◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part32◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
このスレはアナログレコードプレイヤーを中心にした、気軽な話題や、
ちょっとしたノウハウなど、なんでも話し合えるようなスレです。

機種のグレードにとらわれない入門機からハイエンド機種まで
話題の内容は問いません。広くアナログプレイヤーに関した話題で結構です。

FAQ 質問・マターリ 雑談等々、和やかな話題は何でも歓迎です
もちろん、初心者も歓迎です!
アナログプレイヤー関連スレもありますので
関連URLは >>2-10あたりで。


前スレ
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part31◆
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1199708299/
21000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2008/07/21(月) 23:19:42 ID:YGAPrQ4i
スレ立て、お疲れ様です。(*゚▽゚)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:22:22 ID:YGAPrQ4i
     ☆先人達の遺産☆
    ■ 軽いアナログレコード・プレイヤーのお部屋 ■
    http://hobby.2ch.net/pav/kako/1028/10280/1028040156.html
    ◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆
    http://hobby.2ch.net/pav/kako/1037/10378/1037800375.html
    ◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part3
    http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1041862858/
    多分part4
    http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=../dat9/1050678755&ls=50
    part5
    http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053607391/
    ◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part6
    http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1056258540/
    ◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part7
    http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1059042542/
    ◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part8
    http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1062303707/
    ◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part9
    http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1067871747/
    ◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part10
    http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1074497827/
    ◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part12
    http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1085152147/
    ◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part13
    http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1091713469/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:23:36 ID:YGAPrQ4i
    ◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.14◆ http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1096549164/
    ◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.15◆ http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1102174018/
    ◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.16◆ http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1106908148/
    ◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.17◆ http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1114376615/
    ◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.18◆ http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1124701527/
    ◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.19◆ http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1133871455/
    ◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.20◆ http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1139836159/
    ◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.21◆ http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1144076092/
    ◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.22◆
    ◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.23◆
    ◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.24◆ http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1160109388/
    ◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.25◆ http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1166428814/
    ◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.26◆ http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1173667459/
    ◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.27◆ http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1179027652/
    ◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.28◆ http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1183203020/
    ◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.29◆ http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1189596480/
    ◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part30◆http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1192705719/l50
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part31◆
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1199708299/l50
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:25:09 ID:YGAPrQ4i
   ●レコード・クリーニング 盤の清掃
    究極のボンド
    http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/1784/bond/bond.htm
    至高の水洗い
    http://www.h2.dion.ne.jp/~wata-ken/record_arau.htm
    ●国産現行製品・メーカー案内 追加情報熱烈☆歓迎♪
    デノン
    DP-1300M(生産終了)・DP-500M
    http://denon.jp/company/release/dp1300_500.html
    テクニクス
    SL-1200 シリーズ
    http://panasonic.jp/technics-audio/products/analog_player/index.html
    オーディオテクニカ
    http://www.audio-technica.co.jp/search/h.html
    vestax
    http://www.vestax.jp/products/recorders/index.html
    デノン
    DP-1300MKII(現行モデル)
    http://denon.jp/products2/dp1300mk2.html
    マランツ
    TT−8001・TT−15S1
    http://www.marantz.jp/ce/products/audio/others2/index.html



    荒らし、煽りはスルーでねっ!ヽヽ(ω・* ) ねーっ!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:40:29 ID:8x0C3igG
SL-1200シリーズはDJ専用なので
ここでは禁止いたします。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 19:21:00 ID:Md4yWbsd
  _,,..,,,,_
/ ,' 3  `ヽーっ
l   ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:24:56 ID:6RmnBhCR
皆さんのお使いのプレイヤー教えてください。

私は昔のPL−50L
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:34:47 ID:Ay1HoMYu
デノンのDP500にライラのドリアン使ってるんですが、
中古で買ったレコードの中にモノラル盤があるんですが、
これステレオ針で鳴らしても針は大丈夫なんでしょうか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:36:25 ID:14b6e767
>>9
死んでください。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:53:34 ID:hzlXQBDd
>>9
なんら問題は無いですよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:57:22 ID:3vfuA+9E
>>9
問題ありません。
しかし、モノラル針でステレオ盤を再生すると、盤を破壊します。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 01:45:16 ID:OGbn/dDO
>>12
正解でもあるけど、不正解でもある。
わざと誤解を招くような言い方をしているのか、それとも無知なのか。
3行目「ただし」を付けて追加しなさいよw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:15:50 ID:qnKHutTb
>>9

大丈夫かとか以前に、すごい組み合わせだな。ネタでなければ・・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:28:49 ID:pN/b1dpe
たまたまドリアンを拾ったんでしょう。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 01:22:10 ID:qhQdBtlj
今はSL-M2を使っている。メタルフレームが多いテクニクスにしては珍しい、光沢木目調。
あまり知られたモデルではないと思うが、定価の割には高級感があっていい。
タンテのトルクも十分でアーム周りもがっちり。
演奏終了後のオートリフトアップ機構が付いていて、意外と便利。
SHURE M95EDで聞いているけど、カートリッジの素性を比較的良く出してくれる。

直出しのラインケーブルがやや貧弱かな。ベースウッド部分ももう少し
重量のあるものだったら、1ランク上の価格帯でも十分通用したと思う。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 21:03:51 ID:cPivAxJ0
レコードをデジタルアンプで聴くのは、やはり外道でしょうか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 00:31:38 ID:wxL3AyoN
フォノイコをパッシブプリからRSA302に繋いでいる。邪道ではありません。
サラッとしてコクはない感じですが、爽やか系ですので夏に合います
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 00:59:19 ID:VvEUeEme
>>13
出典
瀬川冬樹のステレオテクニック(基礎知識と実勢テクニック)
http://www.audiosharing.com/people/segawa/technic/technic_27_1.htm
モノラル、ステレオのカートリッジの使いかた

ふたつの点にわけたいのですが、ひとつは、それぞれのカーリッジでそれぞれのレコードをかけたときに、レコードを傷めるという問題が起こらないかということです。
モノラル・レコードをステレオ、モノラルどちらのカートリッジでかけても傷むという問題はまったくありません。

逆にステレオのレコードをモノラル用のカートリッジでかけると、これは傷めるのでおやめになった方がいい。

ステレオとモノラルでは、レコードの溝の形がまったちがいます。
モノラルの場合の針先は、完全に左右の動きだけですが、ステレオでは円運動で、上下左右あらゆる方向に動きます。
ですから、左右以外の方向には、針が動きにくくなっている、モノラル用のカートリッジで、その他の動きも必要な、ステレオ・レコードをかけると、溝を削るような働きが生じてしまうのです。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 06:05:36 ID:102+vxHM
>>19
分かってないなあ
あんたは勉強不足だよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 07:11:57 ID:nq5hEeFf
「モノラル用」のカートリッジには3種類ある。

1.モノラル専用で縦方向のコンプライアンスがないもの
  ステレオ以前の設計か,それを模したもの
2.コイルはモノラル用に巻いてあるが針は縦方向の
  コンプライアンスを持っていて,ステレオレコードの
  モノラル再生にも適したもの。ステレオ以降の設計。
3.コイルもステレオ用に巻いてあり(ステレオカートの流用)
  針先の直径だけモノラルレコードに合わせてあるもの。
  ステレオレコードをかけるとステレオで音が出るし,
  モノレコードでもノイズはステレオで出る。

22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 07:16:42 ID:nq5hEeFf
1.にあたるのは現行品ではCG25Dや音のエジソンなどごく少数。
  もちろんバリレラなどモノラル時代のカートリッジもこれ。
2.現行品のモノラル用MCの大多数はこれ。
  DL-102,AT-MONO3,AT-33MONO,SPU-MONOなど
3.MMカートリッジでモノ用と言ってるものにはこれが多い。
  たとえばOMD25Mや「M-44のモノラル針」などがそう。

MM用の針にも縦方向のコンプライアンスがあるので
ステレオレコードを傷める危険があるのは1だけ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 07:23:00 ID:nq5hEeFf
とはいえ今はユーザー層が薄くなったし,
初心者がいきなりバリレラ買ったりする時代だから
「モノラル針でステレオレコードはかけちゃダメ」と
しておいたほうが実害がないかもしれない。
正しい知識だけが常に有用とも限らない。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 09:57:01 ID:hecXvDDR
バリレラ使いにくくない?インピーダンスどうしてる?
ニードルトーク大きいし、レコードのこと考えて使わなくなっちった。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 22:45:52 ID:Ib4nXznG
デッカですか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 22:49:46 ID:hecXvDDR
いや、俺が持ってるのは、一般的なGEのRPX。
高域伸びないし、ちょっと眠たい音なんだけど。
やっぱりジャズやボーカル向きなのかな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 06:01:17 ID:phLFobsO
少しアームの高さ上げてみたら?
クラシックは倍音拾うカートじゃないと
古いモノ盤であってもダメだなあ俺は。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 17:45:35 ID:5lBNWT7k
針圧計に↓こんなの使っている人いる?
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w25094379
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 17:59:35 ID:WEt+zJGj
それは使ってないがこんなのは使ってる。
だから?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:29:41 ID:aY15SIwd
ディスってんのか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 19:12:43 ID:J6gZdJKD
前スレ墜ちてたの全然知らなかったorz

で、質問なんですが
ADP→MCトランス→フォノイコ→プリ→パワー
で、ADP-MCトランス間はトーンアームケーブルのアース端子でつないでるんだけども

・MCトランス→フォノイコ間
・フォノイコ→プリ間
はアース接続必要なの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 20:52:51 ID:xn21v9ZW
アースだけ素直にプリに落とそうとは思わないの?

回り道する必要ないでしょ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 21:17:37 ID:OlcLo4IW
>>32
>アースだけ素直にプリに落とそうとは思わないの?

トランスの場合それだとハムを引く場合があるね。
環境によるので最もノイズが少ない接続方法を工夫。
アームのアースがトランスに落ちていて,それでハムが出ないなら
そのままでもよい。ハムを引いているならトランスからプリまで
アースを繋ぐ。

フォノイコはそれ自体がアンプなので普通はアームかトランスからの
アースをフォノイコに落とせばそれで終わり。プリに持っていく
必要はない。でもこれもケースバイケース。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 21:52:10 ID:NPg1It5N
>>31
ADPもトランスもEQアンプも全てアース線はプリのアース端子に直行が基本。
結果でケースバイケースではあるが、基本は直行。
3531:2008/08/11(月) 00:11:20 ID:B3e3fboo
>>32-34 thx.
・ADP→MCトランス (アース接続)
・MCトランス→フォノイコ (アース接続)
でハムがなければOKだが、
基本は
・ADP→MCトランス (アース接続)
・MCトランス→プリ (アース接続)
・フォノイコ→プリ (アース接続)
ってことですね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 04:57:58 ID:FTytvLzH
違うだろ、基本は
ADPアース→プリアンプアース端子
トランスアース→プリアンプアース端子
EQアンプアース→プリアンプアース端子
だろ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 08:01:52 ID:B3e3fboo
d!
トーンアームケーブルのアース端子じゃ
プリまで届かないからトランスのアース接続なんだけど。
アース端子延長してプリにつなげるの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 09:55:55 ID:u7rp+0zM
>>36
その3ルートつなぐと盛大にハムが出る環境の方が多いと思う。
アームのアースを直接フォノイコやプリに落としてハムが出なければ
トランスのアースは浮かせておく方がよい。

フォノイコからプリにアースを落とす必要は通常はない。
CDプレーヤーからプリにアースを落とす必要がないのと同じ。

ほとんどの環境ではアームからトランスにアースを落とし,
トランス経由でフォノイコまたはプリにアースを落とすのが
いちばんハムが出にくいと思う。アナログ時代のアームの
取説で推奨されていたのはその方法。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 10:41:18 ID:qcKc0c9a
>>37
あんたはコンセントまで届かない時に
延長コードを使った事がないのかw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 11:37:19 ID:u7rp+0zM
アース線伸ばすのもよいが伸ばしたせいでハムを引くこともある。
最短距離で落とす,というのもアース処理の基本のひとつ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 11:48:27 ID:FTytvLzH
>>38
>その3ルートつなぐと盛大にハムが出る環境の方が多いと思う。
そんな事は無い。
全てのアースは一点集中、は基本の基本だ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 11:48:55 ID:bw6gb3Tu
ちなみにカートからのシグナルグランドとアームアースはどこかで繋がってるのかな?壁コンアース端子にアームアース設置でハム止まるかな?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 11:53:37 ID:FTytvLzH
>カートからのシグナルグランドとアームアースはどこかで繋がってるのかな?
出来合いのプレーヤーは使った事がないので知らんが、
アーム単体の場合は(アームアースは)独立している、
故に、アースを取らずにアームを触ると盛大にハムがでる。
>壁コンアース端子にアームアース設置でハム止まるかな?
無駄な事は止めた方がいい、壁コンアースは雑音の巣でもある。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 11:54:27 ID:u7rp+0zM
>>41
フォノのアースばっかりは各環境で実際に試してみないとわからない。
理論通りでうまく行くこともあるし,理論と全然違う方がよい時もある。
カートリッジによってはアースとらない方がよい時すらある。
アースについては「これが絶対」という答えはないよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 12:13:45 ID:M/6E9PBp
要は、ケースバイケースなので、自分でいろいろと実験してみろ、と言うことだな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 12:48:38 ID:FTytvLzH
>>44
>アースについては「これが絶対」という答えはないよ。
絶対などとは言っとらん、基本だと言っとるのだ。
それに「環境の方が多いと思う」の根拠はなんだ?
何の根拠も無く只思い付きで言った訳ではあるまい。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 12:59:56 ID:bw6gb3Tu
43さんレスありがとう。ようするにアームアースはアームを下流機材のフレームグランドと同電位にする為のものでOK?アームアースがプレイヤー内でカートSGと繋がり更に下流プレイヤーFGに落とすより43さんのほうが理想的っぽいですよね?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 17:34:18 ID:qcKc0c9a
>47
ここでガタガタ言ってないで
少しは自分で試してみたら?

自らが行動しないと何も変わらないよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 18:11:09 ID:AvSmFeH1
>>47
カートのアース電位が大地と同じにならなきゃ意味無いよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 18:46:08 ID:bw6gb3Tu
大地と同電位にするのはどうやって?機材フレームも帯電してますから大地アースを引くとか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 23:07:10 ID:foRDk0OG
したけりゃしろよw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:15:29 ID:55Y19Sm8
教えてくれよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 08:35:55 ID:i/dHehm+
お前らボロ機材使ってんな。
俺のはプレーヤからプリ直結のみで、ハムなんか拾わないよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 08:39:10 ID:VSgvR8Rr
>>53
耳の性能がいいのかもね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 08:39:59 ID:i/dHehm+
>37
アース用になんか細い線を延長しなよ。
その間は洗濯バサミで挟んでもOK。俺のはハムなど出たことない。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:55:36 ID:oNHdPt3M
突然すみません。
昇圧トランスについての質問なのですが、現在カートリッジ(ortofon MC20S 5Ω)
を使用中です。
昇圧トランスがインピーダンス切り替え可能なタイプで3Ω、6Ω、etcとポジション
があります。
セオリー上ではこのカートリッジには何Ωのポジションが正しいのでしょうか?
ご存知でしたらご教授ください。
よろしくお願いします。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:50:06 ID:uazByWcW
その程度の差(数字)じゃセオリーなんて無い、一番気に入った音になるポジションで使えば良い。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 16:27:38 ID:eQvDyD2Z
まあセオリーがあるとすれば「ソースのインピーダンスより
高い値で受けるのがノイズの面では有利」ということくらいだよ。
あとは>>57の言うとおり。

しかし「etc」ってなんだ。トランスにそう書いてあるのか?
5956:2008/08/15(金) 21:54:46 ID:7rmV3P/9
ありがとうございます。
ご助言を参考にします。
etcは全部書くのが面倒で端折っただけです・・。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 01:29:24 ID:JYVileTe
>>59
etcを全部書くのと、書かないのでは大違い。
端折ると、>>57>>58の回答になる。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 02:11:40 ID:Jm0lxGlx
書くのが面倒ならこちらサイドも答えるのも面倒
ということになってしまうよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 05:22:01 ID:6yEtbEVi
>>60
etcが全部書いてあっても基本的に回答は同じだけどね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 14:49:58 ID:LhSpMRS1
>回答は同じだけどね。
だね。
カートリッジの出力なんてショートさせたって壊れないから好きな所を使えばOK
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:07:02 ID:9BXv+uQs
Linnのマジックの実力やいかに
個人的にはようやくLinnも自社のプレイヤーに適正価格をつけてきたなという感じ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:58:53 ID:3A/A/XJN
それでも「気軽に」の値段とはほど遠いし
適正価格でもないでしょ。プロジェクトのアームだよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:45:01 ID:9BXv+uQs
LP12の実物を見たこと無いんだけど
作りは華奢なのかな?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:17:41 ID:3ssi6Grj
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/283260.jpg
高額なのにしょぼい中身スカスカ、音も低音スカスカ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:55:45 ID:bdfquuaV
LP12はその華奢な筐体とTTで音を作ってるからな。

それが好みに合えば超絶ボッタクリ価格も気にならないだろうが、
気に入らなければ、ただのガラクタ、否、ガラクタに失礼棚w 
それ以下だよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:09:54 ID:+yo7Rx++
>>67
すげーオデオデ鷺じゃんよ
喜んでる奴は、鰯の頭を拝んでるようなもん棚
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:12:50 ID:FtN/zpTJ
中身に部品が詰まってれば音がいいってことはないの。
ましてアナログプレーヤーの中に何を詰めるんだよ。
711000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2008/08/24(日) 01:15:17 ID:8f31Oinr


浪漫 (・`ω´・) キリッ!☆
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 09:30:02 ID:WN2SxfoZ
>>67
こ、これがLP12の内臓・・・?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 10:34:05 ID:PsQLefos
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 11:17:25 ID:fVwsxjek
LP12 スゲー高額、買う人居るの? 持ってる人居るの?
アレを買うなら、
安いプレーヤーと目一杯高いMCカートリッジ買った方が良いかも?。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 13:34:19 ID:OsKhKYGW
昔から、リンなんか褒めるのはDr,whoしかいなかったよw

こんな張りぼてトランポリン、こいつに大枚叩く気が知れないよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 08:23:30 ID:cs4AeTYl
>>75
悔しいのう、悔しいのう
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 08:52:03 ID:RCf5kx8f
LP12はたしかに高過ぎる。
ただ高過ぎるだけで、性能、音質の優良性は否めない。
イギリス人はケチだから必要以上の見てくれに金を掛けない。
高過ぎるということだけに気を取られていると、内容の良さまで
見落としてしまう危険性がある。
価格は現在の半額だったら許されるんじゃないか。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 09:15:12 ID:ut29dEyO
モーター外付けに比べるとS/Nは劣る。

音はまあ、普通に自然。
最近のアクリル多用モデルとは違うナチュラルな音色が特徴。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 10:02:36 ID:NhSruZAg
>>67
どこへ行っても中身ぎっしりじゃないと心配な人ばかりだね。
基本アナログプレーヤーなんてそんな複雑な構造のものではない。
中身ぎっしりであることの方が不自然。
廉価版のMAJIK LP12が出たろ。これで文句ねーだろ。

気軽にスレだから。せいぜい10〜20くらいじゃないとだめなのか。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 10:31:50 ID:0hkSuoD2
中古のプレーヤー買って聴いてるんだけど…

音色よりもアームの針圧の調整の時アンチスケーティングを0にしてるのに、手前に滑ってくるのは何故か判る人いますか?

どこか設定がおかしいのかな?
ちなみに水平は水準器できちんと合わせてます。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 11:30:26 ID:6RaU1PKl
DJ用のプレーヤー使ってない?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:36:47 ID:ha4mx/c1
まさか調整した後、針圧と同じ目盛りのところまでまわすのを忘れてるんじゃ
ないだろうな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:39:21 ID:m2zMk0O5
アナログ初心者で中古に手を出す場合、評判とか音質以前に
オートリフトの有無に気を付けた方が良いかもな。
正直、めんどくせえw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:58:45 ID:cqUK/i6k
>>80
推測だが、アーム内配線の支点付近のクセの仕業かもしれない。
配線は頑張って交換してみよう。
直るかもよ?
というか考えられる原因は、1つ1つつぶしていこう。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 13:20:36 ID:w0pfc9XQ
>>80
安物のプレーヤーのアンチスケーティングなんてそんなものです。
とくにバネ式だときちんとゼロにできるものの方が少ない。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 13:21:50 ID:0hkSuoD2
>>82
針圧かける前。針の水平を見て針圧を0に合わせる時に、アームがターンテーブルの中心側じゃなく、アームレストの方に戻ってくるのです。

針圧かけた後に回すアンチスケーティングは、アームがレコードの中心に引っ張られるのを逆向きに引っ張る為に針圧と同じ目盛りに合わせるんですよね?

それを0にしても戻ってくるんです。


配線ですか?ちょっと調べてみます。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 13:24:41 ID:H9rCKlSi
>>80
機種名が記載されていないのでなんとも言えないが
たぶん気にするレベルではないと思う。

ちなみに内部配線を交換しようなどと考えない方がいいよ。
そんな事する位なら上位機種にでも買い換えた方が賢明だよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 13:27:58 ID:0hkSuoD2
そうなんですか…
デンオンのDP-60Mと
ビクターのQL-A70です。

現行だとどんな機種がお勧めですか?

音にはそれほど不満は無いんですが、それだけが気になって…
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 13:34:33 ID:w0pfc9XQ
>>88
レガみたいに単体アームでもアンチスケーティングを
完全にゼロにはできないのがある。
現行機種でもたいていは同じ結果になる。
気にしないで今のプレーヤーを使い続けること。
つまりは効き過ぎなんだから気になるなら
アンチスケーティングを弱めにかけるようにすればよい。
ほとんどのカートリッジでは針圧値より弱くかけた方が結果が良い。
そもそもかけない方がよいという考え方すらある。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 14:18:18 ID:NhSruZAg
アンチスケーティングが無い単体アームもある
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 16:54:13 ID:0hkSuoD2
>>88−89
ご親切に説明有り難うございます!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:25:53 ID:tMNLWkqq
>>79
中古のTD150を買ってメンテする。
SMEなどまともなアームに換える。
だいたいLP12と同レベルのものが手に入る。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:21:30 ID:8iv+YULV
>>86
聞いて問題無いのなら気にしない&弄らない。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:23:53 ID:cs4AeTYl
SL1200 >>>>>>>>>>>>>>>> LP12
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:50:28 ID:QXEvuX7J
QL-A70が今まで発売された古今東西のADPの中では一番いいよ。
お前らも中古屋探してみな、きっと幸せになれる筈。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:33:17 ID:FAsPK2LC
俺のも古いプレーヤだがアームの配線に癖があるのか、レスト側に戻り気味。
10円玉でわずかに高さ調整している。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:44:13 ID:xtONiyN+
すみません。

その10円で高さ調整って…
どういう風にされてるんですか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:16:24 ID:SzVlqib4
オマエゆとり世代か?

下に挟む以外に何があるって言うんだよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:18:12 ID:O1q5C3Y6
>>96
一行目と二行目の繋がりが分からない件
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:26:00 ID:G5vEq+Gz
>>95
つい先日、25,000円で売ってしまった!
大失敗?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:26:23 ID:xtONiyN+
>>98
プレーヤーの下に?
水平がとれないのでは?
っておもったんだが…

その程度ならレコードの片減りは心配しなくて良いのかな…
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:12:38 ID:qy6kxnwP
>>101
後は自分で考えて、メイク&トライ。
あなたに不足しているのは圧倒的に行動力です。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:54:04 ID:7ZtTEVao
いや、10円玉ってのは、四隅もしくはインシュレーターの下において、
アームの片方への不要な傾きをなくす意味で使っている。状況に応じて一枚ずつ足していけばいい。

前にも書いたが、プレーヤの完全な水平を取った状態でも、
俺のはアーム内部の線に癖があるのかどちらかに引っ張られてしまう。
古い重針圧用アームなので、インサイドフォースキャンセラーはついてない。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 02:00:44 ID:7ZtTEVao
だからもっと説明すると、

針圧をどんどん減らしていくとシェルの方が上にポーンとなって、
フラフラするでしょ。その状態で、アームを盤の外周から内周のあちこちに
持ってきて大体静止できる状態に持ってく。

俺のはダイナミックバランスアームで、トレースは基本的に、傾きにはそれほど大きな影響
を受けないと言われている。だからアームがストレスなく、自由に動く位置を優先しているわけ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 07:12:56 ID:wW9LnhlB
へぇー

アームにもいろいろ種類があるんですね。

勉強になりました。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:25:46 ID:tvH4mZno
古くなるとアーム引き出し線が硬化するのもあるからね。
アームの根元でワイヤーの癖を修正してやればイイよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:38:19 ID:sBXbx5It
動脈硬化を起こしたみたいな古い硬い電線じゃ腐った音が出そう。
カートリッジ端子とフォノイコ端子を新線で直結すると目が覚める。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 06:27:34 ID:KHEZTZvv
たしかに音は変わるけど良くなるとは限らんよ。
とくに高級アームでは線材でも音作りしているし。
まあ変われば目は覚めるだろうけどね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 03:42:20 ID:hnoAvcdn
中の線材は極力残すようにしている。
ボロそうなWEの線材がいまだに有難がられるように、
古い線材は簡単に捨てるもんじゃない。
インダクタンス、容量すべて変わってしまうから
面倒なんだ。俺のフォノイコにはディップスイッチとか
ついていないんで。実は一回変えたらチャラチャラした音になった。

110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:18:20 ID:1Ho/awvs
>>103
配線のせいかどうか分からんが、グレースのG-565、G-545は外側に流れる。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 09:08:08 ID:y4a1B/JG
インサイドフォースキャンセラーのかけ過ぎ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 09:13:08 ID:Wn39qoVd
>>111
せめて20レスくらい前までは読んでからカキコしようよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:17:55 ID:UppJZvdp
フォノアンプ内臓のレコードプレイヤー、パイオニアPL−J2500
回転数の調整が適当で回転数が早めだとよく言われる。
以前2chのレスでも文句を書いている人がいたが、簡単に調整できる。
本体を裏返すと45と33と刻印された小さな穴がある。
ここに精密ドライバーを差し込んでねじると回転数が変わる。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:19:20 ID:u9EV9qQh
フォースを使え。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:44:38 ID:meyAh0HA
あのー
TBSのガッチリマンデーのスタジオにある
レコードプレーヤーってどこのでしょうか?
まえから気になってるんですけど。
知ってる人いませんか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:39:23 ID:zX1G64rO
カメラ用の水平器使って水平出して、ちょい曲がり気味だったカートリッジを
目見当で直したけど、左右の出力差が解消できない。

何か上手い方法はありませんか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 13:28:44 ID:rSJ6pakD
どこかで減衰してんだろうな、昇圧してからはどうなのよ?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 13:30:41 ID:0H8WhRiR
>>115
プレーヤーはレガ、アンプはミュジカルフィデリティ、
スピーカーはB&Wだったような。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 13:43:31 ID:4UcX/HIm
>>116
ケチらないでオーデオ用の水準器買え
話はそれからだ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 14:07:28 ID:aPfprbbk
>>115
REGAのPLANAR25
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 16:57:49 ID:zX1G64rO
>>117
実は聴感上はそれほど目立たない。
録音しようと思ったらどの曲でもDATのピークメーターの左が1〜2メモリは高い。
CDやFMから入力してみたら問題なかったので、デッキの入力のせいではないと思う。

考えられ得る要因としては
A プレーヤー(KP-9010)からの出力の段階で差が出ている。
B アンプのPhonoのL側端子(もしくは内部Recセレクタ)にトラブルがある。

きっと俺の調整不足なんだろうな。みんなどの程度まで頑張ってるんだろう。
トーンアーム調整の詳しいサイトとかあったら是非。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:39:58 ID:3U6Q0DZw
ブツブツ文句言う前にさ、自分でテスターなりで確認しようとか
思わないわけ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:50:41 ID:i2iIFRf6
>テスターなりで確認
する方法について一席
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:57:18 ID:fyBDg02K
カートリッジのリードを左右逆につなぎ替えてみる

で、どうよ?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:01:54 ID:fyBDg02K
すまん。良く考えたら
プレイヤー−フォノ
フォノ−プリ
そこんとこでつなぎ替えたら、フォノかプリかが悪けりゃわかるよな?
プレイヤーやカートの問題はどうすりゃわかる?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:17:12 ID:gjbHTrdL
そんなに神経質にならなくてもいいレベル差じゃない?
耳で聴いて、はっきりわかるなら問題かもしれないけど
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 03:47:36 ID:BqAs04ja
>>125
そんな重箱の隅突っついてアレコレ言ってんならさ
カートもADPとも新品にでも買い換えれば解決でしょ。

取り合えずさ、「自分でこうやってみたけどこうでした」みたいな
指示の仰ぎ方って出来ないの?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 04:53:44 ID:kU6xQofK
そもそも、多少の誤差は許されてるんだよ。そりゃあ狂ってないのが理想だけど

アンプやデッキのVRが1dBや2dB狂ってても許容範囲
高級品なんかで選別されてるものは別として

まして、アナログの再生系は、あいまいさの固まりなんだし、
あんまり小さなこと気にすると楽しめなくないか?

...と思うんだけどね
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 10:21:55 ID:L7YymEz8
オーディオは誰に教わるワケでもないので、
他人と比べちゃう、気になっちゃうのは仕方のないこと。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 12:18:08 ID:Kd6pKbd/
>>118
>>120
ありがとうございました

131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:59:27 ID:bd+H+fdj
でも機器LRの誤差完璧なくらい無くしたらスゲエだろうなあ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 17:07:48 ID:L7YymEz8
そんな今こそ高級リニアトラッキングプレーヤーを出してほしい。
20万円以内で w
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 17:21:58 ID:+Ae6ftFU
数字的に追い込んで追い込んで結果出てきた音がちっとも良くないってのはよくあるパターン。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 17:26:02 ID:bd+H+fdj
でもさパーツの銘柄変えないで選別で誤差だけ廃除したらどう?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 17:35:16 ID:E0NsoLLa
俺のプリはLR独立ボリュームなので便利

136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:36:56 ID:HPXFSIP3
左右独立完全音量感のある凄い人かもしれない。
結構辛いだろうな。
1371000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2008/09/04(木) 23:33:25 ID:HsUKxFtX
レコードによって、妙に、音像が、「どっちかによってる気がする」レコードが、
たまにあるけど、あれは、精神的に、ちょっとヤダ。(w

なので、何も考えず、アンプのバランス調整で、気持イイ♪とこまで、回すよー。

(o ̄∀ ̄)ノぐりぐりと!(wW
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:12:18 ID:CQKjGOg3
ちょっと欲しい物があって久しぶりにヤフオク覗いたら
レコードプレーヤー本体の出品数が何と!1800点以上だと、
どういう事だ?!
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:13:14 ID:E/X2BJMQ
1/4が、安価な一体式やDJ向け新品。
検索してみたりしたいけど、メーカー・ブランド無しで出品しているのも多いし。

140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:03:21 ID:RU2jGCrw
観音開きの縦型レコードプレーヤーもあったなw
むかーしにシャープもリニアトラッキングで発売してたよな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 01:03:38 ID:WUfeQZ3e
>>140
>縦型レコードプレーヤー
>リニアトラッキング
ダイアトーンの<X-11C>というアンプ、カセットデッキ、プレーヤー一体型もあった。
四畳半一間に住んでいたオレとしては憧れだったw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:02:18 ID:spJ+W+X5
ダイアトーンの<X-11C>というアンプ、カセットデッキ、プレーヤー一体型もあった。
四畳半一間に住んでいたオレとしては憧れだったw


143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 09:09:36 ID:jlTpk0U2
秋になると無性にレコードが聴きたくなる。今日は雨だ。・・・を聴こう。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 10:55:12 ID:xKrYBTMH
http://www.phileweb.com/news/audio/200710/12/7552.html

ふざけんな。
いまポンド安だろうが。
半年前から50円安くなってるのによ。
原材料高相殺できんだろ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 12:28:14 ID:ucP/zN9B
嫌なら買わなきゃいいだけなのに。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:35:22 ID:y+kVW5/Y
内外価格差とか為替差益とかで騒いでるのは
基本的に買わない人、買えない人だけだね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:01:36 ID:3Rbmgo7B
ボッタくりたい人?
ボラれたことを認めたくない人?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:15:09 ID:YLgSumNz
その時が安いと思ったら「買い」
高いと思ったら「待ち」か「替え」が基本。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:21:48 ID:TG91E5by
>146

買わない人は興味ないだろ?だからおかしな妬みエネルギー出さないよ。
つまり買えない人がごちゃごちゃ言うわけだけど、それで気が収まるなら、
好きなだけいったらいいんじゃないか?

でも、そういうことは輸入商社の担当者に言うわないとただの遠吠えだから、
ほしいけど高いというのならショップや商社やいろいろなところと交渉したり、
個人輸入したらいいし、もっと言うならここで逆恨みしてるより諦めたほうが
すっきりするし健康的。いろいろつらいんだろうからいじめてやるなよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:58:26 ID:YLgSumNz
海外製品は値上げして、売り上げが前年比下回ったら、
すぐまた理由を付けて下げる。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:26:41 ID:UxLNMa7r
輸入元も慈善事業じゃないんだから
存続する為には値上げしたって値下げしたって良いだろ?
本当の客だったら理解できるはず
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:45:52 ID:Z0IdaTmx
経済学概論も習わないんだよ今は
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:53:41 ID:TG91E5by
>150
だから何だと言いたいんだ?あたりまえのことだろ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:49:53 ID:YLgSumNz
だから慌てるまでもないんだよという意味が分からなかったか。
すまない。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:37:30 ID:An1AyoAy
>153
熱くなって恥かいちゃったね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:26:52 ID:Eq4YbZM6
値段が不当だと思ったら買わなければいい。
同じように思って買わない人が多くなれば値段は下がる。
あなたが不当だと思う値段でも買う人がたくさんいるなら
値段は下がらない。自分の経済的状況を恨むしかない。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:28:10 ID:ANQsd+ec
いや良ければ買うよ。
ただ比較的良心的な代理店が扱ってるもの。
海外の価格と比較してね。
158153:2008/09/19(金) 08:50:18 ID:ebTPfBR9
>154

出たままだったので遅くなったが、早とちりをして申し訳ない。
すみません。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 09:48:26 ID:werN7m5W
アームの高さ調整後締め付けロックしますか?俺はゆるゆるにしておきます、少し動きますが。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:01:21 ID:SFPBdCBV
>>143
ショパンの幻想即興曲など、秋の夕暮れ時に聴くと胸が熱くなるデス。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:02:17 ID:mjS6U/Wz
>>159
なんで?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 22:27:07 ID:8POp3d7p
ちょっと教えてくれ
アームは純正品でもバランスをきっちり取れば問題ないと思うのだが
何故社外品に取替えなんてするんだ?
音なんてバランス取れてれば変わらないんじゃないのか?
針で音が変わるってのは理解できるが・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 22:33:24 ID:ZA7IpFvI
>>162
純正品で満足できればそのままで良いと思う。
カートリッジを替えたりするとシェルやアームも合った物にしたくなる。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 22:38:40 ID:8POp3d7p
>>163
それで何が変わるの?
音?
体感できるくらいに変わるのだろうか・・?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 22:56:39 ID:RnnKWnGm
>>164
正直言ってプレーヤーの差よりアームの差のほうが大きい。
カートリッジの差と同等とも言える。余程の駄耳糞耳でない限り
素人でもその差はハキーリ分る。

故にカートリッジとアームの組み合わせ次第でゴロゴロ変る。

つ〜かカートリッジに合ったアームを選択すべき。プレーヤー
付属の純正アームは中庸で無難なモノ、或いは自社のカート
リッジに特化したモノが多い。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:02:04 ID:8POp3d7p
>>165
そう言われてるのは知ってますけど、アームってバランスですよね?
純正でも社外品でも針圧は変わらないと思うんですけど
合わせやすいから人気とかじゃなくて、音が変わるからって事なんだよね?

さっぱり理解できん
どうしてバランスで音が変わるんだ?
それに測定器まで持ち出せば純正も社外も同じじゃないのか?
純正の精度が悪いとしても、測定すれば同じになるわけだし
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:17:14 ID:/OzqDvMd

> アームってバランスですよね?

って何がいいたいの?

> どうしてバランスで音が変わるんだ?
> それに測定器まで持ち出せば純正も社外も同じじゃないのか?
> 純正の精度が悪いとしても、測定すれば同じになるわけだし


誰も前文(アームってバランスですよね? )を肯定していないんだけど、
勝手にどんどん論理展開していく >>166の頭の構造の方がさっぱり理解できん
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:17:52 ID:RnnKWnGm
>>166
針圧(バランス)だけが全てじゃない。色々な要素が音に絡んでくる。

全てのアームがあらゆる意味で理想的な完成品だったら貴方の言う
通りになるかもしれないが、正直いってそんなアームは存在しない。
全てのアームは諸々の妥協の産物なので必ず音の差が出てくる。同じ
会社の同じ設計のアームでさえ音質差が如実にあるんだから。ある
意味これほど不完全なオーディオ機器もない。

では理想的なアームとわ?妥協とは?それをココで全て説明すること
はできないので、図書館へでも逝ってその手の本を読んで勉強してくれ。

あと知識だけで納得しようとしてもしょうがないよ。重要なのは実際に
体感すること。聴いて実感して欲しい。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:19:29 ID:ZcgXDs0H
>>166
それはね、オールインワンで量産型で付属アームではどうしても「手抜き」が起こってしまう。
単品販売アームの場合は、わざわざ単体で発売するわけだから、拘りや高精度になる。
軸受けの切削精度、パイプの歪取り、重心わ徹底的に研究等。

ただの針圧印加だけではないのだよ。
レコードの反りに追従するしなやかさは、アームのメインウェイトの偏芯とカートリッジの位置が吊りあうようにしてあったりして
機敏に反応する、しないの差がでる。
つまり、印加した針圧を維持しながらも追従性に富み、高感度に繋がるってわけさ。

大まかに分けて2種類で、スタティックバランスやダイナミックバランスがある。
重力に任せるか、バネの張力で強制的にするかの違い。
感度に影響する。
前者は安価。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:37:14 ID:/OzqDvMd
例えば、カートリッジ本体が振動しないようにアームが共振しにくいことも大切。
レコード針は絶えず振動しているが、カートリッジケースは静止していることが前提。
カートリッジケースの方も同時に細かく振動していたら、ちゃんと音が拾えないことは
想像できるでしょう。

171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:17:01 ID:Gf2BdcSy
おお、成る程!
そういう要素が絡んでくるから音に影響するって訳か
追従性は考えて無かったよ
傷で跳ねたりしない限りは接地してるものだと理解していたんでね
微細な振動を如何に吸収しつつ音溝をキチンとトレースするかが問題になるって訳だな
それには精度と職人の拘りが不可欠って事か
量産型には出来ない領域がある・・と
ハウリングマージンにも有効なのかな?

こりゃ拘れば面白そうだw
はまる奴の気持がちょっとだけ理解できたかも
完璧な完成品が無いって事がそそるね

レスくれた皆さんサンクス
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:30:27 ID:OUK8emwQ
何と申しましょうか、

演奏中、静かにしているピックアップが理想

SP盤のサウンドボックスみたいに鳴っているのはいけません。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:34:15 ID:RAI5Wxjg
まあ普通に考えて、マイクスタンドが変わればマイクの音色も変わるでしょ。
同じこと。
どうしても共振がのるからね。
そこをうまく逃がすのがいわゆる名機だけど、そういう構造になってないものもあるし。
こればっかりは経験則になるよな。
まあそんなに重くない汎用カートならダイナミックが無難。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 01:09:43 ID:ZPCnyBLe
>>171
アームのバランスには、天秤型とかシーソー型とかがあるし、ワンポイント支点も。共振減少を狙ったオイルダンプや電磁粘性ダンプなんてのもある。
質量分離型っちゅーのもある。
ttp://www.dynavector.co.jp/dvcart/frame_cart/j_507mk2.html
垂直動作機構には、ビヴォット方式で金属ベアリングや宝石ベアリング、鋭い刃のナイフエッジ方式もある。
いかに明確に垂直動作をするか!もこだわりの一つであるな。
要するに、レコード盤とカートリッジの距離を以下に保つかも大事なんだなぁ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 03:07:26 ID:ygOW4kiY
>>172
SMEの音がよいと言われるのは振動してないからじゃなく
振動をうまく制御して音の味付けにしているから。
まったく鳴らなければ必ずよいというわけではない。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 09:22:46 ID:wbRvEwF+
未だ出ていないと思うけど、カートリッジの針先コンプライアンスとの関係も
重要。所謂ハイマス・ローコンとかローマス・ハイコンとか言われる物。
アームだと慣性モーメント、カートやシェルなら等価質量。
低域共振点やQ、追従性に影響する。一応追加しておきますね。>>171
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 13:49:43 ID:HzFKin6F
アームって、本来スイートスポット凄く狭いんだよ。
だからカート選ぶし、選ばないのは、いわゆる駄モノなんだよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:26:45 ID:vYv863C9
オーディオクラフトのワンポイントアームはカートの種類を較的選ばない気がしますね

SMEもXになると完璧すぎるかしら もっといいのは○○?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:53:33 ID:OmdF8/Lz
ハウリング対策で安くあげる方法がありますか?
雑誌で凄い人がいた。
家の基礎をコンクリートのベタ基礎にして、
オーディオルームのSPをセットする場所と
アナログプレーヤーを置くところだけ
コンクリートにしている家があった
そこまでしないとハウリングをクリアーできないのかな?

180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 02:34:20 ID:HuugULYG
>>179
それ長岡鉄夫だろ?
箱舟の設計は確かそうだったな
でも音って音波だから、振動殺しても音波は防げないんじゃないの?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 08:42:50 ID:WPYmKNOM
長岡鉄舟?
SPの音が部屋の空気の振動として伝わる経路がありますからね。
これはコンクリでは消せないけど、部屋自体の振動の影響よりは小さい。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 09:04:46 ID:rZK5Qq7x
定在波の山谷があるから丁度山の位置にプレーヤーがあるとか。
部屋の配置やプレーヤーの置き場所を変えてみるのもイイかも。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 11:12:26 ID:1BtdlU6E
>>179
自転車のゴムチューブ。いやマジで。

ADプレーヤーの下に適当な大きさのゴムチューブを敷き、膨らませて
浮かして使う。効果てき面!ゴムチューブをパンパンにせず、適度に
沈ませるのがコツ。もちろんADプレーヤー本体がゴムチューブ以外に
接触させないこと。

但し、ハウリング対策と音質UPは決して同質とは言えないトコロがあ
るので注意。音が良いか悪いかはまた別。


>>180-181
違うだろ、179のソレは恐らくMJか何かに出てたイチ読者だよ。読ん
だ覚えある。方法自体は長岡氏の方舟以前からある割とポピュラー
な、しかし実際にやってる人は少ない方法。

方舟の場合、地盤が悪くて>>179のような方法ができなかったらしい。
なのでベタ基礎から鉄筋の基礎を立ち上げた内部が空洞の普通の
全面コンクリ床(薄いトコで厚さ17cm?)。なので>>179の例のような
SP置場とADプレーヤー置場をベタ基礎からコンクリ立ち上げ、他の
床は非コンクリという条件には当てはまらない。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 11:36:07 ID:Pa+fb/ov
>>183
あたり♪
鉄ちゃんちがある一帯は旧利根川の氾濫原だったから
杭入れずに重すぎる建物建てると不等沈下しちゃうんだな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 12:06:29 ID:0XHeS+nv
いっそのこと、プレイヤー全体を冷蔵庫みたいのに入れて密閉したらいいんじゃね?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 12:09:33 ID:/oVdahOY
>>179
>>183の方法と似てるけど軟式テニスボール3〜4個。
一緒に専用の空気入れも買っとくこと。これ利用して空気を少し抜く。抜き加減はカット&トライで。
水平出すのが大変だが大体合わせて後は適当なスペーサーで対処。定期的な点検も必要。

この手でもっとも安上がりなのはエアキャップ(プチプチ)だけどね。八重折位にして使う。
但し5〜10日しかもたないがw



187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 12:33:06 ID:WPYmKNOM
ハウリング対策が必要なのはプレーヤーの置き台に問題があるのでは。
自転車のゴムチューブは面白そうだね。子供用の小さいやつかな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 13:11:57 ID:5FcnkCfG
>>186
うん、確かにプチプチの振動遮断能力はすごいです。

エア漏れしないのがあれば最高なんですがね
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 13:34:01 ID:0XHeS+nv
前に「Stereo」か何かで見たぞ。

軟式テニスボールとセロテープの芯(リング状の厚いボール紙)を用意する。
ボールの空気を抜いてセロテープの芯の中に置き上にプレイヤーを乗せると
ボールが潰れてテープの芯に周囲が押し付けられ、転がらずに安定する。
もちろん、自分でやってみたことはないが。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 15:53:27 ID:1BtdlU6E
>>187
ラックもそうだが、床も重大。前述のコンクリ床のようなことをしていて
もどこかでハウリング対策は必要。もっともコンクリ床の場合はちゃん
としたラック使えば薄いフェルトや極薄ゴムシート挟むだけでバツグン
の効果があるのだが。

>自転車のゴムチューブは面白そうだね。子供用の小さいやつかな。

そう。


>>186
そうそうテニスボールも良いよね。

もし床もラックも適度に丈夫なら硬式テニスボールもお奨め。軟式より
ハウリング対策効果は弱いけど、音的にはこっちのほうが良かったの
で、漏れもしばらく使ってたよ。

>>189
漏れ、そのStereoまだ持ってるよw
1911000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2008/10/03(金) 23:20:46 ID:Q7nPqvfT
プレイヤーのキャビネットよか、2周りくらい大きな、木の箱にーっ

砂(地層的に幾つかの砂利やら種類をまぜてもっち)を入れて、

その中に、少しばかり、埋め気味にプレイヤーをきっちり☆セッティングすると、

いい音になる!

そんなのを、古いオデオ雑誌で見た気がするぞうっ!( ゚∀゚)ノ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:25:05 ID:ubBd/gYn
>>191
うるせえハゲ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:00:39 ID:vcsu1fmZ
>>191
超ド級プロトタイプなんてのもあった。
藤岡さんがやってたね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:01:44 ID:Y2Cdxc86
>191
行きつけの店長は同じように砂を使用してます
フライパンで砂を焼き乾燥させてから使用すると良いらしいです
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 04:34:08 ID:xcp55bgW
>>194
長岡翁もやってたな>フライパンで煎り砂
でもそこまでするんならネコ砂でもよくね?と思う今日この頃
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 08:08:07 ID:/OVVagTa
関連質問です。

レコードを大きな音量で再生中に、レーベル面をポンポンと指で叩くと、
それが伝わりスピーカーからボンボンと音がします。
キャビと本体を固定しているネジを外すと少し収まり、音も細部が
よく聞こえます。
これはハウリングとは違うんでしょうが、いい解決方法ないですか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 09:43:20 ID:mRZEHghX
カートリッジとプレーヤーは何?
SPとプレーヤーの距離はどのくらい?
スピーカーから直接の音が入らないようにする?かな
あとプレーヤーを浮かす(軟式テニスボール等で)
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:02:20 ID:jSQb26Yq
>>196
なにを解決したいのかサパーリわからん・・・。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:17:15 ID:g2Agl/jJ
>>193
ヘルツの防振台と比較したときのレポが面白かったよネ。藤岡が「他の
プレイアをすべて蹴散らす超ド級の音の凄さは、○○氏の稿にも報告さ
れると思う」に対して、○○氏は「正直、超ド級の音質差はわかりませ
んでした」ってアッサリ肩透かしくらってやんのw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:20:27 ID:Bi5in/sf
最近のレコードにはレーベル面とかあるの?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 14:20:59 ID:3yscJihU
>196
スタビライザーを使用してみたら・・・
私はバッチリでした
ただ、あまり重いものを使用するとレコードが反ります。

202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 14:24:40 ID:g2Agl/jJ
松下…ああ松下…何で社名を元のTechnicsに戻さんかったんや…

こうなったらパナソニックでもええから、SL10とかSL15を再発売
してくれやー。目の前のLPの山が泣いてるんやー。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:46:49 ID:txv6vf0M
>>201
それでレコードが反るのはレーベル面受けが深いからでしょうに。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 17:01:09 ID:a0/kHisY
ミッチェルのスタビライザがいいよ。
淀橋で8千円ぐらいだったかな。
レーベル下に半径1センチ厚さ3ミリぐらいのフェルト敷いて上から圧着。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 17:08:37 ID:SC/KqP/H
>キャビと本体を固定しているネジを
こんな中途半端な表現力では何も伝わってこない。
書いた本人しか状況が判らないような恥ずかしい文章である。
バネで浮かしているような類のプレーヤーなのか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:54:27 ID:ZDX9TGBm
いや、それ以前に何がしたいのか、サッパリわからん
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:33:44 ID:tee7G2tR
状況が伝わりにくかったようで申し訳ないです。

演奏中にレーベル面を叩くとそれが伝わり、スピーカーからボンボンと
音がします。ただし、音量を上げてもハウリングみたいのはありません。
これは普通かどうか、もし普通じゃなければ原因はどういうところにあるのか
が知りたいんです。

プレーヤーは古いトリオのアイドラードライブで、本体のネジで木製のキャビネットに
締め付けて固定するタイプです。途中にゴムなどを挟んでいません。
カートはシュアーのMM、スピーカーまでは1メートルと2メートルになってます。
です。

208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:03:59 ID:Rwurp+Gu
レーベル部分を叩きながら音楽を聴く人にとっては大問題だな。
同じような趣味の人がいるなら一緒に心配してやれよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:11:47 ID:Z6Xh1yne
どうして盤を叩くのか。レコード演奏とはそういうものではない...

という冗談はさておき、盤(レーベル)を叩けばターンテーブルがどうであれ、盤そのものを通して
針先に振動が伝わるから普通、音がすると思うよ。
盤面を直接叩くということで出てくる音はハウリングとほぼ関係ないと思うし。(わかりますよね)

アナログ再生の仕組みを知っとくと、いろいろな人の対策だとか嗜好について、なぜそうするのか
わかるようになるよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:13:10 ID:pqfxfY3g
>>207
乱暴に言っちゃえばアナログプレーヤーって振動を拾って音声信号出してる機器なんだから
叩けば音に出るのは当たり前
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:23:13 ID:Z6Xh1yne
そういえば40年近く前、家のステレオにレコード載せて針を落とし、爪で盤面叩いたり、アームやシェルのとこ
弾いたりするとトゥントゥンとかコツコツと音が出て、「なんでだろ?」って思いながら親父に怒鳴られるまでしつ
こく遊んでいたのを想い出した。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:23:34 ID:QmRbsClf
マイクロのプレーヤーを中古で狙っているのですが
今まで、マイクロの音を聴いたことがありません。
音場感など、どうなんでしょうか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:27:46 ID:A+0TPAoe
ハウリングの意味が分かってないと思われる。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:34:46 ID:vIBmGfRx
そういう人はCD使えばいいのに
って、CDでも回転してるディスク叩けば再生に影響するワナ
いやHDDでも
もう半導体メモリーしか選択の余地無し
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:48:10 ID:XbWjqZo/
演奏中にレーベル面を叩くですかw
MIXできていいじゃないかw
マイクを叩いても音がするわけだし、ギターのボディを叩いてリズム刻みながらハンマリングしても良いわけだし、好きにしなよw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:06:29 ID:ZDX9TGBm
なんか、微笑ましくていいじゃないかw

演奏中にレコードやプレーヤーをたたくって、そりゃゴンだのボンだの音が出てあたりまえよ

プレーヤーのハウリングはブオォォォみたいな音がスピーカーから出ること


さわって出る音はハウリングでないよ

ただ、ハウリングをおこしそうなら、たたいた時の音が尾を引くような音になるから、その目安にはなる
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:10:24 ID:Rwurp+Gu
皆さん、207を舐めてんじゃねーの?
叩く場所や強弱によって出るポコポコ音の違いを楽しんだり、
好みの位置に針を飛ばすスーパーテクニシャンかもよ。
ハウリングも自在に操って、フィードバック奏法とかやってるかもな。
火をつけてプレーヤー燃やしたり、ブン投げたりもありかも。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:34:34 ID:pqfxfY3g
>>217
ナイフ突き立てたり歯で鳴らしたりもするぜ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:46:44 ID:Rwurp+Gu
>>218
俺ら凡人には理解し難い神だよな。
クスリのやりすぎに注意して、今後も独自の大業を開発して欲しい。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:21:44 ID:uaHblEM0
ウチのマイクロのプレーヤーは、弱い「ジィィィィィ」って音」がするが
アームを触るとおさまるよ
2211000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2008/10/04(土) 23:24:16 ID:J1RBT9T9
( ゚∀゚)ノ(ギザ10)
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:25:58 ID:ZDX9TGBm
>>220
それ、誘導ハムがでてるんじゃ?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 02:46:13 ID:gp6Jx5Ml
>>212

> マイクロのプレーヤーを中古で狙っているのですが
> 今まで、マイクロの音を聴いたことがありません。

マイクロの中古と言っても 上は落札相場100万超から
下は落札相場1万円未満までさまざまです。
具体的にどの機種を狙っているのですか?

> 音場感など、どうなんでしょうか?

その答えは恐らく機種によっても変わると思いますが、
そもそも質問の意味が曖昧です。
音場感という言葉は雑誌でよく使われていますが、
正確な定義などありません。使う人によって意味が異なる類の曖昧な言葉です。
(正確な定義がもし出来たら、オーディオ評論家の方が、皆失業するので
 その方たちが誰も正確に定義しようとしないのです。)
こういう言葉をいかにも知ったかぶりして使わないで、もっとご自分の言葉で
表現した方が正確に伝わる可能性が高いです。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 04:41:17 ID:b4FAJzSL
本気で「音場感」を求めてるなら100万する機種でも
マイクロは選択肢に入りにくいと思う。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 06:15:25 ID:4TegN3hH
>>224
たしかにそれはいえるな


マイクロと...あとトーレンスあたりも、選択肢に入らないような気がする
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 07:14:53 ID:Z0RM4G1d
トーレンスの新しい850だっけ、あのへんは他社のOEMだろうけど
言っているのは昔のだよね?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 07:26:42 ID:Z0RM4G1d
いや、207からの流れを読んだが
207の質問は結構侮れないもんだと思うよ。

自作木製キャビネットを数個製作したけれども、演奏中のレーベル面を叩いて
ボンボンかコンコンかってのは、全体の共振をみる上で大事な要素。上手くいった場合は
強く叩いてもコンコンだね。

回答だが、キャビ取り付け部のネジを半分だけ締めて様子を見ればいい。恐らく
出音もいい方向に変わるはず。

つうかここ気軽スレだからか知らんが、DJ上がりの連中が愚にもつかない
レスしているだけだな。オレみたいな猛者がいなけりゃ駄目かよw


228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 07:49:10 ID:b4FAJzSL
>>227
>オレみたいな猛者がいなけりゃ駄目かよw

ここが笑うところですか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 09:14:58 ID:OXXlrv40
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g70396065
↑とKP-1100どっちが良いと思いますか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 09:18:44 ID:gp6Jx5Ml
>>224

先に答えをいわれしまったけど、
マイクロは、音場感はなしです。
良くも悪くもレコードに記録されている音をそのままストレートに・・・
というタイプです。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 09:25:01 ID:gTNJ9jh3
>音場感はなしです。
>良くも悪くもレコードに記録されている音をそのままストレートに・・・

( ´д)ヒソヒソ(´д`)ヒソヒソ(д` )
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 09:25:29 ID:gp6Jx5Ml
>>229

微妙
TT+キャビネット KP-1100の勝ち
アーム FR54の勝ち

のような気がするが、総合的に
DP3000+FR54+キャビネット(DK100)を落札した方が
後悔しないように思える。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 10:18:43 ID:buuHoAxQ
 マイクロの555FVWにイケダ9・FR64Sで、聴いているが、GRのモノラルでも
音場感は出るよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:32:51 ID:fVYrymx7
>>232
おいおい、KP-1100の最大の売りはアームだぜ!
ちんけなFR-54なんかとは比較にならんだろ。
235最強スピーカ作る1:2008/10/05(日) 13:37:15 ID:OwtyuSiO
というよりもFRのアームとDP3000を別々に

売りに出すべきでしょうな。常識で考えて。

私もこのDKシステムを持っていますが、非常に素晴らしい名品
と思います。

ただアーム、カートリッジ、アームヘッドも全てDENONで
統一すべきでしょうな。
236最強スピーカ作る1:2008/10/05(日) 13:38:27 ID:OwtyuSiO
>>226
おっしゃるように昔のトーレンスを復活して欲しいもんです。

リファインした形でね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:52:21 ID:4TegN3hH
>>226
今のトーレンスは別物ですからねぇ。

126、127、320、520あたりをさしたつもりですよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:27:34 ID:u8m8q3Xi
 今のトーレンスは別物 というと、あのきんきらした奴なんかですか?

 型式だけみると、昔と変わってはいないみたいですが、どの辺りが
 違うんでしょうか?
 当方あまり、その辺詳しくないので良かったら教えてください。

 ちなみに、うちのは318で微妙なところでしょうか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:36:07 ID:Y7Do+1tG
>>230
音場感ってプレーヤーで付加されるものなの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:07:11 ID:b4FAJzSL
「音場」が付加されることはないけど「音場感」が付加されることはあるよ。
あくまでも「感」だから。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:17:47 ID:07jjAt87
>DJ上がりの連中が愚にもつかない

DJ上がりかバンド上がりか区別が付かないようじゃ、猛者とは言えねぇんだよな。
やってたやつなら直ぐ分かるんだが、中学時代のアルト笛だけじゃ難しいわな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:48:00 ID:XH3+nY8M
オレみたいな猛者って、猛者を自称してみてその恥ずかしさを噛みしめながら
じっとスレを見てないふりして耐えることに快感をおぼえる猛者のことですか?
243229:2008/10/06(月) 02:54:47 ID:K2ewnEgK
何か微妙みたいですね。
もう少し色々調べて考えてみたいと思います。
いまDP60M使ってるんだけと買い替えを検討しています。
5万円位までで他にもお奨め無いでしょうか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 03:19:54 ID:WIB7+3q6
>243
自分も先日までDP60M使っていました。ある日何気なくLo−DのHT−840というやつ
買ってしまった。 これは正解でした。針を下ろしたときが静かなんですよ。
聴いた感じではデノンは音が太くなる感じですが、こちらはちょっと細身の音という感じです。
ちなみにクラ聞くのが多いです。
また格安機ですがヤマハのYT−400これも良かったです。気軽に安心して音楽聴ける。
上見ればきりは無いですが、これはこれで音楽聴けています。
プレーヤーはその気になれば安く手に入るから、色々と探して自分に合うのがよいと思います。
245229:2008/10/06(月) 03:39:16 ID:K2ewnEgK
>>244
レス有り難う御座います。
自分もクラシックが中心です
カートはAT33PTG、DL103、VMS10E MkII等です
たまにM44Gで懐かしいロックも聴きます。
プリはPRA2000
HT−840は良さそうですね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 03:50:55 ID:Z/m/l3ix
まあ、音場感っていっても感じ方は人それぞれだしね

マイクロはそれ以前に、会社自体が、あんな状況だから、故障したときどうするかも考えなきゃダメでしょ
BD機のベルトも今は、代替品しか入手できないような状況だし
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 04:35:54 ID:yWN6TDat
>>212
>音場感など、どうなんでしょうか?
などと訳分からんことを言ってるオマエさんには↓コレで十分じゃ
http://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at-pl30.html
アマゾンなら半値以下で買える。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 08:04:18 ID:aYYpQbVF
オートリフトが無いと、肩肘張ってコンポと相対しながら聞かないとイカン。
俺、レコードの優しい音を聴いて癒されたいと思う時は、心身ともに疲れ果ている時で、大抵すぐに眠りに落ちる。
睡眠時に気軽にレコードが聴けるシワワセが得られるならば、少しくらい音が悪くても許容できるなぁ。
眠りに堕ちて、8時間以上、今では購入不可能な貴重な針を無駄遣いしてしまったら、癒しにならん。
なので、プレーヤーはオートリフトウプ必須だわ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 09:26:57 ID:S+8RNGSD
>>248
おらは寝込んでもレコードが終わったら自動で起きるよ。
オートウエイクアップ付きのカラダなもんで。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 10:26:26 ID:bLNKTgIz
オートリフターの自作とか。凝ったりしなければ案外簡単だと思うんですが。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 10:30:27 ID:SDXCcqPJ
タイマーで電源落とせば?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:32:50 ID:z4eNkN5G
もう売ってないオーディオテクニカの SAFTY RAISER AT6006 を参考に作れば?
253229:2008/10/07(火) 19:31:50 ID:1lhtbuUs
KP-1100のアームは良いと聞くけれど、
どの位のレベルなんでしょうか?
例えばFR-54等と較べると・・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:44:48 ID:Zz8PE0mV
オレもう30年使ってるのがコレ↓DP-30L
当時3マンぐらいだったかな、オートアップとダウンがいいね

メカはフルオートと違ってトーンアームから離れてるのがミソ♪だよんww

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b91375555
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:34:26 ID:YmD3y8OQ
>>253
FR-54とKP-1100のアームは適合するカートリッジが違うから同じ土俵
上では比較できない。ただKP-1100は別売検討もあった程、単売アー
ムと遜色ない出来であると言えるよ。

FR-54は初動感度が高く軽針圧、ハイコン、ローマス向けに特化した
アームだから、そういったカートリッジには真価を発揮するし他に変え
がたいモノだけど、それ以外のカートリッジには甚だ不向き。現行の
カートリッジの中でこのアームにピッタリ合うものはあまりない。元々が
シュアのV15シリーズ向けなので、V15を持っていればお奨めするけど。

KP-1100のアームはFR-54ほどカートリッジを選ばない。がどちらかと
言えば軽〜中針圧、ミドルコン、ミドルマスカートリッジ向け。現在発売
されているMCカートリッジなら大概適合する。ただ重量級のシェルを
使用するとバランスが取れないから注意。15g、できれば13g程度に
抑えるのが無難。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:31:10 ID:pGlLLQAg
じゃぁ便乗で。
EXCLUSIVE P10の実力のほどは?
アーム単体で当時10万とかしてSAECとかの単体アームより全然高いし。
P3なんてとても手が出ないんでP10を、と思って。

257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:40:49 ID:/Reqo/7i
>>255
最後の文だけど、針圧計があればゼロバランスはパスしてもいいよね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:37:56 ID:YmD3y8OQ
>>256
P10、つかアームEA-10は使ったことないんでよく分りません。世評通り
良い物だと思うけど。10万近い価格も妥当なのかどうか良くワカラン。

個人的には、P10に使われたフォノモーターEM-10、あれを一度使って
みたいんだけどね。


>>257
もちろん。

裏技としてカウンターウエイトを前後逆に取り付けて、針圧計を使えば
カートリッジの重さにもよるけど18gくらいのシェルまで使えないこともない。

ただ、アーム的には13gくらいのシェルが無難だと思う。
259229:2008/10/08(水) 12:00:13 ID:nBzdvWxs
色々とアドバイス頂きまして有り難う御座いました。
とても参考になりました。
今回はとりあえずKP1100をねらってみたいと思います。
ちなみにDP60Mってアームを交換したり出来るんでしょうか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 14:29:59 ID:sNE5l+IL
>>259
>ちなみにDP60Mってアームを交換したり出来るんでしょうか?

キャビネットが付属アーム専用に設計されているから簡単には出来ない。

↓の底面の写真を見る限りできなくはないと思うけど、新たな穴開け等の
工作は必要だとオモワレ。
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h66080355

いずれにせよ、あまりお奨めしないなぁ。そこまでやるならフォノモーター
だけ使って新たにキャビ作り直したほうが・・・。でもそこまでやる価値が
あるかと問われれば・・・。まあ新たに取り付けるアームにもよるけど。


貴方の>>245のカキコ見る限りでは、素直にKP-1100(あるいはマイナー
チェンジ版のKP-9010)を買ったほうが良いと思うけどね。9010のほうが
後期版なので比較的状態が良いと思う。ただし当然価格は高め。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 14:36:44 ID:ji9JyedA
後付けオートリフターならオディオテクニカのAT−6006に勝る物無し、
残念ながら中古で探すしかないがね・・・・。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:20:00 ID:IznonWhG
素のKP-1100に飽きたらスケルトンにしてアームを増設すればイイ。
飽きたらひっぺがせ!w
263229:2008/10/08(水) 16:47:30 ID:nBzdvWxs
アドバイス有り難う御座います。
もう迷わずKP1100にしようと思います。
購入したらまた御報告します。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:25:30 ID:sNE5l+IL
>>263
良い出物を見つけてね。ガンガレ!


>>262
それヤメテ。音が劇的に良くなるワケでもない、つ〜か良くならんし、
メーカー修理は当然効かなくなるし、中古で手放す際には二束三文。
スケルトン化の利点はマルチアーム化と奇抜な外観と自己満足のみ。
あとはガラクタ産み出す所業以外の何物でもない。

それでも、あえてガラクタを作る!というならば止めはせんが・・・。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:20:01 ID:cOFQh31J
>>264
>自己満足のみ。

やっぱほら。これ一番大事だし。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:45:01 ID:vJjcM4KY
キャビネット割らずに解体する手順を紹介してるサイトがあった希ガス。
半田ごては使ってたと思うけど。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 04:03:34 ID:qZKsp6R6
ヤフオク の BOSE の新品のプレイヤーが出品されている。プレゼント品
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 11:48:49 ID:6mjKz14h
今手頃に買える機種はDENONくらいかな?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 12:52:37 ID:cCh9Kldu
 DDから糸ドライブに変えたのだけど
油ってどれくらいの頻度で挿してます?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 09:15:34 ID:S5I1Zc3V
>>269
どこに注す油かによって全然違う。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:20:29 ID:ZCAlUrbk
>270
 ターンテーブルと軸のところ>油
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:45:46 ID:s6fqMVkx
外為えらいことになってるけど、LINNやROKSANはちゃんと応分の値下げしてくれるのかなあ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:53:18 ID:5A6gaQTC
今トレンドはアナログ。
 この関連で、メシの種にし、不況を乗り切ろう。
これが業界のスローガンなんだよ。
    協力よろしく。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:32:08 ID:s9NUZpDY
レーザーターンテーブルは話題にしてはいけないのでしょうか?
105万円ならカートリッジやトーンアームのことを考えると充分考慮に値する
価格だと思うのですが。音質に問題ありですか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:43:22 ID:nhOt9scx
レーザーターンテーブル自体、スレないからねー、興味はあるんだが。
実際レコード会社からマスターテープから、CD新たに起こすと、わざわざレコードからソース取り出すほどの必要性感じないんだよね。

レーザーターンテーブルて、よほどのマニアか、マスターソースがない場合の救助用じゃない?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:34:47 ID:S5I1Zc3V
>>274
音は悪いよ。10万円程度の普通のプレーヤーに全然かなわない。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:27:17 ID:sQB71gk8
レーザーターンテーブル
1.レコードの溝を綺麗にしないとノイズが酷い
2.録音そのままの音(溝から拾った音がそのまま、響きが無い感じ)
3.溝が減ったレコードは音が変になる場合がある
4.レコードの状態に音がかなり左右される
5.新品のレコードの使用を進める


278274:2008/10/10(金) 21:43:51 ID:gpysL1NS
>>276
SP盤の板起こしにレーザーターンテーブルを使ったCDが出ており、これまでにない素晴らしい
音質とうたわれていましたので、ちょっと興味を持ちました。
どこかで試聴してみたいとは思います。
ちなみに私のターンテーブルはトーレンスのTD126Mk-III、SME3010Rという25年前の定番
です。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:52:56 ID:s8xdqrgU
レーザータンテは、針が通せないほど傷ついた盤や、極端な場合、割れた盤専用だね。
真っ二つに割れたものも、、くっつければなんとかレーザーだったら聞けるから。
あとは洋ナシ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:55:18 ID:AnjPlpZc
エルプに申し込むと試聴CD送ってくれますよ。
正直なところ、非接触であるという点以外にメリットはないと思います。

SP盤の板起こしってどこのレーベルですか?
そんなんあるんですね。

>これまでにない素晴らしい音質
よくある売り文句ですよね・・・。

281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:56:34 ID:EorSHt+3
>>272
ちょっと前1ユーロ=\170ぐらいだったじゃん。
ユーロ高であたり前のごとく各社5万、10万単位で値上げしてさぁ、
このユーロ安で値下げすると思う?するわけ無い?売れなくても?

282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:18:24 ID:wiQZcov/
戦前録音のCDてSP起こしおおいんでないの
283280:2008/10/11(土) 01:56:39 ID:gYosNF0W
すいません、レーザータンテを使った板起こしという意味でした。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 10:09:32 ID:ol6ZOxvO
>>280

ALTUS:「ウラニアのエロイカ:フルトヴェングラー」
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2771277/ref=2754082
ttp://fry.asablo.jp/blog/2008/10/02/3794563
285280:2008/10/11(土) 16:12:59 ID:gYosNF0W
聴いてないですが、あまり期待できないのでは・・。
レーザーでピックアップ再生する=マスターテープの音というのは、
理屈が全く通らないし。用いた盤、イコライジングの方が重要。

エルプの非接触再生は素晴らしいと思いますが、
そもそも一般人はそんな貴重なレコード持ってないし、
針でどうしても再生できないレコードなんて滅多にないですよ。
割れてようが、テープでくっつければたいていトレースします。

まあ1台持ってたら、便利でしょうけどね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 23:39:12 ID:+A2JpAXh
そもそもレーザーはデジタル処理でしょ?
せっかくの切捨ての無いアナログ音がもったいないよ
何でもそうだけど突き詰めると究極はアナログなんだよ
ただアナログは再現性に乏しいし、劣化もするし
ノイズと縁が切れないから、利便性とS/N比の良いデジタルが重宝されてるだけで

デジタルハイビジョンなんてアナログハイビジョンに比べれば見れたもんじゃなかったよ
ブロックノイズなんて無かった綺麗な映像だった
もちろん受信環境に左右されるから、ある一定の感度があれば平均的に綺麗な
デジタルに取って代わられたけどね
双方向データ通信とか、利便性はデジタル圧勝

でもせっかくアナログ音に惹かれてるのなら、レーザー処理なんてもったいないよ
世間はデジタルで溢れてる時代なんだから
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 00:29:32 ID:LQ27BGhl
>>286
>そもそもレーザーはデジタル処理でしょ?

レーザーターンテーブルは完全アナログ処理。
レーザー=ハイテク=デジタルという
いかにも団塊世代の無知妄想。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 01:29:10 ID:XgC1q6D9
>>287
団塊世代はレーザーターテーブル発売のときから注目しているので
アナログだということは十分承知している
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 07:00:19 ID:TlEJ7kmm
アナログっては、針遊びなんだよ。
歪みだらけの針の音が、太くて、実在感があって、
聞いてて非常に心地いいんだよ。

だから、ものすごく正確な
オープンテープはいまいち人気ないんだよ。
290いや〜ん:2008/10/12(日) 07:49:39 ID:e189cjVy
>>287
レコードプレーヤーの事をターンテーブルというヤツはゆとりクンw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 08:40:32 ID:2+g+SDr6
物理的スペックの高い音、歪みを徹底的に抑えた音が、必ずしも聴感上心地良い音に
なるわけではないからね。適度な歪み成分を伴った方が絶妙な隠し味を得られることが少なくない。

針遊びにアーム遊びにターンテーブル遊び、キャビネット遊び。これらをうまく組み合わせることで
歪みを徹底的に抑えるという目標もあるが、むしろ音色の違いを楽しむ(適度な歪みを楽しむ)のが
醍醐味なようにも思う。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 09:05:34 ID:2+g+SDr6
余談だけどアナログハイビジョン(MUSE)も、伝送はアナログだが、伝送前の帯域圧縮時には
デジタル技術が使われていた。4フィールドでようやく1画面が出来上がるので、MPEGとはまた
違った劣化(残像・解像度低下など)を伴っていた。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 20:44:31 ID:rKnLYmZm
このスレ見て、色々勉強しています。

今、10万円ぐらいまででプレーヤーを新調するとしたら、KP-1100、GT-2000、
DENONやmarantzの近年のモデル(中古含む)、Roksanなどの安価なベルト
ドライブならどれが一番良いでしょう?随分前にGT-1000を手放し、手元に
MC10、AT33Eが残っており、この辺を使用してクラと70年代以降のポピュラ
ーを聴くことを想定しています。

本当は、Gyrodecが趣味性高く憧れのモデルなのですが、今後、そこまで入
れこむことになったら考えればよいかと思ってます。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 17:24:22 ID:kcXsuVsg
>>293
KP-1100とGT-750を聞いたことがあったですが、10対2でKPの圧勝でした。
しかし750もなかなか独自の音をだしよりましたので、重量25kg以上ある2000は他では得がたい音を出しよるんじゃなかと推測しちょります。
あたしなら10万円をはるかに下回るであろうKPを買って残りのお金で珍盤を集めたいところでごわすが、あなた様肝心なあの名機をお忘れでないかと思った次第ですばい。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 18:12:51 ID:xoNIU02W
>293
俺のST−930買ってくれ。C.E.Cのだけど。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 22:30:34 ID:Miz0MH49
>>289
>ものすごく正確なオープンテープ
君〜、オープンテープ使った事ないでしょ。
>人気ない
人気が無い一番の理由は、録音済みソースが極端に少ない事。
その他
*鯛焼きが出来ないから量産コストが掛かかり売価も上がる。
*再生機その物がADPと比べて複雑で(HiFiに耐えられる物は)高価格
*(ADと比べて)嵩張り保管場所に困る。
*ADより扱いに気を使う。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:14:01 ID:6NFydLma
お前ら、こういう良機をなぜに見逃す?

http://www.hifido.co.jp/KW/G/P0/A10/J/80-10/S0/C08-38286-31624-00/
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:10:27 ID:wEXPCJWd
>>297
それ、アームがローコスト版のUA-5045。タンテはTT-61。Victorでは一番
初級の組み合せ棚。悪くはないんだけど・・・。

それ奨めるんだったら、タンテが一級上のTT-71で、アームのベース部が
7045並(一説にはそれ以上)に強化されてオートリフトアップ機構もついた
QL-A7をオヌヌメするな。だいたい同じ値段だし。

ttp://www.hifido.co.jp/KW/G0301/J/0-10/C07-35436-12081-00/
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:19:56 ID:hr7oZHU0
超初心者なんだけど
中古で適当に選んで買ったDP-45Fっていうのをフォノ端子のあるコンポに繋いでレコード聴いてます。
それで最近モノラル盤を手にすることが多くなったんです。
モノ盤はモノラル針で聴いた方がいい、とよく聞くのでこの際モノラルカートリッジを買おうと思ってるんですけど、
スピーカーはそのままでいいんですかね?
ていうかモノラル盤って定位とかどうなってるんですか?(ステレオ針で聴いても一応定位があるし)
もう謎だらけです。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:22:45 ID:hr7oZHU0
あとカートリッジはモノラルを聴くたびに付け替えてるんでしょうか?
それともターンテーブルを2つ以上持ってるのが普通ですかね?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:23:04 ID:yq+HvrFX
本来ならSP片方で聞くべきだね。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:29:37 ID:yXjnmfLi
>>299
そのクラスならモノカートなんて気にする必要ないです。
いまのステレオカートリッジをグレードアップするほうがよっぽど有意義です。
303293:2008/10/16(木) 00:32:37 ID:CkDjSWyY
>>294
レス、ありがとうございます。KPを買って、残りは盤に廻すのも良いですね。
KPのアームが評判良いのは知っているので、一番注目しているモデルなんで、良品を
探してみようかなと。で、「あの名機」が気になります。DJが好きなやつかな?

>>295
ありがとうございます。これ、良さそうですね。ちょっとググッて見たんですけど。
CECは玉石混交なメーカーと認識しているのですが、これは惹かれますね。
オークションとかに出されないんでしょうか?

まだ、研究が不足しているのがわかりました。もう少しここ、ROMります。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:46:08 ID:hr7oZHU0
>>301
やっぱそうなんですか

>>302
有意義なレスありがとうございますw
マジで参考になりました。このクラスならしょうもないことで悩まずに楽しんで聴いてればいいんですね。
でも後々のために気になってたんです。
ゆくゆくはタンテもアンプもいいのを買ってでっかいスピーカー一個で聴きたいなー、なんて

しばらくは助言通りステレオカートリッジをグレートアップさせて聴いてみようと思います。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 01:27:33 ID:TTuUHdNd
モノラルに興味をお持ちのようですが、モノラル針で聴いた方が良いということもないですよ。
モノラル針にも色々あり、レコードの製造年代やカッティングに合わせて使い分ける必要があります。

55年以前までに製造されたモノラルレコードを中心に聴いていこうとするならば、イコライジングが最大の壁です。
できればRIAA以外のイコライザーカーブを選択できるフォノイコライザーを準備したいところ。
製品がいくつかありますが、どれもなかなか高価です。詳細は「イコライザーカーブ」でググって下さい。
(もちろん、RIAAカッティングのモノラルLPを中心にすれば、一般的なフォノイコライザーでOK。)

スピーカーは1本が基本だと思いますが、お好みで。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 01:40:11 ID:TTuUHdNd
>>299
プレーヤーは2台使ってます。片方はLP用でステレオとモノラルで付け替え。
もう一方はSPレコード専用で。

スピーカーはLPだとそうでもないですが、ノイズの多いSPレコードをステレオで聴いたりすると、
気持ち悪いです。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 09:18:18 ID:NIxCkj/f
>>304
アンプにモノラルモードがあれば良いけど、無い場合は左右チャンネルを
ショート(ミックス)した方が縦方向(逆相)のノイズや歪みをうち消す事が出来る。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 20:49:38 ID:Hk9eB0l4
パイオニアのPL-41を使ってる人いますか?
代えのベルトをどこで買ってるか教えてほしいです
アクセサリ屋で聞いたらナガオカの一番長いのでも
厳しいと言われたので…
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 22:39:56 ID:p3aDL29z
PL-41は持ってないけど
海外のサイトで調べた限りではベルトの長さは34inch(86.36cm)。
ナガオカレコード針通販のサイトで見ると、2つ折り44cm(全長88cm)
のものが売ってるようです。
逆に長すぎるかもしれないけど。

310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 09:21:10 ID:Q/QqN7FM
>>308
オクが使えるならゴムベルトで検索すれば平ベルトもある。
秋葉の川島無線なら通販もやってくれたけど最近はどうしてるかな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 10:32:49 ID:smkVHaLj
名古屋ノムラ無線で互換ベルト各種の取り扱いがあるが、その機種に使えるものがあるかは不明。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 13:14:35 ID:ekwYf1U+
>>309-311
ありがとうございます
参考にさせて頂きます
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 19:49:52 ID:lZuV+hCt
ちょっと家電屋でプレイヤー見てきたけど、最近て、ベルト式しか売ってないの?

DDの方が、精度高いんじゃないの?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 21:04:21 ID:thjXL2/t
>>308
>ナガオカの一番長いの
二つ折りで44cmだな、アイエー出版通販部も44cmが最長だから
それでも足りないなら無理かもな・・・。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 21:07:33 ID:thjXL2/t
>>313
そんな腐った餌じゃ釣れんよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 22:33:32 ID:hWSYKV6A
いや、313の感想は正直さが出ている。実際長いこと日本はDDの天下だったんだから。
極端なこだわりでもない限り、俺はフォノモーターなんかはDDで十分と思っているよ。
むしろタンテの材質、つくりの丁寧さ・精度の方が重要だろう。そしてキャビネットの材質
つくり、制振構造も重要。アナログといのは、アコースチックな機械なんだから当然。
そういう意味では、駆動方式の差など微々たるもの。アームとか、カートに投資したほうが賢明。
ただ俺自身は、アイドラーの愛用者だが。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 22:46:44 ID:thjXL2/t
わざわざID変えてまで・・・・苦w
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 00:04:45 ID:lHkt2kOW
同じ価格帯でメーカーごとに性能の差はあるの?
同価格ならデザインで決めた法がいいの?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 00:07:41 ID:3TcPJYKE
あるに決まってる。ちょっと考えればわかるっしょ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 10:57:25 ID:qcrvN7oC
つうかおまえら何使ってるの?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 12:33:08 ID:FWfOfw8P
俺、KP-9010
AT-666載せて使ってる
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 15:14:37 ID:GhqduvjJ
おれはST-930、カートはいろいろ。30本ぐらいあるかな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 16:33:32 ID:m1azgei+
もうずーっとGT-750だわ。
ステップアップしようかと思い始めた頃には
ちょうどアナログが一旦終了という時代で、まあいいやと。
最近また出してきたが、足を付属のゴムから填支持なスパイクタイプに変えたら
だいぶ良くはなった。
本当はトーンアームを変えたい気持ちもあるんだが、750に投資してもなあ・・
と迷い中w
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 17:10:46 ID:LwZETomK
私はSL-1015(アームはEPA-100)を使っています。性能は十分満足。
故障しない限り使い続けることになりそう。
カートは今はAT-15Ea/G。ほかにもいくつか。

SP10やSP15みたいな気合の入ったDDターンテーブルは、海外勢やガレージメーカーには作れない
(開発には金がかかるし、さまざまな回路技術・デバイス技術が必要)し、今後も出てくることはない
のだろうなあ。別にDDにこだわっているわけじゃないけど、いい意味で日本のお家芸としてね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:04:44 ID:xV//lB+G
俺は、古いBL-10Xとコケにされまくりの1200-IV。アームは64fx、54、他。
一般的に入手可能なカートでは、ちょっと偉そうなのがXSD-15、チープは103オリジナル。
噛ませてるのは、上はH-Z1、下がSH-305MC、HA-1。

70年以降のジャズやロックの細溝盤なら、103、54、103、Z1、の組み合わせが一番気に入ってるけど、
GAINを変えられるZ1の効力が最も大きいと感じてる。
ターンテーブルも、足やらケーブル、ターンテーブルシートを変えて遊んでるけど、
駆動方式による音の差は判らないな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:30:21 ID:FzSiQ+z7
みんなメーカーばらばらだなw
オールラウンドかジャンル、年代に合うやつで選んでんの?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:03:41 ID:d3Fyiha+
>>326
最低でも溝幅に合う針先のカートは必要だろ。
そうなれば、それにあわせたアームや(MCなら昇圧機器も)が必要になる。
相手が多様なんだから、オールラウンドは難しいのと違うか?
ま、持ち金に合わせてカートとアームを買い足せばいいと思うね。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:16:48 ID:SgR698U2
一時期のレコードだけを聴くなら、必要ないかもしれないけど、
レコードに合わせてカートリッジを使い分けるのは基本だわね。

ルミエールがオールラウンドに使えるように作られてるらしいが、
どんなもんだろう。使ったことないからわからん。

http://homepage1.nifty.com/lumierecamera/cartridge.html
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:30:07 ID:WeXQw8wN
YAMAHAのYP-1000U使ってる。
これモーターがtechnicsのSP10の使ってるんだな。
でもモーターがヘタってるのかトルクが弱い気がする…
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 14:09:53 ID:vNBOiXgx
SP10MKUのトルクは充分有るよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 14:26:08 ID:cZL8La3n
>>336
交換針もないから、MMでも1品ものだね。
知られてる機種で針付きなら3千円から1万円。
今まで無いけど、針付きで1000円以下だったらダメもとで買っておくね。
要らなくなったプレーヤーは買い取ってくれたの?
>>329
「モーターがtechnicsのSP10の・・・」は、モーターだけでターンテーブルが異なるということでしょうか。
332329:2008/10/20(月) 15:36:53 ID:WeXQw8wN
プラッターは多分同じ。
回転数制御の回路まではわからないけど。
クオーツロックないし針落すだけで少しストロボ流れるんだよね。
回転が完全に安定するまで10分くらいかかるし。
どこか劣化してるんだろうな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 15:39:16 ID:69yU3OIK
ヤマハのYP-1000@白い方使ってますが、トルクに関しては中古入手のため
良くわかりませんが、on/offスイッチの接触が悪いのかoffにできないことはあります。

SP10のモーターはyamaha、luxman、microから出ていたはず?
デザインやタンテは各社それぞれですが、ヤマハのタンテだけアルミの削りだしです。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 16:15:25 ID:5pzt+sbU
>>332
軸のオイル交換は済んでいる?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 16:41:33 ID:cZL8La3n
>>334
別の古い機種ですが、まったくしていないので気にはなっておりました。
どのようなオイルが良いのでしょうか。教えてください。
336329:2008/10/20(月) 16:53:01 ID:WeXQw8wN
YAMAHAのはマットがドーナツ型なので他のメーカーのSP10とは
たしかに違いました。(ところでターンテーブルっていう場合は
キャビネット込みなんじゃないの?)
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 16:55:18 ID:4HbN4vLK
黒澤キモッ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 17:44:39 ID:47laadfp
単品のフォノモーターでなければ
普通のレコードプレーヤーでしょ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 18:53:19 ID:5pzt+sbU
>>335
1200用のメンテオイルをテクニクスに注文すればいいのでは?
それが嫌ならエンジンオイルとかマシンオイル。
粘度が高いと回転数が遅くなるんだけど、軸と穴のガタを保治してくれる。
粘度が低いと回転数の減少は抑えられるんだけど、軸と穴のガタはでてしまう。

我が家では軸受けにはモリブデングリスを、軸側面にはオイルを塗っている。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:37:07 ID:d3Fyiha+
保守できても回転数が変わっちゃうんじゃ、意味ないと思う。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:52:49 ID:WEF7SRoi
だから DDだと
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:27:38 ID:Lg8CCiYM
>>340
つ ピチコン
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:34:51 ID:sudntXbD
>>340
ストロボスコープを見ながら速度調整用の可変抵抗を弄る。
意味ないと思うのはあんたが技量が足りないから。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:46:40 ID:KUWYEhdi
>>342
F1じゃあるまいし、たかが数十万の工業製品なんだから、
一々調整しなくても正確に動く方が優秀と言えるんじゃね?

ま、そんなことより車屋で売ってるオイルの添加剤とか試してない?
あっちの方が松下のオイルやモリブデンより全然良さげだが。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 01:00:10 ID:KUWYEhdi
>>343
結局、弄るのが好きなんでしょ。
回転数の調整をシコシコやってる姿って、好きになれないね。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 14:50:22 ID:kBZea1B6
>>339
情報をありがとう。参考にします。
>>336
「ターンテーブル」昔は円盤の部分だけを指していたと思いますが、いつのまにかモーターも含まれ、今ではキャビネットやアームも含まれてプレーヤ全体にまでなってきているようですね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:43:35 ID:y1F8uC+Z
それはヤフーのオークションの管理者がターンテーブルというものを無知ゆえに知らず、プレイヤーに対してターンテーブルというおかしなカテゴリーの名前をつけたのが一因でしょう。困ったことです。

348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:43:52 ID:3KA8332M
SOTAサファイアのプラッタの吸引力が落ちてきちゃったよorz
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:55:14 ID:Cdr0WmOl
ヤフオクのカテゴリ分けといえばクラシックCDもかなり変だな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:09:51 ID:2Hr5a3AN
ただのテレビの事をモニターだと言い張る小栗能活と言うのが
秋葉原某店にいたけど、それと同じレベルだね。

それも20年前のお話だけどね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:37:42 ID:vH6xEaFL
ターンテーブルっていい方は、80年代90年代初頭までさかのぼるんじゃ?

DJ あたりでは、ずーーと昔から ターンテーブルだったと思うが
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 00:09:03 ID:lx1RTRam
ターン=回る
テーブル=この場合は円盤台の事を指す

別に間違っちゃいない。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 00:49:33 ID:EIP1nUKa
呼び方なんてどーでもいいが、アームとカートの相性はでかい。
駆動方式も拘る程の意味はない。
デフォアームしか知らない人は、常に別の音が出るアームがあると
知っとくべきだと思う。
もっと変えたいなら、トランスかヘッドアンプじゃねえ?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 02:50:11 ID:DoD58+bk
>>346
>いつのまにかモーターも含まれ
それは昔から。
ターンテープルはプラッターのみを指す事もあれば、回転機構をひっくるめて言う事も有る。
又、ホノ(フォノ)モーターもモーターのみを指す事もあれば
プラッターも含めた回転機構全てをひっくるめた意味で使われる事も有る。
因みに、日本で円盤だけをプラッターと呼ぶようになったのはわりと最近の事。
プレーヤーはケース、アームを含めた完成体を指すのは昔も今も変わらない。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 03:12:56 ID:2VkVjCbg
ターンテーブルは気にならないけど、
タンテって言われるとなんかドキッとする
なぜかは知りません
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 12:48:06 ID:HVRJEPUj
マンコ❤
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 13:11:28 ID:lx1RTRam
ピー!
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 13:26:05 ID:/k4/Dupc
>>354
そうそう。プラッターって呼ぶようになったのって90年代前半くらいだよね

自分的に変に違和感を感じたりもした。当時、トーレンス使ってたけどインナーテーブル、アウターテーブルって呼んでた


...のを思い出した
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 03:14:32 ID:HN4oARca
ターンテーブルをタンテなどと言うのはKEFをケフ、JBLをジムランと呼ぶくらい恥ずかしい事だと知れ!
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 05:40:17 ID:FP9H4JZz
カタカナの半角打ちのほうが、ずっと恥ずかしいと思うのだが
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 14:12:06 ID:mbIo1A/b
メイプル色のアナログプレイヤーはありませんか?8万ほどで変える奴お願いします。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 14:41:53 ID:rS2RmzRt
メイプル色のアナログプレイヤー に一致する日本語のページ 26 件中 1 - 26 件目 (0.26 秒)
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 17:42:44 ID:rhuDLZHQ
真っ赤なプレーヤーか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 18:06:38 ID:FMQwu5TY
ウチにはワインレッドみたいなSL-6があるな。アンプ、スピーカーが同色。
黒とシルバーもある。スピーカーはうっかり処分した。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:07:42 ID:EdaPa+8a
皆さんは何を基準に選んでいますか?
参考までに教えて下さい!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 05:53:46 ID:ibG6nAtG
>>365
俺は顔だなあ。いくら性格よくてもブスは。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 07:05:02 ID:SY75LCuZ
まあ、若いころは皆そうだ。そして後で後悔する。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 12:51:42 ID:k/qXrhCN
外見ってことか
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 13:51:46 ID:ibG6nAtG
性格のいいやつと結婚しても後悔するのは同じ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:51:18 ID:yaECy6Qs
Lo-Dのプレーヤーのユニトルク・モーターって、注油の必要がありますか?
今のところ問題なく動いているし、経験上あまり余計なことはしないに
越したことはないと思うが、メーカーがもうないので、聞くところが
ないんでね。取り説にも注油については特に記載無し。
どなたかご存知の方、使用歴のある方にアドバイスをお願いしたいです。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:00:45 ID:7A2vbUnX
Lo-Dって日立でしょ?問い合わせて教えてくれるかは、わからないけど...
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:51:26 ID:yaECy6Qs
日立は日立なんだけど、オーディオ部門はやめちゃってるからね。
CDラジカセぐらいならOEMでLo-Dブランドがしばらく続いたらしいけど…
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:15:37 ID:4jhKC417
>>370
可動部分にはオイルやグリスの助けが必要になります。
>経験上あまり余計なことはしないに
あなたの技術レベルが低く、適切な処置や対応を行ってないからでしょうと私は思いますが。
この程度の問題で、質問するぐらいですからね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:19:15 ID:7A2vbUnX
ダメ元で問い合わせてみるのも手かと...
問題なく動作してるならヘタに手を入れるのもねぇ

とりあえずオイルが枯渇してなきゃ大丈夫じゃないか?
以前みた、74年製ビクターだけどオイルの枯渇はなかったよ(分解したついでにオイルの入れ替えいたけど)
アトは、詳しい方、お願い...
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 21:45:56 ID:ibG6nAtG
>>373
壊れていない機械はむやみに弄らないのはプロでも常識。
保守やらオーバーホールと称してまだ使える機械を壊すのが素人。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 21:52:12 ID:wiUquVOX
>>370
Lo-Dがユニトルクモーターを使い始めたのはDDになってからのはず、
で、DDでモーター注油口が付いたTTは見た事ない。
オレのもシンクロナスモーター使ったBDには注油孔が付いているがDDには付いていない。
つまり、必要無いって事だろ。
因みに、BDはMICRO MB800、DDはDENON DP80。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 22:09:15 ID:yaECy6Qs
>>376
そう、DDなのよ。だから素人がいじるのに抵抗があるわけ。SL1200
なんかは「たまには注油せよ」的なことが確か取り説に書いてあった
ような気がするが、普通DDは注油については何も書かれていないし、
語られることもない。おっしゃるとおりそもそも注油孔もついてない。
だから尋ねてみたということです。なにしろ25年ぐらい使ってるんでね。
間抜けなことに肝心のDDだということを書き忘れたが…

374のいうようにとりあえず日立にダメもとで問い合わせて尋ねてみる
かな。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 22:56:49 ID:7A2vbUnX
DDでも、軸受けになっている以上、なんらかの潤滑油は必要だろうけど
気分的にDDはモータ自体を分解するみたいな感じになるから、構造を知らないと抵抗はあるだろうね

軸受けにオイルがなくなればシャーッて感じの異音が、し出すからわかるんじゃない?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:21:44 ID:USvTm1KE
>>376
>DDでモーター注油口が付いたTTは見た事ない。

いや、TechnicsのDDは注油口があるんだけどさ・・・
まあ、昔のSL-1200やSP-10なんかはまさに注油口って感じの
穴があるけど、後期のSP-10MK3や現行のSL-1200なんかは
一見すると注油口には見えないから、ワカラナイのもムリないが・・・。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 02:21:48 ID:CASpy9q9
シンクロナスMやインダクションM使ったBDやADのTTには
ビニールチューブの中に紐が入った注油管が本体上に口開けてたな。
今は大抵軸や軸受けに油染み込ませたオイルレスメタルが使われているから
必要無いんじゃないか・・・・。
それに、ローターの小型、軽量化が進んで
余り軸(軸受け)に負担掛けなくなった事もあるかな。
昔のモーターは結構デカかったからね。
知り合いが使っているDP3000も相当な年代物になったが、
モーターは別に油注さなきゃならん状況にはなってないな、静かなモンだよ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 02:25:33 ID:CASpy9q9
それと、DDはモーター自体低速で回るからオイルレスメタル使えば
注油の必要がないのかも。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 03:08:09 ID:hPV6LjxJ
>>375
長年メインテナンスしてないものが分かった時点で速やかに実行するのがプロ。
壊れてからでは遅いのだよ。
壊れる前に劣化部分を直ちに直すのがプロの仕事。
むやみに弄るとか弄らないとかの問題じゃなく、機械的に不具合があれば速やかに解決するのがプロ。
今回の場合は、オイル劣化の心配なんだから、速やかに古いオイルを除去してあげないと、潤滑効果がなく、軸磨耗の原因に繋がる。
まして、削れた金属粉があれば磨耗は加速度的に早まる。
こうなると、軸とスリーブはガタガタになるので作り直ししなければならない。しかも特注で。
大事になる前に、オイル交換なんて簡単なことなので、早め、早めに行ったほうが長持ちするんだよ。
低速回転だからメインテナンスいらないなんて素人発言はしないように・・・。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 03:10:50 ID:hPV6LjxJ
>>381
オイルレスメタルは擦り音が発生します。
そして、乾燥油なので軸は常にガタが発生。
オイルを使うのは、ガタをある程度埋めてくれるからです。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 03:38:19 ID:LITByH99
『 カセットデッキをしみじみ語る会 PART25 』
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1222083662/
カセットデッキスレでは自らメンテして愛用しているってのに、ここのスレはオイル交換ぐらいでオロオロしてからにw
なんだよこのレベル差はw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 05:05:53 ID:L8oR01Sy
まぁ、まったく弄ることのできない人も居るわけで、それが簡単か難しいかは、人それぞれでしょ

オイルもだけど、20年越えた機械って、制御回路の電気部品は大丈夫なんか?

386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 07:12:32 ID:jpSdImlZ
注油孔がついてない場合は「メーカーが考える耐用期間の間は
注油の必要がない」ってことだよね。
問題は25年が「メーカーが考える耐用期間」の範囲かどうかって
ことだろうね。
もしそれを超えてるならごく少量にしろ注油が必要になるかもね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 07:13:37 ID:jpSdImlZ
>>382
素人同士でプロだの素人だの言ってる時点でアホ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 09:15:01 ID:ErHF2JaY
壊れて修理不可になったら買い換えれば良いだけじゃん。
何熱くなって語ってるのw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 09:55:09 ID:E32Ny+jM
複雑なサーボ回路を必要とするDDだと、回路部分も気にしてあげた方がいいね。
劣化しやすいのは電解コンデンサ、半固定VRあたり。たまにクォーツロックがはずれる、回転ムラがある
などの症状は、コンデンサ交換を行ってみると案外直ったりする。
回路の調整ポイント(VR)も再調整した方がいい。ただし下手に調整するとかえって悪化させかねない
ので、VRの元位置をマーキングしておき、慎重にね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 10:25:18 ID:/60tzcYm
ガラードなんか、半年に1回くらいエンジンオイル入れ替えたり
モーターにも時折注油する。そして、音がよくなる。
DDにはそういう楽しみもないところが、また欠点だな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 11:10:39 ID:QobWNbfU
僅か半年で劣化が分かるほどのボロなら、耳が良けりゃ日毎のの劣化が気になって仕方ないはず。
弄り屋が油を差し差し、半年前の音に戻して喜ぶだけの大人のおもちゃってことだな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 13:00:20 ID:7nP9OiHk
機械ってのは、安いオイルでいいから3ヶ月交換したほうが長持ちする。
値段の高いオイルを1年使うよりか、値段の安いオイルを頻繁に交換したほうが磨耗が少ないのは確かだからね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 13:30:37 ID:/60tzcYm
>>391
わずか半年で劣化って、劣化するのはオイルに決まってんだろ。車のエンジンと同じだ。
お前みたいな機械音痴はそもそもアナログなどやる必要はない。おとなしくCDでも聞いておれ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:34:01 ID:kKF6TuEA
いま五万の買うのと少し金貯めて10マンの買うのどっちがいいのかね
パソコンと違って値は下がらないから高いほうが良いんだろうか
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:53:46 ID:E32Ny+jM
実用性からみたらメンテフリーで高耐久であることが望まれるから、定期的な注油があまり
必要でないような強靱な軸受け構造にするべく、各社頑張ってきたんだけどね。
注油を怠るとしばしば摩耗しやすいガラード用のセンタースピンドルだけ独自に作っている
ところもあるみたい。

>>394
5万でも新品か中古かでまた違ってくるね。
中古で良ければ、5万で昔の10〜15万クラスが手に入るよ。ただし中古はある程度状態の
見極めが必要だけど。初心者だったら、まずは5万クラスの新品から始めて、余裕があったら
その分カートの方に投資した方がいいと思う。
自分で修理できる自信があるなら、オクでジャンクを安く仕入れてメンテという手もある。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:59:43 ID:Mq5XDYdZ
5万コースと10万コースはあまり変わらない。

2万コースと10万コースは変わるし、
5万コースと30万コースも変わるけど。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 16:20:46 ID:QobWNbfU
>>390
ガラードなんか、半年に1回くらいエンジンオイル入れ替えたり
モーターにも時折注油する。そして、音がよくなる。

>>393
わずか半年で劣化って、劣化するのはオイルに決まってんだろ。車のエンジンと同じだ。

390で「音がよくなる」、393で「劣化するのはオイル」。
スゲー矛盾じゃん。
この爺さん、オイルより脳が劣化してるぜ。
劣化老いるは、固めてホイ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 16:21:29 ID:RPC/+Jhc
ガラードは別の世界だからね
いろいろあっていいじゃん

俺はいらんが
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:19:10 ID:2XojEWTk
>>393
こういう人ってトランスミッションオイルやデフオイルもこういう頻度で交換するのかね?
機械式LSD装着車ならするんだろうけど
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:30:30 ID:kKF6TuEA
>>395
なるほど。中古でも良いんだけどおっしゃる通り詳しくもなんともないんで
新品で買おうと思ってます。カートやアンプ(今はコンポに入ってる奴使ってます)も
欲しいので五万クラスでいいのかもしれませんね

>>396
あんま大差ないんですか…五万の差はなんなんですかね。
とりあえず五万クラスで考えてみます


ありがとうございました。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:13:30 ID:DXx7Cc8D
5〜10万ゆうたらTechnicsしかないですやん
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:37:44 ID:7nP9OiHk
>>397
引用>をつけなよ。
それから、何も矛盾してないのだが、理解できないみたいだね。
オイルが劣化し、回転抵抗が増え、磨耗した粉塵も増え、ゴリゴリした回転になるし振動も生まれる。
注油ではなく、新品オイルに交換すれば回転抵抗や振動が減ることにより、音がよくなるわけですよ。
静かに滑らかな良質な回転になるからね。

ま、よこからすまんな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:03:34 ID:jpSdImlZ
>>402
ガラードはそこがダメなんだ。
スピンドルとハウジングの精度の低さをオイルでごまかしてる。
だからオイルの種類で音が大きく変わるなどという
工業製品としてまったく褒められないことになってしまっている。
そしてその傾向は古くなってパーツの摩耗が進むほどひどくなる。
トーレンスでもそうだけど摩耗したスピンドルを固めのオイルで
ごまかすことは可能だが音はどんどん鈍くなるよ。

まあポンコツを弄りながら良くなった良くなったと喜びながら
つかうのも趣味だからガラードが喜ばれるんだろうね。
俺もMGマニアだったからよくわかる。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:07:07 ID:wYnauO8w
>401
デノン、トーレンスも一応ある。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:11:28 ID:f8r+Bkij
おいらメイプル色の北欧っぽいアナログプレイヤーさがしてるんだけどおすすめおしえて
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:15:28 ID:7nP9OiHk
>>403
スピンドルが磨耗したなら、旋盤で削って径を少し細くし、そこにスリーブを焼きバメして旋盤で仕上げ&研磨すればマシになるよ。
>固めのオイル
固めって言うんだねw微笑ましい。
粘度高めのオイルでクリアランスを確保しようなんて誤魔化しても無駄だよん。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:16:19 ID:7nP9OiHk
>>405
数日前からレスあるね。
自分で塗装したらどうかな?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:19:13 ID:f8r+Bkij
木目が見えないのはありえない
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:20:55 ID:7nP9OiHk
>>408
オイルフィニッシュがあるから心配しなくても。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:28:40 ID:QobWNbfU
>>402
徹底的に日本語力のない人だな。

>モーターにも時折注油する。そして、音がよくなる。
ってことは、半年前に比べて音が悪くなるってことだろ。

オイルの劣化だろうが機械の劣化だろうが、そんなのどうでも良いんだよ。
結果として、半年毎に音が劣化するのが分かるような機械は大人の玩具だよって言ってんのさ。
これなら分かるだろ?

あんた、オイル交換してる暇があるなら、先に脳味噌を全部取り替えた方が良いぜ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:32:30 ID:wYnauO8w
>メイプル色の北欧っぽい

よくわかんないけど旧製品でもいいからどんなの?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:43:49 ID:7nP9OiHk
>>410

矛盾と指摘しましたが、>>402の説明で理解されましたか?
こちらは、「音がよくなる」「劣化するのはオイル」の繋がりが理解できてないようだから説明したまで。
あなたが指す大人の玩具とはどのような意味合いを含めていますか?

ちなみに、こちらは390でも393でもありませんから。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:51:27 ID:f8r+Bkij
414398:2008/10/26(日) 19:53:57 ID:RPC/+Jhc
>412
どうみてもお前がアホや。
まーそのへんにしとき

ま、よこからすまんな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:12:23 ID:7nP9OiHk
>>414
ID:QobWNbfUの携帯からのレスでしょうか?

さて、オイルが古くなると、粘り気が衰えてきます。
こうなると油膜を張る力もなくなり、スピンドルと軸受けが接触するようになります。
接触すると異音が発生し、プラッターに伝わりカートリッジが拾うようになります。
新しいオイルに交換すれば、スピンドルと軸受けは油膜により接触しなくなり、静音となります。
一般家庭に聴診器はないと思いますので、手ごろなエンピツを用いて簡易聴診器としてみましょう。
エンピツの尖ってない方を耳にあて、芯があるほうをモーターに接触させて音を聴きます。
異音がすれば、なんらんの磨耗か異物混入かオイル劣化などが考えられます。
MMカートリッジ使用ならエンピツ聴診器で十分診断できます。
MCですと、聴診器を用意しないと診断は難しいです。

416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:13:25 ID:QobWNbfU
>>412
>「音がよくなる」「劣化するのはオイル」の繋がりが理解できてないようだから
思い込みが激しすぎるぜ。
俺が「結果だけ」のことを言ってるのを理解できなかったのはあんただけじゃん。
「あなたは、一般人より劣ってる」んだよ。要するに馬鹿ってこと。

>>ちなみに、こちらは390でも393でもありませんから。
この点については、俺が完全にアホだった。
390レベルのアホじじいがもう一人いると思わなかった俺の思い込みの強さを
心から伏して謝るよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:17:13 ID:7nP9OiHk
>>416
では何故矛盾していると?


あ、それからエンピツ聴診器で耳に深く刺さないように注意してね。
怪我しないように気をつけてね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:30:18 ID:7nP9OiHk
レスが遅いですな。

これにも答えて欲しいのだが。

あなたが指す大人の玩具とはどのような意味合いを含めていますか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:34:55 ID:QobWNbfU
>>417
390で「モーターにも時折注油する。そして、音がよくなる。」と言いながら、393で「劣化するのはオイルに決まってんだろ。」
と言う。
要するに、393では「劣化するのはオイル=音は劣化しない」と言ってるんだよ。
これを「矛盾」って言うんだよ。
簡単な論理だろ?今度こそ分かったよね。

>>大人の玩具
弄ることが一義的な楽しみで「音の良し悪し」が二の次になってるってことさ。
「一義的」が理解できなかったら、ググってくれ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:42:18 ID:7nP9OiHk
>>419
ですから上で説明したように、簡素に言うと
「劣化したオイルによって異音が発生する→カートリッジに伝わる→音が悪くなる」
ということです。
何も矛盾してません。

メンテして正しく動作させ、良い音を楽しむわけですから、音の良し悪しは二の次ではありません。
良い音を得るためにメンテは怠らないということです。

思い込みが激しいのはどうやらあなたのようですね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:53:33 ID:QobWNbfU
>>420
あんた、390、393じゃないんだろ?
俺は390と393の矛盾を説明してるんだぜ。
あんたが覆えそうとしたところで、何の意味もないんだよ。

お馬鹿は390と393。それに輪を掛けたお馬鹿なあんたが良く読みもせず
(てか、理解できないまま)横から口出さんで欲しくないのよ。

あんたも、390、393のようにならないように、もう少し高いレベルの教育を受けた方が良いよ。
70でも遅くないぜ。
今日は、これで お・し・ま・い。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:54:43 ID:RPC/+Jhc
いつまでもやっとるなんてアホそのもんや
そのへんにしとき
ちなみに携帯違うで

ま、よこからすまんな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:06:21 ID:7nP9OiHk
>>421
「劣化したオイルによって異音が発生する→カートリッジに伝わる→音が悪くなる」

これについては理解できましたか?
機械は正直なので、不具合があればエンピツ聴診器で簡易診断が出来ます。

もうすこし物事をきちんと捉えるようにしましょう。
矛盾はしてません。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:17:57 ID:QobWNbfU
>>423
最初から理解できてますぜ。これで安心した?

俺は、419で説明したように、390、393の矛盾を言ってるのよ。
あんたが絡むべきは、390、393。相手を間違えちゃいけないよ。
後は、「劣化はオイルで音じゃない」と言ってる390、393とやり合ってくれ。
(お・し・ま・い と言いながら、恥を忍んで)
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:18:20 ID:7nP9OiHk
QobWNbfUさんは、結局引っ掛け問題に見事に引っかかってしまったんだよね。
>「劣化するのはオイル=音は劣化しない」
このように思い込んでしまったから、とてもおおきな勘違いをしてしまった。
オイル劣化による不具合現象について少しでも知識があるのなら、「劣化するのはオイル=音は劣化しない」とは思わないからね。
まして微小信号を増幅するカートリッジがある。
4〜5千倍に増幅するんだから、スピンドルの異音は大問題。

まずはこれを理解しましょうね。
「劣化したオイルによって異音が発生する→カートリッジに伝わる→音が悪くなる」
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:21:27 ID:f8r+Bkij
^p^;
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:21:55 ID:7nP9OiHk
>>424
>後は、「劣化はオイルで音じゃない」と言ってる390、393とやり合ってくれ。
誰一人そんなことは言ってませんよって。
勝手に文を作ったらだめですよ。
勘違いからそろそろ気がついたらどうですか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:27:31 ID:QobWNbfU
ご老体、
>>393 が「(わずか半年で劣化って、劣化するのはオイルに決まってんだろ。」って言ったんだぜ。
別人のあんたの出る幕じゃないだろ?
429390,393:2008/10/26(日) 21:29:44 ID:/60tzcYm
>>421
バカはお前だよ。
知らぬ間に、>>420は完全におれの言わんとすることを代弁してくれていた。
だいたい、「劣化するのはオイル=音は劣化しない」なんて読み方、どこから出てくるんだよ。
曲解もはなはだしい。俺はそんなことはぜんぜん言っていないぞ。そういうのを脳内妄想というんだ。
国語力以前の問題。何か重大な精神的欠陥を疑っちゃいますね。
それにしても、>>420の方、ナイスなフォローでした。私の別人が現れたような
不思議な体験でした。こういうバカはスルーに限りますね。きっと、まだ暴れるでしょうが。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:31:54 ID:f8r+Bkij
;p;
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:35:35 ID:QobWNbfU
一人二役、ご苦労さん。馬鹿が一人でよかったよ。
安心して眠れる。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:35:42 ID:Z8ookEhx
>>405
中古でいいならARのプレーヤーとかそんな色目だったような気がします。
使いにくいけど。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:40:46 ID:7nP9OiHk
>>428
まだ33歳ですが?
だから何度も言いますが、あなたは引っ掛け問題にまんまと引っかかってしまったわけですよ。
はっきり申し上げますと、あなたの知識不足ということが明らかになっただけです。

>>429
これはどうもです。
多少なりとも知識があれば、あなたの言いたいことはすぐに分かりますからね。
ID:QobWNbfUさんは、分からなかったという結論ですね。
>>431
何度も言いますが、別人ですってばw
アタフタしないでもっと冷静になってください。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:56:28 ID:QobWNbfU
>>433
よしよし、分かった分かった。
じゃ、半年程度で音が悪くなっちゃう機械って、
弄りの対象としては可愛いかもしれないが、工業製品として優れてるって言える?
オイル交換した日から、どんどん音が悪くなっちゃうんだろ?
俺には、良い音を継続的に聴きたい人にとって良いものと思えないけどな。
必死で買ったからには必死になりたいんだろうが、冷静に考えてみ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:10:11 ID:USvTm1KE
ID:7nP9OiHk
ID:QobWNbfU

お気軽スレで丸一日かけて何必死こいてるんだ? >ヴァカ二人。
そろそろウザ杉だから、どっか移動汁。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:21:12 ID:DXx7Cc8D
ロクサンのザクシーズにメイプルがあるね
これバッチリじゃない
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 01:04:48 ID:Jpm0XpRp
>>382
>機械的に不具合があれば速やかに解決するのがプロ。
ホー、どっかに不具合があると書いてあったっけ?
>>低速回転だからメインテナンスいらないなんて素人発言はしないように・・・。
ホー、どっかにメンテいらないなんて書いてあったっけ・・・。
日本人なら正確に日本語理解するように・・・。

所で、ばかの一つ覚えみたいにプロ、プロと叫んでいるが
おまえさんは何のプロなのかな?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 01:17:25 ID:D9KLwdmf
>>400
古い中古でも、某「ハイハイどう」あたりのショップなら、メンテナンス済みで保証も付くから、
全然心配いらないよ。
中古で5マソくらいまでなら、KP-1100やSL-1200Mk4、QL-A70が購入できる。

KP-1100
ttp://www.hifido.co.jp/KWKENWOOD/G/P0/A10/J/0-10/S0/C08-41039-34851-00/
ttp://www.audiounion.jp/bin/detail/used/22493/

PL-50LII
ttp://www.audiounion.jp/bin/detail/used/23150/
今なら、このあたりなんてどうよ?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 01:23:33 ID:8LvDmg1a
>>437
お答えしよう。
車の整備士、工作機械のオーバーホール、旋盤やフライス盤製作等のプロです。

車は軽乗用車から10tonダンプまで幅広く、工作機械は工場にある大型のものから卓上ものまで
旋盤は18尺まで製作、フライス盤は汎用機からCNCで卓上〜門型

ってか、そんなに機械音痴なら俺に弟子入りでもするか?
最初の2年は何も教えないからな。
見て盗め。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 03:51:04 ID:D9KLwdmf
>>439
磨耗部分を持たないんだって!
ttp://www.niji.or.jp/home/k-nisi/kp-1100.htm

本当かよ!
ここで思い浮かぶ素人の想像、
磨耗部分が無くても、オイルを封じ込めるためのシール部分は樹脂(ゴム)を使用しているだろうから、
20年くらいでボロボロに劣化するだろう。
その結果、内部のオイルが空気に触れて酸化して劣化するだろう。

ならば、シール部分が機能している期間はメンテフリー。

実際の所、機械のプロの意見としてはどう?
精密機械設計者の叡智の結晶であるこのような製品でも1、2年ごとに注油しないといけないの?
441440:2008/10/27(月) 03:58:40 ID:D9KLwdmf
つーか、これって流体軸受けの事か?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:46:29 ID:AAySOKyX
>>438
どうも。わざわざありがとうございます!
同価格帯ですけどこういう場合はデザインで決めたほうがいいんですかね?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 02:23:40 ID:pg5TB3bd
>>439
前にも来てた旋盤工か。
高卒の肉体労働者でもオーディオなんかやるのか?
演歌でも聴くの?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 09:04:05 ID:rLnUIg3j
旋盤工とは何だ?切削加工作業員のことか?
老眼?盲目なのか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 09:19:31 ID:wAb1HF/B
>>439
ターンテーブルを作るのに快削黄銅鋼の鉛は何%ぐらいのものが最適なのでしょうか。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 09:27:06 ID:V5yQbKaV
>>443
お前は金融業か? もうじき首だな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 12:17:32 ID:OBacKtmt
>>443
熟練技術者なら国の宝だと思うんだが
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 13:37:18 ID:gUl2zYdf
馬鹿ばっかり
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 13:44:58 ID:eNgmPmDq
旋盤製作と旋盤工は全く違うものだろw
馬鹿か?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 13:47:43 ID:eNgmPmDq
>>445
今は鉛フリーなんだぜ?
つーか、SUS316で作れよ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 14:59:05 ID:rBy0k1C5
>>294
あの名器ってなによ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 16:32:59 ID:iQ+C1cms
ミミズ千匹
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 17:13:18 ID:wAb1HF/B
>>450
おや、今はステンで作っているのか。加工も同じようにし易くなったのかな。
しかし「気軽に」とあるが、ここには中々侮れない連中もいるようだな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 09:23:40 ID:jxv0ZcqD
だからスレ違いだと言ってるんだよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 11:36:55 ID:FnUhaVIj
1からすると、
「このスレはアナログレコードプレイヤーを中心にした、気軽な話題や、
ちょっとしたノウハウなど、なんでも話し合えるようなスレです。 」
これを
「気軽な話題、ちょっとしたノウハウ」に限定するべきと読むか、
「なんでも話し合える」と読むかは判断が難しいところ。どうにでも読めるんだよね。

 ただし、「機種のグレードにとらわれない入門機からハイエンド機種まで
話題の内容は問いません。」と書いてあるから、安物限定ということではない。

 1に拘る必要がどれほどあるかも疑問だが、「気軽の程度」ってのは人それぞれだから、
話題が自分にとって面白くないからといって、それを排除しようとすべきではないと思う。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 12:30:00 ID:/vyapfk5
454には、オリジナルのターンテーブルを作るということが理解できなかったのだと思うよ。しかし今でもやっている所があるのかいな。
いずれにしても入門者には説明が必要だったな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 13:49:43 ID:fzFvem09
偏屈ジジイばっか
458438:2008/10/29(水) 14:35:56 ID:glJNyka2
>>442
デザインは重要だよ。
最低限の性能を満たしていれば、後は好みの外観で選ぶでしょ。
日本が破裂しそうな程フルヲッキ状態だった頃のガンダム系PL-7LとかKP-1100は、
日本が世界に誇れるユニーク(個性的)で、
時代が変遷しても色褪せない魅力的なレコードプレーヤーだと思うよ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 14:58:15 ID:Dhez1085
昔、ターンテーブル自作スレがあったんだが落ちちまったか。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:07:05 ID:o0l66w7x
KP-1100は賛否が激しい
なんで?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:46:06 ID:ZABNy/Yt
>落ちちまった

違うもの想像した
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:03:23 ID:Dhez1085
>>461
お乳マッタリ
なんて言わんでくれ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:07:41 ID:1YDqb5ic
軸受けって、サファイアとかじゃないんだ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:01:45 ID:ZKo1G8i3
>462
たぶんクールポコのやっちまったぁではないかと。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 16:26:24 ID:DsB4im2T
>460
クラ好きからはいい評判聞かないような
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:45:55 ID:KTUmM1Vu
うわーKP-1100かDENONのどれかで迷ってるとこで評判悪いと聞くと萎えるな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:30:38 ID:xMrpk+C4
まあ評判は大事だけどな
ご自由に
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:13:33 ID:ol73Jbcx
アフリカ花崗岩ベースのオラクルデルフィ使ってる人いません?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:18:14 ID:5JYXHFg3
日本の花崗岩と、どこが違うんだよ。輸送費か?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:20:30 ID:ol73Jbcx
オラクルが使ってる黒花崗岩がアフリカ産なだけよ。
ttp://www.oracle-audio.com/product_delphimkv_spec.html
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 06:32:30 ID:lbSA1k2/
過去、石を土台に使ったアナロフプレイヤーで、評価が良かったためしはない。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 10:24:00 ID:DmG7aNT5
>466
KP-1100は、いわゆる豊潤な方向が好きなら止めたがいい。
ガッチリ(カッチリかな)した音が得意。 
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 15:04:41 ID:NUCZSt+M
硬い音って事かthx!
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:12:55 ID:Mri0MxjZ
>>471
あれを「石を土台に使った」とは言わないだろ常考
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:35:22 ID:kDsA4jsG
今、気軽にプレーヤーを新品で購入といったら
DENONしかないよね
高額商品はいっぱいあるが・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 10:05:29 ID:yv80k3LQ
>>475
気軽に買えるコスモテクノがあるがね。
とりあえずはカートリッジを替えると音の違いが分かるので、
アナログの面白さにどっぷりハマってしまいました。
軽針圧カートリッジだったら結構イイなりっぷりですよ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 15:01:00 ID:ka7XjT0+
それ以前にコスモテクノの元ネタのSL-1200MK6があるだろうよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 15:02:20 ID:CIxM21DA
SL1200のヒンジ&カバー付きのって、新品ではもうないの?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 15:09:10 ID:ka7XjT0+
ヒンジだけ補修部品で買える。現行品のボディとカバーにちゃんと付く。
480最強スピーカ作る1:2008/11/01(土) 15:09:22 ID:EMN5HoFF
>>475
かつてのフォノモーターをヤフオクで落札するってどうだ?

キャビネットはカスタムメイドで作ってくれるし、
トーンアームは新品買ってさ。

フォノモーターは1マソで済ませて、キャビが7マソ〜10マソ
アームが13マソで買えるだろ。

481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 15:41:07 ID:uJtneRND
みんな逃げろーw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 16:22:12 ID:VBZSNVuR
アナログを再び始めようと思って今日、大阪ハイエンドオーディオショー2008へ
行ったのですが、比較的安いのでトータル50万ぐらい要るんですね。

483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:24:52 ID:JZXkNVGA
俺からしたらトータルで50つったらブルジョアクラスだな
そんくらい出せる貯金はあるけど身分不相応
トータル15万クラスで満足です^^
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:13:38 ID:2SLUCejR
50万も出したら、気軽じゃなくなるよね
俺も15万くらいでいいな
15万クラスでも、ハウリング対策をしっかりすれば
良い音を奏でるよね

485最強スピーカ作る1:2008/11/01(土) 22:16:50 ID:EMN5HoFF
どうも勘違いをしている方が多すぎますね。

250ccのバイクが50万円って当たり前でしょ?

今のご時世からすれば250CCのスクーターだって70万円
はかかる。

アナログディスクプレーヤーが50万円というのは
妥当な話でしょう。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:38:39 ID:sLX8hENx
それもプラチック製のねw
487最強スピーカ作る1:2008/11/01(土) 22:40:45 ID:EMN5HoFF
カスタムメイドのウッドキャビの方が遥かに安いからねえ。

工作機械に数値入れて穴開けるだけらしいから。
488最強スピーカ作る1:2008/11/01(土) 22:43:16 ID:EMN5HoFF
ここでいつもの二律背反の意見を言うと、

オールアクリル、そして木製キャビ+金属タンテ。

これは両方とも所有する必要があると思うんだ。

この二者は必須アイテム。

他には、ガラスタンテあたりは必須アイテムで無いと思うけどね。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:23:35 ID:tBLGgnOt
VPIのSCOUTとかGyroDeckのローコスト機でいいじゃん
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:41:03 ID:vZ0uLsji
>>482>>485>>488
来るスレ間違ってる。
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part32◆
>>485
単車と比べるって・・・苦w
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:19:28 ID:+VlSSQ05
1からすると、
「このスレはアナログレコードプレイヤーを中心にした、気軽な話題や、
ちょっとしたノウハウなど、なんでも話し合えるようなスレです。 」
これを
「気軽な話題、ちょっとしたノウハウ」に限定するべきと読むか、
「なんでも話し合える」と読むかは判断が難しいところ。どうにでも読めるんだよね。

 ただし、「機種のグレードにとらわれない入門機からハイエンド機種まで
話題の内容は問いません。」と書いてあるから、安物限定ということではない。

 1に拘る必要がどれほどあるかも疑問だが、「気軽の程度」ってのは人それぞれだから、
話題が自分にとって面白くないからといって、それを排除しようとすべきではないと思う。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:38:23 ID:KrHcCKsN
賢い買い方は内外価格差とコストパフォーマンスをみて
どうしようもないのは無視する事。

海外のオーディオ誌は最終評価がCPで表される。
日本の馬鹿雑誌は御用評論家しかいないから俺は無視してる。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:24:30 ID:e4rMaSrL
中古買うならhifiかユニオンがいいですか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 12:42:11 ID:vvCyzvIa
もし、使用したことある人がいたら教えてください。

先日、ADCのXLM IMPROVED MK2というカートリッジを中古で買ったんですが
とにかく出力が弱い、通常ボリュームを9時半くらいでMM型MC型ともに聴いていますが
このカートリッジの場合、12時のところまで上げてもまだそれに及ばない感じです。

元々そういう仕様なのでしょうか?
それとも不良なのでしょうか?
不良の場合はなるべく早く店に知らせないとこっちが疑われてしまいます・・・
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 12:44:46 ID:mSYuDvef
なぜ店に聞かないの?
バカなの?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 13:03:10 ID:vvCyzvIa
>>495
おっしゃるとおりです。
本当のことを申しますと、ジャンクで買ったんです。なので返品なんてできません。
あのように書いたら切羽詰った感じで、すぐに答えてくれる人がいるんじゃないかと思って
嘘を書きました。
申し訳ありませんでした。

こんなわたしでも、ご存知の方でお教えくださる方がいらっしゃいましたら
お願いできないでしょうか?

ここで聞いてダメなら他のスレで聞くこともしません。もうそういうズルはしません。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 13:11:17 ID:Z+RKC4hj
>>494
マグネットの減磁が原因。
他社交換針を使うと解決する。
(マグネットが交換針のほうに付いているから)
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 13:18:26 ID:WnXsXd0j
>>496
ジャンクの意味を知ってる?
自分で解決する気が無いならあきらめろ。
ジャンクに手を出して後悔しないのは、ジャンクを楽しめる者だけだ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 15:12:45 ID:vvCyzvIa
>>498
はい、ジャンクに手を出したのは後悔しています。

>>497
アドバイスありがとうございます。
減磁というのを調べてみて、どういうことかわかりました。
マグネットが欠けていたのでジャンクだったのでしょうね。



みなさんお騒がせして申し訳ありませんでした。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 15:15:42 ID:9ST/DDcw
>>499
>マグネットが欠けていた
なんじゃそりゃ
それじゃ出力が低いのは当たり前
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 16:06:50 ID:5UVQTcV1
>499
貴様は源二と名づけてやる!
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 12:55:30 ID:dBmwv4eW
ジャンクは返品不可なのだから、そのような仕様なんだと納得するしかなく、歪んでないなら音が出るだけでも儲けものでしょう。
ADCのIMだかMI型(M固定で金属が動く)はMM型と出力が同等だったと思いますが、そのぐらいの違いもあったのかも知れません。WEBで調べてみたらどうでしょう。
ADCでも上位の機種のようだしWEBでは交換針もあるようですね。
私も数年前にジャンクのADCを1万円なのでパスしたけど、交換針があるなら考えても良かったかも。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:54:19 ID:e87jDe3r
中国人がオーディオ集める前にアナログ刈っとけ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 05:55:30 ID:AVsDF7Yr
クラシックのレコードに関してはもうすでに遅い。
世界の貴重盤の半分くらいは日本,韓国,中国(香港含む)にある。

欧米から見れば全部黄色い成金で日本も中国も
迷惑なことにかわりなし。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 13:38:29 ID:tfsZQK1V
アメリカの時代は終った。これからはアジアに物は集まる。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 13:43:19 ID:Al6WTocf
貴重盤なんざ一生縁がないからどうでもよろし
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 13:46:51 ID:LxXJWgOD
>>506
そう考えているから尚更入手できないのかもよ?
案外、ひょんなことで出合って入手できるものだよ。
店員と仲良くなる。
これが入手への第一歩だ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 13:47:24 ID:wpkCOGNC
>503
もうすでに中国人が、オーディオ集めツアー&日本人の家でオフを
日本でやってるんだが。。。。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 14:22:44 ID:TBB5B61U
シナが集めてんのクラシックぐらいでしょ?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 14:57:16 ID:TfRV9WMT
テレサ・テン
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 14:49:37 ID:O3QgvrcY
ハードオフ三万以下で良いのごろごろあったけど怖いから買えないのう
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:04:30 ID:jBkY79Bx
ソニーのPS-LX350H買った。
入門者だからこれでいいがね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:15:08 ID:GoOFYD+N
中古でも保証付きのなら思い切って買ってみてもいいんじゃない?
まあ10日間保証とかだったら厳しいけどね。
私はジャンクで安く仕入れて、自分で整備して楽しんでいるけど。

>>512
LX350Hの付属カートって、AT-PL30のカート部分と基本は共通みたいね。
ノブが黄色になっているくらいで。

LX350Hってあまり話題にならないけど、1200がちょっと高い&カート持ってないという人が
買ってゆくんだろうかね?ベルトドライブだからDJには向かないし。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 02:52:08 ID:cGDgEU5J
レコードを聞いてみたくなりました。
新規に揃える必要がある機材は何と何ですか?
ターンテーブルっていうのがプレイヤーだと思いますが購入するに当たって気をつける部分とかありますか?
針とかもいるようですが共通のパーツとして交換できますか?

あと素朴な疑問ですがレコードの分ってCDで発売しなおしてますよね?
レコードで聞く必要性ってマニアでもなければないのでしょうか?
少しでもあれば楽しさも倍増するかなと思いまして…

レコードでグレイとかアヤヤとか出てます?出てるわけないですよね…
面白そうだけど何を聞こうかな… 赤いスイトピーから始めるぐらいでいいですか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 03:16:09 ID:rLGAv+ao
いやな別に新参を排他したいわけじゃないけど
ちょっとは検索したらどうだ?
初心者向けの機器紹介してるサイトもどいつがアナログ出してるかもわかるぞ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 03:20:28 ID:cGDgEU5J
>>515
完全に未知のことだから詳しい人に直接聞くほうが無難かと思いました。
調べ方も解からないというか…こういう感覚わかりますか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 03:30:03 ID:voJOaqs5
あややを聴くにしてもあんな音楽はDLか@Podで十分でしょう。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 03:45:36 ID:JeAVZkH5
あややに興味はないです。言葉のあやというやつです。
ノリですよ。そういう雰囲気を醸し出したほうがよいと考えたからです。
アイポッド?そらそうでしょうwアイポッドのほうが欲しいですw
ダウンロード?なんだそれ。付き合いきれん。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 03:47:31 ID:wEPHP4JD
>>516
パソコンで、この掲示板に書き込んでますよね?
この掲示板やスレッドをどうやって知った?
ここにたどりつくまで、全て他人に教わったりあるいは偶然目にしたとかそんなことだけじゃなく
自分の力でどうにかして、たどりついたんじゃないでしょうか

このスレッドも、スレタイの番号が正しければ「32スレ」目です
初心者が書き込んではいけないとは思わないが、それだけ「?」と思う疑問があるなら
自分でできることを調べて、もう少し搾ってから質問したら
答える方も答えやすいんじゃないかなあ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 03:49:32 ID:JeAVZkH5
>>519
うわのそらか貴様。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 03:57:36 ID:wEPHP4JD
>>520
あー、途中で目が覚めてトイレに行って
まだ20分くらいしか経ってなかったから、寝ぼけてるのかも
面白いやつだな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 04:00:38 ID:JeAVZkH5
>>521
何が面白いものか人が困ってるのに。
何様のつもりだ貴様。恥を知れ恥を身の程知らずが。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 04:05:00 ID:wEPHP4JD
>>522
面白いよ
いわゆる「クレーマー」ぽいよ
でもクレーマーならもうちょっと、理屈とか正論とかで攻めてくるもんだけどな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 04:09:51 ID:JeAVZkH5
責めてませんよ。これを見て笑う人もいるでしょうw
笑いの奉仕ですw
びっくりしますよね。じゃさようならw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 04:18:25 ID:wEPHP4JD
>>524
こっちでやってたんだな
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1220500407/570-583
わざわざID2つ使って
ID:JeAVZkH5
ID:cGDgEU5J
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 06:28:05 ID:voJOaqs5
こいつ何が楽しいのかな??
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 07:25:13 ID:DFoQNUIm
>>514
貴方にはこれがお勧めです。
http://blog.bcbasics.com/?eid=392148
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 08:33:29 ID:0AN5YLrL
放置しましょう
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 20:33:34 ID:S8UMXJmo
50Hz60Hz地域ってってことだけどどこを見てどっちとか確認するわけ?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 04:01:24 ID:t4inR+Mo
気軽に話題って誰もしゃべってないぞw

テンプレにレコードを鳴らすまでの手順をまとめとけよーw

531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 08:19:45 ID:s171KfSc
おまえがやれ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 08:41:32 ID:XzH0ZM5M
>>529
地図を見て自分の家が富士川より西か東かで見る。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 13:48:29 ID:431vK2D+
ネット検索もろくにできないみたいだし・・・
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:04:48 ID:24cCEWfX
子供にでも聞けや、誰でも知っとる
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 20:00:51 ID:jlBewMh/
ノッティンガムのスレ落ちちゃったね
誰か使ってますか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 11:20:54 ID:60gIfVOf
時代はミッチェルエンジニアリングだよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:57:25 ID:ngdwJJyj
錆びるじゃん、ミッチェルw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:58:18 ID:U1d4VpbW
黒ミッチェルなら錆びなそうだな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:00:14 ID:K+fjyjRS
黒ミッチェルって100万円以上じゃなかった?
他のプレーヤー買うわw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:57:49 ID:C0W5sdaS
そういえば、ミッチ・ミッチェル、死んじゃったな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 12:53:04 ID:OZIc8fhm
ハードオフの1店でSL-10と5、その下位機種らしき3台をまとめて発見。
コレクターの放出のようだ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 17:31:57 ID:et1uvWsc
10は買っとけ!
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:17:00 ID:Y/BLRIh4
10は他兄弟機種とぜんぜん違うものなんでしようか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:01:57 ID:oLUBtfsL
SP-15は3スピードだし、ピッチコン調整が細かいし、使いやすいし名器だと思う。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b92056152
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 05:33:00 ID:I11yeILH
>>544
そうだったね。ただしすでにほとんどの個体は寿命が来ている。
ある日突然暴走してそれでおしまい。メーカー修理もできない。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 12:39:41 ID:8v8eZqS5
ほとんどの固体って・・・何を根拠にそんなことをw
なんか具体的な数値を把握してんのか?いい加減なこと抜かすな!
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 09:18:37 ID:nuWqBkIF
「いい加減なこと抜かすな!」っていつの時代の日本語?
団塊世代はどうしてこうも下品なんだろう。
こんな下品な連中が使っているプレーヤーにろくなものがあるはずはない。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 10:02:56 ID:DF3Fl0eI
>>547
話を誤魔化さずに、まず寿命が来ている根拠を述べたら?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 10:22:12 ID:UpaVPASR
>>547
根拠も述べずにイキナリ脂肪断定するのとどっちが下品?w
現役バリバリで使っている香具師等に謝罪汁。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 12:37:15 ID:s0Kz+nlk
>>543
SL-10狙っているのかな。
ジャケットサイズはコンパクトで扱いやすそうなので1台はあってもいいかなと思うけど、中古なのに定価の5割なんで、ちょっとね。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 19:08:01 ID:nuWqBkIF
>>549
20年以上前に製造された電子制御のプレーヤーがノーメンテで今後も使えるわけないし
すでにメーカー修理は終了してるのに現役バリバリもないだろう
SP-15のICやTRには独自規格のがあるからそれが逝ったら終わりだよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:22:39 ID:W1+ih0ur
>>551
ウチのKP-880DIIや叔父の家のKP-7070や上司の家のSP-10MK2は
いずれもノーメンテで現役バリバリなんだがたまたまなのか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 22:01:53 ID:E51OmOfj
>>472
>豊潤な方向が好きなら

下位機種のKP-990(7010)の方がイイって言うね、安いし・・・。w
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 22:04:39 ID:UpaVPASR
>>551
動いてる限りは現役バリバリだ、アフォ。

とにかく、オマエのクダラン憶測なんざどーでもいい。
寿命の具体的根拠を述べよ。

それが出来ないのであれば、2度と脳内妄想カキコすんな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 09:36:54 ID:Zt8Mk+ON
SP-15と同じICセットを使っているSL-1300mk2が2台現役だお。
オートリフターのカムが割れたけど修理した。ついでに78rpm追加。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 09:46:44 ID:TQyNURAJ
>>554
「動いてる限りは現役バリバリ」で健康管理もしないである日突然倒れて
死んでしまう。団塊世代は人生もオーディオも同じ末路だね。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 10:03:36 ID:/VVCC5bT
↑と、>>545=ID:nuWqBkIF=>>556はと棄て台詞を吐き、
最後までマトモな反論も回答も出来ずに敗走しましたとサwww
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 13:50:58 ID:U9swOiTA
25年前に新品購入した日立のプレーヤー(DD)、いまだにまったく普通に動く。
それでもさすがに心配になったので、「モーターの注油などのメンテの
必要があるか?」と日立に聞いたら、「ユニトルクモータに注油の必要は無い。
現状で問題ないのなら特に何もする必要は無いと思うが、そんなに心配なら、
サービスセンターに連絡して検査してもらったらいかが」という返事だった。
問題なく動いてるものいじり回すとろくなことがないと思って、結局
そのまんま東。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 13:54:24 ID:SwL/FTE3
>>そのまんま東w
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 14:32:24 ID:wdm12sHX
いや、ガタが来ているプレーヤーは多いぞ。中古でKP700を買って使ってたが、
2年ほど前に突然、擦過音がし出した。原因は軸受けの摩耗。
新しい鋼球に換えたら、問題は解決したが、20年も経つと可動部はヘタる。
この機種固有の問題だが、タッチ式のスタートボタンも具合が悪い。
電源を入れたままにすると、いつしかポルターガイストのごとく勝手に動きだす…。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 15:41:33 ID:HUOfdLKo
レコード演奏機械はメカニズム命。クソ味噌がらくたは廃棄せよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 15:47:02 ID:/VVCC5bT
>>561
じゃあ今現在店頭に並んでる新品ボッタクリプレーヤーは皆即廃棄棚w
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 16:04:58 ID:NuhrVXo9
先週、LPクリーニング用にと思って5000円くらいで中古のTTを探しに行ったら
SP-20+純正キャビのほとんど無傷なのがあったのでちょっと予算オーバー
だけどいいかと買ってきた。
回す前にとりあえずTTを外したら「注油の仕方」みたいなシールがあったので
注油してから始動。以来4日ほど回し続けてる。
小気味良いスタート・ストップと、思いの外の高トルクで愛着が湧いたので
余ってるアームを付けて鳴らしてみようかと思ってる。
上にあるように機械ものは壊れる予兆みたいのがあるが、これはまだまだと踏んでる。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:42:51 ID:tR++1TRc
ピュア板に限らず、アナログスレを常に監視し、目の敵にしている一団がいることは
これまでのアナログ関連のスレを見ればわかる。こいつらの正体がいったい何者なのか、
単独なのか組織的なのかは不明だが、何らかの目的・意図をもって動いているのは間違いない。
こいつらの素行を監視するのも、このスレの楽しみの1つ、たとえば最近湧いたID:nuWqBkIFとか。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:22:52 ID:JMpIWm4k
SL-1015(SP-15+EPA-100)使っているけど、START/STOPのスイッチの
タクト感が鈍い位で、回転自体は安定している。予備にもう一つSP-15があるので
まあ当面は大丈夫だろう。時間があったらコンデンサくらいは交換しておきたいけどね。

コンデンサの容量抜けや半固定抵抗/スイッチ類の劣化はあっても、
ドライブICそのものが故障することは、経験上少ないように感じる。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 03:06:54 ID:lnOCeL1g
プレーヤに限らず、電化品のネックだよな..電解コンデンサは

家電品で経年で火吹いたりするのは大概、電解コンデンサの劣化じゃないか
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 04:55:05 ID:QBnleR+3
現に動いている電気製品が絶対壊れると断定するバカ。
30年経ってる電気製品が絶対壊れないと信じるバカ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 10:03:03 ID:SC20iYVj
傷だらけの人生(鶴田浩二)思い出した。
♪ 馬鹿と阿呆(あほう)の 絡み合い
♪ どこに男の 夢がある
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 10:44:42 ID:ngiTJPR2
>現に動いている電気製品が絶対壊れると断定するバカ。

というバカは居たが

>30年経ってる電気製品が絶対壊れないと信じるバカ。

と言ったバカは存在しないのだが。
勝手に印象操作しないように。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 19:02:23 ID:nsSZHB+h
さっそくバカが現れてスレストップか.....
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 20:31:05 ID:dxA8Gj8d
ピュア板に限らず、アナログスレを常に監視し、目の敵にしている一団がいることは
これまでのアナログ関連のスレを見ればわかる。こいつらの正体がいったい何者なのか、
単独なのか組織的なのかは不明だが、何らかの目的・意図をもって動いているのは間違いない。
こいつらの素行を監視するのも、このスレの楽しみの1つ、たとえば最近湧いたnsSZHB+h とか。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 22:12:14 ID:LQKpkcnN
>>570
全板規制があったからだろ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 05:41:38 ID:MZdRfRdN
AT33PTG+KP1100+PRA2000で取り合えず満足しています。
更に上を目指すには何処から手を加えるのが良いでしょうか?
基本的な使いこなしは出来てると思います。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 07:14:01 ID:PrxJ2EU3
>>573
ターンテーブルを単品モーターと単品アームにするのがいいんじゃないでしょうか
楽しめる範囲がグッとひろがります
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 08:43:03 ID:iIT3N/pp
>>573
現状満足してるならそのままでオケ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:32:56 ID:5c+r82VI
>>573
574に同意。見てるだけでゾクっとするような、
いいアーム欲しくなる。

後はソフトだな。
同じ盤でもオリジナル盤は鳴りがいいし、
オーディオマニアって少ないけど、
レコード好きはけっこういるからね。
最終的にはやっぱソフトしだい。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 14:43:41 ID:MWUPzfAq
>レコード好きはけっこういるからね
そうそう。
こないだ馴染みの中古屋行ったら、オーディオには無縁としか思えない
かなりの爺さんが数十枚のまとめ買い、しかも二人続けさま。
立ち聞きは良くないんだけど、お一人は大昔のセパレーツで聴いてるとのこと。
で、店主に聞くと、このごろ特に高齢者のまとめ買いは珍しくなくて
「ごく普通の中古国内盤でも、需給バランスが苦しくなってきた」って言ってましたが(クラの話です)、
確かにその店も品揃えが最近ガクッと悪くなってきた印象があります。
一店主の情報だけで全ては推し量れませんが、
高齢者人口とLPの需要はやはり正比例してるんでしょうか・・。
578573:2008/12/14(日) 15:24:46 ID:MZdRfRdN
ありがとうございます。
単品モーター&アームを目指してみたいと思います。
でもKP1100からだと最低どのくらいの物を目指したらいいんだろう。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 19:08:57 ID:RQwqY432
国内盤は燃えないゴミ同然でもう買取してくれないと思ってたんだが
捨てる前に店に持っていってみるか。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:09:08 ID:4wq8gD/e
トーレンスはクソ高いのとボロ安いのしか売ってないけど、これはノアが入れて
いないだけなんですね。オフィシャルHPには、もっと色々載ってる。TD295MK4
って、アメリカで1000ドルくらいで売っているのがあるんだけど、電源はACアダ
プターだからそのまま日本で使えるのかな。

ご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 03:56:59 ID:lceOvVWo
>>578
アームはFR、SAEC、SMEが昔から3強。
パッと聞いて違いが分かりやすいのはやっぱりサエク。
FRはがっちりしてて、惚れ惚れする。
SMEはちょっとちゃちく見える。

まずアームだけ変えた方が、
どのくらい変わったのか、分かりやすいと思うけど。
タンテはアームに比べると、ちょっと分かりにくい。

GT750だったら、確かアーム交換できたかも?
KPは出来ないのかな。

新品でイケダのアームもいいと思う。
実質FRだし。
持ってる人も少ない。
582573:2008/12/15(月) 09:27:47 ID:l7RJz/1d
>>581
FR-54とかでもKPのアームより優れてますか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 11:08:58 ID:lceOvVWo
>>582
あーそうか。64か66がいいね、
fr54が悪いわけじゃないけど。
kpのアームってどんなもんだろう。
見栄えがメカっぽくって、ちょっとつらいね。
サエクなら308sx以上がいいね。

イケダなら新品だし、いいと思うよ。
584573:2008/12/15(月) 11:26:38 ID:l7RJz/1d
>>583
有り難う御座います。
色々勉強してみます。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 12:26:47 ID:rFZaZOjs
FR/イケダは知ってたけど、DVもまだ続いていて新製品も出しているんだ。
ACやSAECもそうなのかいな。
DV-507は505と同じ構造だから懐かしいね。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 12:38:53 ID:VEgZYGgl
>>585
グレースやビクターのアーム作ってた下請けが、
ベルドリームから出してるよ。
オルト他の下請けもやってる。
音もちゃんとしてた、オルトのアームで聞いた。
特別いいわけじゃないけど、全然悪くなかった。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 12:51:16 ID:T9SGSOce
>>580
THORENSのTD295はMK2のころ、ノアが扱ってたよ。あんまり売れなかったみたいだけど。

当時の定価、128000円

588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 13:54:00 ID:fBWZpkFb
>>580
>電源はACアダプターだからそのまま日本で使えるのかな。
ADPには出力側の電圧と容量が明記されているから
それと同じ100V入力のアダプターを調達すれば良い。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 15:12:56 ID:rFZaZOjs
>>586
アームを作っているのは、あとオーテクかな。みんな10万以上だね。無理もないか。
他はデノンやテクニクスのプレーヤ用アームぐらいだけど、これらのアームは単体ではいくらなんだろう。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:02:39 ID:ZAGPisEQ
デノンやテクニクスやマランツのプレーヤ用アームってみんな似てるけど、
あれはみんなパナ製なの?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:23:19 ID:AiDqMTUj
パナ製というより、パナの下請け製でしょ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:42:58 ID:Xfpw7mTX
同じおばちゃんが仕上げてるのかなぁ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:49:48 ID:qvNv8q1+
失礼致します。
レコードもプレイヤーも持っていない、全くの素人なのですが
どうしても聴きたいレコードがあるので、プレイヤーの購入を考えています。
自分なりに調べてみて、vestaxのhandy traxが簡単に聞けるようだし良いかなー
と思ったのですが、ここの皆さんのhandy traxに対する評価はどんなものでしょうか?
こんな短所があるが覚悟しておけ、ほかのプレーヤーのほうが良いぞ、など
なんでも御意見いただけたら嬉しいです。宜しくお願いいたします。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 02:54:52 ID:VXmL1ig3
>>593
まずはレコードをリアルで知っている世代なのかと言う事。
それによってアドバイスの仕方も変わってくると思う。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 04:11:35 ID:GP1012Hk
>>593
「簡単に聴くだけ」なら使えるが、オモチャレベル。音も言わずもがな。
どうせ買うならDJブームが去って投売り状態のTechnicsSL1200mk3dだね。
ただ、激しく使われてるかどうか分からない代物も多いのが難だし、
出来るだけ綺麗なのを選んでカウンターで簡単にでもチェックすべし。
店の保障も3ヶ月はあるし、何か問題あれば返金もしくは交換すれば良いし。
ハードオフ辺りにも溢れる位の在庫はあるし、2万ちょっとで買えるよ。

ただ、骨董屋レベルで掘り出し物探すのには、こういうオモチャは結構重宝するんだけど。
小型で電池式だし、聴いたことが無い盤をコイツで軽く聴いて内容をチェックするとかね。
骨董屋にはプレイヤー環境なんて無いし、出番に備えて車に常備してたりするから。
でも俺にとってはそんな使い方しか存在しないプレイヤーだなあ。まぁそんなとこ。

ウチにSL1200mk3dが数台あるし、使ってない1台譲ってあげても良いけれど・・まぁ余分な事か。
因みにもっと安いので良ければSONYの古い安物もあるよ。もうメーカー修理利かないけどね。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 05:41:14 ID:Dvf4uQlx
>>573
アーム付けるだけならKP-1100で十分過ぎるんじゃね?
ひっぺがして裸にすればイイ。w
597レコード廻して40年男:2008/12/16(火) 08:32:26 ID:GfVTwjsj
>
>レコード好きはけっこういるからね
関東の有名な中古屋で漏れが漁っていると、隣にレコードには無縁の中年2人連れ。
様子を伺っていると、地方から上京した同業者w。演奏家やジャンル等全く構わず
安くて程度の良いDISCのみを20〜30枚位買って逝った。
自分の店に持ち帰り、2倍位のタグを付けて、「知り合いの愛好家から買い受けしました」なんて
嘘を付いているんだろうなぁw。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 14:26:21 ID:5gLbERIt
 俺の父親は定年後、レコードでまったり楽しんでいるのだが、レコード処分したい同期
から続々と無差別に貰い受けている。美空ひばり とかダークダックスとか 落語とか
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 14:31:05 ID:5gLbERIt
>573
9010からsolid wood + RS212D に乗り換えました。アームの性能が
全然違う。 予算がないなら、直付けのフォノケーブルを自分で付け替えることくらいかな。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:08:00 ID:Q0YWH6uC
>>599
もっとkwsk!

特にRS212Dって殆ど情報がないから興味がある。
当方、9010も使っているので比較してくれると分り易い。

9010も確かに良いけど、音が硬質系なんだよね・・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:49:26 ID:cCQpJxYa
アナログ世代の母親にプレーヤーをプレゼントしたいと考えています。
結構音にこだわる人なのでそれなりの物をあげたいのですが。
アナログ初心者なのでぜんぜんわかりません。
お手軽な物でお勧めありましたら教えてほしいです。

あと現在ヤマハのDSP-AX640のアンプとBOSEのスピーカーに使ってます。
それに接続できるものってありますでしょうか?
まずAV AMPに接続可能でしょうか?

ちなみに母はクラシックを良く聞きます。

3万くらいまでで、お勧めありますでしょうか?

また昔使っていたPIONEER PL-6100A(動作可能)針無しであります。
お店で廃盤で針がないと前に言われたのですが。
もし使える方法あれば教えて欲しいです。

質問多くてスイマセン。
よろしくいお願いします。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:54:32 ID:Je7a/ZAZ
>>601
お年寄りならフルオートタイプのプレーヤーがいいだろう。
扱いが簡単だし、いちいち針を上げる必要もない。
というわけで3万「まで」ではないが、3万「前後」でいいならこれを推す。
6000円くらいは奮発してあげなさい。

DENON DP-300F-K
http://joshinweb.jp/av/304/4560119536099.html
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 16:04:22 ID:Je7a/ZAZ
そうそう  DP-300F-KはPHONOイコライザー内蔵だから、
AVアンプでもRCA入力にダイレクトに接続できるぞ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 16:09:23 ID:cCQpJxYa
>>602
ありがとうございます。

今母は53なんですが。
これからのこと考えるとそういったタイプの方が楽ですよね。
姉に相談してみます。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 18:59:30 ID:6axOtUhS
>>602
アマゾンだとシルバーが 27,880で予算内だね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:08:15 ID:7gyLobux
>>598
俺もレコード処分したい親戚等から続々と無差別に貰い受けているせいで
ベイシティーローラーズとかキャンディーズ等の同一LPが3枚ずつあったりする
積層接着してターンテーブルにでもできないかと思案中
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:31:47 ID:VXmL1ig3
>>603
DP100より上かよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:37:47 ID:p2fEg0K7
>600
 説明が難しいけど、アンプでいう電源部の物量差
みたいな音の違いを感じる。サンスイ607と907の違いみたいな。
スケールとか安定感とかガツンと来る重さが特に違う。
ただ、ターンテーブルとアーム、どちらに起因する差かよく分からない。

609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 02:11:57 ID:Cd1Z6Biv
>>606
削って溝無くしてプラッターシートにしてた奴がいたな、
さぞや大変だったろ・・・w
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 02:43:23 ID:3QvB9J/a
言っちゃ悪いけどRS212Dってのも、なんだかなぁ〜って感じ。

こんなのに16万出す位なら、程度のいいFR-64のSやfxや無印
もしくはケチってFR-54辺りの方が無難。
別にサエクの407や308でもいいけど
カート次第って感じかな。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 11:18:55 ID:VmVwJtZi
STAXのUA-7ってどうなんでしょうか。
華奢で軽針圧用っぽいんだけど、どんなカートリッジがあいますかね。
粗大ゴミ置き場のプレーヤーにこれが付いてたんだが。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 12:49:39 ID:/BuTrUlj
すぐに拾っておきなさい。それから考えればいいの。
613ハニカミオヤジ:2008/12/17(水) 12:56:45 ID:vmenAwCS
UA-7なら、そりゃ〜も〜コンデンサー型でしょうな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 04:10:41 ID:QJDnt6JZ
>>611
DL-103でも問題なし(オレのは70の方だが・・・)
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 12:39:22 ID:nQ6zx3X+
スタビライザって使ってる? 必須かな、やっぱ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:11:21 ID:HNSGgmQO
>>611
STAXのアームなんてよく知ってるな。しかもUA-7という型番まで。
本体のグレードも高そうだから良い物を拾ったね。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:29:22 ID:KDWOVbRQ
>>615
スタビは高域が締め上げられたようなデッドな音になるよ。
人それぞれの好みだとは思うが、少なくとも必須ではないと思う。
618615:2008/12/18(木) 23:00:02 ID:nQ6zx3X+
>>617
なるほど、たしかにそういう傾向になった。丸針カートなので悪くない方向かも。
しかし、なんでそうなるのだろう。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 10:57:33 ID:ib9M2uXN
>>615
音が暗くなるのと音場が狭くなるのがスタビライザの欠点だけど
聴くジャンルによってはそれがプラスになることも多いだろう。
ブルーノートのジャズをSPUで聴くみたいな人向け。

俺はせっかくのレコードレーベルが見えないのが嫌で使ってないw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 13:22:11 ID:h+1a3kWG
>音が暗くなるのと音場が狭くなるのがスタビライザの欠点

プゲラ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 13:28:36 ID:F2dUL8KS
俺なんてAT666で吸着した上からAT638で押さえつけとる
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 14:14:55 ID:jlt7EWY+
>>619
ブラインドテストで分かるなら大したもんだ。
用意するからやってみるか?
怖くてできないか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 19:43:33 ID:WAisj5Ld
まあ女にオーディオは無理だろ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:59:28 ID:80UEm8+O
なんなの、この馬鹿?w >>622
ブラインドテストの話なんかしてねえだろ

誰もお前を呼んでなんかいないからケーブルスレに帰れw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 01:14:46 ID:0oHsxF/3
そ〜だ、帰れ帰れ〜w
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 01:15:14 ID:9uQMNGgn
>>624
誤魔化していないで、ブラインドテストをyesかnoか半分かどれだ?w
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 01:17:39 ID:2bEqAiPw
>>624
やーいw
ブラインドテストが怖いんだな〜w
不正解になったら「音が暗くなるのと音場が狭くなるのがスタビライザの欠点」の主張が崩れるからなw

628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 07:49:03 ID:LSzbzrNV
どうしてこういう人って
自分以外全員が同一人物だと
思いこんでいるのだろう。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 10:24:42 ID:/RZdifu0
自分に刃向かう人間が一人以上いると思うことが不安でならないから
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 12:37:44 ID:rfeemNrw
端的に言うと頭が悪いからです
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 13:46:34 ID:b8mKKE4u
ブラインドテストの方向に話が行かないようにしているんですね。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 14:22:41 ID:rfeemNrw
>>631
何やってるんだかわかんない音源うpされても困るから
君んち行って目の前でやってくれるんならつき合うよ?

都内か近辺なら適当に盤持って出向くけど
あと、スタビ乗せた音とかぶるようなケーブル類使ってると
わけわかんないからケーブルも何種類か用意させてね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 14:29:06 ID:rfeemNrw
ああ、アドつけるの忘れた
本気なら連絡して
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 14:54:59 ID:0oHsxF/3
ディスってんのか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 17:19:36 ID:zXWg21jc
>>632
そんなにムキにならなくても
アナログ聴き込んでれば
スタビライザーの有り無しで音が違うのは
たとえ他人のシステムやショップでも
自分の聞きなれたジャンルなら
2〜3回も聴き直せば分かる
好き嫌いはそれぞれかも知れんが
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 20:32:46 ID:rfeemNrw
うん、全くその通りだと思うよ。
ちなみにおれはスタビの音は非常に嫌い。

全体に倍音が減って(特に高次側)締め付けたように
痩せたキツい音になる印象がある。

10kHz以上の高域の音は空間情報だから>>619がいう
>音が暗くなるのと音場が狭くなる
というのは自分と同じ認識だろうと思う。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 20:51:50 ID:wLkqEq/c
格安でプレーヤーの音を激変させる方法を考案して実験しました。参考に
なればと思います。
但しオーディオ経験が浅く、音の改善効果を認知できない方は対象外です。

これまで私はプレーヤーの音を何とか改善しようとして、高級プリアンプ
のフォノイコに頼ったり、或いは高額のカートに頼ったりして手を尽くし
てきました。しかし、CDと比較してみると、どんなに手を尽くしても音
質ではアナログは勝ち目はありませんでした。デジタルの繊細で透明感の
ある音には到底かなわないと思っていたのです。
しかし、考えてみるとアナログ派はプレーヤー周りの多くの商品を生み出
してきましたが、その中で1点だけ見落としていたような気がします。そ
れは「アーム」です。アームのことを忘れていたというのは私自身もそう
でした。
そこで効果はどうか分からないままひとつの実験をすることにしました。
簡単なことですが、アームのパイプに耐振テープを巻きつけるだけのこと
です。アームに巻いてどうなると思う人もいるでしょうが、その点は私も
同様でした。ただ、レコードをかけた時、針とカートに発生する微振動は
同時にアームにも伝達します。そこでアームの振動による音への影響が、

もしかして我々の想像以上だったとすると、改良によって音が良くなるの
ではないかという単純な動機でした。但し、手持ちのテープが適切かどう
かわかりません。ただ、このテープの威力はこれまでプラッターに使った
りして効果があることは分かっていました。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 20:56:26 ID:wLkqEq/c
さて、実験の方ですが、まず、ステレオです。アームはマイクロ。
このアームパイプに別途の写真のように、5センチ間隔で2ヶ所を
巻いてテープで固定した。テープは元のゲルテープ。現在は社名が
変わったのか「TAICA」となっています。ゲルテープは幅1セ
ンチで厚みが3ミリ。これをしっかりと巻いた。そして針圧調整後
試聴した。ベートーベン弦楽四重奏曲。最初から音楽を奏でる音の
雰囲気が違っていた。驚いた。左右の楽器の位置がはっきりと分離
して弦の艶やかな音が部屋にあふれ返った。これは!と思った。だ
めもとでやったことだから効果がなくとも失望はしないつもりだっ
たが、まさかここまで音が変化するとは思ってもいなかった。もう
ひとつ驚いたのは音の奥行き感だ。ソプラノ歌手の声が奥行きのあ
るステージの上で響いているという感じだ。その後LPを何枚聴い
ても印象は同じだった。特にリストのピアノソナタは圧巻だった。
次にモノラルを聴いた。アームはSMEの1012。カートはSP
U。同じく2ヶ所にゲルテープを巻いた。音がきれいに左右のスピ
ーカーの中央の狭い部分からあふれ出てくるという印象だ。ボリュ
ームをなんぼ上げても少しも耳にこない。しかも、全くの自然な音
で力みのない音、柔らかく透明感のある音だ。低域の音は以前と比
べて少しも弱まってはいない。モノラル特有の整った低域の音がま
とまって中央から躍り出てくるという印象でとても気持ちが良い。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 20:57:09 ID:wLkqEq/c
このようにアームの振動は予想以上に音に影響を及ぼしていたのだ。
振動吸収素材テープでパイプを巻くことが妥当かどうかわからないが、
とにかく驚くような激変ぶりだった。おそらく100万円のイコライ
ザーを持ってしても、ここまでの音は得られないだろう。
最後になりますが、どんなに手を尽くしても音が荒かったり、左右の
分離が悪いという場合、或いは音の深み或いは遠近感など、これらの
特性を阻害している原因のひとつがアームパイプの振動であるとした
ら、僅か数百円で可能となるこの方法を試す価値はあるのではないか
と思います。但し、結果については責任をもてませんので自己責任で
おやりになって下さい。

ゲルメーカーホームページ
   http://www.taica.co.jp/gel/buy/index.html
アーム画像
   http://ip1.imgbbs.jp/read6/audiophile/1/1/1.html
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:32:28 ID:1QgJsqZx
格さんまで読んだ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 09:04:25 ID:3gZpc4Ut
>>637
30年くらい前にも同じようなことやってたな。
その頃はブチルだったけど。
結局SMEはパイプ鳴きを活かした音作りしてるから
その音作りが気に入らなかっただけと思う。
俺はSMEは出力ケーブルも含めてオリジナルのままで
手を加えずにSMEの音作りを楽しむものだと思う。
SPUでモノラル盤を聴くなら他に適したアームがある。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 11:08:15 ID:MSGtgZmg
>>639
文章表意現上、あのような書き方になったのだろうけど、
そのまま受け取ると、
マイクロ5000番とアーム三本の組み合わせをしているにもかかわらず、
最後の最後にアームの振動に気付く。
遠回りもいいとこじゃないか。
試行錯誤にも試行錯誤の方法があると思われ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 11:25:26 ID:C/dXJe6P
アーム振動で低音が
は基本中の基本ではなかつたか
あっゴロのほうだったけか
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 11:37:58 ID:m+hcNxGC
まあ、長く細かく書けば書くほど叩くネタを提供していることに
なるからねえ。

おれももっとシンプルなやり方があるんじゃないかと思うし、
あるいは>>641が書いてるようにそもそもメーカーが作った
バランスを崩してあまりいいことがあるとは思わないんだけど、
まあこれだけ書いたのは偉いと思うよ。

645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 12:17:20 ID:m+hcNxGC
 ↑
読み返すと、なんかめちゃくちゃ偉そうだな、おれw
失礼
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 12:54:24 ID:ZnCp9OjE
偉いぞ。立派だ。
>>645
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 20:34:42 ID:dwCR0jjY
SME3009SUimpのメインウェイト取付金具(黒い)が
リベットのようなものでゴムブッシングを介して取り付けて有るんですけど、
このリベットのようなものどうやって外すんでしょうか?
ゴムブッシングがひび割れてんですけど。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:47:34 ID:Z3uFRZ0o
それ気軽スレの話題じゃないよ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:29:40 ID:I+2uPDxm
>>648
まあそういうなよ、
「何でも気軽に聞けるスレ」って考えればいいじゃないか

>>647
それは素直にメーカーに出した方がいいと思う。
おれも以前自力で交換しようとしたけど無理だった。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 14:20:50 ID:utAClS7J
SMEなら3012じゃないとクソ認定
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 20:47:19 ID:47Zfr9l3
>>650
カートリッジがローコン系だと
3012でいいかも知れんが
ハイコン系だと3009のほうが良くないか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 14:30:24 ID:xiQo0oW6
日本,韓国,中国では3012の方が音がよいという人が多い。
イギリスやアメリカだと3009の方が音がよいという人が多い。
アジアの感性って似てるんだね。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 03:22:27 ID:sbcZm+Jx
レコードによって
音の入ってない外溝の部分でゴーッという音がきこえる。
特に70年代以降の薄めのLP 。
これはアームを含めたコンプライアンスとレコードのエフゼロ?
があってない為に起こる現象ですか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 05:13:15 ID:K9DWJuDK
実際にその溝に「ゴーッ」ていう音が刻まれているんだよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 15:20:31 ID:2L08m32b
>>653
ゴロじゃない?
カッティング・レースの
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 15:53:00 ID:Yg/9nBPj
あのゴー音の正体てなんなんだろ?
東芝プレスの盤に多いな(盤の鏡面のマトリクスみるとわかる。TOの刻)
グルーブガードのある東芝のEPもあの音がする

657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:43:49 ID:iIWIXzuY
ケンウッドのP-110が5980円(希望小売価格18900円)で安かったので買ったが、
ベルトドライブなのにモーターのゴロ音が・・・orz
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:26:49 ID:K9DWJuDK
>>657
それモーターのゴロ音じゃないから。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:32:28 ID:iIWIXzuY
>>658
じゃ、何の音?
660659:2008/12/28(日) 20:34:24 ID:iIWIXzuY
>654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/28(日) 05:13:15 ID:K9DWJuDK
>実際にその溝に「ゴーッ」ていう音が刻まれているんだよ。

   ↑
では無いという事は、
全てのレコード盤で同じ音(ゴロ音)が出てる事から明らかです。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:14:07 ID:wqnAcQin
ホコリや汚れを落としたいんですけど、東レのトレシーや眼鏡拭きは使えますか?
(水に濡らして、拭き取ろうと思ってます)
傷とか付いてしまいますか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:28:18 ID:iIWIXzuY
>>661
スプレーのガラスクリーナーが簡単に汚れが落ちて安くて良いよ。
スプレーのガラスクリーナーを吹き付けて拭き取るだけでピッカピカ!
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 10:05:59 ID:fXXBAShn
>>662
家庭用のガラスクリーナーはシリコンが入っているのがあるので要注意。
皮膜ができて落ちなくなるよ。試しに車のフロントガラスを拭いて見れ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 10:20:50 ID:EDb5X1M2
何このネタにマジレス
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:52:02 ID:8Sy8tnpC
>>662-663
分かりました。
ありがとうございました。
666662:2008/12/29(月) 17:20:07 ID:I1/Is8RM
>>663
一番出回ってるこれは問題無し
http://www.johnson.co.jp/products/crew_glass.html
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:00:20 ID:PYmdz6uy
水洗い、タオル拭き、これで充分。
汚れがしつこければ、何度かくり返せばよい。
余計なことはしないほうがいい。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:34:13 ID:HZlH3I9i
近所のレコード屋は
暇な時はタオルで拭いてる、
買ってから気オ使ってもw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 19:02:35 ID:aUWoooJW
そう、水洗いが一番かもね。カルキが心配かもしれないけど変な薬品やクリーナ使うよりマシだと思うし。
拭くのは汚れを延ばすのと同じだから完全にはとれないけど文字通り洗い流すんだから、きれいになる

静電気も弱まるし..
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 19:03:17 ID:INsqOHl8
>>663
「ジョンソン」のガラスクリーナーに限ります。
レーベルにかからないようにさっと吹きつけ、ちょっとおいてからティッシュで拭う。
(このとき爪で盤を引っかかないよう注意!)
乾いたら一度針をおろし、片面を聴いてみる。
溝が汚れている場合は針にこびりつくので、きれいにして繰り返す。
普通の汚れだったらこの段階で盤面はピカピカ、音もすっきり。
もう三十年近くもこれでやってきました。
お試しあれ。
くれぐれも「ジョンソン」以外は使用しないでください。
671666:2008/12/29(月) 21:47:30 ID:I1/Is8RM
>>670
>「ジョンソン」のガラスクリーナーに限ります。

だからそう言ってるw
>>666
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 21:58:50 ID:INsqOHl8
>>671
大事なレコードの為に念を押しているだけだよ。

突っ込みどころではないと思うが。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 23:07:26 ID:3ADouoKe
そういや、昔の「レコードスプレー」(静電除去)も、マイクロダストがグルーヴの底に固着して
取れなくなるから過剰使用は厳禁、などと覚えてるんですが、
それもシリコーン(シリコンではない、シリコンならタダの珪素)入りだったからですか。
あれの成分って何だったんだろう。

674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 10:34:50 ID:fg09YVeG
ステレオ用カートに1ミルのモノ針をつけてモノで聴く場合、
アームから出ている左右+−の4本の線は、RCAケーブルの同じく4本の線と
どう接続すればいいの?ターミナルに思いつきで一回半田付けしてみたら音量が小さくなってしまった。
正確な接続方法があるはずと思うんだけど。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 11:12:30 ID:cKdLNz1N
>>674
普通に聴くならステレオと同じ接続。
アンプの方でモノにして聴く。

カートリッジ側のターミナルにハンダ付けなんかしたら
断線するぞ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 17:52:24 ID:O75LXEe9
今、使用してるレコードプレイヤーが一万位の安いデノン(DP-29F)の奴なんですけど、
高い奴とかは音はどうゆう風に違うんですか?
レコードプレイヤーの性能は、例えば一万以下、三万以下みたいに分ける事は出来ますか?
677676:2008/12/30(火) 17:55:26 ID:O75LXEe9
ミニコンポに繋いで聞いてるので、フォノイコライザー付きでいいのがあればついでに教えてください。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 18:24:49 ID:6DR0Frpg
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 19:46:11 ID:5ImnmKP0
>>676
プレーヤーが良くなると、細かい音 複雑な音が良く出てくる。
と言っても、アンプ スピーカーが良くないと情報量を持て余してかえって音が濁って来るかも?
でも、一万二万くらいだったらドレでも大して変わらないよ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 19:47:43 ID:5ImnmKP0
>>676
プレーヤーが良くなると、細かい音 複雑な音が良く出てくる。
と言っても、アンプ スピーカーが良くないと情報量を持て余してかえって音が濁って来るかも?
でも、一万二万くらいだったらドレでも大して変わらないよ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 19:50:23 ID:5ImnmKP0
アレッ!ダブっちゃった。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 19:52:01 ID:nmsrzd1N
>>676
とりあえずコスモテクノあたりの予算に見合う奴を買って聞き比べてみ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 20:05:30 ID:X7inThvQ
またいつもの2連投稿の人か
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 20:15:45 ID:rI6LjTgF
>675
アンプにモノ切り替えスイッチがない場合半田付けはどうすればいいの?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 20:16:50 ID:98L8QfRf
>>677
フォノイコライザー内蔵のはやめた方がいいよ。
大してシールドされてなくて、ノイズ引いたりするから。

非内蔵のプレーヤーにYAMAHA HA-5を組み合わせるよろし。

違いはそうだなあ。デノンやテクニカの安いやつも悪くは無いんだけど、
音の輪郭が乏しいし、レンジが狭いな。

プレーヤーと同じくらいカートリッジの影響も大きい。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 20:20:31 ID:98L8QfRf
>>684
ハンダ付けするならカートリッジの端子じゃなくて、シェルリード線のチップで
ハンダ付けすれば?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 20:34:43 ID:cKdLNz1N
>>684
ハンダ付けなんかしなくてもシェル側の
赤いリード線の刺さってるピンと
白いリード線の刺さってるピンを
適当な導線でショートさせればモノラルになる。
アース側はどうせ共通のアースに落ちている。

ステレオカートリッジにモノ針をつけても
ボディはステレオなんだから下手にショートさせたりすると
インピーダンスが変わって音質に悪影響あると思うが。
アンプ側でモノラルにするのが最良の方法。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 20:38:40 ID:+jkoxSiv
>>676,677
カートリッジの能力をどこまで引き出せるかってことだよ。
タイヤには適合する車があるし、スキー板にも適合する足腰があるのと同じっしょ。
値段より相性の問題。
ミニコンで音の差を聞き分けられる神耳の貴方なら、買い換えればすぐ分かるよ。
689676:2008/12/30(火) 20:46:30 ID:O75LXEe9
レスありがとう。

>>678
高い物のが凄く柔らかく重厚な感じに聞こえました。

コスモテクノのDJ3000-3とデノンのDP-29Fじゃ大して変わらないですか?
プレイヤーは、デノンのD-MX33MDです。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 20:56:31 ID:X7inThvQ
DP-29Fは専用カートリッジになっており、他のメーカーのものや他の機種のカートリッジを取り付け不可能。
DJ3000-3はユニバーサルアームなので、好きなカートリッジを取り付けられる。これがアナログの楽しみでもある。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 21:33:12 ID:98L8QfRf
>>689
DJ-3500+HA-5をオススメするよ。
オーディオに関しては単品で揃えたほうがいい。

DJするんなら、フォノイコ内蔵は便利なんだろうけど、
ピュア用途ならオマケ的な内蔵フォノイコは邪魔でしかない。

もちろん余裕があるなら、アーム高が調整できるDJ-4500で。
SL-1200シリーズでもいいと思うけどね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 04:10:48 ID:tK1ylkcJ
>686 687

レスありがとう。
やはりアンプ側でモノにした方が確実かな。
そういう機能のついたアンプをオクで安く入手してみるよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 09:27:09 ID:72ozjk0a
>>692
アンプのモノモードでも高域はやや減衰するよ。
音質的にはステレオのまま2つのスピーカーの
真ん中に出る音を聞くのが最良。
ノイズが左右に出るのは気になる人もいれば
むしろ楽音と分離して気にならないという人もいる。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 10:38:11 ID:wTaP/MMJ
>>692
カートリッジのLピンとRピンを線で結べばいいじゃんよ。
他には、
http://pagesperso-orange.fr/jlf/erepro2.htm
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 15:13:15 ID:/QBpsxIA
>693 694
レスどうも。参考にさせてもらうよ。
さっき、カートのピンを銅線で結んでみたら片方しか音が出ず凹んでしまった。

ノイズはほとんど気にならないので
現状ステレオモードでこれといった不満はないけど、モノ接続は
もっと凄いのかと。しかしチップの太さの違いの方が大きいかも。

そういえば、昔放出したマランツのプリメインにモノ切り替えがついてたんだよな。


696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 18:11:50 ID:72ozjk0a
>>695
>モノ接続はもっと凄いのかと。

モノカートリッジでなければ接続でモノにしても同じ。
でも1ミル針の音が気に入ったならモノカートに
一歩近づいたとはいえる。いろいろ試してみて。
697名無しさん@お腹いっぱい。::2009/01/01(木) 17:35:01 ID:sliNSCF/
最近アナログの奥の深さに気がついた!CDよりも良いね!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 17:44:14 ID:1nUj1riK
CDも金をかければどんどんよくなる。
でもアナログの方が簡単にいい音が聴ける。
699名無しさん@お腹いっぱい。::2009/01/01(木) 21:05:17 ID:sliNSCF/
>>698 そうだね!アンプを変えてからフォノイコがなかったのでアナログは聴いてなかったのですが
、フォノイコを購入してプレーヤーにつないだら…30年前のプレーヤーなのに、CDプレーヤー(デノンSA-1)よりも
表現力が豊かで鳥肌が立ちました。恐るべしアナログです。。。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 21:27:41 ID:GciwSQz8
>>698
それって逆だからw

キミってレコードを知らない世代でしょ?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:09:50 ID:0sW07AfV
CDに金かける気するか?
アナログならカート、昇圧トランスやらプレーヤーキャビネットと必然性があるが。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:32:34 ID:a1kXLdgp
他でも同じようなレス全開の GciwSQz8
年を越しても寂しい精神状態は変化せず
年齢的には45超
wが特徴だな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:36:01 ID:cizaawfb
>>702
そうやって話の方向を変えるんですね。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:43:42 ID:a1kXLdgp
いつもの w 付けろよ
分かんないじゃん
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 01:18:48 ID:cizaawfb
wwwwwwwwwwwwww

特徴って・・・誰でも使ってるのに?
馬鹿じゃないの?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 01:20:10 ID:kgcJPplm
>>704
http://takeshima.2ch.net/news4vip/
ここにいけば沢山「w」が見れるぞ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 01:26:55 ID:a1kXLdgp
>>706
面白いのをありがとう。
あーゆー先生達が「w」を多発するんだね。笑ったよ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 01:35:47 ID:xQaF4oCo
特定の病人がまとわり付くのはアナログ関連スレの常態なんだから、
一々指摘しても病人が活気付いて鬱陶しいだけ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 10:11:46 ID:kgcJPplm
>>707
知らなかったんだな。
90年代は(笑)を使い単純に笑っている様子を文字に表したもの。
2000になって2ちゃんが誕生して(ワラが出現し、ちょっと小馬鹿にした意味合いがある。
現在はwが多く、単純に笑っている様子を表したり、小馬鹿にしたり、苦笑いだったり、その文により意味合いは異なってくる。
つまり、「わらう」を略した「w」となる。
今じゃ(笑)の意味もちょっと違い、馬鹿にする時にも使われたりする。


とマジレスしてみたw

↑こういう使い方をする。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 10:37:03 ID:hb79aM2F
>>700
むしろ大昔からレコード聴いてる人間ほどそう思うのでは?
6-7万円程度かけたレコードプレーヤーで聞けるレベルの音を
CDで聴くにはいまでも20万円くらいはかかる。
100万くらいまでは金に比例してよくなるのはどちらも同じ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 12:45:48 ID:a1kXLdgp
>>709
>知らなかったんだな。
てんじゃなく、
「アナログ関連スレにまとわり付く特定の病人」を追い払いたかっただけなんよ。
「とマジレスしてみたw 」はOKだけど、
あいつはどこでも「小馬鹿にしたw」ばかり言ってるからNG。
こんな事書いてると「特定の病人が活気付」くんでやめとくわ。
ごめん。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 14:00:07 ID:kgcJPplm
>>711
新参なんですね。
ピュアAU板は、根暗が多く、妬みも多く、自分が一番耳が良いという人の出入りする場所です。
人を見下すしか能が無いんですよ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:23:57 ID:JEFxyoC5
と人を見下すしか能の無い712が自己分析しました
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:30:36 ID:s76Zgu9X
やっぱりLPはLPで割り切りが必要だと再認識させられました。
http://www1.axfc.net/uploader/C/link.pl?dr=1740828043&file=C_71745.lzh
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:33:03 ID:aL2I4TGZ
アナログレコードで3万円のCDPの音質にするには
最低100万円かかります
まぁ、10万前後のアナログプレーヤーじゃ、
CDからデジタル録音されたMDにも劣りますね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:54:57 ID:1uzr4F/t
>最低100万円かかります

加齢で逝った耳を脳内変換で補うには妥当な金額ですね

わかります
717名無しさん@お腹いっぱい。::2009/01/02(金) 18:09:36 ID:YWNTMi9E
>>715 それはないと思うわ!!!(笑
現在の50万円のCDPよりも30年前の10万円クラスのアナログも聴きごたえはある。。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:26:41 ID:rVL7ERjY
うん、家のは昔のPL-70だけどフォノイコとトランスに
ちょっと金をかけたらエソのX-03SEが硬くベールをかぶった音に聞こえて
困っている。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:48:01 ID:KV3f1yuT
PL−70は良い機器ですね、今作るといくらするでしょう?
大事に使って下さい。
720676:2009/01/02(金) 18:59:18 ID:WdwzBqwW
>>690-691
レスありがとう。
検討してみます。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 19:17:17 ID:4EVSa/q7
>>710
お前何言ってんの?w
722:2009/01/05(月) 10:30:47 ID:Y+Ukd+Gv
脳内妄想の戯れ言と思って聞き流せ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:02:04 ID:Y554Lb1y
カートリッジのシグナルグランドはアームやモーターのアース線と繋がってるものですか?
724Please Mr.ボイラー man:2009/01/10(土) 19:05:08 ID:wzz7bk1q
DENONの旧DP-6000を使用しています。
同シリーズはスピンドル部の先端がテーパー状になっていて
付属のドーナツ型ゴムマットを市販のマットに取り換えると
マットの厚みが有とマットの上に出るのはスピンドルのテーパーの部分のみになって
レコードを乗せるとセンターが狂うのです。昔AT社よりスピンドルアダプターと言う商品が
有りましたが、今は有りません、何か良い解決方法は有りませんか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:12:52 ID:qbOoIVxt
>>724
パテ盛って整形
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:35:09 ID:5/bV451q
>>723
自分が持っている数台のプレーヤーは繋がっていない。
別に筐体用のアース線が出ているのでアンプのGND端子に繋ぐ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:39:01 ID:5/bV451q
>>726 補足
アース線が信号のピンプラグのGNDに接続されているのもあった。> V社
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:03:19 ID:qbOoIVxt
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1230970152/719
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1230970152/721

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:54:25 ID:pRy8sUVk
レコードは駄目だよ
針がレコードの溝をうまく走ってる時はいいが
僅かな振動で針がレコードに引っかかって止まることが多い。
止まっただけなら再生しなおせばいいが運が悪いと針がレコードに突き刺さる。
扱うだけで大変だからな、アナログは不便だ本当に。
721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:59:16 ID:pRy8sUVk
まぁ実際問題アナログ始めるまでに一番恐れていたのは
相当、その針でレコードを削られると思っていたよ。どれだけ磨耗し劣化するのかと思ったもんだ。
テープであれだからな、レコードとなれば削りカスが出るのかと思ったぐらいだ。
しょせんその程度のものだよ。


酷いなこれw
7291000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2009/01/10(土) 21:12:23 ID:rT7YNZpM
>>724
太めのストローを適当な長さに切って、縦に切れ目を入れて
スピンドルにさしてからレコードをセットしたらどうでせう?

( ゚∀゚)ノ安上がり!(w
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:25:08 ID:Hp3qNPUi
題名:No.841 アメリカ主義が壊れ始めた
金融崩壊で始まる世界不況、「脱米」で生き残れ!

ビル・トッテン

http://www.ashisuto.co.jp/corporate/totten/column/1187710_629.html

数年前には、私の友人でもあるアメリカの有力議員に向かって、
駐日大使が、「われわれが日本の官僚や政治家にどんな要求を
しても、あいつらは降参する。どんどん成果を上げなければ、
もったいない」と、笑いながら言ったそうです。

アメリカにへつらうほど軽蔑されてしまうわけですが、日本の
官僚や政治家にはそれがわからない。へつらえば人気を得る、
仲間になれると思っている。日本人は本当にかわいそうです。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:27:02 ID:Hp3qNPUi
すまない、誤爆しちゃった。
732Please Mr.ボイラー man:2009/01/10(土) 21:43:35 ID:wzz7bk1q
>>729
センコさん有難う。キッチンを探しまくったけど、適当なサイズのストローが無い。
明日スーパーかコンビニに行ってストローを購入して試みます。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:45:25 ID:BcgCa9R/
>>724
オフセットしてるLPって結構多いよ。
一回一回微調整しろ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:47:08 ID:Nhdp/8dR
スピンドル太くなって大抵のLPの孔に嵌らなくなる予感、、、
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:24:37 ID:Z44h3fZo
>>724
東京防音 THT-291-95(DENON DP-3000用95mmタイプ) 制振ターンテーブルマット
対応モデルDENON DP-3000/6000/7000

っていうのが、最近出てたんだけど、もう売り切れたのかな。
知り合いのDP3000ユーザーはめちゃ喜んで買ってたよ。
よくぞ、こんなもの出してくれたって。
型番とか間違ってるかもしれんから、確認とってね。

オレはDP80だし、ノーマルのままで充分だから、
買ってないけど。
昔はガラスの使ってたけど。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 02:51:10 ID:OSi8xOGS
CDよりもアナログレコードの方が低域豊かに感じるのは俺だけ?
カートにもよるだろうけど。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 10:46:19 ID:W7kN5Ug2
低域に限らないとは思うが。
LPシステム自体が一種のエフェクタとして機能してる。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 11:59:23 ID:skjhIZIa
何でもエフェクタの一言で済ます、便利な一言ですね。
エフェクタの具体的な内容を知りたい。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:22:49 ID:E9Kz04bT
>>724
スピンドルの段差無視して、そのまま乗っけたのか?
ある意味ゆとり君って怖い物無しだなw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 14:09:09 ID:VjBrYhnL
昔ローリングストーンズのレコードにスピンドルサイズのコンドームがおまけでついてたのを思い出した
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:44:42 ID:4em3C5gJ
そういうのが本来の「お馬鹿」
最近ブームの「お馬鹿」はただの「馬鹿」
742Please Mr.ボイラー man:2009/01/12(月) 09:56:16 ID:wpGlN53V
>>724 です。ストロー試しました。
径の異なる2種類を準備し差し込んでみましたが、やはりスピンドルが太く
そのままでは差し込み出来ませんでした。ストローの材質は伸縮性が悪く
無理やり差し込んでも入って行きません。切り込みを入れると何とか
なりましたが、前回の書き込みで一部説明不足でしたが、私はAT社の
665BXを使用していますが、ストローを差し込んだ上からサクションユニットを乗せようと
するとスピンドルの径が太くなっているので、サクションユニットの穴に入りません。
結局ダメでした。絶縁用熱伸縮チューブを入手して再度試みる予定です。
皆様サポート感謝致します。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 13:26:28 ID:iZiQeEBg
スピンドル径が大きくなって入らないというのは、
テーパー部分の径が大きくなって、というのではなく
テーパーの終わった下の標準径の部分にかぶさったストローのために
径が大きくなって入らないのではないのか?
ということは、
その標準径の部分まで入り込んでいるのだから
センターが合わないというのは、納得できません。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:09:01 ID:t0LJ+KL3
じゃ納得するな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:24:00 ID:4swPTlz2
>>742
DP-6000ってプラッターがフラットではなく段差ついているでしょ
だからドーナツ状のゴムシートしか基本的に使えない構造なのよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:13:58 ID:neEuedxh
>>742
案1
セメダイン社のエポキシパテ金属用を用いて整形してみたらどうでしょうか?
軸とパテの間にオイルを塗るとつかないので型取りできる。
その後整形。
または、軸を外し、パテを直付けし、電ドルやボール盤に取り付けて整形加工。

案2
旋盤がある町工場に軸の延長加工をお願いする。
先端部のテーパーを切断して平面にした後、センターに穴あけしタップ加工。
別の棒材で延長部分を作ってもらい、ダイスにてねじを生成。
延長棒の形状は好きなように。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:08:24 ID:ss2iMEfS
>>745の言うように段差があるのがデノンタンテの特徴。
一番簡単なのは、マットの中心部を段差に合わせてドーナツ状に切り取ることだね。
748Please Mr.ボイラー man:2009/01/12(月) 21:56:07 ID:wpGlN53V
>>743
DP-6000にAT社の665BXを使用する為にはドーナツ型コム製のパッドを外し
DP-6000の段差を解消する為に665BXに付属している白いドーナツ型の
パッドを乗せて、その上に665BXの吸着マットを乗せる必要が有ります。
665BXの吸着マットの厚みは5mmでDP-6000のスピンドルの円錐部以外の長さ
は実測で6mmです。つまり、デイスクは殆どスピンドルの円錐の部分に掛っている
ことになります。又、ストローを差し込むと665BXの吸着マット自体の穴に入らなくて
乗せられないことも判りました。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 11:52:00 ID:bgiqJUJt
割り込みで すいません
リニアトラッキングアーム を使った事有る方、作った事有る方居ますか?
使い心地、作り方、等々御座いましたら宜しくお願い致します。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 21:41:22 ID:Rk3ElYCJ
吸着シートに拘るのなら素直にフォノモーター変えた方がいい。
DP-6000に拘るのならドーナツシートに変えた方がいい。

二つに一つ、以上!
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 12:56:53 ID:TNebEAVb
>>735
東京防音ってオーディオブームの後に出来た会社ですよね?
そんな会社がアナログオーディオの復活を応援してくれるような製品を出しているとは、うれしくなる情報ですね。しかもDP-x000用まで作るとは、このシリーズそんなに売れていたのかな。
>>748
遠い昔AT-666を使うために止む無くドーナツシートを自作しましたが、そのうち吸引が面倒くさくなり、タンテを変えてからお蔵入りになりました。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 13:39:08 ID:8HqXqjOK
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 14:38:19 ID:/BY2FMFr
>>752
OK
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 13:59:37 ID:qUUjDKNP
>>742
>絶縁用熱伸縮チューブを入手して再度試みる予定です。
ストロー以上に駄目だと思われ・・・。
熱収縮チューブは収縮すると分厚くなる。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:52:10 ID:1rxYuTGS
回転制御回路を別体にしてるプレーヤーはどんな効果を狙ってるんでしょうか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:00:02 ID:BxzGfjC3
静けさ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:10:09 ID:1rxYuTGS
制御回路を別体にすると何故に静けさがでるんですか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:13:36 ID:vge8qXdg
振動対策もあるんじゃないかな。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 04:46:32 ID:tQU1+oGN
*制御回路は結構発熱が多いからスペースに制限のある一体物より別筐体にした方が作りやすい。
*カートリッジから電子回路を離したい。
*高級に見える。

どれかだろ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 09:07:34 ID:tKL+1SWT
S/N比の向上でしょう。
本当は電源が無くて動くのが一番良い、
AC100Vの電源から取る以上トランス又はスイッチング電源を内蔵させなければならない、
電源はノイズを発生する、ノイズ源を微小信号源から遠く遠くに隔離したいと思う。
と言う事だと思いますが。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 10:37:52 ID:nuFVUxRD
モーターのアースとアームのアースと制御系グランドとカートのシグナルグランドは繋がってるんですか?制御系ノイズがSNに影響するなら飛来のみならずアースから伝動しそうですよね。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 10:43:21 ID:ibwmmEJA
アースを全部取り外して見れば分かる事、自分でやってみる事。
763名無しさん@お腹いっぱい。::2009/01/17(土) 11:03:31 ID:+Hp88xsI
PIONEER Exclusive P10を使用していますが、 PL-30、50、70のアームって
使えますか?
764オデオボランテイア:2009/01/17(土) 11:14:07 ID:vaQ50buK
PIONEER Exclusive P10のアームの実効長は282mm
PIONEER PL-30、50のアームの実効長は250mm
PIONEER PL-70のアームの実効長は282mm
PL-70は可能性が有りそ〜?。
765名無しさん@お腹いっぱい。::2009/01/17(土) 11:24:05 ID:+Hp88xsI
>>764さん、有難うございます。
PL-70のアームパイプだけを交換しても使えそうというですか?
もう、アームパイプだけなんて売っていませんよね?
766オデオボランテイア:2009/01/17(土) 11:46:12 ID:vaQ50buK
書き忘れたけど
PL-70はアームパイプ交換不可能。PL-70Uは交換可能。
Exclusive P10のアームEA10は13万円、PL-70/Uのアームは単体発売されて
無いよ。
でもど〜して?Exclusiveに下位ブランドの製品を組み合わせるの?。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 12:57:53 ID:nuFVUxRD
アームパイプ内のケーブル交換したいんだけどカート取り付け部のチャック、端子部はパイプから分離できます?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 12:59:03 ID:5w5YRvpp
どこのどんなアームよ?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 13:20:12 ID:nuFVUxRD
捨ててもいいSL1200です。チャックを残し端子だけ抜くもしくは細いどりるで穴あけてカートからプリまで直結し接点三ヶ所ジャンプしたらどうなるかという実験的遊びです。結果次第でGT2000にも。
770名無しさん@お腹いっぱい。::2009/01/17(土) 13:26:33 ID:+Hp88xsI
>>766さん、有難うございます。P10のパイプアームがあれば使用したいですが、
他のものでの代用できるのかと・・・。浅はかでしたね(笑)
771オデオボランテイア:2009/01/17(土) 13:36:40 ID:vaQ50buK
カートリッジからアンポまでの間にアームやプレーヤーに接続箇所が無いと
カートを2ランク変えた音が出ること請け合い。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 14:11:28 ID:Q50DHsuN
そう言うのって、木を見て森を見ずって言うんだよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 14:12:58 ID:nuFVUxRD
771さんレスありがとうございます。よろしければ施工ノウハウやその時の機材環境、インプレ聞かせてください。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 14:19:59 ID:tsN7Sies
ナナナナイチは真実である
775オデオボランテイア:2009/01/17(土) 15:02:04 ID:vaQ50buK
大昔モガミ電線(NEGLEX)からTYPE:2526(直径1.2mmの同軸ケーブル)の両端に
RCAプラグとカーリッジのピンに差し込むジャックが端末処理された物が発売されて
いますた。DL103にそのケーブルをアームにテープで固定し、MC用トランスに入力して
聴きましたが、幾ら細いとはいえ、ケーブルの曲げの抵抗でデイスクの中心近くでは
アームのトレースに問題が発生しますた。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:28:12 ID:nuFVUxRD
なるほど。アーム内ケーブルは細いですもんね。しかし通常より接点三ヶ所ジャンプだから、さぞや激変でしたか?同軸というのもセパレーション向上に寄与しそうですよね。普通は四本バラバラだろうから。
777オデオボランテイア:2009/01/17(土) 18:38:29 ID:vaQ50buK
同軸ケーブルの使用がセパレーション向上には全く寄与しまへん。
カートリッジの出力電圧は極小だから、アームの外に信号を流す場合は
ノイズに強い同軸ケーブルを使用しなければフオノモーター等からの
悪影響から逃れられまへん。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:45:53 ID:nuFVUxRD
ちなみにセパレーションを向上させるチューニングテクニックってありますか?アナログプレーヤー、CDプレーヤー、アンプ、ケーブルetc.部位は問いません。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:58:36 ID:M5KcTC6S
>CDプレーヤー
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:59:41 ID:0D8p6MVa
>>778
セパレーション向上とはちと違うかもしれないが、むかーし江川三郎が妙なことを
言っていたな。(毎度のことだけど)
アナログプレーヤーのカートリッジとスピーカーの片チャンネルを逆に差して、アンプの
片チャンネルを逆相で動かす。すると左右の分離が向上して立体感が向上する。
CDを使うまでやっていたけれど、悪くなかったよ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:19:03 ID:nuFVUxRD
おもしろそうですね。それ試すときアンプの回路的な制限あります?バランスやBTLアンプは不可とか?スレ違いと怒られそうなのでアナログプレーヤー廻りでその手のチューニングテクニックありますか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:19:57 ID:QvYBtvI5
大塚博堂ええね。涙ちょちょきれまんがな。
783Pure audio香具師:2009/01/17(土) 20:25:50 ID:vaQ50buK
>>780
インテルドライブですな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:34:49 ID:Q50DHsuN
ゆとり君ってホンと無知だから
昔の非常識行為に平気で走るから面白い
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 09:26:30 ID:UJnXvZHb
>>769
シェル取り付けコネクタの裏側に小さいネジがあるから大抵外せる
線はカルダスとかのアーム用がいいけど細すぎてハンダ付けが難しい
俺はいらなくなったヘッドホンの線をばらすとリッツ線が出てくるんでこれ使ってる
SL1200なら効果あるけどGT2000は微妙だな、S字アームはいいけど
YSA-1,2は極太線のはずだから触らないほうがいい

ここで色々売ってる
http://www.partsconnexion.com/catalog/accessories.html
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 16:53:56 ID:vKJs9no2
>>781
センター定位する成分に対してはパワーアンプがBTL的な動作になり、
電源のレギュレーションが向上、結果音質アップてな原理。
中級以下のプリメインなんかでは効果大。パワーがBTLだと効果なし
(当たり前だな)。

あと、アームケーブルのじか引きするんだったら、ケーブルをアームに
固定しないで、空中配線にしてみたら?
アームの動きへの干渉が減るかも。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 11:36:03 ID:BwcEIOwl
SL-1200Mk3DからMarantz TT-15に変えたら
少しは幸せになれるのかな
SL-1200で不満はないんだけど、もっと上の世界を見てみたくもあるのだ。
TT-15で上の世界を垣間見れるのかはわからないけど。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 15:50:17 ID:Lk1r9KZb
致命的な損傷を与えそうだし、エクスクルーシブのP-10を改造するなんてもったいないよ。
どうしても代えたいなら下取りに出してGT-2000を購入したら。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 15:55:47 ID:wi4WxF5G
>>78
見れないと思う
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 16:14:05 ID:kOxnljhk
》780、783、785、786皆さんレスありがとうございます。スピーカーマトリクスをしてますがそのセットも片側逆で結線?ちなみにCDの出力をで試してもオペアンプ等に負担かけずに可能ですか?あと皆さんの直結インプレ聞きたいです!
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:59:31 ID:3q615Zjl
>>787
その前にフォノイコとカートリッジは何使ってんのよ。
カート5万 フォノイコ10万くらいのにしてみれば。
プレーヤーはそれ以上になってからでも遅くないでしょう。

カート10万フォノイコ20万クラスなら
プレーヤーを換えたほうがいいかもね。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:53:22 ID:kOxnljhk
MMがナイトクラブとグラドのブルーとゴールド、MCが103とオヤジのお下がりSPUです。高音質を求めの改造ではなく好奇心からの実験なんです。プレーヤーは追々システムアップします。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:00:26 ID:BwcEIOwl
>>791
Shureスレとの重複になりますが

カートリッジ:Shure V15Type3
フォノ:marantz #1060をフォノとして利用
アンプ:marantz PM17SA2
スピーカー:Diatone DS-77EX

です
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:58:32 ID:vUMFBEEy
>>793
そらー、V15だとZEPはすかすかの軽い音になるよ。
やけに散らかった音になって、腰が落ちない。
いい耳してるよ。フォノイコがいいのかな。
ネットの情報に惑わされず、よく自分で判断できたね。

ZEPならSPUがよだれモノだよ。なんで使わないの。
V15なんて、安いし、いくらでもあるけど、
昔のSPUは高いよー。ものも少ないし。特にGT。

SL1200で問題ないよ。特にいいとも言わないけど。
それより、DS77EXは厳しいな。
レコードの悪いところが、目立って聞こえるから。
ZEPなら、セレッションとかタンノイJBLなど、
ガツンとしたSPで鳴らしたいね。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:45:06 ID:thsOOrUV
》786さん790です。フォノイコ等、増幅後の出力で片側逆相にしたらトランジスターなりオペアンプなり平気ですか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 05:36:51 ID:61pSIYFM
>>794
ようするにロックはナローレンジで聴けということね。
一理ある。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 10:44:42 ID:6sSHsgr6
>>793
プレーヤーの変更じゃなくて、カートリッジかえてみれば?
単体フォノイコ買って遊ぶのもいいし、そのままのシステムに
MCカートリッジ(たとえばオルトフォンMC10W)買ってみるとか。
10WはSPUより現代的な音で使いやすい。SPUは対応できる
アームが限られるしね。ま、10円玉はるっていう貧乏くさいやりかたも
あるようだけど、せっかくなら元から対応しているアームで使いたい。
その点10Wは普通に使えるし現代的といっても
高音キリキリの神経質な音でなく寛容で使いやすく、まったり
濃厚系。好みもあるけどね。定番品だし大ハズレはないと思う。

トランスかませてみるのもいいかもね。楽しみの幅がひろがる。
予算がなければフェーズテックT3(はっきりとした前に出る音)。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 10:46:29 ID:/NYkTe3s
うーん、ナローレンジというより帯域内の密度感かなあ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 01:43:38 ID:m2jAgj9N
>>796
ちゃうちゃう。
狭いレンジでも、我慢できるひとが多いってだけ。

広いレンジを聞いちゃったら、元には戻れないと思うよ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 09:35:24 ID:piOsVcZ9
密度感というのは数値では示せないから分からない人が多いと思うけど、fレンジより大事だよね。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 11:34:19 ID:+MY/JTtD
>>800
まったく禿同だけど、密度感で何がどうなってると出るものなのかね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 11:55:05 ID:SY3Zw+Ta
計測不可能なんだから、設定も不可能なんじゃね?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 11:56:25 ID:TUtibe85
インシュレータの材質を密度の高いものにするとか
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 12:30:03 ID:piOsVcZ9
>>801
SPでは磁石の強さや種類、構成等にも影響されるみたいだから、カートリッジも磁石が関係するのかも。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 13:02:15 ID:ZCIjetzw
あくまで俺の印象だけど
自重及び針圧が軽いものよりは重め(針圧なら2g以上)のカートリッジの方が〜
軽いものより重いプレーヤー(ターンテーブル/プラッター)の方が〜
リンやオラクルの様にフローティングが柔らかいものより固め/リジッド構造のプレーヤーの方が〜
 〜密度間の高い音になりやすいような気がする
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 13:10:28 ID:JTJum7uT
まずは「密度感」という言葉の定義が人によって違わないようにしないと。
「狭い音場が巨大な音像で埋め尽くされた状態」と勘違いする人が出てきちゃうかも。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 13:14:32 ID:Qxyv5//x
あるいは密度感=熱さとかね。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 15:52:20 ID:/eOXfbvW
密度感(笑)
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 16:13:14 ID:PPajjtiW
空気感(笑)
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 17:09:35 ID:i/7H1CyL
>>805
本当だ。オレもなるわ。今頃気付いた。
くそ重いプレーヤーに、丸針重針圧が
グッと深みのある音出る。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 17:33:37 ID:m+wlfs+W
昔ソニーから出てたバイオトレーサー、演奏中に針圧が変えられるのが便利。
今でも時々使ってる。PS-X600。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:06:21 ID:PPajjtiW
>>805
「CD冷凍するとクールな音になる」と同列の印象論だなw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:33:00 ID:DJtQMWoR
浸透力のある音
って表現に弱いんだよな。
演奏者の心の動きが手に取るようにわかるとか
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:58:56 ID:9APf/1Ez
例えは過大気味になりそうな感じあるが確かにある要素ではあるかな。ボーカルとか。よく考えれば僅かでもその要素を感じられるって体験がオーディオ始めたきっかけだったかも。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:01:47 ID:vvkk0oBc
質問なのですが
どうしても同じ場所で音が戻ってしまいます。
オーディオ店の他のプレーヤーやカートリッジでは起こらないので
うちのが悪いのかなと
プレーヤーはPS-4750でM44G使ってます。
ターンテーブルマットが悪いのか
アームのキャンセラがおかしいのかわからず
悩んでます。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:34:38 ID:Sq8TkaqU
とりあえずキャン世良弱めてみて
817815:2009/01/22(木) 00:06:27 ID:7RON3dMd
キャンセラはちょっとずつ0にずらして
何度か外側に引っ張る力は減らしていきましたが
同じところでやはり…
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:19:13 ID:Nau73taP
プレーヤー水平かみてみて
819815:2009/01/22(木) 03:11:16 ID:RbGPa9tG
水準器の気泡はプレーヤーのどの位置に置いても真ん中に有ります。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 09:04:21 ID:k5Z2KJIO
アームが故障して引っかかってるんだろ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 12:16:14 ID:+ATfbePx
アームをゼロバランス状態にして以下をチェックして下さい。
@アームの水平方向の動きで引っかかりがないかどうか。
Aアームとターンテーブルが水平になっているかどうか。

追加としてレコードがターンテーブル上に水平に乗っているかどうか。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 12:31:44 ID:PfGOhY+d
私の密度感は、昔のCDで感じた全体あるいは一部の帯域で音が薄く感じること。
f特の問題ではないので音量やトーンを調整しても密度感は変わらず、そのままSP出力まで支配される。
SPのユニットでも、密度感が全帯域でバランスしていないと違和感を生じる。
というような表現で分かるでしょうか。
「密度感」で複数の反応があったのは、ここが初めてです。fレンジ以外にも感じる何かが、アナログを聞く人にはあるのでしょうか。人によって異なっている可能性もありますけどね。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 14:25:13 ID:XhSjAe4H
>>822
にほんごでおk
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 15:08:11 ID:bdQ4vbca
寒いせいかプレイヤ調子が悪い。
サーボも暖まらないと一定しないし。
これって故障??
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 15:20:21 ID:Y2P/c38E
同じようになったことある。
軸と軸受けをバラしてグリスをきれいに拭き取り、
新しいグリスを入れ直したら治ったよ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 15:57:54 ID:ZpsIR9ve
>>823
理解力零、可哀想な無能力者。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 16:11:04 ID:60SBP7LJ
あ、超能力者だ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 17:04:12 ID:IU7idBm0
あ、 スーパーマンだ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 18:09:38 ID:znJmMTaZ
>>826
おれは>>823じゃないけれど、
>>822は一文目が日本語として成り立ってないだろ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 19:11:30 ID:abGe9I88
まるで機械翻訳だな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 11:51:33 ID:uihrpvGr
f特だけじゃないよね、という似たような考えに思わず822を書いてしまった者ですが、再読すると・・・でしたね。
分かりやすい表現ができればよかったのですが、力不足でできそうもありません。申し訳ありません、スルーでお願いします。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 12:18:56 ID:r0AJPjC9
劣等感>>831
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 12:58:23 ID:zWBz0t5c
誰か795に回答お願いします〜。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 12:59:47 ID:LYoJybub
日本語でないと無理
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 14:45:01 ID:UDNbt3oy
>>825
箱の浦開けるんですか?
簡単なら今度やってみます。
ありがとう!
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 16:26:58 ID:zWBz0t5c
》834カートリッジ〜フォノイコ間ではなくフォノイコ〜プリ間で片側逆相接続して大丈夫ですか?という事です。要は増幅素子下流でも大丈夫ですか?という事です。OKならCD〜プリメイン間等、試す部位も豊富かと。電気回路詳しい方、回答よろしくお願いします〜。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 16:31:39 ID:OtYKj6j2
片側逆相接続:どうやって逆相接続?
位相反転回路もしくは入力トランスが必要でしょう。
他の方法があるか無いか、不明。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 16:38:35 ID:zWBz0t5c
レスありがとうございます。780、786さんの書き込み内容についての質問なんです。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:11:48 ID:e3XyaQTa
>>836,>>838
レスアンカーをキチンと書いてくれないと参照できない。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:52:06 ID:zWBz0t5c
》780》786についての質問なんです。よろしくお願いします。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 19:20:19 ID:chEuV+iw
》これやめろっつーのがわからんのか
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 20:39:16 ID:e3XyaQTa
>>840
>>780>>786見てきた。アンプの片chの入出力を逆相にして音的には同相で
アンプのR/Lを逆相で使うと言う事ですね。

カートリッジやスピーカーの様にフローティングできる所でないと無理。
ピンコネクターで接続している所では>>837さんの言われる通りでしょ。

でもスピーカーを逆相にする訳だからプレーヤー以外の正相入力に対しては・・・。
843786:2009/01/24(土) 00:56:21 ID:yp8oL2GB
>>840
遅くなってすまない。
最初に謝っておかねばならないんだけど、俺はPHONOで実験したことしかないんだ。
当時、LPをカセットに落として、他のシステム(カーステやらWMやら)聞くことが
多く、そのうちCDがでてきたもんでもう普通の配線。で、現在に至ってしまっている。

で、ライン出力からの実験は難しいと思う。837&842氏の言われるとおりだと思う。
あえて可能性があるとすれば
1)NEC CD-10のように逆相出力がある
2)アキュやラックスのプリのように位相反転の切替が可能
3)>>840の持っているCDとプリがバランス出力&入力があれば、片chのHotと
  Coldを入れ替えたケーブルを使う
3)に関しては俺が間違えているかもしれない。
識者の方のつっこみをお願いしたい。
俺の言うことを信じた>>840が機材を燃やしてしまってはあんまりなんで。
844オデオボランテイア:2009/01/24(土) 09:02:29 ID:EC+r+7V4
RCAは自作でもしない限り+−を間違うことは無いが
PHONOのリード線やスピカなら+−を間違うことは多いに有り得る。
一体何を恐れている?w。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:20:06 ID:t+3Ay70k
842、843さんレスありがとうございます。そうなんですよね、カートは電気的にフローティングというかフォノイコの上流側延長部位とも見えるから可能かなと心配になったんですよ。増幅素子下流で片側逆相にしたら増幅素子がヤバイかなと。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:01:26 ID:t+3Ay70k
ちょっと文章が解りづらいですね。すんません。カート〜フォノイコ間なら問題無いだろうけど、フォノイコ〜プリ間=増幅素子〜増幅素子間では送り側受け側どちらが、もしくは両方とも壊す危険あり?という質問でした〜。スレ止まるほど難しい質問みたいですね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:01:19 ID:YxQ3ylfw
何だこの大馬鹿は?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 02:05:39 ID:p23rAy9l
↑識者ならヨロシク!
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 09:38:16 ID:sAwqWHcH
レスアンカーもまともに打てないリア厨かネット始めたての定年厨。ケータイか?。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:36:08 ID:lGd4/heo
>>836
>フォノイコ〜プリ間で片側逆相接続して大丈夫ですか?
平衡出力→平衡入力ならば変な音にはなるが電気的には問題ない。
不平衡出力→不平衡入力なら逆にした方の信号ラインがGndと短絡にて音は出ない。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 14:11:34 ID:CNyt2n3B
>>846
何の目的でやりたい訳?
難しい質問でなく、意味が分からない、
其れをやることの意味は何?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 14:28:37 ID:dIY9jlwM
>>851
触るなよw。
遡れば>>778まで逝く
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 15:01:16 ID:AjrCSZX0
>>852
有り難う、778の件ですか、
それならSP端子を片方+と−を入れ替えれば良いだけ、
難しくすれば幾らでも難しくなる、単純化して考えれば何にも問題無い。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 16:53:28 ID:c65vp5Jq
事の発端からモロイちゃんとたどって読んでその解答?おかしいだろ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 17:07:39 ID:s7Porrnu
>>854
位相反転させたいだけでしょう、違うの?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 17:22:08 ID:dIY9jlwM
>>855
音の位相は合わせておきたい。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:56:19 ID:RGv8LSaT
トランス咬ませてそこで位相ひっくり返せばいいんじゃないの?

いいけど、やっても気持ち悪いだけだと思うよ。
それで良くなったように感じるなら、よほどシステムが鳴ってなくて
出てる音が眠いか、失礼ながら耳が悪いかだと思うよ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:35:25 ID:fhJSsNCU
みなさん、780と786を読んでの書き込みですか?出てくる音が位相反転?……もしかして、ここの住人は機材を買うだけであまり電気知識が無いマニアが多数なのかな…
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:46:35 ID:8eCh3Ehu
>>778
これを試用してください。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f76255731
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 08:41:32 ID:gXayr9IH
位相反転は真空管・トランジスタ・FET・IC・トランス・何でも1個で出来るし
片CHのみ反転回路が気持ち悪ければ、
片側反転片側非反転回路にすれば精神衛生上安心しますよ。
こんなネタで何行も消費する事無いでしょう。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 10:16:25 ID:D6KAl3Z4
質問者がよく分かってないことが原因
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 10:22:07 ID:0cEo1bm+
>質問者がよく分かってないことが原因

何だ電気の勉強をして出直して下さい、と言う事ですね。
半田鏝ニッパ等をいじった事無いのかな?
簡単なキット等で電気の理屈を先ず知る事ですね。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 12:33:42 ID:Ydy+s9nj
カートリッジとスピーカーで左右を逆相にするのは、アンプなどで信号のピークが左右同時に来ると、電源に偏った負荷がかかり変動やらで音に影響が出るから、逆相にしてピーク時に左右の信号を正負反対にして分散するという考えだと思う。
効果があるということはアンプの力が弱いのでしょう。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 13:04:54 ID:sEf4eg2x
>>863
アンプの電源の強化を!
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 13:41:48 ID:rhuKQt+c
何にしてもレベルの低い話だ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 13:59:44 ID:HaD1NY0d
>>863
左右を逆相?w
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 14:33:04 ID:D6KAl3Z4
>、アンプなどで信号のピークが左右同時に来ると、
電源に偏った負荷がかかり変動やらで音に影響が出るから

ならオーディオなんか止めちまえ よ
868863:2009/01/27(火) 15:03:39 ID:Ydy+s9nj
この考え方を説明しただけで、この効果を支持している者ではありません。
最後の文で分かりませんでしたか。
音が変わることで良くなったと思う効果、というのもあるのですよね。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 15:10:30 ID:HaD1NY0d
>>868
左右を逆相にするという意味、気がついてないのか?w
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 16:25:18 ID:C94G/UGr
右が左で左が右ってこと?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 16:38:33 ID:HaD1NY0d
>>870
は?w
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 16:55:22 ID:coMYLNsd
左右入れ替えると言う事ですか?
それとも
左右入れ替えて其れを逆相にすると言う事?

何か意味不明。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 17:15:56 ID:Ydy+s9nj
右か左の位相を本来とは逆にすることです。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 17:22:39 ID:HaD1NY0d
やっと気がついたかw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 17:33:56 ID:fhJSsNCU
オマエら、780と786読んでの書き込み?スピーカーから出力される音はどう考えても正相だろ。質問者の方がマトモだな。奴が聞きたいのはフォノアンプの出力部で逆相は可能?とその場合フォノアンプは平気?の二点の質問してるだけじゃんか。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 17:38:18 ID:HaD1NY0d
>>875
質問者乙
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 19:32:15 ID:HRkO0BfA
>>875
団塊世代がパソコン始めるとこういう悲劇が次々と.....
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:23:22 ID:D6KAl3Z4
オーディオ・テストCDには左右位相を逆にした音源が入ってるはず
いまならネットから音源落とせるでしょ
カートリッジなら配線入れ替えれて出来ない?
どう聞こえるかやってみれば?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:03:19 ID:HaD1NY0d
>>878
チミは何を言っているのかね?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 01:22:24 ID:7MxWOgAQ
今でも中古で比較的手に入りやすいターンテーブルの名機って
どんなのがありますかね?
やはりEMTとかトーレンスあたりでしょうか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 01:50:33 ID:krjlVPu6
>>880
予算次第でしょ
いくら位を考えてるの?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 02:11:15 ID:I/EWA6cN
フォノアンプがアンバラなら平気だろ。な気がす。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 10:09:39 ID:Tl/HI28T
>>873
このくらいのことを聞かなきゃ分からないとは、自分で考えることを忘れている。
おまけにしたり顔で、ばか丸出しだ。この話はやめ、やめ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 10:53:01 ID:UaWNtWzc
>団塊世代がパソコン始めるとこういう悲劇が次々と.....

団塊世代はマシン語からMS-DOS日本語版からずーとパソコンとつきあってますよ。
コマンドラインなんて知らないでしょうね。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 11:29:58 ID:+NA2L78p
コマンドで操作できない場所に来ると中学生以下ですね。
6歳程度の英語力の日本人が英語で話してる時は
実際に知能もほとんど6歳なみになるそうですよ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 11:53:51 ID:NeQ5ThH1
>>885
中学生に失礼だぞ。

話しを広げるのが得意なようですね。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:04:27 ID:yfpH18MZ
英語の話はどこから出てきたんだ?脈絡ない煽りでワロタw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 15:51:36 ID:I/EWA6cN
このぐらいの事を相手のレベルと何を言わんとしてるか察っし一発回路で終わりにできない883は度量の無い知識も実は無いネクラな典型的2ちゃんねらー。
889セクハラ課長:2009/01/28(水) 17:18:20 ID:2gn5B09J
何処か安い1000M売ってない?。
最悪エンクロとウハハだけでもいいんだけど...
ヤフオク4連敗ショボ〜ン。
890セクハラ課長:2009/01/28(水) 21:21:09 ID:2gn5B09J
↑スミマセン。スレ間違えますた。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 03:38:01 ID:PmV95NGa
>>881
予算は一応20万ぐらいを考えてます。
中古でSMEの3010Rを買わされたので、それが使える
ターンテーブルがいいのですが・・・
ショップはLP12を奨めてきますが、ちょっと値段が高いので。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 09:10:39 ID:ZVL7P7/B
>>891

既にアームがあってその予算なら大抵のものはいけそうな気がするんだけど。

お世話になってるショップだとGarrard301のアイボリーで外観が悪いけど
動作のしっかりしてるやつなら15〜20万位で出すって言ってるし、
今メインで使ってるTD124は3009SIIimp付けて25万だった。

店によって値付けの考え方違うだろうけど、Garrard401とかTD125とかTD126あたりなら問題なく手が届く予算だと思いますよ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 12:32:37 ID:h6lRxHZf
ていうか、LP12の中古なら20万あれば買えない?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:30:18 ID:E+tWOdbj
LP12なんか欲しくないという人もいるよ。
俺ならTD-150を買うね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:00:50 ID:+Ao4KFnI
>>893
中古だとそんなに安いのか?
アームレスの価格?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 01:51:07 ID:pmuwRQyr
>>895
アームなしの中古なら多分20万くらいでありますよ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 08:52:40 ID:1z2rtCMM
LP12にSMEの3010Rは入るのでしょうか。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 09:05:48 ID:86IQ/gNQ
>>895
というか、今の値段が高い以上に高いだけで、もともとは
そんなに高いプレーヤーじゃなかったんだよね。
某有名ジャズ喫茶の店主が取り上げてた頃は、むしろ質実剛健な扱いだった。

>>897
問題ないと思いますよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 10:26:45 ID:f77nKqxn
>>897
もともとLP12は3009用のターンテーブルという位置づけだったから
3009ならピッタリ収まってダストカバーも閉まる。
3010だと長さがわずかに長いのでダストカバーは閉まらない場合がある。
あとはRシリーズは重いので取り付け後にサスペンションの調整が必要。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 13:28:02 ID:1z2rtCMM
WEBに組み合わせの例が公開されていますね。
リンは30年ぐらい前のカタログでは10万円台なのに今は40ですか。それにしても長く製造を続けているメーカーですよね。
901891:2009/01/31(土) 01:22:03 ID:3JxeuNHP
ご意見いろいろありがとうございました。
ガラード401、TD125mkU、LP12
スペースデッキ、あたりの中古を検討してみます。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 11:05:58 ID:2NqQHm08
中古は良品見つけるのに苦労するよ。
俺もG401のまともなの探すのに、丸々3年費やしたから。みんな探してるからね。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 12:22:43 ID:Vx/LeV/Y
401に3年ってのはかなり時間かかったね。

外観にそんなに神経質にならなければ、いくらでも
動作のしっかりしたものはあると思うけど。
401なんて壊れるところもそんなにないし、
それこそ膨大な数作られてるんだから。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 04:26:15 ID:3+jhlfig
信頼できる専門店でそれなりの金を払うなら「まともな401」は明日にでも手に入るよ。オクで安く買おうとか思うと場合によっては3年かかることもあるかもね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:20:00 ID:JL09Nbu4
>>901
ひでぇ。アナログ爺なんてガラクタぼったくりの一味だぜ
906さりな:2009/02/03(火) 00:44:46 ID:2qRlU7UV
父の影響でレコードプレーヤーを買ったんですが、どのアンプ、スピーカーがいいのかさっぱり分かりません。
アンプ、スピーカーそれぞれ中古で3、4万あたりで買いたいのですが、おすすめはありますか?
プレーヤーはヤマハGT−750です。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 00:53:28 ID:llwZumrd
カートリッジは何つかうの?
そこが一番キモだと思うけど
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 01:03:36 ID:3HbCOwLG
乳に相談したら?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 02:29:24 ID:yLK0HSF0
乳はお父ちゃんのものと違うのんやで〜♪
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 03:44:40 ID:2qRlU7UV
>>907
カートリッジはdenonのものです。44−37と書いてあるのですが。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 10:30:40 ID:1dMAF82D
DP1000の入ったプレーヤーが中古で有った、8千円台と6千円台、あれは買いかな?。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 10:51:07 ID:tQT8JKlr
>>906
3〜4万円の中古アンプでもいろいろあるよ。
15年以上の古いものでも良ければ新品時の販売価格が13〜15万円のもの、
5年以内ならば新品時の販売価格が8〜10万円とか。
古いやつは近年中にリレー交換とか入出力基盤のハンダ盛り直しとかを覚悟しなきゃいかんかも。
新しいやつはリスクは低くなるけどランクが下がる分、音がいまいちだしね。

それと、聴く音楽のジャンルとか、どういう風に鳴らしたいかとかで、
アンプとスピーカーの組み合わせも変わってくるから、も少し詳しく書いてくれないと…。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 12:49:23 ID:s9/SawBH
>>906
プレーヤーだけ買って、アンプとスピーカーをどうしよう。
新しいオーディオマニアの誕生か。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 16:11:17 ID:pG3ktFjo
>>905
真性包茎坊や乙
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 02:36:01 ID:USqCEm35
>>914
だってアナログ爺は、ぼったくりのガラクタリサイクル屋の
広告マンでしょwww

日本人は死ぬときに財産が一番大きくなるんだって
その時には耳も脳も ねぇ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 08:40:03 ID:nG+eJ+As
アナログ爺には意味が分からないのだが、ゴミか宝かは個人の価値観と技量・裁量にもよる。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 09:35:35 ID:YE6PWGhh
まあまあ。大人の隠れ家に場違いなケツの青いガキが迷い込んできただけだから。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 10:48:42 ID:DfOpnviP
アナログプレーヤーは様式美。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 18:43:44 ID:VZpIMF52
否。
アナログディスク再生は演奏の一部。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:44:24 ID:vjAYou3f
おぉ、レコード演奏家のかたですね?あまりにも気高く厳しい道のため、多くの魂が脱落せざるを得なかったと伺っております。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:39:40 ID:USqCEm35
大人の隠れ家ww

爺の溜まり
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:41:07 ID:USqCEm35
広告代理店が爺の気分を良くして
貯めこんだ金を使ってもらおうと考えた言葉だよ

「大人」ってww
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:42:48 ID:USqCEm35
だから若い子に価値観を押し付けるのは無理があるの
これシルバー向けの販売戦略だからね。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 10:20:10 ID:yID+IO2e
とりあえず否定する前に実際に試してみろ。
お前ら動かなさすぎだろ。若いんだったら行動しろ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 11:14:11 ID:MIF0kqbE
広告代理店ですが何か?

耳も金もないお若いかたは対象外ですのでお引き取りください。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 12:00:43 ID:UBOJ0IEI
耳も金もない方は、けなすこと以外にできることが無いのが分かるでしょ。
しつこく見に来るのは、ほんとうは羨ましいのですよ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 12:06:28 ID:Fuy00Krf
耳なし芳一 に謝れッ !
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 14:42:38 ID:MIF0kqbE
>>927
書面で、ですよね?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 15:07:16 ID:UBOJ0IEI
言い年した・・・達が、くだらない・・・きかして、何が・・・だろう。
聞こえた?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 15:13:57 ID:I1Hwd04G
ここには新生包茎坊やしかいないのか。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 00:13:31 ID:QeGNzVO2
ダメな教育の犠牲者だ
そっと見守ってやれ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 01:31:42 ID:90yPcflf
>>924
否定なんてしてないですよ。常識を書いているだけ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 01:34:21 ID:90yPcflf
>>924
試してみろってのが 販促、広告だって言ってるのね。
そういう物言いの連中が現れたものはたいてい衰退するよ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:28:34 ID:uE+vXzt4
>>933
オーディオは衰退してます、間違い御座いません。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 15:41:33 ID:k76sMJG+
試した

良かった

やみつきになった




てもみん
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 19:18:28 ID:2HXsaF5A
>>932
お前の考えを勝手に一般化するな ボケ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:49:43 ID:jo/JmAfz
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:51:45 ID:m+7ljY6S
オーテクの一番安いプレーヤー、
ヤマダ全店で在庫のみ4980円。
音は最悪ですが、とりあえずアナログの音を手軽に聴きたいだけの人は
いいのでは??
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:55:12 ID:honj/nJJ
5000円でも安物買いの何とやら、になるぞ。
そいつは。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:11:09 ID:FBWbObFy
それでも経験にはいいと思いますが
3万円代くらいから始めましょうよ。アンプがそこそこのものだったら
なんとなくオーディオらしくなりますです。

カートリッジ替えられるものだと「好みでカートリッジ選べるんだ」と
随分楽しくなります。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:55:38 ID:WSILe9Yp
「好みでカートリッジ選べる」っていうけど
変えても音違うのぜんぜんわからないや。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 01:41:43 ID:FBWbObFy
>>941
あれれそれは失礼
では今のままで楽しむのがよろしいでしょうね。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 01:47:46 ID:E/UisnF8
>>941
http://www1.axfc.net/uploader/O/so/74982.zip&key=1234
参考にされたし
違いは分かるはず。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 04:52:37 ID:DhzBimYB
アームがオモチャだとどうもならんからねえ。
せめてDP−300Fぐらいから
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 11:24:59 ID:DouOC+eF
最近のはアームはストレートで、カートリッジを取り付けるヘッドシェルの部分でアングルつけているみたいだね。新しい規格なの?
今まで使用してたカートリッジを使うには、この専用ヘッドに付け替えなくちゃならんのは面倒だな。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 13:33:10 ID:YwU0eH5Q
>>941
カート交換不可の1万円プレーヤーをおすすめします。

>>945
ただ単にストレートの方が安いから。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 21:13:53 ID:8V/0zb2I
何気なくオヤイデのヘッドシェルを買って、MC-20Wをつけたら
オーバーハングが足りません。

お勧めの長いヘッドシェルありませんか?
948オーバーハング過不足:2009/02/10(火) 21:59:23 ID:9WMOl29k
歪みの点で不利ではあっても別に再生できない訳じゃなし、無視するに限る
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 00:12:03 ID:+N3o1zgF
>>945>>946
アームパイプを規格どおりキッチリと曲げられる職人がほとんどいなくなったから。
残念だけど。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 00:27:15 ID:DrpNXCvY
>949
ストレートの方が音イイからじゃないの?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 02:17:59 ID:mEJJNeCL
>>949
何が職人だよw
工場ではパートのオバちゃんが組立てんだぞ。

安物に金掛けられないから
今のはストレートなんだろ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 05:31:45 ID:ic64z01Q
製造に対して無知丸出しの発言だな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 10:33:14 ID:BmE9QVF8
>>949
今から三十数年前秋葉のちっぽけなジャンク屋で買ったメーカーの分からない新品アームはカートリッジ付
けると20度くらいも傾いていた。

大人になって買った外国のガレージメーカーのタンテのカートリッジは長軸をレコード盤面に水平にすれば
傾かないようにはなっていたがオフセット部分が長軸から下がるように曲がっていた。

つくづくアームを水平に曲げてカートリッジが傾かないようにするのはガレージメーカーには難しいのだろ
うなと思った。

954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 10:35:46 ID:jE1l4d6K
ストレート・アームは80年代の流行。今はまたユニバに戻ってる。
DDがBDに回帰したが如し。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 10:43:08 ID:3k3gQ1vO
退化だな。
まあ、今のプレイヤーの値段はオーディオとしての値段じゃないし、風流で良いんじゃない?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:34:15 ID:zGKQeSCe
> ストレート・アームは80年代の流行。今はまたユニバに戻ってる。
これは見直されたからだね。

> DDがBDに回帰したが如し。
こればっかりはガレージにはできないだけだね。
だから如しではないよ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 12:06:18 ID:ESnjCnxI
>>954
ユニバからストレートになった時が退化。
それからユニバに戻ったのは再進化というのか何と言うのか。

DDからBDに戻ったのは日本や外国の主メーカーが一部を除いて
アナログから撤退したためガレージが隙間を縫って出てきただ
けの現象。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 13:14:38 ID:3yabyHD1
もともとDDは日本のメーカー以外に著名なメーカーってありましたっけ?
それと、ユニバーサル回帰っていうけど、日本だけの話では?
SMEやREGA、THORENS、LINNもカートリッジ直付けのストレートアームばかりですよね?
音質的にはやはりストレートかと。
しかし、カートリッジ替えて楽しむならユニバーサルが一番使いやすいから、
日本のマニアはユニバーサルを好むのでは?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 13:43:00 ID:DdTAM8av
元祖のSMEも、固定or専用ばかりでもう作ってないね
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 14:53:57 ID:7HjxEiqB
>>955
昔は今よりはるかにオーディオは高価だった。
お前が知ってる年代が浅いだけだ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:41:49 ID:3yabyHD1
レコードも恐ろしく高価でしたよね。
1960年代前半にステレオLPが2000円〜とかって。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 16:23:33 ID:QaJXWhCj
今LP新盤3990円、2000円は良いよね。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 16:34:41 ID:xPuuzgMY
70年代の大衆化以前の話をするのはズルいですよ。

カメラだとライカの新品が30万円台。コシナのRFだと8万
そこそこの程度のM3やM4の中古が10万円代の後半

まぁせめてこのくらいでいきましょう
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 16:44:19 ID:PQM4EYZ2
>>958
ユニバーサルはオルトフォンぐらいですかね。

ttp://www.ortofon.jp/product/tonearms/index.html
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 16:59:32 ID:mEJJNeCL
オレのFR-64Sからしたら
殆どのアームは所詮カスだね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:01:13 ID:5KZvtJVM
>>951
曲げるのまで工場のパートのオバちゃんがやってたのか?
そう言うのは今も昔も職人がやってたと思うが。

一時、ストレートの方が音がよいって事になって、
ほとんどS字やJ字アームが作られなくなったことで、
欧州なんかの職人がまるっきりいなくなってしまい、
今では日本に数えるほどしかいないってのが現実だろ。

オルトフォンのアームも日本で作られてるしね。
もう日本にしかあれを出来る職人がいないってことだよ。

いずれユニバーサルアームを作れる職人は消えていくから、
ユニバのアームが欲しい香具師は今のうちに手に入れておくのが吉だよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:02:52 ID:3yabyHD1
>>963
いやいや、70年代〜80年代前半がむしろ特殊だと思いますよ。
各家庭の多くがフルサイズのオーディオセットを白物家電やテレビ買い求めていた時代ですから。


>>964
現行のオルトフォンのアームは日本国内メーカーによるOEMじゃなかったでしたっけ?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:07:50 ID:1mksm54A
それは日本企画のJortfon。
Ortofon本家は80年代以降アームは作っていない。
Jelcoも日本ではユニバーサルばっかリ出しているけど
海外向けのOEMではストレート。858さんの意見に同意です。
DDは海外(Dualなど)でも70年代に試みられたが日本勢に圧殺されて
メリットを見出せなかったので以後、ベルトに回帰。
どちらの国でも希少なもの珍しいもの高価なもの
が好まれるのはマニアの特性。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:53:59 ID:nqo88H/R
おれのS字アームは鉛直軸と直角に交わる平面上にこないけど
そんなもんだと思って諦めてるよ。メーカーに調整に出したけど
ちゃんと直って戻ってはこなかった。シェルの水平さえとれてれば
こんなのは関係ないといわれた。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 19:25:22 ID:2LXprnVA
日本以外でユニバーサルアームが主流になった事はなかった。
ユニバーサルアームはどうしても重くなるので軽針圧系カートと相性が悪い傾向があり
比較的ローコン重針圧の傾向が強いMCが主流だった日本では問題がなかったが
軽針圧系も根強い人気がある欧米では少々都合が悪かった。

DDモーターで日本が席巻し現在ではピュア用としてDDがあまり使用されないのは
企業規模の要素が強い。
欧米のオーディオメーカーは規模が小さい所が多く
ターンテーブル全体の設計自由度が小さくなるので各機種専用設計が望ましいDDモーターには中々手が出せず
またピュア用として決定的に優位に成るわけでもないので結局DDの採用はほとんど無かった。

アームに関して現在では欧州製が主流になっているのは欧州でアナログ人気が根強いだけでなく
産業構造に起因する面が強い。
パーツを作る金属加工などの下請けメーカーは日本でも優秀な所が現在でもあるが
主に大企業の下請けとして発展した事から基本的に大ロット対応の構造になっている。
ごく小ロットの場合は受けないか受けても価格がとんでもなく高くつく。
対して欧州のメーカーは小ロットで比較的リーズナブルな価格で受注できる所が数多くあり
その代わりに大ロットでの受注がそもそも出来ないか出来てもあまり価格が下がらない構造となっている所が多い。
この事から数量があまり見込めなくても採算が取れるので中小オーディオメーカーが数多く存在できる。
(AMPでも同じで日本のガレージメーカーのフロントパネルはいまいちなのに対して
欧州のガレージメーカーにはデザインや作りの良いフロントパネルが多いのは
別にそちらに金をかけている訳ではなく小ロットなら安く作れるから)
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 20:24:25 ID:xqC1WP5v
>>970
ツッコミどころがあまりにも大杉、ツッコム気にすらなれん…
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:20:09 ID:ZzUxYOaR
>>960
もしかして、1ドル360円時代の輸入品の話をされたいんならその通りですけど。
気軽な話題としては、国産DDの高品質なストレートアーム機が10万以内で普通に買えた
頃との比較の話ですよね。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 11:56:36 ID:zN8uvy5X
その時代でも10万のものはクズ。
大衆向け製品が多かっただけ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 12:26:06 ID:jWVFzHLp
>>949>>966
NHKでもプロの技としてやってた記憶があるし、なぜか納得させられて面白いな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 13:09:34 ID:Jk3/MVVx
曲げるとストレスがかかるし残るし戻ろうとするから、いかにストレスを和らげるかが職人技になる。
熱加減、冷ますスピードも熟練のなせる技。
曲げて熱が冷めたからはい終わりでもないし。
冷めてからが勝負。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 15:23:40 ID:6XLpN+FM
ユリ・ゲラーに職業訓練を施して、
一級のアーム職人にしてやればよかったと思うの。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 15:59:46 ID:Jk3/MVVx
常温で曲げる奴には用は無い。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 17:12:30 ID:jWVFzHLp
NHKは絞って曲げる「へら絞り職人」だった〜よ。
アームは曲げるだけだが、この技とは関係あるのかな。
民放かな?アナログプレーヤ関係の番組が去年あったような。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:40:28 ID:R38HCYvc
アームをきちんと曲げるのが難しいことが一つ。
そして外国ではカートリッジ交換する人がマレなこともあってストレートアームが日本以外では
主流となった。
音が良いからなどと言うのはそう言えば納得する日本人向けの宣伝文句に過ぎない。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:34:16 ID:6XLpN+FM
だったらSMEがユニバーサルやめるわけないと思うの。
生命線であるアーム曲げ職人をきちんと育て続けると思うの。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:43:22 ID:q2Zq/D+x
シリーズV以降はないだろ〜それが最高ってことになったんだから
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:13:05 ID:3WJNDW36
SNEがユニバーサルやめたのも>>979と同じ理由に過ぎないよ。
>>980-981のような日本人がいるからなおさらだろうね。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 00:47:30 ID:f1NYuHmQ


なんか、ベルドリームの臭いがプンプンするなあ


984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 01:12:46 ID:/HVeYpKt
SAECもストレートアームの音がいちばんいいけどな。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 01:19:12 ID:AOyzSW7d
楽器のトライアングルは知っているだろ?
金属の丸棒を三角形に曲げたものな。
これも常温で曲げるのと、適切な温度に熱して曲げ再び熱して馴染ませストレスを開放したものでは響きがまるで違う。
アームパイプも同じことが言える。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 02:19:30 ID:LTXe68cq
まあ、端的に言ってストレートの方が音が良いけどね。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 09:49:29 ID:xXTHuLHA
今S字アームを使ってますが、ストレートの方が音がストレートですか?
考えなくちゃ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 10:54:49 ID:fY8TQAWU
ストレートです。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 10:57:56 ID:JtjIS0OD
どっちにしろ音に致命的な欠陥はないだろうからカートリッジ一本ならストレートで十
分だと思う。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 11:15:38 ID:qBf9nIlB
ロングのS字アームに憧れています、
昔の放送局用は40センチ位のロングアームと大きいターンテーブル、
あれ良いなー、欲しいなー。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 11:28:17 ID:BXENOG4F
KP-1100は針圧調整が楽だからS字でカート交換してる。
逆にP10はダイナミックバランスで針圧がめんどいんでストレートでカート固定。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 11:47:15 ID:JtjIS0OD
そんな使い方が妥当なところだろうね。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 12:25:40 ID:f1NYuHmQ
KP1100はS字じゃなくJ字でしょ。
KP880DUのストレートから変わったときに長岡翁がJ字に賛同していたが、
カートリッジ交換の優位性を理由にしていた。
長岡翁もアームの音質だけならストレート有利と書いていたな。

KP1100のモーターベース・アームベース・足まわり一体構造に、
アームだけ880DUのストレートアームを載せられればさらに良かれと思う。
880DUアーム用シェルはけっこう中古で出てくるから、
すぐに5〜6個は集められるしね。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 12:48:34 ID:btD4WW+X
>>993
最近のDP-300Fも専用シェルだけど、これって規格になっているの?
それとも異なるメーカーでは互換性ないの?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 12:56:10 ID:af/OJU26
ロングのS字アーム?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 12:59:21 ID:s+vhfY9Y
>>995
ロングのS字アーム、知らないですか?
オルトとかSMEに有るよ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 13:09:57 ID:LsjZ64xV
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 13:44:22 ID:wmaqgYbb
オルト社の RS-309D AS-212S 等です。
昔は何でそんなに長い?と思うアームが有ったよ。今は寂しい状況ですね。

999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 14:25:30 ID:9Wcp4ABd
次スレ

◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part32◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1234502670/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 14:30:33 ID:bq5OtRvh
32?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。