【USB・IEEE1394】外部サウンデバイス 3bit
クロシコの真空管風の奴ってどうなん?
普通にCMedia
クロシコじゃない真空管はそれじゃないよ。
UA-1EXで録音すると0.2秒ぐらい遅れて聞こえるのだが、
USB接続だと遅れて聞こえるのが普通なのでしょうか。
444 :
不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 06:05:53 ID:75U0Ybgs
Yes. 遅延(レイテンシ)問題でググれ。
ASIOドライバを使えば改善できるが、録音したものを加工して出力が
できなく成る。激歪みがデフォのメタラーには辛い。
悩むぐらいならIEEE1394音I/F使うべし。
445 :
不明なデバイスさん:2010/03/02(火) 22:51:36 ID:8iSbBYj1
てす
画面キャプチャソフトで音声も同時に録音しようとしたのですが音が入らず、
調べていくとステレオミキサーが必要なのかな?という所まできたのですが、確信が得られません。
やはりステレオミキサー機能がついてないと音声キャプチャできない、で合ってますか?
オンボードのサウンドデバイスには多分ないので必要ならデバイス買おうと思っていますが。
響音T5いいわぁ。
ラインにポータブルオーディオつないで、
ジャックにヘッドフォン挿してるのだが、
下手なヘッドフォンアンプより全然いい。
↑誤爆
デジタル出力(光or同軸)
ステレオミニジャック入出力
USBの場合は2.0
出力と録音を同時に使用することを想定
録音はステレオミキサー(再生リダイレクト)
これで予算5万で探すとしてDigital Music SX以上のものはありますか?
OSはWindows7 64bitです。
>>453 取説読めばわかるのにな
デジタル入出力 : ?F コアキシャル入力 ?G コアキシャル出力 ?H ヘッドホン & 光出力 (ヘッドホン/光出力端子 兼用)
全部HDMIで一本化したからAVアンプにしてしまったよ
AVアンプからアンプ取ったやつが欲しいわ
なんでどこも出さないんだろ
AV ?
配線セレクターってこと?
>>460 オーディオフォーマットのデコーダ・コンバータ・マルチチャネルDAC・音場補正DSPその他もろもろ
このスレ的にはクリエイティブのSB-DM-PHDってどうなの?
>>462 光出力目当ての俺的には今んとこ、クソデバイス。
ドライバの成熟待ち。
一般的にはスルーの対象と思われ。
Ubuntu Linux対応って、どう成ってるの?
>>463 SB-DM-PHD買おうかなと思ってたんだけど、何がだめなの?
>>465 すぐ音が出なくなる。
起動して数分〜数十分しか正常動作しない。
再起動すると直るけど、また↑のくり返し。
アナログ出力なら比較的安定するんだけどね。
WINME
おすすめのマイクアンプないですか?
1万円付近またはそれ以下で買えるおすすめな物を紹介していただきたいです。
又よくわかんないんですが、PCの音も第二者に聞かせたい場合マイクアンプとは別にミキサーという物が必要なんでしょうか?
(´・ω・`)知らんがな
なにを言ってるのかいまいち分からんが、最近のUSBインターフェース付きミキサー買えば解決じゃんか。
サウンドデバイス組み込み済アナログミキサー。
ま、おいれはアレヒの使ってるけどUSBへのレイテンシーさえ気にならないなら音質は保障される。
出力のみだけど秋月のUSBDACで十分だった
同軸デジタル出力もおまけで出来るし
ちょっと音が硬いのは気のせい
>>472 PC IN:USB接続したWindows? Vista / XP搭載パソコンでUSBオーディオを楽しむ。
474 :
不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 01:18:23.73 ID:YPXLzOFA
>>472-473 ピュアオーディオ辺りじゃUSBオーディオとかネットワークオーディオとかが増えつつあるからね
ここらへんならオーディオにふさわしいこだわりの設計とオーディオにふさわしいこだわりの高級・高品質パーツが使用されているものが多く
もちろん導入しようとしたら庶民には高価な機器もゴロゴロしている
「ネットワークオーディオ」「オーディオ USB」でググってみな
以前はパソコンでオーディオなんて・・・って思ってたけど
キチンとした機器を使えば「お!悪くないな!」ってなるんだね。
パソコンオーディオをちょっと馬鹿にしてた俺、猛反省。
476 :
不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 19:58:25.96 ID:v+2IMt8b
中華アンプ安くてマジいいな
toppingのD2買ったら快適だわ
RADEON HD7850にグラボ換装したらHUD-mx1からブラウザのflashだけ音がでなくなった
HDMI用ドライバがカタリストん中に含まれて自動インストールされてたのでこいつを削除したら直った
HDMI用サウンドドライバ でした
UCA202シリーズ、激安じゃないか!
へー、\2k弱か。
1台持っておくと便利だね。
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
USBサウンドカードとして今SB-XFI-SR51Pを使っています
1万5000円ほどで、SB-XFI-SR51Pより音質がよくイコライザ付きのUSB接続サウンドカードってありませんか?
484 :
不明なデバイスさん:2013/11/30(土) 01:33:36.63 ID:slVbZGHi
age
オンキョの4ポートハブにスピーカー付いたやつ
もっかい売ってくんないかな
人んちで見てすごい良さげだった
「サウンド」で検索できないこのスレは埋めるべき。
age
相談です。
現在USB接続でM-AUDIOのAudiophile USBを使っているのですが
外部サウンドデバイスで
192khz出力対応でMIDI IN/OUT(出来ればOUTが2つ以上)がついてる
オススメのものはありますが?
音質は今のAudiophile USBで不満はないのですが
今流行の高音質なFLACとか聞いてみたいのですが
MIDI端子が付いてるものって選択肢が少なく
ずーっとデスクトップの頃からM-AUDIOしか使ってなくて
どれがいいのかさっぱりな状態でした…
192Khz出力用に別デバイスにしてミキサーを通してスピーカー出力というのはあまりやりたくないのです