福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介62

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
■前スレまでの流れ。

※現時点での結論(と言うか最早語るまでもなく)
福田<水島(管理能力の壁。4年費やして映画1本作れない、PVで新規コンテも描けない、でメッキも剥がれる)
両澤<黒田(締め切りまでに脚本上げられないのは問題外。そもそも種は両澤をプロ複数が懸命に尻拭いした代物)
        (種死終了後→4年以上干されている嫁。00終了後→すぐにシリーズ構成の依頼が2本も入った黒田)

スレ立ては、通常時は>>970。状況に応じて>>950を踏んだ人が立ててください。
あとは適当に雑談。
以下、part2以降の流れは>>2-8とかに誰か書くかも

【前スレ】
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介61
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1260449619/
【過去ログ】
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介60
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1259227801/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介59
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1256949256/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介58
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1254844588/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介57
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1253061832/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介56
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1252195091/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介55
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1250848811/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介54
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1250269206/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介53
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1249982347/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介52
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1249356805/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介51
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1248608679/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介50
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1248154661/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介49
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1247140036/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介48
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1246032118/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介47
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1244817516/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介46
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1243870209/
2通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 13:32:18 ID:bMkdKDbW
part35 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1233467197/
part34 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1232183222/
part33 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1231338165/
part32 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1229230055/
part31 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1227508598/
part30 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1225647414/
part29 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1224511496/
part28 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1222960830/
part27 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1220344199/
part26 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1217809602/
part25 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1217053543/
part24 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1215728262/
part23 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1214586381/
part22 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1213980818/
part21 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1213708570/
part20 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1213544255/
part19 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1213456755/
part18 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1213375889/
part16 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1212920408/
part15 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1212328793/
part14 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1212082495/
part13 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1211643427/
part12 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1210607083/
part10 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1209908774/
part9 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1209495242/
part8 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1209456869/
part7 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1209031263/
part6 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1208270842/
part5 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1207241456/
part4 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1206201766/
part3 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1205911411/
part2 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1205865189/
part1 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1205772486/
3通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 13:32:59 ID:bMkdKDbW
・part8
ざっとスレを見たところ、種がつまらなすぎて、または福田がアホすぎて叩いてる人間が大半。

それを見た種厨が、勝手に「00厨」もしくは「ギアス厨」もしくは「エヴァ厨」etc…認定。

前提からしてズレているため、そもそも会話がかみ合わない。

それでも顔を真っ赤にして種厨は、00、ギアス叩き

本来、種には何の恨みもない00ファン、ギアスファンを敵に回してしまう種厨。

広がりゆく憎しみの連鎖

トランクス「種厨は一体、誰と戦っているんだ…?」

・part10
「アンチの捏造」
主な用法
・福田の「TVシリーズは忘れて欲しい発言」はアンチの捏造。
・嫁のアニメージュインタビューの「鋭意製作中」発言もアンチの捏造。
・福田と嫁のラジオ観覧もアンチの捏造。

応用編
「○○は捏造だろ?××は事実だけど」

「山になっている種プラとか割引で50円のカオスとか捏造だろ
 00の95%割引きは事実だけど」

福田コラム第1弾
「病気で脚本が書けない嫁をクビにしろ、などと言う人はこの業界に来ないでいただきたい」
後は、本編の遅脚本や映画が遅れてる事の言い訳のみ

福田コラム第2弾
「今、嫁と海外旅行してます」
あれ?映画を鋭意制作中じゃなかったの?

福田コラム第3弾
「映画の状況ですが、シナリオが上がり始めたので、さっそく絵コンテに入ろうかと思っています。」
これから絵コンテ入りますって、じゃあ今まで4年間、他のアニメの仕事する暇もないほど何してたの?

福田コラム第4弾
「苦しいときこそ基本に忠実に。お金(予算)がないならアイディアを出して。情熱を持って。 」
3300万もの破格の予算を湯水のように使ったお前が言うなw
「今年は、何とか皆さんに「映画」の公式発表が出来たらと思って頑張っております。 」
公式発表すら危うい進行状況なの?w
4通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 13:33:41 ID:bMkdKDbW
第19話「絆」

福田「富野、竹Pの言っていた事は」
富野「事実だよ。俺のガンダムとガンダム世界は嫁の801テロに巻き込まれて死亡した。
   全ての始まりはSEED製作に伴う全国規模での腐展開が始まってからだ。
   ガンダムの看板に頼って生きるのはもうやめにしようってな。
   だが一番割りを食うのは番台だ。腐展開でプラモは売れず、社員は貧困に喘ぐ。
   貧しき者は種スレを覗き、種厨の意見に耳を傾ける。
   美少年やホモを求める浅ましい人間の声をな。
   そんでもって数年以上に及ぶガンダム低迷の始まりってわけだ。
   種が至高で劇場版Zは種のパクリ作品。自分勝手な理屈だ。
   もちろん一方的に平成の1stとか言い始めた日登もそうだ。
   だが種の設定や世界観が悪いわけじゃない。宇宙クジラ(笑)だってそうだ。
   けどな。どうしてもその中でガンダムは歪む。それくらいわかってる。
   おまえが嫁に利用され望まないガンダムを作っていた事もな。
   だがその歪みに巻き込まれガンダムシリーズは死亡した。失ったんだよ」
黒田「だから劇場版Zを作る事を引き受けたのか」
富野「ああ、そうだ。矛盾している事はわかっている。俺のしている事は負債と同じだ。
   ガンダムの連鎖を断ち切らず、焼き直しを選んだ。
   だがそれはあんな糞脚本で作らせない為にもガンダム世界を根本的に作り直す必要があるからだ。
   腐の抑止力となるホモ抜きな背景があれば」
黒田「UC・・・」
富野「ガンダムの看板で飯を食い続けた罰は種厨を駆逐してから受ける。
   だがその前にやる事がある」
黒田「富野!」
富野「福田、俺は今無性におまえをクビにしたい。製作スタッフの仇を討たせろ。恨みを晴らさせろ」
福田「俺は・・・嫁の才能を信じていた。信じ込まされていた」
富野「だから俺は悪くないってか」
福田「嫁の才能を信じ、才能が無い事を知った。あの女がそうした」
富野「あの女?」
福田「種腐のリーダー・・・両澤千晶」
黒田「両澤・・・」
富野「千晶?」
福田「奴は大学で漫研に所属していた」
黒田「アマチュアの同好会?」
富野「漫研の次はコネでアニメの脚本か。ただの腐女子じゃねーか」
福田「大学の漫研で俺は奴と出会った」
黒田「そうか。種で両澤を採用したのは」
福田「奴の才能を確かめたかった。奴の才能がどこにあるのか知りたかった。
   もし奴の中に才能が無いとしたら・・・俺は・・・今まで・・・」
黒田「福田・・・」
富野「福田、これだけは聞かせろ。おまえはガンダムで何をする?」
福田「金儲け」
富野「俺がクビにすれば出来なくなる」
福田「構わない。DVDの売り上げで遊んで食っていける。
   だがクビにならないならこれからも金儲けに走る。
   両澤の旦那としてではなく、福田監督として。俺が・・・監督だ」
5通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 13:34:33 ID:bMkdKDbW
FAQ

Q、種を誉めると種厨認定?

A、種を褒めるだけなら種ファン、種を褒める為に他作品を叩くのが種厨です

Q、00を貶すと種厨認定?

A、それは00アンチです

Q、種を貶すと種アンチ?

A、はい

Q、00を誉めると00厨?

A、A、00を褒めるだけなら00ファン、00を褒める為に他作品を叩くのが00厨です

Q、種を貶して00持ち上げると種アンチ?

A、種アンチは他作品持ち出すまでもなく種単体で叩くからそれは種アンチとは言い難いです
6通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 13:35:15 ID:bMkdKDbW
※スレ推奨AA
                           _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  < 種厨は一体、誰と戦っているんだ・・・?
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--"::'  .//-'''""
               ,,,,/'-''"⌒ヽ'''--、:::::::::::::::"=〒/  \:::  .|=|_,,,,---,____
             ,/":::::::::::::::\ ::::\ ""'''-、::::::/_/\  l\::::-l l⊂ ̄"/  \
            /::::::::::::::    l   "v-,,, ""\_|三ミ=,_)_,-l:::::"''>"> /    \
           /::::::::::::::      ヽ r----'-\   \:::::::::::::::::ヾ::r彡イ ,ヽ     ̄"'''-、
         ,,r-"::::::::::        j  ヾ ̄ ̄ ̄"\  .\::::::::::::::ヾ: <=υ,vl  ,,,,,,,--  "'--
        ノ:::::::::::::::::         .l  l"''--、___,,,,,,λ,  \::::::::::::ヽl l ""'-γ::
7通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 13:39:31 ID:bMkdKDbW
以上テンプレ終わりです。
誰か>>3の福田コラムの追加をしていただければありがたいです。
8通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 14:26:51 ID:???
              /   > 、l>――………‐-  _   /V ∧
          〈\  /V ∧            ` く ム/ ∧
             マ ∨  V ヘ              / /\ /
           /lムム  |  |_____         !| ∧
             |  VV/ /イ/ |/|!   ̄` ¬、-、_/-| ∨|
             |   ゙ニエエコ lムl'≧l、_l∧ヽ   l//__j、 l\>┤ |    この気持ち、まさしく>>1乙だ!!
             |   |||| {f弋tッムト ヽ} lイ在ャk∨::::Hxl l
            V   |||_|_、≧ ̄   ノイ ´`ニ".ィ/:::::/ /,'V
           V  |\ヽヽー      |   -=/:::::/ ///
                \ / へ l_|_|       、 丿    /:////
             /「「 Y_)\.\  t―---ッ  /::|∠ 、j/
              //_j\ fヽ. ヽ ≧`三三 ==彡ク rpク
               V j  丶ソ ノ    ̄ ̄ ̄ ̄{∠i/
           __rfム   |「 >  ___  ィ「
     _,,.. -‐ '"´  ∧ \  ||    |      ムY^ヽ _
   ‐<          ∧  ≧i、   |    / ||∧∧  `"''−,,_
9通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 15:44:35 ID:???
水豚の最新作、ぺドアニメ「はなまる幼稚園」が始まったぞ
元気印の幼稚園児たちが織り成す、ほんわかコメディー!だそうだ
せいぜい、マンセーしろやw

アニメ板は早いかもしれんから、アンチスレ張っとくぞ

はなまる幼稚園は教師が妊娠中退させるDQN糞アニメ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1263142685/

1 風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage 2010/01/11(月) 01:58:05 ID:raQPUpw80

ヒロインの親が中出し高校生を中退させた教師と生徒のカップルとか設定酷すぎwww
EDの歌聞いてたら吐き気したわwww
作者マジ頭に蛆湧いてるだろwww
10通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 17:06:08 ID:???
今度、福田に仕事任せようなんて考えた勇者中の勇者は一体誰なんだっ!!!!?
すっげー気になる……いや、有料コラムで福田書き散らした事が事実だったら、なんだけどね。
11通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 17:35:47 ID:???
なあに、ただの企画協力だぞ?極論を言えば、何の権限も持つまい。

誰かが温情で入れてあげたのだろうけどね。電童の時に一緒に仕事した古里Pとかかな?
あのおっさん、福田や嫁と個人的に親しいようで、福田に対して好意的なコメントとか出したことあるしね。
嫁もサンライズ関係者で唯一、古里Pに言及し、肯定的なコメントをインタでしてる。
12通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 17:38:49 ID:???
>>9
仕事のあるでぶ監督は水島だ!
仕事のないでぶ監督はかなり無能な福田だ!
ほんと現実は厳しいぜ!
13通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 18:25:11 ID:???
福田「キャラクターの行動と感情だけで見せようという意図で組んだ自分の演出が、スタッフやキャストに伝わらず、結果視聴者に分かりにくいものにしてしまったのではないか」

視聴者に理解されなかったのを他のスタッフとキャストの所為にした奴だからな
そりゃ一緒に仕事したいなんて人がいなくなって当然
14通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 18:30:28 ID:???
自分の手法が悪かったと、なぜ・・・・言えるわけないか。

身内抜擢とか明らかに非難されかねないことやってるし、
もはや、何があろうとも絶対に自分は正しい!で突き進むしかないんだろうねえ。
15通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 20:02:35 ID:???
すまんが前スレの>>989の会長編について誰か意味を教えてくれないか?
何か意図があるんだろうけど理解出来なかったorz
16通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 20:08:33 ID:???
”……おい、あれが豚だぜ……”
”ああ、間違いなく旦那だな……”
”リアルで初めて見たぜ、あれが負債の片割れか……”
なんてな具合の自分より若い同僚達の陰口に逆ギレして暴力事件起こさんか? もしアニメの現場なんぞに復帰したら。
無駄にプライドと虚栄心が高いし。
古里Pだか誰かは知らないが何もトラブルの種を生む様な真似をしなくても……と思うんだけどな。 
17通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 20:08:36 ID:???
>>15
たしか監督か脚本のどっちかの親が日登のお偉いさんじゃなかったっけ?
18通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 20:12:00 ID:???
>>16
どこの誰がアレに声かけたのかと思ったらよりにもよって古里かよw
ゼノマスとそらかけのPじゃねーか(舞シリーズとか他にもあるけど)
19通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 21:07:52 ID:???
古里と確定したわけじゃないからモチツケ

>17
前社長の吉井と家族ぐるみの付き合いしてたってだけじゃね?
親ならそれこそもっと昔から仕事回すだろ。
福田はサイバーと電童と種シリーズしか手がけてないぞ。
20通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 21:17:12 ID:???
前スレ>>989
■大野木寛スペシャルコラム[05.0810]

会長篇
知ってる人は知ってるが、知らない人は知らない(あたりまえ)ことだが、
おれは娘の学校のPTA会長をやっている。
(略)
ただ問題なのは、父親のほうがそれほどの権力を手にしていないことだ。
お飾りの会長だから。

-----------
監督や脚本とは一切関係ない話だろ。
21通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 21:31:15 ID:???
>>20
このコラムだけ意味わからんかったな
どういう意味なんだ?
22通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 21:34:50 ID:???
ああ、吉井に関してか・・・
23通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 21:47:20 ID:???
サンライズの社長が、名前だけの会長職に追いやられた時期と
このコラムが掲載された時期は同じ頃だっけ?
だとしたら凄い皮肉だと思うが、コラムの方が先なら恐るべき先見の明だわ
24通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 22:59:43 ID:???
>>23
時期は全然違うよw
大野木のコラムは種死放送中のものだし、吉井が
会長職に退いたのは種死が終わってずいぶんたって
からだしな。
さすがに穿ちすぎだわw

大野木のコラムは全然関係が無い話を入れることで
監督と嫁批判にワンクッション置いただけじゃね?
25通常の名無しさんの3倍:2010/01/12(火) 08:18:57 ID:???
むしろ、社長が辞任した時期と、劇種の話題が途絶えた時期がほぼ一致するw

福田はケツモチ失って、発言力もなくなったようだなw
26通常の名無しさんの3倍:2010/01/12(火) 19:04:15 ID:???
で、ついでに職も失ったと
自分自身の力じゃ何一つ手に入れていないな
27通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 00:41:57 ID:???
>>26
まさにキラじゃんwww 
最強の武器は全部ラクスからの貰い物。
そのラクスも労せずに与えられた軍事力ゆえだがな。
28通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 01:09:49 ID:???
既出かもしれんがはなまる幼稚園って年末に収録終わってたんだな
製作発表が結構前だから時間あったといえばそうだけどそれにしたって早すぎだろ
キャストのブログで「放送始まりました」って書いているのに写真は打ち上げの様子って
29通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 03:22:53 ID:???
CE世界って改造軍服が多いな。
以前GジェネWで犬に殺されたスタゲの人の全身像を見たら、誰この女王様!?って思ったぜ。
ちゃんとネクタイ締めてるユニオンやAEUの人たちを見習ってほしいなw
30通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 04:07:09 ID:???
>>29
連合の改造制服ってイレギュラー同然のファントムペイン関係じゃねーか
ザフトじゃルナ位だったはず
31通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 05:02:40 ID:???
服に限らず勝手なことやってる奴が多すぎて

軍服が存在していることが奇跡だと思うわ

32通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 05:56:51 ID:???
ファントムペインも軍服改造するくらいなら奪ったカオス、アビス、ガイアを改造しろよな。
33通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 07:05:01 ID:???
まあ、改造軍服は宇宙世紀にもあるんで、
あんま大きなことは言えないのだが・・・。

でもラクスのコスプレとかは完全に擁護不能だわ。
武装組織のボスが公衆の場で陣羽織もどきとかクノイチとか何の冗談かと。
あと、キラの私服とかもヒデエw
34通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 09:20:35 ID:HrYGZBY2
つーか種世界ってもはや軍が軍として機能してないだろ

ザフトに至っては「階級が存在しない」とか、一体、福田はなんでこんなアホな設定思いついたんだ
35通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 10:03:30 ID:???
同人サークルより大きな組織に所属したことがないからだろ
36通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 10:10:22 ID:???
軍隊ってのは階級社会であって、その理由は「指揮系統をはっきりさせるため」
ってのすら知らないからだろうな
上官が戦死や負傷で命令できない状態になったとき、速やかに次の階級の人間が
指揮を執らないと、個々では判断能力を与えられてない兵士の集合体である軍隊は確実に崩壊するし

まあ歴史上、階級が存在しない軍隊もあるにはある
一昔前の中国人民解放軍がそれ
その結果どうなったかというと、中越紛争での大敗北(→その後、階級制度が復活している)
37通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 10:25:32 ID:???
たしか「命令や階級に縛られているから連合は弱い」とかいう寝言みたいな台詞があったよな
38通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 10:28:10 ID:???
どこぞの共産主義のプロパガンダ文句みたいだなw
39通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 10:28:55 ID:???
>>34
ザフトは志願兵の集まりで尚且つ個々の兵員のスペックが高いためある程度個人の判断で動いても問題ない
とか言う寝言が出てなかったっけ?
40通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 10:32:21 ID:???
まあアニメですからキリ by福田
41通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 10:40:04 ID:???
>>39
コーディの誇大妄想というか願望みたいにしか思えんよな、その寝言
結果、圧倒的優位な状況を作り出した戦場で痛み分けとか
42通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 10:43:16 ID:???
連合の所有していたアフリカのマスドライバー施設を奇襲にもかかわらず完全敗北を喫すると言う愉快な事しでかしてたし
43通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 10:44:24 ID:???
もっと失笑なのはさ、それ言い出した奴が特権階級持ちってことなんだぜ
その胸に輝くバッジや届けようとしているものはお前が見下してる制度となにが違うのかと
そして直後に「隊長」になるんだよな
44通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 11:31:01 ID:???
>>34
建国戦争時のイスラエル軍がモデルらしい。
(当時は事実上の民兵の集合体で階級を作ってられなかった)
森田あたりが言ってたな。

ザフトって事実上はプラントの国軍としてふるまってるけど、
実際は民兵組織みたいなものなのよ。
(プラント軍と言わないのはそのため)

おそらく半端に聞きかじった知識だけで作ったものと思われ。

イスラエル軍がそんな組織でもアラブ軍に勝てたのは
当時のイスラエル軍が第二次大戦経験者である元兵士も多く、
当時、中東の権益をまだ少しはもってたイギリスなどにも
イスラエルを支持する一派もあったから。

さらにアラブ軍が近代化されておらず、組織としてもダメだったからに他ならない。

その後、建国してちゃんと軍を整えてからはイスラエル軍は階級をしっかり持ってる。
45通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 11:39:42 ID:???
>>36
中国軍の場合は文化大革命のせいなんだよね。
それまではちゃんとあった。
(無かったら日中戦争も国共内戦も朝鮮戦争も大敗北してただろう)

文化大革命時は建国の元勲だった元帥の彭徳懐まで失脚して監禁されて悲惨な死に方してるしな。
軍自体がガタガタになってた。
46通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 11:50:27 ID:???
命令通りに動くことをやたら馬鹿にするからな
やれ操り人形だやれ自分が無いだ
47通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 12:14:24 ID:???
負債は軍人による独裁がお望みなのかね?

軍人が黙々と政治家の命令に従うことは悪であり、
自己の思うところのままに行動すべき、
というのは、つまるところそうなるわけだが。
48通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 12:16:42 ID:???
そして自分で考えた結果ラクシズ以外の陣営にいることを選んだら洗脳されてるだの騙されてるだの自分の考えがないだの
49通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 12:30:54 ID:???
歴戦のエースたる狂信者と対峙した連邦のルーキーは「それでも僕は連邦の仕官なんだ!」と吠えました
その言葉の重みは絶対に負債と竹Pにゃ分からんよ
50通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 12:35:30 ID:???
いや、竹Pは割りとそういうところは理解してると思うが
でなきゃ思想がアレで左遷されてもあそこまで行動が許されてるとは思えんし
51通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 12:43:36 ID:???
そうなの?ホランドやらのうざいくらいの体制侮辱もあれがやらせたのかと思ってた
52通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 14:42:39 ID:???
>ザフトは志願兵の集まりで尚且つ個々の兵員のスペックが高いためある程度個人の判断で動いても問題ない


スペック高いか?という疑問はこの際置いておくとして。
兵士がある程度個人の判断で動いたりしたら、軍隊は成り立たないよ。
53通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 15:33:02 ID:???
傭兵部隊でも指揮系統はあるのにな。
兵が各々個人の判断で動いたらならず者集団みたいになる。
54通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 15:37:23 ID:???
そもそも集団として集まってる意味がなくなるわけだが
55通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 15:46:03 ID:???
ザフトってのは歴代のいろんな軍隊の要素入れてるんだよ ドイツとかソ連とか(設計局とか)

まぁ、面白いことは面白いんだけどそれが全く本編に活かされていないのが笑えるww
56通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 16:16:26 ID:???
志願兵だけで構成されてるとか、ほとんど愚連隊みたいな組織だよな

ザフトみたいな組織こそ、階級ってモンが必須なのに
57通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 16:22:48 ID:???
いざフェイスという階級を持ち込んでみたら利敵発言をして部下に八つ当たりする馬鹿でしたと
58通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 16:25:02 ID:???
階級はないけど、赤服だの緑服だのといった区分けはあるんだよな
マジ意味不明
59通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 16:28:00 ID:???
豚にはガンパレのこのセリフでも読ませた方がいいな

「それから、これは一応言っとくがナ。
 いいえと言うな。断るときは、はい、いいえ違いますと言え。
 軍隊で上の命令は絶対だ。意見することは許されない。いいえ、僕は助かりたいです、
 この一言を絶対に言わせないためにな。
 本質的に人間が本来持っている生存権を奪う組織だ。
 人権がどうとか、生きたいとか人が持って当然のことが、ここじゃ許されん。
 それが許されたら、誰も戦わなくなる。 誰も弱者を守ろうとしないだろう。
 命令は絶対というのはな…、
 結局そいつはな、正義感のない普通の人間が、正義の守り手、民衆を守る最後の一線となるための必要悪だ。
 選ばれてない人間が、正義のヒーローとなるために、それを無理矢理強制させられる。
 …お前達が普通の人間である限り、命令は絶対という軍隊の基本的な規則は
 変えられないわけだ。今のところ、永遠に見込みがない。
 人間はそんなに簡単に善になれん。
 人の為に、皆が死ぬような、そんなことには。
 だから強制されねばならんのだ。」

「司令ってのはな、要するに最後まで生きていなくちゃいけねえんだよ。
 心臓と頭潰された生物は生きちゃいない。
 そして軍隊の心臓は士官、頭も士官だ。
 腕や足にあたる兵が何人死んでも軍隊は死にはしないが、士官が死ねば死ぬ。
 軍隊の最後は、戦術を使えなくなったとき。
 どんな戦術をどう使えというのは、士官だ。
 …だから、部隊士官は死んじゃいけない。
 死ぬのは一番最後だ。
 兵が一人でも生きているなら、指揮を執って戦闘を続行しろ。
 撤退させるのも戦闘のうちだ。
 先頭で戦って死ぬのは聞こえはいいが、そいつは要するに、後のことや、総合的なことを考えてないのさ。
 だから…部下が生き残っているのに、死んだ指揮官というのは、
 それまでがどんなによくても、駄目な指揮官だ。…そう思え。いいな。」
60通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 16:30:10 ID:???
別にガンパレの長々とした文句はどっちでもいいが、せめて軍隊ってものが何か理解してから戦争物やれよ
61通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 16:33:13 ID:???
>>59いきなり長文を乗せるのはさすがに引く
自分の言葉で要約なりなんなりしとくれ

ザフトの設定はジオンと差別化を図りたかったんだろうなw
62通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 16:35:02 ID:???
>>55
前スレでも言われてたけど、ザフトは制度のみならず、モビルスーツまで
見境なしに取り入れてるからなぁ…

ガンダムいるわ、ザクいるわ、ジンいるわ、
鹵獲とかならまだしも、自主開発であれだけデザインが闇鍋状態になってる組織は
ガンダムシリーズでも珍しい
63通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 16:37:19 ID:???
>>62
1stガンダムで例えると、連邦のガンダムタイプの活躍を見たジオン軍が
いきなりガンダムタイプを開発して量産するくらいの節操のなさだよなw
64通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 16:42:55 ID:???
ガンダム一杯出せって言われたとしても
もうちょっとうまくやれよと。
65通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 16:46:53 ID:HrYGZBY2
>>63
コーディはナチュラル嫌悪してる割には、ナチュラルが開発したものは
普通に使うんだよな
普通に考えたら、連合のフラッグシップになってるガンダムタイプなんて使うのは
屈辱でしかないだろうに

>>64
いっそ、Gガンダムみたいに、出てくる機体全てがガンダム、くらいまで突き抜けてれば
ギャグとして成立しただろうに
66通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 16:54:07 ID:???
活躍してる機体はすべてガンダムだったじゃんw
67通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 16:55:03 ID:???
強奪機を使うってのもアレだが
〜敵陣営では整備はできないし、部品もないから
それを戦線で使うとなれば、使い捨て前提になる。過去作品ではGP02がそんな感じか。

敵陣営が自主開発までするのは明らかにおかしいようなあ。

グリプス戦争みたいに同一の組織から派生した勢力同士の内戦とかいうなら、
敵から奪ったガンダムをそのまま使っても何ら不思議はないし、
両者がガンダム作っても問題ないんだけどさ。種の場合、下手に1st模倣してるから。
68通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 17:04:41 ID:???
>>65
種はある意味、全部ガンダムじゃないんだよな。
作中でガンダムというのが正式名称の機体はいないから。

「ガンダム」なるものは一部の機体にキラが付けた渾名でしかない。

であるならば、全部、ガンダム顔にしちまえば良かったのかもな。
そうすりゃ、

あの世界ではああいう顔のMSしかいない、二つ目しか存在しない、と。
他世界で主役系列機以外がやってるようなモノアイ、ゴーグル、メガネ、ネコ目、テレビ、三つ目、スリット、四つ目とかが全部いない!と。
69通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 18:30:12 ID:HrYGZBY2
強奪したデュエルガンダムが腕チョン斬られたときとかも、
ザフトはなぜか強奪品で予備パーツなんかないはずなのに
次の戦闘では普通にデュエルの腕が治ってたよな

あの時点ではザフトにはPS装甲なんてないから、治せるわけないのに
70通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 18:32:25 ID:???
友達(ガノタ)のプラモを見て
マクロスオタがマクロスを無視してガンプラをつくる
って感じか
71通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 20:29:45 ID:nEDEhxu0
>>69
実はあったんだよ、予備パーツが。

第1話でガンダムと一緒に予備パーツも奪取していて、第6話で一瞬だけ
ガモフ内で修理されているシーンが描かれている。

なんて事が03年度のホビージャパン2月号に書いてあった。
72通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 22:10:57 ID:???
種死機体だけ持ち逃げしたカオスの腕が治ったのは
73通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 22:47:29 ID:???
試作1号機であるデュエルにはPS装甲は採用されなかった、とでもしておけば
吹き飛んだ腕もジンのパーツを流用して外見だけでも直った状態に出来た、とか
わざわざ強度で劣るアサルトシュラウドを装着したことにもまだ理屈が通ったのだが。
デュエルひとつとってもここまで破綻しているとは。
74通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 22:52:50 ID:???
>>72
負債マジック
75通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 23:27:06 ID:???
そういえば種死の強奪の目的って何?
せいぜいデュートリオン搭載ってくらいしかあの3機のアドバンテージないと思うんだけど。
ビームもPS装甲も連邦持ってるし
76通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 23:43:46 ID:???
最初から格下量産機のザクにコテンパンにされて
終始危険冒して盗む程の性能発揮する見せ場作らないから尚更な

77通常の名無しさんの3倍:2010/01/14(木) 00:15:42 ID:???
出番からして少ないからなあ 新三馬鹿ガンダムは
どいつも可変機体なのに印象に残らんし
78通常の名無しさんの3倍:2010/01/14(木) 00:18:49 ID:???
挙句にその内の一機はAAに味方した途端補正受けたムラサメ部隊に落とされる始末
まあ、そういう世界だからしょうがないんだが
79通常の名無しさんの3倍:2010/01/14(木) 00:46:24 ID:lC+j4G8t
>>75
そもそもデュートリオン自体に存在価値なかったしな

最初は設定見た時点では、ナデシコのエステバリスのように、母艦の一定範囲内にいれば
自動的にバッテリーがチャージされていくシステムかと思ったら、
戦闘中に敵の目の前で大の字になってビーム照射受けるとか馬鹿すぎるにも程がある

大体、ストライクと同じ換装システムなんだから、シルエットにバッテリー搭載すりゃいいじゃん
大体、デュートリオン使うときはシルエットも換装してるんだから
インパルスではシルエットからバッテリーを排除した意味が分からん
80通常の名無しさんの3倍:2010/01/14(木) 00:51:17 ID:???
>>75
>>812
部下「隊長!大変です!これから強奪予定の機体ですが、仮に強奪してきたとしても
   セカンドステージの最大のウリであるデュートリオンシステムが使えないことが判明しました!」
  
ネオ「なんだと!?では強奪作戦は中止せざるをえないな!
    ちなみに、そのデュートリオンシステムというのは何だ!?」

部下「はい!取説によると『戦闘中に大の字で仁王立ちして額に数秒間ビームを浴び続けると
   バッテリーがチャージされるシステム』だそうです」

ネオ「よし!強奪作戦開始だ!」
81通常の名無しさんの3倍:2010/01/14(木) 00:55:07 ID:???
MAの建造技術なら連合に一日の長があるし本当に不明
バッテリーだってかなり長持ちだしなあ
82通常の名無しさんの3倍:2010/01/14(木) 00:57:46 ID:???
そういやカオス、アビス、ガイアって劇中で一度もバッテリー切れ起こしたことなかったよなw
83通常の名無しさんの3倍:2010/01/14(木) 02:27:08 ID:???
そういや、ストライクって頻繁にバッテリー切れ起こす割には
どのストライカーパックも、消費激しそうなビーム兵器持ってるんだよな。
別にザフト相手なら実弾でも良くない?PS装甲無いんだから、実弾装備だけのパック作れば良かったのに。

それともGが最初から奪われる事前提でどの形態にもビーム兵器持たせたのかね?
84通常の名無しさんの3倍:2010/01/14(木) 06:19:45 ID:???
種死見ておきながらデュートリオンの存在をGジェネWで初めて知ったよ。
しかも種死のガンダムには受信機能が標準装備されてるのな。
もちろん母艦にデュートリオン送信機能がないストフリや隠者にもある。
85通常の名無しさんの3倍:2010/01/14(木) 06:44:38 ID:???
>>84
ストフリも隠者も設定上は運命や伝説と同じくハイパーデュートリオンエンジンってことになってるしね。
そもそもAAにもエターナルにもデュートリオン送信機能なんて無いのに何故デュートリオンシステムなんて採用したのやら。
どうせ負債が「デュートリオンシステムってどんなシステムだっけ?」ってなことになってたんだろうな。
86通常の名無しさんの3倍:2010/01/14(木) 08:57:48 ID:???
ぶっちゃけ言うなら、デュートリオンシステムって、
換装によるバッテリー交換ができない「インパルス以外の」セカンドステージ機体のためのシステムだと思う
87通常の名無しさんの3倍:2010/01/14(木) 09:33:43 ID:???
>>75
福田がそれ以外のパターン知らないだけだろ
外伝で開戦のきっかけのために強奪示唆した奴や、そいつと議長が通じてるようなフォローが入ってたけど
88通常の名無しさんの3倍:2010/01/14(木) 09:39:48 ID:???
>>79
インパルス開発者インタビュー
「だって、シルエットやフライヤーのパワーパックでフルチャージできちゃったら
 デュートリオンがいらなくなっちゃって、  
 デュートリオンシステムという名目で水増しゲットした予算が・・・・あ!今のカットで!」
89通常の名無しさんの3倍:2010/01/14(木) 09:44:55 ID:???
ぶっちゃけデュートリオンビームって、バッテリーの回復用なんかに使うくらいなら
攻撃に使った方が有効だろw

MSのバッテリーを5秒かそこらでフルチャージできるほどのエネルギーが圧縮されたビームなら
あらゆる装甲を貫通可能な恐ろしい威力のビームになるだろうに
90通常の名無しさんの3倍:2010/01/14(木) 09:50:30 ID:???
俺はデュートリオンビーム見てウルトラマンUSA思い出した
もっともあれはウルトラマンが動けないほど疲弊したときの応急処置であり、
照射口がちゃんと伸びて可動するから特に気にしなかったが
91通常の名無しさんの3倍:2010/01/14(木) 09:52:10 ID:???
種恒例の「実際は一瞬だけど演出の都合でスロモにしてる」がデュートリオンにも当てはまるなら
0.5秒とかで済んでるはずだからエネルギー密度はそりゃもう信じられないレベルですよ
92通常の名無しさんの3倍:2010/01/14(木) 11:40:36 ID:???
>>87
福田の事実上のデビュー作のドラグナーも
強奪(というか亡命科学者ごとの奪還?)しようと攻めてくるところから始まるし、
もうなんだかなあ・・・って感じだよねえ。
93通常の名無しさんの3倍:2010/01/14(木) 11:51:43 ID:???
>>89
デュートリオンビームの正体は、MSに搭載された核燃料をNJ影響下でも反応させるためのものだから
別にエネルギー自体はそうでもないんじゃない?ハイパーデュートリオンの説明が
MSの中でビーム照射して反応させてるって聞いた時は笑ったがw
94通常の名無しさんの3倍:2010/01/14(木) 17:44:57 ID:???
大体、なんで「インパルスの額のぽっち」で受け止めるとかアホな演出になったんだよ?

現実的に考えても、あんな面積狭いところを狙うのは照射する方も受ける方も大変だし、
胴体とかもっと面積広いところに照射できるようにするだろ、普通
(「1巻だけ借りてすぐ返した」Xのパクリ、といわれるのを怖れたのかもしれんが)

演出的に考えても、大の字になって額で受け取るあの演出はダサい

どっちで考えてもありえん
95通常の名無しさんの3倍:2010/01/14(木) 17:51:49 ID:???
福田が高松や今川をリスペクトしてたらオマージュで済むけど、あいつ見下してるからなあ…
もし柳瀬がメカデザイナーだったらXオマージュでデュートリオンやって…いやその前に逃げ出すか
あの豚相手にちゃんと仕事した御大すげえ。マジですげえ
96通常の名無しさんの3倍:2010/01/14(木) 17:58:57 ID:???
>>95
21世紀のファーストって触れ込みで始まった種だから、インタビューで歴代の作品に触れるのは致し方ないと思うが、普通は無難な発言かリスペクトになるのに、どこをどうすりゃあれだけ暴言吐けるのやら
97通常の名無しさんの3倍:2010/01/14(木) 18:02:34 ID:???
1stリスペクトも後からひっくり返して、
実はそれより更に前のスーパーロボットにするつもりだったのだ!
とか言い出す始末だしな。

つまるところ何を作りたいっていう目標や信条がないんだろ。
本当に金儲けとサボること、自分が遊ぶことしか考えてない。
下っ端で使われる立場ならともかく、上に立つ奴がそれで務まるわけがねえんだ。
98通常の名無しさんの3倍:2010/01/14(木) 18:04:04 ID:???
サテライトキャノンは、「月からエネルギー送信受ける」という
MS単体ではありえない大火力の説明と、
月が出ているときにしか使えない、という乱用不可にする制約という
二重の意味でいい演出だったな
99通常の名無しさんの3倍:2010/01/14(木) 18:34:22 ID:???
>>98
15年前の大戦中はマイクロウェーブの中継衛星も飛んでたらしいしな
全部落ちたから月から直接受信するしかなくなったっていう
100通常の名無しさんの3倍:2010/01/14(木) 18:41:35 ID:???
当時サテライトごっこしたけど、今でも月が出てると受信したくなるw
101通常の名無しさんの3倍:2010/01/14(木) 19:56:15 ID:???
>>98
強力なサテライトキャノンだけど、MSの武器として使い勝手が悪過ぎると本編内でも言及されて、それがディバイダーに繋がるのも上手い展開だったよな。
火力の面では著しくパワーダウンしてるけど、使い勝手の良い武器が多いディバイダーの方がMS戦では強いっていうのも説得力のある演出だったし。
102通常の名無しさんの3倍:2010/01/14(木) 20:07:10 ID:???
でかい大砲積んでるより、用途ごとに適した火器を持ってる方が便利、
てことだよな

フリーダムも一応これに該当するんだろうけど
あの演出ではな
103通常の名無しさんの3倍:2010/01/14(木) 20:29:23 ID:???
アニメ誌でそろそろ00劇場版の情報が出始めたようだな。

そしてまた種が過去のものにw
104通常の名無しさんの3倍:2010/01/14(木) 21:41:27 ID:???
放送終了後に劇場版制作発表
各イベントやアニメ誌などで劇場版の情報が少しずつ明らかになっていき
それに合わせてスペシャルエディションも発売、こちらにも新規カットや購入特典として劇場版情報が掲載
そして満を持して劇場公開

…「TVシリーズは忘れて欲しい」「スペシャルエディションは劇場版への布石」とか得意げに吹かしてた福田がやらなかった事を
00は今まさにやってるわけだ
105通常の名無しさんの3倍:2010/01/14(木) 23:17:29 ID:???
>>98
胸にガイドレーザー→リフレクターにマイクロウェーブという手順を踏むから、発射までに時間がかかるというのも良い。
それを利用して湖にマイクロウェーブぶつけたのも良かったな
106通常の名無しさんの3倍:2010/01/14(木) 23:40:11 ID:???
>>104
種が最低限期待されていたことなんだよな、これ
107通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 03:03:48 ID:???
00映画は放送から1年半ほどで恐らくは公開か。

種も同様のことが求められていたとするならば、
07年の春か夏までには公開をするつもりだったんだろうねえ。
秋からは00やろうって話になってただろうし。
108通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 03:32:42 ID:???
種死終わった後、一切他のアニメに呼ばれなくなった負債を、種厨は当時
「福田監督と嫁は劇場版が忙しくて、他の仕事なんてやる暇あるわけないだろ」
と言い放っていたが、劇場版抱えてる水島と黒田が今、どんだけ仕事してると思ってるんだ?
109通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 09:35:16 ID:???
アニメ業界は監督や脚本家は複数の仕事を同時並行でやってるのが普通なんだけどね。
特に脚本家は別ネームを2つ3つ持ってたりする。
110通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 14:52:23 ID:???
嫁は本人も認めてるが、普通の業界にいる脚本家じゃないからなあ。
(なるつもりもない)

福田も種始める前も仕事少なかったし。
ただ、仕事が途絶えることはなかったよね。
111通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 15:46:07 ID:???
仕事が無いと飯が食えない

こんなのは常識、だからこそ雇う側にとっては
継続的に仕事を用意するのは義務といってもいい

それでも仕事をもらえなくなったということは
もう見切りをつけられたと見て間違いないと思うよ

豚の場合、大不況で仕事を回す余裕がなくなったからとかではないからな
112通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 16:26:51 ID:???
>>79
その、「戦闘中に敵の目の前で大の字になってビーム照射受ける」というのが
下火になって壊滅状態に陥った「勧善懲悪巨大ロボットアニメ作品」の作劇センス
そんな時代遅れを「かっこいい!!」と思い込んでやってしまう福田にガンダムは無理だった。

人材としても時代遅れ 見切りをつけられたとしても当然
113通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 17:36:49 ID:???
いや、そっちでも種って中途半端もいいところだ。
勧善懲悪巨大ロボットアニメに実に失礼だよ。
何にもやれてない中途半端さこそ、種がダメな理由なんだ。

というか今や、ロボアニメ自体、壊滅寸前なんだけどね。
それどころかメカもの自体がかなりやばいよなあ。
そんな中、ほぼメカものしかやったことがない(!)という異色の経歴をもった福田。

そんなのが無能を晒したとなりゃ、もはや誰も使わないよ。
メカもの自体がパイが小さくなってるわけで、無能を何時までも養う余裕はない。
メカもの以外に碌に経験も実績もないときてるし。
114通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 17:49:50 ID:???
>ほぼメカものしかやったことがない(!)という異色の経歴
この経歴も上手く作用すれば「ロボアニメと言ったら福田しかいない! 彼に任せておけば大丈夫!」になれたんだろうなぁ…
もう手遅れだが。
115通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 17:55:37 ID:???
嫁もほぼメカものの脚本しかやったことないんだぜ・・・。
まったくもって信じがたいけど。

116通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 17:56:17 ID:???
平成の〜というわりにデザインもダメだったジャン。
ジンなどのメカはともかく、ガンダムなんかは過去の
ガワラデザインのツギハギだらけ。
良くも悪くもデザインはOOこそ平成と呼ぶにふさわしいと思う。
117通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 18:04:24 ID:???
庵野がエヴァで底上げしちまったからな…、後から優秀な連中もどんどん
出てくるだろうし。
118通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 18:06:29 ID:???
ぶっちゃけ00のデザインはスタンダードにはなりえんだろ
藤田やシドミードと同じで派生タイプだ
119通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 18:15:28 ID:???
00のメカデザは好きだが、00の続編世世界以外のガンダムやるなら
その世界に合った新たなライン模索して新鮮なメカ見せてくれる方が当然良い



120通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 18:23:57 ID:???
>>118
デザインで平成スタンダードって難しいから
いろいろやってみなきゃしょうがないだろ

00や∀は失敗したが
あれぐらいデザインを変えていかないと
そのうちネタ切れで誰もプラモを買わなくなってしまう
121通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 18:29:09 ID:???
デザインは斬新と懐古は交互にやってくるからな。
OOが斬新路線ならユニコーンは懐古路線だから次のTVシリーズはどっちがくるんだろうね。
122通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 18:35:56 ID:???
出来ればあまり聞いた事無い人が良いな
00もユニコもガンダムがカチッとしてるんで、次やるなら丸っこいのとか良いかもしれん
123通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 18:56:26 ID:???
>>116
ガワラせんせは悪くない。文句言うなら福田に言え。
初期5体除けば、全部あいつの落書きが元ですから。
124通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 18:58:45 ID:???
ユニコは路線こそ凄い懐古だけど、メカはある意味冒険してるというか、
よくも悪くも深化してるな。

複雑化、装飾化がかつてなく進んだ。描いて動かすのめんどくさそうだ。
125通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 19:06:06 ID:???
というか30年延々とやっても
初代に代わるスタンダードとなるガンダムは未だ生まれてないと思うぞ。

ただで、とくに自由以降のガンダムが何の工夫もなく、
90年代半ばくらいまでのデザインに、ただ後退しかしてないのは情けなさすぎるね。
126通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 19:11:54 ID:???
Z、F91、∀、エクシア

当時は革新的と言われたデザインはこいつ等だな
127通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 19:34:19 ID:???
というかアニメを作り始めてから何十年にもなるが
シリーズ化されるものが圧倒的に少ない
ガンダムほど大量にシリーズを作られたものなんて
ウルトラマンかライダーぐらい

マクロスもヤマトも銀英伝もガンダムには遠く及ばないし
でも、正直ガンダム以外に派生作品作れそうなものは
ぜったいどっかに埋もれてる気がする
128通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 19:53:01 ID:???
プリキュアがあるな
129通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 20:04:18 ID:???
>>127
銀英伝はそこに入れるべきか疑問。
あれは話が長い(OVAが非常に長い)だけで
別に大量にシリーズ作られたわけでは・・・。
130通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 20:06:34 ID:???
そもそもあれは小説のアニメ化だしな〜。

アニメそのものが原作っていう点ではマクロス、ヤマト、エヴァ、ボトムズとかがガンダムと同条件だな。
131通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 20:08:14 ID:???
アニメや特撮の長期シリーズ

スーパー戦隊
仮面ライダー
ウルトラマン
ゴジラ
ガンダム

最近はこの中にプリキュアが加わりつつあるな
132通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 20:13:10 ID:???
プリキュアは、既にもうセーラームーンより長寿なんだっけ?
133なんで福田は4年間も仕事しないの?:2010/01/15(金) 20:35:24 ID:7gykvDYV
>>127 でも、正直ガンダム以外に派生作品作れそうなものは ぜったいどっかに埋もれてる気がする

「リリカルなのは」が有力じゃないか?
世界観も広いし、新キャラを主人公にしても、続編とか幾らでも作れるだろう。
134通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 20:47:53 ID:???
漫画だがなのははヴィヴィオ主役で格闘ものやってるぜ。

ロボットもので人気作が生まれて欲しい。数年前はギアスに期待した
ものの……完全なキャラアニメだった。グレンはもうちょい頑張って
欲しかった。何か計画動いてないかなあ
135通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 21:19:31 ID:???
記号に意味を与えすぎるとシリーズものとしては難しくなるな
>>120∀は知らんが、00って失敗したのか?プラモの売行きは堅実だろ
136通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 21:23:41 ID:???
>>133
だがな、外伝じゃないと上は「なのはをメインから外す?ご冗談を」って言ってくるから広がりに期待できないんだぜ
137通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 21:28:35 ID:???
>>135
∀や00のデザインはスタンダードになれなかった事が「失敗」なんじゃね
尤も、スタンダードになる事を求められていた訳じゃないし、それはむしろ種の役目だったんだが
138通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 21:30:51 ID:???
>>137
良くも悪くも昔のデザインの使いまわしだった種・種死の後だったから、00であれだけ冒険できたってのはある気がする。
139通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 21:31:55 ID:???
00は現状で一番新しいガンダム(ユニコーンは00より前)だぞ
まだスタンダードも糞もないだろ
140通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 21:34:33 ID:???
というか00をスタンダードに、っていうのは無理がありすぎるだろ
GNドライブっていう便利すぎる小道具が組み込まれていること前提のデザインなのに
141通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 21:36:38 ID:???
後のガンダムは「種みたいにならないように」ってのを念頭に置くのなら、
種はスタンダードになれた・・・のか?
142通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 21:39:49 ID:???
劇場版種や種3が流れた時点でスタンダード化は失敗してる
要するにノーを突きつけられた訳だからね
143通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 21:43:12 ID:???
海老川デザインは派生としてはかなり優秀だし
新しいスタンダードになる可能性だって十分ある
144通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 21:51:29 ID:???
ただあのデザインから派生するとそれってCEの世界観でしかありえないわけだしなぁ
今度の劇場版如何では「その先も続ける」こと自体難しくなる可能性だってあるし
145通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 22:38:07 ID:???
海老川のデザインは所詮亜種
ストライクガンダムこそスタンダードだよ
146通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 23:11:40 ID:???
ストライクガンダムがスタンダードだって?・・・・あたま確かか?
147通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 23:13:37 ID:???
あれこそまさに亜種だろうに
148通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 23:16:31 ID:???
じゃあエクシアがスタンダードだとでも?
ストライクガンダムのほうが好きだわ
バリエーションもたくさんあるし
149通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 23:17:28 ID:???
それはオマエが好きってだけだろw
150通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 23:18:55 ID:???
何を持ってスタンダードなのか分らん
ストライクもエクシアも、太陽炉に最初から違和感のなかった自分的には
特に冒険的な部分が無い、同じくらいのデザインだと思うけど
151通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 23:21:53 ID:???
スタンダードは基本て意味だからストライクは割と基本に立ち返ったデザインだと思う
エクシアは奇をてらったデザイン
スタンダードにはなれない
152通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 23:24:42 ID:???
>>151
エクシアもRX−78のアレンジの範囲だと思うけどね
そこまで「奇抜」だとも思わないけど、胸の太陽炉がある分
ストライクより奇かね
153通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 23:24:58 ID:???
スタンダードだかなんだか知らんが、

・前作で大破、次回作で成す術もなく達磨にされたストライク(正確に言えば後者はルージュだが)
・一期での主役機で二期の一話と最終話で劇的な再登場を果たしたエクシア

っていうので大分イメージに違いがあるのは確か
154通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 23:26:31 ID:???
エクシアは全身ビー玉があって好きになれない
155通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 23:26:50 ID:???
結局ストライクじゃなくてRX78-2がスタンダードってだけだな
156通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 23:26:54 ID:???
ストライクはスタンダードじゃなくてクラシックデザインだろ
157通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 23:27:44 ID:???
前作の大破までは予定調和だからよかったんだがね・・・。
次回作は一体何がしたかったのか。
158通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 23:33:07 ID:???
ストライクって、RX-78の焼き直しのことだっけ?
159通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 23:39:22 ID:???
形式番号も由来はガンダムと同じだしな
160通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 23:59:36 ID:???
「スタンダード」で言うなら平成アナザーで固まっただろ。羽みたいなフォルムの背中
アナザーからのニュースタンダード
種のMSは78のクラシックとスタンダードをなぞったデザイン(なぞれてるか疑問だけど)
エクシアやお髭様は両方ぶっ飛ばした変化球
161通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 01:08:20 ID:???
平成三部作で背負い物(羽フォルム)主流に
→髭でシンプルな、人体に近いロボットという観点に。ただ顔は奇抜
→種でまた背負い物重視が顕著に(雑魚機体も背中ゴテゴテ)
→00でアクション重視のため再び人体を意識したフォルムへ

背負い物系とシンプル系で模索してる感じか。
162通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 04:16:00 ID:???
00でスタンダードつったらOガンダムだろ!
何言ってるだよ!
163通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 04:21:00 ID:???
は?
フラッグの間違いだろ
164通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 04:35:18 ID:???
00はデザイナーが若いから今風になったってだけで変に外してるわけでもないと思う
敵は変り種というか趣味が強く出てるなあと思うけど
165通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 07:54:32 ID:???
>>156
良く言えばそうなるな

種で初めてOSって言葉が使われたことがガンダムとしては新しかったといえるのかな
(OSの表現自体はWX∀で少しは有ったが言葉としては出てなかったはず)
166通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 08:41:16 ID:???
使われた事自体はね。
まるで物語に生かせなかったが。

そもそも実戦段階のMSでOSが未完成なのが・・・
167通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 08:59:37 ID:???
そのOS描写に関してもツッコミどころ満載だからな
持ち出してる奴明らかに理解してないだろ、って感じで
168通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 09:28:21 ID:???
>>161
主役クラスの背負い物重視の機体は何体か出たが
本体が大冒険したデザインってのはあんまりないな。
運命なんかも背負い物はずしたら割りとスタンダードな機体だし
∀も初代を曲線主体にした感じだし
169通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 10:04:57 ID:???
ターンAって、最初デザイン見たときは「ねーよwwwwwwww」と思ったが
劇中で動いてるところを見ると、全く違和感なかったあたりが不思議だった
170通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 10:15:39 ID:???
そりゃ、動かすためのデザインだから
動きを見せるためのデフォルメの一コマだけ取り出して「作画崩壊www」とか言い出すのと同じようなものだし
171通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 10:30:46 ID:???
ウォドムの脚を斬り落とす時の動きはかなりかっこよかったのう
172通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 10:50:15 ID:???
まあ、演出やコンテもよくなきゃね。
アニメはデザインだけでは決まらない。

そもそも集団作業だしね。
どっかの監督みたいに監督様とメイン脚本家だけで事足りるという考え自体がナンセンス。
173通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 11:38:19 ID:???
プラモやら可動フィギュアを売るためと見るとデザインの段階から立体化の際の稼働などを
考えて作られたと聞くOOはある意味新しいスタンダードになるのかもねw
174通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 16:18:32 ID:???
>>169
違和感ないどころか、中盤〜終盤になるとあの髭面が素でカッコ良く感じる不思議
175通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 20:03:47 ID:???
次回作のガンダムがあったとしたら、フェイス部にスリットの入った
ガンダム顔だろうな。00は異色だったな。エクシアに続き、クアンタまで
スリットなし。種のザコガンダムと一緒なのに、特別に思える不思議
176通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 20:08:43 ID:???
っていうかですね、
種の雑魚ガンダムどもの顔をまともに見た記憶が殆どない
177通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 20:11:42 ID:???
まあ、2期になると主役陣営のガンダムはスリット入りだし、
00もデザインとして付かず、離れずだったって感じですね。
178通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 20:14:04 ID:???
両肩にタケノコに背中の顔、股間にあったりケツから飛び出したりする動力炉で十分突き抜け過ぎです
179通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 20:24:12 ID:???
顔だけ保守的にして、ガンダムという記号をあえて残した、とも言えるかねえ?
そこらを無視して全力で突っ走ったら、アルケーみたいなことになってたんだろうな。
180通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 20:39:26 ID:???
アルケーまで行くと、00世界でも太陽炉周り以外
ほかの機体との共通点があまりない異質な存在になるな
それがサーシェスのキャラにフィットしてるんだよな
181通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 22:03:58 ID:???
わっしーのデザインは異色の中でも異色の存在だからねえ
ガンダムかどうかMSかどうかとかはともかく、誰が見ても敵メカだと分かるデザイン
182通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 23:09:07 ID:???
>>180
各部の形状を見るとスローネの系統と分かるけど、体の各部のバランスが他の機体と違って人型から大きく外れてる。
結果的に良い意味で他の機体との共通点が希薄になってるんだよね。
183通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 08:09:29 ID:???
監督自らメカデザのラフ書いて、ガワラには清書させるだけだった種と違って、
00の場合、1期の時点でもメカデザイナーはかなり自由にやらせてもらえたらしいが
2期ではさらに自由度を増やしてあげてるんだよな
劇場版のダブルオークアンタに至っては
「エクシアやダブルオーと違って、特に注文は出さずに、海老川さんに全てお任せした」
と完全に任せてしまったと言ってるくらいだし

ここまで信頼してもらえれば、そらメカデザイナーもやる気出るわ
184通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 08:17:25 ID:???
その道で飯食ってきた人達だから、玩具に出来るか出来ないかもよく分かってるしな。

バンダイがフラッグのデザインに対して、これプラモにしても立たないのでは?と言ったら、
スクラッチしてみせて、立てると証明した福地氏とか。

一方、福田は大河原が玩具化やアニメで動かす際に問題があると言っても、聞く耳持たなかった。
185通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 09:02:47 ID:???
>>183
むしろ、種、種死と進むにしたがって、どんどん自由度がなくなっていった大河原さん・・・
186通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 10:23:55 ID:???
>>185
00は「エクシアから逆算したこの世界のファーストガンダムのデザインをしてくれ」とか「大使の悪趣味さ全開のMSをデザインをしてくれ」と本当に必要最低限の指示しか出されてないんだよな。
その結果出来上がったのは0ガンダムとアルヴァアロン。
0ガンダムは初代の意匠を受け継ぎつつ、エクシアなどのガンダムに繋がる記号満載で、アルヴァアロンは大使のキャラクター性に十分マッチしていた。
更にアルヴァアロンからリボーンズガンダムの系譜が完成したりしてる。
大河原がデザインしたMSの数は少ないけど、00のMSデザインに多大な影響を与えてるんだよな。
187通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 10:41:36 ID:???
ROBOT魂のレグナントで海老川のインタ見たけど、自分の仕事にかなり満足してる感じだよな
種死のガワラの「俺はこんなデザインやりたくなかったんだよ!」という心の声が聞こえるインタと違ってw

----------------------------------------------------------------------------
レグナントのデザインについては、初期の段階ではオーダーがあまり詳細ではなかったんです。
確か「変形するモビルアーマー」「異形な形」「女性のルイスが搭乗する」くらいでした。

それを参考に、「エイ」「蛾」「女性のライン」をデザインのモチーフにしてスタートしました。
最終的な仕上がりまで、このモチーフに変更はありませんでした。

水島精二監督は、ガンダムに対する憎悪の塊の再現や、異形な形にこだわってましたね。
初期は四股(しこ)のバランスを考え、人型として手足をバランスよくデザインしていたのですが、
あえて崩してほしいというリクエストでした。
「手は大きく、足は小さい、胴は長い」といった感じで。それらを崩しつつも、
仕上がりのバランスには満足しています。

頭部には思い入れがあります。密度をこれまでになかったような感じにしたり、
破損してマスクが壊れて顔が出るという三重の頭部の構造にしました。

そんな感じで全体的に自由にデザインできたのですが、MAへの変形は00特有の
腕を前に突き出すパターンに合わせました。
188通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 13:23:48 ID:???
もともとモニター類の仕事で呼ばれた海老が、まさかガンダムのメイン
張れるとは思ってなかったろうから、そりゃ幸せだろう
189通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 17:23:06 ID:???
00時のガワラのインタビューとかってあったのかな?
190通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 17:25:42 ID:???
アルヴァあたりでオーダーについて「狙いすぎw」って笑ってたかあるいは苦笑いしてたかも
191通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 17:41:34 ID:???
>>189
若い人たちのデザインは動かしにくいから
自分には出来ない的なことを言ってるのなら
192通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 18:39:36 ID:???
種で大変だったんで、00は楽できてほんと嬉しい、
みたいなこと言ってたような気がする。
193通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 18:45:37 ID:???
テレビシリーズでガワラ先生メインじゃないのってZ、ZZ、∀、00くらいか?
194通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 18:48:15 ID:???
>>193
Vもメインじゃないですよ
195通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 18:51:24 ID:???
そういやカトキちゃんだったか
196通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 18:54:05 ID:???
Gはカトキチのデビル、四天王、デスアーミーとか以外の万国ガンダムはほぼガワラ。
Wはガンダムをガワラ、OZ機をカトキチ。
Xはガンダムをガワラ、新連邦&宇宙革命軍をガッキー。
197通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 18:56:03 ID:???
Xは石垣でDXがガワラだろ
198通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 18:59:01 ID:???
だいたい1stからして一人で請け負っていた訳じゃなかったし
本当に種シリーズ(特に種死)では清書が殆んどとはいえお疲れ様としか
199通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 19:03:10 ID:???
石垣デザインがもっと見たい
200通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 19:22:10 ID:???
清書オンリーとかベテランにやらせることじゃね−よな、全く
201通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 19:24:05 ID:???
ーを−にすんの流行ってんの?
202通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 20:08:03 ID:???
>>197
いやXもガワラ(当時のBclubだか電撃のムックにインタビュー。確か「佐々木小次郎がモチーフ」との発言あり)
餌バーストとかレオデストロイ、兄弟の改修機は石垣っぽい(ガワラ稿のトレス?)

レオパルドS-1(水中用モーターみたいな奴)とかドーシートはカトキ説あり
石垣の線じゃない
203通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 21:15:49 ID:???
>>183
一応2期では極限まで線を減らした上でいかに自分のカラーを出すか
みたいな感じの課題は出てたみたいだね
Vでカトキも通った道だけど線が少なすぎると立体感が出しにくいと言ってた
204通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 21:56:31 ID:???
>>193
種&種死は?
あれのメカデザって監督様なんでしょ
205通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 22:13:24 ID:???
話ブツ切るが00のコメンタリーでマイスターズが「二期最終回のマリー可愛いけど中の人が残念」的なこと言ってたがあれって顔面的なこと?それともネタ的な意味でのこと?
一期最終回でもでもネタにされてたから恐らくは後者だと思うが
206通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 22:19:35 ID:???
>>205
SE2でコメンタリーに参加してるんですが、これがまあしゃべらねえしゃべらねえ。
ほっとくと映像見てて喋らないわ、映像見るの禁止すれば手を弄りだして喋らないわで
ゴーイングマイウェイすぎるw
207通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 22:27:36 ID:???
>>206
置物と化してる訳だw
208通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 22:33:21 ID:???
中の人はNHKで顔出しで番組やってたんだから顔が残念ってのはあるめえよ
まあソーマでもマリーどっちのキャラともギャップありすぎてキャラのイメージじゃないってのでは残念な部類だろうなあw 個人的には天然恒松さんの次に好きだがw
209通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 22:50:56 ID:???
>>204
アレは落書きを清書する苦行だから
デザイン以上に辛い仕事です


ガワラだったからその後の仕事に影響は無いけど
売り出し中の若手だったらデザイナーとしての生命線が断たれかねないし
210通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 22:58:15 ID:???
>>209
似たような事態に陥ったキャラデザがいなかったか、平井っていう…
211通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 23:42:13 ID:???
ガワラ先生はもっとはっちゃけてトンデモデザインの敵メカをデザインしてもらいたいな
まあ、タイムボカンみたいな方向に行かれても困るがw
212通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 01:04:56 ID:???
アイアンリーガーやBUGEI伝ムサシの方面に!
213通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 07:48:02 ID:???
214通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 09:34:56 ID:???
種に比べたら、新作のヤッターマンの方がまだ大河原センセは生き生きしてたぜw
215通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 10:13:50 ID:???
次のガンダムもいろんな年代のデザイナーに声かけてほしいね
水島は人脈フル活用しつつガワラはゲスト的な扱いだったのが本当に良かった
まあメカのラインがバラバラだから世界観が成り立つ00みたいなことはそう出来ないけど
216通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 10:15:25 ID:???
>>199
予算があればイノベ機はガッキーだったんだぜ
217通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 10:28:01 ID:???
>>215
一応、種だって初期Gの5体は、某若手がメカデザやったんだぜ

負債が嫌で逃亡しただけだw
218通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 10:37:37 ID:???
某若手って誰だ?
219通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 11:39:58 ID:???
モノアイガンダムの人だな
名前でググればトップに例の件が出てくる
220通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 11:45:49 ID:???
初期Gってガワラじゃないの?
221通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 11:51:44 ID:???
初期Gのデザイン見れば分かると思うが明らかにガワラが描くタイプのデザインじゃない
222通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 12:41:02 ID:???
カタギリーは何があったのかね。あれ以降表に出てこないけど
せっかくだから同名のエンジニアが登場する00でビリーメカのデザインやって欲しいw
223通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 12:54:51 ID:???
イージスの魔変形は絶対に大河原じゃないよなw
224通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 13:04:48 ID:???
ガワラ先生のデザインは今風じゃないけど拡張性がある
ストフリ?隠者?福田デザイン、てめーらはダメだ
225通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 13:05:37 ID:???
つーか種死の機体のほとんどは、福田デザインだぜw
226通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 13:50:24 ID:???
>>216
鋼錬でキメラのデザインやってたから繋がりは確かにあるが、マジ?
227通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 14:06:04 ID:???
>>223
イージスの魔変形は∀ガンダムに出る予定だった機体の名残だってどっかで見た覚えがあるな
228通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 14:24:59 ID:???
その話、聞いたことあるな。
フォーレッグ(四足)とかいう仮称のだったとか何とか。
本当なら、多分、イーゲルみたいな役割のイロモノ系だったんだろうね。
229通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 14:33:40 ID:???
>>226
00メカニック2ndのインタビュー
繋がりある人は全員参加してもらうくらいのつもりで声をかけた
荒牧伸志と石垣純哉にも来てほしかったけどそこまでは予算がなかった
やってもらうとしたら荒牧は宇宙船CBとかの巨大メカ、石垣はイノベイター側
230通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 14:39:11 ID:???
>>228
片桐デザインの段階だと4脚の砲台という決定稿よりもさらにゲテモノ変形だったんだよな
231通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 14:52:57 ID:???
まあ、種という作品自体が富野がターンエーの本で書いてた
初期に渡されたサンライズ側の用意したプロットの名残だとかいう噂があるくらいだし。
(2人主人公。一方をホワイトベースに乗せて同級生達とのドラマ軸。
もう一方は敵側の少年兵で、シャアの隣におくことで敵視点ドラマ軸。
企画書読んだ富野は「こんなのは嫌だねえ」と社長の前で断言。)

1stリメイクってのもそうだが、マジで種ってリサイクル品なんですな。
232通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 14:59:48 ID:???
ファーストリメイク的なモノを20周年の区切りに生みの親がやりゃ食い付きがいいだろうってのはわかるし
富野の好きにやらせてみた∀が会社側からすると旨味がないというか商業的にはちょいガッカリだから
そこで企画掘り返すのはわかるんだけどね
233通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 15:16:20 ID:???
あえてシドミード起用した辺り、バンダイに儲けさせたくない富野の怨念が感じられるなw

つーかあのデザインであれだけプラモ売ったのはむしろ快挙だろw
完全に演出の力によるものだよ

種や種死なんてあんだけ媚びたデザインしときながら爆死なんだしw
234通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 15:24:41 ID:???
シドミードはたしか目玉テレビ局側の意向だろ。

局側のプロデューサーが「シドミードみたいな有名なデザイナーを起用してくれ」みたいな話をだして
富野がそのまま「シドミード」にオファー出したとゆう・・・
235通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 15:26:44 ID:???
>>233
※ただし攻撃と自由は除く
236通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 15:31:27 ID:???
種のMSはそこまで媚びてるとは思わん
砂漠や海にはヘンテコなの結構いたし
正統派の主役機はちゃんと売れてるし
種死のザクグフドムは本当どうしようもないけどな
237通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 15:33:34 ID:???
売れたのは【種の主役のみ】だろ?
238通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 16:08:30 ID:???
誰がなんといおうが斬新部門最強MSデザインはターンXである
ああいうの描ける人もっといないかなー
239通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 16:10:37 ID:???
しかしミード先生よく引き受けてくれたこと
240通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 16:14:01 ID:???
実際、劇中にメカニックマンで「シド爺さん」ってキャラいなかったっけ?
あれは吹いたw
241通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 16:27:35 ID:???
>239
YAMATO以外にも非公式にZガンダムの企画に参加したりGセイバーのデザイン監修してたりしてるから
意外にノリノリだったんじゃないかな?ミードオジサン
242通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 16:32:15 ID:???
名前忘れたけどこれ鉄骨じゃんって感じのMsいたよな。
あれは工業用デザイナーじゃないと通せないわw
243通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 16:36:03 ID:???
フラットかな?
244通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 16:44:09 ID:???
モビルリブとかいうワーカー系の機体かも
245通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 16:45:39 ID:???
>>242
モビルリム 『ジェットストリーム』か

オレンジで四角い枠組みに手足と頭(コクピット)がついてる重機
246通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 17:21:18 ID:???
>>239
日本のロボットは不慣れだったから「カイゼル髭生やしたガンダムが日本で受けるのか?」と悩んではいたそうだ
そんなミードを勇気づけたのは友人の村上克司だったそうな
「大丈夫、まったく問題ない」とゴッドシグマが載ってる作品集を送ったとか
247通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 17:23:39 ID:???
シドミードの髭は確かに格好良いと呼ぶのは難しいが(俺は好きだが)
ターンXを描いてくれただけでも、シドミードの起用は正解だと思う
248通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 17:53:32 ID:???
∀は髭よりも足の形が気になったのは俺だけか?
249通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 18:12:33 ID:???
ttp://www.yomban.jp/works/gundam/gundam04_01_.html

背負い物の有無で同じガンダムでも主人公側とスローネ側とを差別化してたって、このインタビューで今更ながら気付いた。
種・種死では食傷気味だった背負い物も上手く使えばおもしろい演出が出来るんだな。
250通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 18:59:00 ID:???
>>248
さあ、どうだろ
個人的には∀の足は大好きだが
特に裏はMGつくって見とれるほど好き
251通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 19:06:12 ID:???
>>239
しかもアニメという事で格安のギャラでデザインしたらしいぞ髭関連
252通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 19:25:45 ID:???
>>250
これが足フェチってやつか
253通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 22:38:43 ID:???
>>249
ようするに悪者に背負い物ですね
254通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 22:46:25 ID:???
>>249
次が寺岡で、
残りは中谷、ガワラ先生か。
ガワラ先生トリを飾ってくれないかなー。
255通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 22:47:59 ID:???
>>254
何を書くかが気になるな
0ガンかアルヴァか
256通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 23:01:18 ID:???
テラオカノフで都市制圧ってーと、アンフかな?
257通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 23:17:34 ID:???
中谷さんてアニメ用設定以外何か起こしていたっけ?

しかし、この企画何が凄いって、誰も主人公側の兵器を一切書いてない
258通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 23:23:26 ID:???
>>257
本編で描ききれなかったものを描くという趣旨で
世界観を広げる意味もあるだろうからね
259通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 00:28:22 ID:???
>>257
自分でコンセプト決めて何を書いてもいいよって
仕事も少ないだろうし、版権絵でもあんまり書く機会が
無い機体を選択しがちになるのかも。
260通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 00:51:51 ID:???
>>259
鷲尾
「ネーナを描きたかったけど監督と福地さんにダメ出しされたお」
261通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 02:22:10 ID:???
262通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 02:36:29 ID:???
>>236
ヘンテコなのは福田の趣味であって、あの人の落書きを写しただけだぞ。
263通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 07:01:23 ID:???
>>236
>正統派の主役機はちゃんと売れてるし

売れたのはストライクとフリーダムくらいで、二匹目の泥鰌を狙った
種死の正統派の主役機のインパルスとストフリとか在庫山積みやんけ
264通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 07:06:22 ID:???
というかバクゥ&ラゴゥはどうみてもゾイドのパクリ・・・
正直あそこまで露骨にパクルか?と当時本気で首傾げた。
265通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 07:08:07 ID:???
その売れたガンダムの金型だけつくってりゃ、それでよかったんだろうが、
売れないガンダム、売れない非ガンダムの金型を大量に抱えてしまったわけでね。

沢山予算を与え、最高の放送枠と十分な準備期間、1st焼き直し路線の発動とかは、
極論を言えば、売れないガンダムや売れない量産機を出さないためだったのよ。
1stみたいに何でも売れる(それこそ戦艦まで)、劇中に出ない設計しか無かったとかいう背景の機体や、
改造バリエーション(MSV)まで含めて売れるための投資をしたのに、
主役の数機種しか売れませんでした、ですむかってんだ。
266通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 07:12:37 ID:???
四足にしただけでパクリは流石にねーだろ
つーかバクゥはわりと好評だったじゃん
267通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 07:14:55 ID:???
四脚MSというので大河原は人型上半身に四つ脚が付いた異形なMSを提案したらしいね。
そしたら福田が俺は獣型にしたいんだ、と例によってラフを持ち込んで・・・。

「思いつきもしませんでした。これをMSとういうのは斬新ですね」とかインタではうまく繕ってたが
明らかにラインが繋がってないんで、戸惑ったのは想像に難くない。
268通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 07:16:23 ID:???
福田がゾイドぱくったことを認めてるんだけどね。
ぼく、あれが好きなんですよー。ちなみにCGで動かしたんだけど、
ゾイドアニメに関わったスタッフも参加してるんです!とかいう発言が。
269通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 07:17:04 ID:???
>>266
好評?ふむ・・・。好評、ね。
270通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 07:17:06 ID:???
商品として売ればな


その点、00はHGの60アイテム到達という偉業を達成できたのは
ガンダム以外も売れるようがあった訳で
271通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 07:24:21 ID:???
00はバリエーションは多いけど素体は絞ったのが正解
種はムダに出して一つ一つの印象が希薄になっちゃってた
まあガンダムじゃ濫造とも言えるほどバンバン新型投入するほうが常だけど
272通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 07:32:19 ID:???
バクゥが好評だったとか初耳だ
ケルベロスの流用で完全に時期外してHG化したし
名有りキャラの機体だったのに発展機であるラゴゥはコレですら出てないし
273通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 07:50:53 ID:???
>>268
そもそも、ストライクやインパルスの格闘特化、砲撃特化、機動特化、の
3フォームチェンジが、まんま、ライガーゼr
274通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 08:00:01 ID:???
ゾイドって戦闘シーンはフルCGであんだけバリバリ動かしてたのに
制作費は種死の1/3なんだぜ・・・
275通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 08:00:17 ID:???
福田「え、F90の設定を再生してあげたんですよ!」
276通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 08:03:19 ID:???
ゾイドって、最初は1年予定→2年に延長→1年半に短縮と
ゴタゴタが続いたのによく1回だけの総集編ですんだよね。

1年ものでヒイヒイ言ってて、総集編は実質何本やったんだよwな種と雲泥の差だわ。
277通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 08:21:10 ID:???
1話完結の短編で良い話がゾイドには結構多かったね。
脱走した帝国軍の捕虜の話ひとつだけでも種の全話以上に戦争の悲惨さを描いてたと思う。

あと、たまに作画が鬼のように凄い回とかもあった。
アーバインの再登場した回とか。
278通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 08:49:23 ID:???
>>272
ラゴゥはプラモは無いがMIAでなら出たぞ、ゾノやザゥートなんて商品化されたのってガンコレしかねぇ
279通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 09:44:00 ID:???
ガイアのビーストモードの意味が未だに分からん。

280通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 10:24:19 ID:???
あれはダンクーガのパクリw
281通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 14:21:15 ID:???
>>278
MIAって今は見る影もないが、当時、変なラインナップしてたなあ。プラモにもなってないの出したり、
多分、北米市場とかを狙ってたんだろうな。種は向こうの展開も狙いまくりだったようだし。
その結果はまあ、その・・・・。
282通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 14:24:57 ID:???
ロデム変身地をかけろ、をガンダムでやりたかったのでせう・・・。
283通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 14:26:37 ID:???
なんか講演会でネーミングでついて
「でもアメリカじゃ使えないから駄目」とか、豚の癖に一丁前なこと言ってたよな

アメリカ受け気にする前に、日本人に突っ込まれない名前考えろw
284通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 14:30:02 ID:???
フリーダムとジャスティスはまあ「日本人の抱くイメージ上の脳筋アメリカ人」の好きそうな言葉だけど
285通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 14:31:14 ID:???
あったかどうか忘れたけど、
ほとんど垂直な崖を走ってインパルスを翻弄するとか、
二足歩行のままでは無理なことを本編でしてれば
いいんじゃないの?
俺のガイアガンダムの記憶は
なんかわめきながらひたすら突進してた印象しかないが。
286通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 14:33:21 ID:???
>ほとんど垂直な崖を走ってインパルスを翻弄するとか
それなんてライガー?
287通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 14:35:08 ID:???
ガイア馬鹿にするな!宇宙でも走れるんだぞw
288通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 14:36:17 ID:???
俺が種の監督なり脚本やるなら、まずガイア、カオス、アビスは、馬鹿の一つ覚えの強奪ネタなんか
やらずに、普通に味方の機体として活躍させるぞ、1クール終了あたりまでは
どうせ後半は消える機体だから、早い段階でバンダイの顔を立てて販促しなくちゃならんし

である程度強さを印象付けた後で、敵に強奪されて、
あんな強い機体が敵に手に渡ったと同時に、自軍は戦力激減してさあ大変、って盛り上げ方に使う
289通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 14:39:31 ID:???
味方および登場人物が空間内で3人を超えると持て余す福田製作で5Gとか3機が味方は無理ざんす
常夏みたいにコミュニケーション取らないで済むならなんとか
290通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 14:40:37 ID:???
まあ普通はそれを種の時点でやっておくわけだが

つうかネーミングの時点でありえないよな
ガイアはともかくカオスだのアビスだの、敵に渡す気満々の名前はどうなのよ
291通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 14:43:04 ID:???
話しの作り方が下手なのかね
2作連続で強奪から始まるとはな

てか、種は強奪が多すぎ
ラクシズなんてMSも戦艦も強奪した物だぞw
292通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 14:54:20 ID:???
>>291
下手っていうか話作りの引き出しが致命的に少ないんだろ
293通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 14:55:26 ID:???
引き出しの少なさはOPでも言われてたな
構図がほとんど同じなんだっけw
294通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 14:56:06 ID:???
サイバーや電童でいかに星山氏や靖子に助けられてたのかがよく分かる
295通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 15:04:03 ID:???
色々分析してみる限り、福田って自分がかっこいいと思ったシチュ(ポーズ)をひたすらやろうとするんだよな
まあ別にそれ自体はいいけど、問題は本当にそれ「だけ」やろうとするから話に整合性なんてないし、
その癖パターンがそこらの素人以下なもんだからなにやっても似たようなものばかり量産されちゃう
296通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 15:39:09 ID:???
種死の1話の強奪シーンはあまりにも無理がありすぎだったな。

種は連合→オーブ→プラントみたいな情報流出ルートの存在を臭わせてたけど
種死のばあいそのへん一切無しだったし
297通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 15:45:14 ID:???
>>296
だって、種の方はかなり劣化させてるとはいえ、ベースは1stガンダムをまんま踏襲しただけだもの

種死の冒頭は、Zガンダムとは掛け離れた「負債オリジナル」だから
そりゃ展開に整合性もなくなる
298通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 15:55:25 ID:???
>>296
情報漏れなどは何故か外伝フォロー
299通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 16:09:24 ID:???
むしろ種の場合、いちいちしなくてもいい説明をわざわざ
外伝とかで後付けなんかするから余計破綻が広がっていくんだよ
仮にも戦争やってるんだから、新兵器の情報を敵国が察知すること自体は
それほど不自然な話じゃないんだから

ましてや種の場合、連合の最重要機密を、なぜか第3国に委託して開発とかワケ分からん状況になってんだしw
しかもサイド7のように「ジオン領域からもっとも離れている」という理由もなく、
ヘリオポリスは結構近所に、ザフトの勢力境界まであるしw
あんなところで作るとか馬鹿すぎるにもほどがある

ヘリオポリスのG5機は、わざと手抜きして作ったザフトの目を欺くダミーで、
アラスカで開発してた機体の方が本命、くらいの軍同士の駆け引き見せろってんだ
300通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 16:51:25 ID:???
>>267
モビル「スーツ」ならば人の形らしき部分は必要だと思うけどね
「スーツ」という言葉の意味が解かっているならばね・・・・

ガワラが戸惑ったのは常識的に普通な話だから
知識や常識が無いのは・・・・・・・・・・・・・・・・・
301通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 16:57:28 ID:???
モビルスーツキャンサー「呼んだ?」
302通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 17:28:38 ID:???
303通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 17:54:06 ID:???
強奪が二連続なのは種好き曰く「前作との対比構造」だそうだが
対比にしてもイベントの形だけじゃねえか……そこに意味を持たせろよ……
304通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 18:01:18 ID:???
そも、対比構造の意味を理解せずに逃げ口上として使ってるだけだろう
305通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 18:42:45 ID:???
福田の話になると本当に話題が尽きないねえ。
まあ、聞けば聞く程ここまで上司にも同僚にも部下にも居て欲しくない人間も珍しいから仕方ないか。
え、友達としては? 上っ面だけの付き合いに留めて絶対に親友などという物にならなければ良い友達なんじゃないの?
306通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 19:00:10 ID:???
でも友達にしたら休憩室とか食事とか酒の席とかで
過去の栄光を延々と聴かされ続けるよ?
307通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 19:14:40 ID:???
後、嫁の自慢話も。
ああ、考えただけで吐き気がするぜ。
308通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 19:20:30 ID:???
意外に思うかもだが、嫁の文章力は千葉智宏より上だぞ
309通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 19:23:33 ID:???
千葉厨が湧くからやめろ
310通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 19:25:26 ID:???
>>306
あいつの実家ボンボンだし、種種死でちょろまかした金どっさり持ってるから、
ただでいいもの食いたいときにはちょうどいいんじゃね?
311通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 19:26:53 ID:???
>>307
いつぞやのエステの嫁インタを見る限り、とても並以上にあるとは思えんのだが・・・
312通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 19:29:53 ID:???
ブロブロという時点で文章力も何もなさそうだが…
313通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 19:53:53 ID:???
>>308
一体何を根拠に・・・
314通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 20:04:33 ID:???
嫌な既視感の予兆の光景w
315通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 20:05:09 ID:???
下半身だけ獣型だと、アーマードコアの4脚っぽくなるな
それだったらもうちょっと別の需要あったんじゃね?
316通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 20:11:38 ID:???
福田ってアニメ好きが高じて作り手になった
河森とか庵野とかと同じパターンで世代も
近いけど、オタクとしても中途半端な感じだし
突き抜けたもんが無いよな。
スケジュール管理とかそういう部分が苦手でも
一芸に秀でてればまだマシなんだが。
317通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 20:19:34 ID:???
>>315
ファンタジーロボっぽい量産型としては派手気味な
ジンなんかがあの世界のファーストMSよりも
ケンタウロス型なんかの方が、前世代っぽい感じも
出せるし、異形だし、そっちのが説得力あったかもね。
318通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 20:29:01 ID:???
ああ、それはそうかもな。実際、多脚歩行から二足歩行に至るまでの道程は険しかった訳だし。
319通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 20:29:46 ID:???
>>314
汚名挽回とかはいいのか?
320通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 20:39:50 ID:???
だってジェリドだし
321通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 20:40:37 ID:???
>>319
役不足とかみんな間違える部類に入るからなあ。
322通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 20:56:50 ID:???
>>311
あれは酷かったな、小学生の感想文以下
323通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 21:21:06 ID:???
豚も嫁も恥とキモさと馬鹿さで出来ている……しかし嫁の方は一主婦として家に引き篭もって世間と没交渉な生活を送っている辺り賢明と言えない事もないか……
もちろん結果として賢明な行動を取っているだけの事だと思うけど。
324通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 21:28:22 ID:???
大人しく引き篭ってりゃいいのに、パーティだのエステのインタだの
とても賢明な一主婦だとは思えんがな。
325通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 21:34:37 ID:???
賢明どころか種映画どうしたんだっていう
326通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 21:36:52 ID:???
そもそも賢明な一主婦はパーティだのエステのインタだの
嬉しい顔してしゃしゃりでない。
それ以前に旦那の愚行の尻馬に乗ったりしない。
327通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 21:39:55 ID:???
>>319
禿の日本語力に突っ込むのは野暮
328通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 21:40:00 ID:???
という訳で、そろそろ嫁にインタビューしてはくれないかアニメ―ジュ。
329通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 21:47:40 ID:???
まあ炎上させられる奴に限ってやりたがるブログに手を出してないだけ賢明なのか……?
いや、単に作り方が判らなくて、勉強しようとも思わなかっただけだな嫁の場合は。
330通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 21:47:49 ID:???
>>326
去年の今頃は負債は相当舞い上がってたんだろうな。
00二期最終回で重大発表があるって噂があった時も、劇種2010年公開の発表と思ってwktkしながら00二期最終回を見てたかも。
最終回本編を見当外れな批評&パクリネタが出たと思いながら見てた可能性もあるんだよな。
それで最後の発表が劇場版00製作決定と。
331通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 21:50:40 ID:???
>>330
本気でそう思ってたんかねぇ、
自分ら全く制作してなかったのに
332通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 21:52:40 ID:???
しかし嫁の方はどうしようもないから置いとくとして、福田の方はガンダムがプラモ売る為のアニメだって事理解してたのかね?
333通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 22:03:55 ID:???
>>332
今までのアナザーと同じ感じで「どうせガンダムしか売れないんだからガンダムだけ売れればいいや」
ってスタンスだったんじゃね
334通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 22:05:06 ID:???
そのガンダムの売り方も充分ひどいんだけどな
ブリッツがいい例だけど
335通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 22:07:14 ID:???
ガンダムですら名前だけでは売れないことを証明したのが種だった
336通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 22:10:21 ID:???
逆に本編での活躍次第では量産機も売れるということを証明したのが00
337通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 22:18:15 ID:???
そしてジンクスのMG化
338通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 22:23:50 ID:???
量産機売るためにガンダムすら壊すのが00流
そして待っていたかのように発売されるオーバーフラッグ
339通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 22:24:07 ID:???
宇宙世紀のMSVシリーズが何で人気あったか、福田や千葉には永久に理解出来ないかねえ……
340通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 22:25:52 ID:???
あ、もちろん一年戦争のMSVね。
341通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 22:28:16 ID:???
ガンダム至上主義だからなそいつら
そして自分のお気に入りのガンダムしか愛さないという点も共通してる
福田はストフリ以外はゴミ扱い千葉はアストレイ以外はゴミ扱いだし
342通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 22:36:09 ID:???
千葉は00もやってんじゃん
旧三大国の旧式機とかもやってるし
343通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 22:36:30 ID:???
種もHG-MSVで軌道変更しようとしてたんだけどな
だが、本編でその他大勢のMSが多い割に影が薄いせいで
全く伸びなかったな
344通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 22:46:19 ID:???
>>336
二期の軌道エレベーター回や最終決戦のカタロン部隊では旧世代機が活躍したし

特に最終決戦では火力さえ通じれば旧世代機でも戦えることを証明したしい
345通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 22:56:24 ID:???
負債だけ叩かれるのは嫌だから千葉も巻き込もうっていうのは感心しない
千葉は千葉でアンチスレあるんだからそっちでやればいい
346通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 23:05:42 ID:???
>>338
性能が劣る機体で性能が上の機体に
一矢報いる。
で、ハム、アリー、熊SUGEEE。になるんだが、
あの負債の強さの表現は
強機体に乗せて止まってる敵にフルバだからなあ……。
347通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 23:11:57 ID:???
>>342
千葉の功績って訳じゃないけど電ホのラジエルは
ガンダムのデザインコンペでエクシアに敗れた柳瀬案が元だってな
348通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 23:14:32 ID:???
キラもルージュでボロボロになりながらエターナルを守りきった後
ストフリもらうとかだったら良かったかもな
実際はルージュじゃ歯が立たずストフリに乗ったら強くなったって流れで
キラは機体が強くないと駄目なんだねって受け取れる展開だし
349通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 23:23:55 ID:???
ほんと、あそこはかっこよく負ける絶好のチャンスだったのにな
ストフリを早く見せたいばかりに雑にしすぎたな
350通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 23:28:26 ID:???
たぶん「いくら最強のパイロットでも性能差と数には勝てない」としたかったんだろうが
まずザクグフの性能が本編じゃよくわからん(全体的に武器でしか差別化できてない)し
後付けでルージュがワケわからん厨機体にされちゃったからねーw
351通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 23:29:33 ID:???
ラクス「新型射出するから受け取れ」→虎「進路は俺が守る、行け!」→ボロルージュから乗り換え

とかいう展開もアリだったかもわからんね
352通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 23:35:27 ID:???
ぼろぼろになっていく過程がつまんねーだよな
最初にガナーの砲撃だけで両腕持ってかれるとか馬鹿だろ、
反撃手段皆無じゃないか

最初に左腕、右足、頭半壊、ライフル大破、エールユニット爆散
最低このくらいやられなくちゃいけない
353通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 23:37:39 ID:???
負債ではそういう難しい匙加減を理解できないからなぁ
いや、脚本を書く人間にも監督にも当たり前に必要な能力なんですがね
354通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 23:58:05 ID:???
リペアエクシアが格上のアヘッドにぼこぼこにされてくのは圧巻だった
刹那の心中はお察ししますがw
355通常の名無しさんの3倍:2010/01/20(水) 00:13:15 ID:???
>>354
しかし、そのヤられっぷりから再登場の予感はしてたから
当事から再登場の可能性をしつこいくらいスレに書き込んでたな
356通常の名無しさんの3倍:2010/01/20(水) 00:14:50 ID:???
まあエクシアvsオーガンは皆想像してただろ
リボっさんが0ガンパイロット確定した時点で
357通常の名無しさんの3倍:2010/01/20(水) 00:17:13 ID:???
>>354
ジニン大尉の迫力も相まって一話からすごいと思ったな
第一印象が悪かっただけにアヘッドがあそこまでカッコよく見えるとは思わなかった
358通常の名無しさんの3倍:2010/01/20(水) 00:24:07 ID:???
>>353
匙加減がわからないだけならただの能力不足だが(それでも監督・脚本としても致命的)
まず「なぜキラきゅんがそんなボロに乗って酷い目にあわなきゃならないんだ!」が
なんだから手が付けられない。
進行上、やむなくシンに倒された時でさえ「本気じゃなかった」とか寝言いわせるくらいだ。
359通常の名無しさんの3倍:2010/01/20(水) 00:24:44 ID:???
そしてジニン戦死以降のアヘッドの凋落ぶりには涙をさそう・・・
カスタム機は全うすることなく退場したしい


まあ、そのぶんジンクスVや旧世代機は活躍にの機会が最後まで与えられたが
360通常の名無しさんの3倍:2010/01/20(水) 00:25:41 ID:???
設定画段階→だっせえええええwwwwwwwwwwwデブwwwwwwww
放送→…あれ?イケメン?

ジニンアヘッドはエクシアよりヒーロー体型で描かれてたな
361通常の名無しさんの3倍:2010/01/20(水) 00:39:40 ID:???
正直アヘッドよりジンクスのほうが名前的にも見た目的にもよかった
アヘッドのツラの第一印象は掃除機のヘッドだった
362通常の名無しさんの3倍:2010/01/20(水) 00:44:39 ID:???
まあアヘッド急造品でジンクス程には練られてないんですよね
363通常の名無しさんの3倍:2010/01/20(水) 00:45:13 ID:???
>>359
まぁガ系や00ライザー登場した頃だしな、仕方ないといえば仕方ない
ジンクスVからアヘッドに乗り換えた小熊もいい相手がいなかったし
364通常の名無しさんの3倍:2010/01/20(水) 00:47:58 ID:???
ジンクス1の衝撃は凄かった。まずデザインが異形の00MSの中でも一際異形で特徴的なフォルム
性能面でもエースしか乗らないガンダムと同性能の機体の集団、ライデンゲル好きとしては何かときめくものがある
365通常の名無しさんの3倍:2010/01/20(水) 00:52:23 ID:???
>>364
そして個人専用カラーすら廃したストイックさがガンダムとしては画期的
366通常の名無しさんの3倍:2010/01/20(水) 01:06:10 ID:???
>>363
そしてルイスがレグナントに乗換えたから金魚の糞化が加速しのも涙を誘う・・・
367通常の名無しさんの3倍:2010/01/20(水) 06:42:19 ID:???
>>331
自信満々で企画書、プロット、あるいは脚本でも会社に持ち込んでたんじゃね?
で、当然通ると思ってた、と。
368通常の名無しさんの3倍:2010/01/20(水) 09:58:47 ID:???
>>366
マラサイ「・・・」
369通常の名無しさんの3倍:2010/01/20(水) 10:42:16 ID:???
負債に『蒼の騎士 ベルゼルガ物語』を作らせてみたい今日この頃。
370通常の名無しさんの3倍:2010/01/20(水) 13:48:49 ID:???
パイルバンカーで無駄にグロ死。
371通常の名無しさんの3倍:2010/01/20(水) 17:56:03 ID:???
パイルバンカーはドリルと並んで男のロマンあふれる武器
そんな無駄に使って欲しくないなぁ
372通常の名無しさんの3倍:2010/01/20(水) 19:03:22 ID:???
>>367
「キララク愛のストーリーpgr」の第一稿くらいは出してたかもな。
いくらなんでも、独裁者が何も手を付けずに企画や製作が進むなんて思わんだろ。

……思わんよな?
まさか種死最終回よろしく、誰かがやってくれてるはずだt
373通常の名無しさんの3倍:2010/01/20(水) 21:04:53 ID:???
仮に提出されていたとして
また強奪から始まって、泥沼化していく戦場にさっそうと
いきなりAAとキラが登場する予定だったって賭けてもいい
374通常の名無しさんの3倍:2010/01/20(水) 21:08:23 ID:???
そんなオッズが1倍にしかならんような賭けは許しません
375通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 16:03:31 ID:???
>>374
賭けが成立しない可能性のが高いんだぜ
376通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 16:55:55 ID:???
大穴で・・・そもそも戦闘なんてほとんどせず、
延々とキララクの愛情をテーマにしたメロドラマもどきをやるつもりだった、というのは?
377通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 18:42:26 ID:???
・高山版SEEDを文章化して提出 オッズ10倍
・スペエデ3本纏めて(?)提出 オッズ 1.5倍
・締め切り?何それ? オッズ 0.5倍
・実はサイバーの新規作ってました オッズ 200倍
・種3作目の執筆中 オッズ 計測不能
378通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 18:54:26 ID:???
他人をバカにすることしかしない負債に高山版文章化だけはありえないのは解る。

>>376
素人以下の手抜きMAD作った時に「キララクで間違いない」とか
自身満々に宣言してたから信憑性がある。
ガノタにも腐女子にも誰得だが、ごく一部のキララク信者にマンセーされて
それが購買層の総意だと、相変わらず自分に都合いいことしか見てないから、
本気でそのつもりだったかもな。
379通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 19:11:14 ID:???
シャア専用ブログ アクシズに他の歴代監督と合わせて福田インタが投入されていた模様。以下抜粋。

(SEEDのオファーを受けた時の気持ち)ガンダムと言っても、特に深い思い入れはなかった。
あくまでアニメーションの1ジャンルとして捉えていたので。
ただ、ムーヴメントを作っている点が、他の作品との決定的な違い。
レンタル点から人知れず消える作品と違い、ガンダムはどのシリーズも消えない。
つまり失敗したら未来永劫、恥さらしになる。
そうなったらしばらく仕事はないだろうと覚悟はしていた。
(SEEDのスタンス)ガンダムって、いわばブランドなので、粗いものや、ただエンブレムを付けただけの安物をだしたら、
ブランドを汚し、寿命を縮めることになる。兎に角、ブランドの精神性は守らないといけないと思った。
380通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 19:12:48 ID:???
とはいえガンダムのブランドを大事にしつつも、
そのままでは古い部分がある。
そこは昔の作品を今風に直すのではなく、
今の子供たちに合わせた条件をガンダムに当てはめる。
ファーストから20年が経って、今の子供たちの価値観は大きく変わっている。
WWIIのテイストを出してもピンと来ない。
「このガンダムって僕たちの話だよね」と言える作品にしなきゃいけない。
要するに、子供たちが共感できるドラマであることが重要なんです。
それには当時の子供たちがおかれている状況、見てきたもの、
悩んでることや考えを理解しなければならない。
仮に今、野球漫画を始めたとしても「巨人の星」では
今の子供たちは共感できない。
時代に応じてキャラクターやドラマが変わっていく必要がある。
381通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 19:14:02 ID:???
(SEEDがその後のアニメに大きく影響を与えたkとについて)
でも、最近「ガンダムが安売りされていないか?」と思うことはある。
そこはSEED、DESTINYの悪影響で、逆にブランドを落としてしまったのでは、という気持ちがある。
数が売れなければならない、売れればいい、という流れを作ったんじゃないかという反省点はある。
DESTINYの時は色々なプレッシャーを感じた。そんな周囲の空気が違う状況だと、
作品が周囲の目論見からどんどん離れて、本質を見失ってしまう。
例えば、ストーリーを複雑にして、派手な戦闘シーンを用意してガンダムをかっこよく描くことだけでは作品は面白くならない。
382通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 19:15:28 ID:???
(作品の本質とは)
作品は視聴者に「感動」を送るもの。そのためには人間を描く以外に無い。
戦争を描くなどというのは正直無理で、アニメはドキュメンタリーじゃない。
大切なのはキャラクターの思いを届けること。そのためにストーリーをドラマにしなければならない。
最近ではドラマとストーリーの意味を履き違えている作品が多い気がする、実に嘆かわしい。
根本的に違うということが分からなくなっているのかも。
そういう点にも、DESTINYが悪い影響を与えてしまったのではないかと思うことがある。
383通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 19:15:49 ID:???
>>381
>>派手な戦闘シーンを用意してガンダムをかっこよく描くことだけでは作品は面白くならない

これはなんという、ギャグなんだろう
まあ、種が格好良く描けたとは思わないけどさ
384通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 19:17:31 ID:???
DESTINYでは、ブランドが守り続けるべき軸がブレてしまった。
主題歌の歌手は誰にしようかとか、メカは何対だそうかとか、
それらが先に立ってしまい、妥協してしまった。
当時のことはもう、仕方が無いとしか言いようが無い。

(今後のガンダムに期待すること)
何を引き継いで、何を変えていくかが重要。
SEEDは今の子供たちには共感できる物語ではないので、
時代ごとに子供たちに合わせたガンダムを作り続けていくことが必要だと思う。
ファンと一緒に年齢が上がっていったのでは、
次の40、50周年を迎えるのは難しくなってしまいますよね。
僕もそういう点に注意して、これからも携わっていきたいと思います。

以上らしい。うう・・・写してるだけでムカムカしてきた。
流石、福田。
385通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 19:19:05 ID:???
各所に00批判かな?と思えるとこが。
386通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 19:21:48 ID:???
なんだ、この何時ものように自分の後頭部に突き刺したいとしか思えない特大ブーメランは・・・。
387通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 19:23:26 ID:???
本人は関わる気マンマンでも周りが拒否してるのが分からないのか・・・この豚
388通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 19:26:00 ID:???
>>384
>それらが先に立ってしまい、妥協してしまった。
>当時のことはもう、仕方が無いとしか言いようが無い。

この時点で福田らしいというか、お前責任者としての自覚ないだろ
としかいい様がないな
389通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 19:27:23 ID:???
種が通用しなくなっても、他の過去ガンダムは今でも
多くの子供や、子供から成長した大人を魅了してますよ?

福田さん、もう受けなくなった、のは貴方の種だけです!
390通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 19:29:06 ID:???
福田って本質的に「反省」ができない人間なんだな
いや、反省だけすれば良い訳じゃなく、それを踏まえて次に生かす事が大事なんだけど
その最初の一歩である反省が出来ない時点で完全に致命傷だわ
391通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 19:32:06 ID:???
>最近ではドラマとストーリーの意味を履き違えている作品が多い気がする、実に嘆かわしい。
福田はまず、ドラマの意味を調べてなおして出直して来いといいたい
392通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 19:33:01 ID:???
福田のインタって自慢と僻みしかないのか・・・・
393通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 19:35:47 ID:???
>でも、最近「ガンダムが安売りされていないか?」と思うことはある。
>そこはSEED、DESTINYの悪影響で、逆にブランドを落としてしまったのでは、という気持ちがある。
>数が売れなければならない、売れればいい、という流れを作ったんじゃないかという反省点はある。

これは笑いどころですかね?
それとも種死で痛い目にあった磐梯にとっては
売れる事を重視する流れになったという意味なんですかね
394通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 19:37:41 ID:???
なんかさー福田ってあまりにも自意識過剰過ぎない?
利口ぶるのはやめてほしい。
こいつはただのオタからアニメ屋になれちゃっただけのオデブちゃんでしかない。
395通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 19:42:18 ID:???
また「子供」
また「ドラマ」
また「戦争ものじゃない」
また「ドキュメンタリーじゃない」
また「キャラクターの思い」
また「商業的成功」
また「昨今の業界と作品批判」

お前は一体、どんだけ引き出しないんだ、と。
396通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 19:42:31 ID:???
ここまで気分が悪くなるインタビューもなかなか無いな。
こいつは何様のつもりなんだろう?

まあ、一つだけ賛同できる部分はありますがねw
>つまり失敗したら未来永劫、恥さらしになる。
>そうなったらしばらく仕事はないだろうと覚悟はしていた。
397通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 19:47:25 ID:???
>>396
まさに福田監督www水島監督はオファー沢山らしいのになーw
これが最大級のトマホークブーメランだと思う
398通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 19:53:50 ID:???
>SEEDは今の子供たちには共感できる物語ではないので、

あれ?
自信満々に「ガンダムを子供たちに返した」って言ってたのって…

かつての発言から抜粋
・一番心がけてきたのは、なるべく現代の子供の目線に近い切り口にするということ。
・デスティニーという物語が、今の子供たちにとって、より強く思慮深い大人になるための礎の一つになるといいなと思っています。
399通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 19:55:39 ID:???
>そこはSEED、DESTINYの悪影響で、逆にブランドを落としてしまったのでは、という気持ちがある。
>数が売れなければならない、売れればいい、という流れを作ったんじゃないかという反省点はある。

種厨っていうか売上厨の連中これ聞いたら発狂しそうだなw
400通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 20:01:01 ID:???
>>396
本当にそうですね、福田監督w
て、本人に言いたいよな
401通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 20:05:32 ID:???
福田よ…お前は何がしたいんだwww 
それはそうと、最近エクシアMGを気合いと魂かけて組んだんだ。今は仁王立ちで飾ってるけど、皆はどんなポーズで飾ってる?良ければ参考に聞かせて欲しいんだ。
402通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 20:05:52 ID:???
>つまり失敗したら未来永劫、恥さらしになる。
種で晒したのは作品の不出来だけじゃねえしなあ。
作品の外でも恥さらしまくったしな。
福田が干されてるとしたらむしろそっちのが
でかいんじゃねえのかな?
403通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 20:10:37 ID:???
さすが、ブーメランが大好きな監督だ
404通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 20:11:27 ID:???
>>401
俺はやっぱGNソード構えた状態にしてるよ。ちょっと手を加えてソードやブレイドを保持しやすくしたから無問題ww 
405通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 20:15:56 ID:???
>>398
当時は受けたが、8年経ったから今の子供には受けないと言いたいのだろう。

まあ、とんでもない話だがな。
子供なめすぎ。
406通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 20:17:56 ID:???
そもそも当時から子供には受けてない訳で
407通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 20:19:16 ID:???
>つまり失敗したら未来永劫、恥さらしになる。
先月号のニュータイプでも同じ事言ってたな。あれはこれの一部抜粋だったのかな?
408通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 20:26:02 ID:???
福田大監督様は古典作品とか読み継がれる名作とかが大人にも子供の世代にもあることを
全く御存じでないようだな。

ご本人自ら本を読め、と言い、読書量が多いと自負してらっしゃる奥さまをお持ちなのに、
実に不思議なことですなあ?
409通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 20:29:01 ID:???
福田にはなぜザクやズゴックのプラモを嬉しそうに
抱えてる子供をいまだに見かけるのか未来永劫
理解出来ないだろう。
410通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 20:30:26 ID:???
>「このガンダムって僕たちの話だよね」と言える作品にしなきゃいけない

しなくていいです。
というか、過去のガンダムだって、そういうスタンスじゃない。
アムロは成長物語だからああいう形になっただけで、別に当時の子供に共感してもらいたかったからじゃない。
411通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 20:32:29 ID:???
>>SEEDは今の子供たちには共感できる物語ではないので

は?
412通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 20:34:05 ID:???
そうかあ、SDやGガンが好きだった当時の俺はあれを「僕達の話だ」と思い、
当時の俺達がおかれている状況、見てきたもの、
悩んでることや考えを理解した作品だったから好きだったのかあ。

んなわけあるかあ!ボケがあ!
413通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 20:36:35 ID:???
要はキャラに自己投影しちゃうような痛い厨二病の糞ガキに寄り添え、と。
なんだ、ブーム当時のエヴァをやりたいだけじゃねえか。

勘弁してくれよw
414通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 20:39:31 ID:???
主題歌は誰にしよう〜妥協してしまった。とか、
あんた当時ノリノリだったじゃねえか。
主題歌に関しては。
415通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 20:41:04 ID:???
つまり、SEEDで言いたいことは才能ys血筋が全て、努力など無駄だと言いたいのか
どこの白眼の使い手だ!
416通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 20:44:51 ID:???
ブランドの価値を落とさないとか言うなら、
素人で遅筆でしかも病人の妻を最高幹部としてスタッフに招聘し、
留まらせ続けるな。
417通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 20:46:48 ID:???
福田の中では種はどんだけ史上最高傑作なんだよw
418通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 20:56:22 ID:???
>>402
最大の干された原因は映画潰して、会社に色々な面でダメージを与えたことだろう。
その他も大きいだろうが、これが決定打だろうな。

やばいことしても金稼いでたので会社も黙認してたが、
よりにもよって「不戦敗」なんぞしてくれたわけで。
419通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 21:09:53 ID:???
そしてその後も何を勘違いしたのか、無礼講という言葉を本気で信じてお偉いさんに頭からビールをぶっ掛けたサラリーマン状態を続けた訳で……
420通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 21:45:37 ID:???
まあ他の部分は構わんが、

>時代ごとに子供たちに合わせたガンダムを作り続けていくことが必要だと思う。
>ファンと一緒に年齢が上がっていったのでは、
>次の40、50周年を迎えるのは難しくなってしまいますよね。
>僕もそういう点に注意して、これからも携わっていきたいと思います。


つーか40周年50周年までガンダムに関わる気か、この豚は?
というか関われるとでも思ってるのかw 既に干されたこの状況でw
暗に「仕事ください、日登さん」というメッセージかw
421通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 21:51:08 ID:???
>>419
この場合だと無礼講タイムが終わったにも関わらずビールをかけ続けたって感じかな。
422通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 22:48:31 ID:???
まあ良いさ。とりあえずはDVDBOX発売後の有料コラムに期待しよう。しかしあれって予約入れてる人っているのかね?
423通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 00:06:25 ID:???
50周年までガンダムは続くとは思えんがね今から20年後か
まあ今の調子を改めない限りというかどの道ガンダムはもう無理だと思う
そこまで長続きできる代物だとも思えんし
富野が死ぬ頃には完全に廃れてるわ
424通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 00:07:21 ID:???
地方の小売バイトだけどチェックしてみたら同じ人が両方予約入れてた
元の入荷枠は0だったし新品のセールコーナーに全巻置いてあるしで、熱心な方なんだと思う

まあ熱心な方は凄いよね。俺は00も種も好きだけどDVDなんて一本も買ってねえやw
425通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 06:13:23 ID:???
>>422
アマゾンでのBOX予約成績はそこそこあるようだ。
まあ、そのために、お値段ぐっと下げてるんだがな。
426通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 06:15:08 ID:???
あえて極論を言えば、DVD購入に熱心なファンがいてもしょうがない。
その金でプラモ買ってくれた方がバンダイとしちゃ嬉しかろう。
427通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 07:22:57 ID:???
「失敗したら次の仕事はない」と言っておいて現在その通りなんだから
人のやることに文句つける前にまず反省しろよカス
428通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 07:24:16 ID:???
>>423
当然だが、まったく前例がないからなあ。なんとも言えないかと。
今の30周年だって、昔は実現できると思ってたか実に怪しいものだし。
429通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 07:30:37 ID:???
何度も言わせてもらうが、戦争を描くのが無理で、
今の子供にはピンと来なくて、ドラマが見せれればいい、とかいうなら、
戦争ものなんぞ無理にやらなくてよかったんだよ。

勇者ガンダムでも召喚ガンダムでも何でもやって子供に愚直かつ真摯に向き合ってみろってんだ。
自分で子供向けとか戦争ものできないとか言っておいて、ふざけんな。
しかも後から言い出してるのが、実に汚い。
430通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 09:56:21 ID:???
>>427
見ろ!俺の言った通りになっただろ!
と偉そうにふんぞり返っている姿を想像した。
431通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 12:34:47 ID:???
同じシャア専用ブログ・アクシズ内にアップされた各監督インタでも
SDガンダムフォースのスタッフのなんと真剣・真摯なことか。

同じ子供向けといっても天地の差。福田のが独りよがりな暴論でしかないことがわかる。
432通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 13:25:04 ID:???
>>423
あと20年持つかどうかは分からんが、ガンダムはまだまだ続くだろ

種死の爆死で終わってたらもう寿命だったところだが、
00の商業的成功で、バンダイはまだガンダムブランドで儲けられると再確認しただろうし

ガンダム終わるとしたら、もうこれ以上やっても利益見込めないとバンダイが判断下した場合
433通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 13:29:35 ID:???
ガンダムの次が生まれるまでガンダムはどうあっても延命される
マクロスはヴィジュアル成功したけどプラモの主力商品にするにはちょっと複雑すぎる
ギアスはロボアニメのロボの部分の需要が薄い
00はDVDダメだったけどプラモ売れたし、バンダイの主力商品としてはやっぱりガンダムなんだろうね
434通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 13:34:32 ID:???
ガンダムほどロングセラーで安定したブランドは今のところ
他にないだろうしな
大成功したエヴァにしたって、悪く言い方すりゃ、1発屋で終わったし
ウルトラマンや仮面ライダーの特撮系は浮き沈みが激しすぎる
435通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 13:46:59 ID:???
エヴァは一発が十年も続いてるから一発屋では片付けられんよ。社会現象にすらなったし
ただ継続的な商業コンテンツとしては難があるな。ガンダムは結構な弾数出せてるし
436通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 13:56:19 ID:???
エヴァは玩具系は弱いけど、パチンコの爆発的大ヒットがデカかったな
あれのおかげで、劇場版の制作費は丸々捻出できたわけだし

Tどこもスポンサーついてくれないから庵野は自力でかき集めなくちゃならなかった
TV版の頃に比べたら天地の差だろうな
437通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 14:48:15 ID:???
というか庵野は旧劇でやらかした後も
「君が行いを改め、エヴァをもう一度やるなら金いくらでも出すとかスポンサーから言われたぜ、でもやんねー!」
とか言ってたんで・・・。10年以上かけて、やっと本人がその気になったって感じだな。

実写とかでエヴァ後は、地味〜に活動してたが、あれだって
一度エヴァで大きく当てて、名を売ったおかげでないと言えばウソになるだろう。
エヴァが当たってなかったら、庵野って今頃、本当にどうなってたか分かったもんじゃない。
438通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 14:53:41 ID:???
エヴァもブーム当時はロボものの色を濃くしてたから玩具系もそこそこだったんだぜ。
バンダイが設定しかない4号機までプラモ化したり。
でも当時からフィギアとかの方がすごかったのは事実だな。

そのあと、商売面でも作品面でもロボものよりキャラものとしての色彩がますます強まったので、
玩具系は弱くなったが。
439通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 14:54:37 ID:???
庵野が無茶やっても許されるのは、しっかり実績を残したからだしな
実績がなく、スポンサーに打撃あたえた福田が真似をすれば
今みたいに干される現状になるわけだよな
440通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 15:03:49 ID:???
>>438
最初、プラモは可動の少ないリミテッドモデルしか出てなかったんだよね。

でも爆発的なヒットでHGが発売され、さらにはパーフェクトグレードまで発売された。
(PGブランドの最初はガンダムじゃなくエヴァ)
441通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 15:05:06 ID:???
でっかいレイとカヲル箱のあれか
当時どんなプラモを見てもワクワクしてた俺が恐怖を抱いたw
442通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 15:06:08 ID:???
ちなみにガイナが最初、エヴァの企画をバンダイに持ち込んだ時は「足が細いから」とか「猫背だから」とか
言われて追い返されたそうな。
つまり売れ筋のデザインをことごとく外した主役メカだって事。

それが大ヒットして新しいラインが生まれたんだからたいしたもんだ。どっかの誰かさんには逆立ちしたって出来ない芸当。
443通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 15:08:47 ID:???
要は福田が言ってるのって単にその時々の流行ものに便乗したいって事でしょ。
いつの時代にも受け入れられるような普遍性のあるものを作ろうって意志は微塵もない。

まー単に出来ない言い訳なんだろうけどさw
444通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 15:20:34 ID:???
流れも空気も読めずに現在干されてんじゃんw
ほざくならまずヒット商品量産してからほざけ
445通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 16:06:54 ID:???
>>442
その辺のことが巡り巡って髭や00で奇抜なメカが許されたことにも繋がってるのかねえ?
446通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 16:47:46 ID:???
>>444
種厨が言うには種が大ヒットしている


まぁ奴らに言える事は寝言は寝て言えだが
447通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 17:36:08 ID:???
>>445
関係ないって、髭は記念碑的な作品で富野が監督だから出来た
00も特に奇抜ではないだろ、21世紀の1stでバリバリの保守路線だったのを見ても
バンダイは基本保守的なデザインを好んでると思う
448通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 17:42:16 ID:???
>>447
バンダイが保守的なのは商品化する際の
コストが抑えられるとかそういう理由もあるんじゃないか?

00は髭ほど尖がってはいないけど、ガンダムらしい記号を
残した上で、相当冒険してると思うけどな。1期のは特に。
449通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 17:49:13 ID:???
量産機は冒険してたかな
でもエクシアの胸とかビーダマンと言われてたけど
Wを思い出した俺は、そこまで奇抜だとは思わなかったのよね

ガンダムはRX−72から離れられないんだから
量産機くらい00みたいに冒険してほしいな
450通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 20:15:08 ID:???
常に負け続け扱いが酷かった上自爆をやらかしたWはかなり冒険してたと思う。

つかWの自爆と凸の自爆に差を感じるのは何故だろう・・・
451通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 21:07:23 ID:???
やっぱり、Wの方はキャラクターにブレがなかったからじゃないのかな?
452通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 21:13:09 ID:???
>>451
1話のヒイロとかいろんな意味ですごいぞw
453通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 21:18:26 ID:???
>>433
DVD駄目って……ガンダムの映像ソフトってそんな馬鹿売れするもんじゃないだろ。
00は過小評価されまくってる気がしてならないんだよなあ
454通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 21:28:07 ID:???
>>452
なんで高笑いしなくなっちまっただ…
455通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 21:35:29 ID:???
>>453
むしろ十分評価されてる方だと思うが。放送時ボロクソ、後々に再評価ってのがお約束だし
それだけ種死がハードルを下げまくったってのもあるけど
456通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 21:38:17 ID:???
売上はそれなり結果残してるし作品の評価は正直種よりマシの域を出ていないが、
それでも種がアレすぎたせいでそれなりに楽しめたって感想が多数だし
充分評価されてるんじゃね?
457通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 21:39:04 ID:???
>>453
00のDVDが駄目だと言ってるのは、大抵種と比べてだから
3万売ったら、アニメじゃ大ヒットの部類
458通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 22:26:43 ID:???
本気で売れたもんねえ……種。かく言う自分も当時予約を入れてしまった人間の一人な訳だけど。
終盤に近付けば近付く程、かすかに繋いだ期待が無惨に裏切られていくあの絶望感は何とも形容し難かった。
そして最終話の翌日にそれまでに購入したDVDを売り払い、残りの分をキャンセルしたのは今でも苦い思い出だね……
459通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 22:35:28 ID:???
俺も無印1巻買っちゃった。
後半の展開見て即売りに出したけど
460通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 23:23:02 ID:???
むしろ種シリーズが鬼子だという落ちなんだろうけどな。セルDVDの最盛期にちょうど放映されたから錯覚したけど
長期セールスにおいては映像作品はむしろ派生商品が長い人気が保てないわけで…
461通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 23:24:39 ID:???
>>460
おっと修正。
頻繁に続編が作られないと派生商品で利益を挙げる形にしない限り長い人気が保てないわけで…
462通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 23:29:00 ID:???
>>449
ファーストガンダムはRX−78な
463449:2010/01/22(金) 23:42:05 ID:???
>>462
突っ込まれなかったら、無かったことにしようと思ったけどw
なんか、RX78−2とごっちゃになったみたい
464通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 06:09:08 ID:???
>>437
別にTV版エヴァが当たらなくても庵野の実力自体は当時すでに認められていたから・・・
まあ普通にジブリかガイナのアニメーターやっているだけかも
そもそもエヴァ自体低予算&低広告費のローリスクアニメだからコケても痛手はそれほどでもなかったりする。
465通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 07:05:31 ID:???
>>464
ただ、ナディアのあと、数年間さっぱり動けなくなっちゃってたりするからなあ。
そのへんも考えると「実力はあるけど、使い勝手の悪いアニメーター」で終わっちゃったかもね。
466通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 09:34:18 ID:???
大体、天才肌のアニメーターなんて多かれ少なかれそんなもんだ

思考回路や言動からして俺ら一般人には理解不能なベクトルで動いてるからこそ
凡人とは違ったモノが生み出せるんだろうし

まあ一般人には理解不能な言動行動するけど、ゴミしか作れない豚もいたが
467通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 11:32:22 ID:???
福田は理解できる。要はこいつは、ただの怠惰で幼いだけの馬鹿なんだ、と。

庵野とかは変人だと思うし、富野はエキセントリックすぎる。
宮崎は変態だな。押井もあんまりお近づきにはなりたくないね。
468通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 11:37:30 ID:???
正直有名所のアニメ監督とか映画監督とはほぼ全員お近づきになりたくない
469通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 11:42:42 ID:???
庵野は富野や宮崎に憧れて精一杯キチガイぶってるって感じだけどな
470通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 11:49:49 ID:???
そりゃ「天才」ってのは、赤の他人だからこそ憧れの対象になるんであって
身近な友人にしたりしたらとてもついていけないw
471通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 11:52:30 ID:???
それでなくとも庵野は、ナウシカで宮崎、初代マクロス劇場版で板野、Vガンで富野と
その業界の大御所クラスと仕事に携わったキャリアもあるからな。
それで鈴木Pに「宮崎のお気に入り」と太鼓判押され、
ツンデレ富野に「エヴァは潰したい」と名指しで評価された。
そして今回、ブームも去った、というか自ら壊したエヴァを再構築するにあたり
過去の実績と人脈で一流どこのスタッフが集結し、40億の興業売上を叩き出す。

福田は自分のイエスマン以外は切り捨て、OAVの片隅の狭い世界でお山の大将を気取り、
何を間違ったか平成ガンダムシリーズというビッグプロジェクトに大抜擢され、
見事に爆死。嫁1人残して全てが去り、干されること数年。漸く企画協力にありついた。

変人でもなんでも、どちらが成功者かは一目瞭然だ。
472通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 11:54:24 ID:???
959 :名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:17:45 ID:kFqlnBP40
壮大な人権侵害免罪事件だな。

バー擁護要員は今日はID:Dyo2PIt70か。

この手の書き込みは2ちゃん専用の書き込み要員。
黒田のネガティブキャンペーンをして、黒田擁護を叩くのが仕事。
雇われてる為一日中、この問題が片付くまで書き込み続ける。

自民か創価に囲われてる。そう思って一連の2ちゃんの書き込みを見ると
黒田は嵌められ、もう少しで芸能界追放になる所だった。

もう一度書く。
創価・自民の罠に嵌ったのではないか。
店、警察、一部マスコミもグル。
草なぎ事件の時の流れと酷似している。
473通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 11:59:55 ID:???
>>469
庵野って思想面はともかく行動はキチガイに近いんじゃないかなあ。
偏食、風呂嫌い、服装に頓着なし。

嫁ができてほんとうによかったね。
474通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 12:02:34 ID:???
しかし企画協力って実話なのか……?
475通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 12:05:17 ID:???
そういや福田が企画協力した作品名って出てきたっけ?
ぼちぼち新番のタイトル出揃ってきてるよな。
476通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 12:09:07 ID:???
>>473
同じ嫁でもモヨコはあげまんだよな。
477通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 12:10:10 ID:???
5年もかけて、劇場版の企画一本すら達成できなかった豚が
人様の企画の一体何を「協力」すんだよw
ありえねーだろww
478通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 12:14:03 ID:???
企画協力の話って業界内における福田へのいじめ、嫌がらせなんじゃないのか?
言質を取らせない話だけ持ち掛けといて、”済まん、済まん、あれ企画自体駄目になった”みたいな。
479通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 12:15:11 ID:???
あんだけ忙しい業界で仕事でもなしに豚に構ってる暇なんてあるかよ。邪推のしすぎ
480通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 12:16:50 ID:???
上にある豚のインタ見ると、ヤツはガンダム50周年まで寄生し続ける気のようだが、
ターンA以降の、種、種死、00とやってみてわかったことは
ガンダムシリーズは毎回「違う人間を監督、脚本に起用していく」方式の方が、
作る側も新鮮なテンション維持できて、成功の可能性が高いんじゃないか、ってことだ

同じ人間に作り続けさせると、やっぱり空気も水も澱むね

まあ今更言うまでもなく、V以降の平成ガンダムはTV、OVA含めてそういう流れだったのだが
(水島も黒田もガンダムは1回やれば十分、00で続編作る気ないって言ってるし)
どっかの豚がシリーズ化とか私物化を図ったのがいけなかった
481通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 12:16:53 ID:???
じゃああれはやっぱり豚の脳内妄想だな。
482通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 12:19:08 ID:???
>>480
でも単独脚本は止めた方がいいってのも分かった
483通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 12:22:56 ID:???
他の福田さんへの話を自分のことだと勘違いしてるんじゃね?
484通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 12:23:56 ID:???
>>480
というかシリーズ化して私物化しようなんてしたのは福田だけじゃ?
生みの親である富野を例外とすれば、
それ以外は、G、W、X、0083、08、イグルー、00
でみんな製作者は1回ずつ日替わりが当たり前になってるぞ
485通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 12:24:49 ID:???
上からの度重なる構成変更も止めた方がいいな

脚本は連名、構成はビジネスプランをはっきり決めてから
これでいい
486通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 12:25:36 ID:???
まあ種、種死でおわったけど、実は第3作目も作ろうとしていたのだから恐れ入るw
種も種死も強奪からスタートとか、あの引き出しのなさでよくそんなできもしない大見得切れたもんだな
487通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 12:27:04 ID:???
>>479
劇種を自然消滅させたい上が福田を黙らせるためのエサじゃねーの?
本音はさっさとコラムを撤退させたいとこだろう。
488通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 12:27:07 ID:???
>>482
単独脚本は黒田のように「できる人間」がやる分には問題ない
脚本同士でイメージのすり合わせの必要がなくなる分、時間の短縮にもなるし

嫁みたいなのが単独脚本になったりしたらもう最悪の事態になるが
489通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 12:31:03 ID:???
黒田は一人で脚本書いてるのに、放映開始2ヶ月前にもう15話分の決定稿上げてるとか
どんだけバケモノなんだよ?

5人(無印では10人)がかりで脚本書いてるのに、放映日の5日前になって
ようやく決定稿上げてくる豚の嫁の立場はどうなるんだよ?
490通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 12:31:12 ID:???
うーん、二期の感じだと脚本そのものについて「できる」かどうか微妙な気もしてきた
ただ黒田の最大の長所の筆の速さをさらに加速できるからメカの事考える時間できてガンダムでなら黒田1人が最適なのかも
スポンサーの都合も今回は色々あったし

嫁?ああ無理だよ。質以前の問題
491通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 12:33:28 ID:???
まあ両澤が作画スタッフのスケジュールを圧迫するほど遅脚本でも
内容が文句の付けようもない完璧な脚本ならまだ救われるのだろうが
実際、そこまでスタッフを待たせて出てきた脚本がアレだったわけだし・・・

単純に、脚本家に向いてないとしか・・・
492通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 12:36:31 ID:???
そういえば、種って他の脚本家が担当の回でも、「連名」という形で嫁の名前も載ってるけど、
ギャラとか印税の権利はどうなるんだ?

まさか嫁と折半ってこたぁないよな?

連名つっても嫁は各種インタからして、「清書」という名のチェックと改悪やってるだけにしか見えないし
493通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 12:51:23 ID:???
00の場合途中で脚本変更しなければいけない状態に二回もなったし
一期と二期の分割に、映画決定と
494通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 12:52:40 ID:???
>>471
>平成ガンダムシリーズというビッグプロジェクト
これ正確には「新世紀(21世紀と言う意味での)ガンダム」な
495通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 12:52:43 ID:???
スケジュール管理と筆の速さに定評ある
水島&黒田じゃなかったら放送事故起こしかけてる事態だよなw
496通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 13:03:06 ID:???
>>482
ってめ!川崎さんの単独Xに文句があるってか!

地味?打ち切りの影響だがペースに乱れがあった?
ごもっとも。
497通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 13:03:49 ID:???
>そういえば、種って他の脚本家が担当の回でも、「連名」という形で嫁の名前も載ってるけど、
>ギャラとか印税の権利はどうなるんだ?
>まさか嫁と折半ってこたぁないよな?

それは考えにくい
素人の嫁に足引っ張られる上に、自分の脚本を改変されるという割りに合わない仕事なのに
その上でギャラまで半額じゃさすがに大野木でも切れるわ
498通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 13:11:06 ID:???
度重なる上からの変更命令があったのに、予定になかったMSまでいっぱい出す水黒
クーガーさんからお褒めの言葉があるようです
499通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 13:28:00 ID:???
>>486
水島が打診された企画の中に種3期が含まれてたってアレか?
それについては福田も嫁もキラもラクスも関係なく、
コーディ(ニュータイプ)、ナチュラル(オールドタイプ)、プラント(コロニー)
という設定だけ受け継いだ種シリーズ=21世紀の1stという伝統を繋げたかったって
意図じゃないか?

速筆でガノタの黒田と人望と管理の鬼の水島に立て直してもらえたらラッキーだが、
それはそれで福田に原案の肩書きや権限を与えるリスクもあるので、断られても
無理強いもしなかったとか。
500通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 13:31:19 ID:???
>>497
ただ連名にすればその分、著作権と印税発生するわけで、
種みたいにDVDが当時売れて、再放送も多いと嫁にとっておいしいのは間違いないだろうな。
501通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 13:33:46 ID:???
というか福田って「本当は外伝とか全部自分の管轄でやりたかった」といったようなことも
コラムで言ってたような・・・。
無謀にもほどがある。
502通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 13:35:53 ID:???
確か外伝は種の時で四本並列進行してたよな…
503通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 13:49:50 ID:???
二期の脚本が糞なのは事情が事情だから仕方ない
504通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 14:27:46 ID:???
00の2期の脚本が糞とか、種厨さんは毎度、面白いことを言う
505通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 14:41:51 ID:???
00好きな側としても二期には結構不満はあった
糞は言いすぎかもしれんが何でもかんでも種厨はよくない
506通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 14:43:42 ID:???
具体的に不満な点を挙げもせずに、糞の一点張りは
まさしく種厨の十八番ですよ
507通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 14:45:13 ID:???
不満な点つっても、あれは制作体制側の問題であって
スタッフである水島や黒田の力ではどうにもならない部分だからなぁ
むしろあの状況下では最善の脚本だよ
508通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 14:49:14 ID:???
種アンチの場合、むしろ種厨よりも的確に種という作品を理解してるからなw

00アンチの場合、言うこと為すことことごとく的外れですぐに突っ込まれて逃げる
509通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 14:57:56 ID:???
>>501
無謀というか、全部自分で支配してないと嫌なんだろ
下積み時代に自分のコンテとかアイディアにとことん駄目だしされて、
それとは別の方向にいっちゃったことにすごく憤り感じていたみたいだし
510通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 14:58:13 ID:???
2期は後半部分は文句なしの燃え展開だった
特に最終話の刹那vsリボンズの一騎打ちとか、スクライドでもやった
黒田の「最終話は主人公とライバルに泥臭い殴り合いをさせたい」という趣味全開だったし

欠点といえば、序盤の部分が、1期見てない人間に対して不親切な作りだった点くらいだが
本来、1年モノとして準備してたら急遽、25話+25話構成にして、半年間空けろ、とか
水島にとっても黒田にとっても寝耳に水な無茶振りだからしょうがないっちゃしょうがないが
511通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 15:00:59 ID:???
GNサブミッションとかGN背負い投げとか、さりげなく格闘戦好きなのかなーとかオモタ
512通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 15:05:48 ID:???
>>510
というか1期見てない人間のために半年かけての再放送があったし、
ギアスみたいに2期から見る人にとって分かりやすい作りにしたいならあと5,6話分の尺をもってこいといいたい
513通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 15:09:08 ID:???
>>502
ときた、赤、青、MSVか
ほとんど投げ売り神と森田だな
514通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 15:11:55 ID:???
最終話で一番輝いてた肉弾戦はイカ飯引っぺがして脱出できなくてしてから嬲り殺しにしたアリオスの動き
515通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 15:13:44 ID:???
>>513
A・ダムA・スニーカー・電穂の並列(千葉関係の物)
HJ(森田)
516通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 15:17:29 ID:???
>>514
あれはMA形態で懐に突っ込んで瞬時に変形、腕をぶった切った時から動きがおかしすぎるw
517通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 15:19:35 ID:???
>>514
それまでイマイチ活躍しきれてなかったアリオスの真骨頂だったな。
518通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 15:19:51 ID:???
>>509
それは下積み経験者なら誰でも経験し、思うとこだろう。
しかし福田に限っていえば、本編もマトモに御しきれていない半端ぶりなのに
これ以上、出来もしないことに大口叩くなって話だろう。

サイバーで「ハヤトが事故で人を死なせてしまう」案を出す
→「十代の少年に追わせる十字架には重過ぎる」と星山に却下。

種死で「キラが巻き添えでシンの家族を死なせてしまう」案を実行。
→キラは冤罪だったと無かったことにされる&何故か被害者のシンが
本来の加害者なはずのキラに許されるラストが追加。

実際に支配した結果がこれだ。
519通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 15:22:56 ID:???
>>509
俺は若い時は怒られても耐えていた!とか言ってたあれか。
520通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 15:25:57 ID:???
>>517
嬲る事に夢中で自機が損傷する方法であっても気にしないハレルヤさんの真骨頂でもあるw
521通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 15:26:45 ID:???
>>519
あれって本当に福田の性根を表してたよな
普通は駄目だしされた理由とか考えて改善していくものなのに、
あの口振りから考えるに「俺の素晴らしいアイディアを勝手に修正しやがって!」とか思ってたんだろうなってことは容易に想像できる
522通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 15:27:40 ID:???
どこのガキだよって思ったらいい年こいたオッサンのことか
523通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 15:35:02 ID:???
俺は二期終盤は放送時は正直がっかりしたけどな。 映画化の弊害なんだろうけどスサノオ レグナント アルケーの戦闘が話の流れでおざなりになったり未来のためにって何度も言うのがくどかったり。後者は視聴者に分かりやすくした配慮だろうけど。
まあ後で通して見たら一期からテーマが一貫してるのが分かったし二期終盤の展開も大好きになったが。
524通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 15:42:06 ID:???
不満が無いと言えば嘘になるが、じゃあどうすればいいのか?と言われると答えに困るのが00。
実際、あれ以上を、となると素人目ではどうしたらいいものか、さっぱり分からん。
ここは要らない削るべき、その労力をこっちに回せって箇所も全然ないしね。

逆に種は不満とおりこし、呆れるというか腹が立ってくる。
どうすればいい?と問われれば、素人の自分でも幾らでも改善案が用意できる代物。
ここは要らないから捨てろって部分が多すぎるしw
525通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 15:45:56 ID:???
だって種は回想やバンクで水増ししてるからね
00の場合はきちきちで一つ削ったら連鎖的に色々削れて話が成立しない場合が多いし
526通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 15:49:25 ID:???
あれはもっとほしかったという戦闘シーン、これはもっとほしかったというドラマパート、
どっちもあるけど、尺と展開の都合上どうしようもなかったってのが割とあるよな
でもそれは「だから糞」っていうのよりも「だから残念」っていう類のものだし
種は本当にその真逆を行く
527通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 16:02:30 ID:???
00はそれぞれ1クールずつ増やしたら1stも2ndも良くなったはず

種?半分で十分だろあれ
528通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 16:02:55 ID:???
00は1年半分欲しかったくらいだよなあ。3クール2編成とかで。
529通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 16:04:10 ID:???
>>527
種と種死合わせて半年でいいですね。実際、スペエディに十分収まってるw
530通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 16:04:25 ID:???
00の場合描写が不足してるキャラとかいるが
他に削るところがなあ
どこか削れば他のキャラの描写や
その後の展開のための話が少なすぎることになるし
531通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 16:06:24 ID:???
実際、00に文句言ってる奴はいても、「じゃあお前ならどうするの?」と言われたら
何も言い返せないもんなw
それだけ00は与えられた条件の中での完成度が高い

対して種の方は、福田よりもこのスレ住人が監督やった方がいいんじゃね?
っていうくらいクリティカルなアイディアが次々とw
532通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 16:08:06 ID:???
最低限のことはやってるからなぁ
文句も基本的には「もっとやってくれ!」っていう傾向だし
533通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 16:10:36 ID:???
SE2の戦闘シーン、やりすぎってくらいやってくれて楽しめたw
もちろん00。
534通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 16:14:49 ID:???
種のSEは面白いだろ・・・本編よりは、だが。しかしあれで種のストーリーは一クール分で十分間に合うというのがばれちゃったからなあ。
種死のSEに関しては何も言えない。
535通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 16:15:45 ID:???
>>533
00初起動でUVER流すとか販促、もとい反則だろうと
さらっと落としたジンクスの数一体増えてるしw
サキガケVS00とその周りの戦闘、ラストのメメントモリ攻略も曲の変更でさらに盛り上げてたな
536通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 16:16:02 ID:???
ttp://www.cyzo.com/2010/01/post_3700.html

さて、こんな記事がとうとう出始めたわけだが・・・。
537通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 16:17:06 ID:???
そういやスペエディ2で、GNキャノンを連射しまくって弾幕張ってダブルオーとの間合いを詰める
サキガケを見て、はじめてサキガケにも射撃武装ついてることを知ったぜ・・・
538通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 16:19:05 ID:???
>>535
あそこもすげぇよかったが個人的にメメントモリで罠使った事に驚いた。
あんなハマるとは思わなかったよ、EDとして微妙って思ってただけに尚更w
539通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 16:20:06 ID:???
>>536
>それでは劇場版『OO』が完成された後には、劇場版『SEED』の制作が再開される可能性はあるのだろうか。
>その点については、「劇場版『SEED』については、このまま世間が忘れてくれるのを待つようですね。

メチャクチャ吹いたわw
このサイト、日登を敵に回して大丈夫なのか?
540通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 16:22:14 ID:???
>>536
ガンダム最大のタブー・・・最大・・・
良かったじゃないか福田!お前がナンバーワンだ!
541通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 16:25:26 ID:???
どこの誰だよw>アニメ雑誌の編集者

というかまぁ、あんだけ大見栄切っておいて本当に何も音沙汰なしなんだからこうもなるわな
542通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 16:29:00 ID:???
>>536
まあ記事の内容自体はこのスレでもガイシュツの内容をまとめただけのものだが、
一般のサイトでこの記事を載せた、って点は特筆に価するな
椛島のブログのように消されないといいが
543通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 16:50:55 ID:???
00への不満って好きだから期待してたからこその意見なのに
種厨は叩くために見もせず(見ても理解できず)に言葉だけ借りてくるから腹立つわ
544通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 16:55:41 ID:???
>>543
種に対してさえも、挙げるのは売上関連ばっかで自身の好きな所を語れないし
545通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 19:38:35 ID:???
まーサイゾーは芸能月刊誌ってな立場でしかもアニメ誌を抱えていないところの出版だからサンライズ関係の
タブーじみたことを書いても利害関係での衝突がないからな。こういったことも書ける訳だ。

意外と来月号に掲載されたりしてw
546通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 20:31:31 ID:???
>>544
少なくともガンダムシリーズにおいては売り上げの大小で作品の優劣は付けるのは間違ってるよな。

まず種より種死の方が売れてるんだから、種死より種の方が好きな種厨が売り上げで作品の優劣語りだしたら完全に矛盾してる。
もちろん種死の方が種より好きな種厨が売り上げで作品の優劣語るのは別に矛盾してないけどさ・・・
547通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 22:56:17 ID:???
種はプラモの売れ行きからすると次代のガノタを育てるには不十分だったんだろう
548通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 02:31:37 ID:???
97 :通常の名無しさんの3倍 :2010/01/24(日) 01:36:38 ID:???
00の最大の謎はそれ☆すたの連中がただの死人の妄言を異常に信仰してる理由

俺が見た00で信仰しているソレスタメンバーいたかな?
ティエリアは違うしリボンズは依存?だし。
549通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 02:41:21 ID:???
イオリアの遺志?それとも刹那の夢に出てくるニーやん?
最初はなんでニールが夢に出てくるのかなーって疑問だったけど、変われずに死んでいったニールが対の1人なのよね
550通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 03:21:29 ID:???
他人にはめちゃめちゃ影響与えてるのに自分は過去と向き合った結果命を落としてるのが面白い
551通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 08:15:03 ID:???
当たり前なんだが、
00はキャラクターの死が生き残ったキャラクターの人生変えてしまうほどの影響与えてるんだよな
良い悪いは別として

種はキャラクターの死が無意味過ぎる
552通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 09:32:07 ID:???
「ザクとは違うんだよザクとは!」つってたった2話で死んだ人のことなんか
ミネルバの誰一人として覚えてないよな
553通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 09:39:29 ID:???
>>551
・トレミーの1期死亡組→刹那、ティエリア、フェルト他
・アニュー→ライル
・スミルノフ夫妻→ソーマ、アンドレイ
・ハワード&ダリル→グラハム
・ハレヴィ夫妻→ルイス
・エミリオ→スメラギ

筆頭はやはりニールだろうが、この辺は影響が大きかったと思う、てか2期前半OPは良い意味で反則だ。
沙慈やネーナも絹江やにいにいズのことを覚えてたし…それが普通の筈なんだが。

>>552
シンがトイレ掃除をしてたのは漫画版だっけ?
554通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 09:43:05 ID:???
>>553
イノベ側ですら「ブリングの仇!」がいるしな
555通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 09:43:35 ID:???
>>551
種の死んだ奴=回想要員ってだけだからな。
556通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 09:58:33 ID:???
種は穢し続けるしな
557通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 11:27:43 ID:???
>>552
その台詞だって何が言いたいのか良く解らないままだったし。

558通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 11:29:36 ID:???
>>553
過程が薄っぺらいのばっかだな
559通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 11:32:03 ID:???
水増し回想要員にしかならない種と比べたら・・・
560通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 11:48:36 ID:???
>>558
もう少し詳しく言ってくれませんかねー
561通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 12:23:11 ID:???
アニューは登場時期が遅すぎて駆け込みになってしまったけど、スメラギと熊はちょっとしつこいくらいやってたな
あれ削ってもよk(ry

種キャラの死は種キャラが覚えてないから救いようがない
フレイ?トール?一言も名前出さなくなりましたねキラさん
ムウのせいでどーせ生き返るんでしょって呆れられるようになったし
562通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 12:49:23 ID:???
>>561
ライルは早撃ちだから…
563通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 14:05:51 ID:???
サイゾーやるなw
以前は購読してたんだがまた買おうかな。
564通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 14:12:32 ID:???
種キャラは死ぬまでの過程も死後の扱いも薄っぺらい
565通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 14:20:29 ID:???
規制回避してきた
そういえば00のデザイン云々の話だが、海老川自身は∀があったから「ここまで外していいんだ」と思ったそうで
http://www.dot-anime.com/tb/tb_SydMead/cr-talk02_1.html

あと天地創造のインタビューで現役女子高生メカデザイナー(棒)の明貴美加がこんなこと言ってたそうな

(今後見たいガンダムについて)自分の考えもつかないものが見たい。
自分が若い世代のときに受けた驚きと同じような、想像も付かないガンダム。
そういう意味では00は衝撃だった。
566通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 14:28:30 ID:???
美加ちゃんはガンダムのデザインにまた来てくれないかなあ
ガーベラみたいなかっこいい非ガンダムをデザインして欲しい
567通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 15:09:59 ID:???
>>558
馬鹿の俺にもわかる様に具体的かつ懇切丁寧に教えてくれませんかね?
568通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 15:58:16 ID:???
水島がインタで薄っぺらいって批判が沢山来てるって言ってたが
こういう何の具体性も無い言い掛りばっかだったんだろうなw
569通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 15:59:12 ID:???
・トレミーの1期死亡組→刹那、ティエリア、フェルト他
それまでイオリアの計画にそって行動してきた結果として仲間を失った、
覚悟はしていたが実際のイオリア計画には自分達の考えとは違う側面があるのを知って2期へ繋ぐ思想の変化が起こった
・アニュー→ライル
イノベイターであっても人間と変わらない心があると知った、刹那との確執は残ったが未来を望んだアニューの気持ちを汲んで決戦へ
・スミルノフ夫妻→ソーマ、アンドレイ
超兵として家族を知らない少女に家族を与えた、その脇で母親の死に起因する息子との確執があったが不器用な男の精一杯のわが子への愛情を示した
それが受け入れられなかった小熊も最終回には某かの答えを得た描写がある
・ハワード&ダリル→グラハム
亡き友に誓った友情とフラッグファイターの誇りが
ブシドーがフラッグ系機体であるスサノオに乗り続けて戦う理由と成っている
・ハレヴィ夫妻→ルイス
ルイスは家族の復讐の為だけに戦っていたがその復讐を叶えたときには何も残っていなかった
何も残っていないと思っていたルイスだが沙慈の愚直な思いに救われた
・絹江、カタロン基地の連中→沙慈
何気ない行動が多くの犠牲を払うことを示した、沙慈がCBに参加は成り行きだったけどな
ここはもうちょっと掘り下げて欲しかった所だ
・エミリオ→スメラギ
自分の失敗で大切な人を失った後悔を引きずっていた、その為にCBの仕事に真摯に向き合っていた
1期の最後に大ポカやって2期の始まりまで逃げたのは同じ過ちを犯した人間としての逃避、弱さの現われ

私見だがこんな感じだと思う、勿論間違っている可能性もある
それほど薄っぺらには感じないが?
ただ聞くより少しは自分で考えろ、想像力の欠如は頭悪くなる理由だぞ
570通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 16:10:03 ID:???
問題です、種、種死における両澤の脚本が重厚だと言うなら
左のキャラの死が右のキャラに与えたと思われる影響を述べよ
エル(折り紙の女の子)→キラ
トール→キラ
フレイ→キラ
アイシャ→虎
ニコル→アスラン
パトリック→アスラン
ウズミ→カガリ
シーゲル→ラクス
家族→シン
ステラ→シン
クルーゼ→議長、レイ
ハイネ→ミネルバ隊
571通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 18:49:59 ID:???
>>570
難易度が高すぎる。せめてその中から3人選べ。ぐらいにしよう。

ハイネの戦死でフリーダム一行に憎しみを増加させるシン。
一番会話をしたズラ公はハイネが殺されてまだ、
「あいつが討たれなけやならない理由はない!」
と、シンを殴る。

うん、やっぱりどっかおかしいな。
572通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 19:00:14 ID:???
じゃあ上から
二次創作でのロリコンキャラ付与
無い
無い
無い
無い
無い
馬鹿の遺伝
無い
シスコン
戦争を無くすための決意強化?
無い
無い
573通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 19:58:15 ID:???
>>437 >>464
ただの補足(規制のためにすごい亀)

>庵野は旧劇で自分自身の手でエヴァに引導を渡してアニメ制作から身を退く
>しかしながらエヴァ以降に手がけた作品で成功作と呼べる作品は皆無に近く
>自身がこき下ろしたエヴァの制作を手がけるしかなかった。

自身の能力だけで成功するのは難しいんだとさ
574通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 20:01:31 ID:???
>>570
その場その場では怒ったり悲しんだりするけど、それ以降は全く影響を及ぼさないものばっかだな
575通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 21:04:28 ID:???
>>570
> エル(折り紙の女の子)→キラ
守れなかった強烈な後悔ゆえに精神失調、フレイを寝取りサイに対して逆切れ。
その後2人目と入れ替わり、デュエルパイロットを許す寛大な精神的成長を遂げる。
> トール→キラ
トールが首チョンパすることにより怒りのエネルギーでパワーアップするも
ニコル惨死でパワーアップした凸に今一歩及ばす。
その後、キラが二人目に入れ替わったのでトールのことは思い出しようが無い。
キラきゅんパワーアップのための使い捨てイベントアイテムであった。
> フレイ→キラ
DTを捨てて自分に自身を持つことが出来るようになり、ベルトまみれの恥ずかしい服や
ピンクのビラビラが付いた白い服を恥ずかしげも無く着られるようになった。
> アイシャ→虎
愛する人を失ってできた心の隙間に這い寄ったピンクにry
> ニコル→アスラン
凸のうんざりする回想尺稼ぎの尺稼ぎ頭筆頭として種死でも大活躍。
死ぬときのグロシーンばかりが脳内再生されてるのは、他に思い出が無いということか。
> パトリック→アスラン
パトリック信者のサトーさんたちのが凸に直接影響与えたような…
> ウズミ→カガリ
「永遠に忘れん」と刻まれた石碑
> シーゲル→ラクス
ターミナルという秘密組織を受け継ぎ、活用。世界の覇者に
> 家族→シン
軍人になった
> ステラ→シン
怒りでパワーアップ
> クルーゼ→議長、レイ
こいつらの思想って相容れないよね
> ハイネ→ミネルバ隊
凸を皆で呼び捨てにするようになった
576通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 21:09:47 ID:???
rokunakotobakarisikanee
577通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 21:14:22 ID:???
碌でもない、な
578通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 21:45:24 ID:???
>>573
至言だな。能力だけでどうにかなるもんじゃない。
パヤオも鈴木Pとかが上手く売り出してるおかげだろうし、
ガンダムもバンダイが拾わなかったら今も続いてたいただろうか?

優秀な作品、創作家だから絶対に売れる、その名が長く受け継がれるとは限らない。
逆にダメ作品やダメ創作者が何かの間違いで一時的かもしれんが売れてしまうこともある。

作品の出来や作者の能力だけでモノが売れ、人気が出たら
苦労はないよね。運とかブランドとかが必要な場合が多い。

それでも長期間の視聴に耐えうる作品になるには、
運やブランドだけの張りぼてでは無理なのだろうけど。
579通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 23:28:57 ID:???
建前幼稚園も見ろよ
580通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 09:19:39 ID:???
>>565
∀や00みたいに火を噴かないスラスターは次のガンダムでも入れてほしいなあ
GN粒子は映像効果もかなりあったし次もそれとはまた違う形でデジタル技術を生かしてほしい
581通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 15:08:19 ID:???
それも使いどころ次第だと思うなあ。
AAのミサイルの航跡と発射時の煙はかなり好きだし、マクロスでさえCGで一気にミサイルが残念になった。
GN粒子機体は当然なんだが重量感が感じられない飛び方だからなんか嫌いだ。
582通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 15:20:13 ID:???
そりゃ使いどころじゃなく個人の好みだろ
583通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 15:20:33 ID:???
それはただの嗜好じゃねえか
使いどころとは別の話だろ
584通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 16:45:09 ID:???
>>582-583
なんという超兵。
二対二で負債と戦う権利をやろう。
585通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 17:05:23 ID:???
>>584
反応が20秒もずれてるじゃないかw
586通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 17:09:22 ID:???
むしろあれだ
「残像だ」
587通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 19:09:25 ID:???
アークエンジェルの戦闘シーンなんて主砲はオシッコみたいな水しぶき飛ばすだけだし
戦艦同士で「ドッグファイト(笑)」とか、ガンダムシリーズ最低クラスの演出だろw
588通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 19:26:40 ID:???
マクロスFのミサイル演出が残念で、00のGNミサイル演出が重量感が感じられないから嫌い、
と言う>>581が絶賛する「種のAAのミサイルの航跡と発射時の煙」やらが
どれだけ素晴らしいものかと気になり、ためしに見てみたのだが・・・

http://www.death-note.biz/up/i/1920.wmv


どの辺がマクロスFや00のミサイル演出を超えているのか全く読み取れなかった
俺はどうやら目が悪いようだ
589通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 19:33:53 ID:???
しかも作中で10回以上は繰り返しバンクとして使うことが約束されてるカットなのにこの程度のクオリティ
590通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 19:35:59 ID:???
>>588
いや待て
目が良い悪いの前に、とても気になる事があるんだ
これ本当に一話平均3300万の制作費かけてんのかって位クオリティが低すぎるだろ

もちろん、判ってはいた事だが改めて見直すと本当に酷いな
591通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 19:39:11 ID:???
いちいち動作遅くして尺埋めようとしてるのが透けて見えるな
592通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 19:52:10 ID:???
>>588
……おかしい
戦艦の全砲門一斉発射だというのになぜこんなにも迫力のない演出なんだ
アーマードメサイアのマルチロックやトレミーU・アーチャーアリオスのGNミサイル斉射と比べるのも恥ずかしいわ
593通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 19:52:19 ID:???
全て脚本の遅さが原因です、アニメーターを責めないで下さい。
演出が面白くないってのは同意だけど絵そのものは及第点じゃないのかな
値段に見合ってないのは確かだけど、制作費なんて単純にTV見てるだけじゃ知りようもないし
あと何年も前の作品だから同じ時期の作品と比べよう
例えばマクロス・ゼロとか、野望のルーツとか……あれ?比較にならない?
594通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 20:06:32 ID:???
>>588
いや、別にマクロスFが種に劣ってるなんて書いたつもりはない。ただゼロ、FとゼロでミサイルにCGを使いだしてから発射管に残る煙とかの質感が
CGだから手書きに比べてチープに見えるってだけ。ミサイルの演出に限って言えば、Fより、さんざん残念だと言われてる7の手書きのほうが自分は好き。
595通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 20:09:04 ID:???
>>594
CGのマクロスよりチープな煙しか描けない手描きの種の立場はどうすんだ?
596通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 20:09:34 ID:???
>>594
>CGで一気にミサイルが残念になった

俺には「劣っている」と書いてるように見えるんだが
597通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 20:10:43 ID:???
3300万という通常のアニメの3倍に匹敵する制作費使っておきながら
種死ほど残念な作品はねーよw
598通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 20:13:24 ID:???
つうかいい加減自分の好みを出来の良し悪しと直結させるなよ
599通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 20:14:28 ID:???
>>596
マクロス内ではね
+見た後だと、ほんとに尻にひもがくっついているようにしか見えない。
徐々に膨らんでいく航跡とかが表現されてないのはどうもしょぼく感じる。
その自分の好みから言うと、AAのミサイルの発射シーンは好き。

というかまさかここまで個人の趣向をたたくやつが多いとは思わんかったわ。別に絶対的に種が優れているなんてどこにも
書いてないのに
600通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 20:18:43 ID:???
>>599
お前の書き方がどう読んでも
「種の方が、マクロスや00より優れている」
と受け取られても無理がない表現だったことに気付けよ

自分のミスを棚に上げて、他人のせいにばかりする
これだから種厨は
601通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 20:19:45 ID:???
なんでこういう手合いって、まるで自分がなにも悪い事してないとでも言わんばかりの態度取るんだろう
602通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 20:22:01 ID:???
まあ>>600の最後の一行は余計だと思うが、
複数人に同じ箇所突っ込まれてる時点で書き方が悪いわな
603通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 20:22:56 ID:???
>>600
ミサイルの演出ではそう思ってるがそれが何か?
ぶっちゃけ昭和のバリ絵アニメのミサイルより現代のCGミサイル演出はしょぼく見えてるし
604通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 20:23:05 ID:???
>>599
>徐々に膨らんでいく航跡とかが表現されてないのはどうもしょぼく感じる。

これを書いておいて、全く同じ問題点を露呈してるAAのミサイルを好きとはこれ如何に
それを個人的な好みの問題と称するなら最早ダブスタとしか…
605通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 20:31:00 ID:???
人の好みはそれぞれだろ
獅子よりか鼠が好きな奴がいたっていいじゃないか
606通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 20:34:11 ID:???
今度は開き直りですよ、奥さん
607通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 20:35:25 ID:???
種をマンセーしたいだけなら、種のマンセー部分だけを描けばいいものを
マクロスや00を比較対象にして貶してる時点で>>581
みんなから叩かれてもしょうがない馬鹿

種厨の特徴ってまさにこれ

「種単体だと褒める要素がないから、他作品を貶しまくる」→結果、他作品ファンを敵に回す
608通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 20:37:40 ID:???
さんざん他人を刺し殺しまくっておいて、いざ自分が刺されそうになると
俺を刺すのか!?殺人だぞ!?と言い始めるのが種厨です
609通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 20:38:40 ID:???
新劇エヴァの第6の使徒への攻撃エフェクトはCGなのかな?
CGでもあれくらい出来るなら充分だと思うが。

逆に爆発エフェクトとかがいかにもCGソフトの機能で
作ったような味も糞も無いようなのは俺も嫌いだな。
610通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 20:41:45 ID:???
別に種厨が00やマクロスを比較対象にしてもいいと思うけどなぁ
いや 俺も種は嫌いだぞ(あんな単調な戦闘シーンはなかなか無いと思う) 

さすがにフルボッコはむごいと思う俺は甘いかな
611通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 20:43:26 ID:???
スレタイからして比較せずに語れってのは無茶だと思うぞ
「00はここが良かった。それに比べて種は〜」や「種はここが駄目。でも00は〜」とかだってよく見るし
勿論、具体的に語ってるなら何ら問題は無いが
612通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 20:43:37 ID:???
しょうがないじゃん、わざわざ本人が火に油を注ぎに来てるんだから
613通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 20:48:40 ID:???
>>610
そりゃあFや00は製作者が一丸となってより高みを目指すみたいな作品だけど
種は致命的な問題でそれがままならない作品なんだから
比較されるのはファンとしては我慢ならないんだよう
614通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 20:51:31 ID:???
>>613
処断スレに行った方がよくね
615通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 20:51:43 ID:???
確かに比べるのは失礼かもしれんな
種と肩を並べられる作品なんてあんのかな・・・
616通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 20:54:24 ID:???
>>615
出来が悪いだけのアニメは結構あるが
制作環境が劣悪だったり、予算が少なかったりと
なんらかの悪条件があったりするからなあ。
これだけ恵まれた環境でここまでひどいのって
思い浮かばないな。
617通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 20:55:28 ID:???
>>611
>>588本人か?

何を勘違いしてるのか知らんが、「比較が悪い」などとは誰一人言ってはいないが
「比較して、種をマンセーして、00やマクロスを叩く内容の発言をした以上、
 それが理由で叩かれても自業自得なんだから受け入れろよ」
と言われてるだけ

それを理解せずに、自分が叩いてる時は全く気にしないくせに
自分が叩かれると突然ファビョるから、>>588はアホ扱いされているだけ
618通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 20:57:03 ID:???
>>615
40〜50年前くらいまで遡れば、種と渡り合えるクオリティのアニメに出会えるかもしれない

30年では、すでに1stガンダムという種など足元にも及ばない名作が存在してるし
619通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 20:57:08 ID:???
>>617
お〜い、安価安価
620通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 20:57:24 ID:???
まぁ、そこらへんで許してやれ
寛容は勝利者のみにのみ与えられる特権だ
621通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 20:58:32 ID:???
種死の演出がカスなのは疑うまでもないことは
作画監督の椛島のブログ見りゃ分かるじゃん

種死の作画監督ですら「種死は失敗作だった」と暗に言い切ってるんだからw
622通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 21:00:06 ID:???
以前、マクロスFのマルチロックオンと、種のマルチロックオンの演出を比較した動画も上がってたが
まさに勝負にすらならないレベルだったな
623通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 21:03:12 ID:???
>>591-592が言うように、アークエンジェルのミサイルや砲撃演出って
スピード感が皆無で迫力が全くないテンポも悪い(尺を稼ぐためなんだろうけど)

敵艦が既に肉眼で確認できる距離にいるのに、ちんたら砲門を出したり伸ばしたり曲げたり
馬鹿なの?って感じ
そんなもん、戦闘開始前からやっとけよ
624通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 21:12:11 ID:???
直前に武器展開は戦闘前の緊張感を高める演出で割とポピュラーな描写だろうし悪いとは思わないな
それを言ったらマクロスだって初めから変形しといてマクロスキャノン撃てって話になる。
種の演出で悪いのは機体特性とか戦術を考えてない所の方だと思うけど
戦艦でのドックファイトとか、30対1で傷も負わせられないとか阿呆かと思う
625通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 21:13:55 ID:???
>>623
>>588の一斉砲撃のシーンを見ても分かるように
ひとつの画面にひとつずつの兵器しか映せずに
それを順番に並べていく、って演出が素人レベルなんだよね

全ての武装を同時展開させる場合、カメラアングルやコンテに技量が問われるけど
1つずつ順番に紙芝居するだけなら小学生にもコンテが描ける
626通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 21:17:40 ID:???
>それを言ったらマクロスだって初めから変形しといてマクロスキャノン撃てって話になる。

単艦でも強力な艦を5隻もドッキングさせなきゃならないリスクがあるマクロスキャノンを
最初から撃って置けよ、とか言い出すのは、それこそ戦術を考えてない馬鹿だと思うが
627通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 21:18:10 ID:???
今更ながら、あんな接近のしかたするならぶち当てて乗り込んで白兵戦してたらまだよかったんでね?
628通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 21:20:17 ID:???
>>625
種や種死は、2分割3分割画面の多用も、構図のレベルの低さを自ら露呈しちゃってるし
629通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 21:23:20 ID:???
>>627
あの至近距離でお互いの砲撃が外れてることも脅威だが
直撃してもまったく致命傷にならないのも脅威w

00のトレミーから最大望遠モードでようやく見える距離にいるアルヴァトーレからの砲撃で
追い詰められていくシーンはかなり緊迫感があった
630通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 21:26:39 ID:???
ああ、済まん、元祖じゃなくて7とか1/4とかの話
あれ単艦だし、映画だと初めから変形だったしな1/4
キャノンも初めにフォールドアウトした時に使ったしさ
631通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 21:32:24 ID:???
F劇ではフロンティアがバジュラ母艦にマクロスキャノンを撃ったけどバリアーで効かなかったしい
632通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 21:34:39 ID:???
ってかバジュラが色々学習して自己強化していってるんだから、
簡単にマクロスキャノン連発して耐性付けさせる方が愚策だと思うんだがな
633通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 21:38:19 ID:???
かといって使わないとそのままヴァジュラにやられる訳で
そういう駆け引きってのとは又違うけど緊張感を高める要素ではあるよな
634通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 21:38:30 ID:???
>>632
それはバジュラの特性を知らなかったからだし
それまでは効果的な戦術だったから多用していた訳で
635通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 21:39:30 ID:???
>>632
そういえば、あの設定はスリリングだったな
初お披露目ではヴァジュラに効果的だった新兵器が、何度も使い続けると耐性ついて効かなくなってきて
そうなる前に新兵器開発を余儀なくされて、のイタチごっこになる、とか
636通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 21:41:15 ID:???
もう諦めろよ・・・
どう考えても演出は

マクロス>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>種・種死

なのは確定的
637通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 21:41:58 ID:???
実際の戦術としたら初っ端にデカイのぶち込んで敵を間引きしようってのは有りじゃないのかな
1stのソーラレイとかそうじゃないの?
638通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 21:45:45 ID:???
>>637
マクロスは初っ端から反応兵器を多用してましたよ
639通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 21:51:22 ID:???
そもそも初っ端にマクロスキャノンとか、陣形滅茶苦茶になるわな
それに反応弾っていう、陣形保ちつつバルキリーにも積める十分すぎる爆弾がある時点で温存しておくべきだと思うんだがな
640通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 21:56:00 ID:???
いきなりマクロスキャノン撃てよ、って言ってる馬鹿は
「切り札は先に見せるな」
って言葉を知らないんだろう
トランプでも、ワイルドカードを初っ端に使って、後半ボロボロに負けるタイプ
641通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 21:59:12 ID:???
馬鹿は無いだろ馬鹿は
あれだ 出し惜しみはしないってやつだ
642通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 22:01:26 ID:???
出鼻をくじく戦術というのはあるな
いきなりスペシウム光線とか
643通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 22:01:28 ID:???
>>640
いや、マクロスの真の切り札はマクロスアタック(ダイダロスアタック)だから〜
バトルフロンティアはこれでバトルギャラクシィーを仕留めてるし
644通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 22:08:27 ID:???
なんであれ、あの種死の撃ち合いはないよな
無駄に音楽で持ち上げてるから、
次のバンク戦闘がより薄っぺらく感じる
645通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 22:32:46 ID:???
別に今からミッキールートにしても俺は全然おk
646通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 22:42:47 ID:???
>>645

誤爆・・・か?
647通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 22:51:56 ID:???
大体、AAとミネルバってあの至近距離で戦って、
あのすっとろい回避速度でどうやって敵艦の砲撃を避けてるんだ?
戦艦の砲撃自体、時速30キロとか、そういう世界か?

まあビームとかはなんたら装甲で無効化するにしても
リニアレールカノンとか実体弾は食らったら終わりだろ
現に、最終話で、AAのリニア一撃でミネルバが右舷と左舷のエンジンぶち抜かれたし
648通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 22:55:50 ID:???
アームドアタックは愛おぼだったっけか

ふと思ったんだが
リボンズ「オーガンダム・・・、ボクはまだ戦える」
キラ「ストライクフリーダム・・・、これでちゃんと戦える」
似たようなセリフだけどやっぱ違うなw
649通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 22:56:40 ID:???
戦艦に搭載する火砲に限り照準の精度が異様なほど悪い世界なのかもしれん

という冗談はさておき、まともに考察するのがあほらしくなる世界だからどうしようもない
650通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 22:58:58 ID:???
>>647
何故かあの距離で外れます
何を馬鹿なと言うかもしれませんが外れます
最終話のあれはあんなに近づかないと当たらない、ということを暗に示している気もする
651通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 23:00:58 ID:???
せめてザンジバルとホワイトベース並に
ガチで殴り合えばいいのに
652通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 23:12:43 ID:???
ガンダムとは関係ないけど
戦艦同士のドッグファイトをやった作品があったな
たしかサイバーナイトの小説版、この作品では誘導兵器を無効化した上
お互い高速での無茶な回避運動を繰り返しながら接近することで
互いの艦が搭載している砲塔の旋回速度で間に合わない回避行動を行っていたな

とはいえ、AAvsミネルバの場合は
どう見てもお互い射撃を始めるまで回避運動をしてないので問題外だが
653通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 23:13:58 ID:???
>>648
前者は、他の機体があるので「まだ戦える」で
後者は、この機体なら「ちゃんと戦える」だからな。

そして、リボさんの台詞は
「これは運命だ…ボクはまだ、戦える!!」
なのでパイロットのテンションが段違いですぜw
654通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 23:14:37 ID:???
>>648
リボンズのセリフは、アムロの「僕にまだ帰れるところがある」のオマージュなのは間違いなさそう
キラの方は知らんw
655通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 23:16:28 ID:???
>>652
それを知ってる奴がここいたとはな

最終的に艦齢が命運決めたんだよな
あれの結末は不気味だった
656通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 23:19:15 ID:???
>>655
あれほど後味が悪く恐ろしい戦艦同士の戦いは無いと思うわ
実際、両艦の艦長が因縁どころではない関係だしなぁ
657通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 23:19:40 ID:???
リボガンによる「太陽路とったどー!」に萌えたのは俺だけでいい。
ずんぼり様ではなくリボガンに萌えたw
658通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 23:20:24 ID:???
>>655
読んでるけどいまいちそのシーンは思い出せない
艦齢ってことは老朽化あたりが原因で分解したってことでしょうか


あの世界はモノポールエンジンがあったな
659通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 23:20:49 ID:???
>>657
TV放送時、太陽炉にBANDAIのロゴが被っていた所為で
なんか磐梯様を抱えてる様に見えたのは良い思い出
660通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 23:28:11 ID:???
>>658
超高速での船体に凄まじいストレスを掛けてドッグファイトをしたから、
古い艦が大破した

種の戦艦の戦闘は機動力もなければ
火力と装甲を活かした殴り合いでもないから
だめだ
661通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 23:29:14 ID:???
最終話は丸々30分、刹那vsリボンズの戦いに充てた上に、
エクシアと0ガンダムの一騎打ちまで入れてくれるとか神過ぎる

一方その頃、種死の最終h
662通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 23:32:17 ID:???
最終話までバンクの嵐じゃな
他のバンク多用してるアニメでも
あそこまでいかないよな
663通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 23:33:23 ID:???
大抵の作品ではバンクで経費を浮かせた分
最終回に持てる力の全てを注ぎ込むからな
664通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 23:35:22 ID:???
>>661
その間に挟まれるドSアレハレさんのスーパー蹂躙タイムと
もはや主人公がするレベルな大破寸前機体で1秒トランザムの逆転劇を見せたロックオンの活躍まで見せたという

そういや00ライザーVSリボガンもストフリVSレジェンドもどっちもAパートのうちに決着ついたんだよね
なのになんだこの印象の違い
665通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 23:36:59 ID:???
>>664
決着つけるために旧機体で殴り合い宇宙を繰り広げた00と
決着つけるために電波ゆんゆんの会話をした種死の差であると思われる
666通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 23:37:03 ID:???
最終話の3つ手前で総集編を入れて手抜きしたとは思えないほどの
酷い最終話だったな

まあ種の総集編は「スパートの力を貯めるため」ではなく「休まないと放送事故起こすから」
という対症療法の意味しかないし
667通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 23:38:01 ID:???
>>653
>>この機体なら「ちゃんと戦える」だからな。

本当に機体の性能頼りだよな。
どんなに不利でも、それを補ってこそのスーパーコ−ディネーター様じゃないのかよ。
668通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 23:38:16 ID:???
しかし休めたのはトップの負債だけで
下の人間達はデスマーチを繰り広げていたと言う
669通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 23:39:10 ID:???
>>654
アムロの台詞と状況、リボンズの台詞と状況を比較すると、
凄く印象に残る言葉だと思う。
670通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 23:41:11 ID:???
なんだかんだ言っても一人ぼっちだからなぁ、リボンズ
671通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 23:41:28 ID:???
1年で5回も総集編入れて、予算が3000万以上もらえるアニメって
おそらく種死が最初で最後だろうよ
672通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 23:42:55 ID:???
つまり、ブライトさん型のイノベイドに拳で修正してもらえれば
ズンボリ様も生き残れた可能性が…
673通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 23:43:43 ID:???
>>667
実際普通のガンダムで戦うとどうなるか、
直前で視聴者に見せ付けてるのがすごいな
もちろん悪い意味で
674通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 23:45:49 ID:???
>>673
しかもあの状況
虎単独で防衛してる時の方が被害が少ない訳で
つまりキラは完全に足手まといになるという
とんでもない描写になってるからな
675通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 00:03:01 ID:???
>>672
リボっさんはブライトさんやアムロの見せる心の光すら拒否しそう
人間風情が!って感じで、アムロとは極限まで真逆のキャラクターだな

えっと議長は…キャラ全然固まってなかったね
676通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 00:07:44 ID:???
今北産業なんでちょっと蒸し返す
戦術には相手がいるから先に切り札使うのも後に使うのも相手によって変えるのが当然だろ
画一的では勝利はおぼつかないし
仮に1000対100で始まる、切り札で500減らす事が出来るなら俺なら初めに使う
比率が10:1より5:1のがマシだと思うし、何時使うか見極めていて全滅したら無意味だし
1000対1000〜800とかまあ互角に近いなら相手の増援とか考えて様子見するって感じかな
あくまで個人的な意見だがね

00対スサノオはもう少し段階踏んで描いて欲しかった、そこは不満
677通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 00:10:32 ID:???
正直、刹那とグラハムの戦いは1期ラストでほとんど描き終わってたからな
2期のブシドーはいわばエピローグ的なもので
刹那とリボンズの戦いが次のステージになった2期では、ブシドー戦は簡単にまとめられたのはしょうがない
678通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 00:11:23 ID:???
何の話してるか全然わからん
679通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 00:14:52 ID:???
刹那vsハムとリボンズの話が同時進行中
680通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 00:18:04 ID:???
さらにはマクロスの話もはいってたり
所によってはサイバーナイトのソードフィッシュvsフラスフェマトゥール戦がはいってたり

このスレのカバー範囲は異常であるな
681通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 00:18:26 ID:???
>>678
>>581が「マクロスのミサイルは残念な出来で、00はミサイルに重量感がない、種が一番良い」
と言い出した挙句、他スレ住人から突っ込まれまくってフルボッコにされると
「個人の趣向を叩くな!」と自分のことを棚にあげて反論し、さらにフルボッコ
そして現在へ至る
682通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 00:18:50 ID:???
お互い近接と機動が全ての機体をフルスロットルにするだけだから出し惜しみもクソもない気がするけどな
特に刹那はとっとと片付けてルイスんとこ行きたかったし
683通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 00:25:34 ID:???
>>677は、最終戦が刹那がOP前のアバンだけでブシドーを瞬殺という最速勝利だから
物足りないように感じるだけじゃないのか?
2期では、合計4回くらい戦ってるし、全部あわせると30分近く出番あるし
それなりにブシドーは優遇されてるよ
684通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 00:28:10 ID:???
登場時間10分程度にも関わらず最後に盛大にかっさらってった炭酸の優遇ぶりは異常w
685通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 00:31:32 ID:???
>>684
ガガのトランザムアタックの大爆発で生き残ってたこともさることながら
最終話エピローグで結婚式とか、お前、そりゃメインキャラの立ち居地じゃねーか、
とかたった数秒程度のシーンなのに全て掻っ攫って行ったなw
686通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 00:33:58 ID:???
まあコーラだからな
687通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 00:34:50 ID:???
コーラなら仕方ない
688通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 00:35:49 ID:???
一期一話からキャラが立ってたし
689通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 01:00:05 ID:???
コーラは00という物語の、最初と最後を、全部持っていったわけだなw
690通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 01:05:07 ID:???
あの男欠片もぶれなかったからな
ある意味変革とも縁が無いw
691通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 06:42:20 ID:???
TBSのアニメって反体制派が多いよね
たまには体制に組みするのも見てみたい
692通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 07:01:39 ID:???
ガンダムという作品も初代から、体制に容易に与してるわけじゃないんだけどね。
やっかいもの扱いや冷遇とかで体制内の反体制派・非主流派だったり。

というかそういう色分け自体、意味がないというか何というか。
たとえばガンダムではジオンとかの敵側も一種の体制だったんだしね。

そもそも種なんかは主人公等が最後は、自分等が体制になってやる!という未だかつてない
トンでもない最終回を迎えるに至ったわけで。
(しかもラクスとかカガリとかは元は体制主流派の子女であって、いわば奪還に近い)
ありゃ反体制といえるのか大いに疑問だよ。
693通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 07:30:04 ID:???
>>663
ラムネ&40思い出した
全然話題にならない、むしろ全話通しててこ入れしまくりのgdgdだったのに、
最終回の出来一つで結構な数のファンを獲得してOVAまで発売させたんだよな
694通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 07:54:25 ID:???
というかある程度連続したストーリー作ろうと思ったら、いわゆる反体制派っていうのは大抵出てくるもんだよ
なぜならそっちの方が話作りやすいから
支配者や巨大な権力持ってる相手っていうのはわかりやすく強大な敵として表現できるしね
怪獣なんてわかりやすい敵が出てくるウルトラマンシリーズでも、
腐敗した上層部とかによる変な横槍を押しのけるって話は結構あるわけだし
695通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 12:31:51 ID:???
>>684
コーラみたいなキャラの立て方は非常に難しい
同じことをやろうとしても多くの支持をえられるキャラにできるかどうか疑問
696通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 14:01:20 ID:???
そもそもガンダムで主役側が体制側だった事ってあるか?
1stだと連邦内の厄介者だし、Zじゃ反体制組織だし、例外は逆シャアぐらいか。
697通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 14:06:00 ID:???
そんなことよりUCのプロモ映像が公開されたぞ。
ジェガンのやられっぷりがすげえ。
量産型ってのはこうあるべきだな、うん。

http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=376&mvc=3_20214_0_0
698通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 14:07:10 ID:???
>>696
逆シャアでもロンド・ベル隊は連邦の非主流だった気が
699通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 14:10:28 ID:???
CCAでもやっかいもの扱いですよ。
政府の主流派はシャアの真意に気付かず、本気で戦おうとしてなかった。
おかげでロンドベルは後手後手にまわるはめに。

F91やV、髭はいわゆる民兵だよね。
Wや00はれっきとしたテロ屋。Xは傭兵に近いかな。
Gがある意味、一番体制側の立場の主人公かもしれないが、
まるでそんな気がしないw
700通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 14:20:13 ID:???
>>699
Gでも父親を人質に強制的に戦わされたからなあ。体制側とは言いづらいんじゃない?
701通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 14:28:15 ID:???
うん、だからあくまで「立場」だけなんだろうな。
本人は嫌でたまらなかっただろう。
702通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 16:06:24 ID:???
福田「新しいものにチャレンジした結果ですよwww」
703通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 18:54:10 ID:???
ポケ戦あたりは体制側かつ厄介者扱いされてないガンダムじゃね?
でも厄介者扱いのホワイトベース所属のアムロ専用の機体を開発してたわけだから厄介者扱いかなぁ…?
704通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 20:37:43 ID:???
>>703
ポケ戦の主役は民間人の少年とジオン特攻部隊の新兵だよ。
705通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 22:06:31 ID:???
コーラは完全なるネタキャラじゃなくて、普通にパイロットとしても優秀な部分もあったから人気出た、んだと思う
706通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 22:08:35 ID:???
何処からの誤爆か気にはなるが、レス内容には同意しておこう
707通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 00:36:23 ID:???
まぁ実際、瞬間的に良いところまで追い詰めることよくあるよな、
コーラサワー

瞬間的にやられるのもよくあるが
708通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 07:10:52 ID:???
>>704
だな。バーニィはジオン側にとっては捨て石。
709通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 07:14:31 ID:???
>>703
あれはアムロ専用というか一種の次世代技術試験を兼ねた新兵器だよ。
アムロしか扱えなさそう&ホワイトベースが新兵器用のモルモットをやってたんで、
間に合えば、アムロのとこに運び込まれたのは確かだろうけど。
710通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 07:48:34 ID:???
スレ違いっぽいが、アレックスのNT専用機としての
特殊な性能ってどのへん?あの時点では連邦は
サイコミュ技術は無いよね?
711通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 07:53:37 ID:???
反応速度の向上なんじゃないの、時期的に考えて
712通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 09:05:00 ID:???
反応速度の向上と全周囲モニタ、リニアシートの採用じゃなかったっけ?
713通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 09:42:49 ID:???
>>710
上でも出てるけど
・マグネットコーティングによる機体の追従性向上
・リニアシートと全周囲モニター採用による策敵能力アップ
だな、何かで見たものだとアムロに引き渡される時は腕の内装ガトリングと脚のバーニアユニットは撤去される予定だったとか
714通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 12:08:58 ID:???
スレ違いっぽいどころか、完全にスレ違いなので
設定スレにでも行ってください
715通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 12:18:32 ID:???
今、P3Pをやってるんだが、結構種&種死に出てた声優さんがいるんだな。
気のせいかTVの種&種死より生き生きしてるんだが。
716通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 13:21:01 ID:???
石田、豊口、田中、坂本、中井か、そりゃそれぞれオイシイ役だし
717通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 13:39:25 ID:???
種死の後は皆死者蘇生のごとく生き生きしてるな
共演作で言えば空の境界も主演の真綾は言わずもがなで鈴村と田中も良かったし☆に至っては怪演すぎて笑うレベルだったし
718通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 13:45:49 ID:???
☆は元々怪演が大好きなおっさん
でも演じた役は大体好きっていう人。2年やってもキラの内面は理解できなったみたいだけどw
719通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 15:17:03 ID:???
>>Wや00はれっきとしたテロ屋
・・・・・・・・・・・
720通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 15:55:27 ID:???
保志は良い役者だろ
カズマ、幸村の熱血から智樹みたいなお馬鹿、白純系のイカレやブレアみたいなクールと一通り演じ分けられるし
寧ろキラみたいなのも自由にやらせときゃあ、あそこまで棒読みで感情の見えないキャラには成らなかったんじゃないか?
鈴村とか真綾、藤村あたりは空の境界で共演したときのインタとかラジオで保志スゲーって絶賛してたぞ
721通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 16:00:02 ID:???
保志のショタ声は卑怯だと思いました
722通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 16:01:07 ID:???
あの衣装だけは褒められない
723通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 16:12:32 ID:???
どんな衣装?
724通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 16:15:17 ID:???
保志は衣装全般ひどい気がw
ラジオの話だと私服っぽいけど
725通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 16:56:34 ID:???
>>716
ジブとオクレ兄さんとロウもお忘れなく
726通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 18:11:48 ID:???
>>218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 19:37:09 ID:9O+1dLCE
>>手元に前号(10号)があったから見返してみたけど
>>これのことかな

>>−実際、今はOVAの定義もかなりあいまいになっていますよね
>>そうですね。
>>ただ、ガンダムのOVAとなると、力が入って
>>ハードルがどんどん上がっていくので苦労しています(笑)。
>>実際、TV放送した『機動戦士00』は、
>>OVA作品以上のクオリティがあると思いますし、
>>それもガンダムという作品の力なのかなと思いますね。

>>UCのプロデューサーのインタビュー
>>ガンダムつくるのは大変だな


>>219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 19:41:43 ID:d2keA9pk
>>00ファンとしては感嘆の極みといったとこだ



「ガンダム」という重圧をものともせずに手抜き作品作った負債ってある意味すごくね?
普通の神経なら「ガンダム」に臨む時は気合入れるどころか気負ってしまうぐらいでしょ
727通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 18:16:02 ID:???
負債って責任感という物を感じない脳構造なんじゃね?
だから適当に出来た、福田を監督にしたのは間違いなく人選ミスだわな
728通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 19:43:41 ID:???
>>727
責任感なんてあるわけないよね。
インタ、行動が何より雄弁に語ってる。

責任を感じない以上、重圧なんて感じないし、
手抜きやっても何とも思わないだろう。
729通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 20:22:36 ID:???
負債にかかれば”ガンダム”ってのはロボットアニメの壱ブランドとしか見てないんだろう
(しかも、表面上しか)
だから、一話しか見ないで作品を語ってしまったんでは
730通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 20:30:06 ID:???
というか彼等にプロとしての自覚や責任感すらあるのか。大いに怪しい。
実際、サイバーの時から制作遅滞はあったわけで。

電童とかで大ヘマやらなかったとかは、単に尻尾を出さずに上手くやれてしまっただけで、
本人達がプロ意識や責任意識をもってたからってわけじゃなかったんだろう。
731通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 20:35:00 ID:???
別に壱ブランドでもいいけどさ、
ガンダムどうこう以前に作品としてしっかり作れてないのが問題なわけで。

種の酷さは「ガンダムとしてして下」じゃなくて「アニメとして下」なんだよ。
732通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 20:36:52 ID:???
>>731
違うそれでも過大評価だ、創作物全般の中で下の下だ
733通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 20:41:00 ID:???
作画とかバンク切り離しても
物語としてまずゴミだからな
734通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 21:04:21 ID:???
物語が良ければ作画面はある程度容認されるしなアニメって
物語りも作画も酷いから此処まで叩かれるって事だな
735通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 00:02:01 ID:???
G-roomsの内容がさっそくOONで反映されてるとは
736通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 00:40:54 ID:???
>>734
スレチ、板違いは承知の上だが・・・
確かに某宇宙の騎士とか、作画は誉められたものではなかったなぁ・・・
内容が良かっただけに勿体無い><
737通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 00:50:34 ID:???
>>735
フラッグのバリエーションおいしいです

トリニティ視点の外伝とかやらんかな
738通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 03:02:44 ID:???
>>734
ロボアニメというかガンダムの場合、その逆に作画というかメカアクションが
飛びぬけてれば、それだけで許容されるという懐の広さを持つ。

今西のガンダム作品群なんてファンですら、「話が・・・」「ドラマは・・・」とかいう代物。
でも、きっちりメカ販促が出来てるんで、確固とした地位を確保し続けてる。
739通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 03:27:27 ID:???
メカアクションが30年前の物にすら劣っているって…
740通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 07:23:47 ID:???
種厨のバンクが多いという指摘に対する反応
「1stだってバンクは沢山あった云々」
...約三十年前のアニメと比べないでください。制作費のことも少しは考えてください
741通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 07:52:53 ID:???
しかし1stには総集編は1回もないわなw
742通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 07:56:04 ID:???
1話で視聴切るくらい積み重ねや伏線を軽視してる監督と、個人の好みに関係なくアニメとして評価される戦闘シーンやキャラクターの表情等を描く時間を奪う脚本
考え得る限り最悪の組み合わせだな
743通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 08:44:02 ID:???
種は場面を切り取るとそれほど悪くない
ただし、通して見ると物語が破綻しまくっているから、もうどうしようもない屑作品に成り下がる
>>736
武霊怒とか修羅斗の時期って作画が異常に崩壊してたねww
年齢もあったけど、それでもwktkしてたな
てやんでえっ!とかラムネも好きだった
744通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 10:12:48 ID:???
そもそも冨野アニメ(当然他のアニメもだが)はバンクと認識させない為に苦心して作られている訳で。
種の様に完全に開き直ったケースは異常。

そもそも制作費とスタッフの人数がケタ外れだからな・・・
745通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 11:10:18 ID:???
>>744
マクロス7「・・・・・」
746通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 11:58:05 ID:???
ラクスやネオを筆頭に、負債が関わってる部分ほど酷い
747通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 12:08:17 ID:???
総集編の映画では尺の都合で場面が削られるが
種のSEでカットされた部分はマジで無駄でしかない
748通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 12:13:55 ID:???
種SEって中身の濃さだけで言ったらアレでようやく普通に近いんだよな
普通なら大味になるかそんな感じなのに
749通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 13:46:42 ID:???
フェイトの映画がまさにダイジェスト版みたいな出来だ
戦闘シーンは燃えるが原作知らないとちょっと置いてきぼりの感じがする
種のSEはあれだけみればTV版いらないからな、販促商品としても終わってる気がする
750通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 14:24:07 ID:???
まああれは最初から90分程度で作ろうって時点で無謀だと言われてる
全部のサーヴァント登場させようなんて思ったら3、4時間でも足りないだろうし
751通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 14:42:17 ID:???
らっきょやエヴァ同様に数部作でやるべきでしたな。
どうせ上映館数少ないんだし、なぜそうしなかったんだろうねえ?
752通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 14:55:45 ID:???
ストライクの長所、短所とその理由述べよ

753通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 15:03:39 ID:???
>>751
そんなの簡単だ
分けたら爽快感が著しく削がれるから
ただでさえ面白い部分が後半に集中してるんだから、∀みたいに2作連続上映にでもしないと
らっきょはそれぞれのエピソードが独立して存在可能だし、
エヴァもほとんど新作のようなものだから分割用のシナリオ組めるしな
754通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 15:10:11 ID:???
ツバメ返しがちょっと残念だったが、まああれはくどい説明台詞でもないと映像再現はほぼ不可能だしなぁ
755通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 15:13:39 ID:???
そもそも、種と種死が問題なのは、予算を普通のアニメの3倍くらい使ってる、
って点だろ

これは作画崩壊はおろか、バンクですら本来存在しては許されないレベル

つーか攻殻が3000万ってことを考えると、種死とか予算面ではフルCGすら可能だね
756通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 15:14:39 ID:???
エヴァはこれからが新作だな。

そもそもエヴァは伏線などをはりつつ
1話内で起承転結をしてエピソードを重ねてく典型的なテレビアニメだったんで、
そういう原作からして分割しやすいものなんだよね。
757通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 15:33:43 ID:???
そういやガイナックスって00の作画でも参加してるんだよな
さすが水島の人脈
758通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 17:07:41 ID:???
>>757
今石さんと雨宮さんしか確認できなかったが他に誰かいた?
759通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 17:22:30 ID:???
760通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 17:48:50 ID:???
>>756
種は数話ずつもかけて起、承、転、結をやってくから、
とろく臭くてかったるいったらありゃしねえ。

そもそもしっかり起承転結が出来てるかも怪しいしな。
まったく毎週1話放送のテレビアニメとは思えなかった。

実際、スペエディで、無理やり薄めて1年もののテレビ用にしただけの作品だったことが
明白になったわけで。
761通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 19:26:59 ID:???
そもそも種って戦闘シーンが無い回も結構あったよねw
人間ドラマ(笑)を重視した結果なんだろうけどw
762通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 19:29:49 ID:???
種死は起承転結どころか転転転転だろ
763通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 19:41:35 ID:???
>>762
それだと作中全部が盛り上がり所ってことになるぞ
764通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 20:00:04 ID:???
00が二期より一期が人気あるのって、一期の方が起承転結がハッキリしてるってのもあるかもしれん
765通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 20:01:29 ID:???
だな 2期は少し竜頭蛇尾感があった
766通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 20:10:58 ID:???
物語上のキーは後半に集中してると思うけどな
刹那の革新、00の真の力、リボンズとの決戦等
「時間なかったんだろうな」ってのは留美ネーナブシドーあたりだが
これは予定変更の煽りかもしれんので何とも……。
767通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 20:15:53 ID:???
>>764
どこで言われてるのかは知らんが「ソースは俺!」だけってのはやめろよ……飽きてるんだ……
768通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 20:16:06 ID:???
予想以上に一期が上手くまとまりすぎたってことか
769通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 20:23:56 ID:???
>>767
俺は貶してるつもりはないぞ
でも確かに一期>二期ってのは俺の主観だ。謝る
770通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 20:29:21 ID:???
>>767
2chでは珍しいことでは無いわなw
771通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 20:44:25 ID:???
これ程見事に伏線、積み重ねが成功した作品を一期、二期と分けて評価するのもなんだかな
772通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 20:52:27 ID:???
ちょっとそれは誉めすぎだろ
773通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 20:57:32 ID:???
まあ人って風呂敷を畳むときよりも広げているときの方がテンション上がるからな
基本的に畳むときに盛り上がるのって、ガンソードみたいに作品全体を見る目ががらりと変わるような類のものだろうし
774通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 20:57:32 ID:???
1期と2期で落胆ぶりが激しかったのは個人的にはギアスだな
00はやっぱり1期のが綺麗にまとまっていると思う
775通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 21:01:41 ID:???
一期ラスト付近が出来すぎだったからねぇ
あのwktk感を持続して二期見てしまうと、途中物足りなくなるのかもな
まぁ要所はキッチリ抑えていたから、個人的には二期も楽しめたけど
776通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 21:08:28 ID:???
でも正直言うと、一期のままで終わってたらただの投げっぱなしエンドだよな
777通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 21:09:52 ID:???
真の超兵も最初のインパクトが絶大だったしロックオンVSサーシェスも時間かけた分一期の方が良かったし最終戦もリボンズも刹那も覚悟完了状態だったから「俺達が〜」みたいな名台詞が出なかったからな
個人的に二期の最後は正直肩透かし感が強かったのは事実
778通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 21:28:22 ID:???
竹Pが種のフルボッコにビビって、途中リサーチを入れる為と
販促期間と交渉期間稼ぎだしのために
50話を25話二回に分けた
779通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 21:32:42 ID:???
だけど嫌いにはなれないんだよね
780通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 21:33:49 ID:???
名台詞の代わりにエクシアVS0ガンという名勝負が見られた
あれで作品全体に新世代のガンダムとしての締まりが出たと思うんだよ
781通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 21:43:09 ID:???
個人的に、話のまとまり方では1期なんだけど、戦闘シーンで言えば2期に軍配が上がるかな。
00、ケルディム、アリオス、セラヴィー、アヘッド… 
これらは放送前に「うっわ(汗)…」だったんだけど、放送始まった→プラモ出ました→即買いました、と見事にハマって。 
782通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 22:34:04 ID:???
OOは最初の情報で駄目だと思うよな
見てみたらよかったけど
783通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 22:38:13 ID:???
何せ、直前のガンダムがアレで
情報だけだとアレを想起させるものだったからな
784通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 22:39:14 ID:???
R2VSOガンダム好きなんだが評判良くないなぁ
姫の手紙と歌をバックにギリギリの一対一の攻防を続ける刹那とリボンズってシチュエーションは個人的にかなり燃えた
というか歴代の最終決戦の中で五本指に入る程好きだわ
確かに歌と朗読がごっちゃになってるってのは解るんだけどね
785通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 22:41:15 ID:???
>>784
最近はほら、某動画の影響で批判する奴はシーン単品で切り取って見る傾向が強いから
ああいう、今までの積み重ねの集大成的な演出は上手い下手に関わらず理解できないんだよ
全体の流れを見てないから当たり前のことなんだけど
786通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 22:47:18 ID:???
>>784
俺も普通に好きだわ
お互い同士が人生の転機となる原因でありながら
自己の存在意義を求めて戦うリボンズvs自己を平和の為の捨石にする覚悟で戦う刹那
という構図の戦闘に、それらの人も含めて皆が幸せを見つけられる様願う歌が流れてる訳で
姫の朗読も内容はそれを補強する意味合いが強かったしな

何気に情報量を詰めすぎてた所為で上手く受け入れられない人が多いのかもしれん
787通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 22:48:42 ID:???
>>785
そういう信者臭いレスは止めとけよ
788通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 23:05:04 ID:???
だってあの戦闘歌にマリナの朗読被せて更に刹那とリボンズの声を被せるから画面に集中しづらいんだもの
Tomorrowはイントロバージョンでも良かったんじゃないかと思う
まあ某動画サイトで音楽入れ替えて激しい曲調のにしてる奴は分かってないとしか言いようがないが
789通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 23:08:10 ID:???
カクテルパーティー効果って奴で重なった音のうち一つだけを聞き取ろうとすると
それ以外が聞こえなくなってしまうからね
不思議と俺は全部を同時に聞き取れたんで、あの戦闘が結構好きになってるんだよな
790通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 23:08:45 ID:???
個人的に中盤から刹那の変革に付いていけなくなったな
リボンズもあんな感じだし、なんか人間VS人間って感じがしなくて燃えられなかった
水島もインタで「もっと地に足のついた成長を描きたかったけど黒田君が乗っててw」って苦笑してたな
791通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 23:09:16 ID:???
あれは何回も見て欲しいっていう意図もあるんじゃないか?
初見は普通に見て2回目はマリナの朗読に集中して3回目は戦闘で次はって感じで
順番は人それぞれだけども
792通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 23:11:02 ID:???
マリナも尺のせいか知らんがちゃんと掘り下げられたとは言い難いし
眺めてる感が強かったなあのラストバトルは
まぁ戦闘眺めてるだけでも充分楽しめるクォリティだけど
793通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 23:14:56 ID:???
俺は姫様が人間としてできる事できない事をはっきり見せてくれたから
そっちで人間成分を補給してたわ、実際一期の初めから言われてるけど
人間同士の柵を抱えたままでは出来ない事をやってしまったのがCBという組織でもある訳だしな
794通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 23:48:52 ID:???
曲が戦闘向きじゃないのとシチュエーションから、ゲームにおける「ほぼオートで進行するイベント戦闘」的な特別な戦闘っぽい雰囲気を感じた
795通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 23:51:17 ID:???
姫様は非戦主義を貫いたのだからアレぐらいが精一杯かと
796通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 00:06:26 ID:???
姫様は無力だったけど、無力でも自分のやり方で前に進もうとしてる人間っていう描き方としてはそれなりに良かったと思うんだ
少なくともどこからか沸いてくる絶大な武力と権力で何でも解決する平和の歌姫よりは…
797通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 00:07:53 ID:???
一期ラストにグラハムをぶつけてきたみたいに、
刹那をヒロイックにさせない為のアンチテーゼなんだろうな>マリナ
798通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 00:09:55 ID:???
Tomorrowは歌詞も姫様の声もいいと思うんだけど、平和を望む子供の歌なのに
なんであんな半音だらけなのか…最初聞いたときちょっと怖かった。
799通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 00:09:59 ID:???
>>796
その比較だけは止めて欲しいマジで
800通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 00:12:05 ID:???
マリナに一番立ち位置が近いのはWのリリーナじゃないか?
リリーナが一気に平和へ切り込もうとするのに対し、
マリナは時間をかけて浸透させてくってイメージだけど。
801通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 00:12:44 ID:???
>>797
そこが上手く噛み合わなかったんだろう
刹那とリボンズの戦いを盛り上げようと思えばBGMももっと他にいいのがあったろうが
それだと作品が明後日の方向に飛んで行くし
802通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 00:13:40 ID:???
マリナはガンダムで扱うのは難しいキャラだな
しっかりやるとなると、戦闘シーンを削らなければならない。しかも主役と同行不可
803通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 00:13:47 ID:???
刹那がR2に乗って出てきた瞬間は一番好きだな
Tomorrowのイントロも相まって
804通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 00:17:04 ID:???
マリナの理想を描きたかったんじゃなくて、それに触発され変革する刹那を描きたかったんだろうからまあいいんじゃない?

ごろごろの歌は何故だか凄い不評だったけど、歌の中でカタロンのおっさんが子どもの写真見てるとことかぐっときたなあ
805通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 00:26:01 ID:???
>>800
「テロリストの主人公の少年と心通わせながらも道を交えることなく
『決して武器を持たない』ことを主張した小国のお姫様」という点は同じだしな。
年齢、性格、やり方は違うものを見せてくれたが。

はて?そういえば平和の歌姫は何を以って平和を唱えただろうか?
806通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 00:30:09 ID:???
>>805
天下布武

807通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 00:30:52 ID:???
>>805
武力
808通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 00:32:05 ID:???
>>806
某魔法使い系サブミッション王女?
809通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 00:37:34 ID:???
>>808
そこまでいってくれれば、いっそ清々しかったのだけれども
810通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 00:42:21 ID:???
>>805
歌と説法による洗脳
気に入らない奴は殲滅
811通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 00:48:37 ID:???
あー俺もBGMはイントロが良かった派だな
作中で何回も流れてるんだからからイントロでも十分視聴者に通じるだろう、と思った
複数の子供の声はちょっと無駄な情報量が多すぎる
812通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 00:55:05 ID:???
00は挿入歌の使い方がちょっと…てのがたまにあるよな
813通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 00:57:06 ID:???
>>812
00初陣の儚くもとかメメントモリの罠最高
814通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 00:58:59 ID:???
Love Todayはもう擁護する気もない
815通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 01:01:42 ID:???
そういや福田のインタでガンダムを何機出すとか主題歌を〜で妥協してしまった云々ってあったけどさ
こいつガンダムを自分の私物と勘違いしてないか?結局妥協以前の問題だったけど
商業色が目茶目茶強いアニメなんだからさ、上から何か要望があったら取り入れて昇華するのが仕事だろ?
816通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 01:02:19 ID:???
あの病院は冗長過ぎたな 西川の歌をバックにキラとフレイのセックル並みに酷い
817通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 01:07:12 ID:???
>>813
SEじゃないかwwww
音楽は長崎より角田のほうが向いてるのかなー
818通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 01:11:00 ID:???
あの歌は
本来テロリストであって「大きな正義」にはなり得ない刹那が
それでも背負って戦ってる「小さな正義」の象徴だと思うんだけどなぁ

マリナと子供たちっていう、決して戦わなかった作中唯一の存在だから
平和への祈りを純粋に言葉にする資格があるわけで
あそこは少なくとも歌入りにする必然性はあったよ
確かに一度では手紙の方と合わせて情報量が多すぎる感もあるけどさ
819通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 01:14:02 ID:???
00は1つのシーンに情報量が多いんだよね
それが良い面に働く時もあれば理解を妨げる悪い面に働く時もある
難しいところだな
820通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 01:47:16 ID:???
視聴者が試される話ですね
821通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 02:17:44 ID:???
下手に揚げ足取ろうとすると恥かくハメになるんだよな
「お前ちゃんと観てるのか?」と言い返された奴は多かった
822通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 03:02:59 ID:???
どこかのアンチスレ(本人たちは認めないが)だとそれが顕著に出ているよな
823通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 03:06:43 ID:???
まあ普通アンチなんてそんなもんじゃない?
種アンチと種厨の種への理解度の違いが異常なだけで
信者よりも遥かに設定・シナリオに詳しいという
824通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 03:08:38 ID:???
>>815
何を今更。作品の私物化をなんとも思わない男だから、
毎回、素人の奥さんを連れてくるんだよ。
825通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 07:17:04 ID:???
間違った記憶や知識で叩くほど、
失礼かつ恥ずかしいことはないと
このスレ見てるとわかるよな
826通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 08:31:44 ID:???
まあどこを取っても穴だらけの種と違って
00を叩きたいなら細心の注意を払うがいいよ
827通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 09:26:57 ID:???
>>825
おまえ自身の行動だろタカハシさん
828通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 09:44:45 ID:???
嫁のインタから窺えるんだけど、「アニメだから」「こうすれば客が喜ぶから」
を錦の御旗とすれば、何したって許されると思ってるようだしね。

一見、一理あるようにも聞こえるが、その「アニメだから何をしてもいいが、では何をするのか」
「どうすれば客が喜ぶのか」っていう基準・判断材料は結局は福田の中にあって、
しかも彼自身がコロコロと変えてくるから始末が悪い。明確な思慮や基準あってのものではなく、
ただ感情の赴くままに、振る舞うことを正当化するための言葉に過ぎない。

その場その場の自分のノリや気分で物事動かすことを当然と思ってる節がある。
福田の手法では単に独りよがりな我儘でしかないと思うんだな。
829通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 09:52:12 ID:???
モリーゾ高橋さんは「嘘つきでチキン」だからまともに相手したらだめだよ。

今度から書き込みがきたらまず「嘘つき」って言ってあげてねw
830829:2010/01/29(金) 10:37:23 ID:???
おいおい、俺はモリーゾじゃないよw
モリーゾみたいな奴が恥ずかしいとは書いたつもりだけど
831830:2010/01/29(金) 10:41:37 ID:???
829×
825○
もう俺がモリーゾでいいや
832通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 10:47:16 ID:???
雉も鳴かずば撃たれまい
833通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 11:28:46 ID:???
水島は「アニメだから」を極力やりたがらないよな。良い意味でも悪い意味でも
そこを突破するのが作画班の良いところ。マントはなびいた方がやっぱりカッコいいですよ!
834通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 11:32:05 ID:???
わざわざ乳でかく書いているのにピクリともしないのはどうかと
835通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 11:39:53 ID:???
そりゃあ乳アニメじゃないから


二期で結構育ったソーマを観てがっくりきた人もいるに違いない
836通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 11:41:51 ID:???
おっぱいの質感だったら種の方が丁寧だった。柔らかそう
00のおっぱいはちょっと固そうだった
837通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 11:43:33 ID:???
>>836
そこだけは同意
838通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 11:50:31 ID:???
まあ00は乳動かすよりMSを動かせだからしょうがない



一方、種は乳揺らしすらバンクを
839通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 11:51:25 ID:???
ミーアが走ってるときの揺れ方には違和感を感じた
840通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 11:53:28 ID:???
スパロボ出たらスパロボ班が気合入れてスメラギの乳を揺らすのかな?
トレミー2に突撃攻撃があったらカットインスメラギじゃなくて兄貴が良いんだけどなw
841通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 12:07:19 ID:???
みんな誤解してるようだが00は乳アニメではなく尻アニメだ
842通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 12:10:30 ID:???
2期の露出が減ってエロさを増す素晴らしい職人技には感動した
843通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 13:13:44 ID:???
>>841
それには激しく同意せざるを得ない

>>842
完全に極まった職人芸を感じた
844通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 13:29:19 ID:???
人の自然な動きとして乳が揺れたりってのは
別にいいけどさ、乳もげそうなほど不自然に
揺らすようなのはいらんわ。
845通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 13:33:06 ID:???
>>842
姫様が子供と目線を合わすときにしゃがむとことか
846通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 13:35:55 ID:???
>>845
その時の姫のスカートの折り方とか
怪我した刹那まま起きあがろうとする刹那を押しとどめようと説得するところの指の動きとか
そういう細かいところの女性らしい仕草にゾクゾクする

あと宇宙に出たときのノーマルスーツの尻
847通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 13:41:38 ID:???
体に対して手が小さくね?と思ってた俺は少数派か?
848通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 13:54:59 ID:???
ソーマが宇宙でサジに近づき、己の髪を束ねるシーンもよかった
849通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 13:56:30 ID:???
>>846
その前の、怪我した刹那が00から降りてきて崩れ落ちたときに持っていた洗濯物を
一度床に置いてから駆け寄るマリナに地味に感心した
普通なら洗濯物を放り出していくところだが、そうしない辺りに育ちの良さを感じたわ
同じように刹那を抱き抱えながらカタロンの人たちに「誰か〜」ではなく「どなたか〜」と呼び掛けるあたりとかね
850通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 14:03:21 ID:???
でもあれ冷静すぎるように見えた
なんだろう、ちょっとでもメロドラマ感を和らげたかったのかな
メロメロやかましいのがマイスターに二人もいるからw
851通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 14:06:12 ID:???
>>849
露出度高めたり乳デカくするだけが女性らしさの表現じゃないって事なんだよな
852通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 14:08:15 ID:???
姫様創作絵だと露出高めだよな…ほら、新聞紙水着とか…
853通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 14:47:03 ID:???
>>840
残念、イアンです
854通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 15:10:37 ID:???
種のラクスの意味不明パンツ丸出し 


00のスメラギの尻 


どちらが良いと聞かれれば、間違い無くスメラギの尻をとる。
855通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 15:12:48 ID:???
>>854
>種のラクスの意味不明パンツ丸出し 
あのシーン見てラクスって天然とかそう言うレベルじゃなくて
ガチで池沼かと思ったよw
856通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 15:59:13 ID:???
・ですぅのドリルが無駄に揺れまくる
・やたらと滑らかに体育座りから立ち上がる金ジム
・刹那の目線がものすごい方向に飛びまくる(対オールレンジ攻撃)

という誰得カットイン
857通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 17:13:40 ID:???
>>856
それは俺得だw
858通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 17:15:19 ID:???
作画陣得じゃねw
859通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 17:58:46 ID:???
>>856
むしろ、ぜひやっていただきたい。特に二つ目w
860通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 18:34:23 ID:???
>>854
似たような、だが 

・ラクスのの微笑み
・アニューの最後の微笑み
どっちがグッとくる?俺は間違いなくアニュー。
861通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 18:38:36 ID:???
>>860
>・ラクスのの微笑み
ゾクッと来るわ(悪い予感的な意味で)

>・アニューの最後の微笑み
良い意味でグッと来るね
862通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 19:07:39 ID:???
種に軍配があがりそうなのってBGM(あくまで曲単体で考えて)くらいじゃ?
それでも俺は00のがいいけど
863通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 19:12:11 ID:???
1期はともかく2期なら音楽でも00だろ
種も曲だけ聴けば良かったがTRANS-AM RAISERやDECISIVE BATTLEより耳に残る曲があったかというと
864通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 19:27:29 ID:???
ちょいと持ち上げが過剰になってきたぞ
自重
865通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 19:27:53 ID:???
1期でもFIGHTやCOUNTER ATTACK等があるじゃないか。
個人的には1期のBGMの方が印象が強い。
866通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 19:41:27 ID:???
BGMって劇中の使い方が重要だし、切り離して考えろってのも酷か
867通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 19:45:53 ID:???
楽曲とかデザインは好き嫌いはあっても優劣は付けられないぜ
脚本も同様だと言いたいところだが、嫁の場合は少なくともアニメ、特にガンダムの脚本家として明らかに劣る
868通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 19:50:29 ID:???
>>863
次回予告のときの曲は結構耳に残ったぜ

もっともその曲で印象に残ってるシーンは冗談みたいな高さの跳び箱を跳ぶ男たちだが
869通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 20:00:21 ID:???
この二人の作曲家捕まえてどっちが上とかおこがましいぜ、正直
もはや聴く側の好みでしかない
ただ、曲の使い方は00のが良かったな
種は音楽が空回りしてしまっていた
870通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 20:01:18 ID:???
種最終回の「守りたい世界があるんだー」の時のBGMは好きだった
本当嫁さえ居なきゃなー
871通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 20:03:00 ID:???
種は曲はともかく曲名がちょっとアレな感じだったりするけどな
872通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 20:05:08 ID:???
>>871
たまに日本語? と思う曲もあるな。
だれが付けてるんだろう。
873通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 20:12:23 ID:???
>>870
その台詞が薄っぺらくてなぁ・・・何でいきなり世界がどうこう言い出すんだ
お前は世界と言う程色んな場所や人を見てきたのかよ、と
874通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 20:14:56 ID:???
>>873
俺もしらけたわ、「守りたい人がいる」くらいなら分るんだけどな
負債にしてみれば、キラは世界を救う勇者様なんだろうけど
見てる自分にとっては、ただ戦場にちょっかいかけてるだけなんだよなぁ
875通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 20:59:28 ID:???
00は音楽はいいが挿入歌の使い方がイマイチだった
LOVE TODAYは監督は自信満々で語ってたが同意できなかった
UNLIMITED SKYは7話の時は音量がデカすぎて…
876通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 21:00:45 ID:???
>>875
歌詞は悪くないが曲調がシチュエーションに合わなすぎた
877通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 21:03:54 ID:???
UNLIMITED SKYは最終回以外は凄く良かった
878通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 21:07:30 ID:???
>>877
最終回は挿入歌詰め込み過ぎに感じた
879通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 21:09:29 ID:???
>>854
亀ながらそのレスで思い出したけど、
スメラギさんの尻のシーンを使ったコラがアニメサロンの某スレで貼られていたら
どっかの萌えオタが「00なんて種と同じ腐女子向け」とレスしてて悲しくなった
萌えオタにしてみりゃ男キャラが多く出てりゃみんな腐女子向けなのかと?
880通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 21:09:45 ID:???
たぶん歌詞の方を読み取ってほしかったんだろうけど
そんなに聞き取りやすいとも思わんかったしなぁ

まあ水島ってクリエイターとしては良くも悪くも考え方が古い気がする
保守的というか、日本アニメ黄金時代あたりの創作論をまだ引きずってそうというか

福田? ありゃ古いところも斜め上に斬新過ぎるところもあるが
すべてが悪い方向にしか働いてない稀有な例だ
881通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 21:16:17 ID:???
セルゲイやハーキュリーとかアリーとかグッドマンがあんなことやそんなことをする需要…
882通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 21:23:42 ID:???
>>879
実際、友情だろうと兄弟愛だろうとライバルだろうと男二人なら何でもいい連中もいるからなぁ…
883通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 21:28:04 ID:???
オマージュてことを知らなければ舞踏会のも粒子空間での全裸も恰好の材料だし何よりキャラデザが高河なんだから少しくらい腐向けって言われるのは耐えろよ
884通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 21:49:53 ID:???
腐が喜ばないものを作る方が難しい
885通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 21:54:33 ID:???
筋金入りの腐は福本マンガですらBLに出来るからなw
嫁みたいにキラキラした美少年しか愛でられないようでは、あの業界じゃ底辺だぜ
886通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 21:58:54 ID:???
>>870
薄っぺらさじゃ未来の為にも負けてねーよ
やたらと連呼するし
887通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 22:03:19 ID:???
>>886
あれは違和感あった
今までは重要そうなセリフも大体軽く描写してたのにやけに急に強調してて
888通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 22:09:59 ID:???
エッフェル塔と東京タワー、東京スカイツリー…
889通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 22:14:38 ID:???
>>881
アリーは意外とよく見るぞ
奴は色々獣ぽくて需要があるんだろう

腐への餌撒きがあろうとそこでしか楽しめないわけじゃないし
実際腐向けとかレッテル張りの罵倒語としてのニュアンスが強い
それに需要にあわせたバラエティ性がないとテレビアニメとして問題でしょう
硬派といえば聞こえはいいが、あまりニッチになるとそれは完全な腐向けとかわんないだろう
たかが趣味に階級を付けなきゃなんて、自信がない証拠
まあ当然自覚やプライドがないアニメは終わってるがね
逆になんらかの自覚やプライドがあれば萌えがメインのアニメだって誇れるさ
890通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 22:26:09 ID:???
「未来の為に」は竹田臭がプンプンしててなあ・・・
891通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 22:30:45 ID:???
>>886
途中参加でまだ胡散臭かった頃のライル発、無口な刹那行きだからかね。よくあるセリフの上、同じ文言で使われたのも不味かったかもしれん
心理描写に大量に尺を割ける小説版ではそれほど気になれないが
892通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 22:31:36 ID:???
スレチだが武装神姫の新製品が羽音たらく&柳瀬って、00Pかよw
893通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 22:32:51 ID:???
>>887
自分はそこまで気にならなかったなぁ
刹那は0ガンパイロットバレまで過去に縛られ続けてたんで
結構多く使われてる「俺がガンダムだ」や両親の回想シーンの脱却にはあれくらいでいいと思う
沙慈にルイスを説得するよう自分から呼びかけたり
戦いが全てのグラハムに違う道を示したりと前向きな行動を取ってるから言葉だけって訳でもないしね
894通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 22:37:05 ID:???
俺は「正義」とか「勝利」とか言う言葉より「未来のために」って言葉の方が遙かに好きだな
過去に囚われて紛争根絶を口にしてた刹那が初めてその先に有るモノに目を向けたって意味でも
グッと来るモノがあったし
895通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 22:40:58 ID:???
>>886
あれは、過去の体験から完全に目が過去に行ったまま時間の止まった人間だった
刹那が死に場所を探すような戦いから目的を変えたことを示す意味合いでは
当然の台詞だろう
陳腐と言えば陳腐だがな
896通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 22:41:17 ID:???
一期で亡くなったニールの影響もあるしな
897通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 22:43:07 ID:???
刹那の言う「未来」は、別に唐突感はなかったけど
キラの「世界」はどっからきたのかマジで分らん
898通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 22:43:22 ID:???
>>892
まぁ、企画自体が電ホだからねぇ・・・(^^;
因みに妹機にあたるアルトアイネスは874っぽいぞ?w
899通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 22:43:53 ID:???
何故かCBよりもカタロン連中が言ってる方が違和感感じる>未来のために
900通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 22:44:23 ID:???
>>788
亀だが、刹那にとって、マリナがというより「自分が本当に居たかった場所を体現してくれる
マリナとその庇護にある、自分もああなりたかった子供達」が刹那に呼び掛ける歌だから重要な
意味持つんで

マリナのソロやイントロだとそれが出ないだろう
901通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 22:51:03 ID:???
>>897
「世界」はまだぽっと出ただけのセリフだからいいけど
「想いだけでも、力だけでも」がマジで理解不能
フレイに「コーディネーターだから手加減してるんでしょ」って言われた時と
フルバーストでセンサーや武器を破壊するのと何の違いがあるんだ?
902通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 22:51:08 ID:???
緑色の芝生も動物たちも
砂漠と荒野ばかりの国にはないだろうしな
今はここにないもの、を希求する歌だ
903通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 22:54:43 ID:???
>>901
ああ、俺もあれはいまだ意味が分からん
904通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 22:59:11 ID:???
>>901
手加減しても戦局をほぼ思いのままに出来る強大な力を得たのであった

とでも言ったところだろうか
905通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 23:02:33 ID:???
「未来のために」は、あれくらい連呼しないと若い視聴者が気付いてくれないんじゃないかな
一期最終回前あたりまでCBってベクトルが過去に向いてた集団だったから
906通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 23:13:00 ID:???
とりあえず刹那は0ガンであろうとエクシアであろうと00であろうとガンダムを大事にしてたな
ガンダムに対する愛情は確か
ギャルゲー的に言うと0ガンは小さい頃憧れてたお姉ちゃん
エクシアは献身的な同級生
00はそんな二人の面影を持つ後輩もしくは義妹
907通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 23:15:59 ID:???
「未来」だと漠然としてる感じがあるから、「明日のために」とかならよかったなーとオモ
908通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 23:16:39 ID:???
種厨も真っ青の脳内補完だな
ちょっと持ち上げ過ぎなんじゃ描写不足は描写不足とはっきり言わないと
909通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 23:17:06 ID:???
>>906
お前がガンダムだ
910通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 23:17:48 ID:???
>>908
どれのことだね
911通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 23:19:57 ID:???
>>910
触るな
912通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 23:21:32 ID:???
描写不足というよりは、表現したいことがあり過ぎて、それが上手く視聴者に伝わらんかった…
と個人的に思う

まぁ上からの急な変更に泣かされたってのもあるだろうけど
913通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 23:22:36 ID:???
刹那がアリーにトドメ刺せなかった時とライルがアリー殺した時が、過去のためから未来のために変わった瞬間
914通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 23:23:08 ID:???
>>910
描写云々どころか、大体台詞で言われてるようなことしか語ってないから
脳内補完だの言われてもな
915通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 23:27:33 ID:???
>>908
不足気味な部分はいくつかあるのは確かだけど
各人物の考えや行動に納得いく描写は『最低限』はされている(唐突だって言われたアニューとかね)
00に関しては立ち位置に対する描写が完全に不足してたのはリジェネ関連くらいしかないんじゃないかな
916通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 23:29:01 ID:???
つか、描写不足と言ってる奴は大概二言目には小説云々言いだすからな

文字媒体の補完の性質知らんのか。とか以前に、独自解釈と改変入りまくりだろあれ
917通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 23:33:14 ID:???
>>916
00に関して言えば小説も全部水島と黒田が監修チェックしてるから
本筋と解釈を異にする改変は無いと見るべき
918通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 23:34:25 ID:???
>>917
完全に齟齬を来すような矛盾は放置しないだろうけど、状況・キャラ描写諸々違うぞ

俺から言わせれば、ミン中尉が死んで泣きじゃくるソーマとかキャラ崩壊も良いところだ
919通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 23:39:02 ID:???
>>917
全く同じだとつまらんから当たり前だけど、決定稿とは違うもの参考にしてるのか
細かい設定色々違ったり(セルゲイが妻の死に際に会話してたり)、監修の有無
関わらず小説版なんざそんなもんだよ
920通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 23:39:35 ID:???
>>918
泣きじゃくるなんて何処にも書いてないよな
セルゲイにはそう聞こえたがそうじゃないかも知れないと書いてあるだけだぜ
921通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 23:41:11 ID:???
>>901
全力をあげて手加減してるんでしょ たぶん
922通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 23:43:34 ID:???
前に、「サジがルイスに告白出来ない理由で家庭の事情が原因だと書かれてるけど本編でやるべき」
って意見も見たけど、「割と普通の少年が、自分なりに過酷な状況に晒されるうちに自分なりの覚悟を
決める」って流れを考えると、「割と普通」の部分が殺されかねないから何とも微妙だわな
923通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 00:23:13 ID:???
描写不足というよりその逆で情報量が多すぎて理解できない奴らが多いって感じだな
水島も思分からないとそこで考停止する視聴者が多いって嘆いてたし
924通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 00:28:56 ID:???
水島は「端っから叩こうとする人達が理解してくれるワケ無いわな」みたいな愚痴だったような
925通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 00:33:49 ID:???
OO2期の小説の戦闘シーンは本編の戦闘の解説みたいになっててなかなか面白い
926通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 00:38:23 ID:???
>>915
最低限の描写しかやってないならドラマとしては描写不足だな
927通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 00:40:22 ID:???
でも実際視聴者に不親切な描写も有ったと思うよ やっぱり
928通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 00:41:44 ID:???
>>926
文字媒体と比較すれば、例え名作映画だろうが描写不足だしそれは限りないぞ

外国でも日本でも、「こんな心情描写ドラマじゃ見切れなかった(単に理解力不足な
場合も多々あるが)」なんて文字媒体基準の視点で見れば、9割方は最低限分かる程度の
描写しかしてない作品ばかりになる
929通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 00:42:57 ID:???
最低限の描写すらない種はドラマですらない狂人の白昼夢だな
930通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 00:44:31 ID:???
分かる程度には描写があれば、そこから掘り下げる、悪く言えば脳内補完作業も
作品見る上では重要だがな

細かく解説無いと分からないなら推理漫画でも見てるしかない
931通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 00:44:56 ID:???
一期リアルタイムではナレーションとか説明台詞が鬱陶しく感じられたんだけど、
今思うとかなり親切で分かりやすく作られてたんだなと思う
932通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 00:46:19 ID:???
>>885
遅レスですまん。
よく勘違いされてるけど嫁は腐女子じゃないぞ。
ただ自分のお気に入りの男女カプとキャラを優先する萌えオタなだけ。
寧ろ嫁は男同士の関係の描き方は不得手な方で、黒田の方が801的な萌えは上手い。
933通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 00:46:27 ID:???
>>929
00で言えば、流石に「何故刹那がアリーを殺せなかったのか分からない。ごろごろ死体w」
とか本気で言ってるようなあほの子が描写不足とか書いてるのを見ると失笑するしかない罠
ここに居る人間がそうだと言う訳ではないが
934通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 00:47:34 ID:???
中華、アニュー辺りの脇キャラならまだ分かるが(それでも群像劇の割には十分掘り下げられてる)
主要キャラの描写が不足してるとか言ってる奴は本編観てねーだろ
刹那マリナとかメチャクチャ丁寧に描かれてるのにこれで描写不足とかどうすれば良いんだよw
935通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 00:48:03 ID:???
>>933
>>928だった
936通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 00:50:04 ID:???
>>934
>これで描写不足とかどうすれば良いんだよw
キャラの行動を一から十までナレーションとモノローグで説明しないと判らないほど理解力の無い奴は
残念ながら存在する
937通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 00:52:04 ID:???
刹那はともかくマリナは必要最小限って感じだが
出番が少ないからキャラの考えの主柱や要点だけを描写した感じ
それをもっと肉付けして欲しかったとか淡白って思う人がいるのは不思議ではないが
938通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 00:53:55 ID:???
>>934
描写の時間がそのままキャラ立ちに直結してると思ってる人が多いんだろうね
もちろん時間が長い事に越した事はないけど、密度があれば補えるのはコーラ見て明らかだし
939通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 00:54:50 ID:???
>>937
しかしまぁ、マリナはもっと物語の主軸に立ってカタロンを引っ張るくらいの活躍すべき
とか言ってる輩割と見るけど、一体何を見てたんだとしか言いようがねえ
940通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 00:55:00 ID:???
描写不足だって叩いてる人って「自分が」キャラに感情移入できないからってのもあるのかもね。
感情移入できないのは仕方ないことだけど(俺も全員が全員感情移入できるわけがない)、
どうしてこのキャラがこういった行動をとるのかといったことはちゃんと書かれてたと思うんだがなぁ。

まぁ、感動できるかできないかは個人差がありますが。
941通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 01:02:32 ID:???
マリナに関しては水島も歌以外の軸を用意できなかったと反省してたような
まぁ制作者がそう言ったからって視聴者がそれに従う必要はないが
942通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 01:05:19 ID:???
>>941
安彦「ククルスドアンってあの捨て回か」
なんて衝撃発言はさておき

言い方悪いが、戦場に出張った瞬間にキャラとしての価値が無くなるマリナにおいては
正直子供のお守シーン増やすくらいしか無いだろう
943通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 01:07:21 ID:???
あれは戦わないってこと自体が重要なキャラであって
そこさえ守ってれば存在するだけで価値がある
944通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 01:10:13 ID:???
>>943
行動力はあった方がいいと思う。今自分に出来ることをやるって風に
でも最終回までにアザディスタン復興に動き出すってのは、アロウズの目があるから無理だしなあ
945通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 01:12:46 ID:???
マリナも可哀想な役回りだったな
他の登場人物と違って「戦わない」ことがキャラの根幹にある特殊な立ち位置だから役立たずだのお花畑だの言われて…
946通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 01:12:58 ID:???
テーマ優先のせいで口を開くと平和論ってのが多くて
多面的に掘り下げられる事が無かったから薄いと感じられるのかも
富野が描くようなキャラとは正反対
947通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 01:15:40 ID:???
>>945
ぶっちゃけ、見てりゃあ役回りは容易にわかるから、ネタでも無く言ってる奴は
そいつがryだけどな
948通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 01:16:16 ID:???
OOは心境の変化の原因と結果、それらを繋ぐ過程も(尺の許す限りだが)描けてたと思うが。マイスターとかスメラギ、ソーマあたりは特に
'a'と入力したら知らない言語の知らない文字が出力されるような理解不能な嫁回路が内蔵されてる種キャラとは比較にならない
949通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 01:18:21 ID:???
>>946
マリナは別に口作だけで抽象的な平和論ばかり言ってたとは思わないんだがなぁ
950通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 01:22:00 ID:???
マリナは、子供達を身を呈して庇いつつも銃は撃たせない。っていうあの行動で
口先だけの花畑論者でも無い。ってのは示したと思うがな

というか、匙にしても 自分に出来る限界の範囲で ってのを厳守したから絹江と
違って生き残れた訳で。前面に出てたらあの世へ旅立ってただろうよ
951通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 09:46:37 ID:???
そうそう正解だったよね、「僕は引き金を引けない」で。
下手にオーライザーで戦闘してたら間違いなく某カツみたいになってただろうし。
952通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 11:44:39 ID:???
それがルイスを守るために最後はガガを撃ったってところで
マリナとも決定的に違う生き方なんだというのがわかるな。
CBのためには撃てなかった経緯がここで活きてくる。
953通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 11:48:21 ID:???
>>949
単にキャラとしてつまんねって言いたいんじゃね?
そりゃ一般人と入れ替わったり、野戦病院で働いたりする人と比べられたらアレだが世界観、設定が違うからなぁ
とはいえなんかドラマが欲しかったってのも正直なところ
954通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 11:59:12 ID:???
例えばマリナがアザディスタン復興に向け、何らかの陣頭指揮を取る…みたいなこと?
955通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 12:00:39 ID:???
仮にアザディスタンの復興のための陣頭指揮をしたとしても種厨どもはイチャモン付けると思われるけどね
956通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 12:13:33 ID:???
復興の陣頭指揮を執ろうにもアロウズからは指名手配されてる身の上だしなぁ
957通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 13:01:58 ID:???
アザディスタン復興を掲げて煽ればついてくるのは元国民を始め大勢いるだろうが、
本格的に危険視されて国の復興どころじゃなく中東まとめて根絶やしにされると思う。
目的のために他人を犠牲にするような手段はとれないだろう。
陣頭指揮なんてやりだしたらそれこそキャラとして台無し。
958通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 13:05:27 ID:???
平凡だけど平和を遵守しようとして、だからこそ刹那にとって特別な位置に居る
というのを考えると、何かカリスマ性発揮し出すのも難だろう。そういう星の下で
生まれたリリーナとかと違い
959通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 13:06:40 ID:???
>アザディスタン復興を掲げて煽ればついてくるのは元国民を始め大勢いるだろうが、
>本格的に危険視されて国の復興どころじゃなく中東まとめて根絶やしにされると思う。


実際、陣頭指揮執れとか言ってるやつは8話あたりで、
アリーによってアザディスタンが見せしめに焼き討ちにされた件を忘れてるんだろうな

もしマリナが国に残ってたらあそこで殺されてエンドだったろう
960通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 13:24:35 ID:???
>>957
堂々と蜂起するようなやり方だと十中八九メメントモリで焼かれて終わる
961通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 13:26:54 ID:???
結局本当に優しい人間なら、あの状況で大人しくしているっていうのが正解なんだよな
962通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 13:45:59 ID:???
カガリ「いっそこの身を焼かれた方がマシだ!」
963通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 14:11:45 ID:???
>>962
焼かれてくれればどんなによかったことか・・
964通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 14:36:58 ID:???
虐げられてる人間たちに武器は捨てましょうなんつってもアホだしな
965通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 14:41:45 ID:???
>>959
5話だ
966通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 15:45:32 ID:???
>957>
アロウズに牛耳られた連邦により暫定統治されてるアザディスタンにマリナが戻ったところで
よくて再逮捕で済むか悪くてアザディスタン国民の蜂起の旗頭にされるかだからね


最悪メメントモリの餌食もあるし
967通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 16:28:36 ID:???
何でドラマが欲しい=陣頭指揮なんだよ
968通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 17:02:17 ID:???
何も出来ないからドラマとして何も描かないってのは違う罠
個人的には折角戦艦に載っても決まったキャラと決まった会話しかしないのは残念だった
脇にそれるほど尺に余裕がないから最低限でってのは分かるが
969通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 17:11:03 ID:???
しかしこのスレにいるやつの深い理解には驚くわ
こういう視聴者がいる00は幸せ者だよ。
見える部分、聞こえる部分(それがあっても理解できない奴もいるが)でしか理解できない奴が圧倒的に多いからなぁ
970通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 17:16:09 ID:???
>>958
リリーナは実父も養父も政治家として有能で知られ、政治家に育つ環境も整ってたしねー。
マリナは夢は音楽教師っていう学生を祖先が王族だったから&政治色がないっていうんで
国の看板に引っ張りだしてきただけ。

これで物凄いことできたら、かえって異常だよ。
971通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 17:17:30 ID:???
>>969
そりゃUC信者や種厨は、そもそも理解する気がないし
972通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 17:17:35 ID:???
結局種厨は>>570の質問に答える事は無かったな
だから種厨は種ファンに非ずって言われるんだ
973970:2010/01/30(土) 17:17:59 ID:???
おっと、では新スレいってみるか。
974970:2010/01/30(土) 17:22:00 ID:???
ダメだった・・・。>>980頼みます。
975通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 17:33:09 ID:???
>>968
まぁ、絡みを見てみたいってのはよく分かるが、それと描写の不足だ何だって話しとは
また別だしな
976通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 17:49:34 ID:???
カタロンもマリナを担ぎ上げずに子守程度しかさせなかったのは
マリナを表に出すことによって更なる混乱を招きかねないという判断もあっただろうな
977通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 17:56:39 ID:???
マリナ自身に危険が及ぶし、第一マリナには世界中に訴えかける発言力も無いしな
978通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 18:04:04 ID:???
ぶちゃけ中東の市民にとっては知名度はあっても頼れる存在でないし
連邦市民にとっては誰それだろうしね

最悪なことにアザディスタンが連邦の暫定統治ちいきになったことも
連邦市民にとっては良い事でしかないだろうし
979通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 18:19:45 ID:???
マリナは生来人を導くタイプの人間として生まれてきた女じゃなくて
その立場に担ぎ上げられて、それでも責任を何とか果たそうと懸命で
だけどシーリンなんかに期待されるような存在になる力は持ってないから
身近な小さいところから非戦・平和を訴えていこうってキャラだと考えている。

「王女」って肩書きに視聴者がまず抱く期待との間にギャップがあったんじゃないかな
先入観を排せば、ガンダム00という物語のなかでマリナが果たした役割は見えてくると思われ。
980通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 18:34:47 ID:???
中東地域が復興するための旗印としては必要だけど
世界から見れば、全く影響力のない立場だからな
かなり繊細な位置に居るキャラだけに視聴者側にも「見る」事のバランス感覚が問われる訳だ
981通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 19:33:24 ID:???
>>971
理解する気が無いというより理解する頭がない
色々な創作物に触れてれば普通は分かるだろって事をグダグダ言ってるからな
982通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 19:49:02 ID:???
理解力(注意力)が足りないってだけならいい。小さな子供にもよく解らないだろうし
連中は粗を探そうとする癖に、サラっと流し見しただけで何もかも解ってるみたいに言う
奴ら、「ああ、そうだったのか」って納得したことあるか?
983通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 21:23:07 ID:???
カタロンもアロウズもCBも軍もその他勢力も、一話冒頭で語られた
武力によって武力を無くし自らの望む形での平和を築こうって矛盾を抱えてるんだけど
姫様はその矛盾を排除した一つの象徴じゃないかね

その上で銃から子供一人護る術が無いという現実との矛盾も描かれてたけど

984通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 21:58:57 ID:???
2期最終回見るにアザディスタン復興は明らかに思惑があって連邦政府が肩入れしてる反面
アザディスタン側もあえて利用されてるのを承知で受け入れてるとも見えるんだよな。

連邦政府からしたらアザディスタンを中東、更にはアフリカ再編の橋頭堡として
「連邦政府にパイプのある穏健派の女性指導者」のマリナの存在は周辺諸国への牽制に十分なるんだよな。

当のアザディスタンは保守・改革双方の過激派はアルケー&暫定政府によって壊滅されたし、
多少乱暴な手段だったけど結果国内の治安は沈静化に向かったからな。

あ、そうそう、忘れてはならないのがこれの延長線上にあるのがメメント=モリでありブレイクピラーだからな。
985通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 22:02:04 ID:???
まぁ作品としての立ち位置云々より、メインキャラとの絡みがもう少し欲しかったな。
特に刹那関係。それまで自分を破壊者としか見れなかった刹那が、
マリナと子供達の歌を聞いてから戦いでも何かを生み出せるという考えに変わるという所で、
もう少しマリナのおかげ!ってのを強調しても良かったと思う。
後フェルトの花。これはマリナが渡した方が自然だったと思う。
あの花は中東の花だし、フェルトが渡すと家族愛より恋愛と勘違いされ易い。
こんな事言うと刹マリ厨と呼ばれそうだがww
986通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 22:16:07 ID:???
花は不自然だったな確かに
各OPや一期21話に最後の朗読などの流れから考えればあれはマリナの役目だったと思うよ
決戦時にカタロンと合流した時にちょろっとでもやって欲しかったが尺が無かったのだろうか
987通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 22:17:39 ID:???
次スレは?
988通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 22:21:57 ID:???
>>986
尺以前にあの戦場にマリナが出てくるのが不自然すぎるだろ
989通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 22:28:49 ID:???
>>988
別に戦場に出ろなんつってないんだが
マリナが花渡すんだったら両者が宙域に居るあの辺りのタイミングが良いんじゃないかってだけ
990通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 22:29:42 ID:???
>>988
宇宙に上がる前、カタロンの基地で渡しておけばいいんじゃね?
せめてお守りの代わりに、て感じなら自然だし
991通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 22:32:16 ID:???
とはいえ刹那がずっとコックピットに花置いてるっていう姿もなかなか想像できないが
992通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 22:50:14 ID:???
とりあえず新スレ立てやってみる。
993992:2010/01/30(土) 22:58:16 ID:???
新スレです。

福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介63
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1264859675/


994通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 22:59:51 ID:???
>>993
995通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 23:15:23 ID:???
>>993
996通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 23:52:37 ID:???
>>993
おぬしには種&種死のDVD-BOXを定価で買う権利を与えよう
997通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 23:55:28 ID:???
>>991
そこはコクピット内の画面に映らないとこに置いて、
最後の姫様朗読のバックの宇宙空間に放り出されれば
「ああ、刹那やっぱりちゃんと置いていたのか」になるし、
刹那の元から消える花=届かない姫の言葉、の暗喩にもなるんじゃないか。

てなわけで、>>993
998通常の名無しさんの3倍:2010/01/31(日) 00:24:20 ID:???
>>993

999992:2010/01/31(日) 00:27:39 ID:???
>>996
なんでだよw
せめてMG青枠&赤枠にしてくれw
1000通常の名無しさんの3倍:2010/01/31(日) 00:29:59 ID:???
>>1000ならHGアルヴァアロン発売!
10011001
゚・ *:.。. * ゚
      +゚
 。 .:゚* +     このスレッドは1000を超えました。
     ゚      新しいスレッドを立ててくださいです。。。
    ゚  /ヾー、
       r!: : `、ヽ
      l:l::..: :.|i: 〉
      ヾ;::::..:lシ′       新シャア専用板@2ちゃんねる
         `ー┘          http://hideyoshi.2ch.net/shar/