福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ980
■前スレまでの流れ。

・Part1
>>90で早くも結論が出る。

福田=水島(どっちも一長一短)
両澤<黒田(締め切りまでに脚本上げられないのは問題外)

あとは適当に雑談。

以下、part2以降の流れは>>2-6


【過去ログ】
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介23
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1214586381/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介22
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1213980818/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介21
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1213708570/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介20
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1213544255/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介19
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1213456755/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介18
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1213375889/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介17
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1213188559/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介16
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1212920408/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介15
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1212328793/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介14
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1212082495/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介13
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1211643427/l100
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介12
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1210607083/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介10
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1209908774/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介part9
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1209495242/
2通常の名無しさんの3倍:2008/07/26(土) 15:26:26 ID:???
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介part8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1209456869/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介part7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1209031263/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介part6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1208270842/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介part5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1207241456/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介par4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1206201766/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介part3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1205911411/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介part2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1205865189/
福田己津央&両澤千晶 vs 水島精二&黒田洋介
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1205772486/

・Part2

福田×黒田でならいけるんじゃないか?という話題から
>>120でドリームチーム決定

監督・・・谷口
脚本・・・黒田
演出・・・福田
制作進行・・・水島

前スレの結論を少し修正

福田>水島(存在感と商業的な結果)
両澤<黒田(締め切りまでに脚本上げられないのは問題外)

あとは適当に雑談。

全て結論がでているにも関わらず、何故か種厨が暴れだす

Part3
種死以降、すっかり干され気味の福田に約2年ぶりの仕事の依頼が入る
→MGインパのPVのコンテ切るらしい
→もうそんな仕事しか回ってこないんだねカワイソス

以降、種厨の荒らし
3通常の名無しさんの3倍:2008/07/26(土) 15:26:49 ID:???
・part7

種厨の特徴

・顔真っ赤で開き直る→言い返せなくて逃亡→100レスぐらいするとまた復帰
・二言目には「売り上げ」「売れたから面白い」
・嫁=モーツァルト
・劇場版種は鋭意制作中
・エヴァよりまし(あれ、売り上げの話は?)
・アンチが多いのは魅力があると開き直る
・新シャア板あらためキラ専用板
・アンチには魅力が分からないと言いながら『じゃあ、種の魅力って何?』を聞かれると答えられない
・記憶のフォーマットが頻繁に起こる


・part8
ざっとスレを見たところ、種がつまらなすぎて、または福田がアホすぎて叩いてる人間が大半。

それを見た種厨が、勝手に「00厨」もしくは「ギアス厨」もしくは「エヴァ厨」etc…認定。

前提からしてズレているため、そもそも会話がかみ合わない。

それでも顔を真っ赤にして種厨は、00、ギアス叩き

本来、種には何の恨みもない00ファン、ギアスファンを敵に回してしまう種厨。

広がりゆく憎しみの連鎖

トランクス「種厨は一体、誰と戦っているんだ…?」


・part10
「アンチの捏造」

主な用法
・福田の「TVシリーズは忘れて欲しい発言」はアンチの捏造。
・嫁のアニメージュインタビューの「鋭意製作中」発言もアンチの捏造。
・福田と嫁のラジオ観覧もアンチの捏造。

応用編
「○○は捏造だろ?××は事実だけど」

「山になっている種プラとか割引で50円のカオスとか捏造だろ
 00の95%割引きは事実だけど」
4通常の名無しさんの3倍:2008/07/26(土) 15:27:09 ID:???
FAQ

Q、種を誉めると種厨認定?

A、種を褒めるだけなら種ファン、種を褒める為に他作品を叩くのが種厨です

Q、00を貶すと種厨認定?

A、それは00アンチです

Q、種を貶すと種アンチ?

A、はい

Q、00を誉めると00厨?

A、A、00を褒めるだけなら00ファン、00を褒める為に他作品を叩くのが00厨です

Q、種を貶して00持ち上げると種アンチ?

A、種アンチは他作品持ち出すまでもなく種単体で叩くからそれは種アンチとは言い難いです
5通常の名無しさんの3倍:2008/07/26(土) 15:27:55 ID:???
第19話「絆」

福田「富野、竹Pの言っていた事は」
富野「事実だよ。俺のガンダムとガンダム世界は嫁の801テロに巻き込まれて死亡した。
   全ての始まりはSEED製作に伴う全国規模での腐展開が始まってからだ。
   ガンダムの看板に頼って生きるのはもうやめにしようってな。
   だが一番割りを食うのは番台だ。腐展開でプラモは売れず、社員は貧困に喘ぐ。
   貧しき者は種スレを覗き、種厨の意見に耳を傾ける。
   美少年やホモを求める浅ましい人間の声をな。
   そんでもって数年以上に及ぶガンダム低迷の始まりってわけだ。
   種が至高で劇場版Zは種のパクリ作品。自分勝手な理屈だ。
   もちろん一方的に平成の1stとか言い始めた日登もそうだ。
   だが種の設定や世界観が悪いわけじゃない。宇宙クジラ(笑)だってそうだ。
   けどな。どうしてもその中でガンダムは歪む。それくらいわかってる。
   おまえが嫁に利用され望まないガンダムを作っていた事もな。
   だがその歪みに巻き込まれガンダムシリーズは死亡した。失ったんだよ」
黒田「だから劇場版Zを作る事を引き受けたのか」
富野「ああ、そうだ。矛盾している事はわかっている。俺のしている事は負債と同じだ。
   ガンダムの連鎖を断ち切らず、焼き直しを選んだ。
   だがそれはあんな糞脚本で作らせない為にもガンダム世界を根本的に作り直す必要があるからだ。
   腐の抑止力となるホモ抜きな背景があれば」
黒田「UC・・・」
富野「ガンダムの看板で飯を食い続けた罰は種厨を駆逐してから受ける。
   だがその前にやる事がある」
黒田「富野!」
富野「福田、俺は今無性におまえをクビにしたい。製作スタッフの仇を討たせろ。恨みを晴らさせろ」
福田「俺は・・・嫁の才能を信じていた。信じ込まされていた」
富野「だから俺は悪くないってか」
福田「嫁の才能を信じ、才能が無い事を知った。あの女がそうした」
富野「あの女?」
福田「種腐のリーダー・・・両澤千晶」
黒田「両澤・・・」
富野「千晶?」
福田「奴は大学で漫研に所属していた」
黒田「アマチュアの同好会?」
富野「漫研の次はコネでアニメの脚本か。ただの腐女子じゃねーか」
福田「大学の漫研で俺は奴と出会った」
黒田「そうか。種で両澤を採用したのは」
福田「奴の才能を確かめたかった。奴の才能がどこにあるのか知りたかった。
   もし奴の中に才能が無いとしたら・・・俺は・・・今まで・・・」
黒田「福田・・・」
富野「福田、これだけは聞かせろ。おまえはガンダムで何をする?」
福田「金儲け」
富野「俺がクビにすれば出来なくなる」
福田「構わない。DVDの売り上げで遊んで食っていける。
   だがクビにならないならこれからも金儲けに走る。
   両澤の旦那としてではなく、福田監督として。俺が・・・監督だ」
6通常の名無しさんの3倍:2008/07/26(土) 15:28:55 ID:???
※スレ推奨AA
                           _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  < 種厨は一体、誰と戦っているんだ・・・?
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--"::'  .//-'''""
               ,,,,/'-''"⌒ヽ'''--、:::::::::::::::"=〒/  \:::  .|=|_,,,,---,____
             ,/":::::::::::::::\ ::::\ ""'''-、::::::/_/\  l\::::-l l⊂ ̄"/  \
            /::::::::::::::    l   "v-,,, ""\_|三ミ=,_)_,-l:::::"''>"> /    \
           /::::::::::::::      ヽ r----'-\   \:::::::::::::::::ヾ::r彡イ ,ヽ     ̄"'''-、
         ,,r-"::::::::::        j  ヾ ̄ ̄ ̄"\  .\::::::::::::::ヾ: <=υ,vl  ,,,,,,,--  "'--
        ノ:::::::::::::::::         .l  l"''--、___,,,,,,λ,  \::::::::::::ヽl l ""'-γ::
7通常の名無しさんの3倍:2008/07/26(土) 15:29:52 ID:???
■機動戦士ガンダムSEED DESTINY
1巻 56,760枚 〜 80,635枚 オリコン最高1位 (初動売上〜累積売上)
2巻 46,646枚 〜 73,115枚 オリコン最高3位
3巻 40,503枚 〜 69,751枚 オリコン最高5位
4巻 47,568枚 〜 68,716枚 オリコン最高2位
5巻 41,924枚 〜 65,649枚 オリコン最高6位
6巻 38,517枚 〜 66,509枚 オリコン最高2位
7巻 40,540枚 〜 60,431枚 オリコン最高6位
8巻 40,229枚 〜 62,630枚 オリコン最高4位
9巻 43,512枚 〜 64,366枚 オリコン最高3位
10巻 39,067枚 〜 61,066枚 オリコン最高5位
11巻 41,065枚 〜 67,052枚 オリコン最高4位
12巻 46,910枚 〜 64,745枚 オリコン最高3位
13巻 63,170枚 〜 95,544枚 オリコン最高2位


これだけ足しても100万越えてるし、大丈夫っしょ
8通常の名無しさんの3倍:2008/07/26(土) 15:32:31 ID:???
>>1の訂正
■前スレまでの流れ。

・Part1
>>90で早くも結論が出る。

福田=水島(どっちも一長一短)
両澤<黒田(締め切りまでに脚本上げられないのは問題外)

あとは適当に雑談。

以下、part2以降の流れは>>2-6


【過去ログ】
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介24
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1215728262/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介23
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1214586381/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介22
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1213980818/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介21
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1213708570/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介20
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1213544255/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介19
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1213456755/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介18
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1213375889/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介17
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1213188559/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介16
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1212920408/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介15
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1212328793/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介14
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1212082495/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介13
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1211643427/l100
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介12
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1210607083/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介10
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1209908774/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介part9
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1209495242/
9通常の名無しさんの3倍:2008/07/26(土) 22:10:00 ID:???
              /   > 、l>――………‐-  _   /V ∧
          〈\  /V ∧            ` く ム/ ∧
             マ ∨  V ヘ              / /\ /
           /lムム  |  |_____         !| ∧
             |  VV/ /イ/ |/|!   ̄` ¬、-、_/-| ∨|
             |   ゙ニエエコ lムl'≧l、_l∧ヽ   l//__j、 l\>┤ |
             |   |||| {f弋tッムト ヽ} lイ在ャk∨::::Hxl l
            V   |||_|_、≧ ̄   ノイ ´`ニ".ィ/:::::/ /,'V    この気持ち、まさしく>>1乙だ!!
           V  |\ヽヽー      |   -=/:::::/ ///     
                \ / へ l_|_|       、 丿    /:////
             /「「 Y_)\.\  t―---ッ  /::|∠ 、j/
              //_j\ fヽ. ヽ ≧`三三 ==彡ク rpク
               V j  丶ソ ノ    ̄ ̄ ̄ ̄{∠i/
           __rfム   |「 >  ___  ィ「
     _,,.. -‐ '"´  ∧ \  ||    |      ムY^ヽ _
   ‐<          ∧  ≧i、   |    / ||∧∧  `"''−,,_
/   \          V   `'  ┴― '´ __||__」 !       `i‐-,,_
      ヽ _r==   ̄∨           / ||} | ┼===  |  \
10通常の名無しさんの3倍:2008/07/26(土) 22:11:12 ID:???
こういうスレ立てる奴って友達がいない彼女がいないしかも童貞なんだよ
11通常の名無しさんの3倍:2008/07/26(土) 22:12:18 ID:???
水島のインタビュー概要から

・自分はどちらかというとプロデューサー型の監督。
だから組む脚本家が変わると作風が変わる。

・もとからスケジュールなどを気にするタイプではあったが、
積極的に意識したのは「鋼の錬金術師」の時から。
あれが転機だった。

・頑張ったら頑張ったなりの満足の得られる公平感のある現場にしたい。
「現場がきつすぎる」という気持ちでスタッフが逃げていくことがあれば
監督として恥ずかしいこと。作品はヒットしたけど現場には誰もいなくなった
なんてことになったらあまりに寂しい。

・ムード作りは難しい。「00」の前半は商品の売れ行きなどの話が
あまり現場に入ってこなかった。その前の「SEED」がお化け番組だった
こともあって「00はイマイチ」というムードがあった。それが後半になると
「00関連の商品はだいぶ調子がいい」と言ってもらえるようになった。
その情報を現場に伝えるとやっぱりほっとした雰囲気になる。
そういう「小さな幸せ」を積み上げるのが大事。

・「00」は(企画)当初は1年間4クール作品だった。ところが「00」
制作途中で(※タイトル公式発表前のこと)2クールずつに分かれることになった。
だから間に半年インターバルが入るならその(お休みの)間、半年分
スタッフを拘束して、経済的に現場を支えて欲しいということを
水島監督が代表してサンライズにお願いした。
12通常の名無しさんの3倍:2008/07/26(土) 22:20:21 ID:???
福田コラム


まず映画の制作状況ですが、今はまだシナリオの製作途中です。
当初の予定よりは大分遅れてご心配をかけていますが、制作は続けております。
「DESTINY」のスペシャルエディション制作の終わり頃から構想を始め、両澤が構成とプロットを立ててシナリオに入ったのですが、彼女が病気になってしまったからです。
アニメージュ2008年4月号で彼女自身も語っていますが、「DESTINY」に入る直前にも、彼女は子宮筋腫と卵巣嚢腫いう病気で手術を受けました。
「SEED」に入る前すでに、「お腹にしこりがある」ということに気づいていましたが、それを僕にも隠して「SEED」を執筆していました。
シリーズ構成の仕事って、みなさんにはあまり馴染みがないんで分かりにくいと思いますが、両澤はエンディングで脚本に名前がテロップされていない話であっても、必ずシナリオに手を入れて、キャラクターのセリフと世界観を統一させる作業をしてました。
アニメのシナリオは時間の制約もあって、そこまでやるというのは滅多にありません。
でも、実写映画、ドラマの世界ではむしろ当たり前の事で、複数のライターが担当する場合には、必要な事だと思います。
話の重要度やホン(脚本)の完成度によってはほとんど書き直すという事もありましたから、彼女の仕事量は半端ではありませんでした。
幸か不幸か、おかげさまで「SEED」は成功し、続編をという話が出てきました。
これが最初は「映画」という話だったのですが、諸々の要望で「もう一度テレビシリーズを」という話になって行きました。
医者にかかったのはこの頃で、1年放置していたため本当にまずい状態で、子宮と右の卵巣摘出となってしまいました。
彼女は精神的にも相当なショックを受けたようでした。
とはいってもオンエアは待ってはくれません。
手術が終わって、家庭療養の時間をとる事も出来ないまま「DESTINY」の一話を書かなければならない状態でした。
心身ともにボロボロで、本当に辛かったと思います。
「SEED」と同じ量の仕事も体力的に無理でしたが、続編となると、今まで以上に要求も多くなり、どの関連会社も前回以上の数字を求めてきます。
人に任せてゆっくりと仕事をさせてもらう・・・。そうも言っていられない状況でした。
「ガンダム」というタイトルは失敗する訳にはいかないからです。
なぜって?

そりゃあ関わってくれる沢山のスポンサーや関係者の生活がかかってるんですから。
「売れなかった-、アハハごめん!」じゃ、ぶっ飛ばされますって(^^;;;
アニメーションは共同作業ではあるけれども、作品の成否の80%を握っているのは間違いなくシナリオ(脚本)です。両澤なしでは「ガンダムSEED DESTINY」は成功しなかったでしょう。
本当に這うようにして、シナリオを書き続けてくれました。
「DESTINY」は彼女にとっては手を入れきれなかった部分も有って、不本意なトコロもありましたが、結果は「SEED」に比肩するヒットになりました。
そんな無理が出てきたのでしょう。今度はどうしても一時、仕事を中断しなければならない状態になってしまいました。
だったら、「シナリオライターを替えりゃあいいじゃないか」と思う方もいらっしゃると思いますが、そんな簡単なもんじゃありません。
僕としては、アニメ界の未来のためにも、そういう考えの方は業界には来ないで頂きたい。
13通常の名無しさんの3倍:2008/07/26(土) 22:40:07 ID:???
既出は既出だが最後の2行はなにいらん予防線張ってんだかって感じだな
コラム見てる人に向けて言うにはトンチンカンだし業界人に言うには傲慢すぎ
14通常の名無しさんの3倍:2008/07/26(土) 22:41:32 ID:???
よっぽどあちこちで、同じ事言われまくってるんだろうなw
給料二重取りをなんとか死守したい福田の必死さが伝わってくるw
15通常の名無しさんの3倍:2008/07/26(土) 23:48:57 ID:???
どっちも視聴者には関係ない事ばっかベラベラと
16通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 00:16:43 ID:???
104 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 00:09:25 ID:???
旧シャアの00反省会スレの奴らは全員種厨。反論は認めん。
だいたい00を受け入れられないのは種厨である何よりの証拠。アンチ00=種厨はガチ。
17通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 00:23:53 ID:???
00厨うざい
18通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 02:01:22 ID:???
>>16
いろんなところに貼ってるな、それ
もうみえみえ
19通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 02:05:54 ID:???
00厨が人間的に終わってるのがみえみえだよな
20通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 02:13:29 ID:???
まあ00厨なんてものが「本当に存在するならば」という
きわめて可能性が低い前提条件付きだがな
21通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 08:12:57 ID:f+Dqy2Gy
22通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 08:25:23 ID:???
23通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 08:39:01 ID:???
>>21
ガンダムはストライクやフリーダムよりもスーパーロボット描写が激しく、強さが異常w
キラフレは救いがあるからいいけどシャアとアムロは絶望しかないw

Ζはシャアの演説は内容最低だし精神攻撃と奇跡ばっかで勝利するしで見るのが苦行w

ファーストやΖはスパロボ補完でやっと見られたレベルでオリジナルはカスwww
第三次、第四次スパロボのシナリオの方がオリジナルよりも遥かに出来がいいwwwwww
24通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 08:41:08 ID:???
ファーストやΖもちゃんと見たよっていいたいだけの文章だな。
SEEDではアンチに深い考察をするように求めているのに、SEED以外では(ry
25通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 08:45:44 ID:???
ガンダムが超兵器な分アムロの強さが不安定だけどな
26通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 08:46:36 ID:???
スパロボやSEEDを先に見たらこういう見方しか出来なくなるのか
というか種や種死は凄いポジティブにポジティブに考察するくせに
旧作は穿った見方からのいちゃもんつけに終始してるってどうなのよ
27通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 08:50:32 ID:???
種を良く言って他を貶す(ただしWは別)ってこれ何なの?
28通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 08:54:58 ID:???
最初は性能頼りだったのに最終的には機体が反応に追い付かなくなる位だしな。アムロの成長ぶりがひしひしと伝わってくるよ
29通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 09:15:52 ID:???
いろいろ言ってるわりには、評価方法が好き嫌い以上の物ではないと思うが。
30通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 09:26:10 ID:???
>>23
スパロボで話がようやく一般レベルになったのは種の方だろうが。
あんなカスアニメをあそこまで引き上げた寺田とスパロボスタッフは偉大だ。
31通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 09:42:09 ID:???
>>30
でもサルファで炒飯とイザークは自由と正義に搭乗不可なんだよね
専用カットインも用意されていたのに、誰の指示なんだろうか
32通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 10:31:10 ID:???
>>27
なにって

種厨の鑑だろ

もちろんダメな方の
33通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 10:33:28 ID:???
宝くじオタがブヒブヒうるせえよ
34通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 10:35:16 ID:???
>>32
それでは、まるで
ダメじゃない方の種厨も存在するみたいじゃないか

無害な方は種ファンで種厨とは違うんだぜ?
35通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 10:42:20 ID:???
とりあえず2期でアロウズを極悪非道にかいて
それに対するガンダムを正義っぽく書いたら00は駄作決定
36通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 11:13:48 ID:???
>>34
そりゃそうか

ただ鑑って書くと言い意味に取られそうだったから
37通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 11:34:33 ID:???
>>35
うん、それは正論だな。
けど水島や黒田はそこら辺承知してる筈だから捻ってくるとは思うよ。
38通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 11:36:51 ID:???
>アンチ00=種厨はガチ
コレはダウトだろ?
OOは「賛否両論あって然るべき」という懐の深さは備えてる作品だと思う。
だから本編の仲にSBに対して否定的な立ち位置のサジやルイスがいるわけでしょ?
39通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 11:45:40 ID:???
>38
00厨必死だなw
新旧シャアの癌細胞だろ00厨
40通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 12:05:03 ID:???
>>39
00厨が旧シャアに特攻するなんて聞いたことないが?
41通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 12:25:37 ID:???
>>38
×SB
○CB

>>39
×00厨必死だなw
 新旧シャアの癌細胞だろ00厨

○種厨必死だなw
 新旧シャア板の癌細胞だろ種厨
42通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 12:32:43 ID:???
種と00のどっちもアンチ属性を有している人間はどうすればいいのかと・・・
43通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 12:33:21 ID:???
>>42
旧シャアに行こう
44通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 12:43:51 ID:???
>>35>>37
そんなん無理に決まってるだろ。
1期みてみろ、アリーハム鳥アレハンに全部のヨゴレ押し付けてるじゃねーか
国際テロ組織のテロで殺された遺族の嘆きは描写してるくせに
ソレビーのテロで巻き添え食らった一般人の嘆き描写は一切なし
鳥の襲撃では被害者に「悪魔の所業だ!」って言わせてるのに刹那たちはなし

2期じゃあのシンプルな構図だと1期以上にまいすたとソレビマンセー話になるに決まってる
これってクルーゼやデュランダルにそれなりの内的理由をキチンと示した
種種死のほうがマシじゃね?
45通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 12:48:07 ID:???
超兵を虐殺して視聴者にドン引きされたアレルヤのみ「背負った十字架」とか言ってる時点でなあ
他のマイスターは綺麗で無実ですって言ってるようなもんだ
46通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 12:50:26 ID:???
アリーやハムはマイスターとは別のところで勝手にヨゴレてるだけの気がするんだが
47通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 12:56:19 ID:???
クルーゼ:ぼくしっぱいさくなんだよ→だから世界消します
デュランダル:よめもらえなかったよ→だから世界変えます

マシか?
しかも失敗作だから仮面かぶってるといいつつ実際には仮面かぶる必要ない面で
むしろ普通のナチュ以上の身体能力で自分の居場所を勝ち取ってたり、
戦闘終了後の大変な時間に合体して尻さらけ出したりしてたフリーダムな生き様見せ付けてるし
48通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 12:56:52 ID:???
意図的に汚れさせるよう話を持ってきてる風なのがあざといっていうことじゃないか?
設定を歪めてまで
49通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 12:57:53 ID:???
デュランダルって世界を消すのが目的だったっけ?
50通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 12:59:42 ID:???
よく読め>>49

まあマイスタの理由も個人的な似たようなもんだ
要するに敵側がやってることを00は主人公がやってるわけで


51通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:02:00 ID:???
つまり1期ではCB側が間違ってないような描かれ方がしていたとでも?
むしろアリーやトリニティを通じて「お前らは(も)所詮テロリスト」って非難と矛盾をしっかり示しているように感じたんだが

汚れを押しつけってのはちょっと違わね?
52通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:02:38 ID:???
>>50
だから鳥出現前はマイスターも人殺しとして描かれて居る訳だが
53通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:03:32 ID:???
かぶる必要ない仮面→仮面じゃなくてお面の男を思い出した
ちゃんと物理的に必然的な理由かぶるのかな
なんか「笑えるようなトンデモキャラになります」って監督言ってたけど
1期でファンになった奴泣くかもな(最終回で離れたかもしれないが)
54通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:04:24 ID:???
>>48
色々言われるハムなんて、終始KYな発言と行動で突き進んだだけの結果であって、
別に歪んじゃいない件について

「ハムかっけー」と思わせる展開でみんな騙されてしまったけどな
55通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:06:15 ID:???
>>51
問題はマイスター自信が全然そう思ってない、葛藤する描写すらないってことじゃないか?
人殺しやってても「これで希代の殺人者」とか「ロックオン様の出撃だぜ!」とか
なんか自分に酔ってる気持ち悪さばかり感じた
56通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:06:34 ID:???
>>47
クルーゼと同声優、同設定のキャラが同じ年の作品に居たし。
57通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:08:09 ID:???
>>54
監督はハムを「アレハンよりさらに歪んだ存在」って明言してた
58通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:08:49 ID:???
>>55
「これで希代の殺人者」はアレルヤが自分を納得させるための言い訳みたいなもん
>「ロックオン様の出撃だぜ!」
こんなこと言ったっけ?
59通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:09:13 ID:???
>>54
前半は行動が良い方向へ転がった結果で
後半は行動が悪い方向へ転がった結果でしかないしね
ちょっとしたボタンの掛け違いで人や状況はこうも変わるという表現だよな

>>57
キャラが内包する人間的歪みと
設定がおかしくなったという意味の歪みを混同しちゃだめでしょ
60通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:09:15 ID:???
>>57
ハムは最初から歪んでるってことだぜ
61通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:10:10 ID:???
>>58
めちゃくちゃ初期、2,3話あたりの話だな
62通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:11:10 ID:???
>>55
録音「俺のしていることはテロと同じ(ry」「罰は世界を変えてから受ける(咎は受ける)」
刹那「辞めたいと思っているのか」

これがそうだと思ったけど違うのかな?
63通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:12:11 ID:???
ハムは刹那によって歪められたって監督言ってたけど
その辺が具体的にさっぱりわからんし
フラッグにこだわってたのにGNドライブ載せたっていうのもおかしいって散々言われたよ
64通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:15:00 ID:???
「全部すんだあと咎を受ける」って全然自分のこと悪いと思ってない発言だと思うが
「最後に死刑になってもいいから俺は目的達成まで殺戮を続ける」っていうのと同じじゃないか
自分の人生の目的を達成する前にロックオンに殺されるその他大勢のことどう思ってんだろ
65通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:15:11 ID:???
>>63
それまでもグラハムは、変態の素質はあれどハッスルする方向が見えなくて悶々としてた
ガンダムを見て「これぞ俺の生きる道!」と興奮して突っ走る方向が決まった
66通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:17:39 ID:???
咎は受けるさ、お前を倒した後で!じゃなかったっけ?
67通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:18:55 ID:???
>>64
そもそも戦争を仕掛ける側なんだから、最初から悪人。
言動の倫理的問題を出せばキリが無いぞ。
68通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:19:47 ID:???
>>64
>全然自分のこと悪いと思ってない発言
さすがにそれはお前がそう感じたとしか言えないぞ
69通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:20:00 ID:???
キラが「キラ・ヤマト様の初陣だぜ!」って言ったり
ラクスが「世界は試される。ラクシズによって」とか言ったりしたら
絶対人気出なかったと思うよ
00は武力介入する態度がなんか軽すぎて嫌悪感感じた人も多いんじゃないか?
やることは重い人殺しなのに
ラクシズはそういう不快さは薄かった
実際やってることは同じだけど
70通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:21:53 ID:???
ラクスの衣装一つとっても、そこらのせりふよりずっと性質の悪い冗談だよ
71通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:22:25 ID:???
というかラクシズは重さも軽さもない。
これは種全般がそうなんだけどね。全体的に薄さだけはあったな。
72通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:23:54 ID:???
2期の00の制服をみたら1期以上に種よりになってる感じだけどね
73通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:24:00 ID:???
私達人は…おそらくは…戦わなくとも良かったはずの存在。
なのに…戦ってしまった者達。何のために?守るために?何を?…自らを?未来を?
誰かを討たねば守れぬ未来、自分を、それは何?何故?
そして、討たれた者にはない未来。では…討った者達は…


艦橋で唐突にこんなポエム呟いた人がいるんです
74通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:24:12 ID:???
ラクシズの行動は不快とか以前に何をしたいのかがわからない
75通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:24:12 ID:???
>>55
ロックオンは自分に「様」はつけてなかったろw
「ガンダムデュナメスと、ロックオン・ストラトスの初陣だ」じゃなかった?
76通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:24:49 ID:???
>>74
考えた末の結論がないからなやつらの考えって
77通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:25:20 ID:???
こういうセリフCBメンバーが言ったら結構良かったと思うマジで皮肉じゃなく
78通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:25:53 ID:???
>>69
ラクシズの「直ちに戦闘を停止しなさい」とかのほうがよっぽど悪どいだろ

仮にも戦闘してる軍隊相手に何言ってるんだよと不快に感じた人も多かったんじゃない?
79通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:26:17 ID:???
結局種も00もまともに見てないってオチが付くのかよっ!
80通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:27:16 ID:???
ソレビーが何をしたいのかはちゃんと2期でわかる?
「紛争根絶」みたいな抽象的なものじゃなくてもっと具体的な青写真を示して欲しい
ラクシズだって「紛争根絶」だったんだし同じじゃないだろうね
81通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:28:44 ID:???
>>78
あの、それ00にもいえることなんですが
それどころか単なる兵器お披露目とか演習でそれやって出さなくていい死者だしてんだぜ
82通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:29:25 ID:???
>>81
兵器のお披露目での死者っていつの話?
83通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:29:46 ID:???
今さら気づいたのだが、00はラクシズへのアンチテーゼを描こうとしてたのか。
84通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:30:23 ID:???
「演習で死者500人出した」の部分にかけてるんじゃないの
85通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:30:51 ID:???
>>80
刹那たちは戦争根絶したいと思ってるみたいだが
イオリアとCB自体の真の目的は別の所にあるとか
86通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:30:59 ID:???
>>83
ラクシズと同じことをすると普通は世界からフルボッコですって言う話を書いたんじゃないか?
87通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:31:20 ID:???
>>83
普通に作ったらそうなっただけじゃない?
それに過剰反応した奴も居るようだけど
88通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:31:52 ID:???
>>81
00の場合、事前に宣戦布告がされてるだけ説得力あるんだぜ
幇助行為も介入対象ですってね
ラクシズは突拍子もなく現れて戦況を混乱させてるだけだろ
まぁキラ君が凄いから余計な死者は出ないみたいだけどね
89通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:32:30 ID:???
モラリアで演習で500人以上の死者を出して
その直後にCBに抵抗した国際テロで200人くらいの死者が出たのを知ったマイスターが
国際テロに激怒してました
90通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:33:56 ID:???
>>89
そこは作中でも散々言われてるけど
マイスターのやっていることおかしいだろ?って言う描写じゃないのか?
矛盾しているだの同じ穴のムジナだの
91通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:33:59 ID:???
>>89
それも矛盾として突きつけてたでしょ劇中で
俺らもテロリストだと
92通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:34:59 ID:???
あのイオリアの宣戦布告は変だよな
兵器に携わってる会社も攻撃するっていいながら
それをやった鳥に刹那がぶち切れ
93通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:36:02 ID:OrigtuL8
刹那があの宣言読み上げたのにもかかわらずブチ切れたら変だが、
読み上げたのイオリアだしな
94通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:36:31 ID:???
ロックオンの「テロが憎くて悪いか」とか「おまえらに慈悲などくれてやらねえ」
で生身にビーム、
アリーに対する「お前と一緒にするな」は監督は否定的に描写してると思う?
95通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:37:06 ID:???
>>83>>87

皮肉はそれなりに内包してると思うよ。
アルヴァは皮肉だと思ってた。けど、アレハンのキャラ考えれば種抜きにしてもああなるかと最近考え直しはじめた
96通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:37:27 ID:???
>>93


………
97通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:38:10 ID:???
>>94
そこは自分の行いも罪であると判りながらも
それを続けるしかな人間的なジレンマじゃないの?
98通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:38:14 ID:???
確かに主人公側はダブルスタンダード気味だが、
本人達がその自分のダブスタな一面に気づいてる&そのツケを払う覚悟もある。
作ってる側もそれを承知してて、しっかり最後にはツケを主人公側に払わせてる点が違うかと。

種だと負債がラクシズを偏愛しすぎてるのが、はっきり分かるつくりになってるし。
99通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:38:40 ID:???
子供ぶっ殺したアレルヤに「飲んで忘れろ」と飲酒勧めるスメラギ
100通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:39:03 ID:???
せっちゃんは最初の方からCBであることよりもガンダムであることの方が重要ってキャラだったと思ってた。
CBになろうとしたのは最後の方からじゃない?
101通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:39:08 ID:???
>>89
新兵器のお披露目=戦争行為の拡大だからCBとしては別に怒る必要ない
国際テロの場合は戦う意思のない一般人が殺られたから怒ってんだろ、何の矛盾が?
102通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:40:04 ID:???
>>99
むしろアレ逆だったんだけど
103通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:40:22 ID:???
>アリーに対する「お前と一緒にするな」
これはロックオンの意地みたいなもんじゃね?家族を殺したお前と一緒にすんな、と
104通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:40:25 ID:???
ラクシズへのアンチテーゼなら、CBが将来肯定されるなんてことは
ないはずだし
全員破滅か不幸ENDしか考えられない
1期は結局マイスター生きてたし(ロックオンのスペアは脱力した)
本格的な罰を受けるのは2期ってことで
105通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:40:42 ID:???
>>98
罰を受ける覚悟があれば、いくらでも罪を犯していいとでも?
106通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:40:55 ID:???
>>101
テロには違いないよ。その矛盾や捻れを内包したかったんじゃないの?
その理屈でラクシズはキレイなテロみたいに言われてんだから
107通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:41:05 ID:???
>>89
そのまさに同じ回で
ロックオン「テロ行為を憎んで悪いか!」
ティエリア「俺らもやってることはテロリストだろw何マジになって怒っっちゃってるのpgr」
というようなやりとりがあった訳だが。

というか罪悪感云々の話をするなら、ティエリアが(少なくとも初期は)最もそれが薄かったな。
108通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:42:26 ID:???
>>101
だからモラリアそのほかの一般人巻き添えについてマイスターがどう思ってんのかわからないのが
変な感じなんだろ
>>103にも言えることだけど
109通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:42:28 ID:???
>>105
「つみ?ばつ?なにそれおいしいの?」なのがラクシズだからなあ
110通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:42:50 ID:???
>>105
世界がNOを突きつけたからCBフルボッコなんだろ
111通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:43:31 ID:???
>>92
あの宣言だとその辺の基準が曖昧なんだよな
正規CBの行動基準が「緊急時以外は出来るかぎり余計な死者をださない」っていう独自のルールなんだが
世界からすればどちらも同じテロリストで、さらに巻き込まれる民間人(サジ・ルイス)からすればそんな違いなんて意味がないという悲惨さも伝わるがな
112通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:45:00 ID:???
>>111
イオリアの理念と、監視者含めた現在の連中の意図は乖離してる

元が被害者だっただけに、トレミー連中の中には自分の中での理想像的な
もん築いてる奴が多いんだろう。その代表が俺ガンダム
113通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:47:28 ID:???
>>108
スメラギは言ってたけどな、
民間人の犠牲が500人下らないって、
でリューミンにそれを承知でやってるんじゃないのか?って
言い返されてるね
114通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:48:02 ID:???
>>94
奴の場合、台詞通り「もう家族戻らないのに、何やってんだろう」
って言うそこへの不満が全ての根源になってるから


ちょい亀気味だが、民間人と言っても現在で言えば軍属でない民間の
警備会社というかPMC関連企業に勤めて戦場に居る連中も「民間人」という
括りだぞ
115通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:48:35 ID:???
問題は2期で台頭してくるアロウズっていう弾圧組織が
結局つきつめたらCBの武力介入の結果出来た組織だってこと
しかもやってることはCBみたいな武力による平和
このあたりをどうちゃんと勧善懲悪にしないで描写できるかってことだよな
116通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:50:17 ID:???
考えてみればロックオンとシンって同じ境遇なのね
117通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:50:22 ID:???
>>115
詰まる所、二期でどうなるか次第だ罠
118通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:51:38 ID:???
少なくともラクシズより議論する余地を残してるアニメだと思うぞ
119通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:51:39 ID:???
視聴者からすると
ハワードの敵はツヴァイで
ダリルの敵はデュナメスなんだけれども
ダリルはハワードの敵といってデュナメスに攻撃し、
ハムはハワードとダリルの敵といってエクシアに攻撃する

一見的外れな敵討ちにも見えるが、
あの世界から見たらトレミー組みも鳥もCBはみんな世界の敵という描写なんだろうな
120通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:52:40 ID:???
というか、外から見たら鳥とトレミー組を分ける意味がない
121通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:52:44 ID:???
>>119
というか、政治家連中も「とうとう本気になったか・・・」とかそういう認識
でしかない罠。他所から見れば所詮同類って描写だろう
122通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:54:00 ID:???
シンはラクシズの被害を表した珍しい例としてうまく機能してくれればな
123通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:54:02 ID:???
>>103
ますますお前が言うなだな。
124通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:54:12 ID:???
スメラギもマリュー並みの頭パーなんだが
125通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:54:27 ID:???
>>124
どの辺がだ
126通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:54:33 ID:???
>>98
そこまで飛躍する気はないが、キャラ偏愛のし過ぎでおかしくなってる種とは既にレベルが違うってこと。
とりあえずあのレベルで第一部を終えた00を良作として合格とみなすレベルか、
駄作とみなして不合格とするかは別。そこは色んな意見があっていい。

種はのほうは赤点状態なんで最初から問題外ってだけ。
127通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:55:59 ID:???
>>125
というか魔乳はそもそも何もしてねえ
128通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:56:05 ID:???
>>119
的外れて・・・ちゃんと見てればツヴァイ自体は味方機になってるってわかるだろうに
ダリルの敵は単純にCB(トレ、トリどちらも指す)だよ
視聴者視点じゃ違うことはわかっても作中の人物、それも下っ端がわかるわけない
129通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:56:41 ID:???
00は最初から微妙だけどお気にキャラがいたから見てた
でも鳥のあたりからなんか微妙になってきて
最後の金色のアレとGNグラハムでこの時点で地におちた
2期で復活してくれたらいいんだけどな
130通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:56:43 ID:???
スメラギって戦略立てるだけで被害予測してないもの
巻き添えウン人とか言われるとびびりまくり
131通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:57:18 ID:???
>>128
それを何でデュナメスに突っ込んでだ?馬鹿じゃねーの?
って言う奴が居たんだよ、結構
132通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:57:28 ID:???
つまり、種製作現場における両澤と一緒か。
133通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:58:05 ID:???
スメラギは24話の部下ほっぽって自分だけコンテナに逃げたっていうのが叩かれただろ
134通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:58:23 ID:???
戦術予報士って結局なんだったんだ?
スメラギが世界有数レベルらしいけど
135通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:58:35 ID:???
>>126
確かに美化しすぎていて気持ち悪いが、目的には一定の説得力がある。
アメリカなんて、同じ理由でイラクに攻め入ったし。
136通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 13:59:09 ID:???
>>130
基本的に作戦立案役だもの
作中では、一応行動のうち半年間で40、劇中全体通せば50は超えるか
そんな介入活動のうち、明らかにヤヴァい判断とったの2回程度だぞ
137通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:00:36 ID:???
>>133
既に作戦立案レベルでなく、コンテナの方にもイアン以外に手が要る以上
自分が行った方が無難だろ。残り三人は管制機器扱う分野の人間なんだから
138通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:00:39 ID:???
まあ00は「外交」の描写はしっかり出来てたからな

種の方とか政治家も民衆も馬鹿しかいないし、政治も糞もないって感じだった
139通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:01:13 ID:???
シンの受けた被害は最終的にラクシズ関係ないことにされたからなー
140通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:01:22 ID:???
スメラギが有能にみえないのは具体的に「おお凄い!」って思わせる戦術予報を
視聴者に見せてくれなかったからとしか
141通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:01:27 ID:???
>>131
俺自体も冗談でそういうことは書き込んだがね
本気でそう思ってる奴がいるとは思わんかった
142通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:01:36 ID:???
>>134
作戦立案の参謀

元々トレミーは潜水艦的運用が前提で戦場に出ることはまず無いのが運用思想
だから艦長乗せておらず、その影響で一応年長者ってことで代役もどき務めてたが
143通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:02:22 ID:???
>>138
政治も何も、国民の安全を考えてジブリールの要求を飲まざるをえなかったユウナが
テロ旅行してた馬鹿元首に「国家反逆罪」で捕まり暴行されるほどですから。
144通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:02:44 ID:???
タクマラカン砂漠で三大陣営がガンダム5機をはめて捕まえようとしたら、
新型ガンダム3機が出てきて、5機を助け、その後その3機が攻勢をしかけてきた、となったら、
世界からはソレスタを怒らせた報復だとしか思われないだろうし。

おまけにエクシアはトリニティ3機が追い詰められたら地球に降下してる。
これは同一組織の3機のガンダムを助けるつもりとみなされるのがごく自然。

トレミーガンダムとトリニティガンダムの衝突とか他が知るわけもないし。
145通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:02:44 ID:???
>>140
つっても、天才とやらで頭良いと素直に思える例は極めて稀だからな・・・
9割方は踏み台だ
146通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:02:59 ID:???
00の民間人は種の民間人よりも頭がいいからな
147通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:03:19 ID:???
>>140
優秀すぎるとそれはそれでCBのピンチを作れないしな
一応ジンクス部隊と戦う前にヴェーダから切り離したバックアップデータの構築プランとか立ててるけど、イマイチ弱かったね
148通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:05:25 ID:???
>>147
15話なんかでも、一応事前情報だけで敵陣のうち手薄な場所を割り出したりとか
まぁそれなりに仕事はしてるんだけどな
149通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:05:25 ID:???
>>144
せいぜい鋭いハムが「やはり新型」と感づいてる程度だよな
150通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:06:05 ID:???
>>143
ユウナは違法行為は何もしてないからな。
有事対応の不味さを理由に「罷免」することはできても
「国家反逆罪」はありえねーよ。

そもそも証拠を示さずに逮捕、ってのは法治国家では絶対にありえない。

製作者の政治理解不足というより、独善的な思想を感じる。
151通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:06:16 ID:???
ハムはガンダム狂いなんで・・・
152通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:06:28 ID:???
>148
9話でよく「一機くらい哨戒活動出しとけよ」とか言われたが、それやると
逆にピンチだからな
153通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:06:44 ID:???
GN粒子撒き散らしてるからレーダーに映らなくて安心→油断してた結果が逆レーダーだよ!
みたいにむしろ予測甘かったなあ、酒飲んで鈍ってんのか
154通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:07:04 ID:???
CBを手っ取り早くヨゴレ描写みせたいならルイス関係は刹那にやらせりゃよかったのに
そのほうがドラマ的にも盛りあがるし
刹那達のせっぱつまった事情も理解できたのに
名ありキャラで刹那達が殺したのは悪役アレハンとモブのミンジョシュアくらいっていうのが
どうしても作り手に庇われてる不自然さにつながるんだよな
155通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:07:05 ID:???
アホラギ何のためにいたの?
156通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:07:12 ID:???
>>150
しかも逮捕の仕方がアレ・・・・・・
157通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:07:32 ID:???
>>153
ていうか逆レーダーはクルーがちゃんと仕事してれば対応できる状況だったんだけどな。
158通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:08:07 ID:???
ユウナの命令がないと何もしないのに
カガリの命令だと命令以上のことするからね

カガリはユウナ捕まえろって言ったのに殴っちゃってる軍人とかいるし
159通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:08:08 ID:???
>>153
事前情報掴みきれなかったのが最大の失敗原因だ罠
160通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:08:13 ID:???
スメラギがヤンみたいだったらせっちゃん達見せ場減るな。
主人公の見せ場の都合上、策士とかブライトさんみたいな修正する大人とか最近のアニメでは減ったよな
161通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:08:40 ID:???
>>157
それは確かに言えてるな
162通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:08:54 ID:???
スメラギも自分の能力はある程度自覚してるしな
椅子に座らない描写が多いのもそういう表れだろう
163通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:08:58 ID:???
00の政治家が有能って信じられん…アレが?
もらったジンクスをあっさり全部使用した連中が?
164通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:09:05 ID:???
>>160
こう言っては難だが、1stの頃で言えば作戦は色々おかしかったりはする
単に目が肥えただけな部分もあるっちゃあるよ
165通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:09:47 ID:???
>>154
まあCBはだからラストでアレハンドロ倒して終わり、じゃなくて
世界の総意たる連邦の代表としてのグラハムに、
エクシアを撃墜させて終わりにしたんだろう

テロリストが勝利して終わるラストがいかに滑稽かは、種死で身に染みただろうし
166通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:10:29 ID:???
>>163
あくまで種との比較論だからな。
種なんてキチガイがやりたい放題で政治が根本成立してないし
167通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:10:44 ID:???
>>163
経済を物理的に破壊されてる、かなり二進も三進も行かない状況だったろ
168通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:11:03 ID:???
>>164
1stの作戦どうこうじゃなくて種的なイエスマンの話じゃない?
169通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:11:04 ID:???
>>163
ちゃんと情勢見てたか?
・鹵獲する為にわざと追い詰め杉ず物量使って疲弊させる作戦が、スローネの
 お陰で無駄になり大量浪費
・スローネのお陰であちこちの基地や工場が爆撃され、兵力整えるのすら難しい
・ガンダムは量産不可という前提が崩れたから、死力尽くして対処した所でどうなる
 かも全く目処が立たない
って状態だから、セルゲイなんかも怪しんでたあの機体に縋ったんだぞ
170通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:11:19 ID:???
>>150
カガリとか「国を留守にしていた私も悪いが・・・」とか言いつつも
責任を全部ユウナに押し付けて何も責任取ってないよね
171通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:11:22 ID:???
>>163
一機は解析と魔改造に使ったじゃないか
CB相手に切羽詰ってんだし29機で無双してた奴ら倒せるんなら
使わない手はないだろ
172通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:11:57 ID:???
>>165
それならあれで破滅して完了で2期は必要ないと思うんだが
173通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:11:57 ID:???
>>163
あれデータも一緒に貰ってる設定だからそれくらい目をつぶれる範囲
174通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:13:17 ID:???
>>172
正直破滅ENDで終わらせるのもありだったと思う
でも大人の都合上それは無理でしょ
175通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:13:24 ID:???
>>172
必要悪になろうと決意→サバイバルで地位確立→したところで全否定

という流れだから、その必要悪っていうスタンスからどう推移するかが
二期のキモ
176通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:13:58 ID:???
>>170
マリューもアラスカで基地防衛の命令を放棄して、敵前逃亡する際に
「責任は私が取ります」
って言っておきながら、戦後、別に連合に出頭したわけでもなく
そのままオーブに隠れてただけだし
177通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:14:06 ID:???
「もうこれ以上ガンダムこないだろ」という前提で立てた作戦を
トリニティでひっくり返された教訓もあるから、下手に手を抜いて失敗するのも避けたいだろうしね
178通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:14:31 ID:???
だから出所が不明なものを正規軍が使うってこと自体へんじゃないか?
CBからしかけられたワナとかだれも思わずに乗って喜んでるのがorz
しかも擬似ドライブは有害だって知れ渡ってるのに
179通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:14:32 ID:???
>>168
策士ってあったから違う意味かと思ったよ
180通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:14:52 ID:???
>>172
あれで終わっちゃったら、CBやイオリアの目的が謎のまま終わっちゃうじゃん
181通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:15:52 ID:???
>>176
連合軍人「逃げたAA艦長に唆されました」
とか軍事法廷で証言したら連合内での地位はおしまいどころか下手したら銃殺だわなw
182通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:15:59 ID:???
>>178
だから、>>169という事情に加え安全だと思えるくらいのデータ付きな
上に解析もしてたから
文字通り人外のリボンズみたいな規格外の輩に外部から干渉でもされない限り
不安は無い
183通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:16:28 ID:???
>>178
だから

・既存機体ではまるっきり歯が立ちません
・そもそも正規軍が乗れる機体そのものが、鳥の工場破壊で作れなくなりつつあります

って状況だといってるだろうが
184通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:16:33 ID:???
>>178
軍人は上から使え、と言われたもの黙って使うのが軍人
しかも全員がジンクス乗ることに納得してるわけじゃない描写もあるし
しかも擬似GNドライブの有害性は別に知れ渡ってない
185通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:16:40 ID:???
381 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2008/05/06(火) 22:36:22 ID:???
    カオス→・ ・←フリーダム
           ・
           ↑セイバー
● ●
 ● ●       ・←アビス
  ● ●     ・      ●←ミネルバ(後尾は対空防御も薄くザクの射角範囲外)
 ● ●      ↑インパルス
● ●
 ↑地球軍&オーブ艦隊 (画面で確認出来るだけで40機以上)


トダカ「敵の守りが厚くてムラサメ隊がミネルバに攻撃できません」

. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: どこまで無能だ貴様等…
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
        ↑ユウナ
186通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:18:05 ID:???
>>176
つーかマリューはその時だけでなく何度か「責任は私が(ry」って言ってたが
もちろん責任をとったことは一度もないw
187通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:18:21 ID:???
鳥とジンクスあたりの展開に00の世界観の設定の軽さを思ったよ
トランザムもそうだけど、あっさり貰った物に乗っかりすぎなんだよ

種も種で軽いが、こっちは硬派を狙ってる分余計微妙に感じる
188通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:18:35 ID:???
>>178
セルゲイとかは訝しげだし、単純に喜んでたコーラさんもどっちかと言えばカティに認められた点が大きいだろうし。
ダリル・ハワードもガンダムに一矢報いる力が欲しかっただろうし。
1000機投入してもダメって状況じゃ藁にもすがるだろうしなあ
189通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:19:12 ID:???
>>178
毒を以って毒を制すって言葉知ってる?
通常兵器でCB殺れるんならジンクス使ってないよ
大体有害って言っても向こうも使ってるもん使うんだから何の問題が?
アメリカの劣化ウラン弾とかが現実でのいい例だな
あれも強いから使ってる(有害性はないとか言ってるけどな)
190通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:19:14 ID:???
ルイスの看護婦が擬似は有害みたいなこと言ってた気がするが
191通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:19:33 ID:???
>>187
トランザムはまああっさり貰ったと言えるが、前者は上記の理由含めて
そうでもないだろ
192通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:19:49 ID:???
>>187
イオリアとヴェーダ以外は全陣営切羽詰ってるってことじゃない?
193通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:19:54 ID:???
>>178
ていうか本編を見ようぜ…
劇中でも罠の可能性がなくもないと政治家連中が話してたじゃないか

現状では圧倒的にCB優位の状況下でこんな罠を仕掛ける意味も無いだろうし
例え罠の可能性を考慮しても、この未知の動力は断るのは惜しいシロモノだったんだろ
194通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:20:22 ID:???
>>178
あの時既に世界はCBに対抗できず相手の主張を呑むしかない状態
その状況でCBが罠を張る意味が元から無い+機体・予備部品・組織のデータ付きで提供
もしも使わないと判断しても情勢は悪くなる一方

こんな事態だから藁にもすがる思いで運用したんだろう
195通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:20:23 ID:???
>>190
可能性として考えられてるって程度で、CBの医者以外その有害性をはっきりとは
認識してない
196通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:20:57 ID:???
>>187
00の1期って全体的に2部構成(1〜13、14〜25)になってる気がするんだ
前半はCBの介入によって起こる世界の変化とか硬派路線
後半は多少視聴者を盛り上げる為にエンタメ要素加えたって感じ?
197通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:21:51 ID:???
擬似GN粒子が仮に有毒だったとしても、30人のパイロットといいとこそれの整備員が死ぬだけで、
世界人口数十億の生活が保障されるんだ
安い取引ですね
198通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:21:57 ID:???
しかしそうなると、横流しの兵器で背水の陣で必死で抵抗してくる陣営が気の毒に感じる


これがこの作品を好きになれない最大の理由かもなー
199通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:22:12 ID:???
>>196
というか、一応穏健に近いスタンスで緩やかに動いてた怪獣達が一気に
狩られる立場に変わった起承転結のうち前二つだから、エンタメ性ってのとは
違うだろう
200通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:22:22 ID:???
>>190
たまたまルイスを調べたらそういうことが分かっただけで
なぜGN粒子でそういうことが起きるのか原因もよく分からないし
世界中の人間の一般見解になってるとは思えない

下手すりゃあの病院の医者だけしか知らん情報じゃないのか?
201通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:22:39 ID:???
>>198
何の抵抗も許されず火病らされた陣営の方が俺は気の毒だ・・・
202通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:23:49 ID:???
>>201
意味がわからん
203通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:24:33 ID:???
>>199
怪獣で思い出したけど
一期最終回で00が少しだけ見えるシーンは
あの効果音も相まって、本当に「まだ怪獣は死んで無いよ」的な演出になってたね
204通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:24:42 ID:???
>>198
好きになれない理由ってのは個々の感覚だから良く分からんが、
その認識は別におかしくはないだろうよ
205通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:25:11 ID:???
>>202
自由条約黄道同盟とかの事だろ
206通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:25:13 ID:???
>>180
プラントから奪ったデータで超兵器開発して介入してくるテロリストを相手にしなきゃならないZAFTや連合の方が気の毒だよ・・・
207通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:25:26 ID:???
>>203
あれか、スリラーの最後のマイコーのゾンビ化か
208通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:25:31 ID:???
>>198
頂武GNーX部隊の初戦とかはそう思わせる意図があったんじゃない?
209通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:25:43 ID:???
>>202
ようするに「世界勝手ににケンカ吹っかけた陣営」が、なんらかの陰謀で
逆に追い詰められたのがとっても気の毒!ってことでしょ
武力介入始めなきゃ追い詰められなかったよね

210通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:25:48 ID:???
>>196
テーマが「破壊から生まれる再生」だから
1期で「破壊」
2期で「再生」
って感じじゃないかな?

CBの役割は、古い世界を「破壊」する事で、それは終わったから
「リボンズ(生まれ変わる・再生)」の出番ということだろう。
211通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:26:19 ID:???
>>206
しかもせっかく作ったデータ消されるんだぜ?たまったもんじゃねえ
下手したら人員すらも・・・gkbr
212通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:26:32 ID:???
流れぶった切るが、9話のアレも確かに不注意ではあるが偵察機ならともかく
宇宙開発の為に資材運びまくってる情勢考えると、軌道から離れた通信機が
一個かそこらぷかぷかしてるってのはそこまでおかしいかね。
むしろクリスが鋭いという感じがしたが。
213通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:27:37 ID:???
>>209
いや、反撃を許されずなく倒され役になったザフトと旧主人公さんのこと
214通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:27:39 ID:???
>>210
加えてリジェネも「再生」のキーワードを持つ名だしな
215通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:27:46 ID:???
2期は「その再生を破壊する」だから。
刹那は2期の連邦が気に入らなくてまたぶっ壊します
どうも監督のインタだと壊すだけ壊させといて
もっと手間のかかる「再生」は主人公たちにはやらせないっぽい
無責任な組織だよな
216通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:27:50 ID:???
世界相手に喧嘩を吹っかけたテロリストが追い詰められるのは自然な流れだと思う

どっかの種のテロリストは、世界を二分する大国を制して
世界の王の座に座っちゃったけどw
217通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:28:09 ID:???
>>181
つーか戦艦とMSかっぱらって脱走したあげく、連合を撃って殺しまくり。
これで銃殺免れるってことがあるのか?マリューは。
218通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:28:47 ID:???
>>215
無責任っていうか、テロリストに出来ることは破壊することだけだからな。
それゆえに刹那たちは捨て駒扱いなわけだし。
219通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:29:06 ID:???
>>215
どういう理由で「再生」が出来ない・やらないのかが肝だな
その点ではまだわからんからなあ
220通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:29:15 ID:???
よーするに種も00も最底辺だってことでFA
221通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:29:15 ID:???
>>215
むしろCBの行動的に再生に走ったら不自然な気もするが
222通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:30:11 ID:???
>マリューもアラスカで基地防衛の命令を放棄して、敵前逃亡する際に
>「責任は私が取ります」
>って言っておきながら、戦後、別に連合に出頭したわけでもなく


種世界では「責任を取る」って言葉は、法の裁きを受けたり血の代償を払うことではなく
「責任を感じる」っていう程度の軽い意味しかないんだろw
223通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:31:11 ID:???
壊しまくってそのあとの処置は他人任せっていうのは確かに気になる
今の風潮だっていえばそうだけどな
とにかくちゃんと代わりに提示できる何かを持った上での介入にしてほしい
224通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:31:23 ID:???
>>222
せいぜい降格処分くらったディアッカくらいだなw
225通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:31:29 ID:???
>>220
どっちもどっちktkr!
226通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:31:39 ID:???
>>223
第一段階、とか言ってるってことは、それなりの何かがあるってことだろう
227通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:31:55 ID:???
ディアッカって自分で緑になったんだっけ?緑にされたんだっけ?
228通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:32:16 ID:???
しかしおまえらアンチのくせにほんとにアンチ作品に詳しいな
この点では種に軍配が上がるかな
229通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:32:52 ID:???
>>217
0083では、「デラーズ軍のコロニー落とし阻止のため」に
あえて命令違反を犯してガンダム試作3号機を奪取した
アルビオン艦長は、事件後出頭し、死刑に処せられました。



一方その頃、アークエンジェルを強奪した艦長のマリューは、オーブでエンジョイしていた。
230通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:33:13 ID:???
>>228
まともに見ず演出的意図諸々考慮せずにただ感覚で叩くってのも、野次レベル
でしか無いだろ
231通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:33:20 ID:???
>>228
痛いところを突かれたら、種アンチはツンデレ理論ですか? ワンパターンですね
232通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:33:39 ID:???
>>228
ファンなのに覚えてもらえてない種が可哀想になることをいうな
233通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:33:48 ID:???
旧時代を壊すより新時代を作る方がよほど大変 by大久保利通@るろ剣

和月のが全然まともだなCBより
234通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:33:54 ID:???
>>221
CBの行動って基本的に問題を提起して
その解決策を相手が自分の意思で選んだように思わせる
マジシャンズセレクトの技法だからな

こう考えると、人類全ての自意識を変革させる事が目的っぽくもみえたり
235通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:33:57 ID:???
>>228
ちゃんと見もせずアンチになるほうがどうかと・・・
見た上でアンチになったんだから。ガンダム名乗るんだから嫌いなら見なきゃいいだろ理論も通用しないし
236通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:34:03 ID:???
>>215
一応組み立て次第では民衆がCBになびく可能性は無くも無い
ダカール演説的なものが入ればあるいは
当然それを民衆が支持する理由も書かなきゃならんが
237通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:34:10 ID:???
>>233
ぬっちゃけるろ剣も微妙な点はあるけどな
238通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:34:18 ID:???
>>228
俺はアンチどころか種は楽しんで観てたけど、話の矛盾点とかおかしな点くらいわかるよ
239通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:34:35 ID:???
種アンチはDVDも買ってるくらいだから
これだけ細部まで覚えられてて何年もアンチされるなんて作品としては本望だろ
240通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:34:41 ID:???
>>233
ぶっ壊してる最中を描いてるのに何言ってるのあなた?
241通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:35:00 ID:???
>>234
世界だけでなくCBやリボンズですらそういう手法で利用されてるだけだしな。
やっぱりイオリア&ヴェーダがラスボスなんだろうな。
242通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:35:20 ID:???
>>239
ぶっちゃけ、00気に入って見てる今となっては話題として挙がれば触れるが
00単品だけで十分だけどな
243通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:35:51 ID:???
>>229
やっぱ銃殺以外にないよな。士官かつブリッジクルーのマリューとノイマンは銃殺。
あとはブリッジクルーがちょい重めの形で階級、役職によってバラバラ。
こんなもんだろ。
オーブでエンジョイとかマジありえねぇwww
244通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:36:05 ID:???
>>233
和月を引き合いに出すなら、
どこぞの似非「不殺」のガンダムを引き合いに出した方がw
245通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:36:19 ID:???
2期でもぶっ壊しつづける可能性大だけどな00
246通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:36:54 ID:???
>>240
再生を描く気は水島にはないって流れでの話だろ。
247通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:37:09 ID:???
>>240
逆に倒幕中に言ったことにしたら説得力あったな
248通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:37:48 ID:???
>>246
何を言ってるんだ
249通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:38:06 ID:???
>>244
「命は何にだってひとつだ!」

と叫んだ同じ回で

「吹き飛ばされたらまた植えればいいよね」

とほざいたKYが主人公のガンダムですか?
250通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:38:33 ID:???
>>234
13話の最後に「アザディスタンでは未だ内紛が続いている」ってナレーションからして
黒田は武力介入で戦争根絶なんて無理なことを解ってるだろうからな
ラッセの台詞的にその辺は臭わせてるね
251通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:39:01 ID:???
K キラ
Y ヤマト
252通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:39:05 ID:???
モラリアで国民が街壊されて酷い目にあってその後始末をしてる時に
スメラギはガウン着て酒飲んでクリスとフェルトは留美の豪邸でおねんねしてた
253通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:39:11 ID:???
>>237
まぁ、OVAに関しては描ききったが、原作に関しては剣心としての行き方
って点ではどうだかな。って感じは若干なりあった
254通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:39:36 ID:???
>>249
前作最終回で「生きるほうが戦いだ!」って行ったのに、
後に「(戦ってやられて)この身を焼かれるほうがマシだ!」とか言っちゃった人もいましたね
255通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:41:26 ID:???
ラッセ「紛争根絶はできないだろうが俺たちの存在には意義がある」

CBの存在意義のために巻き添えになった人間の存在意義はどうなるの
256通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:41:35 ID:???
>>249
まぁ普通に考えたら「花」=「平和の象徴」だろうけどね。
でも今までキラたちが平和を守ろうとして努力してるシーンがまったくないので
素晴らしいまでに薄っぺらな言葉と化している。

いっそCBみたいに自分達は壊す事しかできないとか言わせればまだマシだったものを
257通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:41:57 ID:???
>>250
ダルフールだっけ?あそこでも武力介入で紛争終わるわけないってキャラに言わせてたしな
258通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:42:14 ID:???
>>252
一応、覚悟の足りないあほの子クリスとして描かれ、9話以降は刹那らにも
年長者的対応見せるようになり、流石に追い込まれるとそれなりに気を引き
締めるようになり
スメラギなんかも、水着のあの時でもイアンと「AEUにパシられちゃったね」
って話しをしている場面で、一応態度程には状況を甘く見てる訳ではない

って描写はあったけどな
259通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:43:07 ID:???
>>256
キラの場合、小さいことでも自分に出来る活動としてボランティアでも
やってればまぁ良かったんだがな
260通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:43:12 ID:???
和月の話題が出たので、某スレからナイスレスを転載


735 通常の名無しさんの3倍 sage 2008/07/20(日) 14:33:26 ID:???
キラにはそもそも「愚民の命のために身体を張ろう」という概念が欠如してるとしか思えない。

キラがニートしてたのは負債曰く「傷心(笑)」だったらしいけど、
例え傷心中でも、「困ってる人を助けたい」という想いが心の根底にある人間のなら
頭がMSに乗ることを否定しても、身体が動こうとするはず。

しかし、ユニウスセブン落下、という人類滅亡の一大危機を目の辺りにして
キラがとった行動は、フリーダムで駆けつけることではなく
「身内だけ連れてとっとと核シェルターへ」w
261通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:43:44 ID:???
終盤クリスの性格がいきなり悲劇用に改造された不自然さしかなかった
過程が全然描けてないんだよ
262通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:43:45 ID:???
771 通常の名無しさんの3倍 sage 2008/07/20(日) 20:12:44 ID:???
>>735
>キラがニートしてたのは負債曰く「傷心(笑)」だったらしいけど、
>例え傷心中でも、「困ってる人を助けたい」という想いが心の根底にある人間のなら
>頭がMSに乗ることを否定しても、身体が動こうとするはず。


すまん。あの前作のラストでキラが「傷心」になる意味がわからん

やりたい放題、戦場レイプしまくっておいて、何が「傷心」だよ
お前が殺しまくったザフト兵士の家族の方がよっぽど傷心だわ
263通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:43:49 ID:???
>>255
なんつーか一番やっちゃいけない結論の出し方だったなそれ
264通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:44:20 ID:???
794 通常の名無しさんの3倍 sage 2008/07/21(月) 00:04:41 ID:???
>>735
プロに似たようなシチュを描かせると、ここまで差がついてしまうw


http://www2.ranobe.com/test/src/up26269.jpg
http://www2.ranobe.com/test/src/up26270.jpg
265通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:44:48 ID:???
>>263
だから00はラクシズみたいにCBを正義とは描いてないって
266通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:44:51 ID:???
CBがただの破壊者のままで終わるか再生の正しい礎を築けるかどうかは二期次第で
今のところ何とも言えないんじゃないの
267通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:45:05 ID:???
>>261
一応14話なんかでも、刹那なんかに対してもそれなりに気を配ることは出来る
人間ではあったぞ
というか、別に悲劇用という程の改変は受け取らんよ
268通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:45:23 ID:???
>>262
マイスターにもあてはまるよなそれ
269通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:45:46 ID:???
>>262
相手は優しい義理の両親ぬくぬくと育てられてきて実は試験管ベイビーだったってことがわかったくらいでセカイの終わりのような絶望する人だよ?
270通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:46:02 ID:???
>>255
別にラッセも刹那も自分が正義の味方だなんて思ってないからな。
自分達が世界中全ての人間を幸せに出来るだなんて大それたことも思ってない。

どこぞのテロリストみたいに、全てが終わったあと、議長の座や白服の座に就こうなんて
考えてないし。
271通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:47:25 ID:???
>>255
その矛盾を示すアニメなんじゃないの?
272通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:47:25 ID:???
>>268
マイスターの場合、「世界というか自分の境遇に対して絶望していて
払拭し得ない不満を解消しようともがいてる」(インタからの大体の抜粋)
連中であり、ぶっちゃけ「困ってる人を助けたい」とかいう意志が前提に
あるかは怪しいから、根本的に別物だぞ
273通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:47:31 ID:???
>>267
だっていきなり「世界を変えてね?」だよ
そういうこと言うキャラにするなら実は心の奥では真面目に考えてるって描写を
途中にそれとなく入れときゃいいのに
274通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:48:11 ID:???
>>268
別にマイスターは、キラと違って世界の一大事にニートなんかしてないw

4年間活動停止してたのは、1期ラストで組織が壊滅状態になった上に
事実上、戦争が終わったから動かなかっただけで。

刹那は世界中を観察して回って、ティエリアも組織復興に尽力、アレルヤはおそらく捕虜の身、
生き残ったマイスターでニートしてたやつなんていないw
275通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:48:35 ID:???
>>255
「何かを変えるときに付き纏う痛み」
ぶっちゃけた話無血で世界全体を変革させるなんてどだい無理な話ではある
変革のために血を流したCBにどんな報いがあるのか、も見所かなぁ、と
276通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:48:45 ID:???
セルフツッコミが入るだけでこんだけ騙される奴らがいるんだな
ガキが上から目線で世界をどうこうって点にエンタメ性持たせてる時点で
やろうとしてることは種と変わんないっての

277通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:49:48 ID:???
>>272
それもっとやばいだろ
自分達が不幸で不満だから世界に挑むって
278通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:49:59 ID:???
>>276
仮に似たようなテーマでも描写の仕方で印象は大分違うけどね
279通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:50:33 ID:???
>>277
人間倫理としてそのキャラが腐ってるのと、作品における駒であるキャラとして
どういう意義があるか
ってのは全く別次元の話しだが
280通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:51:02 ID:???
>>274
確かに脚本が馬鹿なのか何なのか知らんけど、
あの「キラの2年間のニート」によって全てが否定されちまうんだよな・・・

キラが議長に対して偉そうな御託吐いても説得力ないし
Dプランを否定するのに、「世界が困る!」「みんなが嫌がる!」を大義名分に掲げても
「じゃあお前、ユニウスセブンが落下して人類全滅の危機に何やってたんだ?」
って言われたらそれまでだし。
281通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:52:17 ID:???
>>277
基本的にあいつら「自分達がもっとまともだったら今の自分はなかったか?」なんて質問無意味だし
282通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:52:33 ID:???
3年間も何も仕事してない福田と嫁が
「無職じゃなくて、映画制作が忙しかっただけ」
とかほざいてるのを見ると、
キラもニートしてたんじゃない!とか言いそうだなw
283通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:54:04 ID:???
別になにもしないことが悪だとも思わないけどな
ロックオンみたいにCBはいるまでスナイパーで殺人とかしてるより
やらないほうがいい場合っていうのもある
余計なおせっかいだっていうのもあるよ
平和のための武力介入って究極の余計なおせっかいだと思うし
284通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:54:08 ID:???
>>274
キラに一番足りないのは、刹那のように「自分の目で世界を見て回る」てことじゃないのか?

だからキラはニートしてるだけで世界を理解した気になって
「Dプランは間違ってる」なんて寝言が言えるんだよ

Dプランで救われる人間も少なからずいるだろうに
285通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:54:13 ID:???
>>282
福田曰く「キラは2年間の間に成長した」だそうだ
286通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:54:51 ID:???
>>283
>平和のための武力介入って究極の余計なおせっかいだと思うし

それってラクシズにもまんま跳ね返るよなw
287通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:55:41 ID:???
>>286
あれは政権奪取のための準備運動だろ
288通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:55:56 ID:???
>>264
和月に種描かせたら、神作品に化けそうな予感w
289通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:57:00 ID:???
>>277
だから作品世界的にも主人公たちの行動は容認されて無いし正義とも描かれてない
ただ傍観者(視聴者)の視点から見たときに
その様な考えに至る理由や
彼らが本当に争いを無くしたいという思いは理解できるというだけで
290通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:57:05 ID:???
>>286
ラクスは「平和のため」ってのは口先だけで
自分が世界の実権握りたくてしょうがないだけだろ。

CBじゃなくて、アレハンドロに近い。

アレハンドロも種世界行ったら、余裕で世界支配できたと思うぞ。
291通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:57:39 ID:???
誰にも頼まれていないにもかかわらず「覚悟はある」といって
デスティニープランを潰しちゃったキラは
そのプランで幸せになれたかもしれない人たちへどう償うの?
292通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:58:23 ID:???
>>283
別に二年間何もしてないだけなら特に問題は無い。問題はその後の行動
追われて自衛するのは一向に無問題だが、国家元首を掻っ攫って状況悪化
させつつスタンスが定まらないってのは一体何がしたいのか

しかも、その行為に対する作品の答えが見えない。キラ云々以前に、
「中立という意志に対する答え」
って言う重要なテーマに触れられないまま終わったのが何より痛い
293通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:58:37 ID:???
>>285
一体何が成長したんだろう…?
ゲームのスキルとかか?

思想的には
「カガリは今泣いているんだ!」→ザフトとオーブと連合に喧嘩売る
とか明らかに無印よりキチガイな方向に進化してるけど
294通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 14:59:20 ID:???
ラクシズもCBも同じだよ。
だからキラがあんまり積極性をもたないニートみたいに言われるのもしょうがない
巻きこまれタイプだし
ホントは戦争とかかかわりたくないし平和で花植えてるほうが好きなんだろうけど
いざそういう状況に放り込まれたら以上に責任感持って突っ走るんだと思う
で突っ走りすぎて暴走

自分から攻撃を仕掛けるタイプに主人公をしなかったていうのは上手いと思った
攻撃タイプの主人公は好感もたれにくくて成功例が少ないってどっかのスレで言ってた
295通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:00:47 ID:???
>>292
ラクシズは質問に対して質問で返してくれる連中なので
答えは絶対に返ってきませんよ

「だからオーブに戻れと言った!撃ちたく無い、と言いながら何だ!お前は!?」

というアスランの言葉に対して

「分かるけど・・・、君の言う事も分かるけど!」 ←全然分かってない
296通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:01:26 ID:???
>>294
同じとする根拠は何かね

CBの場合は既に上に書いたが、キラの場合「作品としての平和の重要なテーマで
あり体現の為の術と考えられる人種間での中立・協和」ってのが活動の根本に
ある筈で、それと現実との軋轢に何かしらの答え出さずにただなあなあで敵潰して
現状解決。で終わらせたのがもっとも拙い訳だが。作品として
297通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:01:53 ID:???
>>294
>ホントは戦争とかかかわりたくないし平和で花植えてるほうが好きなんだろうけど

どこにそんな描写があるんだよw
お前の脳内ではどこまでキラが美化されてんだよw
298通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:02:03 ID:???
行動を起こす理由って誰しも自分の身の回りから起こる不満からだと思うけどね
ついでに言うと00の世界はそれぞれがそれぞれの利のために戦ってるだけで
正義も悪も本人の中にしかないと思う
299通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:02:18 ID:???
>>294
2行目のだからの時点で話繋がってねえエエエエエエ!!!!
300通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:02:29 ID:???
>>294
キラが花なんて植えてる描写なんてありましたっけ?

花(平和)という意味でも、花(植物)という意味でもね。
301通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:02:35 ID:???
1話から主人公陣営に感情移入も好感も持てない、正義に見えない、っていうのは
作り手の意図したもんだろうけど
ロボアニメとしては致命的かもなっていうのは当時からいわれてたよ
302通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:02:58 ID:???
種の場合、キラが憎悪で狂うぜ殺しちまったことや上の中立って概念含め
その後どうするか、っていう事実上続編でどう〆るかで極めて大きく左右
される状態なんだよ
それで、そこらをまとめてスルーしたから不味い
303通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:03:05 ID:???
>>299
1行目が言いたかっただけなんじゃね?
2行目以降は言ってること無茶苦茶だし。
304通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:03:28 ID:???
しかしだ巻き込まれ型でも常に言い訳ばかりだと
やはり嫌われるという稀有な例でもあったよなキラって
305通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:03:35 ID:???
>>294
運命にはキラやラクスを批判する立場の人がこと如く悪者扱いだよね?
少なくともTV版からはそういう印象しか伝わらなかったよ
「力だけが僕の全てじゃない」なら力以外のことを示して欲しかった
306通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:04:23 ID:???
巻き込まれ立ったのは最初の別荘襲撃くらいで、それ以降はむしろ自分から壮絶に首突っ込んでないかデス種キラ
307通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:04:37 ID:???
>>302
キラがフルバーストの流れ弾で殺してしまったシンの家族へのケジメをどうつけるか、
ってのも見所のひとつだったのにな。

総集編でいきなり、「シンの家族を殺したのはフリーダムじゃなくて、カラミティ」
に書き換えられたのには失望した。
308通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:05:13 ID:???
>>305
アレハンやハムやアリーがただの好戦的な悪役じゃないってことが
2期でわかればいいけどね
309通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:06:21 ID:???
>>307
種と00の決定的な差は、種の場合、キラにとって都合の言いように設定や脚本までが
後付けで捻じ曲げられる、って点だろうな…

キラの手を汚さない為に、キラの代わりに、議長の腹心の部下である
レイに議長撃たせるとか、負債はキチガイなのかと思った
310通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:06:42 ID:???
>>308
アレハンはともかく、ハムとアリーなんて最初から別次元に突き抜けてる人だろ
311通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:07:01 ID:???
>>308
アレハンとアリーはともかく、グラハムはどう見ても悪役じゃないだろ
312通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:07:31 ID:???
>>308
グラハムは言ってることはあれだが行動自体は軍務を全うしただけじゃないか?
むしろ刹那のほうが悪にみえなくもなかったぞ
313通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:07:44 ID:???
>>309
だからそれも00と同じ欠点だって
種と00は同じ欠点を抱えてんのにそれを互いに罵ってるのが滑稽過ぎる
314通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:07:47 ID:???
アリーに今更いい人ぶられても正直困りますなんだが
315通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:08:06 ID:???
刹那で言えば、台詞からして極めてマクロ視点で見ていて
「元被害者であることから来る意識から平和ってもんを求めてるが、
まず『世界とそこに生きてる人間』ってのが何なのか分かってるのか」
ってのが25話のグラハムとの会話

作品として描こうとしてるものがそもそも違うから
316通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:08:38 ID:???
>>313
捻じ曲げられてるってどこがだよw
317通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:09:03 ID:???
アリーは突き抜けちゃったから厳しいでしょ
正直、黒田の描く基地外はサブイから早めに退場してほしい
318通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:09:19 ID:???
>>309
未だにレイが議長を撃ち殺した意味が分からんw
電波で頭やられたとしか思えない


キラ 「命は何にだってひとつだ!君は君だ!彼じゃない!」

レイ 「え・・・・!」

キラ 「よし!動きが止まった!今だ!フルバーストぉう!!!!」


レイにキラを殺したい動機はあっても、議長を殺したい動機は皆無。
319通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:09:32 ID:???
CBがあろうがなかろうが関係無しにどうしようもない男だよな、アリーアルサーシェス
本人もそれ自覚してて人殺しに快楽見出す男だし
320通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:09:50 ID:???
>>307
アリーVSロックオンみたいな問答だって出来たはずなのにな
321通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:10:15 ID:???
そのマクロ視点がむちゃくちゃ上から目線
セカイ系作品に通じるいたさを感じる
自分の不幸を即世界に結びつけるパラノイア思考っていうか
322通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:10:36 ID:???
約一名、相変わらずどっちもどっちと叫び続ける以外実質何もしてない輩がいるな
323通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:10:53 ID:???
個人的にアリーは「世界なんて変えれる訳ねえじゃん」的人間の代表
世界のためより自分の為に行動する人間が描きたかったのかと
324通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:10:58 ID:???
>>313
だから、00はCBを正義の味方だなんて扱いにはしてないし
マイスターもニートしてないし
ちゃんとマイスターが自分の手を汚して、種のように脚本捻じ曲げて、レイにラスボス殺させたりしない
325通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:11:22 ID:???
アリーとロックオンってアリーの言ってることのほうがはるかに説得力あったよな
326通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:11:40 ID:???
>>324
そもそも、上にもあるけどキャラの根源と作品として描くべきものが
全く違うから
327通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:12:08 ID:???
>>320
アリーとロックオンの対決は良かったな。
「お前らだって同じ穴のムジナだろうが」と、
むしろ種でキラやラクスにいってやりたい台詞をちゃんと言ってたし
328通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:12:12 ID:???
>>325
それがキモだろ
329通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:13:06 ID:???
>>324
マイスターをニートなんてさせちゃったら、2期での行動に説得力がなくなるからだろう。
330通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:13:41 ID:???
キラって何がしたかったのか見えない
331通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:13:49 ID:???
>>318
動揺させて、敵を討つ・・・どう見ても悪役だな
332通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:13:54 ID:???
>>325
そこが福田と嫁には絶対に出来てない点だな。

福田と嫁の場合、「キラとラクスを立てるため」の発言しかさせてもらえない。
333通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:14:05 ID:???
アレハンがいきなりMA乗ってきて(監督いわく「アレハンは努力して操縦できるようになった」そう)
GNいっぱい積んでるのにセルゲイもカティも疑わず
刹那が状況知らずに「お前が世界の歪みだ!」ってやったのって
あれちゃんと最初から考えてたことなのか???
だとしたら…凄いです(ある意味)
334通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:14:39 ID:???
ハム・コーラ・ソーマ・セルゲイ他は敵役だがアリーは悪役だよなぁ。
そしてそれがいい。
335通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:14:56 ID:???
キラは初期の「友達を守りたい」のがよほどわかりやすい
336通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:15:05 ID:???
>>325
アリーにしてもハムにしても現実を突きつける役目だからな
平和を求める夢想家VS現実の中で生きる人間、
という構図はフィクション的にも面白い
337通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:15:32 ID:???
>>333
言葉に詰まると話題の摩り替え
の典型例か
338通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:16:05 ID:???
>>333
疑ってたけど
この状況で増援?って
339通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:16:20 ID:???
>>337
そうじゃなくて脚本が歪められてないかってことだろ
340通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:16:42 ID:???
>>332
嫁にはロックオンが刹那に銃向けた意味もわkらないだろうし、ロクvsアリーもそれでも僕は!!で終わったでしょうね
341通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:16:47 ID:???
>>335
身の回りで起こってることで葛藤してたしな
前半だけなら00より上
342通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:17:28 ID:???
種の悪役どもは

変態仮面「くそー、俺が不幸なのは全部世界のせいだ!皆道連れに滅びろ!」

議長「遺伝子のせいで好きな奴と結ばれなかった・・・こうなったら皆遺伝子に従わせてやる!」


だからなぁ・・・。大元の理由がちっさいのは歴代でも少なくはないんだが、
どうにもキャラが矮小に見えるのは脚本の安っぽさゆえかねぇ・・

アリーは殺したいように殺す、それの何が悪い?文句あるなら殺ってみろや!
って態度が小賢しくなくてかえって存在感増してるな。
343通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:17:32 ID:???
>>339
アレハンは、刹那にとって必要悪としての地位をサバイバルの末確立する為の
対象でしかないだろ。だからこそ、それを確立した後にグラハムと戦って拒絶
された訳で
344通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:17:57 ID:???
>>341
殲滅おじさんが意味不明展開の序曲を華麗に奏でるのであった
345通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:18:36 ID:???
種の三馬鹿は結構好きだった。アズラエルも秀逸
346通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:18:41 ID:???
00のマイスターが序盤性能に頼りきりという見せ方をしていて煮え切らない思いをしたけど
最終的には序盤のそんな描写があるからこそ、

23話で凄まじい気迫でサーシェスに喰らいつこうとしたロックオン
25話で二つの人格を同調させ半壊の機体で敵のエースを圧倒すしたレルヤ、ハレルヤ
同じく25話でGNアーマー、セブンソードを最大限に活用し、バリア他武装が豊富なMAを撃破した刹那

といったパイロット能力の面でも魅力的な戦闘が描けたんだと想うよ。

種死だとキラアスの安っぽい言葉で簡単に動揺するシンレイというしょぼい敵を一蹴するだけ
という展開なので、主人公の強さより敵のしょぼさ、製作側のえこ贔屓しか見えなくなる。
347通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:18:53 ID:???
>>341
身の回りで起こってることで葛藤してるから上って一体どういう理論だ


その体験が後に直結しなきゃ、何の意味もねえぞ
348通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:19:47 ID:???
>>342
富野ガンダムの大ボスは人間臭すぎて小物になる例があったが
議長や変態仮面は人間臭さもろくになかったし、小物ですらない
349通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:19:50 ID:???
アレハンとハムが種より素晴らしい敵には見えないんだが
だって英雄になりたいと「これが愛だ」だし
350通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:20:08 ID:???
グラハムによって「今の歪みを作ったのはガンダムだ!」って言われてるし
二期は刹那も武力介入の矛盾に葛藤してるわけだし
00は二期が終わってみないと何とも言えないと思うんだが
351通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:20:18 ID:???
>>346
刹那は成金にまで散々未熟って言われてたし、シンの粗暴さのように普通なら成長フラグだよね
シンは成長フラグなんて無くなったけど
352通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:20:38 ID:???
>>346
>種死だとキラアスの安っぽい言葉で簡単に動揺するシンレイというしょぼい敵を一蹴するだけ
>という展開なので、主人公の強さより敵のしょぼさ、製作側のえこ贔屓しか見えなくなる。


種がクソな点ってこれだよな…
主人公が成長したんじゃなくて、敵が劣化してるだけ。
しかも毎回。
353通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:20:42 ID:???
コロニーぶっ飛んだのに、最初とーちゃんかーちゃんの心配もしてなかったよなキラ
354通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:21:45 ID:???
>>351
シンの序盤のフラグを見る限り、あれで成長してラストでキラ以下テロリストを倒す、
って展開なら種死って結構いいアニメになったんじゃないか?
355通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:22:10 ID:???
刹那が成長するとしたらガンダムはただの兵器で
自分達の行為はただの虐殺だって自覚しかないと思う
356通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:22:32 ID:???
>>349
アレハンの場合、「刹那の知る」ごく一部の悪意による歪みの発祥
グラハムの場合、ぶっ飛んでるが基本的に自分の住む世界の中で仲間達と
普通に暮らしていて、刹那の知らなかった愛が憎悪に変わる境界線を
心得てるのに悪意でなく戦おうとする「刹那の知らない」あの時点の刹那
では対処不能な相手

と役割全く違う訳だが
357通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:22:53 ID:???
>>333
>刹那が状況知らずに「お前が世界の歪みだ!」

スローネとの繋がりも察して、その上アレハン様の演説を聴いた上で
「世界の歪みとは無縁です!」って思えるほうがスゲエよ
358通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:23:28 ID:???
>>353
種死でも、自分の故郷がレクイエムで消し飛んだというのに
ラクス、アスラン、メイリンのラクシズ組は、そんなことそっちのけで
何故か今回の犠牲者である「議長」を槍玉に上げて
「議長を倒せ!」と盛り上がってガッツポーズまでしてましたw
359通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:23:29 ID:???
>>349
キャラ立ちって意味ならクルーゼは存在感あったよ
でもそれは話の評価とは別だよ
360通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:24:01 ID:???
>>355
ちがうだろ
ただの破壊以外の道を見つけられるかどうかだろ
361通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:24:13 ID:???
>>349
種が、英雄になりたいと、これが愛以上の敵キャラだとでもw
362通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:24:21 ID:???
>>357
世界の歪みっていうか個人の性格の歪みって気もするけどね
363通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:25:09 ID:???
>>355
俺は戦うことしか出来ない破壊者って思いっきり言ってますが
364通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:25:35 ID:???
確か、福田の池田氏に対する演技指導が

「もっとシャアっぽく」

だっけ? こんな馬鹿な指導でキャラに深みが出るわけもねえよw
っていうか、福田は富野をさんざん馬鹿にしておいて
「もっとシャアっぽく」とか富野キャラをパクっておいて、恥ずかしくないのかよw
365通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:25:47 ID:???
刹那の成長って世界じゃなく自分の中の歪みに向き合うことだろ
「世界を変えたいなら自分を変えろ」って某アニメで言ってたアレ
366通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:25:59 ID:???
>>349
ハムは
「貴様は歪んでいる!」
「そうさせたのは君だ!ガンダムという存在だ!」
のやりとりに全てが集約されてると思う
メシアコンプレックス抱えてある種盲目的に生きてきた刹那に
「お前のせいで人生狂ったんだけど!」と言わせて現実突き付けたわけだから
367通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:26:20 ID:yPI0ZDrb
ラスボスに相応しい相応しくないとか考える以前に、
そもそも立ち向かうべきキラはクルーゼのことを何一つ知りませんが。
つーか、劇中描写だけを拾うなら、もしかしてキラはクルーゼの名前すら知らないはずなんじゃ…


ちなみに、種死のキラと議長も最終回が初対面だな。
主人公とラスボスが何の面識どころか因果すらないとか
クルーゼと揃って、ラスボス論議すること自体がアホくさいわ。
368通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:26:37 ID:???
>>360
そこでサジが刹那とのかかわりで重要になる的な事を監督が言ってたな
・・・二期の期待がどんどん膨らんでいく自分
369通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:27:25 ID:???
>>366
自分は戦うことしか出来ないから、世界の一部として皆自重して平和とやらを
目指すべきだ。食み出す奴は俺が潰す

っていう発言に対して「愛から憎悪へ」って言う行動はそもそも刹那にも当て嵌まり
断ち切るなんざ無理だボケ。と突き付けたのがグラハムな訳で
370通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:27:34 ID:???
>>367
00見たことある?
371通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:27:39 ID:???
>>365
刹那の生き方は、今更自力でどうにかなる領域を超えてるかと
372通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:27:43 ID:???
>>366
同時にガンダムが表れたことでそれを倒そうとする存在が生まれた(新たな歪み)ことをちゃんと描いてるしな
373通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:28:12 ID:???
>>370
まだあれ中ボスだって分かってるか
374通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:28:37 ID:???
>>370
アレハン様は中ボスだぜ?
375通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:28:43 ID:???
>>367
シロッコもカミーユと大きな関わりはなかったんじゃない?
376通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:30:13 ID:???
>>364
福田名言


デュランダル役の池田氏に対して 「もっとシャアっぽく」

初期メカデザの石垣氏に対して 「もっとジオンっぽく」

メインメカデザの大河原氏に対して 「まんまザクで」

キャラデザの平井氏に対して 「いのまたっぽく」


さすが低学歴はボキャブラリーが違う。
377通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:30:26 ID:???
刹那の歪みについては描写して欲しい。
死んだロックオンもいい人とか美化せず悪いところはちゃんと出すべき
これが00で一番なっとく行かない点だし
378通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:31:04 ID:???
>>375
カミーユの知り合いのかなりの女が、シロッコの女になってる。
379通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:31:22 ID:???
>>377
どっちも十分すぎるほど一期で描かれてたと思うが
380通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:31:42 ID:???
>>370
アレハンをラスボスだと思ってる馬鹿発見
381通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:31:45 ID:???
>>377
ロックオン美化されてないよwきっちりティエリアにもサーシェスに「同じ穴の狢」言われてるし
382通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:31:59 ID:???
>>377
美化ってか、ある程度元被害者として理解は出来るが・・・って部分を有る程度
出す為には必要だろ
刹那の歪みは二期で自身のジレンマとしての苛立ちなんかでも表現するようだが、
ハムの言ったように、更には鳥にも「錯乱したか」とか言われたりもしたあれが
そのまんまだよ
383通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:32:21 ID:???
せっちゃんは一期全般に渡って歪みを描かれてる気がするけど
384通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:32:41 ID:???
>>379
描かれてないよ。ロックオンなんて死後美化されまくりじゃないか

385通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:32:51 ID:???
刹那は洗脳されて少年兵→親殺しと根本から歪んだ描写だらけな気がするが
386通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:33:08 ID:???
>>384
死後って一体何所の話しだよw
387通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:33:42 ID:???
刹那を「同情の点無しの男です」とするには、ちと設定が重過ぎる
388通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:33:48 ID:???
>>377
あれだけ敵からテロリスト扱いされてるロックオンのどこが美化されてるんだよw

キラとラクスみたいなやつのことだろw 
さんざんザフト兵虐殺しまくっておいて、どのツラ下げて議長の座なんて座れるんだよw
389通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:34:22 ID:???
>>384
24と25話のことだろ
390通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:34:40 ID:???
敵どころか味方にまで「俺らテロリストじゃん」といわれてるロックオンだ
391通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:34:48 ID:???
>>376
福田ってパクリしか能が無い男だというのがよく分かった。

っていうか相手に対して失礼だと思わないのかね、福田は。
392通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:35:07 ID:???
死後、友人からでさえ「あいつはいい奴だった!」と言わせるのも許さんとかなにそれwww
393通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:35:26 ID:???
00はCBが悪だと感じたなら、それは脚本家のしてやってりだぞ
CBが完全に美化されてると思うなら、さすがにもう一度見直せとしか言えない
394通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:35:37 ID:???
00を福田と両澤に作らせたら、ロックオンに対するアリーの台詞は全カットだろうなw
395通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:35:49 ID:???
>>389
仲間内でまとめ役だった奴が、仲間内で惜しまれてただけだろw

敵陣の誰かが会話で接触して「彼らにも正しい部分はあるのに何故僕らは戦うの?」
とか「敵ながら天晴れ」なんてあほ会話始めたら美化って呼ぶがな
396通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:35:53 ID:???
作中ではされてないけど、作品のキャラとしては美化されてる感じするよなロックオン
雑誌でも完璧とか優しいとかいわれまくりだしそういう描写されてる感じはする
397通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:36:52 ID:???
>>394
さらにロクオン撃墜後、刹那がアリーに「ロックオンは優しくて!仲間思いで!お前に撃たれる理由なんてなかったんだ!」ってわめきだす
398通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:37:01 ID:???
雑誌でどうこう言われるのは、本編に責任NEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!??????
399通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:37:08 ID:???
>>391
池田さんに「もっとシャアっぽく」って、池田さんがよくある
「あるキャラの印象が強くなりすぎて他のキャラを演じても正当に評価してもらえない」
というジレンマに陥ったことがあることを踏まえて考えると、激烈に失礼だよなぁ。
400通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:37:30 ID:???
>>396
確かに23話の演出は多少過剰なところはあると思うよ
でも彼の行動に対して何も矛盾点を示されてないわけではない
401通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:37:39 ID:???
>>342
まあ変態仮面の方はまだ分かるんだ。ありがちっちゃありがちだし。
しかし議長は今で言うスイーツ(笑)だからな。
まさにシャア声で妄言を吐きまくるただのバカにしか思えん。
402通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:38:07 ID:???
>>384
ロックオンが死後描写されたことって身内内で「頼れる兄貴分だった」程度じゃないか?
あとエクシアに込められた意味明かしたくらいで
403通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:38:27 ID:???
>>400
まあ、CB連中の境遇に絶望してもがいてるってのの重要な代表例ではあるからなぁ
404通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:38:50 ID:???
>>396
そりゃエンタメ性失わないようにある程度口当たりはよくしないとな
そこまで徹底して嫌な奴描けるのは富野くらいだろ
405通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:38:57 ID:???
>>394>>397
まず、嫁じゃサーシェスみたいな魅力のある敵キャラ作れませんw
406通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:39:50 ID:???
「ロックオンストラトス・・・・・・素晴らしい男だった
我々は彼らをただ潰して良かったのだろうか。我々にも問題は無いのだろうか・・・」
なんて血迷った台詞でも吐けばそりゃ美化だがね
407通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:40:16 ID:???
大河原インタを読むと、大河原にとって種(っていうか福田の御用聞き)が
いかに過酷な仕事だったのかがよく分かるw


大河原インタ

-:「DESTINY」のメカをデザインされる上で、前作「SEED」とのつながりというものは意識されてますか。

大河原:2年ですと、実際の兵器の進化論からいってもガラッと変わることはないので、
    考え方としては完全な延長線上にあります。ただ、”ガンダム”という主人公が乗る機体に関しては、
    監督が書きたい世界がしっかりとしています。この二年でこんなに変わってしまうのか、
    コアファイター(コアスプレンダー)というのはちょっと不自然じゃないかと思う部分もありますが、
    作品というのは監督が書きたい世界をもっメカのオファーをしてくるわけですから、それもいいんじゃないかと思ってます。

-:ガンダム以外は「SEED」の延長線上にあるということですか。

大河原:結局自然に書いてしまうと、「SEED」で1年間デザインしたことが、もう身に付いちゃっているというのはあります。
    おかげさまで「SEED MSV」までやらせてもらいましたし。
    手を動かすと何の苦労もなく「SEED」の世界観に即したものになるわけです。
    だから意識的に「SEED」につなげるという意味では全然どうこうしようというのはありませんでした。
    ただ実際には、監督の求めているのを出すのが僕の仕事です。
    当然デザインをしているわけですから、僕の意見も自然に入るのですが、
    なるべく求められたものを優先的に考えていくようにしてます。
    監督が一度OKすれば、それで成功しようが失敗しようが、責任取るのは監督です。
    監督は自分が自分が思ったとおりのものをやりたいと思いますし、
    それでどうこう言われる分に関しては、甘んじて受けてくれると思います。
    監督が求めているものがデザイン出来ないというのが、僕にとって一番の恥になると思っています。

-:監督の意向がデザインに強く反映されているということですね。

大河原:主役機のインパルスがコアスプレンダー内蔵&合体というのは、監督の頭の中に先にシーンが浮かんでいて、
    頑固だからそれを変えるということをしないんですね。
    それを出来るようにしてくれって。
    それでコアスプレンダーの尾翼が、主翼畳むときどうしても入らないっていったら、「取っちゃっていいよ」って。
    そこは結局理屈に合わないけど、アニメの魔法で(笑)。
    後はモデラーに苦しんでもらおうと。

-:インパルスの分離・合体はかなりのインパクトだと思うのですが。

大河原:今回は飛びそうに見えるようにいろいろなものをくっつけるのではなしに、映像上こういうシーンを撮りたいというのを優先し、
    羽を付けるとかの小細工はやめて、これで飛んでもいいか、というレベルでデザインしました。

-:チェストフライヤー等の、思い切ったデザインは監督のご趣味なんでしょうか。

大河原:子供たち、あるいは視聴者がワクワクするような、例えば東映の戦隊モノの合体シーンのようなことがやりたかったんでしょうね。
    下半身だけ分離して後ろに回って蹴りをいれるとか、勇者シリーズっぽい演出も考えているみたいです。
    それはどうなのかな、ガンダムの世界として、というところで、僕としては楽しみにしています。
408通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:41:18 ID:???
23話じゃロックオンの死の悲しさばっかりいわれてるけど
あの回ロックオン大量に殺してるからな
まあその辺のバランスはちょっとおかしいとは思う
409通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:41:22 ID:???
嫁なら最終話で刹那に「ロックオンの敵!!!」とか言わせそう
410通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:41:59 ID:???
これ本当にガワラなの?ガワラってデザインの衰退云々はともかくこういう姿勢じゃない人だった気がしたけど
411初代スレの1 :2008/07/27(日) 15:42:08 ID:???
久々にみwwwなwwwwwぎwwwwっwwwwてwwwwwきwwwwwたwwwwww
412通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:42:22 ID:???
>>408
何を物凄い今更なことを
413通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:42:39 ID:???
>>408
何その、戦争もので戦死者に対して悲しむなというとんでもない理屈
414通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:42:42 ID:???
>>410
一人で負担させられたガワラの気持ちを察してやれよ
415通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:42:46 ID:???
>>410
種は、その温厚なガワラにここまで言わせてしまうほどの現場だったってことさ・・・
416通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:42:57 ID:???
そういえば大河原氏って00には参加してなかったのか?なんかメカデザしてたっけ
417通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:43:35 ID:???
確か、種って初期にもう一人か二人メカデザいたよな

初期Gをメカデザした人ら

福田とソリが合わなくて逃げたらしいけど
418通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:44:00 ID:???
>>400
あの話でもロックオンの人しての弱さを見せてるしな
こんな事をしても変えられない、でもこうしないと前に進めない自分
人間としての葛藤の中で答えを出せずに死んでいくという演出は中々だった
419通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:44:01 ID:???
>>416
Oガンダムとアルヴァトーレ(アルヴァアロン)がガワラさん
420通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:44:04 ID:???
>>408
それ言い出したら、ロボ物で活躍の末惜しまれてる奴の大概は
大量殺戮やらかした自業自得の奴ばかりだよ
421通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:44:07 ID:???
エースパイロットが死んだら
「あいつ人殺しだから死んだほうがよかったよw」
って吐き捨てるのが正しい戦争ドラマですwww
422通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:44:14 ID:???
>>416
00にもゲスト参加してる。
アルヴァアロン。
423通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:44:22 ID:???
>>416
00と金ジムはガワラ
424通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:44:48 ID:???
後半は前半のテーマよりから大分エンタメよりにシフトしてたからな
前半のテンションだったらもっと抑えめの演出だったんだろうが
425通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:44:59 ID:???
結局のところ戦争なんてエゴのぶつかり合いで正義も悪もないけど
どっちが正義か悪の二元論に押し込めようとするからおかしいんだよw
426通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:45:01 ID:???
>>413
戦死者を哀しむっていうか、
同じに敵兵を大量に殺してるんだから
あのあぼん描写の長さとの格差が疑問になったってことじゃないか
427通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:45:06 ID:???
聖下はガワラじゃなかったか?
428通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:45:12 ID:???
>>411
ちょりーっす!
最近なんかおかしな感じだったが久しぶりにまともに語り合えてすげー楽しいw
429通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:45:25 ID:???
>>417
石垣は無印時にて福田との不一致を理由に辞退

原因は敵メカをデザインしたのに福田が「もっとジオンぽっく」っていったら石垣がキレて辞退

カトキは工業的で嫌だとかどうかで、最初から不参加
430通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:45:36 ID:???
>>423
00は海老川です><
431通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:45:40 ID:???
>>414>>415
この後劇場版デザインもポシャか・・・ガワラ先生可哀相だな・・・。
OOの現場はどうだったんだろう。かなりネタ担当的だけど
432通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:46:14 ID:???
>>430
すまん、0だったな。勘違いしてたよ
433通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:46:38 ID:???
悪夢でキラがやられて叫ぶアスランはとんでもない屑人間ですね
434通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:47:14 ID:???
そもそも種の場合、企画発足が特殊だったから、
監督よりも先にメカデザの方が決まってたからな。

だから初期Gの5機は、福田が来る前に既にデザインが終わってた。
435通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:47:42 ID:???
>>426
だから、作品としての重要なテーマとして既に上にあがった元被害者現加害者の
葛藤とかそういう要素があるから、伝えるものとしての比重はそりゃ変わるだろ
436通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:47:48 ID:???
>>433
戦場を混乱させるテロリストを必死に暫定主人公が倒す回なのにタイトルが悪夢ですよ
437通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:48:04 ID:???
けど0ガンダムはいいデザインだよな。
CB最初の「ガンダム」としてあの顔(どちらかと言えばMkUだが)あのシルエットは
ある意味セルフバロディの側面あるからガワラはノリノリでデザインしただろうし、
更にはアルヴァトーレ&アルヴァアロンはGM顔はまだしも「けど金色はねーよ」と笑ってそうだよなガワラ。
438通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:48:23 ID:???
2期のガンダムのデザインってどうだろうな自分は微妙だ
特にヴァーチェの後続機
439通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:48:26 ID:???
>>427
さぁ、一緒に山スレに帰ろうか…
440通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:48:33 ID:???
一方00はメカデザが勢力ごとに分かれて6人体制だぜ
441通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:49:21 ID:???
>>433
ヤツは無印の頃から紛うことなき屑人間だが、ことごとく「アスラン可哀想(><)」
とか言われてるのが笑える。どこが?と。
442通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:49:37 ID:???
>>438
基本的にアングル違う画で実際に動き見ないとどうかは分からん

おガンダムなんてその典型だろう。ガワラ絵だけじゃどう見てもガンガルの兄弟
443通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:49:49 ID:???
>>437
金ジムの色は水島の要望とどこかで聞いた
444通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:49:56 ID:???
ところで種死ってデザイナーに藤岡いたはずだけど何かデザインしてたっけ?

同じカトキ派生でも柳瀬とは明暗分かれてたなあ
445通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:50:09 ID:???
>>440
種はメカデザが逃げて、ガワラ一人のみという過酷な体制だったのに
00ではむしろメカデザが増えるとかw

現場の空気の違いが想像できるw

しかし勢力ごとに違う人間にメカデザさせるって上手いアイディアだよな
必然的に勢力ごとの特色を出せるし
446通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:50:12 ID:???
>>437
劇中台詞での第一世代の機体とか
セルフパロディとしてはかなり痺れたわ
447通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:50:17 ID:???
>>443
小物っぽさ強調する意味でやったみたいね
448通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:50:21 ID:???
>>438
ケルディム、イラストと最近発表されたハイコンプロとじゃ、めちゃくちゃ印象変わるぜ
449通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:51:07 ID:???
金ジムは「アレハンは小物だから云々」だっけ?
そんな小物をラストに持ってくるってさあ
2期制とはいえいったん物語を終えるのにそんなんでいいのかよ
450通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:52:10 ID:???
>>449
だから、GNフラッグ出して既に挙がってる作品として意味のある〆やったんだろ
451通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:52:30 ID:???
新シャアにいると時々妙な既視感を感じる…>>437と同じ書き込みを3回くらいどこかで見たような気がするんだ
工作ではないと思うが俺がおかしいのか…
452通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:52:41 ID:???
アルヴァアロンは絶対に水島のオファーだな、あれはw

「大河原デザインの」
「金色で」
「大きな翼を付けた」
「GM」って意地が悪すぎる。

あまりに「狙い」が明白だから大河原も笑っただろうな。
453通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:53:20 ID:???
アルヴァアロンとか、水島の意図がよく分かるから、
大河原もノリノリだっただろうw
454通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:53:32 ID:???
そのGNフラッグもかなり唐突で強引だったし

455通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:53:39 ID:???
>>449
金ジムは賛否両論だが
MA同士の対決(アルバトーレvsGNアーマー)は評価されていいと思うんだ
456通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:54:05 ID:???
>>454
そう思う根拠を出せ
無駄な改行を止めろ
まともに語る気も無いなら失せろ
457通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:54:16 ID:???
アレハンの介入は後々意味を持ってくるんじゃね
ネーナによるルイス巻き込みとか
アザディスタンへの介入とか
「一人の行動が思わぬ方向に連鎖する」のがやりたいことなんだろ?
458通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:54:35 ID:???
あの唐突なアレハン中ボス化の流れで大物感出しても寒いものにしかならんだろ
459通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:54:40 ID:???
>>451
俺も見たぞwww>>452も。
460通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:54:49 ID:???
>>455
賛否両論ってか、良いと断言出来るかは別として問題無いと思うがな

アルヴァトーレはかなりの出来
461通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:55:06 ID:???
え・・・アレハンってしょっぱなから怪しさ全開だったじゃん・・・
462通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:55:45 ID:???
ケルディムの一見、謎に見える膝パーツも実は
「狙撃」のための仕様だということが、キットを見るとよく分かる。

http://ecx.images-amazon.com/images/I/51aiWE9oplL.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51HBB53dENL.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41V%2BCtKX-aL.jpg

種みたいに素人(福田)がオナニーで見た目重視でメカデザしたものと違って
デザインの時点からプロに任せたギミックはやっぱり違うわ。
463通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:55:51 ID:???
>>448
膝アーマーが狙撃用の接地スタンドになるのはかなりキたw
464通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:56:06 ID:???
プロビデンスが否定されましたwww>唐突で強引
465通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:56:34 ID:???
>>456
牛乳でも飲んで落ち着けよ
466通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:56:54 ID:???
>>465
だからさっさと書けと
467通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:57:03 ID:???
>>465
むしろ夜逃げを唐突で強引じゃないと言うヤツなんているのか?
468通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:57:05 ID:???
>>462
このギミックを認識した瞬間俺の脳がアハ体験したものだ
469通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:57:15 ID:???
アレハンドロってかなり初期で「ガンダムで平和?くだらね」的なこと言ってなかった?
リボンズも「ガンダムを神の力とでも思ってんだろ」って小馬鹿にしたりして
470通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:57:25 ID:???
>>463
陸ガンの盾の用途を見たときと同じ気持ちよさだな
471通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:57:44 ID:???
>>455
メカデザはネタだったけど、最終戦のコンテは神懸かってたからなぁ…
セブンソードという設定が活用された回だったし。

なんか最終話以降、エクシアのプラモもかなり売れてるらしいし。
472通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:58:29 ID:???
ハムはジンクスには乗らない、っていってたのに
GNドライブつんだら顔がフラッグのジンクスと同じじゃないかってことだろ
473通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:58:54 ID:???
>>464
150%の力を振り絞って吐血しても腕チョンパがオバフラでは限界で
ガンダム倒す為に改造決意
と前々からやってたがな。GNフラッグの場合

少々時間短かったが(まぁ短期決戦機だし当然だが)唐突でも強引でも
大して無いだろ
474通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:59:32 ID:???
>>472
根本が違うから、単にサーベルの動力源程度の役割しか果たしてないが
あのGNドライブは
475通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:59:33 ID:???
>>445
しかも確かシナリオの打ち合わせには毎回デザイナーを参加させると扱いが全然違うからな。
お陰でMSの動きとか作画にもいい影響が出たんだよな。
476通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:59:44 ID:???
>>462
この手の細部のギミックにまで凝ったメカは
設定画でガワラ立ちしてる絵を見るといまいちだけど
実際、劇中で動いてるところを見ると惚れるパターンだ
477通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 15:59:46 ID:???
クルーゼのプロビデンスは本人が軍人だから別に唐突とも強引とも思わなかったが
478通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:00:02 ID:???
>>472
どっかのエンジン積み替えたら性能そのものが変化するMSとは違うのよ
479通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:00:22 ID:???
>>477
ハムも軍人だぜ
480通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:01:01 ID:???
>>477
ハムも軍人だし、前フリなんざ数話使ってやってましたが。フラッグの場合
481通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:01:11 ID:???
ガワラはプロヴィデンス1週間で描いたとか聞いたが?
482通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:01:17 ID:???
>>477
設定から実際に出すまでの理由、どれをとっても唐突で強引の塊なんだぜプロビデンス
483通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:01:29 ID:???
あれはハムのゆがみの一端じゃなかったの?
フラッグへの拘りが歪みだしでGNフラッグは歪みそのもので・・・と思ったけどビームサーベルは前から使う気マンマンだったか
484通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:02:08 ID:???
いうか性能うんぬんより擬似ドライブつまない、っていうのは
ハムのポリシーに依った物だと思ったから
敵から送られてきたものを自分は使わない、って意味だと思ってたんだよな
485通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:02:08 ID:???
>>472
むしろフラッグは、オバフラの機体にジンクスを乗せたせいでかなり無茶な機体になってる
安定性がジンクスとは全然違う
しかも、突貫工事のせいもあって、ビームサーベルと推進のどちらか一方にしかGNドライブを使えない
486通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:02:44 ID:???
歪み(笑)便利な言葉だw
487通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:03:13 ID:???
まともな反論も出来んのかコイツは
488通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:03:22 ID:???
ただフラッグに拘ってたわりにあっさりGN化させちゃったのはツッコミ
くらってたけどな。なんかせこい逃げ道かいくぐったみたいでさ。
489通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:04:27 ID:???
プロビデンスが強引というよりも、その前に乗った
ゲイツが強引過ぎるにも程があった。

初登場回で、しかも無名パイロットならまだしもザフト最強のクルーゼが乗ったのに
キラ相手に秒殺てw

しかもあれ、オリジナルメカデザの読者公募でちびっ子が応募した最優秀作品を
TVに登場させる、って企画だったんだぜ?
なんだ、あの晒し者のような仕打ちは?
490通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:04:43 ID:???
GNフラッグって戦闘時の推進機関はフラッグからの流用だよな
おかげでロッドの位置まで変わってフラッグに慣れたハムには
オバフラのときより使い勝手が悪そうだったが
491通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:04:56 ID:???
ハムの中の人も擬似ドライブ積んでほしくなかったって言ってたそういえば
492通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:05:57 ID:???
>>491
いや、だからそれの何所が「唐突で強引」な根拠なの?
493通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:05:58 ID:???
>>488
突っ込みも何も、別にフラッグに新型エンジンつけただけだから
フラッグという機体にこだわってるわけだし突っ込みようが無いだろ

ジンクスにフラッグの顔つけた機体に乗るなら突っ込まれるだろうけどw
494通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:06:04 ID:???
>>469
どうでもいいけどリボンズの台詞中の人を踏まえると相当重いなw
495通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:06:49 ID:???
かと言ってカスタムフラッグじゃ最後のエクシアはとても倒せなかったと・・・
何だかんだでジンクス部隊ですら苦戦したガンダムを単機で倒したグラハムは流石だと思うよ
496通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:07:08 ID:???
>>484
ハワードとの誓いだからジンクス乗らないって言ったのにどうしてそんな勘違いできるんだ
497通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:08:04 ID:???
>>493
殆ど死んでいるのマンガになっちまうw
498通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:08:08 ID:???
自分の部下を殺した組織からのものを使いたくない、
フラッグで倒す、って意味かと思ってた
結局ハムも小物だったわけか
499通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:08:22 ID:???
フラッグファイターとしてガンダムを倒す、だっけ?
GNフラッグはギリギリセーフかギリギリアウトか
500通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:08:24 ID:???
>>489
ゲイツってはっきり言って何のために出てきたかわかんねえよな

1stでは同ポジションのゲルググなんて、登場が後数ヶ月早かったら
戦局をも覆したかもしれないと言われる性能だったのに
(確か、ガンダムと互角かそれ以上だったか)

ゲイツなんて、ただ小売店を困らす売れないプラモのラインナップ増やすのに貢献しただけ

デザインした竜太君(15歳)は可哀想だとは思ったけど
501通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:08:53 ID:???
>>495
トランザム使用後のガンダムはパワーダウンしている件について

まあ元々ガンダムはフラッグの6倍以上の出力があるから、あれでやっとトントンなんだけれど
502通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:09:08 ID:???
>>493
カタギリドラゴンですね、わかります

でも結構カッコいいから困るんだよな
503通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:09:11 ID:???
>>493
カタギリドラゴンktkr
504通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:09:20 ID:???
後継機のゲイツRも顔も出ないパイロットが死ぬために使われただけ・・・
505通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:09:37 ID:???
>>499
GN「フラッグ」なんだから余裕でセーフ

フラッグの頭つけた「ジンクス」なら余裕でアウト
506通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:09:36 ID:???
俺はカタギリに「エンジンくらいいいだろグラハム」と丸め込まれて妥協したハムを想像した

ええ、勝手な妄想ですよ
507通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:10:38 ID:???
カスフラの時点で「移動の際にフラッグの手足がしなるのは強化した
ブースターに間接の強度が追いついてないから」っていう説明はメカデザ
の人なんかがしてたが(12話では明確に描写されてる)
GNフラッグにおいてはその手足のしなりは以前に比じゃなく殆ど胴体と垂直

細かい描写だが、どんだけ無理してるかの証明だ罠
508通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:10:39 ID:???
>>489
ゲイツが数ある種MSの中でマシなデザインをしているのはそのせいか
素人のセンスに負ける福田
509通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:10:40 ID:???
あれでハムに幻滅した奴が結構多かったしそれで専用スレ立ったくらいだから
やっぱGNフラッグは展開としては微妙かなあ
しかも刹那がトランザムした後だから余計「弱ったところを突く」みたいな
流れになってしまったし
510通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:11:06 ID:???
ゲイツ自体は結構好きなんだがなー、クルーゼ機の白つーか試作機はそれなりにカコイイ。
ヤツが瞬殺さえされなければ・・・。
511通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:11:24 ID:???
>>509
重要な意味を持つシーンではあるんだが、まあ確かにそういう点はあるな
512通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:11:58 ID:???
フラッグって元々宇宙で使えない気がするんだが
513通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:12:45 ID:???
そもそもGNフラッグはあの竹の子付けてさえ
戦闘中はビームサーベルしか使えなかった時点で
改造したオバフラでしかないだろう
514通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:12:51 ID:???
>>512
宇宙用フラッグと言うのがあってだな
515通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:12:55 ID:???
>>512
バックパック換装すれば使える
516通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:13:00 ID:???
GNっつってもビームサーベルと推進にしか使われてなくて
しかもどっちかしか使えない欠陥品なんだよな
というかジンクス以外の現行兵器ではガンダムに傷がつかないから
ビームサーベルは使わざるを得ない
517通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:13:28 ID:???
最終話でハムがやったことは、2話でやったことと大差ないのにな
518通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:13:42 ID:???
>>517
大いに差があるぞ
519通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:13:56 ID:???
>>512
オービットフラッグつって追加装備で宇宙活動できる
ほかにも先月のHJにワークスフラッグだかなんだかのMSVもあるぜ、かっけえ
520通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:14:26 ID:???
>>509
フラッグでやるよ!宣言は冷静に見れば「あれこいつ何我侭言ってるの?」でしかなかったけど、
あっさりみんな騙されちゃったw
521通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:14:34 ID:???
>>514
00Vのやつ?
だとしたら最終話の時点ではないんじゃね?
522通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:15:06 ID:???
>>517
プラズマソードでは、ガンダムの複合装甲からしてその緩衝能力を
無視出来たとしても精々表面のEカーボン切るのが精一杯で、二重装甲の
中にあるGNフィールドに阻まれて肝心なダメージ与えるのはほぼ無理だ罠
523通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:15:49 ID:???
>>489
福田はあの企画で恥かかされたからってんで、竜太君に八つ当たりして
キラに瞬殺させるとか嫌がらせみたいな扱いにしたんだろ

なんといっても「オリジナル」メカデザインコンテストで、
福田が選んだ「大賞」がティラ(画像・左)↓なんだから。

(これに慌てたホビージャパン編集部によって「福田特別賞」に変更される)

http://ranobe.com/up/src/up286881.jpg
524通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:15:52 ID:???
1クールのOPで量産型フラッグがキュリオスに宇宙で撃たれてたんだが
525通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:15:59 ID:???
>>520
まぁ、我侭なのをハムってキャラ自体は理解してるから、自分の意志でと
断言してる訳だがな
526通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:16:02 ID:???
>>517
心理的にはかなり違う
そのあと部下を失ったり教授を殺されたりしてるんだし

でも1話で正しくCB批判してたハムがあんな形にまで堕落させられたのは・・・
2期じゃもっと酷いことになりそうだし
527通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:16:40 ID:???
>>526
こいつまさかハム子とか呼ばれてる例の
528通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:17:05 ID:???
>>521
あれな、プロトジンクスでテストしてた人がアレハンから逃げる時に使った
つーことでジンクス活躍〜アレハン死亡までの間ってのは確実
529通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:17:36 ID:???
>>509
オバフラとエクシアの性能差を互角にするためなんだから
しょうがない演出だったと思うけどな>エクシアが弱体化したところを突く
530通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:17:37 ID:???
ハムをかばったらハム子かよ
531通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:17:50 ID:???
>>526
元々、人情重んじるが(これが部下に好かれる理由だろうが)自分の
戦闘意欲に従って行動する奴だったが
2話の独断出撃なんて、本来軍法会議モノだぞ
532通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:18:07 ID:???
>>519
ワークスフラッグ…最新鋭機だったのにもう作業用に転用してるのか
533通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:18:30 ID:???
>>530
堕落とかいう表現使う輩なんざ多くねえよ
534通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:18:47 ID:???
あれが堕落とか言うのってハム子くらいだと思ってたら意外と数いるのな
535通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:18:57 ID:???
人に厳しく自分に甘いのは誰もが持つ技能だッ!

というかハムは元からそこらへんのスキルがさりげなく高い
道理は私の無茶でこじ開けるよ!とか
536通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:19:55 ID:???
我慢弱いしな
537通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:20:00 ID:???
そもそもガンダム撃墜という任務をちゃんと果たしたグラハムが
堕落って言われてもなぁ・・・

オバフラにこだわったのは、軍人としての任務と、軍人とはいえ人間、という狭間で
最大限譲歩した部分なんだろうし。
538通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:20:45 ID:???
>>534
意外とっていっても、ここに居る限りでは一名だけだし多いかは
果てしなく疑問だがな
539通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:20:47 ID:???
そこまでして擁護する必要もないが必要以上に叩くことも無い
540通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:20:48 ID:???
ジンクスに乗ってもポコポコ落とされまくった連中に比べたら
グラハムは漢だな
541通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:21:29 ID:???
「数で押すのは好きじゃないけど命令だから勝たせてもらうぞガンダム!」っていうのもありましたね
542通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:22:28 ID:???
元々ジンクス隊じゃない限りはフラッグに乗ってることは問題ないわけだし、ジンクス隊辞退自体は・・・どうなんだろうなあ
543通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:22:33 ID:???
>>532
はっはっは、調べてみたら名前全然違った
「ユニオンフラッグ オービットパッケージ コロニーガード仕様」ダターヨorz
(アストロワークフラッグ)
544通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:22:45 ID:???
そもそもジンクスとオバフラではあまりに運用法が違いすぎる

無理にジンクス乗せるよりも、GNドライブで推力とビームサーベル持たせた
慣れしたんだオバフラの方がグラハムには合うという判断も間違いじゃない
545通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:22:57 ID:???
2期でハムがアロウズ入りしてなきゃハム子も堕落なんて言わなくてすむだろ
大丈夫だって
00の監督はアロウズを人民を必要以上に弾圧する、
CB介入されてもしかたない残酷組織になんて描かないよ
善悪をわけない作品なんだし
546通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:24:09 ID:???
>>544
時間があればな

もっともそれだけの機体をまともに準備できる時間があるなら、
素直にジンクスに慣れる訓練をしたほうがずっとマシだったりもするんだけど
547通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:24:19 ID:???
>>542
人情としてはいざ知らず、軍命として下ったなら拒否は軍人としてはよくない
ただ、ハム自身その辺は25話の台詞からして自覚はしてる。
仮に25話で自分を正義の味方のような感じに全肯定しながら突っ込んだらむしろ
反吐が出るだろう。
548通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:24:57 ID:???
>>545
GNフラッグで言葉に詰まったら今度はそっちかw
549通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:24:58 ID:???
00における黒田イズムの体現者だからなグラハム
軍人だったから少し浮いて見えるのかもね
550通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:28:34 ID:???
>>547
ガンダムとの戦闘自体を拒否したなら軍人失格だろうけど
あくまでグラハムは「自分が命を預ける機体くらい選ばせろ」ってことだから
軍としても、グラハムがユニオン最強のエースということを考えたら、妥協の範囲内だろうな

あくまでジンクス隊への異動を断ったというより、ジンクスという機体を断っただけで
551通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:30:16 ID:???
そういや、種ではそういう「機体選択の自由」という葛藤すら見なかったな。

名有りも名無しもその時点で手に入りうる「最強機体」に迷わず乗るから、機体選択もクソもない。
552通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:30:38 ID:???
>>550
元々フラッグの生みの親って功績考慮して特別に許されたんだろう
ただ、所謂「団結して世界平和」なんて思考してた場合はジンクス率いて
その象徴として戦うべきだが、まぁそういうスタンスの奴じゃないから元々
553通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:32:12 ID:???
>>551
しかも種では機体の上下関係が単純に絶対的すぎるからな…

こういう状況ならAという機体の方が有利だけど、戦いようによってはBにも勝機はある、
みたいな状況すら出てこない。
554通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:35:34 ID:???
>>553
その辺は00でも不満だったな
っていうか00も種もガンダムが強すぎるのが不満
アロウズだすなら少数精鋭で強力な機体でマイスターとフェアな形でやって欲しい
強い機体に弱い機体が物量で責めてくるってどうも盛りあがらないし
555通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:37:37 ID:???
>>554
端からその積もりだろう
00に関しては、強さの根拠として明らかに重力無視して磁石板の上を反発
して滑るように斥力で浮いて動くガンダムと、既存の機体との明確な差異を
描いてはいるから構わんよ

つか、パイロットのレベルがそれなりに高い状態でスタートしてるだけで
ガンダム自体は昔から異様に強いよ
556通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:38:11 ID:???
>>554
でも高機動鉄人のベアークローとかは結構燃えた
557通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:39:09 ID:???
>>554
二期ではガンダムではどうにもならないシチュエーションとかあるといいなと思ってる
558通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:39:44 ID:???
>強い機体に弱い機体が物量で責めてくるってどうも盛りあがらないし

いや、俺は普通に砂漠の物量作戦はかなり盛り上がったけど。
単体では無敵のガンダムですら、所詮、数の前にはどうしようもないとか。

まあ種で↓みたいな馬鹿な戦闘な戦闘ばかり見せられて飽き飽きしてた、てのもあるけど。


    カオス→・ ・←フリーダム
           ・
           ↑セイバー


● ●
 ● ●       ・←アビス
  ● ●     ・      ●←ミネルバ(後尾は対空防御も薄くザクの射角範囲外)
 ● ●      ↑インパルス
● ●
 ↑地球軍&オーブ艦隊 (画面で確認出来るだけで艦10隻、MS40機以上)


トダカ「敵の守りが厚くてムラサメ隊がミネルバに攻撃できません」

. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: どこまで無能だ貴様等…
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
        ↑ユウナ
559通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:40:55 ID:???
一応、1話のエクシアとかで実際見せてたが
隊列組んでまともな対応取れば、単品相手ならヘリオンだけでも時間稼ぎ
くらいなら出来たけどな
560通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:42:08 ID:???
種はよく知らないけど
圧倒的なライバルがいたほうがいい、っていうのはわかる
1000機の敵よりそっちのほうが面白いのは確か
561通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:43:00 ID:???
00は意外と、物量作戦では苦戦してる描写多いからな

砂漠では、スローネの参戦という連合にとって不確定要素がなかったら
全機鹵獲されてたし
562通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:44:37 ID:???
物量作戦は量産機の華だろwww
563通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:44:45 ID:???
盛り上がって楽しむってのと、戦闘の描写が良い
ってのは要素が違ったりするからな。後者に関しては00では概ね満足してる
まぁ前者を求める心情はよく分かるけど
564通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:45:20 ID:???
なんていうかダメな方向に劣化させた1stが種、って感じがする。

25機のザクとグフを2分で全滅とか、アムロとコンスコン艦隊の戦闘をパクったんだろうけど
種の方はキラマンセーぶりに失笑しか出てこなかった。
565通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:46:14 ID:???
12機のリックドムも別にアムロ一人で全部倒したわけじゃなくて
ホワイトベース隊全員の戦果だしな
アムロ一人で倒したのは、7〜8機くらいか
566通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:46:53 ID:???
やった事は同じようなことなんだけど、
その描写間が全く違うんだよな
567通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:48:06 ID:???
小学生のとき思うやん。
ジムなんて弱っちいの作らないで、もっとガンダム作ったほうが強いのにって。
でもね、やっぱり戦いは数なんだよ。兄貴。
MS数機で戦局をどうこうなんて笑わせんなよ。

ガンダムアムロは大局的に見れば強い兵士に過ぎないし、クワトロは演説をして
彼我兵力差を埋めようとした。荒唐無稽と言われるZZでさえグレミーの反乱を
でっちあげて、その間隙を付くってことにした。
昔からその程度の工夫さえしてるってのに・・・アニメで戦争は所詮ファッション
てのはそうかもしれんが、種ほど程度が低い描写は他にないよ。
568通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:48:35 ID:???
まあでも種が単純に盛りあがって楽しいっていうのは多いんだろ
設定は穴だらけでも勢いで誤魔化してる感じがする
それはそれでいいと思う
00とは別の楽しみ方だし、自分はどっちも気に入ってるよ
569通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:48:50 ID:???
>>565
物量って点で言えば、マイスターらは最大でも一度に16機程度しか相手した
経験無いから言われるような無双って程の無敵ぶりでも無いんだけどな
マイスターの腕は、一応サシなら各陣営トップ10のパイロットのジンクスら相手に
しても生き残れるくらいには半年後とは言えある訳で

アムロで例えれば、覚醒前のジャブロー入るくらいの頃でもどっかの名無しの乗った
旧ザクくらいなら群れで来てもどうとでもなる
570通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:49:55 ID:???
>>567
おい…00を否定する意見だぞそれ
571通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:51:12 ID:???
>>570
一応、敵陣営に本気出されたらひねり潰されはしたぞ。00の場合
572通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:51:20 ID:???
>>570
00はその少数で立ち向かった結果が、「組織壊滅」

種はその少数で立ち向かった結果が、「ラクス議長、キラ白服、誕生」

全然違う。
573通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:51:59 ID:???
いうか>>567が言ってることをトレミーのメンバーは理解してないって言ってるほうが正しい
574通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:52:02 ID:???
種の場合、大見得きった良い演出も確かにあるんだよ。ただ、よく言われるように
トレースとかでも使うから後々ぼける
おまけに、派手さを優先する影響もあって機体毎に取る動作の描写に差が無くなる
こともしばしばで
その辺が非常に不味い
575通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:55:35 ID:???
>>570
絶対そういってくる奴がいると思ったけど、
種と00では結末が正反対。

しかも00の場合、その無茶を成し遂げる為に用意されたのが
現行の兵器とは数世代の性能差があるというガンダム。

種なんて、敵も味方も所詮同じ技術ベースで作られた機体だから
性能差なんてたかが知れてる。
それなのに、数の法則無視してあの大勝利。ありえん。
576通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:55:51 ID:???
>>574
ぼけるどころか使いすぎで駄目駄目なんだよ・・・
振り向いてドラグーン撃ちとかもよりによって1stからのパクリだったりするし
下手したら種独特の戦闘シーンなんてほとんどないんじゃね?
577通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:55:55 ID:???
トレミーの連中はそれなりに理解してたからGN粒子の特長を生かしたゲリラ戦法取ってたんだろ
578通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:56:05 ID:???
CBは将来英雄とかその行為をマンセーさせる、なんて設定はないと思いたいが
579通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:56:07 ID:???
グゥルなんかで言えば、たとえばビームとかが着た場合に動きの鈍さから
かわせないと思われたコースを、その場でジャンプしてその間をビームが
通過して回避
なんて描写だと敵の強さが際立つんだが、時と場合によって明らかに移動
スピードと強度が変化したりするのが頂けん。こういう場合が非常に多い
580通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:56:33 ID:???
>>578
無いよ
581通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:57:18 ID:???
>>578
本編数十年後の人がMSVでなんやかんや言ってる
今の所マンセーかどうかは定かじゃないが・・・
582通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:57:26 ID:???
その後を描写した外伝じゃマンセーされてるって聞いたが
583通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:57:57 ID:???
584通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:58:31 ID:???
>>567
あのWですら、バスターライフルでまとめて十数機薙ぎ払う
ウィングゼロの圧倒的戦力でも、結局数で押し切られてそのまま撤退するしかなかったしな

そのまま大勝利してしまった種のアホ演出とはワケが違う。
585通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:58:53 ID:???
>>582
またお前か。何度目か忘れたが

・後世においてはまた違う視点で見られることもある(基地外独裁者が
 経済改革だけはマシとか言われるのと同じく違う学問としての観点)
・ごく一部の5話みたいな救済任務とかで「『このときだけは』天使と言えた」
 とか言われた程度

マンセーでは決して無いから
586通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:59:47 ID:???
>>582
MS開発史や歴史学者の観点からまた当時と違う解釈されることもある
って程度の解説に留まってるが
587通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 16:59:48 ID:???
>>585
またお前って誰のことさ
588通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:00:05 ID:???
>>579
スピードはともかく強度は演出的な面もあるから一概には言えないんじゃね
589通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:00:30 ID:???
>>587
安置だかの誤解した情報を勘違いして間に受けてる奴が大量に居るのよ
お前か、ってかこの類かって話しか
590通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:01:05 ID:???
>>576
そういや種も最初の5体のガンダムのバリエーションはあったのに
特徴的な動きと言われてもあんまり思い出せないな

OOの方が地味で癖があるけど、4体とも動きで個性がわかるというか
正直福田はワンパターンだな
591通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:01:33 ID:???
>>588
流石に、軍屈指のエースが頭部の豆バルカン(ジンには直撃しても
大した傷一つつかない)で撃沈ってのはどうよってのがあったりはする
592通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:02:08 ID:???
>>582
お前、絶対外伝読んでないだろ。
又聞きで知ったかすると恥かくから止めた方がいいぞ。
593通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:02:24 ID:???
>>575
理由付けが成されてるかどうかの違いでしかないな
594通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:02:43 ID:???
>>590
癖があるけどつーか癖があるからわかりやすいんだろ。
種のMSなんて運命以外みんな同じ動き。癖なさ杉。
595通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:02:52 ID:???
>>593
それが最大の差なんだよな
596通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:03:00 ID:???
>>588
同じ武装でも効果が違うことなんてよくあることですよね!
597通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:03:02 ID:???
>>594
その理由付けは極めて重要な要素の一つだが
598通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:04:16 ID:???
>>590
福田は機体ごとの動きの癖を全然差別化してないから
狙撃機体のバスターが突撃したりなw

初期5体のデザインは嫌いじゃないが、あれには福田は関わってねえし
(初期5体は、福田が参加する前に既にデザイン済み)
だから実際動かす段階になるとあのザマw
599通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:06:00 ID:???
>>590
得意分野と機体特性をはっきり描いてたし、シルエットも大きく変えてきたしな(特にヴァーチェ)。
量産型もフラッグ・イナクトの航空戦闘型とティエレンでは全然違うし、
前者と同じ飛行戦闘でもGN-Xではまた違う動きをしてる。
あれ見ると種の演出はワンパターンにも程があるわ。


>>594
その運命にしてもくるくるビーム撃ち合いとかコンテトレスの被害にあってるわけで。
正直あそこまで同じ動きをやるの開き直られたら文句言う気も失せるわ。
600通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:06:28 ID:???
>>564‐566
あれはライフル一丁でカウントしながら淡々と撃墜する事で
アムロの強さと怖さを表現してるからいいんだよね

和田のはなあ…やってる事は自由と一緒
砲増えたのに二分もかかる
面白さも凄さもないよ
601通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:06:32 ID:???
スローネの紹介で(プラモ雑誌で)
後の世に4機のガンダムとは違って世界に憎まれた機体って説明されてたから
トレミーのガンダムはスローネとは別扱いされてるのは間違いない
602通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:07:30 ID:???
上の方で、メカデザが逃げた種と、逆に2期でメカデザが増えた00の
製作環境の差が語られてるけど、作画面でも・・・


☆00の某作監のブログより

いい制作さん、演出さんと組ませてもらえた上、最後は運良く燃える回に
当たり、とても楽しかったです。いい勉強になりました。どうもありがとう
ございました。
メジャーの方はこれから本格的に原作に添ったお話になっていくので引き続き
がんばります。最終回あたりで作監が出来るといいのですが。進行スケジュール
次第かなー。
(以下略)


☆種死の某作監のブログより

疲れた。 盛り上がらない展開、繰り返すBANKの嵐。
自分のアクションすら許されない。挙句は監督様ご一行はラジオ観覧ですか。
いや、俺は決して監督のなさる演出は嫌いじゃない。 てかむしろ好きな部類だ。尊敬もしてる。
嫁は別。
つかシナリオ引っ張ってないで仕事しろ。 ちゅーか書けないならもう書くな。
だがせめて空気だけは読めるだろ。大人なんだから。
それに短期間であの数のラフ原切り直しは無理っすよ。 正直やる気は出なかった。
だからそんな上がりになってるはず。俺はもうだめだ。 ほんとに他の作監様がすごいと思っ。
何回ぐるぐる回ってビーム撃てば良いのか。 何度同じ画を使えば良いのか。
(以下略)
603通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:08:11 ID:???
水島監督は「外から見たらスローネと刹那は同じだ」って言ってるから
その辺は矛盾だよな
604通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:09:00 ID:???
なんせ種のトレース&バンクの言い訳に
MSのモーションデータをある程度共有している為なんて言い訳するほどだからな。
そもそも「ゲーム」じゃないんだしどうしてもパイロット事のクセが出るのは当たり前なのに。
(パトレイバー見ろ)

しかも種厨はこれに「見事なアイディア」と褒めたほどだ。
どうしようもない。
605通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:09:10 ID:???
>>603
今現在のCBの外野からの視点ってのと、後の世で当時分からなかった
ことが多少なり判明した時点では全く違うが
606通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:09:50 ID:???
>>602
そのふたつって同じ人なの?だとしたら種の監督って
607通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:10:14 ID:???
同じテロ組織でも、穏健・過激派とか時期は違えど判明後に認識が
微妙に違ったりなんてのはあるだろそりゃあ
608通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:10:56 ID:???
>>606
違う人

ただ、下の人もそうだが、普通下みたいなこと書かない
609通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:11:25 ID:???
>>605
つまり監督からすると同類だけど
未来の人間には刹那側はよく見えてるってことか
610通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:11:31 ID:???
>>599
同じような機体でも直線的に動くフラッグ曲線的なイナクトとかな

種厨は、同じツヴァイでも乗るパイロットが変わったら、実は動きも結構変わったことに
気づいてないんだろうなぁ・・・


>>600
確かにやってることは似てるのに、なんでアムロとキラじゃあんなに違うんだろ…
監督やコンテの力量差ってこういうところで出るよな
611通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:12:19 ID:???
>>606
前者は大貫タン、後者が椛島タンだったかな
大貫タンは種当時はなんか言ってたの?
612通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:12:22 ID:???
>>609
良くってか、まともな行動も極たまにとった まだマシ な部類
613通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:12:33 ID:???
>>609
刹那がよく見えてる、なんて説明してる媒体なんてないはずだけど
614通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:12:59 ID:???
そのキラがなんでいまアムロに匹敵する人気なのかっていうのがわからん
615通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:13:20 ID:???
>>609
上に、政治家や軍人らなんかからは明らかに同類扱いされてると既に書かれてるが
616通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:13:35 ID:???
>>609
上の方で外伝の説明勘違いしてた奴か?

刹那は世間的には普通にテロリスト扱い。
スローネ組よりマシって程度だろ。
617通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:13:59 ID:???
>>614
一部媒体(笑)がプッシュしてるだけ
その証拠に部数より多いアンケ票がある
618通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:14:09 ID:???
619通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:14:24 ID:???
>>618
日本語は読めるかね
620通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:14:40 ID:???
>>614
>そのキラがなんでいまアムロに匹敵する人気なのかっていうのがわからん

ニュータイプのキャラランキングでは、キラなんてとっくにTOP10から姿消えたよw
621通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:15:11 ID:???
>>618
・・・・・・。
622通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:15:33 ID:???
>>619
日本語が読めないの?
623通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:16:03 ID:???
>>614
そもそもアニメ誌の人気投票する層なんて限られてるしなぁ…
624通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:16:12 ID:???
>>618
>>601のどこに刹那がよく見えてるなんて書いてあるんだ?
625通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:16:56 ID:???
>>622
日本語が読めてないのはお前だろw
626通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:17:12 ID:???
よく見えてるっていうか、マシに見えてるってことだろ
それでも全然ちがうよな
627通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:18:38 ID:???
そもそも、スローネのプラモの解説はホビーサーチで持ってないものの分も
今確認したが、そんな記述ねえぞ

ホビーサーチで言えば「特に恐れられた」とかそういう記述はあるが、トレミー
と違って、とか好意解釈してる記述は見当たらなかったと思うが
628通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:18:42 ID:???
>>602
00作監
>いい制作さん、演出さんと組ませてもらえた上、最後は運良く燃える回に
>当たり、とても楽しかったです。いい勉強になりました。どうもありがとうございました。

種作監
>疲れた。 盛り上がらない展開、繰り返すBANKの嵐。
>自分のアクションすら許されない。挙句は監督様ご一行はラジオ観覧ですか。


同じガンダム作品なのに、スタッフの感想にここまで差が出るってなんなんだろうなw
629通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:19:32 ID:???
正直いまやってるギアスのほうが比較になる気がするがな00って
世界にケンカ売るテロリストってまんまだ
630通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:19:34 ID:???
>>627
種厨は、ろくに自分の目で確認していないくせに00叩きやるからな。
どうせどっかのアンチスレでいい加減なこと吹き込まれて知ったかしてるだけだろ。
まあいつものことだ。
631通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:20:05 ID:???
ホビーサーチじゃなくてホビージャパンだった
632通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:21:03 ID:???
>>628
福田と水島のスケジュール管理能力の差かねぇ…

「十分な時間を与えられる」ってだけでも、作画班としてはかなり心労違うだろうし
633通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:21:28 ID:???
そもそもCBは正義組織じゃない
原発事故を意図的に起こしたりする組織だし、そんな組織を
未来がマンセーするはずない
634通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:22:16 ID:???
てかサンライズでギリギリのスタジオってそうそう聞かないぞ
舞HiMEとかも一話放映時には後半までできてるっていう管理体制だし
635通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:23:44 ID:???
>>602
>いや、俺は決して監督のなさる演出は嫌いじゃない。 てかむしろ好きな部類だ。尊敬もしてる。
>嫁は別。
>つかシナリオ引っ張ってないで仕事しろ。 ちゅーか書けないならもう書くな。
>だがせめて空気だけは読めるだろ。大人なんだから。


でも、そういうことを言う人は「この業界には来ないで頂きたい」だってさw
福田が言うにはw

せっかく、嫁はともかく、福田に好意持ってくれてる数少ないスタッフに対して
そんな無神経なこというから、福田はますますスタッフの信用失うんだろうなw

今回のコラムで椛島も福田には愛想つかしただろうな。
636通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:25:43 ID:???
某大ヒットアニメも現場は修羅場だったらしいし、ヒットしたから何とかなったんだろうけど
そうじゃなかったら悲惨だったなホント
637通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:25:49 ID:???
>>634
サンライズってスタッフの質もいいし、制作費の水準も高い方だから
よっぽどの事が無い限り、納期ギリギリになる要素ないからね。
638通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:28:21 ID:???
>>601
スローネが世界から憎まれた機体ってのは当然じゃね?
CBの4機とは比較にならないくらい民間人への被害だしたんだし
でもそれだけでトレミー組が別扱いされるってことにはならなくないか?
639通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:30:40 ID:???
>>638
だからトレミー組が別扱いとかお前の脳内妄想はもういいよ
640通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:31:43 ID:???
>>638
上にも書かれてるが、スローネの追加武装を紹介した00Vの回において
「その過激さから特に恐れられたスローネ」という記述はあるが、対して
トレミーはマシ、とか擁護的表現は特に見当たらない
641通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:31:50 ID:???
>つかシナリオ引っ張ってないで仕事しろ。 ちゅーか書けないならもう書くな。
>だがせめて空気だけは読めるだろ。大人なんだから。


こんな当たり前のことを愚痴をこぼさなきゃならない
種の製作現場ってどんなだったんだよ・・・・
642通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:33:24 ID:???
嫁のサポートしてたほかのライターさんたちの苦労もかなりやばそうだな
643通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:34:34 ID:???
>>641
嫁以外が単独で書くと
http://www.gundam-seed-d.net/story/phase_26.html
コンテ、演出、キャラ作監、メカ作監がそれぞれ一人で済むが・・・

嫁単独で書くと
http://www.gundam-seed-d.net/story/phase_29.html
総集編の分際で絵コンテが二人必要になってしまう。ふしぎ!

http://www.gundam-seed-d.net/story/phase_47.html
47話ミーアなんて、3人でコンテ切ってる!超ふしぎ!

あの話のどこに3人もコンテマンを必要としたのか、これがわからない。マジで

http://www.gundam-seed-d.net/story/phase_50.html
うっかり最終話を嫁単独にしたらもう大変!
644通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:35:17 ID:???
>>639
なに仲間割れしてんの?
645通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:36:16 ID:???
>>644
又聞きの脳内ネタ正されたら糞レスしか出来んのか
646通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:36:37 ID:???
>>639
勘違いしてるぞw
647通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:40:41 ID:???
2期の予告は完全に悲劇のヒーロー扱いでちょっと…だが
本編は全然違うって納得させてくれたらいいんだが
648通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:42:34 ID:???
>>642
大野木コラム見る限り、脚本班の苦労はとんでもないレベルになってそうだなw
649通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:42:38 ID:???
CB視点で描いてるからCMがああなるのはしょうがない
650通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:43:40 ID:???
2期の1話はアロウズのメンバーの視点からはじめたら公平になると思う
アロウズだってちゃんと事情があって弾圧してるんだし
そのへんの事情をメンバーが説明する形で入れれば世界観もわかりやすいし
651通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:43:49 ID:???
そもそも
「ラクス様のために!」
とか言い出して虐殺始めたドム3馬鹿とか何だったんだ?
652通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:44:09 ID:???
すまん>>651は誤爆
653通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:45:13 ID:???
弾圧者アロウズが極悪でCB悲劇のヒーローじゃ種になっちまうから
そのへんはちゃんと描写してくれるだろ
654通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:45:44 ID:???
1期のように放送中は叩かれるだろうな
作品の評価は往々にして終了後だけど
655通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:47:13 ID:???


             福田「椛島!大野木!ジェットストリームアタックをかける!」

     大  椛  福
     ↓  ↓  ↓
     ●  ●  ● 

------------------------------------------------------------------

                    福田「両澤のために!」

           大   椛  福
           ↓   ↓  ↓
           ●   ●  ● 

------------------------------------------------------------------


   大    椛                  福
   ↓    ↓                  ↓
   ●    ●                  ● 
656通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:49:13 ID:???
>>644
その発言最近みるけどブームなの?
657通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 17:52:16 ID:???
>>643
脚本家の筆の速さは大事なスキルだと思い知らされるね
658通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 18:11:56 ID:???
やっぱりここって少数で回してたのか?
進む時と止まる時が唐突すぎだろ
659通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 18:17:09 ID:???
10人もいなくて良くて5人程度じゃないか?
誰かが発言するとそれについての発言って更にその発言について
っていう繰り返しだから誰かがやめると自然と止まる
660通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 18:17:34 ID:???
ギアス関係に飛んでんだろ
種厨も00厨もかぶってそうだし
661通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 18:19:12 ID:???
もの凄い勢いの某スレがID表示しだしたら5人くらいしかいなかったこともあるし
662通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 18:22:16 ID:???
あ、ギアス見んの忘れてた
663通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 18:24:10 ID:???
nyで落とせ
664通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 18:25:19 ID:???
いや、合法的に見れるだろ
某プロバイダのやっているサイトで
665通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 18:28:41 ID:???
ギアスも本格的に話が動きだしたってところか
今の段階で評価付けるほど不毛なことはしないけど
666通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 18:34:20 ID:???
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080725mog00m200062000c.html

こいつを見てくれ・・・こいつをどう思う・・・?
667通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 18:35:21 ID:???
>>666
マクロスF馬鹿にしまくってた種厨涙目ですwwww
本当にありがとうございましたwwwww
668通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 18:38:19 ID:???
>>666
>ガンダムSEEDに匹敵の大ヒット
あれ?
種って爆死じゃなかったのw
669通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 18:40:52 ID:???
>>668
種はDVD「だけ」は売れた。
それ以外の関連商品(プラモとか)が爆死状態。
670通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 18:42:08 ID:???
>>668
あれ、種ってDVDだけは売れてるんじゃなかったっけ?
種厨はトイホビーの決算はスルーするけど
DVDの売り上げだけは神聖視してるしw
671通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 18:43:41 ID:???
ストーリー派には種
メカ派には00ってことか
672通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 18:44:48 ID:???
ストーリーじゃなくてキャラ派じゃね?種は
673通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 18:45:07 ID:???
>>671
>ストーリー派には種

この流れでなんでそんなトンデモ見解になるのかw
674通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 18:45:36 ID:???
>>673
種はストーリーはクソだろう・・・・

腐展開なら種、なら分かるけど
675通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 18:56:32 ID:???
腐女子は
「ストーリーなんてどうだっていいんです!30分のヤオイだと思って…」
だからな。
676通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 18:58:24 ID:???
ロマンチカが売れてるらしいし、これからもそういう傾向は強くなるだろうね
ただでさえ今期は腐アニメ多いし
677通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 18:59:30 ID:???
マクロスには頑張って欲しいな
あれだけ出荷したってことはそれなりに予約も大量に入ってたんだろうし
678通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 19:05:11 ID:???
確かマクロスFって初回出荷数6万本だっけ?
種超えてるじゃん
679通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 19:29:30 ID:???
あのスレでもこんなこと言ってる奴がいた

SEEDと00 なぜ差がついたか 慢心,環境の違い 35

492 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2008/07/26(土) 00:10:13 ID:???
マクロスすげえな
売れ行きスレでも指摘されてたけど、DVDとあわせれば種並みの出荷量だな
放送時間やブランド力の差を考えればマクロスFって種なんかよりもはるかにすごいんじゃないの?


これに対してろくに反論もなかった
したくても出来ないんだろう
680通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 19:31:26 ID:???
種厨はペイラインって概念がないからな。

馬鹿みたいに金かけた種ではなく、予算1700万でこれだけの大ヒット出した
マクロスFみたいな作品こそ、本当の意味で「成功」と呼べる。
681通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 19:35:41 ID:???
バカみたいな金を馬鹿みたいなところにかけたのが種
682通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 19:36:52 ID:???
>>680
マクFは種死以上の予算(3500万)使ってなかったっけ?
流石に00並の予算であのCGは無理だろ
683通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 19:41:45 ID:???
>>682
アクエリオンのおかげで予算が多いと聞くけど、実際はいくらくらいなんだろう
684通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 19:42:21 ID:???
>>679
00と種を比べるスレだから否定する必要がなかったんだろw
685通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 19:42:46 ID:???
>>682
バックがSANKYOだから予算潤沢なのは間違いないが三千万もいってたっけ?
二千万台と記憶してるんだがはっきりと覚えてない
686通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 19:47:03 ID:???
>>682
攻殻ですら、実は制作費3000万しか使ってないんだ・・・
687通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 19:49:33 ID:???
>>682
常識的に考えて、マクロスFのスポンサーではそんな莫大な予算出せないよ…
ガンプラみたいに、玩具類が充実してるわけじゃないし

ていうかTVシリーズで3000万超えてる作品なんてフルデジタルクラスのアニメでないとありえない。
688通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 19:50:42 ID:???
確かに、「種死が3300万円」と聞くと、「マクロスFが1700万円」ってありえない数字に聞こえてしまうよなw

騙されるな、種死が異常なだけで、むしろこっちが相場なんだよ。
689通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 19:52:34 ID:???
つーか種のブルーレイっていまだ出てないんだよな。
時期が違うってのはナシだぜ?
既に人気で金が取れる算段のものは過去作でも続々とブルーレイ出てるし。

種ってDVDボックスも出てないしねえ。
唯一の取り柄らしい映像商売でも種って所詮は一過性じゃね?
690通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 19:58:11 ID:???
>>682
よく言われるけどCGは初期投資は莫大かかるけど、
それ終わったら殆ど金はかからないよ

何年かのスパンで随時性能あげてくんならこの限りじゃないけど
691通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 20:04:11 ID:???
http://jp.youtube.com/watch?v=y90TuicXgoE&feature=related
攻殻機動隊(予算3000万) オープニング

http://jp.youtube.com/watch?v=0_i_4fhUMig&feature=related
ガンダムSEED DESTINY(予算3300万) オープニング
692通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 20:06:19 ID:???
種や種死のOPって、
「時間ないので、適当にバンクカット繋げました」
って手抜きの印象しかしないwwwwww
693通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 20:09:27 ID:???
出荷量なら00だって負けてない、8万だもの
マクロスの前に00に負けてるんだよ種って
694通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 20:11:01 ID:???
8万って、だったら唯一勝ち誇ってるDVDでも種は負けてるジャン
種厨涙目wwwwwwww
695通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 20:11:07 ID:???
>>693
じゃあなんで種厨が勝ち誇ってるんだ?
696通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 20:11:54 ID:???
>>693
オイオイ・・・マジかよ・・・
プラモや関連商品で惨敗してる種厨の最後の拠り所だろ・・・DVDの出荷数は
697通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 20:13:39 ID:???
00はドラマCDだって売れてるし
698通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 20:14:57 ID:???
>>696
絶対に全体の出荷数を盾にしてくるな
699通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 20:20:57 ID:???
そもそも出荷数≠販売数とはいえ、受注された数をベースに出荷本数決めてるんだから
そこまで違いが出るとは思えん。
種で大量に在庫出した反省もあるからなおさら。
少なくとも、出荷本数の7割は履けるだろう。
700通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 20:23:10 ID:???
>>695
オリコンの売上の数字が自慢の根拠
もっともオリコンの数字が当てにならないという話もよく出てくる
701通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 20:24:58 ID:???
種厨の最後の聖域であるDVDが陥落してくれた方が助かる。
あいつらは、最初から作品の「中身」では語れない奴らだから
これでちっとは大人しくなるだろう。せいせいする。
702通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 20:28:42 ID:???
上の方でも、内容での語りでは種と00では、種が一方的にフルボッコだしなw
703通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 20:30:14 ID:???
>>691
なんか攻殻は削除されてるみたい

こちらは攻殻TV版OP

ttp://jp.youtube.com/watch?v=vtAo1iFZuNc

ほぼ全編バンク使ってこのクオリティ
元の素材がいいのか編集するやつのセンスの問題か
たぶん両方なんだろうな
704通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 20:33:02 ID:???
00も結構ボコられてるだろw
結局種よりマシ程度の作品でしかない
705通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 20:36:07 ID:???
>>704
00ファンは種厨ほどキチガイじゃないから、「種より上」ってだけで満足だろう。

さて、「00以下」認定された種厨はどうだろうな?
706通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 20:37:15 ID:???
放送開始前の評判を思い出せば、現状はある意味奇跡
707通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 20:37:45 ID:???
種は作品的にはダメかもしれないけど自分は結構夢中だったよ
お小遣いためてDVD買った

どーせゆとりだし
708通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 20:40:24 ID:???
>>705
無差別に噛み付きまくる種厨に比べて、00厨は謙虚すぎるな…
グラップラー刃牙を思い出したw

刃牙「親父が地上最弱なら俺は2番目に弱くていい。親父よりちょっと強ければいい」
00厨「種が史上最低アニメなら00は2番目に低くていい。種よりちょっとマシならばいい」
709通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 20:41:45 ID:???
その人らに例えられるのはある意味一種の侮辱の気がするよっ
710通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 20:41:58 ID:???
>>706
00放映前は種厨のアンチが種を持ち上げる為のダシに叩いてるだけだったしな
それを考えたら
711通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 20:43:33 ID:???
種は駄作だけどそんだけ人を引きつけるもんはあったんだろうってことだけは評価するよ
自分は理解できないけど、その理解できない部分に反応した若い子がかなりいたってことか
712通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 20:43:42 ID:???
種厨は最強厨だから、00はおろか、他の過去ガンダムのみならず
ギアスやマクロスF、エヴァにも噛み付きまくってたキチガイだし
713通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 20:44:46 ID:???
一番出なければ気がすまないって時点で種厨は幼さを感じるな
身体はどうかしらんけど、頭脳が
714通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 20:45:32 ID:???

種は最底辺で00はその2番目っていうのは正直妥当な評価だと思う
715通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 20:46:45 ID:???
>>711
ガンダム知らない子がガンダムがどういうものか知らずに名前に釣られただけでしょ
「グッチィ」だの「プラグ」だの「シャネノレ」だのに引っかかるようにな
716通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 20:46:56 ID:???
その妥当な評価でも、種厨は気に入らないらしい
717通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 20:47:23 ID:???
キャラホビの種キャラは可愛いと思う
ああいうのの商品化は種はやりやすそう
そういう点でヒットしたっていうのはわかる
718通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 20:48:16 ID:???
というか、本編無視する形でしか売れないというのがほんとのところだろ種って
719通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 20:49:14 ID:???
00も種に比べたらマシ程度だよな
作品として優れてるとは全然思わん種が酷すぎるだけで
720通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 20:50:33 ID:???
種厨の「貴様も道連れだ!」戦法が始まったようです
721通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 20:50:57 ID:???
決めつけ厨乙
722通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 20:51:04 ID:???
種は作品としても最低だが、種厨も最低だからな…

本来、隔離板であるシャア板からさらに隔離されるなんて恥以外の何者でもない
723通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 20:52:06 ID:???
>>718
本編に「販促」という概念ないんだから無視もクソもないわな

デス種HGの歩み

04年
10月 デス種開始
11月 HGフォースインパルス、素ザクヲ発売
    ただしこの頃12月25日の12話までインパルス暗黒期開催中、しかも活躍するのはソード
12月 HGカオス発売 ただし翌年2月(インド洋の死闘)まで出番なし。あくまで出番であって活ry
05年
1月 HGガイア発売 ただし以下略
2月 HGソードインパ、ガナーザク(ルナ機)発売 次にソードインパの活躍するのは4月末(残る命散る命)
3月 HGガナーザク(緑)、セイバー発売
4月 HGアビス発売 発売2週間ほど後にアビス命日
5月 HGハイネグフ発売 発売2ヶ月ほど「前にザクとは違うんだよ、ザクとは!」という死に様を晒す
6月 HGブレイズザク(レイ機)発売 やはり発売2ヶ月前残る命散る命にてアボン済み
7月 HGジンHM2型、ドムトル発売 ジンHM2が活躍したのは半年以上前の04年12月末。
   ドムは珍しく発売時期と登場時期が一致。やっぱり出番なんてほとんどないけど。
8月 HGグフ(量産型)、隠者発売 隠者も発売と登場がわりと一致。2回しか出番がないが。
9月末 HGストフリ発売 ステキな完成度を誇る逸品。発売日翌日に放送終了
10月 デス種放送終了

なんて素晴らしい販促でしょう
724通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 20:52:27 ID:???
>>710
日本語でおk

種アンチが種持ち上げるってなにそれ
725通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 20:52:42 ID:???
そのころのこと全然知らんがそんなに凄まじかったの?
なんか人気少女漫画のスレがめちゃ荒れてて、
そこの連中が種種ってなんの子といってるのか当時さっぱりわからんかった
見てなかったから
726通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 20:55:53 ID:???
>>725
新シャアと旧シャアに分割されるほどウザかったんだよ
727通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 20:57:11 ID:???
>>725
2chで新しい板がひとつ生まれるほど、といえば分かるかと

ハルヒやギアスがなんだかんだ言われてても、いまだに
ハルヒ板だのギアス板だのなんてないだろ?
728通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 20:58:38 ID:???
毎回放送時に鯖落ちしてたっていうのは聞いたことがある
大ブームを起こしたのは間違いないけど、イタイ層が大量に流れてきたっていうことか
729通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 21:25:30 ID:???
00ファンなら普通にシャア板でも受け入れてもらえそうだけどな
730通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 21:39:20 ID:???
>>729
そうはさせまいと種厨が必死に工作中
731通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 21:39:32 ID:???
2期は連邦を、っていうかアロウズを悪者扱いにしなければ大丈夫だってレス結構みるけど
実際2期の紹介文みたらそうなりそうな気がして不安だ
とりあえず始まってみないとわかんないけど

732通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 21:40:27 ID:???
>>725
まゆたんのアレですねわかります
733通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 21:42:01 ID:???
>>732
>>725じゃないけどマユたんスレもそうだったのか
自分が見たのは十二支漫画だった
734通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 21:53:07 ID:???
監督が「刹那は葛藤する」っていってたから、
アロウズの所業をみて「自分達がやってることと同じだ」とか苦悩する描写があるんじゃないか?
アロウズ側も殺人マシーンじゃなくて生身なんだし悪者じゃなく人間臭い描写はあるはず
そっちがわのメンバーの苦悩(民衆を暴力でおさえなくてはならない)だって
きっと描かれるはずだよ
735通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 21:59:04 ID:???
アリーの非道な戦争好き以外の人間臭い面とかめちゃ見たい
736通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 22:19:18 ID:???
>>734
>アロウズの所業をみて「自分達がやってることと同じだ」とか苦悩する描写があるんじゃないか?

っていうかそれは既に1期でやってるしな…
苦悩するならそれよりもっと先の悩みだろう
737通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 22:24:01 ID:???
いや、1期ではまだ不充分だと思う>苦悩
上見る限り「やってないじゃん」って言ってる輩もいるし
2期でやっぱりまた武力介入するってことになると、
そのへんをもっと皆にわかるように
深刻に追及するシーンが出てきても繰り返しにはならないと思う
738通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 22:26:56 ID:???
どっちかっつーと、イオリアの目的が実は戦争根絶でも何でもなかったことを
知って苦悩する、って感じだろうな

いやまあ戦争根絶がイオリアも目的のひとつなのは間違いないだろうけど
あくまでそれはイオリアの真の目的を達成する為の過程のひとつに過ぎなくて、
どうやらまだ先があるみたいだし
739通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 22:30:54 ID:???
まあ刹那は親殺しの葛藤もあるし
その辺の重い描写は避けて通れないだろうな
自分がこうなったのもアリーが悪いんだから奴を殺して全てを清算する!とかにはならないでしょ
740通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 22:34:38 ID:???
>>738
イオリアは現在の刹那にとって心の支えだから、イオリアに裏切られるというのは
刹那にとってドン底に落ちるショックだろう。

>>739
>自分がこうなったのもアリーが悪いんだから奴を殺して全てを清算する!

ていうか1期でも既にそれは否定されてるしな
サーシェスの「お前も同じ穴のムジナだろう」ってのも肯定してるわけだし
741通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 22:35:13 ID:???
種厨がおねんねして、これが噂のマターリ00語りタイムというやつか
742通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 22:38:22 ID:???
自分は破壊者で他人の命や生活を壊すことしかできない、っ苦悩は語られると思う
そのためのカウンターとしてマリナがいるんだろうし
結局そういう破壊衝動を備えた人間しかマイスターに選ばれてないって感じだからな
そういう意味で彼らが「紛争根絶」って凄い皮肉だと思う
平和な世界だと絶対マトモに生きられそうにないメンバーばっかだし
743通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 22:40:36 ID:???
>>736
刹那はサーシェスに対しても
「俺は戦うことしか出来ない破壊者だ」って言ってるからな
もう戦う事そのものに疑問を感じたりはしないだろう

やっぱりイオリア絡みかな?
クルジスで自分を助けてくれた神(=ガンダム=リボンズ)との再会
ってのも残ってるしね。
744通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 22:40:43 ID:???
>>736
刹那は1期のトリニティを見ても自分の行為を省みてはいなかったぞ
トリニティがマイスターであること、スローネがガンダムであることに悩んじゃいたが
745通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 22:41:53 ID:???
>>741
小説から考えてズンボリ様に「残念でした!あなた騙さ(ry」な展開はあるだろうな
てかそう考えると「神の力か何かと〜」ってマジ深いなw
746通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 22:42:08 ID:???
イオリアの戦争根絶はPが断言してたから間違いないけど
その向こうにある真の目的って実は重要じゃなくて2期の最初で語られるって
監督が言ってたし
刹那の苦悩はそれとは別の方面から展開する気がする

747通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 22:42:37 ID:???
>>743
刹那がサーシェスに?
いつ言ったっけ?
748通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 22:46:28 ID:???
敵同士のアロウズとマイスターが接触して人間臭いやりとりとかした上で
やっぱり結局敵対とかそういうベタベタなの見たいって思うのは


種に毒されてるか
749通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 22:47:49 ID:???
>>740
イオリアの
「GNドライブを有する者たちよ、君たちが私の意思を継ぐ者なのかは分からない。
 だが、私は最後の希望を、GNドライブのの全能力を君たちに託したいと思う。
 君たちが真の平和を勝ち取るため、戦争根絶のために戦い続けることを祈る。
 ソレスタル・ビーイングのためではなく、君たちの意思で、ガンダムと共に。」
ってメッセージで、刹那は自分の決意を後押ししてもらったような錯覚も覚えただろうしな。

イオリアもこんなこと言っておきながら(まあ録画メッセージだけど)
リボンズにヴェーダ乗っ取られたフリして、
「実はヴェーダは乗っ取られておらず、依然としてイオリアの計画は進行中」
とか、ほんとしたたかな爺さんだよ。
750通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 22:48:15 ID:???
まあ…腐女子は喜ぶと思いますよ
敵対した者同士でどうこうって一番受ける要素だし
751通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 22:48:54 ID:???
>>747
悪い、サーシェスじゃなくてアレハンドロだ
752通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 22:49:34 ID:???
>>748
まあ・・・腐は喜ぶんじゃないか・・・・?
俺はもう種でそういうのはお腹いっぱいだがw
753通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 22:51:03 ID:???
イオリアとガンダム(リボンズ)に裏切られる、ってのは
今の刹那にとっちゃ一番キツいシチュだろうなぁ…

刹那の存在理由に近い問題だし、下手すりゃ立ち直れないんじゃないだろうか?
754通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 22:51:16 ID:???
やっぱり腐受けすると思うか皆w
755通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 22:52:18 ID:???
イオリアの目的は「悪いものではない」って監督言ってるから
裏切られることはないと思うんだけどなあ
756通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 22:53:17 ID:???
>>754
希望としてはウケて欲しくない
でもある程度は需要あるんだろうな・・・
757通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 22:54:42 ID:???
>>753
「戦うことしか出来ない破壊者」なんていう社会不適合者なんだから
一度打ちのめされてから、新たな生きる目的を見つけるべきだと思うがな
刹那を立ち直らせるためにマリナが出てくりゃいいわけだし
758通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 22:56:18 ID:???
>>755
いや、刹那にとっては、いいとか悪いは関係ないでしょ。
それ言ったらテロリスト自体、悪いことなんだし。
759通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 22:56:33 ID:???
敵対した者同士の出会いとか幼なじみや兄弟が実は…っていうのは
ドラマをつくりやすいからなー
アレルヤとマリーがその辺担当しそうだから腐はよりつかないと思う
760通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 22:58:39 ID:???
脚本が黒田なせいか、一見すると、腐受けしそうな内容に見えて
結構、腐に反逆してるんだよな
761通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 23:01:16 ID:???
>>760
水島監督が男同士の友情を描こうとするとホモに見える
って聞いたことがあるから、腐向けの内容になりそう
762通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 23:02:24 ID:???
反逆する意味がないだろバカ
763通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 23:03:16 ID:???
黒田さんて腐向きというかそういうの描けない人だと思う
いわゆる「ガチホモ」的なものは書きそうだけどそういうのは腐は嫌う
現にドラマCDはガチホモギャグで腐は引き気味だし
ティエリアの終盤のあれは成長の一過程で雑誌で煽られるようなもんじゃないと思う
ロックオンをあっさり殺したのがいい証拠
腐はもうひとりのロックオン出したとき「兄弟対決するんだね!」とか盛りあがってたけど
それもあっさり無くなったw
764通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 23:04:34 ID:???
腐に一番効果的なのは狙ったホモネタよりも自然とそう見えてしまう男の友情ですよ
765通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 23:04:37 ID:???
>>760
そういやスクライドでも、25話で腐が喜びそうな内容やってやったんだから
最終話は好きにやらせろ、つって、カズマと劉鳳が30分ひたすら殴りあう
漢と漢の戦いに、腐はドン引きしたらしいな。
俺はむしろ激しく燃えたのだが、やはり腐は根本的に感性が違うんだろうな。
766通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 23:05:50 ID:???
>>763
>腐はもうひとりのロックオン出したとき「兄弟対決するんだね!」とか盛りあがってたけど


あの絵を見ただけで普通にそういう発想が出てくる腐が怖いわw
どんだけ想像力豊かなんだよw
767通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 23:06:10 ID:???
>>761
ガチで反目し合っていた2人が共通の敵を倒して、友情が芽生え…そうになったところを
「続きをやろうぜ…アレの続きをよ!!」となるのが黒田クオリティ
768通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 23:06:48 ID:???
>>766
腐はシャア×ガルマとかでハァハァできるような連中ですから
769通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 23:08:10 ID:???
>>767
黒田に惚れたw
770通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 23:09:49 ID:???
>>765
それでも付いてくるのはよく訓練された…ですか?
771通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 23:12:05 ID:???
リヴァイアスの兄弟の葛藤はわりと腐に人気あったみたいだよ
凄い人気、ってほどでもないけど、黒田脚本にしては
兄弟とか双子とか腐は好きなのかな
772通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 23:12:34 ID:???
>>771
ぶっちゃけ男キャラが二人いれば(ry
773通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 23:15:41 ID:???
スクライドは最後の方おかしかったなw完全に生身になった後砂掛けやら頭突きやら…
歯は折れるわ内臓の軋むSEがするわ作画は崩れるわ(わざと)だし
774通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 23:15:53 ID:???
そこまで行くと、平井絵になら何にでも発情できるんじゃないの?>腐
775通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 23:17:52 ID:???
ファフナーどうだったんだろ

てか種の平井絵の元であるいのまたの絵を見たらどんな反応するんだろう
776通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 23:23:33 ID:???
ファフナーって種とエヴァを足して2で割ったような劣化コピーアニメだろw
777通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 23:25:17 ID:???
エヴァを0.5倍か、そりゃ薄いな!
778通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 23:25:22 ID:???
>>776
あんまりXEBECを舐めないほうがいい
779通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 23:29:01 ID:???
ジーベックといえばナデシコと水島タンの傑作社会人アニメ
780通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 23:43:00 ID:???
∀の12話はXEBECグロス回でうのまことが作監
これ豆知識な
781通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 23:47:47 ID:???
>>776
エヴァを0.5足したら、殆どのアニメが大ヒットクラスのアニメになると思うんだけどw
782通常の名無しさんの3倍:2008/07/28(月) 02:39:30 ID:???
アニメージュオリジナル創刊号水島のインタビュー概要から

・自分はどちらかというとプロデューサー型の監督。
だから組む脚本家が変わると作風が変わる。

・もとからスケジュールなどを気にするタイプではあったが、
積極的に意識したのは「鋼の錬金術師」の時から。
あれが転機だった。

・頑張ったら頑張ったなりの満足の得られる公平感のある現場にしたい。
「現場がきつすぎる」という気持ちでスタッフが逃げていくことがあれば
監督として恥ずかしいこと。作品はヒットしたけど現場には誰もいなくなった
なんてことになったらあまりに寂しい。

・ムード作りは難しい。「00」の前半は商品の売れ行きなどの話が
あまり現場に入ってこなかった。その前の「SEED」がお化け番組だった
こともあって「00はイマイチ」というムードがあった。それが後半になると
「00関連の商品はだいぶ調子がいい」と言ってもらえるようになった。
その情報を現場に伝えるとやっぱりほっとした雰囲気になる。
そういう「小さな幸せ」を積み上げるのが大事。

・「00」は(企画)当初は1年間4クール作品だった。ところが「00」
制作途中で(※タイトル公式発表前のこと)2クールずつに分かれることになった。
だから間に半年インターバルが入るならその(お休みの)間、半年分
スタッフを拘束して、経済的に現場を支えて欲しいということを
水島監督が代表してサンライズにお願いした。
783通常の名無しさんの3倍:2008/07/28(月) 03:40:18 ID:???
>>782
「現場がきつすぎる」という気持ちでスタッフが逃げていくことがあれば
> 監督として恥ずかしいこと。作品はヒットしたけど現場には誰もいなくなった
> なんてことになったらあまりに寂しい

この部分福田に百回くらい読ませたい
784通常の名無しさんの3倍:2008/07/28(月) 05:35:08 ID:???
自分の好きな某名作(アニメじゃないけど)の監督が
凄い横暴でスタッフに憎まれてたって聞いたときはショックだった
憎まれっ子世にはばかるってことかなあ
監督はじぶんが大勢を思いどおりに操れると錯覚する職業病を起こしやすいって
本であったし
785通常の名無しさんの3倍:2008/07/28(月) 05:39:03 ID:???
種に批判的な監督がこう言ってるってことはやっぱ種って売れてたのか
786通常の名無しさんの3倍:2008/07/28(月) 08:07:17 ID:???
>>785
そんなの改めて言うまでもない
そりゃDVD売れたのを否定するやつはいない

しかし現在の福田の惨状を見るに、「売れれば正義」というものでもないというのがよくわかる
福田って事実上種死でアニメ監督としての命脈絶たれたようなもんだろ
787通常の名無しさんの3倍:2008/07/28(月) 08:12:22 ID:???
>>785
すぐに続編(種死)を製作したくらいだから無印は売れた

種死はいろいろあるようだね
映画も種死製作時のように強力なgoサイン出ないようだしw
788通常の名無しさんの3倍:2008/07/28(月) 09:30:20 ID:???
>>782のことを言うまえに、オフィシャルファイルでこう言ってた

現場に気を使って楽にすることが、手抜きだと批判されてしまった。
他作品だったらこれくらいのことでは文句は言われないんですけど、ガンダムは違いましたね。
前半でいろいろ叩かれたので、それならば無茶だって言われてもいいから
ガンガン動かしちゃえって、スイッチが入ったんです(笑)。
演出家にも、とにかく効果があると思ったらガンガン動かそうって。
むしろそれから皆のテンションも上がって、フィルムもよくなっていきました。
789通常の名無しさんの3倍:2008/07/28(月) 09:34:32 ID:???
正直種は結構好きだったから種死は見るに耐えなかったな
種死のほうが金かけてるのは画面みたらわかったけど、
キャラがなんか生気がなかった
790通常の名無しさんの3倍:2008/07/28(月) 09:38:36 ID:???
00は1クール目の雰囲気が好きだったからそれ読むとちょっと複雑
2期は1期最初の雰囲気でやってくれないかなあ
791通常の名無しさんの3倍:2008/07/28(月) 09:41:09 ID:???
2期は1期とガラっと変わるらしいから
全然違うものが出てきそうな予感
とりあえず放映されるまでなんともいえん
792通常の名無しさんの3倍:2008/07/28(月) 09:42:23 ID:???
最近のニュータイプインタで、
> テンション的にはファーストシーズンのクライマックスのまま、
> セカンドシーズンに突入するイメージです。
って言ってたぞ
793通常の名無しさんの3倍:2008/07/28(月) 11:11:50 ID:???
4年後だったら、落ち着いてた方が不自然じゃないような…
ま、もう少しで見られるし、お手並みを楽しみに待つとするか
794通常の名無しさんの3倍:2008/07/28(月) 14:52:02 ID:???
俺はシンやレイ好きになっただけでも種死は収穫と思えた。
ただ皮肉にも冷遇されてなきゃとんでもない電波で終わった気がするけど
795通常の名無しさんの3倍:2008/07/28(月) 16:15:20 ID:???
>>794
ちゃんとした脚本なら皮肉抜きに好感を持てるキャラになったよ、きっと
796通常の名無しさんの3倍:2008/07/28(月) 21:17:21 ID:???
>>794
レイは最後の最後にキラの洗脳電波に捕まって手を汚させられたがな
「アスランは錯乱している!」だの正論を吐く数少ないキャラだっただけに惜しい事だ
797通常の名無しさんの3倍:2008/07/28(月) 23:06:54 ID:???
レイの結末はなんだかなあ
最後まで生を諦めずにあそこから脱出して、シンやルナの傍で人生を全うするとか
フラガ家の因縁の決着としてムウと何かしら対話させるとかすれば良かったのに
798通常の名無しさんの3倍:2008/07/28(月) 23:43:36 ID:???
何言ってやがる
変態仮面は何故か固執してたムウをガン無視でいきなりラスボス化
ムウは陽電子砲で消し飛ばされた筈なのに猫仮面になった挙句、ステラ達を洗脳したりデストロイに乗せて虐殺に走らせたりしたのを
するっと無視してマリューと冬ソナ
レイは残り少ない命を議長の為、そしてその後をシンに託した筈なのに最後はかくの如し
あそこ(フラガ一族)は頭を電波洗脳どころか存在自体が負債の所為で歪まされっぱなしだ
799通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 00:03:50 ID:???
声優が関と子安だったのが運の尽きだったのかもしれんな
腐だった嫁の餌食にまんまとなっちまった
800通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 00:32:08 ID:???
>>799
何を言う関と置鮎はサイバーの頃から負債に粘着されたんだぞ
801通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 00:48:29 ID:???
余計に駄目じゃねえかw
えらい災難にも程がある
802通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 00:50:55 ID:???
シンが仮にも元首にオーブなんて滅ぼしてやる発言・レイがギルの前で頬を赤らめた
この2つのシーンでシンとレイを見限りそうになったけど、最終的には本当に惜しいと思えたなあ
803通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 11:52:52 ID:???
>>782
追記
OO最終戦では脚本の段階でビームを何発撃って、何機のジンクスが落ちたかなどを厳しくチェックしました。
その場のノリで作画をして数が増えちゃったりすると、4VS30という戦闘の緊張感を失いかねるからです。

だって。(セルジュニアを8匹倒してしまった悟飯を見ながら。)

後、ジンクスってビームを2発受けないと落ちないようになってたんだって。
804通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 14:31:31 ID:???
細かすぎるわw
良し悪しは置いておくが、本当に調整型監督の権化なんだな、水島って
805通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 15:13:06 ID:???
>>800
あと三石な。
806通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 15:16:31 ID:???
>>803
そういやビーム喰らって一撃でアボンじゃなかったな。
喰らう→動き硬直→もう一発→アボンという堕ち方だったが、そういうことか。
設定としてはGN粒子のおかげで連続して当たらないとビームが粒子の防壁を突破できないんだろうな。
807通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 15:21:18 ID:???
>>804
監督としてやるべきことを徹底するってタイプだな。
数の緊張感とかは重要だろうけど、あまりにもいい加減だった種への嫌味もあるなww
808通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 17:34:13 ID:???
>4VS30という戦闘の緊張感を失いかねるからです

重箱の隅をつつく気はないが、「失いかねない」では?
809通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 17:46:52 ID:???
要約なんだろうし、打ち間違えじゃね?
810通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 17:52:15 ID:???
http://www.gundam.info/topic/1657

――今回のPV制作にあたり、福田監督はどのようなコンセプトを描かれていたのでしょうか?
福田 まずは、MGフォースインパルスのキャンペーン用に使用されるPVということで、3DCGの表現の多様性、インパルスの魅力、曲と映像のマッチング。
この3つが今回のテーマです。TV版になかったシーンを新たに作るのは難しいので、基本はテレビにあったシーンをベースにしようと考えました。
今回はある意味、実験的な要素もあったので、地上だけでなく空中や宇宙のシーンを取り入れて、3DCGによる表現の多様性にも挑戦しています。
曲に合わせて映像を作ることにしたのは、ストーリー性が欲しかったからです。
ストーリー性がないと、見ている人たちに与える訴求力がなくなってしまいますから。
そう考えた時、僕の中ではインパルスの曲といえば、『ignited -イグナイテッド-』のイメージが強かったので、この曲にしました。


>TV版になかったシーンを新たに作るのは難しいので、
面倒臭がるなよ、暇なんだから
811通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 17:53:44 ID:???
それで劣化してたら世話ねーな
引き出しが少ないと言われる原因の一つだろうが
812通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 18:03:31 ID:???
出来上がった物から見るとことごとく外してる発言を
こうも得意げに言えるというのは恥を知らないからなんだろうな
恥知らずと言うのは才能では無いと思うのだがね
813通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 18:13:53 ID:???
>>803
> ジンクスってビームを2発受けないと落ちないようになってたんだって。
1発くらってもへこむだけってこと?
814通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 18:15:19 ID:???
インパより自由が目立っていたような?
815通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 18:19:00 ID:???
ビームだの雪だの飛沫だののせいでインパルスが隠れ過ぎだったな
その上お決まりの早回しするからインパルスが目立たない
816通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 18:19:15 ID:???
>>813
他にも腕が取れたりとか色々あるだろうが、兎に角、ビームライフルを1発喰らうだけでは落ちないようにすることで
これまでのMSと比べてジンクスの頑丈さ、優秀さを示して、CBが苦戦をするというのを分かり易く表現する為じゃね
だからコーラは生き残れたんかな
817通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 18:28:39 ID:???
>>816
そういうのって「機動性を表すために1発で撃墜されないようにした」とかの方が
誤解を招かない説明だと思うんだよな。
そもそも00はガンダムもジンクスもライフルがえらく弱く見えたし
2発受けないと落ちないってSRWじゃないんだから
818通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 18:39:31 ID:???
Zを思い出した
何だかシロッコ設計のMSは結構丈夫でビームの直撃を1発喰らってもなかなか落ちなかったような記憶があるな
819通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 18:42:08 ID:???
>>817
別に何でもかんでもきっちり2発喰らわなきゃ駄目だったってことじゃあるまい
ヴァーチェなんかの大口径ビームでは1撃で破壊されてた筈
アインの砲撃でもなかったっけ?
820通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 18:43:25 ID:???
コーラの隣の一発だけで消し飛んだ奴を忘れないでやってください
821通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 18:43:32 ID:???
>>817
隕石にぶち当てて破壊どころかその部分だけ消失
これだけでもビーム威力の恐ろしさがわかるぞ
そしてそれを防げるGN粒子入りアーマーの丈夫さも
822通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 18:48:57 ID:???
>>817
機動性だとジンクスの性能だけじゃなく、パイロットの腕の要素も大きくないかい?
823通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 18:49:36 ID:???
そもそも1発で墜ちたジンクスのほうが多いんじゃね?
30機いる中で攻撃を2発以上くらった奴がどれくらいいるんだ
824通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 18:53:22 ID:???
>>823
デュナメスはGNアーマー状態でミサイル斉射で倒したし
キュリオスは高火力の装備付けたし
ヴァーチェはもともと火力高いし
ナドレも1発で撃ち落とせるみたいだったし
エクシアはビームサーベル投げてヘンリー倒したし

あんまりいないな
825通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 18:55:23 ID:???
ヒント最終決戦では
最後のアルヴァが出てくるまでのビームライフル同士で打ち合いやってる場面についてのみだろうね
太陽炉と擬似太陽炉搭載のMSはそんなに性能差はありませんよ、という
そうなると、いかにGNアームズがあったとは言え、よくもまあアレハンドロ様のアルヴァトーレに
勝てたもんだという気がしてくるが
826通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 18:58:23 ID:???
「ビームを2発受けないと落ちない」って信憑性ないな
827通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 19:00:23 ID:???
要は鉄人やヘリオン等に比べて
遥かに頑丈且つ高い攻撃力と判るように気を使ったって事でしょ
828通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 19:04:19 ID:???
ジンクスが何発ライフル攻撃してもナドレは墜ちなかったわけだが
829通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 19:04:57 ID:???
後になるほど鉄人やヘリオンにちょっと火力の高い武器持たせたような扱いだったぞ
830通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 19:07:02 ID:???
>>826
すぐに火力の向上が起きちゃったからなあ
GNアームズ、トランザム、キュリオスの高火力装備…
831通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 19:09:45 ID:???
>>828
ナドレ何発も喰らってたか?
足とか無くなってたけど、そりゃ末端に被弾したくらいで落ちるわけねーし
832通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 19:18:00 ID:???
10発は喰らってたな
末端どころか背中に喰らいまくっても平気だった
833通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 19:21:52 ID:???
つ「演出の都合」
834通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 19:42:03 ID:???
>>810
>ストーリー性がないと、見ている人たちに与える訴求力がなくなってしまいますから。

先生、TV本編のシーンの羅列のどこにストーリー性があったのかさっぱりです。
835通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 19:48:09 ID:???
>>819
あった。基地に襲撃にきた連中のうち一機を基地内からの先制攻撃で落とした。
でも最大出力砲撃でも戦果はあれだけだったから。本人達も「一機だけか!」悔しがってたけど。
836通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 19:54:33 ID:???
各MSのデザイナーが脚本の打ち合わせに毎回参加させてたから、
そこら辺の性能の整合性もしっかり共有出来てたんだな。
ジンクスの殺られ方では海老川がかなり詳細な説明行ったんだろうな。
837通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 20:06:36 ID:???
>>835
横並びしてる10機に正面からビーム撃って、戦果が1機撃墜って何が不満なんだろうか?
たくさん巻き込めるほどビームは太くなかったぞ
838通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 21:27:28 ID:???
>>836
種なんて初期G5機は、福田がいない頃に既にメカデザが済んでしまった機体だからな。
設定に関してもメチャクチャだし。

イザークのデュエルなんて、ストライクに切り落とされた腕を一体どこから調達してきたんだよw
839通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 21:41:45 ID:???
>>838
またそれかw
種アンチは重箱の罪をつっつくしか出来ないのなw
840通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 21:43:16 ID:???
>>839
よく判らない罪ですね
841通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 21:44:19 ID:???
希望でも残ってたんじゃね?
842通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 21:44:58 ID:???
>>838
機体と一緒に予備パーツも強奪したらしいよ。
そんな描写も時間的余裕も無かったように見えたのはきっと俺の行間を読む力が欠けているからですね。
843通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 21:46:34 ID:???
そのレベルで重箱じゃあ00アンチの言い分は殆ど重箱だぞw
844通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 21:54:17 ID:???
>>839
・・・・
もしかして重箱の隅って言いたかったの?
845通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 21:54:45 ID:???
本来、ジンやシグーの強化パーツとして作ったはずのアサルトシュラウドを
デュエルがつけてるのに、肝心のアサルトシュラウドをつけた
ジンやシグーなんて一度も出てきてないしなw

そんなわけわからん設定にするくらいなら
デュエルのためにオーダーメイドしたことにしときゃよかったのに

デュエルのPS装甲パーツを用意しちゃうのはおかしいが、アサルトシュラウドくらいなら
ヴェサリウスの手持ちの資材で作れても問題ないだろ。
846通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 21:55:31 ID:???
>>839
種厨は種アンチをやり込めるつもりが、自分の馬鹿さを晒しただけだったな…
847通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 21:57:19 ID:???
>>839
・・・・
もしかして重箱の隅って言いたかったの?
848通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 21:57:46 ID:???
>>844
待てこれは>>839の罠だ
こうやって俺らに突っ込み入れさせる事によって
身体を張って「種アンチは重箱の隅をつつく事しかできない」事を証明しようとしているんだ。
849通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 22:02:35 ID:???
>>845
そういやなんで福田と森田はそんなややこしい設定にしたんだっけ?>ジンやシグーの強化パーツ

普通に、ありあわせの資材で即席で組み上げた、とかじゃダメな理由とかあるのか?
850通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 22:05:16 ID:???
重箱の隅で突く、ってのは、

「PSダウンしたストライクに対して、なんでイザークはわざわざ「ビームライフルに付いてる
 グレネード弾」なんて撃ったのか?
 普通にビームライフル撃っておけば、換装チャージしてPS展開しようがストライク沈んだじゃん」

とかこういうことを言うんだ。
851通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 22:06:51 ID:???
正直PS装甲の上に普通の増加装甲を付けるというのもなあ。
一応機動力アップという設定があるけど。
いっそデュエルは一番最初に作られたためにPS装甲が使われていなかったという事にした方が良かったのでは。
それならジンのパーツを使ってでっち上げた右腕をくっつけておくとか出来ただろうに。
852通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 22:09:38 ID:???
>>850
隅「で」突くなw
853通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 22:13:19 ID:???
>>851
右腕だけジンのデュエルとか、アンバランス加減で
禍々しさが表現出てて良かったんじゃね?

少なくとも遺作の顔の簡単に消せちゃう安っぽい傷よりは
854通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 22:29:51 ID:???
そういやそんな傷あったことすらすっかり忘れてたなw
855通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 22:35:42 ID:???
>>852
隅ってか角だな、痛えwww
856通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 22:39:14 ID:???
ttp://www.gundam.info/topic/1657
ttp://www.gundam.info/uploads/image/20080725110150-21089.jpg
こいつは3年間なにやってたんだ
インタなんぞ受けてる場合かww
しかも態度が偉そうだな
腕組みしてる場合か
本当福田は坊ちゃん気取りかw
857通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 22:39:46 ID:???
>>853
普通、プラモの販促があるからそういう劇中改造はスポンサー的にタブーなんだろうけど
福田の場合、販促なんてクソ喰らえとしか思ってない割には
そういうアイディアが貧相だよな
858通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 22:46:32 ID:???
ったく福田はw
3年間ニート生活の末に
メディアに久しぶりの露出を果たしたと思えば
タバコなど吸ってる立場なのかお前はwww
しかも対談の現場にファーストフード?ドリンクと菓子でもてなすとか
ありえんわ〜スタッフを馬鹿にしてるやつに
この待遇はないわな・・・

種死は作品の世界観とキャラ設定だけは
最初の方は良作だったのに・・・
福田と嫁が終盤ぶち壊した責任は万死に値する!byティエリア・アーデ
859通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 22:50:50 ID:???
>>851
機動力うpといっても、60tから100tへ重量増大してるんじゃどれほどの意味があるのやらw
860通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 23:03:21 ID:???

福田「TV版になかったシーンを新たに作るのは難しいので、
    基本はテレビにあったシーンをベースにしようと考えました」



難しい・・・・????
861通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 23:05:17 ID:???
>福田「TV版になかったシーンを新たに作るのは難しいので、
>    基本はテレビにあったシーンをベースにしようと考えました」


新しいシーンを作らないとなると、一人だけ、いらない人が出てきますね。


絵コンテ・福田己津央
演出・重田 智
CGディレクター・佐藤浩一郎
862通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 23:06:04 ID:???
演出・重田 智
CGディレクター・佐藤浩一郎

これだけで作った方が良いもの出来たんじゃないか?
863通常の名無しさんの3倍:2008/07/29(火) 23:11:55 ID:???
>>861-862
どうして福田ってわざわざ自分の首を絞める発言をしたがるのだろうw
864通常の名無しさんの3倍:2008/07/30(水) 00:05:53 ID:???
インタビュー読むとほぼ

演出・重田 智
CGディレクター・佐藤浩一郎

だけで作った気がするんだが
865通常の名無しさんの3倍:2008/07/30(水) 00:11:45 ID:???
つまりこういうことか

演出・重田 智
CGディレクター・佐藤浩一郎
無駄な横槍・福田己津央
866通常の名無しさんの3倍:2008/07/30(水) 00:20:44 ID:???
エクスカリバーのやりとりは無かったことにしてもいいのに
何でわざわざ公にしたんだろうな、ある種の嫌がらせのようにも思えるが

とりあえず福田がプラモ開発をかなり簡単なことだと思っているみたいだな
絵コンテに書いたんだからつけてよぐらいのノリで言ってるし
867通常の名無しさんの3倍:2008/07/30(水) 00:23:52 ID:???
福田が根本的に玩具販促アニメに向かない理由がわかった気がした
こいつ玩具そのものへの理解とか、それを使って遊ぶであろう子供達への配慮がないんだわ
868通常の名無しさんの3倍:2008/07/30(水) 00:32:14 ID:???
自分と嫁の視点でしか物を見てないからな
869通常の名無しさんの3倍:2008/07/30(水) 01:59:47 ID:???
そりゃホビー事業部も負債ドリーム機のHGストフリなんてやる気出せるわけないな。
HG運命は何故か異常な仕上がりだったけど
870通常の名無しさんの3倍:2008/07/30(水) 02:35:46 ID:???
>>869
運命は主役機ということで事前に連携とって開発したから
ストフリは真の主役機ということで降って湧いたから

タイトルバックで出しちゃったから作って
っていうノリじゃないの?
871通常の名無しさんの3倍:2008/07/30(水) 04:14:12 ID:???
ストフリは単純に、デザインの時点で大失敗ってだけさ
あのデザインのレールガンが腰に付けられた時点で、巣立ちさえ決められないガンプラが降臨しちゃった
その上ギミックなんざ組み込むから、腰は回らんわ、足は開かんわ、もう散々
872通常の名無しさんの3倍:2008/07/30(水) 06:40:28 ID:???
ストフリのあの出来は番台流の種死へのメッセージか?

可動範囲の狭さ→同じ動きしかしないMSへの皮肉
色分けが足りない→内容の薄さへの皮肉
台座がついてこない→脚本の基礎が出来ていない皮肉
無駄なエフェクトパーツ→過剰なキラ様演出への皮肉
873通常の名無しさんの3倍:2008/07/30(水) 08:40:33 ID:???
>>867
過去二度玩具が足引っ張って作品が迷走させられてるトラウマ持ちだからなあ
サイバーも電童もそう
まあ電童だとその辺はちゃんと気を利かせてたけどやっぱり駄目だった
874通常の名無しさんの3倍:2008/07/30(水) 11:35:20 ID:???
サイバーにしろ電童にしろ、そんなに熱心に販促やってたのにも関わらず、裏切られた=売れなかった
という印象は無いが
サイバーはシリーズ後半になるとレース場面はバンク連発
電童もファイナルウェポンも使うの偏ってたし(やっぱりバング多し)
フェニックスエールとか玩具再現は無理だったろうしな
875通常の名無しさんの3倍:2008/07/30(水) 11:51:37 ID:???
ファイナルアタックが偏ってたって…
ブルホーンのことかー!
つか最大の売りであるタービンアクションは最後までよくやってたぞ
876通常の名無しさんの3倍:2008/07/30(水) 13:31:24 ID:/Y2fbO8h
そのアクションもバリエーションが少なかった様な
877通常の名無しさんの3倍:2008/07/30(水) 13:43:38 ID:???
というか、タービン使った技が最初の方だけで
後半はデータウェポンばっかだった気が
もうちょい組み合わせて使って欲しかった
878通常の名無しさんの3倍:2008/07/30(水) 15:03:14 ID:3x4umk3q
奪取された機体でも直すのはなぜ? マジレスで。
デュエルとかカオスはどうしてあそこまで復元できるの
あっツヴァイは関係ないから水島監督はほんとすごい。
まさに神だね 矛盾がない。ほんとOOはおもしろい。
879通常の名無しさんの3倍:2008/07/30(水) 15:29:11 ID:???
00だって矛盾はあるわけだが・・・
ジンクスを30機もらっただけなのにどうやって修理してたんだよ
880通常の名無しさんの3倍:2008/07/30(水) 15:40:14 ID:???
予備パーツも貰ってるだろどう考えたって
デュエルだってもしかしたら工場の予備パーツごとかっぱらったのかもしれないし。
スローネは鳥拠点の接収と成金の根回しで済むし
881通常の名無しさんの3倍:2008/07/30(水) 15:44:38 ID:???
>>879
ジンクスや擬似太陽炉と一緒にデータももらってたから修理もできるだろ
882通常の名無しさんの3倍:2008/07/30(水) 15:49:38 ID:???
>>881
ジンクスをもらってからすぐ攻め込んだっぽいのに
データを元にパーツ開発して、吹っ飛んだ腕や脚の修理ができるかよ
予備パーツもプレゼントされたって考えるのが一番自然
883通常の名無しさんの3倍:2008/07/30(水) 15:57:17 ID:???
ジンクス貰って数日で最終決戦まで行った訳でもなし
若干の予備パーツ&データを元に各国の工場でジンクス用の整備が出来るように準備も始まってたで
良いんでないの
884通常の名無しさんの3倍:2008/07/30(水) 15:59:53 ID:???
つか>>879程度のことって矛盾になるのか?
ちょいと考えればすぐに説明つくし
885通常の名無しさんの3倍:2008/07/30(水) 16:06:06 ID:???
>>878のレスに噛みつきたかったんだろう
886通常の名無しさんの3倍:2008/07/30(水) 16:11:43 ID:???
>>883
軍需産業に関わりを持つ企業の63%が撤退してる上に
各国の軍事基地がトリニティによって甚大な被害を受けた状況を考えると難しいのでは?
887通常の名無しさんの3倍:2008/07/30(水) 16:13:56 ID:???
>>886
ジンクス部隊はいわば切り札だから、整備や修理とかも最優先でやってもらえるとか
888通常の名無しさんの3倍:2008/07/30(水) 16:22:40 ID:???
>>886
・ジンクス作ったのはアレハン
・軍需産業潰してたトリニティを操ってたのはアレハン

この状況で、ジンクス作れるところをアレハン自らぶっ潰すか?
889通常の名無しさんの3倍:2008/07/30(水) 16:31:55 ID:???
破損したやつでも回収すれば無事なパーツは使いまわせるし
量産できてるからこその強みだろう
ついでにツヴァイも予備パーツあるな

種系はワンオフでなおかつ予備パーツ取ってった描写もなし
データ解析しか出来てないのに何で戦艦の中で生産できるんだってとこがダメなんだろ
890通常の名無しさんの3倍:2008/07/30(水) 16:32:25 ID:???
炉は30基しかないが予備部品はそれなりの数が用意されていたんだろう
GN-Xや擬似太陽炉を隠しておいた地下基地の規模も大きかったし
891通常の名無しさんの3倍:2008/07/30(水) 17:20:30 ID:???
てか>>878は00に対する嫌味だろ
まぁ矛盾が少ないことに変わりはないが
892通常の名無しさんの3倍:2008/07/30(水) 17:28:14 ID:???
>>888
自分の息がかかった工場は見逃してたんでしょ
監視者やりつつ裏でトリニティ操って
イオリアの計画横取りしようと狙ってたんだし
893通常の名無しさんの3倍:2008/07/30(水) 18:09:53 ID:???
最近発売されたHGジンクスのプラモの説明書によると
「各パーツを分散して製作、最終組み立てを軌道エレベーター内の秘密工場で行った」
だそうです。
さすがのトリニティも軌道エレベーターには手を出せないだろうからね
ツヴァイに関しては人革部隊が基地を押さえてるから、下手したらアインやドライの予備パーツまで接収してる可能性すらある。
894通常の名無しさんの3倍:2008/07/30(水) 18:24:59 ID:???
その各パーツを分散して作ってる連中は、自分らはワークローダー?とかそういう
非戦闘兵器を生産してると思ってる…みたいな感じだったとかどっかで見たな。

大体、ガンダムからして装甲などは既存の技術であると明言されとるし。
895通常の名無しさんの3倍:2008/07/30(水) 18:37:23 ID:???
>>894
たぶん、一つ一つのパーツを発注されてるメーカーは
よく出来た、まったく偽の設計データとか渡されてるんだろうな。
新しい宇宙用ワークローダーの膝パーツだと思ってたら
ガンダムの肘作ってました、とか。
896通常の名無しさんの3倍:2008/07/30(水) 19:31:36 ID:???
ヒザパーツとすら認識できないかもw
擬似太陽路はさすがにそうは行かないだろうけど、アレハンって小物の割にはラクス級の下準備してるみたいだしな
897通常の名無しさんの3倍:2008/07/30(水) 20:00:09 ID:???
ピンクなんぞ本来アレハン並みの小物だろ
負債のえこひいきのせいで 人間ですらないキメラになったが
898通常の名無しさんの3倍:2008/07/30(水) 21:04:00 ID:???
>>895
まあバットマンビギンズみたいなモンと考えればまだ何とか…
899通常の名無しさんの3倍:2008/07/30(水) 21:14:17 ID:???
結局肝の擬似太陽炉以外は既存技術の延長上に過ぎんのか
それであの性能とは
アルヴァトーレ・アロン等もそうだが
少なくとも設計やらなにやらについては実は凄かったんじゃね
アレハン様達コーナー家一派って
900通常の名無しさんの3倍:2008/07/30(水) 21:21:55 ID:???
アルヴァを豪快につくるとして物流を気づかれないで行うのはなかなか大変だよな。
設計よりも隠蔽に才があったなコーナー一族
901通常の名無しさんの3倍:2008/07/30(水) 21:24:11 ID:???
アルヴァの部品は何に偽装して作られたんだろうな?
特に外装
902通常の名無しさんの3倍:2008/07/30(水) 21:26:25 ID:???
前衛芸術です、と強弁するアレハン様
金持ちの考える事は判らんと放心するメーカー

という画を幻視した
903通常の名無しさんの3倍:2008/07/30(水) 21:29:36 ID:???
いや、リボンズといっしょにエアブラシで塗装するアレハンさま
904通常の名無しさんの3倍:2008/07/30(水) 21:29:36 ID:???
>>899
80年前の出来事みたいなのがあったけど、あの時に太陽炉のデータを部分的にでも入手出来たのかもよ?
905通常の名無しさんの3倍:2008/07/30(水) 21:44:21 ID:3x4umk3q
核が燃料のフリーダムのレールガンとバルカンは無限ですか。
エクシアとジンクスのバルカンはビームだったけど
906通常の名無しさんの3倍:2008/07/30(水) 22:01:33 ID:???
>>899
そりゃコーナー家200年の悲願という事で
アレハンドロ様の対ガンダムの集大成だったんだろう
ジンクスは
「戦いは数だよ、兄貴」
907通常の名無しさんの3倍:2008/07/30(水) 22:03:01 ID:???
>>904
それで擬似太陽炉作れる時点で半端ねえなw
コーナー家
908通常の名無しさんの3倍:2008/07/30(水) 22:24:17 ID:???
>>907
今から80年前の事を想像しろ
それからどれくらい技術が進歩した?
909通常の名無しさんの3倍:2008/07/30(水) 22:25:50 ID:???
>>901
あれはワークローダーのパーツとしてあちこちの民間企業に各パーツを
発注して南極に隠密裏に輸送したらしい
910通常の名無しさんの3倍:2008/07/30(水) 23:23:22 ID:???
>>909
ゴメン
ネタレスのつもりだったんで
マジで返されるとちょっと困る
911通常の名無しさんの3倍:2008/07/30(水) 23:48:14 ID:???
SEEDと00 なぜ差がついたか 慢心,環境の違い 35
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1216800545/

767 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2008/07/30(水) 20:27:32 ID:???
ストライクに組み付き自爆したイージスから脱出した凸はなかなか怪我が治らなかったのに
爆心地にいたキラは打ち身や火傷程度だったような…いやはや不思議なこともあるもんだw

792 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2008/07/30(水) 23:41:07 ID:???
>>767
ジンクスのビームの直撃を受けたのに、背中に破片が刺さった以外特に損傷もなかったりすることもあるから、まったく不思議ではないよ。
912通常の名無しさんの3倍:2008/07/31(木) 00:37:17 ID:???
殆ど肉体部分が蒸発した操舵士は無視か
まあ、あれも演出上の嘘レベルだが
あの後きっちり死んだし
それにそれを言い出すと陽電子(ry
913通常の名無しさんの3倍:2008/07/31(木) 02:06:19 ID:???
ビームで速攻蒸発との違いは本人らの自己満足の度合いだけだからな、あのクリスとリヒテンのシーン
914通常の名無しさんの3倍:2008/07/31(木) 02:15:43 ID:???
死ぬという結果は変わってないしな
物語に大筋にも影響はなかったし、どうやったらキラワープ等と同じと思えるんだろう
915通常の名無しさんの3倍:2008/07/31(木) 07:44:57 ID:???
トレミーもGNフィールド展開できる点を考えると
ガンダムと同様装甲下に粒子が流れてて頑丈
って可能性も否定できないのにね
916通常の名無しさんの3倍:2008/07/31(木) 08:13:06 ID:???
というかセーフティシャッターは・・・・
917通常の名無しさんの3倍:2008/07/31(木) 08:25:13 ID:???
それこそ全く表現されとらんしMS1機大破させられる自爆に耐えられるんなら
PSいらんからセーフティーシャッターで装甲作れってレベルのものすごい破綻じゃねえか
918通常の名無しさんの3倍:2008/07/31(木) 09:00:09 ID:???
まあその福田でも知った時吹いたセーフティシャッターを採用したのは
00では自分とこのメンバーを構成にやって設定にも少なからず関与してる
千葉さんなんですけどねw
919通常の名無しさんの3倍:2008/07/31(木) 09:21:28 ID:???
>>911
どっちも不思議だろ
比べる意味がわからない
920通常の名無しさんの3倍:2008/07/31(木) 10:05:44 ID:???
>>918
連絡取れて無いんですねわかります
921通常の名無しさんの3倍:2008/07/31(木) 11:03:45 ID:???
そして当の福田は何も考えていない、と
種死での凸グフ串刺しと自由串刺しの大爆発で、なんで生きているのやら
雑魚は死ぬところまでグロ描写するくせに、キラ達は何やっても理由も無しに死なないのな
922通常の名無しさんの3倍:2008/07/31(木) 11:22:32 ID:???
自由はコクピットが胸で腹を突き刺されてるわけだから理解できる(それでもあの爆発描写はどう見ても核(ry)
がグフは間違いなくコクピット直撃の筈なんだがな・・・・
923通常の名無しさんの3倍:2008/07/31(木) 11:38:50 ID:???
生き延びさせるなら、爆発させんなよ…
そりゃシンも再開した時「なんでっ!?」ってショック受けるわ
924通常の名無しさんの3倍:2008/07/31(木) 13:32:53 ID:???
てか、トレミーのブリッジって戦闘時はちょっと下がる構造じゃなかった?
正面モニターに映ったジンクスはカメラの映像であって
実際のビームはブリッジより上の部分に当たってたんじゃね?
925通常の名無しさんの3倍:2008/07/31(木) 14:26:49 ID:???
>>922
アレはAAの切り離したエンジンの爆発だと翌週にはわかるようにしてたけどな
926通常の名無しさんの3倍:2008/07/31(木) 14:49:24 ID:???
ん?
陽電子砲が海面に着弾したことで起きた爆発だと思ってたが
927通常の名無しさんの3倍:2008/07/31(木) 15:12:03 ID:???
しかし何で自由は上半身だけ残してバラバラになってたり、インパはボロボロになったんだろうな?
AAのエンジンの爆発や陽電子砲の水蒸気爆発はあの二機よりも離れたところで起こってたし
928通常の名無しさんの3倍:2008/07/31(木) 16:55:17 ID:???
>>924
いくらサイボーグ・リヒティが庇ったとはいえ、
ビーム砲が直撃したなら二人とも即死・蒸発してただろうから、
まあ、多分、そうなんだろう。ブリッジに「かすった」と。

実際、ブリッジは上を丸々えぐられてたしね。
929通常の名無しさんの3倍:2008/07/31(木) 17:23:00 ID:vDRkUvxz
お前に足りないもの、それは!

情熱、思想、理念、頭脳、気品、優雅さ、勤勉さ!

そしてェなによりも−−−−
930通常の名無しさんの3倍:2008/07/31(木) 17:54:30 ID:???
スタッ
931通常の名無しさんの3倍:2008/07/31(木) 18:24:56 ID:???
速さが足りない!
932通常の名無しさんの3倍:2008/07/31(木) 18:26:31 ID:???
>>929-931
全部言い終わるまで一時間もかかってるじゃねーかwww
ホントに早さが足りないwww
933通常の名無しさんの3倍:2008/07/31(木) 21:50:42 ID:???
>>924
そんな構造何話で見れる?
まるで覚えがないぞ
934通常の名無しさんの3倍:2008/07/31(木) 21:56:38 ID:???
>>933
9話かそこらでそんな描写はあった罠
935通常の名無しさんの3倍:2008/07/31(木) 22:21:49 ID:???
ああ、そういえば俺もそんな描写見た気がする
一応、考えられてるんだな
936通常の名無しさんの3倍:2008/07/31(木) 22:23:41 ID:???
>>927
キラがとっさにフリーダムに搭載されてた「死んだフリボタン」でも押したんじゃねw

上半身以外が木っ端微塵になって、死んだフリする機能w
937通常の名無しさんの3倍:2008/07/31(木) 23:03:34 ID:???
分離合体できるインパなら、まだ納得いくんだがな
その機能もw
938通常の名無しさんの3倍:2008/07/31(木) 23:05:18 ID:???
つまらない脚本
練りこみがたりない
種の放映一年前に☆が言った事です
☆はその時点で嫁脚本がクソなのを予感していたんだな
939通常の名無しさんの3倍:2008/07/31(木) 23:05:21 ID:???
そういやあの爆発が水蒸気爆発だったとして
それが起こる前に自由は電源落としてあるんだよな
てことはPSが作動して無い状態でまともに巻き込まれている訳で・・・
940通常の名無しさんの3倍:2008/07/31(木) 23:07:31 ID:???
核爆発受けたわけでもないインパがなんであんなボロボロになってんだ?
941通常の名無しさんの3倍:2008/07/31(木) 23:11:14 ID:???
>>940
自由の爆発…が一番説明がつくんだが、そうすると自由はどうして爆発したのかの説明がつかない
NJCカットしてるのは映像で見せてるからなぁ
942通常の名無しさんの3倍:2008/07/31(木) 23:18:16 ID:???
そもそもインパルスは普通にPS装甲展開してたから
その程度の爆発でダメージを受けるとも思えない・・・

ミサイルの直撃の爆発にだってPS装甲って無傷なんでしょ?
943通常の名無しさんの3倍:2008/07/31(木) 23:22:28 ID:???
つーか、PS装甲展開してるインパがあそこまでボロボロになってるのに、自由はよく上半身残ってたな
944通常の名無しさんの3倍:2008/07/31(木) 23:40:05 ID:???
あの爆発に巻き込まれてキラがリタイアするかどうかって
物語にも大きな影響与えるはずなのにな
死んで無いだけならともかく無傷で戦線復帰とかふざけてるとしか
945通常の名無しさんの3倍:2008/07/31(木) 23:40:50 ID:???
邪心の加護のある世界ですから
真面目に検証しようとすればするほど疑問点が湧き出てくる
何だこれ
946通常の名無しさんの3倍:2008/07/31(木) 23:44:51 ID:???
ていうか、エクスカリバー刺さった位置からしてキラが無傷とかありえんだろ・・・
コクピット内がビームの熱で蒸発しててもおかしくない

せめてあれでキラが下半身失ってればちっとは同情くらいしてやったのだが
947通常の名無しさんの3倍:2008/07/31(木) 23:46:38 ID:???
更に言うなら無傷で戦線復帰させるなら
初めからあんな爆発に巻き込まれたり剣で串刺しになる描写を入れるなと
948通常の名無しさんの3倍:2008/07/31(木) 23:48:16 ID:8W7XqcA2
生死不明で劇場版の伏線でよかったのに
最終回の最後のシーンに
ハッチが開いたフリーダムの上半身が海に浮かぶ〜
949通常の名無しさんの3倍:2008/07/31(木) 23:49:52 ID:???
ていうか、既に無印のキラワープの前科があるから
視聴者の反応も
「はいはい、どうせまた無傷で生きてるんだろw」
って冷めてるのが良かったw
950通常の名無しさんの3倍:2008/08/01(金) 00:07:17 ID:???
まぁ、ダメージ云々自体は演出の範疇ってことで構わんがね

それ以前に、あの戦闘は作品においてどういう役割をもったものという
位置づけをされたものだったのかがいまだに分からん
951通常の名無しさんの3倍:2008/08/01(金) 00:08:34 ID:???
>>950踏んだが、ホスト規制ではじかれた。悪い
952通常の名無しさんの3倍:2008/08/01(金) 07:19:12 ID:???
>>950
演出にしたってど真ん中貫かれてぶっ壊れないってのはねえ
あからさまに贔屓しすぎでどん引き、全く緊張・緊迫感がない

じゃあ次は>>960
953通常の名無しさんの3倍:2008/08/02(土) 00:29:59 ID:???
まさか負債は、あんなんで
「果たしてキラの生死は!?」なんて気の利いた演出やったつもりなの?
954通常の名無しさんの3倍:2008/08/02(土) 01:55:36 ID:???
ていうか普通に予告にキラ映ってるしw
955通常の名無しさんの3倍:2008/08/02(土) 16:49:26 ID:???
ニコルやナタルなんて生き返らなかったのが幸いしたな
復活後の扱いは想像しただけで恐ろしい
956通常の名無しさんの3倍:2008/08/02(土) 19:39:15 ID:cBkZXnZx
まさに生き地獄
出番がないなら死んだほうがいい
957通常の名無しさんの3倍:2008/08/02(土) 19:44:41 ID:???
バルトフェルトって、キラをストライクのパイロットだと知りつつ
自分の屋敷まで連れてきておいてそのまま帰した馬鹿でしょ

まあどうせ福田は1stのランバラルのパクリがやりたかったのだろうけど
958通常の名無しさんの3倍:2008/08/02(土) 20:20:40 ID:???
ニコルは回想シーンで毎回殺されて、ゲームのCMでも毎回殺されてたけどな
キラもキッズステーションのCMで毎回串刺しにされてたが
959通常の名無しさんの3倍:2008/08/02(土) 20:21:59 ID:???
ラルは別にアムロ達に情けをかけたからでも大人の余裕からでも自己満足からでもない。
クルーと思しきアムロたちを泳がせて、木馬の位置を探る、という目的があったからだよ。

それがなきゃあの場で捕虜として拘束して収容・尋問してただろう。

負債は頭が悪すぎてそれすら理解できなかった、とw
960通常の名無しさんの3倍:2008/08/03(日) 00:29:02 ID:???
ポジキャンしてみよう↓
961通常の名無しさんの3倍:2008/08/03(日) 01:30:09 ID:???
>>959
その後ちゃんと説明セリフあったんだけどね
負債には高度な会話だったんでしょうね
962通常の名無しさんの3倍:2008/08/03(日) 07:56:46 ID:???
332 :名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 20:18:07
>>326
アメリカのアニメコンベンションにゲストで行ってきたとか
しかし海外に行ったのが20年ぶりて

アニメは種とか日本的なものは、あちらで一般受けはしないものだとかそんな話
英語も出来ないし、世界に通用するアニメは次世代に任せて、自分は日本向けに
今のまま日本的なものを作るよって結論

まあ英語読めないほうが幸せだろう
日本的なものをアメリカ人のオタクは理解してるわけだし
最近のデス種レビューも最終回やその改変版をpiece of crap!とか評してたw


何時まで続くんだこのコラムw
963通常の名無しさんの3倍:2008/08/03(日) 08:05:41 ID:???
アムロとランバラルの酒場のシーンと、
キラと虎のケバブのシーンでは、比較するのも富野に失礼すぎるw
964通常の名無しさんの3倍:2008/08/03(日) 08:40:42 ID:???
虎「戦うしかなかろう、互いに敵である限り。どちらかが滅びるまでな!」

↑滅びるまで戦うつもりだった敵とその後は(ry


キラ「僕たちは、何と戦わなきゃならないのか、少し分かった気がする」
「こんなことを終わらせるには、何と戦わなくちゃいけないと思いますか?
僕は、それと戦わなくちゃいけないんだと思います」

↑「それ」って何んなんだろうな?俺頭悪いのかな?
965通常の名無しさんの3倍:2008/08/03(日) 09:13:19 ID:???
>>964
両澤「私はあなたのママじゃないの、 いちいち手取り足取り教えてあげられないのよ?
    文章より行間を、台詞よりも表情を読め」
966通常の名無しさんの3倍:2008/08/03(日) 11:39:38 ID:???
>>964
それ、というのは何となく分かるが、種死以降のキラがキラなりにどうするかが
重要なポイントだった
どっかの厨ニみたくひたすら戦闘に超戦闘力で介入して喧嘩両成敗するどっかのアレ
みたいな方針なり、或いは小規模でも自分に出来ることとして福祉活動やるでも良し
何かしらキラなりの答えって奴を見せたらまぁ良し

ただ、最大の問題は、「平和の体現の術の一つとして示された中立って概念の、現実
と理想の間の軋轢諸々をどうするか」っての含めその場その場で状況がひたすら好転
しただけで結局それらしき答えってのが微塵も示されなかった点
967通常の名無しさんの3倍:2008/08/03(日) 13:39:12 ID:???
>>965
せめて自分がどう考えてそのシーン作ったのか、て位は教えたっていいのにな

あ、そうか。考えてな(ry
968通常の名無しさんの3倍:2008/08/03(日) 13:54:00 ID:???
説明責任放棄して「ママじゃないの」と来たもんだ

福田首相も記者会見で「私はあなたのパパじゃないの」とか言えばいいのに。
969通常の名無しさんの3倍:2008/08/03(日) 19:05:55 ID:???
>>962
既に釣りと化しているだろう
いや、初めっからだったからかも知れんが
福田の言う事を真に受けたら負けだよ
970通常の名無しさんの3倍:2008/08/03(日) 20:45:55 ID:???
このスレッドももうそろそろ終わりそうだし、ここでちょっと毛色の変わった質問をぶつけてみよう

とあるスレ(種系ではない)で00はコンテが酷いという声をよく聞いたのだが、ここの住人は00の
演出やコンテのここがよくなかったと思うところはある?

個人的に、モラリア戦線でデュナメスが戦場の真ん中で棒立ちになってるのはちょっと許せない
ものがあった。エクシアみたいに動きまくる機体でないのも、新しいシールドの機能を見せる為に
集中砲火を浴びせたかったのも分かるんだけど、もうちょっと何とかならなかったかなぁ?
971通常の名無しさんの3倍:2008/08/03(日) 20:48:54 ID:???
種見た後なんで00のコンテが悪いとはとても思えんな

せめて00のが先に放映されていたら違ったかもしれんが
972通常の名無しさんの3倍:2008/08/03(日) 21:01:41 ID:???
>せめて00のが先に放映されていたら違ったかもしれんが
そうなってたら、絶対∀と比べられてたな。
973通常の名無しさんの3倍:2008/08/03(日) 21:03:11 ID:???
ヒゲの神コンテのイメージ引き摺ったまま、00見てたら今よりは粗が目に付いたかもしれないな
974通常の名無しさんの3倍:2008/08/03(日) 21:13:53 ID:???
序盤はロボットアニメ慣れてないのかな?とは感じたけど
後半はそれを補うものがあったと思うよ

水島・黒田は福田と違って学習能力あるから2期は反省点踏まえてくるでしょ
975通常の名無しさんの3倍:2008/08/03(日) 21:26:44 ID:???
>>970
00はコンテが平凡、悪い意味で普通 まだ面白いか面白くないかで語れる
 
種はアニメとして酷い 作品としてどうなのかと言うレベル

976通常の名無しさんの3倍:2008/08/03(日) 22:45:46 ID:???
鳥とエクシアが戦った回の冒頭(19話だっけ?)、随分引き気味の構図で迫力ないなーと
ちょっと残念だったかな。なんか、珍しいもの見た感じもしたっけ。
977通常の名無しさんの3倍:2008/08/03(日) 23:52:03 ID:???
ロボットアニメに不慣れな連中を集める辺り水島の人脈に限界を見た気がする
978通常の名無しさんの3倍:2008/08/03(日) 23:57:04 ID:???
水島はダイガードやってなかったっけか
979通常の名無しさんの3倍:2008/08/04(月) 00:01:55 ID:???
ロボットアニメに不慣れな連中集めてここまでやれるんなら大したモンだ
水島のスケジュール管理能力でよっぽどいい製作環境整えたんだろうか?

種なんてあんだけベテラン陣起用しておいて…
980通常の名無しさんの3倍:2008/08/04(月) 00:54:35 ID:???
ここでウダウダ陰湿な書き込みしてるあんたらより福田のほうが全然人間できてるよ。
こんな書き込みしたら種厨必死とかいうんだろ?
あんたらのほうが必死に陰湿な書き込みしてんじゃん。
981通常の名無しさんの3倍:2008/08/04(月) 01:44:01 ID:???
監督乙です
劇種はいつ完成するんですか?
982通常の名無しさんの3倍:2008/08/04(月) 01:52:57 ID:???
00は確かに予定調和的というか、
手品士の袖に仕掛けがチラチラするような感覚はあった。
しかし、
種・種死の場合、
最初から穴のあいた漁船で東京湾から海に乗り出し、
「穴の修理をするぐらいなら水をかき出せ」
と言われながら北米大陸まで航行させられているスタッフを想起させられた。
浸水対策は…水をかき出す人員を増やすことであり、
穴を塞ぐことはTV放送終了から二年以上経った現在も許されてはいない。
983通常の名無しさんの3倍:2008/08/04(月) 09:24:15 ID:???
980で変なの沸いたようなので次スレ立ててきます
984980:2008/08/04(月) 09:30:49 ID:???
985通常の名無しさんの3倍:2008/08/04(月) 09:37:26 ID:???
>>983

朝から律儀な人だ
ご苦労様です
986通常の名無しさんの3倍:2008/08/04(月) 10:58:17 ID:???
>>979
> ロボットアニメに不慣れな連中集めてここまでやれるんなら大したモンだ

新人がオリジナルロボアニメを作るならそれでもいいが、
ガンダムはロボットアニメの金字塔なわけでして
987通常の名無しさんの3倍:2008/08/04(月) 11:14:31 ID:???
まあ種と種死はオリジナルロボでやってくれりゃそれで良かった
間違い無く放送事故起こして騒ぎになってたろうが
988通常の名無しさんの3倍:2008/08/04(月) 13:51:44 ID:???
>>986
でもOOがTVアニメとして大きな問題があるわけでもないし。
ガンダムの看板に見合うものを、と思うのもわからんでもないが、
当たり前のアニメとして十分良くやってるんじゃないか?
他のガンダムと比べても、それほど遜色ないと思うんだけど。


確かな評価って、結局放映終了して数年後に記憶に残るか残らないかでしか
見えてこないのかもしれない。
989通常の名無しさんの3倍:2008/08/04(月) 15:33:56 ID:???
>>986
それはもちろん両澤に言ってるんだよな?
990通常の名無しさんの3倍:2008/08/04(月) 17:50:26 ID:???
>>988
OOは種死の焼畑の跡地で良くやってる

15秒CMは2期を期待させたよ
まあ俺は、思いっ切り釣られたねw
991通常の名無しさんの3倍:2008/08/04(月) 18:21:03 ID:???
種→OOの流れを見ると、まさに「焼畑」って言葉に合う状況なんだよなあ。
種があったからこそ、今のOOの制作体制って作られたんだろ?
それで主力商品売れたんだもんな。
992通常の名無しさんの3倍:2008/08/04(月) 19:44:57 ID:???
だがちょっと待って欲しい。焼畑ってのは、農家的に言えば役に立たない森林などを
焼き払ってそれを肥やしにし、作物が育ちやすい状態に持っていく手法だろ?

負債がやったのは寧ろ逆じゃないか。
993通常の名無しさんの3倍:2008/08/04(月) 19:53:20 ID:???
「破壊による再生」でなく「その再生を破壊する」だったわけだ、負債のやった事は
994通常の名無しさんの3倍:2008/08/04(月) 20:11:57 ID:???
まぁ、焼畑に関しちゃあ、ガンプラをUC含め全体であほみたいに出荷し杉
ブームの境界線を見誤った磐梯自体の問題が大部分を占める面はあるから
負債だけの所為では無い
というか、無印時代の過剰供給で大打撃与えた上で種死で止め
995通常の名無しさんの3倍:2008/08/04(月) 20:14:12 ID:???
>>994
バンダイ的には種は21世紀の1stとして10年は活躍してもらうつもりだったんだがなぁ
996通常の名無しさんの3倍:2008/08/04(月) 20:14:28 ID:???
>>992
利率が下がったら別の畑へ。移転先の畑の利率が下がったらまた別の畑へ・・・
と次から次へと畑を変えていくやり方を焼畑商業という
997通常の名無しさんの3倍:2008/08/04(月) 20:49:19 ID:???
埋め立て
998通常の名無しさんの3倍:2008/08/04(月) 20:50:35 ID:???
>>991
>種があったからこそ、今のOOの制作体制って作られたんだろ?


確かにな。
種がまともに売れる作品だったら、今頃普通に、3期、4期と続いて
00なんて新企画は必要が無く、00はこの世に生まれてこなかったわけだからな。

ある意味、00ファンは、福田に感謝しなけりゃなるまいよw
999通常の名無しさんの3倍:2008/08/04(月) 20:57:50 ID:???
新しい試行錯誤として二期分割手法を試すことになったが、00はまぁ
上手くやりそうだが今後これは使われ続けるのかね
一旦一応のケリつけるだけでも難しいだろうものを何とかまとめるだけでも
かなりの力量要求されるが
1000通常の名無しさんの3倍:2008/08/04(月) 20:59:48 ID:???
>>998
>ある意味、00ファンは、福田に感謝しなけりゃなるまいよw
ゼロどころかマイナスからのスタートでもかよw
10011001
゚・ *:.。. * ゚
      +゚
 。 .:゚* +     このスレッドは1000を超えました。
     ゚      新しいスレッドを立ててくださいです。。。
    ゚  /ヾー、
       r!: : `、ヽ
      l:l::..: :.|i: 〉
      ヾ;::::..:lシ′       新シャア専用板@2ちゃんねる
         `ー┘          http://mamono.2ch.net/shar/