◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.27◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山のあなあな
1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2007/03/12(月) 11:44:19 ID: U8RPWtFi
このスレはアナログレコードプレイヤーを中心にした、気軽な話題や、
ちょっとしたノウハウなど、なんでも話し合えるようなスレです。

機種のグレードにとらわれない入門機からハイエンド機種まで
話題の内容は問いません。広くアナログプレイヤーに関した話題で結構です。

FAQ 質問・マターリ 雑談等々、和やかな話題は何でも歓迎です
もちろん、初心者も歓迎です!
アナログプレイヤー関連スレもありますので
関連URLは >>2-10あたりで。

前スレ
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.26◆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1173667459/

2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:41:33 ID:NqAMXRPI
☆先人達の遺産☆
■ 軽いアナログレコード・プレイヤーのお部屋 ■
http://hobby.2ch.net/pav/kako/1028/10280/1028040156.html
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆
http://hobby.2ch.net/pav/kako/1037/10378/1037800375.html
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1041862858/
多分part4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=../dat9/1050678755&ls=50
part5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053607391/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part6
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1056258540/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part7
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1059042542/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part8
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1062303707/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part9
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1067871747/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part10
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1074497827/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part12
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1085152147/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part13
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1091713469/

3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:42:12 ID:NqAMXRPI
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.14◆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1096549164/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.15◆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1102174018/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.16◆
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.17◆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1114376615/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.18◆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1124701527/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.19◆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1133871455/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.20◆
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.21◆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1144076092/
●国産現行製品・メーカー案内 追加情報歓迎
デノン
DP-1300M(生産終了)・DP-500M
http://denon.jp/company/release/dp1300_500.html
テクニクス
SL-1200 シリーズ
http://panasonic.jp/technics-audio/products/analog_player/index.html
オーディオテクニカ
http://www.audio-technica.co.jp/search/h.html
vestax
http://www.vestax.jp/products/recorders/index.html
●レコード・クリーニング 盤の清掃
究極のボンド
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/1784/bond/bond.htm
至高の水洗い
http://www.h2.dion.ne.jp/~wata-ken/record_arau.htm
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:42:45 ID:NqAMXRPI
その他、現在進行中のアナログプレーヤー関連スレ(2007.3.12現在)

▽▲中・高級アナログプレーヤーのお薦めは?▲▽
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1143899381/

┗┬┛アナログカートリッジ所有調査スレ┗┬┛
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1114489662/

REGA(レガ)ってダメだね。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1132390696/

★SHURE V15★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1134269550/

来たれ、MMカートリッジ支持者達!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1172413018/

【マエストロ】オーディオアナログ【プッチーニ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1083114239/

今日日アナログプレーヤーを自作する
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1132223562/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:47:10 ID:uojlCZTQ
U8RPWtFi & NqAMXRPI

乙です。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:58:54 ID:uojlCZTQ
さらにその他、現在進行中のアナログプレーヤー関連スレ(2007.3.12現在)

コスモテクノのアナログプレーヤー
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1124847627/

サエクアームについて語ろう!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1151586424/

【アナログ】レコードのCD化【デジタル】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1131021869/

カートリッジとアームの話題9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1164950366/

他、あれば以下でよろしく

  ↓

誤爆しますた
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 13:12:33 ID:XowpGBE+
レコードのクリーニング4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1164862781/

【DENON】DL-103をマターリ語るスレU【リファレンス】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1152884814/

これはレコード信者にとって重要な問題提起 part.3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1158504004/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 13:19:00 ID:XowpGBE+
まだあった

T4P・リニアトラッキング総合スレッド
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1074180763/

フォノイコライザーを語ろう その4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1178217051/
9ID:uojlCZTQ:2007/05/13(日) 20:51:03 ID:dDe6+wXg
うゎ!
全然進んでない。
>6です。
わけわかめ+パニクリ状態でスレストまでやっちゃってます。

すんまそん…
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:54:51 ID:8KFBsWO3
久々にうpします。

1:AT-F3U+AT-LT13
2:DL-103+AT-LT13
3:DL-103+DENONのオーソドックスなシェル、PCL-5?
4:AT-15Ea+SL-1200Mk4純正のシェル

この4つの組み合わせで、どれがどれかは伏せておきます。
a〜d、どれが好きですか?

http://s-io.net/up/2/_/jump/1179060407073855.5VfYqI
P=アナデジ

wavファイルなので、40MB超になってます。
111000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/05/13(日) 22:03:50 ID:v+Zc51Df
:::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .  l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'  >>1さん
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/ スレ立てお疲れ様デス
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\        、,,_ ‐''゙ ` ゙ / ノ‐''"
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、             ,''"     (~_~)/ノノン
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r '
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'
12SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/05/13(日) 22:39:40 ID:j8zwUcBI
>>10
この手の音楽は聴かないし、最近聴き比べなんてしてなかったので、
難しいお( ^ω^)

3>2≧4>1
1はMMかしら?3が明るい音で高域が一番綺麗に伸びてるように聴こえましたので、
高音スキーの漏れは3を支持しまっす。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:21:22 ID:8KFBsWO3
そうですか・・・
ちなみにクラシックだったらどんなのがいいんでしょか?
ハードオフのジャンクコーナーで探してきます。
14SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/05/13(日) 23:24:14 ID:j8zwUcBI
弦!室内楽や弦楽合奏なんか良いかもしれんお。
(個人的好みなので、気にしないで下されぃ)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 09:32:14 ID:9A+QV4bk
>>1
        。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜☆◎::O☆∧v∧☆。∂:o゜
       /。○。:: ∂(〃゚∇゚)O◇。☆ 
     /  ◎| ̄ ̄ ̄∪∞∪ ̄ ̄|:◎:    
    /    ☆。| ♪おつかれ〜♪ |☆      
  ▼       。○.io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 13:14:39 ID:Yb9ZbGFS
>10
お疲れさま。
好みは、音楽に拠るんで何とも。
ちなみにCとDが103じゃない?違うかな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:34:29 ID:svK800IA
>>10
どこをクリックするとダウンロードできるんですか?
架空請求が怖くてクリックできないorz
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:42:49 ID:WsxSkGg5
>>10
1234でa〜dか
cだな、好みは
1910:2007/05/14(月) 22:07:41 ID:/OQE/9UI
あまり落としてる人いないみたいなんで、削除しちゃいますね

a-4:AT-15Ea+SL-1200Mk4純正のシェル
b-3:DL-103+DENONのオーソドックスなシェル
c-2:DL-103+AT-LT13
d-1:AT-F3U+AT-LT13

でした。ソースが悪かったようですみませんでした。

ところで、EMPIREの4000DシリーズT〜Vだったらどれが人気ですか?
1番人気がなくて、中古で安く買えそうなの探してみます。
ホントは、V15が欲しいんだけど・・・高すぎ。
20SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/05/14(月) 22:27:44 ID:dem0S6VC
乙でした。漏れの感覚はそんなに鈍ってなかったらしい。。
しかし、シェルでけっこう変わるみたいですね。
AT-LT13 ・・導入してみようかな。
AT-15Eaはボーカルの生生しさは良いけど、MCと比べると高域が寂しいかな。。
ソースは悪くないと思いまっす。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:42:59 ID:WsxSkGg5
III
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:55:36 ID:T3ixSbp+
>>16
この度は当社の00405hikaku.zipをダウンロード頂き
有り難うございました。つきましては料金のお振込の方を
下記口座までお願い致します。
ダウンロード料金 通常料金198000円のところ
貴社特別割り引き 980000円

国民銀行新大久保支店 普通 3461919
 朴 李 
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:06:27 ID:bOhuss+t
>>19
>ホントは、V15が欲しいんだけど・・・高すぎ。

やっぱり、高いかな。
実は最近タイプ4の中古買っちゃた。
程度極上で保証付きで我慢できんかった。
オクはバクチで手が出ん。
4000D3は14000で売ってた。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:07:35 ID:6yGSxYu6
>>19
俺もDLしようと思ったけど、どこをクリックしていいかわからんかった。
ソースじゃなくて、サーバが悪い。
25kuro:2007/05/15(火) 01:20:39 ID:DOOb+qA9
アナログプレーヤー素人なので
MC昇圧トランスとMCヘッドアンプの違いを教えて下さい
宜しくお願いします
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 03:08:32 ID:MQxptMfy
初スレ
家にデンオンの大理石でできたプレーヤーがありますが
これって貴重なものですか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 03:33:49 ID:Rxn7LMNc
ぜんぜん
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 05:12:46 ID:MQxptMfy
>>27
ガックリ、、、
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 07:09:32 ID:cPjTuJ8z
貴重かどうかは重要なの?
売り飛ばすご予定なんだろうか。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 08:54:07 ID:XSMV1bIC
大理石という材質は、見かけと違ってオーディオ的じゃないんだよね。
ヤフオクなどでボードとして大量出品されているのを見ると、いかがな物かと思う。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 09:21:48 ID:MQxptMfy
>>30
なるほど、、、いかにも高級そうに見えたもんで、、、
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 09:31:12 ID:cPjTuJ8z
使用機材や環境によって、
うまく相性が合う場合もあるだろうし、
使ってみなければ解らないと思うのだが…
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 12:42:31 ID:TY4hR1D0
大理石というと、風呂場か便所。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 16:05:01 ID:TaIrlqdI
御影石といえば・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 18:08:44 ID:xm8IN4U3
>>33
お前の風呂と便所は樹脂製じゃないのか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:51:08 ID:Dr0wZo11
大理石を叩いた音を音楽的だと思うなら、
大理石に走るのも良いんじゃない?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:52:59 ID:TaIrlqdI
石なんかだめだ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:21:51 ID:wzV+VhqM
コーリアンは?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:22:37 ID:TaIrlqdI
人造なんて、やだ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:24:35 ID:TaIrlqdI
機か金属、音響をきちんと考えて造られた樹脂
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:25:28 ID:TaIrlqdI
木か・・・OTZ

あわててはいけないな・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:40:37 ID:LLzoyhql
今カーボンブロックでシェルを作っている、軽量に出来て嫌な響もないようだ。
音はまだ聴いていないが、良さそうな予感。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:13:19 ID:XSMV1bIC
>>38


朝鮮人はいやだ!!


なんてね
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 02:14:34 ID:fqNHyAHg
鼈甲・象牙なんていいかもね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 02:15:37 ID:PhMRwzY/
あふぉか、そんなの使えるか
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 02:17:16 ID:REG974fv
タイーホされるけどなw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 03:10:23 ID:ZlahYf/N
現行品よりも30年以上前のベルトドライブに興味があります。
DDになるチョイ手前のフォノモーターです。
今後生き残るアナログはサーボ等、中途半端な細工のされていない
シンプルなシステムではないでしょうか。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 03:39:42 ID:CU36yZIs
DJ用途と中国のコピー根性が生きている限り、DDも大丈夫だろうと思う。
オーディオ用として納得出来るかどうかはまぁ、ね。

むかーし中国製でマイクロのコピー機みたいなの、そういえばあったよね…
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 08:16:51 ID:Eyj6q99n
>>47
マイクロのBL−10xってかなり良い。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 08:28:40 ID:rZI4GrL2
>>47
現在の欧州系高級ベルトドライブがまさにそのタイプです。
本体はもっとも基本的なシンクロナスモーターそのもので一切サーボなどフィードバックはかかっていません。
その代わりに電源ジェネレータ(オーディオ用クリーン電源システムと本質的に同じもの)で
高精度(汎用よりはるかに精度が高い)かつクリーンな電源を供給して安定度を高めています。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 13:04:28 ID:kHk7Q+K+
シンプルと言えばレガ。
ttp://www.tristarjapan.co.jp/P5_regaPLANER3.html
プランナー3はちょっとシンプルすぎるように見えるが値段はリーズナブル。
付属のトーンアームも高評価。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 14:06:50 ID:lPne0sWj
>>51
それ見るたびに思い出すんだが、昔ラックスキットでベルドラタンテキットがあったんよ
確か3万チョイでライトグレーとブルーの2トーン仕上げで安っぽさ爆発だったが
スモークガラスのタンテがイイ感じで、当時の知人が持ってた3009V乗っけたヤツは
音はともかくw妙にかっこよかった
53お嬢師匠の本弟子一番:2007/05/16(水) 17:34:22 ID:tIMKWn1u
>>52 That is Lux-A522 発売:1982年 39800円で御座居ます。
ベルトドライブ:回転数の切替えはベルトの架け替えで、実効長275mm以下ですた。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 18:47:10 ID:BgE3vfuP
KP房が喜びそうな画像が載ってる
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:18:33 ID:ZlahYf/N
>>54
このスケ、生意気だな。
56SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/05/16(水) 22:16:10 ID:swtpRh0u
気軽な機器に限界を感じる今日この頃・・・。
単に音に飽きただけかもしれんが。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:02:46 ID:pQ1C9gQP
私が買ったトリオのKP-7700は4つの足で少しの傾斜くらいは、足を回すことによって調整出来るようになってました。
他のアナログプレイヤーも全てそうなっているのでしょうか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:08:47 ID:8hmzDeqC
全てじゃないな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:35:05 ID:0FtPzV/s
ちょっとスレ違いの気もするのですが、他に当該スレも
見あたらなかったのでご質問に上がりました

【環境】numark PT-01, 同機の標準SP用カートリッジ, 標準LP用カートリッジ

【症状】先日78回転のマイクログルーブ(と思われる)のソ連製レコードを入手しました。
ところが上記環境で再生したところ、回転速度は合っているようですが
音はものすごくワウが掛かったような音になりました。

【対策】LP用SP用双方のカートリッジを使用しましたが状況は変わりません。

【周辺状況】
・レコード自体は非常に綺麗ですので、版質の問題ではないと思われます。
・他の通常のレコードは33回転45回転78回転等問題はありません。
・8インチサイズに8分弱程度の曲目が収録されているという状況からも
マイクログルーブで間違いはないようにも思われます。


ということで、もしかして78回転マイクログルーブの再生に関しては
なにか別要件が必要なのだろうかということでご相談に上がりました。
あるいは当方の知識不足で上記の環境記述に間違いがありましたら
申し訳ありません。

それでは、よろしくご教示くださいますよう。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:42:05 ID:mAY7axzT
>>59
>他の通常のレコードは33回転45回転78回転等問題はありません。
と言うことから
問題のレコード自体の録音(カッティング)がもともとワウが掛かっているか
問題のレコードの偏芯がひどい。
どちらにしても機器の問題ではなくソースの問題だと思う。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:22:05 ID:XToqmQv+
ソ連ということでイコライザーカーブの問題かも
6259:2007/05/18(金) 17:37:18 ID:0FtPzV/s
早速のご教示ありがとうございます
音は何か機械的にゆがんだとしか思えない音でしたので
(ワウという言葉では穏当すぎるほどで、むしろ
ドップラー効果か、といいたいくらいです)
確かに偏芯という可能性はあるかもしれません。
なにぶんまだそういう盤に当たったことがないため
詳しくは分かりかねますが、確かに穴が妙に狭く
刺すのも抜くのもちょっと苦労しました。
偏芯の場合はそういった特徴が出るのでしょうか。
63SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/05/18(金) 17:57:41 ID:htVgQI62
元々の録音のせい・・・じゃないでしょうか。
偏芯といっても、ドップラー効果wが出るようなことは無いでしやう。
漏れもnumark PT-01持ってますが、針圧不足という可能性もあるやもしれません。
1円玉を貼ってみるとか。
もしくはカッティングが特殊か・・・、。
そうなると漏れにはわからんですが、再生音をアップしてもらえれば
何かわかるかもです。
6459:2007/05/18(金) 18:06:13 ID:0FtPzV/s
>>63
アドバイスありがとうございます

偏芯では、というご指摘があったのでちょっと調べてみまして
狭かった穴を広げて良いポジションを探してみたところ
ほぼ納得いくレベルに改善しました
みなさまいろいろとご教示ありがとうございました
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 18:32:10 ID:SCBOAwwg
旧ソ連盤でもメロディア辺りはまともだったんだが
俺んちので変身が一番ひどいのは中国盤ポールモーリア全集4枚組みだ
ウチのシュアー君がスラロームやっとる
66SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/05/18(金) 18:52:25 ID:htVgQI62
メロディアは盤の材質はともかくプレスはgood。
本当に酷いのは戦時中の国内盤SPの一部。。
ヨレヨレのせんべいみたいな盤があるお(♯・∀・)
あと良い時期のプレスでも明らかにプレスミスった盤もあるねぇ。
30年代の日コロムビア盤で材料が溝に行き届いてなくて、
一部溝がワシャワシャなのを持っておる!
当然その部分はノイズ出まくりんぐ(ノ∀`)
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:02:40 ID:0FtPzV/s
>>65

販売元の記載ですと
pre-Melodiya Red&Gold 1956
ということのようですから、メロディア以前のようです。

>>66
たしかに戦中の国内盤はえらいものがありますね。
68SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/05/18(金) 19:18:20 ID:htVgQI62
漏れはレーベル等あまり詳しくないですが、
赤地に小文字33や大文字33、CCCP。白地に33とか色々ありますねぇ。
プリメロディアとメロディアは同じ何か違うんでしょうかね?
MKとの関係もよくわからんです。MKはオリンピアなので別のレーベルでしょうか?
2ちゃんにはレコードのレーベルetcを語るスレがありませんからなぁ。。。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:36:21 ID:0FtPzV/s
そうですね
その辺に詳しくなれたらオクでものを買うときも
変なのをつかまされずに済むなあと思うことは良くあります
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:47:55 ID:Ndt7ke2I
LPだけどA面は正常なのにB面が偏芯してるレコード持ってる。
偏芯でオートリターンが動作してしまう。> SL-1300MK2
711000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/05/18(金) 23:47:28 ID:lroJRL2X
プレス時のミス?

( ゚∀゚)ノそいうの、時にレアでプレミアついたりするしー。(w
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:03:20 ID:AGCPXUJl
いや、プレーヤーがショボイんだと思う。
731000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/05/19(土) 00:05:42 ID:TeWFwd2j
そんなあなたにはコレ!

TX-1000 or DRAGON-CT
74SPマニ僧☆:2007/05/19(土) 00:17:50 ID:BuhjSMKl
お金も無いので、ちまちまシェルのリード線替えてみただよ。。
激変などとは言いたくないが、かなり変わるように思う。
常識なんでしょか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:20:15 ID:FdMPaGc4
ま、そうだね
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:56:45 ID:orrJA+MP
>>71 >>73
スレ違いだけどSA来てるよ、お早めに。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 02:29:07 ID:Scsxs43m
>74
自作がイチバン マジで
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 03:17:19 ID:AGCPXUJl
最低でもGT-2000やKP-1100クラスを使わないと
レコードの良さなんか分かりはしないよ。
値段ではなくて、レベルでのお話ね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 03:30:37 ID:KecUskGu
ライブラリの都合上78回転が無い機体は正直ちょっと辛いのでパスの方向で
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 07:17:20 ID:i/DJn0jW
ドップラーって、グルーブが近接しているためのプリエコーじゃない?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 16:04:12 ID:wllvr4Yv
ティアックのマグネフロートって何か使用上気をつけるところってある?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 18:26:51 ID:wllvr4Yv
フォノケーブルの自作を考えてるんだけど、

1芯の場合、LG・RGは外側の網線と繋げばいいとして

2芯のマイクケーブルの場合、どういう接続になるのかな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 18:32:34 ID:O6qsgOgP
好きにしろよw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:04:37 ID:ecmWXYGY
>>82
2本のうちの1本をHot(信号)、残りの1本を外皮と繋いでGND。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:12:40 ID:9aCkGQlQ
KP-9010 を入手。しばらくぶりにトーンアームとかカートリッジの調整をしたよ。
懐かしいのもあるしけっこう楽しい。

今はロッド・スチュワートのパンドラの匣が回ってる。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:25:10 ID:NZFOLNuV
デノンのDRA-F101っていうアンプの音質調整機能に
ラウドネスっていうのがあるんだけど
これにはどんな役割があるんですか?また、どのような場面で使えば
いいんですか?
説明書を見たけれどイマイチよくわからなかったもので・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:50:16 ID:3bJcN/mC
>>86
人間の耳の周波数特性は音量で変化する。
小音量では高音と低音が聴き取りにくくなる。
ボリュームを絞った時高音と低音を持ち上げるのがラウンドネス。
ようはドンシャリになる。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:10:11 ID:JMFvLl7j
>84

ありがとう
やってみる。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:12:38 ID:ujBVspeD
明らかなスレ違いにレスをするのは、親切じゃなく甘やかしですよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:44:27 ID:WNtFyTjv
>>87
携帯から失礼。
親切なレスありがとうございます。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:20:25 ID:EB0Y6dPa
SL-7が遊んでいたので、オークションでコンサイスコンポのアンプや
スピーカーを揃えてみました。
居間に置いて聴いてますが、気軽に聴くのに丁度良い按配です。
フルオートで楽チンだし、見た目コンパクトで居間でも目立たない。
音質も、ポン置きでそこそこ不満無く聴けるレベル。
80年代の青春時代を振り返りつつ、楽しんでおります。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 09:13:01 ID:2VZ5VDF2
>>91
リニア、T4Pのスレもあるけどね。SL-7のカートリッジはイイと思う。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:16:56 ID:3fQ6GJOe
>>91
うちのSL-7、幾つか電解コンデンサーが液漏れしてたorz
80年代初頭の松下製電解コンデンサー、寿命が来てるの多いみたい
テクニクス製品使ってて気になる人は、早めにチェックした方が良いかも
>>92
交換針、純正のものが手に入るなら良いんだけどなぁ・・・
94SPマニ僧☆外出中:2007/05/20(日) 12:44:52 ID:jgv3JuMr
ウチにもSL-6ってのがあるお。
親戚から貰って半年くらい使ったら、壊れてしもた。
回転数が合わなくなったので、中のボリューム回して回転数合わせてしばらくは使えたのだが、
スタートボタン押してもタンテが立ち上がらなくなったよ(ToT)
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 14:52:17 ID:2VZ5VDF2
>>94
右奥にある蓋の開閉を検出するスイッチが壊れていない。直ぐ壊れる。
96SPマニ僧☆外出中:2007/05/20(日) 15:04:08 ID:jgv3JuMr
そこは大丈夫ですわ。
スタートボタン押すとゆっくりチョロ〜っと回って止まってしまうのれす。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:06:52 ID:UGYbpSTJ
25年ぶりにDP-47Fが手に入ることになったのですが
シェルが無いようなのです。他のシェルで代用できるものは
何かありませんか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:53:17 ID:myvhTSaa
>>97
シェルはカートに合わせる。
9997:2007/05/20(日) 18:05:59 ID:UGYbpSTJ
>>98
すいません ストレートアームでしたよねDP−47
ユニバーサル用では不都合なのではと思ったのですが
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:22:40 ID:ySoYYasN
>>97
同時期の37Fとかのシェルなら互換性あるような気がしないでもないが
まずはデノンのサービスに問い合わせてみてはどうか
10197:2007/05/20(日) 18:34:50 ID:UGYbpSTJ
>>100
すいません、純正がもう無いようでしたので
ナガオカの方に問い合わせてみます
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:19:41 ID:z3BLkjBD
引き続きとっても初心者の質問で恐縮なのですが
PT-01のようにスピーカ内蔵型かつline outしか出力が無いような型で
別機のphone端子に入力したいという場合はどういう手があるのでしょう
line outとphone入力を結んでは見たのですが、line in につなぐときよりも
たしかに力強く音は出るものの、ノイズも盛大に拾ってしまいました。

ずいぶんと素人臭くかつ貧乏くさい質問で申し訳ありませんが
ご教示頂ければ幸いです。
103SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/05/20(日) 19:50:28 ID:LproHTcJ
ウチやってますよ。要改造です。単純にアームからの線を外に出せばおkかと。
しかし、あまりメリットないような。。。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:55:41 ID:z3BLkjBD
ありがとうございます
やっている方があんまりメリットないとおっしゃるからには
やらないで良いみたいですねw
まあもともと、line inとphoneでどう違うんだろうという
単純な好奇心でやってみたことではあるのですが

ともあれ、ありがとうございました
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 11:01:32 ID:Pjy687nc
もう5月も後半か。
前スレの寺垣釣りがナツカシス
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 11:35:06 ID:fF5QstR3
レコードってヘッドフォンで聴けますか?
聴けるとしたらデジタルになりますか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 11:48:40 ID:Nri5RORi
なんだその質問W 気楽にも程があるぞ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 11:50:15 ID:SceVAiZG
PHONO入力とヘッドホン端子があるアンプにレコードプレーヤー
をつなげればヘッドホンで聴ける。そのアンプに更にMDや
CDレコーダーを繋いで、MDやCDで録音したらデジタルに
なる。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 12:27:31 ID:OPodq+4v
レコードをデジタルにして聞く奴は
寿司食いながらミルク飲め
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 12:41:20 ID:fWO80/Km
レコードをデジタルにして聞く奴は
野球の練習をファミスタでやれ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 13:08:27 ID:bKnFLKSY
レコードをデジタルにして聞く奴は
牛乳の代わりにたっぷりクリープを入れて
カフェオレとして飲んでろ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 13:13:12 ID:Pjy687nc
レコードをデジタルにして聞く奴は
フェラーリに軽油を給油しろ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 13:27:13 ID:NhZOxsML
レーザーレコードプレーヤーは有るがデジタルヘッドフォンは無いな。
ttp://www.laserturntable.co.jp/
114SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/05/21(月) 13:35:58 ID:pB9wYnx+
レコードを デジタル化したって いいじゃない


                         マニ僧
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 13:45:33 ID:Pll4C5Zt
レーザー使っているとデジタルだと思っている人がいるのかw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 13:48:32 ID:NhZOxsML
>>115
それは無い。
レーザーディスクもアナログだし。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 13:50:06 ID:Pll4C5Zt
>>116
すばやいレスだなw
じゃこの流れでなぜにレーザータンテをだした?w
118106:2007/05/21(月) 16:42:21 ID:fF5QstR3
皆さんご意見ありがとうございます。
というのもうちにはこれがあるんですが
一応デジタルアンプってことはこれに繋げたら
デジタルになるのかなって思いました。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050308/sharp.htm
あとヘッドフォンって大抵再生周波数帯域23,000Hzくらいまでだから
CDみたいに切られるってことですよね?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 17:32:32 ID:aJPqU/2+
106はある意味尊敬の対象だな。
ゆとり教育って凄いな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 17:45:34 ID:V6lQ//t8
デジアンてアナログ入力もデジタル処理してるのか。
出力段だけPWMやPDMかとおもた。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 17:46:40 ID:QsiPyD2m
デジアンでデジタルになると思ってる奴は
濃縮還元ジュースをフレッシュだと思って飲んでろ
122106:2007/05/21(月) 17:59:49 ID:fF5QstR3
でもこのラジカセのカセットはデジタルになってるんじゃ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:06:53 ID:Pjy687nc
>>121
良い喩えだ。

>>122
(゚д゚;)マタァ!!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:53:36 ID:uvD/1Yci
www オマエラ 吊られ過ぎ
しかも(ry
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:58:14 ID:nk1lTj5v
今のところデジタル信号で音を出すスピーカー(ユニット)は無い
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:53:08 ID:jXxlCTSz
久々に拓郎聴いてるが、やっぱアナログ良いね。
忙しい毎日だからこそ時間を作ってアナログ聴きたい。
何か今日は幸せだ。


以上チラシの裏でした。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:55:31 ID:3qjSoGAd
CDにはない何かがあるよね
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:07:57 ID:natnWwX/
KP-7700を使用している者ですが、アンプとプレイヤーを繋ぐ線の名前を教えて下さい。
線が切れているようなのです。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:15:13 ID:3qjSoGAd
フォノケーブルとか
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:16:52 ID:3qjSoGAd
トーンアームケーブルとか
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:18:21 ID:3qjSoGAd
アーム出力ケーブルとか
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:23:02 ID:q8lbLMxh
普通にRCAケーブルでしょう。
でもトーンアーム内ケーブル断線と言う可能性はないの?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:38:40 ID:3qjSoGAd
>>132
KP-7700はそうなのか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:41:44 ID:3qjSoGAd
>>132
違うじゃん
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:03:10 ID:obWU4r9C
プレーヤーによってはRCAケーブルで接続するのもある
(が、KP7700はたぶん違う)
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:18:56 ID:3qjSoGAd
>>135
1200の4とかはRCAだったと思うけど、KP-7700は違うよ
137SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/05/21(月) 22:18:58 ID:pB9wYnx+
市販のRCAケーブルを切って使えばいいんじゃね?
中開けて、断線したと思しき線を切る→RCAケーブルをハンダつけ。
市販のフォノケーブルって汎用性あるのかしら?
だったら、フォノケーブル買って来て交換でおk?
ベルドリームのDPO-5ってのが1600円で最安?

http://www.ippinkan.com/belldream/belldream_page1.htm
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:28:41 ID:3qjSoGAd
一応規格があるよ
139SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/05/21(月) 22:39:32 ID:pB9wYnx+
普及機のアームは気軽にフォノケーブルを交換したりは出来ないんでしょかね?
単体アームとか高級なやつじゃなきゃ無理ぽ?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:05:53 ID:3qjSoGAd
無理ぽ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:11:29 ID:r3oBizex
>139
いじくり壊すだけだから止めとけ。

アームコード等変えて楽しみたいのなら
それなりのシステムを選択すべき。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:14:30 ID:aynCFtaU
>>139
通常無理なケースが大半です。
といっても本体をばらしさえすれば逆に
単体アームのようなコネクターを必要としないので
交換は楽なのですが 通常のプリ→パワー間のような感覚で交換すると
ケーブルの選択で少々具合の悪くなるケースが結構存在するので
交換可能なアームとアーム専用ケーブルのケース以外
詳しくない場合は無理をしないほうが確実です。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:27:17 ID:jXxlCTSz
>>139 俺はヤマハのフルオートのケーブル換えたぞ。
RCA一本とアース線があればそんなに難しくはない。
ただ半田とタンテをばらすという最低限のスキルは必要。
まあ壊れてもおK?みたいな覚悟あればやってみれ。
結構面白いから。
1441000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/05/21(月) 23:42:22 ID:E/t5tS6l
使用するカートリッジが、おもに、MMか、MCか?で、
低容量ケーブルか、低抵抗ケーブルか?で、より良いとか聞いた事が
あるのですが、どっちがどうか、実はよく知りません。( ゚∀゚)ノ
145野次馬:2007/05/21(月) 23:44:46 ID:B/OBbnsn
>>137
> ベルドリームのDPO-5ってのが1600円で最安?

おい、それはすぐ上のダンピングオイルの型名と値w
146SPマニ僧☆まったり:2007/05/22(火) 00:39:55 ID:cn0Azlwj
素、素で間違えた(=_=)
堪忍してけろm(_ _)m
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 08:10:46 ID:r4Y3jdkC
EPS-310MCってカートリッジは、テクニクスの昔のプレーヤー専用で
今のSL-1200とか、普通のシェルに取り付けは不可能ですか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 08:29:37 ID:zXmNlq2j
>>147
T4Pかな。だったら変換アダプターや専用のシェルがある。> T4Pスレ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 11:22:03 ID:tvn4B72s
スレチゴメン。
LDの生産が全世界で終了。最終プレスは川中美幸
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070517-00000007-oric-ent
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:39:12 ID:TAtdx5Jy
>>149
まだプレスしていたってことか。
今後は、バックトゥザフューチャー2にでてくるスクラップ置き場のようなことになるのかな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:44:52 ID:TAtdx5Jy
>>149
リンク先の
ttp://www.oricon.co.jp/news/ranking/44602/
ここの画像にあるEPのような大きさの外周寸法わかる?
誰かわかる人が居たら教えて。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 02:22:54 ID:TcKpHOwA
そう言えば、LDをタンテシートにするって言ってたヤシどうした?
発想は自由だけどなw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 06:37:02 ID:k6vK+mSt
テクニクスのSP-10 MK3ってのはどうなのかな

聞いたことないんで、
154オデオボランテイア:2007/05/23(水) 09:09:12 ID:7TLVCk5L
SP-10Mk2Aの15万円に対して
SP-10Mk3は25万円ですた。
Mk2Aより格段にSPECは向上しています。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:30:01 ID:Z1PRCr2b
>>153
>>154
MK3はステレオ誌や長岡鉄男さんのリファレンスだったね。
156(=゚ω゚)ノしょい六十郎:2007/05/23(水) 19:14:38 ID:4K4ZRrIJ
そ〜です。SP-10MkUとサエクのアームで完璧と
某上杉評論家が書いていますた。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:52:53 ID:wJr1tHAR
それで音の違いはあるのですか Mk2と3の違い
評論家の意見なんかどうでもいいです
ユーザーの意見をお願いします
158(=゚ω゚)ノしょい六十郎:2007/05/23(水) 20:57:06 ID:4K4ZRrIJ
信号も流れないタンテに温室なんて無いよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:05:29 ID:keWJwGdl
CD化されないLPを聴きたくなっていたところ、Junk扱いのKP-1100を発見。
Junkにしてはいい値段でしたが、キャビネットがきれいなので大丈夫と判断して衝動買いしてしまいました。
はじめてのマニュアル調整に少しばかり戸惑いましたが、
ウェイトが前後逆に挿入されていることに気づいた結果、問題なくLPを聴くことができました。
この間違いの気づかずJunk扱いのなのかな?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:55:00 ID:SnbQ/j7N
プレーヤーは アンプとの相性診断は
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:04:16 ID:igILeydH
大津のハドフのジャンクコーナーには、KP-1100がAT120Eaつきで
4マソで売られているよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:13:02 ID:E+VnY5vv
>信号も流れないタンテに温室なんて
嘴が黄色いな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:16:54 ID:keWJwGdl
159です。まさにそれを購入しました。
ターンテーブルの金属錆が少しばかり目立ちますが、時間ができたら磨こうかと。
今のところ満足ですが、あとは不具合がでないことを祈るばかりです。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:34:34 ID:igILeydH
>>163

購入オメ。そうかぁついに買われたか。
そのとなりにまだ700ZXEジャンクが置いてあった?
KP-1100は完成度が高いので、ほとんどそれだけで満足できる。
一生モノとして大事にするか、それかKPをステップにして
更にマニアになっていくか、タノシミだね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:55:47 ID:keWJwGdl
>>164

大昔にFM雑誌だかの広告でしか見たことのないようなNakamichiの大きなカセットデッキがありました。
品番は覚えておりませんが、鎮座されておりました。
他にもホーンのついたテクニクスのスピーカーとかあり、見慣れない者には見て回るだけでも面白いものですね。

生来のめんどくさがりでとてもマニアにはなれそうにありませんが、
LPで聴きたくなるような音楽探しが楽しくなるかもしれません。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:13:06 ID:4/QCU0fC
>>164
おめ。タンテの金属サビはバスジフあたりで磨くといいよ。俺も久々にオーディオに
戻って、アナログをまたボチボチ始めたところ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:20:34 ID:DvH4uZxW
デンオンDP-47Fに同じくデンオンDL-311LCを組み合わせたのが15年前。
よもやデンオンがデノンになるとはな……

それはともかく、DL-311LCはカタログ落ちして久しいけど、
こいつのメンテナンスって出来るんだろうか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:24:21 ID:tk4Nz9Ma
>>166
なるほど。カー用品の極細コンパウンドよりお手軽ですね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:32:11 ID:Bd8V73es
オクで古いKPシリーズの2.6kgターンテーブルが出ていて、1100とかにも使えるとあったので、うちにもあったから思ってやってみた。
音は変わるようだけど、なんかもやーっとしたような・・・
やっぱりモーターとかねあいかも。
GT−2000が一部不評なのも理由のあることなのかな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:22:31 ID:6RoVJl/y
スタビライザーに出来そうな1キロの重りがあるんだけど、レコードプレイヤーに負担がかからないかな?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:35:45 ID:Ed9OCKAZ
ダイナミックバランスとかチャックせにゃ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:42:04 ID:u1vPZwF/
>>170
ターンテーブルシャフトの軸受けに余計な重量が加わるのは確か。
173170:2007/05/24(木) 20:43:54 ID:6RoVJl/y
やっぱり頑張ってAT-618買う事にします。ありがとう
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:05:07 ID:o88VeO21
今は亡き田代神のデビュー当時のアルバム聴いてるが、
あの頃は彼が若くして神に召されるとは思いもせなんだ。



つうかオクでアーム探しているがサエクは相変わらず高いのう。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:23:42 ID:24X9peMU
なんでマイクロ精機ってなくなったんだろうな。
もう少しガンガっておれば、社長も夜逃げせずに済んだのに。
我が家にもマイクロが一台鎮座している。
これがまたイイんだ、、、。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:10:19 ID:6dzuUs4n
マイクロって、物量投入型なのに下品にならないところが好き。
BL-91、BL-111と変遷して、今は1500で落ち着いてます。
これが定価15万円程度から購入できたんだから、いい時代だったんだなぁ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:06:47 ID:4/QCU0fC
レコードクリーナーとスタイラスクリーナーを買ってきた。
オーディオテクニカって偉大だなぁと思う。

スタイラスクリーナーの臭い、超懐カシスw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:53:27 ID:6G3anFnV
マイクロ歴は、BL−91を経由してDDL−150を使っている。

テクニカは偉大だよ。日本に生まれてよかった。
あちこち外国に行ったけど、こんなに気軽にオーディオやれる国は
日本だけ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:58:53 ID:i3aHrrZM
テクニカはB級。貧乏人大好きテクニカ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:06:08 ID:EP+HsuyV
それを言うなら

denon103はC級、ドビンボー人溺愛denon103
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:29:48 ID:ZJl2+5WS
なんか育ちの悪そうなのがおるね
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:42:00 ID:EP+HsuyV

おまえだよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 02:23:23 ID:VCs1qJ9P
↑おまえもな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 06:19:33 ID:xdnp9PFP
じゃ俺も
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 07:39:12 ID:/Gci2oOX
>>179
>>180

そういうヤツに限って借金かかえてたりして。プププ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 07:43:52 ID:jnv+vdMk
すいません、わかる人いたら教えてください

テクニカのよく見るシェルで「全長6.3mm」、裏側に「JAPAN ALMINUM」って
刻印があるものの、重量わかませんか?
(もしかしたら、同じようなものが複数あって重量が違うのかもしれませんが)

もうひとつテクニカのシェルで、上のものより、全長がちょっと長くて「6.6mm」
アームとの接地部のシルバー色の部分に一回り、黒いアルミダイキャスト?が被さっています
これによって全長が少し長くなっているようです。

実は、AT-LH13を取り付けたいのですが、アームのウェイトが軽いので
セッティングができません。そこで、今あるシェルの重量がわかれば
それとの比較で、カートリッジの重量もわかっているので、調整ができます。
(かなり乱暴な方法ですが

針圧計も、量りもないので
わかる人いたらでいいので、お願いします。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 07:50:30 ID:WGrWnVp3
DENONの古いプレーヤーを買ったのですが
接続ケーブルがないのです。
電源ケーブルはもちろん付いているのですが・・・
プレーヤーの下部分に接続ケーブル用の端子らしきものがあり、
そこから専用?のコードを繋ぐのだと思いますが
詳しい人教えてください。
フォノイコライザーは入手してあります。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 08:01:19 ID:/Gci2oOX
>>186

何でも頼ろうとするな、教えて君。
テクニカに聞きゃわかるだろ。

>>187
しゃあないな、教えてやろう。普通の赤白のRCAでいいんだよ。
でもアース端子がその横にあるはずだから、テキトーな線で
フォノイコと繋いでやれ。それでわからなければ、型番をデノン
サービスに言って聞け。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 08:28:37 ID:WGrWnVp3
>>188
ところがそうじゃないんです。
通常のRCAケーブルじゃつなげないんです。
直径1.5センチくらいの大き目の端子で1つしかありません。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 08:31:19 ID:WGrWnVp3
プレーヤーはもう1台もっておりますので、そっちは
通常の方法で問題なく接続してるんです。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 08:38:03 ID:WGrWnVp3
良く見ると その大き目の端子には5箇所の
さらに小さな接続用?の端子があります。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 08:55:26 ID:VCs1qJ9P
>>188
偉そうなくせにデタラメだな。呆れた。

>>187
それはたぶん5ピンのフォノ出力端子ですね。

http://www5d.biglobe.ne.jp/~eclinks/audio/joshin_audio_5758.html

参考までに。
検索するともっと色々あるかも知れませんので、探してみて下さい。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 09:11:52 ID:/Gci2oOX
>>192

うるせー、189の後に言うなボケ。

もう聞けやデノンに。ほれもうあと少しで9時半だ。
サービスやっとるぞ平日だし。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 09:12:41 ID:WGrWnVp3
>>192
ありがとうございます。これですね。
結構高いものですね。聞き比べしたいのでなんとか入手します。


>>188
偉そうなくせにデタラメだな。呆れた。

>>187
それはたぶん5ピンのフォノ出力端子ですね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 09:22:32 ID:VCs1qJ9P
>>193
乙ww
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 09:25:53 ID:/Gci2oOX
>>194

それが人にものを聞く態度か。
マジむかつく。たかが教えて野郎のくせに。
ちっとは自分で努力せぇ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 09:33:33 ID:bt1KzXpE
なにやってんだよ朝からw
血圧高いのか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 09:34:41 ID:WGrWnVp3
>>196
初心者のものですいません。親ゆずりのコンポであまり知識がありませんので・・・
どうも有難う御座いました。
ついでに教えてください。
ポータブルCDを繋ぐ方法はありますか?
出力端子はヘッドフォン用しかないのですが・・・
かなり大型のスピーカーがあるので聞いてみたいのですが
CDプレーヤーがないためレコードしかきけないんです・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 09:39:18 ID:WGrWnVp3
デンオンのアナログプレーヤーは実はただ同然で買ったものです。
CDプレーヤーもなんとか1000円くらいで手に入れるつもりなんですが
取りあえず大型スピーカーでCDが聞きたいもので・・・
どなたか教えてください。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 09:43:55 ID:WGrWnVp3
コンポは全て私が生まれる前の物ばかりの様です。
みんな大型で重たい物ばかりです。
これからCD、MD等を中心に徐々に新しい物に変えていく予定です。
聞く音楽が親の趣味とは合わないのでもったいないのですが・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 09:45:41 ID:VCs1qJ9P
>>198
先ほどのサイトでステレオミニプラグからRCAピン端子へ変換するコードがあると思うので検索してみて下さい。
しかしその手のコードはそんなに高い物でなくても\100ショップや量販店でも簡単に入手可能です。
探してみて下さい。

お父上から譲られた製品、大事に使ってあげて下さい。

ただ、CDはスレ違いになるので、マナーとしてここでは話題を引っ張らない方が良いかと思います。
ご注意くださいね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 09:55:35 ID:/Gci2oOX
>>198

スマソ、オレも言い過ぎた。あまりにオンキヨースレでムカツク
野郎がいたから、ついついその勢いで。  ↑
                  一度見てくれ!
ガンガレよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 14:34:39 ID:Q7Ud+Tkd
スタビライザーのことだけど
重いやつは、モーターに負担がかかるからよくないって意見あるけど

たとえば、2つくらいをターンテーブルの対角線上の隅っこのあたりに
置くってのは、どうでしょう?
やってる人いる?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:09:05 ID:bt1KzXpE
なーーーーーーーーーーーーんも考えていない>>203のレスにわろてしもたw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:57:18 ID:Q7Ud+Tkd
>>204
だって、ディスクを抑えることができなければ
キャビネット自体の振動を抑えたら、とうにかなるかなと
思ったんだもん!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:25:41 ID:aTW3nffj
>>203
怪我したから薬塗ろうと思うんだけど、
傷口にしみるといやだから、
傷の対角線上の傷のないところに塗るってどう?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:49:04 ID:bt1KzXpE
>>205
酷すぎるなw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:54:23 ID:DFDHhBo1
そこまで冷たくあしらわんでもw

>>205
キャビネットの振動を押さえることは重要だが、
ディスクにスタビライザー載っけることとは別問題。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:54:36 ID:nPJDxd4Z
>>206
ワラタ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:27:17 ID:EpPBcJ7U
スタビライザーの重さによってモーターのトルク調整出来るじゃん。
てか俺のプレーヤーだけ?(byトーレンス)
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:29:11 ID:EP+HsuyV
スピンドルの軸受けに負担がかかる
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:06:42 ID:Zkz0c+Bj
>>187  5ピンのフォノ出力端子

DIN6Pole[メス] で作れるらしい
http://www7a.biglobe.ne.jp/~yosh/armcord.htm
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:08:10 ID:Zkz0c+Bj
ってか自作する位ならRCA端子とアース端子を付けた方がいいだろな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:25:57 ID:xdnp9PFP
タンテに被せていた布を取ろうとしてシェルに引っ掛けてしまい
Lchから音が出なくなった。誰か謝罪と賠償してくれ。

215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:40:02 ID:bpGwIRDn
ごめん。でも払えん。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:14:10 ID:r6peaS7x
吸着すれば無問題
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:37:45 ID:XpMaYjK3
初級機買うなら何がいいんですかねー?
定番はテクニクスの1200シリーズなんですね。今日HOで4台ほど売られている
のを見掛けました。新品で買うなら何が良いですか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:43:06 ID:4yNapTkc
>>217
Technics SL-1200MK5かVestax PDX-2300MK2PRO
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:47:05 ID:Ue9TFt1n
>>217
普通にオーディオとしてはSL-1200MK4の方がいいよ。ダストカバーのヒンジも
付いているし、コードも交換できる。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:50:53 ID:4yNapTkc
>>219
そうだよ
漏れはいまだにSL-1200MK3Dを使っているけどダストカバー用のヒンジをどっかで購入出来る所ないかな?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:59:29 ID:B/Uiez3R
オレもヒンジ探してんだけど、
ホムセンで代用できそうな物無いかな?
222217:2007/05/26(土) 02:00:01 ID:XpMaYjK3
>>218-219
ありがとう。
やっぱ1200系が鉄板なんですね。新品じゃなくて中古品でもいいかな?
HOにあったのはMK3でしたね。中古で買う時の注意点とかありますかね?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 02:30:23 ID:4yNapTkc
>>222
とにかくどこも壊れていなければそれで良いね
ただ多少の塗装落ちによる使用感はあまり神経質にならない方が良いと思うよ
224217:2007/05/26(土) 02:40:46 ID:XpMaYjK3
>>223
ありがとうー。明日かってきま
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 02:45:49 ID:4yNapTkc
>>223
くれぐれも不良品を買わないように
中古販売店に行くなら色々な店を回って調べてから買った方がいいかも
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 02:47:11 ID:4yNapTkc
間違えた
>>224だった
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 07:21:54 ID:DD8pV3RJ
新品のSL-1200MK5を買った方が無難に思える。
保証書も付くし。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 07:34:52 ID:sv90vdMB
mk4も新品で買えるよまだ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 07:51:26 ID:DD8pV3RJ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 08:59:23 ID:sv90vdMB
>>229
78回転に対応してたっけか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 09:38:44 ID:XqDcQQsM
>>215
謝罪に感謝。
壊れたついでにDL−103をポチッとしてしまいました。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 11:48:20 ID:4yNapTkc
>>230
してないよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 17:01:31 ID:MpVCe4Q+
>>220
大手家電量販店を通してメーカーから購入可能。
型番は「RFKNL 1200MK3」だ。
品名は「ヒンジセット」。価格は1000円。

感謝すべし。
234233:2007/05/26(土) 17:09:16 ID:MpVCe4Q+
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:17:13 ID:eLEyWPcY
使用中はダストカバーを外すのだからヒンジは必要ないと思う。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:36:42 ID:4yNapTkc
>>233
本当にありがたい(*´Д`)
今までいちいちカバーの開け閉めが面倒だったよ
早速注文してみる
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:11:20 ID:vhYl5CHs
すみません。ドコで質問したらいいかわからず流れてきました。
スレ違いなら誘導お願いします。

古いレコードプレイヤーを購入しました。
7インチの小さいレコードは普通に聴けます。

LPの大きいレコードになると、レコードの外側、出だしの数曲は
ヘッドの重さに耐えれないのか回転数が落ち、
曲がものすごくゆっくりに」なります。
ヘッドを持ち上げたり何かで挟むと多少ムラがありますが何とか聴けます。

曲が進みレコードの外側から中心へ、針が進むと普通に聴けるんですが
この状態は直せるものなんでしょうか?
レコードの台(丸いゴム)は7インチの大きさです。

詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:18:20 ID:eLEyWPcY
>>237
ゴムベルトがへたってトルクが伝わないだけでは?
普通にベルト交換。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:39:06 ID:2nyLddhi
>レコードの台(丸いゴム)は7インチの大きさです。
そんなもん買うから、ネタですか?
240237:2007/05/26(土) 20:40:34 ID:vhYl5CHs
>>238
ありがとうございます。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:50:51 ID:JUd9GJFj
>>239
ツッコミいれる場所が違うと思うがw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:51:48 ID:fD0JxGjH
>>237

それってパイオニアでフロントローディング?
243237:2007/05/26(土) 21:01:29 ID:vhYl5CHs
いえ・・・。
Crownのアタッシュケース型77FWです。

普通のプレイヤーも持っているのですが、
ちょっと色々事情がありまして安価にて購入しました。

ラジオ、スピーカー、カセットと針と復活させたのですが
あとレコードだけです。

数件、修理をするトコに問い合わせ中です。
おもちゃのプレイヤーなんですけどね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:10:30 ID:TfHv0vCq
ググッても該当機種が出てコネぇ……ので、想像で答えてみる。
安モノだと、ベルトじゃなくてアイドラ駆動かもな。
外周がダメで内周がおkだと、アルコールで拭いてやるだけでも復活しそうだ。
ターンテーブルを持ち上げれば外れるなら、やってみる価値はある。
245237:2007/05/26(土) 22:31:16 ID:zyT6piJL
>>244
すみません、丁寧にありがとうございます。
ttp://plaza.harmonix.ne.jp/~ita/1123/crown.htm

形で言うと上記アドレスの一番下のモデルになります。
アタッシュケースを開けると片面スピーカー片面が上記写真になります。

一応強引ですが解決しました。
ゴムの上に乗っかる部分は平気でゴムに乗らない部分は針の重さで
LPがよれて、回転速度が遅くなっている??

いらないLPを用意、ボンドで薄く塗り補強、ボンドLPの上に聴きたいLPを置き、
ボンドLPが支えになるのでまだなんとか聴けるようになりました。

根本的に解決にはほど遠いですが・・・・。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:37:36 ID:2nyLddhi
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:39:06 ID:fD0JxGjH
ハドフのジャンクコーナーに行った方が、
修理するよりよっぽど安上がりだと思うが、、、。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:55:43 ID:av7opfZf
これはピュア板らしい話題ですね
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:57:50 ID:2nyLddhi
どこが?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:36:52 ID:XcCDAzG3
6月からテクニカ値上げなんで
明日、ヘッドシェル買ってこ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 03:08:06 ID:U6Leioku
最近オデオでCDを全く聞かなくなった。
PCに無圧縮で入れといてポータブルプレーヤーへ転送して聴く。
LDPに続いてCDP撤去してしまおうか考え中、まさかADが生き残るとは思わなかった・・・
25297:2007/05/27(日) 10:03:46 ID:qw7EDue3
DP-47F VSA780 SX-F1
の組み合わせです。カートリッジを
購入したいのですが1本予算1万円で
2種類。なにかお薦めありませんか?
聴くのはクラ6 ポップ4くらいです。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:22:44 ID:A7EXQS+p
>>251
それで満足できる音で鳴るのか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:23:08 ID:F/XPKt44
>>252
クラシックが多いのならオルトフォンM2 RedかグラドPRESTIGE-BLUEが、
1万円クラスで良さそう。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 11:24:56 ID:y9PlAE1J
2M RED が正しい
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:16:08 ID:lRfVmw/W
2m REDは、はっきりくっきり、解像度が高いです。
柔らかい、おだやかな音が好きな人にはお勧めできません。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:23:35 ID:4woXdxUP
>>245
修理するスキルも無いのに、こんな古いものを扱うって一体・・・
それに日本語も不自由みたいだし。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:37:49 ID:8A6ZQx4O
久しぶりにCDの音量を上げて聴いたら、音の硬さに滅入ってしまった。
刺激的でなく柔らかい音で音楽を聴きたいと思ったなら、
やはり、アナログプレーヤーに頼るしかないんでしょうか?
アドバイスをお願いします。

SPはAE-1、AMPはE-406、CDPはDO-65です。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:48:53 ID:A7EXQS+p
>CDPはDO-65
こんなのは知らないが、あなたのシステムはそういう音
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:55:00 ID:wqVTIv9C
さすがに回す頻度はかなり低いけど、それ故にアナログ盤聴くとホッとするんだよなぁ。
たとえそれがLoudnessやDeepPurpleなどのハードな曲であっても、
CD等のデジタルメディアと比べて柔らかさが心地いいと感じる。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:55:01 ID:8A6ZQx4O
すまん、DP-65(正)。

購入当時は新鮮でよかったのに今は聴き疲れします。
小音量では問題ないのですが。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:59:34 ID:A7EXQS+p
AE-1を柔らかい音のSPに変えるとか
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:14:49 ID:yaoLsh9j
AE-1ってアコースティックエナジーの?
ならアキュとの組み合わせで聴き疲れするって正常な気がする
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:42:06 ID:8A6ZQx4O
いろいろとありがとう。
アナログプレーヤーを持っていないのでこの際と思ったけど。

やはりSP交換かな。
スペンドールか、タンノイの古いのか…
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:45:19 ID:A7EXQS+p
スペンドールがいいかも
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:52:53 ID:3nU20miK
アキュを止めてマラ系にしてみれば?
ウチのCD-34なんかは疲れないよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:32:22 ID:AoBKXP46
なんかいいDACを突っ込むんだな
あと、アンプに入る前にライントランスで受ける。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:37:24 ID:F/XPKt44
アナログレコードには何故かデジタルアンプとフルレンジスピーカーが合う不思議。
ttp://www.kcsr.co.jp/soulnote/index2.html
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:17:50 ID:qw7EDue3
>>254-256
有難うございます。クラ用に検討してみます。
POPSようにはピカリングのDJ用のやつで考えています。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:45:31 ID:0HuVQe7e
SP-10やガラードってキャビネットを自作したりしますが、
あれってネジ止めしないで乗せてるだけなの?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:57:10 ID:Kr7Jxyev
>>258
>刺激的でなく柔らかい音で音楽を聴きたいと思ったなら、

ウエスギがいいと思う。マッタリだよ。
ただこれからの季節暑いから、
冬になってからでいいと思う。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:02:52 ID:y9PlAE1J
CDとアンプの間にWE111Cのようなトランスをいれればいいさ

まったりになる
273251:2007/05/27(日) 20:02:27 ID:U6Leioku
>>253
当然充分鳴るよ。
オデオで聴くのアナログがほとんどになったからな。CD専用機は用なし
引退させた順に書くとDAT、MD,LDP、CDレコとなる。CDPを引退させても
ノートPC+USBオデオとかでどうにでも換えはきくし・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 15:23:13 ID:1IbXFi7X
>>269
オルトフォンのコンコルドエレクトロなんかどうかな?
275教えて君:2007/05/28(月) 21:57:22 ID:/yTRmM2w
質問です。
本日、初のモノラルカートリッジ(AT-MONO3/LP)を購入しました。
取説に注意書きとして「昇圧トランスやヘッドアンプの両チャンネルに
接続することはできません。必ずLかRのチャンネルに接続してください。」と
書いてありました。
私はDENONのAU-320を使用しており、モノラル再生はカートリッジを
通常のステレオカートリッジと同じように接続する予定です。
注意書きにあるように、LかRのどちらかを接続してよろしいでしょうか?
よく仕組みがわかりません。
どなたか教えてください。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:29:12 ID:IkSOBrrL
>>275
>私はDENONのAU-320を使用しており、モノラル再生はカートリッジを
>通常のステレオカートリッジと同じように接続する予定です。

自己解決乙
277教えて君:2007/05/28(月) 22:34:58 ID:/yTRmM2w
>>276
カートリッジは赤、緑、白、青をすべての接続し、
スピーカーもLRともに鳴らすという意味です。
AU-320との接続方法が分からないのです。
278silver:2007/05/28(月) 22:37:57 ID:5ETev26i
あらら最近のモノって
4ピン何だちょっとショック!!
279教えて君:2007/05/28(月) 22:57:24 ID:/yTRmM2w
考えると当然なのですが、AU-320からRのケーブルを抜いたら、
Rの音が出ません(当たり前ですね、考えると)。
もしかしたら、モノラル再生はスピーカー一本で鳴らすのが
普通なんですか?CDのように同じ音を左右のスピーカーから
出すのではなくて・・。
だから、取説にRかLかどちらかを接続しろと・・・
280SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/05/28(月) 23:05:32 ID:SekrtOVy
スピーカー1本or2本は好みで。
個人的には1本で鳴らした方が遥かに良いと思いますがねぇ。。
リード線を4本とも繋いで問題が無いのなら、それで良いんじゃ?
漏れンチの場合は4本繋ぐと僅かながらノイズが出るので、
リード線は片方しか繋いでませんよぅ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:09:28 ID:ijCdPMmY
LINN LP12って海外オークションだと安いんだね。

プラグ形状を解決できればまんま使えるのかな?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:12:22 ID:s1TKgs8P
>>281
つレギュレータ
283281:2007/05/28(月) 23:16:04 ID:ijCdPMmY
バルハラ・リンゴ電源ではそこらへん勝手にうまくやってくれないのか。

284279:2007/05/28(月) 23:21:40 ID:/yTRmM2w
>>280
ご返答、ありがとうございます。
ちなみに280さんはリード線一本の接続で、アンプのバランスは
LかRいっぱいにしているのでしょうか?
一本の接続が音質的にもっともシンプルと書いているので
そうしたいのですが、アンプのバランスを使いたくなくて。。
285SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/05/28(月) 23:36:42 ID:SekrtOVy
ええっとオデオよくわからんのですが、アンプのバランスは使ってない・・・のかな。。
AT-MONO3/LP(Lchのみリード線接続)→プレーヤー→
昇圧トランスAU-300LC(Lchのみ接続、Rchにはショートピン)→フォノイコHA-5
→アンプ→スピーカー(Lch)ですねぇ。
部屋にスピーカー1台しか置いてないですぁ。
286279:2007/05/28(月) 23:50:04 ID:/yTRmM2w
>>285
接続の件、了解しました。ありがとうございます。

スピーカー1本の方がシンプルだし、50年代とかの音楽の場合、
元々1本のスピーカーでの再生を前提に録音したはずなので、
私も1本のスピーカー再生にしたいと思うのですが・・
2chの方が広がりがあって迫力があるように感じてしまいます。
あぁ、潔いよくなれない私。。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:04:40 ID:xjqrFx76
>>286
左右どちらか片方しかつなげないと書いてあるのは、両方つなぐと
トランスやフォノイコの種類によってはアースループが出来て
ハムが出ることがあるため。実際につないでみてハムが出なければ
両方つないでOK。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 01:03:52 ID:RHMSK2an
>>270
もちろんどちらもネジで固定すのが一般的です。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 01:40:46 ID:R1Gbon1Z
目の前に,カートリッジが2つとシェルが2つあるとする。
カートリッジは,DL-103とAT-F3/2。
シェルはMG10とAT-LH13/OCC。
さて,どちらと組み合わせるのがよいだろう・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 02:00:07 ID:N3jL3VOx
そのクイズを当てると賞品はなあに?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 07:16:26 ID:7+E8CDTz
>>283
メンテは別にして、電源コード口だけじゃなくて電圧もでしょ。
人柱ガンガレ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 11:40:16 ID:Vxlmg86K
>>289
好きなの使えよw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 12:43:36 ID:nvWPm9ge
>>289
人に聞かないで、自分で判断できるように修行しろよw
これがアナログの楽しみ方なんだぜ?w
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 17:41:05 ID:rd2ys07/
>>289

YOU!好きなの使って修行しちゃえばいいじゃん!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 19:59:43 ID:3xla39Du
総合的に考えるとマランツTT-15S1が一番コストパフォーマンスが良さそう。
ttp://www.marantz.jp/ce/products/audio/others2/tt15s1/index.html
296>>10 >>19:2007/05/29(火) 23:44:29 ID:wKZ8rg86
今さらで、申し訳ないんだけど

>2:DL-103+AT-LT13
のシェルは、MG10でした。
すみませんでした。
297SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/05/31(木) 21:58:53 ID:v1c1+jLz
ベスタクスのBDT-2500を中古でとてもお安く手に入れただ〜よ。
ゴムベルトもお取り寄せして新しいのに交換!
スイッチで内臓のフォノイコ通したり通さなかったりできるんだけど、
内臓のフォノイコ通さない場合にノイズが出るあ。(♯・∀・)
SP盤専用にするつもりなんで、問題ないっちゃ問題ない程度のノイズなんだけど、
気に喰わねぇぜ。
要改造ですかね?ベスタクスに電話して抗議してもいいが、、、たぶん仕様だと思ふ。

298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:24:01 ID:B7fzHn8T
>>297
フォノイコ内蔵プレーヤーの音が良いのはEMTを観れば分かる。
ただし専用カートリッジ限定。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:26:44 ID:FptOmHIj
アースかね?

どっちかの電源プラグ逆差ししてみ
300SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/05/31(木) 22:28:54 ID:v1c1+jLz
んーたぶんアースかと。アース線出てないのよね、コレ。

⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:51:36 ID:ktkd76rn
>>298
糞も味噌も一緒かよw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:56:19 ID:dWk042GB
ところでEMTのDDってどーよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:00:30 ID:B7fzHn8T
>>302
評価は高い。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:11:54 ID:dWk042GB
>>303
あんがと。

じゃあ、アイドラと比較するとやっぱ落ちる?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:41:27 ID:VnS+gBsp
回転の正確さ、S/NではDDの方が上かな。
306メカメカ☆1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/06/01(金) 01:16:33 ID:TLc0rZBN
かってぃんぐ☆ましーん!を6畳間に導入しる!(´∀`*)
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 01:50:59 ID:h5xpiX9b
詳しい人に聞きたいんだけど、アームの高さ調整ってやっぱ盤に針落とした状態で水平が基本?
それかわずかに前下がりとか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 02:18:58 ID:5CAHxjtw
基本は水平
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 08:35:12 ID:z7dHNOEc
>>304
昔DDの音は悪いと言われていた頃パイオニアP3とEMTだけは
別格と言われていた。
ttp://www.niji.or.jp/home/k-nisi/anarogue.html
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 09:58:21 ID:YIoYR/dD
>>106
カセットデッキありますか?。私はアンプが無い
ので、デッキのREC INにつないで、モニタ
ー状態にしてヘッドホンで聞いています。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 10:38:25 ID:cvy/0Huu
>>309
P3は褒める人間が多いのと同じくらい貶す人間も多かった。この温度差は、
アームがオイルダンプだったのが主たる原因。

EMTは・・・別の意味で別格。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 11:29:30 ID:mUg25qjS
オイルダンプってよく聞くけど、オイルでアームのドコをダンプしてるの?
パイプの中までオイルでひたひたとか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 11:47:31 ID:cvy/0Huu
>>312
垂直軸と水平軸の交点をダンプするのが一般的。特にワンポイントアームでは。
アームに直結されたカップがオイル槽に浸かるようになっており、フラツキを抑制
する。しかし、アームそのものの感度も抑制しちゃう傾向がある。

>パイプの中までオイルでひたひたとか?

パイプは聞いたことがないけど、カウンターウエイトの中をオイルダンプしてある
ものもあった。Technicsとかね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 11:56:06 ID:qaruNQEV
トーレンスのTD-521S(アームは3012R、カートリッジはMCH-2)を貰いました。でも回るところ(真鍮みたい?)が錆びていて汚いんですけど綺麗にする方法ありませんか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 12:10:24 ID:5AKYVP1N
>>314 ピカール
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 12:37:03 ID:P1F9D4Z7
SME 3009S2でオイルダンプを使った事が有るがあれはアーム自体を
ダンプする物だった。
使ってみたが自分には合わず結局取り外した。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 13:45:33 ID:QkmoesGU
ピカールより、カーショップで売っているネバーダルという綿
これがサビ落としにいい
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 14:01:21 ID:qaruNQEV
ピカールは持ってます。ドアのノブ磨くヤツですね。
早速やってみます。
効果がイマイチだったらネバダールでやってみようと思います。
綺麗にしてから透明なラッカーで仕上げます。

皆さまアドバイスありがとう。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 18:26:37 ID:uE+bnAHa
アームの高さ調整について教えて下さい。
水平にするのはアームの部分?
シェルのカートリッジが接してる部分?
両方同じなのが普通?だと思うんだけど、
うちの機器は違うので・・・。
初歩的な質問で申し訳ないです。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 18:33:53 ID:zvbLgXtB
>>319
基本はアーム
だが基本がベストとは限らない
321SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/06/01(金) 18:43:12 ID:KyMtra0D
どんなアームとシェルなのかわからんけど、針圧をかけた状態で
カートリッジとターンテーブルが水平になってればおkじゃなかでしょうか。
あとは音質の好みや痛んだ盤の音割れ具合etcで調整。
てか目視じゃ完全に平行か否かなんてわからんので、音質で決めてまっす。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 18:51:01 ID:z7dHNOEc
>>319
針が垂直。
針圧により変る。

-----/


の所。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:11:57 ID:0HNMVuXQ
SL-1200mk4使用、PCにつないでデジタル化専用に2台目の購入を考えてます。
で、中古でかつ安く手に入るジャンクで、なんかいいのないかなあと探しているところ。
だから、まあ勉強も含めて修理が必要なものでもいいって感じ。
そこで最近見かけて、良さそうなもの。

QL-A70 31500円 ジャンク
JL-B61R 21600円 ジャンク

やっぱ高いよね?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:17:43 ID:0HNMVuXQ
↑、状態はとりあえず、アームとフォノケーブルはついてて
「チェック時再生できた」です。
できたら、1200よりも重いカートリッジが使えるのがいい。
QLの方は、大丈夫そうだけど。JLの方は情報が少なくてわからん。
325SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/06/01(金) 19:23:14 ID:KyMtra0D
SL-1200mk4で十分じゃね?ww
漏れはあれが欲しかったが、予算不足によりBDT-2500を7800円でゲトしたんだ。
重いシェル使いたいたきゃ、ウエイトに鉛テープでも巻けばおk、と。
326SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/06/01(金) 19:24:20 ID:KyMtra0D
>使いたいたきゃ
(ノ∀`)
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:35:06 ID:+VKujAjc
>>319
本来はカートリッジがレコード面と水平になるのが基本なので
シェルが水平が正しい。
(ユニバーサルアームの場合
シェルコネクタの所でアームと完全に一直線にはならず微妙に曲がっているケースが結構ある。)
ただ水平はあくまで基準で後は聞いて微調整が必要
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:36:09 ID:54TjAXjU
JL-B61R のアームだけ欲しいなぁw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:39:06 ID:0HNMVuXQ
>>325
一々、配線を外して
PCのある部屋に移動するのがかなりめんどくさい。
それに、PCで録音しながら、オーディオセットで聴けないし
330319:2007/06/01(金) 19:57:37 ID:uE+bnAHa
レスありがとう。
使用しているのはKP1100+AT-LT13Aです。
最終的には音を聴いて調整すると言う事ですね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:58:01 ID:5mZr5sjf
>>323 
それ、ジャンク保証無しではハドオフボッタクリ価格 高杉w

1200Mk4の付属ウエイト・シェル込み20.5g、カート単体13g以上を使えるものをということかな?
簡単に調べてみた、間違ってるかもしれん、シェル込み
・BL-10XB 32g(付属のS字)
・DP-900M/M2 32.5g、DP-57L(大小4個ウェイト付きなのでSPUもOK)
・QL-A70 28g(付属サブウェイト使用)
・PL-70LII、50LII、30LII (S字付属サブウェイト使用) 32g
・KP-700、700D,800・・・別売ウェイトOW-1使用33.5g
付属シェル除く
・GT-2000,/L 20g

サブウェイトが欠品してないならQL-A70、PL-30LII当たりが安そう
別売ウェイトが入手できればKP3機種も候補になるかも
数年間の短期使用なら値下がりしにくいGT-2000/Lいっとけば?音も上記の中では・・・
ま、カートとの相性次第な面もあるけどね。

SL-M2は重量級カート対応へM1と違って強化されたてた気が・・・
DP-59も1200のSPUウェイトも判りませんですた
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:19:53 ID:iBqd3Gz8
>>331
そんなに詳しく調べてもらって、すいません。
なんかすごく気軽な気持ちで、質問してしまった自分がちょっと恥ずかしい・・・。
とりあえず、今の1200と同等クラスのもので、安く買えて
おっしゃるとおり、ちょっと重めのカートが付くやつ。

パイオニアあたりは、実は候補に入れてるんですが、オクでは見るけど
店ではあまり見ない。PL-7Lとかも含めて。

KPでどうせ買うならなら、やっぱ1100か9010がいいなあ。
GTは、高すぎ無理です。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:24:38 ID:z7dHNOEc
BR700トーンアームのREGA PLANAR 5は最良に思う。
ttp://www.sagamiaudio.com/PC-PLANER5.html
値段もリーズナブル。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:09:56 ID:fYxr9Ack
>>332
カートは何を使うのでしょう。ホンの少しのオーバーならウェイトに鉛板巻いたり500円玉貼ったりで
大丈夫(針圧は針圧計で測る)

>>331 KPの>>331以降ではオプションウェイト無くなり適合カート重量は12g(付属シェル使用時)
GT-750、GT-1000、PL-5L、7L、DP-1300も同じ12g
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 07:11:52 ID:n74fQkCx
>>333
あなたはそれ買って使ったの?
それともネットで見てるだけ?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 07:20:44 ID:ZMwHFzTz
1200のサブウエイトの螺子穴は、M4のボルトが入るので、
ワッシャーを数枚重ねたりM8用ナットを入れたり板錘を巻きつけたり自作すれば安上がり。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 10:02:25 ID:fYxr9Ack
RECA使い?宣伝要員は数人ピュア板に常駐してるからな。

カート交換は超不便で、最良のわけが無い。
レガの代理店を叩くスレだけど

REGA(レガ)ってダメだね。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1132390696/
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 10:42:57 ID:7PWnY+6N
I型トーンアームはS型に比べてカート交換は不便。
ただし取り付けた時の剛性はI型の方が上。
マランツやトーレンスのようにREGAのトーンアームをOEMで
付けている所は多い。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 12:06:45 ID:fYxr9Ack
>アームの高さ調整について教えて下さい。
>水平にするのはアームの部分?
>シェルのカートリッジが接してる部分?
>両方同じなのが普通?だと思うんだけど、
>うちの機器は違うので・・・。

>使用しているのはKP1100+AT-LT13Aです。

その組み合わせ、アーム交換等改造されてでもなきゃり
プレーヤーの水平調整→アームの水平バランス調整→針圧調整→レコード面に針を降ろして
水平になるようアームの高さ調整。
これで自然とアームもカートも水平になるはずですが?
アームがヒン曲がっちゃてるのかなぁ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 12:16:28 ID:p0kSfurF
ACモーターは周波数に影響され、プーリーの変更が必要だったりしますが

DCモーターもそうなのでしょうか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 12:25:32 ID:fYxr9Ack
>>338
レガ価格の割りに音が良くOEMされるのは、シェルまでガッチリ一体成型してる強みだね。
もうベストのカート見つけたって人にはいいかも。

でも中古でGT2000Lの方がずっと安いし、もう少し足すとP-3aさえも買える。うーん
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 12:31:33 ID:p9vcbHwE
もはや2000にあまり意味ないんじゃ?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 12:56:00 ID:Py6oD83r
GT2000のアームって変な取り付けされてる。ネジ2本で柱みたいのが立ってて、
その柱にアームがぶら下がってる?みたいな...何かたよりない
SeriesXはつかないか?あまってるんだけど
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 12:56:51 ID:Htft/O7D
>>343
3マンで買った!!
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 13:02:19 ID:7PWnY+6N
>>340
シンクロナスモーターは電源周波数に同期するが、サーボモーター
はACやDCに関係なく電源周波数に同期しない。
DCサーボモーターは立ち上がりトルクは強いが定則回転はON/OFFで
一定回転にしているので重いターンテーブルで変動を少なくする必要が
有る。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 13:22:09 ID:Py6oD83r
>>344
はずしたアームを3マソてこと?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 13:31:26 ID:dIFW0T1B
>>343
じゃ俺は2万9千円で買った!!
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 14:46:06 ID:wKrFBZsT
>>333
>>338
っで、レガP5はGT,KP他どのクラスのものなの?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 19:07:48 ID:b/00vwHb
>>337
REGAが駄目って言うより輸入代理店が駄目なのを言って
いるように思える。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:35:58 ID:p0kSfurF
REGA自身は良い仕事をしている。

ハインツはクソだから海外から通販で取り寄せようとしても代理店縛りで売ってくれなかったりする。
ちょっとなー

351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:38:39 ID:45LRGRej
そういう契約を代理店としてるんだろ?
直接取引きできなくて当たり前じゃん。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:41:29 ID:p0kSfurF
ハインツが売る姿勢全くないってのがな。
いまどきHPもないってどういうことよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 01:13:58 ID:7n3BBc/V
僕の超超安物プレーヤーだと、CDプレーヤーの音を抜いてるとは
とても言えないんだけど、このスレにいる人達はどうですか?

一部のファクターなら確かに抜いてますが、全部が抜いてるみたいな
最近のアナログ信仰はほとほと疑問です。

354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 01:26:54 ID:Ec54mp53
H & Kってハインツつながり?
ttp://www.motorhomes.co.jp/hkdirect/index.html
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 01:45:31 ID:d31+IdnQ
>>353
ADでCDを超えるには、かなりの投資が必要。
たぶんレコードを聴いた事が無い世代にとっては
ナローが逆に新鮮に感じるのかも知れない。
確かにこのスレの中に、ヘンな信仰まがいがあるようだ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 01:56:35 ID:7n3BBc/V
>>354

H&KってやっとHPできたんですね。
遅いよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 03:02:30 ID:sm6zE/80
俺はレコード時代からずっと聞いてきたのでCDとアナログディスクを比べてどっちが
いいか等全く気にしない。1985〜86年頃かな、CDの売り上げがアナログを上回ったの。
その辺を堺にアナログ主流時代はアナログの音が本物、CD主流になってからはCDの音が
本物だと思う。1976のホテカリ、何回リマスターしてもCDはアナログを超えられない。
最近はリマスターする度に平均音量を上げるからCDの音は劣化しているw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 03:42:35 ID:DCG2yzVU
CDLP聴き比べスレがまた立つのか?w
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 03:59:04 ID:+nYuMGF8
>>357
イエス「こわれもの」の日本盤LPの音は何故か酷かったので
これだけはリマスターCDの方がかなり上って気がする

あーオリジナル盤買えってのは無しの方向で
360SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/06/03(日) 04:13:38 ID:h5Y9EhT1
ここはあえて、

(・∀・)<オリジナル盤買えっ

いや別にオリジに拘る必要はないと思うけど、
ステレオ時代の国内盤は鳴らねぇよ。JISマークついてるやつね。
国内盤でもSP盤や初期のモノラル盤は鳴るけどね。。
JISマークが悪さをしているの・・・かもしれん(ノ∀`)
361319:2007/06/03(日) 06:25:41 ID:Yag+EoUT
>>339
327さんが御指摘の通りで、シェルコネクタので微妙に曲がっています。
改造は一切していません。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 06:59:05 ID:vRDwRag+
>>355
>ADでCDを超えるには、かなりの投資が必要。
そうですね。30年位むかしはFMを超えられないケースもあったね。
昔のFMは今よりずっと音が良かったにしても
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 07:47:32 ID:WG+8CGye
>>353
同じ値段のレコードプレーヤーとCDプレーヤーを比べてみてなの?
1万円くらいだとCDが良いでしょう。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 08:15:41 ID:OfPYMZwS
TOTOのIsolationも国産盤は酷かった。
マスターサウンドもあるのだが、曲順が変更されていた。
MDに録音して、元の順に並び替えたらこっちの方が
断然良かった。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 09:17:03 ID:sm6zE/80
>>361
ハンズなり模型屋で真鍮線買って半円状のワッシャ作るといいよ。
アームもカートも水平にできる。線の太さはとりあえず輪ゴムなりで様子見て決めて。
太さは0.3mm位から各種あるはず。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 09:45:22 ID:VGvTkBCc
>>359
>イエス「こわれもの」の日本盤LPの音は何故か酷かったので

そうだよ。ワーナー日本盤は鮮度のない細身の曇った音で。マスター悪すぎ。
イエス、ELP、ZEPはどこいっても300円で手に入る。みんな音悪いの知ってる。
安いからつい買ってしまって、20枚くらいあるのに全然聞かない。
オリジナル盤じゃなくて、UK盤ならとりあえずいいと思う。
もしくはリマスター盤新品。ELPは何年か前出てた。

ホテカリは20周年のドイツ盤日本仕様ライナー付き買った。
鮮度あって、中域もしっかりしてる。けっこう音いいよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 09:48:57 ID:VGvTkBCc
>>360
>ステレオ時代の国内盤は鳴らねぇよ。

そのとうり。うまいこというね。
ともかく鳴らない。元気がない。
US盤はセカンド、サードでもブイブイ鳴るヤツもある。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 10:04:11 ID:VGvTkBCc
>>364
>TOTOのIsolationも国産盤は酷かった。

オレも恥ずかしながら持ってる。トトなんてどこいってもゴミ扱いで。
ソニーのマスターサウンドシリーズは音悪いの有名。
マイルス、オフザウォール、ターンバックとかあるけど。とても聞けん。
雑誌のビートサウンドでも音悪いって言われてた。
トトはペラペラのUS盤の方が鳴りっぷりよくて、音イイ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 10:22:13 ID:XN0YNG2V
マジメな時代だったkら国内発売時に余計な「仕事」をし過ぎたんでしょ。
今同じ事したら結構音良いかもw。
確かにMaster Soundって何がMasterなのかさっぱり分からんすね。
当時のスクエアなんかをヨーロッパで録音してECMから出たりしたら面白かったでしょうな。

漏れも同アルバムを外盤と国内盤持っていたりしますが、国内盤は音や音楽聴いて「入り込まない」点は良いかなと。
音楽的にはBGM的なPOPSなんかでも、あまりに熱い音が出るとついつい聴き込んでしまい、BGM流しながら行なおうとしていた仕事や趣味に手が付かんのは嬉しいと言うか本末転倒と言うかw。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 10:22:54 ID:ZOS94LWv
米から供給されるマスターテープが 1/4吋、19cm/sだって
某レコード会社のカッティング係が怒ってた。バカにしてるのかって。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 10:27:13 ID:ZOS94LWv
>>370 自己レス
しかも高速ダビングだって。それじゃ市販のミュージックテープと同じじゃん。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 11:06:03 ID:7n3BBc/V
>>333

20万円をリーズナブルと言うのか(笑
アナオタって・・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 11:10:43 ID:WG+8CGye
>>372
ここ以外のスレ観て見れば?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 11:13:10 ID:DG6/iiuy
CDPに20万費やすより遥かにマシ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 11:13:34 ID:XT2tv9Pz
>>370

いや本当にバカにされてると思いますよ。
英語圏じゃない東洋の島国なんてたいしてもうからないですから、
マスターなんてコピーのコピーが平気で届くらしいです。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 11:20:05 ID:vRDwRag+
日本盤が本国盤よりも音が良い場合はほとんどない。でも針音と静電気だけは小さい。
「パチパチ」ノイズでの不良交換を避けるために音質は犠牲にしてある。

totoやeagles等も米盤が音いいよ。ノイズが大きいから、ぼろい装置だと聞けたもんじゃないかも?
装置が良くなるとノイズが分離して聞こえるから、やっぱアナログディスク金かかる
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 11:48:45 ID:N4rdlCZg
ZEPの聖なる館、国内盤がいいという評価も
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 11:51:07 ID:DG6/iiuy
確かにイーグルスの火照るカリ掘る庭の国内盤は
音が薄っぺらい。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 12:06:17 ID:XT2tv9Pz
>>376
>でも針音と静電気だけは小さい。

うげー。そういえばそうだ。今頃分かった。
要するに、国内盤ノイズリダクションやりすぎじゃない。
そんで、音が死ぬ。
逆に洋盤はノイジーだけど、無加工で音が活き活きしてる。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 12:26:59 ID:XN0YNG2V
>>375
儲からないの?
日本ってアメリカに次ぐ音楽消費大国だと思っていたのだが。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 12:28:56 ID:vRDwRag+
ノイズが多いとそれだけで音が悪いと思う人も居る、一般人には結構多いと思う
ノイズが多くてもアメリカ盤の音質が良いと言う人は少数派かも知れません。

スレチだが
ホテカルのCDでも日本ワーナーパイオニアの金盤(43P2-0007)は音悪い。鮮明さがない霞んだ音。
日本のエンジニアがヘンテコに弄り回し音を悪くしたんじゃ?

西独ポリグラム盤(103-2 EUROPE:253 051)は音がぜんぜん違う。米アサイラムのADに近い
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 12:41:13 ID:aGEMkSFv
プチプチは単なる加工精度、使用しているビニールの質の問題でしょ。
ノイズリダクションと言ってるのをdbxとかドルビーだとするなら、
これらはテープヒスなどの一定帯域のノイズを低減させるもの。
テープ時代を経験した人には当然の事だけど、プチプチとは全く別物だよ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 12:49:13 ID:XT2tv9Pz
日本盤はジャケットも含め品質は世界一。
盤のソリもないし、センターきっちりでてるし。
ビニールの内袋までついてるし。帯まであるし。

けどかんじんの音が鮮度ない。
ドルビー通したみたいな音。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 12:51:22 ID:vRDwRag+
日本盤はビニールに大量に帯電防止剤を混入してる。
あとビニールが柔らかいね。
米盤は硬いためかプレス時に音溝の隅までビニールが行き渡らずに「シャリシャリ」いうノイズも結構あります
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 12:51:56 ID:XT2tv9Pz
>>380
>日本ってアメリカに次ぐ音楽消費大国だと思っていたのだが。

そうだよ。多分一番売れたのおにゃんこクラブ。
光GENJIとか。
外タレなんてたいして儲からない。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 12:53:18 ID:vRDwRag+
ジャケ写はコピー?みたいなヒドイ画質の物もある
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 13:42:45 ID:aGEMkSFv
洋盤をオクで必死に売ってるならいざ知らず、
機材との相性まで考えれば、好みの音を出せないのは、
レコード以外にも原因があると思うね。

音が厚いだ、爆音だのオクで言ってる店に行って聴いてみ。
そんな音出る訳ない玩具でレコード掛けてるよ。
もちろん玩具からは厚い音や爆音は出てない。

ちなみに、洋盤を否定しているわけじゃない。
どっちのレコードにも、音はちゃんと入っているってことを
言いたいだけ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 15:51:52 ID:g5iB3bOR
音作りに日本人が絡むと、大抵音が死ぬ。
特に今時の若いエンジニアは音圧最優先のCDばかり聴いてたせいか耳が腐ってるのが多い。
音圧圧縮掛けて全体的なボリュームを上げて喜んでやがる。
もっと生音を聴いてから出直せ、と強く思う。

「モノ(物体)」の生産技術的には日本が一番なんだけどなぁ。
そこに魂を込める事が出来ないのも日本。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 18:15:37 ID:orapByJK
>388 どんな環境でもまぁまぁ同じように聞こえるってふうに作ってるって
思ってやってよw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:26:51 ID:a218Lc+m
日本盤の音が悪いのは大抵本国から送られてくるマスターがクソすぎたから。
ひどいとワウフラだらけのものもある。しかもピアノソロで。
その音源をどうにか聴ける程度にイコライズして出すしかなかったのだから辛い話しだ。

クラシックではロンドン=デッカとフィリップスの国内盤は比較的音が良かったが、
それは本国から一定以上の品質を指示されていたかららしい。
つまり看板に泥を塗るな、という事なんだろうね。

ちなみに日本のプレスは70年頃以降のはかなり音が良いと思う。
80年代の日本プレスは世界一の品質じゃないかな。
ただ、録音やマスタリングとの関係で評価が変わってくるので、
出てくる音の善し悪しはまた別問題であるのだろうけど。
391名無しさん@お腹いっぱい:2007/06/03(日) 23:11:21 ID:7lmghg1E
皆さん、レコードの購入先はどこ? 
オーディオショップにもあるが少し高いような気がする。
392(=゚ω゚)ノぃょぅR:2007/06/03(日) 23:22:54 ID:6XqVyfrt
ハードオフω
393SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/06/03(日) 23:30:03 ID:h5Y9EhT1
漏れの購入先はねぇ・・・LPは主に新宿ディスクウニオンだお。
神保町もたまに行くお。お茶のウニオン→神保町コースやね。
楽鳴舎さんは妥当な値段でシブイ盤を揃えているので、オヌヌメ。
エテルナさんで目の保養をしたりもする。
LPに関してはヤフオクでは買ったことがない。超高いっすよ( ゚Д゚)
逆にSPはヤフオク。漏れの欲しい盤は500-1000円程度で落札できる。
お店だと富士レコードさんにはたまに行くが、、最低2000円くらいからだからね〜。
それでも東京でSPとなるともう富士レコードさんくらいしか無いかな、と思う。
銀座のシェルマン様にも1度行ったことがあるが・・・貧乏人の行く所では無かった(ノ∀`)
尚、オデオ店自体ほとんど行ったことがないヽ(・∀・)ノ





394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:31:45 ID:SeOrgnWo
主として聴くのが60〜70年代なんでお茶の水Uかオク。
でも、Uって何かで洗浄してるようで、見た目美品の日本盤でもプツプツが入って困る。
70年代程度以降のは、オクで日本盤。捨て値とは言え置き場所に困る。
日本でクソ高いオリジナルは海外から直。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 01:00:48 ID:7JWTwSZX
いくら洗浄しても拭き取ることで台無しになる。
吸えw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 01:14:53 ID:SeOrgnWo
いずれな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 02:26:36 ID:OSjI6y9K
>>377
>ZEPの聖なる館
は米盤しか持って無いんで何も言えないですが、
プレゼンスは日本盤も良いですね。
逆にVはヒド過ぎ。
オクでオリジ買うのもいいですが、ZEPならクラレコもあるので。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 07:27:09 ID:x5Etqegj
>>397
そうそう。最近のリマスター盤音いいから
けっこう買ってる。
オリジ1枚分で10枚買える。

後は中古屋のバーゲンコーナー。
ハードオフはゴミの山で時間の無駄だった。
ヤフオクも一度もないな。けん盤できんし。
送料で一枚買えるぐらいになるし。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 12:21:32 ID:/rQrqd91
数寄屋橋のハンターってまだ在る?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 12:29:10 ID:EzTlWy3S
>>377
> ZEPの聖なる館、国内盤がいいという評価も

そう言えば俺が嫌いな和久井君もそんな事言っていたような気がする
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 13:43:49 ID:C8ZsODzF
>397
II以外は良く鳴ってるよ。75年頃に買った国内盤。
感心できないのはIIかな。
Orgも良くないらしいから、これは諦めてる。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 14:53:04 ID:jaqW+A1W
ZEPの聖なる館の日本盤が!?マジか!?
おれはUKオリを買って聴いた時、日本盤のキンキンした音と
あまりに違うアコースティックな響きさえ感じる音に感動したけどな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 15:20:57 ID:/GMW2Y1P
>>402
日本盤も全部音が良いわけじゃないんだ。初回盤だけ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:53:14 ID:C8ZsODzF
カートリッジやアームで全くの別物になるから、
レコード単体の音質について判断を固定するのは困難だよ。

自分の好みになるよう、レコードに合わせてそれらを使い分ければ
幸せになると思う。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:59:06 ID:LnGo5gf/
日本盤の大当たりはアナログの最高水準と言える様なのも有るよ。
Stevie WonderのOriginal Musiquarium 1なんか最高。
モータウンの日本盤は基本的にひどい(マーヴィンとか最低)んだけど、
Stevie Wonderのだけはやたら良い。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 18:57:40 ID:jaqW+A1W
>403
たしかに国内初回じゃないわ、おれの。
機会があったら聴いてみますわ。

にしてもこういうのって、レコ会社の上層部はこんな事
気にしなさそうだから、エンジニアとかのほぼ独断で決まるのかね?
「このジャンルは好きだから気合い入れてやろう!」とか
「今週忙しいからテキトーにいこう」とか
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 19:05:48 ID:egI1+wYU
偶然ってこともあるかもね。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 21:00:38 ID:ipu7JSDO
>>391
ハードオフでテクニクスのSL-1200MK3Dを2万3000円で手に入れた
目立つ傷が全くないのにこんな安く手に入ってびっくりしたよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 21:22:48 ID:rnpvwcFk
>>408
それ、先週見たような気が・・・
埼玉県内の某店か?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 21:52:58 ID:zH+0nJI+
いやいや、違うよ。
欧米のオーディオマニアはオリジナル盤ばっかりだよ。
そこらじゅうにオリジナル盤あるんだから。
よっぽどのコレクターぐらいしか日本盤なんて持ってないよ。
英米独ってアナログ盛んな国はやっぱりオリジナルが豊富な国。
ソフトに関しては恵まれてるからほんと羨ましい。
向こうに引っ越すのもいいと思う。
元々日本盤なんて存在しないし、実際ないのもある。
やっぱ本国盤じゃないと向こうのオーオタにかなり差つけられるよ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:35:57 ID:qe75EAn/
>>366

Yesのこわれもの。
歪っぽいかなり酷い音なので、CD-Rに録音して波形ソフト
で見て気づいたんだけど、レベルオーバーして歪んでる。
それを無理やり低いレベルにダビングした跡がある。

ひでえ話。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 00:31:57 ID:ISd97E+3
>>400
>俺が嫌いな和久井君
俺も同じくコイツ嫌い。
エラソーなもの言いで、しかも間違いとか多いし。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 00:54:47 ID:+kPT5IaR
やっぱ日本版の魅力は邦楽でしょ。
美空ひばりも都はるみも松田聖子もマリーンも良いよ
オデオ評論家も機器テストのソースとして入ってたw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 04:58:43 ID:PszooPMT
>>411
>レベルオーバーして歪んでる。それを無理やり低いレベルにダビングした跡がある。
>ひでえ話。

全然酷くない。当たり前の話。
70年代以前の録音物でテープコンプレッションを利用してない物なんて無い。
日本に送られてくるのがそのコピーだったら、当然それをもう一度低いレベルでダビングした物。
ピークが潰れたり位相が変化したりっていうのがアナログ再生の魅力の秘密なんだから、
それが嫌ならアナログの再生装置なんて捨てろ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 07:45:06 ID:JLyhyeAF
何だか大幅にスレ違いつつある気がするが、面白いので黙っておこう。
416SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/06/05(火) 07:50:09 ID:erpqhFKK
(^ω^)
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 07:52:49 ID:03xQWXWY
「気楽にアナログレコードの話題スレ」になっている。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 07:57:05 ID:xpg5KKZC
アナログってCDより音が良いからね。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 11:33:05 ID:ObPH8WDF
確かにスレ違いかなと思いつつも、ソフトは重要だから
情報収集できていいと思う。

日本盤音悪いと思ってたのオレだけじゃないんだと
分かりホッとした。
J-POPの人は日本盤でばっちり音いいと思う。
クラの人は独盤。
ジャズは米盤。ロックは英米盤。

海外旅行行ってどっさり買うのがいいかな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 11:36:44 ID:0r8oZE+C
>>419
>クラの人は独盤。

これは違うけどな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 11:50:06 ID:0/8DAho2
日本のジャズだとスリーブラインドマイスの録音はいいよ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 11:55:28 ID:5ZXlWV1/
原盤が外国製の日本プレス盤で音が違うのは カッティング時の問題が大きい。
カッティングはマスターテープを逆RIAAを通してカッティングするだけでなく
ある種のトーンコンのような回路を通してRIAAがらみ以外でも補正してカッティングを行う。
ところがこの補正のノウハウが原盤メーカー以外には不足ないしは欠落している事が多いので音の違いが発生する。
日本盤だと中にはマスターテープ通りが絶対に良いはずとの思い込みの元補正を一切せずに作られたものまであるようだ。
(音が怪しいのをだれか気づけよ!といいたい(w))
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 13:41:24 ID:0r8oZE+C
>>422
>日本盤だと中にはマスターテープ通りが絶対に良いはずとの思い込みの元補正を一切せずに作られたものまであるようだ。

まさにそれがソニー。

とはいえメタル原盤輸入でもデッカとキングは音が違うんだから
国内盤の音の違いを生み出す要素はたくさんありそう。
424SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/06/05(火) 13:52:15 ID:erpqhFKK
フツーのクラの人は国内盤以外、どこの国の盤かはあまり気にしないと思う。
オーディオファイル向け?みたいな盤は大半は高くない。
(米マーキュリーなんかは高いけど)
基本的には演奏者で値段が決まるので、純粋に良い録音を聴きたいなら、
大してお金は要らないよ〜。1000円もありゃ十分だね。
なお、一部狂信的な人々は米盤は糞で仏盤こそが音楽的に鳴る、などとたわけたことを
言っておる。喝!
LPの国内盤に関しては全く人気がない。。。残念ながら良くない場合が多い。
SPの国内盤は良い。外盤と何もかわらん。(輸入した機械でプレスしてるからかな。)
ただ日ビクターはノイズが多かったりする。たぶん材料のせい。


425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 14:15:16 ID:qBeDA8fO
>>424
SPだって当時の愛好家は音の悪い国内盤を嫌って
わざわざ船便で外盤を取り寄せていたんだよ。
あらえびすの名曲決定盤とか読んでみな。
426SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/06/05(火) 14:36:51 ID:erpqhFKK
そかな?たしかに国内盤に否定的な記事も読んだことがあるが、
国内盤は音が悪いから外盤を取るというよりも、
国内ではプレスされない盤を外盤で取る、だと思ってたけどなぁ。
時代が時代だから、舶来品信仰、あるいは成金趣味で外盤をとった人も
当然いたと思うが、あらえびす師はかなり純粋に音楽的探究心から蒐集した
のではないかと思う。(美化しすぎ?ww)

427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 17:43:48 ID:VykBuhe6
逸品館お薦めのノッティンガムのLPプレーヤーの紹介記事で

>3号館で出せる最高のCDの音を[10]とするとレコードの音は、
>優に[20〜30]と感じるほどの素晴らしい音を出すことが出来ました。

って、これじゃあ、デジタルに金使う奴バカって言ってる様なものだな(笑
ま、俺も安物CDプレーヤーしか持ってないけど、安物とはいえ、
この程度の音しか出ないなら、高級機買ってもたかが知れてるなとは
想像つくけどww。アナログは超安物でも凄さの片鱗は見せるが、CDには
そういう片鱗は一切ない(笑

http://www.ippinkan.com/notthingham/page1.htm
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 17:47:41 ID:VykBuhe6
デジタルは安物で十分。
デジタルの感動の方向性は小型化であって、重厚長大の方向ではない。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 17:49:38 ID:UJCukfjj
クラの人は独グラモだと思ってた。
違うんだね。英ロンドンかな?
クラの日本盤はハードオフにゴミのようにある。
誰も買わないから全然減らない。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 17:55:55 ID:qBeDA8fO
グラモフォンならドイツ盤,EMI,デッカならイギリス盤,
RCAならアメリカ盤。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 18:34:22 ID:QYplA6rX
アナログは鳥肌が立ちやすいけどデジタルは少ないな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:54:21 ID:a4t6byDy
とあるコレクターの方に実際に聞かせて貰ったのだが、
オリジナルSPと国内盤SPで、明らかに国内盤SPの方がノイズが少なく、
音にも艶があったものがあった。そのコレクターの方も、
「たまにこういうケースがあるんですよ、おもしろいでしょ?」とおっしゃっていた。
SP盤はシェラックの材質次第でノイズが大きく変わるから、
材料の質が良かったと思われる昭和10年代前半の日本プレスの方が、
それより前に作られた本国プレスより音が良かった場合があるのかもしれないね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:15:41 ID:clmOkust
>>430
まんまやんけw

今までの経験による独断と偏見だけど、
ヨーロッパの中でもオランダのプレスはジャンル、レーベル問わず
全体にレベルが高い印象がある。

日本盤だとJVCがダントツで音がいいと思う。
Riversideレーベルなんかオリジナルよりもいいんじゃないかと思う盤がちょくちょくある。
JVCはCDでもいい録音が多いから本当に優秀なんたと思う。
是非とも早く立ち直って欲しい。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:24:57 ID:xpg5KKZC
何かを問うたら「お前がやってみろ」だとさ。
ツチノコはいないって言ってる人間に捕獲命令が出ました。
いないものをどうやれば捕まえる事が出来るのか?
あんたらいる場所を知っているみたいだから聞いているのだが?
435kuro:2007/06/05(火) 21:26:40 ID:0ao4IlGm
MCカートリッジ(オルトフォンSPUゴールド)と昇圧トランス(TRAIAD HS1)を入手、レコードを聴いてみたところ
音楽は問題なく聞こえるのですが、バックでブーンという耳障りな音がします。
オルトフォンSPUゴールドをMMカートリッジ(シュアV15V)+シェル(フェーズテック)に変えたら耳障りな音が消えます。
(MMートリッジで聴いていたときは何の問題もありませんでした)
レコードプレーヤーは初心者なので、知識豊かな方、解決方法があれば教えて下さい。
(トーンアームはオルトフォンRMG212、アンプはサンスイAU9500です。)
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:34:51 ID:WxUHUFl0
>>435
手っとリ早くて確実なのは、トランスとアンプの買い替え。

でもまあ、
その前に、アースの引き回しを工夫してみろ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:45:11 ID:a4t6byDy
アンプとかタンテの電源トランスのそばに昇圧トランス置いてないか?
基本は守ろうぜ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:47:29 ID:UVOC39Oa
>>435
トランスの場所と向きが問題。
できるだけ電源部から遠ざけ、トランスの向きを変えてウナリが消える向きを見つける。
439kuro:2007/06/05(火) 22:01:25 ID:0ao4IlGm
アドバイスありがとうございます。
明日長いRCAケーブルを買ってきて試してみます。
今日のところは頭も痛くなってきたので寝ます。・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:07:33 ID:clmOkust
>>435
つか、ちゃんとグラウンド落とした?
それで一発解決しそうな気がする。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:11:54 ID:5NZy9hvT
>レコードプレーヤーは初心者なので、知識豊かな方、解決方法があれば教えて下さい。
>(トーンアームはオルトフォンRMG212、アンプはサンスイAU9500です。)

初心者が手をだすような物じゃないですね。ジャンクですか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:19:04 ID:Vm9cNOWI
>>433
あの人のマスタリングかな?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:21:23 ID:Vm9cNOWI
>>424
クラの人ほどこだわると思う、ジャズとともに
五味なんかでもそうだったような
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:23:00 ID:Vm9cNOWI
>>411
もとから歪んでいるよ、CDでもSACDでも歪んでいる
445kuro:2007/06/05(火) 22:25:43 ID:0ao4IlGm
>>440
アンプのアース端子に接続してます
>>441
昇圧トランス経由のMCカートリッジ以外は快調です
(アンプは古いCDP(LHH500)とともにメンテナンスを行なっています)

446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:44:57 ID:q8yPoBUX
ビリー・ジョエルのレコード、
全部国内盤で持ってます。

ソニーは地雷と聞いてガッカリだ
447kuro:2007/06/05(火) 23:22:23 ID:0ao4IlGm
>>437
>>438
>>440
昇圧トランスにもグランドがあることを知りませんでした
グランド落としてアンプ・タンテから離し、トランスの向きを変えたら
ブーンというウナリが消えました。
本当にありがとうございました。感謝です。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:47:57 ID:kv4GYtqQ
レコード時代には、考えられないほど
初歩的なミス、と言うかヘンなモノ食べた?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:01:26 ID:DGSF9Z16
あまりといえばあまりだな、機器ばかりベテランw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:15:27 ID:O4mh36hR
知識も無いまま、金にモノを言わせて集めた結果がコレw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 01:06:03 ID:KVFtwLVF
そうか

アースしなくても、ブーーンといわないトランスを作れば

大もうけだな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 01:07:56 ID:XgkkWbau
クラシックの60〜70年代日本盤って、どうですか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 01:09:57 ID:KVFtwLVF
クラで録音のいいのなんかあるのか
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 01:11:53 ID:Hwkt0v3s
この程度の金額にww僻むヤツもいるんだな
455SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/06/06(水) 01:18:22 ID:0gHzui/V
>>443
五味康祐さん?ベートーヴェンと蓄音機は読んだおヽ(´ー`)ノ
漏れにはちょっとついていけなかったなぁ。。(´・ω・`)
あらえびすの方に共感できる漏れはただの音楽ファンれす。

>>452
日本盤には罠が多いので気をつけましょう。
擬似ステを堂々とステレオと表記してたりするから。
(外盤でもそういうのあるけど、日本は多い。)

>>453
ない。というか録音の良いレコード・CD・SACD等は現在に至るまで存在しませんのょ。
あと何百年かすればエジソンの生まれ変わりみたいのが出てきて
良い録音が出来るようになるかもねぇ(*´∀`)

456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 01:23:21 ID:kqBOJuBN
>>448-450
つまんねーことでイキがるなよな、
みっともねー
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 01:23:36 ID:KVFtwLVF
クラの小編成なら録音のよいのもありそうだけど
オーケストラは大ホールで録るだけなんでしょ

どこまでいい音になるのか
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 01:55:52 ID:z+GXnFbG
そういや鉄男は外盤ばっかり買ってた。
やっぱライターは日本盤音悪いって知ってたのかな?
けど誌面でそんな事書けないもんな。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 02:17:26 ID:nngouC09
A級ライセンスで書いてるよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 07:31:08 ID:SaJ+9Zu7
>>458
長岡氏は盤質(音質)の面が主でしょうが、輸入盤の方が再販制度が掛かっていなくて安いから、という側面からも外盤を選んでいましたな。
漏れも当時洋楽聴き始め、近くにタワーレコードがあったので安いし入荷が早いしで外盤を買っていましたよ。

で次スレ↓
【反りなし・偏芯なし・プレスミス無し】 高音質録音の国内盤を探せ!【ライナー便利・ジャケ紙厚い】
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 09:57:35 ID:mPo7h4qC
長岡市は音楽性はあまり重視してない、ってゆうか自分は「サウンドマニア」とか言っていた。
良い音を聞く事が目的でそれが快感だった。

推薦盤の中には超リアルで気持ち悪くなるような教会で録音した現代音楽とかが多かった。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 17:33:23 ID:DGSF9Z16
そうでもない
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:23:28 ID:tKSny4ZA
>>461
誤解もここまでくると清々しい(w
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:29:28 ID:SOI9C49p
他人の言ったことが、そんなに気になるかねえ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 01:55:55 ID:vvBNjs6Z
ウヒャーwオクで初めてお目にかかった。
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e67457848
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 07:46:51 ID:3tjIKiBH
>>465
良い根性だなw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 15:20:42 ID:nQgFLZ4D
すみません。上のほうでも言及されていますが
DP-47Fの専用シェルが、
どうも質感がしっくり来ず
できれば交換したいと思っています。

他メーカーのシェルで互換品、互換できるものは
発売されていましたでしょうか。

自分の経験では
Lo-DのHT-500付属のシェルはそのまま使えました。
OEMだったのかな。
468217:2007/06/07(木) 19:34:21 ID:zFgdHW6e
アクセス規制やっと解けた・・・or2
>>223氏と同じ1200mk3Dを買ってしまった(・∀・)
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:18:04 ID:jUVKZ0Bb
ADCの「ZLM」ってカートリッジは
50〜60年代のJAZZ向きでしょうか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:29:54 ID:Q52jrvVF
その辺の中に重針圧タイプがあるからそれを選べばOK
QLMの針圧重いのはまあまあよかったよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 01:21:21 ID:wdd/Fnx9
テクニクスのSL-1200MK5GLDって値段が高過ぎる
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 07:38:41 ID:/+33gA8o
PRO-JECTのBEBUTVって、日本では販売されてないね。
カラフルなモデルだが、DJ臭いVESTAXと違って、オーディオ的なんだが、
日本では人気がないのかな。
代理店がブランドイメージをつり上げようとして、低価格機をださないのかも。
http://www.needledoctor.com/New/Budget-Turntables
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 08:17:28 ID:zWiuPVor
PRO-JECTの上陸当初は4万くらいで買える超低価格機からの参入だったはず。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 10:57:07 ID:qI5yAa8o
>>471
また金鍍金がでたのか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 11:34:49 ID:Kj3Q1BLc
>>473
その安いのってMusic Hall(PRO-JECTのOEM)の奴じゃなかったっけ
ターンテーブルが薄い鋳鉄だったやうな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 13:35:19 ID:PJFpVix4
>468
改造パーツが海外で色々出ているから、アーム交換等それなりに楽しめるよ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 16:27:17 ID:/VBI6Fkw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 17:29:16 ID:1oTEONmD
.......................... .......................... .......................... .......................... ..........................
【'Pro-Ject】 Debut III
Price: $329.00
標準価格:\36,800

【'Denon】 DP-300F Fully Automatic Turntable
Price: $329.00
標準価格 45,150円

【'Vestax】 Turntable: BDT-2500
Price: $399.00
標準価格 38,850円

価格を並べてみると、デノンの国内価格は高めに設定されていることがわかる。
なぜ海外では、ブランドイメージのパッとしないベスタックスが高いんだろ。


479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:07:12 ID:wdd/Fnx9
>>474
密かにね
480411:2007/06/08(金) 21:08:31 ID:M1R7MQFK
>>414

>全然酷くない。当たり前の話。

Yesのこわれもの聴いてみろって(笑

>>441

へえ、CDもSACDも歪んでるんだ。
つうことは、ステレオにトラックダウンした
人間がダメだったのね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:10:01 ID:M1R7MQFK

ごめん、アンカー間違った。

>>441
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:10:41 ID:M1R7MQFK

つうか、また間違った。
俺、バカ丸出し。

>>444
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:17:20 ID:ryOg912c
マスターからだめなんでしょ、マルチトラックの
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:44:06 ID:Lbfj9YUY
>>480
特にウエイクマンのブラームスの奴がひどいよね
A面2曲目だっけか。不良品かと思った
>>483
ってこたオリジナル盤も似たようなもんなのか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:57:02 ID:RpiDfNB0
>>465

これだけ高くてノークレーム&ノーリターンかよ。
話にならんな。常識外。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:58:53 ID:RpiDfNB0
>長岡市は音楽性はあまり重視してない、ってゆうか自分は「サウンドマニア」とか言っていた。

ま、基本はそうなんだろうが、現代音楽や古楽は、それはそれで面白いけどな。
長岡さんの功績として、現代音楽の魅力を一部に広めたってのはあるだろうね。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:03:19 ID:RpiDfNB0
>>477

へえ、いいねこれ。
全然知らんかった。
買いたいな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:07:05 ID:OgSiGThI
>>487
写真をクリックすれば注文画面になる。
ttp://www.cisco-records.co.jp/html/item/002/019/item146766.html
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:08:35 ID:Lbfj9YUY
>>486
音楽性重視してないってのは読者の一般的な「音楽ファン」に向けた嘯きって言うか
お惚けって言うか、長岡本人はかなり尖った趣味思考の持ち主だったと思うよ。

プログレ〜フリージャズオタの立場から言うとアレアの事に全く触れずに
デメトリオ・ストラトス紹介したり、HatArtだかReRだかの社長が自宅に訪ねてきたりと
変なとこでこっちのアンテナに引っかかるような事をよくやってた。

ムックの「観音力」だかで一番好きな映画にホドロフスキーの「エル・トポ」挙げてるの
読んだ時には爺ちゃんかっこいーと思ったよ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 06:25:37 ID:WqC20uK1
>>489
オレもそう思う、音楽的な薀蓄や自分の音楽の趣味を読者におしつけたりしたくなっかったんじゃ
それを >>461 のように言ってたと思う。謙遜だね
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 07:12:16 ID:OsBmMIOK
頼むから、あまり買いかぶらないでくれよ。
長岡さんは本当に音楽そのものは重視していなかった。
彼自身が言う通りだよ。
映画は重視していたけどね。
彼の著作全て連載時にリアルタイムで読み漁り、且つ出版物は殆ど買い漁ったおれだが(熱狂的ファンだった)、
彼が愛していたのは自ら言う通り“音”そのものだったことは疑いない。
そうやって買いかぶられると、それを基にアンチに煽られるからやめてくれ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 07:27:49 ID:Qn+NN1J4
音は聴いても音楽聴かないオーディオファンは普通にいるでしょう。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 08:47:32 ID:7xnugP+C
>>492
鉄爺みたいな?(´・∀・`)
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 09:32:56 ID:CwKF9/r4
>>491
オマイが必要以上に煽ってるんじゃねぇ〜か、アフォ!!
スレ違いも甚だしい。放置しとけ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 09:56:35 ID:8VoG31gN
でも子供の頃、スーパーカーのレコード聴いたろ?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:00:54 ID:8Y0KPT+D
>>492
工事現場の音とか、銃声とか、大砲の音とかだな。

そういう下品な音は下品に再生するのも、映像がある場合は大事だと思う。

しかし、それを映像なしのピュアオーディオでやっていたら不気味としか言えん。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:28:31 ID:1V/Ley9/
現実には人それぞれであり、どう定義しようと本人の自由である。
音楽とオーディオ、どちらを優位に置くかという議論ぐらいくだらないものはない。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:41:32 ID:0R3/ZDiY
初めて聞くステレオレコードってピンポンが定番じゃないのか?
その後 機関車が遠くから汽笛を鳴らしながら通り過ぎて行く
そして「ビクターハイファイステレオご購入ありがとうございました」と
ナレーションが入る 
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:47:35 ID:oucBnc1I
生録マニアもいたなあ

花火とかSLの音を聞いて喜んでいるの
自分で録ったんだからおもしろいんだろう
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:50:00 ID:OHt88ORY
大学教授の高城なんとかもその類だったな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:18:57 ID:tg8IulPG
ここアナログプレーヤースレだよな? 


究極のターンテーブルを作りたいと思うのですが、既成品のセンスの無さ、工作制度の悪さ。
ひどいもんです。

そもそも、テーブルスピンドルの水平垂直が、アームの水平垂直が一致していないとか。
ひどい製品ばかりです。当然音も悪い。

いろいろ実験されている方、アイデア&ノウハウ交換しませんか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:22:29 ID:EzdH1ryV
作ってみてからいいなさい
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:26:24 ID:Vmv3ltMw
既製品と同じコストで、既製品より精度の良い自作なんてできるわけねぇ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:34:13 ID:tg8IulPG
>>503
コストなんて誰も言ってませんが? センスとアイデア&アマチュアリズム(手間と時間を惜しまない熱意)が大切だと思います。
もちろん相当の金も必要ですが。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:39:52 ID:Vmv3ltMw
いや、だからね、既製品と同じコストで既製品を越える精度のタンテを
自作みろっつうの。言っとくが「手間と時間」もコストだからな。

できもしねぇのに偉そうなこと言ってんなってwwwwww
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:44:53 ID:olSPP3kE
>音楽とオーディオ
およそピュアであるからには音楽に限らず、万の音を録音・再生の対象にしないとダメ。
音楽なんて音全体の一部に過ぎない。
音楽のみを再生する装置とやらは総じて腰の弱いふやけた音がする。使いものにならない。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:55:45 ID:oucBnc1I
それで何の音を聞くのかな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:56:21 ID:1gN6nfK9
ここに行きなさい
今日日アナログプレーヤーを自作する
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1132223562/l50
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 14:55:23 ID:PQx6p8Cd
音楽とオーディオは、現在ではまったく独立した存在であり、
たまたま部分的に重なっているというだけにすぎない(図1)。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 15:03:49 ID:H0bNGGDE
ここはレコードを楽しむスレであって生音を録音して楽しむスレでないはず。
レコードにそう言う音が入っているのなら構わないが。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 15:17:40 ID:PQx6p8Cd
レコードにどんな音が入っているかは、目で見ることができないので、
最終的には自分の耳で確認するしかない。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 15:38:38 ID:tg8IulPG
>>508

スレ違いでしょうか? 気軽にアナログプレーヤーの話題の範疇だと思うのですが?

私の理想のプレーヤー(目標)は、

@ベルトドライブ
Aシャーシフローティング
Bスピンドル精度の正確さを極める
Cテーブル&シャーシ&アームの重量バランスの最適化(重心に配慮)
Dリニアトラッキングアームの搭載


くらいですが。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 15:40:36 ID:DdWuN0Aq
スレ違いです。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 15:44:44 ID:sY16um3D
>>507
少数派だろうけど俺は落語とかも聴くよ。それなりに臨場感も出ておもろい
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 16:17:18 ID:wrYEppdf
波の音とか、レールのゴトンゴトンて言う音とか、ひと頃流行ってた。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 16:18:44 ID:DdWuN0Aq
今日届いたオルトのフォノケーブル。
夜になったら聴いてみよう。
皆さんのフォノケーブルってどんなん?
私予算的にこれが精一杯ですけど。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 16:41:08 ID:sMVPqSQE
フォノケーブルはアームに最初からついてくるものが
たいてい一番よい。一時的には良くなったように感じても
戻してみると純正のほうがよい。25年間試行錯誤した末の結論。

とくにSMEはケーブルも含めてがSMEの音だから
そのままで聞くのがよい。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:59:02 ID:CwKF9/r4
>>517
>フォノケーブルはアームに最初からついてくるものが
>たいてい一番よい。
>とくにSMEはケーブルも含めてがSMEの音だから
>そのままで聞くのがよい。

そんなのSMEだけだ、アフォ。

特に国産アームはその限りではない。特にSAEC。標準ケーブルとは別に
カートリッジのインピーダンス、キャパシタンスに合わせたケーブルが3種も
あった。WE-407/23なんて標準ケーブルすらついてこなかったから、これら
別売りケーブルをチョイスするのが当たり前。

AUDIO CRAFTも各種ケーブルを出していた。あの頃はカートリッジに合わ
せてケーブルを選ぶのも流行った(FRやGrace等はそうでもなかったけど)。


SMEのケーブルだってコンデンサ噛ましているから、カートリッジによっては
酷く不自然な音になる。とてもそのまんま聴いていられん罠。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:22:54 ID:hZWMRnFZ
オレはサエクだけど、純正の5006Aだぜ。
一度、モガミ使ったけど、ボケボケで全然だめだった。
8003U、5006Bも使ったけど、MMなのに、
5006Aが中域一番良かった。
サエクは純正で充分いいと思うぞ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:31:59 ID:8U79f7mk
>>519
オマエGT-2000スレで、けなしまくっているヤツだなw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:40:29 ID:hZWMRnFZ
>>520
いやオレと違うぞ。
何かあったんか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:24:16 ID:V6OgLkds
>>518

>そんなのSMEだけだ、アフォ。

SMEの3009ならシュアが前提だぜ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:03:06 ID:Xsk2ZFR9
SMEの3009ならSPUが前提だぜ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 09:12:09 ID:fincZ9Qp
>>522
>>523
時期が違うなw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 09:43:34 ID:h6udOYo8
3009と3009RはSPU、3009S2と3009S2インポと3009S3はV15。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:25:56 ID:xYNF7O+F
こそっと内緒でケーブル変えられたって気付かん奴等が偉そうに!

勿論、俺は気付かんだろうけど・・そんなもんだオーオタ達は
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:40:54 ID:gIR3ADOp
十年ほど前に友人から譲ってもらったものなのですがどれほどの物なのでしょうか?
プレーヤーは、それなりの物らしいのですがカートリッジは、さっぱり分かりません。
80年代のレコードがかなりあるので使えそうならレコードをデジタル化しようと思います。
プレーヤーSL-1300
ttp://feiticeira.jp/joyful/img/2296.jpg
ttp://feiticeira.jp/joyful/img/2297.jpg
カートリッジ
ttp://feiticeira.jp/joyful/img/2298.jpg
ttp://feiticeira.jp/joyful/img/2299.jpg
ttp://feiticeira.jp/joyful/img/2300.jpg

今使ってるステレオは、
アンプ  デンオンPMA-390
MD ソニーMDS-S38
カセット  デンオンDR-M15HX
スピーカー BOSE111AD

パソコンのサウンドカードは、
オンキョーSE80PCI アナログ入力のみ
クロシコENVY24HT-HG8PCI DA入力あり

またMDでAD変換して光で取り込むのとサウンドカードでアナログ受けするのと
どちらが賢明でしょうか?

スレ違いでしたら誘導願います。
528>>323>>332:2007/06/10(日) 18:54:40 ID:LHVVMHIM
ハードオフで、PL-50Lが「3ヶ月保証」付きで、21000円。
ジャンクで8000円くらいだったら、買ってたかも。
でも、13g以上のカートに対応してないんだよな。>>331さんが調べてくれたとおり


529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 19:29:54 ID:ZN96KD3C
前スレ読めないので
あらためて質問させていただきます。

オイルは何がよいのでしょう?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 19:40:13 ID:h6udOYo8
>>529
取り扱い説明書に無いオイルと箇所に使うと保証されない。
531SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/06/10(日) 19:42:41 ID:jl/EtjIm
>>527
どれほどかはわからんけど、フツーじゃなかでしょうか。
カートリッジはなかなかに定番っすね。
ただ使ってなかったとのことなので、音を出してみないと。。。

>またMDでAD変換して光で取り込むのとサウンドカードでアナログ受けするのと
どちらが賢明でしょうか?
これは後者でしやう。24bit96kHzでサンプリングしてDVD-Aに焼くよろし。
もしくは24bit96kHzでサンプリング後、16bit44.1kHzに変換してCD-Rに焼くよろし。
532527:2007/06/10(日) 20:08:45 ID:gIR3ADOp
>>531
ありがとうございます。
部屋が狭いものでプレーヤーを置くには、模様替えが必至なため
すぐには、できませんが時間が出来たら試してみます。




533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 14:40:42 ID:GjmgfCU2
>>529
いきなりオイルは何がいいと聞かれても何のオイルか分からんから答えようがない。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 14:46:47 ID:S2YgmfMz
オリーブオイルが身体にいいらしいよ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 14:52:33 ID:sMv2Owxp
「ペペ」がいいよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:06:30 ID:x06fCoAq
受注生産のトーンアームと言うのもあるのだな。
ttp://www.toho-machine.co.jp/TMA-28JapanCatalog.htm
少量生産でも作られるのは良いこと。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:29:10 ID:joOzIp5I
>>536
確かアームとカートリッジスレの過去スレだったと思ったが、そこに電話かけた
住人によれば「サイトには載せているけど、もう何年も作っていないし、注文さ
れるとちと困る。実質カタログ落ち状態だ。」というような返事だったとのカキコ
があった。
538529:2007/06/12(火) 16:08:35 ID:E2glUoDm
すんませんダンプのオイルです
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:12:40 ID:AgXdvZfE
>>538
車板に行ったほうが良いかもナー
整備士イパーイいるだろ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:29:12 ID:x06fCoAq
>>537
それは残念。

>>538
シリコンオイル。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:06:23 ID:7QzVZwtN
>>537
漏れの事を良くぞ忘れずいてくれて嬉しい限りw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:12:10 ID:Sp9a4NcD
レコードプレーヤーのことがわかるサイトなり本(雑誌)なり教えていただけませんでしょうか?
ググッたり、2chロムってるんですがイマイチ判らんです。
古い雑誌でもかまいませんのでお願いします。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:13:35 ID:bHJe4jYr
>542
何を知りたいの?
それにもよる。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:45:16 ID:UbyZE2OU
古いオーディオ解説書だと、必ずレコードプレーヤーの使いこなしに関する記述があった。
CD登場は1982年だから、それより以前に執筆された古本を探してみたら。
クリスキットのオッサンが書いた本は、皮肉っぽい内容だったね。
あと、音楽之友社なんかが、オーディオ誌や昔のFM誌の別冊として、オーディオ解説のムックを
出版していた。
解説書なら新書(カッパの本)でもあったのだが、今では絶版になっているのかな。
ただし、1980年代以降の解説書は、デジタルやAVが中心になり、アナログには詳しくない。
オーディオの全盛期は1970年代だから、この時期に執筆されたものがよいだろう。

過去の製品情報を知りたいのなら、解説書はあまり役にたたない。
オーディオ回顧録ってサイトは知っているのかな?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:54:25 ID:+B2by+LK
自分がオーディオに興味をもったきっかけは瀬川冬樹さんの本からだった。
ttp://www.audiosharing.com/people/segawa/segawa.htm
若くして癌で亡くなられたが。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 19:34:00 ID:fW4K62AY
昔の音楽マニアは実際に曲を聴く前に本や雑誌を読んで
夢を膨らませてから曲を聴くほうが普通だった。
オーディオマニアも本や雑誌の記事で音よりイメージで
マランツやタンノイに憧れるのが普通だった。

まあ日本が遅れてたってことなんだけどさ。
でも曲もすぐ聴ける,オーディオ機器もすぐ試聴できるように
なってから音楽マニアもオーディオマニアも激減したのは
なぜだろうね。音楽とかオーディオって耳でなく頭で聞くほうが
幸福なものかもしれんね。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 19:46:28 ID:+B2by+LK
>>546
本読んでいればオーディオの難しさが理解できる。
スピーカーのエージング、位置やアッテネーターの微調整。
その他もろもろ決まらないと絶対良い音にならない。
どんな高価な装置を揃えても。
それを知った上で挑戦した。
今はそう言う覚悟が無いで簡単に良い音を求める。
でもそれは存在しないのでがっかりして離れる感じかな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 19:48:05 ID:2Xn3tfpl
>>547
まあ俺の言いたかったことは全然逆なんだけど
それぞれいろんな考え方があってよいと思うよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:47:55 ID:NRRyMcwS
>>542
>レコードプレーヤーのことがわかるサイトなり本(雑誌)なり教えていただけませんでしょうか?

オレの蔵書だと、
ステレオ82年8月 カートとアーム大研究
単体アームのレビューとかアナログの事色々書いてる。

ステサン48 ブラインドテストで探るプレーヤー
これが爆笑おもしろくて、マジでブラインド。今じゃ考えられん。
指揮者の人のブラインドテストまである。

後別冊FMfanの鉄男のカートテストかな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:55:45 ID:NRRyMcwS
>>537
トーホーのアームってもう手に入らないのか。
知らんかった。
残りはイケダだけだな。
イケダが、もしなくなったらと思うとぞっとする。
もうちょっと金貯まるまで生産して欲しい。

あーベルドリームもあったな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:58:50 ID:tT624LH0
イケダのアーム、いくら音が良くってもいらない。
あのデザインじゃ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:02:27 ID:+B2by+LK
>>551
イケダのアームはイケダのカートリッジ専用でしょう。
同じ事はオーディオテクニカのアームにも言えるが。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:29:29 ID:qN9F7wP5
イケダ、
DL-103とかMC-20でも相性良いよ。

ただ取り付ける筐体が少ないんだよ
5541000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/06/12(火) 21:40:12 ID:m/Y2KLKK
ラックスのPD-131ってタンテは、好いタンテでつか?

( ゚∀゚)ノハドオフにあったー。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:20:28 ID:YnNX8peR
今ではデジタルオーディオばかりだからね。
オーディオ書籍でも、特にアナログ専門のものを探さなければならない。
オレは週間FM別冊の「オーディオ入門大図鑑」を参考にしていたけど、今ではアナログやってるのは
ベテランばかりで、ビギナーのための解説書がなかなか見あたらないな。

これはDJ関連だけど、レコードプレーヤー取り扱いの解説がある。
流し読みしたら、トーンアームの調整法の基本はわかると思う。
ttp://www.otaiweb.com/sp1/syosinsya/topfr.html
ただし、この説明にあるアンチスケーティングの説明は間違っているので注意。
(だいぶ前から間違っていたが、いつになったら訂正するんだ)

写真で示されたのは、トーンアーム高さ調整用のリングで、アンチスケーティングではない。
本当のアンチスケーティングは、ピボットベース解説写真の右上にあるダイアル。
アンチスケーティングは、針が外側に飛んでいかないようにするためのものではなく、レコード針が
内周方向に引き込まれ、溝の外側の壁をトレースしにくくなるのを改善するためにある。
機種によっては、アンチスケーティングをインサイドフォースキャンセラー(IFC)と呼んでいる。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:23:03 ID:YnNX8peR
そういえば、昔はNHK教育で、オーディオ入門ってあったな。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:35:42 ID:joOzIp5I
>>542
>レコードプレーヤーのことがわかるサイトなり本(雑誌)なり教えていただけませんでしょうか?

・別冊FMファン臨時増刊「カートリッジとレコードとプレーヤーの本」
'82年から86年まで5冊出た。85年からCDも追加。87年以降は
CDの本へ。

・音楽の友社 オーディオ選書「CD/ADプレーヤーシステムの徹底研究」
半分はCDだが、後半はAD。絶版だけど大きな図書館へ行けばあると思う。


あと、ステレオでは>>549お奨めの82年8月号のほかに、
81年2月号「カートリッジの買い方使い方大研究」
84年2月号「カートリッジの能力を120%引き出そう!」
84年5月号「音を蝕む“ハウリング”撲滅法」
85年2月号「アナログはまだまだ不滅です」
85年6月号「〈保存版〉高音質手作りプレーヤー決定版=2例」
86年9月号「レコード再生、更に良い音で」
87年9月号「アナログを聴く!!」

以上がお奨め。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:41:06 ID:Cc/1N8/D
アームなんて自分で作っちゃえば委員だ。リークの3点支持型なら、卓上ボール盤一つ有れば出来ちゃうんだから。
559名無しさん@お腹いっぱい:2007/06/12(火) 22:55:25 ID:AWEtrrS7
http://www.forte-piano.com/product/analog/bru357rw.html
見た目よさそうだが、これってどうです?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:59:55 ID:+B2by+LK
>>559
見た感じはこっちの方が良さそう。
ttp://www.cisco-records.co.jp/docs/topics/other/projectaudiosystems.php
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:40:20 ID:2ox7cykX
>>551
そうなのか。
オレ逆にあのデザインに惚れてるんだけど。
ただのノッペラボウのアームばかりの中、
世界的にみても非常に秀逸。
ちゃんとしたプロデザイナーの仕事だと思う。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:48:35 ID:TgVZ2iqj
>>538
やっぱジーゼルエンジン用オイルだろ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 02:00:36 ID:YUNPWUMP
>>542
いま発売中の「MJ 無線と実験 2007/7月号」を本屋さんで立ち読みしてください。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 06:46:55 ID:hs0O5XJa
>>559-560
オートリターンのみのセミオート機とマニュアル機で、両者の性格は違うようだが。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 07:13:46 ID:CQbwHHYP
>>546
ホームビデオが普及するにつれ、オーディオが衰退した。
単に機械物が好きなだけの人が、オーディオから離れてAVに移ったからだと思う。
1982年秋にCDプレーヤー第1世代が登場したが、オーディオ不況に突入した時期でもある。
売れなくなると、家電メーカーがオーディオから離れていった。
システムステレオ全盛の頃なら、音楽鑑賞とは縁の薄い人でも、ステータスシンボルとして
オーディオ機器を揃えたものだ。
今ではミニコンポで満足している人のほうが多い。
本当に音楽を聴くのが好きな人だけが、オーディオに残った。
気に入った音楽を繰り返し聴きたいと思ったことのない人は、オーディオには手を出さない。

昔の電気機械好きは、オーディオかアマチュア無線をかじった人が多かったが、今では選択肢が
多く、分野が拡散している。
アマチュア無線家がパソコン通信に乗り換えたりしたので、アマチュア無線も衰退した。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 09:25:25 ID:7gdWI06Q
>>554
どこのハドオフ?教えて下さい
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 11:30:00 ID:GamLev8a
>>565
>ホームビデオが普及するにつれ、オーディオが衰退した。

そうなんだよ。みんな音楽よりテレビが好きなんだよ。

>本当に音楽を聴くのが好きな人だけが、オーディオに残った。

それは微妙に違うな。
本当の音楽好きは楽器さえあれば幸せで。
自分の分身みたいにかわいがる。

オーディオやってるやつは、カメラとか機械好きが多い。
オーオタと音楽オタは別だし、カメラ好きと写真好きは別。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:09:23 ID:OWd6KwBa
音楽オタの多くは生演奏鑑賞オタである。彼等にとってオーディオはあくまで
補完的なモノである。また、オーオタを忌み嫌う人種であることも多々ある。
むしろ音楽オタ=オーオタであることのほうが極めて稀。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:45:01 ID:Uw2DGEed
>546-547
どちらかというと、「手軽に聞ける」→「こだわる必要がない」なんじゃないかと。
たとえば録音デバイスにしたって、以前はカセットでどのテープを使うか、どう追い込むかで音が変わるのを楽しんだ。
けど今はCDから圧縮音源にデジタルコピーが普通。
カタログスペックでは明らかに後者が優れているし、実際の音も同じだと頭で信じて疑わないヤツが多い。
ついでに、聞き分けの出来る耳を持っていないし、それを育てる環境もない。
そりゃオーディオが衰退するのも仕方ないのかもな。

けど、やっぱりこだわればこだわっただけ音に差が出るアナログのほうが面白い。(必ずしも成功するとは限らないけどなw)
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 13:44:49 ID:iHv3Bzzx
デジタル機器≒パカチョンカメラ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 16:11:46 ID:p336k01Y
アナログプレーヤーも昔みたいにトーンアームやターンテーブルの種類が
無いので面白みは減っている。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 17:58:56 ID:Uw2DGEed
>571
売れないからな。
それで単純にランク分けして機種を絞ってるのが現状だけど、
それってホントに面白くないよな。

例えばマニア向けハイエンドモデル、慣れてる人向けの上級モデル、
使えりゃいいや程度の普及モデルの3モデルしかないとか当たり前になってるし、
もっとひどいと上位モデルからなくなってる。

「使えりゃいいや」層てのは母数こそ多いけど、
よほどのことがない限り使うことはないだろうに、
それでもラインアップとしては用意してあるんだよな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:10:43 ID:p70ZWqKk
10〜20年前の古くて安いオーディオでレコード聴いています。
アンプは山水AU−307,プレイヤーはテクニクスSL−Q2
とカートリッジEPC−207C,スピーカーはフォステクス8
cmフルレンジ。贅沢品を揃えたいが、ミニコンポよりは良い音
を奏でてくれる有難い相棒です
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:30:26 ID:9H0hsLJN
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:25:11 ID:Jm50dYds
レコードが良い音で聴ける良い気候になりますたな
10月までのお楽しみでいきましょう
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:28:24 ID:enaLuvnB
えあこん
5771000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/06/14(木) 00:39:20 ID:INHnoSKG
>>575

あっ、ありがとうですよ。( ゚∀゚)ノ
さっぱりしたデザインがなかなか、気になっております。(W
でも、別にアームもいるから。。。どうしよかな?(WW
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 02:32:57 ID:2VdV5OPp
>本当の音楽好きは楽器さえあれば幸せで。

そういった人は、音楽家を聴くというより、音楽を演奏するのが好きな人で、
ちょっと違うと思うけど。
例えばキーボーダーだと、音楽に浸るためではなく、自分の演奏の参考にする
ために「バドパウエルの芸術」を聴く。
オーディオには無頓着で貧相でも、楽器だけは凝るよね。
でも、ハイエンドには手を出さないだけで、人によってはオーディオもそこそこの
ものを使うようだよ。
オーディオマニアが好みそうな重低音には目もくれず、フルレンジ一発でも
いいから音楽を堪能できる装置を選ぶけど。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 09:26:47 ID:jqqXBOjh
音楽を演奏する趣味と音楽を聴く趣味は別でしょう。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 12:20:39 ID:M6UAqCXK
もちろんリスナー次第だが、重なる部分もかなりあると思うけどね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 16:30:58 ID:QSjgLytu
目立ちたがりと引っ込み思案の違いだな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 16:32:15 ID:DJzHIB22
オーディオマニアは引っ込み思案か?
そうとは思えないが。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 16:37:03 ID:QSjgLytu
うん、ちょっと違うな。撤回。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 16:40:38 ID:DJzHIB22
まあオーディオマニアにも「お宅訪問」みたいのに
嬉々として出てくる奴やホームページで大公開してる奴もいれば
密かにやってる奴もいる。いろいろだよね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 16:42:37 ID:QSjgLytu
そうそう。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 16:42:45 ID:jqqXBOjh
楽器演奏でも部屋にこもって1人で演奏するのが好きな人もいるでしょう。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 16:56:26 ID:DJzHIB22
>>586
俺の先輩にいたよ。部屋で鏡の前でギターを歯で弾いたり
背中で弾いたりして超絶プレイを楽しんでる人。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:10:54 ID:QSjgLytu
そうそう、ギター燃やしたり。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:23:40 ID:DJzHIB22
じっさい俺は自分の部屋でギターにベンジンかけて
軽く燃やす練習をしたことはある.......
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:31:52 ID:MorHRiBr
謝れ! 楽器に謝れ!

……そーいや昔、楽器を破壊するシーン込みのビデオがあったなぁ。
それまではフーンでしかなかったそのグループが一気に大嫌いになったw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:06:35 ID:LScELNKb
ザ・フーン か?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:09:35 ID:DxVvRbPK
( ´_ゝ`)フーン
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:15:29 ID:DJzHIB22
>>590
ジミヘン知ってるか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:29:47 ID:QSjgLytu
先日、表がザ・フーで裏がジミヘンの英Track60年代プレス廉価盤315円で買った。
聴いてて思ったんだけど、疑似ステレオってどの工程で音弄るんだろう?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:21:33 ID:DJzHIB22
>>594
マスターテープからカッティングマスターを作る時。
左右チャンネルの周波数特性を変えて音を左右に広げる。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:26:37 ID:60U/W83+
>>595
周波数特性でなく位相でないの?
左右の位相がずれると音が広がる。
周波数を変えたらやばい。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:46:32 ID:zsuq2l0q
最近の疑似ステCDは位相をいじってるけど
昔のは以下のようなことだよ。

昔のコンポにある「通称グライコ」を
左右のチャンネルで、全く正反対にするようにします。
(例1)
左チャンネル「/」(右上がり)
右チャンネル「\」(右下がり)
(例2)
左チャンネル「V」(Vの字)
右チャンネル「ハ」(ハの字)…等
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:51:01 ID:QSjgLytu
>595-597
ありがとう。

カッティングマスターを作る時なら、
各国の盤で、かなりの効果の差があるのもあり得る話な訳だ。
惨さの差というか…。

調べたら、70年発売の70年代プレス盤だったので訂正します。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:52:53 ID:zsuq2l0q
>>598
まあ東芝のフルトヴェングラーのブライトクランクとかは
疑似ステ化されたマスターテープをドイツからもらってたみたいだけど。
それでもドイツ盤とは比べ物にならないほど音が悪いのは東芝クオリティ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:13:55 ID:QSjgLytu
名疑似ステ・エンジニアは誰だとか、
あの盤は、右ch ○○kHz付近上がり過ぎとか、
どこかで密やかにマニアが集って語らってるのかもなぁ…。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:06:29 ID:jkdkhC0/
>>573
AU-α307(このサイトにはαしかなかった)
ttp://www.audio-heritage.jp/SANSUI/amp/index.html
当時はこのクラスでもMC対応フォノイコライザー内蔵。

AU-307(英文だが、αでない307画像があった)
ttp://www.sansui.us/PG_AU707.htm
写真をクリックすると拡大画像。

SL−Q2
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~lusye/odio/tecni.html
ttp://www.vinylengine.com/library_model.php?make=Technics&selected_model=SL-Q2

EPC−207C
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~lusye/odio/tecni/ad/epc_207c.html

フォステックスはわからないが、自作ならユニットはコーンが薄茶色いFE-83かFE-87あたり?
FEシリーズは古くなるとコーンとエッジの接着が怪しくなるけれど、現在でも後継のユニットが
供給されており、交換ユニットの入手が比較的容易だね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:49:53 ID:B3W9U3jN
アナログを始めようと思い
テクニカのPEQ20を買うかと悩んでます。
このあたりクラスのフォノイコなら他のメーカーならどこが良いでしょうか。

カートはDL103、オルト2m、シュアー44系あたりで聴きます。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:07:17 ID:enaLuvnB
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:08:08 ID:enaLuvnB
間違えた。

フォノイコライザーを語ろう その4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1178217051/


で聞くよろし。




って、この流れ何回目だろうか.......
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:15:53 ID:P07xEIZE
>>601
ありがとうございます。フォスは12年前に戴いた
FE87EとE82Bの箱だと思います。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 07:49:33 ID:I3VuqgMd
最初は安くて入手しやすい44Gでええんじゃないの?その次103に行くとか。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 12:07:15 ID:GNPnwZb8
ぃゃ、最初に聞いた製品で脳内に刷り込みが行われるので、最初に本物を聞かねばならない。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 12:09:59 ID:jXGkHzjn
それなら 44Gも103も必要ない
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 12:21:34 ID:P07xEIZE
昔エンパイアってカート好きだったな。ドンシャリなのに
濃くがあるっていうか?あと安かったし(大体半額販売)
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 12:31:32 ID:bOxL+Hky
>>608
それはそうだが、アナログ初心者がいきなり、
「ショップで聞いたエミネントが気に入りました、
 相性のいいプレーヤーやイコライザを教えてください」
なんて聞かれても、引くぞw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 12:32:26 ID:jXGkHzjn
なんで?

お金あるなら、なんでも好きなのを買えばいい
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 12:49:21 ID:bOxL+Hky
だから、
相談されても答えようがないってこと
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 13:05:42 ID:9LtktLyA
マランツTT-15S1ならカートリッジ付きだし悩まなくても済む。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 13:12:07 ID:jXGkHzjn
>>612

なぜだ
優秀な営業社員ならお客様の嗜好にあう最高価格の製品を薦めるぞ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 17:50:26 ID:HCXAKamJ
AT15Ea/Gが8000円で買えるし、入門カートとしていいんでない?
シェルも付いてるし。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 01:58:14 ID:/VIig8hg
>AT15Ea/G
これ、長寿製品だよね。発展型は150MLXだけになってしまったけど。
しかし交換針ほとんど見ないって事は、、、針が高いのか飽きちゃうのかその両方か?
もう25年近く同じ値段で売ってる・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 07:18:14 ID:FlviS+4W
>>615,616
シェル付きカートリッジは、ユニバーサル以外のトーンアームを装備したプレーヤーを使っている人が、
購入を控えるかもね。
付け替えればいいといっても、使わないヘッドシェルの分だけ高くなるなら、同価格の他製品を選びそう。
DJ用ではないオーディオ指向のプレーヤーでは、ユニバーサル以外のトーンアームが多くなっている。
初心者が選ぶだろうフルオートだと、デノンもトーレンスもユニバーサルではない。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 08:03:38 ID:L4G0YVxX
音質を優先するとユニバーサル型は都合が悪い。
SMEはストレートだけになったし。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 08:12:13 ID:I0r0ErGp
単にS字型の加工をきちんとできる職人がいなくなっただけだよ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 10:07:57 ID:hyxB9Yxv
>>618
メーカーがストレートアームしか作らない(或いは作れなくなった)時の言い訳の常套句。
6211000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/06/16(土) 10:09:16 ID:6s+eIa1t
J型は、どうね?( ゚∀゚)ノ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 10:09:53 ID:J02rFzAM
ユニ一本な俺は負け組。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 10:17:31 ID:L4G0YVxX
オルトフォンのトーンアームは今でもユニバーサル型だが元々SPU用だから
当たり前か。
ttp://joshinweb.jp/audio/5757/4571106661496.html
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 13:06:30 ID:/VIig8hg
アームの形より剛性が大切なんじゃね?
俺はJ次好きだけどS字もストレートも形態だけで決まる話じゃないね。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 13:14:26 ID:L4G0YVxX
剛性高くするのならシェルを使わないカートリッジ直着けでしょう。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 15:25:46 ID:6IuNwCe/
624 625
ごもっとも。SME3009なんかは剛性低いから、ずいぶんアームが鳴いてる音がする。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 15:39:47 ID:L4G0YVxX
>>626
SME3009S3はチタンアームを鳴らして音作りしていたはず。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 15:55:23 ID:SUWXewId
>>627

本当かい?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 15:55:46 ID:W3rvPLL4
>>626
だったら音質が剛性だけで決まるわけじゃないこともわかるだろ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 16:07:18 ID:6IuNwCe/
>>626
もちろん。ユーザの嗜好が第一。

ただ、カートの個性を引出し、より現代的(CD調?)ハイファイをアナログ目指すなら
高剛性軽量精密軸受けアームでしょ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 16:10:21 ID:6IuNwCe/
あ、アンカミス。630は629へのレスレス。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 16:27:11 ID:ygB3xbR8
>>630
ファントムじゃだめか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 16:29:51 ID:ivSJnlFb
>>632
あんな重いアーム俺のTD150には絶対つかないなあ.....
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 16:33:27 ID:6IuNwCe/
>>630
グラハムのファントムですか? 聞いた事無いのでわかりませんが、アームパイプ交換式は音質的に損しそうな気が?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 17:00:54 ID:ygB3xbR8
>>633
それで現代の音なんて無理じゃん、アナログ懐古的な音しか
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 17:02:22 ID:ygB3xbR8
>>634
オーディオクラフトのアームもそうだったけど、アームとしての良さのほうが勝ってる
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 17:07:19 ID:6IuNwCe/
>>636
そうですか。ワンポイント軸受け、オイルダンプで各種微調整可能、センシティブな
負い込みできそうで良いですね。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 17:14:57 ID:ygB3xbR8
追い込みね
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 17:20:24 ID:6IuNwCe/
638
失礼しましたw

カートのラテラルアングル&バーチカルアングル調整は重要ですからね。
正確に決まると、スピーカーが消える!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 17:43:17 ID:27JY9itR
ドロボウが盗んだとみる
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:00:00 ID:hyxB9Yxv
ワンポイントアームはオイルダンプで感度低下、肝心の音楽情報も消える。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:11:10 ID:aYy6CNO0
>>641
オイル入れなければ良いだけ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:01:19 ID:2xJIqfxw
J字アームは重力の都合でオフセット側(内周側)にひねられるような力がかかる。
ラテラルバランスでオフセット反対側(外側)の力を発生させ、うち消そうとする製品もあった。
このようなJ字アームの欠点を改善しようとしたのがS字アーム。
1980年前後に流行したストレートアームは、軽量化を狙った細めのアームが多く、当時の軽量カートリッジに
対応するようになっていた。
ローマス・ハイコンプライアンスとかいいながら、工作経費を浮かせるという意味のほうが大きかった。

現代のストレートアームは、必ずしも軽量化を狙った物ではなく、アームも細くない。
外国製のシェルと一体化したアームは、接合部分をなくすことによる動作支点の明確化というだけではなく、恐らく
電気接点を減らすことにより音質を改善させようという発想もあるだろう。
644542:2007/06/16(土) 22:02:58 ID:wuXGA4qs
アク禁食らって亀レスになりましたすいません。
レスいただいた方々大変参考になりましたありがとうございます。
645呉叉のお千 ◆Osen/U3bCA :2007/06/16(土) 22:14:28 ID:kym/UHOO

つダイナベクター
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:12:05 ID:tYbWjG14
>>641
はて、オイルなんて入れたかな、ファントム?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 04:49:17 ID:bAIXXf6o
オイルダンプでオイルを抜けば、アーム全体が横方向に傾ぎ、スタイラスの
垂直が崩れやすそうそうなんだけど。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 06:42:01 ID:Srb4BAfN
>>647
ワンポイントは必ず左右のバランスを取るウエイトが有ってそれを
調整するようになっているはず。
勿論針を下ろした状態で調整。
当然SME3009のJ型アームのナイフエッジより調整はシビア。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 09:17:11 ID:ofqnHfrC
>SMEはストレートだけになったし。

ユニバーサル発祥だったはずなのに。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 09:27:30 ID:Srb4BAfN
>>649
ユニバーサル発祥はオルトフォンSPU。
日本で流行られたのはSMEだが。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 09:54:04 ID:Srb4BAfN
47研でターンテーブルとトーンアームの新製品が出る模様・
ttp://www.47labs.co.jp/
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 11:14:00 ID:p+JoKUxz
流行られた
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:12:33 ID:JW4UFynI
流行られた → 流行る事ができた、お流行になられた。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 15:03:26 ID:9gVGY4nP
デジタル時代に通用するアームとなるとどうしてもシンプルなストレートタイプに落ち着くだろ。
接点が鬼のように存在する汎用型アームでは眠い音でおしまい。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:29:31 ID:lEbsz0Ly
最近スレ終了間際になると必ず妙な香具師が湧くな(w
656名無しさん@お腹いっぱい:2007/06/17(日) 17:38:08 ID:jwMjqp2E
日本で流行らせたのはSMEだが。  使役動詞
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 20:17:00 ID:pc3tnMOY
2台目として
MicroのDD-8のアームなしが、ハードオフのジャンクにあって
買おうかと思ってます。

調べてみると
アームは、同じMicroの「MA-505」のシリーズがすごく評判がいいみたいなのですが
ちょっと気軽に手を出せる価格ではありません。

そこで質問ですが、同じメーカーのアームなら間違いないとは思うのですが
別のメーカーのアームが上手くはまってくれるかどうかは、DD-8で経験した人に聞かないと
解からないのでしょうか?
それとも、大体単体で売ってるアームは、搭載できるものなんでしょうか?

それから、もし1万5千円くらいで搭載できるアームがあったら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:04:15 ID:l8wvng1w
>>657
一万五千円で買える単品アームなど
存在しないと思った方がいい。

ただし、既成のレコードプレーヤーからアームだけを
引っ剥がして来るのなら話は別ですが。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:16:09 ID:NOOIqDuN
DD-8,安ければ買いかな。
オレはDDL-150を使っているが、
マイクロのダイレクトドライブは以外とイイよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:20:33 ID:pqUismDp
同じ型式のアームでも、プレーヤーシステム組み込み型と単品売りではマウンティング形状が違う場合があり、要注意です。
661657:2007/06/17(日) 21:21:21 ID:OHC5xHdA
>>658
レスありがとうございます。
その場合、搭載できるかどうかを外から見て判断できるものでしょうか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:36:19 ID:aTcgSTyi
DD-8には2タイプあるらしい
黒仕上げのものは純正MA-505(実効長237mm)をそのまま搭載(穴が開いてるだけ)
アーム端子が箱に付いているローズウッド(木調)のは特殊なベースプレート
(MA-505改用)が付いているので、
黒仕上げの方が別のアームを載せるのには良いのかな?
663657:2007/06/17(日) 21:36:33 ID:OHC5xHdA
>>660
その辺もこれから勉強しないといけなくなるんでしょうが
アームベースってのが、別にあるじゃないですか?
例えば、アームを買って付けようとしても、そのベースってのが必要になる
場合もあるってことでしょうか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:38:27 ID:OHC5xHdA
>>662
木目調の方です
アームがそっくり抜けてて、裏側まで穴が開いてる状態でした。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:38:49 ID:hZ7sLcEd
なんか最近LINNのLP12が毎週のようにオクに出てるね。
秋葉のダイナも入れ替えで中古の安売りしてた(でも高いけど)。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:04:36 ID:VVNzpqzH
>>659
モーターは、多分ビクター製だと思う>DD-8
制御基盤orモーター本体に、Victor の文字が印刷されてた様に思う
>>662
うちのはローズウッド、5ピン端子のアームが付いてたよ
プレーヤー本体から外しても、簡単に単体で使用出来るからラッキーだったかも
RCA端子が本体側に付いてたけど、5ピンケーブルを直接引き出せばいいのに
何でワザワザ 5ピン→変換ケーブル→RCA端子 なんて事してたんだろうなぁ?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:46:00 ID:p+JoKUxz
DDならビクターも投売りだからそっち探した方が良いかも。
物が良いし、YAMAHAやTRIOみたいな変なプレミアムもついてない。
この間、オクでQL-Y7が変な上がり方してたけど、それでも2万とかだったし。
ただ、電子制御のアームの状態がちょっと心配だけど。
6681000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/06/18(月) 00:27:20 ID:f2N6aa58
修理がフカーツした、デンオンのDP-3000もいいぞう! \(o ̄▽ ̄o)/
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 00:33:12 ID:FoRlR9vd
森田童子は自分の掲示板から出てくるなよ気持ち悪い
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 01:16:10 ID:S1nE5zlK
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 01:44:26 ID:tU5pnUt0
>>657
失礼承知で言わせてもらうけど
今の知識ならば、そのDD-8はパスした方が懸命だと思う。

また>667氏が言うように、今はビクターが大穴だと思う。
自分もQL-7を所有しているけど、テクニカの吸着シートと
デンオンの301が付いて1万数千円だった気がする。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 01:58:18 ID:cdtgfOWe
>>670
バルハラつきだからいい方だお
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 08:09:44 ID:39K4XxZR
>>672
昔はMICROみたいにメチャメチャ固めたやつが良いと思ってたけど、トーレンスやLINNみたいなフローティング式の方が響きは良いね。
ところで秋葉でTHORENS TD350置いてる店って有りますか?あまり話題に出ないんでどんなもんかと...
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 10:01:38 ID:E1M3HEOs
インシュレーター方式は床からの振動は防げるが空気を伝わる音での
ボード共振は防げない。
フローティング方式は露出しているのはターンテーブルとアームベース
だけなのでその分有利かも。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 10:25:00 ID:p/zB0bL8
>>673
あの妙な味付けをいい響きと感じるとわ・・・幸せな香具師だ。

>>674
意味不明。なにをもって有利と結論付けているのか・・・

フローティングで浮かせただけのタンテとアームベースは、モロに
音波の放射を浴びる格好だぞ。しかもフローティングでキャビネット
が受けた音波の振動を遮断できていると思っているのが滑稽。
フローティングのチューニングはもっと低い周波数なので、空気を
伝わってくる音波誘引のキャビネット振動も当然そのまんまタンテ
やアームベースへ伝わる。しかもそれを打ち消すモノがないので、
フローティングが振動のコンデンサーと化し、いつまで経っても
振動が残る。

フローティングのほうが響きが良いという原因の大半がコレ。それ
をキチンとコントロールして極上に仕上ているモノもあれば、品の
ない響き垂れ流しのモノも多い。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 10:51:51 ID:E1M3HEOs
>>675
最後の「かも」は結論の意味ではない。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 11:09:04 ID:sXv0a/bf
>あの妙な味付けをいい響きと感じるとわ・・・幸せな香具師だ。

いい音だからシアワセです
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 12:12:39 ID:rnh0WLzg
BOSEが支持される秘訣は、このあたりなんだろうな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 12:54:02 ID:vpnEIXTU
>>675

LP12のサブシャーシなんて、

初期 スチール薄板プレス品スポット溶接
中期 スチール中薄板エポキシ接着&軸受けカラー補強(ちょっと剛性アップ)
現在 KEEL 鍛造アルミブロック削り出し(大幅剛性アップ)

と、鳴きを押さえる方向で進化してるようだけど、響きは初期のものが良い。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 13:09:27 ID:2LIBe7Ap
リンはけっきょくTD150の形だけコピーして
設計の神髄はコピーできなかったんだね。
とはいえトーレンス自身も設計の神髄は
維持できなかったんだけど。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 13:17:49 ID:ZgEsK/DO
ふーん
その「神髄」ってなんなの? w
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 13:18:43 ID:S1nE5zlK
LP12はミニコンポに似合う。超低音のレスポンスがないので。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 13:30:39 ID:sXv0a/bf
超低音なんかいらない
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 13:31:45 ID:UUBlKSFp
お前にはやらん
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 13:32:41 ID:sXv0a/bf
あんなの欲しいの
超低温
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 13:37:59 ID:UUBlKSFp
やらん
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 13:46:10 ID:FU4CYHyR
甲斐バンドでEMIが'81年当時擬似サラウンドミックス
というのに挑戦したライブ盤があったが
それはそれは最悪な代物だった
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 13:47:54 ID:UUBlKSFp
セックスはライブに限る
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 14:02:33 ID:vpnEIXTU
>>688
スタジオセックスってあるのか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 14:33:32 ID:ZgEsK/DO
あるだろ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 14:53:19 ID:sXv0a/bf
市ヶ谷にある有名音楽関係企業では

地下にあるスタジオの中で社員どうしでエッチするのが社風です
音が外に漏れなくて最高とのこと
692SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/06/18(月) 15:31:08 ID:cl2Kb8ze
レコードひっくり返すの


マンドクセ('A`)
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 16:25:35 ID:32c2ddKz
自分がひっくり返れ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 16:28:10 ID:gheZFOf5
トーレンスTD224を買え。
100万くらいで買える。
ttp://www.myvintagetv.com/thorens_td224.htm
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 17:06:14 ID:82dI9cng
デンオンwのDP-47FのヘッドシェルってT4Pっぽいけど、
誰かT4Pカートリッジを挿そうとしたヤツいない?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 19:46:21 ID:qn6pLk1z
デノンDP-300FとコスモテクノDJ-3500
どっちが優れてますか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 19:55:07 ID:w5EYP/SZ
デノン→ホームユース向け
コスモテクノ→DJユース
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:02:44 ID:ZjI8Q/hJ
>>695
47FはT4Pぢゃないよ
>>696
DP-300Fはベルトドライブ/フルオート/ストレートアーム+専用シェル/フォノEQ内蔵
DJ-3500はダイレクトドライブ/マニュアル/S字アーム(汎用シェル使用可)
性格違いすぎるんで優劣っつーよりもお好みでどおぞ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:05:37 ID:u3BMEJWp
700SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/06/18(月) 20:10:59 ID:cl2Kb8ze
DP-300F→オサレ
DJ-3500→ちょち安ぽいが、78回転装備。(n‘∀‘)η


701657:2007/06/18(月) 21:38:05 ID:N+IEXR+1
>>666
本体側にRCA端子が付いてなかったんですが、それも
外してしまってある状態ということか・・・

>>667
>>671
アドバイスありがとうございます。
ビクターがいいというのは、このスレでも何度か見ました。

でも、ちょっと苦労してでも、DD-8を使えるようにしたい気もします。
別にそれにこだわる理由は全くないのですが。
なんていうか、勉強するキッカケになるかなと。

あとは、自分でどうするか決めます。みなさんありがとうございました。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 07:41:56 ID:piedljZ1
>>696
DP−300FとDJ−3500では性格が異なり、ユーザーが何を期待するかで
評価が違ってくる。

デノン:DP−300F
フルオート、ベルトドライブ、LPとEPに対応。
ストレートアームなので、オルトフォン・コンコルドのような、シェル一体型
カートリッジは使えない。
イコライザーアンプ内蔵。
気軽なレコード再生なら、こっちがいい。

コスモテクノ:DJ−3500
マニュアル、ダイレクトドライブ、LPとEPだけではなく、SPにも対応。
ユニバーサルアームなので、シェル一体型カートリッジでも使える。
DJ−3000はイコライザーアンプ内蔵だが、DJ−3500にはなかったと思う。
レコード再生にこだわるなら、こっちがいい。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 07:54:32 ID:UmQFsp6v
はじめまして。DJ−3000はテクニクス1200に激似なんですね。
1200の新品は高くて手が出ないので、コレ買いでしょうか?
704SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/06/19(火) 10:57:38 ID:QfU/RDSX
>>703
買っちゃってもいいんじゃん?両者では微妙な違いがあるけどね。
DJ-3500(3000かも)はとあるレコード屋の試聴機として置いてあるのを触るけど、
各部が若干安っぽいよ。特にアームリフターが安ぽい。
安っぽいだけで使用には関係ないけど、SL-1200はアームリフター一つにしても完成
されとると思う。
しかし、DJシリーズ、78回転±15%(±3500は20%)で回せるメリットは大きい。
将来プレーヤーを買い直すにしても、SP再生用としてずっと使えるよ (*´∀`)
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 11:14:51 ID:dATshYfN
>>702
長く書いた割に内容のほとんどが>>698で既出な件について
>>703
DJ-3000〜3500はアームの高さ調整ができなかったやうな
それが出来てアーム配線が6NOFCで複合素材タンテでピカリングEP-HiFi付の
DJ-4500も要検討
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 11:23:36 ID:0zUsDdNw
そんなの買って、DJでも始めんのかよw
707SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/06/19(火) 11:32:56 ID:QfU/RDSX
そうなんよ、DJ-3000〜3500はアームの高さ調整ができん。
SL-1200もMK4じゃないとアームの高さ調整はできん。。。
今、漏れが使っているBDT-2500もできないので、カートリッジにスペーサーかまして
調節しておる。。。スペーサーで調節するのはダルいネ。。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 11:54:12 ID:1dqTp0wN
>>707
>SL-1200もMK4じゃないとアームの高さ調整はできん。。。

MK3でもMK4でも普通にアーム高さ調整できるけど.....
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 12:37:04 ID:OrDzUCia
DJ-4500はアームの高さ調整が出来る。
ttp://joshinweb.jp/audio/5319/2097146131208.html
値段はSL-1200MK5と変わらなくなるが78回転が使えるのとピッカリング
のカートリッジが付いている。
710SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/06/19(火) 14:13:58 ID:QfU/RDSX
>>708
ああ、ホントだww 勘違い。
松下さん、すいませんナメてました。。。

711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:27:38 ID:1dqTp0wN
>>709
>78回転が使えるのと

これは魅力だが

>ピッカリングのカートリッジが付いている。

これはいらない。その分安くしてほしい。
712ハニカミオヤジ:2007/06/19(火) 16:06:51 ID:jFpwi/nz
SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs さんに質問です。

私の家の近所にSPレコードを多量に安価で販売しているリサイクル店が有ります。
私も興味深々でSPレコードを眺めて見たのですけど、レコード本体に
イコライザの種類(デッカ、ロンドン、NARBとか...)の記載が有りません。
どの部分を見れば判るのでしょうか?。教えて下さい。
713SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/06/19(火) 16:50:07 ID:QfU/RDSX
>>712
あるお方に名づけていただいたので、SPマニ僧☆と名乗っておりますが、
漏れはそのじつSP盤初心者なのですょ。(同年代の中ではマニアだろけどね〜(*・∀・))

盤にイコライジングについての直接的な表記はなく、どこを見てもわかりませんよぅ。
基本的にはレーベルごとにイコライジングが異なるので、SP盤のカーブについて
解説しているサイトなどでチェックするしかないでしょうねぇ。。
レーベルが同じでも時期によりイコライジングが異なることも多々あると思われるので、
あまり拘ってもしかたないような気がします。
漏れなんかお金無いので、フラットアンプにぶち込んで、トンコンでテキトーに低音増して、
高音落として聴いてます(´ー`)
元々蓄音機なんて超アバウトなモンで聴くものなんで、プアなオデオでも良く鳴っちまうです。
お金があるなら、色々切り替えられるフォノイコ買ってウハウハですがねぇ。
まず、SP盤を買ってくること。そしてとにかく聴くのじゃ〜ヽ(゚∀゚)ノ


714SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/06/19(火) 17:04:57 ID:QfU/RDSX
なお、SP盤の場合、盤が白っぽいのは溝が傷んでる場合が多いので注意。
ノイズが多くでるよ〜。
漏れは聴ければいいので、コンディションは気にしないけどね。
715ハニカミオヤジ:2007/06/19(火) 18:06:35 ID:jFpwi/nz
判りました。早速の御解答有難う御座居ました。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:32:49 ID:L69yCC9n
フルオートで高級・高額な物ってあるのですか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:40:20 ID:X9WEnpvp
>>711
あんな中国製の安っぽそうな奴買うな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:36:41 ID:RNAqTQde
中国のガラクタを買うほどに、国産が弱体化していく…
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:22:06 ID:olrp5xuK
>>718
模倣品に乗っ取られるのもなんだかな・・・
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 04:25:34 ID:b4znHDgy
>>716
回転精度にこだわる音質重視なものは、
フルオートのカラクリ機構は返って足枷になるのでは・・・。
便利機能でもって高級と言うのであれば話は別だが、
音質重視なタンテは大抵マニュアルかセミーオートが多いのはその為・・・?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 07:30:50 ID:TcPMXBNb
ちゃんとしたフルオート機はトーレンスくらいしかない。
ttp://www.noahcorporation.com/thorens/td800.html#190
デユアルが良いのだが日本に輸入されていない。
ttp://www.alfredfehrenbacher.de/Dual-Phono/Produkte/43.html
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 07:30:55 ID:ssK4pcOa
フルオートでも、メカニズム駆動用に専用モーターを使った2モーター機種なら、
フォノモーターに余計な負担をさせてないのだが、その場合でも、トーンアームの
メカニズムが複雑になるのは避けられない。
オートリードインの、開始位置までアームを動かしたり、オートリターンで最終溝の
位置を検出したらアームを戻したりするような、アーム駆動用メカニズムが、アームの
動き(感度)に何らかの影響を与えると言うことで、ハイエンド機では嫌われる。
また、CDが登場してからは、レコード再生に利便性を求める人が、以前より少なく
なったのもある。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:18:08 ID:qDYPRaJq
ものすごいアホな質問ですみません。
PCのサウンドカードのRCA出力をアンプのフォノ入力に入れた場合、
音がめちゃくちゃになると思いますが、
音量をごく小さく(Windowsのボリュームコントロールで-20〜-30dBくらい小さく)して入れた場合、
音はフォノイコライザーによりめちゃくちゃですが、音量は通常ぐらいになり、
アンプの動作確認ぐらいはできるものでしょうか? 
 

724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:26:46 ID:I/YZkAZJ
PCの中に保存してある音楽ファイルを再生するのに
PC→アンプ→スピーカーで、音出しするって意味かな?

そこで、さらにアンプのフォノ機能部分に問題ないか確認したいと
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:39:46 ID:vQ7LCpc8
PCの出力がRIAAになってるの?
なら話はわかるけど。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:45:18 ID:qDYPRaJq
PCの中にあるファイルをWinampなどで再生→サウンドカードのRCA出力をアンプのフォノ端子に入力→スピーカーに出力
でアンプのフォノ入力が動作してるかみれたらと思いまして・・・。
RIAA特性で出力できるプラグインとかあるのでしょうか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:53:38 ID:/zwj2TPa
教えてください。
プレーヤー以外同じアンプやスピーカーだとして、プレーヤーによる違いってものは出るでしょうか?
たとえばテクニクスとトーレンスとか。
後ですね、似たようなことですが、同じレコードを聞く時に一番違いが現れるものっていうのは、例として(カートリッジ>アーム>ケーブル>プレーヤー)と言うような大きくなるものの順序を教えていただけないでしょうか。
購入する参考にしたいと思います、大まかでかまいませんので教えてください。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:54:47 ID:KwnWhUES
>>712
まずプレスを見て判断する。
ヨーロッパプレスか? アメリカプレスか?
SP盤の場合はまずこの二つのイコライジングがあれば
まともな音で再生出来ます。
ただし、アメリカ(北米)プレスであってもヨーロッパ盤と
同じイコライジングで録音されているものがあるから
要注意。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:34:44 ID:nGfpMyOj
>>726
PC側にグライコかトーンコントロールが付いてれば1kHzを0dBとして
100Hzで-14dB、10kHzで+14dB位の右上がりのカーブにしておけば
それに近い特性になる。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:29:07 ID:TcPMXBNb
>>727
初心者ならトーレンスのフルオートが無難。
SL-1200は有る意味マニアック。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:34:29 ID:17y5WJqs
ナカミチのこのタイプはオートでしょうか?
また、オクに出ているパイのリニアって良い物でしょうか?
リニアってどうなん?

Nakamichi TX-1000
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/anarogue.html

PIONEER PL-L1 リニアトラッキングプレーヤー
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n51913319
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:49:30 ID:Ydr74LLL
>>726
http://ddo-jp.ddo.jp/download.php?no=5353
7777

中身はこれ。今は無い某スレで使われた音ファイル。
DL103 フォノイコ ブギウギ.wav
DL103 素 ブギウギ.wav
DL103 デジイコ ブギウギ.wav

上は通常接続で再生してデジタル化した音。
中は、カートリッジ出力を直接デジタル化した音。
下はおまけ。中の音を波形編集ソフトのGEQでRIAAカーブを真似てフラット加工したもの。

PCで送り出しするときに、音量とファイルを間違わないように注意。
あとは自己責任で使用するかしないかは決めてください。
万が一そちらの機器が故障してもこちらは一切責任は取りません。
733オデオボランテイア:2007/06/20(水) 19:54:30 ID:YWHfMqd/
1)Nakamichi TX-1000
アームレスのターンテーブルにオートも糞も、へったくれも御座居ません。
2)Pioneea PL-L1
L1の"L”はリニアモーターの略。YAMAHA社のPX-2と甲乙つけ難い良品で御座居ます。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:00:22 ID:TcPMXBNb
B&Oベオグラム4002はリニアトラックでフルオート。
ttp://homepage.mac.com/bshige/audio/player/4002.html
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:57:40 ID:HD8wEeMQ
>>731
そういうことが分からないなら
エタイの知れないモノがあふれているオクになんか
手を出さないのが無難
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:41:44 ID:gHNt/32v
久々にCD聴いたが、やっぱ駄目だわ。
俺には許せない録音多すぎ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:56:29 ID:2Ll9PBX9
>>727
>プレーヤー以外同じアンプやスピーカーだとして、プレーヤーによる違いってものは出るでしょうか?

出るね。笑えるぐらい出る。違うメーカーより、同じメーカーで
高級機に替えたときも、がっちり差がでる。
タンテよりカート、アームの方がモロ出る。
オクでサエクとか高騰してるけど、やっぱもろ差が出るから。フォノイコも大事だし。
けどここ気軽にスレだから、ほどほどのヤツでいいと思うよ。
1200にDJカートとか。他のでもいいし。
アナログ凝りだすと、キリがないから、いかにもオーオタみたいになっちゃうよ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:59:52 ID:2Ll9PBX9
>>736
オレも今日マジでCD聞いてた。久しぶり。
アナログの方がなんかゴツゴツしてて一曲が印象に残るな。
CDは淡々と過ぎていく感じ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 05:30:31 ID:hmhD23OJ
>>721
DUALなんて、使えたもんじゃないぜ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 06:01:30 ID:hhZ1+w/4
>>736
>>738

同感。うちではCDはカーステ専用。
家では止む無く聴く以外は、アナログディスクが主流。
先日ヘッドホンでアナログディスクを聴いて、
改めてその音の良さに納得した。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 11:46:56 ID:09sXQRJ6
カートリッジで差が出るのは判りやすいけど、
アームやタンテでの差ってどんな感じなんだろ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 13:47:09 ID:i6MmcCuZ
>>741
アームに関しては、アーム単体で考えるよりアームとカートリッジトータルでどうかが問題になる。
もちろんアームの良い悪いもあるし粗悪な物は論外だが
アームとカートリッジの関係は、音の好み云々以前に物理的に合う合わないが発生する。
最高級アームだからといってどのカートリッジでも「物理的」に最高のパフォーマンスを出すとは限らず
カートリッジによっては遥かにローコストなアームでより好結果を得る場合が十分有り得るのでアナログは面白い。
どれ位差が出るかはケースバイケースだが
合わないアームからベストマッチのアームに換える一番極端な場合だと
はっきり言ってまるで別物
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 14:08:44 ID:zskE7cpl
単純に言えば、アームの長さで余韻が違うじゃん。
長い棒の方が短い棒より響くように。
カートリッジも、強調している音域が違うから、
良い組み合わせを探すって事だよね。
音の入り口で敏感な箇所だからだろうね、想像以上に大きく変化するよ。
上手くいくと、ダメだと思っていたカートやアームが全然別の顔を見せる。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 15:41:10 ID:5lCZthb1
簡単にいうと

針圧によってアームを変えるのさ
重針圧はロングアーム
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 15:41:54 ID:5lCZthb1
>長い棒の方が短い棒より響くように。

響く周波数が違う
ダンプしていなければ、長くても短くても響く
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 15:46:45 ID:pVCmP3nm
低域共振のことか。それとも叩いてチーンとか。ナームー
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 15:49:46 ID:5lCZthb1
叩くとちーんといいます
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 16:18:56 ID:g05DZ3HN
カートリッジを含めたアームの動作は単純に見ると、アームの支点で
つりさげた振り子と同じものとみなせる。(スタティックバランスの
場合) つまり、振り子の揺れる速度は長さに比例するので、その速度
よりも速く動くことはできない。力を加えれば別だが。

ということは、レコードのわずかな上下動によって上にもちあげられ
たカートリッジはおりてくるときはアームの長さによって
決められた速度でしか降りてこない、この分の差をカンチレバーが
吸収するしかないので、コンプライアンスが低いカートリッジでは
トレースができなくなる場合が存在する。

更にアームとカートリッジの重さを加えたものにアームの長さを
掛け合わせたモーメントというものが、慣性としてくわわる。

これらを総合したものが基本的なアームの動作というものだろう。
こういう物理的な基本を忘れた議論は意味がないとおもうのだが?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 16:27:10 ID:N8mYKaiq
>>727
スイスのオルゴール屋のは、あまりにもボッタクリ価格なので、それが嫌なら
DENONのDP−300Fでもいいのでは。
なんせフルオートは手軽さが命。
カートリッジ、ターンテーブルシート、ヘッドシェル、リード線等をあれこれ交換して
再生音を追いつめるのなら、アーム高さ調整が可能なマニュアル機だけど。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 16:31:58 ID:pVCmP3nm
勿論 >>746 で言ってる低域共振とはアームとカートリッジの慣性モーメントと
カートリッジのコンプライアンスに依る共振点のこと。更にダンピングが拘わる。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 16:45:09 ID:8CDBTKcV
DP-300Fは実物を見れば解るがターンテーブルだけフローティングされていて
アームはボードに固定。
ターンテーブルとアームが連結されていないので、ターンテーブルが揺れると
アームとばらばらの動きになる。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 17:18:46 ID:TbXgxnmz
>>749
>スイスのオルゴール屋のは、あまりにもボッタクリ価格なので、

カートリッジもついて86000円が「あまりにもボッタクリ価格」なんですか。
そうですか......
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 17:29:41 ID:5lCZthb1
老眼で 0 がひとつ多く見えたんだよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 18:45:13 ID:R4VYRW3n
前のほうのスレでは、TD-190をネットで53,000円で購入したという人がいた。
フルオートは競合製品が少ないので、強気に値上げしたのだろうな。

国内と海外での価格比較。
ttp://www.needledoctor.com/New/Turntables
ttp://joshinweb.jp/audio/5319.html

Thorens Turntables: TD-190, Made In Germany
Price: $559.00
70,480 円

Technics SL-1200MK5 Turntables
Price: $599.00
49,100 円
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:05:19 ID:1Fric8an
今どきフルオートなんて意味ねえよ。
手軽に聞きたければCDやHDがある。
おれもSLQ3なんつう古いフルオート持ってるけど、
聞き比べ以外に出番はないな。
ジャケットやスリーブから取り出したり、
盤を裏返したりすることに比べたら
些細な手間だろ?
756727:2007/06/21(木) 19:06:41 ID:cQ64cq6O
ありがとうございます、思いもよらず多数のレス感謝です。
アナログは面白いですね、そこがはまるところなんでしょうか。
皆さんの説明で危うくポチッとな、とするところでした。
もっと知識を得て、もう少し冷静になって決めたいと思います。
それまでは今在る安物プレーヤーで我慢しときます。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:22:10 ID:nfLz+KoN
TD-190の実売価格は7万円ちょっとかな。
ttp://joshinweb.jp/audio/5319/4535540072515.html?LVC=20&LVT=1&PGN=1
オルトフォンのMMカートリッジ付きだしまずまずの価格と思う。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:47:25 ID:pxUY1Jtc
新品の7万にするか、、、
中古の7万にするか、、、

昔、SL1200LTDとGT2000を比較し、
GT2000を選んでKP9010と比較し、
KP9010選んでその後ノッティンガムに移行し現在に至る。
それぞれ音質の差はかなりあったよ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:50:44 ID:jkTV0Dw+
SL1200MK3Dが10年目になったが、
まだまだこれで身分相応な俺
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:58:31 ID:nfLz+KoN
電音のDP-500Mがアーム高さ調整付きになれば良いのだが。
DP-500MK2になるのを待つしかないか。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:15:48 ID:le9Y3bvT
>>757
そのオルトフォンのMMカートリッジって、どの程度の物なんだろう。
オルトフォンでもピンキリある。

ttp://www.ortofon.jp/MM/MM_320_310.html
ttp://www.ortofon.jp/MM/MM_540_2.html

OMB-10型 は単品販売されていないから、わからないけど。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 01:42:41 ID:O8MrJjFB
デジタル技術が果たした一番の功績は「スピード処理」だが、
それが作り出した最大の功罪は、「スロー処理」であるが故に生まれてくる
さまざまな『障害物の中にある創造の楽しみ』を奪った事だな

俺は音楽の世界がデジタル技術を大きく取り込んだ1990年ごろから
音楽をあまり聴かなくなった。作る側の技術面ではシンセサイザーやエフェクターが
デジタルになったころからあまりにも手軽に編集が出来るために気の抜けたような
曲が増え始めたように思う

それと、記録媒体がデジタル信号になった事により音質がクリアーである
その反面、音が身体の奥にまで響かなくなった事が原因だ。

デジタル信号は半物質的に感じるぜ。確かに物質の領域のものではあるけどよ、
それは物体の領域のものじゃねえ。つまり『物質と物体』は違う
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 01:53:41 ID:yBepdJS3
おれもテクニクスSL−1200でいいや、
ナショナルのオーディオ製品て昔からオーディオ評論家にあまり評価されないと思わない?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 03:13:18 ID:NwTaM7AL
>763
SL-1200はDJ用だからねw
オーディオではSPシリーズのフォノモーターがマニア向けだね。
若い子は1200で十分だと思うよ。
それと、評価がウンヌンは君が知らないだけだからね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 06:28:55 ID:hieOLl9F
昔はテクニクスのハイエンドの平面スピーカーも評価されたし、MASH積んだCDプレイヤーも評価されてたし
セパレートのアンプで評判のもあったな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 06:40:55 ID:2P1rHMMt
テクニクスと言えば初のDDターンテーブルのSP-10が有名。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 07:39:06 ID:91zxT9pv
MASHは出た当時は騒がれたが、現在のマルチビット機と比べると、
かなり見劣りする。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:29:51 ID:yBepdJS3
おれんちのCDプレーヤーテクニックスSL-P320なんだ、
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:31:54 ID:yBepdJS3
カセットデッキはテクニックスRS-B21
おれんちのSL−1200はDJ用じゃないよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:37:10 ID:yBepdJS3
DJ用じゃないのをDJ用みたいに使いだした、オーディオHiFiプレーヤー、
丈夫でいいよ、おたくんちのでDJやるみたいに、ターンテーブル逆回転させたりしても
大丈夫?丈夫なほうが音いいよね。人が乗っても回転するやつはものすごく音いいはず?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:42:03 ID:bWPoi19V
SL-1200はDJ用ではない件について
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:02:06 ID:yBepdJS3
むかしのSL−1200はラジオ局のDJ用だったけど
そのうちいまのDJ用になってた。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:26:19 ID:Y8zW2lrs
>>749
>スイスのオルゴール屋のは、あまりにもボッタクリ価格なので

スコットランドのジェットエンジン部品屋の息子の会社のほうが断然ボッタ(ry
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:48:37 ID:Oza0gzdH
リンのことかー!
ってこた親父ロールスロイスの社長?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:48:48 ID:91zxT9pv
ロールスロイス エイボン
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:03:41 ID:+Oap3O8U
気軽にとはいってもテク1200シリーズ、電音500,900以降ぐらいは使って欲しい。
昔使ってたマイクロ BL91+バキュームは良かったが、修理不能で、今は
ヤマハGT2000と電音DP900II。いずれも差はある。
そして同じ音源ならCDより好きだ。ただ、アナログは本来気軽ではない。
気軽なら、CD+下駄(色々在るでしょ?)で良いと思う。
気軽に聞くときは
1)ノートPC+外付けHD(waveでリッピングするため)+Vraison
2)デスクトップ静音PC(wave)+フリーブオーディオで96Khzサンプリング+AVアンプ
3)HDオーディオ+パワードスピーカー
4)犬のウッドコーンコンポに自作DVDオーディオディスク(CDが8〜10枚ほど入る)
を使っている。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:16:11 ID:FFUmsEec
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ウン子
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:11:19 ID:5hamzi/q
>>776
当スレの趣旨は「気軽に聴く」ではなくて「気軽に語らう」
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:36:51 ID:VbYuZnRV
DD-8のアームなし、ジャンク3150円
今日行ったら、もうなかった
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:16:10 ID:n19TRQdh
こういうプレーヤの話題を気軽にスレ
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u13603038
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:29:41 ID:2P1rHMMt
電音DN-307F-Tなら35万円位で買える。
ttp://n-sound.com/n-sound/player_contents/player_contents.html
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:38:06 ID:yBepdJS3
粗大ゴミ?
おれやっぱSL−1200でいい。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:39:48 ID:gDroDxPT
そんな大昔のタンテ
性能もメンテも怪しいわな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:48:51 ID:91zxT9pv
>>779

それはオシイものを逃したな。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:47:17 ID:eq9YwMbQ
レーザータンテってどうなの?
ちと興味があるんだが。
持ってる人いたら教えてくらはい。
特に弦の音の出方とか
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:49:53 ID:NmQjCRtH
>>785
ちた〜過去スレくらい嫁。
787質問にはお答えしません:2007/06/23(土) 20:19:04 ID:hui+8QtU
百恵のLP聴いているが、やっぱ録音悪いね。
懐古的に聴く、そんなLPばかりになっていく。
いつも聴くのって数枚....ああ虚しい。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 20:24:58 ID:hFboWz1i
百恵ちゃんのレコードの録音は特に悪くないと思うけどな。
70年代のCBSソニー邦楽は名録音が少なくないよ。
789質問にはお答えしません:2007/06/23(土) 20:49:03 ID:hui+8QtU
>>788
そうなん?イーグルスとかジャズがメインだから
糞耳がさらに悪化したんかな  orz
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 20:59:51 ID:uRmKX7XQ
>>789
いや、あなたが正しい。
791質問にはお答えしません:2007/06/23(土) 21:05:00 ID:hui+8QtU
ちなみに中島みゆきのLPは結構良いのであった。
今ファースト聴いてるが、百恵とは雲泥の差だよ?
ちょっと耳垢掃除してみますわ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:14:54 ID:Totl+VA2
>>791
あえてファーストあげるあたり、イイ耳してるじゃん。
アルバムが進むに連れて、エコーやエフェクトが多くなってくる。
百恵ちゃんは始めっからエコーまみれ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:28:59 ID:UcI08m+z
>>770
>ターンテーブル逆回転させたりしても

しないって、スリップシートあんじゃん。
タンテ壊すぞ。DJの事全然知らんのね。

>70年代のCBSソニー邦楽は名録音が少なくないよ。

ソニーは音エグ悪すぎ。
70年の前にやっと工場建てたとこ。
エンジニア他何もかも初めての仕事で、
音どころじゃない。
なんとかプレスしただけ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:25:00 ID:oECHG8Z0
>>793
おれんちのDJ用じゃないもん、DJみたいにレコード逆回転させようとしても回転止まらなかった。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:26:05 ID:oECHG8Z0
人が乗っても回転するかな?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:28:38 ID:/2NXO83D
ターンテーブルと名の付く物には、船のエンジンとかを乗せて回せるものも有るよ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:28:49 ID:hIHA3e88
>>794
ばか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:34:26 ID:MqHKbpBM
アナログ初心者ですが質問させてください。
VestaxのBDT-2600とDENONのDP-300F-SPだとどちらがおすすめですか?
※主にLP,EPを聴きます。
※全自動でなくても構いません。

799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:39:28 ID:oECHG8Z0
百恵はいいよ音悪くないと思う。
あーなたがいる、わーたしがいる、あーるのはあいだけぇー、
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:42:07 ID:oECHG8Z0
おれのLPじゃなくEPだ、
801短パン:2007/06/24(日) 00:45:11 ID:EUC4ouPi
>>799
CBSソニーは意外とハイファイ録音が多かったのですよね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:49:23 ID:oECHG8Z0
浅田美代子もソニーだっけか?
赤い風船ファンクラブの申込書みたいのもはいってた。
これも音いいと思う。歌も良いと思う。
803(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2007/06/24(日) 00:51:00 ID:zsQSb//U
風船クラブ?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:08:37 ID:oECHG8Z0
速攻倉庫さがしたけどファンクラブの申込書のみつからない、
ケンヨンのあべ静江のレコードばっかし。
ソニーオールスターパレード応募券しかない残念。
風船ファンクラブにしとこう。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:10:19 ID:oECHG8Z0
勘違いだったかもしれない、30年くらい前だから記憶が今イチ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:15:16 ID:EFElx3O1
DP-300F-SPって紛らわしいな。
DP-300F-Kの色違いじゃないか。
SP盤対応かと思ったよ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:37:42 ID:Ndy9LBLK
>>794
なにを勘違いしているのか。
スクラッチプレイするのに、慣性あるタンテごと前後に動かしているとでも?w
ターンテーブルは正転したままで、レコード「だけ」を軽くタッチして止めたり、逆回転させたりする。
手をパッと離せばレコードは瞬時にタンテの回転速度になる。
滑らせるシート「スリップマット」があるわけ。理解できた?

>DJみたいにレコード逆回転させようとしても回転止まらなかった。
「スクラッチDJみたいにレコード逆回転させようとしても、ターンテーブルの回転が止まらなかった。」でよろしいか?
トルクが太いものはスリップシートを用いることでスクラッチプレイが可能というだけ。
何を持ってDJ用とするか。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:50:36 ID:piv6x7Zb
>>802
やっぱりアンタも鉄爺と同じ部類のオーディオマニアか。w
浅田美代子だなんて・・・歌唱力よりも音質第一なんだな・・・。(´・∀・`)
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:56:59 ID:cykJgdwh
キモッ☆
浅田ヴァバアかょ
ブス&歌チョー下手
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:07:30 ID:oECHG8Z0
>>807
スリップマットてタンテ?のうえに乗ってるゴム?
レコードにてをのせるとそのまま手も回って
アームにがちゃん、レコードきずだらけ、ひどい、
なにをもって?
DJてディスクジョッキー、ラジオで話しテレコーどかける人?
プレーヤー買ったとき今のDJやってなかったと思うから、今のDJ用じゃないと思う
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:09:57 ID:hIHA3e88
完全なる馬鹿ですね
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:10:44 ID:bKzvQ0dx
お前何歳だ?
文章見てる限り1桁歳にしか見えないんだが。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:10:54 ID:oECHG8Z0
>>808
歌唱力へたでもないと思う。
抽象絵画とか理解できる人なら、これがわかると思う。
芸とはそういうもん、だと思わない?いろいろな分野がある。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:15:37 ID:cykJgdwh
芸術に対する冒涜だ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:17:17 ID:IxvmOdQM
安物プレーヤーなんてデザインで買うのが一番いい。
それからすれば今最高はコレだろ。
はっきり言えば、これ以外ないって言い切ってもいいんじゃ
アルマジロ?

http://www.cisco-records.co.jp/docs/topics/other/projectaudiosystems.php
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:24:45 ID:oECHG8Z0
>>812
48歳あのー寝るのでまたあした。
アナログプレーヤーとアームとカートリッジとレコード銘柄の相性についてでも
やりますかね?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:36:33 ID:Ndy9LBLK
>>810
あのなー、スリップマット、またはスリップシートというものがあってだな・・・
材質はスポンジでな、摩擦抵抗が少なくなるようにできているんだよ。
スリップシートが登場するまでは、LPの内袋のビニールの合わせ目を切って2枚にして、
タンテとレコードの間に敷くんだよ。
なんかもう疲れたw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:45:56 ID:gEM4gbXM
なんでこの48歳はネットで調べられる程度の事を自分で調べないんでしょうかねぇ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:48:26 ID:Ndy9LBLK
今のDJって言ったってなぁ・・・
スクラッチプレイが流行りだしたのは、ハービーハンコックのロックイットの頃だろ。
その後発展して、異なる曲を繋げるテクニックが登場して、ユーロビートが生まれたんじゃなかったか?
今はバトル系など枝分かれして複雑化
48歳かよ・・・。とんな思考してんだ?w
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 03:26:42 ID:fYhcDoJZ
そりゃ、疲れただろうな。
ピュアじゃ、わざわざ滑らないようにしてんだから、
話が噛み合う筈がない。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 03:39:49 ID:Ndy9LBLK
小学校あがるまえのマセガキにしか見えないw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 04:26:33 ID:qHkq4uYb
ここの住人のDJ知識のいいかげんさにワラタ
823(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2007/06/24(日) 04:31:23 ID:zsQSb//U
ホンダのスクータ
DJhonda
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 04:52:35 ID:NkZftOyE
ごーごーごーあんどごーずおん
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 08:16:44 ID:Dk+dIpsO
アメリカンDJ用モデルで、逆転可能なのがあるようだよ。
テクニクスはDJモデルでも逆転できない仕様だが、アメリカではテクニクス非純正の
改造パーツが出回っているみたい。
これはスクラッチとは違って、一定速度で逆転させる。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 08:45:36 ID:Dk+dIpsO
ラジオのDJと勘違いしているのかな。
本当に48才なら勘違いするのもわかる。
ここで言うDJとは、昔の深夜放送にいたパーソナリティーのことではなく、
今のクラブDJのことだけど。
この年代の人にわかりやすく言えば、70年代にディスコティックで皿回しを
やっていた人が、時代と共に技巧的になり、今ではクラブDJという分野にまで
発展した。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 09:12:29 ID:OvomocWw
SL−1200でも初代なら、特にDJ用途を意識した設計ではない。
DJを意識するようになったMK2から、ピッチコンをスライド式にしたり、ポップアップ式の
スタイラスイルミネーションを付けるようになった。
>>769のDJ用でないSL−1200は、おそらく初代(無印)だろう。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 09:38:36 ID:oA3N+GOP
>>810
それから、レコードを乗せる回転台のことを、昔はターンテーブルと言っていたけれど、
最近はプラッターと言うみたいだよ。
昔のテクニクスカタログで、型番の頭にSPがつく製品群のように、プラッターを含めた
駆動部分全体をターンテーブルと言うこともあったね。
ターンテーブルを、あえてタンテと省略して言った場合は、DJ用途に設計したレコード
プレーヤーシステム全体のことだから。
オーディオとは別に、ジェミナイ、ヌマーク、ベスタックスと、DJ専門のブランドがある。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 09:40:31 ID:SdutIbxN
>825
ご参考までに。
昔、放送局用のDENONターンテーブルに、曲の頭出しを自動的に決めるプレーヤーがあった。
まず、曲の始まりまで正転し、始まりを見つけたら一旦停止。それから、おもむろに1/2回転逆回りして、スタンバイモードに入る。というのがあった。
カートリッジは、局用のDENON 103が付いてたけど、逆転に耐える設計だったのかどうか、今でも疑問。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 09:48:37 ID:gEM4gbXM
103は頭出し程度の逆転は耐える。局用はそういう使用も想定して作られてるから。
それと使用時間を管理してほどほどで交換してしまうから問題無かったのだろう。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 11:31:28 ID:VHY9WGf5
おぉ、DJスレか・・・
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:09:51 ID:CLyTH9Ms
4歳8ヶ月の間違いだろ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:22:08 ID:ISTI5Bzk
4歳8ヶ月で2ちゃん書き込みがあったと聞いて
飛んできました。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:22:56 ID:H/m2+dEv
>>831
ちげーよw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:27:10 ID:fYhcDoJZ
>スクラッチプレイが流行りだしたのは、ハービーハンコックのロックイットの頃だろ。

だとすれば、この時点でほぼCD時代じゃんよ。
ここはピュアだから、楽器として使う人は、やっぱ別スレじゃないの?
もう、いいだろ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:53:13 ID:/KwFhL1y
>>819
>スクラッチプレイが流行りだしたのは、ハービーハンコックのロックイットの頃だろ。

合ってるよ。正確にはもうちょっと前。見かけたハービーがレコードに入れた。
そんで、このころはスリップシートなんてなかったから、
みんなタンテ壊しまくった。
今はシートあるから、壊すこともなくなった。

103とか業務用は逆転可能。それできんと放送できん。
逆っていっても、あくまで手回しでゆっくり
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:56:04 ID:MIqU+zVy
>>835
Rock It発表が1983年、世界初の民生用CDプレーヤーCDP-101の発売が1982年10月だから
CDの時代というにはやや無理がある
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 13:14:28 ID:fYhcDoJZ
>世界初の民生用CDプレーヤーCDP-101の発売が1982年10月だから

ジョン・レノンのラストがCD同時発売だったという記憶があったもんで。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 13:44:23 ID:q/p6zz8Z
すでCDプレーヤーは登場していたのだが、すぐには普及していない。
普及し始めたのは、CDプレーヤーの販売価格が下がってきた80年代中期以降。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 13:55:57 ID:fYhcDoJZ
ま、そんなもんだろね。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 17:08:29 ID:RavXaETD
>>828
いまでもターンテーブルはターンテーブル。
プラッターはレコード盤のことだからさ。
それをターンテーブル“のみ”のこととして使っているやつはただの無知か勘違い。
ターンテーブル+レコード盤のパフォーマンスを指して、そういうのは、まあ有りだが。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 17:19:29 ID:Y5L5YCGn
普通ターンテーブルと言うとモーター含めて言うよね。
DDターンテーブルとか。
プラッターはターンテーブルの一部分に思えるが。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 17:30:19 ID:RavXaETD
>>842
うん、だから、日本でどう間違っているかどうかは分からんが、
言葉そのものが使われた英米で、それは、「レコード盤」のこと。
語源そのものがそうなんだからさ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 17:54:00 ID:Oxo0ZFck
platterは大皿の意味だったが、派生して複数の意味になった。
ハードディスク内の記録用円盤もプラッター。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 17:58:51 ID:H/m2+dEv
>>836
昔のラッパ付きのレコードプレーヤーでスクラッチしようものなら針飛びまくりだしタンテもすぐパーになるな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 18:10:08 ID:Oxo0ZFck
英語圏で言うPlatterは、レコード盤の意味ではなさそうだが。

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Platter_%28turntable%29
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 18:13:35 ID:Y5L5YCGn
>>846
だから「大皿」でしょう。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 18:51:54 ID:9cdfoFBG
>>842
もっと昔はフォノモーターと言ってた。> TT込み
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 19:26:13 ID:oECHG8Z0
ピッチコントロールつけたのは、昔のなごりだと思う、
昔のビクターの電蓄プレーヤーにもちゃんとピッチコントロール?ついてて、
ちゃんとした回転数に回転できるように微調整できるようになってた。
SL−1200MK2あたりは、今のDJ用意識したんじゃなく純粋オーディオ用だったと思う。
それを今式のDJが使い易いので使いだした?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 19:32:57 ID:oECHG8Z0
テクニクスのホームページの説明だと、初代SL−1200を海外のDJに使用感、
の感想きいて、何も変更してくれるな、と言われたていうのは、昔のDJの人の話で、
いまのDJの人の話じゃないよね?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 19:49:02 ID:Hf2L5uUQ
>>849
クォーツロック以前なら、中級以上のモデルにはピッチコントロール付きが普通で、
縞模様の動きが止まるように微調整して使っていた。
ところが、クォーツロックにより、ヘタに人間が調整するより精度が高くなったので、
殆どのメーカーでは、クォーツロックDDではピッチコントロールを省略するようになった。
ただし、テクニクスのみ、クォーツロックDDでありながら、ピッチコントロールを付けた
モデルを、ラインナップに持っていた。
このピッチコントロールは、回転数を正確にあわせるのではなく、意図的に変えるのが目的。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 19:59:29 ID:oECHG8Z0
テクニクスのホームページみるとSL−1200MK2て
今式のDJ意識して作ったみたいな感じになってるけど
違うよね?普通のオーディオ用として作ったんだよね?
ピッチコントロール必要ないんだけどね、当時の技術開発者は付けとこうと思ったんでしょうな。
あるいは、必要ないんだけど、昔のと同じでちゃんと調節できますよ、てことなのかね。
遊びみたいなのもあったんでしょう?余裕の時代だから。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 19:59:35 ID:Hf2L5uUQ
>>850
初代ではなく、MK2のスライド式ピッチコントロール。
普通ピッチコントロールはダイアル式が多いのだが、MK2では特にDJユースを意識して
DJが使用しやすいスライド式にした。
プラスマイナスが上下逆だと思われるが、MK2に慣れている人に考慮して、後継機種も
MK2と同様にした。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:07:18 ID:7Uiodqyb
>>850
ウルフマンジャックとかか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:08:40 ID:o00n56sZ
>>852
メーカーのサイトに書いてある事にまで、「違うよね」って、あんた
SL−1200MK2はDJ用ではなく一般オーディオ用だと、無理に
信じ込もうとしてないか。
有名なゴムパンツや、スタイラス用のイルミネーションなんかも、
クラブDJの使用環境を考慮した結果だろ。
DJタンテを一般オーディオ用プレーヤーの代わりに使っていても
本人が満足しているのなら問題はない。
中にはジェミナイやベスタックスのDJタンテをリスニング専用に
使う人だっていると思う。

(MK2と同時期の自動選盤プレーヤーにもイルミネーションはあるが、
これはレコードサイズ検出用で、目的が違う)
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:25:45 ID:GqS5YuHf
つかMK2の出たときには今でいう「DJ」なんて
いなかったと思うけど。送出し用ならプロ機がまだ健在だったし。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:36:57 ID:7Uiodqyb
>>855
単体フォノモーターSP-10/15用の松下製オリジナルキャビネットにもあのゴムは使われてたし
スタイラス用イルミネーションにいたっては昔のシスコン用プレーヤーでは特に珍しくもない装備だお
SL-1200のスタイルが後のクラブDJ用タンテの主流になっただけだお
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:06:31 ID:Se5E28Md
>>857
いい年したオッサンが
訳の分かんねえ日本語使ってんじゃねぇ〜よw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:29:25 ID:oECHG8Z0
>>855
オーディオ用としてつくったんだよだお。ホームページに騙されちゃったのだお?
SL−1200MK2て結構外国の小さいラジオ局とかで使われてたんだよねだお、
>>856
本当誰が今みたいなDJやってたんだろうだお、
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:33:46 ID:T0ESMczx
出生は違うかもしれんが、今はDJ用だろ。
作ってるメーカーが言ってるんだからそれ用に手が入ってると思うのが当然。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:43:43 ID:WEOucUmI
スクラッチは1980年前後に急激に普及した。

それ以前はディスコ、ソウル系の曲をノンストップで繋げるDJがほとんど。
テンポの異なる曲をスムースに繋げるには、
テンポを合わせることができるピッチコントロールが便利だった。

ヒップホップのスクラッチが出た時期と
1200MK2のピッチコントロールは、あまり関係ないよ。
今でもハウス系のDJはスクラッチなんて全くしない。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:52:16 ID:oECHG8Z0
ワー、全然わからんずらだお?
ディスコて仕事帰りのネクタイスーツ姿のサラリーマンのいたところだお?
あまり詳しくないんだだお
ヒップホップだお?ハウスだお?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:55:45 ID:oECHG8Z0
おいらのカートはピッカリング150DJいい音する、シュアー44Gはちょっと気に入らない。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 00:02:01 ID:oECHG8Z0
おれのSL−1200MK3だった。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 00:02:51 ID:oECHG8Z0
テクニックスオリジナルスリップマットついてた。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 00:04:00 ID:a58bksTJ
>>863
最低限それくらい使って欲しいよね
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 00:04:20 ID:oECHG8Z0
じーんせいらくありゃくーもあるさー、昔の時代劇の音って独特だと思わない?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 00:09:07 ID:62vnND5u
>>866
最低限なんて言ってはいけない、気楽じゃなくなっちゃうよ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 00:16:14 ID:zJfeLl2Z
おれんちにビクターのぶたがわ、ターンテーブルシートあるんだよね、
おれアンチキンタなんだけど、
きんたぶたがわのターンテーブルシートすすめてるけど、これいいの?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 00:19:43 ID:zJfeLl2Z
キンタ田舎者だから、ぶたもとんだとこで役に立つ、とかおっさんなこといってた。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 00:48:28 ID:heMq38Qx
>>869
>おれんちにビクターのぶたがわ、ターンテーブルシートあるんだよね、

オレも持ってたけど、縮んで少し小さくなった。
もうどこにあるか分からん。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 03:37:54 ID:e1Yg3uoi
>>858
「だお」はVIPの言葉じゃないかw
最近は見かけないが。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 06:00:55 ID:9cQv3vbA
SL−1200初代が出た70年代初期だと、日本製なんてプロ筋の歯牙にも
かからなかったのだと思う。
メーカーも初代は民生機として出していたが、プロユースで評価される
ようになって、MK2からは設計を変えたと考えられるけど。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 12:27:10 ID:zJfeLl2Z
sl-1200て丈夫でラフに扱っても壊れないから。
その辺が買われたんだと思う。
もともとプロ用のレコードプレーヤーじゃないし、プロ用とかって特注品なんでしょ?
RCAピンジャックだし、mk3あたりはスリップシート付属して販売してたけど、
mk3dというのから完全にDJ用として意識しだしたと思う。
cdになってレコード売れなくなってレコード製造しなくなったのて、平成に切り替わる頃だったけか?
レコード消滅しそうだけどDJ人気で生き残ったみたいな、
今はまたすこしアナログレコード見直されてるんでしょ?
mk3dあたりのころからプロDJが仕事として結構メジャーになったんじゃないかな?
プロが使うからプロ用こんな感じ。
日本のラジオ放送局とかのプロ用は特注品とか受注生産品とかだよね。
1990年?ころとかって、ミニfm局とかはやりだして、そういうとこでは
民生用のSL-1200とか使ってたかな、
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 12:52:23 ID:zJfeLl2Z
音楽機材も安いミキサーとかでだして、しろうととプロの垣根なくなってきた頃だよね。
このへんのことは、あまり詳しくないから違ってるかも、遊びと仕事はちがうんだろうし、
プロとして生き残るのは難しいんだろうけど、
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 13:14:18 ID:VzZCd4wy
1990年前後にDJやってましたよ。
知り合い全員持ってるのは1200MK2かMK3でした。
クラブにあるのがそれだから、それ以外のだと操作感が違っちゃうからね。
ブースの中は暗いから、ほんと便利。
MK3Dになったのは95年ごろだったかな。またちょっと便利になった。
スイッチの配置がベストで、これはもう変えられない。
基本デザインはMK2から変更ないし。
で、とにかくタフで、いまだに故障したことがない。
少なくとも100回以上はクラブやライブ会場に持ち運んでるのに。
音質云々じゃなくて、DJ用に正常進化したものだと思う。
今じゃレコードを聴くときはProjectだけど、それでもMK3は2台ある。
たまにロックやジャズをこっちで聴くと、馬鹿みたいな音で楽しい。

1990年当時で既にパイオニアからCDJが出てたけど、
あんなの使う奴いなかったな。
これもテクニクスで出てから、使っても恥ずかしくないものになった。
ここ3年くらいの話。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 13:49:25 ID:WVrEXW3h
クラブDJは、アナログだけではなく、CDJでもテクニクスにこだわるのか。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 14:08:10 ID:VzZCd4wy
CDJのほうが機種によって操作感が大きく違うんだよね。
パイオニアは先行者だったからそこそこ売れたけど、
(ジュリアナにも4台あった、ゴールドには1台もなかった)
後発のDENONやTascamは全然駄目。クラブに置いてない。
ってことは使ってみる場所がないから自分でも買わない。
DJ機器専業メーカーも出してたし今も出してるけど、
アナログと同じようなシェアじゃないかな。
2枚を別々に再生できて、自動的にテンポを合わせてくれるものまである。
何が面白いのかさっぱりわからない。
テクニクスはむしろ最後発なのに、操作感が最高。
そのうちスイッチの配置がそっくりな安い機種が
アメリカンオーディオとかから出るだろうね。

今でこそCDで回してもみっともなくないけど、
少し前までクラブ音源は12インチだけしかリリースされなかった。

DJコンテストで使用する機種がミキサーまでテクニクスだから、
自然とテクニクスになるよ。他のを使うのはお金がないか、余程の理由。

俺の場合、CDよりレコードの方が楽です。
頭で覚えるんじゃなくて体で覚えた感じ。
でも今20歳くらいの子は、最初からCDJがあるからどうなんだろ。
スレ違い気味ですね。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 14:23:19 ID:zJfeLl2Z
おれDJじゃないんだけど、カートリッジピッカリングの150DJ使ってる。
音いい伸びやかで、鮮烈、聴いてていい、生音っぽい感じが好きなんだ。
今オーデイオ用単体CDプレーヤーの安いの作らなくなってしまったから
(DVDプレーヤー使えてことなのかな?)テクニクスのDJ用のCDプレーヤー買おうと思ってるんだ。
おれの場合は、普通のオーディオ用として使用するんだけど。
うちのSL−1200MK3も丈夫で壊れない、かなり雑に使ってるかも、アームとかも、レコードも、
歌謡曲好きなんだ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 15:15:59 ID:zJfeLl2Z
今頃カキコしてる人ておれみたいに仕事してないのかな?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 16:36:13 ID:pYkLduHJ
>つかMK2の出たときには今でいう「DJ」なんて
>いなかったと思うけど。

スクラッチやらないだけで、当時のディスコなんかにはいたよ。
モンキーダンスかマッシュポテトかは知らないが、ディスコティックは古くからあるし、
そんなところには皿を回す人がいたはず。
その流れの延長線上に、今のクラブDJがいるわけだよ。
プロ特注品を使うのは、FM局なんかのラジオDJ。
同じようにDJと言っても、クラブDJとラジオDJでは活動の場が違う。
クラブと放送局では事業規模も資金力も違うから、使用する機材だって当然違う。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 16:38:24 ID:pvQxF5SX
>>880
シフト勤ってわかる?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 16:45:12 ID:zJfeLl2Z
おーシフトてのあったな。バイト(時間給パート)のこと?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 16:49:47 ID:zJfeLl2Z
今水戸黄門の再放送みてるんだけど、昔の時代劇の音って独特だよね。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 16:55:04 ID:zJfeLl2Z
あたらしいのになっちゃった。まあいい、ぶたがわターンテーブルシート使ってみる。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 17:07:34 ID:zJfeLl2Z
昔のディスコて店長がレコードかけてたんじゃないかな?
違った?おれ遊び人じゃなかったからあまり詳しくないんだ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:55:04 ID:7aTkd4HQ
>>883
どんだけ世間知らずなんだよw
事務職には一人一台PC
わかるかな?
わかんねーだろーなーw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:05:03 ID:a58bksTJ
ははは
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:45:19 ID:wVfCD0c7
んー12ooスレやっぱ有った方がいいかな。
いやクラブ文化がアナログ延命させた功績は認めます、はい。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:24:34 ID:RM6lLyIN
スリップマットも知らずに、
偉そうに能書き垂れたオッサンのせいだな
他でも、増殖してる
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 03:10:55 ID:6gS5w/dH
>>883
王シフトてあったね。最近はどんなシフト流行てるんだろ?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 03:13:30 ID:L/6xwvw2
キャバ嬢にもシフトありますね

893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 06:28:38 ID:NtGc8fQX
昔の英文タイプに、シフトってキーがあったね。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 07:07:10 ID:SFmQVIE7
富士通は親指シフトで山瀬まみ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 08:15:45 ID:Wz9ZOiia
Pro-Jectって最近見ないけど撤退?それともvp?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 10:47:59 ID:d2rlHGCm
シフトの合間に女の子の更衣室を漁っていたよw
いい匂いがして、もうビンビンだったなぁ〜
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 11:42:45 ID:oJEDinDF
今東京12チャンネルでしんご捕物帳みてるんだけど、昔の時代劇て音が独特だよね。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 12:46:20 ID:QJCtJ+wy
>>895
今は何故か一部で有名なシスコレコード(だけ?)が扱っている
ttp://www.cisco-records.co.jp/docs/topics/other/projectaudiosystems.php
オルトフォンは見捨てたのかな?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 16:52:08 ID:xjaRbptU
>>889
そっちの分野には専門の板があるので不要では。

DJ・クラブ
http://music6.2ch.net/dj/
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:29:13 ID:KvY34Zh4
パイオニア PL-470 1982年に兄が購入 ほかの兄弟が所有 発売年と小売り価格を教えてください。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:46:39 ID:mD1JJiTG
スケルトンKPの残骸なんか売っているのを見るとかなしくなる
貴重なADPを粗末にするなよ
粗末したら自分で責任とれ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:04:40 ID:oJEDinDF
オーディオ装置てどれも個体差大きいから大事にしたほうがいいよ。
型番の違いより個体差の違いのほうが大きいくらいだから。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:52:57 ID:c4TFDZEU
アナログ終了だそうです
ttp://www.youtube.com/watch?v=3AR5AsSoRZ8
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:53:30 ID:gmiKKDxB
>>901
スケルトンKPは音悪いよ。
これぞ、安物って感じ。
キャビで音のバランスとってるのに。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 02:39:52 ID:/sHeYnip
マランツの15S1って評価どうですか?
アナログの11S1って発売はされていませんよね?
デノンの1300と迷っています。。。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 03:18:19 ID:wzRjMsJ2
>>905
見た目気に入ったほうでOK。
ルックスは音以上に音質に影響する。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 06:24:27 ID:67QEOdcI
>>905
マランツ15S1。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:22:30 ID:OkTFpg2+
>>905
見た目が重要というのは>>906に同意だが、
低価格帯のベルトは奨められないな。
マランツならTT8001はどうなんだい?
気軽に使えそうだが。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:33:27 ID:MHfzM5LZ
20万越えでも低価格帯なのか…
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:51:43 ID:0ReLP6Hc
つまりダイレクトドライブのデノンにしろということか
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 15:15:50 ID:WDZ4UGEz
sl1200だな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 16:57:17 ID:IOf+tkv6
BDT-2600ってRock聴くには不向きかな?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 17:03:29 ID:W7zFF7eR
マランツTT-15S1-WはクリアオーディオCHAMPION BASICよりお得に思える。
ttp://joshinweb.jp/audio/5319/4939325062492.html?LVC=20&LVT=1&PGN=1
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 17:17:52 ID:MHfzM5LZ
>>913
そりゃレガRB300付ってあたりをどう評価するかで変わるな
俺ならチャンピオンベーシックを取るけど
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 17:25:09 ID:dWWyPw7o
日本マランツに全責任を取らせられることを考えればTT−15のほうが無難。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 17:27:37 ID:dWWyPw7o
>>908
TT8001は付属のカートが糞すぎるのが難点。カートを追加で何個か買ってるうちに
余裕でTT-15買える金額に達した。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 17:46:48 ID:W7zFF7eR
>>914
レガのトーンアームが欲しいのなら最初からレガのプレーヤーにすべきかも。
P5ならダイナミックバランスのBR700が付いているし。
ttp://www.sagamiaudio.com/PC-PLANER5.html
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 19:22:00 ID:67QEOdcI
>>916
付属のカートリッジが例え安物だとしてもマランツが最高のマッチングと
して選んだ品なのだからそれを超えるのを探すのは至難のはず。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 19:49:51 ID:eU0XICYU
>>918
>マランツが最高のマッチングと
>して選んだ品なのだから

んなわけないだろ。コストと納期で選んだだけ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:05:53 ID:67QEOdcI
>>919
コストと納期でスタントンねぇ。
もっと安い国産のオーデォテクニカMMの方がコストと納期でも
有利に思える。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:09:29 ID:67QEOdcI
>>920
オーデォテクニカ→オーディオテクニカ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:10:27 ID:GQxr6OWw
アームを仕入れるときの抱き合わせの可能性もあるな。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:14:46 ID:eU0XICYU
>>920
まるごと輸入なんだから国産がコスト的に有利とはいえない。
ところで日本語をかな入力してるんですかw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:05:17 ID:Q71eeVjq
TT8001(クォーツDD)
ttp://www.marantz.jp/ce/products/audio/others2/tt8001/index.html
681EEE Mk-III
ttp://www.phileweb.com/news/audio/200602/21/6328.html

TT-15(BD)
ttp://www.marantz.jp/ce/products/audio/others2/tt15s1/index.html
高硬度黒檀ベース採用のハイクオリティMM型カートリッジって、いったい何?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:10:37 ID:Q71eeVjq
>>920
マランツだと、テクニカよりデノンのほうが、調達しやすいはず。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:13:18 ID:kDEZiIyI
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:17:02 ID:67QEOdcI
>>924
ttp://www.phileweb.com/news/audio/200402/04/4915.html
これの高硬度黒檀ベース採用モデルでないの?
値段的には?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:38:43 ID:wzRjMsJ2
TT8001が俺はお奨めだ。
付属STANTONクソかどうかは好みの問題。電源がACアダプター式で本体から離せる、
ガチガチのゴム固めではないところが良い。カート交換も気楽に楽しめる方が
これから買おうという人には向くとおもう。
 逆に俺はもう一生このカートでいいという人にストレートアームかな。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:13:53 ID:67QEOdcI
>>928
アームの高さ調整機構が有るのは高評価。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:39:25 ID:9CAQB3Je
キャニオンのアナログって音は良いよね。
今、歌うキタキツネ聴いてるけど、これは
正解だと思う。耳垢取るまでもない。
ちなみにキタキツネファースト。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:45:22 ID:ZveW/v9g
DP-47Fを手に入れました。
相性のよいカートリッジはありますか?
純正は廃盤ですのでDL110がそのまま
使えるのでしょうか?
聴く音楽はクラとJAZZの録音の古いものです
932931:2007/06/28(木) 00:04:58 ID:ZxnVHhID
補足です 
@ここでの相性とはシェルが限られるので適合性という意味です
予算は総額2万程度 使い分けて複数購入する場合でも
きめうちで単独でもです。
MM、MCといません
よろしくお願いします
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 01:11:10 ID:mvZ47+BV
>>931-932
アームの高さ調整が無く、シェルにスペーサーかますとかでしか調整できないので、
純正カートのシェル接触面から針先までの高さが合うものを選ぶのが条件になる。

純正カートが付いてないってこと?
交換針は売ってる、DSN-80でググルと出てくる。

ここで見る限りシュアーに代えてる人多いね。
ttp://aucfan.com/search1?t=-1&q=DP-47F&o=t1
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 02:50:17 ID:WkgtUiyI
>>905
マランツTT-15S1がオススメ。
ベースはドイツ、クリアーオーディオ社のBLUEMOTION。
違いはインシュレーター、カートリッジ、プラッター(20mmに対しTT-15S1は28mm)
ttp://www.phileweb.com/ec/index.php?p=8278
評価というか、高級オーディオ店ではデノンよりよくこちらを薦めてますよね、こんな感じで。
ttp://bv-bb.net/bonvivant/audio/refino/sys_002_15.html
音質重視ならTT15、カート交換の気軽さを選ぶならデノン1300。
>>924>>926
これです。MMカートリッジで\83790もするのにはびっくり!(今はユーロ高で\113400する)
ttp://www.phileweb.com/ec/index.php?p=6206
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 03:27:36 ID:lLnAd8xf
>>917
つーかRB300もダイナミックバランスなんだが
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 07:59:16 ID:OZldLWot
あまりカートリッジに凝った製品は、肝心のターンテーブルやトーンアームの
コストを抑えているとも考えられるが、どうなんだろう。
DP−1300MK2(カートリッジレス)とは微妙に価格が離れているから、
購買層が違うような気もする。

ttp://www.marantz.jp/ce/products/audio/others2/tt15s1/index.html
ttp://denon.jp/products2/dp1300mk2.html
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 08:21:44 ID:155XZbG0
>>936
DP-1300MK2とTT8001はトーンアームとターンテブルが同じだし
TT8001の方が得な気がする。
ttp://www.marantz.jp/ce/products/audio/others2/tt8001/index.html
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 09:50:31 ID:MtGPohP8
>>936
>>937
そのゴムマットは1200mk4についてくるのと同じ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 12:23:54 ID:gEYh2SIV
>>937
マラは3スピードだから、外観が気に入ればマラのほうが得だね。
アクリルは古くなると透明度が落ちて変色しやすいけど、いい味だしてくるなら愛着もわくだろう。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 13:25:53 ID:6NWG2KSZ
俺ならミッチェルを買う。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 19:15:37 ID:3O8nvQAo
ヤフオクでテクニクスのSL1600を手に入れたのですが、これってマニュアル操作ってできるんですか?
やってみて、できるようなんですがなんか抵抗と言うか感じるので、このような操作って機械に無理かけてるんですかね?
詳しい型教えてください。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 20:37:24 ID:kyPB1YZ1
>>941
アームをレストから動かすとモーターONのスイッチが働くので抵抗を感じる。
問題ない。1600MK2はこれらのスイッチもフォトセンサーを使っている。
943941:2007/06/28(木) 22:01:44 ID:mEMSn6Dk
>>942
問題ないんですね、わかりました。
ありがとうございます。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:22:35 ID:Xy5rMAdG
中古のタンテを買っていつも思うんだけど、
高いタンテに限って安物のカートが
ついている。M44GとかAT-F3とか。
気のせいか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:23:46 ID:6NWG2KSZ
き、き、き、貴様ぁー!AT-F3を愚弄するでない!
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:25:25 ID:155XZbG0
>>944
2つとも魅力的なカートリッジ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:28:11 ID:p8OLGpWV
しょっちゅう高いプレイヤーを買ってるのか?
売りに出す奴がお気に入りのカートリッジを外して、安いカート付けてる
だけだと思うが。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:43:23 ID:155XZbG0
>>947
普通にプレーヤーからカートリッジ外すでしょう。
カートリッジだけで売る。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:23:52 ID:SM5s+VhJ
>>944
高いの持ってる香具師は、カートをいろいろ持っているものだよ。
売るときは、手元のもっとも愛着のないカートを付け直して、カート付きとして売るからでしょ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:26:07 ID:SM5s+VhJ
M44Gでも、アメリカ製時代のではなく、現行モデルでしょう。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 02:54:37 ID:nrWGetGa
カート付けて売れば「音でました」となり少し評価が高くなると思われ。
とくにハードオフ。
952931:2007/06/29(金) 07:39:02 ID:VrZBzoBJ
>>933
純正カーとが付いてませんでしたので
とりあえずつなぎでM44Gを入手しました。
おいおいいいものに変えていきたいと思います
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 11:33:08 ID:kWLS4Qw6
>>944
M44GとかAT-F3とかなら何の問題もない。
ちゃんとしたまともなカートだ。
もっとひどい格安ゴミカートいくらでもある。
オクでまとめ売りしてるようなヤツ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 11:36:43 ID:+facBhbL
>>953
M44GやAT-F3の数倍の価格でも
ゴミカートがいくらでもあることも
教えてあげないとね。
955SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/06/29(金) 11:55:58 ID:0Vewg06K
CDの音をHi-Fiとしたならば、オーテクの安いMMカートリッジはHi-Fiだと思うょ。
本当にCDみたいな音だから、ちょっと物足りない人もいるかもしれんが。
AT-F3IIはウチの環境ではCDよりもちょっと艶っぽくなってまうょ。
CDよりも圧倒的に快い音だと思うけど、Hi-Fiじゃないのかもしれん。
ひとつピカリングのNP/AC-Sというのを買ってみたけど、これは超Low-Fiやった(゚∀゚)
カートリッジは色々個性があって面白いやね。(・∀・ )
しかし、聴く音楽によって合う合わないがあるわぁ。
NP/AC-Sは高域が全く出ないので、クラには向いてなかった(つд`)
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 16:09:02 ID:w/hVLCX2
ヴェスタックスのハンディトラックス買ったけど、なかなかデザインが
クールで格好いいね。小さくて可愛い。
オーテクの安物よりずっといい。
何よりオーテクのは針飛びしまくりだったけど、これは普通にトレースする。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 17:29:59 ID:aG49OQNI
ああ、あの右chしか出ないやつか
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 17:30:58 ID:qLcyzd4/
DP-47Fを持ってるんだけど、久々に使おうと思ったらアームの動きが渋くて
Startボタンを押しても規定位置に届かない。
Move(内側)ボタンをワンクリックくらい押せば届く程度。
あとインシュレーターも全交換したい。
メンテに出すとして、どのくらい¥掛かるかなぁ……
959SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/06/29(金) 19:06:15 ID:0Vewg06K
>>956
いや、針飛ぶのは設置が悪いからじゃね?
針なんぞ一切飛ばないお( ^ω^)

わしゃが持ってるのはPT-01だが、LP聴くのならオーテクのヤシのが音は良いと思う。
デザインはハンディトラックス良いねぇ。あれでMMカートリッジならよかったのに。。。
SP用の針買って新たな世界に踏み出してくらはい。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 19:22:20 ID:APuV46HY
>>958
新品買った方が吉
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 19:27:29 ID:KhAHLoQw
家電製品は7年以上経つと修理に出しても「部品が有りません」で
終わりになる。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:07:23 ID:HWZCVTV7
>>958
>久々に使おうと思ったらアームの動きが渋くてStartボタンを押しても規定位置に届かない。
マニュアルで充分。オートアップさえきけばまあ良い。
つうかアームを運ぶ部品(ベルトなら伸び、ギヤならグリス固着とか)開けて直せそうな気もする。
>あとインシュレーターも全交換したい。
これは自分で簡単に出来る。

メンテに出すとまあ1.5マン+部品代くらいじゃね?
もっとマシなのがオクで手に入るかもね 。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:53:06 ID:/j8D+NCt
ベスタのハントラって、昔のリムドライブでセラミックカートリッジのポータブル
電蓄を連想させるけど。針圧が重そう。
マイクロやデンオンのOBが、開発に関わっていそうだね。
964SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/06/30(土) 02:58:13 ID:38trdOHv
ちょっと非力なんよね。アレ。
重くてブ厚い12インチSP盤だと、外周と内周でちょいとスピード差が出てまうよ。
(気になる程ではないけど。。)
盤の重さによっていちいちスピード調節せにゃならんしなぁ。
針圧は4.8g?とどっかで読んだ。1gくらい加えた方が音が割れにくいように思う。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 07:37:48 ID:7eHMON7r
蒸し暑い日々が続きますね
ちょっと不快な陽気ですが、この季節がなければおいしい米も育たないので
やはりオーディオで涼しい・・・いや、より熱くなりましょう

そこで、問題です

DL-103、AT-33E(MC)をそれぞれ一番よく鳴らせるプレイヤーは、次のうちなら
どれでしょうか?

1 PL-50L
2 QL-A7
3 KP-770D

聴くのは大体、モダンジャズとジャズボーカルです。


解答欄
DL-103(  )
AT-33E(  )
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 09:17:20 ID:qokFaxsi
>>964
MTのクルマでヘタなセカンド発進をすると、エンストしやすいようなものか。
ポータブルモデルだけに、プラッター側でベルトをかけている部分の円周が小さすぎるの
かもしれない。
ポータブル用に、リムドライブを復活させるわけにもいかないのだろう。
967931:2007/06/30(土) 09:43:34 ID:OcjrZFLS
やっとカートを接続したら
クォーツロックがかかったりかかららくなった・・・
45でまわして33に戻すと15分ぐらいはロックが
かかるが・・
修理代は962さんが言っているくらい
かかるんだろろうか
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 09:50:45 ID:6zLGi4LM
>>967
新品買った方が吉
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 10:11:38 ID:EMB27m3p
>>967 2〜3万出してテキトーな新品買うなら修理も選択肢としてはありかなと思うけど。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 12:40:12 ID:mJ0+UNfr
ヤフオクで売る、希少モデル、ベテランマニア向け調整が必要です。5万スタート。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 12:49:25 ID:NxFbtzjN
アナログ初心者は新品でSL-1200MK5買った方が後々問題出ない気がする。
ttp://joshinweb.jp/audio/5319/4984824542570.html
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 13:04:33 ID:mJ0+UNfr
世界標準SL-1200で決まり。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 13:33:43 ID:GksbRb/g
世界標準でレコード掛けると自宅がクラブハウスに激変
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 13:50:57 ID:S38rBwNw
ベスタのハントラでも4.8グラムか。やっぱ重い。
モジュラーステレオで7グラム程度だから、それよりは軽いけど。
ロネット針(カンチレバーが無く、スタイラスチップの付いた金具をネジ止めする)では
ないよね。
4.8グラムだったら、セパレートステレオか初期のシステムステレオ程度だね。
(システムステレオでも、もっと後のは2.0グラムのが多かった)
シュアーのハイ・トラッカビリティー(0.75〜1.5グラム)なんか、出た当時は超軽針圧
だったのかも。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 13:57:23 ID:NxFbtzjN
DP-500Mはアームの高さ調整機構が無いので10万円以下でプレーヤーを
選ぶとなると事実上SL-1200MK4/5かコピー品のDJ-4500しか選択が無い。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 14:11:28 ID:S38rBwNw
SL−1200も安くなったね。
実売価格はもうちょっと安いが、昔は標準価格で7マソ以上だったはず。
マイナーチェンジする度に、安くなっているのかな。

アナログプレーヤーの基本操作に必要なものが、一通りついているから、初心者にはオススメだね。
アームリフターがオイルダンプ式キューイングなら、使いやすい。
トーンアーム高さ調整まで可能だし。
インサイドフォースキャンセラーがダイアル式のモデルは、精度がやや低いかもしれないが、初心者が
うるさくいうほどのものでもない。
写真で見る限りでは、トーンアーム軸受け部分のネジ配置から、ジンバルサポート式トーンアームに
見えるけど、ピボットの耐久性は、どの程度のものだろう。
(ジンバルサポート式はナイフエッジ式より耐久性に劣るが、これしかないなら仕方ない)
ユニバーサル式トーンアームだから、シェル一体型カートリッジも使える。
(25年くらい前のオルトフォンにあった、鳥の嘴みたいな形のMCカートリッジでも使用可能)
磁気シールドが甘くMCには向かないとしても、カートリッジ取り付けに慣れない初心者なら、むしろ
取り付け作業のしやすいMM型がいいと思う。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 14:17:11 ID:vZwgQKXK
一時期は3万強で買えたから高くなったよ>1200
でもあの品質の物が部品の心配も無く使えるっていうのは、奇跡的な事だし、
有り難い。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 14:49:39 ID:IfBVX/ne
マニアの方はダストカバーはやはり付けないのですか?(振動対策として)
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 14:57:04 ID:NxFbtzjN
>>978
マニアでなくてもダストカバー外すのは常識。
1万円以下のフルオートプレーヤーでも必要。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 15:01:14 ID:IfBVX/ne
常識でしたかOtz師匠!!
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 15:23:03 ID:JhdJOlSi
ベスタクスのハンディトラックスは片方の音しか出ないって聞いたけど、
実際のところどうなの?
982SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/06/30(土) 15:44:43 ID:38trdOHv
針圧訂正。過去スレより。

handytrax 4.9g (VR-1SS)
PT-01 4.2g (SJN-75相当)

その他ウチにある針圧が替えられないプレーヤーなどなど・・・。

NATIONAL SF-321 9.1g (EPS-04LP)←AC100V駆動専用ポータブルプレイヤー
BANDAI EBP01-IR (SJN-75相当)←8盤レコード専用ポータブルプレイヤー


>>981
左chがスピーカーから出ます。スピーカーはやっと聴ける程度のオマケかと。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 15:48:37 ID:SuGou8RS
>>978
別に常識ではない。
空気振動やほこりを避けるためにカバーをしたままの人も一杯居る。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 16:13:26 ID:aBMATMuT
超高級ともなるとダストカバーはもともとついていない方が多く、自作物なんかつけるとしても、
プレイ中は取るのがあたりまえ。
テクニクスのもちょうつがい外してふだんはのっけておいて、使う時に外すのが吉。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 16:22:21 ID:mJ0+UNfr
おれフタしてきいてる、ふた開けとくと、カートリッジとレコードのとこから音が聞こえる
蓋開けると、曇った音が晴れやかな音となって、
それでもって音の深みは失われないという人もいる。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 16:26:21 ID:oxLU5xEy
>>984
>テクニクスのもちょうつがい外してふだんはのっけておいて、使う時に外すのが吉。

今売ってるのは最初から蝶番がついてないです。
久しぶりに1200買ってみて驚いた。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 17:13:13 ID:HxXkfBDN
>>965
懐かしいですなwwwPL−50Lがよろしいのでは
103E・33Eとも
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 17:37:34 ID:mcupeDKU
>>983
空気振動を避ける為にダストカバーを外す。
レコード使用中だけで埃が付くのなら部屋の環境が問題。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 17:46:09 ID:WTxKkW/x
990956:2007/06/30(土) 17:54:27 ID:OVsWy8ut
ハンディトラックス買ったものだけど、これ電池駆動できるのがいいね。
ハムノイズが激減するから精神衛生上いい。
AC電源だと昼間はハムノイズが聞こえて、夜は聞こえにくくなったり。w

高級なフォノイコだとハムノイズって全く聞こえないんでつか?
前に7万円のアンプ使ってた時は聞こえました。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 18:55:39 ID:7eHMON7r
>>987
あなただけです・・・レスしてくれたの><

PL-50L、保証付きで21000円なら買いですか?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:24:09 ID:AwkVVWqV
>>991
左chだけの音で楽しめるなんて幸せだな
993DP-100M:2007/06/30(土) 20:36:37 ID:ETSZBSvM
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:21:39 ID:su1uGLIg
>990
我が家は、真空管アンプで、メインアンプのノイズの方が大きくてプリのハムまではわからん。
9951000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/06/30(土) 21:23:02 ID:ETSZBSvM


大きなプリマハムヽヽ(ω・* )
996SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/06/30(土) 21:28:35 ID:38trdOHv
>>990
ハンディトラックス内臓のアンプのせいだと思うよ。
あれはノイズ高いす。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:34:25 ID:inolL9+T
ハムだったら、電源部の交直変換で、電解コンデンサーが脈流成分を除去しきれていないのでは。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:36:02 ID:jsmQ+RkQ
あ〜、1000子が、いや、1000が欲しい
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:36:29 ID:inolL9+T
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ウン子
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:37:21 ID:inolL9+T
せんこ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。