2004年法科大学院開校○42校目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
司法試験板でもっとも歴史のあるロースレ ver.42

前スレ
2004年法科大学院開校○41校目
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1061632427/

初歩的な質問する前に、新司法試験Q&Aを読んで下さい。
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/shinqa01.html
2氏名黙秘:03/08/25 10:29 ID:???
2
3氏名黙秘:03/08/25 10:29 ID:???
2get
4:03/08/25 10:30 ID:???
は、初めて2ゲットできた・・・
本当にうれしい・・・
5氏名黙秘:03/08/25 10:31 ID:???
>>4
テンプレ張るまで待てよ、この早漏野郎!
6氏名黙秘:03/08/25 10:34 ID:???
1 http://ebi.2ch.net/shihou/kako/1003/10035/1003591976.html
2 http://school.2ch.net/shihou/kako/1009/10092/1009268325.html
3 http://school.2ch.net/shihou/kako/1011/10111/1011103637.html
4 http://school.2ch.net/shihou/kako/1012/10121/1012190851.html
5 http://school.2ch.net/shihou/kako/1022/10224/1022468975.html
6 http://school.2ch.net/shihou/kako/1024/10248/1024867788.html
7 http://school.2ch.net/shihou/kako/1026/10263/1026339218.html
8 http://school.2ch.net/shihou/kako/1029/10290/1029018142.html
9 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1031667999/(dat)
11 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1037537656/(dat)
12 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1039308189/(dat)
13 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1041621160/(dat)
14 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1043242324/(dat)
15 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1045118227/
16 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1047758328/
17 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1049712934/
18 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1050832901/
19 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1051439743/
20 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1052523731/
21 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1053339988/
22 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1053768375/
23 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1054907336/
24 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1055839967/
25 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1056511362/
26 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1057009841/
27 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1057429122/
28 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1057691409/
29 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1058014432/
30 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1058190353/
7氏名黙秘:03/08/25 10:34 ID:???
8氏名黙秘:03/08/25 10:35 ID:???
**ロースクール申請大学**

2004年度開校の設置認可申請(計画)をした全72大学

◆国立大
                    
▽北海道(100)▽東北(100)▽千葉(50)▽東京(300)▽一橋(100)
▽横浜国立(50)▽新潟(60)▽金沢(40)▽名古屋(80)▽京都(200)
▽大阪(100)▽神戸(100)▽島根(30)▽岡山(60)▽広島(60)
▽香川(30)▽九州(100)▽熊本(30)▽鹿児島(30)▽琉球(30)
以上20校

◆公立大

▽東京都立(65)▽大阪市立(75)
以上2校

◆私立大

▽青森(150)▽東北学院(50)▽白鴎(30)▽大宮法科大学院(100)
▽駿河台(60)▽独協(50)▽青山学院(60)▽学習院(65)▽慶応(260)
▽国学院(50)▽駒沢(50)▽上智(100)▽成蹊(50)▽専修(75)
▽創価(50)▽大東文化(50)▽中央(300)▽東海(50)▽東洋(50)
▽日本(100)▽法政(100)▽明治(200)▽明治学院(80)▽立教(70)
▽早稲田(300)▽神奈川(50)▽関東学院(60)▽桐蔭横浜(70)▽北陸(60)
▽山梨学院(40)▽愛知(40)▽愛知学院(35)▽中京(30)▽南山(50)
▽名城(50)▽京都産業(60)▽同志社(150)▽立命館(150)
▽龍谷(100)▽大阪学院(50)▽関西(130)▽近畿(60)
▽関西学院(125)▽甲南(60)▽神戸学院(60)▽姫路独協(40)▽広島修道(50)
▽久留米(40)▽西南学院(50)▽福岡(50)
以上50校
9氏名黙秘:03/08/25 10:37 ID:???
新試験合格率 ver.3.1
仮定条件
・朝日新聞7月28日掲載のA案を採用。
・再受験者と新規受験者の合格率は同じ(合格者数を比例分配している)。
・全員が卒業と同時に受け始め,三振アウトまで受験する。
・当初のロースクール定員は6000で,未習・既習は5割ずつ
・2005年度以降2010年度まで,新規認可校により定員が200人ずつ増える。
・2011年開始の予備試験からの新司法試験受験者を300人とする。
A案
2006年0.333333333
2007年0.209876543
2008年0.169291339
2009年0.158858504
2010年0.177835698
2011年0.171917136
2012年0.166408384
2013年0.163440925
2014年0.162183849
2015年0.161877768
2016年0.161774809
2017年0.161746425
2018年0.161737609
2019年0.161735064
2020年0.161734295
10氏名黙秘:03/08/25 10:38 ID:???
法科大学院適性試験受験者問い合わせ先

大学入試センター総務課
電話 03-5453-6000
月曜〜金曜 9時30分〜12時、13時〜17時
(祝日及び創立記念日<5月2日>を除く)
※電話による問い合わせは、原則として受験者本人が行ってください。

大学入試センターの広報内容及びハートシステム(大学進学案内情報サービス)についての問い合わせ先

大学入試センター情報課
電話 03-3468-3311(代)
11氏名黙秘:03/08/25 10:38 ID:???
**修習日程(修正版)**

・2006年より、現行司法修習は1年4ヶ月に短縮、新司法修習は1年を予定(読売新聞)
  http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20030722ia02.htm
・現行制度と新制度の並存関係に関する資料(最高裁・PDFファイル)
  http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sihou/kentoukai/yousei/dai12/12siryou_s.pdf

2006年03月 ◇LS卒業(04年既習者)
2006年04月 ――――――――――――――――■(05年合格者)修習開始
2006年05月 ◇新司法試験――――――――――■司法試験/短答
2006年07月 ――――――――――――――――■司法試験/論文
2006年09月 ◇新司法試験/合格発表―――――■(04年合格者)修習修了
2006年10月 ――――――――――――――――■司法試験/口述
2006年11月 ◇新制度(06年合格者)修習開始――■司法試験/合格発表
2007年03月 ◇LS卒業(05年既習者/04年未習者)
2007年04月 ――――――――――――――――■(06年合格者)修習開始
2007年05月 ◇新司法試験――――――――――■司法試験/短答
2007年07月 ――――――――――――――――■司法試験/論文&(05年合格者)修習修了
2007年09月 ◇新司法試験/合格発表
2007年10月 ◇新制度(06年合格者)修習修了――■司法試験/口述
2007年11月 ◇新制度(07年合格者)修習開始――■司法試験/合格発表

2006年の修習修了者=2004年現行試験・合格者のみ
2007年の修習修了者=2005年現行試験・合格者  + 2006年新制度・合格者

現行試験のみが実施される最終年である2005年の現行試験合格者は、修習修了時には2006年の新制度合格者と任官・任検・就職で競合
12氏名黙秘:03/08/25 10:39 ID:???
**<社会人>とは何か〜各法科大学院における考え方 **

■専修大学
 法学部(学科も含む)以外の学部卒業生または社会人が、法学未修者・ 既修者を問わずに
全体の入学者の3割程度になるように配慮します。この内、社会人とは、「大学の学部を卒業
した後、3年以上経た者。ただし、主として昼間に教育が行われる大学の学部に学士入学した
期間は除く」を原則としますが、できるだけ社会人としての活動が明確である者が望まれます。
 http://www.acc.senshu-u.ac.jp/koho/s-u-law/s-u-law2-adm.html

■立教大学
 「社会人」とは、出願時において2年以上の社会的実践活動を経験している者で、入学予定
年度4月1日に満25歳以上の者とする。3年標準型と2年短縮型の併願は可能。社会人および
他学部出身者の割合が、第一次選抜通過者の3割以上になるように配慮します。2年短縮型
希望者は、第二次選抜時に、法律科目試験を課します。
  http://www.rikkyo.ne.jp/~koho/lawschool/koso/main6.htm

■新潟大学
 社会人とは,全日制の大学,大学院または専門学校の学生でない者で,22歳以上の者を
意味します。
 http://www.jura.niigata-u.ac.jp/~law-web/lawschool/lawschool/shiken.html

■大宮法科大学院
 社会人とは、入学時において大学卒業後3年以上を経過し、1年以上、職業を有するか、
NGO・NPO・ボランティア活動その他の社会的活動に従事しているか、それらに相当する
社会的経験を有する者をいう。入学者構成の目標は、法学部卒と他学部卒の比較で他学部が
5割以上、新卒と社会人の比較で社会人が5割以上、男女比で半々である。
 http://www.satoe-omiyalaw.jp/01-a.html
13氏名黙秘:03/08/25 10:41 ID:???
割り込まれるのでテンプラはっちゃいました。
試験日程、若干変わってると思うので、
改訂版を貼っていただけるとと思うんですが…>識者

**入試日程(前半戦)** Ver.8/15 【12月・1月】
【12月】
22日23日24日 神戸学院
--------------------------
【1月】
10日11日 明治学院、桐蔭横浜、甲南(一募)、京都産業(一募)
10日11日12日 早稲田(うち1日)
11日 慶應、中央(既修)、上智(一次)
11日12日 東北学院(前期)
--------------------------
17日18日 明治、大宮、愛知学院、立命館(A)、関大(A)
17日 立教(筆記)
18日 上智(二次)
--------------------------
19日20日 龍谷(東京)
22日23日 龍谷(京都)
--------------------------
24日25日 京大、都立、東北(未修25 既修24・25)
24日25日26日 北大(未修24 既修24・25 特別選考25・26)
25日 東大、一橋(二次)、名大、法政(既修)、駒沢
--------------------------
31日 専修(筆記)、愛知学院(既修者認定)、熊本(一次)
31日1日 九大、立教(面接・うち1日)
14氏名黙秘:03/08/25 10:41 ID:???
**入試日程(後半戦)** Ver.8/15 【2月・3月】
【2月】
1日 創価、千葉(既修)
--------------------------
7日 専修(面接)
7日8日 一橋(三次)、成蹊、神戸(未修8 既修7・8)
7日8日9日 広島
8日 中央(未修)
--------------------------
14日 千葉(未修)
14日15日 鹿児島
15日 名大(法律科目試験)
--------------------------
22日 熊本(二次)
--------------------------
28日29日 甲南(二募)
--------------------------
【3月】
2日3日 東北学院(後期)
--------------------------
6日7日 琉球
7日 熊本(法律科目試験)
--------------------------
13日14日 京都産業(二募)
15氏名黙秘:03/08/25 10:44 ID:PR6wMl6Y
これも貼っとこ。

苦情申立テンプレ
残暑の候、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて、独立行政法人大学入試センターの処分について苦情を申し述べさせていただき
ます。
苦情内容
私は、独立行政法人大学入試センターが実施する「平成15年度法科大学院適性試験」
を受験する予定の者です。
私は、同センターが6月13日に告示した「平成15年度法科大学院適性試験受験者
募集要項」に従い、平成15年7月1日〜7日までの間に出願し、8月31日の試験を
受験する予定であります。
しかし、同センターは8月31日の本試験(以下本試験)を受験しない者に対して11
月9日に受験(以下特例措置試験)を認め、本試験を受験した者は、特例措置試験への
出願・受験することを禁止する処分を、本試験の出願者に何の予告も無く告示しました。
第1回目の試験であるため、当然本試験受験者が不利となります。言うまでも無く試験
は公平公正に行われ、同一の尺度で図られなければ、著しく不平等な取り扱いとなりま
す。
また、直接本試験と特例措置試験を受験する者同士の比較もできないという問題も生じ
同適性試験の有効性自体、無意味になりかねません。受験者から受験料を徴収し、さら
に国の金を使っている独立行政法人の処分としては、著しい問題であると考えます。

このため、8月31日に受験した者も、11月9日に受験できるようにすることが必要
不可欠であると考え、書中をもって苦情の申し立てをさせて頂きました。

氏名:
住所:
電話番号:
http://www.soumu.go.jp/hyouka/tizu.htm
16氏名黙秘:03/08/25 10:58 ID:???
いやぁ、1000初めて取っちゃったよ。
気分いいもんだね。
17氏名黙秘:03/08/25 11:01 ID:???
天婦羅乙カレー
18氏名黙秘:03/08/25 11:02 ID:???
で、前スレの986殿、報告お願いシマリス
19前スレ986:03/08/25 11:05 ID:???
総務課の課長補佐らしい<上の人
対策をしても変わらないという発言があったが?−知識試験に比べて効果が薄いだけで効果がないわけではない。
仮に同じ人が8月と11月に受けた場合11月の方が点が高いか?−難易度が同じであれば11月の方が高くなる
大学側にどういった情報を送るのか?−前から言ってるようにどちらを受けたかわかるようにする
評価は大学に一任か?−著しい差が出た場合には対策を検討する
著しい差をどうやって判断するのか?−モニターを用意しているが、受験生とは意識が違うので参考になるかはわからない

あと何聞いたかな?
やっぱ明日も電話するべ
20氏名黙秘:03/08/25 11:05 ID:72Ts07yR
8月受験で不利になる、って騒いでる香具師は既得権に拘泥する官僚と同質。
公平性と開放性を考えれば、均等扱いでいいじゃない。
21氏名黙秘:03/08/25 11:06 ID:F+RRIMt6
前スレ 
986よくやった!意外とちゃんと応えるんだねえ

昼飯前にもっかいかけてみよう
22氏名黙秘:03/08/25 11:06 ID:???
>>20
そんなわけがないだろ。
23氏名黙秘:03/08/25 11:07 ID:???
>>20
煽りはいらん
過去問や8月試験のデータがあるだけで不公平
24氏名黙秘:03/08/25 11:08 ID:???
>>19
サンクス。
なるほど、自分たちでも問題点は把握してるんだな。
まあそれは当然わかっててそれでもあえて特別措置出してきたんだろうけど。
2520:03/08/25 11:10 ID:72Ts07yR
ホンマそう思う毛ドナ。
がたがた抜かす前に8月で高得点とれば問題ないんだろ?

一年間択一の勉強ばっかしたからって、論文合格が近くなるわけではなし。
それと同じで、適正以降まで考えれば、個別の入試で足引っ張られるだけやん。
26氏名黙秘:03/08/25 11:10 ID:???
「適性試験11月に変更できるの?」にのせたが一応こっちにもはっとく。

繋がったけど…途中でいきなり切れたよ、おい。
回線がかなり負担が大きい状態であると思われ。

一応聞いた限りのことを報告。
・あくまでも法科大学院設立準備委員会(もしかしたら名前がちょっと違うかも)
 から要請を受けたことが決定へと繋がった。
・成績証明書を区別出来るようにして大学側にその判断を任せるつもり
・特例処置はあくまでも申し込みできなかった人に対する「特例」だから
 2回受験させる予定は今のところなし。

27氏名黙秘:03/08/25 11:11 ID:???
>>24
っつーか、この板見て対策マニュアル作ったのかもよ。
28氏名黙秘:03/08/25 11:11 ID:???
「法科大学院協会」の「設立準備会」だね。
こんなんどうでもいいけどw
2926:03/08/25 11:12 ID:???
>>28
サンクス。
30氏名黙秘:03/08/25 11:15 ID:???
>>25
ある程度高得点取っても、11月受験が過去問とデータを駆使してその上に3000人くらい入ってきてもそう言えるか?
31氏名黙秘:03/08/25 11:17 ID:???
>>26
「要請を受けたから決定」 決定したのはDNCなので、言い訳にもなっていない。
「成績証明書を区別」  そのことに何の意味があるのか何も説明されていない。
「あくまで特例」    申込「できなかった」人と「しなかった人」を区別できない。

まだまだ徹底的にやる必要があるようですな。
32氏名黙秘:03/08/25 11:18 ID:???
その3000人は然るべくして入ってくるんだろ。
弱肉強食の世界なんだから仕方が無い。
3326:03/08/25 11:19 ID:???
>>31
というか説明を受けて質問に移ってすぐに切れちゃったんだよ。
つっこみどころはいくらでもあった。
34氏名黙秘:03/08/25 11:20 ID:Y7RPonjt
>>30
うん、二次の英語なんかの得意分野でさらに差をつけてやればいいだけだから。

どっちにしろ1年目の新司法試験で通らなければ
その次の年以降はそいつら戦うことになるんだし
35氏名黙秘:03/08/25 11:20 ID:???
>>32
だから土俵が違うだろ。弱肉強食の問題じゃないって。
36氏名黙秘:03/08/25 11:20 ID:???
>>32
仮に8月に一緒に受けたら自分の方が上でもそう言えるか?
37氏名黙秘:03/08/25 11:20 ID:???
>>34
3000人割り込まれて志望ローに入れるの?w
38氏名黙秘:03/08/25 11:21 ID:???
>>34
相手が上ならさらに差をつけるっておかしいだろう?
3920:03/08/25 11:21 ID:???
>>30

その場合はその程度の実力だってことだから、いいんじゃない?
それに俺は口述の準備があってあんまり得しないだろうと思うし。
40氏名黙秘:03/08/25 11:22 ID:???
だってさぁ、自分より力が上の連中が来るんだろ。
そんなのってやっぱり仕方ないじゃん。
41氏名黙秘:03/08/25 11:23 ID:???
予備校は11月受験組が”圧倒的”有利って言ってる。
それ向けの特別講座も用意してるから2ランクぐらい上のLSを目指せます
って受講生を集め始めてる。
42氏名黙秘:03/08/25 11:23 ID:???
>>34
あなたの成績は知りませんがそれこそ増えた分も含めて最低で1500番
ぐらいに入ってないと安心できないんだが。
43氏名黙秘:03/08/25 11:24 ID:???
>>40
ずいぶんと謙虚だな。権利は主張してなんぼだぞw
イェーリング「権利のための闘争」だ。
44氏名黙秘:03/08/25 11:24 ID:???
>>20
まだそんなこと言ってるのか。
確かに、公平性と開放性を考えれば均等でもいいかもしれない。
しかし、その手段たる措置が理不尽だからみんな怒ってるんだよ。
45氏名黙秘:03/08/25 11:25 ID:???
40 名前:氏名黙秘 [age                      ] 投稿日:03/08/25 11:22 ID:???    New!!
だってさぁ、自分より力が上の連中が来るんだろ。
そんなのってやっぱり仕方ないじゃん。
46氏名黙秘:03/08/25 11:25 ID:???
>>32
本来、8月に95点くらいとって上位1%くらいであればかなり安心できるはずだった

しかし、8月に試験を受けてれば95点も取れないはずのヤシが11月に96点以上を取る可能性がある
もし、それが3000人いれば…?

>>34
足切りされたら英語関係ないだろ…
47氏名黙秘:03/08/25 11:25 ID:???
DNCでは8月と11月のどちらの点数か分かるようにすると言っている。
大学側で11月のベテを排除したければできないわけではない。単に
素点のまま使うかどうかは分からない(日弁連も含めて)。
48氏名黙秘:03/08/25 11:27 ID:???
>>43
権利のための闘争とか何とかワケわかんない事言ってないで、
受験と言う目の前の現実の闘争を勝ち抜けよ。
49氏名黙秘:03/08/25 11:30 ID:???
>>40>>48
もっとわかりやすく言うなら、
全員8月で受けてればトップだったのに、別々受験のせいで3001番に落ちる可能性があるって言ってるの
公平な試験なら、11月受ける連中も含めてトップのはずだったのに…だよ?
50氏名黙秘:03/08/25 11:30 ID:???
そんなことより山田花子が急死したぞ。    
日本テレビの責任問題だ。    
51氏名黙秘:03/08/25 11:32 ID:???
>>49

詭弁だな

それはあり得ない仮定だろ
全員8月に受けても3001番だった可能性も十分にあるはず
可能性だけで騒ぎ立てるか?
52氏名黙秘:03/08/25 11:33 ID:???
>>51
だから、公平じゃないからあり得るだろ?
8月の難易度が高くて11月の難易度が低かったら普通にあると思うぞ?
53氏名黙秘:03/08/25 11:35 ID:???
ムニャムニャ・・・眠たい論争だな。ったく。
54氏名黙秘:03/08/25 11:35 ID:???
>>52
統計学的に考えても100%ありえない。
8月にトップなら、11月組の出来がよくても
1→501がいいところ
55氏名黙秘:03/08/25 11:36 ID:???
>>52

普通は追試のほうが圧倒的に難しい。
センター(大学入試のほう)では明らかな差が付くことが多かったはず(昔の記憶だが)
逆に、11月のほうが難易度が高ければ、全員8月に受けていれば3001番だったのに1番になる可能性もあるわけだ。
どちみち試行錯誤なんだからある程度はしょうがないと思うけどな
56氏名黙秘:03/08/25 11:36 ID:???
>>51
そんな可能性があるから大問題なんじゃないか…
可能性だけで騒ぎ立てるなって何が言いたいんだ?
57氏名黙秘:03/08/25 11:38 ID:???
>>55
つか、もともと11月は資格がなかったんだから不利になってもしょうがないだろ?
公平なら文句は言わん
だが、11月が不当に有利になる可能性があるのは許せん
58氏名黙秘:03/08/25 11:38 ID:???
おっ!
東北と北大併願できるじゃん
59氏名黙秘:03/08/25 11:41 ID:???
このスレ見てるとサヨクとか利権がらみの奴と同様の思考パターンを感じる。
可能性だけで騒ぎ立てるところとか、不利になるかもしれないから騒ぎ立てるところとか。

こんだけ制度の先が見えない時期なんだから、あるていどはしょうがないと割り切れよ。
そんで、8月でその分点を取ればいいだけだろ?
60氏名黙秘:03/08/25 11:43 ID:???
>>59
もちろん、8月の試験は高得点狙うよ
それで、自分より出来ないヤシが11月に自分より高得点を取ることのないよう抗議する

なんか、間違ってるか?
61氏名黙秘:03/08/25 11:43 ID:???
皆さん国立狙いなんですか。
62その1:03/08/25 11:43 ID:???
この事態を看過して適当に試験を設定できるなら、5月実施といわれる
来年度の適性試験ではより理不尽な事態が起こりうる。
おそらく出願は3月末から4月初頭で試験は5月末になるだろうが、
その頃は論文対策真っ最中。
「商訴を5月中に終わらすぞ!」と行きたい所だが、今年は考慮に
入れようと思った法科大学院適性試験に足を引っ張られる。
が、論文に集中したい、と申し込まなかった友人より選択肢を増やす
ため我慢。その分、やや調子が狂う。でも我慢。
 ところが適性試験を終え、論文まで後2週間をきる頃、DNCより
発表がある。「法科大学院の実態を見極めるため出願できなかった方のために2度目の適正試験を行います」そして友人は「なら受けるか」と出願。
結果友人はわずかのところで論文は不合格も東大ローへ。
一方あなたは・・・。
63氏名黙秘:03/08/25 11:43 ID:???
>>59
アフォか。そのある程度を今までは我慢してきたんだよ。
今回はその程度を完全に逸脱した。
だからみんな切れてる。
お前が今回の措置をある程度証がないと思うのは勝手だが、
一般の感覚からはズレてることだけは認識しておけ。
64氏名黙秘:03/08/25 11:44 ID:???
>>59
アンタイイこと言った。

ついでに、、、、工作員ハケーン!
65氏名黙秘:03/08/25 11:44 ID:???
>>61
漏れは都立大と私立
66氏名黙秘:03/08/25 11:44 ID:???
>>60
>自分より出来ないヤシ

そんな人いるのか???????
67氏名黙秘:03/08/25 11:45 ID:???
今までも大概、今回は論外。
68その2:03/08/25 11:45 ID:???
そしてこれより理不尽な場合も観念できる。それは適性試験が
5月9日に設定された場合である。
あなたは短答式試験を受けるか適性試験を受けるか、究極の
二者択一を迫られる。ここで決断して適性試験を受験することに
したとしよう。
割り切れない思いを持ちつつも適性試験を終え、現行試験を選択した
友人と「お互い頑張ろうな」と励ましあい既習者試験対策を開始。
ところがそこでDNCが緊急発表をするのである。
第二回適性試験実施の。
理由はDNCなら何をつけるか分からない。場合によっては「短答式試験
と試験日が重なったため」と最大限に神経を逆撫でする理由をつけても
不思議はない。
あとはさっきと同じ結末である。
抗議の焼身自殺でもしたくなるに違いない。
変な前例を作れば次回も何があるかわからないし、
出願しても疑心暗鬼になる。
対岸の火事と思ってみていると、気がつけば自分が火だるまに
なりかねない。抗議の焼身自殺もできないうちに。
69氏名黙秘:03/08/25 11:46 ID:???
>>60
>自分より出来ないヤシ

これをどうやって見極めるのさ?アフォですか?
7060:03/08/25 11:46 ID:???
>>66
模試では、99%位の人が漏れより点取れないみたいだけどね
71氏名黙秘:03/08/25 11:47 ID:???
>>59
漏れは逆に、弁護士がどうして左寄りになるのか分かった気がする。
左翼を見下していた試行パターンにも変化が出そうだよ(w
72氏名黙秘:03/08/25 11:48 ID:???
>41
どこの予備校よ??
73氏名黙秘:03/08/25 11:48 ID:???
>>69
見極めることはできなくても、11月の難易度をあげれば済む話
そのための抗議だが?
74氏名黙秘:03/08/25 11:49 ID:???
>>68
それはオモロイ。
ま、人生色々あって楽しくていいじゃないか。
75氏名黙秘:03/08/25 11:49 ID:???
まあ日弁連の点数で240-250あたりのそこそこの実力の香具師にとっては
志望校が思いっきり変わる可能性が出てくるし、しかも結果が2ヶ月伸びて
指針が建てにくくなったろう。それ以下の香具師にとっては死活問題だしね。
76氏名黙秘:03/08/25 11:49 ID:???
8月組も11月に受験できるよう、方針転回しる!!!
\_____ _____________/
         ∨
        ∧_∧ D
       ( ´∀`)○    ___
       (    )D……/◎\
====================================漏れ

        ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩゜Д゜)< やだ、めんどい
□………(つ  |  \________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
大学入試センター
77氏名黙秘:03/08/25 11:51 ID:???
8月組が11月に受験できるようになったら、
抗議の電話かけてみようかな、おもしろそう
78氏名黙秘:03/08/25 11:51 ID:???
!!11月試験の難易度を上げろ、って抗議するの?全くもってアフォだな。
もっと問題の本質を突いた抗議をしろよ。
79氏名黙秘:03/08/25 11:52 ID:???
>>78
そんなこと直接言うわけないじゃん
それしか選択肢が残らないように抗議するんだよ

結果的にそうなれば、少なくとも不利益は被らない
80氏名黙秘:03/08/25 11:53 ID:???
>>75
>それ以下の香具師
って・・・端から論外の連中でしょうが。
そいつらはもっと勉強しやがれっての。
81氏名黙秘:03/08/25 11:53 ID:???
お前ら暇人だな(w
初年度だから、色々すったもんだあって当たり前なんだよ
初年度のトラブルくらい見逃してやれ
ギャ−ギャーわめくな
82氏名黙秘:03/08/25 11:54 ID:???
>>80
それ以下のヤシが仮病使って11月に高得点取るかも?
83氏名黙秘:03/08/25 11:54 ID:???
なんでこんなことになったのやら・・・

<不満>
・論文受験者だが、11月なら適性用に勉強ができた。いまは一切やっていない。
・正直、ローなら灯台以外は考えていないので、上位に100人増えるだけでも
足きりの可能性が著しく増えるので、いまさら追加されるのはいたい。
84氏名黙秘:03/08/25 11:55 ID:???
>>81 それは、法律屋さんの議論ではありませんね(w
85氏名黙秘:03/08/25 11:57 ID:???
結局のところ、今からでも8月の受験を認めます
ってんなら文句言わないよ
11月に実施は反則だろう…
86氏名黙秘:03/08/25 11:57 ID:???
>>1-84
に、平均点を超える人はいません。
87氏名黙秘:03/08/25 11:58 ID:???
>>86
むしろ、平均超えない人には実質的に利害関係がないのだが…
88氏名黙秘:03/08/25 12:05 ID:???
>>87
まあ平均以下にとっては、2回受けられるほうが、
良いほうを使える分お得だよね。
89氏名黙秘:03/08/25 12:07 ID:???
あくまで受益的な「特例」なのであって、不利益な措置ではにのだよ
論文対策や仕事で忙しくて適性試験の情報収集ができなかった人のために、恩典を与えてやってるんだよ
これの何が悪い?
8月組のいう不利益(過去問云々、母集団云々)ってのは、反射的なものにすぎん
門戸を閉じてまで保護されるべき程のものではない
90氏名黙秘:03/08/25 12:08 ID:???
>>87
平均超えない奴が11月も受けたいって言ってるんだよ。8月じゃ点取れないから。
8月で点取れる奴は、11月を止めるか最低でも8月に加点して欲しいと思ってる。
「11月上位」が存在するだけで上位ロー行く難度が増すからな。
8月できない奴は、それよりも2ヶ月勉強して再トライしたがる。
91氏名黙秘:03/08/25 12:08 ID:???
>>89
こんなところに法律の議論を持ち出すなよw
反射的だろうと事実上だろうと、われわれの利益を侵すことは許さん。
92氏名黙秘:03/08/25 12:09 ID:???
>>89
>不利益な措置ではにのだよ

おまえエロゲとかアニメの見すぎじゃねーのか?
おまえらの中でしか通じない言葉で書くな、キモイ。
93氏名黙秘:03/08/25 12:09 ID:???
84 :氏名黙秘 :03/08/25 11:55 ID:???
>>81 それは、法律屋さんの議論ではありませんね(w

91 :氏名黙秘 :03/08/25 12:08 ID:???
>>89
こんなところに法律の議論を持ち出すなよw
反射的だろうと事実上だろうと、われわれの利益を侵すことは許さん。




考えが一貫してねーなぁ
8月組みは都合良いことばっか言ってんじゃねーよ
94氏名黙秘:03/08/25 12:10 ID:???
>89=アニヲタ

板違いだなw
95氏名黙秘:03/08/25 12:10 ID:???
>>91
たとえ11月の受けても
糞みたいな点数しかとれないおまえに、
利益なんてあるのか?w
96氏名黙秘:03/08/25 12:11 ID:???
>>93
適性試験の誤答にでそうな発言だね。
97氏名黙秘:03/08/25 12:11 ID:???
>>89
論文対策や仕事で忙しくても情報収集してる人はいる
むしろ、過失ある者に過失ない者以上の恩典を与えるのは問題だと思うが?

だから、8月に受けられるというのなら文句は言わない
同じ人が同じ難易度の問題を11月に受けたら点が上がることはDNCも認識している
それならば11月の難易度を上げる方が公平性が保たれる
どこに問題がある?
98氏名黙秘:03/08/25 12:11 ID:???
>>89
31000人を前提にロー専願に絞った奴の1年間、
31000人を前提に会社辞めた奴、
31000人を前提に内定辞退した奴、
少ない準備で8月受ける論文受験者、
これらは8月出願しなかった奴が受験できる利益より小さい利益か?


89 名前:氏名黙秘 投稿日:03/08/25 12:07 ID:???
あくまで受益的な「特例」なのであって、不利益な措置ではにのだよ
論文対策や仕事で忙しくて適性試験の情報収集ができなかった人のために、恩典を与えてやってるんだよ
これの何が悪い?
8月組のいう不利益(過去問云々、母集団云々)ってのは、反射的なものにすぎん
門戸を閉じてまで保護されるべき程のものではない
100氏名黙秘:03/08/25 12:11 ID:XczQpxoZ
>>89
情報収集する余裕がなくても身を削って情報収集した人もいる。
自分で選択して情報収集しなかったんだろ。
だったらそれで終わり。後から何もする必要なし。
情報収集できるのにしなかった奴は言わずもがな。
101氏名黙秘:03/08/25 12:12 ID:???
>>93
別に「8月組」で選定当事者とか明文なき任意的訴訟担当とか通じて
訴訟追行してるわけjないんで。
なお、漏れは「論文受験かつ8月組」ですので念のため申し添える。
102氏名黙秘:03/08/25 12:12 ID:???
>>89
ほう?じゃあ、公平さを保つため、論文発表1週間前に実は今年から丙案廃止しました、
といっても不利益な措置ではないし認められるのか。
もっとも君がヴェテならむしろ喜ぶべき事態だろうが。
103氏名黙秘:03/08/25 12:13 ID:???
平安始めるとき、止めるときは、管理委員会の告示が義務付けられてるんだよね。
それに比べてDNCの今回の措置は…
ないのだよ にのだよ
105氏名黙秘:03/08/25 12:14 ID:???
電話つながった…と思ったら
昼休みだからまた掛けろ、との
音声テープが、
10689:03/08/25 12:15 ID:???
別にエロゲヲタであろうとも、平等に試験に参加できる権利はあると思うが?
107氏名黙秘:03/08/25 12:15 ID:XczQpxoZ
>>104
にのだよってアニヲタの専門用語なの?
108氏名黙秘:03/08/25 12:15 ID:???
結局、正式発表後にその前提を失わせ、更に試験そのものを不透明に
したことが最大の問題。
これに自己の利益を度外視しても全く疑問を感じないやつなんているのか?
109氏名黙秘:03/08/25 12:16 ID:???
>>101
いたたたたた・・・
同じ論文受験者として片腹痛い発言だ・・・
オマエは論文ダメだろうな。
110氏名黙秘:03/08/25 12:16 ID:???
>>107
だろうな、ついこういう癖がでるから怖いよなw
111氏名黙秘:03/08/25 12:16 ID:???
>>107
タイプミスだと思ってたが…
検索してもわからんかった
嵐の二宮くんのことをにのだよーって言ってるのがヒットしてた
112氏名黙秘:03/08/25 12:17 ID:???
なんか、勘違いしてるな
論文受験者で8月試験に出願した香具師がいる⇒11月試験をする必要なし、ってことにはならんだろ
人には色々な事情があるんだから、論文受験者で8月試験に出願した香具師を基準にしても意味ないだろ
受験できるはずだった香具師を急遽受験できなくした、ってんなら大問題だが、受験できなかったはずの香具師を特別に受験させてやる、ってことの何が問題なんだ?
8月組も11月組もともに試験を受けれるからいいだろーが
文句言う暇あんなら、勉強しろ
113氏名黙秘:03/08/25 12:18 ID:???
>>112 貴方がまず勘違いに気付くべきでしょう。
114氏名黙秘:03/08/25 12:19 ID:XczQpxoZ
>>112
>受験できなかったはずの香具師を特別に受験させてやる

こんなこと、他では普通起こらないよ。
11589:03/08/25 12:19 ID:???
>>111
おまいらはもっと世間に目を向けるべき、引き篭もってばっかりだろう。

にのだよ→にょんの否定形

でじこぐらい知らんのか?(∴゚△゚)、
一般教養で落ちるだろうな、おまいらはw
116氏名黙秘:03/08/25 12:19 ID:???
本気で言ってるなら論外。
117氏名黙秘:03/08/25 12:19 ID:???
>>112
だから一緒に8月受験なら誰も文句言わんと言ってるだろうが
(それでも文句言うヤシもいるだろうが漏れは関係ない)
特別の試験が11月に実施されるのが問題なんだよ…わかる?
118氏名黙秘:03/08/25 12:20 ID:???
>>115
ああ、なるほど。
でじこや月姫とかなら俺も知ってるよ。
見たことないけど
119氏名黙秘:03/08/25 12:20 ID:XczQpxoZ
勉強するか。
120氏名黙秘:03/08/25 12:21 ID:???
ちなみに…宮廷トップ2とwの論文受験者(ローに興味なし)に連絡とって見たところ返答がきた。
なにそれ?興味ない。少なくとも周りではそんな話は出ていない。
どうやら不埒な役人&ローの目論見は外れて勘違いばかり増えそうな予感。変なドラマも始まるし。
ただ、一言付け加えると、優秀なのが0ではないはずなので、
われわれ8月受験生が不利益をこうむるのには代わりがない。抗議はすべし。
121氏名黙秘:03/08/25 12:21 ID:???
>>112
お前はなんで8月出願せずに今更出願したいんだ?
8月より前例のある11月の方が明らかに有利であること、8月受験者は31000人を
前提に目標設定して勉強してきた。11月は8月の分布データを使って、11月受験者数も
勘案してスケジュールが組める。
これでも、機会の平等と本気で思うのか?
122氏名黙秘:03/08/25 12:21 ID:???
>>115
そんな一般教養むしろいらん
代アニでも受けるのか?
123氏名黙秘:03/08/25 12:22 ID:???
なんか本当に論文受験者とはとても思えない発言が多いんだが。
偽物の方が多くないか、実は。
124氏名黙秘:03/08/25 12:22 ID:???
>>114
だから、初年度の特例だっつってんだろ
初年度だからなにかしらの問題が起こるであろうことは、受験生も織り込み済みだろうが
門戸が広がるんだから、長いタイムスパンで見れば、むしろ11月試験は望ましいことだろうが
125氏名黙秘:03/08/25 12:22 ID:???
>>122
つーか、でじこぐらい知らないとダサイと思う。

おまえはベテ確定だなw
126氏名黙秘:03/08/25 12:22 ID:???
>>123
別に論文受験者くらいは誰でもなれる。
そこからが問題。
127氏名黙秘:03/08/25 12:23 ID:???
>>112
工作員ハケーン!
128氏名黙秘:03/08/25 12:23 ID:???
>>125
横レスだが
おまえはオタ決定か?歳いくつ?
129氏名黙秘:03/08/25 12:24 ID:???
総務課の課長補佐らしい<上の人
対策をしても変わらないという発言があったが?−知識試験に比べて効果が薄いだけで効果がないわけではない。
仮に同じ人が8月と11月に受けた場合11月の方が点が高いか?−難易度が同じであれば11月の方が高くなる
大学側にどういった情報を送るのか?−前から言ってるようにどちらを受けたかわかるようにする
評価は大学に一任か?−著しい差が出た場合には対策を検討する
著しい差をどうやって判断するのか?−モニターを用意しているが、受験生とは意識が違うので参考になるかはわからない

すべて抗議の内容を認めてしまって、でも具体的にどうするか答えないのか?
DQNCはまじでアフォだ。
130氏名黙秘:03/08/25 12:25 ID:???
>>125
オタの知り合いがいないわけではないので名前くらいは聞いたことがある
しかし、それを一般常識と呼ぶ人が果たして何%存在するのか…
131氏名黙秘:03/08/25 12:26 ID:???
具体的にどうするかなんて何も決めてないのさ。
だって今回は思い切った「特例」だから。
例外の例外は原則。
さらに例外を作るわけにはいかんでしょ。
132氏名黙秘:03/08/25 12:26 ID:???
電話が繋がらないのは、
1.電話回線減らしてる
2.まじで電話殺到中
どっちだ?
けど、「昼休みなので一律電話をテープに切り替え」って、一般の企業じゃ
ありえないな。まして、今電話が殺到してると知りながらのうのうと。
133氏名黙秘:03/08/25 12:26 ID:???
>>129
結果見てから検討するので今は何も言えないの一点張りだ
まあ、向こうも余計なことは言えない罠
134氏名黙秘:03/08/25 12:26 ID:???
とりあえず俺の昼の抗議は終わりっと。
設立準備委員会とやらの連絡先も聞いておいたので
昼飯食ってから抗議するとしよう。

しかし、みんなちゃんと抗議してるか?
スレの勢いが少し落ちてる気がする。
こりゃ金曜発表にしたDNCの思うつぼだな。
135氏名黙秘:03/08/25 12:28 ID:???
>>115
そんな知識は必要にのだよ。
136氏名黙秘:03/08/25 12:29 ID:???
>>134
設立準備委員会の電話番号教えてクレヨン
137氏名黙秘:03/08/25 12:29 ID:???
>>134
設立準備委員会の連絡先アップしてくれ!!!
そこに掛け捲ってやる!
138氏名黙秘:03/08/25 12:29 ID:???
>>134
安心せよ。DNC試行90の俺が夕方に参戦する。
疲れきった頃に論理的に問い詰めてやるよ
139氏名黙秘:03/08/25 12:30 ID:???
>>134
つーか、騒いでるのは一部のヤツだけで
大部分の人間にとってはどうでもいいしな。

むしろ世間では機会均等のチャンスが広がり、いい決断だと思うだろうし。
こんどは、きちんと広く宣伝してほしい。

結構2chやネットだけでも、法曹になれるチャンス!って
各板に宣伝して回っても受験者は集まるだろし、
中には眠っていた天才もいるかもしれないしね

140氏名黙秘:03/08/25 12:30 ID:???
>>138
問題は、夕方からかけたとして電話がつながるか、だな・・・
141氏名黙秘:03/08/25 12:31 ID:???
おかしいと思ったことに声を張り上げて何が悪いの?

もうどうにもならないからって泣き寝入り?

冗談じゃないね 絶対にこのままじゃ終わらせない。

法曹になった時、正しいと思うけど勝てないからやめとこうと思うの?

俺は正しいと自分で判断したことにたいしては絶対に折れない。

しかもこの問題はみんなで声を上げれば是正される可能性のある
問題だと思う。 総理官邸から門下から行政局からあらゆるところに
多くの抗議をするべきだと思う。
自分たちのあるべき権利を自分たちで守ろうとしないで誰が守るの?
一部のえらいさんのいいなりで終わらせるんですか?
自分たちが立ち上がれば絶対に良い方向に向かう。 
申し込み忘れたうっかりさんが何人いたのか知らないけど、電話しまく
って救済措置をとりつけたんだよ?
なせばなる。 なせばなるんだよ。 
142氏名黙秘:03/08/25 12:31 ID:???
>>135
うん、おまえは適応力がある。
適性もできる人間にょ
143氏名黙秘:03/08/25 12:31 ID:???
>>136-137
これうpしてもいいのかな?
144氏名黙秘:03/08/25 12:31 ID:???
設立準備委員会の電話番号教えて
145氏名黙秘:03/08/25 12:32 ID:???
>>138
夕方は多分電話取ってくれないヨカーン・・・
連日掛け捲って疲弊させるのが一番。
さらに来週から今週不参加で不出来だった香具師らと合わせて
攻撃しまくるべし。
146氏名黙秘:03/08/25 12:32 ID:???
>>139
OK!
各板に宣伝して受験者を集めよう!
147氏名黙秘:03/08/25 12:32 ID:???
>>143
「一応」公的機関なんだろ?
構わないんじゃない?
148氏名黙秘:03/08/25 12:32 ID:???
>>143
なんの犯罪にもならない。それどころか君は神になる
149氏名黙秘:03/08/25 12:33 ID:???
>>129
ここまで電話で言い分認めてしまえば、何も対応しないこともできまい。
少なくとも、対応できない時には説明が必要だろう。
まあ、事の重大さを考えれば、金曜発表で今日対応策即決は無理だろうが、
単にほとぼりが冷めるのを待ってる可能性も捨て切れんな。
150氏名黙秘:03/08/25 12:33 ID:???
>>143
公的機関の電話番号だからいいんじゃないか。
実際、センターに電話したら教えてもらえるんだし。
151138:03/08/25 12:33 ID:???
了解。火曜朝かな。録音テープも準備しとこうかな
152氏名黙秘:03/08/25 12:33 ID:???
>>143
公的機関なんだろ?upしてもいいじゃん。
153氏名黙秘:03/08/25 12:34 ID:???
>>139
世間にこそどうでもいい話のような気がするよ。
所詮これは、11月に参入する人を含めてコップの中の嵐。

だいたい、まともな情報収集能力があれば新司法の合格率とか、
ローの内情とかもある程度明らかになっているのだから、
これまで逡巡していた層がそんなに新規参入するとも思えないしな。

参入するのは情報収集能力のないヴァカ(マスコミに踊らされたの含)と、
あとは論文受験者だろうが、さて後者はどのぐらいの勢力になるのか。
154氏名黙秘:03/08/25 12:35 ID:???
>>129
朝日に投書せよ!!
無視できなくしてやるべし!!
155氏名黙秘:03/08/25 12:35 ID:???
設立準備委員会に電話した奴はほぼ全員チャネラーなので、
受験番号特定して0点にしておきます。
156氏名黙秘:03/08/25 12:35 ID:???
>>153
論文も最上位層は8月泣く泣く出願してるでしょ。このスレにもそういう人何人か
いたけど。まあ、論文受験なら最上位じゃなくても強敵はいるだろうけど。
157134:03/08/25 12:36 ID:???
とりあえず確認がとれるまではうpしないでおくよ。
どうしても知りたい人はメールくれ。
158氏名黙秘:03/08/25 12:36 ID:???
>>139
寝た子をおこさないでくれ
159氏名黙秘:03/08/25 12:37 ID:???
134には絶望した。
160氏名黙秘:03/08/25 12:37 ID:???
>>153
まあどんなに多くても3000人以上にはならないとは思うが。
2000人前後はでも最低いそう。
あと論文受験者でなくても現行受けている人で500人案を考慮して
かなり新規参加してくる可能性があるのでは?
161氏名黙秘:03/08/25 12:37 ID:PR6wMl6Y
京大WEBより
法科大学院協会設立準備会事務局長
田中成明(たなか しげあき)教授
<専攻>法理学
<担当講義>(大学院)比較法原論、法理学特講(学部)法理学演習
<主要研究テーマ>
 法動態への相互主体的視座の確立という問題関心のもとに、法システムを
「議論・交渉フォーラム」としてとらえる法理論の構築をめざしてきたが、最近は、
司法制度改革及び生命倫理への法的対応をめぐる諸問題の検討に関心を向
けている。

<E-mail>[email protected]
<自己紹介>
  1942年2月24日兵庫県三田市生まれ。
  1964年京都大学法学部卒業。
  法学部助手、助教授を経て、1978年教授。
  その間、1971年〜73年ハーヴァード・ロー・スクール、
1976年ミュンヘン大学法哲学・法情報学研究所で在外研究。
  1997年4月から99年3月まで法学研究科長・法学部長。
  現在、総合科学技術会議・生命倫理専門調査会委員、
司法制度改革推進本部・法曹養成検討会委員(座長)・
法曹制度検討会委員、法科大学院協会設立準備会事務局長、
大学評価・学位授与機構・大学評価委員会委員など。
162氏名黙秘:03/08/25 12:37 ID:???
>>134
神のアドレスだな。
163氏名黙秘:03/08/25 12:37 ID:???
134にはがっかりした。
164氏名黙秘:03/08/25 12:38 ID:???
しかし、ここで機会平等だって煽る奴は、どういう立場のやつだろう。
工作員ってのはないだろうけど、
実は利益関係のない傍観者なのか、11月新規参入者が8月より不利にされたり、11月
が中止になることを恐れているのか。
後者なら、煽ってないで今から勉強しとけと思うが。
165氏名黙秘:03/08/25 12:38 ID:???
しかし、予備校なんかに煽られて11月に参入してきたヤシが落ちたら(落ちるだろうけど…)
どんな反応するのかな?
「2ランク上のローに入れるって言ったじゃないか!」
とかさ…
166氏名黙秘:03/08/25 12:39 ID:???
ブラ○トでも送りつけておくか。
167氏名黙秘:03/08/25 12:39 ID:???
>>160
論文受験者が一般的に適性の点高いとはいえ、上位ロー出願レベルともなると
結構絞られるよ。
まあ脅威は脅威だが。
168134:03/08/25 12:40 ID:???
うお。思ったよりみんなの反応があって嬉しかった。
やっぱみんな抗議してんだな。がんがろう!
設立準備委員会の連絡先は、DNCに電話したときに聞くか
俺にメールくれ。一時になったらメシ食うのでそれまでに。
169氏名黙秘:03/08/25 12:40 ID:???
>>161
法理学・・・皮肉だな。
楠正成の「非理法権天」を思い出した。
170氏名黙秘:03/08/25 12:40 ID:???
>>153
だからあまりいないって。少なくとも周りには(主に3、4年+卒1)。
くじけ始めたヴェテはしらないけど…。そもそも論文受けるほどの能力有してる香具師が
とりあえず8月出しとく、という選択肢を看過していた可能性は低い。
迷って決定できないなどというセンターが言ってる軟弱な香具師は択一で死んでいる…。時間切れで。
でもそんな実情は関係ない。実害は小さかろうが、こんな特例認めるわけにはいかん。
171氏名黙秘:03/08/25 12:41 ID:???
>>163
あなた、本当はそれよりさらに2ランク下だったのですよ
と言われて完了
172氏名黙秘:03/08/25 12:41 ID:???
2ランクアップ可能なんてほざいた予備校はどこよ?
173氏名黙秘:03/08/25 12:41 ID:???
実際に8月受験者3万人のうちでも本当にローに行くつもりがあるのは
これの半分だと思うけどね
3,4年は収入なしで学費も高いのだし。

聞いたところによれば、結構な数の機関がサンプリングを集めるために
優秀なヤツから下位ぐらいまで、モニターを送り込んでるって聞いたけど。
174氏名黙秘:03/08/25 12:41 ID:???
凄いね、ネット社会万歳な気分だよ。
175160:03/08/25 12:42 ID:???
>>167
脅威と言うより、試験の結果に客観性が無くなることが一番痛い。
176氏名黙秘:03/08/25 12:43 ID:???
>>170
うむ。俺も適性では上位だからこそ、今回の措置は許せん。
最初から下位には行かないつもりでローに臨んでるからな。
たとえ100人俺より上の奴がきても、上位校行くには大問題だ。
177氏名黙秘:03/08/25 12:43 ID:???
奥島直通番
178氏名黙秘:03/08/25 12:44 ID:???
つまるところ適性試験が3種類もあることになるんだもんな。
たまらんちん
179氏名黙秘:03/08/25 12:44 ID:???
>>173
社会人の大半はとりあえず受けて、いい点だったら考える組だろう。
あとは、国公立なら行く組も多数居るだろう。
180氏名黙秘:03/08/25 12:44 ID:???
>>156
それは言えてる。
漏れのまわりでも、今年の択一50点代後半の奴とか、
去年の論文総合A落ちの奴とかは出願してる。
日弁の会場でも、論文の時に見た顔がうじゃうじゃ居ました。w
181氏名黙秘:03/08/25 12:45 ID:???
みんな、明日も忘れずに電話しようぜ!!
182氏名黙秘:03/08/25 12:45 ID:???
最上位はいざ知らず、上位層の上からの絶対順位が怪しくなる。
大体足切りの心配なんかする必要は全然無かったはずなのに…
183氏名黙秘:03/08/25 12:47 ID:???
11月試験の影響で
姫路独協大学を狙ってる俺にも何かしわ寄せがくる危険はありますか?

あるなら教えてください。
人集めて徹底的に抗議します。
184氏名黙秘:03/08/25 12:47 ID:???
>>180
それじゃ、11月参入論文組はヴァカばっかということね。
(失笑)
185氏名黙秘:03/08/25 12:47 ID:???
       A A
      (´Д`) 山崎パンでも食うか
    /⌒   ⌒\
  (∋⌒ヽ   /⌒∈)
   │ ゚< ≡ >゚ │  バリッ
  ⊂|  < ≡ >  |つ
   (_). ≡ (_)
186氏名黙秘:03/08/25 12:47 ID:???
>>183
上からスライドしてくる可能性。
187氏名黙秘:03/08/25 12:48 ID:???
>>184
それじゃ択一不合格者はどうな(ry
188氏名黙秘:03/08/25 12:48 ID:???
直通電話
189185修正:03/08/25 12:48 ID:???
       A A
      (´Д`) 山崎パンでも食うか
    /⌒   ⌒\
  (∋⌒ヽ   /⌒∈)
   │ ^< ≡ >^ │  バリッ
  ⊂|  < ≡ >  |つ
   (_). ≡ (_)


190氏名黙秘:03/08/25 12:48 ID:???
>>183
あるわけねーだろうw、安心しろ。
とりあえず適性でいい点とれよ
191氏名黙秘:03/08/25 12:49 ID:???
>>184
まぁ、論文受験者なんてどっかの直前答練で予備校通いしているから、
情報を知らなかったなんてことはあり得ないからね。
出願の手間も勉強の妨げになるほど甚だしいものではない。
その上でリスクヘッジをする才覚もなかったとなると、推して知るべし。

ただ、その才覚と点数にどのような関係があるかは???
192氏名黙秘:03/08/25 12:49 ID:???
初年度はがたがた騒いでも、どちみち激戦なんだから。
2005年ぐらいには、たいしたヤツは残ってないから、
その頃上位校をねらったほうがいいかもよ。
8月の11月のってたいしたことじゃない。大局を見よ。
193180:03/08/25 12:49 ID:???
>>184
あくまで、私のまわりの話ですので。
194氏名黙秘:03/08/25 12:49 ID:???
>>176
その通り。リサーチで少し平均点が高いからといってJLFで8割超えるレベルは
せいぜい5%。しかし、論文組1000人の5%で50人、たまたま適性あったリーマン50人でもう
100人も増えるからね。
今更相対順位などどうでもいい。上、もしくは横に何人増えるかが問題だ。
論文試験で不利になるとか言うのは2次的な話。
195氏名黙秘:03/08/25 12:50 ID:???
>>183
認可されない危険性。
196氏名黙秘:03/08/25 12:51 ID:???


>>177のメル欄は神?
誰か実験してくれ


197183:03/08/25 12:51 ID:???
>>190
安心しますた。
198184:03/08/25 12:52 ID:???
>>193
何度目かに択一ギリギリ合格で、初論文ウヒョー!!てな香具師は8月出願せんよ。
199氏名黙秘:03/08/25 12:52 ID:???
>>196
俺はwだが、奥島先生はメール公開してません。持ってない可能性もあり。
200氏名黙秘:03/08/25 12:53 ID:???
>>199 メル欄に、電話番号が書いてあるんだよ。
201氏名黙秘:03/08/25 12:54 ID:???
まあぶっちゃけ、今日は1か月ぶりにやっと
おきにのソープの予約が15:00にとれた俺は8月にいい点取れれば
どうでもいいんだけどな
202氏名黙秘:03/08/25 12:55 ID:???
>>200
可能性は薄いかと。そんなの本当に出回ってたら、学内の学生との抗争時に
ノイローゼで秘書が死にまくってると思われ。
203氏名黙秘:03/08/25 12:55 ID:???
               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──` お前ら今日も勉強してねーの?
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ        講義する暇あんなら、勉強しろよ
204氏名黙秘:03/08/25 12:56 ID:???
設立準備委員直通
205193:03/08/25 12:56 ID:???
>>198
確かに、そういう奴いました。w
あなたは、よくわかってますね。
206134:03/08/25 12:56 ID:???
>>196
あれ?そこの電話番号がまさに俺が聞いた例の電話番号だよ。
俺以外にも聞いた人がいたんだな。
207氏名黙秘:03/08/25 13:00 ID:???
東洋経済などの雑誌でまた煽るみたい。
ロースクールってタイトルが付くと1.5倍売り上げが伸びるんだって。
208氏名黙秘:03/08/25 13:02 ID:???
>>207
いいことじゃん。
正直、3万人は少なすぎ。
こんどは法務省もがんばってメディアなど利用して宣伝して
倍の6万人は集めてほしい。

当初予定の10万には、及ばないなんて恥ずかしすぎ。

これはより質のいいロー学生なんて入学しない
209氏名黙秘:03/08/25 13:02 ID:???
無職で親に仕送りを送ってもらうよりは、学費が高くても奨学金もらって精神的に楽になって勉強したい。
210氏名黙秘:03/08/25 13:03 ID:???
>>207
DNC批判した方が売れるといっておくとよい。
一般的に制度批判の方が売れるし、8月組の方が多い。
11月受験者も11月の扱い、みたいな1文書けば読まざるを得ないし。
何しろリスクヘッジできない香具師だ。そんな不安な文があればまず読むだろう。
211氏名黙秘:03/08/25 13:04 ID:???
>>209
だな、金銭的な面で躊躇してる人間も多いだろうし。
奨学金もあわせてて宣伝すれば、もっと受験者を集めることができるのにね。

ぜひ、これから奨学金のこともあわせて宣伝してほしいね
212氏名黙秘:03/08/25 13:05 ID:???
>>208
いままで何の準備もしてなかったのに突然受けられることになって
あわてて人生の進路変更してるようなやつらが果たして優秀だろうか・・・。
もちろん11月受験組の全員がそんなやつばかりだとは思わないが。
213氏名黙秘:03/08/25 13:06 ID:???
>>208
で、あんたは誰?
8月受けるのか、11月受けるのか?
・・・まあ、適性対策やる気力も、2次受かるスペックもない年増ヴェテだろうけど。
214134:03/08/25 13:06 ID:???
一時まで待って結局一人もメールなしだよ。
まあでももう分かったからいいよね。
俺は昼飯行きます。あとはよろしく。
215氏名黙秘:03/08/25 13:06 ID:???
>>211
しかし、今さらそんな宣伝に釣られて来るようなのまともな点取れるとは思えないし…
何万人受験!っていう宣伝に使われるだけだな…
216氏名黙秘:03/08/25 13:08 ID:???
>>215
準備なくても経済や理系の院生レベルなヤツならセンターの試行試験レベルなら
サラッと9割5分とるよ。
217氏名黙秘:03/08/25 13:09 ID:???
>>213
なんかコイツさっきから必死だなw
適性能力ないんで焦ってるだろうな
218氏名黙秘:03/08/25 13:09 ID:???
ところで、入試とか国家試験とかって宣伝するもんなのか?
何かその辺に激しい違和感を覚えるのだが。
実際、大学入試センター試験なんて、高校か予備校にでもいなきゃ、
いつが出願期間なのかさえよくわからないぐらい影が薄い。司法試験や各種資格試験も同様。
そういうもんだと思うんだがあ、
219氏名黙秘:03/08/25 13:10 ID:???
>>216
もしそうなら8月受験者にそういう層は殆んど居ないことになるぞ。
模試の成績見てる限りは。
220氏名黙秘:03/08/25 13:11 ID:???
>>219
だから低レベルが大杉た反省をいかして、
11月には、そのレベルや論文受験者をとりこむんじゃん。

質のいい入学者が増えていい事だと思うよ。
マイナスにしか考えてないヤツは自分本位すぎ
221氏名黙秘:03/08/25 13:13 ID:???
>>216
そんなことはない
222氏名黙秘:03/08/25 13:13 ID:???
自分本位であたりまえw
試験をなめるなよ、そういうもんだ。
223氏名黙秘:03/08/25 13:14 ID:???
>>219
というか俺は院生だがとてもそうは思えないのだが。
224氏名黙秘:03/08/25 13:14 ID:???
>>220の説によると、模試のレベルをローが見てるのか?
何かレベルの低い制度だな。

自分本位の点については、
それだけでないことはこれまでのスレを読めば分かるだろ。
また、自分本位がが悪いことであるかのように書かれているが、
そうとも言えない点でも不適切だよ。
225氏名黙秘:03/08/25 13:14 ID:???
大学入試センターでは、平成15年度法科大学院適性試験の追試験を11月9日(日)に実施しますが、
本年度は各法科大学院が設置認可申請中であるため全体像が確定されておらず、
法科大学院への入学希望者が十分な情報を得ることができなかったことから、追試験を行うと決定したところ、
8月の適性試験の準備をせず出願してしまった者が少なくないと考えられます。
このような本年度特有の事情から、法科大学院協会設立準備会等の要請を受け、本センターでは、
12月21日(日)に追試験に出願できなかった者及び本試験を受験しなかった者に対して再度受験する機会を与える特例措置を講ずることとしました。
なお、追試験(11月9日)に出願している者は、この特例措置に出願することはできません。
226氏名黙秘:03/08/25 13:14 ID:???
>>153
>参入するのは情報収集能力のないヴァカ(マスコミに踊らされたの含)と、
>あとは論文受験者だろうが、さて後者はどのぐらいの勢力になるのか。

前者組のリーマンっす。
適正試験2種類あるの知らなくて、弁護士会のしか申し込んでなかった。
今回の措置は嬉しいような面倒くさいような・・・。

社会人は横のつながりでの試験情報が少ないから、
情報取り逃してた人も多いと思うけどね。
職場で大っぴらに話すわけにもいかんし。

しかし、8月より11月の方が有利になんのかね。
基本的に試験対策とかはあまり意味の無い試験じゃないの?

まあ、有利不利は別にして、事前情報が無かったという点で、
8月組に対してフェアではないとは思うけど・・・
国が試験をやるのは優秀な人材を集めるのが目的であって、
フェアな試験をすること自体が目的ではないのだからね。
今回、国が11月組に優秀なのが含まれているかもと考えたのなら、
(つまり後者の人材だろうが)しゃーないんじゃないの?
>8月組の方
227氏名黙秘:03/08/25 13:14 ID:???
どうでもいいが、本気で抗議電話するなら、
必ず通話を録音できる状態にセットしてからにしろよ。
記録を残さない抗議電話なんて、単なるオナニーだからな。
電話に出る中間管理職層を追い込むのが目的じゃないんだから。
疑問点についての公式見解を引き出し、公表する。

...それから、個人宛はやめとけ。それは犯罪だ。
228氏名黙秘:03/08/25 13:14 ID:???
笑った。
220みたいな奴が居るんだね〜。
面白いからいいけど。
229氏名黙秘:03/08/25 13:15 ID:???
>>219
実際ほとんどいないんだろ。
法務省やモンカ省も8月受験組の経歴見てろくなのいねーなと思ったんだよ。
じゃなきゃ11月にもう一回なんてやんないよ。
230氏名黙秘:03/08/25 13:15 ID:wjq8F2Ch
ここの管理人のバカボンが合格日記を書くそうです。
みんなで応援しよう!決して荒らしちゃダメよ!
http://jbbs.shitaraba.com/study/3373/
231氏名黙秘:03/08/25 13:15 ID:???
問い合わせ殺到って聞いたのでLECのHP見た。
11月試験が"本試験"になって、来年度の受験予定者にも11月の受験を
勧めてる。
これだと8月の試験が"試行試験"みたいだ。
232氏名黙秘:03/08/25 13:15 ID:???
>>216
そこまでの香具師がローにわざわざ来るメリット薄し。特に理系。
で、増えるのは勘違いばかり、と。自分より5点以上下が何人増えようとかまわん。
むしろ増えてくれて良い。
問題は同点以上(そうそういないだろうが)が増えることで、こいつらは一人たりとも増えて欲しくない。
なので、とことん妨害。
どうせ、点数もここまで来たら上がらないし、勘失わない程度以上に無理して
体調崩したらそれこそ問題だからな。
233氏名黙秘:03/08/25 13:18 ID:???
>>226
だよな、
ここのヤツの一部は優秀な人材を集めるための国家試験って事を忘れてる。
234氏名黙秘:03/08/25 13:18 ID:???
>質のいい入学者が増えていい事だと思うよ。
>マイナスにしか考えてないヤツは自分本位すぎ

そういうこと。
特例措置のほうが国益に資する。
アフォに法曹やられちゃたまらん。
235氏名黙秘:03/08/25 13:20 ID:???
法務省は上位1500人が優秀ならそれで満足。
236氏名黙秘:03/08/25 13:20 ID:???
>>234
だったら、最初から11月にしとけばよっかたのに。
237氏名黙秘:03/08/25 13:20 ID:???
>>234
何を持って質をいいとしているのか。それなら経歴至上主義で試験やらずに決めればよいではないか。
個人的にはその方が楽で良い。
それをしないためのローではなかったのか?
238氏名黙秘:03/08/25 13:21 ID:???
朝からずっと繋がらない。
YAHHO BBカスタマーセンター並みだ。
239氏名黙秘:03/08/25 13:22 ID:???
出願期間徒過が最大のアフォにして不適正だと思う漏れとは、
>>233>>234は絶対に意見が合わないな(w
240氏名黙秘:03/08/25 13:23 ID:???
>>235
そういうこと。
バカに法曹やられちゃタマラン。
241氏名黙秘:03/08/25 13:23 ID:???
これに疑問を感じない香具師に法曹の適性があるとは思えないのだが。
242氏名黙秘:03/08/25 13:24 ID:???
11月に受けたくて、質問があるので電話しているのに繋がらない。
苦情の電話の人は後にしてくれませんか。
243氏名黙秘:03/08/25 13:24 ID:???
適性試験を何万人受けようが
新司法試験に受かるやつは1500人程度。
適性試験を二回やっただけで上位6000人に入れないようなやつはいらない。
244氏名黙秘:03/08/25 13:26 ID:???
>>237
てか経歴を重視するためにロー作ったんだろ?
245氏名黙秘:03/08/25 13:27 ID:???
>>243
文句言ってる香具師は入れる人だと思うのだが…。
その上で自分が上位ローに入れなくなるのが問題。
勘違いリーマンに新試験で負けるとははなから思ってないだろうよ。
246氏名黙秘:03/08/25 13:27 ID:???
>>239
今回の措置において、
期間徒過が最大の問題と思ってる君とは
そもそも議論がかみ合わないよ。w

要は、優秀な人材が欲しい。ただそれだけ。
そのためだったら何万人のヴァカを無下にする結果になろうとも構わないのだよ。
文句言う前に、優秀な人材の一部に入るよう努力せよ。タコチンが。
247氏名黙秘:03/08/25 13:27 ID:???
>>234
ロー1期生は、所詮は今年の現行を合格できなかった人たち。
それを忘れてませんか?w
8月組にまして11月組なんて・・・。
248氏名黙秘:03/08/25 13:27 ID:???
>>243
漏れは適性2回やっても上6000に入れないことはないと思っているが、
しかしそれでも、希望のローに行けるか否かという問題が絡むからね。
自宅から国立とそうでないのとでは、トータルのコストが大きく違う。
やっぱり納得は行かないよ。

まぁ、今年の論文に合格しているならそれが一番なわけだが。
249氏名黙秘:03/08/25 13:28 ID:???
>>245
勘違いリーマンに適性で負ける可能性があるってこと?
250氏名黙秘:03/08/25 13:29 ID:???
>>244
じゃあエスカレーターにしてくれ。上位ローは。で中堅は上で成績悪かった香具師の受け皿。
それなら俺は上位ローに入れるのでさっさと新司法に専念できる。

多分入るときの経歴を重視、ではなくでる時の経歴重視、だと思うが。
経歴の意味が違ってる。
251氏名黙秘:03/08/25 13:29 ID:???
>>243
1000番以内、最低で1500番までを目安にしていたので困っているんだよ。
252氏名黙秘:03/08/25 13:30 ID:???
>>246
君は官僚向きの性格ですね。w
253氏名黙秘:03/08/25 13:30 ID:???
無料公開講座

11月適性試験完全攻略ガイド
〜8/31適性試験本試験を徹底分析!11月本試験の出題傾向を読み解く!〜
 日時:9/2(火) 18:40〜20:40
 会場:LEC渋谷駅前本校 
 担当講師:反町雄彦専任講師
 8月31日の大学入試センター主催適性試験本試験を徹底的に分析し、その結果を
踏まえた上で、この後の約2ヶ月間で、どのように11月の本試験に向けた対策を
行えばよいか、明らかにします。
11月の適性試験を受けようかとお考えの方、ぜひご参加ください。

緊急企画 〜11月本試験対応適性試験新講座実施決定〜
 現在、2005年の法科大学院入試を目指している方も、2004年の法科大学院
入試を受験することが可能になります。11月9日に向けて、がんばってみませんか。
 LECでは、11月9日の本試験に向けた適性試験対策講座を、9月から実施します。
8月31日の大学入試センター適性試験本試験を踏まえた上で、本試験傾向に完全に
対応させた、全く新しい講座となります。近日、詳細をお知らせいたします
254氏名黙秘:03/08/25 13:31 ID:???
>>249
所詮はマークだし。可能性0じゃないだろう。
不確定要素はできるだけ排除する方向が望ましい。
255氏名黙秘:03/08/25 13:32 ID:???
>>246
>文句言う前に、優秀な人材の一部に入るよう努力せよ

この論法は2つの誤りを犯している。
まず、相手が優秀な人材であるかどうかが分からないのに、
優秀でないと決めつけていることだ。まだ試験も行われていないのに、
それを判断することはできない。

また、何故文句を言う前に優秀であらねばならないのかの根拠が、
そもそも明らかではない。証人の証言能力とは違うのだから、
言うだけなら誰もが事由に発言してよいはずだ。それが取り上げられるかは別として。
にもかかわらず、発言自体を否定するが如き論法には問題がある。
256氏名黙秘:03/08/25 13:32 ID:???
LEC 炒ってよし
257氏名黙秘:03/08/25 13:33 ID:???
>>253
お、無料ならいこうかな
こういう情報交換したいね

つーか、もういいかげん、11月試験に不満のあるヤツは
ウダウダ文句いってないで、別スレでも建ててそこでやれよ、迷惑
258氏名黙秘:03/08/25 13:34 ID:???
大学入試センター 法科大学院適性試験 追加実施決定!!(03.08.23)

Wセミナーでは、上記「追加試験」実施にともない、講座・答練・模試を
実施いたします! 詳細は、8/27(水)にHP上に掲載いたします!!
259氏名黙秘:03/08/25 13:34 ID:???
ほんと繋がらない。
何人のスタッフで対応しているのやら…
260氏名黙秘:03/08/25 13:34 ID:???
>>257
禿げ同
所詮、134にメールもせず電話もできず
ここでウダウダいってるだけだしな
261氏名黙秘:03/08/25 13:35 ID:???
>>257
迷惑って、そんなことを言う貴方こそ自己中心的に過ぎるじゃないですか。
262氏名黙秘:03/08/25 13:35 ID:???
苦情の人は電話するな。
こっちは質問なんだ。
263氏名黙秘:03/08/25 13:35 ID:???
セミナも炒ってよし
264氏名黙秘:03/08/25 13:35 ID:???
結局さ、
11月組に1人でも東大生がいれば、
今回の措置は成功ってことなんだよね。
新司法試験の大学別合格者数で東大が1位じゃなかったら困るし。
でも新司法試験はロー別合格者数しか出さないかな。
265氏名黙秘:03/08/25 13:36 ID:???
>>252
ふ〜ん。「官僚向きの性格」って具体的にどんなのか知らないけど、
君の脳内妄想ではそうなのかね。ならそうでもいいよ。

まぁ、どう喚こうと、
国が優秀な人材が欲しいのは紛れもない真実でしょうが。
今回もただそれだけのこと。
建前として言い訳がお粗末になってしまったけど、
ホンネはそういうことだろ。
仕方ないじゃん。
ま、頑張れよ。w
266しめいもくひ:03/08/25 13:37 ID:???
論文試験前に、DNCに問い合わせもできず、
願書も出せず、うだうだいってた奴が
えらそうになったもんだな。
267氏名黙秘:03/08/25 13:37 ID:???
                               (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                              ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                            人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
  ∧_∧               ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::.・∀・)      ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                    '"゙          ミ彡)彡''"
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"    
 (__)_)              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ
                            "⌒''〜"      し(__) >>265
268氏名黙秘:03/08/25 13:38 ID:???
>>255
アァタには不適性の烙印が押されました。
31日は消化試合ですね。
269氏名黙秘:03/08/25 13:38 ID:???
>>266
漏れは立場逆転にワラタ
270氏名黙秘:03/08/25 13:39 ID:???
優秀な人材よりも、メンツとお金が欲しいのだよ。w
271氏名黙秘:03/08/25 13:39 ID:???
>>264
優秀な、東大生ね。上位5%にも入れないような東大生が殺到しても意味ない。
結局ここで煽ってる自称論文受験の11月組は勘違いで、現実論文組がほとんどいないことは、
9月以降の模試で明らかになる。そもそも今の模試にしても何人モニターがいるのやら。
272氏名黙秘:03/08/25 13:39 ID:???
>>232
>>251
激しく同意。
勘違いの勉強期間伸ばす為に11月も受験なんてごめんだ。
俺が上位に入ることが重要。自分のコントロールできないところで別の試験を
されて、自分と同等以上の奴が増えるのが気に食わない。

あと、優秀な奴が法曹になるのが国益だからとかいう奴。
国益の為なら一旦確定した内容を覆しても良いのか?
そもそも、国益を絶対的価値とするなら、アメリカマンセーも原発建設も、
愛国心教育も、大東亜共栄圏すら正当化できるがね?
273氏名黙秘:03/08/25 13:40 ID:???
>>269
漏れも。
おかしな奴らが受けるんだな、適性試験って。w
274氏名黙秘:03/08/25 13:40 ID:???
東大生は皆優秀だと思ってる奴は馬鹿
275氏名黙秘:03/08/25 13:41 ID:???
そんなに、東大生って別格なん?
大学入試って重要だったんだねぇ・・・
浪人してでも東大に行けば・・・って漏れには浪人しても無理か
276氏名黙秘:03/08/25 13:41 ID:???
>>257
予備校で相談したら、準備不足の場合は病欠と9月からの対策講座を受けることを
勧められたよ。8月の試行試験を徹底的に分析して2ヶ月の対策をすれば、過去問が
なくて公務員試験を基に展開してた従来講座(6ヶ月)とは比べ物にならない効果が
あるって。
早稲田みたいに適性試験が大きな要素を占めるところは、既習者試験対策を後回し
にしても適性試験の点数アップを図るべきらしい。
脚きりされたら既習者試験も何も無いって言われると正直、11月受験も真剣に
考え始めてる。
277氏名黙秘:03/08/25 13:41 ID:???
おまいら、ウダウダいってないで、キッズウオーで見ろよ。

11月の試験で俺はおまえらの結果を糧にして頑張るから
じゃあな
278氏名黙秘:03/08/25 13:43 ID:???
8月にしろ11月にしろ、
現行試験を真剣に目指してる人は受けないだろうよ。
制度が不透明なのは7月も今も変わらないわけだから、
11月組は素で情報知らなかった馬鹿がほとんどだろうな。
でもほとんどが馬鹿でも100人優秀なやつがいれば、
入学ローが1ランク下がっちゃうから問題だ。
しかも8月と11月の結果を公平に比べるのは不可能ときた。
279氏名黙秘:03/08/25 13:43 ID:???
>そもそも、国益を絶対的価値とするなら、アメリカマンセーも原発建設も、
>愛国心教育も、大東亜共栄圏すら正当化できるがね?

また適性にアヤシイ奴が出てきたよ。w
大丈夫か?

>国益のためなら一旦確定した内容を覆してもいいか?
ケースバイケースだろ、んなの。
今回は余りにも国益の損失が大きいと判断したんでネーノ?
280氏名黙秘:03/08/25 13:44 ID:cpB/ud0i
電話かけてるやつに聞きたいんだが、結局、何か進展あったのか?
281氏名黙秘:03/08/25 13:44 ID:???
DQNCは抗議専用に一本化すべし。
出願のことで質問ある人は辰己のロースクール何でもテレホンに聞いてみれ。
282氏名黙秘:03/08/25 13:45 ID:Sa9n0YAC
講義の電話200件は超えそうだな。
283氏名黙秘:03/08/25 13:45 ID:???
11月組なんて眼中に無い。
問題なのはDNCの対応です。
284氏名黙秘:03/08/25 13:45 ID:???
>>276
いいね。
俺も9月に病欠して11月受けるか真剣に悩んでるとこ。
285氏名黙秘:03/08/25 13:46 ID:???
>>274
サンデーサイレンス産駒がみんな走ると思ってるようなものですな。。
286氏名黙秘:03/08/25 13:47 ID:???
>>277
お願いしますよ〜
ぜひいい点とって11月組が明らかに有利であったと証明してください。

それが我々8月組みの無念を晴らす唯一の方法だと思ってます。
287氏名黙秘:03/08/25 13:47 ID:zJ2pBSSH
大学入試センターに電話したよ。
>>19さんと同じ対応だった。
Q.所長の言うように8月と11月で本当に差がつかない試験にできるのか?
A.形式や難易度は同じになるようにするが、差がつかない試験にすることは
 難しい。
Q.対策ができる11月が有利と思うが?
A.そうだと思う。対策が意味のない試験ではない。
Q.だとすると、なぜこのような措置を行ったのか?
A.設立準備会からの依頼を受けた。センターはあくまでも試験実施機関。
 依頼を受けて問題や会場等の物理的問題を検討し、解決できると判断し、
 救済措置を決めた。センターが自発的に決めたのではない。
Q.実施機関としてのセンターの責任をどう考える?
A.11月受験生が有利であることを各大学に通知するとともに、何月に受験し
 たかがはっきりわかるようにしたい。

とりあえず、問い合わせのサマリーです。
設立準備会から依頼を受けて、決定したけど、こんなに苦情がくるとは思っ
ていなかったみたい。
次は、設立準備会にも見解を聞いて見ます。

抗議の件数や内容はきちんと上に報告すると言っていたので、ここで文句だ
け言ってる人は、書き込むだけでなく、先方に気持ちを伝えるべき。
なかなかつながらないけど。
288氏名黙秘:03/08/25 13:47 ID:???
>>285
おもしろい例えだ!
競馬好きの俺には最高。
289氏名黙秘:03/08/25 13:48 ID:???
>>279
んー。なら、11月組がほとんどDQNの巣窟になったら、いきなり廃止にするわけか。
8月組としてはありがたいが、問題のあるやり方だな。ただ…実際やりかねん。
論文組を狙ってたのに、3万勘違いが増えて論文組が10か20くらいしか来なかったら、
マジでなかったことにしそう。それこそ、「公平性」を欠く措置だったとかいって。
290234:03/08/25 13:48 ID:???
ああ、それにしてもいっぱい釣れたなぁ。w
必死なんだね。
そんなに必死なら31日に向けて今勉強すりゃいいのに。
どうしてここに来て現実逃避するかなぁ。そりが一番ふしぎですた。w
291氏名黙秘:03/08/25 13:49 ID:???
>>276
どこの予備校だ?
病欠はリスク高いぞ。
本来、よっぽどのことがないと認められない話だろう>追試
そこに病欠希望が殺到したら、どんな判断されるかわかったもんじゃない。
292氏名黙秘:03/08/25 13:50 ID:???
>>291 脳内予備校でしょ(w。
293氏名黙秘:03/08/25 13:51 ID:???
11月受ける奴と議論してもしょうがない。
実施されれば受けたい奴が出て、受けるのは仕方ない。
ただ、8月出さなかった奴に喧嘩売られる筋合いもないけどな。
まあ、DQNCだけ相手にしようってこった。
294氏名黙秘:03/08/25 13:51 ID:???
設立準備会の電話番号教えれ。
295氏名黙秘:03/08/25 13:52 ID:???
>>286
それだ!!!!!!!!!でた結論!!!!!

8月組の無念を晴らすには、

11月組に高得者を一杯出すことだ!!!!!
296氏名黙秘:03/08/25 13:53 ID:???
>>284
予備校の模試やリサーチのデータでは、これまでのLS対策講座でも
受講者はかなりのパフォーマンスらしい。
東大のモニター(非受講者)よりも、青学の受講者の方が日弁連の
適性試験でも25点くらい上だったと、効果を強調してた。
これまでの講座は、公務員の試験をベースにしてて、勉強する必要の
無い部分も含まれてる可能性があるのと、本番の傾向に必ずしもマッチ
してない可能性が排除できないのも事実らしく、9月からの講座では、
8月31日の試行試験の傾向を徹底的に分析して、それ専用の対策を取る
から、効果は絶大らしい。
とにかく、適性試験で足を切られると、法学既習者試験で良い点をとっ
ても全く無意味って言われると、未習者に鞍替えしてでも適性試験で
頑張ったほうがいいのかもって思い始めてる。
297氏名黙秘:03/08/25 13:54 ID:???
>>295
もう自暴自棄ですな。
298氏名黙秘:03/08/25 13:55 ID:xO1K65HN
>>296
なんか青学馬鹿にしてない?w
299氏名黙秘:03/08/25 13:55 ID:???
皆が荒れ狂う今年度中に
現行の漏れはヒソーリ勉強。そして合格。
                    ウマー
300氏名黙秘:03/08/25 13:56 ID:???
>>287
かなり、センターとしての本音の部分を引き出せてはいるな。
ただ、本音を言えてしまうのは、
>A.設立準備会からの依頼を受けた。センターはあくまでも試験実施機関。
って所を盾にすることができるからだわな。
ううむ。
301氏名黙秘:03/08/25 13:56 ID:???
予備校の言い分はもっともそうだが、
11月の方が問題が難しかったり、287にある8月を有利に扱う配慮通達がでたときは、
予備校は金儲けの為に受験生騙したって言われるだけだぞ。
所詮奴等は金目当てと気付け!
302氏名黙秘:03/08/25 13:56 ID:???
青学ローが受けられないと日弁連に抗議した。
日弁連も検討中とのことでした。
303氏名黙秘:03/08/25 13:57 ID:???
>>298
だってモトモト馬鹿の集まる学校でしょうが。w
304氏名黙秘:03/08/25 13:57 ID:???
>>296
それが本当だとしたら予備校もかなり煽ってるな。
東大のモニターが仮に択一合格者で、平均くらいの能力があるとすると、
210くらいはあるはず。青学で235ってほとんど最上位層だろう。
効果を強調するのに都合のいいサンプルを持ってきてるな。
自分のとこでやってる過度の一般化を地でいってるな。
青学の受講者平均は235もあるわけなし…www
305氏名黙秘:03/08/25 13:58 ID:???
その言説だと、
「東大のモニター(非受講者)」が、モニターのうち最悪の出来だった1人で、
「青学の受講者」が青学受講者の中で最高の出来だった可能性を排除できないな。
しかも、「効果は絶大らしい」は11月の試験まで分からないときている。

さすがは予備校。面白いもんだ。
306氏名黙秘:03/08/25 13:58 ID:???
予備校にとっては思わぬ儲けのチャンスが来たわけか
307分断くん:03/08/25 13:59 ID:???
おいおい、もう一週間切ってるんだぞ。
それにお前らはみんなライバルだ。
えげつなく言えば、殺し合いしてんだからな。
なんだかんだいっても、結局やったもん勝ちだぞ。
はやく本来の勉強に戻れ。
308氏名黙秘:03/08/25 13:59 ID:???
>>302
漏れは京大ローが受けられないと日弁連に抗議したよ。
同じく検討中だって言われた。
309氏名黙秘:03/08/25 13:59 ID:???
繋がらない…
310氏名黙秘:03/08/25 14:00 ID:???
>>300
設立準備会が文科省の傀儡であることは日弁連の新堂氏の声明にある。
要するに、
JLFの試験を潰す為に作られ、文科省の御用人が集められた組織だ。
第三者機関を装ってDNC試験を推薦する答申を出して、JLFを
マイナーに貶めた。
そしてまた第三者機関を装って11月試験を勧告した。
DQNCがうちはただの実施機関、と逃げても、追及の手を緩めては
ならない。
311氏名黙秘:03/08/25 14:00 ID:???
>>304-305
まとめると最高の受講者と平均のモニターの比較か、平均とカスなモニターの比較。
最低と最高の比較だったら目も当てられない。
312氏名黙秘:03/08/25 14:01 ID:???
ただ各予備校、講師は実力不明の人多し。宿里女史とか。
313氏名黙秘:03/08/25 14:01 ID:???
>>302
>>308
日弁連は今回の決定についてどんな見解だったん?
声明でも出すのかな??
314氏名黙秘:03/08/25 14:01 ID:???
二次の小論文対策はLECとセミナではとらない。
ささやかな俺の抗議だ
315氏名黙秘:03/08/25 14:02 ID:???
 …‥                     。
             -― ̄ ̄ ` ―--  _       ゜
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _    ブッブー
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、  ブーン
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ   キキー
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐´
        (__  ̄~" |       | )) ̄


    奥島の手のひらの上で弄ばれるのはもうこりごり・・・
316氏名黙秘:03/08/25 14:02 ID:???
>>312
wの長文のおばはんは実力ないこと確定。
317134:03/08/25 14:02 ID:???
>>294
前レスにあるよ。
あれだけみんな教えろ教えろって言ってたのに
メシ食って帰ってきても進展してる様子がないな。
318氏名黙秘:03/08/25 14:03 ID:???
でも、予備校って講師と営業で温度差あるよね。
講師は受験する大学に行けば11月振り替えが簡単に出来るって感じだったけど、
特に対策不十分じゃなければ8月に受験して、既習者対策などに時間を使った
ほうがいいって感じだけど、営業は「11月受験が圧倒的に有利」ってペーパー
まで出してる。
どっちを信じれば良いのか不明。
319氏名黙秘:03/08/25 14:03 ID:???
http://www2.odn.ne.jp/takano-yasuhira/bbs/bbs-frame.htm
こいつは間違いなくチャネラーだな。
320氏名黙秘:03/08/25 14:03 ID:???
まあ予備校は設けるのが仕事だからな。
DNCはそれでいい訳がないだろ
321氏名黙秘:03/08/25 14:04 ID:???
>>315
しかしまぁ、奥島もこんなところで恨み買ってるとは思ってないだろな。
漏れにできることは少ないけれど、成仏できないよう呪うことにしますか(不能犯)。
322氏名黙秘:03/08/25 14:04 ID:???
DNCに的を絞った議論を!!
323氏名黙秘:03/08/25 14:05 ID:???
繋がらないけど、がむばって掛け続けよう!
324氏名黙秘:03/08/25 14:07 ID:???
>>323
勉強したほうがいいんでネーノ?
325氏名黙秘:03/08/25 14:07 ID:???
>>277
仕事中なのでキッズをーはビデオとってまつ
それにしても、まさかまた万引きとは・・・かえって予想外だったぜ。
326セミナーの典型的な講師紹介:03/08/25 14:07 ID:???
[○○講師] 02年度××講座、△△答案練習会解説担当。
その情熱あふれる語り口と、論理的なアプローチから、受講生から
絶賛を浴びる(or 受講生の絶大な支持を得る)。
327氏名黙秘:03/08/25 14:08 ID:???
すみません。チョット教えてください。

上のほうのレスに「設立準備会からの依頼を受けた。
センターはあくまでも試験実施機関」ってあってんですが、

今センターに抗議電話かけまくってるんですけど
設立準備会に電話をかけたほうが効果的!!
ってことですか?
328氏名黙秘:03/08/25 14:08 ID:???
>>323
漏れ達11月組が感謝&激励の電話しまくってるから
なかなか繋がらないと思うよ。
329氏名黙秘:03/08/25 14:09 ID:???
307 :分断くん :03/08/25 13:59 ID:???
おいおい、もう一週間切ってるんだぞ。
それにお前らはみんなライバルだ。
えげつなく言えば、殺し合いしてんだからな。
なんだかんだいっても、結局やったもん勝ちだぞ。
はやく本来の勉強に戻れ。

330氏名黙秘:03/08/25 14:09 ID:???
繋がったぞ。質問ある人はどうぞ。
331氏名黙秘:03/08/25 14:12 ID:???
>>330
設立準備委員会の電話番号を公開してもよいか聞いて。
332氏名黙秘:03/08/25 14:12 ID:???
>>330
吉牛言ったら何頼む?
333氏名黙秘:03/08/25 14:12 ID:???
>>312
宿里女史は確かに不明な点が多い。
講義の時も間違えて後で訂正すること多かったし。

病欠って風邪による発熱でもいいのかな?
病欠認定の厳格さに関する質問をDNCにする訳にもいかないし。
334氏名黙秘:03/08/25 14:12 ID:???
>>330
具体的に8月を有利に取り扱う気はあるのかと。
335氏名黙秘:03/08/25 14:14 ID:???
予備校が、病欠を勧めるとはね。
みんな病欠だったら面白いなw
336氏名黙秘:03/08/25 14:14 ID:???
>>330
設立準備会も事実上文科省が作ったDNCと同根の組織だろと。
そういうなら、抗議は準備会にもするぞと。
337184:03/08/25 14:14 ID:???
設立準備委員会は話中か。
みんな頑張ってること知って満足
338氏名黙秘:03/08/25 14:14 ID:???
日弁連の窓口ってどこだろ。
JLFにメールするのがいいのかな。
339氏名黙秘:03/08/25 14:15 ID:???
>>335
勧めるって言うより、申し出れば簡単に振り替えが出来るって思ってる
みたいだった。
ここで言われてるような、病欠認定の困難とかは感じさせなかったけど。
340氏名黙秘:03/08/25 14:16 ID:zJ2pBSSH
>>327さん
「実施機関」というのは本当みたいだけど、抗議電話をかわす意味も含まれ
ていると思う。
実際、抗議電話はセンターに一番集まっているわけだから、抗議件数をきち
んと集計してもらうために、センターに電話して、その後、設立準備会に電
話するというのがいいと思う。
あくまでも実施を最終的に決定したのはセンターだし。
341氏名黙秘:03/08/25 14:17 ID:???
受験生→抗議実態の創出
マスコミ→官僚バッシング目的で司法志望限定の問題を社会問題化
日弁連→直接抗議の主戦力かつ、マスコミの報道権威付け担当

以上、分業体制の確立を!
342氏名黙秘:03/08/25 14:17 ID:???
>>340
そうだね。
抗議はセンターと準備委員会の2カ所に最低一回はすべし。
343氏名黙秘:03/08/25 14:18 ID:???
法科大学院再検討議員連盟作ってくんないかなぁ。。
344氏名黙秘:03/08/25 14:18 ID:???
っつーかさ、なんで試験直前にこういうこと決めてくれるんだろうね。
なんかやる気そがれるじゃん。
345氏名黙秘:03/08/25 14:18 ID:???
正直者が馬鹿を見る世の中でいいのかな?

世の中そんなもんだ、て言うかも知れないけど、
そんなもんじゃなくする為に法律があるんじゃないの?
法律を司る人間を育てようとする機関が、
正直者に馬鹿を見させるようなことをしていいの?
346氏名黙秘:03/08/25 14:19 ID:???
327です。
他スレで設立準備会の電話番号を教えてくれました。

3816−6523です。

こちらに電話したほうが、効果が高いそうです。
センターにつながらない方はどうぞ。
347氏名黙秘:03/08/25 14:20 ID:???
>>340
JLFホームページより。準備委員会は文科省の傀儡。文科省傘下でDNCと一体。

文科省は、この適性試験を大学入試センターにやらせたいという強い意向をもち、
法科大学院協会準備会なるものの立ち上げを促し、準備会の中に直ちに世話人会
を設け、その下に法科大学院入試検討委員会、適性試験運営委員会なる組織を作り、
そこで、適性試験の業務を誰に委託するかを検討させ、結果的には、大学入試セン
ターに委託する方向に準備会全体を動かそうとしているとの噂である。
まさか文科省がそのような姑息なことを本当に考えているとは信じられないが、
昨今の司法改革をめぐる各省庁の権益確保にこだわる縦割りの構えを見ると、
あり得ない話ではないな、と懸念されるところである。
348氏名黙秘:03/08/25 14:21 ID:???
公儀でござる

by 大学入試センター
349氏名黙秘:03/08/25 14:23 ID:???
>>340さん
そうですよね。了解しました。
342さんが言うように
「抗議はセンターと準備委員会の2カ所に最低一回。」
ですよね。


350氏名黙秘:03/08/25 14:24 ID:???
文科省:大日本帝国
DNC:満州国
準備委員会:関東軍
351氏名黙秘:03/08/25 14:25 ID:???
抗議しても2回試験が変わらないなら、
実際問題として、31日をどうやって病欠にするかを議論せねば。

>>339
センター申し出るだけで11月に代われるの?診断書とかなしに?
診断書は作れないし・・どうしよう
352氏名黙秘:03/08/25 14:25 ID:???
社会人で会社やめてんだ!
と言うのが効果的。
353氏名黙秘:03/08/25 14:26 ID:???
>>351
仮病は止めとけ。
電話繋がった人のサマリーで、8月を有利にする可能性が示唆されてる。
あとで泣きを見るぞ。
354氏名黙秘:03/08/25 14:27 ID:???
>>351
実は、俺もそれを知りたい。
病欠の場合の診断書とかのこと聞きたいんだけど、DNCに電話が
繋がらない。
355氏名黙秘:03/08/25 14:29 ID:???
毎日電話汁!
取り返しがつく間に。9月から願書が配られちまう。
356氏名黙秘:03/08/25 14:29 ID:???
>>354
それ聞いたらまるで「8月試験は病欠して11月に受けます」
ってあらかじめ宣言してるようなもんだろ・・・
357氏名黙秘:03/08/25 14:30 ID:???
電話をしてつながったら
八月と十一月とどちらが有利なのかと聞きたい。
十一月は追試なんだから
常識で考えれば難しいはずだが
DNCが常識では測れないので困っています、と。
358氏名黙秘:03/08/25 14:30 ID:???
>>355
願書! 考えてみればもうとっくに印刷済みのはずだよな。
そう思うとやはりこの措置はずいぶん前から考えられていたのかも。
359氏名黙秘:03/08/25 14:31 ID:???
>>356
病欠の問い合わせが殺到すれば、DNCも11月との選択受験を認める方向に
変わらざるを得なくなるかも。
360氏名黙秘:03/08/25 14:32 ID:???
3万1千人の発表が遅れたのも納得いくな。
要は、怖くて発表できなかったのだ。
恥ずかしい人数しか集まらなかったから!
361氏名黙秘:03/08/25 14:32 ID:???
>>357
有利、不利はありません、と答える。
362氏名黙秘:03/08/25 14:33 ID:???
かかったら「準備委員会からの要請」の書類の情報の開示を求める

あまり大衆をなめんなよ
363氏名黙秘:03/08/25 14:34 ID:???
>>357

難易度に有利不利がないなら
時間の余裕で11月がやはり有利か…
過去問もあるし…
364氏名黙秘:03/08/25 14:35 ID:???
>>351
風邪の診断書なら内科ですぐ作ってくれますよ。
確か1500円だったと思います。

365氏名黙秘:03/08/25 14:36 ID:???
だいたい八月受験者に説明の手紙もないのが気に入らん

HPとか見てなかったらわかんないだろうよ
366氏名黙秘:03/08/25 14:36 ID:???
マジ、電話ツナガラン、DNCエライコトニナッテルナ・・・
367氏名黙秘:03/08/25 14:36 ID:???
電話かかった香具師は下のと同じ質問をして、それを録音しる!
「有利、不利」の発生を認めてる発言だから。

Q.所長の言うように8月と11月で本当に差がつかない試験にできるのか?
A.形式や難易度は同じになるようにするが、差がつかない試験にすることは
 難しい。
Q.対策ができる11月が有利と思うが?
A.そうだと思う。対策が意味のない試験ではない。
Q.だとすると、なぜこのような措置を行ったのか?
A.設立準備会からの依頼を受けた。センターはあくまでも試験実施機関。
 依頼を受けて問題や会場等の物理的問題を検討し、解決できると判断し、
 救済措置を決めた。センターが自発的に決めたのではない。
Q.実施機関としてのセンターの責任をどう考える?
A.11月受験生が有利であることを各大学に通知するとともに、何月に受験し
 たかがはっきりわかるようにしたい。
368氏名黙秘:03/08/25 14:36 ID:???
上のほうで優秀な人材を集めるのが目的って言ってたヤツがいるが、それならTOEICみたいに定期的にやりゃいいんだよ。
今年は年1回、8月末だけって言っておいて試験1週間前にルール変更をしてもゆるされるはずがない。
369氏名黙秘:03/08/25 14:37 ID:???
折れ、部屋のクーラーを冷房18度に設定した。
裸になった。寒い。
でもこれで風邪を引ける。
マジ寒い。ガリガリ君も買ってきた。
折れは近年病気になったことないので難しいが
あと一週間でなんとか風邪を引くつもり。
370氏名黙秘:03/08/25 14:38 ID:???
>>351
変わるか、変わらないかは抗議の実数によると思う。
変わらないと決め付けずに、抗議はするべきでしょう。
たった200件の問い合わせで変わったのですから。

とりあえず、28日までは抗議しまくって、
29日から考えればどうですか?
371氏名黙秘:03/08/25 14:38 ID:???
>>369
30日まで平気で31日に風邪引いたりしないようにね。w
372氏名黙秘:03/08/25 14:39 ID:???
予備校の講師も元が司法試験の人と、公務員講座からのコンバート組では
考え方が違うみたいだよね。
過去問と2ヶ月の特訓がどれほどの効果を挙げるのか、それが少ない合格枠
にどういう影響を及ぼすのか、客観的な分析の結果が欲しい。
今週中に予備校でガイダンス開いて欲しいってお願いしてみようかな。
373氏名黙秘:03/08/25 14:39 ID:???
来週の試験は絶対に受けておいた方がいいと思うよ。
これから先何が起こるかわからんわけだし、みんなと同じ道を歩むのが妥当かと・・・。
374氏名黙秘:03/08/25 14:40 ID:???
>>371
31日に風邪ひきたいんじゃないの?
375氏名黙秘:03/08/25 14:41 ID:???
>>372
よ〜〜し、
そういうことなら予備校にも掛け捲るぞ!!
ジャンジャン掛け捲れ!!!!
漏れ達受験生をなめるなよ!!!!!!!!!!
376氏名黙秘:03/08/25 14:41 ID:???
>>372
客観的な分析は無理。だって、予備校は金儲けの当事者だもん。
377氏名黙秘:03/08/25 14:41 ID:???
>>369
停電になったらおまえのせいだかんな!
378氏名黙秘:03/08/25 14:43 ID:???
>>375
予備校からもセンターに申し入れするって聞いたよ。
ただ、予備校は11月受験の人を集めて商売繁盛させたい欲求もあるだろうから、
必ずしも8月受験者の味方とは思えない。
379氏名黙秘:03/08/25 14:43 ID:???
>>369
死なない程度に頑張れ。
380氏名黙秘:03/08/25 14:44 ID:???
同志の集まり8月組に告ぐ。
絶対8月に受けた方がいい。
381氏名黙秘:03/08/25 14:44 ID:???
>>378
そらそうだ。
予備校は試験があるたびに儲けが伸びるからな。
我々と利害が一致するわけではない。
382氏名黙秘:03/08/25 14:45 ID:???
>>381
まぁ、試験があってもあまりに志願者が少なくて、
ペイロードを割り込む程度の受講者しか確保できなければ、
試験があっても美味しくはないけどね。これは実際のところわからん。
383氏名黙秘:03/08/25 14:45 ID:???
>>378

予備校はせっせと8月の試験問題を分析して
11月試験講座を20万くらいで売りたいんだから
8月受験生の味方にはならないよな

384氏名黙秘:03/08/25 14:47 ID:???
>>380
ういーっす。
俺はそうするつもり。
11月組は難化させるってDNC職員ボソボソ言ってたし。
385氏名黙秘:03/08/25 14:47 ID:???
>>378
しっかり11月用の講座を開設し、11月組の生徒を集め、
しっかり8月組の為に抗議をして8月組の信頼を得る。

営利主義の組織ならこの道をとるのが普通。
だから多少は期待できる。
386330:03/08/25 14:48 ID:???
DQNCにやっと繋がった。

DQNCの見解
・8月受験生が病欠で11月に受けたい場合は、実施要綱記載の申請をすること。
 ただし、DQNCが審査の上、許可する。(全員認められない場合もある。)
 なので、できるだけ8月の試験を受験してほしい。
・8月受験生を有利に取り扱うことはしない。成績表に受験月を明記するので、
 あとの判断は各LSに任せる。
・11月試験の追試はない。
・今回の件について寄せられた意見は集約して各LSに伝える。
・DQNCはあくまでも試験実施主体で当初8月出願に間に合わなかった人には
 受験できない旨、強調してきた。今回の措置は設立委員会の要請を受けて行った。
・設立委員会の電話番号は03−3816−6523(代表)
387氏名黙秘:03/08/25 14:48 ID:???
>>377
TEPCO電気予報では、今日の電気容量には余裕あるから大丈夫だと思う。

>>376
でも、8月受験か11月受験かで迷ってる人は多いはずだから、ガイダンス
開催を求める声が多ければ開催するかも。
多少、11月受験の講座を取らせるバイアスがかかってくるのは仕方ない
けど、上位校の枠に与える影響を知った上でないと、このまま8月受験する
にしても悔いを残したまま受験することになりそう。特に、足きりにでも
遭おうものなら・・。

388134:03/08/25 14:48 ID:???
くそっ。設立準備会に電話したら、繋がるけど出やがらん。
誰か今日繋がった(実際に向こうが電話に出た)人いる?
389氏名黙秘:03/08/25 14:49 ID:???
予備校の責務:試験問題の徹底分析・傾向把握・予想問題作成。。。


やっぱり味方じゃないよ。
390氏名黙秘:03/08/25 14:50 ID:???
>11月試験講座を20万くらいで売りたいんだから

高けえ・・・
そんな金ないよ・・・
既に散財してるし・・・
予備校に払う金がないので、31日に受けます。
391氏名黙秘:03/08/25 14:50 ID:???
>>386
ぶらぼ。ぐっじょぶです。
392氏名黙秘:03/08/25 14:52 ID:???
そういえば、昨日の日経に、奥○先生の記事が出てたな・・・
393氏名黙秘:03/08/25 14:53 ID:???
>>390
準備段階から既にブルジョア万歳の試験なんだな。
貧乏学徒の乱でも起こすか。
394氏名黙秘:03/08/25 14:53 ID:???
諸悪の根源は設立委員会だな。
395氏名黙秘:03/08/25 14:53 ID:???
今、L仲間と相談したんだけど
遅ればせながら、
俺たち7人も抗議の輪に参加します。

で、話の中で「抗議の数」だ重要とのことだったので、

1人あたり友達3人に抗議の電話掛けるように
依頼する。

そして、依頼した友達3人にも
「友達に抗議の電話をしてくれ」
と依頼する。

そうすれば、抗議の輪が広がってゆきますよね。

そのほか、アドバイスがあれば教えてください。
396氏名黙秘:03/08/25 14:53 ID:???
>>386
>>287を比べると
センターの電話受けてる担当者によって若干意見がちがうのか??
397氏名黙秘:03/08/25 14:53 ID:???
>>383
20万円じゃ済まないかも。
8月試験の講座のパンフもらってきたけど、27万円くらい。
100人で2700万円、200人で5400万円の売り上げ。
398氏名黙秘:03/08/25 14:54 ID:???
抗議先はこちら

大学入試センター総務課
電話 03-5453-6000
月曜〜金曜 9時30分〜12時、13時〜17時
(祝日及び創立記念日<5月2日>を除く)

文部科学省
電話03−5253−4111


◎非着信通知は番号の頭に「184」をつければOK。「いやよ」と覚えよう!

例えば大学入試センター総務課の場合
電話 184-03-5453-6000

文部科学省の場合
電話184−03−5253−4111



399氏名黙秘:03/08/25 14:55 ID:???
私は31日、親戚のおじさんの法事のため、試験に逝けません。
代わりに11月受けさせてもらいます。さらば
400氏名黙秘:03/08/25 14:55 ID:???
>>397
俺1万5000円ぐらいしか投資してないや。
辰巳2回(1万)とL100円模試、参考書2冊
401氏名黙秘:03/08/25 14:56 ID:???
漏れも投資は2万ってとこだな。そんなに金かけてねぇ。
でも模試で名前載ってるしな。20万の講座って一体…。
402氏名黙秘:03/08/25 14:57 ID:???
>>395
その話しの通り、数が重要だと思う。

「たくさんの抗議があった」という事実が大切。
403氏名黙秘:03/08/25 14:58 ID:???
やっぱり金かけるまでの対策は不要なんだーー!
404氏名黙秘:03/08/25 14:58 ID:???
>>396
比べると、なんかDNCはそれほど悪くないのかもしれない。
最悪は設立委員会なのは分かるが。
だが、怒りの矛先は委員会に向けるべきだ、とDNCが責任逃れしようと
してるのは事実だが。
405氏名黙秘:03/08/25 14:58 ID:???
>>402
司法試験の大学別合格者数と同じで「数」なんだね、やはり。
406氏名黙秘:03/08/25 14:58 ID:???
中央・既習、明治・既習を考えてるけど、11月に振り替えて早稲田狙いに
変更するってパターンが増えそうな予感。
407氏名黙秘:03/08/25 14:59 ID:???
>>393
3万人が結集して暴動起こしたら
さすがに政府も考えざるをえんな。



ま、そうなったら逮捕者バンバン出て来年の受験者数激減で
現行試験はさらに楽になりそう。





             以上、脳内妄想でした。
408氏名黙秘:03/08/25 14:59 ID:???
あのさ、たとえ11月のほうが難しくなったとしても、絶対点数では比較しないだろ。
偏差で比較するはず。
とすると、単純に11月のほうを難しくしたとしても意味ないんじゃネーノ?

難易度で差をつけろ!って要求するよりも、それ以外の要求しないと意味ないよね。
409氏名黙秘:03/08/25 14:59 ID:???
俺は会社まで辞めたんだ!!! 情報収集できないような奴は適性ないんだから、救済しなくてよし!
\_____ _____________/
         ∨
        ∧_∧ D
       ( `д´)○    ___
       (    )D……/◎\
====================================実はべテ

        ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩゜Д゜)< ロー構想が不透明の中、会社辞めるようなお前こそ適性ねーよ!
□………(つ  |  \________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
大学入試センター
410氏名黙秘:03/08/25 15:00 ID:???
抗議先はこちら

大学入試センター総務課
電話 03-5453-6000
月曜〜金曜 9時30分〜12時、13時〜17時
(祝日及び創立記念日<5月2日>を除く)

文部科学省
電話03−5253−4111

法科大学院設立委員会
電話03−3816−6523(代表)


◎非着信通知は番号の頭に「184」をつければOK。「いやよ」と覚えよう!

例えば大学入試センター総務課の場合
電話 184-03-5453-6000

文部科学省の場合
電話184−03−5253−4111




411氏名黙秘:03/08/25 15:00 ID:???
抗議電話が全部中止しろっていう意見だったらどうかな?さすがに青ざめるかな
412氏名黙秘:03/08/25 15:00 ID:???
>それ以外の要求

ロー自体を廃止して欲しい・・・(かなりマジ)

現行司法で十分だよ・・・
413氏名黙秘:03/08/25 15:00 ID:???
>>398
準備会も足しておけ。


抗議先はこちら

大学入試センター総務課
電話 03-5453-6000
月曜〜金曜 9時30分〜12時、13時〜17時
(祝日及び創立記念日<5月2日>を除く)

設立準備会
電話 03−3816−6523(代表)

文部科学省
電話03−5253−4111
414氏名黙秘:03/08/25 15:00 ID:???
みんな頑張れー
415氏名黙秘:03/08/25 15:01 ID:???
>>412
多分それは受験生万人に共通する思いだね。
416氏名黙秘:03/08/25 15:02 ID:???

    タイムリミットまで、あと2時間だぞ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!


417氏名黙秘:03/08/25 15:03 ID:???
現行で3000人合格にすれば、全ては解決しただろうに・・。
いや、今となっては後戻りできないはず。もう言うまい・・涙
418氏名黙秘:03/08/25 15:03 ID:???
彼女と2週間のバリ島旅行から帰ってきたらえらい騒ぎだな
一体何があったんだ?
419氏名黙秘:03/08/25 15:03 ID:???
回線が空いた瞬間がわかるシステムハケーン

相手が話中だった場合、いったん切って、一分以内に159に掛けると話中が終了したら知らせてくれるらしいぞ
420氏名黙秘:03/08/25 15:03 ID:???
教授が専門外の分野にしゃしゃり出たらどういうことになるかが、よ〜く分かったよ
421氏名黙秘:03/08/25 15:03 ID:???
変わらないのなら、もう病欠しかないな。
422氏名黙秘:03/08/25 15:03 ID:???
11月だと、8月の問題を元に対策できるって言うけど、出題傾向が同じとは
限らないのでは・・・?
11月は、8月とは全然違う傾向の問題を出してくるのでは・・・
423氏名黙秘:03/08/25 15:03 ID:???
>>411
ストレートに「中止しろ!」でもいいと思う。
424氏名黙秘:03/08/25 15:04 ID:???
>>417
現行で3000人合格ね。。。
2回試験でワラワラ落っことされるヨカーン。。。
425氏名黙秘:03/08/25 15:04 ID:???
>>418
まずはここでも読んでこい。
ttp://www.dnc.ac.jp/houka/houka_index.htm
426氏名黙秘:03/08/25 15:04 ID:???
設立準備会は繋がるけど電話に出ない。
居留守使ってるんのか?
427氏名黙秘:03/08/25 15:04 ID:???
>>420
「専門バカ」から「専門」をとったら、ただの「バカ」だしね・・・
428氏名黙秘:03/08/25 15:04 ID:???
まだ願書は配られてない。
中止することもできるはず!
429氏名黙秘:03/08/25 15:05 ID:???
民訴バカから民訴を取れば(ry
430氏名黙秘:03/08/25 15:06 ID:???
>>427
座布団一枚!
431氏名黙秘:03/08/25 15:07 ID:???
こうなったら
☆■実力行使■☆
しかないな。グヒヒヒヒ・・・



893さ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!
害戦車貸して〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
432氏名黙秘:03/08/25 15:07 ID:S6Cn+3KC
>>423 あくまで中止しろの一点張りでいくよ
433氏名黙秘:03/08/25 15:08 ID:???
試験前の発表で助かった。
終わってから「11月にも実施します」って言われるよりは、8月か
11月かを考えることができただけマシ。
434氏名黙秘:03/08/25 15:09 ID:???
>>422
それの可能性はあまりない。
あくまでも出題傾向は同じだが難易度が違うという可能性の方が高い。
今回の場合、問題はどっちの難易度が高いのかということ。
所長の言葉どおり難易度が同じなら8月の出題を踏まえた対策を立てられる11月の方が有利。
追試の方が難易度が上がるという、大学入試センター試験における原則が今回も適用されれば8月が有利になる。
435氏名黙秘:03/08/25 15:09 ID:???
159やったけど全然回線空かない、これどーゆーこと
やっぱ電話上げっぱなしなの?
436氏名黙秘:03/08/25 15:10 ID:???
| ∧||∧
|(´∀`*)  もう氏にます・・・
| ∪ ∪     
|  ∪∪
437氏名黙秘:03/08/25 15:11 ID:???
>>422
それじゃ今度は不公平極まりない。
438氏名黙秘:03/08/25 15:11 ID:???
誰か設立準備会相手に訴訟起こせよ。
費用はオレが出すから。
439氏名黙秘:03/08/25 15:13 ID:???
>>438
アピールポイントの無い無職ベテには意外とチャンスだったりして。

440氏名黙秘:03/08/25 15:14 ID:???
| ∧||∧
|(´∀`*)  プラーン
| ∪ ∪     
|  ∪∪

みんなで集団自殺して抗議しようよ・・・
441氏名黙秘:03/08/25 15:14 ID:???
現行司法試験の入門講座と、適性試験の講座がほぼ同金額って
ちょっとおかしい。
適性試験の講座の方が儲けは大きいような気がする。
442氏名黙秘:03/08/25 15:14 ID:0SMPG3iZ
どうした、書き込みのペースが落ちてるぞ。もう息切れか。
443氏名黙秘:03/08/25 15:15 ID:???
>>440
来週の試験終了後に抗議集会でもやれ
444氏名黙秘:03/08/25 15:16 ID:???
夕方から予備校を廻って情報を集めてくる。
445氏名黙秘:03/08/25 15:16 ID:???
「不当なものに対し法的手続にのっとり抗議した」経験はどんな社会経験よりも法曹にふさわしい。

自己推薦書などに書けるかも。
446氏名黙秘:03/08/25 15:17 ID:???
こりゃ受話器挙げっぱなしにしてる可能性濃厚だね
関係ないけどむかつくからauに迷惑メールについてのクレームでもしようw
今日のやり場のない怒りをフルに利用するべし
447氏名黙秘:03/08/25 15:17 ID:???
445は訴訟の話ね
448氏名黙秘:03/08/25 15:19 ID:???
ムカついたから、昨日24時間テレビに1000円募金してきた。
449氏名黙秘:03/08/25 15:20 ID:???
日弁連に今回の特例措置を妥当、当然のものと思うかって聞いてみようか
妥当、当然だと思うなら日弁連は再試験をやるのかどうか?とかからめて
450氏名黙秘:03/08/25 15:20 ID:???
>>433
いやいや、終わった後のほうがこちらとしては責めやすいでしょ。

この時期だから、抗議する派と受験に専念派で分断されてしまって
何とかなると思ったんじゃないのかなあ。
一応選択の余地はあったでしょ?みたいな。
マジ卑劣。
451氏名黙秘:03/08/25 15:21 ID:???
郵便での抗議先
匿名でも配達されます。年賀ハガキの余りでも可。

153−8501
東京都目黒区駒場2−19−23
大学入試センター


文部科学省に関するメールでの御意見・お問い合わせ窓口案内

御意見・お問い合わせ専用メールアドレス
[email protected]
452330:03/08/25 15:21 ID:???
設立準備委員会にやっと繋がった。

設立準備委員会の見解
・委員会は文部科学省に意見を言ったまでで、やるかどうかの判断は
 文部科学省とDQNCにある。
・朝から抗議の電話が殺到しているが、こちらは事務局なので詳しいこと
 はわからない。意見は集約して委員に伝えておく。
453氏名黙秘:03/08/25 15:22 ID:???
「まだ願書は配られてない。
中止することもできるはず!」
という428さんの意見
俺も同感!!

よし、抗議しまくるぞ!!
454氏名黙秘:03/08/25 15:24 ID:???
>>452
本当にクソだな
455氏名黙秘:03/08/25 15:25 ID:???
ここで抗議をしてはいけません。
あくまでも総務課に電話がつながらない事に対する問合せ先

大学入試センター事業第一課
電話 03-3465-8600
月曜〜金曜 9時30分〜12時、13時〜17時
(祝日及び創立記念日<5月2日>を除く)
※電話による問い合わせは、原則として志願者本人が行ってください。

大学入試センター情報課
電話 03-3468-3311(代)





456氏名黙秘:03/08/25 15:25 ID:???
委員会は何でそんな意見を言ったのか、そこが気になる。
457氏名黙秘:03/08/25 15:26 ID:???
| ∧||∧
|(´∀`*)  プラーン
| ∪ ∪     
|  ∪∪

抗議する気も失せますた
458氏名黙秘:03/08/25 15:26 ID:???
責任のなすりつけあいだな、オイw

しかし一応流れを整理すると、
準備委員会→文部科学賞→DNCという流れで今回の措置が決まったということか?
ま、個人的には3者はみんなグルだと思うけどな。
459氏名黙秘:03/08/25 15:27 ID:???
>>454 おつ!
準備委員会03−3816−6523であってんの?
次は準備委員会に

・委員を出せ!
・文科省の誰に聞いたらいいか
・設立委員会はこの特例措置に対してどの程度まで具体的に提案したのか

という線で電話してみます
460氏名黙秘:03/08/25 15:27 ID:VZw75voS
適性試験の問い合わせ先

大学入試センター総務課
電話 03-5453-6000
<<↓こちらのほうが繋がりやすい!!>>
電話 03-3468-3311
月曜〜金曜 9時30分〜12時、13時〜17時

法科大学院協会設立準備会
03-3816-6523

文部科学省高等教育局学生課大学入試室
電話03−5253−4111(〜18:00)
461氏名黙秘:03/08/25 15:27 ID:???
>>453
そうだよな
願書配ってないなら、まだ撤回できる時期だよな。

もともとは受験できなかった奴らな訳だし。
462氏名黙秘:03/08/25 15:28 ID:???
>>452
責任の擦り付け合いかよ・・・まあ分かり切ってたことだけどさ。
463氏名黙秘:03/08/25 15:28 ID:???
ふざけんなよ、誰ももう一回やる必要性を認めてないじゃないか!
464氏名黙秘:03/08/25 15:29 ID:???
>>452
またまたぐっじょぶ。
よく電話つながったな。どうやったの?
ずっと鳴らしっぱなし?
465氏名黙秘:03/08/25 15:29 ID:???
      ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  ⌒  ⌒    |
   | -=・=- -=・=-  |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |

 ムーミンがロースクール構想に疑問を抱いたようです
466氏名黙秘:03/08/25 15:30 ID:???
よし、徹底的にいこう!
467氏名黙秘:03/08/25 15:30 ID:???
まだ願書は配られてない
中止することもできるはず!
468氏名黙秘:03/08/25 15:30 ID:???
みんながんばってるけどこれだけではこの動きは日の目を見ない。
やっぱ日弁連を動かすしかないな。
日弁連が何らかの声明を出せばさすがに報道するメディアも出てくるだろうし。
469氏名黙秘:03/08/25 15:31 ID:???
もんか省に電話しろってのか。
470氏名黙秘:03/08/25 15:32 ID:???
法科大学院協会設立準備会
03-3816-6523
つながるよ。10コールくらいででる
471氏名黙秘:03/08/25 15:32 ID:???
さてと
願書もらいに逝くか
472氏名黙秘:03/08/25 15:34 ID:???
各方面に相当な抗議が行ってるようだね
土日挟んで熱を冷ますどころか、苛々がつのっただけだったようだ
473氏名黙秘:03/08/25 15:34 ID:???
おれも願書もらいに逝こう
474氏名黙秘:03/08/25 15:35 ID:???
>>449
遅レススマソ。日弁連だが、点数換算をどうするのかかなり気になるので、
その点を確認するために質問の電話してみようかと思ってる。
こっちには抗議ではなくて、純粋に心配してる受験生として。
475氏名黙秘:03/08/25 15:36 ID:???
適正向けのテキストって、どれがいいの?
論文受験者なので、まるで浦島太郎なんだけど・・・
476氏名黙秘:03/08/25 15:37 ID:???
>>474
ゴラァ!抗議は純粋と違うんか、ボケぇ!
477氏名黙秘:03/08/25 15:37 ID:???
>>475
すぐに過去門でるから、まちなはれ
478氏名黙秘:03/08/25 15:38 ID:FToua7ej
純粋に点数で比較はできないよね。
で、分布が違うと偏差値で比べるしかなくなる。
しかし同じ問題ではない。
これらから、今年の適性試験は信頼度の低い検定といえる。

ローはただでさえ胡散臭いのになあ・・・。
抗議してもニュースにもならないね。高々三万人の試験だからかなあ。
悲しい現実だね、
479氏名黙秘:03/08/25 15:38 ID:???
とりあえず過去門対策からはじめるか
480氏名黙秘:03/08/25 15:39 ID:???
>>476
っつーか日弁連に抗議しても仕方がないジャン。
481氏名黙秘:03/08/25 15:40 ID:???
そうそう
抗議なんて時間の無駄無駄
やめたまえ
482氏名黙秘:03/08/25 15:41 ID:???
法科大学院協会設立準備会 つながったよ。

しかしつながったおっさんは「事務だからわからん」の一点張り。
「準備会からの要請なんですね」と詰問したらしぶしぶと認めた。
準備委員会に意見を伝えたいのだが、とい訊くとそれは無理、との事だ。

本当に無理なのか?
483氏名黙秘:03/08/25 15:41 ID:???
>>481
あまりにもあからさまな工作員でワラタ。
484474:03/08/25 15:42 ID:???
>>476
対日弁連で抗議がましい匂いをさせるのはあまり得策じゃないと思って
(お門違いだし)。だから、そういうのを一切排して心配を全面に出すって意味。

抗議が不純と言っているわけではないよ。
485氏名黙秘:03/08/25 15:42 ID:???
>>482
なぜ無理なのか?さらに上への連絡先は?
ということを聞くべきだな。
486氏名黙秘:03/08/25 15:43 ID:???
>>485

訊いたらそれは無い、って言うんだよ。
誰かいい知恵をくれ
487氏名黙秘:03/08/25 15:44 ID:???
俺も色んなとこにかけまくってみよう
何かネタを聞けるかもしれない
488氏名黙秘:03/08/25 15:45 ID:???
準備委員会は最高意思決定機関なのか・・・
489476:03/08/25 15:45 ID:???
あからさまに不純っぽい感じでキレてしまって、すまなかった。
インネン付けモードに突入してました。
490氏名黙秘:03/08/25 15:46 ID:???
一連の抗議で八月組みへの心証は悪くなうばかり
ただでさえ今回DQN認定されたのにね
491氏名黙秘:03/08/25 15:46 ID:???
>>486
ないって言われちゃあな・・。
録音して相手の名前聞いて本当にないのかもう一度確認して
もしあったら責任問題ですよ、きちんと調べてください。
などと言うしかないかなあ・・・。
492氏名黙秘:03/08/25 15:46 ID:???
>>489
何でDNCのせいでこっちが抗議されるんじゃ!
って怒りで動いてくれたりして
493氏名黙秘:03/08/25 15:46 ID:???
準備委員会の名簿をくれ、といったら断られた・・・
494氏名黙秘:03/08/25 15:47 ID:???
抗議用メモ

11月組
「本来受験できない奴ら」
「準備期間が長い」
「過去問がある」→派生 「予備校模試もより高精度になる」
「8月組のリサーチで各大学の合格点の目安を知った上で受験できる」

8月組
「準備期間短い(特に論文組)」
「何の目安も無いまま、ひたすら高得点を狙わなければならない」
「ある程度の点を取っても11月の結果が出るまで不安な日々」
「正規の受験者が、なぜこのような不安な地位に?」
495氏名黙秘:03/08/25 15:47 ID:???
>>481といい>>490といい、
工作員が一人紛れ込んでいるな。
496氏名黙秘:03/08/25 15:47 ID:???
>>482
つまり好き勝手にやりたい放題やるだけで、一切の責任も取らず、
抗議すら受け付けない団体なわけだ・・・。

事務が分からんのなら分かる人間につなぐとか伝えるのが事務の仕事だろが、ったく。
497氏名黙秘:03/08/25 15:48 ID:???
電話した。
なんかまるで取り合ってくれない。

マニュアルがあるみたいだなぁ。

明日もまたかけてみよう。
498氏名黙秘:03/08/25 15:48 ID:???
そろそろターゲットをしぼらないか?
DNCでも準備委員会でも
499氏名黙秘:03/08/25 15:49 ID:???
とりあえず受験料払ってるんだから、抗議くらい出来て当然
試験の運びに明らかな不備があるならクレームしたほうが双方の為だよ
500氏名黙秘:03/08/25 15:49 ID:???
願書配布は9月から。
まだ願書は配られてない
中止することもできるはず!
501氏名黙秘:03/08/25 15:49 ID:???
準備委員会の監督って誰がやってんだ?
502氏名黙秘:03/08/25 15:49 ID:???
っつーかさ、マジで受験者がDQNばかりの試験だったら大変な事になってるんじゃ・・・。
うち等なめられてる?
476じゃないけど、多少DQNモードにスイッチを入れてかなきゃ、
抗議するだけ時間と労力の無駄になってしまうかも。
503氏名黙秘:03/08/25 15:52 ID:???
そうそう
抗議なんて時間と労力の無駄
勉強しなさい
504氏名黙秘:03/08/25 15:52 ID:???
抗議内容を「中止しろ!」にしないか?

こう言っとけば例え中止はダメでも、他の配慮はあるだろうし。
505氏名黙秘:03/08/25 15:53 ID:???
抗議用メモ 「不当だ!!中止しろ!!」

11月組
「本来受験できない奴ら」
「準備期間が長い」
「過去問がある」→派生 「予備校模試もより高精度になる」
「8月組のリサーチで各大学の合格点の目安を知った上で受験できる」

8月組
「準備期間短い(特に論文組)」
「何の目安も無いまま、ひたすら高得点を狙わなければならない」
「ある程度の点を取っても11月の結果が出るまで不安な日々」
「正規の受験者が、なぜこのような不安な地位に?」

506氏名黙秘:03/08/25 15:53 ID:???
畜生、腹がたってきたからちょっくらソープいってくるわ
507氏名黙秘:03/08/25 15:54 ID:???
抗議終了まで約一時間
508氏名黙秘:03/08/25 15:55 ID:???
なんかやる気無くなって来ちゃったよ
509氏名黙秘:03/08/25 15:55 ID:???
嘘つきの問題3つ解いたらまた電話してみる
あと一時間か
510氏名黙秘:03/08/25 15:55 ID:???
準備委員会に電話した
中止してほしいという意見を伝えたら、これまでそういった意見はなかったと言われました。
ぬるい、ぬるいよみんな!
511氏名黙秘:03/08/25 15:56 ID:???
>>497
軽くあしらわれても気にするな。

「たくさんの抗議があった」という事実が大切。
512氏名黙秘:03/08/25 15:56 ID:???
子供向けのパズルの勉強でもしてなさいってこった
513氏名黙秘:03/08/25 15:57 ID:???
なんか準備委員会のほうがかかりやすいよ!
怖がる事ない、どんどん電話しろ!
514氏名黙秘:03/08/25 15:57 ID:???
抗議はすべて「問い合わせ」の件数として処理しております
515氏名黙秘:03/08/25 15:57 ID:???
ストレートに中止を要請した。

他の人も「中止しろ」という内容を含めて欲しい。
516氏名黙秘:03/08/25 15:58 ID:???
大学入試センター総務課
電話 03-5453-6000
<<↓こちらのほうが繋がりやすい!!>>
電話 03-3468-3311
月曜〜金曜 9時30分〜12時、13時〜17時

法科大学院協会設立準備会
03-3816-6523

文部科学省高等教育局学生課大学入試室
電話03−5253−4111(〜18:00)
517氏名黙秘:03/08/25 15:58 ID:???
11月組も相当危機感が出てきたなw

自分の書き込みが油を注いでることも知らずにw
518氏名黙秘:03/08/25 15:58 ID:???
まぁ8月試験の結果が11月試験の結果発表まで参考にならないって不利益は
中止にでもならん限りどうにもならんわな
519510:03/08/25 15:59 ID:???
通話録音できなかったよう
準備委員会は、背後は静かだったし電話の音も聞こえなかったから
回線一本なのかなあ。

穏やかなおじさんが出ました。話の飲み込みは早かった。
問題点を指摘すると、それも全て理解している様子
520氏名黙秘:03/08/25 16:00 ID:???
穏やかな人を配置するなんて、よく考えてるじゃないか
521氏名黙秘:03/08/25 16:02 ID:???
>>518
だからせめて11月組のハードルを高くしてほしい
522氏名黙秘:03/08/25 16:03 ID:???
お前らムダムダ

抗議したって何も変わらんよ
523氏名黙秘:03/08/25 16:03 ID:???
>>520 そうそう。結局意見を上に上げます、ということにしかならない。
意見書を出すとか、情報提供をしろということを言えなかったのが残念。

あー、また電話しなきゃ。
みんなも11月試験に至った経緯に対して情報開示を求めてくれ。
で、できればあくまで中止を主張してほしい
公平性の担保はその次だ。
524氏名黙秘:03/08/25 16:04 ID:???
くそ、おだやかなおじさんか。相手も考えたな。
525氏名黙秘:03/08/25 16:04 ID:???
実はDNCの試験のときにも写真付身分証明書が要るか調べていたんだが…
なんだこの措置は!!!
適正さを欠くぞ!これは!

…すまんが誰か写真付身分証明書が要るか教えてオクレ。
526氏名黙秘:03/08/25 16:05 ID:???
中止にならないとどうにもならないこと
・受験生(8月出願を怠った奴等)が参入してくること。下手すりゃ人数が倍以上になるかも知れない。
>>518で挙げたこと

…中止が一番なんだが現実的ではないよなぁ
527氏名黙秘:03/08/25 16:05 ID:???
>>525 要らん。
528氏名黙秘:03/08/25 16:05 ID:???
はやく過去門でないかなー
529氏名黙秘:03/08/25 16:06 ID:???
ドサクサにまぎれてロー自体廃止できればベストだと思うんだが。
530氏名黙秘:03/08/25 16:06 ID:???
>>524
事務でお手伝いをしてるだけですよ、と言っていたが、あの話の飲み込みの早さ、こっちが怒っていることを考慮しての角の立たない応答
ただ者ではないよ。
あの人相手には恫喝できまい
531氏名黙秘:03/08/25 16:06 ID:???
適正の問題といてみたけど
これ、面白いね
頭の体操にちょうどいい
532氏名黙秘:03/08/25 16:07 ID:???
まぁ、下手に恫喝するとそれも問題だが・・・な。
533氏名黙秘:03/08/25 16:07 ID:???
DNC適性試験の申し込みは要項取り寄せのメール一通と、一万円の受験料、
そして出願票に記入しそれを郵送するわずかな手間と費用しか要らなかった。

こんなこともしなかった奴等を今更救済する必要があるのか?
534525:03/08/25 16:07 ID:???
>>527
 サンクス。
 日弁連のときになんか真っ赤なハンコを押されたのが嫌だったんだよ。
535氏名黙秘:03/08/25 16:08 ID:???
願書は結局いつからもらえるんだ?
536氏名黙秘:03/08/25 16:10 ID:???
よーし、論文A落ちベテだけど、適正うけちゃうぞ
537氏名黙秘:03/08/25 16:10 ID:???
準備委員会
公平性はいまさらどのような方法をとっても保証できない→なら、中止を求めてたら
ちょっとびっくりしていた様子でした。
まーあの様子じゃあ中止は無理かもしれないが、それだけ怒っている、不安に思っていると言うことを伝えるには必要かと。
538氏名黙秘:03/08/25 16:10 ID:???
準備委員会って16時で終わり?
何回鳴らしても出ない…
539氏名黙秘:03/08/25 16:11 ID:???
願書配布は9月から
まだ願書は配られてない!
中止にも出来るはず!
540氏名黙秘:03/08/25 16:14 ID:???
論文後、ひさびさに予備校いったらこの話題でもりあがってて、
予備校側も、論文受験者も一応適正受けるほうが得策とさかんにすすめてたよ
541氏名黙秘:03/08/25 16:14 ID:???
11月か
まだまだ時間あるな・・・
542抗議終了まであと50分:03/08/25 16:15 ID:???
文書での抗議先

〒153−8501
東京都目黒区駒場2−19−23
大学入試センター

メールでの抗議先
文部科学省に関するメールでの御意見・お問い合わせ窓口案内

御意見・お問い合わせ専用メールアドレス
[email protected]
543氏名黙秘:03/08/25 16:15 ID:???
おれもやるか
544氏名黙秘:03/08/25 16:17 ID:???
おまえらムダだぜw

抗議なんかやめろよ(ププ
545氏名黙秘:03/08/25 16:17 ID:???
なんか予備校から手紙着たけど
論文受験者でも適性受けれるの?
546氏名黙秘:03/08/25 16:18 ID:???
設立委員会つながりやすい
547氏名黙秘:03/08/25 16:18 ID:???
そうそう
抗議なんて時間と労力の無駄
勉強しなさい
548氏名黙秘:03/08/25 16:19 ID:???
大学入試センター総務課
電話 03-5453-6000
<<↓こちらのほうが繋がりやすい!!>>
電話 03-3468-3311
月曜〜金曜 9時30分〜12時、13時〜17時

法科大学院協会設立準備会
03-3816-6523

文部科学省高等教育局学生課大学入試室
電話03−5253−4111(〜18:00)
549氏名黙秘:03/08/25 16:19 ID:???
さっきから工作員がうざいなあ。
550氏名黙秘:03/08/25 16:19 ID:PR6wMl6Y
苦情先まとめ

大学入試センター総務課
153-8501東京都目黒区駒場2-19-23
03-5453-6000
月曜〜金曜 9時30分〜12時、13時〜17時

法科大学院協会設立準備会(法務省内?)
03-3816-6523
事務局長 田中成明・京都大教授
mailto:[email protected]
会長 奥島孝康・早大前総長

文部科学省高等教育局学生課大学入試室
電話03-5253-4111(〜18:00)
御意見・お問い合わせ専用メールアドレス
mailto:[email protected]
551氏名黙秘:03/08/25 16:20 ID:???
とりあえず今日最後の一本かけてみる。

一度かけた奴、別の機関でいいからもう一度かけてくれよ。
552氏名黙秘:03/08/25 16:22 ID:???
一連の抗議で八月組みへの心証は悪くなうばかり
ただでさえ今回DQN認定されたのにね
抗議なんてもうヤメレ
553氏名黙秘:03/08/25 16:22 ID:???
もう一回がんがってみようかな
554氏名黙秘:03/08/25 16:23 ID:???
>>552 お前の心証がだろ。痛くも痒くもないよ
555氏名黙秘:03/08/25 16:25 ID:???
DNCにもう一度かけてみた。
向こうの感じだと「中止しろ」って言ってくる奴はまだ少ないみたいだな。

今ならつながるぞ。
556氏名黙秘:03/08/25 16:32 ID:???
明日からは電話も少なくなるだろうから、
最後の追い込みでもう一回かけてみるか。

他の奴も後悔しないように今日あと一本でいいからかけてみてくれよ。
557氏名黙秘:03/08/25 16:32 ID:HT1X2GJf
追試験は
各45点満点の90点満点に決定。

日本妄想新聞より。

558氏名黙秘:03/08/25 16:32 ID:???
つながんね〜w
559氏名黙秘:03/08/25 16:33 ID:???
       _,,....,,_
     /::   ::ヽ  パパこわいよ
    /:: _;: ,_, i
   /::    r_ 〉、. }  おまえは後ろにさがっていてなさい
   |::   :/-‐, i ノ
   |::     " / ⌒ヽ
   |::  /|::.   | ´_ゝ`)
   |:: /  |::  |    /
  /:: /   |::. | /| |
 /: _/    |:: | / | |
 i::_ノ    i:_.j.j  U
560氏名黙秘
どうやら律儀にカウントしてるようだね
DNC以外への抗議もものによっては上がるだろうし
特例で200件の抗議を理由の一つに挙げたことが仇だな
抗議を前回の口実にした以上、何らかの方法で対処するだろう