・part8
ざっとスレを見たところ、種がつまらなすぎて、または福田がアホすぎて叩いてる人間が大半。
↓
それを見た種厨が、勝手に「00厨」もしくは「ギアス厨」もしくは「エヴァ厨」etc…認定。
↓
前提からしてズレているため、そもそも会話がかみ合わない。
↓
それでも顔を真っ赤にして種厨は、00、ギアス叩き
↓
本来、種には何の恨みもない00ファン、ギアスファンを敵に回してしまう種厨。
↓
広がりゆく憎しみの連鎖
↓
トランクス「種厨は一体、誰と戦っているんだ…?」
・part10
「アンチの捏造」
主な用法
・福田の「TVシリーズは忘れて欲しい発言」はアンチの捏造。
・嫁のアニメージュインタビューの「鋭意製作中」発言もアンチの捏造。
・福田と嫁のラジオ観覧もアンチの捏造。
応用編
「○○は捏造だろ?××は事実だけど」
例
「山になっている種プラとか割引で50円のカオスとか捏造だろ
00の95%割引きは事実だけど」
福田コラム第1弾
「病気で脚本が書けない嫁をクビにしろ、などと言う人はこの業界に来ないでいただきたい」
後は、本編の遅脚本や映画が遅れてる事の言い訳のみ
福田コラム第2弾
「今、嫁と海外旅行してます」
あれ?映画を鋭意制作中じゃなかったの?
福田コラム第3弾
「映画の状況ですが、シナリオが上がり始めたので、さっそく絵コンテに入ろうかと思っています。」
これから絵コンテ入りますって、じゃあ今まで4年間、他のアニメの仕事する暇もないほど何してたの?
福田コラム第4弾
「苦しいときこそ基本に忠実に。お金(予算)がないならアイディアを出して。情熱を持って。 」
3300万もの破格の予算を湯水のように使ったお前が言うなw
「今年は、何とか皆さんに「映画」の公式発表が出来たらと思って頑張っております。 」
公式発表すら危うい進行状況なの?w
更新された福田コラム
595 :通常の名無しさんの3倍:2009/12/08(火) 20:11:04 ID:???
またしても、更新が滞ってしまいました。すみません。
前回の文書が未完のままですが、時間が経ちすぎたので、それはまたいずれと言うことで。
最近別番組の企画協力の話があって、久しぶりに忙しくなってきました。
新しい企画に参加すると、また新しいスタッフとの出会いがあります。
そういう場では、私が一番の年長者になることが多くなりました。
大分、この仕事も長くやって来たんだなぁ、と実感します。新しい若いスタッフの皆さんと企画の
仕事をするのは、とても刺激になります。
とはいえ、最近はちょっとした違和感も感じます。
私とはこだわっている部分がちょっと違う。
皆、ドラマとキャラクターに対するこだわりを第一として作品を作っているのは同じなんですが、なんと言うか…、深くない。
妙に設定だけが緻密で、キャラの行動や思いが設定で縛られていたり、シーンイメージを優先するあまり、
キャラの性格からは考えにくいような行動をとらせる選択をしてしまっている感じです。
キャラクターの思いや考え方を描く、それがドラマであり、その為に状況を設定する訳ですが、
(続く)
「自分たちが面白いと思うもの」を作る事が、視聴者といかにズレているか。まず、その事を疑わなければ、売れるものを作るなど、夢のまた夢だと思いました。
その中でも非情にうまくいっている作品も見かけます。
例えば今回の映画の「エヴァンゲリヲン」、終わってしまいましたが「けいおん」。
キャラクターもテーマも狙いも、今の子どもたちを実に上手く捕らえています。
今の業界人には、イヤというほど「エヴァ・ファン」が溢れています。
みんな「エヴァ」みたいなものを作りたくて仕方ない感じですね。
それは、いい事だと思います。
出来ればその作品が何故、当たったのか?皆の心を掴んだのか?
ビジュアルや演出を真似するだけでなく、そういう根本を大いに真似して、新しい作品が創れたら、と思います。
(了)
"ガンダム最大のタブー"劇場版『ガンダムSEED』って、どうなってるの!?
ttp://www.cyzo.com/2010/01/post_3700.html >それでは劇場版『OO』が完成された後には、劇場版『SEED』の制作が再開される可能性はあるのだろうか。
>その点については、「劇場版『SEED』については、このまま世間が忘れてくれるのを待つようですね。
>多くの外伝作品が存在する『SEED』ですが、アニメ本編の世界は両澤さん以外には描けない
>独特の世界観ということもありますし。
>実際に関係者の間では、劇場版『SEED』は"タブー扱い"されていると聞きます。
>ただ、コンテンツとしてはまだ十分に訴求力はあるので、プラモデルや外伝コミックなどの
>展開は今後も続くと思われます。そちらの展開も考慮して、
>正式に劇場版製作中止のアナウンスはされないようです」とのこと。
※スレ推奨AA
_,====ミミミヽ、
,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
_=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》 .
彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
__,,,,,,,,,/彡二二二 ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
-=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
//>=''"二二=-'"_/ ノ''''')λ彡/
,,/ ̄''l 彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
(, ,--( 彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_ ヽ Υ
ヾ-( r'''''\ //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ .|
\;;;; \ Ζ彡≡彡-'''',r-、> l_"t。ミ\ノ,,r-v / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\;;;; \ 彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/ /
\;; \'''''')彡ヽ// | (tv /| , r_>'| < 種厨は一体、誰と戦っているんだ・・・?
\;;; \'" \ ,,"''-,,ノ,r-", / r'''-, .j \
\;;; \ /,,>--'''二"''' r-| 二'" / __ \______
\;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_ " / ̄ ̄"===-,
)''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--"::' .//-'''""
,,,,/'-''"⌒ヽ'''--、:::::::::::::::"=〒/ \::: .|=|_,,,,---,____
,/":::::::::::::::\ ::::\ ""'''-、::::::/_/\ l\::::-l l⊂ ̄"/ \
/:::::::::::::: l "v-,,, ""\_|三ミ=,_)_,-l:::::"''>"> / \
/:::::::::::::: ヽ r----'-\ \:::::::::::::::::ヾ::r彡イ ,ヽ  ̄"'''-、
,,r-":::::::::: j ヾ ̄ ̄ ̄"\ .\::::::::::::::ヾ: <=υ,vl ,,,,,,,-- "'--
ノ::::::::::::::::: .l l"''--、___,,,,,,λ, \::::::::::::ヽl l ""'-γ
以上テンプレ終了
今更言うのもなんだがテンプレ長いな
そろそろこのスレのwikiを開設すべき
前スレが…落ちた?
いつの間にか落ちてた俺の方のPCにの請っている前スレの最後のログ
982 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 15:47:53 ID:???
いつもならここで盛の梅が始まるところなんだが、昨日の通報以来おとなしいな
とりあえず保守カキコ
種プラモ買うなら00やUCプラモ買う、はっきり言って種なんざにお布施したく無い
そう思ってはいるがノワールだけは欲しい自分がいる…病んでるのかな俺
>>14 ノワールならセーフだ。和田とかならアウトだ。
なあに中古やオークションで買えばいいのさ。
番台には一銭も入れずにすむ。
そもそも、碌に動きもしなかったMSが大半なんだから欲しくならない
>>14 デザインだけ見て欲しくなら場合もあるわな
俺は、素ストライクのデザインが好きで種前半に1/100を買ったけど
その後はなんも買わなかったなぁ
ノワールが気に入ったのなら買えばいいよ。別におかしい事じゃない
種系だからって自分が欲しい物を買う事をガマンするってのも変でしょう
>>14 まともな脳持ちで羨ましいぐらい。
BB
1/144
1/100
MGエクストリームブラスト
運命でこの4つ買っちまった俺に比べれば。
1/100とHGの和田は「閣下」呼ばわりされるレベルだからなw
いやぁ、あれは御神体として買うならアリですよ
閣下「このスレにも朕を崇める住人がいるとは…朕は人気者じゃな」
参謀「閣下、あなたの一人称は余です。さてはお前偽物だな!!!!」
あれ?ここって山積みスレだっけ?
>>21 背中の二つは余計だが運命は俺も好きだぜ、HGしか買ってないけど
つか種プラで買ったのってストライク、自由、運命しか買ってないな
他の機体って買いたくなるような活躍無いんだもの
00はエクシアR、00ライザー、7剣、武器セット、リボガン、スサノオ、ジンクス、フラッグ
のHGを買ってしまった、R2と0ガンは悩み中、クアンタは間違いなく買うな
UCでもスタークジェガン買ってしまったし、やっぱ劇中で活躍してると欲しくなるもんだよ。
あとはそのMSの造形自体が好きかどうかだな、運命なんか活躍より造形自体が好きで買ったし
セイバーは形自体は好きなんだが本編のせいでいまいち買う気にならん
なにが言いたいかっつうと、「劇中描写って大事だよね」ってことでww
俺もセイバーのデザインは好きだが
劇中でのあの体たらくはなんかな
逆に活躍しまくってたけどストフリはデザインが
やっぱ両方必要だよな
まさかザクに換装させないほど負債が空気読めないとは、バンダイも予想だにしなかっただろう
高山版は地味にルナの機体がスラッシュザクになってたりするのにな。
>>29 嫁が戦闘シーンを工夫できる訳無いとバンダイも気がつかなかったんだろうな・・・
そしてバンダイに脚本の大切さを痛感させたわけやな
まさか、監督が素人の自分の嫁を脚本家にしてくるなんてこと
想定してなかったんだろう。
実際、俺等も全く思いつかない手法だったし。
磐梯つーか日登だろ
>>29 換装なんかしたらバンクが使えないじゃないか(棒
結局それかー!
状況によって換装するインパルス、ザク
意味のある分身。意味のあるパルマ。意味のある行動をする運命
熾烈なドラグーン戦を展開する伝説、ストフリ
見たかったなぁ・・・
>>34 サンライズは半分、分かっててやってただろ。
サイバーでも電童でも事実上、追認してたわけで。
慣れあい・甘えな体質があったんだろうな。
>>38 >>34は嫁を起用したことじゃなくて、あまりに販促が出来てない事について、ね
ttp://www.yomban.jp/works/gundam/gundam08_01_.html そういえばG-ROOMSの話題って出たっけ?
毎月結構喋ってるから参考になるんじゃないか
水島
そういえば、オリジナルのメカデザイナーがPGのデザインをしたのは初めてだよね。評判は良かったのかな?
海老川
昨年度のプラモデルでは、一番売上がよかったらしいですよ。
水島
それはバンダイに大々的に言ってもらわないとね(笑)。
それだけいい出来なのに、PGともなると自分では作れないのが残念だなぁ。
キミはあれだけ働いているのに、よく模型を作る暇があるよね。
海老川
僕は仕事か模型かゲームしかやってないですから(笑)。
そんなの貼るとまたどっかでファビョってスレ荒らしする阿呆がでるぞw
水島と海老川って00以前仕に事した事あったっけ?
OONでアンフ特集組まれても、アンフはプラモ化されてないんですが…
>>35 せめてトレスくらいしてくれ。グゥレイトにガナーザクファントム付けるとか、シンがブラストの時はルナマリアがスラッシュとか
>42
ヴァンドレッドで仕事してるけど、水島の方は単発みたいだからすれ違った程度でないか?
>>44 HGアンフの布石かもしれんぞお!!!鈴木君!
>>47 何気にとんでもないこと書いてあるな・・・。
人革連がユニオンの領地たるアラスカに攻め込んできたとき、アンフを鹵獲とか。
米ソ冷戦時でもそこまで無茶してないぞ。全面戦争にならなかったのが不思議なくらいだ。
こんな状況では、やはりソレスタが介入してないと、人類はやばかったのかな。
冷戦時の米国は第三世界での代理戦争を通じたり
輸入した第三国を通じて東側兵器を入手したりしてたな。
既に積極的な輸出が推奨されてるアンフ程度は、
鹵獲設定なんぞ付けずとも、すぐに買えそうな気もするが。
実際、南米のユニオン参加国だってアンフを多く持ってることは解説に書いてあるし。
>>50 アンフは作業用としても多く市場に出回っていたことになってたな。
購入した作業用を戦闘用に改造する悪徳業者もいたとか…
今回の00Nでジンクスが主力になりつつある中で、なぜ未だにアンフが使われ続けているのかという解説はおもしろかったと思う。
車を買う時に高価だけど高性能のレーシングカーよりも安価で扱いやすい車を選ぶのと同じ理屈で一般にはアンフが普及してるとか。
たしかに作業用や局地戦ならジンクスやフラッグよりも安価で扱いやすいアンフが適任だよな。
これみると中央アジアから中東ってまるまる三大陣営非参加国になってるんだな。
両者にとって緩衝地帯にもなってはいるんだろうね。
人革とAEUの国境が直接接してるのはシベリアの北極圏のみということか。
他は海が国境となってる。なかなか面白いな。
ふと思うんだけど、人材も資金も潤沢にあったから福田夫妻は
堕落したんじゃないの?ギリギリまで追い詰めたらひょっとしたら
種シリーズはまともになったかもしれないと思うんだけど、どうだろうか?
1話に3000万もらったら夫妻じゃなくてもそりゃあ、堕落するさ。
>53
水島のときの1800万も、破格の予算であることを忘れてはイカン
資金がたくさんあってそれに見合ったクオリティのアニメがあるのに
>>53 それはないよ。
例えば君は1億円予算をあげるから映画を撮ってくれ、と言われても
ほいほい受けて良い作品を自分が撮れると思うかい?
そして、その予算が減れば、追い詰められて、自分は良い作品を撮れると思うかい?
それと同じだ。出来ないことは出来ないんだよ。
知識、経験などの蓄積の無さなどは、
金を積んだところでどうにもならないものだ。
だからこそ、プロになるのは本来は狭き門で、プロでい続けるのは本来大変なことなんだよ。
知識や経験を積むには時間や資質をかなり費やす。お金ではこれを解決できない。
多分種の予算がX並みだったら最後まで放送出来なかっただろうな
>>53 お前に面白い事を教えてやろう
実はな無印が放映準備中の7月時点で既に修羅場になっていたらしいのだよ
つまり、資金の余裕とか追い詰めるとか関係なく負債は仕事が異様に遅いって事だ
>>58 1クール分すら作れずに終わった可能性もありそうだな
1クール終わった時点で種の製作現場がカツカツだったて本当なのかのう?
確かにそのあと付近からやたらバンクと総集編が目立つようになったとは思うが……
>>57 普通はそこまでできなかったら降りたり、有能な人を集めて任せられる部分はその人に任せちゃうんだよな
なのにあの豚、自分以上に有能な奴はいないと言わんばかりの言動繰り返すし
>>61 せめてその時点で無理だと判断して後任を立ててくれればよかったんだけどな
>>63 そりゃあ、社長の後ろ盾があったからねぇ、当時は
>>61 前番組のウルトラマンコスモスの放映期間が1クール延長されたのは種製作遅延の影響と聞いたことがあるな。
延長分の尺を使って終盤は最終7部作をやって番組内で張られた伏線や各キャラのドラマに決着を付けていった。
>65
放映前でそれか。
そういえば1週間分の脚本を10日で上げてくるとか言ってたな
つーか種の時点でそんなんじゃよく種死なんか作らせる気になったな
よけいひどくなるのわかりそうなもんだけど
21世紀のファーストがあからさまに躓いてみせるわけにはいけないし…
だいたい、他に頼れる監督がいなかったから福田使ったわけだし…
>>67 バンダイにしてみれば種放映以前から大枚はたいて作り出していた
リバイバルブームという一大好機をそのまま逃がすわけには行かなかったんだろう
だから種のあと種死を即座に作るしかなかった
むしろ種自体が火消し役になりかけていたからこそ最後の一稼ぎをする為に作るしかなかった
たとえ適任者が居なくても
結果はごらんの有様だけどな
バンダイの判断の甘さは昔からだよな
エヴァの商品権にしてもセガにとられどうでもいい所に力を注いで大損食らう
種死なんて誰得なアニメだよ
負債以外誰も望んでねえだろ
新しいシリーズをバンダイが望んだんじゃないか
何はともあれ続編を出して世界観の拡大を狙って
出来れば種死の次ぎを更に、TVシリーズの間や周辺を補完する外伝でガンプラ量産が目的だったろうし
嫁はクウガがお気に入りらしいが
どこが気に入ったんだ?
クウガも現場が結構大変だったらしいが
アルティメットフォームが登場が最終回間際で玩具は10月ぐらいに発売
ライジングフォームはバンダイも聞いてなくて急いで作ったらしいし・・・
種厨の持論
「00は半年の準備期間があったから完全新規のOPEDが出来たんだよ!」
↑
笑わせる、水島は同じ一年期間の鋼で完全新規OPEDやってたよw
種死OPとサイバーSAGAのOPの構図が全く同じだしな
>>72 戦闘シーンがなくても
ライダー最終形態が全く活躍しなくても
旧作のファンから散々叩かれても
初回で予算の殆どを使い果たしても
締め切り一杯でてんてこ舞いになっても
責任者が好き勝手放題できたところじゃないの?
クウガはそれを上回る良さがあったから許されたんだけどん
77 :
通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 02:00:29 ID:DI6cDifK
>>73 完全新規が出来たのはボンズの人脈のおかげだろ
水島は4クールのOPの演出をやっただけ
人脈どころか実名で批判された福田の悪口はそこまでだ
>>70 露骨な手抜きや糞DLC乱発やTOV削除版騒動で大量のアンチを生み出したり
そうかと思うと事もあろうに641本岡本に開発費を馬鹿食い(数十億円)する
HDゲームを2本も発注する馬鹿共に何を今更w
何しろバンナムが300億円もの大赤字を出してスレが立っても誰一人として擁護する者が居らず
ガンプラ事業に迷惑掛けんなとか言われる有様だからなw
バンダイ側から送り込まれた鵜之禿は副社長に降格されただけ、
客を馬鹿にした発言を繰り返している幹部には何のお咎めもなく
挙げ句下っ端切り捨ての為あの大失敗に終わった成果主義を復活させる体たらくだからどうしようもない
要するにそういう体質なんだろ
ファンが大勢いて人気も出ててバカ売れして
それをこんなモノ誰に得がある
作ってる奴にしかないだろw
これはちょっとなぁ・・・
>>66 そうじゃなくて「TVアニメの脚本は通常は放送半年前、遅くても3ヶ月前までには納品しないといけないのに
あの馬鹿嫁は酷い時にはなんと放送一週間前に納品していた」だな
使い回しや総集編祭りだったのも作画が酷く荒れるのもその癖制作費は異常に高いのも
元を辿れば全てそのせい
>>68 は?
21世紀のファーストをやるなんて大それた企画に手を上げるような奴は、
福田みたいな楽して金が欲しいと考えてるような山師紛いの豚しかいなかっただけの話だよw
こんな奴にやらせる位なら今川なり高松なりに
磐梯と日登の幹部が土下座+一億位積んでやらせた方が遥かに良かったわ
まぁ磐梯は人を見る目が昔からないから仕方ないかな…w
>>76 酷過ぎでネタにしか見えんな
そういや責任者が目に余るレベルの公私混同やって予算を大量に使い込んだせいで
首+出入り禁止食らってライダーってあるって聞いたがそれがそのクウガって奴か?
ふと思ったんだが
例えば当時種みたいなのじゃなくて
中身も地味で素晴らしい内容で感動もので凄いクオリティで
種の半分ぐらいしか売れなかったら
そっちのほうが大成功って言うの?
バンダイは21世紀のファースを求めていたんだし。
続編や劇場版のシリーズ展開やゲーム化等のマルチメディア戦略も見込める。
それも長期間でのね。
瞬間的な売り上げが種の半分でも今後数十年単位で売り上げが見込めると考えればどっちがお得?
00が生まれた背景にはあまりにも種が短命過ぎたのが原因だからな・・・
>>83 クウガと響鬼かな
プロデューサーの管理能力が絶望的だった
>>87 クウガ終盤は予算が尽きてアギトの予算を分けてもらってたって話を聞いたことがある。
普通はネタと思うけど高寺は前科が色々あるからなぁ…
その高寺も自分に意見するスタッフを締め出して作った大魔神カノンの評判は著しく悪い。
この辺りを見ると負債とダブるんだよな。
>>72 小田切はじめとするイケメンで「ドラマ」面の比重増しにやったところが
琴線に触れたんだろうな。
嫁にしてみれば大好きな「テレビドラマ」に近い形式だったと思えたんだろう。
公私混同ってw
ただ最初の一話と二話で教会のセット作ってぶっ壊したりわざわざ屋久島とかの遠方ロケばっかしただけだよ
・・それに意味があったのかと言われると多少疑問符がつくが
それでもクウガは充分面白かったと思うけどね
>>91 問題は面白さとは別のところにあるからね
面白いものを作れはしたが東映的にというか企業的にアウトなラインを超えてたから更迭されたわけで
クウガは大好きだが、色々と思うところがあるのも事実
とは言えここでクウガを叩くのもスレ違いだ
とりあえず嫁の発言を見てるとクウガという作品の
「子供が観る分にはどうでもいいし、むしろ無くてもいい部分」
ばかり気に入って勘違いしたんだろーな、とは思うわ
普通に板違い
子供が好きだのどーだのと公言しておきながら
子供が喜ぶ(カッコイイMSの戦闘)シーンを描かず
子供に見せたくない(BPOに怒られる)シーンばかり入れる
自分の言った事を覚えてられないの?
言った事に対して責任持てないの?
負債ってやっぱり馬鹿なの?
>>95 単に自分が喜ぶシーン=子供が喜ぶシーン
と思い込んでただけじゃね?
「これ何のアニメでしたっけ?」
MSをバリバリ活躍させてプラモをガンガン売りたいアニメです
最低限の玩具タイアップすら理解も実行も出来ないんだから…
福田はサイバーでも電童でも玩具販促には失敗してるからな
>>98 サイバーと電童の玩具はもともと売れそうにない代物だったからな
ある意味気の毒という気もしないでも無い
特に電童なんざあんな玩具を元にして良くもあそこまでロボット物として面白く出来たものだと感心した
それなのになぜ種は…
>>95 「これじゃ大人向けとは言えない…なら子供向けだった事にすればいいんだ!」
実際は大人向けでも子供向けでもない。ただの糞アニメだ
子供向けのガンダムはほぼすべてのTVシリーズのガンダムに言えることだが
種は子供向けじゃなく子供騙しなんだよ
>>96 だろうね。
嫁のインタ読んでて思うんだが、子供を愛玩対象か何かとしか捉えてないんじゃないかと。
しっかりした人格をもった別の人間だという意識が欠けてると思う。
単に「子供が好きな自分」が好きなだけなんだと思う。
オタ向けのOVAという媒体でデビュー。今も未練たらたらのくせに、
「子供向けにこだわり続けたい(キリッ!)」
ほんと嫁は矛盾しまくってるね。
嫁がクウガ好きだっつったのは常に主人公がストーリーの中心にあって、みんなに愛されてマンセーされてた
からじゃないの?
もちろん主人公が愛されたのは愛されるだけのちゃんとした理由が描かれてたから不自然じゃないんだけど、
負債にはそれが理解できないんだろうなあ。
>>99 電童は嫁があんまり書いてないから。
そうでなくても、シンプルな勧善懲悪ストーリーだし。
「悪の帝王を倒してメデタシメデタシ」じゃない複雑な話は負債の手には余ったって事だろうなあ。
まー嫁が全話書いてたら、そういうシンプルな話でさえ支離滅裂になりそうな気もするが。
>>97 それだとMS以外はどうでもいいって感じに受け止められるぞw
まぁ、種は確かにどうでもいいんだけど
>>106 > それだとMS以外はどうでもいいって感じに受け止められるぞw
ヒロインはシーマ様です^^
紫豚じゃありません^^^
>>106 そりゃ似たようなこといって富野をキレさせたスポンサーだし。
この反省から負債には自由にさせたんだろうなあ。
とんだヤブヘビだったが。
その結果現在に至るワケか
>>105 嫁が主導して、執筆が増してたら、電童は絶対に下らない「ドラマ」主体の「キャラアニメ」に堕ちてただろう。
嫁の主導権が大きかったサイバー後期ビデオ版と種がまさにそれだし。
>>107 今西作品は確かにその典型だな。
誰も(ファンですら)奴のドラマ(笑)には期待してないからな〜。
視聴者にどれだけ多くの金を落とさせるかが良いアニメの最低条件だというのに…
そんな簡単なことすら分かってないとはな…
>>107 モーラとかシモンとかルセットだろ
紫豚はモブ以下のゴミだけどな
>>111 それは「良い商品」としてのアニメの条件だろう
まあ、いずれの条件も種が満たせてないからこそ、
ここまで叩かれてる&馬鹿にされてるわけでね。
良い商品ではない。
商売に繋がらなかった作品の良さもない。
>>104 695 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 23:25:39 ID:???
>>693 うるさい黙れ 種を馬鹿にするのは卑劣だ お前達は種が元となったクウガのように良い作品である事を認めろ
お前達は電王のように支離滅裂で中身が無いアナザーを見ていればいい
種厨も当然ながら理解してないぞw
ここで読んだ
>>104を独自解釈で曲解したんだろうね
またモニートさんが脊髄反射したと聞いて
(逮捕の影に怯え過ぎて)モニートは錯乱しているッ!!
あ、前からか…
>>116 なんという典型的な負債&種厨の思考パターン…
クウガも電王も好きだが種は・・・なオレは
>>116の種厨とはお近づきになりたくないなw
その3作品の共通点は佐橋音楽か
そもそも「前達は種が元となったクウガ」とか言ってる脳症おこしてる種厨がうざいわ
比べるのもおごがましいな
>>121 例えクウガ、電王アンチだとしても近づきたくないと思う
良作をリメイクすれば良作が生まれるなんて幻想に過ぎないというのに、嫁の妄言を根拠に良い作品だなんて
勘違い・曲解を事実のように語るのは種厨の御家芸かね?
クウガが種の元になってるとか訳わからん
嫁発言は「クウガみたいな手法での1st作リメイクなら
アテクシにもガンダムが出来ると思ったブヒ」だろ
実際はクウガの「昭和ライダーテイストを廃した作風」を
「1st作の良さは無視してドラマ部分だけやってりゃいい」
と曲解しただけ
仮に種がクウガを元にしてたとしても
それはパクリか劣化・デッドコピーとしか言わないんだが
>>126 クウガの場合ガメラ2の「本当に怪獣が出てきたらどう対応する?」というリアリティ重視の作風に影響を受けて
「本当に怪人がいたらどうなる?」という発想で制作された訳で、ドラマ性などはそれに付随して
出来た要素なんだけど、負債はそういうの理解できなかったんだろね。
種厨に電王を馬鹿にされたくはないな。
??「種死に関わった事をなかった事にするけどいいよね?答えは聞いてない!」
そんな電波を受信した
言っちゃ何だが電王も、玩具が凄く良く売れた訳じゃないよ
ただ磐梯の玩具を売るという目的には厳しい作品でも、
東映的には充分お客様になりうるファン層を獲得できた
だからいまだに新作映画が作られてる訳だ
東映と日登の体力差ももちろんあるだろうが、
種も「プラモは売れないが別な層に大人気」というのなら
磐梯はともかく、日登他が放置するはずは無いと思うがな
ある意味別な層に崇められているな>種種死
日登にとっても得にならない層だけど
>>130 プラモ買わない別な層には廉価DVD箱が…
つーか、そういう層にはその程度の期待しかしてねーよっつー思惑が見え見えだなあ、バンダイ…w
だから映画立ち消えでも手を打ったりしないんだよなw
結局、『種や種死を熱烈に支持する人達は、好き勝手に盛り上がってて下さーいw…ただ出来たら、新作出してくからそっちに移行して』ってのがバンダイ&日登の本意って感じか?
>>130 いや、電王も余った商品は余ったが、主力のベルトは売れてる。
バンダイが調子にのって大人向け変身ベルトを出しちゃうぐらいに。
つーかライダーとガンダムじゃビジネスモデルが違うんだから単純な比較はできないよ。
>>130 >「プラモは売れないが別な層に大人気」というのなら
>磐梯はともかく、日登他が放置するはずは無い
事実、福田のてがけたサイバーがそうだったからな。
玩具の販促はみんな好きみたいだけどアニメのパチンコってどう思う?
パチンコやらないし、どうでもいいや・・・。
まあ、それでお金や知名度がアニメ本編に還元されるなら歓迎かな。
エヴァ新劇みたいに。
パチ屋限定グッズとか困るな
パチ屋限定ガンプラとかでは
あまり大層な出来のシロモノがないことが救い
CRガンダムSEED?いいんじゃない
あまりパチ屋を甘く見ない方がいい
3メートルぐらいの初号機フィギュアとか飾ってあるところもあるんだぜ
アニメタイアップのパチやスロって、遊戯上ハズレ演出も作らにゃならんから
正直原作レイプな展開も多い
>>141 まあそこは割り切るもんじゃない?
エヴァファンの知り合いも「アニメと違うなぁw」ぐらいの感じだったし
朝鮮玉入れの話題で盛り上がるVSスレ住人には幻滅したわ
盛り上がるって程伸びとらんだろw何言っとるんだお前は?
種パチは結局噂なんだろうが負債にとっちゃあ種のパチンコ化はありがたいだろうな
これでヒットでもすれば種の映画計画が再起するかもしれな…いやあいつらの事だから慢心してまたなにかやらかすんだろうな
種パチか
種厨はキチガイだから台叩いて捕まったりするんじゃね?
モリゾーみたいにヒキコモ多そうだから
ホールなんか行けないだろうけどねw
>>145 もし実現したらパチンカス婆の汁チョンがうざそうだ…
>>142 つーかエヴァは原作側も公式で脱衣麻雀とか、
もう散々色々しまくってるんでそれくらいどうということはないからなw
学園黙示録とかシンジ補完計画とかむちゃくちゃだしなw
サターンで出たゲームなんてシンジが「がちょーん」とかギャグ言ったり
委員長に無理矢理キスしたりと暴走しまくり。
だがそれがいい。
種パチ出たら、オリジナル演出がアニメより質高いなんて事が普通に起こりそうだから困るw
>>149 ルパンなんか今年のスペシャルよりおもしろそうだったしな
キラとアスラン対決リーチなんかGジェネのムービーくらい動きまくるんじゃないかww
>>150 キララクのウルウルはハズレ確定でお願いします
負債が出たら大ハマり確定
>>152 玉が詰まるんですね
わかります
そして台は壊れて負債に損害賠償が請求されて
負債が無一文になり
版権も日登に無償で譲渡される
まさに胸熱だな
この夫婦仕事ないから収入ないよな。
子供がかわいそう...
>>154 もう仕事してる年齢じゃないか?こんな歪んだ親を養うのはさぞや苦痛だろう…
負債一家心中してたりしてな
>>156 旦那、それはさすがに不謹慎ですぜ
一応子供には罪は無いんだしな
>>157 ならばせめてその子供達が一刻も早く自立して負債から離れるほかあるめぇよ…でないとあのバカ負債はマジでやりかねんから。
>>155 CEが潰れこそしたけど、ガンダム2作品と種以前の作品からの収入があれば十分だろう
>>156 負債に「種は失敗しました」と認めるような真似が出来るわけ無いだろ
なんか最近度が過ぎないか?
いや、負債叩くスレなのはわかってるけど
>>156とか流石にアレだろ
プライベートではいい父ちゃん母ちゃんかもしれんぞ、意外と。
人柄と能力は関係ないからな
正直、プライベートの負債がどうかなんてことはわからん。
わからないからこそ、とんでもない無能という事実だけが残る。
>>162 あんな自分達の価値観こそが唯一無二の正義みたいな頭堅い連中が良きパパ&ママな訳あるか?
インタ見てればどれだけ凝り固まった頭かよく理解出来るよ
>>163 ここではあくまで仕事に対しての姿勢とか表にでている部分が重要なわけだしな
>>164 そんな人格だから周りの声も聞かない、他人の意見なんざ聞く耳持たず。自分の頭の中の知識と価値観だけが全てになっていく…負債揃ってこんなんだから
>>166 > そんな人格だから周りの声も聞かない、他人の意見なんざ聞く耳持たず。自分の頭の中の知識と価値観だけが全てになっていく…負債揃ってこんなんだから
そんな柔軟性の無い両親じゃあまともな教育や道徳を教えるなんて無理だ罠
正直、夫婦間でまともにコミュニケーション取れてるのかも怪しい気が…
>>168 いや嫁とだけは濃厚にコミュニケーションしてるだろうな。他の周りの人間は完全に見下してるかアウトオブ眼中で、唯一、波長が合う嫁だけが福豚の話し相手さ
>>160 そんな負債が幼かった頃の子供に
「悪い事したらきちんとごめんなさいと謝りなさい」
なんて説教してたんだろか?今現在盛大に悪い事(劇種ポシャり)したんだからきちんと謝れよってな(笑)
負債が謝った場合、その他で困る人が出てくる
だから負債は大人の事情を察して沈黙を続けているんだよ(棒
>>170 謝罪会見東京ドームで開き全国ネットで生中継。会場には日登、磐梯、関わった全ての企業の代表者を集め負債を見下ろす位置に着席。負債は正座。客席に満員のガノタ。
企業からの殺意ある睨みと超満員のガノタの凄まじいブーイングをBGMに負債土下座タイム
↑このぐらいでないと
>>172 集まった連中一人一人の恨みの言葉を聞かせてやるのもいいなw
>>172 東京ドームって何人座れたっけ?満員の客席から卵ぶつけてやればいい
>>174 待て。客席からじゃ卵は届かない・・・・だから・・・・・・
何故か買ってしまった+若気の至りで買ってしまった+何故か手元にある種プラモをぶん投げてやるんだ!
ちょっと待て!
種プラもある意味負債の被害者(物?)ではないだろうか?
>>155 「上の子」は今年で20歳かそこらだろうな。
「下の子」とやらは高校生くらいだろうな。
>>162 子供に子供同士のセックス場面が描かれてる自分のアニメを見せたり、
中学生以下に見せることを避けた方がいいとされる(実際、劇場公開では規制あったはず)
プライベートライアンを子供(多分、当時小学生)と一緒に見たり、
自分が気に入らないからと子供の間で人気が高いアニメを見ることを禁止したりとか。
どうにも、公言してる内容からは、そんな感じがしない。
>>169 嫁が漏らしたんだが、毎晩、家において2人だけで深夜まで会議してたらしいなw
「だから大変でした」「家庭との両立頑張りました」というのが嫁発言の大意だが、
他のスタッフは家にも帰れなかったんじゃないかと思うと泣けてくる。
>>176 確かにプラモには罪はないな、ならばキラとラクスのグッズを目一杯ぶん投げてやれ
>>176 プラモとバンダイには罪は無いだろ
種のプラモ買うのは別にいい
>>180 種プラ買うと負債が「そら見た事かwww俺達のガンダム最高www」とか言って喜びそうだから絶対買わないし買ってない。
第一種プラで買いたいのなんかノワールだけだわ
守秘義務ってのを負債は知らないみたいだな
俺の仕事は個人情報が関係するから
口外できないし
書類等も持ち出し厳禁
普通は当たり前なんだけどね
下手に放映前に外部に情報が漏れたらマズイっ事くらいわかれよ
>>182 負債の頭の中
×世の中の常識
○自分達夫婦の中の常識
>>181 でも負債がデザインしたわけじゃないだろう
負債にMSのデザインなんて無理だって
ストフリのデザイン批判も結局デザイナーを叩いてる事にならないか
運命とか確かにやり過ぎなデザインだけどあの厨房機体も脚本やら監督やらがしっかりしてればもっとましに見えたはず
ストフリとかって福田の落書きをガワラが清書したんではなかったけ?
種プラは
負債が主人公をキラに変えてでも押してたラクシズ側のプラモは微妙なのばかりで
負債的に主人公機のはずのストライクフリーダムが悲惨な出来で
逆に負債的に悪役のデスティニーの方が出来はいいと言う
まぁ、デスティニーは本来なら9月に発売予定だったけどストライクフリーダムが無理矢理割り込んで発売させたから時間的に設計を練る時間が無く
更に新人にやらせてたと言う……
しかし、それが逆に高じたのかデスティニーの設計を更に練る事が出来て結果的に種プラ最高クラスの出来に
>>181 種厨よりも山積みスレの連中の方が種プラ買ってんのは確実だろうなw
その種プラ消費に一番貢献してる山スレに凸って荒らす種厨ども
俺種プラで持ってるのハイネグフだけ。
MGはまだしもHGはさすがに今の技術からみると厳しいしねえ。
191 :
通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 21:48:49 ID:pmYVA2eT
てす
陣営が違うから仕方ないとはいえ、自由と正義にストライクとイージスの特徴が殆ど受け継がれてないってのは残念だな。
自由はまだしも正義は可変機能も大火力の必殺武器もないし。
バスター→カラミティ、ブリッツ→フォビドゥン、イージス→レイダーってのも、意匠や機能が違いすぎて全然同系統の機体に見えないし・・・・・・これも負債のせいなのか?
>>192 初期機体と後期機体は確かデザイナーが違ったはず
グーンだけはガチ
素敵だろあのデザイン
>>192 カラミだけは足首周辺だけだが
1 0 0 系 フ レ ー ム が残ってる
んだぞ?
>>184 運命はストライク・インパルスの武装より細く軽くなってたり、翼が後ろに向かず多少安定しやすかったり、マウントしてるアロンダイトが手に掴めるんだぜ
対艦刀のデザインに意味を持たせるだけでだいぶ印象違っただろうになぁ…
あの糸鋸はねえ・・・根元からぽっきり折れちまいそうなほど頼りない。
実際アロンダイトは何度も折れたがw
中折れキャノンとかFSSのアレだろなw
大出力ビームサーベルでいーじゃんよ、バッカじゃん
大型ビームサーベルとフラッシュエッジ用の小型ビームサーベルを使い分けて戦う格闘機か。
これで負債が関与してなければ胸が熱くなっていた
パルマ、糸鋸と名無し砲外して
大出力ビームサーベルと高出力ビームライフルがあれば十分なんだけどな
種のキットなんか買う気がしねぇな…どの箱も視界に入るだけで嫌な気分になる
本編がアレで負債の馬鹿夫婦のせいで結構ある個人的には気に入ってるデザインの種MSさえも買いたくねぇ…
>>201 俺なんざ種が出てるゲーム買ってないぞ。本当はやりたいのだらけなのに種なんかいるから(´;ω;`)
ガンネクGジェネ無双スパロボACE(´;ω;`)
>>202 ACEは種空気。ガンネクは種勢そんな強くない。からオススメ
>>202 ラクシズアレルギーが原因で辛い思いをしているならば、ぜひスパロボZをプレイしなされ。幸せになれるから
>>204 スパロボwもいいな
きれいなフレイがみれるし
ACE3の種は空気どころの騒ぎじゃないと個人的には思う。
自機として使ったら、本編のフルバースしか脳の無い自由とは違った自由が見られたけど。
批判の多いストフリも捨てたもんじゃない
監督脚本が代われば
なんかすげーなお前ら
ストフリが活きるのは、ラスボスになったときぐらいだと思う
00アンチでも冷静になってしまうこの憎悪っぷり
ただのアニメ作品なんだからさ・・・とアンチにまで言わせるな
>>209 ガンネクのファイナルネクストのストフリさんはなかなかのラスボス感だと思うの
あそこにストフリを持ってきた制作陣はストフリ最強と言いたかったのか
思う存分ボコれと言いたかったのか判断に悩むw
というかフリーダムは両肩と腰のキャノン取り外し可能な方が良かったんじゃね?
F91みたいに即席のビームランチャー代わりに使用出来るとかねえ・・・
無駄にゴテゴテ過ぎるデザインなのがね。
>>207 ストフリはなぁ、色々乗っけてくっ付けてでも体型はスレンダーなヒーロー体型のまま
ってのがなちぐはぐで、いっそごっつい体型にしてしまえば良かったのにな
ACEは発表当時の本来の自由に近いな
アサルトサヴァイヴはハイマット(フライトモード)からハイマットフルバーストモード(サブ武装)になると静止する原作再現っぷりが見事だった
腹にまである過剰な砲門
羽根の形状により際立つ歪なシルエット
悪役に相応しい頭部形状
ドラグーンを外す事で完全なる性能を発揮できる、ラスボスお約束の二段変身まで完備
ラスボス用に設定したとしか思えないんだよな、ほんと
>>188 種厨的には山積スレは種アンチ00厨(失笑)の巣窟らしいぞ
種のはなんつうかごちゃごちゃし過ぎてな……
やっぱすっきりとしたシンプルなのが一番だな
後から付け加えたりして想像の幅が広がるし
なんつうかフリーダムとか「完成」され過ぎて「拡張」の余地が無いんだよな……
俺は自由でごちゃごちゃしてうるさかったわ
腰のレールガンいらなくね(外したらまんまDXだが)
ガンダムフェイスをやめて、ジン系のバックパックを背負え。話はそれからだ
ディンにレールガンつけるとストフリっぽいシルエットになりそう
そもそもZAFTが下等なナチュラル製MSなんかパクるなよ
>>185 本編に出てるMSに関しては初期5体ガンダム以外のは全部そうだよ。
ストフリはなビームサーベルのおかげでビア樽デブみたいに腕が真下におろせない時点で・・・以下略
レールガンをケツにスライドさせたら股関節丸見えでみっともないし
造形美を理解していない人達がいるようだね…哀れとしか言い様がない。
ストライクフリーダムの美しさは今更語るまでもない。
だが、敢えて語る事にしよう。
その美しさは闇さえ払う輝きを放ち、その雄々しさは千の刃となって絶望を断ち切る。
まさに造形美が産んだ奇跡のメカさ。
>>224 造形美の説明になってねぇし
造形美の意味を調べ直してから来い小学生
あれ、機能美はどこ行ったんですか?
説明してほしかったんだけど
>>224 お前専用のスレあるからそっちで好きなだけ糞垂れていろ
これが噂のダサイ君か?
ダサイ君は美的感覚や文章表現力も闇の中に置き忘れたんだね
誰にも理解されないのは芸術とは言わないんだよ、知ってる?
ストフリから造形美は感じないなぁ…
自由の方ならいいと思うとこを少々語れるけど
個人的に造形美は∀が最高だと思ってる
ダサイ君、機能美、造形美の意味を教えてくだちゃい
ダサい君じゃあないが造形美感じるMSっていったら迷わず挙げるのが
エクシア
死神改
ν
ケンプファー
かな。個人的だが。
>>233 死神改は造形美というか外連味は効いてると思う。
他の3体に関してはは同意せざるをえないが、それに加えてキュベレイを個人的には加えたいw
ギャンとかドムとかゴッグもラインが美しいよ
ツィマッド最高
GXとνが好きだがあくまで好みの範囲であって造形美とは関係なさそうだw
エクシアは脚のラインがエロい
>>237 ばっきゃろぅ!一番美脚はノーベルだろが!
GXやヴァサーゴの武器と一体になった感じの機体が好きサテライトキャノンのしまい方とか。
ストフリは悪いけどドラ展開しないとVLできない時点でちょっと…
VL出して使徒っぽい何かになるストフリ
造形美とは違うが個人的にリガズィが好きだ
プラモで可変が厳しいならと、外付けでパーツ追加させて変形可能にするとか
あの変形は理に叶ってると思うし
>>242 いいよねリ・ガズィ。何気にBWS状態の形は大好き
上の流れとあんま関係ないけど、ちょっと書かせて。
706 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2010/06/02(水) 23:33:04 ???
だから、この第一世代とでも言うべき五十の魂世代が、『機動戦士Zガンダム』に概ね拒絶反応を示したのは当たり前。
製作側は、その頃すでに二十代に入っていた彼らを視聴対象としてみなしていなかった……
と言い切ると語弊があるけど、まぁそういう気分があったかと思う。
同様に、我ら四十の魂世代が『Gガンダム』以降の平成ガンダム、『ガンダムSEED』や『ガンダム00』に文句を付けるのもお門違い。
あれらはその時のハイティーンに向けて作られたコンテンツ(Gガンダムだけ例外的に児童向けか)なのだから、いまやオッサンになった四十の魂世代が違和感を覚えるのは当然なのだ。
電撃HOBBY 7月号 福井 晴敏
一角獣の福井の発言だけど平成ガンダムや00を
種と同一なものと語られたことに実に「イラッ」とするのは俺だけか?
この人、髭ではこんなこと書いてなかったから、
結局、本音は「富野と宇宙世紀だけ認める!」なんだろうなあ。
>>244 それは福井の意見でしかないからな
まぁ、イライラせずに「そういう人もいるんだな」ぐらいに考えとけ
>>244 ユニコってそういう人達用のものとして売り出してるわけだし
宇宙世紀の新作ってのを最大の売りにしてるからな
そういう発言した方が同調してお布施してくれる人が多いってこと
宇宙世紀はアナザー系より好きだがこういう戦略は個人的には全く好きになれんがな
平成ガンダムや00を種と同一視して嫌う連中は多いしな
特に00は種と一緒くたにされて叩かれるのが顕著
まあ裏を返せば、種みたいに単体で嫌われる事が少ないとも言えるけど
SDに全く触れない福井の「優しさ」に全俺が泣いた!
かえってよかったよ、こんなのに触れられなくて。
00も一角も、「ガンダムの可能性」を扱ってる点では共通してると思うんだけど
00が積極的に可能性を「開いていこう」という姿勢なのに対して
一角獣は「閉じさせない」と、どこか消極的なんだよね。
作品そのものの出来はどっちが上とか言わないし、言えないけど
クリエイターの本音はやっぱり作品の方向性に表れるのかな、
などと嘯いてみたり。
ユニコの場合は既に未来(閃光のハサウェイ とか F90以降)が確定してるから選択肢が少ないのは仕方ないのかも
>>244 あくまで福井の意見だし、それが必ずしも真実じゃないし
UC系ガンダム・アナザー三部作・00好きな俺としては、へ〜としか思わないぜ
福井の年代の一意見として聞いてればいいと思うよ
種 韓国
00 北朝鮮
>>251 閃ハサは微妙じゃないか?
小説版のCCAの続編で、恐らく今後も映像化されない作品だしね。
まあ、富野の後継者を自任(ほとんどの人は認めないだろうけど)してる福井としては
無視できなかっただろうが・・・。
>>251 でも、宇宙世紀、しかもあの時代を選んだの福井だし・・・。
出だしから保守的になってたのは確かだろ。
>>248 ちゃんとした理由があって00叩いてるんならいいけど
見てもないのにどうせ種並に糞だろうと決め付けて叩く奴とか
「皆が叩いてるから」「とりあえず種と00を否定してれば硬派ファン組」みたいな考えの奴はムカつく
種をチラ見してウンザリした奴が、00もどうせアンナノなんでしょと切って捨てて見向きもしなかったってのはリアルにあった。
しょうがねーかな…とも思うね。
宇宙世紀ものが好きな奴、俺もだが、00が心底好きになるかと言うと微妙だからな…
でもHGは買いまくったぞwMGエクシアとジンクスも買ったぞw
まあ種は内容は酷くなかった、使い回しが酷かったけど面白かった
問題は負債が遊び過ぎて色々酷くなった種死だろう
あとイグニッションなの通常版なの>MGエクシア
konozamaで間違えて通常版をポチっちまったんだよ…
でも、イグニッションじゃなくてもいいかと通常版を買って、組み立てたら1/100エクシアよりスタイルは良くなってたんで満足。
PGはウチのカミさんが怖くて買えない…
早くMGで00ライザーが欲しい…
あとHGのアンフとリアルドとヘリオンを出して下さいバンダイさん…
>>258 00は量産型MS複数買いが当然とまで言われたからな
代表例がティエレン、HG地上型や宇宙型とかは複数買いが基本中の基本だったw
1st世代でもガンダムはともかくティエレンは好きって連中結構いる
そういう連中はAT好きも多いからな
>>261 ティエレンは稀に見る傑作キットだと思う。
あれはデザイン的にも可動とスタイルが無理なく纏まる良くできた一品。
もうちょっと劇中でそれなりの活躍を見せて欲しかった…
>258
すいません1期は完全に捨ててました
2期を見てロボアニメとしての手順の踏み方に唸った
>262 00イグルーの企画書を出す馬鹿(褒め言葉だぞ)が出てくれれば
ジンクスの複数買いはみたなあ
>>262 GN−X初陣回でのスローネへの対空砲火(高機動B型も参戦のが良いよね)や
一撃では落ちない装甲の厚さとかはティエレンスキーには堪らない回だったよ
>>265 山積みスレでHG30機をうpする猛者までいたからなw
取り敢えず量産機は3機で小隊を結成するのが基本だったなあ…
ティエレン、フラッグ、イナクト…イナクトは量産カラーって出てたっけ?アリーイナクトの赤は組んだけど、紺とコーライナクトは積んだままなんだよな…
並フラッグとカスタムフラッグは3機づつ組んだんだが…
そういえばGNフラッグは魂だけでHGは出ないんかあ…
金ジムも欲しかったんだが…
高機動B型鉄人もキット化して欲しい。凄く欲しい…
>>259 種も正直良作ではないがまあいくらか見せ場はあった
面白くない方のアニメだが最底辺(予算面を無視して)クラスではなかったては思う
>>268 イナクト(量産カラー)は出てないよ、デモカラーを塗り替えてねwって言う仕様
個人的にはカタロンカラーも出してほしかった
>>272 あれは自作しろとのスケールモデラーの水島監督からのメッセージですw
水島監督は実家が模型屋だから年齢的にもタミヤの洗礼を受けた世代だからな
だからこそソ連戦車のオマージュ満載のティエレンが産まれたんだよ
今日の再放送でさ。
キラ「なんで議長はラクスを襲ったの?」
とかいうけど、
AA一行は暗殺部隊がザフトだってなんで分かったの?
暗殺部隊の身体能力は
ナチュラルのマリューにやられるコーディネーター(笑)だし、
MSのデザインはガンダムとザク顔が混成してるから決定的でもない。
どうやって結びつけたの?
>>274 ラクスが判断したからだろw
全てがラクスの胸先三寸で決まる世界だし
まあ、プラントに偽物がいる状況だから
本物を消すためにザフトを送り込んできたと疑うのは、わからんでもない。
それが武力介入に飛躍するあたりが流石の種クオリティと言わざるを得ないがw
やられたからやり返すw
何で話し合うって選択肢が無いんだろうなぁ・・・
そもそもさ無印時代に慰問したりしてるんだし
本来なら戦争の傷跡も癒え始めた
重要な時期なんだから本物がそのポジションにいない以上は
代役やら影武者は使うだろうに
本物が目の前にいるからとかは関係ないだろ
>>259 寝取りセックル 前の男に暴行する主人公って時点で最低辺だろ
あんなのが子供向けと思ってる負債の頭が狂っているからこそだが
偽物使う奴は悪者な世界だし
本物はテロリストですらない匪賊だがな
正直あれだけザフトというかプラントを引っ掻き回しておいて何の制限もなく隠遁させてもらってる時点で、
法外な好待遇だってのに神輿に自分の偽者を使われようが殺されかけようが文句の言える筋合いじゃないだろうと
更にプラントから兵器を盗み出して私的に兵器開発と来たもんだ。
暗殺者送られても文句は言えない。
盗んだ兵器は返さない・・・どころか修復して私物化。
帰還して法の裁きを受けるでもない。
後付け設定で「負債は知らない」のかもしれんが、
ラクシズはプラントから兵器データーを盗み出し、自分らで開発してる。
(後期にラクスが宇宙から持ってきたMSは全部それ)
どうみても危険人物、テロリストじゃないか。
襲撃されるのが、むしろ当然。
>>259 種死を否定できて種を肯定できるのがわからん、やってること一緒だろ
>>286 259じゃないが流石に度合いがかなり違う気が…
これも一意見でしかないけど
>>286 種を擁護するってわけではないが一応
連合もザフトも相手を絶滅させる気満々な、終末戦争のような有様なんだから、それを危惧して止めようという第3者が出てくるってのはわからんでもない気はするな。
ただ、戦場に乱入してどっちも攻撃するってのはおかしいけどね。
1stを下敷きにしてあのザマな種をましって言われてもな……
>>288 見てた当時、どう第三勢力を出してくるのかと思ったら
身内でよくないよねぇ、と言いながら戦場乱入をするだけだとは思わなかったわ
当時、ガッカリしたのを覚えてる種死でまた同じことやってるし
>>289 下敷きが透けて見えてきて、まさに下敷きの色がそのまま出てる様な所は、中々良かったと言えないだろうか…
あくまでも『下敷き』が素晴らしかったという話ではあるが…
1stの展開をトレースしただけの前半はテンポの悪さと戦闘シーンの酷さに目を瞑れば観れなくもないってのはわかる。
ただ種死で挙がる欠点の全ては無印の1期から存在していた。
>>289 いっそのこと、開き直ってもっとブッ飛んでてもいいと思うんだよね。
例えばさらわれたフレイがクルーゼの手ほどきでMSの操縦方法を覚えて
キラに復讐するとかさ。シグーあたりが余ってるからいいんじゃないの?
最終回付近ではフリーダムガンダムの試作機の黒いフリーダムガンダムで
キラと戦うとかさ。
福田は最初フレイをルージュに乗せる予定だったが
嫁の口出しでカガリになった
あの二人が揃っている以上、どんな良いアイデアも実現することは無い
>>294 確か逆。
嫁はフレイをルージュに乗せるつもりだったが、
福田がカガリを推した。
>>292 種死切り捨てて無印種持ち上げるってのは種厨が時々使う手だから
>>296 種と種死合わせての種シリーズでしょうに。
>>296 種死を叩いてる無印種好きが種厨ばかりとは限らないぜ…
本当無印種が好きってだけで種厨扱いされるのはもう嫌だよ。
>>278 フェイス権限を持ってる親友にして姉の恋人に話してみたけど、見事に握りつぶされました
>>285 ディアッカだけはザフトに戻ってるんだ。成り行きだったし害を成してもいないから、降格で済んだけど
ちなみに、サイが言うには連合で敵前逃亡は重罪、時効は無し
さらにおまけに、アークエンジェルは種死でオーブ軍にクルーごと編入された
臭いの(
>>300)が来たね…
どうせ書き逃げなんだろうけど
厨とファンとの区別がつかないド低能・・・それがモリーゾ
円と$の区別もつかないのは仕方ない事だった
キラがラクス逃がした時は銃殺刑だった(正式に入隊してないから簡易軍事法廷で不問だったが)
シンとレイがステラ逃がした時は拘束&沙汰待ち(貴重な戦力だし功績も考慮して不問だったが)
でもさーアスランとメイリンはザフト戻った時点で処刑じゃね?
いくらラクスが権力持ってても、二人が犯罪やらかしたのラクス就任前だしさー
負債はキラやシン達と比べて、どっちが正しい行為という認識なんだろう。それとも何も考えてないのか?
>>299 なら魔乳は死刑確定だろ
敵に最高機密である新兵器を奪われてるんだしな
そのうえプラス逃亡兵だし
無印は種死に比べればましだった
サイとかカズイみたいなキャラまでクローズアップされたりしてたし
カズイがアークエンジェル降りるときのサイとカズイのやり取りとか良くできてたと思う
みんな臆病ものだっていうんだろ!とかわかるなーとか思いながら見てた。
種死はヴィーノとかヨウランってなんだったの
>>290 AA内部で決め付け&完結しているだけだし。
しかも完全に投げっぱなしの無責任状態。
WとXも最終的に主役が第3軍的な立場だけど
両作品とも主役が両陣営のトップと会話してその思想を確かめた上で戦う事を決意してるし。
それだけではなくWではリリーナがXではジャミルがそれぞれ和解の架け橋役となった。
最終回のジャミルとランスローの握手は良かった。
>>305 敵前逃亡+AA持ち逃げで死刑はあるかもしれないが、強奪されたのは関係ないだろ
>>306 ヨウランも最終戦でさり気なく始末
キャラをしっかり書けてたならあのあっさり過ぎる死亡宣告は
戦争の残酷さの描写として上手く生きたんだが
種はラクスが戦争終決のチャンスを無にした事が本編でスルーされてる時点で糞。
>>299 ディアッカって何故利敵行為働いたのがばれたのかは謎
オーブ側が黙って捕虜にしてましたとかいえばそれですむはずなのにな
種死でサイが全く登場しなかったのは笑った
ホントAAは女でなければ人にあらずの女尊男卑主義だなと思った
評判の良い高山版は大筋はアニメと同じだが、不要な部分はバッサリ切り捨てて オリジナルエピソードを混ぜつつ納得の行くものに仕上がっている
バッサリ切り捨てた部分は負債ご自慢のドラマ(笑)なのはいうまでもない。
>>276 よくそれを根拠にする人がいるけど、それって被害妄想レベルだよな
隠居の手引きをしたり、強引に隠居させようとしたのが議長だったらわからんでもない話だけど
実際は勝手にどこかに姿を消した広告塔の代理を用意したってだけに過ぎないしな
無駄なカプ描写とか同人に任せて 戦闘とホントの意味での人間ドラマやれよって思ったな無印の頃から
高山版でも何故かアスランがプラント行く時にカガリに指輪渡すシーンはあったが アレが唯一の恋愛?描写だった
その後の描写無かったからアレも削って欲しかったよ。
高山版ばかりがあげられるが、ちまき版もいいぜ
丁寧で細かい描写の気配りで全然別の物語って印象を受ける
高山版にしろちまき版にしろアニメと大きく違うのが『視点がブレない』ことだな
ちまき版はアスラン視点での話が終わった後に他キャラの話もやってたけど
これだけでも大分印象が違う
まぁこれだけが問題だったわけじゃない、というのが頭が痛くなるとこだが
そのおかげでちまきは現在逆シャアのコミカライズ担当しているしな。
干されまくっている無能とは違うね。
高山版はコックピット内から外を見るカットが結構あったな
前も話題になってたが、
サイにしろカズイにしろフレイにしろミーアにしろ
負債が贔屓(自己投影)してないキャラは良く描けてるんだけどなぁ
みんな共感できるし好きなキャラだ
>>314 高山版はキラとアスランの友情みたいに、本当なら本編で描いてないとおかしいエピソードをちゃんと描いてたからな。
ディアッカのストライクへの執着とか、ムウとラウの決着とかも避けてなかったし。
撃墜された後の「ストライク、俺を殺せ!」ってセリフはディアッカの狂気とか執念とかを感じさせて実に良かった。
シンは成長型主人公の典型みたいな属性(DQNとか悲劇的な過去とか)山ほど持ってるんだが
裏を返せば、これってスタートする位置が低いキャラだってこと
つまり成長描写をキチンと描かないと良くならない
しかし種死では”そんな描写は欠片も無かったぜ”という話
それでも戦争を止めるって目的に邁進したり、悪いと知りつつ目の前の命を助けようとしたり
友達の体を気遣って意思を継ごうとしたり、裏切った凸とメイリン殺して苦悩したりと上げ要素はある
最後の屈服握手で全て台無しになったのは周知の事実だがな
高山は納得出来る負け方だったからまだ良いが、負債のはシンが錯乱してまともな戦闘にもなってないし、あれでシンの思想とか信念とかを変えられるようには見えん
最終戦はちまき版の方が好きだな。アスランがどれだけシンに影響を与えてたのかが一発で分かる。
戦闘も、隠者のモニターにレクイエムを守る様な位置で描写されてる運命の、
そのアロンダイトでレクイエムを破壊するっていうのが象徴的。
ていうかちまきは1巻と最終巻を比べると、戦闘描写の進化がハンパねぇ。
高山版は種に限った話じゃないが、戦闘シーンがかなり良い
ちまき版も最後の戦いはかなり印象に残ってるな
精神すり減りまくったシンの表情とか唯一のレクイエム内での決戦とか
微妙に話はズレるが高山版ブルーデスティニーも良かった
うまく言えないがちまき版は情緒があると思う
沈むメサイアを見つめるアスランのシーンとか。
ちまき版デザイアでシンの「レイの運命は…?」って問いかけにレイが淋しそうに笑うシーン好きなのは俺だけ?
ちまきは上手いって思わせる描写が随所にあるから好きだな
同じ少女漫画家なのに「綺麗な顔を吹っ飛ばしてやる」の人は……
嫁にシンを描くのは無理だろ
終わった後のインタで”あの扱い”をシンが好きだからとやったと言い
オーブからプラントに行ったシンは2年間”女に縋りついて生きていた”と言い
シンは議長とレイの上辺だけしか見てない、自分にとって気持ちのいい言葉だけを聞いている
自分で考えて判断しない子供、凸につっかかったのは自分を見て欲しい甘えたがりの表れ
とか言ってたからな、これ如何見てもキラ凸を指してるとしか思えないんだが
本気で言ってるなら信じられない感覚と神経だと思った
>>323 ストライクに執着してたのはイザークではあるまいか?
>>330 バスターが売れないから寝返らせた男の嫁なんてその程度さ
種死も調理次第では極上の料理になった可能性があったのに…
負債というジャンクフードのバイト以下の手にかかってしまったから…
ジャンクフード好きな舌がバカな連中にしか支持されなくなっちゃったと…
ジ・エッジは
花をマユと仲良く触ってるシンを見守るデスティニーが印象的だった
ただ後ろには今まで倒してきた破壊された光景が有って
デスティニーは悪魔でもあるし守護者でもある
どっちとも言えないのがなんか印象的だった・・・
個人的に種シリーズは好きじゃないんだが
お前らの話聞いてたら、高山版が読みたくなってきたじゃないかw
高山版の種死は一話が105ダガー小隊(隊長は外伝キャラのガンバレル使い)視点の無印最終戦からなのが面白かったなw
量産機の活躍が皆無に等しい種とは思えんほど力の入った戦闘だった
同じく一巻で出るジンHMU型もやたらカッコイイし
>>330 まゆたんはワールドそのもののラリってる感が突き抜けてて充分楽しめる
しかし我らが千晶先生の方が頭おかしい度では遥かに上だと思うが
ラリってる感が半端でそっち方面でも楽しみきれない
あるいは頭が正常なスタッフが図った矯正が裏目に出てるのかもしれない
一度夫婦の才能を完全に解き放った作品を世に出して欲しい。俺は見ないが
>>330 単にシンを貶めたいだけってのがよく伝わるインタだったなアレ
まあ裏切りまくりの凸を誠実とかほざいてだから
頭がおかしいんだろう 精神病院いけと真面目に思った。
モリーゾ 森の衛星博覧会をオチするスレ27
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1275452796/586 586 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2010/06/07(月) 17:53:44 ID:???
まさかとは思うが……
水黒VS負債スレでたまにある千葉叩きの流れになってるが(※水黒VS負債スレに於いてはスレ違い)
これがもしもルピーゾなら00叩きの為に千葉に擦り寄ったり(例:プレア萌え)00叩きの為に千葉叩きをしている
って事になるな……
通常ならありえないで済みそうなのにルピーゾなら平気で成立しそうだから困るww
341 :
通常の名無しさんの3倍:2010/06/07(月) 18:08:11 ID:+CeBLXsC
>>333 ジャンクフードて手軽に早く、安く食べられるところが売りだろ?
予算が高くて、総集編でぐだぐだの種死はジャンクフードにも劣るわ。
あの夫婦は精神的には極めて正常だよ。
ただ根性が腐って・またはねじくれているだけの常人
狂気ではなく堕落なのさ
>>336 サンクス
すげぇ面白いじゃないかww
原作って言われてる意味がわかったw
元が元だから他のガンダムの方が面白いのは変わりないけどな
それでもコミカライズはよくやった方だ。
>>343 同じ作者のブルーデスティニーとガンダムALIVEもなかなか面白いぞ
ALIVEはある意味やりたい放題でカオスだがw
>>345 BDのはギレンの野望アンソロ収録の「蒼い残照」まで揃えないといかんのが辛いな
ギレンのシステムでジンとかダガーを使って
自由をボコボコにしたい
>>336 嫁脚本、保志の声、平井デザじゃないキラはキラじゃないから見たくない
と福田は言ったが、確かにこいつらはキラでもなければアスランでもないな
自分の作品より優れたものを見たくないというのは実に監督らしい
>>349 「機動戦士ガンダムSEED、ラクスの野望」ですね、わかります
でも後半になると量産型自由が大挙して押し寄せる展開に……
>>336 懐かしいなこれ。つーかジエッジ版もあったんか
これらがすべて二次創作ってのが逆に凄い。さすが負債
>>349 負債がつまらんオナニーで21世紀のファースト計画を根底から破壊さえしなかったら
そういうゲームが出てただろうな
もう手遅れだが
>>351 デュランダル編は難易度高そうだな
ミネルバ以外アテにならず、しかしゲーム上の都合で長期のイベント離脱
ラクシズ編は毎ターン敵対勢力の開発プラン奪取しそうだ。
>>338 > 一度夫婦の才能を完全に解き放った作品を世に出して欲しい
ガンダムのパンドラの箱ですか…
はなまるラジオで真堂さんと水島が仲良く話してるのを聞いて、
そういや水島がスタッフや声優に好かれてる、ってのを思い出した。あまり知らないけどどんなエピソードがあるの?参考までに知ってるのがあれば教えて下さい。
ラクシズ側は新型の開発に敵対勢力の開発プラン奪取しかなさそう
>>357 ラジオやイベント等で判るが声優さん方は水島と和気あいあいとしている、因みに自分が思わず噴いてしまうのは入野と水島のやり取りw
スタッフの場合はインタやコメ見ると早いな、デザイナー陣は特に水島への印象が良好だとはっきり判る
入野の弁当監督が勝手に食っててしかも「俺お腹いっぱいなんだよね〜」とか言っちゃってた奴とかかw
俺は「リボンズの野望」がいいな。
ガガ量産するんだ。
>>357 ・白石は監督とメールやり取りしてて時折励まされた・高垣はEXPOでも水島夫婦と一緒に回った
・柳瀬は眼鏡を水島に選んでもらった
・朴は最早説明不要
・斎賀は元々仲良し「今度一緒に狩りに行きましょう」
後は多分色々ある
>>362 >朴は最早説明不要
なぜかな…この一行だけで、ああ確かに(笑)と思うのは。
>>361 特攻が無いと、バルカンとタックルだけなのにそこそこ高価な量産機になるぞ
何の事かと思ったらハガレン一期のことね
種のプラモ買ったら売り上げは負債達に行くの?
特にストフリなんか
>>186なんか見てるとむしろプラモも福田のワガママの被害者と言うか
そう考えると種プラ買うことに抵抗無くなる
SE3のオーディオコメンタリーは何度聞いても噴出してしまう
ホント面倒くさい人だよねー
実は最初からその場にいたんだけど
プロデューザーの指示で、水島は後半まで喋らせてもらえない状態だった
(映画鋭意制作中、急遽録音に駆けつけてきた、という設定のため)
グラハムのシーンが流れ、場に独特の(笑)の雰囲気が流れつつも
彼の人間性を真面目に考察する中、水島が実にさりげなく話に加わる
加わった後も普通に話が続くので
誰かが「あれ?声が一人増えてませんか?」とツッコむまでの
全員が笑いを堪えている雰囲気が笑える
確か水島は白石と一緒に高垣のライブにも行ってたんだっけ
体面だけ取り繕ったり対外的なポーズだけでできる事じゃないよ
現場の環境を上手く取り纏める事でスタッフやキャストとの
信頼関係を築くのだって監督としての大切な能力だろうからね
苦言や不満しか聞こえて来ない何処ぞの負債とはえらい違いだ
福田監督は孤高の天才タイプ(キリッ
嫁は愚妻
>>370 仲良しだなwwwwあやひーは水島作品常連になるかな?
はなまる幼稚園でもあやひー出てたな
水島作品だからまあ当然と言えば当然か…
そういえば、はなまるには00の声優陣が結構出演してるんだよな
あやひー以外にも本名さんとか小西さんとか…
>>374 はなまる幼稚園を見たらきっと答えがわかる!
水島みたいに管理能力しか取り柄のない、ヒット作作れない監督の常連になってもな…メリットと言えば仕事がある事、ぐらいか
仕事がなけりゃ認知なんてされないじゃん
バカジャネーノ?
富野や庵野クラスでもない限りさ
それがどれほど大事が判らんというのは社会経験がないのかな
コンスタントに仕事をもらえる方がありがたいに決まってるだろう
一発屋とどっちがいいだろうなw
あいかわらず水島にたいする憎悪は尋常じゃないなw
>>377 確かに水島作品は大ヒットと呼べる作品は鋼ぐらいだろう。だが一つ教えてやろう↓
水島が手懸けたフィルムは世間から駄作扱いされる作品は無い。全て一定〜高い評価を得ている(種厨がやたら叩く00も含め)。
この意味がわかるな?
>>377 鋼錬1期はスルーですかそうですか・・・
ってかコンスタントに仕事があるってのを「ぐらい」って言える神経が良くわからんのだが・・・
俺のコクボウガー
>>383 仕事があるという状態が理解できない奴なので仕方ないんでは・・・なにしろ働いた事が無い奴だし・・・
はなまるは杏の中の人が王留美の中の人と聞いてびっくりしたw
演技力あるな・・・と改めて思ったw
>>382 Wウィッシュとダイガードと大江戸ロケットは弩マイナー、シャーマンキングはこけて00はそこそこの評価だろ?なら威張れないじゃないか
>>386 留美の中の人はたまごっちでもネーナの中の人と共演してるぞ。
二人とも00の時とは全然違う声を出してて声優ヲタでもない限り気付かないwwww
ちなみにヨハンの中の人もたまごっちに出演してるが、色々な意味で哀愁が漂ってるキャラで見てて泣けてくる。
誰かー、
>>387に「そう思うんなら(ry」のAA送ってやってー
シャンバラ無視する連中多いのはどういう事よ?
シャンバラは1期の延長線上なら有りうる世界観だったのに
>>387 ダイガードと大江戸ロケットはオタ限定だろうが未だに名作の呼び声高く、
00も「 機 動 戦 士 ガ ン ダ ム 1 9 年 ぶ り の 完 全 新 作 映 画 」
をやらせてもらうくらいにはヒットしているわけですが何か??
シャーマンキングは作品だけ見れば擁護しがたいが、当時未完結かつ放送期間の制約ありではああもなろう。
水島も黒田も別に威張ってないだろ
極々常識の範囲で仕事してるだけ
そういえば他作品とその作品に関わった人たちを貶して
自作品叩かれたらスタッフと声優が自分の意図を理解しなかったからだと言って
修羅場の現場放り出してラジオにいってパーソナリティに駄目だしくらった
自画自賛ばっかりして、インタやブログでの発言が
全部見事なブーメランになっている、仲の良い夫妻がいましたね
彼らは今頃何をしてるんでしょうかねえ?
これらを「くらい」といったら、サイバーなんて泣けるレベルじゃねーのw
>>391 どれもこれもそこそこな作品ばかりじゃないか。いかに仕事がコンスタントにあってもヒットしなきゃ意味ないよ
福田負債も仲良い声優くらいいるだろ
種死後に折笠のライブにわざわざ花贈ってたりとか
田中理恵なんかは一緒に公演出たりラジオも出たり、その仲の良さはお墨付き
>>394 コンスタントに仕事が来ないと、ヒットを放つ力も無くなるんだけどね
種死以降仕事がまったくなくなって、悲惨なインパPV作った某監督のように
>>394 一発3000万当てて後の人生それ食いつぶすのと
毎年200万20年間定年まで稼いで退職金も貰うのと、どっちのがマシだと思う?
念の為、前者は福田・後者は水島とした例えだと言っとこう。
じゃあなんでヒットした監督サマには仕事がこないんでしょーねー
という話に
「十分稼いだから働かなくていい」という理屈を仮に肯定するにしても、
富野や庵野ですら作りたいものに意欲的に取り組んでるわけで
>>394 この仕事っぷりででそこそこって…
つーかあんたは誰を基準に評価してるの
仮にパヤオや富野クラスを基準にしてたらほとんどの製作者なんて雑魚扱いになるだろw
福田って仕事の幅が狭いから、仮に種で干されなかったとしても、生きていけなかったかもしれないな
やたらと評価基準を上げてそれ以下は皆等しく価値なしと断定。
追い詰められた種厨の手口
どっちもどっちの類型の一つだな
ファンならMGジンクス30機買いがデフォとか無茶な事言ってたな
実際にHGでやった人がいたから、悔しかったんだろうよ
ウィンダム30機なんてやろうと思ってもほとんど無理だしな
キット化すらされてな(ry
いくらジンクス好きでも
買ったとしても作る気力が持たないだろうな
>>406 プラモじゃ出ていないがMIAでなら当時出ていたぞ、あの扱いじゃ種メカ好きでも30も買わないだろうが
>>378 庵野も新劇エヴァやってなきゃ、今頃「終わった人」扱いだったろうし、
富野もガンダムの成功に満足せずに鬱になるまで必死に仕事して、
更にそこから這い上がったからこそ今があるわけでな・・・。
順風満帆というなら一番安定してられたのはパヤオかもしれん。
とはいえ、彼も老体に鞭打って映画を作って会社を維持せにゃならん状態になってるし、
結局、天才はそれに見合うことをし続けるから天才としての認知を受けられるものなんだろうな。
>>398 >「十分稼いだから働かなくていい」という理屈
少なくともその理屈を通す奴は、もうクリエイターではないな。
たとえばドラゴンボール作者の鳥山氏はもう一生遊んでも足りないほどお金を稼いだだろう。
彼は漫画家として、もうキャリアを積む気はないようだが、絵描きとしての仕事は続けてる。
(というかそっちこそが彼の本職だったようなもんだし)
彼は子供の頃から自分は絵を描くのが大好きだったと公言してるし、クリエイターを辞める気は更々ないだろう。
まあ、負債がクリエイターじゃないのはわかりきったことだが。
>>400 サンライズのメカものジャリ向け番組のみに特化してるからなあ・・・。
今、それに近いのはケロロや三国伝くらいか?
とにかく、昨今、そういうのは業界全体でも少なくなってる。
だって水島の作品ってアンチもいるじゃないか。鋼だってアンチ沢山いるだろ?ヒットしてないマイナーなのもそうだし、そこそこヒットな00だってアンチ沢山いるし。
なにから続く言葉で「だって」なのか判らんが、アンチが全く居ない作品なんて無いだろうに
負債がダメなのはアンチが居る事ではなく
仕事への適当な姿勢&その結果で完全に業界から干されてる現状を持って証明されてる所だろう
むしろ知名度があってアンチがいない作品や業界人を知りたいくらいだわ。
アンチがいるのが基準でダメなら、全部ダメだな。
>>412 なるほど、ではヒットしてないことが公言されてる電童や
テレビ版や前期のようにヒットしなかったので
歴史を閉じることになったサイバーOVA後期を
過去歴に抱えてる福田負債はもっと悪質ということですな。
実に酷いw
>>400 狭いにとどまらず、管理能力無さすぎだしなあ。
いいとこないわ。
やっぱ演出とかで留めておくべき人材だったと思う。
そもそもサイバーで監督に抜擢した人って、福田の何をもって監督にふさわしいとしたんだろうな??
この辺で経験でも積ませてみるか、的な考えだったんじゃないの?
スタッフもベテラン揃いだったからある程度は何とかなると思ったんだろう
唯一にして致命的な誤算は、それでも補えないほどの無能だったこと
結構ベテラン揃えてたのに、通りすがりの富野がいなかったらOPが完成せずに落ちてたって言うんだから怖い
>>419 種厨「富野に助けてもらえるくらい福田大監督はすごいブヒ、それに比べて水黒は云々(キリッ」
お試し運用、もし使い物になるようならあわよくば、といったところだったんだろうな
監督に相応しいと思っての登用ならあそこまでベテランで固めたりしないって
>>411 >サンライズのメカものジャリ向け番組のみに特化してるからなあ・・・。
特化してるっつーほど作風があるか? 福田って。
福田の場合は他に選択肢が無いだけ
>>423 冨野みたいに若い頃からどんな作品でも首突っ込んでコンテ切って経験値積んどけば良かったんだろね・・・
>>421 福田の無能っぷりに業を煮やしたベテラン勢が福田無視で作った渾身の最終回周辺が、
結果的に福田の延命に繋がったと考えるとやるせないものがあるよな。
水島だってあまり良い監督じゃあ無いじゃないか。
そりゃ管理能力長けてるのは認めるし、コンスタントに仕事あるのは良いけどさ、社会現象になったのが鋼だけじゃないか。
>管理能力長けてるのは認めるし、コンスタントに仕事あるのは良いけどさ
これだけで監督としては十分優秀なんだが
だからオマエは誰を基準に評価してるのかと小一時間(ry
>>426 社会現象になったアニメを作った監督がどれだけ居ると思ってるんだよw
アニメで社会現象…おれが思い浮かぶ限りでは
明日のジョー(リアルで力石の葬儀が行われたがこれは微妙なラインか?)
宇宙戦艦ヤマト
機動戦士ガンダム(当然初代のな)
エヴァンゲリオン
位だな
どっちもどっちにするために、悪いの範囲を広げすぎだっつうのw
>>430 まあ、後はジブリくらいだろ
原作つきとはいえ、鋼は社会的とまでは行かなくても
一般層にも認知されてる方だろうから、たいしたもんだよな
水島がいい監督というかアニメ監督として当然のことをしてるだけなんだがな
そもそも当然のことすらできない福田は論外。
水島が嫌いというのは別にかまわない。誰にでも好き嫌いというのはあるし、どんな理由
あろうと、話の面では00はお世辞にも良いとはいえなかったと思う
でもそんなの他の人たちだって同じじゃないか
高松,谷田部、そして富野に高橋良助。彼らもかかわった作品全てヒットしてるわけじゃない
しかしみな現役で仕事やってるし、周囲の信頼も厚い。水島も同様
対して福田は上でもいわれてるとおり、サイバーや電童は商業的には失敗作で、種シリーズも
実態は悲惨そのもの
種以降、福田に仕事がないことについてちゃんと説明してくれない?
ガンダムやるよー!→(放送開始直前)水「悪い、2期制になった」黒「マジカヨ」→
(2期開始しばらく)水「映画化することになった^^;」黒「また書き直しかよorz」
ライターへの負担は洒落にならない状況だったとおもうぞ
福田はやる気ないんだろ
やる気があれば何らかの仕事やってるよ
やる必要がないというべきか
>>436 それ、映画化決定したのは、
水島よりもっと上の方だぜ。
正解は
やらせてもらえない
でした
>>437 やる必要が無いだと・・・
映画はどうなったんだ?w
仕事をもらえなくなったが現実だろ馬鹿w
企画協力があったじゃないか確か
ごたごたがあったがまた仕事をやらせてもらえたわけだ
そういえば企画協力の続報が無いな
何でロボットアニメは廃れたのかね
戦隊はロボを毎年売り続けてるから子供がロボット嫌いってわけじゃなさそうなんだけど
監督から企画協力(駆け出しの仕事)に格下げ・・・これでも神格化できるんだから種厨ってのは凄ぇよw
445 :
443:2010/06/09(水) 22:19:16 ID:???
誤爆した
>>443 メカは作画の負担が大きいからじゃないか?
作画の負担が大きくなればその分制作費だってかさむし。
その点、戦隊物のロボットは一度造形物を作ればメンテは必要だけど使い回しが効く。
最近はミニチュアセットの使いまわしもしてるけど、配置やアングルを変えて使い回しが分かり難いよう工夫してある。
たしか、鳥山先生ってタミヤの人形改造コンテストで入賞経験あるような…
俺は水島を気に入ってるけど理由として一つ挙げるなら「インタや対談が面白い」ってのがある、まあ個人的なんだけどな。
>>448 似たような感じで楽しみにしてる→GーRoom
水島とスタッフや声優の対談とかは結構読んでたり見たりするとオモロイよ
よく水島は作家性が無いとか言われてるけど・・・それに対する答えが石川さんとの対談で本人が答えてるよね。「自分は作家性が無いのを思い知ったんで、周りを活かすスタイルに変えた」って。
監督ってのは少なからず我を通す必要があるとは思うけど、自分を客観的に見てスタイルを素直に変えるってのは素直に凄いと思う。
>>450 00でなら黒田とメカデザ全員にやりたいようにやらせてたな
その結果がティエレンであり、フラッグであり、ドライでありレグナントでありガッデスなんだよなw
・水島へお礼→デザイナーの皆さんをのびのびとさせてくれてありがとうm(__)m
おかげで改めてプラモ組む楽しさを感じた
・水島へ物申す→スサノオ(マスラオ)VS00ライザーをもうちょいやって欲しかったorz
我を通すことしか考えないとどうなるか、究極の見本が福田、両澤、そして種厨というわけだ
>>453 才能が伴えば、我を通すだけでもいい結果が残せる。
上でも出ていたパヤオとか、押犬もそうかな?
ただこのばあい才能の前に「非凡な」と付くというのが最低条件になるわけで。
え、福田たちにも非凡な才能があるじゃないですか、人から嫌われるという才能が
水島は非凡な才能が有るわけじゃない。
だが長年の作業従事から培った経験とコミュニケーション能力、スケジュール管理に人心掌握の能力があり、上でも誰か言ってたが指揮を取った作品は駄作レベルの作品は無い。
どの作品も作画なり人物描写なりテーマなり何かしら評価を得ている。
最近なら00は作画と戦闘シーン&二期制や映画決定に伴うシナリオ変更のドタバタの中で、きちんと作りあげた点。
スタッフやキャストとコミュニケーションを取り、実際に作業する人達のアイデアを採用し、その作業を任せてやる気と責任感を引き出す、現場の雰囲気を大事にする。
スケジュールを守る等当たり前の事を当たり前にこなせて、かつ一定または作品によっては一定以上の評価を得られる監督。
実はかなり貴重な存在じゃないかと最近思うんだがどうだろうか?
ここであまりでないので今敏と原恵一の名前をだしてみるテスト
畑は違うけど坂本龍一でさえ自分の芸術性をぶちまけるだけなら簡単
音楽は人の間で成り立つからこそ客とのすり合わせをしなければいけないって言ってた
水島監督に物申すとしたら、決めた事は最後までそのコンセプトで通して欲しかった
作ってる途中のやいのやいので曲がっちゃうのはあんまりよくないと思う
コンセプトそのものはあまり変わってなくね?1stシーズンとセカンドシーズンで方向が変わるのは規定路線だし
あとは分かりやすくするかどうかって程度で。
評価は芳しくないマンキンですら、原作のぶん投げENDに比べりゃ纏まってる方だという……
原作も完全版の方はそれなりに綺麗に終わらせたと聞くが、本紙でやれと。
まあ、アニメ版の存在意義を挙げるとすれば。
X-LAWSのテーマをこの世に送り出したことだけで充分過ぎる。
>>460 原作は、武井の意向に関わらず編集が切ったんだからしょうがないだろ。
それなりの長期連載作品で最終章突入後に打ち切った編集の判断は未だにイミフだが。
>>461 それは違うぞ
編集「もう人気も下がり気味なんであと半年で締めてください」
武井「わかりました(好き勝手書いたら人気が出て判断を撤回するに決まっている)」
現実は非常である
サンライズ絡みやら映画絡みのゴタゴタでマスラオ(スサノヲ)vs00ライザーが短くなったと思うと残念
ただ映画がなかったらハムは死んでた気がしないでもない
ちょうどあの辺り映画化の影響モロに受けたんだろうなと思ったわ スサノオ アルケー レグナントのどれもそれぞれのキャラにとって重要な戦いだった割には中途半端感が強かったというか…
アルケー戦そのものはトライアルシステム発動しちゃったから
ちょっと物足りなかったけど、アリーとの最後の撃ち合いは結構好き。
実は新キャラのデカルトに期待してるんだ
実在に同名の人物もいて哲学や物理に関係してるから
何かしらインスパイアされるのは確実だろうな
>>417 サイバーの時のサンライズPだった吉井孝幸氏。
彼こそ福田の友達でありサンライズの前社長でもある吉井会長その人である。
・・・あとはわかるな?
>>443 理由は一つじゃないだろうな。
80年代末から90年代初頭のテレビゲームの普及をきっかけにアニメがだいぶ様変わりしていったが、
ロボものはその転換時期に上手く適応できず、衰退を続けていった感がある。
80年代までに高度に進化しすぎて、新たな適応が難しくなってしまったとも言えるかもしれない。
あと、そもそもミリタリー系や理系、SF系の作品全体がそういう傾向にあったともいえる。
80年代半ばくらいまでは、とにかくSFこそが王道みたいな流れが娯楽全体に、まだあったんだけどね。
(例えば銀河英雄伝説がSFの皮かぶったりしてるのもラノベでも派手なSFっぽいものこそが当時、持て囃されたから)
消費者の好みが一度移ろいでしまうと中々戻せないよ。
劇場版00の上映館が一気に増えたな
俺の実家でも公開されるらしいから楽しみだ
公開館数少ないだのなんだの言ってたヤツらにまたもやブーメランとして返ったわけだ
上映館少ないときは上から期待されてないで
増えたら増えたで今度は空気読めてない、爆死フラグだってよww
映画館じゃ落ち着いて見れないのでBD出来るだけ早く出して欲しいなぁ・・どんだけ早くても来年だろうけど
上映から半年〜9ヶ月がメディア発売の目安だから早くて来年の4〜6月辺りかねぇ
無論喜ばしいが何故一気に増えたのだろう、それが謎。徐々に増えるのでなくドカンと増えたから
>>473 しかし、今までのパターンからいって劇場限定キットが有ると思うから、足を運ぶ事になりそうじゃね?w
>>475 時期的にこれとかぶりそうなんだが・・・
285 :通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 18:05:24 ID:???
YouTubeにOVA『機動戦士ガンダムUC』Episode2「赤い彗星」のPVが
アップロードされている。PVはBD『機動戦士ガンダムUC』第1巻のBD-
LIVE配信コンテンツ。
YouTube Gundam Unicorn Episode 2 PV1
http://www.youtube.com/watch?v=Zd4GCuPzR6M
>>475 いや、もともと公開が迫ってきたら上映館は増えるもんだよ。
銀魂もそのパターンだった。
それに、その銀魂みたいにテレビアニメの劇場版が最近はヒットしてるからな。
確実にグッズ類の売り上げも見込めるアニメ映画は劇場側も歓迎してる。
>>477 そっちは劇場数が本当に限定されてるから棲み分け可能でしょ。
公開時期も微妙にズレそうだし。
>>475 種の劇場版あぼんで箱側が二の足踏んでた…ってのは考えすぎかねぇ。
「制作順調をアピール→公開日決定→頓挫しないみたいだし、なら上映しましょう」
って感じで確実な事を確認してから、とか
単に内部のゴタゴタな気もしないでもない
水島監督が内部で00の方向性に対する認識がぜんぜん違うみたいな事を言ってたし
00スタッフが全体的に外様なのが影響してるのかは知らないけど
携帯サイトでの取り上げ方も妙に地味(いつクイズ配信するんだよ)だし
それ製作のゴタゴタとは違うだろう
携帯サイトは上の運営方針によるものだろうから映像製作側は関係ないし
要するに過去失った信頼&資金を潤沢に回せないという状況で
当初の館数が少なかったんじゃないだろうか
>>475 地道に増やしていく場合、サイトの更新回数が増えて誤字脱字等のチェックに手間がかかるし、まだ決まってない映画館との交渉・調整に影響が出る可能性が
前売券の売上げを狙って
配給会社である松竹系の映画館を
先行して発表したとかだったりして
今日はちょうど公開100日前だから、そこ狙って発表したんじゃね?
ちなみに特報のジンクス4に早くも惚れてしまった俺は奇特だろうか
何か問題があるのかね?
>>486 安心したまえ。あれは一目惚れしてもまるで問題ない。
489 :
通常の名無しさんの3倍:2010/06/10(木) 22:50:37 ID:sR/yewHx
そろそろ燃料が投下される頃かねぇ
特報出たころからそこかしこでジンクス4評判良かったし寧ろガンダム勢よりカッコいいて意見すらあったのに今更奇特もなんもねえな
チケット売れてんのかな
劇場遠いし特典第二弾もあるしあと7-11あたりで何か出るんじゃないかと思ってまだ買ってないけど
俺も前売りは第2弾が出てからキメるかな
マクロスFのときみたいにコンビニでプラモ付きが出てほしい
出来れば手ごろな価格とサイズのHGで
HGクアンタ(トランザムカラー)+前売り……夢見過ぎか;
>>494 普通に商品化されるようなのじゃ
特典としては不向きじゃない
磐梯「劇場限定は任せろー」
つHGクリアカラーver.
つ劇場限定トランザムバーストイメージのクリアグリーンカラークアンタ
つか一部地域で00と同時上映でUC第二話の先行上映もやりそうだなw
秋のガンダム&ガンダム、ガンダム大戦2010ry
量子化イメージのクリアカラー
もしくは何も入ってない
シュレーディンガーのガンダム……
500 :
500:2010/06/11(金) 22:50:47 ID:???
>>486 顔が多少ガンダム臭くなって普通にかっこよくなった。MSVのスペルビアジンクスに既にガンダム顔の予兆があったり
00の設定でGNドライブ搭載機を効率的に設計したらガンダムになるってのがあるからある意味で仕方がないのかもな
たしかセンサー配置だっけ?
ダブルオーはしつこいくらいに設定しっかりしてるから面白いわ
アヘッドも四つ目であるが、顎とか目の配置が妙にガンダム顔っぽいんだよな。
頭壊されやすいし、それならば、いっそなくてもいいじゃん!というノーヘッドも
試作段階とはいえあるにはあるから、絶対にガンダムに近づかなくても何とかなるんだろうけどね。
>>503 理由があるのは結構だが
その理由ってのが人型にすると強度が上がるとかはどーかと思うがなw
>>505 ノーヘッドは「ぶふぉっ!」って噴いたけど、よくよく考えてみたら戦車大好きテラオカノフのデザインだから、眺めてると人型戦車に見えてきてしっくりくる不思議
>>506 昔から、MSに使う金属と武器を現代兵器につけた方が早いし強くね?
って言われてたんだし、ソレに対する回答だから分かりやすくて良いと思う
>>507 カラーリングが鉄人みたいならもっとよかったんだがな
>>509 オリーブとかサンド
ブラウンにするだけでもだいぶ変わるか
西暦のMSは大型だからEカーボンの分厚い装甲を持ってるため、従来の戦車や戦闘機に積めるサイズの火器では対抗出来ないから、MSにはMSでないと対抗出来ないって事になってる
MS大の戦闘機や戦車を作れば……という話になっちまうけどな
その辺の設定はGガンが一番よく出来てる。
>>512 それがティエレンやフラッグなんじゃないか
戦車の鉄人と戦闘機のフラッグな
陣営もそうだけどコンセプトでデザインが変わるのは良い
対して種のMSは…
戦闘機に手足ついたのと、戦車が人型してるの
ぱっと見でよく解るのが凄い
>>517 その戦闘機と戦車も装備を換装すれば陸戦や空中戦もある程度可能になるというトンデモ設定があるけど、その設定に説得力を持たせるデザインになってるよね。
例えばフラッグは空中戦関係の装備がバックパックに集中してるんで、バックパックを外して装甲を追加すれば陸戦兵器にもなる。
他には下半身を換装したリアルドタンクなんて物もあったよな。
>>518 その辺はまだ分かるんだが
イナクトを砂漠ホバーにしたのはさすがに呆れた
>>519 イナクトはアグリッサとかくっつけてたしそういう外付け装備が付けやすいもんだと思ってたから
俺は特に気にならなかったな
>>519 何で飛べるのをわざわざ・・・とは思ったな
ましてや砂漠って
>>521 アグリッサは分離すれば空を飛べたけど、ホバーは空が飛べなくなるもんね。
かといってシェルフラッグやリアルドタンクみたいに徹底的に陸戦型に改装してるわけでもないし。
AEUェ・・・
まあ、あのころ擬似GNドライブのせいで、通常タイプのMS開発なんて殆ど止まってたからな
損耗が激しい航空部品は補給の都合がつけにくいので
あえてホバータンクにしたとか?
もしくは砂漠帯での地上移動の手段として、だろうかね
飛ぶと色々目立つだろうし
何で飛べるのを……なんて突き詰めたら
リアルドやヘリオン時代からMS形態不要になるわw
むしろ砂漠だからホバーなんじゃね?
人革の鉄人高機動B型に対してAEUは機体の大幅な変更なしでユニット装備で対応したってことなんじゃね?
そもそも21世紀の新しいガンダムのスタンダードを作るっていっているのにメカが大河原という時点でどうよ
放送前からガッカリしたもんな
∀で失敗したからって退化するってのはどうよ
そういう面では00の大胆に変えて尚且つガンダムの意匠を外さないのはすごいと思う
こう外見一つからでも色々考察出来るってのは
実に楽しいから全然OKだぜww
鉄人買ってくるかな、ピンクは持ってるんだがww
>>528 大河原さん、関係なくね
結局福田のアイデアを清書させられただけだし
別にガワラは悪くないと思うけど
つか単純にMS造形だけなら種で好きなMSも結構あるよ
ストライク、自由、セイバー、運命あたりだけど
まあプラモ買うかといわれると劇中の描写がジョボイから買う気にならないんだが
それは負債のせいだし
>>528 初期の5機はモノアイガンダムの人が逃げたとか、
まあ、色々。
>>531 俺なんか単純な造形が好きな種MSが販売されてねぇレベルだから買いたくてもそも買えん
ガワラももっと自由にデザイン出来れば化けたと思うよ。
>>528 福田の清書をやらされるという仕事内容を受けてくれたメカデザが大河原さんしかいなかったのよ。
>>535 ガワラも最後は「仕事だからするけど各種責任なんか俺にはねーよ」な状態だったしな
>>531 俺は種メカで好きなデザインなんか皆無だしなー。どれもこれも何だか厨二臭がして嫌悪感しかないや。唯一マシと思うのがダガーだけだ。
種死のときも初期機体(確かカオスだった)のときはガワラも
「このデザインだとプラモ化しずらいんじゃない?」みたいな提言はしたけど
福田が推したのとバンダイが何とかするから気にしないで下さいと言ったから
あのデザインになったとガンダムAか何かに載ってた
しかしバンダイの方もまさかあそこまで活躍しないとは思わなかったであろう
埼玉は即興でデザインしたと言う割には
ジオングカラーのガンダムなんて、いかにも
「21世紀の1st」のラスボスらしい機体だったと思う。
まあ今じゃ21世紀の1st(笑)なわけですが。
>>538 コアスプレンダーじゃなかったか?
垂直尾翼がどうのとか
種で唯一複数買いしたのはグーンだな
なんかかわいいジャン
犬のお座りポーズのバクウは可愛いと思ったw
ガワラのインタからわかる福田とのやり取り
ガワラ「これだとコアスプレンダーの翼が収納出来ません」
福田「モデラーに苦労してもらおう」
ガワラ「ザクファントムの盾は作画的に厳しいです」
福田「作画スタッフが頑張るから構わない」
*'``・* 。
| `*。
,。∩ * もうどうにでもな〜れ
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
ジンは新世紀のザク的立ち位置のMSとして嫌いじゃないな〜もうちょい推敲してほしいとは思うが
反対にダガーはまるっきりジムだから好きじゃない
…裏返って105ダガーは好きだけどw
×福田「モデラーに苦労してもらおう」
○福田「作画の嘘で誤魔化すから言うとおりにやれ」
種MSはとにかく作画泣かせのデザインだからなあ・・・
アニメとしてあそこまで「動かす」事を考慮に入れてないというのはある意味凄いぜw
作画だけでなく
立体化にも適していませんな
一方UCは、作画泣かせのMSでシリーズ最高峰の戦闘シーンを作りましたとさ。
羽根とか無くすべきだよな。
いや、強化カスタムとかで、あってもいいけど、量産型に全部についてるのはいただけないなあ。
プラモの値段は上がる、背中が重くなるのもプラモでは問題。パーツの線が増える=作画の負担も増える。
サクこそ至高のMS
サクVSシムww
00もUCも確かによく動いてるし戦闘シーンは熱いんだけど
逆シャアの戦闘と比べると一歩劣ると思う
遠近の使い方とか武装の使い方とかさ、まあバルカンで盾ごと吹き飛んだり
グレネード1発でMAが沈んだりと問題が無い訳じゃないが尺足りないしなあ
552
?
サムじゃなかった?
タケザキの漫画だっけ?>サク
>>551 ザクの簡易量産型
サクサク描けるからサク
昨日カラオケで00の主題歌歌ったらMADが付いてきてうれしかった
でも0ガンvsエクシアR2のシーンがなかったんで
どうせならνをと思いつつ逆シャア入れたら無事元になったシーンが見れた
DAM侮れねぇw
バクウってゾイドみたいだと良く叩かれていたけど、正直あれが一番種の中でオリジナリティあってかっこよくないか?
まんまザク、グフ、ドム出したり、ガンダム顔の機体が気持ち悪いくらい作られるより動物型の方が何倍もいいよ
>>553 逆シャアの戦闘シーンは、正直もうロストテクノロジーの領域だと思っている
いまアレに追随できるのってマクロスぐらいじゃないか?
>>559 個人的にマクロスゼロのガルドラストバトルや愛覚えていますかは
方向性は違うがガンダム越えしてると思う。
イデオンもキチガイ染みたデキだったが。
>>560 愛おぼえていますかはアレだけの戦闘シーンなのに遊び心入れるだけの余裕があったってんだから恐れ入るわw
>>561 いろいろネタにされている柿崎の撃墜シーンでミリアの砲撃の瞬間(画面上部に光)が描かれていると知って驚いたわ
>>558 まあ、ゾイダーとしてはどうしても、あれは受け入れがたいってのは個人的にはある。
バクゥといえば個人的には『砂漠の地形に適応するため接地面積を自在に調整できる三本足の異形MS』
としてデザインされたガワラ御大の初期稿バクゥとやらを見てみたい
4本足のMSは良い
ストライクがパラメータ変更しただけで問題なく動ける描写さえなければな
あれじゃ4本足の意味ないじゃないか…
福田「ゾイドみたいなのデザインして」
ガワラ「あいよ、ゾイドっぽくならないよう苦労したよ」
福田「もっとゾイドっぽく!」
ってやり取りがあったと聞くが、マジかね。
ザクウォのことを考えれば、信憑性は限りなく高い
>>566 少なくとも4脚MSを、という要望をしたのに応えて
4脚人型を描いたら、福田が要求してたのはそういうのではなく獣型だった。
種では結局、ラフまる写しばかりやることになった。
みたいな話は大河原氏の当時のインタがあったはず(ホビージャパンだったかな?)。
ゾイドもどき出しちゃいかんだろ
トミーから苦情が来たらどう対応するんだよて感じ
初期案のバクゥはカオスインパルスみたいなデザインだったと聞いた
犬型ってだけで、ゾイドっぽい意匠が入ってるわけではないだろ。たぶん
それよりもストライクの装備…あのパターンが一般的に使われてたようには思えないんだが
ゾイドっぽい意匠は確かに入ってないが、世界観的に・・・ってのが問題かと。
Gガンみたいに、もう最初からハチャメチャにやってるなら
マタドール、マーメイド、コブラ、マンモスとかの動物型も笑って許せるが、
種はどーみてもそういう世界観として作ってない。
>>571 まぁ…なんだその…ストライカーパックに限らず多目的換装ってのは作り手側的にも扱い難いみたいだからな…
漫画展開ではあったがF90もGユニットも換装のギミックが全然活かされなかったし
しかもどちらも最終話は全部乗せのごちゃ混ぜ換装やらかすし…
最初からバランスよく全部乗せとけっつーの(ただし運命&和田テメェ等は駄目だ)
福田がパクったゾイドでスラッシュ・ゼロってのがありましてね・・・。
あれはいい換装ものだった!
え?パンツァーがあんまり使われてない?
しょうがないだろ!玩具会社の都合で設計&発売が遅れたんだから!
(OPに一瞬映るパンツァーがまるで別物なのはそういうわけ)
砲撃型、高機動型、格闘型、ノーマル。
ストライクはライガーゼロのパクリ・・・かもしれんな。いやマジで。
メカに限らず、種は世界観を明らかに間違えてるものばかりだ。
ロボ出しながら女神や勇者を出して、ジャリ向けで救世主伝説みたいなのをやりたきゃ、
ワタルみたいに最初から徹底してみろってんだ。
女神様や勇者、救世主に限らず、
敵の親玉の息子で敵対することになるキャラとか動物モチーフのメカとか、
ワタル世界じゃ、しっくり馴染んでる要素だな。
>>573 ルージュもお忘れなく
>>575 ライガーゼロはノーマルでもそれなりに使えるけど
ストライクはビームサーベルがない分デュエルにも劣る
というか何でノーマルの格闘戦武装がナイフだけなんだ?
あのナイフの収納機構をそのままビームサーベルラックにすりゃいいだけだろ。
メカ描いた奴は何考えてんだろ、って福田か・・・。
>>578 ドラグナーで設定でナイフがあったのに使えなかったからそれのリベンジだってさ
ビームサーベルのある世界でナイフなんだから武器以外の使い方考えなさいと思うけどね
エヴァの影響ももあったのだろうと勘繰りたくなる。
>>574 スマソうっかり忘れていたわ…
ゾイド/0の場合は競技としての戦闘の中でFー1みたく母艦にピットインして換装→再出撃って流れは自然でよかったと思う
ただ敵MSが母艦に肉迫してくるガンダム世界の戦闘じゃ換装というシステム自体に無理があるっつーか自殺行為っつーか…
平成のウルトラやライダーみたく戦闘中瞬時に換装(もとい変身)できればストーリー的にも演出的にも
無駄が省けて楽なんだろうが…そんなのガンダムじゃないわな…
そういう意味では戦闘中に換装ができる種死のシルエットフライヤーには少し期待したんだが…
>>577 すまんがルージュって?ストライクルージュ?kwsk頼む
>>579 ブービートラップとか掘削等の作業とか…いくらでもやりようはあったろうにね…
個人的にはナイフという装備自体はよかったと思う
>>579 >武器以外の使い方考えなさいと思うけどね
まあ、そこに限ってはドラグナーの神田さんにも言えることではあるが・・・。
「子供が見る番組に、ナイフでぶっ刺す武器はそぐわない」
と言って神田さんが拒否したんだっけ?
>>581 何度も言われてるが、ストライクの素体が3機あって、装備も3種。
戦闘中の換装はほとんど考えてない、って仕様の方が良かったかもな。
敵に4機味方が3機。3対4なら、1対4より無理なく勝てるだろうし。
>>574 パンツァーは登場こそ遅かったものの、初登場時のインパクトは絶大だった。
>>584 いや、福田みたいにモノを考えない人間だとそれはそれで上手く描けないと思うぞ。
どの場所にどのストライクがいるかわからなくなって演出が混乱するとか。
賭けてもいいが、各ストライクによる連携とか絶対に描けないだろう。
ものを考えてない人と素人という最狂のカップルだから、
結局、何をやらせても駄目だろうね。
大監督様が連携やフォーメーションを描けるお方なら
強奪GAT四機の連携攻撃に曝されてストライクは墜ちてるだろ
>>581 > そういう意味では戦闘中に換装ができる種死のシルエットフライヤーには少し期待したんだが…
その代わりおもちゃっぽいデザインになったのはがっかりしたけど
悪夢でソードをフォースで使うのはよかったけどな
> すまんがルージュって?ストライクルージュ?kwsk頼む
すまん、ストライクルージュのI.W.S.P.ね
あれもカガリの一言で全部付けになった
そのためカガリのテクじゃ使い切れないというお粗末な結果に…
エール一つで全て済むんだよな、あの世界では
>>589 確かIWSPはルージュ出る前からあったぞ。当時は燃費が糞過ぎてお蔵入りになったのを
ルージュの新型電池で使えるようになったから、カガリが使おうとしただけだし
>>590 wiki見た、俺が間違ってたorz
指摘thx
つーか自由のフルバがゼロ・パンツァーのB・B・Bモロパクリだし同じ枠なのにナニ考えてんだあのデブ…
パクリそんなに許せない?
演出の模倣なんて最近では珍しくも無いよ
そうですねー
そんな最近のアニメを批判されている御方こそは偉大なる福田大監督であらせられますよ。
まさか、その当の御本人に限って、そういうことをされていることはないと思いますが。
>>587 御自慢のドラマ(笑)、ストーリー(笑)までもが、
あの出来ですからね。
クシャの演出とかストフリに欲しいんだよなあ
>>593 そういえば…
福田のコメントの中でも有名部類であろう「Xは見ないで返した」ってのは、DXのシルエットをパクって自由をデザインした事に対する予防線だったのかもね〜
>>595 30分位で勢いのままに1話分書いてるようなやり方でも、もっとうまく書けそうなのに、
あの内容でも、うんうん頭を悩ませて1話分を1週間以上はかけて書いているらしいってのは理解し難い。
>>592 アーマー排除しないとゼロが焼け死ぬバーニングビッグバンと
ノーリスクのフルバーストはさすがに違うだろ
パンツァーは重くて動き鈍いしな・・・
ストフリ様は高機動なのに何故か重武装だが。
>>602 ガワラ先生は福田に「ザクを出す」と言われ、
ザクに相当するような新メカを福田は求めてるんだなと思ったら
福田の意図は「まんまザクを写して出すんだ。名前も!」だっだというオチ。
ガワラ先生がインタで言ってた。
>>603 よく言われるけど水島とは悪い意味で正反対だよな。
00版ザクと言われるティエレンがいるけど、あれはデザイナー側からザクに相当するMSとしてアイディアが出された。
ちなみにデザイナーが暴走してMSのデザインをまんまジオンっぽくしようとしたら水島が止めに入ったりする一幕もあったとか。
水島に止められた後、「これなら文句ないだろ」と言わんばかりに00の世界観を崩さないようにジオンの意匠を盛り込んだガラッゾがデザインされたというオチがついた。
>>604 ティエレンは色や型番、肩のシールドとか明らかにザクのオマージュなのに、
画面で見るとザクとは違う人型戦車っぽさがよく出てるんだよな。
>>600 ノーリスクだから問題なんだって今時スーパーロボットですらそんな技使わないよ
だいたい元の機能に無い技を使うんなら特訓するとか絶体絶命の時に一か八かで編出すとか
そうゆうドラマが何も無いから他作品の表面だけ真似た劣化パクリとか言われるんだよ
>>597 正確には「Xは1話だけ見て返した」だな
だから福田はXは”毎回””最後”に
サテライトキャノン撃って敵倒してるんでしょってコメントしてる
……アホか!
>>586 種はターン制を採用し、距離や射程の概念が無い
味方が増えるくらいなんともないぜ!
>”毎回””最後”に
>サテライトキャノン撃って敵倒してるんでしょって
これは初耳だなあ。
まあ、言ってもおかしくないな、と思われちゃうのは福田の数々の行いのゆえか。
それぐらいのことは散々言ってきてるからね
他を不当に貶め、俺最強!と喚く。
何時ものことですじゃ。
必殺技放つのは大前提でどう盛り上げてから決めるかがメインのGに対して、Xのサテキャは逆に「撃たない」が前提でどうして撃つのかが見所だったと思うんだ
一方、種は無条件に必殺技ぶっぱで雑魚からボスまでみんな片付ける
デメリットが無いからな
福田って人に何か影響を与えられる人間なんだろうかとG-ROOMS見て思った
ガワラさんに悪影響を与えてブチギレさせたじゃないか、あっはっは…はぁ……
g-rooms更新されたのか
ガワラ「散々体使わせやがって、勝手にしろバカヤロウ!!」
平井のタッチを滅茶苦茶にした。
最近完治しつつあるけど、一時期は本当にカエルしか書けなくなってたし…
>>616 でたあ!キュリオスのその後!
いいなあ、実にいい!こういうことをメカデザにさせてくれるから水島は好きだ。
水島の発言から映像の技術屋魂を感じる。
福田からこういう具体的な画面や絵の技術的な話が出たことがあるだろうか?
ゾイドに言及して褒めてる水島発言はゾイダーとしてとても感慨深い。
一方、どっかの誰かさんはゾイドを劣化模倣したメカを出した。
なんつーか、もう器が違うね。もう散々分かってたことだけどさ。
色んなものへのこだわりやそれへの深さ、
それらを自分や作品への糧にしようとする向上心とかが、
もう福田とは比べ物にならない。
黒田はこんな刺激的な人と同居して脚本書いてたのか。
福田と同居してた嫁じゃ一生できない体験や財産ができただろうな。
しかしテラオカノフは自重しないなぁww
次回も楽しみだ。
>>622 劇種をやらせてさえくれれば
その発言内容についてお前に土下座をさせる自信はある
証明してやるから福田監督に人と予算とスタジオをよこせ!!
>>624 種死で既に十分な人と予算とスタジオ全て揃ってたんだけどな、まるで成長してない以前に劣化してるし
(゚ω゚)お断りします
↑
磐梯
どんな予算も体制も宝の持ち腐れなのは種死で証明済みだ
なんか、水島氏の発言読んでると、
ちゃんと映像の勉強してるってことがよくわかるよな
これだけ指導してもらえるなら、スタッフがまた水島氏と仕事したい、っていうのもわかるし、
水島氏が頑張り過ぎて倒れるというのも理解できる
しかし劣化大張とかいわれる福田に本家の大張監督みたいに「OPのコンテと演出を是非ともお願いしたい」とかってオファーはこないものなのかねぇ・・・・
>>630 いやいや、ガンダム以外でって事よ?w
コラムでアレだけの事を言ってるんだからサンライズ以外でもオファーがあって然るべきなんじゃね?
っておもったのよw
オファーが全く無いからコラムで存在をアピールしてる
の間違いでは?
柳瀬の能力をしっかり把握、課題を指摘し、解決策の提示までしてる。おまけに長所のアピールも忘れない
これは惚れる
でも種厨って言い方ピカチュウみたいで可愛いよね。
>>632 最近はそれすらしてませんがね。
前の更新から半年経っちまったぞ。
死んではいないだろうが、なにやって生きてるんだろ。
>>633 メカに関しては間違いなく成功した00のその理由と背景が伺えるな。
ttp://www.otokonohakaba.com/article/38979078.html 2010年7月1日 19:30開始
「超特別企画!夏のアニメ祭り!」
遂にイベント情報解禁!!杉作J太郎、久々のボンクラ学園は、超豪華メンバー出演による「夏のアニメ祭り」。
あのアニメの裏話から、あの新作の最新情報(!?)まで…当日はどんなトークが繰り広げられるのか!?
ボンクラ学園&ロフトプラスワン15周年だからこそ実現したこの組み合わせ。この機会を絶対見逃すな!!
【Guest】
佐藤竜雄(『機動戦艦ナデシコ』『宇宙のステルヴィア』『モーレツ宇宙海賊』監督)
吉松孝博(『怪盗レーニャ』監督、『トライガン』『十兵衛ちゃん』キャラクターデザイン)
水島精二(『機動戦士ガンダム00』『はなまる幼稚園』『鋼の錬金術師』監督)
水島は色々仕事が舞い込んできてると言うのに福田は何やってるの?
>>638 このメンツはサム死ねによく出ているメンツ
そういや福田も一回だけ出てたな
サイバーの時車で送ってくれたという話
それだけかよ
>>639 だって吉松が福田と最後に仕事したのは90年代半ば、もう10年以上も前だろ。
組んだのだって91年〜95年までの4年間。テレビ1作(3クール)とOVAが2作(合わせて1クール分)だけ。
それ以降、一切、一緒の仕事なし。
思い出話として語るくらいしかネタないだろ。吉松は福田と違って現在進行形で色々やってるから
そんなに思い出ネタに走る必要もないしな。
吉松は劇場版トライガンで黒田とやってなかったっけ?
劇場版トライガンの脚本は、小林靖子
黒田は関わってないんじゃないか?
靖子にゃん働くな〜
電王三部作で2本やってるし、次のライダーのメインもやるんだってな
ゴセイは靖子にゃんじゃないの?
>>645 d大和屋いたんだ
今期はHEROMANだけかと思ってたわ
そういえば横手も嫁と確執あるんだっけ?
横手じゃなくて面出だろ。
1クール書いていた脚本家が「何故か」ほとんど2クール目には抜けてる。
面出もその一人。まあ、何があったか、未だに明確なソースはないんだが、
大抵の奴はその原因を推測できるかと。
>>643 電王三部作の3本目は米村脚本だが靖子にゃんが監修してる。
どこぞの嫁と違って働き者だな。
>>648 米村はハートキャッチプリキュアでもイイ本書いてるからなぁ
この前の番長回はゲストが虎とアイナ様でカオスだったしw
冨野が種をほぼ全否定し、UCを同人作品と評価したのはよく聞くが
00についての冨野評論があまり聞かれないのはなぜなんだ?
もしかして御大が00について語っている資料がほとんどないのか?
>>650 確か・・・・
00を見た御大がいつものツンデレ病を発症した
みたいなものがなかったっけか?
>>650 何かの雑誌で富野と水島の対談があったな。
対談で富野に盛大にダメ出しされたとか。
富野は種は適当にお茶を濁してたけど、UCへの噛み付きぶりは凄まじかったなぁ…
自分が良いと思った物をボロカスに貶すのは何時ものこととは言えUCに関してはそこまで言うかって感じ。
ユニコーンって、宇宙世紀から見ると凄まじく浮いた存在だからなあ。
21世紀のファースト(笑)をあれだけ冨野ダシにして売り出し僅か5年で終了wしたんだから、
恥ずかしくてインタ組めるわけないだろw
種思い出さして冨野の怒りに振れないよう、ガンダム関連全て自粛中だろ
UCも冨野単独インタビューとかは無いくらいだから
>>649 まさかトレーズ様に少女漫画を描くエレガントな趣味があったとは…
>>643 仮面ライダー000か
オーガじゃなくてオーズな
てか被るとは思わなかった・・・・
>>652 そりゃUCは、禿自身が潰したかったものを素晴らしいものとして持ち上げてるんだもん
同人だとか言い出すよ、そりゃ
つーか「行方不明です。その後、どうなったかは誰も知りません」
だったはずのキャラ(ミネバ)を歴史の表舞台に引っ張りだしたり、
「死にましたよ」のはずのキャラ(プル)にクローン姉妹の生き残りが!
(しかも虐待でスタボロ)とかやられちゃったわけで、
原作者が俺はこんなの知らん、同人だろこれ、と言うのも当然じゃないかと。
しかし富野以上に富野の主張を雄弁に語っているという皮肉w
>>659 >富野以上に富野の主張を雄弁に語っている
なにが?一角獣とか福井のことじゃないよな?
まあ御大の気持ちも分かるが…それはそれとして何だってわざわざ胸糞の悪くなる設定をつけたりしたんだろうね福井は。
そんな設定があってもMS戦の戦闘で許せてしまう俺w
まさかジムIIIところかジムIIやネモ、アクアジムまで出るとは思わんかったw
でもアニメでは評価の高いスタークジェガン戦
小説だとサーベル抜く前に終了するほど短いんだよな・・・
アニメ化でアニメスタッフが勝手にやったけどw
>>662 TVアニメで子供も見るから良くも悪くもそういった
視聴者が不快に思う部分は極力オミットされて描かれて来たからね。ガンダムは。
ユニコーンに違和感&不快感を感じたファンが多くいるのも理解出来る。
>>662 ガンダムの小説は陰毛とか射精とかアレの色とか、卑猥な描写がしばしば出てくると聞いた
対象の世代と媒体から、その辺も反映したつもりなのでは
んでもあーもこってりやる必要なくね?
描写はともかく、一度ガンダム全体をターンエーでひっくるめたのに
なんでまたわざわざラプラスの箱なんてもんを…とは思ったなあ。
もしお禿の案だったとしても、それでもちょっと。
>>663 福井はともかく
監督の古橋は間違いなく仕事を評価されてしかるべきだよ
アニメ版のスタッフは
ある程度客の求めるものを出して見せてる
>>667 富野はノータッチですから。
箱は「宝探しをテーマにしよう!」という福井の発案です。
それ自体はいいんだが、あまりにもアホなオチだったな。
あれなら、ジオンやネオジオンの隠し財産とかの方が良かったんじゃね?
>>669 マ・クベの秘宝とかなw
全部 壺 の可能性が高いけどね
>>670 そうそう。
ジオンが10年戦えるだけの資産とか資源を隠されてるんじゃないかと
大騒ぎの挙句にたどりついたら北宋の壺コレクションだったとかいうオチw
>>668 なんでコロニー内で戦闘しちゃいけないかよく分かった
いつMSとか落ちてくるかわからないから怖いってもんじゃないw
しまいにゃコロニー内で核爆発起しちゃうし
バンクロフト先生・・・・
そしてビームの流れた弾で蒸発した一般市民やバナージの同級生・・・
>>672 キラ「コロニーでアグニ撃っちゃったw」
アウル「コロニーでカリトゥス撃っちゃったw」
福井はもっと糾弾されるべき
古橋はもっと評価されるべき
>>669 ラプラスの中身は連邦を覆し得ると思うが?
いや覆せないよ
それがミソなんだろ
>>671 ひでぇw
でもそれなら、ZZ序盤的なノリでやった方がいいと思う
>>677 無理なのは作中でも描かれているしね。
結局ラプラスという幻影に連邦は怯えていただけの事。
まあそれでもわずかな「希望」はあると思う。
ラプラスをラブプラスと読んで大変でござるの巻
全裸「欲しかったのは愛だ。たとえ相手が二次元でも」
バナージ「コイツが言うとシャレにならん……」
>>681 つまり箱の中に寧々さんが・・・
胸が熱くなるなw
>>673 アウルはコロニーでなくプラントな
敵の建築物だから壊れても問題無し
シャアがΖでMk2が発砲していたことに呆れていたな
プラントだってもともと地球側の持ち物なんじゃないのか?
そもそも敵のプラントだからってコロニー内部で戦闘をすること自体が問題だろう
プラント「俺の物は俺の物。お前の物も俺の物」
>>687 ラクス「素晴らしい考えですわ私も真似をしましょう」
これがラクシズ設立の由来である
連合の場合は無印ラストとユニウス落下後に核ミサイル、種死終盤のレクイエムとプラント壊したがってるから、おかしいのは潜入と強奪だけで帰ったファントムペインの方
核をウィンダムではなくガーディ・ルーに積めば…
核兵器の管理がどうなってるのかわからんが
平和な時にはそう簡単に移動したりはできないようにしてるんじゃない
そもそもおかしいのは無印種のデータが取れればOKのザフトがなんで強奪する必要があったのかと
データ奪って、データ消去、あとは破壊工作でもしてぶっ壊せばいいだけだった
>>689 穏健派のデュランダル殺害して連合はだんまりきめこみ、キレたプラントから向こうから
開戦の口火を切らせるべく潜入させたのでMS強奪は脱出するための成り行きでしでかした
ってならまだ話は分かるんだがなぁ
強奪だけが目的ならなんでよりによって警備厳しそうな日に襲撃かけたんだろう
まあザルだったけど
>>692 インパの乱入が無ければ、そのままミネルバを沈めたり議長ぶっ殺したりする予定だったとか?
まあそれならそれで
「本来の目的を達成出来なかった」という台詞や
強奪組みが議長を探す様な描写あれば・・・ねえ。
嫁「行間を読めばそのあたりのこともすぐに解ると思うのだけれど…アタクシのように本を読まないから最近の子達はそれぐらいも解らないのかしら」
斜め下の展開をやる嫁脚本の行間を読む必要はない
全て悪い意味で裏切られるしね
最も行間があるようには見えないし
単なる稚拙な落書きにしか見えないのもポイント
行間を読むに全てラクシズの陰謀・工作・自作自演だったってことで。
プラントにも連合にも、あらゆるところに浸透しまくってるってのは公式設定だからな。
そもそも嫁の脚本に読む行間なんて・・・読めない行間を無理矢理読めといわれてもなぁw
700 :
シエス:2010/06/21(月) 16:09:45 ID:???
そりゃ監督のオファーは無いだろうな。というか一生無いんじゃない?
ほぼ確実なのは嫁付きを許されることは、もう今後絶対にないということだな。
物語は作れない
管理は出来ない
人に慕われない
の3無い人間ではな……
しかも、演出ひとつにしても
パターンがない
センスがない
スタッフの意見をい聞かない
の3無い尽くしときたもんだ
>>699 種の小説とボンボンの漫画は上手いコト嫁の脚本の行間読んで膨らませてて読んでて感心したわ。
行間読んでっていうか、わざと酷い展開にしない限り普通はああいう話運びになるもんだぜ
漫画は作者の解釈が入って再構築されてて
いくら嫁の脚本の間詰めてもああはならんだろw
最近暑くなって来たせいか福田大監督様なのかどっかのハゲデブなのかは分からんがヴァカが湧いて来たねぇ
>>710、もしもあなたが福田大監督様でありましたら、絶賛放置中の種クラコラムを更新してやってくださいねwネタとしては期待してますんでww
712 :
レブ:2010/06/22(火) 18:00:04 ID:???
>>711ネットで叩かれているのを知っているはずだから、多分ここにはきていないと
思いますが。
ヤツは確か、当時は2ちゃん見てたんだよな。
よくある事なんだけど、叩かれてるの知りながら
何でまたのこのこ書き込みに来るかなぁ、という
厨房が2ちゃんにはよく居るでしょ。
00のポスター公開されたな
新聞にも載ったし、9月が楽しみだ
宣伝はガンガンやって欲しい、結果が楽しみだ
水島はシャーマンキング・ハガレンの原作レイプしたよね。
水島ハガレンは、むしろ意図的に原作と被らないようにしてたよな
むしろ、シャーマンキングもハガレンも原作側はアニメで得た人気を無駄遣いした気がする。
要は終わり時を誤り、だらだらやりすぎた。
もう下らん言い逃げしかできなくなったな、種厨
あ、昔からかw
>>719 マンキンはともかくハガレンに関しては同意できんな
ハガレンは漫画ではともかく、原作のままではアニメ化にあまり向いてないのは
2期目が証明してくれたな。
>>722 本編が終わる前から本編どおりに最後までやるって無謀なコンセプトな時点で、2期は犠牲になったのだ…
それだけが問題でもなかろうけど。
そもそも長すぎるんだよ。1年で終われないって時点で。
細かく完結してる話を重ねてく形式でもないのにね。
ハガレンは「アニメとして面白くするには」って水島と會川ですげえ考えてた感じだな
原作とは違うが抜群に面白いし違う形でのハガレンだと言える
會川って好き勝手やるんじゃなく(幾分趣味も入ってるだろうが)
原作をちゃんと解釈した上で要素を抜き出して再構築してるんだよな
昨年途中降板した番組もそうだったし
だから別な話になっても根っこにあるものは同じなんだと思う
俺は両方好きだぜ
まぁ水島版は「種が終わったから見なくていいや」って思ったけど
二期開始と聞いてDVDをレンタルして見たら
放送当時に見なかったことを後悔した
ただキンブリ―さんは180度違いすぎだ・・・
>>725 ディケイド・・・
何が原因だったんだろうね
またいつもの井上と米村だったし・・・
まぁ最終回とアマゾンの棒っぷりと剣の世界を除けばきらいじゃなかったが
>>726 原因といえるほど大きな原因は、やっぱりPじゃねぇかな
そりゃダブルてつをを見れたのは良かったが、昭和ライダーも持ってきて明らかに手を広げすぎたんだよね
一年ものならまだ持ち直せたんだろうけど、それをほぼ後半に、それも企画段階にはないことをやろうとしてたんだから
崩壊しない方が奇跡だよね
水島版ハガレンは放送時に原作ストックほとんど無かったから仕方ない
水島版ハガレンはロゼの扱いだけは絶対に許さない
知り合いが目の前で殺されて、そのショックで声が出なくなったでいいじゃん
ロゼの場合、既に恋人死んだがあるからなあ。
今更その程度でへこむかって言うと…。
>>730 さらにその後心の支えとなった逃避先を潰されたからね
実はものすごくヘビィな状況に短期間で置かれてるんだから、
あとはもう自身の尊厳を踏みにじられるぐらいしかないよね
あれは誰の趣味だったんだろう
竹Pが一番好きそうな展開だけど、俺はあれで水ハガネ切ったわ
原作版リオールその後の健全さは、正直異常だと思ってる
まあ、「厭なリアルさ」ではあったよなぁ……
>>732 別に誰かの趣味ってわけではないと思うが
単に君の趣味に合わなかったってだけで
まあ原作者の趣味にも合わなかったわけだが
牛さんの趣味は基本健全だが、
>>733の様に見えてしまうこともあるにはあるのだろうな。
>>716 言い過ぎだ
少なくともライラたんは可愛かった
謝るべき
>>737 だってよー
「血の紋を刻む(キリッ」って言って、リオール暴動が内乱だの国境争奪戦だのと同レベルに扱われてて、
「死者多数の上に軍が何もせずに傍観してました!」って言ってるのに、
ロゼは平気な顔して炊き出ししてて、湯も平気で使えるし、
ラジオ直してもらったおっちゃんもぴんぴんしてて「あれからずっと調子がいい」だぜ。レト教本部にも近いのに。
レイプとかそういうのがなかったとしても、再び訪れたリオールがイシュバールのような
有様でロゼが欝モードだったらそれはそれで嫌だがねぇ。
まあなんだかんだ言っても読む行間自体が無く
無理に擁護しようと補完を試みても駄目だった種よか遥かにマシということで一つ
負債がハガレンやってたらロゼはベルセルク並みのエログロ度満点の輪姦シーンをやってたんだろうな
ドラマ性wを高めると言うことで
負債がやってたらロゼはそもそも再登場しないだろ
空気になるかグロ死するか、だな
少なくとも何の意味ももたないキャラだろうな
1話見たとき、ロゼがヒロインかと思いました
アニメ1期はそれで間違いないかもしれん・・・
00は新シャアにも旧シャアにも嫌われてるからな
北朝鮮みたいな存在だな
749 :
通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 02:43:40 ID:2BE4L+9g
種は明らかに嫌われているけどな
新旧のシャア板どころかロボゲ板やアニメ板etc
どこにも居場所がないよな
誰かハガレンみたいに00も作り直してやれ
そうだね
種みたいに作り直す価値のない作品と違うしね
だからバクシンヤーは安心してハロワに行きなよ
ハガレンは正確には作り直しじゃないだろ。
むしろ種を水黒で作り直してほしい
でもそれが嫌だったから00になったんだっけ…
種知らないから無理→あたらしいのどうって感じだったはず
かなり略して書いたけど
あいかわらず臭いがまるで隠せてないなw
監督が福田じゃなかったら種の時点で黒田起用されてそうな気もする
サンライズでの実績は十分あったし
>758
ちょうど種の頃は谷口と「スクライド」やってたりその後も「ココロ図書館」か「おねティ」と連ちゃんだったから現実的には不可能だったけどね
>>759 事前に打診しておけば予定も空けるだろ。
まあ、種はそのへんからしてグダグダだったみたいだが。
企画ばかりが先行し、やり手が見つからなかった、という状況。
>>758 と言うかな、
もし種をやらなかったら黒田はガンダム脚本やらなかった
んだが
種前だと「自分がガンダムの脚本書くなんて恐れ多い」とか答えてたそうな(NTだかダムAで)
種のせいで筆の速さに定評がある黒田が引っ張り出されたと言い換える事も出来る
賛同したい。面白い見方だと思う。
種があったから水島が呼ばれ
水島が黒田を起用
>>760 だから、そんな時に手を挙げた福田が有難く思えて、
必要以上に遇してしまったんだな。
クロノジーのインタビューだと黒田にも種脚本の打診は来てたらしい。
ただ、黒田のほうが「ガンダムに関わるならまったく関わらないかガッツリやるか」って決めてたから断ったとは答えてたな。
>>764 これがプロというもの
いい加減な気持ちでやらない
他の人に迷惑をかけない、かけそうなら早めに連絡する
それが出来ないくせにやたら偉そう
(理解出来ない奴はアホという考え方)
それを許容する現場責任者
むしろ2作作れたことが奇跡
そういや水島も「種ほど大きな市場にはならないでしょう」って言ってたっけか。こういう謙虚さもいい
一方福田はGは逃げ、Wは綺麗事、Xは一話見て返した。と宣っていた
>>766 ところが種厨(特に売り豚)の間では
小黒を止めなかったから水島も同罪(種に喧嘩売った)事になってるんだぜw
逃げだと言われたGがガンダムエースで、島本先生のマンガで拝めることになったしな
Goサインだした編集部だって、今でも十分イケると判断したからの連載決定なんだろうし
で、種は何処に行ったのかしらねー種厨さん
はぁ、アストレイがある?
またまたご冗談をw
ヴァストレイで公式に「キラのカーボンヒューマン」だせばいいんじゃね?
そうすれば種厨たちも喜んで指示するだろうよ
>>769 種厨同士の内紛が起きるだけじゃなかろうか……
あいつら他作品を叩く時以外はラクシズ厨だのシン厨だの外道厨だの罵りあいやってる印象しかないよw
種厨の痛い連中(ガ、モ、ラ、汁とか)ってさ
総じてラクシズ厨とキラ厨な気がすんだけど?
>>771 連中は勝ち負けでしか考えられないからだろ
シンの場合はわりと扱いから同情される事が多い=相手の方が上に居る
自分が上から目線になる為にはラクシズ側でないとダメなんだろうな
Gの漫画、需要あるの?
Aで連載したXの漫画は売れなかったわけだが
Xは本編キャラが出てこなかったんじゃなかったっけ?
それと今回のGを比較するってのはなんか違う気がするんだが…
>>774 冒頭に出てる
が、
コレジャナイX感バリバリ
・綺麗に終わってたのに蒸し返すなよ
・画力ががが
・ディクセンって命名則に則って無くね?見た目もギガンじゃ無いし
・Gジェネオリジナルがなんでいるんだ
などなど
ただし柳瀬Xはかっこいいし、敵メカも「ガンダムXだと思わなければ」かっこいい
かなりもったいない作品
追及
ダムA最初期に「氷の双天使」なんて物があってな……
ん?なんだ俺の涙か……
開始前のイメージイラストで俺のセンサーが反応したのは、
メガネ白タイツのローザ2世さんだけでした
今回のGの漫画は今川と島本がやる第二のジ・オリジンみたいな作品だからな。
他のアナザーの外伝漫画達とは気合の入り方が違うと思う。
でもXの漫画も連載中はそれほど評判は高くは無かったが悪くは無く綺麗に終われたし
Gも大丈夫だと思う
どっちにしろ、種厨は爆死としか騒がんだろうが
昔キャラデザが描いた∀の漫画なんてものもあったような気がするが
Gは監督監修とベテラン漫画家ならまあ読めるものにはなるだろうね
>>780 ∀のはロランの幼少期が描かれていた本編の前日談だったよな。
今回のGガンはある意味第二のオリジンというのは同意。
00に続くまでのアナザーの流れを作った作品だし、ある意味で平成のファーストとも言える作品だった。
21世紀の1stって凄いよな。ベテランデザイナーにロボット作ってもらって、昔の人気アニメの設定好きなだけパクれて
宣伝もバッチリでスポンサーの後ろ盾もあって、こんな環境ならどんな監督でもそこそこの作品を作れると思うのだが・・・
同人、ウェブ漫画の作家だってもっと面白く描けるぞ・・・
逆に考えるんだ。同人作家だと、巨大資本のバックアップがあっても駄作しか作れないのだと
やっぱり、玄人と素人の間に聳える壁は高く厚い
だが待て
離翼なんか定義上同人だが遥かに面白いぞ
どれが面白いかってのは個人で別れるだろうけど、種の再構成やクロスオーバーSSが
多かったのは本編に物申したい人が多かったからだろうね
調整能力も調整の意思もないんだもん
好き勝手やるアーチストでも(むろん同人も)
世間・客・関係者とのすりあわせ作業は必須だぞ
同人を通り越してその辺のオタの妄想レベルなのが
上記の核燃料にさらに反応して核反応を促進した
負債に足りないのはプロ意識ではなく常識だ
黒田がリストラされた劇場版トライガンとても面白かったです……
リストラも何もトライガンの専属脚本家でもあるまいに・・・。
前作から何年ブランク経ってると思ってるんだよ。
そうだなTV版は脚本だけじゃなくてシリーズ構成で全話に絡んでたからな
原作者の仕事場にビール持って乗り込んでったり
そりゃあオリジナルスタッフでも指名されんわ
福田夫妻がアニメ監督業をリストラされて何年だっけかね?
劇場版○○をリストラされたとかいうレベルじゃないしな福田は
まさに無職のレベルだしw
トライガンは黒田リストラというより単純にダブルオーで手一杯だっただけだと思うんだが……
劇場版関係ないのにイベントのゲストに呼ばれたりだとか舞台挨拶に参加させられてたりだのしてたぞ
00劇場版は既にアフレコ入ったんだろうか?後2ヶ月が待ち遠しいぜ
>>785 再構成や事後ストーリーSSがやたら多い種
全然再構成SSが見当たらない00
この違いは;
>>795 原作で充分満足されてててをいれる場所のない00
ストーリーがお粗末すぎて自分でも何とかなるとかこんなはずじゃ無かったと思われる種
かと
あと二次創作ブームの後半頃にやってたのが種ってのもある
キャラが全然定まってないから、よくある「こんなの○○じゃねぇよ」って批判が0っていうのもあるよね
>>793 それだけ功労者とみなされてるんだろうな。
今は離れていても、そこは変わらない、と。
一方で、サイバーで星山の業績を「無かったことに」したがってる監督と脚本家がいるような気がするが。
>>798 吉松も無かったことにして無いか?
いのまただか久行になってる
いのまたは最初から原案。それをアニメ用にデザインするのが吉松→久行になってる。
ただ、福田が嫁以降のサイバーを「これまで以上の出来で、お気に入りだ!」と公言したり、
「平井が絵を描いて千晶が脚本書かなきゃキラじゃないんだ、キラモドキだ!だから絶対降板させない!」
とかほざいて、「じゃあ久行が絵を描いて嫁が脚本書いたサイバーの最後の2作のはハヤトモドキだなw」と嘲笑されてたのは事実。
嫁いわく
ハヤトは私の最初の子供です(キリッ
きめえ・・・・
>>800 思い出したw
その発言が公開されて最初にそう言ったたのは俺だったw>ニセ隼人云々
偉大な先人たちの尻馬に単に乗っかっただけなのに、この嫁ときたら・・・
種は絶対許さない。ガシャポンでもガンコレでも毎回のように種系MSが入っていて
ジン、バクウ、ザク、グフ、ドム辺りならまだしも、毎回無駄に多いガンダム顔の機体ばかり
ストフリ、ジャスティス、デスティニー、レジェンドばっかり何度も何度も何度も何度も入れやがる。
放送時ならまだしも、放送終了後何年にも渡ってやるもんだから、何が当たるか分からないような
商品は買わなくなったわ。昔はSDでザクの量産やったり、余ったガンダム改造してジムにしたりしたが、
種系は無駄に改造しづらく困る。
>>804 最近はそうでもないっしょ…
つーか00と三国伝の非ガンダム率の高さといったらもう…
で、袁紹バウはまだですか?磐梯山?
福田監督ならアニメ業界を安寧に導く事ができるはず
泥濘の間違いだろう
きれいさっぱり終了させるって意味だろw安寧
あ、きれいさっぱりにはならんか、あの悪夢のようなラクシズエンドを見る限り
>>806 なら頑張って稼いでスポンサーになってあげたら?
じゃあ、無償でアニメ製作に体を貸してやるんだな
公式のジンクスWとブレイブいいね
ただの量産機とは思えないよ
ガンダムのアンチはだいたい基地外だけど
00のアンチは結構まともだよね
そうですね
ハイハイ、自演乙
812
×ブレイブ
○ブレイヴ
\
. \
. \ _______
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | |、:.. | [], _ .|: [ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | (´・ω・`) ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: 30過ぎて、失業中
|l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: 00に有り金すべて注ぎ込んだ
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: 次はサラ金、その次は・・・・・しかない
|l ̄`~~| :| | | |l:::: まったく何やってるんだよ
|l | :| | | |l:::: おれの人生って・・・・・・・・
|l | :| | | ''"´ |l::::
|l \\[]:| | | |l::::
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l::::
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l::::
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
l}ィ:: | `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
集団ストーカーのパシリやった段階でオマエの人生終わってるだろw
正直00は種以上にガンダムを冒涜してると思うんだが
00は許して種は許さないっていう種アンチの感性は理解できないわw
>>819 種はガンダム以前に
種死でアニメ(制作)として最低をやっちまったからだろ!
>>819 お前に理解されたら人間としてお終いだと思うので
別にそれでいいや。
>>820 総集編、BANK、設定破棄、その他もろもろアニメとして最低だわwww
>>819 何をどうやって冒涜したか言われんと、話の進めようがないわ
というか種種死以下なんて存在しないんだから
種以上に冒涜するのは不可能
「ガンダムを子供達に返す」とほざいていた嫁にGガンを1000回観ろと言いたい今日この頃
子供にわかり易くテーマを伝えるってんなら、Gガンはうってつけだべ
冒涜以前にガンダムを肯定も否定できない奴がガンダムについて語ることなんてできないんだよ
福井のようなガンダムに魂を引かれた気持ち悪い大人や
嫁のようなガンダムに関して何も思い入れもない三流作家には到底無理な話だ
種はコーディと宇宙を結びつけたり、ENと弾薬を分離しなかったり、PS装甲を通常装甲の上に置いたり、シュベルトゲベールに意味を持たせなかったりした時点で既に間違ってた
そうでもしないと負債には扱えなかったのかもしれないが
角川で負債迷言集でも出せば、もしかすると劇種の制作費の足しに
なるかもしれまんよ(棒
「Wは綺麗事、Gは逃げ、Xは1話見て返した」
「駄目なアニメは子供に見せられない。ドラえもんは子供が駄目になる」
「ウルトラマンなど避けて通れ。こっちは天下のガンダムだ」
「脚本を変えろ(両沢を下ろせ)なんて言う族はこの業界から去れ」
「俺の方針がスタッフに伝わらなかったせいだ」
「ただの総集編ではない。テレビ版は忘れろ」
「嫁のおかげでいい作品が出来ました」
「ネットの99%はデタラメです。私を信じてください」
「そろそろコンテに入ります→嫁とアメリカ旅行に行きました」
「何のアニメをつくってるのかわからない」
「仮面ライダーがいいならガンダムだっていいでしょ」
「そもそも私素人だし病気だし…」
「あなたにアスランの脚本は書けない」
突っ込みどころ満載だな
そろそろ『京大公演の音声データを
うっかりネット上に流出させちゃった!ゴメソ☆』
なーんてことにならないかなあ
いつどこでの誰の公演かも伏せて
固有名詞全部ピー音入れればなんとか…
好き放題批判したくせに「ネットに流すな」なんて
自分の発言に責任が持てないのか?
だらしねえな
ピー音なんか使わないで
マンマ流せばいいよ
負債には名誉なんてないんだから
文句を言ってきたら言ってやればいい
「キサマ等に名誉なんてあったのか?」
ガンダムファンで埋め尽くされたスタジアム(横浜国際競技場だったか、8万人入る所)のど真ん中で同じ事言わせればいいよ。
面白いだろうな〜、青くなりながら、声震えながら、ろれつ回らなくなりながら、ガタガタしながら喋ってくれるだろ。
勿論嫁も隣にいるのが前提でな、喋ってる最中に生卵飛んで来ても直立不動しか許さない。
>>835 玉子が勿体無いだろ
石でいいよ
あとエアガンも許可して欲しいわ
>>836 エアガンが勿体ないよ、こうなれば
つ「キラとラクスのキャラグッズ」
これを投げてやれ、負債が大大大大大だぁぁぁぁい好きなキララクなんだから♪
おまえら中々えげつないこと考えつくなw
>>837 わざわざそのためにそれを買う気にならないw
>>839 小売店から不良在庫になったやつを無料配布すりゃいいのさ。そいつを負債めがけて投げてやる…うん、スゲー精神的にクリティカル!
ガノタ「おい福田!、テメエの舌は何枚あんだコノヤロー!!」
福田「い…一枚だよ!」
ガノタ「嘘つけ!見せてみろ!!」
福田「………( ;゚ω゚)」ペロッ
負債が勝手にブッ叩かれる発言して周囲に喧嘩売ったんだから自業自得だ
そこまでデカイ発言をしておいて歴史的駄作を作った無能だからな。
そもそも発言自体安全な場所でしか言わない下種野郎。
サンライズというよりアニメ業界の恥部そのものだよ。
種死の出来は擁護のしようがないよな
大きいこといって出来ないってのが最悪だよな
嫁とか隠れてれば良かったのにな。雉も鳴かずば撃たれまい。
福田がゴーストライターで、嫁なんて実在しない、なんて噂まであった。
放送当時はそれほど、謎の人物で、表に出てこなかった。
写真もサイバー時代の時の1枚だけだったし。
(実在が確認されたので、当時から福田そっくりの眼鏡の肥満体だったことが証明された)。
種ファンが謙遜する日本人
00厨がすぐ攻撃的な在日朝鮮人
>>849 君にはアレが大丈夫に見えるのかね?つまり、そういうことだ
人格障害で言語障害か…親は大変だな
「 l.i‐┐
___r‐i_='└┘
. l l
└―┐ r‐ニ'
,....,.._./'7 l l ヽ_ヽ ,..、,. ,!ヽ
_ !__! l `' .ニ ,-i´ヽ ヽ' ,!ヽ、 ,! ヽ
┌‐┘ .`ーi ̄ l ̄  ̄ ̄! / i´、ヽ l___i i -‐‐‐'' ヽ
.. l_ _」 └┐ r‐ r l ヽ--‐ヽヽ__Y__ ,. / ヽ
/`ヽ! .l r―、 .!__l /__!i.__,. -‐ `ヾ-i' ` ゛ l/ \ !
`ー' .l.__」 ヽ-' r ./ヽ i ヽ-‐‐/ ノヽ .l
r-i__ l l ,! ヽ i ヽ_/ ⌒ ノ 言語でおk
. l ̄ ! j、__, ! ! ! ,、.ヽ. `iー---―'´ ヽ
`i. ┌ ┐ l < ,.i' ! ! .l ,.-' 7く /` ー‐ ' ´ .,r' .i
l l l .! .j、__ '´ ` l l l jrヽ! ,! / . !
. └ ┘└┘ -ニ r'´ 、 \.! !. ! l , / / ヽ、 / .!_
レ'ヽl ` ー、 ,/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ヽ.'´ l. `i
(´ヽ r‐、 //
>>848\;;;::;;;ヾ、,/ ./ l、/
、,,_ (´`ヽ ヾ !.(=*=-=*=-.:;;‖|‖ /ー--------r
-`゛ "'' (⌒Y ' j、/U(oo )U;;:;‖川川 r '´ /
. (二__,.、〈∴)Д(:;;;;;;;〉川川 l 7 _,ノ ,..._
、ヽrl,r,_ ⊂= `(,;;;::;,,:;::;;;;;;;:;。:川ノ/ .! ィ ´ .`i- 、 ..__/ _. `ヽ、
゛ ゛ ,... , - ( ヽゝ、__,..ニ-t' ´ ヽ l____j、 ! / ヽ ヽ
. '- ´ ,.r ,.r‐‐' `´ _j_,.. -‐r 'ヽ __)‐'´ !--‐ ' ー― '''` く ,!
, (./ `,r ',r , ノ ̄ ヾニー-- ニ '´ 、_、/r,,_ `´
-`゛r' "'- `-(_,rl._/`  ̄ ` ゛ ´
社会不適格者を判別するにはうってつけだな、種は
>>852 新シャアの種アンチはある障害を持っているという認識を主流化していくことは出来ないものか?
性同一性障害と同じく持って生まれた嗜好だという事で、クリエイターに対する侮辱を好む人達を放免とするのであれば、
彼らは認知障害を起しているという見方を主流化する必要があるのではないか。
>>854 君一人が主張しても無駄だよtkhs君・・・同じ種厨からすらアレな奴・足手纏いだから黙れの君ではね・・・
「僕は日本語が不自由な種厨です」まで読んだ
種厨こそ、利権ヤクザの主張する意味での“障害者”だな
他者に害を成すだけの存在、社会の障害。
>>854 またメタボでひきこもりNEETでアニメーター学校中退の低学歴で犬以下の知能で
PCとガンダムSEEDだけが友達で現実と妄想の区別がつかない無駄飯食らいで
ウンコ製造機のバクシンヤーことT橋S也の自己紹介が始まったか
>>858 認知障害があり、暴力的だという事が分かっていれば、SEEDに関するいかなる議論でもアンチを即論破出来る。
健全な掲示板運営のためにも、そうした対策をみんなで考えていきたい。
>>859 現実に反してる以上それは不可能であり種厨の妄想の中にしか存在しない
違うというならアンチ系のスレで即論破してみせろ
お前一人が思い込んでる事が事実であるなら現状は全く違ったものになってるんだよ馬鹿
>>859 論破って…
あんたの論理が破綻してるってのは、新シャアでは結構知られてると思うぜ?
なぁ、モリーゾことバクシンヤー
試しに聞いてみるか?
・種厨が嫌われる理由は?
・福田負債が嫌われる理由は?
・シャア板が割れた原因は?
・種死のバンクの多さの理由は?
>種厨が嫌われる原因
どの板構わず荒らしまくってるから
>福田負債が嫌われる原因
負債の言動と一部のキャラ大幅補正
>シャア板の割れた原因
当時の種厨
>バンクの多さ
嫁の遅筆、福田の管理の無さ
・種厨が嫌われる理由は? →「00厨の陰謀ニダ」
・福田負債が嫌われる理由は?→「ダサクオー厨が自演で騒いでるだけニダ」
・シャア板が割れた原因は? →「バクシオー厨が成りすましてシャア板割ったにだ」
・種死のバンクの多さの理由は?→「バンクなんて他のアニメでもやってるニダ」
以上、某名付き種厨の模範解答でしたw
「00厨の陰謀ニダ」→00放送前から嫌われています
「ダサクオー厨が自演で騒いでるだけニダ」→種種死放送中から嫌われています
「バクシオー厨が成りすましてシャア板割ったニダ」→シャア板が割れたのは2003年です。00は当時、企画すらされていません
「バンクなんて他のアニメでもやってるニダ」→種ほどじゃないよ。
と、やっぱりこう返されるわけだ。
866 :
通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 17:41:02 ID:4+2q4Jr8
>>862 予想
種厨が嫌われる理由は? 売れた種に嫉妬したアンチの嫌がらせ
福田負債が嫌われる理由は?→ネットのデタラメ
シャア板が割れた原因は? 種以外のガンダム信者のせい
種死のバンクの多さの理由は?→わかりやすいように説明している。
そうなると
>>829の発言も全部デタラメになるんですね?
>>867 実際にデタラメだと信じてる種厨は存在してるぞ?
>>868 つまり、負債は信じてくれている種厨すら裏切っているのか。
2ch見る層でもなけりゃ負債なんかどうでもいいだろうけど
負債が種厨ふくめ視聴者の方を全く見ていないというのは自明のことだ。
問題ない
種厨も作品を見てないし
見ても理解できないから
種って普通にださいよね。
1stは画質と、一部のメカ、一部のシーン、一部のBGMをなんとかすれば時代をあまり感じさせないが、
種のおもちゃみたいで、ゴテゴテした派手なロボットとか、強い火器で撃ってるだけの厨二戦闘シーン
時代に迎合しまくりな美男美女ばかりの恋愛シーン。未来の子供たちが見ても馬鹿にされるだけだろうな。
>>872 つくられた当初は21世紀の1st、次世代のスタンダードが売り文句だったのにねえ。
劣化早すぎるでしょw
>872
というより未来のアニメ関係者に知ってて欲しいよ
こんな金のかかった志のない作品があったと
>>872 なんか恋人同士に見えないんだよね、種のカップルって。
くっついた経緯が希薄だからかもわからんが。
1stの後付け設定はもっと世界観を広げよう、現代風にアレンジしよう、ミリタリーテイストを強めようっていう
原作に対する敬意が感じられるものが多いが(そのせいでグダグダになっているが・・・)
種のは、原作が駄目だからフォローしよう、原作が駄目だから修正してやるみたいなものばっか。
本編も後付けも制作者のオナニーで終わってるのが種
救いようがない
日本社会での弱者は福田みたいな存在を憎む傾向にあるな
>>872 実際、画質に差の無いゲームだと1stって他に見劣りしないよな。
近所のプラモ屋で幼女がシャアのザクといいながらガルマザク買ってたし、
シンプルであんまり古臭くないから今の子供たちにもガンプラは買ってもらえるんだろうな
反面、種はそのうち直撃世代の奴にも飽きられるだろ。
福田自身がいまは弱者だなw
キラ「人類全てが弱者なんだ!(キリッ」
種がもしあのまま続いてたら、こういうセリフも出てきたんだろうか
よう・・・お前ら満足か?
負債ばっかり虐めて・・・。
俺は・・・。
嫌だね・・・。
よう・・・お前は満足か?
水黒ばかり叩いて・・・
俺は・・・。
嫌だね・・・。
大事なことなので別々に一回ずつ言いましたですね
わかります
>>882 よう…バクシンヤーは満足か?
こんなニートとして社会に全く貢献せず親の脛をかじり続ける毎日で…
満足なんだろ
指摘されるとファビョるけど
>>872 おもちゃみたいに感じるのは、やたら明るい色合いに加え泥臭さがまったくないところが原因だよね
同時期にやってて、同じ技術で塗っていたであろうギアスや00からそういうのを感じないのも、
色調を明るすぎないよう抑えたうえで泥臭さがあったからなんだよね
888 :
水島:2010/07/05(月) 06:17:07 ID:???
いけませんよ、00ファンの皆さん
人類は、分かり合わないといけないのですよ^^
コテ付けても抜け毛でバレるのがバクシンヤーの辛いところだな
>>888 黙れ。犬以下と家族にすら認定されるバクシンヤーが。
発狂するほど嫌ってる水島の名を騙ってお前が得したことなどただの一度でもあったのか?
>>879 関係ないかもしれないけど
六歳位の女の子がお父さんらしき人に桃子とサザビーねだってるの見て少し嬉しくなったな
>>888 いけませんよ、バクシンヤーことT橋S也くん
国民には、働かねばならない義務があるのですよ( ´,_ゝ`)
>>887 なんで色調をおさえなかったんだろう。
期限までに塗るのに必死でそんなことかまってられなかったからかな?
バスターのカラーリングが未だに悪趣味にしか見えない
白地に明るい緑と明るい茶ってどうなん?
>>891 色で選んだのか、大きいのが好みなのか…
ガンネクでデュエルとエクシアが同時にアシスト出すとそこはかとなく紛らわしい
>>888 種厨は他人を理解しようとしないくせに
他人には「種厨を理解しろ」なんて言う
ムシが良すぎやしないかね
>>896 しかしデュナメスとバスターでは天地の違いがあるw主に活躍度がw
だが待ってほしい。
ディアッカには炒飯の出前がある。
…まぁ、ガンネクではおおよそ意味が無いんだけどねw
痔とバスターも他の作品なら活躍しただろうな
なんで残念で迂濶な奴になったんだよ・・・・
>>897 それはキラや福田とかにも言えるな、
自分を無条件で受け入れろ、自分を理解しろ。
でも自分は相手に歩み寄らない、相手を理解しようと努力もしない、と。
バスターやカラミティはやたらと前に出ていく癖に、接近されたらどう対応するとか考えてないな。砲撃機に接近して無力化しようとすることも滅多にないけど
長所をどう活かすか、弱点突かれた時にどう対応するかが特化型メカの見せ場だろうに
カラミティのシールドは先端部が接近戦用に鋭くなっている
使われたかどうかは知らん
種のラストで、イザークとディアッカがコンビネーション発揮して
三馬鹿倒していたら、多少なりともプラモ売れたかもな
なんでわざわざライフル奪って倒す演出なんてしたのだろうか?
>>901 キラ「君たちの言うこともわかるけど!」
わかってないだろ
刹那「トランザム!」
キラ「こ…これは…!?」
ラクシズ以外「ポカ───( ゚д゚)───ン…」
ラクシズ以外「(゚д゚)」
>>907 ラクシズ以外が被ってないか?w
ってか何が言いたいのかさっぱりわからんのだが?
まぁエクシアのでもトランザムされたらストフリなんか何もできずにやられるわな
キラには無敵のセーフティーシャッターがある
だからどんなにボロボロにされても死ぬことはないだろうな
ラクス「死んだら次のキラに取り替えるだけですわ」
>>908 ただでさえ手も足も出ないのに、トランザムまでされたら何が起こってるかわからない内に瞬殺されるってことだろ
>>910 機体が爆散しても生きてるだろうしなw
本編でも何度もそんなことがあったし。
>>913 それはあ く ま で 負債時空だからこそ成立するのでは?
負債はもういないしね
使われてる用語がググッても出てこないんで聞きたいんだけど
バクシンヤーとかT橋S也とかゴリ腐とかモリーゾ
簡単にでいいからどういう意味なのか教えてくれないか
後ろ二つが出てこないのは嘘だろ、さすがに
ラテール
モリーゾ(高橋)
エレベーター
PSP
涙目
和田マン
ront
あと負債とゴリ腐、ゴキラ、saguがいたかな
語尾に☆をつける種厨も居たよな
あれは名前ついてたっけ
>>920 ちょっと待て、負債もその枠に入れるのか?w
>>923 負債は言動からして種厨のボスみたいなモノでしょ
和田マン懐かしいな
まだ慢心スレがあった頃の奴じゃないか
そういや種名作論は結局どうなったのかな
福田監督なら今の駄目なドラえもんを名作に生まれ変わらせる事ができるだろう
妄想するだけなら無料だからな・・・
実際に不可能であっても・・・
>>928 秘密道具出す度に種ポーズとったり、空気砲から7色ビーム発射してジャイアンやスネオを達磨にするのか。
今さらだけど新・大人のガンダム(09年2月)の水島インタより
「主人公たちが乗るガンダムは何機あるとベストなのか、前の作品はMSの多くがガンダムっぽくなっていたが、そうする必要があるのかも含めて、早めにバンダイから要望を掬いあげました。
以前の作品でもサンライズに出向で来ていたバンダイホビー事業部の方を呼び込んで意見を聞き、彼にバンダイ内のリサーチもしてもらって、それらのニーズを作品に生かすという約束をしながら作っていったんですね」
水島に他人の意見を聞く姿勢があるから、グラハムのブシドー化みたいな案でもあっさり通るんだろうな
その事業部の人(たぶん馬場氏)も
熱心な方だからね
>>931 >前の作品はMSの多くがガンダムっぽくなっていたが、そうする必要があるのかも含めて、早めにバンダイから要望を掬いあげました。
笑った
てっきりバンダイが「ガンダムを叩き売り並に出せ」と言っているのかと思いきやそんな事無いんだな
妹が何人もいるからガンダムだって10機出てもいいじゃないかなんて世迷言言ってたどこぞのアホとは違うな
つか、種が負債版ドラえもんだろ
ラクスという四次元ポケットもちがいて、もらった道具で増長しまくるキラ
ダークなドラえもんだな
ダークだが裏にそれとなく放り込む風刺ではない
ジャイアンにボコられたのび太がドラえもんから道具を借り、仕返しに行く時は毎回TMの歌が流れる。
>>931 でも結果的にガンダムはテレビ、映画、外伝も合わせると相当な数になる
水島は何バンダイの意向と外れたことやってるんだよ
バンダイの要望は必要最低限だろ
それを無視してあんなに増やすとは
こいつも福田同様どうしようもねえやつだな
>バンダイの要望は必要最低限だろ
は?初耳、ソースあるの?
>>938 バンダイの要望を掬い上げて、今のガンダムの数だろ
バンダイの要望を掬い上げたら今のガンダムの数かよ
種と大差ねえよこれじゃ
ジャイアンにボコられ、秘密道具で仕返しするのは最初の一回だけ
ジャイアンはのび太のマンセー要因になりさがる
話の都合上、のび太の前には使い捨ての悪役が何人も現れ
その度にドラえもんから借りっぱなしの秘密道具で撃退をする
何度かピンチになっても、やられかける危ないところであらかじめドラえもんから渡されていた
新たな秘密道具を使って勝利し敗北は無い
初めは弱い存在を虐める悪い奴の起こすトラブルに何度も巻き込まれ、秘密道具という圧倒的な力で解決するも
いつしかのび太は何故か正義感と義務感に目覚め、自ら悪者を探しに旅に出て、その度に秘密道具で解決していく
いつしかのび太の周りにはマンセー要員ばかりになり、のび太はそれを嫌がるそぶりを見せている
もちろんしずかちゃんとは、何度も危ない思い(だけ)をする男と、それを心配して親身にするヒロインという関係だよ
00での「ガンダム」は
1期→トレミー組4機とトリニティ組3機で7機
2期→トレミー組4+1機(エクシア&R2)と0ガンとリボガンとアルケーで8機
映画→今のとこトレミー組4機だけ?
ガシリーズとかレグナントとか、ガンダムフェイス持ちだけど「ガンダム」がついてないの
除くとこんな感じかな?
あれこれ抜けてそうだけど
敵も味方もみんなガンダム な種と
ガンダムである理由がちゃんとある00を比べる事自体ナンセンス
種は強さの象徴
OOはCBの象徴
>>943 ガシリーズは一応ガンダムフェイスを隠してはいるからねぇ・・・
種は別々で考えても
GAT5機+自由、正義に3馬鹿の3機に埼玉で11機
種死で
インパ、セイバー、カオス、アビス、ガイア、に暁、ストフリ、隠者、運命、伝説で10機(デストロイも含むと11機か?)
ガンダムのバーゲンセールだわなw
>>945 >>種は強さの象徴
これはどこで作られた種の話?
ラクスがガンダムは強さの象徴ですわて言ってた記憶がある
種ではどの勢力でも強いMSは全てガンダム
00ではGNドライブを効率よく使うために設計されたMSがガンダム
CBの象徴だろ
アルケーもリボンズの指示で武力介入している
ガンダムを敵とする連邦に中東の国々を加盟させる為に必要でもある
正規軍では手が出せない状況を覆すのにも使ってたみたいだが
OSを縦読みしてガンダムってのは別にいいんだけど、なんでそれを「ガンダムの定義」にするかねえ
しかも作中ですら碌に浸透してしてるように見えないし。
結局シンは一度も「ガンダム」って言ってないんだっけか?
外伝と劇場版は水島の責任じゃねーだろw
前者はどうせ俺ガンTUEEE展開になるのは目に見えてたし
後者はむしろスポンサー側から要請してきたことだ。
やるはずだった劇場版をブッ潰した福田と同列? ないねw
>>952 種世界での「ガンダム」の定義すら定まってないからねえ・・・
GATに使用されたOSと同タイプならガンダムなのか?
(強奪時にOS書き換えられたからもう4機「ガンダム」ではない?)
GATと同じタイプのフェイスをしてたらガンダムなのか?
(そもそもザフトがフラグシップ機を連合のMSと似せるのがおかしい)
それどころか種だと
火星もDSSDもジャンク屋その他のどの勢力が作っても
何故か全てがガンダム顔だからなあ
各陣営の特色が無くてガンダムだけでドンパチしてるから
ガンダムだらけって揶揄されるんだよ
>主人公たちの乗るガンダムは何機あるとベストなのか
OOの「ガンダム」は最狭義では「(オリジナルの)太陽炉を搭載したCB所属の機動兵器」であり、同時運用出来るのは最大で5機、本編で使ったのは4機
ちなみに、アルテミーやIガンダムは水島でも千葉でもバンダイの都合でもなく、デザイナーの方から出た機体
>>952 だって種世界では正式にはガンダムって存在しないもの。
OSの縦読みでキラが勝手に付けた渾名。
奴とその周囲の人間しかその渾名を知ってる奴がいるわけもなく。
だからストライク、フリーダムとかが正真正銘の名称。
>>955 00ではソレスタを敵とすることでまとまった三大陣営、
国連軍や連邦軍、そこから出現したアロウズも
ガンダムそのものを作ることは決して無かったからな。
イノベイドですら、公の場に出す機体はガンダムの意匠を隠してた。
基本的に世界の敵だからね
そういや種死でアスランとカガリがアビス(だったかな?)見てガンダムとつぶやいたのは突っ込みたくなったな
OSのたて読みなのに、顔で分かったら違うだろうに
まあぶっちゃけ種世界だとザクでもガンダムと言い張れるが
連邦がガンダムつくるとCBを認めてることになるからね
そりゃガンダムは作れないわ
そのおかげで「CB関係:ガンダムタイプ、連邦:ガンダムタイプ以外」という方向性が出たのはよかった
>>960 キラ様の大活躍でガンダムは全世界で浸透しています・・・とお約束のキラマンセー後付け設定されたけどね。
もうバカバカし過ぎ。
もう後付け担当者もどうでもいいと思ってんだろうなw
>>957 おっと種世界唯一無二のガンダムであるライゴウさんをディスるのはソコまでだ
コイツだけ何故か正式名称で「ガンダム」ってついてたりする
フレームで劇種の布石をするとか、発展型ストライカー装備と当時は劇種に出る
新機体って言われてたのにどうしてこうなったorz
>>963 へー、ライゴウ関連でそんな話があったとは初めて聞いた
ユニコーンのギミックが新型ストフリと被った、という話は聞いたことがあったけど
>>962 どゆこと、ガンダム顔が浸透してるってこと
それともまさか、キラが思いつきで読んで以後ほとんど呼んでない
ガンダムって名前が浸透してるのか、そんなアホ設定まさかね
市民「あのMSの名前なんだろう?」
信者「あれはガンダムっていうんですよ!」
市民「へ〜ガンダムって名前なんだ」
こんな感じでターミナルが布教して回ったんだろ、ガンダム
>>963 外伝とはいえ、設定は、なにやってんだかなあ。
それとも、遂にガンダムという公式名称が出たことで、
それが話に絡み、意味が生まれてる予定でもあったのだろうか?
今となっては全てがうやむやだが。
>>967 デザインすでに買い上げた後で映画が絶望的になって勿体ないから出しただけでは?
フレームアストレイズ連載前に模型誌(電ホだったかな)劇種のヒントが……
って画像が出回ってたような
おそらくは連載中に劇種の製作情報が来てこれで勝つる!って狙いだったんだろうけど、そんなお膳立てがあっても福田大監督様は結局何にもしなかったってオチなのかもね
アストレイズも劇種のヒントを生かせぬまま打ち切りっぽく終了して誰得キットだけが残った感じに……
ヴァストレイも本来なら劇種とリンクした企画になるはずだったのかもね
00のガンダムは多いにしたって20年以上の歴史があるじゃんっていう
種はたしか2年の間だったとおもう
大まかに分けてこうだから多いけど種のように混沌とはしていない
1世代
オーガンダム
2世代
分野別の試作機
3世代
2世代の発展型
3.5世代
トランザム込みの3世代の発展型
4世代
ツインドライブ機体
>>468 いや、でもそれなら「ライゴウ」でいいだろ。
公式で初めて「ガンダム」と名付けた意味を知りたいと思ってね。
もしかして映画ではあの世界に初めて「ガンダム」が現れる予定だったとか?
>>972 ライゴウだと何がなんだかわからないからでは
>>972 ライゴウの原産地は東アジア共和国
別名東アジアガンダム
国土的には日本〜モンゴルの地域
つまり、その地域ではガンダムはロボット全般を指す言葉で〜とか
もしくはその辺で大昔人気のあったアニメの名前で〜とか
その辺のネタとかなんじゃないかと思うんだが
>>974 アカツキ「・・・・・」
ムラサメ「・・・・・」
一応、こいつらもバンダイでプラモで扱われるときは「ガンダム」なんだよな。
あまりにも分かりにくいから主人公機がガンダムってことでいいよもう
つまり維持も辛味もガイアもガンダムじゃないってことで
主人公機こそガンダムでなくていいです。
ガンダムであるものか!
刹那&グラハム「何がガンダムなのかガンダムじゃないのかハッキリしろ!!」
今月NTバレ無いのか
このスレの寿命は残り22時間くらいか。
誰か新スレ頼む。
いってみる
>>943 二期合わせて全50話換算ならむしろOOの方が種種死50話より多いのか。
ガンダムだらけとか言われない。
いや、分かっている、分かっているんだ。
種ならハムはガンダムに乗っていた。
小物様もアカツキもどきに乗ってきただろう。
そもそも種ならライルは登場せず、ニールが復活してたな
あとサジもガンダムに乗りそうだ
>>984 ぶっちゃけガシリーズ入れていいならガガさんがだな…
使い捨てガンダム(笑)
つーか00は途中で世代がかわる関係上ガンダムが多くなるのも仕方ないと思うけど
>>989 種厨が時系列で物事を考えられるわけないだろ
無茶を言いなさんな
1001なら劇種公開!
こんなもんだろ、今の劇種は
>>985 00の外伝で千葉が二―ルを復活させようとしたけど
水黒が二―ルは完全に死んだから出すなって話をしたと聞いたぞ
ナイス水黒!
死んで欲しいキャラではなかったけど、
死んだもん生き返らせようとするのはおかしいですよ!カテジナさん!
わざわざゲームのムービーで死亡確認させてるんだよな
遺体回収して完全に瞳孔開いてる描写までして
それに対し、種は…
ヘルメット消したアニメが有りましたねw
>>992 そこで千葉お得意のカーボンヒューマンですよ
>>998 というかそこまでやらないと死んだことにならないなんて…
1000なら劇種公開まで後1000年
1001 :
1001:
゚・ *:.。. * ゚
+゚
。 .:゚* + このスレッドは1000を超えました。
゚ 新しいスレッドを立ててくださいです。。。
゚ /ヾー、
r!: : `、ヽ
l:l::..: :.|i: 〉
ヾ;::::..:lシ′ 新シャア専用板@2ちゃんねる
`ー┘
http://hideyoshi.2ch.net/shar/