週30時間以上勉強して弁理士試験合格を目指すスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
毎日毎日こつこつと。
勉強に王道はないが、勉強方法のコツはある。
どんな本をどのように使用したらいいか、みなさんで話し合いましょう。

前スレ
7月から1日10時間勉強して弁理士合格するスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1088720599/l50
2名無し検定1級さん:2006/03/11(土) 00:13:43
2

良スレ祈願
3名無し検定1級さん:2006/03/11(土) 15:16:18
お気に入りに入れますた
4名無し検定1級さん:2006/03/11(土) 15:32:30
しかしカキコがない現実
5名無し検定1級さん:2006/03/11(土) 17:34:06
亜b−ん
6名無し検定1級さん:2006/03/11(土) 17:44:58
週30時間未満の勉強で弁理士合格を目指すスレ
にした方がいい。
7名無し検定1級さん:2006/03/11(土) 17:56:35
マターリでいい。
週30時間はなかなか厳しいな
8名無し検定1級さん:2006/03/11(土) 18:09:47
とにかく頑張りましょう
9名無し検定1級さん:2006/03/11(土) 22:23:13
月曜日から金曜 3時間
土日祝日 7時間弱という感じですかね。
これを一年通すのも至難の業。
10名無し検定1級さん:2006/03/12(日) 08:44:21
知的財産法 (※著作権法を除く)総合スレ 10
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1134565139/l50
【文化の】著作権総合スレッド・第4条【発展】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1140368349/l50
弁理士統一スレpart41
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1137628020/l50
弁理士論文サロン
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1140788883/l50
特許翻訳スレッド claim11
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1137046191/l50
弁理士を目指して
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1002337053/l50
弁理士合格後、司法試験狙う人いる?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1026640968/l50
特許事務所、知財部現役、OBが本音を語るスレ2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1135082978/
■特許事務所・企業知財部ってどう?PART5■
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1118850719/l50
特許翻訳スレッド
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1115989563/l50
知的財産検定Part2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1121778406/l50
11名無し検定1級さん:2006/03/13(月) 05:37:13
最近は朝起きて勉強している。
通勤の帰りでは、疲れが出て集中力が切れる。
12名無し検定1級さん:2006/03/17(金) 10:06:24
弁コンというHPを見ているとみんなすごい勉強をしている。
本当にみんな平日に5時間も勉強しているのかな?
俺は2時間〜3時間が精一杯です。
今年も論文で敗退かな??
13名無し検定1級さん:2006/03/18(土) 21:53:50
★学歴
司法試験
受験生の出身大学ベスト5  合格者の出身大学ベスト5        
早大  5,979人    東京大  226人
中央大 5,465人    早大   226人
慶應大 3,382人    慶応大  170人
東大  3,378人    京大   147人
明治大 2,378人    中央大  121人
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/

弁理士試験
受験生の出身大学ベスト5  合格者の出身大学ベスト5  
東京大 523人      京大  51人
早大  466人      東大  47人
京大  461人      早大  47人
阪大  419人      東工大 36人
東工大 361人       阪大  30人  
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/benrisitoukei16.htm

公認会計士
合格者の出身大学ベスト5
慶應大 228人
早大  152人
東大  78人
中央大 76人
一橋大 71人
http://www.doshisha.ac.jp/zaigaku/jugyo/menkyo/kouza.html
14名無し検定1級さん:2006/03/18(土) 22:00:54
「弁理士試験短答式 完全攻略」発行・潟Iーム社 ってどうよ?
これで短答式を完全攻略できますか?
15名無し検定1級さん:2006/03/18(土) 22:05:35
ところで弁理士って平均で合計何時間勉強すればとれるの?
16名無し検定1級さん:2006/03/18(土) 22:07:44
>>14
完全攻略できる本なんて有るわけ無いだろw

>>15
普通は3分
17名無し検定1級さん:2006/03/18(土) 22:21:01
あーあ。もうやめようかな。資格だけが人生じゃないし。
18名無し検定1級さん:2006/03/18(土) 22:26:29
某社知財部去年の弁理士合格者10人超えらしいね
もう希少価値もなにもないな
名乗るのにも金がかかるし、自己満足の資格になってきた
19名無し検定1級さん:2006/03/18(土) 23:22:33
>>12
平日は2、3時間がやっと。通勤電車でカセット等は
聴いているが。
20名無し検定1級さん:2006/03/18(土) 23:23:18
短答の枝は細切れの時間でもやれるから、1日5問でも
やるようにしているけどさ。
21名無し検定1級さん:2006/03/19(日) 00:05:52
>>16
ちょー簡単じゃんwwwwwwwwww
22名無し検定1級さん:2006/03/19(日) 00:35:16
>>21
「天下三分の計」なみに難しいって意味じゃないの?
23名無し検定1級さん:2006/03/19(日) 00:55:12
>>21-22
3%ってことだろw
24名無し検定1級さん:2006/03/19(日) 09:36:58
>>23
平均寿命の3%ってことは、2,3年ってことか。妥当な線だな。
25名無し検定1級さん:2006/03/19(日) 16:35:46
>>18
逆にいえば、知財の専門家を名乗るなら持ってないと恥ずかしい資格だ。
26名無し検定1級さん:2006/03/19(日) 22:49:34
受かっても登録費が出ない世の中じゃ・・・・
27名無し検定1級さん:2006/03/19(日) 22:51:00
独立しろよ
28名無し検定1級さん:2006/03/20(月) 02:49:25
ずっと気になってたんだが、
登録費って年間どれぐらいかかるの?
20〜30万ぐらい?
29名無し検定1級さん:2006/03/20(月) 19:44:11
LECの「体系別過去問集」はどうよ?
30名無し検定1級さん:2006/03/20(月) 20:23:58
>>29
今年は、法学書院の過去問集出なかったから
市販の本はこれしかない。
多色刷りで見やすいからいいんじゃない?
31名無し検定1級さん:2006/03/20(月) 21:18:50
>>28
正確には知らないが、登録免許税が6、7万円、弁理士会会費が
月2万、計30万円程かるらしい。

>>29
過去問集としてはいいよ。WやYのよりも解説が詳しいと思う。
32名無し検定1級さん:2006/03/21(火) 07:30:18
LECの短答実践答練や公開模試はどうよ?
33名無し検定1級さん:2006/03/21(火) 08:38:49
>>32
試験時間3.5hを体で覚えるにはいいんじゃない?
34名無し検定1級さん:2006/03/21(火) 12:48:14
>>32
>>33にほぼ同意。問題そのものはショボいけど、時間の間隔を身に付けるためには受けた方がいい。
なので、同じ法域の問題しかださない短答答練はイラネ。
35名無し検定1級さん:2006/03/21(火) 14:23:34
>>28
登録料税6万円
弁理士登録料8万円
登録当月分の会費2万円
でとりあえず16万必要。
その後、弁理士会の会費2万円が毎月かかる。
研修費は別だ。
36名無し検定1級さん:2006/03/22(水) 00:35:30
>>33
一問あたりの解答時間を3分前後にする感覚なら過去問集でできる。
短答ごときに特に受験機関の答練を受ける必要は無い。
答練が必要なのは論文試験。
問題の読解・答案構成・書き込み等の時間配分は独学ではなかなか出来ない。
37名無し検定1級さん:2006/03/22(水) 01:02:56
この時期になって、新たに模試とかやり出すのは愚策
範囲を絞るならいいが
388号:2006/03/22(水) 01:11:58
>>37
こんばんわ。
新しくスレ(?)をたてられたのですね。

4月末から始まる模試はYWL×2回を全部受けたほうが良いと思います。
理由は嫌でも試験日に知識のピークをもっていけるからです。
毎週模試を受けることになって大変ですが、試験なれすることも出来ますし。
39名無し検定1級さん:2006/03/24(金) 08:33:00
教えて下さい。
裁判の判決はどの程度知っている必要がありますか?
最高裁判所まで、それとも地裁高裁レベルまで知っておく必要がありますか?
先日の早稲田の論文答練なのですが、最高裁判決知らなかったので、条文の
規定やその条文の趣旨などに基づいて記載しました。
その返却答案で、記載事項の全てに○が付けられていましたが、最後に最高裁
判例に沿って記載して下さい。とコメントがあり、点数も52点という低評価
でした。
論点を知らなければ、それだけで、知っている人に大きく差をつけられてしま
うことは理解できました。
では、どこまでそれを確認する必要があるのでしょうか?地裁レベルまで必要
になると私には到底無理です。
なにか目安があるのでしょうか?
現実にチェックしているのは、ボールスプライン事件(均等)、BBS事件(
真製品の並行輸入)、ウォーキングビーム事件(先使用権)、小僧寿司事件(
損害不発生の抗弁)程度です。
これでは足りないでしょうか?
40名無し検定1級さん:2006/03/24(金) 12:05:20
>>39
代々木塾から判例のポイント集が出てるから買え。
別に代々木でなくてもいいけど、そういうのは現に売ってる。
41名無し検定1級さん:2006/03/24(金) 12:10:28
>>39
いろいろ判例本があるが、↓の本が最低ラインだ。

  弁理士試験代々木塾式・判例セレクト知的財産法,(1)(2)

これに記載されている判例だけは知っとけ。

42名無し検定1級さん:2006/03/24(金) 19:51:44
>>39
その他の判例本として、
「知的財産法判例集」、「知的財産法基本判例ガイド」
「知的財産法判例教室」、「特許判例百選第三版」、
「著作権判例百選第三版」等も読め。
43名無し検定1級さん:2006/03/24(金) 20:46:43
>>42
そうやって池沼は短答すら受からずに今に至るわけだなw
44名無し検定1級さん:2006/03/24(金) 21:01:34
大して数がない最高裁判例知らないのはレベルが低すぎる・・・・
45名無し検定1級さん:2006/03/24(金) 21:25:21
>>42
その他の判例本として、
「知的財産法判例集」、「知的財産法基本判例ガイド」
「知的財産法判例教室」、「特許判例百選第三版」、
「著作権判例百選第三版」等

は読む必要がない。少なくとも今の君には。
>>41の言っているように、最低限度の判例だけを理解しておけ。

くだらん判例などに執着していると、42の池沼のように一生短答落ちになるぞ。
46名無し検定1級さん:2006/03/24(金) 22:11:35
どう考えても、ネタでいっているだろ
47名無し検定1級さん:2006/03/24(金) 22:46:45
とりあえず、最高裁判例だけは覚えとけでFA?
48名無し検定1級さん:2006/03/24(金) 23:12:44
あんだけ、最高裁判例バカみたくだしているのに、最高裁判例すら覚えていない奴って・・・・・・・・・・・
49名無し検定1級さん:2006/03/25(土) 00:08:37
H15だかの延長登録の話は高裁判決だっけ?
地裁や高裁レベルまでだと、判決知らなくても論旨がしっかりしていれば○来るだろうな。
50名無し検定1級さん:2006/03/25(土) 17:48:05
>>49
あれは最高裁判決。
51名無し検定1級さん:2006/03/26(日) 12:11:08
age
52名無し検定1級さん:2006/03/26(日) 12:37:44
>>39
Wは大抵52点とか60点とか、無難な点数しか付けないから、
気にするな。成績処理をさぼっている。

最高裁判例は必須、その他は代々木か法学書院(正林)あたりの
本に目を通しておけば、短答は突破できるだろう。

俺は昨年フレッドペリー事件の最高裁判例を正確に書けず、
悔しい思いをした。
53名無し検定1級さん:2006/03/28(火) 06:29:28
age
54名無し検定1級さん:2006/03/28(火) 20:56:16
age
55名無し検定1級さん:2006/03/29(水) 20:43:05
age
56名無し検定1級さん:2006/03/30(木) 20:33:18
みんな勉強中か?
57名無し検定1級さん:2006/03/30(木) 22:23:23
あたりまえだろ!
2ちゃんやってる暇ありゃしない。
58名無し検定1級さん:2006/04/02(日) 15:14:12
FF12買いますた
59名無し検定1級さん:2006/04/02(日) 16:21:40
もう8年も過去問回しているから全部暗記してしまった。
ランダム枝別○×も今や効果なし。
しかし受からない。
60名無し検定1級さん:2006/04/02(日) 18:23:55
なんで受からないかわからないの?
61名無し検定1級さん:2006/04/08(土) 21:39:52
不競法は17年改正ででるの?
62名無し検定1級さん:2006/04/08(土) 21:41:36
ターミネータ2はなんでこんなに良く出来ているんだろう
63名無し検定1級さん:2006/04/08(土) 21:49:20
俺Cランクくらいの大学現役中に合格した












友達を持っている
64名無し検定1級さん:2006/04/08(土) 22:45:08
日大?
65名無し検定1級さん:2006/04/09(日) 03:21:39
>>61
もちろん。試験要項を良く読めばわかるけど、H18/4/1時点の
法律で出題される。
66名無し検定1級さん:2006/04/09(日) 18:25:35
レックの体系別の過去問をしてるんですけど実際の試験で
“正しいものはどれか”で正解がナシだったり、複数(2と3)だったりすることはありえるんですか?
67名無し検定1級さん:2006/04/09(日) 18:26:57
今はゼロ解はないが、H13年以前の旧制度ではあった。
ゼロ解の問題で間違えても、あまり気にせず、枝ごとに
検討するといいよ。
68名無し検定1級さん:2006/04/09(日) 19:04:55
>>67
さらに
問題が持ち帰り不可のため受験生の再現に頼っていた
 →再現ミスにより複数正解や解なしが生じた
あと、法改正で解答に変化が生じた
69名無し検定1級さん:2006/04/09(日) 19:39:06
そうだね。
7066:2006/04/09(日) 19:55:54
ありがとうございます。基本的にはゼロ解、複数解はないと言うことですね。
71名無し検定1級さん:2006/04/09(日) 20:44:55
今は全くない。問題に不備がない限り。
72名無し検定1級さん:2006/04/09(日) 21:26:48
文系卒の私ですが弁理士合格は可能でしょうか
ちなみに大学では理系とかぶる科目はいっさい避けてきました
73名無し検定1級さん:2006/04/09(日) 21:27:59
可能だけど、無職なら職がないよ
本当に
74名無し検定1級さん:2006/04/10(月) 18:46:07
Lのバイトで2chやってるやついてびっくりした。
75名無し検定1級さん:2006/04/10(月) 20:25:47
短答まであと6週
短答終了から論文まで6週
76名無し検定1級さん:2006/04/13(木) 12:45:40
オレは短答敗退まで5週間
77名無し検定1級さん:2006/04/14(金) 15:33:44
論文の対策はやはり通信より通学のほうがいいですか?通学でもライブではなくて教室ビデオなんですが…
78名無し検定1級さん:2006/04/14(金) 16:20:54
>>77
論文講義は通信の方でもいいけど、論文答練は通学の方がいい。
7977:2006/04/14(金) 17:06:05
さっそくの返信ありがとうございます。通学で頑張ってみようと思います!
80名無し検定1級さん:2006/04/14(金) 18:05:43
特許、実用新案、意匠、商標に関して短答、論文むけのみなさんのおすすめの参考書、または逆にすすめない参考書をできれば理由をつけて教えてください。
もちろん条約、不正競争防止、著作権についても教えていただけると幸いですm(__)m
81名無し検定1級さん:2006/04/14(金) 23:14:39
資格取得までの勉強時間リスト一覧(能力・下地で個人差あり)

 日商簿記4級 10時間
 介護福祉士 50時間 (受験資格要)
 ファイナンシャルプランニング3級技能士 50時間
 国内旅行業務取扱主任者 75時間 
 初級システムアドミニストレータ 100時間 
 東商福祉住環境コーディネーター2級 100時間
 社会福祉士100時間 (受験資格要)
 日商簿記2級 300時間 (いつでも需要がある) 
 第1種電気工事士 300時間
 基本情報技術者 300時間 (情報処理技術者試験系の最下位資格)
 宅地建物取引主任者 350時間 (法律系初学者向け)
 海事代理士 350時間 (傾向対策後の最小時間は270時間程度)
 ソフトウェア開発技術者 350時間 
 システム監査技術者 350時間
 上級システムアドミニストレータ 400時間
 ファイナンシャルプランニング1級技能士 400時間(受験資格要)
 情報セキュリティアドミニストレータ 450時間
 インテリアコーディネーター 450時間 (女性に1番人気)
 日商簿記1級 800時間 (税理士への登竜門・適正がある)
 システムアナリスト 1000時間
 社会保険労務士 1000時間 (7人中1人しか顧問企業を持っていない)
 テクニカルエンジニア・エンベデッドシステム 1500時間
 中小企業診断士 1300時間 (適正によって時間差が大きい)
 1級建築士 1500時間 (受験資格要)
 行政書士 2000時間 (合格率3%前後)
 税理士 6000時間 (科目合格制あり)
 司法書士 6000時間 (合格者の4割は登録せず)
 公認会計士 7000時間 (H18年までに4倍増)
○弁理士 7000時間 (理系院卒研究実務者以外は辛し、理系の最高資格)
 司法試験 20000時間 (6000時間での合格者もいる。文系の最高資格)
82名無し検定1級さん:2006/04/14(金) 23:22:38
>80
マジレス期待するなら他スレで聞いたほうがいい。
83名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 11:48:42
>>80
参考書は予備校でもらえるのを中心でしてる。他はネットで調べたらいろいろ出てくるから調べてみたら?それよりパリ条約の法文集ってないの?
84名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 12:07:56
>>83
それこそネットで調べたら一発じゃん
85名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:35:00
優先権の基礎となる最初の出願とは
優先権を生じさせた出願のことですか?それとも、優先権を利用した出願のことですか?
86名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:01:04
優先権の基礎となる出願とは、
「優先権を生じさせた出願のこと」
です。
87名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:27:59
今さらなんだけど、地域団体商標でOKな地名入り商標って、
いままではどの条文を根拠に拒絶されてたの?
3条2項があれば、7条の2は必要のない規定のような気もするんだけど。
8885:2006/04/16(日) 23:51:19
>>86
ありがとうございますm(_ _)m
89名無し検定1級さん:2006/04/17(月) 01:06:13
>>87
3条2項は全国レベルの周知性≒著名性が必要(審決、判例等、多数)
だったが、地域団体商標(7条の2)に限っては、隣接都道府県、
数県レベルの周知性で商標登録を認められるようになった。
その代わり、主体が農協など、組合等に限られる。

ちなみに、今までは、3条1項3号や6号で拒絶されていた。
90名無し検定1級さん:2006/04/17(月) 14:06:22
受験票っていつ頃届くんですか?
91名無し検定1級さん:2006/04/17(月) 21:06:18
5月上旬だったかな。連休後だと思う。
書留は、郵便局のHPで届いたか確認できるよ。
9287:2006/04/17(月) 22:17:34
>>89
3条1項3号の審査基準だと、2以上の標章〜ってあるから、
地名入り商標はこれに該当することがあるって感じかな。
3条2項は全国レベルの周知性という基準があるんですね。
勉強になりました。
93名無し検定1級さん:2006/04/17(月) 23:29:19
>>92
ちなみに、「さつまいも」や「とちおとめ」などは、普通名称扱いで
3条1項1号になるようです。
9490:2006/04/18(火) 01:16:03
>>91
ありがとうございます(>_<)
95名無し検定1級さん:2006/04/19(水) 01:25:39
物理化学系の出身はやはり弁理士としては不利ですか?
96名無し検定1級さん:2006/04/19(水) 05:19:41
自分は物理化学出身で、半導体や液晶関係の仕事をしている。
まだ弁理士ではないけど。

ナノテクや光学装置、ソフトなども担当できて、割合、つぶしの
きく分野かなと思う。
97名無し検定1級さん:2006/04/19(水) 21:45:57
age
9895:2006/04/19(水) 22:19:04
>>96
そうですか。物理化学といってもいろいろあると言った感じでしょうか。レスありがとうございます。
99Lスタッフ:2006/04/19(水) 22:36:44
改正本を揉め
100名無し検定1級さん:2006/04/21(金) 20:56:00
>>99 平成8年改正本,平成11年改正本,平成14年改正本
http://www.jpo.go.jp/shiryou/hourei/kakokai/sangyou_zaisanhou.htm
101名無し検定1級さん:2006/04/22(土) 08:14:47
>>87
C.商標
a.商標審査基準
http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/syouhyou_kijun.htm
b.商標審査便覧
http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/syouhyoubin.htm
c.類似商品・役務審査基準 類似商品・役務審査基準〔国際分類第8版対応〕
http://www.jpo.go.jp/shiryou/index_g.htm
d.商標登録出願等の手続のガイドライン
http://www.jpo.go.jp/shiryou/index_g.htm
e.書換ガイドライン〔国際分類第8版対応〕
http://www.jpo.go.jp/shiryou/index_g.htm
102名無し検定1級さん:2006/04/22(土) 08:28:57
初学者ですが、とりあえず基礎講座受けようかと思ってます。
W、LEC、代々木とありましたが、週末通えるLECを選ぼうかと
思います。講師は佐藤先生と宮口先生どちらか迷ってます。
それぞれ教え方に特徴とかありますか?。
103名無し検定1級さん:2006/04/22(土) 09:05:04
佐藤講師:法学部出なので説得力がある。
宮口講師:一言でいうなら「元気」。
ま、結局は自分との相性だから両方の無料体験講義受けてみるといい。
自分は佐藤講師生クラスだったが、どっちの講師選んでも一発合格は可能だよ。
104名無し検定1級さん:2006/04/22(土) 12:33:17
>>101
既に89で解答が出てるので、それに劣る回答はもはや要りません。
関係ないサイトのリンクを挙げるのはかえって迷惑です。
105名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 06:45:36
>>102

>>103 の言うとおり。
結局、相性だからなぁ。まず無料体験講座じゃない?

ちなみにおいらはメインは飯田橋で佐藤講師だったけど、途中から、横浜の宮口先生の授業を受けに行った。
おすすめは、基礎講座は佐藤先生(時間があったら現在新宿の宮口先生の授業にももぐりこむ)、論文講座は宮口先生 のパターン。

佐藤先生はあっちこっちの周辺を細かく教えてくれる。一方宮口先生は、落ちない答案の書き方(キーワードとテクニック)を教えてくれる。
早期合格を求めるなら、どちらかというと宮口先生だけど、思わぬところで佐藤先生の授業で出てきたところが役に立つという感じ。
106名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 07:04:43
そうかな。
佐藤先生はちょっと細かい話に脱線するから、
今の論文試験にはあまり合わない感じ。
でも、商標はさすがだよ。実務と法律基づく、
説得力のある話が聞ける。
107名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 12:32:15
 自分は大半佐藤講師、論文答練解説で宮口講師のビデオ、って感じだったけど、
確かに受験テクニックという点では宮口講師の方が上かな。

 ただ根本的な法の考え方と教え方については佐藤講師の方が上なので、
予想外の問題が出たときには佐藤講師で受けていた方が対処できるんじゃないかな。

 佐藤講師の2004年度基礎講座(生)からでも、少なくとも4人は一発合格者出てるから
本当に最後は自分との相性だと思われ。
108名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 17:17:50
>>107
一発は、少なくとも6人はいるぞ。
そのうちの1人はおいら。
109名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 18:06:48
悲しいかな
一発合格者って仕事できないんだよ
110名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 19:36:35
>>109

心配してくれてありがと。
一発だけど、実務経験は5年ほどあるから、仕事が全くできないというほどでもないと思っているよ。
あと10年くらい二足のワラジして40前には実家の事務所に入るつもり。
企業の知財も面白いしね。
君もがんばれよ!
111名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 20:27:16
弁理士短答合格とTOEIC860ではどっちが難しいですか?
112名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 20:56:00
その人の適性にもよるが、TOEIC860点のほうが難しい。
今の短答試験は1年間まじめに勉強すれば、受かる試験。
113名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 21:49:25
佐藤宮口両先生以外の名前が出ない・・・
114名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 21:58:32
関西の江口先生がいるじゃん。
論文の正林先生も有名。納富先生は女性講師で、弁理士受験新報にも
時々記事を書いている。
115名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 22:02:51
>>112
TOEIC730点ではどうよ?
116名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 23:13:36
TOEIC730点って。。どう考えてもそこまで簡単じゃないだろ…
117名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 23:17:19
>>109
嫉妬丸出しじゃん。一発合格して二年の実務積んだ人のほうが三年かけて合格した人より上なのは自明でしょ。そりゃ1年合格と3年合格が同時に就職した場合では話は変わるけど。
118名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 23:34:26
みなさんは弁理士を目指していると思うのですが、現在はどのような仕事をしているのですか?研究開発に携わっている人はどのような分野ですか?
119名無し検定1級さん:2006/04/25(火) 00:09:48
>>111-112>>115-116
弁理士合格>TOEIC860点>弁理士短答合格>TOEIC730点
でFAですか?
120名無し検定1級さん:2006/04/25(火) 00:27:54
それは英語が得意か、法律(ロジック)が得意かによる。
まあ、その不等号はそんなに間違ってはいないと思うが。

俺は短答合格で、TOEIC730点未満。
121名無し検定1級さん:2006/04/25(火) 00:30:35
弁理士合格でTOEIC500点台という奇妙な奴も要るけどなww
122名無し検定1級さん:2006/04/25(火) 00:32:15
普通にいるだろ。国内出願・中間処理しかやらなければ、500点で十分。
理系の香具師はTOEIC600点以上が少なめ。
123名無し検定1級さん:2006/04/25(火) 00:32:42
IQ70で将棋のプロ棋士になった奴がいるくらいだし。
124名無し検定1級さん:2006/04/25(火) 10:26:21
>>121
あ・・・・僕、この前TOEIC250点でした^^;


いやマジで
125名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 23:57:56
同じ時間割いて勉強してるわけじゃないのになんて愚かな議論なんだ
126名無し検定1級さん:2006/05/03(水) 06:31:08
別に英語苦手でもいいじゃん
外国出願する人ばかりじゃないんだし
127名無し検定1級さん:2006/05/05(金) 02:22:15
外国出願する弁理士でも、TOEIC860点以上はレアだぞ。
TOEIC800点以上の特許技術者は、2〜3年で弁理士取るけど
逆が極端に少ないのは何故だろう。
128名無し検定1級さん:2006/05/05(金) 05:03:59
>TOEIC800点以上の特許技術者は、2〜3年で弁理士取るけど

やっぱり頭がいいのだろうよ
129名無し検定1級さん:2006/05/05(金) 06:49:01
age
130名無し検定1級さん:2006/05/05(金) 08:35:23
>>128
TOEICは語学力じゃなくて事務処理能力で解く試験だからね。
131名無し検定1級さん:2006/05/05(金) 08:50:18
そういう意味では、短答試験に似てるね
132130:2006/05/05(金) 09:09:07
うん。瞬発力と持久力の両方が必要って点で似てる。
短答は、それでもトイレにいくぐらいの余裕はあるけど。
133名無し検定1級さん:2006/05/05(金) 11:10:30
トイックはきれいなおねいさんが多い点だけ
弁理士受験よりも優れている。
134名無し検定1級さん:2006/05/05(金) 11:14:41
それはそうだが。

短答模試も結構女の子がいるよ。
でも、論文模試では激減する。

普通のOLさんが知財の勉強しても、なかなか理解できんわな
135名無し検定1級さん:2006/05/05(金) 15:59:34
ここには工作員がいるようですね。
136名無し検定1級さん:2006/05/05(金) 16:14:47
今年で9年目。3年前から浪人なので週に50時間はやってる。
部屋の壁は表やゴロ合わせで埋まっている。
 当初の予定では浪人1年目で受かるはずだった。
137名無し検定1級さん:2006/05/05(金) 17:12:11
>>135
Lのバイトでしょ多分。
138名無し検定1級さん:2006/05/05(金) 17:27:04
週50時間じゃ少なすぎるわな
139名無し検定1級さん:2006/05/05(金) 17:30:36
>>136
仕事しながら3年で合格したものだが、悪いことは言わん、早く諦めろ。
9年もやってて語呂合わせに頼ってるようじゃ、資質に欠けるような希ガス。
140名無し検定1級さん:2006/05/05(金) 22:49:20
>>136

え〜と、
なんといいましょうか・・・

当方は企業知財部員で、仕事しながら(当然残業も休日出勤もある。)勉強して、
3年間勉強し、2回の受験で合格しました。(139さんと同じですね。)
初回受験で短答にボーダー+2点で合格し、論文ABD免で不合格
昨年は短答52点、論文?口述?で最終合格できました。
当方は、
1年目
LEC入門講座
2年目
Y基礎答練
WとL短答答練
WとL短答模試
初受験短答合格
3年目
Y論文構成講座
YとWの論文答練
L短答答練
L短答模試
YWL直前答練
最終合格
という感じです。
お金をかけて予備校の講座や答練模試を受けまくりました。
予備校の回し者ではないですが、136さん独学だとなかなか合格できないと思います。
私のように2つの予備校を掛け持ちする必要はないと思いますが、適度に予備校を利用されていますか?
それから、仕事をしてても週25時間〜30時間は勉強してました。
浪人で週50時間はあきらかに勉強時間少ないと思います。
真面目に勉強しているように思えないです。
もし一生懸命されているのなら才能というか知財に向いていないのではないでしょうか?
141名無し検定1級さん:2006/05/05(金) 22:56:13
どうみてもネタです
142名無し検定1級さん:2006/05/05(金) 23:10:07
>>140

独学だとなかなか受からないっていうけど、
去年、夏から勉強し始めて一気に最終合格まで駆け抜けていった有名な奴がいたじゃん。
143名無し検定1級さん:2006/05/05(金) 23:18:30
>>142
そんな特殊例だされても・・・
実際にはそれ以上の独学不合格者がいるだろうし
144名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 22:13:52
>>もし一生懸命されているのなら才能というか知財に向いていないのではないでしょうか?

そんなことよく云えるね。
試験に合格する能力と知財で仕事していく能力とは違うよ。
資格なくても有資格者より仕事する(できる)人はたくさんいる。
余計なお世話だね。
145名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 22:29:43
>>144
確かに一理あるような気もするが・・・
かつての弁理士試験は、論文試験が8科目(16時間)あった。
必須5科目と選択3科目。
必須5科目は一応合格レベルに達しても、
選択3科目がなかなか決まらず、毎年科目を替えるという悲しい受験生も少なくなかった。

今は、選択科目免除なら必須3科目(5時間)だけ。
しかも、実務的にも重要な問題ばかり。
(かつては、およそ実務とは無縁の法律問題も少なくなかった。)

さらに、合格者も700名を越える。
こういう状況下で落ち続けるというのは、どこかに(勉強法か性格に)重大な欠陥があるとしか思えない。
知財実務はできるというが、どこかずれているのではないだろうか。
知財実務の善し悪しの判断は簡単ではないからね。
146名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 23:57:11
いいから勉強しろアホ
147名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 03:01:29
ネタに釣られすぎだ。
マジで9年目なら、恥ずかしくて書き込めないわなぁwww
おまいらのマジレスはウケルわ(・∀・)
148名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 06:25:33
ネタじゃなければ、センスがないのは明らか
149名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 07:03:32
知的財産法 (※著作権法を除く)総合スレ 10
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1134565139/l50
【文化の】著作権総合スレッド・第4条【発展】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1140368349/l50
弁理士統一スレPart43
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1146312408/l50
弁理士論文サロン
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1140788883/l50
週30時間以上勉強して弁理士試験合格を目指すスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1142002775/l50
特許翻訳スレッド claim11
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1137046191/l50
弁理士を目指して
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1002337053/l50
弁理士合格後、司法試験狙う人いる?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1026640968/l50
特許事務所、知財部現役、OBが本音を語るスレ2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1135082978/
■特許事務所・企業知財部ってどう?PART5■
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1118850719/l50
特許翻訳スレッド
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1115989563/l50
知的財産検定Part3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1146062166/
【10執年】弁理士ベテラン受験生【DECADE】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1131537589/l50
150名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 07:25:45
>>149

 ↑
ココにいるじゃん。10年以上も受験しつづけて短答すら受からない池沼が。
151名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 23:09:07
おまえら、受験票は届いた?
152名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 18:15:21
まだ 関西在住
153名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 19:22:06
きた。
東京
154名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 23:04:21
まだ、千葉県
155名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 23:39:21
まだ兵庫県
GW明け発送で今日かとおもてたが。
明日は来るかな
156名無し検定1級さん:2006/05/10(水) 20:01:53
さすがに今日は来た 兵庫
157名無し検定1級さん:2006/05/10(水) 21:22:55
今日来たよ
早稲田の理工
158名無し検定1級さん:2006/05/10(水) 23:06:24
俺なんて、明治学院とかいう聞いたこともない大学だったよ。
明治大学のパチモンか?
159名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 00:01:05
明治大学が明治学院のパチもん
160名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 00:05:22
明治大学大学院(法学研究科 弁護士コース)に向けてやってます。
161名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 01:08:01
弁理士試験スレに初めて投稿。
試験が迫ってきましたね。頑張りましょう。
162名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 06:08:09
>>158
アルフィーが明治学院のOBだったと思う。
知らないか?アルフィーなんて。
163名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 06:18:33
>>162
OBじゃなくて中退らしいよ
164名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 00:54:20
USENの社長

森田健作
165名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 01:25:50
短答1週間前ですね
166名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 00:49:23
今日Wセミナーで短答模試を受けてきました。
前回よりも下がるというさんざんな結果でした。
去年の今頃よりも下がっていて焦りまくっています。
仕事休んでやるべきかな・・・。
独り言失礼。
167名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 03:25:59
>>166
去年よりも悪かったっていうのは少しへこみますね。私はまだ勉強を初めて5ヵ月の新米であまり何もわかってないですが、弁理士試験は長期戦覚悟だと思うんでマイペースでがんばってください!
168名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 03:57:29
>>166
昨日のは結構難しかった。
去年は過去問中心で易しかったと聞いていたが。

出題の先生が代わったのかもしれない。
169名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 09:44:14
>>81
理系の最高資格は医者だろ馬鹿
170名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 19:33:12
>>169
収入ではそうだろうね。
難易度は低いけど。
171名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 23:26:32
>>166
俺は諦めている。しかし、模試は13時からなのに、12時10分には席がほぼ埋まっていた。
皆来るのが早すぎないか?
172名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 23:31:17
本番もみんな早く行くんだろなぁ
173名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 17:44:19
試験前age
174名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 07:22:44
age
175名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 19:32:24
試験開始は12時30分になってるけど、入室時刻の12時にちょっと遅れても大丈夫ですか?
176名無し検定1級さん:2006/05/21(日) 00:29:13

>>81
理系の最高資格はノーベル賞級の研究者、科学者、学者だろ馬鹿

177名無し検定1級さん:2006/05/21(日) 01:20:20
資格だって
178名無し検定1級さん:2006/05/21(日) 07:11:04
馬鹿を相手にするなって。
179名無し検定1級さん:2006/05/21(日) 10:39:21
今から試験だー
180名無し検定1級さん:2006/05/21(日) 16:13:41
試験後1ゲトー
181名無し検定1級さん:2006/05/21(日) 19:04:52
短答式問題全60問の問題ごとの解答を再現してください。ご協力いただいた方には下記の特典をご用意しております。一人でも多くの皆様のご参加をお待ちしております。
短答リサーチにご協力いただいた方だけに!
「設問別解答状況リアルタイム中継」 公開
「短答リサーチ」登録受付期間中、受験生の解答状況がリアルタイムにわかる「設問別解答状況リアルタイム中継」をご覧いただけます。
短答リサーチにご協力いただいた方には、短答本試験の総合成績表・講評を5/31(水)に発送する予定です。なお、5/25(木)以降に特許庁から発表のあった場合には、発送日が変更となる場合がございます。予めご了承ください。
※ 「LEC短答リサーチ」は、本試験の合否とは一切関係ありません。また、このサービスによる結果に関してLECは一切その責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。
弁理士受験生ならどなたでも!
「設問別正解率・得点分布算出結果」 公開
5/25(木)18:00以降、このページで「平成18年度短答本試験設問別正解率・得点分布表」を公開します。弁理士受験生ならどなたでもご覧いただけます。
※ 特許庁からの正解番号公表が5/25(木)以降に行われた場合、上記本試験関連データの公開が遅れる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
http://www.lec-jp.com/benrishi/topics/to060521.shtml
182名無し検定1級さん:2006/05/21(日) 22:27:17
とりあえず飲むぞ
183名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 18:14:41
勉強始めて六ヵ月。モチベーションを上げるため試験に少しでもなれるため受験したが26点だった。当然受かるとは思ってなかったがランダムにマークしても12点あると考えると少しむなしい。
184名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 19:30:20
みなさんはどのように勉強してますか?ひたすら条文と青本を読み込むだけですか?お薦めの参考書とかあれば理由も含めて教えてくださいm(__)m
185名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 20:09:09
条文、青本、改正本(平成6年から平成17年まで)、今年落ちれば
平成18年改正も含む。
審査基準、審査便覧、審判便覧、最高裁判決
は最低限毎日読むべし。
186名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 20:52:22
審査基準は特許庁のホームページからダウンロードできることはわかりましたが、審査便覧、審判便覧、最高裁判決は本などがあるのですか?
187名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 20:54:01
>>185
こういう池沼は一生受からないけどな
188名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 20:59:47
昨年司法撤退(短答41点 3年目)して
今年弁理士試験受けて34点・・・
どこでも論文に嫌われているorz
189名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 21:16:18
審査便覧って特許庁のホームページから印刷するもんなんですか?本になったものとかないんですか?
190OCEANS ◆OCEA/ymb7o :2006/05/23(火) 00:46:17
皆さんご無沙汰です。
自己採点結果は如何でしたか?
私は48点でした。
先程代々木塾の直前書き込み申し込みして来ました。
しかし、講座の費用と交通費が同じというのは・・・
191名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 01:13:30
短答突破は確実ですね。おめでとうございます!OCEANSさんは勉強始めて何年目ですか?
192名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 01:24:55
>>191
前スレより

【OCEANS】スペック
【性別】♂
【年齢】30代
【住所】田舎
【職業】田舎企業知財部員
【受験歴】H16年初受験(37点敗退)
     H17年短答(49点合格)
         論文必須 ○○E免
         論文選択(修士免除)

補足昨年秋頃に頻繁に登場していたが、結婚後音信不通に

結婚生活が楽しくて勉強やめたかと思ったが、頑張ってたんだな。
論文頑張れよ
193名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 02:28:39
すごく進歩してるんだなぁ
194名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 15:30:46
今年2回目受験の受験生です。
昨年18点という結果に驚き、まずは短答突破と考え、ひたすら短答の勉強のみしてきました。
今年は自己採点の結果42点でした。恐らく大丈夫だと思うのですが、これから40日をどのようにすれば良いのか全くわかりません。
予備校のレジメ(論文サブノートや論文マニュアル)をひたすら勉強すれば良いですか?
ヤフオクで昨年9月実施の基礎答練を購入してやろうかとも思っています。
どうかご助言お願いします。
195名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 15:42:17
>>194
いままで論文書いたことあんの?

196名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 16:39:58
>>194
いままで 何も論文の勉強していないんだったらLECの講座でもとったら。
ちょうどそういう人をカモにした講座っぽいから。
http://www.lec-jp.com/benrishi/choice/high/2006/chokuzen/index.shtml
197名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 22:11:30
みなさんが使ってる基本書は何ですか?特許・実用新案、意匠、商標など分野別にお願いしますm(__)m
198名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 22:26:02
注解特許法
高田の意匠
注解商標法
199名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 01:11:26
光石の特許法
高田の意匠
江口の商標
豊沢の特許管理
受験機関はダルニー
200197:2006/05/24(水) 03:06:24
高田の意匠はよく聞きますが今は手に入れるのも困難みたいです。みなさんはどのよいに入手したのですか?
201名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 23:44:59
>>200
新宿東口の紀伊国屋書店に売ってたよ。1冊だけ。
俺は買わなかった。5月21日の情報だけど。
二人づれできてた輩がレア物だと言って携帯カメラで
写真撮ってたよ。
202名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 20:59:30
特許法 青山紘一
特許の知識 理論と実際 竹田和彦
特許法判例百選
知的財産権侵害要論 竹田稔・発明協会
著作権法逐条講義 加戸守行・著作権情報センター
著作権法判例百選
商標法概説 田村善之・弘文堂
意匠法概説 斎藤瞭二・有斐閣
特許協力条約逐条解説 橋本良郎・発明協会
注解パリ条約ボーデンハウゼン・AIPPI日本部会
要説不正競争防止法 山本庸幸・発明協会
新・注解 不正競争防止法 小野昌延編著・青林書院

203名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 00:39:49
中山の工業所有権法上はどうですか?
204名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 17:16:59
地方国立大を中退したのですが、そんな人にも合格者はいますか?
205名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 17:19:46
別に受験資格限ってないし、普通に受かると思うが、受かっても職は無いと思うよ
企業は絶望的
事務所も文系よりも劣るのでかなり厳しい
悪いこといわないから大学に入りなおしなさい
恐らく中退者の再入学制度もあるはずだから
206名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 17:26:47
おれ、条文と青ほんと、
改正法解説書しか使ってない。
あとじゅけん機関の講座ととうれんだけ、今年はとうれん受けてないけど。
207名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 17:32:16
自分も中退で目指してます。
しかし、大学受験より難しい気がする←この試験
208名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 17:32:21
>>204
短大や高卒の合格者は少ないけどいるよ。
実質的に中卒の奴も1人いるが
209名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 17:37:22
あ、短答用に後藤パリ条約講義と
逐条解説不正競争防止法経済産業省知財政策室 有斐閣
と著作権ハンドブックだけ
210名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 17:46:33
大学の方がすぐ入れるよ、
東大出身者ことし550名受験してるけど去年73名合格だから
ほとんど落ちちゃうんだよ。東大出身で一生受からない人もいっぱいいるんだよ。
学歴うんぬんで合格どうこういうきないけど。かんたんにはうからないよ。
1−2年で十分合格とかじゅけん機関でいってたりするけど。ひとそれぞれだから。
ことしの短答だってまだ発表されてないけど。
不合格者勉強不足で落ちてるわけじゃない人大半だよ。
211名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 18:12:13
あとほんとかどうかしらないけど,司法から転向した人受かった人いないらしい。
212名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 18:22:01
S藤先生は?
213名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 18:39:30
オレははっきり言って受験年数が二桁のベテだ。
4年前必勝を期して仕事をやめた。
初回の短答合格からもう勉強時間が二万時間を越した。
免除の資格は3ヶ月で取れたからバカではないと思う。
この資格2年以内で受かる人は普通の人間ではない。
214名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 18:53:38
>>211
司法命とかいるけど?
それも一発合格
一昨年は司法試験受験生なのに行政書士落ちて2月から弁理士はじめて弁理士受かったとかいうふざけた奴もいた
無職がなせる業だろうが
215名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 20:25:45
自分某医学部(国立)にはストレートで入れたけど弁理士にはもう二浪してるorz
まあ記憶力落ちてるせいもあるが…
216名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 20:28:22
やる気をください
217名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 20:29:48
医者やれよ。ばか。
218名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 20:38:50
そうだねやる気ですか?この試験は、論文にうからなけりゃ意味ないから、
論文の実力つけて短答は論文の実力ついたら受かればいい、なーんていう人いるけど。
おれにいわせりゃ、まったくナンセンス、はじめたばかりの人は、
とにかく論文なんてどうでもいいから、短答の勉強だけやって
短答1年目で100パーセント確実に受かるようにすべきだね。
短答に受かればいやでも論文の勉強無理してするようになるから。
短答落ちると悲惨だよ、あきころまでたいがい勉強やらなくなる
短答合格者と明らかに差が出るよ。短答合格者は、論文失敗しても、
つぎにつながるからね。
219名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 21:36:50
>>218
なんとかして短答がんばらねば・・・・・・・・
220名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 21:56:52
>217
医者はやりたかったけど一身上の都合でやめますた…
221名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 22:03:08
なに?教授とけんかとか?
おれ、医学部受けるかも、大阪大て、3年時編入できたよね?
来年受けようかな。おれも医者やろうかな。弁理士なんてこんなのぽい捨て、
222名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 22:03:45
不祥事でも起こしたか?
医者の知識は弁理士じゃ活かせないぞ
医療弁護士になった方がいい
223名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 22:23:11
>>194
短答受かるんだから、知識は十分あるんじゃないの、
40日あるんだから、うまくやれば十分合格できるよ。
論文の勉強してないなら、過去問やって研究してみたら。
過去問は短答だけじゃなく論文でもかなり威力あるよ。
224名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 22:25:39

2流大学院(guraduate school)最終学歴
 ↑(入試は大学範囲レベル)
2流大学(under guraduate school)中途学歴
 ↑(入試は高校範囲レベル)
2流高校(high school)中途学歴

225名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 22:39:45
今回34点で敗退。4法は誰もが出来るからつまづくと大きく水をあけられる。
いうことで来年に向けてマイナー科目に千時間ほど投入して保険をかける。
多分条約の論文を受ける羽目になると思うし。
226名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 22:40:28
>221 >222
いや、ただ体壊しただけですが…
弁護士は…無理ぽw
227名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 22:41:48
弁理士って何する人?
228名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 22:48:43
それは、きのどくに、とにかく短答ものすごくむずかしいよ。
ものすごく勉強してる人たちでもボーダー付近でアウトになってるよ。
条文こまかいこと、きちんと確実にものにしないとうからないし、
とにかく短答受かるようにしたほうがいいよ、論文軽視してるわけじゃないけど。
229名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 04:19:36
>205
合格しても職が無いって本当ですか?

230名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 04:52:51
大学中退じゃ、まず無理
文系ですら最近職探しに苦労しているのに
231名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 05:56:20
>230
じゃあ大学中退してアルバイトしながら勉強してる私ってただのバカ?
なんとか道はないものでしょうか。。。
232名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 07:21:09
>>228 そうだな。短答受かるようになると論文もある程度書けるようになるな。
お約束のパターンに事例をあてはめて、重要ポイントだけ理由付けすれば合格できる。
短答合格レベルになると理由付けがしっかりしてくるのと、理由を書くべきところと省くべきところのメリハリもわかる。
論文を先にやっても知識の詰めが甘いんだよね。だからぼやけた答案になるし、短答も合格できないということになる。
233名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 08:08:20
>>232
全くそのとおり。短答の学習が進むと論文が書けるようになるよね。
それに、短答うからなったら、ゼミにいこうが、答練や模試でよい点が取れようが、試験すら受けられないのだから、全部ぱー。
短答は受かることが前提試験ってことだよね。
234名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 13:50:45
>>231
親に土下座でも何でもして大学に入りなおせ
中退は痛いよ
どこいっても白い目で見られる
アルバイトなんか続けていても職歴として社会から全く評価されないだから
235名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 01:44:57
大学中退は高卒です。
236名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 02:36:44

2流大学院(guraduate school)最終学歴
 ↑(入試は大学範囲レベル)
2流大学(under guraduate school)中途学歴
 ↑(入試は高校範囲レベル)
2流高校(high school)中途学歴


237終わってる・・・:2006/05/28(日) 11:13:22
138 :氏名黙秘 :2006/01/15(日) 10:50:36 ID:???
一橋(経)OB44歳。
22年前の就活、三井物産・日本興業銀行・三菱銀行・明治生命・日本郵船
・三菱電機・清水建設、に対し7戦全勝。
まわりのオレの友達でも、第一志望を落とされたやつはほとんどいなかった。
ホント、一橋学生の就活は別格に恵まれていた。
上のなかの1社を選び、会社生活20年余り。でも・・・つまらん日々だった。
いよいよ、硬直化した組織への隷属に嫌気がさし、伊藤塾長のガイダンスに参加。
かくして昨年から、司法浪人の仲間入り。
数年前に5000万で買ったマンションも手放し、いまや家賃10万の2K暮らし。
友人達には気が狂ったかと言われまくったが、まったく後悔はないね。
これがオレの生き方だと開き直ってる。
238名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 13:03:32
弁理士の方には中退者も結構いらっしゃると聞いてたのですが、
昔の話なのでしょうか。。
239名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 13:23:51
誰が言ったんだ、そんなの
去年は高卒の合格者は2人

>>237
職歴それぐらい長ければ何とか復帰は出来るだろう
240名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 13:31:02

確かに問われるのは最終学歴やな、世界的に見て

大学院が世界標準やな。

2流大学院  (guraduate school)   最終学歴
  ↑(入試は大学範囲レベル)
2流大学 (under guraduate school) 途中学歴
  ↑(入試は高校範囲レベル)
2流高校 (high school) 途中学歴


241名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 13:31:06
>>238
どういうつもりで中退したのか知らないが、夜間の理系大学でいいから大学はいりなおせって
目指しているうちは気にならないだろうが、受かって就職活動ってときになったら君の技術分野は?って絶対聞かれるだから
弁理士資格に妄信していた人って需要が全く無い
実務も知らないし、技術も知らない、それで弁理士資格だけはあるとなると使いづらいだけ
夜間の大学で頑張っていますっていえば多少はましになる
242名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 13:32:13
>>240
マルチうざい
243名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 13:55:25

大学院  (guraduate school) 最終学歴 修士博士
 ↑(入試は大学範囲レベル)
大学 (under guraduate school) 途中学歴 学士
 ↑(入試は高校範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴


確かに問われるのは最終学歴やな、世界的に見て

大学院が世界標準やな。


244名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 00:47:04
特許権の侵害は請求の範囲のみで判断ですか?もしくは明細書等の範囲も含まれるのですか?要するに明細書等にのみ記載されていることを実施した場合、特許権の侵害になりますか?
245名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 00:50:15
 >>244
 
 そういう基本的な御質問は、知恵袋、にでも質問してください。
246LaC:2006/05/31(水) 01:17:03
短期合格可能の甘い言葉にだまされて、Lの○ーフェクトコースを取った
のですが、今年は短答すらだめくさいです。予備校をWに変えようと思っ
ているのですが、Wのコースはどうですか? 合格だけを考えろ!
247名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 01:25:26
単に力が無いだけかと
248名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 01:50:55
せっかく厳しい実験、レポートして、理系の学士 を手に入れたのに、つぶしのきかない特許部(知財部)なんて誰が行くんだよ。

249名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 10:02:18
論文選択科目は科学技術科目(テクノロジー)に限る
これは必要だな。
需要のない弁理士(文系)を作っても仕方がない。
どのような知識を持った人材が望まれているのか社会実態に合わせるべきだ。

弁理士には工業技術(テクノロジーTechnology)と工業財産法が必要だ。

工業財産法は必須科目で、選択科目は工業技術(テクノロジーTechnology)だけにすれば弁理士の素養は試せたことになる。

工業技術の知らない人は弁理士に必要ありません。
入れるなら量子論や相対論、複素関数論など工業技術に関する科目を入れるべきです。
理系でも工業所有権法を受けてるのだから文系でも科学技術科目を受けるべきだ。
250名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 14:23:38
>>246
短答までならどこの受験機関も大差ない
251名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 15:27:40
論文選択科目は科学技術科目(テクノロジー)に限る
これは必要だな。
需要のない弁理士(文系)を作っても仕方がない。
どのような知識を持った人材が望まれているのか社会実態に合わせるべきだ。

弁理士には工業技術(テクノロジーTechnology)と工業財産法が必要だ。

工業財産法は必須科目で、選択科目は工業技術(テクノロジーTechnology)だけにすれば弁理士の素養は試せたことになる。

工業技術の知らない人は弁理士に必要ありません。
入れるなら量子論や相対論、複素関数論など工業技術に関する科目を入れるべきです。
理系でも工業所有権法を受けてるのだから文系でも科学技術科目を受けるべき
同感
252名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 15:43:19
おれは別に閉め出さなくてもいいと思う。
その方が都合いいし。
253名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 18:34:36
非理系がいるといつまでも弁理士の地位が上がらん。しょせん司法試験や司法書士より法律的に劣る資格だろ、といわれてきていた。科学技術科目だけにすれば特別な資格と言われていいのだ
254名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 19:36:24
国内優先権主張した出願は優先日から1年6月で公開されますが、
根拠となる条文が見つかりません。
どなたか教えてください。
255 :2006/05/31(水) 19:45:28
>>254
64条の「特許出願の日」の定義が17条の3に・・・。
256名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 20:49:06
>>247
おれもそうおもう。
257名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 22:15:04
>>255
ありがとう!!
258名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 22:15:54
特許権の侵害は請求の範囲のみで判断ですか?もしくは明細書等にのみ記載されていることを実施した場合も含まれるのですか?根拠条文でいいので教えてくださいm(__)m
259名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 22:31:52
実際の請求の範囲ぐらい見ろよ
260名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 22:48:12
実際の請求の範囲?どういうことなのかよくわかりません。どうか教えてくださいm(__)m
261名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 23:16:04
>>258
特許法70条を嫁
262名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 08:44:51
工業財産法は必須科目で、選択科目は工業技術(テクノロジーTechnology)だけにすれば弁理士の素養は試せたことになる。工業技術の知らない人は弁理士に必要なし
入れるなら量子論や相対論、複素関数論など工業技術に関する科目を入れるべき。
理系でも工業所有権法を受けてるのだから、文系でも科学技術科目を受けさせるべき。
263名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 22:05:54
今年も改正本は10月にならないと出版されないの?
264名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 22:08:52
>>263
> 今年も改正本は10月にならないと出版されないの?
10月なら別にもんだいないだろ。
昔はクリスマスイブのプレゼントと彼女からプレゼントされたものだが。
265263:2006/06/05(月) 23:26:20
>>264
レスありがと。やっぱりそうなんだぁ。彼女からのプレゼントが改正本って意外に嬉しいですね。絶対必要なものだし。
266名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:28:15
>>265
そんなことを言ってるんじゃないよ。
昔の改正本は毎年12月24日に発売されていたんだよ。
267名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 23:30:08
正確に言えば20日の日もあれば25日の年もあったから
クリスマス頃に発売っていうのが正しい表現だけど。
268265:2006/06/06(火) 02:38:40
昔はもっと遅かったってことですね。昔より早くなったとは言えもう少し早く出版できるような気がする。
269名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 20:20:14
審査官を拘束する(特一六0条二項)とかの拘束するってのは具体的にどういうことなのですか?
270名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 21:41:55
age
271名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 21:56:53
>>270
秋生、今年も短答落ちか?予想通り番号なかったろ。
272名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 09:05:42
秋生って能力が足りない場合と努力が足りない場合どっちが多いの?
273名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 19:12:10
今年の法改正は意匠法だけみたいですね
274名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 20:01:12
んなこたね。特の改正も結構でかいよ。
275名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 20:38:57
これはなごみんルート?
276名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 20:51:57
弁理士には工業技術(テクノロジーTechnology)と工業財産法が必要だ。
工業財産法は必須科目で、選択科目は工業技術(テクノロジーTechnology)だけにすれば弁理士の素養は試せたことになる。 工業技術の知らない人は弁理士に必要なし。入れるなら量子論や相対論、複素関数論など工業技術に関する科目を入れるべき。
理系でも工業所有権法を受けてるのだから、文系でも科学技術科目を受けさせるべき。

277名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 21:08:40
>>272
努力以前に、人間としての能力が足りない。
278名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 00:05:50
青本の新しい版はいつでると思う?
279名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 17:26:12
もう無理なんじゃないの?
毎年改正あるし
280名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 09:01:21
選択免除のうち、行政書士、司法書士、情報処理関係、は見直されるよ。
281名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 11:22:22
>>280 選択免除が見直されるとは? 
    特許庁HPにでてましたでしょうか?
282名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 10:23:40
弁理士だって記述士だよな、、。
受験機関のレジュメを再現するのがメインの勉強だ!
283名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 10:29:17
弁理士会の試験制度会議で毎回議題にあがるのが、免除者の不当な試験優遇。
選択免除の趣旨は、広く専門家を知財人材にシフトすることであるが、
行政書士や、情報処理試験は、文系の人が試験のために取得するケースが多い。
そのような人材は、実務ができないし、素養すらないことが多い。
284名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 11:13:28
任期付みたいに実務経験を要件としろといいたい
285名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 17:34:38
科学技術がわからないのに弁理士になるのは問題だと言ってるんや。
弁理士なら科学技術と工業所有権法の両方がわかっているべき、ということや。


286名無し検定1級さん:2006/06/13(火) 00:11:19
>>269
同じ理由で拒絶査定はできないよって意味でしたっけ。
287名無し検定1級さん:2006/06/13(火) 16:42:22
>>286
そうなんだ。ありがとうございます
288名無し検定1級さん:2006/06/13(火) 21:43:41
違うよ。こんなのだよ。
ttp://cyan.gazo-ch.net/bbs/15/img/200310/1066.jpg
289名無し検定1級さん:2006/06/14(水) 02:44:42
今年の短答の解説付き解答ってもうどこかから出たか知っておられる方います??
法学書院(弁理士受験新報)とかはまだみたいですが。
290名無し検定1級さん:2006/06/14(水) 02:47:55
☆最終確定版☆
75:現行司法試験、医師(上位国立)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
72:弁理士、アクチュアリー
70:国家I種
69:公認会計士(17年制度)
68:司法書士、不動産鑑定士、医師(平均)
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
67:公認会計士(18年制度)、技術士
66:税理士(5科目合格組)
60:1級建築士 、税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:行政書士、土地家屋調査士
57:ビジ法1級、国家II種
56:簿記1級、社会保険労務士、法検2級 、地方上級、薬剤師
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
53:販売士1級、二級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:市役所上級
49:2級建築士 、CFP 、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があれOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
291名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 21:24:46
とにかく頑張ろうよ
292名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 22:01:42
改正があるとやる気でますな
293名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 23:45:37
意匠法の基本書って今どれも手に入らないよな。どうにかならんのかな
294名無し検定1級さん:2006/06/16(金) 00:25:43
とりあえず審査基準。
295名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 09:00:30

☆最終確定版☆
75:現行司法試験、国家I種官僚、医師(上位国立大学学閥)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−

69:公認会計士(17年制度)
68:司法書士、
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
67:技術士
66:税理士 弁理士技術系、アクチュアリー
60:1級建築士
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:行政書士、土地家屋調査士
296名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 20:31:44
29条の2の趣旨は、先に公開された特許と同じ権利与える必要ないってことですよね
先願が出願後公開前に補正で明細書の範囲を狭くしてその状態で公開されたとき
29条の2で言う「願書に最初に添付した明細書」は実際に公開された明細書より範囲が広いことになりますよね
その実際より広い範囲にまで拡大された先願の地位を与えるのはおかしいと思うのですが
私どこか勘違いしてますか? 教えてくださいお願いします。
297名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 21:20:00
>>296

>先願が出願後公開前に補正で明細書の範囲を狭くしてその状態で公開されたとき

64条2項4号の「願書に添付した」は、「願書に最初に添付した」を含んでいるんでは?

実務上は、出願公開では最初に添付した明細書等+補正書が公開されます。
そもそも手続き補正書は、全文補正しない限りは補正が必要な部分しか提出しないから
補正後の明細書等のみが公開されることはありえません。
298名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 01:24:19
なるほど、よくわかりました
ありがとうございます。
実務未経験だとやっぱりきついですね。
299名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 20:10:02
5年やって、4度目の受験で2年前の弁理士試験受かりました。
初年度は自信がなかったので受けませんでした。
一年合格者が多発しているこのご時勢では、私はいいベテだと自虐したくなります。
合格した後も
「一回や二回で受かった?」
とか聞かれて、思わず、恥ずかしくなってしまいます。
相手も気まずくなって
「あ、論文は実力がある人でも落ちることあるものねえ
短答なら1年2年で受かったでしょ?」
って聞いてくれます。
すいません、私3年前で短答合格しました。
なんで合格してこんな惨めな思いしなきゃならんのだ。
私だってこんなにかかるとは思いませんでした
そんな私ですが、最近、弁理士の教材をヤフーで売ろうと思いました
そういえば、5年前に弁理士の教材売ってくれた人はどうなっているかなとその人のヤフオクの出品をみたのです
な、なんとその人はまだ今年の直前講座を売っていたのです
私が購入したのは初年度の受験のときです
マスターの講座を売ってくれたので
「マスター講座という上級用の講座をもっているこの人は私とはレベルが違う受験生なんだろうな」
と思って教材を買ったのを今でも覚えています。
それなのに未だに直前講座を売っていたなんて・・・・というか、なんでこの時期にヤフオクやっているのだと思いました
マスターが3年目の講座であることを考えるとその方は最低でも8〜9年はやっていることになります
いやはや、恐ろしい試験です
努力しただけの見返りがあるかはまた怪しいところが泣けてきます
資格を褒め称えているのって結局、資格雑誌とか資格予備校が中心ですものね
雑誌の広告主がLECであることを考えるとそれは甘いことばっかり書いているでしょうし
300名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 15:53:19
出願変更のときもとの出願人と変更後の出願人が同一でなければなりません。
しかし適法に権利の承継が行われていれば承継人が変更した場合には出願人は同一であると認められます。この場合においてもとの出願人は当然に出願変更の手続きはできないと解していいのでしょうか?
301名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 23:53:53
単純に合格者が増えたから易化してるなんて、それは大昔に合格した化石老人の妄想ですな。
昔の合格者の質があまりにもひどいからこそ試験問題を変え、試験制度を改正したという実情がわからないのだから。
昔は弁理士なんて知名度ゼロの奇人・変人資格だったということも忘れてるようだ。

302名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 20:45:53
Wセミナー
2005年度問題
【特許法・実用新案法】
特許権者乙より実施権を許諾された甲は、その特許発明を権原なく業として
実施している第三者に対してどのような請求をすることができるか、
場合分けして説明せよ。
【商標法】
商標権の分割について、その趣旨及び内容を説明せよ。

2004年度問題
【特許法・実用新案法】
甲は乙から「甲の装置Aを製造販売する行為が、乙の有する特許権を侵害している」
との警告を受けた。甲は、この警告につき、弁理士に鑑定を依頼した。
依頼を受けた弁理士が鑑定にするにつき留意しなければならない点を列挙し、
これらについて説明せよ。
【商標法】
商標権の効力が制限される場合について説明せよ。
303名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 19:29:30
理系学士であることを受験条件とすることに文系側が反対しているらしい。
しかしながら、理系知識を有することは、弁理士になるための必要条件である。
よって、文系の者が弁理士になりたいというのであれば、
試験科目として理工系技術科目を受けさせるべき
304名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 21:25:11
平成18年度法改正説明会テキスト
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/h18_houkaisei.htm
平成18年度意匠法等改正説明会の開催について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/ibento/ibento2/h18_isyou_kaisei.htm
「新規性・進歩性」の審査基準改訂について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/tetuzuki/t_tokkyo/shinsa/sinkisei_sinposei.htm
平成18年度知的財産権制度説明会(初心者向け)テキスト
http://www.jpo.go.jp/rireki/index.htm

弁理士の懲戒処分について
http://www.jpo.go.jp/rireki/index.htm
http://www.jpaa.or.jp/appeal/benrishityoukai_20060623.html
305名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 21:28:44
特許、著作権は我々行政書士の専門業務です。
東京都行政書士会には著作権相談センターというのがありますし、
神奈川県行政書士会にも著作権ADR センターがあります。
これらの仕事がしたければ行政書士登録し、きちんと会費を払って下さい。
法令順守は士業の最低条件です。

306名無し検定1級さん:2006/06/30(金) 01:34:00
修士号 博士号 は研究者、科学者になる人のもの。研究所で働く人用。

特許部(知財部)、特許事務所で働く人は高度な学位は必要なし。高卒、専門学校卒、短大、大学中退者、4年制大卒 で十分。
資格が必要なら高校卒後に資格の専門学校(W、Y)にでも行くもよし。

307名無し検定1級さん:2006/06/30(金) 21:15:59
勝どきゼミ!
http://www.kchzm.jp/
産業財産権法等平成5年〜平成17年改正改正条文集
http://www.payt.jp/kaiseijoubun
-------------------------------------
平成18年度法改正説明会テキスト
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/h18_houkaisei.htm
平成18年度意匠法等改正説明会の開催について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/ibento/ibento2/h18_isyou_kaisei.htm
「新規性・進歩性」の審査基準改訂について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/tetuzuki/t_tokkyo/shinsa/sinkisei_sinposei.htm
平成18年度知的財産権制度説明会(初心者向け)テキスト
http://www.jpo.go.jp/rireki/index.htm

弁理士の懲戒処分について
http://www.jpo.go.jp/rireki/index.htm
http://www.jpaa.or.jp/appeal/benrishityoukai_20060623.html
308名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 11:21:03
理系の能力が弁理士の絶対必要条件です
その点理系で無い人は
高校、大学、大学院と
7〜12年分のハンディを背負って理系弁理士達と市場を争うことになる
法学部だろうが文学部だろうが理系でないという時点で
既に弁理士として終わっている
309名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 07:57:11
平成17年度 特許庁産業財産権制度問題調査研究報告書について
http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/chousa/zaisanken.htm
17年度研究テーマ一覧
(1) 知的財産侵害物品に対する水際制度のあり方に関する調査研究(第一分冊)
知的財産侵害物品に対する水際制度のあり方に関する調査研究(第二分冊)
(2) 知的財産の流通・流動化に係る制度的諸問題の調査研究
(3) 大学における知的財産管理・活用に関する調査研究
(4) 独創的デザインの保護に即した意匠制度のあり方に関する調査研究
(5) 多面的な発明の保護に関する調査研究
(6) 「アンチコモンズの悲劇」に関する諸問題の分析
(7) 新たな「知」の保護管理のあり方に関する調査研究
(8) 知的財産関連人材育成のあり方に関する調査研究
(9) 特許発明の円滑な利用のための方策に関する調査研究
(10) 今後の弁理士制度のあり方に関する調査研究
(11) 模倣品・海賊版の個人輸入・所持等に関する調査研究
(12) 産業財産権紛争を巡る現状に関する調査研究

310名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 08:15:52
>>308
弁理士になって理系の夜学に通えばいいじゃん
ただ何年も通わなくちゃならないってだけで
大学の勉強なんて遊びと同じなんだし( ´,_ゝ`)
311名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 08:43:02
夜学に通うって奴なんか採用しないけどね
祝賀会いってみな
どういった技術を専攻されていましたかって質問ばっかりで文系なんて居場所ないから
312名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 18:13:36
知的財産戦略本部
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/index.html
知的財産推進計画2005(H17.6.10)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/kettei/050610.html
地域団体商標
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/kaisei/kaisei2/shouhyou_kaiei_no56.htm
平成17年改正法説明会テキスト
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/pdf/houkaisei/01.pdf
平成17年度改正商標審査基準
http://www.jpo.go.jp/tetuzuki/t_shouhyou/shinsa/pdf/shouhyou_kaisei/sinsa_kijun.pdf
「平成17年度商標法・不正競争防止法改正説明会の開催について」
○商標法の一部を改正する法律について <PDF 369KB>
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/kaisei/kaisei2/shouhyou_kaiei_no56.htm
不正競争防止法等の一部を改正する法律についてのテキスト
   経済産業省ホームページ(知的財産政策/不正競争防止)
http://www.meti.go.jp/policy/competition/main_01.html
○不正競争防止法等の一部を改正する法律について <PDF 4.92MB>
http://www.meti.go.jp/policy/competition/downloadfiles/fuseikyousou.pdf
313名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 18:50:05
受かれば後は口述のみ
314名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 16:18:24
こうじゅつも結構緊張するもんだ。
315名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 07:15:52
論文答案を書く際の10の項目
@問いに対して答えをストレートに書く。
理由:周りくどい答案は、どこが重要なのか
判断できない。また、だらだらとした説明は
題意から外れやすい。
A自分の言葉で説明するのではなく、基本書の
キーワードを使って書く。
理由:自分の言葉で説明すると、説明が冗長
的になり、かつ、隙のある説明になる。一方、
偉い方の書いた基本書のキーワードを使った
説明は、説得力があり、採点者は違和感なく
採点できる。
B頭の中で考えた道筋を書く。
理由:論文は、問題を解く思考回路を見るテスト。
結論が逆でも、思考プロセスに説得力があれば、
高い点数がつく場合がある。
C根拠となる条文は明示して書く。
理由:法律の論文試験は、法律の条文をいかに
解釈し、事例に当てはめたを判断する試験。
根拠となる条文が明示されなければ、感想文と
同じ。
D改正部分を厚く書く。
理由:改正部分を厚く書くと、勉強している
ことが伝わり、好印象となる。
E検討部分において、問題文の書き写しがない
ように書く。
理由:問題文をそのまま書き写すことは無意味。
意味のない書き写しは時間とスペースとインク
の無駄。
316名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 08:58:38

大学院 (guraduate school) 最終学歴  修士博士
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (under guraduate school) 途中学歴  学士
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴


確かに問われるのは最終学歴やな、世界的に見て

大学院が世界標準やな。



317名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 14:47:58
 やっぱ部文系出身者は就職厳しいのですね。
これから弁理士の勉強をしようと思うんだけど 
やっぱ無謀なんですかね?一応行政書士はとっていて
、これから登録すれば選択科目は免除。
英語も今のところTOEIC960に英検1級持っています。
318名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 17:13:42
翻訳専業で食っていけば?
技術のバックボーンがないと弁理士資格があっても無意味だよ。
319名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 17:42:15
金払って登録するって正気の沙汰には見えない
まあ、いいが
320名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 18:48:00
>>318
専門知識は翻訳やるにも必要。
321名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 19:45:09
文系で大手メーカー(売上兆規模)総務2年目なんだけど、弁理士とって役に立つかなぁ?
仕事がら秘密保持契約や製造関係の業務委託契約書なんかはよく作るんだけど、
特許関係の勉強しっかりしておいたほうが説得力あるんだろうな、と常々思ってるので。
ここでは文系が弁理士とっても意味ないとか言われてるけど、実際どうなの?

うちの知財の奴らに聞くのが一番なんだろうけど、仲のいい奴いねーからな・・。。
322名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 20:47:12
てか、企業勤務なら理系でもとっても役に立たない
英検1級持っているのと同じ
へーすごいね
程度

合格して研修とか金取られて、先輩も未登録だし、意味ねーなと実感した
323名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 03:27:36
>>231
受かってからでも通信で受けられる大学(何大学って言ったっけ)
入って大卒資格取ればいいじゃん
324名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 21:00:01
★平成18年改正法講座の案内

 代々木塾では、弁理士試験という観点から
平成18年改正法について解説する講座を下記の要領で開催します。
 参加希望の方は、
          「平成18年改正法講座の案内」
           をご参照の上、申込欄をクリックしてください。
325名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 10:02:02
大学院入試レベル>弁理士試験レベル>大学入試レベル


弁理士試験レベル=教養学部2年レベル


院試レベルの問題出されたら 社会人はそろって討ち死にだな

326名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 12:01:25
旧制度時代の選択科目には、現役の博士課程院生が全く解けないという難問が目白押しだったが。


327名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 13:51:06
どの大學院の博士課程の学生か?一流大學院か2流3流か?
328司法命 ◆P0VyjfPc0M :2006/07/16(日) 20:26:15
相対評価の試験である以上、誰も解けない問題が出ていたというのは誰でも解ける問題が出ていたのとほぼ変わらない
329名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 20:29:16
弁理士試験の勉強している博士課程の学生って明らかに終わっている
まともな博士の学生だったら論文実績あげようと時間が幾らあっても惜しいはずなんだが
330名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 21:14:08
>>327
まあ、弁理士試験としては一般的な大学の院だよ。東大・京大・東工大ってところ。

>>328
あなた馬鹿でしょ。
全員が同じ科目を受ける必須科目ではなくて、選択科目ですよ。

>>329
それは言えるかも。
331名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 21:22:54
弁理士試験狙っている博士が研究室にいたらうざいな
研究室の雰囲気が悪くなる
332司法命 ◆P0VyjfPc0M :2006/07/16(日) 21:27:40
>>330
旧制度は必須で相対評価でしょ?
旧制度の選択は博士も解けない→試験として成り立っていない
新制度は絶対評価だけどザル→試験として成り立っていない
でどっちも極端にできない層を排除する程度にしか選択は役に立っていない

333名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 21:28:48
一年で受かる試験に大学院レベルの問題なんか出す必要がない
334名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 21:31:53
後輩 「大先輩、フロムエー買ってきました!」
ヴェテ 「おう、悪いな」
後輩 「記念すべき100回目の面接、絶対内定決めましょうね、応援してますから!」

去っていく後輩

ヴェテ  「34か・・・年齢に見合う職歴も資格もねぇなぁ俺・・・捏造はしなかったんだけどな・・・一度も・・・」

履歴書を前に震える手、うまくペンが握れず涙する

ヴェテ  「くそ・・・!」

勉強もせず、嬉々とした表情で2ちゃんで「今年の短答ボーダーは43」「単一性を落としたら不合格」「私のゼミ仲間は皆出願変更を書いてました」等と書き込んでいた過去の姿がフラッシュバックするヴェテ 

ヴェテ  「どうして俺はあんな無駄な時間を・・・・・」
335名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 21:32:59
後輩A 「先輩、来年のLECのパンフもらってきました!」
ヴェテ 「おう、悪いな」
後輩B 「来年こそ受かりましょうね、応援してますから!
油断さえしなければ先輩なら今の弁理士試験のレベルなら合格確実ですよ!」
後輩C 「でも先輩、弁理士だけが人生じゃありませんよ。
僕なんか弁理士受かっても結局研究職でやっていますから。」

過去何度も言われたセリフを言って、去っていく後輩

ヴェテ  「受験回数二桁か・・・もう受ける講座もねぇなぁ俺・・・受験回数と予備校の詳しさだけは誰にも負けないんだけどな・・・・・・」

LECパンフをもち、震える手、うまくペンが握れず涙する

ヴェテ  「くそ・・・!何が短期合格だ!何が一年目で合格だ!何が「LECの講座をやればすぐ受かりますよ」だ!
>>333め、適当なこと抜かしやがって!」
336名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 21:42:28
       iイ彡 _=三三三f           ヽ           
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ            
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  だ  
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  れ  
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  も  
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  変  
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   更  
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :   記
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:   載
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
337名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 21:46:48
小暮「三井は昔スレ住人だったんだ」
桜木・宮城「・・・」
小暮「三井はiq180という凄いコテで、俺らの世代で三井のコテ名をしらない奴は居なかった」
三井「黙れっ!!!」
小暮「まさか4年目の受験になるなんて・・・」
338名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 23:10:38
  
特許庁スレ(公務員板)

■ぶっちゃけ牛寺言午庁ってどうなの?パート19■
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1151674229/

公務員板
ttp://society3.2ch.net/koumu/
339名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 13:38:35
特許事務所は本当に墓場のような雰囲気。
新卒で就職に失敗した人間の受け皿であり、大學院、大學等を中退した人間のウバステ山である。
まともな人間なら企業を選んで正解。
340名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 13:40:22
大学院入試レベル(明大院)>弁理士試験レベル>大学入試レベル(明大)

弁理士試験レベル=教養部2年レベル

院試レベルの問題出されたら 社会人はそろって討ち死にだな


341名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 19:30:57
審査基準をまとめた本って毎年出るの?
342名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 14:14:06
無駄な努力はするもんじゃないです。
あなたの潜在能力を引き出し、合格への最短距離を行きましょう!

http://www.infocart.jp/af.php?af=yonetin&url=www.ni-3.com/noryokukaika.htm&item=1871

受験突破・資格取得もう怖くない!『100戦100勝!潜在能力を引き出す無敵の秘策』


話題のノウハウ、抜群に売れてます。

343って:2006/07/22(土) 15:09:58
♪♪最後にっ行きつくっのっは、いつも××。
344名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 16:46:28
>>341
特許庁のホームページからダウンロードできるよ。
345名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 08:51:48
★平成18年改正法講座の案内

 代々木塾では、弁理士試験という観点から
平成18年改正法について解説する講座を下記の要領で開催します。
 参加希望の方は、
          「平成18年改正法講座の案内」
           をご参照の上、申込欄をクリックしてください。
346名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 21:39:00
>>344
ありがとう。
毎年出ないってことか
347名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 03:17:43
348名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 03:30:13
弁理士になろう。
349名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 14:14:22
がんばろう
350名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 18:33:42
論文選択科目は科学技術科目(テクノロジー)に限る
これは必要だな。 需要のない弁理士(文系)を作っても仕方がない。
どのような知識を持った人材が望まれているのか社会実態に合わせるべきだ。
弁理士には工業技術(テクノロジーTechnology)と工業財産法が必要だ。 工業
財産法は必須科目で、選択科目は工業技術(テクノロジーTechnology)だけにす
れば弁理士の素養は試せたことになる。工業技術の知らない人は弁理士に必要な
し。入れるなら量子論や相対論、複素関数論など工業技術に関する科目を入れるべき。
理工系でも工業所有権法を受けてるのだから、文化系でも科学技術科目を受けさせるべき。

351名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 03:05:18
    ,':::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
   ./::::/:::::/::::::/___/:::::::/::i::::::::::i:::::::',
  /:::/:::::::/::::::://:::__/:::::::/::/i:::L__::i:::::::::|      ┌─┬─────
  /:::イ::::::/:::::::::/rィて`'!ヽ!::/ |::::i__::::i:::::::::|       |  |\
. /:::::::i::::::i:::::::::/ ハ   リ   L,イ''ト,/|::::i::|..     |  |  \
,':::::::::::L_::!::ハ::::」 ゝー゛     トソハ/::::!:」 . .     |  |   \__
::::::::::::::::/::::::/|:::| ""       、 ` ,,|::|::|.       |  |    |
::::::::::::::::::::::/::|::::|     、_____    !::::|         |  |    |
:::::::::::::::::::/::::|:::::ト、     || ||「´ ,.イ::::|        |  |    |
::::::::/::::::/::;__|::,!へヽ.、   || ll|,.イ:|::|:::::| 秋生死ね|  |    |
:::::;':::::::::,. '" く \\   r| ||ト、:|:::|::|::::|       |  |    |  
:::/:::::/ ⌒ヽ/⌒ヽ.\_T.|| l| !:::|::|::::| (   ) .  |  |    |
/:::::/  __,,./ 、 \`ヽ,\ ||| |イヽ|/::           |  |    |
:::;:イ // / ヽ、\ノ、ノ\\ |   i:::(  )     |  |    |
:/ !/   ト、 ヽ、ソ!「L___\|\>  ( )        .|  |    |__
ハ     ト、`'´ ,l | く__,/ ||| |〉 (^ヽ、ヽ,        |  |   /
:::ゝ、   ヽ  ̄7 / 「二二二二二i ヽ, |.       |  | /
::::/::::::::>、___二_レ'  i どん兵衛 /   i .|     └─┴┴┬───
::::::::::::〈   /     ヽ、二二二/  ノイ.ソ      .       r|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄「 ̄ ̄ ̄
352名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 00:20:21
論文選択科目は科学技術科目(テクノロジー)に限る
これは必要だな。 需要のない弁理士(文系)を作っても仕方がない。
353名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 23:02:58
生物系弁理士の募集をあまり見ないのですが、需要が少ないのでしょうか?
354名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 23:04:52
そのとおりです
355名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 23:32:24
バイオ系の出願件数みると需要が少ないどころか皆無ではないかと思いたくなるよ
356オズマ:2006/08/09(水) 23:38:40
弁理士試験は特許法第69条第1項の『試験』同様、弁理士になるための試験ではない。
弁理士資格付与に値するか否かを判定する確認試験である。
わが国には多種類の資格試験があるが、司法試験とその他の資格試験は属性が異なる

 すなわち、司法試験の合格者は、弁護士のみならず裁判官・検察官等になることが
できる。つまり司法試験は、公務員になることのできる試験である。
 これに対し、弁理士は特許庁審査官、税理士は税務署の職員、公認会計士は裁判所
の書記官、行政書士は役所の課長以上の職員を、所定期間勤めれば資格が付与される
。つまり、前記資格は、公務員がなることができる士業である。そして、これら公務
員は日常業務を通じて、実務を覚える。したがって、国は士業になる公務員に対し、
実務研修を行う必要がない。権利化前の弁理士実務は、例えば、特許明細書・意見書・
補正書・補償金請求権・金銭的請求権行使の際の警告に用いられる内容証明郵便等の作成、
意匠・商標等があり、非公務員である一般国民で弁理士志望者は、試験勉強の他に
これらを手当てしなければならない。
一方、司法試験合格者対しては、法律に関する理論と実務を身に付けさせるための
司法修習があるが、これは弁護士になる者に対してではなく、裁判官等の公務員にな
る者に対して行われるものと解する。

 ゼミ、レジメ等司法試験の勉強方法を弁理士試験に導入したが、実務を教えるカリ
キュラムが欠落しているところに、日本弁理士会の指摘する、実務のできない弁理士
増加の原因があるといっても過言ではない。しかし、職業選択の自由(憲法22条1項)
を遵守しているので、このことは憲法違反ではない。

これまでは合格者の絶対数が少ないため事務所も教育していたが、合格者を増やして
いる現状を勘案すると、実務ができない弁理士は将来的に淘汰されると思料する。

実務を知らない者は、受験するのをやめましょう。弁理士に行政書士が着いてくるのは、
内容証明郵便を作成するためだと解する。
357名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 23:48:23
>>353-355
でもこれから増えるかもよ
もっとも根拠は全然ないし
電気系の俺からすれば全くの他人事なんでどうでもいいけど
358名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 17:53:13
マルチうぜ!
なんだかんだ言っても、理系研究者の逃げ道はこの資格しかないでしょう。
359名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 02:07:35
そうかもしれないが弁理士の方が難しい
360名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 20:38:40
へっへーんだ!
2年で合格したるでーってんだ。
361名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 21:08:08
論文選択科目は科学技術科目(テクノロジー)に限る
これは必要だな。 需要のない弁理士(文系)を作っても仕方がない。
どのような知識を持った人材が望まれているのか社会実態に合わせるべきだ。
弁理士には工業技術(テクノロジーTechnology)と工業財産法が必要だ。 工業
財産法は必須科目で、選択科目は工業技術(テクノロジーTechnology)だけにす
れば弁理士の素養は試せたことになる。工業技術の知らない人は弁理士に必要な
し。入れるなら量子論や相対論、複素関数論など工業技術に関する科目を入れるべき。
理工系でも工業所有権法を受けてるのだから、文化系でも科学技術科目を受けさせるべき。




362名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 18:05:15
量子論、複素関数はともかく、相対論までは厳しすぎないかい?
363名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 21:08:08
ゼミ関係情報として、
全員合格! 吉田ゼミ
http://yoshidazemi.blog.ocn.ne.jp/yoshidazemi/
『アイピーネットワーク』(旧弁理士試験対策 私ゼミネットワーク)
http://www.ipnetwork.ne.jp/
勝どきゼミ!
http://www.kchzm.jp/
産業財産権法等平成5年〜平成17年改正改正条文集
http://www.payt.jp/kaiseijoubun
”弁理士試験案内〜弁理士試験サイト総合リンク集〜
http://www.1sigyou.com/benrisi.html
未登録
http://www.geocities.jp/mitouroku_jp/
石川ゼミ
http://www.intect.net/seminar/
がある。
現在、今年の弁理士受験番号をお持ちの方は、
弁理士クラブで臨時のセミナーが開催されており、
通信又は通学で参加できます。
これまでに開催されたセミナーとして、
PCTセミナー、短答解説セミナー、論文解説セミナー、平成17年改正商法法セミナー
があり、今後、判例セミナー、平成17年改正不正競争防止法セミナーの開催が予定されています。
弁理士クラブ http://www.benku.org/
その他
IP会 http://www.ip-ken.jp/
364名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 09:09:20
(最 高 裁 判 所 判 例 集 判 決 全 文 表 示)
1.「ピックアップ装置」事件
◆ H15.04.22 第三小法廷・判決 平成13(受)1256 補償金請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/63C0C6C63BFAD25F49256DB00026A1E1.pdf
2.「フレッドペリー」事件
◆ H15.02.27 第一小法廷・判決 平成14(受)1100 損害賠償,商標権侵害差止等請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/3D108006E0A9A48449256DAD002696C5.pdf
3.「BBS」事件
◆ H09.07.01 第三小法廷・判決 平成7(オ)1988 特許権侵害差止等
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/3FD1A34CA50ADF5049256A8500311DB5.pdf
4.「無限摺動用ボールスプライン軸受」事件
◆ H10.02.24 第三小法廷・判決 平成6(オ)1083 特許権侵害差止等
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/D1A36F798EA8CC1449256A8500311D97.pdf
5.「生理活性物質測定法」事件
◆ H11.07.16 第二小法廷・判決 平成10(オ)604 特許権侵害予防請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/5A6CF87433E4C6AC49256DC7000589F0.pdf
6.「大径角形鋼管の製造方法」事件
◆ H11.03.09 第三小法廷・判決 平成7(行ツ)204 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/3BC34FEDD683ACC649256A8500311D68.pdf
7.「新規ポリペプチド類、その製造方法、そのポリペプチド類を含む医薬組成物およびその用途」事件
◆ H11.10.22 第二小法廷・判決 平成10(行ヒ)43 審決取消請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/50FC704D8F5C6E4949256ABF004793D1.pdf
8.「クロム酸鉛顔料およびその製法」事件
◆ H12.01.27 第一小法廷・判決 平成7(行ツ)105 審決取消請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/D89CB5B67BD5BD2049256ACD002689F9.pdf
9.「レール・デュ・タン」事件
◆ H12.07.11 第三小法廷・判決 平成10(行ヒ)85 審決取消請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/2BD2D9C68C5FF8C049256DC70026814F.pdf
10.「リノ」事件
◆ H12.02.24 第一小法廷・決定 平成8(あ)342 商標法違反被告事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/344C047A72FD8CE949256AD200058AB9.pdf
365名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 09:10:02
11.「桃の新品種黄桃の育種増殖法」事件
◆ H12.02.29 第三小法廷・判決 平成10(行ツ)19 審決取消請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/2299632DC045C30749256ACE0026899E.pdf
12.ゴナU事件
◆ H12.09.07 第一小法廷・判決 平成10(受)332 著作権侵害差止等請求本訴、同反訴事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/9D8C086D4E975B3749256AD400268140.pdf
13.「生ゴミ処理装置」事件
◆ H13.06.12 第三小法廷・判決 平成9(オ)1918 特許出願人名義変更届手続請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/09C26E266C66163249256B3A00267541.pdf
14.「小僧寿し」事件
◆ H09.03.11 第三小法廷・判決 平成6(オ)1102 商標権侵害禁止等
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/F72BAB3A2C1D4F9F49256A8500311DC6.pdf
15.後発医薬品事件
◆ H11.04.16 第二小法廷・判決 平成10(受)153 医薬品販売差止請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/AB240DD41982AA3C49256D2700058227.pdf
16.「半導体装置」事件(「キルビー」事件)
◆ H12.04.11 第三小法廷・判決 平成10(オ)364 債務不存在確認請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/E3E11CFBA14FFAF649256ACE00268977.pdf
17.「ときめきメモリアル」事件
◆ H13.02.13 第三小法廷・判決 平成11(受)955 損害賠償等請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/5FE75596B471FE4349256AD400268270.pdf
18.「カラオケ装置」事件
◆ H13.03.02 第二小法廷・判決 平成12(受)222 著作権侵害差止等請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/8B43627B13EF00C349256AD4002681FA.pdf
19.円谷プロ事件
◆ H13.06.08 第二小法廷・判決 平成12(オ)929、平成12(受)780 著作権確認等請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/543C6678D69CACBB49256DC700268057.pdf
20.「北の波濤に唄う」事件
◆ H13.06.28 第一小法廷・判決 平成11(受)922 損害賠償等請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/849DFAD0232B3C8549256DC900269847.pdf
366名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 09:10:51
21.「ETNIES」事件
◆ H14.02.22 第二小法廷・判決 平成13(行ヒ)142 審決取消請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/C58C13F2115911AC49256BF200267A0A.pdf
22.「パチンコ装置」事件
◆ H14.03.25 第二小法廷・判決 平成13(行ヒ)154 特許取消決定取消請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/62783D851F466B5F49256CB5000A0706.pdf
23.ゲームソフト事件
◆ H14.04.25 第一小法廷・判決 平成13(受)952 著作権侵害行為差止請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/FADCC2C2E18BC40249256CB5000A074E.pdf
24.「FM信号復調装置」事件
◆ H14.09.26 第一小法廷・判決 平成12(受)580 損害賠償等請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/6D9F5E2356ED4BA349256CFA00268738.pdf
25.「リパーゼ」事件
◆ H03.03.08 第二小法廷・判決 昭和62(行ツ)3 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/75CB63A39AC99F3449256A8500311EAF.pdf
26.「ウオーキングビーム式加熱炉」事件
◆ S61.10.03 第二小法廷・判決 昭和61(オ)454 先使用権確認等請求本訴、特許権・専用実施権に基づく差止・損害賠償請求反訴
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/C74FA4F5BC2B8C8949256A8500311F2A.pdf
27.「磁気治療器」事件
◆ H07.03.07 第三小法廷・判決 平成6(行ツ)83 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/C78E2BFBA41E201F49256A8500311E18.pdf
28.「しようざん」事件
◆ S43.02.27 第二小法廷・判決 昭和39(行ツ)110 商標登録出願拒絶査定不服抗告審判審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/C20EFADEA9BCA1F249256A850031236C.pdf
29.「メリアス編機」事件
◆ S51.03.10 大法廷・判決 昭和42(行ツ)28 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/257A0E4683F7B10749256A85003120BD.pdf
30.「アースベルト」事件
◆ S63.07.19 第三小法廷・判決 昭和61(オ)30、昭和61(オ)31 模造品製造差止等
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/F9798F494B7E461049256A8500311EF5.pdf
367名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 09:11:42
31.「合成樹脂製造花」事件
◆ S43.04.04 第一小法廷・判決 昭和39(行ツ)62 実用新案登録無効審判の審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A16DC87144BA2FAF49256A8500312358.pdf
32.「フエノチアジン誘導体の製法」事件
◆ S47.12.14 第一小法廷・判決 昭和41(行ツ)1 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/71936E9F3BAE376049256A8500312189.pdf
33.「高速旋回式バレル研磨法」事件
◆ H04.04.28 第三小法廷・判決 昭和63(行ツ)10 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/934C4EDEBB08344A49256A8500311E8C.pdf
34.「可撓性ホース」事件
◆ S49.03.19 第三小法廷・判決 昭和45(行ツ)45 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B786DE3A91152FCE49256A8500312136.pdf
35.「月の友の会」事件
◆ S57.11.12 第二小法廷・判決 昭和57(行ツ)15 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/D71F1793C286075949256A8500311FA8.pdf
36.「SEIKO EYE」事件
◆ H05.09.10 第二小法廷・判決 平成3(行ツ)103 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B940661E2BD9E6D949256A8500311E55.pdf
37.「ポパイ」第三事件(ポパイ・マフラー事件)
◆ H02.07.20 第二小法廷・判決 昭和60(オ)1576 商標権侵害排除等参加
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/18214089E57CE8FF49256A8500311EBC.pdf
38.「ハイミー」事件
◆ S46.07.20 第三小法廷・決定 昭和44(あ)2117 商標法違反
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/C640AF5E61EB08AD49256A850030AB79.pdf
39.「シエトア」事件
◆ H03.04.23 第三小法廷・判決 昭和63(行ツ)37 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/8D886D8FB0D1CDB749256A8500311EA4.pdf
40.「顔真卿自書建中告身帖」事件
◆ S59.01.20 第二小法廷・判決 昭和58(オ)171 書籍所有権侵害禁止
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/DFE979802F014DBB49256A8500311F7D.pdf
368名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 09:12:29
41.「ワン・レイニー・ナイト・イン・トーキョー」事件
◆ S53.09.07 第一小法廷・判決 昭和50(オ)324 著作権不存在等確認及び著作権損害賠償
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/3173CA19E307758049256A8500312051.pdf
42.「パロデイ・モンタージュ写真」第一次事件
◆ S55.03.28 第三小法廷・判決 昭和51(オ)923 損害賠償
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A457F8DF34085BF449256A850031201B.pdf
43.「ポパイ」第四事件(ポパイ・ネクタイ事件)
◆ H09.07.17 第一小法廷・判決 平成4(オ)1443 著作権侵害差止等
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B41FEE4CBEB3754249256A8500311DAE.pdf
44.「パロデイ・モンタージユ写真」第二次事件
◆ S61.05.30 第二小法廷・判決 昭和58(オ)516 損害賠償
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/4E794946F52D90E949256A8500311F33.pdf
45.「マンパワー」事件
◆ S58.10.07 第二小法廷・判決 昭和57(オ)658 商号使用差止等
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/17D16AF173CCBADB49256A8500311F87.pdf
46.海賊版ビデオ販売事件
◆ H07.04.04 第三小法廷・決定 平成6(あ)582 著作権法違反、猥せつ図画頒布、同所持
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/9CE4782000B8D88149256A850030A951.pdf
47.「獣医用組成物」事件
◆ S52.10.13 第一小法廷・判決 昭和49(行ツ)107 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/5EAC05562AD2622749256A850031207F.pdf
48.「橘正宗」事件
◆ S36.06.27 第三小法廷・判決 昭和33(オ)1104 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/8E96FF3A7114B94449256A850031624D.pdf
49.「天井用埋込み灯」事件
◆ H07.02.24 第二小法廷・判決 平成3(行ツ)139 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/0303470051AE38AB49256A8500311E1F.pdf
50.「乗合自動車」事件
◆ S39.06.26 第二小法廷・判決 昭和37(オ)380 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/3F0F05D2994CE5AD49256A8500312510.pdf
369名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 09:53:55
51.「カラオケ装置」事件
◆ S63.03.15 第三小法廷・判決 昭和59(オ)1204 音楽著作権侵害差止等
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/2EE4C2872BEB092F49256A8500311EFB.pdf
52.「宝塚」事件
◆ S38.12.05 第一小法廷・判決 昭和37(オ)953 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/4BFC935227B9ABB049256A850031610C.pdf
53.「中島造機」事件
◆ S43.04.18 第一小法廷・判決 昭和42(行ツ)47 登録実用新案の技術的範囲についての判定に対する行政不服審査法による異議申立についての裁決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/3B5A99D4E5143CF649256A8500312351.pdf
54.「原子力エネルギー発生装置」事件
◆ S44.01.28 第三小法廷・判決 昭和39(行ツ)92 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/7FD8AED5EEA613C249256A85003122E3.pdf
55.「第二次箱尺」事件
◆ S61.07.17 第一小法廷・判決 昭和61(行ツ)18 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/F363EDFDE6A1FFE049256A8500311F2E.pdf
56.「一眼レフカメラ」事件
◆ S55.07.04 第二小法廷・判決 昭和53(行ツ)69 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/C698E52845E6DB9B49256A8500312015.pdf
57.「欧文字単一電報隠語作成方法」事件
◆ S28.04.30 第一小法廷・判決 昭和25(オ)80 抗告審判の審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/48B0A9AFBE54384349256A850041B021.pdf
58.「薬物製品」事件
◆ S52.10.13 第一小法廷・判決 昭和49(行ツ)107 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/5EAC05562AD2622749256A850031207F.pdf
59.「地球儀型ラジオ」事件
◆ S44.10.17 第二小法廷・判決 昭和41(オ)1360 意匠権侵害排除、損害賠償請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/72BC53BDCBEF297649256A850031229D.pdf
60.本願商標「ダイエイ」事件
◆ S56.06.19 第二小法廷・判決 昭和53(行ツ)103 商標登録異議手続受継申立不受理処分取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/DBFA4B29E6BF7FBF49256A8500311FEB.pdf
370名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 09:54:43
61.「第三級環式アミン」事件
◆ H01.11.10 第二小法廷・判決 昭和61(行ツ)160 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/6717EE9E3CC83B6149256A8500311EDB.pdf
62.「石灰窒素の製造炉」事件
◆ S43.12.13 第二小法廷・判決 昭和42(オ)881 損害賠償請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/3F6C216A3D43CC8349256A85003122FA.pdf
63.「装飾用下げ飾り」事件
◆ S35.04.21 第一小法廷・判決 昭和33(オ)817 意匠登録拒絶査定抗告審判審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/E3F34269F588279249256A850031630B.pdf
64.「大統領」事件
◆ S35.12.20 第三小法廷・判決 昭和33(オ)567 商標登録無効審判抗告審判審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/F0D0C3D9143710AE49256A85003162A4.pdf
65.「墜道管押抜工法」事件
◆ S48.04.20 第二小法廷・判決 昭和47(オ)395 特許権の通常実施権設定登録等請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/F5BE0BCCA0DC240149256A850031216E.pdf
66.「炭車トロ等に於ける脱線防止装置」事件
◆ S37.12.07 第二小法廷・判決 昭和36(オ)464 特許庁審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/DB40AC0D463606D949256A850031617C.pdf
67.「液体燃料燃焼装置」事件
◆ S39.08.04 第三小法廷・判決 昭和37(オ)871 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A68483D86BCB755A49256A85003124FC.pdf
68.「謝罪広告並びに慰藉料請求」事件
◆ S39.01.28 第一小法廷・判決 昭和34(オ)901 謝罪広告並びに慰藉料請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A1B8384C609D158249256A85003160F3.pdf
69.「フットボール・チーム」事件
◆ S59.05.29 第三小法廷・判決 昭和56(オ)1166 不正競争行為差止等本訴、損害賠償反訴
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/7D60920BC1DEBAB749256A8500311F6E.pdf
70.「あられ菓子の製造方法」事件
◆ S47.12.14 第一小法廷・判決 昭和41(行ツ)46 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/840C26CF1E2B3B4949256A8500312188.pdf
371名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 09:55:36
71.「耕転機に連結するトレラーの駆動装置」事件
◆ S55.05.01 第一小法廷・判決 昭和53(行ツ)27、昭和53(行ツ)28 審決取消請求、同附帯
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/97AE09514AE7A73149256A8500312019.pdf
72.「クリップ」事件
◆ H03.03.19 第三小法廷・判決 昭和62(行ツ)109 審決取消
73.「食品包装容器」事件
◆ S55.01.24 第一小法廷・判決 昭和54(行ツ)2 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/0BCA55094B0DDC7749256A8500312020.pdf
74.「耕転機に達結するトレラーの駆動装置」事件
◆ S59.04.24 第三小法廷・判決 昭和57(行ツ)27 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/E2E9FA8B80B5DC7349256A8500311F74.pdf
75.「長押」事件
◆ S56.06.30 第三小法廷・判決 昭和54(オ)336 実用新案権に基づく製作販売差止
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/C1A8FF96B0F05EF849256A8500311FEA.pdf
76.「窒化ガリウム系化合物半導体発光素子」事件
判例 平成15年10月31日 第小法廷判決 平成14年(行ヒ)第200号 特許取消決定取消請求事件
77.「半サイズ映画フィルム録音装置」事件
◆ S55.12.18 第一小法廷・判決 昭和53(行ツ)101 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/7FD7CB5A0802830B49256A8500312006.pdf
78.本願商標「the Union」対引用商標「THE UNION READERS」事件 
◆ S59.10.23 第三小法廷・判決 昭和56(行ツ)99 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/09F9EE0D552A723749256A8500311F66.pdf
79.「マクドナルド」事件
◆ S56.10.13 第三小法廷・判決 昭和54(オ)145 不正競争防止法に基づく差止
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/730A051AB62E648149256A8500311FE0.pdf
80.
◆ S36.08.31 第一小法廷・判決 昭和35(オ)684 実用新案出願拒絶査定に対する抗告審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/21579EF6E09B450849256A850031623C.pdf
372名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 09:56:31
81.「シンガー」事件
◆ S35.10.04 第三小法廷・判決 昭和33(オ)766 商標登録願拒絶査定抗告審判審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/E84E346BD80974F149256A85003162C7.pdf
82.「レッドスター」事件
◆ S43.02.09 第二小法廷・判決 昭和42(行ツ)32 商標登録取消審判の審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/D61E0630D994AC1249256A8500312376.pdf
83.「三枡」事件
◆ S36.06.23 第二小法廷・判決 昭和34(オ)856 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/19228942EF0292B349256A850031624E.pdf
84.「PEACOCK」事件
◆ S39.06.16 第三小法廷・判決 昭和37(オ)955 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B34E9DC57929A59F49256A8500312519.pdf
85.「タカラ」事件
◆ S41.02.22 第三小法廷・判決 昭和38(オ)914 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/6F2FC68EAB15931B49256A850031245E.pdf
86.「清酒「玉の光」」事件
◆ S42.05.02 第三小法廷・判決 昭和38(オ)469、昭和38(オ)470 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/6F03D1C07597639D49256A85003123CA.pdf
87.「青星ソース」事件
◆ S43.02.09 第二小法廷・判決 昭和42(行ツ)32 商標登録取消審判の審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/D61E0630D994AC1249256A8500312376.pdf
88.「三国一」事件
◆ S43.11.15 第二小法廷・判決 昭和39(行ツ)54 商標無効審判審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/0883BA6CC9956E7149256A850031230E.pdf
89.「エリカ」事件
◆ S56.03.27 第二小法廷・判決 昭和55(行ツ)30 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/988C4E464C51398349256A8500311FF8.pdf
90.「かせくり用舞輪」事件
◆ S47.07.20 第一小法廷・判決 昭和46(オ)410 意匠権不侵害等確認請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/AC6FD5D783666FEF49256A85003121A4.pdf
373名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 09:57:27
91.「ヤグルト」事件
◆ S39.01.23 第一小法廷・判決 昭和36(オ)114 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/6444B6C26C5E513C49256A85003160FB.pdf
92.「ミュージックサプライ」事件
◆ S38.12.25 大法廷・判決 昭和34(オ)780、昭和34(オ)781 レコード使用禁止等請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A0C9AE03CB55CA8049256A8500316102.pdf
93.「ミュージックサプライ」事件
◆ S38.12.25 第二小法廷・判決 昭和34(オ)780、昭和34(オ)781 レコード使用禁止等請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/7A8C7EE3A56F3A7649256A8500316103.pdf
94.
◆ S36.03.24 第二小法廷・判決 昭和35(オ)1072 審判官除斥申立事件決定取消請求
95.
◆ S44.02.13 第一小法廷・判決 昭和43(行ツ)78 審決(特許無効審判審決)取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/40B9903D120A2FB149256A85003122DD.pdf
96.
◆ S56.03.27 第二小法廷・判決 昭和55(行ツ)30 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/988C4E464C51398349256A8500311FF8.pdf
97.
◆ S42.10.17 第三小法廷・判決 昭和41(行ツ)12 再審の審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/58F1D475728FF6B449256A850031239B.pdf
98.
◆ S45.12.17 第二小法廷・決定 昭和44(あ)2266 実用新案法違反
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/6AE36564BFE9713E49256A850030AB95.pdf
99.
◆ S43.04.04 第一小法廷・判決 昭和39(行ツ)62 実用新案登録無効審判の審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A16DC87144BA2FAF49256A8500312358.pdf
100.「外遊はもうかりまっせ」事件
◆ S44.10.02 第一小法廷・決定 昭和43(あ)2800 名誉毀損
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A7B670CE5825C6CA49256A850030ABD1.pdf
374名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 07:19:37
101.「ワックスマン」事件
◆ S38.04.16 第三小法廷・判決 昭和34(オ)1019 謝罪広告請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/E2F6C0C8D7613BBE49256A850031614F.pdf
102.「衆議院名誉毀損」事件
◆ S41.06.23 第一小法廷・判決 昭和37(オ)815 名誉および信用毀損による損害賠償および慰藉料請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/1B67246B4085A08E49256A8500312430.pdf
103.「南泉放談」事件
◆ S28.12.15 第三小法廷・判決 昭和27(あ)3760 名誉毀損
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/766A47419208528349256A850030D283.pdf
104.「皮革代用品製造方」事件
◆ S28.07.24 第二小法廷・判決 昭和26(オ)466 特許庁審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A13A2EE67F3F48F449256A850031665C.pdf
105.謝罪広告請求事件
◆ S31.07.04 大法廷・判決 昭和28(オ)1241 謝罪広告請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/D51D3D75E8288DBC49256A85003164D7.pdf
106.公文書偽造収賄事件
◆ S31.07.02 第一小法廷・決定 昭和30(あ)4107 公文書偽造、収賄
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/17B1F576F469BFA149256A850030B034.pdf
107.入湯税ほ税事件
◆ S32.11.27 大法廷・判決 昭和26(れ)1452 入場税法違反
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/6DC88A3E38D52F3949256A850030AF5B.pdf
108.
◆ S33.06.14 第一小法廷・判決 昭和32(オ)1171 商品代金請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A01C622F6596735B49256A85003163D4.pdf
109.
◆ S36.08.31 第一小法廷・判決 昭和35(オ)684 実用新案出願拒絶査定に対する抗告審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/21579EF6E09B450849256A850031623C.pdf
110.「ホワイトホース」事件
◆ S41.06.10 第三小法廷・決定 昭和40(あ)762 商標法違反
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/DE221A33D24706DA49256A850030AC83.pdf
375名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 07:20:17
111.「三愛」事件
◆ S42.04.11 第三小法廷・判決 昭和39(オ)1203 不正競争防止等請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/3A2793474B331D0349256A85003123D5.pdf
112.
◆ S43.04.23 第三小法廷・判決 昭和39(オ)902 損害賠償請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B904C2A2D3819AA149256A8500312350.pdf
113.「袋包装機」事件
◆ S43.11.01 第二小法廷・判決 昭和40(行ツ)47 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/847D3D68AD0304A249256A8500312314.pdf
114.
◆ S43.12.24 第三小法廷・判決 昭和43(オ)260 損害賠償謝罪広告請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/02EA150476E211B449256A85003122EB.pdf
115.
◆ S43.12.25 大法廷・判決 昭和40(オ)145 就業規則の改正無効確認請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/39A6B0F54CAC84FA49256A85003122E8.pdf
116.「抵当権設定登記抹消」事件
◆ S44.02.27 第一小法廷・判決 昭和41(オ)280 抵当権設定登記抹消登記手続等請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/786935B4DF8E518049256A85003122D7.pdf
117.
◆ S44.07.08 第三小法廷・判決 昭和43(オ)906 債務不存在確認等請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/555E0E7D870FAE8B49256A85003122AE.pdf
118.
◆ S45.12.18 第二小法廷・判決 昭和43(オ)1357 委嘱状不法発送謝罪請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/C0506DF8B4FFE4D249256A850031221C.pdf
119.
◆ S46.10.28 第一小法廷・判決 昭和40(行ツ)101 行政処分取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/D73CAFBB69C2181E49256A85003121E6.pdf
120.
◆ S49.02.05 第三小法廷・判決 昭和44(オ)934 地位確認等請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/EBD1343FB50F9A4749256A850031213F.pdf
376名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 08:17:04
121.「薬局開設不許可処分」事件
◆ S50.04.30 大法廷・判決 昭和43(行ツ)120 行政処分取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B6B75A00313F026149256A85003120E9.pdf
122.「清酒特級」事件
◆ S53.03.22 第一小法廷・決定 昭和50(あ)1277 不正競争防止法違反
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/1F98FE282657B01649256A850030AABD.pdf
123.「地方税法違反」事件
◆ S55.10.31 第一小法廷・決定 昭和54(あ)1451 地方税法違反
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/56CC49868D5B108149256A850030AA70.pdf
124.「マレーシア航空機」事件
◆ S56.10.16 第二小法廷・判決 昭和55(オ)130 損害賠償
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/338CCF2FAF825A8C49256A8500311FDE.pdf
125.
◆ S63.01.26 第三小法廷・判決 昭和60(オ)122 損害賠償
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/1840F341FE86D87549256A8500311F02.pdf
126.「ColaCola」事件
◆ S31.07.03 第三小法廷・判決 昭和29(あ)2229 商標法違反
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B3B57C1A47886C3F49256A850030B031.pdf
127.「サンヨー」事件
◆ S38.10.04 第二小法廷・判決 昭和36(オ)1388 商標権侵害禁止請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/FAB1C6056BC930AA49256A8500316126.pdf
128.「主婦の友」事件
◆ S30.07.05 第三小法廷・判決 昭和29(オ)251 商標登録願拒絶査定審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B41E104D763769A349256A8500316554.pdf
129.
◆ S36.04.25 第三小法廷・判決 昭和30(オ)535 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/0CEDCF52E56D80B249256A8500316270.pdf
130.「三羽鶴」事件
◆ S39.11.26 第一小法廷・判決 昭和38(オ)491 商標権不存在確認等請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/D104D9038720401E49256A85003124D9.pdf
377名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 08:17:51
131.軽二輪自動車事件
◆ S35.07.06 第二小法廷・決定 昭和32(あ)2524 贈賄、商業法違反、収賄
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/0F6688E178C389FC49256A850030ADE3.pdf
132.
◆ S30.10.18 第三小法廷・決定 昭和28(あ)4883 商標法違反
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B833F990CDA0811449256A850030B0A3.pdf
133.
◆ S43.06.20 第一小法廷・判決 昭和40(行ツ)4 実用新案権利範囲確認審判審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B5C4248EB73674CD49256A8500312345.pdf
134.「アマモト」事件
◆ S34.05.20 第二小法廷・決定 昭和34(あ)78 不正競争防止法違反
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/232D778FCD2E037049256A850030AE66.pdf
135.「菊屋」事件
◆ S35.04.06 大法廷・判決 昭和33(あ)342 不正競争防止法違反
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/E87143BC461F62CE49256A850030ADFF.pdf
136.
◆ H11.11.24 大法廷・判決 平成8(オ)1697 建物明渡請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/83B13B8A4C61E6D749256DC8000589E1.pdf
137.「LEONARD KAMHOUT」事件
判例 平成16年06月08日 第三小法廷判決 平成15年(行ヒ)第265号 審決取消請求事件
138.「脱ゴーマニズム宣言」事件
◆ H16.07.15 第一小法廷・判決 平成15(受)1793、1794 謝罪広告等請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/40404E5CF7B09C4849256FBE002679AD.pdf
139.「ギャロップレーサー」事件
◆ H16.02.13 第二小法廷・判決 平成13(受)866、867 製作販売差止等請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/30FD115A02C8A4A549256EDE0026A362.pdf
140.
◆ H16.04.08 第一小法廷・決定 平成15(許)44 移送申立て却下決定に対する抗告審の取消決定に対する許可抗告事件
378名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 08:18:49
141.「生体高分子−リガンド分子の安定複合体構造の探索方法」事件
判例 平成17年06月17日 第二小法廷判決 平成16年(受)第997号 特許権侵害差止請求事件
http://courtdomino2.courts.go.jp/judge.nsf/dc6df38c7aabdcb149256a6a00167303/fca832da1e3654f0492570260002f9d6?OpenDocument
142.「RUDOLPH VALENTINO」事件
判例 平成17年07月11日 第二小法廷判決 平成15年(行ヒ)第353号 審決取消請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/58ECD5D69ECF46F44925703B0026A536.pdf
143.「eAccess」事件
判例 平成17年07月14日 第一小法廷判決 平成16年(行ヒ)第4号 審決取消請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/055C4ABC55F0BA7049257124002698D7.pdf
144.「国際自由学園」事件
判例 平成17年07月22日 第二小法廷判決 平成16年(行ヒ)第343号 審決取消請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/266505E148773C5C49257046002681F8.pdf
145.
判例 平成17年10月18日 第三小法廷判決 平成17年(行ヒ)第106号 審決取消請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/0572A8376F31CF884925709E0026880B.pdf
146.「天理教」事件
判例 平成18年01月20日 第二小法廷判決 平成17年(受)第575号 名称使用差止等請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A94622EB117E25BA492570FC00479C27.pdf
147.
判例 平成18年01月24日 第三小法廷判決 平成17年(受)第541号 損害賠償請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/059EC7E80A44BA794925710000268CD4.pdf
379名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 15:50:11
儲かる資格として、
1.国家元首となる。
具体的には、天皇、皇帝、法王、王様になる。
2.政治家になる。
大統領、総理大臣、総統になる。
3.軍人になる。
将軍、大佐になる。
4.国家公務員又は地方公務員になる。
郵便局員、教師、警察官、消防士、医師等になる。
5.自分のできる能力を利用して、
バイトやパートを一生やり続ける。
380名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 18:00:31
>>379
最強の資格は「知的障害者」というステイタスだろうな。
なんていったって、池沼無罪だからな。ある意味、殺人のライセンスといっても過言では無い。

こういう意味では、お前が最強だよ。誰もかなわない。w
381名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 20:38:10
特許権侵害差止請求事件【フラッシュメモリ特許侵害訴訟】New!
原告:株式会社東芝 被告:株式会社ハイニックス
東京地方裁判所 平成18年3月24日 平成16年(ワ)第23600号
http://www.suzuye.co.jp/hanrei/16wa23600.pdf
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20060327185227.pdf
特特許権侵害差止請求事件【インクカートリッジ・リサイクル訴訟】
原告:キャノン株式会社 被告:リサイクル・アシスト社
知的財産高等裁判所 平成18年1月31日 平成17年(ネ)第10021号
http://www.suzuye.co.jp/hanrei/17ne10021.htm
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/3F833955B41D23F64925710700290024.pdf
特許取消決定取消請求事件
原告:日本合成化学工業株式会社 被告:特許庁長官
知的財産高等裁判所 平成17年11月11日 平成17年(行ケ)第10042号
http://www.suzuye.co.jp/hanrei/17gyoke10042.htm
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20060706145456.pdf
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20060706105020-1.pdf
特許権侵害差止請求事件【一太郎裁判】
原告:松下電器産業株式会社 被告:株式会社ジャストシステム
知的財産高等裁判所 平成17年9月30日 平成17年(ネ)第10040号
http://www.suzuye.co.jp/hanrei/17ne10040.htm
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/4AC9E8ED0D080C574925710E002B12CE.pdf
382名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 01:14:01
あげー
383名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 01:50:14
>>382
アゲる必要はない。池沼が定期的にアゲる。
384名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 01:53:50
誘導

弁理士統一スレ Part54
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1157117678/l50
385名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 20:49:02
ゼミ関係情報として、
全員合格! 吉田ゼミ
http://yoshidazemi.blog.ocn.ne.jp/yoshidazemi/
『アイピーネットワーク』(旧弁理士試験対策 私ゼミネットワーク)
http://www.ipnetwork.ne.jp/
勝どきゼミ!
http://www.kchzm.jp/
産業財産権法等平成5年〜平7年改正改正条文集
http://www.payt.jp/kaiseijoubun
”弁理士試験案内〜弁理士試験サイト総合リンク集〜
http://www.1sigyou.com/benrisi.html
未登録
http://www.geocities.jp/mitouroku_jp/
石川ゼミ
http://www.intect.net/seminar/
がある。
現在、今年の弁理士受験番号をお持ちの方は、
弁理士クラブで臨時のセミナーが開催されており、
通信又は通学で参加できます。
これまでに開催されたセミナーとして、
PCTセミナー、短答解説セミナー、論文解説セミナー、平成17年改正商法法セミナー
があり、今後、判例セミナー、平成17年改正不正競争防止法セミナーの開催が予定されています。
弁理士クラブ http://www.benku.org/
その他IP会 http://www.ip-ken.jp/
386名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 20:41:43
弁理士の懲戒処分について(2004年12月28日)
http://www.jpaa.or.jp/appeal/benrishityoukai.html
弁理士の懲戒処分について(2006年6月23日)
http://www.jpaa.or.jp/appeal/benrishityoukai_20060623.html
http://www.deux.jpo.go.jp/cgi/search.cgi?query=%95%D9%97%9D%8Em%82%CC%92%A6%89%FA%8F%88%95%AA%82%C9%82%C2%82%A2%82%C4&lang=jp&root=short

情報開示−弁理士関係法規及び日本弁理士会会則を更新(2006年7月12日)
http://www.jpaa.or.jp/about_us/information/regulation.html
387名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 23:59:20

理系で優秀なやつは科学者研究者の道へ行くがな。 (めざせノーベル賞!!)



388名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 13:16:52
弁理士合格後、司法試験狙う人いる?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1026640968/720
週30時間以上勉強して弁理士試験合格を目指すスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1142002775/
特許事務所、知財部現役、OBが本音を語るスレ2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1135082978/l50
弁理士は「法律なんて関係ねぇ」と思っている。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1147436864/l50
大学1年がマターリ弁理士試験突破を目指す
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1153647716/l50
【2007年受験】独学倶楽部【弁理士】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1148834152/l50
★税理士弁理士イラネ!司法書士こそ最強!★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1150313315/l50
弁理士試験ブログ持ちの合否結果を予想するスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1151591602/l50
電験1種 vs 弁理士
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1147050164/l50
【難関資格】弁理士part55【に戻れるか?】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1158809325/l50
週30時間以上勉強して弁理士試験合格を目指すスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1142002775/l50

389名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 16:28:56
やめろ基地外
390名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 12:32:19
弁理士合格後、司法試験狙う人いる?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1026640968/l50
週30時間以上勉強して弁理士試験合格を目指すスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1142002775/
特許事務所、知財部現役、OBが本音を語るスレ2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1135082978/l50
弁理士は「法律なんて関係ねぇ」と思っている。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1147436864/l50
大学1年がマターリ弁理士試験突破を目指す
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1153647716/l50
【2007年受験】独学倶楽部【弁理士】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1148834152/l50
★税理士弁理士イラネ!司法書士こそ最強!★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1150313315/l50
弁理士試験ブログ持ちの合否結果を予想するスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1151591602/l50
電験1種 vs 弁理士
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1147050164/l50
【難関資格】弁理士part55【に戻れるか?】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1158809325/l50
週30時間以上勉強して弁理士試験合格を目指すスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1142002775/l50
弁理士は弁護士の下位互換
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1137812023/l50
迷◎◎弁理士vs公認会計士◎◎迷
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1146985961/l50
391名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 12:38:31
知的財産法 (※著作権法を除く)総合スレ 10
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1134565139/l50
【文化の】著作権総合スレッド・第5条【発展】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1152856851/l50
著作権法
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1121619776/l50
【新司試】 知的財産法-その4 【選択科目】
http://www2.2ch.net/2ch.html
知的財産検定Part3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1146062166/l50
【著作権】【特許】知的財産権【侵害】【濫用】
http://qa.2ch.net/test/read.cgi/argue/1107015939/l50
【知的財産】中小企業支援/アニメ/ブランド商標 銀行が知財ビジネス活発化
http://oo.2ch2.net/read/news18.2ch.net/bizplus/1159031835/l50
392名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 12:44:03
実質的に本スレと同じ内容だな。重複スレ。

本スレへ誘導 弁理士統一スレ Part56
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1159718470/l50
393名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 14:28:51
特許庁HPに見当たらなかったのですが、特許・実案の審査便覧って存在するのでしょうか?
すいません、ご教示願います。
394名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 15:09:09
>>393
その質問はこのスレでするべき質問じゃないだろ。
おまえは392の誘導が見えなかったのか?
395名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 01:28:39
もう、本スレは文系理系論争ばっかりでゲンナリ
こっちに避難しようぜ
396名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 15:58:52
>>394
そう書く前に答えてやれよ。
大体、あっちは変な奴が多くて、こういう質問が出来るようなスレじゃないじゃないのさ。

>>393
当然に存在するぜ。
特許庁のホームページからダウンロードできるよ。
例題も豊富。
397名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 16:06:07
もう、本スレは文系ばかばっかりでゲンナリ
こっちに避難しようぜ
398名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 18:08:48
>>396
ageるとあっちの連中が入ってくるから二度とあげんな。
399名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 22:39:05
400名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 01:41:18
意匠商標の便覧はあるけど
特許の便覧ってどこにあるの?
http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/kijun2_list.htm
401名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 07:07:44
>>400
ごめんごめん。
特許は審査基準しかなかったわ。便覧は方式と審判だった。
402名無しさん@引く手あまた:2006/10/24(火) 07:32:05
弁理士試験って、来年度から難化するっていう
噂を聞いたんですけど、これって本当なんですか?
新司法試験が始まり、弁護士が増えた結果、
知財を専門にする弁護士が増えるからだそうです・・・
403名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 07:47:17
コイズミ時代(21世紀のH13〜18)に3300人もの合格者を濫造してしまったからだよ。
404名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 08:12:10
>>402
噂に振り回されずに、特許庁のHPで産業構造審議会の議事録を読めば分かるよ。
難化ってわけじゃないと思うけど、ゆるくはないわぁな。
405名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 11:38:47
新人に研修義務化するなら
既存の弁理士にも理工学部卒くらい条件つけろよ
8年位の猶予期間与えてその間に卒業できないような
文系弁理士は登録抹消するくらいじゃないと
真の意味で弁理士の質の向上にはつながらない
406名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 11:43:11
実質的に本スレと同じ内容だな。重複スレ。

本スレへ誘導 弁理士統一スレ Part56
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1159718470/l50
407名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 12:09:11
>>405
また、文理論争か・・・

そもそも、文系に特許の仕事は出来ない。(特殊な経歴があるヤツを除いて)
従って、もともと特許に関しては理工系が独占している状態。

残りの、商標、意匠を文系弁理士がやっているのが実情だ。
そうやって、学歴に応じて棲み分けがされているわけだから、
文系弁理士がいなくなっても、特許を扱う弁理士の分母にも分子にも
変動は生じない。

つまり、文系がいなくなっても質は変わらないよ。
それどころか、本来は発明の最先端に集中しなければならないはずの
理系弁理士に、商標や意匠の専門外の仕事が入ってきて、結果、
特許の業務が疎かになって、弁理士の質が下がるんじゃないかな。

俺は理系だが、正直、文系弁理士がいてくれないと困ると思ってる。
じゃないと、興味のない商標までしなくちゃいけなくなるからな。

文系弁理士排除論を唱えるやつは、何年も合格出来ずにストレスが
たまっている理系弁理士受験生以外に考えられないね。
愚痴っている暇があったら、勉強頑張れ!
2ちゃんを経つと、不思議と成績が上がるぞ。俺がそうだった。
408名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 15:26:32
>>407
>つまり、文系がいなくなっても質は変わらないよ。
それは違う。
文系弁理士が居なくなったら、何年も弁理士試験に合格できないで
ストレス溜めている>>405のようなヤツが入ってくるから質が下がる。




あっ >>405は文系弁理士が減ったぐらいじゃ合格枠に入らないか・・・
こいつは失礼した。
409名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 16:00:23
>>408
おいこら。なにageてるんだよ。しねや
410名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 22:26:53
大学院入試で勉強した専門科目数は全部で12科目+英語
411名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 23:24:33
文系がいなくなれば、レベルは上がるんだよ。
412名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 23:42:42
>>411
おいこら。なにageてるんだよ。しねや
413名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 23:50:25
でも別に話題ないね
414名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 15:49:05
儲かる資格として、
1.国家元首となる。
具体的には、天皇、皇帝、法王、王様になる。
2.政治家になる。
大統領、総理大臣、総統になる。
3.軍人になる。
将軍、大佐になる。
4.国家公務員又は地方公務員になる。
郵便局員、教師、警察官、消防士、医師等になる。
5.自分のできる能力を利用して、
バイトやパートを一生やり続ける。
415名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 01:51:19
T社でフラッシュメモリーの設計・開発してるんだけど、
3年間で辞めて弁理士に目指すのはあり?
メモリーや半導体の特許数凄いから儲かるかな〜って・・。
それとも5年くらいやるべき?
416名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 11:22:00
実質的に本スレと同じ内容だな。重複スレ。

本スレへ誘導 弁理士統一スレ Part58
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162338684/l50
417ぴよ:2006/11/04(土) 20:17:41
法学書院のコンメンタールってのは条文ごとに解説があってわかりやすい。
改正版の発売もけっこうはやいし
418名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 20:31:09
>>417
ふーん、きっと君にあってたんだね。
普通の人はあまり誉めないんだけどね。
419名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 20:36:10
特許法とLECの特許法・実用新案の問題集だけは持ってるんだけど
LECのもう一冊の方も買うとして
それのテキストなしじゃきついですかね?
まだ受けるか決めたわけでもないのですが
節約したいんですが
特許、実用以外は知財六法の条文だけじゃまずいですか?
LECの問題集で補えるだけ補おうとおもってますが

論文用はまだ考えてません
420名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 20:41:51
それと、このスレみんな極力ageないようにしてるから、新人君も協力してね。
421よぴ:2006/11/04(土) 20:43:52
[sage] >>418
じゃぁ、どこのが人気なの?
教えて
422名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 20:46:00
>>421
まず君はsageることを学習してからだ。

君の質問は本スレで聞くべき事項だ。
弁理士統一スレ Part58
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162338684/l50
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ