【フェデ】史上最強のテニス選手33【ボルグ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@エースをねらえ!
OP時代前半がボルグ最強、
後半フェデラー最強。
OP化前(前後)はレーバー最強、
戦前はチルデン最強。

この最強選手たちの中で一番時代が新しくて数字も大きいフェデラーが史上最強扱いで妥当。
もう答えが出ているので、各論はともかく総論は正直盛り上がりにくい。
あとはナダルやジョコの頑張り次第でその都度盛り上がっていきましょう。
2名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 23:37:15.31 ID:sejP8vJr
過去スレ
【フェデ】史上最強のテニス選手32【ボルグ】http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1329738910/
【フェデ】史上最強のテニス選手31【ボルグ】http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1318256806/
【フェデ】史上最強のテニス選手30【ボルグ】http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1316736941/
【フェデ】史上最強のテニス選手29【サンプ】http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1312608465/
【フェデラー】史上最強のテニス選手28【ナダル】http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1310188060/
【フェデラー】史上最強のテニス選手27【ナダル】http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1306171976/
【フェデラー】史上最強のテニス選手26【ナダル】http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1303119773/
【フェデラー】史上最高のテニス選手25【ナダル】http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1300098961/
【フェデラー】史上最強のテニス選手24【ナダル】http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1299811037/
【フェデラー】史上最強のテニス選手23【ナダル】http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1298286612/
【フェデラー】史上最強のテニス選手22【ナダル】http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1293430120/
【フェデラー】史上最強のテニス選手21【ナダル】http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1286965620/
【フェデラー】史上最強のテニス選手20【ナダル】http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1285128042/
【フェデラー】史上最強のテニス選手19【ナダル】http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1284732101/
【フェデラー】史上最強のテニス選手18【ナダル】http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1280120183/
【フェデラー】史上最強のテニス選手17【ナダル】http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1277146561/
【フェデラー】史上最強のテニス選手16【サンプラス】http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1241948078/
【フェデラー】史上最強のテニス選手15【サンプラス】http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1234358947/
【フェデラー】史上最強のテニス選手14【サンプラス】http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1225196037/
【フェデラー】史上最強のテニス選手13【サンプラス】http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1215272263/
【フェデラー】史上最強のテニス選手12【サンプラス】http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1210687963/
【フェデラー】史上最強のテニス選手11【サンプラス】http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1206715421/
【フェデラー】史上最強のテニス選手10【サンプラス】http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1201521906/
【サンプラス】史上最強のテニス選手9【フェデラー】http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1171777397/
史上最強のテニス選手8http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1162622449/
史上最強のテニス選手7http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1146269221/
史上最強のテニス選手6http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1146200713/
【サンプラス】史上最強のテニス選手5【フェデラー】http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1138465551/
史上最強のテニス選手4http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1029697455/
史上最強のテニス選手3http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1028222172/
史上最強のテニス選手2http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1027242024/
史上最強のテニス選手http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1013605387/
3名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/15(木) 23:38:28.76 ID:sejP8vJr
【Tennis Week 2007年版】
01 Laver (ロッド・レーバー)
02 Tilden Borg (ビル・チルデン ビヨン・ボルグ)
04 Federer (ロジャー・フェデラー)
05 Gonzalez (パンチョ・リカルド・ゴンザレス)
06 Rosewall (ケン・ローズウォール)
07 Budge (ドン・バッジ)
08 Connors Lendl (ジミー・コナーズ イワン・レンドル)
10 Sampras (ピート・サンプラス)
11 Mcenroe (ジョン・マッケンロー)
12 Vines (エルスワース・バインズ)
13 Kramer (ジャック・クレーマー)
14 Perry (フレッド・ペリー)
4名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/16(金) 00:37:53.20 ID:Cgc5ECp0

サンプラス→運が良い
 遅いコートではあまり勝てない王者なので速いコートが多くて都合がよかった
 年下の世代は遅いコート向きの選手が多かったのも○

フェデラー→やや運が悪い
 速いコートのほうが好きだが遅いコートでも勝てるので遅いコートが増えても問題ない
 遅いコートのスペシャリストが年下に2人いるのがやや運が悪い

ロディック→運が悪い
 ビッグサーブ主体のパワーテニス、サンプラスタイプなので遅いコートばかりでひたすら可哀想

ナダル→運が良い
 速いコートではあまり勝てない王者なので遅いコートだらけで都合がよい
 速いコートが好きな年上フェデには分がよかったが遅いコートを得意にするジョコの成長で苦戦中


レーバーやボルグでなくロデなのが良い

5名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/16(金) 01:22:33.34 ID:J2G7IdI5
ナダル フェデラー時代2人の王者 現在までのグランドスラムの対戦成績

 8勝(ナダル)VS 2勝(フェデラー) ※フェデラーは現在5連敗中

ナダル フェデラー ライバル対決 現在まで公式戦の対戦成績 
 
 18勝(ナダル)VS 9勝(フェデラー)


ナダル戦によりフェデラーは記録ほどの選手ではなかったという事実が判明して
しまいました。

6名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/16(金) 01:22:34.89 ID:BayFpCHh
フェデラー1000勝あるな
7名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/16(金) 01:22:49.33 ID:J2G7IdI5
ナダル フェデラー時代2人の王者 現在までのグランドスラムの対戦成績

 8勝(ナダル)VS 2勝(フェデラー) ※フェデラーは現在5連敗中

ナダル フェデラー ライバル対決 現在まで公式戦の対戦成績 
 
 18勝(ナダル)VS 9勝(フェデラー)


ナダル戦によりフェデラーは記録ほどの選手ではなかったという事実が判明して
しまいました。

8名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/16(金) 11:36:44.60 ID:+RFtLRo/
25勝(ベッカー) VS 10勝(エドベリーグ)


9名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/16(金) 11:53:24.51 ID:36t6USVm
サンプラスは2000年の全英優勝で引退しときゃ良かったね。
どうせ抜かれるならGS13勝も14勝も大して変わらんし。
01年、02年で随分弱い姿を見せてしまったし、01年の全英ではフェデラーに
負けてしまった。この頃の印象があるからサンプ最強はないわw
10名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/16(金) 23:41:06.89 ID:Cgc5ECp0
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

"Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手を
コケにする図




11名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/16(金) 23:41:44.84 ID:Cgc5ECp0
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal


12名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/16(金) 23:42:08.81 ID:Cgc5ECp0
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal


13名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/16(金) 23:42:31.39 ID:Cgc5ECp0
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal


14名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/16(金) 23:42:50.41 ID:Cgc5ECp0
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

"Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手を
コケにする図




15名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/16(金) 23:43:10.60 ID:Cgc5ECp0
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal



16名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/16(金) 23:44:40.32 ID:Cgc5ECp0
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal



17名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/16(金) 23:45:46.93 ID:Cgc5ECp0
遅いサーフェス時代に自分も恵まれてる癖に、
過去選手を見下す傲慢ナダルは、さっさと引退するべき。こいつの汚い駆け引きを見たくない

またじじいダビデンコにでもぼこられてろ



18名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/16(金) 23:59:48.39 ID:Cgc5ECp0
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

"Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手を
コケにする図


19名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/17(土) 00:27:02.29 ID:sjIFY6XF
横綱フェデラー、ボルグ、サンプラス
大関ナダル、レンドル、コナーズ、マッケンロー、ビランデル
関脇ジョコビッチ、ベッカー、エドバーグ、アガシ


多分これくらいなら全員同意するだろう
20A・B・O ◆I1W9jlEtGZrB :2012/03/17(土) 00:27:03.51 ID:p93Vu0jC
コナーズといえば91グランドスラムカップでのラインに乗っけるフォアスライスのDTL。
このおっさん態度はでかいがテニスは繊細。
フィニッシュはバックのクロスにフラット一閃。
ボレーもリターンも飛びついていくがなぜかコントロールされている。
妙に細かいステップ。あとサーブは回転が凄くかかっている。
レンドルも言ってるようにサーブは過小評価だな。
21まとめ ◆ATP1H.lnno :2012/03/17(土) 00:34:37.93 ID:ZZmHBc+M
横綱 フェデラー ボルグ
大関 サンプラス レンドル コナーズ ナダル マッケンロー ジョコビッチ
関脇 アガシ ベッカー エドバーグ ビランデル

横綱は東西2人でよろしいかと。
大関多いかな^^
でも差をつけにくいんですよね。
22名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/17(土) 00:36:43.30 ID:sjIFY6XF
>>21
ジョコビッチはまだ早い
23まとめ ◆ATP1H.lnno :2012/03/17(土) 00:38:09.36 ID:ZZmHBc+M
横綱 フェデラー ボルグ
大関 サンプラス レンドル コナーズ ナダル マッケンロー
関脇 ジョコビッチ アガシ ベッカー エドバーグ ビランデル


ああ、いい感じかも。これで行きますよ。
いいアシストどうもです^^
24名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/17(土) 00:39:38.77 ID:sjIFY6XF
>>23
いいね
ビランデルの位置は素で間違えてたわ
25名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/17(土) 00:43:17.58 ID:k5TLzALf
幼稚
26名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/17(土) 00:46:50.10 ID:sjIFY6XF
最強のメンタルはビランデルかナダルだろう
ボルグはリアルタイムではないがボールを追うことについてあきらめというか見切りが早い印象
ガッツはあまり感じない
ヒューイットも取るときは取るけど追わないときはほんと追わない
27名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/17(土) 01:02:26.96 ID:JKqVt2VA
横綱はダベンポート

メンタルはチャン
28名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/17(土) 06:47:23.86 ID:BaEKj2f6
また前スレと同じ流れを延々繰り返すのか
29名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/17(土) 06:53:11.66 ID:5RKKZIsZ
横綱 サンプラス ベッカー
大関 ボルグ エドバーグ レンドル コナーズ ナダル マッケンロー
関脇 フェデラー アガシ ビランデル 

30名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/17(土) 08:15:23.96 ID:o4mw5Diy
ナダル フェデラー時代2人の王者 現在までのグランドスラムの対戦成績

 8勝(ナダル)VS 2勝(フェデラー) ※フェデラーは現在5連敗中

ナダル フェデラー ライバル対決 現在まで公式戦の対戦成績 
 
 18勝(ナダル)VS 9勝(フェデラー)


ナダル戦によりフェデラーは記録ほどの選手ではなかったという事実が判明して
しまいました。

31名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/17(土) 08:29:06.18 ID:oVVGD0QN
フェデラーボルグだけじゃ嫌だーサンプラスも最強に踏みとどまらせてくれーお願いだー
フェデラーの席にはサンプラスが座っていたんだー返せー
と、サンプラス信者が乞食のようにすがるスレになりそうだよ
サンプラスヲタはほとんどが数字ありきでヲタになっているからフェデラーを逆恨み
死にきれずタチが悪いね笑
ボルグヲタはフェデラーともども最強扱いで悪い気はすまい
ナダルヲタはフェデラーの評価が低くていいことはない
あわれなサンプラスヲタはあの手この手でもがく、ベッカー利用が目立ちますな
32名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/17(土) 11:06:10.63 ID:sjIFY6XF
だがフェデラーはともかくボルグとサンプラスで強さに関して大きな差は無いだろう
実績は確かにボルグの方が隙がなく上と言えるが、いくらなんでも時代が違う
例えばレーバーは年間GS2回という史上最高クラスの記録を持っているが、
はたして世界中で本当にレーバーがフェデラー級の強さだったと思っている人なんているんだろうか?
これは技術は進歩し続けるんだから現代が最強、とかそういう話は抜きにしての話
仮にレーバーと同等の才能が現代に生まれたとしてフェデラー級の記録を残せるだろうか
ここからは競技人口の増加という曖昧な根拠と個人的印象で語るしかないのだが、レーバーでは無理だと俺は思う
同様にボルグの時代とサンプラスの時代では競技の激しさが違う(と思う)ので、強さに関して記録だけで一概には比べられない(と思う)
無論現代でボルグ級(あるいはそれ以上)の記録を残したフェデラーが最強だろうとは思う
だが本当はベッカーが最強だと思う
33名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/17(土) 11:07:21.00 ID:sjIFY6XF
競技の激しさ→競争の激しさ
34名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/17(土) 11:21:26.75 ID:sjIFY6XF
恐らくサンプラスがここまで嫌われる理由はアボのせいだろうが本人もやらしいところがある
サンプラスの記録は(当時の最強候補)ボルグのレベルには至っていない
だが俺が>>32で書いたように「時代が違う」という点で十分に(当時の)最強議論に値するレベルの記録は残している
だがここでサンプラスは「GSの数こそ最強の証」という指標を自分で作ってしまった
そしてこれは分かりやすいということもあり一般に受け入れられたため、サンプラスは(当時の)史上最高の「記録」を有する選手ということにもなった
この流れは古くからのテニスファンには腹立たしいものだったろう
内容を見れば明らかに記録はレーバーやボルグが上であり、またGSの数なんて重要視していなかったからだ
だがサンプラスにもツケが回ってくる
35名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/17(土) 17:10:46.75 ID:yMWCAeVI
横綱 サンプラス ベッカー
大関 ボルグ エドバーグ レンドル コナーズ ナダル マッケンロー
関脇 フェデラー アガシ ビランデル 
36名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/17(土) 17:23:51.43 ID:gf19CfKf
同時代の横綱決戦でさえ9勝18敗と圧倒された横綱が
歴史上の横綱番付で 横綱に選出されるというのはおかしいよな
せいぜいフェデラーは大関止まりだな
37名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/17(土) 17:45:58.49 ID:tqSyxNX0
昔のヒューイットのプレー見たけどなんかわくわくするな。
テンポは早めでパッシングがうまいし。
フェデナダジョコマレーみたいにでかくないから盤石って感じもないしww
38名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/17(土) 20:19:59.83 ID:vFRdSuWO
遅いサーフェス時代に自分も恵まれてる癖に、
過去選手を見下す傲慢ナダルは、さっさと引退するべき。こいつの汚い駆け引きを見たくない

またじじいダビデンコにでもぼこられてろ




39名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/17(土) 20:21:20.96 ID:vFRdSuWO
サンプラス ベッカー

なんでサーフェスによっては一個もGS持ってない選手が横綱なわけ?


40名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/17(土) 20:22:14.06 ID:vFRdSuWO
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

"Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手を
コケにする図
41名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/17(土) 20:24:31.49 ID:vFRdSuWO

その最強ナダルに全てのサーフェスで7連勝してるジョコビッチが最強

42名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/17(土) 20:24:51.53 ID:vFRdSuWO
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal

43名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/17(土) 20:25:11.80 ID:vFRdSuWO
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal



44名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/17(土) 20:25:38.36 ID:vFRdSuWO
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal



45名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/17(土) 20:26:28.43 ID:vFRdSuWO
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

"Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手を
コケにする図


46名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/17(土) 20:27:31.51 ID:vFRdSuWO

サンプラス→運が良い
 遅いコートではあまり勝てない王者なので速いコートが多くて都合がよかった
 年下の世代は遅いコート向きの選手が多かったのも○

フェデラー→やや運が悪い
 速いコートのほうが好きだが遅いコートでも勝てるので遅いコートが増えても問題ない
 遅いコートのスペシャリストが年下に2人いるのがやや運が悪い

ロディック→運が悪い
 ビッグサーブ主体のパワーテニス、サンプラスタイプなので遅いコートばかりでひたすら可哀想

ナダル→運が良い
 速いコートではあまり勝てない王者なので遅いコートだらけで都合がよい
 速いコートが好きな年上フェデには分がよかったが遅いコートを得意にするジョコの成長で苦戦中


レーバーやボルグでなくロデなのが良い
47名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/17(土) 20:27:59.72 ID:vFRdSuWO
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal

48名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/17(土) 20:28:31.97 ID:vFRdSuWO
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal


49名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/17(土) 20:28:58.53 ID:vFRdSuWO
強ナダルに全てのサーフェスで7連勝してるジョコビッチが最強

50名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/17(土) 22:35:51.62 ID:vFRdSuWO
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal

51名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/17(土) 22:39:05.88 ID:vFRdSuWO
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

"Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手を
コケにする図


52名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/17(土) 22:39:30.97 ID:vFRdSuWO
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal


53名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/17(土) 22:39:54.58 ID:vFRdSuWO
遅いサーフェス時代に自分も恵まれてる癖に、
過去選手を見下す傲慢ナダルは、さっさと引退するべき。こいつの汚い駆け引きを見たくない

またじじいダビデンコにでもぼこられてろ



54名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/17(土) 22:40:18.48 ID:vFRdSuWO
遅いサーフェス時代に自分も恵まれてる癖に、
過去選手を見下す傲慢ナダルは、さっさと引退するべき。こいつの汚い駆け引きを見たくない

またじじいダビデンコにでもぼこられてろ
55名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/17(土) 22:40:42.67 ID:vFRdSuWO
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal


56名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/17(土) 22:41:10.16 ID:vFRdSuWO
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal
57名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/17(土) 22:41:44.10 ID:vFRdSuWO

サンプラス→運が良い
 遅いコートではあまり勝てない王者なので速いコートが多くて都合がよかった
 年下の世代は遅いコート向きの選手が多かったのも○

フェデラー→やや運が悪い
 速いコートのほうが好きだが遅いコートでも勝てるので遅いコートが増えても問題ない
 遅いコートのスペシャリストが年下に2人いるのがやや運が悪い

ロディック→運が悪い
 ビッグサーブ主体のパワーテニス、サンプラスタイプなので遅いコートばかりでひたすら可哀想

ナダル→運が良い
 速いコートではあまり勝てない王者なので遅いコートだらけで都合がよい
 速いコートが好きな年上フェデには分がよかったが遅いコートを得意にするジョコの成長で苦戦中


レーバーやボルグでなくロデなのが良い
58名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/17(土) 22:42:07.33 ID:vFRdSuWO

サンプラス→運が良い
 遅いコートではあまり勝てない王者なので速いコートが多くて都合がよかった
 年下の世代は遅いコート向きの選手が多かったのも○

フェデラー→やや運が悪い
 速いコートのほうが好きだが遅いコートでも勝てるので遅いコートが増えても問題ない
 遅いコートのスペシャリストが年下に2人いるのがやや運が悪い

ロディック→運が悪い
 ビッグサーブ主体のパワーテニス、サンプラスタイプなので遅いコートばかりでひたすら可哀想

ナダル→運が良い
 速いコートではあまり勝てない王者なので遅いコートだらけで都合がよい
 速いコートが好きな年上フェデには分がよかったが遅いコートを得意にするジョコの成長で苦戦中


レーバーやボルグでなくロデなのが良い


59名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/17(土) 22:42:46.63 ID:vFRdSuWO
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

"Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手を
コケにする図
60名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/19(月) 20:21:23.71 ID:tgvO6RlD
強力な王者が皆無な前世代を相手に
同世代にゆうりょく選手もなく
次世代ナダルとは5年、ジョコとは6年も離れる
しかもナダルのオールコート対応、ジョコの覚醒は
さらに先 、速いコート、次世代高性能ラケットの恩恵を受けまくりで
ストローク化時代の恩恵をいち早く受け
オワコンのアメリカ勢、S&Vを美味しく頂いていただけ
大したことない奴がこれだか稼げたのは運だけ良すぎた
近年は怪我した、衰えた、風邪ひいたと散々息をするように
嘘を吐き、予防線を張りまくり周囲の同情を引くという卑怯な
手法で荒稼ぎ

運が悪いとしたら上記の事実が明るみに出てしまったこと
結局屁出もその時代の適者であっただけで、50年どころか
次の世代の更なるストローク化にまで通用するモデルではなかった
それだけのこと

61名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/19(月) 20:38:28.79 ID:pFUkgDGB
ナダルとフェデってすごいライバル関係だけど実はジョコとナダルの方が対戦数多いんだよね
まだ20台半ばだっていうのにもう30回も対戦しててGSだけでも8回も当たってる。
これに匹敵するほどのライバルってフェデの同世代にはいないよね
フェデ世代が全盛期の頃にぽっと出た20歳前後のナダルジョコに2位3位を取られて
その後はランキングで手も足も出ずというのは情けない。
62名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/19(月) 23:45:34.73 ID:81AO6/yP
フェデラー世代以外にも20代半ばでこれだけ対戦しているカードはない、当たりすぎ
原因は
コートサーフェス総スロー化でスローコートを得意にする両者が必要以上に勝ち上がれてしまうこと
さらにナダルジョコ世代からマスターズシリーズ出場義務本格化後の世代
フェデラー世代まではマスターズシリーズを微妙に軽視しがち
マスターズシリーズのセミファイナルでやたら当たった
結果として不自然な対戦数の多さになった
63名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/20(火) 00:26:33.53 ID:Oy9CFAn3

サンプラス→運が良い
 遅いコートではあまり勝てない王者なので速いコートが多くて都合がよかった
 年下の世代は遅いコート向きの選手が多かったのも○

フェデラー→やや運が悪い
 速いコートのほうが好きだが遅いコートでも勝てるので遅いコートが増えても問題ない
 遅いコートのスペシャリストが年下に2人いるのがやや運が悪い

ロディック→運が悪い
 ビッグサーブ主体のパワーテニス、サンプラスタイプなので遅いコートばかりでひたすら可哀想

ナダル→運が良い
 速いコートではあまり勝てない王者なので遅いコートだらけで都合がよい
 速いコートが好きな年上フェデには分がよかったが遅いコートを得意にするジョコの成長で苦戦中


レーバーやボルグでなくロデなのが良い



64名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/20(火) 00:27:06.25 ID:Oy9CFAn3
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal



65名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/20(火) 00:28:08.59 ID:Oy9CFAn3
フェデラー世代以外にも20代半ばでこれだけ対戦しているカードはない、当たりすぎ
原因は
コートサーフェス総スロー化でスローコートを得意にする両者が必要以上に勝ち上がれてしまうこと


66名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/20(火) 00:28:26.87 ID:Oy9CFAn3
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal


67名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/20(火) 01:45:18.01 ID:Oy9CFAn3
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal


68名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/20(火) 01:45:43.09 ID:Oy9CFAn3
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

"Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手を
コケにする図


69名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/20(火) 01:47:45.73 ID:Oy9CFAn3
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal


70名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/20(火) 02:03:54.50 ID:CStLwvCe
過疎ってんなあ

同じコピペでスレ荒らすなよ
運用に報告するぞ
71名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/20(火) 02:04:18.55 ID:Oy9CFAn3
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

"Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手を
コケにする図

72名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/20(火) 09:15:14.86 ID:nxi3fZis
同世代に有力選手もなく
強力な王者が皆無な前世代を相手に

次世代ナダルとは5年、ジョコとは6年も離れる
しかもナダルのオールコート対応、ジョコの覚醒は
さらに先 、速いコート、次世代高性能ラケットの恩恵を受けまくりで
ストローク化時代の恩恵をいち早く受け
オワコンのアメリカ勢、S&Vを美味しく頂いていただけ
大したことない奴がこれだか稼げたのは運だけ良すぎた
近年は怪我した、衰えた、風邪ひいたと散々息をするように
嘘を吐き、予防線を張りまくり周囲の同情を引くという卑怯な
手法で荒稼ぎ

運が悪いとしたら上記の事実が明るみに出てしまったこと
結局屁出もその時代の適者であっただけで、50年どころか
次の世代の更なるストローク化にまで通用するモデルではなかった
それだけのこと
73名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/20(火) 09:27:52.02 ID:OPaXVI89
フェデラーが調子いいと荒れるな分かりやすいw
74名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/20(火) 10:27:18.35 ID:UJuToZYV
もしウィンブルドンが昔のような高速芝だった場合でもフェデラーは得意サーフェスだろう
フェデラーはちょうど芝の移り変わりの時期に勝ち始めたから問題ではないだろう
ナダルも彼のプレーにとっては苦しくなるだろうが、適応できると思う
なによりナダル以外の大半の選手がもっと不甲斐ないプレーをすることになるだろうしな
ジョコビッチはうんこになりそう
75名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/20(火) 16:24:39.20 ID:gNq6J2Zz
フェデラー四大大会対戦相手(当時のGS実績)
フィリプーシス(0) サフィン(1) ロディック(1) ヒューイット(2) ロディック(1) アガシ(8)バグダティス(0)
ナダル(2)ロディック(1)ゴンサレス(0)ナダル(3)ジョコビッチ(0)マレー(0)セーデリング(0)
ロディック(1)マレー (0)

この中で強いのはアガシ、ナダル、ジョコ、マレーだが、
アガシはすでに35歳、ナダル、ジョコ、マレーについてはまだ弱かった。
同世代はロディク、サフィン、ヒューイット、ゴンサレスと雑魚ばかり。
フェデラーGS16勝の相手は弱く、記録ほどの価値はないことがわかる。

やや言い過ぎかもしれないが、少なくともコナーズ、マッケンロー、レンドルと死闘を繰り広げた
ボルグの記録とは内容面で大きく劣るのは確実。
76名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/20(火) 16:25:58.73 ID:gNq6J2Zz
サンプラス四大大会対戦相手(当時のGS実績)
アガシ(0)クーリエ(4)ピオリーン(0)マーティン(0)イワニセビッチ(0)ベッカー(5)アガシ(2)チャン(0)
モヤ(1)ピオリーン(0)イワニセビッチ(0)アガシ(4)ラフター(2)アガシ(7)

同世代にはアガシ、クーリエ、イワニセビッチ、チャン、ラフターと強敵が揃っている。
サンプラスが衰えてから勝ちだした者もあり、彼らは強いがサンプラスが強すぎて勝てなかったことがわかる。
フェデラーに比べると、サンプラスのGS14勝は価値ある14勝と言える。

ちなみにフェデラーが戦った相手の合計GS数は19、サンプラスが戦った相手の合計GS数は25である。
サンプラスのGS数は2勝ほど少ないのにこの差。
ライバルを比べてもアガシ>ヒューイットとGSを勝つことの難易度は歴然である。

結論 フェデラーが戦ってきた相手は弱くGS数だけで強さは測れないことがわかる。

77名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/20(火) 18:29:26.96 ID:KL00/7LE
サンプラスのライバル、そのメンツのどこが強敵やねん笑
都合の悪い部分は屁理屈こねて適当な言い回しでごまかしているだけだから説得力皆無ですな
王者の支配力が弱ければ相手が相対的に浮上するものだ
78名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/20(火) 19:46:36.06 ID:MU8f8+8M
>>77
キミはフェデラー時代しか知らんのか?
どう考えてもフェデラーが対戦した相手より格上だぞ
79名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/20(火) 19:51:06.95 ID:asdvLjCL
フェデラー時代の強者って ナダルとジョコ・・・あとは笑えるような選手しかいないねw
80名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/20(火) 20:02:52.44 ID:KL00/7LE
>>78
どこがだい?
サンプラスはフェデラーより隙の多い選手だから
ライバルたちにタイトルは行き渡ったかもしれんがただそれだけのことだ
ランク上位を長くキープできない雑魚ばかり

>>79
サンプラス時代の強者はそれ以下しかいないのが現実
81名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/20(火) 20:11:06.44 ID:nxi3fZis
強力な王者が皆無な前世代を相手に
同世代に有力選手もなく
次世代ナダルとは5年、ジョコとは6年も離れる
しかもナダルのオールコート対応、ジョコの覚醒は
さらに先 、速いコート、次世代高性能ラケットの恩恵を受けまくりで
ストローク化時代の恩恵をいち早く受け
オワコンのアメリカ勢、S&Vを美味しく頂いていただけ
大したことない奴がこれだか稼げたのは運だけ良すぎた
近年は怪我した、衰えた、風邪ひいたと散々息をするように
嘘を吐き、予防線を張りまくり周囲の同情を引くという卑怯な
手法で荒稼ぎ

運が悪いとしたら上記の事実が明るみに出てしまったこと
結局屁出もその時代の適者であっただけで、50年どころか
次の世代の更なるストローク化にまで通用するモデルではなかった
それだけのこと

82名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/20(火) 20:14:00.61 ID:oDVQHvMJ
フェデオタがGS数が選手の格を決めるみたいに言ってたじゃん
クーリエ>>>サフィンロデヒューイットだろ
ランキング上位をキープっていってもカフィやチャン、ゴランより長くトップ維持してるのロデくらいじゃん
結局サンプ世代が衰えてフェデが強くなるまでの隙間世代でしか活躍できてないよね
83名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/20(火) 20:21:12.22 ID:KL00/7LE
うん、だからGSタイトル数もツアー優勝数も勝ち星も勝率もライバルの質も選手格も全てフェデラーがサンプラスより上だよ
サンプラスヲタの理論はフェデラーのライバルがまだ強くなかっただの
サンプラスのライバルは強かったのにサンプラスが支配していたから勝てなかっただのごまかしているに過ぎない
どう頑張ってもフェデラーボルグはサンプラスより格上の選手
定期的に発作起こして泣きわめくのはやめてくれや、夢破れたサンプラスヲタの諸君
84名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/20(火) 20:40:10.13 ID:asdvLjCL
フェデラー時代のライバルなんてナダルオンリー そのナダルにボロ負けしてるフェデラー
がボルグと肩並べようなんて笑わせんなよwww
85名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/20(火) 20:45:12.85 ID:KL00/7LE
フェデラーボルグが並べられて笑うとしたら
ボルグヲタがうれしくてにっこり、って感じかな
フェデラーに居場所を取られたサンプラスのヲタの顔がひきつるだけ
その後彼らはフェデラーボルグ間でもめさせようと奮闘するだろう、サンプラス復権のために
最近ここで頑張るのはサンプラス復権目的のカスばかりだからつまらんのよねえ
86名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/20(火) 21:03:28.76 ID:asdvLjCL
フェデオタって馬鹿だよなwww
87名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/20(火) 21:26:20.23 ID:ZiM84rKi
>>81
「強力な王者が皆無な前世代」
ってモヤとかクエルテンとかのこと?
それって結局サンプラスの5歳下くらいの世代だよね?
それで得したのはサンプラスだと証明されましたねw
下からの押し上げがなかったんだからwww
88名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/20(火) 21:39:24.55 ID:MU8f8+8M
実際、フェデラー時代って雑魚しないよな

ボルグはもちろん、コナーズ、マッケンロー、レンドル、ベッカー、ビランデル、エドバーグ、サンプラス、アガシ・・・
内容面で他の時代の選手に大きく見劣りするよ
彼らと比べてフェデラーの対戦相手は雑魚すぎる

数が多ければ強いってわけでもないね
雑魚しかいなければ誰でも勝ち続けますね
89名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/20(火) 21:47:19.33 ID:KL00/7LE
サンプラスはそうだったな
強い二位不在の時代に稼いだ選手
数字ほどのものがないから記録を塗り替えられると何も残らなくなった
90名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/20(火) 21:51:32.12 ID:MU8f8+8M
サンプラスにはクーリエやアガシがいるだろ

フェデラーの同年代のライバルって誰よ?wwww
91名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/20(火) 21:54:57.22 ID:sPrZQyd7
フェデラーみたいな強すぎる選手はみんなタイトルぶん取るんだから同世代の選手は
ある程度強くても雑魚のような実績になるのはしょうがないな
優しいサンプラスは他の選手にタイトル分けてあげたからね〜www
いやいや本当サンプ世代はレベルが高い(ように見える)
92名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/20(火) 21:55:36.35 ID:asdvLjCL
フェデと同年代のライバルをあげてしまうと糞味噌にいわれてしまうので
絶対に言えないよなwww
93名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/20(火) 21:57:13.40 ID:6QrI30Bh
同年代ではないにしろナダルがいるっていうのは相当でかいと思うがなあ。
あそこまでのライバルはサンプラスにはいないし。ジョコ然り。
ヒューはわからんがロデはもう相性が終わってた、なんであそこまで終わってたか不思議。
94名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/20(火) 22:00:20.36 ID:MU8f8+8M
ボルグにはコナーズやマッケンロー
レンドルにはマッケンローやビランデル
ベッカーにはレンドルやエドベリ
サンプラスにはクーリエやアガシ

他の時代の選手にはみんな強いライバルたちがいた

フェデラーは?w

ライバル不在なら沢山勝って当たり前
フェデラー時代は内容面で大きく見劣りするね
95名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/20(火) 22:05:23.66 ID:KL00/7LE
はて、レンドルとベッカーって7年と半年の歳の差だが?
フェデラーナダルは5歳の差もなくレンドルベッカーより強いライバル関係にある
アガシやクーリエがサンプラスのライバルであり続けた事実はないよな
二人とも隙間産業の代表選手だ
だからサンプラス時代は駄目
96名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/20(火) 22:09:18.91 ID:MU8f8+8M
>>95
ふむふむ、フェデラーにはナダルというライバルがいたと?
で、ナダルとの対戦成績は?

結局はナダルに勝てずに、雑魚勝ちして数増やしてただけじゃないかw
フェデラーは他の時代の選手に比べて内容面で見劣りするよ
これは誰の目にも明らかだ
97名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/20(火) 22:15:36.17 ID:KL00/7LE
対戦成績はおまえ調べなよ、毎日やっているし得意だろうハハ
ナダルレベルの選手に勝たずにタイトルや勝ち星増やすことを雑魚勝ちと言うのなら
サンプラスがまさに雑魚勝ちなわけだ
98名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/20(火) 22:17:31.70 ID:asdvLjCL
フェデのライバルってナダル(年齢差有りすぎ)の他は ヒュー ナルバン ロディック・・
なんて楽な時代なんだよwww
99名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/20(火) 22:25:52.02 ID:MU8f8+8M
ボルグが横綱はわかるぞ
コナーズやマッケンローという歴史的にも偉大なライバルがいたからな

フェデラーが横綱?w

なにが横綱だよ
内容はスカスカじゃないかw
100名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/20(火) 22:26:46.86 ID:sPrZQyd7
全盛期のフェデラーには土に限りナダルという天敵がいただけで
ハードと芝では強すぎて実質ライバルはいないようなもんだったな
まあサンプラスオタは残念だがあきらめなよ
年下は雑魚ばかり、同年代のライバルは勝手にグダる
そんな中で内容のないGSを積み重ねてボルグにも匹敵しない選手でありながら
GSの数=最強を勝手に確立してしまったんだからそれで10年もしないうちに抜かれちゃねww

101名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/20(火) 22:27:16.08 ID:MU8f8+8M
フェデラーは関脇に降格しましたw

内容的にサンプラスの下です
102名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/20(火) 23:54:11.05 ID:UJuToZYV
近代テニスであれだけの成績を残したサンプラスは凄い
レーバーやボルグに匹敵する選手だと思う


ただフェデラーがそれ以上に凄いってだけ


103名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/20(火) 23:58:58.74 ID:UJuToZYV
ベッカーは実はタッチもいい
動きはそこまで良くないがボレー単体の技術で言えばかなり上位
サンプラスより上かもしれない
エドバーグは実はタッチはそこまでのものではない
ドロップボレー等に関してはベッカーの方が上
ただ動きが凄くいいのとボレーのキレが半端無い
104名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 00:18:57.38 ID:bCaKz4gW
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal


105名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 00:19:37.52 ID:bCaKz4gW
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

"Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手を
コケにする図



106名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 00:20:05.13 ID:bCaKz4gW
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal


107名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 00:20:33.28 ID:bCaKz4gW
遅いサーフェス時代に自分も恵まれてる癖に、
過去選手を見下す傲慢ナダルは、さっさと引退するべき。こいつの汚い駆け引きを見たくない

またじじいダビデンコにでもぼこられてろ





108名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 00:20:51.55 ID:bCaKz4gW
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal

109名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 00:21:09.43 ID:bCaKz4gW
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal




110名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 00:21:27.41 ID:bCaKz4gW
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

"Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手を
コケにする図

111名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 00:21:48.24 ID:bCaKz4gW
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal


112名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 02:00:09.65 ID:bCaKz4gW
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

"Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手を
コケにする図


113名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 02:00:38.68 ID:bCaKz4gW
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal

114名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 04:25:12.28 ID:6FpGq7Uz
>>100
そうだよね
サンプラス時代は楽だった

ウィンブルドンは今みたいなクレーのようなサーフェスじゃないしね
早いコート好きなサンプラス向き
アガシは離婚したりで途中勝手に消えるし
サンプラスは全英と全米が得意だった。でも全豪は2回の優勝だけ。
全仏にいたっては優勝争いに絡んだのは1度だけ(ベスト4は一応優勝争いには絡んだとみて)

やはりフェデラーのほうが凄い選手だと思う
全豪も4回も優勝してるし準優勝は1回あるし、全豪ベスト4も何度もあるし。
全仏は何度も準優勝してる
すべてのGSで他選手に対して脅威でありつづけた王者がフェデラーだね
115名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 06:32:36.61 ID:AYcpRv9i
こいつ馬鹿じゃんww
116名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 07:38:47.83 ID:CojjivMl
サンプヲタって行き先なくてここで燻ってるのかと思って
検索したらアンチスレばっかり
117名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 07:55:02.53 ID:MGHLCWFN
>>114 ナダルにボコられた王者だなw
118名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 07:56:51.40 ID:MGHLCWFN
>>116 いちいち検索なんてするか?こんなところで
  よっぽどサンプヲタが気になるんだなwww
119名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 08:01:52.34 ID:bCaKz4gW
サンプラス→運が良い
 遅いコートではあまり勝てない王者なので速いコートが多くて都合がよかった
 年下の世代は遅いコート向きの選手が多かったのも○

フェデラー→やや運が悪い
 速いコートのほうが好きだが遅いコートでも勝てるので遅いコートが増えても問題ない
 遅いコートのスペシャリストが年下に2人いるのがやや運が悪い

ロディック→運が悪い
 ビッグサーブ主体のパワーテニス、サンプラスタイプなので遅いコートばかりでひたすら可哀想

ナダル→運が良い
 速いコートではあまり勝てない王者なので遅いコートだらけで都合がよい
 速いコートが好きな年上フェデには分がよかったが遅いコートを得意にするジョコの成長で苦戦中


レーバーやボルグでなくロデなのが良い
120名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 08:26:51.76 ID:pQJopH3p
>>114
そのベスト4の年、サンプラスは全仏優勝の大チャンスだったんだがなあ。
準決勝はまだ当時未完成のカフェルニコフ、
決勝の相手に至ってはクレーが苦手なシュティッヒだったわけで。

結果は全く精彩の無いプレーでカフィに惨敗するわけだけど
このへんがナダルがこけた隙を逃さず優勝したフェデラーとの差かな。

当時はクレー勝利の価値が今ほど重要でなかったので
単純に比較するのも愚かな気はするがね。
121名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 09:01:51.38 ID:waP3UjiM
>>120
>>ナダルがこけた隙を逃さず
隙を逃さずと言っても、それまで3度も準優勝だったわけだから当然優勝候補の一人だったよね

サンプラス時代は速いサーフェス好きと遅いサーフェス好きが棲み分けができて良かったね
今はどのコートも遅くなってきてるは、ボールは重くしてるは、芝は弾むはで・・・
確かな実力がないと勝ちあがれないね
122名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 09:02:11.58 ID:MGHLCWFN
ナダル以外は馬鹿しかいない時代だ 比較できると思ってんのかよw
123名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 09:41:26.58 ID:UdMggu8V
勝ち続ける大変さが分かってないね
今で言う250以下の小さい大会(ライバル不在)を回って勝ち星とタイトル数稼いだのはどこのどいつだよw
それこそ内容スカスカ ボルグのライバルも微妙じゃん
そんな奴らと死闘を繰り広げた言われてもね〜w
124名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 10:22:27.07 ID:punxvZVB
サンプラスはタイトル64でしたね
フェデラーは今後優勝できなくても73だね
凄いわあ
今回もナダルに優勝の邪魔をしてほしかったんだろうねw
ナダルもつかえない野郎だねw
125名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 11:47:44.38 ID:ZNzhyEa2
惨腐汚多が発狂してて笑ったw
よっぽど先週末の流れ(フェデラーがナダルに準決勝で勝ち、翌日優勝)に
ストレスが溜まったんだなw
126名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 13:52:37.26 ID:ziHgRpBM
はぁ?史上最強がフェデラー?
おまえ、馬鹿なんじゃないの?ハハッ

フェデラー VS ナダル
   8勝17敗(笑)
   
グランドスラム決勝
   2勝 6敗(笑)

こんな弱い奴が史上最強なわけがない

1位にもなれずジョコにも負け続けるナダル
そんなナダルに一方的に負けるフェデラーが史上最強なわけがなかろう

フェデラー時代でライバルって誰よ?(笑)
グランドスラムで勝ってきた相手が歴史的に弱かっただけというのがはっきりしてるな
127名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 14:03:37.95 ID:rzx3+5v+
その記録は少し古い 今はもっと悪化しているw

フェデラー VS ナダル
   10勝18敗(大笑)
   
グランドスラム決勝
   2勝 8敗(大笑)最後にナダルに勝ったのは数年前(全英5連覇の時)

たった一人しかいないライバルに負けすぎだろ(大爆笑)
128名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 14:14:11.07 ID:ziHgRpBM
そのたった一人のライバルもジョコにボロ負けw



結局、フェデラー時代は史上最弱の雑魚しかいなかったてことだろ(爆笑)




129名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 14:14:58.58 ID:ff0evOvO
サンプオタが発狂してますwww
ナダルなんか好きでもないくせに応援してるしwww
130名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 14:17:13.84 ID:ff0evOvO
どうあがいてもサンプラスはないからwwww
131名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 14:18:47.27 ID:ziHgRpBM
はぁ?ナダルは歴史的にみて強くはないだろw

1位にもなれずジョコにも負け続けるんだからな(笑)


そのナダルに全盛期でさえ全く歯が立たなかったフェデラーを
史上最強と言ってる奴が馬鹿ということだ(大爆笑)


132名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 14:46:41.68 ID:4KZDYoe9
ziHgRpBMが全く笑っていない状態が容易に想像できるw
痛々しいからそれぐらいにしておけよww
133名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 14:54:23.83 ID:ziHgRpBM



史上最強フェデラーが馬鹿すぎて本当に笑えるんだが(笑)



GS勝利数を指折り数えて決めたのか?(大爆笑)
134名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 15:01:58.78 ID:ZNzhyEa2
GS勝利数の多い奴=史上最強って言い出したのサンプラスなんだがww
135名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 15:06:42.31 ID:ziHgRpBM
はぁ?俺とサンプラスが何の関係があるんだ?w


おまえ、頭おかしいんじゃねえか?(爆笑)


136名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 15:21:35.90 ID:9NUl5St4
てかせめてサンプやナダルを持ち上げてる時だけオタ認定しろよ
ナダルがフェデに勝ち越してる=サンプオタてなんだよw
137名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 15:29:32.90 ID:ZNzhyEa2
やり口が一緒だからバレてるんだよw
今更正体を隠そうという根性が馬鹿すぎて笑えるわw
フェデヲタだけに公正さを求める辺りが幼稚すぎるんだがw
138名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 15:35:49.00 ID:ziHgRpBM

偉大な選手サンプラスを馬鹿にすれば、フェデラーも叩かれて当然だろw

自業自得

おまえらごときに偉大なテニス選手の優劣をつけれると思ってるのか?
馬鹿だからGS数指折り数えて決めるようなことしてるんだろ(爆笑)
139名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 15:37:49.85 ID:ziHgRpBM


幼稚すぎるはおまえのこと(大爆笑)


140名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 15:49:32.14 ID:4KZDYoe9
http://www.youtube.com/watch?v=RDQJVu5YPc8&feature=endscreen&NR=1
このCMのサンプラスの表情最高だよね
141名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 15:51:08.23 ID:4KZDYoe9
たった7年でぶち抜かれたぜwwちくしょ〜って感じかなwww
142名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 16:40:28.95 ID:ZNzhyEa2
大体な、自分は正体隠してフェデラーを罵倒してもいいが、フェデヲタは
相手が誰のヲタか分かるまで反撃してはいけない、ってどういう理屈だよw
こっちも一々詮索しないけど、過去のやり口から第1容疑者はサンプヲタと
認定するよって。これも自業自得だねw

もっともサンプラス本人は人格者だし選手としても素晴らしい事は認めてる。
一部のヲタがフェデヲタよりひどい最低のクズなだけw
143名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 16:57:51.31 ID:vL/3UBFs
http://blog-imgs-24.fc2.com/a/s/h/ashou/roje2009zg01.jpg
↑ナダルに負けたらこれだもんやんなっちゃうよ(爆笑)
144名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 17:47:20.11 ID:JhBFMrkl
>>143
かわいい
感情的でかわいい人だな。プレーはクールで暑苦しくなくて爽やかなのに。
だからテニスファンに人気なんだねー
だから選ばれ続けて9年連続人気NO.1です
145名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 17:48:21.76 ID:ziHgRpBM


ライバルに負け続け大泣きするフェデラー(大笑)
http://assets.espn.go.com/photo/2009/0203/ten_g_federer_500.jpg


こんなのが史上最強なわけないなw
146名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 17:58:58.21 ID:vL/3UBFs
先輩チャンピオンとして新しい力のナダルの勝利を祝福するのが真のチャンピオン
ところが「くやしいよぉ〜 なんで俺が負けるんだよぉ〜」だもんねw
フェデラーはチャンピオン失格!
147名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 18:20:35.63 ID:ziHgRpBM
サンプラスは「フェデラーは史上最強の選手」とフェデラーを称えた

これにはロージャーよ しっかりテニス界を支えていってほしいというサンプラスの願いも入っていたはず
後輩にエールを贈る これが真の王者とというもの

しかし低レベルなフェデオタはそんな偉大なサンプラスを叩き、本人は本人でライバルに負け続け大泣きするありさま(大笑)
http://assets.espn.go.com/photo/2009/0203/ten_g_federer_500.jpg

本人もフェデオタもレベル低すぎるでしょ
フェデラー最強はないね
148名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 18:30:54.80 ID:pAiNsLoZ
同世代に有力選手もなく
強力な王者が皆無な前世代を相手に

次世代ナダルとは5年、ジョコとは6年も離れる
しかもナダルのオールコート対応、ジョコの覚醒は
さらに先 、速いコート、次世代高性能ラケットの恩恵を受けまくりで
ストローク化時代の恩恵をいち早く受け
オワコンのアメリカ勢、S&Vを美味しく頂いていただけ
大したことない奴がこれだか稼げたのは運だけ良すぎた
近年は怪我した、衰えた、風邪ひいたと散々息をするように
嘘を吐き、予防線を張りまくり周囲の同情を引くという卑怯な
手法で荒稼ぎ

運が悪いとしたら上記の事実が明るみに出てしまったこと
結局屁出もその時代の適者であっただけで、50年どころか
次の世代の更なるストローク化にまで通用するモデルではなかった
それだけのこと
149名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 18:39:03.40 ID:ZNzhyEa2
はいはいwサンプヲタの攻撃パターンは単調でつまらないなあw
まるで誰かの現役時代のプレーみたいw
150名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 18:41:45.52 ID:GAsrmjoI
数字に拘っているサンプラスヲタが数字では決まりませんよと装いながら
結局は数字でぬかれたフェデラーにのみ激しいコンプを持ちフェデラー否定及びサンプラス復権のため
その場凌ぎで他選手を持ち出しあの手この手で暴れているのがバレてしまったから苦しいわなあ
負け犬乙としか言えんわけだ、惨めな負け犬
151名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 18:50:58.33 ID:pQJopH3p
数字での比較は客観的に見えて全く客観的ではない。
そして歴代チャンプはそれぞれの全盛期にズレがあり直接対決もまた客観的なデータとはならない。

よって印象・感想で最強を決めるのが最も良いと思う。
そう考えるとベッカーになる気がする。
152名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 18:57:04.99 ID:ziHgRpBM
数字での比較は客観的に見えて全く客観的ではない。

全くその通り

元凶はここの「まとめ」とかいう奴だろ
馬鹿なんだよな
153名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 19:05:06.63 ID:cY4AG/wP
いつも思うんだが印象的に最強な選手ならマックがなぜあがらないの?
154名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 19:14:05.52 ID:ziHgRpBM
マックでもいいんじゃない
マックが史上最強でも何の問題も無い
155名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 19:16:27.14 ID:ziHgRpBM
そもそもなにこれ?

>まとめ ◆ATP1H.lnno :2012/03/17(土) 00:34:37.93 ID:ZZmHBc+M
>横綱 フェデラー ボルグ
>大関 サンプラス レンドル コナーズ ナダル マッケンロー ジョコビッチ
>関脇 アガシ ベッカー エドバーグ ビランデル

なにこれ?偉大な選手たちを格付けして、いい歳こいて幼稚すぎるだろ
恥ずかしくないのか?

「フェデラーは史上最強の選手」と称えたサンプラスをフェデオタは馬鹿にするようなので、ここはフェデラーを叩く
フェデラーはボルグと並ぶような偉大な選手では決してない。

コナーズ、マッケンローら歴史に残る偉大なライバルたちと戦い偉業を成し遂げたボルグ
対してフェデラーはなんだ? 
過去のテニス選手と比べ史上最弱ともいえる弱い対戦相手、ライバル不在のフェデラーの記録とボルグの記録は全く違う

そして何より、ボルグらはテニスをビックビジネスにした
プロとして世界的なテニスブームを作った
テニス界を飛躍的に発展させた
フェデラーのように記録だけなら別にアマチュアでもよい

そんなフェデラーがボルグと同格で横綱?????
何も知らないニワカか馬鹿としか言いようがない
156名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 19:22:54.58 ID:IpVz6b2A
何でこいつ↑こんなに必死なの?
157名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 19:28:23.85 ID:ziHgRpBM

俺は過去のテニス選手を尊敬して感動を与えてもらったことに感謝している

サンプラスを馬鹿にする者や「まとめ」のような幼稚な奴は許せない

格付けなどもってのほかだ

多くのまともなテニスファンは俺と同じ気持ちだろう
ただ2ちゃんなんか見ないだけだ
社会の底辺2ちゃん脳に毒されたてことに早く気づけ
158名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 19:32:29.44 ID:vL/3UBFs
攻撃目標が定まらないまま サンプに照準を絞り乱射するフェデオタw
流れ弾が他のレジェンドに当たろうが全くおかまいなしw
何度言っても理解不能だろうが 特に誰のオタでも無い 
俺は過信しているフェデとフェデオタが嫌いだから落としまくるのみ
159名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 19:33:54.93 ID:ziHgRpBM


史上最強のテニス選手は絶対決められない
それを屁理屈で決めようとするなど馬鹿のすること


史上最強のテニス選手は多くの思い出とともに、ひとりひとりの心のなかに存在するもの


160名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 19:36:02.10 ID:7F6UAM4B
誰よりも必死に2ちゃんに張り付いてレスしてるくせに、他人を2ちゃん脳とか言うとは…。

ここまでバカな奴は見たことない。
161名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 19:36:32.45 ID:IpVz6b2A
www
たしかに選手を馬鹿にする奴は糞だな
でもお前も同じ事してるじゃねーかwww
そんな奴が何を言っても説得力がないぞ
162名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 19:38:57.58 ID:ziHgRpBM

足りない頭でGS数指折り数えて、フェデラーと結論出してるようなのでフェデラーは最強じゃないと言ったまで(大笑)

ID:pQJopH3pがわかってる人だな

163名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 19:39:43.01 ID:7F6UAM4B
>>159
ひとりひとりの心の中に存在する。


まさしくそのとおり。
それなのに、それに対して必死に否定しているお前は何なの?バカなの?
164名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 19:44:13.97 ID:ziHgRpBM

とにかく選手の中傷はやめることだな

このスレは「まとめ」とかコテつけながら選手の中傷もしてるのが痛いな
まあ数人のいつものメンバーでやってろよ(笑)

俺は猿頭の屁理屈みて笑うのみ たまに書き込んでやるからなワハハ(大笑い)
165名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 19:53:37.46 ID:IpVz6b2A
結局サンプラスを馬鹿にしてる奴がフェデラー最強論者だと決めつけて
フェデラーを否定する事でその憂さを晴らしてるのか
お前も大概だな
166名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 20:01:48.52 ID:DX+5eWAZ
デュークに決まってるだろ
フェデラーなんかに、勝つの簡単だが、デュークは無理
これはガチだぜ
167名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 20:30:44.00 ID:vL/3UBFs
>>165だからさ サンプヲタじゃないんだよ 
フェデが嫌いなだけの無ヲタは結構いるんだよ フェデラーはなんか生理的にうけつけ無いんだよ
顔とか性格とかな ヤなんだよフェデラーが
168名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 20:49:25.71 ID:IpVz6b2A
お前の事をサンプラスオタだと言った覚えがないんだが…
ていうかお前へのレスはこれが初じゃないのか?
誰もお前を相手にしてないぞwww
169名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 20:49:40.36 ID:bCaKz4gW
>>167
お前みたいな偏見に満ちた基地害だけなw 現実は?  フェデラーは世界中のテニスファンが選ぶ好きな選手1位、9年連続

ATP選手たちが選ぶスポーツマンシップ賞受賞、7回の記録


泣けよw

170名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 20:50:22.96 ID:bCaKz4gW
ナダルが嫌いなだけの無ヲタは結構いるんだよ ナダルはなんか生理的にうけつけ無いんだよ
顔とか性格とかな ヤなんだよナダルが




171名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 20:51:17.66 ID:bCaKz4gW
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal


172名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 20:52:44.79 ID:bCaKz4gW
ジョコに7連敗のボロ負けw
173名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 21:04:45.24 ID:ziHgRpBM


わはは テニスをビックにビジネスにしたボルグ最強!
フェデラーなど足元にも及ばん


フェデラーはライバルに負け続け泣いとけ(大笑)
http://assets.espn.go.com/photo/2009/0203/ten_g_federer_500.jpg
これが史上最強はないな
174名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 21:11:55.68 ID:bCaKz4gW
>>173
ボルグってUSもAOもタイトル無いのに最強なわけ?しかも衰える前に逃げる


どう考えても歴代3位がいいとこだろ


175名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 21:12:51.83 ID:bCaKz4gW
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal



176名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 21:13:36.00 ID:bCaKz4gW
ナダルが嫌いなだけの無ヲタは結構いるんだよ ナダルはなんか生理的にうけつけ無いんだよ
顔とか性格とかな ヤなんだよナダルが

177名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 21:14:51.34 ID:GAsrmjoI
サンプラスヲタと認定されたときだけ無ヲタのフェデラーアンチだっているんだ、と必死にアピるからバレるんだよ
マヌケが笑
過去に何度もナダルヲタ認定されたときはしめしめとやり過ごしていたわけだ
そもそもフェデラー否定に躍起にならなきゃいけないのはサンプラスヲタだけだからな
ボルグヲタがサンプラス否定に躍起になったことはほとんどない
最強の地位に拘るサンプラスヲタのみがフェデラーコンプで暴れるのよなあ
178名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 21:16:31.22 ID:bCaKz4gW
2ちゃんの素人のクズの能書きなんか意味も無い

どこにボルグがGOATだって言ってる記事がある?

フェデラーは世界中の多くの記事でGOATだと言われている

ボルグはどこ?

179名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 21:17:17.79 ID:bCaKz4gW
ボルグってUSもAOもタイトル無いのに最強なわけ?しかも衰える前に逃げる

どう考えても歴代3位がいいとこだろ
180名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 21:18:58.44 ID:bCaKz4gW
フェデラーは世界中のテニスファンが選ぶ好きな選手1位、9年連続

ATP選手たちが選ぶスポーツマンシップ賞受賞、7回の記録

最も尊敬されている選手

それが現実だカス



181名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 21:19:19.16 ID:GAsrmjoI
サンプラスヲタにつられてボルグ叩くアホがいるか
ボルグはフェデラーと並び最強候補
182名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 21:21:29.04 ID:vL/3UBFs
とにかく数数数!数勝負のフェデラーはプライドなく大会出まくり
量より質を重んじたボルグは全仏と全英に集中しほぼ完全にものにした 
全豪なんて野暮な大会は出なかった 
全米はフェデオタみたいな低俗ヤンキーがうるさくて集中できなかったんだろうな

ナダル戦に思いっきり集中しても勝てなくなって泣いたフェデとは大違いw
183名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 21:22:15.47 ID:ziHgRpBM


ちょっと煽ると猿頭の屁理屈が始まるから笑えるな(大笑い)
馬鹿ってホント笑える


フェデラーはライバルに負け続け泣いとけ(大笑)
http://assets.espn.go.com/photo/2009/0203/ten_g_federer_500.jpg
ライバルに勝てず大泣き これが史上最強はないなw
184名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 21:23:09.49 ID:bCaKz4gW
いや自分はフェデラーのファンではあるけど彼がGOATかどうか拘りはないよ

ただこの基地ナダ男(古参)汚タが死ぬほどうぜえだけでね
185名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 21:24:27.61 ID:vL/3UBFs
大皿もって泣いてるのは敗者の証 勝者はトロフィーを抱え泣くもの
186名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 21:24:58.67 ID:bCaKz4gW
>>183
また詐欺ナダルは負けそうになったらインチキタイムアウト連発してたな。本当に汚い奴だよ

勝ってる時だけいい奴ぶりやがる

187名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 21:25:29.93 ID:bCaKz4gW
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal

188名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 21:26:17.36 ID:bCaKz4gW
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal


189名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 21:27:30.73 ID:GAsrmjoI
ナダルがサンプラスヲタの手でフェデラー否定に利用されていることも見抜けない単細胞の池沼はナダルアンチスレで暴れていればよい
190名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 21:28:06.26 ID:vL/3UBFs
ナダル フェデラー時代2人の王者 現在までのグランドスラムの対戦成績

 8勝(ナダル)VS 2勝(フェデラー) ※フェデラーは現在5連敗中

ナダル フェデラー ライバル対決 現在まで公式戦の対戦成績 
 
 18勝(ナダル)VS 10勝(フェデラー)


ナダル戦によりフェデラーは記録ほどの選手ではなかったという事実が判明して
泣いてしまいましたw

191名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 21:28:29.38 ID:vL/3UBFs
ナダル フェデラー時代2人の王者 現在までのグランドスラムの対戦成績

 8勝(ナダル)VS 2勝(フェデラー) ※フェデラーは現在5連敗中

ナダル フェデラー ライバル対決 現在まで公式戦の対戦成績 
 
 18勝(ナダル)VS 10勝(フェデラー)


ナダル戦によりフェデラーは記録ほどの選手ではなかったという事実が判明して
泣いてしまいましたw

192名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 21:29:43.70 ID:ziHgRpBM


そもそも、全盛期でもライバルに勝てない奴がなんで史上最強になるんだよ?(大笑い)

明らかにナダルより弱いだろうが!(爆笑)


193名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 21:32:29.26 ID:ziHgRpBM


全盛期にライバルに負け越してないボルグ最強!
フェデラーなど足元にも及ばん


194名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 21:37:50.88 ID:ziHgRpBM


ライバルに負け続け大泣きでインタビューさえできないフェデラー(爆笑)
http://sol-dw.sakura.ne.jp/sblo_files/solosolo/image/090201-223244.jpg
全盛期にちょっと強いライバルに負け続けるような奴が史上最強なわけないなw


歴史的にも偉大なライバルに勝ち続けたボルグ最強!
フェデラーなど足元にも及ばん
195名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 21:38:21.83 ID:bCaKz4gW
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal



196名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 21:39:25.65 ID:bCaKz4gW

ID:ziHgRpBM

連投してんならボルグがGOATだって言ってる記事を持ってこいよ早く


197名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 21:40:09.27 ID:bCaKz4gW

ID:ziHgRpBM

キチガイ連投してんならボルグがGOATだって言ってる記事を持ってこいよ早く


198名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 21:42:24.82 ID:ziHgRpBM



記事(爆笑)


199名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 21:45:36.88 ID:bCaKz4gW

無いから持ってこれねえだろ? お前みたいな2ちゃんのキチガイ素人の能書きなんか意味ねえんだよ




200名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 21:47:48.24 ID:vL/3UBFs
ナダル フェデラー時代2人の王者 現在までのグランドスラムの対戦成績

 8勝(ナダル)VS 2勝(フェデラー) ※フェデラーは現在5連敗中

ナダル フェデラー ライバル対決 現在まで公式戦の対戦成績 
 
 18勝(ナダル)VS 10勝(フェデラー)


ナダル戦によりフェデラーは記録ほどの選手ではなかったという事実が判明して
泣いてしまいましたw

201名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 21:47:50.81 ID:bCaKz4gW
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal
202名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 21:47:52.52 ID:ziHgRpBM


猿頭の能書きはおまえらじゃないの?


GS数多いからフェデラーが史上最強だね(大爆笑)

203名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 21:48:04.84 ID:vL/3UBFs
ナダル フェデラー時代2人の王者 現在までのグランドスラムの対戦成績

 8勝(ナダル)VS 2勝(フェデラー) ※フェデラーは現在5連敗中

ナダル フェデラー ライバル対決 現在まで公式戦の対戦成績 
 
 18勝(ナダル)VS 10勝(フェデラー)


ナダル戦によりフェデラーは記録ほどの選手ではなかったという事実が判明して
泣いてしまいましたw

204名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 21:49:04.39 ID:bCaKz4gW

勝ち逃げしたUSもAOも無いボルグが最強(大爆笑)



205名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 21:49:37.40 ID:vL/3UBFs
ナダル フェデラー時代2人の王者 現在までのグランドスラムの対戦成績

 8勝(ナダル)VS 2勝(フェデラー) ※フェデラーは現在5連敗中

ナダル フェデラー ライバル対決 現在まで公式戦の対戦成績 
 
 18勝(ナダル)VS 10勝(フェデラー)


ナダル戦によりフェデラーは記録ほどの選手ではなかったという事実が判明して
泣いてしまいました↓www

http://ime.nu/sol-dw.sakura.ne.jp/sblo_files/solosolo/image/090201-223244.jpg
206名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 21:49:38.24 ID:bCaKz4gW
          ____
           /      \
          / ─    ─ \     パンツMTO猿最強?
        /   (●)  (●)  \    
        |      (__人__)     |   ないない。過去の伝説選手を見下す傲慢インチキ野郎
        \     ` ⌒´    ,/    それはナダルがMTO取らなくなってもない
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |



207名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 21:50:14.24 ID:bCaKz4gW



             ____
           /      \
          / ─    ─ \     パンツMTO猿最強?
        /   (●)  (●)  \    
        |      (__人__)     |   ないない。過去の伝説選手を見下す傲慢インチキ野郎
        \     ` ⌒´    ,/    それはナダルがMTO取らなくなってもない
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |



208名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 21:50:35.22 ID:bCaKz4gW

             ____
           /      \
          / ─    ─ \     パンツMTO猿最強?
        /   (●)  (●)  \    
        |      (__人__)     |   ないない。過去の伝説選手を見下す傲慢インチキ野郎
        \     ` ⌒´    ,/    それはナダルがMTO取らなくなってもない
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |



209名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 21:51:37.57 ID:vL/3UBFs
ナダル フェデラー時代2人の王者 現在までのグランドスラムの対戦成績

 8勝(ナダル)VS 2勝(フェデラー) ※フェデラーは現在5連敗中

ナダル フェデラー ライバル対決 現在まで公式戦の対戦成績 
 
 18勝(ナダル)VS 10勝(フェデラー)


ナダル戦によりフェデラーは記録ほどの選手ではなかったという事実が判明して
泣いてしまいました↓wwwwwwwこの写真傑作だw

http://ime.nu/assets.espn.go.com/photo/2009/0203/ten_g_federer_500.jpg
210名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 21:52:32.47 ID:ziHgRpBM



で、少しだけテニスを知ってる「まとめ」が自己顕示欲丸出しで、能書き書き始め猿頭がで頷くっと(大爆笑)


おまえらがこのスレでやってるのはそういうこと


211名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 21:55:13.88 ID:ziHgRpBM


時代の違う記録を比較できると思ってる「まとめ」は明らかに馬鹿

その馬鹿の能書きを猿頭が頷いて読んでるわけだ(大笑い)


馬鹿の集いに笑いすぎて腹痛くてしょうがねえよ(大爆笑)


212名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 21:57:35.92 ID:ziHgRpBM


まあ、まともな人間はおまえらのやってる幼稚な行為を、俺のように馬鹿にしてみてると自覚しておくんだなw



213名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 21:57:48.60 ID:gaOrj+/6


164 名無しさん@エースをねらえ! New! 2012/03/21(水) 19:44:13.97 ID:ziHgRpBM

とにかく選手の中傷はやめることだな






145 名無しさん@エースをねらえ! New! 2012/03/21(水) 17:48:21.76 ID:ziHgRpBM


ライバルに負け続け大泣きするフェデラー(大笑)
http://assets.espn.go.com/photo/2009/0203/ten_g_federer_500.jpg


こんなのが史上最強なわけないなw






自分のやっている言動が支離滅裂wwww
ID:ziHgRpBMは、史上最強のバカwwwwwww


214名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 21:59:51.84 ID:WneYqygT

2ちみたいな屑よりましだけどな


お前が一番、池沼野郎だがな

てめえみたいな基地害なんて意味ねえんだよ、便所の壁にでも書いてろ、基地害





215名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 21:59:59.39 ID:bCaKz4gW

             ____
           /      \
          / ─    ─ \     パンツMTO猿最強?
        /   (●)  (●)  \    
        |      (__人__)     |   ないない。過去の伝説選手を見下す傲慢インチキ野郎
        \     ` ⌒´    ,/    それはナダルがMTO取らなくなってもない
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |




216名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 22:00:22.60 ID:bCaKz4gW

             ____
           /      \
          / ─    ─ \     パンツMTO猿最強?
        /   (●)  (●)  \    
        |      (__人__)     |   ないない。過去の伝説選手を見下す傲慢インチキ野郎
        \     ` ⌒´    ,/    それはナダルがMTO取らなくなってもない
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |




217名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 22:00:38.08 ID:ziHgRpBM



猿頭にはフェデラー叩きが一番効果がある


実際、ライバルに負け続けたフェデラーは史上最強なんかじゃないんじゃないか(笑)
史上最強というには負けすぎてる
218名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 22:00:42.61 ID:bCaKz4gW
ナダルが嫌いなだけの無ヲタは結構いるんだよ ナダルはなんか生理的にうけつけ無いんだよ
顔とか性格とかな ヤなんだよナダルが

219名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 22:01:19.09 ID:bCaKz4gW
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal



220名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 22:04:52.05 ID:bCaKz4gW
>>217
ソイツ以外は、フェデラーの業績は凄いの一言だからな

詐欺ナダ男はダビデンコみたいなじじいに負け越してるし、ジョコビッチに全てのサーフェス決勝で7連敗


おまけにうぜえし、汚い駆け引きを連発する過大評価野郎



だからフェデラーよりも評価が低いんだよ、もっと言えばナダ男が見下してるサンプラスよりも下


笑える

221名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 22:05:34.48 ID:bCaKz4gW
詐欺ナダ男はダビデンコみたいなじじいに負け越してるし、ジョコビッチに全てのサーフェス決勝で7連敗


おまけにうぜえし、汚い駆け引きを連発する過大評価野郎



だからフェデラーよりも評価が低いんだよ、もっと言えばナダ男が見下してるサンプラスよりも下


笑える
222名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 22:06:20.13 ID:bCaKz4gW
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal




223名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 22:07:10.17 ID:bCaKz4gW
詐欺ナダ男はダビデンコみたいなじじいに負け越してるし、ジョコビッチに全てのサーフェス決勝で7連敗


おまけにうぜえし、汚い駆け引きを連発する過大評価野郎



だからフェデラーよりも評価が低いんだよ、もっと言えばナダ男が見下してるサンプラスよりも下


笑える
224名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 22:33:17.15 ID:9FZskE/8
bCaKz4gWすごいな
今日コピペだけで100回書き込みかよ
やっぱフェデオタの基地外度はずば抜けてるね
225まとめ ◆ATP1H.lnno :2012/03/21(水) 22:43:09.85 ID:45OoVKjO
では、まとめます^^

【サンプラスオタ】
数年前まで最強選手のオタとして調子に乗っていた人種。
フェデラー出現で調子に乗れなくなったので、とにかくフェデラーを落とすことに命を賭けている。
16のフェデラーを落とさなければ14のサンプラスに最強の座が回ってくることはないと
誰よりも理解している方々。格上のフェデラーが気になって仕方が無い。
フェデラー落としのためにナダルやボルグを持ち上げて自身の正体はばれないよう活動する。
彼らがナダルやボルグを持ち上げることを厭わないのは
フェデラーさえ落とせば10のナダルや11のボルグに対しては「数字」で何とかなると思っているから。
対フェデラーには数字以外の要素で、対ナダルやボルグには数字で。
数字第2位を一番にするためダブルスタンダードで戦う。
時には「最強なんて決まらない」と、散々数字をもってして最強をアピってきたくせに
今更ガラガラポンでのやり直しを狙うことも。
強引にサンプラス最強に持っていこうとサンプラスの存在をアピールし続けている。
現役選手のオタではないためひどく暇である。上記の活動手法から姑息で諦めの悪い印象が強い。

【フェデラーオタ】
ほとんどのオタは現役フェデラーを見て一喜一憂し、史上最強論ではまだまだ余裕モードである。
GS記録はもちろん、その他の記録でも優れているため自信に溢れている。
通常時は格下サンプラスのことは全く眼中にはない。
サンプラスを持ち上げようとする動きがある場合には、それを潰しにかかりほぼ成功している。
攻撃されればやり返すだけのカウンター戦法、正当防衛がほとんど。
対ナダルの成績を気にしている一部のオタは、そのネタで煽られた場合は
ナダルを必要以上に叩いてしまう傾向がある。
GS記録更新の可能性もあり、フェデラーオタにとってはナダルのみが脅威と成り得る。
普通のフェデラーオタはナダルを馬鹿にして叩くと、そのナダルに負け越したフェデラーは一体…
となることを当然分かっているので過度なナダルsageに走ることはない。

【ナダルオタ】
このスレにはほとんどいない。
ナダルを最強選手と信じてオタになっている人種がほとんどいないため。
フェデラーの評価が高いほうが、対フェデラーで良い戦いを見せているナダルの評価がupするため
過剰なフェデラーsageに奮闘することもない。
目下ジョコに勝てていないこと、タイトル取れていないことが悩みの種。
ナダルはケガの多い選手であることから心配性が多い。

【ボルグオタ】
スレ内に一部生息あり。
ボルグの勝率や芝土正反対のサーフェスで勝ち続けた事実をもって
ボルグ最強を固く信じている。
サンプラスよりはフェデラーを高く評価する傾向がある。
ボルグとフェデラーが並んでいてもそう悪い気はしておらず、
フェデラーを一段落とそうと必死になることはない。

【ベッカーオタ】
この種のスレはベッカーやマックがその走りであり、時々生存が確認される。
数字では決まらないというガラガラポンの流れになればチャンスが来ることから
(つまり数字では勝負にならないという自覚はしっかりある)
「感覚的にはベッカー最強」という主張で勝負し始めている。
他オタは「感覚的になら誰最強でもいいじゃん」
「それは最強スレの原始時代だ、今更そこに戻るのかよ」と思いながら敵じゃないので黙認している。
226名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 22:48:06.42 ID:pQJopH3p
ベッカーで良いと思います。



227名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 22:49:12.39 ID:ziHgRpBM



史上最強はベッカー


228名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 22:52:32.02 ID:GAsrmjoI
きたきた
まとめやっちまえ
229名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 22:53:41.12 ID:ziHgRpBM
まとめデターーーーww
で、まとめは、きちんと選手をリスペクトしてるのか

まとめに求められる条件は

「史上最強のテニス選手は決められない」
「時代が違うテニス選手は比較できない」
「最強論は価値観の違いを楽しむ遊び、個性を楽しむ遊び」

これをきちんとわきまえてることだからなw
230まとめ ◆ATP1H.lnno :2012/03/21(水) 22:59:49.30 ID:45OoVKjO
【ナダル持ち上げ最強主張はサンプラスオタの仕業と判明した根拠】
ナダル最強のためにはフェデラー否定とともに
サンプラス否定もないといけないのにそれが一切無いため。
ナダル最強をもって過去のレジェンドたちに挑もうという姿勢がなく
フェデラーを否定できればそれでいいという意図だけが強く見え始めたため。
ナダル叩きのコピペを見ても無反応で余裕な様子が
サンプラスオタと指摘されると俺は無オタだと焦りながらのアピールが何度か見られたため。
ナダルを隠れ蓑にフェデラー叩いて得をするのが誰かを少し考えると
常にスレをウロウロ徘徊しているサンプラスオタに簡単に行き着いたため。
231名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 23:00:55.13 ID:bCaKz4gW
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal


232名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 23:01:13.01 ID:gaOrj+/6
世界中の一般的な評価は、フェデラーが史上最強。(対戦成績でナダルに大きく負け越していることを考慮しても)

233名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 23:01:20.05 ID:bCaKz4gW
詐欺ナダ男はダビデンコみたいなじじいに負け越してるし、ジョコビッチに全てのサーフェス決勝で7連敗


おまけにうぜえし、汚い駆け引きを連発する過大評価野郎



だからフェデラーよりも評価が低いんだよ、もっと言えばナダ男が見下してるサンプラスよりも下


笑える
234名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 23:01:39.82 ID:bCaKz4gW
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal


235名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 23:02:14.72 ID:bCaKz4gW
詐欺ナダ男はダビデンコみたいなじじいに負け越してるし、ジョコビッチに全てのサーフェス決勝で7連敗

おまけにうぜえし、汚い駆け引きを連発する過大評価野郎


だからフェデラーよりも評価が低いんだよ、もっと言えばナダ男が見下してるサンプラスよりも下


笑える
236名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 23:03:10.79 ID:GAsrmjoI
コピペは水遁の術でやっちまうか
もう通るだろ
237名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 23:03:58.10 ID:cY4AG/wP
サンプオタの何が失礼ってボルグやベッカー、ナダルみたいな偉大な選手を
勝手にフェデラーへの当て馬に使ってるってとこだよな
238名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 23:06:06.02 ID:ziHgRpBM


世界中の一般的な評価は、フェデラーが史上最強。

だから俺もフェデラー最強だってか?(大笑い)

誰が最強でもいいんだよ そんなもん

俺はベッカー史上最強 ボルグ最高だけど、ビランデルなんかもいいぞ

GS数が多いからフェデラーとか価値観も個性もない一番つまらん決め方だよw
全く意味ないな 本でも読んでろって感じw
239まとめ ◆ATP1H.lnno :2012/03/21(水) 23:09:36.08 ID:45OoVKjO
逆逆。
素晴らしい選手だと多くのファンが感じていたフェデラーが
記録も作ってそれを裏付けたに過ぎない。
記録が先ではない。根本が間違い^^
本質はベッカー最強論と同じ、記録も持っているのがフェデラーと言うだけ。
記録に固執しすぎているのはフェデラーアンチのほう。
彼らはフェデラーの記録が眩しすぎて
何が本当に素晴らしいのか見えなくなっているに過ぎないのです。
240名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 23:11:41.31 ID:vL/3UBFs
ナダル フェデラー時代2人の王者 現在までのグランドスラムの対戦成績

 8勝(ナダル)VS 2勝(フェデラー) ※フェデラーは現在5連敗中

ナダル フェデラー ライバル対決 現在まで公式戦の対戦成績 
 
 18勝(ナダル)VS 10勝(フェデラー)


ナダル戦によりフェデラーは記録ほどの選手ではなかったという事実が判明して
泣いてしまいました↓wwwwwwwこの写真傑作だw

http://ime.nu/assets.espn.go.com/photo/2009/0203/ten_g_federer_500.jpg

まとめ婆はアガシヲタの匂いがプンプンするんだがwww
241名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 23:12:50.16 ID:cY4AG/wP
>>238
誰が最強でもいいならフェデラーって言う人がいてもいいじゃん
フェデ最強論唱えているやつらが全員記録のみで語ってて印象論で語る人がひとりでも
いないとでも思ってんの?
242名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 23:12:50.72 ID:ziHgRpBM

おい!まとめw

おまえ実績が少ない選手はダメだとか書いてたじゃねえか(笑)

まとめがミスリードするから、こいつらまともな最強論も書かずに煽ってばっかりいるんだろ?
もしかしてオタ同士を争わせて楽しんでるだろw
243名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 23:16:22.39 ID:ziHgRpBM


俺はベッカー最強だと思うけど理屈で考えたらフェデラーでなくボルグやコナーズだろうな

これは時代がそうだからどうしようもない

彼らがしてきた偉業にはフェデラーも適わんよ

244まとめ ◆ATP1H.lnno :2012/03/21(水) 23:16:23.72 ID:45OoVKjO
そりゃ実績が少ない選手は実績が多い選手よりはダメです。
特にこのようなスレではね。厳しい人はそう見ます。
どの選手も同様にリスペクトしてくれなんて
そんなきれいごとは通じませんよ^^
あなたがベッカーを最強クラスにねじこみたいという、その動機で動いているうちはダメです。
ベッカーを上に押し上げ、その下との間に無意識に線を引きたがっているからです。
245名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 23:18:50.44 ID:GAsrmjoI
いまさらベッカーベッカーわめいてもなあ
偉大なサンプラスを叩くなんて許さんと言いながら散々フェデラー叩いてるゴミだしなあ
246名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 23:19:35.83 ID:ziHgRpBM

おまえらのような偏屈者の阿呆どもにはベッカー最強はわからんだろ

それはそれで結構

しかし俺はおまえらよりテニスが詳しいからな(大笑い)

俺のベッカー最強は意味も重みも違う

同じコーチが育てたグラフの存在も含めて言ってるからな(笑)
247名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 23:21:54.31 ID:ZsOGyMGp
>>229で選手リスペクトなんてどの口が言ってるんですかね
>>238で誰が最強でもいいんだよなんて言ってるのにフェデラーと言われると発狂か
248名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 23:23:05.15 ID:cY4AG/wP
>>246
そのベッカー最強の意味や重みも語らず今日散々フェデラーコンプ晒しているだけなんだから
説得力なし
249名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 23:23:57.98 ID:gaOrj+/6
>>238
GS数が多いからフェデラーなんて、俺は一言も言ってないぞwww
お前、どれだけ頭悪いんだよ。生きてる価値なし。

数字で語るとフェデラー最強の一択しかないんだよ。

お前の土俵に立ってやる。
ベッカー最強なんて個人の完全な印象だけだが、印象で語っても世間一般ではフェデラー最強なんだよ。
無知なお前には分からないだろうがなwww
250まとめ ◆ATP1H.lnno :2012/03/21(水) 23:24:55.42 ID:45OoVKjO
ベッカーはレジェンドの中では動きが悪いし
フェデラーほど要所でいいサーブを決めることが出来ない。
あのサーブモーションでは要所でリラックスすることは不可能。。
私の中ではベッカーが最強になれない理由がちゃんと見えていますよ。
数字は二の次です。
まあ数字も正直なんですけどね^^
251名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 23:25:31.14 ID:ziHgRpBM

フェデラーは素晴らしい選手だろ 史上最強に値する選手だ

ただ俺の価値観ではまだボルグと並ぶ選手ではない

フェデラー叩きはサンプラス叩きの仕返しな

偉大な選手を叩いてはいかん 叩くならオタを叩けw
252名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 23:26:39.77 ID:gaOrj+/6
ID:ziHgRpBMのみんなからのフルボッコぶりが笑ける。

お前がバカの一つ覚えみたいに好き好んで使っている言葉を使ってやるわ。

(大笑い)wwwwwwwwwww
253名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 23:26:50.48 ID:ziHgRpBM

おい!まとめ

個人的な感想を書くときは違うコテにしろよw

使いわけろよw
254名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 23:27:02.54 ID:GAsrmjoI
なぜナダル叩きの仕返しはしないのかなあ
サンプラス叩きの仕返しとか言いながらフェデラー叩きまくる彼は
255名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 23:30:04.43 ID:ziHgRpBM

サンプラスオタは叩くのは可哀相だろ

そもそもサンプラスが「フェデラーは史上最強の選手」と言ってるのにサンプラス叩く神経がわからんw

俺なら、いえいえ芝なら全盛期のフェデラーでも敵いませんよといっておくぞw

俺はまとめと違って大人だからな(大笑い)

256まとめ ◆ATP1H.lnno :2012/03/21(水) 23:30:32.49 ID:45OoVKjO
常にサンプラスオタからフェデラーに対し仕掛けているのであって
フェデラーオタからサンプラスに仕掛けることはありません。
格上は格下をいちいち相手にしないのです、眼中にないから。
実際サンプラスオタのあなただって、アガシやベッカーを相手にしていないでしょう?^^
サンプラスから見て分かりやすい格上はフェデラーのみ。
フェデラー叩きが目立つのはサンプラスオタだけが必死に暴れている証拠なんです。
動機もしっかりありますしね。

悪いのは全てサンプラスオタなんです。
サンプラスが最強でなければならないというエゴを捨てればいいだけ、でしょ。
257名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 23:31:47.14 ID:ZsOGyMGp
>>251
叩かれたから叩くって厨二ですか?
叩いた人に叩くな言われてもねえ
258名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 23:32:05.63 ID:GAsrmjoI
サンプラス叩きよりフェデラー叩きが多いんだかなあ
サンプラスがフェデラーより雑魚なのは
ただの事実だろ
259名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 23:35:19.07 ID:ziHgRpBM

言っておくが俺はサンプラスオタではないぞ

誰のオタでもない

しかし最強は誰かと聞かれればベッカーだな
彼ほど最強を「心」で感じた選手はいない

いいか「心」が大切な部分だからなw
人は屁理屈じゃないからな 「心」だからな

頭で考えたらボルグだろ
ボルグに比べたらフェデラーは、まだ足元にも及ばん
フェデラーは現役選手だし、まだまだこれから頑張らんと、
安易に史上最強と持ち上げてはいかんw
260名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 23:36:36.89 ID:GAsrmjoI
何でサンプラスヲタと言われたときだけ弁解しちゃうのかなあ
261名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 23:37:14.29 ID:ZsOGyMGp
40レス必死にレスしててその言い分はさすがに無理がある
262まとめ ◆ATP1H.lnno :2012/03/21(水) 23:37:47.14 ID:45OoVKjO
じゃ私は心でフェデラー。
頭でフェデラー。

フェデラー2票
ボルグ・ベッカー1票
263名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 23:38:51.82 ID:GAsrmjoI
ワロタ
264名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 23:38:58.27 ID:vL/3UBFs
>>256何言ってんのかね このテニスヲタ記録リサーチ婆さんは
サンプ関係のレスみてみろよ ひでぇもんだぞwナダルスレも同様だ
仕掛けたのはフェデオタだろ?大嘘ついてんじゃね〜よ
265名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 23:40:43.61 ID:ziHgRpBM
フェデラーを叩いてたらサンプラスオタと決める
なんだその猿並みの条件反射はw

フェデラー叩いてサンプ叩きが始まるということは、屁理屈で決めてるからだよ
本当にフェデラー最強だと思ってない証拠だろw

俺のようにベッカー最強を「心」で感じたものなら、まとめが何を言うおうと何も気にしない
逆に良さがわからないのね、本当は薄くて浅い人間なのねで終わる(笑)
266まとめ ◆ATP1H.lnno :2012/03/21(水) 23:42:01.11 ID:45OoVKjO
フェデラーオタはサンプラスなんて眼中にないですって^^
積極的に叩かないといけない理由がないもの。
最強スレで場違いなサンプラスの名前がしつこく出た場合のみ、
目障りだから払いのけるだけでしょ?
つまり最強にふさわしくないサンプラスを少人数でしつこくゴリ押しし続ける。
サンプラス最強のエゴを捨てきれない数人の行為が癌なわけ。
お分かり?
267名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 23:42:05.77 ID:cY4AG/wP
ziHgRpBMはただのフェデオタいじりだったか
「心」www
まあ(大笑い)ほどではないが軽いネタにはなったよお疲れさん
268名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 23:42:21.95 ID:Qpp5beTM
>>俺のようにベッカー最強を「心」で感じたものなら、まとめが何を言うおうと何も気にしない
逆に良さがわからないのね、本当は薄くて浅い人間なのねで終わる(笑)

なんかネットの若者叩きに似てるなあ。「言いたいことはいう、貴様らは全ていいわけだ」
みたいな。純粋な疑問だけどそうやって勝った気分で楽しい?
269名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 23:42:30.01 ID:vL/3UBFs
なんにせよこれ↓がフェデ実力の決定的証拠 10年でも20年でもフェデの記録につきまとうw

ナダル フェデラー時代2人の王者 現在までのグランドスラムの対戦成績

 8勝(ナダル)VS 2勝(フェデラー) ※フェデラーは現在5連敗中

ナダル フェデラー ライバル対決 現在まで公式戦の対戦成績 
 
 18勝(ナダル)VS 10勝(フェデラー)


ナダル戦によりフェデラーは記録ほどの選手ではなかったという事実が判明して
泣いてしまいました↓wwwwwwwこの写真傑作だw

http://ime.nu/assets.espn.go.com/photo/2009/0203/ten_g_federer_500.jpg

まとめ婆はアガシヲタだったのさw
270まとめ ◆ATP1H.lnno :2012/03/21(水) 23:43:16.05 ID:45OoVKjO
サンプラスを悪く言われたと感じアガシオタじゃないのかおまえはと疑ってしまうあたり
サンプラスオタの臭いがプーンと漂ってきますね^^
271まとめ ◆ATP1H.lnno :2012/03/21(水) 23:45:28.47 ID:45OoVKjO
心で感じたけど頭で考えて違うなら
それは心が間違ってるのよ^^
最強じゃないものに心奪われてしまっただけ。
勘違い。心で感じ、頭で考え納得する。ちゃんと一致しないとね。
272名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 23:47:19.44 ID:ziHgRpBM

いやいや、最強の選手は貴方の「心」で感じないと!
誰でもいいじゃないか

2ちゃんなんてネットは屁理屈だらけで社会悪なんだよ
人間大切なのは「理屈」じゃないて「心」だろ
とても大切なことだろ?
GS数で決めるなんて人間が薄くて浅はかな人間がやること

その選手に感動し涙し勇気をもらい感謝し、自分も頑張ろうと思う 
そんな選手が最強じゃなくて誰が最強なんだよ! 違うか?
俺はそういう理由で選んだ人は絶対馬鹿にしない
273まとめ ◆ATP1H.lnno :2012/03/21(水) 23:48:41.75 ID:45OoVKjO
>>272
いや、あなたのその文章がすでに屁理屈だから^^
274名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 23:49:34.16 ID:GAsrmjoI
>>272
じゃ最強はフェデラーでいいよな
275名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 23:50:16.79 ID:ziHgRpBM

まとめ(笑)

偏屈者ダメだこりゃw

たぶん俺のほうが知識は上と見た いつか論破してやるからな(爆笑)

まあ、楽しくやってろ 

276名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 23:53:22.12 ID:vL/3UBFs
>>270 あらま図星だったんだね アガシヲタまとめ ボコられちゃったもんなサンプにw
んでアガシの仇をうってくれたフェデがナダルにボコられる有様 
目をつけた選手はみんなライバルにボコられちゃってるんだねwww

277まとめ ◆ATP1H.lnno :2012/03/21(水) 23:53:41.88 ID:45OoVKjO
いやん。
逃げずに今日論破してくれてもいいわよ^^
278名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 23:54:25.67 ID:cY4AG/wP
>>272
まーいいんじゃね
誰もあんたの「心」は支配できないわけだし
ちなみにフェデオタもだいたいは「心」でフェデラーを最強と感じたやつが多いよ
記録なんてそれこそ後からついてきたものでしかないわけで
あんたは一生ベッカー最強と「心」に刻んで墓に埋まってくれや
支離滅裂なこと言ったり他の選手を叩かない限り誰も責めない
279名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 23:54:33.45 ID:vL/3UBFs
気持ちわりいよババア
280名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 23:55:44.04 ID:ziHgRpBM


俺、相当テニスに詳しいからな

まあ、ビランデルが好きなおまえの好みはわかった(笑)
281名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 23:56:24.00 ID:GAsrmjoI
90年代は2位以下が弱いと言う主張
まとめから何度も聞いたがなあ
アガシヲタかあ?
282名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 00:55:05.95 ID:RkX1nk1i
http://ime.nu/assets.espn.go.com/photo/2009/0203/ten_g_federer_500.jpg
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
283名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 01:03:16.38 ID:Otjb255G
素晴らしい表情だなw くやしさがにじみでている
http://ime.nu/ime.nu/assets.espn.go.com/photo/2009/0203/ten_g_federer_500.jpg
記録が台無しになった瞬間でもあるwww
284名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 01:45:51.91 ID:fxbhT0IV
へえ泣いたら記録が台なしですか
なら試合中に泣いたサンプラスもないな
あと負けて愚痴愚痴相手を批判するナダルもないな
285名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 01:47:05.88 ID:n1gkOwxI
>>279
ババアが何言ってんのw
286名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 03:38:29.06 ID:3MfQ21sg
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal


287名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 03:39:18.72 ID:3MfQ21sg

             ____
           /      \
          / ─    ─ \     パンツMTO猿最強?
        /   (●)  (●)  \    
        |      (__人__)     |   ないない。過去の伝説選手を見下す傲慢インチキ野郎
        \     ` ⌒´    ,/    それはナダルがMTO取らなくなってもない
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |




288名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 03:40:07.39 ID:3MfQ21sg


             ____
           /      \
          / ─    ─ \     パンツMTO猿最強?
        /   (●)  (●)  \    
        |      (__人__)     |   ないない。過去の伝説選手を見下す傲慢インチキ野郎
        \     ` ⌒´    ,/    それはナダルがMTO取らなくなってもない
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |




289名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 03:40:35.70 ID:3MfQ21sg
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal


290名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 03:40:53.21 ID:3MfQ21sg


             ____
           /      \
          / ─    ─ \     パンツMTO猿最強?
        /   (●)  (●)  \    
        |      (__人__)     |   ないない。過去の伝説選手を見下す傲慢インチキ野郎
        \     ` ⌒´    ,/    それはナダルがMTO取らなくなってもない
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |


291名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 03:43:19.73 ID:3MfQ21sg
詐欺ナダ男はダビデンコみたいなじじいに負け越してるし、ジョコビッチに全てのサーフェス決勝で7連敗


おまけにうぜえし、汚い駆け引きを連発する過大評価野郎



だからフェデラーよりも評価が低いんだよ、もっと言えばナダ男が見下してるサンプラスよりも下


笑える

292名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 03:44:20.95 ID:3MfQ21sg
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal



293名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 03:45:37.78 ID:3MfQ21sg
ナダルアンチはナダルを cheater(詐欺師) ugly gamesmanship player (醜い駆け引きの選手)って呼んでるよ

既に世界中のテニスファン認識だからね

認められないのは基地害ナダル汚タだけ


294名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 03:45:56.67 ID:3MfQ21sg


             ____
           /      \
          / ─    ─ \     パンツMTO猿最強?
        /   (●)  (●)  \    
        |      (__人__)     |   ないない。過去の伝説選手を見下す傲慢インチキ野郎
        \     ` ⌒´    ,/    それはナダルがMTO取らなくなってもない
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |


295名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 04:24:58.01 ID:betUqNUG
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

"Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手をコケにする図
傲慢クズ野郎は氏ね

296名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 05:27:29.21 ID:bheYxCcz
もうめんどくさいからベッカーでいいよ
最大瞬間風速は当時一番だっただろうし。
297名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 07:31:29.09 ID:05GeL7qy
思い出補正がかかりまくりだな
298名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 08:26:20.23 ID:aEmhHX+B
なんにせよこれ↓がフェデ実力の決定的証拠 10年でも20年でもフェデの記録につきまとうw

ナダル フェデラー時代2人の王者 現在までのグランドスラムの対戦成績

 8勝(ナダル)VS 2勝(フェデラー) ※フェデラーは現在5連敗中

ナダル フェデラー ライバル対決 現在まで公式戦の対戦成績 
 
 18勝(ナダル)VS 10勝(フェデラー)


ナダル戦によりフェデラーは記録ほどの選手ではなかったという事実が判明して
泣いてしまいました↓wwwwwwwこの写真傑作だw

http://ime.nu/assets.espn.go.com/photo/2009/0203/ten_g_federer_500.jpg

まとめ婆はアガシヲタだったのさw

299名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 09:08:57.01 ID:O40ma6y1
そもそもフェデヲタとサンプラスを除いたレジェンドのヲタは争いが無い。
フェデヲタには過去のレジェンドのファンだった人がテニスファンに復帰して
なった人も多いし、過去のレジェンドを馬鹿にしたサンプヲタの鼻をあかした事で
フェデラーに対して好感を持っているから。
サンプヲタは勝手に過去のレジェンドを代表してサンプラスをフェデラーにぶつけてる気に
なってるけど、実際はサンプヲタVSレジェンド、フェデヲタ連合軍なんだがw
300名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 09:19:30.03 ID:VPs3i3ZN
まあサンプヲタはテニス板の負の側面みたいなもんだからな
301名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 09:21:53.30 ID:j8cApldh
http://ime.nu/assets.espn.go.com/photo/2009/0203/ten_g_federer_500.jpg
http://ime.nu/ime.nu/assets.espn.go.com/photo/2009/0203/ten_g_federer_500.jpg
↑ナダルにハードでもやられて 後輩の表彰式で醜態を晒す奴にレジェンドヲタが連合するわけがない
フェデの欠点を指摘されれば 誰だろうがお構いなしに乱射するくせに笑わせんなよw
302名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 09:23:15.29 ID:O40ma6y1
そもそもGS最多勝が史上最強、と言いだしたのはサンプヲタ達。
これに対して過去のレジェンド達のヲタは「条件が違う」「ライバルの質が違う」
と反発するも「条件はその時代毎に平等、むしろ今の方がレベル高いしw」とか
「全豪に出場しなかったのは自己責任。出なかった方が悪い」と返していた。
それがフェデラーに記録を抜かれて手のひら返しw
「時代が違う」「ライバルのレベルが違う」と言いだしたのは笑える限り。
ボルグヲタらがサンプラス擁護をしないのは上記の経緯があったからなのだ。
303名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 09:42:41.75 ID:VPs3i3ZN
そんな四面楚歌の状況で必死にフェデラーを最強にしまいと
他のレジェンドをフェデラーへの当て馬にしたりナダルとの対戦成績コピペ貼りまくったり
フェデラー世代をまとめて雑魚と称したり現在全盛期で強いジョコナダルを持ち上げまくったりその必死さは泣けるな
ちなみにフェデラーはまだ現役のためフェデラー自身の調子がよかったり現在最もフェデラーのGS記録を抜く可能性のある
ナダルがジョコにGS決勝で負けてその希望が消えかかるととフェデラーコンプレックスが発症して発狂しますw
304名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 12:39:05.79 ID:8nmR522/
2ちゃんテニス板、史上最強スレの歴史を書いてるようだが、最近参加した俺にはわからん。
ほとんど2ちゃんなんて見なかったまともな人間だからな(大笑い)
と、いうことで


史上最強はボリス・ベッカー


ベッカーの強さは衝撃的!
長年テニスを観てるがが、強いときの彼ほど強さを感じた選手はいない。
305名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 13:06:24.44 ID:O40ma6y1
観てるががw
まともな人間なら文章を推敲しようぜw
306名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 13:53:56.75 ID:8nmR522/
>>305
2ちゃんに書き込んで間もないが、2ちゃんはおまえのような小さい人間多いよな
んなことどうでもいいだろ、女々しいつーか、精神的に病んでるんだろ、おまえw
307A・B・O ◆I1W9jlEtGZrB :2012/03/22(木) 14:18:47.89 ID:6SouCO6M
最強選手が全英でアガシに負けちゃいかんな。
92全英アガシ対ベッカー
93全英アガシ対サンプラスを見て思うが。
91全英の決勝もひどい。
308名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 14:34:50.11 ID:8nmR522/
>>307
まあ、そう思う人もいるだろうな、というか多いかもな。

しかし三島由紀夫ではないが「美しい」「強い」は一瞬の輝きと考えるなら「史上最強」を感じた選手はベッカーだな

サンプラスの強さも衝撃的な類、でも俺の中ではベッカーに負ける。
フェデラーは美しさも兼ね備えた素晴らしい選手だが「史上最強」の選手ではなく、どちらかというと「史上最高」の形容に近いな。
309A・B・O ◆I1W9jlEtGZrB :2012/03/22(木) 15:01:02.75 ID:6SouCO6M
サンプラスはベッカーをさしおいて史上最高のセカンドサーブと言われていたからな。
晩年の02全米でもアガシにテニスをさせなかった。
フェデラーは超晩年のアガシにも苦戦してたな。
フェデラーはスタイル的にレンドルと比較してしまう。
レンドルのフォームは実にかっこいいがフェデラーはキモい。
フェデラーの方が柔軟で感覚的ともいえるけど。
あれでクレーで勝ってるのはよくわからん。
310名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 15:19:51.03 ID:8nmR522/
確かにサンプラスの柔軟な肩から放たれるスライスとキックを等しく打つテクニック、心理戦術は素晴らしいものがあったな
もちろんサーブだけでなく全英であれほど勝てたのもリターン力も素晴らしかったからで、特にフォアはレンドル級の最高の部類だった
サンプラスも「こいつに誰が勝てる?」と最強を感じさせる選手だったよ
フェデラーについてはあえて書かないでおくよ(笑)


まあ、でも全盛期対決はサンプラスでもフェデラーでもなく、ベッカーが勝つよ(笑)

311名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 16:35:10.98 ID:O40ma6y1
>>310
そういうのはミテルガガ君の妄想以上でも以下でもないから否定する気も無いけど、
いちいち「最近まで2ちゃんを見なかった」アピールは何なん?
今、入り浸ってたら一緒だってw
「今日初めてソープ来たんだけど」って、嬢の前で言い訳する親父みたいw
312名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 16:44:12.11 ID:EunhWaVR
今の状況、ゼーダガンダムのエゥーゴ、ティターンズ、ネオジオンの三つ巴みたい。
313名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 16:55:23.77 ID:JERlEpQ+
>>311
このスレそのものが妄想でしょうに。
もしかして最強のテニス選手を本気で決めれると考えてるオツム足りない人?
かなり痛いわwww
314名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 17:04:19.84 ID:3MfQ21sg

             ____
           /      \
          / ─    ─ \     パンツMTO猿最強?
        /   (●)  (●)  \    
        |      (__人__)     |   ないない。過去の伝説選手を見下す傲慢インチキ野郎
        \     ` ⌒´    ,/    それはナダルがMTO取らなくなってもない
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |



315名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 17:04:39.66 ID:3MfQ21sg
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal



316名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 17:07:28.89 ID:3MfQ21sg
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

"Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手をコケにする図

傲慢クズ野郎は氏ね
317名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 17:23:44.47 ID:O40ma6y1
>>313
2ちゃんにレスしてる時点で痛いのは一緒だろw同士w
全盛期同士で3者が対戦する事は絶対に無いんだから、何を書いても妄想なのは
当たり前。「フェデラーが勝つ」「サンプラスが勝つ」でも妄想以外の何物でもない。
だから「ベッカーが勝つ」も否定しない。としか書いてないしw

勝手に俺が「XXが勝つ」と本気で思っているかのように先走ってレスされるのは
本当に迷惑なんですけどwせめて俺が「XXが勝つに決まってんだろw」的な
レスをしてからでも遅くないのではw
318名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 17:28:57.91 ID:3MfQ21sg

             ____
           /      \
          / ─    ─ \     パンツMTO猿最強?
        /   (●)  (●)  \    
        |      (__人__)     |   ないない。過去の伝説選手を見下す傲慢インチキ野郎
        \     ` ⌒´    ,/    それはナダルがMTO取らなくなってもない
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |



319名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 17:29:28.39 ID:3MfQ21sg
フェデ戦でマッポ手前で雨中断させたのはナダルって本当か?

審判を呼びラインを確認させ中断するように要求したーあのフェデのマッポ直前の
ナダルの自分の立場を利用した職権乱用じゃね?審判をおどしたか?

その後は皆もご存知の、恒例の謎のトイレットブレイク
相手サーブ&マッポでの要求は前代未聞
急を要したトイレだった割にはすぐに帰ってきたw

相変わらずやることが汚ねえ野労だがトップ選手だからOKだと勘違いしてるのか


傲慢、詐欺野郎、それがナダル
320名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 17:29:59.87 ID:3MfQ21sg

             ____
           /      \
          / ─    ─ \     パンツMTO猿最強?
        /   (●)  (●)  \    
        |      (__人__)     |   ないない。過去の伝説選手を見下す傲慢インチキ野郎
        \     ` ⌒´    ,/    それはナダルがMTO取らなくなってもない
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |


321名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 17:31:16.62 ID:3MfQ21sg
詐欺ナダ男はダビデンコみたいなじじいに負け越してるし、ジョコビッチに全てのサーフェス決勝で7連敗


おまけにうぜえし、汚い駆け引きを連発する過大評価野郎


だからフェデラーよりも評価が低いんだよ、もっと言えばナダ男が見下してるサンプラスよりも下


笑える
322名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 17:31:38.61 ID:3MfQ21sg
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal


323名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 17:32:05.99 ID:3MfQ21sg
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

"Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手をコケにする図

傲慢クズ野郎は氏ね
324名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 20:09:57.10 ID:rJ4FeCMT
ナダルとは5年、ジョコとは6年も離れる
しかもナダルのオールコート対応、ジョコの覚醒は
さらに先 、速いコート、次世代高性能ラケットの恩恵を受けまくりで
ストローク化時代の恩恵をいち早く受け
同世代に有力選手もなく
強力な王者が皆無な前世代を相手に
オワコンのアメリカ勢、S&Vを美味しく頂いていただけ
大したことない奴がこれだか稼げたのは運だけ良すぎた
近年は怪我した、衰えた、風邪ひいたと散々息をするように
嘘を吐き、予防線を張りまくり周囲の同情を引くという卑怯な
手法で荒稼ぎ



運が悪いとしたら上記の事実が明るみに出てしまったこと
結局屁出もその時代の適者であっただけで、50年どころか
次の世代の更なるストローク化にまで通用するモデルではなかった
それだけのこと
325名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 20:12:27.73 ID:ExfGLUqC
ナダルに負け続け、泣き崩れるフェデラーwww
http://blog-imgs-41-origin.fc2.com/p/d/x/pdxwhitebox/roger-federer.jpg
326名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 21:52:17.96 ID:3MfQ21sg
フェデ戦でマッポ手前で雨中断させたのはナダルって本当か?

審判を呼びラインを確認させ中断するように要求したーあのフェデのマッポ直前の
ナダルの自分の立場を利用した職権乱用じゃね?審判をおどしたか?

その後は皆もご存知の、恒例の謎のトイレットブレイク
相手サーブ&マッポでの要求は前代未聞
急を要したトイレだった割にはすぐに帰ってきたw

相変わらずやることが汚ねえ野労だがトップ選手だからOKだと勘違いしてるのか


傲慢、詐欺野郎、それがナダル


327名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 21:52:43.54 ID:3MfQ21sg
フェデ戦でマッポ手前で雨中断させたのはナダルって本当か?

審判を呼びラインを確認させ中断するように要求したーあのフェデのマッポ直前の
ナダルの自分の立場を利用した職権乱用じゃね?審判をおどしたか?

その後は皆もご存知の、恒例の謎のトイレットブレイク
相手サーブ&マッポでの要求は前代未聞
急を要したトイレだった割にはすぐに帰ってきたw

相変わらずやることが汚ねえ野労だがトップ選手だからOKだと勘違いしてるのか


傲慢、詐欺野郎、それがナダル


328名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 21:56:00.92 ID:3MfQ21sg
フェデ戦でマッポ手前で雨中断させたのはナダルって本当か?

審判を呼びラインを確認させ中断するように要求したーあのフェデのマッポ直前の
ナダルの自分の立場を利用した職権乱用じゃね?審判をおどしたか?

その後は皆もご存知の、恒例の謎のトイレットブレイク
相手サーブ&マッポでの要求は前代未聞
急を要したトイレだった割にはすぐに帰ってきたw

相変わらずやることが汚ねえ野労だがトップ選手だからOKだと勘違いしてるのか


傲慢、詐欺野郎、それがナダル




329名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 22:00:17.20 ID:rJ4FeCMT
ナダルとは5年、ジョコとは6年も離れる
しかもナダルのオールコート対応、ジョコの覚醒は
さらに先 、速いコート、次世代高性能ラケットの恩恵を受けまくりで
ストローク化時代の恩恵をいち早く受け
同世代に有力選手もなく
強力な王者が皆無な前世代を相手に
オワコンのアメリカ勢、S&Vを美味しく頂いていただけ
大したことない奴がこれだか稼げたのは運だけ良すぎた
近年は怪我した、衰えた、風邪ひいたと散々息をするように
嘘を吐き、予防線を張りまくり周囲の同情を引くという卑怯な
手法で荒稼ぎ

運が悪いとしたら上記の事実が明るみに出てしまったこと
結局屁出もその時代の適者であっただけで、50年どころか
次の世代の更なるストローク化にまで通用するモデルではなかった
それだけのこと

330名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 22:00:46.97 ID:3MfQ21sg
フェデ戦でマッポ手前で雨中断させたのはナダルって本当か?

審判を呼びラインを確認させ中断するように要求したーあのフェデのマッポ直前の
ナダルの自分の立場を利用した職権乱用じゃね?審判をおどしたか?

その後は皆もご存知の、恒例の謎のトイレットブレイク
相手サーブ&マッポでの要求は前代未聞
急を要したトイレだった割にはすぐに帰ってきたw

相変わらずやることが汚ねえ野労だがトップ選手だからOKだと勘違いしてるのか


傲慢、詐欺野郎、それがナダル

フェデ戦でマッポ手前で雨中断させたのはナダルって本当か?

審判を呼びラインを確認させ中断するように要求したーあのフェデのマッポ直前の
ナダルの自分の立場を利用した職権乱用じゃね?審判をおどしたか?

その後は皆もご存知の、恒例の謎のトイレットブレイク
相手サーブ&マッポでの要求は前代未聞
急を要したトイレだった割にはすぐに帰ってきたw

相変わらずやることが汚ねえ野労だがトップ選手だからOKだと勘違いしてるのか


傲慢、詐欺野郎、それがナダル







331名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 22:01:08.91 ID:3MfQ21sg

             ____
           /      \
          / ─    ─ \     パンツMTO猿最強?
        /   (●)  (●)  \    
        |      (__人__)     |   ないない。過去の伝説選手を見下す傲慢インチキ野郎
        \     ` ⌒´    ,/    それはナダルがMTO取らなくなってもない
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |


332名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 22:01:30.70 ID:3MfQ21sg
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

"Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手をコケにする図

傲慢クズ野郎は氏ね

333名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 22:02:01.04 ID:rJ4FeCMT
ナダルとは5年、ジョコとは6年も離れる
しかもナダルのオールコート対応、ジョコの覚醒は
さらに先 、速いコート、次世代高性能ラケットの恩恵を受けまくりで
ストローク化時代の恩恵をいち早く受け
同世代に有力選手もなく
強力な王者が皆無な前世代を相手に
オワコンのアメリカ勢、S&Vを美味しく頂いていただけ
大したことない奴がこれだか稼げたのは運だけ良すぎた
近年は怪我した、衰えた、風邪ひいたと散々息をするように
嘘を吐き、予防線を張りまくり周囲の同情を引くという卑怯な
手法で荒稼ぎ

運が悪いとしたら上記の事実が明るみに出てしまったこと
結局屁出もその時代の適者であっただけで、50年どころか
次の世代の更なるストローク化にまで通用するモデルではなかった
それだけのこと
334名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 22:03:21.38 ID:3MfQ21sg
フェデ戦でマッポ手前で雨中断させたのはナダルって本当か?

審判を呼びラインを確認させ中断するように要求したーあのフェデのマッポ直前の
ナダルの自分の立場を利用した職権乱用じゃね?審判をおどしたか?

その後は皆もご存知の、恒例の謎のトイレットブレイク
相手サーブ&マッポでの要求は前代未聞
急を要したトイレだった割にはすぐに帰ってきたw

相変わらずやることが汚ねえ野労だがトップ選手だからOKだと勘違いしてるのか


傲慢、詐欺野郎、それがナダル

フェデ戦でマッポ手前で雨中断させたのはナダルって本当か?

審判を呼びラインを確認させ中断するように要求したーあのフェデのマッポ直前の
ナダルの自分の立場を利用した職権乱用じゃね?審判をおどしたか?

その後は皆もご存知の、恒例の謎のトイレットブレイク
相手サーブ&マッポでの要求は前代未聞
急を要したトイレだった割にはすぐに帰ってきたw

相変わらずやることが汚ねえ野労だがトップ選手だからOKだと勘違いしてるのか


傲慢、詐欺野郎、それがナダル


335名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 22:03:42.79 ID:3MfQ21sg
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal


336名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 22:03:59.56 ID:3MfQ21sg
          ____
           /      \
          / ─    ─ \     パンツMTO猿最強?
        /   (●)  (●)  \    
        |      (__人__)     |   ないない。過去の伝説選手を見下す傲慢インチキ野郎
        \     ` ⌒´    ,/    それはナダルがMTO取らなくなってもない
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |



337名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 22:04:13.01 ID:rJ4FeCMT
ナダルとは5年、ジョコとは6年も離れる
しかもナダルのオールコート対応、ジョコの覚醒は
さらに先 、速いコート、次世代高性能ラケットの恩恵を受けまくりで
ストローク化時代の恩恵をいち早く受け
同世代に有力選手もなく
強力な王者が皆無な前世代を相手に
オワコンのアメリカ勢、S&Vを美味しく頂いていただけ
大したことない奴がこれだか稼げたのは運だけ良すぎた
近年は怪我した、衰えた、風邪ひいたと散々息をするように
嘘を吐き、予防線を張りまくり周囲の同情を引くという卑怯な
手法で荒稼ぎ

運が悪いとしたら上記の事実が明るみに出てしまったこと
結局屁出もその時代の適者であっただけで、50年どころか
次の世代の更なるストローク化にまで通用するモデルではなかった
それだけのこと
338名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 22:05:33.48 ID:3MfQ21sg
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

"Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手をコケにする図

傲慢クズ野郎は氏ね



339名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 22:06:29.37 ID:rJ4FeCMT
ナダルとは5年、ジョコとは6年も離れる
しかもナダルのオールコート対応、ジョコの覚醒は
さらに先 、速いコート、次世代高性能ラケットの恩恵を受けまくりで
ストローク化時代の恩恵をいち早く受け
同世代に有力選手もなく
強力な王者が皆無な前世代を相手に
オワコンのアメリカ勢、S&Vを美味しく頂いていただけ
大したことない奴がこれだか稼げたのは運だけ良すぎた
近年は怪我した、衰えた、風邪ひいたと散々息をするように
嘘を吐き、予防線を張りまくり周囲の同情を引くという卑怯な
手法で荒稼ぎ

運が悪いとしたら上記の事実が明るみに出てしまったこと
結局屁出もその時代の適者であっただけで、50年どころか
次の世代の更なるストローク化にまで通用するモデルではなかった
それだけのこと
340名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 22:06:56.71 ID:3MfQ21sg
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

"Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手をコケにする図

傲慢クズ野郎は氏ね



341名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 22:07:21.56 ID:3MfQ21sg
詐欺ナダ男はダビデンコみたいなじじいに負け越してるし、ジョコビッチに全てのサーフェス決勝で7連敗


おまけにうぜえし、汚い駆け引きを連発する過大評価野郎


だからフェデラーよりも評価が低いんだよ、もっと言えばナダ男が見下してるサンプラスよりも下


笑える
342名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 22:59:39.49 ID:NxG7uQgB
ナダル フェデラー時代2人の王者 現在までのグランドスラムの対戦成績

 8勝(ナダル)VS 2勝(フェデラー) ※フェデラーは現在5連敗中

ナダル フェデラー ライバル対決 現在まで公式戦の対戦成績 
 
 18勝(ナダル)VS 10勝(フェデラー)


ナダル戦によりフェデラーは記録ほどの選手ではなかったという事実が判明して
泣いてしまいました

http://ime.nu/assets.espn.go.com/photo/2009/0203/ten_g_federer_500.jpg

343名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 23:04:45.06 ID:betUqNUG
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

"Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手をコケにする図

傲慢クズ野郎は氏ね



344名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 23:08:17.11 ID:betUqNUG

基地ナダ男の汚タは、またジョコに負け続けないように願ってろよ、次も負けたら、8連敗か?

また汚いインチキタイムアウトを見れそうだな


345名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 23:13:12.52 ID:betUqNUG

基地ナダ男の汚タは、またジョコに負け続けないように願ってろよ、次も負けたら、8連敗か?

また汚いインチキタイムアウトを見れそうだな

346名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 23:20:31.28 ID:NxG7uQgB
ナダル フェデラー時代2人の王者 現在までのグランドスラムの対戦成績

 8勝(ナダル)VS 2勝(フェデラー) ※フェデラーは現在5連敗中

ナダル フェデラー ライバル対決 現在まで公式戦の対戦成績 
 
 18勝(ナダル)VS 10勝(フェデラー)


ナダル戦によりフェデラーは記録ほどの選手ではなかったという事実が判明して
泣いてしまいましたw

http://ime.nu/ime.nu/assets.espn.go.com/photo/2009/0203/ten_g_federer_500.jpg

347名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 23:20:37.32 ID:5HMB8pNg
>>281
まとめは最強にそれほど拘っていない
それにレベルが落ちると感じたら好きな選手に対しても正直に弱いと言えるのがまとめ
だからアガシオタの可能性は無いとは言えない
まあ無いだろうがな
好きなビランデルに対しても中立な意見を言えてるのは割と上出来
ただボルグにはあまいところが見受けられる
ボルグ=王者の印象が強いのだろう
実際はフェデラー>ボルグなのを何とかフェデラー≧ボルグくらいに持っていこうとしているのが分かる
まあ気持ちは分からんでもないよ
348A・B・O ◆I1W9jlEtGZrB :2012/03/22(木) 23:25:20.11 ID:6SouCO6M
90年代は二位以下が強いんだよ。
サンプラス>>>その他大勢

フェデラー時代
フェデラー>>>>ナダル>>>>>>>>>その他大勢
349名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 23:29:45.86 ID:fxbhT0IV
>>325
画像探してくるとはよっぽど好きなんだね
ちなみにそれ優勝した時だけどw
350名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 23:30:35.92 ID:fxbhT0IV
>>348
妄想乙w
あれ?サンプラスってフレンチのタイトル持ってるっけ?
ん?もってたかな〜?
351名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 23:50:55.06 ID:betUqNUG

ナダ男の基地害汚タは、ナダ男がまたジョコビッチに負け続けないように願ってろよ、次も負けたら、8連敗か?

また汚いインチキタイムアウトを見れそうだな

352名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 23:55:08.79 ID:NxG7uQgB
ナダル フェデラー時代2人の王者 現在までのグランドスラムの対戦成績

 8勝(ナダル)VS 2勝(フェデラー) ※フェデラーは現在5連敗中

ナダル フェデラー ライバル対決 現在まで公式戦の対戦成績 
 
 18勝(ナダル)VS 10勝(フェデラー)


ナダル戦によりフェデラーは記録ほどの選手ではなかったという事実が判明して
泣いてしまいましたw

http://ime.nu/ime.nu/assets.espn.go.com/photo/2009/0203/ten_g_federer_500.jpg

353名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 23:56:29.72 ID:betUqNUG

ウザイ五月蝿いインチキMTOナダ男

さっさと引退しろ
354名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/22(木) 23:59:47.74 ID:betUqNUG
>>352
にもかかわらず、フェデラーよりも評価も低いんだから笑えるよな。人気もフェデラーがずっと1位だし

いかにナダ男が他で穴があるかってことの証明だな


355名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 00:01:26.27 ID:QXjEu6o5

ウザイ五月蝿いインチキMTOナダ男

さっさと引退しろ

356名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 01:59:24.73 ID:ahwwMYKR
本当に基地害ナダルヲタはうざいな
357名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 06:24:02.42 ID:ivK2px5s
ナダルオタというよりアンチフェデでしょ
358名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 06:46:20.65 ID:znM0KDsf
>>357
アンチフェデとサンプオタと、一部のナダルオタ
(一部のナダルオタとは=ナダルがGSでフェデラーの16個を完全に抜くと思ってた。GSだけじゃなくタイトル数でも)
タイトル獲得は足踏みしてる
フェデラーは30歳になってからでも6回も優勝したけど、そんなことはナダルには無理だろうな
フェデラーの記録に迫るには若いうちにどんどん優勝しておかなければならないのに
24歳の段階ではナダルのほうが獲得ペースが早かったのになw
自分の予想通りにならなかったナダルオタが悔しくて暴れてる
サンプオタの断末魔もすさまじい
359名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 07:32:01.21 ID:jEgH0YbA
ナダル フェデラー時代2人の王者 現在までのグランドスラムの対戦成績

 8勝(ナダル)VS 2勝(フェデラー) ※フェデラーは現在5連敗中

ナダル フェデラー ライバル対決 現在まで公式戦の対戦成績 
 
 18勝(ナダル)VS 10勝(フェデラー)


ナダル戦によりフェデラーは記録ほどの選手ではなかったという事実が判明して
泣いてしまいましたw

http://ime.nu/ime.nu/assets.espn.go.com/photo/2009/0203/ten_g_federer_500.jpg

wwwww+
360名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 07:54:57.22 ID:B8v7oyLR
サンプはフェデラーにランキング在位で抜かされて、全英並ばれたらもう何もなくなってしまうね。
フェデラーが好調だとドキドキしちゃうでしょ?
ナダルは全仏連覇、連勝記録、ボルグは全英、全仏連覇記録、レーバーは年間グランドスラムで名前が残るけど、サンプは…
361名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 09:56:53.17 ID:ivK2px5s
>>358
ホントに抜くと思ってたオタいたのかね
っあ、まだ抜く可能性wはあるけどねww
本心では無理だと思ってたから、獲得ペースとか必死に訴えてたんじゃん
362名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 11:29:05.47 ID:naMVnYAC
>>347
印象で決めて全然問題ないんだっての。
時代が違うんだから正確な比較なんてできねーよ
363名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 11:50:04.76 ID:BVv76hQy
ボルグまでさかのぼると環境、条件が違いすぎて比較する面白さも少なくなる。
「史上最強議論はGS優勝回数を争うレース」という認識を持たずに現役生活を
送った選手と、サンプラスのように自らそう定義づけた選手との比較はフェアじゃない。
過去のレジェンドからしたら、普通に走ってたら後ろから抜かれ、ゴールした後に
「これレースだったんですよ」と教えられたようなもの。
フェデラーはサンプラス以降の選手なので、そのレースに参加している意識を持って
現役生活を送っているので比較対象になる。
364名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 12:15:47.03 ID:MgRu/tAw
そのとおり
現代テニスの王者はフェデラーで決まりだが
レンドル以前の王者については議論が必要
365名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 13:01:33.64 ID:+WkSSaB4
弱い対戦相手しかおらずライバルに一方的に負け続けたフェデラーが
現代テニスの王者なわけがない。
ライバルに2勝8敗(現在5連敗中)は史上最強として致命的
366名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 14:40:59.37 ID:B8v7oyLR
土、芝、ハードのすべてのピースが揃ってはじめて最強候補の議論に参加できる。
サンプはまだひとつ足りない、揃うまでまっててあげようか?
367名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 15:29:26.93 ID:+WkSSaB4
>土、芝、ハードのすべてのピースが揃ってはじめて最強候補の議論に参加できる

それならナダルが現代テニスの王者だな。
ナダルより確実に弱いフェデラーが最強なわけがあるまい。
368名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 15:40:32.69 ID:agbLbdyd
最強かはわからんが、最強に一番近いのはナダルやと思うわ
ジョコがこの後もナダルを凌駕するとジョコやろが

いずれにしてもこのどっちかやろなあ
369名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 15:43:23.21 ID:agbLbdyd
あとGS数はあまり意味が無いわな
同年代にいかに凄い選手がいるかにもよるから
いまの男子の25歳前後はかなりレベルが高いわ
なんだかんだいって4、5年はナダルとジョコのどっちかが優勝していくやろうけどね
ちょっと5セットマッチの勝負では他の選手とは次元が違うレベルになってる
370名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 15:50:44.66 ID:ZrB8uwwK
なに言ってやがる
この間まで「ナダルはGS最速ペース(実際はボルグに次いで2番目のペース)」とか言ってたくせにww
GS20勝は間違いないとも言ってたくせによ〜
先のことはわからねえもんだな〜、ダル親爺ww
371名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 16:03:45.46 ID:ZrB8uwwK
フェデラーさえいなければ世間では現在もGS最多記録を持つサンプラスを史上最強の選手と言っていたかもしれない。
しかしフェデラーは存在するし、認めなければならない。
認めれば楽になれるww

ダル親爺風に書けばこんな感じかなww
372名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 16:30:22.06 ID:GNXLOlp+
 8勝(ナダル)VS 2勝(フェデラー) ※フェデラーは現在5連敗中

全盛期でもナダルに負けてたフェデラーはナダルより完全に弱いよね
どうやってらフェデラー最強になるの?
373名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 16:35:11.49 ID:B8v7oyLR
いままで誰にも負け越しがなくて、ハード、
クレイ、芝、全部とってて、ランキング一位が長くて、グランドスラムタイトル量産できてる人っている?
374名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 16:40:24.44 ID:ZrB8uwwK
今テニスのGOAT(GREAT OF ALL TIME)やってるぞ
1位から10位まだ未定だ
フェデ、ナダル、サンプはまだ名前が挙がっていないからTOP10内確実やな
誰が1位になるんだ、おいww
まぁ男女通じてだからナブかグラフが1位の可能性あるだろな
男子は誰なんだろな〜、楽しみだな〜、ちなみにジョコは40位だぞ。

http://www.tennischannel.com/goat/71.aspx

375名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 16:42:19.96 ID:0fs31p7y
フェデ時代においてライバルといえる選手はナダルたった一人 しかも対戦が多い
そん中でGS(芝ハードクレー)で全然勝てなくなったのは史上最強を語る上で致命的だろ
376名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 16:45:17.17 ID:B8v7oyLR
>>374
テニス界の最強がついに決定するんですか?!
377名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 16:46:46.34 ID:ZrB8uwwK
http://www.tennischannel.com/goat/71.aspx
男子の中では誰が一番になるかほとんどのテニスファンなら分かるだろw
某アンチは「そんなもん関係ないわ」って言って涙目で敗走するのがみえみえだわww
まぁ2ちゃんだけじゃなく世間の評価もちょっとは見てみようじゃないのww
378名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 16:53:00.99 ID:ZrB8uwwK
http://www.tennischannel.com/goat/71.aspx

俺はフェデラーだと思うわ。
ナダルやサンプが1位と思う奴はいるのかな〜??
ボルグかレーバーの方がまだ可能性あるかもね〜www
379名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 16:56:25.00 ID:B8v7oyLR
>>367
>>368
>>375
一位の予想お願いします!
380名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 17:00:02.51 ID:ZrB8uwwK
どっかのおっちゃんが心で感じた最強選手ボリス・ベッカーは21位か〜
まぁこんなもんで妥当だろうww
381名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 17:06:59.87 ID:B8v7oyLR
>>367
>>368
>>375
結果が出る前にはやく一位の予想お願いします!
382名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 17:17:17.82 ID:naMVnYAC
>>380
お前よりは強いだろ?
氏ね
383名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 17:17:52.80 ID:0i3DrH+h
男子1位はフェデラーでしょ

384名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 17:20:43.75 ID:B8v7oyLR
>>382
もうちょっと大きい声で言わないと。
385名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 17:21:50.26 ID:ZNDBF8r4
>>382
お前自分は馬鹿ですって言ってるようなものだぞ
386名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 17:32:55.79 ID:B8v7oyLR
フェデオタ以外はMTOとってるのかな。
387名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 17:38:10.46 ID:B8v7oyLR
この結果が出たらついに最終決着だね。
388名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 17:43:31.57 ID:B8v7oyLR
自分はフェデラー最強と信じてきたけど、もしGOATの結果でナダルやサンプのほうが上ならそれに従います。
389名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 18:13:12.74 ID:BVv76hQy
興味深いランキングだね。基本はGS優勝数を重視してるけど、
例えばコナーズ、レンドル(8個)よりマック(7個)が上位とか。
しかもマックとレンドルの直接対決はマックの15勝21敗の負け越し。
にもかかわらずマックが上。となるとナダルよりフェデラーが上位に
なるだろうなあ。

アガシがマック、コナーズより上位なのは生涯GSを重視して
という事だろうか。
390名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 18:29:10.48 ID:MgRu/tAw
そういう理屈じゃなく、ある程度まではどうしてもアメリカの人気選手(のヲタ)に媚びたランキングになりやすいんだよ
>>3みたいなのは珍しい
391名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 18:40:06.51 ID:vUwih+mk
ナダルとは5年、ジョコとは6年も離れる
同世代に有力選手もなく
ナダルのオールコート対応、ジョコの覚醒は
さらに先 、速いコート、次世代高性能ラケットの恩恵を受けまくりで
ストローク化時代の恩恵をいち早く受け
強力な王者が皆無な前世代を相手に
オワコンのアメリカ勢、S&Vを美味しく頂いていただけ
大したことない奴がこれだか稼げたのは運だけ良すぎた
近年は怪我した、衰えた、風邪ひいたと散々息をするように
嘘を吐き、予防線を張りまくり周囲の同情を引くという卑怯な
手法で荒稼ぎ

運が悪いとしたら上記の事実が明るみに出てしまったこと
結局屁出もその時代の適者であっただけで、50年どころか
次の世代の更なるストローク化にまで通用するモデルではなかった
それだけのこと
392名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 19:28:51.57 ID:ahwwMYKR
          ____
           /      \
          / ─    ─ \     パンツMTO猿最強?
        /   (●)  (●)  \    
        |      (__人__)     |   ないない。過去の伝説選手を見下す傲慢インチキ野郎
        \     ` ⌒´    ,/    それはナダルがMTO取らなくなってもない
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |






393名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 19:29:09.64 ID:ahwwMYKR

          ____
           /      \
          / ─    ─ \     パンツMTO猿最強?
        /   (●)  (●)  \    
        |      (__人__)     |   ないない。過去の伝説選手を見下す傲慢インチキ野郎
        \     ` ⌒´    ,/    それはナダルがMTO取らなくなってもない
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |






394名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 19:30:27.59 ID:ahwwMYKR
ナダルの毎度の胡散臭いメディカルタイムアウトのどこがスポーツマンシップなんだよw。今年のウィンブルドンでも公共の電波でどうどうと嘘付き呼ばわりされてたな

プレー前や始まってからのうざさや毎度の雄叫びオーバーアクション。ナダルはルーティンのマナーも悪くて選手たちに公に批判までされてる
なんで一位だった2008ですら選ばれなかったのかね
まあ最近近はましになったのは認めてやるよ


423 :名無しさん@エースをねらえ! :2010/10/14(木) 13:12:48 ID:JRzs6NMc
>>422

オーストラリアからウィンブルドン見てたけれども、
2回戦か3回戦忘れたがドイツ人選手と対戦したとき、解説人はナダルのスポーツマンシップについて酷評してた。
解説者の一人はジョン・ニューカムでもう一人は知らん。

膝の調子も見てて、「彼の膝は全然大丈夫だ。あれは痛くないんだよ」って言ってたし。

痛みに耐えている顔じゃなかったし、膝が痛ければナダルのようにヘビーな動きは出来ん。
MTOを何回も使っている時は、ニューカムはさすがに声を荒げていたわ






395名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 19:31:50.94 ID:ahwwMYKR
http://www.tennischannel.com/goat/71.aspx

>俺はフェデラーだと思うわ。
ナダルやサンプが1位と思う奴はいるのかな〜??
ボルグかレーバーの方がまだ可能性あるかもね〜www

これまさに最新ランキングだな
楽しみだね





396名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 19:33:31.58 ID:ahwwMYKR
男女通じてだからナブかグラフだな。俺はナブ派

フェデラーは男子のナブ版と言える


397名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 19:39:44.79 ID:ahwwMYKR
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない
http://www.atpworldtour.com/News/Tennis/2011/06/25/Wimbledon-Diary-Day-Five.aspx


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手をコケにする図


傲慢クズ野郎は氏ね

398名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 19:57:06.89 ID:0fs31p7y
フェデは男子のグラフ版だな ナダルは屁出汚多に刺されなくてよかった
セレスは刺されなきゃGS対戦で5連勝以上しただろうな
399まとめ ◆ATP1H.lnno :2012/03/23(金) 20:00:09.91 ID:SLgLr6kG
レーバー、ボルグ、サンプラス、フェデラー、ナダル
コート、キング、エバート、ナブラチロワ、グラフ
これらを適当に並べて終わりでしょう。
基本GS獲得数で並べて、あまり無理のない範囲で上下を入れ替える。
これだけで結構それっぽいランキングに見えるもんなんですよね^^
400名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 20:02:32.77 ID:ahwwMYKR
>>398
むしろ、ジョコビッチがナダ男の汚タに刺されなくてよかったよな。ナダ男の汚タはただでさえ狂信的で傲慢で盲目な奴が多いからな

まあまだジョコビッチに負け続けたら起こるかもしれんが。ジョコはボディーガードを付けるべき

401名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 20:03:08.16 ID:ahwwMYKR
ジョコビッチがナダ男の汚タに刺されなくてよかったよな。ナダ男の汚タはただでさえ狂信的で傲慢で盲目な奴が多いからな

まあまだジョコビッチに負け続けたら起こるかもしれんが。ジョコはボディーガードを付けるべき

402名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 20:03:54.76 ID:ahwwMYKR

             ____
           /      \
          / ─    ─ \     パンツMTO猿最強?
        /   (●)  (●)  \    
        |      (__人__)     |   ないない。過去の伝説選手を見下す傲慢インチキ野郎
        \     ` ⌒´    ,/    それはナダルがMTO取らなくなってもない
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |



403名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 20:04:24.26 ID:ahwwMYKR
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal


404名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 20:05:10.65 ID:ahwwMYKR
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない
http://www.atpworldtour.com/News/Tennis/2011/06/25/Wimbledon-Diary-Day-Five.aspx


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手をコケにする図


傲慢クズ野郎は氏ね

405まとめ ◆ATP1H.lnno :2012/03/23(金) 20:16:09.67 ID:SLgLr6kG
【参考 2005年発表 過去40年限定トップ40 Tennis Magagine】
01 Pete Sampras
02 Martina Navratilova
03 Steffi Graf
04 Chris Evert
05 Bjorn Borg
06 Margaret Smith
07 Jimmy Connors
08 Rod Laver
09 Billie Jean King
10 Ivan Lendl
11 John McEnroe
12 Andre Agassi
13 Monica Seles
14 Stefan Edberg
15 Mats Wilander
16 John Newcombe
17 Serena Williams
18 Boris Becker
19 Roger Federer
20 Ken Rosewall
21 Roy Emerson
22 Martina Hingis
23 Evonne Goolagong
24 Guillermo Vilas
25 Venus Williams
26 Jim Courier
27 Arantxa Sanchez Vicario
28 Ilie Nastase
29 Lindsay Davenport
30 Arthur Ashe
31 Justine Henin
32 Tracy Austin
33 Hana Mandlikova
34 Lleyton Hewitt
35 Stan Smith
36 Jennifer Capriati
37 Gustavo Kuerten
38 Virginia Wade
39 Patrick Rafter
40 Gabriela Sabatini

【Tennis Week 2007年版(全時代)】 >>3に記載あり
01 Laver (ロッド・レーバー) 126pt
02 Tilden Borg (ビル・チルデン ビヨン・ボルグ) 118pt
04 Federer (ロジャー・フェデラー) 110pt
05 Gonzalez (パンチョ・リカルド・ゴンザレス) 104pt
06 Rosewall (ケン・ローズウォール) 100pt
07 Budge (ドン・バッジ) 98pt
08 Connors Lendl (ジミー・コナーズ イワン・レンドル) 84pt
10 Sampras (ピート・サンプラス) 81pt
11 Mcenroe (ジョン・マッケンロー) 79pt
12 Vines (エルスワース・バインズ) 76pt
13 Kramer (ジャック・クレーマー) 75pt
14 Perry (フレッド・ペリー)72pt
406名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 21:12:22.99 ID:ahwwMYKR
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない
http://www.atpworldtour.com/News/Tennis/2011/06/25/Wimbledon-Diary-Day-Five.aspx


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手をコケにする図


傲慢クズ野郎は氏ね
407名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 21:22:10.44 ID:vUwih+mk
同世代に有力選手もなく
ナダルのオールコート対応、ジョコの覚醒は
さらに先 、速いコート、次世代高性能ラケットの恩恵を受けまくりで
ストローク化時代の恩恵をいち早く受け
強力な王者が皆無な前世代を相手に
オワコンのアメリカ勢、S&Vを美味しく頂いていただけ
大したことない奴がこれだか稼げたのは運だけ良すぎた
近年は怪我した、衰えた、風邪ひいたと散々息をするように
嘘を吐き、予防線を張りまくり周囲の同情を引くという卑怯な
手法で荒稼ぎ

運が悪いとしたら上記の事実が明るみに出てしまったこと
結局屁出もその時代の適者であっただけで、50年どころか
次の世代の更なるストローク化にまで通用するモデルではなかった
それだけのこと

408名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 21:47:30.10 ID:ZrB8uwwK
http://www.tennischannel.com/goat/71.aspx
せっかくこのスレに合うネタを提供したのにフェデヲタ以外はほぼスルーですかw
言ってみろよw楽な時代にタイトル稼いだフェデラーが1位になるはずがないってよ〜ww
全仏6勝でキャリアスラムのナダルが男子1位に間違いない
ウィンブルドン7勝でナンバー1在位記録1位のサンプラスが1位になる
とかいうのはないのかねww
言えるわけね〜よな〜、結果は分かってるんだからな〜www
せいぜい自分の願望を込めて悪口レベルのカキコしか出来ないのが現実だね〜
409名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 21:57:43.38 ID:MgRu/tAw
結果出る前から調子こかないほうが身のため
アメリカのランキングだ、どう出るか分からんよ
悪いが自爆されては迷惑だからな
410名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 22:06:14.98 ID:ZrB8uwwK
なんであんたに迷惑がかかるんだ?
アメリカ寄りのランキングでサンプラスがフェデラーの下になったらクソうけるなww
結果が出てからじゃあ面白くないから今言ってんだろ〜がww
411A・B・O ◆I1W9jlEtGZrB :2012/03/23(金) 22:08:26.78 ID:Wja/lFlv
誰が最強なんて決められないが結論なんだって。
フェデラーもナダルも92年にきたら雑魚になるかもしれないし。
サンプラスもGSやマスターズで全く勝たせてくれなかった位だから。
サンプラスもエド ベッカー レンドル コナーズ マッケンロー クーリエが衰えて
アガシやビッグサーバーが不安定だったからあれだけ勝てたし。
フェデラーナダル時代は明らかにレベルが低かったけど
この二人の安定感は凄いと思うよ。

412名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 22:20:03.96 ID:ZrB8uwwK
>>411
サンプラス上げのためにめちゃくちゃな理屈で現在のテニスをディスり続けたお前が今更きれい事ぬかすなよw
とりあえず結果が出る前にお前は誰が男子の1位になると思ってるか教えてくれよww
当たったら褒めてやるからさ〜www
413名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 22:28:27.00 ID:dSB3365t



史上最強はボリスベッカー



ID:naMVnYACさんは素晴らしい
414名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 23:01:39.75 ID:7CjV4a/p
>>411 すげえなww明らかに下げておいて逆切れかよww

>>408 一位はナブ婆かグラフじゃね?
415名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 23:10:38.20 ID:ZrB8uwwK
ABOは答えられないか〜w
返答のコメなければサンプ最強はしょせんハッタリだったとみなすからなww
416名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 23:13:41.46 ID:0fs31p7y
ベッカーが21位にいるあたりでもうアテにはできんランキングだなw
417名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 23:17:14.31 ID:MgRu/tAw
むしろ彼はどのランクでもその20位前後のあたりにいるよ
心、すなわち、えこひいきして決めなければそこらへんがふさわしい順位なのだ
418名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/23(金) 23:22:59.43 ID:dSB3365t
>>416

そうだね 見る目ないんだよ(笑)
選手のGS獲得数打ち込んで、国別に、時代毎に、バランスよく振り分ける やっつけ仕事じゃないですか(大笑い)

419A・B・O ◆I1W9jlEtGZrB :2012/03/24(土) 00:03:45.61 ID:Fv6FiP3h
影響度の大きさからやはりレーバーかなと。
シングルハンドの選手はみんなレーバーの流れだな。
両手打ちの選手はどうなんだろうね。
コナーズはパンチョ セグラ ゴンザレスを真似したと坂井利郎が言ってるけど。
(21年前のワールドビッグテニス)

まあ最強はサンプラスだけどね。
それ以前の選手とはちょっと次元が違ったもんな。全英限定だと歴代最強間違い無しだし。
サンプラスがピークであとは落ちる一方。
ジョコナダルのレベルが究極なんてちょっと。
ハードヒットの応酬ならクーリエ対アガシの方が凄いと思う。
420名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/24(土) 00:39:26.41 ID:kdxvoauo
初めてきたけどすごいスレだな
421名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/24(土) 02:49:30.65 ID:howfq8jz
別にサンプラスが劣化したわけじゃない。
芝とハードで圧倒的に強く、クレーでも、最強のナダルに次ぐ実力を持ち、シーズンを通してどのコートでも取りこぼしなく勝ち続け、しかもそれを四年にも渡って継続し、30を迎えてなおGSの決勝に進出しマスターズを何個も獲得する鉄人でもあるフェデラーが凄すぎるだけ。
フェデラーと比べさえしなければ、サンプラスは今でも凄まじい選手。
422名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/24(土) 08:14:47.31 ID:dbWWvO5X
ジョコもナダルも両手打ちの時点で最強候補から外して良いと思う。
423名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/24(土) 10:09:36.31 ID:Caob9HtE
>>416
この面子から考えれば、ベッカー21位は妥当だろ。
このスレでは一部のベッカー最強論者がよく意見言っているが
世間一般の評価ではその程度でしかない。
424名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/24(土) 12:27:34.53 ID:009Hwg64
ボルグはサンプラスはおろかナダルより下か
まあ同レベルで違いはわずかなんだろうけどな、この3人
それと勘違いしてはいけないのはこのリストもまた「史上最高」を決めるというもの
ボリスの場合はポテンシャルが史上最強だったというもの
ボリス支持者の誰も彼を史上最高の候補とすら考えていない
実績を考えればエドバーグより上なのが不思議なくらいだ
このあたりにもこのリスト作成者達の「心」が入ってしまったことが垣間見える
すなわちボリスの圧倒的なポテンシャルを見過ごせなかったのだ
425名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/24(土) 12:33:48.80 ID:009Hwg64
ボリスの動きは確かに他の選手に比べよくないが、これはスポーツ選手と一般人を比べるようなもの
ウィンブルドン制覇以降のボリスはテニス界きってのスーパースターになったが、ボリスはこれに耐えれなかった
あまりにも早くに成功してしまったのだ(全仏を若くして勝つ選手はいるが、全仏と全英では注目度、格、権威どれをとっても比較にならない)
以降のボリスはスキャンダルまみれ
練習なんてほとんどしない、とてもプロとは言えない生活
厳しい練習、節制に耐えるプロテニス選手の中で、才能だけで勝っていったアマチュアとすら言える
ルコントやサフィンですら最低限の練習、節制はするプロであったのだが
426名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/24(土) 13:12:23.75 ID:67hMVVgM
>>423

俺から言わせると、ここはマスコミの評価に踊らされる その程度の人間でしかいないという感じだぞ(大笑い)

それともここはGOATを予想するところか? 史上最強だろ? 

昔からベッカーの順位なんて百も承知。

そんな順位に踊らされるは見る目が無い証拠

史上最強はボリス・ベッカー
427名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/24(土) 13:17:13.84 ID:OnJj9U8L
お前の根拠のないただの感想よりマシだよw
428名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/24(土) 13:20:37.35 ID:VMJGFVHT
本当にそうだな

ド素人がポテンシャルとか才能が一番とか、お前が何知ってんだがWWW
429名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/24(土) 13:32:45.13 ID:oRs/dk62
最高、最強なんて屁理屈で使い分けているのは日本語の問題でしかない
430名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/24(土) 13:36:52.17 ID:fXbrG70w
GOATの結果出たね
男女揃ってフェデラーが1番、レーバーが2番だった
サンプ、ナダルがボルグより上だったのは予想外だったが
431名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/24(土) 13:48:06.15 ID:oRs/dk62
そこらへんは誤差の範囲内だろな
表面的に見れば14勝、3種類、一位取りまくりのサンプに
時代がより古く11勝、2種類、一位それほど取っていないボルグが勝利するのは難しい
ただこれは本当に表面的なもんだがな
432名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/24(土) 13:50:05.61 ID:HcDBVujQ
サンプオタ、ナダオタ、ベッカーオタ、フェデアンチの言い訳タイムがはじまるよ〜

どのオタの言い訳が見苦しいかな〜
433名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/24(土) 14:56:52.36 ID:0xhfTD8v
自分もベッカー最強説を信じる。
それくらい強い時は圧倒的だった。

数字が無いのはその通りだが・・・。
434名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/24(土) 16:43:52.48 ID:0jHH7wy6
ABOよ〜、どうせフェデラーが1位になるのはお前も分かってたんだろうからレーバーなんて言わずはったりでサンプって予想書けや〜w
まぁナダルより上なのはさすがサンプだなw俺もそう思うぞww
フェデラーが存在しなければ今でもこういうランキングでは1位だったかもしれんなww

ベッカーは最初から史上最強候補から外れた、言い方は悪いがどうでもいい位置にいる選手だww
氏ねって言わないでね〜、大笑いさんwww
GS数も1位在位期間も極めて短いんだからしょうがないべwww
435名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/24(土) 16:48:09.77 ID:0jHH7wy6
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d126912997
フェデヲタだけでなくアンチ野郎どもも想像していた結果となりましたなww
>>432
言い訳よりもダンマリを決め込む輩が多そうだなwww
436名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/24(土) 17:08:09.77 ID:9F2p7ePi
ベッカーが最強だと思う
不真面目故に記録は残せてないが
純粋な才能やポテンシャルでいえば

10エドバーグ
9レーバー
8サフィン
7ナダル
6アガシ
5ボルグ
4サンプラス
3マッケンロー
2フェデラー
1ベッカー

3位〜7位は差はほとんどない
437名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/24(土) 17:17:55.09 ID:0xhfTD8v
87年のウインブルドンで負けたときに
英紙に「セックスのしすぎで負けた」って書かれたんだっけか。

>>434
俺は氏ねとは言わんが、どうでもいい選手でないことは事実と思うぞ。
438名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/24(土) 17:35:58.06 ID:67hMVVgM
>>434

おいおい、俺はおまえに氏ねと書いた覚えはないぞ(大笑い)

そもそも、俺は幼稚な人間は相手にしてない はっきり言ってキミは気持ち悪い(大笑い)


それにしても俺を誤認するほど、ベッカー最強を推す人が多いな

ベッカー最強論の人はおそらくテニス観戦歴の長い人だろう ニワカファンではない また最強とは何かも知ってる人だ

そもそも、ここは「最高の選手」や「偉大な選手」を決めるスレじゃないんだろ?「最強の選手」だろ?

それなら「史上最強」この言葉がピッタリくるのは、ボリスベッカーで間違いない
439名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/24(土) 19:10:04.00 ID:X/YF3ZLu
>>438
ベッカー最強は自分の心にしまっておけよ。
あんまり騒ぐとキチガイじみてくるよ。
440名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/24(土) 19:14:28.71 ID:0xhfTD8v
>>439
ん〜・・・
しまっておくにはもったいない位の魅力はあると思うんだけどね。
彼のテニスには。

フェデラーやサンプラスがベッカーに憧れていたという話を聞いて嬉しい。
441名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/24(土) 19:22:25.64 ID:67hMVVgM
>>440

ニワカにはわからないんだろう

フェデラーも憧れた選手がベッカーなんだがな(大笑い)
442まとめ ◆ATP1H.lnno :2012/03/24(土) 19:32:59.18 ID:grpOhK5r
エバートはもっと高くてもいいのではないでしょうか、まだナダルよりは上でいいはず。
ナブとグラフは逆でもあり。ボルグは男子ではフェデラーレーバーの次でいい。
私の希望だとそんなところですがまあ、おおむね妥当にまとめてきましたね。
男女混ぜるのは無理がありますが、いかに女子テニスで素晴らしい記録を残しても
総合第一位の地位は男子最強選手が占めるのはお約束でしょう。

重要なのはサンプラスがレーバーに抜かれていることです。
なぜ、数年前と両者の実績が変わっていないのにさりげなく逆転しているか。
これはサンプラスがフェデラーに追い越されたことで、「最新・最多最強王者」の地位を失い
その地位を失った瞬間にレーバーに対して優位を保てなくなった、からです。
結果、男子1位から3位へ一気に2ランクダウンです、これが相対評価の厳しいところですね。
女子は未だに、最新・最多最強女王の地位にグラフが就いているということであり
セリーナ・ウィリアムスが及んでいないことを示しています。

ベッカーに関しては若いのに出来上がっていた、それだけ。
「若いのにこの強さ、これからどんどん伸びるぞ!」としたのがベッカー最強説勘違いの始まり。
ベッカーがサボろうが励もうがそんなに結果は変わらなかったはず。
フットワークもまた才能です、そこに関して彼は「ポテンシャル」があるとは言えなかった^^
似た体格の選手の中では動ける、というだけでは駄目なんです。
伸ばせる部分はあの若さにしてすでに伸びきっていた。若いのにほとんどのことが出来ていた。
駄目なのは動きだけ、でも動きって加齢とともに良くなっていくようなものではありません。
だからその後は伸び悩んだように見えたのです。これはベッカーの罪ではなく
人々が一般的な例を当てはめて過剰な期待をしてしまったことが過ちなのです。
近年だとサフィンもそういう傾向がありましたね。
「この若さでサンプラスを叩きのめした、将来が楽しみだな!」
あれ以上どこを伸ばせばよかったのでしょうか。
サフィンが努力しようがしまいがあのテニスは決してハイレベルで安定しやしないのに。
443名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/24(土) 19:35:38.50 ID:fqWI+JBI

また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない
http://www.atpworldtour.com/News/Tennis/2011/06/25/Wimbledon-Diary-Day-Five.aspx


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手をコケにする図


傲慢クズ野郎は氏ね



444名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/24(土) 19:40:35.49 ID:67hMVVgM


なんだその「まとめ方」は(笑)

それならタイトルを「俺らが選ぶGOAT」でもしておきなさい(大笑い)

445名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/24(土) 19:51:50.29 ID:kdxvoauo
もうサフィンか俺でよくね?
446名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/24(土) 19:55:59.67 ID:fqWI+JBI
10 Billie Jean King, F, USA

9 Chris Evert, F, USA

8 Margaret Court, F, AUS

7 Bjorn Borg, M, SWE

6 Rafael Nadal, M, ESP

5 Pete Sampras, M, USA

4 Martina Navratilova, F, USA/CZE

3 Steffi Graf, F, GER

2 Rod Laver, M, AUS

1 Roger Ferrer, M, SUI


これでもうこのスレも不要だろ。2ちゃんねらーの屑のレスなんか意味も無い
447名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/24(土) 20:09:20.91 ID:Fv6FiP3h
最後がフェレールって・・・・
クレーでもフェデラーに全く勝てないなんてひどすぎる。

448名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/24(土) 20:13:49.66 ID:fqWI+JBI
ww
449名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/24(土) 20:14:41.16 ID:fqWI+JBI
2 Rod Laver, M, AUS

1 Roger Federer, M, SUI

これでスレッド終了
450名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/24(土) 20:19:41.03 ID:6KEmqBAE
>>446 史上最強はフェレールか・・・確かに今の人類枠では最強だけど・・
451名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/24(土) 20:21:13.55 ID:oRs/dk62
>>447
コテ取るなアボ
レス内容ですぐわかったが
452まとめ ◆ATP1H.lnno :2012/03/24(土) 20:46:29.65 ID:grpOhK5r
  2005(過去40年) 2007(全時代全要素版)   2012(全時代GS重視版)
01 Pete Sampras   Rod Laver           Roger Federer
02 Bjorn Borg    Bill Tilden/Borg          Rod Laver
03 Jimmy Connors Bjorn Borg/Tilden        Pete Sampras
04 Rod Laver     Roger Federer          Rafael Nadal
05 Ivan Lendl     Pancho Gonzales         Bjorn Borg
06 John McEnroe   Ken Rosewall           Don Budge
07 Andre Agassi    Don Budge           Andre Agassi
08 Stefan Edberg  Jimmy Connors/Lendl     John McEnroe
09 Mats Wilander   Ivan Lendl/Connors      Jimmy Connors
10 John Newcombe  Pete Sampras          Bill Tilden
11 Boris Becker    John McEnroe          Roy Emerson
12 Roger Federer   Ellsworth Vines          Ivan Lendl
13 Ken Rosewall    Jack Kramer          Ken Rosewall
14 Roy Emerson     Fred Perry          Boris Becker
15 Guillermo Vilas                      Fred Perry
16 Jim Courier                       Stefan Edberg
17 Ilie Nastase                        Arthur Ashe
18 Arthur Ashe                      John Newcombe
19 Lleyton Hewitt                       Lew Hoad
20 Stan Smith                        Mats Wilander
21 Gustavo Kuerten                     Jack Kramer
22 Patrick Rafter                     Pancho Gonzales
23                                Rene Lacoste
24                               Novak Djokovic
25                               Guillermo Vilas(26位以下略)
453名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/24(土) 21:03:49.89 ID:0xhfTD8v
レンドルがどんどん下がってます。
454まとめ ◆ATP1H.lnno :2012/03/24(土) 21:21:02.50 ID:grpOhK5r
【通算記録最多(OP時代)】
GS総計 フェデラー(16勝)        グラフ(22勝)
英    サンプラス(7勝)        ナブラチロワ(9勝)
米    コナーズサンプラスフェデラー(5勝)  エバート(6勝)
仏    ボルグナダル(6勝)       エバート(7勝)
豪    アガシフェデラー(4勝)     Sウィリアムス(5勝)

最終戦  フェデラー(6勝)        ナブラチロワ(8勝)
タイトル計 コナーズ(109勝)      ナブラチロワ(167勝)

1位在位  サンプラス(286週)      グラフ(377週)

【名前の変動が考えられるもの】
男子英 フェデラー現在6勝、サンプラスと記録シェアする可能性が残る。
男子米 フェデラーが6勝目をあげてコナーズサンプラスの名前が消える可能性あり。
男子仏 ナダルが7勝目をあげてボルグの名前が消える可能性が高い。
男子豪 ジョコビッチ現在3勝。4勝でシェア、5勝なら塗り替え。フェデラー5勝目でアガシ消えもあり。
男子1位在位 フェデラー285週、数字上ではあと1週でシェア、2週で塗り替え。
女子はしばらく安泰。
455名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/24(土) 21:39:27.42 ID:vqs32WmP
>>452
GS重視版と思いこみたいだけだろう君は
自分の都合のいいランキングはそのままに都合の悪いランキングには偏りがあるのだと主張する
まあ気持ちは分からんでも無いよ
それが人間ってもんだ
俺自身君の好きなボルグはサンプラスナダルより上でもかまわないと思うよ
下でもかまわないがな
それくらいこの3者に差はない
ボルグ>サンプラスナダルとしたいのだろうが、現実は違う
甲乙付けがたいとしか言いようがない
何しろボルグは古すぎる
456まとめ ◆ATP1H.lnno :2012/03/24(土) 21:47:47.15 ID:grpOhK5r
いえいえ、ボルグのこととは特に関係ないですよ。
隣の2007年版と比べ、2012年版は同じ全時代verでもGS重視版だというだけです。
GS2勝のパンチョゴンザレス、3勝のバインズはGS重視だとさほど上位に来ませんから
そこを補足したものです(彼らはアマから転向した後のプロ時代での実績が評価されています)。
多分気づかない人が多いと思うから書いておきました。
ボルグがサンプラスやナダルより低くてもそんなに気にしてませんよ。
最新選手の勢いに押されつつもよく上位で粘ってるなと感心してます。
457名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/24(土) 21:48:45.54 ID:vqs32WmP
>>442
それと君の>>442での意見は少々根拠に欠けると感じる
サンプラスとレーバーのくだりの部分だ
同じく成績が変わってないはずのマックがなぜコナーズ、レンドルを抜いたのか?
レーバーがなぜボルグコナーズを抜いたのか?
目立たないとこでエドベッカーとローズウォールの逆転、ヒュークエルテンの逆転なんかもある
これらの要素を考慮して意見を書かないといかん
これらの要素全てを考慮した上で>>442のサンプレーバーの逆転を理由を説得力を持って言えたならばいいだろう
現段階ではサンプレーバーのことにしか言及しておらず若干視野の狭さを感じさせてしまう
もちろん君の意見はなかなかいいものだとは思う。一理あるだろう
だが結局のところ一番の理由は、ランキングを作った面子が違うというだけの話だろう
458A・B・O ◆I1W9jlEtGZrB :2012/03/24(土) 22:04:48.16 ID:Fv6FiP3h
マッケンローが言ってたでしょ。
レーバーは俺のアイドルだけど最高ではない。
最高はフェデラーだけど全英ではサンプラスが最高。
(この後サンプラスの話ばっかりしてた。本音はサンプラス最高と思われる。)
レーバーも全英ではサンプラスがフェデラー以上と言ってたし。
459名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/24(土) 22:07:11.53 ID:vqs32WmP
コナーズという選手のストロークは過小評価だと思う
恐らく世間一般の評価はストローク力ではボルグやレンドルの方が上という感じなのでは?
それをガッツでカバーしたというものでは?
だが実際見てみるととんでもない
ストローク戦でボルグやレンドルを翻弄している。特にレンドル
まず第一に足がとても速い
第二にあのフラット
スピードも速いは速いが最速ではない。しかし深い
深くに入ってくるためボルグもレンドルも攻めあぐねている。特にレンドル
この打ち合いになったらまず相手の方が球が浅くなる
これをアプローチで追い込み簡単のボレーを誘う(ボレーの守備範囲も広い)
レンドルに関しては単発でウィナーはとっても全体で見ると完全に打ち負けている。ビッグサーブでなんとか挽回するのだが
ボルグは桁外れのスピードと筋力で互角に打ち合うが効率の良さはどう見てもコナーズ
あのフラットを支えているのは尋常ではない足腰の強さと体幹部の強さだろう
小柄なコナーズだが体幹は相当がっしりしている
ファイターだから全力を尽くしているように見えてかなり効率のいいテニスをしていたのは選手生命の長さからも分かる
460まとめ ◆ATP1H.lnno :2012/03/24(土) 22:15:38.87 ID:grpOhK5r
>>457
まあマックがボルグより上なら驚きますが。
彼は大体コナーズレンドルと上下するのがいつものパターンです。
それこそあなたの言う好みの問題であって。
レーバーサンプラスの逆転ほど私が重視していないだけで他意はありませんよ^^
私の考えではマックはコナーズ、レンドルよりはやや下なんですよ。
当時の2大タイトルでの活躍や、王者ボルグ打倒、1984年の年間勝率、単複での活躍など
天才的なプレーの側面以外で記録面でも素晴らしいところはありますが
コナーズレンドルと比べると、ちょっと劣るかなってのが私のいつもの印象です。
1位在位、GS数、タイトル通算獲得、長持ち度関連でいろいろ負けていますからね。
でも大体同格ってのは理解できますから、順位入れ替えはお好きにどうぞという感じです。
ローズウォールベッカーエドの逆転もどうでもいいかな。
ここはOP時代以降とか限定しないで見ればローズウォールの圧勝ですよ。
比べるに値しないって感じですけどね。
ローズウォールに思い入れがないから放置しているだけで本来格が違うでしょう。
突っ込まれるとしたらWBタイトルないことくらいですが彼は11年間GS不在でしたから。
あとはヒュークエルテン?これはヒューがずっといい。
全仏で稼いだ3勝>英米2勝というのは非常に安易。私はグーガ>ヒューのランクは好まないですね。
2005と2012だと2005のほうがまともに感じますね。
461名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/25(日) 07:42:53.03 ID:gmEYoBFv
「心の最強選手ベッカー」ってええ年こいたおっちゃんが顔真っ赤で2ちゃんにカキコしてる方がキショイだろ(大笑い)
462名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/25(日) 07:52:12.49 ID:ge73pmwr
アボのサンプラス最強論って○○がサンプラスの話してたからとかそんなのが多いねw
463名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/25(日) 10:11:45.39 ID:jX6DIgyX
>>462 ていうかなんでそこまでこの発言をサンプ贔屓にせなあかんの?
 って言うのが多い
464名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/25(日) 13:13:55.65 ID:tV/0Ytkt
クレーで散布に勝たせなかった、90年代がレベル高い
これが一番ウケた

465名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/25(日) 23:28:02.70 ID:jX6DIgyX
>>464 子の時の全方位からの爆撃っぷりは凄かったなww
466A・B・O ◆I1W9jlEtGZrB :2012/03/26(月) 00:21:31.66 ID:L+FGDk6Y
90年代前半のサンプラスはクレーでも普通に強くてね。
強いやつはどのサーフェスでも強いんだから。
そりゃアガシ ブルゲラ クーリエは最高のクレーコーターでもある。
90年代後半のサンプラスはクレーで勝つ気が無いというのが真相。
467名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/26(月) 00:37:29.20 ID:UD9GXzG0
勝つ気がない=勝てないでしょ。やるきがあれば勝てたみたいにいうなよ、必死に取ったフェデラーとかに失礼だ。
468名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/26(月) 00:38:01.64 ID:K8M7wSqc
いや、真相は君がサンプラス擁護のためだけにその選手たちを持ち上げている、ということではないかな?
アガシやブルゲラがフェデラー時代の選手でナダルやジョコがサンプラス時代の選手なら
君は手のひらを返したようにアガシブルゲラをけなしナダルジョコを持ち上げる
そこに君の存在の薄汚さがある
469名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/26(月) 00:42:43.15 ID:K8M7wSqc
サンプラスは勝つ気はあったよ
ただあれは残念ながら実力が足りなかった
実力の無さが諦めを生む
ようは逃げたわけだよ、楽なほうに
あれにとってはサーブ一本で決まるグラスはとても楽
逃げたツケが来たんだよ、フェデラー出現はサンプラスが逃げたツケだ
ごまかしの自称最強は許されなかった
470名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/26(月) 06:02:36.18 ID:PEopKhgk
>>468
www存在の薄汚さだってアハハハハハハ
やっぱりABOは薄汚いんだねwww
471A・B・O ◆I1W9jlEtGZrB :2012/03/26(月) 10:13:55.70 ID:L+FGDk6Y
失礼云々じゃなくて選手の価値観。
全仏に全英のような価値があるとは思っていなかったとおもう。
楽なほうに逃げたというのはある。
春先のジャパンオープンに来てたのはそれが理由。クレーから逃げてた。
本人はスタイルが合わないから全仏はきついと言ってたな。
エドバーグも全仏でブルゲラに一回戦で負けた時負け惜しみ言いながらも
もうクレーでプレーする必要がないから嬉しいって言ってたな。
華麗なテニスをする選手ほど全英が有利で全仏は不利になる。
今は華麗なプレーをする選手がいないからどの大会もジョコナダルの決勝ばかりになる。
ジョコは全仏に照準を絞ってそうだな。レーバー以来のグランドスラマーになっても驚かん。
472A・B・O ◆I1W9jlEtGZrB :2012/03/26(月) 10:24:08.23 ID:L+FGDk6Y
サーブ一発で決めるテニスの方がナダルのテニスよりきついんじゃないかと思う。
ピンポイントで狙い続けるのがサンプラスのテニス
マージン取って粘るのがナダルのテニス
どっちつかずがフェデラーのテニス
473名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/26(月) 10:27:46.06 ID:zQOVIdEY
>>472
フェデはかなりサンプ寄りなんじゃないの?
グリップも薄いし。
474名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/26(月) 11:42:39.77 ID:CWTd/1RQ
言い方w
あえてだろうけど「どっちつかず」とか書いちゃうから賛同されない訳で。
本当に「どっちつかず」だったらGOATに選ばれる訳がないw
自分が勝てる最良の戦術としてサンプラスはサーブ主体の攻撃的スタイルを
選択し、ナダルは身体能力重視の守備的スタイルを選択してるだけで
別に「あえて難しい事をやって勝とう」なんて意識はないでしょ。
475名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/26(月) 11:45:37.74 ID:NU+o+l+1
どっち付かずが一番技術が要りますよね
476名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/26(月) 12:07:38.16 ID:K8M7wSqc
それ以前にサンプラスがピンポイントで狙い続けるというところからして嘘だから
フェデラーへのコンプを隠せない彼お得意の粉飾誇張表現だ、語る価値ないよ
477名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/26(月) 13:38:31.29 ID:CWTd/1RQ
とは言え、フェデラーってサンプよりはスタミナがあって守備能力が高いってだけで、
守備力で勝った試合なんてないし、やっぱり攻撃力の高さで勝ってきた選手だよね。
先に仕掛けて崩す事が基本の戦略で「攻撃は最大の防御」を体現している。
攻撃パターンが強打だけじゃなく、バリエーション豊富で選択肢が多いのが
フェデの個性。同じ事を他の選手がやろうとしてもエラー連発で自滅するだろう。
(フェデ本人も不調時はミス連発して自滅しているしw)ま、難しいプレーを
高確率で成功させる所がフェデラーの才能なんだろうねえ。
478名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/27(火) 13:37:48.14 ID:cWXI/fBq
というかどうでもいいけどナダルやばくね?
いやリアルに
GSこれ以上勝てるの
479名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/28(水) 12:41:50.59 ID:0ml8cGHW
全仏は今年も普通に勝つ気がするけどな。
ジョコの出来が去年にくらべるとイマイチだし。
480名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/28(水) 13:47:02.47 ID:cxpP1jGs
対ナダルだと変わるんだなこれが
481名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/28(水) 15:59:46.15 ID:0ml8cGHW
いや。ナダル戦までジョコがたどり着ければジョコ優位は否めないと思うが、
去年のように決勝前に負けてしまう可能性があるんじゃねえかと。
全豪の後、決勝までいけてないし。
482名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/28(水) 20:14:43.02 ID:TB+NL3sk
単純だなお前
GSでジョコから3セット取るのがどれだけ大変か去年から見てきてないのか?
483名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/28(水) 20:25:18.78 ID:IfzjeIrB
どっちかっていうとどれだけジョコをフェデにしろマレーに城が削るかだよな。
484名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/29(木) 07:02:40.39 ID:++bbJCa3
全豪でマレーがフルセットまでやってくれたじゃんw
485名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/29(木) 08:05:24.50 ID:ghxr4lLA
でも結局優勝しただろ?
486名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/29(木) 08:57:59.07 ID:gcYLbSOm
でも去年の全仏はフェデラーが勝ったじゃん。そこまで負けなしだったのに。
今年は既にマレー、イズナーに負けてる位だよ。
487名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/29(木) 18:55:04.18 ID:+s74pyRb
>>486 それはあてにならないと思うなあ、クレー始まってなんぼでしょ。
 あくまでクレーで4強以外に負ける状態になったらやばいけど。
488名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/30(金) 01:18:19.40 ID:xKubrY8c
サンプラスが言ってた
「今のランキング上位(50位くらいまでって言ってた)は
自分の時代よりレベルが高い」
「フェデラーと全盛期同士で戦ってみたい、強敵だか」
489名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/30(金) 02:42:01.34 ID:UIu06Cp5
490名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/30(金) 04:21:42.35 ID:1kaZJMRd
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない
http://www.atpworldtour.com/News/Tennis/2011/06/25/Wimbledon-Diary-Day-Five.aspx


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手をコケにする図


傲慢クズ野郎は氏ね

491名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/30(金) 04:22:47.17 ID:1kaZJMRd
実況民にも不評の戦略MTO
438 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:02.65 ID:cq1gHxpE
コリのサーブ前にMTOかよ

441 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:08.12 ID:EAooV2vl
ナダルトレーナーと相談
まぁいつもの事だから問題無いだろう

456 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:26.79 ID:hpbLWLDi
ナダルの足の痛みは信憑性に欠ける

469 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:08.41 ID:6Q0/W3xH
戦術的MTO

473 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:12.52 ID:jcUypGxx
ここでMTOwwwwwwwwww流石なだる

474 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:18.80 ID:TMKa7Qyi
心理作戦だな
ここまでやるかw

483 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:48.12 ID:cR7eTj2P
ま た M T O か

489 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:59.55 ID:J8Ir0t01
ナダルのMTOはお約束だな
この後は全開でブレークしに来るだろう

492 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:24:09.36 ID:i3p7rs2t
RFSの前にMTOか

529 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:21.74 ID:ObqZ42+n
戦略的にタイムアウト使うのが感じ悪いね

532 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:28.17 ID:74skCue8
にしこりのサーブの前だったんかw

539 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:51.51 ID:oaUsfY5f
>>5322010年ウィンブルドンのペッチーは忘れねえ!!

544 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:05.54 ID:eZfyEess
戦略的メディカルタイムアウトでは?

546 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:19.76 ID:PaokLthS
ナダルのMTOはなぁ…
なんつーかチャレンジの使い方と言いセコいんだよな

592 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:45.94 ID:cR7eTj2P
MTOの後にギア上がるナダル

596 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:50.33 ID:cq1gHxpE
相手サーブの前のMTOはワンポイント減点にすればいいのに。


492名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/30(金) 04:23:16.88 ID:1kaZJMRd
実況民にも不評の戦略MTO
438 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:02.65 ID:cq1gHxpE
コリのサーブ前にMTOかよ

441 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:08.12 ID:EAooV2vl
ナダルトレーナーと相談
まぁいつもの事だから問題無いだろう

456 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:26.79 ID:hpbLWLDi
ナダルの足の痛みは信憑性に欠ける

469 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:08.41 ID:6Q0/W3xH
戦術的MTO

473 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:12.52 ID:jcUypGxx
ここでMTOwwwwwwwwww流石なだる

474 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:18.80 ID:TMKa7Qyi
心理作戦だな
ここまでやるかw

483 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:48.12 ID:cR7eTj2P
ま た M T O か

489 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:59.55 ID:J8Ir0t01
ナダルのMTOはお約束だな
この後は全開でブレークしに来るだろう

492 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:24:09.36 ID:i3p7rs2t
RFSの前にMTOか

529 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:21.74 ID:ObqZ42+n
戦略的にタイムアウト使うのが感じ悪いね

532 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:28.17 ID:74skCue8
にしこりのサーブの前だったんかw

539 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:51.51 ID:oaUsfY5f
>>5322010年ウィンブルドンのペッチーは忘れねえ!!

544 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:05.54 ID:eZfyEess
戦略的メディカルタイムアウトでは?

546 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:19.76 ID:PaokLthS
ナダルのMTOはなぁ…
なんつーかチャレンジの使い方と言いセコいんだよな

592 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:45.94 ID:cR7eTj2P
MTOの後にギア上がるナダル

596 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:50.33 ID:cq1gHxpE
相手サーブの前のMTOはワンポイント減点にすればいいのに。


493名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/30(金) 04:23:42.22 ID:1kaZJMRd
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない
http://www.atpworldtour.com/News/Tennis/2011/06/25/Wimbledon-Diary-Day-Five.aspx


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手をコケにする図


傲慢クズ野郎は氏ね
494486:2012/03/30(金) 09:01:48.40 ID:sHqkvGrc
>>487
まあ、こっちもジョコが全仏で確実に決勝前に負けるなんて事を言いたい訳じゃ
なくて、>>478に書いてある程ナダルが危機的状況とは思えないなってだけ。
ジョコ、ナダル、フェデ、その他の選手、それぞれ優勝する可能性はあると思うよ。
495名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/30(金) 09:12:24.40 ID:gm7K0v7R
そう?ナダルが勝ちまくってた時は今回もナダル優勝だなって雰囲気だったけど
そういうものを最近ナダルから感じないわ
496名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/30(金) 10:29:51.61 ID:i0uOGdFm
なんか例のGOATの結果が出てしばらく沈黙したと思ったら
また病人がこのスレでだけでおさまらずテニス板で発狂してるな
なんかショックなことでもあったのだろうか
497名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/30(金) 11:01:30.56 ID:j6Yqzxlg
純粋に強さで見たら史上最強は現最強のジョコ
実績ならフェデラー
498名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/30(金) 11:25:32.79 ID:sHqkvGrc
>>496
凄いよねwフェデ下げに必死になってる。
WOWOWのHPに事実誤認のフェデラー中傷コラムを書いて削除された
山口っていうライターだったりしてw
499名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/30(金) 13:51:11.60 ID:4dtpwbKB
実況民にも不評の戦略MTO
438 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:02.65 ID:cq1gHxpE
コリのサーブ前にMTOかよ

441 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:08.12 ID:EAooV2vl
ナダルトレーナーと相談
まぁいつもの事だから問題無いだろう

456 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:26.79 ID:hpbLWLDi
ナダルの足の痛みは信憑性に欠ける

469 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:08.41 ID:6Q0/W3xH
戦術的MTO

473 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:12.52 ID:jcUypGxx
ここでMTOwwwwwwwwww流石なだる

474 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:18.80 ID:TMKa7Qyi
心理作戦だな
ここまでやるかw

483 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:48.12 ID:cR7eTj2P
ま た M T O か

489 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:59.55 ID:J8Ir0t01
ナダルのMTOはお約束だな
この後は全開でブレークしに来るだろう

492 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:24:09.36 ID:i3p7rs2t
RFSの前にMTOか

529 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:21.74 ID:ObqZ42+n
戦略的にタイムアウト使うのが感じ悪いね

532 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:28.17 ID:74skCue8
にしこりのサーブの前だったんかw

539 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:51.51 ID:oaUsfY5f
>>5322010年ウィンブルドンのペッチーは忘れねえ!!

544 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:05.54 ID:eZfyEess
戦略的メディカルタイムアウトでは?

546 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:19.76 ID:PaokLthS
ナダルのMTOはなぁ…
なんつーかチャレンジの使い方と言いセコいんだよな

592 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:45.94 ID:cR7eTj2P
MTOの後にギア上がるナダル

596 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:50.33 ID:cq1gHxpE
相手サーブの前のMTOはワンポイント減点にすればいいのに。
500名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/30(金) 13:51:43.77 ID:4dtpwbKB
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない
http://www.atpworldtour.com/News/Tennis/2011/06/25/Wimbledon-Diary-Day-Five.aspx


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手をコケにする図


傲慢クズ野郎は氏ね
501名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/30(金) 15:11:55.74 ID:1kaZJMRd
またナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない
http://www.atpworldtour.com/News/Tennis/2011/06/25/Wimbledon-Diary-Day-Five.aspx


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手をコケにする図


傲慢クズ野郎は氏ね
502名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/30(金) 18:47:28.06 ID:Xf1F4TW7
163 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/30(金) 07:19:10.17 ID:UIu06Cp5
http://ime.nu/ime.nu/www.youtube.com/watch?v=AZB9JfhzLzE
http://ime.nu/ime.nu/www.youtube.com/watch?v=vyTH-mDcuMQ
http://ime.nu/ime.nu/www.youtube.com/watch?v=dCjw0Unm8OY&feature=related
映像は真実を語る(フェデラーの実像)
503名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/30(金) 19:39:59.34 ID:1kaZJMRd
またナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない
http://www.atpworldtour.com/News/Tennis/2011/06/25/Wimbledon-Diary-Day-Five.aspx


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手をコケにする図


傲慢クズ野郎は氏ね

504名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/30(金) 19:40:21.91 ID:1kaZJMRd
況民にも不評の戦略MTO
438 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:02.65 ID:cq1gHxpE
コリのサーブ前にMTOかよ

441 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:08.12 ID:EAooV2vl
ナダルトレーナーと相談
まぁいつもの事だから問題無いだろう

456 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:26.79 ID:hpbLWLDi
ナダルの足の痛みは信憑性に欠ける

469 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:08.41 ID:6Q0/W3xH
戦術的MTO

473 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:12.52 ID:jcUypGxx
ここでMTOwwwwwwwwww流石なだる

474 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:18.80 ID:TMKa7Qyi
心理作戦だな
ここまでやるかw

483 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:48.12 ID:cR7eTj2P
ま た M T O か

489 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:59.55 ID:J8Ir0t01
ナダルのMTOはお約束だな
この後は全開でブレークしに来るだろう

492 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:24:09.36 ID:i3p7rs2t
RFSの前にMTOか

529 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:21.74 ID:ObqZ42+n
戦略的にタイムアウト使うのが感じ悪いね

532 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:28.17 ID:74skCue8
にしこりのサーブの前だったんかw

539 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:51.51 ID:oaUsfY5f
>>5322010年ウィンブルドンのペッチーは忘れねえ!!

544 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:05.54 ID:eZfyEess
戦略的メディカルタイムアウトでは?

546 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:19.76 ID:PaokLthS
ナダルのMTOはなぁ…
なんつーかチャレンジの使い方と言いセコいんだよな

592 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:45.94 ID:cR7eTj2P
MTOの後にギア上がるナダル

596 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:50.33 ID:cq1gHxpE
相手サーブの前のMTOはワンポイント減点にすればいいのに。
505名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/30(金) 19:40:45.31 ID:1kaZJMRd
況民にも不評の戦略MTO
438 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:02.65 ID:cq1gHxpE
コリのサーブ前にMTOかよ

441 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:08.12 ID:EAooV2vl
ナダルトレーナーと相談
まぁいつもの事だから問題無いだろう

456 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:26.79 ID:hpbLWLDi
ナダルの足の痛みは信憑性に欠ける

469 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:08.41 ID:6Q0/W3xH
戦術的MTO

473 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:12.52 ID:jcUypGxx
ここでMTOwwwwwwwwww流石なだる

474 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:18.80 ID:TMKa7Qyi
心理作戦だな
ここまでやるかw

483 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:48.12 ID:cR7eTj2P
ま た M T O か

489 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:59.55 ID:J8Ir0t01
ナダルのMTOはお約束だな
この後は全開でブレークしに来るだろう

492 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:24:09.36 ID:i3p7rs2t
RFSの前にMTOか

529 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:21.74 ID:ObqZ42+n
戦略的にタイムアウト使うのが感じ悪いね

532 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:28.17 ID:74skCue8
にしこりのサーブの前だったんかw

539 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:51.51 ID:oaUsfY5f
>>5322010年ウィンブルドンのペッチーは忘れねえ!!

544 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:05.54 ID:eZfyEess
戦略的メディカルタイムアウトでは?

546 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:19.76 ID:PaokLthS
ナダルのMTOはなぁ…
なんつーかチャレンジの使い方と言いセコいんだよな

592 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:45.94 ID:cR7eTj2P
MTOの後にギア上がるナダル

596 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:50.33 ID:cq1gHxpE
相手サーブの前のMTOはワンポイント減点にすればいいのに
506名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/30(金) 19:41:07.60 ID:1kaZJMRd
またナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない
http://www.atpworldtour.com/News/Tennis/2011/06/25/Wimbledon-Diary-Day-Five.aspx


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手をコケにする図


傲慢クズ野郎は氏ね
507名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/30(金) 19:54:52.44 ID:1kaZJMRd
実況民にも不評の戦略MTO
438 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:02.65 ID:cq1gHxpE
コリのサーブ前にMTOかよ

441 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:08.12 ID:EAooV2vl
ナダルトレーナーと相談
まぁいつもの事だから問題無いだろう

456 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:26.79 ID:hpbLWLDi
ナダルの足の痛みは信憑性に欠ける

469 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:08.41 ID:6Q0/W3xH
戦術的MTO

473 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:12.52 ID:jcUypGxx
ここでMTOwwwwwwwwww流石なだる

474 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:18.80 ID:TMKa7Qyi
心理作戦だな
ここまでやるかw

483 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:48.12 ID:cR7eTj2P
ま た M T O か

489 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:59.55 ID:J8Ir0t01
ナダルのMTOはお約束だな
この後は全開でブレークしに来るだろう

492 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:24:09.36 ID:i3p7rs2t
RFSの前にMTOか

529 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:21.74 ID:ObqZ42+n
戦略的にタイムアウト使うのが感じ悪いね

532 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:28.17 ID:74skCue8
にしこりのサーブの前だったんかw

539 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:51.51 ID:oaUsfY5f
>>532 2010年ウィンブルドンのペッチーは忘れねえ!!

544 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:05.54 ID:eZfyEess
戦略的メディカルタイムアウトでは?

546 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:19.76 ID:PaokLthS
ナダルのMTOはなぁ…
なんつーかチャレンジの使い方と言いセコいんだよな

592 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:45.94 ID:cR7eTj2P
MTOの後にギア上がるナダル

596 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:50.33 ID:cq1gHxpE
相手サーブの前のMTOはワンポイント減点にすればいいのに。
508名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/30(金) 19:55:13.60 ID:s0HQ+wrv
>>505 子の時誰もナダルの足の心配していなくてワロタww
509名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/31(土) 00:55:32.31 ID:pi3V7Ddh
163 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/30(金) 07:19:10.17 ID:UIu06Cp5
http://ime.nu/ime.nu/www.youtube.com/watch?v=AZB9JfhzLzE
http://ime.nu/ime.nu/www.youtube.com/watch?v=vyTH-mDcuMQ
http://ime.nu/ime.nu/www.youtube.com/watch?v=dCjw0Unm8OY&feature=related
映像は真実を語る(フェデラーの実像)
510名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/31(土) 01:00:37.33 ID:fm/oJrpu
キチガイがまた一人増えたな
511名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/31(土) 01:27:00.55 ID:pZMZW7lQ
実況民にも不評の戦略MTO
438 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:02.65 ID:cq1gHxpE
コリのサーブ前にMTOかよ

441 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:08.12 ID:EAooV2vl
ナダルトレーナーと相談
まぁいつもの事だから問題無いだろう

456 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:26.79 ID:hpbLWLDi
ナダルの足の痛みは信憑性に欠ける

469 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:08.41 ID:6Q0/W3xH
戦術的MTO

473 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:12.52 ID:jcUypGxx
ここでMTOwwwwwwwwww流石なだる

474 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:18.80 ID:TMKa7Qyi
心理作戦だな
ここまでやるかw

483 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:48.12 ID:cR7eTj2P
ま た M T O か

489 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:59.55 ID:J8Ir0t01
ナダルのMTOはお約束だな
この後は全開でブレークしに来るだろう

492 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:24:09.36 ID:i3p7rs2t
RFSの前にMTOか

529 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:21.74 ID:ObqZ42+n
戦略的にタイムアウト使うのが感じ悪いね

532 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:28.17 ID:74skCue8
にしこりのサーブの前だったんかw

539 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:51.51 ID:oaUsfY5f
>>532 2010年ウィンブルドンのペッチーは忘れねえ!!

544 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:05.54 ID:eZfyEess
戦略的メディカルタイムアウトでは?

546 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:19.76 ID:PaokLthS
ナダルのMTOはなぁ…
なんつーかチャレンジの使い方と言いセコいんだよな

592 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:45.94 ID:cR7eTj2P
MTOの後にギア上がるナダル

596 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:50.33 ID:cq1gHxpE
相手サーブの前のMTOはワンポイント減点にすればいいのに
512名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/31(土) 01:27:55.76 ID:pZMZW7lQ
実況民にも不評の戦略MTO
438 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:02.65 ID:cq1gHxpE
コリのサーブ前にMTOかよ

441 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:08.12 ID:EAooV2vl
ナダルトレーナーと相談
まぁいつもの事だから問題無いだろう

456 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:26.79 ID:hpbLWLDi
ナダルの足の痛みは信憑性に欠ける

469 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:08.41 ID:6Q0/W3xH
戦術的MTO

473 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:12.52 ID:jcUypGxx
ここでMTOwwwwwwwwww流石なだる

474 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:18.80 ID:TMKa7Qyi
心理作戦だな
ここまでやるかw

483 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:48.12 ID:cR7eTj2P
ま た M T O か

489 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:59.55 ID:J8Ir0t01
ナダルのMTOはお約束だな
この後は全開でブレークしに来るだろう

492 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:24:09.36 ID:i3p7rs2t
RFSの前にMTOか

529 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:21.74 ID:ObqZ42+n
戦略的にタイムアウト使うのが感じ悪いね

532 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:28.17 ID:74skCue8
にしこりのサーブの前だったんかw

539 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:51.51 ID:oaUsfY5f
>>532 2010年ウィンブルドンのペッチーは忘れねえ!!

544 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:05.54 ID:eZfyEess
戦略的メディカルタイムアウトでは?

546 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:19.76 ID:PaokLthS
ナダルのMTOはなぁ…
なんつーかチャレンジの使い方と言いセコいんだよな

592 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:45.94 ID:cR7eTj2P
MTOの後にギア上がるナダル

596 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:50.33 ID:cq1gHxpE
相手サーブの前のMTOはワンポイント減点にすればいいのに
513名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/31(土) 01:30:57.29 ID:pZMZW7lQ
実況民にも不評の戦略MTO
438 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:02.65 ID:cq1gHxpE
コリのサーブ前にMTOかよ

441 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:08.12 ID:EAooV2vl
ナダルトレーナーと相談
まぁいつもの事だから問題無いだろう

456 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:26.79 ID:hpbLWLDi
ナダルの足の痛みは信憑性に欠ける

469 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:08.41 ID:6Q0/W3xH
戦術的MTO

473 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:12.52 ID:jcUypGxx
ここでMTOwwwwwwwwww流石なだる

474 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:18.80 ID:TMKa7Qyi
心理作戦だな
ここまでやるかw

483 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:48.12 ID:cR7eTj2P
ま た M T O か

489 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:59.55 ID:J8Ir0t01
ナダルのMTOはお約束だな
この後は全開でブレークしに来るだろう

492 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:24:09.36 ID:i3p7rs2t
RFSの前にMTOか

529 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:21.74 ID:ObqZ42+n
戦略的にタイムアウト使うのが感じ悪いね

532 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:28.17 ID:74skCue8
にしこりのサーブの前だったんかw

539 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:51.51 ID:oaUsfY5f
>>532 2010年ウィンブルドンのペッチーは忘れねえ!!

544 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:05.54 ID:eZfyEess
戦略的メディカルタイムアウトでは?

546 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:19.76 ID:PaokLthS
ナダルのMTOはなぁ…
なんつーかチャレンジの使い方と言いセコいんだよな

592 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:45.94 ID:cR7eTj2P
MTOの後にギア上がるナダル

596 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:50.33 ID:cq1gHxpE
相手サーブの前のMTOはワンポイント減点にすればいいのに
514名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/31(土) 01:32:37.57 ID:pZMZW7lQ
実況民にも不評の戦略MTO
438 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:02.65 ID:cq1gHxpE
コリのサーブ前にMTOかよ

441 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:08.12 ID:EAooV2vl
ナダルトレーナーと相談
まぁいつもの事だから問題無いだろう

456 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:26.79 ID:hpbLWLDi
ナダルの足の痛みは信憑性に欠ける

469 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:08.41 ID:6Q0/W3xH
戦術的MTO

473 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:12.52 ID:jcUypGxx
ここでMTOwwwwwwwwww流石なだる

474 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:18.80 ID:TMKa7Qyi
心理作戦だな
ここまでやるかw

483 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:48.12 ID:cR7eTj2P
ま た M T O か

489 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:59.55 ID:J8Ir0t01
ナダルのMTOはお約束だな
この後は全開でブレークしに来るだろう

492 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:24:09.36 ID:i3p7rs2t
RFSの前にMTOか

529 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:21.74 ID:ObqZ42+n
戦略的にタイムアウト使うのが感じ悪いね

532 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:28.17 ID:74skCue8
にしこりのサーブの前だったんかw

539 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:51.51 ID:oaUsfY5f
>>532 2010年ウィンブルドンのペッチーは忘れねえ!!

544 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:05.54 ID:eZfyEess
戦略的メディカルタイムアウトでは?

546 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:19.76 ID:PaokLthS
ナダルのMTOはなぁ…
なんつーかチャレンジの使い方と言いセコいんだよな

592 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:45.94 ID:cR7eTj2P
MTOの後にギア上がるナダル

596 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:50.33 ID:cq1gHxpE
相手サーブの前のMTOはワンポイント減点にすればいいのに
515名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/31(土) 01:49:54.95 ID:aGcv08oH
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない
http://www.atpworldtour.com/News/Tennis/2011/06/25/Wimbledon-Diary-Day-Five.aspx


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手をコケにする図


傲慢クズ野郎は氏ね
516名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/31(土) 12:03:18.84 ID:Oni+Sd8I
あちゃー
またフェデラー最強って結論かい
517名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/31(土) 21:20:27.99 ID:hwys6NdA
同世代に有力選手もなく
ナダルのオールコート対応、ジョコの覚醒は
さらに先 、速いコート、次世代高性能ラケットの恩恵を受けまくりで
ストローク化時代の恩恵をいち早く受け
強力な王者が皆無な前世代を相手に
オワコンのアメリカ勢、S&Vを美味しく頂いていただけ
大したことない奴がこれだか稼げたのは運だけ良すぎた
近年は怪我した、衰えた、風邪ひいたと散々息をするように
嘘を吐き、予防線を張りまくり周囲の同情を引くという卑怯な
手法で荒稼ぎ 、糞信者を使い少しでも都合の悪い記事には
キチガイ猛抗議クレーマー作戦で自分にだけ圧倒的有利な
環境を作り上げ勝利を盗んでいたことが判明

運が悪いとしたら上記の事実が明るみに出てしまったこと
結局屁出もその時代の適者であっただけで、50年どころか
次の世代の更なるストローク化にまで通用するモデルではなかった
それだけのこと

これが結論
518名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/31(土) 21:25:44.76 ID:pZMZW7lQ
基地害ナダ男汚タの不細工ババア死ね 基地害ナダ男汚タの不細工ババア死ね 基地害ナダ男汚タの不細工ババア死ね基地害ナダ男汚タの不細工ババア死ね 基地害ナダ男汚タの不細工ババア死ね

基地害ナダ男汚タの不細工ババア死ね 基地害ナダ男汚タの不細工ババア死ね 基地害ナダ男汚タの不細工ババア死ね基地害ナダ男汚タの不細工ババア死ね 基地害ナダ男汚タの不細工ババア死ね

基地害ナダ男汚タの不細工ババア死ね 基地害ナダ男汚タの不細工ババア死ね 基地害ナダ男汚タの不細工ババア死ね基地害ナダ男汚タの不細工ババア死ね 基地害ナダ男汚タの不細工ババア死ね
519名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/31(土) 21:49:18.46 ID:aGcv08oH
同世代に有力選手もなく
全てのサーフェスは遅くなり、ジョコも覚醒間前
速いコート時代を見下す。今の高性能ラケットの恩恵を受けまくり
しこりストローク化時代の恩恵を一番受け
全てのサーフェスがクレー状態の恵まれた時代を美味しく頂いていただけ
大したことない奴がこれだか稼げたのは運だけ良すぎた
いつもケガ、病気、疲れがあったと言い訳、あげくに風が強くてスピンがきかなかったと言い訳をほざく

汚い駆け引き、偽タイムアウト、嘘を吐き、予防線を張りまくり周囲の同情を引くという卑怯な
手法で荒稼ぎ
基地害ナダル汚タはあらゆるスレ荒らし。運が悪いとしたら上記の事実が明るみに出てしまったこと
結局ナダ男もこのゆるい時代の適者であっただけで、糞ナダル自身が侮辱するサンプラス時代

コイツが居たら早いサーフェスに対応出来なくてビッグサーバーにぼこられて終わり

汚い駆け引き野郎ナダル
520名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/31(土) 21:50:57.10 ID:pZMZW7lQ
全てのサーフェスは遅くなり、ジョコも覚醒間前
速いコート時代を見下す。今の高性能ラケットの恩恵を受けまくり
しこりストローク化時代の恩恵を一番受け
全てのサーフェスがクレー状態の恵まれた時代を美味しく頂いていただけ
大したことない奴がこれだか稼げたのは運だけ良すぎた
いつもケガ、病気、疲れがあったと言い訳、あげくに風が強くてスピンがきかなかったと言い訳をほざく

汚い駆け引き、偽タイムアウト、嘘を吐き、予防線を張りまくり周囲の同情を引くという卑怯な
手法で荒稼ぎ
基地害ナダル汚タはあらゆるスレ荒らし。運が悪いとしたら上記の事実が明るみに出てしまったこと
結局ナダ男もこのゆるい時代の適者であっただけで、糞ナダル自身が侮辱するサンプラス時代

コイツが居たら早いサーフェスに対応出来なくてビッグサーバーにぼこられて終わり

汚い駆け引き野郎ナダル



521名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/31(土) 21:51:37.67 ID:pZMZW7lQ
同世代に有力選手もなく
全てのサーフェスは遅くなり、ジョコも覚醒間前
速いコート時代を見下す。今の高性能ラケットの恩恵を受けまくり
しこりストローク化時代の恩恵を一番受け
全てのサーフェスがクレー状態の恵まれた時代を美味しく頂いていただけ
大したことない奴がこれだか稼げたのは運だけ良すぎた
いつもケガ、病気、疲れがあったと言い訳、あげくに風が強くてスピンがきかなかったと言い訳をほざく

汚い駆け引き、偽タイムアウト、嘘を吐き、予防線を張りまくり周囲の同情を引くという卑怯な
手法で荒稼ぎ
基地害ナダル汚タはあらゆるスレ荒らし。運が悪いとしたら上記の事実が明るみに出てしまったこと
結局ナダ男もこのゆるい時代の適者であっただけで、糞ナダル自身が侮辱するサンプラス時代

コイツが居たら早いサーフェスに対応出来なくてビッグサーバーにぼこられて終わり

汚い駆け引き野郎ナダル
522名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/02(月) 11:38:30.35 ID:Z9UWqfdS
どうでもいいけどスローさフェスの影響ってフェデラーにとってプラスだけじゃないでしょ。
攻撃的な選手にはきつい時代って散々言われてるし。
まあ他のニューボールズの方が影響は受けただろうがww
ロデェ・・
523名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/02(月) 16:23:37.66 ID:cFSx3UqG
マジレスしたら負け
524名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/02(月) 21:04:51.48 ID:nwGzIfw9
ここはフェデスレ、ナダルスレに比べて多少平和になったな。
525名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/02(月) 23:46:49.78 ID:72Y7Q5jn
フェデスレ、ナダルスレもマトモな住民のスルースキルとかは
問題ないと思うんだけど、荒らしがキチガイじみてるし
もともとそんなに速いスレじゃないから、荒しが複数集まると
スレが埋め尽くされて手がつけられないよね
526名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/03(火) 08:04:08.03 ID:5gCG9zLD
527名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/04(水) 14:56:36.69 ID:e691QiAI
ちょっと前のベッカー最強論は楽しかったな
ああいう意見がもっと出てくるとこのスレも活気が出てくるんだろうけどな
528名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/04(水) 22:36:08.36 ID:yUVjw1D0
>>526 何度見てもいいラケットの破壊っぷりだなww
   ついでにいうと09AOのビデオはフェデラーの涙に涙腺が緩み 
   ナダルのハグに彼の器の大きさを感じるビデオなのにそういう風にだすとかあほすwww
  
>>526 懐古だと採点が甘くなるからなあ・・・・いや悪いとは言わんが。
529A・B・O ◆I1W9jlEtGZrB :2012/04/04(水) 22:54:58.58 ID:olqeQIyV
全英は特別な大会だった。
エドベッカーの華麗なプレーは全英に似つかわしいもの。
最近は芝の生えたクレーコートといった感じ。
なまじっか昔を知ってるがばかりに物足りない。
530名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/05(木) 00:44:18.28 ID:hBNG79e5
ウィンブルドンの楽しみとして、かつては決勝になると
サーブ打つ位置からVの字に芝が綺麗にはげてたのがよかった
ねえ。今はほとんどサーブ&ボレーなんてしないもんね。
ボレー技術の衰え、パス技術の向上、色々あると思うが
そろそろ誰かサーブ&ボレーで優勝してくれないかな。
90年代はサーブ&ボレー対決(むしろサーブ対決か)が多くて
つまらない試合が多かったが、今はストローカーばっか
だからサーブ&ボレーは映えるはずだ。
531名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/05(木) 01:51:32.69 ID:FGR/HEMI
>>530
今のテニスでS&Vで勝てるならフェデとやマレーは
もっとS&V寄りになってるだろうね
ナダルもボレーは上手いから取り入れるかもね
ボレー技術の衰えっていうのはちょっと違う気がするけどね

そういう俺もS&V主体のトップ選手が出てきたら
間違いなくファンになってしまう
532名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/06(金) 17:47:26.88 ID:6L9X99WR
シニアツアーを見てもS%Vが減ってるような印象なんだよな。
今の道具を使う場合はストローク戦がベストの戦い方なのかも。
それこそサービスラインより前から打って決めた場合は2Pとするとか
ノーバウンドで打って決めた場合は2Pとか、劇的にルールをいじれば
状況は変わるだろうけど、それはそれで嫌だな。
533名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/06(金) 21:33:49.10 ID:7s6IRkoh
実況民にも不評の戦略MTO
438 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:02.65 ID:cq1gHxpE
コリのサーブ前にMTOかよ

441 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:08.12 ID:EAooV2vl
ナダルトレーナーと相談
まぁいつもの事だから問題無いだろう

456 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:26.79 ID:hpbLWLDi
ナダルの足の痛みは信憑性に欠ける

469 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:08.41 ID:6Q0/W3xH
戦術的MTO

473 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:12.52 ID:jcUypGxx
ここでMTOwwwwwwwwww流石なだる

474 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:18.80 ID:TMKa7Qyi
心理作戦だな
ここまでやるかw

483 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:48.12 ID:cR7eTj2P
ま た M T O か

489 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:59.55 ID:J8Ir0t01
ナダルのMTOはお約束だな
この後は全開でブレークしに来るだろう

492 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:24:09.36 ID:i3p7rs2t
RFSの前にMTOか

529 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:21.74 ID:ObqZ42+n
戦略的にタイムアウト使うのが感じ悪いね

532 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:28.17 ID:74skCue8
にしこりのサーブの前だったんかw

539 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:51.51 ID:oaUsfY5f
>>5322010年ウィンブルドンのペッチーは忘れねえ!!

544 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:05.54 ID:eZfyEess
戦略的メディカルタイムアウトでは?

546 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:19.76 ID:PaokLthS
ナダルのMTOはなぁ…
なんつーかチャレンジの使い方と言いセコいんだよな

592 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:45.94 ID:cR7eTj2P
MTOの後にギア上がるナダル

596 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:50.33 ID:cq1gHxpE
相手サーブの前のMTOはワンポイント減点にすればいいのに。
534名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/06(金) 21:34:23.72 ID:QaMoO15E
実況民にも不評の戦略MTO
438 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:02.65 ID:cq1gHxpE
コリのサーブ前にMTOかよ

441 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:08.12 ID:EAooV2vl
ナダルトレーナーと相談
まぁいつもの事だから問題無いだろう

456 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:26.79 ID:hpbLWLDi
ナダルの足の痛みは信憑性に欠ける

469 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:08.41 ID:6Q0/W3xH
戦術的MTO

473 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:12.52 ID:jcUypGxx
ここでMTOwwwwwwwwww流石なだる

474 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:18.80 ID:TMKa7Qyi
心理作戦だな
ここまでやるかw

483 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:48.12 ID:cR7eTj2P
ま た M T O か

489 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:59.55 ID:J8Ir0t01
ナダルのMTOはお約束だな
この後は全開でブレークしに来るだろう

492 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:24:09.36 ID:i3p7rs2t
RFSの前にMTOか

529 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:21.74 ID:ObqZ42+n
戦略的にタイムアウト使うのが感じ悪いね

532 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:28.17 ID:74skCue8
にしこりのサーブの前だったんかw

539 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:51.51 ID:oaUsfY5f
>>5322010年ウィンブルドンのペッチーは忘れねえ!!

544 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:05.54 ID:eZfyEess
戦略的メディカルタイムアウトでは?

546 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:19.76 ID:PaokLthS
ナダルのMTOはなぁ…
なんつーかチャレンジの使い方と言いセコいんだよな

592 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:45.94 ID:cR7eTj2P
MTOの後にギア上がるナダル

596 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:50.33 ID:cq1gHxpE
相手サーブの前のMTOはワンポイント減点にすればいいのに。

535名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/06(金) 21:34:55.01 ID:QaMoO15E
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない
http://www.atpworldtour.com/News/Tennis/2011/06/25/Wimbledon-Diary-Day-Five.aspx


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手をコケにする図


傲慢クズ野郎は氏ね

536名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/06(金) 21:35:20.71 ID:QaMoO15E
実況民にも不評の戦略MTO
438 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:02.65 ID:cq1gHxpE
コリのサーブ前にMTOかよ

441 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:08.12 ID:EAooV2vl
ナダルトレーナーと相談
まぁいつもの事だから問題無いだろう

456 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:26.79 ID:hpbLWLDi
ナダルの足の痛みは信憑性に欠ける

469 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:08.41 ID:6Q0/W3xH
戦術的MTO

473 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:12.52 ID:jcUypGxx
ここでMTOwwwwwwwwww流石なだる

474 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:18.80 ID:TMKa7Qyi
心理作戦だな
ここまでやるかw

483 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:48.12 ID:cR7eTj2P
ま た M T O か

489 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:59.55 ID:J8Ir0t01
ナダルのMTOはお約束だな
この後は全開でブレークしに来るだろう

492 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:24:09.36 ID:i3p7rs2t
RFSの前にMTOか

529 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:21.74 ID:ObqZ42+n
戦略的にタイムアウト使うのが感じ悪いね

532 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:28.17 ID:74skCue8
にしこりのサーブの前だったんかw

539 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:51.51 ID:oaUsfY5f
>>5322010年ウィンブルドンのペッチーは忘れねえ!!

544 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:05.54 ID:eZfyEess
戦略的メディカルタイムアウトでは?

546 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:19.76 ID:PaokLthS
ナダルのMTOはなぁ…
なんつーかチャレンジの使い方と言いセコいんだよな

592 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:45.94 ID:cR7eTj2P
MTOの後にギア上がるナダル

596 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:50.33 ID:cq1gHxpE
相手サーブの前のMTOはワンポイント減点にすればいいのに
537名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/06(金) 21:35:48.75 ID:QaMoO15E
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない
http://www.atpworldtour.com/News/Tennis/2011/06/25/Wimbledon-Diary-Day-Five.aspx


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手をコケにする図


傲慢クズ野郎は氏ね

538名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/06(金) 21:36:17.43 ID:QaMoO15E
実況民にも不評の戦略MTO
438 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:02.65 ID:cq1gHxpE
コリのサーブ前にMTOかよ

441 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:08.12 ID:EAooV2vl
ナダルトレーナーと相談
まぁいつもの事だから問題無いだろう

456 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:26.79 ID:hpbLWLDi
ナダルの足の痛みは信憑性に欠ける

469 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:08.41 ID:6Q0/W3xH
戦術的MTO

473 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:12.52 ID:jcUypGxx
ここでMTOwwwwwwwwww流石なだる

474 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:18.80 ID:TMKa7Qyi
心理作戦だな
ここまでやるかw

483 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:48.12 ID:cR7eTj2P
ま た M T O か

489 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:59.55 ID:J8Ir0t01
ナダルのMTOはお約束だな
この後は全開でブレークしに来るだろう

492 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:24:09.36 ID:i3p7rs2t
RFSの前にMTOか

529 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:21.74 ID:ObqZ42+n
戦略的にタイムアウト使うのが感じ悪いね

532 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:28.17 ID:74skCue8
にしこりのサーブの前だったんかw

539 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:51.51 ID:oaUsfY5f
>>5322010年ウィンブルドンのペッチーは忘れねえ!!

544 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:05.54 ID:eZfyEess
戦略的メディカルタイムアウトでは?

546 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:19.76 ID:PaokLthS
ナダルのMTOはなぁ…
なんつーかチャレンジの使い方と言いセコいんだよな

592 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:45.94 ID:cR7eTj2P
MTOの後にギア上がるナダル

596 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:50.33 ID:cq1gHxpE
相手サーブの前のMTOはワンポイント減点にすればいいのに
539名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/06(金) 21:36:45.10 ID:QaMoO15E
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない
http://www.atpworldtour.com/News/Tennis/2011/06/25/Wimbledon-Diary-Day-Five.aspx


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手をコケにする図


傲慢クズ野郎は氏ね
540名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/07(土) 08:54:21.98 ID:rQC0bCLo
ストローク化時代の恩恵をいち早く受け
強力な王者が皆無な前世代を相手に
オワコンのアメリカ勢、S&Vを美味しく頂いていただけ
大したことない奴がこれだか稼げたのは運だけ良すぎた
近年は怪我した、衰えた、風邪ひいたと散々息をするように
嘘を吐き、予防線を張りまくり周囲の同情を引くという卑怯な
手法で荒稼ぎ 、糞信者を使い少しでも都合の悪い記事には
キチガイ猛抗議クレーマー作戦で自分にだけ圧倒的有利な
環境を作り上げ勝利を盗んでいたことが判明 同世代に有力選手もなく
ナダルのオールコート対応、ジョコの覚醒は
さらに先 、速いコート、次世代高性能ラケットの恩恵を受けまくり。


運が悪いとしたら上記の事実が明るみに出てしまったこと
結局屁出もその時代の適者であっただけで、50年どころか
次の世代の更なるストローク化にまで通用するモデルではなかった
それだけのこと

541名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/07(土) 23:25:08.16 ID:Fjx6aQfL
同世代に有力選手もなく
全てのサーフェスは遅くなり、ジョコも覚醒間前
速いコート時代を見下す。今の高性能ラケットの恩恵を受けまくり
しこりストローク化時代の恩恵を一番受け
全てのサーフェスがクレー状態の恵まれた時代を美味しく頂いていただけ
大したことない奴がこれだか稼げたのは運だけ良すぎた
いつもケガ、病気、疲れがあったと言い訳、あげくに風が強くてスピンがきかなかったと言い訳をほざく

汚い駆け引き、偽タイムアウト、嘘を吐き、予防線を張りまくり周囲の同情を引くという卑怯な
手法で荒稼ぎ
基地害ナダル汚タはあらゆるスレ荒らし。運が悪いとしたら上記の事実が明るみに出てしまったこと
結局ナダ男もこのゆるい時代の適者であっただけで、糞ナダル自身が侮辱するサンプラス時代

コイツが居たら早いサーフェスに対応出来なくてビッグサーバーにぼこられて終わり

汚い駆け引き野郎ナダル


542名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/07(土) 23:25:31.35 ID:Fjx6aQfL
同世代に有力選手もなく
全てのサーフェスは遅くなり、ジョコも覚醒間前
速いコート時代を見下す。今の高性能ラケットの恩恵を受けまくり
しこりストローク化時代の恩恵を一番受け
全てのサーフェスがクレー状態の恵まれた時代を美味しく頂いていただけ
大したことない奴がこれだか稼げたのは運だけ良すぎた
いつもケガ、病気、疲れがあったと言い訳、あげくに風が強くてスピンがきかなかったと言い訳をほざく

汚い駆け引き、偽タイムアウト、嘘を吐き、予防線を張りまくり周囲の同情を引くという卑怯な
手法で荒稼ぎ
基地害ナダル汚タはあらゆるスレ荒らし。運が悪いとしたら上記の事実が明るみに出てしまったこと
結局ナダ男もこのゆるい時代の適者であっただけで、糞ナダル自身が侮辱するサンプラス時代

コイツが居たら早いサーフェスに対応出来なくてビッグサーバーにぼこられて終わり

汚い駆け引き野郎ナダル


543名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/07(土) 23:25:57.74 ID:Fjx6aQfL
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない
http://www.atpworldtour.com/News/Tennis/2011/06/25/Wimbledon-Diary-Day-Five.aspx


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手をコケにする図


傲慢クズ野郎は氏ね
544名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/08(日) 16:53:42.26 ID:Zwu46K6g
弱小スイス汚多の僻みが心地よい

ストローク化時代の恩恵をいち早く受け
強力な王者が皆無な前世代を相手に
オワコンのアメリカ勢、S&Vを美味しく頂いていただけ
大したことない奴がこれだか稼げたのは運だけ良すぎた
近年は怪我した、衰えた、風邪ひいたと散々息をするように
嘘を吐き、予防線を張りまくり周囲の同情を引くという卑怯な
手法で荒稼ぎ 、糞信者を使い少しでも都合の悪い記事には
キチガイ猛抗議クレーマー作戦で自分にだけ圧倒的有利な
環境を作り上げ勝利を盗んでいたことが判明 同世代に有力選手もなく
ナダルのオールコート対応、ジョコの覚醒は
さらに先 、速いコート、次世代高性能ラケットの恩恵を受けまくり。


運が悪いとしたら上記の事実が明るみに出てしまったこと
結局屁出もその時代の適者であっただけで、50年どころか
次の世代の更なるストローク化にまで通用するモデルではなかった
それだけのこと

545名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/11(水) 00:05:53.33 ID:Y7RjLiSt
世代に有力選手もなく
全てのサーフェスは遅くなり、ジョコも覚醒間前
速いコート時代を見下す。今の高性能ラケットの恩恵を受けまくり
しこりストローク化時代の恩恵を一番受け
全てのサーフェスがクレー状態の恵まれた時代を美味しく頂いていただけ
大したことない奴がこれだか稼げたのは運だけ良すぎた
いつもケガ、病気、疲れがあったと言い訳、あげくに風が強くてスピンがきかなかったと言い訳をほざく

汚い駆け引き、偽タイムアウト、嘘を吐き、予防線を張りまくり周囲の同情を引くという卑怯な
手法で荒稼ぎ
基地害ナダル汚タはあらゆるスレ荒らし。運が悪いとしたら上記の事実が明るみに出てしまったこと
結局ナダ男もこのゆるい時代の適者であっただけで、糞ナダル自身が侮辱するサンプラス時代

コイツが居たら早いサーフェスに対応出来なくてビッグサーバーにぼこられて終わり

汚い駆け引き野郎ナダル




546名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/11(水) 00:06:29.79 ID:Y7RjLiSt
世代に有力選手もなく
全てのサーフェスは遅くなり、ジョコも覚醒間前
速いコート時代を見下す。今の高性能ラケットの恩恵を受けまくり
しこりストローク化時代の恩恵を一番受け
全てのサーフェスがクレー状態の恵まれた時代を美味しく頂いていただけ
大したことない奴がこれだか稼げたのは運だけ良すぎた
いつもケガ、病気、疲れがあったと言い訳、あげくに風が強くてスピンがきかなかったと言い訳をほざく

汚い駆け引き、偽タイムアウト、嘘を吐き、予防線を張りまくり周囲の同情を引くという卑怯な
手法で荒稼ぎ
基地害ナダル汚タはあらゆるスレ荒らし。運が悪いとしたら上記の事実が明るみに出てしまったこと
結局ナダ男もこのゆるい時代の適者であっただけで、糞ナダル自身が侮辱するサンプラス時代

コイツが居たら早いサーフェスに対応出来なくてビッグサーバーにぼこられて終わり

汚い駆け引き野郎ナダル




547名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/11(水) 00:06:45.39 ID:Y7RjLiSt
世代に有力選手もなく
全てのサーフェスは遅くなり、ジョコも覚醒間前
速いコート時代を見下す。今の高性能ラケットの恩恵を受けまくり
しこりストローク化時代の恩恵を一番受け
全てのサーフェスがクレー状態の恵まれた時代を美味しく頂いていただけ
大したことない奴がこれだか稼げたのは運だけ良すぎた
いつもケガ、病気、疲れがあったと言い訳、あげくに風が強くてスピンがきかなかったと言い訳をほざく

汚い駆け引き、偽タイムアウト、嘘を吐き、予防線を張りまくり周囲の同情を引くという卑怯な
手法で荒稼ぎ
基地害ナダル汚タはあらゆるスレ荒らし。運が悪いとしたら上記の事実が明るみに出てしまったこと
結局ナダ男もこのゆるい時代の適者であっただけで、糞ナダル自身が侮辱するサンプラス時代

コイツが居たら早いサーフェスに対応出来なくてビッグサーバーにぼこられて終わり

汚い駆け引き野郎ナダル




548名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/11(水) 00:07:02.67 ID:Y7RjLiSt
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない
http://www.atpworldtour.com/News/Tennis/2011/06/25/Wimbledon-Diary-Day-Five.aspx


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手をコケにする図


傲慢クズ野郎は氏ね
549名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/11(水) 07:41:40.68 ID:Wtr4EbKv
フェデオタってソダとかロデみたいなほぼ敗けたことのない選手相手でも対戦するときは
勝てないとか強敵だとか思ってるみたいなんだけど、
サンプとかベッカーみたいなレジェンドには絶対勝てるみたいに思ってるのは何でなの?
550名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/11(水) 09:30:03.49 ID:3Z3kcnPC
絶対勝つなんて誰が書いてるんだよw
1回勝負だったらサンプもベッカーもロデもデルポもフェデが負ける可能性は
あるだろう。10回戦ったら7、8回は勝つんじゃね、という話だ。
(勿論サンプヲタ、ベッカーファンが逆の予想をするのも自由だが)
全仏や全英の決勝などの重要な試合で10回の内の2、3回が出ないとも限らんだろ。
そういう心配をしてるフェデヲタもいたという事だ。
551名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/11(水) 20:00:31.39 ID:pCfQDA18
弱小スイス汚多の僻みが心地よい

ストローク化時代の恩恵をいち早く受け
強力な王者が皆無な前世代を相手に
オワコンのアメリカ勢、S&Vを美味しく頂いていただけ
大したことない奴がこれだか稼げたのは運だけ良すぎた
近年は怪我した、衰えた、風邪ひいたと散々息をするように
嘘を吐き、予防線を張りまくり周囲の同情を引くという卑怯な
手法で荒稼ぎ 、糞信者を使い少しでも都合の悪い記事には
キチガイ猛抗議クレーマー作戦で自分にだけ圧倒的有利な
環境を作り上げ勝利を盗んでいたことが判明 同世代に有力選手もなく
ナダルのオールコート対応、ジョコの覚醒は
さらに先 、速いコート、次世代高性能ラケットの恩恵を受けまくり。


運が悪いとしたら上記の事実が明るみに出てしまったこと
結局屁出もその時代の適者であっただけで、50年どころか
次の世代の更なるストローク化にまで通用するモデルではなかった
それだけのこと

552名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/11(水) 22:10:08.33 ID:1eoeYgRW
>>549屁出汚多は屁出中毒が進行して頭がおかしくなってるからなあ
553名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/11(水) 23:17:04.63 ID:Y7RjLiSt
世代に有力選手もなく
全てのサーフェスは遅くなり、ジョコも覚醒間前
速いコート時代を見下す。今の高性能ラケットの恩恵を受けまくり
しこりストローク化時代の恩恵を一番受け
全てのサーフェスがクレー状態の恵まれた時代を美味しく頂いていただけ
大したことない奴がこれだか稼げたのは運だけ良すぎた
いつもケガ、病気、疲れがあったと言い訳、あげくに風が強くてスピンがきかなかったと言い訳をほざく

汚い駆け引き、偽タイムアウト、嘘を吐き、予防線を張りまくり周囲の同情を引くという卑怯な
手法で荒稼ぎ
基地害ナダル汚タはあらゆるスレ荒らし。運が悪いとしたら上記の事実が明るみに出てしまったこと
結局ナダ男もこのゆるい時代の適者であっただけで、糞ナダル自身が侮辱するサンプラス時代

コイツが居たら早いサーフェスに対応出来なくてビッグサーバーにぼこられて終わり

汚い駆け引き野郎ナダル




554名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/11(水) 23:17:25.27 ID:Y7RjLiSt
況民にも不評の戦略MTO
438 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:02.65 ID:cq1gHxpE
コリのサーブ前にMTOかよ

441 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:08.12 ID:EAooV2vl
ナダルトレーナーと相談
まぁいつもの事だから問題無いだろう

456 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:26.79 ID:hpbLWLDi
ナダルの足の痛みは信憑性に欠ける

469 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:08.41 ID:6Q0/W3xH
戦術的MTO

473 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:12.52 ID:jcUypGxx
ここでMTOwwwwwwwwww流石なだる

474 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:18.80 ID:TMKa7Qyi
心理作戦だな
ここまでやるかw

483 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:48.12 ID:cR7eTj2P
ま た M T O か

489 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:59.55 ID:J8Ir0t01
ナダルのMTOはお約束だな
この後は全開でブレークしに来るだろう

492 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:24:09.36 ID:i3p7rs2t
RFSの前にMTOか

529 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:21.74 ID:ObqZ42+n
戦略的にタイムアウト使うのが感じ悪いね

532 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:28.17 ID:74skCue8
にしこりのサーブの前だったんかw

539 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:51.51 ID:oaUsfY5f
>>5322010年ウィンブルドンのペッチーは忘れねえ!!

544 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:05.54 ID:eZfyEess
戦略的メディカルタイムアウトでは?

546 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:19.76 ID:PaokLthS
ナダルのMTOはなぁ…
なんつーかチャレンジの使い方と言いセコいんだよな

592 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:45.94 ID:cR7eTj2P
MTOの後にギア上がるナダル

596 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:50.33 ID:cq1gHxpE
相手サーブの前のMTOはワンポイント減点にすればいいのに。
555名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/11(水) 23:17:51.22 ID:Y7RjLiSt
況民にも不評の戦略MTO
438 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:02.65 ID:cq1gHxpE
コリのサーブ前にMTOかよ

441 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:08.12 ID:EAooV2vl
ナダルトレーナーと相談
まぁいつもの事だから問題無いだろう

456 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:26.79 ID:hpbLWLDi
ナダルの足の痛みは信憑性に欠ける

469 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:08.41 ID:6Q0/W3xH
戦術的MTO

473 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:12.52 ID:jcUypGxx
ここでMTOwwwwwwwwww流石なだる

474 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:18.80 ID:TMKa7Qyi
心理作戦だな
ここまでやるかw

483 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:48.12 ID:cR7eTj2P
ま た M T O か

489 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:59.55 ID:J8Ir0t01
ナダルのMTOはお約束だな
この後は全開でブレークしに来るだろう

492 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:24:09.36 ID:i3p7rs2t
RFSの前にMTOか

529 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:21.74 ID:ObqZ42+n
戦略的にタイムアウト使うのが感じ悪いね

532 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:28.17 ID:74skCue8
にしこりのサーブの前だったんかw

539 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:51.51 ID:oaUsfY5f
>>5322010年ウィンブルドンのペッチーは忘れねえ!!

544 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:05.54 ID:eZfyEess
戦略的メディカルタイムアウトでは?

546 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:19.76 ID:PaokLthS
ナダルのMTOはなぁ…
なんつーかチャレンジの使い方と言いセコいんだよな

592 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:45.94 ID:cR7eTj2P
MTOの後にギア上がるナダル

596 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:50.33 ID:cq1gHxpE
相手サーブの前のMTOはワンポイント減点にすればいいのに。
556名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/11(水) 23:18:26.70 ID:Y7RjLiSt
況民にも不評の戦略MTO
438 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:02.65 ID:cq1gHxpE
コリのサーブ前にMTOかよ

441 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:08.12 ID:EAooV2vl
ナダルトレーナーと相談
まぁいつもの事だから問題無いだろう

456 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:26.79 ID:hpbLWLDi
ナダルの足の痛みは信憑性に欠ける

469 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:08.41 ID:6Q0/W3xH
戦術的MTO

473 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:12.52 ID:jcUypGxx
ここでMTOwwwwwwwwww流石なだる

474 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:18.80 ID:TMKa7Qyi
心理作戦だな
ここまでやるかw

483 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:48.12 ID:cR7eTj2P
ま た M T O か

489 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:59.55 ID:J8Ir0t01
ナダルのMTOはお約束だな
この後は全開でブレークしに来るだろう

492 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:24:09.36 ID:i3p7rs2t
RFSの前にMTOか

529 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:21.74 ID:ObqZ42+n
戦略的にタイムアウト使うのが感じ悪いね

532 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:28.17 ID:74skCue8
にしこりのサーブの前だったんかw

539 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:51.51 ID:oaUsfY5f
>>5322010年ウィンブルドンのペッチーは忘れねえ!!

544 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:05.54 ID:eZfyEess
戦略的メディカルタイムアウトでは?

546 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:19.76 ID:PaokLthS
ナダルのMTOはなぁ…
なんつーかチャレンジの使い方と言いセコいんだよな

592 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:45.94 ID:cR7eTj2P
MTOの後にギア上がるナダル

596 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:50.33 ID:cq1gHxpE
相手サーブの前のMTOはワンポイント減点にすればいいのに。
557名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/11(水) 23:19:08.85 ID:Y7RjLiSt
同世代に有力選手もなく
全てのサーフェスは遅くなり、ジョコも覚醒間前
速いコート時代を見下す。今の高性能ラケットの恩恵を受けまくり
しこりストローク化時代の恩恵を一番受け
全てのサーフェスがクレー状態の恵まれた時代を美味しく頂いていただけ
大したことない奴がこれだか稼げたのは運だけ良すぎた
いつもケガ、病気、疲れがあったと言い訳、あげくに風が強くてスピンがきかなかったと言い訳をほざく

汚い駆け引き、偽タイムアウト、嘘を吐き、予防線を張りまくり周囲の同情を引くという卑怯な
手法で荒稼ぎ
基地害ナダル汚タはあらゆるスレ荒らし。運が悪いとしたら上記の事実が明るみに出てしまったこと
結局ナダ男もこのゆるい時代の適者であっただけで、糞ナダル自身が侮辱するサンプラス時代

コイツが居たら早いサーフェスに対応出来なくてビッグサーバーにぼこられて終わり
汚い駆け引き野郎ナダル




558名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/11(水) 23:19:53.77 ID:Y7RjLiSt
同世代に有力選手もなく
全てのサーフェスは遅くなり、ジョコも覚醒間前
速いコート時代を見下す。今の高性能ラケットの恩恵を受けまくり
しこりストローク化時代の恩恵を一番受け
全てのサーフェスがクレー状態の恵まれた時代を美味しく頂いていただけ
大したことない奴がこれだか稼げたのは運だけ良すぎた
いつもケガ、病気、疲れがあったと言い訳、あげくに風が強くてスピンがきかなかったと言い訳をほざく

汚い駆け引き、偽タイムアウト、嘘を吐き、予防線を張りまくり周囲の同情を引くという卑怯な
手法で荒稼ぎ
基地害ナダル汚タはあらゆるスレ荒らし。運が悪いとしたら上記の事実が明るみに出てしまったこと
結局ナダ男もこのゆるい時代の適者であっただけで、糞ナダル自身が侮辱するサンプラス時代

コイツが居たら早いサーフェスに対応出来なくてビッグサーバーにぼこられて終わり

汚い駆け引き野郎ナダル



559名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/11(水) 23:20:23.33 ID:Y7RjLiSt
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない
http://www.atpworldtour.com/News/Tennis/2011/06/25/Wimbledon-Diary-Day-Five.aspx


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手をコケにする図


傲慢クズ野郎は氏ね
560名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/13(金) 23:55:51.58 ID:rlOmjyed
ナダル叔父が言うようにフェデラー レーバー ボルグが別格かな
561名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/14(土) 00:55:42.92 ID:wtWwM3CZ
以降はいつものループ&嵐でお送りします
562名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/14(土) 06:15:37.98 ID:LNA31GMN
個人の主観や人気投票の色合いが強いGreatest of All Timeより実際のデータを集計した
ATP発表のFedEx ATP Reliability Indexの方が強さの指標として正しいと思う
http://www.atpworldtour.com/Reliability-Zone/Reliability-Zone-Landing.aspx
563名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/14(土) 06:19:15.34 ID:LNA31GMN
Deciding set (勝負のかかった3セットや5セット目を取りきれるか?のメンタルの強さ)
1. Bjorn Borg
2. Novak Djokovic
3. Jimmy Connors
4. Rafael Nadal
5. John McEnroe
6. Pete Sampras
7. John Newcombe
8. Andy Murray
9. Johan Kriek
10. Boris Becker
564名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/14(土) 06:27:24.54 ID:LNA31GMN
ちなみにDeciding SetでのFedererは31位で以外にメンタル弱っ!
31. Roger Federer

他にはVersus top 10(対トップ10の成績)
1. Bjorn Borg
2. Roger Federer
3. Boris Becker
4. Ivan Lendl
5. Rafael Nadal
6. Pete Sampras
7. John McEnroe
8. Andy Murray
9. Andre Agassi
10. Novak Djokovic
565名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/14(土) 06:29:04.41 ID:LNA31GMN
それとGrand Slams (グランドスラムでの成績)
1. Bjorn Borg
2. Rafael Nadal
3. Roger Federer
4. Rod Laver
5. Pete Sampras
6. Novak Djokovic
7. Ken Rosewall
8. Jimmy Connors
9. Ivan Lendl
10. John McEnroe
566名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/14(土) 06:31:04.90 ID:LNA31GMN
あとは Overall Current(全体の成績)
1. Bjorn Borg
2. Rafael Nadal
3. Jimmy Connors
4. Ivan Lendl
5. John McEnroe
6. Roger Federer
7. Rod Laver
8. Novak Djokovic
9. Pete Sampras
10. Boris Becker
567名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/14(土) 06:41:27.00 ID:LNA31GMN
これみる限り数字上の最強はボルグだと思う
確かに早く引退したので率系の数字が強いってのはあるけどOn Pressure Stuationの
他のメンタルの強さを表す項目やその他でも上位に来てるし対Top10でも強いし...
現役ではナダルとジョコがどこまでボルグに迫れるかな
フェデは積みあげ系の数字では圧倒的に史上最強だけど勝負所でのメンタルの脆さがちょっと露呈しちゃった感じかな
568名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/14(土) 08:16:08.82 ID:53/Wgc+l
君は見方が浅い
全盛期のフェデラーは負けるとしたらフルセットだった
他の選手ならあっさり負ける試合をフルセットまで粘る強さがあったためだ
そして勝つときはフルセットなどにもつれず圧倒的強さで片付けている試合が多い
そういう面はそのデータだけでは読み取れない
他のデータを合わせるとフェデラーの強さが読み取れる



あとそのページを紹介するのは今更すぎる
君の紹介した内容はすでに知れ渡った要素ばかりだよ
それらの要素からボルグはフェデラーのレベルに近いという結論にも繋がっている
569まとめ ◆ATP1H.lnno :2012/04/14(土) 09:30:49.63 ID:LNRgTTLP
△それとGrand Slams (グランドスラムでの成績)
○それとGrand Slams (グランドスラムでのマッチ勝率成績)

△あとは Overall Current(全体の成績)
○あとは Overall Current(ツアー全体のマッチ勝率成績)

△これみる限り数字上の最強はボルグだと思う
○これみる限り率に関する数字上の最強はボルグだと思う

×フェデは積みあげ系の数字では圧倒的に史上最強だけど
○フェデは積みあげ系と勝率系の数字を総合すると圧倒的に史上最強だけど

?勝負所でのメンタルの脆さがちょっと露呈しちゃった感じかな
(フェデラーは緊迫感溢れるタイブレークでの勝率が歴代1位)
570まとめ ◆ATP1H.lnno :2012/04/14(土) 09:38:09.29 ID:LNRgTTLP
【フェデラーGS16勝 決勝戦セット数】
03WB:3セット勝ち 04AO:3セット勝ち 04WB:4セット勝ち 04US:3セット勝ち
05WB:3セット勝ち 05US:3セット勝ち 06AO:4セット勝ち 06WB:4セット勝ち
06US:4セット勝ち 07AO:3セット勝ち 07WB:5セット勝ち 07US:3セット勝ち
08US:3セット勝ち 09RG:3セット勝ち 09WB:5セット勝ち 10AO:3セット勝ち
3セットストレート勝ち→10回 4セット勝ち→4回 5セットフルセット勝ち→2回

【ボルグGS11勝 決勝戦セット数】
74RG:5セット勝ち 75RG:3セット勝ち 76WB:3セット勝ち 77WB:5セット勝ち
78RG:3セット勝ち 78WB:3セット勝ち 79RG:4セット勝ち 79WB:5セット勝ち
80RG:3セット勝ち 80WB:5セット勝ち 81RG:5セット勝ち
3セットストレート勝ち→5回 4セット勝ち→1回 5セットフルセット勝ち→5回

フェデラー:大一番でフルセットに持ち込ませず叩き潰すこと14回
(サンプラス:大一番でフルセットに持ち込ませず叩き潰すこと13回)
(ナダル:大一番でフルセットに持ち込ませず叩き潰すこと8回)
ボルグ:大一番でフルセットに持ち込ませず叩き潰すこと6回

Deciding Setの数字を見て
「ボルグってフルセットになっても勝負強いんですね」
視点を変えると
「ボルグってフルセットに持ち込まれてギリギリ勝利してきたケースが多いんですね」
ボルグは2セットダウンからの逆転勝ちが多い選手としても知られてきました。
「凄い精神力・体力だなあ」と思える反面、「ちょくちょく2セット先取されちゃって」。
フェデラーは2セットダウンになるケース自体が少ない選手ですからね。
どちらがいい悪いという話ではなくタイプの問題なのです。
フェデラーはエンジンのかかりが早い、先行逃げ切り型。
一気に押し切るケースが多いですが、仕留めきれず試合が長引けば当然苦しい。
ボルグは試合終わりまでに勝てばいいじゃん派。
ただし先行されてしまうケースも少なくない。
戦い方は違いましたがボルグはGSに11勝利しフェデラーは16勝利とそれぞれ大成功しました。
571名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/14(土) 10:57:50.24 ID:0iMc7uzZ
だからフェデは雑魚相手に自分のペースで試合ができたら強いんだろ。
強敵相手に自分のペースが崩れたらいい年こいてラケット壊しだす。
負けたら泣くしメンタルは大したことないだろ
572名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/14(土) 12:11:46.89 ID:ZdG13bJE
強さの指標としてとかってだしてきてる人ってボルグオタなんじゃないの
フェデラーにはかなわないからって何かしらナンクセつけてきてる
まあナダルオタの可能性もあるけど
あと>>571はいつものサンプオタ=馬鹿
573名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/14(土) 12:54:40.02 ID:0Q+ZTgm7
他の選手オタが何言おうと無駄
とくにナダルオタは恥ずかしいから 
最終戦の優勝が1度もないんだから
全仏、全英と続けて優勝できたからって何?
そんなに強いなら最終戦も優勝しなよ
全盛期のフェデラーは1年通して活躍してた、ナダルとは違う
グランドスラムはドロー運が良ければ決勝までいけることもある
さらに運が良ければ決勝戦の相手が怪我やらで自分が優勝することもできる「例ガウディオ」
でも最終戦はエリートたちの集合だから
最終戦6回優勝のフェデラーの上をいく選手はまだいない
運に左右されるGSも男子史上1位の16度優勝「これだけ優勝回数が多ければ運のみだけではなく実力」
やはりフェデラーを超える選手はまだいない
574名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/14(土) 14:38:52.56 ID:YAqaS0Kr
ID:LNA31GMNにワロタww
575名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/14(土) 18:14:13.38 ID:53/Wgc+l
>>570
珍しく間違いが目立ってるな
アガシやヒューにはセット落としているはず
結論に影響はなさそうだが
576名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/14(土) 21:00:14.16 ID:5nu2m2pV
ヒューイットと決勝で当たったのは04USだけだろ。
ベーグル2つとタイブレ一つじゃなかったっけ。

アガシには1セット取られてたな。
577名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/14(土) 22:12:40.12 ID:53/Wgc+l
失敬
さすがだね
578名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/15(日) 12:07:35.80 ID:RLnoYSY5
本スレのウンコ化により最強スレに集う屁出汚多www
最強スレのウンコ化も時間の問題w
579名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/15(日) 16:56:59.01 ID:y0PPZ3PT
>>575>>577
んで? 結局、まとめのデータは間違ってなかったんでしょ?落ちつけよ
データを公式なところから引っ張ってきてる人(まとめに限らず)に反論するときにはきちんと

・何のデータを提示しているのか
・データが正しいかどうか
・その人間が、何を説明するためにデータを出しているのか

全文をよく読んでから反論するべきかと

グランドスラム決勝なんていうテニス選手にとってもっとも大切なデータを間違える人は滅多にいないよ
このスレにいるデータ厨はキレ者(面倒くさいくらいw)ばかりだしね
データの意味をよく理解している
580名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/15(日) 18:15:30.75 ID:DYnuKgeD
いや、まとめは05全米のセット数間違えて俺は04全米のセット数も間違いだろと間違えた
コテが導いた結論は変わらないようなので余計な指摘だった
別にケチつけたつもりはない
581名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/15(日) 21:49:36.61 ID:7vFgDS7D
今回は本当に珍しく細かいミスがあったけど
まとめの持ってくるデータは下手すると公式より正しい。

以前まとめのレスの中でコナーズのGSマッチ勝利数が233勝になってて
ATP公式では232勝になってたのでツッコミ入れたことがある。
返って来た答えはITFのデータに含まれてる試合がATPのデータに欠落してるというもので
実際ソースを確認したらその通りだった。
相当細かいところまで調べてないとアレは気づかんよ。
582名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/15(日) 22:14:01.26 ID:7vi6beo1
しかし、屁出などと言う雑魚を最強に推してしまう最大のミスw
583名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/15(日) 23:46:20.26 ID:4B6GjspH
実況民にも不評の戦略MTO
438 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:02.65 ID:cq1gHxpE
コリのサーブ前にMTOかよ

441 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:08.12 ID:EAooV2vl
ナダルトレーナーと相談
まぁいつもの事だから問題無いだろう

456 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:26.79 ID:hpbLWLDi
ナダルの足の痛みは信憑性に欠ける

469 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:08.41 ID:6Q0/W3xH
戦術的MTO

473 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:12.52 ID:jcUypGxx
ここでMTOwwwwwwwwww流石なだる

474 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:18.80 ID:TMKa7Qyi
心理作戦だな
ここまでやるかw

483 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:48.12 ID:cR7eTj2P
ま た M T O か

489 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:59.55 ID:J8Ir0t01
ナダルのMTOはお約束だな
この後は全開でブレークしに来るだろう

492 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:24:09.36 ID:i3p7rs2t
RFSの前にMTOか

529 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:21.74 ID:ObqZ42+n
戦略的にタイムアウト使うのが感じ悪いね

532 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:28.17 ID:74skCue8
にしこりのサーブの前だったんかw

539 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:51.51 ID:oaUsfY5f
>>5322010年ウィンブルドンのペッチーは忘れねえ!!

544 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:05.54 ID:eZfyEess
戦略的メディカルタイムアウトでは?

546 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:19.76 ID:PaokLthS
ナダルのMTOはなぁ…
なんつーかチャレンジの使い方と言いセコいんだよな

592 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:45.94 ID:cR7eTj2P
MTOの後にギア上がるナダル

596 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:50.33 ID:cq1gHxpE
相手サーブの前のMTOはワンポイント減点にすればいいのに

584名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/15(日) 23:49:04.01 ID:4B6GjspH
実況民にも不評の戦略MTO
438 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:02.65 ID:cq1gHxpE
コリのサーブ前にMTOかよ

441 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:08.12 ID:EAooV2vl
ナダルトレーナーと相談
まぁいつもの事だから問題無いだろう

456 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:26.79 ID:hpbLWLDi
ナダルの足の痛みは信憑性に欠ける

469 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:08.41 ID:6Q0/W3xH
戦術的MTO

473 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:12.52 ID:jcUypGxx
ここでMTOwwwwwwwwww流石なだる

474 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:18.80 ID:TMKa7Qyi
心理作戦だな
ここまでやるかw

483 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:48.12 ID:cR7eTj2P
ま た M T O か

489 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:59.55 ID:J8Ir0t01
ナダルのMTOはお約束だな
この後は全開でブレークしに来るだろう

492 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:24:09.36 ID:i3p7rs2t
RFSの前にMTOか

529 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:21.74 ID:ObqZ42+n
戦略的にタイムアウト使うのが感じ悪いね

532 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:28.17 ID:74skCue8
にしこりのサーブの前だったんかw

539 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:51.51 ID:oaUsfY5f
>>5322010年ウィンブルドンのペッチーは忘れねえ!!

544 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:05.54 ID:eZfyEess
戦略的メディカルタイムアウトでは?

546 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:19.76 ID:PaokLthS
ナダルのMTOはなぁ…
なんつーかチャレンジの使い方と言いセコいんだよな

592 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:45.94 ID:cR7eTj2P
MTOの後にギア上がるナダル

596 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:50.33 ID:cq1gHxpE
相手サーブの前のMTOはワンポイント減点にすればいいのに

585名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/15(日) 23:49:51.66 ID:4B6GjspH
実況民にも不評の戦略MTO
438 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:02.65 ID:cq1gHxpE
コリのサーブ前にMTOかよ

441 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:08.12 ID:EAooV2vl
ナダルトレーナーと相談
まぁいつもの事だから問題無いだろう

456 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:26.79 ID:hpbLWLDi
ナダルの足の痛みは信憑性に欠ける

469 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:08.41 ID:6Q0/W3xH
戦術的MTO

473 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:12.52 ID:jcUypGxx
ここでMTOwwwwwwwwww流石なだる

474 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:18.80 ID:TMKa7Qyi
心理作戦だな
ここまでやるかw

483 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:48.12 ID:cR7eTj2P
ま た M T O か

489 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:59.55 ID:J8Ir0t01
ナダルのMTOはお約束だな
この後は全開でブレークしに来るだろう

492 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:24:09.36 ID:i3p7rs2t
RFSの前にMTOか

529 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:21.74 ID:ObqZ42+n
戦略的にタイムアウト使うのが感じ悪いね

532 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:28.17 ID:74skCue8
にしこりのサーブの前だったんかw

539 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:51.51 ID:oaUsfY5f
>>5322010年ウィンブルドンのペッチーは忘れねえ!!

544 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:05.54 ID:eZfyEess
戦略的メディカルタイムアウトでは?

546 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:19.76 ID:PaokLthS
ナダルのMTOはなぁ…
なんつーかチャレンジの使い方と言いセコいんだよな

592 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:45.94 ID:cR7eTj2P
MTOの後にギア上がるナダル

596 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:50.33 ID:cq1gHxpE
相手サーブの前のMTOはワンポイント減点にすればいいのに

586名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/15(日) 23:51:12.43 ID:4B6GjspH
実況民にも不評の戦略MTO
438 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:02.65 ID:cq1gHxpE
コリのサーブ前にMTOかよ

441 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:08.12 ID:EAooV2vl
ナダルトレーナーと相談
まぁいつもの事だから問題無いだろう

456 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:26.79 ID:hpbLWLDi
ナダルの足の痛みは信憑性に欠ける

469 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:08.41 ID:6Q0/W3xH
戦術的MTO

473 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:12.52 ID:jcUypGxx
ここでMTOwwwwwwwwww流石なだる

474 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:18.80 ID:TMKa7Qyi
心理作戦だな
ここまでやるかw

483 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:48.12 ID:cR7eTj2P
ま た M T O か

489 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:59.55 ID:J8Ir0t01
ナダルのMTOはお約束だな
この後は全開でブレークしに来るだろう

492 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:24:09.36 ID:i3p7rs2t
RFSの前にMTOか

529 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:21.74 ID:ObqZ42+n
戦略的にタイムアウト使うのが感じ悪いね

532 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:28.17 ID:74skCue8
にしこりのサーブの前だったんかw

539 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:51.51 ID:oaUsfY5f
>>5322010年ウィンブルドンのペッチーは忘れねえ!!

544 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:05.54 ID:eZfyEess
戦略的メディカルタイムアウトでは?

546 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:19.76 ID:PaokLthS
ナダルのMTOはなぁ…
なんつーかチャレンジの使い方と言いセコいんだよな

592 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:45.94 ID:cR7eTj2P
MTOの後にギア上がるナダル

596 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:50.33 ID:cq1gHxpE
相手サーブの前のMTOはワンポイント減点にすればいいのに

587名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/15(日) 23:52:04.61 ID:4B6GjspH
実況民にも不評の戦略MTO
438 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:02.65 ID:cq1gHxpE
コリのサーブ前にMTOかよ

441 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:08.12 ID:EAooV2vl
ナダルトレーナーと相談
まぁいつもの事だから問題無いだろう

456 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:26.79 ID:hpbLWLDi
ナダルの足の痛みは信憑性に欠ける

469 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:08.41 ID:6Q0/W3xH
戦術的MTO

473 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:12.52 ID:jcUypGxx
ここでMTOwwwwwwwwww流石なだる

474 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:18.80 ID:TMKa7Qyi
心理作戦だな
ここまでやるかw

483 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:48.12 ID:cR7eTj2P
ま た M T O か

489 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:59.55 ID:J8Ir0t01
ナダルのMTOはお約束だな
この後は全開でブレークしに来るだろう

492 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:24:09.36 ID:i3p7rs2t
RFSの前にMTOか

529 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:21.74 ID:ObqZ42+n
戦略的にタイムアウト使うのが感じ悪いね

532 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:28.17 ID:74skCue8
にしこりのサーブの前だったんかw

539 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:51.51 ID:oaUsfY5f
>>5322010年ウィンブルドンのペッチーは忘れねえ!!

544 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:05.54 ID:eZfyEess
戦略的メディカルタイムアウトでは?

546 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:19.76 ID:PaokLthS
ナダルのMTOはなぁ…
なんつーかチャレンジの使い方と言いセコいんだよな

592 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:45.94 ID:cR7eTj2P
MTOの後にギア上がるナダル

596 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:50.33 ID:cq1gHxpE
相手サーブの前のMTOはワンポイント減点にすればいいのに

588名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/15(日) 23:53:20.65 ID:4B6GjspH
実況民にも不評の戦略MTO
438 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:02.65 ID:cq1gHxpE
コリのサーブ前にMTOかよ

441 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:08.12 ID:EAooV2vl
ナダルトレーナーと相談
まぁいつもの事だから問題無いだろう

456 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:26.79 ID:hpbLWLDi
ナダルの足の痛みは信憑性に欠ける

469 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:08.41 ID:6Q0/W3xH
戦術的MTO

473 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:12.52 ID:jcUypGxx
ここでMTOwwwwwwwwww流石なだる

474 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:18.80 ID:TMKa7Qyi
心理作戦だな
ここまでやるかw

483 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:48.12 ID:cR7eTj2P
ま た M T O か

489 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:59.55 ID:J8Ir0t01
ナダルのMTOはお約束だな
この後は全開でブレークしに来るだろう

492 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:24:09.36 ID:i3p7rs2t
RFSの前にMTOか

529 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:21.74 ID:ObqZ42+n
戦略的にタイムアウト使うのが感じ悪いね

532 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:28.17 ID:74skCue8
にしこりのサーブの前だったんかw

539 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:51.51 ID:oaUsfY5f
>>5322010年ウィンブルドンのペッチーは忘れねえ!!

544 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:05.54 ID:eZfyEess
戦略的メディカルタイムアウトでは?

546 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:19.76 ID:PaokLthS
ナダルのMTOはなぁ…
なんつーかチャレンジの使い方と言いセコいんだよな

592 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:45.94 ID:cR7eTj2P
MTOの後にギア上がるナダル

596 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:50.33 ID:cq1gHxpE
相手サーブの前のMTOはワンポイント減点にすればいいのに

589名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/15(日) 23:53:41.05 ID:4B6GjspH
実況民にも不評の戦略MTO
438 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:02.65 ID:cq1gHxpE
コリのサーブ前にMTOかよ

441 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:08.12 ID:EAooV2vl
ナダルトレーナーと相談
まぁいつもの事だから問題無いだろう

456 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:26.79 ID:hpbLWLDi
ナダルの足の痛みは信憑性に欠ける

469 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:08.41 ID:6Q0/W3xH
戦術的MTO

473 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:12.52 ID:jcUypGxx
ここでMTOwwwwwwwwww流石なだる

474 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:18.80 ID:TMKa7Qyi
心理作戦だな
ここまでやるかw

483 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:48.12 ID:cR7eTj2P
ま た M T O か

489 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:59.55 ID:J8Ir0t01
ナダルのMTOはお約束だな
この後は全開でブレークしに来るだろう

492 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:24:09.36 ID:i3p7rs2t
RFSの前にMTOか

529 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:21.74 ID:ObqZ42+n
戦略的にタイムアウト使うのが感じ悪いね

532 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:28.17 ID:74skCue8
にしこりのサーブの前だったんかw

539 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:51.51 ID:oaUsfY5f
>>5322010年ウィンブルドンのペッチーは忘れねえ!!

544 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:05.54 ID:eZfyEess
戦略的メディカルタイムアウトでは?

546 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:19.76 ID:PaokLthS
ナダルのMTOはなぁ…
なんつーかチャレンジの使い方と言いセコいんだよな

592 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:45.94 ID:cR7eTj2P
MTOの後にギア上がるナダル

596 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:50.33 ID:cq1gHxpE
相手サーブの前のMTOはワンポイント減点にすればいいのに

590名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/15(日) 23:55:06.20 ID:4B6GjspH
世代に有力選手もなく
全てのサーフェスは遅くなり、ジョコも覚醒間前
速いコート時代を見下す。今の高性能ラケットの恩恵を受けまくり
しこりストローク化時代の恩恵を一番受け
全てのサーフェスがクレー状態の恵まれた時代を美味しく頂いていただけ
大したことない奴がこれだか稼げたのは運だけ良すぎた
いつもケガ、病気、疲れがあったと言い訳、あげくに風が強くてスピンがきかなかったと言い訳をほざく

汚い駆け引き、偽タイムアウト、嘘を吐き、予防線を張りまくり周囲の同情を引くという卑怯な
手法で荒稼ぎ
基地害ナダル汚タはあらゆるスレ荒らし。運が悪いとしたら上記の事実が明るみに出てしまったこと
結局ナダ男もこのゆるい時代の適者であっただけで、糞ナダル自身が侮辱するサンプラス時代

コイツが居たら早いサーフェスに対応出来なくてビッグサーバーにぼこられて終わり

汚い駆け引き野郎ナダル


591名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/15(日) 23:57:55.98 ID:YQ3GjSZt
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない
http://www.atpworldtour.com/News/Tennis/2011/06/25/Wimbledon-Diary-Day-Five.aspx


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手をコケにする図


傲慢クズ野郎は氏ね

592名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/15(日) 23:58:23.97 ID:YQ3GjSZt
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない
http://www.atpworldtour.com/News/Tennis/2011/06/25/Wimbledon-Diary-Day-Five.aspx


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手をコケにする図


傲慢クズ野郎は氏ね
593名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/16(月) 06:17:43.06 ID:HJdI1l6B
ナダルの酷さはもうわかったからいいって”!
594A・B・O ◆I1W9jlEtGZrB :2012/04/16(月) 23:19:30.15 ID:rmF5a1zY
ナダルは体が硬いよね。
スピンサーブが打てない。
それで最強なんてね。淋しい時代だこと。
595名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/17(火) 06:32:11.63 ID:pNiP8bX6
ナダルが最強はないw
そんな時代もない
596名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/17(火) 21:22:37.33 ID:uzK9tLc0
糞屁出も無くなったわけだな
597名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/17(火) 21:44:01.57 ID:ZFAI+Zad
実況民にも不評の戦略MTO
438 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:02.65 ID:cq1gHxpE
コリのサーブ前にMTOかよ

441 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:08.12 ID:EAooV2vl
ナダルトレーナーと相談
まぁいつもの事だから問題無いだろう

456 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:26.79 ID:hpbLWLDi
ナダルの足の痛みは信憑性に欠ける

469 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:08.41 ID:6Q0/W3xH
戦術的MTO

473 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:12.52 ID:jcUypGxx
ここでMTOwwwwwwwwww流石なだる

474 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:18.80 ID:TMKa7Qyi
心理作戦だな
ここまでやるかw

483 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:48.12 ID:cR7eTj2P
ま た M T O か

489 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:59.55 ID:J8Ir0t01
ナダルのMTOはお約束だな
この後は全開でブレークしに来るだろう

492 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:24:09.36 ID:i3p7rs2t
RFSの前にMTOか

529 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:21.74 ID:ObqZ42+n
戦略的にタイムアウト使うのが感じ悪いね

532 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:28.17 ID:74skCue8
にしこりのサーブの前だったんかw

539 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:51.51 ID:oaUsfY5f
>>5322010年ウィンブルドンのペッチーは忘れねえ!!

544 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:05.54 ID:eZfyEess
戦略的メディカルタイムアウトでは?

546 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:19.76 ID:PaokLthS
ナダルのMTOはなぁ…
なんつーかチャレンジの使い方と言いセコいんだよな

592 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:45.94 ID:cR7eTj2P
MTOの後にギア上がるナダル

596 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:50.33 ID:cq1gHxpE
相手サーブの前のMTOはワンポイント減点にすればいいのに

598名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/17(火) 21:44:24.07 ID:ZFAI+Zad
実況民にも不評の戦略MTO
438 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:02.65 ID:cq1gHxpE
コリのサーブ前にMTOかよ

441 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:08.12 ID:EAooV2vl
ナダルトレーナーと相談
まぁいつもの事だから問題無いだろう

456 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:26.79 ID:hpbLWLDi
ナダルの足の痛みは信憑性に欠ける

469 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:08.41 ID:6Q0/W3xH
戦術的MTO

473 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:12.52 ID:jcUypGxx
ここでMTOwwwwwwwwww流石なだる

474 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:18.80 ID:TMKa7Qyi
心理作戦だな
ここまでやるかw

483 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:48.12 ID:cR7eTj2P
ま た M T O か

489 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:59.55 ID:J8Ir0t01
ナダルのMTOはお約束だな
この後は全開でブレークしに来るだろう

492 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:24:09.36 ID:i3p7rs2t
RFSの前にMTOか

529 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:21.74 ID:ObqZ42+n
戦略的にタイムアウト使うのが感じ悪いね

532 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:28.17 ID:74skCue8
にしこりのサーブの前だったんかw

539 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:51.51 ID:oaUsfY5f
>>5322010年ウィンブルドンのペッチーは忘れねえ!!

544 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:05.54 ID:eZfyEess
戦略的メディカルタイムアウトでは?

546 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:19.76 ID:PaokLthS
ナダルのMTOはなぁ…
なんつーかチャレンジの使い方と言いセコいんだよな

592 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:45.94 ID:cR7eTj2P
MTOの後にギア上がるナダル

596 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:50.33 ID:cq1gHxpE
相手サーブの前のMTOはワンポイント減点にすればいいのに

599名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/17(火) 21:44:48.85 ID:ZFAI+Zad
世代に有力選手もなく
全てのサーフェスは遅くなり、ジョコも覚醒間前
速いコート時代を見下す。今の高性能ラケットの恩恵を受けまくり
しこりストローク化時代の恩恵を一番受け
全てのサーフェスがクレー状態の恵まれた時代を美味しく頂いていただけ
大したことない奴がこれだか稼げたのは運だけ良すぎた
いつもケガ、病気、疲れがあったと言い訳、あげくに風が強くてスピンがきかなかったと言い訳をほざく

汚い駆け引き、偽タイムアウト、嘘を吐き、予防線を張りまくり周囲の同情を引くという卑怯な
手法で荒稼ぎ
基地害ナダル汚タはあらゆるスレ荒らし。運が悪いとしたら上記の事実が明るみに出てしまったこと
結局ナダ男もこのゆるい時代の適者であっただけで、糞ナダル自身が侮辱するサンプラス時代

コイツが居たら早いサーフェスに対応出来なくてビッグサーバーにぼこられて終わり

汚い駆け引き野郎ナダル

600名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/17(火) 21:45:32.97 ID:ZFAI+Zad
世代に有力選手もなく
全てのサーフェスは遅くなり、ジョコも覚醒間前
速いコート時代を見下す。今の高性能ラケットの恩恵を受けまくり
しこりストローク化時代の恩恵を一番受け
全てのサーフェスがクレー状態の恵まれた時代を美味しく頂いていただけ
大したことない奴がこれだか稼げたのは運だけ良すぎた
いつもケガ、病気、疲れがあったと言い訳、あげくに風が強くてスピンがきかなかったと言い訳をほざく

汚い駆け引き、偽タイムアウト、嘘を吐き、予防線を張りまくり周囲の同情を引くという卑怯な
手法で荒稼ぎ
基地害ナダル汚タはあらゆるスレ荒らし。運が悪いとしたら上記の事実が明るみに出てしまったこと
結局ナダ男もこのゆるい時代の適者であっただけで、糞ナダル自身が侮辱するサンプラス時代

コイツが居たら早いサーフェスに対応出来なくてビッグサーバーにぼこられて終わり

汚い駆け引き野郎ナダル

601名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/17(火) 21:45:55.63 ID:ZFAI+Zad
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない
http://www.atpworldtour.com/News/Tennis/2011/06/25/Wimbledon-Diary-Day-Five.aspx


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手をコケにする図


傲慢クズ野郎は氏ね
602名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/18(水) 18:37:45.30 ID:uxa1CYHT


ホリエモン  元ニート  でググれ


腹よじれてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
603名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/20(金) 13:28:54.89 ID:20zapCME
ナダルだな
604名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/20(金) 17:17:04.70 ID:z0RUCYoO
フェデラーで無いことは確実
605名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/20(金) 17:33:56.92 ID:OA9aZiBe
史上最強はだれか?それはお前の心の中にある
606名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/20(金) 22:31:11.57 ID:9B8f29nH
>>594 いつも思うがナダルがスピン打てないことってそこまでデメリットか?
 左利きだからスライス主体で相手は嫌だしサーブアンドボレーに 
 よく出るわけでもない。無論できるに越したことはないが。
607名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/21(土) 13:52:17.48 ID:Z0LaZcOn
GOATが決まる直前に誰が1位になるか意見を求めても薄汚いアンチ共はダンマリを決め込むかGOATと史上最強は違うなどと珍回答してたよな〜w
結論出てからコピペばかりのくそスレになっちまったねwww
↓  ↓  ↓  ↓  ↓

http://www.tennischannel.com/goat/71.aspx
608まとめ ◆ATP1H.lnno :2012/04/21(土) 18:57:34.03 ID:hheH8wXp
【2012年モンテカルロ大会より ボルグ「クレーではナダルが史上最強だろう」】

Borg: Modern game tougher than my day

The players are bigger, stronger and they hit the ball much harder in today's game
than they did during his era, believes clay-court great Bjorn Borg,
who describes Rafael Nadal as the best ever on the surface

Bjorn Borg, who has been watching matches at this week’s Monte Carlo Masters 1000 tournament,
believes that the modern game is much tougher than it was in his day.
The 55-year-old Swede, who won 30 singles titles on clay including six French Opens,
also says that Rafael Nadal “is the best player the world has ever seen on clay”.

Borg said in an interview with the official programme for the Monte Carlo tournament:
“I think that tennis right now is great with all the personalities there are and the rivalry
between Djokovic, Nadal, Federer and Murray. Rivalries are needed in tennis.
In my time it was the same thing when I played McEnroe, Connors or Vilas.
You need those kinds of matches because they bring out the best in each player
and that is what the public loves to see.

“Today the game is much tougher than in my time.
The players are much bigger and hit the balls much harder.
It’s a completely different game today, plus there are so many more players.
It makes it very tough. The players have to compete in a lot of tournaments,
maybe even too many and play too many matches against strong players
so they can end up with serious injuries, which is not a good thing for the game.”

Borg won three titles in Monte Carlo, while Nadal arrived at this week’s tournament
aiming to win the event for the eighth year in a row. Borg hailed Nadal’s “amazing” record.
“His record of wins at the French Open, here in Monaco, at the Italian Open, is fantastic,” Borg said.
“Nobody has ever done what he has achieved. It’s going to be a tough record to beat.
To my mind he is the best player the world has ever seen on clay.
I think what he has done for the game of tennis over the years is remarkable.”
609名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/21(土) 21:28:44.94 ID:iLUB8AQk
今更、完全確定事項を
610A・B・O ◆I1W9jlEtGZrB :2012/04/21(土) 23:14:07.31 ID:IokOmK3e
フェデラーじゃ話にならんからジョコに期待するか。
話をこじらしてほしいね。
間違いなく現在最強はジョコ。
611名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/21(土) 23:50:55.33 ID:0tinx5Zk
    ―― [] ]   / ̄ ̄\ 
   | l ̄ | |   /  ー  ‐\
   |_| 匚. |   |   ( ●) ( ●)
      | |   |     (__人__)
       |_|  .|      ` ⌒´ノ
          |        } 
 [] [] ,-  r⌒ヽrヽ,    }
   // /  i/ | __  ノヽ      _____
 匚/ ./  /  /      ) __  . / ー  ー\
    / /  /     //  \. / ( ●) ( ●)  
   /   ./     / ̄、⌒) /     (__人__) \ 
   .ヽ、__./     / ⌒ヽ ̄  |       ` ⌒´   |
       r    /     | /  \     i⌒\   / 
     /          ノ    / ⌒ヽ, _.ヽ  .\/  
    /      /    /   ./     |./ー、\   \ 
   ./    //   /i,        ノ    \^   .i   
   /.   ./ ./  /、/ ヽ、_../   /      .  ヽ、__ノ
  i   / ./ / .| ./  //  /      
  i  ./ .ノ.^/  .ヽ、_./ ./  /  
  i  ./  |_/      ./ /      
  i /          ノ.^/  
 / /          |_/ 
 (_/
612まとめ ◆ATP1H.lnno :2012/04/21(土) 23:54:47.15 ID:hheH8wXp
これはまたあの2人かしら。
ナダルボルグ陣営は互いに意識しつつ相手を称え合う^^
昨年のトニー・ナダルのコメント。
謙遜半分、本音半分という感じでしょうか。

Q
Is Rafa the best claycourt player in history?

Toni
I saw Borg play and I think he's better than Rafa.
Their results are similar, although Rafael might obtain even greater achievements on clay.
But I have the feeling Borg was better.
However, Rafael is still playing and we'll have to wait to see what titles
they both obtain within the other.


Toni
The best of all time are Federer, Borg, Laver.
  ↑
身内コメだからナダルは省かれてますが。
613A・B・O ◆I1W9jlEtGZrB :2012/04/22(日) 00:16:22.55 ID:JZKEUsQg
なぜか80年代と90年代が抜けてますな。
層が薄かっただけっしょ。
ナブエバ時代に近い女子テニスみたいな時代。
80年代はボルグの古臭いテニスじゃついていけなかったんでしょ。
最強サーブ&ボレーヤーのエドバーグ
最強オールラウンダーのベッカー
最強ストローカーのレンドル
やたら最強な選手ばかり

おっと忘れちゃいけないとにかく天才マック

90年代はずば抜け不可能。
層が厚すぎ。
614名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/22(日) 00:22:08.88 ID:zhlNYUgI
ひがんだサンプラスヲタがろくに見ていない選手たちを持ち上げて何かを訴えたがっている姿
端から見ているととても恥ずかしいぞ、自重してくれい
少数しか選べない以上は別格なその3人しか名前が上がらなくても別に不思議でも何でもない
サンプラスは入って当然というあまりに傲慢な考えを捨てよ
615名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/22(日) 01:40:00.16 ID:NubaNoiy
アボよ〜>>610見て腹抱えて笑わせてもらったよwww
616名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/22(日) 17:53:37.17 ID:CqOLEe8E
世代に有力選手もなく
全てのサーフェスは遅くなり、ジョコも覚醒間前
速いコート時代を見下す。今の高性能ラケットの恩恵を受けまくり
しこりストローク化時代の恩恵を一番受け
全てのサーフェスがクレー状態の恵まれた時代を美味しく頂いていただけ
大したことない奴がこれだか稼げたのは運だけ良すぎた
いつもケガ、病気、疲れがあったと言い訳、あげくに風が強くてスピンがきかなかったと言い訳をほざく

汚い駆け引き、偽タイムアウト、嘘を吐き、予防線を張りまくり周囲の同情を引くという卑怯な
手法で荒稼ぎ
基地害ナダル汚タはあらゆるスレ荒らし。運が悪いとしたら上記の事実が明るみに出てしまったこと
結局ナダ男もこのゆるい時代の適者であっただけで、糞ナダル自身が侮辱するサンプラス時代

コイツが居たら早いサーフェスに対応出来なくてビッグサーバーにぼこられて終わり

汚い駆け引き野郎ナダル


617名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/22(日) 17:54:29.68 ID:CqOLEe8E
世代に有力選手もなく
全てのサーフェスは遅くなり、ジョコも覚醒間前
速いコート時代を見下す。今の高性能ラケットの恩恵を受けまくり
しこりストローク化時代の恩恵を一番受け
全てのサーフェスがクレー状態の恵まれた時代を美味しく頂いていただけ
大したことない奴がこれだか稼げたのは運だけ良すぎた
いつもケガ、病気、疲れがあったと言い訳、あげくに風が強くてスピンがきかなかったと言い訳をほざく

汚い駆け引き、偽タイムアウト、嘘を吐き、予防線を張りまくり周囲の同情を引くという卑怯な
手法で荒稼ぎ
基地害ナダル汚タはあらゆるスレ荒らし。運が悪いとしたら上記の事実が明るみに出てしまったこと
結局ナダ男もこのゆるい時代の適者であっただけで、糞ナダル自身が侮辱するサンプラス時代

コイツが居たら早いサーフェスに対応出来なくてビッグサーバーにぼこられて終わり

汚い駆け引き野郎ナダル


618名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/22(日) 17:54:52.91 ID:CqOLEe8E
実況民にも不評の戦略MTO
438 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:02.65 ID:cq1gHxpE
コリのサーブ前にMTOかよ

441 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:08.12 ID:EAooV2vl
ナダルトレーナーと相談
まぁいつもの事だから問題無いだろう

456 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:26.79 ID:hpbLWLDi
ナダルの足の痛みは信憑性に欠ける

469 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:08.41 ID:6Q0/W3xH
戦術的MTO

473 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:12.52 ID:jcUypGxx
ここでMTOwwwwwwwwww流石なだる

474 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:18.80 ID:TMKa7Qyi
心理作戦だな
ここまでやるかw

483 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:48.12 ID:cR7eTj2P
ま た M T O か

489 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:59.55 ID:J8Ir0t01
ナダルのMTOはお約束だな
この後は全開でブレークしに来るだろう

492 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:24:09.36 ID:i3p7rs2t
RFSの前にMTOか

529 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:21.74 ID:ObqZ42+n
戦略的にタイムアウト使うのが感じ悪いね

532 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:28.17 ID:74skCue8
にしこりのサーブの前だったんかw

539 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:51.51 ID:oaUsfY5f
>>5322010年ウィンブルドンのペッチーは忘れねえ!!

544 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:05.54 ID:eZfyEess
戦略的メディカルタイムアウトでは?

546 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:19.76 ID:PaokLthS
ナダルのMTOはなぁ…
なんつーかチャレンジの使い方と言いセコいんだよな

592 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:45.94 ID:cR7eTj2P
MTOの後にギア上がるナダル

596 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:50.33 ID:cq1gHxpE
相手サーブの前のMTOはワンポイント減点にすればいいのに

619名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/22(日) 17:55:28.96 ID:CqOLEe8E
実況民にも不評の戦略MTO
438 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:02.65 ID:cq1gHxpE
コリのサーブ前にMTOかよ

441 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:08.12 ID:EAooV2vl
ナダルトレーナーと相談
まぁいつもの事だから問題無いだろう

456 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:26.79 ID:hpbLWLDi
ナダルの足の痛みは信憑性に欠ける

469 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:08.41 ID:6Q0/W3xH
戦術的MTO

473 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:12.52 ID:jcUypGxx
ここでMTOwwwwwwwwww流石なだる

474 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:18.80 ID:TMKa7Qyi
心理作戦だな
ここまでやるかw

483 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:48.12 ID:cR7eTj2P
ま た M T O か

489 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:59.55 ID:J8Ir0t01
ナダルのMTOはお約束だな
この後は全開でブレークしに来るだろう

492 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:24:09.36 ID:i3p7rs2t
RFSの前にMTOか

529 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:21.74 ID:ObqZ42+n
戦略的にタイムアウト使うのが感じ悪いね

532 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:28.17 ID:74skCue8
にしこりのサーブの前だったんかw

539 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:51.51 ID:oaUsfY5f
>>5322010年ウィンブルドンのペッチーは忘れねえ!!

544 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:05.54 ID:eZfyEess
戦略的メディカルタイムアウトでは?

546 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:19.76 ID:PaokLthS
ナダルのMTOはなぁ…
なんつーかチャレンジの使い方と言いセコいんだよな

592 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:45.94 ID:cR7eTj2P
MTOの後にギア上がるナダル

596 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:50.33 ID:cq1gHxpE
相手サーブの前のMTOはワンポイント減点にすればいいのに

620名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/22(日) 17:55:44.92 ID:CqOLEe8E
実況民にも不評の戦略MTO
438 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:02.65 ID:cq1gHxpE
コリのサーブ前にMTOかよ

441 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:08.12 ID:EAooV2vl
ナダルトレーナーと相談
まぁいつもの事だから問題無いだろう

456 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:26.79 ID:hpbLWLDi
ナダルの足の痛みは信憑性に欠ける

469 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:08.41 ID:6Q0/W3xH
戦術的MTO

473 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:12.52 ID:jcUypGxx
ここでMTOwwwwwwwwww流石なだる

474 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:18.80 ID:TMKa7Qyi
心理作戦だな
ここまでやるかw

483 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:48.12 ID:cR7eTj2P
ま た M T O か

489 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:59.55 ID:J8Ir0t01
ナダルのMTOはお約束だな
この後は全開でブレークしに来るだろう

492 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:24:09.36 ID:i3p7rs2t
RFSの前にMTOか

529 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:21.74 ID:ObqZ42+n
戦略的にタイムアウト使うのが感じ悪いね

532 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:28.17 ID:74skCue8
にしこりのサーブの前だったんかw

539 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:51.51 ID:oaUsfY5f
>>5322010年ウィンブルドンのペッチーは忘れねえ!!

544 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:05.54 ID:eZfyEess
戦略的メディカルタイムアウトでは?

546 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:19.76 ID:PaokLthS
ナダルのMTOはなぁ…
なんつーかチャレンジの使い方と言いセコいんだよな

592 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:45.94 ID:cR7eTj2P
MTOの後にギア上がるナダル

596 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:50.33 ID:cq1gHxpE
相手サーブの前のMTOはワンポイント減点にすればいいのに

621名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/22(日) 17:56:06.89 ID:CqOLEe8E
実況民にも不評の戦略MTO
438 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:02.65 ID:cq1gHxpE
コリのサーブ前にMTOかよ

441 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:08.12 ID:EAooV2vl
ナダルトレーナーと相談
まぁいつもの事だから問題無いだろう

456 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:26.79 ID:hpbLWLDi
ナダルの足の痛みは信憑性に欠ける

469 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:08.41 ID:6Q0/W3xH
戦術的MTO

473 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:12.52 ID:jcUypGxx
ここでMTOwwwwwwwwww流石なだる

474 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:18.80 ID:TMKa7Qyi
心理作戦だな
ここまでやるかw

483 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:48.12 ID:cR7eTj2P
ま た M T O か

489 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:59.55 ID:J8Ir0t01
ナダルのMTOはお約束だな
この後は全開でブレークしに来るだろう

492 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:24:09.36 ID:i3p7rs2t
RFSの前にMTOか

529 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:21.74 ID:ObqZ42+n
戦略的にタイムアウト使うのが感じ悪いね

532 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:28.17 ID:74skCue8
にしこりのサーブの前だったんかw

539 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:51.51 ID:oaUsfY5f
>>5322010年ウィンブルドンのペッチーは忘れねえ!!

544 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:05.54 ID:eZfyEess
戦略的メディカルタイムアウトでは?

546 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:19.76 ID:PaokLthS
ナダルのMTOはなぁ…
なんつーかチャレンジの使い方と言いセコいんだよな

592 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:45.94 ID:cR7eTj2P
MTOの後にギア上がるナダル

596 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:50.33 ID:cq1gHxpE
相手サーブの前のMTOはワンポイント減点にすればいいのに

622名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/22(日) 17:56:38.00 ID:CqOLEe8E
同世代に有力選手もなく
全てのサーフェスは遅くなり、ジョコも覚醒間前
速いコート時代を見下す。今の高性能ラケットの恩恵を受けまくり
しこりストローク化時代の恩恵を一番受け
全てのサーフェスがクレー状態の恵まれた時代を美味しく頂いていただけ
大したことない奴がこれだか稼げたのは運だけ良すぎた
いつもケガ、病気、疲れがあったと言い訳、あげくに風が強くてスピンがきかなかったと言い訳をほざく

汚い駆け引き、偽タイムアウト、嘘を吐き、予防線を張りまくり周囲の同情を引くという卑怯な
手法で荒稼ぎ
基地害ナダル汚タはあらゆるスレ荒らし。運が悪いとしたら上記の事実が明るみに出てしまったこと
結局ナダ男もこのゆるい時代の適者であっただけで、糞ナダル自身が侮辱するサンプラス時代

コイツが居たら早いサーフェスに対応出来なくてビッグサーバーにぼこられて終わり

汚い駆け引き野郎ナダル


623名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/22(日) 17:57:13.90 ID:CqOLEe8E
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない
http://www.atpworldtour.com/News/Tennis/2011/06/25/Wimbledon-Diary-Day-Five.aspx


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手をコケにする図


傲慢クズ野郎は氏ね
624名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/25(水) 00:45:21.90 ID:UoZofKAV
しかしレンドル対フェデラースレのアボは香ばしい発言が目立つな。

てか上は基本的に土の話してるからナダルかボルグとその他の皆様だろ。
625名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/03(木) 05:58:30.81 ID:z33+S/Dv
まあ個人的にボルグのほうがかっこいいし王者の風格があるからボルグを推す。

が、数値で言えばナダルバケもんだな。ちょっと勝てる気がしない。
特にボルグ時代は元来サーブ&ボレーが主流でボルグだけが異端だったわけだが、
サーフェスが遅くなり、ボールが重くなり、ラケットの性能アップで初速が
段違いに速くなった昨今、ナダルが勝ちやすい土台になった、とは言え
一人野を行く連勝街道はまさに化け物。
626A・B・O ◆I1W9jlEtGZrB :2012/05/03(木) 09:34:18.51 ID:kfuCxtz5
テニス自体は単純なクレーコーターだけどね。
トップスピンお化けとは言えるな。
627名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/03(木) 22:45:03.37 ID:+0MwdiQ+
単純に左利きで、フットワークがすごく良くて、ガタイと背もよくて、
スピンがえげつない。そりゃ強いわなあ。
628名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/04(金) 05:32:31.02 ID:EDFBMSGa
そう、単純なんだよね。それが通じるサーフェスになってしまったから
単純ゆえに破り難い。なぜなら破るには単純にもっと速くて強い選手が必要だから。
最近はジョコが上回ってるけど。
629名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/04(金) 05:59:13.00 ID:EDFBMSGa
http://www.youtube.com/watch?v=YDFd4q3CycU&feature=related

こんなんあった。珍しいボルグのヘアバンドしてない試合。VSアムリトラジ
630A・B・O ◆I1W9jlEtGZrB :2012/05/04(金) 06:51:02.79 ID:nMrPeurv
インド選手は芝強いな。
もう息子が活躍してるんだな。
631名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/04(金) 10:48:46.31 ID:mA+y6/bV
>>628 つってもサーフェスがどうであれ今のラケットとナダルのコンボは
 凄いというか何というかww
 昔のサーフェスでジョコナダルをみてみたいもんだ。マンディなんかは
 速いコート合いそうだし。
632名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/06(日) 00:26:11.61 ID:ZVzW6YjU
テニス界がすべて自分の都合よく行くとでも思ってるのかね
ブルークレーは伝統を壊すと非難するくせに、
ハードは減らせ、2年制ランクにしろ、大会を減らせと自分本意な要求はするんだよな

だいたい大会側だって嫌がらせでやってるわけじゃないし、
青いだけでそこまでデメリットがあるとは思えん
芝が遅くなったりといった変化のが余程プレーには影響してるように思える
今回のことは自分が心情的にイヤってだけだろうが
出なきゃいいだろ


詐欺師ナダ男さっさと引退すりゃいいのに

633名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/06(日) 00:27:58.17 ID:ZVzW6YjU
テニス界がすべて自分の都合よく行くとでも思ってるのかね
ブルークレーは伝統を壊すと非難するくせに、
ハードは減らせ、2年制ランクにしろ、大会を減らせと自分本意な要求はするんだよな

だいたい大会側だって嫌がらせでやってるわけじゃないし、
青いだけでそこまでデメリットがあるとは思えん
芝が遅くなったりといった変化のが余程プレーには影響してるように思える
今回のことは自分が心情的にイヤってだけだろうが
出なきゃいいだろ


詐欺師ナダ男さっさと引退すりゃいいのに

634名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/06(日) 13:51:06.76 ID:xAfWR8AP
そういえばクリシュナンとかもいたっけ。
デニスカップで日本はインドにはボロ負けだったな。
635名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/07(月) 19:07:12.47 ID:d2UeKgR/
フェデラーだろ
もしくはレーバーナスターゼ
人間性が下劣なので、ナダルだけは、史上最強に挙げたくない
アンチスレにあるナダルの発言のソース

516 :名無しさん@エースをねらえ! :2012/05/06(日) 18:52:54.55 ID:FxnMJ5zN
>>515
どこでフットワークのくだりが載ってない記事なんか読んだの?

http://www.tennis.com/articles/templates/ticker.aspx?articleid=17515

some benefit players who are more powerful,
who don’t have footwork so defined, players like [John] Isner, [Milos] Raonic, or [Roger] Federer―
it’s a court that rewards the serve more than usual.



フェデラーをまだGS優勝回数で超えてもいない癖して
フェデラーをフットワークの悪いただのビッグサーバー扱いするナダルには賛同できないよ
クレーで強いだけだ
ハードコートと芝ではナダルは史上最強のフットワークではないと思う
636名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/08(火) 03:43:38.53 ID:fPHFJRW+
ナダルから見ればちょっと強いだけにしか見えないのかもね。
実際に勝ちまくってるし。シングルハンドにレフティという最悪の組み合わせ。
そりゃフェデラー不利だわ。ナダルバックへしか打たないし。
637名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/08(火) 13:10:03.13 ID:4E57pWZN
でもナダルに対して10勝以上してるのってフェデとジョコしかいないんだよな。
相性が最悪とは言え、フェデに対するロデやデンコ、ソダよりは遥に勝率が高い。
638名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/08(火) 21:34:36.07 ID:rWFqwc2C
クレーでナダルから2勝挙げてるもの現役ではフェデ、ジョコの2人だけ。
引退選手含めるとガウディオが3勝してるけど全仏優勝後のナダルからは勝てなかった。
639名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/09(水) 02:30:35.77 ID:L05g6QB2
史上最強スレなんだからトップ選手でもない相手に負けたりしたら論外だろ。
その点でサンプラスは除外するしかないわけだが。
640名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/12(土) 02:18:31.43 ID:o0z+9YH8
ナダルに勝ったベルダスコがベルディッヒに6−1,6−2で完敗。
わからんものだな。
641名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/12(土) 06:02:11.47 ID:8hqxEcNu
ブルークレーじゃ炸裂しないフットワークw
642名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/12(土) 12:03:37.32 ID:B5mz3Em4
全仏ではサンプラスの方がフェレールより成績いいんだな
弱いといわれてこれだからやはり最強クラスは次元が違う
てかフェレールがたいしたことないのか
643名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/12(土) 12:10:26.31 ID:OnNz79Wp
それもあるけどサンプラスはルよりも常にシード順がいいからだよ
644名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/12(土) 12:49:44.99 ID:nx3U28O+
>>643
高いシードを貰っても実際に勝ち進むのは簡単じゃない
ルは本当にクレー得意だというなら全仏で結果を残すべきだと自分は思う
歴代のムスター、クエルテンなどは他のコートが駄目でも全仏だけではしっかり結果を出してる

フェレールって4強がいない隙にタイトル取るだけの隙間産業だなーと思ってしまう
そう言われたくなければ4強にもっと勝つべき
645名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/12(土) 12:56:43.46 ID:yW/x5oxk
フェレールって一度テニスあきらめて土木作業員やってたんだよな
646名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/12(土) 14:25:11.96 ID:45lDtpj/
相性が比較的悪いデンコに快勝した後のインタはご機嫌

「マドリッドよりすばらしいトーナメントはない。今日もし僕が負けていたら、コートのせいではなく僕のせいだった」
「今大会はブルークレーがすべてじゃない。選手みんな同じ状況で、ゼロからブルークレーに対応しようとしている。」
といい子ちゃん発言w

ダスコに負けた後
「ブルークレーなら来年は来ない」
「足が痛かった」

またいつもの都合のいい言い訳が始まった

スケに不満と愚痴、利己的2年ランキング、多額のギャラ貰ってエキシビ試合やりまくり

こいつがどんなに凄い成積を残そうが糞は糞

さっさと引退希望
647名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/12(土) 14:58:24.33 ID:OnNz79Wp
あー、言いたいことは分かった
でもやっぱりシード順が高いほうが楽だよ?どう考えても
クエルテンは全仏での成績が他の土大会よりいい選手だから文脈が理解できるけど
ムスターはその逆だから並べるのは不自然かな
648名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/12(土) 18:06:58.22 ID:lAlNC2vX
雑魚屁出はあらゆる面で楽な時代を
のうのうと過ごしていた事が証明された糞雑魚w
649名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/12(土) 21:18:34.46 ID:45lDtpj/
>>629
ナダルの言い訳、我が儘、愚痴、泣き言、いつものことだからね。どこのサーフェスも低速化してることには自分に都合がいいから何も言わない

自分に都合が悪いことだけに、いつも傲慢に文句を言ってる
なんかもめ事が起こるとその原因は元は常にナダル。2年ランキング騒動もうんざりする

怪しい駆け引きタイムアウトの常習に対しては今さら改めて言うこともない



650名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/12(土) 21:19:17.63 ID:45lDtpj/
相性が比較的悪いデンコに快勝した後のインタはご機嫌

「マドリッドよりすばらしいトーナメントはない。今日もし僕が負けていたら、コートのせいではなく僕のせいだった」
「今大会はブルークレーがすべてじゃない。選手みんな同じ状況で、ゼロからブルークレーに対応しようとしている。」
といい子ちゃん発言w

ダスコに負けた後
「ブルークレーなら来年は来ない」
「足が痛かった」

またいつもの都合のいい言い訳が始まった

スケに不満と愚痴、利己的2年ランキング、多額のギャラ貰ってエキシビ試合やりまくり

こいつがどんなに凄い成積を残そうが糞は糞

さっさと引退希望
651名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/12(土) 21:19:46.45 ID:45lDtpj/
ナダルの言い訳、我が儘、愚痴、泣き言、いつものことだからね。どこのサーフェスも低速化してることには自分に都合がいいから何も言わない

自分に都合が悪いことだけに、いつも傲慢に文句を言ってる
なんかもめ事が起こるとその原因は元は常にナダル。2年ランキング騒動もうんざりする

怪しい駆け引きタイムアウトの常習に対しては今さら改めて言うこともない

652名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/12(土) 21:20:48.60 ID:45lDtpj/
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない
ttp://www.atpworldtour.com/News/Tennis/2011/06/25/Wimbledon-Diary-Day-Five.aspx


傲慢クズ野郎は氏ね
653名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/12(土) 21:22:04.56 ID:lAlNC2vX
弱い雑魚屁出をかばう哀れな基地外コピペ御苦労
654名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/12(土) 21:36:45.46 ID:45lDtpj/
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない
http://www.atpworldtour.com/News/Tennis/2011/06/25/Wimbledon-Diary-Day-Five.aspx


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手をコケにする図


傲慢クズ野郎は氏ね
655名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/12(土) 21:37:04.17 ID:45lDtpj/
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない
http://www.atpworldtour.com/News/Tennis/2011/06/25/Wimbledon-Diary-Day-Five.aspx


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手をコケにする図


傲慢クズ野郎は氏ね
656名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/12(土) 21:37:20.15 ID:45lDtpj/
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない
http://www.atpworldtour.com/News/Tennis/2011/06/25/Wimbledon-Diary-Day-Five.aspx


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手をコケにする図


傲慢クズ野郎は氏ね
657名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/12(土) 21:37:46.59 ID:45lDtpj/
相性が比較的悪いデンコに快勝した後のインタはご機嫌

「マドリッドよりすばらしいトーナメントはない。今日もし僕が負けていたら、コートのせいではなく僕のせいだった」
「今大会はブルークレーがすべてじゃない。選手みんな同じ状況で、ゼロからブルークレーに対応しようとしている。」
といい子ちゃん発言w

ダスコに負けた後
「ブルークレーなら来年は来ない」
「足が痛かった」

またいつもの都合のいい言い訳が始まった

スケに不満と愚痴、利己的2年ランキング、多額のギャラ貰ってエキシビ試合やりまくり

こいつがどんなに凄い成積を残そうが糞は糞

さっさと引退希望
658名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/12(土) 21:38:09.84 ID:45lDtpj/
ナダルの言い訳、我が儘、愚痴、泣き言、いつものことだからね。どこのサーフェスも低速化してることには自分に都合がいいから何も言わない

自分に都合が悪いことだけに、いつも傲慢に文句を言ってる
なんかもめ事が起こるとその原因は元は常にナダル。2年ランキング騒動もうんざりする

怪しい駆け引きタイムアウトの常習に対しては今さら改めて言うこともない
659名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/12(土) 21:38:37.32 ID:45lDtpj/
ナダルの言い訳、我が儘、愚痴、泣き言、いつものことだからね。どこのサーフェスも低速化してることには自分に都合がいいから何も言わない

自分に都合が悪いことだけに、いつも傲慢に文句を言ってる
なんかもめ事が起こるとその原因は元は常にナダル。2年ランキング騒動もうんざりする

怪しい駆け引きタイムアウトの常習に対しては今さら改めて言うこともない
660名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/12(土) 23:24:47.51 ID:lAlNC2vX
弱い雑魚屁出をかばう哀れな基地外コピペ御苦労
661名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/13(日) 07:45:05.99 ID:PdT5P0zi
>>j660
どこが雑魚フェデラーなのでしょうか?教えてください
グランドスラムも16個勝ってます、MSも19回勝ってます、最終戦は6回優勝してます
ツアータイトルは73回優勝してます、生涯グランドスラムも獲得してます
こういう選手のどこが雑魚なのでしょうか?
まさか生涯GSを達成していないサンプラスが雑魚じゃなくて、フェデラーが雑魚だと思ってるのですか?
それとも最終戦1回も優勝のないナダルがまさかの雑魚じゃない選手なのでしょうか?
ナダルが雑魚じゃないなら何故今回のマドリッドで決勝に残れなかったのですか?
662名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/13(日) 07:46:28.88 ID:PdT5P0zi
>>661>>660の人にたずねてます
663名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/13(日) 09:35:24.91 ID:qze2DUUo
聞いても無駄無駄
根拠なんてないんだからw
664名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/13(日) 10:05:04.30 ID:tI2eR5RT
>>661
フェデラー=屁出
認めたなwww
665名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/13(日) 10:56:30.79 ID:qze2DUUo
どういう理屈だよwww
666名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/13(日) 13:40:59.66 ID:OyIsm5c/
>>664
あなたは子供?認めたんじゃなくて仕方なく聞いてるだけです
フェデスレに来て屁出とレスしてるんだから、その変な当て字使ってる人はフェデラーのことを言ってるのは明らかです
当て字でアンチレスしてるのは一人で何人かいるフリしてるのか
それとも一人ではなく実際に複数の人数がいるのか・・・
それはわかりませんが
その当て字使ってる人の中にフェデラーのことを雑魚と言ってる人がいます
ATPスレでもそうレスしてます
何故雑魚と思うのかその理由が知りたいのです
理由なんかなく、ただフェデラーのことを嫌いなだけなんだろうと思いますがね
667名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/13(日) 14:03:25.17 ID:OyIsm5c/
ランキング1位の在位記録もたった1週違いの2位ですし
グランドスラムの勝利数はコナーズの記録を抜くでしょう、これからフェデラーがすべてグランドスラム初戦で敗退し続ければわかりませんが
ツアー優勝もマッケンローにつぐ4位です、すでにサンプラスの記録を抜いています
グランドスラム優勝回数は歴代1位です
マスターズ1000の優勝回数はナダルにつぐ2位です
マスターズ優勝は今まで1位だったアガシの17回優勝はすでに抜きました
最終戦優勝は歴代1位の6回です
フェデラーが雑魚だというなら歴代の男子選手は全員雑魚になりますよね?
そうではないというなら何故雑魚がこのような素晴らしい記録を達成できたのでしょうか?
雑魚じゃない選手は何故雑魚フェデラーの記録を抜けないのですか?
668名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/13(日) 18:47:34.38 ID:tI2eR5RT
フェデラー=雑魚屁出
認めてしまったおバカさん乙w
669名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/13(日) 19:00:23.53 ID:PSBbPYZA
>>668
誰も認めてなんかいないのに
ただフェデラーのことを嫌いなだけで雑魚とくさしてたら、自分の好きな選手はもっと雑魚だろと反論されただけ
あんたはそれが悔しいんだねw
670名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/13(日) 19:01:12.96 ID:qze2DUUo
じゃあ、お前の言う雑魚屁出とは誰のことなんだ?
671名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/15(火) 11:34:59.33 ID:rAB4AAMc
>>670
約1名の糞サンプヲタの脳内にだけ存在する架空の選手の事だろw
672名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/15(火) 21:16:23.54 ID:76VKMPZz
ナダルの言い訳、我が儘、愚痴、泣き言、いつものことだからね。どこのサーフェスも低速化してることには自分に都合がいいから何も言わない

自分に都合が悪いことだけに、いつも傲慢に文句を言ってる
なんかもめ事が起こるとその原因は元は常にナダル。2年ランキング騒動もうんざりする

怪しい駆け引きタイムアウトの常習に対しては今さら改めて言うこともない


673名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/15(火) 21:16:56.20 ID:76VKMPZz
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない
http://www.atpworldtour.com/News/Tennis/2011/06/25/Wimbledon-Diary-Day-Five.aspx


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手をコケにする図


傲慢クズ野郎は氏ね


674名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/15(火) 21:17:21.39 ID:76VKMPZz
テニス界がすべて自分の都合よく行くとでも思ってるのかね
ブルークレーは伝統を壊すと非難するくせに、
ハードは減らせ、2年制ランクにしろ、大会を減らせと自分本意な要求はするんだよな

だいたい大会側だって嫌がらせでやってるわけじゃないし、
青いだけでそこまでデメリットがあるとは思えん
芝が遅くなったりといった変化のが余程プレーには影響してるように思える
今回のことは自分が心情的にイヤってだけだろうが
出なきゃいいだろ


詐欺師ナダ男さっさと引退すりゃいいのに




675名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/15(火) 21:18:01.17 ID:76VKMPZz
テニス界がすべて自分の都合よく行くとでも思ってるのかね
ブルークレーは伝統を壊すと非難するくせに、
ハードは減らせ、2年制ランクにしろ、大会を減らせと自分本意な要求はするんだよな

だいたい大会側だって嫌がらせでやってるわけじゃないし、
青いだけでそこまでデメリットがあるとは思えん
芝が遅くなったりといった変化のが余程プレーには影響してるように思える
今回のことは自分が心情的にイヤってだけだろうが
出なきゃいいだろ


詐欺師ナダ男さっさと引退すりゃいいのに




676名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/15(火) 21:18:48.71 ID:76VKMPZz
相性が比較的悪いデンコに快勝した後のインタはご機嫌

「マドリッドよりすばらしいトーナメントはない。今日もし僕が負けていたら、コートのせいではなく僕のせいだった」
「今大会はブルークレーがすべてじゃない。選手みんな同じ状況で、ゼロからブルークレーに対応しようとしている。」
といい子ちゃん発言w

ダスコに負けた後
「ブルークレーなら来年は来ない」
「足が痛かった」

またいつもの都合のいい言い訳が始まった

スケに不満と愚痴、利己的2年ランキング、多額のギャラ貰ってエキシビ試合やりまくり

こいつがどんなに凄い成積を残そうが糞は糞

さっさと引退希望


677名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/15(火) 21:22:04.53 ID:76VKMPZz
同世代に有力選手もなく
全てのサーフェスは遅くなり、ジョコも覚醒間前
速いコート時代を見下す。今の高性能ラケットの恩恵を受けまくり
しこりストローク化時代の恩恵を一番受け
全てのサーフェスがクレー状態の恵まれた時代を美味しく頂いていただけ
大したことない奴がこれだか稼げたのは運だけ良すぎた
いつもケガ、病気、疲れがあったと言い訳、あげくに風が強くてスピンがきかなかったと言い訳をほざく

汚い駆け引き、偽タイムアウト、嘘を吐き、予防線を張りまくり周囲の同情を引くという卑怯な
手法で荒稼ぎ
基地害ナダル汚タはあらゆるスレ荒らし。運が悪いとしたら上記の事実が明るみに出てしまったこと
結局ナダ男もこのゆるい時代の適者であっただけで、糞ナダル自身が侮辱するサンプラス時代

コイツが居たら早いサーフェスに対応出来なくてビッグサーバーにぼこられて終わり
汚い駆け引き野郎ナダル



678名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/15(火) 21:23:36.61 ID:76VKMPZz
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない
http://www.atpworldtour.com/News/Tennis/2011/06/25/Wimbledon-Diary-Day-Five.aspx


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手をコケにする図


傲慢クズ野郎は氏ね
679名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/15(火) 21:24:32.07 ID:76VKMPZz
ナダルの言い訳、我が儘、愚痴、泣き言、いつものことだからね。どこのサーフェスも低速化してることには自分に都合がいいから何も言わない

自分に都合が悪いことだけに、いつも傲慢に文句を言ってる
なんかもめ事が起こるとその原因は元は常にナダル。2年ランキング騒動もうんざりする

怪しい駆け引きタイムアウトの常習に対しては今さら改めて言うこともない
680名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/15(火) 22:49:00.75 ID:XG/hhNyT
去年のジョコビッチは遅いコート中心の環境だからあそこまで勝てた
ジョコビッチには速いコートで勝てる能力はない
遅いコートから速いコートまでを含めた総合力で判断すればやはりフェデラーはおろかボルグやサンプラスの域にも達していない
フェデラーは速いコートが好きだが遅いコートでもジョコビッチ級だ
ボルグもどのコートでも強い
サンプラスは遅いコートが弱点だが速いコートは史上最強クラスだ
ジョコビッチは遅い構える時間のあるコートでのみ輝ける
681名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/16(水) 03:15:57.34 ID:k5LhnE6S
>>680
そんなふうに自分も思ってたけど、でもジョコって全米の成績もすごくいいんだよね
ま、ここ2・3年は全豪も全米も遅くなったね
全豪は以前のリバウンドエースのほうがショットが決まりやすくて良かったな
全英も遅いしなんだろね
682名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/16(水) 06:52:17.07 ID:SCdQlDnZ
前哨戦で活躍して「今年のフェデラーは違う!」と思わせてえ
またまた 全仏全英でやられて屁出汚多をがっくりさせるパターンは今年も続くw
683名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/16(水) 11:33:53.81 ID:mYSm1KiR
1996年の全豪決勝がつべに上がっていたので見た。
ベッカーとチャンではストロークの威力が違いすぎる。
ベッカーのストロークは重そうで大砲と弓矢が打ち合ってるみたいだった。
前に最強説が上がっていたのもまぁうなずける。

ただベッカーのサーブ・・・スイングは遅いしスピードは無いぞ。
ぶっちゃけ弱くないか?
あとストロークは上手いがボレーは下手なように感じた。
1stサーブに関してはチャンのほうが速い気がする。

どうもここで上がっていたベッカー最強説の印象と
正反対な気がするんだが。
684名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/16(水) 17:55:13.79 ID:tS77q2PN
世代に有力選手もなく
全てのサーフェスは遅くなり、ジョコも覚醒間前
速いコート時代を見下す。今の高性能ラケットの恩恵を受けまくり
しこりストローク化時代の恩恵を一番受け
全てのサーフェスがクレー状態の恵まれた時代を美味しく頂いていただけ
大したことない奴がこれだか稼げたのは運だけ良すぎた
いつもケガ、病気、疲れがあったと言い訳、あげくに風が強くてスピンがきかなかったと言い訳をほざく

汚い駆け引き、偽タイムアウト、嘘を吐き、予防線を張りまくり周囲の同情を引くという卑怯な
手法で荒稼ぎ
基地害ナダル汚タはあらゆるスレ荒らし。運が悪いとしたら上記の事実が明るみに出てしまったこと
結局ナダ男もこのゆるい時代の適者であっただけで、糞ナダル自身が侮辱するサンプラス時代

コイツが居たら早いサーフェスに対応出来なくてビッグサーバーにぼこられて終わり

汚い駆け引き野郎ナダル
685名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/16(水) 20:48:11.44 ID:skI6XXsN
>>681 そらまあ4年間連続でフェデに阻止されてるしなww
 それがなければとっくに持っててもおかしかなかったし。
686名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/17(木) 07:18:19.22 ID:IXdJcyDr
>>683
どの時点で見たか、による。
20代後半ならならそうかもな。ベッカーは20代には頻繁に腰と背中を
痛めてて全力で打つシーンはほとんどなくなった。その分確率とコース、角度が
よくなってる。チャンはまったく逆でサーブが速くなったが逆に弱くなった。
筋肉を付けすぎて体が重くなった、と本人は言ってる。
687名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/17(木) 13:47:29.90 ID:VPRoRoAl
>>683
元々ベッカーはビッグフォアを主体としたテニスだよ。
サーブはもちろん弱点では無かったが
エースを量産するタイプではなくサーブで主導権を握る選手では無かった。

フォアをフラット気味に叩いて浮いてきたボールを決める、
そんな感じのプレースタイルだった。
688名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/17(木) 14:14:37.94 ID:IXdJcyDr
>>687
20代前半までは完全にサーブ主体のテニスだよ。
0−40から5本連続エースでキープとかあったし。
689名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/18(金) 09:56:42.09 ID:C1IfSe8Y
>>683
ベッカーのボレーが下手?
てめぇ試合ちゃんと見てたのか?
おめーの糞ボレーの一億倍は上手いわアホ
氏ね
690名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/18(金) 22:18:26.76 ID:XGEj3G7T
ベッカーって勘違いしてる人も多いけどあらゆる技術が高い。
ストロークでもスライスもフォアもバックも全ての威力があり
不安定さはあるものの弱点は特にない。問題はやはりメンタルだな。
マックがラケット叩きつけるのはある意味パフォーマンスで
プレーに影響はないんだよね。でもベッカーは違う。
全てが壊れるw
691名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/18(金) 23:08:19.70 ID:VAZrNsZH
弱点は動き、フットワークだよ
不安定さを生んでいるポイント
692A・B・O ◆I1W9jlEtGZrB :2012/05/18(金) 23:16:32.58 ID:l8DZ8NFQ
ベッカーは能力だけ見たら桁違い。
辻野はエドみたいにはうまくないといってたけど比べる相手が悪すぎる。
ショットが強力すぎてヘロヘロなショットしか返って来ないからボレーでグリップチェンジしてるらしい。
あのぶ厚い当りのボレーはそれが秘訣。
バックボレーがかっこいいといえばエド ベッカー サンプラスしか思い浮かばん。
現代じゃフェデラーが一番だと思うが。他は話にならんな。
まあボレーなんて必要な時代じゃないけど。
693名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 01:08:48.90 ID:vyqma5+R
ベッカーと比べたらフェデラーがかわいそうだ
694名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 09:15:34.83 ID:rYRemnpy
そのフェデラーの憧れがベッカーだったわけだが。
本人が明言してる。
695名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 11:10:30.34 ID:kh0uu78S
ベッカーの印象   凄まじい
サンプラスの印象  強力 
フェデラーの印象  巧い
こんな感じだね
  
696名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 12:02:04.74 ID:HzZHaEwn
ベッカー 芝の申し子
サンプラス サーブの申し子
フェデラー テニスの申し子
697名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 12:19:01.89 ID:rYRemnpy
ブルゲラ  土の申し子
ウッドブリッジ ボレーの申し子
マンティーヤ トップスピンの申し子
クチェラ  フットワークの申し子
698名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/19(土) 19:46:57.36 ID:mJb8yyLH
ナダルの憧れの選手はいない
奴はサンプラス含め基本的に過去の選手を見下している
699名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/20(日) 06:28:28.84 ID:LugWvTmx
>>693
一度当時のベッカーが使ってたラケットと現在のラケットを撃ち比べてみな。
どんだけ凄いかわかるから。実際にやってないなら無理だろうけど。
当時のラケットでランニングパスを決めれる選手なんてそれこそ世界の頂点に近いレベル。
今なら日本人でもできるw
700名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/20(日) 23:53:52.27 ID:C0e5d7Fc
85年全英決勝見たけどベッカーのサーブ、言われてるほど速くないんだなと思った
250キロなんてとても出てないでしょ
あと若い頃は頻繁にダブルファーストしてたみたいによく書かれてるけどそれもうーん、って印象
まあ当時のベッカーの試合なんてこの決勝くらいしかちゃんと見てないから詳しくはわかんないけど
ボレーはうまいと思った

>>681
全米も二色コートになったあたりから遅くなってるぽい
当時はアメリカ選手に優位なように速くなるって話だったけど
701名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 01:55:44.29 ID:ILcJBl3n
>>700
250kmは恐らくティリアックのインタビュー記事だと思うがあれは大袈裟だと思うが、
君が見た、と言うのは何で見たのかな?俺テレビで見てたけど滅茶苦茶速かったけど?
今見直すにしても動画とか速度がわかる程いいのがあるとは思えないし見たこともないが。
ダブルファートは事実。当時の記録で何度も210kmとか出してるし。
ファーストとセカンドで10kmも違わない、なんて頻繁にあった。
702名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 14:51:39.26 ID:PbnG/iSW
ベッカーのサーブは威力はあったけど羽子板サーブだったので
回転があまりかかってなくてダブルフォルトも多かった。
703名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 19:41:39.57 ID:BmtRfp78
ベッカー登場時の衝撃に比べるとフェデラーは物足りないな
プレーは巧妙だが豪快さや面白みがまったく無い
ベッカーのようなプレーヤーがもう一度出てこないかな
704A・B・O ◆I1W9jlEtGZrB :2012/05/21(月) 20:41:55.29 ID:DvJYKhED
スター性やカリスマ性では誰も勝てん。
90年代に入ってもマスターズで大復活優勝なんてあった。
しかも地元で自分の誕生日を優勝で祝ったなんて。
一回戦のサンプラス戦を見たらちょっと信じられんかった。
ただエドバーグをこっぱ微塵にした時はこれはと思ったけど。
エドは一位のチャンスがあったんだよな。
705名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/21(月) 21:00:44.28 ID:j1RAgp3i
ベッカーの衝撃はウッドから新素材ラケットへの移行直後の時代で周りが190-200km級の
サーブに不慣れだったため強烈なインパクトを残せたのが実情。00年前後のポリガットの
登場も違う意味で生態系に大きな影響を与えた。アガシの復活、ニューボールズの台頭も
この流れ。新素材ラケットがパワーと大型化を促し90年代中盤で体格とオフェンス力が
ピークに(ディフェンス力は二の次)、その後ポリガット登場で再びディフェンス力が求め
られ、現在は絶対的ディフェンス力+オフェンス力の時代。
ベッカーはパワーと勢いは確かにすごかったが反面股関節や足首の関節が固く腰高で素早い
重心移動ができなかったので素質的にはあの時代限定の素材だったと思う。
706名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/22(火) 05:10:29.74 ID:sg1JuJNd
>>705
ちっちっち、わかってないね。
ベッカーのサーブが返せなかったのは打点の高さがあるから。
エースになったボールが観客席の2階に飛び込むほどの角度があるから
並みの選手の感覚でリターンするとまず返せない。
190cm近い(公称188cmと報道されたが実は190を超えてたらしい)長身と
30cm以上ジャンプして最高打点から放たれるサーブの反射角は他の選手とは
完全に違い当初は空振りする選手が続出した。
セカンドでも斜めに回転を掛ける普通のスピンサーブと真正面に回転を掛けて
速度を落としてキックだけを重視したスピンサーブを使い分けていた。
後者のほうは相手の頭上にまで跳ね上がるので強打するのは非常に困難。
707名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/22(火) 11:34:58.84 ID:hzjtLRzy
>>703
タイプ的にはベルダスコがベッカーに近いと思う。
708名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/22(火) 11:58:46.72 ID:hGxijqNW
スター性、カリスマ性でランキングを作ると
1.ボルグ
2.マッケンロー
3.コナーズ
4.ベッカー
5.アガシ
って感じかな。3、4、5はほとんど差がなく、入れ替え可能。
709名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/22(火) 12:01:40.85 ID:hzjtLRzy
>>708
フェデとサンプラスが入って無いじゃん。
710名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/22(火) 12:08:28.90 ID:hGxijqNW
サンプラスはスター性、カリスマ性だと厳しい評価になる。
少なくともスター性でアガシより上には置けない。
フェデラーの評価は難しいな。俺はフェデヲタなのであえて外した。
入れてしまうと、どうしても贔屓目が出てしまうし。
711名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/22(火) 13:24:26.81 ID:gxnrHIfz
ボルグは最強では無いだろ。GS11勝で何が最強?
712名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/22(火) 18:20:48.56 ID:gxnrHIfz
パワーではサンプラスが上。安定度ではフェデラーが上。上位相手だと只つなぐ
だけになるけどね。
713名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/22(火) 18:33:15.69 ID:hzjtLRzy
>>711
ボルグには神々しい雰囲気がある。
プロ選手にとって印象ほど大切なものは無い。
714名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/22(火) 19:25:29.84 ID:fDPje3cG
フェデなんぞGS数以外にとりえがないだろ GSであたる毎にナダルにやられてるし

顔→鼻がでかくて目が気持ち悪い 体→左手が異様に細くナダルや過去の名選手に比べても体が貧相&毛深い

こんなフェデラーがカリスマ性もスター性もあるわけがない

715名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/22(火) 20:00:45.70 ID:+BInbZHZ
>>714
そんなにあんたが嫌いなフェデラーなのにATPでは9年連続で人気1位ですが?
GSでフェデラーをやつけてるナダルなのにテニスファンには人気がないねw
去年はジョコにまで抜かれたねw
716名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/22(火) 20:29:36.61 ID:DUNOGjka
なんでナダルがでてくるかわからんが、それを見ても強い=人気があるではないのはわかるだろ
昔のボルグの人気>>今のフェデの人気だよ
717名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/22(火) 20:37:28.97 ID:zXQQMDRH
ボルグ = イエス・キリスト、被爆トキ
ナダル = コナン・ザ・グレート、健常トキ
フェデ = タランティーノ、リチャード・キール
718名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/22(火) 20:50:43.36 ID:+BInbZHZ
>>716
だからどうして昔のボルグが人気凄いってわかるの?
昔の人ですか?
719名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/22(火) 21:57:42.65 ID:E5ecm8o5
何かと理由つけてフェデ下げしてるんでしょ
720名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/22(火) 22:26:10.30 ID:zDC7NN39
リアルタイムでボルグを観ていたオサーンも2chにいるかもしれないじゃないか
721名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/22(火) 22:52:25.69 ID:tnidUGmG
>>720
そのオサーンはちゃんと今のフェデを観てんのかな?
722名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/22(火) 23:44:21.24 ID:fDPje3cG

フェデラーは気持ち悪いから早く引退してほしいね
723名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/23(水) 00:15:28.01 ID:YVJPWtoO
ボルグはウィンブルドンブームが異常だっただけ
しかもあくまでブームで終わりね
スター性はマックやベッカーの方が上
チャンピオンズツアーなんかでもマックの方が遙かに客を呼べる
やっぱこう、人間性で一目置かれるものを持ってないと
とは言えルックスがいいのでフェデサンプなんぞより遙かにスター性はある
724名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/23(水) 00:15:39.67 ID:qGSUfcD0
なんだ
いつもの当て字のアンチっぽいな、どうりでねフェデラーにはカリスマ性がないとか言って
725名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/23(水) 06:48:23.04 ID:Awi8AkKx
>>723
馬鹿すぎるw
ボルグはマックやベッカーとは比べられない。
ボルグ来日の時はビートルズと同じ位の大騒ぎになったのだよ。
テニスをやらない人までもがボルグのヘアバンドや真似をして
街中を歩いてたんだぜ?そんな影響力のある選手は歴史上にもいないよ。

個人的にはこの人が1番好きだけど。
http://www.youtube.com/watch?v=zpZnZlXWxQw&feature=context-vrec

カリスマ性はないがカッコイイという点では歴史上最高だと思う。
726名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/23(水) 07:24:28.75 ID:bJZHJWSF
日本での騒ぎと世界とを比べちゃだめでしょ
ボルグは凄かったって言ってる人は日本での印象が大きいと思う
当時ようやくテニス選手も一般に知られるようになったって時代なんだから、それはインパクトもでかかったろうに
でもそういう時代から30年近くもたってれば、海外のスポーツ選手には日本人も見慣れてくるよ
サッカーの外人選手だって2002年の日韓ワールドカップの時にたくさん日本に来たし
まだ見慣れていない昔にウィンブルドン5連覇とかして有名になったんだから
フェデラーとボルグが逆の時代だったらフェデラーはカリスマ性があったと言われるかも
この海外選手にも見慣れた現在、いろんなスポーツも観戦するようになった
地上波のスポーツ放送も今ではサッカーだのバレーだのフィギュアだの卓球だのいろいろだからね
その中でテニスは試合時間は一定してないし、雨で遅れたりとか中断したりとかとにかくテレビ局泣かせだから地上波で放送するのは大変
だから有料放送になってしまうんだろうね
有料になれば一部のファンだけが観るというものになる
727名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/23(水) 09:23:58.27 ID:wavk7nPX
フェデとボルグが逆の時代だったら?日本のテニスブームが2000年以降になるな
そしてサウザーのモデルにはフェデが採用されるのさ
728名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/23(水) 19:54:39.02 ID:53kQ/NhG
ああそう
もう好きにすればいい
海外のサイトでフェデラーが1位だったよってなったけど、そんなこと関係なくベッカー最強だの
いや○○が1番だの
ボルグがカリスマだの、みんなそれぞれ好きなこと言ってるんだ
もうこういうスレはいらないんじゃないの?
世界中の人間にアンケートとれないんだから
ネットでの結果だって、フェデラーってなったらアンチフェデが騒ぐし
それぞれ自分のお気に入りが1番でいいしょ
729名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/23(水) 19:59:45.43 ID:53kQ/NhG
と、上記のようなことを書き込むと
じゃあおまえはこのスレにくるなってなる
好きできてるんじゃない
アンチの書き込みが酷すぎるんでくるんだよ
もっと選手たちに敬意を表したらいいのに 
730名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/23(水) 21:33:07.90 ID:1J6jDISI
このスレシリーズずっと立ててるのはフェデオタなんだけどな
フェデオタにはこのスレに来るなとはいわないけど2chにこないでほしい
731名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/23(水) 22:44:41.74 ID:nR1vKe8X
>>725
だからそれがブームだよ
ボルグって引退した後復帰したけどなんか情けない姿さらしただけだよね
結局強さありきの人気なんだよ
フェデラーもね
キャラクターに個性がないんだよね
フェデラーの場合テニスが、ボルグの場合ルックスがいい分サンプよりは上だが
732名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/23(水) 23:18:16.38 ID:qo36Z6N2
ボルグはモナコ王妃と噂があったくらいの美男。
全仏優勝時の美少年の頃はロックスターよりも若い子に人気があった。

ボルグ以降、こんなテニスプレヤーはいまだに出てきていない。
733名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/23(水) 23:19:37.40 ID:qo36Z6N2
スマン。

モナコ皇女(モナコ大公とグレース・ケリーの娘)の間違いだった。
734名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/23(水) 23:43:39.81 ID:wavk7nPX
かたやミルカのみw
735名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 01:39:19.25 ID:ear76ZP1
>>730
はあ?
フェデオタに2chにこないでってなったらテニス板なんか過疎化してしまうよ
wowoeのアンケートでもフェデラーの人気のほうが錦織選手より上だったのに
それだけ人数が多いのに何言ってるんですか
べつに錦織くんをバカにしてるわけじゃないから、誤解のないように
日本での注目度は断然錦織くんのほうでしょうね
736名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 05:08:52.38 ID:7g26LGT8
話をぶった切って悪いが、先日、映画マネーボールを見た。それで思ったんだが、
昨今のストローカー全盛の風潮ってのは、テニスにも統計学を当てはめて、
できるだけ多くのポイントを生涯で稼ぎ出すようなプレースタイルを追求した
結果なのかもな。なんか、似たような分析やってるのを昔なんかで見た気がするわ。
737名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 12:00:02.56 ID:dGvhsH6C
結構当たっていると思う。
今は子供の頃からプロ選手を目指して練習しているパターンがほとんどなので、
ジュニアの段階から、その子の現役生活全体を想定しながら育英していくであろう事は
想像できる。
となると、より成功する確率の高いプレースタイルを選択するのが親、コーチの
基本的な考え方だろうから、両手打ちBHの守備的ストローカーが多くなるのは
仕方ないんじゃねえかと。
フェデラーに憧れて片手BHを選択するジュニアが残っている内に、次世代の
片手BH王者が出てこないと片手派は本当に廃れてしまうかもしれんね。
738名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 17:22:14.36 ID:hgU/TiMO
生涯もなにも試合だって多くのポイントを取ったほう普通は勝つ
確率の高いプレーそするのは当たり前だ
ブサイクフェデラーに憧れるのはおっさんばかりで子供達は憧れないから
片手バックハンドは絶滅するかもな 全部フェデラーのせいだ
739名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 17:26:27.99 ID:7g26LGT8
ポイントってのはATPポイントのことな。試合のポイントを稼ぎたかったらたくさん試合に出ればいいだけじゃん。
740名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 18:54:36.67 ID:pXeb1pu7
フェデラー 技巧 多彩 洗練 皇帝
ボルグ 不屈 冷静 美形 神童
ナダル 粘着 二位 仮病 太陽
サンプラス 剛力 単調 根暗 王者
レンドル 地味 敵役
アガシ 派手 浮沈
コナーズ 闘魂 老雄
マック 悪童 天才
741名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 22:44:57.61 ID:hgU/TiMO
訂正 

フェデラー 巧妙 鼻巨 悪面 悪運 毛喪邪   
742名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 23:35:51.20 ID:MSYy4jka
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない
http://www.atpworldtour.com/News/Tennis/2011/06/25/Wimbledon-Diary-Day-Five.aspx


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手をコケにする図


傲慢クズ野郎は氏ね


743名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 23:38:29.57 ID:MSYy4jka

訂正 

ナダル 駆け引き 悪面 麻痺 禿げ 悪運 詐欺 基地汚タ







744名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 23:39:34.19 ID:MSYy4jka
フェデラー 技巧 多彩 洗練 皇帝
ボルグ 不屈 冷静 美形 神童
ナダル 粘着 二位 仮病 太陽
サンプラス 剛力 単調 根暗 王者
レンドル 地味 敵役
アガシ 派手 浮沈
コナーズ 闘魂 老雄
マック 悪童 天才
745名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 23:40:13.09 ID:MSYy4jka
ベッカーの印象   凄まじい
サンプラスの印象  強力 
フェデラーの印象  巧い
746名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 23:40:45.63 ID:nbjO9a/i
馬鹿にされるけどサンプラスは凄かったよ
ナダルくらい凄いと思う
ボルグは記録上もっと凄いけどちょっと古い緩い時代なのでやっぱりナダルくらいだと思う
レーバーとかはもう古すぎて分からないけどなんとなくナダル以下っぽい
747名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 23:43:21.93 ID:nbjO9a/i
ベッカーの印象   でかくてのろい
サンプラスの印象  動きが速い 
フェデラーの印象  勝ってる
748名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 23:53:09.68 ID:ilL0vsv8
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal
749名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 23:54:20.83 ID:ilL0vsv8

フェデラー 技巧 多彩 洗練 皇帝
ボルグ 不屈 冷静 美形 神童
ナダル 粘着 二位 仮病 太陽
サンプラス 剛力 単調 根暗 王者
レンドル 地味 敵役
アガシ 派手 浮沈
コナーズ 闘魂 老雄
マック 悪童 天才

750名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 23:55:02.76 ID:ilL0vsv8

ナダル 駆け引き 悪面 麻痺 禿げ 悪運 詐欺 基地汚タ

751名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 23:55:59.32 ID:ilL0vsv8
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない
http://www.atpworldtour.com/News/Tennis/2011/06/25/Wimbledon-Diary-Day-Five.aspx


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手をコケにする図


傲慢クズ野郎は氏ね
752名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/24(木) 23:58:20.49 ID:nbjO9a/i
エドバーグに自慢のブンブンサーブを見事にリターンされるベッカーはやはり凄い。
エドバーグという選手のリターン力は過小評価の極みだろう。
しかしベッカー、パワフルである。
それだけではない。ベッカーはよく転ぶ。動きはこれ、明らかに悪い。
だがレンドルのようなドタドタした動きをベッカーはしない。
割となめらかな動きをするのである。このあたりパワーだけではない身体能力に恵まれていると感じる。
だがドタドタ動いてもレンドルは速い。レンドルの方が動きがいいのは明白である。
エドバーグのフォアボレーよりベッカーのフォアボレーの方がいいのではないか。
ベッカーはボレーやスライスが実に巧み。サンプラスよりこのあたりの才能は恵まれている。
天性のタッチまで備えるベッカーは正に規格外。ダイビングボレーというプレーはその才能全てが集約されたプレーと言っていい。
その才能でライバルエドバーグに大きく勝ち越す。ライバルという関係なのかどうか疑わしいくらいの勝ち越し。
そしてグランドスラムではよく負けるのだ。
ベッカーほどテニス界に衝撃を与えた選手がいただろうか。
86年のウィンブルドン優勝は見事と言うほか無い。2連覇によってベッカーは初めてウィンブルドンを庭にしたのだ。
若くしてウィンブルドンの支配者となったベッカーは、このあと通算1回この地で優勝カップを掲げるのである。
エドバーグの動きの良さが一層際立つ。
753名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 03:08:46.29 ID:ewsHi4Qz
>>726
ボルグ以前だってテニスの歴史は100年近くあるんだよ?
ボルグからメジャーになっただけで。言い換えればボルグがいなければ
今のテニスはなかった可能性すらある。あと誤解してるようだが、日本の人気など
ヨーロッパでの人気に比べればカスだから。日本より下なのはアメリカだけ。
754名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 03:17:19.78 ID:ewsHi4Qz
アメリカだけはコナーズと言うスーパースターがいて
そのコナーズを打ち砕いたボルグは完全にヒールだった。
全米オープンを「大嫌い」だと発言した事もあって、脅迫状まで
届けられたという逸話もある。しかもコナーズの後マックが出てきたので
ますますボルグはアメリカでは嫌われた。しかしテニスというスポーツを
メジャーにしたのは間違いなくボルグなのである。
755名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 08:44:04.54 ID:5aqUgFiG
ボルグにあこがれた10代の有力新人が次々に現れたよね ビランデル エドバーグ ベッカー
ほんとに凄い時代だった
756名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 11:33:22.07 ID:ePxxipPZ
>>753
そうですか
もうどうでもいいです
757名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 11:36:50.82 ID:4QRea73R
>>756
あなたがどうでもいいです。
758名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 11:39:00.87 ID:41RKRYCY
じゃあ書き込むなよw
フェデオタって論破されたら発狂してコピペ荒らしするか意味のわからん負け惜しみ言うだけだなw
759名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 11:55:03.31 ID:PovX454y
何も論破してないし

ボルグはハードコートで0。話にならない


760名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 12:02:19.18 ID:4QRea73R
>>759
なります。
761名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 12:10:01.44 ID:iUi1htsi
フェデオタといわれる大半がGS数史上最高記録とマスコミ操作された馬鹿が多い
実はナダル位しかまともな強者がいなかった低レベル時代
762名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 12:10:47.76 ID:dnuaDKKr
そうなの?よくある王者の歴代ランキングとかでボルグは何位になってる?

少なくとも2ちゃんねらーみたいな掃き溜めの言うことよりはまだ意味がある

763名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 12:12:26.39 ID:cqLFLXiU
ボルグ登場数年前のオープン化がテニスメジャー化の決定的要因
この時からテニスは男女ともに市場拡大が始まり縮小したことはない
ボルグ人気は確かにあったが決定打ではない
彼が出ようが出まいがテニス市場の拡大は約束されていた
764名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 12:14:03.05 ID:cqLFLXiU
同じメジャーの記録でも
サンプラスは偽物
フェデラーは本物
目の肥えた人々はレジェンド同様に本物を見抜く力がある
765名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 12:21:38.36 ID:PovX454y
>>762
乙。自分はフェデラーやサンプラスやもボルグや多くのレジェンド達を尊敬してますから

31歳になるフェデラーが既に今年もいくつもタイトル取れてて、まともな若手も育ってない今の方がぬるま湯時代だね

しかもどこもサーフェスが定速化してるし、糞つまらん時代だ


766名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 12:35:05.77 ID:4QRea73R
>>764
主張があるなら自分の名前や身分を明かした上でなさるべきです。

何のリスクも負わない匿名の主張なんて誰も相手にしてくれませんよ。
767名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 14:31:09.88 ID:VOqZIdsG


フェデラー 技巧 多彩 洗練 皇帝
ボルグ 不屈 冷静 美形 神童
ナダル 粘着 駆け引き 二位 太陽 詐欺
サンプラス 剛力 単調 根暗 王者
レンドル 地味 敵役
アガシ 派手 浮沈
コナーズ 闘魂 老雄
マック 悪童 天才
768名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 16:11:17.00 ID:WN6oZegd
90年代から見てたが、今はフェデ以外は余り見る気がしないな

仕掛けた方が不利だから、守備的過ぎるのはあるな
769名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 17:53:39.43 ID:iUi1htsi
もうフェデの試合は見たくないな バックはスライスでつないで甘いボールがくると
ライジング系のフラットフォアでひっぱたくだけ それだけのスタイル
サーブもごく普通で魅力無し ボレーも余裕ある時に織り交ぜるだけ
とっとと若手に席ゆずれ
770名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 18:00:22.47 ID:4QRea73R
>>769
席空けても若手が座りに来ない。

それが今の男子テニス界。
771名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 18:17:53.96 ID:cqLFLXiU
空けろなんて有り得ない
奪え
772名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 18:35:52.37 ID:KJcy9pLr
>>769
同意
最近フェデのプレー物足りない
ジョコやナダルはもちろん、若手選手のパワーに完全に打ち負けてるし
苦し紛れのスライスやボレーばかり
オタじゃないと見ててつまらない
さすがに現代テニスから取り残されてきた気がする
773名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 19:24:15.03 ID:41RKRYCY
フェデは嫌いだけど、プレイは多彩で面白いとは思うよ。
負けろ負けろと思って見てるからなかなか負けなくてイライラするけどw
あの年であれだけ勝てるのは立派だけど、どうも相手が自滅してるようでいつも途中で見るの止めるな。
デルポとジョコみたいにガンガン打ち合う試合の方が俺は好きだな
774名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 19:38:24.49 ID:1TbBri05
ベッカーが勝てなくなったのはサンプラスが台頭してからだよ。
ウィンブルドンでもサンプラスに全く勝てなくなったから自信を失っていったんだと思う。
引退数年前からは悲壮感すら漂っていた。

テニスプレーヤーとしてはストロークやフットワークではレンドルのほうが数段上だし。
775名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 19:48:09.05 ID:iUi1htsi
>>773 フェデは攻撃型のようにいわれているが 大事なポイントでは守備を優先している
んでペースを変えずにガンガン打ってくるデルポやツォンガなんかは競りあいでミスって負けるのさ
逆に守り合いになってしまうナダル戦の場合には分が悪くなる 
776名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 21:32:18.01 ID:VOqZIdsG


糞ナダル時代よりはましだよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


777名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 21:41:11.07 ID:PovX454y
今のどこもサーフェスが遅い時代は糞つまんない

恵まれた時代にいる癖にナダルみたいに文句と泣き言ばかり言う奴がのさばってやがるしな

マジうぜえw

778名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 21:44:49.99 ID:PovX454y
まあ
今の時代は若手の奴らが不甲斐なさ過ぎんだよ

もしフェデラーが今年も人気1位になったら10年連続だろ

世界中のテニスファンの多くは若手なんて視野にも入ってないんじゃね

779名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 21:52:39.50 ID:gtQQSM+S
今の若い選手に共通していえるのは持続性のなさだな。デルポトロですら落ちる始末
フェデラーと良い試合してたラオニックは次の週は初戦一こけ

ここまで若手が育たないのはそれぞれのサーフェスの特異性がなくなってるかのも原因だな
780名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 21:56:30.95 ID:zoRe2i5a
例えば今の時代にベッカーみたいなタイプの選手がいたとして
急に優勝出来るか

どう考えても無理だよな
781名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 22:02:09.50 ID:iUi1htsi
フェデラーがブサメンだから有能な少年はみんなサッカーにいっちまったのさ
782名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 22:13:22.07 ID:PovX454y
基地アンチの遠吠え乙。ナダルもジョコもデルポもラオニックもブサメンだし華も無い

だからいまだにフェデラーが人気1位なんだろ

783名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 22:16:09.59 ID:PovX454y
アガシやサンプラス時代に見てた少年ファンはどこに行ったんだろうな

また都合のいい基地害の脳内変換か

784名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 22:17:04.71 ID:41RKRYCY
フェデは若い頃はムサいへちゃむくれのもじゃ男だったけど最近はなんとか人間の顔なってきた
サンプは逆に若い頃はまだ人間だったけど後半はパンチゴリラになった
785名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 22:17:45.66 ID:PovX454y
間違ってるかもれんがラオニックはサンプラスが憧れだった気がする

よかったな基地害
786名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 22:18:57.57 ID:VOqZIdsG

フェデラー 技巧 多彩 洗練 皇帝
ボルグ 不屈 冷静 美形 神童
ナダル 粘着 駆け引き 二位 太陽 詐欺
サンプラス 剛力 単調 根暗 王者
レンドル 地味 敵役
アガシ 派手 浮沈
コナーズ 闘魂 老雄
マック 悪童 天才
787名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 22:22:32.23 ID:PovX454y
アガシやサンプラス時代に見てた少年ファンはどこ行ったんだよ

基地害の言い訳待ちしてやる
788名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 22:26:55.38 ID:VOqZIdsG

フェデラー 技巧 多彩 洗練 皇帝
ボルグ 不屈 冷静 美形 神童
ナダル 粘着 駆け引き 二位 太陽 詐欺
サンプラス 剛力 単調 根暗 王者
レンドル 地味 敵役
アガシ 派手 浮沈
コナーズ 闘魂 老雄
マック 悪童 天才
789名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 22:31:06.86 ID:PovX454y
アガシやサンプラス時代に見てた少年ファンはどこ行ったって聞いてんだよ

さっさと答えろ基地害

不細工だったからサッカーに行っちまった訳か
790名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 22:42:19.60 ID:KJcy9pLr
ナダルアンチってほんと哀れだね
記録でもこされそうだしなぁ
いよいよ人気1位(笑)でしかフェデあげできなくなってきたか・・・
791名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 22:44:06.82 ID:HaoWSqLj
>>789
誰に聞いてんだww
サンプ時代みてた少年ファンってフェデとかデルポ、ラオニクとかじゃねえの?
792名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 22:49:11.31 ID:GVVPaN7c
>>791
ぷ。デルポトロとラオニックですかwよかったな

フェデラーが少年だった時の憧れはベッカーエドバーグだろ、特にファンじゃなくとも知っとるわ
793名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 22:52:48.49 ID:PovX454y
>>790
フェデあげときたwじゃあ何で基地害アンチはフェデラーが人気ないってことを常に主張してるわけ?
10年間、人気1位の選手にこの基地害はケチばっかつけてるよな

何が目的なわけ?
794名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 22:56:32.17 ID:PLNModbZ
まあ後数年もすればフェデやらナダルやらに憧れた少年がプロになるだろうよ。
そういや富父とコリはフェデラーが憧れって言ってたはずだぜ。
795名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 22:58:39.35 ID:PLNModbZ
>>779 おいおい、デルポはかなり安定しているぞ。GSでもベスト16くらいには
  基本的には言っているしマドリードもベスト4だ。疲れたんだろうよ。巨人だしな。

 んでもってお肉についてはクレーでは大したことないっしょ。
フェデに善戦したとはいえそれが常時出せるレベルじゃない。
796名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 23:01:45.41 ID:HaoWSqLj
↑のほうでボルグから全世界でテニスブームになってメジャーになったよねっていってるだけじゃねえの
フェデは人気あるだろうけど全世界でブームになってるほど人気ではないってだけで。

それで強いけど顔が悪いから人気ないねって言われてフェデオタが発狂してるだけでしょ
797名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 23:13:13.74 ID:PovX454y
また基地害アンチの都合のいい脳内変換か?そのフェデラーが今も人気1位なんだよ、事実としてなw

去年は一時的としても4位までランキングも落ちてる

今の強いやつらは強いけど顔が悪いから人気ないわけか

798名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 23:14:17.73 ID:PovX454y
バーカ

799名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 23:15:10.95 ID:KJcy9pLr
フェデはテニスファンには人気があるけど、一般的な人気は出ないタイプ
ビジュアルもイケメンではなく地味、強烈な個性もない。
ボルグやマックやアガシあたりはテニス全く知らない人でも知ってる人は結構いる
それに比べてフェデはあれだけ記録があり王者期間が長かった割に、一般にはほとんど知られていない。
そしてここ数年でテニスファンになった人は、ナダルかジョコファンが多い
フェデは一昔前の世代、サンプラス後のテニス人気が落ちた時代の王者だから
フェデファンもその谷間の世代の人たちというイメージ
800名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 23:17:35.51 ID:PovX454y
一番人気が無いかった時代はサンプラス時代

誰でも知ってることを都合よく脳内変換してんじゃねえよ基地害


801名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 23:20:36.83 ID:PovX454y
>>799
人気あるのに、今も人気投票で衰えたおっさんのフェデラーに毎年負けてるわけか

氏ね基地害

802名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 23:22:02.63 ID:VOqZIdsG

フェデラー 技巧 多彩 洗練 皇帝
ボルグ 不屈 冷静 美形 神童
ナダル 粘着 駆け引き 二位 太陽 詐欺
サンプラス 剛力 単調 根暗 王者
レンドル 地味 敵役
アガシ 派手 浮沈
コナーズ 闘魂 老雄
マック 悪童 天才
803名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 23:25:28.09 ID:PovX454y
ここ数年ファンになった人たち?w
ATP.comの会員なんて若い人たちは若い人の方が多いんじゃねえの?
804名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 23:26:42.50 ID:PovX454y
ここ数年ファンになった人たち?w
ATP.comの会員なんて若い人たちなんて若い人の方が多いんじゃねえの?
805名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 23:29:23.30 ID:PovX454y
実をいえば、人気は無かったかもしれんが個人的にはサンプラス時代が好きだったけどなw
806名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 23:37:45.14 ID:VOqZIdsG
w
807名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 23:39:10.67 ID:VOqZIdsG
また基地害アンチの都合のいい脳内変換か?そのフェデラーが今も人気1位なんだよ、事実としてなw

去年は一時的としても4位までランキングも落ちてる

今の強いやつらは強いけど顔が悪いから人気ない
808名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 23:48:38.98 ID:VOqZIdsG

フェデラー 技巧 多彩 洗練 皇帝
ボルグ 不屈 冷静 美形 神童
ナダル 粘着 駆け引き 二位 太陽 詐欺
サンプラス 剛力 単調 根暗 王者
レンドル 地味 敵役
アガシ 派手 浮沈
コナーズ 闘魂 老雄
マック 悪童 天才
809まとめ ◆ATP1H.lnno :2012/05/25(金) 23:55:40.38 ID:L7EIIfV3
私はフェデラーの容姿も好きですが、容姿がいまいちだと仮定した場合は
容姿以外の要素でフェデラーは物凄く人気があるということですよ。
日本でシャラポワだのベッカムだの、そういうのばかり盛り上がるってのは
残念ながら日本人は人を見た目で判断する方々の割合が他国より高いということに…^^

それにしてもフェデラー人気って圧倒的ですよね。
私は人気という要素でフェデが他選手に勝ってるからといって
例えばナダルざまあ、なんて張り合う気は全く無いのですが
事実は事実として語りますね。
フェデラーはとにかくどの大会でも異常に応援される。
全盛期からそうだったものが、歳を重ねてさらに、という感じ。
アガシやマックとは、違う。彼らはアンチもとても多かったからです。
ファンの数−アンチの数だとフェデラーが圧倒的です。
ベッカーでも、及ばないと思います。
ベッカーはあの言動からそこそこのアンチも抱えていましたが
人気がとても高かったのです。それでも、フェデラーほど各地で異常に応援されるということは
無かったですよ。彼は西ドイツ発欧州中心にテニスブームは、作ったのですが。
だからフェデラーに人気で対抗できるのはボルグだけです。
ボルグの人気は主に容姿の良さから来る人気でしたが
フェデラーのはテニスと、特に滲み出てくる人柄の人気と思います。
実際の性格は知りませんが、彼を見て好感を持つ人が多いということでしょう。
サンプラスはフェデラーほどは信者がいなくて、テニスの退屈さと暗そうな性格から
アンチはフェデラーより多かったと思います。積極的に好かれも嫌われもしなかった印象です。
レンドルは東西冷静の背景がある中、あの暗い雰囲気で完全に敵役でした。
810名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 23:57:00.62 ID:PovX454y
31歳の衰えたおっさんフェデラーがいまだに人気1位とかな

今も若いやつはブサメンで華もないから人気も無い
811名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/25(金) 23:59:24.29 ID:iUi1htsi
ボルグは他スポーツファンもテニスに取り込むカリスマを持っていた
エドバーグもベッカーもカリスマをもっていた
フェデラーにはそれが無い なにしろ顔がキモいw
812名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/26(土) 00:14:38.52 ID:yrXFwiC2
>>811 それは君がフェデの基地アンチだから。ちょっとしつこいよ。自分はフェデはカッコ良いから大好き。気品あるオーラにも惹かれる。

フェデは男性にも人気あるだろうけど、公式HPのフォーラムに書き込んでる世界中のファンはほとんど女性です
フェデは人気も凄いあるし、選手内からの評価も一番高い選手。何で認められないんだろうね


フェデが人気ないなら他の選手はもっと人気ないんだけどね
813名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/26(土) 00:14:39.51 ID:WGS+5hu0
フェデラーの顔はくしゃおじさんw
814名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/26(土) 00:15:00.06 ID:yrXFwiC2
>>811 それは君がフェデの基地アンチだから。ちょっとしつこいよ。自分は女だけどフェデの容姿もカッコ良いと思うし気品あるオーラにも惹かれる
彼のプレーも勿論好きだけど。ベッカーやエドバーグがフェデより人気あったとは思えないけどね。特にベッカー、嫌いじゃないけど。

フェデは男性にも人気あるだろうけど、公式HPのフォーラムに書き込んでる世界中のファンはほとんど女性ですよ

フェデは人気も凄いあるし、選手内からの評価も一番高い選手。何で認められないんだろうね


フェデが人気ないなら他の選手はもっと人気ないんだけどね
815名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/26(土) 00:15:32.62 ID:yrXFwiC2
連投スマソ
816名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/26(土) 00:17:52.96 ID:ToWI1oEw
だから比べる対象が悪いんでしょ
サンプやナダルよりはフェデラーのほうが人気あると思うよ
817名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/26(土) 00:21:01.47 ID:yrXFwiC2
>>813
ナダルは顔面麻痺
ジョコは玉突きピエロ
ツォンガはゴリラ
ガスケはチャッキー人形など

海外ファンも呼んでるやつ
818名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/26(土) 00:28:14.23 ID:qMjaSh4X
フェデラーはクシャクレハナデカおじさん
819名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/26(土) 00:34:23.34 ID:Vu7nIXd/
サフィン、フェレーロ、ロディック、ナル、ヒューイット、デンコ
ニューボールズはなかなか男前多かったな・・・・

820名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/26(土) 00:35:39.57 ID:iOqK0n/d
基地アンチはフェデラーに嫉妬してる2ちゃんねらーのブサイク爺とババア

フェデラーが引退したら人気の記録とかスポーツマンシップ賞の記録も残るなw
821名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/26(土) 00:39:49.44 ID:qMjaSh4X
>>819ニューボールズの中で最悪の奴がいちばん強くなってしまった テニス界にとって大きな損失だw
822名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/26(土) 00:44:49.09 ID:WGS+5hu0
サフィンがフェデ並みの強さだったら、確実にフェデよりも人気だっただろうな
823名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/26(土) 00:45:29.45 ID:ToWI1oEw
ニューボールズにデンコは入ってないだろ
まあ世代という意味では入ってるんだろうけど
シャクレフェデラーを除けばみんな顔はよかったな
824名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/26(土) 00:45:55.12 ID:yrXFwiC2
>>821 フェデ初めニューボールズ世代が男子テニスを救ったね。デスるつもりはないけどサンプラス時代はアメリカ以外、男子テニス人気は最悪だったからね

私はフェデとサフィンが特に好きだったけど、皆個性的で魅力的だった。私にとっての青春時代
825名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/26(土) 00:48:16.80 ID:yrXFwiC2
>>822
それは同意。サフィンはモデルみたいだった。でもかんしゃく多く残念でした
826名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/26(土) 00:51:01.95 ID:yrXFwiC2
なんかフェデ下げに必死なのにいまだにフェデ人気とか。基地アンチの言い訳は傲慢で見苦しいわ
827名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/26(土) 00:52:37.69 ID:yrXFwiC2
ちなみにフェデはランク1位になる前に人気1位になってる
素晴らしいw
828名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/26(土) 00:56:53.46 ID:iOqK0n/d
いい年したブサメンの2ちゃんねらー、不細工のじじいとババア共

身の程を知ったら
829名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/26(土) 08:23:32.26 ID:M9toMR1m
>>809
フェデラーは全盛期時代はどの地でも熱烈に応援を受けてる感じではなかっただろ
歳を重ねて衰えてきてから熱烈に応援されるようになった感じ
全盛期っていったら04〜07あたりだろ?
このあたりでフェデがものすごい声援をどこでも受けてたって記憶はないな
08年以降から人気は年々凄いことになってる
で、この熱烈に応援されるようになった理由だけど、もちろん好感を持たれるキャラクターやテニスの美しさ、おもしろさもあるけど、
一番は「史上最高の選手」というブランドなのでは?
さっきも言ったが全盛期はそこまで異常な人気ではなかったと俺は思ってる。まとめに認識は違うのかもしれんが
でも当然のことながら当時から好感の持てるキャラで、かつ美しいテニスをしていた
このあたりの要素と異常な人気は直接は結びつかないだろう
やはり数々の記録を打ち立て、確定ではないものの、第一候補であることはほぼ間違いない「史上最高の選手」という称号
これがでかい
830名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/26(土) 08:42:29.20 ID:9uzftDOp
フェデラー全盛期は今ほど異常ではなかったけど人気は元々あったね
さらに月日を重ねて親近感持つ人が増えたのかな
最強ブランドもあるだろうけどサンプラスはいまいちだったし
831名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/26(土) 10:08:30.75 ID:tz4thhuq
>>829
人気がある一番の理由は
クラシックなフォームの片手バックだからだよ。
832名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/26(土) 11:55:39.83 ID:LCFUrXfX
まあ実際テニス好きでなきゃフェデラーなんて誰も知らんのが現実だけどな。
ボルグ、マッケンロー、サンプラスくらいは誰でも知ってる。
833名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/26(土) 12:05:11.17 ID:8MuEfeWQ
自分の回りにボルグを知ってる人間なんていないが

アガシやサンプラスが有名なのは米国アピールと、松岡の現役時代だったからだろ
今と違い民放放送も多かったからね
834名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/26(土) 12:25:07.98 ID:9uzftDOp
サンプラスはそこまで知られていないよ
捏造もいいとこ
835名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/26(土) 15:07:14.67 ID:k2Yc2WoX
>>809
東西冷静?w

冷戦と言う言葉を知らないのですか?
836名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/26(土) 15:19:32.68 ID:VtlBN76/
>>829
それ、部分的に納得だわ

2000年代は有料チャンネルやネットストリーミングなど世界的に充実してきて
世界でいちばん関心の高いスポーツは何か
という問題を各種のスポーツファンが気にするようになったよね

サッカーなんかは広いマーケットを持っているし、地味なテニスファンも
サッカーなどに対抗したいなーと思った為に
史上最強に近い(?)しかもわかりやすいプレースタイルのフェデラーの人気が増したのではないかね
つまり、テニスファンではない人たちに対して
テニス界には現在こういう王者がいます、
人間性もテニスの魅力もあります、っていう優越感を持ちたくてフェデラーの試合に人気が出たのではないかなあ

サッカーとか自転車とかF1とか様々な娯楽スポーツがある今の時代において
フェデラーはわりと欠点が少なく、テニスファン全体の期待に答える優等生ヒーローなんだと思う
837名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/26(土) 15:29:44.70 ID:PvgyOIPB
オタの醜い思想や汚い行動を見てると
とてもそうは思えない
838名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/26(土) 16:43:54.14 ID:0oL2ZSCv
>>836
確かにな。ゴルフで言うところのウッズ、F1で言うところのシューマッハみたいに
フェデラーという選手がテニスというものを表す一種のアイコンになってる。
839名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/26(土) 19:54:36.30 ID:+1h8fWvf
フェデラーじゃなくサフィンあたりがテニスに集中してフェデと同様の記録を作ったら
ファン層がガラリと変わっていた気がするな
840名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/26(土) 20:15:35.29 ID:lTpCaLDf
サフィンはあの不良っぽいところがなんとなく人気でたんじゃないかな
まじめにテニスに取り組んでいたらそこまで人気でないと思う
841名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/26(土) 20:38:31.08 ID:+1h8fWvf
現在のおっさん中心層から女性中心層になるということだ 間違いない
842名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/26(土) 23:43:58.60 ID:8D7T8nxx
サフィンはDQN系に人気があるんだろうね。
世の中の多くは非エリートなわけだから。

フェデラーはエリート系に人気がある。
843名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/26(土) 23:46:00.86 ID:pSwLKkGG
真面目で高青年なサフィンはなんか嫌だww
844名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/27(日) 02:01:34.68 ID:5NoNk7Pi
まあ色んな意見があるだろうが、現在においてフェデラーの集客力が他を圧倒しているのは紛れもない事実だね。
ナダルやジョコも大したものだけど、その二人ですらフェデラーには遠く及ばない。
つーかナダル世代以降は実力はあってもなんか地味なんだよな。すぐ上のニューボールズが色んな面で何かと派手だっただけになおさら。
845名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/27(日) 13:38:41.31 ID:3KHOAp5K
本物たちが同じ議論をしている
すげー。
Wimbledon 2009 - McEnroe asks Bjorn, Laver, and Sampras whether Federer is the greatest eve

http://www.youtube.com/watch?v=iYcDfw68vO4
846名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/27(日) 15:42:16.35 ID:wtpTR3A/
>>830
サンプラスの場合、史上最高の声はあったがどうもメジャー数重視の無理矢理な感は否めなく、
さらに本人のテニス、キャラクターも面白みがなかったためフェデラーほどの人気は最後まで出なかった
とはいえ、引退間際はやはり全盛期では考えられないほどの声援を受けてた
基本年寄りは応援される

>>809には納得できる点もあるが、どうも若い頃のアガシ、マック、ボルグと、全盛期を過ぎたフェデラーとで比較しているように思える
これはフェアではない
特にアガシは若い頃はアンチが多かったが、年を取ってからはアンチも減った
ファン−アンチの数でも現在のフェデラーに勝るとも劣らないものだった
847名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/27(日) 16:16:50.91 ID:GV7fsm+j
普通にトータルでの話じゃないの?
アガシは歳取ってからフェデ人気と互角としたらアンチが多かった時期があった分だけトータルでは下
90年代の人気はベッカー、アガシの順だったと思う
848名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/27(日) 16:36:19.42 ID:5oGYy4U8
フェデの若いころ・全盛期は人気それほどじゃないんだら、トータルでアガシより下では?
849名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/27(日) 16:43:47.56 ID:XZpsgiCv
>>847
トータルでは現時点ではアガシが上だろう
フェデラーの全盛期ってそれほど大人気ではないよ
もちろんナンバー1ということもありテニス界トップの人気ではあるんだけど、
マックやボルグ、アガシのようなテニスの枠を超えてしまうような人気、カリスマはなかった
実力実績はテニスの枠を軽々超えてるんだけどね

あとベッカーはアガシ人気には及ばないと思う
アガシはなんだかんだで凄かったよ
90年代の暗黒期にあって男子テニスをなんとか救った選手といっていいと思う
850名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/27(日) 17:19:48.72 ID:ovPs9qHG
まあアメリカ人ってのもあるけどアガシの年収は引退するまでフェデより多かったからな
それだけ商品価値=人気は高かった
80年代は知らないが90年代もアガシがずっとトップでしょ
851名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/27(日) 17:44:48.65 ID:GV7fsm+j
え、アガシってテニスの枠越えてたかな?
何か印象がずいぶん違うなあ、フェデラーのようにエリザベス2世より上にランクされたりする存在だったっけ?
アメリカ人テニススターの域から出ていた記憶がない、収入の多さはもちろんアメリカ人だからだし
ロデもずっと多かったよね
04、05年頃は収入でアガシ>フェデだったけどこれこそ晩年アガシ人気だったから
そのあとさらに収入増やしたフェデとの比較は実際どうなんだろ?
852A・B・O ◆I1W9jlEtGZrB :2012/05/27(日) 18:36:42.98 ID:YzrgmRFB
サンプラスのテニスが面白くなかったわけじゃないんだよな。
全英のサンプラスがつまらない。ただ淡白な所はあるな。
95全豪決勝はアガシじゃなくて負けたサンプラスの方が凄いと思った。
でもそれは能力だけの話でメンタルはアガシが上。最終セットは明らかにサンプラスの集中力は切れていた。
明らかな負け試合をひっくり返すみたいな試合はサンプラスには少なかったと思う。クレーでの弱さも説明がつく。
持病があったから酷暑に弱い面があったからだと思うけど。
そういった感動を与える選手ではなかったと思う。
ちなみに90年代はまだ地上波の中継があった分今よりはましかなと。今は錦織で瞬間的に地上波に帰ってくるな。
海外のレギュラーツアーは皆無だったな。女子テニスは非常に人気があったけど。
まあ人気はフェデラーもアガシも80年代の選手には全く敵わん。
ワールドビッグテニスは継続して欲しかったな。





853名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/27(日) 18:54:48.32 ID:hhJEN8YP
そもそもまだ現役を終えていないフェデラーとアガシ、ボルグらの
引退した選手を比べちゃ駄目でしょ
引退しない限りフェデラー人気度の最終評価は下せないんだし
854名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/27(日) 19:33:59.92 ID:3KHOAp5K
アガシは少なくともアメリカではテニスの枠を超えていた。
NIKEのCMで「image is everytihng」ってやつは
当時の軽薄文化を象徴しているっていうんで、
アメリカのメディア文化論みたいなので挙げられているくらいだ。
放映量も半端なくて、よく見たよ(当時アメリカに数ヶ月いたんで)

あと、ボルグについていえば、90年前後に放映された
ビバリーヒルズ高校白書でテニスのうまいやつを
「○○高校のボルグ」と呼んでいたくらいだから
アメリカでもテニス=ボルグというイメージは引退後10年たっても
健在だったんだろう。アメリカでは人気ないという話がある一方、
普通のテレビドラマでの扱いを見ると、知名度はテニスの枠を超えていたということだと思う。

あと、80年代後半くらいにコナーズがテニス人気の落ち込みを嘆いていて
世界中どこでも客が呼べるのは
「俺とマッケンローとベッカーとアガシ(ノアだったかも)の4人しかいない」といってた。
まあ、80年代といっても、後半はこんな状態だったよ。



855名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/27(日) 19:37:50.55 ID:2OiFzLfR
サンプラスのテニスは力押しだからつまらない
ビックサーブ、ビックサーブ、ミス覚悟でクロスにフォア叩くだけ
見てて先が読めたプレー、ああいうパワー頼みの大雑把テニスはつまらないよ
スローサーフェスでも同じテニスしかできなかったからそれでよく惨敗していた
856まとめ ◆ATP1H.lnno :2012/05/27(日) 20:40:16.92 ID:mwJgetQ4
ベッカー、アガシ、フェデラーだとアガシだけが人気先行型。
他の2人は結果出してからの人気ですがアガシのはマスコミが先に盛り立てて
「早くこいつ大きなタイトル取らないかなワクワク」、とやった例です。
作られた人気をキャリアを積み重ねて本物の人気にした選手、って感じですね。
ベッカーは結果出すのが早すぎて人気がワッと一気に出ました、これは熱狂型ね。
この若さでこれだけ勝つなら今後はどれだけ、と期待されたけど思ったほど勝てなくて、
ベッカー自身周りのちやほやで勘違いした態度も増えてアンチが増えましたが
基本的には最後までずっと人気がありました。
フェデラーは地味めなところから入って実績をどんどん積み重ねることによって
カリスマ性を高めていったタイプ。ブランドってのはあながち間違いではない。
雰囲気の良さとスマートな感じがよかったと思います。上2人に比べアンチがうんと少ない。
攻撃される材料をほとんど与えていないんですね。テニスも面白いし。
スイスってのはマイナーな国ですから凄く上手くいった例です。
857名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/27(日) 21:33:34.26 ID:2bb+L4vU
ちなみにフェデラーを最近の電子辞書で調べてみた(LDOCE)
a Swiss tennis player who is considered to be one of the best in the history of the sport.
スポーツ界という枠でくくられているw 流石だな
858名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/27(日) 23:03:10.29 ID:XZpsgiCv
>>851
アガシはデビュー当初からテニスの枠を超えていた
マスコミが煽ったというのもあるが
フェデラーがエリザベス2世より上のランクとかは最近の話
近年のスポーツ界ではベストと言えるほどの成績を積み重ねたのだから不思議な話ではない
だが初期の頃のフェデラーは素晴らしいテニスをするけど地味な選手という通好みな選手だった
フェデラーは実績によってカリスマになった
史上最高というブランドは大きい
ニューボールズで言えば純粋なスター性で言えばサフィン、ロデ、ヒューの方が上だろう、ちょっとガキっぽいけど
ロデはこれまたマスコミの煽りもあったが出てきたときのスター性、注目度はかなりのものだった
だがあまりにフェデラーに負け続けたため、フェデラーのカモというブランドを身につけてしまい人気が落ちた
859名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/27(日) 23:41:02.13 ID:ovPs9qHG
言っちゃ悪いけどロデがアガシほど注目浴びたことは一度も無いよ
アガシは十代ですでにスーパースターだったけどロデはせいぜいアメリカだけでちょっと人気あるねって感じ
つーかニューボールズとかテニスやってる人の中では有名だけど、テニス知らない人は誰も知らないだろ
野球で横浜が優勝した時、マスコミがマシンガン打線とか言って煽りまくってたけど野球見ない奴は誰も知らないだろ
ニューボールズってその程度の知名度だよ
今ならフェデとかナダルってテニスやってなくても大体みんな知ってると思うけど、
アガシなんかはその中に入ると思うよ
860名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/27(日) 23:52:14.23 ID:2OiFzLfR
アガシがデビュー当初からテニスの枠をこえていたというのはうそだね
何かどんどん話を盛ってるねえ
フェデラーがエリザベスより上なのは最近、って何で最近だと排除するのかな
アガシの30歳以降の人気、影響力を最近の30歳フェデ同様排除しちゃうの?
アガシはどうやってもエリザベスの上には行けないよ、あの人はあくまでアメリカテニスの枠内だから
861まとめ ◆ATP1H.lnno :2012/05/27(日) 23:58:29.86 ID:mwJgetQ4
今のフェデラーだともう、全盛期アガシと収入でいい勝負な気がしますね。
もしかしてフェデラーが上だったり…しますか?
ナダルも結構稼いでますよね。ナダルはもしかしてサンプラスを越えちゃってる?
それとも私の想像を打ち砕くほどアメリカマネーは凄いかしら。
862名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/28(月) 00:21:19.86 ID:Pe/KtZPz
フェデはとっくにアガシ抜いてるよ。ナダルもアガシ全盛期より稼いでる
ただ今は全体的に年収増えてるからどっちがすごいかはわからんが。
>>860
みんなめんどくさくてつっこまないけど、イギリスって限定されたとこで人気あるだけってのがすごいことなの?
アメリカで大人気>>>>>>イギリスで大人気だと思うんだけど。
863名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/28(月) 00:24:27.86 ID:c1HjOUqq
だからそのランキングでフェデラーはアメリカのスポーツスターのジーターやウッズ(今は笑)を圧倒しているよ
アガシとはもうステージが違うと思うけど
864名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/28(月) 00:24:30.86 ID:c1HjOUqq
だからそのランキングでフェデラーはアメリカのスポーツスターのジーターやウッズ(今は笑)を圧倒しているよ
アガシとはもうステージが違うと思うけど
865まとめ ◆ATP1H.lnno :2012/05/28(月) 00:32:12.01 ID:5WzN7x1v
賞金じゃなくて副収入含めてもフェデラー>アガシでしょうか?
確かに時代が違うと額が違うでしょうから
他競技の選手も混じった収入ランキングでどのくらいの順位にいるか、
どのくらいの順位にいたか、ってのが分かれば
比較的公平に比べることが出来そうですね。
北京五輪のときもフェデラー人気凄かったですね。
中国人でも分かっているのに日本人では残念ながら
あそこまでフェデラーに声援を送らないでしょう。
866名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/28(月) 00:32:21.58 ID:+oCVHbzF
テニス知らない友人でも結構ロデヒューは知ってるなあ。腹やらロは大抵知らない。
867名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/28(月) 00:37:25.14 ID:CAAvsgdv
サンプ、アガシ、ベッカー等に比べると
フェデラーは日本と世界とで人気に違いがあると思う
868名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/28(月) 00:47:06.20 ID:jWth4Yrr
>>860
いくつ?当時を知らない感じだけど。

デビュー当初がどの期間かによるが、16歳でデビュー、
で、20歳の1990年、すでに一般向けのcannonのCMで出ている
前出のナイキのCMじゃなくcannnonだった。
Andre Agassi Image Is Everything, Canon (1990)

http://www.youtube.com/watch?v=WpuFEpbE0d0

このころのアガシの人気っていうのは、なんていうか作られた
スターシステムまんまだったけど、デビュー直後の十代から
テニスパンツにデニムを履いたりで、かなり目立ってたよ。

ニューキッズオンザブロックっていうジャニーズのお手本みたいな
人気グループがあって、それをちょっとまねたファッションだったよ。

ナイキはこっちだ。
1990 - Nike - Andre Agassi, Red Hot Chili Peppers
http://www.youtube.com/watch?v=0L8KC0MHVbc
869まとめ ◆ATP1H.lnno :2012/05/28(月) 01:07:01.24 ID:5WzN7x1v
アメリカ発世界25カ国調査みたいですね。

アスリート
02 Roger Federer 72.1
16 Derek Jeter 60.6
23 Lebron James 58.2
24 David Beckham 58.0
47 Tiger Woods 35.2

01 Nelson Mandela 78.5
03 Bill Gates 71.7
04 Warren Buffett 69.7
06 Steve Jobs 68.3
08 Bono 67.7
10 Elizabeth U 64.9
14 Barack Obama 64.0
29 Madonna 55.1
41 Lady Gaga 45.9
870名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/28(月) 01:15:29.28 ID:c1HjOUqq
>>868
えーと…テニスの枠を越えるってそういうレベルでいいの?
それはこの人は有望なテニス選手です、てことでCMに出ているというレベルでは
悪いけどその頃だとベッカー人気より下の印象しかないな
871名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/28(月) 01:25:13.93 ID:jWth4Yrr
>>870

もちろん、ベッカーもヨーロッパでは超えていたと思うよ。
17歳でウィンブルドンだからね。

>悪いけどその頃だとベッカー人気より下の印象しかないな

あんたが、世界中を旅した上での印象ならともかく
日本にいたやつの印象なんてどうでもいいんだよwwww

俺は、事実を元に話してるのにアホかよ。

アメリカではアイドル級の人気で、女の子にキャーキャー言われてたって話だよ。
もちろん、ドイツのベッカーも同じかそれ以上だっただろうよ。
が、当然、プロスポーツの世界じゃ、アメリカでメジャーにならないとね。
テニスファン以外での知名度はすでにアガシのほうが上だったよ。




872まとめ ◆ATP1H.lnno :2012/05/28(月) 01:35:27.56 ID:5WzN7x1v
wikiから拾ってきました

【00年6月発表】
11 アンドレ・アガシ テニス 2,000万ドル
【01年6月発表】
14 アンドレ・アガシ テニス 1,750万ドル
【02年6月発表】
14 アンドレ・アガシ テニス 1,850万ドル
【03年6月発表】
09 アンドレ・アガシ テニス 2,400万ドル
【04年6月発表】
07 アンドレ・アガシ テニス 2,820万ドル
【05年6月発表】
13 アンドレ・アガシ テニス 2,620万ドル
【06年6月発表】
男子テニス選手ランクインなし
【07年6月発表】
12 ロジャー・フェデラー テニス 2,900万ドル

08年〜10年の掲載が見当たらず^^;

【フォーブス 2011年5月】
04 ロジャー・フェデラー テニス 4,700万ドル
12 ラファエル・ナダル テニス 3,150万ドル
22 イチロー 野球 2,600万ドル
【スポーツ・イラストレイテッド 2011年6月】
03 ロジャー・フェデラー テニス 52,781,940ドル
15 ラファエル・ナダル テニス 31,506,278ドル
29 イチロー 野球 24,000,000ドル

1位はずっとウッズですね。順位見る限り一番稼いだ時期だとフェデ>アガシ>ナダルかな。
アメリカスポーツ選手の中でアガシは10位前後、フェデはトップ3ですからね。
873名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/28(月) 01:35:33.68 ID:jWth4Yrr
>>870
>それはこの人は有望なテニス選手です、てことでCMに出ているというレベルでは

これもあんたの印象だよね。。。。
議論するなら事実を積み上げないと。

このCM当時、アガシはATP世界ランク3位だよ。レンドルとビランデルの次だ。
つまりベッカーより上だし、有望というレベルじゃないよ。

事実を元に語ろうよ。印象は主観だから、話すだけ無駄だ。
874名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/28(月) 01:43:42.38 ID:jWth4Yrr
>>873

>このCM当時、アガシはATP世界ランク3位だよ。レンドルとビランデルの次だ。

すまん、訂正する。このCMの前ですでに3位だ。1988年に3位。
875名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/28(月) 01:45:02.31 ID:a2VN8bBo
世間はフェデナダルなんて、ほとんど誰も知らないよw
アガシサンプラス時代で大概記憶が終わってる
中年以上は、ボルグマック時代で終わり
876名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/28(月) 01:54:23.53 ID:c1HjOUqq
>>873
いやいや、あんたのが主観と印象だよ
アメリカでメジャーにならないと、テニスファン以外での知名度はアガシが上
あんたの主観、私情だって気づいてる?
世間は細かいランキングなんて気にしない、ウィンブルドン王者は気にしても

>>872
フェデ>アガシは確定したね
877名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/28(月) 03:47:56.98 ID:iMIUYuEK
アガシとフェデラーの人気か・・・どちらも人気あるよ
しかしフェデラーのせいで若い女性ファンが激減した

フェデは日本来ないね 金積まれて一回だけ日本に来たけど
会場に テニス板と同じような屁んな汚多しかいないんで幻滅したんだろうなw
878名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/28(月) 09:26:57.53 ID:auaqwsBo
ま、言い方は悪いが確かに日本では若い女性のフェデファンてたくさんいて話題になったりしないね。
エドの時とは全然違う。テニスしてる若い少年とかには人気あるみたいだけど。
まああの顔じゃねえ
879名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/28(月) 10:39:21.13 ID:FPxDzlYt
フェデラーは多くの記録は作ったが 未来のテニス界にとって多くのマイナス要因も
残してしまったのは否めないな
フェデも31歳すでに未来のチャンピオンを狙う10代の若手が台頭してきてもおかしくない
が誰もいない 今後どんどんテニス人気が落ちていきそうな予感がする 
880名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/28(月) 10:43:38.12 ID:S3yKRvKW
>>879
氏ね。
881名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/28(月) 12:24:11.88 ID:JOHh1e+Y
>>879
そりゃナダルみたいなのが大きな顔してたらテニスの人気もおちるさ
882名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/28(月) 16:18:38.39 ID:a2VN8bBo
ナダルなら今時の子にも人気でるのでは
フェデはいろんな意味でださい
883名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/28(月) 17:15:00.71 ID:CyIJYa+o
ナダルみたいな自己中が人気でても困るし
それよりナダルが人気ならどうして人気投票で1位にならないんだろうな
ガキにだけ人気あっても大会には子供だけで見に来てくれないしな
金はおとしてくれないよ
ナダルを好きなのは鬼女というイメージのほうが強いが
884名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/28(月) 17:18:45.93 ID:CyIJYa+o
まあそんなことより>>882
がただのアンチフェデのナダルオタだってのはわかった
フェデがださいとかw
ナダルの単調テニスのほうがよほどださい
885名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/28(月) 18:06:20.06 ID:a2VN8bBo
顔真っ赤で必死wフェデオタはこうだから馬鹿にされるんだよ
そんなナダルに負けるのが悔しいのか
886名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/28(月) 18:06:42.25 ID:FPxDzlYt
フェデオタ以外 一般の人はフェデラーの顔はださいと思うぞ
女の前でフェデの顔写真見せて「こいつカッコイイよな?」と聞いてみろ
たいてい「え〜〜w」という回答が返ってくる
高校生はナダルのラケット使用率が高い フェデラケ使ってる奴なんぞあまり見ないな
887名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/28(月) 18:44:47.80 ID:zczIF1Ij
人気    フェデラー>ナダル
対戦成績  フェデラー<ナダル
顔     フェデラー=ナダル
888名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/28(月) 19:01:23.76 ID:Hho0hhJg
>>885
うわあこのレス、変な当て字使ってるいつものアンチフェデラーの言い方とそっくり
やっぱりな
889名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/28(月) 19:34:47.65 ID:FPxDzlYt
テニスコートでおっさんがナダルの真似をすると周りの人間は引く
がフェデラーの真似をしてもあまり違和感がないから人気なんだな
若者の年齢層は10代20代と幅が狭い おっさん年齢層は30代〜60代と幅が広い
フェデラーのほうが人気が高いのがここらあたりにでているな

対戦成績は ナダル>>フェデラーのほうが違和感がない
890名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/28(月) 20:17:57.01 ID:Hho0hhJg
>>889
バ〜カw
891名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/28(月) 23:40:39.82 ID:7Z+fSI9w
喧嘩すんなよ
892名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/29(火) 00:14:06.99 ID:tR1fmVmv
多くのおっさんファンを獲得しテニス会場を醜く変貌させてしまったロジャーフェデラーw
893名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/29(火) 00:40:48.65 ID:Cs5nwnR+
フェデはエリザベスより上!とか何回も書いてた気違いさんはどこいったの?
894名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/29(火) 01:29:31.75 ID:77aKcf1q
サンプラス
895名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/29(火) 08:22:21.54 ID:tR1fmVmv
ナダル
896名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/29(火) 08:56:02.01 ID:pAOkjRhO
使用ラケットに関してはフェデラケは素人が扱うには難しすぎるというのがある。
一方、ナダルのラケットは初中級者でも普通に使えるので対象が広い。
俺はナダルファンではないけど初代エロドラ持ってるし。
897名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/29(火) 09:23:52.68 ID:kIz0RH19
フェデラケより難しいプロスタ使ってる人は多いよな。
ラケットで言うとフェデラケはプロスタの芯を食った時のグィーンって伸びる感覚はあまりないけどまだ扱いやすい感じ。
ナダルラケは俺がレベルスイングなせいか打っても全然スピンがかからなくて扱いにくい。フレームの形が独特だから
振り上げるように降らないと意味がない。
まあラケットで言うとロデのピュアドラが圧勝だろうなw
898名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/29(火) 09:52:15.16 ID:pAOkjRhO
プロスタを今でも使ってる人って大体40代以上のベテランでしょ。
つまり昔からプロスタ使ってる人。
若い子でプロスタ使ってる人なんて、ほとんど見た事ない。
厚いグリップで振り上げて回転を掛ける今のテニスにはピュアドラ、エロドラ
のような軽くて回転の掛けやすいタイプの方が合ってるんだろうなあ。
899名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/29(火) 20:06:44.72 ID:ZxzfU6kY
ラケットなんてあくまでも慣れ 慣れたラケットが一番なのさそれと愛着度
憧れのテニス選手がいるならそのラケットを使いたいと思うものさ
フェデラケを使う高校生が少ないのはそれだけフェデラーに憧れていないからなのさ
記録だけでは憧れ無いよ 若者たちはw見た目が大事だ
900名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/29(火) 20:39:27.81 ID:5lyosJYl
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal





901名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/29(火) 20:43:03.52 ID:5lyosJYl
実況民にも不評の戦略MTO

438 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:02.65 ID:cq1gHxpE
コリのサーブ前にMTOかよ

441 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:08.12 ID:EAooV2vl
ナダルトレーナーと相談
まぁいつもの事だから問題無いだろう

456 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:26.79 ID:hpbLWLDi
ナダルの足の痛みは信憑性に欠ける

469 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:08.41 ID:6Q0/W3xH
戦術的MTO

473 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:12.52 ID:jcUypGxx
ここでMTOwwwwwwwwww流石なだる

474 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:18.80 ID:TMKa7Qyi
心理作戦だな
ここまでやるかw

483 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:48.12 ID:cR7eTj2P
ま た M T O か

489 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:59.55 ID:J8Ir0t01
ナダルのMTOはお約束だな
この後は全開でブレークしに来るだろう

492 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:24:09.36 ID:i3p7rs2t
RFSの前にMTOか

529 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:21.74 ID:ObqZ42+n
戦略的にタイムアウト使うのが感じ悪いね

532 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:28.17 ID:74skCue8
にしこりのサーブの前だったんかw

539 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:51.51 ID:oaUsfY5f
>>5322010年ウィンブルドンのペッチーは忘れねえ!!

544 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:05.54 ID:eZfyEess
戦略的メディカルタイムアウトでは?

546 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:19.76 ID:PaokLthS
ナダルのMTOはなぁ…
なんつーかチャレンジの使い方と言いセコいんだよな

592 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:45.94 ID:cR7eTj2P
MTOの後にギア上がるナダル

596 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:50.33 ID:cq1gHxpE
相手サーブの前のMTOはワンポイント減点にすればいいのに
902名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/29(火) 20:45:27.63 ID:5lyosJYl
実況民にも不評の戦略MTO

438 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:02.65 ID:cq1gHxpE
コリのサーブ前にMTOかよ

441 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:08.12 ID:EAooV2vl
ナダルトレーナーと相談
まぁいつもの事だから問題無いだろう

456 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:26.79 ID:hpbLWLDi
ナダルの足の痛みは信憑性に欠ける

469 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:08.41 ID:6Q0/W3xH
戦術的MTO

473 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:12.52 ID:jcUypGxx
ここでMTOwwwwwwwwww流石なだる

474 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:18.80 ID:TMKa7Qyi
心理作戦だな
ここまでやるかw

483 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:48.12 ID:cR7eTj2P
ま た M T O か

489 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:59.55 ID:J8Ir0t01
ナダルのMTOはお約束だな
この後は全開でブレークしに来るだろう

492 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:24:09.36 ID:i3p7rs2t
RFSの前にMTOか

529 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:21.74 ID:ObqZ42+n
戦略的にタイムアウト使うのが感じ悪いね

532 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:28.17 ID:74skCue8
にしこりのサーブの前だったんかw

539 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:51.51 ID:oaUsfY5f
>>5322010年ウィンブルドンのペッチーは忘れねえ!!

544 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:05.54 ID:eZfyEess
戦略的メディカルタイムアウトでは?

546 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:19.76 ID:PaokLthS
ナダルのMTOはなぁ…
なんつーかチャレンジの使い方と言いセコいんだよな

592 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:45.94 ID:cR7eTj2P
MTOの後にギア上がるナダル

596 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:50.33 ID:cq1gHxpE
相手サーブの前のMTOはワンポイント減点にすればいいのに


903名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/29(火) 20:50:09.91 ID:5lyosJYl
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal


904名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/29(火) 20:54:43.13 ID:5lyosJYl
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない
http://www.atpworldtour.com/News/Tennis/2011/06/25/Wimbledon-Diary-Day-Five.aspx


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手をコケにする図


傲慢クズ野郎は氏ね

905名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/29(火) 20:58:36.93 ID:5lyosJYl
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal


906名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/29(火) 20:59:56.09 ID:5lyosJYl
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない
http://www.atpworldtour.com/News/Tennis/2011/06/25/Wimbledon-Diary-Day-Five.aspx


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手をコケにする図


傲慢クズ野郎は氏ね

907名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/29(火) 21:09:18.11 ID:99t9s+Wq
フェデラーがコナーズの何かの記録を抜いて、また新たな記録達成おめ
908名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/29(火) 21:11:11.30 ID:99t9s+Wq
フェデスレまた荒らさせてるな
フェデラーが偉大な記録を達成する度に荒らしてやがる

基地害の屑アンチどもは死ねよ
909名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/30(水) 01:03:25.37 ID:LSbnWiDc
>>900
強い選手にはアンチがつきものだからナダルが多いのはわかるが
ジョコとマレーってw
910名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/30(水) 01:59:34.10 ID:3Fh8GgPH
ジョコマレーナダルアンチが多いのは何故だかわかるか?
すべてフェデオタが原因なのさ フェデオタはフェデラーのライバルを
決して称えようとはしない 蹴落とすだけ だからアンチ投票する
フェデオタは中年層で支えられている その数は若年層の数倍そいつらが
アンチ投票を繰り返す 去年一時的にツォンガのアンチランキングが上がったのも
すべて世界中のフェデオタが原因だ
911名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/30(水) 05:50:44.03 ID:Z6tMXanB
まったく、アンチフェデは勝手な解釈するなw
必要以上に会場を煽ったり、ボールを付き続けたり、意図的MTOしてれば
そりゃー、好意的には見られねーだろw

お前らもフェデを称えようとしないくせになに言ってんのwww
912名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/30(水) 07:45:46.11 ID:6aA3+DtT
>>910
またオッペちゃんかw
オッペちゃんも中年なんだからフェデオタになればいいしょw
無理して若づくりすることないよw
フェデオタは中年ばかりって何を根拠に言ってるんだか
全仏でもRFのフェデラーブランドの帽子をかぶってる少年がテレビに大勢映ってるんだけどね
913名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/30(水) 09:38:44.66 ID:Odb6RTTg
フェデヲタを侮辱しナダルジョコマレーヲタを煽り、場を荒らそうとする犯人が
サンプヲタという不毛な構図だなあw
914名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/30(水) 13:42:32.78 ID:PIkrCnaY
>>910
ナダ男の基地害汚タのいつも都合のいい脳内変換。今年のインディアンウェルズの準々決勝ナダル対ナルバディアン戦、例のごとくナダルがインチキMTOかけまくって勝ち。

海外の熱心なマレーオタがナダルのことを、汚い詐欺師の豚、っていう意味を書いてて笑ったわ


フェデアンチはナダル汚タと古参オタがほとんどだろうが、ナダルアンチっていうのはもっと層が広いんだよ
915名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/30(水) 13:47:12.29 ID:PIkrCnaY
じゃないと世界中のテニスファンが集まるフォーラムで
何度も嫌いな選手1位になったりしないわな

まあ狂信的ファンとミーハーファンも多いナダルだから
好きな選手のランキングでもいつも上位の人気選手だけどなw
916名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/30(水) 14:05:13.61 ID:d2p1NT3P
まあフェデの方が人気あるだろうな。
ナダルの方が圧倒的に強いけど。
917名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/30(水) 19:11:32.97 ID:2pMYd0lM
.>>915
ファンも多いけど去年ジョコに抜かれて3位になっちゃったね
ランキング1位になった時はさすがに1度くらいは人気でも1位になるかなと思ったけどなかなかフェデラーをひきずりおとせないね
フェデラーの場合は2003年の時にすでに人気投票で1位だった
テニスランキングでは2位だったけど
フェデラーの人気はただ強いからだけの理由じゃないからなかなかおちてくれない
プレーが華麗だしね
918名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/30(水) 20:15:27.26 ID:iQEGPpGv
>>917 ジョコの方が上になったのか・・
 ナダルの方がプレーが派手だからナダルニ位に残ると思ったんだけどねえ。
919名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/30(水) 20:37:45.76 ID:Vmya5U9Q
きちんと競技のルールを守らない奴が1位になんてなるわけがない
920名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/30(水) 21:22:39.06 ID:135DWK0L
http://www.youtube.com/watch?v=EKbYsHc7w2Q&feature=related

フェデラーVSラフター1999年全仏1回戦
ラフター圧勝だが才能の片鱗が見える。この2年後サンプラスを破り有名になる。
とか言えこの年代だとサーブ&ボレーのほうが強い。
921名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/30(水) 21:33:50.60 ID:135DWK0L
http://www.youtube.com/watch?v=15CvI-VgPgE&feature=related

フェデラーVSカフェルニコフ 2000年全英
3−0でカフィ圧勝。カフィ程度のサーブ力でもコースが良ければ
簡単にエースが取れる。やはりロディックのサーブのコースの甘さは異常。
922名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/30(水) 22:30:18.66 ID:oPIRILpP
普通のコースに飛んだカフィのサーブといいコースに飛んだロデのサーブでは雲泥の差なのだから
比べる意味がない
持ち上げたい相手はいい状態を持ち出し下げたい相手は並以下の状態を想定し比較する
あぼの悪い癖
923名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/30(水) 22:43:51.18 ID:/Giobt/3
そんな簡単にエース取ってるようには見えないが、
フェデオタって全英で勝ったから芝でもフェデ>サンプとかいってたよね
つまり全英ではカフェルニコフ>フェデですかね
924名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/30(水) 22:56:45.44 ID:lVbSFHEq
そうそう
カフェ>フェデ>サンプ
925名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/30(水) 23:24:30.99 ID:gMmq79fe
実績が近くないと苦しいね
カフィはあまりにかけ離れているから
全豪は谷間タイトルをかっさらい全仏でも大した相手に勝たず優勝
運はいい人だけど
926名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/30(水) 23:43:18.54 ID:oPIRILpP
カフィのテニスも単調でそんなに面白くはなかったけど
サンプラスがさらに輪をかけて単調だったからマシに見えた
927名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/30(水) 23:59:50.34 ID:stvl2GXr
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない
http://www.atpworldtour.com/News/Tennis/2011/06/25/Wimbledon-Diary-Day-Five.aspx


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手をコケにする図


傲慢クズ野郎は氏ね




928名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/31(木) 00:33:19.04 ID:aUTNgSkK
>>923
馬鹿だな。同程度の実績だから比較になるんだろ。言わなきゃ分からんのかなあ。
929名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/31(木) 01:10:46.72 ID:OkMZXzyG
フェデオタの>>924はそう思ってないみたいだよ。
930名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/31(木) 11:51:00.45 ID:4sTcn7Hv
いいコースに飛んだロデのサーブ

それが殆どないから言ってるんだが?
カフィ程度とエースの数で五分だという点でどれだけ
ロデのサーブが甘いかを言ってるだけ。
そもそもロデと比べて50km以上も遅いサーブでも
エースは取れる。人間はどれだけ速い箇所でも時速130km以上では動けない。
まして足はせいぜい40kmしか出せない。つまり走らなければ届かない場所へ打てば
どうしようもない、と言う事だ。
931名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/31(木) 12:20:23.42 ID:dPkXkt/c
カフィとロデのエース数が五分という前提が間違っているだけ
一試合で比較すればサンプラスとフェデラーのエース数は五分だった
つまらん魂胆を抱いたあぼの無駄な遠吠え
932名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/31(木) 19:24:31.64 ID:bn+0qEg7
ttp://jp.reuters.com/article/SportsNews/idJPTYE84P00B20120526
テニス=フェデラー、「ビッグ3の存在で特別な時期経験」


フェデラーは
「(3人のなかで)今不調に陥っている選手はおらず、誰が勝つか予想できない」とし
「ジョコビッチもナダルも優勝にふさわしく、自分たちはいまテニス界の特別な
時期を経験しようとしている」と語った。

また、ジョコビッチが狙う四大大会4連勝について、「3連勝だけでもすごいのに、4連覇はさらに大きな偉業」とコメント。
自身が4連勝を狙ったときの経験を踏まえて、ナダルが大きな壁になると分析。
「4連勝を成し遂げるなら、最初の優勝が全仏だと一番楽だろう」と語った。



フェデラーの意見。異論はあるだろうが、4大会連続優勝をするのなら
全仏→WB→全米→全豪がもっとも勢いに乗りやすく、可能性が高い
と見ているらしい。
そう考えると4つ目を狙っていながら気負ったのかフェレールに負けた2011年AOのナダルは
大きな獲物を逃がしたよ。
全豪ってのは前年の勢いを維持しやすい大会なんだろうか?

実際に、4大会連続優勝した一番直最近の選手はセリーナだった(女子だけど)
あれも全仏→WB→全米→全豪の順だったはず
933A・B・O ◆I1W9jlEtGZrB :2012/05/31(木) 20:25:28.88 ID:z1Ntu6Pw
マカオのエキシビではエースの数は同じだったな。
フェデラーのサーブはサンプラスより10キロは遅くてコントロールもサンプラスの方がいいわけで
つまりサービスエースに頼っていたのはフェデラー。サンプラスはコンビネーションでポイントを取っていた。
ダブルファーストなんてしてるし。
http://www.youtube.com/watch?v=vkxDcA4qnsA
全英じゃカフィがS&Vしてフェデラーはステイしてるな。ネットプレーに自信が無いんだろう。
ロン毛で悪態つきまくってる。ロデがサンプラスみたいに巧かったらフェデラーは今頃レンドルを越える悪役になっていただろう。
実際はエキシビの直前の07マスターズでロデはフェデラーに簡単に手玉に取られていた。
なにせサーブを返しさえすればポイントになるんだから。
今の選手はほんとネットプレーが下手。

934名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/31(木) 20:47:40.47 ID:cciVPlAU
>>932
というかナダルが支配する全仏をクリアしていればあとは楽、という話では?
最後にナダルが支配する全仏が残っているとどこが王手なの?という気分にすらなる
ナダルはそのときが惜しかったし、フェデは全米デルポを落とさなければ4つ連続だったな
935名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/31(木) 20:56:03.04 ID:cciVPlAU
>>933
エース同数はウィンブルドンの話だろう
唯一の公式戦、君は最近見出したから時期の近いエキシビが印象深いのだろうが普通のファンはお遊びは参考にしない
君の2行目の理屈は小学校高学年以上には通用しないレベルだから訂正すると
エースがほぼ同数となるのはサーブ速度の遅いフェデラーのほうがサーブコントロールが良いということか、
サンプラスのリターンがフェデラーよりずっとウンコってことか、その両方
少なくとも片方は必ず成立するよ、理屈的にそれしか有り得ないからね
繊細なタッチやコントロールテクニックでフェデラーに劣るサンプラスは
ショットのパワーでフェデラーを押し切るしかない
936名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/31(木) 21:20:11.13 ID:NGiDVtEh
つうかコースコースって言ってるけど速い時代の芝ならロデのサーブはもっと生きるし
今の状況だといいサーブでも減速で辛いべ。ロデにだけからい判定よくない。

次によくある「現代の選手はネットプレーがへたくそ」ってあるけどラケットの改良があるから
仕方ないじゃん。極端な話時代に恵まれましたサンプラスはって言ってるのと同じだぞ。

パッシングが厳しくなった理由でスピードもあるけどスピン量が段違いだからね。
スピンが多いとボレーしにくいしなによりパッシング打つときに急に落ちるような球を打てる。
これがボレーしない理由ってことだと思うよ。試しにフェデラケとアエロあたりで比べてみればなんとなくわかるはずだけど。
937名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/31(木) 23:28:14.70 ID:klweeF4M
そう、サーブにしても時代背景も考えないで知ったかしてる奴が多すぎる

とりあえずエキシビ参考にするのはヤメロ
938名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/31(木) 23:33:58.88 ID:jXOIDjzG
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない
http://www.atpworldtour.com/News/Tennis/2011/06/25/Wimbledon-Diary-Day-Five.aspx


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手をコケにする図


傲慢クズ野郎は氏ね


939名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/31(木) 23:37:18.45 ID:jXOIDjzG
実況民にも不評の戦略MTO

438 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:02.65 ID:cq1gHxpE
コリのサーブ前にMTOかよ

441 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:08.12 ID:EAooV2vl
ナダルトレーナーと相談
まぁいつもの事だから問題無いだろう

456 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:26.79 ID:hpbLWLDi
ナダルの足の痛みは信憑性に欠ける

469 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:08.41 ID:6Q0/W3xH
戦術的MTO

473 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:12.52 ID:jcUypGxx
ここでMTOwwwwwwwwww流石なだる

474 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:18.80 ID:TMKa7Qyi
心理作戦だな
ここまでやるかw

483 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:48.12 ID:cR7eTj2P
ま た M T O か

489 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:59.55 ID:J8Ir0t01
ナダルのMTOはお約束だな
この後は全開でブレークしに来るだろう

492 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:24:09.36 ID:i3p7rs2t
RFSの前にMTOか

529 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:21.74 ID:ObqZ42+n
戦略的にタイムアウト使うのが感じ悪いね

532 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:28.17 ID:74skCue8
にしこりのサーブの前だったんかw

539 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:51.51 ID:oaUsfY5f
>>5322010年ウィンブルドンのペッチーは忘れねえ!!

544 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:05.54 ID:eZfyEess
戦略的メディカルタイムアウトでは?

546 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:19.76 ID:PaokLthS
ナダルのMTOはなぁ…
なんつーかチャレンジの使い方と言いセコいんだよな

592 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:45.94 ID:cR7eTj2P
MTOの後にギア上がるナダル

596 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:50.33 ID:cq1gHxpE
相手サーブの前のMTOはワンポイント減点にすればいいのに





940名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/31(木) 23:38:21.98 ID:jXOIDjzG
実況民にも不評の戦略MTO

438 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:02.65 ID:cq1gHxpE
コリのサーブ前にMTOかよ

441 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:08.12 ID:EAooV2vl
ナダルトレーナーと相談
まぁいつもの事だから問題無いだろう

456 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:26.79 ID:hpbLWLDi
ナダルの足の痛みは信憑性に欠ける

469 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:08.41 ID:6Q0/W3xH
戦術的MTO

473 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:12.52 ID:jcUypGxx
ここでMTOwwwwwwwwww流石なだる

474 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:18.80 ID:TMKa7Qyi
心理作戦だな
ここまでやるかw

483 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:48.12 ID:cR7eTj2P
ま た M T O か

489 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:59.55 ID:J8Ir0t01
ナダルのMTOはお約束だな
この後は全開でブレークしに来るだろう

492 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:24:09.36 ID:i3p7rs2t
RFSの前にMTOか

529 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:21.74 ID:ObqZ42+n
戦略的にタイムアウト使うのが感じ悪いね

532 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:28.17 ID:74skCue8
にしこりのサーブの前だったんかw

539 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:51.51 ID:oaUsfY5f
>>5322010年ウィンブルドンのペッチーは忘れねえ!!

544 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:05.54 ID:eZfyEess
戦略的メディカルタイムアウトでは?

546 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:19.76 ID:PaokLthS
ナダルのMTOはなぁ…
なんつーかチャレンジの使い方と言いセコいんだよな

592 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:45.94 ID:cR7eTj2P
MTOの後にギア上がるナダル

596 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:50.33 ID:cq1gHxpE
相手サーブの前のMTOはワンポイント減点にすればいいのに





941名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/31(木) 23:38:49.58 ID:jXOIDjzG
実況民にも不評の戦略MTO

438 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:02.65 ID:cq1gHxpE
コリのサーブ前にMTOかよ

441 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:08.12 ID:EAooV2vl
ナダルトレーナーと相談
まぁいつもの事だから問題無いだろう

456 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:26.79 ID:hpbLWLDi
ナダルの足の痛みは信憑性に欠ける

469 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:08.41 ID:6Q0/W3xH
戦術的MTO

473 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:12.52 ID:jcUypGxx
ここでMTOwwwwwwwwww流石なだる

474 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:18.80 ID:TMKa7Qyi
心理作戦だな
ここまでやるかw

483 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:48.12 ID:cR7eTj2P
ま た M T O か

489 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:59.55 ID:J8Ir0t01
ナダルのMTOはお約束だな
この後は全開でブレークしに来るだろう

492 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:24:09.36 ID:i3p7rs2t
RFSの前にMTOか

529 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:21.74 ID:ObqZ42+n
戦略的にタイムアウト使うのが感じ悪いね

532 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:28.17 ID:74skCue8
にしこりのサーブの前だったんかw

539 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:51.51 ID:oaUsfY5f
>>5322010年ウィンブルドンのペッチーは忘れねえ!!

544 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:05.54 ID:eZfyEess
戦略的メディカルタイムアウトでは?

546 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:19.76 ID:PaokLthS
ナダルのMTOはなぁ…
なんつーかチャレンジの使い方と言いセコいんだよな

592 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:45.94 ID:cR7eTj2P
MTOの後にギア上がるナダル

596 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:50.33 ID:cq1gHxpE
相手サーブの前のMTOはワンポイント減点にすればいいのに




942名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/31(木) 23:39:48.73 ID:jXOIDjzG
Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal


943名無しさん@エースをねらえ!:2012/05/31(木) 23:40:34.50 ID:jXOIDjzG
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない
http://www.atpworldtour.com/News/Tennis/2011/06/25/Wimbledon-Diary-Day-Five.aspx


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手をコケにする図


傲慢クズ野郎は氏ね
944名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/01(金) 04:51:08.94 ID:IpM+G5dD
次スレ
適当なところで移動

【フェデ】史上最強のテニス選手34【ボルグ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1338493765/l50
945名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/01(金) 11:01:06.20 ID:ZuwdHeHs
ロシア女子が強い理由のひとつは、男子と練習できるから
ロシア男子は、ある程度強くなると、練習相手がいなくなってしまう
そういういみで、サフィンはすごいのかもね
946名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/01(金) 17:10:31.31 ID:xH66TlYe
何言ってんだ。サフィンなんか10代前半からずっとスペインで練習してたんだぞ。
947名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/01(金) 17:18:34.61 ID:ZuwdHeHs
泣き虫ふぇでらあああああ
948名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/01(金) 17:19:19.41 ID:ZuwdHeHs
そのころ俺のコーチはスペインで教えてたんだぞい
949名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/01(金) 17:19:37.82 ID:FFlx0+wB
ゲロ吐きさんぷらすw
950名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/01(金) 17:21:19.53 ID:ZuwdHeHs
女子選手は、練習経費を体で払えるが、男子はそれが難しい
951名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/01(金) 17:21:44.57 ID:ZuwdHeHs
お釜コーチなら大丈夫
952名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/01(金) 21:34:18.77 ID:0RIVMkIj
昔から女子はカミングアウトする選手けっこういるのに、男子はいないのが悲しい
バブや空気なんかは少し怪しいと思うのだが〜あとクーリエ

フェデとサフィンは仲良よくて可愛かったから楽しかった。。
海外のスラッシュまで読みに行けるw

953名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/02(土) 09:43:42.25 ID:7YwdGFFp
ロデのサーブは過小評価
サーブ力では歴代トップクラスと言える
90年代の環境だったらもっと効果的だっただろう
サンプはしばしば歴代最高のサーブの持ち主といわれるがどうだろうか
歴代トップクラスは間違いないが歴代最高と疑いなく言い切れるだろうか
特にセカンドサーブは攻撃性も高いがミスも多い
普通のスピン系セカンドサーブで比較すれば威力も安定度もロデが上だろう
怖いのはサンプサーブだがロデサーブの安定度も凄いものがあるよ
ここぞと言う場面ではサンプの方が決まってた印象だがこれは他の能力の差による気持の余裕も関係しているだろう
ここ20年くらいではベッカー、サンプ、ゴラン、ロデ、ラオニッチ、巨人2人のサーブが素晴らしいと思う
954名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/03(日) 08:20:49.99 ID:wDm+GZpz
>>953
全く逆。ロデのサーブは過大評価。
ただ速いだけ。コースが決まれば、なんて言い訳は通用しない。
実際コースを厳しくすれば入らないから。そしてどんなに速くても
当てれば返る今のラケットでは必ずリターンされる。
つまり「触られないサーブ」がどの時代に於いても最強であり
その点でゴランとかは抜き出てる。
955名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/03(日) 09:38:15.81 ID:wFw50Xje
スピードを意識しすぎたそこが敗因
10〜20キロ落としても(それでも充分速い)コントロールを優先すべきだった
ロデはあんなにスピードあったのにエース少ないでしょ?
956名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/03(日) 10:22:28.67 ID:hhKQDJAZ
でもロデは十分すぎるほどサービスゲームキープできてるから問題ないと思うけどな
957名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/03(日) 18:14:18.00 ID:WK70s0Rb
ロデは動きがギコギコしてるからコントロールなんて無理なんだろ
察してやれよ
958名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/03(日) 18:44:04.28 ID:x2/TASU0
何で彼の中でロデのエースが少ないことになってるのか謎
環境考慮してもエース率は大先生>ゴランイズナー>ロデってところだけど十分に多い部類
およそ身長順だけど
959名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/03(日) 22:29:14.40 ID:U7ZNiEdj
とは言ってもゴランは年間最高未だ破られてない1477本。
対してロデはたったの815本。イスナーが1048本出してて
しかも試合数が1割少ないことからエース率は高いとは言えない。
フェデラーとだって150本程度しか違わないしね。
960名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/04(月) 00:11:35.94 ID:Ar16P0IQ
つってもビックサーバの中ではかなり動けるからロデは強いっていう評価だったような・・・
コースは甘いけどキープできてるしなーそもそも主題は何なんだよww
961名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/04(月) 00:11:53.45 ID:nKMqHudx
>>933
長々と書いてるけど参考エキシビってwwww
962名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/04(月) 00:16:27.15 ID:kQQ7dQmb
ロデ2004年にエース1000本超えてないか?
963名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/04(月) 00:21:45.20 ID:kQQ7dQmb
ゴランサーブこそ過大評価
エース数は凄いけど試合崩すのも大抵サーブから
サーブの波はメンタルだけで語れるようなものではない
技術です
964名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/04(月) 00:32:10.59 ID:ZDYQPXMZ
ゴランサーブはフェデのようないわゆる王者のサーブではないからな
ようするにどうでもいい場面ではポンポンエースが出るが追い込まれると…っていうタイプ
965名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/04(月) 00:36:41.86 ID:+06bYnlg
まあそれでもゴランはほとんどゲーム落とすことなかったからいいんじゃね?
環境が違うのあるけどほとんど毎年キープ率80%後半くらいだったし
たまにダブフォ連発で落としたりするのが印象に残ってるだけですごかった
やっぱ昔のゴランもロデ、大先生なんかもサーブはすごいと思うよ
ケチのつけようが無いと思う
966名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/04(月) 08:36:36.66 ID:haXxHWbm
確かにロデ男はスピードのわりに エースが少ないな
967名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/04(月) 12:42:57.16 ID:04m2E2iq
>>962
超えてねーよ。師ね
968名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/05(火) 19:33:11.58 ID:KDN4fRTC
04年のロデはエース1017本となってるが
969名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/05(火) 19:38:32.21 ID:BKbLCZtX
まあサンプラスはロデにもきっちり負け越しているんだがな
さすがとしか言いようがない
970名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/06(水) 01:58:15.81 ID:oC8yX6Vz
>>969
流石に引退前のロートルと絶頂期のロデとでは比較するのが無理。
それ言い出したらコナーズとか「アガシより弱いじゃん」となる。
かれの絶頂期から見ればアガシなどゴミ。
971名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/06(水) 04:17:36.44 ID:4uJDIN00
>>967
ばーか
972名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/06(水) 09:10:32.24 ID:rA0/lyVK
ロデの絶頂期は03年から05年にかけてだからサンプラスとは試合してねえよ。
ロートルのサンプラスと荒削りのロデが対戦してロデが勝ち越してたって事だろ。
973名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/06(水) 20:05:27.10 ID:9/HG/PpM
コナーズなんてアガシより弱いでしょ
974名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/06(水) 21:02:28.25 ID:YO/oqyx1
サンプラス対若手

ヒューイット4勝5敗
サフィン3勝4敗
フェデラー0勝1敗
ロディック1勝2敗


アガシ対若手

フェデラー3勝8敗
ロディック5勝1敗
ヒューイット4勝4敗
サフィン3勝3敗
フェレーロ2勝3敗
ナダル0勝2敗
975名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/06(水) 23:07:53.97 ID:iEelrrpk
アガシの場合はナダルとは対戦があるだけで十分凄い。
976名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/14(木) 17:57:55.16 ID:JJMK4TCO
次スレは?
977名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/14(木) 20:03:24.12 ID:xxYsQgkO
次スレあるよ
ageといた
978名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/15(金) 04:56:12.12 ID:lvSlytS7
なら埋めますか
979名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/16(土) 05:08:32.41 ID:BcMt6VCl
ume
980名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/16(土) 05:09:06.87 ID:BcMt6VCl
981名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/16(土) 05:09:50.14 ID:BcMt6VCl
生め
982名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/16(土) 07:57:08.22 ID:pu826zqU
マレーはグランドスラムを獲れるのかねえ
コート上で、fake injury(怪我が痛いフリをして相手を欺くこと)をやってるようじゃ
チャンピオンとして失格だとギメルストブに言われてたな
983名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/16(土) 08:36:48.87 ID:CNrrPBv1
マレーと上3人の差はメンタルだけとか言ってるのがおるが全然違う
マレーに上3人ほどの素質はない
マレーというのは上背があり、その割に動きはとてもよくて、かつ柔軟でかつ器用という、
まあスポーツ選手としてかなり恵まれた素質を持ってることは間違いない
だがフェデラーの魔法のようなショットやナダルの異常な身体能力、ジョコの異常な体の動きはマレーにはない
それでもヒューとかロデくらいと同レベルだと思うから調子とか運がよければタイトルは取れるよ
デルポはそうして獲った
984まとめ ◆ATP1H.lnno
マレーは遅めのコートでも相当強い選手ですが
ナダル、ジョコは遅めのコートで非常に強い選手ですから
今の環境が続けば苦戦は避けられません。
コートが速めになれば、マレーのチャンスが大きくなると思います。
ナダルジョコとも速めのコートでも当然有力ですし、フェデラーにもチャンスが広がってしまいますが。
とにかくマレーは相当いい線行っています。
全仏以外ならいつ勝ってもおかしくありません。
特に今年の全米、来年の全豪あたり、勝負でしょうか。