弁理士合格後、司法試験狙う人いる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
いるの?
2名無し検定1級さん:02/07/14 19:21
弁理士スレ多すぎ・・・・・。
3名無し検定1級さん:02/07/14 19:22
4名無し検定1級さん:02/07/14 21:59
LSを狙ってますが。
5合格者:02/07/14 23:15
おれやるよ。
6名無し検定1級さん:02/07/14 23:37
>>5
いつ合格したの?
7合格者パート2:02/07/15 05:07
弁理士試験合格後司法試験の勉強をする人は
いっぱいいるよ。合格者の2から3割位いるんじゃ
ないかな? だけど、ほとんどウカンナいよ。
 やっぱり、弁理士よりかなり難しいのだ。
これが、現実。
 
8名無し検定1級さん:02/07/15 15:11
まあ、LSできるので学生は気楽です
9名無し検定1級さん:02/07/15 20:13
>>7
そんなにいないよ。1%程度はいるかも知らんが。(藁
ただ言えるのは、かつての暗記型試験の時代に暗記量で短期合格した奴。
こういう馬鹿は、司法試験もレジメの暗記だって思っちゃうのね。だから受かんない。
今の応用力型試験にあっさりと受かる奴。こういう奴は法的センスがあるかも。
今年一発合格した奴、まあ合格者の1〜2%程度だが、そういう奴は司法試験でも短期合格するかもね。
10そういえば:02/07/15 20:17
>>9
そういう馬鹿に限って弁理士試験は暗記じゃないって言ってたっけ。
11名無し検定1級さん:02/07/15 22:37
弁護士なんかより、アメリカにいって特許実務でも学んだほうがベター。
ついでに、向こうの資格取った方がはるかにマシ。
やっぱ、宗主国の資格に限るね!
12合格者パート2:02/07/16 00:30
≫≫9
実際に司法試験を受験するまでいくのは(会社を辞める等して)
少数かもしれないけど、かなりの人が予備校の講座を受講して
みたり、基本書読んだりしてみるもんだよ。
 だけど、大抵の人はあきらめる。

それから、昔の弁理士試験の時のような勉強しても司法試験は受からない
のは確かだね。
俺も勉強してみたけど、仕事辞めていつ受かるか分からない
勉強をつづける程の気力がないのだ。
13名無し検定1級さん:02/07/16 17:17
司法試験ってそんなに難しいのか・・・・
14名無し検定1級さん:02/07/16 17:38
丙案なくなったら更に厳しくなるな
15学生:02/07/16 17:40
司法試験と弁理士迷ったけど、弁理士にしておいてよかった。
16名無し検定1級さん:02/07/16 17:43
東大生でも合格率7%
17結論:02/07/16 21:16
>>13 >>14 >>15
仕事をしながら弁理士試験の受験勉強を続けるのと
無職浪人しながら司法試験の勉強を続けるのとでは
前者のほうがきつい。
特に家族持ちの企業勤務者にとっては地獄の苦しみ。
18他の結論例:02/07/16 23:03
 仕事をしながら弁理士試験に合格したけど、
無職浪人して司法試験に挑戦する勇気はなかったな。
 私は後者の方が辛いと思うし、仮に挑戦していた
としても司法試験には絶対に合格できなかったと思う。

 自分の売りは、
技術的知識(開発経験)>語学力(米国駐在経験)>条約&外国法>弁理士資格
という感じですね。

 訴訟については、専門家(弁護士)と協力していけば
良いじゃないのかな。やはり餅は餅屋ですよ。それに
訴訟(けんか)は、あまりやりたくないという本音も
ありますしね。それよりも若いエンジニアに対して
開発のアドバイスをする方が楽しいですね。
19他の結論例(補足):02/07/16 23:08
訴訟→民事訴訟のことです。
査定系の訴訟(特許庁相手の訴訟)は、やりがいのある仕事です。
20名無し検定1級さん:02/07/16 23:14
>>18
仕事をしながらでも周りの理解があればね。7時前に帰るのを白い目で見られたり、有休取るのも大変だったり、
家でも、女房や子供にまだあきらめないのみたいな目でみられたりしながら受験を続けるのはつらいよ。
まあ、暗記で弁理士試験に受かったような人には司法試験は絶対に無理だがね。
21名無し検定1級さん:02/07/17 00:13
>>20
sou問題はそこだよ。あまりにも難しさにまともな奴は受けようとはしない。
確かに頭のいい奴はいる。しかし、残念ながら、少数。だから、極め少数の超秀才と大多数のダボしかいない。
優秀な弁護士を増やすためには、もう少し簡単にしないとね。
22:名無し検定1級さん :02/07/17 00:19
択一除けば1日ポッキリの試験。勘違いしすぎだよ。
司法:論文3日,会計士:論文3日+3次論文2日,鑑定士:論文3日+3次論文1日
ボリュームが違いすぎるね。
23名無し検定1級さん:02/07/17 01:03
3次も一応あるけどな・・・
24名無し検定1級さん:02/07/17 01:44
会計士とか低学歴試験取っても変に思われるから弁理士で別にイイや
25名無し検定1級さん:02/07/17 05:53
>>22
それは、今年からでまだ2次試験の結果も出てない。
去年までは、2次試験は1週間続いたんだよ。
必須5科目+選択3科目 合計8科目16時間論文を書かされる試験だった。
確かに無茶苦茶簡素化されたがね。
26名無し検定1級さん:02/07/25 15:45
弁理士統一スレたてました。

http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1027578528/l50
27名無し検定1級さん:02/08/25 23:52
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
28 :02/08/26 23:20
司法試験を狙わなくても、審決等取消訴訟を担当することを考えると
憲法、民法、民事訴訟法を勉強しておかなければ
29名無し検定1級さん:02/08/26 23:34
>>28
弁理士ならそういう勉強が必要なのは常識なんだが・・・・。
司法試験に合格しても2年間(今は1年半)の司法修習を受けなければ弁護士登録はできない。
しかし、弁理士試験に合格すれば、すぐに弁理士登録が可能であり、東京高裁・最高裁において審決取消訴訟の代理ができる。
これは非常におかしい。
30 :02/08/26 23:56
しかし、弁理士が審決等取消訴訟を担当することができないと
弁護士は出願内容や特許権の内容を1から理解して対応しなけ
ればならないので、判決が出るまでに非常に時間がかかるので、
出願内容や特許権の内容を理解している弁理士に審決等取消訴
訟の担当を認めることは、特に不適切とも思えないんだけど。

それよりも、弁理士に特許権侵害訴訟についての代理権も与
えるべきではないかと思います。
31名無し検定1級さん:02/08/27 17:03
弁理士・司法書士・税理士資格保持で新司法試験の受験資格を与えるというのはどうだろう
32名無し検定1級さん:02/08/29 22:49
>>30 弁理士単独に侵害訴訟依頼したいクライアントなんてほんとにいるの?
33名無し検定1級さん:02/08/29 23:01
>>32
弁理士の本音としてはやりたくない。
手間ばかりかかって金にならないから。
出願代理のほうがはるかにおいしい。

ただ、訴訟代理権だけはもってないとね。看板として。
34名無し検定1級さん:02/09/01 19:35
つーことで
     デ ブ は な ん に も で き な い

これが結論、     よろしいですね、皆さん?
35名無し検定1級さん:02/09/01 20:26
>>34
転職板の
  デブの転職は圧倒的に不利!
へ、跳んで逝け!
36 :02/09/01 23:51
なんで、いきなりデブが出てくるの?
37名無し検定1級さん:02/09/04 16:46
司法試験やりながら特許事務所で働いている者ですが、
弁理士いいじゃないですか。
なーんか司法試験うかんないし、転向したい気分です。
人生やり直すなら、最初から弁理士目指したい。
38名無し検定1級さん:02/09/04 16:55
今から転向しても遅くないと思いますが。
39名無し検定1級さん:02/09/04 17:21
>>33
> 弁理士の本音としてはやりたくない。
> 手間ばかりかかって金にならないから。
> 出願代理のほうがはるかにおいしい。
 禿同。オレ、侵害訴訟の代理人になれるようになっても、鑑定書を書く
だけで、残りの仕事は全部弁護士にやってもらうよ。結局、今までと何も
変わらん。
 そりゃ、勉強すれば弁護士がやってる仕事もできるようになるかもしれ
んが、体は一つしかないし1日は24時間しかない。
 収入だけを見るならば、弁理士は弁護士と比較しても遜色無い。
 「今さらそんな勉強やってられるか」っつーのが本音だな。
40名無し検定1級さん:02/09/06 10:43
 
41名無し検定1級さん:02/09/06 10:54
弁護士は申請するだけで弁理士になれるんですよね?
42名無し検定1級さん:02/09/06 10:57
登録して登録料払わないとなれないよ。
それにしても、くだらんスレあげるな。
43名無し検定1級さん:02/09/25 16:48
正解はオレでした。わっしょい!わっしょい!
44名無し検定1級さん:02/10/01 19:53
弁理士の択一合格者は司法試験の論文試験が免除になるよう
改正してほしい。みんなで弁理士会と弁護士会にメールを
送ろう。
45名無し検定1級さん:02/10/01 20:01
商法を選択科目として知的財産権法など選択科目を司法試験に導入
弁理士合格者は知財免除ってして欲しい

それでも5科目もあるが・・・
46一便利士:02/10/06 18:17
弁理士+αでいえば、
弁理士試験合格後、米のパテントエージェント、アトニーは?
パテントエージェント、アトニーってどういう試験?

47名無し検定1級さん:02/10/06 18:42
先ず隗より調べよ
48マヅな話:02/10/06 18:49
弁理士試験の難度10段階で1とすれば、司法試験は10段階で10。
それほど違う。弁理士試験に応用問題なんぞ出題されたことなし。
司法試験の論文試験の問題みてみろ。弁理士試験の問題は手持ちのテキストで
速攻解答できる。
49マヅな話:02/10/06 18:57
レジュメ丸暗記で答案構成だけチョロッと変えただけで受かるのが弁理士試験。
「題意に即して書くように。」との答案練習会でのアドバイスは、なんと記載
内容のタイトルを変えてレジュメの内容を吐き出せということだった。なんか
すごくくどいぜ。
50厳然な事実:02/10/06 19:10
なんと弁理士試験で問われる知識の殆どは、特許事務所員はマスターしている。
しかし、司法試験で問われる知識は、司法試験合格者でしかマスターしていない。

51笑えぬ現実:02/10/06 19:18
しかし、それだけ難し割には、弁護士になれてもろくに稼げないのが悲しい。
在学中に受かる秀才だけがおいしいところを持っていく。
52名無し検定1級さん:02/10/06 19:43
司法試験のほうが、暗記の割合が相対的に低いから、合格しやすいようにも思えたけれど、
司法研修がこの年でかったるいから弁理士にした。ホントダヨ。
研究経験も生かせるし。
内容、問題の難しさで比較してはダメ(それなら司法試験のほうが上)。相対的に受かりにくさで判断すべし。
その点、弁理士受験者はうっかり理科系にいってしまった優秀な人が多いので、むずかしい、受かりにくい。

弁理士にあんなに難しい、化学、物理の試験問題を課しておきながら、弁護士が弁理士の仕事の全てができるのは
全く納得がいかん。研究者していた時、弁理士でもちょうど専門が一致した弁理士でないと話にならなかった。
それくらいなのになんで弁護士に特許無効審判請求の代理人ができるのだ。
53名無し検定1級さん:02/10/06 19:55
最近(この数日だが)、恐ろしく弁理士試験に無知な輩が書き込み出した。
何かあったのか?
54名無し検定1級さん:02/10/06 20:19
>>46
>パテントエージェント、アトニーってどういう試験?

米国の話か。教えよう。
patent agentというのはpatent agent試験に合格した者を言う。
日本ではよく誤って「弁理士」という訳語を使ってしまう。
受験資格は、どこでもいいが理系大学を卒業したこと。
従って、文系は受験すらできない。
全米共通の試験である。内容は極めて実務的な60問の択一試験。
合格率は60%程度。最近は日本人でも取る人が増えている。

patent agentは特許出願代理はできるが、訴訟代理人にはなれない。
このpatent agentは全米で約2万人いる。
patent agentのうち約1万7千人はいずれかの州のattorney資格をも持っている。
このattorneyは日本では弁護士と訳してしまうがちょっと問題。
この双方の資格を持った人を通称「patent attorney」と呼ぶ。
特許弁護士と訳すことが多いようだ。

そこで、attorneyについて教えよう。
これは、いずれかの州のロースクールを終了した(卒業できた)者をいう。
州ごとに存在する。毎年、約5万人が誕生する。
(参考:日本の法学部卒業生が毎年4万7千人程度)
現時点では全米で約100万人程度か。
ロースクール間の知名度・優劣や卒業成績によって修了者の就職先は全く異なるが、ここでは省略する。

attorneyは訴訟代理人にはなれるが特許出願代理はできない。
この点が日本とは全く異なる。
日本では弁護士は「当然に弁理士の事務を行うことができる(弁護士法3条2項)」となっているし、弁理士試験に合格せずとも弁理士登録ができる。
55>>54:02/10/06 21:16
なるほど。
出願も訴訟代理も出来るひと … 17k人
出願のみ出来る人 … 3k人
訴訟代理のみ出来るひと … 1000k人

訴訟社会になるわけだ。
56名無し検定1級さん:02/10/06 21:25
10年後からは年3000人の弁護士ができるそうだが、科学を知らないやつに、
特許関係の手続きができるお墨付きを与えるのはどうかと。

弁護士にも弁理士登録したければ理科系専門科目の試験を課したら。
57名無し検定1級さん:02/10/06 21:56
>>54
46のためもう少し補充させてほしい。
Patent Agentは試験として手頃なため、研修目的でワシントンDCやニューヨークの
特許事務所に年単位で滞在経験のある日本人(大抵は日本企業知財部や大手特許事務
所在籍者)は結構とっている。俺が知っているだけで10人は超える。多分、日本人
全部足せば100人近くはいるのかも知れない。
Patent AttorneyはLSに行って卒業し試験合格しなければならないからPatent Agent
よりはずっと少ない。それでも俺が面識のある人だけで4人はいる。
Patent Agentを含めPatent Attorneyはアメリカで持っているからこそ意味のある
資格で、日本人のPatent AgentやPatent Attorneyがごくごく少なかった昔はいざ
しらず、今は弁理士+αとして他の弁理士に対しそれほどの優位性はないと思う。
日本企業の知財部としてはアメリカ出願や訴訟で本当に必要なのはアメリカにいる
Patent Attorneyであって日本の事務所にいるPatent Attorneyには基本的には用
はない。
だから、Patent Attorneyをとって本当に活躍するにはアメリカの特許事務所に就
職しなければならない。しかし、アメリカ企業がアメリカでの訴訟や出願のため日
本人のPatent Attorneyをわざわざ使うことは基本的にはない。だから、日本人の
Patent Attorneyとして活躍する場は、日本企業を主要クライエントとするワシン
トンDCやニューヨークの大手特許事務所で日本企業のため働くことが主体となる。
この場合もメインのアメリカ人のPatent Attorneyはいて日本企業との連絡役的な
働きが主体で、すでにそういう仕事をするPatent Attorneyである日本弁理士はす
でに何人かいる。そういう人はもともとそんなに大勢は必要なない(ひょっとする
ともう足りている)から、弁理士の+αとしてそれほどのものではすでにないと思
う。
58悲しい現実:02/10/06 22:13
弁護士に出願なんか依頼しないよ。
弁護士も出願なんかしたくないでしょう。
弁理士試験より難しい司法試験にパスして何が悲しくて弁理士の仕事しなきゃいけない。悲しくなるよ。
59名無し検定1級さん:02/10/06 22:39
弁護士が弁理士業務できて当然じゃないか。
ぶむけい弁理士よりはずっと上だ。
弁護士の弁理士業務を批判するヤシは、
先に、ぶむけい弁理士の弁理士業務停止運動すべきだ。
60名無し検定1級さん:02/10/06 23:12
>>58
今年の弁理士短答式に司法試験合格者が4名実際に受験して、全員落ちてたね。
彼らは「お笑い」かな。

>>59
最後の、文系弁理士の弁理士業務停止運動には賛成する。
その点だけは米国を見習え。
61受験生:02/10/07 00:26
>>54,57
日本の事務所で勤務する場合、patent agentを取っておくと
むこうのattorneyやagentと連絡を取りあったり、アメリカに出願したり
するときには便利だったりしますか。(英語力の向上は抜きにして)

>日本の事務所にいるPatent Attorneyには基本的には用はない。

そうは言っても、今後は他の弁理士との差別化がより必要ですよね。
技術知識において差別化するのが筋でしょうから、費用対効果を
考えるとattorney取得のメリットは低いのかもしれませんが。
62名無し検定1級さん:02/10/07 09:55
>61
俺は弁理士ではあるがPatent Attorneyではないから便利かどうかはわからない。
手続き上のメリットがないことははっきりしている。なせなら、米国出願の代理
人となるにはアメリカ居住が必要だから、Patent Attorneyの資格をもっていて
も、日本に居住している限り代理人たりえない。
コストパフォーマンスは悪いだろうね。Patent Attorneyになるには技術系の場
合LSは最短3年かかる。技術系でも日本で法学部の所定単位をとっていると確か
2年に短縮されるが。
しかし、LSに入学するには所定の英語力は必要だから英語力が足りなければ良く
ても1年は加算になる。すると、アメリカで最短4年間実質的に無収入で、しか
も高額のLSの入学金+授業料を支払いつつ生活できる経済力は必要である。その
経済的損失を日本に帰ってきて埋め合わせうるほどのメリットはないように思う。
俺は、Patent Attorneyというのは、やはりアメリカが好きでアメリカに骨をう
ずめる、という覚悟で初めてとって意味がある資格だと思う。俺と面識のある
M.M.氏は日本弁理士でPatent Attorneyだが、彼は10年前に自宅マンションを
売り払って、有り金全部もってワシントンDCに渡り、LSを卒業し、試験合格し、
現在ワシントンDCの日本企業を主要クライエントとする大事務所に勤務してい
る。46がそういう道を目指すのならPatent Attorneyは絶対にとらなければ
ならない。
6361:02/10/07 12:39
>>62
お忙しいところをありがとうございます。
agent取得のメリットについても一言おねがいしたいのですが。
64名無し検定1級さん:02/10/07 16:49
>63
知り合いのワシントンDCのPatent Attorneyがいっていたが、Patent Agentは
MPEP(Manual of Patent Examining Procedure)を二回熟読すれば受かると
のこと。あの厚いMPEPを2回読むのは俺の年ではもうダメだが46が20台
とか30代の前半ならどうってことはないだろう。MPEPを隅から隅まで知っ
ていれば、アメリカ出願の実務担当者としてはお客にも信頼される知識はあ
るだろうから、外国出願の件数が多い日本の特許事務所ならそれなりの評価
してくれると思う。
Patent Agent自体の名目的な価値としてはアメリカではPatent Attorneyと
比較してぜんぜん下に見られているし、対日本企業に対してもまともな知財
部ではPatent Agentの資格を持っているものが結構いるから、そんなにあり
がたがられないと思う。
65名無し検定1級さん:02/10/07 17:01
>63
知り合いのワシントンDCのPatent Attorneyが言っていたが、Patent Agentなら
MPEPを二回熟読すれば受かるとのことだ。
年寄りのオレではあの厚いMPEPを2度も読むのはゴメンだが、46がまだ若けれ
ばどうってことはないと思う。MPEPに隅から隅まで精通していれば、アメリカ出
願の手続きについてはお客には信頼されるだろうから、外国出願を沢山やってい
る特許事務所なら担当者としてそれなりに評価されると思う。
Patent Agentの外見的(名目的?)な価値としてはアメリカではPatent Attorney
よりぜんぜん下に見られているし(日本の弁護士−弁理士どころではない)、対日
本企業でもまともな知財部ならPatent Agentの資格を持っているものが結構いた
りするから、大した評価は受けられないと思う。
6663:02/10/07 18:10
ありがとうございました。
私はまだ20代受験生です。若いうちに合格できた暁には、MPEPなる
ものに一度は目を通してみたいと思います。まだ先の話になりますが。

再度感謝致します。
67名無し検定1級さん:02/10/07 18:11
司法試験択一合格者が弁理士択一落ちたとのことですが、司法試験マジでやってれば
落ちてもぜんぜん恥ずかしくない。合格点40点だと、マニアックな問題もそこそこ
正解しないときついからだ。

弁護士登録すれば、弁理士もできるのは、日本には法科万能の思想が昔からあるから
だ。日本のエリートは東大法学部卒業であって、彼らが日本を背負ってきたのだ。
弁護士の数が飛躍的に増大すれば、理系知識を蓄えて特許業務をこなす弁護士が
増えるの自明のこと。何も心配はいらない。日本の知財実務の水準は確実に上がる。
6863:02/10/07 18:26
>>67
同感。
理系知識があり、かつ特許業務をこなそうという弁護士がどんどん
増えてきたときには、理系弁理士も互いに切磋琢磨していけばいいと
思います。

当面は理系知識のある弁護士の活躍の場は、別の場所にたくさん
ありそうな気がしますが。。。
69名無し検定1級さん:02/10/07 18:57
>>67
今年の合格ラインは45〜47点というのが受験界の予想だったのだが。
蓋を開けたらなんと40点という恐るべき低ボーダー。
これに落ちるのは至難のわざだが、さすが司法試験合格者。(藁
70名無し検定1級さん:02/10/07 19:00
いや、全然試験科目が違ったら誰だってきついよ。二股かけて受かった人を賞賛すべき
だと思うよ。
71名無し検定1級さん:02/10/07 19:02
二股かけて落ちたんだろ。(藁
72名無し検定1級さん:02/10/07 19:55
現在、全体としてみれば、理系弁理士ですら、その理系知識では、研究者の要望には充分答えられていない。
ほとんど完璧に近い明細書を研究者が書かないと安心して弁理士に明細書書きを依頼できないことがある。
少なくとも弁護士には適格者はほとんどいないと思う。弁護士でも科学を勉強して産業財産権法の専門家には当然なれるけれども、理系科目の試験を課さずに国がそのお墨付きを与えるのは変。
確かに弁護士で出願業務などするやつはいないだろうから今問題になっていないだけ。
このスレ弁理士と弁護士が逆じゃないか。
73採点者:02/10/07 20:06
>>72
ランク:C

>現在、全体としてみれば、理系弁理士ですら、その理系知識では、研究者の要望には充分答えられていない。

理系知識の質・量で「明細書」を書くわけではない。
少なくとも、発明者と技術上の疑問点について会話ができればよい。

>ほとんど完璧に近い明細書を研究者が書かないと安心して弁理士に明細書書きを依頼できないことがある。

単なる無知か偏執狂である。研究者に「ほとんど完璧に近い明細書」など書けるわけがない。

>少なくとも弁護士には適格者はほとんどいないと思う。弁護士でも科学を勉強して産業財産権法の専門家には当然なれるけれども、理系科目の試験を課さずに国がそのお墨付きを与えるのは変。
確かに弁護士で出願業務などするやつはいないだろうから今問題になっていないだけ。

この点は正しい。

>このスレ弁理士と弁護士が逆じゃないか。

論旨が不明瞭である。
74名無し検定1級さん:02/10/07 20:21
75名無し検定1級さん:02/10/07 22:49
>73
弁護士で出願する人いますよ。多くはないけど。翻訳も含めて考えると、理系よりも
文系の方が優秀だと思いますよ。文系出身弁理士でも優秀な人います。要は、人それ
ぞれ。前にも延べましたが、日本は法科万能の思想で今日まできた国です。間違って
はいないと思います。
76師匠:02/10/07 22:56
弁理士に合格したら、海事代理士は真っ先に取るべきだよ。
海運業の特許関係・国際貿易の専門性は現在目下過渡期にて。
77名無し検定1級さん:02/10/07 23:25
>>75
残念ながら、法科の学生は遊んでいる人が多い。
だから、弁護士は優秀な人たちが多いと思うが、だからといって、文系が優秀だという結論は早計すぎると思うが。
要は論理的思考ができるかどうかであるが、文系のほとんどは頭が体育会。
78名無し検定1級さん:02/10/08 00:00
>>76
初耳サンクス
79名無し検定1級さん:02/10/08 02:32
法科万能の思想があるから日本の弁理士試験は理系以外でも受験できるのです。実は特許庁
が合格させたいのは、理系以外の法学部卒業者であったことは今回の選択科目の改正で明ら
かになりました。アメリカのPatent Agentは理系のための試験です。
80名無し検定1級さん:02/10/08 11:59
行政書士、司法書士、2級電気、薬剤師、この難易度は?
81名無し検定1級さん:02/10/08 12:06
法科万能思想があるから、弁理士が弁護士の下にあるような感覚ができてしまうのだ。
本当は、弁護士は、法律的に困っている人の下にあり、弁理士は研究者の下にある、のだ。
82名無し検定1級さん:02/10/08 12:53
理科大で弁理士受かった奴知ってるが、
尋常な優秀さではなかった。
司法試験と大してかわらないと思う。
83名無し検定1級さん:02/10/08 12:58
当然だ
不合格ヤシは平均の話ばかりするが,どんな世界でもトップはすごい
84名無し検定1級さん:02/10/08 13:08
>>80
薬剤師を含めてどうするんだ。
もし、大学の薬学部を卒業しなくても薬剤師国家試験を
受けられるとしたら、相当に難しい試験で合格率も低いはずだ。
しかし、実際は薬学部を卒業することが受験資格になって
いるから、合格率は7割ある。
85名無し検定1級さん:02/10/08 19:01
>>75
>弁護士で出願する人いますよ。多くはないけど。

ああ、商標登録出願ね。米国の弁護士も商標の出願はできるよ。

>翻訳も含めて考えると、理系よりも文系の方が優秀だと思いますよ。

翻訳なんて、専門の会社に任せてるよ。
弁理士様が翻訳なんて低級作業をやるのはもったいないよ。
86名無し検定1級さん:02/10/08 19:34
80を書いた者ですが、つまり理系免除資格と文系免除資格のどちらがとるのに
難しいかを、以下を検証するために知りたかっただけです。
2級電気と薬剤師を例として。

「特許庁は、弁理士試験で文系を取りたがっている。」
87名無し検定1級さん:02/10/08 20:25
>>86
頭は大丈夫か?
周りの人間から不審な目で見られてないか?
まず、それからだ。
88名無し検定1級さん:02/10/08 21:14
お前ら、能力を正直に見てみろよ
理系は文系の仕事もこなす。
文系は理系の仕事はほとんどできない。

弁理士>>弁護士
89名無し検定1級さん:02/10/08 21:54
どちらも別の才能だと思うが…
90名無し検定1級さん:02/10/08 21:54
>85
ちがうよお前。特許に決まってんだろ。おまえの知り合いにいないのか。おまえ、
偏屈者で知人少ないとちがうか。普通おまえみたいの相手にしないよ。それと、
翻訳を含めた外国出願は国内明細書の仕事よりおいしいはず。おまえ、実務知って
んのか。これ特許事務所の常識だぞ。
>88
おまえも短絡すぎる。文系出身弁理士で理系の仕事十分こなしている人いくらでも
いるぜ。その思慮の足らない思考回路が理系なんだよ。
91名無し検定1級さん:02/10/08 21:58
>>86
というと、特許庁の審査官は文系が多いんだ。
てっきり、審査官は理系出身だと思っていたんだが。。。
92名無し検定1級さん:02/10/08 22:00
外国出願翻訳を外注するのは、その実力がないのとちゃうか。普通そう考えると
思うぜ。
93名無し検定1級さん:02/10/08 22:25
>>90
弁護士が特許出願代理だあ?
確かに全くゼロではないが・・・・。
お前、高校生か。 まさか、大学生じゃないよな。

>>92
そんなことに時間を割くほど特許事務所の知財担当は暇じゃないんだ。
翻訳専門の人間を雇うか、翻訳会社に依頼するかだけの違いだ。
94名無し検定1級さん:02/10/08 22:52
>93
お前、古いな。特に理系出身弁護士だけどな。ちょつと探せばいるぜ。そんなことで驚くなよ。

それと、特許事務所に知財担当なんていないぜ。知財担当は企業だろ。おまえ、門外漢だろ。
おれも特許事務所出身だから知っているけど、おまえのいうのは結局事務所の人間で
処理できないってことだろ。おれのいた事務所では、弁理士が徹夜で翻訳してたぜ。
今仕事を出している事務所も全て所内で翻訳上げてくるぜ。
95名無し検定1級さん:02/10/08 23:05
>>94
理系出身弁護士がどうしたって? 明細書書いてるって? 一体何が悲しくて?
弁理士が徹夜で翻訳? 一体何が悲しいの?
96名無し検定1級さん:02/10/08 23:17
>95
何も悲しくはないだろうによ。弁護士だって依頼者から出願依頼されたらすべてこ
なせたらそれに越したことはないと思わないかい。

それと、弁理士であろうがなかろうが特許技術者がクライアントに対応できればそれで
いいんだよ。「おれは弁理士だ。弁理士の仕事はちがう」みたいな古い思想の持ち主か。
97げらげら:02/10/08 23:38
>>96
>何も悲しくはないだろうによ。弁護士だって依頼者から出願依頼されたらすべてこなせたらそれに越したことはないと思わないかい。

わっはっは、その通りだ。中小企業の親父ならそういうだろう。頑張れ。(藁

>それと、弁理士であろうがなかろうが特許技術者がクライアントに対応できればそれで
いいんだよ。「おれは弁理士だ。弁理士の仕事はちがう」みたいな古い思想の持ち主か。

わっはっは、その通りだ。弁理士の資格なんていらん。無資格でどんどんやれ。(藁
98げろげろ:02/10/08 23:48
わっはっは、わっはっは、おぇ〜
99名無し検定1級さん:02/10/09 00:04
>97
中小企業を悪くいうのか。中小企業をクライアントにかかえて弁理士多いはず
だぞ。

それと、結局、特許技術者が明細書を書いてるわけで、前にも言ったが、特許事務所
員は弁理士試験で問われる知識みんな知ってるから弁理士資格って一体何?ってなん
のよ。

100名無し検定1級さん:02/10/09 01:58
文系弁理士>>>∞>>>弁理士スレで文系弁理士叩いてる理系万年弁理士受験生
101:02/10/09 02:04
これは真
102名無し検定1級さん:02/10/09 07:06
>>99
お前さあ、まず日本語を勉強しろよ。
ここに書き込むのはそれから。(大藁
103名無し検定1級さん:02/10/09 21:27
>>99
国による保証です。
104名無し検定1級さん:02/10/10 15:53
弁理士資格は独立開業するためのもの。特許事務所に所属していれば、特許技術者で足りる。
105名無し検定1級さん:02/10/10 23:02
美大大学院を出たものですが、デザインの単位を持っていても選択免除にならないのですか?
才能がないと意匠の捜索費用異性の阪大はできないと思いますが。
法律>>科学>>美術 が悲しい。
106名無し検定1級さん:02/10/10 23:06
その不等号はなんの順序だ?

不満があるなら最初から美術の道を目指すなよ・・・・・。
107名無し検定1級さん:02/10/10 23:08
というか大学の単位で芸術を図るっていうのもかなりアヤシイ
108名無し検定1級さん:02/10/10 23:09
105結構マジな発言だな。
109名無し検定1級さん:02/10/10 23:10
つまり意匠じゃくっていけないってことさ
110教えてぇ:02/10/11 13:59
教えて、教えてぇ。
意匠審査官(補心得)って
確か毎年3人ぐらいずつ採用されていたと思うけど
行く行くはみぃんな弁理士(意匠のみ)になるのかな。

ついでに教えてぇ。
商標審査官って何歳くらいでなれる(補が取れる)のかな。
同年齢って何人ぐらいいるのかな。
111名無し検定1級さん:02/10/11 17:50
>110
意匠審査官上がりの弁理士は独立しても食えないから意匠部門があるような大事務所に行くことが多い。
審査官補の[補]が取れるのは昔聞いたことではっきり覚えていない4年だか5年だったと思うが。
112名無し検定1級さん:02/10/14 18:19
文系弁理士>>>∞>>>弁理士スレで文系弁理士叩いてる理系万年弁理士受験生>文系受験生
113名無し検定1級さん:02/10/14 21:53
理系弁護士>>∞>>文系弁護士>理系弁理士>文系弁理士
114名無し検定1級さん:02/10/14 23:07
>>112-113=理系ベテ公受験生が釣れたYo!(´,_ゝ`)プッ
115名無し検定1級さん:02/10/15 01:44
× 文系弁理士>>>∞>>>弁理士スレで文系弁理士叩いてる理系万年弁理士受験生>文系受験生
○ 文系弁理士>>>∞>>>弁理士スレで文系弁理士叩いてる理系万年弁理士受験生=文系受験生
116名無し検定1級さん:02/10/19 22:24
つーか文でも経済でも数学や統計くらいいくらでもやってるのにね。
東大京大以外で理系自慢なんかちゃんちゃらおかしいっての。
117名無し検定1級さん:02/10/24 09:33
マヌケ。
118名無し検定1級さん:02/10/28 00:20
みんな、ファイト!
119ちかげ:02/11/30 09:25
保守あげ
120名無し検定1級さん:02/12/06 01:51
私はドイツで高校まですごしたこともあり、英語ドイツ語はネイティブなみです。
弁理士を目指したいのですが、語学は付加価値になりえますか?
121名無し検定1級さん:02/12/06 13:06
文系受験生で灯台って絶対いないだろうな
総計も怪しい
マーチがいいとこか?
122名無し検定1級さん:02/12/14 18:23
企業知財は特許事務所の選択と集中を始めてるし、なまじっか弁理士という肩書き
が邪魔して、世の中の変化についていけないと、たんなるへ理屈こきになっちゃうよ。
ちょっと前、Wセミナのパテントニュースで「弁理士はエリートだ」と言い切った
御仁がいたが、もうそういう時代じゃないよ。
123弁護士:02/12/14 18:29
 大学で司法試験うかったから
 いろいろ資格試験とりまくってるけど
 弁理士と司法書士と税理士は笑ったな
 会計士と診断士は手強かった
 社労士はおもしろかった
 行政書士と宅建は論外だった

 君たちに司法試験はムリだよ
 でも,奇跡を信じて頑張れ
124名無し検定1級さん:02/12/14 18:33
ップ
125名無し検定1級さん:02/12/14 19:16
>>123
ホント、笑っちゃうよ。
司法試験うかって弁理士と司法書士と税理士受けるなんて。
無駄以外のなにものでもないね。
そんなバカみたことない。

あっ、キミがいたか
126名無し検定1級さん:02/12/14 19:32
弁理士試験は今年から新制度。
司法試験合格者は選択科目が免除される。
5人が願書を出して、4人が実際に弁理士試験の短答を受けた。
結果は全滅。
>>123もその一人か。 (藁
127名無し検定1級さん:02/12/14 19:46
司法試験合格者は司法修習終えて弁護士登録していれば弁理士登録も
できるわけだが、特許法など知的所有権法を知らないと仕事はできない
ので、弁理士試験の短答用の勉強をちょっとやって理解度チェックや
運試し力試しや話のタネのために本試験を受けてみたというだけであろう。
128名無し検定1級さん:02/12/14 20:04
>>127
要するに馬鹿丸出しをやってしまったってことだな。
129名無し検定1級さん:02/12/21 01:09
>>122
Pニュース自体が既にかなり特殊
130名無し検定1級さん:02/12/21 02:04
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
                  「受験生に盆も正月もない!だって?」
「学院長の、元旦の叫びだよ!」


へんなお菓子を買わされたよ・・・ 

      ,-――-、                         ___
      { , -_−_−                        /  _   _ ヽ
     .(6( /),(ヽ|                       /  ,-(〃)bヾ)、l
     /人 ー- ソヽ _                    | /三 U  |~ 三|_
  /  /  |  ̄_∧/   ヽ                   |(__.)―-、_|_つ_)
      | |  \/_/-、    /                  /  /`ー--―-´ /
      |-\ _|_ )_|   /                  |  // ̄( t ) ̄/
      ヽ-| ̄|  |_|_ /                 ,− |   | ヽ二二/⌒l
    /  l―┴、|__)                 |  (__> -―(_ノ
 /    `-―┘ /                   `- ´         /                 
                            「合格だけを考えろ・・・」
131名無し検定1級さん:02/12/21 04:36
>>129
同しく同意!!!
あそこは内容はいいけど、やってる人がねえ。
合格体験記書いたから、そのことで電話したらババアが出てきて怒鳴られてきられた。
何者?ある意味学院長も太刀打ちできないかも。
でも男の人はいい感じ。

pニュースは廃刊で来年から雑誌出すらしいよ。
132名無し検定1級さん:02/12/24 01:10
地味な割には中身は良いよね
コストパフォーマンスとか
まあでもいろいろ問題も無くはないし真に受けられても責任取れないんで
ここでは勧めないとしておくけど

ちなみに漏れのツレもそのひとと喧嘩してました
しかも一年間に3回も
133名無し検定1級さん:02/12/30 06:13
この前欠席資料をもらいに行ったら、いつもいたバイトの人がいませんですた・・・。
前の週に婆にしこたまやつあたりされてたので、どうやらやめてしまったみたいです。

結構長くいってますが、バイトの人はながつづきしてないです。
なんでなんでしょ?
134名無し検定1級さん:02/12/31 16:54
今度から、司法試験改革で理工系の学生が法科大学院に入学し、
理系弁護士が特許業務に参入してくるぜ。今、学生の人は弁理士
→弁護士よりも、最初から弁護士を目指した方が得だ。
漏れは会社員なので、弁理士受験を考えているがな。
135名無し検定1級さん:03/01/01 00:36

企業の研究開発部門で経験を積んでいない奴など問題外。
136名無し検定1級さん:03/01/01 20:53
>135
企業で一般事務職しながら弁理士試験目指していますがなにか?
137134:03/01/01 21:44
新卒で企業の知財部に配属後、弁理士という輩も結構いるぞ。研究開発
経験があるに越したことはないが、必須でもないと思う。文系弁理士で
夜間工学部に通う人もいるらしいな。

漏れは開発屋だが、法科大学院に行こうかな?
138名無し検定1級さん :03/01/03 11:21
去年弁理士合格したんだが、やっぱり弁護士なりてー思って司試の勉強始めた。
弁理士だから民法はそこそこいけるかな、とか思ってたら痛い目にあった。
こんなことなら始めっから弁護士めざすんだったな・・・

同じ境遇の人、情報求む!
139受験生lv0:03/01/03 14:23
ファイナルファンタジー11があまりにつまらないので、弁理士試験という
ゲームを今日から始めようと思う。

受験生lv0の基礎データ
去年はUO、ROのネットゲームを始めとしたPCゲームやコンシューマー
ゲームなど25本以上のゲームをやりまくった。2chにもどっぷりとはまりこんでいる。
そんなことしてるから、司法試験の短答式を合格最低点でやっと通過したダメ人間である。

弁理士試験に関しては何年か前に一回だけパテントラボの基礎講座の通信教育テープを
聞いたことがあるだけ。
その年は弁理士試験の多肢にあっさりと落ちて、そのまま弁理士試験はあきらめた。

去年の合格者は4人受けて、全滅しているらしいな。
さて、俺はどこまでいけるか。

とりあえず、ゲーム開始だ。途中経過はたまに書き込むから、ネタとして
楽しんでくれたまえ。
140 :03/01/03 16:55
弁理士って弁護士資格とると、おまけでついてくるって本当ですか?
141名無し検定1級さん:03/01/03 17:08
本当です。
弁護士なると、下記の資格もれなくついてきます。
@弁理士A司法書士B税理士C社会保険労務士D行政書士
142名無し検定1級さん:03/01/03 18:02
>>140 登録すれば成れるという意味。おまけではないが、弁護士は
弁理士の上位資格でもあるということさ。
143名無し検定1級さん:03/01/03 18:10
>>142  ついでに言うと
米国の弁護士(アトーニー)は特許出願代理はできない。
それは弁理士(パテントエージェント)の専権事項。
また、米国では弁理士試験を受けるには理系の大学を卒業していることが条件。文系は受験資格すらない。
両者の資格を持ってる人をパテントアトーニー(特許弁護士)と呼ぶ。

日本では弁護士法3条2項に
「弁護士は当然に弁理士の事務を行うことができる。」
とまで規定されてる。確認的規定と言われてる。
144名無し検定1級さん:03/01/04 12:41
弁理士取得後、弁護士
時間と金の無駄。
145名無し検定1級さん:03/01/04 12:47
弁理士と弁護士の差は
職業限定お見合いパーティーに参加できるか否か
146名無し検定1級さん:03/01/04 16:09
>>145
何が悲しくてそんなもんに参加するの?
147名無し検定1級さん:03/01/05 14:06
>146
(゚Д゚;)
えぇっ!!!じゃあ、君は何のために資格取ろうとしてるの???
弁護士や弁理士よりも普通のサラリーマンの方が収入はいいよ。
手当てとか含めたら渉外弁護士より銀行員のヒラの方が遥かに高収入だよ。
148名無し検定1級さん:03/01/05 14:11
まあ、そういうのに参加するのは確かに悲しい
149名無し検定1級さん:03/01/05 14:12
>>145 お見合いパーティーために弁護士になるのか。
弁護士も落ちたな。(5流医学部と同じ)
弁理士で開業して、美人秘書を雇えばいいじゃん。
150名無し検定1級さん:03/01/05 14:13
弁理士受験生のうち30%が童貞であることが特許庁の調査で判明しています。
特許庁HPにここ3年の出身校別データが載っています。

受験生の童貞率
東大   60%
早稲田大 20%
京大   30%
阪大   70%
東工大  90%

151150:03/01/05 14:15
・・・ぜんぜん30%になってなかった・・・
宇津志・・・
152受験生lv0:03/01/05 19:48
受験生lv0は初期装備の魔法書(工業所有権法 上)を読み終わって、
特許権スキル(初級)を手に入れるとともに、1レベル上がって、
受験生lv1となった。

そして、魔法屋に行って、次に読むものを探した。
魔法屋の薦めでは特許法概説がいいとのことだったが、受験生lv1は
特許法概説をしばらくの間立ち読みした結果、これは自分には読めない
魔法書であると考え、他の魔法書を探すことにした。

そして、受験生lv1はLEC属性があるので論文アドヴァンスドテキストを
6720gで購入して来た。

レベル10程度になるまではスタート地点の町(特許法)から離れずに
この周囲をうろついてレベルUPする予定である。
153受験生lv1:03/01/05 20:00
「工業所有権法 上」、一日で読むつもりが、読むのに20時間以上
かかっちゃった。
経験上、一日で読みきれない本は頭に入っていないから、何度か
読み返す必要があるな。

それにしても、「特許法概説」って本はいったいなに?
あれを本当に読みこなしたりしている人っているの?

やけに部厚いし、過去の条文の解説だの、事例紹介だの、いらなそうな
記述がいっぱいある。
そして、そのせいで芯になる記述が飛び飛びになってしまっている。
あげくに法律的に議論が分かれているようなところ、理解するには
詳しい説明が必要なところの記述がやけに薄かったりする。

あれって、本というよりは資料集みたいなもんじゃないの?
あんなもん読んでられねー。
受験生必携の本ってLECのHPじゃ書いてあったけど、合格者は
ほんとうに読んでるのかな。
あんな本、いくら読んでも頭に入らない気がするんだが。

とりあえず、他の本を読んで、必要性が感じられたら買うことに
して、いまのところは無視することにする。
154名無し検定1級さん:03/01/06 01:18
>>153
一回目は大きい文字のところだけ読むんだよ
155名無し検定1級さん:03/01/06 01:45
正直、吉藤は読まなくてもいい気がする。試験に受かるまでは少なくとも。
156実務家:03/01/06 07:42
> 弁理士が徹夜で翻訳してたぜ。
> 今仕事を出している事務所も全て所内で翻訳上げてくるぜ。

こわいこわい。もちろん現地代理人チェックちゃんとはいるんでしょ?
ノンネイティブは所詮ノンネイティブだよ。
権利書だからな、ネイティブの代理人のチェックが入らない出願なんて
考えられない。
157名無し検定1級さん:03/01/07 00:09
>>156
つまり、日本語のできる外人に英文明細書を和訳してもらうようなものですね。
158受験生lv1:03/01/09 20:46
受験生lv1は論文アドバンステキストを読み終わって、
受験生lv2にレベルUPした。

そして、短答アドバンステキストを買ってきた。
次はこれを読む予定だ。

それにしても弁理士試験っていいテキストがないですね。
弁理士試験が「難しい」とされることの半分くらいはいい
教材がないということからきているのかも。

本試験じゃ最近は応用問題が聞かれているようなのに、
論文用テキストといいながら、細かい記述が多すぎる。
本番で書かない情報はいらないのだから、字句の説明なんぞ
邪魔なだけなのに。
そして、逆に必要とされる全体の構造の理解につながる記述が
足りなさ過ぎると思う。

基本的な問題しか出題されなかった反面、競争は激烈だったから、
競争に勝つためにやたらに細かいことまで書いて差をつけようという
昔の流れをまだ引きずっている感じがする。

まあ、制度の趣旨はしっかり書いてあるから読んで無駄ではなかったけど。

159名無し検定1級さん:03/01/10 10:52
>受験生lv0は初期装備の魔法書(工業所有権法 上)を読み終わって、

最初にこれを読むとは、やり方が間違ってるね。
特許法概説の方がよっぽどやさしい。

あなたは余程のナルシストとみた...>受験生lv*
160山崎渉:03/01/11 11:18
(^^)
161名無し検定1級さん:03/01/12 16:11
>>>158
いいテキストがないと勉強できないというやつは
一生かかってもうからないか、
良い実務のテキストがないから仕事ができないとかほざくバカ弁理士になるかどっちかだ。
四谷学院のダブルティー茶−システムで
3流大学受験でもしてろ。
162山崎渉:03/01/17 22:36
(^^;
163名無し検定1級さん:03/02/08 02:44
弁理士業界は超根暗、超ダサ男・女、会社員落伍者が多いので転職する前に
良く考えろ。カネの問題ではない。
164名無し検定1級さん:03/02/11 18:19
>>163
それは、君と君の周囲だけの話だろう。
165名無し検定1級さん:03/02/11 19:42
確かにちょっと前までは癖があるおじさんが弁理士には多かったね。どこか偏屈で
ね。最近は普通になっているのではないか(笑い)。でもバランスのとれた
人は少ないのじゃないかね。一流までいかなくても2流の技術者、研究者にも成れ
なかった人のいくところだよね。悪いけど。
166名無し検定1級さん:03/02/11 20:17
(引用はじめ)
マン管は難しい 投稿者:不動産 投稿日:2003/02/11(Tue) 12:40 No.784

先日、資格予備校の日建学院に行ってきました。マン管の難易度を聞いてきたところ、
(略)
とのことでした。

--------------------------------------------------------------------------------
管理人 > 管理人の宮崎です。書き込みを頂きありがとうございます。
お願いがあります。
「資格予備校」は、私(管理人)が所有している登録商標です。よって、
資格試験受験予備校という意味での普通名詞として「資格予備校」を
ご使用されると大変困ります。よって、今後、資格学校や資格試験
受験予備校等の表現にして頂きたいと存じます。ご理解の上、よろしく
ご協力下さい。 (2/11-14:24) No.785
(引用終わり)

↑これどうよ?
http://sikakuyo.com/mankan/petitkeiji/petit.cgi
167((')):03/02/11 20:23
マムコ管理士・・・とか想像しちゃう俺はもうだめぽ・・・
168名無し検定1級さん:03/02/11 20:35
>>165
確かにね。
でも、二流の研究者なんて存在価値なんてないよ。
まだ弁理士の方がマシ。
169名無し検定1級さん:03/02/11 20:39
>>163,165
そう言い訳して、弁理士諦めた人はいっぱいいるね。
170名無し検定1級さん:03/02/11 21:01
「資格予備校」なんてみんな普通に使ってねえか?
171((i)) :03/02/11 23:01
172167:03/02/12 00:05
>171
おぉっ!
それって、商標登録できる?
公序良俗違反って言われたら
「アルファベットを括弧で囲っただけだ!」
とか言って。
それはそれでだめか・・・
173名無し検定1級さん:03/02/12 00:51
これを5−1で弾いてくる審査官がいたら スゴイ!!
174名無し検定1級さん:03/02/17 15:46
司法試験の民法は工業所有権4法全部の勉強量に相当します
マジで
比較になりません
175:03/02/17 17:42
弁理士受験生から見てもそう思う。民法とか商法とかってすごいボリュームだね。
176名無し検定1級さん:03/02/17 21:15
>>174
それでも、弁理士試験の短答で全滅してしまうわけね。(藁
177名無し検定1級さん:03/02/18 01:12
まぁそれは準備の程度によるでしょ、さすがに。
弁理士合格者が司法の択一に準備なく受けたら全滅するのと同じこと。
178名無し検定1級さん:03/02/18 09:50
>>177
逆に、受かるだけの準備をすれば司法試験の短答もOKというだけ。
179名無し検定1級さん:03/02/19 12:42
>>176
必死だな(藁
だいたいあんな準用ばっかの法律で試験科目別にしていること自体おかしいぞw
180名無し検定1級さん:03/02/22 16:01
>>179
準用ばっかの法律で全滅するなよ。(大藁
181困難でましたけど:03/02/22 21:58
182名無し検定1級さん:03/02/25 01:16
うぇぇぇぇぇぇぇぇん〜〜〜
怖い人がいるよぉぉぉ〜
。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚
  (つ   /
    |  (⌒)
   し⌒^
183名無し検定1級さん:03/03/10 02:44
>>180
お前も若かったら、頭に自信あったら司法試験受けたいんだろ、素直になれよ
司法試験受験生は弁理士の話しないのにな
弁理士受験生は弁護士より弁理士が優れている面探して必死でコンプを誤魔化そうとする
片思いはつらいだろ、どうせ無駄になる可能性が高いならいっそLSでも目指したらどうだ?w
184名無し検定1級さん:03/03/10 03:45
始めてここにきたが・・どの板でもやってることは同じだな。
185名無し検定1級さん:03/03/10 23:17
>>183
なんて反論してやろうかって2週間以上も必死で考えてたのか? (藁
合格ランクにはほど遠いな。もう、いい加減にあきらめろよ。その頭じゃ無理だ。(藁藁
186名無し検定1級さん:03/04/06 07:59
必死だなこの馬鹿(藁
187名無し検定1級さん :03/04/06 09:21
そういやー昔司法試験勉強してるとか言ってたやつが、
後輩で行政書士勉強してるやつがいてそいつが合格したの根にもっていじめてたやつがいたなー。
あだ名がキチガイだったな、確か。
188名無し検定1級さん:03/04/06 09:59
今度は、3週間考えたが何も浮かばなかったか。
やはり頭に詰まってるのは糞だな。(藁藁藁
189名無し検定1級さん:03/04/06 10:01
不合格者のネタミはヤだな。
だったら合格してみろって言いたいけど、言ったら狂いそうでコワイな。
190名無し検定1級さん:03/04/06 15:33
藁←いまどき珍しいな
191名無し検定1級さん:03/04/06 15:41
まだキモイ人がいるね。
192名無し検定1級さん:03/04/08 22:26
で、このスレにはいるのか?<弁理士合格後、司法試験狙う人
193名無し検定1級さん:03/04/08 22:57
>>192
司法試験合格後、弁理士試験短答で散ったヤシは4人いたな。
194名無し検定1級さん:03/04/10 12:56

>>193
聞いてないw
195名無し検定1級さん:03/04/10 13:03
司法試験合格して司法修習を終了すれば弁理士登録もできるわけだから
弁理士試験合格する必要はなくモチペーションは極めて低い。
弁理士試験短答向けの勉強することで実務に必要な特許手続きを頭に入れる
ことが目的で、ついでにほんの力試しで本試験を受けてみただけという
のが実態であろう。
196名無し検定1級さん:03/04/10 19:58
弁護士>>>>>>>>>理系弁理士>文系弁理士

まとめるとこういうこと?
197名無し検定1級さん:03/04/10 20:48
司法試験はじめからやるのつらくない?
条文の番号を覚えるの面倒じゃないですか?
民法条文多すぎ
198名無し検定1級さん:03/04/10 20:54
>>195
落ちたからって、そんなにむきにならずとも。(藁
199名無し検定1級さん:03/04/10 21:26
いないだろう
弁理士って合格平均30台とかで
割と志あるやつがやってんじゃねーのかな
200名無し検定1級さん:03/04/10 21:37

意味不明。日本語きぼーん。
201名無し検定1級さん:03/04/11 00:21
弁理士になる前は立派な資格に見えたが、
いざなってみると、法律知識が全く足りんことに気づき、
よ〜し、こうなったら、パパ弁護士になっちゃうぞー、
と思う人がいてもおかしくはない。

そういえば、受験機関の先生が雑談中、息子には司法試験の勉強させてます、
と言ってた。少し萎えますた
202名無し検定1級さん:03/04/11 07:54
独立してうまくいけば
弁護士の年収なんてあっという間に超えられるのにね
203山崎渉:03/04/17 13:47
(^^)
204名無し検定1級さん:03/04/21 00:14
age
205名無し検定1級さん:03/04/23 18:03
206名無し検定1級さん:03/04/29 20:32
207名無し検定1級さん:03/05/10 18:14
弁理士合格後、現行試験制度の司法試験狙う人は少ない罠。
実際に受かった人の話は3月か4月号のパテントに載ってるけど。
もし、機会があれば、ロースクールに行く罠。
金と時間だけが問題だ罠。
208名無し検定1級さん:03/05/11 23:31
司法試験短答・・・・死ぬほどレベルたけえ・・・鬱
209名無し検定1級さん:03/05/16 20:37
>>208
そりはね、あんたのレベルが低いだけ。
210名無し検定1級さん:03/05/17 15:10
>>209
禿同。ワロタワロタ。
211名無し検定1級さん:03/05/19 18:24
医師と歯科医師みたいなもんか?
212名無し検定1級さん:03/05/23 16:02
そういう人は現実に居るのかな?
213名無し検定1級さん:03/05/23 16:04
2日間無料で美人のオマンコが見れます
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=yasuko
214山崎渉:03/05/28 10:42
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
215名無し検定1級さん:03/06/14 22:55
弁理士合格後、司法試験なんてすごいよなぁ、がんばってるよなぁ
http://www.lo-po.com/?3371
時には息抜きも大切ですぞ
216名無し検定1級さん:03/07/08 23:53
今年も、司法試験合格者が5人、弁理士試験の短答を受けてるね。また、全滅したけど。
去年の5人とメンバー同じかな。何なんだろねこいつら。趣味なのか暇なのか。どうしても笑い者になりたいのか。
217山崎 渉:03/07/12 12:07

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
218山崎 渉:03/07/15 11:59

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
219名無し検定1級さん:03/07/17 21:09
絶対増える?
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
221名無し検定1級さん:03/08/04 19:34
こんなものいらないHP3
http://www.st.rim.or.jp/~jhattori/hoshii/wwwbbs.cgi?1030704202838
被害届け募集中!
http://www.st.rim.or.jp/~jhattori/hoshii/wwwbbs.cgi?1030704211456
日本弁理士会から刑事告発された関連会社の出願
http://www.st.rim.or.jp/~jhattori/hoshii/wwwbbs.cgi?1030704211631
特許だけでは飯が食えない
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1008254750/l50
●実用新案で一儲け●
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1054216663/l50
★悪質!資格商法攻撃スレッド★
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1018759059/l50
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
225名無し検定1級さん:03/08/07 19:57
こんなものいらないHP3
http://www.st.rim.or.jp/~jhattori/hoshii/wwwbbs.cgi?1030704202838
被害届け募集中!
http://www.st.rim.or.jp/~jhattori/hoshii/wwwbbs.cgi?1030704211456
日本弁理士会から刑事告発された関連会社の出願
http://www.st.rim.or.jp/~jhattori/hoshii/wwwbbs.cgi?1030704211631
特許だけでは飯が食えない
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1008254750/l50
226名無し検定1級さん:03/08/09 16:38
特許だけでは飯が食えない
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1008254750/l50
●実用新案で一儲け●
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1054216663/l50
★悪質!資格商法攻撃スレッド★
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1018759059/l50
不動産鑑定士、司法書士、弁理士どれが得?
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1004958423/l50
弁理士試験は簡単だよ 書士崩れにお薦め
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1055764300/l50
弁理士と国T、どっち目指そうかな??
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1033139052/l50
227名無し検定1級さん:03/08/10 09:46
詐欺師達の犯罪の歴史
ニセ弁理士を逮捕 改正弁理士法を警視庁が初適用
http://www.jpaa.or.jp/seimei/nisebenrishitaiho_20030502.htm
平成14年10月11日 知的所有権登録商法またも民事訴訟で敗訴
               −被害者に朗報!泣き寝入りしないで−
http://www.jpaa.or.jp/gozonji/care/songaisosyou-20021011/index.htm
平成14年5月15日 知的所有権(著作権)登録を巡る民事訴訟−控訴審でも当会勝訴−
http://www.jpaa.or.jp/gozonji/care/songaisosyou-kouso/kaityou_20020515.htm
◆平成13年12月20日 「知的所有権(著作権)登録」の民事訴訟 勝訴判決
http://www.jpaa.or.jp/gozonji/care/songaisosyou/katityou_20011220.htm
H13.12.20 東京地方裁判所 平成12年(ワ)第25977号 損害賠償等請求事件
http://courtdomino2.courts.go.jp/kshanrei.nsf/Listview01/29BEDDAB79B6AA5249256B5A0006B79B/?OpenDocument
6月13日 「特許管理士」商標事件の最高裁上告に棄却決定
http://www.jpaa.or.jp/seimei/kanrisi_hanketu.htm
H11.11.30 東京高裁 平成10(行ケ)289 商標権 行政訴訟事件
http://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/Listview01/2C0E228C0BAB7FF349256A7700082CEE/?OpenDocument
◆平成13年3月    香川の非弁理士、控訴審で実刑確定
http://www.jpaa.or.jp/seimei/kagawa_hiben20010322.htm
→民間業者の「知的所有権(著作権)登録」の勧誘に気をつけましょう
http://www.jpaa.or.jp/gozonji/care/index.html
発明の著作権登録ビジネスについて考える
http://www.yin.or.jp/user/pote/index.html
http://www.jpaa.or.jp/gozonji/care/songaisosyou-20021011/h14wa360hanketu_20021011.pdf
http://www.jpaa.or.jp/gozonji/care/songaisosyou-kouso/h14ne647hanketu_20020515.pdf
228山崎 渉:03/08/15 12:42
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
229名無し検定1級さん:03/08/18 19:51
特許だけでは飯が食えない
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1008254750/l50
●実用新案で一儲け●
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1054216663/l50
★悪質!資格商法攻撃スレッド★
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1018759059/l50
不動産鑑定士、司法書士、弁理士どれが得?
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1004958423/l50
弁理士試験は簡単だよ 書士崩れにお薦め
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1055764300/l50
弁理士と国T、どっち目指そうかな??
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1033139052/l50
弁理士合格後、司法試験狙う人いる?
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1026640968/l50
弁理士と中小企業診断士ってどうよ?
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1014510269/l50
弁理士・特許技術者はずるくないか?
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1044585565/l50
ヴェテ弁理士受験生の葛藤。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1034152954/l50
弁理士と公認会計士 −理系−
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1016242198/l50
知的財産法(著作権・特許etc)総合スレ-II
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1056288529/l50
230名無し検定1級さん:03/08/18 20:00
AKIさんお願い。逝ってください。
231名無し検定1級さん:03/09/13 00:31
大事なのは、生きざまや。
232名無し検定1級さん:03/09/15 23:29
233名無し検定1級さん:03/10/11 23:26
弁理士合格後、ロースクール狙う人いる?

234名無し検定1級さん:03/10/13 23:22
LS狙う前に、まず民法を独学で勉強はじめてみる。
29日の発表までに薄めのテキストからね。

やらなきゃいけないことが多すぎる…
235名無し検定1級さん:03/10/14 12:18
>>234
民法やってないのに奇襲枠ですか?

今年適性受けた椰子、おらん?
236名無し検定1級さん:03/10/15 21:13
弁理士と司法試験って勉強自体は重なる部分あるの?
有るとしたらどれぐらい重なるの?
237名無し検定1級さん:03/10/15 21:18
重なるところ?
民法や民事訴訟法を選択科目として取ってなければ
試験科目としては まったくかぶらない。

238名無し検定1級さん:03/11/01 09:18
今年の合格発表も終わり、いよいよ真剣に考えなければならない
時がきたな。
239名無し検定1級さん:03/11/08 20:06
ローには入学できると思うよ。
240名無し検定1級さん:03/11/23 15:28
定期age
241名無し検定1級さん:03/12/18 12:04
定期age
242名無し検定1級さん:04/01/13 00:40
ローの季節だが、閑散としてるな。
243名無し検定1級さん:04/01/29 21:03
244名無し検定1級さん:04/02/10 22:55
もう一丁おめ!
東大ロー受かったの誰だろ?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040210-00000056-jij-soci
245名無し検定1級さん:04/02/11 00:58
>>239
ローは選ばなければ、入るのに全然難しくないみたい。
あとは、新司法試験だがこれはなし崩し的に人数が増える模様。
246名無し検定1級さん:04/02/18 19:43
ローは黒船。

弁理士業界にも影響必至。
 
247名無し検定1級さん:04/02/19 11:39
今最も熱い資格司法浪人
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1073888702/
248名無し検定1級さん:04/02/19 11:40
司法試験ならぬ司法浪人コンプのアホ医大生のスレですね。
249名無し検定1級さん:04/03/14 17:25
特定侵害訴訟代理なんちゃらの資格を得た弁理士が
司法試験をやるメリットあまりないですよね?
 
250名無し検定1級さん:04/03/14 18:02
特定侵害訴訟代理ったって、補佐人と変わらないしね。
意味ないね。
看板のつもりで取得したヤシがほとんどだろうが、逆効果だね。

ある会話
「おや、先生は侵害訴訟代理がご専門ですか。では出願代理は他の弁理士さんにお頼みしましょう。」
「あ、いや、私は出願から侵害訴訟まで一貫して対応できるというのが売りなんですが。」
「ご冗談でしょ。一人で、出願から侵害訴訟まで全部なんて、できるわけないでしょ。出願は出願専門の弁理士さんにお頼みしますよ。」
251名無し検定1級さん:04/03/14 18:23
どんな会話だよw
252名無し検定1級さん:04/03/14 21:12
クライアント
付記弁理士
クライアント

特定侵害訴訟代理の資格を持てば、客が付くと誤解してた付記弁理士とクライアントの会話だよ。
253 :04/03/14 21:34
単独代理権を与える国会の付帯決議がされてるし、弁理士法の再度の改正スケジュールも規定路線だが?
254 :04/03/14 21:36
>>250
馬鹿だね、弁理士・補助者を雇えばいいだけ
255東大医学部卒:04/03/14 22:29
東大医学部卒で弁護士、弁理士はモテモテなんだ。
今年弁理士受験10回目。
256名無し検定1級さん:04/03/14 23:32
>>254
まるで意味わかんね。
257名無し検定1級さん:04/03/15 12:25
高学歴は変態が多い。
不合格なら負け。
学歴は並でも合格した者の勝ち。
258名無し検定1級さん:04/03/18 16:32
age
259 :04/03/18 16:51
>>256
意味わかんないようじゃ一生独立はできないです
260名無し検定1級さん:04/03/25 19:56
        /|    |  |::::::::||    ||        ||  |
      /  |    |  |::::::::||____||____||  |
   /|   |   |  |::::::::||O ※||※※※ O||  |
     |   |    |  |::::::::||※※||※※※※||  |
     |   |    |_|::::::::||※※||※※※※||  |
     |   |  /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     |   /
     |  /
     |/
   _/
                     (-_-) キター
                     (∩∩)
                       _____
                    ._.|| ̄ ̄  ̄|
                    |\.|| VAIO |
                    \,,|========|
261名無し検定1級さん:04/03/29 15:17
(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
262名無し検定1級さん:04/04/02 23:18
>255 医学部出はもてるけど、弁理士なんか取ったら勉強マニアの変態だと思われて逆に女性から倦厭されると思うよ。
263名無し検定1級さん:04/04/03 16:05
>>262
いまさら医学部には行けないが。
264名無し検定1級さん:04/04/03 16:55
素朴な疑問なんすが、このスレからは弁理士が弁護士に対してコンプレックス
を抱いてる匂いがするんすが、ホンモノの弁理士さんは弁護士に対してコンプ
なんて抱くんすか?
普通の弁護士とは全く違う仕事だし、コンプも何もないんじゃないかと思うん
だけど・・・やっぱ、ここにいるの変な受験生ばっかり?
265名無し検定1級さん:04/04/03 17:51
コンプというか、日本の制度に不満を持ってるのは確か。
米国じゃ、attorneyには特許出願代理権はないし、
patent agentになるには理系大学を出ている必要がある。
日本の弁護士は無条件で弁理士の業務ができるし、
弁護士法3条2項に至っては「弁護士は当然に弁理士の事務を行うことができる」なんて規定されてる。
もう、無茶苦茶。
266名無し検定1級さん:04/04/03 18:12
>>265
ああ、なるほど。
でも、弁護士でも特許出願に手を出す人ってまずないですよね?
訴訟でも、特許庁相手のやつは主に弁理士の職務の範疇で、特許侵害
訴訟は弁護士と弁理士のチームでやるってイメージなんですけど。
要するに、あくまで制度上はできるって話で、実際の業務で、何で弁護士
が出てくんだよ、ムカツクーみたいな事ってないんじゃないかと。
能力外のことをやろうとする程弁護士は馬鹿じゃないだろうし。
制度上はそうなってるってだけでも、実務家でも不満に思うんですか?
267名無し検定1級さん:04/04/03 19:13
>>264
昔の弁理士は司法試験崩れが多いから、こんぷがあったといわれた。
そもそも、弁理士は、理系の研究開発者上がりが多く、だいだい、30歳代辺りで受けるから司法試験なんさあまり気にしない。
268名無し検定1級さん:04/04/04 00:42
269名無し検定1級さん:04/04/14 00:17
>>264
弁護士という名前には憧れる。
だけど、仕事は、弁理士業の方が興味がある。
技術の最先端に関わる仕事vs離婚・借金・ヤクザに関わる仕事
270名無し検定1級さん:04/04/17 22:25
>ALL こちらへどうぞ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1079154447/l50
弁理士part15
271名無し検定1級さん:04/05/02 17:09
そもそも弁理士が司法とるメリットなんかあるのか?
絶対に割りに合わんと思うんだが。
272名無し検定1級さん:04/05/11 18:19
弁理士って理系卒でないとキツイんでしょうか?
というのは、司法試験から乗換えを考えているから。
僕は旧帝の文系卒なんだけど、理数系の基礎能力はいい線行ってると
思うんですよね。受験生時代は大学への数学の学コンなんかで毎回
優秀者に名前載せてたし、賞品ももらってるし。センターも物理で
受けて満点だったし。だから合格してから理数のことを勉強しても
何とでもなると思うんですよ。なんだったら弁理士試験自体、選択を
理科系にしてもいいとも思ってるんだけど、民法と民訴法の勉強を
無駄にしたくないんだよなぁ〜
例えば、事務所の採用選考なんかで文系卒の僕が理科系能力を認めさ
せるとしたらどうしたらいいんですかねぇ?
273名無し検定1級さん:04/05/14 23:05
弁理士かこいい
274名無し検定1級さん:04/05/14 23:08
テレビに出ている丸山弁護士も特許事務所一緒にやってるよね?
弁護士よりもうかるってことかな
275名無し検定1級さん:04/05/21 18:59
中卒だけど司法試験うかったよ
276名無し検定1級さん:04/05/27 15:45
206 名前:名無し検定1級さん 投稿日:04/05/27 12:46
文系のしとは弁理士資格取るだけならとれるのかもしれないけど、
理系の修士、博士クラスの理系的知識と理解力が
要求される仕事をまかされることになるから、文系から弁理士をとっても仕事の範囲がかなり限定されるよ。
得に「弁理士の存在価値」の理由になる特許関係の仕事はまず無理。
弁理士合格者に理系院卒が多いのは試験が難しいから院卒ばかりになるのではなく、理系院卒以外が弁理士資格を取っても食っていけないから。
文系が弁理士を取る場合は、商標登録とか意匠などの片手間の仕事をやってください。

207 名前:名無し検定1級さん 投稿日:04/05/27 12:54
ちなみに理系大卒でも企業で研究開発系の仕事を数年間なさっていた方は
弁理士でもやっていける下地を備えていると思われます。

でFA。
277名無し検定1級さん:04/05/27 15:49
文系は諦めろってことか
独学で理系分野院卒並みの勉強は無理だろうしな
じゃ会計士でいいや
278名無し検定1級さん:04/05/28 01:54
弁理士受かってからも、ずっと理科系の勉強続けなきゃならんしね。
学部で習う程度の諸分野の常識を知らないと明細書読めもしないし、
何より理系のコネがないと専門用語や業界用語は解読不能。

279名無し検定1級さん:04/06/06 19:05
税理士取るとカコイイ
280名無し検定1級さん:04/06/22 22:43
時間と金がある奴はいいよな。
281わうさま ◆/law/..2m6 :04/07/19 01:24
でつと
282名無し検定1級さん:04/07/28 15:15
iq180が公言している。
283名無し検定1級さん:04/07/29 03:54
>>282
iq180って、実は昔懐かしい「趣味のパテント」だと思うんですけど。
284名無し検定1級さん:04/08/08 23:51
結局、ローに入った弁理士は何人であるか?
大宮3人はHPに載ってる。
285名無し検定1級さん:04/08/09 23:49
明治は2人。
286名無し検定1級さん:04/08/15 12:01
>>283
何を阿呆なことを。阿呆は共通してるが。
287名無し検定1級さん :04/08/15 12:08
弁理士じゃないが高卒とかでも立派な明細書を書く人とか、
明細書を書くわけじゃなくても良い仕事する人はたくさんいる
特許の仕事に興味があるなら、文系だからといってあきらめる必要は全くない
俺みたいに理系でもそういうセンスが全くない人もたくさんいる
288名無し検定1級さん:04/08/19 10:28
 特許申請・・・認証は?
289名無し検定1級さん:04/09/13 22:29:36
同志社ロー1人。関学ロー2人。
290名無し検定1級さん:04/10/06 21:43:23
来年入学する人もいるみたいだね。
早稲田ロー入試合格者の内訳
◆職業・経歴等 医師、歯科医師、公認会計士、 税理士、弁理士、薬剤師、看護師、国際連合、
外国弁護士、民間企業、官公庁、自治体、法律事務所、マスコミ、主婦等
 その他多数
ttp://www.waseda.jp/law-school/topics/05result/20041005.htm
291名無し検定1級さん:04/10/07 20:47:18
法律系専門家HP専用登録閲覧サイトを新規開設致しました。
出来立てのホヤホヤです。

ワンストップリーガルサービスが叫ばれる昨今、単独事務所では厳しくなっています。
士業同士での横の繋がりを広めましょう。

HP開設している方は自己登録になっていますので「カテゴリー」を選んで登録してください。


法律系専門家HP専用登録(リンク)閲覧サイト
http://senmonka.jog.buttobi.net/
292名無し検定1級さん:04/10/12 01:58:49
>>255

医学科じゃねぇよな?
293名無し検定1級さん:04/10/15 22:19:30
夜間のローにも合格者がいるみたいだね。

ttp://www.cc.toin.ac.jp/UNIV/japanese/

やっぱりこれからはローに行って弁護士目指す弁理士が多いのかな。
294名無し検定1級さん:04/10/19 11:21:26
夜間のローは、超下位ロー。

合格者が出るかどうかが焦点。
295名無し検定1級さん:04/10/20 01:56:58
それを置いとくにしても
他のロー生は当然在学中から専業で勉強してるわけで
そんなのに新司法試験で太刀打ちできるんすかね
296名無し検定1級さん:04/10/24 10:35:55
弁理士受かった後、経験積まないで弁護士になったとしたら
意味あるの?
297名無し検定1級さん:04/10/24 11:09:30
今の弁理士は理系の弁護士だから対等だよ
298名無し検定1級さん:04/10/26 20:05:50
age
299名無し検定1級さん:04/11/12 12:38:37
合格後、弁護士コンプに陥る人、結構いると思うんだけど。
そんで、合格した自信があるところで、よーし、パパ司法試験やっちゃうぞーと。
でも、実際司法試験通るやつは少ない。
300名無し検定1級さん:04/11/12 13:40:34
弁護士コンプに陥る人なんているのか?
>>299=司法浪人 だろうがなw
301名無し検定1級さん:04/11/12 14:01:46
俺弁理士だけど、弁護士コンプ多いのは本当だよ。
実際に弁理士合格後、司法試験の勉強をするの
結構いるよ。
 弁理士合格すると、もっとムズイのを欲しくなるのさ!
302名無し検定1級さん:04/11/12 14:26:28
>>301
ほんと?初耳だ。
303名無し検定1級さん:04/11/12 15:20:10
俺今から現行狙ってる
304名無し検定1級さん:04/11/14 20:16:36
>>301 >>302
「結構」はいないけどたまに居る
比率的には若くして受かった文系弁理士が多い
でもほとんど1年〜2年で断念するみたいだけど
305名無し検定1級さん:04/11/14 20:19:26
今思い出したけど
同期(H14合格)の奴にもそういって登録しなかったのが居たけど
今どうしてるかは知らない
306確かに:04/11/14 23:14:24
技術のバックボーンはないわ
実務は知らんわ
・・じゃあ、司法試験めざしたくなる気持ちはわかるが。
307そうだね:04/11/15 22:43:41
弁理士ってのは、本来
研究開発の現場を経験して、技術のバックボーンを持っており、さらに特許実務にも精通した人が取る資格だからね。
308名無し検定1級さん:04/11/17 05:15:38
弁理士合格後ちょっと実務かじってロースクールいくのがベストだろよ
309名無し検定1級さん:04/11/17 22:13:25
>>308
でもそうすると、年食うんだよね。
上位ロー合格者の平均年齢は20代中ぐらいでしょ。
弁理士になる前にも企業での研究・開発経験あった方がいいし、そのためには理系で修士卒
以上の学歴は必要だし、それから弁理士実務経験してローってなると早くても30半ばくらいに
なっちゃうよね。
人間どこかで諦めが必要だね。
まあ弁理士には勉強好きが多いしいいのかな。
310名無し検定1級さん:04/11/18 19:07:28
30代半ばになるのがどうこうじゃなくて、
それが弁理士を続けるより良い選択かどうかが問題。
弁理士合格して実務経験して、それから3年間ローなんていってられるか?
311名無し検定1級さん:04/11/30 22:33:28
迷わず逝けよ、逝けばわかるさ。
312名無し検定1級さん:04/11/30 22:56:30
 ま、弁護士はドラマやバラエティーで有名で社会的評価が高いから憧れるよね。
弁理士は一般の人には知名度が低いんで、弁理士やってますって言っても「ふ〜
ん」って反応。でも、仕事の内容が違いすぎるから資格を持っている者同士では
お互いを尊重しあっているんじゃないのかな。
313名無し検定1級さん:04/11/30 23:36:13
夜間ローには弁理士いぱいいるよ。
今春開校筑波ローにも集結するんじゃない?
314有給取得:04/12/01 10:33:39
今、ロースクールに入学している、もしくは入学を考えている弁理士の8割は
文系弁理士です。
弁理士全体の2割である文系弁理士が、ロー生弁理士の8割を占めている

このことを2割8割の法則といいます
このことは他の事柄にも当てはまります

315名無し検定1級さん:04/12/01 11:00:00
そもそも、司法試験無理→弁理士
という流れがあるのは文系だからな。
理系は専門で勝負していけるから弁護士にコンプ持つやつは少ない。
316名無し検定1級さん:04/12/02 21:46:02
弁護士の仕事にはまったく興味がないけど
弁護士ってだけでもてるのはうらやましいね
弁理士って聞いてちょっとでも反応する女の子は
みんな特許事務所勤務だろうね
317名無し検定1級さん:04/12/02 22:41:12
俺不細工なので、弁理士になっても全然もてません。
こうなったら弁護士になってもててやる。と考えたが
これは、大学受験、弁理士受験でも同様の動機で受験
したが変わらなかったので、弁護士になっても同じような
気がする。
ということで、司法試験は受けません。
318名無し検定1級さん:04/12/03 00:19:27
>>317
たしかにそうだなw
319有給取得:04/12/05 14:48:24
まああと3年以内に弁理士が主人公のドラマが誕生するでしょう
ネタとしては結構豊富だよね?

第一話 対米特許戦争
第二話 恋愛話
第三話 対中商標戦争
第4話 家族話
第五話 職務発明

などなど
320名無し検定1級さん:04/12/05 15:53:37
>>319
3年以内?
知名度が低すぎるので無理でしょう。
10年後なら・・・・弁理士制度がなくなってます。(爆)
321名無し検定1級さん:04/12/07 21:10:14
>>320
勝手に弁理士制度なくすな!
弁理士制度は永遠です。
知名度低くても収入は高いぞ、若手は知らんが・・
322名無し検定1級さん:04/12/07 23:19:19
>>321
無資格特許技術者ばっか雇う銭ゲバ所長でつか?
323名無し検定1級さん:04/12/12 00:31:57
まあもちつけ。
スレタイどおり、司試の話に戻そう。
そうすると、落ちまくるのだが。
てことで、イパーイいる弁理士ロー生の参加きぼんぬ。
324名無し検定1級さん:04/12/12 13:12:17
弁理士試験 = アジアカップ
司法試験 = コンフェデレーションズカップ
325名無し検定1級さん:04/12/12 19:14:28
知財検定1級も受けとけよ
弁理士弁護士で合格したヤシおらんからな
326:04/12/12 19:15:30
このスレにいる変態どもよ、漢字検定をとれ
漢検4級を取れれば間違いなく1億3千万人の平均以上にいる事になる。
日本全国で、その者より6千5百万人以上漢字能力が劣っている者がいる事が確定する。
但し、東証1部上場企業には、新卒の大卒が中心で採用されて来る。
仮に日本全国で平均以上であっても考慮されない。
中卒が書くと恥ずかしい話になる訳ではない。
書いても効力はない程度だ
2級なら、上場企業の平均を超える。
絶対に書いた方が良い。
東証1部上場企業の平均レベルは、漢検準2〜3級の間だ。

327名無し検定1級さん:04/12/13 20:32:48
iq180を語るスレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1091611075/l50
弁理士を目指して
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1002337053/l50
知的財産検定
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1074090011/l50
【知的財産権】中小企業の特許・技術を守れ UFJ信託、大田区と提携【11/14】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1100426621/
【これから】ビジネス著作権検定【ブレイク!?】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094226347/l50
初心者が弁理士試験合格まで続くスレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1097999840/l50
7月から1日10時間勉強して弁理士合格するスレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1088720599/l50
【分野別】弁理士の将来性【専門別】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1072319522/l50
弁理士合格後、司法試験狙う人いる?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1026640968/l50
【文化の】著作権総合スレッド・第1条【発展】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1099810477/l50
「ビジネス・キャリア制度」
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1089974952/l50
328名無し検定1級さん:04/12/16 23:44:15
>>323
おれはロー受験中の弁理士。
いままでに2校受験した。国立狙いなのでまだ確定はせず。
感想をいうと、ステメンでは弁理士は高く評価してたようだった。
面接のときも、面接官は弁理士資格を高く評価してくれた。
ただ、某ローの面接では「今年は弁理士の方がたくさん受けてますよ。」
といわれた。
ロー受験中の弁理士情報求む。
329名無し検定1級さん:04/12/17 20:44:01
iq180こと山口和孝がやるでしょう。
その後、国会議員に転進し、日本国憲法を次のように改正するでしょう。
1.参議院制度を廃止して、日本国大統領制度を創設する。
2.都道府県を廃止して、道州制を導入する。
3.国民投票制度を導入する。
4.その他、弁理士合格者を対象に、国会議員になれる法律を立法するでしょう。
330名無し検定1級さん:04/12/17 21:41:30
そして首藤秋生を
331名無し検定1級さん:04/12/17 22:54:27
山口和孝ってだれ?
首藤秋生ってだれ?
どうでもいいけど、このスレの標題に沿ったカキコをするように!
弁理士としての品位がないよ。
332名無し検定1級さん:04/12/17 23:09:53
では一つ。
昼間ローに行っているやつもいるし、夜間ローに行っているやつもいる。
俺の周りでも複数いるんだから、たぶん20人くらいは弁理士ロー生いるんじゃないかな。
全然根拠ないが。来年はもっと増えそうな予感。

特許出願件数は頭打ちなのに(この前送られてきたFAXには今年は40万件割りそうって書いて
あった。1997年の水準)、弁理士はその頃の4000人台から今は6000人くらい。もうすぐ
1万人。
今より稼ごうと思えば他人の仕事を奪うしかない。
20代、30代の若手がローに行くのは十分理解できる。
そうか、弁理士はロー入試で優遇されるのか、俺も来年は・・・。
やっぱり付記だけじゃ中途半端だな。
333名無し検定1級さん:04/12/18 01:38:37
去年だけで最低50人はローに行ってるよ。たぶん100人弱くらい。
各ローのHPの入学者データみればだいたいの数はわかるよ。
今年も50〜100人は行くんじゃない。
私も、弁理士として一通りの仕事をこなしたら、ローに行きます。
でも、このまま弁理士制度が崩壊していくのを見るのはつらい。
なんかよい策はないのだろうか。
334名無し検定1級さん:04/12/18 09:09:34
>>333
50〜100人ですか。
まあそれぐらいいてもおかしくないかな。
夜間ロー全体でも定員はそんなに多くなさそうだから、仕事辞めて勉強に専念している
人も多いんだね。3振しても何とかなるという安心感はあるからね。
筑波にも弁理士殺到するんだろうな。
昼間のローに行っている弁理士の感想も聞きたいな。
335名無し検定1級さん:04/12/18 09:59:48
新司法試験の選択科目試験サンプル見ると、
弁理士は知財法取れば楽勝だね

LSの弁理士さんたち、ガンガレよ!!
336名無し検定1級さん:04/12/18 11:21:57
>>335
チザイ法だけ楽勝でも他がね・・
337名無し検定1級さん:04/12/18 11:26:14
>>328
特許侵害訴訟がまともにできる弁護士、裁判官が少ないだけに
弁理士が弁護士になってくれないと困るからね。
そりゃあ評価するだろさ。
338名無し検定1級さん:04/12/18 11:38:30
>私も、弁理士として一通りの仕事をこなしたら、ローに行きます。
>でも、このまま弁理士制度が崩壊していくのを見るのはつらい。

そうだなあ。弁理士会の役員がやってる事務所自体が所内非弁行為を堂々とやってるからなあ。
ある意味、弁理士会自身が崩壊を促進してるわけだ。
夢のある弁理士制度って標語がむなしいね。
339名無し検定1級さん:04/12/18 20:50:17
?       ?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると来年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す
340名無し検定1級さん:04/12/20 22:13:40
>>337
いんや、ローは単に合格しそうなやつが欲しいのさ。
341名無し検定1級さん:04/12/20 23:31:00
>>340
弁理士は合格しそうなやつに該当するだろ。
ところで、むかし、内々で弁理士に入学案内書をダイレクトメールした
ローがあったが、あれはどうなったんだ。
青森大学東京法科大学院とかいったな。
東大に不競法2条1項1号、2号食らったら、どうするつもりだったんだろ。
342名無し検定1級さん:04/12/23 18:28:51
落ちそうなので、あげときます。よいしょっと。
343名無し検定1級さん:04/12/25 17:08:03
103 :名無し検定1級さん :04/12/06 16:41:00
【請求項4】
前記一応判定手段による判定の結果、何年経っても前記所定の歩合給を超えられ
ず、サービス残業を強いられている120〜122を記載した未弁理士。



104 :名無し検定1級さん :04/12/06 20:43:21
>>103
素人君つまんないよ。
大体「未弁理士」って何さ。
当業者が使わない「未弁理士」なんて言葉をクレームに入れるなんて
君は特許の仕事に完全に向いてないよ。

ここは弁理士オンリーのスレだから、もう2度と来ないでね。
344名無し検定1級さん:04/12/25 17:20:27
ナンパでコツコツ頑張りなさい!

http://blog.livedoor.jp/unko5000/
345名無し検定1級さん:05/01/03 19:11:02
103 :名無し検定1級さん :04/12/06 16:41:00
【請求項4】
前記一応判定手段による判定の結果、何年経っても前記所定の歩合給を超えられ
ず、サービス残業を強いられている120〜122を記載した未弁理士。



104 :名無し検定1級さん :04/12/06 20:43:21
>>103
素人君つまんないよ。
大体「未弁理士」って何さ。
当業者が使わない「未弁理士」なんて言葉をクレームに入れるなんて
君は特許の仕事に完全に向いてないよ。

ここは弁理士オンリーのスレだから、もう2度と来ないでね。
346名無し検定1級さん:05/01/11 20:56:14
知材やるなら弁理士で十分じゃない?
もうじき単独代理も認められるし。
347名無し検定1級さん:05/01/12 00:49:58
難易度
ローのおかげで司法はガタガタ

弁理士=会計士=アク>司法書士=税理士=現行司法>社労士=中小>全員合格のロー
348名無し検定1級さん:05/01/22 19:56:30
ていうか、ロースクールってどうよ?
当初の見込み合格率より大幅下方修正らしいじゃない?
349名無し検定1級さん:05/01/22 21:05:46
そうでもないと、一般人には困るよ
大量増員、レベル低下では話にならん
350名無し検定1級さん:05/01/22 22:43:01
じゃあ、ロー狙う立場では?
351名無し検定1級さん:05/01/23 06:32:24
弁理士で今年ローに受かった奴いる?
おれは某夜間ローに行くつもりなんだけど。。
352名無し検定1級さん:05/01/23 10:17:13
筑波?
夜間ローってものすごく倍率高そうじゃない?
353名無し検定1級さん:05/01/23 12:43:28
夜間ローが難関だったのは昨年度の話。
今年はどこもザルという話。
適正平均点割れ、資格等何もなしの人が合格しているようだよ。
弁理士ならフリーパスじゃない。
まあ、筑波は別格かもしれないけど。
354名無し検定1級さん:05/01/23 12:59:16
やはり新制度でも司法試験は難関で夢見てたバカどもが減ったってところか
355名無し検定1級さん:05/01/23 13:34:05
今年夜間ロー2校受けたが、フリーパスじゃなかった・・
適性平均越え、TOEIC700持ちだが。
面接まで言ったけど、弁理士の受験生多いよなんて面接官に言われたし・・
356名無し検定1級さん:05/01/23 13:35:31
TOEIC700って普通な点数だと思うんだが
357名無し検定1級さん:05/01/23 13:46:50
司法合格が権威化しているから受けてた奴が大杉
ローで権威が下がれば国Tに流れるんじゃないのか
358名無し検定1級さん:05/01/23 18:39:42
適性やTOEFLより大学の成績がやばい場合どうすればいいのか・・・
359名無し検定1級さん:05/01/23 18:40:30
とりあえず最低ラインでもいいから卒業しろ
360名無し検定1級さん:05/01/23 19:12:50
ていうか、夜間ローでても新司法受かると思えんのは漏れだけですか?
そもそも新司法受験者の約7〜8割合格とのたまわっていたのは結局どうなるの
れすか?
361名無し検定1級さん:05/01/23 19:15:15
7,8割は嘘だろ
結局大方は法学部卒のリーマンみたいな感じで落ち着くんじゃね
362名無し検定1級さん:05/01/23 20:01:20
米国では、ロースクールを出れば弁護士になれる。
司法修習制度なんてない。
日本では、司法修習制度(定員制)があるために最終合格者数を決めている。
この司法修習制度が諸悪の根源。
ロースクール制度を導入するなら司法修習制度を廃止すべき。
そうすれば、資格試験に「定員」なんて馬鹿げた制限はなくなる。
363名無し検定1級さん:05/01/23 20:32:54
でも実際何割受かるのかね?
一期目の合格者は出るのは来年だっけ?
364名無し検定1級さん:05/01/23 20:32:55
>>362
それが今の弁理士試験制度だね。
俺が受かったときに比べたら試験制度は簡単になり、合格者数も5倍だからね。
元もとたいした研修制度ないし、e-learningで済ませるみたいだし。

1500人から3000人に増やすだけでこれだけ税金投入してロー作って、しかもその人達の半分
しか法曹にしないってやっぱり税金の使い方がすばらしいよね。私大にも補助金随分つぎ込んで
いるんでしょ。
弁理士業界とは大違いだよ。
365名無し検定1級さん:05/01/23 21:15:22
だから弁理士制度なんてもうすぐ崩壊するよ。早いとこ弁護士に乗り換えな。
366名無し検定1級さん:05/01/23 21:19:20
だから…? よくわからんがまぁいいや。

ローは各年度の合格率が3割なら、三振するまでに
1−0.7^3=0.65ぐらいは合格するんじゃないかね。
367確かに:05/01/23 21:26:45
>>364
これだけくだらない制度を実現させてしまうというところが
日弁連の政治力のすごさだな。
弁護士数を増やしたくないというそれだけの理由でロースクルールの議論に持っていったわけだけど。
冷静に考えれば、合格者1500人を3000人に増やすだけで、なんでこんなロースクールが必要なのか。
弁理士なんて試験制度改正だけで合格者数を5倍に増やしたぜ。

日弁連といえば、弁護士法3条2項という奇天烈な条文を作らせたこともあったなあ。
いっぺん、解体したほうが日本のためだな。
368名無し検定1級さん:05/01/23 21:38:53
>>367
日弁連違いだろ、上の文脈読めよ。
369名無し検定1級さん:05/01/23 22:49:23
>>368
日弁連って2つあるのか?
370リア厨:05/01/23 23:11:36
正直言って
ロースクールに未収で入っておいてそこで弁理士試験を続けるのが賢いと思うけど
で2年目で合格しなければ新司法に切り替える
どうよ?
371名無し検定1級さん:05/01/23 23:15:54
なんなんだよ。リア厨なんて名のんな
372名無し検定1級さん:05/01/23 23:30:56
マルチ
373名無し検定1級さん:05/01/24 08:12:57
>370
>370
ぜんぜんダメダメだな。
374名無し検定1級さん:05/01/24 19:44:19
今年大宮行く人いる?
375名無し検定1級さん:05/01/28 15:39:14
日曜日の筑波受けるやついるんだろうな。
がんばってくれや。
376名無し検定1級さん:05/01/29 11:03:18
おー、がんばってくるよ。
377名無し検定1級さん:05/01/29 14:18:06
司法試験の筑波スレにあったが、
筑波ローはいずれ学園都市にもどることが決まってるんだとよ。
つまり、地方の下位ローになるだけじゃなくて、
東京で働く弁理士が通えなくなるってことよ。
378名無し検定1級さん:05/01/29 16:17:22
筑波エクスプレスがある。
379名無し検定1級さん:05/01/29 17:05:57
筑波エクスプレスで何分かかるの?
成蹊、大宮もけっこう時間かかるんだよね。
やっぱ、桐蔭、大東がねらいめかな。
380名無し検定1級さん:05/01/29 22:02:13
ロースクールに行ってる弁理士って、試験三振すると思う。仕事忙しいからね。弁理士
試験みたいに暗記で受かる試験ではないよ。司法試験は。
381名無し検定1級さん:05/01/29 22:04:39
暗記で受かったのは、平成一桁までですが。
382名無し検定1級さん:05/01/29 22:20:17
>>381
司法試験に比べれば、暗記そのものなんだよ。試験問題見てみれば分かるよ。司法試験
の問題は、教科書見ても、解答できないよ。
383名無し検定1級さん:05/01/29 22:22:04
>>379
大東文化でも、半数は東大、さらに半数は早慶OBOG。理系だと大苦戦やろ。
384名無し検定1級さん:05/01/29 22:24:41
今って既習の実力者がローにいっぱいいるから、今入学しても、三振する可能性は
強いと思う。東大クラスのあと一歩の人が3年後も合格枠を埋めるだろう。
385名無し検定1級さん:05/01/29 22:28:00
>>382
こういうやつよくいるよね。司法試験受験者に。
特にヴェテw
プライドだけ高くなっちゃったんだろうね。
386名無し検定1級さん:05/01/29 22:36:22
オイラ、理系で行書免除の弁理士っス。
来年あたりロー受けよっかな。
新司法試験は知財も試験科目だし、行政法は
行書のメイン科目だし(全く勉強したことない
のより少しは有利だと思う。)
他の法律は弁理士合格後(平成14年合格)、勉強
続けてたし・・・
三振したら、特許事務所開業するよん。
でも、受かるような気がする。
387ぷっ:05/01/29 23:32:22
>>382
教科書って何?
388名無し検定1級さん:05/01/29 23:34:45
>>386
日記はチラシの裏にでも書いてろ
389名無し検定1級さん:05/01/29 23:53:35
弁護士像は想像できるけど、
弁理士像って全く想像できないな。
390名無し検定1級さん:05/01/30 00:13:10
>>387
クソ塾のクソ高い答案集だよ
391名無し検定1級さん:05/01/30 02:03:44
>>390
YなのかIなのか、なかなかうまいレスですねw
392ぷぷっ:05/01/30 17:25:06
>>390
Y塾は暗記問題全盛時代に一世を風靡したけど、
今の論点問題は、司法試験と同じだから、テキストを暗記したって意味ないよ。
393名無し検定1級さん:05/01/30 18:52:12
>>392
論点ブロック
394名無し検定1級さん:05/01/30 20:18:06
いつから、Y塾が論点ブロックだしたの?
395名無し検定1級さん:05/01/30 22:13:44
文系弁理士で活躍してる人居ないの?てか、弁理士って給料低いの??
396名無し検定1級さん:05/01/30 23:07:40
文型弁理士で活躍してる奴なんているわけないだろ.
397名無し検定1級さん:05/01/30 23:18:55
>395
現在、所長クラスとかなら活躍している文系弁理士はいるが、これからはほぼムリだと思う。
文系なら弁理士試験なんて受けずに、新司法試験を受けた方がいい。
398名無し検定1級さん:05/01/31 00:54:22
>397
知識不足ですみません。なんでこれからは無理なんですか??
399名無し検定1級さん:05/01/31 03:01:44
従来業務の延長線上で仕事をする場合、文系と文系並みの技術知識しかない
理系(?)弁理士は苦労するでしょうということ。その先には何があるのでしょうね。
400名無し検定1級さん:05/01/31 03:27:17
文系はおとなしくロースクール目指せってこった。

さりげなく400get
401名無し検定1級さん:05/01/31 10:36:25
>>398
ここではないが、どこかに書いたが今の所長クラスの文系弁理士は合格即開業し
、明細書は雇った特許技術者に書かせ、自分は殆ど営業のみで事務所をそこそこ
大きくした人たち。この人たちが合格した20年以上前はこんなことが可能だっ
たが、今はこの手は到底無理。
402名無し検定1級さん:05/01/31 12:16:07
>>394
Yレジュメを論点ブロックのごとく使うってことだ。
まるまる1枚再現するために暗記する香具師はいないだろ?

司法試験だって同じ。だから金太郎飴答案が多くて問題になってる。
んで、ロー制度ができたと。
403名無し検定1級さん:05/02/01 19:27:19
弁理士辞めます。さよなら。
法科受かりましたので、イェイー!
404名無し検定1級さん:05/02/01 20:13:47
>>403
昼間ロー行くのか?まだ若いんか?うらやましい。おっさん弁理士はしこしこ明細書書いて生きて
いくよ。
405名無し検定1級さん:05/02/01 21:06:02
>>386 新試験の選択に知財が入ったって言っても、弁理士にはほとんどアドバンテ−ジ無いよ。新試験の選択

     は配点がたったの100点(論文900点満点中)な上、半分は著作権法だ。アドバンテ−ジは特許法の50点

     にすぎない。しかも、択一試験に特許は入らなかった。

    
406名無し検定1級さん:05/02/01 22:26:48
でも、弁理士試験と新司法試験の勉強方法はそっくりだよ。
事例問題の中から論点を抽出して、反対説軽く挙げて、通説を厚く書いておしまい。
その意味で弁理士は相当のアドバンテージありだよ。
407名無し検定1級さん:05/02/01 23:01:18
>>406
pu

反対説だって。
408名無し検定1級さん:05/02/02 00:05:07
資格なくても立派な人格と見識がある人だけが先生だ。だめな奴が多すぎるよ
弁理士には。
409名無し検定1級さん:05/02/02 01:25:36
そもそも弁理士に先生なんてつけて呼ばないよ。
うちの会社は取引先の事務所の弁理士はさん付けでよぶよ。
たとえ所長であってもね。
410名無し検定1級さん:05/02/02 22:17:57
>>406 そんなの、普通の頭もった人間なら半年も論文の勉強すれば自然に身につく。

     全然アドバンテ−ジでも何でもないよ。

     ちなみに、知財の論述式と新司法試験の論述式の問題は全然違うよ。法務省のサイトからサンプル

     問題見れるから一度見てみるといいよ。

     公法系(憲法・行政法)は資料解析能力重視、民事系(民法・商法・民訴)は要件事実論的事案解析

     重視、刑事系(刑法・刑訴)は旧試験的事務処理能力重視。

       

 
411名無し検定1級さん:05/02/02 23:30:01
>>410
言ってる内容が難しすぎてよくわからん。
弁理士にもわかるように噛み砕いてかいてくれよ。
412名無し検定1級さん:05/02/03 07:03:28
>>411
まずは付記弁理士の勉強すること勧めるよ。
最初に基礎研修で民法、民訴の勉強してそれから付記研修受けて付記試験に合格すれば、
要件事実のさわりの所は勉強できる。
また、試験問題も難易度はさておき、新司法試験に近い形式だよ(事案の分析と要件事実に基づく
準備書面の作成だけどね。)
民法と民訴の勉強はローでも無駄にならないよ。

俺は初年度付記組みだが、試験の合格率を上げるために今年は受講者数半分にするみたいだね。
413名無し検定1級さん:05/02/03 19:23:39
で、あんたはローに行くのかね?
414名無し検定1級さん:05/02/04 01:07:55
ってかもう希望者はだいぶ裁けたからでしょ
415名無し検定1級さん:05/02/05 15:45:07
はたらきながら昼間のローに通ってる人いる?
416名無し検定1級さん:05/02/06 17:24:03
ロ−の一期既修で知財選択にしてる者です。文系だから著作権や商標・意匠を専門にしてこうと思います。
特許は民法や行政法しっかりやってれば簡単な気がしますね。著作権は枝葉の条文まで覚えなきゃいけ
ないから大変だけど、法典の構造自体はえらく単純。
417名無し検定1級さん:05/02/06 18:57:51
がんばってくらさい
418名無し検定1級さん:05/02/22 00:12:30
ageます。
419名無し検定1級さん:05/02/24 12:50:15
弁理士は、特許庁で審査官7年やってなる人と、弁理士試験合格してなる人は区別されるのでしょうか?
420名無し検定1級さん:05/02/24 15:05:15
されます
421名無し検定1級さん:05/03/01 22:05:51
されません
というか、庁からの天下りは優遇されてるケースすらある
422名無し検定1級さん:05/03/02 11:17:03
>>421
だから、"区別"されてるんじゃないの。
423名無し検定1級さん:05/03/02 20:40:07
私は46歳の司法書士&税理士です。夜間高校を卒業して22歳の時、1年半の独学で司法書士を合格して、後3年かかって税理士に合格しました。しかし、どうしても弁護士が諦めきれません。大学は通信で卒業しました。通信大卒でもローの門戸は開かれるでしょうか?
424名無し検定1級さん:05/03/02 20:45:25
連投でごめんなさい。つまり通信大卒ではロースクールの面接で教授の僕に対する印象が悪く、受からないのでは‥っと心配してます。
425名無し検定1級さん:05/03/02 20:53:04
>>424
そんなに通信生の大学卒が恥ずかしいんだったら
高卒で願書出したら?
426名無し検定1級さん:05/03/02 20:56:44
わざわざ弁理士スレに書き込むあたり、完全にネタだな。
427名無し検定1級さん:05/03/02 23:01:19
>425 さん!ロースクールは大学院だから、高卒じゃ出願出来ないのでは‥?
428名無し検定1級さん:05/03/03 00:24:33
★「上司の暴言で退職」と提訴=特許事務所元職員13人−大阪地裁

・大阪市内の特許事務所で長時間労働を強制された上、人格を否定する
 ような暴言で精神的苦痛を受け退職に追い込まれたとして、大阪や兵庫、
 茨城各府県に住む元職員13人が、所長と幹部職員を相手取り、1人
 当たり300万円の損害賠償や未払い残業代など総額約1億5500万円の
 支払いを求める訴訟を2日、大阪地裁に起こした。

 原告代理人は「侮辱や脅しなど心理的支配を目的とした職場でのいじめが
 モラルハラスメントとして欧米で問題化し始めている。こうした被害を問う
 国内初の訴訟」としている。 

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050302-00000636-jij-soci
429名無し検定1級さん:05/03/15 12:12:52
ロー2期生のカキコ歓迎
430名無し検定1級さん:05/03/19 13:42:25
どこのローにも一人か二人は弁理士がいまっせー。
431名無し検定1級さん:05/03/19 13:50:00
432名無し検定1級さん:05/03/19 16:59:22
夜間ローの筑波には弁理士殺到するかと思ったけど、入学する弁理士ゼロだね。
433名無し検定1級さん:05/03/19 17:15:13
>>432
何が悲しくて
434名無し検定1級さん:2005/04/11(月) 02:48:40
知材の仕事をする限り、ローに行くメリットなんてあるだろうか?
工業所有権については、近い将来、ほぼ確実に単独代理が認められるし、
実質的にアメリカのpattent attorneyに限りなく近い存在になる
米国ではattorneyの専門分野の細分化が進んでいる
435名無し検定1級さん:2005/04/12(火) 12:32:39
>>434
>工業所有権については、近い将来、ほぼ確実に単独代理が認められるし
法律の素人に、認められるわけないだろ。
逆に、特許庁に対する手続の代理の独占すら危ういぞ。
足下をきちんと見て仕事をしろ。

> 米国ではattorneyの専門分野の細分化が進んでいる
もともと、専門の法域が細分化されている資格なのよ。attorney at low は。
日本のような民事も刑事も全部含めた形の資格ではないというのを知らないのか?
436名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 21:44:39
誰も書かないのは、皆勉強に忙しいということか?
437名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 13:11:06
ロースクールから出てくる毎年3000人の法曹のうち、弁護士になる人の相当多くの
人が知財を専門にするだろう。
438名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 20:13:11
技術のバックグラウンドのないしとは難しいのでは
439名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 22:17:39
>>437
ネタはもっとうまく
440名無し検定1級さん:2005/05/19(木) 01:55:06
定期age
441名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 09:01:03
司法試験合格後に弁理士試験を受ける者が今年も4名いるな。
過去3年連続して短答で全滅してるが、今年はどうか?
442名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 21:30:47
>>441
弁護士なら弁理士になれるのに、何で受験してんの?
443名無し検定1級さん:2005/05/27(金) 22:08:32
知的財産にも詳しいってことを見せたかったんだろ。
そんでもって、馬鹿丸出しをやってしまったわけだが。
444名無し検定1級さん:2005/05/27(金) 23:47:45
>>435
>>工業所有権については、近い将来、ほぼ確実に単独代理が認められるし
>法律の素人に、認められるわけないだろ。

漏れもそう思てたが、弁理士会は、
共同代理が認められた勢いで
↓のように考えてるみたいだよ。

(Q4) 現在、弁理士は研修と試験により特定侵害訴訟代理業務の
  付記の資格を得ることができるようになっているが、
  将来的にはどのように考えているか?
(A4) 今後も、特定侵害訴訟代理業務の付記の研修は継続する。
  但し、受講者数を減らして合格率を上げたい。
  また、フォローアップ研修も行う予定である。
  また、将来的には単独代理が認められるようにすることも視野にいれ、
  ステップを踏んで、弁理士会全体のスキルアップしていくことが
  必要と考えている。

tp://www.jpaa.or.jp/about_us/pr/informal_20050406.html
445名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 08:11:50
446名無し検定1級さん:2005/05/31(火) 23:57:00
和田ローにわんさかいるらしいな。
447名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 23:54:35
弁理士も弁護士も無理そうなので、弁士を目指す事にした。
けれど、トーキー全盛のこの時代、果たして仕事はあるのだろうか・・・・。
448名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 12:58:14
弁理士会は政治力ないから無理でしょ
弁護士会が賛成するなら可能だろうけど
449名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 13:30:02
>>448

そもそも「付記弁理士」制度は弁護士会からの提案らしいぞ。
しかも、単独代理の件も、弁護士も含めて可能となる見方が強いわけだが。
450名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 13:30:14
>>448

そもそも「付記弁理士」制度は弁護士会からの提案らしいぞ。
しかも、単独代理の件も、弁護士も含めて可能となる見方が強いわけだが。
451名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 13:31:06
>>448

そもそも「付記弁理士」制度は弁護士会からの提案らしいぞ。
しかも、単独代理の件も、弁護士も含めて可能となる見方が強いわけだが。
452名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 13:32:45
>>448

そもそも「付記弁理士」制度は弁護士会からの提案らしいぞ。
しかも、単独代理の件も、弁護士も含めて可能となる見方が強いわけだが。
453名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 13:35:11
>>448

そもそも「付記弁理士」制度は弁護士会からの提案らしいぞ。
しかも、単独代理の件も、弁護士も含めて可能となる見方が強いわけだが。
454名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 13:37:52
すみません・・・5連投稿orz
455名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 14:02:38
>単独代理の件も、弁護士も含めて可能となる

この部分の意味がよく分からないのですが。
弁護士ならすでに単独代理可能なんじゃないのかしら?
456名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 14:37:35
457名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 14:38:56
458名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 14:57:31
次の試験制度では民法や民事訴訟法が試験科目に入るかもね
459名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 15:04:40
>>458 論文試験の選択科目で、民法、民訴をとっている人は
どうなるのかな?
460名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 15:11:13
つまり弁護士会としてもそれなりに脅威に感じてるってことか。。。

たしかに付記弁理士が高々45時間の研修で訴訟代理権(ただし共同)を獲得することはおかしな話だと思うが、
しかし、弁護士会の声明をみても「知財の研修しましたから知財専門弁護士です」って言ってるの見ると
とっちもどっちかなと思う。
461名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 15:14:23
弁護士会必死だな
確かに今後弁護士が弁理士より遥かにすさまじい勢いで増えていくことを
考えれば言ってることも分からないではないが
弁理士試験合格者が法科大学院に入学してることを理由の一つにするなよw
462名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 15:27:23
弁理士がローに行くメリットって何よ?
463名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 15:50:58
>>460
> たしかに付記弁理士が高々45時間の研修で訴訟代理権(ただし共同)を獲得することはおかしな話だと思うが

「代理」といっても、その権限は補佐人の権限とどこがどう実質的に違うのかよ。
名前だけ「代理」にされてもな。料金だって、補佐人の時以上の料金をちょっと請求できないし。

お前ら、弁政連あたりが言う『訴訟代理権を獲得』という言葉に騙されていないか?
実質的には、後退だぞ。
そもそも弁理士全員が無条件で補佐人として訴訟に関わることができていたんだからな。
464名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 15:55:28
>>462

弁理士に単独受任が認められなければ知財専門弁護士が主流になるように思える。
その時代に備えての布石か?
465名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 15:56:08
今でも補佐人としてなら関われることを知らんとはな
466名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 16:39:37
>>463
訴訟事件を共同受任したときの金額って
訴訟代理人弁護士と訴訟補佐人弁理士とでどのくらい違うの?
467名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 16:40:44
ちなみに欧州ではアトーニーfeeは弁理士も弁護士も同じです。
468みうら:2005/06/16(木) 17:02:55
補佐人は、本人・社長とともに出頭する必要があるはずですが。
469名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 21:01:13
でも、青色ダイオードとかパチスロとか、よっぽど金になりそうな訴訟以外は、
普通に明細書書いてるほうが儲かりそうな希ガス。
470名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 23:37:19
>>469
理系の弁理士なら、そういう発想になるのが自然だろう。
それに、訴訟よりも、最新技術の明細書を書いている方が、ずっと面白い。
「代理」という名に拘っているのは、弁護士コンプレックスの
一部の文系の連中のように見えるんだが。

技術のわからない裁判官相手に訴訟で準備書面を作っているよりは、
審判廷での審尋で、技術のわかる審判官の合議体を相手に、
相手方の弁理士と技術論を戦わせる方が、ずっと面白い。
471469:2005/06/16(木) 23:46:56
>>470
無効審判で、しかも口頭審理の中の人?
無効審判は面白そうだな。今まで拒絶査定不服審判の請求書しか書いたことないな。
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
弁護士コンプはすっこんでろ。
472名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 00:15:16
そもそもこのスレは文系の人が立てたんでしょ?
スレの最初のほうでも「文系の弁理士は」という限定付きですしねん。
473名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:20:15
>>466
4,5倍かな。
もちろん、便利屋1:便腰=1:4〜5
準備書面の原案は、便利屋なの〜にNE。
474名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 01:01:09
>>473
ネタはもっとうまくw
475名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 12:51:39
以前、S林先生が書いてたね。早稲田をクビになってLECに移る前。
「クライアントから弁護士に200万入っても、補佐人の自分には20万しかくれなかった。
文句を言ったら、弁理士のくせに生意気いうなと怒鳴られた。」ってね。
476名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 13:06:44
弁護士会の意見

つまり、わが国の制度において、弁護士は、
司法権の担い手であり、基本的人権の擁護と
社会正義の実現を使命とする(弁護士法1条)
のに対し、弁理士は行政の一翼を担い、産業の発
展に資することを目的とする(弁理士法1条)のであって、
そもそも、その役割は本質的には違い、同質のレベルに論
じることはできない。
477名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:02:46
>>476
民事訴訟は、当事者間の紛争解決を目的とするところ
弁護士の使命である「基本的人権の擁護と社会正義の実現」に
どのような関係があるのか説明せよ。
478doctor:2005/06/19(日) 16:14:46
裁判員制度が導入されたら、素人相手に技術を分からせなきゃいけない?
それより明細書を作ってた方が面白いな。
それが苦痛な奴は、司法書士にでもなった方がいい。
479 :2005/06/19(日) 16:29:04
>>466
半々

>>478
裁判員制度と特許訴訟は関係がない
480名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:37:25
>>475
>S林先生
ご自分だって、ご自分の所内の非弁技術者に全部書かせた明細書一件30万円程度の
手数料の中から、所内非弁技術者に幾らやっているんだろ?

弁護士のピンハネ体質を批判したって、弁理士のピンハネは弁護士の比じゃないから
ブーメランのように自分に返ってくるのが理解できないのかね?
こんな批判したら、じゃあ事務所の非弁は?となって、特許事務所の根幹が揺るがされるよ。

結局、国家資格で飯が喰える構造は、弁護士も司法書士も税理士も弁理士も
同質だということを理解できないことからみて、
旧来型の頭の悪い弁理士の典型ということなんだろうな。

481弁護士:2005/06/19(日) 17:31:53
基本的人権の擁護と社会正義の実現?

そう思ってる弁護士がいるかよ、弁護士の使命は金儲けだっての
482名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:41:07
>>475
そんなことありうるのかよw
事後的にそんな問題が出てくるとはよっぽどDFQQQQQQNだな
483名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:05:49
>>482
クライアントからの売り上げ(入金)をどう配分するかなんて、最初から決めておくことなんてないのだよ、坊や。
484特許技術者:2005/06/19(日) 20:40:49
1ヶ月6件〜8件明細書を書いて、非弁理士の特許技術者の月給は手取り20万台、多くて30万円台だろうね。
485東京人:2005/06/19(日) 21:05:28
ところで弁理士目指している人はどんな雑誌を呼んでますか?
やっぱパテントニュースとか?

お勧めはL&Tです
昨日買ったRigth nowはいまいちだった

486名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:13:22
>>484
>1ヶ月6件〜8件明細書を書いて

君はこの業界の人ではないね。
487そういや:2005/06/19(日) 21:46:03
司法試験合格者1名が、4回目にして、初めて短答を突破したね。
488名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 19:31:29
>>483
事前に決めておくからこそ事後的に問題になるのがDQNだといってるんだよ
頭大丈夫か?w
489名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 21:50:55
>>488
事前に決めておいて、事後的に問題になるというのは、一体どういうシチュエーションかね、坊や。
490名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 18:12:07
491名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 01:21:11
30歳でローは厳しいですか?
492名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 00:43:47
>>491
法律以外に、手に職があるかどうかだね。
ある特定分野の技術に詳しいとか。
でなきゃ、若手が沢山受かるから、知財関連の事務所は厳しいかも。
493名無し検定1級さん:2005/07/30(土) 18:54:40
来やがれスレ落ちた?
494名無し検定1級さん:2005/07/30(土) 19:46:40
鈴○特許綜○では、月8件明細書を書いても月30万くらい。
495名無し検定1級さん:2005/07/30(土) 20:03:28
>>494
25万〜30万/件はクライアントから弁理士手数料として振り込まれるはず。
そうすると、200万〜240万の売り上げだな。
そこから30万か。強欲度はSクラスだな。
496名無し検定1級さん:2005/07/30(土) 20:29:28
>>495
普通はどれぐらいなのですか?
2分の1ぐらいですか?
497名無し検定1級さん:2005/07/30(土) 20:56:33
電子工学科出てない弁理士って なんだべ
498某所長:2005/07/30(土) 21:57:44
>>496
弁理士資格があって、ノーチェックなら最低でも5割はバックするね。
499名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 09:47:18
age
500名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 13:25:06
500
501名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 21:32:14
>>498
マヂですか?うちなんて基本給20万+5%なのに。
転職しようかな。
502名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 22:26:45
>>501
マゾですか?
503名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:03:57
特許事務所で三年くらいがんばって明細書が書けるようになっても月収30万とかなんですかね?(非弁理士の場合で)
まぁ件数とかにもよると思いますが。相場はどのくらいですか?
わかる方いましたら教えてください!
504名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:02:27
>>503
そりゃ、所長によるとしか言えないね。
非弁でも年収1000万を超える人もいる。

ただ、本来、非弁は補助者だから自主的に明細書を書いちゃいけないし。
かといって、いつまでもベテラン者のチェックが必要だとクビになるし。
それを逆手に取って、非弁を安くこき使う強欲所長も多い。
特許事務所は、ジレンマの世界だね。
505名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:26:54
503
でもさすがに30万とかはないんじゃないですか?
それとも所長は最強に強欲なんですかね。
まぁ事務所によるんでしょうね。
506名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 08:34:44
>>505
弁理士資格ないの?
資格があって、得意な技術分野があって、明細書をばりばり書ければ
1200万〜1400万ぐらいいくよ。それ以上はやっぱ独立しないとね。
507名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 14:36:14
506回答ありがとうございます!!
資格はありません。
資格ない場合は半分以下くらいなんですかね?
まぁ仕事ができるかできないかで変わると思いますが。
どうでしょうか?
508名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 20:02:12
>>507
資格がないと、特許事務所で明細書書きの仕事をするのは本来違法。
受験生が補助者として勤務するのが限界。
クライアントとしては、明細書書きが有資格者であろうとなかろうとどうでもいいとは思ってるが。
それを悪用する強欲所長が少なくない。
言えるのはそこまで。
509名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 01:10:32
スレ違い。統一スレでやってくれ。
ここは現行受験生、ロー生、予備軍限定で。
510名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 16:38:46
>>491
30歳にローキックはキツイよ
やめときな
511名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 20:39:28
弁理士だとロースクールには受かりやすいでしょうか?
別の掲示板ではかなり難しそうとかかれてましたが。
社会人枠で行ってる人いますか?
512名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 21:11:09
>>511
質問の意味がわからない。どっちの意味?
・弁理士試験に受かるくらいの人にとっては受かりやすいですか?
・弁理士資格を持ってるとロースクール入試でゲタをはかせてくれる?
513名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 22:19:55
>>511

512の言う、両方の意味で受かりやすいと思われ。
実際、弁理士がロー落ちたという話は聞かない。

ある程度、適性、小論等で点取れる人が多いし、
ロー側も成功体験あるやつということで司法試験に
受かる見込みが高いと見て、年食ってても割ととりやすい。


しかし、弁理士が司法試験に受かりやすいということではない。念のため。
514名無し検定1級さん:2005/09/21(水) 03:01:02
ローに入るのは簡単そうだけど、新司法試験にうかるのは大変だろうな。
515名無し検定1級さん:2005/09/21(水) 03:16:55
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。どこかに3回コピペすれば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
516名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 00:11:21
来年のLS受けるつもりなんだけど、既習狙った方がいいかな?
その場合、どこの講座取るのがいい?
517名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 00:03:29
ロー入るために入学金合わせて卒業まで400万 上位ローならそのために予備校も必要なので+30万
新司法のために予備校二年分60万 生活費一年120万  

全部で最低合格まで700万近くかかる計算。かかりすぎ。
518名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 00:21:50
司法の腐れベテは行きたくてもロー行けないわけか。不憫だね。
弁理士になってから経済的余裕できたら司法という人増えそうだね。
519名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 02:39:41
弁理士で食いながら3年間昼間ローに通うのはほぼ無理だろう。
実家で住んでるので家賃と食い物の心配のない連中か、配偶者の稼ぎをたよりにできるやつらだけだよ。
働きながら司法試験というのは日本ではほぼ不可能になりつつある。
520名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 17:10:03
>>470
そんなに技術論戦わせたいなら、研究者になればよかったのに。
もっと、楽しかったのでは。弁理士や審判官は、研究者にとって
みれば素人同然だもんな。
弁理士の仕事は、むしろ技術を素人にもわかるように、または、法律
のあてはめが可能なレベルまで評価するために、分かりやすく説明する
ことでは?
521名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 21:55:58
>>520
研究者には、発明する才能が必要。
これは、技術に詳しいとか技術が好きとかは全く関係がない。
技術は好きだが、自分には発明する才能がないとわかったとき、知財を目指すのは自然の成り行き。
522名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 22:27:27
弁理士じゃ不満か??

今一番ほっとじゃね?
俺書士受験生だけど。
523名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:00:35
>>521
研究や発明するのにたいした才能なんて必要ないよ。
普通に大学院いける学力あれば十分研究者になれるよ。あとは、
なりたいと思うかどうかだけ。なりたいと思えば、努力できるしね。
あなた特許明細書かいてるんだったらわかるでしょ。
ノーベル賞とれないとわかって知財めざすならわかりますが。
524名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 08:02:53
>>523
既存技術に蓋を付けただけ、取っ手を付けただけなんて発明を堂々と知財部門に出願申請できるくらいの心臓があればね。
特許戦略とやらで、そういう出願も企業としては重要かもしれないが、
恥を知るヤシなら研究者をやめるだろう。
525名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 23:00:29
(弁護士の使命)
第1条 弁護士は、基本的人権を擁護し、社会正義を実現することを使命とする。
2 弁護士は、前項の使命に基き、誠実にその職務を行い、社会秩序の維持及び法律制度の改善に努力しなければならない。

(弁護士の職責の根本基準)
第2条 弁護士は、常に、深い教養の保持と高い品性の陶やに努め、法令及び法律事務に精通しなければならない。

(弁護士の職務)
第3条 弁護士は、当事者その他関係人の依頼又は官公署の委嘱によつて、訴訟事件、非訟事件及び審査請求、
異議申立て、再審査請求等行政庁に対する不服申立事件に関する行為その他一般の法律事務を行うことを職務とする。
2 弁護士は、当然、弁理士及び税理士の事務を行うことができる。

(弁護士の資格)
第4条 司法修習生の修習を終えた者は、弁護士となる資格を有する。


526名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 02:30:24
>>519
>配偶者の稼ぎをたよりにできるやつらだけだよ。
茨城県の某事務所の所長先生のことか?

527名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 22:33:12
>>523
研究はあまり儲からないよね
きつい割にね エンジニアも同じ
青色発光ダイオードとかもそうだったけど日本の技術者に対する
待遇ってほんとわるいよね
だから弁理士になった方がいい生活はできるんじゃないかなぁ
528名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 12:02:48
>>521
「発明」を知らないのでは?
歴史に残るような大発見でないと発明じゃないと多くの人は思っているのは確かだが。
現実は、「ちょっとした」工夫なんだよな。
「ちょっとした」といっても理工系学部卒程度の人間の考えることだがね。
そういう基礎があって、ちょっとでも向上心のある人間なら誰でも特許庁でパスする発明はできる。
発明能力がないから知財を目指すというのは違うと思うよ。
529名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 20:21:13
みんな、民法わかってないね…
無効と取消の違いすら、うちの所長わからん。
530名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 21:27:48
>>528
ちょっとした工夫しか出せなくとも、おれは研究者だと胸を張れるような性格を持った幸福なヤシはいいだろうが・・・。
プライドのある研究者には耐えられないよ。
531名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 00:12:01
法科大学院考えている人いますか?
狙うなら旧帝一橋早慶中上の既習者クラスですね
既習者クラスにも入れないぐらいなら司法なんか絶対無理ですから
532弁理士受験10執念:2005/11/10(木) 00:14:01
弁理士受験10執念です。
来年弁理士に合格したら司法を目指すつもりです。
533名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 00:14:59
するどいですね。
ローの実態としては既習クラスに入るくらいの能力が
ないと、まず無理です。
 ほとんど法律知識を完成させた上で入学しないと
むりです。
 三振するような人はほとんど未習者コースでしょう。
534名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 01:10:11
理系出身・弁理士資格でLS未修だったらかなり有利に働くかもしれないけど、司法試験受からないと意味ないからな
上位既習以外受ける価値なし
未修なら一年遅らせて翌年既習受けるべき
535名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 09:51:26
>>530
やっぱりわかってない。
536名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 11:50:09
>>535
君がね
537名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 15:33:08
【特集】身元調査 ―行政書士 不正の波紋 〜神戸新聞
ttp://www.kobe-np.co.jp/rensai/200511mimoto/index.html

上. 興信所との”ビジネス” 職務上請求書のうまみ (2005/11/09)
ttp://www.kobe-np.co.jp/rensai/200511mimoto/01.html
中. アルバイト感覚 人の人生左右 認識なく (2005/11/10)
ttp://www.kobe-np.co.jp/rensai/200511mimoto/02.html
下. 闇から闇へ 処分前に形だけの廃業 (2005/11/11)
ttp://www.kobe-np.co.jp/rensai/200511mimoto/03.html
538名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 15:34:12
便利屋と弁理士の違いって何?
539名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 23:20:50
>>536
違うなあ。
普通の研究者なら日常業務の一環として出願はしてるし。
その発明に胸を張るとかどうかではなく、少しでもprogressがあれば出願するのが普通だ。
研究者が「発明できない」という事態は考えにくい。
まして発明できないから知財に行くという動機付けはまずなかろう。
540名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 04:59:49
>>539
企業の研究者経験が全くないのか、糞を発明と思ってるのか、いずれにしても阿呆だ。
541名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 06:45:57
>>540
基本特許なんてそんなに出るもんじゃないんだよ。優秀な研究者でもな。
542▼▼ 正義の資格の学校選び ▼▼:2005/11/14(月) 07:12:59
 
543名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 22:37:16
>>541
誰が基本特許の話なんぞしたか、ぼけ。

544名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 10:59:05
>>543 ぼけ、阿呆、糞…たまってるねえ。抜けよ。適当にな。
545名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 12:36:26
全然関係ないけど私のいた会社(一応一部上場)では、その内容に関わりなく特許一件書くと5000円の報奨金が貰えた。
けど、割に合わないので誰も書かなかったら、年3件のノルマが課されて、仕方なしに思いつくままにあほな特許を書くようになった。
つまり、特許といったらなんかすごそうなイメージ持っている人もいるけど実際出す人からみたら片手間にする業務にすぎなかったりします。
たぶん、特許事務所に勤めて家電系のメーカーの製造技術の特許を担当したらその辺のことはもっとよくわかると思う。
かーなり、なんじゃこりゃぁ、ってな特許が多いですよ。
546名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 22:08:39
そんな発明提案なんて出願しませんがな。
万が一、出願したって審査請求しませんから。
効果はわかりますよね?
547名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 09:05:17
>>545
確かにそうゆう企業多いな。特許出願一件につき一万、年間5件以上でボーナス五万とかね。
そういう企業の人はとりあえずなんでも出しときゃいいんじゃん。あとは明細書を書く技術者の力量でどーとでもなるからね出願までは。
548名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 10:47:58
>>547
ソフト・制御系はそれでもよかろう。
特許一件の重みがそれほどあるとは思えない。
俺も「発明者」としてそういう自覚があった。
世の中で揉めてるのは材料、薬系だからね。
それがわからずに、ソフト・制御系でもうるさいやつらが最近増えて困っている。
549名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 21:27:16
知財の連中なんて技術者の墓場か、法律暗記馬鹿のどちらかだろ (w
550名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 23:16:40
すいません。549が煽り語をしゃべっているので日本語訳置いておきますね。

日本語訳
知財の人は技術者か、もしくは技術者じゃないかのどちらかだろ
551名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 11:01:13
>>549 おまえさんになにをいっても無駄だろうが、法律を暗記してるやつはまともな知財部員にはいない。
正面から法律家とは名乗らずに、○○の法律家と名乗ってるやつらは別として...
552名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 11:27:42
ただ、
「知財部が企業の業績に対して、間接的にでも貢献している会社は非常に少ない」
ということだけは言えるな。
553名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 20:09:06
司法試験の話をしましょうよ

弁理士評価してくれる有名大ってある?
既習クラスで
554名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 20:14:10
>>544
ぼけ、阿呆、糞にぼけ、阿呆、糞と言って何が悪いの?
頭悪いね君は。
555名無し検定1級さん:2005/12/04(日) 01:36:26
知財部が儲けている会社って日本企業の大手ではキャノンくらいしか思いつかない・・・
製造技術・防衛特許の出願中心だから仕方ないかな?
556名無し検定1級さん:2005/12/04(日) 01:41:16
私のいた会社では知財部は技術者の墓場でしたね。
でも、私が退社後特許事務所で担当した会社はそうではなかったですよ。
若手の有望な技術者で知財部を希望する人が増えてきているみたいです。
実際、その会社の20代の技術者の知財部の研修の一環としてうちの事務所で一ヶ月修行していきましたね。
その人は技術者として優秀だったらしく、うちのボスが良い特許が減るって嘆いてましたが。
557名無し検定1級さん:2005/12/04(日) 01:48:02
弁理士とロースクールの話しですが。
既習で評価してくれるところはないような気がしますよ。
なにせ試験科目が一科目も被っていないし(選択科目除く)
それに現行からの転向組が多い現状では未習に行った方がいいのではないですか?
試験科目がかなり被る司法書士から未習に行った私の友人も課題と試験勉強でひいひい言ってますよ。
工学系から理系企業、司法書士、特許事務所を経て今年現行に合格したという頭の悪い経歴を持つ者の意見ですが。
558名無し検定1級さん:2005/12/04(日) 02:09:42
現行からの転向組が多いからこそ既習です
今は未習にしか受からないような人は入るべきではありませんよ
チキンしかいなかった昔と違い脱落する可能性が高いです
受からなかったら一年後に既習に入るべきです
既習クラスに入れるレベルでなければ新司法試験には確実に落ちるでしょう
また、大学の課題は試験対策には直結せずいいとはいえません
ならば、予備校にいって試験慣れしておいた方がいいでしょう
559名無し検定1級さん:2005/12/04(日) 18:18:09
司法なんて30近くになってやっても無意味。知財をやってる事務所は
そんな年寄り雇ってくれないよ。
結局、司法うかって明細書を書きつづけるか、一般民事でもやるしかない。
560名無し検定1級さん:2005/12/04(日) 19:31:42
私は20代前半の合格者ですが
561名無し検定1級さん:2005/12/04(日) 20:09:56
20代前半なら、なお意味なし。なぜなら、
研究開発の経験もろくになく、特許実務の経験もろくにない
ことがあきらかだから。弁理士であることは、
全く評価されないと思う。これは間違いないよ。
知財人材としては全くみなされないでしょうね。
562名無し検定1級さん:2005/12/04(日) 20:11:30
21なんだからそんなのこれからさきいつでも身につけられますが
563名無し検定1級さん:2005/12/04(日) 20:17:29
>>562
そうですね。
でも、おまいどうやって21で弁理士と司法合格したの?
弁理士は10代で合格した?
564名無し検定1級さん:2005/12/04(日) 20:19:22
ここ偉い奴ばっかだな
鑑定士スレなんか馬鹿ばっか
565名無し検定1級さん:2005/12/04(日) 20:39:10
昨年、弁理士に合格して今年現行に受かりました
現行合格はまぐれだと思っています
勝因は早慶の附属高校時代から勉強していたことです
566名無し検定1級さん:2005/12/04(日) 20:54:08
「早慶」の附属高校って何だよ?間抜け。

567名無し検定1級さん:2005/12/04(日) 21:58:42
>>565
なんだ、釣りか。
568名無し検定1級さん:2005/12/04(日) 22:00:19
ところで
行書試験は来年から3時間
司書試験は1日中

行書試験んとき、2時間半をフルに頭を使えるように調整したが、
司書試験をそのように調整しようと思ったら、1日中勉強してなくちゃならないが、
司書の旦那、そのへんどうなんでしょ?
569名無し検定1級さん:2005/12/04(日) 22:33:13
早慶附属って どこですか?
おもわず笑ってしまいました。
邪魔だから書き込みしないか、来ないで下さい。
570名無し検定1級さん:2005/12/04(日) 22:36:39
警備会社の付属高校だろ。

綜警付属
571名無し検定1級さん:2005/12/04(日) 23:58:36
やれやれ、特定されたくないから曖昧にいっているのにこうも釣れるとは
弁理士受験生って見苦しい人が多いですね
遠回りの人生を歩んだコンプレックスから得体の知れない人生経験で強がってばっかりの虚飾の人生
去年、合格祝賀会いきましたが、そんな人結構いました
ただ、30半ば過ぎの人は結局合格者同士で仲良くなれないんですよね
コンプレックスで
572名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 00:02:16
>>571
来年こそ 夢 が叶うといいね。
573名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 00:04:52
>>571
弁理士だと、30代はぜんぜん遠回りでもなく、コンプレックスも
ないと思うよ。司法浪人とは全然違う。
むしろ、20前半の合格者見てると、何考えてるのかなと思う。
弁理士になる時点で、研究開発経験もなく、実務経験もない人間は
結局使えないからね。育てるのに手間がかかりすぎる。
574名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 00:13:25
>>566、567、569、570みたいな読み方するのって、コンプ丸出しだなw
普通の感覚してたら、「あー、学院とか塾高とかのどれかだな」って読むじゃん?
SFCとか本庄とかNYとかだったら、人数が少ないから普通に特定されるし。
575名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 00:14:59
>>573 I agree.
>>571 俺もあまりそう簡単には仲良くならない。コンプレックスではなく。
30代になるとお互い生きる世界も価値観も違ってくるし、あんまり最初から深入りしないんだよ。
「同期合格」という理由だけで付き合う理由はない。
かといって喧嘩するわけじゃないからね。
仕事で縁があればお互いプロとして仲良くやればいいということなんだ。
576名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 00:43:26
>便利屋と弁理士の違いって何?

便利屋は、金さえ積めば誘拐、保険金詐欺、殺人何でもやる。
弁理士は詐欺、詐欺まがいはいるが、殺しはやらない。
577名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 00:48:40
弁理士pgr         便利便利♪
  __、、=--、、         __
 /    ・ ゙!       /・   `ヽ
 | ・   __,ノ       (_    ・ |
 ヽ、 (三,、,         _)    / 
  /ー-=-i'’       (____,,,.ノ 
  |__,,/          |__ゝ  
   〉  )          (  )  
578名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 00:52:50
>>574
高校は関係ないんだから、早慶行ってましたーとか無理すんなって。
まず、虚言癖なおしてね。そうすれば友達増えると思う。
579名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 00:58:13
今年の現行、国Iよりもかなり簡単だったんだってな。
東大でも、国I法律一本の連中が、余興で現行受けたら最後まで行っちゃったのが
結構いたそうだね。
580名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 12:35:39
第2回新試まで1年半切った!
純未弁理士ども、気合い入れ直せ!!
581名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 16:33:46
「早稲ロー」(日弁No.29)×
「和田ロー」(2ちゃん)○
582名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 19:02:25
お互いに先生と呼び合うのはやめよ
583名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 19:51:20
はぁ〜
584名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 22:22:07
>普通の感覚してたら、「あー、学院とか塾高とかのどれかだな」って読むじゃん?

読まないよ。
恥ずかしいだろ、おまえ。首くくっていいぞ。
585名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 23:22:30
早慶の附属連中って、下の方はしょーもないバカばっかだけど、
上の方だと>>565みたく現役で司法通るレベルがゴロゴロいるな。
受験勉強に必要な時間を資格試験に回せるし、灘や開成から東大京大より賢い選択かもな。
586名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 23:41:06
>>585
ばかだな。なんで、高校生で司法の勉強始めるやついる?ネタだよ。
現役で司法うかるやつなんて、そもそもそんな多くないよ。100もいないよ。
それに、法律事務所の就職の際に、東大京大に大きく水をあけられる。
大手の事務所の半分は東大卒だからな。
587名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 23:51:26
>>585
半分外れ。半分当たり。

(1)早稲田や慶応などの私学の合格者の急増の裏には、付属の高校生を
辰巳やLECに通わせていることが挙げられる。
大学3年生の時には、勉強開始から5年経っていることになる。超ベテラン。
受かって当たり前。

(2)大手の事務所の半分以上は東大卒。渉外に至っては、8割以上東大若年者。
16才くらいから司法試験以外の勉強をしていない私学出身者が、
まともに仕事をこなせるわけがない。よって、若年者といえども、私大出身者で
なかなかイソ弁で就職できない奴が出てきている。
588名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 23:59:23
565はネタだから。気にするな。
司法はわかるが、弁理士はないだろう。
そんなマニアックな人間がいるか?
589名無し検定1級さん:2005/12/06(火) 00:04:06
>>588
いないこともないよ。たぶんレアケースだろうし、特定されてしまいそうなので詳しくは言えんが。
590名無し検定1級さん:2005/12/06(火) 00:10:10
>>589
LECに行けるくらいの大学生なら、弁理士なんて文系で資格だけとっても
仕事がないことぐらいの情報は集められると思うが。。。そんな無意味
な勉強した後に、司法受けるなんてありえん(登録すれば弁理士になれるのに)。
救いようのないあほだな。単に資格オタクだな。
591589:2005/12/06(火) 00:44:29
>>590
見事な釣られっぷりだね。誰が文系だなんて言った?
592名無し検定1級さん:2005/12/06(火) 07:24:23
>>590
理系でも同じだよ。研究経験がなければ、文系も同然。
593名無し検定1級さん:2005/12/08(木) 00:43:39
>>576
ワラタ
594名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 20:51:33
昼寝してもた。
土日暇だ。
595名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 02:36:47
確かに、理系でも実際に研究・開発に関わった経験がなければ意味ない。
まともに実験もしたことないような人が企業から出された実験結果を見ても全く意味がわからないでしょ。
596名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 02:44:30
司法でも20代と30代とは壁があった気がする。
30代になっちゃうと20代の学生っぽいノリにはついていけなくなるってのが大きい。
あと、無理してつるんでも合わない人とはどうせ離れていくことを経験しているのであせって仲間を捜そうとしないのも大きいかな。

597名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 09:18:57
age
598名無し検定1級さん:2005/12/19(月) 10:08:34
>>596 そうだ。無理してつるんでも結局分かれるな。
変な話だが、食いもんの好みの合わないやつとはなぜか意見も合わない。
599名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 00:57:20
変な話でもなんでもなく食べ物の好みが会わない人とは意見が合わない場合が多いってのは賛成できる。
個人的には若者がむやみにつるみたがるのは自分に自信がないからじゃないのか?っと思っている。
でも、この辺の話はその人の社会経験と関連する話だから多分いくらしても水掛け論だろうね。
それにスレタイから外れすぎ。
600名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 21:36:15
hage
601名無し検定1級さん:2006/01/06(金) 22:37:44
知財に向かない人材
(1)元ダメ技術者
→要するにアホ。発明を理解できない。
(2)元優秀な研究者
→人の話を聞かない。発明を誤って解釈することが多い。
(3)裕福な家庭で育った奴
→金に無頓着。他社から金など取れない。
(4)人付きあいが苦手な奴
→技術者とコミュニケーションが取れない。
602名無し検定1級さん:2006/01/07(土) 23:53:33
>>601 配属にしろ異動にしろ不本意で来たやつはまず使いものにならんね。
営業とか工場に行かしてやればいいものを。
そこでなら「普通の仕事」ができる。
不本意組にとっては特許なんて宇宙人の会話だろ?気も狂うワナ。
まだまだ日本の会社では知財は首切り前の最後の防波堤なんだな。
603名無し検定1級さん:2006/01/08(日) 00:21:59
>まだまだ日本の会社では知財は首切り前の最後の防波堤なんだな。

さすがに、そう思ってる企業はもう終わってます。
604名無し検定1級さん:2006/01/08(日) 09:37:04
弁理士3年目なんだけど、
毎日7時までには帰れるし、
一発司法試験受けてみようかなって思ってる。
弁理士試験は毎日3時間くらい勉強して3年で受かったが、
司法試験はどれくらい勉強する必要があるの?
605名無し検定1級さん:2006/01/08(日) 10:42:37
>>604
司法も合格者1000人以上時代は1日3時間〜4時間、3〜4年
で合格しましたが(実際におれが働きながらゼロから合格)、これから
3〜4年後には合格者が50〜100人ですよ。相当の実力と強運が伴わなければ
受からないと思います。
現実的にはローから新司法試験だが、ロー入試は弁理士であれば未修コース(3年)
には入りやすい。ただ、その場合、仕事は辞めざるをえないでしょう。夜間大学院
もありますが、レベルはかなり低いです。新司法試験で合格者だせるか疑わしい
ですね。
したがって、仕事捨ててまで弁護士になる値打ちがあるか、よく考えてください。
あなたが優秀なら、仕事辞めて3年で合格できると思います。あと、ローの授業料
は国立で年間80万なので蓄えも必要です。
606名無し検定1級さん:2006/01/08(日) 12:07:06
>夜間大学院もありますが、レベルはかなり低いです。新司法試験で合格者だせるか疑わしい
ですね。

「夜間大学院」が新司法試験を受験するわけではない。
そこで勉強した本人が受験するのだ。
どれだけの実力がついたかは、いずれ受験機関が実施する新司法模試でも受験すればわかること。
新司法試験で3000番以内に位置できるどうかだけの問題。
607名無し検定1級さん:2006/01/08(日) 13:39:46
>>606
1日2時間2年で現行合格といっていた○塾も、少なくとも現段階で、
夜間大学院で新司は困難といってましたよ。
現行とは比較にならないくらい負担が大きいと聞きます。
ローの宿題(ローを卒業しなくてはならないので手を抜けない)に、
新司の対策(とうれんなど)をしなければなりませんからね。
608そもそも:2006/01/08(日) 16:51:02
>>607
ローでの学習が、新司に役立たなければ、ローとして存在価値がない。
新司受験者の足を引っ張っているようでは論外。
609名無し検定1級さん:2006/01/08(日) 17:25:36
>>608
あんた夜間ロー生だな。がんばって。
ただ、オレは予備校で問い合わせた現実を言ってるだけだから。
足を引っ張るつもりは毛頭ありません。
610名無し検定1級さん:2006/01/08(日) 17:50:39
夜間ローの方が賢いだろ
卒業時に受ける必要なんかないんだから
たった1年(自信があるなら半年)浪人すればいいだけの話
浪人時は課題やらなくて済むから有利
611名無し検定1級さん:2006/01/08(日) 17:51:41
>予備校で問い合わせた現実
・・・・・・・・・・・
612名無し検定1級さん:2006/01/08(日) 17:52:16
あ、いや、ロー自身が新司受験者の足を引っ張っているようでは論外と言ったのです。
米国のように、ローを卒業すれば自動的に弁護士になれるならともかく、
新司を受けて合格して初めて弁護士になれるというなら、合格できるような教育をするのがローのつとめだと思います。
613名無し検定1級さん:2006/01/08(日) 17:56:17
そうあるべきだろうけど、理想論で終わるだろうね
新司法試験(プレテスト)も結局出題形式は現行司法試験と同じだし
教えているのは現行司法試験で受験生から見捨てられた教授陣と極端には変わらない
大学の先生は基本書とか読ませたがるだろうけど、2時間の試験で長々書いてある基本書の記述なんか書いてられない
となるとうまくまとまっている予備校本を使った方がいい
614名無し検定1級さん:2006/01/08(日) 18:08:58
>1日2時間2年で現行合格といっていた○塾も、少なくとも現段階で、
>夜間大学院で新司は困難といってましたよ。

伊藤?
あそこLSに人流れて経営困難でビル閉鎖しまくりらしいじゃん
夜間LSなんか行かれると課題で忙しくて講座受講してくれないから現行で長年受験生やって欲しいってことだろ

俺も予備校の相談言ったけど、色々へ理屈つけて適正試験対策講座まで受けるように言われたよ
「適正試験対策講座って皆受けているものなんですか?」
っていったら受講しないと厳しいみたいな発言。
更に
「適正試験は短期対策で出来ると思ってLS考えていたのですが。
法律の勉強だけで精一杯だと思うので、適正もそんなに大変なようだと法科大学院受かるのはかなり難しそうですね」
とLS受験やめる趣旨のこと言ったら、適正対策は独学でやっている人も多いのでとか言い出したww
で適正対策受けている数聞いたら案の定大していない感じだった
615名無し検定1級さん:2006/01/08(日) 22:16:19
はっきり言えることは、現行でも働きながら合格するのは
至難の技だった。おそらく合格者の1割もいないと思う。
新司法は、もっと難しくなるのは間違いない。
616名無し検定1級さん:2006/01/08(日) 22:21:26
3000人以上受かるようになればそんなこともない。
それに、3000人というのは最低限の目標だ。
米国のように5万人にはならんだろうが、6000人程度までは合格者が増えるだろう。
いくら日弁連が反対しても、時代の流れは止まらないよ。
617名無し検定1級さん:2006/01/08(日) 22:24:56
試験の難易度の問題ではなくて、ローのカリキュラムを働きながらこなすのが
難しいと思うのだが。1日3時間の勉強でカリキュラムがこなせるとは思えないが。
618名無し検定1級さん:2006/01/08(日) 22:31:50
弁理士の収入を左右するのは結局 特許の依頼主の内容次第だから
安定してなさそう
619名無し検定1級さん:2006/01/08(日) 23:15:56
働きながらローに行くという考えがおかしい。
米国ですら、ローに行く人は、数年働いて金をためてからローに入る。
620名無し検定1級さん:2006/01/09(月) 01:17:21
>>619 そうでもないよ。
特許庁で働きながらローというコースも普通だし。
企業でも就業後に夜間ローに4年通う人も多い。
月ー木で毎日3時間、4年間というのはきついが。
621名無し検定1級さん:2006/01/09(月) 10:57:15
>>620
そういう人が合格できるかどうかだな。
合格できても、よほどの学歴・経歴がないと、
ろくな就職先がない。夜間ローでは。
本気で自分のキャリアを考えるなら、上位既習
ローにいくしかないんだが。
622いや:2006/01/09(月) 12:09:30
>>621
それは、毎年5万人もの弁護士が誕生する米国のローの話。
623名無し検定1級さん:2006/01/09(月) 12:51:20
>>622
あんた、現実知らなさ過ぎるね。
たしかに、地方や一般民事なら経歴不問というところは
あるが、名の通った法律事務所だと、いい経歴がないと、
門前払いが現実だよ。今、就活してるから言えるけど。
試験に受かった人間は皆平等じゃないんだよね。
624名無し検定1級さん:2006/01/09(月) 14:45:59
age
625名無し検定1級さん:2006/01/09(月) 16:31:51
名の通った法律事務所??
何で、そんなとこにこだわらないといけない。
626名無し検定1級さん:2006/01/09(月) 19:02:36
>>625
それならだいじょうぶだ。
弁護士過疎地域で、相続、離婚、破産等の仕事をするならね。
627名無し検定1級さん:2006/01/09(月) 19:29:18
>623
623さんはひょっとして商標弁理士ですか?
628司法命 ◆P0VyjfPc0M :2006/01/09(月) 23:17:43
調べていない人が多いみたいだけど、夜間LSの受験資格は社会人だけだよ
629名無し検定1級さん:2006/01/09(月) 23:21:14
>>623
むしろ、弁理士が就職先を心配していることが驚きだ
てか、あなた、弁理士試験受かってないでしょ??
そりゃ、無資格者が夜間LSいったらそうなるかもしれないが
弁理士だったら最悪元の鞘に戻ればいいんだし
まともな弁理士だったら、自分の市場価値をしっているからそんな程度の低い心配するはずがない
630名無し検定1級さん:2006/01/09(月) 23:25:23
弁理士が弁護士資格欲しい理由って名誉だよ
金じゃないよ
631名無し検定1級さん:2006/01/09(月) 23:27:01
623の批判って職歴なしのベテ相手のもので明らかに的外れ・・・
632名無し検定1級さん:2006/01/09(月) 23:51:10
>>623さんは大学卒業して(多少の勤務はあるとしても)浪人して頑張って司法受かったって口でしょ?
学生なら夜間なんかいかず、いい大学行ったほうがいいでしょう

転職活動したことある人ならわかるんだけど、企業で働いていたっていう経歴はある程度の年齢になると
学歴なんかよりも大きいんだよ
特に弁理士だったら絶大の威力
633名無し検定1級さん:2006/01/10(火) 00:13:49
>>632
いいね。その楽観さ。がんばれ。
634名無し検定1級さん:2006/01/10(火) 00:17:22
>>632
とはいえ、東・京・工・大が合格者の1/3を占める今となっては、
学歴はあって当たり前のものになるかもな。
635623:2006/01/10(火) 00:42:22
私は司法べテではありませんが、ロー目指している人に
アドバイスしたいだけです。
弁護士の就活では、弁護士の職歴以外は、それほど重視されていない感じがします。
一般企業の転職に比べて、という意味です。むしろ学歴と年齢の方が重視されて
いる気がします。理系の世界よりもはるかに学歴重視なんで驚いています。職歴も
学歴が伴ってはじめて、という感じがします。
だから、これからロー行く人は、可能なら上位ローに行った方がいいと思います。
私自身は、就活には苦労してませんが、まわりが若すぎるのがつらいところです。
636623:2006/01/10(火) 01:05:24
職歴があまり考慮されていないのは、初任給にもあらわれてます。
初任給は、職歴のない大学生と同じですから。一般企業じゃ考えられません
よね。一般企業だと、前職の給与が考慮されますから。
だから、弁理士としていい年収を稼いでいた人は、年収減になってしまうかも
しれませんね。
637名無し検定1級さん:2006/01/11(水) 00:21:47
まあ、年収減になるだろうね。
638名無し検定1級さん:2006/01/11(水) 01:42:02
まー事務所の場合、裁判に勝ってなんぼのもんだから、弁理士の前職があっても二等兵からスタートだろうね。
「○○期」なんてのを異常に気にする業界だし。
それに彼らにとっちゃ弁理士も行政書士も変わらんだろう。
そんなとこより、予防法務に力点を置いてる企業法務を訪ねるほうがいいと思うよ。
企業なら弁理士の職歴を評価してもらえると思うし、プラス弁護士なら益々有利だろう。
少なくとも典型的な学歴重視事務所よりは入り易いし、給与も格段に上になるだろう。当面は。
給与も弁護士なら交渉の余地があるだろう。数年間の契約制とか。
企業の給与体系ではそんなに高給出せないからそういうふうにしてるところもある。
独立したきゃ実績積んでからすればいいだけのこと。
ただし、知的財産の世界から離れるなら...そりゃ二等兵から再スタートだ。
639名無し検定1級さん:2006/01/11(水) 21:20:14
今から司法試験の勉強始めるのって自殺行為かな?
ちなみに平日は、がんばれば3時間くらいは勉強時間が取れます。
640名無し検定1級さん:2006/01/11(水) 21:29:59
>>639 一般的にはそうかもな。
現行試験は2010年で終わるのと現行枠が2010年時点で数百に縮小という案もある。
2011年以降は予備試験を受けないといけない。
この予備試験がこれまた現行と同じかそれ以上のてんこ盛り内容。3次まである。
それでやっとこさ新司法試験の受験資格を得られる。3回制限あり。
これから2年間鬼になれるなら現行枠突破も夢ではなかろう。
今年の現行枠は楽だと言われている。でも今からじゃちょっとだけど。
641名無し検定1級さん:2006/01/11(水) 21:47:49

 三振博士?受験生にのしかかる新司法試験の重圧
http://allabout.co.jp/study/adultedu/closeup/CU20051204A/index2.htm

ある司法試験予備校の担当者A氏は、「法科大学院修了者で、新司法試験に合格でき
なかった人は、社会でどのように評価されるのか」と指摘している。A氏に「医学部
を出ていながら医師免許を持っていない人をどう思いますか?」と聞かれ、考え込
んでしまった
642639:2006/01/11(水) 22:06:15
どうせ特許業務しかやらないから、
弁理士持ってりゃ十分なんだけど、
最難関試験に挑戦してみたい気持ちがある。
これだけじゃモチベーションが上がらないか・・・
1500人合格状態が維持されるなら、
合格できる自信があるんだが、
指数関数的に減少して行くみたいだしなあ。
643名無し検定1級さん:2006/01/12(木) 00:50:56
特許訴訟だと、弁理士はちょっときついね。
644名無し検定1級さん:2006/01/12(木) 08:02:48
新司法試験合格率
年度 受験者 合格者 合格率
2006 2000  1000  50%
2007 7000  2000  28% 
2008 11000  2500  22%
2009 13500  2500  18%
2010 16500  3000  18%
以後、この合格率で固定
毎年3000人が三振
645名無し検定1級さん:2006/01/12(木) 08:10:06
>>642 なんか弁理士会の涙ぐましい弁護士成り工作がいたたまれなくてなあ。
吹き弁理士というのもなんか中途半端だ。
世間的には認知されまい。
少なくとも六法はガチンコ勝負しないと。
だったら司法受けるかってことになるよな。
でも現行試験という誰にでも開かれていた門戸が閉じつつあるのは残念。
金がないと試験すら受けられないというのはなさけない。
646名無し検定1級さん:2006/01/12(木) 15:53:51
新司法は、択一試験の直後に論文試験をやる。
多様なバックグラウンドを持つ法曹を増やすというローの理念は完全な偽り。
647名無し検定1級さん:2006/01/12(木) 20:35:13
>>646
そりゃそうだ。
合格者数を増やしたくない一心の日弁連が強引に議論をねじまげて作らせた無茶苦茶な制度だからね。
その日弁連は、同時に弁理士試験の激易化にも積極的。
648名無し検定1級さん:2006/01/13(金) 11:00:12
>>646, 7 一気に試験を完了させることと多様化抑制がどう関係するの?
649名無し検定1級さん:2006/01/13(金) 13:32:42
弁理士簡単になったといってもまだ7パーセントだよ
会計士より数字的に難しい。大体鑑定士と同じくらいか。

>644 一回目以外はきついね。三回と決まってるから一回目のメリット受けられる人
以外は5年間とか10年かけて勉強しなおしながら受ける人が多くなりそう。
650名無し検定1級さん:2006/01/13(金) 15:43:53
行政書士も7%ぐらいですよと
651名無し検定1級さん:2006/01/13(金) 22:44:35
弁理士やって3年たつけど、
なんかまた難しい資格に挑戦したくなってきた。
652名無し検定1級さん:2006/01/13(金) 22:53:50
>>650
公認会計士はもっと高いよと
653名無し検定1級さん:2006/01/13(金) 23:07:26
司法試験って論理的思考能力などのセンスが必要な気がした
弁理士は丸暗記

司法試験だと論理問題とか知識全くなくても解けるからやっていて楽しいね
654名無し検定1級さん:2006/01/13(金) 23:11:48
>弁理士は丸暗記

確かに、平成一桁時代まではそうだった
655名無し検定1級さん:2006/01/13(金) 23:21:59
理系の俺が既習から技術系法曹をめざすお
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1128821166/l50

司法受験生が弁理士を見下すスレ

656名無し検定1級さん:2006/01/14(土) 01:32:49
>648
ヒント:妻子持ちエリート社会人
657名無し検定1級さん:2006/01/14(土) 01:34:41
>648
第2ヒント:社会人にとってより不利な制度に
658名無し検定1級さん:2006/01/14(土) 07:13:31
>>657 試験のために会社員は休めないということか?
659名無し検定1級さん:2006/01/14(土) 07:30:34
age
660名無し検定1級さん:2006/01/14(土) 12:52:24
文系で弁護士資格と弁理士資格(単に登録だけしたというのではなく
ちゃんと弁理士試験に受かった上で)併有してると良いことありますか?
それとも、あまり意味無いですか?
661名無し検定1級さん:2006/01/14(土) 13:37:59
>658
それもあるかな。
択一の細い知識と論文の知識等を同時期に問われるということは、試験の負担が増すということを意味する。
負担増ということは、専業で勉強している奴の方が有利になる可能性が高いと思われる。
また、旧司法では択一は3科目のみだったが、新司法では確か実質7科目くらい含まれる。
さらに、論文も新司法では1科目増える。
ロー制度はあかんよ。
662名無し検定1級さん:2006/01/14(土) 15:22:23
>>660
弁理士資格は、弁護士になるのであれば、
ほとんど意味はないと思います。
ただし、修習生から就職するときには、
有利に扱われると思います。
これは、理系でも同じ。
663名無し検定1級さん:2006/01/14(土) 18:35:00
age
664名無し検定1級さん:2006/01/14(土) 22:27:53
実際問題、最低何時間くらい勉強すればいいんだろう。
弁理士試験は俺は3000時間以内で受かったが。
665名無し検定1級さん:2006/01/14(土) 22:45:40
>>664
時間じゃないよ、ぼけ。
666名無し検定1級さん:2006/01/14(土) 22:47:44
>>665
大体の目安があるでしょうが。
667名無し検定1級さん:2006/01/14(土) 23:07:37
>>666
ねえよ。
1万時間以上勉強しても受からないヤシもいれば、
2000時間程度で受かるヤシもいる。
統計的には、昨年の特許庁データで「合格者」の平均受験回数は4.3回。
あとは、てめえの脳みそと相談しな。
668名無し検定1級さん:2006/01/14(土) 23:10:11
>>667
君は題意把握がまったくなってないな・・・
誰も弁理士試験のデータなんか聞いていないよ。
俺は弁理士だっつーの。
669名無し検定1級さん:2006/01/14(土) 23:58:06
>>661 なるほど。
しかし負担増は受験生全体に均等にインパクトを与えるという考えもできるぞ。
受験プロパーの学生や主婦にしたって一日中頭がフル回転してるわけでもなさそうだ。
ただ、今の制度がアカンのは確かだ。
選択に知的財産法も入っているが、これも負担が大きい。
実質弁理士試験と同等の準備をしてないと満足な答案は書けないと思う。
ローで人気があると聞くが妙な話だ。
行政法もどこまで範囲かよくわからん状態だ。
こんな過酷な試験を課している国はあまりないのではなかろうか。
既得権者が新参者にはあれもこれもと規制を入れる弁理士試験と同じことだな。
670名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 19:45:11
>>668
ほんまに弁理士?
現行試験か新試験かの指定もせずに勉強時間聞いても
誰も答えられへん。つーかほんまになる気があればこんなとこで
聞くなよw
671名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 22:03:27
>>670
現行に決まってるじゃない。
新試験受けるならロースクールに行ってるだろが。
題意把握ミスってばっかいるから、
いつもでも弁理士試験通らないんだよ。
ここは、弁理士のみが来るスレだ。
非弁理士が粘着してこないでよ。
あと、wとか付けたら頭悪いの丸出しだから、気を付けた方がいいよ。
672名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 22:36:00
俺、合格者だけど、弁理士じゃないよ
673名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 22:39:39
俺は、便利屋だよ。
674名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 22:51:13
合格証書ってなくしたら再発行お願いできるの?
素朴な疑問
675名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 23:51:37
現行はこれからきついぞ。
合格者数がすごい勢いで減っていくし。
それこそ予測立てるのは無理だと思うが。
仮に合格者数が一定だと意味のない仮定したら、弁理士から司法の現行試験だと0から始めるのと変わらないから
やっぱり3から5年くらいじゃないか。ただし、適性ないと10年やっても届かないという罠があったりするけど。
676名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 23:56:46
>>671
あんたも荒し相手にすんなよ。
馬鹿と同類だよ。
677名無し検定1級さん:2006/01/16(月) 00:44:59
司法が合格者増になったら、受験生も急激に増えたのと同じように受験生も急激に減っていくと思われ
結局1%ぐらいにはなると思われ

厳しくなることぐらいは皆知っていると思うよ
それでもあえて狙おうというんだからいいじゃない?
別に失うものはさほどないし
678名無し検定1級さん:2006/01/16(月) 21:54:00
>>676
2ちゃんねるの煽りってやつに慣れてないからつい気が立っちゃって。
気をつけるよ。
>>675、676
回答有難う。
やっぱ俺みたいに、単に難しい試験に挑戦してみたいってだけじゃ、
浪人して死ぬ気で勉強しているやつに負けるんだろうな・・・
しこしこ弁理士としての腕を磨くほうが得策かな。
まだ、3年目だし。
679やっぱ:2006/01/17(火) 20:45:17
>>678
君は、馬鹿
680名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 15:01:09
>>678
やっぱ釣りか。弁理士はやく受かれよ窓際
681名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 20:24:08
弁理士になってすぐロー行くのもいいが、弁理士として保佐人くらい経験しておかないと、弁理士を経由したことの意味が非常に薄い件
682ぽつり:2006/01/18(水) 23:26:39
保佐人ってのは経験したことないな。 補佐人ならあるが。
683名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 23:44:52
技術を弁識する能力が著しく不十分である弁護士が訴訟行為をするには、保佐人である弁理士の同意を得なければならない。
684名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 23:48:34
うまいこというなぁ
685名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 00:07:01
>>弁理士になってすぐロー行くのもいいが、弁理士として保佐人くらい

法科大学院入試のほうがはるかに難しいぜ、便理士試験よりもな。
686名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 00:08:22
下位LSなんか定員割れなんだが
687名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 00:10:11
弁理士として補佐人に名を連ねる方が、ローに入るよりある意味難しい
688名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 09:55:26
補佐だの付記だの。
見苦しいぜ。
訴訟やりたいやつは司法試験に合格せい。
「純」弁理士は明細書に戻れ。
689名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 12:00:24
弁理士として補佐人くらいやってないと、弁護士になっても単なる理系弁護士とほとんど差別化できない
690名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 22:16:00
たしかに、補佐人の経験は貴重であろう。
しかし、弁護士になりたいのなら、さっさと司法試験受けて、
弁護士のキャリアを開始させるべき。
691司法命 ◆P0VyjfPc0M :2006/01/21(土) 01:57:51
現行司法試験の試験日程発表されたのに誰も書き込みしないな
受ける香具師いないのか?
692名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 08:25:05
>>691
撤退人はカエレ。
693司法命 ◆P0VyjfPc0M :2006/01/21(土) 08:28:29
ん?
何のことだ?
秋ごろから司法試験の勉強は再開したぞ
694名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 08:33:52
>>693
> 62 名前:1[] 投稿日:2005/11/10(木) 03:00:12 ID:sPFjlgbI
> 最終合格しますた
> 新司法試験受けようかなと思ったけど、理系だし、弁護士になるのに何年もかかるし、このまま弁理士でいいかなと思っている
695名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 10:21:31
しょせん便利屋ごときが、司法試験を合格するなど、
10年はやいよ。
696名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 12:03:48
バカだな
司法試験受験生が気まぐれに弁理士をとって元の鞘に納まるんだよ
697名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 13:18:44
きまぐれに弁理士とれるの?
698名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 18:27:39
age
699名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 09:03:35
残念ながら、司法試験の択一合格レベルが弁理士試験に参入すると、
1年で合格レベルに到達する。まあ、1,2年で大半は合格してしまうだろう。
ちなみに、法学部出身で弁理士試験を受験する奴のレベルは、司法試験レベルからすると、
はなしにならないレベル。東大京大の法学部卒で、弁理士になるやついるか?
しょせん、MARCHレベルだろう。
700名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 09:48:32
age
701名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 10:33:07
別に文系が合格してもどうでもいいけど。
どうせ理系的知識が必要な明細書なんかかけやしないんだし。
702名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 11:13:56
>>699
残念ながら
新制度が始まった平成14年から、毎年、「司法試験合格者」が
4名ほど、弁理士試験を受けていたが、3年連続択一落ち。
昨年、4回目にして初めて一人が受かった。
703名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 11:50:11
>>702
残念ながら
本気でやってないと思うよ。
常識的に考えて、弁理士の択一
に通る能力のない人間が司法
に受かるなんて考えられない。
704名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 11:54:43
「本気でやれば」とかそういう仮定に意味はないよ。
実際には本気でやらないんだったら、本気でやらないことを前提にした話じゃないと
意味がない。
705名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 11:57:00
本気になれないんだよ。
弁護士は、当然弁理士になれるから。
当然弁理士になれなければ、本気で
やる人も出てくるよ。
706名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 12:08:57
本気になれないのに何故受けたのか、小一時間問いつめたい。
受験料は普通にとられるわけだし。
707ぽつり:2006/01/22(日) 12:16:46
>>705
願書を書いて、受験料払って、試験会場まで来て、試験を受けて・・・落ちた。
いやー本気じゃなかったって。
少なくとも、本気で軽く受かるつもりだったんだろ。
708名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 12:44:21
ただし、択一合格に4年5年もかかっているレベルでは2年は無理だと思われ
709名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 13:36:49
まあ確かに弁護士は本気になればすぐ合格出来るのかもしれないが、
本気になれないらしいwwwから、結局それほど脅威じゃないなwww
710名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 14:24:41
>>706
司法試験の受験者は4万を超えているが、
本気で受かろうと努力している人は、1万
より少ないよ。
711名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 14:33:53
本気になれないのを言い訳と思っている
人がいるが、やっとの思いで司法合格して、
また大変な受験勉強をよろこんでしたい
と思う変人はいないだろw
しかも修習終われば登録できるのに。
弁理士受験してるのは、軽い気持ちで受けて
合格できればもうけものと考えている資格試験
オタクぐらいだよ。
712名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:02:23
いい訳はもういいって。しつこい奴だな。恥の上塗りって言葉を知らんのか。
713名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:08:45
じゃあ弁理士>>弁護士でいいね。
714名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 02:12:14
弁理士合格後に司法試験ねらうメリットがないよww
715名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 10:50:16
>>711 知的財産法を一通り巡るには資格試験の勉強が手っ取り早いと考えるヤツも居るだろう。
漫然と基本書読んでたって身に着かないのは弁理士も、その受験生もよくわかってる筈だが。
716名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 16:42:39
大学が日大でも、大学院が東大なら、最終学歴として
東大になるでしょ だから、日大でたことは世間では表面に
でなくなるでしょう
三流高校でて東大卒業するのと同じ事でしょ
日大卒の東大修士
だから官庁とか大企業ででも日大卒東大修士は他の京大卒とかよりも
東大の学閥つかえるから有利でしょ 就職のときも東大院というだけで
ほかの大学と別格扱いでしょ 例え日大卒であったとしても
ようするに、今学生の人は鑑定士受けるよりも 東大か京大の
大学院行って一流企業に入るのが一番楽で金になる



717名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 20:42:28
大抵の企業内の学閥で一番影響力が強いのは日大グループってのはごく当たり前だが、
一流大学卒の連中は企業に入るまで気付かない。

優秀な成績で入社した先の企業は、『有能な社畜』を欲しがってた
だけ。
718ぷっ:2006/01/26(木) 19:41:10

基地外ハケーン
719名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 20:24:31
弁理士かわいそう
720名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 21:14:08
iq180を語るスレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1091611075/l50
知的財産法 (※著作権法を除く)総合スレ 10
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1134565139/l50
弁理士統一スレpart41
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1137628020/l50
弁理士を目指して
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1002337053/l50
弁理士合格後、司法試験狙う人いる?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1026640968/l50
特許事務所、知財部現役、OBが本音を語るスレ2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1135082978/
■特許事務所・企業知財部ってどう?PART5■
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1118850719/l50
721名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 21:24:33
今日、商法はじまったわけだが、商法の量の多さに愕然とした
民法より多いじゃん・・・・・・・・・
挫折するかもしれん

択一は結構解けるんだけどな
特に民法は今でも8割は堅い
722名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 23:33:05
19年から、試験制度が変わる。
・条約、民法、民事訴訟法が必修論文科目になる。
・科目合格が可能(短答は2年有効とか)になる。
・選択科目が理工系だけになる。
以上
723名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 23:59:10
大学が日大でも、大学院が東大なら、最終学歴として
東大になるでしょ だから、日大でたことは世間では表面に
でなくなるでしょう
三流高校でて東大卒業するのと同じ事でしょ
日大卒の東大修士
だから官庁とか大企業ででも日大卒東大修士は他の京大卒とかよりも
東大の学閥つかえるから有利でしょ 就職のときも東大院というだけで
ほかの大学と別格扱いでしょ 例え日大卒であったとしても
ようするに、今学生の人は東大か京大の
大学院行って一流企業に入るのが一番楽で金になる
724名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 14:00:09
弁理士制度は崩壊への道をすでに歩んでいる。
司法制度もまた同様。
弁理士・弁護士の社会的地位は20年後には想像できないほどに低下してるだろう。
弁理士は宅建レベルと同視されているだろうし、司法試験に通ったはいいが、半分は就職できないといった状況になるだろう。
先見の明のある学生は、既にそれを見越していると思うが、
自分の頭で考えていない学生にはまだそれが分かっていない。
学生よ、特許業界の人間から直接情報収集してよく考えておけ。
さもないと10年後に激しく後悔することになる。
今は知財バブルだということをお忘れなく。
725名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 22:46:36
>>724
>弁理士制度は崩壊への道をすでに歩んでいる。

それは言える。
弁理士合格者数をあっというまに7倍に増やしながら、
所内名義貸しを野放しにしてる。
「担当弁理士制度」なんて全く機能していない。

>司法制度もまた同様。

それは違うな。
日弁連は、司法試験の合格者数を必死に抑えてるし、新司法試験でも同じだろう。
さらに、弁理士制度を崩壊させて、弁護士の職域を増やそうとしてる。
726名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 03:52:02
食える資格なんて医者か弁護士最低会計士だからだよ。
727名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 03:52:49
74:司法試験
70:公認会計士、弁理士
69:医師、アクチュアリー
68:税理士、不動産鑑定士、司法書士、国家I種
−−−−−−−−−−ここまで超難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
67:第1種電気主任技術者
64:技術士
63:システムアナリスト
  第1種電気通信主任技術者、第2種電気主任技術者
62:英検1級、国連英検特A、プロジェクトマネージャ
61:1級建築士、アプリケーションエンジニア、上級シスアド、システム監査技術者
−−−−−−−−−−ここまで難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
60:第2種電気通信主任技術者、第3種電気主任技術者、第一級総合無線通信士 、国連英検A級、中小企業診断士
59:国家II種
58:土地家屋調査士、英検準1級、工業英検2級、地方上級、エネルギー管理士 、テクニカルエンジニア系
57:情報セキュアド、気象予報士、市役所上級
56:臨床検査技師、1級建築施工、1級電気施工、ビジ法1級、社会保険労務士、海事代理士
−−−−−−−−−−ここまで中堅−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:国連英検B級、證券アナリスト、社会福祉士、マン管、MCSE、CCNP、CCDP、オラクルマスタCD
54:簿記1級、放射線技師、一般旅行業取扱主任者、2級建築士 、行政書士、保健師、管理栄養士
53:特級ボイラー、ソフ開、電工1種、漢検1級、工事担任者(総合種)、簿記上級、オラクルマスタPLA
52:測量士、国連英検C級、MCP、CNE、オラクルマスタGOLD、CNI、MCT
51:販売士1級、ケアマネージャー
50:基本情報、看護師、英検2級、国内旅行業務取扱主任者、高卒認定(旧大検)
  CCNA、CCDA、MOT、CAD1級、柔道整復師、1級自動車整備士、歯科技工士
49:簿記2級、初級シスアド、電工2種、英検準2級、漢検2級
48:宅建、介護福祉士、工事担任者2種、1級土木施工、AFP
47:2級自動車整備士、2級ボイラー
46:調理師、理容師、美容師、歯科衛生士、2級ヘルパー
45:普通免許、○○検定3級
728名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 03:54:12
今、特許事務所にいるベテラン特許技術者達は皆同じ気持ちを持ってるよ。
新制度になってから受験界に入った人たちには絶対に理解できないだろうが。

私は、幸い合格できたからいいけど、彼らの苦しみ・悲しみは今でも続いているんだよ。
今なら簡単に受かるだろうって言っても、「受験勉強」なしで受かる試験になったわけじゃないからね。

729名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 03:54:54
二種電気工事士
4級アマチュア無線技士
第一種自動車運転免許
中型自動二輪運転免許
大型自動二輪運転免許
1級土木施工管理技士
2級電気工事施工管理技士
1級電気工事施工管理技士
2級管工事施工管理技士
1級管工事施工管理技士
1級有線テレビジョン放送技術者
建築設備士
RCCM
くらいかな。


730名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 03:55:35
ガス溶接
3級アマチュア無線
大型自動二輪
普通免許
宅建
行政書士
損害保険普通資格
司法書士
ってところかなぁ。
ここまで頑張って勉強やめちゃいました
731名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 06:12:09
、商法はじまったわけだが、商法の量の多さに愕然とした
732名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 06:13:33
第1種電気主任技術者
733名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 06:14:26
第1種電気通信主任技術者、第2種電気主任技術者
734名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 06:29:09
74:司法試験
70:公認会計士、弁理士
69:医師、アクチュアリー
68:税理士、不動産鑑定士、行政書士、国家I種
−−−−−−−−−−ここまで超難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
67:第1種電気主任技術者
64:技術士
63:システムアナリスト
  第1種電気通信主任技術者、第2種電気主任技術者
62:英検1級、国連英検特A、プロジェクトマネージャ
61:1級建築士、アプリケーションエンジニア、上級シスアド、システム監査技術者
−−−−−−−−−−ここまで難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
60:第2種電気通信主任技術者、第3種電気主任技術者、第一級総合無線通信士 、国連英検A級、中小企業診断士
59:国家II種
58:土地家屋調査士、英検準1級、工業英検2級、地方上級、エネルギー管理士 、テクニカルエンジニア系
57:情報セキュアド、気象予報士、市役所上級
56:臨床検査技師、1級建築施工、1級電気施工、ビジ法1級、社会保険労務士、海事代理士
−−−−−−−−−−ここまで中堅−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:国連英検B級、證券アナリスト、社会福祉士、マン管、MCSE、CCNP、CCDP、オラクルマスタCD
54:簿記1級、放射線技師、一般旅行業取扱主任者、2級建築士 、司法書士、保健師、管理栄養士
53:特級ボイラー、ソフ開、電工1種、漢検1級、工事担任者(総合種)、簿記上級、オラクルマスタPLA
52:測量士、国連英検C級、MCP、CNE、オラクルマスタGOLD、CNI、MCT
51:販売士1級、ケアマネージャー
50:基本情報、看護師、英検2級、国内旅行業務取扱主任者、高卒認定(旧大検)
  CCNA、CCDA、MOT、CAD1級、柔道整復師、1級自動車整備士、歯科技工士
49:簿記2級、初級シスアド、電工2種、英検準2級、漢検2級
48:宅建、介護福祉士、工事担任者2種、1級土木施工、AFP
47:2級自動車整備士、2級ボイラー
46:調理師、理容師、美容師、歯科衛生士、2級ヘルパー
45:普通免許、○○検定3級
735名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 06:30:46
親の遺産を食い潰すしか能の無い放蕩息子も居れば
金にだらしない親を反面教師にするしっかり者も居るよね
馬鹿でも出来るとってつけたような脊髄反射
736名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 08:28:51
名義貸しうんぬんいっている人は、要するに無資格者を追い出せといいたいの?弁護士だってパラリーガルに丸投げすることあるしな。要は仕事内容によると思うね。鑑定や訴訟を任せるのはまずいと思うが、明細書はほとんど技術オンリーの世界だからな。
737名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 17:42:27
>725

>それは違うな
>日弁連は、司法試験の合格者数を必死に抑えてるし、新司法試験でも同じだろう。

司法試験の合格者は平成2年以前は500人程度で安定していた。
それが平成17年は 1500人弱、今年は2000人(旧、新併せて)、数年後は3000人になる。
つまり安定期から6倍にも増加することになる。
弁理士よりはいくらかましなのは認めるが、じきにじゃぶじゃぶになるのは目に見えている。
じきどころか、今年でももうじゃぶじゃぶかもね。
今年、新司法受かっても法律事務所に就職できない弁護士が結構出るんじゃない?
これからは、会社の法務部とかに就職して普通のリーマンの給料もらう弁護士が増えるかもしれない。
といっても、法務部に弁護士なんてそんなにいらないから、それもじきに下火になるだろう。
2010年頃には、今の公認会計士みたいに、「就職できない弁護士」なんていう記事がアエラとかに載ることになるだろう。
司法制度も崩壊への道をすでに歩んでいるよ。
弁理士より5年くらい遅れてるだけ。
738名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 17:48:13
研修課程で十分な気がする。
一歩踏み出せない人のためのものかもしれません
739名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 21:03:02
>名義貸しうんぬんいっている人は、要するに無資格者を追い出せといいたいの?

法律は守ろうね
740名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 22:02:43
そんなこといったら、きりがないよな。政治家の答弁なんて、官僚に丸投げだし。大学教授なんて、金だけ集めて、研究は学生に丸投げだもんな。世の中そんなもんよ。
741名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 22:42:38
他人が犯罪を犯したら君もまねして犯罪を犯すのか?
他人が崖から飛び降りたら君もまねして崖から飛び降りるのか?
742名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 00:28:05
救いようがないあほ
743名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 22:26:30
74:司法試験、医師、国1エリート

70:公認会計士

68:第T種電気主任技術者、第T種電気通信主任技術者、技術士、司法書士
67:第U種電気主任技術者、第U種電気通信主任技術者、税理士、弁理士

64:上級シスアド、システム監査技術者、アプリケーションエンジニア、プロジェクトマネージャ
62:1級建築士、社会保険労務士

744名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 19:34:34
>>731
確かに会社法は、工業所有権法みたいに
条文すみずみまで理解しようと思ったら死ぬな。
745司法命 ◆P0VyjfPc0M :2006/02/11(土) 23:28:23
ぶっちゃけ、短答落ちしそうな悪寒
746名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 11:13:14
今年は合格者激減だから仕方ないお
747名無し検定1級さん:2006/02/27(月) 21:32:30
>>743
医師なんて、親が金持ちならバカでもなれる。
医師国家試験の合格率、知ってる?
748名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 17:47:18
金持ちの親に生まれるという条件を偏差値にいれればそんなもんだ
749名無し検定1級さん:2006/03/17(金) 05:10:55
あげ
750名無し検定1級さん:2006/03/18(土) 11:12:05
【社会】 特許庁職員、泥酔し電車で女性にもたれかかる→避けられ逆ギレ、女性を攻撃…千葉
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142647045/

★<暴行>特許庁職員逮捕 酔って女性にもたれ、逆切れ 
   
・千葉県警流山署は18日、東武野田線の車内で女性に暴力をふるったとして、野田市
 花井、経済産業省特許庁職員(課長職)、栗林敏彦容疑者(50)を暴行容疑で現行犯
 逮捕した。

 調べでは、栗林容疑者は同日午前0時半ごろ、千葉県流山市の流山おおたかの森―
 初石間を通過中の上り普通電車内で、前に立っていた同市内の女性団体職員(40)に
 数回にわたってもたれかかり、女性がよけたことに腹を立て、女性の右足を1回けって
 軽傷を負わせた疑い。目撃した乗客が初石駅到着後に駅員に知らせ、駆けつけた署
 員が栗林容疑者を逮捕した。

 栗林容疑者は泥酔状態で「なぜ、こんなことになったのかわからない」と容疑を否認
 しているという。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060318-00000047-mai-soci
751名無し検定1級さん:2006/03/20(月) 19:47:04
age
752名無し検定1級さん:2006/03/21(火) 07:30:50
age
753名無し検定1級さん:2006/03/30(木) 23:10:56
弁理士試験受けたのは、司法試験願書の〆切に間に合わなかったからだから・・・
754名無し検定1級さん:2006/04/10(月) 19:24:31
>>753
君は、自分が馬鹿であると自覚しているか?
755名無し検定1級さん:2006/04/21(金) 00:27:50
まぁ、司法試験狙うなら、外国の弁理士資格狙うかもな。比較的条約に沿ってるから、語学さえ
なんとかなら新しく司法試験対策やるよりも受かりそうだし。。
別に法学部出てない以上、弁護士として仕事をしても限界があるから。弁理士のエキスパートを
狙うしかない。
756名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 08:22:48
私は、
レメルソン財団のフォージャー弁護士とか、
リファック社のスパーバー弁護士(故人)のような
攻撃専門の特許弁護士になりたいです。
757名無し検定1級さん:2006/05/03(水) 17:31:40
そんなに特許ゴロになりたいかね?
758名無し検定1級さん:2006/05/03(水) 22:16:33
>>756
日本でそんなことしたら、松下VSジャストみたいに不買運動起こされて、
弁理士に対して損害賠償モノじゃないか?
759名無し検定1級さん:2006/05/03(水) 22:57:39
>>758
大企業に発明を盗まれている、弱き個人発明家を助けたい。

760名無し検定1級さん:2006/05/04(木) 07:24:14
知的財産法 (※著作権法を除く)総合スレ 10
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1134565139/l50
【文化の】著作権総合スレッド・第4条【発展】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1140368349/l50
弁理士統一スレPart43
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1146312408/l50
弁理士論文サロン
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1140788883/l50
週30時間以上勉強して弁理士試験合格を目指すスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1142002775/l50
特許翻訳スレッド claim11
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1137046191/l50
弁理士合格後、司法試験狙う人いる?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1026640968/l50
特許事務所、知財部現役、OBが本音を語るスレ2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1135082978/
知的財産検定Part3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1146062166/
【10執年】弁理士ベテラン受験生【DECADE】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1131537589/l50
初心者が弁理士試験合格まで続くスレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1097999840/l50
7月から1日10時間勉強して弁理士合格するスレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1088720599/l50
弁理士合格後、司法試験狙う人いる?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1026640968/l50
761名無し検定1級さん:2006/05/05(金) 07:38:01
>>759

762名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 22:54:39
息の長いスレだなぁ。
もう4年以上も浮遊してるのかw
763名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 15:52:09
初受験
時間全然足り無かった
さすが司法試験
764名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 00:58:45
ロー行くついでに、来年弁理士試験を受けてみるよ。
ローで知財を選択する予定なんで。
特許法、なんか新鮮で面白いね。
765名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 02:34:46
おまえらみんなコンプレックスのかたまりか、
人間の価値は、金ではかられるんだよ。
766名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 07:35:54
>>764 最初はみんなそう思う。
767名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 22:24:25
逆に司法試験受かってる人は改めて弁理士の資格を取る必要はありませんか?
768名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 22:37:38
>>767
司法試験に合格すると弁理士登録できるんだよ(まだ、一人もいないけど)。
弁護士登録するには司法修習を経ないとだめだが。
769名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 23:21:14
>>768
第一文だいぶ違う
770名無し検定1級さん:2006/05/29(月) 17:58:15
>>763
今さら旧試験かよ!
771名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 10:04:01
論文選択科目は科学技術科目(テクノロジー)に限る
これは必要だな。
需要のない弁理士(文系)を作っても仕方がない。
どのような知識を持った人材が望まれているのか社会実態に合わせるべきだ。

弁理士には工業技術(テクノロジーTechnology)と工業財産法が必要だ。

工業財産法は必須科目で、選択科目は工業技術(テクノロジーTechnology)だけにすれば弁理士の素養は試せたことになる。

工業技術の知らない人は弁理士に必要ありません。
入れるなら量子論や相対論、複素関数論など工業技術に関する科目を入れるべきです。
理系でも工業所有権法を受けてるのだから文系でも科学技術科目を受けるべきだ。
772名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 15:03:45
新司法試験の知的財産法の問題と去年の特許法・実用新案法の問題見比べたら
ぱっと見どっちが知的財産専門の試験か分からんな
773名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 21:43:20
違いがよくわかるじゃん
弁理士はあくまで手続き専門
弁護士は法律解釈専門
774名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 23:04:59
文系メインの司法試験であの手の問題が出せるのに
理系の資格である弁理士試験であの手を出すと特定の分野の人間に有利になっていかんだからな
あれくらい専門分野じゃなくても試験レベルならどうとでもなるっての
775名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 04:33:23
私の受験生時代を振り返ってみると・・・
試験のない通常時は、朝9時半から夜9時まで、予備校の自習室で、ひたすら勉強。繰り返
し繰り返し、自分の本やノートを読んで理解して覚える。10冊以上の教科書やテキストの内
容を正確に頭に焼き付ける。あと六法も。もちろん、土日の休みなんかありませんでした。
試験直前期には朝7時半から8時半まで予備校の早起き特訓講座を受けた後、夜9時まで
同じ生活。その後、家でも、毎晩1本論文を書いてから寝てました。予備校への往復の電車
の中では過去問をひたすら解く。
こんな勉強を3年半続け、下手すると、一日中、誰とも言葉を交わさない日もありました。
これは何も私一人が特殊なわけではなく、私の周りで短期間で合格した仲間たちは皆同じよ
うな勉強法でした。

こうした勉強を継続した結果、1冊の基本書を3時間もあれば一回しできるようになりましたし
、どこに何が書いてあるかは本を見なくてもスラスラ言えるようになりました。
択一の過去問は1科目を1日で回せますし、問題を見た瞬間に答えと理由が言えるようにな
ります。

現在の法科大学院生、ロースクーラーの勉強を聞く限り、私の受験生時代と同じくらい勉強
している人の話を聞いたことがありません。一体、大丈夫なのか、心配です。

なお、「法科大学院、ロースクールの勉強はプロセス重視。新司法試験の問題は詰め込み
型ではなくなって評価できる」との声も聞きます。
しかし、現行司法試験レベルの知識は必要最小限度の知識レベルです。これが最大の知識
ではありません。
この程度の量の知識を頭に入れないで、法律家としての物を考える力を鍛えようとしても、法律の表面をなぞるだけで身に付かないと思います。
776名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 04:35:34
目標を明確にして、それに向けて可能な限り
   全力疾走していれば、緊張感があるから
   そんなに失敗しないと思うんです。

   やっぱりリーダーは、居眠りができるような
   中途半端な走り方では駄目ですね。


         安藤忠雄(建築家)

月刊『致知』2003年11月号 
〜特集テーマ 「仕事と人生」より〜 
777名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 06:53:44
弁理士には工業技術テクノロジーと工業財産法が必要で、工業財産法は必須科目で、選択科目は工業技術テクノロジーだけにすれば弁理士の素養は試せたことになる。
工業技術の知らない人は弁理士に必要なく入れるなら量子論や相対論、複素関数論など工業技術に関する科目を入れるべきで、理系でも工業所有権法を受けてるのだから、文系でも科学技術科目を受けるべき。
778名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 00:46:33
今年から勉強始めました。
友人からiq180という変な奴がいるから、
彼のページ見ると笑いと元気が出るといわれたのですが、
見当たりません。
別のスレで質問したら無視されました。
何か知ってる方がいれば、教えてください。
779名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 00:55:37
少なくとも元気は出ません
でるとしても負の元気です
780名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 01:02:28
>>1
司法試験に合格すれば、弁理士は無試験でも付与され登録できます
781名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 22:21:38
782名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 13:45:57
>>781さん
ありがとうございました。
この人、本名も晒されてるようで、
そちらも検索しましたが、
可哀想な人ですね。
自業自得なので同情はしませんけど・・・
自分の自信持てるところが学歴しかないんですね。
たぶん必死こいて、頑張って手に入れたものなんでしょう。
また東大卒といっても学部じゃないところが痛いです。
結局一人なので資格に走ったんですね。
783名無し検定1級さん:2006/06/13(火) 16:34:37
半年くらい司法の勉強を片手間にしてみた。
最初はそうでもないんだけど、だんだん恐ろしさがこみ上げてきた。
ローに行かなくてほんとうに良かったと思った。
784名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 12:57:14
弁理士は、法学系から見ると司法試験よりとっつきにくい
弁理士を選択するのはかなり勇気がいると思う
785名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 15:03:23
>>784 そうかね?あれは法律の論文じゃないよ。
規範定立→あてはめ、までは求められていない。
手続きの流れが見通せる論文で、かつなぜ個々の手続きを選ぶのか?
という理由を書けば合格できる。
786名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 21:37:23
ゼミ関係情報として、
全員合格! 吉田ゼミ2005
http://yoshidazemi.blog.ocn.ne.jp/yoshidazemi/
弁理士試験対策 私ゼミネットワーク
http://venture.tokyoinfo.or.jp/~shizemi
”弁理士試験案内〜弁理士試験サイト総合リンク集〜
http://www.1sigyou.com/benrisi.html
未登録
http://www.geocities.jp/mitouroku_jp/
石川ゼミ
http://www.intect.net/seminar/
がある。
現在、今年の弁理士受験番号をお持ちの方は、
弁理士クラブで臨時のセミナーが開催されており、
通信又は通学で参加できます。
これまでに開催されたセミナーとして、
PCTセミナー、短答解説セミナー、論文解説セミナー、平成17年改正商法法セミナー
があり、今後、判例セミナー、平成17年改正不正競争防止法セミナーの開催が予定されています。
弁理士クラブ http://www.benku.org/
その他 IP会http://www.ip-ken.jp/
787名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 21:38:24
>>786
池沼は結構です。
788名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 12:27:08

大学院 (guraduate school) 最終学歴  修士博士
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (under guraduate school) 途中学歴  学士
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴


確かに問われるのは最終学歴やな、世界的に見て

大学院が世界標準やな。

789名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 13:31:02
age
790名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 00:17:41
↓死ね
791北斗神拳奥義 二指真空把 :2006/08/12(土) 20:49:48
↓ ↑
 →
792名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 18:20:00
儲かる資格として、
1.国家元首となる。
具体的には、天皇、皇帝、法王、王様になる。
2.政治家になる。
大統領、総理大臣、総統になる。
3.軍人になる。
将軍、大佐になる。
4.国家公務員又は地方公務員になる。
郵便局員、教師、警察官、消防士、医師等になる。
5.自分のできる能力を利用して、
バイトやパートを一生やり続ける。
793名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 21:24:05
>>792
最強の資格は「知的障害者」というステイタスだろうな。
なんていったって、池沼無罪だからな。ある意味、殺人のライセンスといっても過言では無い。

こういう意味では、お前が最強だよ。誰もかなわない。w
794名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 21:29:25
どっちにしろ35歳までに取得できなければ取っても無駄な気がする…。
35歳以上で取っても資格予備校の講師にしかなれないような気がする…。

たかが予備校講師になるために弁理士とるのも馬鹿馬鹿しい気がするし…。
司法書士とか弁理士の資格とって資格予備校で司法書士講座や弁理士講座の講師やってる
人生も馬鹿馬鹿しい気がするし…。
795名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 22:59:10
35か
あと13回も受けられるな
弁理士は論文にやられて3回もかかってしまったが
796名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 07:16:54
ゼミ関係情報として、
全員合格! 吉田ゼミ
http://yoshidazemi.blog.ocn.ne.jp/yoshidazemi/
『アイピーネットワーク』(旧弁理士試験対策 私ゼミネットワーク)
http://www.ipnetwork.ne.jp/
勝どきゼミ!
http://www.kchzm.jp/
産業財産権法等平成5年〜平成17年改正改正条文集
http://www.payt.jp/kaiseijoubun
”弁理士試験案内〜弁理士試験サイト総合リンク集〜
http://www.1sigyou.com/benrisi.html
未登録
http://www.geocities.jp/mitouroku_jp/
石川ゼミ
http://www.intect.net/seminar/
がある。
現在、今年の弁理士受験番号をお持ちの方は、
弁理士クラブで臨時のセミナーが開催されており、
通信又は通学で参加できます。
これまでに開催されたセミナーとして、
PCTセミナー、短答解説セミナー、論文解説セミナー、平成17年改正商法法セミナー
があり、今後、判例セミナー、平成17年改正不正競争防止法セミナーの開催が予定されています。
弁理士クラブ http://www.benku.org/
その他
IP会 http://www.ip-ken.jp/
797名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 11:37:35
>>796
おまえは弁理士短答すら受からないのだから
このスレに書き込む資格などない。
798名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 21:03:09
(最 高 裁 判 所 判 例 集 判 決 全 文 表 示)
1.「ピックアップ装置」事件
◆ H15.04.22 第三小法廷・判決 平成13(受)1256 補償金請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/63C0C6C63BFAD25F49256DB00026A1E1.pdf
2.「フレッドペリー」事件
◆ H15.02.27 第一小法廷・判決 平成14(受)1100 損害賠償,商標権侵害差止等請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/3D108006E0A9A48449256DAD002696C5.pdf
3.「BBS」事件
◆ H09.07.01 第三小法廷・判決 平成7(オ)1988 特許権侵害差止等
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/3FD1A34CA50ADF5049256A8500311DB5.pdf
4.「無限摺動用ボールスプライン軸受」事件
◆ H10.02.24 第三小法廷・判決 平成6(オ)1083 特許権侵害差止等
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/D1A36F798EA8CC1449256A8500311D97.pdf
5.「生理活性物質測定法」事件
◆ H11.07.16 第二小法廷・判決 平成10(オ)604 特許権侵害予防請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/5A6CF87433E4C6AC49256DC7000589F0.pdf
6.「大径角形鋼管の製造方法」事件
◆ H11.03.09 第三小法廷・判決 平成7(行ツ)204 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/3BC34FEDD683ACC649256A8500311D68.pdf
7.「新規ポリペプチド類、その製造方法、そのポリペプチド類を含む医薬組成物およびその用途」事件
◆ H11.10.22 第二小法廷・判決 平成10(行ヒ)43 審決取消請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/50FC704D8F5C6E4949256ABF004793D1.pdf
8.「クロム酸鉛顔料およびその製法」事件
◆ H12.01.27 第一小法廷・判決 平成7(行ツ)105 審決取消請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/D89CB5B67BD5BD2049256ACD002689F9.pdf
9.「レール・デュ・タン」事件
◆ H12.07.11 第三小法廷・判決 平成10(行ヒ)85 審決取消請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/2BD2D9C68C5FF8C049256DC70026814F.pdf
10.「リノ」事件
◆ H12.02.24 第一小法廷・決定 平成8(あ)342 商標法違反被告事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/344C047A72FD8CE949256AD200058AB9.pdf
799名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 21:03:44
11.「桃の新品種黄桃の育種増殖法」事件
◆ H12.02.29 第三小法廷・判決 平成10(行ツ)19 審決取消請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/2299632DC045C30749256ACE0026899E.pdf
12.ゴナU事件
◆ H12.09.07 第一小法廷・判決 平成10(受)332 著作権侵害差止等請求本訴、同反訴事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/9D8C086D4E975B3749256AD400268140.pdf
13.「生ゴミ処理装置」事件
◆ H13.06.12 第三小法廷・判決 平成9(オ)1918 特許出願人名義変更届手続請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/09C26E266C66163249256B3A00267541.pdf
14.「小僧寿し」事件
◆ H09.03.11 第三小法廷・判決 平成6(オ)1102 商標権侵害禁止等
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/F72BAB3A2C1D4F9F49256A8500311DC6.pdf
15.後発医薬品事件
◆ H11.04.16 第二小法廷・判決 平成10(受)153 医薬品販売差止請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/AB240DD41982AA3C49256D2700058227.pdf
16.「半導体装置」事件(「キルビー」事件)
◆ H12.04.11 第三小法廷・判決 平成10(オ)364 債務不存在確認請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/E3E11CFBA14FFAF649256ACE00268977.pdf
17.「ときめきメモリアル」事件
◆ H13.02.13 第三小法廷・判決 平成11(受)955 損害賠償等請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/5FE75596B471FE4349256AD400268270.pdf
18.「カラオケ装置」事件
◆ H13.03.02 第二小法廷・判決 平成12(受)222 著作権侵害差止等請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/8B43627B13EF00C349256AD4002681FA.pdf
19.円谷プロ事件
◆ H13.06.08 第二小法廷・判決 平成12(オ)929、平成12(受)780 著作権確認等請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/543C6678D69CACBB49256DC700268057.pdf
20.「北の波濤に唄う」事件
◆ H13.06.28 第一小法廷・判決 平成11(受)922 損害賠償等請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/849DFAD0232B3C8549256DC900269847.pdf
800名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 21:04:36
21.「ETNIES」事件
◆ H14.02.22 第二小法廷・判決 平成13(行ヒ)142 審決取消請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/C58C13F2115911AC49256BF200267A0A.pdf
22.「パチンコ装置」事件
◆ H14.03.25 第二小法廷・判決 平成13(行ヒ)154 特許取消決定取消請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/62783D851F466B5F49256CB5000A0706.pdf
23.ゲームソフト事件
◆ H14.04.25 第一小法廷・判決 平成13(受)952 著作権侵害行為差止請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/FADCC2C2E18BC40249256CB5000A074E.pdf
24.「FM信号復調装置」事件
◆ H14.09.26 第一小法廷・判決 平成12(受)580 損害賠償等請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/6D9F5E2356ED4BA349256CFA00268738.pdf
25.「リパーゼ」事件
◆ H03.03.08 第二小法廷・判決 昭和62(行ツ)3 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/75CB63A39AC99F3449256A8500311EAF.pdf
26.「ウオーキングビーム式加熱炉」事件
◆ S61.10.03 第二小法廷・判決 昭和61(オ)454 先使用権確認等請求本訴、特許権・専用実施権に基づく差止・損害賠償請求反訴
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/C74FA4F5BC2B8C8949256A8500311F2A.pdf
27.「磁気治療器」事件
◆ H07.03.07 第三小法廷・判決 平成6(行ツ)83 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/C78E2BFBA41E201F49256A8500311E18.pdf
28.「しようざん」事件
◆ S43.02.27 第二小法廷・判決 昭和39(行ツ)110 商標登録出願拒絶査定不服抗告審判審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/C20EFADEA9BCA1F249256A850031236C.pdf
29.「メリアス編機」事件
◆ S51.03.10 大法廷・判決 昭和42(行ツ)28 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/257A0E4683F7B10749256A85003120BD.pdf
30.「アースベルト」事件
◆ S63.07.19 第三小法廷・判決 昭和61(オ)30、昭和61(オ)31 模造品製造差止等
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/F9798F494B7E461049256A8500311EF5.pdf
801名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 21:05:11
31.「合成樹脂製造花」事件
◆ S43.04.04 第一小法廷・判決 昭和39(行ツ)62 実用新案登録無効審判の審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A16DC87144BA2FAF49256A8500312358.pdf
32.「フエノチアジン誘導体の製法」事件
◆ S47.12.14 第一小法廷・判決 昭和41(行ツ)1 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/71936E9F3BAE376049256A8500312189.pdf
33.「高速旋回式バレル研磨法」事件
◆ H04.04.28 第三小法廷・判決 昭和63(行ツ)10 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/934C4EDEBB08344A49256A8500311E8C.pdf
34.「可撓性ホース」事件
◆ S49.03.19 第三小法廷・判決 昭和45(行ツ)45 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B786DE3A91152FCE49256A8500312136.pdf
35.「月の友の会」事件
◆ S57.11.12 第二小法廷・判決 昭和57(行ツ)15 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/D71F1793C286075949256A8500311FA8.pdf
36.「SEIKO EYE」事件
◆ H05.09.10 第二小法廷・判決 平成3(行ツ)103 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B940661E2BD9E6D949256A8500311E55.pdf
37.「ポパイ」第三事件(ポパイ・マフラー事件)
◆ H02.07.20 第二小法廷・判決 昭和60(オ)1576 商標権侵害排除等参加
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/18214089E57CE8FF49256A8500311EBC.pdf
38.「ハイミー」事件
◆ S46.07.20 第三小法廷・決定 昭和44(あ)2117 商標法違反
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/C640AF5E61EB08AD49256A850030AB79.pdf
39.「シエトア」事件
◆ H03.04.23 第三小法廷・判決 昭和63(行ツ)37 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/8D886D8FB0D1CDB749256A8500311EA4.pdf
40.「顔真卿自書建中告身帖」事件
◆ S59.01.20 第二小法廷・判決 昭和58(オ)171 書籍所有権侵害禁止
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/DFE979802F014DBB49256A8500311F7D.pdf
802名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 21:05:53
41.「ワン・レイニー・ナイト・イン・トーキョー」事件
◆ S53.09.07 第一小法廷・判決 昭和50(オ)324 著作権不存在等確認及び著作権損害賠償
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/3173CA19E307758049256A8500312051.pdf
42.「パロデイ・モンタージュ写真」第一次事件
◆ S55.03.28 第三小法廷・判決 昭和51(オ)923 損害賠償
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A457F8DF34085BF449256A850031201B.pdf
43.「ポパイ」第四事件(ポパイ・ネクタイ事件)
◆ H09.07.17 第一小法廷・判決 平成4(オ)1443 著作権侵害差止等
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B41FEE4CBEB3754249256A8500311DAE.pdf
44.「パロデイ・モンタージユ写真」第二次事件
◆ S61.05.30 第二小法廷・判決 昭和58(オ)516 損害賠償
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/4E794946F52D90E949256A8500311F33.pdf
45.「マンパワー」事件
◆ S58.10.07 第二小法廷・判決 昭和57(オ)658 商号使用差止等
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/17D16AF173CCBADB49256A8500311F87.pdf
46.海賊版ビデオ販売事件
◆ H07.04.04 第三小法廷・決定 平成6(あ)582 著作権法違反、猥せつ図画頒布、同所持
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/9CE4782000B8D88149256A850030A951.pdf
47.「獣医用組成物」事件
◆ S52.10.13 第一小法廷・判決 昭和49(行ツ)107 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/5EAC05562AD2622749256A850031207F.pdf
48.「橘正宗」事件
◆ S36.06.27 第三小法廷・判決 昭和33(オ)1104 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/8E96FF3A7114B94449256A850031624D.pdf
49.「天井用埋込み灯」事件
◆ H07.02.24 第二小法廷・判決 平成3(行ツ)139 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/0303470051AE38AB49256A8500311E1F.pdf
50.「乗合自動車」事件
◆ S39.06.26 第二小法廷・判決 昭和37(オ)380 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/3F0F05D2994CE5AD49256A8500312510.pdf
803名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 21:06:51
51.「カラオケ装置」事件
◆ S63.03.15 第三小法廷・判決 昭和59(オ)1204 音楽著作権侵害差止等
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/2EE4C2872BEB092F49256A8500311EFB.pdf
52.「宝塚」事件
◆ S38.12.05 第一小法廷・判決 昭和37(オ)953 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/4BFC935227B9ABB049256A850031610C.pdf
53.「中島造機」事件
◆ S43.04.18 第一小法廷・判決 昭和42(行ツ)47 登録実用新案の技術的範囲についての判定に対する行政不服審査法による異議申立についての裁決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/3B5A99D4E5143CF649256A8500312351.pdf
54.「原子力エネルギー発生装置」事件
◆ S44.01.28 第三小法廷・判決 昭和39(行ツ)92 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/7FD8AED5EEA613C249256A85003122E3.pdf
55.「第二次箱尺」事件
◆ S61.07.17 第一小法廷・判決 昭和61(行ツ)18 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/F363EDFDE6A1FFE049256A8500311F2E.pdf
56.「一眼レフカメラ」事件
◆ S55.07.04 第二小法廷・判決 昭和53(行ツ)69 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/C698E52845E6DB9B49256A8500312015.pdf
57.「欧文字単一電報隠語作成方法」事件
◆ S28.04.30 第一小法廷・判決 昭和25(オ)80 抗告審判の審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/48B0A9AFBE54384349256A850041B021.pdf
58.「薬物製品」事件
◆ S52.10.13 第一小法廷・判決 昭和49(行ツ)107 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/5EAC05562AD2622749256A850031207F.pdf
59.「地球儀型ラジオ」事件
◆ S44.10.17 第二小法廷・判決 昭和41(オ)1360 意匠権侵害排除、損害賠償請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/72BC53BDCBEF297649256A850031229D.pdf
60.本願商標「ダイエイ」事件
◆ S56.06.19 第二小法廷・判決 昭和53(行ツ)103 商標登録異議手続受継申立不受理処分取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/DBFA4B29E6BF7FBF49256A8500311FEB.pdf
804名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 21:07:27
61.「第三級環式アミン」事件
◆ H01.11.10 第二小法廷・判決 昭和61(行ツ)160 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/6717EE9E3CC83B6149256A8500311EDB.pdf
62.「石灰窒素の製造炉」事件
◆ S43.12.13 第二小法廷・判決 昭和42(オ)881 損害賠償請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/3F6C216A3D43CC8349256A85003122FA.pdf
63.「装飾用下げ飾り」事件
◆ S35.04.21 第一小法廷・判決 昭和33(オ)817 意匠登録拒絶査定抗告審判審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/E3F34269F588279249256A850031630B.pdf
64.「大統領」事件
◆ S35.12.20 第三小法廷・判決 昭和33(オ)567 商標登録無効審判抗告審判審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/F0D0C3D9143710AE49256A85003162A4.pdf
65.「墜道管押抜工法」事件
◆ S48.04.20 第二小法廷・判決 昭和47(オ)395 特許権の通常実施権設定登録等請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/F5BE0BCCA0DC240149256A850031216E.pdf
66.「炭車トロ等に於ける脱線防止装置」事件
◆ S37.12.07 第二小法廷・判決 昭和36(オ)464 特許庁審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/DB40AC0D463606D949256A850031617C.pdf
67.「液体燃料燃焼装置」事件
◆ S39.08.04 第三小法廷・判決 昭和37(オ)871 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A68483D86BCB755A49256A85003124FC.pdf
68.「謝罪広告並びに慰藉料請求」事件
◆ S39.01.28 第一小法廷・判決 昭和34(オ)901 謝罪広告並びに慰藉料請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A1B8384C609D158249256A85003160F3.pdf
69.「フットボール・チーム」事件
◆ S59.05.29 第三小法廷・判決 昭和56(オ)1166 不正競争行為差止等本訴、損害賠償反訴
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/7D60920BC1DEBAB749256A8500311F6E.pdf
70.「あられ菓子の製造方法」事件
◆ S47.12.14 第一小法廷・判決 昭和41(行ツ)46 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/840C26CF1E2B3B4949256A8500312188.pdf
805名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 21:08:06
71.「耕転機に連結するトレラーの駆動装置」事件
◆ S55.05.01 第一小法廷・判決 昭和53(行ツ)27、昭和53(行ツ)28 審決取消請求、同附帯
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/97AE09514AE7A73149256A8500312019.pdf
72.「クリップ」事件
◆ H03.03.19 第三小法廷・判決 昭和62(行ツ)109 審決取消
73.「食品包装容器」事件
◆ S55.01.24 第一小法廷・判決 昭和54(行ツ)2 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/0BCA55094B0DDC7749256A8500312020.pdf
74.「耕転機に達結するトレラーの駆動装置」事件
◆ S59.04.24 第三小法廷・判決 昭和57(行ツ)27 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/E2E9FA8B80B5DC7349256A8500311F74.pdf
75.「長押」事件
◆ S56.06.30 第三小法廷・判決 昭和54(オ)336 実用新案権に基づく製作販売差止
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/C1A8FF96B0F05EF849256A8500311FEA.pdf
76.「窒化ガリウム系化合物半導体発光素子」事件
判例 平成15年10月31日 第小法廷判決 平成14年(行ヒ)第200号 特許取消決定取消請求事件
77.「半サイズ映画フィルム録音装置」事件
◆ S55.12.18 第一小法廷・判決 昭和53(行ツ)101 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/7FD7CB5A0802830B49256A8500312006.pdf
78.本願商標「the Union」対引用商標「THE UNION READERS」事件 
◆ S59.10.23 第三小法廷・判決 昭和56(行ツ)99 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/09F9EE0D552A723749256A8500311F66.pdf
79.「マクドナルド」事件
◆ S56.10.13 第三小法廷・判決 昭和54(オ)145 不正競争防止法に基づく差止
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/730A051AB62E648149256A8500311FE0.pdf
80.
◆ S36.08.31 第一小法廷・判決 昭和35(オ)684 実用新案出願拒絶査定に対する抗告審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/21579EF6E09B450849256A850031623C.pdf
806名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 21:08:45
81.「シンガー」事件
◆ S35.10.04 第三小法廷・判決 昭和33(オ)766 商標登録願拒絶査定抗告審判審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/E84E346BD80974F149256A85003162C7.pdf
82.「レッドスター」事件
◆ S43.02.09 第二小法廷・判決 昭和42(行ツ)32 商標登録取消審判の審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/D61E0630D994AC1249256A8500312376.pdf
83.「三枡」事件
◆ S36.06.23 第二小法廷・判決 昭和34(オ)856 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/19228942EF0292B349256A850031624E.pdf
84.「PEACOCK」事件
◆ S39.06.16 第三小法廷・判決 昭和37(オ)955 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B34E9DC57929A59F49256A8500312519.pdf
85.「タカラ」事件
◆ S41.02.22 第三小法廷・判決 昭和38(オ)914 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/6F2FC68EAB15931B49256A850031245E.pdf
86.「清酒「玉の光」」事件
◆ S42.05.02 第三小法廷・判決 昭和38(オ)469、昭和38(オ)470 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/6F03D1C07597639D49256A85003123CA.pdf
87.「青星ソース」事件
◆ S43.02.09 第二小法廷・判決 昭和42(行ツ)32 商標登録取消審判の審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/D61E0630D994AC1249256A8500312376.pdf
88.「三国一」事件
◆ S43.11.15 第二小法廷・判決 昭和39(行ツ)54 商標無効審判審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/0883BA6CC9956E7149256A850031230E.pdf
89.「エリカ」事件
◆ S56.03.27 第二小法廷・判決 昭和55(行ツ)30 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/988C4E464C51398349256A8500311FF8.pdf
90.「かせくり用舞輪」事件
◆ S47.07.20 第一小法廷・判決 昭和46(オ)410 意匠権不侵害等確認請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/AC6FD5D783666FEF49256A85003121A4.pdf
807名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 21:09:42
91.「ヤグルト」事件
◆ S39.01.23 第一小法廷・判決 昭和36(オ)114 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/6444B6C26C5E513C49256A85003160FB.pdf
92.「ミュージックサプライ」事件
◆ S38.12.25 大法廷・判決 昭和34(オ)780、昭和34(オ)781 レコード使用禁止等請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A0C9AE03CB55CA8049256A8500316102.pdf
93.「ミュージックサプライ」事件
◆ S38.12.25 第二小法廷・判決 昭和34(オ)780、昭和34(オ)781 レコード使用禁止等請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/7A8C7EE3A56F3A7649256A8500316103.pdf
94.
◆ S36.03.24 第二小法廷・判決 昭和35(オ)1072 審判官除斥申立事件決定取消請求
95.
◆ S44.02.13 第一小法廷・判決 昭和43(行ツ)78 審決(特許無効審判審決)取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/40B9903D120A2FB149256A85003122DD.pdf
96.
◆ S56.03.27 第二小法廷・判決 昭和55(行ツ)30 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/988C4E464C51398349256A8500311FF8.pdf
97.
◆ S42.10.17 第三小法廷・判決 昭和41(行ツ)12 再審の審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/58F1D475728FF6B449256A850031239B.pdf
98.
◆ S45.12.17 第二小法廷・決定 昭和44(あ)2266 実用新案法違反
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/6AE36564BFE9713E49256A850030AB95.pdf
99.
◆ S43.04.04 第一小法廷・判決 昭和39(行ツ)62 実用新案登録無効審判の審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A16DC87144BA2FAF49256A8500312358.pdf
100.「外遊はもうかりまっせ」事件
◆ S44.10.02 第一小法廷・決定 昭和43(あ)2800 名誉毀損
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A7B670CE5825C6CA49256A850030ABD1.pdf
808 ◆SamURaI3c2 :2006/08/28(月) 21:10:16
ちょっと、きみ、邪魔だから消えてくれない?
809名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 21:10:36
101.「ワックスマン」事件
◆ S38.04.16 第三小法廷・判決 昭和34(オ)1019 謝罪広告請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/E2F6C0C8D7613BBE49256A850031614F.pdf
102.「衆議院名誉毀損」事件
◆ S41.06.23 第一小法廷・判決 昭和37(オ)815 名誉および信用毀損による損害賠償および慰藉料請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/1B67246B4085A08E49256A8500312430.pdf
103.「南泉放談」事件
◆ S28.12.15 第三小法廷・判決 昭和27(あ)3760 名誉毀損
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/766A47419208528349256A850030D283.pdf
104.「皮革代用品製造方」事件
◆ S28.07.24 第二小法廷・判決 昭和26(オ)466 特許庁審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A13A2EE67F3F48F449256A850031665C.pdf
105.謝罪広告請求事件
◆ S31.07.04 大法廷・判決 昭和28(オ)1241 謝罪広告請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/D51D3D75E8288DBC49256A85003164D7.pdf
106.公文書偽造収賄事件
◆ S31.07.02 第一小法廷・決定 昭和30(あ)4107 公文書偽造、収賄
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/17B1F576F469BFA149256A850030B034.pdf
107.入湯税ほ税事件
◆ S32.11.27 大法廷・判決 昭和26(れ)1452 入場税法違反
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/6DC88A3E38D52F3949256A850030AF5B.pdf
108.
◆ S33.06.14 第一小法廷・判決 昭和32(オ)1171 商品代金請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A01C622F6596735B49256A85003163D4.pdf
109.
◆ S36.08.31 第一小法廷・判決 昭和35(オ)684 実用新案出願拒絶査定に対する抗告審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/21579EF6E09B450849256A850031623C.pdf
110.「ホワイトホース」事件
◆ S41.06.10 第三小法廷・決定 昭和40(あ)762 商標法違反
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/DE221A33D24706DA49256A850030AC83.pdf
810名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 21:11:11
111.「三愛」事件
◆ S42.04.11 第三小法廷・判決 昭和39(オ)1203 不正競争防止等請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/3A2793474B331D0349256A85003123D5.pdf
112.
◆ S43.04.23 第三小法廷・判決 昭和39(オ)902 損害賠償請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B904C2A2D3819AA149256A8500312350.pdf
113.「袋包装機」事件
◆ S43.11.01 第二小法廷・判決 昭和40(行ツ)47 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/847D3D68AD0304A249256A8500312314.pdf
114.
◆ S43.12.24 第三小法廷・判決 昭和43(オ)260 損害賠償謝罪広告請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/02EA150476E211B449256A85003122EB.pdf
115.
◆ S43.12.25 大法廷・判決 昭和40(オ)145 就業規則の改正無効確認請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/39A6B0F54CAC84FA49256A85003122E8.pdf
116.「抵当権設定登記抹消」事件
◆ S44.02.27 第一小法廷・判決 昭和41(オ)280 抵当権設定登記抹消登記手続等請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/786935B4DF8E518049256A85003122D7.pdf
117.
◆ S44.07.08 第三小法廷・判決 昭和43(オ)906 債務不存在確認等請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/555E0E7D870FAE8B49256A85003122AE.pdf
118.
◆ S45.12.18 第二小法廷・判決 昭和43(オ)1357 委嘱状不法発送謝罪請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/C0506DF8B4FFE4D249256A850031221C.pdf
119.
◆ S46.10.28 第一小法廷・判決 昭和40(行ツ)101 行政処分取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/D73CAFBB69C2181E49256A85003121E6.pdf
120.
◆ S49.02.05 第三小法廷・判決 昭和44(オ)934 地位確認等請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/EBD1343FB50F9A4749256A850031213F.pdf
811名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 21:11:48
121.「薬局開設不許可処分」事件
◆ S50.04.30 大法廷・判決 昭和43(行ツ)120 行政処分取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B6B75A00313F026149256A85003120E9.pdf
122.「清酒特級」事件
◆ S53.03.22 第一小法廷・決定 昭和50(あ)1277 不正競争防止法違反
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/1F98FE282657B01649256A850030AABD.pdf
123.「地方税法違反」事件
◆ S55.10.31 第一小法廷・決定 昭和54(あ)1451 地方税法違反
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/56CC49868D5B108149256A850030AA70.pdf
124.「マレーシア航空機」事件
◆ S56.10.16 第二小法廷・判決 昭和55(オ)130 損害賠償
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/338CCF2FAF825A8C49256A8500311FDE.pdf
125.
◆ S63.01.26 第三小法廷・判決 昭和60(オ)122 損害賠償
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/1840F341FE86D87549256A8500311F02.pdf
126.「ColaCola」事件
◆ S31.07.03 第三小法廷・判決 昭和29(あ)2229 商標法違反
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B3B57C1A47886C3F49256A850030B031.pdf
127.「サンヨー」事件
◆ S38.10.04 第二小法廷・判決 昭和36(オ)1388 商標権侵害禁止請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/FAB1C6056BC930AA49256A8500316126.pdf
128.「主婦の友」事件
◆ S30.07.05 第三小法廷・判決 昭和29(オ)251 商標登録願拒絶査定審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B41E104D763769A349256A8500316554.pdf
129.
◆ S36.04.25 第三小法廷・判決 昭和30(オ)535 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/0CEDCF52E56D80B249256A8500316270.pdf
130.「三羽鶴」事件
◆ S39.11.26 第一小法廷・判決 昭和38(オ)491 商標権不存在確認等請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/D104D9038720401E49256A85003124D9.pdf
812 ◆SamURaI3c2 :2006/08/28(月) 21:11:57



    分かってる?君、邪魔なんだよ。


813名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 21:15:10
131.軽二輪自動車事件
◆ S35.07.06 第二小法廷・決定 昭和32(あ)2524 贈賄、商業法違反、収賄
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/0F6688E178C389FC49256A850030ADE3.pdf
132.
◆ S30.10.18 第三小法廷・決定 昭和28(あ)4883 商標法違反
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B833F990CDA0811449256A850030B0A3.pdf
133.
◆ S43.06.20 第一小法廷・判決 昭和40(行ツ)4 実用新案権利範囲確認審判審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B5C4248EB73674CD49256A8500312345.pdf
134.「アマモト」事件
◆ S34.05.20 第二小法廷・決定 昭和34(あ)78 不正競争防止法違反
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/232D778FCD2E037049256A850030AE66.pdf
135.「菊屋」事件
◆ S35.04.06 大法廷・判決 昭和33(あ)342 不正競争防止法違反
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/E87143BC461F62CE49256A850030ADFF.pdf
136.
◆ H11.11.24 大法廷・判決 平成8(オ)1697 建物明渡請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/83B13B8A4C61E6D749256DC8000589E1.pdf
137.「LEONARD KAMHOUT」事件
判例 平成16年06月08日 第三小法廷判決 平成15年(行ヒ)第265号 審決取消請求事件
138.「脱ゴーマニズム宣言」事件
◆ H16.07.15 第一小法廷・判決 平成15(受)1793、1794 謝罪広告等請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/40404E5CF7B09C4849256FBE002679AD.pdf
139.「ギャロップレーサー」事件
◆ H16.02.13 第二小法廷・判決 平成13(受)866、867 製作販売差止等請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/30FD115A02C8A4A549256EDE0026A362.pdf
140.
◆ H16.04.08 第一小法廷・決定 平成15(許)44 移送申立て却下決定に対する抗告審の取消決定に対する許可抗告事件
814名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 21:15:43
ここは弁理士合格後に司法試験を目指す人がいるスレだろう?
もはや、このスレの住民はそんな意味不明な判決文は
つか君、弁理士試験受かってないでしょう?
わるいけど、弁理士試験に受かってからココに書きこんでくれない?
正直、きみ非常に邪魔なんだよ。
815名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 21:15:46
141.「生体高分子−リガンド分子の安定複合体構造の探索方法」事件
判例 平成17年06月17日 第二小法廷判決 平成16年(受)第997号 特許権侵害差止請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/74D198CA55CA6B3C4925702600059428.pdf
142.「RUDOLPH VALENTINO」事件
判例 平成17年07月11日 第二小法廷判決 平成15年(行ヒ)第353号 審決取消請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/58ECD5D69ECF46F44925703B0026A536.pdf
143.「eAccess」事件
判例 平成17年07月14日 第一小法廷判決 平成16年(行ヒ)第4号 審決取消請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/055C4ABC55F0BA7049257124002698D7.pdf
144.「国際自由学園」事件
判例 平成17年07月22日 第二小法廷判決 平成16年(行ヒ)第343号 審決取消請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/266505E148773C5C49257046002681F8.pdf
145.
判例 平成17年10月18日 第三小法廷判決 平成17年(行ヒ)第106号 審決取消請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/0572A8376F31CF884925709E0026880B.pdf
146.「天理教」事件
判例 平成18年01月20日 第二小法廷判決 平成17年(受)第575号 名称使用差止等請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A94622EB117E25BA492570FC00479C27.pdf
147.
判例 平成18年01月24日 第三小法廷判決 平成17年(受)第541号 損害賠償請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/059EC7E80A44BA794925710000268CD4.pdf
816名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 00:05:40
脳障害者は、自分が脳障害者だと思ってない。
817名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 13:32:32
特許権侵害差止請求事件【フラッシュメモリ特許侵害訴訟】New!
原告:株式会社東芝 被告:株式会社ハイニックス
東京地方裁判所 平成18年3月24日 平成16年(ワ)第23600号
http://www.suzuye.co.jp/hanrei/16wa23600.pdf
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20060327185227.pdf
特特許権侵害差止請求事件【インクカートリッジ・リサイクル訴訟】
原告:キャノン株式会社 被告:リサイクル・アシスト社
知的財産高等裁判所 平成18年1月31日 平成17年(ネ)第10021号
http://www.suzuye.co.jp/hanrei/17ne10021.htm
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/3F833955B41D23F64925710700290024.pdf
特許取消決定取消請求事件
原告:日本合成化学工業株式会社 被告:特許庁長官
知的財産高等裁判所 平成17年11月11日 平成17年(行ケ)第10042号
http://www.suzuye.co.jp/hanrei/17gyoke10042.htm
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20060706145456.pdf
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20060706105020-1.pdf
特許権侵害差止請求事件【一太郎裁判】
原告:松下電器産業株式会社 被告:株式会社ジャストシステム
知的財産高等裁判所 平成17年9月30日 平成17年(ネ)第10040号
http://www.suzuye.co.jp/hanrei/17ne10040.htm
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/4AC9E8ED0D080C574925710E002B12CE.pdf
818名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 01:12:44
弁理士しながら夜間の法科大学院進学を考えています。
どなたか実践されている方いますでしょうか?
当方、本当に可能なのか不安を感じております。
819名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 02:20:30
暇ならできる
忙しくてもやる気ある人ならできる
820名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 13:14:14
>>818
昼間の仕事量による。
821名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 00:01:45

理系で優秀なやつは科学者研究者の道へ行くがな。 (めざせノーベル賞!!)



822名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 00:29:46
ばーか
823名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 01:05:28
折角工学部出たのに特許なんぞやる奴の気がしれない
昔は落ちこぼれがやることだったみたいね
824名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 06:03:31
昔はな
825名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 12:41:35
明大院 駿河台キャンパス最高!
明大院 駿河台キャンパス最高!
明大院 駿河台キャンパス最高!
明大院 駿河台キャンパス最高!
826名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 12:42:07
明大院 駿河台キャンパス最高!
明大院 駿河台キャンパス最高!
明大院 駿河台キャンパス最高!
明大院 駿河台キャンパス最高!
827名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 13:19:10
弁理士合格後、司法試験狙う人いる?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1026640968/l50
週30時間以上勉強して弁理士試験合格を目指すスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1142002775/
特許事務所、知財部現役、OBが本音を語るスレ2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1135082978/l50
弁理士は「法律なんて関係ねぇ」と思っている。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1147436864/l50
大学1年がマターリ弁理士試験突破を目指す
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1153647716/l50
【2007年受験】独学倶楽部【弁理士】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1148834152/l50
★税理士弁理士イラネ!司法書士こそ最強!★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1150313315/l50
弁理士試験ブログ持ちの合否結果を予想するスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1151591602/l50
電験1種 vs 弁理士
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1147050164/l50
【難関資格】弁理士part55【に戻れるか?】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1158809325/l50
週30時間以上勉強して弁理士試験合格を目指すスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1142002775/l50
弁理士は弁護士の下位互換
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1137812023/l50
迷◎◎弁理士vs公認会計士◎◎迷
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1146985961/l50

828名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 16:28:20
やめろ基地外
829名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 22:40:09
京大ローと慶応ローから1名ずつ合格者出たね。
830名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 21:13:45
>>816

それは脳障害者の弁理士にとって失礼な発言ですな。
俺は自分の脳障害を自覚してるけど。
831名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 00:06:07
>>814 10年前くらいからあるみたいだね。相手にしないことだよ。
ときたまザーザーザーーのザーーって来るけど、気にしないで話を続けよう。
通り雨みたいなもんだ。
832名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 18:22:09
そのとうり。工業製品を扱うのに科学技術がわからんと言う文化系は不必要だ。



833名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 20:22:33
文系、理系というよりは
現場経験年数で判断したい

現場未経験は文系だろうが理系だろうが論外
834名無し検定1級さん
現場では技術系以外は論外