【単発】困っている人の為の質問スレッド28【歓迎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
初心者の人、困っている人、わからないことがある人のための質問スレッドです。
質問する人も、答える人も、最低限のマナーは守りましょう。
質問する人は
・マルチポストはやめてください。(あちこちに同じ内容を書き込むことです)
・質問は具体的にして下さい。
・AV機器などに関しては該当板で質問して下さい。

【オーディオ製品を扱うときの注意】
●オーディオ製品の内部は、高電圧の部分があり危険です。自作・修理・改造などを行う場合は、
電気に関して正しい知識を持ってから自己責任で行いましょう。
また、メーカー製品は改造すると、原則としてメーカーによる修理が受けられなくなります。

それでは、マターリ行きましょう。

前スレ
【単発】困っている人の為の質問スレッド27【歓迎】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1227893285/

過去スレ・関連スレは、>>2-5あたりに。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:39:03 ID:rme23UBc
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:39:27 ID:rme23UBc
★過去スレ
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.13 ♪♪
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1049999586/
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.12 ♪♪
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1048375456/
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.11 ♪♪
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1046362846/
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.10 ♪♪
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1039263164/
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.9 ♪♪
http://hobby.2ch.net/pav/kako/1036/10363/1036341352.html
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.8 ♪♪
http://hobby.2ch.net/pav/kako/1033/10334/1033494845.html
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.7 ♪♪
http://music.2ch.net/pav/kako/1030/10300/1030084122.html
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.6 ♪♪
http://music.2ch.net/pav/kako/1027/10276/1027698533.html
♪♪初心者の、愛のための楽しい相談室Part5♪♪
http://music.2ch.net/pav/kako/1024/10242/1024290307.html
**初心者の、愛のための楽しい相談室 Part4**
http://music.2ch.net/pav/kako/1021/10210/1021099658.html
**初心者の、愛のための楽しい相談室 Part3**
http://music.2ch.net/pav/kako/1016/10165/1016538408.html
**愛の初心者の為の楽しい相談室 Part2**
http://choco.2ch.net/pav/kako/1014/10145/1014558757.html
***新・愛の初心者の為の楽しい相談室 Part1***
http://choco.2ch.net/pav/kako/1007/10073/1007334683.html
***愛の初心者の為の相談室***
http://ebi.2ch.net/pav/kako/990/990780074.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:39:41 ID:rme23UBc
★関連スレ
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 40
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1232712358/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 28★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1231084682/
プリメインアンプの初級機 7台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1227863547/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part32◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1216649799/
CDプレーヤーの初級機 Ver.7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1226207335/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 12:06:37 ID:380aM3WZ
知人の結婚式の際に式場にある待合室のような休憩所のような場所にあったアンプを撮影したのですがこのアンプの商品名や型番どなたか分かりませんか?ピンボケで分かりづらくなってますがDENONだった気がします。
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/link.pl?dr=7108510940&file=He_191701.jpeg
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 12:08:17 ID:Fuy00Krf
場所が判ってるならそこに問い合わせろよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 12:14:07 ID:380aM3WZ
>>6
式場の名前は分かりません。
知人の結婚式には友人は出席しておらず今となっては調べようがありません。

http://www1.axfc.net/uploader/He/so/191701
パスワードは0000に設定しています。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 12:42:15 ID:8x8+Ocum
友人って誰だよw
写真は誰が撮ったのか?
何がなんでも教えてもらう気満々だな。
知人に聞けばいいよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 12:46:15 ID:Fuy00Krf
DENON
と判ってるなら発売元DENONのサイト>製品情報 を探し回れ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 12:46:50 ID:BpYBo8C8
>>7
DENON AVC-5-S 定価\33,000 販売終了品
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 16:13:59 ID:Bxc/dlh2
>7
ルックスからしてオーオタ向けじゃないわな。

>10
ああ、AV用か。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 16:44:41 ID:380aM3WZ
>>10
有難う御座います!!
助かりました。
優雅で洗練したパイプオルガンの曲と知人の晴れ姿が
ビデオテープに残ってましてどうしても詳細を知りたくなりました。
知人は死にました結婚してまもなく・・・50才でした。
私も今日で50になりました。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 17:23:10 ID:380aM3WZ
何の因果かはたまた縁があったのか様々なすったもんだがありまして知人の奥さんが今の私の彼女になりました。
あの時私が選曲した曲のパイプオルガンのねが頭に焼きついて離れないと彼女はいいます。
彼女はその曲を背中にして結婚式場から逃げるように去りました。
その曲を当時と同じ音色で今日この私と聴きたいと打ち明けてくれました。
今夜はこの曲とこのアンプで結ばれた縁を今日という日に奏でたいと思います。
本当に有難う御座いました。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 18:38:24 ID:cD+kG5Fu
おめでとう
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 21:19:48 ID:Mqs1zDUd
>>13
もう見てないかも知れないが、黒いほうならヤフオクで売ってるな。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g69918270
16マミー ◆PaaSYgVvtw :2009/02/06(金) 22:53:43 ID:L2erNOmk
前スレ>996
> DACって、どうゆう構成で使うもんですか?
> CDP→DAC→アンプが一般的?

一般的には、

CDトランスポーター(雌株)→DAC→アンプ

PCオーディオだと

PC→デジタルオーディオ出力→DAC→アンプ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 23:25:58 ID:dTi8ZOkA
手が震えてドキドキしてます
今ONKYOのアンプA-973とD-152Eを繋いで音を出そうとして
ダイヤルを違うところに合わせていたのか音が弱かったので
ボリュームをかなり上げたら突然ポーンッ!!と風船が弾けるような音がしました。
音を文字で表現しづらいですがズバーンッ!!という音にも聴こえました。
スピーカーかアンプか故障したのでしょうか? どっちかわからなくて触るのも怖いです。
耳もキーンとして今はきちんと聴こえますが機器を触るのが怖くて何がなんだかパニクってます。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 23:31:50 ID:dTi8ZOkA
アンピニシャンスのほうなのか、スピーキンガーズスのほうなのか、
いったいあのスポ〜ンッ!!という音はなんだったのか・・・・
スピイキンが破裂したのでしょうか?アンピニシャンスがあんな音するのでしょうか?
どっちかの機械の中で何かが爆発したのかパーーーーンッ!!迫力風船の割れる音でした。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 23:44:57 ID:dTi8ZOkA
アンポンなのかスピキンなのか恐れ多くて近寄れません。
どっちが唸りを上げたのでしょうか?そして機材は生きているのでしょうか?
オーディオ機器壊しの経験過多な大ベテランの降臨キボンヌズ!!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 08:35:18 ID:FoxtWsiD
>>19
とりあえずマルチはやめような。
「触るのが怖いので動作するかは判りません。ジャンク扱いで」
ってオクに出せば解決するよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 13:35:44 ID:dR8VLvqE
>>19
CDプレーヤーをつないでいるのかな?
CDプイーヤーの出力をPHONO入力につないでいませんか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 16:37:16 ID:v1vOXJ/9
CDの音色が変わる所って
アンプ、DAC、CDPの中でどれが大きく締めているのですか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:05:03 ID:QzC98vE3
YAMAHAのNS-10MTと
タンノイマーキュリーM2だったらどちらのほうが
低音の量感ありますか?

質なども教えていただければ幸いです。

お願い致します!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:25:16 ID:URCxaC/s
二本のスピーカーケーブルを繋ぎたいのですが、どうするのが良いのでしょうか?

二本を合わせてそのままよじる?
何かそういう金具か端子がある?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:25:57 ID:rfUqBCq7
DAC下流のアナログ部がほぼ全てを決めると思う。当たり前と言われそうだが。例えば光出力付きの1万円プレイヤーと30万円プレイヤーをデジタルアンプに繋ぎ聞き比べると29万円分の音質差は無いよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 18:37:13 ID:X343T1ry
>>24
一時しのぎならそのままよじってもいいし
自分好みの適当なコネクタ使ってもいいけど
普通は長いケーブル買うわな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 18:40:06 ID:X343T1ry
>>22
SP >> AMP > DAC > CDP
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 20:34:16 ID:qvuAOoJv
ヤフオクなどで、エッジをクロスエッジに交換、などとということが書いてあるのですが、
具体的にはどのような利点があるのでしょうか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 20:38:10 ID:fPE+JZSy
LS-SG7というスピーカーを友達が安く譲ってあげるといってくれてます。
ネットの評判もいいようでお聞きしたいのですがLS-SG7の音質はどんなレベルですか?
ヤマハのスピーカーでいうとどのランクになるのでしょうか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 20:39:59 ID:zkBEtMol
>>28
利点ね。

@多分、崩壊していたであろうエッジが修理されている。
Aクロスであれば、自然崩壊などの故障リスクが激減する。

つまり、
「修理したし、今後は故障しにくいので安心ですよ」
ということ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 20:40:17 ID:XaquoTUs
>>28
エッジがやぶけたスピーカーを、出来合いの修理セットで直して、ヤフオクに売り出しているって、だけ話。

ウレタンから、クロスに変えた、革に変えたってだけで、、音が変わるだろう。それで満足なら、俺はなにも言わない
3224:2009/02/07(土) 20:40:21 ID:URCxaC/s
>>26
一時的では無いんですが、新しく長いのにするのではなく、どうしても繋ぎたいんです

>自分好みの適当なコネクタ使ってもいいけど

コネクタ探してみます どうもでした
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 01:05:57 ID:6wY5mFxz
>>24
圧着接続子があります。これらの圧着端子はすべて無酸素銅です。
通常は圧着工具で圧着しますが、裸端子の場合はニッパーでも
なんとか圧着でき保護としてビニールテープを巻いておけばよい
です。ペンチは圧着できないので使用しない方がいいです。
http://www.jst-mfg.com/product/search.php?type=1&id=15&page=1
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 01:52:38 ID:KO3c35FV
>33
JIS準拠のマトモナ圧着工具を買う金で長いSPケーブルが買えてしまうんだよな。
で、圧着はマトモナ圧着工具でないとダメだよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 09:38:17 ID:6wY5mFxz
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 09:46:03 ID:eYdZwgF5
音楽再生する時はプリメインアンプの方が音質が良いと聞いてました。
AVアンプは映像の機械も入ってるし2倍以上の価格じゃないとプリメインに張り合えないと聞いてました。
映像の機械とマルチの機械なのでステレオ再生はプリメインに負けると聞いてました。

嘘じゃないですか!こんなの迷信ですよ!都市伝説にすぎませんよ。
価格が2倍するようなハイエンド機のAVアンプの音ハンパなかったですよ?
定評ある○○○○のプリメインアンプと○○○のAVアンプと聞き比べましたが
解像度から音質からうっとくるドライブ力から優にAVアンプのほうがいいじゃないですか?
嘘ばかりだと思います。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 10:07:46 ID:s5hQeA60
>>36
@スレ違いです。
Aそういった煽りは、もう少し具体性を持たせて書いてください。

では、適切なスレに行って、
幼稚な煽りを楽しんできてください。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 10:22:56 ID:usKqQL8K
>>37
こういう頭の悪そうな(実際悪いんだろうが)書き込みをする奴って何が
楽しいのだろうね?構ってチャンなのかな?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 10:41:23 ID:f3+XRXFV
>価格が2倍するようなハイエンド機のAVアンプの音ハンパなかったですよ?

「価格2倍のAVアンプ」と「プリメインアンプ」を比較しているのだから、
都市伝説は合っているんじゃない?
それ以前に音質は好みの問題だから、いい悪いの比較は難しいんだがな。
BOSEのようなPAスピーカーが良い音と思っている人もいるくらいだから。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 11:18:03 ID:6wY5mFxz
>>36
もともと求めている音が違うのだと思います。
映画館で聴くような音作りが好きならAVアンプだろうし、
コンサートホールで聴くような音ならAVアンプは向かない。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 11:56:49 ID:jbkIVbHJ

メインSPに寄り添わせて追加するフロントSP(エフェクトSP)なんだけどDSP機能させないと音でないの?
パソコンからRCAケーブルでつないでるがDSP機能すら使えない気がするんだけど?
PCからの音だけ入力してるせいかDSPが全く働いてくれません。
DSPを使おうとすると、(おそらくですが)
PCからの入力を遮断されてしまい全スピーカーが無音になります。
もしかしたらその時にエフェクトスピーカーが活躍するようにも思うのですが・・・
困ってるのはDSPもできないし、DSPは我慢してもエフェクトスピーカーからは音が出ないし
どうなってるのかと困ってます。エフェクトスピーカーのザーザーというテストでは音は出ました。
やっと休みがきたのにDSPも使えないし
エフェクトスピーカーも使えない(´TωT`)ショボーン
DVD再生じゃないと無理ですか?PCからの音声では無理ですか・・・orz
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 18:54:19 ID:Mn/FbENa
>41
もう少し要点をまとめてください。
何が言いたいのかわかりません。
使用機器のメーカー名と機種名も欲しい。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:33:01 ID:7Q1EpSdZ
すんません。ルームアコスレで回答いただけなく、こちらで質問させて下さい。ヘルムホルツ共鳴管を吸音トラップにする為の設計方法等、実践的なサイトがググってもありません。どなたかご教示、もしくはサイト誘導お願いします。訳あって急ぎです。
4424:2009/02/08(日) 23:28:53 ID:NfdmogcZ
>>33 >>35
ありがとうです
これってギボシ端子とかでもいいのでしょうか
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12164 とか
工具ちょっと高いですが、ウォーターポンププライヤーで潰すじゃマズいのかな

こういう金具で繋ぐのと、二本をよじって熱収縮チューブで保護するのではどちらがロス少ないんでしょうか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:59:57 ID:MSg0aNfc
光端子ついてるスピーカーなんですがつなげるとピンの端子より音質向上するもんですか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 08:55:41 ID:VIu0L0ri
>>45
 オンボードでデジタルアウト(光出力)を持ってるPCあたりだと光で繋いだほうが
音がいい場合がある。ノイズの面でも有利になる。
 音源ボードでもAopenのAW850 Deluxeクラスだと光のほうが音がいい可能性が高い。
 それなりのDACを内蔵してる機器があるならそっちでアナログにしてRCAで繋い
だほうがしたほうが音がいい場合もある。
 そこそこの音源ボードだと(SE-90PCIクラス)だとアナログのほうが音がいい可能性が高い。

 機器の性能しだいなので色々試すしかないでしょうね。
 この答えじゃ参考にならないな(笑
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 09:34:25 ID:Nn7XnZ0W
>44
それはギボシ端子です。
カーオーディオ向けに金メッキされた高級品ですが、
ある程度のバネ性を確保するため材質は真鍮になっています。
繋いだ部分を抜き差しする必要がないなら圧着スリーブ(銅)というのもありますね。
裸のものとナイロン絶縁のものがあります。
この状況でロス云々を考えるのはナンセンスです。
↑でも書いてる人がいましたが、十分な長さのある新しいケーブルを買ったほうがロスがないです。
強いて言えば、ギボシ端子 < 圧着スリーブ ≦ 二本よじり+半田付

ウォーターポンププライヤーでは不十分です。抜けます。
圧着プライヤーは安いものですと1000円からあります。
ホームセンターの電気工具、自動車用品に並んでます。
これで力の限りに握れば簡単には抜けません。

4847:2009/02/09(月) 09:38:36 ID:Nn7XnZ0W
自己れす。
>それはギボシ端子です。
カーオーディオ向けに金メッキされた高級品ですが〜

この場合、 高級品 = 高音質 = ロスがない 
ではありませんので誤解されないよう。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 09:48:42 ID:hUV6i1wC
ハンダゴテ1000円、ハンダ100円位だから半田付けすればいいのでは。
被覆がビニール系なら半田付け付近が、少し溶けるのが難点だけど。

でもケーブル買い替えの方が安いんじゃないか?
1m80円位だろ。高いケーブル使っても音は変わらん。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 10:54:00 ID:dpnC/CEP
>>29
友人のなら、それこそ試聴させてもらえばいいじゃん
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 14:00:16 ID:xYRwsRTd
アコリバの社長が着ている貧相なウィンドブレーカーはどこで売っているのですか?
5244:2009/02/09(月) 19:14:03 ID:YfOvf7xB
>>47 >>49
二本よじってハンダが一番無難なんですね
どうもありがとうでした

53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:55:51 ID:tZ0pNMEL
長いケーブルが一番無難。次は圧着。電気工事で半田付けなんかしないだろ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 01:36:21 ID:qkVG0Wa3
>>46
なるほど。
CDデッキ、DVDレコーダー(出力)などについてる光端子からスピーカー(入力)につなげる場合ってどうですかね?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 01:48:33 ID:/jXfXCOa

最近入手したMMカートリッジ付属のフルオートアナログプレーヤー
DENON DP-300F をMCカートリッジに交換しようと思っています。
フォノイコライザー内蔵、オフにすることも可のタイプです。
ですが、GND線が出てないタイプのプレーヤなので
フォノイコライザーアンプにGNDつながなくて大丈夫なんでしょうか?
それともMCカートリッジに変更できないプレイヤーなのでしょうか?
お願いします。おしえてー。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 07:27:59 ID:tlGC8uAr
そのままMC使ってだいじょぶだべ。
勿論内蔵フォノイコOFFで。
アースは自己処理できるタイプなんだべぇ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 18:34:58 ID:cseacuc1
アンプの電源入れたままスピーカーケーブルを付けたりはずしたりするとやっぱりだめですか?
どっちか壊れる?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 18:37:23 ID:cseacuc1
しませんよ?しませんけど例えばスピーカーケーブルを端子に連射とかしたらビリビリきますか?
それとプラスとマイナスを普通につないで、金属のむき出しのせいで
プラスとマイナスがひっついたり離れたりもししたら何か壊れますか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:45:02 ID:uvT8CzYO
>>57
あんまり良いことではないが、そう簡単にこわれるものでもない。
こわければ、アンプのスピーカー切り替えスイッチで、OFFにすれば十分。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 20:31:30 ID:XfFgh6Op
>>57
スピーカケーブルで人間が感電したりすることはあんまりないと思うが、
出力がある状態でプラスとマイナスを接触させれば、最悪アンプが壊れる。

現実にはアンプ側も保護回路とか組み込んであるし、必ずそうなるわけではないけど。
とりあえずそういうリスクがある、という話で。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 20:46:26 ID:qyFXSmTF
>>57
心配するな。どちらも故障しないから

62マミー ◆PaaSYgVvtw :2009/02/10(火) 21:10:01 ID:7Uu9bJgz
>>57
経験則で申し上げるならば、やらない方が身のためかと思います。
もしも、現状で作業して見た目にだいじょぶだったとしても、
そういうやり方に慣れるという心理的弊害が出てくるかもしれません。
「つい、うっかり」では、済まされないようなことに巻き込まれるかも
しれません。なんのための電源ランプなのか、是非、再考を願います。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 21:30:38 ID:bpNKixpw
 保護回路に専用ICを組み込んでるアンプもあるしリレーだけの場合もある。
値段が張るアンプだからといって保護回路が良い訳ではない。
 大音量を出してる時にSPアウトをショートさせると大抵のアンプは壊れる。
保護回路の遮断の前にトランジスタorICが飛ぶ。
電源OFF後一定時間後か、59氏のようにSPアウトOFFがいいよ。
手抜きならボリューム最小でもまず大丈夫だろうけど。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 21:56:25 ID:uPscpSyy
>>57
やってもいいけど、細心の注意払えよ
勿論ミュートでな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 21:58:31 ID:EFM/lT4Y
>>57
この不況下、思いもよらぬ出費に涙せぬよう
日頃から電源を切って行う習慣をつけるべし!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:23:05 ID:tlGC8uAr
纏めると、

「壊れてもしらねーぞ。」
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:50:04 ID:bpNKixpw
>>57>>66
ま、そういうこった(笑
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:18:08 ID:XfFgh6Op
>>66
すばらしい纏めですね。ぐっじょぶ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:40:40 ID:nTA/71le
これは2ちゃんでよく言う「絶対するなよ」の例なんだよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 01:21:36 ID:GHBiTZyv
57、58です。
みんなありがとう。やっぱり危険そうですね気をつけます。
>>58のプラストマイナスとくっつける行為は危険ですか?
1本にしてプラスとマイナスにつないでる状態というか・・・
仮付けしたときにくっつきそうで。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 01:25:46 ID:8gnLOK7N
本当のことを言うと、そんなことをするとアンプを中心にして半径100mは廃墟になる。
オマイは一瞬にして蒸発する。だからここに結果報告に来ることもない。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 01:28:23 ID:GHBiTZyv
>>71
連鎖したらひとたまりもないですね
それはやめろということですか?

みなさんにお伺いします。
接触するとビリビリショートしそうで気持ち悪いです。
それから片側だけスピーカーをつないで音を出すとよくないですか?
基礎知識を身につけて頑張りたいですお願いします。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 01:35:41 ID:GHBiTZyv
質問をまとめます。

@スピーカーケーブルのプラスとマイナスをくっつけて
アンプ端子のプラスとマイナスの両方につなぐとどうなりますか?

Aスピーカーを片側の一台だけつないで音楽を聞くとよくないですか?

Bアンプにケーブルはつながってるけど
スピーカーがつながってないカラの状態は危険ですか?

気にしなくていいならうっかりミスも安心ですが
危険行為なら絶対にしちゃいけないし機器の接続をおろそかにできないのでそうかなと思います。
以上ですお願いします。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 01:40:08 ID:GHBiTZyv
@ABの内で@は未経験です。
Bは経験したのか未経験なのか記憶もなければ意識したとことありません。
Aは記憶が正しければ経験済みだと思いますがこれもよくわかりません
記憶が確かならアンプがキューイン!!ってなってアンプが落ちた気がします。
初歩的な質問なかりですがわかる人ぜひおしえてくださいとっても気になります。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 01:44:50 ID:GHBiTZyv
どうしてこんな質問をするかというとフルレンジの自作スピーカーを作ってまして
つけたりはずしたりする機会が多いので作業をぬかりなく行いたいのです。
手抜かりあってよい場所は臨機応変にリラックスしていきたいですし
ぬかってだめなところはぬけれないようにぬけないようにしなければなりません
しっかりやらなければなりません、ところがぬかりこんで往生するようであればこれは難儀です手も足も出せません。
気持ちが伝わったでしょうか?初歩的な質問ですがどうぞ宜しくお願いします。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 01:45:03 ID:8gnLOK7N
全部危険だからするなってことにしておけよ。
「なぜか?」が理解できない間はイレギュラーなことをするべきではない。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 01:49:23 ID:T/joMx5n
しばらくピュア板をごぶさたしてまして、
今さらながらインフラノイズのRMS−1000ってのを発見して、すごく気になってるのですが、
当時の評判てどんな感じでしたか?(2007年に発売されたみたいですが)
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 02:06:28 ID:y1hamY7A
>>56
回答ありがとうございました。
とりあえず安めのMCカートリッジから始めてみます。
夢がだいぶひろがりました。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 05:31:05 ID:0/F+gllI
アパートに住んでいるのですが
隣の家から出る音(襖を強く締める音?)に困っています

ソニーのマイクロフォンECM-DS30Pというのを買って
フリーソフトの「超録パソコン長時間」というのをダウンロードしました
実際に録音してみるとあまり音が拾えてなくて残念です…

デフォで音質が16kbps/16.0KHz
入力形式が44.100Hz設定になっているのですが
もっとよく音を拾える設定にすることはできないでしょうか?
知っている方いましたらよろしくお願いします
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 06:11:43 ID:LOUDTZwY
こんちは。 困ってます。
学校でダビング係りをやらされているのですが
スピーカーの前にラジカセを置いてダビングしてますが
母ちゃんの「まさおーごはんよー」とかテープに台所からの声が
入って困ります。
どうすれば、母ちゃんの声を拾わないようにダビングできますか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 06:50:16 ID:mmj8Fg1R
簡単じゃん。
スイッチ操作をするとき以外、
かーちゃんの直ぐそばで纏わり付いてりゃいいんじゃん。
何か喋りそうになったらお前の唇で塞いでやればいいさ。
新しい未来が開けるぞ!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 09:13:09 ID:ab0rEMPF
>>79
コンクリートマイク
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 09:14:38 ID:CaC2rjRd
>>79
何かいかにも田舎から送ってきたような物をもっていって
それをきっかけにコミュニケーションをとる
それからおもむろに、実は生活騒音が気になるので と
相談を持ちかけるように事情を理解して貰う
それば出来ないならアパートの管理者に相談する

初めから相手の落ち度の証拠を突きつけるような態度は向こうを頑なにさせるばかりで
交渉手段として好手ではない
相手をこちらの思うように動かすコツは、向かい合って対決して打ち負かすのではなくて
同じ方向を見る同じ立場同士として納得させること
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 10:11:44 ID:JcT7MZI7
>>73
おまいは無闇なことしない方が良いと思う
何かそう感じる
A左右独立だから関係無いっての
つーかBは中学生でも分かりそうだが
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 10:29:22 ID:bxkpFgTh
 アンプの中に電池が2個入っていてSPターミナルに繋がってると考えれば
いいんだよ。
 何が危ないかなんて考えれば判るだろうが。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 12:11:39 ID:vOP8Thbn
>>73
大丈夫さ。問題ない。




さて、次の質問の人どうぞ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 12:39:39 ID:t9qT+2Ig
最近の学校は電池に電球をつなぐって実験をやらないのかな?
SP端子にプラスとマイナスがある時点で電池の実験を連想できてもよさそうだけど。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 12:52:07 ID:r6Yy0cB9
Aの場合で片方だけインピーダンスの違うスピーカー繋いで
大音量したらキュイーンパスって電源落ちたりしません?
これも関係ないのかな。

結局@はどうなります?これがわかりません。

Bは延長してるだけの状態だから平気だと思いますがこれは正解ですか?

>>87
電池を連想してもプラスとマイナス、つまりお尻と頭がくっつくところを想像できません
電池曲げられませんし自分のプラスとマイナスが・・・
・・・あれ?電気が回って、あれ?違いますね、やっぱりわかりません。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 12:55:36 ID:r6Yy0cB9
>>84
>おまいは無闇なことしない方が良いと思う
>何かそう感じる

むやみにしません今ここで正しい知識を身につけて精進します。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 13:02:15 ID:uBVNcqFC
>>89
>>今ここで正しい知識を身につけて精進します。

無理、本屋いって、自作スピーカーの本かってこい
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 13:02:34 ID:r6Yy0cB9
--
ll
ll

普通はこうだけど、これが

--
ll
--
ll

こうつながるということはショートカットが入りますか?
本能的にはプラスとマイナスがくっつくとよくない気がしますこれは直感です。
くっついても問題なければ線をむきだしのままからんでくっついても気にしないでいいのですが。

インピーダンス違いのスピーカーを右左違うのつなげるとキュイーンバン!と落ちた気がした記憶があるのですが
それも記憶違いでしょうか、からっぽ状態とこれは事情が違うのでしょうか?

Bは伸びてるだけな気がしてきました。
でもこの線がそこらへんの金属に付着するとヤバメに思いますがそうでもないですか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 13:03:58 ID:CaC2rjRd
>>91
細い目の人がこっち見てる図 にしか見えん
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 13:04:11 ID:r6Yy0cB9
>>90
>無理、本屋いって、自作スピーカーの本かってこい
それでわかるならネットで調べますしここにきていません(ToT)
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 13:05:51 ID:r6Yy0cB9
>>92
それっておもしかして横に寝てますか?w
AAを書く技術はなかったです。それは気にしないでください。
簡単で結構ですのでわかるように説明してくださいお願いします。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 13:09:00 ID:r6Yy0cB9
>キュイーンバン!
これは表現を誤りました。
言い過ぎましたキューンパスっというぐらいですそういう記憶です。
バン!は違いましたすみません。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 13:29:24 ID:r6Yy0cB9
まとめます。

@スピーカーケーブルのプラスとマイナスとくっつけて
アンプ端子のプラスとマイナスにつなげるとどうなりますか?

Aインピーダンス違いのスピーカーを入れて大音量にしたらどうなりますか?

Bアンプ端子にスピーカーケーブルを繋いで、スピーカーを繋がず
そのままほっといたり、ケーブルの先端をそこらへんの金属やなにやらに接触させるとどうなりますか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 13:32:04 ID:r6Yy0cB9
あと素朴な疑問になりますが昔のステレオコンポは黒色で
スピーカーもプラスチックのものが多かった気がします。
コスト面の問題とか色々あったと思います。
でもあの次期だけ全部プラスチック製品ばかりで今のミニコンポは
スピーカーらしく木で出来た物が多いですがなぜあの次期だけ
猫も杓子もしゃしゃりもプラスチップスピーカーが多かったのでしょう。
ご存知の方いますか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 13:41:58 ID:yYXrUTxR
質問します。実は今使っているコンポが故障したので新しいものを検討中です。
コンポの用途は主にMDに録音して車の中で聴くことです。
いろいろネットで調べたんですが、SDミニコンというのが気になりました。
あまり詳しくないのでよく分からないのですが、最近はSDが主流なのですか?
もしそうならコンポと同時にカーオーディオもSDカード対応の物に切り替えようと
思うのですが。詳しい方がいましたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 14:00:42 ID:8gnLOK7N
>98
それは完全に板違い。AV板へ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 14:03:14 ID:8gnLOK7N
ID:r6Yy0cB9は釣りだと思う。
釣りでないのなら中学校から行き直しだな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 14:04:58 ID:CaC2rjRd
ID:r6Yy0cB9 連投、そのうえスレ違い
>>97 はどう考えても困ってる人の質問じゃないし
それじゃ、みんなから相手にされなくなるよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 14:05:58 ID:uBVNcqFC
>>98
MD は、けっこう故障率が高かったので、iPod なんかの、プレイヤーに移行した人は多いようだね。

カーオディオは、HDDものの方がおおいんじゃないの?GPSのせいで。もちろんSDスロットとか、ついているから、再生は当然可能だろうけど
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 14:09:50 ID:r6Yy0cB9
釣りじゃないし純粋な質問と疑問です。
しょっちゅう脱着するので困ってます。
疑問は疑問で長年疑問に感じてることです。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 14:19:39 ID:8gnLOK7N
一番良い学習方法は、一回アンプやスピーカーを飛ばしてみることだよ。
カッターや半田付けも切り傷火傷無しでは身につかないんだから。
ネットで教えてもらったことなんか苦労してないからすぐに蒸発してしまうもんだ。
まとりあえず大やけどを負ったところで書き込んだらどうかな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 14:23:56 ID:r6Yy0cB9
>>104
いってることは分かりますがそうならないための相談であってですね・・・
機械壊すと出費も痛いですししかられます。
やけどすると仕事にも支障をきたすでしょうし
まとめの質問ですが、簡単にひとこと説明頂ければよかったのですが・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 14:26:32 ID:r6Yy0cB9
かといって疑問は疑問なんです。
みなさんも不思議に思いません?
バブル期になぜプラスチックが盛んだったのか
今は反対にきっちり木で出来てるものばかりだし・・・
疑問のほうはわからなくてもこまりませんが質問のほうは本当にSP脱着で
困ってるので簡単にでも理解しておきたいです。
一旦静観します。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 14:29:41 ID:JqDIdOP9
>>106
ユニットにだけ物量投入して箱は軽視が多かった
現にユニットのみで鳴らしてもそれなりにフルレンジとかなら鳴るよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 14:30:38 ID:8gnLOK7N
>105
やる気があるならアンプの回路図を読めばわかる。それも石のアンプの最終段周辺だけ。
一般的なB級SEPPの回路を概念部分だけ理解すれば理屈も含めてほぼ完全に理解できる。
高校の理科の授業をちゃんと聞いていて基礎があったら丸一日くらいの時間でわかるはず。
図書館でトランジスタアンプの設計の本を借りてくればよい。
字面ほど難しい話ではない。オレは小6の時点でほぼ理解していた。その程度の内容。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 14:39:55 ID:U0uXU64l
粘着こまったちゃんだから、相手にしちゃダメ!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 14:42:39 ID:vOP8Thbn
レス乞食だろ。
ひたすら構ってほしくて、次から次としょうもないことを言ってるだけ。
11198:2009/02/11(水) 14:44:39 ID:yYXrUTxR
すいませんでした。AV板にいってきます。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 14:54:19 ID:r6Yy0cB9
>>110
困ってるだけですから単純に。
本当ですよ。
>>107
おおぉ・・・そういう傾向があるんですね。
プラスチックって嫌ですよね。
でも中古の数って案外少ないですよね。
一番部屋に置きたくない感じですけどユニットが少しでもいいなら面白いですね。
>>108
一般的な大学しか出てませんが専門的な知識はさっぱりです。
小学校で理解できましたか・・・私は今も理解できません。
理解できてから図を見ると理解できるでしょうけど、そんなものじゃありませんか?

あとは本題の質問のほうですよね、簡単にどなたか説明して頂けないでしょうか?
私も好んでスレを借りきってしまうのは居た堪れないです。

そうだ!コンタクトさん!コンタクトさんいますか!簡単に説明してください!
指名精度なんてなかったですよね・・・

やっぱり静観します。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 14:57:51 ID:r6Yy0cB9
あでも説明ってもあれですよ、あのどうなるかってだけでいいんです難しいことがわからなくても。
プラスとマイナスくっつけても平気だとか、壊れるダメだとかで・・・。

ケーブルを端子に接続したまま、ケーブルの先端をそこらにくっつけるな!アンプによくない!
だとか、そこらにくっつけても無問題だ!とかそれが分かれば幸いです。
では静観します。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:27:36 ID:v0FaYdXG
やったこと無いけど スピーカーコードの±をつなぐと アンプの保護回路が働くか壊れるはず だからスピーカー交換時は電源オフで作業しなさい
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:35:21 ID:r6Yy0cB9
>>114
わかりました。
>やったことないけど
ですよね、私もなかったです。
よくない行為として気をつけます。

Bはどうでしょう?
SP未接続でも、ケーブルの先端が何かに接触するとアンプに負担になる行為なのでしょうか。
では端子のプラスとマイナスを繋げる行為はどうなんでしょう?

例えばアンプ同士で繋ぐとかwよくないに決まってますよねw
端子のプラスとマイナスがうっかり繋がってしまうことはあるはずです。
Bの状態なら。ケーブル先端を電池に繋いだり、電気が流れそうな金属にうっかり付着するのはどうでしょう?
ですが、先端が木やプラスチックにぶつかりまくろうが関係ないだとかこのへんはどうでしょう?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:39:30 ID:rh5G43At
電源オフにすればBの心配をする必要ないだろ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:40:29 ID:r6Yy0cB9
全部よくなさそうです。やめておきます。
らくしないできっちり接続するように心がけます。
有難う御座いました。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:42:42 ID:r6Yy0cB9
>>116
もちろんオンでの話でした。
プラスとマイナスがくっつくのがいけないのなら
全部だめそうです。丁寧にします。どうも。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:56:45 ID:CaC2rjRd
電源入れたまま接続をいじるな
という意味のことは どのアンプの取説にも書いてあるはずだ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:22:47 ID:TzrhKIID
>>119
基本中の基本だよな。これもわからんやつは、AV機器にさわるな、と言いたい。

エンジンが動いている車のトランスミッションに、頭つっこむようなもの
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 18:09:18 ID:ocMxfhCN
>>73
@は出力短絡なのでたとえ無信号であってもアンプはスタンバイ状態なので
絶対してはなりません。Aはスピーカーが繋がっていない側を考えると、
負荷がないのでトランジスタの基本的な増幅動作が出来ないだけでなく、
中途半端な動作が考えられ何ともなかったり重故障を起こしてしまったり
することが考えられる。Bは@とあまり変わらない条件なので短絡してし
まえばパワートランジスタが昇天します。
また音楽再生中にパワーアンプの電源を切ることも絶対してはなりません。
いずれも本来の使用法から逸脱しているのでやってはならないことです。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 10:19:34 ID:3YtkEjdr
やっぱゆとりだな。
理科の授業中は寝てたんだな。
あほくさ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 10:42:23 ID:7VPLdyqi
グズグズ粘着して自分から学ぼうとしない。
で指摘されると逆ギレ。確かに鬱陶しいな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 16:24:06 ID:A4I0oYJU
>>106
プラスチックは型を作って原料を流し込むだけで自由に成型でき大量に
同じものを作ることができバブル期に適した作り方だったのでしょう。
けれどその後地球に優しいとかエコとか地球環境を問題にすることが多く
云われるようになったのでリサイクルし難いプラスチックは少し減って
昔からある木材や紙などを多用するようになったと云うことでしょうね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 18:35:07 ID:zDVN1e7w
>>106
……お前さんにとっては
チョイ昔=バブル期なのな。

その認識は、改めた方がいいぜ。

単純に言えば、
消費者のニーズとマスの変化によるもんだな。

90年代は、今よりはコンポを買う人の
裾野が広かったので、

ライト層に対して
デザインやコストで訴求する必要があった。
そこでは造形しやすいプラが重宝したのさ。

真っ黒は80年代オーディオを象徴する色だな。

このころは(コストのかかる)大型SPが喜ばれていた上
グライコなどの多機能を売りにしていたので、
SPに対するコスト圧力は大変強かった。

結果、うっすい板きれで出来た真っ黒SPが多かったな。
(プラ製は本気の安物か、イロモノだけ)

今やコンポはニッチな商品に過ぎないので、
「オーディオ好き」に訴求しやすい本格的な見た目を
追求しているのだろう。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:23:52 ID:bU6BMCGP
三行でまとめてみてくれ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:31:30 ID:zBHqISw3
>>126
その時代の、財布の紐のゆるい奴が、どれを好むか
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:31:59 ID:bU6BMCGP
おみごと
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:54:35 ID:yoR5kmaG
いや、俺に言わせてもらえば、BOSE101の成功が、それまで「プラスチックで作るなんて厳禁」だった、オーディオ業界で、
「もしかたら、いけるかも?」とおもわせたのが、きっかけでは?

総プラ作りのバブルラジカセも、大量に売れてそれなりの評価だったのも、あるかもね
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 22:07:21 ID:jQMjL5/w
自由な形に成型出来て軽量、大量生産に向いてる
プラの利点。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 22:58:36 ID:Y/AjW2Ya
プラと言ってもデュポン・コーリアンも炭素繊維強化プラスチックもプラだからなあ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 05:15:30 ID:wM4d/R8v
低音は方向無視して平気なのでしょうか。

サブウーファーを置くことになったのですが、
理想としては真正面に置くことが望ましいように思いますが気に留めなくていいのでしょうか。
片方から斜めに視聴者に向けて差し支えないのですか?
のような記事も見るのですがウーファーがどっちにあるか、どっちから鳴っているか
ということは普通判りませんか?どういう理論なのでしょう・・・
できることなら斜めに置けると好都合なのですが。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 06:36:42 ID:Ac+ABgrc
>>132
旧く今は亡き池田圭氏が述べられた、「超低音には指向性が無い」理論。
それが教科書の基になったため、超低音部を受け持つパート(つまりスーパーウーハー)は
ひとつでよいということになった。これが超低音部の3D理論である。
故に理論上は何処でもOKな筈ですが、気になる人は居るもので、どーも左右に
一つずつ無いと精神衛生上宜しくないということで二つSWを使う人がかなり
いることは知っておいて良いでしょう。
ただ、5.1や7.1のマルチチャンネルではSWは一つが前提となっていますから
手出しは素人には難しいでしょう。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 06:58:51 ID:T7HhWf4J
>>133
「超低域には指向性が無い」といいますが
サブウーファーからは常に超低域ばかり出てるわけやなし
指向性がない、気にしないでよい、というのはおかしくないですか?
そもそもですよ、考えてみてください。
ある日は西から地響き、またある日は東の火山が大噴火、
或いは南で隕石の衝突、時には北で大洪水、
そんな危険がどちらに迫ってるかもわからないような進化を
この地球上の生物がすると思われますか?
地球に生まれ地球に合わせ地球で生きる生き物が
地球の危機を察知できないようなことがあるわけないと思いませんか?
超低音の方向がわからない?どっちからでも同じ?
ありえるはずがないでしょう。しかも、しかもその上にサブウーファーからは
いつもいつでも超低域をだしてるのかと、下手すりゃボーカルの声も載るかもしれないのに
なにが斜めなものですか、何が斜め向かいなものですか。
曲がってようがずれてようがチクハグになってようが結果非対称であろうがいいわけですか?
さあ西で車が衝突した、さあ東で戦闘機が墜落した、さあさあ左隣でコントラバスの引きちぎった
さあさあ、真正面でティンパニをぶち破った、てな状況のシーンや音楽を聴いてる時に
斜め向かいだけから低音が鳴り響くとはこれ滑稽とは思いませんか?
奇妙奇天烈摩訶不思議。
どこの誰ですかそんな馬鹿なことを言い出したのは。
いっぺんそこに座らせて説教してやらにゃいかん。
ねずみとて危険を察すれば方向を悟る。
なめてんじゃねえぞ長岡坊主。渦さえ巻けばなんでもいいんだろうが貴様は。
こいつか、なめてんじゃねえぞ池田圭太郎!髪の毛掴んで引きずりまわされたいのか貴様は!
池田圭か何か知らんがスレでも立てて祭り上げてやろうか貴様なめてんじゃねえぞこのやろう!
>手出しは素人には難しいでしょう。
えぇ、気にしなくていいなら斜め前に置きたかったのですが
両方置く人がそんなに多いようでしたら、素直に真ん中に置くようにします謝々。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 07:09:11 ID:T7HhWf4J
どんな生物も唯一命に関わる危険だけは察知できるように進化しています。
そんなことも解からずこの地球でのうのうと生きてきたとはどこまで無知で愚かなものか。
池田は長岡と纏めて一遍引きずり回してやりゃにゃいかん。
そうでしょうに。私宅せねば・・・謝々。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 07:15:29 ID:T7HhWf4J
発信源がどこでもいい?
笑わせるw
隣町に置いとけよ馬鹿がw
おっと時間が謝々
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 07:15:44 ID:Ac+ABgrc
おい気チガイ。
貴様の狂った脳内屁理屈は人生ゆがみきってねえとこうはならねえな。

悪いことは言わん。

サルどもと暮らせ。二度とシャバに下りてくるな、糞野郎。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 07:27:39 ID:Rc2rciC/
なんかすごいやつが現れたなw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 07:34:31 ID:d62zfDmL
こち亀にキレると手に付けられなくなるやついたな
そいつに似てるw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 10:48:52 ID:UAiWdCp7
>>132
経験上確かに低音のほうが高音より音源位置に鈍感だとは思うが
全然分からんかというとそんなことはない(と俺は感じる)し、特にSWが目に見えてると
そこから鳴ってる感が強調されて、感覚上定位がそっちに引っ張られることも
人によってはあるとおもう。

なので、買ってみて置いてみて、気になるなら真ん中に置く ができればそうするのがお勧め
端にしか置けないが、絶対に気にならない保証が欲しい ということになると
人によってはダメの可能性あり。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 11:27:43 ID:FNpjpZUx
俺も、SWは、どこに置いてもよい理論のBOSE501Z もっているが、やっぱり低音の鳴っている場所は気になる。

どこに置いてもいいてのは、けっこうあやしい。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 12:32:16 ID:hDXExNhq
>>137-138
構ってちゃんだ
ほかっときな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 12:43:45 ID:EyGa7wtA
>>137
よう、基地外
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 13:06:14 ID:F8xRLICs
あやしいというか嘘だよな。
結局、「解かりづらいからどこでもいい」と発想のもと設置を疎かにされてるんだな。
疎かにしてもさほど問題ではないと。

で、それを正当化するついでにひょこひょこオッサンが出てきてぺっぺっぺっぺと能書きこいたと。

どさくさに紛れて人をなめてるんだろw

これじゃ人を虚仮にして調子こいてるpiyoと同じだw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 14:24:36 ID:SdWWwdZa
SW、一本なら正面、二本ならメインSPの近辺でいいのでは?

低音は無指向性故にSWは一本で桶、
果てはSWどこに置いても桶はすげえ違和感を覚える。
右SPのそばに置いたら右からしか超低音が出ていないと感じる。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 15:05:24 ID:LbJeX4RN

SWではこんなyoutubeがある

http://jp.youtube.com/watch?v=KYZ1ItR_OEw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 17:20:44 ID:yGhVnBI3
3Dステレオの低域はウーファーが1本だけで済むので安価だし場所を
占有しない利点もあって昔アマチュアの間で流行った。しかしどうし
ても音像が視覚に引っ張られるし貧そうな感もあって廃れた。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 17:29:51 ID:fY8TQAWU
サブウーファーなんておもちゃでよく喧嘩腰になれるもんだw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 17:48:43 ID:vRz6dnf8
>>148
おいおいやたら喧嘩腰だなw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 22:04:29 ID:dIPkM2Aa
まぁ この質問スレとは関係ないかもしれませんが(お許しを)・・・

各所、オーディオイベント等の講演なんかされてるタレントの小倉さん・・・
小倉智昭さんてほらふきなの?
車の盗難、オーディオスレとは関係ないんだけど
以前出演していた番組で、盗難に有ったランクルが800万とのこと
確かランクルってフル装備の新車買っても600万しないよねぇ?

それと先日出ていた番組で、自分の趣味のオーディオを紹介していましたが
自宅に設置しているオーディオだけで、何と5000万円と言っていたのを聞いて調べて見ました。

スピーカーのALTEC・A5が発売当時ペアで150万程度、B&Wが170万で
アンプのマッキントッシュMC1000ペアが240万ほど・・・
他の3管プロジェクター等、機材合わせても1500万にも満たないじゃないですか?
自宅の土地と家屋も含めると納得できますが、オーディオ機器だけで
あれをどうしたら5000万円になるの?・・・ いささか呆れました。

彼がメーンキャスターのとくダネにしても、彼の言う事は信じられなくなりそう・・・
他人が知らないと思って、ほらを吹くにもほどがあります(怒)
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 22:15:36 ID:FNpjpZUx
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:07:47 ID:v9oeZjih
劇場用スピーカーを家に持ち込んだ時点で、
すでにオーディオ云々評論するような感性がないことは明らか。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 03:59:57 ID:KVjTN84I
超初心者です。
予算が15万円ほどなのですが、
どう振り分けるのが正解でしょうか?
PS3はもっているので、プレーヤーを買わずに、
5万プリメインアンプ、10万SP、にするか、
もしくはアンプを買わずに5万でCDプレーヤーを買うか、
3つともそろえるか迷っています。
直近では強化しないとして、
発展性と、とりあえず聞ける組み合わせとしては
どういうのがお勧めでしょうか?
メインで聞きたいのはロックとJAZZです。
具体的な機器のお勧めもあればありがたいです。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 09:03:24 ID:XQ53YIGJ
>152
まあ、そう言わないで。
ある年代以上になるとPA用とか劇場用SPに憧れを持ってる人が多いのも事実。
傍から見てると珍奇でしかないが、それも趣味として認めてあげようよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 09:45:37 ID:xCj3bAKh
>>153
予算が15万しかないのだから、プレーヤーはPS3に任せてしまった方がいいだろう。
安くて良いアンプ、たとえばAMP3300R(CEC)なんかを買って、
あとは全部SPに予算をつぎ込んだ方が結果的に満足出来ると思う。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 10:13:08 ID:aMKHUZLg

その昔所有できなかったものが今なら何とか実現できその喜びに浸る。
今風の音からは遠く離れた籠った蒲鉾音だが昔の良き時代を楽しめる。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 11:32:28 ID:VPkcA7Se
>153
155のいうとおりCDPはPS3でいいでしょ。

SPはロック中心ならモニターオーディオ BR6 あたり
http://www.rakuten.co.jp/aikyoku/556981/556993/597280/881685/
JAZZ中心ならKEF iQ7
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070703071


158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 11:51:51 ID:V2mI9KLd
>>157
CDPはPS3はいいと思うがBR6はもひとつあれだしiQ7はちょっと後で泣きそう。
例えばLS-11EX音良かったよ。中古でいい玉があればいいが。

>>150
大きいこというよ。
話半分に!!って人ほどでもないと思うがちょっとそうところはあるね。
車は内装ともろもろ、オーディオは消耗品も修理もあるし総額って意味で大きくいっただけだろな。

42歳ぐらいで「俺はもうほとんど50だ」という人がいたが逆にかっこよかった。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 11:58:43 ID:V2mI9KLd
メーンキャスターw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:18:37 ID:C+OIpCgA
お邪魔します。
プリメインアンプですがサンスイのAU-D55Fに惹かれてしまいました。
ttp://www.audio-heritage.jp/SANSUI/amp/au-d55f.html

ジャンクではないようで感動品とのことですがあいにく店で視聴できません。
どことなく惹かれる風格なのですが「音質」は通常のアンプと同じようなものですか?
特別もわっとしてるとかノイズ交じりでデフォルトだとかそんなことはないですか?
相談にきたのは数十年前のアンプの音色の傾向はどういうものなのか教えて欲しいです。
そこにあるなら買って試せといわれそうですがまずまずのお値段なので勇気が要ります。
なんとなくでもいいのでこの世代のアンプの音色の傾向をアドバイスしてくださいお願いします。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:35:55 ID:sQ8xQBVH
>>160
しょせん中古は中古
個人的な感動(w)や思い入れに対する価値観は
他人に聞いても仕方あるまい
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 14:10:29 ID:g8FkGm98
>>160
 一つの指標としてヤフオクの落札相場が\3,000〜\5,000ってところで価値の判断
はつくと思うがな。一般的にはその程度の代物ってことだ。そんな値段に対して

>まずまずのお値段なので勇気が要ります。
 ではちょっとな。中古品購入なんてバクチだからな買ってみないと判らないよ。
 外れなら、オクに出して送料+\1,000〜\2,000の損で済むんだから安いもんだ。 
163160:2009/02/14(土) 14:35:20 ID:C+OIpCgA
>>161
それはそうですよね大事にしたいです買ったなら。
>>162
それはそうですがご存知ならこの時代の音色の傾向を知りたいです。
確かにそうですごもっともです。
ですがもう少し割高というのもあるし他の機種を見極める上で
大雑把でも良いので聴いたことある人は音色の傾向を教えていただきたいのです。
2000年前後からこっちの音しか知らないのでお願いします。
よくある文句のようなものでも幸いです。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 14:56:55 ID:7NSf/qbJ
DENONのRCD-CX1か
PIONEERのAVアンプVSA-AX4AHで迷ってます
スピーカーはモニオのRS8です
VSA-AX4AHはUSB端子、HDMI端子が付いていてPCと接続出来るのと
AVアンプだと手軽にバイワイアリングにも出来そうなので魅力を感じています
RCD-CX1はアナログで音が良さそうなのと、CDも聞けるので迷ってます
AVアンプは音質が悪いのでしょうか?
他に予算13万まででお勧めのアンプがあったら教えて下さい
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 15:10:47 ID:gpWnDiFG
>>164
同じ価格だと、ピュア系アンプの方が、音質は1段2段は上と思え、が鉄則。

だけど、最近のデジタルアンプのよくなっているので、簡単には比べられない。あとは好み。
しかしAVアンプは、サラウンド目的ってことが、おおいから、よくも悪くも切れがいい。わるくいうと、残響音が少ない、クラシック、オーケストラには、向かない。そういうときに、サラウンド機能と、SWつかって、響かせている。ピュア系マニアには、よく思われてない
166160:2009/02/14(土) 15:38:33 ID:C+OIpCgA
では私が使ってるA-D3との違い等を教えてください。
なんとなく見逃せない雰囲気を感じます。
この店では15000円ですが状態もよく良好です。
でも財布の中が・・・orz
167153:2009/02/14(土) 19:01:59 ID:KVjTN84I
>155>157>158
ありがとうございました。
アンプはAMP3000Rを検討してみます。

LS11EX安いですね!
iQ7 BR6 よりも音がいいのでしょうか?
若干スレ違いですが、音の特徴を教えていただけないでしょうか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:26:02 ID:XARVo1+B
働きはじめて貯金もそこそこ貯まってきましたのでオーディオを買おうと思うのですが
総額でいくらぐらいなんでしょうか?
上限の無い世界のようなんですが一般人が買うオーディオの価格はどのくらいですか?
よろしくおねがいします
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:39:16 ID:E3ay2n+M
>>168
皆一般人だよ。
好きだから好きなものに金をかけてるだけ。
貧乏も金持ちもないよ。要る物は高くても買う。
それだけのこと。

ピュアオーディオなんて中古漁れば数万円で纏まる。
しかしそれで満足し拘っていけるかということ。

やはり金は要る。ピュアオーディオするだけなら
2万もあれば一式揃う。しかし拘れば一桁二桁変わってくる。

そんなに音が変わるのかって?変わらん。
なんんら安い方が音はいい。ブランドもあれば手にしたい型番も出てくる。
なにか悟れたかな、なら幸いだ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:16:55 ID:8+7x0ijZ
>>150
小倉はやっぱりデカイ事言う奴だよ・・・

ちなみに自宅のオーディオ総額5000万は、CDやDVDコレクション2万枚も入ってる。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:22:21 ID:XARVo1+B
他に趣味とかもありますのでオーディオだけにお金を使えるわけではありません
見栄とかでオーディオ機器を揃えるわけではないので
自分の収入に対して高額な費用をオーディオに使うつもりもありません
しかし音楽が好きなのでそこそこ良い音で楽しみたいと思っています
おいくらぐらいが妥当なんでしょうか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:30:12 ID:t6e9oA4J
いくらが妥当かなんて知るかよw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:42:20 ID:XARVo1+B
そうなんですか?
住宅や車も収入や貯蓄に応じて色々な価格帯がありますよね?
それと同じようにオーディオも色々な価格帯がありますよね?
でもどの価格帯が自分にとって適当なのかよくわからないのです
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:49:47 ID:dcaXNn7V
釣りか?
本人が分からないことが他人に分かるわけないだろ。
175業務用でしょ 業務八日よ:2009/02/14(土) 22:53:30 ID:mmVQif1r
テーマ 青春
さーよならー わかーもの しらずーしらずのー うちにー きみはー
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:53:58 ID:vMkago/N
>>173 金額より部屋の大きさや好みのジャンル辺りから相談してみたら
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:55:30 ID:+0SfcjPV
>>171
とりあえず
ttp://www.auradesign.co.jp/jp/products/note/index.html

ttp://www.rocky-international.co.jp/quad/image2/L2/22l2.html
買っとけ

これで不満がでてきたら
あれこれ悩め
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:01:44 ID:LO/bPixK
>>173

〜50000   軽
〜100000   1300cc
〜200000   2000cc
〜500000   V6
〜1000000  BMW・ジャガー
1000000〜  気チガイレベルに侵入

これでどうだ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:07:52 ID:MvFcqA8T
>>178
一口にBMWって言っても
直4からV12までピンキリだぞ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:12:38 ID:XARVo1+B
>>178
それはスピーカーとかアンプとか合計の金額ですか?
それともアンプだけとか単体の金額ですか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:14:25 ID:MvFcqA8T
>>180
スピーカー1本の値段だとオモ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:22:45 ID:swjP401l
車一台分。頭に浮かんだのが軽の中古車。
40万円程度。
どう? 走る曲がる止まる雨にぬれない。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:32:54 ID:whPVMZLT
>>173
 車を買おうと思ったとき中古3万円の軽自動車も車だしBugatti Veyronも同じ車だ。
 全ては自分の価値観で決めることで他人が決めるものではない。
 オーディオも一緒。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:43:19 ID:dPxTN+/9
>>171
20〜50万以内で収めておくのが無難だろう

それ以上かけると、いよいよオーディオ狂いの類になってくる
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:57:24 ID:rqCn+rpu
>>180
大体の目安として

アンプ:2〜5万
スピーカー:10〜15万
CDP:2〜5万


再生機器に関しては無理にCDPに拘る必要もないのならPCからとかでもいいかも。
仮にPCで再生すると仮定してそこまで再生機器(サウンドカード等)に金が回せないなら
アンプでUSB入力やデジタル入力ができるものを買う。

とりあえずどんな音楽をどんな環境で聴きたいの?
あとは置く場所と部屋の広さも教えて
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 00:13:53 ID:S479g3BL
部屋は8畳ぐらいでしょうか
ワンルームなので結構物が色々置いてあります
好きな音楽はクラシックやジャズ、昔のロックとかですかね
フュージョンとかドラムンベースとかも好きです
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 00:27:52 ID:7wpnbS3A
>>186
再生機器はCDPの予定?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 00:46:56 ID:S479g3BL
一番聞くのはCDになるかと思います
SACDはあまり持っていません(再生機器も無いので)
同じ価格帯でSACD/CDの兼用機でCDの音質が悪くなるようでしたら
CD専用機の方が良いかと思っています
あとはパソコン経由でインターネットラジオを聞きますが
オーディオI/Fとかは買ってなくてヘッドフォン出力からつなげてます
3万円ぐらいでローランドとかのオーディオI/F売ってますがどうなんでしょうか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 01:13:03 ID:7wpnbS3A
てことは机とかの上に置きたいのかな?
ならトールボーイは無理だな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 02:57:50 ID:5Ok2VDLA
お邪魔します。
プリメインアンプですがサンスイのAU-D55Fに惹かれてしまいました。
ttp://www.audio-heritage.jp/SANSUI/amp/au-d55f.html

ジャンクではないようで完動品とのことですがあいにく店で視聴できません。
どことなく惹かれる風格なのですが「音質」は通常のアンプと同じようなものですか?
特別もわっとしてるとかノイズ交じりでデフォルトだとかそんなことはないですか?
相談にきたのは数十年前のアンプの音色の傾向はどういうものなのか教えて欲しいです。
そこにあるなら買って試せといわれそうですがまずまずのお値段なので勇気が要ります。
なんとなくでもいいのでこの世代のアンプの音色の傾向をアドバイスしてくださいお願いします。

>もわっとしてゆったり低重心。混濁というかブレンドされた音質。
>これに惚れて絶賛する人もいることはいるが、、、、。
>ノイズはないよ。

内容的に嬉しくはないですがわかりやすく参考になるレスを頂きました。
型番もありますが現在のアンプの音色とどのように音色の傾向が違うのかみなさま色々意見ください。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 03:03:43 ID:R+dufpwM
>>数十年前のアンプ
音色とかのレベルではない。劣化しまくりで、はたしてオーバーホールする価値は
あるかどうかの話だわな。

もちろん修理のスキルがないとして。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 03:35:28 ID:5Ok2VDLA
>>191
オーバーホールってなんですか?
メンテナンス?フルメンテナンス?
まっさらにするようなイメージがありますがよくわかりません。
そのオーバーホールをすると数万円出ていくらしいです。
劣化しまくりといいますが音さえ出れば使えるものじゃないですか?
みなさんマニアの方は古い機器の音色も楽しんでらっしゃいますよね?
機械が機械として機能すれば平気そうに思ったのですが使えないものですか残念です。
修理のスキルはありません。もし状態がよくて普通に音が出るものなら
どんな音の傾向があるのかと思ったんです。構造的にも現在のものと全然違う物でしょうか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 03:40:17 ID:5Ok2VDLA
>半永久。稀に外れがあるけど。
>スイッチ類は時々動かしてください。
>ケーブルも時々抜き差ししてください。

長持ちする電化製品は長持ちしませんかね?
昔の電化製品は頑丈でものがいいとも聞きますけどそんなに使い物にならないですか?
それでもきちんと完動品とのことですしもしも通常どおり音が出るなら
どんな音色なのか私はしりたいですこの時代の音色をぜひ教えてくださいお願いします。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 03:51:23 ID:7wpnbS3A
>>193
部品の劣化はどうあがいても防げない
しかも数十年前ともなると生産技術も寿命もイマイチ
ほんとにオーバーホールするなら基板以外(下手したら基板も)全とっかえ
完動品とはいっても歪みが出てるかもしれないしDCも漏れてるかもしれない。
「音質」に関しては新品1万のアンプにも負けてると思うね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 03:56:56 ID:5Ok2VDLA
>>194
わかりました。
音色の傾向はお伺いできないものと諦めます。
古い機械ですものね、ありがとうございました。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 07:37:52 ID:LS1guaEp
ピュアから足を洗っていたのでここ数年の動きが分かってません

メインのインターコネクティングケーブルに自作したAETの切り売りラインケーブルを使っていて
今回DACとHPAを繋ぐのに同じものが欲しかったのですが型番がわかりません

色は青で、硬い直径5mm程度の4芯シールドラインケーブルでEVOの前のSCRじゃないかと
思っているのですが、現在AETの切り売りのラインケーブルは入手できないのでしょうか?

WBTのプラグと組み合わせて使っていますが完成品のQUADLINK5C程度じゃ太刀打ちできない
くらい良い音がします

DACとHPAは所詮CRCのDA53とHD53RV8なのであまりお金はかけたくないのですが
もしこのケーブルが手に入らない場合、他にお勧めのケーブルはありますか?
197196:2009/02/15(日) 07:57:14 ID:LS1guaEp
↑は大嘘で「2芯ラインケーブル」でした
HCRって外装は青でしたっけ?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 08:25:30 ID:LS1guaEp
ぐぐりまくって写真を見て、やはりSCR LINEだったみたいです
このケーブルが切売りされていたのって情報としてあまり出てなかったのですが
色からすると間違いないみたいです

自作した時はWBTのコネクタ込みでも1mペアで確か2万未満でできたのですが
完成品は中古でも高いですねー
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:16:00 ID:VLNWPJo5
少しお聞きしたいことがあります。
以前にトリオのKA-5500を叔父さんに頂きました。因みに叔父はもう死んでいません。
故障してるとのことで、きちんとしたショップで修理とオーバーホールしてもらいました。
今日は届いて嬉しく思ってるのですが、スピーカーがまだありません。
アンプに合わせてスピーカーを選びたいのですがどういうものがいいでしょうか?
予算は10万円ぐらいまで大丈夫です。
トリオのKA-5500の音色はどういうものなのでしょうか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:21:42 ID:VLNWPJo5
トリオのKA-5500の音色はどういう音なのでしょうか?
ご存知あるかたいらっしゃいますでしょうか?
トリオのKA-5500をくださった叔父は死にました。
完全に死にました。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:23:15 ID:VLNWPJo5
死人にくちなしと申します。
もう叔父からはトリオのKA-5500の音の癖や良し悪しは聞けないのです。
どうかなにとぞトリオのKA-5500の音色をご教示くださいませお願いします。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:28:39 ID:VLNWPJo5
トリオのKA-5500の音の雰囲気だけわかってしまえば
スピーカーは直感でチョイスしようと叔母と話してます。
どうかなにとぞなにとぞトリオのKA-5500の音を私に託してください。
必ずや今後のお役に立つ事をお約束いたします。
トリオのKA-5500の音色をご教示くださいませお願いします。
多少のメーカー違いや型番違いはさほど気にしません。
どうかレトロアンプの音色をご指導くださいませ宜しくおねがいもうしあげ奉ります。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:30:39 ID:UIRdg2W5
「スピーカーの音色」
これは「スピーカーのねいろ」って読みますか?
それとも「スピーカーのおんしょく」って読みますか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:35:08 ID:VLNWPJo5
>>203
音=ねといいますよね?
ね、というオトはいいですよね。
風の音が聴こえる・・・ ねと言う字欲しいですね。

ねいろ音色です。

因みに音場はおんじょうです。
口にする時はおんば、というふうに荒っぽい言い方のほうが定着してます。

ですので死んだ叔父のためにも多少のメーカー違いや型番違いはさほど気にしません。
どうかレトロアンプの音色をご指導くださいませ宜しくおねがいもうしあげ奉ります。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:37:39 ID:VLNWPJo5
叔父は完全に死んだ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:41:27 ID:VLNWPJo5
かんっ
ぜんにおじは死んだ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:43:00 ID:VLNWPJo5
すみません叔父が亡くなったショックで動転してるかもしれません。
昭和のレトロアンプの音色を教えてくださいそれではお返事お待ちしています。

                        追伸:メーカーや型番は問いません
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:02:13 ID:uPOsPlPO
おまいらならどう組み合わせる?

ELAC FS210CE
TANNOY SYSTEM10
COPLAND CTA-401
SOULNOTE MA1.0
SOULNOTE SC1.0
SOULNOTE DC1.0
LUXMAN D-500X's
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:07:56 ID:wfvXkQHZ
とあるブログに、

>6dB変化 させると 音量は2倍変化 し、20dB変化 させると 音量は10倍変化 します。
>3dBの変化 は6dBの半分の変化なので、音量は 2の平方根、すなわち 約1.4倍変化 します。

と書いてあるのですが、内容は間違いないでしょうか?

自分の薄い記憶では、電力比で言えば6dBは4倍だったと記憶するのですが・・・
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:26:55 ID:0+96VsED
実用最大出力6Ω
定格出力6Ω
に4Ωのスピーカーつなげても音を上げないと平気とサイトに載ってましたがどのくらいまで上げていけるものですか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:40:12 ID:ypmAi6mp
>>210
アンプノ性能にもよるからな。近所迷惑にならん程度、とか、アンプの保護回路が、働き出すまでとか
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:58:22 ID:PFrEOXyl
>209
音量というものの定義がいまいち不明確。
音響エネルギーなら>209氏の言うとおり。粗密波の気圧差(つまり振幅)ならブログの通り。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:20:35 ID:0+96VsED
>>211-212
わからないもので情報不足でした。
何の情報を出せばいいのかわかりませんが
「いっぱい手前まで」「八分目ほど」ということにしておきます。
わかりましたありがとうございます。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 10:55:22 ID:AgMTnimO
一番下のウーファーを手で押さえると音が弱くなりますけど真ん中のやつとか上のやつは動いてる気配がないし少しくらい破れてもいけますか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:31:34 ID:1Km6V+J9
>>214
あなたが。「まーこれでもいいや」と思うなら、それでもいいでしょう。びびりがきますし、やぶれもそのうち広がるでしょうがね
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:37:40 ID:oL6eHtep
>>209
dBは、対数表示で、電圧と電力で違う。
電圧の場合は、20log○倍で計算する。関数電卓があると直ぐに計算できる。
例えば、10倍は、20log10=20dBとなる。

電力の場合は、10log○倍で計算する。
例えば、10倍は、10log10=10dBとなる。

逆の計算は、パソコンで10の○乗の計算を表現出来ないので、説明が難しいが。
例えば、3dBは何倍という計算をすると
電圧の場合、10の3/20乗と言う計算になる。3dB=1.412537545倍となる。√2は、1.414213562だからね。
電力では、10の3/10乗と言う計算になる。3dB=1.995262315倍となる。ちょうど2倍にはならない。
6dB=3.981071706となる。ちょうど4倍にはならない。

だから、厳密に言うと、そのブログに書いてある事は、ほぼ正解だが、微妙に違う事になる。
きっちり割り切れるのが、電圧dBでは、20dB=10倍、電力dBでは、10dB=10倍となる。

理系の数学に興味があれば、調べてみるといいと思う。
最近は、理系離れも多いらしいね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 13:26:40 ID:Pn+d4hVq
日本製アンプを海外(220V地域)に持っていく場合、
250ワットの消費電力であればステップダウントランスは容量400ワット
もあればいいのですか?

とはいえ、長時間の使用は火災などの原因となる、
と書いてあることが多いけど実際問題ないのかな?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 13:37:52 ID:eX0VnArS
>>217
実際の所20Wも出さないんだから定格消費電力+数十Wで十分
ただ念のために最大消費電力以上のトランスを使うというのもある
219マミー ◆PaaSYgVvtw :2009/02/17(火) 17:44:28 ID:aFB0Q1z2
>>217
永久アンプなのか、そうでないのか。たとえばB級かデジタルかによっても
対処方法が違うと思う。その前に、その手のトランスは滅茶苦茶重いって
いうことを理解しているのかな?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:14:49 ID:VblcLC7v
>>217
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000001682889/
このあたりを選んでおけば大丈夫だ。サーマルプロテクタも付いて火事の
心配も無い。重量もたったの3.6kg(笑
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:30:42 ID:Pn+d4hVq
>218,219,220

回答どうも。
普通の山水アンプです。
オクで物色したら比較的軽そうなのがありました。しかし500wともなると、すべて高価でびっくり。
でも220ご紹介のはサーマルプロテクタというのがいいかも。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:49:31 ID:XHUhrInW
どこで相談すべきか迷いましたがお願いします。
父が以前に使ってたステレオを動かせてみました。
詳しいことは分かりませんがSANSUIのステレオセットのようでアンプも
レコードプレーヤーも一応音が出るようですがミキシングアンプというデッキの使い方が分かりません。
故障してるならそれでいいんですが使えるのか気になって試してるのですが接続方法と使用方法が分かりません。
出力と入力があるんですが出力からステレオアンプに接続すればいいんですね?
マイクを接続して音を拾ってとりあえずスピーカーから音がでるものと思ってるのですが勘違いでしょうか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:19:55 ID:XHUhrInW
アンプをコツコツすると金属音が増幅されてるような感じはしますがマイクが反応しません。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:30:20 ID:XHUhrInW
マイクを交換すると音が出ました!
小指ほどのPCで使ってるマイクだと全く音を拾わないようですが普通のカラオケマイクのほうだと音を拾いました。スイッチONにしてないのに。
なのにPCで使ってる小型の小指ほどのマイクだと音が出ません実に不可解です。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:38:35 ID:1YB+Qy8o
(マイクの能率の問題だと思うんだがなー)
226222:2009/02/19(木) 21:48:38 ID:LnvMwDef
野暮用で車から携帯でお邪魔します。
>>225
そんな問題ではないですw
こんなマイクです、普通なら周辺の音を感度よく拾います。
でもアンプもミキシアンプもMAXにしても無音のままです。
カラオケマイクのほうがスイッチをオフのままで感度良好です。
おそらく小型のマイクは対応してなさそうです。
ありえなそうですが非対応なのでしょうね。
PCだとどっちも使えるのにこれは不可解現象です。
反応しないというのが不思議です。拒絶してるのでしょうかね。
ttp://yoosee.net/d/archives/2008/04/23/002.html
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 09:31:25 ID:voqq/Xoz
プラグがステレオかモノラルの違いじゃないかな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 14:17:53 ID:m1CP15QO
>226
そのお古のコンポで何をしたいのかが良くわからん。
マイク繋いで音が出ることに執着してるが、カラオケでもやるのか?
レコードからの音が出たらしいからそれで十分と思うが。
マイクミキシングという文字からしても相当に古いぞ。
漏れなら遠慮なく捨てる。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 14:49:31 ID:uKVZvcog
>>226
yoosee.net/d/archives/2008/04/23/002.html
↑このマイクは外からバイアス電源を供給するタイプと思われる。
モノラルマイクなのに3Pのミニプラグが付いているのはその為だろう。
このタイプのマイクは携帯電話やPHSなどマイク端子にマイク用電源が出ている物用で
普通のマイク端子では使えない。
君が交換して使えたマイクは電池内蔵のコンデンサー型マイクか
ダイナミックマイクだと思うが如何か?

230229補足:2009/02/20(金) 15:03:33 ID:uKVZvcog
プラグが2Pでも同様(外部バイアス電源用)のマイクがある。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 15:03:43 ID:mf3yi8NX
チューナーの質問です。
FM、AM、ラジオを聴きたいですがアンテナがありません。
お金をかけずに簡易アンテナのようなもので聴けますか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 15:05:34 ID:XOG5SC/+
>>231
聴けます。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 15:15:48 ID:mf3yi8NX
>>232
ケーブルを繋げそうなところが後ろにありますがどんなものを繋いでどうすればいいですか?
少し待ってください。画像アップします。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 15:24:38 ID:hmsGy83S
>>231
ここ数年、FMの特番聞きたいがために、相当努力した人間だが、
結論からいうと、最初から5mくらいのケーブルつきの FM専用のトンボアンテナ買った方が、安くて早かった。
AMについては、今後いろいろやっていく予定だが。
へたすると、6千円くらいのAM専用アンテナ買うかもしれない
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 15:50:09 ID:mf3yi8NX
>>234
きちんとしたアンテナがあればラクチンでよかったですが。
アンテナが無いよりマシくらいでいいので今簡易的にほんの少しでも感度が上がればラッキーです。

http://www.uploda.org/uporg2032175.jpg
お見苦しい画像ですがデジカメが動作せずすいません。
後ろはこんな端子があるだけでLRケーブルとコンセントが伸びています。

どこにアンテナ繋げばいいでしょう?
宜しくお願いします。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 16:13:18 ID:voqq/Xoz
>235
写真はお笑いなので明言しにくいが、同軸ケーブル(75Ω不平衡)の芯線をFM・ANTへ網線をGNDに接続すればいい。
なお簡易アンテナは300Ω平衡なのでそのままではつながらない。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 16:39:00 ID:pBo9eWRC
>231
自作したら?
「ヘンテナ」なら簡単で高感度。安い市販のものよりいい場合も。
任天堂のWillも採用?したらしい。
http://www.fcz-lab.com/hentenna-1.html
http://flyman.jugem.cc/?eid=270
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A
他検索で。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 16:47:43 ID:+fQhIWJA
フルオートプレーヤーで音のいいのありますか?
ヤマハGT-2000使ってるけど面倒くさい。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 16:51:16 ID:mf3yi8NX
そういうレベルじゃなくって、スピーカーケーブルを繋ぐ程度でいいんです。
そこまで本気になってません。スピーカーケーブルを繋ぐことを前提に工夫と知恵込みでアドバイスして頂けると嬉しく思います。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 16:52:28 ID:voqq/Xoz
>239
もうしているが、読んだのか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 16:54:44 ID:mf3yi8NX
アンテナの受け皿的なものがないとスピーカーケーブルを繋いで伸ばしたぐらいではどうにもなりませんか?
ならないのでしたらもういいです。そこまで興味ありません。
それで少しでもましになっていい案があれば率先してやってみようと思いましたが。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 16:57:34 ID:mf3yi8NX
>>236
スピーカーケーブルしかないっていうのに難しくいわれても理解できませんさっぱりわかりません。
分かる人が読めば分かる文章でしょうが初心者の私には何がなにやらさっぱりです。
どの端子にスピーカーケーブルを繋いで〜と説明されないと分かりません
だからコンタクトさん以外はいやなんです。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:01:33 ID:mf3yi8NX
わかるくらいなら手間隙惜しんで画像なんかアップしませんよ。
簡易的にと最初からいってるのに。
見たことも聞いた事もない得たいの知れない端子がいくつかあって
何をどうしろというのかさっぱりわやです。
とにかくスピーカーケーブルを繋げば多少ましになりますか?
それはどこにつなぎますか?一旦どうでもいいものは繋ぎませんそこまで本気じゃありません。
繋ぐにしてもスピーカーケーブルの段取りが必要です。
だからこうやって聞いているのです。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:02:11 ID:voqq/Xoz
>242
スピーカケーブルではダメだ。これならわかるか?
100均に行けばTV用の簡易T字アンテナが105円で売ってる。これが一番安い。
しかしそれは300Ω平衡なので75Ω不平衡に変更するアダプタが必要。
単独だと1000円くらいするだろう。
これに1000円払うのなら普通のアナログTV用の室内アンテナを買った方が扱いやすいかもしれない。
いずれにせよスピーカケーブルではダメ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:03:37 ID:hmsGy83S
>>242
最初に FM用の、T字アンテナを、スピーカーケーブルで作る方法があったろ。

AMの方は、ループでぐぐれ、電波にあわせるため、数十メートルのケーブルが必要。100円ショップで、長い針金かってくる
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:06:13 ID:XOG5SC/+
>>241
アンテナを甘く見ていますが、あれはあれで複雑系です。微弱な電磁波を
誘導してくるわけですから、その辺のポン引きとは、訳が違います。

アンテナは電波の入口ですので、重要なものです。レコードでいえば
カートリッジ、CDならピックアップ、生録なら集音マイクに例えられ
るかもしれません。それほど重要なものを安直に考えて、適当な銅線でも
繋げば、とりあえず受信できんじゃねぇの? みたいな。そんなのって・・・・・。

お金を掛けたくないなら、まず図書館に行って電磁波について勉強しましょう。
電波伝播についても理解を深めましょう。そうしたら、どのようなものを
用意すればいいのか分かってくると思います。いや、最低限どのようなものを
用意すればいいのか、ですね。そこまで理解できたら、必要なものを揃えて
接続する。それが、遠いようで結局近道になると思います。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:13:07 ID:mf3yi8NX
>>244
駄目か、わかった。
売ってるか、そうか、わかった。
>>245
そんな感じか、おうわかった。
>300Ω平衡なので75Ω不平衡
何を意味するかわからない。

だがスピーカーケーブルを最長2メートルぐらい長めに引っ張るつもりだったが無駄のようですね。
また考えます。
>246
>繋げば、とりあえず受信できんじゃねぇの? みたいな。そんなのって・・・・・。

そんなこと以外に考えてません。
まともにしたらいけるのは当然です。

>まず図書館に行って電磁波について勉強しましょう
しません。するわけありません。
今ここでスピーカーケーブルを繋いでちょっとでもましになればというだけのことです。

>うんたらかんたらなんだかんだ
でも重要なんだが、甘くみれないな。

わかった。諦める。
AFとかFMとか一切知らないしわからないが受信したので
ちょっと調子にのっただけです。

もうちょいだけでもと思っただけです。

ご大層なものですね諦めるか
また考えます。いつか受信します。どうもグッバイ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:14:50 ID:mf3yi8NX
いやいやしかしラジカセのアンテナはぴよ〜んと伸ばすだけだから
あれをスピーカーケーブルでやればましにならないですか?
その端子はまずどれですか?長い針金を伸ばしまくる?巻きまくる?
それはもう今度でいいです。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:18:56 ID:JmlCvaQQ
>>242
困ったな、説明のしようがないが、音が出ればよいというだけなら取り合えずスピーカーケーブル繋いで見ればいいと思う。
写真の端子にFMと書いてある方に、スピーカーケーブルの片側だけ繋いで、GNDは繋がないでFM聴いて見ればいい。
そして、スピーカーケーブルを手で持ってあちこち向けて電波をうけてみる。

とにかく、やってみてから質問した方がいい。
答える方も何とか分からせたいと思っているから、こうしてみたらこうだったと言うように質問してみてくれ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:19:47 ID:mf3yi8NX
>それは:2009/01/28(水) 22:23:27 ID:ubsTs4XZ
>なんと言っても、オーディオの醍醐味はその音量とダイナミックレンジ
>に在ります。
>最近の人は、可愛そうに、オーディオのダイナミックレンジを知らないと
>思います。
>ラジオとオーディオの最大の差は、そのダイナミックレンジです。
>ただの大きな音ではなく、その強弱です。
>まず、それ。 その次が、音色とかなんとかかんとか。
>小型のソフトドームでオーディオの醍醐味が味わえると思っては
>決していけません。
>小型のSPでタルカスを聞いても時間の無駄です。
>恐ろしい低音、強く叩く太鼓、弱く叩く太鼓、シンバルの強弱
>メリとハリの効いたバイオリンなどなど。
>それがオーディオと言うものです。 あま、普通感動するでしょうね。
>勿論、本物のオーケストラには負けますが、20畳程度なら同等でしょう。
>佐久間さんなんか、実物よりもっと良いと言っていますが、
>多分、本当でしょうね。
>でも、それを知っちゃうと、後が大変ですよね。  金が。
 >ラジオの大きな物と間違えては、罰が当りますよ。

ラジオの大きなものだと思って喜んでいたのですが間違えてはいけなかったようですね。
ラジオは難しい。高度な技術がいるようで改めて挑戦します。
有難うございました。




251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:20:28 ID:XOG5SC/+
> しません。するわけありません。

そうですか、それなら問い合わせる板を間違えたようですね。

別の板には、お気楽な質問に、お気楽に答えてくれる、あなたにとって良い場所が
あります。そちらで再度質問されてみてはいかがでしょう。インターネットを使って
キーボードで日本語を打ち込むくらいの、手間はOKのようですので、それが最善の
方法かと思います。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:21:25 ID:mf3yi8NX
>>249
わかりました。
そういうふうに教えて頂けると理解しやすいです。

やってみます。ありがとう。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:22:59 ID:mf3yi8NX
>>251
学べば知識になる当然です。
それをいっちゃ身も蓋もない。
何の為のスレかと。

有難う御座いました。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:24:45 ID:mf3yi8NX
それこそ余計なレスは不要です。
それこそが余計で無駄です。
学べ勉強しろって・・・
身も蓋もない誰でも何でも解決するw
ありがとうございました。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:25:36 ID:voqq/Xoz
どうも最近よく来る釣りみたいだな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:25:40 ID:1F/fOF+t
おまいらは
既知害に甘いな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:27:07 ID:mf3yi8NX
>まず図書館に行って電磁波について勉強しましょう。
誰がなもんですか。お気軽にラジオを楽しもうと手ほどきを受けに着たのに
図書館にわざわざいって電磁波について勉強ってw
インターネットの電波にならなれるでしょうが余計なことまでいうな!ボケー!
有難う御座いました。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:33:22 ID:XOG5SC/+
>>253
スイッチをパチン! それで音楽が聴ける。なんの疑問もない。

そういう生活にならされていますが、インターネットには熱心。
なにか矛盾があるようですね。インターネットでの書き込みのように
興味の方向をアンテナに向けてみてはいかがでしょう。あなたは、すでに
50行くらい、いやそれ以上書き込んでいます。その情熱をアンテナに向ける。
いかがでしょう。

スイッチ、パチンで音楽が鳴る。それが日常ですが、ちょっとそこから外れた、
たとえば、アンテナを取り付けたい、というような非日常の世界に入りたい。
でも、手間もお金も掛けたくない。それはどうでしょうか。非日常の世界は
それなりの覚悟が必要です。場合によっては、手間もお金もかかります。
どうでしょう? ご一考願えませんか。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:33:39 ID:1F/fOF+t
なぜ、この板には
粘着気質の既知害がわくのだろうか?

しかも、過疎板の中で
こいつらだけはやたら元気だし。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:45:14 ID:mf3yi8NX
>>258
興味を示せば自ずとその方向に向かいます。
無理に導いてもいけません。
本人を尊重して誘うのです。

>>249
>GNDはスルーでいいんだな?
FMANTと書かれた端子にスピーカーケーブル繋いで色々方向変えたら感度変わった。
1Mぐらい、それにもう1本手で押さえて延長にしたら感度アップ!

要するにやたらと長くすればいい?
受け皿がないとこれ以上は無意味?

もう一歩!何ができるかな。
そこで終了でいいです。
でももう一歩m、一工夫してこのケーブルを固定してしまいたい。
受信が少しでもできれば上等っす。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:50:06 ID:mf3yi8NX
なんだこれは俺がアンテナになってるのか・・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:51:47 ID:JmlCvaQQ
>>260
プラスチックの画鋲を壁にさして、スピーカーケーブル結んでおけば。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 18:00:07 ID:hmsGy83S
PCに繋ぐUSB対応TVチューナーの付属アンテナが、同軸のロッドアンテナだったな。

室内用のTVアンテナ(VHF用)でも、FM拾うことはできるんだが、やっぱ室内だときつかったな。
同じく、FM用トンボアンテナを、室内に掲げてみたが、これでもやっぱりきつい。
それを室外、物干し竿に固定しただけで、相当受信感度上がった。
室外にアンテナがあるってことも大事。

それから、TV用(VHF)のアンテナが部屋に引いてあるなら、それでも兼用できる可能性がある。とりあえず、TVのアンテナから、引いてみることも勧める
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 18:13:05 ID:mf3yi8NX
>>262-263
なるほどやってみる。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 18:22:06 ID:mf3yi8NX
テレビのアンテナすげぇー!
音に雑音はあるがドカンと音量上がって受信してる!
AMのほうをテレビのアンテナの根元にひっかけておくかな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 18:27:35 ID:mf3yi8NX
FMはだめ。AMだけこれでいく。
音がでかくなっただけだがこれでラジオ終了おk!
有難う御座いました。みなさんお気遣い感謝しています。
m(__)mまたきます。ごきげんよう。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 18:30:12 ID:hmsGy83S
>>265
しょっちゅうFM聞くのなら、アンテナ線を分配器で、わけるんだね。
最近見当たらないんだが、「いらない機器やるくれスレ」で、
分配器とか、コネクタなんか募集すれば、いくらでもくれる人いると思うんだが

レコーダーとかテレビ買えば、いやというほど付いてきた部品だが、買うと結構な値段になる。
だから、FM用のアンテナ買うほうがいいと、最初に俺は言っている
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 18:56:02 ID:JmlCvaQQ
>>267
彼の場合は、いっさいお金を掛けないで試したいだけだから、この程度でいいのではないでしょうか。
テレビアンテナをAMアンテナとして使った事は想定外でしたね。
無知がゆえに、新しい発想が生まれるのかも知れませんね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 19:41:21 ID:ZYqx3g+a
キーをたたく手間は惜しまないんですねえ〜最近の若造は。
この年になってくるとキー叩くより・・・・・まあいいや。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:40:46 ID:R6iB02ve
そのうちAC100Vのアース側をアンテナにしそうな勢いだなw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:43:17 ID:hmsGy83S
>>270
昔、1石ラジオでやったことあるけど、強力だったなー。アース側じゃなかったと思うが
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:02:22 ID:PeJ7yGj0
>>269
毎日パソコン触ってりゃ、話すより早く打てるようになるよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:03:37 ID:lkZWN5B7
>>272
あなたは喋るのが遅い人? 速くって難しいでしょ。パソコン書記やったことあるけど
追いつくのが必死でしたよ。当時は今よりキー打ち速かったけど、それでも難儀したよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 01:24:45 ID:+xgMQYSI
まーた基地外か
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 07:21:22 ID:+qx26lcK
16〜30センチのウファーをフルレンジとして使うと周波数特性は一般的なフルレンジと比べてどの程度落ちますか?
例えばフルレンジなら16000Hzまで確認できるがウーファーだと10000Hz程度で頭打ちだとか使用上特に不都合ありますか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 08:13:01 ID:+xgMQYSI
>>275
いや、かなり落ちるでしょww
30cmとか、10KHzどころか数KHzがいいとこでしょwwやれば分かるよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 08:25:03 ID:WKg/bZka
>>275
無茶言うな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 08:46:58 ID:vUYrS6rt
>>275
どの程度落ちますか? → ユニットによる
不都合がありますか? → 目的による
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 09:52:02 ID:NfoGqSrT
>278
同意。
古いラジカセ並みのボケボケ音でいいのならフルレンジでどーぞ、だね。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 10:02:38 ID:S/Frtdso
>>273
いつの水準だよw
youtubeでいいから、キータイプの動画見てみ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 13:58:31 ID:mjmWJgEz
インシュレータやツィータに希少金属が材料として採用されることが多いですね
重金属のインシュレータとかはないのですか?カドミウムとか
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 14:30:01 ID:l3dc+uP/
>>281
効果は別として鉛で容易に自作できる
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 14:51:16 ID:mjmWJgEz
インシュレータの材料はヤング率やポアソン比などの特性が影響すると思うのですが
製品紹介でこれらの値が提示されないのはなぜですか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 15:04:36 ID:FXXFpqng
>283
客のほとんどが材料工学や物性物理を習ったことがないから。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 15:07:22 ID:mjmWJgEz
製造者は弾性特性とか把握しているのですか?
またFEMなどによる数値解析とかはしているのですか?
どのように設計されているか教えてください
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 15:17:37 ID:FXXFpqng
>285
こんなところで書かずメーカに直接聞けば?
それと一般的な材料の値なら理科年表に乗っているぞ。
つーか、最近多い教えて荒らしか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 15:34:38 ID:AIaRRA72
インシュレータに限らず、やっていたとしても、あらゆる解析データを表示することはないだろ。
数値だけ出したって理解できるユーザは少ないし、むしろ他社にヒント与えるだけなんだから。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 16:00:32 ID:FSGDGz4Z
CDからの音録音できるのコレ?
古くさいんだけど大丈夫?
物置から出てきたんだけど。
たぶんお爺ちゃんの。
録音できたら使ってみようと考え中w
ちゅーか古くさいから動作しないものとしたほうが賢い?
一発録音してやろうと意気込んでるんだけど100円のカセットテープでおk?
この時代のカセットデッキに録音機能あるの?
へんなメーターあるし録音に対応してるかわかんねw
http://www.audio-heritage.jp/TRIO-KENWOOD/player/kx-4000.html
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 16:01:39 ID:FSGDGz4Z
録音とはダビングのことね
コレってCDラジカセのカセットと同じように使えんの?
(´・ω・`)
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 16:06:06 ID:ogbjQ113
出来る。
マイク録音だって出来る。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 16:09:48 ID:FSGDGz4Z
ありがとうあねきに横取りされる前にやってみる!
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 21:34:04 ID:l17K64vJ
動けばいい程度だね。
293マミー ◆PaaSYgVvtw :2009/02/21(土) 22:02:05 ID:lkZWN5B7
>>288
最近多い「出てきた厨」だ!って疑われないように、実物の写真曝してよ。
出痔亀でもいいし、携帯亀でもいいからさ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:12:40 ID:6/NeI4+g
 .|  ./川\  |
  \/┏┷┓\/
     。┃お┃。
  ゙ # ゚┃断┃; 。
   ; 。 ・┃り.┃・ #
  。 ;゙ #┃し.┃# 。
  ゙・# : ┃ま┃。 ; 。
 .;:# ゙。゚┃す┃゚ 。 #
 ; 。;; ゙.:。┗┯┛。 # : #
.   ハ,,ハ  |
.  ( ゚ω゚ ) |
  :/  つΦ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:15:18 ID:cTfzPl1g
困ってます

スピーカーのF特を測定してるんですが、50Hzの暗騒音のレベルがかなり高くて困ってます

50Hzという事から考えるともしかしたら家がオール電化なのでそれが原因なのかなとも思うんですが、他に考えられる要因ありますか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:18:03 ID:e0nHTbvw
バスレフのポート塞げ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:20:22 ID:cTfzPl1g
音を出していない状態で出てるんです。。。50Hzの暗騒音が・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:31:30 ID:n6f4HRwI
>>295
電源からのノイズじゃねえの?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:33:56 ID:prfbupYI
>>295
 近隣のエアコンの換気ファンとか水の循環ポンプの振動が地面や壁伝いに入って
きてる場合もありますから、そんなものとあきらめるしかないと思いますが。
 音無しで出てるなら測定データから差し引きすれば実害ないでしょ?
 定在波とか特定周波数の吸収とかで悩むことを思えば楽な問題かと。
 私の部屋なんぞは劣悪な環境でね・・・(泣
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:36:17 ID:prfbupYI
>>295
そうそう、測定はPCソフトでやってます?
だったらファン無しノートでないと色々騒音乗りますよ(笑
301コンタクト:2009/02/21(土) 22:43:09 ID:XgjRkCGq
>>295
ダメもとで冷蔵庫のコンセント抜いてみてはどうでしょう。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:45:49 ID:cTfzPl1g
色々原因はあるんですね

部屋によって騒音レベルが違うんで何かが原因だとは思うんですが、差っ引いて考える事にしようかな(涙

>>300
PCでやってます
最初はPCを疑ったんですが、マイクを離しても同じだったんでとりあえず今のところPCは白です。。。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:46:16 ID:e0nHTbvw
スピーカーから逆相の50Hzを鳴らせ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:46:20 ID:cTfzPl1g
>>301

冷蔵庫ですか、試してみます!
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:18:05 ID:Y7MSjtQm
たしかに、冷蔵庫の音は、気になるな。完全にすべての電源落としたときと比べると、感じるう。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:30:39 ID:2duOY2Y3
しかし、もし仮に、
冷蔵庫が原因だったとして、



それから、どうするんだ?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:48:11 ID:prfbupYI
>>306
 測定中だけ冷蔵庫を止めて後で嫁に怒られればいいじゃないか。
 なに、2〜3時間なら溶けはしないって。(笑
>>302
 振動源が一緒でも部屋の大きさで増幅が変わるのでそれを目安にするとはまるよ。
 ずっと測定しておいて怪しいのを個々に入り切りさせるしかないよ。

 うちは日曜と平日夜間は変な騒音が乗らないので30mくらい離れた会社が犯人
だと勝手に思ってる。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 02:13:13 ID:tM5SDbJk
>>302
マイク、マイクケーブル、マイクアンプのどれか又は全てでノイズを拾ってる
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 10:25:02 ID:0RRmkvPH
>>302
夜間の測定で振動や騒音が体や耳に感じないのに測定結果だけに
出るのなら308さんの云うように測定系を疑ってみては?
それとも近所のコンプレッサーやモーターの振動による影響か?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 01:06:04 ID:p/k9+L2U
今月末、父が60歳になるので、還暦祝いに
レコードプレーヤーをプレゼントしようと考えています。

色々調べた結果これが良いかな?と思うものを2つ見付けたのですが、
私自身音楽や再生機械、メーカー等に詳しくないため
どちらを選んだら良いのか決められずに迷っています。
アドバイスを頂けたら助かります。宜しくお願い致します。

1つめは「DENON GP-S50」です。
見た目がレトロで可愛らしく、単品で再生出来るので
少し機械音痴な父にも扱い易いかなと思い選びました。
もし音質が気になった場合は別途スピーカーを買って
接続する事が出来ますし、CDとラジオも付属しているので良いな…と。

もう1つは「TEAC GF-350」です。
上記の機能に加えてレコードからCDに録音出来るので
ドライブ中も聴く事が出来るようになって良いのではないかと思いました。

「DENON」と「TEAC」、どちらが贈り物として喜ばれるものでしょうか…?
友人に聞いてみたところ前者メーカーは知っていたのですが後者メーカーについては知らず…
性能が一番重要だとは思いますが、やはり有名な方が受け取る側も嬉しいかなと悩んでいます。
面倒な質問(相談)だとは思いますが、アドバイス頂けると嬉しいです。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 01:39:07 ID:HJOucnVy
どっちも有名なメーカーだけどDENONの方が有名かな?
プレゼントされるなら針とかの付属品(TEACの方ならパソコンのデータ用ではなくて「音楽用」のCD-Rも)も一緒に。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 04:42:02 ID:DvLa7Khg
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 05:47:47 ID:18xAapDm
>>310
ティアックを知らないのか……

お父さんが、ちょっとでも
オーディオに興味をもっていた人なら、
当たり前のように知っていると思うよ。
(昔は、かなり有名だったんで)

価格が気にならないなら、
オレも>>312の方と同じ物をすすめるなぁ。
(ティアックは、「テープ」関係で特に有名だったんで)
314310:2009/02/23(月) 07:02:56 ID:p/k9+L2U
お早うございます、皆さま丁寧なご回答本当に有難うございます。

>>311
どちらも有名なのですね、申し訳ありません。
知名度的にはDENONの方が有名(現役?)との事、とても勉強になりました。
針が消耗品である事は知っていましたが、想像していた以上に短命で驚きました。
音楽用CD-Rは10枚程用意してあるので、針も一緒にプレゼントしたいと思います。
有難うございます!

>>312
此方は「GF-450」…でしょうか?
凄いですね!テープ→CDにも変換可能なら父も喜びそうです。
とても素敵な商品を紹介してくださり有難うございます。

>>313
一応音楽好き?だった様ですが、恐らくそこまで…と思います。
TEACを知らずに申し訳ありません。お恥ずかしい限りです。
値段は大丈夫です、頑張れば直ぐです。
大変丁寧なご回答とアドバイスを有難うございます。

皆さま本当に有難うございました!
紹介されたTEACでいきたいと思います。心から感謝致します。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 19:46:15 ID://YdYZml
オーディオ超初心者です。
最近iQ3というスピーカーを譲っていただきました。
それをPCに繋いでいい音で聴きたいと思い自分で色々調べてONKYOのA-1VLというアンプを購入しました。
今現在PCにサウンドカードやUSBオーディオインターフェースを使っていないのでizo iDAC-1というのを
購入予定なのですが、PC>iDAC-1>A-1VL>iQ3という接続で問題ないでしょうか?
また、普通に売っている2000円程度の電源タップとオーディオ用の20000円以上する電源タップでは
どの程度の音質向上がありますでしょうか?
よろしくお願い致します。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:41:01 ID:C19sEnxg
電源タップ変えるぐらいなら電柱変えろ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:55:56 ID:Df56yc9z
>315
釣りかと疑われそうなバランスの悪さ。
差額18000円を酒に換える方が意義があると思う。
318マミー ◆PaaSYgVvtw :2009/02/23(月) 22:04:10 ID:jisabyBp
>>315
お話の電源タップというのは、総額で300万とか、そういうレベルの機材で
活きてくるものだと思います。ホスピタルグレードのものでさえ、アンプ
30万、プレイヤー30万、スピーカ40万とか、そのレベルの機材でやっと
活きてくるものです。普通は、極性をあわせるだけで十分ですし、すこし
欲張って電源コードをグレードの高い物にするだけで、余りが出るはずです。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:08:13 ID://YdYZml
>>316 
大した音質向上にはならないということですね 

>>317
やはりオーバースペックということでしょうか?
バランスのとれた構成にするにはどうすればよいでしょうか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:11:00 ID://YdYZml
>>318
そうなのですね、ご教示感謝致します。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:19:29 ID:C19sEnxg
300万の機器なら電線からの汚い交流を使うこと自体が問題ですよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 02:04:44 ID:aMCDIhme
>>315
そのDACよく知らないけどもっと評価の固まってる物を買った方が良い。
CEC DA53かBENCHMARK DAC1の中古をヤフオクで買った方が良いんじゃない?新品でもおk。
と言うか、ノートPCなのか?USB使うつもり?止めた方が良い、正直言い商品はない。デスクトップなら更に助言してあげられるが。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 02:39:52 ID:hEw6nn3r
>>322
ご意見ありがとうございます。
CECのDA53NかizoのiDAC-1で悩んでたんですがDAC初導入なので
確かに評価が固まっているDA53やDAC1の方が安心ですね。

PCはSONYの一体型デスクトップPC(VGC-LV71JGB)を使っています。
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/LV2/spec_retail1.html

光接続で使用する予定です。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 03:32:31 ID:aMCDIhme
>>323
デスクトップか、良かったと思ったけど一体型なのね・・・PCIスロットとかないのか。
サウンドカード増設無理かもな。
取りあえずオンボードの光出力で出すしかないね。
予算が許すならDAC1の方が絶対良いけど、他にはAVアンプを使うという手もある。単体DACより音質は若干落ちるだろうけど、色々繋げるし便利だと思う。
あとオンボードの光出力はWindowsのミキサー通るからWindowsのサウンドはなしにして、警告音とか消した方が良いね。
ASIO(簡単に言えばWindowsの音は一切入れずに音楽信号だけを送るドライバ)を使えればいいんだが、サウンドカードいれれないとどうしようもない。
擬似的にではあるが ASIO4ALL と言うソフトがある。効果の程は知らないけど。
一応URL貼っとく http://ta2020.huuryuu.com/asio4all.html
プレイヤーはfoobar、lilithとか使ってる?iTunesでもできるが。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 03:40:43 ID:aMCDIhme
あとA-1VLはデジアンでPCの出力も味付けのないストレートな音なんで、かなりキンキンというか硬質でデジタル臭い音になると思う。
iQ3がまろやかにしてくれればいいが。iQ3は聴いたことないもんで
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 03:49:36 ID:hEw6nn3r
>>324
丁寧なご回答ありがとうございます。
そうなんですよね。。
PC(光)→DACにしようかPC(光)→SONYのNAC-HD1の様なHDD内臓プレイヤーにしようか
考えていたんですがAVアンプという考えはありませんでした。検討してみたいと思います。
プレイヤーは今はiTunesを使ってます。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 04:20:50 ID:aMCDIhme
自分で言っておいてなんだがw
光→AVアンプのプリアウト+A-1VLのメインイン→スピーカー
という感じになるだろうけど、うーん、やっぱA-1VL単体の方が良いだろうなあ。
妥協するorゲームする、DVDプレーヤー繋げる等々あるならAVアンプで良いだろうけど、
音楽中心なら絶対単体DAC+A-1VLの方がよい。AVアンプは音楽聴く機械ではないから。

あとNAC-HD1を買うならPCは必要ない。NAC-HD1ならPCのノイズから解放されるし、PCのようにHDDに貯めれるし、オンボードの光出力よりは品質がいいだろう。NAC-HD1→デジタル→DAC→A-1VLってこと。またアナログ出しもできる。
でも俺はPCを勧める。金かからんしね。不満になったら考えればいい。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 04:26:48 ID:hEw6nn3r
>>325
そうなんですか。
素人の駄耳ですが私にはiQ3はあまりまろやかな印象は受けず中高音重視の
女性ボーカル向きな感じに聞こえました。
接続してみないとわかりませんが高音がちょっときつくなるかもしれないですね。

あと質問なんですがPC(光)とDAC1の間にcakewalk UA-1G、SE-U55SX(W)、PRODIGY CUBE等の
サウンドユニットを挟む意味はあるのでしょうか?

>>326に追記
プレイヤーはiTunesの他にDSD Direct Playerも使用しています。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 04:30:58 ID:hEw6nn3r
>>327
ゲームやDVDはほぼ見ないので単体DACを購入したいと思います。
NAC-HD1は仰るよう不満になってから考えようと思います。
ご意見感謝致します。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 06:08:49 ID:aMCDIhme
>質問なんですがPC(光)とDAC1の間にcakewalk UA-1G、SE-U55SX(W)、PRODIGY CUBE等の
サウンドユニットを挟む意味はあるのでしょうか?
うーん、この手の製品は使ったことがないので、正確には言えんが、
デジタルノイズを低減するようなので意味はあるかも。サウンドカードを利用できればいいのだが、できない以上こういう選択肢しかないか・・・
あとAirmacExpressと言う商品もある。無線LANを利用して音楽データを送るのでPCのノイズはほぼ皆無となる。まあiTunesのデータしかおくれないんだけどねwでも単独スレがあるくらいの人気商品です。
ここ見ると参考になる。
iTunesと単体DACで相当ウマー×6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1220888980/
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 06:35:58 ID:hEw6nn3r
>>330
>>330
ご回答ありがとうございます。
素人考えで前述のサウンドユニットを挟むと24bit/96kHzになってしまい
DAC1の24bit 192kHzの意味が無くなってしまうのではないかと思ったのですが
関係無いのですね。安心しました。

AirmacExpressはこのPCにもどうやら繋げそうかな(?)と(有線LAN Gyao光VDSL接続 DANSANルータ使用)
気になってそちらのスレも拝見したのですが私にはちょっとレベルが高くて。。
でも試してみる価値はありそうなのでいろいろ勉強したいと思います。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 07:57:03 ID:aMCDIhme
>素人考えで前述のサウンドユニットを挟むと24bit/96kHzになってしまい
DAC1の24bit 192kHzの意味が無くなってしまうのではないか
ん?DAC1の24bit 192kHzってのは許容範囲でこれ以下の信号なら受けられますという意味。リサンプリングするんじゃないよ。サウンドユニットの方は24bit/96kHzにリサンプリングできる?のかな。出力対応とは書いてあるが。ちなみにCDの音質は16bit/44.1kHz。
IEEE1394端子(i.LINK)ついてるようだから、まあ、これは行きすぎだけどRME fireface買うとか・・・DACもなかなかと聞くしデジタル出しとしては一番音がいいと思われ。・・・初心者に勧める機器じゃないねw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 08:10:36 ID:hEw6nn3r
>>332
ご回答ありがとうございます。
PCのDSDプレイヤー
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/DSDdirect/feat2.html
を使用した場合に前述のサウンドユニットではどうなのかなと思いまして。

>RME fireface買うとか
こういうのもあるのですね。しかし予算的にも厳しいので今は参考程度に
させていただいて将来的に考えたいと思います。

しかし根本的に知識が足りなさすぎますよね。 勉強します。。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 16:27:49 ID:bwSKn9Ow
>>333
DSDプレイヤーについて知らなかったもので・・・
PS3と同様の処理をするのかな、全く同じだったら凄く音いいだろうけど
VAIO持ってるが搭載機でないんで何とも言えん。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 17:07:01 ID:hEw6nn3r
>>334
ご回答ありがとうございます。
PS3持ってないんで断言はできませんが多分ほぼ同じだと思います。
でもDAC1の前にUSBサウンドユニットを挟んでもノイズ低減効果だけで
音質の劣化は無いとの事なのでよかったです。
あと(質問ばかりで申し訳ないです。。)先ほどBenchmarkDAC1を注文
したのですがこれをA-1LVに接続するにはどの端子とどの端子をどのケーブル
で繋ぐのが最も適当なのでしょうか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 17:43:16 ID:bwSKn9Ow
もう注文したんだ。即決だな。この辺のスレは読んだ?
http://www.23ch.info/test/read.cgi/pav/1183778232/
DAC1はRCA(アンバランス、普通のビデオとかの端子と同じ)からA-1VLのRCAに接続するといい。
A-1VLにはバランスないからね。バランス(XLR)ってのは大きな穴に3本の金属が見える端子。
ところでCDプレーヤーとかDVDプレーヤーは持ってないの?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 17:53:41 ID:hEw6nn3r
>>336
ご回答ありがとうございます。
結構前から悩んでいたので 苦笑
粗方は読みました。
XLR/RCA変換ケーブルなんてのもあったのでそうするのかと思ってました。
A-1LVの方はLINE INのRCA端子で大丈夫なんですかね。
違う機種でNmodeのX-PM1なんかもRCA端子に同じ様に接続するんでしょうか?

>ところでCDプレーヤーとかDVDプレーヤーは持ってないの?

持ってないですね。PCのみです。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 18:27:32 ID:bwSKn9Ow
うむ。LINE IN、CD、TUNER自分の好きなのにすればいい。
ただMAIN INはパワーアンプとして、PRE OUTはプリアンプとして使うための端子なのでそれはダメ。PHONOはレコードプレーヤーを繋ぐので同じくダメ。
>X-PM1
また未知のアンプを出してくるなwこれもつなぎ方は同じだね。
これもデジアンのようだけどデジアンを考えてたならSHARPのSM-SX10みたいにデジタル入力のある機種は考えなかったの?まあアナログにしとけと俺は言うけど。
あと、よく聴くジャンルは何?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 18:42:20 ID:hEw6nn3r
>>338
ご回答ありがとうございます。
MAIN、PRE、PHONO以外なら大丈夫なんですね。なるほどです。

X-PM1もスレとかでよく出てくるので気になってまして 苦笑

>デジタル入力のある機種は
あまり考えてなかったです。
USB入力のあるPionnerのA-A9は音質がフラットという事もあり
気になってましたがSM-SX10は全くノーマークでした。

よく聴くジャンルについては女性ボーカルのPOPSが5.5、ROCKが3、jazzが1、その他0.5くらいでしょうか。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:09:22 ID:bwSKn9Ow
まあDAC1も注文したことだし、届いたら感想を聞かせてくれ〜!
KEFはiq9しか聴いたことがないが、割とオールジャンルで若干柔らかな感じがしたし全体的にボーカル向きらしいので聴いている音楽と合うと思う。
デジアンなんでロックも良いと思うな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:18:33 ID:hEw6nn3r
>>340
かなりお世話になったので是非書かせていただきます。
(ただ今回初オーディオなので駄耳ですし比較やら大した感想は言えませんが。。)
なんかiQ3を譲ってくれた友人と話したり試聴行ったりしたら
まだアンプが未開封なのをいいことに今更ながら調子に乗ってアンプをX-PM1にしてSPをELACの243に
買い替えようかなとか思っちゃってますが・・ 苦笑
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:41:17 ID:bwSKn9Ow
その友人は結構詳しいのか?
X-PM1ってそんなに有名なんだ。視聴したことはあるの?
ボーカル物ならエラックよりKEFの方が良いと思うが。視聴して良いと思ったならそれで良いけど。
あと買い換えるなら俺はアナログアンプを勧めるぞ。見た目を気にしてるようだから、
PRIMAREなんてどうだ?ボーカルいいと思うよ。日本で言ったらmarantz寄りかな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:57:48 ID:hEw6nn3r
>>342
あんまり詳しく無いです 苦笑

>そんなに有名
どうなんでしょうねぇ レビューなんかはたまにしか見かけませんが評価は高いようです
X-PM1は自分ではまだ聞いた事ないです。
聴いてから考えてもいいのですが早く繋ぎたいので既に手元にあるA-1LV開封しそうです 苦笑
とは言ってもまだケーブル類を購入してないのですが 笑

アナログアンプは視野になかったのですがデジタルとはどんな違いがありますでしょうか?
私は解像度が高くて中高域が伸びる感じが好きなんですが

PRIMAREはノーマークでした 聴いてみたいですがちょっと予算的に厳しそうです
marantzはクラシック向きっていうのをよく聞くんですがiQ3との相性はどうなんでしょう
iQ3自身が中高音寄りなのでキンキンになったりしそうなイメージなんですが
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:19:34 ID:bwSKn9Ow
アナログとデジタルのアンプで解像度云々は差はないというか機種による。
ただ言えるのは、デジタルアンプというのは歴史が浅いので(10年そこそこ)、技術が完成されてなく、まだまだ発展途上という印象。特に安いデジアンは。
これからどんどん良くなっていくだろうけど、現段階では音楽的表現が貧弱、という感じがする。恐らくパッと聴き、おぉー解像度高くて明瞭で凄くいい音〜に思うだろうけど、そのうちつまらなくなると思う。
アナアンは物によるけど聴き疲れしなくて、静寂の表現とか抑揚の付け方が上手にできる。安いデジアンは何でも前に出してくる印象。まあ、ロック、メタルだけしか聴かないならデジアンは良いと思う。

PRIMARE I21なら新品15万くらいで買えるよ。ヤフオクなら10万くらい。
marantzに近いと言ったけど、例えるならの話で、プライマーはプライマーだよ。
マランツはクラ向きだね。ボーカルも良いよ。ロックは物足りないかも。綺麗に聴きたいなら良いけど。
KEFはアンプを選ばないスピーカーで、出力が高くなくても良く鳴るよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:38:25 ID:hEw6nn3r
>>344
ご回答ありがとうございます。
なるほど、艶、暖かさを求めてゆったり聞きたいならアナログという
イメージでしょうか?
一度試聴してみたいと思います。

先程のはあくまで定価なのですね 実売価格なら私の予算内で大丈夫そうですね
(となるとアナログにしてもプライマーにしてもA-1VLを手放す事にはなりますが 苦笑)

KEFも気に入ってるのでELACは資金を貯めてまた次回にしようかとちょっと落ち着きました 笑

あとスピーカー設置についてなんですが現在ローボードにPCを置いてまして
そのディスプレイ横にスピーカーを設置したいのですが(というかスペース的
な問題とニアフィールドで聴くのがメインなのでそうするしかないのですが)
インシュレータや設置に関して気をつけることはあるでしょうか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:15:25 ID:bwSKn9Ow
勘違いしてるようだけど、ほとんどのアンプはアナログだよ。marantzもDENONもPRIMARE I21もアナログです。デジアンは見た目で判断すると軽くて薄いもので10s以下のが多い。
設置に関しては机の上に置くならPCの振動を受けるかもしれないね。スピーカーはなるべく同じ台には乗せない方が良いんだけど。
取りあえず机との間にハンズとかで売ってる黒檀ブロックなんかを挟んだら良いんじゃないかな?お金あればオーディオ用のインシュレーター買えばいいと思う。あと、壁からはなるべく離して、耳に対して正三角形になるように設置。
http://www.1ban-e-mono.jp/index-04-04-01-speaker-install.html
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:23:33 ID:hEw6nn3r
>>346
ご回答ありがとうございます。
完全に勘違いしてました 苦笑
了解です、参考になります。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 03:05:38 ID:C6dWWThh
現在PC環境で200PCILTD→PS AUDIO Digital LinkIII→IA-7E→BS243LTDで音楽を聴いています
もっと良い音で聞きたいと考えているんですが、何処を替えれば良いでしょうか?
スピーカーかなと思うのですが、近くに小型でにこれ以上高いものを扱ってる店もなく正直判りません…
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 03:36:01 ID:TIuuIcwp
それはあなたがどんな音を求めているかによるので答えにくいですね。
もっと具体的に書いてください。なにが不満なの?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 09:46:37 ID:ZZZ+Yszt
アンプにサブウーファーの出力端子がありません。
サブウーファーのSPケーブルからRCAケーブルに変換して接続すると
アンプ、スピーカーどっちの負担になりどういう障害があるでしょう。
音が小さくなるぐらいなら使用しようと思います。
内臓アンプの電源ONOFの概念がなくなるからどうなるでしょう?
それと芯線だけ繋いでマイナス(アース)は放置でいい大丈夫ですか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 09:56:33 ID:ZZZ+Yszt
サブウーファーは4Ωになってます。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 10:17:18 ID:utsYQ4nO
>>350-351
サブウーファーのメーカーも型番も書いていないので答えようがない。
取り説を見て自己解決するしかないと思う。
最後の「芯線だけ繋いでマイナス(アース)は放置で大丈夫ですか?」は、駄目だと思う。

もう少し詳しい情報をくれないと答え出せないので、メーカーと型番ぐらい書いてくれれば誰か答えてくれるでしょう。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 10:18:01 ID:s5fhS4MN
>345
>なるほど、艶、暖かさを求めてゆったり聞きたいならアナログという
>イメージでしょうか?

そういうイメージがあるが、じつはアナログとデジタルとの形式で聞分けは
できない。ほとんどスピーカーと心理的な影響(デジタル=堅い?)。


354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 10:48:00 ID:ZZZ+Yszt
>>350です。
>>352
>>352
RCA端子と4Ωということが分かればそれでも同じかと思ってすみませんでした。
サブウーファはSA-WMS215で、アンプはTA-V88ESです。
故障して動かなくなったので処分しようと思ったのですがユニットだけ取り出して
杉板を加工してスピーカーとして使用してました。
今回それをRCAケーブルに戻して使用したいと思います。
宜しくお願いします。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 11:05:47 ID:Lp4dESXv
>>348
IA7Eにトランスかますとかね。
まぁ、SPを増やすのが気分転換にはもってこいですね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 11:37:23 ID:9+Gr9okN
>サブウーファはSA-WMS215で、アンプはTA-V88ESです。
>故障して動かなくなったので処分しようと思ったのですがユニットだけ取り出して
>杉板を加工してスピーカーとして使用してました。
>今回それをRCAケーブルに戻して使用したいと思います。

SA-WMS215の内蔵アンプが故障したので、中のユニットを外して杉板の箱に入れた。
このスピーカーユニットをTA-V88ESのどこかの出力端子(RCA)につなぎたいということかな?

ユニットのインピーダンスが低いので、アンプには良くないと思う。
また、蚊の鳴くような微小な音しか出ないよ。
ユニットを鳴らすためのパワーアンプが別途必要。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 11:46:02 ID:ZZZ+Yszt
>>356
そういうことです。
インピーダンスが8Ω、6Ωと定番どころでなく4Ωだから「インピーダンスが低い」とのことですか?
問題ないです。加減して使います。
>また、蚊の鳴くような微小な音しか出ないよ。
問題ないです使えれば音量調整します。
途中から継ぎ線してるのでマイナス(アース)は放置するしかないですよね?
他に何か気をつけることはありますか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:05:57 ID:ZZZ+Yszt
>>352
ところで本当に型番を聞き出す意味はあったのですか?
その辺もよく理解できません。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:12:16 ID:moBKhH3S
質問が悪くて何がしたいか分からんから色々聞かれるんだろ、理解しろ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:15:36 ID:AEjJEKNC
>357
RCAケーブルにつなぎ直す理由が不明。
352,356のレスで最低限度の注意はされてる。

>問題ないです。加減して使います。
>問題ないです使えれば音量調整します。
でしたら、どうぞ。
当然ながら壊れても自己責任ということをお忘れなく。

361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:16:24 ID:ZZZ+Yszt
>>359
聞きたいことがあるのは結構ですしお答えしますけど正直に素直に話してくれないと型番だけ聞き出されてもそこに解決の糸口があるのかどうか。
それもなければないでいいのですが型番を聞き出して解決の糸口になるのかどうかの点が理解できないというレスでした。
そのレスに対して「色々聞かれるとか」それならそれで別問題でありますから全く理由になってなようにお見受けします。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:18:44 ID:ZZZ+Yszt
>最後の「芯線だけ繋いでマイナス(アース)は放置で大丈夫ですか?」は、駄目だと思う。
ユニットからは+−の2本の線しか出てないのに(マイナス)アースの解除できないでしょう?
駄目というなら後出しせずに人並みにレスしてくださいよ。二度手間です。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:21:02 ID:KQ5CEbcc
またいつもの「教えて荒し」か?
質問者が回答者に「素直になれ」っていうのもどうかと思うが。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:21:09 ID:ZZZ+Yszt
>>360
分かりました。もちろん分かってます。
復唱してどうしますかw


ユニットからは+−の2本の線しか出てないのに(マイナス)アース側の対処はどうしましょう。
質問のミソであるここの解決がなされないまま苦情だけは挙がってきていますが
愚痴はいいので分からないならスルー、分かるなら態度だけではなくしっかりとお答え頂きたいものです。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:23:32 ID:TNSbc6Zr
またおまえか
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:28:17 ID:ZZZ+Yszt
質問者を利用した構ってちゃんを相手にしている暇などないのです。
質問があって回答があるそれだけでいいのです。
分からないならスルー、分かるなら答える、それだけです。
時間の無駄です。効率的且つ合理的にに行きましょう。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:33:08 ID:3Ahak5Qm
はじめまして つい先日アクティブスピーカーB2031A TRUTH
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EB2031A%5E%5E
を購入しました。
片方のスピーカーからジーという小さなホワイトノイズがのってしまい困っています。
何か音を出してるときは聞こえないのですが、無音状態では聞こえるため気になります。
電源のみ接続してスイッチをいれてもノイズがのり、全く同条件で接続したもう片方のスピーカーではノイズがないため
初期不良なのか悩んでいます。なにかご教授いただけたら幸いです。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:33:37 ID:AEjJEKNC
352,356のレスで最低限度の注意はされてる。
>問題ないです。加減して使います。
>問題ないです使えれば音量調整します。
でしたら、どうぞ。
当然ながら壊れても自己責任ということをお忘れなく。

以後、スルーでいいよね、皆の衆。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:36:43 ID:ZZZ+Yszt
RCA端子と4Ωということが分かればそれでも同じかと思ってすみませんでした。
サブウーファはSA-WMS215で、アンプはTA-V88ESです。
故障して動かなくなったので処分しようと思ったのですがユニットだけ取り出して
杉板を加工してスピーカーとして使用してました。
今回それをRCAケーブルに戻して使用したいと思います。
途中から継ぎ線してるのでマイナス(アース)は放置するしかないですよね?
どうしてもこういう形で使用するのはマイナス(アース)の対処をどうすべきか悩んでいます。
特に他に何か気をつけることはありますか? その辺交えて教えてください宜しくお願いします。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:40:32 ID:ZZZ+Yszt
マイナス(アース)側は気にせずとも良いということですね。
キモオタは何に嫉妬するか分からないし女々しいのであまり関わりたくないのです気持ち悪い。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:45:52 ID:ZZZ+Yszt
>>368
何度同じことを言わせるのかね君は。
それは分かったといっておろうにしつこいな本当に君はいい加減にしないか粘着坊主。
接続方法を聞いてるだけだ。機器の負担などどうでもいいともう話は終わっただろうどこまで粘着するのだ気持ち悪い。

どうしてもこういう接続をする場合マイナス側のケーブルはどこに繋ぐことをしなくてもいいわけですか?
ユニットからは+−の線しか出てないのでマイナスに当てる線がないですし困ってます。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:55:18 ID:ZZZ+Yszt
追伸 勿論建前上だけで型番は全て適当な嘘です。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 13:51:14 ID:kR/Zk3kD
NG推奨
ID:ZZZ+Yszt
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 14:27:03 ID:nyKSZs45
最強スピーカー(オーディオ?)作る、という名前の、
オーディオについて詳しく解説したサイトがあったと思うのですが
ご存知の方いないでしょうか?
全体的に黒っぽいサイトだったと思います。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 14:48:20 ID:9+Gr9okN
>>374
究極の自作スピーカー追求道というHP(背景は黒)なら、
http://www.diyloudspeakers.jp/
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 14:58:40 ID:nyKSZs45
>>375
黒い背景に濃いめの緑の線が入っていた気がします。
でもこのサイトもいいね。いいとこ教えてくれてありがとうw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:36:44 ID:0M8B0qfA
質問です
普通のパワーアンプとノンフィードバックパワーアンプがあることを知ったのですが、
なにが違うのですか?
きっと一概に「どちらが音がいい」というものではないと思うので、それぞれのメリット・デメリットを知りたいです。

ググッてみてもやたら難しい言葉で書かれてたのでよくわかりませんでした
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:37:00 ID:N8Aw6J/Z
>>353
そうなんですね
なんか某HPにデジタルアンプは欠陥品とか書かれてたので
心配してましたが 苦笑
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 03:17:07 ID:UtCm55yt
電源について質問なのですが、
最近一般家電用の安いタップから、コンセント部が非メッキのディストリビューターに買い替えました。

出音は濃くなった印象ですが、少しハイが落ちた感じもあります。
抜けが悪くなったというか・・・。

この場合、今の音を素直な音としてスピーカーなどをチューニングし直すべきなんでしょうか?
ノイズフィルター付きなのですが、そこが悪さをしてる可能性の方が高いと考えるべきなんでしょうか?
(アナログ機器の方が多い環境です)

答えにくい質問で恐縮ですが、助言よろしくお願いします。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 06:41:51 ID:ekXLcniK
>>379
貴方の耳は、音の変化に対して正しく反応しています。自信を持ってください。
私もノイズフィルターの類の青い光のダイオードが点滅する物をコンセントに差し込んだら音が悪くなりました。
音に生気が無くなり、聴いていてつまらない音でした。
オーディオの先生に聞いて見たところ、ノイズフィルターはどれも音が悪くなるとのことでした。
理由は、ノイズフィルターは電源のインピーダンスを下げるからだそうです。

一般家庭用の安いコンセントは、松下製(現パナソニック)が多く、内部を壊して見ると非メッキでした。
プラグも非メッキの物が多く、実はいずれも音が良いです。
一般に、非メッキの方が音が良いと言われているのは、ご存知だと思います。

そのデストリビューターなる物は知りませんが、パナソニック製のOAタップで自作した物の方が信頼性が高いと思っています。
電源の極性を合わせる事の方が重要だと思います。
私は、デジタルテスターを使って各機器の極性を合わせて、印を付けて管理しています。

スピーカーのチューニングはどの程度をされているのか分りませんが、置く位置と台とインシュレーターの使い方だと思います。
インシュレーターは、金属製の物は金属の音がしますし、石は石の音が付いてきます。木が無難でしょうか。
私は、以前からカーボン製のインシュレーターを使っていますが、好みもあるので一概には言えません。


381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 06:53:59 ID:qH3lHZNE
>>377
ここで聞くより真空管初心者スレだな。
いっぱいお節介焼いてくれるぞ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 07:41:23 ID:Nvi036qg
>>379
気にせいです、そんな事で音は変わりません。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 10:21:02 ID:9DPB/eH7
>380
>理由は、ノイズフィルターは電源のインピーダンスを下げるからだそうです。
これは明らかな間違い。インピーダンスを上げるだな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 10:24:33 ID:5YlpYzD4
んだ。
インピ下げたら音が良くなりそうな予感

メッキの有無ももちっと検証の余地ありなんだが。
結論を誘導してるところ見るとプロ毛信者か?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 10:41:20 ID:MPEl1qYW
>>383-384
私もインピーダンスが上がると思ったのですが、ノイズフィルターは100V電源に並列に繋ぐのでインピーダンスが下がると解釈しました。

プロ毛と言うのはしりませんが、メッキでも金メッキなら良さそうです。
ノイズフィルターもクリーン電源も、電源事情の悪い場所の最後の手段なんでしょう。
実際、良くなったと言う話を聞きますから。
私は、何にもしないで良い音ならそれでいいと思います。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 10:50:34 ID:5YlpYzD4
>385
失礼した。
元がきれいならフィルターもクリーン電源装置も付けたくないよね。

オデオフェアかなんかでクリーン電源装置つけたらブレーカーが飛んだ
とメーカーにクレーム付けてたキモおたオヤジがいた。
契約容量要確認と言うことで決着。
漏れはそれを傍で見ていて「ヴぁか、じゃね。」
387とおりすがり:2009/02/27(金) 12:18:05 ID:FHqRXF4x
>>380
気持ち良いほど正論。松下のコンセントが一番音が良い。
こんなこというと電波扱いされるが、オーディオグレードや
ホスピタルグレードは音が硬くなって話にならん。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 12:47:40 ID:5YlpYzD4
硬い音が好きという人もいる。
あなたの好みに合わなかった。
ただそれだけでしょ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 12:56:59 ID:LTT+loTC
コンセントで音が変わると言うこと自体がデムパ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 14:07:48 ID:4JlTN5YI
今卓上サイズのスピーカーを購入しようと思っています。

ちなみに社員寮に入るので、音量は絞り気味で。

候補は、
B&W 705S,CDM1NT
KEF iQ30,iQ3
JBL 4312M
です。

アンプはマランツです。
音源は場所をとらないのでPCです。
サウンドカードはHD2のローカルメールオーダーのオペアンプ使ってます。

主に聴くジャンルは、R&B,R&R,HR,HM,です。

アドバイスや意見お願いします。
391390:2009/02/27(金) 14:16:00 ID:4JlTN5YI
いろいろミスりました。

805Sと705が候補です。
あとKEFはたった今候補から消えました。
392379:2009/02/27(金) 14:34:35 ID:6MCOGEbl
>>380
ありがとうございます。
自分も簡素で堅実なタップでいいのかなと思い始めています。
やはりその部分をもう一度見直したいと思います。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 15:05:54 ID:1emcHiAr
>>389
デムパ議論は他所でやれ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 16:01:25 ID:iTlHxABg
>>390
寮はそれでいいんだけど、建物の具合が分からんしねぇ。。
入ってからでいいんじゃないの。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 19:40:05 ID:RMPm6aaT
>391
>R&B,R&R,HR,HM,
805Sの予算あれば、俺だったらディナかATC買うけど、気に入ったらいいんでね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 21:26:29 ID:34nSo2Gz
流れてしまったので
もしどなたかお答えできる方いたら>>367をお願いできませんか?
スレ汚しすいません。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:08:38 ID:MkkQUpyq
ホワイト・ノイズ からして誤解してるよ
ぐぐって確認して
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:31:11 ID:MPEl1qYW
>>367
初期不良なら新品を買ったばかりと考えていいかな?
保証書があるなら、買ったところに修理に出すしかない。
あとURLもhを略さずに入れてくれ、いちいち入力しないよ。見ない。

ホワイトノイズではなく、たぶんハム(電源ノイズ)だと思う。
故障症状はと聞かれたら、「ハム(雑音)が乗るので修理して欲しい。初期不良で、片方はいいが、もう片方だけ出る。」と言うのだよ。
初期不良なら新品交換の可能性もあるので、付属品、取り説、保証書、箱も揃えて修理に出すのだよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:37:58 ID:1emcHiAr
ハムならブーンじゃね
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:44:56 ID:MPEl1qYW
>>399
ハムがまずいなら、「雑音」とだけ言っておけばOK.
「ジー」でもOKと思うよ。
相手に、日本語が通じればOK.
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:21:00 ID:k2f03tn6
SP 363
AMP PMA-390AE
CDP DCD-755AE

今の環境だけど、どこからどうグレードアップしていけばいいの?

402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 09:43:17 ID:tKC/b1r5
まずBOSEをどうするかからだな。
もちろんBOSEが好きならそういう方向性もあるが。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 10:24:17 ID:k2f03tn6
>>402
363は親父にやってたぶんB&WかJBL買う
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 13:08:12 ID:g7xvseC2
オーディオ用語で"スピード感"ってのがあるようですが, どういう意味でしょうか?
音楽のスピードはソースが決めますから, テンポが速いってわけではないですよね?
まさかアナログプレーヤーの回転数上げるみたいに...

405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 13:10:28 ID:FBg5Gfj+
>>401
まずはスピーカー。
ずっと長く愛用出来るような良いモノを選ぶ。
スピーカーはホントに長持ちするからね。
うちにある20年前のSP、今でもほんとにいい音出すんだな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 13:13:30 ID:FBg5Gfj+
>>404
鳴り終わった後の減衰の早さと、
立ち上がりのタイトさ、
ということになるだろう。

407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 13:46:52 ID:65CUzPO+
あくまで心理学的な意味だと思う
励磁型のスピーカー、業務用の真空管アンプは同じ音楽がテンポ早く感じたし
MP3プレーヤーを音源にしたらテンポ遅く感じたよ
自分では持ってないけど、アナログ・レコードの音は一瞬ののタメ(テンポと強弱の)があるように感じる
他の人はそんなバカなというかもしれないが
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 14:21:21 ID:b/AYIch0
スピード感、という言葉には二つの意味が混在してるみたいですね。

一つは、>>407氏の言う印象としての速さ。「スピード感のある写真」みたいな用法。
もう一つは物理特性のresponce speed(応答速度)から来た言葉で、
>>406氏のいうような波形の急峻な動きに対応できることを指します。

私的には、後者は物理用語から来た客観的指標なので、
「スピード感」ではなく単に「スピード」と呼ぶべきだと思いますが、
何しろほとんど同じ言葉なので、混用がすすんでいるのではないでしょうか。
409315:2009/02/28(土) 18:47:08 ID:EPfjLoD0
>>315からお世話になったです。
DAC-1が届いたので繋ぎましたが音が出ません。。
410315:2009/02/28(土) 19:42:29 ID:EPfjLoD0
>409
追記です
右スピーカーだけ音出ましたが左が鳴りません。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:48:13 ID:tLbqVD7W
詳しく説明してくれないと答えようが無い
どんな風に繋いでるかこたえてみ
412315:2009/02/28(土) 19:58:21 ID:EPfjLoD0
>>411
すいません自己解決しましたOTL
スレ汚し大変失礼しました。。
413401:2009/02/28(土) 21:26:23 ID:k2f03tn6
>>405
363はBOSEの最高傑作ですよ。
もう15年以上使ってます。
とても気に入っています。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:32:57 ID:FBg5Gfj+
>>413
おい、不満があるからグレードアップしたいんじゃねーのかよw
なんつう絶好のカモなんだお前はw
415401:2009/03/01(日) 01:01:29 ID:KLDOvHay
>>414
スピーカー以外の機器をグレードアップさせたいの。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:10:50 ID:kku2FKaC
>>415
煽りじゃなくてBOSEなら何使っても同じ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:27:20 ID:pycM8RJ9
たしかにBOSEはなぁ…。良質なカラオケサウンドってイメージついちゃってるかな?

901は別格だが。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 02:58:12 ID:N81VQoDl
オーディオ機器と同系統のラインにある蛍光灯を点灯させると、
アンプからリレー音だと思われるカチカチ音がするんだけど、
コンセントと電源ケーブルにどんな工夫をしたら解消する?
(賃貸なので分電盤を増設したり、新しいラインを引いたりすることが出来ない)
419322:2009/03/01(日) 03:37:56 ID:eFBPvRGC
>>412
おお届いたか。で、音の方はどんな感じだった?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 04:07:41 ID:atR/VqzD
>>415
今の環境のなにが不満か書かんとわからんだろーが
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 07:31:55 ID:BVBYyTOm
こないだ50Hzの暗騒音で質問した者です

暗騒音のレベルがかなり低くなる時間帯がある事が分かりました。(だいたい今頃の時間です)
どうやら測定関係は白と分かりました
冷蔵庫も白
結局なんかの電気関係の機械が悪いようです。

とりあえず厳密に測定する時はこの時間帯を選んでやる事にしました

以上報告まで
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 08:03:03 ID:sS5ZAZfT
>>401

スピーカー以外は金かけてもほとんど変わらない

そんな金あるならスピーカーにつぎこめ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 08:17:54 ID:ls77vPHf
>>421
 解決おめでとうと言うべきか、お気の毒と言うべきか(笑
 野原の一軒屋じゃないからなかなか理想的な環境にはならないですね。
424401:2009/03/01(日) 08:25:11 ID:KLDOvHay
>>416
それはあなたの耳がおかしい

363に不満はないですが、小さいモニタースピーカーを追加しようと思っています。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 08:35:18 ID:atR/VqzD
機材の前に人格をグレードアップしたほうがいいんじゃね?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 08:53:29 ID:hIlDBHuP
>>418
蛍光灯にノイズフィルターかます。
ノイズフィルターは電子パーツ屋とかに置いてある。

>>424
アンプ交換をDENONじゃないものに。
純正スタンドから別のものに交換とか高さをもっと高くしてみるとかね。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 08:58:10 ID:f04utMfE
>>418
ノーマルモードとコモンモードのフィルターを電源系にかませて
あげれば、大抵解消するけど。

もし、自作能力があるなら、コンセントボックス
をつくるといいかも。材料は、秋月で売ってる

インレット・ノイズフィルター
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01203/
フェライトコア 13mm径タイプ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02477/

などで。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 14:10:25 ID:vFqjyckq
iPODみたいなHDプレイヤーで普通にコンセントにさして使え
変なケーブルがいらないプレイヤーってありますか?
もちろん、大きくていいです。{もちあるかないので}
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 14:31:42 ID:4HVMhRaS
出力元がXLRしかなく、入力先のDACが光、同軸(RCA)しかありません
この場合XLR⇔RCA変換コネクタや変換ケーブルで問題なく繋ぐ事はできるのでしょうか?
それとも何か別の機材を挟まなくては無理でしょうか?
どうも抵抗値が違うみたいで、よく判りません…
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 15:26:53 ID:i04DF4ka
>>429
端子が違うだけじゃなくて、データ転送の規格が違う。
とりあえず物理的に接続しても、音が出る可能性はある。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 18:17:14 ID:Eh94dQcV
少し板違い、スレ違いになるかも知れませんが宜しくお願いします。
ごく普通にピュアオーディオ機器をPCとも共有で使用してまして
マイク専用アンプをPCに繋いで、再生をステレオアンプで出すふうなことをしています。

説明しづらいのですが『録音』の音質を気にするとどこから改善していけばいいでしょうか?
プロ仕様のような設備を整えるのは無理ですが今の環境でもマイクを変えてよくなるものなら
検討してみたいと思いますがマイクはあまり肝心ではないですか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 18:48:49 ID:LEFEPoS/
>>404
他の方が言ってるように減衰、つまり音の余韻
遅いスピーカーは大型のフルレンジに多い(タンノイなど)
逆に速いのは2WAY以上でウーファーが硬めの物に多い(ETON製を使用した物など)
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 19:07:17 ID:uDqZUjyJ
>>431
自分で録音したソースを聴くのだろうが、音源は何だろうか?
マイクもマイクアンプも録音機も重要だと思うが、記録程度ならそんなに凝ることはないと思う。

現状の機器で何が不満なのだろうか?
例えば、雑誌でオーディオ・ベーシックの44号でバイオリンとオルガンを録音したCDが付いていた。
音の鮮度は高いと思うが、録音した機器が安いのを使っていると分かる音がする。
アマチュア的には、充分な出来だと思うが、市販のCD盤とは音質が違う。

録音の参考になるレーベルとして、マイスター・ミュージックがある。
真空管アンプのマイクのワンポイント録音で、録音機はDATの様だ。
マイクとマイクアンプの重要性が分かると思うので、ネットでくぐって技術の説明を見て欲しい。
2本のマイクで、素晴らしい録音だと思う。オーディオマニア的な音ではないと思うが、いいと思う。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 19:40:39 ID:yqexFOOQ
>>404
>オーディオ用語で"スピード感"ってのがあるようですが, どういう意味でしょうか?
製造元のコピーなどでハイスピードアンプ等と書かれている場合は
スリューレイト(検索してくれ)が高い事を指している場合が多い。
<スピード感>となるとこりゃ定義なんぞ無いから人それぞれ、勝手に想像してくれ。
>>418
>アンプからリレー音だと思われるカチカチ音がするんだけど・・・・
*電源ノイズで(アンプの)制御系が影響受けているなら絶縁トランスを噛ますのが良いだろう。
(ラインフィルターは恐らく効かない)
電源装置を使うのが一番だが極めて高価。
*空中を飛んでくるノイズの影響なら蛍光灯をグロー式からコンバーター式に交換する以外
現実的な方法は無いと思われる。

それにしても、蛍光灯如きで制御系が影響受けるアンプって・・・・
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 19:44:58 ID:yqexFOOQ
>>431
>『録音』の音質を気にするとどこから改善していけばいいでしょうか?
マイク、マイクアンプ、両方。
マイクをコンデンサー型からダイナミック型(或いはその逆)に換えて見るのも有り。
436sage:2009/03/01(日) 20:01:36 ID:GYRd4Aa/
同軸ケーブルとアナログケーブルって見分け方ありますか?
家のアンプの同軸入力にビデオケーブルっぽいの刺さってたんだけど
これってただのアナログケーブルじゃないのかな?
ちなみに"sony LC-LFC HIFI VIDEO CORD"って書いてあります。
どなたか教えてください。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:04:14 ID:hX2jBov4
>>436
そこまでわかってるならググれば?
438sage:2009/03/01(日) 20:06:54 ID:GYRd4Aa/
ググってみてもわからなかったから書き込みしました。
どなたかわかるかたお願いします。
439コンタクト:2009/03/01(日) 20:23:45 ID:o5hZROqk
>>436
これは、言葉の意味を調べるとなるほどと分かってくることです。
「同軸ケーブル」というのは、どのようなケーブルなのか「かたち」で説明している言葉です。
「アナログケーブル」というのは、どのようなケーブルなのか「使いみち」で説明している言葉です。
だから同軸ケーブルとアナログケーブルというのは比べて使う言葉じゃないんですね。
使っているケーブルに「ハイファイビデオコード」と書いてあるということで、これはビデオのような高周波信号のためのケーブルだと分かります。
高い周波数「でも」使えるということなので、もっと低いオーディオ用の信号にももちろん使えます。
ただ、ビデオ用の信号で一番良いように作られているので、普通のアナログ信号用のオーディオケーブルより音質が落ちるかもしれません。
440sage:2009/03/01(日) 20:28:34 ID:GYRd4Aa/
詳しい回答どうもです。
じゃぁ結局これが"COAXIAL IN"につないであったのは間違いってことか。
でもなんでデジタルとアナログで端子の形まで一緒なのか全然わからないや。
光とかだとまた違うってのもわかるんですが・・・
アナログケーブルをcoaxialにつないでも音はでちゃうってことですか?
441コンタクト:2009/03/01(日) 20:33:49 ID:o5hZROqk
>>431
パソコンを積極的にオーディオに使っていないので的外れなこと言ってるかもしれませんが、
マイクで音をひろって録音、パソコンを通してとなると、
マイクのアナログ信号を一旦パソコンで扱えるデジタル信号に変換しているということでしょうか。
であるなら、ADコンバーターのレベルメーターが現状でどうなのかが気になります。
録音で一番気をつけるのはレベルだと思うからです。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:50:21 ID:yqexFOOQ
>>436>>440
<"sony LC-LFC HIFI VIDEO CORD">って書いてあります。
そりゃ映像信号伝送用ケーブル、VIDEO CORDって書いてあるだろ。
HIFIと言うのはHigh Hidelity(高忠実度)の略で、音声やアナログ用と言う意味ではない。
因みにLC-LFC(LC-OFCの誤記?)は線材の事だと思われる。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:55:08 ID:yqexFOOQ
>>440
>アナログケーブルをcoaxialにつないでも音はでちゃうってことですか?
出る。
音声用ピンケーブルは映像伝送に使えるし逆もok、
画質、音質が落ちる可能性は有るが・・・・。
444sage:2009/03/01(日) 20:55:08 ID:GYRd4Aa/
>HIFIと言うのはHigh Hidelity(高忠実度)の略で、音声やアナログ用と言う意味ではない。
というくだりがちょっとわからなかったのですが、
つまりこのケーブルは良くビデオとかにつないである普通の三色のRCAの黄色の部分だけってことですか?
なぜこのケーブルがOPTICAL端子に刺さってたのか謎です。
ちなみにLC-OFCの誤記でした。すいません。その辺も調べたのですがいまいちわかりませんでした。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:01:02 ID:yqexFOOQ
>黄色の部分だけってことですか?
yes
>OPTICAL端子に刺さってたのか謎です。
はぁ?「"COAXIAL IN"につないであったのは間違いってことか」
と書いたのは君だろ。
446コンタクト:2009/03/01(日) 21:03:07 ID:o5hZROqk
>>444
>つまりこのケーブルは良くビデオとかにつないである普通の三色のRCAの黄色の部分だけってことですか?

その通り!です。
どうもあなたの質問で見えてこないんですが、アンプの入力というのは、デジタル信号の入力でしょうか。
オーディオ用途であってもデジタルオーディオ信号は高周波信号ですから、つなぐのはビデオ用のケーブルを使うのが最も良い方法です。
447sage:2009/03/01(日) 21:12:08 ID:GYRd4Aa/
「COAXIAL端子に刺さっていたのか〜」の間違えでした。たびたびすいません。
いっぺんに色々調べたから混乱しました・・・
実は「光より同軸の方が音はいい(傾向にある)」みたいな話を聞いて
DVD(SACD再生可のオーディオ兼用)とアンプを同軸で接続しようとしてたんですけど、
光にした方がよさそうですね。
アナログ(赤白)と光、両方試してみたけど、
・光−繊細、分離がきれい、線が細い
・アナログ−音は厚いけどにごる
って感じで悩んでます・・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:13:25 ID:yqexFOOQ
好きにしてくれ
449sage:2009/03/01(日) 21:20:36 ID:GYRd4Aa/
コンタクトさん、ありがとうございます。
>オーディオ用途であってもデジタルオーディオ信号は高周波信号ですから、つなぐのはビデオ用のケーブルを使うのが最も良い方法です。
ということは、COAXIALにHIFIビデオケーブルがつながっていたのは悪いことじゃないってわけですね。
同じデジタルなのに光と同軸があったり(しかも音質が変わったり)
普通のアナログケーブルだと思ってたものがデジタルに使えたり、
まったくオーディオの世界は奥が深すぎて大変です・・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:20:37 ID:ya3McyzC
買ったばかりのウォルナット材のスピーカーに
ものを落として打跡を作ってしまいました。
2cm弱で深さは1mmぐらいです
こういう打跡を目立たなくすることってできますか?
スチームかなにかを使って、へこんだ部分を蒸気の力で押し戻すなんて事は
可能なんでしょうか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:24:52 ID:mMAzorSu
>>433
>真空管アンプのマイクのワンポイント録音...

AKGのユニットを使用したコンデンサ型マイクロフォンで
12AU7厳選真空管と超こだわりケースで構成されている。
http://www.meister-music.com/tech.html
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:30:36 ID:8lgjrCNN
>>449
お前が馬鹿なだけや
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:31:50 ID:mMAzorSu
>>450
東急ハンズ辺りで木部補修用としてクレヨンに似た
蝋材が売っているので使い方読めば誰でもできます。
ウオルナットの色と同じ色のものを買えばよいです。
454sage:2009/03/01(日) 21:37:50 ID:GYRd4Aa/
>>452さん
色々勉強してますが難しくて誤記や、質問の仕方もわからなかったりします。
何かアドバイス等あればよろしくお願いします。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:03:18 ID:xOQFA0bm
>>450
ウォルナットの板買ってきて寸法どおりに切って組み立てた後塗装したらいい
456367:2009/03/01(日) 22:55:45 ID:SyM8KTBj
>>397-400
遅くなりましたがレスありがとうございます。
ホワイトノイズではないのですね。修理してもらうことにします。
457315:2009/03/01(日) 23:57:19 ID:IBfvhRAT
>>419
では入門者の拙い感想で申し訳ないですが。。
結局アンプをX-PM1にしました。
最初はオンボードのヘッドホン出力端子からアンプのRCAアンバランス接続、でiQ30(3じゃなくて30でした 苦笑)に繋いでiTunes WAVで聴いたのですがこれでも音は十分よかったです。
特にボーカルはいいですね。
ロック系は低音がボワボワするのでとりあえずスポンジ入れて下にキュービックの黒檀置いてます。
あと音量0にした時にSPからサーって音がしますがあまり気にならないレベルです。
でoptical出力からDAC-1に繋いだ場合はそのノイズが更に小さくなります。
音に関しては若干音の密度が高くなったかな?と感じましたが私が糞耳なのかオンボードのサウンドカードがそれなりにいいからなのか激変とまではいきませんでした。
それと光出力にするとDSDプレイヤーが使えないのでDSDの場合はイヤホンジャックから聴いてます。
AMEも興味あったのですが本体に光出力ある場合は基本的に不要みたいです。
今はまだiTunes使ってますがfoobar2000とAsio4All入れたのでこれから頑張って設定しようと思います。(今のところさっぱり解らない感じですが 苦笑)
いろいろご教示下さってありがとうございました。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 02:33:40 ID:/qOO2fnx
おいt
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 02:41:30 ID:/qOO2fnx
>>452>>455のような人間がオーディオファンの足を引っ張る。自分の足を引っ張っている事もしらず。
スレタイ見た?困ってるやつらおちょくって楽しいか?
しこたま機材に金かけて、一人で悦に入って、ささくれた心で音楽聴くのはさぞ楽しいでしょうね。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 03:15:02 ID:T1BGgc0j
電源ケーブルなどを床から(木などで)浮かすといいと聞いたんですが、
木のブロックなどで浮かす場合、両面テープなどでブロックと床をしっかり固定したほうが音質的にはいいんですかね?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 03:17:10 ID:+1S4EYWM
>>426-427
>>434
アドバイスどうもありがとう。
ちなみに、リレー音の発生箇所をちゃんと確認したんだが、
AccuphaseのE-213に挿してあるDAC-20のオプションボードだった。
462461:2009/03/02(月) 03:32:29 ID:+1S4EYWM
正確にはDAC-20を使用してないと問題ナシ。
DAC-20を利用していると問題が発生するということ。
463322:2009/03/02(月) 07:01:56 ID:PXV+cVOv
>>457
おそらく、スピーカーをiQ30からiQ90あたりにしたら、DACによって激変レベルまで行くと思うよ(悪魔の囁き
ん?AMEはPCのノイズから解放されることが目的だから、意味は大ありだぞ。
まあ、また分からんことあったらきいてくれ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 07:06:01 ID:PXV+cVOv
>>457
音について何も書いてなかったなw
上手くいったようで何より。音のバランスの方は大丈夫なようで?。まあ良かった。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 22:36:19 ID:o06x9OrX
>>460
あり合わせでよいので自分でちょっと浮かせて試聴してみてはいかが?
実際に試してみたが全く差異は認識できませんでした。ただ電気的には
浮遊容量や線間容量の減少があるとは思うが音への影響はどんなものか。
466315:2009/03/02(月) 23:25:00 ID:e44eM44K
>>463
SPのレベル上げたらDACの性能よく解るんですかー ・・iQ90で聴いてみたいです 笑
今もそんなにノイズは気にならないんですがAME使うとそんなに違うんでしょうか?
有線接続なんですがルーターとPCだいぶ離れてるんですよ。 
DACとアンプとSPもPC周りにまとめてあるんでAME導入するならAMEの光出力からDACに繋ぐ
事になるんですかね? そうすると配線的にちょっと辛い気が・・
有難きお言葉感謝です。

>>464
何せ初オーディオなもので何をどう書いていいやら 苦笑
foobar2000でasio4all出力しようとしてますがまだ出来なくてとりあえず
WAVをそのまま聴いてるだけですが今のところそんなに不満はないですよ。
ROCKの低音がやや不足ですがそれはまぁこのSPなので仕方ないかなと 苦笑
有難うございます。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 02:16:37 ID:4anlTEqW
>>466
んー、今の状態で満足してるなら機器はそれで良いんじゃないかな?
foobar2000がiTunesよりいいっていうのは分かるレベルだろうか?
iTunes7.02とMulti-Pluginを使えばfoobarから音が出せる。
これは良いぞ。最新のiPodなんかを使ってると更新がしにくくなるが。
468315:2009/03/03(火) 15:42:20 ID:ZcgU9LvY
>>467
なんとなくfoobarの方がいい気がするくらいです 苦笑
一応foobarをasio4all出力設定したんですがこれで出来てるのかどうか解りません。。
今の設定でfoobarで再生しながら画面スクロールとかするとバリバリとノイズが出ます。
>iTunes7.02とMulti-Pluginを使えば
最新のiPod使ってるので厳しそうですね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 19:34:23 ID:33wL7HlG
>>468
ノイズが出るのはおかしいな。foobarのバッファの設定を上げてみるか、
iTunesでもそうなるんのかい?
470315:2009/03/04(水) 00:26:17 ID:OVsuHR88
>>469
iTunesではならないですね
foobarでも出力デバイスを光にした時には出なくてasio4allにした時だけ出るんですよ
バッファを右端まで上げても駄目でした
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 01:30:48 ID:BLE+dLCA
foobar本体とASIOのバージョン相性がずれてるとか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 04:17:02 ID:WQ9vSU1I
>>470
asio4allは使ったことないけど誤魔化しレベルなんだな。
正規のasio使わんとやっぱダメだなー。普通に光でやったら?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 05:22:00 ID:hO6rwf55
デザインがスタイリッシュで縦長の長方形、CDが6枚ぐらい入れれて
再生するとCDが上下に稼動したりするプレイヤーを以前テレビで見たことあるのですが
どこの物かおしえていただけないでしょうか?
分かりにくい説明で申し訳ございません
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 05:39:35 ID:NTquW93k
多分そのてはB&O
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 05:56:28 ID:vwmXsna0
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 08:32:01 ID:BLE+dLCA
>>473
この世界では充分過ぎるくらいわかりやすい説明だよ。
477315:2009/03/04(水) 15:42:18 ID:OVsuHR88
>>471>>472
どうなんでしょうね
DAC-1はasio出力対応してないんでしたっけ?
とりあえず光出力にしときます
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 09:50:24 ID:JLXW8jPA
>>477 いやwASIOというのはPCトランスポート(データを出す)側の機構なので
DACは受けられないと言うことはない。
その問題はサウンドカード入れないとダメだと思う。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 13:45:46 ID:Ups2Dfpw
>>478
ご返答ありがとうございます。
あーなるほどそうでしたか。
また勘違いを 苦笑
foobarではどうも上手くいかなかったので
Frieve Audioというのでasio4all出力してみたのですが
こちらはバッファサイズを512Samplesあたりにすればノイズも
なく上手くいきました。(設定が合ってるかは自信無いですが 苦笑)
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 17:49:23 ID:DpIqEVdO
光ケーブル買おうと思ってるんですが0.5mと2mでは音質って違ってくるもんですか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 18:31:52 ID:q4WgQFHz
>>480
そのくらいの長さなら、差は出ないだろ。 アナログなら短いほうを選択するけど
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 19:23:50 ID:HfgaMPi8
数十メートル単位で測定限界以上にに引っかかる程度だったけ?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 23:15:53 ID:Li92Ds5u
http://store.shopping.yahoo.co.jp/webby/dh-mwr20.html

これの正式名称わかります?
近くの電気屋で買うときに説明したいんで。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 23:19:16 ID:cv20C2C2
変換ケーブル ステレオミニジャック RCAピン で具ぐれ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 23:20:51 ID:yp6+lUIv
最近の2ch.も寂しいな。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 12:37:12 ID:09DNy/mk
>>484
ググれって、答え言ってる(笑
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 16:52:57 ID:wmmdnSlG
ちゅーかそのまま印刷して電気屋に持ってけよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 19:05:58 ID:5ATre57I
最低限の知識がないと適切なキーワードさえ思い浮かばないから ぐぐれない人もいるらしい
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 21:27:38 ID:QVemoWM7
統一された呼称もないのもあるし。なれないとね。
ピンジャック、ピンプラグ、RCAプラグ等々。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 21:37:17 ID:h5VwYf1+
>>489
統一されてるやん
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 22:03:02 ID:vH6DdXTR
>>484
>ミニジャック
ミニプラグ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 00:05:27 ID:HCNl1Ywx
オーディオベーシックの新刊が売っていて
オーディオチェックCDというのが付いているそうです
ちょっと興味があるのですがこういうのは役に立ちますか?
CDは魅力的だったのですが肝心の記事が非常にお粗末に感じました
パソコンで信号作ってCDに焼いて聴く方が良いのでしょうか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 02:35:08 ID:99SsTliP
ちょっと質問させてください。
RCAの可変出力はXLRバランス出力と同じようなものでしたっけ?
RCA端子―XLR端子のケーブルで、CDプレイヤーのRCA可変出力から
ヘッドホンアンプのXLR入力につなごうと思っているのですが。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 11:21:34 ID:Pavo1N9a
>>492
そういうのは止めておいた方がいい。
お前のオーディオは信号音を聞くためにあるのか?

そんなことより、もっとライブやコンサートに足を運ぶべきだ。
音は再生周波数だけではない何かが沢山ある、ということを体で覚えない限り、
いつまでも頭をこねくり回して屁理屈の中で右往左往するだけ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 11:42:59 ID:raT6NWyh
>492
役に立つかどうかと言われたら、役に立つ使い方が出来る人もいるとしか言えないな。
部屋の定在波つぶしとか自作とかSPセッティングとかにはあった方が良いのは事実だよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 12:41:21 ID:YTxtpaKA
>>492
記事が非常にお粗末な雑誌の付録なら、非常にお粗末なオーディオチェックCD
であろうと思うが。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 18:35:56 ID:NjtrIfgr
>>492
オーディオ ベーシック
“音楽専用”USBメモリーを発売
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1234191128/85

USB メモリーの違いで音質に差が出る と記事を書いている専門書だぜ

498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 19:36:03 ID:pbHkr7GS
>492
付録じゃなくて、普通のチェックCD買ったほうがいいと思うけど。

ところでヤフオクに良く出てるチェックCDってどうよ。
デノンのチェックCDなくしちゃって買いなおそうとおもってんだが。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 23:04:31 ID:Jgng9KoB
某メーカーの代表に、チェックCDやエージング用CDの必要性を聞いた時、
「ぼくらは、音楽を鳴らす為にスピーカーを作ってます。だからできれば、信号やホワイトノイズではなく、音楽を流してあげてください」って言われて感動した覚えがある
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 23:10:41 ID:ooNyXlBN
>>499
死ぬほど同意
ピュアの世界には、
音楽を聴きたいのか、音を聴きたいのか、スペックヲタなのか分からん奴いるよな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 00:13:28 ID:+3A3Y8w4
しかしケーブルで音が変わると言う理由にはならない・・・・
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 00:28:56 ID:NwJBvew7
なぁ〜にが感動だ、なぁ〜にが同意だw
音楽をきちんと再生する能力があるかどうかを
見極める為にそれぞれに応じて機器を篩に掛ける。
ごく自然なことじゃないか、目くじらを立てて何も必死に否定すべきではなかろうに。
音楽をよりよく聴こうとする下準備というか、音楽に対する心の表れだな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 00:30:41 ID:vYZsyeeH
どのケーブルが云々ってのも
音楽を聴きたいんだか、ケーブルのコレクションしたいんだか分からんねw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 00:38:47 ID:vYZsyeeH
>>502
俺は目くじら立てて必死に否定した覚えは無いが・・w
感想を述べただけで、なw
お前こそ落ち着けよww
言っとくが、測定自体を否定してるわけじゃないんでww勘違いしないように
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 01:54:05 ID:r2Tkwqsj
>>502
そうそう。人それぞれ考え方、方法があるって前提の話な
オレがその人の考えに心うたれただけで、測定に力注いでる人を笑う気はないよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 01:57:17 ID:NwJBvew7
なぁ〜にが目くじら立ててないだ、なぁ〜にが感想を述べただけだw
音楽をきちんと再生する能力があるかどうかを
見極める為にそれぞれに応じて機器を篩に掛ける。
ごく自然なことじゃないか、目くじらを立てて何も必死に否定すべきではなかろうに。
音楽をよりよく聴こうとする下準備と音楽に対する心の表れじゃないのかね?
違うかね?違うとはいえないでありましょう。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 02:02:51 ID:NwJBvew7
>>505
マジレスすると作り手の思いが伝わるね。
邪道な使い方しないでスピーカーも喜ぶ音楽再生してほしいという。
そらそうだ、その為に懸命に作ってるだろうし、
もし俺が作ったとしても「クラシック凄く良かったですよ」と言われたいかもしれない。
「はいテストさせて頂きました、音楽再生はまだです」なんていわれるとはぁ…ってなるだろうな。
にしても測定までいわないにしてもテストぐらいはしないと使い手としてもなんでもいいのかってなるしね。
過剰ほど賛成はしないが何でもほどほどに品定めするぐらいは普通じゃないかな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 02:08:11 ID:NwJBvew7
更に一歩進んでマジレスするが
>某メーカーの代表に〜
とか「スピーカーの製作をした某有名〜」なんて話が出てくるが
君たち本気で言ってるのかね。それとも太刀の悪い釣りかね。
どんな接点があって2chに書き込むに至るのか、妄想でないことを願うw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 02:16:38 ID:NwJBvew7
なんかいろいろごめん。
>某メーカーの代表
キヨスクのおばちゃんかも知れないもんな…
きっと疲れてるんだななんかいろいろごめん。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 02:27:43 ID:r2Tkwqsj
今日はもう休みましょう
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 02:35:01 ID:vYZsyeeH
>>509
俺らスレ違いなんだから
そろそろおひらきな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 06:48:35 ID:oS0tkzi9
>>497
防弾USBメモリってのもあるんだね。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070219_bullet_memory/
http://item.rakuten.co.jp/dgmode/gfmsidbp8g/

こんなのも
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070222_irondrive

どんな音になるって言うだろう?w
カチカチな固い音、とか見たままなイメージで言いそうだな。金属が共振して云々とかw
513513:2009/03/11(水) 18:43:06 ID:GMU39pXi
HARDOFFよりアンプ(SU-DN7)とカセットデッキ(SU-RS-DN7)とCDデッキ(PD-Z91)を買いました。
その後、しばらく期間を明けてからスピーカー(PIONEER S-X55V)を購入し、つなげ、再生してみました。
が、音が出ません。音量を最大にしても聞こえないのです。
(音量を最大にした時にスーと何か音が鳴っていて電源を切ると消えたので通電はしてるっぽいです)
おかしいと思い、アンプには低音(赤と黒端子)、高音(青と黒端子)とわかれいていたので高音の方にスピーカーを
つなげると音がでました。けど、最大に音量を引き上げて、やっと聞こえる程度の音量で、キーと高いノイズも一緒に入っていて、
音量調節したりボタンを押したりした際にピピッと小さくなっていました

CDデッキをテレビにつなげて聞いてみると音は(通常のテレビ番組と比べて)小さかったですが、十分でていました。
これは。。アンプの増幅回路を疑うべきでしょうか?

どなたが教えてくださいると嬉しいです。。


(S-X55Vは「FLAT SQUARE」と、書いてある珍しいスピーカーです。)

補足
スピーカーは60W 6Ωと書いたシールが貼ってあります。
アンプ側は
高音:10Ω
低音:8Ω
スピーカーを最初に低音につなげた理由はコネクタが赤と黒で上の方に コードと同じ色に繋げと書いてあったので
低音の方につなぎました。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 19:23:32 ID:NwJBvew7
このようなスレッドだけに勘違いされてる方も多いようですが
やはりなんと言っても、オーディオの醍醐味はその音量とダイナミックレンジ
に在ります。
最近の人は、可愛そうに、オーディオのダイナミックレンジを知らないと
思います。
ラジオとオーディオの最大の差は、そのダイナミックレンジです。
ただの大きな音ではなく、その強弱です。
まず、それ。 その次が、音色とかなんとかかんとか。
小型のソフトドームでオーディオの醍醐味が味わえると思っては
決していけません。
小型のSPでタルカスを聞いても時間の無駄です。
恐ろしい低音、強く叩く太鼓、弱く叩く太鼓、シンバルの強弱
メリとハリの効いたバイオリンなどなど。
それがオーディオと言うものです。 あま、普通感動するでしょうね。
勿論、本物のオーケストラには負けますが、20畳程度なら同等でしょう。
佐久間さんなんか、実物よりもっと良いと言っていますが、
多分、本当でしょうね。
でも、それを知っちゃうと、後が大変ですよね。  金が。
ラジオの大きな物と間違えては、罰が当りますよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 22:24:33 ID:2lSQZYZG
オーディオの板ってたまにこういうのがいるよな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 22:51:48 ID:xtdljiG4
それがオーディオ板の醍醐味なんですよw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:06:44 ID:NwJBvew7
響きのよい文章だ。
しかし「ますます日本語が不自由になったなw」と2回も3回も言われる文章のようだ。
なかなか面白い作品だと思うがね。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:10:29 ID:NwJBvew7
某メーカーの代表だと思い込んでるようだが誇りの被ったボロイ雑誌を引っ張り出してきて
読み漁り頭に虫でも湧いてきたんだろうか、そのまま書き込みしたと。
こういう例もこの板には多い、それがこの板の大ゴミなんですよw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:10:58 ID:/n8PRbiE
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:14:29 ID:NwJBvew7
>>513
  なるほどお察し致しますがそうではありません。
    やはりなんと言っても、オーディオの醍醐味はその音量とダイナミックレンジ
に在ります。
   最近の人は、可愛そうに、オーディオのダイナミックレンジを知らないと
思います。
      ラジオとオーディオの最大の差は、そのダイナミックレンジです。
 ただの大きな音ではなく、その強弱です。
  まず、それ。 その次が、音色とかなんとかかんとか。
小型のソフツドームでオーディオの醍醐味が味わえると思っては
  決していけません。
    小型のSPでタルカスを聞いても時間の無駄です。
 恐ろしい低音、強く叩く太鼓、弱く叩く太鼓、シンバルの強弱
メリとハリの効いたバイオリンなどなど。
       それがオーディオと言うものです。 
  まあ、普通感動するでしょうね。
勿論、本物のオーケストラには負けますが、20畳程度なら同等でしょう。
    佐久間五郎さんなんか、実物よりもっと良いと言っていますが、
  多分、本当でしょうね。
でも、それを知っちゃうと、後が大変ですよね。    金が。
      ラジオの大きな物と間違えては、 罰が当りますよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:16:19 ID:NwJBvew7
>>519
基地外程度ではございません。
気も違いますし完全に病気です。
かろうじて生きてます。
その内に死ぬことでありましょう。
失礼致します。
522513:2009/03/11(水) 23:17:42 ID:GMU39pXi
>>520 アンカー間違えてません^^;?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:25:43 ID:NwJBvew7
>>522
あなたさまに申し上げています。
それといい忘れましたが現実逃避して小型スピーカーの正当化ですかな?
安価なスピーカーで聴くオーケストラは心許ないでございましょうに。
耳からどのユニットに対してもほぼ距離が等しくなれば
ヘッドホンではなく、スピーカーとしての優位性を見出せるのであります。
要するに現実的に小口径のメリットなど皆無だということです。
歪みが少なく豊かに奏でる大口径スピーカーのほうが再現性に優れ、
解像度他あらゆる点で有利なのは言うまでもありますまい。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:28:20 ID:NwJBvew7
>>513さんをはじめ、このようなスレッドだけに勘違いされてる方も多いようですが
やはりなんと言っても、オーディオの醍醐味はその音量とダイナミックレンジ
に在ります。
最近の人は、可愛そうに、オーディオのダイナミックレンジを知らないと
思います。
ラジオとオーディオの最大の差は、そのダイナミックレンジです。
ただの大きな音ではなく、その強弱です。
まず、それ。 その次が、音色とかなんとかかんとか。
小型のソフトドームでオーディオの醍醐味が味わえると思っては
決していけません。
小型のSPでタルカスを聞いても時間の無駄です。
恐ろしい低音、強く叩く太鼓、弱く叩く太鼓、シンバルの強弱
メリとハリの効いたバイオリンなどなど。
それがオーディオと言うものです。 まぁ、普通感動するでしょうね。
勿論、本物のオーケストラには負けますが、20畳程度なら同等でしょう。
佐久間米蔵さんなんか、実物よりもっと良いと言っていますが、
多分、本当でしょうね。
でも、それを知っちゃうと、後が大変ですよね。   銭が。
ラジオの大きな物と間違えては、罰が当りますよ。
525513:2009/03/11(水) 23:35:53 ID:GMU39pXi
ID:NwJBvew7

なんか、、必死ですね・・?
PIONNERの珍しいフラットスピーカー(?)だからこれの音を聞いてみたいなーと思ったのです。
少なくともその辺のスピーカーとは違うと思いますし・・
大きいのは置く場所などありません。オーケストラは聞かないです^^;

(これって反応しない方がいいのですか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:39:13 ID:NwJBvew7
>>525
心配ご無用。
嘘は申しません。
一文字たりともあなたのレスを読んでございません。
グッズナイッツ
527513:2009/03/11(水) 23:42:55 ID:GMU39pXi
>>526 なんか。。質問する側としてこんなこと言うのはどうかと思うけど
相手にするのが馬鹿らしい・・
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:43:19 ID:NwJBvew7
>大きいのは置く場所などありません。
まぁ普通そうでしょうね。
ですが大きいものは豊かに奏でて最高ですよ
まぁ普通涙するでしょうね。

>オーケストラは聞かないです^^;
まぁ通そうでしょうね。
私もまず聴きません。
ハイレベルな日本のイカシタポップスにロックですよ^^
横文字が流暢で申し訳ございませんね。
グンナイーッツ。

529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:44:55 ID:NwJBvew7
>>527
浅はかですな。
スレが機能しなければ意味がないのです。
グンナイベイベー
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:46:31 ID:cg/8x2hY
スピーカーケーブルの配線なんだけど、右chと左chを数m程度束ねて平行配線しても
問題ないですかね?
スピーカーケーブルと電源ケーブルの平行配線はどうでしょうか?
機材はDENONのアンプAVC-1909とスピーカーSC-T11XGです。このクラスであれば心配するほどの事では無いような気もするんですが…
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:49:08 ID:NwJBvew7
>>530
もやしみたいなスピーカーで音が出ますか?
出るならそれで結構です。
そんなくだらないことを考えてないで寝なさい。
さっさと寝なさい。気持ち悪い顔をしやがってからにw
グーンナーイッツ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:52:40 ID:cg/8x2hY
あほか、お前。音出るに決まってるだろ。
そのもやし見たいなスピーカでも気になるレベルのクロストークが起きるか聞いているんだよ。
下らん突っ込みいれる暇があるならお前が寝ろ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:58:00 ID:NwJBvew7
>>532
電線で何をどうしようというのだ?
馬鹿も休み休みにしておけ基地外。
何が突込みだ。突っ込みとボケも解からんのかドアホが。
さっさと死ね。
アーメンッツ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:59:09 ID:cg/8x2hY
>NwJBvew7
頼むから黙っててくれ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 00:00:00 ID:m/WCbB6V
>NwJBvew7
話がわかってないのはお前だけ。
雰囲気を壊すな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 00:11:22 ID:y+JXsR9e
みんな、基地外の相手すんな
構わない方がいい
537513:2009/03/12(木) 00:22:27 ID:m/WCbB6V
>>536 すみませんでした。
そして>>513の件ですが諦めて新しいアンプの購入を検討します。
最新のもの。。は無理ですが古いものの方がデザイン的にも好きなので中古で見つけてきます。

ご迷惑をおかけしてすみませんでした
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 00:33:20 ID:tsSyQ63l
なんか病的な劣等感だな。。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 00:46:43 ID:Cyhw4zVE
>>530
スピーカーケーブル同士の接近ならまず問題はないでしょう。

電源ケーブルとの並行も大した問題は出ないとおもいますが、
ハムが乗ったり、スパイクノイズを拾う可能性も考えられます。
当たり前の話ですが、できるだけ分けて配線したほうが安心です。

また、スターカッドケーブルは外部磁場の影響をある程度キャンセルするので、
どうしても並行する場合は、気休めとしてスターカッドを選択しておくと良いかも。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 00:53:32 ID:YV9cDmPh
>>539
ありがとう!
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 02:00:35 ID:WzI8zyvG
チャンデバでマルチアンプにすると、スピーカーにネットワークがないから音が良いみたいな話を聞いたけど、スピーカーにネットワークが無い代わりにチャンデバにネットワークがあるだろうから同じ事なんじゃないの?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 02:27:35 ID:HhRIeDYi
>>530
>スピーカーケーブルと電源ケーブルの平行配線はどうでしょうか?
条件に依る
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 02:57:09 ID:hgEnC6B6
質問
エージングで逆に音質が劣化する場合もあるのでしょうか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 03:35:33 ID:y+JXsR9e
>>541
要するに、最終段にぶら下がってるよりはいいってことだよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 03:35:56 ID:qnU0ervl
>543
20年もやってれば劣化するでしょ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 06:47:23 ID:yePixcHG
>>544
最終段にぶら下がっている事による弊害って何?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 09:02:07 ID:eCrnO7v6
>541
自分でネットワーク設計をやってみたら何が問題かよく分かるよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 16:01:13 ID:qnU0ervl
>546
まずチャンデバの仕組を調べてからじゃないと答えにくいと思うよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 19:01:33 ID:eCrnO7v6
ネットワークよりチャンデバの方が易しいだろ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 20:37:57 ID:qnU0ervl
>>549
マルチは相当達人のようで。

546に、ご高説( ゚д゚)ノドウゾー
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 21:05:10 ID:eCrnO7v6
>550
いや全然?
ただ一般的な12dB/Octとかのネットワークを組むだけなら、どう考えてもネットワークの方が面倒。
しかも一発で各種定数が決まるわけでもないし。
チャンデバで高説が説ける人はオレとは違って一歩上のレベルでやってる人だね。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 22:58:19 ID:NQKJqKdr

チャンデバは鮮度や浸透力抜群な音は簡単に誰でも出るのだが、
ただ鳴ってるだけと云うか楽しく音楽を聴けるまでが実に遠い。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 23:11:31 ID:earZ3Fhr
ウーファー、ツィーターに要らん音が混じってるようで気になる。→バイワイヤ
いまいち効果が出ない→バイアンプ
SPのネットワークが悪いんじゃあるめぇか?ネットワーク取っ払え!→チャンデバ

ってぇ流れなのかと思ってたが・・・違うのか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 23:32:32 ID:qnU0ervl
>551
面倒くさいのと、音の良し悪しは関係ないだろ?546の質問だと。

555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:30:01 ID:MC2v8/NR
>554
面倒くさいと言うことは、現実には省略や妥協が多いって話だが。
初心者系のスレでユニットの周波数によるインピーダンス特性の変動が
ネットワーク設計にどう影響するかとか、それをキャンセルする回路を入れて
どんどん複雑になるネットワーク例とか説明するのは行き過ぎだろ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 01:20:15 ID:dnqDjJfT
個人の使用レベルでの設定と、本来のチャンデバとSPネットワークの優劣は
全然関係ないじゃんw。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 03:39:47 ID:SS3j53Ib
エージングは同傾向の音楽を鳴らす場合のみに有効で、
教会音楽からデスメタルまで幅広く聴く場合には
あまり効果がなかったりしませんか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 06:37:57 ID:Gu190yt/
>>541
ケースバイケースとしか言い様がないわな。
>>552
その屁のツッパリにもならんRES、評論家にる素質十分だわw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 09:19:42 ID:ofhSjI+A
>>557
堅いエッジとダンパーの動きをよくするのが目的だ。
鳴らす音楽は関係ない。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 14:21:06 ID:0D0RsxAm
スタガー式ネットワークとは通常の−6dbや−12db型との違いや構造、メリット、使用条件等を知りたいです。どなたかよろしくお願いします。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 14:47:49 ID:YJnE1hbe
今 カセットデッキ、CDプレーヤーを持っていて アンプだけないので
Lo-D HCA-4580を購入しようと思っています。
コントロールアンプというらしいですがこれには増幅回路が入っていてきちんと音なりますか?
それともパワーアンプもないといけないのでしょうか。
どなたかご教授お願いします。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 15:36:27 ID:ubypcMrc
>>561 スピーカーを鳴らすにはパワーアンプが必要
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 15:41:10 ID:YJnE1hbe
>>562 ありがとうございます。
今改まって画像見てみたらスピーカー端子がありませんでしたorz
間違って買うところでした。ありがとうございました。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 01:42:54 ID:7fnOh2Gf
11L2買うか、Entry S買ってウーハー追加するか悩んでる。

どっちがよか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 03:54:48 ID:ovM+CZOX
>>564
11L2かな〜
ただ上位の12L2にしたら一番いい
ウーファーも要らなくなるしね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 06:55:07 ID:JHe65tuc
CDプレーヤーの構造について質問です。

トレイにCDを乗せてクローズすると、中ではスピンドルが上昇して来てCDがトレイから浮く形になるのでしょうか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 10:49:54 ID:HHys1FGH
春休みですねえ〜
釣り師がいぱーいいぱーい湧いてますよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 11:38:50 ID:AC+edHQN
>>566
トレイが下降するんでは?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 11:49:48 ID:DFEKrEqH
普通の迫り出し式トレーは上下移動なんか出来んよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 13:52:47 ID:UBt3kruh
昔の機種にはトレイ(の一部)が上下動していた。
最近のはスピンドルだけかそれも含めたメカ全体が浮沈するタイプがほとんどだよね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 14:07:19 ID:DFEKrEqH
トレイ(の一部)って、真ん中のちっちゃな円盤部分だけでしょ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 14:23:51 ID:9KQLqZsf
あの…スタガーは?…。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 14:51:14 ID:ovM+CZOX
独自の重力可変技術で無接点で浮かしてるんだよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 16:53:00 ID:Y+rvggPR
>>573 さらっとすごい事言ってない?
重力可変って・・プラスチックじゃ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 21:19:04 ID:YzGWIQUi
>571
いんや、各メーカーで色々と工夫していたな。
大別すると以下の二種類が多かったと思う。ただしうろ覚えご容赦。
ディスクの四隅を支えて浮かせておくタイプと、
ディスクを乗せる部分がスライドするタイプ。
いずれもトレイが閉まると沈降するようなカラクリになってる。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 19:58:09 ID:lzk9aNHY
ピュアでCDチェンジャーって邪道?
ググり方が下手なのか、マランツのCC4001かπの25枚チェンジャーみたいな
安物しか見付からないんだが。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 22:20:38 ID:4VRA5QkQ
>>576
邪道とまでは言えないかも知れんが
音質的に余計な機能であることは間違いない
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 22:24:53 ID:NWu7Gnfy
CDを聴くと想い定めたら相手は1枚だ。
何枚も回そうなんて思うのはピュアじゃない。
大作で何枚にも渡るのなら、
そのたびに挿れ直してやればいい。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 00:33:45 ID:R4h2nY6O
ディスク変えるくらい面倒がらなくてもいいじゃない
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 02:18:23 ID:rE+bxPmT
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 10:17:57 ID:DGnK0I8t
>>576
PCあるならWAVでPCに取り込んだらいいのでは?
こましな音源ボード買っても知れてる。
スレ違いになってしまうけどね。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 16:22:30 ID:LxQoM2FS
仮想CDのほうがWAVより音いくね?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 16:26:23 ID:leEfDfJO
PCなんぞピコピコ電子音しか出ないぞ
ノイズも酷いしスレ違い
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 17:40:21 ID:DGnK0I8t
>>582>>583
こんなのもあるってことで・・・どこまで信じるかは人それぞれだけど。
http://music.e-onkyo.com/contents/sound.asp
wmaだから制限は多いけどね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 19:33:35 ID:sqdLJVKH
>>576だが、みんなレスサンクス。

嫌な言い方かもしれないが、これといった答えは、ピュア板には無いんだな…。
『CD』が好きなんだよ。月に数枚買うから、400枚ぐらい持ってる。
音質的に問題なくても、リニアPCMコンポやPCに取り込むような、デジタル化は好まないんだ。

ミニコンポ(5CDチェンジャー)→スピーカー変更→無意味(?)にアンプを間に入れた→
→再度スピーカー変更→再々度スピーカー変更→プレイヤー変えよか…←今ココ。

全然ピュアじゃなくてゴメンナサイ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 20:30:27 ID:LxQoM2FS
>『CD』が好きなんだよ。
仮想CDなら事実上同じだよ。まわってないけどw。

昔のπの上級機オクで買うしかないんじゃない?

587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 01:08:19 ID:Vrny3VEX
小音量で鳴らす場合、中大型で鳴らすのがいいのか、それとも小型で鳴らすのがいいのか

全然分かんない
誰か頼む

これから寮だから爆音NG
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 02:26:57 ID:C/A0/6lD
じゃあ小型だろ
というか寮ならヘッドホンで我慢しろ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 10:33:04 ID:Vrny3VEX
でもどこ見ても中大型って書いてありますよね

ヘッドホン嫌い
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 10:46:27 ID:9tg1RhUu
寮のような限られた空間で、かつ周りの迷惑を考えるのなら、あきらめや思い切りが肝心だと思うぞ。
数あるオーディオ機器の中で、部屋が最も高額なんだと言うことを理解する良いチャンスだ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 11:45:55 ID:ZRLupoq4
>>585
デジタル化されたものに対して、「デジタル化は好まない」って、あんたアホかw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 11:47:19 ID:Vrny3VEX
小音量でも音楽は楽しめますよ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 12:46:07 ID:NrnZFQRS
質問です。
アイソレショントランスの内部配線をいじっており
+側のラインを太い銀線にしたのですが、
−側のラインも同じ銀線にした方がよいのでしょうか?
音質面の変化があるものですか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 13:05:51 ID:9tg1RhUu
オレのクソ耳では
>+側のラインを太い銀線にしたのですが、
すら分からないだろうな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 14:31:41 ID:eskUenMH
質問です
アキュフェーズCDP(DP-600等)にはDAC機能はついているのでしょうか
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 15:22:35 ID:cDM6IJIM
デジタルアンプなるものについて
質問です。

アナログ入力は無くてもいいので
100W+100Wくらいで
デジタル入力とスピーカー端子オンリーのアンプってあるのでしょうか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 17:55:18 ID:WjvCxL+G
それだとDAC+デジタルPWアンプ(VR付き)を一つの筐体に納めたモノって事になるが、
恐らく無いでしょうな。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 19:22:17 ID:A6ut/ecx
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 21:29:12 ID:jOc9A936
         lどうしようかなあ どうしようかなあ人魚の肉食べたんだけど 400年くらい生きれると思う?
どうしようかなあ あーあ どうしようかなあ 21世紀だしな
7世紀 越前の国に 人魚の 肉を食べて 800歳まで生きた人間 八百比丘尼の ほこらに こんな
文字が かかれているという 昭和50年から ○○年過ぎた 1月20日から 2月1日の
間に 私、八百比丘尼はここを 訪れる。 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              |
              |
   ♪〜  ∧∧  ∠
        (,,゚Д゚)   l_________
        O┬O
        ( .∩.|
        ι| |j::...
          ∪::::::
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 21:35:48 ID:jOc9A936
YOUR ANDER CURRENT ARREST
MILES DAVIS
地下にもぐるかな

ちゃちゃちゃー ちゃちゃちゃちゃちゃ
ていくーにあっどそー そーめんいこー あにゃのはばー ジャックダニエルー
ぱぱぱぱーぱぱぱぱー
「 CTS
ジャック バウアーじゃねえよ ジャックダニエルУ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 19:50:12 ID:K4yCmYwW
CDP、AMPとはじめて買ってきたんですが、
設置の仕方がよく分かりません。

店などでは、AMPの上に直置きでCDPを置いたりしていますが、
以前どこかで、そんな置き方はNGと読んだ気がします。

ラック等は持っていないのですが、どう置けば良いでしょうか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 19:57:07 ID:gyIhZISt
>ラック等は持っていないのですが、どう置けば良いでしょうか?
100均店で、台所用のラック買ってきて積め。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 20:00:36 ID:lhJLAdSe
>>601
CDPとアンプだけね?

要は
@ガタつかない。
A熱がこもらない。

ことが重要なので、
今のスペースでその条件に合うように
設置すればいいよ。
604マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2009/03/19(木) 21:40:36 ID:XuHFvRff
>>601
そもそもラックがないとすると、どこに置くつもりなんです?
机とか出窓とか、ローボードなんかの家具の上とかですか?
横幅に余裕があるなら、アンプとCDプレーヤーを横に並べて置くのもありですが。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 22:50:09 ID:/3vP7X0Y
CDの上にアンプを置けば無問題
安物のラック買うくらいなら直置きで十分です。
606601:2009/03/20(金) 00:03:51 ID:CLwJ8HpT
すいません。少し情報が不足しておりました。

一応置く予定の場所は、出窓の部分になります。
アンプとプレーヤーを並べて置くスペースはありませんが、重ねてなら置けます。
スピーカーは、別途でスタンドを用意しておりますので、今回は書きませんでした。

台所用ラック良さそうですね。
これなら出窓部分にも置けますし、一番良さそうです。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 11:23:05 ID:GadrRK7u
>>CDの上にアンプを置けば無問題
無問題でもないだろう。発熱はともかく、筐体がやわいと(最近のは特にね)
まあアンプの重さによりけりだが。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 15:02:43 ID:YUVv7WvT
>>607
>>CDの上にアンプを置けば

CDPの制動用に、「重量物つかわずに、重いアンプを置け」という人たちが、いるんだよ。
俺も、これには賛同できない
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:45:53 ID:q8HlkuHr
LuxのD-600Sが55kなんだが買いなんかなぁ?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 21:19:35 ID:GadrRK7u
>609
所詮、駆動部はしっかりしてても、ピックアップがね。修理目玉飛び出しだし。
使用履歴ウソ多いし。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 01:01:13 ID:KuUq/L22
CDPの中古はレーザーDの寿命がネック、製造終了して時間が経った製品は要注意。
購入年が証明出来ないモノには手を出さぬが吉。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 02:36:59 ID:v6X/ocIZ
オーディオ雑誌に製品の批評がよくありますが
素晴らしい再現性
とか
ノイズは非常に少ない
とか
褒めているんですけどこれは何と比べて少ないとか素晴らしいと書いてあるのですか?
発明当初の蓄音機とかから比べれば現在の製品は全て上記の言葉で褒められる気がするのですが…
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 03:44:54 ID:8C8IhtAG
>>612 批評家の主観 ほとんどメーカーへのおべんちゃらと思って参考にしましょう
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 07:38:45 ID:v6X/ocIZ
本格オーディオ入門みたいなムックがありますよね?
結構お金がかかるので読むのは大人だと思うのですが
そこで紹介されているCDがブラームスとかマイルス、ディープパープルのように
各分野を代表するような超有名盤が紹介されるのはなぜなんですか?
これら有名な曲は遅くとも10代後半ぐらいになれば常識として知っているわけですよね

本格オーディオに興味がある人なんだから
収入のある大人でしょうし、そもそも音楽好きですよね?
どうしてこのような読者に超有名盤を紹介するのですか?
これらの本は子供を対象としているわけではないのですよね?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 07:53:27 ID:fHIS6KVD
>>614
オマエ何も困ってないだろ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 08:49:56 ID:ROeVEFNg
>>614
なにか勘違いしてる。
試聴用ソフトだからって各分野代表というわけじゃない。


617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 09:45:30 ID:Xl2dCNOc
>>614
音楽聴くのが好きと云っても聴いてるジャンルはそれ程広くはなく、
あなたが常識と思ってることでさえ知らない人はたいへん多いのです。
常識と考えられる漢字でさえ読み間違える人がおられるのですから。
交響曲の田園とかKind of Blueなど知らないほうが普通だと思うけど。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 12:24:34 ID:sgjE0/7K
というか、オーディオという観点で言うと、録音の当たり外れで薦めてるだけで、
音楽としてどうこうって話ではない気がするが。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 12:42:35 ID:Kclojpm4
>>615-617のうち
>>615がベストアンサーに選ばれました
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 13:58:54 ID:TnUnsCTv
>>614
もっとがんばりましょう
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 00:59:41 ID:Z4wao0Q6
オーディオの基礎知識として
数学や電磁気、流体力学や材料力学などは必須だと思うのですが
どうしてオーディオ雑誌ではこれらを取り上げないのですか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 01:17:14 ID:p3d0MiUZ
>>621
オマエ何も困ってないだろ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 01:30:06 ID:Z4wao0Q6
本当に困っています
ステレオ、オーディオベーシック、ステレオサウンド、オーディオアクセサリーなどの
オーディオ雑誌はここ2年ほど毎号欠かさず立ち読みしています
無線と実験は棚の位置がことなるのであまり見ません
しかしながらまだこれらの雑誌でオーディオ基礎知識の特集はおろか
少しも記事になっているのを見たことがありません
これではいつまでたってもオーディオに入門することができません
インターネットのファイルウェブというのに登録するしかないのでしょうか?
識者の方よろしくおねがいします
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 01:32:56 ID:0f+VB+Rj
トラ技は知ってる?
ttp://toragi.cqpub.co.jp/
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 01:40:29 ID:Z4wao0Q6
トラ技から派生したInterfaceは読んでいますが
トラ技自体はUSBマイコン目当てで一度買ったきりです
トラ技もオーディオ雑誌なんですか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 02:46:05 ID:vu/7USGf
理系以外はオーオタ名乗る資格なしにすればいい
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 05:37:43 ID:618sIvSo
5万円ぐらいでお勧めのオーディオ教えてください
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 05:48:50 ID:Z4wao0Q6
学生の時に分布定数回路の習得に苦労した記憶があります
家庭用の本格オーディオでも分布定数回路の理論が必要でしょうか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 06:31:25 ID:2MCLkEHg
>>623
書いてある本を避けているってことは
知りたくないのと同じことだな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 06:46:24 ID:2MCLkEHg
>>628
学生の時に習得したならいいじゃねえか

つうかオレ完全に釣られてるわ
631光速:2009/03/23(月) 07:52:18 ID:gmuDMGp8
>>628
面白い質問だ.
分布定数回路に限らずどういう場合に*理論が必要で
どういう場合に必要でないか(適用できない)は
その理論の理解の根本的な所だ.

逆に「この場合に*理論は適用できるか」なんて質問は
その理論を本当に理解しているかどうか試す良い質問だ.
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 07:59:15 ID:zvNjxTLp
釣り氏が構ってちゃんなのは当然として、それ以上に回答者も構ってチャンなのには困ったもんだ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 08:35:20 ID:i+fPiMrG
じゃ>>628へ質問。
 機械モデルを電気モデルを置き換える事はしばしば行われるが、
スピーカーシステムのどのような部分に分布定数回路の理論が適用できるか述べよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 08:54:05 ID:Z4wao0Q6
スピーカーの内部の配線には音波の振動に対応した交流電流が流れるかと
そこで内部の配線が交流電流の振幅より長くなる場合には分布定数回路が必要になるかと思います
例えば大きめのスピーカーでかなり高い音を再生する場合等でしょうか
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 11:33:52 ID:nDW/IKVr
>>623
>ステレオ、オーディオベーシック、ステレオサウンド・・・・
そんなゴミ雑誌読む暇あったら初歩のラジオを3年間じっくり読み続けろ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 12:24:21 ID:eDRPTlj0
初歩のラジオがあればな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 14:48:38 ID:iF6DGGRz
ぜんぜん困って人達が煽り合うスレ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 16:31:30 ID:1R+JglaK
構ってほしい人の為のスレ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:32:24 ID:MSJ8CXhD
身の上相談でもすれば
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 20:09:29 ID:w1S714q7
い、いいんですか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 20:23:11 ID:MSJ8CXhD
困ってる人なら
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 01:08:48 ID:r58QAvdY
質問です
音楽を聴く座椅子(SPから座椅子まで障害物なし)の横にリモコンを置く丸椅子(こんなのです→http://www.rakuten.co.jp/ettyuuya/540050/671227/#674221)を置いてるんですが、これに音が反射して音が悪くなることってあるんでしょうか?
実際に同じ曲をある・なしで聴いてみたんですが、プラセボかもしれませんが丸椅子をおかないほうが音の定位感がいいような気がするんです
これはプラセボなんでしょうか?精神衛生上気になってしまいまして・・・SPからリスニングポイントの間に机などを置くと音質は劣化してるとすぐわかるんですが・・・
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 01:43:34 ID:rskHPY78
>>642
そう思うなら置かなきゃいいじゃない
終了
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 02:12:42 ID:HHL+hhH6
質問なんですが光ケーブルか同軸ケーブル買うかで迷っていて例えばソニーので光ケーブルは安い価格とハイグレード価格があるけど
安い価格のは「伝送損失:0.2dB/m以下(660nm)」とかいてあるけどハイグレード価格のは書いてないんだけど音質違いうもんですか?
あと同軸ケーブルはかなり安く光ケーブルのハイグレード価格同様に伝送損失が表示されてないんですが
光ケーブル(ハイグレード)=同軸ケーブル>光ケーブル(安い)
ってことですか?

最初は素材の違いで値段が違うのかと思ってたんですがどうなんでしょうか。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 03:07:18 ID:EcZaS2eI
同軸なら75Ωでよほど変な品質じゃない限り安物でもデータは同じ。GNDが繋がってるので機器のノイズを拾いやすい。
光だとケーブルでデータに差が出ることはあるがGNDが繋がってないのでノイズが少ない。
送られたデータ自体はDACで処理されるわけだがよほどの低品質ケーブルでも使わない限り耳ではわからないよ。

音質という観点から行ったら
同軸>>光(変換があるので)
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 11:32:42 ID:92gkcqr4
>光(変換があるので)
電流←→光変換でDATA化けちゃ光伝送など出来んだろ。
今は未だ光を直接増幅したり加工する技術は無いし、
何より光を直接音声信号に変換出来ないからな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 14:32:43 ID:NxO34/rQ
光というか、TOSがタコなだけだろ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 19:48:57 ID:RdnAWwgE
ちいと関係ないかもしれませんが、
雷の音か、和太鼓の音、などの重低音専門CD知りませんか?
安い方がいいけど・・・
雷を優先します。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 20:21:14 ID:tylu1Xlv
>>648
アマゾンかHMVで、鬼太鼓座(おんでこざ)と検索して、CDを入手すれば重低音再生できる。
重低音再生できるスピーカーを持っていないと無理だけど。
雷は、効果音のCDに入っていそうだが、本当の重低音は入っていないかもしれない。
あとは、コントラバスマリンバという楽器のCDも凄い重低音が入っていて、家が揺れる。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 20:43:51 ID:8dyBJ4N6
>>648追伸
コントラバス・マリンバは、「驚異のコントラバス・マリンバ」という題名で現在は廃盤のようでプレミアが付いた中古しかないようだ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 22:14:38 ID:EcZaS2eI
>>646
バイナリ一致しない
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 00:34:17 ID:sbCC6G/C
それが変換のせいだと証明できるのかな・・・・
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 00:35:40 ID:xDaKiyuT
ためしに光ケーブルの先端にマジックで薄く塗ってみたら分かると思うよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 19:07:05 ID:Eg44uGZ4
システムセレクターでいい物ないですか?
オーディオショップにあるようなCDP,アンプ、SPを自由に選べるやつ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 19:27:21 ID:jwkhsDl9
>>649
なるほど。
鬼太鼓座が面白そうなので、それいってみます。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 20:32:37 ID:xDaKiyuT
>>654
LUXMAN AS-4III
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 20:36:38 ID:ajAvRb8a
鬼太鼓座ってたしか、長岡先生が低域再生のチェックに使ってたよね。

そういえば、雷鳴なんて吹き飛ぶようなCDを長岡先生は作ってたね。
いまやプレミア付きだが。
スピーカーが壊れる〜!
http://www.amazon.co.jp/%E9%99%B8%E4%B8%8A%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E7%81%AB%E5%8A%9B%E7%B7%8F%E5%90%88%E6%BC%94%E7%BF%92-%E9%99%B8%E4%B8%8A%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A/dp/B00004Y810
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 21:01:02 ID:14ETegQe
アンプにヘッドホンをつなぎたいのですがアンプ側は一番大きい端子(標準端子?)でイヤホン側は3.5mmのミニプラグ?です。
変換しようと思ったら「AP-113A」を購入すれば良いですか? 3.5mmという表記が見つからなくて不安で・・

ご回答お願いします。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 21:23:40 ID:ajAvRb8a
>658
問題無し。
でも安モンでいいから、ヘッドホンアンプ入れなさいな。
660658:2009/03/25(水) 21:36:29 ID:14ETegQe
>>659 ありがとうございます。
ヘッドホンアンプ・・ググってみたら1万円だとか・・
ぶっちゃけヘッドホンアンプって何してくれるんですか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 23:11:36 ID:ZGCVugPQ
>660
ヘッドホンという負荷を駆動してくれる
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 23:21:07 ID:y9PhP4s+
>>660
チンケなオーディオ屋に
小遣いを与えてくれる。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 23:31:27 ID:14ETegQe
>>661 そのまま使ったらヘッドホンに負荷がかかるのですか・・
>>662 この不景気にお金を循環させるって良い事・・ですよね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 01:11:33 ID:HvW1GgcF
>663
> >>661 そのまま使ったらヘッドホンに負荷がかかるのですか・・
???意味不明
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 01:45:34 ID:N/vgPHMx
>>663
余計な事考えないで<AP-113A>買いなさい。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 09:24:54 ID:M5z2SWPS
今までアンプ、スピーカーの接続にケーブルの端を剥いてそのまま接続していました。

スピーカー側をYラグ的なもので接続したいのですが、これは電子パーツ屋などでは売っていないんでしょうか。
Yの口先は9mm程で線のほうは2mmスクエアくらいです。
667658:2009/03/26(木) 09:38:23 ID:E84vU93v
>>664
>>665
ありがとうございます。
とりあえず[AP-113A]を購入する事にします。ありごとうございました。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 12:24:27 ID:Enw7PgEZ
>>666
Yラグなら、電子パーツ屋でも売ってるけど、せっかくだからしっかりした物買った方が
いいんでね。オーディオ屋で売ってるので。
送料も安いから通販とか。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 13:25:32 ID:5RHDeun2
おっさん向けの雑誌でボーナス時期になるとオーディオ再入門とかの特集が掲載されますね
音楽好きならずーと聞き続けているだろうし
聞き続けていないならあんまり音楽好きではないだろうし
どういった人達がこのような特集を読んでオーディオを買うのですか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 14:46:44 ID:HvW1GgcF
>669
で、どの部分で困っているの?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 15:27:40 ID:RFqAUfzQ
>>669
極普通のおっさんが買う。子供が生まれてオーディオする
スペースが無くなったり子供を写すカメラに転向したりで
20年間の空白ができるんですな。やっとこさ夫婦二人にな
りオーディオ再開しようかと思っても浦島太郎状態でさっ
ぱり現状が掴めない。そんなおっさん達の為にあるのです。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 15:46:28 ID:5RHDeun2
10年以上音楽聞いていないならそれほど高額な装置を買う必要はないと思うのですが
予算が30万円だとか100万円だとか何も知らないおっさんがほいほい金を払うのですか?
音楽好きの人にとってはオーディオは無くてはならない重要な機器ですが
音楽を聞かないおっさんにとっては不必要な機器ではないのですか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 15:48:55 ID:5+C2MCjr
趣味の分野に必要不必要をあれこれ言うのも無粋かと
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 15:53:18 ID:5RHDeun2
お金や場所に余裕が無くても色々なオーディオ機器があるので聴き続けることはできますよね
それをしなかった人達は音楽好きとは違うのでは?
そのような人達はそもそも音楽ソフトを持っているのですか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 16:08:34 ID:TGPRTUgo
……いつもにもまして
酷いことになっているな。

>>674
お前、何も困ってないだろ。
つうか、そんなことはオッサン自身か、
雑誌社に質問しろ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 16:10:11 ID:HvW1GgcF
オーディオ趣味って音楽を聴く趣味とは独立した別の趣味だから。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 16:53:29 ID:ndaSLKFC
人の趣味にあれこれケチ付ける困ったチャンのための質問スレッド
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 17:37:32 ID:RqOWvUnh
>>674
他人を理解出来ると思ってるなら、大間違い。
お前が理解出来るのは自分自身だけ。
他人の事情にお前が口を出す必要も無いし、理解する必要も無い。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 18:34:06 ID:3MzvwFRN
スピーカーから「む〜〜〜〜ん」という音がします。
入力が何もなくても この異音は無くなりません。

アンプの電源を切ると異音はなくなります。アンプの音量を上げると
さらに異音が大きくなります。原因はアンプにあると思うのですが、
対処方法はあるのでしょうか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 18:36:00 ID:40o3FG2a
>>679
ハムノイズ で ぐぐれ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:09:22 ID:3MzvwFRN
ありがとうございます。まずケーブルから疑ってみます。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:16:13 ID:NBrFVkqP
オーディオ機器に関して全く素人なものでみなさんご意見下さい。
ipod nano(第2世代)の音楽を自室で聴くためにスピーカーを購入予定です。
BOSEのサウンドドックシリーズ2デジタルミュージックシステムとYAMAHAのTSX-100で迷っています。
同価格ではどちらがおすすめでしょうか?
宜しくお願いします。
683マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2009/03/26(木) 20:03:09 ID:BA1prT/B
>>679
ケーブルの接続が緩かったり不十分で接触不良が起こっているかも知れません。
ケーブルや機器側の端子をよく拭いて汚れを取り除いて接続し直してみましょう。
また、まれに機器の端子の半田付けが不良で接触不良になってる事もあります。
その場合はメーカー修理へ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 20:05:30 ID:DL8ecaDH
>>682
なんせ聞いてみること
BOSEにはいわゆるBOSEサウンドという際立った個性があり
それが気に入ったらBOSE
いやならYAMAHA
BOSEサウンドは必ずしもサウンドドックじゃなくても聞ける
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 20:12:28 ID:Enw7PgEZ
>682
ピュア板であえての質問なら、デザインで決めれば良いって答え多いキガス。
個人的には上記より安くて( ゚Д゚)ウマーな
http://www.cec-web.co.jp/products/portable/mu-101/mu-101.html
が いい(≧∇≦)b
686682:2009/03/26(木) 20:21:00 ID:NBrFVkqP
>>684
ご意見ありがとうございます!
今度店頭で聴き比べてみます。

>>685
こういった質問はどの板でお尋ねするべきか迷ったのですが。。。
ご提案ありがとうございます!
候補に入れさせていただきますー。

引き続きご意見下さる方をお待ちしています。
宜しくお願いします。
687679:2009/03/26(木) 20:26:48 ID:3MzvwFRN
680さま、683さま、御返信ありがとうございます。

スピーカーへのケーブルを限界まで短くしたら 殆ど気にならないレベルになりました。
ありがとうございました。{付属されていたとんでもなく長いケーブルを使っていました。
6メートルから40センチに切ったら殆ど気にならないレベルになりました。}

PCからオーディオインターフェイスを介して聞いているのですが、
長いケーブルが良くないことが分かったので キーボードやマウスなど
ワイヤレスに出来るものはワイヤレスにしようかと思いましたが、
ノイズを拾いやすいのはどちらでしょうか?


688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 20:36:42 ID:gqCse9rz
これね、今度はこいつら自身でノイズ撒き散らすことになるのよ。
やらない方がいいよ。
689マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2009/03/26(木) 20:43:50 ID:BA1prT/B
ノイズがアンプのボリュームに連動するって事だからアンプより手前の問題だと思ったが、、、
まあ、改善されて何より。
690679:2009/03/26(木) 21:08:13 ID:3MzvwFRN
688さま<
ワイヤレスはやめたほうがいい、という意味に捉えてよいのでしょうか?
確かに家電でワイヤレスのものは 異音を通り越して凄い雑音です。

699さま<
気にならないレベルになった、というだけで無くなったわけではないのです。
入力を断ち切っても異音はなくならなかったのでアンプ、ケーブル、スピーカー
に問題は限定できると思いますが 解消しようと思ったらすべてのグレードを
上げる{電源も含めて}必要があると思います。でその根回しを明日からはじめ
ようと思っています。

今までは真下が24時間営業のコンビ二のマンションの二階で{車のドアが閉まる振動
で上まで響く 揺れるに近い}とんでもない環境だったので気にならなかったのですが、
静かなところに越して{夕方7時になると人も車も無くなる}すごく分かるように
なったんです。
691688:2009/03/26(木) 21:25:52 ID:gqCse9rz
そのとおりです。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:04:56 ID:N/vgPHMx
>>687
長すぎるケーブルを巻いてあったのならそこを磁力線が横切っていたとか・・・、
只長いだけならSPケーブルがハムノイズを拾う事は殆ど無いと思うが。
693679:2009/03/26(木) 22:32:54 ID:3MzvwFRN
692さま<
御返信ありがとうございます。
横長の業務用冷蔵冷凍庫がありました。あと熱帯魚を飼っているので
メタルハイドランプもありました。これも原因と思います。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 05:41:02 ID:jl/ID5yR
アクセサリーで音の調整とか貧乏くさくないれすか?
どうして初めから好みの音のするスピーカーやアンプ、プレイヤを買わないのれすか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 08:13:05 ID:KMw6A1th
初めから好みのアンプ・スピーカーを当てるなんて不可能だろ・・・jk
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 10:15:20 ID:9q8/6x8u
>>694
包茎には分からない深い世界なんだ。お前は自分のチンチンでもいじってろ。
697マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2009/03/27(金) 21:51:59 ID:8HtYOKY2
釣られてどうする、、、
698679:2009/03/27(金) 22:55:52 ID:3m7RgCOm
熱帯魚ファンでオーディオファンって多いですね。そういえば。
熱帯魚ファン{アクアリスト}の部屋には そこそこのシステムが
あることが多い。ただノウハウが熟成する時間はアクアリウムのほうが
はるかに早い。生き物だからだろうな。
だから輸出禁止になって凄いプレミアが付いた魚でもすぐに繁殖の
ノウハウが出来て値段が暴落する。インペなんてペアで120万ってことも
あった。目に見えるから感覚的な要素が少ないからかもしれない。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:13:41 ID:qRPn39Zm

AQUAZONEでアロワナ飼ってるぞぉ!グッピィも可愛い!
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:56:40 ID:ZiBuVvkN
それ食えるのか
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 09:23:28 ID:qRPn39Zm
702マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2009/03/28(土) 10:22:26 ID:4fDQvO/7
>>701
板違い。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:05:00 ID:wIq7JMD0
全く詳しくない者です。
定位とは、楽器の場所がはっきりしている、ということらしいですが、
定位がとても分りやすい曲が入ったCDは何がありますか?CDというか曲かな。
この曲は定位が分りやすい、みたいなのはありますか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:16:31 ID:9tW9CkxL
>>703
定位を考えた場合、まずソースの前にスピーカーが問題になる。
定位の分かり易いスピーカーでないと難しい。
まず、大型スピーカーではかなり難しい技術が必要で、現在はコストが掛かるのと技術者がいないので困難。
詳しい説明は、省略する。

そこで、定位の分かり易いスピーカーとしてタイムドメインが出てきた。
比較的小型のフルレンジスピーカー一本で、点音源に近づけたスピーカーが売られている。
安価に体験するには、パソコン用のマルチメディアスピーカーをパソコンやCDプレーヤーに繋いで音楽を聴くと分かる。
具体的には、エレコム MS-76がお勧め。もっと安いのでもいいが、低音が出ない。
http://www2.elecom.co.jp/multimedia/speaker/ms-76
かけるCDは、自分の好みの曲で試して見れば違いが分かる。
まず、机の上で箱庭的な音像定位を体験してもらいたい。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:16:33 ID:0VgriEF5
>703
AUDIO BASIC vol.50 付録。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 02:35:14 ID:fUnSWV5R
スピーカーもいいがヘッドホンも楽しんでみたらどうよ?
おすすめヘッドホンは
Aurvana Live
AH-D5000とそっくりな音で低価格
http://kunekune.at.webry.info/200903/article_7.html

ヘッドホンアンプのおすすめは
2500円で買えるBEHRINGER HA400
これはNJM4580なので音質も中々。
http://kunekune.at.webry.info/200903/article_1.html

詳しくはブログで
http://kunekune.at.webry.info/
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 03:12:25 ID:fUnSWV5R
ごめんなさいマルチしてしまいました。
どうかどうか許してください
ごめんなさいごめんなさい
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 12:13:04 ID:X810VTKo
パソコンで音楽を再生したいのですが経験豊富な方々に教えて貰えればと思います。

(1)PCオンボードチップセット(光デジタル出力)→AVアンプ(ヤフオク1.5万以下)

(2)PCオンボードチップセット(LINE出力)→アンプチューナー(ヤフオク1万以下)

最初はパソコンからのノイズを考えて光デジタルでの出力を考えていたのですが、光デジ
タルの入力とラジオの機能が付いている安いアンプがAVアンプばっかで2chアンプだと高く
なってしまいます。
(1)と(2)だとどちらが良さそうでしょうか?パソコンのノイズの影響が小さいようでしたら(2)
でいいのかなと思っていますが・・・。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 12:23:23 ID:ZS52R9tP
>>708
まぁ難しいところだよね。

AVアンプに色々な機能ついていると、それに足を引っ張られてしまうため、音質が悪くなる、という人もいるし、
そもそもPCが、ノイズ元になるから、PC出しで音楽を語るな、という人もいる。

PCで、デジタル出力した音よりも、
10数年前の、CDLD再生機(現在中古数千円)でアナログで再生した音が、1枚も2枚も上だな、と感じることがある。

PC出しなら数千円の鎌ベイアンプなんかでも、十分じゃない?
サラウンドするなら、3万円程度のフルデジタルアンプ(XR-55)も、入門機としては、いいかもしれない。

さらに言うなら、この際ちゃんとしたスピーカーにするとか。1セット10万円は出してね
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 12:24:45 ID:ZS52R9tP
×アナログで再生した
○アナログで出力した
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 13:23:30 ID:0VgriEF5
>708
中古はなるべくやめとけ。
その予算なら光出力→RSDA302Pで充分。
SPも巨大系じゃなきゃほとんどおk。
>709
もう鎌アンプは売ってないし、中古も割高。XR55もね。
(鎌2でるらしいが…)

712711:2009/03/29(日) 13:30:06 ID:0VgriEF5
RSDA302P以外に
http://www.kenwood.co.jp/products/home_audio/desktop/kaf_a55/index.html
ってのもあったな。もうすぐ実売2万以下になりそう??
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 16:25:37 ID:XmRDglmj
最近奇妙なことに気づきました。いわゆるAV(TVとか映画とか)用途に
チューニングした部屋のシステムでピュアオ音源を聴くと妙に違和感があり、
いわゆるピュアオ用途にチューニングした部屋のシステムでTVとか映画を
流すとこれまたまったく違和感アリアリです。何とかひとつの万能システム
に絞れないもんでしょうか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 16:41:51 ID:f+pbZB7B
>>713
ない
ピュアとAVは両立しない
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 16:48:21 ID:XmRDglmj
ところがですね、これまた奇妙なことにTVでやるクラシカル
音源なども何故かAV用途のシステムで聴いた方がイイんでつ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 16:55:00 ID:ZS52R9tP
>>713
あほらし。

>>715
あなたの耳には、AV機器で十分て、ことでしょう。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 17:07:08 ID:XmRDglmj
あなたもしかして外国の人ですか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 17:42:47 ID:1wjcWNjG
>>717
お前別に困ってないだろ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 17:46:30 ID:pzABU5je
相変わらず
「困った人」の為の質問スレッド
になっているなぁ。

「困った人」はお帰り下さい。
スレ違いです。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 18:14:22 ID:YDCu97Sz
白いご飯は食べられないけど
ふりかけをかければ何杯でも食べられる
マヨネーズも常備してるんでよね
ええ、ええ、判りますよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 19:11:42 ID:/eFIefVN
え? ここは困った人を更に困らせるスレでは?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 19:19:10 ID:vC7itEl+
>>704>>705
ど、どうも
723708:2009/03/29(日) 20:02:02 ID:X810VTKo
>>709-712
ありがとうございます。
SA-XR55がラジオも聞けていいなと思いましたが財布との相談になりそうです。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 00:55:15 ID:1iSTlWMq
>723
XR55はヤフでも不当に高いからねぇ。
新品で3.5マソで買えたのに、2.8マソってのはないよなぁ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 14:04:02 ID:k2UxcfMQ
初めて書き込ませて頂きます、
購入相談に書くべき内容なのかもしれませんがレスが少ないので…。
現在アンプは父から貰ったサンスイ707DR、SPはJBL4312XPを使用中、
CDPをオンキヨーの入門機として買ったC−724AXというのを使ってまして
これをそろそろワンランク上のものに買い換えようと思っていた矢先、
知人からテクニクスのSL−P1200というのを買わないかと
持ちかけられました、私はまだ初心者なのでCDPには一番気を使ってなかったのですが
調べて見ると昔の名機だという事なのですが…。
正直、このCDPは今のシステムに相性はどうでしょうか?
またこの時代のCDPと今の時代のCDPは性能に違いがあるででしょうか?
一応次のCDPは予算10万までで考えてまして、SL-P1200は完動品、2万チョイ
で話を持ちかけられています。
主に聴くジャンルは60〜70年代のロックやフュージョンなどです。
古い機種にも詳しい方々の知識をお借りしたいと思います、よろしくお願いいたします。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 14:31:58 ID:z8nR//yw
>>725
俺なら、まず、SL-P1200 の交換部品おいてあるかどうか、Pana のサービスに聞くね。

モーター、ピックアップの劣化が、こわいから。

デジタル出力がないのが、一番さみしい。
CDP内部のDACが、好みにあるなら、いいんだが。

それ以外は申し分ない。
きれいに磨いて、人に見せてもいいかもしれない。

気に食わなかったら、サービスに出して、ピックアップ、モーターを交換してもらって、
ヤフオクに出してもいいかもしれない。

2万円とは、微妙な金額だしてきたね。2万円捨ててもいい、修理出してまたヤフオクに出す手間かかってもいいなら、
買いかも。

俺は、1bitDAC が嫌いで、マルチbitDAC が好きだから、金あったら買ってるかもね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 15:54:13 ID:u1SX8his
……「CDマスター」かよ。
これはまた、懐かしい名前だなぁ。

この年代のパナの部品なんて、
ほぼ絶望的ぢゃない?

デザインに惚れ込んだ
とかテクコレクターとかでもない限り、
スルーした方が無難だと思う。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 16:17:22 ID:0svTT8sL
最近のCDPにしたほうがいいよ
10年前は1bitDACとかで音悪かったが
今はΣなんたらマルチDACが主流で音がいい。
20年前のマルチDACも中々いいけどね
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 20:49:33 ID:Ql+A2Hb8
>>725
まぁ、半年使うつもりで6000円にしてもらいましょう。
もう、修理はできないヨ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:05:16 ID:k2UxcfMQ
725です、短い時間で4人もの方に返事がいただけるとは思ってませんでした。
本当にありがとうございます。
本日夕方に、友人にプレーヤーを持ち込んでもらい自分の所有してる
プレーヤーと聞き比べたのですが…
(ビートルズ、スティーリー・ダン、ラリー・カールトン、
ロリー・ギャラガー、スティービー・ワンダー等UK、US満遍なく聴いて見ました)
言葉では言い表せないのですが音に丸みが出たような気がします、少なくとも
現在のONKYOとは全く違う音でした、情報量が多くなってトゲが取れたような…。
アドバイス頂いたとおり、機種が古く、修理が出来ないというのと
あと、リモコンがなかったのを指摘して1万5000円に価格を下げてもらい…、
現在そのまま聴いています(^^;
助言頂いた方々、本当に有難うございました、意見を見るとどうやら
現在のCDPの方が音がよさそうなので、このCDマスターを
壊れるまで使ってから、次回の機種は新品で買おうと思います。
その時はまた質問することもあるかもしれませんがよろしくお願いいたします。
>>726
修理は知人も頼んだが断られたそうです、
マルチbitDAC の力(?)でしょうか、手持ちの音源に厚みが加わったような
感じで鳴る様になりました〜。
>>727
デザインが良すぎました、こういうメカメカしいの好きなんです。
あと凄い重量で腰が抜けそうに…、高級感ありますね、全然安っぽくなくて。
>>728
ΣなんたらマルチDAC(?)ですか、
次回買うときはぜひ新品を買おうと思います、
SL−P1200みたいな遊べる機能があるプレーヤーって今でも
あるんですかね…?
>>729
修理はあきらめました、壊れるまで使います。
6000円までは流石に値切れませんでしたorz

731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:34:09 ID:u1SX8his
>>730
20年(ぐらいだっけか?)たって
瞬間に思い出せる機器なんてそうないわけで、
抜群の存在感をもつ名機だわね。


まぁ、大切に。
正直、ちょっとうらやましいよ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:35:25 ID:1iSTlWMq
>>抜群の存在感をもつ名機だわね。
アル意味、オデオは精神的影響が大きい趣味なんだから、
選択の理由ではいいかもね。

733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:41:15 ID:oWAsAoAe
>>730
Σ-ΔD/Aコンバーターって奴
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 06:43:28 ID:FDuhk8Rl
すいません、スピーカーって左右は決まってるのですか??

とても近い視聴位置で聴いてますので普通に設置するとツィーターが内側に寄ってます。
ツイーターの位置が端にあった方がいいので左右を逆にしたいと思ったのですが、メーカーが左右の位置を決めてるのは何か意味があるんでしょうか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 10:41:09 ID:VERm8WZL
>>734
寄り過ぎるなら逆にするしかないな
離れ過ぎも良くないけど
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 11:02:46 ID:D3g+C8CA
>>734
んー、同軸にこだわる人もいるけど、左右がかわったくらいで、音が変わるわけじゃない。

「ms 単位で、狂うだろ」という人もいるが、
「そもそも耳が、頭が左右に動くだろ、椅子に体くくりつけて聞いているのか?お前は」というのは、至極あたりまえの反論だと思う。
結局のところ、脳内補正が働くのだから、リラックスして聞けるなら、意味はない。

SPメーカーが言うのは、「三角形の頂点で聞くのが、ベストです」って程度。

場所がないなら、イヤースピーカーみたいに、頭の横の方向に一直線に置くのも、ひとつの案かと
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 11:34:52 ID:P5re0gzD
LUXKITのA3032+A3600&A3700なんだけどブラウン管テレビを近づけるのはやっぱり駄目なの?
距離を離す以外に対策ない?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 11:43:51 ID:b27TuSDx
なんでまた近づける?
多分ブラウン管の掃引信号やフライバック・トランスからのノイズがアンプ側に飛び込むよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 12:00:14 ID:P5re0gzD
そうだよね〜引越ししてスペースの問題でちょっと置いてみたんだけど
単純にブラウン管も色変わるんだよんねぇ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 13:42:39 ID:b27TuSDx
>単純にブラウン管も色変わるんだよんねぇ
スピーカーと違ってアンプの場合、ブラウン管への磁場の影響はないだろ
トランスは交流だから
でなきゃ真空管テレビは成立しない
:つり認定
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 14:32:27 ID:GeIs8cxb
PCオーディオで質問です
再生ソフト側でボリュームを弄る、再生デバイスの最大音量を弄る
といった行為はどうなのでしょうか
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 15:37:13 ID:ulBp/aox
どうって、どうなんだろうねえ
743737:2009/03/31(火) 16:13:18 ID:R+ZBsUeu
>>740
そうかぁやっぱい原因は他にあるんだなぁ、ありがとう
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:41:42 ID:QSR865Mi
>>739
地磁気の向きが変って一時的に変色することが稀にある。特に大きいサイズのブラウン管やPCのCRTで起き易い。
だいたいの場合、少し時間が経つと直るけど。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:55:27 ID:ifMup5FO
L・Rの出力を一つのスピーカーにまとめて、モノラル再生をする事は出来ますか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:56:02 ID:D3g+C8CA
>>745
っできます
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:30:56 ID:ulBp/aox
>745
間違えてもアンプのSP出力を一つにまとめてSPに突っ込まないように
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:33:03 ID:OOaRCT4x
アンプ「そこはらめえええええ」
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:45:39 ID:MGC4+rll
>>746-747
+と−を接触させずに、アンプ側をバイワイヤ的に繋げばOK?
ん、なんか表現が変だな。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 02:15:08 ID:OOaRCT4x
>>749
マジレスするとだな
アンプの前で混合するの
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 03:56:48 ID:OrLn/d9y
>>749
PWアンプ出力でL-Rはミックス出来ない。
入力でパラミックスするのも本当は良くない、ミキシング回路を通すのが正解。
各々のchに抵抗(10kΩくらい)をシリーズに噛ませてからミックスすればOK。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 11:09:13 ID:qfUba1bH
>>749
例外的だけど、ダブル・ボイスコイルのスピーカーなら可能
常識的には、>>751 の言うとおり
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 14:37:50 ID:9x10bs84
ピックアップを掃除したいんだけど、綿棒にアルコールを付けて軽くふきふきすればいいのかな?
754マミー ◆PaaSYgVvtw :2009/04/01(水) 15:13:23 ID:zRafmFK1
>>753
アクリルとアルコールの相性って問題あるんじゃなかったかな。

http://www.acry-ya.com/acry-ya_new/html/tokucyo/htm/tokucyo3.htm

「常温で溶解しないが膨潤・クラックが発生」とあるね。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 15:13:37 ID:YQyVdmKK
>>753
おいおい、無水アルコールは、プラレンズだと、割れ、ひびの原因になることがあるから
イソプロピルアルコール で、やるんでは、なかったか?

まぁ Web 見ると、無水アルコールで、という情報が多いが
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 15:14:58 ID:gppzSoqd
150W+150Wのプリメインアンプのプリ部を通さずにPCから直接メインアンプへ入力したら音がすごく良くなりました。

でもPCのマスターボリューム1でも音がでかいんです。
それと問題はPCの起動時で、ボリュームがリセットされてWINの起動音がすごい爆音でスピーカーが壊れそうです。

近所迷惑なのでPCとアンプの接続を、抵抗入りのケーブルにしたらハイが若干落ちてしまいます。
オーディオカードから直接メインアンプにつないだ高音質を維持したまま、音量を下げたいのですが良い方法は無いでしょうか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 15:25:02 ID:YQyVdmKK
>>756
アッテネーター という、機器がある。
単純に、信号を減衰させる装置、抵抗器と切替器の固まりである。

これに手を出すと、ピュアオーディオに片足突っ込むことになる。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 15:33:10 ID:qfUba1bH
>>756
【ATT】 パッシブ専用スレ4 【VR】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1214026782/l50
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 16:07:05 ID:gppzSoqd
>>757
アッテネーター・・・そんなものがあるんですね。抵抗だけどHIが落ちない機械なのかな?
>>758
なるほど!増幅しないでぶち込むからパッシブというんですね!このスレで色々勉強してみます!

こんな物があるなんて目からウロコです。マジアリガト!(´▽`)
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 16:44:36 ID:Z5FQ7+/u
>759
>抵抗だけどHIが落ちない
これは意味がワカンネ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 17:55:14 ID:gppzSoqd
>>760
PCからいく音量を下げようと思って抵抗入りのRCAピンケーブルに替えたら高音が若干減ったんですよね・・・気のせいかしら?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:22:05 ID:TyUt5Xua
8Ωのスピーカーがあります。
スピーカーケーブルにコンクリ抵抗24Ωをつけるとそのスピーカーは32Ωのスピーカーになるんですか?
音質とかは抜きでお願いします
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:53:08 ID:qfUba1bH
>>761
インピーダンスが合ってないんだと思う。

>>762
なりますよ!
音質も聞けないほど酷くはない。
低音がゆったり豊かな感じになって、かえって良いと感じるかも?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:31:38 ID:g0/TBf/y
コンクリ抵抗でもセメント抵抗でもいいけど
定格どおりならスピーカーのボイスコイルにかかる電圧は8/32だよ
アンプ側が32Ωを許容するならね
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:35:16 ID:cFGqwMnV
>>762
問題はなんで32Ωにしたいのかだな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:40:46 ID:xL3bCKQ0
素朴な疑問です プリメインアンプに左右にまったく別の信号を入れても 大丈夫ですか 例えば左に低音右に中高音とか
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:43:35 ID:XhWH8Ftc
今月号のSTEREO誌で若手ライターの方が
ケーブルをねじったり端子を磨いたりして音の変化をリポートしていましたが
あれは一種のイジメ業務なんですか?

自分だったらあんな穴を掘ってまた埋めるような作業に携わりたくありません
労働基準法とかで問題にならないのでしょうか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:48:11 ID:cFGqwMnV
>>766
プリメインアンプには
たいてい左右別の信号が入ってるはずだが
クロストークとかは別にして

つうか >>767もそうだが
オマエら別に困ってないだろ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:49:42 ID:cFGqwMnV
>>766
書き忘れたが
テスト信号入れるつもりなら止めとけ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:58:27 ID:g0/TBf/y
ステレオ・アンプをマルチ・アンプの低音と中高音に使うって意味かな
そら出来るでしょ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:28:55 ID:VMMvHHbH
質問です

CDプレーヤーMarantz CD-63使用
電源をいれるとスピーカーからハム音がします
以前は電源をいれると最初にハム音、だんだん小さくなって無音になっていましたが
最近はハム音がなりっぱなしです

どの部分の故障であるか、お分かりになる方いらっしゃいましたら、ご指導よろしくお願いします。
また修理にはいかほどかかるものなのか、大体でいいですので、わかる方いらっしゃいましたら
よろしくお願いします
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:33:33 ID:QvtCk1dr
>>771
アンプはどうなってんの?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:48:28 ID:VMMvHHbH
アンプには問題がないようです
カセットデッキ、他のCDプレーヤー、レコードプレーヤー、これらを
聞いてるときはハム音がしません。
マランツの上記CDプレーヤーだけ、電源ONするとブーンというハム音がでます
CDも問題なく演奏できますが、ハム音は残ったままで、結構大きい音です。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:49:40 ID:OrLn/d9y
>>761
>気のせいかしら?
昔々、ミニPWアンプのSP出力直と抵抗噛ませた時とでヘッドホーンで聴き比べた時
そんな気がしたが、どうなんだろうね・・・・。
しかし、アッテネーターだろうが抵抗入りケーブルだろうが減衰させる方法は同じだから
結果も同じ、信号を減衰させる最も簡単で確実な方法。
>>763
>インピーダンスが合ってないんだと思う。
民生機は元々マッチングなど取っていません。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:54:47 ID:OrLn/d9y
>>>733
出来れば全く別のシステム(知人宅など)で試してみるのが一番だけど
それが無理なら修理に出した方が良いでしょう。
RESを読むと、どうもCDPの可能性が極めて大だし・・・。

776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:55:13 ID:cQyRnhNn
>>773
ならとりあえずできることは
CDPのコンセント差し替え
ピンケーの交換
アース引いてみるくらいだな
修理でいくらかかるかはメーカーに聞くのが早道
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:57:44 ID:VMMvHHbH
>>776
はい、ありがとうございました
これからちょっとやってみます
778775訂正:2009/04/01(水) 21:44:55 ID:OrLn/d9y
733→>>773
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:47:02 ID:XhWH8Ftc
本当に困っています
今月号のSTEREO誌で苦行のようなテストをやらされていた
若手ライターはなんという人ですか?
音楽之友社はオーディオ雑誌の出版社のなかではまともな会社だと思っていたのですが
あのように過酷な労働環境だとちょっと心配してしまいます

どなたか今月号のSTEREO誌を所有されている方はいらっしゃいませんか?
特集記事の2番目ぐらいだとおもいます
具体的な内容はあまり覚えていないのですが
左右のスピーカーケーブルをよりあわせて音の違いを確認していたのが印象的でした
あと着ていた服がちょっと変でした

どんなに些細なことでも構いません
若いライターの生命に関わるやもしれませぬ
どうぞよろしくお願いします
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:51:05 ID:kiz62QXF
電源を入れるとハム音を出すようなCDプレイヤーが存在することを
初めて知った。
そんなのが「ありうる」というのが。

買った当初からそうなの?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:22:40 ID:VMMvHHbH
>>776
やってみましたが改善されませんでした
>>780
いいえ、買った当初からずっと問題なく使ってました
そうなったのは最近です
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:29:16 ID:XhWH8Ftc
すみませんが今月号のSTEREO誌について
どんな些細なことでも構いません
あの若手ライターを救うため情報の提供をおねがいします
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:46:08 ID:xL3bCKQ0
>>768 スレ違いだけどサブウーハーが壊れたので プリメインの片っ方を使ってみようかなと
784マミー ◆PaaSYgVvtw :2009/04/01(水) 23:45:44 ID:zRafmFK1
>>781
経年変化による故障の可能性が高いです。ハンダクラックとか。
メーカー修理ができるか問い合わせてみるのが基地だと思います。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:52:59 ID:VMMvHHbH
>>784
どうもありがとうございました、明日、聞いてみます
ちょっと慣れれば自分で修理できるようなレベルなのかとも思いまして
中をあけようと一瞬思ったりしました
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 07:28:04 ID:FKfF2Cp0
一体型ではなく
アンプやCDなどを組み合わせるタイプの筺体って
天井部分に穴が空きまくっていますが掃除などどうしているのでしょうか
1年ほど経ったら内部埃まみれで、その都度分解して掃除機で吸うのも大変だし
そのうち自然発火しそうなんですが・・・
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 08:24:36 ID:y4o3XO7H
先日別室で使っていたアンプSansui AU-D907Fとやはり別室で使っていたJBL 4311を接続しました。
チューナーやCDプレーヤーを接続して聴いてみたところ、ちゃんと鳴るのですが、アンプのボリュームをゼロにしても右のスピーカーからかすかに音が漏れます。
アンプのBALANCEを右のチャンネルに回すと左は鳴りませんが、左のチャンネルにすると右も鳴っています。
今まで、どちらのアンプ、スピーカーもそれぞれ別室で別なスピーカー、アンプに接続して使ってましたが今回のようなことはありませんでした。
もう一度、接続等をしっかり確認するつもりですが、何が原因なのかわかればと思い質問しました。
よろしくお願いします。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 10:13:58 ID:MloKUG3E
原因:ボリュームのギャングエラー、特にボリュームを絞った状態で起きやすい。
   この場合、右チャンネルのボリュームを絞り切てもGND側に抵抗分が残っている(端子の接触不良、基板のプリント・パターン切れ・半田付け不良などの可能性もあり)
推理:元の組み合わせではスピーカーの感度が低くて(又はその部屋の暗騒音で)かすかに漏れる音を聞き取れていなかった
実証:残った方のアンプ、スピーカー、部屋の組み合わせで聴いてみる(アンプ側の問題か部屋、スピーカーの特性の違いかを切り分ける)
   左右の入出力を入れ替えてみる(アンプ内部左右の違いを見分ける)
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 10:24:21 ID:tjE5nejg
よくあるACアダプタの手作りデジタルアンプで30センチクラスのスピーカーは鳴らせますか?(ONKYO D-77XG)

デジアンは駆動力が高いと評判良いみたいなんですが、ステレオ150ワットクラスのアナログアンプでもこのスピーカーを鳴らし切れてない感じがするのでデジタルアンプを検討してます。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 10:30:17 ID:0vyV4Q3B
>789
>ステレオ150ワットクラスのアナログアンプ
の品名型番は?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 10:50:59 ID:rk7LwzUl
>789
http://www.geocities.jp/hr3519/dilenma11.html
>>D-77XG
なら能率も高めで問題ないでしょう。

>>鳴らし切れてない感じがするので
アンプよりスピーカーの劣化のほうが…
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 11:41:49 ID:tjE5nejg
793787:2009/04/02(木) 11:42:51 ID:y4o3XO7H
>>788
ご回答ありがとうございます。
このアンプをずっと店舗で使用していましたので、気づかなかったのかもしれません。
今は試せませんが、今晩にでも試してみます。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 11:44:24 ID:99dW6aEp
>>786
オーディオ機の多くは、ファンを搭載してない。だから、PCほど埃を内部に吸い込んだりしない。
ラックに入れたり、上にもう一台機器を置いているような使い方をすれば、
そうそう中に埃は入っていない。

気になるなら、箱を開けて、掃除機かダスターで吹き飛ばせばいいだけ。

あと多くのマニアは、使わないときは、布でもかけてるよ。

常に使っている人は、それこそ、いつ捨ててもいいような、安物コンポでBGM代わりに流しているんじゃね?

まーハドオフにおいてあるような品物の中は、ミニゴキの住みかだそうだが。
ハドオフハンターは、箱は一度開けるのが常だそうだ。

795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 11:49:11 ID:tjE5nejg
>>791
こちらの記事は参照してました、後に訂正記事出したようですよ。
http://www.geocities.jp/hr3519/dlm11_2.html
そういえば、前回のレポートで自作のデジタルアンプにレビンソンのNo.331Lが完敗みたいなことを書きましたが、
すいません前言撤回します(汗)その後、彼も屋内配線を331L専用に引っ張ったりして、
結果、以前とは別物の音が出ています。駆動力も前回の評価とは逆転しているし、
あのクラスのデジタルアンプだと、やはり音の厚みでは勝負にならない感じで、
なにより物理特性より感性に訴える部分でアナログのハイエンドアンプには一日の長があるのと、
結局は使いこなし次第ということです・・・。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 11:55:28 ID:kdlYcYpu
>>792
SPもアンプも古いね……
エッジの硬化とか、
経年劣化を疑った方がいいかもよ。

まぁ、いずれにせよ、アンプは
複数持った方がいいと思うから、
デジアンを買うことをすすめるなぁ。

しかし……どうしても
「手作りデジタルアンプ」とやらで
なくてはいけないの?

オレなら普通の製品を買うけどね。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 12:04:35 ID:tjE5nejg
>>796
エッジは修理して治しました^^;
もちろん普通のアンプも検討してます。
しかしビンボーなのでデジアンだったら価格安くて駆動力も高くて良いのかな?と思ったのです。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 12:11:04 ID:0vyV4Q3B
>797
>ステレオ150ワットクラスのアナログアンプでもこのスピーカーを鳴らし切れてない感じがする
と感じた理由が知りたいな。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 12:30:46 ID:tjE5nejg
>>798
ロックやテクノ等のタイトなスネアやバスドラムのアタック感が足りないと思ったのです。
EQで上げたりサブウーハー使ったり工夫してみましたが、ぼわっとした低音が追加されるだけで、
立ち上がりのスピード感というか瞬間的なダイナミックレンジがスポイルされてるような気がします。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 12:33:25 ID:kdlYcYpu
>>799
……それは、どう考えてもSPの個性。

そのあたりがどうしても気に入らないなら、
SPを買いかえるべき。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 12:43:16 ID:tjE5nejg
>>800
ダンピングファクターの関係かと思ってたのでアンプ買い換えを検討していたのですが、やはりバスレフ方式のSPの性質でしたか・・・。
言われてみると同じサイズのSPでも密閉型のヤマハ500Maではけっこうタイトに低音が鳴っていました。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:04:27 ID:0vyV4Q3B
>799
予想したとおりの展開。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 14:09:10 ID:AC+kKJ5j
>>792
↓のトランスの説明文いい意味でワロスwww

EI型コアを磁気シールドカバーで多い、さらに内部を硅砂とポリブタジエン樹脂で充填した対振動設計のGTトランス(7.5kg、350VA)を搭載しています。

>>799
とは言えアンプでも大分変わってくるからトライしてみてはいかがでしょうか。
トライ後はまた忘れたころに報告してよ。まだまだイケるよ。

今日、35年前のスピーカー買ってきたしw、結構イケる。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 18:26:31 ID:rk7LwzUl
>795
実はその人、間接的にしってるんだけど、そう書かざるしかない、大変な目にあったみたいw。
ちなみに耳はかなり確かな人らしいよ。
まあどうでもいいけど、5000円と数十万って普通比較対象になると思う?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 19:02:28 ID:/Kjcto1q
このスレッドに気付かなかったので、電源システムのスレッドにも同じ質問をしてしまっています。
米国製の115V/60HzのCDプレイヤーは東京で動作するのでしょうか?
また、動作させるためには電圧や周波数を変える機器が必要になるのでしょうか?
ご教授いただければと思います。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 19:05:11 ID:kdlYcYpu
>>805
変換器買った方がいいよ。

こんなん、誰に聞いても同じ答えだと思うけど。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 19:08:06 ID:A4dCzNn2
>>805
CDPなら、周波数は50Hzでも問題無いと思われる。
電圧は昇圧トランスを使った方が良いが100Vでも使えると思われる。
100V/50Hzで使っても壊れる事は無いので、取り敢えず使ってみては・・・。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 19:21:59 ID:+ShfCvyW
>>807 CDPならという事は機材によってはマズい?例えば、どんな機材がどんな理由でマズいんですか?115ボルト60ヘルツ仕様ミキサーを100ボルト50ヘルツで使っちゃってて不安です。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 19:35:48 ID:A4dCzNn2
商用電源直のモーターを使った製品(T.Tなど)は周波数が変わると回転数が変わるからね
それ用のプーリーが必要になるし進相コンデンサーも交換しなくてはならない。
電圧は抵抗を噛ませて落とすと言う手があるから何とかなる。
810809訂正:2009/04/02(木) 19:41:31 ID:A4dCzNn2
>電圧は抵抗を噛ませて落とすと言う手があるから何とかなる。
コレ間違い、100V用を115Vで使う場合だった、失礼。

115V用を100Vで使う場合、シンクロナスモーターならまず問題ない、
T.Tでも起動時100Vで回転が安定したら80Vに落として使う製品もある。
定速回転に達するまでの時間が若干延びるだけ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:44:35 ID:LJlqoWlm
>>789
>デジアンは駆動力が高いと評判良いみたいなんですが・・・・・
>・・・スピーカーを鳴らし切れてない感じがするので

先ず、<駆動力>と<鳴らし切れてない>の意味を説明してくれ、
話はそれからだ・・・。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 13:43:27 ID:24IUAeaP
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:22:08 ID:LJlqoWlm
説明になってない
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:19:11 ID:S4ke6Ewo
今月号のstereo誌で鈴木裕という若手ライターが
アンプと同じオーディオタップに他の機器を接続した場合と接続しない場合、
スピーカーケーブルやRCAケーブルの左右をよじった場合の変化、
壁コンセントのプレート変更や各種クリーニング用品の効果などを
記事として書いていました

この仕事は鈴木裕という人本人が望んでやっていることなのですか?
それとも若手ということで嫌な仕事を押し付けられているのでしょうか?
私にはこれらのリポートは穴を掘ってまた埋めるような不毛な作業に思えてなりません
労働環境として問題はないのですか?

非常に困っていますのでよろしくお願いします
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:52:59 ID:S4ke6Ewo
本当に困っているのでageて目立つようにしますね
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:00:42 ID:fI0jX7b/
S木YOUさんは典型的プラシーボの人なんで
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:24:41 ID:Yhq0lhR+
>>814 仕事として報酬を受けているなら 問題無し
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 00:16:06 ID:QUhkj8Aq
そもそもあの記事はどのような意味があるのですか?
コンセントタップに別の機器を接続するとかしないとか何か意味があるのですか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 00:23:41 ID:x8jWXM2/
それを問うことに何か意味があるのですか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:11:41 ID:QUhkj8Aq
あの記事をどうのように読み取れば良いのか非常に困っています
みなさんはあの記事はどのように解釈されていますか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 09:00:56 ID:th1xRcoy
>>820
カレーにする
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 12:48:50 ID:dPpo7gd8
提灯記事をいかにうまく表現するか。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 13:00:57 ID:3iEwGEj1
1つのスピーカーを3つのアンプで聴いています。
それぞれ球アン、石アン、デジアンです。
アンプを換えるごとに配線を繋ぎなおしています。
DCP〜アンプはRCAケーブルなので簡単でいいのですが
アンプ〜スピーカーはケーブルそのままでいちいちネジネジ締めています。
もっと簡単に接続換えできないかと考えていました。
スピーカー側は固定でいいのですがアンプ側にバナナプラグを採用したいと思いますが
アンプの色を出したいのでなるべく色づけしないものが希望です。
あまり高価でなくお勧めのものはありますか?

利便性をとった形ですので
バナナプラグにしたら接点が増えて音質が云々というのはなしでお願いします。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 13:03:39 ID:fMW9R+fd
test
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 13:16:14 ID:OOcgHAcx
>>823
>>利便性をとった形ですので

スピーカー切替器で、いいんじゃねーの?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 13:28:40 ID:SXaDad2k
現在、ONKYOのインテグレーテッドアンプ+ONKYOスピーカD-152E+ONKYOサブウーファー
SL-D500を使用しております。
セッティングについて教えていただきたいのですが、サブウーファーを加えると低音が
消えてしまいます。
スピーカのみで聴いたバスドラ、ベースの音がサブウーファーによって小さくなり(ほ
とんど消えます)そのままサブウーファーの音量を上げると、極低音だけ音量が上がる
だけです。
サブウーファーの音量を少し上げただけで、低音が消えます。
周波数カット位置を上にもっていき(現状80Hz以下→200Hz近く)、さらにサブウ
ーファーの音量を上げるとサブウーファー側に低音の方向がうつり、聞こえだします。
現状ではサブウーファーなしのほうが低音が聞こえやすく、何のために導入したのか
わからない状況です。
スピーカの音と干渉して打ち消しあってしまっているのでしょうか?
解消法について(低域を補うサブウーファーの役目を発揮する方法)教えていただき
たくお願いします。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 13:35:12 ID:fMW9R+fd
>>826
SPケーブルの接続は合ってる?
ちゃんと+と−は一致してるかい?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 14:09:01 ID:SXaDad2k
>>827
レスありがとうございます。
接続は間違いありません。
サブウーファーはアンプのサブウーファー用のプリアウトを使用しておりますので、
問題は無いはずです。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 14:59:29 ID:3iEwGEj1
>>825
どういうものか分かりませんが、
CDPは1つしかなく、
CDP〜アンプの配線も繋ぎかえるので
一緒に手軽にアンプ〜スピーカーの配線もかえたいのです。
なのでバナナプラグが良いと思ったんですが。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 15:12:44 ID:NK/VQ8M5
>829
ロータリスイッチ使って切り替えてるけれど、簡単だよ。
そうそう、アンプが動作しているときに切り替えるのは注意が必要だね。まあ、やめておいた方がいいんだろうけれど、結構やってるね。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 15:27:13 ID:OOcgHAcx
>>829
スピーカー切替器、スピーカーセレクターとも言う。
http://www.audiodesign.co.jp/HAS.htm

1台のアンプから、複数のスピーカーを切り替えるものだが、
機械式のものは、その逆、複数のアンプと1台のスピーカーで、使える。

だけど、知らない言葉ができてきたら、少しは調べる努力しようよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 15:46:05 ID:USRQcLgD
デノンの定価15万位の白いCDレシーバーって音質良いですか??
デザインが上質で気に入りました
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 16:49:56 ID:SXaDad2k
>>826です。
ダメ元でスピーカの左右とも+−を入れ替えたところ、サブウーファーからの
出音が繋がりました。
スピーカのもともとの位相とは逆になったので、スピーカからの出音が少し
変わった様な気がします。

スピーカではなくて、サブウーファーの位相を逆転する必要があるとして、
モノピンの位相を入れ替えることは可能なのでしょうか…?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 16:59:44 ID:f4QWlF2Q
リバーススイッチが無いならユニットを逆相にすればいい。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 17:01:30 ID:3iEwGEj1
>>830-831
ありがとうございます。
スピーカーセレクターは知っていましたが、
CDP〜アンプの配線も変えるのでそのついでに
簡単にバナナプラグでアンプ〜スピーカーを切り替えたかったのです。
リンク先を見てみるとスピーカーセレクターだけじゃなくラインセレクターもありますね。
でも高い…ので、やはりバナナプラグにしようかな…と思うのですが。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 17:15:39 ID:qOCytWjK
>>826
ピュアオーディオでサブウーファーを追加するなら
エレクトロニッククロスオーバーで、メインSP用の低域をカットした信号と、
サブウーファー用の低域だけの信号を作って、各々のアンプに入力する、
というような感じ。

D-152Eだと、クロスオーバー周波数は160Hz以上にしたいから、
定位をきちんとさせるには、サブウーファーは2個必要。

結論として、SL-D500が一個だけではどうにもならないから、
もう一個買ってさらに上述の機材を買って悪あがきしてみるか、
オクなどで売るか、返品が効けばラッキー。

そもそも、シリーズが違うスピーカーとサブウーファーで、
ちゃんとつなげるのは難しいというか不可能。
メーカーに問い合わせて御覧なさいな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:26:04 ID:tDILrtIr
間も無く大地震が来ると言うので不安です・・・。

ラックからアンプやCDPが2メートルも飛び出した・・・
何て聞くと他人事ではないわけですが、ラックにアンプ、CDP等の固定の仕方
スピーカーの固定の方法を、いい方法があれば教えてください。

当方の場合、ラックは壁面にチェーンでくくり付け、MC602&C42のアンプは
ホームセンターで買ってきたベルト(車のシートベルト状)でラックに固定してます。
スピーカーは大変でした。
引っ掛けもないし、改造して木ネジをねじ込むのも嫌だし・・・
現在、これもベルトで上部を固定して、後ろ側を壁面にくくりつけています。
音質、見栄えやインテリアのことも考えるとこれが限度です。
そして、地震の事を考えると不安です。

838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:30:56 ID:sphnL6+e
>>826です。
資金的にちょっと厳しいので、増設等は当面無理です・・・。
手元にあった、ピンプラグ等でモノラルのアンプ側からの入力を+−逆転させ
たものを製作するとスピーカの+−を入れ替えた時のように低域の定位は確保
出来たように思えます。
音的にもそこそこ繋がったので、これで当面いこうと思います。

ただ、イレギュラーな感じがするのでアンプ側、サブウーファーに不具合が生
じないかが心配ですが…。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:38:56 ID:f4QWlF2Q
だからウーハーを逆相に繋げばいいでしょ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:42:52 ID:OOcgHAcx
>>837
阪神大震災レベルの地震きたら、どうしようもないよ。
当時はやりだったワイドTVの32インチ、36インチのTVが、2mもふっとんだ。という話を聞いた。

そんな揺れに対抗するのは、無理。
「TVとTV台を、くっつけましょう」なんて部品も最近は付いてきたりもしますが。台ごと横になるでしょう。

ただ、ネジ式でとまっているスピーカー(やや軽めの)なんかは、ケーブルで抑えられていたという。
RCA端子(ピンケーブルとも)なんかは、すぐ抜けるそうです。

一番いいのは、ピアノ線吊るのが良さそうかもしれません
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:53:38 ID:sphnL6+e
>>839
すみません、その逆相に繋げる方法がわかりません…。
(私のとった方法は逆相に繋いでいるわけではない??)
ご教示願えればと思います。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:04:54 ID:gWTW/oCd
250Wの120V仕様のアンプなのですが
現在100Vで聞いています
出来れば120Vで聞いてみたいので
お奨めの昇圧トランスがあれば教えて下さい
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:06:23 ID:QUhkj8Aq
今月号のstereo誌で鈴木裕という若手ライターが
アンプと同じオーディオタップに他の機器を接続した場合と接続しない場合、
スピーカーケーブルやRCAケーブルの左右をよじった場合の変化、
壁コンセントのプレート変更や各種クリーニング用品の効果などを
記事として書いていました

この仕事は鈴木裕という人本人が望んでやっていることなのですか?
それとも若手ということで嫌な仕事を押し付けられているのでしょうか?
私にはこれらのリポートは穴を掘ってまた埋めるような不毛な作業に思えてなりません
労働環境として問題はないのですか?

非常に困っていますのでよろしくお願いします
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:21:25 ID:tgIQuwOn
>>843
なぜ、困るのですか?
この程度で困る人が、
なぜ、ここを見るのですか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:35:12 ID:IZfeZhV9
>>844
誰も相手をしてくれないから
困るんぢゃないか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 23:06:37 ID:1FKw6Di4
PCと繋ぐためにプリメインアンプを購入したのですが
コアキシャルケーブルが附属してなかったので
家にあるオーディオケーブルをあさってたのですが
RCAケーブルとコアキシャルケーブルの区別がつきません
さしてみるまでやっぱわからないものなのですか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 23:50:11 ID:bC/+NkIF
プラグが赤白←オーディオ用、プラグが黄色←ビデオ&高周波用
どっち使っても使えるから心配するな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 00:30:45 ID:hoBNrk+t
質問です。
今はCR-D1 + D-152Eです。
D-152Eは大変出来が良いスピーカーって感じですがCR-D1の方は…微妙です。
ミニコンポよりは格段に良いのですがぷりメインには及ばないですね。
最近、A-933を買おうと思いましたが値段が高すぎて学生には買えません。1ヶ月1万円しか小遣いが無いので。バイトも出来ません。
この間リサイクルショップへ行ったら色々とオーディオがありました。3万円までで良いアンプを教えて下さい。
DENONのPMA-390Wが比較的良いかな?って思いました。安いし造りが良い気がしたし、AEの前がWと聞いたので。
どうでしょうかね?

あと、これがオススメとかあれば教えて下さい。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 00:34:59 ID:hoBNrk+t
忘れてました。
ONKYOのスピーカーって確かONKYO以外だと微妙ですよね?
確か、ONKYOのINTEC205ってのが有りました。凄い小さくてコンポみたいなやつです。確か、A-905Xとかって名前でした。
それにしたら、確実にCR-D1より音質が上がり、スピーカーも微妙な音質になったりしませんか?
実はスピーカーまだ新しいので(^_^;
こんな事になるなら別の候補だったDENONのSC-CX101にしておけば良かったです。。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 00:40:42 ID:DpaIyuk1
なんとか親を言いくるめてアキュフェーズのアンプを買ってもらえ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 01:33:58 ID:K7HHgKBD
>>848 ハードオフかヤフオクは
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:27:41 ID:uP8d1qR8
>>848
つ:麻生のバラマキ金。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:38:22 ID:irnFYkcU
>>848
まー、初心者用お手軽コンポだからなー。

やっぱ、ONKYOで揃えた方がいいと思う。
TX-SA606X か TX-SA706X

若いんなら、映画もみるだろ?
D-508E D-508C の組み合わせは、サラウンドシステムなら、必要十分な音質になっている。
お勧め。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:56:58 ID:FwwPfOEK
>>837
次の大地震が来るのは98年後だから心配スンナ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:55:26 ID:pH9hS2Nh
>>840
ご返答ありがとうございます。
>阪神大震災レベルの地震きたら、どうしようもないよ。

ほんと、そうかも知れませんねぇ・・・
そして家が倒壊したら何もならないですよねぇ
取り合えずできる限りの事はやって見ます。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:57:45 ID:s03JT1SS
変な質問スマソ
高級オーディオにCD何百枚も持ってる人に訊きたいんだが、
その膨大なコレクションのなかにもやっぱり音像定位が悪かったり録音糞なCDあったりしますか?
それともオーディオが高級だと糞録音も良く聴こえるものなんですか?
俺はエントリークラスのオデオだけど、音像定位がはっきりしなかったり、ドンシャリしすぎで聴いてて疲れるCDが結構あるんで
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:04:44 ID:uP8d1qR8
つヒント:アニソンw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:45:05 ID:Lq+D0O71
>>856
当然あるね。
どういう音楽を聴くかにもよるが、クラシックなら直輸入盤が概ねいい。
ヨーロッパの盤なら良い物が多い。
国内盤は、どうしてもバカなエンジニアが余計な細工をするので、ドンシャリになったりする場合が多い。
ジャズは、日本の物も悪くはない。古いジャズは、アメリカのオリジナルマスターを持っているレーベルが良い。

音像定位は、本当のところはスピーカーが優秀でないと分からない。
アンプやCDPも良くないと音質も悪いし、定位も悪い。
生演奏を聴くと定位がハッキリしない場合が多い、スタジオ録音で擬似的に定位をさせている場合もある。

どんなジャンルが好きか分からないが、出来るだけオリジナルの直輸入盤を聴いてみる。
東京近郊なら秋葉原の石丸電気のソフト3の視聴ルームで聴いて見るとか。
SACDを10枚ぐらい聴いて見れば、2枚ぐらいしかまともな録音はないかも。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:05:41 ID:dNUqNTHw
軽い気持ちで答えてくれて構わんのだが、
音響パネルってどこオススメ?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:15:12 ID:bc31WKsw
イタリアのあのメーカのw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:55:35 ID:u0eN9nTr
質問があります。
DACのクロックの交換を考えているのですが、
出力波形も合わせないとまずいですか?
交換予定のクロックは三田電波のMTH-0510で波形はC-MOSです。
ちなみにオーディオI/Fには出力波形など考えずにD-CLOCK/NSを入れてしまって
それなりに満足してるのですが。

よろしくお願いします。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 01:10:55 ID:grS79O2s
>859
自作がいちばんだろう。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 01:17:41 ID:lmOsipcp
>>849
ONKYOのスピーカは低能率なので、ある程度大出力のアンプがほしいところですが、
ONKYOアンプが大出力のD級アンプになったのは、実は現行世代からですね。
だから、A-905Xのような昔の機種を買うことはあまりお勧めしません。

中古品をあさって過去の実力機を狙うのも選択肢のひとつですが、
相性の面を考えると、やはり現行のONKYO機を使うほうが好ましい気がします。
ただし、価格.comで3万円切ってるA-973は、スペック的にはCR-D1とほぼ同じです。
電源を強化したプリメイン専用機ですが、音質が向上するかどうかはちょっと疑問。

>>856
高級機の方向性によりますが、録音悪いソフトは大抵悪く聞こえますよ。
録音悪いソフトがいい音に聞こえる場合、機器で音を変えてるとも考えられます。
それを良いことと捉えるか悪いことと捉えるか、聞く人次第ですね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 05:38:04 ID:dNUqNTHw
便乗してソフトに関する質問を1つ。
クラシックギターがパーフェクトに録音されてる名盤ってありますか?
できればSACDで。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:49:19 ID:grS79O2s
>864
録音?演奏? 両立は無いと思われ…
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:21:35 ID:S/Va+ePS
あまりにも楽チンに事を運ぼうとしてる奴は、何も得ることが出来ずに無駄な時間を過ごすだけに終わる
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 14:40:46 ID:9fs3+/S3
質問します
私が持っている、あるアルバムの曲を聴くとボーカルの音像定位が中央から少し横にずれてる曲が何曲かあるんですが、同じアルバム内の他の曲ではしっかり中央に定位してる曲もあるんです
あと別のモノラル録音のCDを聴くとボーカルがしっかり中央に浮かぶんですが、始めに書いた定位が中央よりやや横にずれる数曲については、機材やリスニングポイントではなくソフトの問題と考えていいのでしょうか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 14:47:38 ID:NBG103zB
>>867
ソフトと言われると、返答にこまるが。ソース(音源)の段階から、そうなっているじゃないか?と思う。

あと安物のアンプだと、低ボリュームの際、片側によるのがあるそうだ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 19:51:38 ID:7txnwpfe
PCからデジタル出力でデジタルプリメインアンプに繋ごうと思ってるんですが
この場合音量調整はPC側で行うのとアンプ側で行うのどっちがいいですかね?
たぶんアンプ側だとおもうんですがアンプ側だとしたら
PC側(OS XP SP3)の音量はどこで固定しておくのが適切でしょうか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:16:30 ID:iMJIptjq
信号とノイズの割合を減らすという意味では上流のPCは最大でいいんじゃね?
音量に関係なくノイズが一定と仮定するならS/N比が下がる
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:24:21 ID:QzGFUAfx
>867
オーディオチェックのCDでも買ったら?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:43:39 ID:iMJIptjq
ああデジタル出力か
それだとわからんな
そもそもデジタル出力で音量が関係あるのか?
記録された音量をそのまま流すんじゃねーの?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:39:06 ID:n8SWpKRd
PCから他の機器につなぐのは普通PCの
マスターボリュームやソフトのボリュームを最大にするかな

実際に使ってみてどちらがいいか試してみればいい
874マミー ◆PaaSYgVvtw :2009/04/07(火) 21:48:15 ID:h8gsGN6Z
>>869
基本は、PC側MAXで外部アンプで音量調整。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:41:37 ID:He6KLGhN
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:45:54 ID:/9+rt4Eg
>>869 自分はデジタル出力ではないですが
アンプに他のCDデッキなりつなげてそれと同じくらいな音量になるように
PC側ほぼMAXに調整してますよ
PC側にヘッドホンつなごうと思うと面倒だけど。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:04:40 ID:vb6/ChF1
すいません、スレチな質問だったら言って下さい。

2番HOTのDACから3番HOTのアンプに通常のXLRケーブルで繋ぐ場合、
スピーカーケーブルの+と−を逆に繋げば良いと言う話は本当ですか?

2と3のケーブル入れ替わるのだと、特注になりそうでお金かかりそうですが、
通常のでokなら中古で買えそうなので迷ってます。

どなたかご教授下さい。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 09:46:58 ID:3d4KcvSN
>>869
ASIOとかで、音量調節自体すっ飛ばさないと駄目だと思うが。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 09:51:00 ID:G8bHum8U
>>877
まず、「言った人に聞け」てのが、スレの原則なんだが。
まぁ、言いたいことはわかる。アンプに入力されるのが、逆なんだから、出力も逆になる。だから、
>>スピーカーケーブルの+と−を逆に繋げ と。

だがちょっと待って欲しい。XLRケーブル 使うほど音質にこっているやつが、アンプ入力を逆にいれてそれでいいのか?と。
まぁ、XLRケーブル を オーディオに使っても、そう影響ない。神話であると言っている人なら、それでも十分だろうし、
私もそう思う。だけど、ビリーバー がやることではない。

特注がいやなら、自分で付け替えろ。

880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 15:38:50 ID:kywAGHtI
>>869

【PCAU】PCオーディオ総合9.0J【議論】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1118667506/
79レス目から読めばいいと思う

ソフトウェアボリュームか内蔵ミキサーで音量調節かプリなりボリューム付きDACなりアッテネータなりを導入するか
自分で試して精神衛生とおサイフの両方と相談するしかないかと
881877:2009/04/08(水) 17:28:17 ID:vb6/ChF1
>>879
すません、言ったじゃなく正確にはどっかで見た気がするの間違えです。
今までアンバラのアンプしか使った事無く、全く無意識だったんでうる覚えです。
今度初めて、バランスのアンプ導入します。
で今のDACにはアンバラとバランス出力が有るので、試してみようかと思ってました。

プロがバランス使うのは、信号の電圧か何かが高くてクリップしちゃうからとか聞いた(聞き流した)
どっちが音が良いとかそう言う問題じゃないとは聞きました。
一般のオーディオなら回路構成に合わせるのが余計な変換しなくて済むんで良いのかな?

クロスの特注行ってみます!あんまり高いのは太くて使いたくないので、ノイトリックと好きなケーブルで作ってもらってきます。
ありがとう^^
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 17:54:32 ID:9jkuaJCP
オーディオ雑誌でアンプなどの天板に黒い布を敷いて試聴してる写真が載ってたりするんですが、あれはどういう意味ですか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:00:06 ID:G8bHum8U
>>882
試聴する際のプラシーボ予防の為でしょ。試聴するときは、前面にたらすのでは。
884861:2009/04/08(水) 19:55:00 ID:yXcSTtcX
どなたかよろしくお願いします。
クロックスレに聞いたほうがよろしでしょうかね?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:25:51 ID:biuklMl+
そうみたいだね
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:33:27 ID:ThLjGjxP
すいません

私はハードコアーもよく聞くのですがさすがにピュア用のSPで聞くと低音がやばいので
SPが壊れてしまいそうなので怖いです。

そのためもぅ1ペアSPを買おうと考えてるのですが
5万前後で低音ガンガン出せそうなSPはありますでしょうか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:59:51 ID:yPuVkEZV
>>886
イコライザーで低域をMAXにするのでないのなら、
たかだかハードコアを爆音で聞いてもSPが壊れることはありません。

888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:09:53 ID:sfOFYExp
>>886
今もあるか知らんけどBASS PATROL!シリーズとかだったら家庭でのリスニングでもスピーカー飛ぶかも分からんけど。
こういう特殊なディスクは大きい音だとスピーカー破損するかもよとか注意書きあったと思う。
普通は壊れないよ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:13:48 ID:nJ0VQ/Gl
100V交流を流して壊れなかった、BOSE301MM あんたは、エライ!!
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:42:07 ID:OahbvzP7
>886
PA用の買えば?音質も同価格帯の「ピュア用?w」より良いのもあるかも。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:23:14 ID:ThLjGjxP
>>886です

皆さまご返事ありがとうございます。

イコライザーで調整はしてますがMAXではありません。ですが音量はハンパなく回してるのでやばいと思いました…


BOSEなどは気になりますがもう少しは良いのがあるかな〜と思っています。

PA用ですか!色々見てきますね
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:47:59 ID:6oS2sv+6
パワーアンプがクリップするとスピーカーは即壊れる。
逆にパワーアンプに余裕が有ると耐入力の何倍も入っても壊れない。
ここを知るべきだ。  ちなみにトンコンやイコライザーで3DB
持ち上げると、その帯域は倍のワット数が必要だ。
プアなアンプだと即スピーカーがお陀仏だ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 03:34:59 ID:XOlHnjwt
>>891
安いとこならベリンガー辺りがいいよ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 08:29:01 ID:s4wnayiI
>>892

なるほど
やはりこういうとこでも知識不足がこたえますね…


>>893
ベリンガーの評判は前からいいですよね?
音の傾向としてはBOSEと似たり寄ったりですか?

安いので買ってみようと思います。
895869:2009/04/09(木) 11:57:42 ID:ApkPoDzS
>>870
>>872-874
>>876
>>878
>>880

返答遅れました
質問に答えてくれてありがとうございます
ASIOなんてのがあったんですね
調べてみてこれは使ってみたいと思いました
色々ためになりました
>>880のスレも見たかったのですが過去ログだったため
モリタポたまったら見てみます
本当にありがとうございました
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:40:50 ID:xotfw3c2
振動を抑えるというのは
アナログレコードと真空管アンプでは十分に意味があったと思います
しかし
コンパクトディスクとソリッドステートのアンプで
振動を抑えることに何か意味があるのでしょうか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:02:24 ID:7meFvn6H
>>896
ない。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:07:44 ID:UndVv+Of
>>896
なるほど、そういえば、そうかもしれない。
盲目的に、「振動を抑えるほうがよろしい」と、アナログ時代の常識のままそういう方向に行ってしまったのかもしれない。

だが、しかし回転体を内に持っている箱のなかで、振動対応してないと、どっかしら機器に悪影響を与えるじゃないか?
一番は、回転体の偏心とか。
CDの場合は、機器本体の振動によって、ぶれたとしてビット読みがとんでしまっても、訂正があるわけじゃない。

結局、いくら理論でいっても、現実世界はうまくいかない
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:32:17 ID:yY+5fw0e
>>896 Trとか振動するとか読んだ記憶があるけど
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:37:51 ID:Dl4AtG/s
今日F100A103-10 というスピーカーを買ったんですが、
メーカーが東京コーン紙製作所という所のスピーカーらしいです。
このメーカーのスピーカーというのは評価はどうなのでしょうか。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:38:29 ID:xuqyguqq
ピュアオーディオになるとわかるよ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:47:11 ID:Dl4AtG/s
まったく耳が肥えてないのでどうにも…
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:51:19 ID:q6ro4Q1U
>>898
念のため付記しますが、CDには結構強力なエラー訂正が仕込まれています。
当然エラー訂正を超えるほどの読み込みエラーが出れば音飛びしますが、
誤解を招きそうな表現は避けるべきではないでしょうか。
間違った理論を否定してる様に見られたら、信憑性もなくなりますよ。

>>896
アンプなんかは純物理的には影響有っても、現実的にはほぼ無視できると思います。
コンパクトディスクの場合、振動軽減が読み取りエラーの減少に寄与します。
多少のエラーは訂正されるので即座に悪影響が出るものではありませんが、
振動対策もまったく無駄というわけではないでしょう。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 01:18:45 ID:N8ifJVPi
>>896
http://tenjin.coara.or.jp/~tomoyaz/higa9905.html#990523
叩いたりアンマ器で揺らしたりしてる(笑
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 02:05:05 ID:q6ro4Q1U
>>904
これってCDドライブの出力信号なんですよね。
人間の感覚は対数スケールらしいから、このグラフはリニアに解するべきでしょうか?

普通の環境では、マッサージ機で加振するような外乱はCDPにかからないでしょうが、
(一体どんな「著しい強大音」を鳴らせばマッサージ機のような振動が現れるのか!?)
それにしたって意外と大きな違いが出るなあ、という気はします。
できるなら、この試験を行ったときのエラーカウントを見てみたいものですね。

また、高域のみに影響が見られるらしい点は興味深いところ。
実験内容からすれば、外乱が出力乱れの要因となった可能性は高いと思いますが、
サーボが原因であるなら、外乱周波数との相関が認められるべきではないかと感じました。
このあたり、振動の条件を変えて追実験をできれば面白そうですね。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 17:18:42 ID:jRrae9i5
CDプレーヤの横っ面を叩くと音が飛ぶが?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:49:13 ID:+D7Fs8v6
そりゃサーボでコントロール出来る力以上の力が加われば当然そうなる
ポータブルタイプじゃないんだから・・・・。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 06:54:58 ID:FBY07F9F
>>894
BOSEとは似ても似つかないぞ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 07:20:23 ID:m3ou/5Zk
>>903
ちなみにCDの読み取りエラーが発生するのは、ポータブルCDPを除いて
大体1000時間に1回から10000時間に1回程度と言われています。
これらのエラーのほとんどはエラー訂正機能によって修正され正しく読み込まれます。
エラー訂正できなかった場合のみ補正機能によって前後のビットの中間値に補正されるらしいです(ややあいまい)

つまり、CDの読み込みエラーに遭遇する確立は、一生に一度程度だと思われます。


で、理論的に詰まったオーオタは、読み取りエラー時のトラックサーチなどの電圧変動が
音に悪影響を与えるだの、ジッターが音に悪影響を与えるだのと、怪しい理論を振りかざしていますw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 07:43:51 ID:jRY9LtrV
>>909
エラーレート表示するCDP使ったことあれば
それが全くのウソッパチだってことはすぐ分かるけどな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 08:30:28 ID:ZQzKaL+b
>>909 それは全てが理想状態にあるときのお話しですね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 09:26:54 ID:cfEUgj0v
現在トータル30万円(定価で40万くらい?)ほどのシステムで音楽を聴いているのですが
妹が遊びにきて音楽を聴いたらクレクレ言うようになりました
妹はミニコンポを使っているそうですが新鮮さが違うと言っていました
私のシステムを譲ってあげた場合はまた私用のものを購入しないとならないのですが
3点セットでどのくらいの予算で考えたらよいのでしょうか?
今使っているシステムでとくに不満はないのですが
新しく買い換えるなら今より良い音で楽しみたいです
2倍の60万円ぐらいで考えれば良いでしょうか?
あるいはトータル100万円ぐらいにしないとそれほど差はありませんか?
それとも妹に何か新しいものを買ってあげたほうが良いのでしょうか?
よろしくお願いします
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 10:11:43 ID:HojZ84ko
>>912
やれやれ、ぞんざいな質問だねぇ。

そういう質問をするときには
@現在使っている機器の具体名。
Aどのような音楽を聴くのか。
B現在のシステムの、どういうところが気に入っているのか。
Cどのような部分を良くしたいのか。

位は最低限書くべき。
(逆に、妹云々の経緯など全く不要。
やるか買うかなんて、お前さん以外の誰が判断するのだ。)


なお、
「金額が上がれば上がるほど、CPは極端に下がる」
したがって
「30万クラスからの変化を求めるなら100万はみるべき」
などという「一つの見解」があるけど……

こんな粗雑で商業的な回答が欲しくて、
長いレス書いてきたわけではないよね?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 10:14:32 ID:9M0EOGAL
>>912
勝手にせい、といいたい。今のシステム構成をUPしてないんだから、答えようがないだろ。

購入相談のスレにいけ、と探したんだが、ピュアAU板には、総合的に相談する購入相談スレって、ないんだね。
アンプだけ、とかは、あるようだが。

今のシステム気に入っているんなら、妹には、ヤフオクで調達して、メーカーサービスで調整してもらったのを渡すとか。
ここは兄貴らしく、いっしょにオーディオ屋をめぐって、いい機器をいっしょに探すてのが、妹萌えゲー的には最高かと。
(この世に血のつながった妹なんて、いません)
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 10:27:41 ID:ZSmlx32Q
>>912
妹の件は要らないな。

「現在30万ほどで組んでるのですが、グレードアップするとしたらどのぐらい投資すべきでしょうか?」

で、いいだろ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 10:37:27 ID:m24fRtn/
そんなことより妹をクレクレだろ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 10:46:42 ID:GmpLFKrH
ジャイ子?
918マミー ◆PaaSYgVvtw :2009/04/11(土) 11:54:52 ID:YKcqWkC5
>>912
今のシステムとまったく同じ機器を妹に買ってあげなさい。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 12:44:37 ID:jXjhqthr
釣れますか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 12:57:16 ID:GmpLFKrH
働かざる者オーディオ持つべからず

何でも買ってくれるお金持ちのパパを見つけてあげてね
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 13:47:22 ID:Q3+daeOG
妹思いの良い人じゃないか。みんな嫉妬か?w
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:52:23 ID:HojZ84ko
>>921
嫉妬って、何に嫉妬するのよ。

兄貴に30万円相当の品物を
せびろうとするガメツイ妹なんて、
まったく、うらやましくないぞ。

……「お姉ちゃん」だったら、
かなり、うらやましいが。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 10:38:31 ID:+ywU38IP
今のシステム
CR-D1 + D-152E

スピーカーがワンランク上で特に不満有りませんが、現行のINTEC275のMDPを追加したら音質が良すぎてヤバいです。
何故かCDより良く聴こえるし、今はCD→MDにわざわざ録音してから聴いてますw
とても純正のCDPでは聴けないので、C-733だか773?INTEC275のを買おうか迷ってます。あとはA-933も。
一気に2つは買えません。なので、やっぱりCDP買う方が良いのですか?
A-933ってもうすぐボリュームが青LED付きそうな気がするのは自分だけですか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 10:56:02 ID:YEEqLBbA
>>923
ま、セパレートコンポのいいところは、あとあと買い増しができるってことだから、
今買えるものを買っていくのも、いいんじゃないか?

音質に一番影響を与えるのが、スピーカー、アンプ、その他。の順だから、SPが気に入っているなら、次はアンプか。
アンプってのは、オーディオ機器の中でも、寿命が長い機器にあたる。中古でも保存状態、また時期(数年前の品)によって、
新品と、そう変わりない。中古を買うのも、悪い選択ではない。

CDP、一番影響が少ない。ただ A-933 の場合デジタル入力がなく、DAC は、CDPに頼ることになるから、
今回は、CDP の選択も重要。

CDP などモーターなど駆動する部分がある機器の場合、新品の保障があるものにしたほうがいい 
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 11:22:51 ID:EZyzrA+w
えへへ、スピーカー変えると音ずいぶん変わるな^^
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 11:28:05 ID:CTDn+oPS
>>922
俺もお姉ちゃんが欲しい頼む
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 13:50:52 ID:fJLvzLW8
いい音で鳴るお姉ちゃんか・・・ぜひ欲しいな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 14:19:45 ID:BcfbPab7
ただしピュアじゃないですよ
中古ではあるが
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 16:12:20 ID:1ZF1esyk
俺は断然、妹派・・・・
と言いたいところだが、お姉ちゃんってのも一回味わってみたいな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 16:39:19 ID:HWxmPa7A
友達のおか:"
いや、なんでもない・・
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 20:21:47 ID:0rIUdd4o
いい声で鳴くお姉ちゃんなら、さっき会ってきた
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 21:06:25 ID:fJLvzLW8
 スピーカーなら大手メーカー製なら評判でおおむね想像できるのだが、「お姉ちゃん」
の場合は手作りだからなぁ・・・鳴かしてみないと判らない。
 またSP以上にエージングが大変だからねぇ。
 新品か中古かの判断も難しいし、中古だと前のオーナーがエージング失敗してたら
目も当てられない・・・

 いい音を追求するのは難しいですな。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 21:13:19 ID:uap/7F0S
ジャンクでよければ行かず後家の姉ちゃん、アキュのアンプつけてサービスするよ。
看護師だから、ニートでも困らないはず。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 06:56:52 ID:7nVWVRU9
高齢ニートの儂でも良いのかの?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 18:54:56 ID:S0K52TJR
>>933
え、ナースブランドのヴィンテージお姉ちゃんか?

ジャンクとはいえ、かつての有力ブランドだからな、
丁寧に調整すれば、
力強い音を聴かせてくれそうだな。

今のメインから置き換えてなぁ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 19:21:16 ID:I1C7S7Nt
「君はエージング不足だね」
「あんたがエージングすぎなんじゃない?柔らかすぎ」
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:29:51 ID:DNHIrce5
俺は新品にしか興味無いっす

938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 12:39:26 ID:gx9JBOFJ
なんでミニコンポはAV板にあるのですか?
ミニコンポとピュアオーディオは違うものなのですか?
ミニコンポとピュアオーディオの定義を教えてください
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 12:43:27 ID:+KPncVyw
価格・虚栄心・満足感・オタク度
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 12:44:15 ID:+KPncVyw
可処分所得に占める割合
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 12:56:49 ID:gx9JBOFJ
DENONのCXシリーズはピュアオーディオですか?
それともミニコンポなんですか?
SONYの501シリーズはどちらに分類されるのですか?

そもそもピュアオーディオもミニコンポも音響機器であって両者に違いはないのでは?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 13:09:55 ID:aPmlG5uB
>>941
オーディオオタが、嫌っているのは、もっと安いクラスのミニコンポ。
πの80年代中期から末期にかけてはやった、CDP、チューナー、アンプが一体になったミニコンポ

90年代に出てきた、 INTEGRATED てのは、また違った カテゴリーだと認識している。
INTEGRATED=小型ながらも、部品、回路はこだわって作ってあるもの。

ただずーとオーディオマニアしている連中は、すでにフルサイズのコンポを持っているから、手をださない。
INTEGRATED ユーザーに対しては、「最近オーディオに手をだした新参者。この程度でシステム自慢されても、苦笑いするだけ」てなとこか。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 13:13:08 ID:gx9JBOFJ
現在販売されている製品ですと
どれまでがミニコンポで
どれからがピュアオーディオになるのですか?
デノンやオンキョーなどたくさんの製品があるかと思いますが
ある会社の製品で例としてどれがミニコンポでどれがピュアオーディオか教えていただけませんか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 13:13:25 ID:qxScadsI
高級ミニコンはピュアに入れて問題ないと思うよ。
普通にミニコンという言葉が使われる文脈は多くの場合安ミニコンを指している。
トータルで実売5万程度かな。外見は価格の割に高級感があったりする。
これがどういうカテゴリーの商品かは自分の耳で聴いて確かめて欲しい。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 13:17:00 ID:gx9JBOFJ
ミニコンポもピュアオーディオも
音楽信号の元となるプレイヤー部と
信号を増幅するアンプ部
信号を再生するスピーカー部
とからなると思うのですが
これらはピュアオーディオとミニコンポとで多くが共通しているのではないのですか?

それとも何か大きな違いがあるのでしょうか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 13:17:52 ID:aPmlG5uB
80年代中末期のミニコンポは、本当いやだった。

それまでちゃんとコンポ作りしてきたメーカーが、
いっせいに中途半端な機器を売り出したから。
まぁコンポの横幅が、フルの半分とか3分の2サイズになったのはよし、としても、
CDP、チューナー、アンプが一体となったおかげで、
コンポの重要な要素「システムを選択する」というのが、無くなってしまった。
内部回路もラジカセ並、スピーカーだけは分離できるが、多くの連中はくっつけているから、意味なし。
なんでこんなものうるのかな、と思ったり、それがバカ売れするもんだから、あきれたりしていた。
音はドンシャリだし。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 13:21:47 ID:gx9JBOFJ
現状での違いを知りたいのですけど?
コンピュータなどでは機能や性能を上げながら
コスト削減や小型化や省電力化を行ってきたわけですけど
オーディオだと違うのですか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 13:21:57 ID:qxScadsI
自分の耳で聴いたら分かるって。そんな文章上の定義の問題じゃないんだから。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 13:26:49 ID:qxScadsI
ここでコンピュータの例を出すのはどうかな。
方向違いとしか思えないんだが。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 13:28:16 ID:aPmlG5uB
>>947
ここから先は、もう人の好みしだい。
INTEGRATED クラス で十分という人なら、だれも文句はいわない。
もっと部品や回路を驕ったものを、という人は、フルサイズ を。
どうぞ、お好きに。

あなたがその差がわからない、というなら、幸せな人。
音楽は金ではない。その人が幸せになるなら、それで十分。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 13:36:51 ID:gx9JBOFJ
INTEGRATED クラスというのは何ですか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 13:38:45 ID:aPmlG5uB
>>951
いままさに、あなたが比較対照にしているクラス。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 13:39:11 ID:+KPncVyw
今日は創立記念日でお休みかい?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 13:44:31 ID:gx9JBOFJ
よくわかりませんが
ピュアオーディオというものと
ミニコンポというものと
音楽を再生するための電気回路としてみれば
さほど違いはないのでは?

それともピュアオーディオとミニコンポとの間には大きな違いがあるのでしょうか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 13:49:57 ID:aPmlG5uB
>>954
これだけ説明しても、わからないようなら。

「ピュアオーディオとミニコンポとの間には大きな違いはない」

さあ、あなたが満足しそうな回答をしたぞ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 14:17:48 ID:qxScadsI
>>955
さらに正確に
世の中には実際に音を聴いて「ピュアオーディオとミニコンポとの間には大きな違いはない」と感じる人がいる。
そう言う人にとってピュアオーディオは無用の長物である。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 16:12:12 ID:CQmxh51O
>>954
いや、べつにこの板にミニコンポスレが
あってもいいんぢゃね?

お前さんがたてればいいぢゃん。
オレは全然反対しないぜ。

つうか、それが疑問なら
実践するべきだろ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 18:02:49 ID:gx9JBOFJ
もちろん
ミニコンポとよばれる製品と
ピュアオーディオとよばれる製品で
再現する音が異なることは分かります
周波数レンジやダイナミックレンジなどで

しかしある会社の製品を実売価格順に並べたとして
ある製品を境に特性が大きく異なる
というよりは
製品の価格に応じて少しずつ異なる
というのが実状ではないですか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 18:16:37 ID:qxScadsI
>>958
マーケティング的には明確に境界がある場合が多い。
扱う事業部が異なる場合も良くある。

>再現する音が異なることは分かります
>周波数レンジやダイナミックレンジなどで
こう書いてある段階で自分の耳で聞き比べてないのがバレバレ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 18:34:46 ID:7A4jaKY+
 セットを前提で音作りしてるのがミニコン、単体で音作りしてるのが普通のコンポかな?
 低音出ないSPで迫力ある音を出すためにアンプ側で思いっきり低音をブーストしてたりする。
ミニコンのSPとかアンプを他社の機器と組み合わせると悲惨な音になる。
 あと、SONYなんかに多いけど接続端子が独自規格で他社製とは物理的に繋げなくしてあるのもある。
 MD単体で録音しようと思ってもセットのアンプが無いと入力切替できないとかSP端子が超特殊とか。

 単体で使えるか使えないかってとこかな?
961960:2009/04/14(火) 18:40:29 ID:7A4jaKY+
個人的にはKENWOODのK'SシリーズとかINTECの275や205のシリーズとかはピュア入門機
かなと思ってる。K'Sというといささか旧いけどね(笑
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:01:48 ID:vDGKATWt
人から「ミニコンポと、フルサイズのコンポと、どっちがいい」とか、聞かれた場合は。
「人の好き好きだから…。一度ミニコンポのサイズで合わせると、将来フルサイズのコンポを選択する場合、マイナスに働くぞ」
「ミニコンポ買うと、将来の選択肢が少なくなるぞ」と、言っている。

でも、大学生になった時とか社会人になった時とか、
引っ越した先の住居環境考えて、ミニコンポを選択したくなる、という気持ちはわかるんだよな。
INTEGRATED コンポじゃなく、安物ミニコンポだったら、「それならCDラジカセでも買え」と。

ピュアオーディオって、言い方も分類も嫌いなんだが、
アンプ単体、スピーカー1セット、CDP または DAC単体 で、10万円が、入門機だと思っている。
ただし、ほとんどの人は、この程度で必要十分だと思う。

INTEGRATED クラスのコンポが、定価でこれと同じ価格で売られているのを見ると、ばかばかしく思う。
その価格と性能、機能の差 を トータルデザイン と 大きさをダウンさせているのを比べると「もう一回り値段さげろよ」と 
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:19:12 ID:r6ROUylc
なんで安物ミニコンポよりCDラジカセのほうがマシなんだ?
CDラジカセだってピンキリだろうに。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:05:51 ID:d8PMjVkw
むかしCDラジカセ親にクレクレしてたけど、
今はipodなんだろうな〜
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:30:48 ID:mEWH3y4K
QEDのQPJ2Pというケーブルの購入検討しているのですがどういった音の傾向なのでしょうか
同価格帯だとSAECのMR-803は良好、オーディオクエストのmini3はいまひとつでしたが・・
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:12:26 ID:OVr4PgP3
>>965
1m1万円の価値はありません。もっと安い品で十分でしょう。

オーディオオカルトの闇は深いです
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 23:00:00 ID:sIRz/+UD
ONKYOって一体何が良いんですか?
A-973 + C-773 + D-112E LTD
を使用してましたが、DENONも欲しくなっちゃって
PMA-390AE + DCD-390AE + SC-CX101
を買いました。
普通にDENONの方がオーディオらしい音がするんですけど・・・。
徳永英明のヴォーカリスト3を聴いてますが、声に厚みもあるし雰囲気がかなり良いです。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 23:01:47 ID:sIRz/+UD
あっDENONのCDは
DCD-1500AEです。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:55:44 ID:zsyoWoTy
>>967
そんな瑣末なことにこだわるのはやめて、気に入った音を楽しめば良いと思う。
「オーディオらしい音」なんて客観的な基準があるわけでなし。
結局かなりの部分は人の好みに過ぎない。

TANNOYのPrestigeやJBLのいわゆるスタジオモニターなんかは、
歴史あるシリーズで、いいお値段するモデルもいろいろあるわけだが、
「これぞオーディオ」という人もいれば、「こんな音はダメだ」という人もいるだろうね。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 09:58:27 ID:8TGpQZMg
>>967
逆においらはDENONの音がどうしても合わない。「違和感のある厚みのありすぎる繊細さの無い音」と感じる。
でも万人に良い音なんて無いと思うし個人、メーカーの個性が無いとそれはそれで恐ろしいからね。
あなたがそう思ってればそれでいいのじゃないかと。そう思うが故に他者の意見を否定しなければね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 10:15:42 ID:tvJZhjy7
まっ、そうやってオーディオの深みに嵌っていくわけだ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 18:23:33 ID:vmbx8zgQ
DACはどういう機能が備わっているのでしょうか><
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 19:37:21 ID:ecoeMdn9
>>972
デジタル→アナログ変換機能  おわり
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:15:10 ID:vmbx8zgQ
>>973
デジタルアンプ使っている人はそれをつける必要ありますか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:21:59 ID:HMU3aMON
>>974
何がしたいの?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:24:03 ID:vmbx8zgQ
>>975
今の音をより良い音にしたいです
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:32:42 ID:hEvlRfIV
デジタルアンプ がどういうものか分かっていないようで。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97#.E3.83.87.E3.82.B8.E3.82.BF.E3.83.AB.E3.82.A2.E3.83.B3.E3.83.97
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:10:29 ID:HMU3aMON
まじボケ?釣り?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:12:53 ID:Zj/1NNIQ
>>974
デジタルアンプの多の製品には、デジタル入力 が付いていると思うが、そういう製品には、すでに DAC が付いている。
そもそも、デジアンてのは、
1.アナログで入力される > ADC でデジタル信号に変えられる > デジタル信号のまま、ボリューム、トンコン処理する > DAC で アナログ信号に変える。> スピーカー に アナログ信号が送られる
(ちょっと説明不足かもしれないが、(ADC でデジタル信号に変えられる >デジタル信号のまま、ボリューム、トンコン処理する)も DAC の仕事。

2.デジタルで信号を入力する、> デジタル信号のまま、ボリューム、トンコン処理する > DAC で アナログ信号に変える。> スピーカー に アナログ信号が送られる

一番音質に影響を与えるのは、スピーカーです。入門機で、1セット10万円ぐらいかけてください。
次はアンプです。その後は CDPなどなど。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:19:09 ID:Ol4aWNs4
そもそもどうしてアンプが必要なのですか?
CDなどに記録する音量を上げれば済むはなしではないのでしょうか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:34:29 ID:3B0bc581
なんかすごい釣り針が
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:37:40 ID:Zj/1NNIQ
>>980
いい質問だね。じゃここは、CD じゃなく レコードの話をしてみようか。
レコードてのは、音の信号をレコード盤に刻み込んだものなんだ。
それを針先でレコード盤の信号を拾っている。それをラッパみたいなもので、そのまま音を大きくするものが、蓄音機という。
だけどそれじゃ限界があるから、一度電気信号に変えている。だけどそのままじゃ豆電球すら点けることも出来ない微小な電流でしかない。
そこで、アンプというものが必要になった。

CDというものは、CDにレーザーを当てて ONOFF の信号しか拾ってこない。それでは、豆電球も点けられない。
そこで DAC を通して アナログ信号にする。
アナログアンプでは、トランジスタの増幅作用で、電流を増幅しているが、
デジタルアンプでは、増幅も DAC 内部で行っている。何で増幅しているかというと、デジタル信号のまま 掛け算をしている(と思ってよい)
普通のRCA端子に流すには、そのONOFF信号から、音の信号=電気の波にしなければ、ならない。
これが DAC というもの。デジタル信号をアナログ信号に変えるのが、DAC。

このDACの部分だけ分離したのが、通称というかそのまんまというか D A C
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:39:34 ID:HMU3aMON
あれ?デジアンってメインアンプ部分だけがデジタルじゃないの?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:43:32 ID:Hfc1iTCu
>983
そういうのでもデジアンと名乗ってるのもある。という話だったとさ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:08:18 ID:HMU3aMON
ONKYOのデジアンって、メインアンプ部分だけがデジタルですよね?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:26:48 ID:Ol4aWNs4
アナログレコードの場合は信号が微小なのは理解できます
信号を大きくするためには針の振幅を大きくしなければならないかと思いますが
レコード盤という物理的なサイズがあるため振幅を大きくとれませんからね
しかしCDであればD/A変換したさいにスピーカーを駆動できるほど大きな信号が取れるのでは?
なのでアンプの存在意義がわからなくなりました
どうしてCDから取り出した信号はスピーカーを駆動できるほど大きくしてないのでしょうか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:33:49 ID:TeTNp4L1
色々あるがデジタルアンプは電力ロスが少ないので、省エネアンプなんだ。軽い、小さい、安い、そして最近は知っての通り音も悪くない。
その対極に位置するのが真空管アンプやトランジスタA級アンプ、但し音への信奉者も多い。
自分も真空管アンプ派だったが最近怪しくなってきました。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:47:27 ID:y7I7zbYZ
>しかしCDであればD/A変換したさいにスピーカーを駆動できるほど大きな信号が取れるのでは?

D/AコンバーターのICとかの最大電源電圧は5Vくらいでしょ(たぶん)

だとしたら最大出力が1Wちょいしか取れないね

まぁそれでも十分といえば十分だけど

考え方としては、あると思います
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:48:26 ID:3B0bc581
>>986
だから大きくしてるじゃないアンプで。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:54:00 ID:hEvlRfIV
ID:Ol4aWNs4
↑NG指定
991マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2009/04/15(水) 23:08:32 ID:S7GzWoKO
>>986
DA変換を行うのは小さなチップICです。
なぜそんな小さなチップICなのか?あなたはそのチップで、
スピーカーを鳴らせるだけの信号が取れる物があればいいと言う。
しかし、スピーカーを鳴らすためだけにDA変換を行うわけじゃありません。
DA変換後に録音機に行く場合もあれば、トランスミッターで電波として送信される事もある。
またはミキサーやエフェクターなどの機器に行く場合もあります。
つまり、DA変換後にスピーカーに行くとは限りません。
だから、DAコンバーター+アンプと分けてやったほうが回路設計の自由度が上がるし、
一緒くたにしないほうが合理的なんです。
992マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2009/04/15(水) 23:17:25 ID:S7GzWoKO
この板で扱うオーディオは、最低でも単体のプレーヤー及びデッキと
単体のアンプと、スピーカーとを組み合わせてセットにしますが、
よくアンプの存在意義を問われます。
プレーヤー及びデッキから、直接スピーカーを鳴らせるだけの信号が出れば
アンプなど要らないのではないか?と。
ありますよ、そういう物。安いミニコンポのセンターユニットとか言う奴です。
あれならプレーヤーから直接スピーカーを鳴らすための端子が付いてます。
更にはスピーカーまで一体になった物もあります。ラジカセです。
じゃあオーディオはなぜ細かく機器を分けているのか?
自分の好みや、より質の良い機器を選んで、組み合わせの幅を広げて、
ユーザーの好みのシステムに近づけて行くためです。
そのためにわざわざ細かく機器を単体に分けているんです。
と、独り言失礼。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:32:22 ID:G1DgQlFK
電圧増幅までをD/Aコンバーターに盛り込んだ形のようなアンプはあるよ

R-K1000
http://www.kenwood.co.jp/products/home_audio/acoustic/r_k1000_n/index.html

要はフルデジタルプリアンプ

自分はこの形をアンプの理想形と思ってるけど
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 04:34:32 ID:HuvW3olB
>>986
DAC ICってーのはLSIでね、その中に発熱の大きなPW回路まで詰め込むのは無理が有る。
単体DACにPWアンプを乗せるのなら既にAVアンプと称される物がそれ、
D入力付きプリメインアンプ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 07:18:23 ID:K9rO9Paw
この人は心の良い人ですか?悪い人なんですか?
ttp://www.phileweb.com/review/hihyou/profile/takahashi.html

なにか危険な思想を持っていそうでこわいです
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 10:12:54 ID:rZtoaEjN
>>995
それで困ってるのかね?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 12:27:21 ID:KKQMxmut
>>995
ここは「困っている人」のためのスレであって「困った人」のスレではないと
何度言えば・・・
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:50:43 ID:h7cF7HM3
アウトロー板のものだが質問だぜ。
15万でシステムを組みたい。
クラシック好きな祖父のためにな。
システム例を書いてくれよ。
俺トーシロなんだ。
999加藤キユーピー 【cafe30:302】 @株主 ☆ ◆kAto/QP606 :2009/04/16(木) 23:58:22 ID:USrQvtQ5 BE:124619639-PLT(31021) 株優プチ(pav)
  / ̄ ̄ ̄\  CDプレーヤー 13000円
 |..        |  http://www.amazon.co.jp/dp/B0010QZZRQ/
 |:::: ●) ●)|  アンプ 電源アダプター代金いれて5800円
 ヽ:::::::.....∀....ノ  http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/122661841
   ( つ旦)   スピーカー                    
   と__)__)   残りの金額全部突っ込んで一番いいやつ
           >>998
            これが一番効率よくていい音だよ
          
1000マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2009/04/16(木) 23:59:30 ID:Gwnqef9Q
うわ、キモい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。