サウンドカード・オーディオカード総合スレ 60枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
196/8PST PRO
買う前にスレをチェック、買ったらスレに報告。
失敗しないためのサウンドカード・オーディオカード情報スレッド

前スレ
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 59枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142035198/
2Socket774:2006/04/19(水) 10:01:55 ID:O523JhcB
仕事しろよ
3Socket774:2006/04/19(水) 12:12:38 ID:0Cy1frmf
スピーカーより高いカードを使う
これ自作オタの鉄則!!
4Socket774:2006/04/19(水) 12:15:58 ID:QFz3JAfp
>>3
たまには服でも買いなさいよ。
5Socket774:2006/04/19(水) 13:41:15 ID:76YE9mzj
推奨NGワード:ジッター
6Socket774:2006/04/19(水) 13:58:05 ID:htILUFSd
推奨ワード:バッター
7Socket774:2006/04/19(水) 15:24:23 ID:pPeKNG0+
DACやアンプの話は以下の板やスレへ
ピュアAU
http://hobby8.2ch.net/pav/
【PCAU】PCオーディオ総合11.0J【議論】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1138636253/l50
8Socket774:2006/04/19(水) 15:24:53 ID:pPeKNG0+
■自作PC板関連スレ
AUDIOTRAK友の会 Part6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124894519/
★Sound Blaster 統一スレ Part35★
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140079660/l50
Creative Professional E-MUシリーズ友の会 Part.5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1139323077/l50
Envy24系サウンドカードスレッド 5枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140334616/l50
TerraTecサウンドカードスレッド Part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1093303623/
[CS4630] Crystal系サウンドカード総合スレ Part4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130317146/
【オンキヨー】ONKYO総合スレ Part.10【WAVIO】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1138455949/l50
オンボードサウンド友の会 3ch
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1117701506/

静音PC総合スレ ver.57
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133618813/

-落ち-
【取り柄は】CMI8738系カードのスレ【低価格】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084094100/
PCでピュアを目指すスレ Part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1101088143/
9Socket774:2006/04/19(水) 15:25:31 ID:pPeKNG0+
ハードウェア板
おすすめのサウンドカードは?8ch
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131295652/l50
DVD再生に最適な音質の良いサウンドカードは?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/998453898/l50
□サウンドカード音質向上委員会□
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1023282184/l50

【聴き専】USBオーディオデバイス 8bit
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1141120700/l50
【USB・IEEE1394】外部サウンデバイス 3bit
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1078144547/l50

DTM板
オーディオカード/オーディオインターフェース総合スレ 3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1132260840/l50
オーディオカードの製品比較
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1083615549/l50
【モツ鍋】ユニコーン印【臓物】MOTU 4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1126758855/l50
M-AUDIO DELTA統合スレッド 5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1125475753/l50
【ESI】 EgoSystems 【AUDIOTRAK】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1086317360/l50
◆◆RME オーディオカード総合スレ5 Hammerfall◆◆
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1125993913/l50
■E-MU・Ensoniq ハードウェア専用スレ■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1110637279/l50
★次世代★TASCAM FW-1884★IF★初期ロット
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1061450389/l50

USBオーディオインターフェース Part11
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1129726718/l50
FireWire(IEEE1394) AudioInterface 11ch
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1140363440/l50
10Socket774:2006/04/19(水) 15:26:04 ID:pPeKNG0+
外付けDAC

【ADC】デジタルオーディオ自作総合スレッド8【DAC】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1132311304/l50
DAコンバーター☆DAC専用スレ☆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1121516110/l50
ituneと単体DACで相当ウマー
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1124950038/l50
漢のDACキットスレ 7パラ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1133959701/l50
おまちかねハイエンドDAC
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1088133456/l50
【HPA-2】Benchmark DAC1 その2【Ultralock】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1095915812/l50
【PCM】安くて音の(・∀・)イイ!!DACスレッド Part15
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1137491995/l50
ピュアAU的DACとI/F
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1098364611/l50
【OPA624BP】 DAC-AH 【TPs-3s】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1104611818/l50
【ミドル級】 DACのオススメ 2台目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1110836274/l50
真空管バッファCDP・DAC part2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053530423/l50

11Socket774:2006/04/19(水) 16:08:54 ID:7Eh3tOa3
逝ってヨチ!

12Socket774:2006/04/19(水) 16:57:11 ID:7QeiFNxx
ASIOで高音質
13Socket774:2006/04/19(水) 17:54:48 ID:HivkxuNk
>>12
             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |      ..: |    |ヽ       |
/          l:::    l:::    l  |       | |⊂ニヽ| |      |
l   .   l     !::    |:::    l  |     | |  |:::T::::| !       |
|   l   l     |::    l:      l \:     ト--^^^^^┤    丿
|   l .   }    l:::::,r-----    l  \::      ̄ ̄^ヽ    丿
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /        __o
                              | 二|二゛  ___
                             ノ   |  ヤ
14Socket774:2006/04/20(木) 02:08:58 ID:JlZqtUWG
>>13
オレにもプギャーしてくれ
15Socket774:2006/04/21(金) 01:09:58 ID:yjCmeGqL
誰かヤフオクのDELTA1010保護してやれよ
PCカード付いてないけど。
16Socket774:2006/04/21(金) 01:42:57 ID:3yRm96Es
>>15
これやるから今日はもう寝ろ
      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )
      )ヽ ◎/(.
    (/.(・)(・)\
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)
17Socket774:2006/04/21(金) 02:08:08 ID:MYSeWAFH
ヤフオク見たけど何故かRME DIGI96/8 PST(proじゃない安い奴)が多数出品されている。
最近何かあった?
18Socket774:2006/04/21(金) 02:32:40 ID:RsPZ+GMS
失礼しちゃうなあ、Pro無しだった時と価格差は無いんだぞ
19Socket774:2006/04/21(金) 03:48:40 ID:yjCmeGqL
>>17
全スレであった
5K位で店頭処分だったかな
20Socket774:2006/04/21(金) 04:25:48 ID:nq/lCRie
神奈川の転売erはこのスレを見ているな
21Socket774:2006/04/21(金) 10:10:53 ID:frnIt6NI
せっかく教えたのに買ったのは転売屋か。残念
22Socket774:2006/04/21(金) 11:43:30 ID:bX9MFaGd
DELTA1010保護してやりたけど
カードないんじゃねぇ・・・。
PCI-Xかどうかもわからないし。
23Socket774:2006/04/21(金) 15:27:28 ID:OukHLNSp
てか電源入らないって書いてるが。
24Socket774:2006/04/21(金) 15:48:55 ID:ZmJlvG9H
PCの電源と連動だから外部のボックスには電源スイッチないしね
だからPCIカードないと電源がつくかの確認もできない
25Socket774:2006/04/21(金) 16:24:40 ID:kCYazp30
本体のみのジャンクであの値段はありえない
不動を認識した上で釣ってるんじゃね?
26Socket774:2006/04/21(金) 16:32:04 ID:frnIt6NI
3〜4万で完動品が出てたんだからスルーだろ。
それより5000円で売ってたものを25000で売ろうとしてるのはどこのわかめじゃ!!!
あの店には10枚ぐらいあったぞ。
27Socket774:2006/04/21(金) 16:39:59 ID:bX9MFaGd
>どこのわかめじゃ!!!

ワロス。石立鉄男ね。なつかちい。

んで、完動品まだある?どこ?
28Socket774:2006/04/21(金) 17:04:16 ID:VYVJjYdk
♪わ〜かめ すき すき すき すき〜
29Socket774:2006/04/22(土) 17:26:31 ID:TvnXRq8F
デジタルトランスポートに特化したカードどっか作ってくれないかなあ
30Socket774:2006/04/22(土) 18:22:04 ID:lXg7M+Mh
>>29
RME
31Socket774:2006/04/22(土) 18:45:19 ID:TvnXRq8F
>>30
RMEのオーディオカード超えるほどのものでなければ特化とは言えないよ。
ONKYOはアナログ出力を売りにしてるけど、デジタル出力に特化したカードはどこか作れないかな。
32Socket774:2006/04/22(土) 18:47:22 ID:01W5j+O/
そもそもデジタル出力なんぞこだわるところじゃないわな。
スピーカー、DAC、アンプに投資した方がよほどまし。
33Socket774:2006/04/22(土) 19:13:14 ID:TvnXRq8F
トータルバランス、
そりゃ一番音が変わるのはスピーカー、ヘッドフォンを変えた場合だけどそれだけを買い換え続ける人はいないっしょ。
34Socket774:2006/04/23(日) 00:14:39 ID:+AT7w4Hs
>>30,31
どういう風にデジタルに特化しているのか教えてください。
35Socket774:2006/04/23(日) 07:16:22 ID:nlEzcFU5
>>31
アナログを売りにしてるわりには既存のカードに負けているのがなんとも
36Socket774:2006/04/23(日) 08:46:56 ID:H5AV3vpw
>>29
AES16
37Socket774:2006/04/23(日) 12:44:31 ID:j9+GpEXa
どうせ妄想モードなんだから放置でおk
38Socket774:2006/04/23(日) 22:16:40 ID:uS2AX4cN
5.1CH環境にしたのでPCにもつないでみようと思ったんですが
光デジタルケーブル端子つきのサウンドカードっていくらで買えるもんですかね?
サウンドはいままで気にしていなかったのでちっともわからん

価格コムみると3000円以下のサウンドカードも結構あるみたいだけど
とりあえずPCIの安いやつで光デジタルケーブルつなげれればいいんですが
定番商品やオススメあります?光ケーブルは角型です
39Socket774:2006/04/23(日) 23:24:12 ID:663y7Qxy
SE-90
40Socket774:2006/04/24(月) 00:23:27 ID:EKDJzc1Y
アナログ出力で今のところ最高のってどれになる?
ONKYOはおいとくとしてCardDeluxeとかいうの?
41Socket774:2006/04/24(月) 07:13:50 ID:N/71fO6K
>>40
そんな事を聞いてどうするの?
ここはスペック対決マンセー厨のオナニー場じゃないよ。
42Socket774:2006/04/24(月) 11:54:27 ID:FaHkyyh5
全くだ。
最高のアナログってなんだよw
43Socket774:2006/04/24(月) 19:51:15 ID:L3tF0C9o
2chアナログなんだけどオススメは何になるんだろう?
新しい製品で何かあるとうれしいんだけど
44Socket774:2006/04/24(月) 19:57:59 ID:0gqnZJpD
96/8PSTpろ
45Socket774:2006/04/24(月) 20:28:05 ID:L3tF0C9o
PCIのカードがよかばい
46Socket774:2006/04/24(月) 21:42:08 ID:68zxBhZk
>>40
怨凶厨の怒りに触れた?
47Socket774:2006/04/24(月) 21:45:29 ID:PghcKznV
PCI-Expressにいつ頃移行するんだろうな。
x16以外のレーンが本格的に普及しないと
製品はそこまで出ないか。しかしそれはいつになるのやら。
48Socket774:2006/04/24(月) 21:54:16 ID:0gqnZJpD
PCI-Expressってサウンドボードにはいいイメージないけどなぁ。
電源がより一層バッチそう
49Socket774:2006/04/25(火) 10:10:57 ID:Dz3eHm8V
>>38
3000円台だけどデジタル出力で3DゲームやるならCMI8768P-DDEPCIかね。
うちはSE90にするまで使ってたんだけど、デジタルで使う分にはいい感じだったよ。
ドライバも重くないから、今もマイク専用として二枚挿ししてる。
50Socket774:2006/04/25(火) 14:02:32 ID:kk5/y7iO
サウンドボードを買おうと思っていて、予算は2万くらいで、ゲームはやらない、デジタル端子は使いたい、スペースに余裕はないから、5.1や7.1はやらなくて、出力は普通のスピーカーかイヤホン
という条件で候補にあがったのは
オンキヨー
SE-80
SE-90

M-AUDIO
E-MU0404

エゴシステムズ
AUDIOTRAKのPCI系
PRODIGY 192系とか

なんだけど、TVキュプチャーにカノープスのフェザー2005使ってるから、SE-90とか、ライン入力ない系を使うには、3000円払ってフェザーを2006にアップデートしないといけない…

スピーカーは、ローランド、エディロールのMA-10Dあたりを買おうと思っています

この中でオススメのサウンドボードまたは、条件にあったほかにいいボードはありませんか?
教えて下さい、お願いします
51sage:2006/04/25(火) 14:16:59 ID:Ez6j9oKQ
ライン入力ないサウンドカードつかってても、入力のみオンボードつかえばいいんじゃない?
カノプのじゃないけど、うちはマザボの入力コネクタにさして使ってるけど?
52Socket774:2006/04/25(火) 14:18:12 ID:Ez6j9oKQ
って、あげちゃってるよ・・・ごみん><
53Socket774:2006/04/25(火) 14:31:33 ID:FmGBQnAI
【予算】2万
【用途】不明(ゲームはしない サラウンドはいらない)
【出力】デジタル
【入力】ライン
【スピーカ】MA-10D(デジタル対応PC用スピーカ) イヤホン

用途とFEATHER2006のアップデートの意味がよくわかんないが、
アップデートでライン入力の問題が解決できるなら、
SE-90PCI+FEATHER2006のアップデートでいいでしょ。
2ch出力で十分っぽいし、これなら低予算高音質が充たせるかと。
5450:2006/04/25(火) 15:34:22 ID:kk5/y7iO
>>53
なるほど…そういうテンプレ作ればわかりやすかったのね…OTL

用途は音楽再生w
あとは、軽くM-AUDIOのブラックボックス使ってるぐらいですw


カノープスのTVキュプチャーは、今、2005HF使ってて、フェザーも2005で、2005HFで
音をだすにはマザーボードとオーディオを内部接続かライン入力で外部接続する必要があるんだけど
SE-90には、内部端子なさそうだし、ライン入力もないから使えないのか、カノープスのサポートに電話したら
「フェザーを2006にアップデートすれば、PCI経由でサウンドボードに音をおくれます」
っていわれたんですが
おなじような状況の人いませんか?

55Socket774:2006/04/25(火) 17:12:25 ID:Ez6j9oKQ
>>54
入力のみオンボード、という使い方ができますよ
ライン入力でも、マザボ上にも接続端子がありますのでそこからでも。
オンボードをバイアスで殺したいとかでなければ、聞くだけならそれでいいのでは?
56Socket774:2006/04/25(火) 17:51:58 ID:T2Bqpioe
オンボードのライン入力って普段ミュートしとかないとノイズ乗るべ。
まぁ気にしないならいいけど。
5750:2006/04/25(火) 19:22:53 ID:kk5/y7iO
なるほど、わかったよ、ありがとうw

あと、ごめん、スピーカーはMA-15Dの間違いだった

オンキヨーの77と迷ってるんだけど、やっぱローランドかな〜って思ってるw

58Socket774:2006/04/25(火) 20:49:45 ID:G1CUl624
>>57
SE-90PCIとアップデート 3000円なら
E-MU0404購入の方が安くあがるよ。
デジタルは光と同軸とがある。
59Socket774:2006/04/25(火) 21:38:47 ID:c9uT2kzv
鴨プは、再生に指定したデバイスの入力端子しか使えないから
オンボドと兼用は無理。っていうか俺が無理で泣いた
6050:2006/04/25(火) 23:03:01 ID:A7YfdZnY
>>59
あ、やっぱできないんだ
それで結局どうしたの?
羽を2006にしたの?
61Socket774:2006/04/25(火) 23:24:16 ID:dIGjjr+W
>>50
板違いはほどほどにね。

ソフトウェア
http://pc7.2ch.net/software/
6259:2006/04/25(火) 23:25:41 ID:c9uT2kzv
俺の場合。MTVX2005(羽2005)使用中

SE-150PCI買う→音質云々の前に使えないから売る→なぜか栗のDigitalMusicSXを買う
そんな感じで、結局解決できなかった。鴨プにメールしたけど結果は同じだったし、仕様みたい。
2006は買ってないからワカンネ。役に立たんですまんね
63Socket774:2006/04/26(水) 07:42:23 ID:RfDK58LH
今Live使ってるゲーマーっす。
次はX-Fi買えばいんだろうけど、ちと高い。
ゲームでもソフトエンコでドルビーできる
クロシコのCMI8768P-DDEPCIの試してみたいん
だけど、とんでもなくCPU負荷が高いそうな。
X2のデュアルでもゲームに負荷かかるんか、
試したヒトいない?
64Socket774:2006/04/26(水) 08:19:10 ID:u1he0pms
>>63
マルチ氏ねよ。
65Socket774:2006/04/26(水) 11:38:25 ID:co2ekFn2
>>63
シコシコは知らないけど、Live!もCPU負荷の高いカードだってことは言っとく。
66Socket774:2006/04/26(水) 12:30:26 ID:wk3Lzvsj
>>65
それはソフトウェア処理の地雷Liveな。
67Socket774:2006/04/26(水) 14:58:25 ID:co2ekFn2
ソフトウェア処理じゃないLiveなんてあったか。

Creative Labs SB Live 24-bit
Creative Labs SB Live
Creative Labs SB Live PLATINUM
Creative Labs SB Live Value
Creative Labs SB Live X-GAMER
Creative Labs SB Live X-GAMER 5.1

これ以外のLiveなら知らない。
68Socket774:2006/04/26(水) 15:09:56 ID:SFtvE6nt
★Sound Blaster 統一スレ Part36★
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142229350/l50
69Socket774:2006/04/26(水) 18:54:13 ID:blDFm1zh
PCI
15000円以下
ゲーム(MMO,FPS)、音楽(MP3)、DVD(映画とか)用
軽負荷
現在2chスピーカー使用だけど将来性も考えて5.1chやデジタル出力が付くほうが良い?(←よく分かってない)

オススメは何だろう?

知人にはサウンドブラスターのXFI?とかオンキョーのがいいと言われたんだけど
そもそもサウンドカードって何基準に選べばいいのかわからないorz
70Socket774:2006/04/26(水) 20:06:31 ID:hlPott0S
>>63
俺は持ってるが、pen4 3G メモリ1Gで重いと感じたことは無い。
CPUの使用率も大して上がらなかったぜ。(1〜5%程度)
つかアナログで5.1chできるならCMI8768P-DDEPCI買うメリットは無いぞ?

>>69
その使用目的だとSound Blaster X-Fiが無難かな。
ただドライバがごちゃごちゃしてるから安定させるまでが大変かも知れんけど。

で、デジタル出力で5.1chできるのはドルビー使ってる映画だけ。
ゲームでも5.1chしたいなら、アナログで5.1ch出力できるアンプやスピーカーにつなげる必要がある。

どうしてもデジタル出力でゲームをしたいならCMI8768P-DDEPCIのような
リアルタイムエンコードできるものじゃないと無理

まあ、買ってから後悔しないようにちゃんと各スレとかサイトで調べなさいな。
7163:2006/04/26(水) 21:06:40 ID:RfDK58LH
レスありがとうございます。
現状ゲームはステレオ、DVD再生のみSPDIFで5.1なので、
SPDIF経由でゲームを5.1にできるのならぜひ欲しいが
ゲームが遅くなるのはちょっと・・・ということでした。
3千円なので買って試してみます。

マルチすいませんでした。
7269:2006/04/27(木) 00:59:03 ID:IJKeyw/I
>>70
デジタル出力は機器も持ってないので、無難にX-Fiで検討してみます
ドラバごちゃごちゃは少し不安ですが。。。

音に広がりと迫力が出て、CPU負荷増えなければそれでいいです。
ありがとうございます。
73Socket774:2006/04/27(木) 10:18:34 ID:xmyA5G0Y
【規格】 LowProfile PCI
【性能】 44.1kHz可のもの
【価格】 5000円前後(とにかく安く)

何かオススメ無いですか?
出力品質はコンポに繋げる程度なのでそこまで要求しません
現状デジタル出力も特に必要無し
74Socket774:2006/04/27(木) 10:31:21 ID:PbYcDDJ5
>>73
要求と予算がめちゃくちゃ

その目的で、その予算で、アナログならサウンドカードを買っても意味ないよ
75Socket774:2006/04/27(木) 10:41:01 ID:d1UqvlYs
酷いこというなぁ。意味ないわけないだろ。オンボードよりは5000円のほうが
圧倒的にいいと断言できる。ただ10000円代よりは圧倒的に悪い。
76Socket774:2006/04/27(木) 11:07:08 ID:yhvyaHbw
>>73
少し上積みが必要になるが定番のSE-90
必ずしも値段が高ければ音が良いと言う訳でもない。
10000円代でも悪いのもあるし使用目的と用途にあったものを選べばOK
77Socket774:2006/04/27(木) 11:10:04 ID:d1UqvlYs
オンキョウの人がそういってるんだから間違いないよ。SE90買いな。ツクモだったら4980だったような…
78Socket774:2006/04/27(木) 11:40:39 ID:ka3R31tO
高いウンコは沢山あるからなぁ・・・
79Socket774:2006/04/27(木) 12:19:55 ID:gQdF1Cn1
まじで4980なのかと思って見に行ったら7500円じゃないか
80Socket774:2006/04/27(木) 12:45:41 ID:PbYcDDJ5
>>73
で、5000円以内のロープロで44.1KHzをアナログで出せてオンボより絶対に良いと断言できるカードって何?

オンボ並のものしか無いと思うけど
8180:2006/04/27(木) 12:48:24 ID:PbYcDDJ5
>>73じゃなくて>>75
82Socket774:2006/04/27(木) 13:04:01 ID:9DvKukoH
並かどうかの判断基準なんて人それぞれだから。
83Socket774:2006/04/27(木) 13:06:47 ID:d1UqvlYs
>>81
俺のプアーなオーディオ環境(システムで20万弱程度)でもはっきりとわかったぞ。
envyの安物だったけど。もしオンボードと5000円弱のサウンドカードの違いがわからないなら
それはそれでおめでたいけど。
オンボード→envy→DELTAの安い奴→RME
      ↑               ↑
この2箇所での音の変化は特に大きかった。DELTA44は失敗
84Socket774:2006/04/27(木) 13:48:04 ID:PbYcDDJ5
>>83
だからロープロの5000円以内であげてみろよ

価格もサイズもまるで違うもん引き合いに出して何が言いたいか知らないけど
そうやってRMEの印象悪くして楽しいの?
85Socket774:2006/04/27(木) 21:07:34 ID:8q1tcw5U
もはやRME厨じゃなくて既知害だな。

それにしてもRME厨って、なんで使っている製品の名前を書かないんだろう。
例えば、クリエイティブ使ってます。とか玄人志向使ってます。とか言わないよね。
だけどRME厨だけは、それで通じると思ってる。

本当は持ってないから製品名知らないんだろうけど。

音にしても「あからさまに」「圧倒的に」「はっきりと」とは書くけど具体的な事は絶対
書かないよね。
あからさまに「何が」変わるのか?
はっきりと「何が」分るのか?
それを書かない。

まあ書いてもプラシーボ100%の事しか書かないけど。

1.どうみてもRMEの製品を持っていない
2.常にM-AUDIOを言いがかりとしか言いようの無い理由で叩いている

の2点から考えるにRME厨の正体って
前後の会話でスルーされている怨狂信者か栗厨だと推測される。
86Socket774:2006/04/27(木) 21:28:25 ID:FyolYiYH
RMEって毎月出てるようなクリとか玄人みたく
詳細に指摘する意味も薄いと思われ
87Socket774:2006/04/27(木) 21:46:50 ID:8q1tcw5U
>>86
確かに新製品がガンガン出る訳じゃないけど
RMEの製品はピンキリあるよ。

>>83のような叩きたい対象だけ特定する書き方は
工作員の意識操作か狂信者の書き方だろう
88Socket774:2006/04/27(木) 22:30:02 ID:mxETW5zZ
>>73
Ego Systems MAYA 5.1 MK II POS
AOpen Cobra AW870LP

89Socket774:2006/04/27(木) 22:44:17 ID:ElJPOOsM
>>80(>>83)
AopenのCobra Envy

運がよければ新品でもあると思うが
もう中古でしかもう手に入らない。

てかこれぐらいのことでムキになる
必要あるか?
90Socket774:2006/04/27(木) 23:03:51 ID:KtyKgfyH
こんくらいのねたであげるなよ
91Socket774:2006/04/27(木) 23:30:30 ID:SCBCM1gR
RME Fireface 400ネタはどこいったらいいんだろ・・・
92Socket774:2006/04/28(金) 00:58:28 ID:GUDT1VSV
>>91
下のスレが無難。
【PCAU】PCオーディオ総合11.0J【議論】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1138636253/
93Socket774:2006/04/28(金) 01:08:30 ID:rSWfceuc
現在クロシコのENVY24HTS-PCIを使っているのですが
アナログ5.1とヘッドホン使用、ゲーム3割。音楽・DVD鑑賞7割
という環境ではX-Fiにしてもあまり音質変わらないですか?
94Socket774:2006/04/28(金) 01:11:51 ID:fhgC7XXq
変わるよ!よくなるよ!
95Socket774:2006/04/28(金) 01:16:38 ID:VQQbW4Sz
ここはハード板じゃなくて自作板なので、いつも「かわるよ」「やってみな」
「いけいけ」で話すことにしようと思う。

>93
無茶苦茶よくなるよ。ごーごー!
96Socket774:2006/04/28(金) 16:41:56 ID:e6Yd0mnV
Lynx L22はLynxTWOの入出力端子を減らしたやつ?
性能的には全く同じだよね?
97Socket774:2006/04/28(金) 16:56:54 ID:ptcElNYR
スペックシート見比べるとちょっと違う。
基盤は殆ど一緒だけど。
98Socket774:2006/04/28(金) 17:47:08 ID:e6Yd0mnV
>>97
ほんとだ。アナログ部が微妙に違うね
デジタルなら同じっぽいのでL22で十分か
99Socket774:2006/04/28(金) 18:13:54 ID:UBdksJjw
DTM目的でサウンドカードの購入を検討しています
ASO対応とMIDI入出力が欲しいため
Creative Professional E-MU 0404を候補に考えてますが
他になにか安くて良いボードはないでしょうか?
10099:2006/04/28(金) 18:15:12 ID:UBdksJjw
ASOじゃなくてASIOです。
打ち間違えました。すいません><
101Socket774:2006/04/28(金) 18:43:50 ID:ptcElNYR
使うソフトとか機材によるな。
MIDIポートって何ch制御出来るかとかは分かってる?
10299:2006/04/28(金) 20:32:37 ID:UBdksJjw
>>101
ありがとうございます。
近いうちに電子ピアノを購入するつもりなので
それに接続したいと思っています

ただ、ch数がどういうものなのか用語自体を知らないので
どう返事をすればよいのか分からず申し訳ありません><
10399:2006/04/28(金) 20:35:30 ID:UBdksJjw
>>101
大事な部分を書き忘れてました

ソフトはSinger Song Writer 8.0とSonar 4.0です
MIDIキーボードではなく、MIDI対応の
電子ピアノから入力したいと思ってます

MIDIでの接続はこの電子ピアノだけを考えてるところです。
104Socket774:2006/04/28(金) 21:34:30 ID:iKwVAF9c
栗でDTMっていうのもなんだか、
今なら安いAudiophile 2496はどうよ。
105Socket774:2006/04/28(金) 22:29:18 ID:RB7FCLoC
Cubase LEも付いてくるし普通に0404でいいだろ
でもSSWとかSonar使いたいならどうなんだろ?

DTMって言っても既存の曲をただただコピーする作業を
指すのかそれとも自分で曲らしきものを作って楽しむのか
によっても選択肢は違ってくるよ
10699:2006/04/28(金) 22:57:07 ID:UBdksJjw
>>104
めっちゃ助かりますっ
サイトも見ました。いいですね
ありがとうございますっ!!

>>105
メロディから自分で作ろうと思ってます
ただ、パソコンの知識があまりないもので
こうやって意見を聞けるのがめっちゃ助かります。
107Socket774:2006/04/28(金) 22:57:50 ID:hgT67p08
>>99
DTMだったらDTM板に行ったら?

新規スレッドを立てるまでもない質問@DTM板 PART32
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1144475084/l50

くだらない質問はここに書け! in DTM板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1140951021/l50

オーディオカード/オーディオインターフェース総合スレ 3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1132260840/l50

108Socket774:2006/04/28(金) 23:06:29 ID:f64YpVwi
ASIO対応で安いのって言ったらProdigy192VEあたりかな
DTMはやらないので使い勝手は知らない
109Socket774:2006/04/28(金) 23:07:33 ID:OQ7oVgtF
ここでネトラジやってるわたしの登場ですよ。
110Socket774:2006/04/28(金) 23:23:42 ID:0vybKCYL
M-Audioの革命もASIO
DTMやるんだったら付属ソフトとか考えてE-MU0404の方が好いと思うが
111Socket774:2006/04/28(金) 23:30:52 ID:RLsZOhcV
>>99
いちいちあげるなボケ
112Socket774:2006/04/29(土) 12:40:24 ID:aCUT7vel
あげたらいけないルールなんかあんの?
113Socket774:2006/04/29(土) 13:32:12 ID:eW0Ra1Cc
新参乙
114Socket774:2006/04/29(土) 13:39:17 ID:v/3kps+p
ナタの切れ味
115Socket774:2006/04/29(土) 14:02:42 ID:jWaiey/L
慣例だよ慣例。
飯食う前にいただきます言うのと似てる。
116Socket774:2006/04/29(土) 14:10:03 ID:dXg5nqIt
>>115
ちがうだろ。
117Socket774:2006/04/29(土) 14:34:05 ID:dsjGsq9W
現在EGOSYSのPRODIGY192VEを使用しているんですけど
ノイズが酷すぎるので買い替えを考えています
使用しているのは主にヘッドホンで用途は音楽DVDゲームくらいです
1万円くらいでオススメのないですかね?
118Socket774:2006/04/29(土) 15:12:41 ID:k7y0XFHP
>>117
Prodigy192LT
119Socket774:2006/04/29(土) 17:39:51 ID:XPQOa0Zf
今SE-120PCI使っているのですが新しいのに変えたいため物色中なのです。
仕様目的はCDやMP3などの音楽鑑賞とDVD拝見するくらいです。
購入リストとしては
M-AUDIO DELTAのAudiophile 192とAudiophile2496
ONKYOのSE-150PCI
Sound Blaster X-Fi Digital Audio
なのですがどれが一番ベストなサウンドカードか教えてください。
120Socket774:2006/04/29(土) 18:06:38 ID:u0UzS/Uc
Sound Blaster X-Fi Digital Audioって
5.1chに対応してますよね?
121Socket774:2006/04/29(土) 19:02:08 ID:dOdDW7GS
CMI87x8やENVY24HT-SなどでアナログLine-in(2ch)→光デジタルout(2ch)が
手軽に出来るサウンドカードはないでしょうか?
122Socket774:2006/04/29(土) 19:08:50 ID:y+NihYEK
現在:
サウンド :ECS 865PE-A のオンボード
スピーカー:Creative Inspire 2.0 1300

予算は5k〜30k で新調したいと思っています
(幅があるのは値段に見合うものなら出すということで)

用途はmp3聞くくらいなので2ch出力で構いません、
現在の環境から変わったと実感できるくらいの
オススメの組み合わせはありますか?
123Socket774:2006/04/29(土) 19:33:50 ID:19w2dmNI
>>119
SE-120PCIの何が不満で買い換えたいのか分からないと
アドバイスのしようがないかと。使用目的もそれって「ゲーム以外全部です」と
言ってるようなもんで、漠然としすぎてるし。

>>120
そりゃしてるさ。

>>122
より良い音で、と思ってるならスピーカーの変更が先かな。
オンボだとノイズが乗るから嫌ってことならSC-90PCIあたりで充分。
124Socket774:2006/04/29(土) 19:48:14 ID:3x1Z1NqC
そうか、もう黄金厨の季節か…と
>>123を見て実感
125Socket774:2006/04/29(土) 20:29:35 ID:XnBcZ8qo
>>123
>使用目的もそれって「ゲーム以外全部です」と
>言ってるようなもんで、漠然としすぎてるし。

別に普通じゃね?
それともお前の持ってるサウンドカードはSLIで3D描画性能が
アップしたりRAID5が組めたりするのかよ?
CD聞いてDVD見るのどこが漠然としてるの?

126Socket774:2006/04/29(土) 21:12:28 ID:19w2dmNI
>>125
全然違うよ。
例えばビデオカードスレで6600使ってる人が「買い替えを検討してます。
使用目的はネット、ワード、エクセル、動画再生です」と聞いてきた場合に、
どう答えるのか、って話。

その用途ならそのままで充分だろ、とも思うけれども、現状に不満があるから
買い替えを検討してるのだろう、と言うのはわかる。
だから、6600のどの部分に不満を感じたのか(例えば画質が甘く感じる、とか
DualDVIが欲しい、HDTV出力が欲しい、HD動画再生対応が必要、とか)が
分かれば、アドバイスもしやすいでしょ。

と言うか、俺に文句言われるのは俺の書き方が悪かったんだろうから
しかたないけど、せっかくだから質問してる人に答えてあげればいいのに。
127Socket774:2006/04/29(土) 21:36:01 ID:MMYPSOds
>>126
相手の言葉を表面からしか受け取れないのか?

 相手は条件付き選択で示しているからその条件内で応えてやるのが筋だろ
>>119だって不満の一つすら言ってないだろ、システム全体の事情があって変えるかもしんないんだし

ただSC120PCIを変えることだけは確かなんだ
「相手の意図」すら分かんなくても提示された条件カードで最善の答えを返すのがベストだろ



128125:2006/04/29(土) 21:44:59 ID:XnBcZ8qo
>>126
SE-120PCIのリリース時期を考えれば>>125の質問は
君に分りやすく言うとGF4MX440を最近のVGAに変えたい
と言っている様なもんなんだ。

対応してない物が多すぎなんだよ。


僕の回答は
簡単にすぐ鳴らしたいならSE-150PCI
色々と弄り回したいならAP192
です。
129125:2006/04/29(土) 21:46:38 ID:XnBcZ8qo
>>125の質問は ×
>>119の質問は ○
130122:2006/04/29(土) 21:51:11 ID:y+NihYEK
サウンドカードは ENVY24HTS-PCIをProdigy化でデジタル出力Only
外付けDACでアナログ変換

というのを考えたのですが方向性間違っているでしょうか?
131Socket774:2006/04/29(土) 22:06:07 ID:19w2dmNI
>>128
了解。個人的にはSE-120PCIも>>119の用途ならまだまだ現役だと
思っているし、挙げられたボードもそれぞれ悪くないもんだから
買えるならある意味どれだっていいし、ベストと言われてもなぁ、と言うことで
ああいう書き方になった、ってことです。
荒れるのは本意じゃないのでこれで退散します。
132125:2006/04/29(土) 22:36:44 ID:XnBcZ8qo
>>131
>了解。個人的にはSE-120PCIも>>119の用途ならまだまだ現役だと
>思っているし、
そう思っているのはお前だけだから、二度と来なくていいよ。
133Socket774:2006/04/30(日) 00:27:57 ID:EksQdLvx
んで肝心の>>119はこないわけか
134Socket774:2006/04/30(日) 00:39:27 ID:KanoYQXs
なぜ125がそこまで粘着してるのか,正直分からない
あの質問で,的確に答えられるわけないと思うが
135Socket774:2006/04/30(日) 01:17:34 ID:h6ZPAkhM
お前ら全員俺に謝れ!
136Socket774:2006/04/30(日) 02:09:03 ID:FVUksDLd
>>135
(^∧^) ゴメンゴメーン
137Socket774:2006/04/30(日) 08:53:25 ID:d7zjrbjr
Audiophile2496(笑
138Socket774:2006/04/30(日) 09:29:00 ID:YeE3gs4/
また変な奴が現れたな
139Socket774:2006/04/30(日) 10:16:49 ID:QN1vtk5E
スピーカーがディスプレイ付属じゃなけりゃ、音は主観だからな。
機能と果てしなく自己満足の世界だよ。
140Socket774:2006/04/30(日) 10:36:39 ID:JdIpoR1R
私はL997(FX5900)とMultiscanG200使っています
141Socket774:2006/04/30(日) 10:45:41 ID:Oyku4HqK
音は「主観」と言うか「嗜好」の部類だからね。
昔仕事関係でヤマハの社員もそんなこと言ってたな
14299:2006/04/30(日) 15:23:33 ID:DBKwCKHR
>>107
ですね。すいませんでした。
リンクありがとうございますっ
143Socket774:2006/04/30(日) 23:09:31 ID:H4kH8og3
オンボードのRealtek ALC650 から
玄人志向の ENVY24HTS-PCI にすると音質は上がりますか?

音とかなかなか分からない人なのですが
オンボードに飽きたので別なのを試したいと思います。
144Socket774:2006/04/30(日) 23:23:54 ID:ByPMY5vA
上がる


と言いたいが、他の環境がわからない状態では何とも言いようがない。
糞みたいなスピーカー使ってると全然わからないしなぁ

まぁ、そう言うところから少しずつ投資していけば、そのうち自分の気に入った環境が
出来ると思うから、まずは買ってみるのがいいんじゃないかな?
145Socket774:2006/05/01(月) 00:00:25 ID:H4kH8og3
>>144
買ってきて見ます。
146Socket774:2006/05/01(月) 00:02:36 ID:a7qZQkiQ
予算どんぐらいだ?
カードと一緒にヘッドホンも高いの買って見ることを
お勧めするよ。

2万のスピーカーなんて大した物が買えないけど
2万でヘッドホンをヤフオクで調達すれば
かなりの高級品が買える。

147Socket774:2006/05/01(月) 01:38:08 ID:wVAKs9bZ
中古ヘッドホンなんて勧めんなよ
中古パンツ買うようなもんだぞ
148Socket774:2006/05/01(月) 02:02:28 ID:a7qZQkiQ
中古だなんていってないけど・・

でも及川奈央のはき古しのぱんちいだったら俺は買うけどな
149Socket774:2006/05/01(月) 02:28:36 ID:YmHYznoL
Razer、続報来ないな・・・
150Socket774:2006/05/01(月) 02:53:00 ID:F26+t8x4
ヘッドフォンも2万出せば結構なもの買えるんじゃないの?
むしろアンプに3〜5倍以上かかりそうだけど
俺もヘッドフォンの中古は嫌だなぁ
151Socket774:2006/05/01(月) 03:01:02 ID:YmHYznoL
http://61.215.215.33/news.php?url=/news/history/2006.04/20060420212620detail.html

別に韓国の会社だからってバカにするつもりはないんだが、
EAXが滅びてこれからはDTSだって、よーわからん・・・
EAXは3D音源技術であるのに対して、
対するドルビーは録音再生技術やん・・・

             X-Fi    Oxygen HD   ENVY
デジタル出力     可       可        可
3D音源        EAX5     EAX2      EAX2(ドライバの実装による)
Dolby DTS    スルーのみ     エンコ可     スルーのみ
MIDI         E-MU系     独自      ドーター可(MU50レベルまで可)
仮想多ch化     CMSS-3D     なし       なし

こんなトコか。
しかし、エンコ元がEAX2じゃあね・・・
ちなみにDirect Sound 3DはEAXが元になってるので
進化するとすれば結局Creative追従って事になる。
てかMU50相当にしたDMXを未だに捨てられません。
152Socket774:2006/05/01(月) 03:02:56 ID:YmHYznoL
あ、X-FiはデコードをHWでサポートしてたな。
ま、DTSアンプ持ってる場合はスルーした方が良いけど。
153Socket774:2006/05/01(月) 08:23:24 ID:ZqME9q1C
ゲーム内で生成したマルチチャンネルデータをEAXでエンコード?するか、
AC3/DTCでエンコードするかという意味では?

むしろ、問題はAC3/DTSのエンコードおよび外部AVアンプのデコードにより
全体の遅延時間のような気がする。ゲーム側で調整できればいいけど。
154Socket774:2006/05/01(月) 08:43:07 ID:Cz/4Nfl9
>>151
仮想多ch化はSensauraだったりQ-Soundで持ってると思うけど
少なくともVIAはリファレンスドライバで付いてくる

個人的にはOxygen HDってのが、CMI8788って事が驚き!
って言うか、CMIってどうしても安かろう悪かろうのイメージしか
持てなかったんだけど、CMI8768からこっちは良い感じだね
 
155Socket774:2006/05/01(月) 15:12:49 ID:YmHYznoL
>>153
そのEAXでエンコードってのがよくわからんのですよ。
EAXで処理されたデータはそのままオーディオ信号になるわけで。
出力先をAVアンプにしたい場合、DTSエンコしたほうが都合が良いというだけの話。

EAXに頼らない場合、DirectSoundになるか、独自の実装になるか、だし、
DirectSoundだとEAX2.0相当、独自の実装にしてもアナログ伝送すれば同じ事。

ゲームからのデータ(音の位置・方向・環境・オブジェクトの属性・オーディオからなる。)
      ↓
EAX/A3D/Direct Sound/独自の実装(ここでマルチチャンネルオーディオに)
      ↓
CMSS/Sensaula/Q-Sound(ここでスピーカーの性質との摺り合わせ)
      ↓
アナログ出力・デジタル出力
    ↓       ↓
    完了       ↓
             ↓
      独自形式/DTS/Dolby

という感じだと思ってた。独自形式については
Creativeのアンプにしか使えないデジタル伝送方式がありましたな。
コピーガードがどうのこうのでモメて使えないそうで。
IEEE1394を使った伝送はチップ屋の仕事が辛すぎるみたい。
156Socket774:2006/05/01(月) 15:14:41 ID:NxT2pki/
クマクマ
157Socket774:2006/05/01(月) 15:37:38 ID:YmHYznoL
上の図からいって、DTSリアルタイムエンコードってのは、
EAXの代替になる技術ではない、と思うわけです。

nForceが人気だったのは、3D音源部がA3D相当だったから、らしいしね・・・
ここが腐ってるなら性能的には下。利便性の差でしかない。
EAX HDやA3Dはウェーブトレーシング的な実装が行われていたけど、
それ以前はしょぼいからな・・・

EAX1は音の方向と環境音(エコーなど)のサポート。
EAX2/DirectSoundは遮蔽物による変化のサポート。
A3Dは、音の指向性や反射波の方向のレンダリングをサポート。
EAX3は音のモーフィングをサポート。
EAX4は各機能の強化
EAX5は直近の音源に対する対応強化、出力chの任意の選択をサポート。

って具合に積み重ねられている。EAX2やA3Dをサポートするって言ってるのは、
実はEAXやA3Dの命令をDirectSoundにコンバートさせてるだけで、
実際のEAXではないなんてカードが殆ど。
つまりは、DTSエンコ出来ても結局中身がショボイという問題が起きる。
ああ落日のAUREAL・・・○| ̄|_

とりあえず、DTSエンコだとかいうのは録音再生技術であって、
EAXだとかA3Dってのは3D空間音のレンダラーって事。
Creative X-FiとC-Media Oxgenの差って奴は、
アナログのみだが3Dが綺麗で速いSpectra X21と、
DVI搭載だが3DがテラオソスのMilenium G550の違いだな。
たとえが古いが、最近のグラボはみんなDVI付いてるしね。
158Socket774:2006/05/01(月) 17:21:33 ID:LW5VTCAz
soundblaster x-fiがnforce2みたいに
DTSリアルタイムエンコード機能搭載してくれればケーブル一本で済んで便利なのに!
159Socket774:2006/05/01(月) 18:43:40 ID:sPM3eqPc
今までオンボードサウンドしか聴いたこと無いけどサウンドボードを搭載すると体感で音質の向上って感じられる?
感じられるなら手ごろな価格のサウンドカードを一枚乗っけて見たいんだが・・・。mp3の再生でもサウンドカードで音質向上するのかな。
160Socket774:2006/05/01(月) 18:53:38 ID:OfHX6m24
ここは電波はよく飛んでるがエスパーはいないから
環境書いとかないと答えられる人はいないと思われ
とりあえずスピーカーがゴミなら無理
161Socket774:2006/05/01(月) 18:54:37 ID:fCN/KplR
>>159
mp3かCDか、てのは全く関係無いよ。
出口にどんだけ金掛けてるかどーか、です。
162159:2006/05/01(月) 19:13:16 ID:Nxb0slqX
サウンドカード付けてもスピーカーがゴミだと駄目か・・・。
まずはスピーカーについて知らないと話にならないわけね。この世界には入れそうにないや。
>>160,161サンクス
163Socket774:2006/05/01(月) 19:39:50 ID:aSO6ZTQ4
redocnexkでDDエンコできるよ。EAXも。
164Socket774:2006/05/01(月) 20:24:51 ID:88T4/Kyl
この世界には入れそうにないって言われてもここってそんな堅苦しいスレじゃないよ。ピュアオーディオ板じゃあるまいし。
>>159の手ごろな価格がどれくらいの価格なのかわからないけど。
165Socket774:2006/05/01(月) 21:02:06 ID:xQ9+tPqs
>>159
おお!、ていう体感差を得たいなら、まず398クラスのプリメインアンプとスピーカー、あるいは
それなりに結構良いヘッドホンを手に入れるのがいいよ。カードとかは最後でいいかも。

手持ちにミニコンとかあるなら、まずはそこへつないでみるとか。
166Socket774:2006/05/03(水) 00:23:34 ID:Lq4144iT
ちょっと相談に乗ってほしいことがあります。
サウンドカードを購入しようと思うんですが、SE-90とJuli@で悩んでいます

用途はDVD・MP3・先の話ですがTVキャプチャ
アナログ2chでPCからパッシブスピーカーです

あまり変わりが無いのでしたらSE-90にしようかと思うんですが、後で後悔するようでしたら先行投資と思ってJuli@を購入しようかと思います
みなさんはどう思われますか?
167Socket774:2006/05/03(水) 00:29:56 ID:sH8t/DtY
SE-90は後悔する
TVキャプチャでね
168Socket774:2006/05/03(水) 00:31:44 ID:Lq4144iT
>>167
できないんですか?
169Socket774:2006/05/03(水) 00:44:28 ID:h5KRZgBj
キャプチャなんかPCでやらずにHDDレコで録画したの抜けばいいじゃん
170Socket774:2006/05/03(水) 00:45:45 ID:Lq4144iT
すみませんググりました
接続端子が無いようですね
となるとJuli@を購入しておかないと後悔しそうです

あと心配なことがあります
それは、購入後すぐに新製品が出て皆がそちらに以降してしまうことす
仲間に入れるかと思った瞬間違うところでワイワイガヤガヤ
「今頃そんな物買ってどうする気やったん?」
それだけは避けたいんです 新製品などどういう状況なんでしょうか
しばらく使えそうでしょうか?
171Socket774:2006/05/03(水) 00:48:39 ID:l54AUGEX
空気嫁ない感じだから気にしなくていいんじゃない
172Socket774:2006/05/03(水) 00:50:33 ID:Lq4144iT
>>169
まぁ、たしかにそうなんですが
実はみんなそうやってるんですか?友達はキャプチャカードでやってましたが
173Socket774:2006/05/03(水) 00:52:08 ID:pcv74yH9
TVキャプチャー用途なんでしょ?
なら別に何も気にすることないかと。
むしろJuli@とかだと名前は知ってても持ってない人の方が
圧倒的に多いからどんな感じ?と感想を求められるんじゃないのかな。

BF2みたいなFPSゲームもやるのにJuli@やSC-90PCI買った、とかだと
あれ?と思われるだろうけど。
174Socket774:2006/05/03(水) 00:56:58 ID:Lq4144iT
>>173
ゲームはあまりしません

>むしろJuli@とかだと名前は知ってても持ってない人の方が
圧倒的に多いからどんな感じ?と感想を求められるんじゃないのかな。

ひょっとして皆が買わないのはSE-90の3倍も出す価値がないと言う理由ですか?
175Socket774:2006/05/03(水) 01:04:15 ID:sH8t/DtY
>>172
PRODIGY192系じゃなくなぜJuli@なのか・・・
SE-150ではなくなぜSE-90なのか・・・
この斜め上下移動は何なのか・・・
176Socket774:2006/05/03(水) 01:13:36 ID:Lq4144iT
>>175
2ch接続しかしないからですけど

根本的にまちがってます?
177Socket774:2006/05/03(水) 01:47:28 ID:Lq4144iT
皆さん本当にすみません 自分の中で解決してしまいました

EGOSYSって韓国メーカーですやん!
>>169さんありがとうございます PCはSE-90・録画はHDDレコーダーで行きます

ご迷惑をおかけしました
178Socket774:2006/05/03(水) 01:49:20 ID:SXB2hkfb
こだわってるようでスピーカーはアンプなしかい?

どうせならCardDeluxeでパッシブ鳴らして欲しいな
179Socket774:2006/05/03(水) 03:32:57 ID:L64mSMuF
Audigy2使ってるんですがSE-90やSE150にしたら、まったく違う感じの音なんすかね
ゲームしなくなったから、他の会社のも使ってみようかと思って
スピーカーはhttp://jp.creative.com/products/discon/speakers/swslim.asp
でアナログ接続です。

180Socket774:2006/05/03(水) 04:15:30 ID:b1powEhy
SB X-Fi Digital Audioから、アナログ出力/入力/マイク取り除いた奴が欲しい。
ようするにSPDIF出力だけついてりゃいい。
181Socket774:2006/05/03(水) 04:41:01 ID:m7fJsbZN
SoundBlasterからゲーム用の5.1ch機能を除いたらだめだめじゃん(笑)
182Socket774:2006/05/03(水) 09:29:47 ID:bvZBO0W7
juli@とMTV2000plusでキャプチャやってるよ。
SE-90PCi持ってないから音を比較できはしないけれど。
183Socket774:2006/05/03(水) 10:11:43 ID:vd71N+wR
>>182
>>166>>177が書きたかっただけの黄金厨でしょ
184Socket774:2006/05/03(水) 13:51:59 ID:V35FamOE
>179
ゲームしなくなって何聞くの?
オーディオ用途ならスピーカーがボロすぎ

185Socket774:2006/05/03(水) 14:17:41 ID:ccRYAe1t
光デジタル入力もあって価格一万以上もするから十分オーディオ用スピーカーだと思うが
186Socket774:2006/05/03(水) 14:29:47 ID:41NRxfPL
クマー
187Socket774:2006/05/03(水) 14:32:22 ID:m7fJsbZN
このスレ的には最低5万円以上は必要らしいぜ
188Socket774:2006/05/03(水) 15:25:31 ID:3QQ7cHHs
特にEAXとかも必要なくて良いんだけどハードウェア処理で良い音鳴らしてくれる2万以内のボードって何がありますか。
189Socket774:2006/05/03(水) 17:37:51 ID:BQapatvC
今使ってるのが地雷だということを最近知ったから買い変えたい。
ゲームとかはしないんですけど、予算1万円だと何がいいですか?
ちなみにいつもヘッドホン使ってます。
190Socket774:2006/05/03(水) 18:27:42 ID:V35FamOE
定価1万のデジタル入力があってスピーカーがも2.1チャンネルあって

メインのスピーカの材料費は下手すりゃ数百円

良い音出すのは至難の技だろ

191Socket774:2006/05/03(水) 18:41:35 ID:vNLj5uEB
地雷だろうが満足して使ってんなら、それでいいじゃん
つか自分の環境さらさねえでどうすんのよ?
192Socket774:2006/05/03(水) 18:55:37 ID:GcskVtd+
ゲームをやらないなら、どの部分で地雷と思ったのか、だなぁ
俺の中だと地雷=SBの名を冠してるのにEAXがソフトウェア処理、
ってな感じなんだが、これゲームやらないなら関係ないしな
ノイズ乗りまくりとかそういうこと?
193Socket774:2006/05/03(水) 20:43:56 ID:8uybF1PI
32bit再生可能サウンドカードってないんですか?
194Socket774:2006/05/03(水) 20:44:16 ID:6/8Qnh52
>>179
カードを交換する前にスピーカーを交換しないと
音質の差は、たいして出ないと思われ
195Socket774:2006/05/03(水) 21:19:00 ID:ykIanw4X
こんにちは。購入相談乗ってください。

-ステレオミニプラグ(ヘッドフォン)出力付き(ヘッドフォンとBose M3を使うため。)
-PCI接続(FPSもするので、処理速度の向上も目的の一つ)
-予算は1.5万円以内。

以上の要件を満たすサウンドカードでオススメありますか?
そもそもPCI接続ってステレオミニ対応が少ない気がするんですよね・・・
196Socket774:2006/05/03(水) 21:34:04 ID:vNLj5uEB
栗かEGOSYSでいいんじゃね?
197Socket774:2006/05/03(水) 21:39:47 ID:bvZBO0W7
スレ違いかもしれないですけと教えてください。
ヘッドフォン出力のないスピーカーでヘッドフォンを使いたいとき
皆さんはどうされてますか?
198Socket774:2006/05/03(水) 21:45:48 ID:ZSlK+UIj
まずはスピーカーをはずしてから出直してこい
199Socket774:2006/05/03(水) 21:52:44 ID:zAmlgMJs
ヘッドフォンアンプ買えば?
200Socket774:2006/05/03(水) 22:01:08 ID:ykIanw4X
>196
audigy valueで十分っぽいですね。サンクスッス。
201Socket774:2006/05/03(水) 22:36:31 ID:m7fJsbZN
>>200
コピペ

■絶対買うな!ゲーマーの地雷認定品■

・Audigy Value
  2005年のラインナップ一新の際に登場した新型地雷。
  「Audigy2 VDA」と非常に似ている名称だが、こちらはLive! 24bitの後継でソフトウエア処理。
 (ハードウェア処理の)Audity2VDAの後継はAudigy4DigitalAudioとなっている。

ゲーム向きの最低ランクはSoundBlasterAudigy4DigitalAudio
202Socket774:2006/05/03(水) 23:01:44 ID:6/8Qnh52
>>197
音に拘る人はヘッドホン出力の無いスピーカーを使もんだが…(アンプ+パッシブスピーカー)

どうしてもヘッドホン出力の無いスピーカー(アクティブスピーカーだよね)を使い
ヘッドホンを使うのなら、此れを使ってみればどうか
ttp://www.elekit.co.jp/catalog/TG5882/function.html

問題は、PCのサウンドがオンボードだったり、安物ヘッドホンとかだと
豚に真珠な組合わせになる事だが…(スマン、ネタのつもりで書き込んだ)
203Socket774:2006/05/03(水) 23:07:45 ID:ykIanw4X
サンキュー!ここに質問した甲斐がありました。
っていうか、SE-150PCIとかで、Front 2ch outがつまりはイコール、ステレオミニプラグなのかな?
それで問題ないならSE-150PCIにしちゃおうかな・・
SE-150PCIとくらべてSound Blaster Audigy 4 Digital Audioの利点って何かありますか?こっちの方がCPU負荷が少ないとか?
204197:2006/05/03(水) 23:18:19 ID:bvZBO0W7
>>202
現在juli@にM-AUDIOのDX4をつないで使っているのですが、
スピーカーをもっといいものにしようかと考えてたんです。
アンプですか。もうちょっと勉強してみます。
205Socket774:2006/05/03(水) 23:19:40 ID:m7fJsbZN
>>203
ゲームしないならSE-150の方がいいよ。


http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up34228.jpg
http://www.4gamer.net/specials/sound_blaster_x-fi/01/sound_blaster_x-fi_02.shtml
SE-150PCIを使ってリプレイ中のサウンドを聴いてみると,
興味深い結果が得られた。
例えば,数人の兵士とともに行軍中,戦闘機やヘリが上空を通過するような局面において,
SE-150PCIでは,周りの兵士の足音が減ったり,場合によっては消えたりするのだ。
Sound Blasterだと,同じ局面を迎えても,そのような事態はもちろん発生しない。
SE-150PCIが搭載するサウンドチップ,Envy24HTの3Dサウンド処理能力については,
有効なデータシートなどが公開されていないため,原因の特定には至らなかった。
しかし,上のような現象から推測するに,システムに高負荷がかかるような局面では,
音数を減らしたり,場合によっては出力しないことで,
システム全体に負荷がかからないようにしている可能性が指摘できそうだ。
206203:2006/05/03(水) 23:31:45 ID:ykIanw4X
興味深い内容ありがとうございました。
ステレオミニ以外の端子は使う予定が無いし、実際BF2をプレイしているので、サウンドブラスターの方が良さそうですね。
207Socket774:2006/05/03(水) 23:31:50 ID:6/8Qnh52
>>203
マテ、SE-150PCIのカタログを見て判断しよう
ttp://www.jp.onkyo.com/support/manual_dl/manual_dl.htm#S
マルチ入出力のフロントL/Rが使えそうな気がするが
音質面では不利かも知れない。

FPSならCPU負荷が軽いSound Blasterが断然有利です。
208Socket774:2006/05/03(水) 23:40:00 ID:jrZGT3bf
>>202
タチコマみたいだ,ネ!!(・∀・)
209Socket774:2006/05/04(木) 00:46:48 ID:JYJ6HdSU
150PCIをRCA(ピンプラグ)→ステレオミニの変換ケーブルで
聞いてるけど別に出力不足は感じないよ。

インピーダンス16、32、48オームのヘッドホンでいずれも
音量十分
210Socket774:2006/05/04(木) 01:43:46 ID:nXQUI3dN
サウンドカード博物館の管理人がサウンドカードを大量に出品してるね。
サ博で検索すればボロボロと出てくる。

個々のカードへの思い入れが強すぎるのか、
いくらなんでも今時この板にこの価格は無いだろ、ってのが多いけどw



>>187
で、実際に\50kのスピーカーを買ってオーディオスピーカーと称すると
オーディオ名乗るのは最低10万円だろとなるのがこのスレのクオリティ。

10万のを買えば20万、20万のを買えば50万とか言われるだろうな。
211Socket774:2006/05/04(木) 01:48:53 ID:bdwpy9Ik
サウンドカード博物館って、やたら懐かしいな。
212Socket774:2006/05/04(木) 02:37:35 ID:wnSPb6XW
100万くらいのスピーカー買えば問題なさそうだ
213Socket774:2006/05/04(木) 02:49:02 ID:JYJ6HdSU
知り合いのオーディオマニアのおっさんが言ってたぞ。
音の違いが分からないっていう人でも10万のスピーカと100万のを
聞き比べれば必ず違いが分かるって。

確かにB&Wの100万の音聞いたときは驚いたな
214Socket774:2006/05/04(木) 03:54:42 ID:0D/7l4QK
100万以下のスピーカー使ってるやつはこのスレでの発言権はありません
215Socket774:2006/05/04(木) 03:56:33 ID:En49t9OI
20万のイヤースピーカーは駄目ですかそうですか
216Socket774:2006/05/04(木) 04:07:45 ID:0D/7l4QK
>215
オンボードサウンドでおK
217Socket774:2006/05/04(木) 04:10:45 ID:wnSPb6XW
100円の(ダイソー)スピーカーと1000円のスピーカーでも、必ず違いが分かりそうだな
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060404/116131/
218Socket774:2006/05/04(木) 08:34:20 ID:hy62mf/x
>>213
それは、逆に言うとオーディオ製品って結構ボタクリなんだよな
10%性能アップで値段が倍ぐらいになる。

真空管アンプなんか自作すると値段は市販の3分の1ぐらいになる。
(製作費費15万円ぐらいのやつは完成品で40万円台)
219Socket774:2006/05/04(木) 10:34:00 ID:JfpMMzYG
>>218
たしかにピュアオーディオは、ニッチな製品なんで、高めであるが
音質には定評があるものの、衝撃的な内部構造の製品が…

ムジカHPA100(定価79800円、実売69800円〜)
ttp://www.musika.jp/hpa100_main.html

HPA100の内部画像
ttp://excrement.info/wc/img-box/img20060413073704.jpg
オペアンプの特性と極限まで簡易化した回路で
ハイレスポンスな音を出すそうです

さらに此れをベースにしたカスタム・チューン・モデルもあるので
ttp://www.musika.jp/customize.htm
標準状態だと特別高価な部品を使っているのでは無さそうだというのが…
220Socket774:2006/05/04(木) 10:54:34 ID:4/Bj2mkp
中身スカスカじゃん
詰まってれば良いワケじゃねーけど
こんなモノに金は打算
221Socket774:2006/05/04(木) 11:40:06 ID:omNcEIas
>>218
パソコンでもクルマでも何でもある程度以上を超えると少しの性能アップの為に多大な出費が必要になると思うけど
その差に価値を見出せる人が趣味として楽しめる人、見出せない人は趣味に出来ない人

って言うごく当たり前の事をそんなに鼻の穴広げて書かなくても…
自作パソコンも同じだろうに
222Socket774:2006/05/04(木) 12:29:25 ID:AGJjCP+V
趣味なんてものこそ自分の価値観で自由にやればいい。
金かけて楽しむも良し、金かけないで楽しむも良し。
他人の楽しみ方にとやかく言うのは無粋というもの。
223Socket774:2006/05/04(木) 12:37:18 ID:CEyT6D7X
>>221
>>222
でも>>219はひどいよ・・・
224Socket774:2006/05/04(木) 13:07:03 ID:pgZown9T
10万も逝かないゴミモデルはピュアじゃない。
225Socket774:2006/05/04(木) 13:49:34 ID:ylmopDzZ
ぼったくられるのが趣味なんか
226Socket774:2006/05/04(木) 14:10:51 ID:JYJ6HdSU
単なる材料費だけで高い安いを語るのもどうかと思うけど・・
その部品選定にかけたコストと表に出てこないノウハウが
価格に転嫁しているということなんだろうけど
こういうのってわかんねえからな。

中国製のコピー品の論理だと偽者が適正ってなっちゃう。

219の製品には首をひねりたくなるけど
値段が安いと逆に誰も買わなくなるってのもあるな。

227Socket774:2006/05/04(木) 14:36:36 ID:ym2yL3E3
>>219は音は良いんだよな。中古で安くあったりしたら買い。
あのスカスカなスペースと線のよじりが効いてるんだろうな。

これのコピーで、同等の音が出るものを安価で出せば結構な数が売れるはず。
15000円以下ってところか。

ttp://www.h-navi.net/b/img/img/1129304406981.jpg
ttp://www.h-navi.net/b/img/img/1129304406982.jpg

エレキットのTG-5882もヘッドホンアンプ探してる人の間では
3万円という価格でもかなり売れてるし。
228Socket774:2006/05/04(木) 18:19:34 ID:cCM6fDzG
はだかの王様じゃん
229Socket774:2006/05/04(木) 18:22:54 ID:m0KLhHhm
>>227
高校のときこういうの作ったような気がするw
230Socket774:2006/05/04(木) 20:02:25 ID:YicEOa1V
空中配線だらけで好かん。
231Socket774:2006/05/04(木) 20:05:46 ID:ANQxUHkk
高負荷時・・・というかネトゲ中にネトゲのBGMを切って、
ampやwmpなどで音楽を聴くと、音が切れたり割れたりするんですけど、
オンボードだとショボイのでこういうことあったりするんですかね・・?
232Socket774:2006/05/04(木) 20:12:49 ID:omNcEIas
>>231
高負荷時には音が切れて当たり前
オンボード云々の話以前の問題
233Socket774:2006/05/04(木) 20:17:56 ID:ANQxUHkk
>>232
そうなんすか ネトゲ中に音が切れたりするのをネトゲスレで聞いても誰も
そんなことない って言うからオンボが悪いのかと思ってた 
ならAthlon64 3000+ももうショボイのかな・・
234Socket774:2006/05/04(木) 20:57:42 ID:pgZown9T
C'n'Q
235Socket774:2006/05/04(木) 21:03:24 ID:o7zeNP1U
負荷そのものより割り込みタイミングの問題なんだよ
IEのスムーススクロールなんてどんなハイスペックなPCだろうが
相性次第でいくらでも音がズルズルいうし
236Socket774:2006/05/04(木) 22:08:46 ID:QNZvtuNf
デジタル出力すればみんな一緒。
ASIO使えば全部高音質。
237Socket774:2006/05/04(木) 22:42:08 ID:qYETKTSd
ヘッドフォンこれ↓使ってるんだけど
http://www.h-navi.net/a900.htm
店で視聴したときとPCで音楽聴いたときの差に愕然としてます。エージング済み。
そんなわけで、音楽再生用のPC1台組もうと思うんだけど
音にこだわるならサウンドカードだけ良いの入れておけばいいんでしょうか。
聞くのはmp3のアニソンだけwwあとはゲームのサントラとかです。
あくまでPCでそれなりの良い音で音楽を聴くという話で。予算は3万くらいあります
238Socket774:2006/05/04(木) 23:18:16 ID:JYJ6HdSU
>音楽再生用のPC1台組もうと

3万と言うのはサウンドカードに使う予算?
マシン一台分の予算を音だけに使えるなら
かなりのことが出来るけど。。

金がもったいないから自作しないでこれだけ買っておきなよ。
実売で3万あればおつりがくる。

tp://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/wavio/3E2D9D51629EA10949256F1900289A2F?OpenDocument
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-ha20.html
239Socket774:2006/05/04(木) 23:20:15 ID:JfpMMzYG
mp3でそれなりの良い音は原理的に不可能
サウンドカードだけだと音質的に厳しいことも
かといって予算3万だと配分がなあ〜
240Socket774:2006/05/04(木) 23:29:01 ID:JfpMMzYG
>>238
AT-HA20なんか薦めるぐらいなら、もうチョット無理させてでも、良い製品を進めた方が

例えば此れとか
ttp://www.elekit.co.jp/catalog/TG5882/
241Socket774:2006/05/04(木) 23:30:43 ID:0D/7l4QK
み、みみみらくるみく(・∀・)るんるん♪みみみらくる(・∀・)みくるんるん♪
素直に「好き」とーいーえなーいきみもー♪ゆーうきをー出ーしてー♪
恋のまーじないーミクルび−む♪かーけてあーげるわ♪
未来かーらーやーってきたおしゃまなキューピー♪いつもみんなーの夢をはこーぶーのよ♪
夜は一人、星たーちに願いをかーけるぅ♪明日もあのひーとにーあーえーまーすよーうにー♪
Come on let's STANCE! Come on Let's STAR's!(・∀・)べーいびー♪
なーみだーをふいてー♪走りー出ーしたら♪
Come on let's STANCE! Come on Let's STAR's!(・∀・)べーいびー♪
そーらーのかーなたへぇー♪すーぺしゃーるじぇねーれーいしょーん♪
(いつになったら、大人になれるのかな?)
恋のマ・ジ・カ・ル(・∀・)みくるんるん♪
242238:2006/05/04(木) 23:47:50 ID:JYJ6HdSU
240>いやーアドバイスしたつもりが良い情報もらいました。
自作とはいえ真空管のヘッドホンアンプがその値段で
手に入るんなら俺が買いたい。。

243Socket774:2006/05/05(金) 00:04:59 ID:JfpMMzYG
TG-5882の情報なら下記のスレが参考になるかと。

エレキット総合スレ6
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1138980351/
ξ低価格でナイスなヘッドホンアンプ 3台目ξ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145174314/
244Socket774:2006/05/05(金) 01:04:40 ID:XdLsyCvd
>>237
予算不足・・・・
しょうがないから、Dr.DACでも買ってみたらどうでしょう。
PCにデジタル出力が無い場合は、ASIOでデジタル出力の
できるカードなりを買う。

将来的には、外部DAC、良いヘッドホンアンプ、と進むのがよいです。

あと、中古やジャンクでいろいろとごにょごにょする手もある。
245Socket774:2006/05/06(土) 01:42:02 ID:KJsH+c2D
ネトラジ、スカイプをやっているのですが、
最高音量にしているのも関わらずいまいち音量が小さいといわれます。
今使っているのはRealTek社製 ALC262搭載で、最初から入っていたオンボードのものです。

あまり良くないらしいのですが、サウンドカードによってスカイプなどの
最大音量に差が出るものでしょうか?
出るようであれば、SBAGY4DA (Sound Blaster Audigy 4 Digital Audio)、
またはやや安価なSBAGYV (Sound Blaster Audigy Value)を購入しようと思うのですが、
効果があるのであれば買い換えようと思います。

246Socket774:2006/05/06(土) 02:26:54 ID:pZTLVdP3
>>237
予算3万もあるならAudiophile USB、通称APUSBが最高だと思う。
247Socket774:2006/05/06(土) 02:35:15 ID:ZvvtGraf
>245

情報不足

相手から音が小さいと言われても
相手側の問題かもしれないしな

相手の音量のことを言っているなら
おまいさんが出来ることはマイクロホンの
音量調節ぐらい

もしくはヒッキーならもっとでかい声でしゃべれ
248Socket774:2006/05/06(土) 02:38:23 ID:mP1Mi1Aq
>>237
ちょいとオーバーかもしれんが実売価格3.5kぐらいでこの辺も狙えるな。
ttp://www.cec-web.co.jp/products/amp/hd53r.html
249Socket774:2006/05/06(土) 02:45:01 ID:mP1Mi1Aq
35kな・・・orz
250Socket774:2006/05/06(土) 03:43:17 ID:pZTLVdP3
PCにアナログ入力しかない単体ヘッドホンアンプをどうやってつなげるんだろう。
251Socket774:2006/05/06(土) 05:12:48 ID:RY1U9e97
>>250
そりゃぁ〜PCにノイズ対策してオーディオカードから直につなげたり
SPDIF経由でDACを間に噛ましたりすれば行けるし

ヘッドホン使うなら、ある程度のヘッドホンアンプと組み合わせたほうが、音質面で絶大な効果があります。
252Socket774:2006/05/06(土) 07:07:08 ID:68JYWrzC
>>237に執拗にアンプ勧めてる池沼やいつまでもヘッドホンアンプの話題振る基地外は
スレタイ100回読んだら自決しろ。
スレ違いでしつこく引っ張るな馬鹿。
253Socket774:2006/05/06(土) 07:23:45 ID:RBhIxjFv
ヘッドホンユーザーが爆発的に増えてるよ。
254Socket774:2006/05/06(土) 08:59:55 ID:EElbpvLw
あっしはあの耳が圧迫される感じがどうもすかんのです
255Socket774:2006/05/06(土) 09:21:00 ID:1LMNz+UH
あっしはあの頭の中に定位する感じが(ry
256Socket774:2006/05/06(土) 09:34:31 ID:eSEaDggc
頭の中に妖精さんがいる感じがするんだよね(´・ω・`)
257Socket774:2006/05/06(土) 10:09:36 ID:pZTLVdP3
>>251
そういうことじゃなくて予算3万なのに予算オーバーなヘッドホンアンプ勧めて
さらにオーディオカードやらDACを買う予算はどこから出てくるのかということだよ。
258Socket774:2006/05/06(土) 10:45:55 ID:RBhIxjFv
で、>>237は消えてしまったのか・・・・

目指すのは、「店で視聴したとき」のレベルとして、
三万円をサウンド部分につっこむということで、しかもヘッドホンメインなら

1)APUSB一個ですます。
2)サウンドカードをSE-90PCIとして、残額でアンプにHA4700とか。2万円以下のアンプ。
3)オンボード光にして、単体DACに栗の何とかSX買って残額をアンプにつっこむと。
  やっぱりアンプは2万円以下てところか。
4)オンボード光から、Dr.DAC(無改造)

こんな感じかな。店頭の試聴コーナーのヘッドホンアンプには、
AT-HA60を見よくるけど、これ自体が三万円越えてるし・・・・
259245:2006/05/06(土) 12:07:46 ID:KJsH+c2D
>>247
レスありがとうございます。

>情報不足
すいません。。初めてのネトラジで声が小さいといわれましたので、
マイクを最大音量にして、声を大きく喋るように心掛けました。

それで通常の放送については問題なかったのですが、スカイプを使った
多人数放送をすると、スカイプしている相手との通話は問題なかったのですが、
リスナーさんのほうから声が小さくて聞き取れないという事で、色々原因を探ったのですが、
友人の設定については問題がないようなのでもしかしたらサウンドカードなのかも、
と思いまして。

サウンドカードの性能によって最大音量が変わるという事はないのでしょうか?
260Socket774:2006/05/06(土) 14:21:04 ID:+RfZHdYJ
>>259
録音コントロール→トーン→マイクの詳細設定 の中のMic Boostにチェック入れてるか?
入れてないと音量小さくなるマイクは多いぞ。
261Socket774:2006/05/06(土) 14:22:03 ID:+RfZHdYJ
録音コントロールは音量のプロパティな。
262Socket774:2006/05/07(日) 00:53:46 ID:gGqQXW9e
>245

マイクまともなのに変えたほうがいいかも・・
マイクスレってあるのか知らないけど
怒り出すヒステリー男がいるからそっち行ったほうがいいかも
263Socket774:2006/05/07(日) 11:27:57 ID:KdRMahSR
>>245
もう解決したかもしれませんが

録音コントロールの再生リダイレクト等にチェックしてる?

再生コントロールのマイクのブーストにチェックを入れる
録音コントロール側のマイク設定は無視されるので
264Socket774:2006/05/07(日) 14:45:31 ID:HEQmMmdI
ココの方々は、例えば何というスピーカを使っていますか?
サウンドカードやオーディオカードにこだわるかたがたの選択肢を教えてほしいです。
安いものは音がよくないのかなと考えて、ローランドのMA-20Dというスピーカを買ったのですが、あまりよくないなと感じました。
(スピーカまでデジタル出力しても回路の問題なのかわかりませんが、ノイズがひどいです。左右の音の大きさも違います。)
よいスピーカとは例えばどのようなものなのでしょうか?
いくらくらいからが目安となるのでしょうか?
(入力が無いときのサーというノイズがほとんどないスピーカというのはあるのでしょうか?
265Socket774:2006/05/07(日) 15:00:37 ID:4wI4ShaI
>>264
つ 3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.5
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1144597302

ま、上を見れば切りがないもんだが、上のスレやその関連スレでも見てくるといいよ。
266Socket774:2006/05/07(日) 15:04:48 ID:9Zf2+7w8
自分は、ヘッドホン派なんで、詳しくは、書けんが
ある程度まで行くと、アンプ+スピーカーに成るかと(PC向けの製品でなく、AVや音楽用)
267Socket774:2006/05/07(日) 15:06:49 ID:M4nbRkn4
>>264
音の良いスピーカーが欲しいなら、パッシブにせざる
得ないんじゃない。次にそれを鳴らすためのアンプで、
次にそこに音を送るDACの部分が大事で、
ワードシンクしようとか思わなければ、カードはまぁまぁ
のでいいんじゃないの
268Socket774:2006/05/07(日) 21:41:34 ID:gGqQXW9e
パッシブで音が良いのなんてあるの?
物理的に音圧を得ようとするなら
どうしてもアンプが必要になると思うんだが・・

269Socket774:2006/05/07(日) 21:44:07 ID:dYHV4MPB
?????
270Socket774:2006/05/07(日) 21:49:25 ID:0musqDDv
ラジカル?ぽか〜ん
271Socket774:2006/05/07(日) 22:43:10 ID:ec5LByYt
アクティブで音質追求していくとモニタースピーカー系で10万コースになる。
同じ金使うならアンプとパッシブスピーカー買った方が費用効果高い。
272ノクマーン○(・(ェ)・)○ ◆j5jVuxWdss :2006/05/07(日) 23:20:02 ID:h9wvmHag
サウンドカードつけるとそんなに変わるものなの〜?
ボクオンボードのチップにモニタの2Wのスピーカーで満足してるの〜
273Socket774:2006/05/07(日) 23:25:39 ID:4wI4ShaI
>>272
それで満足してる奴は黙ってそのまま使っていれば良い。
274Socket774:2006/05/07(日) 23:52:32 ID:R8i6i3LO
>>272のような安っぽいバカはどうでもいいとして。

>>264はノイズに悩んでいるのにスピーカーにすぐ視点が向かっているのに少々問題があるように思えるのだが…。
ノイズの軽減に関してパッシヴスピーカーの使用は一つの手段としてあるのだが、
それ以前にノイズの発生源、もしくはノイズを拾い上げている箇所を探すほうが先だと思うよ。
左右の音のレベルが異なるというところでそもそも異常なわけだし(厳密な差というものは置いておくとして)。
275ノクマーン○(・(ェ)・)○ ◆j5jVuxWdss :2006/05/07(日) 23:59:31 ID:h9wvmHag
>>274
自分の主観で他人をあしらうなんて典型的な2チョンねら〜なの〜
そこまで音の違いがわかる君達の高級な耳ってすごいと思うの〜
276Socket774:2006/05/08(月) 00:20:47 ID:uKiEup9J
>>275
バカを相手にするのもバカなのはわかってるが
あまりにお前が哀れなので
>>8>>10のリンク先を隈なく読んで内容を咀嚼してみたらと書いておいてあげるよ。
それから「自分の主観で他人をあしらう」っていうのはお前が立てたこのスレでお前がやってることだよな?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1144439527/l50

お前が次にここに来て何か書いても、もう俺は相手にしないしね。
巣に帰って寝たほうがいいよ。
277Socket774:2006/05/08(月) 00:24:06 ID:97hOKcOX
こいつIG対象のコテじゃなかった? 専ブラ変えたから新たにやるか
278Socket774:2006/05/08(月) 00:24:37 ID:97hOKcOX
NGね
279ノクマーン○(・(ェ)・)○ ◆j5jVuxWdss :2006/05/08(月) 01:12:32 ID:Vs0ymJ6N
>>276
論破されてよっぽどくやしかったんだろうな・・・・
ちなみにそのスレたてたのは俺じゃないぞ
280Socket774:2006/05/08(月) 03:22:10 ID:v1eLNtHM
まあ確かに、どんなにがんばっても所詮パソコンの音だし、一般常識的に
見ればここの住人は馬鹿みたいだろう。
しかし趣味人とは本来、傍から見れば馬鹿馬鹿しいものに、金や時間や労力
や熱意を継ぎこむもの。だから他人から「馬鹿じゃん?」と言われても堂々と
「はい馬鹿です」と言っておけば良い。そこで「ぼくは馬鹿じゃない!」と言っちゃう
のは、やっぱまだまだ子供な証拠。
281Socket774:2006/05/08(月) 04:12:41 ID:WzE/sPec
>>272=279
サウンドカードつけるとかなり変わるよ!
俺が使ってるやつはLynxTWOってのだけど、マジおすすめ
少し高いけど音はすごい!
282Socket774:2006/05/08(月) 06:34:29 ID:elYT8yeY
分かる人だけやりゃいいよ。
ある程度の金を出せれば、かなりの環境が手に入る時代に
なってるんだからさ。実際良い時代になったもんだと思う。
283Socket774:2006/05/08(月) 08:18:25 ID:yJZzd0DH
たいていの人は、オンボードにアクティブスピーカーで満足。
それに飽き足らなくなって、このスレ来て調べて、何かのカード
買って、それにアクティブスピーカーで満足、だったんだけど
最近は少し事情がかわって、それよりもうっちっと上の音を求める人とか
ヘッドホンユーザーが増えてきたなぁ。
284Socket774:2006/05/08(月) 08:24:22 ID:EvQV+LON
たいていの人はCDコンポ持ってるだろうから
それにオンボードから変換してつなげばいい
デジタルや多チャンネル使いたい場合に適当なカード買えばいい
それ以上になるとまったく別世界
285Socket774:2006/05/08(月) 11:38:58 ID:syFdRDga
つーかノイズ対策にはSPDIFかUSB以外無いように思うのですが。
286Socket774:2006/05/08(月) 12:36:19 ID:gNoZSt/q
そんなこたぁない
287Socket774:2006/05/08(月) 14:33:37 ID:ujgvjor2
ヘッドフォンとスピーカーを切り替えるにはどうすればいいのでしょうか?
オンボの時はPC本体前にヘッドフォンを挿せたので問題なかったのですが
288Socket774:2006/05/08(月) 15:26:56 ID:BUJlFejT
↓エスパー登場↓
289Socket774:2006/05/08(月) 15:28:10 ID:5Lv+xH/+
            / ̄ ̄ ヽ,
           /        ',
        _ {0}  /¨`ヽ {0}
       /´    l   ヽ._.ノ   i
     /'     |.   `ー'′  |
    ,゙  / )  ノ         '、
     |/_/             ヽ
    // 二二二7      __     ヽ
   /'´r -―一ァ"i   '"´    .-‐  \
   / //   广¨´  /'      /´ ̄`ヽ ⌒ヽ
  ノ ' /  ノ   :::/      /       ヽ  }
_/`丶 /     ::i       {:::...       イ
290Socket774:2006/05/08(月) 17:43:39 ID:D8GHMHbm
>>280
どんなに頑張ってもパソコンの音って・・・

お前が日常で聞く音楽ソースがパソコン通ってないと思ってるのか?
ライヴとかコンサートにテープレコーダ持って行って録音してる人?
291Socket774:2006/05/08(月) 17:44:56 ID:qVesBU2C
>>290
ヒント:A/DおよびD/A部
292Socket774:2006/05/08(月) 18:01:49 ID:D8GHMHbm
>>291
ADて、>>280が自分の歌あたりをPCで録音して聞いてるってことか?w
DAなんて頑張ってる人は外部DA使うし、ちょっと高級品になると同じチップ使ってるけど?
293Socket774:2006/05/08(月) 18:38:56 ID:JRZKESZI
>>292
うぜえよ。ちょっと知っているからって揚げ足とってんじゃねーよ。くそおたく。
294Socket774:2006/05/08(月) 18:49:58 ID:D8GHMHbm
せめて揚げ足を取るの意味ぐらい間違わないでw
295Socket774:2006/05/08(月) 18:59:02 ID:NevFde4M
>>290
へ理屈乙
296Socket774:2006/05/08(月) 19:02:16 ID:D8GHMHbm
へ理屈の使い方もおかしいし・・・
海外の方ですか^^
297Socket774:2006/05/08(月) 19:25:10 ID:8lMtm/5M
はぁ・・・
ちょっとしたことですぐ頭に血が上る人が多いですね・・・
298Socket774:2006/05/08(月) 19:29:10 ID:v1XmxB9J
お前らずいぶんと楽しそうですね
299Socket774:2006/05/08(月) 19:30:36 ID:NevFde4M
     ___
   ./    \
   |/-O-O-ヽ|
   | . : )'e'( : . | ←ID:D8GHMHbm
   `i‐-=-‐ i´ 
  /       \
_| |       | |_
||\          \
||\\          \
||  \\          \.    ∧_∧
.    \\          \   ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.     \\          \ /    ヽ
.       \\         / |   | .|
.        \∧_∧   (⌒\|___/ /
         ( ;´д`)目合わせるなって     ∧_∧
         _/   ヽ          \    (    ) うわー、こっち見てるよ
         |     ヽ           \   /   ヽ、
         |    |ヽ、二⌒)         / |   | |
300Socket774:2006/05/08(月) 19:40:14 ID:elYT8yeY
AA使ってごまかそうとしてる子供が紛れ込んでますね
301Socket774:2006/05/08(月) 20:42:12 ID:pG7aRIAY
そんなのに釣られてるヤツもいますね
302Socket774:2006/05/08(月) 21:30:05 ID:F+U2ZRj+
ってか、ずいぶん昔からパソコンを使った音楽制作って行われてなかったっけ?
つってもPCがサンプラー代わりになりだしたのはここ最近の話か。

>>287
エスパーレスになるが、ヘッドフォン端子が接続されると
スピーカーがOFFになるサウンドカードは一部のみ。
CreativeやHerculesなどの上位機種が該当。
基本的に背部アクセスしかないサウンドカードはヘッドフォンの検出をしない。
フロントアクセスが出来る機種でも対応してるとは限らない。(DMXとか。)

PCに憑いてるヘッドフォン端子は多くのサウンドカードで対応しない。
ヘッドフォン端子付きのアクティブスピーカーなんかと組み合わせで使うと便利かもね。

サウンドカード刺した場合は、オンボードのサウンドは出来ればBIOSでOFFにしときましょう。
303Socket774:2006/05/08(月) 21:42:51 ID:lZlguJR3
>>287
切替機使えばいいんでない?
304Socket774:2006/05/08(月) 21:53:26 ID:+jMdQn3+
>>287の質問内容から察するに千円以下の切替機で万事解決。
305Socket774:2006/05/08(月) 22:08:54 ID:HtI5C+rk
>>802
ProToolsなんて10年以上前から使われてる(というより爆発的に普及してる)し
コンシューマクラスのPCでサンプラ代わりなんてことも10年ほど前からやってる

補助的なDSP無しでCPUベースオンリーで録り、編集、ミックスと全部できるようになって
仕事でもそれでOKになったので言っても20世紀中にはとっくに実用になってたよ
306Socket774:2006/05/08(月) 22:09:28 ID:HtI5C+rk
なんでこんな未来にレスしてるんだろ
>>302
307Socket774:2006/05/08(月) 22:11:05 ID:6AbYKMNx
10年前でも96年だからな。
十分PCで音楽を取り扱え始めた頃だ。
308Socket774:2006/05/09(火) 00:28:39 ID:53WJwSvN
>>307
でも、あの当時だと、CD-Rが馬鹿高だったし
SPDIFなんかもPCでは、殆ど使われていなかった筈

96年頃だとISAのカードが、まだまだ主流だったし
309Socket774:2006/05/09(火) 00:44:56 ID:kUzbOYby
ん?当時から普通にPCIのオーディオカードあったよ
SoudBlasterとかのサウンドカードはなかなかISAからPCIに
移行しなかったけどね

当時は18or20bit48kHzでアナログ2in2outとデジタル2in2out
みたいなスペックが一般的かな?SPDIFは普通に付いてた

KORGの1212 I/Oなんかも96年発売くらいだっけ?
あれだとSPDIFにさらにADATもついてたし
310291:2006/05/09(火) 01:52:14 ID:FZG1swlM
>>292
レコ環境ではPCに行く前にデジタル化されてるってこと。
A/D部はPCの手前
D/A部もPCをバイナリで出た後にAに変換されるならいいけど
PCのブレブレクロックに依存した再生環境じゃちょっと違う
311Socket774:2006/05/09(火) 02:04:03 ID:48kZThzL
 
で、未だにAP2496を使い続けてる俺にオススメのカードって何よ?
 
 
312Socket774:2006/05/09(火) 03:45:47 ID:FJWcJxov
俺も未だAP2496
正直これから乗り換えるっつっても
コストの割りに大して変わりのないカードしかないしなあ
313Socket774:2006/05/09(火) 08:21:43 ID:hGZE9Li8
ID:D8GHMHbm
ID:D8GHMHbm
ID:D8GHMHbm
314Socket774:2006/05/09(火) 08:39:51 ID:tufV88/b
( ´,_ゝ`)プッ
315Socket774:2006/05/09(火) 15:58:14 ID:dYjPjVAs
>>280=ID:v1eLNtHM






316Socket774:2006/05/09(火) 18:49:27 ID:K/BZpE/V
音楽再生メインでAVアンプにデジタル接続するなら何がお勧め?
予算は1万円
317Socket774:2006/05/09(火) 19:16:43 ID:vGEzB0kT
>>316
USBかFireWire接続の安いヤツ。
318Socket774:2006/05/09(火) 20:35:26 ID:FM4rTb9N
安くあるUSB-光とカードからの光って実際には
何か品質とか精度に差がある? カードを買うべきか
USBのちっこいのにすべきか迷ってる。デジタル入力や同軸出力
が欲しいならカードだけど、光出力だけで良いならUSBの安いの
でいいのだろうか?
319Socket774:2006/05/09(火) 21:12:18 ID:0av7EDki
>>318
品質とか精度に差は有る。
音に差は無い。
使い勝手で選べば良いよ。
320Socket774:2006/05/09(火) 21:46:02 ID:JS7+7oOv
これってどうよ?
http://www.silverstone-usa.com/jp/product.htm

台湾のメーカーなのかな?
321Socket774:2006/05/09(火) 21:50:50 ID:FM4rTb9N
>>319
dクス
あまり気にしなくていいってことですね。
322Socket774:2006/05/09(火) 21:57:50 ID:JS7+7oOv
>>321
んなーこたぁない
チップとか回路で光接続でも差は出る
323Socket774:2006/05/09(火) 22:11:03 ID:FM4rTb9N
え・・・・ う〜ん。じゃあやっぱりカードにすべきなのか。
324Socket774:2006/05/09(火) 22:12:23 ID:h8K/BbXu
ノートでもないかぎりカードでいいだろ
325320:2006/05/09(火) 22:36:18 ID:JS7+7oOv
326Socket774:2006/05/09(火) 22:36:29 ID:vGEzB0kT
iTunesからの出力限定になってしまうがAirMacExpress使うという手も
あるな。確か14000円くらいだっけ。
327Socket774:2006/05/09(火) 22:47:45 ID:4riCDnjL
友人とボイスチャットした時に友人の声がよく聞こえていた。
俺の声はなんかもごもごしてて聞こえにくかったらしい。
詳しく聞くと友人はサウンドカードを装着していて、俺はオンボ
だったんだけど仮に俺の声が聞き取りにくい声でもサウンドカードを
つけたら変わるのかな?それとも単純に声質の問題で元が同じだったら
サウンドカード買っても聞き取りにくいままなのかな?ちょっとショック
328Socket774:2006/05/09(火) 22:50:07 ID:E2Lf7Zee
ボイスチャットならマイクとか設定の方が重要だろう。
329Socket774:2006/05/09(火) 22:53:23 ID:4riCDnjL
設定の方は何回も事前に試したからそれの問題は無い。
330Socket774:2006/05/09(火) 22:53:49 ID:JS7+7oOv
>>327
まず、マイクの音量設定
それでも駄目ならマイク交換
それでも駄目ならサウンドカード交換
331Socket774:2006/05/09(火) 23:05:56 ID:4riCDnjL
録音タブのステレオミキサーもマイクも最大にしてる。
チェックも前者の方にしてるよ。ドライバがnvidiaかrealtekかでも
違ってくるのかな?
332Socket774:2006/05/09(火) 23:20:57 ID:JS7+7oOv
>>331
1.画面の下にあるタスクバーの右にあるスピーカーマークhttp://www.vchat.jp/support/sound/image/2.gifを右クリックして「オーディオ プロパティの調整(A)」を開く。

2.開いた窓の上の「オーディオ」タブをクリック。

3.その画面の中にある「録音」枠の中にある「音量ボタン」をクリック。

4.3で開いた窓の上にある「オプション」をクリックし「トーン」をクリック。

5.すると「マイク(またはMic)」枠の下に「トーン」ボタンが表示されるからそれをクリック。

6.5で開いた窓の下の方に「マイク ブースト」とか「20dB Boost」とか書いてあるチェック項目にチェックを入れてその窓を閉じる。

7.3で開いた窓の中にある「マイク(またはMic)」枠にあるフェーダ(音量調整)を一番上まで上げる。

8.開いている窓を全部閉じて完了。
333Socket774:2006/05/09(火) 23:29:29 ID:4riCDnjL
詳しく書いてくれたのはありがたいけど
全部そういうのはやったんだ
334Socket774:2006/05/09(火) 23:38:42 ID:bN1wefyG
俺はオンボ蟹チップに壊れかけの路地クールマイクだ。
そういえば過去にドライバを更新した覚えはある。
335Socket774:2006/05/09(火) 23:59:31 ID:9GJLuqqc
1.マイクの質が悪い
2.実際ごもごもしゃべってる
じゃない?
336Socket774:2006/05/10(水) 00:47:14 ID:G5R2RtyW
蟹ドライバの更新頻度は異常
337Socket774:2006/05/10(水) 01:05:41 ID:I7uzhwpy
マイクでの会話はマイク性能によってかなり変わるぞ。
マイク買いかえれ
338Socket774:2006/05/10(水) 11:17:12 ID:fPiVGtsL
もの凄く初歩的ですまんけど、スピーカーをパッシブに
変えるようと思ってるだけどインピーダンスとか細かく見る必要がどのくらいあるの?
339Socket774:2006/05/10(水) 11:23:09 ID:rGjwaIh1
ヽ(・∀・)ノ こんくらーい
340Socket774:2006/05/10(水) 12:40:57 ID:tqRUrdn9
>>338
このスレの名前とこのスレのある板の名前を大きな声で読め
341Socket774:2006/05/10(水) 17:01:48 ID:Pb1xmCUd
>>309
96年だとまだISA主流だったような
たしか1212は97年夏頃、Audiowerk8やAudiomediaIIIなんかも同じ頃だったかと
YMF724やEnsoniq Audio PCI 64が98年初めくらい?AurealのAU8820搭載板も同年
ISAの一般手ごろ品だとSB AWE64が97年で、SE-70/50や一部で流行った
ART-833-3D(CMI8330)が98年、PCIの838-3D(CMI8338)が同年末くらい

>>327
その友人と同じサウンドカードとマイクを買えばいいんじゃない?
ヘッドホンかスピーカーも同じものを

これで駄目なら実際にもごもご喋ってるということで
342Socket774:2006/05/10(水) 18:00:54 ID:EvdQ/0H/
YMF724で一気にPCIに移行した気がするなぁ
343Socket774:2006/05/10(水) 20:40:51 ID:QIJo3soE
>>340
隣の部屋のヤクザがどなりこんできますた

>>341
俺はYMF719のFM音源が好きだった
ああ好きだったんだよあの音が
VIBRA128も良かったな
とりあえず音質は置いといて。
344Socket774:2006/05/10(水) 21:23:46 ID:qgl/BjYN
>>322
なぜ、光デジタル接続で差が出るのか不思議なんだけど…

PC上の音楽データをデジタルのまま、外部に引っ張ってくるのが
光デジタル接続と認識しているんだけど。
それで、安物のUSBとカードでは、D/A変換かける直前のデジタルのデータが違ったりするの?

345Socket774:2006/05/10(水) 21:30:44 ID:3JFwLmjR
「バイナリ一致」でググってみそ
346Socket774:2006/05/10(水) 22:19:27 ID:xb0SYIIs
試しにオンボのsigmatelとSE-90PCIをSPDIF出力(48KHz PCM)で比べてみたら
糞耳のオレでもわかるくらいオンボの音は悪かった。
347Socket774:2006/05/10(水) 22:21:20 ID:hOp6P6Ds
バイナリ一致していても音質に差は出る。
デジタル出力の際にはデジタルデータと一緒にアナログのクロックデータが出力されるが、
DACはこのクロック無しではデータフレームの開始点と終了点を知る術が無い。
このクロックの品質は搭載している水晶発振器とその周辺の回路の設計の精度で
大きく変わってくる。当然クロックの品質が悪いとジッタ(データの揺らぎ)がたくさん発生する。
スタートビットとストップビットはあってもデータそのもののビット配列が任意のデジタル波形データであり、ビットは不確定なので役に立たない。
だからクロックがジッタ化すればデータの抽出にミスが発生し、そのフレームのデータは壊れた一振幅となりノイズになる。
ジッタ化したクロックを抽出しそれをDACに入力してしまったら、このタイミングを間違えたデータそのものはもはや修正のしようが無い。
だからデータとしてバイナリ一致していたとしても音質に差は生じる。
348Socket774:2006/05/10(水) 22:25:02 ID:RFKcag4x
その辺は6〜7年前に通過した道かと思ってたけど、今でもデジタル=劣化なし
って思ってる人多いんだろうな。
349Socket774:2006/05/10(水) 22:26:26 ID:QVCshbuG
>>347
このスレ、たまにやたらデジタル出力に詳しい人が来るから、
多分突っ込まれるぞ。

確かクロックとデータは混合されているから、別々にずれるってことはなかったと思う。
350Socket774:2006/05/10(水) 22:29:24 ID:QVCshbuG
まぁ、今時データを変調もせずにそのままバカ正直に送信するなんてまずありえないしね。
351Socket774:2006/05/10(水) 22:34:39 ID:beFgQBo3
>>347
最終的にスピーカから出た音を聞いて、
または機器で測定でも構わないけど、
本当に音質に差が出ますか?
私、その手の話は
明日の天気について語るのに、太陽フレアの解説を受けてるような
食い違い感があるんだが。
テープメディアでもないのにジッター気にして意味あんのかね。
352Socket774:2006/05/10(水) 22:42:32 ID:QVCshbuG
>>351
いつだったか、プレクスタの人が
「ジッターが多いとその分電力が食われてIC等の動作が微妙に狂って音が変わるんじゃないか」
なんてインタビューに答えてたな。

それが自社の製品を売ろうとするための営業コメントなのか、
まじめなコメントなのかは不明。
353Socket774:2006/05/10(水) 22:43:07 ID:RFKcag4x
>>351
それ以上の話が聞きたければピュアAU板にでも行ってくれば、自称
玄人達のご高説が賜れるんじゃない?
そこまで行くとここではやや脱線では。
354Socket774:2006/05/10(水) 22:46:18 ID:k73rBmg0
電圧の変化でクロックがずれてジッタのり易いんじゃなかったっけ?
それで音が変わると。
355Socket774:2006/05/10(水) 23:04:06 ID:yCCNmVTY
>>347
極端に大きなジッターによってビットずれが発生した場合、君の書いているように
ノイズとして現れる。

現実問題としてそんな異常なまでのジッターが発生するようなどうしようもない
カードは稀だろうし、もしそうであれば音質の変化ではなくて音楽の代わりに
ノイズが鳴ってくれるからすぐにわかる。
ある程度、上等なDACならリクロックしてくれるしリスニング目的なら
安物デジタル出力で十分だね。
356Socket774:2006/05/10(水) 23:05:17 ID:MlgASmaR
>>344
ヒント

ジッタ

>>345
バイナリとジッタは別w

>>349>>351
藻前らみたいな厨はこれを見ろw
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/media/media.html
357Socket774:2006/05/10(水) 23:05:54 ID:qgl/BjYN
>>347
クロックの非同期か…そんな原因でエラーが起こるとは。

>>353
オーディオ専用の小型ファンレス静音PCを組もうと考えていたら、
気になったもので。

耳で聞いて分かるほど違いが出るなら厄介だな…
そうなると、電源やケースなどのオーディオカード以外の要素も絡んでくるだろうし。
まさか、クロックがそこまで劣化しやすいとは思わなかった。
358Socket774:2006/05/10(水) 23:08:26 ID:MlgASmaR
>本来はPLLクロックにジッタがあっても、最終的な信号は水晶精度のクロックのタイミングに同期して
>出力されるのでジッタは取り除かれるはずなのですが、実際にはサーボ回路、電源、基板パターンなどの
>影響で最終的な出力も乱されているのが原因であると考えられる
359Socket774:2006/05/10(水) 23:15:44 ID:QVCshbuG
>>356
いや、俺が言いたいのは、送信時のジッタなんて、復号で無くなるんじゃね?
ってことなんだけど。

結構適当に言ってるから聞き流してくれて結構だけども。
360Socket774:2006/05/10(水) 23:31:22 ID:hOp6P6Ds
>>355
クロックがジッタ化すればデータの抽出にミスが発生する。
それのみならずジッタ化したクロックを抽出しそれをDACに入力してしまうと
DACはその前後数フレームにわたって根本的に誤った動作を行ってしまう。
リクロックはこの後者を改善するものだ。
タイミングを間違えたデータそのものはもはや修正のしようが無い。
だからリクロックしようとワードクロックを使おうとトランスポートの差が発生する。
361Socket774:2006/05/10(水) 23:39:33 ID:qgl/BjYN
>>360
>クロックがジッタ化すればデータの抽出にミスが発生する。

これは検知をするときにクロックがずれて、ビット誤りを起こすということかな?
誤り訂正符号は入っていないの?
どうもそのあたりが不思議で仕方がない。
362Socket774:2006/05/10(水) 23:41:23 ID:yCCNmVTY
>>360
いやだからビットずれが発生したら音質の変化ではなくてノイズしかでないし、
そもそもビットずれが発生するようなひどいカードなんてまずないだろうという
話だよ。
363Socket774:2006/05/10(水) 23:45:20 ID:hOp6P6Ds
だからビットレベルでデータとしてバイナリ一致していたとしても音質に差は生じる。
それは>>347ですでに言ったこと。
364Socket774:2006/05/10(水) 23:46:44 ID:beFgQBo3
光ケーブルを脳に直接繋いで音を聞くわけじゃあるまいに。

PCでジッタうんぬんは、ちょっとサウンド、オーディオから離れすぎかと。
365Socket774:2006/05/10(水) 23:47:29 ID:N18iOpfz
誤った動作なんてしねーよ。ロックが外れれば露骨にノイズが乗るだろうし。

そうじゃなくてジッタのためにアナログに復元した信号が微妙に歪むのを嫌うために、
高価なトラポを使いたがる人がいたり、DAC側でリクロックがされたりする。
でもジッタ由来の歪みなんて実際のところ人間の聴覚ではわからないよ。
366Socket774:2006/05/10(水) 23:48:18 ID:tqRUrdn9
>>363
ジッタノイズがのったらバイナリ一致しないのでは?
367Socket774:2006/05/10(水) 23:51:17 ID:QVCshbuG
>>360
(ジッタが電力的にIC等に影響を及ぼすという話はとりあえず置いておいて、)

どんなにジッタが出ようが、許容範囲内であればデータ上はまったく違いが無い。
それがデジタルの強みであり、ノイズに強いといわれる所以。

たとえば俺が微妙にかじった業界では、「検出窓幅」なんて呼び方をするんだが、
この幅を超えたジッタはエラーとなる。まぁ、そのあとの誤り訂正で元通りなんだけど。
逆に言えばこの幅以内のジッタは、出ようが出まいがデータ上はまったく違いが無い。


デジタルである以上、何かしらの変調はおこなわれているわけで、
データ送信時の時系列のズレ(ジッター)が復調後も残るなんてのは考えられない。


ただ、SPDIFがデジタルの癖になんかよく分からん変調で、
アナログみたいな特徴を持ったデジタル信号だというのなら、
何もいえないんだけど。
368Socket774:2006/05/10(水) 23:51:45 ID:eq1QmR9X
なるほど微妙に音質の差が生じるのはそういう理由があったのね。
369Socket774:2006/05/10(水) 23:53:16 ID:UKI1i4Za
バイナリは同じでもクロックはアナログだからな。
370Socket774:2006/05/10(水) 23:59:56 ID:qgl/BjYN
実際、気になるのはオーディオ専用の小型静音PCをSE-90PCI
を使って作る場合、電源やらケースのノイズを気にする必要があるのかどうかかな。

クロックの品質がそれほど重要なら、ノイズ対策に気を遣わなければならないし。

371Socket774:2006/05/11(木) 00:06:31 ID:Q6aKPU8h
どんなにHDDトランスポート(PC)がデータ転送が優秀といっても
電源その他ノイズがクロックに悪影響を及ぼすので一概にピュアのCDPより良いとは言い切れない
って事でOK?
オーディオ向け謳ったPC電源って無いのかな?
372Socket774:2006/05/11(木) 00:06:50 ID:1X2qRkcI
>>367
>データ送信時の時系列のズレ(ジッター)が復調後も残るなんてのは考えられない。

リクロックとかすればな。

http://www.xrcd.com/tech/
373Socket774:2006/05/11(木) 00:07:27 ID:od+qKrjL
性能の限界が高いよっぽど高級なスピーカー、ヘッドホンでもない限り気を遣う必要なし。
オーディオルームで聴くわけでもあるまい?
374Socket774:2006/05/11(木) 00:09:57 ID:R6jbdDTV
>>370
わざわざそれだけのためにPC1台作るのに、カードがSE-90PCIってどうなの
375Socket774:2006/05/11(木) 00:12:15 ID:Q6aKPU8h
ちょっとオーディオルームで聴いて見たいなと思う。
静音低ノイズPC作ってみたいな。
376Socket774:2006/05/11(木) 00:12:41 ID:ert9LFCR
>>370
バイナリ一致するデジタル出力を用意すれば音質は変わらないから
オーディオ用PCだからと特別なことをする必要はないよ。

>>371
って事でOK?
だめ(笑
377Socket774:2006/05/11(木) 00:14:37 ID:1X2qRkcI
ビクター、音楽配信用の高音質化技術「net K2」を発表
−「非対応のプレーヤーでもマスターに迫る音質」

 K2技術とは、ビクタースタジオなどのレコーディングスタジオやマスタリングスタジオで採用されているもので、
マスターテープを基準として、録音、マスタリング、オーサリング、カッティング、民生機再生処理など、各作業段階で高音質化を図る技術の総称。

 ‘87年から開発が開始され、‘96年にはJVCマスタリングセンターが開発した高音質CD「xrcd」の主幹技術と
して導入。‘98年には高精度化を実現した「デジタル K2」へと進化し、それに伴って「xrcd」も「xrcd2」に変更。
2003年には、全ての処理工程を24bit化した「xrcd24」が開発された。また、2000年には、DVDのディスク
製造工程におけるピットカッティング精度を向上させる「DVD K2」を開発するなど、映像面のクオリティ向上にも寄与している。

 新たに発表された「net K2」は、こうした「高音質化」、「マスターテープからの劣化の低減」というコンセプトを、音楽配信にも取り入れたもの。
データを伝送する際にもK2技術を使用。音質や画質が変化する要因であるリップルやジッタを除き、
1か0かという符号情報のみを伝えることで、音質の劣化が防げるという。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050915/victor2.htm

378Socket774:2006/05/11(木) 00:15:25 ID:1X2qRkcI
>>376
だーかーらー、

バイナリとジッタは別物だっつーの!w
379Socket774:2006/05/11(木) 00:18:34 ID:ert9LFCR
>>378
そんなことは百も承知だけど?

サウンドカードからDACに転送するだけでロックが外れるようなジッターの問題が
起こることは通常ではないでしょう。
スタジオでジッターが問題になることがあるのは複数の機器の同期が必要に
なるだし、それすらある程度以上の高精度化は気休めってものだよ。
380Socket774:2006/05/11(木) 00:21:37 ID:1X2qRkcI
>>379
ロックが外れなくても音質劣化は起こる
381Socket774:2006/05/11(木) 00:26:35 ID:ZpJUQBzf
>>380
ロックが外れなくても、データの抽出ミスが発生するということですか?
382Socket774:2006/05/11(木) 00:30:34 ID:1XeR/VyR
まあよく分からんがジッタが音質に与える影響は多分あるのだろう。
ただ、あったとしてもヲーオタが高級オーディオ機器で必死になって
違いを聴き分けようとして分かる程度でしょ。
一般人が気にする程のモンでは無いと思うが。
383Socket774:2006/05/11(木) 00:30:51 ID:1X2qRkcI
>>381
ジッタが発生すると0と1のデータが送られるタイミングがズレる。
例えば本来

011110101
というデータが
0 11 10 01
という具合にズレてそれがそのままDACに入力されたらどうなるかを想像すればおのずとわかる。
384Socket774:2006/05/11(木) 00:32:01 ID:1X2qRkcI
>>383
×

011110101
というデータが
0 11 10 01


011110101
というデータが
011 110 101
385Socket774:2006/05/11(木) 00:32:29 ID:+6MIcZIw
うーん、ググってもspdifの変調、符号あたりの情報が全然わかんね。

しかし「spdif クロック」でググッたら一番最初にきな臭いサイトがヒットしやがる。
CD作った人たちが見たら泣くぜ…
386Socket774:2006/05/11(木) 00:32:36 ID:ert9LFCR
>>383
そういうのをロックが外れたといって、その結果バイナリは一致しなくなるのだよ。
なんか説明するのが悲しくなるな…
387Socket774:2006/05/11(木) 00:33:51 ID:1X2qRkcI
>>386
どっちも0と1の配列と数は同じだからバイナリは一致するのでは?
388Socket774:2006/05/11(木) 00:34:19 ID:+6MIcZIw
>>383
それはエラー。
ジッタとエラーは違うよ。
389Socket774:2006/05/11(木) 00:34:50 ID:EMYfLslf
>>367とかを見ると、
安物サウンドカードと高級サウンドカードの、「SPDIFにおける」音の違いは
ジッタくらいってことかな?

普通のスピーカー出力だったら、他にもありまくりだろうけど。
390Socket774:2006/05/11(木) 00:34:57 ID:1X2qRkcI
391Socket774:2006/05/11(木) 00:35:14 ID:+6MIcZIw
>>387
しないっての・・・

011 110 101

の間のスペースには何が入ると思ってんだ?
何も無いとでも思ってんの?
392Socket774:2006/05/11(木) 00:39:34 ID:1X2qRkcI
>>391
デジタル信号って本来は0と1だけで他は無意味なデータだろ
そこにそういう空白の無意味なデータが付加されるということだよ
393Socket774:2006/05/11(木) 00:40:53 ID:ZpJUQBzf
>>392
ちょっと待ってくれ。
それは誤り訂正符号で訂正できるんじゃないの?
394Socket774:2006/05/11(木) 00:42:56 ID:1X2qRkcI
>>393
信号の欠落は訂正出来るがジッタは訂正出来ない筈
395Socket774:2006/05/11(木) 00:44:33 ID:+6MIcZIw
011110101

_| ̄ ̄|__|~|__|~

( ~ をスペースの関係で使ったけど直線だと思ってね)

これが伸びました。

_| ̄ ̄~~|___.|~|__|~

これは
011 110 101
ではなくて、
01111100101

と認識される。
おk?

人はこれをエラーと呼ぶ。

>>393
訂正できるよ。
396Socket774:2006/05/11(木) 00:45:18 ID:ert9LFCR
ははは、面白すぎる。
1X2qRkcIの想像するデジタルデータってこんな感じ?

011(変なの)110(変なの)101(変なの)
397Socket774:2006/05/11(木) 00:46:39 ID:1X2qRkcI
>>395
>と認識される。
>おk?




>訂正できるよ
すまん、ソースを出してくれないか
*誤り訂正符号でジッタが訂正可能というソース
398Socket774:2006/05/11(木) 00:46:51 ID:+6MIcZIw
>>394
なんか話し合っている土台が根本的に違う気がしてきたよ。
399Socket774:2006/05/11(木) 00:48:01 ID:1X2qRkcI
>>398
今はジッタについて議論してるんだろ?
400Socket774:2006/05/11(木) 00:49:59 ID:ZpJUQBzf
>>399
011 110 101

この空白の意味を教えてほしい・・・
どうやっても俺にはわからない。
401Socket774:2006/05/11(木) 00:51:17 ID:DO924cJy
ID:1X2qRkcI

あのさデジタルでの信号転送そのものを理解してる?
「プロトコル」や「同期」ってワードで検索してみなよ
402Socket774:2006/05/11(木) 00:51:39 ID:1X2qRkcI
>>400
空白=0と1のデータを送信時の時間的なタイミングのズレ
403Socket774:2006/05/11(木) 00:52:44 ID:+6MIcZIw
>>397
ジッタは訂正するとかしないとか、そういうもんじゃない…

とりあえず、許容範囲内のジッタは無いものとみなせる。
許容範囲を超えたら、エラー → ビットがずれる → 誤り訂正へ → おk
404Socket774:2006/05/11(木) 00:53:02 ID:1X2qRkcI
>>401
デジタルデータもアナログで伝送される
故に時間的なズレ=ジッタが発生する

405Socket774:2006/05/11(木) 00:54:27 ID:DO924cJy
あーあ
こりゃ言うだけ言って逃走するか
「釣れた」で済まされる流れだわ
406Socket774:2006/05/11(木) 00:55:12 ID:Q6aKPU8h
PC間のデータ転送は時間軸ちょっとずれても関係ないが、
D/Aコンバートは待っちゃくれんよ。それが空白の意味
407Socket774:2006/05/11(木) 00:55:49 ID:+6MIcZIw
>ジッタが電力的にIC等に影響を及ぼして音質云々
ってのはありそうだなぁ、なんて思うけど。

ピュアオーディオオタでもなんでもないし、聞き比べたことも無いけどね。
でも、これによって音質に差が出た、といわれれば、納得できる。
408Socket774:2006/05/11(木) 00:56:08 ID:1X2qRkcI
>>403
その「エラー」というものは基準となる正しいタイミングで送られた信号があってそれと比較しないとエラーかどうか判断出来ないだろ

つまり"基準となる正しいタイミングで送られた信号=ジッタが無い信号"というものが無いとジッタは検知出来ず訂正不可能
409Socket774:2006/05/11(木) 00:56:23 ID:qG+jmeLe
こういう流れでも結局バイナリ一致とジッタは別問題という結論が何度も繰り返されるだけなんだが・・・
410Socket774:2006/05/11(木) 00:57:17 ID:ZpJUQBzf
>>404
検知のタイミングがずれるってことじゃないの?

例えば、01で最初の0を0.0で0と検知するところを、遅れて0.6で1と検知してしまうような。
411Socket774:2006/05/11(木) 00:59:39 ID:1X2qRkcI
>>410
そんな感じ
412Socket774:2006/05/11(木) 00:59:40 ID:Q6aKPU8h
自作PC板だけあってプロトコルとか出てくんだろうな。
413Socket774:2006/05/11(木) 00:59:55 ID:+6MIcZIw
>>406
>>408
なんと言うか、受けて側にとっては離散信号と言えばいいのか?
許容範囲内でジッターが推移する限り、まったく問題なし。
414Socket774:2006/05/11(木) 01:00:21 ID:ZpJUQBzf
>>411
それがビット誤りだから符号で訂正できるんだよ。
415Socket774:2006/05/11(木) 01:00:54 ID:DO924cJy
ID:1X2qRkcI

あのさ分かりやすく言ってあげるとさ
SPDIFでもなんでもデータそのものの内容だけ
転送してるんじゃないんだよ

分かってる?
416Socket774:2006/05/11(木) 01:01:30 ID:1X2qRkcI
>>413
>まったく問題なし。

んなーこたーないw

>>383-384
417Socket774:2006/05/11(木) 01:02:09 ID:+6MIcZIw
>>416
だからそれは許容範囲を超えてるって言ってんだろうが。
いい加減わかれよバカ。

説明してんのがあほらしくなってきただろ。
418Socket774:2006/05/11(木) 01:02:57 ID:1X2qRkcI
>>414


>>408

>>415
基準クロックデータも送ってるの?
419Socket774:2006/05/11(木) 01:03:22 ID:ZpJUQBzf
デジタル無線通信の講義資料はWebにないものか・・・
420Socket774:2006/05/11(木) 01:04:16 ID:1X2qRkcI
>>417
許容範囲でもタイミングがズレだらDA変換されたアナログ信号は歪むんだよw

421Socket774:2006/05/11(木) 01:05:50 ID:ert9LFCR
>>1X2qRkcI
ビットずれというエラーが起きてバイナリ一致しなくなれば音が変化
(つーかノイズ化、程度によっては訂正可能)するのは当然のこと。
ジッターについての議論はバイナリ一致した状態、つまりビットずれが
発生しないごく当たり前の環境を前提としているのだよ。

俺もここまで馬鹿だと相手していて面白くないな。

>>406
そして、サウンドカードとDACの間で普通はロックが外れないのが現実。
さらに念を入れてバッファによってリクロックするDACが多いのも現実。
422Socket774:2006/05/11(木) 01:06:11 ID:6Pt8MX7m
光ケーブルの質で、音の差が出るのは、やはりジッター?
423Socket774:2006/05/11(木) 01:07:01 ID:FYEaKu8C
>>417
>>406がわかりやすいかな。PCで録音してはい、バイナリ一致しましたということとDACの挙動は根本的に違うよ。
確かにデジタルデータを転送してはいるがクロックデータはアナログなんだから。
424Socket774:2006/05/11(木) 01:08:01 ID:ert9LFCR
>>422
それはただのプラシーボ。
425Socket774:2006/05/11(木) 01:08:15 ID:FYEaKu8C
>>421
君も単純なPC録音とDACの挙動の違いをわかってないな。
426Socket774:2006/05/11(木) 01:08:37 ID:1X2qRkcI
>>421
>ジッターについての議論はバイナリ一致した状態、つまりビットずれが
>発生しないごく当たり前の環境を前提

そんな都合の良い前提でジッタの議論しても無意味だとわからんのかバカWWWWWWWWWWWWWWWW
その当たり前の環境が実現しにくいからジッタが問題になってんだよ池沼君w
427Socket774:2006/05/11(木) 01:08:57 ID:DO924cJy
デジタルデータがところてんみたいに内容だけ
次から次に送られてきてて受信側は逐一それを
処理すると思ってるわけ?もう勘弁してよ
428Socket774:2006/05/11(木) 01:09:21 ID:ZpJUQBzf
>>423
それはバッファで解決できる問題では?
429Socket774:2006/05/11(木) 01:09:24 ID:1X2qRkcI
>>422
そうだよ

430Socket774:2006/05/11(木) 01:10:21 ID:+6MIcZIw
見ている場所が

  ┌──
  │
─┘
    ↑
    ↓
    ┌─
    │
──┘

だったら、二つの波形に差異は無し。

デジタルってのはこういうこと。

全部ベタァァーーーー っと見ていたら、そりゃアナログだ。
431Socket774:2006/05/11(木) 01:11:23 ID:ZpJUQBzf
>>411>>414をもう一回読んでくれないか。

0か1か誤るのは、許容範囲内なら訂正可能なんだよ。
432Socket774:2006/05/11(木) 01:11:43 ID:Q6aKPU8h
バイナリ一致が前提て言うけど、実際はPC間で確認してる。PC巻はデータ転送だからそら訂正されて一致してしまう。
DACのチップに届いたところで確認したわけじゃない。
433Socket774:2006/05/11(木) 01:12:39 ID:1X2qRkcI
>>431
たーかーらー、藻前の言ってるのはデータ欠けの訂正のことだろw

ジッタの訂正とは違う
434Socket774:2006/05/11(木) 01:12:46 ID:ert9LFCR
>>425
>単純なPC録音とDACの挙動の違い
って何?

>>426
バイナリ一致なんて数千円のカードで余裕で実現できる。
そして実際にロックは外れない。
君に説明することは大変骨が折れるので君への説明はこれで終わりにしよう。
435Socket774:2006/05/11(木) 01:13:29 ID:ZpJUQBzf
>>433
じゃあ、>>411のそんな感じはどんな感じなの?
436Socket774:2006/05/11(木) 01:14:40 ID:1X2qRkcI
>>434みたいなバイナリ厨ってなんでバイナリとジッタが違うって理解出来ないんだろーなw(苦笑
437Socket774:2006/05/11(木) 01:15:14 ID:1X2qRkcI
>>435
過去レス嫁w
438Socket774:2006/05/11(木) 01:16:22 ID:DO924cJy
>>433

>>383-384みたいなことになるとすでにジッタの問題じゃなく
エラー起こってて訂正できない場合はもうバイナリ一致しないんだよ

つまりさっきからID:1X2qRkcIさんが必死になって主張してるのは
データ欠けの話なのね(自分ではそれすら気づいてないみたいだけど)
439Socket774:2006/05/11(木) 01:17:12 ID:+6MIcZIw
>>436
話してる次元が全然違う事に気づいてる?
440Socket774:2006/05/11(木) 01:17:55 ID:nCq4SZod
お前ら伝送の基礎からやり直して来いwww
441Socket774:2006/05/11(木) 01:18:45 ID:1X2qRkcI
>>438
>>383-384は少しオーバーに書いたから


実際はこんな感じ
http://www.xrcd.com/tech/img/flow2a.gif
442Socket774:2006/05/11(木) 01:20:54 ID:DO924cJy
だからさそのジッタがどう音の違いに関わってくるか理解できてる?
受信側でバイナリ一致する限りはジッタは関係ないのよ
443Socket774:2006/05/11(木) 01:22:54 ID:1X2qRkcI
>>442
じゃあなんでこういう手法で制作されたCDが評価それているんだ?
http://www.xrcd.com/tech/

と、聞くと大抵プラシーボの一言で逃げられるのがおちなんだよなw
444Socket774:2006/05/11(木) 01:22:56 ID:+6MIcZIw
>>441
で、このジッターがなんだ?
この程度のジッターならデジタルなら問題は無い。
445Socket774:2006/05/11(木) 01:23:13 ID:5HUkeu0j
音の違いが解るはずも無く。
446Socket774:2006/05/11(木) 01:23:27 ID:1X2qRkcI
>>443
×
それているんだ?


されているんだ?
447Socket774:2006/05/11(木) 01:23:39 ID:EMYfLslf
はいここで基礎が分かってない素人が登場しましたよ
以下、SPDIF限定の話ね

で、実際どんな製品を買うのか、という事で考えてみると
>>441の図を見てみたら、
安いの→リップル、ジッタが多い
高いの→少ない
ただし受信側で訂正可能(なの?)

だから、安物でもとりあえず音には「大きな差」はない?
「リップル、ジッタが生む(訂正しても? or その影響で?)ある程度の差」とか「微妙な差」とかは山ほど生じるとしてさ


あれ邪魔でしたか
448Socket774:2006/05/11(木) 01:24:32 ID:+6MIcZIw
>>443
プラシーボじゃねぇの?
まぁ、俺は>>407もありえると思ってるんだけどね。
449Socket774:2006/05/11(木) 01:24:38 ID:1X2qRkcI
>>444
それでも録音スタジオのプロは音質に影響してると認知してるんだが
http://www.xrcd.com/tech/
450Socket774:2006/05/11(木) 01:25:41 ID:Qdj9d7Lh
SPDIFのクロックをそのままアナログ変換時に使ってればジッタの大きいものほど
時系列の歪みが生じる。ただそれを音の違いとして感じられるほど人間の聴覚は上出来ではない。
DACでリクロックしてるのはリクロックしたクロックが歪んでない限り歪みようが無い。
トラポで音が変わるのは気のせいか、そもそもデータ的に一致してないか。

「気のせい」というのが厄介でこちらの方が測定器的に優れてるとか、
値段が高いとかそういう情報を事前に与えられるとそれだけでたいていの人は
そちらのほうが良いように聞こえてしまう。
自分が今何を使ってるか完全に分からない状態にしない限り厳密な聴き比べはできない。
451Socket774:2006/05/11(木) 01:26:58 ID:Q6aKPU8h
DAC内でバイナリ一致してるかどうかって確認できるの?
452Socket774:2006/05/11(木) 01:27:28 ID:1X2qRkcI
>>451
出来ません
453Socket774:2006/05/11(木) 01:27:53 ID:+6MIcZIw
>>449
じゃあ>>407だな。それ以外は俺は何も言えない。


まぁ、こういうので良く出てくる関係者とか
そういうのほどきな臭いものは無いと思っているけどね…

夜中のダイエットジャージのテレビショッピングに出てくる亀田のセリフ並みに臭い。
454Socket774:2006/05/11(木) 01:28:17 ID:DO924cJy
これ以上ないくらいにわかりやすく説明してあげるとさ
アナログ的な意味での信号の伝送タイミングで受信側の機器が
信号を処理するわけではないんだよ

だからね伝送時でジッタがあろうがリップルがあろうが
バイナリ一致が保証される限りはジッタもリップルも
どうでもいいわけ
455Socket774:2006/05/11(木) 01:28:49 ID:FYEaKu8C
>>442
>>406でわかりやすく説明されてるけどそれでも理解できない?

>>428
それだけでは完璧に解決できない。改善はされるけど。
詳しくは>>347>>360あたりを参照して。
456Socket774:2006/05/11(木) 01:28:55 ID:ert9LFCR
>>447
訂正可能かどうかの前に、少々リップルやジッターがあったとしても
受け取り側はデジタル信号として受け取るから受け取り側から見たら
全く同じデータになる。

もし極端に大きなリップルやデータがあって正しく0か1か判断できなかったら
(現実には稀だが)それは訂正される。
訂正できないようなエラーが出るカードは壊れています。
457Socket774:2006/05/11(木) 01:29:32 ID:5HUkeu0j
>>449
差がある事は理解出来る。
それと、音質の違いを聞き分けられるかどうかは別としか。

耳まで音が伝わる仕組みは非常に曖昧なので。
458Socket774:2006/05/11(木) 01:30:15 ID:FYEaKu8C
>>454
いやクロックデータはアナログだって・・・
459Socket774:2006/05/11(木) 01:30:19 ID:+6MIcZIw
>>455
許容範囲内のジッタは、無いものなんだって。>>430見てよ。

流れてきたデータ全部見てるんじゃなくて、離散的なのよ。デジタルって。
460Socket774:2006/05/11(木) 01:30:38 ID:1X2qRkcI
>>454
>受信側の機器が
信号を処理するわけではないんだよ


DACはアナログ的にデジタルデータを処理する

461Socket774:2006/05/11(木) 01:31:05 ID:Q6aKPU8h
>>454
だからDAC内でバイナリ一致確認できてるの?
他のPCでデータ転送したから確認できたんじゃないの?
DACにデータの訂正機能ついてるの?
無いからリクロックだバッファだ涙ぐましい努力してんじゃないの?
462Socket774:2006/05/11(木) 01:32:03 ID:DO924cJy

アナログ的な意味での信号の伝送タイミングで受信側の機器が
信号を処理するわけではない



これ以上分かりやすく説明する方法を誰か教えてください!><
もしかしてSPDIFのクロックはこのアナログ的な伝送タイミングだと
思ってる人いるの???
463Socket774:2006/05/11(木) 01:33:26 ID:1X2qRkcI
>>459
>許容範囲内のジッタは、無いものなんだって

だからその前提が間違ってるってばw


>>462
>>460
464Socket774:2006/05/11(木) 01:33:52 ID:FYEaKu8C
>>462
その辺はすでに>>347で説明されてる。
465Socket774:2006/05/11(木) 01:33:54 ID:ZpJUQBzf
>>460
君は工学部かい?
466Socket774:2006/05/11(木) 01:34:43 ID:+6MIcZIw
>>463
PLLがずれると言いたいのか?
467Socket774:2006/05/11(木) 01:36:06 ID:1X2qRkcI
>>465
DACは

01100101011
→時間軸

というデータを時間軸=アナログにて処理するんだが
468Socket774:2006/05/11(木) 01:36:45 ID:1X2qRkcI
469Socket774:2006/05/11(木) 01:36:46 ID:+6MIcZIw
>>463
つぅか、変調が凄く簡単な変換だと思ってない?
470Socket774:2006/05/11(木) 01:36:57 ID:ert9LFCR
>>461
PCで余裕でバイナリ一致するものがなぜにDACだとロックが外れると主張するのだい?
DACはエラーの訂正をするに決まっているでしょ。
C1訂正やC2訂正をしないDACなんてあるのか?
471Socket774:2006/05/11(木) 01:37:34 ID:1X2qRkcI
>>469
藻前はDACの仕組みが全く理解出来て無いんだな・・・・
472Socket774:2006/05/11(木) 01:38:17 ID:1X2qRkcI
>>470


藻前は
>>467
を100回読めW
473Socket774:2006/05/11(木) 01:38:25 ID:+6MIcZIw
>>471
それ以前にお前はデジタル信号がどういうものか理解してるか?
474Socket774:2006/05/11(木) 01:39:25 ID:1X2qRkcI
>>473
それ以前に藻前はデジタル伝送はアナログ伝送だと理解してるか?
475Socket774:2006/05/11(木) 01:40:22 ID:ert9LFCR
あの提案なんだけど、この状況を見てだれがおかしなことを言っているかは
よほど抜けていない限り自明だと思うのだよね。

馬鹿を論破したいのもわかるけど馬の耳に念仏だしスレが汚れるだけだから
もう終わりにしない?
476Socket774:2006/05/11(木) 01:40:51 ID:ZpJUQBzf
はぁ、通信工学の教授を召喚したいな・・・
プロの言うことを信用するのなら、教授の言うことなら信用するだろうし。
477Socket774:2006/05/11(木) 01:41:20 ID:zmTnjWqu
ID:1X2qRkcI
もうお前の完全勝利だからそろそろ許してやれ。こいつらDACの仕組みも何もわかっちゃいねーよ。
こういう流れはもう嫌だ。
478Socket774:2006/05/11(木) 01:42:19 ID:1X2qRkcI
そう、あんな前提を出して必死な>>475がバカなのは明白だ罠w


479Socket774:2006/05/11(木) 01:43:19 ID:1X2qRkcI
>>477
んだな。

DACの仕組みもわからずにジッタを語るなんてw(苦笑

480Socket774:2006/05/11(木) 01:44:26 ID:+6MIcZIw
>>474
そこが何もかも間違っているよ。
デジタルもアナログも一本の波形だが、デジタルってのは離散的に扱うことが出来る。

ok?
dac側にとって、

1がきました
0がきました
1がきました

って感じ。


そしてデジタル伝送である以上、変調しなければならないわけ。
spdifがどういう変調なのかは知らんが、最低でも10bitからぐらいから、
数十とか、まぁ、色々ある。誤り訂正だと2k bit単位とか、まぁ、これはまた別の話しだけども。

これらの変換をアナログ的にやれと?
481Socket774:2006/05/11(木) 01:47:12 ID:ZpJUQBzf
>>ID:1X2qRkcI
この発言をした時点で、君は終わりだ。

411 Socket774 sage 2006/05/11(木) 00:59:39 ID:1X2qRkcI
>>410
そんな感じ
482Socket774:2006/05/11(木) 01:48:20 ID:1X2qRkcI
>>480
まだDACの仕組みを理解できねーのかよ この池沼君はWWWWWWWWWWWW

1がきました→アナログ変換       ↓

0がきました→アナログ変換     時間軸

1がきました→アナログ変換       ↓


この時時間軸がジッタでズレたらどうなる?

ここまで書いて理解出来ないなら藻前はもう終わってるWWWWWWWWWWWWw
483Socket774:2006/05/11(木) 01:49:35 ID:1X2qRkcI
>>481
過去レス読んでも理解出来なかってオマエこそ終わってるw
484Socket774:2006/05/11(木) 01:51:12 ID:Q6aKPU8h
>>480
1が来ました

〜時〜分〜秒〜に1が来ました
としてください。
送り側と受け側時間の流れ方がずれてて時間がずれていったらどうなりますか?
それを補う為にリクロックやバッファがあるんだけど。
485Socket774:2006/05/11(木) 01:51:53 ID:ZpJUQBzf
>>482
君に信号処理と通信工学を教えた教授の顔が見たいよ。
486Socket774:2006/05/11(木) 01:51:56 ID:+6MIcZIw
>>482
だからそれだと復号できねぇだろ。
そんな簡単な変調どこにあんだよ。

>>480を簡単に書くと、

最低10bitたまらんと復号できない

と言う感じで書いたんだが。


今考えると、(1,7)変調なんかは2、3bit来ればすぐに復号できたりするけども、
まぁ、光ディスクの書き込み用の変調だから、まったく違うっていうか、畑違いと言うか…
487Socket774:2006/05/11(木) 01:53:24 ID:ert9LFCR
>>484
>送り側と受け側時間の流れ方がずれてて時間がずれていったらどうなりますか?

ビットずれが起こるまでは全く同一のデータとして受け取られる。
ビットずれが起きれば(ロックが外れれば)バイナリ一致しない。
現実にカードのジッターが原因でロックが外れることはまずない。
488Socket774:2006/05/11(木) 01:53:58 ID:+6MIcZIw
よし、すげぇ分かりやすく言おう。

デジタルってのはデータがZIPで圧縮されて送られてきてるようなもの。

一つのzipが10bitなので、最低10bit来ないと、解凍出来ません。
489Socket774:2006/05/11(木) 01:54:19 ID:1X2qRkcI
>>484

ID:ZpJUQBzf
ID:+6MIcZIw

こいつら、DACのDA変換について説明してるのになんで「変調」とか全然関係無い事で必死なんだ?wwww(爆苦笑
490Socket774:2006/05/11(木) 01:54:22 ID:ZpJUQBzf
いや、それは情報理論と符号化のお話か。
もう、ここまで酷いのは久しぶりに見た。
491Socket774:2006/05/11(木) 01:55:30 ID:1X2qRkcI
>>490
その言葉そのまま藻前に返すよWWWWWWWW
492Socket774:2006/05/11(木) 01:57:26 ID:EMYfLslf
ぬるぽ
493Socket774:2006/05/11(木) 01:57:38 ID:1X2qRkcI
>>492
がっ
494Socket774:2006/05/11(木) 01:58:46 ID:ZpJUQBzf
そもそもサウンドカードの話のはずだが。

しかし、学部レベルの知識もない奴が相手だとは思わなかった。
495Socket774:2006/05/11(木) 01:59:52 ID:+6MIcZIw
>>489>>490

1bitごとに復号なんていうからだろ?
大体変調ってのはデータが2倍とか3倍になる。

で、まとまったデータがないと、元のデータが分からない。
最近の流行は、よく出てくるデータに短い符号を、ってのだから、
もしspdifがそれを使っていればいくらデータが平均的に、ジッタもなしに綺麗に来たとしても、
復号された波形はその時々によって量が違うなんてことにもなるよ?

オーディオ用だからさすがに可変のは使ってないかな・・・


まぁ、とにかく、デジタルなんだから、音になるまでは一段落あるということ。
496Socket774:2006/05/11(木) 02:02:05 ID:dqCp5hnB
M-AUDIO DELTA DIO 2496 を使っているのですが、
デジタル出力(ASIO)のフォーマットを、
INT16 にする方法をご存知の方いらっしゃいましたら、
ご教授願えたらと思います。

INT32 がデフォルトみたいで、、、DAC(MDデッキ)が対応してません。(:_;)
497Socket774:2006/05/11(木) 02:02:20 ID:1X2qRkcI
16Bit変調の場合

1つめの16BITがきました→アナログ変換       ↓

0つめの16BITがきました→アナログ変換     時間軸

1つめの16BITがきました→アナログ変換       ↓


この時時間軸がジッタでズレたらどうなる?

いちいちここまで書かないと理解出来ないのか?(苦笑


学部レベルの知識があればここまで書かなくても理解出来る筈なんだがなW
498Socket774:2006/05/11(木) 02:04:23 ID:+6MIcZIw
>>497
だからジッタではずれないと

何度も何度も な ん ど も 説明しとるやろが!!!!!
499Socket774:2006/05/11(木) 02:05:42 ID:1X2qRkcI
>>498
ソースよろ
500Socket774:2006/05/11(木) 02:05:43 ID:EMYfLslf
>>496
今聞いても「スレ違い」って言われそう
501Socket774:2006/05/11(木) 02:07:22 ID:+6MIcZIw
>>499
俺の書き込みとか。
それで理解できないなら、えーと、ちょっとまってろ。
今昔使ってたテキスト探してくるから。
502Socket774:2006/05/11(木) 02:12:32 ID:ert9LFCR
>>496
INT32?
サウンドカードやオーディオ機器のデジタル入出力はたいていS/PDIFという
インターフェース規格で統一されているよ。

M-AUDIO DELTA DIO 2496もデジタル入出力はS/PDIF。
MDも基本的に同一の規格を使っているはずだけど、中には機種に依存するような
特殊なものもあるかもしれないし、他の問題かもしれないから調べなおした方が
いいと思う。
503Socket774:2006/05/11(木) 02:22:49 ID:1X2qRkcI
放送通信用MPEG-2映像多重化システム
伝送処理のさらなる高速化を図り、信号の揺らぎ(ジッタ)の影響を防いで伝送品質を高める新機構を採用しています。
http://www.ntt-tec.jp/technology/A318.html

ジッタを放っておけば信号がぐちゃぐちゃになり、音質や画質が劣化したり、力学的挙動がめちゃくちゃになってしまう。
http://cogsci.nime.ac.jp/~ohnishi/200502.html  認知科学研究者のサイト

ディジタルオーディオの音質を変える要因となっているのは、振幅軸よりも、時間軸の揺れ(=ジッタ)の問題
です。

少し前までは「ジッタ」というと「また、オーディオマニアのくだらない能書きが始まった」と煙たがられ、
オカルト扱いされることもあったようですが...最近になってようやく、市民権を得たように思われます。
それだけ、ディジタルオーディオに対する一般の関心が深まったというのは良いことなのかも知れませんが、
一方、「ディジタルでも音質劣化の無いコピーはできない」というのが、強迫観念というか固定観念のようなもの
になってしまうのは好ましくないと考えます。ディジタルオーディオの仕組みや、ジッタに対して十分な理解を
持たずして、「ディジタルでも音質劣化する」と言うと、また新たな誤解や迷信につながります。
http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/craft/audio/er_count/operate.html

504Socket774:2006/05/11(木) 02:33:13 ID:+6MIcZIw
>>499
俺が分かりやすいと思ったテキストが今手元に無い…

デジタルが受信時にどのように処理されるのか、
ジッタの許容範囲がどういう意味でどのように決まるのかとか、
そんなん載ってたんだが。

手元にあった通信工学概論をパラパラめくったけども、変調については載ってるけども、
受信時のことについては載ってないな…


>>503
そこで言うジッタは、ただ単にエラーになりえるジッタだろ?
長距離通信じゃ、そりゃあジッタは凄いことになってエラーになりえるだろ。
505Socket774:2006/05/11(木) 02:37:35 ID:1X2qRkcI
た・か・ら、
エラーにまで至らなくてもジッタに影響されて
DACのDA変換に影響が出て
音質が劣化するってことなんだよw

>>504
悪いこと言わないからもう1度DACのDA変換の仕組みについて勉強してみなよ
506Socket774:2006/05/11(木) 02:38:54 ID:nCq4SZod
いや、1X2qRkcIが必死に言ってるのは伝送ではなくてDACへの影響じゃないのか。
受信時に問題はなくともDAC時にジッタがDACの性能如何によっては
影響がでると言っているんじゃないのか。
507Socket774:2006/05/11(木) 02:39:57 ID:1X2qRkcI
>>506
そう、それを繰り返し言ってるんだが全然通じないんだよ(苦笑
508Socket774:2006/05/11(木) 02:42:42 ID:Qdj9d7Lh
http://members.chello.nl/~m.heijligers/DAChtml/digcom/digcom.html
とCirruslogicとかのspdifレシーバとかの資料見たら大体わかった気がする。

結局のところDACがSPDIFの信号からクロックとデータを分離する際に、
クロックの方は自前のPLLから作らざるを得ないわけだな。
で、DAC側が作ったクロックとSPDIFの拍子が合ってるときがロックというわけか。
ジッタのせいでずれたり取りこぼしたりってのはなさそうだな。その前にロックが外れそうだ。
509Socket774:2006/05/11(木) 02:44:04 ID:5HUkeu0j
通じてないのはID:1X2qRkcIの方
510Socket774:2006/05/11(木) 02:46:33 ID:+6MIcZIw
>>505
それについては俺もさんざこのスレで書いてるだろが。
そもそもDA変換の前に、復調とかですでにジッタがなくなっちゃう処理があるのだと。


あと題名(?)だけ分かったぞ。
トリケップスっていう業界紙かなんか。毎年だかで発行されてて、
俺が見たのがいつのだかは分からん。

久々にちょっと資料探しに行くかな。


どうでもいいが、多分ここの過去スレで、SPDIFの規格について凄い詳しく載ったサイトが
紹介されてたんだが、あぁ、どこだったかな・・・
511Socket774:2006/05/11(木) 02:49:55 ID:+6MIcZIw
>>508
この中盤にあるアイパターンの説明あたり、
この辺だな。Tmin以下になったらダメ。
512Socket774:2006/05/11(木) 03:03:12 ID:1X2qRkcI
SPDIFではデータ伝送時にマスタークロックも伝送してるのか?
してるのならジッタの抑制は受信側同期を撮れるからで可能だが・・・
そうで無いなら受信側でリクロックしない限りジッタの抑制は不可能なのでジッタに影響されたデータがそのままDACに入り音質劣化に繋がる。
513Socket774:2006/05/11(木) 03:03:44 ID:Qdj9d7Lh
>>511
にゃるほど。信号が不明瞭なときはロックが外れなくても取れないことがあるね。
なるべく光で送った方がいいのかな?

いや俺はそれ以前にSPDIFがどんな信号送ってるか知らなかったから、
subframe structureの辺りを見てた。
514Socket774:2006/05/11(木) 03:04:26 ID:1X2qRkcI
>>512
×
受信側同期を撮れる


受信側で同期をとれる
515Socket774:2006/05/11(木) 03:05:58 ID:1X2qRkcI
>>513
オーディオマニアでは光より同軸の方が音質が良いと言われている
516Socket774:2006/05/11(木) 05:51:31 ID:LkYS+R8I
>>515
なぜか、うちでは光に比べると、同軸のほうが情報量も多いし、レンジも広い。音の輪郭も
しっかりするし定位もよい。これと光出力をくらべると、若干落ちる。さらにオンボードの光も
比べると、さらに落ちる。カードは1212M。DACはDAC1。同軸もまたケーブルで情報量
や低域や高域の出方が微妙に変化する。
理屈はしらないけど事実として音がかわってしまう。デジタルだから音は同じはうちでは
通用していない。トホホホ
517Socket774:2006/05/11(木) 07:24:29 ID:bWnaAjTy
光: 外来ノイズが入りにくい、データ欠落が起きやすい
同軸: 外来ノイズが入りやすい、データ欠落が起きにくい

それぞれを比較すれば、違いは存在するのだから、
実際に音が変わってもなんら不思議ではないと思う。
518Socket774:2006/05/11(木) 08:42:01 ID:dKrJuEVG
PCから直通するには電気的に分離される光の方がいいと思
519Socket774:2006/05/11(木) 08:48:21 ID:tvrcURDk
誰かに手伝って貰ってブラインドテストやってみたら良いよ。
デジタルケーブルの違いなんて、実際のところ解ってないから。
1mと5mの区別ぐらい付くかと思ってたんだけど、
それすらもさっぱりだったよ。
520Socket774:2006/05/11(木) 09:10:56 ID:SLvWrv0w
ずいぶん伸びてると思ったら夜のチャットが酷すぎる
521Socket774:2006/05/11(木) 09:15:14 ID:Qdj9d7Lh
オーディオは自分の感性を信じちゃいかんよな。特に効果が疑わしい部分は、
ブラインドテストをしないと比較なんて無理。
少しでも効果があるとか音が変わると思ってると脳が受け取る情報もその通りになる。
522Socket774:2006/05/11(木) 09:30:06 ID:3LkfuRdi
脳みそもデジタルにしないとだめか・・・
523Socket774:2006/05/11(木) 09:55:38 ID:3Ew4fJVb
電脳化すれば考えを共有できるのにね。
524Socket774:2006/05/11(木) 10:06:54 ID:ZpJUQBzf
結局、DACでリクロックするなら、光接続のカードもUSBも違いがないわけ?
そうなら、DACだけにお金をかければいいことになる。
525Socket774:2006/05/11(木) 10:37:55 ID:j6s1eqmY
つーか最近過疎ってたのに急に伸びてるなと思ったらまたかw
「デジタル出力」「ジッタ」「ASIO」、この辺の話題
振ると事の真偽はともかくやたら釣れるな。
まったくヲーオタってのは学習能力が無いなw
526Socket774:2006/05/11(木) 10:51:43 ID:Qdj9d7Lh
まずSPDIFのクロック復調でほとんどジッタが無くなる。32クロックに一回しか
同期のための比較が行われないだろうし。
この時点ではまだシリアルデータで、これを左右chでパラレルにしてビット
に応じて電気の強弱をつける。
で最終的なアナログ段の送出タイミングは64クロックに一回程度だろう。
これじゃジッタがいくらあっても歪みようが無い。
リクロック自体が過剰なケアに思われる。

ただそれなりのDACはアナログ段の質やオーバーサンプリングの性能が良いので
こういうところには期待できるかと。
527Socket774:2006/05/11(木) 11:47:12 ID:dHMurMAn
で、結局どっちが正しかったの?
文系のおれにもわかりやすく
解説して!
528Socket774:2006/05/11(木) 13:17:06 ID:nwENpz32
>>527
このスレで「デジタル出力」「ジッタ」「ASIO」あたりの話題は鬼門
という結論が出ました。
529Socket774:2006/05/11(木) 13:19:24 ID:03pIAk4m
>>5
530Socket774:2006/05/11(木) 13:48:13 ID:SXiNJrbs
脳を電脳化するとセキュリティーホールで外部から乗っ取られたり、
個人情報(記憶)等がすっぱ抜かれるんだろうな。
金玉とか山田オルタみたいなので、脳の情報全て晒す羽目になるかも。
531Socket774:2006/05/11(木) 15:59:26 ID:dHMurMAn
>>528
じゃ、結局また

「ジッタ」「PLLクロック」「リップル」
        VS
「オカルト」「プラセーボ」「差はあっても聞き分けはつかない」

ってことになっちゃったの?

読み返すと議論が噛み合ってないような気がするけどねぇ。
だれか整理できるひといないの?
532Socket774:2006/05/11(木) 16:23:03 ID:3LkfuRdi
現在調査中ってことじゃないの?
533Socket774:2006/05/11(木) 16:27:06 ID:XDbaTytg
理論で判断するか、主観で判断するか、の違いでもある。
534Socket774:2006/05/11(木) 16:57:40 ID:3iEUpO1q
>>526の言うようにDAC前にパラに成っているのであればジッタが影響するとは思えんな。

535Socket774:2006/05/11(木) 17:09:06 ID:mHgPLCG8
続きはこちらでどうぞ

【PCAU】PCオーディオ総合11.0J【議論】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1138636253/l50
536Socket774:2006/05/11(木) 18:36:26 ID:dHMurMAn
>>535
いやでもこれは結構勉強になるし、
カードの本筋からは外れてないからいいんじゃね?
大事なことじゃん?
スレの総意を聞いてみたい。
537Socket774:2006/05/11(木) 18:58:18 ID:wBvZcZ6H
なんか偉そうにジッタについて語ってる奴が全く知識無くて途中から読むのがアホらしくなった。

ピュアオーディオ板行ったってオカルトと叩かれる「ジッタによる音質劣化」
自作板で語る内容じゃないだろ・・・
538Socket774:2006/05/11(木) 20:27:36 ID:3Ew4fJVb
バイナリ一致ってのもいい加減なもんだよな。

ポロポロうんこでもグチョグチョゲリピーうんこでも見事な一本糞でも同じって扱うんだもんな
539Socket774:2006/05/11(木) 20:33:00 ID:3UVpOe9g
>>526で一応結論が出ているような気がしなくも無い。
540Socket774:2006/05/11(木) 20:37:26 ID:AfqPk5Yt
二ヶ月に一回は「ジッタ&バイナリ論争」を見ている気がする。
ピュア板云々に関しては、「数値で証明しろ的なヤシ」が
この手の証明を欲しがるので「オカルト」とは真逆なような?
541Socket774:2006/05/11(木) 21:21:00 ID:M2gS3ay9
もうバジタリ論争でいいよ
542Socket774:2006/05/11(木) 21:34:42 ID:aFc7VvZ0
定期的に出てくるもんな。この手の話題。
釣りってゆうかむしろ議論好きのピュアヲタの自演じゃねーの。
543Socket774:2006/05/11(木) 21:46:28 ID:2dgtyvGE
正直,外部DACの話はピュア板の方が良いと思う
その辺まで聞き分けられるシステム持ってる人のほうがここでは少数派だろうし

などと言いながら,2マソ以下で4チャンネル以上SPDIF出力出来るカードは無いかと探してる俺
544Socket774:2006/05/11(木) 22:06:09 ID:rVP7vsMM
人が聞き分けられるジッタは100ns前後。

なのに、俺は神に選ばれた人間なので数nsのジッタすら聞き分けられると主張する。

もはやオカルト。
545Socket774:2006/05/11(木) 22:22:54 ID:dKrJuEVG
546Socket774:2006/05/11(木) 22:30:44 ID:3Ew4fJVb
M男だとジッタでイライラするけどRMEやAMEならおk
547Socket774:2006/05/11(木) 23:37:37 ID:Dc7FelF8
まあデジタルでデータとして一致してもアナログ的な要因で音質が変化するのは避けられんよ、今のシステムじゃね。
548Socket774:2006/05/12(金) 00:10:43 ID:AKpH/iKU
アナログ段で音が変わるのは自然の摂理だしなぁ。
フルデジタル使ったところで、結局スピーカーで変わるわけだし。

昨日の言い合いは、デジタル部分で音が変わる、変わらないと言ったことなんだろう。
549Socket774:2006/05/12(金) 00:21:31 ID:Mh9WLDwy
非同期でデジタルデータのみDACに送れるなら理論的にもそれ以降の音質は変わらないんだがな。
550Socket774:2006/05/12(金) 00:38:34 ID:AKpH/iKU
>>549
だからそういうことをガタガタぬかすスレじゃねぇっての。
昨日の言い合いで満足して無いなら専用スレ立ててそっちでやってくれ。
551Socket774:2006/05/12(金) 00:45:25 ID:A5lG5WX3
じゃデジタル出力の質の比較自体禁止にしたら?
552Socket774:2006/05/12(金) 00:50:24 ID:C19QaQBU
>>550
よく考えてみてくれ。どれほどこの問題が重要か。
オンボードとオーディオカードのデジタル出力の音が良質のDACさえ
使えば全く同じだとしたら。
何のためにカードにお金をかけるのか分からなくなる。
553Socket774:2006/05/12(金) 00:50:30 ID:AKpH/iKU
デジタル出力討論スレ
とか。
554Socket774:2006/05/12(金) 00:57:31 ID:AKpH/iKU
>>552
何でそんなに議論したいんだか分からんけど、
議論始まったらこのスレが機能しなくなるから、
専用スレを立ててくれと言っている。
555Socket774:2006/05/12(金) 01:03:48 ID:LmHC6P91
>>552
音質が変化するのは振動や電源ノイズなどあらゆるアナログ的要因を含むから突き詰めると話が複雑になりすぎる。
高価なオーディオカードでもそれらの問題が全て解決されるわけでもない。
だからデジタルならどれでも同じと考えるのが一番幸せ。
556Socket774:2006/05/12(金) 01:08:30 ID:Jv/7cj6E
557Socket774:2006/05/12(金) 01:12:14 ID:OBCPbZvb
だからトラポの差を本当になくすとしたら非同期でデジタルデータのみDACに送り込むしかないんだわ。
でもそんなシステム今のところ無いような気がする。
558Socket774:2006/05/12(金) 01:40:31 ID:v3jixz5B
此処は神々の住まうスレ
559Socket774:2006/05/12(金) 02:06:10 ID:AKpH/iKU
お前らわざと俺の話し無視してるのか?
560Socket774:2006/05/12(金) 02:18:36 ID:GHNhMkg2
もうめんどくさいから、鼓膜に直接SPDIF入力つければいいんじゃね
あ、でもそれじゃジッ(ry
561Socket774:2006/05/12(金) 02:43:10 ID:ETU+avsS
アナログで最高音質のオーディオカードって何になりますか?ただし予算25万円くらいまでで。
バランスでもアンバランス出力でもどちらでもいいです。
562結論:2006/05/12(金) 05:17:29 ID:EfPJYKK1
SPDIFではデータ伝送時にマスタークロックは伝送してない。
してるのならジッタの抑制は受信側で同期をとれるからで可能だが・・・
そうで無いなら受信側でリクロックしない限りジッタの抑制は不可能なのでジッタに影響されたデータがそのままDACに入り音質劣化に繋がる。
563Socket774:2006/05/12(金) 05:20:16 ID:EfPJYKK1

http://www.timelord.co.jp/Consumer_audio/CHORD/chord_FAQ_DAC64.html#Q6
一つのケーブルで音声情報信号と同期信号を混合して送ると2つの信号が相互干渉して同期信号が浸食され
、精度の低下が不可避であるため、この影響を回避するために外部のワードクロックを使用します。
どんなに正確な基準発振器を使用しても一つのケーブルでは音声情報信号が干渉するため
同期信号の時間精度は通常の受信では15bit精度以下に劣化します。
ワードクロックケーブルを使用しない場合の同期精度の改善効果は殆ど期待できません。
564Socket774:2006/05/12(金) 05:22:03 ID:EfPJYKK1


>>562-563の理由によりジッタにより音質が劣化する。



565Socket774:2006/05/12(金) 06:25:48 ID:j8JnaLHI
なんだかしわからないけど、光は同軸に比べると
音が痩せるし、ボケル・・・・・ ブラインドで聞き比べて
らった人全員が同じだった。同軸でつないでも光で
つないでも聴感上区別がつきませんて人、居る?

それが普通なら、うちのDACの光で受けるところが
おかしいのかな。
566Socket774:2006/05/12(金) 06:49:58 ID:1Oxct5J5
>>565
もういい加減気が済んだだろ?
そろそろ自作以前のパソコンに何の関係もない話はやめて
巣にカエレ

ピュアAU
http://hobby8.2ch.net/pav/
567Socket774:2006/05/12(金) 07:05:39 ID:j8JnaLHI
0404から出してるんだけど。ここの同軸と光で
やっぱり聴感上の違いがあるんです。上のほうに
1212Mで同じようなことを言ってる人がいるんで、
気になったんだけど。

カードの出すほうに問題なのか、DACなのかが
よくからなくて。両方なのかもしれないけど、そんなに
つなげられる装置があるわけでもないので、一人じゃ
うまく検証できない。

理論的なことは興味ないんだけど、実際に音が
かわってしまうんで・・・・・
568Socket774:2006/05/12(金) 07:17:06 ID:1Oxct5J5
だからそれは自作パソコンにどんな関係があるの?
569Socket774:2006/05/12(金) 07:44:36 ID:j8JnaLHI
カードからデジタルで出してて光も同軸も聴感上、区別ないですよ
という人が居れば、それでいいんですが。もしもカードでデジタルで出す上で
同軸と光、さらにはカードごとに音に差が出たり、オンボードとUSB-光アダプタ
とでそれぞれに、聴感上の違いが出たら、それはやっぱり問題になるのでは。
カードごとのアナログの音の聴感上の違い同様に。

このスレではデジタル出力ならどれも同じだ、というのが基本スタンスなら、それはそれでしょうがないけど。

では、出かけますので。
570Socket774:2006/05/12(金) 08:47:25 ID:Jv/7cj6E
光は電気信号を一度光信号に変換してまた電気信号に戻してるんだから行程が多いんだよ。
行程が多い→回路通してるわけだからその部分で上のサイトで言う電力による変調の影響を受ける。
電気信号をそのまま通す同軸の方が音が良く聞こえ光が比較すると良くないと言われる理由。
光信号である間はノイズに強いけどね。
571Socket774:2006/05/12(金) 09:05:03 ID:f+5pNARd
ぶっちゃけ何も変えなくても
変えたと言われれば変わったように感じるだろう。

X-FiからDA53->M3とやってるけど、USBでつなごうが光だろうが同軸だろうが
何か変わった気はしないな。
光と同軸はタイムラグ無しで切り替えられるんだがまじで何も変わらんぞ。
572Socket774:2006/05/12(金) 09:13:01 ID:Jv/7cj6E
電力による変調の影響を受ける度合いの問題だよ。
光がどんなレベルのどんな組み合わせでも必ず聞き分けられるほど音が悪かったら
規格自体廃れてるはずだろ?
それなのに10何年生き延びてまだまだ続きそうなんだから。
573Socket774:2006/05/12(金) 09:25:53 ID:f+5pNARd
行程多いつーてもおかげでDAC側のslewがビシッと立つし、電気と光の変換をするだけで
何か悪くなるわけないだろ。ジッタってのは1mくらいの長さのものに対して1mm長いとか短いとか
議論してるようなもので、極めてバカバカしい。

オーオタは変換かまさないでシンプルな方がいいと心理的に思ってるから
光は悪いように聞こえてしまう。
574Socket774:2006/05/12(金) 09:43:32 ID:RxuQzdPq
同軸ってあのばっちぃPC電源から作り出したものだよ…ガクブル
光出力のしっかりしたものを買うのが一番。
安物サウンドカード→同軸
高物サウンドカード→光
575Socket774:2006/05/12(金) 10:01:13 ID:uv3EsJhJ
574 :Socket774[sage] :2006/05/12(金) 09:43:32 ID:RxuQzdPq
同軸ってあのばっちぃPC電源から作り出したものだよ…ガクブル
光出力のしっかりしたものを買うのが一番。
安物サウンドカード→同軸
高物サウンドカード→光
576Socket774:2006/05/12(金) 11:37:04 ID:rcwYhfbM
サウンドカードとオーディオカードは昔みたいにスレ分けたほうがいいな。
ピュアオーディオ厨がウザすぎる。
577Socket774:2006/05/12(金) 11:38:35 ID:EfPJYKK1
>>573
>オーオタは変換かまさないでシンプルな方がいいと心理的

心理的じゃなく理論的にだw

これだから文系は困るw

>>574も文系だなw


578Socket774:2006/05/12(金) 11:40:54 ID:EfPJYKK1
>>567
同軸の方が音質良いというのはオーディオやっている人の間では常識だよ
579Socket774:2006/05/12(金) 12:05:29 ID:w5i3MMnf
「オーディオやってる人の常識」
っていうのが正しいのかどうかが分からんからなぁ。
580Socket774:2006/05/12(金) 12:07:59 ID:Jv/7cj6E
SPDIF、D/AコンバートにPCの論理のみで語る方が非常識だ。
581Socket774:2006/05/12(金) 12:30:45 ID:EvwSdLRY
太いケーブル使っとけ
582Socket774:2006/05/12(金) 12:37:56 ID:QJdeY50c
>>576
どれ位昔は分かれてたの?
ギャルゲ専用とかのスレがあったのは覚えてるけど、
サウンドカードとオーディオカードに分かれてた記憶はないけど
583Socket774:2006/05/12(金) 13:08:00 ID:0o7MCAoc
徹底解説を希望してる「文系」なおれだけど
>>573じゃないよ)
オーヲタではない。

一部の無視されているひとは他でやれって言っているけど
おれはこの件がサウンドカードやオーディオインタフェースの選択において
結構重要なファクターになると思うけどね。
ま、安物(1万円前後)ならどれも一緒っていうのはあるかもしんないけど
ミドルクラスぐらいからは比較的大事な要素っしょ?

結構勉強になってるよ。
他でやれっていってるひとは、いったいこのスレで何をやりたいのよ。
相性とか?チラ裏とか?
自分が議論の中身を理解できないからじゃないの?

冷静な議論なら、今後のためになる。
584Socket774:2006/05/12(金) 13:16:19 ID:n+YOcEfI
>>583
それだけ理解力が足りないのに、
よく文系などと言えるな。
一連の流れをもう一度読め。
585Socket774:2006/05/12(金) 13:18:07 ID:Jv/7cj6E
結構このスレの(サウンド・オーディオカードの)存在意義を問われる無いようだと思ってるけどね。

デジタルは音は変わらない
バイナリ一致してれば音は変わらない
良いDACならトラポは何使っても同じ

これがまかり通ったらオンボで十分、カードはいらない。
せいぜいゲーマーがCPUに負担掛けないようにサウンドカード足す位しか用途が無くなる。
デジタル出力でもPC、特にオンボは電源含めノイズ多いんだからクロック同期信号に悪影響大きいから
オーディオカードの方が良いよ。と言う繋がり。
当然アナログほど音の差は無い、聞き取れる範囲の話ではないから無視して十分と言う意見には納得するけど
586Socket774:2006/05/12(金) 13:42:51 ID:PZb65JwP
つーかどうみても1X2qRkcIと一部の馬鹿がデタラメを言うのに対して
周りの人間が説明しているだけで議論は成立していなかったでしょ。

>>585
バイナリ一致するデジタル出力なら何使ったって同じだから安心しなよ。
もしオンボードでそれが実現できるならステレオ目的にはそれで十分かもね。

>ノイズ多いんだからクロック同期信号に悪影響大きい
ハァ?0か1かでしか判断できない受け手側からすれば多少ノイズがのっても
何の問題もなく受け取れるのがデジタルの利点だぞ。
まさか閾値を越えるようなノイズがのるとでも?
587Socket774:2006/05/12(金) 13:47:46 ID:+xBDf0a4
ループ再開
588Socket774:2006/05/12(金) 13:53:45 ID:n7dxK/iq
>ハァ?0か1かでしか判断できない受け手側からすれば多少ノイズがのっても
>何の問題もなく受け取れるのがデジタルの利点だぞ。

お前がハァだよ
589Socket774:2006/05/12(金) 14:12:43 ID:Fzz+fwqh
>>219
これは酷い。

配線が汚い時点でダメダメ
590Socket774:2006/05/12(金) 14:16:45 ID:bvMAXtFR
もうやめてよっ!!!
591Socket774:2006/05/12(金) 14:45:03 ID:vQiarhfH
>閾値を越えるようなノイズ
オンボの糞回路だと普通に訂正不能なエラーが出る。
592Socket774:2006/05/12(金) 15:09:50 ID:0tBFy7Xv
次スレからは、デジタル伝送の基礎を解説したテンプレが必要だな。

それにもうスレ違い。

【PCAU】PCオーディオ総合11.0J【議論】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1138636253/l50

【PCM】安くて音の(・∀・)イイ!!DACスレッド Part16
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1145972966/l50

A/D、D/A半導体
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1120158621/l50

電気・電子
http://science4.2ch.net/denki/
593Socket774:2006/05/12(金) 15:14:13 ID:Jv/7cj6E
>>586
ここまで言って未だにデータ信号とクロック信号の区別がつかない奴がいるとは思わなんだ。
あんたが言ってるのはデータ信号の話。
クロック信号をPCの論理で説明しようとするなよ。

1X2qRkcIの方が言ってた事(クロック信号が汚れる)の大枠は正しい。
周りの奴らの説明は皆データ信号の話だからかみ合わないんだよ。
594Socket774:2006/05/12(金) 15:20:01 ID:AI88fwQl
スピーカーケーブルの話はまだですか?
595Socket774:2006/05/12(金) 16:05:14 ID:NaQ6K+SY
メーター1万未満のケーブル使ってる貧乏人はオーディオを語らないで欲しい
596Socket774:2006/05/12(金) 16:12:56 ID:C43FLxZ2
そんな安物ケーブルは使っちゃだめだよ
597Socket774:2006/05/12(金) 16:36:58 ID:0o7MCAoc
>>584
わかんねーんだったら、引っ込んでなよ。
ま、お前の頭についてるような耳じゃ
どんなカードでもいっしょだから
興味ないっつーのはわかったからよ。
598Socket774:2006/05/12(金) 18:56:48 ID:bDmNEQ3L
オーオタってさ、普通な人に「ケーブルで1万!?高っ!!」
とか言われて悦に浸るんでしょw?

ただの機材自慢と言うかなんというか…
そんなの金あれば買えるしな

どうせブラインドテストしたら分からないのにww
599Socket774:2006/05/12(金) 19:25:34 ID:bvMAXtFR
おれは自分自身をほめられたいなぁ・・・
600Socket774:2006/05/12(金) 19:48:45 ID:EfPJYKK1
>>586
理解力無いのはオマエだw

>バイナリ一致するデジタル出力なら何使ったって同じだから安心しなよ。
>ハァ?0か1かでしか判断できない受け手側からすれば多少ノイズがのっても
>何の問題もなく受け取れるのがデジタルの利点だぞ。

こんなこと言ってる限り理解力0だ罠WWWWWWWWWWWWW


>>598
少なくともオーヲタはオマエよりは遥かに音質を聞き分ける能力は高い筈だ罠WWWWWWWWWW

601Socket774:2006/05/12(金) 19:52:19 ID:Uc6ao306
日本正式上陸!? Auzentech製7.1チャンネル対応サウンドカード「Auzentech HDA X-Plosion 7.1 DTS Connect」が今月末にも発売へ
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/05/11/662150-000.html
602Socket774:2006/05/12(金) 19:54:49 ID:EfPJYKK1
>>592
わざわざそんな風に分ける必要なんか無い

もし、どうしても分けるなら、

【ゲーマー】サウンド・オーディオカード総合スレ **枚目


【音質重視】サウンド・オーディオカード総合スレ **枚目

とすればいいかと。
603Socket774:2006/05/12(金) 20:00:54 ID://VhzZdR
>>602
分けるならゲーマーとDTM。
音楽を聴くだけの用途なら、
どっちにしたって外部DACなのが、ほぼ共通な意見でないの?
604Socket774:2006/05/12(金) 20:07:56 ID:EfPJYKK1
>>603
いや、DTM向けのカードの中にはE-MU0404みたいに特殊な仕様でクックタイムでまともに音声が再生出来なかったり
音声チャットに対応してなかったりするカードがあるからDTM、ゲーマー、音質重視と分けるべきだよ。

DTM用は既にDTM板にスレがあるから>>602でいいかと。
605Socket774:2006/05/12(金) 20:09:49 ID:yr3WMcoS
>>602
どこをどう読んだらその書き込みになるのやら
592は今の板・スレ違いの輩をを誘導しているだけ。

それにスレを分けるなら以前あった「PCでピュアを目指すスレ」
を復活させれば良いだけの話では?
606Socket774:2006/05/12(金) 20:15:27 ID:EfPJYKK1
>>604
E-MU0404でクックタイムの音声が再生出来ない
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1139323077/368-377

E-MU0404でボイスチャットに対応出来ない
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1139323077/132-196
607Socket774:2006/05/12(金) 20:17:59 ID:EfPJYKK1
>>605
何処がスレ違いなんだ?

自作PCパーツの1つであるサウンド・オーディオカードで音質を求める奴ならここでも良いだろーが。

だから>>602
>もし、どうしても分けるなら、
と書いている。
608Socket774:2006/05/12(金) 20:41:22 ID:yr3WMcoS
>>607
>サウンド・オーディオカードで音質を求める
PCパーツで語りたいならハードウェア板に行けよ。って事。
自作PC専用のサウンド・オーディオカードなんて存在しないんだから。
609Socket774:2006/05/12(金) 20:45:12 ID:vU7yTbs0
気付かなかった!!!

世の中には自作専用のHDDやグラボがあったのか・・・
610Socket774:2006/05/12(金) 20:46:34 ID:EfPJYKK1
>>608>>609
それならそもそもこの板にこんなスレがあること自体が板違いだろw
611Socket774:2006/05/12(金) 20:48:05 ID:EfPJYKK1
つーか、>>607の何処をどう読めば「自作PC専用」なんて語句が出てくるんだ???W
612Socket774:2006/05/12(金) 20:53:03 ID:yr3WMcoS
>>611
PCパーツの事を語りたいならハードウェア板って、自作板のトップに書いてあるのを
読んだ事ないの?
613Socket774:2006/05/12(金) 21:01:52 ID:EfPJYKK1
>>612
それならやはりこのスレは板違いだろw
あと、HDDやクラボや電源などのスレも全て板違いだ罠W
614Socket774:2006/05/12(金) 21:08:50 ID:EfPJYKK1
>>612
今読んだら

「自作PC以外のハードの話題はハードウェア板へ」
となってるな。

サウンド・オーディオカードは自作でも自作以外でも使うし、
同じくHDDや光学ドライブも自作でも自作以外でも増設する時に使うからここで良いだろ。
つまり、>>607で何の問題も無い筈。
615Socket774:2006/05/12(金) 21:38:21 ID:l0e6g9/7
↓のスレ立てた奴、なんで立てるだけで誘導しないのかね?

ジッタ】サウンド/オーディオカード音質議論【バイナリ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147413303/

ところで、>>151>>601に期待しているんだが発売は今月末か
価格は16000〜18000くらいかなぁ
616Socket774:2006/05/12(金) 21:42:30 ID:38VEgy0s
アナログで最高音質のオーディオカードって何になりますか?ただし予算25万円くらいまでで。
バランスでもアンバランス出力でもどちらでもいいです。
617Socket774:2006/05/12(金) 21:47:06 ID:EfPJYKK1
>>616
>>606にある問題が気にならないならE-MU
618Socket774:2006/05/12(金) 22:01:57 ID:JgitC3Oj
>>617
E-MUって、0404と1212Mを一緒に語るなや。
特にアナログで。

RMEで釣れなくなったら今度はエサをE-MUに交換ですか?wwww

619Socket774:2006/05/12(金) 22:05:49 ID:38VEgy0s
>>617
E-MUのどのカードが一番いいですか?
620Socket774:2006/05/12(金) 22:07:14 ID:EfPJYKK1
取り敢えずたててみた。

音質】サウンドオーディオカードスレ 1枚目【重視
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147439159/


621Socket774:2006/05/12(金) 22:08:57 ID:EfPJYKK1
>>619
私はE-MU0404しか使ったことがないので詳しい事は

Creative Professional E-MUシリーズ友の会 Part.5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1139323077/

のスレか>>620のスレで聞いてくらはい^^;
622Socket774:2006/05/12(金) 22:21:00 ID:Cif8Ye+G
スレの目的をはっきりさせてから建ててくれよ。
このスレとどう差別化するのかはっきりしない。ただ他所のリンク貼ってあるだけじゃないか。
620のスレ建てた奴はそのスレがどういうスレなのかテンプレすら何も考えてないだろ?
目的もはっきりしないのにスレだけ建てて後は知らん、というのは普通にやっちゃ駄目だろ。
623Socket774:2006/05/12(金) 22:24:18 ID:EfPJYKK1
>>622
>>620のテンプレを読んでからのレスか?
ちゃんとテンブレで「音質重視」と書いて差別化してるしスレタイにも「音質重視」と書いてあるだろーがw
624Socket774:2006/05/12(金) 22:33:57 ID:g6CI3kdy
すげーな!ID:EfPJYKK1
久し振りにリアルタイムで本気印の馬鹿を見てるよ!
625Socket774:2006/05/12(金) 22:35:21 ID:Cif8Ye+G
>>623
音質重視なんてただのネタだろうが。
ネタじゃないなら現時点でどのメーカーのどのサウンドカードがそのスレで対象になるのかはっきりできるよな?
626Socket774:2006/05/12(金) 23:23:54 ID:EfPJYKK1
>>625
>>620のテンプレのリンクになっているメーカーなんかのが対象になるかと

初代スレだから具体的な製品についてはこれからどれが対象になるか議論して追求していけばいいかと
627Socket774:2006/05/12(金) 23:37:44 ID:eSeEh7DF
>>563
まさか二つの信号を同時に送ってるとか思ってる?
音声データにクロックを織り込んで送ってるんだが…
(正確には違うが、そう思っていい。詳しく知りたいなら"バイフェーズ変調"を調べれ。)


そのURL先のがちょっと電波入ってる。
628Socket774:2006/05/12(金) 23:47:55 ID:Cif8Ye+G
>>626
お前がスレ建てたんだから少なくとも現時点で対象候補となるカードのリンクくらい貼れないの?議論ならそこからまたじっくりできるだろう。
それとも後は他人が勝手にやってくれるだろう、みたいな物見遊山でスレ建てたのか?
629Socket774:2006/05/12(金) 23:59:09 ID:EfPJYKK1
>>628
俺が全てのカードを実際に使用しているのならそういうカードのリンク貼れるがそれは無理というものだ
だからこそここのスレでもそういう質問や議論でレスが進むのだろーが
そうでなかったらこのスレすら存在しない罠
630Socket774:2006/05/12(金) 23:59:21 ID:4IxAn7uu
631Socket774:2006/05/13(土) 00:02:19 ID:b/9m4Fuy
>>629
じゃあお前が使用している音質重視のカードとやらだけでもいいから貼ってくれよ。
それさえもできないと?
632Socket774:2006/05/13(土) 00:06:03 ID:Cif8Ye+G
それからあくまで現時点での対象候補となるカードだからな。
それが適切かどうかはまたそこから議論していけばいいだろう。
お前がスレの創立者なんだから議論の材料くらい用意してもいいだろう。
それともやっぱり後は他人が勝手にやってくれるだろう、みたいな物見遊山?
633627:2006/05/13(土) 00:08:35 ID:9oL8il4Z
ちょうどいい資料があった。6ページから11ページくらいまで。
ttp://www.kyohritsu.com/CATALOG/SIKIT/MANUAL/skt1000doc.pdf


クロックを織り交ぜないと、読み込みがまともに出来なくなる、と言えばいいのかな。

そして、このデータを読み出すためのクロックは、このデータから作られたものを用いるのが一番。
これはデータをまともに読み出せるかどうかって話だからな? 音質なんて知らんぞ俺は。
634Socket774:2006/05/13(土) 00:20:20 ID:/AaCbcOF
>>633
おいおい、それってコピーガード外しじゃん
そんなソースで音質語れるのかよ?w
635Socket774:2006/05/13(土) 00:22:24 ID:/AaCbcOF
>>633
>データをまともに読み出せるかどうかって話

>>563でまともに読み出せないと書いてあるんじゃね?w
636Socket774:2006/05/13(土) 00:32:22 ID:9oL8il4Z
>>634
俺もどーかと思ったんだけどw
でもこれほど詳しく書いてある資料が他に無い。

まぁ、コピガって最下層レイヤまで降りないと外せないみたいだし、
コピガ外そうと思ったらこういう話しになるんだろうね。

>>635
外部からクロックを持ってくるのはあまりよろしくない。
流れてるデータからクロックを生成して、流れてるデータを読む
矛盾してるようだけどこれがベスト。通信、記録メディアの世界ではこれが普通。
637Socket774:2006/05/13(土) 00:36:05 ID:9oL8il4Z
そういえばかなり前の業務用の記録サーバで、記録ディスクの他に、
一緒にクロック用ディスクも回してクロックを作ってたなんて話を聞いたことあるな。

発振機を使うよりも単純で、確実にいける方法だとは思うけど、バカだよな。
638Socket774:2006/05/13(土) 00:50:01 ID:/AaCbcOF
>>636
>流れてるデータからクロックを生成して、流れてるデータを読む
>矛盾してるようだけどこれがベスト。通信、記録メディアの世界ではこれが普通。

それでまともに同期がとれればいいけど それが出来ないって>>563に書いてあるじゃんw

639Socket774:2006/05/13(土) 00:51:30 ID:/AaCbcOF
>>638
>記録メディアの世界ではこれが普通。

普通じゃないw
過去ログにも書いたがプロの録音スタジオでは外部クロックを使っているし、ハイエンドオーディオでもそう。
640Socket774:2006/05/13(土) 00:57:29 ID:9oL8il4Z
>>638
だから>>563は"とんでも"なんだって。
クロックを同時に送ってるって言ってる時点で通信を理解してない。

データを普通に送ったってまともに読めないから、変調という行為が必要になるわけだが、
この変調によって、データにクロック(のようなもの)が付加される。

これでようやく、まともに受信できる。


この変調を「データとクロックを一緒に送って、だから干渉」ってのは、
ちょっと、バカっていうか、なんつーか・・・

そもそも信号は1本しか送ってないし、変調しないと受信できないし、
「クロックを送らなければデータ信号が汚れないんだ!」って言うのなら、
つまり変調しないほうが良いってことになるわけで・・・


>>639
それは恐らく受信後の話だろう。
まぁ、複数機器で同期を取るには外部クロックは必要だし。
641Socket774:2006/05/13(土) 01:01:49 ID:/AaCbcOF
>>640
あのなぁ、、、、今のTV放送でもデータと同期信号を一緒に送ってるのを知ってるのか?WWWWWWW

ちったぁ電子工学を勉強してから出直したほうがいいぞw^^;
642Socket774:2006/05/13(土) 01:07:08 ID:9oL8il4Z
>>641
今は、最も物理的な層に近い話をしているのね。
変調ってのはもう、最後に物理的に流れる信号を決定するルールなのよ。
そんなに疑うならSPDIFの仕様書でも取り寄せてくれ。

テレビの信号は全然しらんけど、恐らく似たような感じで同期信号送ってるはず。
わざわざ2重にする意味が無い。ネット通信みたいな高速通信が必要ならともかく。
643Socket774:2006/05/13(土) 01:13:10 ID:/AaCbcOF
>>642
いいからここを読め
http://www.cqpub.co.jp/hanbai/PDF/36241_VIDEO/36241_VIDEO.pdf
データ信号(映像信号)と一緒に垂直同期、水平同期、その他の信号が一つになって一緒に送られているからw

644Socket774:2006/05/13(土) 01:18:00 ID:/AaCbcOF
>>642
http://www17.cds.ne.jp/~stray/hentyou.html
の「これを、図示すると下図のようになります。」書いてある下の図がデータ信号(映像信号)と一緒に垂直同期、水平同期、その他の信号が一つになっているTV信号。
645Socket774:2006/05/13(土) 01:20:02 ID:/AaCbcOF
>>644
この図な
http://www17.cds.ne.jp/~stray/hentyou.html

アナログのTV送信でもこうやって1つの伝送経路で複数の信号を送ってるんだよw
646Socket774:2006/05/13(土) 01:21:22 ID:/AaCbcOF
647Socket774:2006/05/13(土) 01:21:56 ID:Va3UUwu4
しつけぇよ
648Socket774:2006/05/13(土) 01:25:12 ID:9oL8il4Z
>>643
で、見た感じ、映像信号のブランク期間と言う時に同期信号送っているみたいだが。
映像信号と色信号とか音声信号はダブってるみたいだけどさ。

まぁ、アナログ電波と2値が基本のデジタル通信を比べるのが間違ってるな…
649Socket774:2006/05/13(土) 01:27:04 ID:9oL8il4Z
>>645
"アナログだから"出来るのな。
2値のデジタルでどうやって複数周波数を送るんだ。
650Socket774:2006/05/13(土) 01:32:51 ID:/AaCbcOF
>>649
バカか、、、
デジタルならもっと沢山の信号を同時に遅れるんだよWWWWWWWWWW

多重変調というのも知らない厨かよW(爆藁

http://72.14.207.104/search?q=cache:UIX41L9qqsgJ:ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%89%E8%AA%BF%E6%96%B9%E5%BC%8F+%E5%A4%9A%E9%87%8D%E5%A4%89%E8%AA%BF&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=3
http://72.14.207.104/search?q=cache:fIsTU_hjowAJ:ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B4%E4%BA%A4%E5%91%A8%E6%B3%A2%E6%95%B0%E5%88%86%E5%89%B2%E5%A4%9A%E9%87%8D%E6%96%B9%E5%BC%8F+%E5%A4%9A%E9%87%8D%E5%A4%89%E8%AA%BF&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=4
直交周波数分割多重方式
直交周波数分割多重方式(OFDM; orthogonal frequency division multiplex) : 多数の搬送波を使用し、
変調する信号波の位相が隣り合う搬送波間で直交するようにし、搬送波の帯域を一部重ね合わせて
周波数帯域を有効利用する方式。多重化方式の1つであるとも言える。個別の搬送波には直交振幅変調が
用いられる。日本および欧州の地上波デジタル放送方式、xDSLモデムで使用される。また無線LAN方式のIEEE802.11a、IEEE802.11gでも用いられている。
651Socket774:2006/05/13(土) 01:33:20 ID:9oL8il4Z
なぁ、たのむからspdifの仕様書でも見てくれよ。
間違ってもオーディオのサイトで済ませないでくれな。

音質に関してはともかく(と言うか俺は分からん)、
通信に関しては間違いが多い。

どっかの大学の図書館行ったら資料はあるだろ。
大学の図書館って普通は一般人にも開かれてるからさ。


一応こっち方面出として、>>633は間違った事は書いてないと言っておく。
これで十分だとは思うんだけど、なんか全然見てくれてないみたいだし。
652Socket774:2006/05/13(土) 01:38:55 ID:9oL8il4Z
>>650
お前さ、分かってないのにコピペすんなよ…
いや、ぶっちゃけここまで来ると俺も良くわからんが、
すでに2値ではないのは確かだ。そしてspdifとはまったく関係のない次元だ。
653Socket774:2006/05/13(土) 01:40:41 ID:9oL8il4Z
>複数キャリア

あぁ、壮大な勘違いしてた…
ごめん…

まぁ、どっちにしろSPDIFには関係ないな。
654Socket774:2006/05/13(土) 01:41:50 ID:/AaCbcOF
>>651
だーかーらー、>>633はあくまで理想としては一番良いが実際にはそうはいかないからということで>>635>>638-639と・・・ry

それにオマエの言ってる

>クロックを同時に送ってるって言ってる時点で通信を理解してない。

というのはもう論破されているWWWWWWWWWWW
655Socket774:2006/05/13(土) 01:42:01 ID:9oL8il4Z
と言うか、もう寝てもいいか…
明日7時起きなんだ…
656Socket774:2006/05/13(土) 01:43:05 ID:9oL8il4Z
>>654
最後の一行を詳しく頼むよ。
SPDIFは多重ではないんだが?

論破とかそういう話ではなく、仕様なんだけど。
657Socket774:2006/05/13(土) 01:45:06 ID:9oL8il4Z
>>654
つぅか、何で理想とか言う言葉が出て来るんだ。
"仕様"だぞ? >>633に書いてあるのはSPDIFの仕様。
これを守らないと受信がまったく出来ないんだが…
658Socket774:2006/05/13(土) 01:46:30 ID:/AaCbcOF
>>656
1本の線で同期信号(クロック)とデータ信号を送ってもちゃんと受信側でそれを分離可能ということ。
但し、SPDIFではそられの処理がうまく出来ないということが>>563に書かれているということだw
659Socket774:2006/05/13(土) 01:48:52 ID:/AaCbcOF
http://www.timelord.co.jp/Consumer_audio/CHORD/chord_FAQ_DAC64.html#Q6
>ディジタル・インターフェース規格の『SPDIF』あるいは『AES/EBU』のいずれも音声情報信号と同期信号を混合して伝送しています。
660Socket774:2006/05/13(土) 01:52:29 ID:mpjmOqN0
>>577
でも理論的にどう音がいいのか証明できないのがオーオタなんだよねw
661Socket774:2006/05/13(土) 01:53:04 ID:9oL8il4Z
>>658
>>633をちゃんと読んでくれ。
クロックを織り込んで、ってのは分かりやすく言っただけで、実はクロック織り込んでない。
分離なんて作業はまったくない。いいか? これは"仕様"、なのよ。

だから、>>659のはとんでも、だと。


あと、もう眠いから明日にしよう。

明日は

ジッタ】サウンド/オーディオカード音質議論【バイナリ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147413303/

のスレでやろうな。
ちょっと、このスレではあまりやらんほうがいい。
662Socket774:2006/05/13(土) 01:54:44 ID:/AaCbcOF
>>660
こういう香具師に限って本当に良い音がどういうものか試聴したりして体験してないんだよなぁw

*脳内だけで必死という香具師なwwww
663Socket774:2006/05/13(土) 01:55:39 ID:/AaCbcOF
>>661
>実はクロック織り込んでない。

じゃあ、そのソースをオマエが出せよ
664Socket774:2006/05/13(土) 01:55:55 ID:9oL8il4Z
あぁ、最後に一つだけ。

データをちょっとしたルールに乗っ取って変換して、一定周波数内に収まるようにする。
そうするとPLLがかかりやすくなる。

これを俺は「クロックを織り込む」と言う表現をしてしまった。

この言い方は間違いだった。ごめん。

実際にはクロックは織り込んでない。
「PLLがかかりやすいように変換している」と言うべきだった。
665Socket774:2006/05/13(土) 01:56:13 ID:Mkg/N7g0
SE-90PCIとSE-150PCIの音の比較なら俺でも理論的に説明できるぞ。
666Socket774:2006/05/13(土) 01:56:18 ID:/AaCbcOF
>>661

音質】サウンドオーディオカードスレ 1枚目【重視
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147439159/

でもいいぞ
667Socket774:2006/05/13(土) 01:56:35 ID:9oL8il4Z
>>663
この世のdk変調全部。
668Socket774:2006/05/13(土) 01:57:42 ID:/AaCbcOF
>>667
それじゃソースにならんだろーが・・・

どっかのサイトでいいから出してくれ
669Socket774:2006/05/13(土) 02:01:01 ID:9oL8il4Z
>>668
サイトはないな。
あえて言えばシャノンの定理?

あー、RLL符号って言い方のほうが普及してるかな。
RLL符号は使用帯域を狭めて、PLLをかかりやすくするための符号。

CDもDVDもMOも、最終的に書き込まれているマークはRLL符号。

SPDIFの、最終的に通信されている電気信号も、RLL符号。
670Socket774:2006/05/13(土) 02:02:38 ID:GzKA2NRO
自分で何も理解していないのに適当なサイトを貼って
めちゃくちゃなことをいって、終いにはソース出せと
言ったと思ったらネットかよ。

ネットに書いてあることなんてソースにも何にもならないのは
少しでも研究をした事のある人には常識なんだけどなぁ。
671Socket774:2006/05/13(土) 02:02:50 ID:9oL8il4Z
RLL符号ってのは、ラン レングス リミテッド 符号って意味で、
同じ状態が続くのを制限するよって感じの符号だ。

そうすると自然と低周波成分がなくなるでしょ。
PLLにとって低周波は天敵だから。
672Socket774:2006/05/13(土) 02:04:45 ID:xyazptHP
おまいらまだやってんのかw
673Socket774:2006/05/13(土) 02:07:22 ID:9oL8il4Z
もうダメ。マジでちょっと眠くて死ぬ。

返信は>>661>>666にお願い。
janeのお気に入りに入れとくから。
674Socket774:2006/05/13(土) 02:08:46 ID:/AaCbcOF
>>669
サイトが無いなら説得力無いなぁ・・・

一応俺はサイト出して君の

>クロックを同時に送ってるって言ってる時点で通信を理解してない。

というのを論破したが。
675Socket774:2006/05/13(土) 02:10:08 ID:/AaCbcOF
ともかくTVの信号の送信方法も知らなかったID:9oL8il4Zには説得力が無いということだ^^;
676Socket774:2006/05/13(土) 02:13:36 ID:Gxu2Pm7Z
SPDIFは32bitをひとかたまりとして最初の4ビットに同期用の信号があり
それをDAC側のPLLと同期させることでクロックを復調させる。
この4ビットは無音でも必ず立つので同期が可能になる。
クロックが入ってるといえば入ってるし入ってないといえば入ってない。
677Socket774:2006/05/13(土) 02:14:50 ID:/AaCbcOF
>>676
やはり同期信号は入ってるんだね。

ということはID:9oL8il4Z根本的に間違ってたということか・・・
678Socket774:2006/05/13(土) 02:18:07 ID:9oL8il4Z
>>674
ねれねぇじゃねぇか!


いやね、そもそもね、この言い争いはね、そのサイトが
「とんでも系」の嘘っぱちこいてるって俺が言い出したところから始まってるでしょ?

だからそのサイトがソースになるのはおかしいっしょ?


あと俺が出した単語をいくつかググってもらえば分かると思うけど、
この辺の話しになるともうネット上に情報がほとんど無いのね。

もう、サイトなんてソースにならんよ。


>やはり同期信号は入ってるんだね。
ぶっちゃけ俺は同期信号の話しはまったくしてなかったな。
同期信号をクロックと脳内変換してしまっていたかもしれん・・・

まぁ、同期信号が入っているのは>>633見れば分かるやろ。
と言うか>>676の言うとおり。



よし、寝る。
679Socket774:2006/05/13(土) 02:18:45 ID:Gxu2Pm7Z
さぁ? あんたらどっちもどっちだと思うけど。

で音楽鳴らしてるときにDACがロックしにくくなるのは同期用のビットなのか、
音楽データのビットなのか判別しにくいため。
680Socket774:2006/05/13(土) 02:19:40 ID:9oL8il4Z
>サイトがソースになるのはおかしいっしょ?
とか言っておきながら>>633見ろって、自分ながら、矛盾してるな…

いや、>>633は正しいんだが…


まぁ、近くの大学図書館行ってくれ。
工学系の学部があるところが確実だ。
681Socket774:2006/05/13(土) 02:22:16 ID:/AaCbcOF
>>678
あのなぁ、、、、同期信号の意味理解しているんかよ・・・・

同期信号が受信側でちゃんと復調出来るのならそりを元にクロック信号を作ってジッタを抑制出来るんだよ。
しかし、それがうまく出来ないということが>>563に書いてあるんだよ!^^;
682Socket774:2006/05/13(土) 02:22:57 ID:9oL8il4Z
>>679
いや、同期用のBITと言っても、前後の固まりと整合性を取るためにあるようなもん。

えー、SPDIFは(1,2)変調か?
この辺から、なんとなく分からんかな。
683Socket774:2006/05/13(土) 02:25:05 ID:Gxu2Pm7Z
大雑把に同期信号-Lch音楽データ-同期信号-Rch音楽データとして順番に送られるだけなので
干渉は起こりえない。
684Socket774:2006/05/13(土) 02:25:55 ID:/AaCbcOF
>>683
ソースよろ・・・・
685Socket774:2006/05/13(土) 02:26:39 ID:Gxu2Pm7Z
686Socket774:2006/05/13(土) 02:27:50 ID:/AaCbcOF
>>685
そこには「干渉する」と書いてあるんだが・・・・・・???
687Socket774:2006/05/13(土) 02:28:48 ID:9oL8il4Z
あんたらが同期信号と呼んでいるやつは。>>633の7ページの先頭だな。


同期信号は変調を得て見た目が8bit(の長さ)になる。
これで前後を破綻無く繋げると。おかげでPLLも外れない。


図3は変調前、表1は変調後、だな。
688Socket774:2006/05/13(土) 02:30:18 ID:9oL8il4Z
変調後はすでに物理的な電気信号だから、0、1と表現せずにHigh Lowで表現する。
だから見た目ですぐ分かると思う。
689Socket774:2006/05/13(土) 02:31:14 ID:/AaCbcOF
>>687
(゚Д゚)ハァ?
それは同期信号じゃないだろ?^^;
「音声データ」と書いてあるじゃんWWWWWWWWWWWWWWWW
690Socket774:2006/05/13(土) 02:32:53 ID:Gxu2Pm7Z
>>686
ごめん間違い。>>633でもいいと思うし>>508のリンク先でもいい。
691Socket774:2006/05/13(土) 02:34:31 ID:9oL8il4Z
>>689
プリアンプル、な。
ここにHが3つ並んでるだろ。Lが3つ並んでるのもあるだろ。

おや、でもおかしい。10ページの真ん中には

>バイフェーズ変調では`HHH' や`LLL' のような3 つ同じ状態は続きません.

なぜだ?


答えは簡単。

>そこで前述したプリアンブルで定義している様な特殊なフォーマットを作ることで,
>サブフレームやブロックの最初を検出することができます.

特殊なフォーマットと言うのが「`HHH' や`LLL' のような3 つ同じ状態」

と言う事。

あ・・・ 同期信号だな・・・
すまん。同期信号はあった。ただのつなぎかと思ってた。
692Socket774:2006/05/13(土) 02:35:51 ID:/AaCbcOF
>>633で「同期」という語句が出てるのは
・14ページの「そこでHC161F によって1/3 の周波数である128Fs にします. それが本機全体の処理の同期信号になります」
・6ページの「プリアンブルとは, ブロック同期検出」

だぞWWWWWWWWWWWW.
693Socket774:2006/05/13(土) 02:37:10 ID:/AaCbcOF
>>691
オマエ、マジに伝送について理解してるんか?WWWWWWWWWWW
694Socket774:2006/05/13(土) 02:38:41 ID:9oL8il4Z
すまんSPDIFについては素人なんだ。
強いて言えば変調、RLL符号あたりの人間っつーか・・・
695Socket774:2006/05/13(土) 02:40:27 ID:/AaCbcOF
>>694
素人なのに必死になるなよ基地外厨が!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ゴルァ(゚Д゚#)!

もうオマエが出る幕は無い。
2度と出て来るな!


ID:9oL8il4Z論破完了!WWWWWWWWWWWWWWWWWWW
696Socket774:2006/05/13(土) 02:41:41 ID:9oL8il4Z
俺が触ってきた対象は特殊フォーマットってのが無かったからなぁ。
繋ぎ役のbitってのは良く登場するんだが。

あとはそうだな… 記録密度向上に血眼になっているから、
通信と見ている場所がかなり違うってことか…


でも通信と記録で似たような符合使えるってのは素晴らしいね。
RLL考えたやつはノーベルもらってもいいと思うよ。


>>695
お前に論破された覚えは無いよ?
と言うか、お前間違っている事しか言ってないよな?

俺が勝手に一人で解決しちゃったような気がしなくもないんだが…
697Socket774:2006/05/13(土) 02:43:23 ID:/AaCbcOF
>>696
どこをどうオマエが解決したんだよ?

オマエ自身が出した>>633のソースにちゃんと「同期信号」と書かれていたのも必死になってたくせにWWWWWWWWWWWWWWWWWW

698Socket774:2006/05/13(土) 02:43:56 ID:/AaCbcOF
>>697
×
書かれていたのも


書かれていたのに
699Socket774:2006/05/13(土) 02:44:05 ID:9oL8il4Z
>>697
じゃあ、一から全部説明してもらおうか。
理解してるよな?
700Socket774:2006/05/13(土) 02:45:29 ID:9oL8il4Z
俺が見落としていたのは
(1,2)RLLなのに、プリアンブルのだけ3の長さありえるって場所だな…
普通に見落としてた。
701Socket774:2006/05/13(土) 02:45:32 ID:/AaCbcOF
>>699
結論は>>563と何回も言ってるだろーが!W
702Socket774:2006/05/13(土) 02:47:44 ID:9oL8il4Z
>>701
だからそれは「とんでも」だと言ってるだろ?
>>633見たら分かるだろ? 同期信号とデータが隣り合ってもいないのに?
703Socket774:2006/05/13(土) 02:48:23 ID:6brpSi3r
間違ってるぞw
Wじゃなくてwだwwwwwwww
草初心者君
704Socket774:2006/05/13(土) 02:49:58 ID:/AaCbcOF
>>702
(゚Д゚)ハァ?
隣り合ってなくても1本の線で一緒にデータと同期信号が伝送されてたらそれを受信側で分離して復調する必要があるだろーが
それがうまく出来ないということが>>563に書かれている。
705Socket774:2006/05/13(土) 02:53:47 ID:9oL8il4Z
だから分離は無いと何度言えば…
同期信号にあわせてPLLかけて、後はデータ取るだけ。これは分離じゃない。

もう一度言うけど、データを取るにはそのデータから得たクロックで取るのが一番正確。
同期信号が汚れるとか、そんなspdifの速度じゃありえない。
ありえたら、まず間違いなくまともにデータがとれない。

プロが外部クロックを使うのは複数機器間で同期を取るため。
706Socket774:2006/05/13(土) 02:55:46 ID:9oL8il4Z
>データから得たクロックで取る
この場合、同期信号ね。
707Socket774:2006/05/13(土) 02:56:04 ID:/AaCbcOF
>>705
>プロが外部クロックを使うのは複数機器間で同期を取るため。

ほう、PCと外部DACも複数機器だろーがwwwwwwwwwww

>、データを取るにはそのデータから得たクロックで取るのが一番正確。

バカか、データにはクロックが入って無いからわざわざ同信号を一緒に送ってるんだろwwwwwwwwwwwww
708Socket774:2006/05/13(土) 02:56:53 ID:/AaCbcOF
>>706
データ信号と同期信号は別物だ池沼君wwwwwwwwwwwwwwwwwww
709Socket774:2006/05/13(土) 02:57:55 ID:6brpSi3r
ID:/AaCbcOFが素直に草を直してる件に付いて
710Socket774:2006/05/13(土) 02:58:14 ID:9oL8il4Z
>>707
別にPCと外部DACは同期を取る必要が無いんだよ。
と言うか、何で同期を取るんだ?

プロがasioやら外部クロックやらを使うのは、演奏で何か一つだけずれてたらやたら耳につくからだろ。
711Socket774:2006/05/13(土) 02:58:56 ID:9oL8il4Z
>>708
だから言い直しただろ。
データから得たクロックじゃなくて、同期信号、と。

分かりづらくてごめんね。
712Socket774:2006/05/13(土) 03:00:03 ID:/AaCbcOF
>>710
あかん、、、こいつマジでド素人だwwwwwwww(激呆

なんでASIOまで出て来るんだ?
全然関係ねーだろwwwwwwwwwwwww♪☆キャハハ o(≧▽≦o)o(≧▽≦)o(o≧▽≦)o キャハハ☆♪
713Socket774:2006/05/13(土) 03:00:08 ID:6brpSi3r
因みに半角小文字じゃなくて半角大文字なw
wwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww
↓応用編w
wwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwっうぇwwwwっうぇうぇうぇうぇ
714Socket774:2006/05/13(土) 03:00:29 ID:9oL8il4Z
電気信号の中の同期信号、と言えばいいのか。
データって言うとややこしいな。


「電気信号を読み取るには、同じ電気信号の中の同期信号からクロックを得るのが一番。」
715Socket774:2006/05/13(土) 03:00:55 ID:Gxu2Pm7Z
こういうのの同期はどうやって取るんだろうな。2倍のクロックを用意して
プリアンブルのHHHの両エッジと倍クロックの上りと下り(1サイクル半)が合えば
同期ってことかな?
716Socket774:2006/05/13(土) 03:01:31 ID:/AaCbcOF
PCとDACのクロックがズレたらそれはジッタになって音質が劣化するんだよ
だから同期をとる必要があるんだよwwwwwwwwwwwwwww
717Socket774:2006/05/13(土) 03:03:34 ID:/AaCbcOF
>>714
>「電気信号を読み取るには、同じ電気信号の中の同期信号からクロックを得るのが一番。」

まぁ、殆どそれであってる。

でもそれがうまく出来ないと>>563に書かれているって言ってるんだよwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwっうぇwwwwっうぇうぇうぇうぇ
718Socket774:2006/05/13(土) 03:03:48 ID:9oL8il4Z
>>716
お前、それマジで言ってるんか?
719Socket774:2006/05/13(土) 03:05:31 ID:9oL8il4Z
>>716
お前、今までの話し合い、全部頭に入ってないだろ?

じゃああれか? ケーブルが地球7週半あったとして、
たとえ信号が綺麗に届いていてもクロックが1秒ずれてるからジッタなのか?
720Socket774:2006/05/13(土) 03:05:43 ID:/AaCbcOF
>>718
オマエ、なんでこういう製品が出てるか知ってるか?wwwwwwwwwww

http://www.teac.co.jp/av/esoteric/g0_g0s.html
721Socket774:2006/05/13(土) 03:08:05 ID:9oL8il4Z
>>715
Hが3度来たのを検地したら、ってことだと思う。
エッジってのは正直厄介な相手だから、それを検地するってのは無いと思う。
722Socket774:2006/05/13(土) 03:08:45 ID:9oL8il4Z
>>720
サイトと可動でもいいから理論的に話してよ。
723Socket774:2006/05/13(土) 03:09:51 ID:/AaCbcOF
>>722
なんだ、こんなことも理解出来ないのか?wwwwwwwww
まともな知識があったら理解出来る筈だ罠wwwwwwwwwwwww
724Socket774:2006/05/13(土) 03:10:55 ID:9oL8il4Z
>>723
こんなの、情報の上の上の部分しかないって分からないか?
論文とか読んだことないか? 前半部分に説明がぶわぁーって載ってるの見たことないか?
725 ◆/pQnggXM2M :2006/05/13(土) 03:12:28 ID:9oL8il4Z
と言うか、もうさすがに限界だ。トリップ作っとくから続きは別スレでな。

726 ◆/pQnggXM2M :2006/05/13(土) 03:13:01 ID:9oL8il4Z
明日、ね。
727Socket774:2006/05/13(土) 03:13:49 ID:/AaCbcOF
>>724
ホレ(゚Д゚)ノ⌒・
これを読んで理解出来ないのならオマエはこの議論に参加する能力は無いwwwwwwwwwwww

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040917/teac.htm
728Socket774:2006/05/13(土) 03:16:21 ID:/AaCbcOF
729Socket774:2006/05/13(土) 03:19:07 ID:/AaCbcOF
>>727
>入力された信号をアップコンバートすると共に、水晶発振器と、可聴帯域のジッタを100分1以上低減
730Socket774:2006/05/13(土) 03:56:50 ID:QBSgRDB9
何のために >>5>>7 が記入されているのか。

このスレは自作PCにおける、サウンドカードやオーディオカードの話題を
広く浅く扱うスレです。

ジッターやらデジタル伝送やらの不快話しは >>7-10 等の細分化スレに。
731Socket774:2006/05/13(土) 04:01:14 ID:/AaCbcOF
と、理系の話が理解出来ない文系厨の>>730が申していますが
PCでも音質を求める人がいるので問題はありません。
732Socket774:2006/05/13(土) 04:03:46 ID:2DzKIaCY
          ,〃 ̄"' 、
          ;;゙  ・ω・ ; お前ら愛してるからオチツイテ
          l      :
          l U    ;゙
          :;   ノ゙  
           し~U
733Socket774:2006/05/13(土) 04:15:31 ID:/AaCbcOF
http://www.teac.co.jp/av/esoteric/d70vu.html
>高精度水晶発振器(±3ppm以内、従来比10倍以上)を搭載し、より精度の高いD/A変換を実現します。
>RAM Linkで入力ジッターを取り除き、高精度クロックによりD/A変換を行う
734Socket774:2006/05/13(土) 04:42:01 ID:/AaCbcOF
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Jitter.pdf
の8/14ページ
「3.5 パソコン用オーディオ機器
 ディジタル信号伝送経路のローパス特性によって、信号になまりが生じ、ビットクロックに偏差が生じる」
10/14ページ
「3.7 ディジタルケーブル
 ディジタル同軸接続用ケーブルとして、中級品(長さ3m)のディジタルオーディオ用ケーブル、
 アナログ音声信号用オーディオケーブル(長さ7m)を比較したところ、純音信号を用いた測定結果に違いはほと
 んど見られなかったが、J-test信号を用いた測定では、変調波の周波数に現れるジッター振幅がアナログ音声
 信号用オーディオケーブルを用いた場合に2倍ほど大きくなることが分かった。
 これはアナログ音声信号用オーディオケーブルの特性インピーダンスが110Ω程度であり、ディジタルイ
 ンタフェース間のインピーダンス不整合がおきてディジタル信号波形が変形し、サンプリング・ジッターの原因になっていると考えられる。」
13/14ページ
「聴感上の音質の変化を調べているが、実験結果について統計的検定を行った結果、振幅80psのジッターの有無を、
被験者は有意差ありで聞き分けたことが示されている。」
735Socket774:2006/05/13(土) 07:07:00 ID:ATYkxXhQ
13/14ページ

聴感上の音質の変化を調べているが、実験結果について
統計的検定を行った結果、振幅80psのジッターの有無を、
被験者は有意差ありで聞き分けたことが示されている。

しかし彼らの実験では、実際に再生されるアナロ
グ音響信号にどの程度のジッターが含まれていたのか
が正確に検証されておらず、実験にはいくつかの改造
を施したオーディオ機器が使用されているため、一般
性のある結果であるかどうかについて疑問が持たれる。
736Socket774:2006/05/13(土) 07:08:31 ID:3xpRaSD+
デジタル信号のジッタがーなんでアナログでもジッターになるんだよ
そういうことじゃなくて根本的に音が変質すると思うんだが
737Socket774:2006/05/13(土) 07:41:30 ID:Gxu2Pm7Z
そうなんだよな。SPDIFの64bitに一回の周期でしかアナログ出力がないのに、
せいぜい1bitの幅の+/-10%程度であろうジッターが本当にアナログ段にまで出てくるのか?
738Socket774:2006/05/13(土) 09:30:13 ID:RA/GFXk1
とりあえずスレ分けて
739Socket774:2006/05/13(土) 09:31:30 ID:DdlPbgiz
ジッターの有無よりもスピーカーの上にトルマリンゴを置いた方が音がかわるよ
740Socket774:2006/05/13(土) 10:40:43 ID:MNEE6k8B
で、ウンチク垂れ流してる人たちの理想のデバイスと実際の環境はどうなんだ?
難しいことはさっぱりわからない。参考にしたいから教えてくれ。

ちなみに俺はX-Fi→光→VSA-C300→D-202 はっきり云って寄せ集めです。満足してるけど。
741Socket774:2006/05/13(土) 11:04:41 ID:AqU5GYUv
ジッタ】サウンド/オーディオカード音質議論【バイナリ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147413303/

自作PCにおけるオンボードサウンド、外部サウンド/オーディオカード、
デジタル出力、バイナリ一致/不一致、ジッタによる影響、ASIO使用、
Winampやfoobar、Lilithなどのプレイヤーによる違いなど、
音質について議論討論する。


最適なスレが出来たようだから、移動
742Socket774:2006/05/13(土) 11:50:29 ID:Qz5V73qO
743Socket774:2006/05/13(土) 13:18:58 ID:1IlR1VU9
音質を語りたかったらピュアオーディオ板にPCオーディオスレあったと思ったけど。
744Socket774:2006/05/13(土) 13:21:35 ID:1IlR1VU9
【PCAU】PCオーディオ総合11.0J【議論】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1138636253/
ここか。
745Socket774:2006/05/13(土) 13:48:28 ID:Bdoxvec1
>>740
理想は非同期でデジタルデータのみ送り込むこと。
でもそんなことを実現しているシステムは存在しない。
746Socket774:2006/05/13(土) 17:10:12 ID:xyazptHP
基本的な事聞いて悪いけど、
例えSPDIF出力でも、単なるPCM再生(mp3聞いたりゲームしたり)なら、
安いオーディオ(ex:SB 5.1)と高いオーディオ(ex:SE-150)で差出るよね?

※SE-150が高いかとかは置いといて。
747Socket774:2006/05/13(土) 17:27:43 ID:UCXbESDr
>>746
それに対する議論が>>344-745な訳だが
748Socket774:2006/05/13(土) 17:38:45 ID:ZP69bngy
>>746
高かろうが安かろうがそのSPDIF出力でバイナリ一致は確認してるのか?
バイナリが一致しているなら差は出ない。一致していなければ当然差は出る。
基本的なことを聞く前にバイナリ一致してるかどうか確認しろ。
749Socket774:2006/05/13(土) 17:50:02 ID:UCXbESDr
>バイナリが一致しているなら差は出ない。

以下ループ
750Socket774:2006/05/13(土) 18:04:46 ID:xyazptHP
>>747
ようはSPDIFの出力を言い出すとジッタがどうのこうのという話になるって言いたいんだな。
751Socket774:2006/05/13(土) 18:15:44 ID:/AaCbcOF
>>748
まだバイナリ厨が必死だなw
パイナリとジッタは別物だと何度も言ってるのにwwwwwwwww


752Socket774:2006/05/13(土) 18:19:43 ID:SFDoD+j1
このところウダウダ言ってる奴らは
バイナリチェックするよりも
まず最初に耳クソほじっとけ
753Socket774:2006/05/13(土) 18:20:08 ID:UCXbESDr
>>750
イエス

SE-90PCIをアナログで出してるから正直どっちでもいいんだが
SPDIF出力時の有意差は無いと思ってた方が精神的によろし
754Socket774:2006/05/13(土) 18:26:29 ID:yWnZ3NKl
>746の云う「差」っていうのもアレなんだよね
正確にデータ処理・転送するかって話ならバイナリやらジッタやらの話なんだろうし
746の環境で耳に届く音に違いが出るか?ってならサウンドカードの前にお前の出力環境は
どうなんだ?ってところから聞かないといけないし…
モニタ内臓スピーカやら数千円アクティブスピーカとかだったら
数千円のサウンドカードだろうとプレイヤーソフト代えようが
バイナリが一致してようがナンだろうが、違いなんて気付きもしないレベルだろうしね。
755Socket774:2006/05/13(土) 18:26:36 ID:/AaCbcOF
>>753
でも実際は有意差はある
756Socket774:2006/05/13(土) 18:34:40 ID:ZP69bngy
だから>>746みたいな馬鹿がバイナリ一致も確認しないで質問するのが一番悪い。
デジタルだから差は出ないと思いたいならなぜバイナリ一致確認しないんだ?
>>746
安いオーディオ(ex:SB 5.1)

高いオーディオ(ex:SE-150)
でバイナリ一致するか確認しろ。
できない、またはする気が無いなら質問取り下げろ。
やり方がわからないと言うのはする気が無いと同義だからいいわけするなよ。
757バイナリ厨逝ってよし!WWWWWWWWWWWWWWWWW:2006/05/13(土) 18:36:05 ID:/AaCbcOF
758Socket774:2006/05/13(土) 18:47:17 ID:/AaCbcOF
デジタルって、「1」か「0」か、しか無いから、
 「CD→(デジタル接続)→DAC(or AVアンプなど)」
とつなげた時に、デジタル接続に用いるケーブルで音が変わることはありえないのか?
というお題。

答えはNO。
たとえば、ケーブルAとケーブルBがあったとします。
もちろん、両方とも、受け側のDACには、すべてのデジタルデータはエラーなしに入力されてはいます。
つまり、DAC側でバイナリ比較ができるとしたら、ケーブルAとケーブルBの両方でバイナリ一致します。
じゃぁ、何故音が変わるのか?

ここに1つの落とし穴があります。
確かに、音声データの各サンプルの値はバイナリ一致しています。
しかし、その各サンプルが、DACに到達するタイミングが異なるのです。
ケーブルAは、伝送精度が極めて高く、入力の波形をほぼそのままDACに伝えるとします。
一方、ケーブルBは、伝送精度が悪く、入力の波形に時間方向の揺れ(ジッタ)を
伴ってDACにデータを送るとします。
両者で、DACが各サンプルを取得する際のサンプルの値は前述の通り完全一致します。
しかし、そのサンプルを取得するタイミングが、ケーブルBにはジッタが含まれているのです。
このジッタは、DAC出力のアナログ波形にもダイレクトに影響し、音を濁してしまうのです。
759Socket774:2006/05/13(土) 18:49:47 ID:/AaCbcOF
>>758続き
ここでの落とし穴は、波形をデジタル化したときの、縦軸の値がデジタル値で完全一致するから、
それだけで、ケーブルA,B両者に相違がない、と思ってしまうことです。
実は、横軸の時間の値によって、大きく音は変わりうる、ということです。
補足ですが、これはケーブルの違いだけでなく、CDプレイヤによっても変わってきます。
高級なCDプレイヤであれば、(普通は)横軸の時間のタイミングがより高精度に出力されますので、
デジタル接続であっても、より良い音質を実現することが可能なのです。

ちなみに、高級なDACでは、受け取ったデジタル信号を、
時間軸方向に整列させる機能があったりします。
これは、「リクロック」などと呼ばれ、DAC側の高精度なクロックを元に
デジタルデータを再構築してくれます。
これなら、ヘボヘボなCDプレイヤ+ヘボヘボなデジタルケーブルでも
恐らく大丈夫。(笑) <経験ないので弱気(爆)

多くの機器には備わっていないモノですので、基本的に、ケーブルやCDプレイヤによって
デジタル接続でも音質は変わるのだ、ということです。

760Socket774:2006/05/13(土) 18:53:01 ID:AWseWyVq
まーた始まった
761Socket774:2006/05/13(土) 18:57:46 ID:ZwL042ls
もうこのスレでオーディオの話するな。
パッケージの見栄えとかの話しでどうにか間をつなげろ。
762Socket774:2006/05/13(土) 18:57:55 ID:3xpRaSD+
規格上の問題だけじゃなくて
DACチップがどういう処理の仕方してるかにも影響する罠
763Socket774:2006/05/13(土) 19:00:05 ID:/AaCbcOF
>>761
オーディオの話じゃなくサウンド・オーディオカードでのデジタル接続での音質についての話なんだが
764Socket774:2006/05/13(土) 19:02:09 ID:ZP69bngy
>>757-759
・・・あえて俺がバイナリ一致厨を演じているのがわからないのか?
そういった同期の問題ももちろんあるが、音はデジタルからアナログにするまでの過程において
振動、サーボ電流の変動、電源、ノイズなど数えればきりがないほどアナログ的影響を受けて音質は変化することはわかってる。
しかしこのスレではバイナリ一致すれば音質が変化しないという演技をする。
その意味がお前にわかるか?
765Socket774:2006/05/13(土) 19:03:49 ID:/AaCbcOF
>>764
いちいちそんな演技しなくていいんだよw
そんな演技はただウザイだけだ
766Socket774:2006/05/13(土) 19:05:42 ID:yWnZ3NKl
>763、>758->759を実現してくれる最低価格のサウンドカードとDACを教えてくれ
767Socket774:2006/05/13(土) 19:06:41 ID:TVvFXHXE
久々に来たらスレのびすぎ
荒 れ て る の か ?
768Socket774:2006/05/13(土) 19:07:24 ID:ZP69bngy
>>765
なぜならバイナリ一致すれば音質は変化しないということを脳で信じればそれは幸せにつながるからだよ。
真実なんて知らない方がいいということもある。
そのために俺はデジタル出力でバイナリ一致すれば音質は変化しない厨の演技をこれからも続ける。
769Socket774:2006/05/13(土) 19:14:20 ID:/AaCbcOF
>>768
オマエみたいな電波を撒く香具師が居るからこうやって議論がまとまらず延々と同じ議論が続くんだ

ウザイから消えてくれ!
770Socket774:2006/05/13(土) 19:15:45 ID:ZP69bngy
で本当の真実を追及したい人、なんとなくでも違うと気づいている人は
ピュアAU板に自発的に行く事になるだろう。そこで本当の真実を知ることになる。今はそれでいい。
だからこのスレではデジタル出力でバイナリ一致すれば音質は変化しないことにしておくのが一番いい。
771Socket774:2006/05/13(土) 19:16:22 ID:/AaCbcOF
>>766
外部クロックが入力出来るカードとDACだ
だから
・カード
・DAC
・外部クロックジェネレータ
この3つが必要

772Socket774:2006/05/13(土) 19:17:06 ID:ZP69bngy
>>769
いや、だからこのスレでデジタル出力でバイナリ一致すれば音質は変化しない
と主張してる人がいたら俺だと思って静観してくれればいいんだよ。
773Socket774:2006/05/13(土) 19:17:47 ID:/AaCbcOF
>>770
バカか
オマエがそういう電波を撒くことによってオマエの電波をそのまま信じてしまう厨も居るw
774Socket774:2006/05/13(土) 19:19:26 ID:/AaCbcOF
>>772
だーかーらー、、、

オマエのせいてまとまる議論もまとまらないしオマエの電波を信じる厨も居るから迷惑だと言ってるんだよ

とっとと消えろ!
775Socket774:2006/05/13(土) 19:20:00 ID:ZP69bngy
>>773
そのまま信じてしまう人はそれでいい。その人はそれで幸せになれる。
本当の真実を知りたい人は自発的にピュアAU板に行く事になるだろう。
776Socket774:2006/05/13(土) 19:20:44 ID:/AaCbcOF
>>775
アホか
嘘を信じて幸せなんかになれるか!w
777Socket774:2006/05/13(土) 19:21:26 ID:ZP69bngy
>>774
だからデジタル出力でバイナリ一致すれば音質は変化しないことにしておけば
そんな議論する必要すらなくなる。それで幸せになる人もいるしこのスレは平和になる。
778Socket774:2006/05/13(土) 19:21:27 ID:yWnZ3NKl
>771、具体的に商品名で教えてもらえないか
外部クロックジェネレータがググってもいまいち見つからない・・・スマン
779Socket774:2006/05/13(土) 19:22:29 ID:ZP69bngy
>>776
あっさりそうかと信じてしまうならその人は所詮そこまでの人だったんだよ。
でもその人なりに幸せになるさ。
780Socket774:2006/05/13(土) 19:22:37 ID:/AaCbcOF
>>775
信じた奴が増えればこのスレの議論がますますまとまらないからそれによって不幸になるスレ住人が増えるがそれはどうでもいいのか?
781Socket774:2006/05/13(土) 19:23:20 ID:/AaCbcOF
>>779
なれーねーよ!w
782Socket774:2006/05/13(土) 19:24:34 ID:ZP69bngy
>>780
だからそんな議論しなければいい。真実を追究しなくても人は幸せになれる。
783Socket774:2006/05/13(土) 19:25:07 ID:/AaCbcOF
>>782
いい加減しろ この荒らし基地外!
784Socket774:2006/05/13(土) 19:25:50 ID:ZP69bngy
>>783
だからこのスレを平和にするために協力してほしい。それじゃ駄目か?
785Socket774:2006/05/13(土) 19:27:22 ID:/AaCbcOF
>>784
オマエが居る限りこのスレは平和にならないって言ってんだよ!
だからとっとと逝ってくれ!
786Socket774:2006/05/13(土) 19:29:02 ID:ZP69bngy
>>785
じゃこうしよう。
俺もただデジタル出力でバイナリ一致すれば音質は変化しないという演技をするだけじゃなく、
同時に真実を知りたければピュアAUに行くことも薦める。政治的な妥協案だがどう?
787Socket774:2006/05/13(土) 19:29:59 ID:/AaCbcOF
>>786
だからその演技が迷惑だから逝ってくれって言ってんだよ基地外!
788Socket774:2006/05/13(土) 19:31:27 ID:/AaCbcOF
それとなんでいちいちピュアAUに行くことも薦める必要も無いし
789Socket774:2006/05/13(土) 19:31:57 ID:3xpRaSD+
これとこれとこれとこれを接続した環境では
このケーブルをこれに変えるとバイナリは一致してるのに確かに音が変わります
是非試してみてください。
っての用意してくれれば試してみようと思える
790Socket774:2006/05/13(土) 19:32:38 ID:hbOwn9ib
何この交換日記
791Socket774:2006/05/13(土) 19:32:54 ID:ZP69bngy
>>787
こうして言い合ってるだけでも十分迷惑だろう。
それに本当に真実を知りたい人はピュアAUに行くだろう。
792Socket774:2006/05/13(土) 19:33:20 ID:/AaCbcOF
>>789
簡単なのは同軸接続と光接続での聞き比べ
793Socket774:2006/05/13(土) 19:34:52 ID:/AaCbcOF
>>791
ここでも真実は知る事は可能なのにいちいちピュアAUに行く必要も無い

この話題はここでも重要な話題だし
794Socket774:2006/05/13(土) 19:36:39 ID:/AaCbcOF
>>791
ともかくオマエがそういう電波を撒き続ける程この議論は長引くからそっちの方がもっと迷惑
795Socket774:2006/05/13(土) 19:37:00 ID:ZP69bngy
>>793
わかった。じゃあ交渉決裂ということで。
俺はこれからもデジタル出力でバイナリ一致すれば音質は変化しないという演技を続けさせてもらう。
796Socket774:2006/05/13(土) 19:38:04 ID:/AaCbcOF
>>795
結局オマエはこの議論を長引かせてみんなに迷惑をかけたいだけの基地外荒らしなんだな!
797Socket774:2006/05/13(土) 19:39:19 ID:ZP69bngy
>>796
俺は人類とこのスレの平和を願うだけのただの名無しさ。
798Socket774:2006/05/13(土) 19:39:59 ID:/AaCbcOF
>>797
オマエのやってる行為はその逆だ基地外!
799Socket774:2006/05/13(土) 19:44:39 ID:yWnZ3NKl
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1051858608/
↑ここの667以下あたりのデジャヴを見ているようなやり取りになってきたな
800Socket774:2006/05/13(土) 19:55:28 ID:1eeSEWbg
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
801Socket774:2006/05/13(土) 19:56:27 ID:SRimvRrE
>>798
所詮便所の落書きに何ムキになってんだよ?

しかも相手はピュアAU板がどうこうとか言ってる権威主義丸出しの
プラシーボ君だよ。
自作板=嘘でOK
ピュア板=真実を語っている
なんてどうみてもプラシーボ漬けでキてるだろw
スルーしろよwww
802Socket774:2006/05/13(土) 20:17:43 ID:ZP69bngy
>>801
デジタル出力でバイナリ一致すれば音質は変化しないというのは嘘だとわかってる。
理論的にも音質は変化するはずだし実際聴いても音は変わってる。
ただサウンドカードの比較ならともかく細かい技術論をこのスレでやるべきじゃない。
それこそ自発的にピュアAU板でやるべきだと思うが何故かそういう連中は絶対ピュアAU板に議論を持ち込まない。
他人の迷惑を本当に考えてるなら細かい技術論はピュア板でやるようどちらも誘導するか自発的に移動するべきだろう。
803Socket774:2006/05/13(土) 20:25:59 ID:/AaCbcOF
>>802
サウンドカードに外部DACを繋いで使用した時の音質を語る時にはこの話題は避けられないんだよ池沼君w
#わざわざ外部DACに繋ぐ人は音質に拘りたいからそうしているから。

それにそもそもサウンドカードというPCパーツ自体ピュアAUのパーツじゃないからピュアAU板じゃなくういう話題もここでやるべき。
804Socket774:2006/05/13(土) 20:26:40 ID:ol3g1z+2
ピュア板でも定期的にこの話題で揉めとるけどna〜 ヽ(´ー`)ノ
正直、板がどこであれウンザリだーよ
805Socket774:2006/05/13(土) 20:27:19 ID:/AaCbcOF
>>803
×
PCパーツ自体ピュアAUのパーツじゃないからピュアAU板じゃなくういう話題もここでやるべき。


PCパーツ自体ピュアAUのパーツじゃないからピュアAU板じゃなくこういう議論もここでやるべき。
806Socket774:2006/05/13(土) 20:31:27 ID:SRimvRrE
>>802 >>803
いいからもうヤメレ。

それと>>803
ここは音質を語るスレじゃないんだけどな。

語りたければ
ジッタ】サウンド/オーディオカード音質議論【バイナリ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147413303/l50
こりらでどうぞ。

807Socket774:2006/05/13(土) 20:32:58 ID:/AaCbcOF
>>806
じゃなにか、オマエはサウンドカードで音質を求める人はこのスレには来るなとでも言いたいのか?
それはおかしいだろ?
808Socket774:2006/05/13(土) 20:35:12 ID:ZP69bngy
>>806
別にこのスレでサウンドカードの音質を語るのはいいだろう。というかそのためのスレでもあるし。
ただ細かい技術仕様について語るのならこのスレでやるべきじゃない。相応のスレに移動するべきだろう。
809Socket774:2006/05/13(土) 20:38:41 ID:/AaCbcOF
だから・・・


サウンドカードで音質に拘りたい人には外部DACを使いたいという人が多いのよ
そういう人もこのスレに来るからこういう話題になることも必然的に多くなるのは仕方ないということだ。


810Socket774:2006/05/13(土) 20:41:19 ID:ZP69bngy
外部DACの細かい話をしたいなら>>7のテンプレに従うべきでは?
811Socket774:2006/05/13(土) 20:42:12 ID:/AaCbcOF
一番いいのは、
やはり次スレから ゲーマー用 と 音質重視用 にこのスレを分割することだな。

音質重視用のスレは既に>>620がたててるから今度は誰かがゲーマー用スレをたててればいい。

そうしないとこの状態はずっと繰り返されるかと。
812Socket774:2006/05/13(土) 20:43:17 ID:/AaCbcOF
>>810
そのテンプレ自体がおかしい

>PCパーツ自体ピュアAUのパーツじゃないからピュアAU板じゃなくこういう議論もここでやるべき。
813Socket774:2006/05/13(土) 20:44:39 ID:UEkeGRt/
ジッターが音質に影響あるとして、
それがどの程度なら人間に感知できるんだ?
>>734の資料の中では一般性に疑問を持たれてる
一番厳しい値である80psでも同じ資料の中の実験では
携帯CDプレイヤーでもクリアしてる。
ヲーオタがやってるバカ高いクロックジェネレータやリクロックとかの
必要はあるとは思えないが。
814Socket774:2006/05/13(土) 20:44:54 ID:RA/GFXk1
チャットはよそでやれカス
815Socket774:2006/05/13(土) 20:45:44 ID:ZP69bngy
>>812
テンプレがおかしいならどのようにテンプレを変更したらよいのか提示してくれ。
で同意をたくさん得られたら次スレからそうしたらどう?
816Socket774:2006/05/13(土) 20:46:08 ID:/AaCbcOF
>>813
ヒント

「外部DAC」

携帯CDプレイヤーは外部DACじゃないから・・・
817Socket774:2006/05/13(土) 20:46:25 ID:yWnZ3NKl
ID:/AaCbcOF、空論はいらない実例を上げろってさっきから言ってんだよ、ボケがっ
818Socket774:2006/05/13(土) 20:47:07 ID:/AaCbcOF
819Socket774:2006/05/13(土) 20:50:39 ID:ZP69bngy
>>818
>>812の発言はこのスレの>>7以下のテンプレがおかしいということだろ?
スレの分割はまた違う話だろう。
820Socket774:2006/05/13(土) 20:52:54 ID:/AaCbcOF
>>819
オマエは読解力無いのか?

>PCパーツ自体ピュアAUのパーツじゃないからピュアAU板じゃなくこういう議論もここ(この板)でやるべき。

だから>>811が一番良いのではと提示してる。
821Socket774:2006/05/13(土) 20:53:00 ID:ZP69bngy
それとも>>811の発言はこのスレ自体消去してスレ分割するのが最善策という意味か?
822Socket774:2006/05/13(土) 20:53:53 ID:/AaCbcOF
>>821
そういうことだ
823Socket774:2006/05/13(土) 20:57:18 ID:ZP69bngy
>>822
なるほど、このスレ自体いらないというお前の意見はわかった。
ただピュア板のPCオーディオスレにはサウンドカード・オーディオカードに関するスレも関連スレとしてテンプレ化されている。
これはピュア板のPCオーディオのテンプレが間違っていると?
824Socket774:2006/05/13(土) 21:00:10 ID:/AaCbcOF
>>823
そもそもなんでサウンドカードという「PC」パーツがピュアAUの範疇に入るんだ?
825Socket774:2006/05/13(土) 21:03:39 ID:ZP69bngy
>>824
根本から話のすれ違いは嫌だからあなたが考えるピュアAUとは一体何なのか簡単でいいから説明できる?
その後で答える。
826Socket774:2006/05/13(土) 21:04:44 ID:/AaCbcOF
>>825
だからサウンドカードは「PC」パーツだろーが!
ほんと、オマエって頭悪いなぁwwwwwww
827Socket774:2006/05/13(土) 21:06:03 ID:/AaCbcOF
>>825
逆に質問する。
サウンドカードというパーツはPCパーツなのかそうで無いかどっちなんだ?
828Socket774:2006/05/13(土) 21:06:23 ID:ZP69bngy
もちろんPCパーツ
829Socket774:2006/05/13(土) 21:07:16 ID:/AaCbcOF
>>828
それならそういう物についてはこの板でスレをたてるのが普通だろ
830Socket774:2006/05/13(土) 21:07:34 ID:ZP69bngy
ただ外部DACはPCパーツではない
831Socket774:2006/05/13(土) 21:09:48 ID:/AaCbcOF
>>830
外部DAC単体では何も役にたたない。

しかし、サウンドカードというものがあれば外部DACはその役目を果たすことが可能。
つまり、主はサウンドカード=PCパーツとなるからこの板だろ。
832Socket774:2006/05/13(土) 21:12:23 ID:SRimvRrE
>>829
なんで自作板なん?
ハードウェア板じゃ駄目なん?
833Socket774:2006/05/13(土) 21:13:12 ID:ZP69bngy
>>831
外部DACはサウンドカードを絶対に必要としているわけではないでしょ?
CDプレイヤーを外部DACにつなげてもいいわけだし。
834Socket774:2006/05/13(土) 21:13:21 ID:/AaCbcOF
>>832
自作でも使うからだろ

一応ハードウエア板にもサウンドカードスレはあるが
835Socket774:2006/05/13(土) 21:14:57 ID:/AaCbcOF
>>833
だから外部DACの使用用途で板分けすればいいだけのこと

CDトランスポート+外部DAC  ピュアAU
サウンドカード+外部DAC   この板
836Socket774:2006/05/13(土) 21:17:14 ID:SRimvRrE
>>834
ちなみにこのスレUSBも本来スレ違いだからさ。(過去スレ嫁)
PCIスロットに刺さらない物は他所で語れ。

837Socket774:2006/05/13(土) 21:17:39 ID:ZP69bngy
>>835
ピュアAU板でPCオーディオ語ること自体が間違っていると思ってる?
ただの推測なんで間違ってたらすまんけど。
838Socket774:2006/05/13(土) 21:18:27 ID:/AaCbcOF
>>836
ん?
ここは総合スレだからUSBも範疇だろ

839Socket774:2006/05/13(土) 21:19:55 ID:/AaCbcOF
>>837
間違ってるだろ
分野が違う

PCオーディオはDTMとかそっち方面だろ
840Socket774:2006/05/13(土) 21:20:50 ID:/AaCbcOF
>>839
>PCオーディオはDTMとかそっち方面だろ

それ以外の事はやはりこの板とかハード板だろ
841Socket774:2006/05/13(土) 21:21:21 ID:ZP69bngy
>>839
なるほど、あなたの考えはよくわかった。
842Socket774:2006/05/13(土) 21:23:53 ID:ZP69bngy
よくわかったというのはあなたが正しいと認めるのとは意味が違うから。
ID:/AaCbcOFがどういう考えを持っているのかわかったということ。
843Socket774:2006/05/13(土) 21:26:53 ID:/AaCbcOF
後は他のスレ住人の意見を聞いてどうすればいいのか決めればいいんじゃね?
    ↓
・このスレを次スレから「ゲーマー用」と「音質重視用」に分割するべきかどうか。
・他に何か方策があるのか?
844Socket774:2006/05/13(土) 21:29:12 ID:Dgjf81mz
流し読みで騒ぎを眺めていたけど
ID:/AaCbcOFの自分ルール全開は見苦しい。
今までだって何度も似たような展開そして沈静化を経て今に至る。
今までどおりでおK

スレ細分化乱立してまで自己主張したいなら自分でサイトを作って好きなだけやって。
845Socket774:2006/05/13(土) 21:29:48 ID:/AaCbcOF
>>843
>・このスレを次スレから「ゲーマー用」と「音質重視用」に分割するべきかどうか。

もし、これで決定なら「音質重視用」スレは既にたってるから後は「ゲーマー用」スレをたてればいいだけ。>>620
846Socket774:2006/05/13(土) 21:31:45 ID:/AaCbcOF
>>844
ん?
個人的には俺はこのままで良いと思ってるよ。
でも、サウンドカードの音質に関する込み入った話を嫌がる住人が居るからこうなってるのよ。
847Socket774:2006/05/13(土) 21:34:49 ID:lxLY2E2Z
ゲマ用立てても某社だけが我が物顔でのさばるだけ。
もう一つのスレも某社の別部隊が張り切るだけ。
848Socket774:2006/05/13(土) 21:37:00 ID:mqxVVnTq
外部DAC(=デジタル出力)は別で良くない?
音の色や質、殆どがDAC以降で決まってて、
それ以前の段で話すると、
サウンドカードのの優劣が妄想交じりにしか語れなくなるから。
849Socket774:2006/05/13(土) 21:39:47 ID:wdD7qe2d
スレ分けだったら、カードからのアナログ出しのスレと
デジタル出しのスレを立てて住み分ければいいじゃん。

カードの使い方の違いなんだから。
850Socket774:2006/05/13(土) 21:49:28 ID:g/djn8X8
結局ネタがなくてひとつになるのが落ちなんだからくだらないことするな。
バイナリ一致っていかにもデータ厨臭くて笑えるよね。
あれだよ、ラーメン屋で注文したラーメンがのびてたけど材料は一緒だから
味は同じっていってるのと一緒。
851Socket774:2006/05/13(土) 21:50:49 ID:Dgjf81mz
一部の利害関係者の匂いはする>スレ分け

外部DACについての話は別でもいいとは思うけど話題は広く扱ってもいいかと。
自分にとって興味ない内容で盛り上がっていても、その人たちもすぐ飽きて長く続かない。
今までだって多種多様な人が色々な議論をしていたし今までのスタンスでいいよ。
いろいろな話や意見を見るのだけも面白いと思う人間もいる。
>>620>>806の糞スレを乱立する必要があったのだろうか・・・
852Socket774:2006/05/13(土) 21:55:04 ID:OP9CQFKG
おまいら既知害にかまうなよ
853Socket774:2006/05/13(土) 21:59:20 ID:bX/eLyAW
854Socket774:2006/05/13(土) 22:03:50 ID:bX/eLyAW
AUZENTECH X-PLOSION 7.1 DTC CONNECTが25680
ttp://pcbarn.jp/scb/shop/shop.cgi?No=2025
AUZENTECH X-MYSTIQUE 7.1 GOLDが19780
ttp://pcbarn.jp/scb/shop/shop.cgi?No=2026
で5/17発売らしい、予想してた値段よりちょっと高いなぁ
855Socket774:2006/05/13(土) 22:08:23 ID:UDoxV3AX
ちょっとどころじゃなく高いなあ。2万オーバーとは……
まあチップ自体はそんなに高いとは思えないから
クロシコあたりが安く出してくれるのを期待するか。
856Socket774:2006/05/13(土) 22:16:13 ID:R/yQwa4s
>>854
このカードはゲーム用なんだろうか。X-Fiよりいいのかな?
857Socket774:2006/05/13(土) 22:33:36 ID:PnUNWDbq
ジッタだかクロックだかなんだか知らんがそれを人間の耳ではっきりわかるものなのか?
現物繋いで聞いてみてなんぼだろ。
858Socket774:2006/05/13(土) 22:35:39 ID:/AaCbcOF
>>857
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Jitter.pdf
13/14ページ
「聴感上の音質の変化を調べているが、実験結果について統計的検定を行った結果、振幅80psのジッターの有無を、
被験者は有意差ありで聞き分けたことが示されている。」
859Socket774:2006/05/13(土) 22:36:29 ID:bX/eLyAW
>>856

>>151
5.1chのゲーム用サラウンドサウンドデータをデジタルで多チャンネル出力できるのが魅力のはず
X-FiやクロシコのCMI8768P-DDEPCIのデジタルだとゲーム用のサウンドは2chになるはずだから

ゲーム用でアナログ出力ならX-Fiのほうが上なのは間違いないでしょう
860Socket774:2006/05/13(土) 22:46:34 ID:B/Vl++KZ
>>858
どうでもいいが東京情報大学ってやたら胡散臭い大学だな・・・
所在地が千葉県ってなんていう東京ディズニーランドだよ。
861Socket774:2006/05/13(土) 22:48:46 ID:c2+4lwKn
>>857
>>858
>>860

ジッタ】サウンド/オーディオカード音質議論【バイナリ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147413303/
ここでやってくれ。
862Socket774:2006/05/13(土) 22:52:35 ID:B/Vl++KZ
>>861
やってきた。
863Socket774:2006/05/13(土) 22:55:27 ID:ATYkxXhQ
13/14ページ

聴感上の音質の変化を調べているが、実験結果について
統計的検定を行った結果、振幅80psのジッターの有無を、
被験者は有意差ありで聞き分けたことが示されている。

しかし彼らの実験では、実際に再生されるアナロ
グ音響信号にどの程度のジッターが含まれていたのか
が正確に検証されておらず、実験にはいくつかの改造
を施したオーディオ機器が使用されているため、一般
性のある結果であるかどうかについて疑問が持たれる。
864Socket774:2006/05/13(土) 22:59:47 ID:ATYkxXhQ
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/connectcable.htm

CDプレーヤーの特性表に記してある、全高調波歪率やS/N比にはCDP内部で生じるジッター起源の歪、ノイズも含まれている。
少なくとも中級品以上の製品であればこれらの値は聴覚の検知可能域をはるかに下回っているはずである。下に示すように、
ケーブルに起因するジッターによる歪やノイズはさらにこれよりも小さい。

このグループの最近の報告にディジタルケーブルについての測定例もあり、同軸ディジタルケーブルとアナログ用ピンケーブルを
比較するとジッタースペクトルに違いは検出されるが(別の報告で、普及型と高級ディジタルケーブルの比較測定では差は検出されなかったそうである)、
その絶対値(数nsec)は人間の検知限(数百nsec) をはるかに下回りケーブルの違いが音質に差をもたらすとは考えられないとのことである。
ちなみにこの報告にはマスタークロック起源のジッターの影響も調べられており、これも検知限をはるかに下回る値を示しており、
最近一部で流行っているクロック交換による音質向上もこれが直接の原因であるとは考えられないことを示している。

865Socket774:2006/05/13(土) 23:02:24 ID:c2+4lwKn
>>863-864
みたいにわざとこのスレでやりたがる連中がいる限り
ジッタ】サウンド/オーディオカード音質議論【バイナリ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147413303/
の意味が無い。
ID:/AaCbcOFが誘導してくれるわけでもあるまいし・・・
866Socket774:2006/05/13(土) 23:05:49 ID:lo3/iaX0
>865
こっちのスレではそういう話題を極力無視して誘導してけばいいんでない?

俺はジッタの話を好きな用にやれるスレがほしかったんで、
ジッタ・バイナリスレに生き残って欲しいのもあって、あっちでだけ
話すことにしたし。

というわけで、ATYkxXhQも
ジッタ】サウンド/オーディオカード音質議論【バイナリ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147413303/
に来ようぜ。多分誰も相手しないと思うけど。
867Socket774:2006/05/13(土) 23:08:58 ID:/E/gG+Nq
> ID:/AaCbcOF

文系なおれですけど
議論おつかれさーでした。
すごく勉強になりました。高度な部分はなかなかわからないけど、
なんとなくわかった気がする。
ごめんね。一生懸命説明してくれてるのに、この程度で。

まぁ、スレのみんなも結構勉強になったんじゃねーかな。
まぁ、結局のところ何が正しいのが何かはなかなか証明しにくいけど、
流れで見えた気がする。

あ、あと、余計なお世話かもしれないけど
議論してるときはwはやめたほうがいいんじゃね?
正論に説得力がなくなってくる。
あと、キティはスルーl。

サウンドカード選択の参考になりました。
さんきう。
868Socket774:2006/05/13(土) 23:22:13 ID:nc/6dIP1
ジッタ】サウンド/オーディオカード音質議論【バイナリ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147413303/

音質】サウンドオーディオカードスレ 1枚目【重視
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147439159/

ま、せっかくスレできたんだからここでやれ。
次スレからテンプレにも追加してな。
869Socket774:2006/05/13(土) 23:23:48 ID:nc/6dIP1
そういやこのスレ無くして分割するんだっけ?
870Socket774:2006/05/13(土) 23:34:41 ID:hbOwn9ib
そんで/AaCbcOFはサウンドカードとDACに何使ってるの?
その上で何がオススメだと思ってるの?

現実にある商品に結びつかない議論ってあんま意味ないと思うけど。
871Socket774:2006/05/13(土) 23:43:46 ID:P9+RlsWL
>>870
その答えが返ってくることは永遠にないだろう。
/AaCbcOFみたいな奴は絶対自分が使ってる機器を晒すことはないし
他人に具体的な製品をオススメすることもない。
でも別にそのことを非難してるわけじゃないからね。
使用機器を晒す義務などないわけだし。
872Socket774
>>868
音質】サウンドオーディオカードスレ 1枚目【重視
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147439159/
これは重複スレだから要らないでしょ