第21回参議院選挙総合スレ65

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
第21回参議院選挙総合スレ64
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1182701374/
2テンプレ:2007/06/26(火) 20:34:32 ID:cIG4/ggj
【比例区に出馬予定の政党 】
 自民党  ttp://www.jimin.jp/
 民主党  ttp://www.dpj.or.jp/
 公明党  ttp://www.komei.or.jp/
 共産党  ttp://www.jcp.or.jp/
 社民党  ttp://www5.sdp.or.jp/
 新党日本 ttp://www.love-nippon.com/
 国民新党 ttp://www.kokumin.or.jp/
 女性党  ttp://www.joseito.or.jp/
 維新政党・新風 ttp://www.shimpu.jp/
 9条ネット ttp://9jo-net.org/
 共生新党 ttp://www.kyoseishinto.org/

参議院通常選挙 地方区/選挙区議席獲得政党
ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/san-in.htm
第1〜10回
ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/tihoku-1.htm
第11〜20回
ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/tihoku-2.htm

江田五月議員サイトのまとめた候補者一覧
http://www.eda-jp.com/dpj/2007/2007s.html
「全国議員サイト」のまとめた候補者一覧
http://gikai.fc2web.com/sanin.htm
選挙でGO!
http://homepage3.nifty.com/makepeace/
3テンプレ:2007/06/26(火) 20:35:15 ID:cIG4/ggj
標準予想(だった)テンプレ  ※これを利用して各自の予想をどうぞ。

<1人区>

民主系:■→岩手
民主系:●→三重
民主系:▲→滋賀
民主系:★→山形、奈良、長崎、沖縄
自民系:☆→秋田、山梨、徳島、香川、高知
自民系:△→青森、栃木、富山、鳥取、岡山、愛媛、佐賀、宮崎
自民系:○→石川、福井、大分、熊本
自民系:◎→群馬、和歌山、島根、山口、鹿児島

自民系:22、民主系7
---------------------------------------------------------
<複数区>

北海道:自民    静岡県:自民
宮城県:自民    愛知県:自民民
福島県:自民    岐阜県:無民
茨城県:自民    京都府:自民
新潟県:自民    大阪府:自公民
長野県:自民    兵庫県:自民
千葉県:自自民   広島県:自民
埼玉県:自公民   福岡県:自民
東京都:自自公民民
神奈川:自民公

自民:19、民主20、公明4、与無1
4テンプレ:2007/06/26(火) 20:36:18 ID:cIG4/ggj
5テンプレ:2007/06/26(火) 20:37:00 ID:cIG4/ggj
6テンプレ:2007/06/26(火) 20:37:41 ID:cIG4/ggj
7テンプレ:2007/06/26(火) 20:38:24 ID:cIG4/ggj
8テンプレ:2007/06/26(火) 20:39:06 ID:cIG4/ggj
9無党派さん:2007/06/26(火) 20:39:37 ID:oGBivy1p
>>1
10テンプレ:2007/06/26(火) 20:39:54 ID:cIG4/ggj
(上のつづき )
<比例区>
自民16 民主17 公明8 共産4 社民2 国民1

<合計>
自民57 民主43 公明12 共産4 社民2 国民1 与無1 野無1

<短評>
自民圧勝じゃん。

=================================================================

朝日連続世論調査 比例区の投票先(単位%)

2004年
自民 25→**→**→23→**→27→**→21→**→23→20→24  本番 30
民主 18→**→**→15→**→14→**→17→**→23→22→25  本番 38

2005年
自民 **→**→**→**→31→27→29→24→29→23→27→30  本番 38
民主 **→**→**→**→17→14→13→16→14→16→18→19  本番 31

2007年
自民 **→28→31→26→24→23→23→**→**→**→**→**
民主 **→21→21→25→23→29→26→**→**→**→**→**
※投票日29日バージョン
11無党派さん:2007/06/26(火) 20:41:07 ID:+VBzdJGH
はえーよ いちもつ
12無党派さん:2007/06/26(火) 20:44:47 ID:RkUwlv6u
>>1

社会保険庁職員の賞与自主返納の件。
「一部」に引っかかり、全額返納させよ!
官房長官の「再雇用」に引っかかり、ごみを新しいゴミ箱に入れても一緒!
官房長官の「自主返納しなければ再雇用せず」に引っかかり、脅迫は駄目だろ。
の三つにN速+は分かれて、自民批判。どうも失敗だったようですねw
13無党派さん:2007/06/26(火) 20:44:47 ID:aQxuegF/
日テレ選挙特番サイト
http://www.ntv.co.jp/election2007/

バンキシャではなくZEROベースになる模様
とりあえず紳助イラネ
14無党派さん:2007/06/26(火) 20:45:24 ID:pN5SDROG
改選議席
自民63(43+20) 公明12(5+7) 民主31(20+11) 共産5(1+4) 社民3(0+3) 国民2(1+1) 無所属3(1+2)
15無党派さん:2007/06/26(火) 20:47:19 ID:6S23sFI2
参院04年有力政党結果(比例)

民 主 19(14)  21,137,458(37.79%)
主な当選者 小林正夫(電力総連)301,322  家西悟 217,095  喜納昌吉 178,815
自 民 15(17)  16,797,687(30.03%)
主な当選者 竹中平蔵 722,505 長谷川憲正(全特)282,919 荻原健司 194,854

公 明 8(7)     8,621,265(15.41%)
主な当選者  浜四津敏子 1,822,283
共 産 4(8)     4,362,574(7.80%)
主な当選者 市田忠義 199,930 小池晃 105,481
社 民 2(2)     2,990,665(5.35%)
主な当選者 福島瑞穂 640,832

女 性 0(0)      989,882(1.77%)
みどり 0(0)      903,775(1.62%)
備考 中村敦夫 204,712
16無党派さん:2007/06/26(火) 20:49:00 ID:jOfzMPT1
>>1
乙!
ようやく立ったね。
17無党派さん:2007/06/26(火) 20:49:16 ID:uo/FE30N
村尾だけじゃ地味だから紳助もってきたんだろうな
18無党派さん:2007/06/26(火) 20:53:43 ID:+VBzdJGH
自民のCM見てきたが、あれもやりますこれもやりますで欲張りすぎだな。
なんかごちゃごちゃしすぎて、結局何したいのかさっぱり印象に残らん。
19無党派さん:2007/06/26(火) 20:53:52 ID:7ySPSt2a
>>1
ありがとうぅ〜♪
20無党派さん:2007/06/26(火) 20:54:30 ID:p29T5jU0
田中康夫に一票!
21無党派さん:2007/06/26(火) 20:54:30 ID:jOfzMPT1
もういい加減 民放テレビは 
タレント抱き合わせに使うのやめたらいいのにな

なんでもタレント抱き合わせ
スポーツの世界陸上でも、バレーボールでも、卓球でも、フィギュアでも・・・・。

政治・経済番組くらいは バラエティー色排除して欲しいね。
22国民新党党員:2007/06/26(火) 20:54:33 ID:YJx8um1O
選挙特番テンプレ


NHK…『参議院選挙開票昨報』
http://www.nhk.or.jp/senkyo/ (当日オープン)
日テレ…『ZERO×選挙 2007』
http://www.ntv.co.jp/election2007/
フジ…

TBS…

テレ東…

ローカル
23元山口者:2007/06/26(火) 20:56:35 ID:aQxuegF/
まあ紳助ならサンプロや猿ニュースで報道系のキャリアはあるから
まだ許容範囲内ともいえる
24無党派さん:2007/06/26(火) 20:56:44 ID:ySgpm7OI
2 ゲット。
さて、本当の勝負はこれからですね。
25無党派さん:2007/06/26(火) 20:57:16 ID:jwNQJPtp
お約束批判

加藤元幹事長 賞与返納を批判
http://www3.nhk.or.jp/knews/news/2007/06/26/t20070626000158.html
自民党の加藤元幹事長は、記者会見で、安倍総理大臣が公的年金の加入記録をめぐる問題
でけじめを示したいとして夏のボーナスを議員歳費分を除いて全額国庫に返納すると決めた
ことについて「国民の信頼が回復できるとはまったく思えない」と批判しました。
26国民新党党員:2007/06/26(火) 20:58:22 ID:YJx8um1O
>25
もうグダグダ……
27無党派さん:2007/06/26(火) 20:59:09 ID:jOfzMPT1
>>23
紳助もいらないよ。
出させれば他の局やタレントがマネするだけ。
28無党派さん:2007/06/26(火) 20:59:31 ID:8XirIEKJ
>>21
俺はNTVがザッピングする対象から外れて
楽になった感じだがな

そういや伸介は昔サンプロの司会やってたな
あのころは今ほどウザく感じなかったけど
29国民新党党員:2007/06/26(火) 20:59:33 ID:YJx8um1O
選挙特番テンプレちょっと変更


NHK…『参議院選挙開票昨報』 29日20;00〜
http://www.nhk.or.jp/senkyo/ (当日オープン)
日テレ…『ZERO×選挙 2007』 29日19:58〜30日02:00
http://www.ntv.co.jp/election2007/
フジ…

TBS…

テレ東…

ローカル
30元山口者:2007/06/26(火) 21:01:05 ID:aQxuegF/
毎日のHP開くと高確率で生活がガーンにぶつかるな
5回中4回くらいの率で
31無党派さん:2007/06/26(火) 21:01:07 ID:W0Ei4pho
2なら共産革命
32無党派さん:2007/06/26(火) 21:01:56 ID:b2OpVVRj
権力持ってる人が終末に脅えだすと人事権を濫用しようとするって
どっかの誰かが言ってた!
33無党派さん:2007/06/26(火) 21:02:11 ID:9mwp1UlJ
ぶっちゃけた話、選挙ヲタとしての全キャリアを賭けてもいいが
自民50議席台は100%無くなった。

40議席台後半、40議席台前半、30議席台後半の3つに
確実に絞られた。
34無党派さん:2007/06/26(火) 21:04:36 ID:jwNQJPtp
CMを見るに中川大本営がダメ出ししたのは、
年金についてのシーンを真っ先に盛り込んでアピールしてなかったからだろう。
35無党派さん:2007/06/26(火) 21:05:03 ID:vfjmQbnN
45以上ならいいと安倍周辺は見てるんじゃね?
それ以下だと、手のうちようがない
36無党派さん:2007/06/26(火) 21:05:17 ID:RkUwlv6u
CMどこで見られるの?
37国民新党党員:2007/06/26(火) 21:05:29 ID:YJx8um1O
除名の福本議員が再び公明党批判
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-06-26/2007062602_03_0.html

昨日あったみたいだがほとんどのメディアが沈黙してるような…
38無党派さん:2007/06/26(火) 21:05:30 ID:jOfzMPT1
>>33
絞った事になってるの?それ。
大方の予想はその範囲だと推測つけてるでしょ。
39無党派さん:2007/06/26(火) 21:05:37 ID:jwNQJPtp
40無党派さん:2007/06/26(火) 21:07:46 ID:9mwp1UlJ
>>38
選挙ヲタとしての全キャリアを賭けると言った以上
それ以上は言えんだろw
41舞ちゃん:2007/06/26(火) 21:07:52 ID:dTrGfMGI
>>39
よその党の批判にならないのか?
性奴隷を持つ社民党が、与党の批判に当るということで、
CMを拒否されたことがあったと思うが?
42無党派さん:2007/06/26(火) 21:08:00 ID:hFG56e2V
「成長か・逆行か」
このフレーズだけ何か浮いてますな。

中川女はコレを挿入させたろw
43国民新党党員:2007/06/26(火) 21:08:22 ID:YJx8um1O
>36
http://www.jimin.jp/
トップFlashのすぐ右下

ついでに政策パンフ
・医師確保6つの緊急対策
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2007_seisaku/ishi-kakuho/pdf/ishi-kakuho.pdf
・日本の農業 自民党なら大丈夫
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2007_seisaku/nogyo/pdf/nogyo_p.pdf

本当に大丈夫ですか?
44元山口者:2007/06/26(火) 21:11:07 ID:aQxuegF/
選挙ヲタも責任ラインを明言すべきだと思います!
45無党派さん:2007/06/26(火) 21:11:19 ID:RkUwlv6u
丹羽さんが年金受け取りの辞退を表明@NHK
46無党派さん:2007/06/26(火) 21:11:22 ID:07gXt2hy
>>32
銀河英雄伝説じゃない?

>>33
いや選挙ヲタとしての全キャリアとやらにどれほどの担保価値があるのかと。
47無党派さん:2007/06/26(火) 21:12:41 ID:RkUwlv6u
>>43
thx!安倍ちゃん得意気だなあ。その自信の根拠はどこにあるんだろう。
48舞ちゃん:2007/06/26(火) 21:12:51 ID:dTrGfMGI
シャブの戦略は、大きく間違っているとは言えない。

重要なことは、連呼すること
同じことを、全ての人が、繰り返し、繰り返し
それが事実かどうかは、どうでもいい

それと、議論はしない
聞かれたことには答えない
用意していたレッテル貼り、誹謗だけでOK
議論になれば、大村みたいに炎上する。
なら、議論をしなければいい

民主党は、この辺が、イマイチわかってない
49無党派さん:2007/06/26(火) 21:14:13 ID:/pLGYCxh
ああ〜
威風堂々はヤバイ。
50無党派さん:2007/06/26(火) 21:14:38 ID:jOfzMPT1
「成長か・逆行か」

中川さんよ、 ピッタリな標語は 「薬か・女か」 だろw
51無党派さん:2007/06/26(火) 21:15:06 ID:G1Oa632o
>>39
ワロタ

>>37
長妻よりもこの人の方が、身辺の心配をした方がいいかもしれない。
52無党派さん:2007/06/26(火) 21:17:47 ID:yYof0qhy
やっぱ誰もが一瞬にして察する
「成長か逆行か」はシャブ直クオリティ
53無党派さん:2007/06/26(火) 21:17:52 ID:+Kt5/icq
54無党派さん:2007/06/26(火) 21:17:54 ID:59QJZT6I
>>45
自民公明のお涙ちょうだい自爆劇場が始まったな
選挙対策のために国会延長して週末は地元でお詫び行脚
実に醜い

社保庁とズブズブだったのは自民党公明党の国家議員だからな
自民党の国会議員には同等の責任がある
小泉は年金問題のA級戦犯だな

ところで100年安心プランはどうした?
55国民新党党員:2007/06/26(火) 21:18:02 ID:YJx8um1O
案外と共産が福本氏を三次公認扱いで比例で出馬させるフラグかも知れない。
56無党派さん:2007/06/26(火) 21:18:21 ID:2nu1mCB4
「成長が逆効果」にしか聞こえないよな
57無党派さん:2007/06/26(火) 21:19:45 ID:kkPLdsSr
成長が逆行、とも聞こえる
58無党派さん:2007/06/26(火) 21:20:59 ID:RkUwlv6u
>>54
100年安心プランはテレビで総突っ込みされております。ご安心を。
>>55
ぜひ共産党はそうすることをお勧めする。楽しいからw
59無党派さん:2007/06/26(火) 21:22:32 ID:jOfzMPT1

フランス書院風に 「性潮 か 逆肛 か」w
60無党派さん:2007/06/26(火) 21:22:49 ID:z5ybmVb7
「確実に」が確実に言えてない安倍総理。
61無党派さん:2007/06/26(火) 21:23:14 ID:jOfzMPT1
>>59
あ、虐肛 の方が良かった。
62無党派さん:2007/06/26(火) 21:23:48 ID:kkPLdsSr
>>60
元からカ行の発音出来ないから・・・
63元山口者:2007/06/26(火) 21:24:42 ID:aQxuegF/
盲腸か 脱肛か
64無党派さん:2007/06/26(火) 21:25:42 ID:s53ABa4W
>>48
2ちゃんのセコー方式だなw
そんな馬鹿なことが!・・・・・・と言いたいとこだが
残念ながら、結構効くんだよな、これが。
特にB層には。
小泉の時なんて、その戦略がバシバシ決まってたしなあ。
その総仕上げが前回の郵政選挙。

民主党は人間の心理学の専門家を
選挙指揮部門の迎えたほうが良いと思う。
65民主支持左翼:2007/06/26(火) 21:27:07 ID:JffjwNqS
ここは安倍の滑舌でふざけるスレになりました。
66無党派さん:2007/06/26(火) 21:27:22 ID:8XirIEKJ
>>48
なら民主党は
「国民年金機構は緑資源機構と一緒」とネガキャン貼るのどうだろうか
67無党派さん :2007/06/26(火) 21:27:39 ID:liKOssSx
肉屋は会社崩壊で社員全員解雇なのに社保はボーナス返納でお茶を濁すとかバカにしすぎだろ
しかも係長クラスで10%で7万から14万の返納っておまえら国民に年金払わないは箱物に使い込
んだわしてたのに平クラスで70万から140万ものボーナス2回も貰ってたのかよ。
68無党派さん:2007/06/26(火) 21:28:58 ID:jOfzMPT1
ところで
参院選の事前投票(以前は不在者投票?)は いつから出来るの?
69無党派さん:2007/06/26(火) 21:29:45 ID:jwNQJPtp
本来「年金100年安心はデタラメでした」、で充分なわけで
70無党派さん:2007/06/26(火) 21:29:52 ID:KUIyNlnR
>>56
ラジオで流すとおそらく
成長が逆効果と聞こえるよ。
71元山口者:2007/06/26(火) 21:29:58 ID:aQxuegF/
まああれでも初当選の頃に比べたらだいぶ良くなってはいる
(なって当然と言ったらそれまでだが)
72無党派さん:2007/06/26(火) 21:30:38 ID:oGBivy1p
>>67
知っていて書いているのだろうが

自民党と癒着したキャリア以外には物を作る権限もなく
その利権に与ることもない
73民主支持左翼:2007/06/26(火) 21:31:00 ID:JffjwNqS
ところでこの時期に肉屋の偽装ニュースが出てきたことについて、
世論の目をそらすための安倍日顕の悪辣な煙幕的報道でございます。
われわれ創価学会はこれによって大勝利をいたしたいと思いますが、
皆さんはいかがでしょうか(拍手)
74無党派さん:2007/06/26(火) 21:31:05 ID:kDOdf2QC
>>68
7月13日(金)から
75国民新党党員:2007/06/26(火) 21:32:31 ID:YJx8um1O
国保交付金 国が算定ミス
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-06-26/2007062601_01_0.html

下手するとこれも争点に…ならないか。
76無党派さん:2007/06/26(火) 21:32:50 ID:s53ABa4W
>>66
いや・・・・この手法は、いざとなったら権力を使って
マスメディアを占拠できる与党だから出来ることだから
民主がそのまま真似する事は出来ない。

また批判ばかりの万年野党とレッテルを貼られるのが良いとこ。

与党のレッテル貼りは良いレッテル貼り。
野党のレッテル貼りは批判しか出来ない無能の証拠。

これが日本国民一般の考え方に浸透しちゃってるからなあ・・・・
77無党派さん:2007/06/26(火) 21:34:09 ID:6S23sFI2
こんど比例専門政党で反全体主義連合とかつくってみてはどうか
例えば

有田芳生 30万
白川勝彦 20万
雨宮処凛 10万
福本潤一 10万
兵本達吉  5万

やばいなこれじゃ一人も上がんないな
78無党派さん:2007/06/26(火) 21:34:47 ID:jOfzMPT1
>>74
13日かぁ。
それだったらまだ学校は夏休みには入ってないから、
子供と旅行に行く家庭の有権者の事前投票は結構高くなるかもね。
79無党派さん:2007/06/26(火) 21:36:43 ID:nuIKKZ5a
>>77
反層化党は白川で懲りただろ
80無党派さん:2007/06/26(火) 21:39:21 ID:qRszfEug
田中甲も入れたれよ。
81無党派さん:2007/06/26(火) 21:40:05 ID:jwNQJPtp
そういや年金論議が盛り上がる前
斎藤貴男が社民党から出るというまことしやかな話があったんだけど
ポシャったみたいだな。
82無党派さん:2007/06/26(火) 21:42:21 ID:8XirIEKJ
>>76小沢のように貝になって組織固めに奔走するのが
いちばん賢いのかもな
83無党派さん:2007/06/26(火) 21:47:19 ID:/0IzjXdy
こんなことなら民主は今日の厚労委員会に乗ればよかったのに。
これじゃ単に追及の機会を1回逃しただけじゃないか。

国会:社会保、年金、公務員関連法案は29日成立へ
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/kokkai/news/20070627k0000m010080000c.html

> 公務員法案をめぐり、参院内閣委員会で27日に審議を再開することで与野党が合意。
> 28日までに採決のメドとなる30時間程度の審議時間が確保される見通しが立ったためだ。
84無党派さん:2007/06/26(火) 21:49:02 ID:b2OpVVRj
新卒職員とか学業中のお子さんのいる職員さんとかには無理な話だと思うけれど
そんな人たちでも政府与党のお歴々は抵抗勢力にしてしまうのん?


ボーナス返納 「積極的に応じるべきだ」と社保庁労組
2007年06月26日19時56分
http://www.asahi.com/politics/update/0626/TKY200706260418.html
年金記録問題を受けて社会保険庁の村瀬清司長官が全職員に6月賞与の自主返納を
求めている問題で、同庁の職員でつくる「全国社会保険職員労働組合」(約1万1000人、
旧自治労国費評議会)は26日、「様々な事情により自主返納に応じることができない
職員に一切の不利益を及ぼすことがないことを前提に、社保庁職員として重く受け止め、
積極的に応じるべきだと考える」とのコメントを発表した。
85無党派さん:2007/06/26(火) 21:50:02 ID:/0IzjXdy
>>76
こんなのもね。

自民党議員の執行部への批判は国民政党・自民党の懐の深さの証し。
民主党議員の執行部への批判は寄せ集めバラバラ政党の証し。
86無党派さん:2007/06/26(火) 21:51:06 ID:CqwgfTj8
自民の厚相経験者の川崎・丹羽が党の役職辞任・年金受け取り辞退を
表明したみたいだが、こいつらは何で自分達の責任をろくに
認めてない段階でこういう小手先のことをするんだ。
どうせまた年金不払いの時の福田官房長官辞任みたいに
菅にプレッシャーかけることを狙ってるんだろう。
ビラ批判の不評で懲りたと思ってたが。どこまで馬鹿なんだ。
87無党派さん:2007/06/26(火) 21:51:42 ID:sxm/CUq6
Yahoo!ブログ検索で住民税の注目度がかなり高いな。住民税を
取り上げたブログも殆どが怒ってるし、結構与党にはキツイかも。
しかもTVをつければ流れてくるCMが「成長を実感に」じゃあな。
88無党派さん:2007/06/26(火) 21:54:40 ID:uo/FE30N
増税を実感に
89民主支持左翼:2007/06/26(火) 21:56:17 ID:JffjwNqS
住民税で自民はやばいよやばいよと煽ったところで
住民税爆弾の威力がどれほどかは選挙になって見ねば分からんよ。
90無党派さん:2007/06/26(火) 21:56:56 ID:jOfzMPT1
NHKは 住民税の増税の件 取り上げてる?
民放では視た事あるけど、NHKのニュースでは いまだ視た事ないな。
やっぱ自主規制か・・・・。
91無党派さん:2007/06/26(火) 21:58:41 ID:jwNQJPtp
成長してることだけアピールしてりゃいいんだよ。
もともと実感なんてできるわけがないんだからw
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/a/85/img/zu02.gif
92無党派さん:2007/06/26(火) 22:00:34 ID:RkUwlv6u
この板の住人さんたちが、yahooの政治ポジションテストをするとどういう結果になるのか気になるところ。

毎日は住民税爆弾を受けての世論調査を発表するのかな?
93無党派さん:2007/06/26(火) 22:01:16 ID:uo/FE30N
成長を政治献金増額で実感してることでしょうよ、自民党は。
その効果を法人税減税で実感する経団連。
94無党派さん:2007/06/26(火) 22:02:13 ID:9+c1N23Q
選挙トトカルチョを導入して欲しい

1人区だったらサッカーのtotoみたいに
29ある1人区の当選者を「自民党・民主党・その他」から1つ選択して
全て的中したら1等、1個ハズレなら2等、2個ハズレなら3等というように

3人区なら競馬みたいに単勝(トップ当選者を当てる)、複勝(当選者を1人当てる)、
3連複(当選者をすべて的中)、3連単(当選者の得票順もあてる)みたいにすれば
選挙にも関心を持つ人が増えるだろう
95無党派さん:2007/06/26(火) 22:03:25 ID:VI0Ac09U
この週末で盛り返して
なんとか与党過半数まで盛り返しているぞ。
このままいけば民主惨敗だ。
96民主支持左翼:2007/06/26(火) 22:03:58 ID:JffjwNqS
>>92
「リベラルかつ大きな政府を目指すタイプ」でした。
97無党派さん:2007/06/26(火) 22:04:54 ID:oGBivy1p
>>95
いいなぁ
バイトは住民税天引きされないのかい?
98国民新党党員:2007/06/26(火) 22:06:29 ID:YJx8um1O
>92
「リベラルな政治を求めるタイプ」でした。
自分としては死刑制度は存続やむなし、ワーキングプアの救済も止むなしだけど。
99元山口者:2007/06/26(火) 22:06:34 ID:aQxuegF/
>>92
「リベラルかつ大きな政府を目指すタイプ」
ちょっと大きな政府よりの回答をした感はあるが
100無党派さん:2007/06/26(火) 22:06:51 ID:z5ybmVb7
塩崎の発言は色んな意味で炎上しそう。

「組合潰し丸出しなのがバレバレ」
「人事に内閣が口を出すな」
「今だけおとなしくしてればそいつらは再雇用か」
「自民党案でも再雇用があるのか」

N速+見てても格方向から叩かれてる。
101無党派さん:2007/06/26(火) 22:07:03 ID:qRszfEug
リベ小だった。
102無党派さん:2007/06/26(火) 22:07:22 ID:uo/FE30N
おれも「リベラルかつ大きな政府を目指すタイプ」だった
103無党派さん:2007/06/26(火) 22:09:03 ID:aRpXsmDU
>>92
ポリティカルコンパスみたいだね
俺はリベラルかつ大きな政府だった
104無党派さん:2007/06/26(火) 22:09:28 ID:jOfzMPT1
>>95
書いてて虚しくないかい?
夜中に自己嫌悪で目を覚ますぞw
105無党派さん:2007/06/26(火) 22:09:31 ID:LSM7EGHX
ドツボにはまった組織ってのは悲惨だな。
何をやっても裏目に出て、いがみ合いと責任のなすり合い。
それがさらなる不信を生むという負のスパイラル。
106無党派さん:2007/06/26(火) 22:09:50 ID:nuIKKZ5a
>>94
そういうのをテレビ局やあるいは一般人がサイトを主催してやったら
やはり現行法では違反になるの?
107元山口者:2007/06/26(火) 22:10:27 ID:aQxuegF/
誰か保守はおらんのか?w
108無党派さん:2007/06/26(火) 22:11:13 ID:qRszfEug
加ト吉真摯やな。
安倍も最初からこうしていれば……。
109無党派さん:2007/06/26(火) 22:11:20 ID:/0IzjXdy
舞ちゃんは保守だと思う。
110予言者:2007/06/26(火) 22:11:52 ID:+Nzv0jFg
6月29日に国民新党ブーム到来
11194:2007/06/26(火) 22:12:21 ID:9+c1N23Q
泡沫候補が当選しまくったら億馬券が大量に出るんじゃいないか?<トト
112無党派さん:2007/06/26(火) 22:12:35 ID:RkUwlv6u
リベラル大きな政府多いね。yahooの結果見てもそこが一番多いか。
僕は保守かつ大きな政府だった。
死刑やや消極的、ワーキングプア救済せよ、だけど。
113無党派さん:2007/06/26(火) 22:13:14 ID:8NCZEJut
>>88
ホント、国民の実感に応えて欲しい。
年金改革だって、現実破綻してる制度。
国民の負担は増える一方。
その内、医療も増えるだろうし、
みんな冷めてます。
114無党派さん:2007/06/26(火) 22:14:21 ID:jOfzMPT1
真の保守派は本来的にリベラルだよ。
政界にはほとんどいないけど、言論界には少なからず生き残ってる。
今は亡き丸山真男とかね
115無党派さん:2007/06/26(火) 22:14:44 ID:3j/Qivlv
自分もリベラル大きな政府だった。
てか、このスレそういう人多いなw
116無党派さん:2007/06/26(火) 22:15:05 ID:qRszfEug
舞ちゃんは旧自由党支持者だから保守小だろ、たぶん。


おお報ステは民主が通知を主張したことをきちんととりあげてるな。
117無党派さん:2007/06/26(火) 22:16:10 ID:7uCCcOKu
保守-2大きな政府-2でした。

なんで民主支持してるのかわからなくなってきたw
118無党派さん:2007/06/26(火) 22:16:49 ID:vF+8Rk4K
>>90
定率廃止とこれから先の政府税調答申を知ったら
暴動が発生するだろうよ。「大火に油」だから規制規制。
(消費税率16%+控除廃止)
>>43
別に農業なんて滅んでもいいよ。
補助金なんて足枷そのもの。
皆さんは農薬満載中国産の「毒菜」を食べててください。
うちは自家栽培してるし全然困らないし。
119無党派さん:2007/06/26(火) 22:17:04 ID:jOfzMPT1
正確に言えば
今このスレで書いてる人は リベラル大きな政府 ではなく
リベラルで効率的な政府 だな。

大きいか小さいかは 効率化の結果ついてくるものだ。
120無党派さん:2007/06/26(火) 22:17:18 ID:EwXSuihd
自民は論外。でも民主も頼りない。
特に、小沢が何を考えているのか見えない。
どうせジリ貧なんだから、おもいきった事をやって欲しいのだが。
121無党派さん:2007/06/26(火) 22:18:02 ID:RkUwlv6u
>>117
近いw
保守-1大きな政府-2

報ステは、結構切り込んでるなw
122無党派さん:2007/06/26(火) 22:19:36 ID:zJs5cYHs
>>75
あらら
123無党派さん:2007/06/26(火) 22:20:02 ID:jOfzMPT1
>>118
>別に農業なんて滅んでもいいよ。
>皆さんは農薬満載中国産の「毒菜」を食べててください。
>うちは自家栽培してるし全然困らないし。

農業は滅んじゃ困るだろ。
それにそういう自分だけ良ければ という自己中的なレスは ここでは一番歓迎されないよ。
124無党派さん:2007/06/26(火) 22:21:31 ID:59QJZT6I
猪瀬直樹が東京都副知事に就任するそうだが、東京都終わったな
このオッサンは骨抜きの道路公団改革を扇動した張本人
実体は、道路公団も行政法人も今まで通りで、天下りだけ倍増させたペテン師
小泉内閣安倍内閣になってから天下りは増えてる
125無党派さん:2007/06/26(火) 22:21:56 ID:3j/Qivlv
自分の考えに近い政治家

村山富市
美濃部亮吉
カストロ
チャべス

・・・・何と言えばいいのか。
126無党派さん:2007/06/26(火) 22:21:57 ID:uo/FE30N
今度はテリーのとこに行くらしい。安部必死だな。

【ラジオ】安倍総理が、27日の「テリー伊藤のってけラジオ」(ニッポン放送)に緊急出演[06/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1182863340/
127元山口者:2007/06/26(火) 22:22:07 ID:aQxuegF/
小沢の腹はひとつ
政界再編と政権交代
あ、ふたつか
128民主支持左翼:2007/06/26(火) 22:24:54 ID:JffjwNqS
安倍の票工作は姑息な工作
小沢の票工作は地道な工作w
というのもなんなので別に必死でもいいじゃないですか。
129元山口者:2007/06/26(火) 22:26:33 ID:aQxuegF/
もうしーらないと引き篭もるよりはましか
130無党派さん:2007/06/26(火) 22:28:38 ID:Swlv670Z
民主信者の「1人区の共産候補は立候補取り下げろ」的スレが無いようなので
1人区は民主が優勢のような気がする
131無党派さん:2007/06/26(火) 22:28:41 ID:7uCCcOKu
また安倍ちゃんが電波飛ばすのか
132無党派さん:2007/06/26(火) 22:29:43 ID:7uCCcOKu
>>130
もう公明+共産のハンデは込みで勝つ事考えてるから
いまさら共産引っ込めって言ったってねぇ
133無党派さん:2007/06/26(火) 22:30:53 ID:CW15llFT
>>126

みのとかテリーとかよいしょしてくれる所ばかりだな。
134無党派さん:2007/06/26(火) 22:30:56 ID:P/uduatL
>>126
TVは首相が出るのは規制(談合?)みたいなのがあると聞いたことがあるけど
ラジオは無問題なんだな。
135無党派さん:2007/06/26(火) 22:31:01 ID:r+OhrgNZ
>>126
どうせラジオ出るなら、アクセスかジャム・ザ・ワールド(月曜日)にしてくれ。
136無党派さん:2007/06/26(火) 22:31:57 ID:jOfzMPT1
>>126
テリー伊藤も
前の郵政選挙では 小泉マンセー で劇場化 に貢献してたからね。
猪瀬も元全共闘、テリーも元全共闘
こういう自分の過去に 連続性を放棄しての変節者 は害毒以外の何ものでもないね。

こいうのがテレビで ある種の視聴者を世論誘導してんだから。
まさにB層洗脳の道具と化してるな。
137無党派さん:2007/06/26(火) 22:32:00 ID:6S23sFI2
自分は保守-2大きな政府-1でした

20代の愛国貧乏には結構需要あると思うんだけど
自民田中派の流れ以外で選択肢ないのかな
新党日本か国民が一番近いみたいだから今回はどっちかに
138無党派さん:2007/06/26(火) 22:34:55 ID:d+TQhM/b
>>126
日本の首相は
枕芸者か(怒)
139無党派さん:2007/06/26(火) 22:35:13 ID:7uCCcOKu
>>137
俺も愛国貧乏だ・・・
きれいなジャイ・・・じゃない自民がベストなんだけど
腐りきってるから一度泉に落とさないといけないと思ってる。
結局戦略的支持で民主なんだろうな俺。
140無党派さん:2007/06/26(火) 22:35:25 ID:uo/FE30N
ラジオ出たってどうにでもなるもんじゃないのにな
141無党派さん:2007/06/26(火) 22:37:41 ID:s53ABa4W
>>137
一番良いのは、今回は民主を圧勝させて
参院与野党逆転。
国会運営停滞で自民執行部への求心力が
著しく低下→政界再編ってパターンだと思うよ。

既存の政党は色々不自然に混じり過ぎてるから
選びようがないよ。
142無党派さん:2007/06/26(火) 22:38:36 ID:zJs5cYHs
漏れは+4,+4
リベラルかつ小さな政府を目指すタイプ

近い考え方の政治家
クリントン、ブレア、青島幸男w
143無党派さん:2007/06/26(火) 22:40:18 ID:z5ybmVb7
テリーはそこまで露骨なよいしょはしないだろ。
むしろ「諭して反省を引き出した。総理は反省してるんだから…」
実際、もうその路線しか残されてないだろうし。
144無党派さん:2007/06/26(火) 22:41:52 ID:PNVcTNst
国民のかなりの割合が小さな政府より大きな政府を志向しているはずなのだが、
どの政党も「小さな政府を目指す」とかしかいわねーよな。

「高福祉高負担の国造りをします」と堂々と主張する政党があっていいと
思うのだが。
145無党派さん:2007/06/26(火) 22:42:27 ID:Yfyj5NfA
税金と年金を自力で払っている人は民主党。自力で払っていないニートや自民の利権団体、現年金受給者は自民党。どっちの党が議会を制するかで日本の21世紀以降の国力が決まる。






146無党派さん:2007/06/26(火) 22:42:35 ID:o352CU7c
>>142
こっちはリベラル+4小さな政府+1で政治家一緒だった。
分類が一緒だったら政治家には差がでないのね。

でも前者2人に対して、後者の落差って何・・・
147無党派さん:2007/06/26(火) 22:45:32 ID:6S23sFI2
>>139
失敗した政党にはパニシュせんとなあ
自民は外交面の融通ぶりを
既に他のデメリットが覆い隠しまくり

>>141
まあ、みんなそうするだろうから
ミニ政党を助けてあげたいんだよなあ
前回、紋次郎のところに入れたら
100万近くとって落ちてやんの
148無党派さん:2007/06/26(火) 22:45:32 ID:mj/tnyiq
>>144
高負担=増税が禁句だから。共産党だって増税とは言わないよ。
民主党は、今回の参院選で勝てなかったら、やぶれかぶれで増税を提唱してみても良いかもね。
149ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/26(火) 22:45:45 ID:1c+woIso
>>137
うちもやってみたっちゃ。
保守−1、大きな政府−3 だっちゃ。
あなたは 「保守的かつ大きな政府を目指すタイプ」 って出てきたっちゃ・・・

この 「保守的かつ大きな政府を目指すタイプ」 に近い考え方の政治家の名前もご丁寧にでるっちゃねw
小渕、宮澤、竹下、田中角栄って出てきたっちゃ。
うちは経世会タイプだっちゃか?
150無党派さん:2007/06/26(火) 22:47:06 ID:G0fxb9SO
それは質問が偏ってるから、大きな政府-3あたりが、
本当の中道プラマイゼロくらいだよ。
151無党派さん:2007/06/26(火) 22:47:08 ID:whhvl4Oz
>>149

保守−1、大きな政府−3 
なら池田勇人がぴったりかな?
152無党派さん:2007/06/26(火) 22:47:57 ID:r+OhrgNZ
リベラル+3 大きな政府-1だった。
ま、こんなもんかな。
153無党派さん:2007/06/26(火) 22:48:27 ID:cIG4/ggj
私は、+1、-2(リベラルかつ大きな政府志向)でした。

近い政治家
村山富市(元内閣総理大臣)
美濃部亮吉(元東京都知事)
H.チャベス(ベネズエラ大統領)
F.カストロ(キューバ国家評議会議長)
J.F.ケネディ(元アメリカ大統領)
154無党派さん:2007/06/26(火) 22:49:02 ID:/0IzjXdy
>>149
さすがは宏池会ファンを自称するだけはあるなw
155無党派さん:2007/06/26(火) 22:49:34 ID:RkUwlv6u
チャベスとかでるんねww
経世会の政治家しか出なかったから、日本の政治家しか出ないのかと・・・
156無党派さん:2007/06/26(火) 22:49:57 ID:PNVcTNst
北欧型の福祉国家を目指す政党ってできないのかね。

建前上「中福祉中負担」をうたう政党ばっかでほんとつまらん。
157無党派さん:2007/06/26(火) 22:50:15 ID:LSM7EGHX
そろそろスレ違いなんでやめような。
158ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/26(火) 22:51:43 ID:1c+woIso
今、報ステで東京選挙区の特集やってるっちゃ。
159大分者:2007/06/26(火) 22:51:56 ID:08DhazH7
大分市職労の平和センター脱退提案 松本陣営 影響を懸念
大分市職労(萱島正一委員長)が市平和運動センターからの脱退に向けて動きだした。平和センターは社民党を
支える中心組織。同党推薦で参院選大分選挙区に出馬する松本文六氏(64)=無所属・新=の陣営に選挙への
影響を懸念する声が出始めている。
脱退は二十三日の市職労中央委員会で提案された。萱島委員長は「県議選での支援態勢などをめぐり、以前から
市平和センターに不満があった」と説明したが、松本氏の推薦は確認した。
市平和センターは旧地区労時代、小学校区ごとに選対組織を張り巡らせて固い基盤を構築。旧社会党系の
佐藤益美市長(一九七五―九一年)の四期連続当選の原動力となり、市職労はその中核を担った。
当時を知る元市職労役員は「今は校区選対も組めなくなり、運動の横(労組間)のつながりやセンターの統率力が
弱まった結果、市職労はセンター加盟の意義を見いだせなくなったのでは」と分析。参院選前の脱退提案に
ついて「参院選後でも間に合うはず。市職労の参院選に対する(消極的な)スタンスが表れたのでは」とみる。
http://kiji.i-bunbun.com/read/read.cgi?1182783600=118281912612712=1

社民の牙城の象徴として村山富市が語られることが多いけど、

>市平和センターは旧地区労時代、小学校区ごとに選対組織を張り巡らせて固い基盤を構築。旧社会党系の
>佐藤益美市長(一九七五―九一年)の四期連続当選の原動力となり、市職労はその中核を担った。

大分社民の強さの源はまさにここなんです。大分社民の選挙=佐藤益美の選挙なんです
その選挙を担っていた組織が反旗を翻したわけですから、ちょっとダメージが大きいですね・・・
4月の県議選で市職労は30数年ぶりに議席を奪還したんですが、候補は無所属で出ました
「社民の看板」が意味を持たなくなり、逆に足かせになるという現実でしょうか
160無党派さん:2007/06/26(火) 22:52:31 ID:LNZviXTG
丸川w

演説内で年金に触れた比率・・・11%
161無党派さん:2007/06/26(火) 22:52:40 ID:QWi4j0q/
大きな政府ねえ。
つうか日本は労組のイメージが悪すぎるな。
自由主義世界で一番悪いんじゃね?碌な力持ってないのに
162無党派さん:2007/06/26(火) 22:52:41 ID:CYp6nUtn
けんもほろほろ
163無党派さん:2007/06/26(火) 22:52:55 ID:6S23sFI2
>>149
完全に経世会
津島派に清き一票を(笑

みのべとかトンちゃんって出るよりいいよ
てかリベラル大きな政府の典型に
もっとましなやついなかったのか
164無党派さん:2007/06/26(火) 22:53:42 ID:mj/tnyiq
丸川の街頭演説で、平沢?が「私が候補者ではござません」ってw
165元山口者:2007/06/26(火) 22:55:08 ID:aQxuegF/
自分がどういう立場であろうがあまり気にはならんが
代表的な政治家で村山とか美濃部ってのはガックリ都市ものだな
166無党派さん:2007/06/26(火) 22:55:37 ID:qRszfEug
鈴木痛すぎるな……。
167無党派さん:2007/06/26(火) 22:55:53 ID:7uCCcOKu
>>161
民衆が結束する事をダサイと思わせて来た政府と企業の勝ちであります。
168無党派さん:2007/06/26(火) 22:56:12 ID:D9dapr/M
俺は民主が大嫌いなんで、自民を支持してきたが、
昨夜あったタックルの大村のスットンキョンな態度に完全にブチ切れたよ!
今回はぜってー自民には票入れねー!
169無党派さん:2007/06/26(火) 22:56:17 ID:aRpXsmDU
>>161
アメリカで労働組合を信頼すると答えたのはたった19%だぞ
まあ日本はもっと低いかもな
170無党派さん:2007/06/26(火) 22:56:45 ID:Dm2Hb/c2
★自民・中山夫妻の県内行脚 公明党に波紋広がる 支持母体 「自主投票」の声も

 参院選比例代表に自民公認で立候補する中山恭子首相補佐官(拉致問題担当)が24、25の両日、
宮崎入りしたことが同じ与党・公明党の県本部関係者らに波紋を広げている。拉致問題の顔として
全国的に知名度が高いばかりでなく、自民の中山成彬衆院議員(宮崎1区)の妻として宮崎に
なじみの深い恭子氏。比例代表での公明党の集票に大きな影響を与える可能性があるからだ。

 「同じ比例で票を争うことになり、無関心ではいられない」と同党県本部の長友安弘代表。
 恭子氏が宮崎入りした24日、公明党の県議と市町村議による議員総会が開かれたが、
宮崎選挙区(改選数1)の対応については、再選を目指す自民現職の小斉平敏文氏から
推薦願が出ていることが報告されるにとどまった。
 長友代表は「状況を把握しながら7月上旬までには決めたい」と述べ、選挙区をめぐる対応はこれから詰める姿勢。
 だが、選挙区での協力の見返りに比例代表で自民から票を得られる見通しが立たないことにいら立ちの声もある。
 こうした中で25日県庁で恭子氏の記者会見に同席した夫の成彬氏は
「宮崎では、はっきりした公明との協力体制はないと思っている」と、自公協力に懐疑的な見方を示した。

 九州では、大分県でも同県が地盤だった自民の元衆院議員が今回参院選で比例代表で立候補することになり、
自公の間にきしみが生じている。

 宮崎でも恭子氏の出馬に公明党の支持母体・創価学会の婦人部などの反発が強く、
学会県幹部は「自主投票もあり得る」と漏らしている。

西日本新聞 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/miyazaki/20070626/20070626_001.shtml
171無党派さん:2007/06/26(火) 22:57:43 ID:wHAK7+wo
歌うなよwイッタじゃねえんだからw>鈴木
172無党派さん:2007/06/26(火) 22:58:15 ID:7NoLEnbQ
丸川の言葉は心に届かないな。
173無党派さん:2007/06/26(火) 22:58:56 ID:LNZviXTG
>>172
すべてが優等生できれいごとなんだよな
174無党派さん:2007/06/26(火) 22:59:09 ID:kkPLdsSr
鈴木って民主くんの発案者だよな?
175無党派さん:2007/06/26(火) 22:59:49 ID:QWi4j0q/
今日はなんと女性党の街頭演説などという珍しいものを見てしまった。
176無党派さん:2007/06/26(火) 22:59:54 ID:LNZviXTG
>>170
小平斉終了のお知らせ
そしてまたもや中山夫が事態を引っかき回してる
177元山口者:2007/06/26(火) 23:00:18 ID:aQxuegF/
【速報】民主くん、発案者は私だと数人が名乗り出る DNA鑑定へ
178大分者:2007/06/26(火) 23:00:23 ID:08DhazH7
>>174
そうそう
民主くんの公認問題がどう決着するか注目だ
179舞ちゃん:2007/06/26(火) 23:00:33 ID:dTrGfMGI
嫁の当選・小斉平の落選

中山にしてみれば、二重にうまみがあるな
180無党派さん:2007/06/26(火) 23:00:40 ID:3j/Qivlv
>>159
思ってたよりも深刻な事態みたいね。
大分社民の終わりの始まりになるんだろうか。
181無党派さん:2007/06/26(火) 23:00:45 ID:G1Oa632o
>>170
こりゃ最後まで公明推薦出ないかもな
182ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/26(火) 23:03:02 ID:1c+woIso
川田龍平さんの人気の秘密がわかったっちゃ。
「自分はこの年まで生きられるとは思わなかった」って言葉は案外インパクトあるっちゃ。
うちも、彼の評価を△まで引き上げることを検討するっちゃ。
183無党派さん:2007/06/26(火) 23:04:09 ID:/pLGYCxh
>>149
あのさぁ、おっさん、
その口調気持ち悪いからいい加減やめてくんない??
みんな嫌がってるよ。
184無党派さん:2007/06/26(火) 23:04:16 ID:wHAK7+wo
>>182
天下りした正木や持永を
存分に叩けるしなぁ
185無党派さん:2007/06/26(火) 23:04:40 ID:G7dJvXv0
中山成彬は反党行為が過ぎる。知事選でもそうだった。
186無党派さん:2007/06/26(火) 23:06:29 ID:uo/FE30N
個人投資家54%「参院選で民主に投票」 ロイター調査
ttp://www.asahi.com/politics/update/0626/TKY200706260456.html
187無党派さん:2007/06/26(火) 23:06:50 ID:RkUwlv6u
東京ってあんなアホ同士の選挙やって・・・って言うのが地方民の感想でした。
188無党派さん:2007/06/26(火) 23:07:15 ID:mj/tnyiq
>>183
んなこたーない。
189無党派さん:2007/06/26(火) 23:07:28 ID:jwNQJPtp
>>183
別に。
190無党派さん:2007/06/26(火) 23:07:28 ID:QlXSZjKp
>>182
俺もそう思う。
あと、薬害エイズを隠した官僚が責任を取らず天下りして年金問題を引き起こした云々のくだりも
聴衆には受けるだろうね。
191大分者:2007/06/26(火) 23:07:29 ID:08DhazH7
数ヶ月前、「自民と公明」と「民主と社民」の関係が話題になり、民主は「自民-公明ラインを見習え」的な
意見が圧倒的だったのだが、安倍のわがままだけで関係が瓦解するとは思わなかった
192無党派さん:2007/06/26(火) 23:07:48 ID:LNZviXTG
>>182
加えて、筋金入りの「官僚責任追及者」という点が(社保庁批判の)時流に乗っている

あと、これは知り合い情報だが
本来社民を支持してきた市民グループのいくつかが
今回は川田の選挙運動を支えてる
つまり、空中戦だけない地上戦もそれなりに展開してるんだよ

年齢の若さに比した高い知名度を生かして
意外といく可能性は高い
193無党派さん:2007/06/26(火) 23:09:19 ID:OiENuhPA
>みんな嫌がってるよ。
喪前は「さいたまーさいたまー」やっとっれ。
by みんなの自民党
194無党派さん:2007/06/26(火) 23:10:30 ID:6a5e6chi
963 :無党派さん:2007/06/26(火) 19:12:25 ID:2nu1mCB4
11 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/06/25(月) 21:53:44 ID:zu3FSjRG0
選挙を1週間ずらして何十億もコストをかける一方で
数百万返してお茶を濁すという美談


これがすべてを言い表している
195舞ちゃん:2007/06/26(火) 23:10:42 ID:dTrGfMGI
>>192
昔に黒岩を担いでた連中だな
黒岩の倍は取らないと当選圏には入らないが


196無党派さん:2007/06/26(火) 23:11:20 ID:oncT/FlY
今回は、年金問題より住民税の方が影響が大きい気がする。
給与明細を見ていて、みんな唖然としていた。
197大分者:2007/06/26(火) 23:11:52 ID:08DhazH7
>>190
川田の強みは「自分が動かなかったら、薬害問題は闇のままだったんだ」と言えるとこ
これは今の長妻人気に相通じるところがある。「俺が言わなかったら、年金が消えてたんだぞ」みたいな

そもそも安倍も「俺が拉致問題に取り組んでなかったら、被害者は日本に帰ってこれなかったんだぞ」
と言える立場なんだろうが、今さら感は否めない・・・・
198無党派さん:2007/06/26(火) 23:12:18 ID:uo/FE30N
ロイター個人投資家調査:参院選「与党の過半数割れ」68%
ttp://www.asahi.com/business/reuters/RTR200706260054.html

これも面白いな。共産党支持者の個人投資家なんて5パーセントもいるのか。
199無党派さん:2007/06/26(火) 23:12:22 ID:3j/Qivlv
>>191
衛藤晟一、中山恭子、2人とも
安部が無理やり比例枠に押し込んだ候補だもんね。
このせいで、九州の選挙区の自民候補者達が苦しむことになったのに。
安部はここまで考えてたんだろうか。
200無党派さん:2007/06/26(火) 23:13:04 ID:O0DOxtR3
川田は政治運動慣れしてるから、野党系支持者向けの地上戦は強いと思うよ。
あと厚生労働省叩きという時流にもうまく乗るかもしれん。
となると、5議席確定ということになるのかな。
201無党派さん:2007/06/26(火) 23:13:59 ID:rfQm44yZ
川田、所謂プロ市民臭が一時酷かった印象があるんだけど、
今日の映像を見た印象だとそういうのがまったく無くなってて
逆にびっくりした。
文字通り生まれ変わった感じで、普通の真面目な青年ぽかった。
あれは一般の無党派からも票を集めるわ。
202無党派さん:2007/06/26(火) 23:14:24 ID:jwNQJPtp
203大分者:2007/06/26(火) 23:14:25 ID:08DhazH7
>>200
川田が戦い方を鮮明にすればするほど、丸川がこんにゃくのようにつかみどころがなくなっていくね
204元山口者:2007/06/26(火) 23:15:55 ID:aQxuegF/
拉致問題に取り組んだ人はごまんといるわけで
そんな中で安倍が「俺が拉致問題に・・・」といっても
手柄を独り占めするのかといわれるのが関の山
205大分者:2007/06/26(火) 23:16:12 ID:08DhazH7
>>192
1ヶ月ほど前、大森駅前で川田の選挙を支える市民グループが
「なぜ、川田龍平なのか」
みたいな演説やビラ配りをやってたのを見たなあ
206ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/26(火) 23:16:41 ID:1c+woIso
社名 日付  支持 不支 自民 民主 無党
ロイター −   -    -   28% 54%  -  

※どの政党に投票するか(個人投資家対象)


ダブルスコアに近いっちゃね。
207無党派さん:2007/06/26(火) 23:17:39 ID:7uCCcOKu
>>196
年金は将来の漠然とした不安。
住民税は今そこにある搾取。

破壊力は住民税の方が上だな
208無党派さん:2007/06/26(火) 23:18:51 ID:7uCCcOKu
>>200
自公民民川 ですか。
丸山さん届きませんでした。
209無党派さん:2007/06/26(火) 23:19:14 ID:LNZviXTG
>>201
今回支援してるグループはそんな馬鹿じゃないので、
自己アピールをものすごく殺してるんだって
浅野支持一派とは別系統(という表現でいいのか?)らしい
210舞ちゃん:2007/06/26(火) 23:21:03 ID:dTrGfMGI
自民で落選する可能性の高いのは、保阪の方だと思うが
211無党派さん:2007/06/26(火) 23:21:08 ID:uo/FE30N
滝田栄もなぜか応援してる川田龍平
212無党派さん:2007/06/26(火) 23:21:19 ID:lDa39n3I
>今の長妻人気
おいおい、2chの十数人=リアル世論では無いのだが。。w
バーチャルと現実を混同しちゃってるよ・・OTL

長妻の元秘書が交通違反起こして、身代わり立ててた事件が有ったのだが・・
長妻が本当に知らなかったのかどうか・・調査してみる価値はあるわけで・・

こいつは口開けば、人の悪口ばかり(田中と似てるような・・w
213元山口者:2007/06/26(火) 23:21:21 ID:aQxuegF/
すずかんの活動ぶりを見るとあれでええんかと思わないではない
214無党派さん:2007/06/26(火) 23:21:28 ID:yYof0qhy
外から見てると、東京のプロ市民の勢力図っていうのがよくわからん
東京では9条ネットのシンパの方が多そうだが
上原が落ち目の社民の看板を拾った理由もよくわからん
215無党派さん:2007/06/26(火) 23:22:20 ID:uo/FE30N
また変なのが来たな
216元山口者:2007/06/26(火) 23:22:35 ID:aQxuegF/
>>211
徳川家康も味方に引き入れてるのか!
217無党派さん:2007/06/26(火) 23:22:48 ID:/0IzjXdy
すずかんは確かに痛い
218大分者:2007/06/26(火) 23:23:48 ID:08DhazH7
>>199
そこまで深くは考えてなかったんだろう
219無党派さん:2007/06/26(火) 23:24:21 ID:6S23sFI2
政治的に知識のない嫁に
ニュース見てる最中に
もし東京だったらだれにいれるって聞いたら川田だと
理由が「エイズ?の人がまだ生きてて頑張ってるから」

川田は共産かアナを蹴落として5番目に滑り込むと思う
220無党派さん:2007/06/26(火) 23:25:04 ID:MXGJ+X/s
奈良に動きはありませんか。
昨日会社で少し候補の話が話題になりました。あああの人ねとよくないうわさが。
221無党派さん:2007/06/26(火) 23:25:23 ID:s53ABa4W
>>186
ロイターだから民主は民主でも
米国民主党かと思ったら・・・・日本のか・・・・

自民にとって個人投資家の離反ってのは案外痛いんじゃないか?
222無党派さん:2007/06/26(火) 23:25:56 ID:TCt2FPZM
小泉、講演で@ニュースzero

「安倍首相も落ち込んでいる頃だと思いますけど
叩かれているうちに鈍感になっていきますから。
そうなったらシメたものです。
選挙を気にせずしっかり政策を。
年金の怒りは大変。衆院選で勝ちすぎた反動がある
(参院選は厳しい)」
223無党派さん:2007/06/26(火) 23:26:06 ID:uo/FE30N
SUGIZOも川田を応援してるのには驚いた。どんなつながりがあるんだ?
224無党派さん:2007/06/26(火) 23:26:45 ID:mj/tnyiq
>>222
他人事だなぁ
225無党派さん:2007/06/26(火) 23:27:18 ID:uo/FE30N
鈍感になっていけばいくほどまた叩かれそうだが
226無党派さん:2007/06/26(火) 23:28:16 ID:PNVcTNst
一応投資家の端くれだけど、選挙はたいてい民主か共産系候補に入れるなぁ。

東京選挙区なんで、参院選は選挙区比例とも共産にしようかと思ってるが。
227無党派さん:2007/06/26(火) 23:30:06 ID:wHAK7+wo
>>220
中村哲治の件
週刊誌に出るらしいね
228無党派さん:2007/06/26(火) 23:30:37 ID:G1Oa632o
公民民川共、の可能性は…さすがに無いか?
229無党派さん:2007/06/26(火) 23:30:48 ID:slBdv8Sd
>>222
小泉は鈍感っぽいようで
ハンセン病とか小さいけど国民感情に訴えかけるような部分を取ってたからなぁ。
安倍ちゃんには無理っしょ。
230無党派さん:2007/06/26(火) 23:31:31 ID:LNZviXTG
>>211
川田龍平の支援公言してる有名人

坂本龍一 
サンプラザ中野  
南 こうせつ
滝田 栄
小室等
香山リカ
辛淑玉 ←疫病神の気も・・・
SUGIZO  ←GLAYの人
中山千夏  ←まだいたのかw
雨宮処凛
鎌田慧
広河隆一
國弘正雄  元参議院議員ね


常連の人もいるがわりと幅広い
231無党派さん:2007/06/26(火) 23:32:32 ID:hFG56e2V
俺も投資家の端くれなんだが、社会的公正さをないがしろにして
汚職・談合・コンプライアンス無視の企業統治体質に代表される利権政治はまっぴら。

政治も含めたあらゆる分野で日本は透明性を確保せにゃならん。
232無党派さん:2007/06/26(火) 23:32:34 ID:slBdv8Sd
>>230
SUGIZOはLUNA SEAじゃね?
233無党派さん:2007/06/26(火) 23:33:05 ID:uo/FE30N
SUGIZOはLUNA SEAです ><
234無党派さん:2007/06/26(火) 23:33:36 ID:mj/tnyiq
>>230
当選しそうな顔ぶれだなぁ
235無党派さん:2007/06/26(火) 23:33:53 ID:UmmMt2xF
川田氏の支持層は都知事選で浅野氏を担いだ人たちと
ある程度重なると思うけど
都知事選でネットワーク構築済なのが有利なポイントだな
236ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/26(火) 23:35:06 ID:1c+woIso
うちみたいな地方在住者は、東京の「生」の情勢に接する機会がなかなかない(活字情報だけ)だったっちゃ
から、正直、各週刊誌の、「川田さん優勢」の情報を目にしても、あまりピンとこなかったっちゃけど、今日の
報ステ見て納得したっちゃ。
これは人気が出るはずだっちゃ。
とにかく、見ていて感じいいっちゃ。
昔のアオ臭さが無くなって、大人の「男」になったって感じだっちゃね。
有権者にしてみれば「こいつを国会に送り込んでも大丈夫だろう」って安心感も出てくるっちゃ。
237無党派さん:2007/06/26(火) 23:35:18 ID:LNZviXTG
>>229
あの控訴断念決定は、宿敵野中ですら涙を流したな
というか、オレも不覚にもうるっときた
238無党派さん:2007/06/26(火) 23:36:36 ID:LNZviXTG
>>232
うはwww
完全にTAKUROと勘違いしてたwwww
239無党派さん:2007/06/26(火) 23:37:19 ID:QlXSZjKp
>>222
自分は3年前ジェンキンス呼ぶのに必死だったクセにw
240無党派さん:2007/06/26(火) 23:37:20 ID:jwNQJPtp
>>211
雪印の番組で痛い目に遭ったからな
241元山口者:2007/06/26(火) 23:40:03 ID:aQxuegF/
本当は鈍感力っていう言葉の裏を読まなきゃならんのだったのだな
242無党派さん:2007/06/26(火) 23:40:44 ID:7NoLEnbQ
ところで社保庁職員(労働組合員w)ボーナス返上の話だが、
税制上の手当をしてあげるのか?
手当てしてあげないと、酷いことになりそうだけど。
243無党派さん:2007/06/26(火) 23:44:32 ID:5sDcDXfu
>>237
折れとしては不満だったな。
徹底的に控訴して、国に逆らったことを後悔させないと
あの手の市民団体はおとなしくならないからな。
244無党派さん:2007/06/26(火) 23:44:32 ID:whhvl4Oz
>>242

労働者の給料を強制力をもって返上させることが政府首脳公認になったので
これから民間企業で流行りそうだね。

給料返上しなかったら
あんた首ってね・・・。
245無党派さん:2007/06/26(火) 23:44:52 ID:s53ABa4W
>>242
どうせ選挙が終わって与党が勝てば
色々理屈付けて手当てするだろ。

官僚を敵に回して良い事なんかないし
年金利権には確実に自民の議員も食い込んでるわけで・・・・

本気で取り上げられるだけなら、「本当に」不味い情報を
リークされてしまう危険性がある。
246無党派さん:2007/06/26(火) 23:45:06 ID:YslDo2lq
オレも個人投資家のはしくれの一人だが、投票先は、前回も今回も民主だな。共産だけには入れないが。
セイフティーネットを構築した上での市場原理という民主党の政策が、オレの考えに近いから。
247無党派さん:2007/06/26(火) 23:45:35 ID:l/0M5pTY
>>212
またお前か
248無党派さん:2007/06/26(火) 23:46:44 ID:5sDcDXfu
>>244
さすがに給料返納はないだろ。
残業代返納で事実上のホワイトカラーエグゼンプションを
取り入れることはできるようになるだろうな。
249元山口者:2007/06/26(火) 23:46:50 ID:aQxuegF/
社員は悪くないといって退職(解雇)された社員の面倒を見た
山一の野沢はアホだったというわけですね
250無党派さん:2007/06/26(火) 23:47:37 ID:QWi4j0q/
投資家が民主支持が多いってのは意外だな。
自公が負けたら今の経団連べったり路線は確実に終わるぞ。
それとも投資家にも経団連やりすぎだと思われてるのかね?
251無党派さん:2007/06/26(火) 23:49:15 ID:5sDcDXfu
自民支持の鉄板は自衛隊だよ。
2chの中でも、自衛隊板は絶対に自民批判は書き込まれない。
252無党派さん:2007/06/26(火) 23:49:49 ID:3Vx3KPQu
「自主的に返納しろ。しないとどうなるか分かるな?」
発想がすでに政治家じゃなくて893です
253元山口者:2007/06/26(火) 23:50:03 ID:aQxuegF/
今回に限ったトレンドなのか
それとも大体いつもこんなものなのかという点に興味がある>ロイター調査
254無党派さん:2007/06/26(火) 23:50:16 ID:s53ABa4W
ここまで逝って気付いたが、仮に今回の賞与返上が本気だったとしたら
今後の参院選までの間に凄い爆弾がリークされそうな気がするな。
社保庁職員側としては、自分達も甘い汁吸ったくせに、俺達だけ悪者で
金まで巻き上げるのかよってことになるだろうし。
255無党派さん:2007/06/26(火) 23:50:51 ID:wRPPbPBC
「ボーナス返上しなかったら再雇用しない」

不当労働行為大国ニッポンマンセー
256無党派さん:2007/06/26(火) 23:51:47 ID:whhvl4Oz
>>248

今回の社保庁の成り行きを経済界は興味をもって見守ってるよ。
官房長官発言が前例になるなら
企業は何やっても不当労働行為にはならんからね。

「あんたはちゃんと仕事をしなかったから今月の給料は一部返納をお願いね、、
しなかったら首」

の一言ですんでしまう。
257無党派さん:2007/06/26(火) 23:52:05 ID:MhoY8ln/
>>250
どこが?民主党支持者は例の分類によればA層が多いから,当然といえば当然じゃね?
258無党派さん:2007/06/26(火) 23:52:51 ID:PNVcTNst
しかし、大多数の国民は社会保険庁憎しで、
ボーナス返上のレトリックにあっさりダマされるからな。

感情的にスッキリすればそれでいいってのが国民のレベルだから
法的にどうこうとかは全部吹っ飛ぶ。
259無党派さん:2007/06/26(火) 23:53:11 ID:/0IzjXdy
>>254
社保庁労組は既に受け入れることを決めたと報道されたよ。
一般職員もそれなりに返上することになるだろうね。
260無党派さん:2007/06/26(火) 23:54:27 ID:MhoY8ln/
>>258
さすがにそんなにダマされんだろ。
って,A層はだまされんけど,B層はだまされるのか…わかってるヤツは最初から
自民党見放してるし,わからんやつはやっぱりだまされて自民支持…ダメダコリャ
261無党派さん:2007/06/26(火) 23:54:34 ID:7uCCcOKu
>>256
派遣社員に契約延長をネタに返納させる企業が出そうだ
262無党派さん:2007/06/26(火) 23:55:12 ID:6S23sFI2
愛国心や道徳をうたいながら
自由放任経済維持ってのが安倍の泣き所
下々は国を愛せよ道徳心を保てよ、
株屋と大企業はリバタリに儲けよ、では通らない
整合性のなさの説明があんまりないのよね
さりとて、小泉と米国との関係上
軌道修正もむずかしいようで
263無党派さん:2007/06/26(火) 23:55:54 ID:4FdtiETn
【速報】東京在住の俺、報ステでの鈴木寒のアレに衝撃、投票をおばちゃんのほうにかえる苦渋の決断
264無党派さん:2007/06/26(火) 23:56:51 ID:G7dJvXv0
>>254
ろくに払ってないのに議員の圧力で年金受給していたのが暴かれたりするんかな。
265無党派さん:2007/06/26(火) 23:57:21 ID:PNVcTNst
>>263
つか、コスプレしてるのが都議と聞いてびびったw

しかも、案外ちゃんとしたコスになってるw
266無党派さん:2007/06/26(火) 23:58:49 ID:QlXSZjKp
俺としてはなんだか魔女狩りのようでいやな雰囲気だな。
きちっと、合法的に全員懲戒処分で賃金1年間20%カットとかやった方がいいな。
267無党派さん:2007/06/26(火) 23:58:50 ID:G7dJvXv0
>>265
都議だったの?区議じゃなくて?これなら区議だったはずだけど。
ttp://blog.livedoor.jp/akibabot/archives/50858865.html
268ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/26(火) 23:59:05 ID:1c+woIso
>>263
寒さんの寒いパフォーマンスは、「組織票だけで5議席以内に届きそう」な感じだっちゃから、無党派層
の民主支持ライト層の票を大河原さんに流すための高度な作戦・・・・・なわけないっちゃよね・・・・・w
269無党派さん:2007/06/26(火) 23:59:56 ID:PNVcTNst
>>267
あ、区議か。多分俺の記憶違い。
区議にしたって、やっぱりびびるけどw
270無党派さん:2007/06/26(火) 23:59:58 ID:MhoY8ln/
>>266
合法的に「全員」懲戒処分なんてできないよ。
271無党派さん:2007/06/27(水) 00:01:14 ID:4YlmFJc4
自民党も落ちるところまで落ちたな。「美しい国」の卑しい政党だよ。竹下や宮沢が泣いている。

以下、朝日新聞より
与党「ミスター年金封じ?」 衆院厚生労働委開かれず
2007年06月26日23時32分

 「ミスター年金」の質問は嫌――。衆院厚生労働委員会は26日、
自民党の提案により27日は審議をしないことを決めた。
「民主党が日程協議に応じなかった」ことが理由だが、同委では民主党の
長妻昭氏が「消えた年金」問題を繰り返し追及しており、民主党は
「長妻氏の質問封じがねらいだ」(国対幹部)と反発している。


 同委では、労働関連3法案などを審議しているが
26日の理事懇談会で自民党が27日の開催見送りを提案。
同党理事は「長妻さんに年金でわいわいやられたら、たまらない」と、
開催見送りは「長妻氏封じ」であることを示唆した。

 今後の同委の日程は白紙で、7月5日の会期末まで審議が見送られる
可能性もある。
272無党派さん:2007/06/27(水) 00:01:38 ID:YslDo2lq
>>250
自公の政策は、公務員という身分に対する嫉妬を煽るだけのセコい政策にしかみえない。社保庁も郵政も。
場当たり的で経済社会全体の考え方が見えてこないんだよね。
273無党派さん:2007/06/27(水) 00:01:56 ID:PNVcTNst
そもそも、全職員がダメ職員な訳でもないだろうに、
ミソもクソも一緒に連帯責任をとらせてお茶を濁そうってのが
気に入らないんだよな。

まぁ、そんな見え透いた手に引っかかるB層が少なからずいるのも
問題なんだが。
274無党派さん:2007/06/27(水) 00:02:04 ID:/0IzjXdy
275無党派さん:2007/06/27(水) 00:02:15 ID:2Dw3WWfV
個人的には大村の泣きが楽しみで仕方ないんだがどうよ?
276無党派さん:2007/06/27(水) 00:02:17 ID:7uCCcOKu
>>271
会期延長した癖に審議しないって
277無党派さん:2007/06/27(水) 00:03:27 ID:hFG56e2V
政府が率先して、ルール無視してどーすんだよ。
法治国家であるならば、給料ドロボーの大怒号を前にして
「給料は払いますが、仕事は必ず政府に責任で監督します」って方向でやるしかねーだろ。
自主返納を求めるのはいい。
しかし再雇用チラつかせて脅迫するってどんな政府だよw

普通に法律無視するこのあたりが全体主義っぽいんだよ。
278無党派さん:2007/06/27(水) 00:03:41 ID:TV45xwQw
事実上の懲戒処分ってのが一番嫌。
要するに返納しなきゃ、数年後に首にするんだろ。

懲戒にするか、自主にするかはっきりしろといいたい。
279元山口者:2007/06/27(水) 00:03:45 ID:FzncsWER
>>271
そして成立しなかったのは野党のせいだと堂々と言ってのける
280無党派さん:2007/06/27(水) 00:04:46 ID:7awpRZAX
>>271
正直でいいなあ。


なんだか今の与党は去年のアメリカ中間選挙の共和党みたいにgdgdですよ
281無党派さん:2007/06/27(水) 00:05:23 ID:oncT/FlY
>>271
あほだ……
衆院開けよ。何のための2院制だと思っているんだ。
給料貰ってるんだろ。野党の審議拒否を非難しているんだろ。
長妻議員がそんなに怖いのか。
情けなさ過ぎ。
282無党派さん:2007/06/27(水) 00:05:28 ID:vfjmQbnN
オレは投資家ではないが、小さな政府論者で
今の自民は効率の悪い政府から結局脱皮できないので、崩壊して、
中流の利益を代表する新党が登場することを願っている
283無党派さん:2007/06/27(水) 00:06:07 ID:whhvl4Oz
つうか名寄せがうまくいかなかった理由は
あまりに早い時期に名簿の電算化を進めたことにも一員があるような気がするんだが。
1980年代に漢字で電算化するのは無理だった

日本の場合、戸籍や住民票で確定する「名前」は漢字のみ、読み方は確定しない。
このあたりの矛盾がモロに響いている気がする。

ちなみに銀行が名寄せを実行する場合、名寄せされないほうが消費者の利益になる。
名寄せの不備を問題視する人はほとんどいない。
284無党派さん:2007/06/27(水) 00:07:00 ID:tphuwlbq
>>279
衆議院で絶対安定多数、参議院でも過半数持ってて
その理屈を通し・・・・・そして、それを信じてしまう層が
少なからずいるんだよなあ。。

最近の学校の授業では国会の仕組みとか
教えなくなったのかなあ・・・・・
285無党派さん:2007/06/27(水) 00:08:21 ID:LWQg2Dr4
>>272
財界の言いなりで市場原理主義って方針ならあるんでない?
で、国民の支持が得られなくなったらポイして、新たな寄生先を探す、と。
286とはずがたり:2007/06/27(水) 00:08:36 ID:tO01Npeh
>>250
俺も民主党支持の個人投資家です。
蛇蝎の如く嫌っている小泉ですが,小泉のおかげで紙くず同然になってた銀行株で結構稼がせて貰いました。ちょっと複雑w

>>263
笑。
287無党派さん:2007/06/27(水) 00:09:24 ID:iKlDIwEu
>>271
与党の審議拒否とは…
さすが自民!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ
288無党派さん:2007/06/27(水) 00:09:25 ID:RcqJ8GdA
>>284
議員ですら憲法の意味(国ではなく国民を縛るものだと本気で思ってる)が分かってないから。
289無党派さん:2007/06/27(水) 00:09:57 ID:bNIeqKOI
>>236
東京住んでても、普通は知らないよwww
290無党派さん:2007/06/27(水) 00:10:18 ID:TV45xwQw
>283
昔、金融機関につとめていたが、名寄せされないと大変。
同一人物が別の店舗に口座があったりするとね。
融資は基本的に1箇所でしかできないし。
いちいち名寄せ照会をとって、同一氏名で別人物なのか否か
確かめないといけないし。
291無党派さん:2007/06/27(水) 00:11:42 ID:9eEcaFtO
>>288
与党議員は「立憲主義」の意味がわかってない。
議員になる資格ないよな。
292舞ちゃん:2007/06/27(水) 00:12:51 ID:TPjbKXxZ
>>285
市場原理主義になってるかな?

293無党派さん:2007/06/27(水) 00:13:42 ID:bNIeqKOI
>>287
そこにしびれル、あこがれルゥ
294無党派さん:2007/06/27(水) 00:13:56 ID:7awpRZAX
なんたって明治憲法レジームですから
295舞ちゃん:2007/06/27(水) 00:14:33 ID:TPjbKXxZ
>>291
わかっててやってるから、たちが悪い

>>287
「野党のせい」で、いつの間にやら民主党が悪者になる。
仮に、作戦が失敗したら、「泥仕合をやっている場合ではない」に切り替える。
296無党派さん:2007/06/27(水) 00:15:36 ID:RcqJ8GdA
>>291
船田ですら議論していく過程でようやく理解したとのこと。
信じられない話だけど、本人がそう語ってた・・・
297無党派さん:2007/06/27(水) 00:15:56 ID:gI2NUPQm
>>263
         ─ ── 、
      /  〈      \
     /   /\      \
    |  /    \ _   :|
    |  〉 ̄"'   '"\    |
    >へ|丶┯、   ,.┯ィ|へ<
    { r}|  ```  ```。:|h }
    / ヽ|         |/ヽ
    |  |         |   |  私に入れてくださるんですね!
    |  | \  n n  /:|   |   おばちゃんと言われるのは心外だけど、
    |  |  | ,_v_, |  :|  |  票はしっかりいただかせてもらいます
    |  \   ̄三 ̄ /  /
    |   /\     /ヽ /  え、大河原さん? 私のほうがオススメですよ
    \≧  \_/ ≦/
298無党派さん:2007/06/27(水) 00:16:32 ID:CRLMQd+C
顕著に元コヴァ世代の離反が出るだろうね
中流殺しに嫌気がさしたのは民主や共産に
反米保守や反新自由主義は国民、民主辺りに
極右までいきついた人は新風に
01年、04年は外交政策と靖国関係の問題から
自民に入れた奴がごまんといたはずだが
数十万単位で寝返ると違うかな
299無党派さん:2007/06/27(水) 00:17:17 ID:9eEcaFtO
>>295
絶対わかってねーよ。
内閣総理大臣が「権力の頂点にいる」って発言しちゃう国なんだぜw
300無党派さん:2007/06/27(水) 00:17:58 ID:bNIeqKOI
>>292
民間部門の市場化はそれなりに進んだ面もある
一方財政面で(第三の道のように)
それを補完しようという哲学がないので中流が没落しつつある
301無党派さん:2007/06/27(水) 00:18:05 ID:LWQg2Dr4
>>292
色々なモノを自分たちに良いとこどりやってる印象やね。
302元山口者:2007/06/27(水) 00:18:55 ID:FzncsWER
立憲主義ねえ
枝野がどこかで力説してたよな
「総理は理解なさっていないのではないでしょうか」
303舞ちゃん:2007/06/27(水) 00:19:07 ID:TPjbKXxZ
>>299
行政の長は安倍で間違いない

>>298
01年に限ると、防衛に関心のあるや奴の比例投票先は自由・田村だと思う。
304無党派さん:2007/06/27(水) 00:21:34 ID:7awpRZAX
>極右までいきついた人は新風に
>数十万単位で寝返ると違うかな

>>298ダウト。
まず比例最下位を脱出するように。
305炎の川:2007/06/27(水) 00:22:12 ID:9eEcaFtO
>>303
いや,真面目に問題ないと思ってるなら舞ちゃんも立憲主義勉強した方が良いわ。

とりあえず,憲法で国権の最高機関は内閣総理大臣ではなくて,国会なんだがな。
306無党派さん:2007/06/27(水) 00:24:48 ID:LWQg2Dr4
>>298
多分氷河期世代(25〜35歳)なんだろうが、この世代って2000万人いるんだよね。
投票率が五割になるだけでかなりのインパクトを与えるだろうな。
307舞ちゃん:2007/06/27(水) 00:25:14 ID:TPjbKXxZ
>>301
そうだろうね

@フェアな条件の下で、A小規模・B多数の人間がC自由に参加できるのが「市場」の教科書的な定義だと思うが
市場にも問題はあるだろうが、達成もされていない市場原理主義が達成されたとの仮定の下で、
市場主義への批判から「格差社会」が出てきているのが問題だろう。
とりわけ、@の中の情報の格差が、富の格差を生み出している点は見逃せない。

市場自体の問題は、あくまで将来的な問題で、
現状では、やはり、市場主義に行き着いていない問題の方が大きいだろうね。
308舞ちゃん:2007/06/27(水) 00:26:16 ID:TPjbKXxZ
>>305
「行政の長」と書いてあるのが見えないのか?
309炎の川:2007/06/27(水) 00:30:04 ID:9eEcaFtO
>>308
それは見えてるが…行政府の長は,権力の頂点ではないよ。
権力の頂点は主権者たる「国民」なんだがね。
あれはどう考えたって一国民の身分でいったわけじゃないだろw
310無党派さん:2007/06/27(水) 00:30:43 ID:CRLMQd+C
>>304
あそこも01〜04年で一応6万→13万に上げてる
ブログとかでちょっとずつ名も知れてるから
議席そのものをとることはないだろうけど
自民右派層から十数万票奪う可能性はあるとみる
311無党派さん:2007/06/27(水) 00:30:52 ID:cz5uSeek
>>286
銀行株はよかったなぁ。みずほ、UFJが十万以下だった。
不良債権半減以下にする竹中案が効いたのだろう。潰れるかもと不安を抱きながら株を買うのは、度胸はいるが面白いよな。
312舞ちゃん:2007/06/27(水) 00:34:11 ID:TPjbKXxZ
>>309
そうなんだけど、そこまでいくと、
安倍批判のための批判みたいになっちゃうな

行政に係る権限を直接に行使できるのは、
一般国民ではなく、首相以下なんだし

直接の権限行使のできない国民にまでさかのぼって、
権力は国民になるとするのは、究極的にはそうでも、
「お客様は神様です」見たいな感じになっちゃうな
313元山口者:2007/06/27(水) 00:34:22 ID:FzncsWER
安倍ちゃんに失望した自民右派層がヤケクソで入れる?w>新風
314炎の川:2007/06/27(水) 00:34:55 ID:9eEcaFtO
あと,安倍ちゃんが立憲主義をわかってない証拠…

私の(内閣総理大臣)在任中に憲法を改正したい…

ってオイ,内閣総理大臣には憲法改正に関するいかなる権限も与えられてないよ。
それどころか,憲法99条により憲法擁護遵守義務が課せられている…ということは違憲発言!w
315舞ちゃん:2007/06/27(水) 00:35:10 ID:TPjbKXxZ
>>311
最初からつぶれないことを知っていた人は、
度胸もいらず、リスクもなく、大もうけできただろうね
316舞ちゃん:2007/06/27(水) 00:36:56 ID:TPjbKXxZ
>>314

きっと、第96条まで含めて、遵守し、擁護してるんだろうね
317無党派さん:2007/06/27(水) 00:39:04 ID:cz5uSeek
>>315
オレは具体的な情報は何もなかったが、都銀は公的資金が入って、潰れない、潰さない、と思ってた。影響の大きさから。
318炎の川:2007/06/27(水) 00:39:38 ID:9eEcaFtO
>>312
まー,細かくつっこみすぎた,スマヌ。

ただ,議院内閣制の本質は,直接国民の代表によって構成される国会(立法府)に
内閣(行政府)が従属するところにポイントがあるんだから。
国会は脳みそで,内閣は手足・身体というのが議院内閣制だからな。
意思決定という点では国会の方が遙かに上の存在。

>「お客様は神様です」見たいな感じになっちゃうな

これはこれでいいんじゃないか?コレの欠如が,年金問題じゃね?
319無党派さん:2007/06/27(水) 00:42:12 ID:eiq9E2qZ
>>268 ラムちゃん
実際、都民の民主党支持者なんだが、どっちに入れたほうが良いのか分からんで
困っています。勿論2議席取る為にね。アドバイス頼む。
320無党派さん:2007/06/27(水) 00:42:20 ID:RzBjxwlr
ビデオニュース視聴者のご同輩がいるみたいだけど、
憲法はもう争点からは明らかに後退してるじゃん。
むしろ、集団的自衛権をめぐる解釈改憲までもう少しな状態を
この選挙で止められるかの方を論点にした方が
議論の余地があるんじゃなかろうか。
321炎の川:2007/06/27(水) 00:43:07 ID:9eEcaFtO
>>316
また,細かいつっこみになるので申し訳ないが,

憲法96条にしたって,国会に発議権(国民に対する提案権),国民が改正権があることを謳ってるだけで
内閣にはなんら憲法改正に関する権限がないワケよ。それを内閣総理大臣の身分でいっちゃうところが問題。

あんまり,細かい話をすると司法スレ行けといわれそうなので,ここでやめとく。
322無党派さん:2007/06/27(水) 00:43:20 ID:xsDPlHOy
憲法は選挙の争点になりようがない、自公で3分の2取るのは事実上不可能だから
323無党派さん:2007/06/27(水) 00:44:07 ID:gI2NUPQm
>>320
それは公明党がものすごく嫌がる。
324無党派さん:2007/06/27(水) 00:45:01 ID:zIIzTXrJ
丸川ボロボロだな

選挙・参院選:東京 丸川珠代氏「自民が勝つ」と強気
http://www.janjan.jp/election/0706/0706257881/1.php
325炎の川:2007/06/27(水) 00:45:59 ID:9eEcaFtO
>>320
自衛隊問題に福祉問題抱き合わせた憲法改正案にすればいいのにね。
つぶされたら,野党は「福祉を切り捨てようとしている!」と主張すればいいんだからw
326舞ちゃん:2007/06/27(水) 00:46:10 ID:TPjbKXxZ
>>321
首相になっても国会議員の身分から離れるわけではないからね
国会議員の身分を前提とした内閣総理大臣が、所見を述べることに違憲性はないだろう。

>>320
解釈改憲で集団的自衛権行使を容認することには賛成だが、
自民党に投票する気はない。
327無党派さん:2007/06/27(水) 00:46:45 ID:gQT2mxeN
>>324

選挙に負けたら悲惨な人生が待ってるからな。
セクハラに絶えつつ自民党の集会の司会番・・・。
328舞ちゃん:2007/06/27(水) 00:47:31 ID:TPjbKXxZ
>>322
それはそうだが、
争点にしたいのは安倍だけではない。

共産党や社民党は、常に争点にしたがっている。
民主党と公明党は、争点にしようとはしない。
329とはずがたり:2007/06/27(水) 00:48:30 ID:tO01Npeh
>>321
安倍が官邸に丸川だの丸山だの呼びつけて出馬を要請するのも三権分立の建前から如何か?という指摘をしてる人も居ましたね。
安倍は調子に乗って俺は最高権力者と云ってみたり,憲法変えると云ってみたり,兎角おばかちゃんなんでその辺の区別つけるのが難しいのでしょう。
330無党派さん:2007/06/27(水) 00:48:45 ID:69oCOPKY
>>327
どっかの社長と結婚決まってるんだろ確か
331無党派さん:2007/06/27(水) 00:48:49 ID:7awpRZAX
まるたま外国人記者の洗礼 
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070626-OHT1T00009.htm
立て続けに質問に答え、奮闘したが、ある外国人記者は肩を
すくめ、みけんにしわを寄せたまま、途中退席。「経済問題は得意ではないようだ」「イラク戦争の認識がよく分からない」など批
判も出ていた。
332ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/27(水) 00:49:32 ID:2Ws5Wb+D
>>319
えーーーーーーー!
うちは民主選対じゃないからわからないっちゃ・・・

ただ、組織票は現職の寒さんが押さえてると思うっちゃから、2つ届くようにするなら
大河原さんに入れたほうが有効だとうちは思うっちゃけど、どうだっちゃかな・・・
少なくとも、自民の玄奘さんと丸川さんのカップルよりも、寒さんと大河原さんの
カップルのほうが、票割はうまくできそうだちゃけど・・・・
333無党派さん:2007/06/27(水) 00:50:44 ID:zIIzTXrJ
Q:丸川さんは「経済発展」とおっしゃたが、経済を発展させるための規制緩和が行き過ぎ、大勢の弱者を生んだ。
ネットカフェ難民などが典型的な例だ。どう(改善)するのか、政策をお聞かせ下さい?(JanJan・男性記者)

A:国際的なルールに従って、他の国々と協調しながら……(意味不明)
334無党派さん:2007/06/27(水) 00:51:25 ID:gI2NUPQm
>>329
国会と内閣の区別のつけ方が曖昧過ぎるのは気になるね。
それを違憲と判断するかどうかは別として。
335無党派さん:2007/06/27(水) 00:52:48 ID:cEHCzkIf
>>307
労働市場の自由化も、労資対等を政府が保障することが前提でないとな
小泉安倍のように政府が資本家に一方的に加担するのでは
自由化自体への反対論が高まることになる
336炎の川:2007/06/27(水) 00:53:24 ID:9eEcaFtO
>>326
ノラないつもりだったが…。
まぁ,そうなんだが,それなら「一議員としては…」と前置きをすべきだったな。
内閣総理大臣の身分で一般国民に対して多大な事実上の影響力がある人なんだから,
自分の影響力がどこから生じて,その影響力の行使が正しいものかどうかわきまえて
もらわなきゃ。

>>329
そういうこと。成蹊大でも議員になってからもちゃんと勉強しなかったんでしょう。
337とはずがたり:2007/06/27(水) 00:55:29 ID:tO01Npeh
>>319
もう二議席は確定だし川田とか共産に入れること推奨w

>>326
理由をつけようと思えばつくんだけど一応立場を考えると慎むのが洗練された所作であるのになんだか有頂天になってかわざわざ云ってしまうって所が頭悪そうに思えるんですけどね〜。
まぁ其処の所の批判は本質的ではないといわれればそうかも知れません。。
338無党派さん:2007/06/27(水) 00:57:09 ID:RzBjxwlr
鈴木は右受けのよさも狙った人物なはずなんだが…。
パフォで引かれるのは納得する。
セカンドライフとかもなんか軽いし、民主版一太になりかけてるな。
宮台と仲良くしてるところが共通点なんだがw
与野党問わず、都会の選挙のやり方そのものが
わからなくなってるんだろうなと想像。

>>326
解釈改憲に今の時点で反対しないというスタンスはわかんないな。
集団的自衛権への賛否はともかく、国民投票を経させるプロセス不要?
339無党派さん:2007/06/27(水) 00:57:40 ID:7awpRZAX
参院選出馬の丸川氏「自民以外はあり得なかった」
http://www.ohmynews.co.jp/news/20070625/12515
「今選挙戦には『丸』がつく候補者が数人いるが、米パウエル長官に直接インタビューしたのは私だけ」
340無党派さん:2007/06/27(水) 00:57:49 ID:wccy8ow3
>>329
「権力の頂点にいる」だったっけ。

多額の税金を費やして選挙日程を1週間ずらし、
体育館の補修工事やら子供会の行事やら
選挙管理のおじさんおばさんやら、
日本中に多大な迷惑をかけているのも、
「権力の頂点にいる」安倍のわがままを通すためなんだよな。

たぶん、「それがどうした?」と思ってるんだろう、きっと。
341元山口者:2007/06/27(水) 00:58:03 ID:FzncsWER
>>319
組織という意味では保坂は丸川にはビタ1票渡さないといってるし
大河原には生活者ネットという鈴木にはない組織がある
棲み分けは大体出来てると思う

ただ無党派の上積みが必要なのは大河原だろうから彼女になるのかな
共産党と川田が予想外に伸びると一番割を食いそうなのが大河原だし

報ステのあれを見ると鈴木も・・・という気にはなったがまあ大丈夫なんでしょうw

【速報】俺内情勢調査、大河原先行、鈴木・川田追う、田村は厳しい
342舞ちゃん:2007/06/27(水) 01:00:20 ID:TPjbKXxZ
>>336
すでに、憲法論議からは無関係になっているな。

>>335
労資対等になると、市場性が薄れ、賃金決定が相対的に、労資によるゲームで決定することになる。
そうなると、転職や就職はきつくなるのではないか?

343炎の川:2007/06/27(水) 01:01:18 ID:9eEcaFtO
>>338
解釈改憲で思い出したけど,解釈を変更する…っていうのも司法権の侵害だよね。

それはおいておいて…,

安倍は「解釈を変更することで対応する」的なことを言っていたかとおもうが,「解釈改憲」なんて
憲法改正について国民の賛成を得られそうもないときに,実質的に変更することをいうのであって,
一種の脱法行為なんだけどな。それを堂々と言うところが法律に関するセンスがない。
344舞ちゃん:2007/06/27(水) 01:03:39 ID:TPjbKXxZ
>>338
もともと、硬性憲法は解釈改憲が生じやすい構造になっている。
国民投票の機会を増やしたければ、軟性憲法にしたらいい。
345ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/27(水) 01:04:12 ID:2Ws5Wb+D
>>340
最近は、「権力の頂点にいる」に加えて、自らのことを「総大将」って言ってたっちゃ。
まあ、党総裁だっちゃから、「総大将」なのは間違いないっちゃけど、何も自分で言わなくてもよさそうな
感じだっちゃ。
せめて「政権与党として、政府を預かる責任者として」くらいに控えめにしたほうがいいっちゃね。
そのうち、「私は総統」とか言い出しそうな勢いだっちゃ。
346無党派さん:2007/06/27(水) 01:05:16 ID:7awpRZAX
>>342
それ以前にサー残や二重派遣みたいな法令違反を平気でやってること自体が業者間のゲームだ。
ワークシェアリングで非正規雇用を残すにせよ最低限のコンプライアンスがあってしかるべき
347舞ちゃん:2007/06/27(水) 01:05:52 ID:TPjbKXxZ
>>343
左翼が批判のために使い始めた言葉だけどな「解釈改憲」
だから、批判的な意味合いを帯びているのは当たり前
348炎の川:2007/06/27(水) 01:06:12 ID:9eEcaFtO
>>344
>もともと、硬性憲法は解釈改憲が生じやすい構造になっている。
>国民投票の機会を増やしたければ、軟性憲法にしたらいい。

いや,だから,その感覚が立憲主義に反しているのではないかと…。
いずれにせよ,解釈改憲をするには最高裁大法廷の審査が必要だろう。
まぁ,憲法上の欠陥で抽象的審査ができないから,審査できないけどね。
349無党派さん:2007/06/27(水) 01:06:39 ID:bNIeqKOI
>>342
労働市場化のために労組による団体交渉権を抑制するのであれば
企業や派遣会社による労働者の権利の侵害への監視を
政府がしっかりやらないと、現在のような悲惨な状況になるということだ
それが無理なら、やはり労働市場化はあきらめるしかないだろう
350無党派さん:2007/06/27(水) 01:07:45 ID:qE1/r15a
>>345
「権力の頂点にいる」・・・
国民主権からこの権力者への教育再生しないとだめなんじゃないw
改憲主義に育まれたから、落ち着いて現行憲法見る機会なかったのか。
351無党派さん:2007/06/27(水) 01:08:16 ID:SFRIm4oY
思うんだけどさ。
地民は、年金に文句をいう奴はみな豚箱っていう「年金100年安心法」を作って強行採決すればいいのに。
強行採決なんて、お手のものじゃまいかw

だいたい、納税者番号制が実現てきないのを、野党が管理を嫌うからだとか、
特別会計を透明にできないのは野党が官公労を守っているためだとか、
デタラメ責任転嫁のオンパレード政党が地・民。

安倍最高司令官ほど巨大与党を持ってない時期だって、強行採決は地民の十八番だっただろ。
本気で納税者番号を導入したり、特別会計を透明化したけりゃ強行採決で実現してたらいいのにw
納税者番号の本当の抵抗勢力は、所得隠しと闇献金の地民党。
特別会計温存政党は、税金の私物化専門政党、地民党。

問題は、地民のおこぼれいただき愚民が確信犯で地民を支持することなんだよな。
352舞ちゃん:2007/06/27(水) 01:08:49 ID:TPjbKXxZ
>>346
コンプライアンスの問題と、賃金の決定メカニズム自体とは別の話じゃないか?
労資対等とかの次元ではなく、「泥棒を捕まえろ」とかそんな話だな、偽装請負は。

353炎の川:2007/06/27(水) 01:10:19 ID:9eEcaFtO
>>345
たしかにねー。「総統」とかいいそう。
でも,ドイツ語でも"Fuehlerr"(英語の"Leader"に相当)だから,普通に「国民のリーダー」
といえばいいのに,そうはいわなそうだな。
354無党派さん:2007/06/27(水) 01:10:28 ID:cEHCzkIf
>>346
そうそう
労働市場の自由化を機能させるには、労働者の権利を保障するしくみが不可欠だ
労組のような団体交渉ではなく、個人が交渉できるようなしくみがね
355炎の川:2007/06/27(水) 01:11:17 ID:9eEcaFtO
Fuehrerね。rが一個多かった。
356無党派さん:2007/06/27(水) 01:13:30 ID:3t46FRQi
そういや、栗本慎一郎はどこに行ったんだ。
小沢と和解して民主から出ればいいのに。
357舞ちゃん:2007/06/27(水) 01:13:47 ID:TPjbKXxZ
>>349
程度問題だな。
100%できなければ、市場化してはならないという話にはならない。

労組への監視も必要だな。
労働者の一律の評価は、労働者相互での不平等を生む。
良質な労働者にとって、政治活動ばかりの労働組合が害悪でしかないケースもある。

労働組合性善説はとらないほうが賢明だ。
358炎の川:2007/06/27(水) 01:14:48 ID:9eEcaFtO
>>354
そうはいうけど,18世紀末の(仏)ル・シャプリエ法,フランス刑法典(結社の禁止)(英)結社禁止法から,
19世紀の労働者の劣悪環境⇒労働運動の激化を見たら,団体交渉禁止なんていえないよ。
359無党派さん:2007/06/27(水) 01:14:54 ID:RzBjxwlr
「三年後の憲法改正を目指していくことを、国民に宣言していく必要がある」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2007062502026968.html

微妙な言い方だな。この辺も「立憲主義わかってない」とやると
イチャモンになるか、スルーしていいものか…。

立憲主義を国民の常識にするには、外交安保以外の事案で
可決された法律が違憲だったという判決がいくつか出る状況になって
国民の側が「こういうことか」と見て学ぶケースがないと難しいな。
360無党派さん:2007/06/27(水) 01:15:54 ID:WbymIyNm
というか負けても居座る気満々ですねこの人。
361大分者:2007/06/27(水) 01:15:58 ID:cDRW6Exj
>>345
そういう言葉の数々は安倍自身の言葉じゃないんだよ、たぶん・・・
「言え」って言われて言わされてるだけだから、本人はそこまで深く考えてないんだよ、きっと・・・・
362炎の川:2007/06/27(水) 01:17:25 ID:9eEcaFtO
>>359
つか,まだ,改憲なんていってるのか…もうダメだ。いや,マジで。
確か,隣の国でも似たような発言でひんしゅくかってる人がいたっけ。
363無党派さん:2007/06/27(水) 01:18:07 ID:WbymIyNm
>>362
この際隣の国の人と漫才コンビでも組んだらいいw
364無党派さん:2007/06/27(水) 01:19:14 ID:qE1/r15a
>>361
ぶら下がり会見はマペット・ショーだったのかいっ
365無党派さん:2007/06/27(水) 01:19:26 ID:XBjj3qUN
安倍さんは事実上国民が選んだようなものだからなあ・・・
国民のレベルが知れて恥ずかしい
366舞ちゃん:2007/06/27(水) 01:19:53 ID:TPjbKXxZ
憲法を言い出すのは、結構、合理的な判断かもね
社共や新左翼が活気付くから
自民は、民主党を埋没させる戦術を取ってくるだろう。
367無党派さん:2007/06/27(水) 01:20:05 ID:cEHCzkIf
>>357,358
オレはお二人の中間ぐらいな立場なんだな
労働市場は自由化した方が効率的だとは思うが
そうすれば企業や派遣業者から労働者を守るのかが難しい
オランダの制度はよく出来ているというが…
368炎の川:2007/06/27(水) 01:20:21 ID:9eEcaFtO
>>365
直接選んだワケじゃないので,隣の国よりはいいかも。
369大分者:2007/06/27(水) 01:20:22 ID:cDRW6Exj
安倍ってスピーチライターがいるんでしょ?
370無党派さん:2007/06/27(水) 01:20:52 ID:zIIzTXrJ
スピーチライターがいてあれなのか?
371大分者:2007/06/27(水) 01:21:37 ID:cDRW6Exj
知らんけど、そういうことなんじゃないの?
372無党派さん:2007/06/27(水) 01:23:18 ID:7awpRZAX
>>352
あのねえ、その賃金決定メカニズムを回避するからそういう脱法行為が起こるに過ぎない。
タダで残業したりピンはね無制限なんてのは労使対等の欠如以外の何者でもないぞ。

373元山口者:2007/06/27(水) 01:23:27 ID:FzncsWER
>>359
ていうか日本語おかしくね?
「目指すことを」「宣言する」「必要がある」って
シャドーボクシング臭がするわ
374大分者:2007/06/27(水) 01:23:52 ID:cDRW6Exj
とりあえず、秀直さんは国会閉幕後の総理記者会見が起死回生の一打になると考えているらしい
375大分者:2007/06/27(水) 01:26:06 ID:cDRW6Exj
376舞ちゃん:2007/06/27(水) 01:26:21 ID:TPjbKXxZ
>>372
たとえば、従業員が会社の資産を流用
これは、労資対等とは無関係でしょう。

違法行為と労資対等は別次元の話だね。
377無党派さん:2007/06/27(水) 01:26:34 ID:XBjj3qUN
小泉や森まで安倍続投言い出したな・・・

もうこのまま勢いで乗り切っちゃうつもりだろう
3年前もそうだったけど

378無党派さん:2007/06/27(水) 01:27:50 ID:zIIzTXrJ
でも過半数切ってやっていけるものかね
379炎の川:2007/06/27(水) 01:27:58 ID:9eEcaFtO
個人的にはWCEはやむを得ないと思っているが,所得制限をかけるべきだな。
いずれにせよ,労働問題は働いても喰えない国民が存在することが問題。今はマイナーな存在だから
問題にならないが,相対的に増大すれば,少なくとも社会不安要因,最悪ならば階級闘争に
発展しかねない。
380無党派さん:2007/06/27(水) 01:28:12 ID:CypRC692
>>375
素直にワロス
381無党派さん:2007/06/27(水) 01:29:12 ID:gI2NUPQm
>>375
大分に村山新党ができたのか!!
382無党派さん:2007/06/27(水) 01:29:49 ID:RzBjxwlr
戦後60年以上を経て日本に一番根付かなかったのはどれでしょう?
1.主権在民 2.基本的人権の尊重 3.平和主義

とか書きながら思ったが、今オレが書いてるようなことこそ、
安倍や取り巻きが言う意味とは別の次元で「自虐」だなぁと思う。

>>366
そうなるはずだったんだろうねぇ。
公明も上の方じゃそこそこ話まとまりかけてたと妄想することも可能だし。
383無党派さん:2007/06/27(水) 01:29:54 ID:JvvYBGOd
どこの世界でもゴネ得が通じるから・・・
日本国の首相がこれじゃ・・・
384無党派さん:2007/06/27(水) 01:30:01 ID:cEHCzkIf
まあ、個別の政策論はこれぐらいでやめようと思うけど
要は構造改革には賛成だが
果実は全て企業と特権富裕層で、痛みは一般リーマンという現状が不満
とりあえずジミンスに鉄槌を下したい
385元山口者:2007/06/27(水) 01:31:48 ID:FzncsWER
>>375
トンちゃん健在で何より
386無党派さん:2007/06/27(水) 01:32:01 ID:cEHCzkIf
>>378
やっていけなくはないだろ
だいたい片肺飛行できないなんて、アメリカ大統領から見れば甘えすぎと言われる
387無党派さん:2007/06/27(水) 01:33:13 ID:+6qYw7Wm
自民46議席ぐらいだろな
そうなったら綿貫を首班指名して
自公国ってのも現実味を帯びてくる
民主保守系との連立もあるやも
388無党派さん:2007/06/27(水) 01:33:22 ID:XBjj3qUN
3分の2抑えてるだけに、小渕のときよりはマシか
389無党派さん:2007/06/27(水) 01:33:31 ID:OcbjM4Db
安倍で出来るのかという話でしょ。
390無党派さん:2007/06/27(水) 01:34:04 ID:zIIzTXrJ
そもそも選挙向けで安倍だったわけだしな
391炎の川:2007/06/27(水) 01:35:10 ID:9eEcaFtO
>>388
まぁ,参院に内閣府不信任案の提出権ないから,与党が容認すれば衆院議員の
任期切れまで居座ることは可能。
392無党派さん:2007/06/27(水) 01:35:37 ID:+6qYw7Wm
参議院選挙2007 各局選挙特番
NHK 参議院選挙2007
NNN ZERO×選挙
JNN 参院選選挙特番ピンポン!
FNN 選挙報道プレミアA・みんな“なまか”だ!
ANN 2007選挙ステーション
TXN ザ・選挙
393無党派さん:2007/06/27(水) 01:35:49 ID:cEHCzkIf
ジミンスは官僚に言われるままに法案通すことしかして来なかったから
参院が過半数割れするだけで動揺する
ここは野党になった時の練習のつもりで、国対をやってみることだな
通常国会で再可決で何本かは通せるんだし…
394大分者:2007/06/27(水) 01:37:18 ID:cDRW6Exj
実際の表紙の方が面白いんだけどね
村山氏が半袖短パンサンダル履きでスイカ食ってる

小さくてよく見えないと思うが参考まで
http://www.cjo.co.jp/
395無党派さん:2007/06/27(水) 01:39:17 ID:7awpRZAX
>>376
言い逃れも大概にしてくれ。
労使のバランスが滅茶苦茶だから業態的な二重派遣やサービス残業が恒常的に行われてるに過ぎない。
従業員は常に会社の資産をネコババするわけではないからな。
396無党派さん:2007/06/27(水) 01:41:30 ID:SFRIm4oY
>>250
俺も凍死家だし、きっちり稼がせてもらってるが、民主支持だ。
凍死家は経団連支持じゃなきゃおかしいと思ってる喪前の方がおかしい。
歴代財界総理の中で、お頭の悪さ最低のお手洗いと安倍糞はお似合いだがな。

お前は、俺のように稼げていないほんものの凍死野郎だろうw
397ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/27(水) 01:46:23 ID:2Ws5Wb+D
>>394
「夏あそびしまくり党」党首、村山富市(元首相)だっちゃかw
なら、秀さんも対抗して「女あそびしまくり党」を結党するべきだっちゃw
398炎の川:2007/06/27(水) 01:47:34 ID:9eEcaFtO
>>397
ワロタw 副党首は仲の悪い拓さんあたりでどう?
399無党派さん:2007/06/27(水) 01:49:39 ID:Q368vw59
民主保守独立はどうかな
いまの時代小党は危険では
400無党派さん:2007/06/27(水) 01:49:43 ID:QzSgrSW3
>>396
また得意のなりすましか。モラルゼロだね、ミンス厨w
401無党派さん:2007/06/27(水) 01:49:52 ID:j8N2p5C5
一人区の勝敗予想
与党(自民中心)13
青森、秋田、群馬、富山、石川、福井、和歌山、鳥取、島根、岡山、山口、大分、鹿児島
野党(民主中心)16
岩手、山形、栃木、山梨、三重、滋賀、奈良、徳島、香川、愛媛、高知、佐賀、長崎、熊本、宮崎、沖縄


現状ではこんなもんかな・・・?
402ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/27(水) 01:50:42 ID:2Ws5Wb+D
>>398
幹事長は、中村喜四郎さんで決まりだっちゃねw
403炎の川:2007/06/27(水) 01:51:54 ID:9eEcaFtO
>>401
勝つか負けるかのどっちか予想としては,そんなところだろうね。
404大分者:2007/06/27(水) 01:52:05 ID:cDRW6Exj
>>402
船田元さんを政調会長に推薦したい
405元山口者:2007/06/27(水) 01:52:25 ID:FzncsWER
山拓には中洲の情報誌の表紙でも飾ってもらおうかw


村山さんまだまだ人気あるのねえ
安倍ちゃんも引退後は・・・ってありえないか
406無党派さん:2007/06/27(水) 01:52:28 ID:7awpRZAX
>>357
大手の会社内労組なども業績に応じて空気を読んで妥結するわけで、
そこには労使協調が成立しているし市場性もちゃんと成り立っている。
零細企業の組織率が低いのは致し方ないとしても
そこの労働者の救済手段たる労基署が社保事務所に負けないくらい役に立たないのは由々しき事態。

>労働者の一律の評価は、労働者相互での不平等を生む。
>良質な労働者にとって、政治活動ばかりの労働組合が害悪でしかないケースもある。

そういう良質な人がどんどんフリーで儲けて主張すればいいんだよw
密接なチームワークが生産性に影響する職場に偽装請負が氾濫していたこと自体本末転倒。

407無党派さん:2007/06/27(水) 01:52:32 ID:1MIqq/AS
>>396
常々疑問に思ってきたことだが2chの株板では民主=売国奴が常識。
全員が全員、声高に自民支持を唱える。

しかし俺の知ってる投資家で自民支持者にはおよそ1人もお目にかかってない。
政治には無関心か自民氏ねよって奴ばかり。
でもリーマンには自民支持者は普通にいたんだよなこれが・・
408舞ちゃん:2007/06/27(水) 01:53:21 ID:TPjbKXxZ
>>402
民主から、菅・細野の新旧イケメンコンビも参加
409無党派さん:2007/06/27(水) 01:53:33 ID:bNIeqKOI
>>399
ジミンスとの連立は自殺行為だということは理解していると思う
与党側につくなら国民も荒井他にしても、入党しかない
ただジミンスも衆院議員をこれ以上入党させるメリットはあまりないしなあ
あくまで参院議員のオマケだが、それでも選挙区をあてがうのは難しい
そもそも民主分裂を狙う作戦なら、同日選の方が絶対有利だろう
410無党派さん:2007/06/27(水) 01:54:32 ID:gI2NUPQm
>>402
おい、いま最も旬な人物を忘れてないか?

 又  市  社  民  党  幹  事  長
411無党派さん:2007/06/27(水) 01:54:41 ID:B2YYebGR
丸川のHPより「批判ならメディアにいてもできる。政策を練るなら大学に戻っても
できる。法案を問うだけなら野党でもできる。でも今まさにこれから生まれ
ようとする法案に、変わろうとする価値観に、少しでも私の熱い思いを反映
するなら、政権与党の真ん中にその声を届けるしかない。だから私は自民党
から国政への挑戦を決意しました」

義家も丸山もこれと似たようなこと言ってるが、自分の思いを反映
させるためには与党である自民党しかないって言うのは
おめでたい思考回路としか言いようがない。
それに、法案を問うだけとか、政策を練るなら大学でもできるとか
舐めた発言してんじゃねえっての。かつて批判してた自民から
出馬するような程度の批判しかしてこれなかったマスコミ人で
あったことを恥じろ。与党が良いなら公明党から出ろよこいつら三人は。

後、民主の横峯の、年金で文句言いたいから民主党ってのもふざけてるな。
じゃあもし年金問題が浮上しなかったら出馬しなかったのかよ。

政党はタレント候補擁立するならもっとちゃんとした志を持ってるような
奴を出せよ。そうじゃない奴は有名じゃなかったら普通に淘汰されるような
奴まで当選しちまうから害悪でしかない。



412炎の川:2007/06/27(水) 01:55:30 ID:9eEcaFtO
>>407
それなりにインテリじゃないと投資家やってられないからね。
政策の中身がわかるヤツには,自民党は支持せんだろ。

中央官庁にいる友だちとか知り合いの官僚も自民党の政治家には
あんまりいい顔しないし,オレの回りで自民支持なんてほとんど
いないよ。商工会議所のおっちゃんくらいかな?
413舞ちゃん:2007/06/27(水) 01:55:30 ID:TPjbKXxZ
>>406
>>307に「市場」の定義を書き込んである。

>>409
全く同意
414ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/27(水) 01:56:06 ID:2Ws5Wb+D
>>410
その人は総務会長だっちゃねw
415元山口者:2007/06/27(水) 01:56:33 ID:FzncsWER
同列に批判する気はないが
桝添も同じようなこといってたよ
自分の政策を実現させるには自民党しかないって
416無党派さん:2007/06/27(水) 01:57:01 ID:7awpRZAX
>>407
それは株主が2chを見ているわけではなく
付和雷同的な2chラーが株主になっただけだろうw
417無党派さん:2007/06/27(水) 01:59:09 ID:QzSgrSW3
そもそも株屋は、株の上下変動が大きくなるほうを支持する、
という非常に基本的な事実を忘れてるだろ。
418炎の川:2007/06/27(水) 01:59:41 ID:9eEcaFtO
>>414
前政府税調会長にもなんかやってもらいたいなw
419舞ちゃん:2007/06/27(水) 01:59:42 ID:TPjbKXxZ
>>409>>413
全く同意じゃなかった。

参院だけを取り込むのは難しい。
比例代表の議員を取りもめないから。
よって、消極的ながら、新党解党の上で衆院議員も入党させざるを得ない。

衆院議員は国民・日本で5名
しかも綿貫引退・亀井静香は刺客が逮捕、滝は高齢
調整は何とかなる人数だと思う。
420元山口者:2007/06/27(水) 02:00:00 ID:FzncsWER
まあロイターの調査でも3割弱が自民と答えてるんだし
その自民支持層の一部のさらに一部がねらーとして株板にいると考えるなら
不自然ではない
421無党派さん:2007/06/27(水) 02:00:27 ID:B2YYebGR
>>415
たとえ桝添であってもそういう理由で自民から出る奴見ると
腹立つな。当選後、実際に自分の意志を反映させた国民のために
なる法案を通せたというなら話は別だが。
422無党派さん:2007/06/27(水) 02:00:37 ID:RzBjxwlr
再編話は各人妄想が膨らみすぎるからなぁ…。

女あそびしまくり党には大仁田厚(民間)。
423無党派さん:2007/06/27(水) 02:01:42 ID:bNIeqKOI
自民の掲げている政策の方向性そのものが悪いというよりも
長期政権によってあまりにも非効率的なものを多く引きづり過ぎているかんじがする
民主の政策パッケージがいいというよりは
政権交替か政界再編がないとどうにもならないというかんじだな
424無党派さん:2007/06/27(水) 02:01:45 ID:Nhl6W90+
>>359
新聞がこういう言い回しにはしっかりツッコミ入れてほしいな
425無党派さん:2007/06/27(水) 02:02:34 ID:ej6a2gi6
>>360
選挙で負けたら総理を辞めなくてはいけないという法律はないからなw
426無党派さん:2007/06/27(水) 02:04:19 ID:cEHCzkIf
>>419
いや、よくジミンス信者が言う長島、前原との連立までは
現状ではほとんど可能性がないだろうということが言いたかった
国民と荒井はもちろん復党可能だろう
427ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/27(水) 02:05:23 ID:2Ws5Wb+D
>>418
本間さんだっちゃかw
総務局長でもやってもらうっちゃw
あと、最高顧問に小泉純一郎だっちゃw

ある意味、最強(最凶)の政党だっちゃw

スレ違いゴメンだっちゃw
428無党派さん:2007/06/27(水) 02:08:59 ID:7awpRZAX
>>413
商品の価格決定の要因なんだからべつに労働市場の話したっていいんだよw
企業序列や不況の爪痕、法環境の不備などでそこへ正式に参加できず蠢いてる労働力も現に多数存在しているということで
429元山口者:2007/06/27(水) 02:11:01 ID:FzncsWER
しかしなんだね
ズミン信者は前原や長島の何に期待してるのかね
民主支持層からもダメだしされる連中が自民で使えるはずがない
(自分は使いどころがないとは思ってないが)
単に民主が割れるのを見たいだけなんだろう
430無党派さん:2007/06/27(水) 02:11:19 ID:7wu0GqPl
ロイターの個人投資家調査は年齢層が高い。団塊の世代ともかなり被る。
年金問題への怒りが反与党に結びついただけで、コアな投資家の声とは言いがたい。
むしろ、定年退職とかで一息ついたところで、今まで自分の会社の持株会くらいだったけど
これから本格的に株でも勉強してみるか、という層じゃないか?最近大盛況の、
証券会社のセミナーもこの客層が主体。言い換えれば、これからカモられる層でもある。
431無党派さん:2007/06/27(水) 02:12:23 ID:19LbqVvB

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1181776430/330-342

このURL、とくに331行目と332行目に注目してくれ。
「自民党」とつるんでいるカキコミの正体が分かるから。
まともな有権者は、自民党サイドにだまされないようにね!
432無党派さん:2007/06/27(水) 02:16:08 ID:1wrYHypi
>>415
万一舛添が立候補辞退することになったら
マジで終わりだろうな
433無党派さん:2007/06/27(水) 02:16:16 ID:SFRIm4oY
>>400
はぁ?意味不明だな。
民主支持だっていってるだろ、ゴキブリ野郎p
434無党派さん:2007/06/27(水) 02:16:37 ID:Kk6e+lmJ
>>429
採決の時有利になる
435舞ちゃん:2007/06/27(水) 02:17:22 ID:TPjbKXxZ
>>428
労働組合と企業経営者が相対で契約条件を結ぶのは、
労働力の市場取引ではなく、相対取引になる。

違法行為とは、全く別の問題。
違法行為がなくても、上のような決定をなせば、市場取引とはいわない。

>>426
自民党の中の人とすれば、民社系労組を引き込みたい。
これで、政権交代はなくなるだろうから。
かつての新進党+政権になる。
これを崩すのは、かなり難しい。

よって、おまけとして長島らを引き込む可能性はあるが、
その場合、民主党脱藩組は新党になるので、
基盤の弱い議員は自由党のように使い捨てにされておしまい。
よって、長島らが脱党することはないだろう。

かりに合流することがあれば、
それは民主党も自民党も解党して一部例外を除き全体が合流するときくらいかと思う。

436無党派さん:2007/06/27(水) 02:17:47 ID:1wrYHypi
>>429
前原を突いて党内の結束を揺さぶるのが狙いだと思われ
437無党派さん:2007/06/27(水) 02:20:55 ID:bNIeqKOI
あるとしたら自民の一部+民主の一部+αで
財界などから一定の支持を得られるような場合だろう
亀井が復党、復権してジミンスが極端に「逆行」した場合にあるかもしれない
438無党派さん:2007/06/27(水) 02:23:38 ID:RzBjxwlr
亀井の「大企業増税」明言にはちょっと驚いた。
加藤の新刊本記者会見は、今も自民愛で離党する気は全くないと見てOK?
439無党派さん:2007/06/27(水) 02:24:01 ID:o1+U8zdN
つーか、長島はともかく
前原は安倍なんてぜんぜん評価してないんじゃね
440無党派さん:2007/06/27(水) 02:25:41 ID:7wu0GqPl
www.morganstanley.com/views/gef/index.html#anchor5084
The Election and the Market CRIC Cycle Scenarios
June 22, 2007 By Robert Alan Feldman | Tokyo
MSGEF:参議院選挙と日本のマーケット

ロバート・アラン・フェルドマンの書いているもので、経済というより、政治予想。

横軸に 安倍首相辞任 ← → 安倍首相政権維持

縦軸に 民主党・前原グループの分離↑ 前原グループの分離なし↓

というマトリックスを書いて、四つの場合の見通しを書いている。
経済的に望ましいのは(上右:安倍維持、前原分離)で、経済改革が促進する。
(下左:安倍辞任、前原分離せず)は最悪で政治の方向を喪失する怖れ、
(下右:安倍維持、前原分離せず)は改革が促進しないから経済的にネガティブ、
しかし安倍首相が開き直れば話は別。
(上左:安倍辞任、前原分離)は橋本辞任後の小渕政権と同じで改革は余り期待できない。

ここでは、民主党の前原に代表される右派グループは安倍首相と政策に差が無く、
民主党左派とは全く政策的に一致しないので、分離の恐れがあると書いているもの。

フェルドマンに拠れば、民主党が勝利したとしても、
図体の大きくなった寄り合い所帯の民主党には、政策不一致から分離の危険があるという。
左派が発言権を強めるなら、民主党右派の分離の危険がある。
441無党派さん:2007/06/27(水) 02:28:58 ID:cEHCzkIf
まあ、新党作るだけのパワーのある政治家は
与野党を通じて小泉だけだろう
ただ亀井が野党路線に転じつつあり
自民党内にも反清和会側に全くパワーが無い現状では
大きな政界再編が起きる可能性は少なくなったと見る

あるとすれば衆院自公多数、参院野党多数のような状況で
暫定大連立か組替えによる民公連立か
442無党派さん:2007/06/27(水) 02:29:02 ID:Q368vw59
>>429
やつ等は頭はいいだろうがいわゆる政治的魅力も空気読む能力もない
黄門さんを見習えといいたい
443元山口者:2007/06/27(水) 02:30:37 ID:FzncsWER
うん前原にしてみたら「あんなのと一緒にするな」って感じだろう
前原も評価しない人にとっては五十歩百歩ではある

参院選で自民が負けたらそれはイコール安倍の求心力低下なので
ますます自民にシフトする意味がなくなる
(自民党に安倍とその周辺しかいなくなるのなら別だがw)

一方国民新党や加藤は「我こそ真の自民党」みたいに思ってそうだから
これもそう簡単には割ったり転向したりはしないと
個人的にはもっと動いてほしい、ただし参院選後なw
444無党派さん:2007/06/27(水) 02:32:10 ID:cEHCzkIf
頭がいいとさえ思わないな
特に内政上の諸問題に対する認識や理解が決定的に欠けている
特に長島は酷い
ヤツに年金政策についての自分の考え方なんてあるのか?
445無党派さん:2007/06/27(水) 02:35:52 ID:qE1/r15a
自民・中山夫妻の県内行脚 公明党に波紋広がる 支持母体 「自主投票」の声も
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/miyazaki/20070626/20070626_001.shtml

選挙協力って一体なんなんだろうか・・・
446無党派さん:2007/06/27(水) 02:36:41 ID:QzSgrSW3
>>440
これって、歴史的に見れば当然なんだよね。
2院制で2院で違う党が与党になって経済的に上昇した例は
1度たりともない。逆に経済的に破綻した例はある。
民主が参院選に勝ったら、株価は間違いなく暴落するだろう。
投資家は空売りで儲かるだろうけど。
447無党派さん:2007/06/27(水) 02:38:43 ID:7awpRZAX
>>430
一方パチンコに毛の生えたような感覚でデイトレに興じているのがいるのも事実。
こういう母集団は射幸心やスリルを好むから、
アナログからCRに流れるように、より収益の高く市場原理の強い政治を求めるもののだ。


>>435
高い業績によって主導的地位を占める大会社の賃金決定が
業種全体や下請けの条件、場合によっては首相や公務員の給料まで横断的に波及している。
それすらも市場と言わず、方や現在の日本が市場主義に行き着いていないというのであれば
もはや君の追い求める市場なんてものも存在しないと言ってよさそうだw
参考
http://www.election.ne.jp/10679/3170.shtml?1158688150

448無党派さん:2007/06/27(水) 02:38:43 ID:cEHCzkIf
>>446
ンじゃ、カラ売りでもしてろ
449ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/27(水) 02:38:47 ID:2Ws5Wb+D
>>442
もし、コーゾー翁が今でも民主の国対委員長だったら、もう民主完勝ムードがマスコミにも定着してたっちゃ。
この人は、キャラや世論の空気を読むのがうまいだけじゃなく、国対に関しては永田町では右に
出るものはいないといわれてるくらいのプロだっちゃからね。
小泉の政局の読みの鋭さは、この人の下であの「消費税国対」をやってったことが資してるといっても
過言ではないっちゃ。
450無党派さん:2007/06/27(水) 02:42:11 ID:Q368vw59
>>449
そうなんよね。1年前脚光をあびたのが今来ればと思うと惜しい
いや遅くないから出まくってほしい
451無党派さん:2007/06/27(水) 02:46:18 ID:7wu0GqPl
>>446
空売りは所詮底があるから、儲けるには上げ相場と比べてはるかに限界がある。
そもそも空売りできる貸借銘柄ばかりでもないし、2002年みたいに空売りが入るかもしれない。
452無党派さん:2007/06/27(水) 02:49:08 ID:RzBjxwlr
>>449
そういう国会運営のあり方も含めての「戦後レジーム」なんだろうな。
審議拒否叩き原理主義とか、横光解任とか。
453無党派さん:2007/06/27(水) 02:50:11 ID:Aanx+Kxv
>>451
別にETF空売るかプットオプションでも買えばいいだろ。
225先物だって構わんが。

暴落すると思うなら、ぐだぐだいわずやれよw
454舞ちゃん:2007/06/27(水) 02:50:35 ID:TPjbKXxZ
>>449

田中内閣の勝手補佐官

>>447
波及効果と、賃金の決定過程は別問題。
市場取引での決定でなくとも、効果は波及しえる。

多数対多数の取引とそうでない取引とが、市場と相対という具合に区別されている。

それと、完全な競争市場がありえないのは、自明の話。
微分積分や無限の概念は、仮定あってしか出てこない。
その仮定の相対的な合理性のなかで、語られるのは経済でも他の分野でも同じだろう。

とりあえず、こういうのは概念整理を付けたほうがいい。
455無党派さん:2007/06/27(水) 02:54:30 ID:7wu0GqPl
>>453
ごめん。2002年の空売り規制ね。あの頃は代行返上もあり、証券税制も最悪だったし、異常だったけど。
456ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/27(水) 02:55:07 ID:2Ws5Wb+D
>>450
小泉さんは、コーゾー翁が代表質問に立ったときは、かなり気を使って「敬意」を払ってたっちゃからね。
でも、安倍さんは、小沢さんとの党首討論でも攻撃性むき出しだっちゃ。
安倍さんのお父さんは「小沢はすごい男だ」って評価してたちゃから、その息子は、たとえ相手が
野党の党首の立場になったとしても、それなりの敬意を表すれば、大人としての評価を受けるっちゃけどね・・・
ここらあたりが、安倍さんが「おぼっちゃま」って揶揄される要因だっちゃね。
変な「ブレーン」に毒されすぎだっちゃね。

457無党派さん:2007/06/27(水) 03:08:09 ID:Yc6q0ebb
512 名前:無党派さん :2007/06/27(水) 02:51:51 ID:iPPhHgPy
で、汚沢ジチロウ(自治労)の元側近が「麻薬逮捕」された件で
汚沢ジチロウは謝罪しなかったが、これについて一言!w

長妻の元秘書が交通違反起こして、身代わり立てた事件の続報は?
長妻は、本当に知らなかったのだろうか?・・・
人の悪口ばかり言って、部下の躾もまともに出来ないのかよ、コイツは・・OTL
458無党派さん:2007/06/27(水) 03:11:09 ID:80AQgw11
寝静まった頃にこっそり現れる工作員w
459無党派さん:2007/06/27(水) 03:12:49 ID:Q368vw59
社会保険庁の不正追求が悪口なのかいw
460無党派さん:2007/06/27(水) 03:13:48 ID:Q368vw59
>>458
ワロタ
よっぽど厳しいんでしょう
461無党派さん:2007/06/27(水) 03:16:39 ID:gI2NUPQm
なんだ、またあの学費滞納のFランク大学生か。
462無党派さん:2007/06/27(水) 03:17:44 ID:7wu0GqPl
民主党の経済政策は気になるね
ミクロの年金が煙幕になって、肝心のマクロ経済は置いてきぼりになってる
463無党派さん:2007/06/27(水) 03:24:46 ID:GCjdUWEs
返納の総額は約10億円。政府は「宙に浮いた年金記録」の
支給推計額を明らかにしていないが、共産党は少なくとも
3兆円を超えると試算している。

http://www.asahi.com/paper/editorial.html
464無党派さん:2007/06/27(水) 03:29:28 ID:1wrYHypi
>>441
参院選が惨敗しても安倍が総理に居座り続けたら
反安倍派は離党する可能性が高いと思うよ

内閣支持率が30切ったら流動的、20切ったら退陣、10切ったら党分裂だわな・・・
森→小泉の時は総裁選で党員枠を拡大し、総裁の求心力を高めることで、
分裂を回避できたのだけど。
465無党派さん:2007/06/27(水) 03:31:51 ID:7wu0GqPl
ポスト森の小泉に相当するポスト安倍は麻生なのだろうか?
466無党派さん:2007/06/27(水) 03:34:07 ID:Z2BwSrnR
救世主たり得る人気はないよ。
どちらかと言えばポスト橋本の小渕。
467無党派さん:2007/06/27(水) 03:38:14 ID:1wrYHypi
>>465
安倍退陣になったら議院で無投票に近い形で決まるだろうから、
森→小泉の時のようなV字回復は起こりにくいと思うけどな。
468無党派さん:2007/06/27(水) 03:41:41 ID:qE1/r15a
>参院選が惨敗しても安倍が総理に居座り続けたら
叩きだされたりしてな
469無党派さん:2007/06/27(水) 03:53:07 ID:1wrYHypi
>>468
「叩き出される」って支持率回復のための賭けとして
信任案を提出したのを否決されるとかそんな感じになるのかな・・・
470無党派さん:2007/06/27(水) 04:06:08 ID:7awpRZAX
>>447
悪いがこっちは現象しか見ないから概念の区別は二の次なのよ。
市場原理主義の行き着く先が、社会や個人へどのように影響するかしか関心がない。
多数対多数とはいっても、実際は特定の巨大資本や投資ファンドの操作に全体が翻弄され波及している点では
相対取引の影響と本質的に変わらんよ。
労働こそが人生を豊かにし価値を生み出すのに、
単に資産を増やすことを自己目的化し銭ゲバの欲望を満たすだけで
マクロな国民生活に寄与しないグローバル経済には革命や抵抗勢力が現れても自業自得だしな。

独占企業が使い切れないような資本を蓄積するくらいならきりのいい段階で社会還元しろと訴え続けますよ。


471無党派さん:2007/06/27(水) 04:12:56 ID:WdNkXEnR
個人投資家54%「参院選で民主に投票」 ロイター調査

 ロイター・ジャパンは26日、個人投資家の54%が、7月の参院選で民主党に投票すると回答し、自民党の28%を大きく上回った、との調査結果を発表した。
1190人が回答し、年金問題への不満が民主支持者に多かったという。
与党が参院で過半数割れするとの予想が68%を占めた一方で、過半数の投資家は日本株への投資を「維持する」と答え、ロイターは「選挙結果は株価に大きく影響しないとの見方が多い」と分析している。
472無党派さん:2007/06/27(水) 04:16:18 ID:nSayJLlM
>>415 >>411
自民が野党に転落したら、離党するってことやねw

まあ、舛添は良しとしよう。
(以前は政権批判ばっかりだとはいえ)
なんだかんだ言っても本質的に新保守だし、
専門は外交だから自民に親和性が有るからね。

しかし、丸川、丸山、義家は……
<反体制>っぽいのが売りだったわけで
転向ちゅうか「風見鶏」ってイメージつくわな。
そもそもTVタレントはアウトローなのが魅力の源泉だからさ。
473無党派さん:2007/06/27(水) 04:21:08 ID:rAfbSBZO
俺は、リベラルで小さな政府主義(+3、+3)で、個人で投資もするし(でも株は仕事上、禁止)、
仕事もいわゆる外資系ファイナンスなんだけど、小さな政府で原則として市場に任せる、という
構造改革路線(竹中路線に近い)のほうが株価は将来的には上がる、という気がしているなぁ。
特に外人投資家(まぁ、この場合、アメリカの年金基金とかファンドとかが中心だけど)には
そういう考え方の人が多いように思えるし、日本の機関投資家でも、今の市場というのは
相当グローバル化(というか米国化)されてきているので、比較的そういう考えの投資家も
多いように思える。

俺からすると小泉は小さな政府主義者だったと思うのだけど、安倍ちゃんは保守かつ大きな
政府主義者のように思える。(そう考えると、なんで安倍が後継者なんだ?)
474無党派さん:2007/06/27(水) 04:22:04 ID:7awpRZAX
先々週宮台が週刊誌に宮崎てっちゃんが自民党から出るかもってシャレで言ったら
そのまま記事になっちゃったらしいな。
生粋の風見鶏だからいいと思ったが
475無党派さん:2007/06/27(水) 04:31:30 ID:7awpRZAX
>>473
言うまでもないが外人や機関投資家が投資先の従業員のこと考えてたら儲かるものも儲からないよね。
所詮民主党は効率的な大きな政府だから投資を最大限に生かすことにはならない。
そこで折り合いをつけられるのが投資家たる個人の良心であってほしい。
476無党派さん:2007/06/27(水) 04:32:49 ID:7wu0GqPl
>>471
これに尽きる。母集団の60%が50代以上。株云々より年金問題への回答と捉えたほうが良い。
若い世代では、年金問題なんてまず話題にも上らない。定率減税廃止の話ならそこそこ聞くけど。

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-26600620070626
> 調査に回答したのは、ロイターCO.JPの個人投資家向けメールマガジン購読者である全国の個人投資家
>1190人(男性93%、女性7%)。調査期間は6月18日─21日。回答者の年齢層は60代が27%、
>50代が23%、40代が19%、30代が17%、70代以上が10%、20代が4%だった。

>>472
丸川、義家はともかく、丸山は別に反体制でもなんでもない。B層受けという意味ではもともと自民に親和的。
加藤紘一宅放火事件の時には「こういうことが起きるのもむべなるかなという感じはする」とか言ってるし。
477無党派さん:2007/06/27(水) 04:33:29 ID:nSayJLlM
>>473
まあ、要するに安倍首相は、小泉の言ってた「守旧派」だからさ。

安倍君の言う規制緩和や行政改革は、大半が単なる「労組叩き」。
(WCEとか社保庁職員非公務員化とか)

あと、自由化を訴える割に、監視強化に不熱心。
これって本来、双子の兄弟でなわけで、、、、
478無党派さん:2007/06/27(水) 04:36:51 ID:ncOenOH4
安倍が大負けして、政権に居座る事で
政局になる方が、民主はいいのではないかな
政権交代も見えてくるかもよ

479無党派さん:2007/06/27(水) 04:37:21 ID:o1+U8zdN
つーかさ、竹中のやったことは構造改革じゃなくて、単なる規制緩和だろ。
片手落ちというか。偽装請負にしても、その弊害が噴出してるんじゃないか。
480無党派さん:2007/06/27(水) 04:37:58 ID:7awpRZAX
>>476
いやあ最近の世論調査でも安倍の支持が最もしぶといのが60代以上、
つまり納付が概ね完了した世代なんだよ。
名寄せ前の古い記録に年金不備が多いとは言え、
自己の能力に限界を悟ると最低限の備えを心配するようになることには変わりないと思う。
481無党派さん:2007/06/27(水) 04:51:07 ID:7wu0GqPl
>>480
どうだろうか?60代「以上」は、70代以上と一緒くたにされてカウントされる調査も多いから。

>>476の調査だと、60代と70代以上で正反対の結果が出ている。
イデオロギーや惰性的な面(70代以上にありがちな「昔から自民党だから」とか)も加えて、
年金で言えば、もう十分も貰ってる年代と、まだ貰い始めたばかりか、
これから貰おうと思ってたところに記録消失で慌てている年代の違い。

>年齢別に支持をみると、自民党は70代以上の支持が37%と最も高く、
>20代、30代がそれぞれ28%、40代、50代がともに27%。
>一方、民主党は、60代の支持が59%と最も高く、次いで、20代と50代がともに57%となった。
482無党派さん:2007/06/27(水) 04:57:39 ID:rAfbSBZO
>>475、477
規制緩和は、事前規制を緩和することであって、事後の監視は強化する、というのは
当然ですな。で、その上で、ルールとして一定の範囲の労働者保護とかが必要なのは
当然だと思う。産業革命後のような労働者保護とかを全く考えない完全な資本主義を
とっている国はないでしょうし、それは経済的成長、ということを考えても、社会不安が
大きすぎて効率的ではないのでしょう。



リベラルかつ小さな政府主義者の政治家や政党が居れば応援するんだけど、日本には
なかなか居ないからなぁ・・・。
483舞ちゃん:2007/06/27(水) 05:02:34 ID:TPjbKXxZ
>>470
銭ゲバは昔からいたし、そいつらは国民経済への寄与もほとんどなかった。
特に変化無しだと思うけどね。
政権の周りにいる連中だけが得をするという構造は、そのまま。

>>477
竹中は、監視に不熱心どころか、目の前の泥棒を見逃す(下手したら手引きする)位のものだったしな。
不熱心なら、まだ、マシな方だな。
日興コーディアルをみるかぎり、安倍も竹中とそう変わらないと思うが

>>479
規制緩和や民営化は、先回りして巨額の富を築きやすい
明治の官営払い下げとか、ロシアの新興財閥とか
竹中の話も似たようなもんだろうな
484無党派さん:2007/06/27(水) 05:03:01 ID:M6a+oH1S
年金問題は、全国民が関心あるテーマだからね
こんな重要なテーマは他にない
だから絶対に忘れられることはないし、いい加減にしたら一発で政権吹っ飛ぶほどの地雷だ
安倍内閣や自民党は年金問題を舐めすぎ
485無党派さん:2007/06/27(水) 05:03:51 ID:7wu0GqPl
>>477
安倍は憲法や安全保障、歴史認識、道徳教育といったハイポリティクスに関する
イデオロギーは明確だが、経済政策は就任までほとんど見えなかったからね。
このプライオリティは「経済なんて役人でもできる」と言った岸信介譲りか。
だから「岸路線」を否定して「小さな政府」に乗ることも、経済面関する限りは
何の苦でもない。そもそも、あまり関心がないから「小さな政府」でなくても良い。

一方、小泉は郵政以外はまるで具体案はなかったが、そこから演繹される「小さな政府」の
具体案を竹中に丸投げすることで、政権としては経済政策の方向性が明確だった。
ハイポリティクスに関しては、毎年の靖国参拝などで、結果的には社会の右傾化の一助を
担ったが、一方で「A級戦犯は戦争犯罪人」だとか「不戦の誓い」だとか言って、
その動機は素人っぽく結構いい加減(ある意味素朴で寛容だとも言えるが)だった。
だが、それが故に小泉参拝に対して、小差で支持が不支持を上回ったとも思うが。
首相就任以前の安倍のような、イデオロギー色濃厚な動機を事ある毎に語っていれば、
支持はコアな保守層だけだっただろう。
486舞ちゃん:2007/06/27(水) 05:05:57 ID:TPjbKXxZ
まるで、郵政に具体策があったかのような論調だな
487無党派さん:2007/06/27(水) 05:07:00 ID:/A56gBAI
安倍も堂々と本来の国家社会主義路線で行けば良かったのにね。
外交、靖国でも変節、経済政策も変節。その結果がこのザマ。
どうせなら、地金でアボンした方が本人も納得できたろうに。
まあ、中道左派を自認してるオレは、ざまあみろとしか思わないけど、
純粋な信者の方々は残念でしょうがないでしょうね。
488舞ちゃん:2007/06/27(水) 05:07:38 ID:TPjbKXxZ
国家社会主義路線は難しいからな〜
489無党派さん:2007/06/27(水) 05:11:46 ID:RzBjxwlr
長勢・赤城の「疑惑」がほぼスルー状態なのはどうしちゃったの?
総連の本部売却の「黒幕」も決定打なさそうだし。
490無党派さん:2007/06/27(水) 05:14:19 ID:7awpRZAX
>>470
当たり前だ、国民経済の寄与をしないから銭ゲバの所以w
名誉欲もあれ、余生を社会貢献に費やした財界人はキリスト教国に大勢いるからな。
レッセ・フェールの時代でさえ渋沢栄一がいる。
まあ焼け太り特殊法人ばかり見てるとピンと来ないだろうよ。
491無党派さん:2007/06/27(水) 05:14:29 ID:gI2NUPQm
>>489
年金問題が大き過ぎて話題にならないんだろうね。
492無党派さん:2007/06/27(水) 05:15:00 ID:7awpRZAX
490>>483
493舞ちゃん:2007/06/27(水) 05:22:03 ID:TPjbKXxZ
>>490
小泉政策とか、市場とか、全く無関係に銭ゲバはいる
なんでも市場のせいにするな
494無党派さん:2007/06/27(水) 05:28:56 ID:7awpRZAX
>>493
誰も市場にしか銭ゲバはおらんと言った覚えはない。
市場原理主義者にはそうやって自己正当化するだけで
社会還元の発想がないから銭ゲバと言ったまでだw
495無党派さん:2007/06/27(水) 05:30:28 ID:RzBjxwlr
>社会還元の発想

確かに日本版ゲイツみたいな話は聞かないな。
企業メセナみたいなのも死語っぽいし。
496舞ちゃん:2007/06/27(水) 05:35:39 ID:TPjbKXxZ
>>495
税制が違うからね〜
個人資産を持ってるのも少ないしね
サラ金やパチンコばっかりだから、質も悪い。

企業メセナの代表格は、サントリーや、昔のセゾンなんかかな?
497無党派さん:2007/06/27(水) 05:47:41 ID:7awpRZAX
その税制を高く設定すると海外に逃げちゃうぞ〜と経団連ごと圧力かけてんだよw

従業員の賃金上げられないというならそれはしょうがない。
儲けるだけ儲けて、余剰を税金や公益でガッポリ人助けするのも地域に生きる企業文化ってもんだが
どうもそれすら腰が引けている。
498舞ちゃん:2007/06/27(水) 06:15:21 ID:TPjbKXxZ
寄付税制の話だが?
499無党派さん:2007/06/27(水) 06:15:39 ID:7awpRZAX
(世論調査)毎週調査で下落基調が止まらないのは小沢民主党だ
http://www.nakagawahidenao.jp/pc/modules/wordpress0/index.php?p=593

さすが秀直さん、そこがしびれるあこがれるぅ!!!
500無党派さん:2007/06/27(水) 06:27:43 ID:190XX2FZ
参院選へ自民必死「辞退」「辞任」…年金パフォーマンス
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070627-OHT1T00013.htm
501無党派さん:2007/06/27(水) 06:34:38 ID:7awpRZAX
“地味ん”テレビCM
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070627-OHT1T00016.htm

あーあ言われちゃった。
502無党派さん:2007/06/27(水) 06:40:48 ID:7awpRZAX
石田氏、再挑戦へ 4年後の愛知知事選
http://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2007062702027447.html

503無党派さん:2007/06/27(水) 06:45:38 ID:qE1/r15a
>>501
安倍首相が自分自身にホレた!
ttp://www.sanspo.com/shakai/top/sha200706/sha2007062705.html

という感じに、威風堂々に自信満々なんです
504無党派さん:2007/06/27(水) 06:54:24 ID:iKlDIwEu
ちょうどこのスレで話題になってた話だな。

絶句する安倍夫妻の「公私混同」
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20070626-01-1101.html
505無党派さん:2007/06/27(水) 06:56:31 ID:pIkGhHwG
>>388
民主が議長とったら小渕のときよりマズい
506無党派さん:2007/06/27(水) 07:06:58 ID:g68k/p77
>>499-504
リンク貼りのラッシュでちょっとビックリしたw
507無党派さん:2007/06/27(水) 07:07:32 ID:190XX2FZ
 与野党は26日、国家公務員法改正案などの採決を巡って駆け引きを続行した。与党は同改正案について、
 民主党の藤原正司参院内閣委員長が野党の意向を尊重して採決に応じなければ、
 29日の参院本会議で委員会採決を省略して直接採決に持ち込む「中間報告」の動議提出も辞さない構え。
 参院厚生労働委員会でも28日に社会保険庁改革法案などの採決に踏み切る方針だ。
 参院内閣委は26日の理事懇談会で、27日に5時間審議することを決めた。公務員法改正案の審議時間は参院採決の目安となる30時間まで、あと12時間程度が必要だ。
 与党側は「定例日の28日に6時間審議すれば採決の環境が整う」と主張する。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070627AT3S2602G26062007.html
508無党派さん:2007/06/27(水) 07:24:07 ID:7BMA6Rdf
「ボーナス返納が再雇用の判断材料」をみのが全面的支持!
「公僕として、人間としてどういうつもりでこれまでやってきたのか?」だって。
すげーなオイw
509無党派さん:2007/06/27(水) 07:29:20 ID:3n6LyPAm

自民党から出てくる安倍続投論は自民が負ければ政局になるかも、
という期待で野党に入れる層の意欲を削ぐ狙いなんだが、
結構徹底している
510無党派さん:2007/06/27(水) 07:40:23 ID:ToHc8tsX
>>508
参院選の結果が与党側大敗だったらどんなコメントするのかな
511元山口者:2007/06/27(水) 07:45:13 ID:FzncsWER
512無党派さん:2007/06/27(水) 07:46:49 ID:Lnr5KngM
>>509
ただ、民主もすぐに政権を奪うことを目標にしてなくて、ポッポあたりは
“参議院で勝って与党にブレーキをかける。政権は次の総選挙で”
って言い出してるし、民主も逆手に取ってきそうだ。
513無党派さん:2007/06/27(水) 07:48:00 ID:ToHc8tsX
>>511
酷い酷いよみのさんwww
514無党派さん:2007/06/27(水) 07:49:09 ID:o1+U8zdN
民主にしてみれば、
負けた安倍が続投してくれた方がなにかとやりやすいだろう
515無党派さん:2007/06/27(水) 07:57:29 ID:BLP4IJHg
「増税を実感に」って六本木周辺の方々のことでしょ
516無党派さん:2007/06/27(水) 08:24:09 ID:lokCt4At
>>312 「権力の頂点」は国民主権がわかっていない本音が出た感じがするよ

そもそも、立憲主義の起こりは為政者(ブルボン王家)が権力を濫用して
批判する国民を逮捕投獄するなど無茶をやって、国民の人権を侵害したため
国民が蜂起して国王の軍隊と「殺し合い」を演じて勝利し、国王に
国民の「生命・自由・財産・圧制に対する抵抗権の明文保証」を認めさせたもの。

近代憲法の本質とは「為政者の権力濫用の手を縛り、国民や批判者の人権を守る
人権保護法」「為政者へ権力を『信託』する代償としての権力行使制限条項」

民主国家において国家の主人/株主は国民であり、主権/国政権(立法・行政・司法)も
国民にあるが、各国民は忙しいので代表者に立法・行政・司法権を『信託』(委譲ではない)
している

戦後民主主義のタテマエ上は
国民が主権者(戦前で言えば陛下)であって、安部は雇われ経営者というか、
国民の第一公僕(国民の臣下・召使)に過ぎないのだが、自民党憲法調査会の発行文書を
見ると安部&自民党は『公僕』の身分に不服のようだ。

清和会自民党は戦前国家主権=実質上政府/自民党主権を志向している復古改憲論を推進
しているが、「国民を日本の主権者の地位から引き摺り降ろし、自民党が取って代わろう
としている」反逆/主権簒奪の意図があるとみなされても仕方ないような内容の改憲案で
あり、また『国家主義』とは実際そういうものだ。
ナチスや共産党とおなじ『全体主義』の一種なのだし、それが岸信介の思想なのだから
517無党派さん:2007/06/27(水) 08:25:04 ID:lokCt4At
憲法の「国民の生命・自由・財産権を無条件保護している12/13/29条を書き換えて
自民党政府が好き放題に国民や反対政党の生命・身体の自由・財産権を制限できるよう
にする」・・・という自民党改憲案は憲法の権力濫用禁止機能骨抜き化という意味で、
実質上ヒトラーの全権委任法と代わりがない。

もし中間選挙前にブッシュが「政府が国民/反対政党の生命・自由・財産を自由に剥奪
できる」憲法修正をごり押ししたら、米国民は「圧制に対する抵抗権を行使」して
当然ブッシュを射殺して民主主義を守るだろう。為政者が、国民の生命・自由・財産権
などの超重要人権を踏みにじるなら国民が為政者の生命を尊重せねばならない義理はない。
国民主権/基本的人権保証は血で購う重みのもの。民主国家でいられるか北朝鮮/ナチ時代
ドイツみたいな人権のない全体主義国家になるかの分岐点なのだから。

もっとも、逆に、銃社会が全体主義/圧制者発生への抑止力になっていると言う米憲法解釈
こそ、米国ガンロビーの拠り所であり、米国で銃規制が進まない理由でもあるようですが・
518無党派さん:2007/06/27(水) 08:27:16 ID:lokCt4At
ここまで書くと
憲法なんてそんな大層なものじゃないだろう。オカシイのでは?と言われそうだけど
雇用契約書が雇用関係を大きく左右するように、憲法は為政者と民衆の「基本契約書」
だから、その内容が書き換われば為政者と民衆の力関係は大きく変わる。憲法が変わる
と「国体」がガラっと変わってしまうので、本当は税や年金どころの話ではない。

普通の大人の労働者なら、雇用者側が雇用契約を書き換えたいと言い出せば
「なにか労働者側に不利に書き換えられるのではないか?」と警戒する

「為政者の権力乱用の手を縛り国民の人権を保護する法規」を「手を縛られる本人
の自民党」が変えたいと言い出すから自民党憲法案の人権保護条項を読んで見たが
12/13/29条が軒並み骨抜きにされて、自民党が勝手に国民の生命・自由・財産権を
制限できる、「欠陥憲法」なので、呆れ果てると同時に、石の裏に群れてうごめく
蟲のように、自民の中で戦前の国家主義者の生き残りや継承者が沢山うごめいていて
、戦後民主主義を否定し、戦前国家主義への回帰を画策しているのに驚いた。

それ以来、清和会自民党は新風やロシア自民党とかわらないネオナチ、共産党と同じ
民主主義の敵のアブナイ全体主義政党という認識になっている。

安部・麻生・酒・カバ・小泉・葉梨・保興など岸信介の血を受け継ぐネオナチ連中は
新風と合併して「国家全体主義民族党」でも旗揚げして、旧吉田茂自由党の流れを
汲む人々が米共和党や英自由民主党に近い「真の自由民主主義の党」として自民党を
再建して欲しいものだ・・
519無党派さん:2007/06/27(水) 08:31:31 ID:BLP4IJHg
民主内山の党員停止って自民案の大きな矛盾点を出さないため口封じされたってマジ?
520無党派さん:2007/06/27(水) 08:48:11 ID:3n6LyPAm
3週間くらい前とではだいぶ空気が変わってきたな
521無党派さん:2007/06/27(水) 08:50:31 ID:Z2BwSrnR
消えた年金の遠因? 社保庁労組、手帳統一など次々反対

http://www.asahi.com/politics/update/0626/TKY200706260477.html
>5000万件の年金記録が宙に浮いてしまったのは誰のせいなのか。元検事を含む検証委員会で
>解明作業が進み、職員のボーナス返上が打ち出されるなか、社会保険庁の労働組合の存在が
>焦点の一つとなっている。
522無党派さん:2007/06/27(水) 08:53:11 ID:WBVa7ZhC
今度は長妻を口封じするらしいぞ。安部内閣って893よりタチが悪いぞ。ボディガードよろぴくね。
523無党派さん:2007/06/27(水) 08:53:28 ID:3n6LyPAm

ほー、アカピーもアリバイ工作はじめたか
524無党派さん:2007/06/27(水) 08:56:04 ID:g3rVssNN
>>521
>検証委員会
最初から自治労「だけ」が悪いって結論を出す事が前提の検証だろ。
525無党派さん:2007/06/27(水) 09:04:00 ID:i2nfZUpG
安倍 みのもんたのラジオに出演

 みのもんた(62)が、参院選に出馬――。こんな仰天情報が永田町をかけめぐっている。発端は安倍首相が、22日みのもんたがパーソナリティーをつとめる文化放送の「ウィークエンドをつかまえろ」に収録出演することだ。
あす午後オンエアされる。

 みのもんたは、昨年11月に首相官邸に呼ばれたこともあって、司会する「朝ズバッ!」(TBS)で安倍首相をベタ褒めしている有名な安倍シンパ。
参院選で大敗必至の安倍首相が、選挙対策のウルトラCとしてみのもんたを比例区に出馬させるのじゃないかと憶測が飛び交っているのだ。

「現職の総理大臣は、内閣記者会との取り決めで個別の取材には応じないことになっています。その禁を破って一番組に出演するのは、支持率急落に焦っている裏返しです。
みのもんたは、なにがあっても首相をヨイショする男。なんとかイメージをよくしようと必死なのでしょう」(官邸事情通)

 完全に末期的になってきた。

【2007年6月22日掲載】ゲンダイネット
526無党派さん:2007/06/27(水) 09:11:08 ID:lokCt4At
>>483
>明治の官営払い下げとか、ロシアの新興財閥とか
先回りと言うより政権との癒着で巨利を得ているように思われるのでその点見解が違いますが
エリツイン政権と新興財閥が癒着して財閥が政治献金で政府を買収して負担(納税等)を回避
し、国家と国民を食い物にした結果、国家財政赤字、国防弱体化、国民生活窮乏を招いている
さまは自民党清和会と経団連が政治献金で癒着して、経団連が資産増税/法人増税忌避、定年
引上げ忌避、非正規雇用拡大・WCEを自民に要請し、国家財政赤字、国防弱体化、国民生活
窮乏を招いているさまはロシアそっくりだと思いませんか?

ロシアの新興財閥がロシアを食い物にしたように、経団連が国と国民を食い物にしているよう
に見えますが?国民の不満をメデイアを利用したパフォーマンスでそらして選挙をしのいでる
様子もエリツイン政権/小泉・安部政権はそっくりだと思われ(w
国民生活窮乏でネオナチのロシア自民党と共産党が躍進し、あせった
エリツインはTVカメラの前で財閥幹部を叱りつけるパフォーマンスをやったそうですが・・

ロシアの場合、公安出身のプーチンが新興財閥と対決して、反抗する財閥首脳を脱税で逮捕
制圧し、新興財閥に「政治への不介入」「納税」を約束させて国家財政と国防を再建して
貧民を救済したらしいですが、同じ警察出身でも亀井にプーチンほどの器はなさそうだし

今回の選挙で共産と民主が躍進して、民主党が共産党に引き摺られる形で「政治献金禁止・
政党助成金増額法制定要求決議」を国民投票に掛けてくれれば経団連の献金パワーを抑え
込んで国家財政と国防と人口と中産階層を再建できるのに・・と思います
1)20兆円の消費税による国防再建
2)30兆円の固定資産税(国税割)法人税による累積赤字1500兆円の50年返済
3)定年69歳への引上げ、非正規の雇用安定化、最低賃金引き上げ、少扶養者所得税率引上げ
  による結婚の促進と、中産階層の再建、人口増加

政治献金禁止・政党助成増額法とあわせてこの4本だけは早急に可決して
国/国民を早く立て直さないと・・
527無党派さん:2007/06/27(水) 09:29:40 ID:cEHCzkIf
>>482
同意
528無党派さん:2007/06/27(水) 09:32:06 ID:oR336d3l

末期的症状を呈する自民党  その6 「官僚出身」議員
http://eritokyo.jp/independent/nagano-pref/aoyama-col4447.html

 官僚出身者の多くは出身官庁の権益を引き継ぎ、出身官庁の官僚と連携し、
既得権益を守ることで知られる。もちろん例外もいるが、そもそも国家公務員に
なりたいと言う動機こそ、現状追認、既得権益と無縁でなければならない各種の
改革からほど遠いものだ。
 たとえば、日本の国会でつくられる法律は圧倒的に内閣法である。内閣法とは
官僚が法律をすべてのお膳立てをすることを意味する。政府与党に官僚がいる
ことにより、官僚や省庁にあらゆる意味で有利な法律がつくられる。事実、行政法
の99%以上は内閣法だが、それらを根拠として国民が行政訴訟を起こしても
ほとんど勝ち目がない。それは、役人が与党と結託し、自分たちが負けないように、
多くの裁量を省庁や官僚に持たせているからである。衆参両院の与党に官僚出身
者が多いと言うことは、法制面から役人天国を助長することになりかねない。


『感想を』
ほかの政党にも官僚出身者がたくさんいるのですが、日本国民のために
なにか良い方法はありませんか?
529無党派さん:2007/06/27(水) 09:54:28 ID:6Qz6nMmM
質問
NHKって開票始まらないと当確出さないんだったけ?
統一地方選からのNHKは当確出すのは開票はじまってからだけど
530無党派さん:2007/06/27(水) 10:06:05 ID:Lnr5KngM
>>528
まず、官僚出身と言っても、50代で省庁の代表者みたいになって議員になるのと、
30代・40代で、官僚じゃだめだ、議員になろうと立候補してる奴では、
話が全く違うんだよね。
後者の場合は、むしろ全くの素人や畑違いの若手議員と違って即戦力だしさ。

なので官僚が議員になるのを阻止するってのはあまりよろしくない。

ということは、選挙のときに官僚でもダメそうな奴は落ちる制度にすればいいわけで、
小選挙区制度で団体組織票の影響力が無いようにするとかだろうな。
まあ衆議院の方はこの調子なら問題は減っていきそう。
531無党派さん:2007/06/27(水) 10:12:30 ID:GFT658yE
>>530
大まかに括りすぎ(-o-;)
中には尾身の様に
旧通産省では無能で使いものにならなかった香具師が
立候補する場合もある

彼の無能さは未だに語り種だよ
532無党派さん:2007/06/27(水) 10:16:38 ID:LNn2pRoW
城内のように桜を使って選挙で勝ったような奴もいるけどな
533無党派さん:2007/06/27(水) 10:26:01 ID:uGf0kT3G
まあ官僚出身議員は、概ね国民の方を向いて仕事をすることはない
534無党派さん:2007/06/27(水) 10:27:10 ID:eOfwdiPj
尾身も安倍家の忠臣だしな
535無党派さん:2007/06/27(水) 10:35:35 ID:Z2BwSrnR
社保庁改革阻む100の裏協定「どうにもならなかった」

http://www.asahi.com/politics/update/0627/TKY200706260478.html
>「組合にも責任があるが、要求を受け入れた管理者側にも問題がある」。社保庁の
>最高顧問だった「さわやか福祉財団」理事長で弁護士の堀田力氏(73)は、かつて
>の経験を振り返りながら、ずさんな年金記録問題についてそう感じたという。

>年金保険料の不適切な支出、個人情報の無断閲覧。様々な問題が噴出していた
>社保庁を立て直すために呼ばれた堀田氏の目に、職場は無気力で怠惰な雰囲気
>に満ちているように映った。

> 「労組との裏協定があって、どうにもならなかった」。04年9月に最高顧問となって
>間もなく、数人の長官経験者からこう耳打ちされた。

536無党派さん:2007/06/27(水) 10:45:30 ID:bNIeqKOI
尾身はああ見えても、カネと権力はある
国際的なエネルギーマフィアの手先をやってるからな
537無党派さん:2007/06/27(水) 10:59:39 ID:5FW43pTQ
>>519
内山議員懲罰は「消えた年金」隠し

 表向きは強行採決の際に暴れたことが理由になっていますが、
 実は、これは、与党による完全な「消えた年金隠し」、口封じです。

 内山議員は社会保険労務士であり、
 今までから数百人の「消えた年金」問題の被害者の相談に乗り、
 この国会でも長妻議員と共に、民主党のエースとして
実態に基づいた鋭い質問を柳沢大臣に向かって行ってきました。

 特に、内山議員は、
 与党の消えた年金の救済案の問題点を鋭く追及していました。

内山議員は、社会保険労務士であり、
 今までから多くの「消えた年金」被害者の相談に乗ってきた専門家です。

 20日も厚生労働委員会で引き続き、この問題を追及するはずでした。
 その内山議員を30日間の登院停止処分とするのは、与党によって
 「消えた年金」問題を隠し、幕引きをはかるものと言わざるを得ません。

 消えた年金問題でピンチになったら、強行採決で幕引きをはかり、
 さらに与党の時効撤廃法案の致命的な問題点を追及する内山議員を
 その質問の前日に登院停止にする。このやり方は大問題です。
http://blog.mag2.com/m/log/0000027832/108682747.html?c=pol
538無党派さん:2007/06/27(水) 11:15:15 ID:19LbqVvB

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1181776430/330-342

このURL、とくに331行目と332行目に注目してくれ。
「自民党」とつるんでいるカキコミの正体が分かるから。
まともな有権者は、自民党サイドにだまされないようにね!
539無党派さん:2007/06/27(水) 11:18:15 ID:3fpj0EOu
>>535
社保庁が腐りきっててリセットするしかないってのは
自民も民主も共通した認識だからねぇ。
どっちの案にしてもとりあえず半歩は前進する。
再発防止効果については違いはあるだろうが。
540無党派さん:2007/06/27(水) 11:37:07 ID:OcbjM4Db
なんだやっぱり「菅さんじゃあ〜〜〜りませんか」かよ(笑)


参院選へ自民必死「辞退」「辞任」…年金パフォーマンス 

社会保険庁の公的年金記録不備問題に絡み、自民党の厚労相経験者が26日、
年金受け取り辞退や党役職の辞任などを相次いで表明した。
党内では参院選に強い危機感が存在しており、前日に夏のボーナスの一部返上
を決めた安倍晋三首相(52)に続けとばかりの対応になったようだ。
野党からは「賞与返上はパフォーマンス」などと非難の声。逆風を和らげようとする
安倍政権の「年金パフォーマンス」が止まらない。(中略)

 参院選に強い危機感を抱いている政府・与党のなりふり構わぬ動きに、自民党
からも「参院選前のパフォーマンスと見透かされて逆効果」(閣僚経験者)と批判の
声が。加藤紘一元幹事長は「首相が賞与を返上しても、国民の年金への信頼が
回復するとは思えない。お金で済む問題なのか」とかみ付いた。

 野党も当然反発。「枝葉末節の話だ。目先のパフォーマンスではなく、年金を
きちんと受け取れる体制を確立することが本当の責任だ」(民主党・高木義明
国対委員長)、「賞与を返上しても本当の問題は解決しない。全職員が返上する
のもいかがなものか」(社民党・福島瑞穂党首)と大ブーイングだ。

 元厚労相の連鎖反応は、厚相だった民主党の菅直人代表代行の対応に焦点を
当て、責任の「分散化」を図りたい与党の狙いもある。一方で96年以降の厚相に
は公明党の坂口力氏もいるが「(自民党の)パフォーマンスに付き合う必要はない
のでは」(同党幹部)と冷めた反応。連立に“すきま風”も吹いている。

 ほかにも小泉純一郎前首相の大物が控えており、パフォーマンス連発で、
政権周辺の機嫌を損なうことになれば、安倍政権が予想外のしっぺ返しを
食らう可能性もある。
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070627-OHT1T00013.htm
541無党派さん:2007/06/27(水) 11:37:58 ID:m7dJ5e7v
>>538
 あちこちにコピペしてあるけど、331行目とか332行目っていうのがよくわからなにのよね。
 パソコンの設定で、行数が出ないっちゃ。もうちっと具体的に示してくれないか。
542無党派さん:2007/06/27(水) 11:40:10 ID:OcbjM4Db
331レスと332レスって意味だろ。コピペにいちいち反応せんでもよろしい。
543無党派さん:2007/06/27(水) 11:45:16 ID:m7dJ5e7v
>>542
ヘイヘイ♪。見に行ったら、ちょっとその、宗教がかってた。いちいち反応した俺がバカだった。
すまん。
544無党派さん:2007/06/27(水) 11:47:20 ID:RSPw9/Qi
>>540
菅さんが「俺も返す」と言わないか不安、そんな馬鹿じゃないか?
545無党派さん:2007/06/27(水) 11:52:17 ID:tob/5l2W
世耕さん結構楽観的だな

政治記事読みくらべ - 国会TV - 安倍内閣の論理
ttp://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20070626-01-0601.html
546無党派さん:2007/06/27(水) 11:56:11 ID:3n6LyPAm

マスゴミもとうとう自治労叩きに流れつつあるな
ミンスどうするよ
547無党派さん:2007/06/27(水) 12:01:08 ID:m7dJ5e7v
政治記事読みくらべ

読売ウイークリーの政局予測

参院選後シミュレーション(2)

ケース1=自民51以上=自公で過半数確保 「安倍内閣」長期政権視野に! 小沢辞任、政界引退も
ケース2=自民50〜45=与党敗北するも、国民新党との連立で過半数 微妙な公明、小泉新党旗揚げ!?
ケース3=自民44以下=与党敗北、大幅過半数割れ 噴き出す安倍退陣論、年末にも解散・総選挙

http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20070626-02-0202.html

先週あたりはケース3だが、今週はケース2ぐらいに戻しているかもね。
政治家のテレビ討論会でも、自民の先生は国民新党にえらい気を使ってるもんね。
548無党派さん:2007/06/27(水) 12:07:22 ID:BwNLgAES
>>545
>投票率が低下して与党に有利に働くと見ている。

投票率が低下して不利になるのは案外与党じゃないの。
民主や他の野党が良いからって言うより今の与党が嫌だから投票する
人は棄権しないんじゃないの。むしろ、取り合えず自民とか郵政選挙で
雰囲気に流されて自民に投票した人は投票率が下がる状況だと
棄権するんじゃないの。
549無党派さん:2007/06/27(水) 12:32:39 ID:80AQgw11
>>545
花岡か
こいつもこもりんやあびるんほどじゃないが電波入ってるな
550無党派さん:2007/06/27(水) 12:32:46 ID:Wx9msbc1
「支持率低下は全て安倍さん以外の要因だ」とも世耕補佐官は言った。
「復党問題は小泉政権時代の後始末で、失言問題も安倍さん自身のものではない。
今度の年金問題も以前からの問題が噴出しただけだ。
だから安倍さんが先頭に立って誠実に対応していけば必ず国民は理解してくれる」
世耕補佐官は逆風は意識していてもそれほど悲観的ではない。


誠実な対応。

@「菅さんじゃあ〜りませんか!」

A半年前には報告を受けていた。しかし手は打たず。

B4時間の審議で強行採決。「打てる手は全て打った」

C一律全員懲戒。再雇用をちらつかせて実質脅迫。

D年金資料は全て野党が提出。与党は追及を受けても一切資料を公開せず。


「安倍さんが先頭に立って誠実に対応していけば必ず国民は理解してくれる」
そのとおりだ。国民は的確に安倍ちゃんを理解していると思う。
551無党派さん:2007/06/27(水) 12:39:43 ID:zIIzTXrJ
>世耕補佐官は「安倍政権はこれまでも問題に正面から取り組んで回答を出すというスタイルを取ってきた」事を
>強調した。かつての権力者のように党内根回しや裏工作、またよく言われる「アドバルーンを上げて様子を見たり」、
>「目くらまし」をしないという意味だ。

目くらまししかやってない印象だけどな
552無党派さん:2007/06/27(水) 12:39:49 ID:OcbjM4Db
〜村瀬社保庁長官、野党視察団を倉庫前で門前払い〜

一方で党・年金プロジェクトで一貫して追及してきた「旧台帳」問題は、
つまるところこの記録がマイクロフィルムと紙台帳で保存されている倉庫
(ワンビシ・アーカイブ)に出向く以外にないと考えてきた。10日前から
福島みずほ党首が厚生労働省・社会保険庁に要求したが、「いくつかの政党で
組んでくれると見せやすい」(社会保険庁幹部)ということなので、25日(月曜日)
出発で、民主・共産・社民の視察団を編成した。ご丁寧にも日曜日には、
社会保険庁の担当者の携帯電話番号まで書いたペーパーが送られてきて
受け入れ体制が整っていることを先方が知らせてくれている。
しかし、朝になってから社会保険庁幹部からドタキャンされたのだ。
私は、抗議のために霞が関の社会保険庁に出向いて、早期に視察を
やり直すことを申し入れた。

昨日午前、第2次の野党視察団が編成され国会を出発した。民主党津田弥太郎氏
(参議院厚生労働委員会野党筆頭理事)、共産党小池晃氏(同厚生労働委員会)、
社民党福島みずほ党首(同厚生労働委員会)に私という構成だった。
ところが、考えられないほど異常なことが起きた。東京から1時間半、埼玉県の
奥にある倉庫前に国会調査団が到着すると、ワンビシ側の責任者が現れ
「社会保険庁から連絡があって、今日の視察は中止になりました」とのたまったのだ。
おいおい、視察は議員団が実行しているのであって、社会保険庁が中止を
指令することは出来ないのだ。とりあえず、応接室へと案内を受けたのでしばらく
社会保険庁からの連絡を待った。(つづく)
553無党派さん:2007/06/27(水) 12:40:51 ID:OcbjM4Db
〜村瀬社保庁長官、野党視察団を倉庫前で門前払いA〜

(つづき)
待てど暮らせど連絡がない。津田弥太郎議員がワンビシの応接室から社会保険庁に
電話を入れて、青柳親房社会保険運営部長を呼び出して大声で怒った。
津田氏は青柳部長と電話で何回か話していて、出発する直前もまた「これからワンビシ
に向うから社保庁の人間を差し向けろ」と要求していた。ところが、青柳部長は
「与党も入っていないと超党派とは言えないのではないでしょうか」とのらりくらり。
津田氏は「自民党理事にも話したが、これは委員会マターではない。
野党さんで行きたいならどうぞ行って下さいと話はついている」と一喝。
「社会保険庁長官に電話をいれるように」と通告した。

5分後、「村瀬です」と社会保険庁長官から津田氏あてに電話。「超党派ではない。
(自民・公明がいない)」「社会保険庁職員のやりくりがつかない」と視察中止を求めてきた。
ところが、現場の倉庫責任者は「社会保険庁がOKしてくれれば案内します」と
明言していた。そこで、津田氏は村瀬長官の電話をワンビシ責任者に渡して「長官として
指示するように」と求めた。村瀬長官はワンビシ責任者に「社会保険庁職員が
立ち会えないので見せるな」と指示をした。
前代未聞の出来事だ。年金記録の調査にやってきた野党視察団を村瀬長官が
拒否をしたのだ。
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/b28787acaf16e0bcbcb60402bb22776b
554無党派さん:2007/06/27(水) 12:43:54 ID:Wx9msbc1
>>552>>553

誠実な対応がまた一つ加わったねw
555無党派さん:2007/06/27(水) 12:51:29 ID:YPBCatjw
何だかなあ・・・結局社保庁をかばってるのは与党じゃないか。
556無党派さん:2007/06/27(水) 12:59:08 ID:OcbjM4Db
今日のzakzakで「自民、長妻つぶし」@社保庁視察に自民がいちゃもんA委員会中止

という記事が出るみたいなので2時ごろにアップしよう。
557無党派さん:2007/06/27(水) 13:00:27 ID:ncOenOH4
施工って無能だったんだ・・・
558無党派さん:2007/06/27(水) 13:01:19 ID:7awpRZAX

自民今度は長妻つぶし…社保庁視察に難くせ
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_06/t2007062701.html
559開票速報は低脳・負け組・爺婆しか見ない:2007/06/27(水) 13:02:14 ID:Stx/G2gP
捏造事件で民放連除名中の関西テレビ放送は26日、キー局のフジテレビ系列で放送される参院選当日の選挙特番「新報道プレミアA みんな"なまか"だ」(7月29日、午後7時59分〜)を局の都合により放送しないことを明らかにした。
代替番組として「ネプリーグ」、「アイドリング!!!スペシャル」と自主制作の「KTV参議院選挙開票速報」のマルチチャンネル(サイマル)試験放送を実施すると発表した。

公式 ttp://www.ktv.co.jp/
参考:サイマル放送 ttp://e-words.jp/w/E382B5E382A4E3839EE383ABE694BEE98081.html
参考:TOKYO MXのマルチチャンネル放送 ttp://www.mxtv.co.jp/jyushin/digital.html
560無党派さん:2007/06/27(水) 13:02:46 ID:Syv2Ef5A
民主というか野党陣営これテレビクルーつれていっただろうか?
これが映像で流れれば決定的だぞ
561無党派さん:2007/06/27(水) 13:05:02 ID:Wx9msbc1
長妻氏をめぐる「自民Vs民主」第1ラウンドがあったのは先週21日の衆院議院運営委員会理事会の理事懇談会。
自民党側は長妻氏らが6月12日に東京・品川にある社会保険庁の倉庫を視察したことを引き合いに出し、
「正規の手続きをせずに個人情報の入った段ボールをあけた。調査させていただく」と、ケンカを売ったのだ。

これには長妻氏自身が「事実無根だ!」と激怒。民主党関係者は「長妻氏をなんとか“失脚”させたいのだろう」とみる。
第2ラウンドは26日の衆院厚労委員会の理事懇談会。自民党の提案によって27日の審議がなくなってしまったのだ。
同委では労働関連3法などを審議しているが、朝日新聞(27日朝刊)は自民党理事のコメントとして
「長妻さんに年金でわいわいやられたら、たまらない」と報じており、背景に長妻氏の質問封じがあったとみられる。


・・・あまりにも誠実ですね。
562無党派さん:2007/06/27(水) 13:07:45 ID:zIIzTXrJ
ほんと自民党は糞だな。やっぱり「目くらまし」しかやってないじゃないか。
563無党派さん:2007/06/27(水) 13:08:16 ID:fdzFbOxP
しかしなんだねぇ〜 この風の変りようは・・・・

このスレでのここ最近のほとんどのレスの内容は
ちょっと前なら 「プロ市民 乙!」 などと揶揄されてた 内容だよ。w   ← 好意的な w だからね、誤解なく
皆さんはそんな事あまり自分で気付いてないようだけど。

それだけ ここ数ヶ月でガラッと見方や風が変った という事だね。
良い事だよ、実際。

一時の「小泉劇場」の熱狂の渦の中で 
あの時は多くの人が普通の神経じゃいられなかったんだね。
一種の 浮かれ状態 ユーフォリズム とでもいうのかな?

俺は 当時から その揶揄されてた 「プロ市民」。w
自民支持ではない というその事だけでこの呼ばれ方だったからね。
実際は 俺は 「リベラル保守」 なだけなんだけどね。
自民支持じゃない というだけで不本意にも 「サヨク」 扱いされたからね。w

俺が最も重要視してるのは 「健全な自由主義」
「情報公開」 と 「政権交代」 が それを補完する メルクマール。

ま、お互いの立場・意見を尊重しながら
この 議員・選挙板 は 進めようや! あの大村みたいにならないように。w


564無党派さん:2007/06/27(水) 13:08:58 ID:OsWDeg2X
年金じゃ勝てないから、ついに長妻への個人攻撃かー。

末期的ですなぁ。
565無党派さん:2007/06/27(水) 13:11:16 ID:zIIzTXrJ
こうなったら民主党は徹底的に長妻を前面に出したほうがいい
566無党派さん:2007/06/27(水) 13:11:17 ID:U8Cb67vz
国民の年金を盗む自民党

年金オンラインシステム一兆四千億円で受注した企業から自民党に献金
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-06-15/2007061501_02_0.html

>小池氏は、「消えた年金」にかかわる社会保険庁のオンラインシステムを受注した
>NTTデータと日立の関連会社に一九八九年度から二〇〇五年度までに、
>一兆四千億円も支払われていることを明らかにしました。
>他の委員から「すごい」という声が上がりました。
>(略)
>小池氏は、両社から自民党への献金は、国民政治協会分だけでも九八年以降で
>二億二千七百万円にのぼることを示し、「年金利権に企業も官僚も群がり、
>保険料が政治献金の形で自民党に還流することが許されるのか」とのべました

これは・・・
567無党派さん:2007/06/27(水) 13:12:29 ID:765lkxz5
さっきテレビでCM見た
今からCMかよ・・・そんなに必死なのか自民党は
568無党派さん:2007/06/27(水) 13:12:31 ID:MuTcR6hF
なんて野郎だ…。
569無党派さん:2007/06/27(水) 13:15:44 ID:OsWDeg2X
>>566
癒着の構図がついに明らかに、か。
570無党派さん:2007/06/27(水) 13:16:44 ID:7awpRZAX
威風堂々
571無党派さん:2007/06/27(水) 13:17:57 ID:V5zBRiI/
民主なんか一年中CM流してるじゃん
お金はどこから出てるのだろw
572無党派さん:2007/06/27(水) 13:18:43 ID:765lkxz5
>>571
民主党は野党だから必死なのはわかる
だが、自民党ってこの時期にはCM流さないよ
573無党派さん:2007/06/27(水) 13:19:35 ID:zIIzTXrJ
民主党のネット広告の多さにも驚かされるな。ネット世代を取り込みたいんだろうけど。
574無党派さん:2007/06/27(水) 13:19:50 ID:fdzFbOxP

癒着堂々!
575無党派さん:2007/06/27(水) 13:20:35 ID:Syv2Ef5A
エルガー卿を汚しやがって
さっさと退陣しろ

安倍とか小泉とかXジャパンでじゅうぶんじゃ
高貴なものにてをだすなや、けがわらしい
576無党派さん:2007/06/27(水) 13:21:03 ID:7awpRZAX
>>563
今でもお題目のように自治労ジチロウ言ってるわけで
577無党派さん:2007/06/27(水) 13:22:38 ID:FaL5eSYV
ワーグナーがよかったんじゃね?
w
578無党派さん:2007/06/27(水) 13:25:29 ID:765lkxz5
ワーグナー。。。。
ちょび髭(ry
579無党派さん:2007/06/27(水) 13:26:38 ID:fdzFbOxP
ベートーベンの交響曲第三番 第三楽章でも良かった。
「葬送のテーマ」w
580無党派さん:2007/06/27(水) 13:32:27 ID:s/mPppT3
威風堂々と長妻の突っ込みから逃避w
581無党派さん:2007/06/27(水) 13:32:56 ID:7awpRZAX
ダースベーダーのテーマのほうが似合ってると思うが
ファンが怒るに違いない
582無党派さん:2007/06/27(水) 13:41:41 ID:OcbjM4Db
結論

「やる気のないダースベイダーのテーマ」が一番安倍にはお似合い。
583無党派さん:2007/06/27(水) 13:43:40 ID:OsWDeg2X
誠実に企業と癒着すれば、国民に理解される。

誠実に長妻から逃避すれば、国民に理解される。

誠実に個人攻撃すれば、国民に理解される。

セコウよ・・・こう言いたいのだなw
584和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2007/06/27(水) 13:44:16 ID:le2LbGTQ
そういえば大田区長選でウサミを応援したお墓秋川のアルバムタイトルは
威風堂々(050921リリース)なんだよね。
585無党派さん:2007/06/27(水) 13:45:51 ID:fdzFbOxP
【年金問題】「民主・長妻氏に年金でやられたら、たまらない」 衆院厚労委、自民党の提案で開催されず
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182873597/l50

      ↑

これ 「ニュー速+」板に立ってて大盛況だけど、
レスの内容 自民にフルボッコのレスばっかだな。
脊髄反応するだけのあの「ニュー速+」板とは思えないほどだ。w

何のために会期延長したのさ、自民は。
586無党派さん:2007/06/27(水) 13:48:59 ID:zIIzTXrJ
最近は「ニュー速+」板も自民批判が大勢を占めてるな。
自民工作員もまだ結構いるけど。
でも馬鹿のひとつ覚えでコピペとか「自治労」だからあまり相手にされてない。
587無党派さん:2007/06/27(水) 13:53:34 ID:go2L3UTU
もう小泉の時の手法は通じないのになぁ
588無党派さん:2007/06/27(水) 13:54:31 ID:BhpVIJfe
流石に年金やら住民税やら派遣で格差拡大やらここ最近のネット規制の動きやら
で自分の生活にも不安を覚える状況になってきたのでは。
加えて、前首相ほどのカタルシスを与えてくれる訳でも無いし。
589無党派さん:2007/06/27(水) 13:59:31 ID:W4YLgP6F
政府与党が直近の株価、成長率対策のために
アメポチとなり経団連に唯々諾々となったけど
有権者は卑近な生活防衛のために自民を見捨てつつある
ある意味では因果なもんだと思う
590無党派さん:2007/06/27(水) 14:12:18 ID:/QEjLWeD
カバ直幹事長によると、土日の調査で、風向きが変わり、潮目が変わった
らしい。朝日の調査で、自民が23%→23%→24%で、1%上がったのは
安倍首相の党首力のおかげらしい。
もうね。何と言ったら良いのやら。。。
591無党派さん:2007/06/27(水) 14:19:10 ID:7awpRZAX
論談記者倶楽部更新
http://www.rondan.co.jp/html/kisha/index.html
592無党派さん:2007/06/27(水) 14:22:51 ID:pAQUfOJ5
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070627-00000003-san-pol

加藤先生!失敗を糧にもう逃げんでください
>加藤氏の新著「強いリベラル」(文芸春秋)の出版がこの日の記者会見の名目だったが、加藤氏は
>冒頭から痛烈な政権批判を繰り広げた。参院選の責任論に話が及ぶと「本当の保守は潔くスパッ
>と責任を取るものだ。国政選挙で敗れても責任を取る伝統のない派閥や人がいる」と述べ、首相責
>任論をかわそうとする中川秀直幹事長や森喜朗元首相を暗に批判した。

今回は民主にいれるが清和カルトが失脚し本来の自民党にもどったらまた自民にもどろうっと
593無党派さん:2007/06/27(水) 14:31:54 ID:u5LySyIC
熊代 昭彦がまちがった投票日連呼してるんですけど
594無党派さん:2007/06/27(水) 14:32:10 ID:80AQgw11
新手が現れたな
清和会が仕切る自民党は汚い自民党
清和会以外が仕切る自民党はきれいな自民党
ですか
595無党派さん:2007/06/27(水) 14:42:53 ID:7awpRZAX
首相、米中韓朝会合に強い不快感を表明
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070627i206.htm?from=main2

 安倍首相は27日昼、都内のニッポン放送で行われたラジオ番組の収録で、
演出家のテリー伊藤さんと対談した。

 首相は、北朝鮮の核問題について、「日本が外れた6か国協議はありえない。
(北朝鮮は)いろいろな策謀をめぐらして、日米、日中の分断を図ってくるが、
彼らの策謀にはまってはいけない」と厳しく指摘した。
596無党派さん:2007/06/27(水) 14:43:06 ID:lWoQuXtM
首相、米中韓朝会合に強い不快感を表明
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070627i206.htm?from=main2

唯一のセールスポイントは外交じゃなかったか。
597無党派さん:2007/06/27(水) 14:44:09 ID:RruRP2+I
首相、米中韓朝会合に強い不快感を表明
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070627i206.htm?from=main2
598無党派さん:2007/06/27(水) 14:44:29 ID:wh7s7RzW
>>589
そりゃ経団連がバカだからね。正確には前会長の奥田が。
奴が通した政策は、トヨタとしては本来やってはいけないこと。
はっきり言って、タコが自分の足を食うような物だった。
トヨタは国内新車販売不振という形で、今そのしっぺ返しを食いつつある。
599無党派さん:2007/06/27(水) 14:48:10 ID:Qfx+Kw8G
>>598
トヨタも今頃対策するんだとさ

トヨタ自動車は25日、低迷する国内販売底上げに向け、
部品会社の育成で地域経済の活性化を後押ししたり、旅行業界と組んで自動車旅行を
PRするといった対策を年内にまとめる方針を明らかにした。自治体や他メーカーとの
連携を視野に入れる。
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2007062501000436.html
600無党派さん:2007/06/27(水) 14:55:24 ID:OsWDeg2X
>>595>>596>>597


>>598
まー世界では売れまくりで世界一確実なんだから、
間違いとは言えんのではないか?
日本にとっては不幸な話だったがw
601無党派さん:2007/06/27(水) 15:03:11 ID:fdzFbOxP
安倍ちゃん
最後の拠り所 米国からも非難されだして 内外ともにフルボッコ状態だね。

塩崎官房長官も
「他国の事だからコメントする立場にはない」・・・

こんな他人事のコメントしていいのかねぇ。
これを放置してれば、もっと火が広がるかもしれんのに・・・。
早めに手を打つ って発想は政府にも官僚にもないんかねぇ?

放っておくと 年金・ミートホープどころの騒ぎじゃなくなるよ。
外交問題なんだから、盟友米国議会との。
602無党派さん:2007/06/27(水) 15:04:47 ID:ARF2uPTw
ここ数年で内需がボロボロになったからな。何が「成長を実感に!」だよ。
地方にそんなもの張っていたら怒りを掻き立てるだけだぞ。
603無党派さん:2007/06/27(水) 15:07:28 ID:zIIzTXrJ
安倍にとっては拉致問題を声高に言っても今や選挙にマイナスでしかないな。
何にも結果出してないんだから。
604無党派さん:2007/06/27(水) 15:09:56 ID:OsWDeg2X
>>601
従軍慰安婦なら、安倍ちゃんは手を打っただろ。そしたらもっと燃え上がっただけだ。
初めから静観してりゃ良かったのに、わざわざ火に油を注いだのは、他ならぬ安倍ちゃんなわけで。

6ヶ国協議も主張する外交は展開していた。
そしたら孤立しつつありますってだけで。

安倍ちゃんは己の信念に基づいて行動してるさ。
やり方がバカなだけ。
605無党派さん:2007/06/27(水) 15:11:00 ID:zIIzTXrJ
とんでもなく安倍は頭悪いってことは確かだ
606無党派さん:2007/06/27(水) 15:16:24 ID:S1E+UXED
バカに総理なんかさせんなよ
607無党派さん:2007/06/27(水) 15:16:36 ID:6aqJIjwF
成長を実感するにつれ何故か自分の生活がどんどん質素になっていき
お金持ちさんはどんどん煌びやかになっていきます。そろそろ限界です。

というオチになるんじゃないかな。


608無党派さん:2007/06/27(水) 15:18:41 ID:Jz+LxQkL
清和会が仕切る自民党は他人のうんこの自民党
清和会以外が仕切る自民党は自分のうんこの自民党
民主党は、自分の赤ちゃんのうんこ。

選ぶならもちろん自分の赤ちゃんのうんこ。
609無党派さん:2007/06/27(水) 15:21:24 ID:fdzFbOxP
今中継中のTBSラジオ「ストリーム」の中で

大村ちゃん、「ネット(2ちゃん)で炎上中」 と報じられた、キャスターの小西から。
先週のサンプロの詳細を報じてたよ。

大村大先生! ついに ラジオ でも取り上げられ 大人気爆走中!
610無党派さん:2007/06/27(水) 15:23:12 ID:zIIzTXrJ
【ラジオ】安倍総理が、27日の「テリー伊藤のってけラジオ」(ニッポン放送)に緊急出演[06/26]

114 名無しさん@恐縮です 2007/06/27(水) 15:09:15 ID:6Gk+G0Yo0
いま聴取者の感想メール・FAXが次々読み上げられているが、
ほぼ全員大絶賛

「総理の印象がとてもよくなりました」
「安倍さんに期待してみようと思います」等々

ラジオの威力はすごい・・・

115 名無しさん@恐縮です 2007/06/27(水) 15:10:38 ID:xBF6bqzJ0
フジサンケイグループだからスタッフの捏造だろうな

116 名無しさん@恐縮です 2007/06/27(水) 15:15:07 ID:PKHxaOnB0
しかしマスコミも相当腐りきってるな
選挙活動だろこれ
611無党派さん:2007/06/27(水) 15:23:50 ID:/QEjLWeD
共同系の地方紙の記事だが、慰安婦決議の件は、向こうの新聞に
自民や民主の一部議員と櫻井よし子が連名で出した意見広告が、
採択に慎重だった下院実力者のペロシ等を翻意させきっかけになった
ようだ。いつも戦略的戦略的と偉そうにのたまってるアホどもが
こういう事実をどう受け止めるか見物だ。
612無党派さん:2007/06/27(水) 15:28:05 ID:fdzFbOxP
>>611
ここでよく使われる 「燃料投下!」とは まさに 611で書かれている内容の事だね。
613無党派さん:2007/06/27(水) 15:28:16 ID:cUUoR0Rg
大村先生も党議拘束の渦中で、身内庇いと信頼回復で袋叩きだね!!
松岡さんのように自殺させないように致すこと!!自民党よ!!!
614舞ちゃん:2007/06/27(水) 15:28:41 ID:TPjbKXxZ
>>611
決議が出たから、何だって言うの?
615無党派さん:2007/06/27(水) 15:31:29 ID:/QEjLWeD
>>614
別に。ただ、逆効果になってて馬鹿だなと思っただけ。
官邸は自民議員に余計なことするなって言って止めてたみたいだが。
616舞ちゃん:2007/06/27(水) 15:34:00 ID:TPjbKXxZ
>>615
どうでもいい話なんだね
国民生活にとっては
617無党派さん:2007/06/27(水) 15:34:00 ID:7awpRZAX
>>614
迂闊なコメントで火に油注いだ安倍は馬鹿だと言うの。
618舞ちゃん:2007/06/27(水) 15:35:32 ID:TPjbKXxZ
>>617
それを出させるのに必死だった、民主党の小川はどうなの?賢いわけ?
民主党は、非難決議出て喜んでるの?
俺たちが引き出した答弁で、非難決議が出たーやったぜー、みたいな感じで
619無党派さん:2007/06/27(水) 15:36:36 ID:7awpRZAX
早くもなすりつけが始まりました
620無党派さん:2007/06/27(水) 15:37:15 ID:zIIzTXrJ
国民生活にはどうでもいいって言うわりには随分怒り心頭のようですねw
621舞ちゃん:2007/06/27(水) 15:38:12 ID:TPjbKXxZ
過失の安倍よりも、故意の民主・社民・共産の方が、よっぽど悪質だろう
もともと、これらが暴れなければ、いわれなき誹謗中傷を受けることもなかったわけだし
622無党派さん:2007/06/27(水) 15:38:50 ID:7awpRZAX
白馬事件が、いわれなき中傷(ゲラゲラ
623無党派さん:2007/06/27(水) 15:38:52 ID:S1E+UXED
あっそw
624舞ちゃん:2007/06/27(水) 15:39:28 ID:TPjbKXxZ
>>620
なんだか、とっても嬉しそうですね
してやったり、みたいな感じなんでしょうか?
625無党派さん:2007/06/27(水) 15:40:26 ID:7awpRZAX
国際世論に梯子外されるバカウヨを見ると嬉しいのなんのってw
626無党派さん:2007/06/27(水) 15:40:38 ID:s/mPppT3
「慰安婦」決議案、政府は静観の構え…一部議員に強い反発
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070627i105.htm
>一方、今月14日の米紙ワシントン・ポストに、保守系識者とともに旧日本軍による「強制性」を否定する全面広告を掲載した
>自民、民主両党など超党派の国会議員らは、今回の決議案採択に強く反発している。
627無党派さん:2007/06/27(水) 15:40:50 ID:zIIzTXrJ
してやったり、というか、自爆してるなとしか思いませんねw
628舞ちゃん:2007/06/27(水) 15:42:49 ID:TPjbKXxZ
日本人でいながら、日本を攻撃されて喜んでる人たちって、どういう人たちなんだろ?
629無党派さん:2007/06/27(水) 15:43:08 ID:S1E+UXED
いちいち胡散臭いキャッチフレーズ作らなくていいのになぁアホ自民w
惨敗確定してんのに良くやるよ
630無党派さん:2007/06/27(水) 15:43:39 ID:/QEjLWeD
何と言うか、慰安婦とか否定するならするで良いんだけど、
それならもっと覚悟決めてやれよって思うな。
中途半端な意見広告とか出して逆に採択の流れを強めちゃうなんて、
前原並のアホさ満開だろ。
631無党派さん:2007/06/27(水) 15:44:34 ID:zIIzTXrJ
意見広告出してる連中こそ日本の恥を晒してるとしか思えない。国辱的だな。
632舞ちゃん:2007/06/27(水) 15:44:51 ID:TPjbKXxZ
>>630
それはそうなんだけどね、
じゃあ、小川はGJなのかというと、そんなわけでもないでしょ?
633無党派さん:2007/06/27(水) 15:46:00 ID:uGf0kT3G
>>611
一瞬あいつら、安倍に恨みがあるのかと思った
考えがどうであれ、空気嫁無さ過ぎ
ほとんどのアメリカ人は関心なかったんだから
こんなセンス無いヤツらは政治家やめた方がいい
634無党派さん:2007/06/27(水) 15:47:42 ID:tRZ08cL/
誰も小川GJなんて言ってないじゃん。
採択を阻止すべく動いたはずの人達が、
逆に採択を後押しするという杜撰な戦略性を批判されてるだけで。
635民主支持左翼:2007/06/27(水) 15:48:04 ID:Fdr2NMGw
>>628
その言葉は聞き捨てなりませんね。
なぜ「日本人なら日本が攻撃されるのを許さないはずだ」と決め付けるのですか。
慰安婦の話はぶっちゃけ政治家どもが勝手に騒いでいるだけで
国民が慰安婦決議に反対する義理はありません。
政治家やリビジョニストがガンガン吼えればいいだけで
国民には関係のないことです。
これが年金とか、税金とか、労働とか、憲法とか直接国民にかかわることなら話は別ですよ。
636無党派さん:2007/06/27(水) 15:48:54 ID:/QEjLWeD
>>632
何でそこに小川が出てくるのか分からんが、まあしょうもない質問
して時間を無駄にするなとは思うね。
ま、広告に名を連ねた40人以上の議員の内、これからも腹決めて
活動していく奴がどれだけいるんだろうな。
元々、この意見広告だって、ドラクエ音楽で有名なすぎやまこういち氏が
言い出したのに乗っかっただけみたいだし。中途半端なんだよ。
637無党派さん:2007/06/27(水) 15:49:45 ID:SCOZuM11
単に世界を股にかけ食い物にするアメ公に餌やる安倍や意見広告屋がアホなだけ。
言いたいこと言うのは覇者になってからにせい。
638無党派さん:2007/06/27(水) 15:49:49 ID:U8Cb67vz
そもそも外交は自己主張する場ではなく妥協を探る場であることを理解していない。
妥協を見出せない自己主張はダメージにしかならないのに。
639無党派さん:2007/06/27(水) 15:50:38 ID:7awpRZAX
>>628
逆に現在の日本の立場にとって黒歴史でしかないことを正当化してる人ってどういう人なんだろ?
ドイツ人でもナチスの蛮行は連続性を否定したくなるほどトラウマと化している。

それにあれだけ共和党の威を借りて左派勢力を叩いてきたあげくの見返りがこれだったという悲喜劇。
諸行無常の響きありw
640無党派さん:2007/06/27(水) 15:51:09 ID:S864kGxI
>>628
喜んでるか、ボケ。
謝っても基金作っても、すべてぶちこわしてくれる馬鹿どもに怒っているんだ、本当はな。
641舞ちゃん:2007/06/27(水) 15:51:14 ID:TPjbKXxZ
>>634
そいつらを非難したところで、左翼側の罪が消えるわけではない

>>636
意見広告で動くほど、世の中甘くはないわな
議員に直接現金を打ち込むとかなら話はわかるけど
642無党派さん:2007/06/27(水) 15:51:28 ID:zIIzTXrJ
そもそもあの意見広告は誰を対象にしたものなんだ?
一般市民はワシントンポストなんて読まないし、読者層は比較的インテリの連中だろ。
国会議員も含めてそういう連中があの広告を見ればどうなるか火を見るより明らかだ。
643無党派さん:2007/06/27(水) 15:52:15 ID:uGf0kT3G
だいたいワシントンポストに広告出すカネがあったら
マイクホンダとペロシに献金する方が効果あっただろ
644無党派さん:2007/06/27(水) 15:52:18 ID:765lkxz5
>一般市民はワシントンポストなんて読まない
そもそも新聞なんて読みません
乞食が新聞読んでるのは日本だけ
645舞ちゃん:2007/06/27(水) 15:53:01 ID:TPjbKXxZ
>>640
暴力団やオレオレ詐欺と同じ
一回払ったカモは、いつまでもたかられる
そのたかりの分け前を貰ってるやつらは、いつまでも謝り続けたい


646舞ちゃん:2007/06/27(水) 15:53:47 ID:TPjbKXxZ
>>643
全くその通り
647無党派さん:2007/06/27(水) 15:54:46 ID:zIIzTXrJ
選挙と直接関係ない話だから、もうこのぐらいで
648無党派さん:2007/06/27(水) 15:55:16 ID:7awpRZAX
>>645
>暴力団やオレオレ詐欺と同じ
>一回払ったカモは、いつまでもたかられる

郵政民営化みたいな売国政策のことですかあ?
649無党派さん:2007/06/27(水) 15:57:52 ID:/QEjLWeD
官房副長官の下村が、意見広告に賛同してた自民議員を説得して
安倍に近い中堅議員の賛同取りやめが相次いだが、新人を中心に
29人の自民議員が名を連ねた。となると後は平沼に、民主からは
10人強か。こいつらには平沼を中心にまとまってもらって、
次の選挙で数をもっと減らして小数でやっててもらいたい。
全員落選しろとは言わんが。
650無党派さん:2007/06/27(水) 15:59:08 ID:bNIeqKOI
>>647
選挙の話をするスレは他にいっぱいあるんで
ここはチャットスレと割り切った方が…
選挙の話したいと言いながら、ここに居座るヤツも多いしな
651無党派さん:2007/06/27(水) 16:03:17 ID:3t46FRQi
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
  .しi   r、_) |    大村はわしが育てる
    |  `ニニ' /  
   ノ `ー―i
652無党派さん:2007/06/27(水) 16:07:28 ID:/QEjLWeD
丹羽と川崎の二人の厚労相経験者が年金受給辞退や県連会長辞任の
表明したのは中川達と相談した上のことなのか。
菅の対応に焦点を当てる狙いとか書いてあったが、早速昨日の小泉が
責任については何も語らなかったことも合わせて書いてあって、
自民は何がしたいのか分からん状態になってる。丹羽が川崎の県連会長辞任を
批判したとかいう話まであるしwアホかこいつらは。
653無党派さん:2007/06/27(水) 16:07:33 ID:s/mPppT3
【行政】社会保険庁、年金保険料収納担当職員の横領事例の全国実態調査始める 発覚分だけで2002年まで1億1000万円超★8
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182779610/

【政治】「減らしていたものを、景気が回復したので元に戻した」住民税の定率減税廃止に理解求める - 自民政調会長★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182854978/

どっちも伸びてるなぁ
654無党派さん:2007/06/27(水) 16:22:38 ID:GL13QAao
どうせ2週間もしたら忘れるよ。
655無党派さん:2007/06/27(水) 16:24:32 ID:dp645hCs
>>611
米下院、従軍慰安婦決議案可決へ/寝た子起こした意見広告
ttp://www.toonippo.co.jp/tokushuu/danmen/danmen2007/0626.html

N速+だと、所詮共同系の記事だからと斬り捨てるかもしれないが、
今日の委員会採決のときにラントス外交委員長が
「従軍慰安婦とは、あの時代にどこでもいた公娼だというあの広告は
事実と全く異なる荒唐無稽な断定だ」と
きっぱり言及していた。
656無党派さん:2007/06/27(水) 16:26:57 ID:JgaiK0rN
(ノ∀`)アチャー
やっちゃったな
リアリズムだなんだいって、対米従属をつらぬいてこの様w
あぁなげかわしい

やはり角さんがアメリカにつぶされたのがこの国の不幸だ
657無党派さん:2007/06/27(水) 16:35:20 ID:GL13QAao
>>655
連名した人たちは、むしろ、可決してほしかったんじゃないの?
理由はわからんけど。
658無党派さん:2007/06/27(水) 16:49:39 ID:CypRC692
まぁぶっちゃけ従軍慰安婦問題は北関連と同程度しか選挙に影響ないからどうでもよくね?
むしろ速+での住民税スレの伸びが民意とどれぐらい重なるかの方が気になる。
この勢いそのままだと来週(マスコミの火付けの遅さによっては再来週?)の世論調査が結構大変になりそう。
659無党派さん:2007/06/27(水) 16:58:20 ID:765lkxz5
これ既出?
コラやMADじゃないのがすごく笑える
http://youtube.com/watch?v=LTlWAZRGZ8s
660無党派さん:2007/06/27(水) 17:06:06 ID:YvMqlA4e
年金問題「小泉責任なし」飯島氏キッカイ放言
小泉も他人事「これで安倍もたくましく」
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2007_06/t2007062718.html
661無党派さん:2007/06/27(水) 17:16:38 ID:zIIzTXrJ
小泉も飯島もどうしようもねえな
662無党派さん:2007/06/27(水) 17:19:59 ID:OsWDeg2X
塩崎恭久官房長官は27日午前の記者会見で、
社会保険庁を廃止・解体して2010年に発足させる方針の
日本年金機構への同庁職員の再雇用について、
「(年金記録漏れのけじめで夏季賞与を)返上したから再雇用されるとか、
返上しなかったから再雇用されないという話では全くない」
と述べ、返納の有無を再雇用の判断材料とすることはないと強調した。

http://www.zakzak.co.jp/top/2007_06/t2007062728.html
663無党派さん:2007/06/27(水) 17:21:31 ID:iPPhHgPy
常態的にマスメディアの加勢を受けてる野党(民主党)
>角さんがアメリカにつぶされたのがこの国の不
今日僕が、咳をしたのも外国組織による陰謀でしょうか<隊長?(ニヤリ

さて、参院選の分析だが、論点は1つなんだよ
選挙当日の20:00まで誰にも解らない     ということw
衆院選時も全マスコミが前日まで民主政権を前提とした報道してたわけで・・

664無党派さん:2007/06/27(水) 17:22:13 ID:7awpRZAX
暮令朝改
665無党派さん:2007/06/27(水) 17:22:15 ID:YvMqlA4e
週刊誌【週刊新潮】7月5日号(最新号)
⇒「5勝24敗!」1人区大惨敗「自民党調査」の衝撃
⇒本誌完全独走スクープ[第2弾]又市幹事長「愛人マッサージ醜聞」社民党の「政治的謀略」弁明を嗤う
⇒「丸山和也弁護士」朝鮮総連「架空売買」仲介者「元スキャンダル歌手」の大接点
⇒ようやく引退「大仁田厚参院議員」のファイヤー!で「トホホすぎた6年」
⇒「朝日」が黙殺するしかなかった「南京虐殺」否定会見
ttp://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/20070705/images/nakaduri_0705.jpg
666無党派さん:2007/06/27(水) 17:23:53 ID:EuDs6A/5
新潮の予想はだれがやってんだw
667無党派さん:2007/06/27(水) 17:23:58 ID:zIIzTXrJ
>>662
塩崎って頭おかしいんじゃないかな? ていうか馬鹿なだけか。
668無党派さん:2007/06/27(水) 17:24:23 ID:7awpRZAX
>衆院選時も全マスコミが前日まで民主政権を前提とした報道してたわけで・・


いつの衆院選だ( ´,_ゝ`)プッ
669無党派さん:2007/06/27(水) 17:27:28 ID:OcbjM4Db
>週刊誌【週刊新潮】7月5日号(最新号)
>⇒「5勝24敗!」1人区大惨敗「自民党調査」の衝撃


極秘調査スッパ抜ききた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
3年前の新潮スッパ抜き記事↓

>【政治】世論調査「自民41議席」と週刊新潮 「事実無根」NHKは全否定
http://makimo.to/2ch/news13_newsplus/1088/1088682582.html
>★「自民41議席」の波紋…NHK世論調査と新潮  「事実無根」NHKは全否定

>参院選(投開票11日)の獲得議席をめぐり、今週発売の週刊新潮(7月8日号)が
>「自民党41議席、民主党53議席」というショッキングなデータを掲載した。年金制度
>改革法と自衛隊の多国籍軍参加などで小泉政権の支持率急落が指摘されているが、
>この数字が事実なら、政権退陣は不可避といえそうだが…。
>同誌が掲載したのは、NHKが6月18日から3日間、約2000人を対象にしておこなった
>とされる世論調査の結果だという。
670無党派さん:2007/06/27(水) 17:29:27 ID:EuDs6A/5
っと自民の調査か・・・いつやったんだ
ひきしめのためにわざと5勝24敗みたいなのをながしたのか

671無党派さん:2007/06/27(水) 17:29:32 ID:W4YLgP6F
慎重は保守層の危機感をつのらせて
新風や民主右派に流れそうな層を
つなぎとめたいんだと思われる

ちなみに自民惨敗の折には
乙骨寄稿で草加が悪い、の大合唱で
安倍はあんまりいぢめない作戦だろ
672無党派さん:2007/06/27(水) 17:33:09 ID:765lkxz5
>>669
自民党造反組との対決で5勝28敗と予想した週刊誌がなにを言うか
673無党派さん:2007/06/27(水) 17:34:45 ID:RcqJ8GdA
どこまで生数字に近いのかねぇ。
党調査としてもたらされる情報の信憑性って、
結局のところ終わってみないと判断できんのだよな・・・
前回の衆院選では素直な数字が出ていたが・・・
674無党派さん:2007/06/27(水) 17:40:09 ID:OcbjM4Db
記  者  倶  楽  部

平成19年06月27日

 「 変な男に騙された 」 と小泉純一郎前首相を皮肉ったのは、
田中真紀子議員だが、本当に騙されたと思っている人がもう一人いるという。

「 安倍首相は腹の中ではそう思っているはず。 郵政だけしかやらなかった
小泉が積み残したものの責任が全部、安倍に回ってきた。 
『 参院選前に小泉批判をしなくては選挙に負ける 』 とアドバイスしようと考えている。 
本当に小泉はズルだということが、今頃になってよーく、わかったよ 」
(安倍を支持する全国紙の幹部)
675無党派さん:2007/06/27(水) 17:41:35 ID:Wc8yzX7M
インチキリークでしょ
党で一部の人間しか知りえない生数字が
外部に漏れるわけないじゃん
676無党派さん:2007/06/27(水) 17:42:55 ID:7awpRZAX
全国300選挙区当落予想 自民党圧勝の衝撃データ
http://img201.auctions.yahoo.co.jp/users/3/3/7/7/kintarou111jp-img417x600-1159444866s-20060927_2468.jpg
福岡政行当落最終分析 「刺客全滅」でも自民261議席 爆弾データ
http://img213.auctions.yahoo.co.jp/users/4/1/8/5/bubububaba_2-img450x600-1132296849img_0280.jpg

瞬間風速や勢いとしては大きな狂いはない
677無党派さん:2007/06/27(水) 17:47:51 ID:2bx7pdvA
>>643
そもそもアメリカ議会ってマイノリティの献金活動で動かせられるほどっしょぼいのか。
それだったらアラブ系のアメリカ人がロビー活動してアメリカという国が反イスラエル
になりそうだが。
678無党派さん:2007/06/27(水) 17:50:35 ID:OcbjM4Db
5勝24敗があと1ヶ月で24勝5敗になるとでもいいたいんかね?
679無党派さん:2007/06/27(水) 17:50:48 ID:oDFtxN6r
【年金】「賞与返納したかどうかは、再雇用の判断材料とはしない」 塩崎官房長官
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182932124/

前と言ってること違うような…
680無党派さん:2007/06/27(水) 18:00:12 ID:oFnE6R4o
>>669に釣られてんなよ
それ04年の記事だぞ

1 名前: 擬古牛φ ★ 04/07/01 20:49 ID:???
★「自民41議席」の波紋…NHK世論調査と新潮  「事実無根」NHKは全否定

 参院選(投開票11日)の獲得議席をめぐり、今週発売の週刊新潮(7月8日号)が
「自民党41議席、民主党53議席」というショッキングなデータを掲載した。年金制度
改革法と自衛隊の多国籍軍参加などで小泉政権の支持率急落が指摘されているが、
この数字が事実なら、政権退陣は不可避といえそうだが…。
http://makimo.to/2ch/news13_newsplus/1088/1088682582.html
681無党派さん:2007/06/27(水) 18:00:55 ID:l8j+0hnf
>>680
いや、5勝25敗が今週出るんだろ?
682無党派さん:2007/06/27(水) 18:03:20 ID:OcbjM4Db
ID:oFnE6R4oは文盲のお馬鹿なんです。やさしく接してあげましょう。
683無党派さん:2007/06/27(水) 18:03:27 ID:jwULM+1L
http://luxemburg.exblog.jp/5784977/

「死刑執行が遺族の希望である、或いは加害者の希望である」という主張はこれまでにほとんどなかった事例で,個人が刑事訴訟をするには余りにも多くのお金がかかるため,
泣き寝入りする事例がほとんどでした.

ところが光市の青年の場合,バックには新日鉄という大スポンサーがついています.
だからお金には困りません(笑) 
さらに犯人の少年が最初から殺すつもりはなかったと証言している通り,
ただの不良少年がアパートに盗みに入ったら,そこは偶然若い母親と赤ん坊だった.
それで騒がれるのを恐れて衝動的に殺してしまった……それだけの話です.

なお、当ブログは民主党山口県参議院選挙区第一総支部代表のとくらたかこさんを応援しています。
http://www.tokuratakako.jp/index.html

684無党派さん:2007/06/27(水) 18:04:32 ID:3eXYAzXG
これは、年金資金の使い込みの証拠隠滅だ。

そもそも、消えた年金5000万件というのは、「消えた」のではなく、意図的に「消した」
あるいは「消えちゃったふりをした」のだろう。

恐らく、表に出ない年金原資の総額は、数々の運用失敗や不正支出・横領・持ち去り等に
よって、すでに大きく損なわれているのだろう。その、目も当てられないほど激減した
年金残高につじつまを合わせるべく、記録を「消して」誤魔化そうとしているに違いない。

普通は、こう考えざるを得ない。だって、きちんとお金を管理していれば、5000万件が
宙に浮いていたら、すぐ残高と照合してわかるだろう。 まあ、5000万件の総額は
とても公開できないわなあ。捏造帳簿と、5000万件の総額とそれ以外の合計を
無理やり合わせる作業のまだ途中だからな。早い段階で公開してしまうと、あとから
現金と帳簿の残高を合わせたくとも合わせられなくなってしまうからな。

恐らく、年金残高は大きく使われてしまったのだろう。しかも、国民にバレたら暴動が
起きても不思議ではない大きな額が。こう勘ぐる方が極めて自然だ。

いずれにせよ、消えた年金にしても原簿の違法廃棄にしても、使い込みの証拠隠滅
の為に他ならない。徹底追求せよ。すべて明らかにならないうちは、間違っても社保庁
解体してはならぬ。使い込みを有耶無耶にしてしまうための解体だろう。自民はそれ
を狙ってる。すべて明らかにならないうちは絶対解体させてはならぬ。一旦解体させて
しまったら、永久にこれらの問題が闇に葬られてしまう。社保庁解体で証拠隠滅の
総仕上げを狙っている。
685無党派さん:2007/06/27(水) 18:07:04 ID:gSP/5n+V
2007/06/26-19:10 賞与返納、再雇用の条件に
ttp://www.jiji.com/jc/zc2?k=200706/2007062600838

「賞与返納したかどうかは、再雇用の判断材料とはしない」
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2007_06/t2007062728.html

・・・ワケワカラン。
686無党派さん:2007/06/27(水) 18:08:42 ID:7awpRZAX
>>683
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いと思うか。
まあ時期がじきだもんな
687無党派さん:2007/06/27(水) 18:10:03 ID:tRZ08cL/
>>683
この手のアホサヨブロガーは戸倉にとっても頭痛の種だろうな。
サヨという言葉は嫌いだが、こいつらにだけは使いたくなる。
688無党派さん:2007/06/27(水) 18:12:02 ID:ncOenOH4
>>660
これはなんだか、わざとのような気がするね
巧みな感じだよ
どうも本意は助ける気がないんだろね
689無党派さん:2007/06/27(水) 18:15:00 ID:zIIzTXrJ
坂本教授も塩崎には呆れてることだろう
690無党派さん:2007/06/27(水) 18:15:01 ID:7awpRZAX
安倍ヲタのストレス発散には丁度いい。
せいぜい炎上するんだな
691無党派さん:2007/06/27(水) 18:16:26 ID:lokCt4At
>>608
国民が今でも自民党を信頼している理由のひとつは
高度経済成長・所得倍増を実現させ、日本を世界2位の経済大国に
引き上げた実績があるから

いいのじゃまいか? 
自民党からガイダル+ロシア自民党みたいな清和会のネオリベ/ネオナチが追放されて
米共和党や英自民党のような真の自由民主主義者が残れば

共和党と民主党に類似した2大民主政党の政権交代時代を迎えて日本も健全になる。

だいたい岸民主党の流れを汲むネオナチが自民党に混じっていて
自民党を主導してるからおかしくなっているのは事実なんだし。

民主は弁護士出身が多いからまともな立憲政治・まともな公僕意識を
持っている点は大いに買うけど、安保感覚がかなり甘いし、不勉強なのが
政権与党としては非常に問題。
692無党派さん:2007/06/27(水) 18:22:01 ID:46+dGKQQ
「日本が外れた6か国協議はありえない。」
だから4か国だって。

やはり、安倍ちゃんにとって4と6を区別するのは難しすぎたようで。
693無党派さん:2007/06/27(水) 18:22:04 ID:OcbjM4Db
だれもそんなくだらない文章読まないよ。

もっと人から読んでもらえるような面白い文章書きなさいよ。
プロの書いた文章もこのスレに貼ってあるんだからそういうのを見て勉強しなさい。
694無党派さん:2007/06/27(水) 18:26:48 ID:51oJ6yGO
>>691
石破みたいな軍ヲタが必要なの?
695無党派さん:2007/06/27(水) 18:29:50 ID:W4YLgP6F
週刊誌【週刊新潮】選挙直後最新号内容予想

★自公政権大敗参院選ドキュメント
本紙編集部 麻生太郎「新総裁」研究
      悲喜こもごも 与野党あの人この人      
      「やっと現状維持」池田氏の怒りに冷や汗公明幹部
      「さようなら社会民主党」
      京都も惨敗でまた選挙区ゼロ、志位共産
乙骨正生 ついに表出、政教一致選挙の限界
白川勝彦 公明「延命装置」の酸素切れを嗤う
中西輝政 揺るぎなき日米同盟の紐帯
櫻井よし子 ルネッサンス特別編 さあ、今こそ安倍さんは毅然と 
屋山太郎 小沢「自治労」にウンザリ前原派〜さあ保守再編だ
福田和也・宮崎哲弥緊急痛快対談 「だから言わんこっちゃない」
696無党派さん:2007/06/27(水) 18:42:42 ID:YvMqlA4e
週刊誌【週刊文春】7月5日号(最新号)
⇒TV出演批判、東国原知事が逆ギレ「TV局さん、謝礼払ってよ」
⇒超大スクープ激写:久間章生防衛相&'三菱電機幹部、いわくつきゴルフ接待現場を撮ったぁ−自民党の新たなスキャンダルか?!
⇒ヤンキー先生、電撃出馬に教育再生会議メンバーどっちらけ(筆者:上杉 隆)
丸川珠代、さくらパパ・・。各党の目玉候補が参院選に名乗りを上げるなか、義家弘介氏も出馬表明。
教育再生会議の要、担当室長の<転身>は他のメンバーにどう伝わったか。
義家氏を知る評論家の宮崎哲弥氏は「怒り心頭」。ヤンキー先生、政界に挑戦。その理由とは。
⇒所持金ゼロ「ネットカフェ難民」本誌記者10日間潜入記
⇒安倍がコケれば森が笑う?−惨敗をにらみ隠密行動開始
⇒「厚生行政のドン」持永元社保庁長官、80歳の天下りテクニック
⇒長勢法相、記者も呆れた外遊ベリーダンスとタバコ事件
⇒あらら!<落選濃厚>丸川珠代、頼みの綱は魔法の石
ttp://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/index.htm
697無党派さん:2007/06/27(水) 18:45:30 ID:E02+CaAb
>>691
今の米共和党は日本での公明党くらいに思うのが正しい。
アフォですか。
698無党派さん:2007/06/27(水) 18:51:04 ID:U8Cb67vz
>>695

なんかウヨの幸せ回路が発動したようなタイトルばかりだw
699無党派さん:2007/06/27(水) 18:56:04 ID:7awpRZAX

中川のことば
(年金記録問題)電話確認も進んで、ピーク時の5分の1にまで減ってきている
http://www.nakagawahidenao.jp/pc/modules/smartsection/item.php?itemid=409

-------------------------------------------------------------------
http://themis-keio.blogspot.com/2007/06/blog-post_23.html
ちょっと話は逸れるが、同じく旬の年金問題。「年金ふしんダイヤル」じゃなくて
「年金あんしんダイヤル」なるところへ確認の電話をしてみた。何これ?対応して
いるのは、まったく専門知識のない委託業者。しかも、書面での回答までに一週
間以上。さらにこの書面は単なる記録が送付されるだけであり、問題があっても
修正はされていない。この記録を自分で照合し、疑問が生じれば2時間待ち覚悟
で社会保険庁に出向くか、まったくつながらないもう一本の有料電話にこちらから
かけて訂正を依頼しなければならない。これ一般企業であれば、まさに経済犯罪です。


社会保険庁対応者は国民年金と厚生年金の違いもわからぬアルバイト(週刊朝日)
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukanasahi.html

↑社保庁職員のいないバイトだらけののコールセンターがいかにして相談をたらい回しして
根負けさせるかを克明に記した実録記事。笑えます。
700無党派さん:2007/06/27(水) 19:00:17 ID:xsDPlHOy
ペロシはチベット問題に一番熱心な反中派だったのに、意見広告打つなんてアホすぎ。
701無党派さん:2007/06/27(水) 19:01:49 ID:ld0EE2qA
えー、今回のですね、えー、参議院選挙におきましてはですね、
えー、惜しくもですね、えー、過半数の確保、という結果にはですね、
えー、至ることができませんでしたけれども、
えー、我々自民党の候補者がですね、えー、実に15名も、
えー、当選に至るという結果でございました。
えー、この結果につきましてはですね、えー、私の改革路線、
えー、ひいては私によるですね、美しい国造り、美しい国造り内閣、
えー、これをですね、支持してくださっている方々によります、
えー、暖かい御支援の賜だと思っている次第で、えー、ございます。
えー、またですね、えー、今回野党に投票された方々もですね、
えー、私に対して、もっと改革を断行してくれ、と言うですね、
えー、強い期待の現れであると、えー、こう思う次第で、えー、ごさいます。
えー、これからもですね、えー、ますます総理としての職責を、全うし、
えー、美しい国造り、これをですね、着実に前へ、進めて参ることをですね、
えー、国民の皆様に対してですね、宣言する次第で、えー、ございます。


702無党派さん:2007/06/27(水) 19:05:05 ID:80AQgw11
リアルな調査結果ほど信用できなくて
衝撃的な調査結果ほど意外と当たる
703無党派さん:2007/06/27(水) 19:06:55 ID:bNIeqKOI
塩崎の朝令暮改、安倍降ろして次狙ってるのかな
704無党派さん:2007/06/27(水) 19:09:49 ID:80AQgw11
朝令暮改、野党議員封殺など55年体制下なら自民党の武勇伝として語られることが
ことごとく叩かれてる感じだな
705無党派さん:2007/06/27(水) 19:10:32 ID:+LURN0Dc
【速報】平成研幹部「出処進退は自身で決めること。こちらからとやかくはいわない」

オフレコ記者メモ
N:「次の総裁選にでないという選択肢はない」
派内(平成研)は一致しそうか?
N:「派内融和のためにこれまでも妥協してきた。しかしこんどは戦う」
青木会長はなんと?
N:「青木先生は参院選挙の陣頭指揮に全力つくされてた。まだ話してない。」
 
706無党派さん:2007/06/27(水) 19:10:52 ID:zIIzTXrJ
箍が緩みまくってるな
707無党派さん:2007/06/27(水) 19:11:57 ID:WcVretWk
民主が二人区・三人区・五人区で、共倒れする可能性はないの?
708無党派さん:2007/06/27(水) 19:14:17 ID:ZVAqe9OD
小泉政権時代にあそこまで媚売って、その結果(それだけじゃないけど)が
慰安婦決議だとしたら、ちょっとね。アメリカ一辺倒に過ぎる今を危うく感じるわ。

ところで自民の今回の年金問題に対する対応の一番の功績は、N速+に反与党風が入る余地を与えたことだと思うw
しかし、官房長官は何言いたいのか分からんね。
709大分者:2007/06/27(水) 19:18:36 ID:cDRW6Exj
問題になっていたせいいちの福岡での決起集会
結局本人不在での開催の運びになった模様
代わりに昭一が出席し、何かをするらしい
公明が「九州の選挙区候補の推薦をしないぞ」との怒りに対して、自民幹部が判断したとのこと
710無党派さん:2007/06/27(水) 19:19:37 ID:uGf0kT3G
小泉、安倍政権の外交に不満はない
むしろ国をまとめていこうとしているのに
国民を粗末に扱い、いい加減な拝金主義を蔓延させたことは理解に苦しむ
上にたつ者に愛国心がなくて、どうして下々が付いて行くだろうか
711無党派さん:2007/06/27(水) 19:25:51 ID:YaskxhTr
>>696
長勢も女あそびしまくり党に入党しる。
712無党派さん:2007/06/27(水) 19:35:27 ID:+/RLppF8
従軍慰安婦のような対日非難決議は、冷戦時代ならまず通らなかっただろうね。
まあ、時代を感じるね。もう冷戦は過ぎ、米国の対アジア外交の要は日本から
中国に重心を移したということでしょう。いつまで冷戦状態の思考しかない安部
ちゃんでは、アジア外交は乗り切れないかもしれない。
713無党派さん:2007/06/27(水) 19:41:14 ID:ZVAqe9OD
>>712
でも、アメリカはほぼ同時に対中非難決議のようなものも通そうとしてるんだな。
トルコも非難してるだろう?
おかしくなったのか?とも思える。
714無党派さん:2007/06/27(水) 19:45:50 ID:bNIeqKOI
いずれにせよ決議が単発なら、選挙には特に影響はなかった
この逆風下で起こったから、相乗効果でイメージダウンが大きくなっている
715無党派さん:2007/06/27(水) 19:49:29 ID:Rm7bBLbH
週刊新潮7月5日
「自民党調査」の衝撃!自民1人区5勝24敗wwwww)
また騙されたと思ってURL
htp://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/index.html
宇野>安倍wwwww)!!
更に住民税(核)爆弾に誘爆したら(汗。。。。。
日本一正確な自民党調査。
716無党派さん:2007/06/27(水) 19:51:17 ID:S47zjWbe
>>713
別におかしくはないな
人権上問題があると判断したものには
敵味方例外なく非難するスタンスなんだろう
717無党派さん:2007/06/27(水) 20:00:26 ID:80AQgw11
歴史認識問題と捉える側と
人権問題と捉える側の埋まらない差
とでもいうのかな
718無党派さん:2007/06/27(水) 20:00:35 ID:ZVAqe9OD
>>716
それはそうだけど、どの口で言えんのかなってw
まあ、アメリカはすごいわ。
719無党派さん:2007/06/27(水) 20:01:00 ID:SCOZuM11
元々、そういう奴等じゃんアメ公は。
地球からふんだくるのやめて、宇宙に移民してもらえると有難いのだが。
人権でも何でもええんだよ、奴等にとっては。何かつけいる隙があれば桶。
720無党派さん:2007/06/27(水) 20:02:53 ID:ZVAqe9OD
>>719
それは前から思ってるわw月と火星やるからどうぞってw

この期に及んでみのもんたに影響されるやつが居るの?
なんか悲しくなってくるなあ。
721国民新党党員:2007/06/27(水) 20:04:38 ID:nQH43UgE
   | ̄ ̄|
 _☆☆☆_  OK、下院に対日非難決議案を提出しよう。
  ( ´_⊃`)    ただし、従軍慰安婦の箇所は全てカット。
  (  ∞ )
  http://foreignaffairs.house.gov/markup_notice.asp?id=848
 \_______________________/
          O
         o  
  ハァハァ  。  
    ∩∧_∧  ≡=−   そ、そんなバカな!
    ミ(@∀@i|)   ≡=−   ホンダの工作は完璧だったハズだ!
     ミ⊃  ⊃   ≡=−
      (⌒ __)っ ≡=−    とりあえず、中国様に報告を・・・
      し' 

                       @  @      スポポーン!
    //      I       I      \∧\⊂ヽ.
    //      I       I      ( Д i||)ノ
   //      I  ∧∧  I       (つ   丿 どっぴょーん!
   //       I /中 \ I     ⊂__ ノ
  //    キイ I (´八` ) I        ∪
  //        Iv(    )vI         | ||   ピョーン
 //         ̄(  ̄(  ̄ キイ     ((   ))

その頃、・・・台湾、ウイグル問題でも対中非難決議案が可決 米下院外交委
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070627/usa070627008.htm
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1182914740/l50


モナー板にこんなAAが貼ってあったので一応。
722無党派さん:2007/06/27(水) 20:06:21 ID:pIkGhHwG
参院選に関係ない話し続けるやつはどっかいけ。
723無党派さん:2007/06/27(水) 20:07:42 ID:cEHCzkIf
アメリカ、アメリカっつてもな〜
そりゃあ、オマエらも
同じ日本人だからって安倍のやることに責任持てんだろ
724無党派さん:2007/06/27(水) 20:12:38 ID:51oJ6yGO
無差別爆撃非難決議と進駐軍専用慰安婦非難決議でも準備しますか?
725無党派さん:2007/06/27(水) 20:13:42 ID:u8aovlGX
参院選:国民新党、選挙区で5人の推薦を決定
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/07saninsen/news/20070628k0000m010057000c.html
726無党派さん:2007/06/27(水) 20:15:19 ID:L798aePG
チャンコロとアメ吉
地球の粗大ゴミの2か国に挟まれた、日本の運命や如何に?
727無党派さん:2007/06/27(水) 20:15:54 ID:BLP4IJHg
Election Newsの結果は凄いな・・・
728無党派さん:2007/06/27(水) 20:17:37 ID:WcVretWk
>>727
あのサイトは100パーセント信用できない
729無党派さん:2007/06/27(水) 20:19:35 ID:tRZ08cL/
>>725
> ▽沖縄=元参院議員、糸数慶子(59)

そうぞうとの間で話がまとまったのかな。
そうぞうは推薦にはやや消極的だったのに。
730無党派さん:2007/06/27(水) 20:21:19 ID:L798aePG
サヨッパチがドリブルでラインを突破、
チョンコがセンタリング
チャンコロがシュート




ディフェンダー・ウヨ吉の足に当たり、軌道が変わって、
オウン・ゴール
731無党派さん:2007/06/27(水) 20:24:58 ID:o9MzyfmC
【ニュー速+のサヨクはこんな人 ver.3 】

○属性:ミンス支持多い。中核、民青、変な公務員、真性のチョンもあり。
○出没:選挙前以外は政治版、共産板等に潜伏。選挙前は政治系スレで活動。
      一般の自民・政府批判に混じってよくわからない事もあるので、注意が必要。
      民青は特に赤旗系・増税系スレに多数。統制のとれた工作でスレを支配、2nn上位に。
      N速+の他、自民議員出演の番組実況等にも出没。安部壺AA・コピペ・中傷で荒らす。
○特徴:
・いかに正論でも、自民擁護レスは否定・ネトウヨのレッテル張り、見た目などを中傷
・ネトウヨは自民に騙された、「セコー死ね」「経団連の犬」など
・自民政府は売国と語る
 例:規制緩和と構造改革はアメリカに対する売国(それによる景気回復には関心がない)
    朝鮮総連事件、ミサイル発射は安部の自作自演
・政府が何かよい事をすると・・・騙されるな、人気取りだ、必ず裏がある
・共産党さえもウヨクと言う(←中核の特徴)
・民主は売国で嫌という人には、共産を勧める
・政権交代に対して漠然と不安を抱く人を中傷。村山政権時代を肯定。
・暴動、革命が好き。何かあると「なんで暴動起きないの?」「美しい国ですね」など

・自民政治の影に対する異常なまでの知識と情報ソースを持つ。
・それに基づき、過去経験→次も同様、という主張
 例:社保庁特法化によって原資消滅(根拠不明)、証拠隠滅・天下り加速等(本質的議論でない)
・双方の案に利点欠点があるにも関わらず、「民主案の利点と自民案の欠点」しか主張せず。
・双方の利点欠点を挙げ、それでも民主案が良い理由を聞かれると、結局「現状は自民のせい」
 つまり、「自民が悪い→民主なら何でも良くなる」という思考回路しか持たない。

・住民増税を批判、法人税増税を主張
・↑これ自体は悪くないが、殆ど主観的感情論だけで、客観的な政策妥当性には反論。
例:「庶民の景気はまだ悪い」・・・しかし、失業率の低下という事実にはまともに反論できず
  法人増税による派遣解雇リスク・・・意味不明の珍理論で反論、又は派遣批判に論点をすり替え

○弱点:小沢ジチロウ批判、民主党の人海戦術だけの年金対策、歳入庁による公務員保護と終身雇用 など
732無党派さん:2007/06/27(水) 20:26:15 ID:OKTydGCX
>>729
そうぞうは国民新党に身売りしたんだから、
下村個人の意向とか無視されるようになるべ?
733無党派さん:2007/06/27(水) 20:26:30 ID:zIIzTXrJ
またコピペ馬鹿
734民主支持左翼:2007/06/27(水) 20:26:32 ID:Fdr2NMGw
左翼叩きが激しくなってきたと感じる夏の今日この頃。
735無党派さん:2007/06/27(水) 20:27:25 ID:fdzFbOxP
>>710
>小泉、安倍政権の外交に不満はない むしろ国をまとめていこうとしているのに

アンタも 「認識」 おかしいな。w
「国をまとめていこうとしてる」だって?
肝心の 国民 をまとめていこうとはしてないだろ?、小泉も安倍も。

格差をここまで広げてしまったのも 小泉だし安倍だ。

外交での先見性がなく ネオコンのブッシュにいつまでも忠犬のように
いまだに忠誠を誓って 航空自衛隊の派遣を2年間延長させたのも 安倍だ。

そして 今回の従軍慰安婦問題だ。
歴史の事実がどうであれ、米国議会をあそこまでさせてしまった責任は 安倍の取り巻きにある。
下村副官房長官だとか安倍シンパのネオコンどもだ。

あいつら 真の日本の国益を損なってる自覚さえないんだよ。
736無党派さん:2007/06/27(水) 20:28:28 ID:tRZ08cL/
>>732
国民新党は糸数へ推薦を出すかどうかについて、
「そうぞうと話し合って決める」と以前に明言してたのよ。
数ヶ月前の話だからどの記事かは忘れたけど。
737無党派さん:2007/06/27(水) 20:28:59 ID:BLP4IJHg
そういえば統一選のときの民主たたきもコピペの犯人は捕まったの?
738無党派さん:2007/06/27(水) 20:30:02 ID:bNIeqKOI
>>735
オマエこそ感情的にならずに全部読めよ
739無党派さん:2007/06/27(水) 20:30:39 ID:51oJ6yGO
小泉と安倍とを一括りにするのはおかしい
ttp://plaza.rakuten.co.jp/kingofartscentre/diary/200702240000/
740国民新党党員:2007/06/27(水) 20:30:43 ID:nQH43UgE
>552-553
自民にまた失点加わるの巻ですか。

こりゃ年金逆風は投票日まで収まりそうにないな。
741無党派さん:2007/06/27(水) 20:33:06 ID:OTnUcHr/
和歌山で民主党が勝つ見込みは全く無いんですか・・・・・?
県民としてはそればかりが気がかりなんですが
742無党派さん:2007/06/27(水) 20:35:03 ID:pIkGhHwG
>>741
新潮の『「5勝24敗!」1人区大惨敗「自民党調査」の衝撃』の5勝に和歌山は入ってるだろうな。
残念ながら。
743国民新党党員:2007/06/27(水) 20:35:14 ID:nQH43UgE
>741
自分的には残念だが確率は10%以下。


給料・休日 聞くな 労働局セミナー面接指導
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-06-27/2007062701_01_0.html

また争点(略
744無党派さん:2007/06/27(水) 20:36:18 ID:YrcmpEOt
和歌山は全国で一番創価の比率が高い地域+保守地域
745無党派さん:2007/06/27(水) 20:36:48 ID:vyAVXN54
施工堕ちろ
746無党派さん:2007/06/27(水) 20:43:47 ID:3ngfvO9O
意見を読むに、安倍総理を批判してる民主党支持者は、
いわゆる「従軍慰安婦」問題について「狭義の強制連行
があった」という意見なんだね。
747無党派さん:2007/06/27(水) 20:45:55 ID:+1FZYrWo
>>746
つ白馬事件
748無党派さん:2007/06/27(水) 20:46:55 ID:220VwOqK
>>746
ねえねえ、どうして民主党支持者だと断定できるの?
公明や社民に共産、国民新党、自民党反主流派支持者かもしれないのに。
749無党派さん:2007/06/27(水) 20:47:39 ID:S47zjWbe
>>746
慰安婦と年金・住民税と何の関係があるのかとお前に問いたい
750無党派さん:2007/06/27(水) 20:47:55 ID:80AQgw11
ただアメリカさんの論点はそこじゃないと思いますよ
751無党派さん:2007/06/27(水) 20:48:38 ID:Dae6Z5Ri
年金が大変な事になっているのに半島の元専業娼婦のババアどもにくれてやる
金なぞ一銭もない・・・って事でFAだろ。
しかし年金問題よりこのブロッコリーより後回しにされた決議案の報道が
圧倒的に多いとはマスゴミ各社の見解を知りたい。
752無党派さん:2007/06/27(水) 20:49:24 ID:xsDPlHOy
現代に生きる社会保険庁でさえやってることはよく分からん(社会保険庁自体もわかってないだろ。)
、ましてや戦前の秘密に囲まれた軍いわんや
753無党派さん:2007/06/27(水) 20:51:39 ID:S47zjWbe
>>751
そうか、自民党案では慰安婦に見舞金を払うと
年金や住民税の支払額が上がるということなのか
それではますます自民の支持なんて出来ないな
754無党派さん:2007/06/27(水) 20:52:00 ID:/A56gBAI
右翼は旧日本軍の戦果・戦利品を否定、愚弄する反日売国のうじ虫。
755無党派さん:2007/06/27(水) 20:52:02 ID:cEHCzkIf
>>751
まあ、マスコミの記者になるような連中にとっては
興味あるネタだったということだろ
756無党派さん:2007/06/27(水) 20:53:43 ID:Lnr5KngM
>>746
どんなに優れた自民党政権(笑)ですら、社保庁の職員が仕事してないのを
発見し是正することができなかったんだろ?

当時の日本だって、いくら政府も軍部も優秀だったとしても、
朝鮮で慰安婦集めをしていた奴が不法な連行をしてるのを、発見し是正できないこともあっただろうな。
757無党派さん:2007/06/27(水) 20:53:53 ID:ZVAqe9OD
外交の安倍が慰安婦決議や日本抜き4カ国会議の開催見込みでいらない子になった今、
自民を勝たせる理由も勝つ理由もなかろう。
758無党派さん:2007/06/27(水) 20:54:35 ID:M9t794FF
>>746
この問題で共和党も民主党も怒らせて何か得があんの?
「広義、狭義の強制」で怒らせて態度硬化させて反発受けて、
その後の戦略はあんの?怒らせただけ?怒らせた目的は?
怒らせて反発受けたら民主党支持者に責任が来るのは何故?
ケンカふっかけて相手がファイティングポーズとったら、
なんで違う相手に殴りかかるんだ?
759無党派さん:2007/06/27(水) 20:55:51 ID:Dae6Z5Ri
>>757
スレ+板違いの話題はその辺にしろや。
760無党派さん:2007/06/27(水) 20:58:18 ID:cEHCzkIf
まあ、四カ国でやってくれたら、カネは払わんでも済むかもな
761無党派さん:2007/06/27(水) 20:58:23 ID:fdzFbOxP
>>738
>オマエこそ感情的にならずに全部読めよ

書かれた文章は最後まで目を通してレスしてるよ。
710の3行目以降は俺も同意してる。
最初の1&2行目に対してレスをしてるだけだ。
感情的なんて言わんでくれや。
762無党派さん:2007/06/27(水) 20:58:38 ID:OKTydGCX
>>758
まあ、部下がサボってたら民主のせいにする輩だから。
上司たる自民の責任は何?
763無党派さん:2007/06/27(水) 20:59:02 ID:ZVAqe9OD
>>759
いや、選挙に逆風って言う意味だけど、影響ないのかな。
764無党派さん:2007/06/27(水) 21:00:26 ID:cEHCzkIf
>>761
わかった
765無党派さん:2007/06/27(水) 21:02:35 ID:S47zjWbe
>>759
てかスレチお前だなw
766無党派さん:2007/06/27(水) 21:04:39 ID:fdzFbOxP
あのなぁ
自分とちょっと意見や見解が異なるだけで
その相手を やれ民主支持者だとか 自民支持者だとか ウヨ・サヨだとか 決めつけるのは
もういいかげん止めようや。

言われた方も 気分悪いし、それ以降議論が建設的に進まないわ。
大村 と一緒になっちゃうだろ、俺達が揶揄してる大村と・・・。
大村の事をバカに出来なくなっちゃうだろ。
「一秒一殺」言葉は もう控えた方がいいぜ。
767無党派さん:2007/06/27(水) 21:05:00 ID:+1FZYrWo
>>756
じゃあなんで職員と一緒になって証拠隠すのw
768無党派さん:2007/06/27(水) 21:07:32 ID:GcpbRyRS
いい加減、「参院選は政権選択の選挙ではない」だの、「過半数を割っても退陣しない」だの、見苦しい物言いはやめろ。
「有権者が選挙でノーを突きつけてもお構いなし、無駄なことだ」と挑発しているようにしか見えない。
769無党派さん:2007/06/27(水) 21:09:05 ID:Xq5n8m3A
また強行採決するみたいだね
落ち着いていた支持率もまた下落傾向をはっきり示すだろうね
民主党の方が今のところ年金に関する件では国民の支持をえてるわけで
770無党派さん:2007/06/27(水) 21:12:32 ID:vyAVXN54
長妻議員封殺する辺りを見れば年金問題なんぞどうでもいいってのが丸解りだわ
資金もほとんどテメエらで使っちまってんだろw
771国民新党党員:2007/06/27(水) 21:14:11 ID:nQH43UgE
■年金 共産党が提案 1億人レター作戦
http://www.jcp.or.jp/akahata/

あんまし現実的じゃないと思うけど…
772無党派さん:2007/06/27(水) 21:16:17 ID:BLP4IJHg
内山を登院停止にさせて次は長妻を・・・
自民は完全に追い詰められれる証拠だな
そして数の有利さを利用して強行採決の連発
そろそろ自民から造反者が出てきてもいいと思うが
773無党派さん:2007/06/27(水) 21:17:15 ID:S47zjWbe
全容をひた隠しにしているくせに、自治労叩きで逃げようとしていると
特大のブーメランが襲い掛かってくるかもしれないわな

与野党で論議することが彼らにとっての「不誠実」なら
彼らにとっての民主主義って何なんだろうね?
774元山口者:2007/06/27(水) 21:18:47 ID:FzncsWER
納付者全員に記録を全部送れってことでしょ
不可能ではないと思う
ネーミングセンスは・・・まあいいか
775国民新党党員:2007/06/27(水) 21:20:50 ID:nQH43UgE
住民税アップも争点 野党、年金に続けと攻勢
http://www.47news.jp/CN/200706/CN2007062701000685.html

ようやく共同も取り上げてきたか<住民税
うまくいければ自公大敗に持っていけるが……
776無党派さん:2007/06/27(水) 21:23:43 ID:xTWy7OMh
新潮の5勝24敗の自民の5勝とは
石川、福井、和歌山、山口、鹿児島くらいなのかな??
777無党派さん:2007/06/27(水) 21:24:15 ID:jwR/Pm9T
>>775
「住民税こんなに高いの」
自治体に問い合わせ殺到 千葉市は半月で1万件
http://www.chibanippo.co.jp/news/shakai/kiji.php?id=shakai07062610021901

全国合計は何件ぐらいになってるんだろ・・・
778無党派さん:2007/06/27(水) 21:24:48 ID:RuhvUlN3
石川と鹿児島はきな臭い情報も多いからなあ
779無党派さん:2007/06/27(水) 21:25:05 ID:F9XeyA3Y
>>776
石川じゃなくて群馬じゃね?
780無党派さん:2007/06/27(水) 21:25:52 ID:fdzFbOxP
今日のニュースみてたら

自民の国会対策関係者が 明日の委員会で”全部の法案まとめて” 通過させたい
なんて言ってるんだよな。
全部だよ全部 それもまとめて一挙にだ。
強行採決をやるぞ って宣戦布告してるようなもんだ。
会期は7月5日まであるんだ。
ぎりぎりまでやって 会期末までに採決出来なきゃ 一部の法案は流れにしろ!
だよな。
781無党派さん:2007/06/27(水) 21:26:58 ID:jwR/Pm9T
>>776
自分は
青森、福井、群馬、和歌山、山口と予想。
782無党派さん:2007/06/27(水) 21:28:00 ID:tphuwlbq
>>775
いや・・・・これはタイミングが大事なんだよ。
有権者が給与明細を見る前から騒ぎまくると
ショックが和らいでしまうし、年金問題と一緒に
怒りが薄らいでしまう危険性がある。
まずは、有権者自身にショックを受けさせて
声が上がるのを待ち、そのアリバイを以って
与党叩きをやる←不当な政権党批判との圧力にも切り返しが利く。

年金で大いに騒いで、ワンクッション置いて
増税で騒げば二度美味しい。
マスコミも営利企業だからね。
美味しいネタは分散して使うさ。
783無党派さん:2007/06/27(水) 21:28:59 ID:Xq5n8m3A
>>777
10000/930000
人口ベースでも1%くらいあるから全国で100万件くらいはありそうだな
784無党派さん:2007/06/27(水) 21:29:19 ID:S47zjWbe
>>777
これだけ騒動になっているのに
ワイドショーとかで取り上げなかったら
主婦層の間にマスコミ不信が生まれてくるかもしれないですな

その点民主の「生活がガーン」のバナー広告は上手いと思うね
専業主婦層のネット中毒率はかなり高いし
785無党派さん:2007/06/27(水) 21:30:58 ID:tphuwlbq
>>780
ここまで来ると、選挙に向けた実績作りというより
参院与野党逆転を織り込んで、絶対に議論されたら
ボロがでる法案を全部通してしまおうって魂胆なんだろうなと
思えてしまう。

自民党はこの国を無茶苦茶にするために頑張っているようだ。
786無党派さん:2007/06/27(水) 21:31:10 ID:xTWy7OMh
さすがに自民の九州全滅は考えにくいなよな〜。
自民が九州で一番有利にしているのが鹿児島くらいだし、逆に民主が有利に
している九州の選挙区もないし。
九州も四国と同様、予断を許さないな〜〜。
787無党派さん:2007/06/27(水) 21:32:52 ID:+LURN0Dc
とりあえず日付変わったら文春みてきて報告してくれよ
788無党派さん:2007/06/27(水) 21:33:10 ID:NVVLQHLq
民主は東日本では互角だが西日本で議席を取れないから過半数は無理
そう言われていた時期もありました
789無党派さん:2007/06/27(水) 21:33:30 ID:Xq5n8m3A
>>786
逆にいうとそこでオセロ状態になるかどうかで運命が決まるわけだな
790無党派さん:2007/06/27(水) 21:33:58 ID:yW7ehHWw
>>784
ブログでも住民税に怒ってる主婦が多いな。自治体へ問い合わせている数も
結構な数だし、マグマの様に不満が高まっている状態じゃないか。
手取りが減るのは堪えるぞ。
791無党派さん:2007/06/27(水) 21:34:36 ID:ZVAqe9OD
>>780
全部って何本法案あるんだ?
こんな暴挙って今まであった?
792無党派さん:2007/06/27(水) 21:34:38 ID:fdzFbOxP
今回は
民放よりNHKの生活番組なんかで 住民税の増税に件は よく取り上げてるよ。
クローズアップ現代でも近々やるんじゃなかったけ?

民放は、基本がアホやから パリス・ヒルトンの出獄 だとか そんなばっかやw
793無党派さん:2007/06/27(水) 21:42:12 ID:S47zjWbe
>>790
主婦層にとって夫の給料でやりたい放題やれなくなるのは辛いわなw
まあWEB広告はTVと違ってコメンテーターや司会者の横槍が入らないからねえ
コミュニティーで工作しまくるしか手を打てない
794無党派さん:2007/06/27(水) 21:42:25 ID:/A56gBAI
出獄してきたパリス、かわいかったな。
795無党派さん:2007/06/27(水) 21:48:55 ID:bsQUAKg5
>>771
費用的には、

年金カード(自民・社民案)>>年金通帳(民主・日本案)>>レター作戦(共産案)だが。
796無党派さん:2007/06/27(水) 21:50:56 ID:fdzFbOxP
>>794
おいおい!w
797無党派さん:2007/06/27(水) 21:51:30 ID:NVVLQHLq
スウェーデンの公的年金の通知がオレンジレターだっけ。
798無党派さん:2007/06/27(水) 21:52:12 ID:R+15KBke
>>795
社民はいつのまにか通帳案に乗り換えましたw

ttp://www5.sdp.or.jp/central/topics/nenkin070620.html
> 併せて、「マイ年金通帳」を発行し、通知の内容を一覧できるようにします。
799無党派さん:2007/06/27(水) 21:53:45 ID:FaL5eSYV
だいたい住民税に税源移譲のタイミングで
定率減税廃止ってのも姑息だよな
800無党派さん:2007/06/27(水) 21:54:49 ID:NVVLQHLq
>>799
複雑にしてわからなくしてこっそり何か挟むのは政府の十八番ですよ
801無党派さん:2007/06/27(水) 21:56:03 ID:pIkGhHwG
政界再編に否定的=参院選、首都圏の躍進がカギ−民主・野田氏
6月27日15時1分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070627-00000083-jij-pol

民主党の野田佳彦国民運動委員長は27日、都内で講演し、参院選後の政局に関し「政界再編がどうの、自民党と
組んでどうの、という話が出てくるが、あってはならない。民主党で参院選を勝つ、次の衆院選を勝つ、それが王道
だ」と述べ、政界再編に否定的な考えを示した。民主党の小沢一郎代表は「野党で過半数を握り、政界再編に持っ
ていきたい」としているが、これに一線を画す姿勢を示したものだ。
また、野田氏は参院選では改選数1の「1人区」だけでなく、民主党が公認候補を2人擁立している複数区の東京都
と埼玉、千葉、神奈川3県の重要性を指摘。「首都圏の選挙区で民主党が躍進できるかどうかがカギを握っている
。参院選は(自民党に)おきゅうを据えるだけでなく、次の衆院選に間違いなくつながる」と強調した。
802無党派さん:2007/06/27(水) 21:56:47 ID:M03PAlQ6
>>795
レターを送ったけど郵便局が原因で遅配・誤配多発、と野党的には2度おいしかったりしてな

※今の選挙には影響しないだろうが、郵便とメール便の品質差が無くなる日も遠くないような気がする
803元山口者:2007/06/27(水) 21:57:18 ID:FzncsWER
【速報】社民党の又市幹事長、年金カードを使いこなせない事が発覚
804無党派さん:2007/06/27(水) 21:58:10 ID:RuhvUlN3
年寄りも使うもんなんだからあんまりハイテクにしちゃあいけないぜ
805無党派さん:2007/06/27(水) 22:05:21 ID:iPPhHgPy
慰安○は河野の捏造だったのに、とんだ無駄金消失しそうだなw<租税から

年金問題は、不安を持つ個々が専門機関へ相談して
納得する結論が得られれば、その人にとっては選挙の焦点から外れるんだよなぁ・・
806無党派さん:2007/06/27(水) 22:09:06 ID:OcbjM4Db
>>805=ID:iPPhHgPyはこのスレの1

【イケメン】県知事選出馬へ!【現役大学生】NO1
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1178535614

27歳の現役Fランク大学生(童貞)だから。
毎回レスに(政治関係者)(マスコミ調査によると)って書くバカも同一人物だよ。
学歴コンプレックス丸出しの書き込みはID変わっても一目瞭然。
807無党派さん:2007/06/27(水) 22:11:20 ID:iPPhHgPy
民主党の支持率が世論調査で、大幅に後退(ー4%程度)した要因は?
やはり、年金問題が解決した人が民主を捨てたということなんだろうな・・OTL

そもそも、民主党のマニフェスト読んで、民主党に投票するヤツは
高卒が大将してる経済後進国(学力水準も低いという統計がある)の人間だけだろw
808無党派さん:2007/06/27(水) 22:14:22 ID:8nNdKyWT
>>741
 比例で野党に投票してセコウの面子を潰すしかないねえ。
809無党派さん:2007/06/27(水) 22:15:16 ID:fdzFbOxP
住民税の件はさ

定率減税を始めた際の99年には 
住民税と同時に 法人税も 下げたんだよな あの時。

ところが
今回 住民税だけは「元に戻して」
法人税は 今回下げたままで 「元には戻してない」 んだよな。

「景気が回復」たって 多くの国民は所得が増えるどころか減ってるのだから
「元に戻しただけ」と言われたって 所得はさらに減るだけだからね。

それに反して
企業・特に大企業の方は 法人税下げの恩恵を最大限に受けての好景気
役員連中は その間 年間所得も 2倍以上に増えている。

こんなバカな事はないね。
ホント ふざけろ! だw
810無党派さん:2007/06/27(水) 22:17:15 ID:+1FZYrWo
>434 名前:名無しさん@毎日が日曜日[] 投稿日:2007/06/27(水) 03:21:41 ID:a/CLDHVG
>>429 :道暗寺法源:2007/06/27(水) 00:01:44 ID:n4VWWW10
>>今日は遅いし寝るか
>>じゃあの・・
>
>
>>512 無党派さん 2007/06/27(水) 02:51:51 ID:iPPhHgPy
>>で、汚沢ジチロウ(自治労)の元側近が「麻薬逮捕」された件で
>>汚沢ジチロウは謝罪しなかったが、これについて一言!w
>
>
>早く寝ろよw


(クショウ
811無党派さん:2007/06/27(水) 22:17:55 ID:L798aePG
>>781
正解だと思う
812無党派さん:2007/06/27(水) 22:18:00 ID:fdzFbOxP
>>807
アンタ 間違ってここに紛れ込んで来たのかい?
ここのスレの空気良く読んでからレスした方がいいぜ。
早く 「ニュー速+板」へ お帰りよ!w
813元山口者:2007/06/27(水) 22:18:19 ID:FzncsWER
グリーンピアの件なんかもっと広がってもいいのにね
二階がガッチリ押さえ込んでるんだろう
814ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/27(水) 22:19:06 ID:2Ws5Wb+D
>>776
新潮の自民筋の情報「5勝24敗」ってのは、さすがにうちも信用できないっちゃ。
もし仮に1人区が「5勝」に終わったら、「自民29議席」なんて信じられないような事態も考えられるっちゃからね。
引き締めのための情報戦の一環と見て読んだほうがいいっちゃ。
815無党派さん:2007/06/27(水) 22:20:40 ID:3eXYAzXG
ちょっと待った! 社保庁解体

これは、年金資金使い込みの証拠隠滅だ。


そもそも、消えた年金5000万件というのは、「消えた」のではなく、意図的に「消した」
あるいは「消えちゃったふりをした」のだろう。

恐らく、与党が絶対公表しようとしない年金原資の総額は、数々の運用失敗や不正
支出・横領・持ち去り等に よって、すでに大きく損なわれているのだろう。その、目も
当てられないほど激減した 年金残高につじつまを合わせるべく、記録を「消して」誤
魔化そうとしているに違いない。

普通は、こう考えざるを得ない。だって、きちんとお金を管理していれば、5000万件が
宙に浮いていたら、すぐ残高と照合してわかるだろう。 まあ、5000万件の総額は
とても公開できないわなあ。捏造帳簿と、5000万件の総額とそれ以外の合計を
無理やり合わせる作業のまだ途中だからな。早い段階で公開してしまうと、あとから
現金と帳簿の残高を合わせたくとも合わせられなくなってしまうからな。

恐らく、年金残高は大きく使われてしまったのだろう。しかも、国民にバレたら暴動が
起きても不思議ではないくらい大きな額が。こう勘ぐる方が極めて自然だ。

いずれにせよ、消えた年金にしても原簿の違法廃棄にしても、使い込みの証拠隠滅
の為に他ならない。徹底追求せよ。すべて明らかにならないうちは、間違っても社保庁
解体してはならぬ。使い込みを有耶無耶にしてしまうための解体だろう。本当は、消え
た5000万件問題など起きないうちに、社保庁解体で誤魔化そうとしていたのだろう。
それが、民主長妻の追及によって明らかになってしまったので、急いで社保庁解体
法案(使込み隠蔽法案)を強引に通して、完全隠蔽を謀っている。自民はそれ
を狙ってる。すべて明らかにならないうちは絶対解体させてはならぬ。一旦解体させて
しまったら、永久にこれらの問題が闇に葬られてしまう。社保庁解体で証拠隠滅の
総仕上げを狙っている。
816無党派さん:2007/06/27(水) 22:21:43 ID:Yl8/21yQ
だいたい党の大事な資料が
新潮なんかに流れるかよ
817無党派さん:2007/06/27(水) 22:21:56 ID:Rm7bBLbH
>>814
こんばんは。
でも「自民党調査」じゃあんまり出鱈目書けないような。
最近はアンダードッグ効果で負ける方は徹底的に
打ちのめされる感じが。
取りあえず日付変わる頃新潮が棚に並ぶので
さっさと買いの準備で。
818無党派さん:2007/06/27(水) 22:22:58 ID:pIkGhHwG
「最近」って05衆以外に具体例あるの?
819ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/27(水) 22:24:22 ID:2Ws5Wb+D
>>817
九州では、発売が東京より2から3日ほど遅れるっちゃよ・・・・
820無党派さん:2007/06/27(水) 22:26:00 ID:ZVAqe9OD
>>809
そもそも、定率減税って恒久減税だったんだろw
自民の言う、恒久って数年の無かったんだねえ。
それだと法人税が上がらない理由がつかないので、多分法人は光速で移動してるんだろう。
821無党派さん:2007/06/27(水) 22:26:56 ID:xsDPlHOy
野党は社保庁が外注した年金システムの金回りを徹底的に洗え。

822舞ちゃん:2007/06/27(水) 22:27:12 ID:L798aePG
>>814
自民党の一人区は6議席かなと思うけどね

青森・秋田・群馬・福井・和歌山・山口
823無党派さん:2007/06/27(水) 22:29:55 ID:X+ChPPK2
>>820
その後に恒久的減税に変更された。
824無党派さん:2007/06/27(水) 22:30:04 ID:iPPhHgPy
>法人税は 今回下げたままで 「元には戻してない」 んだよな
多数は脆弱な財政体質からの脱却が困難な状況なんだが・・w
部分的な現象を全体像と捉えて、法人税率維持に否定的な見解示すなよww

それは金融マーケットにも同様なことがいえる
証券税率引き上げを提唱するドアホウは、経済構造を少しは勉強しろやw
825ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/27(水) 22:32:00 ID:2Ws5Wb+D
>>822
シビアだっちゃね。
うちは、その6選挙区に島根、富山、鹿児島を加えて9議席と今のところ予想してるっちゃ。
ただ、いずれも微妙な感じだっちゃけど・・・・
826無党派さん:2007/06/27(水) 22:32:15 ID:OcbjM4Db
89年のときは3勝23敗だったんで「信じられない」って事はないだろ。
前に1度起こったことがあるんだから。

5勝24敗は現実問題としてありうる話だよ。実際そうなるかどうかは別にして。
827無党派さん:2007/06/27(水) 22:32:34 ID:NPh+4E/m
第30回隅田川花火大会
7月28日(土) 19:10〜20:30

※悪天の場合:翌日に順延→選挙のため中止


雨で中止になったら絶対に自民には入れん!
828無党派さん:2007/06/27(水) 22:34:49 ID:xsDPlHOy
史上最大の大型台風が吹き荒れた消費税選挙と比べるのはどうかと
829無党派さん:2007/06/27(水) 22:35:42 ID:NPh+4E/m
第30回隅田川花火大会
7月28日(土) 19:10〜20:30

※悪天の場合:翌日に順延→選挙のため中止


雨で中止になったら絶対に自民には投票しない!
830元山口者:2007/06/27(水) 22:39:10 ID:FzncsWER
今のムードが「自民党的なもの」に対する反感なら
歴史的大敗もありえない話ではないのだが
そこのところは微妙だな
公明党は安倍さえ降りればOKだろうし
加藤紘一も先手を打っている
831無党派さん:2007/06/27(水) 22:39:37 ID:cEHCzkIf
>>824
アホはオマエ
832無党派さん:2007/06/27(水) 22:39:55 ID:iPPhHgPy
【社会】 中年童貞、なぜ生まれる?…女性の“高飛車”姿勢、「恋愛資本主義」の肥大化★16

参院選の争点は間違いなくこれだろ↑レッツレッツ
2chでこれほど伸びて争点にならないわけがない(地方の民主党員の感想です)

そもそも、恋愛なんて男と女のラブゲームだからね<駆け引きよ
参院選もそれと同質なモノを感じるのは僕だけじゃないはず・・
833無党派さん:2007/06/27(水) 22:40:26 ID:Yl8/21yQ
89年は土井たか子つうシンボルと宇野スケベつう駄目キャラが
重なり合った稀なケースだ
834無党派さん:2007/06/27(水) 22:41:31 ID:qX0QYqqJ
こんな社保庁にはボーナスは本来ないもの。
返納でガタガタいってる職員は公務員の権利をいつまでも目一杯叫び続けてくださいね。

その方が国民にわかりやすくていいでしよう。
ドンドンお好きなだけ権利主張してください。
835無党派さん:2007/06/27(水) 22:42:01 ID:lv9fzcFM
>>828
今回はそれ以上だと思うんだが
836無党派さん:2007/06/27(水) 22:42:45 ID:QRJL7kZ9
群馬で自民が負けさえすれば、民主の13勝16敗までは許す!
837無党派さん:2007/06/27(水) 22:45:40 ID:Rm7bBLbH
>>824
新自由主義とは、要は「小さな政府反ケインズ」で
小さな国民負担のことだろ。流動性ワナ主張する人は別だが。
新古典主義の延長ならば所得(Y)↑は「減税」(R)で!
という話のハズ。農水省(無駄な省庁)亡くなれ。自家栽培で十分だから
ド田舎でもないし、はやくキャピタルゲインよこして下さい。
なんで「増税」されて小さな効率悪い政府に貢ぐ必要があるのか?
零細会社で営業利益出せないところは全部倒産しても構わんが。
>>828
給与明細見たB層の一角「主婦」が怒るから
もっと定率廃止取り上げれば絶対宇野>安倍wになります。
838無党派さん:2007/06/27(水) 22:45:57 ID:fdzFbOxP
>>820
>そもそも、定率減税って恒久減税だったんだろw

政府・与党&財務省 は 「恒久」ではない 「恒久的な」と 今になって言いやがってるw
いつもの官僚の言い訳だ。
それにしたって、その「恒久的な」にしろ 
普通の解釈では 少なくとも7年程度の期間ではないわな。
期間があったとしても 20年・30年の話だよ、少なくとも。

ホント、あいつら詐欺の固まりだなw

なのに、経団連の御手洗なんか
ここからさらに法人税率を下げろ なんてほざいてるんだから
何をか言わんやだな。
839無党派さん:2007/06/27(水) 22:46:17 ID:xsDPlHOy
>>835
支持率まだ30%もあるじゃん。あの時は7%だよ
840無党派さん:2007/06/27(水) 22:47:22 ID:pIkGhHwG
ないのか。
841無党派さん:2007/06/27(水) 22:48:26 ID:ft/FEwhm
今回の選挙は
「無党派が勝つか!創価が勝つか!」だ

ようするに、投票率の問題
842無党派さん:2007/06/27(水) 22:48:47 ID:lv9fzcFM
支持率30%なんて数字は信じないけどな俺は
消費税導入の頃と今じゃ違うしね
状況は絶対今回の方が不利だと思う
843無党派さん:2007/06/27(水) 22:49:08 ID:Yl8/21yQ
宇野スケベはどこからも応援の呼びが掛からなかったな
あれはホント凄かった。
844無党派さん:2007/06/27(水) 22:51:11 ID:gKbZwKD0
自民が一人区一桁というのはかなり自民に厳しい見方であり、実際には
栃木や岡山、大分なども接戦とはいえ、自民に転がると思うし、
他の互角に近い大激戦区(四国全土、福岡を除く九州全土や鳥取等)の
いくつかは民主も取りこぼすだろうから自民10はいくだろう。

ただ、今明らかに自民優位と言えるのは、
福井、和歌山、山口の3県位しかないのは事実だよね。
鹿児島、群馬、石川あたりが◎に入れられない状況はある意味驚くべき事態だけど。
そういう意味では、民主も◎は岩手、三重くらいだけど。
845無党派さん:2007/06/27(水) 22:52:11 ID:fdzFbOxP
>>825>>832
ID:iPPhHgPy

ここ議員・選挙板では そういう品のないレスは歓迎されない
空気を察して 早く「ニュー速+」板に 帰りなさい!w
846元山口者:2007/06/27(水) 22:52:44 ID:FzncsWER
安倍で自民の各都道府県連の士気がアップするか?
演説に立てば一般人はそれでもそれなりには人は集まると思う
ただし票につながるかは別の話
847無党派さん:2007/06/27(水) 22:53:18 ID:OcbjM4Db
宇野は7%ではないけどな。あれでも10%以下にはなってない。15か16かな?
竹下とごっちゃにしてるでしょ。

しかも自民党の体力は89年時と今では大違いだ。
学会注射があっても5勝しか出来ないかもしれないという状況を考えろ。
848無党派さん:2007/06/27(水) 22:53:27 ID:iKlDIwEu
>>839
それは竹下時代で、宇野の時は20%ぐらいなかったか?
849無党派さん:2007/06/27(水) 22:54:03 ID:aCMPX1gM
7%のときの宇野が36議席で
25%のときの橋本が44だろ
45なら今の感じだと「よくやった」的なふいんき(なぜかry)だけど
国民新党足しても過半数割れで、どう見ても秋からの国会駄目だろ

いつの間にか安倍続投ラインが低くなりすぎてる
850無党派さん:2007/06/27(水) 22:55:10 ID:jwR/Pm9T
>>844
石川は一川が2区で勝ってることを考えたら
とても自民◎なんてつけれないと思う。
これから1区にも浸透するだろうし、接戦と予想。
851ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/27(水) 22:56:07 ID:2Ws5Wb+D
谷津選対総局長は党が毎月実施しているという1人区の世論調査結果を踏まえ、
「最大の敵は民主党。だが、民主党の支持層で民主党に入れるというのは79%で
これ以上伸びない。自民党は61・3%であと20%くらい伸びる要素がある。
勝てる情勢だ」と説明した。
ttp://www.the-miyanichi.co.jp/domestic/index.php?typekbn=1&top_press_no=200706270104

これは宮崎のケースだっちゃけど、「毎月実施しているという1人区の世論調査結果を踏まえ」とある以上
1人区で民主が固めた支持層は8割、自民は6割と読めるっちゃ。
やはり、自民は「支持層固め」かなり手こずって1人区全般で「苦戦」してると読めるっちゃ。
852無党派さん:2007/06/27(水) 22:57:23 ID:xsDPlHOy
正確には竹下退陣時が7%で、選挙時が15%ぐらいでしたかな。
でも、今とは比べ物にならない烈風だよ。
ま、そよ風でも簡単に倒れそうなのが今の自民党だが。
853無党派さん:2007/06/27(水) 22:58:33 ID:iKlDIwEu
>>851
無党派をスルーしてるのが笑えるw
854無党派さん:2007/06/27(水) 22:59:36 ID:jwR/Pm9T
>>851
宮崎は保守分裂だからな。
民主も東が出るからもっと分散すると思ってたが、それはなさそうだ。
855ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/27(水) 22:59:43 ID:2Ws5Wb+D
地方選挙なんかを注意深く見てればわかるっちゃけど、選挙というのは
さきに「支持層固め」を出来たほうが勝つっちゃ。
公示前に8割を固めた民主と、まだ6割しか固まってない自民とでは、公示後の
無党派層取り込みでのアドバンテージが大きいっちゃ。
856無党派さん:2007/06/27(水) 23:02:01 ID:jwR/Pm9T
>>853
「無党派層の対策なんてできっこない」by小斉平
それで組織も固められないなら、悲惨としか言いようがない。
857無党派さん:2007/06/27(水) 23:02:28 ID:+1FZYrWo
423 名前:道暗寺法源[] 投稿日:2007/06/26(火) 23:35:18 ID:xR1v6yTl
仲間たちよ、今ここに集え!
>>422
>クラスも無いだろうしな
へえ〜クラスがある大学が日本には、数校は存在してるんだ〜(棒読み)
まさか4年間クラスメイツと同教室で顔合わせるなんて都市伝説は無いよな?
>大学一年では必須なんだけど
これは比率が低いようだから、ノーコメントでw
>>419
僕は、帰宅部だったのか・・w
友達は居なくても、会えば多少は喋るだろうに・・(友達ではなく知人に該当
まあ、テニスで飯食そうと一時思ったが、さほど興味なかったみたい
まあ、テニス選択した理由は、雨=休部という理由だったがねw(当時は)
結局、休部は余り無く、室内で筋トレだったが・・・
858元山口者:2007/06/27(水) 23:03:39 ID:FzncsWER
複数人区なら引きこもり選挙でも大丈夫だろうが(例:保坂)
1人区で無党派を諦めるようでは話にならない
859無党派さん:2007/06/27(水) 23:04:23 ID:Ar/NYAPD
>>855
小沢の一人区ドブ板回りがきいてるのかな。
860無党派さん:2007/06/27(水) 23:06:20 ID:R+15KBke
>>851
これって東が出てて、かつ外山の出馬が遅れたのに、
もう既に支持層の8割を固めたってことなんだよな。
ちょっと驚きの結果だわ。
861無党派さん:2007/06/27(水) 23:09:44 ID:gQT2mxeN
>>859

三浦さんは週刊毎日で「小沢のやっていることは意味が無い」
と主張してたよん。
その根拠がよくわからんので、
この場でよいからはっきりさせて欲しいのだが。

三浦さん、このスレも読んで(そして工作して)ますか?
862無党派さん:2007/06/27(水) 23:10:05 ID:ZVAqe9OD
>>838
恒久だったら本当に永久だし恒久的でもほんとその通りだよね。
小さな政府路線と言いながら増税するのが許せない。
863元山口者:2007/06/27(水) 23:10:11 ID:FzncsWER
石川もそうだけど、
出遅れの割りに浸透が速い
候補者の質によるところも大きいんだろうが驚きだね
864ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/27(水) 23:12:47 ID:2Ws5Wb+D
浸透の速さ = 勢い だっちゃからね。
おそらく、1人区のほとんどで宮崎のようなことが起こってるはずだっちゃ。
自民は、ほとんどの選挙区で6〜7割程度の浸透度で苦戦してるとうちは読むっちゃ。
865無党派さん:2007/06/27(水) 23:13:27 ID:1FVDFcqe
石川も宮崎も浸透しているなら熊本も大分浸透しているかな
866炎の川:2007/06/27(水) 23:14:45 ID:9eEcaFtO
>>862
だから「100年安心」で直後に特殊合計出生率の最低値が出て,やっぱり安心できないね,って話だったんだからw
与党にとっての「恒久」なんてたかだか「10年」ってことだろw
867無党派さん:2007/06/27(水) 23:15:18 ID:kbO+dtuq
分析スレより
どこの選挙区もこんな感じか?
だとすればかなり深刻かも

834 :無党派さん:2007/06/27(水) 20:23:15 ID:tRZ08cL/
なかなか面白い情報かも。

ヘタなこと言えんらしい。
ttp://osaka884.exblog.jp/6393816/

> 自民党関係者の方とお話すると、「ホンマにやりにくいで」と嘆かれる方が
> 多くおられます。私が感じているのと同様に、年金問題に対する怒りはすさまじく、
> 定率減税の廃止と住民税増税の問題が追い討ちをかけ、とても自民党支持を
> お願いできる状況ではないらしいです。
> 彼らの怒りの矛先は、中央の党幹部が現状を分かっていないと感じることに
> あるようで、あきらめムードの漂うものでした。

> 「自民党の新しいキャッチコピー知ってるか?『成長か逆行か』とか、
> あいつら(党幹部)今の状況を郵政解散の時と同じように考えとるねん。
> そんなこと大阪で言うたら石投げられるで。
> 公明党でさえも結構支持者に怒られて大変らしいのに」
868無党派さん:2007/06/27(水) 23:16:25 ID:qE1/r15a
出遅れても行けてるのは、
対立候補の所属党に対しての拒絶感覚が強いのもあるんでない。
869無党派さん:2007/06/27(水) 23:17:16 ID:fdzFbOxP
>>855
その浸透度だけど、
他スレでこんな事言ってるよ、谷津がw (コピペして来た)

   ↓


谷津選対総局長は党が毎月実施しているという1人区の世論調査結果を踏まえ、
「最大の敵は民主党。だが、民主党の支持層で民主党に入れるというのは79%で
これ以上伸びない。自民党は61・3%であと20%くらい伸びる要素がある。
勝てる情勢だ」と説明した。
ttp://www.the-miyanichi.co.jp/domestic/index.php?typekbn=1&top_press_no=200706270104
870無党派さん:2007/06/27(水) 23:19:09 ID:zIIzTXrJ
確かに「成長か逆行か」はひどい。逆行のほうが自民だろと思ってしまう。
あと「成長を実感に」もひどい。今日CMで見ても単純にむかついたわ。
871無党派さん:2007/06/27(水) 23:20:21 ID:jwR/Pm9T
>>864
一応、北海道の自民候補は自民支持層に7割以上浸透してるらしい。
民主候補は支持層の8割。ただし北海道は政党支持率で
民主が自民を10ポイント以上引き離してるから、比較にならないかも。
872無党派さん:2007/06/27(水) 23:21:24 ID:R+15KBke
>>865
熊本は既に互角との情勢が入っていたような…。
873無党派さん:2007/06/27(水) 23:21:32 ID:Ar/NYAPD
>>867
> 「自民党の新しいキャッチコピー知ってるか?『成長か逆行か』とか、
> あいつら(党幹部)今の状況を郵政解散の時と同じように考えとるねん。

そもそも何処が成長してるのか!格差は拡大する一方じゃないか!
と景気が悪い地方に行けば行くほど思わせるだろうよ。
874ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/27(水) 23:21:47 ID:2Ws5Wb+D
>>869
支持者の伸びしろを期待しても意味無いっちゃよね・・・・
伸びしろは、あくまで「無党派」が対象だっちゃから・・・
公示前に、支持層が伸び悩んでるのは、「切り崩し」を受けてる可能性を考慮しなきゃいけないっちゃけど・・・

うちは、谷津さんは、自民党内ではわりと見識ある人物だと思ってたっちゃけど、言ってることが「中川秀さんテイスト」
が濃すぎてドン引きしたっちゃ・・・
875無党派さん:2007/06/27(水) 23:24:06 ID:Ar/NYAPD
つーか小沢がドブ板回りをやっているなら自民も幹部クラスがドブ板やってくればいいじゃないか。
何してんだ。
876無党派さん:2007/06/27(水) 23:24:21 ID:Rm7bBLbH
>>867
年金&定率廃止“最大の被害者 ”
→関西地区並びに公明支持者(老人+主婦)。
この2つの層激怒させたら
無党派を怒らす騒ぎじゃない。
レイプ発言や不倫をかました人と同じ末路をたどります。
政治関係者ならわかっているハズです。
877元山口者:2007/06/27(水) 23:24:24 ID:FzncsWER
林省之介って動画をようつべにあげてるのか
878国民新党党員:2007/06/27(水) 23:25:13 ID:nQH43UgE
愛知・大阪・京都の自民党世論調査も見てみたいような…。
長野も見てみたいが、民主候補先行、自民候補追うという典型的テンプレで終わってそうだな。
879無党派さん:2007/06/27(水) 23:25:42 ID:5K+6qZXe
「成長を実感に
地方では住民も成長を感じていないが会社も同じ。
みんながみんな成長を感じていないし、成長しているのは
大都市だけだと思っている。反発がすごい。
こんな看板をベニヤ板にはって田んぼを真ん中に並べて
建てるのだろうけど、、、、。これを見てどう感じるのか。

880舞ちゃん:2007/06/27(水) 23:26:50 ID:TPjbKXxZ
>>875
シャブがやってる
881国民新党党員:2007/06/27(水) 23:27:03 ID:nQH43UgE
公明支持層でも学会員の1割、F票の3割くらいは共産や他党に流しそうな気がする。
特に今回はその傾向が物凄いと思うが。
882無党派さん:2007/06/27(水) 23:27:11 ID:R+15KBke
>>877
林は学生からの支援があるようで、mixiとかyoutubeをやたら活用してるw
883無党派さん:2007/06/27(水) 23:27:49 ID:xsDPlHOy
mixiで住民税で日記検索→8000件、日曜が5000件だったので結構増えたのか

年金だと12000件
884ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/27(水) 23:29:49 ID:2Ws5Wb+D
>>881
創共協定の精神が残ってる地域では、その可能性もあるかもしれないっちゃ。
兵庫とか、京都とか・・・
885無党派さん:2007/06/27(水) 23:30:38 ID:OcbjM4Db
あのCMさ、前の地域に活力って奴に比べると多少安倍の滑舌が良くなってるから
相当練習したんだろうなと思った。

それはそうとして、そんなことより気になったのは服装。なんで上着もネクタイも閉めてないんだろ。
CMまでクールビズで出る必然性が分からん。
あれじゃだらけた中年のオッサンが公園で慰安旅行の出し物の練習してるみたいじゃん。
あれでOKが出たんだとしたら相当自民党の中の感覚がずれてるとしか思えん。
886無党派さん:2007/06/27(水) 23:31:11 ID:Ar/NYAPD
>>883
年金に迫ってきてるな。来月は明細を見た後選挙だからな。
延長なんてするからだ。
887無党派さん:2007/06/27(水) 23:31:50 ID:LWQg2Dr4
>>875
おシャブさんが来て地方県連恫喝して回るとか、
酒一氏が来て接待の席で酔っぱらって絡むとか、

そういう光景が真っ先に浮かんでしまった…。
888無党派さん:2007/06/27(水) 23:32:35 ID:jwR/Pm9T
ひき肉偽装、動機は「BSE」?=民主議員調査にミート社社長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070627-00000181-jij-soci

北海道苫小牧市の食肉加工卸会社「ミートホープ」のひき肉偽装事件で、牛ひき肉に別の肉を混入させ始
めた動機について、田中稔社長が「BSE(牛海綿状脳症)問題で粉状の牛肉が手に入らなくなったため」と
話していることが27日、民主党の調査で分かった。 

・・・・影響あるかわからんが、一応。
889無党派さん:2007/06/27(水) 23:32:42 ID:bNIeqKOI
>>881
さすがにそれはないだろう
3人区での自民比例候補との逆バーターがかなり大きくなりそう
その分を1人区できっちり支払わせるので、自民の比例はかなり下がるだろう
890元山口者:2007/06/27(水) 23:33:27 ID:FzncsWER
>>882
ブログを見ると関西大学のツテや
今教えてるところのスジが支援してるようですね>林
891国民新党党員:2007/06/27(水) 23:33:29 ID:nQH43UgE
>884
もし炸裂したら京都の共産は「苦戦だが逆転可能」→「当落線上」になる可能性があると。

しかし自民党はもう「終わりの始まり」をまっしぐらだな……
892無党派さん:2007/06/27(水) 23:34:12 ID:xsDPlHOy
Fは普通に流れるよ、所詮フレンドなので。Kは流れない
893元山口者:2007/06/27(水) 23:36:16 ID:FzncsWER
Kをきっちり絞り上げて自民に回す戦術だろう(それしかねえかw)
894舞ちゃん:2007/06/27(水) 23:36:18 ID:TPjbKXxZ
>>884
京都の公明は民主に近い。
福山は初当選は公明の支援も貰っている
松井の前回も、公明票が松井にも流れている。

>>887
鹿児島・徳田、秋田・村岡など、非自民系を自民に取り込んでいる。
895無党派さん:2007/06/27(水) 23:36:26 ID:ypKICOs9
紳助「リスクない」丸山氏出馬批判…日テレ選挙特番MCに起用 

 日テレは、参院選当日の選挙特番「ZERO×選挙 2007」(29日、午後7時58分〜翌午前2時)の
番組MCにタレントの島田紳助(51)を起用すると発表した。

 紳助は、記者会見で「行列のできる法律相談所」(日テレ系)で共演していた
丸山和也弁護士(61)の出馬に反対したという秘話を披露。
「大阪府知事選に出たらいいのに。当選するかしないか分からない知事選なら夢があるし、リスクもある。
でも(比例代表で立候補する)参議院は通る。夢もリスクもない」と丸山氏の安全策?を批判した。

 丸山氏は出馬情報が流れた直後の「行列―」収録をキャンセル。紳助には出馬あいさつのメールが届いた。
「お世話になりました。出ることにしました。これからも相談にのってください」という内容だったが、
紳助はこれに「返信していません」という。

 「丸山さんは好き」という紳助。「選挙に出るのはいいがタレント活動は一切やるべきでない。
365日真剣に(政治を)やっても追いつかないときに、プロレスとかやってほしくない」と
政界引退を表明した邪道議員を例に出し、辛口のエールを送った。

 また、自身の政界進出については「(子ども時代の)体育委員もいやだった。めっそうもない」と否定。
各党から出馬の打診を受けた時期もあったが「3年前に(吉本興業の女性マネジャーにけがを負わせた)
トラブルを起こしてからはない」と明かした。

http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070626-OHT1T00010.htm
896ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/27(水) 23:37:14 ID:2Ws5Wb+D
>>891
うちは、京都は共産が2議席目に滑り込む可能性は「50%」まで高まったと思ってるっちゃ。
この選挙区は「自・民」「民・共」「自・共」いずれの可能性も同等にありうる激戦区に昇格したと思うっちゃね。
897無党派さん:2007/06/27(水) 23:39:52 ID:2mF31zUv
なんていうか
一人区より、複数区がキーポイントになってきたようだなw
共産がんばれ
898無党派さん:2007/06/27(水) 23:42:20 ID:ypKICOs9
参院選:自民党CM発表 安倍首相が「約束します」宣言

 自民党は26日、参院選向けのテレビCMを発表した。クールビズ姿の安倍晋三首相が
「自民党は約束します」と宣言。行進曲「威風堂々」のメロディーに乗って、
年金支給漏れ問題の解決や公務員制度改革、教育改革、憲法改正など重点政策への取り組みを紹介する内容だ。

 CMの最後には民主党など野党を意識して、首相が「さらなる成長か逆行か」と問いかける。
首相は「国民へのいいメッセージになった」と話しているという。27日から放映される。【渡辺創】


参院選:公明党がテレビCM発表 生活密着をアピール

 公明党は27日、参院選向けのテレビCMを発表した。スーツ姿の太田昭宏代表が
「私たち公明党は、国民の皆さんとともに語り、ともに歩むために生まれてきました」と語りかける。
運動会で駆ける子供、働く若者、公園でたたずむ高齢者夫婦の映像が挿入され、
生活に密着した姿勢をアピールする。年金など具体的政策には触れず
「未来に責任」のチャッチフレーズを訴えるにとどめた。来月5日から放映される。【野口武則】

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20070628k0000m010047000c.html
899舞ちゃん:2007/06/27(水) 23:42:45 ID:TPjbKXxZ
>>896
民主党支持者が、どれだけ民主党→共産党の戦略的投票をやるかにかかってきそう

公明党の自民・西田推薦はまだ出てない。
野中の取り計らいで推薦と言う形で、野中が影響力を高めてくる算段ではないかと睨んでいる。
900無党派さん:2007/06/27(水) 23:42:53 ID:fdzFbOxP
>>875
自民の幹部連中はさ 
ドブ板回りしてんだろうが そのドブ板をことごとく踏み外しちゃってるのさ。

>>885
背広にノーネクタイかぁ
あの ダサダサの カリユシ よりはましだがねw
軍服が一番似合うんだよな 安倍は。
901無党派さん:2007/06/27(水) 23:43:00 ID:tf6XSJo2
自民がここ一週間でかなり盛り返してきて
なんとかあと1か月で 自民54 公明12 合計 66議席までいけそうだ。
902無党派さん:2007/06/27(水) 23:43:22 ID:Lnr5KngM
>>874
まあさすがに“勝ち目無いです。もうだめぽ”と言うわけにもいかないだろうし
903無党派さん:2007/06/27(水) 23:44:39 ID:ypKICOs9
民主党:「自民と組まない」と野田氏 小沢氏発言けん制?

 民主党の野田佳彦国民運動委員長は27日、東京都内のホテルで講演し
「民主党を柱として政権を取りにいくことに賭けたい。
政界再編がどうの、自民党と組んでどうの、という話が出ているが、まったくあってはならない話だ」と述べ、
参院選で与党を過半数割れに追い込んだ上で、あくまで次期衆院選で勝利し民主党政権を目指す考えを強調した。
小沢一郎代表は24日のNHK番組で「(参院選で与党が過半数を割ると)
政権の枠組みをどうするかという問題が生じてくる」と自民党を巻き込んだ政界再編の可能性を示唆しており、
野田氏の発言はこれをけん制したものとみられる。【山田夢留】

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20070628k0000m010013000c.html
904無党派さん:2007/06/27(水) 23:44:59 ID:zIIzTXrJ
>>901
はいはいそうですね
905無党派さん:2007/06/27(水) 23:45:52 ID:fdzFbOxP
>>895
その 丸山弁護士だが
週間新潮に↓のような記事が・・・・

「丸山弁護士」朝鮮総連「架空売買」仲介者「元スキャンダル歌手」の大接点


どうなんだろうね?
胡散臭いただの目立ちたがり屋だから 丸山は。
906無党派さん:2007/06/27(水) 23:46:01 ID:tf6XSJo2
>>904
ここで自治労=民主にいけば大逆点で自民58議席も見えてくる。
907無党派さん:2007/06/27(水) 23:46:26 ID:xsDPlHOy
宮城福島茨城長野静岡岐阜兵庫福岡は投票率下がりそうだな。
908無党派さん:2007/06/27(水) 23:47:00 ID:ypKICOs9
安倍首相:カメラ目線もほどほどに…テリー伊藤さんが助言

 リスナーからの「いつもカメラ(を見ている)目線だが、意識しているのか」との質問に、
首相は「カメラの向こうにいる国民に語りかけるスタイル」と説明した。
しかしテリーさんから「全部が同じだと単調。質問が面白いと思ったら向いてあげたらいい気がする。
ものには強弱がありますよ」と助言され、「なるほど」と何度もうなずいていた。

 首相は昨年9月の就任直後はカメラ目線で答えていたが、一時は質問した記者や全体を見渡すスタイルに変更。
しかし「20人ぐらい記者がいるので、周りをキョロキョロせざるをえない。
私も国民に向かってしゃべっている気持ちになりにくい」(首相)との理由で、今春からカメラ目線に戻している。【近藤大介】

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20070628k0000m010113000c.html
909ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/27(水) 23:47:49 ID:2Ws5Wb+D
>>899
うちも、京都の自民候補に公明が推薦をだしてないことに着眼してたっちゃ。
このままの状態で「世論の風」がいけば、公明は票を3つに割る、すなわち「自主投票」にする
可能性もあると見てるっちゃ。
同様の傾向は、自民劣勢が伝えられてる九州にも言えることだっちゃ。
大分の衛藤問題が、公明の比例票にかなり深刻な影響をあたえる可能性からだと思うっちゃけど・・・
910無党派さん:2007/06/27(水) 23:48:49 ID:zIIzTXrJ
テリーは政府入りでも狙ってるのか
911無党派さん:2007/06/27(水) 23:49:18 ID:lv9fzcFM
>>901
凄いな!
じゃあ俺は民主党か共産党に投票するよ。
912無党派さん:2007/06/27(水) 23:49:26 ID:fdzFbOxP
>>901>>906
アンタの周辺だけだろうよ そんな願望してるのはw
アンタも 古巣「ニュー速+」スレに帰還しな!
913炎の川:2007/06/27(水) 23:49:39 ID:9eEcaFtO
>>906
先手取って民主=自治労キャンペーンうてば,自民だけで60議席もねらえたんじゃないかな?
もう,遅いけどね。結局,社保庁をかばってるのは自民党w
914無党派さん:2007/06/27(水) 23:50:14 ID:ypKICOs9
>>910
テリーは郵政選挙の時も小泉竹中べったりだった。
915無党派さん:2007/06/27(水) 23:50:15 ID:ZVAqe9OD
>>908
今度はあっち向いたりこっち向いたり忙しいことになる予感w
916無党派さん:2007/06/27(水) 23:50:21 ID:TPjbKXxZ
>>907
静岡は意外に面白い
複数区で民主党が落とすとすれば、静岡だろう。
917無党派さん:2007/06/27(水) 23:50:27 ID:kbO+dtuq
>>898
>首相が「さらなる成長か逆行か」と問いかける。
どうしてこうも人の神経逆撫でするのが上手いんだろう
誰も景気回復も成長も感じてないのに

★景気回復「実感ない」78%、「格差拡大」は74%に
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061226-00000213-yom-soci
・読売新聞社が9、10の両日実施した全国世論調査(面接方式)で、「景気は回復して
 いる」との政府の判断について、実感が「ない」と答えた人が「あまり」と「全く」を
 合わせて78%に達した。
 所得などの格差が「大きくなっている」と思う人は、「どちらかといえば」を合わせて
 74%に上った。「いざなぎ景気」を抜いて戦後最長となった今回の景気拡大が多くの
 国民にとって実感の薄いものであることが明らかになった。

 景気回復の実感が「ない」と答えた人は、2006年1月調査よりも4ポイント増えた。
 「ある」人は計21%にとどまった。
 「ない」と答えた人を地域別に見ると、「関東」「近畿」「中部」で70%台だったが、
 「北海道・東北」「中国・四国」「九州」では80%台に上った。
918無党派さん:2007/06/27(水) 23:51:01 ID:prKyaEjJ
俺、民主党に入れるつもりだけどさ
やっぱり無党派は怖いって
俺は週刊誌とか新聞とか信じてなかったら、民主党単独過半数を投票日の午後8時まで信じてた
無党派が民主党に入れてくれるし、造反VS自民の漁夫の利で民主党が勝つと思ってた
まぁ、俺が馬鹿だっただけだがw
919無党派さん:2007/06/27(水) 23:51:19 ID:qE1/r15a
>>915
カセットテープ配布なら目線問題は解決
920無党派さん:2007/06/27(水) 23:51:21 ID:o9MzyfmC
>>901
病院紹介いたしましょうか?
921無党派さん:2007/06/27(水) 23:51:42 ID:Ar/NYAPD
>>867
やっぱ住民税がきいていたんだな。マスコミはあまり騒いでいないだけで。
922無党派さん:2007/06/27(水) 23:52:32 ID:fdzFbOxP
>>915
そういえば さっきの民放での記者インタビューでは
安倍 「カメラ目線」止めてたぜ。
テリー効果かな?w
923国民新党党員:2007/06/27(水) 23:52:50 ID:nQH43UgE
>916
木部一が民主候補を打ち破る活躍を見せると?
共産は先の県議選で1議席(しかも無投票)しか取れなかったのに…
924舞ちゃん:2007/06/27(水) 23:53:44 ID:TPjbKXxZ
>>909
候補者選考でゴタゴタがあって、
自民党から「事態を収集できる人がいない」と一部に野中待望論があるようだ
野中が、西田陣営に公明を引き連れて来る形かなと思う。
自民は野中一派を本格参戦させないと、苦しいだろうね。
925元山口者:2007/06/27(水) 23:54:14 ID:FzncsWER
 あっちこっち向く
→ぶれていると思われるから止めろ
→カメラ目線
→こっちみんな
→以下ループ
926無党派さん:2007/06/27(水) 23:55:21 ID:fdzFbOxP
スレ違いだけど
もう そろそろ寝るわ とりあえず皆に挨拶だけでも 
ありがとう! 又 明日!
927無党派さん:2007/06/27(水) 23:56:20 ID:tf6XSJo2
今週末の世論調査で自民と安倍政権が完全復調路線に回帰。
憲政史上まれに見る大逆転劇が期待できる。
928舞ちゃん:2007/06/27(水) 23:56:28 ID:TPjbKXxZ
>>923
一部情報では、木部が海野と接近しているようだ
静岡市と県東の票いかんでは、思わぬ展開になるかもわからん
929無党派さん:2007/06/27(水) 23:56:59 ID:NhCxcKcH
情報・分析san07 part3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1181090323/853-854

853 :無党派さん :2007/06/27(水) 23:19:41 ID:UU+DChGd
フジモリ元大統領、出馬表明キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


854 :無党派さん :2007/06/27(水) 23:20:50 ID:UU+DChGd
>>853
アジア外交
北朝鮮問題
拉致事件解決に尽力したい
だって
930無党派さん:2007/06/27(水) 23:57:15 ID:LWQg2Dr4
そもそも、自民が優勢ならボーダーラインを55議席くらいに上げないとならんのだがな。


そこら辺りの指摘がないぞ、チキンν速民w
931無党派さん:2007/06/27(水) 23:57:30 ID:zIIzTXrJ
>>927
おおすげえ。300議席ぐらい狙えるかもね。
932国民新党党員:2007/06/27(水) 23:57:31 ID:nQH43UgE
>928
ほぅ。
無風と言われたところも気が抜けないか。
933無党派さん:2007/06/27(水) 23:58:00 ID:cEHCzkIf
>>916
それはない
>>924
野中は「政界再編もありうる」と発言しているが、何が言いたかったのか
亀井を復党させて、小泉を追い出すという構想か
一方古賀は安倍への協力を表明していて
加藤、山崎らとは一線を画しているな
934無党派さん:2007/06/27(水) 23:58:00 ID:1FVDFcqe
>>897
自分はこの選挙の注目は綿貫(国民)の動向と

九州・四国・和歌山・鳥取の比例票に注目している。

四国の民主トレンドは継続か??

九州で民主が比例第一位になる県は??

935ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/27(水) 23:59:43 ID:2Ws5Wb+D
>>934
>九州で民主が比例第一位になる県は??

もちろん、わが福岡だっちゃ・・・・
936舞ちゃん:2007/06/28(木) 00:01:52 ID:+4aRbKGZ
>>934
民主の得票率の予想(バッテン編)

福岡・長崎>>>熊本・大分>>佐賀・沖縄>>>宮崎・鹿児島

937炎の川:2007/06/28(木) 00:01:58 ID:W3gyASAG
率直に言って,自民党はかなり劣勢だよ。
住民税はかなり効いている。僕の職場にいるB層(派遣ではない時給制・20代後半・♀),
彼女はずっとなんとなく与党に入れてきたと思われるが,選挙のことを聞くと「難しことはわ
からない」といっていた。しかし,今回は住民税増税に激怒して「今度は共産党に入れる!」
と言っていた。さすが,B層的発言なのだが,B層も自民党から離反しているという現状を
伝えるには十分だろう。

結局のところ,意図的な発言をしない連中の率直の反応というのは選挙情勢を見極める
うえで,極めてわかりやすい。
938無党派さん:2007/06/28(木) 00:02:30 ID:80lQbwbY
しかし森雅子と糸数慶子は両方とも通るのか

939無党派さん:2007/06/28(木) 00:02:30 ID:nda6sF7L
>>919>>922
最近本気で安倍ちゃんが哀れだ。
選挙敗北後の身の処し方も・・・
940無党派さん:2007/06/28(木) 00:03:01 ID:1Soo/QNH
>>916
寧ろ静岡は民主が大量票獲得で民主王国化の可能性の方がまだ高いと思うよ。
941元山口者:2007/06/28(木) 00:04:28 ID:DqWtGQAp
04年で比例が自民<民主だった九州の県
福岡、大分、長崎

おまけ
03年総選挙
福岡

05年総選挙
(なし)
942無党派さん:2007/06/28(木) 00:05:32 ID:b3rWRsQb
>>896
共産が滑り込むのは、無党派の大半を取り込んで民主が圧勝
2議席目を組織票で自民と争うパターンでは?
松井が村上ファンドでミソがついたことは無党派はもう覚えてないだろうし

共産の候補者も2001年から参→衆→衆と立候補して知名度はソコソコあるだろうし
無党派層のうち、女性票は見込めるかと

やっぱり、全国一の組織を誇る京都ならという淡い期待ができる唯一の選挙区
東京も知事選出た吉田なら5番目の可能性大だったと思うけどなぁ
943無党派さん:2007/06/28(木) 00:07:24 ID:esiXbsjN
>>939
引退して畑耕してるのが幸せなのかもね・・・
944無党派さん:2007/06/28(木) 00:08:21 ID:lzfYpt7B
陶芸とかやり始めそうw
945ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/28(木) 00:09:20 ID:LG9/rl4H
>>942
うちも、共産が京都をゲットするなら、そのシナリオの可能性が高いと思うっちゃ。
今の状況なら、共産が議席を獲得する可能性が高いのは

大阪>>京都>>東京

だと思うっちゃね。
東京は、川田さんが革新票の一部を食ってるみたいなので苦戦が予想されるっちゃ。
946舞ちゃん:2007/06/28(木) 00:09:50 ID:+4aRbKGZ
>>941>>935
今回は、ミミ岡デカ夫が比例で出るので、
長崎で比例・民主は前回よりも増えるのではないか?
947無党派さん:2007/06/28(木) 00:09:53 ID:NwHNAjgv
丸山とヤンキー先生でなんとか比例ももちこたえそうだな
948無党派さん:2007/06/28(木) 00:10:10 ID:JnH58hXl
>>927
すっげーなぁ自民党って
ケケケケケケ
949元山口者:2007/06/28(木) 00:10:41 ID:DqWtGQAp
950無党派さん:2007/06/28(木) 00:11:16 ID:wREZcmuO
福岡はわかるが、全国で下から数えた方が早いくらいの貧乏県の長崎で
そんなに民主党が強いのは意外だな。
951無党派さん:2007/06/28(木) 00:11:19 ID:Q5KP/cT7
>>943
今の哀れっぷりでは、雨不足でひび割れたの畑で...○| ̄|_
もしかして、運を使い果たしたか
952無党派さん:2007/06/28(木) 00:11:34 ID:lzfYpt7B
>>949
よく特徴を捉えてる絵だ
953無党派さん:2007/06/28(木) 00:11:51 ID:1Soo/QNH
民主は佐賀・熊本あたりで一位をとりたいね・・・・
和歌山・鳥取ではある程度差を付けた1党をとりたい。
954無党派さん:2007/06/28(木) 00:14:45 ID:1Soo/QNH
>>950
民主が「強いのでは無く無党派が強いのでは??長崎は・・・

結果その層を吸着する民主が強いのかなと僕は解釈・・
955舞ちゃん:2007/06/28(木) 00:15:22 ID:+4aRbKGZ
>>950
造船系の労組に加え、サルなどの特殊要因がある。
956無党派さん:2007/06/28(木) 00:15:25 ID:eBmJ/9Dt
>>802
農村部だけどポストからの収集回数も減って
日曜日の郵貯からの引き出しもなくなるし
質低下をモロに受けてるよ…
957無党派さん:2007/06/28(木) 00:16:28 ID:9u3Jnfb2
山本一太の言う事って事で

駅の売店で買った朝刊各紙と2冊の週刊誌にサッと目を通した。 
あ、本日発売の「サンデー毎日」に「参院選当落全予測」というのが掲載されている。
予測をしているのは選挙プランナーの三浦博史氏。
パラパラとめくってみたが、結論から言うと、かなり正確な分析だ。
(恐らく)相当に精緻な「世論調査の数字」と「各選挙区の取材」を組み合わせ、冷静かつフェアに情勢を判断している。 この予測は「極めて現状に近い」と思う。(*山本一太が言うのだから、間違いない。(笑)) 
http://blog.so-net.ne.jp/ichita/2007-06-26
958無党派さん:2007/06/28(木) 00:17:48 ID:lzfYpt7B
(*山本一太が言うのだから、信用できない。) 
959無党派さん:2007/06/28(木) 00:19:49 ID:c53R56iY
960無党派さん:2007/06/28(木) 00:20:13 ID:siXVC6yu
>>957
( ゜Д゜)ポカーン
何と言えばいいのか・・・・
961無党派さん:2007/06/28(木) 00:20:38 ID:80lQbwbY
あ、本日発売の「サンデー毎日」に「参院選当落全予測」というのが掲載されている。
↑ この「あ、」が気になる
962無党派さん:2007/06/28(木) 00:20:39 ID:KrsPInjF
>>954
いやいや、長崎は三菱の企業城下町。
その三菱労組が民社党系列だから
そのまんま、その組織が民主の組織に移行してる。

それプラスの要素としては、経済がダメすぎて
中央からも見捨てられてる状態だから
自民に入れる旨みがない。
食い詰めたヤクザが、自民党一筋のガチガチの
前市長を射殺したあの事件が長崎の窮状を
物語ってる。
963無党派さん:2007/06/28(木) 00:21:42 ID:BiXHo81t
>>962
干拓も新幹線もあって、かなり優遇されているように見えるけどねえ
964無党派さん:2007/06/28(木) 00:21:59 ID:wREZcmuO
>>954-955
佐世保に住んでたから、そんな実感が全くないんだよ。
中選挙区だと、大体1位は金子の原ちゃんか旧社会党の石橋で、
滑り込みで松田九郎が当選とか、そんな感じ。
この間なんて、民主候補がトリプルスコアで負けてるし。
965無党派さん:2007/06/28(木) 00:23:59 ID:lzfYpt7B
>応援団、続々!
>
>6月27日
>
> 午前7時。 東京の部屋でパソコンのスイッチを入れた。 本日は夕方まで前橋市の挨拶回り。 
>夕方から伊勢崎地区を攻める。 応援に入ってくれる予定の片山さつき衆院議員(党広報局長)と
>一緒に「3つのミニ集会」を回る。 月末から7月の初めにかけて、高市早苗大臣、佐藤ゆかり衆院議員、
>平沢勝栄衆院議員、大村秀章衆院議員、水野賢一衆院議員等が次々に来県する。


逆効果・・・
966無党派さん:2007/06/28(木) 00:25:26 ID:Q5KP/cT7
>>961
上越新幹線車内でシコシコ打ってるから、車内販売を呼び止めた瞬間とか。
967無党派さん:2007/06/28(木) 00:26:00 ID:KrsPInjF
>>963
逆に言えば、それだけしかないんだよ。
新幹線に関しては、なぜ「佐賀県の一部の自治体」の
反対とやらで着工できないなんて状態になってるか
考えれば、長崎新幹線の実現性そのものが
ゼロに近いって事が分かる。
968無党派さん:2007/06/28(木) 00:26:32 ID:wREZcmuO
>>962
だって、長崎大の学生に調査したら県内就職が1割以下だし。
他の大学もそんな感じで、高専はもっとひどいらしい。

とにかく働く場所がない。
969ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/28(木) 00:28:20 ID:LG9/rl4H
>>964
わかるっちゃ・・
あの当時の長崎は、九州では最強クラスの自民王国「だった」っちゃからね・・・・
ただ、郵政解散から2年、地下での激変が全国で最も著しいのも長崎だっちゃ。
970無党派さん:2007/06/28(木) 00:30:46 ID:skH8r6bw
42 :和田法源:2007/01/17(水) 18:30:10 ID:rU1roVT+
>>23
あれは、スマタなどではローション過多による、事故も否定できないだろ。
だから、推定非童貞という判断を下したまでだ。
>>21
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
低学歴、必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかし金ねえなあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜マジ辛いわ〜〜〜〜〜〜〜〜
明日はきっとHAPPYDAY 今日よりもっとHAPPYDAY?

しかし年収総額が給与所得控除(65万)下回る可能性浮上wwwww
こういう場合、所得控除>年収=0(記載上)実質、数万だが
そして尚、保険控除+基礎控除も適用されるんだよね?
まあ、適用されても0記載は変化なし(表面上はね)
だが、実質、マイナス60万位だから、還付金10万位変えるんじゃね??

まあ、間違いないのは、来年度(8〜)の健保料は1000円位だろwwwwwww
しかも当然、数割減額申請書が来るだろうし
       ↑これは、基準年収を下回れば来るぜ。
僕はどうやら、税理の玄人になりつつある。
971無党派さん:2007/06/28(木) 00:36:11 ID:V3TLNRte
>>962
後者はもろ保守層の無党派化の原因じゃないか・・・

宮崎の旭化成労組と長崎の労組の力ってそんなに違うのですか??
972無党派さん:2007/06/28(木) 00:37:34 ID:+geywSvb
参院選には影響しなさそうだが、ブレアの時代が終わったねえ
973無党派さん:2007/06/28(木) 00:38:23 ID:esiXbsjN
>>965
サンプロやタックル見た人には、視聴率男・大村の話なんて
まともに聴いていられないよ
974無党派さん:2007/06/28(木) 00:40:24 ID:Zw0G0Nu1
>>973
タックルは月9対策で毎回サブリミナル的に大村の泣き顔を流せば高視聴率確定だとおもふw
975無党派さん:2007/06/28(木) 00:41:19 ID:skH8r6bw
114 :和田法源:2007/01/21(日) 01:43:38 ID:LfKzkolW
>>111
>単位も取れず
ウソをつくなよウソを。トンデモな印象操作だなおいw
10単位+αだろうが(確率論として)
これでも、あと3年でがむしゃらに単位取れば4年で卒業可能
問題は、必修科目だが(泣きつけば、大抵は考慮してくれるはず←卒業年なら)
>>110
だ・か・ら、それは上場企業中心だろうがw
それらは現代社会の氷山の一角だろうに・・・

とある大学教授の論文で、
担当科目のクラス(学生40名位)で取ったサンプルを
「現代の大学生の〜〜」という論文だったからな(以前、ニュ-速+に有った)

正に君も同一行為。
1%の事象を100%のように話すというマスメディアの悪質な印象操作と同等行為。
そもそも、クソメディアが、悪質な印象操作するから安倍内閣支持率が50%なんだよな。
本来なら70-80で安定してた。
976無党派さん:2007/06/28(木) 00:42:17 ID:Pwo+r4BS
今週は嵐の前の静けさだな
来週は会期末に向けて、また大きな動きがありそう
977舞ちゃん:2007/06/28(木) 00:44:07 ID:+4aRbKGZ
>>965

>応援に入ってくれる予定の片山さつき衆院議員(党広報局長)と一緒に「3つのミニ集会」を回る。
>月末から7月の初めにかけて、高市早苗 大臣、佐藤ゆかり衆院議員、
>平沢勝栄衆院議員、大村秀章衆院議員、水野賢一衆院議員等が次々に来県する。


 片山(メ) 高市(山本) ゆかりタソ 平沢 大村 ・・・・

 なんで、一太だけ、こんな罰ゲームやらされてんの?
978ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/28(木) 00:46:39 ID:LG9/rl4H
>>965
佐藤ゆかりなんて応援に呼ぶ感覚が、うちにはわからないっちゃ・・・・
この人は、「女性版宇野宗佑」だと思うっちゃけど・・・
979無党派さん:2007/06/28(木) 00:47:12 ID:b3rWRsQb
>>942
あ、大阪忘れてたわ 複数区で民主1人に絞った唯一のトコ

アソコは順位はどうあれ、民と公は当確で 残り1議席を自共で争う図式だもんね
自民としては民主圧勝のトップ当選で、当選ラインが下がれば公明票の一部を回して
もらえば当確出るんだろうけど、そうなると自民の比例票はボロボロだな

いくらなんでも3人区で自民がはじき出されるとは思いたくないけど・・・
ココを取りこぼすようなら、自民35くらいしか取れないな
980無党派さん:2007/06/28(木) 00:47:27 ID:BiXHo81t
平沢厚生労働副大臣
「いや、(消えた年金問題を)知らなかったんじゃなくて
(自民党は)わかっていたけどやらなかったんです」
981ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/28(木) 00:50:18 ID:LG9/rl4H
>>979
大阪の谷川さんは、「宗教上」の理由で公明から票をまわしてもらえる可能性が最も低い候補だっちゃ・・・・
うちは、大阪は「民公共」の可能性が極めて高いと思うっちゃね。
982舞ちゃん:2007/06/28(木) 00:51:02 ID:+4aRbKGZ
加藤・元自民幹事長:「リベラル保守結集を」 新著出版で会見
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20070627ddm005010131000c.html

 自民党の加藤紘一元幹事長の新著「強いリベラル」(文芸春秋)が27日に発売される。
 小泉政権以降、市場原理主義が地域の共同体を破壊し、格差を拡大したと批判。
 ポスト安倍に向け、党内の対抗軸として「リベラル保守勢力」の結集を呼びかけている。
 加藤氏は26日、東京都内で記者会見し「参院選の結果によって党内状況が混乱した時に(リベラル保守が)物事を整理する基準になる」と語った。
 会見には著書の推薦人として自民党の後藤田正純、古川禎久両衆院議員が同席した。

毎日新聞 2007年6月27日 東京朝刊
983舞ちゃん:2007/06/28(木) 00:53:05 ID:+4aRbKGZ
>>981
林の創価批判の前では、宗教の壁なんて・・・と思います。

3議席目は、共産>谷川>>林で争うと思いますが、
無党派受けは林ではないかと思います。
公明にしてみれば、共産・林・谷川という悲惨な選択肢しかありません。
984無党派さん:2007/06/28(木) 00:55:29 ID:BiXHo81t
京都より大阪の方が、構図としては共産が取りやすいな
選挙区で共産が取るとしたら大阪だろう
でも東京5人で取れないって言うのは、オレは不思議でもなんでもないけど
団塊世代の政治好きのヒトにとっては意外みたいだね
985無党派さん:2007/06/28(木) 00:55:53 ID:6e+zb45A
>>976
今日、社保庁法案などの委員会採決がある。
明日は本会議採決&内閣不信任案
986ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/28(木) 00:56:02 ID:LG9/rl4H
>>983
>公明にしてみれば、共産・林・谷川という悲惨な選択肢しかありません。

確かにそうだっちゃね・・・
でも、そうなったら公明は票の分散はせず、大阪の全ての票を自分たちの候補に集中させると
うちは読んでるっちゃ。
987無党派さん:2007/06/28(木) 00:56:07 ID:yIydCuq1
>>983
1人区と違って、戦略的投票をせずにトップ当選を狙う、という選択肢もある。
988無党派さん:2007/06/28(木) 00:58:09 ID:xGF4bNWj
>>970
僕は経理玄人←所得税や社保事務で満足されては・・。  
       せめて有報連結商法くらいは・・・・。
>>969
九州人って意外にも結構薄情なのか???
金や旨みの切れ目が縁の切れ目か???
989ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/28(木) 00:59:57 ID:LG9/rl4H
>>988
うちに言われても困るっちゃ・・・・・
990やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/28(木) 01:00:17 ID:zf72gUl/
これ読むのしんどいな
今北産業 ということで、このスレの内容を手短に総括頼む。
991無党派さん:2007/06/28(木) 01:01:48 ID:skH8r6bw
>>990
301 :和田法源:2007/01/26(金) 18:40:08 ID:rqQcYMfu
勉強スタート。する前にキッパリ!!言っておきたい事が有る

民主党は角田議長辞任で、与党批難できると思ってんのか?w
朝鮮総連との関係性を国会で、しかも
     証人喚問の場で公にしなければならない!
万が一、我が民主党が自民党批難すれば、自民はすぐさま、
角田の証人喚問
そして汚沢(4億不明疑惑の極左主義者)を参考人招致しろ!!

そもそも国民迎合してはロクな政治は行えない。
ホワエグなんて、ナマケモノで企業に寄生してるゴミ共が必死に反対してるのが現実。

よっしゃ〜〜〜〜〜こい、かかってこい勉強、相手してやる!!!!!!
しかし来週開始の「キッパリ」はクソツマランそうだな・・・
992とはずがたり:2007/06/28(木) 01:03:32 ID:8Fs6FIpr
上の方で議論になってたことだけど大阪で公明党が自民に票回すなんて,相手が谷川でなくてもあり得ないと思おうんですけど…けどもうスレ終わりだね。。
993やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/28(木) 01:03:38 ID:zf72gUl/
>>961
僕ってかっこいい、という余韻。
994無党派さん:2007/06/28(木) 01:04:06 ID:BiXHo81t
よって大阪、共産3議席目に滑り込みと
995ラム ◆5g63G1ydoc :2007/06/28(木) 01:05:35 ID:LG9/rl4H
>>990
流れとしては

民主の鈴木さんのお寒いパフォーマンス → 中川秀さんの「女あそびしまくり党」の結党情報→
自民党の長妻封殺→塩崎官房長官の朝礼暮改
→安倍さんの「米国の慰安婦非難決議」のリアクション→自民党の組織浸透率6割

だっちゃね。
996民主支持左翼:2007/06/28(木) 01:06:20 ID:t09kn4tq
1000なら自民敗北!
997やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/28(木) 01:07:00 ID:zf72gUl/
>>992
微調整はありうるがそれ以上でも以下でもないでしょうね。
998元山口者:2007/06/28(木) 01:07:28 ID:DqWtGQAp
深い意味はないが周りがあることないこと騒いでくれるのを愉快犯的に楽しむための行為>「あ、」
999民主支持左翼:2007/06/28(木) 01:07:38 ID:t09kn4tq
1000なら自民敗退!
1000やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/06/28(木) 01:07:48 ID:zf72gUl/
>>995
すずかんレボリューションが一度聞いて頭から離れないんすけど。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。