1 :
名無しさん、君に決めた!:
一乙
6 :
メガヤンマ:2011/06/22(水) 15:44:43.57 ID:???0
全国図鑑No.469 シンオウ図鑑No.184 ジョウト図鑑(新)No.102
高さ:1.9m 重さ:51.5kg
分類:オニトンボポケモン タイプ:虫+飛行
タマゴグループ:虫 特性:加速or色眼鏡 夢:お見通し
HP:86 こうげき:76 ぼうぎょ:86 とくこう:116 とくぼう:56 すばやさ:96
パワー★★☆ スタミナ★★★ スピード★★★★☆ テクニック★☆☆ ジャンプ★★★★★
ヤンヤンマが「げんしのちから」を覚えてレベルアップすることで進化した姿
由来は古代昆虫メガニウラと思われる
翅の力が極めて強く、羽ばたく勢いで周囲の大木をなぎ倒し、衝撃波で敵の体の芯までダメージを与える
アゴも強力で高速飛行による擦れ違い様に噛みちぎる
いちおつ
>>1 乙です
重複しちゃったみたいだけど、こっちが次スレであってるよね?
時間的にはこっちか
なんかメガニウムみたい
メガネウラの和名ゴキブリトンボって…
ヒードランがそらとんだら最強だな
ふゆうヒードランとか怖すぎるな
見た目的にもタイプ相性的にも
メガヤンマ (ポケットモンスター ダイヤモンド&パール)
AA / 2009-02-13 19:12:33
_/:::::::::::::::::/
_,r'´ /::::::/ ̄`ヽ
/ _/ l:::/ ∧
. /l/ { l/ ト、
:. :丶 |/ >-、 ノ ヘ
:. :. :. .丶. V}/ lー―┬―一' }
:.: :. :. :. :. :./卜 / | /l
:.:. :. :. :. :. :|/ヘ 二7´| /―― ´/
:.:. -―┴┐  ̄」ノ __/____/_ _ _ >1 乙
:.く 、-ー┬┘ ,、| .: .: .: .: .: .:
` \\ 人 く \.: .: .: .: .:
/\\ \ l\ \.: .: .: .:
ついつい、いわ+ひこうと間違えてしまう
げんしのちからのイメージが強くて
メガヤンマの目が嫌 んまあ、もう慣れたけど
おもしろーい
お、おう
メガヤンマの嫁がヤンママ
23 :
名無しさん、君に決めた!:2011/06/22(水) 19:50:24.32 ID:cXk0FQeHO
くそわろたwww
ヤンマー株式会社
BWで初めて本気で育成・バトル始めて、とりあえず三体育てた時点で挑んだサブウェイ
コイツとユキメノコに苦戦する事が多々あった
おかげで残りの三体を決めるきっかけになりました
そういう意味で印象深いポケモンの一匹
悪名高い鬼特性持ち
個人的に加速はこいつとセミ以外に与えちゃいかんと思うんだ 実用性以前に他のやつらには似合ってない
オメガヤンマ
バシャーモはともかくサメハダーは割と似合ってるような
ジェット噴射するしな
サメハダーアリだと思う
バシャさんも4世代での鬱憤が溜まってるだろうから許したげて…
カードでは自分と相手の手札の枚数が同じなら
バトル場に70D、あるいはどこでも40Dのワザを出せるチートPB持ちで現行の環境で大活躍中!(笑)
こだわり眼鏡&色眼鏡のダブル眼鏡にワロタww
そして負けた…
>>31だけど大事なところが抜けてた;
ちょっとメガヤンマにかじられてくる
正しくは、 「エネルギー無しで」バトル場に70D、あるいはどこでも40D
いつになったらヤゴが出るのやらと思ってる
ビブラーバってヤゴっぽくない?
38 :
名無しさん、君に決めた!:2011/06/22(水) 22:10:39.80 ID:LiJkFvln0
バンギラス メガヤンマ サンドパン シザリガー ベトベトン ドクケイル サザンドラ
これでパーティ作れるな
>>37 ビブラーバはウスバカゲロウじゃね?
ナックラーはアリジゴクだし
フライゴンは・・・よくわからん
ゴジラ映画の怪獣パだな
しかしモスラがドクケイルは勘弁してくれ
どっちかっつーとウルガモス
ウルガモスはイメージピッタリだな
ウルガモスをモスラにするとバトラが・・・
46 :
名無しさん、君に決めた!:2011/06/22(水) 22:36:28.37 ID:jVY3m6GSO
配布レシラム寝かすと特別な島にいけるらしい
ツインナッツは、キレイハナとドレディアかな?
>>41 リアルでこんなのがホームに来たら泣いて謝る
ツインナッツってザ・ピーナッツのことか
あんたいくつだよ
ツインナッツってカービィのアニメに出てきた奴らじゃない?
大木なぎ倒すんだから「ぼうふう」覚えてもよかったんじゃ
ムサシのメガヤンマ普通に森の中飛んでたよね
アニメのは加速の方だったっけ
コンテストでムサシの周りをぐるぐる飛んでたら空気の渦でムサシが宙に浮いたのを妙に覚えてる
あの珍しいだけの雑魚が時を経てこんなに強く格好良くなるなんて
DPで一番歓喜した進化だ
509 :名無しさん、君に決めた!:2011/06/18(土) 23:05:07.57 ID:???0
ヤンヤンマの進化前
510 :名無しさん、君に決めた!:2011/06/19(日) 03:31:16.20 ID:???0
名前: 名無しのわんちゃん 投稿日:2010/05/30(日)21:40:14
※14
それだと弱くて使えなそうだから個人的には分岐進化で。
あるいはヤンヤンマに特定の道具をもたせて卵産ませるとできて、さらにヤンヤンマか強力なヤゴ型ポケモンに分岐進化でも可。
ヤゴ希望者やっぱいるね
ヤゴと言うか虫、水を使いたい
なぜアメモースを虫水にしなかったし
てす
水虫ポケモン
うちの母親は水虫
今日は、リーフィアちゃん!
プラチナで初めて100レベにした相棒。
レタス犬
メガヤンマって登場時虫タイプで種族地515でトップだったのね
こいつが出るまで壷壷の505が最高だったとは
デコに?ついてますよ
リーフィア、見た目がめっちゃ好きなんだけど上手く使いこなせない
初代の頃から妄想していた草ブイズが第4世代で遂に実現!
まあ俺の相棒はエフィブラですが
ホウエンの進化条件はジバコやマリオ同様に石の前まで行かなくともエリア内であれば進化可能
なので、入ってすぐ飴あげれば進化できる
レタスちゃんマジ劣化ハハコモリ
69 :
リーフィア (Leafeon):2011/06/23(木) 00:50:02.23 ID:CzydC9Zp0
全国図鑑No.470 シンオウ図鑑No.169
高さ:1.0m 重さ:25.5kg
分類:しんりょくポケモン タイプ:草
タマゴグループ:陸上 特性:リーフガード 夢特性:ようりょくそ
HP:65 こうげき:110 ぼうぎょ:130 とくこう:60 とくぼう:65 すばやさ:95
平均値:87.5 順位:73位 捕まえやすさ:45 獲得努力値:ぼうぎょ+2
パワー★★★☆ スタミナ★★★★☆ スピード★★☆ テクニック★★★☆ ジャンプ★★★☆
イーブイがハクタイの森の中でレベルアップすることで進化した姿
森の奥にある「苔に覆われた岩」が強く影響を与えたと推測される
基本はクリーム色で耳や尻尾の先などが緑の葉っぱ状になっている
ハクタイの森に行くことが出来ないHGSSでは進化させることは出来ないのでDPtで進化させたものを連れてくるしかない
BWではヤグルマの森に「苔に覆われた岩」が存在し再び自由に進化させられるようになった
外見は動物的だが細胞の構造は植物に近く日の光を浴びて光合成を行うことが出来る
イーブイの進化系の中でも最も大人しい性格で自分から戦いを挑むことはまず無い
リーフィアの周りは常に澄んだ空気に包まれている
進化させてすぐ放流しちまったorz
さっき剣の舞されたけど後出しで余裕で止まっちゃった
余興として耐久無振りのハリテヤマで気合パンチしてみたら、剣舞リフブレも耐えたこともあった
リーフィアのアクセサリー、フィアンセからの贈り物
足蹴にされたい
最近解説遅いみたいだから一昨日のトゲキッスに続き貼らせてもらった
今度は丸写しじゃないはず・・・
葉緑素からの甘えるがうざかった
ガブが大文字持ってなかったら負けてたな
色合いが青首大根に似てると思った。
ハクタイからの連想で白菜にも似てる。
イーブイ進化系はサンダースとブースター以外おとなしそうなイメージがある。
優柔不断な種族値
>外見は動物的だが細胞の構造は植物に近く日の光を浴びて光合成を行うことが出来る
育成したら、NNはピクミンにしよう …多分しないが
剣舞とっておき型が熱い
杉森 建/KEN SUGIMORI
立体図鑑でゴチルゼルを下から見るのはやめたげてね
SUPER_32X via TwitRocker
2011/06/23??02:02:14
わろたw
全ポケモン中最強の愛らしさ
うちのパーティの対雨パ要員
しかし攻撃特化してもH振りロトムなどメジャーどころの草弱点は大体リフブレで確二
一方こちらは不一致冷凍ビームや一致特殊技で乱一圏内になることがほとんど
せめていつかパワーウィップを覚えて欲しい
頭のあれをツルと強弁する方向で
タネマシンガンならリンドやみがわり、襷も貫通して最大火力125だー!
2発で疲れて止めちゃうリーフィアもかわいいぞー!
レタスレタス言われてるけど白菜に見える
なんとも言えないすばやさだな
全ポケモン中一番好きなポケモン。
なんとか対戦で使えるレベルにしてあげたいが、防御が高くても特防が…
剣舞積んでる途中に落ちる。
草笛または欠伸でフォローするも、って感じ
サニーレタス犬
メガヤンマ乗り遅れた…
>>45 バトラいいよな、メガギラスはバトラの意匠を継いでると思うんだ
, -―- 、
r、―ーvー- 、 / ; -‐- 、: :\
\: :丶: : : : : ヽ {/ ヽ: : :l
ヽ1: : } ̄ヽ: ハ ノ.: :/
ヽ: :ゝ._ vハ ノ\ ノl /.:/ _
、 _ \;_: `\ ト 、  ̄`Y: ://: ://
ヽ:\:`ヽ `ゝ、 _,,,. ゝ( `Y: ノ/
lー:l: :/l ,ゝ }:::::゚li , _,.|:_ノ
|: : :l/: :| `l` `¨´ oj゚::ノ!
/:ヽ: 〉 : | ゝ , ィ ´ 〉
く: : : /: : : 〉 ,イ \ {ノ / パークにいたボクっ子リーフィアが可愛い ストライクの犠牲に良くなる
イ: : :/.: : :/ /: {_ / ァー ' でもポニータにかけっこのレベルアップしないとお友達になれない
〈 : 个 :/ ゝ: :/ _」ノ! ,
| 人 l _,. ´ : :_ノ/|
ヽ 丶\ , -―一 ´ 二-'´:ノ
ー-/ , l ー=ニ´_,
| l | | :: : : :ノ
Aの値が何とあのラグラージやミュウツーと同じ
物理オンリーの水が増えれば活躍の場はできるだろうな
ただでさえ一致技の威力が低いんだから攻撃と防御が逆ならどんなに良かったか…
ブースターよりはマシだとは思うが、それでも実力はかなり下の方だな…
前から思ってたけど何で物理技って特殊技より不遇というか不安定な傾向が強いの?
犠牲になったのだ
>>99 物理技が優位なのはノーマル、格闘、岩、鋼くらいか
他はどっこいか特殊技優位だな
地面抜けてる
地震はダブルじゃ使いにくい
飛、虫あたりはなんともいえないな
まあ威力の差を考えると物理優勢か
名前からしていかにもリーフの石で進化しそうなものだが…
そーですね
イーブイ系はグレイシア以外はみんな石進化出来そうだよな
基本の3匹と月の石、太陽の石、リーフの石
グレイシアは光の石でもイメージに合いそう
抜群取れる範囲が広かったり無効が少ないタイプは安定しない技が多いんじゃなかろうか
間違えてリーフィアにドレッシングをこぼしたら大変だ
光の翼を与えられたリーフィアはこれからもコンテストファンに語り継がれるだろう
畑犬
第4世代より前の分類で特殊だった奴は基本物理技が不安定で
そのまた逆も然り
ブイズはどれも旧特殊タイプだから、物理ATだと不安定になりがち
毒は旧物理だけど特殊の方が安定してる気がするな。ヘド爆、アシッドボム、クリアスモッグとか。ベノムショック、ヘドロウェーブも特殊だし。
単にダストシュートが命中不安なだけかも知らんが。
悪は分化前からあった技は全て物理にされてるし、ゴーストは主力技が特殊にされてるだろ
追加技も安定してないか元あった技以下の威力だから特殊物理の強弱が逆転してる
鋼もラスターカノンのほうがバレット以外の物理よりも安定はしてる。威力はアレだが
>>108 インファイト、じしんが不安定と申すか
この辺のおかげでバランス悪く感じるんだよな…
ダストシュートが命中100や90でインファイトが80とかだったら…
だってダストシュートは追加効果が三割じゃないか
それとインファイトだって軽視されてるけど耐久落ちるデメリットで結構でかいもんだぞ
このゲームにバランスを求めるとは無粋な奴よ
インファを紙耐久ポケで使うとほぼデメリットないんだろうけど、エルレイドみたいな耐久もあるポケには打ちづらい場面が多々ある
ムクホでインファ撃った後、ここで撃たなければこのエッジも耐えられたのに・・・
ってことは結構有る
そして放置されるリーフィア…
小田急リーフィアっていう住宅の車内広告があった
リーフィアにインファイトがあったら何か変わっただろうか
脳筋カビゴンと腐れ脳マスダマスが指揮とってる間はまともなバランスなんて有り得ない
>>121 一応サザン納豆バンギに刺さる
サザンは返しのターンで一撃死だろうし素の速さ負けてるしタイマンでも交代読みでもきつい
納豆はジャイロ持ってなければ勝てるようになるかも。
バンギラスはもともと有利
…鋼で止まらなくなるとおもいきや、メジャーな鋼はだいたい物理に固いし格闘等倍だからあんまり恩恵ないな
攻撃自体はウインディと一緒だが鋼に対して有効な技が少ないから、
こいつがインファイトもらえるならそれはもう狂喜乱舞
炎、地、氷技があれば範囲的に十分か
草タイプのサブとしてはやっぱり地面が欲しいかな
それでも敢えてこいつを使おうという気が余り起きないのが問題だが
何が足りないんだろうね
早さ
特防も足りない
冷Bやら文字やらがあちこちから飛んでくるのが痛い
草はどっちかと言うと物理耐久よりは特殊耐久の方が欲しい
サンダースがにどけりを使えるならリーフィアがブレイズキックを使えても良いはず
>>129 自分で焼いてくれるのか。個人的には焼かない方がおいしいと思う。
ポケモン牧場でフィオネと交換するのがリーフィアなのは一番てごろに進化できるからだろうか
一番いらない子だかr(ry
もういっそ逆鱗覚えて完全なる雨パキラーになってくれればいいんじゃないかな
ナットレイ?日本晴れめざパ炎を喰らえ!!
ブースター 強敵 ヒヒダルマ 後輩 クイタラン
リーフィア 強敵 メブキジカ 後輩 マラカッチ
こんな感じかな
ブースターにはギャロップやウインディもいるし
リーフィアにはほぼ上位互換のハハコモリさんやS以外互角か上位のモジャンボが…
>>133 そこでカイスのみしぜんのめぐみですよ。解禁されてないとか言わないで
>>136 雨パ相手だと持ち物はヤチェ固定になるんだぜ…
特殊にやわすぎる
物理中心の虫や飛はサブで飛んでくることはほとんどないし
めざパまで狙われる氷炎に弱いのは辛い
>>138 不可能を可能にしてこそ本当のポケモンマスターだ!!本当のブイズ好きだ!!
改造はするなよ
>>74 乙だが、現環境だと総合種族値順位違ってるよ。
ウルガモスのむしのさざめき!サザンドラのだいもんじ!
こんなのばっかりだ
草はどうしてもタイプ相性的に難しいな
うちのパーティの草はジュカインだけど、早さと襷カウンター・がむしゃら・石火が売りで、草っぽい仕事は滅多にしない
それでも晴れパなら・・・晴れパなら何とかしてくれる・・・
単純に殴るだけならメブキジカの方が使いやすいが
補助技でカバーだ
草は氾濫する水ロトムを流すためにできれば欲しい
でもこいつ使う意味あんまり無いよね
ルンパのギガドレで押すなりなんなり
レタスちゃんはロトムのめざ氷を確定で耐えてリーフブレードでH振りロトムを乱1に出来るぞ
落とし損ねても石化があるから大丈夫☆
レタスちゃんすごい!
ポケモンカードではこおり(水)が抵抗力。さらにメタグロスのライバルに選ばれた。
すごいぞーリーフィア、つよいぞーリーフィア
>>141 指摘ありがとう
ちゃんと一通りチェックしたつもりだったけど、そりゃ数が増えたら順位も変わるよね
失念してた
ポケパークでよく逆切れしたストライクのかまいたち食らってたな
ポケパークでストライクとイチャイチャしてたからデキてるのかと思った
剣の舞で攻撃力を上げたのはいいが
相手からの怪しい光で混乱、その後2ターン自分を攻撃して勝手に自滅してくれたおばかな子
リーフガードって混乱も防げるんだっけか?
まぁどうせ晴れパに入れるならようりょくその方がいいとは思うが
リーフガードが潤いボディの晴れ版なら良かったのに
部屋に置いとくと空気がきれいになりそうな奴
ブースターについで不遇あつかいされることが多いな
種族地は十分高い部類のはずなんだが
種族値だけで判断できるならバイバニラは強くてユキノオーは弱い
現実はそうならない
>>157 例えが余り宜しくないな
バニラは種族値に無駄が多いのだから弱いのであって、
種族値だけ見ても弱い
種族値特性タイプ技その他いろんな要素がかみ合ってないと強ポケになるのは難しい
そりゃあ種族値も大事だけど
今時種族値だけじゃATも受けも出来ない
優秀なタイプ、技等をもってこそ強ポケとなれるのだ
でもブースター・リーフィアは無駄なところに種族値が振られてるせいで弱いと言うのもある
ユキノオーって種族値494だから別に低くはないような
リーフィアクラスの種族値で不遇な奴はかなり限られるけど
ブイズは単タイプ縛りと種族値シャッフルのせいで無駄配分になりがちなんだよな
これら二つが噛み合うのはシャワーズやサンダースくらいか
シャワーズは水タイプだから当然のように氷技も覚えられるもんな・・・
ブイズはサブウェポン貧弱だから、めざパの使えない物理寄りのブースター・リーフィアは使いにくいというのもある
リーフィア から グレイシア に バトンタッチ !
HGの旅パに入れてみたけど、正直技の範囲が狭くてあまり活躍できなかった
でも可愛いから許す!
この子もまた早さが足りない
まぁおさげが可愛いからいいけど
スカーフ巻けば仕事できる
というか技少ないから拘れ
最強の一致吹雪使い・・・と思いきやスカーフ巻いても130を抜かせず
実質ミュウツーのがより速く、高火力を引き出せたりする
防御タイプとしてはアレなんだしBはいらんからSに110を割り振って欲しかった今日この頃
>>171 既にダブルで強いのにこれ以上早くなったらダブルで暴走する
鳴き声がとても可愛い
上手く刺さったビデオ
61-27879-79828
Pt復帰組だけどリーフブレードのエフェクトがカッコ良すぎて発狂した
こいつに限らず氷特殊はサブ技が本当に貧弱だな
そりゃみんなドラゴン狩りに水のアンチクショウ共を使うわな
霰パのこいつに攻撃ことごとく回避されてボスゴと猿2タテされたことがあった
触ったらやっぱり冷んやりしてるのかな
ファクトリーでこいつ出てきて霰降り始めたら詰み
ミラコ撃ってもゆきがくれで回避とか日常茶飯事
>>176 せめてきあいだまが欲しい
氷はバンギラスのいいカモだぜ…
HGSSでも白銀山で進化させてくれてもいいと思うんだが・・・
プラチナ買えですかそうですか
183 :
グレイシア (Glaceon) :2011/06/24(金) 03:36:27.69 ID:/OMvD9PA0
全国図鑑No.471 シンオウ図鑑No.170 高さ:0.8m 重さ:25.9kg
分類:しんせつポケモン タイプ:氷 タマゴグループ:陸上 特性:雪隠れ
HP:65 こうげき:60 ぼうぎょ:110 とくこう:130 とくぼう:95 すばやさ:65
イーブイが217番道路でレベルアップすることで進化する
184 :
名無しさん、君に決めた!:2011/06/24(金) 03:50:06.93 ID:uazjzQ+GO
最近いつもの解説の人来なくなったな…
185 :
グレイシア (Glaceon):2011/06/24(金) 03:53:27.37 ID:65t+RaQs0
全国図鑑No.471 シンオウ図鑑No.170
高さ:0.8m 重さ:25.9kg
分類:しんせつポケモン タイプ:氷
タマゴグループ:陸上 特性:雪隠れ 夢特性:アイスボディ
HP:65 こうげき:60 ぼうぎょ:110 とくこう:130 とくぼう:95 すばやさ:65
平均値:87.5 順位:96位 捕まえやすさ:45 獲得努力値:とくこう+2
パワー★★★☆ スタミナ★★☆☆ スピード★★★☆ テクニック★★★★☆ ジャンプ★★★
イーブイが217番道路でレベルアップすることで進化した姿
薄い水色の体で各部にひし形の衣装を持つ
ジバコイル・ダイノーズ・リーフィア共々HGSSでは進化させることは出来ない
BWにて新しく進化場所を獲得、再び自由に進化させる事が出来るようになった
ただしこちらは雪が降っていようが、ネジ山の一番奥の氷の岩がある部屋でレベルアップさせないといけないので注意
体温をコントロールすることで周囲の空気を冷やしダイヤモンドダストを発生させる
また自分の体毛を凍らせて針のように尖らせ発射することが出来る
名前のグレイシアとは氷河のこと(そちらのスペルはGlacier)
結婚した。
本日も代理解説
そして遅れてすまない
昨日指摘された順位も現環境下準拠になっているはず・・・
いつもの人みたいに丁寧な解説はできないけど基本情報だけならなるべく貼りに来るよ
ただ月曜から忙しくなるのでそれ以降はきついかも・・・
本当に乙
ぷららが全鯖規制になってるからいつもの人はそれを食らったと思われる
グレイシアのハグ、冷し、アン
>>188 こちらこそ
ほとんどまとめwikiのコピペで申し訳ない
それからまとめの方、ポリゴンZ以降記事がないんだな・・・
いい加減自分で考えろってことですか、そうですか
グレイシアについて語ると、この子はシングルとダブルで強さに差があるような気がする
グレイシアの悪いところは遅いところグレイシア無いからな
…厳しいか
つい最近まで親切ポケモンだと思いこんでた
>>171 それただのエーフィ
ブイズはそういう縛りがあるから後から出てくる子ほど半端になる傾向がある
…はずなんだが…
かわいすぎて生きるのが辛いんだけどゲーフリはどうしてくれるの?
,、
| \
l \ \
| \ \
\ ヽl |. へ/\
`>- く / ',
/ //ヘ、| l| 二二二 7
// V《_ハ _/l 丶--- /
_ _____/ / _ ̄ Tヽノ  ̄ ̄
__ .. -‐ァ'´ `ヽ _../-一ァ /ノ \_ ’丿
\_ / / / / __/ ┐ /` ー┬r パークの中でたちっぱなしは疲れるもっと自由に遊ばせて欲しかったな
 ̄ ̄ / / // | N キルリアはかわいそうだねぇ 端から見ても我慢しているように見えてならない
_/ l  ̄ ̄ ̄, l / / |
/ \ / / / / ,
/ __/ 丶- / / // 〃V
/ / /::::/ /´ ̄ / / /
/ー、/ /::/ / / | ,′
丶 / / l::/ / / V
丶 」 l:::l l _/
`丶 /:::|/V/
`丶 、/:::::| |
`丶 ヽ 〉
`丶、
どうでも良いが昨日ダイパノ拡張パック買ったw
タイプのせいで耐久微妙だからスカーフ吹雪が最強なのかな
後ろ姿を見ると、何故だか池上さんを思い出す
明日は蠍天使か
朝6時にもう明日のことを語られ始めるグレイシアちゃんかわいい
リーフィアみたいに弱いわけではないが
敢えて語る気になれない
何故だろうか
エロイ
親切と新雪がかかっていたり何かと上手いこと言った感じになれるネーミング。
特攻130からの一致ふぶきは大抵のヤチェは貫通してドラゴンどもをなぎたおす。
ブイズの例に漏れずサブウェポンは貧弱なので攻撃範囲を意識するならめざパをある程度粘る必要がある。
防御特防も高めなのでHPに振ればある程度耐えることも可能。
とはいえ弱点の多い氷タイプなんで過信は禁物。スカーフも持ち物候補か。
鳴き声をスロー再生すると不思議世界へ
霰パ以外だと微妙
グレとリーはなんでHGSSで進化できなくしたんだろうか?なんか適当にでっちあげて進化させてやればよかったのに
わざわざ送って使うほどの価値があるってわけじゃないのに
グレイシアvsリグレー 試合は今夜放送!
あのひらひらをもみあげと取るかツインテールと取るかで性癖がわk(ry
単氷はどうしても不器用貧乏になりがち
爆裂パンチしたら粉々になりそう
俺のグレイシアはめざパ地面とか搭載して頑張ってるぜ。
あんまり勝ててないけど。
ブイズは攻撃技に乏しいから補助とか駆使するしかない。
バリアーとミラコを活かした耐久グレイシアも楽しい
でもシャワーズでやった方がいいとは思う…
霰パ用に育成しようと思うのだが、水の波動を搭載するかどうか迷ってる
荒み、やさぐれ、石頭なグレイシア
グレイシーグレイシア
しんせつってのは深雪と親切の意味をかけてるらしい
この子になら吹雪で凍らされようが雪隠れで回避されようが絶対零度で一撃でやられようが
どんなクオリティだって許せちゃう
いつもの解説の人は、規制で書けないだけだといいんだがなあ
また筋肉発生させてほしい
単氷はなあ・・・
RSの時は一日ごとの語りも楽しかったが解説も良かった
BW編始まる辺りにはまた独特の文章で楽しませて欲しい
はどうだん、ねっぷう、だいちのちからのどれか来ないかなあ
ねっぷうとかだいちのちからなんて打ったら自分が壊れそうなんだが
きあいだまぐらいなら・・・
氷は岩と同じく攻撃型のタイプに関わらずSが控えめな奴がやたら多いから
技は別タイプのサブに甘んじることになりがち
意外と目つき悪いな
ツリ目で可愛いじゃないか
これから暑くなるしウチに一匹欲しい
ゆきがくれorすながくれ持ちのポケモンはなるべく一撃与えないようにしてるんかね
グライオン以外誰か覚えたっけ?
マンムー
>>209 ツインテはないだろ
耳より手前から生えてるぞ
>>229 ああ、マンムーって地割れ覚えたんだ
忘れてた
未解禁だけど夢特性フリーザーもできる
フリーザーって雪隠れなのか
雪隠れプレッシャー型耐久フリーザー始まったな!
雲隠れなのかプレッシャーなのかどっちなんだよw
雪隠れだったw
蟻地獄が有名すぎてダグトリオもできる事を忘れていた
今日はグレイシーにはキツイ暑さだな
夢イーブイ♀が解禁されたけどグレイシアは通常特性の方が良いかな
霰状態でミラコを確実に決めたい時とかは夢特性もありかな
しかし夢特性自体はこいつとは相性悪いな…
耐久型で使うにしろ雪隠れの方がいいだろうし
シナリオでは見事にゴヨウのエーフィをミラーコートで返り討ちにした氷河ちゃんでした
こんな暑い日にはグレイシアを抱きしめてみたくなる
ヒンヤリしてるんだろうなー
>>120 グレーシアパーク仲町台という広告が市営地下鉄にっ!
無限グレイシアはありなのか
俺、居酒屋でグレイシア見たことあるわ
顔が真っ赤だったぜ
ネクタイ巻いてるように見えるという人もいる
氷河は積もった雪が圧縮されて巨大な塊となり、斜面を滑り降りてくる現象
つまり新雪ポケモンではなく深雪ポケモンなのではなかろうか
ちなみにグレイシアさんもゆきなだれは覚えるが使いどころはない
霰下で吹雪連打眼鏡っ娘はロマン
ネクタイはエンペルトさんのものです
自分の第一印象は
>>246だった
だから♀っぽいっていう意見を見たとき納得できなかった
どう見てもおさげっ子
ポケダンで仲間にした♂の口調にワロタ
あのなりで「いつまでまたせるのだ!」とか言われても困る
ぬいぐるみを再販してほしい
ptスズナの切り札
グレイシア可愛い。
ハルカも使ってたね
グライオン
>>258 乙です。ネクタイ…なるほどね
今日はグライオンか
HGでガブリアスが手に入るまで代用としてタワーで使ってた事がある
なんでハサミギロチンなんて入れてたんだろう…
今考えると馬鹿な技構成だった
グライオンは夢特性もらって一気に害悪化が進んだな
氷4倍だから地面なのに素早い特殊電気には何も出来ないことも多いけど、多くの砂パ物理アタッカーを押さえられる
ぐらいおん!
アニメっぽくなった
>>261 そのタイトルの画像がどこかにあった気がする…
ポイヒグライオンって使ったことないんだけどどんくらい強いの?
263 :
グライオン(Gliscor):2011/06/25(土) 00:26:29.62 ID:UTxYgytN0
全国図鑑No.477 シンオウ図鑑No.154
高さ:2.0m 重さ:42.5kg
分類:キバさそりポケモン タイプ:地面+飛行
タマゴグループ:虫 特性:怪力バサミor砂隠れ 夢特性:ポイズンヒール
HP:75 こうげき:95 ぼうぎょ:125 とくこう:45 とくぼう:75 すばやさ:95
平均値:85 順位:104位 捕まえやすさ:30 獲得努力値:ぼうぎょ+2
グライガーに「するどいキバ」を持たせて夜の間にレベルアップすることで進化した姿
青灰色の体に黄色い目、飛膜はより大きくなったハサミとは独立している
僅かな風の流れにも上手く乗り一度も羽ばたくことなく地球を一周することが出来る
尻尾で木の枝にぶら下がり相手を観察して僅かな隙を見逃さず襲いかかる
羽音をたてずに飛ぶことが出来敵に気取られることなく跳びかかって太い牙で急所を1突きにする
アニメではサトシのグライガーが第553話「グライガー!友情の翼!!」でそれまでの泣き虫ぶりを振り払い進化した、
しかし622話「エアバトルマスター登場!グライオンvsハッサム!!」でマスターのミツゾーに「ここに残ってもっと強くならないか」と誘われるという
かつてのリザードンやオコリザルのような経緯で退場した
DP登場初期はガブリアス対策の氷技4倍のせいで過小評価されていたが、
ストーンエッジ等倍の飛行は貴重ということもあり、格闘受けとしてじわじわ評価が上がっていったポケモン
バトルファクトリーでは安心の物理受けとして後半周回で大活躍してくれたりもする。
>>262 物理にはめっぽう強いけど特殊にはめっぽう弱い
あと技構成に寄ったらエアームドとかゲンガーには何も出来ない場合がある
俺はじしん・ギロチン・みがわり・どくどくで、AはH52振りだかの砂かきドリュウズ確1で使ってるけど、どくどくをまもるに変えようか悩む
変えたら一気に泥沼試合具合が加速するけどw
アニメの子がかわいかったんで好きだったな
ランダムでみがまもポイズンヒールに遭遇するまでは
ポイズンヒールの何が厄介かって状態異常をかけられない所だよね…
有利な相手に交換出し→交換読み身代わりでめざ氷搭載相手でも勝てる
相手にしたくないタイプ
>>263 おお!解説乙です
更新押してよかった・・・
アニメで好きになって育て始めた子
ダイパのドットが怖かった、というより目つきが違った気がする
めんえき→ポイズンヒールという特性の変化はなるほどと思った。
HGSSで復帰してフォルムに惹かれて最初に育てたポケモンだ
…が、技構成がつばめ、みがわり、ぶんしん、ギロチンだったあたり当時の俺の性格の悪さが伺える
じめん・ひこうは弱点少ないし技の範囲もそこそこ
さらに防御高いと敵に回すとかなりうっとうしい
夢特性ポイズンヒールで耐久型もできるようになって酷いっす
グライオンってどんぐらい女の子に人気あるんだろう
格闘に強いから好き
どういう理屈で免疫/ポイズンヒールになるのこいつ?
種族値に無駄がない
耐久力があり攻撃・素早さもそこそこ
タイプ組合せも珍しくて砂パの格闘受けとして重宝
マイナーポケからよくここまで進化したもんだ
ジュエルアクロのせいで俺のパワフルゴッドバードグライオンが息してない
一応蠍だから...なのか?
進化前共々始めは全く興味は無かったが、
サトシのグライガーがあまりにも可愛くて好きになった
進化すると体重減るから飛びつかれる方もいくらか楽になっただろう
種族値に無駄が無かったのはグライガーの頃からだな
種族値不足だけが問題だったわけか?
ドラピオンとグライオン どうしてここまで差がついた…
ポイヒグライ ただひたすら相手有利な泥沼糞ゲーになるから嫌い
こいつより素早いor一発で倒されない氷技持ち入れればいいだけ
特殊相手だと簡単に突破される
>>280 ドラピオンだってタイプは恵まれてるし、環境が味方してくれれば十分強くなれるさ
竜対策に氷技持ってるやつ多いし
そんな苦労したこと無いな
グライオンぐらい音痴な子
グライオンどれぐらいおんねん
俺が一番好きなポケモン
シンジ戦で復帰した時は歓喜したが実況で「リザードンじゃねえのかよ!」 みたいなこと言われてショックだった…
DPからPtでかなりグラフィックが良くなったと思う
BWではグライガーがとてもかわいい
グライオンのじならしの有用性は無振りVでも最速105を軽く抜く
そこからみがまもどくするから厄介
みがどくまもみたら即降参してます。めんどいんで
キクノのグライオンに地味に苦戦した
抜群が取れる奴をドククラゲしかもっていなかったのが悪いんだが
初見じゃタイプがわかってても弱点がすぐ出てこなかった子
威力落としてまで抜く必要はないように感じる
今までで唯一残念なやられ方したのは、タネマシンガンぶっぱなしてきたチラチーノに負けたときかな
急所もからんで何も出来ずにやられてビックリした
グライオン可愛すぎて禿げる
pixivは偉大だ
大好きなポケモン。
最初はグライガーの方が好きだったんだが、アニメのグライオンを見て激惚れ。プラチナで旅パで入れてみたところ速いし火力あるしそこそこ硬いし可愛いしで更に好きになった。
アニメで再登場した時には踊りだす勢いで喜んだが、相手のポケモンにボッコされ始めた時はそれこそ今でいう「やめたげてよぅ!」という気分だった。こいつの色違いが欲しくて、慣れないポケトレでグライガーの連鎖もしまくった。
でもまだバトル用のは育ててない。ごめんよ
-――- .._ ___ -―――- 、
r 二 ___ ` /l /
l l / / \__ l /l//
\、l l / / _ノ` ト、ノ {_ イ l//
r ニ\ l / l { }ノ l{ _ }V /
|∧ 丶二 7_テ¨´___`7テイ
/: : : >、 \ /∨ ∨ ∨ ∨ V}ノ
___/: : : /、∧ ヽ{_, -―――ァ': : :\_
/: : : : : : : : :/、/: :|∨ / `T 二  ̄「: : : : : : : : : :\
/: : : : : : : : : :/ /: : : : l/ ∠ __/l-|: :\ノ: : : : : : : : : : : : \
_/: : : : : : : : : :/ ̄`ト-、:/:|__//-、:_: : l-|: : :_; -―――- 、/ ̄
/: : : : : : : : : : : : :|/ ̄ ̄ ̄\ { l \/| / , ┐ __」\
く:_: : : : : : : : : : : :/ | ヽー、/ | /  ̄ / l |
ー' \: : : : : : : :l 」_ l l / / | !
┐ l\ : : : : | |_ __ /ー‐| ∧,、 / /
、____>- \_ハ `´ /― ヽ _/ \ \| /
\_____/  ̄ ̄ ̄
NNはオン
さらに“キバ”さそりなもんで色々完璧だぜ!
ラキグライという今世代最大の害悪パーティの要
硬すぎ
じめん・ひこうという矛盾したタイプがカッコいい
タイプと種族値がきっちり噛みあってるよなー
受けに使ってもいいし殴ってもいいしスカーフでもいける
グライガーにとびつかれる→重いので痛い
グライオンにとびつかれる→軽いがでかいので息苦しい
うっひゃあああああああああグライオンの日だああきょあこあkfがじがいgないsじゅsびびbぅっぃいいいい
グライオンwかわいいいtkちあきっよよよよよおよおおおぉぉぉおおおおおくんかsまくんか
NNはデミトリ
アニメは偉大ですな
シンジオンが一回グライガー熨しただけで後は何もなかったのが悔やまれる
シンジオンは怖いだけなのにサトシオンは萌えの固まり。アニメってすげえ
盆栽や鼬が不憫なまでに終盤は主力扱い、それ以外はドジ、萌え担当って美味すぎる
小さい固体なのか乗せて飛べなかったのが残念
まとまりが無い文章になったがまあグライオンちゃんは凄くて可愛いってこった
306 :
名無しさん、君に決めた!:2011/06/25(土) 10:29:34.86 ID:BOLbD0H30
次回作でエイリアンポケモンに進化するんだろうなぁ
ポケダンやポケパークではちょっと怖い感じの兄ちゃんになってる
アニメみたいにドジっ子な個体は珍しいのだろう
怖そうな顔
第五世代でようやくLvアップでタイプ一致技が覚えられるようになった珍しいポケモン
グライオンは暗い音楽が好き
後付け進化組の中では容姿が人気ある部類だと思う
でもアニメのは結構叩かれてた気がする
>>311 グラオインにワロタ
グライガーから進化して体重が軽くなったようだけど
それでも滑空する生き物としては重すぎるなw
>>313 グライオンスレにものすごいアンチがいたな…
ボディが鈍く光ってるのがまた渋くていい
あの強面でドジっ子なのがいい
シンジの方は見た目通り
そういやシンジも持ってたな・・・
別に今みたいに手持ちを新ポケモン限定にしてた訳でもないのに
何であんなにレギュラー同士手持ちが被っていたんだろうか
虫っぽいけどとくにシナジーはないな
フライゴンやゴキブロスは弱点補完できるんだが
調子に乗りまくっているポイヒ型に業を煮やし今ではptの六体中四体がめざ氷なり冷ビを持っている
タイプ的にそれほど刺さってるわけでもないと思うのだがなんであんなにグライ選出されるんだろう
ただ一度フシギバナで相手しようとしたらジュエルバットが飛んできて
思考停止の危険さを身を持って学んだ
そして今上の方でその気になればチラチーノの種マシンガンで潰せると聞いて驚愕
そのptチラチーノいるから試してみよう…と思ったが危険な橋だな、やめよう
ところで可愛いという声が多くて目からウロコ
今までそんな風に見たことはなかった、フォルムが面白いなとは思ってたけど
意外と長文になってしまった
_l´ヽ
r'´l_ _ r'´l ',
,' l`ヽ r、、__//li | [ |
_l ] l__ヽ>r 、,., 、' l__', _ヽ ,'__r,
',:: ', ∠_ノ:::(`ヽ'v==v'r'-、::::'r、_,ノ::::::::::i
',:::`"(二ノ.ィ、〉 `ー‐'´ _l v',ィ-' ::::::::::::::l
',:::::::::ヽ= r'レ-、 ノ ! _ヽ`´:::::::::::::::::::: i
. i::::::::::::::::::::::::::::`ー,-r'´ `':::::::::::::::::::::::: l
l;;;;;;;;;;; rv、-r' l::::r' r_、::: ::::: ィ'
`"゙ヽ;;; ',_ノ-l Y l_,ノ r‐'"゙´
ヽr'⌒ーヽ_ _r'-'⌒ヽ_l´
γ ヽ
ヽ_ノ
r' ヽ
',_ノ 、
ヽ_ノ
(_,)
,_'´ _ )
`r'ィ'´
´
ポイズンヒール型が流行ってるけど、相手にして脅威に感じたことが無い
むしろヤチェ持ってないことが分かって安心して氷技をぶち込める
格闘ポケの天敵
メインウェポン半減
岩技等倍
冷パンで落とすしかねぇ
ノーマルポケモンとコイル好きにとってはこの上なく頼りになるパートナーだわ
見た目よし殴ってよし守ってよし補助に回ってもよし、とかなり器用だからなー
チラチーノは完全に運
ストライクでヤチェの実自然の恵みを使ってみたけど軽く耐える嫌な奴だ
>>321 そのAA見るたびに思うけど、股間のYが卑猥ですぅ><
ギロチン耐久
一致ジュエルバット
先制技持ち(フェイント)
メインウェポン(地震)が強力&サブウェポン(エッジ)が強力
進化前の不遇っぷりが嘘のようだ
ラッキー&グライオン&
もしや特攻を削って効率的な種族値配分になってる?
アニメでキクノさんのグライオンがハサミギロチンでロケット団の気球斬り破って突き抜けて行った
Ptキクノさんに苦戦した。速い。一致地震がキツイ
虫タイプパーティにこっそり混じっていても違和感なし
タマゴグループ:虫はタイプの垣根さえ越えていくかのよう
ていうかサソリ二匹はどっちも虫じゃないのね
ドラピオンは進化前は虫だけど
ダイパのドットなんか怖いなww
なんでだろう
>>332 白目の部分オンリーになってるように見えるからな
アニメ可愛いな
ダイパのドットこんな怖かったっけww
見た目ひこう/ゴーストじゃん。
>>331 ドットだと分かりにくいけど、腕と胴体かなり細いな。
>>331 アニメが独り勝ち状態ww
今日はマンムーだっけ
あのもふもふ毛がなくなっちゃったのが残念
そういえばマンムーってポケダンで氷系最強みたいな事言われてたな
グライオンが強いって言うよりも格闘が強いから活躍できるって感じだな
地面はほとんどがゆきなだれや氷のキバを使えるから羽休めかギロチン以外安定しない
抵抗は大したことないから、拘りや高火力だとゴリ押せることもある
H振りだけじゃたいした指数じゃないからな
344 :
マンムー (Mamoswine):2011/06/26(日) 00:26:10.33 ID:owtkK2sg0
全国図鑑No.473 シンオウ図鑑No.205 ジョウト図鑑(新)No.197
高さ:2.5m 重さ:291.0kg
分類:2ほんキバポケモン タイプ:氷+地面
タマゴグループ:陸上 特性:鈍感or雪隠れ 夢特性:あついしぼう
HP:110 こうげき:130 ぼうぎょ:80 とくこう:70 とくぼう:60 すばやさ:80
平均値:88.3 順位:65位 捕まえやすさ:50 獲得努力値:こうげき+3
パワー★★★★☆ スタミナ★★★★☆ スピード★★☆☆ テクニック★★☆ ジャンプ★★
イノムーが「げんしのちから」を覚えてレベルアップすることで進化した姿
氷で出来た大きなキバを持ち、一方イノムーの特徴だった目元を多う長い毛はなく目の周りは青→白の縁取るような模様がある
名前や設定などはマンモスがモチーフと思われるが鼻は短くイノシシの面影を残している
なおイノムーに原始の力を覚えさせるには技マニアに思い出させて貰うことが必要
大昔の氷河時代に隆盛を誇ったポケモンだが世界が暖かくなるに連れて数が減ってしまった
個としても非常に長命なのか1万年前の氷の下から生きたマンムーが発掘されそのまま目覚めたと話題になったことがある
DP初登場からドラゴンキラーとして活躍、命の珠+氷の礫でガブリアスを倒せるナイスなポケモン。
BWから猛威をふるうマルチスケイルカイリューもつららばりで撃墜してくれるなど、ドラゴンキラー能力はさらに強化されている。
氷技だけでなくタイプ一致の地震やストーンエッジもかなりの威力で、氷+地面の攻撃範囲の広さは非常に強力。
反面防御タイプとしては弱点だらけで微妙なので使いどころが重要。
とはいえ砂嵐や霰できあいのタスキが潰れず、がむしゃらも使えるなどタスキとの相性は抜群である。
アニメではヒカリの手持ちとして登場、最初の頃は言うことを聞かずに暴れるリザードンポジションだった。
氷メインウエポンが氷の牙か雪崩止まりだったが、第五世代では氷柱針の強化と氷柱落としを使えるようになって氷物理の火力不足も解消された
ヒロインより託された主人公の新しい仲間なんだが・・・
どうしてこうなった?
んんwwwwww我のヤットレイのタネマシンガンで落としてしまいましたなwwwwwww
がむしゃらとかダメージレースに負けるゴミ以外ありえないwwwwww
見た目のイメージよりも素早いな
夢特性:あついしぼうは残念でしたね・・・
この世に生まれちゃいけない顔してる
でもお尻はかわいい
メガヤンマと同じくアニメ版カービィに魔獣として出そう
>>348 課金で入手だしもう♀入手のチャンスはないかな・・・
そういえばポケモンファンについてたマンムーPGLに入れないまま
期限過ぎちゃったな・・・ もったいないけど初めから興味無かったからいいか
マンムーを使うジェントルマン ムーディー勝山です
他の氷物理よりかなり優遇されているよね
砂でも霰でも襷つぶれないって結構すごいことだよな
ツンベアーなんて氷単・・・
ウリムーはあんなに可愛いのにどうしてこうなった
諸刃を習得してくれれば、高いHPも無駄にならないのだが
フロンティアやタワーでガブリアスを使ってるとマニューラと並んで対峙したくない奴
鋼の控えを用意しても自身が飛んでくると
ヒトデマンムーランド
ドンファン「てっきり俺が進化したかと思ったのに…!」
イノシシがマンモスに
厚い脂肪は確かに強いが、今の所氷柱針や礫との両立はできません
残念
見ただけで名前分かったわ
ところでムーってなんだ?
世界の謎と不思議に挑戦するスーパーミステリーマガジンの事だよ
MF2に出てくるドラゴン種じゃないかな
ウリボウ→成長→イノシシ→退化(覚醒?)→マンモス
ウリムーまではよかった
>>368 最初だけじゃねーかww何か分かるけど
ポケパークのマンムーさんは超いい人(?)
見た目はイノムーの方がマンモスっぽい
ヒカリのマンムーは煽りに物凄く弱いキャラだった
相性的に有利なはずのマスキッパに翻弄されてたしなぁ
こおりタイプが付くと弱点があまり相殺せずに異様に増えるんだよな・・・
どこからでも飛んでくる氷が等倍になったじゃないか!
素早さが80もあるなんて知らなかった。
>>375 見た目に反して意外とはやいよな
他にもそういうのいたっけ?
ドククラゲもそうだった気がするけど
ブーピッグとミルタンクなんかも
ミルタンク
ケッキングも遅そうな見た目
イワークとか鈍速っぽいのに速い
ペンドラーなんかあの体格で112だぜ
ブーピッグだけ印象なかったな
逆にイワークはちょっとはやいだけっていう印象があった
イワークってS70もあるのか・・・
マンムーは氷と地面が意外と厄介だよな
うちのPTは氷はランターンに任せたいし物理はグライオンに任せたいので非常につらい
_,, -──¬ー 、
/⌒ー一' ニ=、`丶、\
/ /´ミー‐' /!、 ヽ\
l { 《l r ⌒ヽ、ヽLレ /:: :: '、
〉、 /⌒\ `ー'′ / :: :: :::'、
l {┃┃ノ て:: :: :: :: :: :::'、
,、 人/ ` ̄ ,、 乙 :: ;: :: :: :: :: ::ト-ァ この時を待っていたのだ。
/ ! l l´从レヘ 、 / N`冫ー、:::} :: :: :: :: ::、/
| '、 V '、:: :: :: :: ::/ l:: l リ: :: l :: :: :: :l
'、  ̄ 〉、 :: :: l ゞ′ !:: :: :l:: :/:: :'、
\_ _ノ:: :`::、:: :':、 /::/::`::l:/:::j :: :'、
 ̄ 〉 :: :: :: `jーrヽ、_ノ:: :: ::':: :}!:: :: :: :: l
(┬┬┬:/ ヾ丕コ :: :: :: :: ::/ュコフ-┘
 ̄ ̄ ̄ 匚匚匚/
なんで猪がマンモスになったんだ?
生命の神秘
鉄砲魚がタコになる世界だぞ
夢特性の厚い脂肪は、守備面では恵まれてるな
こういう進化条件で、その技をレベルアップで覚えないってそれなんて罠って思ったり
ブラックで野生のが出てきたときは驚いた
好きな人には悪いけどブサイクはちょっと…おめぇーの席ね゛ぇから!
S80とか絶対にありえない許せない
60ぐらいがお似合い
>>388 鉄砲→戦車
って進化だと考えたら結構納得できる
マンムーは礫との相性が一番良いポケモンだと思う
進化って言うより先祖がえりだよな「原始の力」で追加進化組は
リメイクでおしえわざにつららおとしやゆきなだれがでて夢特性もつよくならないかな
課金だしわりとどうでもいい
マルスケとか与えられたんならともかく
まあまあの使い勝手だからな
こおりで できた りっぱな キバ。ひょうがきが おわり あたたかく なったため かずが へってしまった。
こいつのキバ、本物じゃなくてツララみたいな物だったのか…
レジアイスさんとかは体全部氷ですしおすし
バイバニラも氷かな。牙が氷じゃとけちゃうじゃないか
アニメ実況ではヒカリのマン〇ーと呼ばれる
氷タイプの中ではかなり使い勝手がいいな 襷がむしゃらで苦手な相手も突破できなくはないし
旧作でがむしゃらと氷柱針を入れた方を育てようかな エルフーンやポイヒグライオンにも優位に立てるから
夢特性はなぁ・・・
♀なし礫なし一致物理氷はこおりのキバ(笑)のみって誰特
天候で襷つぶされないってのがいい
ゆきがくれが地味にウザい
どんかん()を採用してるやつは少ないだろうし
正直通常特性で十分な件
耐久を考えた使い方をするポケモンじゃなくない?
あと、エルフーンは下手したらギガドレインでやられる
礫打っても身代わり張られれば耐えられるし
というか、ほぼ間違いなく逃げられる
耐久やる訳じゃないしな
氷タイプは防御関係の種族値や特性は基本的に無駄
でも 霰パでもない限り死に特性な雪がくれよりはマシじゃね?礫や氷柱の方を優先すべきなのは分かるが
そのゆきがくれが凶悪すぎる
それにがむしゃらを撃つことを考えると受けるダメージは多い方がいいし
襷つぶしにノオー入れてる奴は多いから
完全に無駄でもない
ちょっと話題に乗り遅れたが見た目とすばやさがあってないといえばジャローダ
デンチュラで抜いてさざめき打ち込む気まんまんでいたら…
一番あってないのはブニャットだろ
なんであれがラティオスより速いんだよww
ミルタンクも素早いな。フリージオは特坊高すぎ防御低すぎ
BWのシングルフリーだとノオーはかなりいる
あついしぼうだって、いざってときに意味あるかないかのレベルだし、夢特性の♀が解禁されても良くて半々だと思う
マンムー使うなら9割霰パだろうからまぁゆきがくれのが無難だな
マンムーは単体で入れた方が扱いやすい
弱点がかぶりすぎる
ゆきがくれは相手のノオーの選出を鈍らせるのに使える程度
おマンムーかわいい
ノオーとセットは甘え
ヒカリのおマン○ーかわいいよぅ
PDWの人どうしたんだ
beebee?
そういうのはいいや
昨日のグライオンも貼られてないかな?
ヒカリのやつはイノムーになったと思ったらすぐマンムーになってた
追加進化系はみんな早めに進化してたね
画像持ってる人がうpしてもいんだけど誰もやらないんだね
自分は持ってません
あってもなくてもどうでもいいわ
ぶっちゃけ需要なくね
俺得
ヒカリノオーマン○ー
義務ではないからな
好きにしてとしか言えない
433 :
ポリゴンZ (Porygon-Z):2011/06/27(月) 00:16:01.95 ID:IyGaBvx90
全国図鑑No.474 シンオウ図鑑No.194
高さ:0.9m 重さ:34.0kg
分類:バーチャルポケモン タイプ:ノーマル
タマゴグループ:鉱物(性別不明) 特性:適応力orダウンロード 夢特性:アナライズ
HP:85 こうげき:80 ぼうぎょ:70 とくこう:135 とくぼう:75 すばやさ:90
平均値:89.2 順位:55位 捕まえやすさ:30 獲得努力値:とくこう+3
パワー★★★★☆ スタミナ★ スピード★★★★ テクニック★★☆☆☆ ジャンプ★★★★
ポリゴン2に「あやしいパッチ」を持たせて通信交換することで進化した姿
首が無く胴体と離れた頭部、黄色の目に同心円状の瞳が怪しさを感じさせる
異次元空間も自由に行動できるようプログラミングされたはずだがそこにミスが存在したらしい
追加されたプログラムのせいでおかしな行動を取り始めた
「2」に比べて素早さや特攻が上昇しており特攻の高さではノーマルタイプ中ナンバー1(ちなみにフーディン・ダークライと同じ)
だが防御と特防はどちらも20ずつ低下してしまっている
現時点で名前にアルファベットが含まれている唯一のポケモン、
また通信交換による進化を二度も起こす(しかもその都度稀少なアイテムを消費する)というのもこいつだけである
適応力で強化された破壊光線の威力はロマン、カイオーガの潮吹きに迫る威力だが連打が効かない。
なので安定性を重視した適応力トライアタックが人気だったが、ハピ対策のダウンロードもたまに活用されることがあった。
BWからはポリゴン2が進化の奇跡で超耐久を得て後付進化がいらないぐらい強くになってしまったため、弱点が被るポリゴンZの影は著しく薄くなった。
夢特性のアナライズも後攻で繰り出す技の威力が1.3倍になるという微妙な物なので、適応力破壊光線のロマンには及ばない。
解説おつ
適応力ジュエル破壊光線の威力はドン引きするレベル
ハピ確二って何それ
まあ次のターン動けないしジュエルは一度きりだけどさ
この進化の仕方は好きだ
丸っこくて危なそうな見た目もかなり好き
トリルを唯一自然に覚えてる(といっても思い出させないとダメだが)ポケモンだっけか
破壊光線はこいつのためにあるような技だな
ジュエルすんならメガネでいいだろ
宇宙開発用に進化したポリ2の正式な後継機出てほしいなあ
ポリ乙自身のデザインや性能は好きだけど設定がなんかパチモン臭が拭えなくて好きじゃない
こいつに限らず破壊光線=ロマン砲だが、その中でもこいつの放つ破壊光線は特にロマン
ジュエルぶっぱは決まれば楽しい
バトレボでは破壊光線のエフェクト見たくてよく使ってたw
HA振りのグロスがジュエルはかいこうせんで1発だったときは泣いた
ポリゴン∞マダー
いまでもトリパ始動要因として大活躍です
昔は技マシンがもったいなかったからこいつに頼りっぱなしだった
バトルタワーでつつくを持っている謎のマンムーがいた
分岐進化でポリゴン3とか出たりしないんだろか
怪しいパッチってロケット団とかギンガ団の研究の産物なんかね
>>447 お蔵入りにした失敗パッチが流出とか考えてた
これで失敗とか成功したら地球がヤバい
それにしても非正規品のパッチを野放しにしていいものなのか
科学の力ってすげー!
パッチが正常に機能すれば異次元に行けるんだぜ(予定)
ダジャレ厨も今日ばかりは作りづらいだろうな
ノーマルタイプは攻撃範囲が狭いからのう
ロマン火力を生かすのはちと難しい
破壊光線とギガインパクトはもう一歩威力上がっても良い気がするんだ。
威力130やら140やらの技がぼんぼん増えてる中、威力150で1ターン動けないデメリットは大きすぎる…
ポリゴンZのポリ語ンゼット!
ギガインパクトの威力上がったらケッキングさんの使用率増えんのかなぁ…
あんま変わらんか
日本語でおk
ポリゴンZがガッポリ金漆採ってきた
次は物理型の分岐進化が来るな
よりカクカクトゲトゲになるのか…胸が熱くなるな
輝石がなくなるか効果が変わらん限り、ポリ2の進化後が出ても採用価値は無い
アナライズのせいでSが上がることすらリスク
カードでは現行環境の一つ前のDP-LEGEND末期環境で
相手と自分のベンチポケモンを1体ずつ手札に戻す「探究者」というサポーターと
1ターンに1度手札のサポーターを捨ててその効果をポケパワーの効果として使う「ダウンロード」持ちのポリゴン2と
1ターンに何度でも場に出したばかりのポケモンを進化できるスタジアム「破れた時空」で
「探究者」を繰り返し使って相手のベンチポケモンを全部手札に戻して
フィニッシャーにダブル無色エネルギー1枚で打てて、
元が40Dでついているワザマシンの枚数×20Dを追加するワザ「ねつぼうそう」をもつポリゴンZで〆
、なんていうトンデモ1ターンキルデッキがあったな
ポリゴン2だけ輝石対象外にすえばこの子も・・・
いや、ポリゴン2が輝石無効になったところでZの今の立ち位置は変わらんだろ
i^i
γ´ `ヽ
⊂⊃ @ ) _
r− 、` ー '´/ )
`ー- ニY⌒Y _/
lニフ )
>イ
(__ノ
/ヽ
ノ .j
r-' ̄:..:..:l、
r─〈_ ,─、:\
\__):..:Θ:..:..:j / ̄j
__. \_:..:.. ̄:..ノ /:..:..:./
( :.. ̄\.  ̄,二´__ノ:..:..:..ノ
\:..:..:..:..:..Y :..:./:..:..:/
 ̄ ̄ーi\_/:ー〈
ヽ.__ノ.:.:.|
\_:..r' ′
_/:..:j
/:..:..:../
j.. :../
ヽ-'´
バトレボのモーションで首から上だけ回転したのはびっくりした
>>439 そもそもポリゴンは1も2も色々怪しいとこあるぞ
配ってたゲーセンはロケット団アジトの隠れ蓑だし
当時のシルフカンパニーは半分くらいロケット団に乗っ取られてたし
471 :
名無しさん、君に決めた!:2011/06/27(月) 05:35:51.84 ID:NMIeneTvO
昔って分類が「シージーポケモン」だったよな
ケッキングと並ぶ糞火力ノーマル2TOP
>>471 そういえばそうだね
赤緑と青で分類が違ったんだよね
ロマン砲より適応力いびきが面白い
アニメには勿論出ていない
BWだと出る訳無いし、まだまだアニメで姿を拝むのは無理そうだ
末代まで許されない
ポリゴン族はピカ様の生贄になったのじゃ・・・
適応力破壊光線は名誉あるロマン砲
だけど最近は輝石ポリ2に浮気しました
すいません…
ゴスロリマイの手持ちだが、アニメではかなりのおっとりやで傷付いた餃子を悪者から逃げるためにお持ち帰りしておいしくいただいたそうな
近くにあった船に身を隠すも眠ってしまい、滝からおちそうなところをサトシがおいしくいただいたそうな
作中世界的にはバグ・改造ポケみたいなもんだろうに、よく図鑑に載るよなこいつ
ポケパークwiiにも登場。ちゃんとアニメ風の鳴き声が用意されている
進化系はポリゴンGTで
またはポリゴンZZ
トリプルではこいつのりんしょうが強い。
アニメには出ない、ほんとのことさー
素早さが微妙だからスカーフトリック型を使っている
先発で出して強力な特殊技で敵を葬り去り、積んできそうな敵にはトリック
でも、紙装甲だから一度ひっこめると中々繰り出せないのが悩み
>>483 無印、2、ZときてるんだからGTは無いだろ
次はZZ、5文字制限に収めるならν、テレビシリーズ縛りならVか
控えめ眼鏡破壊光線でグロスは確1
そんな時代もあったんだがなぁ
なんせ今のグロスはD振り多くてのう
>>488 Wで羽追加、Xでキャノン砲追加、Gで八頭身化…
ま、2段進化してるからZで終了か
∀ポリゴンの蝶の舞!
ZZは記号の中にあったりする
うちのポリ乙のNNはZZです
ポリゴンЗ(ゼー)
ポリゴンE
NNはゼットン
火は出せないが破壊光線があるからおk?
NNは、おっつん
安保理言舌とんでもない
ポリゴンZってカワイイ
無印と2よりも好きだ
幻影の覇者 Zェーット ゼーット ゼー...
「ポリゴンZ ex δ-デルタ種」←実在するかはさておき、強そうではある
ポリゴンZの脆弱性を解決する修正パッチ開発プロジェクトが始動する気配が全くありません
同じ人工ポケモンのミュウツーみたいに人間に反乱とかしないんだろうか
ポケットモンスター 〜Z軍の襲来〜
電脳バトル
第二次ポリゴン対戦Z破界編
.
y
進化形のポリゴン乙はまだ?
美味しそう。
バグってイカれた感じが好き
>>499 「ポリゴンZ G(ギンガ)」ってのはいる
その際マーズの手持ちということになってるが
HGSSでは対戦でよく使ったけど、最近出してないなぁ
やっぱり2の影に隠れがちか
ぶっちゃけそれはあんまり関係ないと思う
>>510 おー。文字の並びにときめいた
ありがとう
515 :
エルレイド (Gallade):2011/06/28(火) 00:21:06.68 ID:who2sb3l0
全国図鑑No.475 シンオウ図鑑No.19
高さ:1.6m 重さ:52.0kg
分類:やいばポケモン タイプ:エスパー+格闘
タマゴグループ:不定形 特性:不屈の心
HP:68 こうげき:125 ぼうぎょ:65 とくこう:65 とくぼう:115 すばやさ:80
平均値:86.3 順位:97位 捕まえやすさ:45 獲得努力値:こうげき+3
パワー★★★☆☆ スタミナ★★ スピード★★★☆ テクニック★★★★★ ジャンプ★★★☆
キルリアの♂に「めざめいし」を使うことで進化した姿
女性的なサーナイトとは対照的に男性的なイメージになった。
元々あったサーナイトの♀っぽいイメージはこのポケモンの登場により高まった。
またサーナイトはとくこうが高いのに対しエルレイドはこうげきが高い物理型。
基本的に物理アタッカーであるがラルトス・キルリア時代に補助技も覚えられ範囲が広いのが特徴。
肘の刃は伸縮自在で居合い切りのように斬りつける。
特に誰かを守ろうとした時にするどい刃をふるって闘う。
相手の考えをキャッチする能力を持ち敵の攻撃を先読みすることが出来る。
DP時代は華々しい活躍は無く地味だったが、BWで猛威をふるうズルズキン対策として注目をあびるようになった。
アニメではノゾミのポケモンとして登場した他、ディアルガVSパルキアVSダークライにも出演している。
最初やばいポケモンにみえた
やばいポケモンwww
ウルトラマン
めざめいしによってやばいポケモンに進化するとかやめてくれw
泣き声が効果音
育ててみたいと思ったが、冷やパンが前作必須と知って断念
オムツ履いたウルトラセブン
エルレイドも凍える0℃の日
五世代じゃまともに育成できん
トリックもれいとうパンチもドレインパンチも思念の頭突きも前作技とは・・・
サイコカッターが似合う
毒パでランダム潜ってるけど相手が出してくる頻度が
1メタグロス・2エーフィ・3こいつって感じ
シャキーン!
ズルズキン対策になるかと言われると、少し微妙
物理耐久が紙だから、向こうのほうが速いと返り討ちにあうこともある
むしろ、半端じゃない特殊耐久を生かして、サザンドラ対策として使うほうが機能する確率は高い
HGSSでみねうちさいみんじゅつくろいまなざしで捕獲用に大活躍してくれた
夢は正義の心
グランドフェスティバルではノゾミのエルレイドがニャルマーの上に立ち、感電しながら
電気を帯びた千輪のようなコンビネーション技を繰り出してた。かなり無理してたぞ
ゲームではPt版ゴヨウさんが愛用。リーフブレードで激しく斬りつけられた思い出
特殊しかいなかったおかげで
ゴヨウのこいつにフルボッコにされた思い出
ドレパンやめて
進化前のおかげで恐ろしく器用
スカーフ巻いて殴ってきたかと思えばトリル張っておきみやげしたりと
こいつほど読めないポケモンもそういない
でも最近じゃ対ブシンのビルドレカッターばっかだけどな
ダブルだとなにやってくるかパーティで判断するしかないけど
タイプ的に格闘に強くて後出しから受けてビルドレの起点にしやすいからね
トンファーアームが魅力的
スゥ-ッ…… シャキーン!
…エスパー格闘タイプです。
サーナイトでも同じことが出来るかといえば耐性の問題で
流しやすいポケモンがわかりやすいので色々と起点にできる
ところでかげうちかフェイントか悩む
HGSSではアクティブになったナツメの強化後パーティの一体
あのナツメには結構似合ってると思う
YAIBAポケモン
恵まれたタイプだよな
早くも遅くもなくて物理が貧弱だから脆そうかと思いきや補助技が豊富でインファとか出来ちゃうから厄介すぎる
でも低くない耐久がインファで下がるのも嫌だなーという贅沢な悩みを抱えてるよね
スカーフ巻かせると大抵の奴は抜いちゃう
攻撃技と補助技のレパートリーも豊富
そして今流行の細マッチョ系
しかしランダムではあまり見かけないんだよな
YAIBAポケモン
シングルランダムフリーで使ってるけど、確かに合わないね
格闘枠は猿・馬車・コジョンド・ブシン・ズキン・ヘラ・ガッサ・ルカリオ辺りが多い印象
>>543 持ち物でかみなり、みず、ほのお、こおり、しまいにゃドラゴンタイプになれるな
第四世代ないと産廃なのが
,= ´ ̄|
/ |
/ |
/ '´ ̄ ヽ,`ヽ、
_ レ′ '; `、
< `ー-, 、 U i
`ーッ lー!\ | !
∠_, `´ i / ノ
, 、 `ト‐仁  ̄ _
く \` 、 ,.-‐彳 ` 、 ,. - ‐ ´ノ
`、 ` ー 、 , ( | / ̄)- 二 ー--ァ' /
ー- ._ `ー '´/ \|r'、/_,,. -‐ ´ , '´
 ̄ ─-' ,.ノ ゙′r' ´ _,,.. - ' ´
r" \_, ァ ´
> ___ r‐ く
,-‐' ´ /´ \ `、
/ i″ \ \
/ , | 'i ゙ 、
./ / h ! '; 、 ' 、
/ / | | '; l \ヽ、
〈 / | | '; l i |
`ー一'´ ヽ_!_|ノ
ドレパンの技マシンなんで廃止したし
折角強化したのに・・・
いや、強化したからこそか
えー、結構見かけると思うけどなあ
突破方法が分からなくて苦手
でもごり押しで無理矢理倒すのが一番みたいだな
>>516 やばいポケモンwwwwwww
若干ネタ古いがNN「ひぐちくん」
手塚漫画にいそうと思うのは俺だけか
がに股剣士
まだDPが発売される前、草鋼でリーブレを使うこいつによく似た姿のポケモンを妄想していたが…
まさかキルリアの分岐進化でくるとは…
草鋼もナットレイで実現してしまったし
下半身がアレだけど結構かっこいい
ダイパ発売した頃どんなポケモンなのかと「エルレイド 画像」で検索かけたら
「エロメイド 画像」ではありませんか?とか出てきて笑った
環境メタでなかなかいい
うちのPTで一番信頼置いてる
特防高いし先発バンギやニョロに強い
けど物理は紙だし早さも足りないのでちょい辛い
いじっぱり最速でスカーフ巻くと見事198になるんだよな
まあ今は130族抜きなんて流行っていないが
キッスのエアスラッシュは耐えても、サザンドラのそらをとは耐えられない
それぐらい特殊と物理の耐久力が違うから、なかなか難しい
レイダースのエルレイドもかっこよかったが、本編での出番はたった少しの台詞のみ…
チャームズ同様スペシャルエビソードがほしかった…
岩格闘両方半減できる貴重なやつ
562 :
560:2011/06/28(火) 13:33:38.08 ID:???O
エピソードだった
エビソードってなんだよw
第4世代で育成したけど結局それ特有の技は抜けてしまった
>>561 他はネンドール、二ド夫妻、ゴルーグくらいか
このなかでは使いやすいほうだな
控えめぶっぱシャンデラのシャドボも耐えちゃうから怖い
ニド夫妻、ゴルーグもそうだな
その中で一致で格闘の弱点をつけるのは超闘のエルレイドとチャーレムだけか
種族値は特殊受け向きだが格闘も相手できるのが魅力
ただ便利な技は旧作必須なせいで育成はちと面倒…
イメージ的にサイコカッター使いたいんだけど若干威力不足なんだよなあ
みんなは思念とサイコカッターどっち使ってるのよ
やった規制解除おおおおお
規制中書きたくても書けなくて悔しかったわあ
ポリ乙かわいいよポリ乙
プラチナのゴヨウのエルレイド強かった
くさタイプじゃないがリーフブレードがなんだか似合う
エッジ、つじぎり、リフブレ、サイコカッターを使いこなす急所狙いの達人
きりさく、辻斬り、リーフブレード、エアカッターを使いこなす急所狙いの達人カモネギ
エルレイド
ロズレイド
ユレイドル
ゼッタイレイド
友達がいったからこいつのNNエロトイレ
>>565 エッジやかげうちがあれば大抵のゴーストにも負けない
キュウコンの晴れ下ジュエルオーバーヒートなんかも耐えるし、特殊耐久だけはパない
最初見たとき草ポケだと思ったのは俺だけじゃない…はず
>>573 そういえば、レイダースはドサイドンだけ「〜レイド」じゃなかったな
第4世代でスカーフ巻いて切り込み隊長として頑張ってもらってたなぁ
こいつが割と意表ついてくれるんだ
最近は環境的に注目されてて嬉しいぜ
相手のエルレイドが光の壁とリフレクター貼った挙句、置き土産で自主退場した後
龍舞オノノクスが降臨した時は戦慄した。
そんな型、読めるかよ。
>>579 実は意外と有名な型
読めるかどうかは別として
そのパターンに限らず、場を整えた状態で1度積めば止まらなくなるポケモンが出てくると泣ける
サポートかアタッカーか読み違えると痛い目に合うことも
攻撃技範囲そこそこ
補助技豊富
中々優秀な耐性
種族値は特にこれといったものは無いが優秀
>>577 そういう意味だったんだ
オレはてっきりインディ・ジョーンズの映画のサブタイトルが由来かと思った
でも、それだとレイダーは盗賊とか強盗って意味だからチーム名が盗賊達になっちゃうなw
友人が付けた「すげぇヒジ」ってNNがツボだった
そういうちょっとクスっとくるNNをいつかつけてみたいもんだ
>>584 いやチーム名の意味とか知らんぜww両方かけてるとかじゃね
盗賊ズか…それなら、義賊みたいなイメージなのかもな
ジョジョのカーズをちょっとだけ思い出す
589 :
ダイノーズ (Probopass):2011/06/29(水) 00:17:25.89 ID:MDzjM/7F0
全国図鑑No.476 シンオウ図鑑No.156
高さ:1.4m 重さ:340kg
分類:コンパスポケモン タイプ:岩+鋼
タマゴグループ:鉱物 特性:頑丈or磁力 夢特性:砂の力
HP:60 こうげき:55 ぼうぎょ:145 とくこう:75 とくぼう:150 すばやさ:40
平均値:87.5 順位:73位 捕まえやすさ:60 獲得努力値:ぼうぎょ+1 とくぼう+2
パワー★★★☆☆ スタミナ★★★★☆ スピード★★ テクニック★☆☆☆ ジャンプ★★★☆☆
ノズパスがテンガン山or電気石の洞穴でレベルアップしすることで進化した姿
同じ条件のジバコイルと同様テンガン山(電気石の洞穴)特有の不思議な磁場の影響を受けたものらしい。
ルビサファ発売後のデマポケモンとして有名だったモアイゴンを思わせる姿、同じく有名なデマポケモンのコンブールはまだ存在しない。
より大きくなった鼻の下に口ひげを生やしプカオ(モアイの帽子)をかぶっている
ノズパスにあった手足はなくなり代わりに体の左右と背中にノズパスを小型化したようなチビノーズというユニットをくっつけている
このチビノーズが独立飛行してダイノーズの手足代わりとなる
ボスゴドラやトリデプス同様種族値的にはとても守りに長けているのだが、地面と格闘が4倍弱点と言うことが響いてそれを活かしきれないことも多い。
鋼がついて耐性が増えたというより、致命的な弱点が増えて耐久ポケモンとして使いづらくなっただけという印象がある。
同じタイプのボスゴドラやトリデプスのようなメタルバーストのような売りもなく、ただ硬いだけなので悪くない種族値なのに常にネタポケ扱い。
シングルでは完全にネタポケだが、意外と豊富なダブル向け補助技を武器に支援ポケモンとしてはそこそこ有用との研究がされたことがあった。
マリオってことね
マリオ型サンドバッグ
ダイノーズの大脳ずいぶん発達してる
お、おう
初めて見たときガチでびびった
髭だしなんかもうマリオだし
何でわざわざ鋼追加したんだ。
岩鋼はボスゴドラみたいに器用じゃないとただのサンドバッグなのに
どうせ地面4倍なら岩電気にして欲しかったよ。こいつは鋼である利点がまるでないんだもん
シングル厨の脳筋ばっかの2chではすこぶる受けが悪いポケモン
自称マイナー厨も使わない真のマイナー
かといってシングル以外でも人気かというと・・・
達人の帯で特殊フルアタがロマン
一応Lv.2ダイノーズという変則戦法はある
最近はあまり見掛けないが
チビノーズはかわいいな
>>600 ココドラはローテのガチポケなのにな・・・
こいつが相棒だって言う奴はいるのだろうか
頑丈ループとか俺のノオーが毎回お世話になってる型じゃないか
どうせ弱点多いなら岩・電気とかにすりゃよかったのに
コンブールはよ
マリオだな…
マリキシス思い出した
なんだよこのお通夜ムードはwwwww
ここまで語る話題がないとは
これが真のマイナーの力か…
以外に電気技を覚える
いままではブイズ、アニメ組やらなにやらで話題多かったが...
とりあえずサブウェイで格闘や地面がいない時に限って出てくるのはやめてください
やられはしないが時間がかかる
モアイゴンにはならなかったか
┌─―──┐
l' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~`l
|____,へ_____|
|;;(・)/'ヽ(・);;|__
.// /| | |ヽ ヽ ヽ
./l' ̄ヽ/ / | | | ヽ ヽ/ ̄`lヽ
/__| 〉 / | .| | ヽ ヽ |__ヽ
`--' /_| | |_ヽ `--'
.|__|__<___|___>_|__|
ヽ . ̄ミ;;',,;;',;`;,,;,,;:;;;ミ; ̄ / /
ヽ_ミ,,;'',,,:,;::;,;:,,,;ミ"_//
ダイノーズ
略してダイズ
諸刃は結局プログラムミスだったらしい
あの鼻毛っぽいのが嫌なんだよなーw
アニメでダイノーズのトレーナーがうざかった
特に声
>>610 マイナーというか、性能見た目共に不遇のガチの不人気というか・・・
個人的には好きな方なんだけど
話題の渦の中心にダイノーズ
ノズパスの時は短い手足が可愛かったのにどうしてこうなったん…
ファクトリーでは他の岩鋼ポケ同様、出てきたら終わる状態になると待ってましたと言わんばかりに登場する
格闘も地面も水も無い環境では強いんだぜ☆
次回作で進化して手足が生えて正真正銘マリオ化するんだな
それなら輝石でこいつも活かせる
進化したおかげで今後RSEリメイクが出ても
ツツジさんが切り札がノズパス(笑)と言われなくなったと思いきや
結局切り札がダイノーズ(笑)とか言われそう
カラーリング似てるよね
ヒマンブロスの地震で確一になりそうな岩マリオ
モアイゴンではなかったが本当に進化できるようになったとはまさに嘘からでた真
馬鹿にされることが多いけど手持ちの技構成によっては突破できずに終わるな
メガヤンマじゃどうしても勝てなかった。
なぜか重力電磁砲のイメージがある
初めて見たとき?!ってなった
ダイノーズと言ったらでんじふゆうのイメージが強い
そしてでんじふゆうする前にじしんで落ちていくイメージも強い
>>615 だいちのちからが、だいずのちからになります
HPが90くらいあったら受けで出せそうだな
弱点がメジャーすぎてムリだろ…
クロバットとかサンダースみたいな先鋒として人気のあるポケモンには弱点を突かれにくく結構強い
まあとんぼとかボルトチェンジとかされたら終わりなんですけどね
第四世代ならともかくクロバットやサンダースなんて絶滅しそうだろ
格闘がさらに増えたしなぁ
トレインで出てくると格闘も地面も入れてない自分の特殊パではなにもできなくていらいらする
もう一段進化しようぜ
な?
進化は輝石関係がまずいからノズパスからの分岐で
キノコ持たせて通信進化でアタッカータイプとかさ
ぶっちゃけこの耐性じゃ輝石もっても微妙だろう
それ以前に合計種族値が無駄に高いから進化は無理だ
特化すれば不一致地面や格闘くらいなら受けられる
具体的に言うと陽気オノノクスクラスのの地震や
ブースタークラスののばかぢからもおk
なんだダメか(´・ω・`)
もう1段進化してダイノーズが輝石もっても輝石サマヨより柔そう
ブースタークラスのばかぢからって何か弱そうだな
ブースター攻撃種族値130なかったか
攻撃種族値130の不一致4倍だからそれなりに固くないと受けられない。
ボスゴでも特化じゃないと厳しいか?
スクランブルではマグネットボムを連発してた。ジバコイルのほうがいいとか言わないで
上でも書かれてるが、岩+電気ならよかったのに・・・
磁石って別に鋼である必要性もない気がするのに・・・
磁力大地の力でジバコ狩れるだろ
すいませんそれ以外方法思いつきません
なんていうか 全ポケモンの名前をそらであげてけって言われても
最後まで思いつかないかもしれん
650 :
名無しさん、君に決めた!:2011/06/29(水) 20:35:47.63 ID:nDTWtSOy0
毎月7日はダイノーズの日
そうなのか
何故こんな後付け進化出したんだろうな
ノズパスのままで未来に希望を見ていた時に戻りたい
なんという糞配分
HBDのバランスが悪すぎる
H252しても無振りD以下の数値とか最悪
ダイノーズたまに使ってるけどステロ→大爆発or電磁波しかやってないや
2ターン目なんて殆ど無いけど
種族値は悪くないんじゃないの?
HPが低いから確かにいのちがけやちきゅうなげみたいな固定ダメには弱いけど
宿木とかには強いしそこは問題無いんじゃないの?
HP低いと耐久として微妙なんだな
固定ダメージに弱くてダメとかいうんじゃなくて根本的に
耐性と技が優秀ならなんとかなるが…
この種族値で仮にでんきふゆうとかだったとしたら
種族値がひどいとか今のように言われていたであろうか?
正直4倍弱点がメジャーでタイプがよくないに付随して
種族値がひどいといわれてる気がする
耐久種族値ででメジャー4倍というのは致命的だよな
グライオンやナットレイとかだとそれを補う優秀な耐性があるんだが
遅くて火力もないから積めば凄いってわけでもないしな
誰得ポケモン
俺得ポケモン
仮に電気・岩タイプで特性ががんじょうなら、飛行タイプを狩りまくれたかもしれない。
グライオンと土親父は除く。
なんだかんだで結構語ってくれてるお前らの優しさに泣いた
最初はボスゴドラたちも不遇だったんだ
こいつもそのうち救われる……と思う
DPで岩鋼を二体も出したのはなんでなんだろうね
種族値も特性もかぶってるし
ボスゴドラがアレだったんだから出す必要はなかったろ
ボスゴドラは元の火力がそこそこあったから
攻撃技の拡充で救済が容易だった
でもこいつには何があるってんだ
頑丈殻を破るでも与えるか?
こいつの諸刃とは何だったのか
タイプ被るとかそういうのは作る側は特に気にしないからなぁ
決定力よりも補助面じゃないか?
ただ、大爆発が弱体化したから4世代と比べてその面でも辛くなったのは否めない
いたずらごころとコットンガードでも来ればなんとか
ついでに手足がついて左右に踊りだせばアイドルになれるな
>>671 それじゃレジアイスバトレボバージョン・・・・
マイナーマイナーと言われながらも結構語ってもらえてよかったね
・・・進化の可能性が残ってる、って大事なことなんだなぁ
進化の仕方が特殊なだけに進化先が追加されてもノズパスからの分岐になって、
結局ダイノーズはお払い箱にされそうな予感…
いい加減ゲーフリは種族値改訂しないのかね
今のままじゃ強いポケモン=新ポケみたいなあり様になっちまうぞ
外見そのままでステータスいじるなんてプログラム面から見たら大したことじゃないのに
ボスゴドラ=重物理アタッカー
トリデプス=両受け技豊富
ダイノーズ=特殊重視
みたいな
種族値改訂しなくても一気に超強化されたパルシェンさんを忘れるな
残念ながらダイノーズに殻を破ることは出来なかった…
んなもん出来たらとっくにやってるだろ
金銀で特殊が分離された程度でその他全く変わっていないものを
今更どうしろと
技を貰えるか特性を貰えるか進化するか
パルシェンさんは前もスキリンで割と頑張ってたからな
だが現状のこいつを見ると将来活躍している姿はなかなか想像できない・・・
パルシェンは殻を破るを手に入れて躍進したけど
蝶の舞を手に入れても厳しいポケモン達もいる
まだ進化の可能性があるやつはいいけど
カモネギとデリバードあたりは一生あのままな気もするが
そりゃからをやぶる程爆発力ないし
種族値いじりはもはやタブーなんだろ
結局それがポケモンの個性だし
テコ入れは技と特性と持ち物で調整してるしな
BWのポケモンは一見強そうだけど、実は種族値が尖ってるだけで繰り出し性能に欠けてる奴が多い印象
結局第一線に残れてるポケモンの数としては、他の世代のポケモンとほぼ同数でしょ
ん?ダイノーズ?
逆から見て最前線で頑張ってるんじゃないかな?
イッシュポケは技がないのが
レシゼクに地震なしとかなんの冗談かと
モアイゴン懐かしい
しっかり騙されてたわw
チビノーズ「少しは語っておくれよぉ」
ギアル系のときはきっとちびギアに触れてくれるんだろうけど
>>665 炎格闘然り
タイプのチョイスは毎回どっか狂ってる
もちろん悪い意味で
>>687 ガマゲロゲに氷技
ギアル系のあまりの物理技のなさ
とかあげるときりがないよな
炎・格闘は範囲が広いし火力もあるから
初心者向けと言う事であえてチョイスしてるのかもしれないな
豚は残念ポケモンだが
>>691 炎御三家は第3、第4、第5とずっと同じタイプだからね
多少は変化球があった他の2タイプよりもマンネリ感が否めない
せっかく種族値525あるのに・・・タイプが悪いのか
大脳図
なんでまた炎闘にしたんだろうな
イッシュポケモンの話はまた来月から
とはいっても今日で6月も終わりか
豚の話はまた豚の日にするとして
今日はヨノワール
ポケダンの彼が強く印象に残ってる人も多いだろう
本家では輝石サマヨールに取って代わられた…
700 :
ヨノワール (Dusknoir):2011/06/30(木) 00:07:13.82 ID:mX1k14+90
全国図鑑No.477 シンオウ図鑑No.191
高さ:2.2m 重さ:106.6kg
分類:てづかみポケモン タイプ:ゴースト
タマゴグループ:不定形 特性:プレッシャー
HP:45 こうげき:100 ぼうぎょ:135 とくこう:65 とくぼう:135 すばやさ:45
平均値:87.5 順位:73位 捕まえやすさ:45 獲得努力値:ぼうぎょ+1 とくぼう+2
パワー★★★★ スタミナ★★★★ スピード★☆ テクニック★★★☆ ジャンプ★★★★
サマヨールに「れいかいのぬの」を持たせて通信交換することで進化した姿
サマヨールに比べて足が無く、体の包帯を巻いたような意匠もない
代わりに頭・腕・胴体に黄色いラインが走り頭の上には霊界からの指令をキャッチする黄色いアンテナがある
胴体部にも顔があるように見えるが腹部のラインは実際に口であり開くことが出来る(魂はここから吸い込むらしい)
「てづかみ」と言う別名通り人の魂をその長い腕で掴んで霊界へと連れてゆく
この世とあの世を行ったり来たりして迷える魂を体内に吸い込んで導く
元々強かったサマヨールが進化し、HPがちょっとだけ増えて攻撃種族値が大幅に増加した。
これにより相方のジュペッタはルビサファ時代の数少ない取り柄であった物理ゴーストとしての地位を失い、さらにヨノワールとの格差が広がってしまった。
ヨノワールは耐久よりなので攻撃種族値は持て余し気味だが、ダブル等で侮れない威力の影打ちを繰り出すなど微妙にやっかい。
公式大会では大爆発が効かないトリパ始動役として大人気の常連ポケモンだった、禁止伝説だらけのWCS2010でも採用されるなど活躍は多岐に渡る。
アニメではコウヘイの手持ちとして登場、ポケダン時闇では敵役として結構な存在感がある。
アニメのコウヘイのヨノワールがトリル活用しててインパクトあった
のっぺらぼうですか…と思ったら口の中に目玉があったでござる
好きなデザインなんだけどよく似たステのデスカーンと輝石サマヨのせいで…
せめて威力の高いゴースト物理技があれば…
でけぇ
ジュペッタ・ゴルーグ「「全くだ」」
紳士なゴースト 雰囲気好きだわ
穴久保ポケモンでは「その辺の太ったおっさん」と言われていた
ちなみにピッピが言った
ゾンビっぽいサマヨールとはまた打って変わって違う姿になったな
サマヨールのほうが好みだかこれはこれで好きだったりする
タイプのバランス考えなきゃ2匹とも入れて戦えるのも宵
ふと思ったんだが軌跡サマヨってナイトヘッドより地球投げの方がよくない?厳選だるいだろうけど
ポケダンのイメージが強い
ヨノワールとジュプトルが手を組んで闇ディアルガを倒したんだっけな
れいかいの布と通信交換は面倒ですな
コウヘイの手持ちはパワトリツボツボだの舌でなめるベロベルトだのトリルヨノワールだの
アニメじゃあまり使われない技が多くて見ていて面白かった
朝サトシとゴウカザル見てたからこいつは対猿要員のつもりだったのかな、結果的にはずれたけど
ポケウォーカー万歳や!
4世代環境メタってた地震持ちはいなくなったが、3色パンチがとても便利、素早さが低いこともあって影打ち追い討ち不意討ちは相性抜群
ポケダンのアニメではジュプトルと激しく戦った
WCSではトリル要員であったが、どういう理由かサマヨールも増えた
シャドーパンチの威力が突然90位になったらゴルーグさん大喜びですな
つばめがえし、でんげきは、マジカルリーフ辺りが一緒についてきそうで怖くはあるけど
え、はどうだんさん何こっち見てるんスか?
クッパが乗ってるやつに似てる
クッパクラウンと一緒にするというのか
BWのアニメは手つきが何か卑猥
ヨノワールと一夜の悪ふざけ
2回進化してるのにHPが45組なのがすごいよな。
いたみわけを使わせたら右に出る奴はいない。
まあ進化前のヤツがもっとうまく使えるんですけどね。どうしてこうなった
ヨノワは悪ゴーストでも良いと思うの
ジュプトルは未来のために、ヨノワールは現在のために
ヨノワール側になってみると、ジュプトルの行為は
自分含めて全てのポケモンが消えさせると言う、とんでもない事なんだよなぁ
そりゃ未来を変えようとしたジュプトルも主人公も狙われるワケだ
ハァハァハァ、ジュペッたんかわいいお! クンカクンカしたいお!
あ、違った。もふもふしたいお! もふもふ、もふもふ、キュイキュイ!
>>709 エメラルド限定&接触技になる
こいつが戦いたくなるノーマルってそんなにいるか?
>>722 厳密にいうとマシな未来に生まれ変わる感じだろうけどな
大好き
わりと恰幅良さげなお腹(胴)の丸みのあるラインがたまらない
あのしっかりした長い腕と非常に物をがしっと掴みやすそうな手も良い
ランプの魔人のような印象も受けるな
お化けなのに怖くない、むしろ親切そうな雰囲気
ちょっとした耐久フェチなので種族値もツボ
サポートからアタッカーまで無難にこなせるから大好きだ
スカーフ巻いてハッサムにほのおのパンチくらわすとかわけわからんこともやってたなあ
メンドくさい進化方法なのにも関わらず三体も作っちまった
霊界の布集めが一番だるかったが
>>729 俺は13番道路のグラサンから4枚くらいもらったわ
何あの浜辺霊界とつながってるのこわい
ポケウォーカーの配信コースがあれば霊界の布がさくさく集まるんだがな
第四世代ならぶっちゃけ初版ダイパ使えば(ry
貴重なれいかいのぬのもトリルの技マシンもこいつのためなら躊躇なく使えた
今こそ使い放題だが前はGTSでぬの持ちヨマワル探しては交換とかしてたな
第四世代環境なら布ってわりと入手しやすい方じゃね?
DPもってりゃいくらでも・・・
HGSS復帰組でポケヲ配信も逃してしまってな
教え技とかもあるしプラチナあたり欲しいがさすがにもういまさら感が…
運よければ戻りの洞窟で無限に入手できるんだけどな>布
第3世代限定の技 メガトンキック
足ないじゃん
霊的なアレだろう
ポケモンにはよくあること
ハピナスもアイアンテール使えるしな
.(ニニニ)
┌- ._ >. <^ソ^ヽ
,┴ 、 ヽlニニニニl' ,.へ'
l.l `ヽ l 、___l./ /
└ 、‐- 、 l `、(o,;l /,'
,' k、 `>、  ̄.) '' \
/、、 ~.`ヾ. `ー-‐'l、.//.,\ __
/`ヾ、ヾj __ ー--''. `}、'/,' ..>―ノ~ノ,x=,
.,.┴‐‐、`/ <((ヽ /)) //./. '´ <
7/ニニYl、 ,,  ̄ , x、~~ l ヽ`).' j‐--、 、┘
kl 、 , .,. l t''``='.^ヽソノ ヾ'',} `.''~ `''
.`ヽ._l_.lノ >、 .ノ
ヽ ー-- ‐<
\ _ `>
.-.ニ_~~、 ̄
 ̄
ダイパで初めて見たとき、腹のギザギザ模様が口みたいにガパっと開くのは怖かった
何で進化したし
普通に第三世代もそこそこ戦えてたのに
ゲーフリのチョイスのセンスがさっぱり分からん
まるっこくてかわいい
恐らく対であろうジュペッタが泣いてる
ポケダンでは大役を務めるヨノワールさんだが、ヤミラミに全ステ負けている…
ポケダンのヨノワールさんは、初見であまりの慇懃さにこいつは怪しいと踏んでたのに
エレキ平原の一件で、こいつはいい奴だってガチで信じてしまった…
でも、あの時のヨノワールさんは主人公の素性知らないし、案外あれが素なのかもな
昨日といい今日と言い解説の人はかなり前からのダブルバトルスレ住民だな
ポケダンでお腹から発射した技はシャドーボールだろうか
>>736 アイテム増殖のことじゃないのか>DPだと楽
バグ使わない派はできないが
748 :
名無しさん、君に決めた!:2011/06/30(木) 09:30:20.51 ID:7tEnqz3n0
ただようホーンテッドマンションの香り
影分身だの痛み分けだの使ってきて泥仕合になりがち
プレッシャーを最も使いこなしてるポケモンだと思う
最近の某魔法少女アニメのようにややご都合主義すぎる感があったが、SE5のラストは普通に感動できた
あのヨノワさんがラストにデレるとは…
まもる 陰分身 どくどく ナイトヘッド で使ってたけど
プレッシャーでPP10くらいの技は潰せるな
エメラルドのタワーでまさしくそんな感じの型のサマヨールに殺されたわ
それがさらに進化するとはね
っていうかそのまんまその型だったような
個人的にサンダーとスイクンのプレッシャーのが厄介
パーティの相性の問題だろうが
こいつやきせきサマヨ、ミカルゲにデスカーンブルンゲルと
昔はゲンガーのおかげで高速アタッカーのイメージがあったゴーストがすっかり耐久イメージに。
スペシャルエピソードやってたら、完全な悪役なのか本当はちょっぴり善人なのかポジションが混乱してきたな
ミカルゲも善と見せかけて悪だったからもう何がなんだか
ゴーストはどいつも一癖あって厄介な奴ばっかりなイメージ
どこぞのスレで見た変態紳士なヨノワさんを思い出す
ヨマワルが最終的にこうなるとは
でもサマヨールからならあまり違和感はない
ゴースト物理
第一世代 ゲンガー「ゴーストなめてんじゃねぇ!なめてやる!(ペロペロ)」
第二世代 ブースター「ぶーが最強の影玉つかいだぶー!」
第三世代 ジュペッタ「俺がゴーストタイプ1だ!」
第四世代 ヨノワール「ジュペッタ?なんだそれは。ゴーストタイプ物理最強はこの私だ!ギラティナ様すいません(ペコペコ)」
第五世代 ゴルーグ「ゴースト ブツリ サイキョウ オレ」
ヨノワール「お、あの黒くて短い脚は……ジュペッたんだお!ハァハァハァペロペロペ…」
ヨルノズク「侯爵様。そろそろお中元を決めて頂かないと、間に合わなくなってしまいます」
ヨノワール「今は忙しいんだお!適当に決めていいお!」
ヨルノズク「…………。かしこまりました」
ジュペッタ「
>>759を見た後、寒気がしたのは気のせいかしら」
ラティアス「気のせいじゃないと思います」
ゴースト特殊
第一世代 ゲンガー「なんでゴースト毒なのに特殊型なんだ〜!」」
第二世代 ブースター「影玉特殊化?そんなことあるわけないぶー」
第三世代 ジュペッタ「ゴースト物理の俺が出たからには影玉特殊化の必要はない!」
第四世代 ゲンガー「ついに俺様の時代がきたぜ!」
第五世代 シャンデラ「ゲンガー、君には足りないものがある。それはなんだ?そう、火力だよ」
HA拘り鉢巻@冷パン、地震、影うち、トリックでバトレボ時代大暴れしてくれた。
大抵の人が受けだと勝手に思ってくれてたから
影うちで面白いほど倒せてた
BWは輝石サマヨのおかげで受けヨノワのイメージなくなったせいか全然だけど
よのワさん
>>764 でもシャンデラとゲンガーって両方とも結構見るね
ゲンガー「早さが足りない!」
>>766 よワの
流し目に見えなくもないかもしれない
サマヨール強化要因(要員)
いやこいつも相手にすると硬いんだけどね
AとSを少々上げて
後は適当に5ずつ上げた感じの手抜き感が否めない
サマヨールを無理に進化させるんだったら、他にももっと進化させるべきなのは居ただろうに
偶数世代じゃないと後付け進化は出来ないから、出来る機会も限られているというのにねぇ
SE5のヨノワールさんに話しかけた時のセリフは凝ってて、ダンジョンごとに違う台詞が用意されてる
最初はジュプトルと嫌々一緒に行動してる風だったり脅かしたりしてるのが、だんだんジュプトルを気遣うような台詞に変わる
あの変遷も演技だったのだろうか
746だが最近してないけどゲンガーばっかりいて自分も使ってる
764だった。746すまん
>>772 良くできてるよな、SE5。
時空ホールの前でジュプトルに抑えられてるヨノワールのくねくねした動きのせいで
シリアスな場面なのに笑ってしまったのはいい思い出
この体型、イイね!! まるで壷のようだ
ポケダン以降ついついヨノワールさんと呼んでしまう。髑髏に見えなくもない
空版SE5ではジュプトルと連携し、ヤミラミを岩場の陰へ連れ込んだ後…
あの拳の動きは必見。直撃してたらどうなっていたことか
ポケモンDPではサマースクール回でも出てたような。悪役じゃないよ!!
バトルファクトリーで会うとトリックルームされたあと黒い鉄球によくつぶされる
最初は完全に騙すつもりでいたが、ジュプトルと行動を共にするうちに徐々に心が動かされていき、最終的にはジュプトルの説得により寝返る
ヨノワに攻撃する闇ディアに果敢に立ち向かうヤミラミ達が健気すぎて泣いた
親方にすらタメ口だったパートナーがヨノワにさん付けだったのはなんでだろう
>>763 冷遇部屋と600族部屋のスレは面白かったが、粘着荒らしとスレ住人の仲間割れで潰されてしまったな…
ヨノワールダンス
781 :
名無しさん、君に決めた!:2011/06/30(木) 22:01:44.50 ID:ImHnnNWeO
ポケモンアカデミー男優賞受賞候補の人か
演技しすぎ
名前を知った時、てっきり悪タイプが付いたのかと…
後付け進化ラッシュも明日で終わりか
イッシュ組の解説コピペってあるの?
本日はユキメノコ
>>784 ないからその日その日で考えないと
熱くなると雪だるまになる子だっけ?
霰パの格闘対策に入れようと思ったら、種族値が終わってて諦めた
夢キノコ
無駄な攻撃種族値
しかし、なぜ同じタイミングでジュペッタを進化させてくれなかったんだろう?
今進化させても目立てないからだろうか?
鳴き声が素敵
>>779 この間まとめwikiでwiki内検索「ヨノワール」でかけてみたら
酷すぎワロタwwwww
更新は無かったものの避難所に多少変化は見られたな
今日はメノコか来たああああああああ!!!!!111111
女性的で色っぽいながらもどこかモンスターっぽさが出てる至高のデザイン。
初厳選がこの娘で、その時は性格だけ臆病粘って満足してた。その後もう一回厳選したけど。
タワーでは先発みちづれ要員で大活躍し、冷bで何回も凍らせる奇跡の逆タワークオリティで
何度も窮地を救ってくれて金クロツグさんまで行けた思い出。
BWに連れてきてからも本当にお世話になりつづけてる。
メノコといったら襷みちづれが定番だけどみがしばだって意外と良い線いける。
廃人シンジの手持ちでアニメに出てくるずっと前からこの娘は嫁。
793 :
ユキメノコ (Froslass):2011/07/01(金) 00:44:50.40 ID:aEO/iX5h0
全国図鑑No.478 シンオウ図鑑No.208
高さ:1.3m 重さ:26.5kg
分類:ゆきぐにポケモン タイプ:氷+ゴースト
タマゴグループ:妖精&鉱物 特性:雪隠れ 夢特性:のろわれボディ
HP:70 こうげき:80 ぼうぎょ:70 とくこう:80 とくぼう:70 すばやさ:110
平均値:80 順位:161位 捕まえやすさ:75 獲得努力値:すばやさ+2
パワー★☆☆ スタミナ★★☆ スピード★★★☆ テクニック★★★★☆ ジャンプ★★★☆☆
ユキワラシの♀が「めざめいし」を使うことで進化、白い着物にオレンジの帯という振り袖を着た女性の様な姿になった
顔だけのオニゴーリと違ってちゃんと体もある……と思いきや体の部分はダミーで中はがらんどう、よく見ると腕も頭から生えている
民話では雪山で遭難した女性の生まれ変わりと言われており
マイナス50℃の吐息で相手を凍り付かせ、凍らせた相手を秘密の場所に飾っていると伝えられる
名前の「メノコ」とはアイヌ語で女性の意味であり、即ちユキ:雪 メノコ:女
DP登場後は鉢巻逆鱗ガブリアスが全盛期であったこともあり、ガブリアスよりも早い氷ポケモンということで結構な人が使っていた。
早いことは素晴らしいのだが特攻が80と低く、種族値80フラットのオニゴーリよりは使えるけど・・・という微妙な評価で落ち着くことになる。
霰パ向きの特性を持つため、霰パーティで採用されることもあるが、種族値不足のせいかマイナー寄りだった。
BWからの夢特性ののろわれボディは強力だが、同特性のプルンゲルと違い耐久系の種族値がどれも70と低く、回復技が微妙なのがネックか。
アニメではDP116話の他、廃人シンジの手持ちとしても登場。
本編ではHGSSの強化ヤナギ、BWクリア後の強化シキミの手持ちとして登場している。
見た目が好きで使ってる
普通に攻撃で使っても決定力がいまいちだから、
かなしばりとか投げつけるとかよく分からない技構成で使ってる
Cの低さが致命的。あとAは80もいらないだろ。
ポケダンでは何十年もハッサムを冷凍監禁とか
何気なく極悪なキャラだったな
プラチナスズナのエース
雪がくれと怪しく風が地味に強い…っていうかウザい
使い勝手が良いとは言い難いが、敵に回すとみちづれされたり混乱させられたりでイラッとくることがある。
デザインは割と好きだが、色違いが色褪せたっぽくて何か嫌だった。
Aが無駄に高いおかげでつぶての威力がそれなりに
バトレボ時代に遭遇したメノコ統一の中にも物理型がいた気がする
Aを40〜50ポイントぐらいCやSに移動させたい
マニュといいこいつといい
氷ポケは「火力とスピードを両立させずに、微妙に雑魚くしろ」とかいう
風潮でもあんのか
マンムーはそれなりに強いが
火力が低すぎる
>>801 制作者が極度にドラゴン依怙贔屓にしてんだろうな。
種族値微妙
見た目はまあ好き
い…依怙、か…贔屓?
>>803 マジか
ドラゴンばかり贔屓するならくたばれ
このスレのせいでポケダン欲しくなってきた
ユキメノコの作ったお粥、キメの細かい絶品
ダジャレいい加減寒いんだよ死ね糞ガキ
うちのパーティの挑発使いとして重宝してる
道連れとの相性も良いし
6on6主流の時に先発で撒菱電磁波道連れ挑発@襷で運用してたわ
使い勝手は御察しの通りです
メノコちゃんとキャッキャウフフしたい
自演乙
は?
>>809 ユキメノコの日だから寒いにきまっとるがな
たしかデスカーンから祟り目が遺伝できて、電磁波祟り目のコンボが可能
礫圏外でいけるとか思ったら不意討ちが飛んできたり
ポケダンじゃハッサムを永きにわたって氷に閉じ込めたヤンデレ
相性なんてものは気にしない
いまひとつだろうが追加効果で凍る確率は変わらない
凍ってる間にちょめちょめ
ふぶき、電磁波、あやピカ、あられ@光の粉
っていう運げ型で運用してたことがあったが何故か結構強かった
ぼくもユキメノコにちょめちょめされたいです><
ウェザボ雷で雨パで運用してみたけど微妙なことこの上なかった。
A80はどう考えても嫌がらせだよな
謎の2刀配分のせいで・・・
ドラゴンばかり贔屓するな
ドラゴン最高やな
_
(_ノヽ _r-,
r'ヽィ -、〈_r'´"' 、-'l
l ,ィ::.. (::: )"
',_ l:r。,、l ヽ'l
rヽ, ,`ー' l
ヽ l lv仁ヽ_ノ
||'-、r.c,ー、
r―--、_ l 'i ヽ::l` ヽ
\:::::::::::ノ l_____ i,l r-, ',
ヽ_:ノ l:::::::: .l _ 'ー' .i
,ィ'´ ) |" ゙´ l 〈_,_,l
ノr-〈 (:::) l_ i l i ,'
〈_,ィ' `)__ 、ァ' ',ノ_,l_ノ
`-イ `´ ノ
,' ノ ノ i
'―--'、_,_r'
今更気づいたけど
この子の種族値ってオニゴーリをもとにHBDをそれぞれ10ずつSに振ってただけなんだな
だから謎配分になっちゃってる
何故オニゴーリからの分岐進化にしたんだろうか
余計に使われなくなってしまったじゃないか
氷統一で格闘対策に入れたいところだが
最近の格闘は岩技装備がデフォだから意味ない…
ところでコイツにハァハァしてる人の気持ちが理解できんのだが
どう見ても骸骨じゃん
骸骨可愛いだろうが!とか言うならごめん
ポケダンでは自力(しかも大水晶の道で仲間にした時点)で粉雪と怪風に凍える風を習得するため、シャドボも覚えさせてコレクター要員として時と空の両方でとってもお世話になったから特別な思い入れがある
単にドラゴンキラーなら堅い水のがいいのが泣ける
一応AとCが同じ値だから頑張れば物理型もいけなくはない
その場合小さな口でやたらと噛みついてくるユキメノコさんを作る事が出来るのだ
832 :
名無しさん、君に決めた!:2011/07/01(金) 08:08:26.10 ID:Ei0EENTX0
タイプといい設定といい…そういうわけでNNは「レティ」
自力で覚える技は全て日本語なのが特徴
俺の側妻
3番目に厳選したポケモン
個人が作ったフリーゲームで無料でダウンロードできる。
敵とまったく戦わず輸送や店や釣りや泥棒やスリや拾い物や畑で生計を立てるもよし、
卵を集めてモンスター育てたりダンジョンのモンスターや賞金首との戦いの道に生きたりのもよし、
鍛冶屋になって武具や道具を強化し続け武具合成するもよし、すべてをするもよし、
旅車と旅馬をそろえ世界を動き回ろう。と言っても自由度はあまりなく決まった事をするようになるが。
□スタミナがなくなったり空腹だと力がでません。仲間も文句を言うでしょう。
ちゃんと宿屋で休息したりレストランで腹ごしらえしよう。
□それと積載量には気をつけてね。余計な物をどんどん溜めると仲間も疲れやすくなっちゃいます。
最後には動けなくなっちゃいますよ!
あなた自体が勇者になんなくても勇者は他にいるから大丈夫。もちろんなってもおk
まずは酒場で仲間をそろえ、いざ冒険の旅へ。
■このゲームにやるにあたって注意すること。
ハスクラ要素はありません。自由度高そうで高くありません。生活スキル上げ・ダンジョンがかなり単調です。
巡り廻る。 Part21
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1309152310/l50
火力は低い
…低いんだが毎回絶妙なタイミングで現れてトレインの連勝をストップさせられちまう
素早さがいかに大事か実感させられるポケモン。オ○ゴーリとの使用率の差がその全てを物語っている
何気に補助技も充実してるからその相乗効果もあるんだろうが
>>828 下三行に激しく同意
こいつのデザインはいいと思うがどこが可愛いのかさっぱりわからない
俺の周りにはユキメノコ可愛い!って言ってる人ばかりだから俺がおかしいのかと思ってたぜ
着物がかわいい
体の構造は、チリーンと同じ感じか。
骸骨可愛い
流し目かわいい
口元隠しかわいい
どっからどう見てもかわいい
初見で好きになった
ユキメノコもエルレイドも一体何に目覚めたんだろう・・・
進化するぐらいだからよっぽどの事があったんだr
キルリア、ユキワラシ「………」
ゆきめの子
ふむ・・・相手が人間でも雪女からは雪女が生まれるとな
雪・女の子
じゃないの
その割にはオニゴーリは雪男って感じではないな
…ていうかあれなんだ?
鬼+氷
ほら、かのデデププに出てきたアレだよ
関係無いが
>>847を見て思い出した
地獄先生ぬ〜べ〜にゆきめって雪女いたな
>>850 デデデのお腹を冷やそうとしてカービィに吸い込まれたアイツかw
こいつとか氷タイプは色合いがいいよな
>>851 文庫版には最終回の数年後のエピローグが描かれており子沢山になっているらしい
だが文庫版見たことないんだよな…。どこに置いてあるんだ
こんな旦那は嫌だw
>>856 アニメはヒロインの生徒の夢落ちだっけ?
夢のなかで衰えきったぬーべーが、それでも助けてくれたところはなんか覚えてる
真正面から見ると違和感あるなユキメノコ
ユキメノコに♂がいたらジューダスって名付けたのにもったいねぇ
>>855 オニゴーリがこわい
これは何の画像だ?
ぬーべー懐かしい
緑川ボイスのガラガラとか胸熱
そういや属性は地だし結構合ってんのか?
スペメノコのめざましビンタはマジ痛そうだった
メノコはアイヌ語で女の子の意
そのうちババアに進化しそうだ
今日はNo.479ロトム
そろそろイッシュポケモンの解説を準備しといた方がいいかな?
日記の少年はアカギだと信じている
ロトム連れて行ったら何かアクション起こしてくれるかなーとwktkして手持ちに入れて
やぶれたせかいに行ったけどそんなことはなかったぜ!
もりのようかん考察するスレ面白かったなあ
俺も日記の少年はアカギだと思ってる
地面複合ぐらいならショベルカーとかでできそう。
虫複合はアースマットかな
アゴがとがってる方しか思い浮かばなかった
フォルムチェンジで種族値合計が変わるのはロトムだけ!
440→520とずいぶん上昇したな
扇風機とはなんだったのか
>>873 ねらいのまとを安全に地面ポケモンにトリックでおしつけられる
プラーズマー
踏み台
ポケダンでのトムは壁の中から長距離攻撃を仕掛けてくる鬼畜くん
でも、仲間になると敵の時の鬼畜性能そのままに働いてくれるし
放電、怪しい風と2つも部屋技を覚えるイケメン
電気統一パには助かる存在
どのフォルムも弱点つきにくくてきつい
有利な相手出しても逃げられるようなパーティになってると高確率で負けるわ
>>874 そこまで地面倒したいなら普通に水か草ロトム使えよwww
地面格闘無効の素ロトムは環境に刺さってると思うの
BWのマイナーチェンジバージョンでシナリオクリア用に
手持ちに入れてみようかな
フォルムチェンジが面白そう
どうしてゴーストを消したし
見かける頻度は水>>>>火>>>素>草>飛>>氷って感じ
気づいたらメノコの日が終わってた
ロトムのグッズを売って懐富む
ノーマルが好きだけどFCに比べて種族値低すぎる
ロトムでも食ってろ、トム
891 :
ロトム (Rotom):2011/07/02(土) 01:25:44.19 ID:/aanW0wT0
高さ:0.3m 重さ:0.3kg
分類:プラズマポケモン タイプ:電気+ゴースト
タマゴグループ:不定形 特性:浮遊
ノーマルフォルム
HP:50 こうげき:50 ぼうぎょ:77 とくこう:95 とくぼう:77 すばやさ:91
平均値:73.3 順位:229位 捕まえやすさ:45 獲得努力値:とくこう+1 すばやさ+1
パワー★★☆ スタミナ★★★☆ スピード★★★☆☆ テクニック★★★☆☆ ジャンプ★★★★☆
それ以外のフォルム
HP:50 こうげき:65 ぼうぎょ:107 とくこう:105 とくぼう:107 すばやさ:86
電気で出来た身体を持ち電化製品に入り込んで様々なイタズラをするというポケモン
オレンジ色の押しピンのような体に青白いスパークを纏いそれが両手のような形になっている
DPではこの基本形態だけだったがプラチナからは5つの変化形態を得た、これはアニメにも登場した家電製品に憑依した姿である
プラチナで変化させるには期間限定で配布された「ひみつのカギ」が必要、これを持ってギンガハクタイビルに行けば5つの家電製品が置いてある部屋に行くことが出来障った者に応じた姿に変化する
HGSSではゲーム内で手に入れる方法がない代わりにフォルムチェンジに制約はなくヤマブキシティのシルフカンパニーに行けば5つの家電製品の置いてある部屋に行ける
BWからは9番道路デパートでフォルムチェンジできるようになった、加えてゴーストタイプの代わりに別のタイプがつくようにもなった。
名前はモーター[Motor]のスペルを逆読みした物
ヒートロトム(電気・炎)
オーブンに憑依した姿、スパークの色は赤色、ほのおタイプの「オーバーヒート」を覚える
ウォッシュロトム(電気・水)
洗濯機に憑依した姿、スパークの色は青、みずタイプの「ハイドロポンプ」を覚える
スピンロトム(電気・飛行)
扇風機に憑依した姿、スパークの色は黄色、ひこうタイプの「エアスラッシュ」を覚える
フロストロトム(電気・氷)
冷蔵庫に憑依した姿、スパークの色は紫色、こおりタイプの「ふぶき」を覚える
カットロトム(電気・草)
芝刈り機に憑依した姿、スパークの色は緑色、草タイプの「リーフストーム」を覚える
見た目はカットロトムが一番家電のオバケっぽくて好き
全ランターンを涙目にさせたウォッシュェ…
スピンロトムをパーティに入れたくなる季節だ
霊電気のフォルム欲しいなあ
タイプが変わってなかったら更にやばかったと思う…
ロトムたんビリビリ可愛いktkr
プラチナのシナリオでは電子レンジのお世話になりました
プラズマポケモンを名乗るならプラズマ団と関わりを持って欲しいけれど
ギンガ団ですでにプルートが研究してたから無理かな
余談だが「乱戦!ポケモンスクランブル」ではダークライの入手条件として
フォルムチェンジロトム全種が必要だが、まずブイズ五種類を揃える所から
始めなければならないので結構面倒
ランターンさんは逆にロトムを泣かせてるじゃないか
水ロトムがスカーフだったときの安心感
オボンで鬼火とかしてくるのが一番めんどくさい
あのラグとかギャラが減るとは凄い影響力だわ
ギャラはまた増えたけど
ヒートロトムはオーブン手袋はめてるみたいだな
ロトム(風)はふうせんでういている!
>>900 こいつの対策に重力マジックルームが流行るレベル
ゾロアーク入りの相手のPT
ロトム の あくのはどう!
俺「こいつゾロアークじゃね?」
数ターン後
ロトム は たおれた
レス見て調べたらロトムって4世代であくのはどう技マシンで覚えるのか
知らなかった
なんかタイプ変わるようになってから急に対戦に溢れるようになったらしいけど
水ロトムってそんなに強いの?
ランターンが火力上がった感じ
水+電気に加えてめざパ搭載してる可能性が高いから凄く受けづらい
対抗策として草や呼び水出せば逃げられたり、うまいこと使えばかなり強いよ
そして馬鹿火力で殴ろうとしたら鬼火が飛んできて涙目になる
耐久で受けようと思ったら今度はスカトリが飛んでくるからな
ようするになにやってくるかわからないから非常に戦いずらい
とりあえずスカーフだという前提で動くのが最善
スカーフじゃなくてもメガネだったりで、こだわってる場合が多いから
後はオボンや食べ残しかね
正直鬼火はそこまで飛んでこない
たまに飛んできて涙目になるぐらい
地面が弱点じゃない関係で、とにかく弱点がつきにくくなる
水ロトムは弱点草だけど、サブウェポンに草採用することってあんまりないし、あるとしたら草結びほぼ一択でしょ
軽いからダメージ入らないし、結局等倍でゴリ押す羽目になることが多い印象
水ロトムには草ロトム
これが俺のジャスティス
水ロトムのおかげで草ポケの地位が上がりつつあるかもしれない
あなたは冷蔵庫にされました。
見た目は通常と扇風機と冷蔵庫が好き
モンコレのロトムが涼しげでかわいい
>>912 超級風水師乙
ランダム対戦画面でフロストとウォッシュ超わかりにくい
はいはいウォッシュウォッシュと思って草ポケ選んだら出てきたのはフロスト
使用頻度はウォッシュ>ヒート>カット>素=フロスト=スピンってイメージ
フロストは単体だと使いにくそうだけど霰パで光るイメージ
まぁ霰パ自体あんま見ないけど。氷は弱点属性軒並み強力で不憫
ノヘ
/ソ| |
ノノ. | |
」_| | ヽ
//~ ,,,,ヽヽ
|:iミ> iイiL | | >862 ポケパークWii アイスゾーンの絵
_ゞ:~、._,`" ノ/_ ちなみにロトはハウスゾーンに居る
く,``~~,~-``ヽ,-,イソ`ヽ,`-、,,,_
`'ゝヽ、_ ヽヽノ,ノ 'ヽ _ゝ
,ノ''~ 、ゝ ~| / ノ`~ ヽ
∠.,―``~~ V ~`--,,__ \
`-,,,\
 ̄
スピンロトムだけ技がしょぼいな
暴風でいいだろ
カットロトムの笑顔が好き
飛行タイプもち浮遊の無駄特性ポケモンが出るとは思わなかったぜ
パルスマン
将来バトレボ2なるものが出たらロトム統一やってみたい
オノノクス対策で初めてスピンロトムが輝く…はず
洗濯機以外の水も減ったがこいつら以外の電気も減った気がする
スカーフトリックさえ無ければ苦戦することはなかった
補助技の豊富さは本来ゴーストポケモンである事を思い出させる
鉄腕ロトム
ロトムモーターズ株式会社
かたやぶりじしん読みシュカロトム
かたやぶりじしん読みシュカロトム読みげきりん
洗濯機ロトムカワイイ
浮いてる洗濯機ってなんなんだぜ…
霰パで使ってるけどフロストロトムまじ強いわ
タイプ一致電気氷技の範囲の広さは偉大です
でも洗濯機と冷蔵庫はマジでよく間違える
>>905 昔はフォルムチェンジのは使えなかったからというのもある
>>930 俺も霰パに入れてるけどユキノオーと仕事が被ってしまう気がする
鬼火と電磁波撒けるのとハッサムグロスを相手にできるのはいいんだが…
体重に家電の分の重さも足してくれ。
そしてスピンロトムに暴風をあげてくれ。
カットは草食のほうが似合うと思うんだ
食ってるわけじゃない?こまけぇこたぁいいんだよ
デザインもすごく良くてほんと好きだわ
アーボック(cobra)やテンガン山(magnet)も同様に逆読みが名前の元ネタ
ポケダンでは高成長と通過移動を生かして、レベル1ダンジョンの攻略に一役買ってくれた
プラズマ戦隊ロト6!
というネタをどこかで見た
プラズマ・ファイア・アイス・リーフ(カッター?)・ウォーター・トルネイドの6つのコピー能力を使えるぞ!
そういやカービィ64のアイス+スパークの冷蔵庫ミックスコピーにはお世話になりました
FCロトムは御三家よりも御三家らしい強弱関係を築く。昔そんな感じのレスを見た
フォルムチェンジは各種ロトム同時参戦というロトムゲーを未然に防いだな
個人的には第5世代(BW)の仕様変更で実体化して満足。やっぱりタイプ一致は良いね!
第4世代のFCロトムはゴーストタイプはそのままに、技だけ違うという性能
電気+ゴースト&浮遊でFCロトムの耐性・耐久は魅力的だったらしい
カットロトムにグラスミキサーを!ヒートロトムに熱風を!どのフォルムにもあと1技欲しくなってしまう
電気の複合を増やしたいってのもありそうだな
でんき・こおりとか冷蔵庫ロトム以外にどうなるか想像できない
さすがはロトム
このまま1000まで行きそうだな
電気・地面が出た以上もう何が来ても驚かない
>>942 草炎や悪ノーマル、ノーマルゴースト、でもか!えっロトムの話?
ロトム=ロト6
フロストは電霊のままなら霰パのエースだった
>>943 >草炎
フレイバナっていうのがいたの思い出した
キリンリキやビーダルの事を考えると、
体の半分が特殊だったり、動物っぽかったりすれば
ノーマル複合にできるんじゃないかな
悪タイプとか動物っぽいの多いし
モタ男
草炎はマジで欲しいな
耐性、攻撃面ともに相性が補完されてるし
そこでゴッドサンですよ。
ブイズはみるけど、ロトムズって見たことないな、そういえば。
>>951 BWランダムは同じポケ連れてけないからな
フォルムチェンジもロトム扱いだから…
夢特性こそ与えらえなかったが、それ以上のテコ入れを施されたポケモン。
ロトムでタイプ&種族値変化が実現できたんだから、ほかのポケモンも可能だよね(チラッ
>>947 グラエナとか悪ノーマルが合いそうなんだがなぁ
ロトムはポケダンで苦しめられた記憶がある
大部屋に入ったとたんにいきなり電気が飛んできてビビったわ
見つけても壁に入られるとどうしようも無かったりするし
初めて見た時は伝説かと思った
初代のカビゴン的立ち位置って気付くのにしばらくかかったわ
ポケダン探検隊のあんやのもりは酷い
壁抜け放電怪風ロトムに、銀風モルフォンにレディバレディアン
依頼人を連れての探検は場合によっちゃゼロ島より難易度が高い
>>954 シェイミのこと忘れないであげてください
ソスロトムとガチロトムの落差が酷い(´・ω・`)
>>957 元祖のデオキシスをスルーしてたし、
一般ポケのことだと思った>ほかのポケモンも可能だよね(チラッ
ただ一般ポケだとハッサムとかみたいに進化系にしちゃいそう
>>954 そこらへんの虫とかがフォルムチェンジとか出来る訳無いだろうに
下らん進化妄想とかはいくらでもあるが、フォルムチェンジ妄想は
レアポケ以外で見たことは殆ど無い
と思ったがダルマモードとかミノマダムがもうあったな>一般ポケのフォルムチェンジ
ダルマモードは特性がらみのせいで色んな意味でゴミになってしまったが
>>960 ミノムッチ達の悪口はやめるんだ!一応、フォルムじゃなくて姿扱いだが
ダルマってフォルムチェンジって言うのか・・・?
ミノマダムも分岐進化のほうが近いと思う
ミノマダムは別のミノのになれないしな
フォルムチェンジっていうのは、戦闘外で自由に他の姿になれるものを言えるんじゃないか
と思っている
ダルマがフォルムチェンジじゃなかったらなんだよw
メロエッタも技で戦闘中に変身するのにフォルム扱いだしな
ポワルンはフォルムチェンジに入る?
違うよな?
チュリムは?
まあそれはそれぞれの日に話そうぜ
今日はロトムだ
ヒートも結構強いと思うんだよね
地面は無効だし
チェリムはネガフォルム、ポジフォルムってはっきり言われてるよな
>>966 入るんじゃね
ポワルンさん、当時は専用技ウェザーボール専用技だったのにな…
次スレってどこで立てればいいんだっけ
970踏んだけど俺はスレ立て無理っす
じゃあ俺がやってみる
973 :
972:2011/07/02(土) 13:16:50.31 ID:???0
スレ立てできるなら行ってくる
r――- 、
___ ゝ __)
. ´ _ `丶-― ' /
/ /7⌒)) l
/ __ ヽニニイ /
/ィ /ハ  ̄ ̄\ 〈
|/ヘ /∧ヘ ∧ | 芝刈フォルム
∧ハ // Vハ / | l
l_V:/ Vハ/-- 、 ム、
\  ̄ ̄ ̄ ̄7:::::;=、:::::Y´ ̄ l
\ l::::::ゝノ::::::l |
` ー----ゝ __ ∠-――'
ここが森の洋館か…→テレビ叩いたらポケモン出てきたwww→捕まえようとしたら倒しちゃった…→「異なる次元への境界が開いていく」→名状し難いポケモンが目覚めた!→ポカーン
森の洋館の雰囲気が怖いだけに、TVを叩くと画面がガクガクして
ロトムが出るシーンが怖い
ロトム自体は可愛いから良かったが
アニメの森の洋館とロトムは愉快だったなー
ゲームが怖かっただけに、余計にそう思えた
ロトム家電が欲しい
他のフォルムの名前は出てくるけど芝刈りロトムだけすぐ名前忘れる
ちなみにポケダンには伝説でもないのに「ロトムをなかまにした」の活躍の跡がある(アンノーンも同様)
本家でもポケダンでも鬼性能
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄丶ヴ
`/ ______丶ィ
||∠二\/二ゝ||ィ
`||( ゜ )( ゜ )||ィ
(6 /(▲▲)丶6) ィ
V .::::::. V ィ
\::(皿皿)::シ ィ 芝刈フォルム
>ー――< ン
( 、ミミ , )
\ \/ /\
(( と_ノ、_つ ̄) ))
/ ( <
/_/\_\
(__つ と__)
ウォシュレットロトム
こいつのおかげで運命の塔を初挑戦でクリアできた
マジ感謝
ルックスだとレンジが可愛くて、芝刈機がアメリカナイズな感じで好き
洗濯機は初期のころマジで対処法が分からんで恐怖だった
砂パ使ってたせいもあるけど
HGSSの育成ポケ100匹目記念にシルフカンパニーのロトムの部屋まで行って孵化させた
BWに連れて来たら孵化場所表示無くなっちゃって無駄になったがなw
ロトムのフォルムチェンジってHGSS同士でも対戦やトレーナーハウスじゃ使えなかったっけ
特化させれば立派な受けとして機能する
ただしパーティ内に他にオノノをきっちり倒せるポケモン必須
フハハ!オノノなどシュカフロストで帰り討ちにしてくれるわ!
そこは風船持ちスピンで行こうぜ
あったらいいな追加技
ウォッシュ→追い風
ヒート→熱風
フロスト→凍風
カット→グラスミキサー
スピン→暴風
気づいたら風関連のばっかりになってた
追い風ウォッシュはない
精々渦潮
欠陥洗濯機になるけど冷凍ビームくれ
ただでさえかなり優遇気味なのにこれ以上強化されても…
洗濯機を強化するくらいならロトム内に他にいくらでも
1000なら糞洗濯機データから抹消
1001 :
1001:
ここは…… れきだいの ポケモン いたの もとで……
かつやく した スレッド たちを えいえんに きろく して たたえる 1001 である!
ポケモン いたでは ここに きろく される よろこびを でんどういり と よんで いる!
このスレッドは はげしい かきこみの すえ 1000レス たっせいと なった!
ここに スレッドの なまえと レス たちを きろく しよう!
ただいま かこログに きろくして います
レポートを かきおわるまで でんげんを きらないで ください