◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.28◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DP-100M
このスレはアナログレコードプレイヤーを中心にした、気軽な話題や、
ちょっとしたノウハウなど、なんでも話し合えるようなスレです。

機種のグレードにとらわれない入門機からハイエンド機種まで
話題の内容は問いません。広くアナログプレイヤーに関した話題で結構です。

FAQ 質問・マターリ 雑談等々、和やかな話題は何でも歓迎です
もちろん、初心者も歓迎です!
アナログプレイヤー関連スレもありますので
関連URLは >>2-10あたりで。

前スレ
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.27◆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1179027652/
2DP-100M:2007/06/30(土) 20:31:53 ID:ETSZBSvM
☆先人達の遺産☆
■ 軽いアナログレコード・プレイヤーのお部屋 ■
http://hobby.2ch.net/pav/kako/1028/10280/1028040156.html
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆
http://hobby.2ch.net/pav/kako/1037/10378/1037800375.html
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1041862858/
多分part4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=../dat9/1050678755&ls=50
part5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053607391/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part6
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1056258540/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part7
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1059042542/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part8
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1062303707/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part9
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1067871747/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part10
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1074497827/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part12
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1085152147/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part13
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1091713469/
3DP-100M:2007/06/30(土) 20:35:30 ID:ETSZBSvM
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.14◆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1096549164/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.15◆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1102174018/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.16◆
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.17◆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1114376615/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.18◆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1124701527/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.19◆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1133871455/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.20◆
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.21◆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1144076092/
●国産現行製品・メーカー案内 追加情報歓迎
デノン
DP-1300M(生産終了)・DP-500M
http://denon.jp/company/release/dp1300_500.html
テクニクス
SL-1200 シリーズ
http://panasonic.jp/technics-audio/products/analog_player/index.html
オーディオテクニカ
http://www.audio-technica.co.jp/search/h.html
vestax
http://www.vestax.jp/products/recorders/index.html
●レコード・クリーニング 盤の清掃
究極のボンド
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/1784/bond/bond.htm
至高の水洗い
http://www.h2.dion.ne.jp/~wata-ken/record_arau.htm
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:39:59 ID:inolL9+T
デノン
DP-1300MKU(現行モデル)
http://denon.jp/products2/dp1300mk2.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:44:24 ID:inolL9+T
ついでにマランツも
TT−8001・TT−15S1
http://www.marantz.jp/ce/products/audio/others2/index.html
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:57:07 ID:inolL9+T
マラのTT−15S1は国産ではないので関係ないが、
TT−8001は国産現行品なので追加した。
(デノンの兄弟機)
71000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/06/30(土) 22:00:04 ID:ETSZBSvM
気軽に、ノッティンガムとか、ミッチェルとか、

語ってクレロ。( ゚∀゚)ノ(w
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 22:04:08 ID:inolL9+T
>>7のZXL.Ko/IEEが、エリプティカル・スタイラス(楕円針)のついた
カートリッジの型番みたいに見える。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 22:05:41 ID:4hY20/Mv
前スレ>990
ハムは設置方法の影響が大きい。
アースを確実に繋ぐだとか、他の機器の電源トランスから離すだとかは超基本。
電源の極性や設置する角度によっても変わることがあるくらいだ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 22:35:50 ID:HxXkfBDN
前スレ>>981
近所のリサイクル店では30Lが25000円
50Lは38000円でした。いちおうPSE
検査済ですが、20年以上前のが高いですな。
SL−1200MK5も検討してみては?ある
いは現行機種を今一度お調べになられては?。
でも、私もデザイン的に触手は動くわな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 22:59:16 ID:AT6LGon4
>>10
触手じゃなくて食指では?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 23:05:20 ID:97s79iLd
股間の触手が動きまつ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 23:08:44 ID:70WImiU3
今、kenwoodのKP-990+AT33PTGを使ってますが、キングレコードのスーパーアナログディスクをかけると、
終わりのクライマックスで音が割れるのですが、これは、プレーヤーの性能がついて行けないからなのでしょうか?
それとも、ディスク自体に問題があるのでしょうか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 23:14:56 ID:mUX6YHyi
あーあ、もうだめだな、その盤
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 23:20:57 ID:70WImiU3
新品で買ったときから、オーケストラものは、大体、そうなんですが、ほかのレーベルでは、そういうことは、ありません。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 23:29:29 ID:c2Dtf7nG
SL−1200MK5?あのドン!と置くダストカバーが安っぽくて嫌。
DJユースでは便利なんだろうけど。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 23:36:00 ID:Z6kU8HOi
>>13
最後って事は最内周だろ?
ここの音量レベルが高すぎるとそういうことがある。
とくにラベルぎりぎりま記録してあるレコードでは。
一番確実な解決法はロングタイプのアームに変える事なんだけどね。
181000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/06/30(土) 23:37:37 ID:ETSZBSvM


( ゚∀゚)ノリニアトラッキングのプレヤー!!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 23:41:31 ID:Z6kU8HOi
>>18
おっしゃる通りですw
20前スレ990:2007/07/01(日) 00:00:30 ID:PPHCIHca
>>10

なるほど。
でもハンディトラックスを電池駆動したら殆どハムは聞こえないので、
今のところ満足です。
一般のフォノイコの場合は、商用電源からパワー取ってるので
フォノイコみたいな超微小信号扱う場合は、色々面倒くさそうですね。

高級フォノイコの場合は、無頓着に使ってもハムは聞こえないんでしょうか?
そんなわけないですよね?
21前スレ990:2007/07/01(日) 00:02:26 ID:OVsWy8ut
>>10じゃなくて>>9だった
22前スレ990:2007/07/01(日) 00:04:01 ID:PPHCIHca
そういえば最近、海外製のフォノイコで電池駆動の製品が発売されたと
思うんですが、ご存知の方いますか?
ちょっと興味が出てきました。
23SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/07/01(日) 00:12:06 ID:qaZ84cCf
ほえー、漏れはPT-01電池駆動させたこと無かった。。。
電池試す前に改造してしもたからなぁ。

別に高級じゃなくとも、通常使用で気になる程のハムなんか出ないお。
安物だろうが、高級だろうが、フツーに使えばねぇ。
よほどそういうことが考えられてない製品は除くけど。( ̄∧ ̄)
ウチのVESTAXのBDT-2500は多少ではあるけど、ハムが出る。
しかし、SP盤のノイズに紛れて全く聴こえんので無問題ヽ(´▽`)ノ
24前スレ990:2007/07/01(日) 00:19:14 ID:PPHCIHca
>>23

誤解があるかな?
ハンディトラックスのハムっていっても、あくまでレコードを演奏しない
状態で、アンプのボリュームを最大にして、ハムノイズがどれだけ
聞こえるかって意味で、通常の音楽再生でハムが聞こえるって意味じゃないです。

で、そういうテストなら、大概のフォノイコでハムは聞こえると思うんですが
どうでしょう? 安物しか使った事ないから分からないんですよね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:20:58 ID:KGK8Uc6Q
>>13
プレーヤーは何も悪くない。
針圧ちょっと重めにするとか、
インサイドフォースなしにするとか、色々調整チャレンジして。
キングレコードのスーパーアナログは高域が伸びてるとか、
データはいいんだけど肝心の音はあんまりだから。
英デッカ独グラモ他オリジ盤おすすめする。濃いよー。
AT33PTGもいいカートだけど、CDみたいになるので、
クラならヨーロッパのカートおすすめ。
もちろんAT33PTGにぞっこんなら、無理にとはいいません。
26前スレ990:2007/07/01(日) 00:24:16 ID:PPHCIHca
僕の経験だと

ソニーの昔の798のアンプもデンオンの398のアンプもオーテクの安物プレーヤ内臓フォノイコも
レコード演奏しない状態で、ボリュームを上げるとハムが聞こえたんですよね。
でもハンディトラックスは電池駆動だと殆ど聞こえない。
AC駆動だと聞こえる。

で、電池駆動ってやっぱりノイズにクリーンなんだなと、そう思った訳です。
同時に高いフォノイコだと、AC駆動では聞こえるのかなと?
27SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/07/01(日) 00:24:38 ID:qaZ84cCf
>>24
はい、その通り。わかりません!(ノ∀`)
しかし、僅かなハムにそんなに拘っても・・・と正直思います。
そこに拘るのがオーデオなんでしょうけどね。
28SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/07/01(日) 00:55:54 ID:qaZ84cCf
高級フォノイコ野郎共、出てこいや〜!
漏れはハムは気にならんけど、音質の違いはちょっと気になる。
そんなに違うもん?漏れの場合はそもそもRIAAのレコードほとんど聴かないけどww
カートリッジはそれぞれかなり音に違いがあるけど、フォノイコもそんなに違う?

>>13
そりゃたぶん盤のせいですぜ、ダンナ。
鳴る盤を選ぶが吉。
LPでもモノラル時代の盤なんかはパルス音なんかでよく割れますぜ。
カートリッジを替えたり、アームの高さを変えたりで頑張る。
SPなんて鬼カッティングと壮絶プレスでしばしば割れまっす。
(痛んで無い盤でも)
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 02:43:57 ID:1TyAmOVF
高級でもないが、変わったところでGEのUPXも使ってる。
特にハムは無し。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 03:33:47 ID:YKfMjHZl
>>22
電池というかバッテリー駆動で。
TrigonのVANGUARD II
ttp://www.fuhlen.jp/trigon/products/vanguard2.html

DC電源供給ユニットVOLCANO II
ttp://www.fuhlen.jp/trigon/products/volcano2.html

レポ
ttp://www.otaiweb.com/audio/phonoicoamp.html

31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 04:06:02 ID:Qy1ktu/m
>>16
ヒンジセットを部品扱いで取り寄せられるのでは。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 08:30:35 ID:v+3g2CsA
>26
神経質過ぎ。
ウチのアンプだって、ボリュームMaxでようやく聞こえる程度だし、それすらノイズに埋もれてる。
ぶっちゃけ、通常使用の音量域(-45dB以下)では無音と変わらん。

この領域のハムを消すには、電源部のレギュレータを段数重ねたり
よっぽど高性能なものにするしかないが、
そこまでするほど気にする人が多くはなく、コスト掛けるだけ無駄だし、
むしろ音が伸びなくなるというマイナス面を気にする人も出てくるだろう。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 13:06:37 ID:MFkiQ7EE
なぜセッティングのことにしか頭が回らないのか・・・。

>>13
ML針使っていて音割れするなら、盤のクリーニングが不十分か、盤が痛んでいるかのどちらかだ。
クリーニングしているなら方法が間違っているかもしれない。
最後に水分を拭き取る方法なら間違っている。
メラミン+リンス水溶液で洗浄してバキュームで吸えば盤の痛みが無いなら歪は取れる可能性大だ。

メラミン+水では傷が付く恐れがあるのでやめたほうが良いかも。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 14:15:42 ID:MFkiQ7EE
あー、それから、メラミン使用には不要な盤で練習を積んでくれ。
水分が少ないと傷が付きやすいから。音には出ないが。
一番良いのは水中で行うのが良いが、そこまでしなくても盤を水平に保った状態でこぼれない程度に水分はたっぷりと。
水分と言ってもただの水じやーだめだ。リンスを溶かした水溶液・・・あーもうめんどくさいからこのスレを読めるように努力し読破しなされ。

レコードのクリーニング4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1164862781/
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 14:26:54 ID:pltsZJ6U
>なぜセッティングのことにしか頭が回らないのか

>>13>>15 に、追加情報を記載してるので、そちらも読破されては。
それを読むと、クリーニングの不手際ではないであろうと判断できるので、
だれも言及しなかったのでは、と。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 14:33:04 ID:1vN15pa/
>>34
>あーもうめんどくさいから
自分から勝手に教えはじめたくせにそれはないだろw
おせっかいで不親切なオレみたいな香具師だなw
明日から気をつけよっと。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 18:33:30 ID:CRHN+BGZ
今まで大事に使っていたテクニクスのSL-10が逝ってしまいました。
修理可能な業者を探さないといけないのだが・・・・・・・・
ショックが大きすぎて立ち直れません。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 19:25:03 ID:iyKeJDEF
>>37
SL-1200MK5に変えれば。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 19:27:18 ID:EEQJM8eR
>>37
どんな風に逝ったかにもよるけど
アーム不動なら凧糸使って修理した様子をさらしたブログだかサイトは見たことあるよ
あーでもあれSL-7だったかも
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 19:27:41 ID:rYHxUYl2
ELECTRO-ACUSTIC STS-455
SHURE V15TYPE3
FR FR-5
PHILIPS 400U
ortofon MC20
全部シェル・針付き
FR カートリッジキーパーK-5

以上\6,000ちょっとでゲット
シェル付いてたけど、ウチのKP-990のアームにMICROのシェル挿さらんorz
DP-3700Fの付属アームDA-305には問題なく挿さるんだけど。
良い方法ない?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 21:23:37 ID:7hXJHtEG
>>40

それは安い。ハドフだね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:21:48 ID:MFkiQ7EE
>>35
うーん、どうだろう。
新品でもスプレーを使っていたとしたら?

>>36
すまんすまんw
確かに言いかけはよくないよなw
野暮用ができてしまって・・・言い訳も良くないよなw

全面的にオレが悪かった。
ごめんよー
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:12:45 ID:pltsZJ6U
>>42
特定レーベルのオーケストラもの(以下「それ」)でのみ起こるって事なので、
「それ」だけに、スプレーを使用した可能性はあるよな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:20:22 ID:Pq7Djpix
今日行ったハードオフのどこの店か忘れたが
PL-61?のベルトなしが、ジャンクで630円だか、6300円だかであった。
今度行く機会があって、630円だったら買ってみようかな。
451000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/07/01(日) 23:26:09 ID:YE7J4dwO
ハドオフとかで、プレーヤーで、あーっ安いな、保護したい!(W

とか、思っても、アナログプレイヤーは、大きくて重いし、傾けたりして
運ぶのがなんか、躊躇してしまうし、買いそびれる風。

( ゚∀゚)ノそんなわたし。(WW
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:35:07 ID:Pq7Djpix
>>45
その通り!
チャリで行った時がまさにそう
取り置きしてくれない店もあるし、してくれても「翌日まで」とかって言われる
ジャンクなんだから2,3日くらいいいと思うけどな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 01:30:46 ID:uBC5oBf2
あそこは商品じゃなくてゴミ売ってる認識なんだよww
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 02:32:36 ID:ddrg0bp7
ゴミにたかる蝿がいるんだよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 09:02:20 ID:VY6yYpCw
>>37
ここにリニアの修理が2,3ある。どうせ壊れてるなら
中を開けてベルト交換くらいしてみれば。
> ttp://www.h2.dion.ne.jp/~boron/boron'diaryindex.htm
50テスト:2007/07/02(月) 20:48:46 ID:mxpNgPOx
テスト
5137:2007/07/02(月) 21:02:19 ID:mxpNgPOx
>>38>>39>>49
ありがとう。
特に>>49には感謝!
アーム不動だったので分解しました。
ワイヤーがプーリーから外れてたのとプーリー固定部品が外れてただけでした。
分解ついでに掃除して再組立、電源入れたら動いた!!
完全復活しました。
これからもレコードが聞けます。
ありがとうございました。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 21:58:47 ID:Islj2fQm
良い話だな。2ちゃんも捨てたもんじゃない。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:29:33 ID:uBC5oBf2
捨てる神あれば拾う神ありww
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 10:34:09 ID:njrN4XT0
CEC、CosmoTechnoブランドのアナログプレーヤーなど4モデルを販売取り扱いを開始

ttp://www.phileweb.com/news/audio/200707/02/7316.html
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 10:44:54 ID:xHBacC21
>>54
「着実に大きくなりつつあるアナログターンテーブルの需要に応えるものだ。」
ここの所が重要に思う。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 18:19:14 ID:MHW4YgV4
コスモテクノのDJシリーズって、プラッターにマグネット直付けで、ゴムパンツってことはないよね。
外観だけではなく、変なところまで真似されてたらたまらない。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:04:23 ID:4ZN6FyWD
コスモと1200って同じ工場で作ってるじゃねーの?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:37:06 ID:jDGE375m
実機から金型起こしてコピーしたんだろうな。
中身は別物じゃない?たぶん。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 11:47:48 ID:BmG6nfEV
>>57
1200は部品のひとつひとつを、
その部品を作るのに最適な町工場を大阪の東のほうから選び、
できあがった部品を松下の工場で組み立てている。
以前DJ系の雑誌で「1200ができるまで」といった特集があって、
それぞれの町工場の専門性が圧巻だった。

コスモテクノは真似しているだけ。
台湾のHanpinElectronって企業が中国で作ってる。
見た目が同じだけの、まったく別物。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 11:50:48 ID:XogDuY9D
>>59
名古屋大須のアメ横ビルで意図的か知らんが、二台並べて展示してあったよ。w
見るからにコスモはパーツ一つ一つがみすぼらしかった・・・。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 12:04:20 ID:u5s/dzpO
大昔日本のメーカーも似たような事してたんだけどねww
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 12:10:21 ID:7xuFJsIc
>>61
コスモほどにエグクはなかっただろうよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 12:19:45 ID:u5s/dzpO
>>62 たいしてかわんないよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 15:27:13 ID:t1DlTTAU
>>59
>できあがった部品を松下の工場で組み立てている。

違うよ。松下は何もしてない全部下請け。
オレも雑誌持ってる。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 15:55:34 ID:C9iyMIp4
>>62
日本が欧米製品をコピーしてた時代には欧米に指図されて
やってたわけではない。コスモは日本人が指図して
中国に日本製品をコピーさせているところがエグイと言えばエグイ。
悪いのは中国じゃなくて中国にそれをさせる日本人だよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 17:50:39 ID:PObn4YCy
師匠の技を盗もうとする弟子のごとく勉強するか、
ただ単に作るだけかの違いもあるな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 18:50:20 ID:DA3YdAAO
リストラ組松下OBの再就職先。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:00:11 ID:IndQC/nn
似非という言葉がぴったりだな>コスモ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:27:18 ID:MpDcogAh
>>66
>師匠の技を盗もうとする弟子のごとく勉強するか、

最近の日本製造業の没落は弟子の謙虚な心を忘れて
もう自分だけでやっていけると自惚れたせいかな......
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 20:39:44 ID:6kmwdbhm
スレ違いだったらごめんね。
ディスクスタビライザーって本当に効果あるの?
理屈がどうも良く判らなくって。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 20:53:36 ID:C0N3zFXT
>>70
聴き比べれば良いだけ。
因みに自分のは無い方が良い音がする。
72SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/07/04(水) 21:06:42 ID:dS2MRsrP
>>70
あると思うよ。オーテクのしか持ってないけど。
響きがやや抑えられる代わりに、音の輪郭がややはっきりする。
他との兼ね合いで使うよろし。漏れは買ったけど、ずっと使ってない。

理屈は漏れもよくわからんが、盤を押さえるだけじゃね?
凸に反ってる盤面を重しで平らにして、好ましくトレースさせる。
これはわかる。(反った盤なら、外周スタビじゃなきゃあまり意味ない気もしゅるが)
しかし、何故音が変わるのはイマイチわからん。。
盤の振動を止めて針に余計な振動を拾わせない・・・のかなぁ。。
盤ってそんなに振動してるのかね??


73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 02:00:10 ID:EGIjQsx7
テーパつきシートならスタビの意味が大きい。
例の金属のものが欲しいけど買えないので、木工ボンドで作ってしまいました。
7470:2007/07/05(木) 07:56:34 ID:K2yWlQgy
みなさんレスありがとう。

>>71
> 聴き比べれば良いだけ。
まぁそうなんだけどさw
同じ試すなら一か八かのディスク買いたいな。

>>72
> 理屈は漏れもよくわからんが、盤を押さえるだけじゃね?
それだと仰る通りで外周を押さえた方が効果的っぽく感じる。
慣性質量を増やすことで共振を押さえるのかな?
どっちにしろズシッと重いスタビの方が良い、ってことには必ずしもならなさそう。
自分で試すなら(軽量プレイヤー使ってることもあって)軽いタイプかな〜。

>>73
あ、確かに。
ボンドで自作? 木製で出来るんだ。スゴいな〜。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 08:10:21 ID:qubJ0ZlS
しかし、あまり重いスタビだと、軸の負担が……
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 08:24:01 ID:cax3q0vj
木製もいいかもしれないなぁ
けど、木製じゃないんだなーこれがw
6ミリの厚さのアクリル板に木工ボンドを整形しつつ盛ってカッター刃を垂直に立てて削った。
表面は鏡のようにテカテカ。
製作日数は約一ヶ月。
乾いては盛って、乾いては盛っての繰り返しw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 11:21:59 ID:CG+4d34K
MICROの重いの持ってるけど、取説には、こう書いてる。

「ディスクをターンテーブルに圧着してディスクそのものの密着度を高め
 再生時の機械的共振を最小に抑える効果を持っています」
「ディスクの共振を防いでいるため、音溝の震えもなく針先とカンチレバー
 が的確に振動しますから、聴感上ウも音像がクリアーです。特に低音域の
 再生には歪感が改善され全音域にわたってハーモニクスが鮮やかです」

要するに「おまじない」ってことだね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 12:56:11 ID:cax3q0vj
平面なシートでレーベル面逃がしが深いものは、重いスタビ乗せると沈みすぎて逃がし面の段差が支点になり外周が浮いてしまう。
逃がし深さは最大で0.4ミリで十分。これより深いと沈みすぎる。

ボンドシートの音はゴムシートと比較すると、テーパがあるので密着度が良くなり低域に量感が出るようになった。
余韻が無くなって歯切れが良くなった。
ゴムシートのぼわぼわする音が無くなってなんかツマラナイ音になったようにも感じる。

あ、もちろんテーパなので反りはかなり抑えられ、アームと盤のばらばらな動きが無くなった。
こっちのほうが音に反映してそうだがw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 13:03:03 ID:7UsFXiRk
金属製に密着させると、ターンテーブルシートの素材音らしき付帯音が乗っかる。
うちでは浮かせて固定させた結果が最善だった。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 13:31:21 ID:CG+4d34K
>>78
>平面なシートでレーベル面逃がしが深いもの
うん、皮製の丸いレーベルサイズのシートを、違う厚みで数種自作、用意して、
レーベル部の凸の出っ張り度にあわせて交換してる。
純正付属品もあるけど、それでは厚すぎるから。
スタビライザーを使うときはね。

ゴムシートでも、JP-501とかはテーパーついてる。
軟性のシートとこの1キロ弱のスタビライザーを併用すると、
(本来あってはならない事だけど)シートについた糸くずが、
片面演奏後にはシートにめり込んでいるくらい密着度は高いみたい。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 15:17:48 ID:tcQ65adZ
重さで押さえるスタビライザーは、フローティングタイプTTには使いにくいね。
軸にも負担掛けるし。俺の場合は使わないほうが音がノビノビ鳴るので不用。

それより、アームベーススペーサーをドライカーボンで自作したら、凄く良くなった。
SN比が改善したし、高音部の歪感減少。加工には苦労したけど。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 17:07:49 ID:f0AZpncp
>>79
>金属製に密着させると、ターンテーブルシートの素材音らしき付帯音が乗っかる。

それ一見密着しているようでいて、実はまったく密着していないから付帯音が乗っかる。
テーパー付きの金属製シートだとそのようなことはないよ。JP-501と似た傾向だった。
要は素材じゃないってことだ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 17:20:02 ID:cax3q0vj
>>80
知っている中でレーベル面のふくらみの差は0.2ミリ
つまり、0.2ミリ、0.4ミリの2種類
0.4ミリの深さに仕上げておいて、レーベルサイズにカットしたコピー用紙を1枚敷くことで0.3ミリになる
もう一枚敷くと0.2ミリになり、ぴったり


重量で押さえ込む方法と、ねじ立ててナットで閉める方法がある。その他はクランプ式かな。
ねじ締め付け方法は、レーベル面逃がしを考えなくていいから楽だったりする。
閉め加減で「おっ、くっついたな」というのがわかる。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 18:34:16 ID:CG+4d34K
>>83
なるほど。
MICRO付属のヤツは1.5mm厚もあるから、はなから使い物にはならん訳だ。
いい加減なもんなんだな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 19:39:57 ID:TNL1GXl9
レコードのソリってのも考えてくれや
レーベルの膨らみよりでかいぞ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 20:06:53 ID:Q4hVwjhi
凸の反りはスタビが効くが凹の反りはお手上げ。
それでマイクロのバキュームターンテーブルが出た。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 20:56:35 ID:Khn+0mSo
あのー、ちょっとスレ違いなんだけど・・・
EP盤って、どうやって梱包するのが安全?

厚さを1cmか2cm以内にしたいです。

1 両面ダンボールで挟む
2 両面プチプチ、外装は封筒みたいな紙
3 片面プチプチ、片面ダンボール
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 20:58:02 ID:f0AZpncp
>>86
ん?元祖はマイクロだったっけ?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 20:59:10 ID:hfE+PWTM
>82
へー、そうなんだ。面白いこと知ったわ、サンキュー。
てことは、あの高価な金属製テーパーってやつに
素材的意味はあまりないんだね。
俺は、テーパー無しの金属シートに1.5kgスタピを乗っけてたんで、
確かに密着とは言えなかった。逆に淵が浮いていたかも。
その金属はゴムマットよりは遥かに気に入っていたけど、
浮かせにしてから、オクに出しちゃった。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:34:42 ID:f0AZpncp
>>89
いや、もちろん差はあるよ(w 傾向が似ているという話。

まぁ密着させるか浮かせるかは使用者の好みじゃない?漏れはどちらも
否定しない。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:56:39 ID:hfE+PWTM
>90
まー、そうだろうね。
俺は、ワッシャー噛ませてスタピで抑えて浮かせる方法だけど、
やっぱ、素材が違うと傾向は同じでも音がかなり変わるわ。
入口ってのは本当に繊細かつ影響大だよね。

92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 01:32:06 ID:osdU761b
ベスタのハンディトラックス(電池駆動)と、今まで使ってたオーテクのAT-PL30を
比べると、音そのものはAT-PL30の方がいいね(笑

内臓フォノアンプの残留ノイズもAT-PL30の方がかなり少ない。
AT-PL30に比べると、ナロウで音場が狭く、時に耳にピーキーな固い音。
デザインとトラッキング能力はハンディトラックスの方が上なんだけどなあ。

うーーん、残念。上手くいかないもんだ。
まあ安物だからいいか(笑
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 01:41:30 ID:osdU761b
アマゾンのレビュー見ると、やっぱりAT-PL30は針飛びが多いって
書いてる人が多いね・・・。僕と同じだ。

これさえなければ音はCDよりもいいくらいんだけどなあ。
惜しい。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 09:43:00 ID:C2buBJHY
>>87
書類かばんに入れて持参、手渡しならまず大丈夫だろう
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 10:11:50 ID:2IZf/rMq
>>94
メール便で発送するんです><
96SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/07/06(金) 11:43:24 ID:6UsUl1Ch
>>93
うん、ハンディはセラミックカートリッジだしね。
針飛びは漏れが使ってる限りは全くしなかったけど(´▽`〃)
針掃除とかしてるぅ?
AT-PL30もノイズするよね。ジジ・・・ジジジ・・ってカンジの。
もうちょっとよさげなプレーヤーにするとそゆこともないお。

>>95
SPじゃなくてEPっしょ?割れたりすることはないだろうから、
そんなに気にすることもないと思うけど、
1.ジャケットの上からダンボールで両面挟む。
2.プチプチを巻く。
3.EP用のダンボールetcに入れる。
でおkだと思う。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 11:44:26 ID:+N0ziUi2
>>95
ヤフオクでシングル盤たくさん買ったけど,
メール便だとほとんどの人は段ボール2枚に
レコードを挟んで外側をセロテープで止めて
メール便の封筒の中に入れてるな。

輸送中に折れたり歪んだりを防ぐのが大事だから
ショックを和らげるプチプチにはあまり意味がない。
プチプチだけだと折り曲げにも弱いし。
というわけで「両面段ボールに挟む」推奨。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 14:09:19 ID:pW12VQMZ
両面段ボールだけど、上下、方向を別にして、
う〜ん、上手く言えないけど「波」があるでしょ、
あれが、直交するようにすると、折り曲げに幾分強い。
99名無しさん@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 09:38:22 ID:yzrP3A7v
片側ごとにダンボール2枚直交で強化
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 10:13:02 ID:nn6cV1cd
メール便の袋に入れるだけ。これまでに事故はない。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 10:17:41 ID:hy5y/ZVy
>>96
>>97
>>98
>>99
>>100
みんなスレ違いなのに、レスありがとう
参考になりました
両面ダンボールでやってみます。筋みたなのをクロスするようにして。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 14:35:36 ID:J95aFGbK
皆さんにお伺いした事があります。
現在YAMAHAのGT-750でクラシックを聴いているのですが
どうも繊細さとか音の柔らかさ、香りというか雰囲気に
欠ける所があるようです。
ポップスやジャズでは悪くありませんが。

何と言うか、一緒に使っているCDプレーヤーの
ラックスのD500xsの方が前述の様な部分では
ある意味アナログ的と言うか・・・

それで、たまたま近所の中古屋さんでMICROのDD-8という
プレーヤーを\35,000程で見つけました。
このプレーヤーはクラシック向きでしょうか?
どの様な音の傾向でしょうか?
前述の様な「繊細さetc」はあるでしょうか?
教えて頂ければ幸いです。
ちなみにカートリッジはスミコのBlue Point Special EVO.Vです。

よろしくお願い致します。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 14:47:43 ID:/Wcmbz6J
そのカートリッジはそういう音なのでカートリッジを替えた方が良さそうです。
2M REDをお勧めします。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 15:12:01 ID:fbRWgt4W
DD-8はグレードダウン。
アンプ、SPは?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 15:22:16 ID:SugFI/6Z
カートリッジ替えろ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 16:36:26 ID:Tl0PqYY9
繊細さならMCカートでしょ。
クラシックなら尚更。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 17:00:48 ID:Tl0PqYY9
Blue Point Special EVO.はMCだったのね…。

KP-1100が良いよ。素のGT-2000より確実に上。
見かけが立派なGT-2000の方が人気があるおかげで
1100はずっと安価に出回っている。かなりお買い得。
カートはDL-103との相性が抜群。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 17:35:24 ID:GFwLP68V
107氏に同意。兄弟機種のKP-9010もだね。GTは全シリーズともに
もっさりした音だが、KP-1100/9010に変えるとその差に唖然とするよ。
オレはGT-2000とKP-9010/1100を同時に使ったことがあるから間違い
なし。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 17:58:55 ID:Tnn36azd
仕方ないからYAMAHAのフルオートを格安で譲ってあげよう。
メアドを教えなさい!!!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 18:02:17 ID:q0Qvw6OQ
アームの差なのかな?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 19:18:32 ID:zsQDqGT5
もっさりかな、おかしいな・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:38:01 ID:TxG9gT+C
”絶対”だとさ。
在庫を抱えた神が降臨して来たようだな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:55:01 ID:vtcFbHuA
× ”絶対”
○ “絶対”
この違いが分からないようでは
神も降臨してくれまい。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:00:58 ID:TxG9gT+C
神の声は
“間違いなし”
“確実”だったわ。
迷える老羊は頭も耳も悪いんよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:34:26 ID:PdUalHhL
102の質問をした者です。
みなさん、いろいろ有難うございます。

>>104
SP:タンノイ スターリングTWWです。もう10年以上使ってます。
アンプ:ローテルのRC-1090とRB1080のセパレートです。
フォノはRC-1090内蔵のものをそのままです。
コンサートホールで聴いた後、この装置で聴いても違和感が無く、
同じように楽しめるので重宝しています。

>>103
早速そのカートリッジを購入、使ってみました。
素晴らしいですね!
何と言うか音の彫りが深くて、それでいてギスギスしてなくて
滑らかで柔らかさもありますね。
音場も立体的で音楽を聴いていて楽しい! かなり好みに近くなりました。
ただ、セッティングがとてもシビアでした。
針圧、アームの高さ等で音質がかなり変化しますね。
エージングも含めて、これからが楽しみです。

>>107,108
有難うございます。
KP1100,9010はどんな傾向の音なのでしょうか?
ネットで調べたのですが皆さん改造ばかりしていて
音質に関するレポートが見つからなかったものですからw
GT750は音の堅実さとCPの高さに引かれて買ったのですが、
どこか教科書的に音楽を聴かせる部分がある様な気がします・・・
GT2000も確かに立派な音ですが同じ印象を受けました。

長々と書いてしまいましたが、皆さん本当に有難うございました。
また書き込みをさせて頂きます。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 09:06:16 ID:2Ezss8Se
GT-2000がもっさりした音に対し、KP-1100/9010はハイファイ的で
解像度が高い、わかりやすく言えば、GTの後にKP-1100/9010を
聴くと、はっきりと目が覚めた様な音がするよ。
117名無しさん@お腹いっぱい:2007/07/08(日) 10:19:56 ID:oxh2Cj67
>>115さん
 横スレご免

 KP1100かKP9010か忘れたが、神保町の富士レコード社(神保町交差点から水道橋寄り)
 の2階で使ってたぞ。
  評判は前から聞いていて、懐古録でもSN比90dB なんだが、SPがボウズだったので
 特別良いとも感じなかったが、ご参考に。
118名無しさん@お腹いっぱい:2007/07/08(日) 10:33:06 ID:oxh2Cj67
スレ違いご容赦
 最近ビクターのQL−A75購入し、アナログ復帰の日が浅いので、
 お聞きしたいのですが、
  レコード中古屋の値付けで、結構高い1万円/枚から3万円のレコードって、
 名演+希少価値での値付けでしょうか?音質は×の可能性もあるんで
 しょうね。

 皆さんどういうところで中古レコードを買い求めているのでしょうか?
 品揃え、割安感、盤傷の有無評価の妥当性等で情報頂けると助かります。

 こんな関連のスレありますか? 
 
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 11:07:08 ID:qXGnMIJP
その曲に自分なら幾らまで出せるか、
それより高いか安いかじゃないかな

素人がテレコで録ったような音の裸のラリーズに5万円
でも買う人は買うからこそ、その値づけ
ジャズとプログレの初回プレスが高いのは音が良いから

傷がついていたりジャケットの傷みがひどいとガクンと下がるよ
値段と音質は無関係のことが多い
リビングステレオとかは今でもまあまあ高いけど
それ買う人はリビングステレオが高音質って知ってるからなあ

どこで買うかについては、どんなジャンルを聴くのかを教えてくれないと
おすすめのしようがありません
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 11:18:40 ID:VzzjWiRw
>>115
その羨ましいシステムの中で、GT-750は場違いに貧弱な気がする。

>>118
中古盤は結局のところ、骨董品と全く同じ市場論理で流通しているから
その動向や相場を把握するには、身銭を切って場数を踏むしかないんじゃないかな?
それから、情報が欲しいなら聴くジャンルくらいは書いた方がいいと思う。
121102:2007/07/08(日) 11:28:09 ID:PdUalHhL
>>116
さっそくのレス、有難うございます。
音の鮮度が高いと解釈して良いのでしょうか>KP1100/9010
音離れは良いのですか?
今のGT750はなんとなく音がSPに貼り付いた感じがあります。
CDではその様なことはないので、SPその他の問題ではないと
考えています。

>>118
レコードの価格は、ジャンルにもよりますが
まあ希少価値が第一でしょうか?
ファン限定のプレミアものとか・・・
あと、ロックやポップスの国内版だと帯の有無で値段が
大きく変わることがありますし、ジャケットのデザインや
状態で変わることもあります。
(特にジャケットは場合によっては盤そのものより重視される
事もあるようです)
だから、レコードを聴く事そのものだけが目的ならば
帯なし、ジャケット汚れのものは逆に狙い目となります。

クラシックでは、録音もかなり重視されます。
ジャケットも綺麗なものほど高くなりますが、帯の有無は影響しません。

>続けます
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 11:29:40 ID:TxG9gT+C
>118
高く売りたい人、安く買いたい人が山ほどいて荒れるから、
この話は別スレを探した方がいいよ。

質問前半のご参考まで。
ttp://www.yasuk.plus.com/vinylcorner1.htm
123102:2007/07/08(日) 11:30:00 ID:PdUalHhL
あと、どれだけオリジナル(一番最初にプレスされた盤)に
近いかで値段が大きく変わります。
同じ録音のレコードでもプレスが古い方が音が良く
新しくなるにしたがって音質が悪くなるからです。
(マスターテープもプレスするスタンパーも経年劣化するからです)
また、製造された国によっても価格が違います。
イギリスに本社があるメーカーはイギリス盤、アメリカに本社が
あるメーカーならアメリカ盤が一番オリジナルに近い、
と考えられるので、価格も大きく変わります。
もちろんこれも例外はありますが。

何にしてもあまり演奏内容は問われない様で、
録音と希少価値が重視される部分が多々あります。
あとはアーティストの人気ですね。
私が見たことがあるレコードで最高値のものは、
エネスコというヴァイオリニストが録音した
バッハの無伴奏ヴァイオリン組曲の全曲盤で、
三枚セットで一枚100万、三枚で300万と言うものですw
これは殆どプライベート盤の様な形で発売された上に、
アーティストが伝説的な人物であるために価格が高騰したものです。
演奏は、素晴らしいもの、と言う事になってますw
124102:2007/07/08(日) 11:31:02 ID:PdUalHhL
>>121の続き
あと、どれだけオリジナル(一番最初にプレスされた盤)に
近いかで値段が大きく変わります。
同じ録音のレコードでもプレスが古い方が音が良く
新しくなるにしたがって音質が悪くなるからです。
(マスターテープもプレスするスタンパーも経年劣化するからです)
また、製造された国によっても価格が違います。
イギリスに本社があるメーカーはイギリス盤、アメリカに本社が
あるメーカーならアメリカ盤が一番オリジナルに近い、
と考えられるので、価格も大きく変わります。
もちろんこれも例外はありますが。

何にしてもあまり演奏内容は問われない様で、
録音と希少価値が重視される部分が多々あります。
あとはアーティストの人気ですね。
私が見たことがあるレコードで最高値のものは、
エネスコというヴァイオリニストが録音した
バッハの無伴奏ヴァイオリン組曲の全曲盤で、
三枚セットで一枚100万、三枚で300万と言うものですw
これは殆どプライベート盤の様な形で発売された上に、
アーティストが伝説的な人物であるために価格が高騰したものです。
演奏は、素晴らしいもの、と言う事になってますw
125102:2007/07/08(日) 11:40:13 ID:PdUalHhL
二重書き込みすいません・・・

>>120
うちの奥さんには「ドラゴンボールGTの時のヤムチャみたい」
と言われています>GT750
一人だけ格が違うと言うことらしいです。

126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 12:15:25 ID:iTe6QCmc
帯なんかで値段が変わるのは解せない
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 12:16:10 ID:iTe6QCmc
ジャケと盤ならわかるが
128118:名無しさん@お腹いっぱい:2007/07/08(日) 12:34:03 ID:oxh2Cj67
118です
 >>119〜124 ありがトン
 ジャンル書かず済みませんでした。皆さん言われるようにジャンルは大事ですね。
 クラのみでバロックからフォーレぐらいまでです。

 録音と希少価値ですか。
 プレスは古い方が言われると確かに良いという点もそうですね。
 昨日判断ミス犯しました。同曲同演奏家レコーディング日が同じだったのでレコ
 ード番号の大きい(新しい)安い方のDGのムラビンスキのチャイコNo6の方を買
 ってしまった。

 「中古レコードよコンニチハ?」探しに出か・・、でもそんなスレあるかな?
129120:2007/07/08(日) 12:47:10 ID:+JHwdud6
値付けの第一は希少価値ではなく「欲しがる人が多い」こと。
それが骨董品の値付けの基準。
帯なんかで値段が変わるのも、帯付きの方を欲しがる人が多いから。

初版盤が音が良い云々の説明も
それは高値の理由というより、欲しがる人が多い理由だね。
オーディオのビンテージ機器にも同じことが言えるんじゃないかな。
130SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/07/08(日) 12:47:41 ID:lF2sbWV9
>>128
関連スレはないようっすね。。。

レコード屋はその値段でも売れると思う値段をつけるんすよ。
(売る気がなくて、高い値段をつけて店に飾っとくor話題作りのために高値をつける場合もあり)
売り文句として一番に挙がるのは「レア度」ですなぁ。
基本的にレアな盤は多少高くても買う人がいるんですわ。
しかし、レコード屋はどれもこれもレアだと言って、ふっかけるので、注意してくらはい。(・∀・)

どうしても高い値段が付くのは、人気のある盤でっす。
1.人気のある奏者が弾いている人気のある盤。デュ・プレのエルガーHMV ASD655とか。
2.人気のあるレーベルの人気のある番号。クラならDECCAのSXLやMERCURYのSRとか。

録音は・・・値段とはあまり関係ナッシンですよ。たしかに人気のあるレーベルなんかは
録音が良かったりしますが、録音の良いレコードだから高値だということは無いです。
何よりも演奏者の世界みたいっす。演奏もあまり関係ナッシン。
演奏者の名前でほとんど決まりです。あとはオリジナルかオリジナルじゃないか。
オリジナルじゃなければ、どのくらいオリジナルに近いのか。
スタンパーが1Aじゃなきゃヤダ(’・ω・`)という人もいたりして。。。




131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 12:55:44 ID:f0fv5ZbY
>>124
昔はモービルとか高いのも買ったけど、最近はもっぱら安いのばっかり。
アナログは売りは高いのに、買取り安いからイヤになる。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 13:04:30 ID:9ce5Rcqv
ただ、レコードの場合は
「音楽が聴ける」ってのが、前提になるから
状態のいいオリジナル盤以外は、そんなに高い価格はつかないよ

だから、プチノイズなんてあって当たり前
盤をちゃんとチェックして買うのが一番いい

「レコードマップ」って本を最新版じゃなくてもいいから
古本や、図書館で探してみるのがいいんじゃない?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 13:18:55 ID:8lLx+kix
クラでいうと
エテルナはサイトの盤解説で間違いが多すぎる。
そのくせクソ高い。要注意店の筆頭ですな。
でも、極々まれに探していた盤が安価になってたりするから見逃せないw
134118/128:名無しさん@お腹いっぱい:2007/07/08(日) 13:25:46 ID:oxh2Cj67
>>129,130さん 再び 蟻がトン
 
 DECCA,Mercuryが人気のレーベルですか。やはりレコーディング技術が
 いいんでしょうね。迷ったときはレーベルを思い出します。

 初歩的質問ですが、「スタンパーが1Aでないと・・・」というスタン
 パー番号はレコードのレーベルの周囲の刻印でしょうか?
 1A→2A→3A?  1A→1B?
 のようなものは発見できなくて、たぶんプレスし過ぎの番外もの。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 13:31:36 ID:ztWeKyi2
>>130
マニ僧さん、スタンパーは、
英DECCAなら「1,B」英EMIなら「1,G」が一番若いそうですわ。
おっしゃってるのは、マトリクスの枝番の事でしょう。
136118/128:名無しさん@お腹いっぱい:2007/07/08(日) 13:32:42 ID:oxh2Cj67
134です連貼り スマソ
>>132,133さん 有難う。
 レコードマップ探してみるべえ
 エテルナ注意しますデス。
 感謝
137133:2007/07/08(日) 13:45:10 ID:8lLx+kix
誰か中古盤専用スレ立ててくれないかな〜?
オレが立ててもいいんだけど、どの板がいいのかわからん…。
教えてくれたら立てるけど。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 13:51:35 ID:9ce5Rcqv
>>137
それぞれの音楽ジャンルで、その手のスレは立ってるような気もする
139118/128:名無しさん@お腹いっぱい:2007/07/08(日) 14:06:23 ID:oxh2Cj67
>>122さん
 頂いた下記のURL のところにスタンパ番号とマトリックス番号の解説が
 出ていました。
 有難うございました。
ttp://www.yasuk.plus.com/vinylcorner1.htm

140SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/07/08(日) 16:30:02 ID:lF2sbWV9
スマソン。漏れはスタンパとかマトリクスとか知らないんよ。。
そこまで気にせんからね〜(*^_^*)

エテルナ・・・まあ、ぶっちゃけ盤評は軽くデムパよね。
しかし、ネットでカタログが見られるのはなかなか魅力だと思う。
値段も高い・・・と思うが、中にはお買い得なものもあるかナ。
あそこはSP盤を60%してるから、何枚か買わせてもろたょ。
別に悪い店じゃない。ただ、買うなら店頭で試聴して買った方がいい。

クラのレコードならまずはディスクウニオンっしょ。基本。
新宿店が回転も早くてgood。適価だし。漏れもけっこう通いますた。
ほとんどの物はウニオンで揃うのではないかな。
神保町はあまり開拓してないけど、楽鳴舎が良いのではないかとおも。
あそこは・・シブイよ。品揃えが漏れ好み。
神保町のレコード屋らしくちょっと売る気が無さそうなモンも置いてあるが、
よく分かった人が売ってるんじゃないかなぁ。値段も大半のものが極めて妥当。
ハナタレ小僧の漏れにもお茶やコーヒー出してくれるし(・∀・)
かといって敷居はすごく低いカンジ。

まあ、まずはウニオンを攻略してくらさい。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 17:41:59 ID:xNHmfsst
中古レコードの基本はディスクユニオンだね。
神保町界隈ならイディアが好きだけど、
みんな行くとなくなるから行かないでくれ。

クラシックは指揮者と演奏者にもよるから、
指揮と演奏と録音のすべてがはまった盤は異様に高価。
でも、オーディオ的快楽と演奏レベルは別物。
なのでクラ板にもレコードスレはないよ。
むしろ「安くて良いCD」とかそんなのばっか。
CDだったら20枚で1500円なんてザラにあるからね。

自分の場合は相場が10万円を超えるものはとりあえずCD買って、
これはいけると感じたものだけレコードを買う。

あとは海外の通販やオークションが結果的に安い。
枚数まとめればの話だけれど。

幾らから「高価」なのかは人それぞれだと思いますよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 18:05:34 ID:yV2bUP1L
>>141
>なのでクラ板にもレコードスレはないよ。

【信者】アナログ・レコード【隔離】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1155748223/l50
【宝物】所有のクラシックLPを自慢し合うスレ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1151125497/l50
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 22:05:49 ID:YPNidWp4
すみませんが、知ってる方が居ましたら教えてください。
最近、DENONのDP-3700Fを知人から譲り受けたのですが、それに付いてたDA-305というアームの
軸部分が左右にグラグラします。
知人に確認した所、「あれ?そうだったかな?もう二十年以上だから覚えていないや」ということでした。
これって、やっぱり壊れているんでしょうか?出来ることなら修理に出したいんですけど、実際に出した人って居ますか?
メーカーに聞けとか言われそうですが、もし情報をお持ちの方が居る様でしたらお願いします。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 22:56:20 ID:vDbLgQv0
DA-305
ベースはゴムクッションを咬ませていますから、リジッドではありません。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:06:31 ID:NrhKkNVC
KP-1100、DL-103付き、ダストカバー無しが
ドフで36750円で売ってた
オレは金ないから、おまえら誰か買え

買うやついるなら、店どこか教えるよ
転売しない人ね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:31:18 ID:gmiwwNwH
>>145
高杉。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 20:10:33 ID:NrhKkNVC
>>146
3ヶ月保証付きだよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:22:30 ID:s+3pjrDB
>>145
都内ですか?
そもそもKP-1100の相場って幾ら位でしょう?

149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:38:27 ID:w52GCrB9
オクでは4万前後位だね。
高くなってきたなあ〜
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:44:47 ID:YIEmU2pS
>>145

お前が買え

それでおしまいなんだがな

それとも、売主なか
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:06:08 ID:+TVG7yLQ
ここでも暴れているようだな。
当り散らしてねーで、カウンセリングでも受けに行きな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:00:39 ID:D4p/Dlah
>>150
オレは、700Dを未だに使ってる
金あるなら即買ってるよ
カバーも付け替えるだけでいいんだから
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 01:26:42 ID:ePcC93bv
初めてレコードプレーヤーを買おうと思ってるんですけど、オススメのものを教えて下さい。
予算は2万程度です。選ぶ基準として付いていた方がいい機能などがありましたら教えて下さい。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 01:44:13 ID:N3gqpx+V
>153
アームの高さ調整機能

2万程度はちょっと厳しいような気がする。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 01:47:52 ID:ePcC93bv
中古でもいいと考えているのですが、それでも厳しいですか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 02:16:04 ID:N3gqpx+V
アーム高さ調整できなさそうだけど、
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at-pl30.html
ttp://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/PS-V800.html
ttp://denon.jp/products/DP29.html

中古でもいいならネットオークションやハード●フなんかに出てくる。
ただしコンディションは期待しないほうがいいと思う。

フォノアンプが必要、カートリッジが必要な場合があるので注意したほうがいい。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 03:05:32 ID:IOcj2Ry3
>153
ユニバーサルヘッドシェルを使用できる機種。
要は、カートリッジの交換が簡単にできる方が良いってこと。
意味不明ならググってくだされ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 06:25:55 ID:jIMgYzDE
レコードプレーヤーに限らず機械物は、構造が複雑になると、それだけ故障が多くなる傾向があり、
便利機能をとるか製品寿命をとるかで、選択が違ってくる。
長期使用を考えると、クォーツロックDD以外ではピッチコントロールが欲しいところ。
重量級ターンテーブルの中には、停止までの時間が長いものもある。
どこまでが必要で、どこからが無くてもよいのか、自問して決める。

トーンアームが使いたいカートリッジに対応していることが重要で、安価な製品では、カートリッジ
交換不可が多い。
ユニバーサルアームにしか取り付けられないカートリッジもある上に、極端に重いなど、特殊な
カートリッジだと、特定のアームしか適合しない。
カートリッジに関しては、レコードプレーヤーだけではなく、イコライザーアンプも影響してくる。
内蔵しているようなイコライザーでは、おそらくMM型カートリッジにしか対応していないはず。
標準装備品で満足出来るかは個々の好みによる。
トーンアーム高さ調整が必要なら、一部のマニュアル機になる。
アームリフターは、その構造により操作感が違うので、これも好みの差がある。

それから、消耗部品の価格と入手法は事前確認が必要。
交換針、ベルトドライブの交換ベルト、オイルダンプの交換オイルなど、あまり特殊な製品だと、
扱っている販売店が少ないはず。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 07:49:56 ID:7337drCV
おいおい、2マソの機種だぞ?
少しはコメント考えようぜw

関係無いけど、トーレンスの安い製品、デノンの名で出てたら
3マソ程度の価格だよなあ。
ネームバリューって凄いわw 
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 07:52:54 ID:VbStcVAF
>>159

いいではないか
おかげで、常にトーレンスのタンテが買える
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 11:13:08 ID:5rScD3sh
2万はちょっとアレだ
もうちょっと稼いでからおいで
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 12:07:39 ID:ht1zFcYy
>>153
または1万くらいの安いやつで、
とりあえずアナログに慣れてから次のステップへ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 12:15:45 ID:FCwDQv3/
予算が2万程度だと、中古を狙うのでなければ、選択肢が少なくて選びようがない。
販売元によってブランドと外観が微妙に違うだけで、中身は同じ中国製っぽい。
マニュアルでよくて耐久性で選ぶなら、ラフに扱うことを前提に設計したDJ用という手もある。
Geminiあたりが安かったはずだが、トラッキングエラーお構いなしのピュアストレートの
ショートアームだったりして、ハイファイ用途に適しているとは言えない。
だけど、このクラスにまで高忠実度再生能力を要求するのは酷だし、予算が予算だけに、
DJ用でも最低グレードになってしまう。
もうちょっと予算があるのなら、もっと選択肢がある。
http://joshinweb.jp/audio/5319.html?LVC=100
http://www.cisco-records.co.jp/docs/topics/other/projectaudiosystems.php
http://www.forte-piano.com/product/analog/bru357rw.html
ベルトドライブの海外製品は、輸入代理店がしっかりしていないと、交換ベルトの入手が困難に
なる可能性大。引っ越しの多い人は電源周波数の対応も気になる。
すでにフォノイコライザーがあるのかどうかにもよるし、使用環境がわからないとね。

>>159
国産オーディオが貧弱だった40年前なら、トーレンス、リン、ガラードの名は絶大だったろうが、
国産オーディオ全盛期の30年前だと、3マソ代の価格でも売れたかどうか疑問。
海外ではテクニクスより安いくらいだけど、マニュアルと違ってオートは競合製品が少ないのも
あって、日本国内では強気の価格設定にしている。
国産ではないから割高になるのは仕方がないとして、あれじゃあ6マソは越えないだろう。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 12:32:04 ID:J1R8uZak
>>163
>国産オーディオが貧弱だった40年前なら、トーレンス、リン、ガラードの名は絶大だったろうが、

40年前にリンはあったかな.....

>海外ではテクニクスより安いくらいだけど、

むしろ海外ではテクニクスがバカ高いんだよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 12:39:15 ID:GKGgFpKY
35年前だね
166SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/07/10(火) 12:46:35 ID:xk1RukjS
コレはどうだろう。実はSP盤ように買おうかなぁ、一時期と思っておったんだが。
アームの高さは調節できんが、将来プレーヤー買い替えても
SP盤用としてサブで使えそうだ(・∀・)

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=126%5EDTI1%2E8%5E%5E
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 13:25:48 ID:dPi1jQ69
>>166
こんなおもちゃをまた…って思ったが約2万でDDで9kgならC/P高いと言わざるをえないっつーか
フォノイコ未搭載なのもイイ
まぁ使わなくなってもこのトルクならボンドパックorシステマ&メラミンクリーニング用に好適
>>153もこれにしたら?w
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 17:51:49 ID:ePcC93bv
みなさんレスありがとうございます。
自分の勉強不足が良く分かりました。
とりあえずその辺の安いものを買って、お金を貯めつつ勉強していきます。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 19:53:49 ID:kOkGDQEm
>>166のだけど、同価格帯の下手なフルオートよりはいいと思う。
レコードの外周と内周で回転がずれることもなさそうだ。
DJ仕様はダストカバーが難点だけど、昔のシステムステレオみたいに、扉付きのラックに
入れた状態で使用可能なら、そんなに気にならないと思う。
イコライザーアンプは別途必要だが、もし無ければ、とりあえずはテクニカやヤマハの
安いのでいい。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 02:41:50 ID:2dswFKdq
ケンウッドとデノンのヘッドシェルは共用だったのか。
http://www.audio-k.com/audio/analog.htm
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 03:58:09 ID:rijFZkXQ
ここのみんなは音飛びがあったらどうしてる?
針交換以外に。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 10:17:59 ID:Up9/Aa/i
>>170

現行はね。でもアナログ全盛期は違うよ。ケンウッドも独自のシェルが
長い間あったし、デノンもいろんな種類のシェルを売っていた。

>>171

インサイドフォースキャンセラが強過ぎと思われ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 10:36:08 ID:IqIBXCJE
>>171
傷による音飛びなら、つまようじで溝をなぞると回復することがあるそうな。
他にはスクラッチ用カートでその箇所をスクラッチw
ゴミが詰まっているだけならラッキー

何事もやさしくな。
174SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/07/11(水) 10:50:23 ID:K3LLA9iH
>>171
濡らした(あるいは盤に水や精製水を垂らして)つまようじで擦る。8割方直せる。
濡らさないと傷がつくので、濡れ濡れで。

LPならソリは問題なし。
SPのソリ(特に外周部が反ってる場合多し)は針圧上げて、キャンセラ強くかけて
なんとかトレースさせる。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 12:02:20 ID:gNMcTYV2
>>171
プレーヤーの状態をチェック。
  水平な状態で安定していることを確認。
  針圧及びインサイドフォースキャンセラーの確認。
  カートリッジの状態、特にカンチレバーとスタイラスチップを確認。
  (通常の使用では、オーバーハングがずれてくることはないだろう)
  いちおう、針は液体クリーナー(Hi Clean801、AT607、等)を通しておく。
レコードの状態をチェック。(いわゆる検盤)
  盤面にソリはないか、傷がないかを確認する。
音溝(グルーブ)の状態をチェック。
  電源を落としたターンテーブルにレコードを乗せ、針を落とす。
  レコードを指でゆっくり回しながら、針飛び箇所の位置を確認する。
  溝の針飛び箇所を、綿棒で重点的にクリーニングする。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 12:31:38 ID:IqIBXCJE
針にゴミがこってりなんてことはないよな?
メラミンで針をクリーニング汁
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 12:59:42 ID:FnxBvQ4Z
でた〜、メラバカだぁ〜w
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 13:03:19 ID:pLsjJG2t
1)針掃除はメラミンはほんとに効果的
2)レコードクリーニングでは評価分かれる
というのがだいたいの流れだったような。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 13:10:24 ID:h41AXZsw
針はメラミン
嫁はメラニン
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 18:44:39 ID:pHj3WRHe
こすり過ぎに注意。ボロボロ---
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:45:55 ID:yn0N3L3V
被害者?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 21:28:21 ID:IqIBXCJE
>>177
無知すぎワロスw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 03:30:34 ID:M9frZvro
針飛びは大抵ゴミのこびり付きが原因だね。
虫眼鏡で良〜く観察してから対処。
縫い針で引っ掻くとポロッと取れる事がある。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 09:22:10 ID:SVwvNDyB
>>171
プレーヤーが古い場合はアームの動きもチェックする。
針を外してゼロバランスをとってTT面から1cm位浮くようにする。

キャンセラーをゼロにしてアームを軽く押してやり、
途中で止まったり戻って来たりしないか見る。

アームのリード線が硬化して癖がついている場合もある。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 14:53:26 ID:LxWW/R7h
ソリに起因する針飛びなら
ダイナミックバランスのアームに替える
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:10:17 ID:Trv2gTrn
初めてレコードプレイヤー買うんだけど
何買って良いか分からない
ピアノジャズが良い感じで聴ける3万ぐらいのプレイヤー教えて
フォノイコライザーアンプは内臓でなくても良いです
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:16:13 ID:ePfQISRd
また内臓か、内臓じゃないぞう
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:19:16 ID:vHRTXjzp
>>186
出来れば頑張って5万円貯めてSL-1200MK5買った方が後々問題が
出ないと思う。
ttp://joshinweb.jp/audio/5319/4984824542570.html
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:05:30 ID:CyK6/Ke9
>>186
あなたの希望を叶えるには、
最低でもSL-1200クラスでしょう。
それ以下なら買わない方が良いと思いますよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:26:59 ID:Wj8hPRFG
SL-1200Mk3なら、状態のいい中古が腐るほどあるだろ
3ヶ月保証付き、23000円くらいで
MMのカートがついてて(AT-10Gあたりか?)、さらに自分のアンプにフォノ端子があれば
その日から聴ける
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:49:06 ID:aeT+UkcT
シュアーM97xeのようなMM型カートリッジでもよいならSL-1200MK5でもいい。
http://www.otaiweb.com/shop-category-turntable.html
どうしてもDL-103にこだわりたいなら、同じデノンのDP-500Mが無難。
同じメーカーだから、レコードプレーヤーとカートリッジとの相性に関しては、責任を
メーカーに丸投げできる。
でも、これじゃあ予算オーバーだね。

ジャズでもクラシックでも、ピアノ演奏を聴くのなら、精神衛生上、音の立ち上がり時の
回転むらが少ないほうが好ましい。
だから、トルクが強く回転のしっかりしたターンテーブルがいいとは思う。
安いレコードプレーヤーは、こういったメリハリのある音楽が苦手。
購入候補機種で、聴くであろうレコードを聴かせてもらって、自分で確かめられたら、
それが一番いいのだが…。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:50:56 ID:Qq8aeW09
責任?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:41:09 ID:0RjrDP4X
馬鹿かw
194186:2007/07/13(金) 01:26:34 ID:Sp6XXMzs
ええええ
DJ用で良いのですか?
昔のヤマハのレコードプレイヤーみたいなデザインが欲しかったけど
もう販売してないから仕方ないのかな
ありがとうございます
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 01:51:34 ID:hhmKkBwx
>>191
>音の立ち上がり時の回転むらが少ないほうが好ましい。
>だから、トルクが強く
はぁ?
音の立ち上がり時の回転むらが少ない≠トルクが強い


196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 02:13:53 ID:bTBbVT/w
>>191

ならノッティンガムは正反対だなw
起動時は手で回してやらないとタンテが回らない。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 02:26:44 ID:s5g7b/Ph
"音の立ち上がり時"とはターンテーブルの起動時という意味ではない。
立上りとはそれぞれの楽音の頭でありアタックであり各波形のそそり立ったフロントである。
音は立上りと立下りの連続なのである。
回転エネルギーの小さいターンテーブルでは、それぞれの楽音のアタックが鈍るのである。
言葉の意味も理解できていない輩が多い。
       ∧-、
      r‘ ・ >  ピュアオーディオはお前にはまだ早い
       ` =='\
        |    ヽ
        UUてノ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 02:54:52 ID:hFGF8Cyj
なぜわざわざMK5を推奨するのかがわからない。
MK4か中古MK3でいいと思うが。
前者ならケーブル交換も楽しめる。
Mk5の売り上げが伸びないからか?
なんだか業者臭い。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 03:13:06 ID:tMHRx4sU
初心者なら新品が良いに決まってる
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 03:23:55 ID:jn58TDkq
>>194
DJ用も何も、最低レベルで換算するとSL-1200でギリなのです。
昔のヤマハとありますがYPとGTのどちらですか?

もし予算3万であなたの要望に答えるとしましたら
中古ですがビクターのQL-7にテクニカのF3をお勧めします。
自ら所有していますが、ある意味手持ちのGT-2000より
音楽的にはいいように思えます。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 03:51:00 ID:1E65govC
【参院選】民主党から、在日コリアンの期待背負った金氏(民団幹部)が立候補…在日参政権訴え
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184252009/l50
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 06:21:47 ID:1/YK/Pyi
中国製で安っぽいかもしれないが、予算内で新品というなら、コスモテクノはどうだろうね。
実際に使ったことがないのでわからないが、案外いけるかもしれない。
アーム高さ調整はできないが、ターンテーブルシートやカートリッジをとっかえ
ひっかえするのでなければ、気にならないと思う。
変な製品で聴いてみて、これならCDのほうがマシというのでは、聴く気もおきないだろう。
昔の歌謡曲とかではなく、あえてジャズピアノを聴きたいというのなら、あまり非力な製品には
手を出さないことを勧めるよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 06:36:04 ID:1/YK/Pyi
今は昔みたいに選択できる機種が多くない。

もっと予算があるのなら別だが、安いので回転がしっかりしたのは、
今ではDJ用しかないから、仕方がないでしょ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 09:56:11 ID:6j+hulVX
低予算でがんばろうとする香具師大杉

ボーナスぶっこむくらいの気持ちでやれ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 10:05:15 ID:DVmTyHKK
>>198
MK4とMK5では新品の値段がMK5の方が安いから。
MK4は78回転も使えるが初心者には必要ないでしょう。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 10:24:33 ID:/jDCF3E4
>>202
あれは駄目だ。すぐに何かしらの不具合が起こることで有名。
DJ用で金ないときはベスタクスにしといたほうがいい。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 10:37:25 ID:C5mhV07s
低予算だと、それこそ「鳴ればいい」レベルになってしまうな。
ピアノは出来のよしあしが結構露骨に出るから余計に大変だ。
208SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/07/13(金) 10:44:50 ID:poBtdYaV
スレ違いでしゅまんけど、誰かクラシックのSPレコード売ってる店教えてくれんかね?
シェルマン、富士レコード、クラシクス、エテルナくらいしか知らん(´・ω・`)
メルバとかジャパンオーディオコレクションとか、漏れがSPに興味もったときには
閉店してしまっとったお。。。
海外の通販あるいはオークションサイトとか教えてもらえるとありがたいお( ^ω^)

あと誰か中古レコードスレorレコード総合スレみたいの立ててくれんかね?
(漏れは立てられん)
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 11:05:59 ID:GcOHG6O8
>>197

重いターンテーブルなら、立ち上がりは問題ない

おまえのタンテは、LP盤とゴムシートが滑ってるのだろ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 12:16:43 ID:+TDCnGWh
>>209
アドバイスを求めている人の予算からいって、慣性ロックを効かせた
重量級ターンテーブルは無理だろ。
211186:2007/07/13(金) 12:59:22 ID:Axi/RLl2
ヨドバシでSL-1200見てきます
学生でお金ないので、ぎりぎり5万が限度でつ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 13:36:58 ID:8b/KLDZ3
>>197は鉄板プレスのプラッター使ったT.Tの事言ってるのだろうw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 13:49:30 ID:mMPtCZ/K
>>211
オクで買う方が安いんじゃないか?
5000円程度でも結構いいのが落とせたりするし。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 14:06:07 ID:hFGF8Cyj
>>212
そんなの存在するのか?
そもそもマグネットがくっつくものは使われないと釣られてみるw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 18:59:31 ID:yClGKZCk
SL-1200はもともとDJ用じゃないでしょ
DJが好んで使うようになったし、メーカーもそれに乗っかったんであたかもDJ用のように定着したが
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 19:09:10 ID:R7vWhcWV
>>213
おいおい、オークションで何台落札したことあんだよ。
オクに出てるのなんざ自宅とクラブを何十往復したかわからん。
煙草のヤニに埃だけならまだいい。酒をかぶったものまであるぞ。
俺はこれまでに4台落札したが、どれひとつとして美品はなかった。
まあそれでも転売できるからいいんだけど、初心者にはきつい。
しかし、それでも全く問題なく動くのがマジでタフなところなんだけどさ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 19:13:20 ID:0eLGfI3J
>>212
鉄板プレスのプラッター、
トーレンスの初期やBSRのリムドライブの奴ね。
確かにトルクは一番かな?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:17:50 ID:R2RZfOEi
>>215
初代はDJ用の設計ではないが、初代を使うDJが多いことを知ったメーカーが、
DJユーザーの意見を聞き入れるようになった。
そのため、MK2以降のモデルチェンジでは、DJユーザーを意識している。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 05:09:44 ID:W2UoaoAa
BRU-357使い、だれかレポしてくれ。
220名無しさん@お腹いっぱい:2007/07/14(土) 10:27:04 ID:SSNvy5aO
>>186,211さん
 213の言うとおり。オクがベター。
 1200は酒かぶっているものの危険性もあるが、オレが先日落としたビクターの
 QL-A75やその周辺やDENONの製品だったら前オーナーも大人しい?人が多いと思うよ。
 扱いも丁寧なクラシック系のリスナーが買いそうなプレーヤを選ぶことを勧める。

 私は3万弱でシアワセ。
221213:2007/07/14(土) 11:25:08 ID:llsTxxhi
>>216
プレーヤはこれまで3台程落札したが、そんな酷い状態のものは無かったぞ。
どんな製品を落としたのか知らないが、DJや業務用途のじゃね?
気になる点はどんどん質問した方がいいよ。その返答も判断材料になるしね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:29:17 ID:coda01Ay
1200位 新品で買えばいいだろ。
金なきゃ貯めなよ。それぐらいはいくら貧乏つったってできるでしょ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:37:39 ID:MLVLlDDz
中古なら、ダイレクト・ドライブのマニュアル機を勧める。
ベルトを使っているものは、メンテナンスに自信がなければ避けたほうがいい。
オクに出品されるくらいだから、古い製品が多く、そんなのだと近々ベルト交換が
必要になってくる。
ものによっては交換ベルトすら入手困難かもしれない。

ダイレクトドライブでもフルオート機は、動作音が静かなベルト駆動メカニズムで、
トーンアームを動かしているものがある。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 13:31:14 ID:kP8+nZ17
↑なんか矛盾していないか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 13:37:41 ID:1u+H7TKB
ワロタw
IDがDDってのもなかなかw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 15:04:05 ID:1xyb7JOM
中古なら、ダイレクト・ドライブのマニュアル機を勧める。
ベルトを使っているものは、メンテナンスに自信がなければ避けたほうがいい。
オクに出品されるくらいだから、古い製品が多く、そんなのだと近々ベルト交換が
必要になってくる。
ものによっては交換ベルトすら入手困難かもしれない。

ダイレクトドライブでもフルオート機は、動作音が静かなベルト駆動メカニズムで、
トーンアームを動かしているものがある。
ベルトを使っているものは、メンテナンスに自信がなければ避けたほうがいい。
オクに出品されるくらいだから、古い製品が多く、そんなのだと近々ベルト交換が
必要になってくる。
ものによっては交換ベルトすら入手困難かもしれない。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 16:45:43 ID:DtE9WnRO
>186
オーディオユニオン新宿店セカンドハンズがオススメ。
あんま新品と価格差ないけど四万でおつりくるよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 17:38:41 ID:Ba7ZUqjZ
ダイレクト駆動型は静的特性は優秀だが、実動特性が貧弱。
このタイプは瞬間的負荷変動に弱く、針先をしっかり駆動できず、激しい音の頭部分がつぶれやすい。
で、総じて彫りの浅い頼りない音に不満が募る。低音も腰高。

アイドラ駆動型や糸駆動型は静的特性に限界を感じるが、実動特性が優秀。
その音は彫りの深い力感に満ち溢れている。

ベルト駆動型は静的特性に限界を感じ、実動特性も頼りない。
特にパネで浮かした構造の製品は音がライト級。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 19:12:51 ID:u+ciMPyc
>実動特性

そんな言葉があるのか

>ベルト駆動型は静的特性に限界を感じ、実動特性も頼りない。

何にも知らないようだな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 19:30:21 ID:GZXyFaSI
>>228
良くそれだけ尤もらしー事並べ立てたな(苦笑
全て、全く、ぜーんぶ、出鱈目!!!
理屈にすらなっていない脳内妄想
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 19:53:13 ID:CZfSw7rw
>>228

ホント、オーオタって変なヤツが多い。
特に凝っているヤツほど。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 19:56:36 ID:o29FQncO
アイドラ駆動って、予算3万で購入を検討している人へのアドバイスとは思えないな。
ポータブルならともかく、ハイファイでアイドラって、かなり古いのしかない。
仮に整備調整済み中古品があったとして、予算3万で足りるのか。

買い物に便利だからクルマが欲しいけど、軽四では小さいと言っている人に向かって、
往年のブリティッシュ・ライト・ウェイトを薦めるクルマヲタクみたいなものだ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 19:57:37 ID:ZjYNwuzx
ケーブル病棟より遥かにマシ。
あちらの患者さん達は怖い。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 19:59:37 ID:QTtgV/Qx
静特性<>動特性
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:01:22 ID:1u+H7TKB
変心したレコがいぱいあるけど、ワンタッチでド真ん中にセットする案ってないですか?
ナカミチのあのタンテを使えというのは無しでw
なんかこう、外周を旋盤で削るでもいいんだけど、B面には対応できなくなってしまう。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:02:31 ID:1u+H7TKB
皆さんの変心対策なども教えてください。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:04:53 ID:fNt+IXeB
センターの穴を拡げて、センター合わせの型紙でも作ればいいじゃん。
自分で考えて工夫しろよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:11:26 ID:fjGkMWvI
>>228
それで3万円以下なら教えて。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:17:00 ID:fjGkMWvI
予算に有る程度余裕があればマランツTT-15S1が良いと思う。
ttp://www.marantz.jp/ce/products/audio/others2/tt15s1/index.html
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:33:25 ID:1u+H7TKB
>>237
ずいぶんと冷たいじゃないかw
それはすでにやっているよ。A面B面では異なってしまう。
もっと簡単でどんなものにも合う方法が欲しい。
最内周のエンドレス溝を3点で拾えばセンターになるが、使い古した針で試したがいまいち。
可能ならば、レコ自体を加工せずにジグでなんとかしたい。
というか、案が浮かばないのかな?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:02:48 ID:fNt+IXeB
タンテのセンターピン撤去したのか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:06:57 ID:1u+H7TKB
>241
してあるものとそのままのがある
で?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:25:55 ID:ESuAEDmr
>>235
偏心は音に影響ある?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:42:59 ID:fjGkMWvI
>>243
33回転で左右の揺れがどれ位有るかによる。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:51:41 ID:1u+H7TKB
>>243
あるよ
アームがあっちこっち行って音程が狂う


ID:fNt+IXeB
もうない?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:35:54 ID:/XrzfR2n
>232
アイドラ駆動って、たしかモーターの振動が一番伝わりやすいんじゃなかったか。
だからハイファイ機ではほとんど採用されない。
メカ的に簡易なため低コスト化しやすく、更に占有サイズも小さくて済むので
音質が元々チープなポータブル機では採用例が多い。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:48:10 ID:piIgHk2P
アイドラドライブは本気で作ると高価。
ttp://audio-heritage.jp/SEIKO_EPSON/player/sigma2000.html
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:22:27 ID:UDZBUE1E
>>246
アイドラはベルトより回転がしっかりしているから、かつてはハイファイ用途のもあったけど、
ダイレクトドライブが登場してから、アイドラの優位性が薄れ、廃れていった。
ガラードの製品で、アイドラとベルトを組み合わせたのもあった。

各駆動方式には一長一短があり、安いものほどアラが出やすい。
重いプラッターをフライホイールにして、回転ムラを押さえ込もうとしたり、ダイレクトドライブでは、
モーターの極数を増やしたりして、高級品は欠点を克服するのに工夫をこらしているから、アラが
少なくなる。
どの程度のアラなら許容できるかは、ユーザーの個人差がある。

昔の機械時計に例えて言えば、一日30秒以上狂う時計もあれば、船舶の航海日誌の基準に
使われた、高価なマリンクロノメーターのように、一日1秒狂わない時計もあったのと同様。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 04:20:38 ID:lpk+h6zP
昔家にあったセパレートステレオはアイドラー式のタンテが付いていた。しかし経年変化でモーターの
支えがずれてきてまともに回転しなくなったので、ちょっと改造してその頃ブームだったDDのテクにクスの
安いプレイヤーをつないだ。
結果は確かにきちんと回転して最後までレコード聴けるようになったが、すっきりとした印象の音になった。
それから今まで手にするタンテはDD,でも未だにあのはまって聞いていたときの音には出会わない。
あ、そういえばアームはダイナミックバランスだった。結構良いもの出していたな、あの頃の日立
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 10:59:50 ID:nmMria59
質問です。
今までAT120EA/Gを新品で購入して使ったいました。
2M REDに乗換えようと思っていますが2M REDだけではなく、ヘッドシェルとリード線も買う必要がありますか?
リード線の取り付け作業は簡単に出来るんでしょうか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 11:15:11 ID:DWsdW6Ke
普通の手先でアル中でなけりゃ問題ありゃせんがな。
ピンセットがあれば家の兎でも出来る。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 11:26:22 ID:t0fy+aOq
>>250
MMカートリッジの基本だけど、取り付けるときは針を外してから作業する。
ネジをゆるめに締めてから針を取り付け、オーバーハングを微調整してから
ネジを強く締め直す。
作業中に針を折らないための用心なんだけど、最近はDJ入門のサイトでも、
このことを説明していない。

でも、テクニカのシェルは、ネックの部分を前後に動かして、調整するのだっけ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 11:33:10 ID:t0fy+aOq
そのカートリッジ、下からネジを指しこむシェルには合うのかな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 11:41:38 ID:1qW8IIUH
>>250
AT120EA/Gはヘッドシェル付き、リード線付きだけど
それは販売形態として例外的なもの。
普通はカートリッジ単体で売っていて、
ヘッドシェルとリード線を別途購入する必要があるよ。
リード線の取り付けは、そう難しくはないから大丈夫。
(上手く付けるには慣れがいるけど)

>>252
オレはシェルに固定してからリード線を付けてる。
ていうか、固定しておかないと、かえって針を折っちゃいそうだし、
リード線もゴチャゴチャしそう。
まあ、やり方なんて人それぞれだけどね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 12:05:06 ID:ByeCdPeo
そんなことぐらいで針を折りそうって・・・MCの場合はどうするんだよw
そんなに不器用なのか?
256250:2007/07/15(日) 12:09:29 ID:nmMria59
>>252>>254
カートリッジ、シェル、リード線の三点セット了解しました。
ありがとうございました。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 12:29:15 ID:DWsdW6Ke
やっぱ高齢者が多いみたいですね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 14:15:58 ID:FsWQjGYa
若さをひけらかしたいなら、免許証うp
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 14:36:29 ID:DWsdW6Ke
偽造だからヤダ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 14:40:29 ID:NZiRW37T
つまんないことでやりあうのはよそうぜ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 17:15:13 ID:i8gm9vPO
>>250
2mにテクニカのシェルは使えません。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 18:19:53 ID:FsWQjGYa
使えないシェルの型番は何?
LHシリーズは、コネクターが可動式だから十分使える。
それとも、音質的に合わないって事?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 19:22:42 ID:i8gm9vPO
>>262
シェルの上からネジで止めるタイプならOKです。
テクニカは下から止めるタイプなので物理的に取りつけできません。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 19:28:06 ID:piIgHk2P
2Mはオルトフォンなのだからオルトフォンのシェルで良いように
思えるが何でテクニカ?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 19:54:05 ID:FsWQjGYa
あー、そうだった。
背中(カンチレバーのない方)に
未貫通の穴があるだけだったわ。ごめん。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:08:04 ID:ONiksOVL
DENONの真っ黒いシェルみたいに、金属板の縁を下に折り曲げたようなのは、
シェルからはみだすほど大きなカートリッジが付けられない。
また、シェルの重量も考えないと、後で針圧調整がやりにくくなる。


267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:27:05 ID:eqcJP3fp
>>208
ジャパン・オーディオ・コレクションなら梅田に移転してSTRAIGHT RECORDSに名前を変えて営業してるよ
一度ググってみ
268SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/07/16(月) 22:40:01 ID:SrKXWrF5
>>267
全く知らなかったっす。超トンクス。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:07:28 ID:2b6sXDdF
すいません。質問です。
ユニバーサルアーム付きの新品を探しているんですが、DP-1300MKIIだと予算
オーバーなのでSL-1200MK4かTT8001のどちらにしようか迷っています。
どなたか両プレイヤーの印象をお聞かせ下さい。
尚、よく聴くのは60、70年代のロックです。
カートリッジはとりあえずMMにしようと思っています。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 01:44:30 ID:cmDbI13V
デフォのアームで数多くのカートリッジに満足しようというのは難しい。
このレベルなら、安い方を買ってアームをいくつか試した方が良いだろうね。
変化率は、アーム+カートリッジ>ターンテーブル。
これに異論があるはヤツは多くないと思う。
業者なら利益率の高いほうを進めるだろうが。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 02:58:20 ID:TGyYqq29
見た目が全然ちがうから、見た目でいいほう選ぶのが良いと思う。
材質が音に反映する?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 13:32:38 ID:G2hfTjGj
1200mk4、TT8001は海外でREGA・SMEアームボードが売られていて、
ドライバー一本で本体を傷つけずに交換でき、元にも戻せる。

おれは、SL-1200mk3を
SME-309
LED無効化
ISO-NOEインシュレーター
で使ってるよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 13:43:22 ID:W3E+NdSs
ターンテーブルとは、一般に単品のフォノモーターの事だからな。
チャチなレコードプレーヤーを偉そうに
タンテと呼ぶなよw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 14:08:23 ID:wMannGku
★ターンテーブル
レコードプレーヤーを組み立てる際のアセンブリーの一種で、タンテとは略さない。
ターンテーブルとトーンアームをキャビネットに取り付け、フォノカートリッジを付けた
完成形がレコードプレーヤーシステム。
★タンテ
DJ用レコードプレーヤーのこと。

SP-12はターンテーブルで、SL-1200MK5はタンテ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 14:22:35 ID:s99ET7xi
どっちでもええ事わざわざ得意げに書くなよw
そんなアホな文章を目にする人の気持ち考えや?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 14:28:00 ID:vr/G1dlj
ターンテーブルといえば一般的にDJ向けレコードプレーヤーの事だからな。

「ターンテーブルって何のことですか?」と街頭で質問したら
1:知らない、分からない
2:レコードプレーヤー、DJが使うやつ
3:フォノモーター、レコードプレーヤーの一部

で、どれくらいの割合になると思うんだよ。
派生した意味が市民権を得た典型。
フォノモーターのことを指すのは「一般」ではなくオーヲタだけの話。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 14:39:07 ID:0c9l4nXO
>276
「Turn Table」は「回転台」を示すから、
回り舞台とか転車台;(機関車の方向転換設備)も含む。
その選択肢は少なすぎ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 14:39:08 ID:nvOI+C+P
テーブルが回るからターンテーブルと言う。
電子レンジの受け皿もターンテーブル。
サポートに電話すると、「ターンテーブルのことでお聞きしたいのですが」とたずねると、
「どの電子レンジですか?機種名わかりますか?」と返ってくるw

モーターを指すとかDJ用とか、そんな次元じゃないんだよ。

ブラウン管TV台で、回転台が付いているものがあった。
これも「ターンテーブル付き」と言う。

俺もお前らもバカスw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 14:40:26 ID:FOLw0EvY
藻前らフォノモーターやらターンテーブルやらの俗語を使わず
ちゃんとトランスクリプションモーターと正式名称で呼べよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 14:45:50 ID:nvOI+C+P
>>279
そんなやついねーよw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 14:54:22 ID:uwgHFFSc
>>272
DP-500Mにレガのアームは魅力的かも。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 15:13:08 ID:AcC8cXlx
世間一般で「ターンテーブル」といえば駐車場だろが
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 15:17:19 ID:tnMgv2kG
>1200mk4、TT8001は海外でREGA・SMEアームボードが売られていて、

何故、国内では売らないのだろう。
何処かが圧力をかけて、輸入させないようにしているのだろうか。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 15:21:35 ID:nvOI+C+P
>>282
それオマエだけ
なーにが「世間一般で」だよw

人それぞれ携わっている環境で思い浮かべるものは違ってくることぐらいわかるだろw
どんだけ視野が狭いんだよw

>>278で書いたことが分からない?
電子レンジを思い浮かべる人、TV台を思い浮かべる人、駐車場を思い浮かべる人、
つまり回転する台なわけだ


旋盤加工している中で「チャックを閉めろ」という会話があったとして、
旋盤に携わっていない人に「チャックを閉めろ」というとズボンのチャック(ファスナー)を確認するだろw
まー、こんなもんだw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 15:23:52 ID:YT1Qr6NC
>>284
「なんすかチャックって?昔の言葉すか?」って言われるな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 15:26:05 ID:TGyYqq29
ケチャックウィルソンというのもあった、
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 15:28:02 ID:nvOI+C+P
>>285
なんで昔の言葉とわかったんだ?w
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 15:41:12 ID:AcC8cXlx
脳が回っている旋盤職人か、危険だな、転職せい
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 15:44:48 ID:nvOI+C+P
スマンな、事務職なんだw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 15:48:27 ID:AcC8cXlx
ターンテーブル【turntable】 を大辞林で調べると、下記のように記されておる。
1 レコードプレーヤーで、レコードをのせる回転盤。
2 鉄道などで、車両の向きを変える回転台。

ある単語から人それぞれ思い描くものが違うのは当然のことだが、
レコード用か車両用というのが一般的だろ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 15:53:38 ID:nvOI+C+P
ネットで検索するのも、いろいろ納得できるぞw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 16:05:40 ID:XdiSVjPw
質問です。
レコードを聞くときに普通は無音の外周に針を下ろすと思います
が、いきなり音の有る溝に針を下ろすのはいけない事ですか?
また、針を上げる時は無音の所でやった方がいいですか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 16:17:35 ID:rRgigIIH
>290
んなもん、辞書を作った人の知識範囲に依存するわけだが。
例えばWikipediaを見れば2番目に電子レンジが入ってきてるぞ。
「ターンテーブル」自体は「回転する台」全般を指す言葉であって、
それ自体に具体的なモノを規定する道理はない。

ましてや、DJ用プレーヤーだのフォノモーターだのといったモノを指すのは「方言」と割り切るべし。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 16:56:27 ID:NayZfuPo
街頭インタビュー「ターンテーブルって何のことですか?」
1:知らない、分からない
2:電子レンジの回転するところ
3:電車や車が向きを変える回転するやつ
4:中華料理のテーブル
5:ストリップ劇場の舞台
5:レコードプレーヤー、DJが使うやつ
6:フォノモーター、レコードプレーヤーの一部

あとは追加よろしく。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 17:32:37 ID:3+mqkzj2
>>292
小〜中音量なら、
あまり小難しいこと考えずに、好きなようにしたらいい。

296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 17:49:11 ID:EbuAHIVM
>>284の旋盤工でも、職場と私生活ではチャックを違う意味で使っているはず。
音楽関係で言うレコードと、電算機プログラミングで言うレコードは、意味が違う。

>>294のターンテーブルだが、どの掲示板で使うかにより、意味が違う。
1:大多数の板。その場のフインキで適当な意味を当てはめる。
2:家電製品カテゴリーの調理家電板。
3:鉄道総合板や車板など、趣味カテゴリーにある一部の板。
4:食文化カテゴリーの外食グルメ板
5(上):BBSPINkカテゴリーにある板。
5(下):クラブ・DJ板やディスコ板など、音楽カテゴリーにある一部の板。
6:家電製品カテゴリーのピュアAU板。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 18:23:39 ID:0c9l4nXO
7:パレットのラッピング等、梱包用の回転台/社会カテゴリーの運輸・交通板
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 18:29:20 ID:U2aICTfF
ネットでしか世間を見れないキモヲタw
ターンテーブルと言えばDJ用プレーヤー、電子レンジのは皿と言います
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 18:39:27 ID:wh2mu+sL
もう極度のアホばっかり
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 20:00:32 ID:BMl5vUdV
>>298
ターンテーブルも、放送局仕様の業務用レコードプレーヤーの意味から派生して、
クラブDJ用テクニクスやその模造品にまで、範囲が広がった。
中にはタンテと下品な略称で呼ぶのもいる。

ところが世間には、ミックスだのスクラッチだのバトルDJだのに無関心な人もいる。
クラブDJが愛用機をターンテーブルと呼んでいることすら知らない一般人も多いだろ。
それは一方的な決めつけ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:14:41 ID:jvls+bN6
藻前ら、青色本でも読んどけ。
http://www.geocities.jp/mickindex/wittgenstein/witt_blue_jp.html
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:15:47 ID:Pa1NoWV9
すみません・・、質問なのですが、
当方、これまでヘッドアンプ(SONY HA-55)で昇圧させていました。
このアンプはインピーダンスが設定出来、3Ω、40ΩがありますがORTOFONのMC-20S
では40Ωの方がしゃっきりした音で音量が多く感じ好感が持てました。
この度、アントレーのET-100という昇圧トランスを購入したのですが、
これには3Ω、10Ω、40Ωとあるのですが、ヘッドアンプと違い、3Ωのポジションが断トツ
力強く、音量も多く良い感じデス。
トランスとヘッドアンプってこんなにもちがうものなんでしょうか?
ちなみに、DL-103でも同じような印象を受けました。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:39:19 ID:VIn2vEPu
教えてください。

最近アナログ生活に戻りました。昔、トーンアーム型のレコードクリーナーが
ありました。レコード盤に良いか悪いかわかりませんが、大変便利なものでし
た。まだ売っているものなのでしょうか?。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:04:57 ID:ih20SceD
>>302
ヘッドアンプ、昇圧トランスともに、
ORTOFON MC-20S:3Ω
DENON DL-103:40Ω
が、電気的特性は良好なんですが、
特性と聴感が合致しないことが多々あるんですね。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:05:11 ID:L5VEAhLr
>>302
ヘッドアンプのインピーダンスは単に終端抵抗で、低い場合は
オーバーダンプや損失の増加になる。

トランスのインピーダンス比はは昇圧比(の二乗)でもあり
例えば2次側のインピーダンスが10kΩの場合、58倍、32倍、16倍となる。

1次側のインピーダンスは2次側が規定のインピーダンスで終端された
場合のみその値になるがそれ以外では目安に過ぎない。
なるべく規定の1/2-2倍位の範囲で使った方がイイ。

> 3Ωのポジションが断トツ 力強く、音量も多く良い感じデス。
上記の理由から最もゲインが大きい為と思われ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:05:53 ID:ih20SceD
>>303 売ってません。オクで探してください。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:09:32 ID:sJanyt+o
omaera honto akizuni kudaranai koto yatteruna
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:34:23 ID:hVNtR/m5
カートリッジの負荷インピーダンスは音質に結構影響しますね。
DL-102なんか特に敏感で、47k受けだと中域がスカスカな音に
なってしまうし、100Ω受けやトランス受けだと高域の出ない
詰まった音になるし。
1kΩ(左右パラの場合各2kΩ)で受けると驚くほどいい音になる。

シェルリードの+と-の間に1kΩを半田付けするという荒業を
教えてくれたのはダイナの中古センターの店長さん。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:09:00 ID:TecNzDQ9
>>303
AT-6004Jで検索して捜してみれば。
オートマチック・ディスク・クリーナー「オート・クリニカ」の名で、オーディオテクニカ製品。
ナガオカにも同様の製品があったはずだけど、こっちの型番はわからない。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:25:57 ID:Z+Q2SdPK
>>303
もし手先が起用なら、ベルベットを付けたやじろべえ構造のものを自作したら。
カートリッジを付けるわけではないから、そんなに精密に設計することはない。
ただし、この手のクリーナーは、カートリッジの移動速度と同様に移動するように
調整するのが面倒だけどね。
針先は盤面の途中位置にあるのに、クリーナーは最終溝の位置まで達して
いるとか、よくある話。
(昔の市販品でも、調整箇所が幾つかあった)
設置する位置と支点部分の高さを、うまいぐあいに調整する。
変な設置をすると、フォノモーターに余計な負担をかけることにもなるので注意。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:21:38 ID:2mBpBgbE
>305
302です。詳しい解説有難うございました。
何となく納得出来ました!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 01:37:08 ID:0amIvAXp
2M RED に着けるヘッドシェルは何にすればいいですか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 02:27:13 ID:Au0Gz6sO
>>302

>この度、アントレーのET-100という昇圧トランスを購入したのですが、
>これには3Ω、10Ω、40Ωとあるのですが、ヘッドアンプと違い、3Ωのポジションが断トツ
>力強く、音量も多く良い感じデス。

トランスでは、3Ωに入れのが、もっとも昇圧比が高い。
だから力強く聞こえる

でもね、高域が落ちていると思うよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 06:04:38 ID:sOqvRIaS
トランスの「ロー出しハイ受け」「ミスマッチ時の特性変化」

を詳しくやさしく教えてくれるところはないもんかねぇ
315305:2007/07/18(水) 09:48:09 ID:gnFw9wCf
>>314
こんな所があった。> ttp://ayumi.cava.jp/audio/pow/node3.html

トランスのインダクタンスが小さい場合1次(励磁)インダクタンスが
無視できなくなるので低域が減衰する。

インダクタンスが大きい場合は漏洩インダクタンスと浮遊容量の影響で
高域が減衰する。

インピーダンスはこの辺を考慮して決めているので
>>305 > なるべく規定の1/2-2倍位の範囲で使った方がイイ。<
と言うことになる。出力トランスの場合は更にコアの飽和が問題になる。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 09:55:38 ID:uVWM2tD0
303です。
こんな立派な品物ではありませんでした。直径8ミリ程度の丸いベルベット
で、単なるやじろべえ構造のもので、以外?と聞き終わるのと同じタイミン
グでした。本当に簡素なつくりのものでした。情報お待ちしております。
317302:2007/07/18(水) 20:36:13 ID:JrszlPU6
>313
なるほど、そういうことですね。
有難うゴザイマス。勉強になりました。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 12:37:48 ID:+AWUPXiX
>>316
逆に知りたいくらい。
うちにはマニュアルとフルオートのプレーヤーが1台づつあるけど、オート・クリーナーは
オーディオ・テクニカのがひとつしかない。
簡素なつくりなのは、たぶん30年以上前のナガオカ製だと思う。
ナガオカのは全体に白く、ベルベットが青かったはず。
CD時代になってナガオカは倒産し、今は子会社しか残っていない。
(この子会社が、今でも互換針を作っている)
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 12:46:18 ID:BLYb/xA+
>>318
>ナガオカは倒産し、

細かいことだけど,倒産したわけではない。
任意整理してナガオカトレーディングに資産移行したんだ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 16:21:26 ID:mLCpiv0S
それを倒産ちゅーんじゃ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 16:50:04 ID:gEsh1CF/
インダクタンスって何?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 17:28:56 ID:D8v5p7Nb
個人サイトだから不正確かもしれないけど、この説明は間違っているの?

>倒産した「ナガオカ」のOB社員によって1990年に再設立された「ナガオカトレーディング」
ttp://maglog.jp/sudare/index.php?module=Article&action=ReaderDetail&article_id=83379

今では、レコードプレーヤーを扱える人が、50人に1人と言う話がある。
1億2000万人の2パーセントにあたる240万人から、MC型ユーザーや純正針ユーザーを
除外した顧客層に、消耗品とは言え長寿命の交換針を売るのだから、経営も大変だろうな。
外国同業者の参入がないだけマシだが、国内のJICOやA'pisと競合関係。
今のアナログユーザーはCDも聴くから、針の消耗も少なく、なかなか交換してくれない。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 17:35:20 ID:ZSp6sdxV
俺2年前にCDプレーヤぶっ壊れてから
アナログ一本槍ですよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 17:36:47 ID:tFCQPK4t
>>323
CDプレーヤー買えよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 17:43:23 ID:D8v5p7Nb
PC使って見ているなら、PCでCDが再生できるのでは?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 18:18:07 ID:+2FmHC1o
>>321
コイルの値でしょ。mH(ミリヘンリー)とか。
周波数によって抵抗が変わる。→リア区箪笥、インピーダンス
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 18:19:27 ID:ND3IFMrK
CDよりアナログの音の方が良いから困る。



あ、困ってはいないけど。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 18:39:13 ID:D8v5p7Nb
CCCDとか姑息な手段で劣化したCDよりは、LPのほうがいいはず。
でも、今の10代20代あたりだと、使ったこともないのが殆どで、実物を見たことも
ないのが多い。
デジタルコピーされたくないが、顧客対象年代がレコードプレーヤーを知らないのでは、
LP盤でも出せない。
CDを推進したソニーにとっては皮肉な結果。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 19:18:25 ID:jnq41JUk
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:17:14 ID:ND3IFMrK
>>328
操縦士ソニー様は離陸は出来るが、安定飛行が出来ない。
客を置き去りにして直ぐパラシュート広げ落ちて行く。
そしてまた新しい飛行機で.....
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:33:46 ID:VpOFJcPH
今回は荷物みんな捨てて胴体着陸みたいな感じだけど
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:47:07 ID:bPeScsfY
TD190とP3どっちがお勧め?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:34:14 ID:oW+TOTp9
QL-Y5って安ければ買ってもOkですか?
DENONのDP60Lと悩み中です
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:04:20 ID:vJgeD3lX
>>333
中古(しかもかなり古く、サポートも期待できない)を、
値段だけで決めるのは危ういですよ。
本当はコンディションで決めたいところですが、
これがなかなか難しいのですがね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 02:14:35 ID:ReWpdeAh
>>328
何いってんだ。CCCDもう無くなったじゃねーかよ。
CDちゃんと買ってるか?レンタルでもしてんじゃないのか。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 03:38:37 ID:OpNMS2+/
>>335
>CCCDもう無くなったじゃねーかよ。
旧譜のCCCDも全て通常のオーディオCDで再発されないと
無くなったとは言えない。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 17:59:14 ID:5czjvkxf
>>318
316です。全体が黒で、ベルベットが赤だった・・・んです。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:02:28 ID:Uj/J0lkv
質問です。
最近オーディオにハマリ、気付いたらアナログも欲しくなりました。
一般的にテクニクスのが安くて悪くない音が出ると聞きましたが
同じ様な安いけど音も悪くないで見た目がシックなプレイヤーは有るのでしょうか?
ORACLEアニバーサリーが欲しくて貯金を始めたのですが
diskunionに行く度増えて行くレコードに耐えられなくなりまして…
よろしくお願いします。
339338:2007/07/20(金) 19:18:10 ID:17naYvAL
書き忘れです。
アナログプレイヤーは良い音で聴くなら
フォノイコライザーやDACが必要なのですか?
そんなのを何処かで見た気がしましたので。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:48:02 ID:fk+6pkCI
>339
DACはいらない。関係ないから。
フォノイコは既に持ってるアンプにフォノ入力があったらとりあえずいらない。
不満があったら購入。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:58:07 ID:aqL16xrs
>>338
同ランクで見た目がシックとなると、DENON DP-500。
使えるカートリッジが限られるけど、
始めのうちはあれこれ替えることもないだろう。

フォノイコ(やトランス)が必要かどうかは、
アンプにPhono入力があるかどうかにもよるし、
もしPhono入力があっても、
あえて単体を使用するという選択肢もある。
良い音で、というのは個人差があるので。
ちなみにDACは不要。
342338:2007/07/20(金) 20:14:22 ID:eax+7kF/
>>340-341
ありがとうございます!

フォノイコライザーは多分付いて…無さそうです。
マニュアルがチェコ語なので読めませんorz
ボリューム付き真空管ステレオパワーアンプです。
フォノイコライザー買うしか無いですね

>>341
デンオンですかー
あまりデンオンは好きじゃないのですが
オラクルまでの繋ぎと思えばっ!

今は買ったレコード眺めてますが
やっぱりレコードの表面の記録面って芸術的ですね。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:26:58 ID:ZTUprNKC
レコードは見て楽しむもんじゃないから
早くプレイヤー買って聞け
で、聞いた上で見ても楽しめ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:26:59 ID:H764+KVD
ん?パワーアンプ?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:11:00 ID:ReWpdeAh
>>338
DACって・・・デジタルをアナログに変換するもんですよ。

リンのソンデックでも買えば?見た目は超シックですよ。
もうちっとモダンなやつならミッチェル。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:25:59 ID:6SvBwWPt
>>338
DACはデジタルを入力してアナログを出力する変換器なので、まったく不要。
過去にデンオンPCMというレコードもあったが、元のマスターテープがデジタルなだけで、
レコードにはアナログで入っている。

SL-1200MK5もDP-500Mもフォノイコライザーは内蔵していないから、使用するプリメインアンプの
インプットセレクターにPHONOがないなら、単品フォノイコライザーが必要になる。
また、アンプにMM/MCの切り替えスイッチがないなら、シュアータイプのMM型やテクニカタイプの
VM型のような、出力数ミリボルトのカートリッジにしか対応していない。
(MC型でも一部の高出力タイプなら可)
この場合、出力コンマ数ミリボルトのカートリッジを使いたいのなら、さらに昇圧トランスかヘッドアンプを
追加しなければならない。

どんなカートリッジを、どんなアンプで使うかによって、必要な機材が違う。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:08:06 ID:EjJjoWOV
チェコ製パワーアンプって、他にコントロールアンプとかないの。
パワーアンプだけだったら、音量調整すらできないかもしれない。
それなら、イコライザーアンプ内蔵のプリアンプがいいのでは。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:16:41 ID:EjJjoWOV
チェコ製パワーアンプって、こんなのか。
ttp://www.amtrans.co.jp/jp/high-end/kr/02.shtml

昔ならこんなアンプ買う人は、最近オーディオにハマリってことはなかったのだが。
349338:2007/07/20(金) 23:12:38 ID:McY43y79
>>345-346
今使っているプリ代わりがサウンドカードなので必要かなーと思いました

>>345
LINNいいですねー
アナログもCDPも
回転系の制御ならナンバー1とか言われてますよね
でもORACLEのアニバーサリーモデルに惚れてしまいましてw

>>347
チェコスロヴァキアなのでチェコ製ではなく真空管メーカーのJJのアンプなのでスロヴァキア製ですね。
>パワーアンプだけだったら、音量調整すらできないかもしれない。
ボリュームとリモコン付きなのでプリメインにもなるんですよ〜

>>348
本当はもっと欲しいアンプが有ったのですが予算と
それ以上に友人もそれが欲しいと言ってたので被るとつまらないなーと思いまして
アンプは財産になりますし安い物から何度も替えるのも後悔しそうですしという理由もありまして
思い切って購入しました。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:36:32 ID:KoaPgJNm
>アンプは財産になりますし

普通、オーディオってプレミアムがつくものとは思えないのだが。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:47:07 ID:5zgBGaZJ
>>338
ORACLE25thアニバーサリーユーザですが、非常にセッティングにシビアなモデルですよ?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:51:29 ID:McY43y79
>>350
プレミアはつかないけれども価格改定、代理店変更に寄る値上がり等は有りますね。
でも実際には持っているだけでも財産だと思いますよ。
何か欠陥が有ったりとかで急激な値崩れとか起こさない限りはですけどね。

>>351
そうなんですかー
参考になりますー
お金が貯まるまでに色々と本読んだりしてアナログプレイヤーに詳しくならないと〜><
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:54:38 ID:yE6p9u4j
アンプも普通にコンデンサーとか劣化するしね。
アナログレコードの最初はフォノイコ内蔵のフルオートで良いと思う。
安いのなら1万円以下で有るし。
354SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/07/21(土) 00:02:23 ID:/7nnj89l
オラクルのプレーヤーとやらは100万円くらいするのかしら?
本読むよりも、SL-1200Mk4と2-3万円のカートリッジ&フォノイコ買って
実際に色々やっていく中でスキルUPをしていく方がいいんじゃね?
(そこで満足してしまう道も十分アリ)
現状でレコード聴けないのなら、なおさら。
レコードは聴かなければタダの板ですよぅ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 03:15:12 ID:Gr7Vvixp
>>353
その程度なら、CDの方がはるかにまともな音が出るよ。
レコードから良い音で聴こうとしたら、プレーヤー本体は別として
プリやカートなど必要以上にお金が掛かるよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 09:43:30 ID:j7V98XKd
SL-1200MK5とDP-500Mが候補と言うことは、ダイレクトドライブか、ユニバーサル・トーンアームか、
マニュアル機かで選んだのだと思う。DP-500Mを候補にするところから、トーンアーム高さ調整への
こだわりはない。それとも外見だけかな。

安いのなら、こんなのもある。
http://www.cisco-records.co.jp/docs/topics/other/projectaudiosystems.php
Pro-ject Debutはマニュアル機だが、ベルトドライブのストレート・トーンアームになる。
見た目は無骨さがなく、上品でカラフルだけど、好みが別れる。
これって、ピッチコントロールがあるのかな。
ピッチコントロールがないと、純正ベルトが手に入りにくくなった場合、汎用の交換ベルトを使った際に、
回転数が狂っても修正できないかも。

こっちはベルトドライブのセミオートでストレート・トーンアーム。
http://www.forte-piano.com/product/analog/bru357rw.html
オート機は、まずトーンアーム高さ調整は出来ないと思っていい。
ショップブランドだから、メンテナンス体制に、ちと不安がある。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 11:34:32 ID:U8chQShk
トーンアームのDA-307だけど、アンチスケーティングの使い方が良く分からない。
手前一杯に引っ張ると、アンチスケーティングがキャンセル(OFF)になるという事で
いいのかな?で、使う時は押し込んでおけばいいのかな?

メーカーのHPも、新しいプレーヤのマニュアル類はUPしてても、こんだけ古い製品
だと何も無いのね。メーカーに言えばマニュアルコピーサービスとかしてくれるのかな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 11:35:32 ID:gN8J2Xp8
>356

見る限りピッチコントロールは無さそうです。本国の製品には

ttp://www.project-audio.com/main.php?prod=speedboxsea&cat=accessories&lang=en

とか

ttp://www.project-audio.com/main.php?prod=speedboxse&cat=accessories&lang=en

みたいなのがあってピッチコントロールもできるみたいですけど。

他にも色々面白そうな製品があるのでもっと入ってきて欲しいんですけど代理
店がオルトフォンジャパンですからねぇ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 13:41:22 ID:2VSBJd5F
アームにシェル・カートリッジを付けて、インサイドフォースキャンセラーを0にしたあと、
アームが水平になるようにウェイトを調節し、水平状態でウェイトの目盛りを0に合わせる。
その後ウェイトを任意の針圧の数字に合わせる。

針圧計持ってないんだけど、上記のやり方でおおよそ針圧って合うんかな?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 13:52:28 ID:9XnaTXjQ
あうよ
361SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/07/21(土) 13:54:42 ID:/7nnj89l
予算に余裕があるならアームの高さが調節できる機種を薦めるよ〜。
針の接触角度は音質への影響MAXだょ。針圧よりも影響が大きい。
漏れの場合は
0.5ミリごとに上げ下げ→ゼロバランス→針圧調整→試聴の繰り返し
で針圧との兼ね合いで音決めてる。
大体決まったら、より細かくアームの高さを微調整。
最後に針圧の微調整みたいな感じ。
レコードプレーヤーの調整とはアームの高さの調整ではないかとおも。。

>359
おおよそ合ってるんじゃね?
漏れも針圧計持たん(´∀`*)
今バリレラ使ってるんだけど、BDT-2500のアームではゼロバランス取れないので、
完全に勘で(というか耳で聴いて)調整してる(・∀・)
BDT-2500はアームの高さ調整出来ないし、バリレラは切り替えレバーが邪魔で
普通のスペーサー使えないので、タンテシートで調整してる(ノ∀`)
SL-1200Mk4欲しいお(^ω^)
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 14:13:45 ID:SLQHsUiI
>>361
アーム高さはね、俺の場合、現時点ではテーパータンテシート使ってるから、どうでもよくなってるw
シェルの遊びの分、テーパに合わせて傾けてロックしているだけだ。
まー、内周で水平になるようにしてみたり、外周や中間で水平になるようにしてみたりいろいろやってるけど。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 16:30:24 ID:5vSrYci7
今聴いてるレコードでリコーダーの高音のボリュームが大きくなった時、音が割れて耳がキンキンします。何か解決策などありますでしょうか。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 16:52:40 ID:SBpwstMo
>>363
ボリュームを下げてください。
365SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/07/21(土) 17:22:49 ID:/7nnj89l
>>363
音割れは難しいですお。SP盤再生で一番厄介なのが音割れっす。
一番確実なのは、音が割れないレコードに替えることヽ(`Д´)ノ
しかし、それができれば苦労しないという。。。
対処としてはカートリッジを換える、アーム高・針圧を変える、
くらいしか思いつかね。。針圧は・・・あまり効果がないかも。
効果があるのはカートリッジとアーム高かなぁ。

カートリッジで音の割れ方はかな〜り変わります。
が、どんなカートリッジがいいのかはわからんす。(´・ω・`)
丸針、楕円針など針の種類を変えてみるのもよいかも。

経験上、アームの水平をしっかり(といっても目分量だけど)とると
音割れが若干マシにはなりますよん。

が、たぶん何をやっても音が割れる盤は割れます。
レーザータンテはどうなんだろう。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 17:26:15 ID:bGGkxumB
>経験上、アームの水平をしっかり(といっても目分量だけど)とると
>音割れが若干マシにはなりますよん。
水準器ぐらい使えよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 17:33:52 ID:ohTT25Wa
名機SL-1200について語ろう
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1185006696/
368SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/07/21(土) 17:42:19 ID:/7nnj89l
>>366
シェルの上に乗せて使うの?どんなの?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 18:26:47 ID:bGGkxumB
>>368
俺の使ってるやつは小さくて軽い、シェルの上に置くことも可。
密閉した容器に水(?)と気泡が封入されていて、気泡の動きで水平度を測る。
安いから一度買ってみなよ。
370338:2007/07/21(土) 20:30:47 ID:e60tQzt8
皆さんありがとうございます。
明日起きに入りのLP持って御茶ノ水とか秋葉原で音の差を体験してみようかと思います。
AvalonのAcendant2が明日届くので更にwktkです。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:28:26 ID:zNugg1v6
シェルに乗せられる水準器、便利ですよね。
これを入手するまでは方眼紙で調整してましたが、簡易なわりに
使い勝手も良く、重宝してました。
よく使ったのはMDのインナーレーベル。サイズと罫線の間隔が丁度良かった。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:49:00 ID:u7laboFP
>>371
便利便利。
うちのは直径1cmだな。
二個セット販売で、東急ハンズで買った。
何百円だったっけ。
373SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/07/21(土) 22:25:39 ID:/7nnj89l
へぇ、そんなチッコイ水準器があるのね。
良さそうねぇ(*´∀`)
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:36:37 ID:aeTVsO72
すんませんが
ベルトドライブ方式でモーターに繋がって回っている部分(ベルトを引っ掛けるとこ)
の名称を教えて下さい。
ちなみにプレーヤーはトーレンスです。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:48:22 ID:7eu/G3+F
普通、ベルトを掛けるところはプーリーでいいんじゃない。
それとも、メーカー独自の専門用語があるのかな。
うちのはベルトドライブじゃないから、ちょっとわからない。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:52:00 ID:rzAQkQoV
>>338>>370
オレのは数十年前のテクのセミオートとM44B
それに滅茶苦茶古い山水のプリメインだが聞ける。

>>343の言う通りだ!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 10:54:58 ID:iPPlrsm9
>374
トーレンスといっても、モデルで違うんじゃない?
124/224とかの場合は、「アイドラープーリー」だと思うけど。
リムドライブ部分のゴムプーリーは、「ドライブプーリー」かな?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 11:04:26 ID:AUmdMtcj
>>362
テーパーシートって、Y31の所から出してる
ぼったくりのアレ?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 11:33:15 ID:C/ZJaS0R
>>378
いや、自作のもの。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 11:57:29 ID:C/ZJaS0R
テーパーシートを使ってみた感想でも書いてみるw

ちょっと前にも書いたが、フラットシートよりも偏心したレコードの調整がやり難くなった。
反りはほぼ解消されるのだが・・・。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 15:26:33 ID:jseANPaL
長年使用してきたDDプレイヤーが壊れてしまったので、今度はBDプレイヤーを新調したいと思っています。
20万円位の予算で、おすすめのプレイヤーがあれば教えてください。

よく聴くのは、サックスがメインのモダン〜フリー・ジャズ。それとプログレッシヴ・ロックを少々。
使用カートリッジはShure V15 Type3 HEです。

それから、セッティングやメインテンナンスがあまり難しくないもの希望です(詳しくないもので)。
宜しくお願いします。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 15:35:12 ID:eSehQ1G7
>>381
>20万円位の予算

いまはその辺が一番ないんだよねー。
10万前後か30万以上が中心になっちゃう。
中古でTD320シリーズ以前のSME付きトーレンスでも買ったら?
V15IIIだったら定番の組み合わせだけどね。

俺の経験ではレガのアームでもV15IIIはなかなか良く鳴るよ。
20万程度ならPlanar5あたりかな。
外見や作りの雰囲気が好きになれるかどうかだね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 16:02:32 ID:uoCmsyxb
初心者質問です。

シェルにカートリッジと装着するネジは、
ナットが上、下、どちらが正しいのですか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 16:38:33 ID:eSehQ1G7
>>383
どっちでもよい。付けやすい方向に付ける。音は変わらない。
ただしS一部のシェルは特定の方向に付けるように
デザインされている。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:29:48 ID:xYMLtbpY
ttp://www.netsea.jp/shop/4305/K277

↑針圧計にも使えるそうみたいだけど、
どなたかお使いの方いらっしゃいますか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:39:32 ID:rrYxW5m2
>>385
それではないけど使ってる。このスレにも何度か出てきた。
相場は0.1g-が20000円、0.01g-が3000円位。探せば0.01g-で1800円も。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:41:17 ID:rrYxW5m2
>>386 訂正
0.1g-が20000円→2000円の間違いですた
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:00:43 ID:mAx6ks/6
>>385
郵便用のはかりみたい。
この手のはかりは、天秤式やクリップに挟んでつり下げるのやらあるが、
0.1グラム刻みで計測する電子式のはこんな外観。
389383:2007/07/23(月) 09:16:57 ID:3Db8JZgZ
>>384
ありがd
写真なんか見ると、ナット上が多いですよね。
ナット下の方がカッコイイ気もしますけど、
締めにくいのかな?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:46:27 ID:4JuCNKys
>>363
っ蓄音機
SP聴くなら蓄音機以外有り得ない気もするんだよね
綺麗に再生されると蓄音機じゃ聴こえない粗だらけでしょ


プレイヤーは何でも良いけどLINTO使ってる人いたら
どんな感じなのか使用感教えて下さい。
他のと比べた事が有ると大変購入の参考になります。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 01:29:09 ID:7hk+31Dm
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 06:37:29 ID:8kANFTJ7
保証なしでこの価格じゃあな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 06:43:58 ID:9sIgmntf
ダストカバー磨くコンパウンド、何がいいか教えてけろ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 07:08:45 ID:UB7XAw8f
>>391
これ、1985年の製品だろ。
オレがGT-750を新品で買った頃の製品だけど、当時のアナログって、希望価格の
半値以上の値が残っている製品も、中にはあるのだな。
この頃はCDプレーヤーの価格が10万切るかと言われた時代。オレがGT-750を
買ったときも、人から変人に思われた。
アナログ人気が下降していた時期だから、そんなに出荷台数は多くなかったはず。
オレもナイフエッジ式トーンアームのが欲しかったけど、予算がないので、ヤマハの
ジンバルサポートで妥協した。
(トーンアームが外せるのでどうにかなるという安易な発想)
こんな古いの買うくらいなら、もうちょっと予算を足して、今ならマランツのDDのやつ
でも買ったほうがいいよ。

395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 07:20:05 ID:UB7XAw8f
ケンウッドKP−9010の当時評価。(長岡鉄男のダイナミックテスト)
ttp://homepage2.nifty.com/2001odakun0801/subdtestRECORDPLAYER3.html
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 07:25:19 ID:LROt6Bf4
>>394
こんな古いのって、80年代のならまだ新しいと思うけどなあ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 08:12:17 ID:7hk+31Dm
>>391

それはKP-1100の方だろ。9010は90年代前半に売られてた復刻品だ。
違いはダストカバーの色がスモークになったくらい。

>>393

アクリルサンデー研磨剤がエエよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 08:57:10 ID:HqFZVL81
>>397
>違いはダストカバーの色がスモークになったくらい。

キャビネットの塗装も若干変っている。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 12:09:29 ID:GUzjpUDc
レコード表面に粘り気がある汚れが付着して針が通る度にブツッと音がしてしまいます。汚れを取り除く方法などありますでしょうか。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 12:32:03 ID:IQqoixxv
>>396
これだけ古いと、メーカーの有償修理でさえ、微妙なのでは。
それにしては高すぎるから、故障した際に修理できるアテがなければ、パスしたほうがいい。
ハイリスクだから、普通の人には薦められない。
ついでに400ゲット。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 12:51:15 ID:E0VLCyKJ
>>399
洗う
レコードのクリーニング5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1182956397/
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:09:07 ID:WWZLwAQq
>399
針先をクリーニングする液体を垂らして、綿棒や、柔らかくした楊枝の
先で溝に沿ってこすってみるのも一手。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:53:07 ID:YnQtKUIB
>400
ケンウッドのサービスは対応いいよ。
去年L-02Tを修理に出したけど、まだ純正部品を使って修理してくれたし。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:00:25 ID:Z6R8mCvf
>>399
台所用洗剤(クレンザー以外)
シール剥がし
コンタクトレンズ用洗浄液(精製水)

俺はこれw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:06:20 ID:7hk+31Dm
アナログプレーヤーは滅多に壊れることがない。
あるとすれば、GTのアーム素材くらい。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:55:08 ID:5IFK1abZ
でもベルトドライブだとベルトが劣化する。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:56:41 ID:SZMlHNN8
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:57:13 ID:6q6+fX8o
>>404
シールはがしは盤痛めますよ。
大手文具メーカーの品で検証。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:58:01 ID:SZMlHNN8
>>404
シール剥がしは溶剤だからダメだろ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 21:32:39 ID:9sIgmntf
>>397

ありがと、買ってきた。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 22:32:51 ID:7hk+31Dm
>>410

よくすぐ買えたな。
こっちではホームセンターに売っていなかったので、
東急ハンズから取り寄せた。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 03:16:04 ID:qvbhH33x
シール剥がしは使い方次第だよ
スプレー射出タイプと液体タイプがあるけどガススプレーの奴ね
取りづらい変なもの付いてる場所に噴き付けて即座に水で流す→拭く→噴きつけて水流しの繰り返し
で俺は変なの取ったw
根気と時間が必要だけどね
413399:2007/07/26(木) 12:55:08 ID:0D/35HHJ
テクニクスのATなんたらと楊枝で取れました。どうもです。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 15:23:09 ID:ubBOONEs
昔、トーンアームの形をしたレコードクリーナーがあったことをご存知
でしょうか?。私はPL−30Lのトーンアームと逆の位置に置いて使
っておりました。盤は痛むかもしれませんが大変便利できれいに取れま
した。まだ、売っているものでしょうか?出来ればメーカーを知りたい
のですが。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 16:41:48 ID:rx27Fb4E
>414
>303から読んでみては?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 18:35:03 ID:hFVL7XmN
中古のLPとか新品でも輸入盤の反ったレコード、
簡単に修正できませんかねぇ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 18:46:00 ID:ds/Jp8F7
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 18:51:51 ID:EgKabWE4
>>417
ズボンプレッサーで代用出来る。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:01:42 ID:hFVL7XmN
>>417 thank's、
結構するんですね。
こう、手軽で昔ながらの秘伝(?)みたいのとか。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:07:46 ID:ds/Jp8F7
30cmX30cmのガラスを2枚買ってきてレコードを挟んでアンプの上に置いたけど、
効果なしだった。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:14:11 ID:W9nZ2buM
反りなんてテーパーシートで十分。
貧乏だから自作したけどな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 20:54:10 ID:uhvJMcbF
>420
俺も、5mm厚ガラスに挟んで、夏のカンカン照りの中に一日置いたけど、取り出した直ぐは平らでも、しばらくすると又、反った。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:19:57 ID:g4q+sC6g
>>421
素材は紙か?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:21:57 ID:7BMsx2WB
大きなRの反りだと何とかなるけど
小さいRの場合は諦めるしかない様だ。
昔、布製のバッグに入れて持ち歩いたLP、駄目にした。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:24:29 ID:W9nZ2buM
>>423
木工ボンドw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:27:09 ID:W9nZ2buM
>>424
諦めるのはまだ早い・・・というか、どれぐらいの反りかわからないけどw
リニアトラッキングだと、見事にトレースしてくれる場合もあり。
テーパーシートもそうだけど、毛も併用すると効果は高い。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:57:14 ID:x3h9ujwG
>422
十分冷やした?
ガラスに挟んだ状態のまま涼しいところにおいて2−3時間とか
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:05:07 ID:HYtTPVaq
一日2時間くらい聞くとして、DL-103の寿命ってどのくらいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:12:51 ID:nCmxjV/k
せいぜい300時間が限界なので
半年ぐらいでしょう。
430(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2007/07/26(木) 22:32:15 ID:Me9wPOy7
Rはソっています
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:57:42 ID:HYtTPVaq
>>429
ありがとう。
300時間が限度ですか、もう1年針変えていません。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:01:22 ID:7F3pecfu
>>428
聴き飽きるまで、針を折ってしまうまで、断線するまで、です。
それまでは、まったく問題ありませんので、どうぞ長期間お楽しみください。

それから、あれー、音がなんか変だなーと思ったら交換してください。
おそらく、そんなことは無いと思います。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:07:14 ID:JkwRuTN0
>>432
いや、交換する前に消磁だろ。
MCなら常識。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:09:01 ID:heAXa6Tq
ダンパーがユルんだり、硬くなって、思うような音が出なくなったら交換。
針よりもダンパーが先に逝く。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:09:56 ID:g4q+sC6g
村上ショージっすかw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:30:14 ID:7F3pecfu
>>433
いや、聴いて変だなと思うほどになったら、消磁なんかでは復活しません。
一式交換して、希望落札価格1,000円でオクに出してください。
わたしが即、落札しますので。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:32:03 ID:EgKabWE4
>>433
マグネット消磁したらまずいでしょう。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:51:52 ID:BtFFhm3z
>>437
キミ、面白いな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:09:03 ID:O+sbaQjj
>>436
ワラタ。にしても最近のDL-103系の落札価格は高いんだよな。

>>437
あまり面白く無い。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 02:12:19 ID:KdXS/jL0
500Mって新品でも中古でも3000円くらいしか変わらない店多いなw
中古49800円と新品53000円ってどんだけだよw
500Mはアームの調節出来ないみたいけど
テクニクスの1200MK5は出来るん?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 02:45:16 ID:61O5AtZE
高さのことか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 02:58:51 ID:AtA6tl64
1200MK5は出来る
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:03:55 ID:p6JZfgrX
>433
MCの常識を知らない者です。教えてください。MCカートリッジの何処が磁化されるのでしょうか?
多分、磁界の中にある部品の一つだと想像してますが、磁性体は無かったように思えますが??
まさか、コイルの銅線じゃないですよね?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:23:59 ID:PStQywwN
消磁器使うと強烈な電流で細いコイルの導線が熱で変質して音がかわるんだよ。
良いほうに変質してればいいけどな。スピーカーのボイスコイルが焼けるのとおなしだな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:28:03 ID:PStQywwN
神経質なマニアはそうやってレコードの溝からカートリッジまで破壊していくのさ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:41:01 ID:oioOBDbS
MCカートリッジの消磁はカルダスのチェックレコードを
使えば簡単で安心。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:47:51 ID:lbLxdyh/
>>443
>多分、磁界の中にある部品の一つだと想像してますが、磁性体は無かったように思えますが??

ある香具師とない香具師がある。前者が普通。オルトフォンタイプとも言う。磁性体を巻き枠
にしてコイルを巻いている。後者が所謂「空芯」というモノで、殆どの場合は非磁性体の巻き
枠にコイルが巻かれている(巻き枠がまったくない「純空芯」もある)。

消磁するのは磁性体の芯があるタイプ。空芯タイプでやっても殆ど効果がない。またVictorの
MC-L1000等はLUX等の市販の消磁器で消磁するとコイルが焼き切れる可能性大なので
絶対やってはいけない。つかやる意味がない。


尚、消磁は有芯タイプのMCカートリッジだけでなく、トランスにもやると効果がある。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:49:47 ID:lbLxdyh/
>>444-446
高い消磁器やチェックレコードなんぞ使わなくても、フォノ出力ピンをショートさせて、
そのままレコードを数分再生させれば消磁できる。トランスも同様。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:59:43 ID:1f5PaDG/
カートリッジの消磁機はMM用だぜ
必ず針を抜いてからやってくれ
針の中のマグネットまで消磁してしまう
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:24:44 ID:Mp8ZibdF
>>448
その方法と消磁機やカルダスのレコードで効果比べたことある?
俺は実際に比べてみてカルダスのレコードを使うことにした。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:43:36 ID:lbLxdyh/
>>449
普通はMC専用だったと記憶しとるが。MM専用ってあまり聴いたことがない。

LUXのXA-1はMC専用、MM及びプリントコイル型のMCは不可。
ナミキのDM-100はMMも使えたけど、449の言う通り針を抜くの必須。
そのナミキもプリントコイルは不可。


>>450
それならそれで良いんでない?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:45:41 ID:ebkQlOLw
なんか全然気軽じゃない話題・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:10:20 ID:QkZfDa1I
>>428
1000時間は持つ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 22:54:16 ID:gwj+hii8
オレはL1000持っているが、死んでも消磁なんてできない。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 01:22:50 ID:fNU+VHr/
MCの消磁は、アームコードの右と左をコネクタでつないで
LPをかければいいはずだが
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 01:25:26 ID:JferB7Nk
左右じゃダメでしょ。
+と−でしょ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 01:59:37 ID:fNU+VHr/
左右の+同士、-同士だとおもうが
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 02:14:16 ID:JferB7Nk
それじゃ電気が流れないと思うが。

左の+と−、右の+と−を接続しないとまずいんじゃない?

左の+と右の−、右の+と左の−でもよさそう?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 02:19:09 ID:qM5a2WXr
MCカート消磁Tip

RCAケーブルの一方の端子を切って+-ショート(左右別々。念のため)
これをプレーヤの出力端子に繋ぐ
レコードを2−3分かける

MCの場合はこれでオケ
ただしコイルがプリントなんかの場合には効果が薄い
MMカートじゃ決してやらないように

P.S.
RCAケーブルは100均で売ってる安物で十分だし手軽でしょ
プレーヤにRCA出力端子がなけりゃRCAの中継プラグ使えばオケ
RCAの中継プラグも100均にあるし
中継プラグ自体の一方をショートさせてもオケ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 02:47:25 ID:JferB7Nk
えー、MMでやっちゃダメだったの。
やっちゃった!
でも、俺には変化が分からんかった。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 02:47:47 ID:NA60ylHO
>>459
フォノ端子付いてるアンプなら、大抵ショートピンも付いてるから、
中継プラグ一つ買うだけで済む気がする。
このショートピンを無くしたとか最初から付いていない機種とかだと、確かに加工用の
ケーブルがベット必要やね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 03:25:38 ID:JferB7Nk
針金をRCA端子の+と−にぐるぐる巻けばいいでねーか。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 03:37:52 ID:A2fm+llR
↑こう言うバカが機材を壊すw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 03:44:57 ID:JferB7Nk
お前はよほど不器用なんだな。
どうやればケーブルのRCA端子に巻いた針金で機材を壊すんだ。
これで機材を壊すぐらいじゃ、
とても、RCAケーブルの一方の端子を切ることなんてできないだろ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 04:14:07 ID:wjvSOTsK
>>463
なんでそれに結びつくのか解説求むw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 10:34:16 ID:i+yK+zSU
>>453
サンクス。

467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 10:47:01 ID:JferB7Nk
>>466
自分で誤って壊さない限りあんたが死ぬまで保つ。
レコード聴く時間なんて多寡が知れてる。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 11:01:38 ID:ltU+7kA9
つか、ただでさえ繊細な使いこなしが要求されるレコード再生なのに、突然>>462
ようなガサツな方法を提示すりゃ>>463のような反応が出て当たり前。>>465も余程
のガサツ者とみた。

つか、オーマニならショートピンくらい自作しろよ!(w
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 11:10:01 ID:Y8r99ci2
MCトランス内蔵型プリアンプのMCトランスの消磁って出来る?
分解とか壊すとかは無しでオネ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 11:14:42 ID:wjvSOTsK
なんだよ、俺もガサツ者かw

俺はただ、どうして機材を壊すことに考えが行き着いたか、思考を知りたかっただけだw

再生の使いこなしのレベルと、ショートさせるレベルを一緒にするってどんな思考?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 11:42:27 ID:Y8r99ci2
俺も>468にさんせー
472468:2007/07/28(土) 12:33:01 ID:ltU+7kA9
>>470
そ〜ゆ〜こと言ってる限りは永久に理解不能棚(w
もっと人間観察力を磨くことだね。

>>463がど〜考えてるか定かではないが、漏れの考えと然程差異はないと思うけどね。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 12:45:49 ID:wjvSOTsK
>>472
理解不能な俺にぜひ教えてくれよ
人間観察力を磨いたあなたに教えてもらいたい
よろしくおねがいします
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 12:51:05 ID:ltU+7kA9
>>468にちゃんと書いたよ。それ読んでも理解できてないから「永久に理解不可能」と
断じたワケで。なんども同じことを繰り返させないでくれ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 12:54:21 ID:zfMYJCE4
俺も>468に賛同する。
つか、機械的にも電気的にもに不安定な針金で巻けばいいなんて、
どんだけ乱暴なやり方だよ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 16:09:03 ID:JferB7Nk
>>475
釣れた、釣れた。こんなに盛り上がるなんて。
ここは所詮2ちゃん。針金、ぐるぐる巻きは釣り。

まさかホントに針金使うやつはおらんだろ。
普通は、細い電線を裸にしてそれを使うだろ。
そして単にぐるぐる巻きするやつはおらんだろ。
普通は、丁寧にきちんときつく巻くだろ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 16:25:08 ID:ltU+7kA9
>>476
>普通は、細い電線を裸にしてそれを使うだろ。
>そして単にぐるぐる巻きするやつはおらんだろ。
>普通は、丁寧にきちんときつく巻くだろ。

そもそも「普通」の定義からして禿げしく違う。「普通」は電線も使わん。
>>475に突っ込まれたので後から言い訳めいた補足をした感アリアリ(w


あと、「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

     ∧ ∧  ./|
    (,,゚Д゚)./   |
     |つ /)    |
   〜|  |     |
    U U.     |
         〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
            |
            §     >゜))))彡

こういうものであって、藻前の場合はどっちかというと・・・


        .釣れたぞゴルァ〜・・・│
       ──────y──┘
              ∧ ∧
          ・゚・。つ;゚Д゚)つ。・゚・←ID:JferB7Nk
         〜〜 /  /'〜〜〜〜〜〜〜
  パクッ ミ((((゜<〜′ /´ ジタバタ
           ∪¨∪
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 16:56:00 ID:4wdu8/Iw
>477
夏休みなんでその程度で勘弁しといてやったら
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 17:15:39 ID:95gxCn3P
やっぱCDより音良いよな。先日我が家に来たおなごも
感動しつつ俺のストレートアームを味わっておった。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 17:27:15 ID:nqTGvkU6
フィストファックは癖になるから程々に。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:53:42 ID:mFToeyVS
いつもレコードの再生が終わると回転を止めたりアームを元に戻すのが面倒くさくて針を上げたまま気が向くまで放置するんだけど
さっき針がレコードの内側に来てたからいつも通り針が上がってるものだと思ってアームを外に戻そうと指で押したら
スピーカーからギューーーーンって音がした。
レコードには大きな傷が付いてたからもう再生できないかもしれない。
針にも大きな負担が掛かって折れたかもしれない。
レコード聞くようになって6年目だけどこんなの初めて。
もう怖くて触れない。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:17:34 ID:LZ7RNl1x
居眠りしてんじゃねえよ・・・夢か?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:23:02 ID:FAmmOjXP
>>477
http://hissi.dyndns.ws/read.php/pav/20070728/SmZlckI3Tms.html
「釣り」って書いてみたかっただけw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:40:06 ID:AcLMEuhJ
>>481
六年目で初めてなら優秀の部類じゃないの。
みんな大なり小なりそういった挫折感に耐えて、それでもレコードを回し続けているんです。
頑張りましょう同胞よ。
ってちょっとオーバーか。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:44:08 ID:A7ku7bD7
以前、暇だったからV15TYPE3をいじっててVN35MRの針を折ってもうたw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:18:41 ID:zfMYJCE4
20年くらい前になるけど、てんとう虫の針を折った。
見事にポロリと逝ったよ。
俺以外に使う奴がいなかったし、別のプレーヤーもあったから困らなかった上、
その時点で既に10年過ぎてたと思うし、修理しなかった。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:33:43 ID:FAmmOjXP
てんとう虫
488名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:06:02 ID:hmhZtxNb
今日、ここでたくさんポチッてしまった。
ttp://recomatu.com/index2.html
全日本レコード・CD祭り@名古屋
489名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:21:40 ID:n7Umzf+2
>>481
オートリフター持っていないのか。
490名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:03:57 ID:vILFKsVs
回転を止めたりって書いてあるから、オートリフターは作動しないだろ。
しかもネタ臭い
491481:2007/07/29(日) 15:07:49 ID:IQI6CXv/
>>489
部屋では自分はアナログプレーヤーの左側にいることが多いんだけど
プレーヤーの左側にアームを上げるレバーがあってちょうど自分の位置から手が届くから
アームを上げるのは簡単なんでオートリフターは使ってないんだけどこれを機に買おうかな。

>>490
>ネタ臭い
なんで?
492名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:28:03 ID:vILFKsVs
確認すらできないなんて終わってる
493名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:00:39 ID:hmhZtxNb
なんか今日は変な名前になってるね。
>>そうだ選挙に行こう
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:12:40 ID:jToiEGwQ
名前は変わったよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:14:55 ID:mRizLrQG0
>>481
良くある事だ気にスンナ
そのくらいで聞けなくなるほどレコードはヤワではない。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 04:27:08 ID:4hW0Kjc4
>>461
ワシのPHONO入力はセレクターを他の入力にすると+−がショートする様に作ってある。
これでノイズも飛び込まないし、そのママ再生すれば消磁も出来る。
セレクターがリレー切り替えだから簡単。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 12:22:44 ID:3u/QTlWl
>>481
ギューーーーンでビックリしたんだろうけど、その程度では溝は痛まんよ。
ほんの30年遡れば、小学生でも普通にレコードを扱ったんだ。ギュンギュンいわせながらね。
気軽に付き合うといいよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:05:10 ID:FZXrbY4J
1000個にだまされてDP−75Mかっちまった。
KP−1100より上だ?
余計な音を出さないという点だけは75が上だ。
しかし、しっかり音を出す点では1100が断然上だ!




・・・・・・調整まちがってるかなぁ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:19:22 ID:A3ROg/zl
KP−1100程度でうじゃうじゃ言わなくても良いじゃん
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:49:23 ID:TDXRWwvg
75Mと1100では金額から言っても75Mではなかろうか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:17:01 ID:twVWvjYS
>>498
KP-880D使ってた頃に叔父からDP-75M譲られて一時期併用してたことがあるけど
当時の主力カートリッジ(サエクC-1)との相性もあってか俺的には880D>75Mだったな
ACモーター+パイプ交換式ロングアームという構成のせいかロックとか欧州系ジャズ
聴くにはゆったりしすぎというか
5021000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/07/30(月) 22:19:46 ID:22EMT354
IDがEMTなので記念ぱぴこ☆ ( ゚∀゚)ノ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:46:08 ID:WN7DPmme
>>498

あなたは正しい。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:21:02 ID:GwQNZha/
やっぱ1100が上ですよ。
5051000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/07/30(月) 23:24:55 ID:22EMT354
そもそもに、この程度の差において、上下の差なんてありえないし、
嗜好品なのであるから、気に入った物を使うが”吉”でしょう。

でも( ゚∀゚)ノDP-75Mはステキ!(W
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:29:09 ID:WN7DPmme
>>505

姐御、それを言っちゃあおしまいですデ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:35:50 ID:oFTOFm9t
ダンプされたような音、DP-75M
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:51:48 ID:49bZ6nUE
そうだ。1100の方がいいから、
DP-75Mはオクで100円ぐらいで売れ。
オレが買ってやる。イラネーんだろ?
1100はオレ、イラネー。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:08:31 ID:iuKe2ju4
>>505
素直さがねーな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:16:13 ID:u2+VRZJ9
だから、逝かず後家w
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:01:00 ID:zaHhkgWx
ORTOFON MC20 針交換キット
ttp://auction.item.rakuten.co.jp/10112086/a/10000092/

これの詳細分かる人いる?
キットなんてあるんかいな?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 08:50:48 ID:WZaTFrbi
×逝かず
○逝けず
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 09:41:18 ID:QRySqaJg
>>511
オルトフォンの箱にMC20の保証書がついてるだけで
中に入っているのは針のないシュアのカートリッジでしょ。
この写真みてそれがわからないようなら
オクでカートリッジ買うのはやめた方がいいよ。
514SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/08/01(水) 12:59:49 ID:eHouz00x
プレーヤーの位置変えたら、16kHz付近にノイズがピョコっと立つようになっただょ。
ググったらコレ、テレビのブラウン管のノイズなのね。テレビを消すと出ない。
CDにも16kHz付近にピョコっと立ってるの多いから、なんでかなぁと思ってたけど、
謎が解けた(´∀`)

でも、こんなんに気がつかないCD製作者って。。。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 13:05:54 ID:I3hiYu8o
>>514
今頃気が付くあなたもちょっと・・・
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 13:41:39 ID:qh5mqZiJ
>514
昔は「エンジニア」だったけど、今は「タダのオペレータ」が増えた証拠の一つ。
517SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/08/01(水) 13:41:55 ID:eHouz00x
やっぱしぃ(´▽`〃)ヾ

隣の部屋のテレビがノイズ源みたいだけど、テレビ消しても昼間は完全にノイズが消えない。
深夜になると、完全に消えるんだけど。
壁の近くに置いてるのがいけないのかも。。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 14:06:29 ID:I3hiYu8o
CDLPどっちがいいスレで、テレビつけたまま録音したものを投稿する人がいた。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 03:45:51 ID:eMP/hi1j
家中のコンセントを抜きまくってオーディオのみにすれば良い。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 08:22:15 ID:wUnZphdd
柱上トランスからオーディオ専用に引き込むしかないだろ。
実際やってる人はやっている。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 03:28:22 ID:wg+FBMu6
夏はレコード!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 03:43:59 ID:rvAV6zXC
夏は針圧をちょっと低めに!
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 15:35:14 ID:I/c2cQjw
>>522
真空管アンプで暖房かかってる部屋ならそうすべき棚(w
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 04:10:10 ID:x0KqCeHq
夏は手汗に注意!
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 13:04:15 ID:kFcrbuBa
特定のカートリッジでのみサ行がバリバリ歪むんだけど何でかな?
分かる人居たら教えてキボンヌ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 13:20:54 ID:rlmvl40O
他の音はかわらないんですか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 14:55:07 ID:T+cxvxKy
>525
高域の特性が悪く、トゲが立ったような感じになってるんだな。
使ってる機器との相性の影響とかか。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 14:56:47 ID:vZU79ITA
針が減っているだけ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 15:24:42 ID:kFcrbuBa
>>526-528
レスサンクス。
他の音は正常なんだけどサ行だけ歪むんだよね。
中古で手に入れたカートリッジなんで調子悪いのかプレーヤとの相性が悪いのか分かりかねてた。
針が減ってるだけなら修理に出すことも検討してみようかな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 15:38:44 ID:7tWmzDV0
ダンパーが変質してるんじゃないかな。たぶん。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 15:44:44 ID:83ipMfgx
>529
実はレコード盤のプレス・カッティング時の問題も多い。
なにをしても無駄。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 16:45:20 ID:kFcrbuBa
>>530
古いカートリッジなもんでダンパーはダメかもね。

>>531
どのレコードでも歪む。
他のカートリッジなら歪まない。
つまりこのカートリッジに問題があると思う。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:59:33 ID:09u2FtuQ
なんでカートリッジの型番伏せてんの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 01:25:22 ID:W1Z6MenC
サ行が歪む割と良くあるパターン
・20倍拡大鏡で見ると針のチップ自体に細かいホコリが固まってる
これは超音波電動式針先クリーナーが良く効く。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 01:36:20 ID:4XG5Rj/7
>>534
そんな高価な機器を使わなくても
メラミンでとれるでしょ?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 08:26:57 ID:JMLyqDiv
メラミンなら取れる!
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 08:51:39 ID:7rV7A2MK
>>533
別に伏せてるわけじゃないけど。
SONOVOX SX-2

>>534
見てみる。

>>535-536
他スレでボロボロになるって書いてあったけどどうなの?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 09:37:30 ID:V4PsRgR9
AT-PL30が壊れてしまったんだけど
同じの買ってもつまらないのでAT-PL30のOEM
買おうと思うんだけど
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_121_444/moid_all/sr_pr/6496982.html
に乗ってるのは全部AT-PL30のOEMですよね?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 10:52:20 ID:kjDiwhdS
やすいなあ

この価格ならなんでもいいぜ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 20:54:35 ID:PzdYtL5+
メラミンで針先がボロボロ??
今まで数えきれないくらいやってるけど、全然平気だよ。
気をつけることはこれだけ。

◎メラミンは乾いたものを使う。絶対に濡らすな。
◎触れるのは針先だけ。他には触れるな。
◎軽〜くさっと簡単に済ませる。力を入れるな。しつこくやるな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:52:27 ID:j0XC3mKA
以前はタバコのフィルター部分がイイなんて言われてたね
今はメラミンスポンジが台所用品で安く手にはいるのでオススメです
>>540に付け加えると
◎当然メラミンの移動方向はカートリッジの後ろから前に引く
◎メラミンの細かい粉が出てカートリッジに付いたりするのでブラシで掃除する事
542540:2007/08/07(火) 22:10:43 ID:K3mEZPVH
>>541
お、追記サンキュ。

それと蛇足かもしれないけど、数あるメラミンの中で
やっぱり「激落ち君」が一番目が細かくて、針にやさしい感触がする。
他の粗悪品は目が粗いから、針に余計な引っかかりがあってイヤンな感じ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:58:54 ID:rN490pKN
結構前はメラミンでのスタイラスクリーニング勧めてきたけど、自分ではもうやめた。
なぜかわからんが、半年ぐらいで音が明らかに悪くなってくるんだもの。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:02:28 ID:AdT+vTVp
俺はmaxellのSC-441でクリーニングしてる。
250Hzの振動でブィィィーン。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 00:04:33 ID:ey6B8N1l
>>543
帯磁しているのでは?
MCならちゃんと消磁汁。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 00:54:42 ID:wHScUstr
>>538
P-110はちょと違う。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 01:30:28 ID:oSWycrtI
>>544
お仲間発見。針や針を固定するボンドを痛める心配が無くて良いよね。
オーテクも似たようなの出しててオクでときどき見かける。

メラミンは無理な力がかかると、カンチレバーに針チップを固定してる
ボンドにダメージを与えるんじゃないかね?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 03:30:54 ID:H2jPFI4/
本物の音質を知らないiPodや携帯世代の若者をみてると吐き気がする
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186499181/
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 04:31:35 ID:2VsDokzO
70年代も、大多数は音に無頓着だっただろ?
クラスでレコード聴くヤツ20人中の8割は一体型とか、
良くてシステムコンポまたは、でかい応接セットみたいのとか。
そっから先に行く馬鹿は、1クラス3〜4名だった気がするが。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 08:09:12 ID:cSTHUdZn
>>547
逆ですよ。
昔、振動を与えるクリーナーを使いすぎてチップがポロリ、という事が良くあった。
メラミンはカートリッジ付属のブラシより繊維が細いのでむしろダメージが少ない。

ブラシだって、カンチレバーを掃除しようとしてMCのコイル断線、なんてことがあるくらいだ。
メラミンが一番優れたクリーニング法。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 08:26:59 ID:lFa0Kgb0
>548
自分の分からない物は存在を認めない、てか?
まったくどうしようもないな。
CDでも気合い入れたシステムで聞くのとiPodにコピーするのとでは全然違う。
アンプ以降を立派にしたところで、逆にiPodとかのアラが目立ってくるのがオチ。

>549
それは別次元だろ。
当時と今とでは録音が全く違ってて、
それこそ安い機器でも生楽器の雰囲気をよく伝えてた。
いい機器を使うと、それが一皮も二皮も剥ける感じ。
今の録音は加工された音ばっかりで、元からツマラン。
それを更につまらない音にしてるのが圧縮音源なんだが。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 11:06:31 ID:2VsDokzO
>551
良く分かるよ。
しかし、あのスレの奴等の大半は、変な加工をしていなかった時代の
音楽には無関心だろ。
そうなりゃ、きちんとした音を出す機器などほぼ無意味。
お節介なイベントなど、当然、無意味になるわな。
関係者だったら悪いが。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 22:09:05 ID:lFa0Kgb0
>552
関係者じゃないから安心汁w

こっちも、80年代前半頃のLPをテープに録音して
会社の後輩にウォークマンで聴かせてみても
やっぱりシリコンオーディオとの音の違いがよくわからんと言われたしw
生らしさのしっかり出てるソースを選んだつもりだったんだけどな。

DP-47FにDL-311LC入れてTA-F555ESLのフォノイコを通して
XK-S9000でSAに録音してるから、そこそこの音にはなってる筈だ。
ウォークマンWM-EX9も自分でメンテしてあって、
テープの実力差がはっきり分かるレベルを維持してるし。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 22:51:31 ID:oSWycrtI
>>548のスレ 見えない・・・DAT落ち?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 23:16:51 ID:FxxcjbU+
>>550
オマエ、
通電状態でメラミンで擦った時のフォノイコの悲鳴が分かんないだろ。
おれのフォノイコではオーバーレベルの赤ランプが点くぜ。
付属のブラシや電動式ではグリーンのままなのにね。
電源オフにしとけばフォノイコは問題ないが、
カートリッジの振動系には規定外の負荷がかかるってことだよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 23:30:46 ID:6b7g/RkL
>>555
アフォ!!普通のブラシ並にゴシゴシやるからだ。
みんな、ほんの少しだけ動かす、って書いてるだろが。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 23:54:11 ID:6XtOZL3l
>>555
不安がある人は使わなければいいだけ。
別にそれで問題ない。

ただ、グリーンとレッドのランプが点くフォノイコって、どこのやつ?
それが知りたい。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:07:27 ID:kpASkBHD
LINTOかな?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:25:52 ID:6WTP21Zr
ところでサ行歪んだ人、原因判ったのかな?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:31:46 ID:n+uLKGtu
LINTOの場合
最大許容入力:6.7mV at 1kHz(ハイゲイン)、19mV at 1kHz(ローゲイン)

MMつないだらぶっ壊れるな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:01:05 ID:KDERo9qo
今日悩んだ挙句にLo-D HT-840を手に入れてきました。
いままでDP−60M、DP−45Fを使用していましたが、たまたまHOに行ったら
すごい安値でありましたので、思い切って買いました。
本当はKP−990のオートリフター付にしようかと思いましたが
倍以上の値段していましたし、PL−30などもアームの後ろが下がっているようなのに
これまたた倍以上の値段、おまけにSL−2000(29800の元値が半分も下がっていない〜
尋ねたらテクニクスブランドだから・・・)などにも負ける値段設定でした。
しかし、これは見ていたらアームが何だか格好良かった!傷もほとんどなくダストカバーも綺麗
衝動買いでした。
さてもって帰ってみたら、45rpmが少し回転遅かった・・・33rpmは正常でした!よかった・・・
さて、使用法は大体分かりますが、問題はインサイドフォースキャンセラーの使用法が分かりません
今まではメモリを合わせるだけですぃたが、これは天秤みたいな方式です。
どなたかよろしくお教えくださいませんか?
562HT−840:2007/08/09(木) 03:07:42 ID:KDERo9qo
取りあえず音出しました。フォノケーブルが貧弱な感じでしたので
SAECの以前使っていたケーブルに交換しました。始めはLchから音が出ない
とあわてましたが、よく調べるとSPのケーブルが猫のいたずらで外れていました・・・
現在Type15でキャンセラーは根元に重りをつけて聞いてます。
音は、リード部分の溝が静かです。DP−60のときは何だかごそごそした感じでした。
ピアノトリオ聴いています。何だか少しすっきりした音です。60よりは贅肉そぎ落とした感じです。
でも丸い音ではなく、すっきりと伸びた音です。これからはこいつがメインになりそうです。
KPにも惹かれるところはありましたが、これで十分のようです。
でもいつかは手に入れるのだろうな・・・
以上、簡単ながらインプレでした。
A AX2000(ヤマハ)、 SP SX500Spritで聞いています。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 08:46:24 ID:OFZxRhpT
>>559
拡大鏡持って無いんで虫眼鏡(倍率低い)で見た。
針先(ダイヤモンド)が真っ黒なんだけどこれ汚れかな?
メラミン試したけど変わらんかった。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 13:30:50 ID:UdTY9SbS
>563
デジカメのマクロ撮影モードとか使えばよく見えるぞ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 13:41:13 ID:RTor4ZDF
>>563
安い接合針だと黒い場合があるよ
いずれにしてもメラミンでダメなんだから、針のヨゴレじゃない
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 10:43:49 ID:4dJzPV02
みんなありがとう。
適正針圧1.5〜2.0グラムだけど3.0グラムにしたら歪が減った。
アームの目盛が3.0グラムだからこれ以上掛けるにはウェイトで調整するしかない。
針圧計持って無いから正確に掛けられないけどとりあえず針圧上げてみた。
何グラムか分から無いけど歪が気にならないところまで調整できたよ。
ただ適正針圧の倍以上掛かってるかも・・・。
針や盤に何か影響あるのかな?
ちょっと不安だけどやっとようやく聞けるようになったよ。
原因はダンパーの硬化みたいだね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 11:07:43 ID:aXAxpXsj
一番良い音のする針圧が本当の適正針圧だよね。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 12:01:49 ID:4dJzPV02
そうだね。
針圧計買ってみようかな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 12:53:33 ID:sAoAe82f
>>568
自分の耳を信じなさい。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 13:32:36 ID:oNnhpEmN
気になって仕方なかったのでこないだ針圧計を買った者ですが、
アームの目盛りがなかなか正確だったのは意外であった。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 14:50:59 ID:sAoAe82f
>>570
実は俺も買ってしまったが、同感です。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 09:05:19 ID:3P5hApvu
>>538
もう買っちゃった?
デノンだけカートリッジが自社製のMMだったと。(他はVM)

ナマイキにもベルトドライブで、軽さを活かしたゴムの点支持による足と、
プラの弾性を利用したタンテ部分と、二重のフローティングになっていたり。
アームにはしっかりインサイドフォースキャンセラがついてたりして。
アイデア満載でいい性能なんだよね。
軽さゆえか音ヌケが良くて聴いてて愉しい。

当時の普及価格帯のDDを使ってる人に一度試してみて欲しい機種。
漏れはTT81+UA7045のシステムをこれで手放したヨ。
・・・ラックのてっぺんにコレが居座ってるのは貧乏クサくて
すぐに別のタンテに移行しちったけど。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 09:07:11 ID:3P5hApvu
・・・内臓フォノイコがイケてるんだこれがまた。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 09:12:01 ID:NzZ4c2xb
タイムドメインの推奨レコードプレーヤーもアイワのフルオートだった。
今はアイワのは無くなってしまったが。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 18:55:25 ID:Ai9mn57D
DP-60ってぼやけてる音なんかな?
買い換えたり、買い足してる人多いね。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 22:00:47 ID:Z6R43t7V
ところで、最近レコードスタビライザーの話題が無いけど、皆あまり使って無いのかな?
5771000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/08/12(日) 22:02:58 ID:4aJ3CpPR
>レコードスタビライザー

ナガオカのと、オーテクのをつかってるガネ。

( ゚∀゚)ノ水準器が付いてオル。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 22:56:36 ID:2NW5JmDI
>>576
うちでは、テーパータンテシートとレーベル面に置くタイプの同時使用
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 23:19:52 ID:3P5hApvu
薄手の陶器の盃を使用。(ヒ○スキじゃないよ)
ロクロで口を水平に切り落としてるタイプのやつ。
軽いんでフローティングにも使えるし軸に負担かけないしフォ○クと違って艶を殺さない。
上物でも千円〜三千円くらいである。
食器と考えると高いけどオーディオアクセサリーと考えると・・・w
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 23:23:35 ID:ZwRYDoTt
オーテクの一番安いのでいいじゃん>レコスタ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 00:47:00 ID:7QSwjCzB
>>580
俺もそれだ。裏返すとEPに対応するところが泣けるw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 12:21:02 ID:+uD9Nq9n
>>581
その機能には気づいてなかった・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 17:57:36 ID:OPWA5OSG
テクニカのスタイラスクリーナ、5〜6年使ってるけど全然減らないのね。
まだビンの肩口にも達してないの。これって賞味期限あるのかねぇ。
もう替えたほうがいい?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 18:14:38 ID:/567A/eZ
もともとほとんど効果ないし気分のものだから
賞味期限もなにもないのでは。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 18:19:28 ID:A0extwrm
主成分はアルコールだろ。
だから、効果もアルコールのそれだよ。
使用期限は古くなると水が混入して云々てのくらいしか思いつかないが、
そもそも水で拭いてもトラブルなんてそうそう起きそうにない部分だから
気にする必要は無いと思うぞ。

ウチにも開封後15年経ったナガオカのスタイラスクリーナーがあるしw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 18:31:16 ID:5m48Qz/Z
アルコールなら主成分が飛んじゃうんじゃない
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 20:57:42 ID:MaJpavw+
じゃアルコール足せば良いじゃん。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:37:42 ID:OPWA5OSG
>>584-587
thanks、気休め程度、のものなんですね。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:50:53 ID:OPWA5OSG
前、話題で挙がってた東志のユニバーサルアーム、でましたよ。
ttp://www.phileweb.com/news/audio/200708/15/7391.html
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:03:00 ID:4ZD3DMWZ
>>583
ビンを光に透かしたらホコリがいっぱい浮いてないか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:48:27 ID:F6Y0YVr6
年一回で交換してあげろよw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 00:24:37 ID:sDVyATfb
プロジェクトのPRM9ってどうよ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 00:47:53 ID:zTcRWdqf
ttp://joshinweb.jp/audio/5319/4969317820106.html?LVC=20&LVT=1&PGN=2
ミッチェルは気楽な値段ではない。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 06:52:30 ID:UoNAnBns
>>581
現行のじゃ無かった。AT-673、2800円
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 11:56:49 ID:4in1kgww
>593
1を読んでみーよ。
グレードは関係ないんだって。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 13:04:27 ID:sDVyATfb
>>593
それジャイロの最上級モデルだろ
テクノデックは安い。
お前には気軽でなくても、気軽に買える人もいる。

とりあえずこのスレの「気軽」は値段の話じゃねーから
5971000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/08/16(木) 16:16:21 ID:vWC5oSWj
そうそう!

また、プレヤの重量の事でも無いゾウ!

( ゚∀゚)ノかんちがいしないよーにねっ!(w
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 20:03:11 ID:zTcRWdqf
今の所ユニバーサルアームはダイナミックバランスのオルトフォンRS212Dで決まり
でないの?
ttp://joshinweb.jp/audio/5757/4571106661496.html
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 20:50:48 ID:88RdPszE
>>598
それのどこがユニバーサルなんだ?
ほとんどあらゆるカートリッジに向いてないじゃないか。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 20:53:13 ID:ls7PSar4
>>598
もしかして、日本製?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 21:17:27 ID:88RdPszE
もちろん日本製。もっと安いアームをおもに作っている会社製。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 21:37:39 ID:zTcRWdqf
>>599
SPUからMM型まで使えるユニバーサル型のアームって他に有るの?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:14:57 ID:if48lWOE
MCとMMで使うアームが異なると思ってる?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:32:07 ID:zTcRWdqf
>>603
SPUのように自重が大きい物が使えないトーンアームは多い。
マランツTT8001のように重量級ウェイトと交換出きるのは少ない。
ttp://www.marantz.jp/ce/products/audio/others2/tt8001/index.html
それに例え使えたとしてもマッチングも良いとは限らない。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:54:03 ID:if48lWOE
あれだけ紛らわしい書き方すれば、普通は驚くぜ。
ウェイトを加重すれば使用可能だが、マッチングの良し悪しは不明。
当然のことだわな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:35:31 ID:zTcRWdqf
SL-1200ならMM用と割り切って使えるのでSPUを相手にする必要は無い。
でも高価なユニバーサルトーンアームはMCが中心になるはずなので、SPUも
考慮しないとマニアに買ってもらえない気がする。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 00:14:03 ID:NZmo9fuI
だから?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 00:28:54 ID:S3KyeqU4
SPUと現代のMCとを両立する必要はないじゃん
SPUにはSPUにあったアームを使えよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 02:02:26 ID:A3zNcYZq
>>578
自作のボッタもんかよw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 02:57:00 ID:vsp/eAK2
1200でもバリ改造したらSPUでもパコンパコンに鳴るよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 08:52:36 ID:6YqY5ev8
>>609
俺の手作りのものだ。
ボッタじゃなくてバッタもんだw
ちなみに材質は木工ボンドと5ミリ厚アクリル板な。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 12:15:00 ID:84GTttKu
いいも悪いも単体トーンアームは絶滅寸前
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 13:12:00 ID:/yxn5wMV
新品で買おうと思うからそうなるんで。
トーンアームは時々メンテすれば一生使えるもの。
状態の良い中古で往年の名アームがいくらで手に入るのに,
何が悲しくてあんな醜いアームを買わねばならんの。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 16:25:05 ID:84GTttKu
オルトフォンAS212Sは?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 19:01:18 ID:csu5UBnY
>>614
スタティックバランスと言うだけで駄目でしょう。
オルトフォンはダイナミックバランス必須。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 23:10:17 ID:rlSQLKez
>>614
あれは酷い。
トーレンス125mk2が何げにあんな酷いアームをアッセイしたのか未だに謎だ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 06:00:13 ID:daC92edr
じゃあ何がオススメ?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 08:44:02 ID:9VM8IUZA
無い。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 12:02:11 ID:h88FCT7m
SMEの中古を探せ
数は多いぞ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 13:48:00 ID:5QwETLL7
数は多いがまともな状態のは少ない
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 14:24:56 ID:JS7Iw3m4
なのに高い
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 14:53:15 ID:T6Ms8Z85
>>620
>数は多いがまともな状態のは少ない

どういうのを「まとも」というかは人によるとは思うけど
まったく使えないレベルのものはそんなにないと思うよ。
ナイフエッジだってファイバーになってからのものは
そんなに傷まないし。もし問題があったとしても
SMEはごく初期のプロトタイプを除いて未だにほとんど
オリジナル部品で修理ができる。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 15:37:18 ID:fnxgkWA8
でも高い
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 15:47:14 ID:3KtGoGW6
>>623
>でも高い

3009S2impとかなら3〜5万で買えるでしょ?
これって高いのかな?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 15:48:41 ID:3KtGoGW6
まあ昔の値段を知ってると高く感じるかもね。
俺も20年くらい前にS2impの新品2万で買ったことあるからなあ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 16:33:30 ID:h88FCT7m
SMEはイケダより安い

イケダより適合カートリッジが多い

シリーズVは別だけどね
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 17:48:32 ID:E30qGSvZ
イケダ、frと同じようなものなのに、あのデザインであの価格じゃあな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 18:08:19 ID:h88FCT7m
どっちもデザインはひどい
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 18:14:29 ID:iZ90JLQK
ところでスタティックの何が悪いんだ?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 18:25:44 ID:h88FCT7m
何も悪くないぞ
オルトフォンなんか、加圧用のバネが振動してよくないし
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 19:04:52 ID:jHw2E6ez
軽針圧はスタティックバランス、重針圧はダイナミックバランスが向いているらしい。
ttp://more.main.jp/analog2.html
SPUやEMTはダイナミックバランスのアームと相性が良く、シュアーV15IIIはスタティックバランスと
相性が良いと言う事でしょう。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 19:15:31 ID:jHw2E6ez
今新品で買えるアームで比較的リーズナブルなのはレガのRB300と思う。
ttp://item.rakuten.co.jp/audio/rb300/
ユニバーサルだとベイドリームのTA-0919になるかな。
ttp://item.rakuten.co.jp/audio/ta0919/
ポールスターPSUNV1は値段的に微妙。
ttp://item.rakuten.co.jp/audio/psunv1/
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 19:49:55 ID:3KtGoGW6
>>632
自分で使ってみたの?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 20:07:55 ID:jHw2E6ez
>>633
自分のはSME2S新品で購入してそのまま使っている。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 20:24:20 ID:lkJ8NeSV
Nationalの電動式レコードクリーナーBH-661を入手したのですが、
タンテに乗せたレコードの上にセッティングしてもモーターが唸り
をあげるだけで動作しません。使い方が間違ってるんでしょうか?
モーターが弱ってるだけなんですかね?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 20:41:42 ID:h6Ezr2Ba
>635
専用台に乗せて使うタイプじゃなかったっけ?
タンテで使うもんじゃなかったと思うが。

ネタだったなら失礼w。
637635:2007/08/18(土) 20:48:16 ID:9k9mbFT6
ネタじゃないです…
色々眺めてみて収納台に稼動部があったので、先ほど収納台にレコードをのせて
試してみましたが、上手く動きませんでした。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 20:57:12 ID:t1QBmgpn
>>635
「専用台にレコードを乗せ、レコードが回転してクリーニングされるタイプ」
とあるから >>636 でしょ。あとは内部のゴムベルトなどの劣化とか。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 21:09:18 ID:RnwojaUw
ちまちま買ってるうち、レーザータンテが余裕で買える金をつっこんでることに気付いた  orz
640635:2007/08/18(土) 21:25:17 ID:LqMdwWkL
分解して中を見てみると、ゴムベルトがかなり伸びていたので
今度ハンズあたりで使えそうなのを探してきます。
レスありがとうございました。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 21:41:56 ID:t1QBmgpn
>>640
ハンズはあまりないよ。千石の通販がイイ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 21:55:43 ID:snj83zAA
>641
千石は姉ちゃんが凄くイイ。
マジで可愛いよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 16:35:53 ID:p5xDpPIy
SL-1200MK3使ってるんですけど、聴きながら寝てしまうことが
何度か会ったんです。そこで、オートリフター付きのに買い替え
たいんですが、予算10万前後でいいのありませんか。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 16:37:04 ID:p5xDpPIy
SL-1200MK3使ってるんですけど、聴きながら寝てしまうことが
何度か会ったんです。そこで、オートリフター付きのに買い替え
たいんですが、予算10万前後でいいのありませんか。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 17:07:21 ID:Vup/h2yX
オートリフターだけ買えばいいんでない?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 18:42:23 ID:B4dBc869
>>644
トーレンスTD190TP23。
ttp://item.rakuten.co.jp/audio/td190tp23/
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:53:13 ID:Vqmcw8pk
>>644
HyuGer BRU-357
http://www.hino-audio.co.jp/04/bru357.html
これで良いんじゃないか思う。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:50:58 ID:pV/sgwfd
>>644
これ試してみてクリ

http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p80265089

見た目が悪いわー。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 02:23:09 ID:IVVR8jb4
500円だったら買ってもいいんだけどねw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 16:37:18 ID:ybOMfgKm
AT-6006あるからいらね
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 20:54:16 ID:eJe/Qzrt
STRAIGHT RECORDSってしばらく見ないうちにまたHP閉じちゃったみたいだけど
お店じたい潰れちゃったの?それともサイトのみ移転?
情報ある方教えてください
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:18:02 ID:2xyuOqXp
>>611
プラスチックのシートって
超ウケるんだけどw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:01:36 ID:ZJlK9rmT
>>652
もう、何度も聞かされて、うんざり…。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:10:27 ID:g/wzyuq+
アクリルプラッターもウケたんだろうか?w
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:19:02 ID:f38pXWs2
カートリッジキーパーを自作した人います?
656SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/08/20(月) 22:38:52 ID:Y0BE3GpT
>>651
このスレで教えてもらって、1カ月くらい前にメールしてみたけど、
何の返事もないよぅ。。。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:43:12 ID:AUBcONCP
いるよ、まず4ミリ厚の板を用意する。次に適当な感覚で8ミリの穴をドリルで開ける。
穴のセンター上下に1ミリの切込みを入れれば出来上がり。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 23:46:14 ID:eJe/Qzrt
>>656
ありがとうございます

ぐぐってみたけどそれらしいサイトはサーバはずっと落ちてるし
なんかいろいろと謎ですね
実店舗があるんなら大阪ならいけないこと無いんだけど
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 08:44:51 ID:LsJVHL9D
>>657
あざーす
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 09:52:46 ID:qwxhiXsB
>>652
プラスチックのシートって超ウケるw → 素人
ははあレコードに近い材質で振動揃えるかな? → やや玄人
シートなんてなんでもいいからそれぞれ好きにやれ → 玄人
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 17:34:25 ID:79hk2hlu
>穴のセンター上下に1ミリの切込み

何を使ったらいい?糸ノコ?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 17:59:33 ID:3g3wz3+i
>>661
「胴付きノコ」 ↓

ttp://www.crane.gr.jp/Tools/Saw/pirania.html

こんなのもアル。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 18:35:03 ID:wRvk/DiO
上下じゃなく少し斜めに溝入れた方が、シェルの指掛けが左右に干渉せず
いっぱいシェル立てられるからいいと思う。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 21:41:40 ID:/66LH34/
左右に溝入れればいいんじゃない?
と、今ふと思った。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 21:59:55 ID:806g2k+C
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 16:44:09 ID:nsMy/q9q
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ウン子
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 22:51:01 ID:ghVr18tM
>>645
オートリフターだけって買えるの?
どのプレーヤーにも付けれるの?
668645:2007/08/23(木) 00:21:00 ID:+NhHsWtt
もちろん汎用のオートリフター単品。
648のリンク先にあるやつとか、
そんなに高くないやつもアキバのどこかで見かけたことがある。
ただし本当にどのプレーヤーでも付くか動くのかは不知。
オクでもたまに出品されるから、チェックしてみたら?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 00:22:11 ID:qPbf7xpk
>>667
オーテクの接触式ならほとんどOK
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 13:03:54 ID:nIrXoe0P
ジャンクでLo-DのHT-500をげとしてきたが、完動品だた。
アームとカートはさすがにへぼいが、
ユニトルクのタンテは確かにスムーズだ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 13:05:26 ID:k+UJkxIF
>670
関西のハドオフ?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 13:15:23 ID:nIrXoe0P
>>671 うんにゃ、関東のどふ。げとしてしばらくほっといた奴だから、タイムラグあり。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 18:47:16 ID:CJc52r7u
ところでおまい達(経験者)実際のトコ最初の機材は何で始めたの?
プレイヤーとカートリッジ名書いていきなされ。
出来れば一言評価を加えて。

参考にさせて頂いてハドオフ巡りしようと思いマッスル。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 19:26:00 ID:jgG/zx7e
>673
最初は何って……ガキの頃に「てんとう虫」だな。
当時はまだレコードが一般的だったし、幼稚園に通うようなガキが扱うにはポータブルがせいぜい。
それでもレコードの扱いの基礎を学ぶには結構役立ったと思う。
つか、小学生の頃にはいっちょまえにスプレーまで使ってたぞw
ポータブルだしガキの頃なので音の評価はしないでおく。

中学に上がってから、オヤジがどこからか貰ってきた
「ソリッドステートステレオ」な一体型家具調ステレオ。
一応オートリターンなアイドラ駆動機で、カートリッジはセラミックの固定式。
音は……そもそもモーターの音がorz

就職してからようやくオーディオを単品でぼちぼち買い始めたのはいいけど、時代は既にCDメイン。
それでも半ば意地になってDP-47FにDL-311LCを組み合わせた。
アルミパイプなアームの音が少々気になる時もあるけど、
高域まできっちり伸びつつもふわっとした柔らかい音がかなり好みだ。
つか、ラウドネスやDeepPurple等のヘヴィなソースまで柔らかく聞かせてくれて楽しいぞw
パンチのある音が苦手なので、それ用に何か他のが欲しい所だが。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 20:35:30 ID:LyAut3CT
俺もガキの頃てんとう虫でピンクレディーのドーナツ盤聴いてた
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:02:32 ID:CJc52r7u
>>674-675
まさかそこまで遡って頂けるとはw
自分は今回がアナログに初めて手を出すんだけど
実はてんとう虫は分かる世代だわw
あれはあれでもう入手難しいだろうな・・・
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:40:25 ID:NPQ9Cu0C
>>673
20年ほど前にふとアナログレコードを聴きたくなって
GT-750新品を2万円台半ばで購入。
すぐに飽きてずっとCDだったのが、2年ほど前にまたその気になって、
KP-1100中古を4万円で購入。GT-750よりはるかに音が良くてビックリ。
カートはDL-103。フォノイコにLINTO。
今ではレコードばかり聴いてるよ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 00:20:38 ID:W3YzwkCT
>673
最初はビクターだったと思うが、シングル盤しか掛けられないSP一体型のヤツ。
小学校高学年頃から高校まではソニーのリスン7。カートリッジはデフォで型番記憶なし。
大学時代はサンスイのプレーヤー(型番忘れ)に103。
今はマイクロのPLに64fx他数本。カートは103金ほか40個程度。
ワルツ・フォー・デビィ年生まれ。今んとこ最高齢者っぽいかな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 03:17:22 ID:0Nv0YXDO
>673
小学校4年の時に日立のセパーレートステレオ、アイドラドライブ、MM式、ダイナミックバランス、25cmターンテーブル
高校3年の時に遂にプレーヤー部分壊れたために、テクニクスのSL−2000(当時DDでは最低価格のもの)
その後大学4年の頃にこれから先レコードは消えていくと思い、DP−60M導入、カートリッジはAT−15EAG
最近ようやく音が悪いのではないかと思い、原点に返りLo−D HT−820導入 V15V使用中
もうこれで十分のような気がするが、フルオートがほしくなりDP−45Fなど入手、現在は他にも3台隠している
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 11:05:28 ID:b51lpYpi
SL1200Mk3d

小生「随分長いこと新製品が出ていないようだが
    買った直後に新製品が出たりするというオチじゃないだろうな?」

馬鹿店員「そのようなことはございません。
      現在のDJ業界におきましてはmk3dが定番になっておりますので
      現場のことを考えましてもそう安易と新製品を出すようなことは一切…」

小生「そうか。じゃあこれ一つもらおうか。」

と散々問い詰めたのだが
買った1週間後に5年ぶりの新製品mk5が発表された。orz
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 12:57:57 ID:IJOrBbLh
>>680
Mk5よりMk3dのほうがよほどよい製品なんだから
むしろよかったじゃないの。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 13:14:23 ID:kL0r3FEZ
>>680
たいてい2ヶ月前から噂や楽器店などで発売前に分かるはずだが。
リサーチ不足なのはあなたですよ。
その店員は、在庫を売りさばかないといけないので、しらないふりしてたんだろう。
ということで、あなたの負けw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 15:00:39 ID:b51lpYpi
>>682
発売じゃなくて発表。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 15:42:14 ID:SBlgkVwJ
正式発表がある前から、噂で一部には伝わる。
プロトタイプがあるからね。
発表がある頃には、もう生産がとっくに始まっているわけで、各地域に展示することも考慮してるから。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 22:17:43 ID:5GCRDgGE
某懐古録の掲示板でMCカートリッジを自作したと言ってる奴がいるけど、
どうやって自作すんだ?スタイラスとか無理じゃね?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 23:20:18 ID:/ysKVoHm
カンチレバーとスタイラスの組み合わせだけ売ってるところがあるよ
687野次馬:2007/08/27(月) 23:27:20 ID:AaX8Wq6d
世の中にはこんなことしてる強者もおられる。
ttp://www.geocities.jp/voicecoil80/061201/Oosawa_RepMagCart_string1.htm
688673:2007/08/27(月) 23:38:56 ID:rlg/t6fr
おお!皆さん書き込みありがとう。
やっぱり皆、ある程度経験値積んで分かってから
機材はステップアップしてる感じですやね。

689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 01:31:40 ID:C63cyQzR
裕福な人は
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w10966859

裕福でない人は100円ショップでバケツの蓋。サイズはピッタリ。

皆さんどちら?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 02:43:25 ID:149qBC7r
LP盤載っけとけばいいじゃん。
サイズは、ちょとはみ出る。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:47:04 ID:bvKT7qNW
取っ手があれば...
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 21:27:42 ID:Bx7eH6go
>>673
ポータブル型ゼンマイ蓄音機で童謡を聴いていたのは別として。
ターンオーバー型LP/SP両用クリスタルカートリッジ(サファイア針)付き
レコードプレーヤーを球ラジオのAUX入力(ネジ止め端子)に繋いで聴いたのが初体験。
製造元はビクターだったかコロンビアだったか覚えていない。
初めて買ったドーナツ版はイエペスのサントラ版<禁じられた遊び>だった様な・・・。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 22:04:40 ID:LWGARj8T
オレは、パイオニアPrivateCDっていうミニコンポ(15、6万)を買ったら
フルオートプレイヤーが付いてきた
電話に繋ぐと、留守番電話になるやつね

それで、CDになっていないビートルズの「オールディーズ」とか「ヘイ・ジュード」とか
斉藤由貴の12インチシングル「土曜日のたまねぎ」とかを聴いてた
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 22:41:26 ID:In1hI9Im
>>689
みためが汚いカバーはつけない。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 23:04:42 ID:2wMIxdwq
>>689
これ、外周スタビライザーのセンター出し治具だろ。
オレも持ってるけど、本物のダストカバー(プラッターカバー)と
比べると、ちょっと外周が小さいんだ。
カバーとしても使えないことは無いけど、ハミ出たプラッター外周部に
ホコリが乗ってしまうのが欠点。
この手のカバーで一番使い勝手が良かったのは、L-07Dの付属品だった。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 16:43:07 ID:gStw+IcB
プラッターの埃なんぞ拭えば良い、問題はアームの方だろ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 16:51:11 ID:MtqmUl8k
関連スレ
【社会】静かなブーム支える職人=レコード人気じわり−アジア唯一のカッティング技術者
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188533374/
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 16:57:06 ID:QLyBqhGr
ヤフオクによく出品されているシェルリードって良いのかな。
例えばttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b80783849とか・・・
使った事ある人いませんか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 19:31:52 ID:oCJ7E7EO
>>698
オレたしか、WE単線ってやつをオクで購入した

オーテクのシェルに付属してたやつと比べると
音が前に出る感じ、輪郭がくっきり、になった気がする
まあなんとか効果かもしれんが・・・
700698:2007/08/31(金) 19:39:17 ID:QLyBqhGr
>>699
自分もオーテクのシェル付属から変えるつもりなんです。
まあ何とか効果でも悪くならなければ値段が値段だし・・・
試してみるとします。
ありがとうございました。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 20:43:38 ID:O3sCerOB
リード線の末端子のみで売ってるとこないですか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 20:46:15 ID:QLyQQ4Sj
シェルチップのことか?
703SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/08/31(金) 21:22:43 ID:FWEPYLkQ
オヤイデさんとやらで売ってるみたいよ。
漏れもそのうちビンテージな線でも買って遊んでみようかなぁ、と。
http://oyaide.com/catalog/products/p-3104.html

>>700
リード線替えると音変わるよ。ただ、線材の特性によるものなのか
シェルやカートリッジの共振が変わるからなのかわからん。
経験上、テクニカのPCOCC線は高域がより伸びて、低域は薄くなる感じ、
WEの線は高域が引っ込んで、低域が豊かに出る感じだった。
元々細身で、高域が十分なテクニカのカートリッジでは
PCOCC線からWE線に変更したら落ち着いた音になって好みに近づいたよ。
704698:2007/08/31(金) 22:07:48 ID:QLyBqhGr
>>703
WEってこれですか?
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r39786017
AT33PTGなので
>高域が引っ込んで、低域が豊かに出る感じだった。
は良い感じになりそうですね。
情報ありがとうございました。
705SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/09/01(土) 13:44:14 ID:IfnZCUl3
いや、漏れが試したのは800円くらいで出品されてたやつっす。
20AWGだったかけっこう太い。

でも、お店で線材買ったほうが遥かに安いような。。
シェルリード線なんてちょこっとあれば足りるし。
ttp://www.garrettaudio.com/

古い線材扱ってるお店って他にどこかありますかね?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 18:13:12 ID:C5IS6pb0
有名無名のビンテージ線で色々と試してみたけど、
どれもクセがありすぎて全然ダメだった。
結局、新品のフツ〜の安〜い銅単線がベスト。
その中でも抜群に音が良くて常用しているのが
0.4mmのエナメル(ポリウレタン)線だったりする。
LANケーブルの単線も0.4mmなので、そのうち試してみようっと。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 21:48:32 ID:vwB9fA6T

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=n58667922
質問1 投稿者:kokokoinet (138)
8月 31日 22時 49分
はじめまして。太いケーブルを接続する場合の工夫はありますでしょうか?
ところで、AU-1000にとても興味があるのですが、ハイファイ堂さんで5万で売られていましたので、
45000円神戸までの送料込で譲っていただけないでしょうか?直接取引でもかまいません。
ここで回答せず、[email protected]までお願いいたします。
http://www.hifido.co.jp/KWAU-1000/G1/J/0-10/C04-20248-40590-00/
参照。


何この姑息な転売目的の安値即決厨房
違う商品の質問欄からコソコソと工作活動w
リンク先3年前のやつでしかも安い値段で売ってたやつじゃん
しかもこいつ評価見たら超DQNじゃん
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 01:17:39 ID:nT5TOccA
>結果が大変良かったので、出品させていただきます.
なんでもいいんじゃないの?w
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 11:51:55 ID:XKSGdUaZ
ヘッドシェルが重くてプレーヤー標準のウェイトで重量が足らないとき、
対策としてはどんなのが考えられる?
ヘッドシェルを軽量のものに変えるというのは無しで。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 12:01:24 ID:WKx6B3K5
昔安物プレーヤーを使っていた頃は、
ウェイトに10円玉を瞬間接着剤で貼り付けて使っていたww
まぁ、考えればアイディアなんていくらでも出てくるもんじゃない?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 12:14:29 ID:h+lqwChk
なんか同じ質問をここでしたら
5百円玉を貼り付けるとか、5百円じゃないけど金属片を貼り付けるとか
って答えだったな

一番いいのは針圧計を使うことかな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 12:14:39 ID:XKSGdUaZ
追加おもりをウェイトに取り付けたとき重量の回転メモリはそのままの数値でOK?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 12:27:56 ID:XKSGdUaZ
>>711
針圧系よさそうですね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 12:33:28 ID:etxis2Ye
ウェイトに重りをつけると、ダンプされた音になるのが困る…。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 23:44:11 ID:BWMdN/FL
某所にオートリフターYAL-1動作せずのGT-2000Lが\75,000で出てるが…
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:46:04 ID:5kv/ln2+
GT2000はバブルだね。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 02:01:59 ID:dUT2kos3
GT2000


のダストカバーを35000とかわけワカラン出品がたくさんw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 03:16:29 ID:F0/h8/iy
我が愛機コスモテクノDJ-3000
ターンテーブル本体が鉄製なのに軽いし爪で叩くとカンカン鳴る
裏側に防振鉛テープとか貼ったら音が死んでしまうかな?

いつもながらこういった作業は塩梅が難しい・・・ORZ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 03:19:17 ID:F0/h8/iy
orzを間違えた・・・恥ずかしい
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 04:13:18 ID:qt6FxqXV
鉄製なのかよ・・・w
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 08:12:36 ID:JXIEqBol
俺のアンプはkenwoodなんだが、やはり、kpを買うべきか・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 10:49:11 ID:SR3M6Y7u
>>718
ヒント:重いとまともに回らなくなるから軽くしてある。

鉛貼っても意味ないし、プラッターのバランスが悪くなる。

いじらずにそのままで聞くのが一番。
自己満足にはなるかもしれんが音がよくなることはない。
723718:2007/09/03(月) 18:19:44 ID:F0/h8/iy
>>722
いやぁ〜止めてくれてありがとう
こういう趣味の類って素人考えであれこれいじっても知らず知らずのうちに改悪に
なってる事多いしね、なにしても平常心で客観的にみられる人なら別なんだろうけど
俺はそこまで強くないし

なんにしてもお金と時間を無駄にするとこでした。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 01:06:01 ID:254CdVOd
>>723
でも趣味ってなんやかんや言っても「お金と時間を無駄」にするものじゃないか?
結果だけ求めてるのなら、それは趣味って言わないような気もするが

本気でアナログレコードの再生を趣味にする気なら、どこにどう手を加えたら
どんな音になるのか、ってのを経験しとくのも無駄ではないと思うけどね
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 01:21:38 ID:GpnjE3wu
まあ10人10色
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 01:26:46 ID:uT2px5zt
>>724
無意味と無駄は違うでしょう。
コスモテクノに鉛貼ることが有意義であるとは思えん。
どうせやるなら別のことをした方がいい。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 01:28:22 ID:WAG2H27j
>>723
とりあえずタンテシート替えてみたら?
フォっ区とかいいかも。
自作でも良いんでない?
そういや段ボールって人がいたなw

でもそういう楽しみ方はアリだと思う。
アンタお行儀の良いプレーヤー使ってるワケじゃないじゃん?

アナログ全盛の頃はみんなあの手この手尽くしてたよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 10:39:18 ID:M6xIjL/I
やるなら、へんなものにちょこまか金出さず
それを貯めてSL1200にグレードアップ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 12:02:07 ID:sdlLRY8a
>>726
鳴りやすいターンテーブルだからこそ対策が音に出やすいのでは
それに「無駄だった」事を実際に経験するのは有意義だと思うけどね
どこの馬の骨ともわからん奴(俺も含めてね)のアドバイスで知った気になるよりは
自分で経験した方がはるかに有意義だろ?
電気的な改造なら感電や火災の危険もあるんでおいそれとは勧められないけどね
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 18:27:21 ID:uLh5RydX
中国製だから、そのまま使っていても感電や火災の危険があると思うけどねww
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 18:28:10 ID:L0TI5gV3
中古買おうと思うんですけど、MICROのMR-611ってだめでしょうか?ショボい?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:03:07 ID:Q7b1E8LT
>>731
しっかりした作りのT・Tだよ。
只、良く話題になってるけど、B・Dはベルトの厚みが変わると回転速度も変わってしまうから
オリジナルベルトが手に入らなくなると厄介だよ。
611はモーターで微調出来ないからね。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 10:18:09 ID:JR9VKaBk
ナガオカで売ってるベルトじゃダメなんでしょうか・・・。
厚みの問題もあるんですね。うーん。
貯金してトーレンスにしたほうが良さそうだなあ。
でもすごい価格差。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 13:15:06 ID:9ElwE25d
>>732
>ベルトの厚みが変わると回転速度も変わってしまう

確かにそうだけど,普通に売ってるベルトなら変化は
せいぜい数%。純正ベルト使ってもそのくらい早い遅いの
あるプレーヤーはザラにあるよ。レガなんかかなり早いし
トーレンスは歴史的に遅め。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 16:05:54 ID:EYWSdDLQ
>>733
とりあえずナガオカ買ってみては?
とくに違和感がなければそのままでいいし、
ガマンできなきゃ高いの買えばいいし。

こういうとき糞耳だとおカネがかからなくてウマー
736732:2007/09/05(水) 23:28:08 ID:Mo+X2Z2i
>>734
>ナガオカで売ってるベルトじゃダメなんでしょうか・・・。
ナガオカは知らないが、オレはマイクロのMB-800と言う611と同じ頃出ていた
T・Tで、マイクロのMB-600(611のT・T部だけの製品)用(マイクロがMB-800用は
もうないのでコレを使えと送ってきた)、ラ技の通販で入手した物、敬光堂から
購入した物、全て使えず、結局モータープーリーを作る事に成った。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:35:13 ID:Mo+X2Z2i
因みに、聞いて気にならなければ構わんがストロボスコープでハッキリ分かる。
>>734
>せいぜい数%。純正ベルト使ってもそのくらい早い遅いのあるプレーヤーはザラにあるよ。
へー、あの、HiFiでは殆ど役に立たないと言われたJISのプレーヤーの回転速度偏差でも
確か1.5%だったはずだが、数%とはちょっと信じ難い。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:44:54 ID:Mo+X2Z2i
△JISのプレーヤーの回転速度偏差でも
○プレーヤーの回転速度偏差のJIS規格でも
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:51:16 ID:T250uQIX
>>734
>せいぜい数%
5%違えば400Hzが380Hzか420Hzになる、
そんなプレーヤー入門機でも使い物にならないだろ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:12:05 ID:W+wBukK0
半音が6%弱。
5%なら音の素人でも結構分かるレベルだろ。
絶対音感が無くても、鍛えてあれば1%でも十分聞き分けられる。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:42:44 ID:ZJdKFk0u
一対一で比べればわかるけど、比べなければわからない。
素人なんてそんなもの。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:09:19 ID:c3OA7Prb
車高低いのに運転すると腰高な印象なんだよな、7って
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:10:02 ID:c3OA7Prb
>>742
思いっきり誤爆、スマソ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:56:20 ID:bt4nKrZ4
ハドフにデンオンのDP-3?とかいうフルオートプレイヤーが、二万で売ってたんですが、買いですか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:09:01 ID:nOKlC0KT
DP-30Lかな? ちと高いな
古いオートプレーヤーは部品劣化などで動作不良が結構あるから要注意
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:18:06 ID:bt4nKrZ4
>>745ありがとうございます。確かDP-37fだかで、定価五万位てありました。動作不良は、怖いですね(*^^*)隣にコスモテクノの3500の未使用品も二万でありました。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:36:45 ID:LAbJs3GF
>>741
数%も違えば、知ってる歌手の歌声なら分かる。
インストルメンタルなら演奏した時の音符とA音の周波数(440Hzとは
限らない)が分からなければ分からないのは当たり前。

748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:56:07 ID:UhuDMD6V
>>734
オーディオ歴40年位になるが、SP時代の電蓄は別として
一応名の通っているメーカー製で数%も回転数が狂ってるプレーヤーなど
見たことも聞いた事も無い。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 03:25:30 ID:MmSl0GWC
1200MK4のストロボの下から-3.3%、0%、+3.3%、+6%
ピッチコントローラーのスライダーが±8%
参考になったかな?
750:2007/09/07(金) 03:58:53 ID:oxJ+jKG+
何言いたいのかサパーリ分からん
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 07:17:13 ID:YtYQ9ZSd
>>749
うん、なったなった。知らなかった。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 12:09:30 ID:MmSl0GWC
>>750
わからないとはw
数%がどの数値を指しているのか伏せているから、mk4の数値を出してみたというわけ。
たったの3.3%でもかなり変わるよという意味なんだがw
これでもサパーリ分からんか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 12:54:50 ID:RbMCTfmT
bay4kメーン。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 13:34:07 ID:BXtQ0k70
ディスってんじゃね?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 15:38:09 ID:MmSl0GWC
所詮漫才師なんてメーン
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 18:10:20 ID:RbMCTfmT
漫才師って素晴らしいメーン>ラストシーン
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 18:33:48 ID:MmSl0GWC
台本あり
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 20:16:14 ID:26DId7Av
ピッチコントローラーのスライダーって、
今日日のプレーヤーはそんなモン付いてんのか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 20:21:49 ID:aVK15XH3
>758
DJ御用達だから。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 21:31:35 ID:MmSl0GWC
>>758
今更w
70年代にも付いてただろ?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 23:43:27 ID:ICEshGGH
つうか蓄音機にも付いてる
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 23:45:58 ID:z9ivnaMh
つうかCDPにも付いてる。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:36:27 ID:Mo+X2Z2i
>>760
インダクションモーター+鉄板プレスプラッター+クリスタルカートリッジの
安物プレーヤーにはな。
アルミ円盤と磁石でブレーキ掛けるやつ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 01:46:06 ID:OQGS3yBk
テクニクス第一号機のデスクトップ型のCDPにもスライダーピチコンついてたな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 02:04:45 ID:wUDcLDHV
>>752
あんたアフォ?
1200Mk4をみんなが使ってると思ってんのか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 02:16:36 ID:OQGS3yBk
>>765
あんたのほうがアホォだと思われますw
使ってない俺でも>>749だけでも十分分かったけど、>>752でさらに分かった。
あんたは読解力が欠けてるのではないか?
なんだかとても悔しそうでw
自分の能力の無さを恨むんだな。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 03:31:01 ID:lzkxFUCU
>>766
あんた、ディスってんの?
三つ編みのオッサンも黙ってないよw

SL1200なんか、オデオマニアが好む様な代物ではないからね。
KPやGT、PLやDPなど現役時の中堅クラスの中古が一般的でしょ。
アナログが事実上終わっているのに、中古はイヤなどとほざく
お子様は話にはならないけどね。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 04:32:22 ID:72VaXTeH
>アナログが事実上終わっている

じゃ、このスレも終わりでつか。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 05:30:25 ID:l6RdV+dh
>>767
無知ということがバレてしまったというところか
いちいち言い訳やめなさいよ、みっともない
766の言うとおりだね
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 06:20:37 ID:TXPigRBm
無知?!
1200などハナから眼中に無いんでね、
ピッチコントロール?何じゃそれ?子供の玩具か?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 06:49:04 ID:e97N4/FQ
負けず嫌いもこここまでくると酷いなw
恥ずかしくないの?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 07:55:28 ID:rnlG/43Z
>SL1200なんか、オデオマニアが好む様な代物ではないからね。
>KPやGT、PLやDPなど現役時の中堅クラスの中古が一般的でしょ。

中堅クラスと1200両方持ってるけど、1200のターンテーブルは悪くないよ。
アームは鈍感だが、相性により適合するカートリッジもある。
まぁ、他人の持ち物をあんまりこき下ろしなさんなよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 08:00:24 ID:GwvIRoLw
俺もKPやGTの中古を買うなら新品の1200を薦めるな。
古いレコードを重めの針圧で聞くには適したプレーヤーだよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 09:28:54 ID:QrL72XkL
DISるなんて言葉は死語だろ(苦笑)。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 12:23:59 ID:w+W9Dr8b
というより新品で買うなら1200の1択だな。
ハイエンド品なら海外製品って手もあるが・・・。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 12:37:26 ID:mulPF99Z
>>774
最近お笑い番組で浮上したんだよw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 12:38:03 ID:mulPF99Z
777
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:07:36 ID:lzkxFUCU
>>772
1200のプラッターねw
779最強スピーカ作る1:2007/09/08(土) 15:10:33 ID:8tJIX3Na
25万ぐらいならソリッドアコースティックスがあるし、
10万ならマランツの安いのがあるし、
5万ぐらいのだったらDP500Mがある。

糸ドライブブームが来て以来、
SL1200はもう意味無いな。

まあ、一応DDとして買っておく必要はあるだろうけども。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:28:10 ID:c2+ttsEH
だってそのへんの78回転してくれないじゃん
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:48:31 ID:w+W9Dr8b
>>779
だからマランツだのDP500Mだのは買う気にならんやん。
その辺のなら同じ資金で中古買った方がマシ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:50:26 ID:7JjEplyI
>>778
最近の人はわれわれのいう「レコードプレーヤー」のことを
「ターンテーブル」というみたいだぞ。年がばれるぞ。
783最強スピーカ作る1:2007/09/08(土) 17:52:31 ID:8tJIX3Na
わたしはアナログディスクトランスポートと読んでいる。

タンテなんて、石器時代の呼び方ですな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:55:17 ID:7JjEplyI
トランスクリプションモーター。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:57:25 ID:w+W9Dr8b
ナウなヤングは皿回し機って呼ぶらしい。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 18:07:59 ID:9ElwE25d
>>785
親父からもらった古いラジオ技術かなんかに
「糸ドライブ皿回し機の製作」って書いてあったなあ....
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 20:38:33 ID:Uvd5wqI9
>781
買う気にならないのはテメーの都合。
商品があるかどうかとは別問題だし、
個人の都合を言うなら1200を買う気が無いというのだってアリ。

要するに、テメーの意見はワガママ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:07:50 ID:lzkxFUCU
>>787
なんだお前、ディスってんのか?
どう見ても、ワガママはオマエだろw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:10:07 ID:eA3XBq/l
1200なんてどうでもいいメーン
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:51:17 ID:TtPYGhA/
アナログ初心者にはSL-1200は十分薦められる。
DDなのでベルト交換が要らない。
メーカーが無くなったり輸入が無くなったりで消耗品が手に入らないでアウトになりにくい。
音質云々より使い続けられる安心感が凄い。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:07:47 ID:WRNmHFVy
>>771
>負けず嫌いもこここまでくると酷いなw
>恥ずかしくないの?
負けず嫌いも何も、事実なんでね。
ピッチコントロールなんて付いた玩具のプレーヤーなど眼中に無いんだわ。
故に恥ずかしい理由も無いな。

それより、ミエミエの自演の方が恥ずかしいぞ(>>749
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:40:04 ID:su5hPDHz
>>791
粘着もほどほどに。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:18:21 ID:e97N4/FQ
>>791
悔しかったんだね・・・よしよし。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:39:44 ID:z+OC+Ush
SP盤愛好家には1200って最適なアイテムだと思うんだが。
LPには少ないだろうけどSPは回転数調整が必要な盤って案外多いと思うし。

もし自分がSP盤に手を出すとしたら1200を選ぶと思う。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:45:06 ID:kVVK1I2l
1200位の価格帯のやつなら壊れたら使い捨てメーン
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:00:01 ID:GD9/eUcy
>>791
こいつチャチャ入れるだけ入れてロクな音出してないやつだw
いつもこの調子w
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:11:12 ID:hsma+d5b
SPは78rpmです。
SL-1200で78rpmが可能なのはMK4のみです。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 01:34:39 ID:MCIugvWk
>>795
>壊れたら使い捨て

そんなことするな。
今でも昔の中古のプレーヤーが安くで手に入れられる幸せを考えろ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 02:11:47 ID:mQd4bSyZ
あれてますなあ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 02:57:31 ID:zEs1cbBH
あのwのオッサン、会社でも家庭でも苛められてんだろな。
いつも残業みたいよ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 03:41:29 ID:kR3MGaWU
↑お前さ、ディスってんの?
1200なんか、マジでピュア用じゃ無い事くらい分かんね〜のかな。
カラオケのキーを操作するのと同じ機能を備えているんだよ。
ピッチ上げ下げして、何が楽しいんだ?


802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 03:45:16 ID:SOc18s4e
盤面の状態にあわせて回転速度はいじらないとダメじゃん
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 03:56:25 ID:kR3MGaWU
その行為自体が、ピュアじゃないの!
いかに33回転、45回転に正確に回っている事が重要なの。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 04:21:05 ID:OhImkiZT
>>801
メインがミッチェルやノッティンガムで、モノ用に1200所有してる人とかって
割といるじゃん?
多分そういう人達は1200を全く使えないシロモノとは思っていないのだが。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 04:29:10 ID:Gsevg1da
そのうち803は

「気軽にレコードプレーヤーの話をする
 その行為自体がピュアじゃないの!」

って言いだすぞw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 04:43:39 ID:Kczyit2n
つか、元々の質問てベルトドライブ機の中古はどうよって話だろ。
質問者置いてけぼりもいい加減に汁!
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 05:03:36 ID:QfXiMUph
またアレか、1200に嫌な思いをさせられた人がギャーギャー喚いているのか。
CDLPどっちスレで散々悔しい思いをしたに違いないw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 05:54:17 ID:Ck+Y4+6G
ベルトドライブは演奏時間が毎回異なる不思議。
ダイレトドライブは演奏時間が毎回一致する・・・当たり前なんが驚異に思える。

ベルトドライブは演奏するたびに音程が異なる不思議。
ダイレトドライブは演奏するたびに音程が毎回一致する・・・当たり前なんが驚異に思える。

CDやSACDは演奏時間が毎回一致し、音程が毎回一致する・・・超当たり前だし、ダイレクトこそ普通なのだ。
これはつまりベルトがあまりにもクソだということだ。ゴミとしか言いようがない。
8091000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/09/09(日) 07:40:10 ID:gm24Jq/K

      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < みんな、仲良くするように
      |(ノ  |)  
      |  千 |   
      ヽ _ノ
       U"U

810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 08:24:43 ID:hslkQ4NT
ベルトドライブはベルトが消耗品で定期的に交換の必要が有るのが
面倒かも。
ゴムベルトは使わなくても時間が経つと劣化するし。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 09:12:05 ID:GMkns8a5
>>808
君は、1万円ベルトプレーヤーしか経験したことない人だね。
重量のあるプラッターなら慣性モーメントがデカイ
回転はモーター直結なDDより安定している。

そもそもDDは音質のために存在しているわけじゃない。
ベルト交換不要、スイッチ1つで33、45回転切り替え可能等
マニアじゃない一般層にはこういう便利さの方が重要。

しかし昔のように多くの人がアナログを愛用していた時代とは違い
現在はアナログやってるのはマニアだけな世界になった。
するとDDの存在意義は減る。結果DDは少数派になった。
これ、自然な流れ。

812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 09:52:15 ID:21+vPC3b
SL1200も悪くないと思ってる人
 → レコードをたくさん持っている,モノや45回転もたくさんある
   ステレオLP用にはちゃんとしたプレーヤーを別に持っている
SL1200なんか糞と思っている人
 → 音楽より音,レコードはせいぜい100枚くらいしか持っていない
   プレーヤーを2台買う余裕はない
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 10:09:19 ID:WpRRXgT6
>>812
SL-1200はMMカートで気楽に聴いて、高級機はCMでと言うのも
有りそう。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 10:18:53 ID:o7A0LGzl
>812

SL1200に全く関心のない人がいるのも覚えといてね
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 10:22:06 ID:21+vPC3b
SL1200にまったく関心のない人
 → レコードを聴かない人,オーディオに関心がない人
   またはものすごいお金持ち。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 10:27:35 ID:WpRRXgT6
EMT 950はDDだが評価が高かったはず。
ttp://shop.yumetenpo.jp/goods/d/audio-unity.com/g/006/index.shtml
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 10:47:50 ID:fg2B2WS5
1200の人気に嫉妬
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 10:49:17 ID:WpRRXgT6
DENON DP-100やパイオニアP-3はDDの名機と言われている。
ttp://audio-heritage.jp/DENON/player/dp-100.html
ttp://www.audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/player/p3.html
819SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/09/09(日) 11:18:55 ID:5E7CKys6
SL-1200mk4はピッチコンが±8%というのが惜しいなぁ。
90回転回せないじゃん。
漏れが買うなら±20%できるコスモテクノにしてまうかも。
今使ってる安物のベルトドライブはくそブ厚くて重い一部の
旧吹込みの両面盤かけるとストロボ止まらなくなる。
いちいちストロボで調整するのが少しめんどう(*´・д・)
SP盤再生するには頑丈なのがいいのよ。
一部の旧盤なんてエンドに溝切ってなくて、カートリッジが
スピンドルまですっ飛んでいくのよ。下手したら針折れる(*´Д`*)
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 11:28:52 ID:WpRRXgT6
>>819
トルクが必要なSP盤にはベルトドライブよりガラードのような
アイドラードライブの方が向いていそう。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 11:29:59 ID:OUfjI6Xe
1200の価格以上のカートリッジ付ける気になりますか?

使うカートやシステムによって最適プレーヤーは違ってくる。
MMとかMAXで1、2万のカートしか使わない人なら1200で十分。

822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 11:31:46 ID:OUfjI6Xe
>>819
コスモテクノ買うくらいなら絶対に1200だね。
見た目そっくりだけど質が全然違う。
コスモテクノのペナペナシャシーに驚いた。
823SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/09/09(日) 11:40:28 ID:5E7CKys6
>>820
保守整備が大変さう。といいつつ5年後くらいにはガラードやトーレンス
使ってるかもしれんけどww

>>822
漏れも現物を神保町のレコード屋で使ってみて驚いた。
SL-1200との造りの違いに。各パーツのチープなこと。
しかし、実用一辺倒で価格を考慮すれば悪くないかもしれん。
SL-1200に±20%のピッチコン付いてればよかったんだけど。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 13:49:32 ID:zEs1cbBH
>801
オッサン、ダリーからいつまでも死語使ってんなよ。

ところで、オッサンはモノラルどうやって再生しての?
当たり前のことだが、溝幅の広いオリジナル盤だぜ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 14:03:13 ID:QfXiMUph
ttp://audio-heritage.jp/DENON/player/dp-100.html
こちらは、+9.9〜-9.9%・0.1%ピッチコントロール。
なにも1200だけではない
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 14:11:52 ID:QfXiMUph
>>819
http://jp.youtube.com/watch?v=FQKEq2MfWEw
これつかえば?
MID IN端子があるので、PC側のシーケンサーでピッチベンドの数値を打ち込んで指定してあげれば好きな回転数が得られるだろう。
827SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/09/09(日) 14:50:13 ID:5E7CKys6
今漏れが使ってるやつは、回転数の問題は一応解決しております。コレです。
http://joshinweb.jp/av/304/4516184221460.html

アーム高が調整できないので、コルク板を切ってマット製作、
プラッターに両面テープで貼り貼り。8ミリかさ上げ+ゴムマット。
これにGEバリレラRPXと家族に作ってもらったバリレラ用?フォノイコでSP盤聴いてます。
フラットとターンオーバー250Hzの2通りしかないけど、それなりに聴けるヽ(´ー`)ノ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up27492.jpg.html

SP盤150枚程度ですが、収納が早くも問題ですょ。。。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 18:05:48 ID:rqSooEAM
SL-1200Mk3を新品で購入して、一時持ってたけど。
ターンテーブルに段差があったんだよな、外周部が1mm程度高くなってて。
鉛テープやゴム系テープなど貼付け段差を埋めるって、余計な試行錯誤をやってた。
段差をなくさないと、標準で愛用してる軟質なJP-501が使えなかったから。

DJ用のマットが滑りやすいように段差をつけてるのか、意匠的にたまたまそうなのか。
現行機種もそうなのか。しょせん「特殊なモノ」なんだなあと思った。

アーム高調整機構は、用心すれば演奏中も操作できてある意味便利だったけど、
ピチコンは一度も使う事もなく、知人宅に引き取られていった。
SL-1200Mk3さん、さようなら。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 20:15:18 ID:peGeYfSC
関係ないんだけど

今日最寄の、チャリで25分のリサイクル店に
ジャズのレコードが100枚以上入荷してて、とりあえず7枚買って来た!
8000円強、ちなみにキャッシングした・・・・。
だから嬉しさ半減。

ブルーノートの最後の復刻シリーズが1200〜1500円で、30枚くらいあった。
モブレー/ロールコールとか、ハッチャーソン/ハプニングスとか、ギルメレ盤とか。

オレはそのへんはパスして、SMJで始まる番号のティモンズ/ボーントゥビーブルー
とか、ブルー・ミッチェル/アウトオブザブルーあたりを800円で。
あと、ドナ・ブルックス/マイロマンスも800円。
ジョニ・ジェイムスのDIW盤、なんか一番ジャズっぽいのを1500円、この人は聴いたことなかったので。
などなど・・。
スイマセン、チラ裏でした。

あと、GraceのF-8ってカートリッジがあって、買おうかと思ってるんですが
ttp://home.f00.itscom.net/playroom/06_audio/player/07_f8/07_f8.htm←このページくらいしか見つけられなくて・・・。

wikipediaを見ても、80年より前のもののようですが・・・

何年頃の製品で、当時のライバルカートリッジとか、音の傾向とか
わかる人いたら、情報お願いします。m(_ _)m
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 20:30:05 ID:VkYCCeqX
ttp://www.elex.ne.jp/cgi-bin/usedview.pl?number=004046
ここに交換針3種類付きで売ってる
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 20:32:08 ID:peGeYfSC
>>830
高い・・・
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 20:36:06 ID:OUfjI6Xe
ハードオフで1200を6台発見!

>>829
なかなかしーきびな生活ですね。
落ち着いて音楽聞けます?
833829:2007/09/09(日) 20:58:56 ID:peGeYfSC
いや、むしろ
針付き動作品が2〜3千円で買えるならお買い得ってことか。

>>832
音楽聴いてるときは、忘れられますよ〜
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 12:16:56 ID:FwrggW+R
SL−1200て安いのにうん十倍するのより良くできてて音もいいから。
悔しい人の気持ちわからないでもない。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 12:24:43 ID:AHu628K3
1200ユーザだか、あれはそのまま使ってイイ音するワケじゃないから、そういう言い方は良くない。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 13:06:28 ID:bnMriVz+
>>835
>あれはそのまま使ってイイ音するワケじゃないから、

それはたいていのプレーヤーもそうだから。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 13:18:59 ID:v2diIJPr
「アームによる音の変化がわかんない(出ない)」レベル。
でなきゃ釣り。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 13:30:45 ID:TFS5C53G
1200なんかヒップホップ兄ちゃん用だからw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 13:38:57 ID:v2diIJPr
>838
荒れるだけだから、やめとけよ。
「釣り」って言ってんじゃん。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 14:40:57 ID:i8c5PtgJ
1200のアームはチューンしないと使い物にならん
デフォのままが良いなんていうやつは居ない。
それか、アーム交換。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 15:18:12 ID:FwrggW+R
SL−1200のアームて世界一の名人が1つ1つ調整したファイファイアームが
ついてるんだよ。君のSL−1200のアームも世界一の名人が調節したアームがついてるんだよ。

842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 15:34:05 ID:xm10aQlb
ふァい、ふァい。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 15:39:59 ID:jJhm3Eox
ハイハイあーむなら欲しいな。ばぶぅ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 15:40:17 ID:xeWuAYR1
>>834
それって釣りですよね。
選択肢の少ない廉価プレーヤーの中でいいってだけの話でしょ。
同価格帯の製品がどんどん消えていって
DJ用で残っていたのがいつのまにかピュアでも使用するようになっただけ。
アナログ全盛時代に1200を良いなどと言う人はいなかった。

せいぜい1、2万のカート使ってるんでしょ。
そんな環境には1200ぴったりだよね。
高いプレーヤー買ってもあまり意味がないというのは正解。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 15:40:34 ID:FwrggW+R
また今月も売り上げのびちゃうな。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 15:41:53 ID:x5R8FCw/
にしてもこんな時間から伸びているとは
アナログプレーヤーのファンには大学生とか多いのかしら
それとも60過ぎてリタイアした団塊世代が多いのかしら
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 15:44:00 ID:xeWuAYR1
団塊世代が1200買うわけない。
木のキャビネットのやつが欲しいんじゃないの。
デノンのやつとかおっちゃん眺めてたよ。
おれはいらないけど。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 15:51:13 ID:YCSL8H49
>>844
>アナログ全盛時代に1200を良いなどと言う人はいなかった。

まあそれはちょっとウソかな。
1200に連なるテクニクスのDDプレーヤー群は
普通にプレーヤー買う人の選択肢上位には入ってたと思うよ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 15:52:43 ID:FwrggW+R
大学生て1年中ひまだよね、おれ理系だったけど、理系て文系より実験とかなんだかんだで、
普通忙しいみたいだけど、それでもひまだったし、
昔は音楽聞くのはみんなレコードでそのうちカセットになって、いまはIPODとかMD?
なんでしょ?ピュアファイファイMDプレーヤーとかあったけど、
ああいうのがピュアファイファイ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 15:57:30 ID:E0bXw779
>>848
その場合ターンテブルだけでトーンアームはメーカーが多かった気がする。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 15:58:32 ID:E0bXw779
訂正
メーカー→別のメーカー
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 16:00:18 ID:Xhv0xZOY
だれか、>>829のGraceのF-8ってカートリッジのこと
何か知りませんか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 16:05:38 ID:Dxy8Ua81
>852
すこしくどいよ。
どうやらここ↓に問い合わせ先があるようだからこんな所で聞いてないで自分で(ry
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~yapsys/bbs1/58474550659685.html
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 16:05:52 ID:xeWuAYR1
安いんだろ。買って聞けよ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 16:07:04 ID:jJhm3Eox
ぐぐれば簡単に出てくるのに。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 16:09:21 ID:xeWuAYR1
ぐぐるというのは止めた方がいいかもね。
前からそんなにいいもんでもなかったが
最近は買い物のサイトしかひっかからない。
もーグーグルいらね。

次の新しい検索エンジン開発してるんでしょ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 16:10:03 ID:FwrggW+R
各社ターンテーブル、トーンアーム別売りとかあって、おもろかったけど。
デジタルは劣化しないし音良くて完全に近いファイファイ実現してしまったから。
(不満があるとするとそれはたんに規格の問題ですよね、規格あげていけばいくらでも
ファイファイ実現できるのがデジタルのいいところ)
アナログ趣味としては、ファイファイ追求ではなく
いろんな音つくり出して楽しむみたいになるかな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 16:10:47 ID:bnMriVz+
>>850
>その場合ターンテブルだけでトーンアームはメーカーが多かった気がする。

マニアはそうだけどほとんどの人は一体型を買ってたよ。
SL-1200の初代が発売されたころに各社がどれだけの種類の
「プレーヤーシステム」を発売していたか調べてみるといい。
テクニクスだけでも10種類以上は同時に出ていた。
実際に調べてみると当時は1200がむしろ高級機の位置づけだった
ことにも驚くと思う。
859聞き比べてみよ:2007/09/10(月) 16:10:50 ID:HE6XS98Y
>木のキャビネットのやつが
ズバリ、木製キャビにターンテーブルとアームが別々に装着されているタイプは音がいまイチ優れない。
ターンテーブルとアームは金属でしっかりと連結してある方が音が良いのだ。
事実、木製キャビのブレーヤでも音の良い製品はターンテーブルとアームが金属バーで繋げてある。
同様に、アルミダイカスト製キャビにターンテーブルとアームがキチッと装着されているタイプは音が良い。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 16:11:46 ID:bnMriVz+
ファイファイってネタじゃなかったのか......
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 16:14:49 ID:xeWuAYR1
木のキャビは音がいいかって話じゃなくて
団塊世代のおっさんはそういうのが好きなんじゃないかって言ったんだよ。

気軽にスレだから1200でいいんだけど。
プラッターとかヘボイくないですか?
アーム換えたってしれてるんじゃないかと。
ようは全体のバランスでしょ。
使うならいじらずノーマルでいいと思う。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 16:34:37 ID:FwrggW+R
変なこと書いてしまッたけど.消せないのが2ちゃんのいいところ。
アナログデジタルは自然の基本的本質に関わることで。
デジタルが完全に近いファイファイなんて本当は実現できるわけないんだよね。
アナログでできなきゃ結局デジタルでは実現できないんだから。
78回転のついてるSL−1200ほしいな。MMカートばっかし使ってるけど
DL103使うときはボリューム目一杯挙げて使ってるから、
こわいからあまり使いたくないんだ、
トランスなんかいいのないかな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 16:46:22 ID:FwrggW+R
DL103に使うのに
UTCの軍用のかなんかの取り外しの30倍くらいのトランスていいんですか?
4角い密閉ケースに入ってて緑色してるモロ軍用みたいなやつ。
使った人いますか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 16:50:28 ID:v2diIJPr
>862
トランスは個性の強い品だから、
合うのを探して放浪するしか無いんでないかい?
まあ、放浪は金掛かるから、
MMのまま別アームを試すのを薦めるなあ。おせっかいでしたね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 16:51:34 ID:FwrggW+R
オーサカ大学オーデオクラブのパソコンで打ち込んでるんだ。
水戸黄門昔のは音がちがう。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 16:57:10 ID:FwrggW+R
MMは問題ないんだアームかえなくてもボリューム問題ない
いまのままだとこわくてDL103あまり使えない。
周波数特性の良い悪いじゃなく、そういうのきにならない音するのがいい。
(音の良さだけ、音楽だけ聴こえるようなの、
低音高音どうのこうのとか気になるのじゃないの)
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 17:08:37 ID:FwrggW+R
きょうは雨になってしまった、ようやく部屋のかたずけおわったんだ。
いままでは、押し入れからプレーヤー出してアンプ出して接続して、
みたいにしなければレコードきけなかったんだけど(めんどー)
押し入れの中とか部屋掃除したから、
押し入れの中にプレーヤーおいといてすぐ使えるように、
押し入れの中のアンプと常時接続みたいにしたんだ、今まではプレーヤーの上とかに
よけになもの乗っかってて面倒だったんだけど、こんどはすぐつかえるんだ。
スピーカーは押し入れの中じゃなく部屋においてあるので
スピーカーコードだけはつけたりはずしたりしなければならないけど。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 17:12:01 ID:v2diIJPr
>866
ボリュームだけの問題なら、DENONの301だっけ?
(うちで出た音は)キンキンだけど、1万程度で十分なんじゃない?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 17:17:20 ID:FwrggW+R
DENON301てDL103とにたような感じですか?
DL103て有名だから買ったんだけど。
UTC
の軍用の30倍のトランスたぶん1個5000円だから1万だと2個買えちゃう。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 17:20:03 ID:1zDk5rkf
ターンテーブルの回転が一定でなくなって音が唸るようになってきた。
ゴムベルトを交換すれば直るらしいが素人にもできる?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 17:21:24 ID:v2diIJPr
>869
ごめんな、ちゃんと調べてみた。
AU-300LC ってやつだったわ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 17:27:04 ID:nxKxcLRG
>>853
>>854
>>855
そうですか・・・それは申し訳ありませんでした。
とりあえず、お1人の意見として「あまりよいものではなかった」というのが聞けてよかったです。
レスいただきありがとうございました。
買って聴いてみます。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 17:27:12 ID:FwrggW+R
AU300LC買うのがとえりあえずぶなんかな?
これデンオンの安いのですよね。これ悪くはないんでしょ?
買って使ってる人多いと思うんだけど。
部屋掃除していろいろすぐできるようになったから。
DL103使うのにトランス買おうと思ってるんだ。
874SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/09/10(月) 17:38:00 ID:h7b3CzjE
>>873
問題ナッシングですぜ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 17:45:55 ID:FwrggW+R
そうですか、AU300LC買ってみるかな。
使った感じそのうちカキコします。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 18:20:07 ID:CX1I4y6B
>>870
蛍光管の交換が出来る人なら出来るんでないかな。
早めに手打った方が良いよ、ゴムが溶けだしてプーリーやプラッターにこびり付くと
厄介だから。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 19:51:49 ID:i8c5PtgJ
AU300LCはハイあがりな音になる。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 19:54:04 ID:i8c5PtgJ
>>841
分解してあらびっくり。
ニードル軸にペアリングの跡、研磨してないためにザラザラ、おまけにバリだらけ。
所詮底辺の流れ作業のやっつけ仕事。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 20:00:56 ID:TQTdW5oK
>>ID:FwrggW+R
ファイファイ よくわかりました。
ファイファイ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 20:22:28 ID:HljKy2lR
>878
ID:FwrggW+R は、アフォの振りした性質の悪い釣り師だよ。
暇つぶしで大漁を喜んでるぞ。
検索してみ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 20:30:50 ID:yqkem7rT
>>877
AU-300LCをサウンドPE-50と組み合わせるとキンキンした音と
眠たい音とで互いのキャラクターを打ち消しあって
なかなかいいバランスの音になる。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:13:12 ID:FwrggW+R
トランスて後ろにくっ付く抵抗と前にくっ付く抵抗とかのの値かわると
周波数特性とかかわっちゃうんでしょ?
例えばプリアンプ(フォノアンプ)の
入力抵抗20kと200kとじゃぜんぜんかわっちゃうんでしょ?600オームでもいいけど。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:19:13 ID:FwrggW+R
AU300LCて結構みんな持ってて使ってるんでしょ?
有名なDL103げっと、
なぬ?MCカートてトランス必要なの?
ナヌ?ウェスタン???661トランス???40万???
なんだー?AU300LCでいいわ、同じデンオンだし、いいにちがいない。
1万。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:30:38 ID:FwrggW+R
>>878
世界一の名人がファイファイチューンしたアーム分解しちゃったの?
大丈夫なの?世界一じゃなくなっちゃったね。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:51:12 ID:FwrggW+R
増田逸魚ていたじゃない、ヘラブナ釣り師
かれのヘラブナ釣りの本おもろいんだ、へら竿ランキングとかでてて、
初代孤舟のせきれい調とかいまはばか高いんだろな、東峰とかほしかったんだけど
今はみんな2代目なのかな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:30:37 ID:yqkem7rT
>>882
ていうか、カートリッジから見た負荷抵抗によって音質が変わるんだよね。
カートリッジにはそれぞれ最適な負荷抵抗値があって、受けのインピーダンスが
それより高いと制動が効かなくなって高域が暴れてスカスカな音になるし、
低すぎると高域が詰まって歪っぽい音になる。
DL103だとトランスの昇圧比は1:10が推奨されてるでしょ。
これで2次側の入力抵抗が47kΩだと1次から見て470Ω。
この値がDL103には最適なんだと思う。
100Ω受けだとちょっと低すぎて高域が伸びない。
103RとかAT-33シリーズあたりには100Ωがちょうどいいけどね。
あとMC☆30とかだと47Ωが推奨値みたい。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:55:56 ID:W9IGUJbf
ビクターのQL−A7というプレーヤーをもう20年以上使っています。
今だに壊れたことなし。たぶん死ぬまで使うかな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:10:33 ID:i8c5PtgJ
>>884
機械屋の俺に何を言っても無理w
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:55:04 ID:HljKy2lR
>888
空気読めよ。
皆、気味悪がって逃げ出したのが判んないのか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 00:28:27 ID:kI0FIe0z
>>889
そんなレス意味無いぞ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 00:38:32 ID:kI0FIe0z
まー、なんだ、分解されても恥ずかしくない仕事をとしろってことだな。
自ら名人を名乗り自惚れているのは最も恥ずかしい。

師匠にこのように教えてもらわなかったのか?
「見えない部分まで魂を込めろ」とな。
これが職人技。
匠のなせる業なり。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 00:53:21 ID:Jw+BQRt+
ここじゃ1200の話題はドンドン出て来るのに、
1200専用スレは閑散としてる。
不思議。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 00:57:12 ID:j710VKZQ
>>892
所詮、荒らしのネタ程度って事でしょ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 00:59:49 ID:liJgAQBY
夏休みはとっくに終わったのにね
8951000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/09/11(火) 01:00:35 ID:U8Ovl5WL
( ゚∀゚)ノ 相手にする人がおるからでしょう。(W

896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 03:47:04 ID:Y1iZY7Yv
1200なんかは、周りからチャチャ入れられる程度の代物って事だ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 05:15:52 ID:JeDSLDeR
Victor QL-A95 や QL-A7
「大型アーム・ベースとターンテーブル・ベースをドッキングプレートで強固に一体化して,
振動伝搬ループの位相を整え,有害な混変調歪を排除」
ビクターは木のケースを採用しているけれども内部にはこんな音を良くするノウハウが隠されている。
但し、QL-7の段階ではまだ採用されていない。買うならAバージョンだ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 10:37:22 ID:TQLepk32
>>888
ヒント:ここはオナクラじゃない。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 11:25:10 ID:uHd458jV
機械屋がオーディオ作れるなら
日本のオーディオは今も健在だったろうね。
技術屋に任せたからこんなことになった。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 11:54:16 ID:5+OoDd4e
オーディオて昔から進歩ないから、単純な物だし。
進歩?あるとしたら新しい物質、材質で置き換えるみたいなことしかないんでしょ?
アルミ使ったりチタン使ったりボロンダのカーボンだの、
あと加工技術とか、音はかわるけど進歩なのかどうなのか。
こんな旧式の進歩ないことは優秀な人はやらんでしょう。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 12:09:09 ID:Htgqz7dU
>>900 やぁ優秀な人、オーディオやってますかー?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 12:18:31 ID:5+OoDd4e
オーディオやってますよー。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 12:33:39 ID:Htgqz7dU
さすが優秀だ!
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 12:34:09 ID:5+OoDd4e
しかし、あれですなSL−1200て超気になってしょうがない人多いんですな、
完成されたオーディオの名器だからでしょうな。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 12:55:23 ID:ZGdMX//N
>>899
それ言うなら「デジタルの出現により誰でも簡単にそこそこの音が出せるからオーディオ装置が簡素になってきた」だろ
機械屋云々は関係ないだろw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 12:56:10 ID:5+OoDd4e
カートリッジシェルとトーンアームつなぐとこゴムありますよね
あれってつけといたほうが音いいですよね、はずずと変な音になりますよね?
みなさんの場合はどうです?あれってスピーカー取り付けるときのスペーサー?
と同じ役割なんでしょ?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 12:57:45 ID:qJHm+HdC
>>906
アナログ全盛時代には「外すと音が良くなる」って
オーディオマニア入門の定番だった話だけどな。

ゴムはガタ止めだけどゴム外してガタが出るような
アームやシェルは二流品。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 13:00:13 ID:5+OoDd4e
マニアて変な音で洗脳されてたりするから、
聴いてみると、取ると変な音だと思いません?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 13:10:44 ID:5+OoDd4e
シェルのピンて長さも太さもメーカーによって違ってたりしませんか?
がたとかの話じゃなくて、ミョーに長いピンで取り付けられなかったことある。
削って使ってるんですけど。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 13:15:33 ID:5+OoDd4e
がたがでないなんてあるのかな?非常に微妙な部分だし、
目で見て、動かして動かないとかいう場合でも、音に影響するよね?
一体型ならがたないんだろうけど、カートの取り付けとかも螺子止めで動かなくても
ちょっとしたことで音はかわるよね?どの音がいいかはむずいとこなんだろうけど。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 13:23:09 ID:5+OoDd4e
あのー、削って使ってるて、アームの取り付け部分が削れちゃうんです。
ガタガまったくないくらいぴっちしなもんで。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 13:27:39 ID:2M8lguNY
えらくシビアな機器ですな
シェル側のピンが太いのか、アーム側の溝が狭いのか
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 13:41:16 ID:Y1iZY7Yv
>>906
君の感覚はオーデオに向いていないようだね。

と、言うよりもコイツのチラシの裏じゃね〜かよw
914例の1200は:2007/09/11(火) 14:06:33 ID:Duh1HcqY
世界の大松下ならではの超お買い得製品でしょう。
そこらのガレージには氏んでも無理な製品、もし作ったら幾ら掛かるやら。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 14:13:20 ID:5+OoDd4e
そう思いますよ。ガレージメーカーだったら120万くらいするでしょうね。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 14:48:28 ID:6VJ241z1
>911
ウチのKPのアームも、手持ちのMICROやDENON・オーテクの一部のシェル
を受け付けないよ。ピカリングやADC・PIONEERなんかは大丈夫なんだけど。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 15:05:27 ID:DUu3B2qi
そこらのガレージが似たようなの作ってるじゃん(コスモテクノとか)
しかも音はそっちの方が良いんじゃないかと評判だぜ?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 15:19:10 ID:5+OoDd4e
あのデザイン意匠登録とかだったんですよね。たぶん。期限切れですよね。
くりそつなのありますね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 15:21:53 ID:5+OoDd4e
>>916
そうなんですよね。そのままだと取り付けできないですよね。
だから本当は、シェルのほうを削って使ってます。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 16:29:37 ID:pXuq/NOR
それにmk4なら78rpmかかるし
これはそこらにはない長所だ
SP派には同じかそれ以下の価格帯でmk4以上の選択肢はない
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 16:37:28 ID:DUu3B2qi
コスモテクノも78回転かかりますよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 16:47:41 ID:lXtR6gBm
>>921
でもアーム高さ調整できない。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 16:49:29 ID:liJgAQBY
できないのか?
できる1200を見たことがある
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 16:50:06 ID:lXtR6gBm
>>922
訂正
DJ-4500は高さ調整できた。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 16:51:24 ID:lXtR6gBm
>>923
SL-1200は出来る。
コスモテクノはDJ-4500。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 17:02:32 ID:qJHm+HdC
アーム高さなんか調整できなくてもよい。
レガだってできないし,オーディオ全盛期の
システムコンポについてたプレーヤーの
大多数も高さ調整なんかできなかった。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 17:58:47 ID:TQLepk32
>>917
値段以外にコスモテクノの良いとこ無し。
928SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/09/11(火) 18:24:01 ID:J694IeBc
コスモテクノ、ピッチコン±20%は魅力。
ベテランさんならパテの縦振動盤の類も聴くはずなので、±8%では不足。
しかしそれよりも問題なのは、縦振動用のカートリッジがないこと(`益′)
パテの鍋底のごとき?溝にフィットして、横方向の信号を拾わない、針圧10g-20g程度かけられる
カートリッジの出現が望まれるぜ(・∀・)
Expert Stylus Companyというところがパテ用の針を作っているらしいが・・・。

たぶんベテランな人達はパテ用の蓄音機聴いてるんだろな。
電気再生は大変ぽいから。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 18:27:51 ID:pXuq/NOR
アメリカの蓄音機なら縦横両用あるからね
あの国は昔からああなんだなあとちょっと微笑ましくもあり
930SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/09/11(火) 18:35:55 ID:J694IeBc
理想はパテならパテサフィールのついたパテ社の蓄音機、
ダイヤモンドディスクならエジソン社の蓄音機でしょか。
横振動盤でもブランズウィックの盤はブランズウィックの蓄音機で聴くとよい?
そんなにお金のある人はごく一部という。。
縦振動盤用のMMカートリッジでもどこかのメーカーが作ってくんないかなぁ。
パテ盤とダイヤモンドディスクで使う針換えられるやつ。

蓄音機ならシェルマンで縦横変換アダプタも扱ってますね。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:56:49 ID:Y1iZY7Yv
なんだかレベルの低い2機種の競り合いだなw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 20:05:33 ID:Jme+0XaS
マニ僧さんのレスは、穏やかで好きだけど、
SP&蓄音機ネタは、正直専用スレ作って欲しい感じ…。
バリレラでモノLP盤くらいまでにとどめておいてくれい。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 20:31:11 ID:rcMpaQrJ
>>932
専用スレ、実はあるのです………
【78rpm】SPレコードの電気的再生方法2【65μ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1186839292/
934SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/09/11(火) 20:33:35 ID:J694IeBc
ふぇい。マニ僧自重(ノ∀`)
専用スレは実はあるのだけれど、人がいないのれす。。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 20:44:17 ID:Jme+0XaS
つか、マニ僧さんスレ主じゃんw

んとさ、MMカートスレとか、継いだら雰囲気かわったじゃん。
900番台以降の流れで決まるのかなぁって思って、口に出してみた。
ごみんな〜。
うん、マニ僧さんのレス、好きだからね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 20:53:08 ID:SBy0ps7B
>933
マニ僧さん。別スレ初めてみたよ。
軒並み落とせない。是非下のサイトあたりにウプしておくんなさいまし

http://rapidshare.com/
937SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/09/11(火) 21:03:21 ID:J694IeBc
んじゃ、アッチのスレで。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:50:19 ID:pXuq/NOR
ほんまや
魔に像あっちで話そうなw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:25:24 ID:Gt+me/nm
まに増の正体は(=゚ω゚)ノPだがなW
実は結構ジジイ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:21:42 ID:ZGdMX//N
マニ僧が名無しでキレるクセがあるから注意なw

以前遭遇してワロタよw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 02:08:04 ID:X1JoJ2cM
お、スネ夫3匹ハッケンw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 11:20:26 ID:/aTDmSZF
つまらん流れになった。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 13:28:55 ID:/N6D/1FY
デンオンのDP-3000ターンテーブルって、
これから先の、長期的な耐久力ってどんなもんでしょうか?
回転狂いだしても、
専用部品が多く、電気系改修できないなんてことありますか?
あるいは、室温など、環境により障害が出やすいとかありますか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 13:42:44 ID:4IvC4w7d
>943
まぁ、ざっと30年以上前の電化製品だから
少なくともメンテは必要ですよね。
ただ、電気的なサーボが掛かっていないので
補修部品も汎用品で補えると思いますが。

それとDP-3000クラスにもなると、このスレでは難しいかも?
なにしろSL-1200辺りがメインのスレですからw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 13:58:54 ID:/N6D/1FY
>>944
つうことは、保有する価値があるということで。
齢のせいか、あんがいに安いしw
購入するなら、自力メンテできる中古店がよろしいようですね。
ありがとう。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 14:20:59 ID:vC1ZonPK
>943
型番でググれば、いきなり修理記録にぶち当たったw
定番どおり半導体とコンデンサ、接点関係とメカ分解清掃で修理完了らしい。
基板上で特殊な部品はIC一個くらいしか見当たらなかった。
オフィシャルでもモーター、外装等はNGだけど電気系のトラブルなら修理可能。

まぁ、普通に考えれば破損したりモーター軸に負担が掛かったりしてなければ大丈夫そうだぞ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 14:35:10 ID:/N6D/1FY
>>946
をを、ホントだ、二番目だ。
最近は販売業者ばかりヒットするから、グも信用してなかったし。
検索はしたけど、スルーしてた。
うかつでした、ありがとう。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 14:51:29 ID:zsBmFr79
DENONのターンテーブルのメンテはココで可能。
http://denon.jp/ctn/service.html
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 15:14:13 ID:/N6D/1FY
ありがとうね。
まぁ、既に手持ちで、今、修理に出したい訳ではないので。
思い返せば、入手を考えてるのはハコ付きのDP-3500なので、
"DP-3000"での検索は怠ったかも…。
こういうのは、ハズカシいね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 16:42:22 ID:2VAeKyWx
ストックの1200、そうバカにしたもんでもないよ。
鈍感なアームの方がむしろ相性のイイカートなんていっぱいあるだろ?
DL−102とかね。

それよりCDJへの移行が進んでるから、1200も今のモデルが最終かもね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 17:16:14 ID:h/Q28p0r
DP-36Fとゆうデンオンの古いプレイヤー買ったんですが、フォノ内蔵タイプですか?ラインの他にアース線でてます!VMて針付きらしいです。お願いします(^_^;)
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 18:19:30 ID:ZZiRgiJ2
CDJ移行はありえない。
CDJはあくまでCDJなのです。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 18:45:34 ID:HdBJ5SoF
しかしハドオフの1200保有率ってハンパ無いね。
数台はどこに行ってもある。
世の中そんなにDJっていたのかよって妙に感心する。
954DP-100M:2007/09/12(水) 20:31:31 ID:0HXRGZGk
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 21:42:25 ID:4IvC4w7d
>>953
ディスってんのかよw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:16:03 ID:i+AU87dq
1200でディスコってんだよw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:47:59 ID:7KivGA5J
>>954
乙です。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 02:05:48 ID:8wf+Idgm
そんなことないメーン

959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 02:07:57 ID:TN7Uwf4k
>>956
オマエの場合はシコってんだろw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 02:09:01 ID:i+AU87dq
そんなことないメーンw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 06:33:33 ID:LJIPEDD1
onkyoのHDC-1.0のカタログに出てくるプレーヤってこれ何?
アームはわかるんだけど。

ttp://www.jp.onkyo.com/support/catalog/hdc10.pdf

の6ぺーじ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 08:04:13 ID:GKa8INe+
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 08:05:17 ID:GKa8INe+
>>962
訂正
SEM→SME
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 08:34:03 ID:LJIPEDD1
う、うわごめんなさい&ありがとう!!

アームは一目でSMEだとわかってたんですが、ディスクも同社の
ものだったんですね。まず自分で調べるできでした。でもSMEっ
てもう存在しないとすっかり勘違いしてたんで…。

このタンテ、たぶん買います。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 08:39:38 ID:LJIPEDD1
ついでに。

ttp://www.avcat.jp/avnews/2007/20072.html

のマッキンのMT−10.なんでドブ板3枚重ねの
上に設置されてんのか。展示にあれはないだろ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 08:53:59 ID:GKa8INe+
>>964
12万円ではなく120万円なのだけど?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 09:17:44 ID:LJIPEDD1
申し遅れましたが、今度出たマランツの11シリーズという低価格
プリ&メイン&SACDまとめて買います。メインアンプはたぶん
2台買ってモノラルで使用します。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 10:57:17 ID:W0PwLAM/
>>966
7月に90万円→120万円に一気に値上げしたもんな。
俺も欲しかったが一気に遠のいたよw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 11:08:58 ID:Aegm7jQj
90万でも買えないだろが
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 11:55:35 ID:LJIPEDD1
買う奴がいるから売ってるんじゃない?考えてみてください。年収が
億単位ある人の100万って、カスみたいな金ですよ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 12:06:11 ID:i+AU87dq
>>969
自分を基準にレスしなくてもイインダヨー
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:38:44 ID:8wf+Idgm
>>970-971
ここで見栄張っても意味ないメーン
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 21:11:42 ID:6v1An0D/
1億総1200時代到来!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 21:39:31 ID:F9NK68J5
じゃ、オデヲマニヤは、残りの数千万人な訳か?
大杉やしねいか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 22:02:41 ID:GKa8INe+
120万円のSME MODEL10と26万円のマランツTT-15S1との違いを聴き分けられるか
正直自信はないな。
ttp://www.marantz.jp/ce/products/audio/others2/tt15s1/index.html
9761000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/09/14(金) 01:23:58 ID:r3sxQZeq
量販店では、アナログプレヤの売り上げが、ここ数年で、
2割程度ずつ、あがってきているそうよん。

(o ̄∀ ̄)ノoO(1200?w
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 03:18:37 ID:bkaTI0WV
>>962
オマエM男だなw
978新製品は「GF-650」:2007/09/14(金) 10:04:41 ID:cRlzgpkV
【AV】ティアック、アナログレコードも手軽にCD録音できるレコーダー[07/09/12]
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2007/09/13(木) 10:29:24 ID:???
ティアックはターンテーブル付きCDレコーダーの新製品を発売した。
アナログレコードを再生し、そのままCDに録音できる。FMとAMの
ラジオ放送も視聴できる。従来機から音質を改善し、外部オーディオ機器
との接続機能を追加した。電気製品や家庭用品通販のライトアップ
ショッピングクラブで販売する。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 10:59:17 ID:RbvHYwt0
>>978
T4P方式じゃねーかw
復活くるか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 12:31:34 ID:8zolgz6m
埋め立て
俺様のPL-7L
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 12:49:26 ID:8zolgz6m
俺様のDL-103最高
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 13:01:33 ID:XzOng+0p
PL-7Lのセラミックアームにはもちっと軽針圧系の方が相性よさげな希ガス
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 13:05:31 ID:8zolgz6m
今時 希ガス なんていう貴様は最高
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 14:01:10 ID:bkaTI0WV
>>983
ディスってんのか?
985名無しさん@お腹いっぱい。
>>984
そんなに気に入ったのか?