◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.18◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DP-100M
このスレはアナログレコードプレイヤーを中心にした、
気軽な話題や、ちょっとしたノウハウなど、なんでも話し合えるょぅなスレです。

機種のグレードにとらわれない入門機からハイエンド機種まで
話題の内容は問いません。広くアナログプレイヤーに関した話題で結構です。

FAQ 質問・マターリ 雑談等々、和やかな話題は何でも歓迎ですょ?
もちろん、初心者も歓迎です!
アナログプレイヤー関連スレもありますので
関連URLは >>2-10 等もチェックしてみて下さぃ。

前スレ
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.17◆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1114376615/
2DP-100M:2005/08/22(月) 18:06:01 ID:wZqw+aZ2
☆先人達の遺産☆
■ 軽いアナログレコード・プレイヤーのお部屋 ■
http://hobby.2ch.net/pav/kako/1028/10280/1028040156.html
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆
http://hobby.2ch.net/pav/kako/1037/10378/1037800375.html
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1041862858/l50
多分part4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=../dat9/1050678755&ls=50
part5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053607391/l50
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part6
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1056258540/l50
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part7
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1059042542/l50
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part8
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1062303707/l50
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part9
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1067871747/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part10
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1074497827/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part12
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1085152147/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part13
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1091713469/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.14◆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1096549164/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.15◆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1102174018/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.16◆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1106908148/
3DP-100M:2005/08/22(月) 18:06:35 ID:wZqw+aZ2
●国産現行製品・メーカー案内 追加情報歓迎
デノン
DP-1300M・DP-500M
http://denon.jp/company/release/dp1300_500.html
テクニクス
SL-1200 シリーズ
http://panasonic.jp/technics-audio/products/analog_player/index.html
オーディオテクニカ
http://www.audio-technica.co.jp/search/h.html

●レコード・クリーニング 盤の清掃

究極のボンド
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/1784/bond/bond.htm

至高の水洗い
http://www.h2.dion.ne.jp/~wata-ken/record_arau.htm
http://homepage1.nifty.com/marumasa/av/adp/adp_adwash.htm 

●その他、関連スレ、関連URLは、任意で追加お願いします。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 18:16:15 ID:rsprEQ+I
四ね
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 20:24:49 ID:a10kgBqc
>>1
お疲れ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:35:45 ID:kjkH+PdP
>>1
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 15:59:20 ID:30wyZdVL
>>1
乙っす。


33歳になった記念にAT-33PTGでも買おうかなと思案中。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 16:22:25 ID:8dEPwzaj
どーせならAT33Rに汁!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 16:56:10 ID:5rGZbJZq
CD買えばいいんだか、LP買えばいいんだか・・・。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 17:45:38 ID:r0iog6ex
予算5万くらいなんですが、ロック、ジャズに向いている
カートリッジはどんなのがありますか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 18:36:18 ID:HoqHnxo0
シュアV15 TypeVx
中古でもよければシュアV15 TypeIII → 針はいまでも買える。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 00:01:45 ID:Qqxp30Zs
アナログを聴いてみたいと感じてコスモテクノのDJ-3000を
入手しはや1ヵ月、付属のカートリッジからオーテクのAT120EaGに
換えてみた。俄然細かい音が聴こえるようになった。
ただちょっとはつらつ感みたいなものは後退しちゃったかな?
シュアのM44Gでも買ってみようかな・・・池沼に片足突っ込んでるな、俺
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 00:34:22 ID:ePHkRHzX
>>12
ようこそ!!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 02:37:00 ID:Q3Te15kj
デノンのDP-500Mを買おうと思ってるのですが、アーム高さ調整が出来ないという点が
気になっています、付属カートリッジがテクニカのAT-10Gのようなので
AT-15Ea/Gなら同じ高さかな?150MLXだと違うシリーズなので
カートの高さが違うし、なんだか悩ましいです。
1512:2005/08/28(日) 03:07:55 ID:xKlsfTn3
アームの高さ調整をしたいのなら無理をしてでも高さ調整の出来る機種を
買えば良いのではないでしょうか?
アーム高さ調節・・・付いているに越したことは無いと思いますが、
海外のマニア向けの超高級カートリッジを使わなければあまり気にする
必要は無いと思います。
DP-500にオーテクのカートリッジでしたらなんの問題もなく再生できると
思いますよ。

16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 09:00:39 ID:EdFEer3q
レガのプレーヤー/アームには高さ調整機能はないが
説明書に「高さ調整は音質に影響を与えないから必要ない
必要ないからつけていない」と書いてある。ある意味潔い。
まあ個人的にはアーム高さは音質に影響与えると思うのだが
レガの考えは「垂直アングルは針圧で調整汁」ということらしい。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 09:39:21 ID:Ewbdl8jN
>>14
将来的により高級なカートリッジを使うつもりがあれば、無理してでも
高さ調整可能なプレーヤー(DP-1300M等)を買うべし。

今使おうと思っているカートリッジで一生逝くつもりならDP-500Mでも
構わないんじゃない?高さが足りない場合はシェルとカートリッジの
間にスペーサー噛ませば良いんだし。逆に高杉る場合は、妥協する
か諦めるなきゃならんけど。


ちょっと話題が逸れるけど、1300Mってなんであんな安っぽいんだろ?
ギラギラの鏡面光沢塗装がチープな外観にしてしまっている。逆効果。
500Mのほうが艶消し塗装で落ち着いていて、却って1300Mよか高級な
感じ。同じデザインでもヨカッタんでねぇ〜の?アナログ全盛期はみな
同じデザインだったし(例ヤマハのGT、ケンウッドのKP)。なにも分ける
必要はないと思うんだけど。その方がコストかからないし。1300Mは
ムダに高杉。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 11:27:32 ID:64rflYym
面取りしてあるのもなんかカッコ悪い。
金の掛け方間違えてねーか(w
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 11:56:17 ID:Ewbdl8jN
>>18
そうそう!あの面取りだよ!ダサさに拍車をかけてる。
店で何時見ても1300Mのほうが下級機に見えてならん。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 11:56:27 ID:4CxHfFWG
音がいいのはテクニクスorデノン?
7〜8万以内で探しています。
他にもお勧めがあれば教えてください。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 12:16:44 ID:Ewbdl8jN
>>20
REGAの香具師があるけど、あれもアーム調整できんし、ハウリング対策は自分
で色々やらんとならんから、ポン!と置いてすぐ使えるモンではないしなぁ・・・

ホンネを言うとね・・・

同じ金払うなら中古をお奨めするよ。KENWOODのKP-9010あるいは1100とか、
YAMAHAのGT-750やGT-1000とか。前者はアームの出来が現行機種とは比較
にならん程良いし、後者はキャビネットとタンテが今では実現不可能なくらい充実
している。アームもKPには敵わないけど現行のモノよりしっかりしている。入手は
困難だけどオプションによって将来発展性がある。双方ともにまだ修理・サービス
は可能。他メーカー品は修理対応が良くないので、あまりお奨めできない。

漏れは昨年KP-9010を中古¥59800で購入。アームがセミオートなので非常に
使い勝手がよく(これも現行機種にはない機能)、しかも音が良いので満足してる。
実は、リアル工房以来、サブで使っていたSP-12(初代SL-1200のフォノモーター
単売品)がとうとう壊れたので、当初はSL-1200MK4を買うつもりで店に逝ったら、
偶然中古でKP-9010があったので迷わず買ったのはナイショだ(w

唯一の不満は、オーディオテクニカ製のシェルを使うと、アームの勘合部としっくり
こないこと。取り付ける際、垂直をシカーリ見ながら付けないとズレる。ケンウッド
純正のシェルが付属してこなかったのが痛い。どこのシェルが良いのかな?
2221:2005/08/28(日) 12:18:25 ID:Ewbdl8jN
間違い自己訂正

× あれもアーム調整できんし
〇 あれもアームの高さ調整できんし、

まあ>>16に書いてある通りなんだけどね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 14:02:26 ID:Iv59uBf6
>>20
中古で探した方が幸せになれるかもよ?
ま、自己責任な訳だけど、800000ウォンも出せば
結構程度の良いものもあったり駿河な。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:02:57 ID:+cvUGtk6
>>21
KP-9010ならオルトフォンのジュビリーとかもつけられますか?セミオートなのも
魅力ですね。今も状態の良い中古はあるのでしょうか?オクだと「改造」してあ
ったりするようなのですが?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:21:00 ID:kS/UCpSQ
遅レスだけど見た目はともかく500Mと1300Mでは比較にならない位
1300Mの方が音が正確でいいよ、直接比較試聴したから言えるが。
もっともそんな金があればレガのプラナー25買うけど。
2621:2005/08/28(日) 21:30:46 ID:Ewbdl8jN
>>24
ジュビリーなら大丈夫だよ。オルトフォン純正のシェルならそんなに重くないから十分
バランスの範囲内。アームとの相性も悪くないと思う(使ったことないけど)。

>セミオートなのも魅力ですね。

EP盤聴く時に便利。45回転は放っておくとすぐに最内周に達するからヘタすると針先を
痛めやすい。漏れはEP盤専用みたいに使っているからホント便利だね。ただ一つ難点
を言えば、アームが最内周よりスピンドル側へ行ってくれないので、オーバーハングの
調整が難しい・・・。それだけが唯一の不満。

>今も状態の良い中古はあるのでしょうか?

流れの早い中古店を探せば2〜3ヶ月に一度は入荷することがあるね。ただ、人気が
あるからすぐに売れちゃう。信頼の高い店を探して常時張りこむしかないね。当たり前
の話だけど、あまり信頼のおけない店からは買わないほうが良い。漏れは店頭で直接
触って状態を確かめることができた。できれば直接触ってから入手したい。

>オクだと「改造」してあったりするようなのですが?

まあ極端な改造だと、スケルトンとか(w 
ttp://audiomijinko.web.infoseek.co.jp/component/KP-1100.html
スケルトンにするつもりがあるならお買い得だけど、無いならば止めておいたほうが良い。
メーカーサービスは一切受け付けて貰えないから。

まあ軽度な改造としては、フォノケーブル交換とか裏板の補強とか。このくらいならば
サービスも受け付けてくれると思うが確証はない。やはりムクなモノを買うのが良い。

タンテの裏をデットニングや重量増加と称して、鉛を貼ったりエポキシやブチルで加工
した香具師もたまに見かけるけど、タンテのバランスが狂うしスピンドルにも変な負担
がかかっている可能性が高いので手を出さないほうが良い。またアームも同様。変に
弄っているモノには手を出さないほうが無難。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:33:10 ID:Ewbdl8jN
>>25
やっぱそれはアームの差かね?500Mと1300Mってかなりアームの出来が違うよね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:43:08 ID:4CxHfFWG
>21
ありがとうございました。
初心者なもんで・・また色々と探してみます!
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:51:41 ID:kS/UCpSQ
>>27
確かに1300Mのアームの鳴きは少ないね、現在の国産量産品では最高だと思う。
タンテも似てるけど違うモノみたいだし・・
あとシャシ表面の仕上げが丁寧だと音も透明感が出るよ、
シャシをエアガンでラッカー鏡面仕上げをすると解かる。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:40:55 ID:Ewbdl8jN
>>28
ガンガレ!

>>29
長さも違うよね。1300Mが有効長244mmなのに対し、500Mは230mm。
1300Mのほうが表面に塗装?(デットニング?アルマイト?)を施してあるよう
に見えるけど、500Mはクロムメッキ?っぽい。

あのアームをサービスパーツで入手できないかな?とか考えたことがあった。
でも使う用途を考えたら今の自分としては使い道がないので、メーカーに問い
合せるのもヤメタ。実際買えるのかな?

>タンテも似てるけど違うモノみたいだし・・

厚みとデットニングの仕方がちと違う気がした。あと色も若干違うんだね。
ttp://denon.jp/company/release/images/dp1300_500.jpg
まあ色はあんま音に関係ないか(w

>あとシャシ表面の仕上げが丁寧だと音も透明感が出るよ

それは言えてる。漏れのメインプレーヤーは自作キャビネットなんで良く分る。
1300Mの塗装はかなりブ厚い塗膜のようだ。でもあの下品な艶はちょっとね(w 
あれが黒、ないしもっと濃い茶色、例えばダークオーク系だったら、同じ鏡面
仕上げでも、もっと高級感が出たと思うんだけどなぁ・・・。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:35:18 ID:Q3Te15kj
やっぱDP-500Mやめて、オクで探そうと思います、価格が手頃な900Mを
ディスコンにしちゃったのが辛いなあ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 02:03:21 ID:DQY8LvaN
ちょっと 相談に乗ってもらいたいのですが。
知人からパイオニアのLP-340を頂きました。(ジャンク品って感じで持って行ってくれと。)
再生してみると左からの音しか聞こえません。(アンプ、スピーカー等の故障はなし。Phono端子もOK)

私、電気回路屋ですのである程度は分かっているつもりですが
アナログプレーヤーは初めてです。
チェックすべき点、何をすべきかをお教え頂きたく思います。

1978年の製品ですのでメーカーで修理できるのかも不明です。
どなたかお助けくださいまし。
3332:2005/08/29(月) 02:16:51 ID:DQY8LvaN
失礼。LP-340でなくPL-340でした。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 04:37:30 ID:S1JF3DKM
>>32
一般的にシェルとアームの接点が疑わしいけど・・・。
ゴムリング外して接点圧力を高めたら?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 09:36:02 ID:HcilTXFT
>>32
カートリッジが故障している可能性もある。MCだと内部断線とか。
まあ滅多にないんだけど。

でもアーム〜フォノケーブルの導通テストもOK、>>34の内容もクリア
だった場合はあり得る話なんで。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:31:13 ID:EDxiK+AQ
>>32
取り敢えず、シェルとアームの接点の清掃。
シェル側は端子を紙に軽く押しつけて数回こする。
アーム側は爪楊枝の先にアルコールなどの洗浄液を付けて擦る。
先は少し潰しておくと良い。
ついでに、(端子を)押してスプリングがへたってないかも確かめる。
綿棒は綿屑が残る事があるので薦めない。

それでも駄目なら又おいで・・・。

37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:43:01 ID:tLPwvvcV
>>32
1)針か導線を用意する
2)シェルを外す
3)アンプをPHONOにして音量を少し上げておく
4)針(導線)でアームの中の端子を触る

ブーと言う雑音がLR両方から同じ様に聞こえたら、アームとシェルの接触不良か
シェルとカートリッジの接続不良かカートリッジの故障。
3837補足:2005/08/29(月) 18:48:28 ID:tLPwvvcV
4)の作業をするときは導線を素手で掴む事。
開いてる方の手や身体がGnd(アーム本体も)に触れない様にする事。
(触れているとブー音がしないか極端に小さくなるので判断し難い)
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:53:54 ID:7SDh2O7+
微弱な発電を行うジェネレーター出力がフォノイコライザー入力端子に通電されているのか否か。
たったそれだけのことだろ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:21:18 ID:o1T0ewu5

ヘイヘイ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:57:42 ID:xjVla6CE
流れを読まずにすみません。
ずっとPIONEERのPL-6100MCというプレーヤーを使っていましたが、
カートリッジが生産中止になってしまいました。
新しいプレーヤーを買うしか方法は無いでしょうか?
愛着があるので、できれば使い続けたいのですが・・・。
教えてくんですみません。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:02:20 ID:8HrQVIeX
>>41
とりあえずヤフオクでゲット。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:11:23 ID:k1WtawmV
>>41
その愛着が、
新品のプレーヤーを買う以上のコストを覚悟できるほどなら、
道は開けるんだがな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:21:08 ID:oqcH5voT
>>41
ラウンデルリサーチかどうか忘れたけど針先交換専門の業者はいるよ。
でもそのプレーヤーが入門機なら新品が何個も買えちゃうだろうね・・
それと、このスレはアナログ初心者歓迎だから気にしなくてもいいよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 09:55:30 ID:xY++c2Jr
>>21
> オーディオテクニカ製のシェルを使うと、アームの勘合部としっくりこない

漏れも思う。
釣り用の板オモリ(0.何ミリかの鉛板)をCの字に切り取り、スペーサーとして使うとちょっとマシかな。

>>20
KP-9010、1100、GT-2000、1000はオクでもとても良い値が付きます。
KP-880、990だとかGT-750はまぁ買いやすい値かな。
4632:2005/08/30(火) 22:42:08 ID:imumPaBV
書き込みが遅れてしまいすいません。
結果から言うと直りました。

どうせ左からしか音が出てないならば、使えない!壊れてもいいや!
という覚悟でプレーヤー全部分解して
テスターで接触を全て確認したところ2箇所の断線が見つかりました。

・針から繋がっている、ほそーい配線が基板から浮いていた
・基板からRCAケーブルが出ているのですが、RCAケーブルの途中で断線

RCAケーブルもちょっといいやつに取り替えて、音が良いとされるハンダで改修。
見事直りました。
よかったです。お騒がせしました。誠に有難う御座いました。
レコードって音良いですね。ノイズは多いけど。
聴いてて疲れないってのがスバラシイ

>>39 さん あなたの言葉で「あ、そっか」と妙に納得しました。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:37:19 ID:f3RqPoyN
>>30
> あのアームをサービスパーツで入手できないかな?とか考えたことがあった。
私も1300のアームは保水。
高さ調節が簡単にできるし。
アームだけでも売れば良いのに。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:55:58 ID:TdAZOZli
トーレンス 318を使っているのですが、最近、オーディオテクニカの
 スタビライザーを乗せてみたら、カタン、カタンと音がして、針飛び
 のような感じになります。スタビライザーをはずすと音もせず、
 普通にかかるのですが、何処が悪いのでしょうか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:00:41 ID:H/sZL5xU
>>48
前はスタビライザー置いても普通に回ってたの?
それとも最初からスタビライザーを置くとそうなるの?

前者ならスタビライザーが重すぎたせいでドライブベルトが
伸びてしまった。ベルトを買い替えるしかない。3500円。
後者ならプレーヤーのトルク自体がスタビライザーを置くに適さない。
そのままおき続けるとベルトが伸びてしまう。

いずれにしてもスタビライザーを乗せるのはやめろ。レガあたりだと
「スタビライザーは絶対乗せるな」ってはっきり書いてあるよ。
5048:2005/08/31(水) 20:05:31 ID:TdAZOZli
 >>49 早速のご教示、恐れ入ります。
以前は乗せたことがないので、わかりません。ベルトも、もう5年以上交換していません。
 もしかしたらベルトは伸びていたのかも?
 ところで、ベルトが伸びてしまうと、音にどんな変化がでるのでしょうか?
 おしえてちゃんでもうしわけありませんが、よろしくお願いします。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:16:08 ID:H/sZL5xU
>>50
回転する力(トルク)が弱くなり,カートリッジの重さで
回転が狂うようになるので,最初は音の濁りや回転ムラ感を
感じる。そのうちに針を乗せるとまともに回らなくなる。
普通は3年に1回くらいは交換だよ。買った店でベルトを
取寄せてもらいましょう。
5248:2005/08/31(水) 20:29:00 ID:TdAZOZli
  >>51
ご丁寧にありがとうございました。早速、ベルトを交換します。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:32:32 ID:M3zSu+7O
そりゃたぶんベルト云々じゃなくて、
重みでサスペンションが沈んでプラッターのどこかが
ベルトのガイドにでも当たっているものと思われ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:44:29 ID:ZG0k1Cpv
下取りの場合はそういう部分を指摘して、買い叩くようにしています。
ちょっと手を加えて、しっかり儲けさせて頂いております。
おおいに推奨してください。 客も盤があまりないのでまただしますよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:46:49 ID:ZG0k1Cpv
外観に傷をつけないようにね。
ハードオフより高く下取りしてあげるよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:28:06 ID:gk1q5JG0
デノンのDP-DJ101Sってどうですか?
友達が二万で譲ってくれるていってるんですけど。
新品のsl-1200mk5とどっちを買おうか悩んでいます。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:32:57 ID:dET8j921
>>56
なんちゃってDJ用、売価3万のものを中古で2万ですか・・・
言わずもがなですな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:35:27 ID:fItNDr/m
5956:2005/08/31(水) 21:46:13 ID:gk1q5JG0
>>57
ありがとうございます。
ネットで調べても詳細が見当たらなかったので、
危うく買ってしまうところでした・・・
おとなしくsl−1200を購入します。ほんと助かりました。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:40:35 ID:kz/DYYgX
>>56
SL-1200にクリソツだな、ヒョットして松下からのOEMかも・・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 01:07:40 ID:4YvR+/+6
プレイヤーユニットってやつが売ってますが、
なんのことですか?台座みたいなのを自分で作る用?
台座みたいなのも売ってるんですかね?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 01:25:17 ID:UWl1ozg5
ケース無しの事じゃないか。
EMTとかDENONのDP-100Mなんかはそうだね。
DP-100Mには専用ケースがあるけどEMTには無かったと思う。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 01:38:42 ID:jWLNMVvk
EMTはそのまんま使っている人が圧倒的、
フレームに見えるけどサスペンション構造だからケースは使えない。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 09:43:29 ID:N58tvvv5
>>53
サスペンションの調整が普通にできてればテクニカの
スタビライザーくらいではターンテーブル擦らないけどな。
ベルト替えても直らなかったらフローティングの調整だね。
説明書を見ればやり方は書いてあるね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 13:12:01 ID:NKvVQj5Z
>>63
成る程・・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 14:23:28 ID:WQND7tt1
ラックと床の間に玄関マットを挟んだところ、
スピーカー間にラックを置いてると言う悪条件ながら
ボリューム全開でもハウリングしなくなりましたよ、
マット敷く前はボリューム位置1時でハウリングしていたので
おすすめです。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:21:14 ID:cXNAaG99
普通だと思うが、機種は何よ??
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 09:19:16 ID:YrHvHPkc
>ベルトも、もう5年以上交換していません。
五年も放置プレーか。
ベルトに糞尿が染み込んで悪臭プンプン、クチャイクチャイ (+_+)
はよーすててしまえ、さっさとDDタンテに更新なさい。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 10:10:18 ID:/Cm16sQP
ID:YrHvHPkc 
他スレで言い負かされたから他のスレで暴れるのは最低だぞ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 23:25:35 ID:/vZ7SnGw
友人から殆ど使った事が無いというテクニクスのSL-MA1を貰ってきました、
フルオートは楽で良いですね、でもT4Pのカートって殆ど選択の余地が
無いのが悲しい現状ですね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 23:48:31 ID:QWALNk/B
>>67
お恥ずかしいですが、コスモの3500っす。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 23:52:21 ID:lcyiuqXJ
>>70
> フルオートは楽で良いですね、でもT4Pのカートって殆ど選択の余地が
オートの良さを理解できるとは真の音楽好きなんですね。
オーヲタは音を聞いてはすぐに別のレコードをかけたりちょこまかして
じっくり音楽を聞かない。
最後までレコードを聞く習慣がないため、そういうオーヲタにはフルオートも
オートリフターも必要ない。
日本のオーヲタ用プレーヤーにオートがないのはそういう事情による。
音楽好きがもっと増えてじっくりレコード聞いてくれるようになると
オートの需要も高まりメーカーも考えてくれるんだろうけど。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 00:14:02 ID:oLA7eY7q
>>70
>>72
俺はリターンするだけのセミオートのヤツが欲しいな。
所有しているのは、20年以上前のオートリフトアップのタイプだけど、
それだけでも気楽で良いね。
7470:2005/09/04(日) 00:15:58 ID:ZHFtbSFg
>>72
それにしてもSL-MA1やビクターQL-Y44Fみたいな中級機でさえ
現在は新品で手に入らない現状は悲しいですね、
デノンが47F止めちゃったから、中間層というか、ちょっと楽してLPを
鳴らしてみたいって人も、もう取り込めませんね。
オイラはオーディオマニアじゃないけど、結構未CD化の盤が多くて、
結局アナログは捨てられないんです。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 00:59:42 ID:McZG88gF
QL-Y44Fなんですが、リード線をぶちぶち切断してしまいました。
どこかで入手できないでしょうか? よろしくお願いします。
7670:2005/09/04(日) 01:17:14 ID:ZHFtbSFg
カート交換時に起こる、ストレート・アームの弱点ですね、
プレーヤーを修理してくれる所もあるみたいだから、ググってみたら?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 01:29:15 ID:GPPzxTsj
>>73
> 俺はリターンするだけのセミオートのヤツが欲しいな。
同意。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 02:07:56 ID:McZG88gF
>>76
ハンダ付けで自作している人がいました。も少し探してみます。
ありがとうございました。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 02:29:45 ID:nLCkiCVb
>>72
>すぐに別のレコードをかけたり・・・・
オーオタだけとは限らんよ、音楽好きにだっているわさ。
>最後までレコードを聞く習慣がないため・・・
習慣?楽しみ方の問題でしょ。
最初から最後迄聞くのが本当の音楽好きとでも言うのかい?

オレは後付けでオートリフター使ってるし、音楽も余程酷くなければ最後迄聞きたい方だが、
おまえさんの意見には賛成しかねる。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 07:27:21 ID:zFV5dANX
どうして「人それぞれ」と割り切れない人ばかりなのか.....
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 08:28:51 ID:qpauP3og
>>80
まあ、いいんじゃない、現実世界ではこんなやりとりは不可能なんだから。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 13:23:19 ID:gE9gfVep
殺伐としてていい。こうでないと、最近馴れ合いが多い
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 10:13:32 ID:CIaACN9s
2点質問させてください。

1.スタビライザーは乗せるなという意見がありましたが、実際には皆さん乗せていますか?

2.ハウリングマージンの調べ方はわかってるんですが、あれは結局、「無音時でのハウリングマージン」であって
音楽再生時は低音などの影響でもっとボリュームが手前の位置でハウリングを起すわけですよね?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 10:27:43 ID:eolS9Jpc
私の場合、
1.スタビライザーは乗せてる。
2.ハウリングマージンは、プレーヤーを指でコツコツ叩きながら調べるので、
 無音時とは言えない。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 10:42:15 ID:lpNEAQRU
スタビライザーを乗せるかどうかはプレーヤーの形式や構造によるよ。
あまり重くないターンテーブルを小さなモーターでベルトドライブ
している機種にはあまり乗せるべきではない。スタビライザー自体には
あまり重さがなくてクランプなどでレコードを押さえるものならOK。
レガは乗せるなと指示しているし,プロジェクトなどはねじ込み式で
軽いのをつけているよね。

重いターンテーブルで慣性効果を狙っているものやダイレクトドライブ,
アイドラドライブなら好みによって乗せるかどうか決めたらよい。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 10:51:18 ID:eolS9Jpc
ちなみに、
スタビライザーの有り無しや種類によっても、
ハウリングマージンや質が変わる。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 11:08:49 ID:O+hfgJIW
レコード再生メカを隣室に設置できればいいことが起きるょ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 12:26:16 ID:KhyFBQQg
>>83
1については>>85の通り。タンテの取説に載せるな、と書かれている場合は
極力載せないほうがいい。まあ軽めのモノ(200g前後)なら問題ないと思うが。


2については、まずハウリングマージンの意味を理解しておられるだろうか?
ハウリングマージンとは、常時使用するボリュームの位置とハウリングを起こ
し始めるボリュームの位置との間隔(マージン)のこと。従来からの古いレコード
再生の教科書?では、常時使用しているボリューム値から20db以上マージン
を取れていればOKとされている。20db以上マージンが取れているかを確認
するのがハウリングマージンテストだと言っても差支えない。だから直接音を
鳴らさなくてもOK。仮に音が出ていたら正確なマージンを測れない。

20db取れていない場合の対策としては、プレーヤーの置き方を工夫する(イン
シュレータの変更等)、ラックを交換する(ヘナチョコラックはハウリングを増長さ
せる)、スピーカーの置き方を工夫する(SPの振動が床に伝わり難くする)等が
挙げられる。

>>84の言う、プレーヤーをコツコツ叩くというのは、ハウリングマージンテスト
にはあまり関係がない。直接叩くと、上記の通り正確なハウリングマージンが
分らなくなってしまう。だからといってコツコツ叩くのがまったく無意味なワケ
じゃない。プレーヤーやそれを載せているラックなどをコツコツ叩くことによって、
振動に弱い箇所を探る手立てにもなる。インシュレーターや置き方を工夫して
コツコツという音がなるべく尾を引かずにスッキリした音で再生されるようにす
るといいと思う。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 12:53:52 ID:CIaACN9s
なるほどー。
マージンってのは通常使用時の音量との間隔だったわけですね。
「無音時にハウリングするボリューム位置を調べても音楽再生したら意味無いと思うんだけど・・・」
と考えていたんですが、やっとすっきりしました。
つまり、ハウリングマージンテストで20db以上のマージンを稼げていれば、
音楽再生時にもなんら音質に影響を及ぼさないだろうということなわけですね

>>84-88 みなさんありがとうございました。多謝
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 12:59:31 ID:KhyFBQQg
>>89
最近、レコードが流行っているけど、こういう初歩的かつ重要なことを書いている
雑誌って少ないよね。お役に立ててなにより。

>つまり、ハウリングマージンテストで20db以上のマージンを稼げていれば、
>音楽再生時にもなんら音質に影響を及ぼさないだろうということなわけですね

もちろん20dbよりもっとマージンがあれば言うことなし。20dbは最低ラインと
考えてくれたほうがいい。

自分は、ボリューム最大まで上げてもハウリングが起きないようにしている。
もっとも元からリスニングルームの床が丈夫なので、大分得をしているのだが。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 18:09:58 ID:K3Rh7GSh
レコードの音がいいって本当ですか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 18:21:23 ID:EqrBqEhT
人によりけりです。物によりけりです。機材によりけりです。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 18:21:29 ID:4zjajugd
>>91
CDとの比較なら、
別スレ「お宅ではCDとLP,どっちがいい音? 13」参照。
過去スレも含めて、なかなか興味深い戦いが進められている。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 06:10:42 ID:fSb1VxGa
ハウリングぎみかどうかを調べる簡単は方法は、

止まっているレコードに針を下ろす。
キャビネットを軽く叩く(プラッターを爪で弾いてもイイ)
SPからゴン或いはコンと言う音が出るが、その音が尾を引くようなのはイクない。
速やかに音が消えれば、OK
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 08:52:14 ID:rGkXK3q7
>>94
をいをい・・・ハウリングの意味分ってる?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 10:00:56 ID:SBNFMUJi
うーぬ、1200Mk4買おうと思ってたけど
やっぱゴムパンツが糞みたいなのでKP-9010買おうっと。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 10:23:45 ID:rGkXK3q7
>>96
正しい選択だな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 11:32:17 ID:JVu0NqPl
アナログプレーヤーを購入しようと考えている初心者なのですが
29ちゃんねるにはありませんでしたが、過去スレでhtml化されているもの以外は
どこかにおいてありませんでしょうか
質問させていただきたいことが沢山あるのですが、やはり過去ログには目を通しておきたいので
ご存知の方いらっしゃいましたらどうかお願いします
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 11:33:26 ID:JVu0NqPl
すみません。あげてしまいました。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 11:41:31 ID:flZBwhjh
>>96
脱がせれば良いだけじゃん
KP9010は良いけどもう修理きかないんじゃ・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 12:19:01 ID:rGkXK3q7
>>100
まだ修理は受け付けてくれる。スケルトン化とか無茶やらない限りは。

それに幾らゴムパンツ脱がしても1200は1200。KP-9010には遠く及ばない。
アームの性能が違い杉。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 14:32:41 ID:SBNFMUJi
みなさん、インシュレーターはどうしてます?
ノーマル派ですか?
スパイク?
ADPにスパイクってどうなんだろうと思って質問してみました。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 14:53:52 ID:rGkXK3q7
>>102
3台あるうち、

KP-9010は付属のインシュレーターをロックした状態で使用。

SP-10MK2+自作キャビはインシュ無し、ドブ板を載せたラックに直置き。
ラックとドブ板の間にはPタイル、ドブ板とキャビの間には0.5mm厚ゴム
シートを敷いている。いわゆる長岡式仕様。こんなんでもハウリングマー
ジンはボリュームMAXでも無問題!(50mm厚ラック、鉄筋コンクリ製床
なのでこんな使い方ができる)。

SP-15+レッドコンソール製キャビは、付属のインシュレーターを外して、
昔のオーディオテクニカ製の黒いヤシ(型番忘れた)を使用。上記SP-10
と同じ部屋で使っているが、ワザとインシュテーターを噛ませて音をソフト
にしている。このインシュレーター、もう10年以上使っているので、そろ
そろ他のモノ(シュアフレックス辺り)に交換しようかな?と思ってる。

スパイクは試したことがない。3点支持じゃないと上手く逝きそうにない
し、それだと今使っているモノでは甚だバランスが悪いので。使いこなし
は上のSP-10MK2の状態より難しいんじゃないかな?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 15:13:36 ID:SBNFMUJi
>3点支持じゃないと上手く逝きそうにない

何故です?
純粋な疑問。
高さ調整可能の奴で4点支持も駄目そうなんですか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 16:01:21 ID:rGkXK3q7
>>104
>高さ調整可能の奴

あ〜そういうヤツなら上手く逝くと思うよ。高さ調整不可を想定してたから。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 16:33:57 ID:EhNpyDqq BE:135101928-##
高さ調整の機構は貧弱だからモノをしっかり支えられない
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 02:46:20 ID:FYB3Hz6n
795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:46:43 ID:LNykVAMV
アイワのピッチ対策は個人で改善できるサイトがあるから
オーディオのマニア的努力もしてみようw

↑こんなレス見たんですが、そういうサイトを検索しても
見つける事ができませんでした。親切な方URL知ってましたら教えてください。
10898:2005/09/08(木) 08:35:03 ID:fPefgSDm
過去スレ保管場所、見つかりました。
ありがとうございました。
109名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:58:44 ID:uHycQw7X
昨日 pioneerのpl-a215sというベルトドライブのジャンク品を1000円でゲットしたのですが
なかなかグッドでした。

これって何年の発売で当時いくらだったモノでしょうか?
ググっても針交換の情報しか出ません。

だいたい1970年ごろ 2万円台ぐらいだと思うんですが。
110名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:28:24 ID:fMF8b8Mf
本日H/OにてパイオニアのPL-707をジャンク扱いで5000円で入手
致しました、フルオートですが、感度の良いアームと滑らかに回転する
ターンテーブルが気に入りました、早速手持ちのAT−150tiを装着し、
ワクワクしながらPMA-2000のフォノに差し込み、ヴォリュームをあげると
ジャジイイイイィ〜〜! 電源系とテレビのアンテナが邪魔してます、
少しばかり気を使ってセッティングしてやると、フルヴォリュームまで
ハウリング無し、当時6万円弱で販売されてた中堅プレーヤーとは思えません、
友人のSL1200mk4よりもハイスピードで高感度、やっぱアナログって
良いなあ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 15:09:01 ID:ZxoT5Bw5
>>95
>ハウリングの意味分ってる?

君、知らないのかい・・・・。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 17:10:24 ID:tKq5Si6J
>>111
をいをい・・・

> SPからゴン或いはコンと言う音が出るが、その音が尾を引くようなのはイクない。
>速やかに音が消えれば、OK

こんなこと言ってる時点でハウリングのことをまたーく理解していないのがモロバレ。
だいたいハウリングマージンテストはキャビを叩いたらダメなんだよ。それはハウリング
マージンテストとはまたーく別のテスト(これはこれで重要なテストだが)。



なんでこんなことがまかり通っているんだYO・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 17:21:40 ID:ql6grMUh
初心者に優しくただしい説明ヨロ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 17:34:20 ID:tKq5Si6J
藻前はたった数十レス前のカキコさえ嫁ないのか?と小一時間(ry
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 17:45:23 ID:ql6grMUh
もっとわかりやすく説明しろ、オーオタども。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 17:51:53 ID:tKq5Si6J
藻前のその態度が気に入らない。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 18:01:41 ID:b7TpEQui BE:227983739-##
>>114の態度も気に入らない
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 20:20:16 ID:ljCOzObU
>>112
ADプレーヤーで起こるハウリングは、どうして起こるのですか?
そこから教えて下さい。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 20:35:14 ID:bfPBN7nw
ハウリングて出て来る音がまた入力側に入り込んで悪さをしてるんだヨ。
PA装置でSPにマイクを近づけると「ギャー」となるやつだよね。
ADプレーヤーもSPの音でADプレーヤー上のレコードが振動してカートリッジ
がマイクのように音を拾うからだヨ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:05:25 ID:kqJyUNP/
>>118
カートリッジで拾った信号がアンプを通してSPで音になる。
その音がADPを振動させ、その振動がAD→カートリッジ→アンプと経由して
又SPで音になる。
この繰り返しがADプレーヤーを使った時のハウリング。

>>95>>112
オマエさんは数字を出す事が目的なのか?
要は、ハウリングが起きない(起きにくい)環境を作る事だろ。
その方法として、>>94は十分に有効だ。
大体「ハウリングの意味分ってる?」などと
オマエさんだけが何でも知ってる風な口きくんじゃない。
それから、オマエさんが言葉尻でシッタカするのなら、
「無音時のハウリング」なんてモンは存在しない。
ハウリング(発振)を起こすには、必ず最初のきっかけ必要だ。
例えそれが聞こえなくてもだ。
その位の事は、発振回路を知ってる人間なら周知の事だ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:35:08 ID:7ejx6xbF
ちょっと質問させてください、私の環境にてハム音の原因となるのは、
1 被覆してあるシェル・リード線同士の接触
2 テレビのアンテナ線からのノイズ
3 電源ケーブルからのノイズ
これら3点が主な原因となっておりますが、上記3点は、皆様ご苦労されて
おりますでしょうか?

あと、高出力のピカリングMMカートリッジだとハウリング・マージンが
取りづらいのは、セッティングが悪いのでしょうか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:52:33 ID:tKq5Si6J
>>120
またーく説明不足だね。それに漏れは94のテストが無意味だとは言っていないし。

>カートリッジで拾った信号がアンプを通してSPで音になる。
>その振動がAD→カートリッジ→アンプと経由して又SPで音になる。
>この繰り返しがADプレーヤーを使った時のハウリング。

まずその振動の伝わり方に経路が二つあることを意識せねばなるまい。

ひとつはSPから床を介してラック→ADと伝わる経路。もうひとつは空気を介して直接
アームやカートリッジを揺さぶる経路。94のはタンテを叩くのはADキャビネットのみを
テストしただけ。しかもそれは外部要因ではない。現実的なヲデオ再生において叩く
くらいの衝撃音がタンテに伝わることなんて皆無なんだから。一番大事なのは床→
ラック、そして空気感染(w)を視野に入れなければならん。

それと漏れが言ってるのはハウリングマージンテスト。これのやり方は>>88>>90
で示した通り。っつ〜か、80年代のヲデオの教科書には常識的に必ず載ってること
だぞ!これ。タンテを叩いて確かめるなんてハウリングテストは、その手の教科書
で見たことがない。なぜか?それは極々小さい問題点しか洗い出さないから。

>「無音時のハウリング」なんてモンは存在しない。

ん?それは漏れが言ったんじゃなくて質問者が言ったことだよ。しかし実際には無音
状態でテストするからしょ〜がないんだな。これも前記教科書を読んでりゃ分るハズ。
まあ現実には、どんなに無音でも必ず「聴こえない音」(自動車等の路面を走る振動
や人のしゃべり声なども床やラック、空気を介してピックアップに伝わる)が存在する
からね。それで充分なんだよ、ハウリングマージンを調べる為には。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:03:45 ID:tKq5Si6J
>>121
1 被覆してあるシェル・リード線同士の接触
2 テレビのアンテナ線からのノイズ
3 電源ケーブルからのノイズ

ひょっとしてテレビがあるのかな?だとしたらアンテナ線が原因というより
AV機器が原因なんじゃないの?1.3は経験がないなぁ。


>あと、高出力のピカリングMMカートリッジだとハウリング・マージンが
>取りづらいのは、セッティングが悪いのでしょうか?

88のテスト方法を試して下さい。
ボリュームノブの数値で20dbマージンが取れていればOK。

もし20db以下の場合は

・SPやラック、タンテのセッティングにガタ付きがないか確認。
・カートリッジやアームの取り付けにガタがないかも確認。
・ラックやタンテの設置場所の変更、床が丈夫で振動が伝わり難い場所、
 音圧が直接当らない場所へ移動する。部屋のコーナーはNG。
・タンテとラックの間に振動を吸収するモノを置いてみる。
・強度のない振動しやすいラックならば交換する。
・タンテのインシュレーターを変更する。

などの対策を取った上で再度テストしてみてください。
124122:2005/09/12(月) 22:06:25 ID:tKq5Si6J
122ちと訂正。

× しかもそれは外部要因ではない。

〇 しかもそれは外部要因。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:21:21 ID:7ejx6xbF
>>123
ご親切にありがとうございます。
ストレート・アームなので、社外品の太いリードチップを使うと、
相当窮屈になり、ハムが起こります。

AV機器は正にその通りで、プレーヤーを使用する際は、アンテナのF型プラグを
抜いています。
シュアのV15VMRではハムは起こりませんし、ハウリング・テストでも
フルヴォリュームまで行けます、もしかしたらピカリングが故障してるのかも
しれません。

いづれにせよ、アナログ再生はオーディオの原点というか、セッティングを
見直す良いチャンスですね、それにしてもPL-707は期待していた以上に
音とSNが良いです、手持ちのGT-1000と比べ、若干低音が軽いかな?程度です、
単に気楽に使おうと買い増したフルオート、嬉しい誤算でした。
126sペック@pci.ero:2005/09/12(月) 23:10:12 ID:zfWslA6p
>>122
>94のはタンテを叩くのはADキャビネットのみをテストしただけ。

知識を自慢したいのだろうが、この記述だけはまったくの間違いなんだが、、、
キャビを叩くテストがハウリングと「まったく」関係ないことを理論的に説明できるか?

94は「ハウリング気味かどうかを調べる簡単な方法」としか言っていない。
かってにハウリングマージンテストの方法に摩り替えるなよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:27:32 ID:tKq5Si6J
>>126
をいをい・・・まだ粘るのかよ。

じゃあ94のテストの大問題点をひとつあげてやろう。

今じゃ少なくなったけど、海外製のADプレーヤーの中には94のようなテストをすると
まさに「音が尾を引くような」モノが結構あったんだよ。じゃあそ〜ゆ〜タンテがハウ
リングに弱いか?っつ〜とメッチャクチャ強いんだよ。なぜか?ふわっふわにフロー
ティングしているからさ。その「音が尾を引く」っていうのは音作りの一環で、タンテや
キャビでもってある種の色付けをしてるからなんだよ。

これだけ言ってもワカランかい?つまり94のテストはハウリング気味かすらもテスト
としては無効なんだよ。但しまたーく無意味とは言わないが、それはハウリングとは
殆ど関係のないこと。

ハウリングは、床、ラック、そして部屋の空間(空気)といったモノが関るんであって、
タンテの構造だけに起因するモンじゃないんだよ。94のテストがでも極一面の弱点
しか出てこないんだよ。それがタンテによっては上記の如く美点ですらあるんだよ。

頼むから、当時の教科書や雑誌の記事をよ〜く読んで勉強し直してくれい。そして
誤ったカキコをやめてくれい。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:23:23 ID:xDMGi/1F
>>126
いったい、どこでこんなハウリングの確認方法を学んだのやら・・・
すり替えるとか以前に127の言うとおり根本的に間違ってるじゃん。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 01:14:51 ID:LdStHWaS
マ〜ジンの低い状態だと納豆臭い低音が出るょ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 01:26:33 ID:TKrylKFJ
現実問題として、
ハウリングの始まるアンプのボリューム位置は、
そっとボリュームを上げていく場合と、
コンコンさせながら上げていく場合とでは、
違うことがある。
どちらが実践的かは、明白だと思うのだが・・・

>海外製のADプレーヤーの中には94のようなテストをすると
まさに「音が尾を引くような」モノが結構あったんだよ。
>じゃあそ〜ゆ〜タンテがハウ リングに弱いか?っつ〜とメッチャクチャ強いんだよ。

オレもそういうプレーヤーをいくつか知っているし、
今でも存在する。
しかし、たしかにハウリングは起きないが、
出てくる音もロクなもんではない。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 01:48:39 ID:EtZXCsS7
>>122
>まずその振動の伝わり方に経路が二つあることを意識せねばなるまい。
そんな事は意識しなくても分かるわさ、何処までも偉そうな物言いだな。
>>127
>フローティングしているからさ。
頭痛くなってきた。
オマエ、一度トーレンスTD-125でやってみろよ。
あれは、フローティング式の典型だ。
>「音が尾を引く」っていうのは音作りの一環で・・・
ハァ?それこそ、オイオイ、だろー。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 01:54:45 ID:LdStHWaS
バネでふわふわゆらゆら揺れてるタンテは再生器じゃなくて楽器ですょ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 01:56:37 ID:IXrHat7k
>>130
>コンコンさせながら上げていく場合とでは、違うことがある。
>どちらが実践的かは、明白だと思うのだが・・・

それは効果があるけど、ハウリングテストとはまた別。実際それで何を調べて
何を対策するワケ?キャビにゴ〇パ〇ツでも履かせるつもり?(w

94はコンコン叩くことで人為的にハウリングを起こした気分になっているみたい
だけど、そりゃAD再生に関するハウリングとはまたーくベツモノ。床を踏み鳴ら
したり、ラックを叩くほうがま〜だ実践的。

逆に考えてみてくれ。

ハウリング対策は123氏が述べた方法が一般的でかつ有効だが、キャビをコン
コン叩いてしまうテスト方法では、これらの対策はな〜んの効果も果たさない。
でも123のハウリンク対策方法は間違いなく正しいのよ。調べりゃ分る。

つまり、キャビコンコンはハウリングテストではないってこと。単にキャビの共振
周波数とQを確認しているに過ぎん。


>出てくる音もロクなもんではない。

漏れもその手のプレーヤーを幾つか知っているけど、どれもかなり定評のあるもの
ばかりだぞ。どれがど〜とはスレ荒れるから言わないけどさ(w

まあ、どこぞのゴ〇パ〇ツ履いてるキャビならば、いくらガンガン叩こうとも共振すら
しないのかも試練が(w でもアレの音もロクな(以下ry
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 02:01:29 ID:IXrHat7k
>>131
なぁ〜んか必死棚。こんだけ間違い指摘されてまだ居直っているのが笑えるな。
マジで図書館逝ってその手の本調べてきたら?(w

>そんな事は意識しなくても分かるわさ

分ってないじゃん。キャビコンコンはその二つの経路とはなんの関係もないんだから。
単にキャビの共振周波数を確認してるだけ・・・ってさっき言ったか(w

>何処までも偉そうな物言いだな。

つ鏡(w 藻前のほうが127氏より遥かに偉そうで傲慢だねぇ(w
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 02:37:02 ID:Ufm0KSqo
>>134
>分ってないじゃん。
>単にキャビの共振周波数を確認してるだけ・・・
オマエの方こそ分かってないな。
キャビを叩くのは、ハウリングのきっかけを作る為だよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 02:43:44 ID:IXrHat7k
>>130
>ハウリングの始まるアンプのボリューム位置は、
>そっとボリュームを上げていく場合と、
>コンコンさせながら上げていく場合とでは、
>違うことがある。
>どちらが実践的かは、明白だと思うのだが・・・

うん、それは実践的であると思う。でも処々のハウリング対策にはなんの役にも立た
ない。ハウリングはキャビネット前で遮断するモノだから(空気感染もあるけど)、折角
遮断した振動をキャビネット上で作っちゃったら、ハウリングのテストにならんでしょ?
123で述べたハウリングの具体的対策を考慮する材料にならないんだよ。まだね、床
やラックを叩くほうがハウリング対策の原因追及になるよ。もしくはラジオやCDを鳴ら
すとかね。

それにこの場合>>94が言ってる方法とはまた違うし。あれはホント>>133-134が述べ
てる通り、キャビの共振周波数とQを確認しているだけなんだよなぁ。


>>131
>そんな事は意識しなくても分かるわさ

まるで分ってないじゃん。なんか相手すんのヴァカらしくなってきたなぁ・・・
頼むから勉強し直してくれよ・・・


>>135
横レスだが、

んなこたぁ>>94で言ってないじゃん(w 今話してるのはあくまで>>94の方法がハウ
リングテストかどうか?ということ。>>94のテストのどこが一体ハウリングテストなのか
問い詰めてるの!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 03:20:17 ID:Ufm0KSqo
実際にハウリングを起こしにくいセッティングを行うには
無音方式でハウリングマージンを調べても余り意味が有りません。
何故なら、当然の事ながらハウリングが問題なのは音が出ている時だからです。
音が出ている時のハウリングポイントは無音ハウリングポイントより遙かに下です。
無音でハウリングを起こさない位置まで音量を上げ、何らかの方法でチョットでも
SPから音を出せば即座にハウリングが起こります。
実際にSPから単発の音を出し、その音が速やかに消音する事こそが肝心なのです。
故に、>>94の方が実用的な方法です。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 03:28:06 ID:Ufm0KSqo
>>136
>んなこたぁ>>94で言ってないじゃん(w 
どんな事ですか?↓この事ですか?
「キャビを叩くのは、ハウリングのきっかけを作る為だよ。 」
なら>>94は「キャビネットを軽く叩く(プラッターを爪で弾いてもイイ)」と
書いています。
貴方、この意味解らないのですか、私は解りましたよ。

139137訂正:2005/09/13(火) 03:30:11 ID:Ufm0KSqo
×無音でハウリングを起こさない位置まで
○無音でハウリングを起こさない最大の位置まで
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 03:54:20 ID:H58lFT6n
あ り え な い 。

それは。


バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 

妄 想 で つ か ?

とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 04:02:13 ID:DW2NT7Og
>>137
20dbのマージンを理解していますか?
無音でハウリングを起さない位置からボリュームを20db下げるんですよ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 04:08:41 ID:bWFvWX74
>>140

あ り え る よ 。

アフォが。

バストダンジョンに行く前に大陰森の夜魔サキュバスを倒せばスカリバーは手に入る。
ただしかなり強いからフィリオナを拡張調教してバキュームを覚えさせるか、
ジーナをタカに預けてオルガスム覚えさせたほうがいい。
つーかこのルートじゃないとAエンドには行けないわけだが?
素 人 必 死 だ な (メルヘンワラwwww
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 14:15:27 ID:asXpza6f
>>137
なんで20db以上のハウリングマージンを取るのか、またーく理解できてないだろ?


>>138
すげぇ〜理解力、っつ〜か想像力棚(w

確かに94には「キャビネットを軽く叩く(プラッターを爪で弾いてもイイ)」と書いてあるが、
その後がいけない。

> SPからゴン或いはコンと言う音が出るが、その音が尾を引くようなのはイクない。

この程度がハウリング???

これって単なる共振じゃん!!!(爆 94の言ってるテストはハウリングのキッカケに
すらなっていない。もしこれでハウリングが始まったら「音が尾を引く」程度ではすまな
いんだよ。だから95で「ハウリングの意味分ってる?」って突っ込まれるワケで。だい
たい>>94はテストとして諸々の条件・既定がまたーく整っていない。

・テストの際のボリューム位置は?
・叩く強さがあいまい(軽くと言っても、人によって、その時々によってその強さが違う)。
・SPから出てくる音の質感の判定具合もあいまい(同上)。

こんなのがテストと言える?あまりにも主観的杉。

>>88で示されたハウリングマージンテストの最中にコンコン叩くのは、厳格なマージン
を求めるのには適さないけど、キャビネットのウィークポイントを探るには効果的である。
しかし>>94の方法はテストとして論外。精度も不確かだし、あまりにも漠然とし過ぎている。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 14:21:20 ID:A2DJqUAd
どうしてアナログスレは必ず荒れるのかな.....
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 14:22:43 ID:T7gJiFh1
デジタルより難しい話が多いからでしょう
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 14:24:40 ID:A2DJqUAd
人に教えたがるオヤジが多いからだと思う。
147(メ`ヘ´):2005/09/13(火) 21:16:58 ID:LdStHWaS
知識自慢しようとしたらツッコマれてキレるのかも
148通りすがり:2005/09/14(水) 00:47:42 ID:NfkJoPA+
気軽に・・・のスレなのにね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 03:14:40 ID:HGRdOJYM
>>141
おまえさんも分からん香具師じゃのー。
それとも日本語の読解能力が無いのか?
>>94>>137もマージンのマの字の語ってないわさ。
実用的な方法を語ってるだけだろ。
>>143
おまえの言う方法でハウリング起こすギリギリの状態にして、>>94の方法試してみろよ。

それから、念のために書いておくが、デシベルはdbじゃなくてdBだぞ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 04:27:41 ID:0pjnSVsn
>>141
>ボリュームを20db下げるんですよ?
マージンを20dBにする根拠は何ですか?
+20dB以上の音が出たらどうなるんですか?
>>143
>これって単なる共振じゃん!!!
貴方のプレーヤーは叩くと音が尾を引くほど鳴るんですか?
タイコみたいですね。
それと、何の音が何と共振するのですか?


151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 06:45:24 ID:n+jnTUqR
共振周波数=固有振動数

物体は叩くと固有振動数で振動します
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 07:04:01 ID:n+jnTUqR
20dBってのは、音量で10倍ってことで、
そんだけのダイナミックレンジがあるソースは少ないだろう
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 09:26:22 ID:TVoXRkPR
>>149
>>94>>137もマージンのマの字の語ってないわさ。
>実用的な方法を語ってるだけだろ。

ヴァカでつか?94はまたーく実用的でない、極めて曖昧なテストからこれだけ叩かれてる
ワケで。>>137に至っては

>無音方式でハウリングマージンを調べても余り意味が有りません。

ときたもんだ。137のこのカキコからも分る通り、無意味とか言ってる時点でマージン
テストの意義はおろか、ハウリングのことをまるで分ってないのがバレバレなんだよ。
94に至っては更に輪をかけて理解しとらん。だいたいハウリング対策において、普通
第一に頭に浮かぶべきはハウリングマージンテストであって、94やみたいな自己流
マガイモノテストを他人に吹聴する神経がおかしい。137はまだマシだな。137の方法
は有効な方法ではある。ただしマージンテストを無意味とする意見にはまたーく賛同
できん。

>おまえの言う方法でハウリング起こすギリギリの状態にして、>>94の方法試してみろよ。

後だしジャンケンで語ってモナー(w 指摘されてから書くなよ(w しかも137の受売り。
みっともねぇ〜〜。まあ、それでも94の判定基準は極めてあやふやなのには変りない
んだがな(w もっとよ〜く考えてから反論するんだねぇ〜。

>>150
>マージンを20dBにする根拠は何ですか?

をいをい・・・昔からの常識だよ。まあ152の説明通りなんだけど。

>貴方のプレーヤーは叩くと音が尾を引くほど鳴るんですか?

ちゃんとスレ読んでるか?そ〜ゆ〜プレーヤーもあるんだよ。しかも結構評判良かった
りする。もっとも漏れのプレーヤーは、そんな風には鳴かないけど。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 09:39:35 ID:TVoXRkPR
しっかし、なんでこいつらハウリングマージンテストを毛嫌いすんのかねぇ?

まあ、おそらくは「無音方式」で判別するっていうのに引っかかっているんだろうけど。
実用的じゃない!ってね。137もズバリそんなこと言ってるしな。

こっちは何も「キャビネットを叩く」方法を頭から反対しているワケじゃないんだけどな。
ただ、それが全てで唯一の方法だとするからオカシイ!と反論しているワケで。まあ
94みたいなのは論外だけど(w

でもキチンとしたマージンテストをすれば、あえてキャビを叩かなくてもウイークポイント
は判別できるワケで。なんでこんなに目の仇にするのやら。
155(メ`ヘ´):2005/09/14(水) 09:42:54 ID:y+OVZI2Q
ぼわぼわもこもこ音しか出せないのなら皿回し止めて
ギラギラ光るちいさい円盤回せや
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 09:45:54 ID:Qn0dfpvl
また荒れてるな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 10:02:36 ID:i4r6lGt3
荒れてるんじゃなくてオヤジが一人暴れてるだけでしょ。
誰かに「あんたが一番」と言われるまで止まらない
団塊世代の最大の欠点。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 10:14:33 ID:TVoXRkPR
>>157
相手にするんじゃなかった・・・と、今更ながら後悔してまつ。
最初は放置するつもりだったんだけどねぇ(w あまりに酷いから・・・

95で漏れがかる〜く突っ込んだのを相当根に持ってるらすぃ・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 17:49:53 ID:efaKv508
マイクの場合、ハウリングを起こすぎりぎりのところまでマイクを持っていくと、じわじわとキーーンとフェードイン。
声や音を入力すると突然キーーーーーーーーーン!!!と盛大なハウリングを起こすよなw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 19:46:15 ID:N++iTKZX
パナソニックの現在生産中止のミニコンポに、アナログプレーヤー取り付けられますか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 22:40:24 ID:8lMARzag
初めて安い1万円ぐらいのアナログプレーヤーを買ってみたけど
高いアナログプレーヤーだとどんな音が鳴るんですか?
聞いてみたいのでPCに繋げる環境のある方はうpして頂けますか?

私が買ったのはこんな感じの音でした
ttp://read.kir.jp/file/read18444.zip
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 22:54:21 ID:rzJqAe0i
>>158
ハイハイ、あなたが一番正しいデシ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:07:29 ID:v0oDdgh4
>>160
外部入力端子ついてるんだったら付けられるさ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 18:59:24 ID:cA1X4FH9
>>161
どうやって聞くのだ?
普通のアップローダにうpしてくれないと音が判らないw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 19:03:59 ID:nJs9pkkY
>>164
すでに消えてるからDLできないと思われ

http://read.kir.jp/file/
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 19:33:20 ID:Vt+dYPl5
昨日はなんかすごいね
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 21:46:50 ID:z7nz/wSI
CD世代はノイズに打たれ弱いからプレーヤーの高級化よりも
盤のクリーニングと適切なカートリッジ選びだと思う。

LPで綺麗な響きを再生するには、まずノイズレスが望ましい。
古い盤でも適切なクリーニングでこんなにクリーンな音に蘇る。
ケンウッドKP9010とオーディオテクニカの普及品カートリッジです。
(テクニカは普及品でもトランジェントがよく針音が少ない)

http://079.info/file/079_7054.wav.html
受信PASS 1111
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 21:58:57 ID:z7nz/wSI
↑079_7054.wav 41.5秒目のわざとらしいノイズはうp時に入ったものす(w
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:15:56 ID:B/d/emBM
>>168
>ノイズはうp時に入ったものす

再度うpしなきゃダメだぞ、と。
170161:2005/09/16(金) 00:19:09 ID:7/oSqzue
新たに167さんのを見てupしなおしてみました。
よくある1万円前後のフォノイコライザー内蔵型です。

ttp://054.info/file/054_16864.wav.html
pass 1111
スピーカーならまだ聞けるけど
ヘッドホンだとプチプチチリチリ耳が痛いです。

>>167
CDLPどっちがいい音スレでも同様の音をUPされてますね。
豪快な釣り上げっぷりに感動しました!
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:25:49 ID:7/oSqzue
続き
皆さん持っているレコードやプレーヤー、アンプ、サウンドカード
それぞれ違うので音質の比較は出来ませんがこの機材でこんな音がでました。
ぐらいの事でよいので皆さんも聞かせていただけないでしょか?
恐らく普通のサウンドカードなら後ろの端子にアンプからケーブルつなぐだけで
録音できるはずなので。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 03:56:52 ID:1M3PK+PW
>>167
レコードのメンテナンスがいかに大事かが判る好サンプル。
こんな古いLPを1分半プチとも言わさずにクリーニングしたのはお見事。
レイカか、真空クリーナーか、ボンドか???
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 04:52:14 ID:P1k8wSPv
サウンドカードがしょぼいから本来の音は録音できない
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 08:35:02 ID:Ud5wmIRJ
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~w-audio/c-38.htm

プレイヤーとアンプをアース線で繋ぐと音場が平面的になるってほんとかしら。
うちではハムがでて試せないわ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 11:52:00 ID:/Vd8A6q1
アームを収めた状態で常用ヴォリュームから少し上げた辺りでハムが出るので
先ずリッツ線を疑い、白のリッツをいじった場合のみSPからブウウウ〜ンと
唸り音が聞こえます、他の赤・緑・青の場合は唸りは聞こえません、
リッツ線を交換し、再度挑戦するも結果は同じ、断線している訳でも無いので
不可解に思い、皆様にご相談させて頂きたく思います。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 12:06:38 ID:RzBPDJvp
「リッツ線」←素線が絶縁コーティングされた多芯線

シェルリード線と間違えてないか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 12:10:19 ID:/Vd8A6q1
>>176
すいません、カートとシェルを繋ぐ線です。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 12:16:01 ID:RzBPDJvp
ブウウウ〜ン は片chだけ?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 12:32:31 ID:/Vd8A6q1
はい、左だけです、白の線に触るだけで、ジイイイ〜ッやブウウウ〜が大きくなります。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 12:54:24 ID:RzBPDJvp
「触るだけ」というのは、コネクタの金属部分に指で触れたら、という意味?
それとも爪楊枝か何かでリード線の被覆部分を突っついた場合でもそうなるの?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 14:50:18 ID:e6vqxmCu
アース線は繋いでいるのか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:36:59 ID:/Vd8A6q1
テクニカの線に交換したら、シェルに指を近づけるだけでハムが出るように
なってしまった、どこかショートしてるのかなあ?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:29:25 ID:xS81lwQv
アンテナになってんだよ。線同士をくっつけてまとめてみろ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:39:43 ID:/Vd8A6q1
シェルに指を近づけるだけで唸るのはプレーヤーのコンセントを逆に挿したら
解消しました、でもテレビ・アンテナを壁端子に繋ぐと雑音拾っちゃってハム、
繋いでいなくても常時ハム、いつも使うレベルよりも上げないと気付かないから
騙し騙し使ってるけど、これじゃ接点増やすフォノイコなんて使えないです、
絶対そこからノイズ拾うし。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:55:49 ID:/Vd8A6q1
そうかと思えば、明らかにホット・アース逆なのに、反対に電源プラグ差し込んだら
テレビアンテナからのノイズも入ってこなくなったし・・・、
ハムも半減しちゃってるし・・・、何なんだよ俺んちのシステム&電源周り!
取りあえず今回学習したのは
@シェル・リード線同士を接触させない、またシェルにも線を接触させない。
Aハムが出る際は同一コンセントに挿してあるプラグを一旦全て外す。
B時にはホット・アース逆にコンセントを繋いでみる。

20年ぶりにアナログ復活したら、基本的なこと忘れてましたよ、
シェル・リード線同士が触れ合うとノイズが出るってのは初めて経験しましたが、
それ以外はオーディオの基本ですね、やっぱアナログは楽しいや。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 08:39:09 ID:OQDVSwX8
先日ビートルズのオリジナルmono盤を実家の蔵から見つけまして、
手持ちの山水のプレーヤー(15年ほど前、15万位で購入したコンポに
付いていたもの)で聴いております。
そこで質問なのですが、左側のスピーカーからの音はクリアで良いのですが
右側からは曲によっては声を張る箇所で割れたりします。
私、オーディオに関して無知でカートリッジ云々もよく分からないのですが
原因はレコードにあるのでしょうか?
monoなので左右同じ音が出るはずだから盤が痛んでいたら両側同時に
割れたりノイズが出たりするのかなぁと思い、針が痛んでるのかなと
無知ながら思うのですが。ちなみに針はおそらくステレオ針で他の
ステレオ用レコードだと普通に聞けます。
他にmono盤がないので比較するものがなく、プレーヤーも新たに
購入しようとは思ってるのですが、ご教授頂けないでしょうか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 09:02:32 ID:p4TVv6Jp
>手持ちの山水のプレーヤー(15年ほど前、15万位で購入したコンポ
そんなボロプレーヤーはさっさと処分した方がスカッとする。
・安価に済ますなら江川氏推薦のアイワ製名器
・本格的に取り組むなら松下かデノンのデデ+テキトーなカートリッジ

188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 09:05:19 ID:p4TVv6Jp
>>185
プレーヤーの直近にブラウン管があるとかじゃシャレにもならんで。
アームとテーブルとからアースとりゃ普通は無問題の筈だが。
どうなっとるんや。
クソボロプレーヤーなら粗大ゴミに出せ、さっさと。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 09:29:05 ID:UIBqirgF
>>186
モノレコードでも傷むときには右の溝左の溝それぞれ別に
傷むことがある。モノカートリッジで聴くと左右の傷み方の
違いは気にならなくなるけどね。

そのレコードをきちんと聴きたい、ということであれば
プレーヤーを新調するよりモノカートリッジを買うことを薦める。
テクニカの1万円くらいのでもステレオ針で聴くよりは
確実に相当改善される。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 09:37:41 ID:p4TVv6Jp
「15年ほど前、15万位で購入したコンポ」っていやあ
バブル期のセットもの。
カートリッジ交換は不可の悪寒。
プレーヤーを新調するのが一番満足度が高いと思た。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 09:56:37 ID:OQDVSwX8
>>187,189,190
早速のレスありがとうございます。
そうなんです、ちょっと調べてモノカートリッジも考えたんですが
おそらく交換できないタイプです。
新調した方がいいですよね?ちょうどヤフオクでデノンのdp-50m
あたりがルックス的にいいかなぁと思ってたんです。
(オーディオに拘ると言うよりはビーのLPがでできて無性に
アナログで聴くことに興味が出てきたモノで…)
モノ盤でも左右の溝別々に痛むということ聞けて大変勉強になりました。
ありごとうございました。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:04:21 ID:Y4P4n+jR
>>191
monoについては
ttp://www.ippinkan.com/cartridges/cartridge.htm
も参考に
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:33:16 ID:p4TVv6Jp
>ちょうどヤフオクでデノンのdp-50m
>あたりがルックス的にいいかなぁと思ってたんです。
中古にはマニュアルがついてない・・・
メーカーに問い合わせるのかなあ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:33:51 ID:p4TVv6Jp
ぁ、元箱も保存してる出品者ならマニュアルもありそうだな
195マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :2005/09/20(火) 01:58:55 ID:prs08uvv
なんか間違ってLPレコードが手元に来てしまいました。
レコードマンセーではないのですが、これを聴かずしてどうする?
ということで、アナログプレイヤーを購入しようと考えました。
世の中のデフレは強烈で、1万円を出すと何機種か選択できる
ことがわかりちょっと驚くと同時に、はて?何を選んだら?
と悩んでしまいました。そのなかではパイオニアかソニーかと
思うのですが、皆さんでお使いの方がいましたら、ズバリどちら
がよいかご教示いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 02:06:11 ID:+bAU8Ck7
ヤフオクで安物落とす
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 02:14:07 ID:c75212ZP
見栄えさえ気にしなければAIWAがいいね、気にするならテクニカ。
値段の違いは見栄えの違い程度、中はほぼ同じ。
正直パイオニアとソニーはあんまり良くないよ。

ちなみに俺はマイクロとテクニカを使っている。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 09:53:55 ID:GMy2ymL0
1万なんて言わず奮発汁
一生モノですよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:52:38 ID:P5tStnkv
サムチョニーのアナログは最悪ですよ。
一例
故瀬川冬樹氏はそれまで使用していたガラード301からそのソニーのターンテーブル
<たしかTTS-3000>に変えた際に;そのあまりにみすぼらしく変化した音に愕然とした;
と書かれていました。
かつてのステレオ芸術誌で、ある音楽家がTTS-3000のワウを指摘してメーカが慌てた経緯が
出ていましたが、ベルトドライブ機は本質的な欠点があります。
SN比と引き換えに長い周期の周波数変動つまりワウが必ず付きまとうものなのです。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:05:02 ID:toSELpq0 BE:337752285-##
>>199
ベルトドライブ全般の問題なのかTTS-3000の問題なのかはっきりさせたらどう?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 10:01:25 ID:RL4LnpCs
とりあえずアナログ聴きたい って人に
瀬川冬樹氏の事例なんて全く参考にならんと思うが
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 10:55:00 ID:j25qfIPa
つか、ガラード301と比較したら、どんなDDもBDもそ〜なる。
301の音が個性的杉なんだよ。だいたい301のほうが遥かに
ゴロゴロ(実用上問題ないとこまで追い込めるけどな)。

>>201
>瀬川冬樹氏の事例なんて全く参考にならんと思うが

またーくその通りだと思う。なにせEMT以外のカートリッジはゴミ!
とまで言い切った御仁だからな。カリスマ的杉て熱烈儲以外は
参考にならん。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 15:31:45 ID:k6UV9Nm+
ところでミッチェルの安いのってどうかな?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:43:19 ID:ugEU5KXU
>>203
売ってる?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:29:54 ID:JwB3NETk
瀬川の当時はね、欧米崇拝の刷り込みが今とは比較にならない位強かっただろうから
その文章は全く参考にならん。

トーレンスのフローティングに対し、ソニーのリジッド、この違いを楽しめるようにならないと。

206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 03:34:44 ID:dyX+LmfB
ダイレクトドライブと糸ドライブプレーヤーの比較を行なった。
結果はわずか5分で出てしまった。
工作精度に差があるにもかかわらず、あらゆる点で音はダイレクトドライブが優れていた。
ダイレクトドライブの周波数帯域は糸ドライブに対して上下にオクターブ以上伸びており、
圧倒的に情報密度が大きい。
しかも演奏のリズム感や各パートの動き、全体のハーモニーから、盛り上りまで音楽を
表現するために必要な要素全てがダイレクトが優れている。
糸ドライブはテンションを高くする程ダイレクトの音に接近するが、どう頑張っても追いつけない。
帯域はある周波数からシャープにカットされ、かなりの音が聞こえなくなってしまう。
何も大げさな糸ドライブにする必要はない。糸ドライブそのものの存在意義が消滅したのだから。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 10:49:03 ID:eDo0ykxR
>>206
アームは同じものを使って乗せ変えを繰り返し、10回ほど試聴した結果の話なんだろうな?
同種類のアーム2つを用意したとしても個体差があるから、そんなことしてないよな?
そこんとこどうなの?
208誘導:2005/09/22(木) 10:51:23 ID:Y1K5Dcfw
>>206
>>207

各ドライブの優位性の話はこちらで
        ↓
【泥沼】BD派VSDD派【再び】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1115700683/
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 10:52:36 ID:pA05sPsu
>>206-207
つか、このスレで駆動方式論争なんかすんな!!
専用スレ↓↓↓でヤレ!!

【泥沼】BD派VSDD派【再び】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1115700683/
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 10:58:56 ID:pA05sPsu
>>208
被った、スマソ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 12:35:55 ID:T+INCs9h
>>206は何十年も昔にダイレクトドライブSP-10用の金田式制御アンプ
を試作した時の金田氏の文章だったと思うw
どちらのドライブ方式にも長所短所があるのは当然。
この文章の結論もダイレクトドライブも市販品のままでは駄目で
キンタ式に改造しろという事だったと思う。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 12:53:00 ID:pA05sPsu
いずれにしたって、お気軽スレで語るような内容じゃない罠。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 01:30:28 ID:EDIXBwAn
選択に迷ったら松下デデかデノンデデを選べば間違いないのである。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 01:55:09 ID:16FQ8S75
デノンのDP1300はそこそこ良いよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 19:55:00 ID:HCLrmTFO
music hallっていうメーカのタンテはどうでしょうかね?
http://www.musichallaudio.com/mmf_products.asp?show=false
僕的には非常にデザインがかっこいいと思うし値段も現地価格ではかなり安いし。
RedTrumpetのjpのほうでも一応取り扱い予定にはなってるし。
気になる気になる。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 20:41:03 ID:M+8AHXFh
music hallのガラスターンテーブル”MMF5”あたりは
雑誌のアナログ特集にもよく出てくるんじゃないか?
ごくオーソドックスな音楽ファン向きの製品で
もちろんオリジナル製品でなくPro-JectのOEM供給だから
”PRO-JECT2.9”とデザインの違いで好きな方を選べばいい。
輸入元はハイファイ・ジャパンだったと思う。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 20:47:08 ID:M+8AHXFh
フォノイコは米ミュージックホール=英クリークの
シンプルな音楽ファン向きの製品がマッチする?w
218マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :2005/09/24(土) 13:44:28 ID:bQlIy0AH
>>196>>197>>198
アドバイスありがとうございました。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 03:59:11 ID:fWNI58Eo
>>199

暫く大人しくしてたと思ったら又出てきたのか・・・・(ウンザリ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 01:16:00 ID:8YOoaMXv
ハードオフで105円で買ったLPを聴くためについでに買った1050円のAT-PL30。
針を交換して結局、新品で買っても変わらない値段になってしまったけど、
意外によくないですか?これ。
今までLPなんてとか思ってたけど、うーん、ちょっと感動。
ニードルトークがシャカシャカキーキー鳴るんで取りあえずでっかい絆創膏数枚巻いてみたら
良くなった。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 05:50:11 ID:gCe5WgFF
その気軽なノリが( ・∀・)イイ!
222>>220:2005/09/27(火) 11:47:45 ID:BewvOl5E
おまいのやってることは、レコードの潜在的能力のほんの一部分を
ピックアップできてるに過ぎないことをまだ御存知ないようですな
本気でトライするともっともっと底は深い、おぼれちゃうんですよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 16:30:47 ID:2OSE3fT8
お気軽スレなんだから良いんだよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 18:00:30 ID:s536T+Gm
Vestax ここで使っている人、居ないよね?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:41:34 ID:7HffSgyF0
>>224
GUBERのCUBE-T CM-01ならデザインだけで思わず衝動買いしてしまいました。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 22:20:50 ID:R52vXjX00
ビデオセレクターみたいに3台くらいを繋げて、出力からアンプに繋げて。。
なんて物はないですよね?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:05:22 ID:k1Sf7ifK
228シェラック大統領:2005/09/27(火) 23:28:01 ID:ZgdfPDYz
スレ立てしました。よろしかったらドゾー。
【78rpm】SPレコードの電気的再生方法【65μ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1127830254/l50
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:28:04 ID:k1Sf7ifK
http://www.rakuten.co.jp/audioclub21/141576/322238/327038/#381959
こっちのラインセレクタが良いかモナー
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:37:43 ID:ZHQAlq/5
>>227-229
ありがとう。
で、自分の説明不足でした。
例えば、レコードプレーヤーが3台あるとしてそれをセレクターみたいに
纏めて、セレクターの出力からアンプのフォノ入力で聴きたいと。
となると、セレクターにもGDN?(GND?)が必要?なのだろうか。
この様な物はないですか?レコードだけに別のアンプを買うのも嫌だし。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 06:50:01 ID:8Xvdz76Q
>>229のラックスマンのラインセレクターはその用途にちゃんと
アース端子がついている。漏れはこれでプレーヤ−2台切り替えてたが
ハムなどの問題はなかったよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:04:08 ID:kC9aY9Zc
どなたかご教授下さい。
自動車(トラック)の振動で、針飛びが起きることがあります。
天井から吊るす事は不可能なので、これ以外に何か良い対策が
ありましたらお教え下さい。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:33:35 ID:JlQVu0uo
まず、現状アナログプレイヤーをどのようにセッティングしているのかを書かないとアドヴァイスできません。

現状いい加減なセッティングの場合は、屈強なラックに乗せる。もちろんスパイク支持。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:34:41 ID:JlQVu0uo
あ、念のため言っておくと、メタルラック(スチールラック)はそのままじゃとても使い物になりませんよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:28:12 ID:kC9aY9Zc
>>233-234
232です
早速ありがとうございます。
部屋は板の間で、一応、市販のオーディオ・ラックの上にセットしてあります。
屈強な感じはしているのですが・・・
”スパイク”とは何でしょうか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:59:18 ID:k+AJL9i2
ダニー・スパイビーの必殺技
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:39:10 ID:SEmDrFrE
>>232
じゃ歩き廻るのにも気を使うのでは内科医?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:20:27 ID:JlQVu0uo
>>235
至極単純に考えておそらくは、床が軟らか過ぎるか、どこかにガタがあるかだと思いますが。

「市販のオーディオラック」というのはどの程度のグレードのものなのかわかりかねますが
材質や値段はわかりますか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:59:56 ID:TtGUykaR
>>235
昔、田んぼだったということは無いか?
地盤が軟らかい場合、対策法は・・・
240通りすがり:2005/09/28(水) 22:11:24 ID:F8MSk/r9
>>235
プレイヤーの下にコンクリートのドブ板のような、重量のあるもの(最低20〜30kg)を敷いて、
その下を全面、食器洗いのスポンジのような厚みのあるもので支持する。
スポンジは数ヶ月でぺしゃんこになるので取り替えること。要するに床振動を遮断すること。
背の高いラックは、横揺れするので、できるだけ下段に設置する。
床が揺れてるのだから、スパイクでは無力だと思う。
241通りすがり:2005/09/28(水) 22:23:57 ID:F8MSk/r9
追伸
そういったストロークの大きな振動には市販のインシュレータは無力なので、無駄な出費はしないこと。
スポンジはイメージが悪いかもしれないが、ドブ板が重たいほど無影響です。
ここを硬いものにすると結局振動を伝えてしまいます。スポンジ以下の台は支持できれば、音質には無影響。
ドブ板の見た目とかが嫌なら、表面に何か張るとか、木製ケースに入れるとか。
まず、効果を試してから考えてみては?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:03:37 ID:bIWThAF4
フリーフロートって効果あります??
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:06:10 ID:kC9aY9Zc
>>237
>じゃ歩き廻るのにも気を使うのでは内科医?
その程度は大丈夫のようです。少し先が交差点のため、トラックが家の前で
ブレーキをかける時に影響が出ることがあります。それも、それほど激しい
針飛びではありませんが、やはり気になります。

>>238
>「市販のオーディオラック」というのはどの程度のグレードのものなのかわかりかねますが
材質や値段はわかりますか?

オーディオ店で薦められたもので価格は4、5万円だったとおもいます。
材質は、はて、なんと呼ぶのでしょうか。わかりません。調べてみます。
高さ、50cm、奥行き、60cm、長さ(横)、170cmのものです。
頑丈なもののようです。尚、プレーヤーは最上段にセットするしかありません。

>>240-241
ありがとうございます。早速試してみます。

>コンクリートのドブ板のような、重量のあるもの(最低20〜30kg)
板(厚さ、4cm、60cm x 50cm)はありますが、これはかなり
難題のようですね。

>スポンジ以下の台は支持できれば、音質には無影響。
この部分の意味がよく判りません。説明していただければありがたいです。
244243:2005/09/28(水) 23:08:19 ID:kC9aY9Zc
243は232です。書き忘れました。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:32:54 ID:TtGUykaR
なんだ俺はスルーかよw
寂しいのぅ。
対策法は、引越しすること。
地盤が軟らかいと、小手先の対策しても家ごと揺れるので無意味。
持ち家だったけど、思い切って硬い地盤地域に引越しした俺は勝ち組。
246通りすがり:2005/09/28(水) 23:51:35 ID:F8MSk/r9
>>243
>スポンジ以下の台は支持できれば、音質には無影響。
これは、要するにドブ板以上の部分を浮かせたような状態にするため、
それ以下の部分は強度があろうが無かろうが、支持さえできればほとんど変わらない。
という意味です。わかりにくい表現スマソ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:33:02 ID:ygAgZbL5
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
パイオニアのPL−1100って25ねんぐらい前のアナログP
をセカンドで使っていますが60HZの33回転だけが回転速度が
合いません。他の速度は合うのですが、自分で調整は不可能でしょうかね?
こちらは当然60HZの地域なんです。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 01:55:20 ID:VbLXaM8/
>>240

同意。的確なアドバイスだね。

俺は御影石のボードでその下にソルボセインの分厚いインシュレーターでやってる。
以前、スパイクフットも試しましたが、余計敏感になって針飛びまくり。

ガチガチのラックは諸刃の剣だ。床がちょっとでも弱いと最悪になる。
鉄のラックよりは、しなる木のラックの方がまだ良い。

ガチガチの重量ボードの下にユルユルのインシュレーターが一番良い。

しかし、市販のインシュレーターはスパイクばかりだね。。。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 02:25:28 ID:vIawxgpi
床上で限界があるなら
天井からヒモでタンテを吊り下げてみろや。
あとは、隣室にタンテを設置してみろや。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 15:31:58 ID:IlZZ1hyO
>>245
>なんだ俺はスルーかよw
失礼致しました。
わかりませんが、田んぼだったかもしれません。ただ、埋立地ではありません。
引越しは家庭の事情で無理なのです。

>>246
良くわかりました。ありがとうございます。
とりあえず、前述の板の下4角にスポンジを引き設置してみました。
その効果を試すのには時間を要するでしょうが、何か良い雰囲気です。
この場合、スポンジを板全面に敷き詰めた方がより効果が上がるでしょうね。

>>249
>天井からヒモでタンテを吊り下げてみろや。
これは天井の補強と、プレーヤーに金具をセットする事が大変で、
厳しい選択です。

>あとは、隣室にタンテを設置してみろや。
CPごとの引越しになりますので避けたいです。(音源をPCにセーブすることも
ありますので)針飛びの頻度が高く、鑑賞にたえないのであれば部屋を変える
のですが、大型トラックの急ブレーキ以外は大丈夫です。(それも飛ばない時
もあります)部屋で飛び上がったり、椅子を倒しても全く影響はありません。

>>242
>フリーフロートって効果あります??
ありそうですね。使用している方のご意見を聞きたいです。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 16:12:46 ID:qCWF/9v6
>>250
スポンジよりもビニールパックの大型の保冷材が効くよ〜!
実際○ーディオ○ニオン辺りで北米製のそれらしきグッズがある。
使用法はボードの上に保冷材を敷き詰めて更にボードを置く。
震度2でも針が飛ばなかった。
ホームセンターで入手可能、店によっては取り寄せてもくれる。
252通りすがり:2005/09/29(木) 20:03:47 ID:wOFq7CIn
>>250
スポンジ4点で支持できるなら、それで良いです。全面に敷くというのは、ドブ板が重いため、
すぐにぺちゃんこになってしまうからです。(この板の部分は重いほど良いので)
248さんも指摘している通り、固く重い台を緩々に支えることが目的です。
ボードをそのままにするなら、スポンジは増やさないほうが良いでしょう。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:59:39 ID:IlZZ1hyO
250です

>>252
なるほど!良く理解できました。
この方法は、この程度の板でもかなりの効果がありそうです。
大重量のボードをなんとか入手して試してみるつもりです。
結果をご報告いたします。

251さんが述べている保冷材も気になります。

>>251
>ビニールパックの大型の保冷材
>震度2でも針が飛ばなかった。
スポンジですと、高さ等均一で簡単にバランスがとれたのですが、
保冷材の場合はプレーヤーの水平設定はいかがでしょう。
震度2での影響無し、とは驚きです。
保冷材のメーカー名、およその価格等教えていただければうれしいです。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:04:03 ID:S4RwVRz1
ダイナミックバランスアームが有効かも知れない。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:12:49 ID:ERNwqm7d
我が家も軟弱地盤で、さらに道路工事で家の前にアスファルトの継ぎ目が出来て、
大型トラックが通るたびにドン!と家全体に響いて針が飛んだけど、
市にクレーム入れたら舗装しなおしてくれたよ、それ以降は家を建て替えた
事もあり、穏やかな毎日を過ごしています。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:24:28 ID:kv3TAinD
>>253
大きさは一個オーディオ誌の半分程度かな?
敷いたものがずれないようにガムテープで連結させると
水平バランスが非常に崩れにくい、
プレーヤーに体重を掛けるような真似をしなれば水平は崩れないね。
保冷材は「吸水性ポリマー」だからどこのメーカーでも
ほとんど音質に変化は無かったよ。
一個100円〜300円程度、
これ以上CPの高いセッティング方法は無いと思う。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 01:12:46 ID:2AdVfS/x
やっすいプレイヤー買ってアナログにハマったんで
タンテをグレードアップしようと思って
ちょっと検索してみると高いやつってオートのがない!
「盤に針を乗せる楽しみ」ってやつですか?
オートって需要ないの?んなわけ無いと思うんだけど。
マニュアルだと音楽に集中できないよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 01:40:29 ID:pLDxQrXi
デノソの安いプレーヤーで親のアナログ聞いてたらはまってしまった。
1万しないプレーヤーでこの音質とは。
もっと早く生まれてればと思った。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 06:00:47 ID:YBk5jz9f
>>257
理由は2つ
1)オート機構を付けると音質的にやや不利
2)アナログ衰退の結果プレーヤーは中小企業の製品になり
  オート機構など幅広い技術開発力が必要な機能には
  手を出しにくくなった。
まあマニュアルプレーヤーで音楽に集中してる人も無数に
いるわけだからすべては慣れだけどね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 07:26:33 ID:Uan5KOuZ
結論。
非接触式オートリフター搭載のセミオート機が最強。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 12:18:00 ID:0saqEm8U
会社からカキコ。
>>257
フルオートならトーレンスのTD190は7万程度、音楽を楽しむ分には充分、
専用シェルならカートリッジの交換も出来る。
アームやタンテの弱点はフォックのタンテシートと付属のテープで出来る。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 12:19:06 ID:0saqEm8U
×アームやタンテの弱点はフォックのタンテシートと付属のテープで出来る。
○アームやタンテの弱点はフォックのタンテシートと付属のテープで克服出来る。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 18:29:12 ID:2AdVfS/x
AT-PL30、これ回転がちょっと速くないですか?
CDと比べてみたのですが、ストップウォッチのボタンを押すタイミングの誤差を考えても
2秒ぐらい速いかも。みなさんのうちではどうですか?
264253:2005/09/30(金) 20:47:47 ID:K2Gs8Mvk
>>256
ありがとうございます。早速試してみます。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 20:58:43 ID:BnMEmmOt
やぁ(´・ω・`)
悪いがここに呪いをかけさせてもらった。
明日、2ちゃんねるが閉鎖する呪いだ。
だが、この呪いを解く方法が1つあるんだ。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1128073572/l50


↑のスレに『エイベックスのまねこグッズ販売中止』と書き込むと君の2ちゃんねるはいつもののままだ。
健闘を祈る。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 21:58:50 ID:A38Wn7dK
>>256
他の板でも散々見たが「踏んだ奴が騙されるスレ」だろ?
俺は2回ほど踏んでいるから直感でわかる。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 06:38:47 ID:mKNM2MHh
音のエジソンの3点支持金属ワッシャーを注文してみた。
たのしみだ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 09:22:01 ID:t3PCqv7A
ダストカバーの磨き方、傷がつかないように磨くには何がいいかな?
水洗いしてから拭けば傷もつきにくいんだろうけど、
しょっちゅうやるとなると手間だよね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 10:08:56 ID:HS//ZJHG
>>268
擦るのはダメ。
マジックリンでスプレーして水で流す。これで綺麗になる。
拭く時は擦らずにタッチして水分を吸い取る
ダストカバーは簡単にはずれる。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 14:43:19 ID:E2nSr5HF
専用のクリーニング・グッズで磨くのがマニア的だろうが
安く簡単にクリーニングするにはエタノールと蒸留水の50%混合液とか
酷い汚れの場合は木工ボンドでパックして乾いたら剥がすとピカピカになる。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 16:20:21 ID:6NJlKRhD
>マジックリンでスプレーして

スプレー類の乱用はさけたほうがいい
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 16:29:22 ID:grav+7zv
基本的にお水が一番だよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 16:31:23 ID:sUVNqU6u
>>271
年に10回ほどマジックリンで1200MK4のダストカバーを洗ってるが、何の問題も起きてません。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 16:32:30 ID:/d8ZzpxI
マジックリンなら安心だよね
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 16:57:35 ID:yx06HpJ0
中性洗剤なら問題はないだろうが、年に10回も洗う環境では
アナログは正直勧められないがな・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 18:32:20 ID:x7/BZeo/
>>275
それを論点のすり替えと言う
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 18:39:45 ID:4JceqChj
レコード盤ひっさげて川へ洗濯に逝け、桃太郎のおばあさんのように
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 18:56:40 ID:vW862e2o
論点のすり替えというより、年10日洗うってどういう環境だ??
台所で使っているのか?

ヘビースモーカーでも年に2〜3回だろうが。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 19:05:01 ID:fl4oBcea
けっぺきしょうなんじゃね?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 19:22:08 ID:vNdHHdQc
>ダストカバーの磨き方、傷がつかないように磨くには何がいいかな?

俺は洗わない
普段はホコリなんかがつかないように布をかけてる
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 19:33:40 ID:hqzqPAET
アナログでジャズを聞かせる焼肉屋
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 19:47:52 ID:Mqx7Urr2
学生街には案外アナログを聞かせる喫茶店が健在だ。
俺が時々行くのは関学近くの店で装置もレコードもメンテも
マスターのかける腕もなかなかいい。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 19:54:17 ID:yVrbvxE8
>>278
店経営していれば年10回洗浄はありえる。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 20:53:12 ID:aJ0eLwZx
藻舞ら、ダストカバーのクリーニングの定番も知らんのか?

定番はクリポリメイト クリアだよ。覚えてて損はないぞ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 20:54:01 ID:aJ0eLwZx
あらら…

栗じゃないクレだった orz
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 21:37:45 ID:qDUB+/1h
アイワの6千円くらいのアナログプレーヤーだとレコードの内側に行くほど音が悪く
なるんですが、安い物だこんなものなんでしょうか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 21:42:56 ID:51n0FMJO
>>286
安い物だこんなもの
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 21:56:15 ID:10491s7w
>>286
つーか数万円のプレーヤーだろうが内周部に行くにしたがって
音が悪くなる、これはアナログプレーヤーの宿命みたいなもの。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:06:19 ID:DFSL32em
>>286
それは丸針で0.7milの大きさの針なんじゃないの?
カートリッジ交換可能な機種を買って楕円針を使えば内周歪みは軽減されるよ。
290通りすがり:2005/10/03(月) 22:16:13 ID:U0aDx92+
286の話は、線速度やトラッキングエラーのことではなくて、針につく汚れのせいだと思う。
違ったらスマソ。
291286:2005/10/03(月) 22:40:53 ID:qDUB+/1h
ありがとうございました、カートリッジ交換できる者探してみます
昔、使ってたプレーヤーより音が遥かに悪かったので(内側に行くほど)
何か解決策はないかと思いまして
針の汚れではないと思います。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:26:15 ID:68SZ1NJv
つうか、内周へいくと歪み無しの再生周波数の上限が
一桁落ちるからな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:07:07 ID:VJslS2iA
針飛びがするんですよ。で、ルーペとかで見ても傷もゴミもない。
ただトレースしてるのを見てると、針が左右に結構振れてる。
盤の歪みが大きくて針がその振れに対応できないのかなあ、とか思ってるんですけど
盤の質が悪いとそういうことってありますか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 01:02:08 ID:lqM8X1pC
アナログに完全にはまってしまってデノソの一番安い奴から買い替えを検討してるんですけど、おすすめの機種はありませぬか?
予算は3万くらいまでで。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 01:12:15 ID:DiRy9X5M
もう一万頑張って コスモテクノの新しいやつ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 17:46:20 ID:geQkIMXm
こっちのほうがレベルが高いなw
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/8022/1114956079/l100
297通りすがり:2005/10/04(火) 22:28:51 ID:tJcKucaU
ぃょぅR は、下ネタ以外も書くんだな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:35:07 ID:hl2q2+7F
まあ「気軽に」スレだからね、あと、ここでは煽りや荒らしが多い、
人が増えれば自然とそうなる、良くも悪くも国内最大の掲示板だ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 11:59:18 ID:JXjCXF8r
ちょっと相談。よろしく頼む。
売価20〜30マンクラスでロックに合うのってどれ?
過去の製品でも中古で入手可ならOK。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 12:45:26 ID:Azl0Em2K
ラディウス3
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 12:45:45 ID:KeTV0+f4
現在はどのプレイヤーを使ってるんですか。
で、それにどのような不満があるからどうゆう音を求めているとか
そういう書き方がいいと思います。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 13:16:21 ID:JXjCXF8r
>>300
調べてみます。ありがとう。

>>301
今はDP47Fを使ってます。
総合的にグレードupを図りたいと思ってます。
緻密さやナイーブさよりもダイナミック感やエネルギー感を期待します。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 14:53:42 ID:eT49T9HK
どうしてもBDが欲しいのでもなければ、
その価格帯なら、DP1300でも満足できる。
現行品だしDDなので、当面メンテに気を使うこともない。
余った予算は、カートリッジやトランス、イコライザに回す。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 23:57:42 ID:QkDF9d2o
メーカーが違っても針と一体型になったやつがアームと合えば問題は
ないんでしょ。テクニクスのプレーヤーにパイオニアの針と付けるやつ
が付属で、、、音を聴いたけど大丈夫だったぞ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:39:10 ID:IglqiOJf
>>304
んぁ?
針圧調整とかオーバーハング調整ってわかる?
ヘッドシェルやリード線ってわかる?

「針と一体型になったやつ」と言ってるぐらいだから、まだ分からない状態かな?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 10:46:25 ID:CqLAlXZA
>>305
Do you know T4P ?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 09:35:18 ID:kjUYFeor
京都でゴムベルト売ってる所ありますか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 03:58:32 ID:aV3FFIEl
>>263
僕のAT-PL30も回転速度速いですね。
僕も速度が気になったので、CDとLPが同音源のもの何枚かをギターでコピーして確かめたんですが
LPはCDよりチューニングを1/4音ぐらいあげなければなりませんでした。

ただ一万以下のタンテは回転速度が速くなるものが多いらしいですね。
友人のパイオニアも少し速かったです。

やはり気になる人は速度調製出来るタンテ買わなきゃならないみたいですね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 08:27:16 ID:oQrt6OVj
>>308
プレーヤーの回転数だけでなく、LP時代にはカッティングのときに
少しテープを早く回すと「音が立つ」といってわざとちょっと早めに
してる例もある。ビートルズのシングル曲がどれもすこしキーが
高めになってるのがよい例。それもアーティスト側の「音作り」なんで、
あえて正確なキーにあわせて聴くかどうかは哲学的な問題だな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 08:30:19 ID:u1KnfG3V
帰ってきた酔っぱらいなんて・・・
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 08:41:14 ID:4EEJHCGp
>>308
BDだからゴムの伸びによる回転数低下を計算に入れて回転数早目にしているんじゃないか?

>>310
それ回転数早すぎだからw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 13:20:46 ID:FdMizpyh
>>310
ライブの時はどうしてたんだろう?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 14:01:32 ID:twDrdzbB
AT-PL30は底面にマイナスドライバー差して調節できる穴があるよ
ものすごく調節しにくいが
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 15:25:41 ID:mwjwvisb
今って気温が高いからBDは回転数速いんじゃないの?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 17:27:25 ID:yrvN/3Iz
>>312
もちろんクチパク
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 20:09:47 ID:xN9YpRiW
314はアフォ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 20:28:23 ID:yrvN/3Iz
>>316
そうか?
室温が高くてゴムベルトが伸びて摩擦伝導率が減少して回転数が落ちるとも考えられるが、
軸受けのオイル系の粘土が低くなってサラサラになり回転数が上がるという考えもありだとおもうが?
前者はゴムが伸びた分プラッターとモーターの距離を離せば解決するよな。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:42:53 ID:sLtIb6OK
>>313
なんと!
そんなの説明書に書いてあったっけ?
やってみようかしら。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 01:07:42 ID:RLhPV+ky
>>313
たしかに!
穴が三つありますね。

RET L.IN SWはそれぞれ何のことですか?
説明書には何も書いてないです。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 07:15:37 ID:1VuCZ+a+
藻前ら、>>310がオモロい事言ってんのに、、
はっ、漏れはオサーンか?!
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 08:59:11 ID:JNFE//EV
>>318 >>319
使ってたの昔だったから残念ながらよく覚えていない
ただ、ドライバーを突っ込むとどこかが接触するのかなぜか急にスピードアップするので、
ドライバーを差したままでは調節できず、ちょっとやってみてまた抜いて確かめて……
の繰り返しだったのは覚えている。

3つの穴のうち2つが33回転と45回転に対応しているはず
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 10:37:29 ID:WTfAssIG
3つの穴だなんて・・・(〃▽〃)
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 03:09:05 ID:AfQVF9Wj
DenonのDP-500Mとコスモテクノの新しいやつどっちにしようか悩んでるので
なんか決定打をください。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 03:32:24 ID:jaZNfXny
>>323

コスモテクノだぁ〜!?
この非国民め!!


でどうよw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:22:36 ID:Vdtp/Gwg
DP-500Mはアーム高さ調整が出来ない
326高花:2005/10/12(水) 22:58:35 ID:Qx5eyODf
>>310 >>320
おらはしんじまっただー
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:42:58 ID:AfQVF9Wj
アームの高さの調整って何の為にすんのん?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 01:28:33 ID:/BrQYY5v
>>327
藻前はレコードをカートリッジのハリではなくてハラで擦りたいのか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 07:32:11 ID:N6fMGX6m
ちょっと前に中古で入手したDDの説明書をついこの前メーカーから取り寄せた。
「ターンテーブルを取り付けないでモーターを回すと故障の原因となることがあります」
って書いてあった。

それ読む前に散々やっちゃってたよ・・・・
ぶっ壊れたらどうしよ・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 18:18:15 ID:axhLk6/+
故障というよりもオイルレス軸受けなどは性能が低下するだろ!
メーカーで調整して出荷したオイルの皮膜が破れて滑らかな回転が保障できない
と書いているメーカーもある。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 18:21:15 ID:axhLk6/+
↑プラッターだけ外したのなら余計な心配させてスマソ
軸受けごと外したのならメーカーの補修サービス行きだよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 18:22:07 ID:axhLk6/+
↑プラッターだけ外したのなら余計な心配させてスマソ
軸受けごと外したのならメーカーの補修サービス行きだよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 03:39:03 ID:vndama2x
333
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:46:14 ID:Wu/td215
AV機器板より誘導されてまいりました。
大阪でレコード針の品揃えが豊富で安い所はないでしょうか。
一応日本橋の上新1番館のオーディオコーナーには行ってみるつもりなのですが。
ちなみに某パイオニアの(パチモン?)システムコンポ付属のレコードプレイヤーの針を探しております。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 01:04:58 ID:yNJWbUjv
>334

その手の針は中古レコード屋でナガオカの針を取り寄せてもらうのがよさそうな。
プレーヤーの機種を言えば対応する針は調べてもらえると思います。

オーディオショップでも扱っているかもしれませんが多分店頭在庫は無いでしょう。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 01:44:54 ID:dY8qdcpv
EPばかりガンガン聴いてるけど、リピートなしのプレーヤーを1台中古で
かってみたが面倒臭くて結局放置。
何百回、何千回回してるからレコードの劣化が免れないけど。
一応、針だけは年に3回交換してる。
他のメディアに録音して聴く手もあるが、それをやると今度はレコードを
聴かなくなるからなー。難しいね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 16:12:55 ID:NRc1Rf7l
地震だー

ちょうどレコード聴いてたけど、震度4じゃ針飛びなかったな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 17:17:56 ID:dP0RV9qX
ターンテーブルシートのお勧めないでしょうか?
予算は1万円以下で密度があって切れの良い音の出るもの
今使っているのと交換して使える4ミリ以上厚みのあるもの

東京防音のはすぐ見つかったんですが逸○館でずいぶん
叩かれてるのをみて躊躇しています
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 17:51:10 ID:kUQV+xvx
まずターンテーブルシートなしの音を試してみるべし。
プレーヤーによってはそれで大満足という場合もあるよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:20:07 ID:5UJhn3rz
DIATONEのセレクト610ってシステムのプレーヤーを貰った。
DP610番。

どうやらバネへたりかな?で、自動スタートやアームが戻りきらなかったりする。
これって最近の2〜3万の買うより物はいいんですかね?
ただ聞く分には問題なさそうなんだけど、針ついてないからな〜
直して針買ってまで使う価値ありますかね?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:48:59 ID:dP0RV9qX
>339
シートなしの音は確認の上でシート探しです
安物プレイヤーなんでシートありよりは無しがいいですが
解決とは言えません。
良いシートあればかなりいけそうなんでシートさがしてます
砲金シートとか理想的だろうけどプレイヤーの値段に
近いのはさすがに・・・
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 20:07:38 ID:5L2Sdgq4
>>338
パイオニアのJP-501ないし701・・・と言いたいところだが、市場には既に無し・・・

>逸○館でずいぶん叩かれてるのをみて躊躇しています

アソコで叩かれている場合、マジですっごく悪いか、それとも単にお気に召さなかった
だけで実は凄く良いかの両極端だと思う。

で漏れ地震は東京防音を使ったことがないので何とも胃炎。ただ個人的には内周
に向かってテーパーがかかっていないモノは使いたくない。なんで東京防音は除外。
手持ちのJP-501がいよいよダメになったら考えるけどな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 20:20:55 ID:4GRuRT+n
房な質問ですいません。
2〜3万位で中級アナログプレーヤーを狙ってますが、
パイオニア PL-50
パイオニア PL−5L
デンオン  DP-57M
ビクター  QL-Y55F
すべてストレート・アームですが、カートリッジはDL-103を
予定してます、この中からですと、どのモデルを選べば良いっすかね?
ヤマハは何やら高すぎて・・・。 
 
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:15:45 ID:0iTWDtk8
>>343
このクラスで程度の良いものなら、どれでもいいと思うよ。
個人的な好みで言うとPL-50かな。
でも、今後カートを充実させていこうと思ったら、ユニバーサルタイプの
アームの方が絶対便利だよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:35:38 ID:4GRuRT+n
やっぱユニバーサルアームは良いですよね、現在はPL-707という
82頃発売で、定価59800のフルオート機を使用しています、
以前PL-30も所有していましたが、モーターの耐久性が弱く、
経年で起動時にゴロッというトラブルが相次ぎ、上位機種のPL-70でも
同様との事でしたが、何故か下位機種であるPL-707のモーターは丈夫で
トラブルの話は聞きません、しかし現在はアナログ・ファンには厳しい時代
ですねえ。


346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:08:04 ID:5L2Sdgq4
>>345
>しかし現在はアナログ・ファンには厳しい時代ですねえ。

10年前〜4,5年前から比べると、全体的に見れば情況はかなり改善されているよ。
ホントあの頃は地獄だった・・・。あの頃から比べれば今は天国だよ。もちろん全盛期
に及ぶべくもないけどね。


>2〜3万位で中級アナログプレーヤーを狙ってますが、

今、買うのであれば、悪いことは言わないから無理してでも予算を倍に上げた方が
良い。そうすりゃユニバーサルアーム搭載モデルにも手が届く。あと数年したら、この
手のモノすらも入手困難になるぞ。長く使いたいならユニバーサルタイプのアームで
なるべく故障因子の少ないモノ(マニュアル機かセミオート機)を買ったほうが良い。
今は厳しくても長い目で見れば得だと思う。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:45:05 ID:onDmL+Cc
初心者ですみません。常識的なことかもしれませんが質問します。
AVアンプを購入したためこれまで使っていたプリメインアンプを処分
してしまいました。AVアンプにはレコード用の端子がないため仕方なく
使っていない端子にプレーヤーを接続し再生したのですが、音が非常に
小さくヴォリュームをヒスノイズがでるくらい上げないと聞こえないくらい
です。AVアンプでアナログプレーヤーは無理なのでしょうか?
また、アースの接続と関係があるのでしょうか?
どなたかお願いいたします。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:57:15 ID:DOGn+4RY BE:126657353-##
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 00:01:31 ID:Gj/T6ltL
1万以下のフォノイコの中で
ヤマハ、オンキョー、オーテクではどれが評判いいですか?

すべてジャンク集めなのでデッキはそこそこ(5〜10万)のフルサイズだけど
アンプはインテックの205なんだよね。

聞くジャンルは洋ピンのロックやボーカル物です。

350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 00:15:14 ID:iOCPpJPZ
洋ピンて……
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:33:46 ID:g6v/MW/5
今の若いLPファンは洋ピンが多いじゃないか
フルベンやトスカニーニといってるのは熟年だけ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:35:37 ID:g6v/MW/5
フルベンやトスカニーニも洋ピンと思ってるファンも多いけどね・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:43:28 ID:UEHiI5NZ
トレーシー・ローズやジンジャー・リン?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:52:53 ID:+4B/4Rh0
サマンサフォックスのピクチャーLPかもw

テリーファンクの引退記念LPも洋ピンといえよう
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:24:13 ID:OeaNiD53
347です。348さん、たいへんありがとうございました。
早速、購入してみます。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:19:25 ID:TrYiaWPS
入門で、定価が1万5千円のデノンのフルオート・プレーヤーは
小さいレコードは聞けますか?
それと、ゴムらしいですが、大体寿命はどのくらいですか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:48:34 ID:IgIV9K40
今日LPかけてる時に地震が来た
3581000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/10/19(水) 23:20:47 ID:PhRh69SI
・・・洋ピンって、何? ( ̄⊥ ̄lll
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:44:42 ID:HN0CDyS5
知ってて聞いてるくせにw

ヒント:ハードコアホーリー
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:04:35 ID:BUdmSMjY
中古でGT-2000があったら買いでしょ!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:16:57 ID:2iX2xWIi
>>360
日曜に秋葉原でみた
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:26:27 ID:8v3VFGW3
>>356
デノンとテクニカとアイワは聴き比べた事があるけど
デノンの音は一言で言うと硬い・・
アナログプレーヤーはトータルバランスだから
タンテにコストをかけた結果、バランスが崩れたかもしれない。
あとタンテの音が当然出て来る音に乗って来るから
見た目はいいかもしれないけど音ははっきりいって良くない。
アイワはテクニカと構造は殆んど同じだけど
良くも悪くも賑やかな音のあるのがアイワ
比べてしっとり落ち着いた感じがあるのがテクニカ

あと小さいレコードは手動ならかけられる、

ベルトの寿命に関してはBD情報交換スレで聞けば
詳しい人や知っている人がいると思うよ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:38:41 ID:fgyMsUCO
まあ確かに、あのスレは相当のベテランが集まってるけど逆にいうとかなりの
ノウハウを持っている人は多そうだ・・
情報交換として気楽に答えてくれると思う。
364大馬鹿者:2005/10/20(木) 00:49:03 ID:3prOhQdt
60年代から80年代にかけての洋楽ロックを聴くにはMMカートリッジではどの様なものが良いでしょうか?
365偽善者ぶったハイエナです:2005/10/20(木) 05:37:30 ID:N8oB3o5v
お答えします。
シュアー社 V15(ならどのタイプでも良い)
これ以外に有り得ませぬ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 12:53:47 ID:cibXE+T2
60年代〜洋楽ロックは当時のMMカートリッジがいい!
V15でもピッカリングV15MicroVとかエンパイアとか・・・
国産ならオーディオテクニカのMM(今のVMでない)AT-1,AT-3,AT-5・・・

カートリッジはその時代の録音やカッティングに合わせた作りになっている!
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 13:28:35 ID:f3UKPv1J
SL1600使ってる人いる?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 14:28:26 ID:WI95D6FD
>>364
>>366
テクニカのMMは良かった、AT-1,AT-3,AT-5・・・
今のVMのスッキリした音よりコクがあって60年代ロックにぴったり
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:32:25 ID:HZYCssUd
ソノシートを聴いていると、ところどころ左右に音が飛んだりします。
瞬間、部分的に左右どちらかの音が低くなる感じです。
気になるのですが、直す方法などあるのでしょうか?
また、ソノシートの下に敷くようなものがあったように記憶しています。
これで直ることがあるのでしょうか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:39:44 ID:1dN8NnAy
プレイヤーの使いこなしなども含めアナログについて詳しいサイト教えてください。
できれば初心者向けのがいいんですが。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 03:43:01 ID:aOU07em2
ソノシートの下には昔からフェルトのシート。
既製品がなければフェルト布地を丸く切ってシートに自作。
そのシートでソノシートが落ち着いた音になる。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 06:45:56 ID:gVJFvOC3
>>371
なるほどぉー
そのシートがかかってるわけですね  なるほどぉー
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 08:18:16 ID:rwnsIXKT
泉ピンじゃなくて、洋ピンてのがマジでわからん。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 16:58:59 ID:j5J12otC
昔のレコードからパソコンに取り込もうと思って、久々にプレーヤーをいじったら、
アームが右に流される…(アンチスケーティング効き過ぎの状態。もちろんOFFにしてある)。
これってどういう故障なんだろ。

で、20年以上前の機種だし、新しく買うかと思ったんだけど、デノンのDP-29Fとか、1万程度のは論外?
ちょっと録音するには十分?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:17:15 ID:UnZcdXiT
>>374
プレーヤー、ちゃんと水平に設置しているだろうね?
水準器使ってセッティングし直してみぃ。

それでもダメならアンチスケーティングが壊れている可能性大。
ところで機種はなんだ?
376374:2005/10/21(金) 17:34:47 ID:j5J12otC
>>375 もちろん水平…だと思う。少なくともビー玉は転がらない(^^;)

機種は DENON DP-60L
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:16:54 ID:YEJXPk2u
売値2万以下で新品が欲しいんですが、おすすめありますか?
aiwaをやたらと褒めてるページとか見たんですが絶版かな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:02:39 ID:oWUlb/Hp
>>377
おいらdenonの安い奴、
テクニカの買おうとしたら、店員にピッチがとかいわれてまあいいやと買った。
悪くはないよ。
大昔もってた、テクニクスのリニアトラッキングのフルオートより良い。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:46:24 ID:1dN8NnAy
2万って微妙だなー。
一万以下か5万以上、どっちかがよいんでないか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 08:24:54 ID:LLiWS5Em
>377
ちょっと無理してこれ買っとけ
ttp://www.digimul.net/product1973.htm
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 08:38:19 ID:X4gvOev8
定価 \90,000(1981年頃)のプレーヤーと一万円のそれとでは
音質的に大きい差がある
但し、正しく使ってこそだが。
スタティックバランス型アームはゼロバランス状態で静止しなければダメ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 08:52:12 ID:fqyl4T3S
>>381
その静止は、例えばピポット軸がきつく調整されている場合は静止しやすいけどw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 15:49:31 ID:gs7XzZIB
ゼロバランス取らなくても、アームの高さ合せて針圧計で計れば良いんじゃないの?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 16:19:19 ID:pRcUd/3O
>>383
ウェイトが合わなくてゼロバランス取れないときは、オレも針圧計で合わせてる。
377への回答としてはちょっと無理があるけどな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:02:50 ID:mY03s0k3
安いフォノイコ内蔵のプレイヤーは
そのフォノイコを使わないと真価を発揮できないんでしょか?
今度フォノイコが付いてるプリメインを買おうかと思っているのですが。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:39:48 ID:ihSaLfvB
>>385
いわゆる入門機だよね?
配線が短ければ短いほど音質が良くなるから
アンプのフォノイコまで配線を引っ張るのは論外。
アンプ自身のフォノイコもロクなものがなく
振動や磁気、電源の汚染などに晒されているから良いものはない。
アキュの最高級プリでもテクニカの一万もしないフォノイコに
確実に負ける部分がある(正直ショックだったが・・・)
外部フォノイコならプレーヤー周辺に置くべきだよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 13:14:02 ID:KA+1Qo+P
そんなプレーヤーならイコ通過後の出力しか付いてないでしょ、悩む必要なんてないなw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 13:39:26 ID:PTbFUmKW
いや・・テクニカとアイワは馬鹿には出来ない・・
1200スレでの比較試聴でも1200はアイワに惨敗した・・
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:38:58 ID:F/g49tz/
>>386
> 配線が短ければ短いほど音質が良くなるから
> アンプのフォノイコまで配線を引っ張るのは論外。
> アンプ自身のフォノイコもロクなものがなく
> 振動や磁気、電源の汚染などに晒されているから良いものはない。
> アキュの最高級プリでもテクニカの一万もしないフォノイコに
> 確実に負ける部分がある(正直ショックだったが・・・)
それが、プレーヤー内臓のでも大差ないのに私もショックを受けました。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:49:13 ID:6crzD2ch
カートリッジからの増幅率を考えるとプレーヤー本体から
配線を長々と引き回すのはあまり賢いとは言えませんね…
私自身もプレーヤの真横にフォノイコがありますから、
勿論ケーブルは専用に切り詰めた自作ですが。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 16:22:59 ID:R1cXQk4Q
配線が短いほど音が良いというのは本当か?
アームからのケーブルの先にRCAの延長用コネクタ(?)を付けて
余っているケーブル(ワサッチ103)を繋げたらこの方が解像度も高くて、SN感も良かった。
ケーブルメーカーによっては、ある一定の長さ以下のケーブルは作らないというところも
あるし、ある程度ちゃんとしたケーブルだったら、絶対短いほうが良いとは言い切れないんじゃ
ないかと思う。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 16:35:37 ID:FgmZS8Ko
それは「ケーブルの味付け」だと思う。
MMで40dB(だったかな?)も増幅するんだから接点は限りなく少なく
微細な信号が減衰しないようにケーブルは出来るだけの最短距離の方が理に適っている。
「気軽に」スレの話題ではないとは思うが。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 16:38:32 ID:FgmZS8Ko
・・・ageてしまった・・スマン。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 16:41:25 ID:Y8fFKv23
>>391
>配線が短いほど音が良いというのは本当か?
条件が同じなら、短いほどノイズ乗りにくいのは自明の理
MMなら出力インピーダンスが高いから、ケーブルの容量で高域落ちる。
聞いて分かる程かどうかは別だがね・・・。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 16:44:57 ID:VfW7Qhun
うちもプレーヤー直後にフォノアンプそこからRCAケーブルで伸ばしている。
その機器・部屋の状況によって違うからやってみてよい方としかいえない。
気軽煮の話題ではないが391はフォノケーブルを換えてみたら?
396391:2005/10/23(日) 17:07:51 ID:R1cXQk4Q
>それは「ケーブルの味付け」だと思う。
確かにそれはあると思う。このケーブルを他のところへ使った場合と同じ傾向の音になる。
ただ、ケーブルとケーブルを繋げるコネクタなんか使ったら、ひどい音になるんじゃないか
と思ったのが、予想に反して案外良かったのでちょっと聞いてみた。

>391はフォノケーブルを換えてみたら?
フォノケーブルってあんまり選択肢がないんですよね。他のケーブルと違ってウェブ上
にもあまり情報がないし。。。

なんか、スレの流れを断ち切ってしまってすまん。>385氏
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:32:42 ID:Zi5Ztxpl
いや、匿名掲示板で謝るのも勇気がいる事だよ。
しらんぷりも出来るのに時間が経てば
何事も無かったように別の話が再開するだろうし・・

この話題が出て少しはそういう配慮をする人も出て来るかもしれない。
そういう意味では有益な話題だったとは思うよ。

臭い言い方だけど391の勇気に乾杯。

398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:28:33 ID:hG8MN0my
ビクターのQL-Y55F使ってるヤシ居る?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 09:22:19 ID:+I1GXnb6
>>388
おれも1200でアナログっていいな〜と思ったことあんまりない。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 09:30:24 ID:PXDHl/kl
400
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:54:21 ID:4k1tkogN
超初心者です、よろしくお願いします。
再生中にアーム?に手をぶつけて無理矢理移動させてしまい、その後停止してまた再生してみたら、うまく音を拾わなくなってしまいました。突然中央へ移動したりもしてしまいます。どうすれば直るでしょうか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:05:26 ID:eNk+dEzi
>>401
カンチレバーが折れたかスタイラスチップが外れたのでは?
針交換しかないと思う。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:05:53 ID:eX4PHWnG
どのレコードでもそうなるのか?
4041000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/10/24(月) 23:12:40 ID:0k5B3Q4V
>>401

そいうときは、使ってるプレイヤーとカートリッジ(レコード針ね)の型番も
一緒に書くと吉さ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:14:00 ID:iT4ng7Sm
どのレコードでも、、、って、
チップかカンチレバーが逝ったかも知れないカートリッジで、
他のレコードかけさすなよ。
406401:2005/10/24(月) 23:23:03 ID:4k1tkogN
レスありがとうございます。
使っているプレーヤーはSONYのPS-LX65Pです。カートリッジの型番とやらはよくわからないんですが、、、
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:28:13 ID:ypE0Orjh
要するに、針が折れて無くなってしまったので、
アームが滑って真ん中に移動してしまうのよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:36:02 ID:eX4PHWnG
凄いな、そこまでやってわからないのか・・・
409401:2005/10/24(月) 23:36:15 ID:4k1tkogN
>>407
なるほど、よくわかりました。ありがとうございます。
概出したとは思いますが、針交換の方法なども教えてもらえるとありがたいです。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:40:06 ID:ypE0Orjh
針(スタイラス)というのはカートリッジという四角い小さい箱状の物体に
差し込まれているわけ。
それは、そのカートリッジ専用の針じゃなきゃ交換できない。形状が違うから。
まずはカートリッジの型番を調べて、ネットで検索して交換張りを探す。

見つからなくて面倒なら、カートリッジごと新しいものを買えば針は付いている。
4111000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/10/24(月) 23:42:38 ID:0k5B3Q4V
交換針は、たぶん、、、これじゃない?(W

http://www.rakuten.co.jp/ctn/946903/976398/962595/
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:55:25 ID:ypE0Orjh
嵐は去ったか。
413401:2005/10/25(火) 00:06:09 ID:CWdSwvbj
>>410
丁寧にありがとうございます。

>>411
それです!送料抜き3000円ですか・・・貧乏高校生なので替えるのはちょっと遅くなりそうです。

レスしてくださった皆さん本当にありがとうございました。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:22:32 ID:0f7ux7RJ
昨日ビクターのQL-Y55Fを友人から貰ってきました、友人も取説が無く、
何年も使用していなかったらしいのですが、早速今まで使用していたパイオニアの
フルオートPL-707と入れ替え導入いたしましたが、今まで悩まされていた
レコード外周部でのウーファーのふらつきが消え、ヴォーカル・アルバムでの
サ行のノイズが改善され、当時の価格で僅かワンランク上の価格帯のプレーヤに
変えただけでこんなに変わるとは!
次はGT−1000でも狙ってみようかなあ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:26:52 ID:z/H3Y8VH
取り説なんてメーカーから買えば良いだけでは。

俺なんてKPのヒンジだけ買って3000円払っちゃったよ
ダストカバーがきちんと2段階ストップするからまるで新品のようだ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 10:06:51 ID:bjJIawTs
レコードの針はぼったくりだな。ダイアモンド?こんなもの
クズで1万も出せばガッパリ手に入る。
こうゆうと手間賃・工賃だとかほざくアホをよく見かけるが
そうゆう問題ではない。はやい話が競争が無い為に価格を
下げる所か上がっても買わざる負えない状況だろうが。
しかも、数百時間以内の交換とかそれ以上だとレコードを傷める
「様な事」を散々と書きやがる。針製造なんて社員1人とバイト1人で
十分に作れるだろ?クズどもが。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 11:04:23 ID:/4eretB/
>>416
お前簡単に言うな・・・久々に驚いたよ・・
じゃあ顕微鏡と接着剤があれば出来るとでも思ってんのか??
更にレコードの溝に合わせたミクロの加工を
世界最高の硬度を持つダイヤモンドに施すんだぞ。

確かに多くのメーカーのMCとかは、確かにかなりのぼったくりだとは思うが
それでも、それを製造して製品管理する総合コストも考えた事があるのか?


気軽にスレだからって、何でも言っていいとは限らないぞ・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 11:16:05 ID:mxY59wdc
>>417
早い話、お子様なんだろ?
製薬会社、化粧品メーカー、飲料品メーカーとかに代表される
生活必需品の超ぼったくり率から比べたら
趣味の製品である分、まだかわいいもんだよ。

>>416
減るのが嫌ならクリーニングスレでも最初から見てみろ、
雑誌にはとても書けない内容のカートリッジの驚異的な維持方法が書いてある。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 14:52:23 ID:5qoeJA5j
阿呆の大豊作。
ぼったくりだと思ったら、自分で針作れえええええ。
出来たら、そら、立派なぼったくりだわな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 15:16:00 ID:Mhy1JWUM
知っている所で針先だけの交換に応じる所はあるけどね・・
MCの針が交換不可能というのはどうも素直に理解し難い。
103は安いが再利用しているのを公開している、
特にオルトフォンのSPUシリーズはぽったくりの臭いが隠せない・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 15:17:35 ID:Mhy1JWUM
×ぽったくり
○ぼったくり
・・・orz
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 17:00:58 ID:xPax821i
ぽったくり 可愛いw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 17:49:39 ID:RvUWw/vt
デノンのMCカートなんかが結構来月から値上がりするから
今のうちにオクとかに出てる新品カートをかっとけよモマエラ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:05:59 ID:k7Gc0lHR
SPUは、針先だけでも交換してるよ。
425通りすがり:2005/10/25(火) 23:48:36 ID:gP1wz+ZP
針交換不可能なMCなんてあるの?
ディスコン以外で。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:50:26 ID:h1NXf9nk
値上がり前のかけこみ購入なんて
いかにも日本人っぽくてやだ
必要になれば買えば良いのさ >デノンのカートその他
4271000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/10/26(水) 00:00:13 ID:QmOHJaX+
てぃうか、鏡を見ればそこには、絵に描いたような日本人がいるしさー。(W

かうで!☆103щ(゚Д゚щ)(WW
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 11:24:47 ID:ZZ+99W6F
YP−511>SL1200EKシリーズと友人は言いますが
現実はどうなんでしょうか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 11:38:26 ID:WrnOifmB
レガって、ローコストモデル、
ターンテーブルが木製だね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 11:48:51 ID:wxhZU9X0
木製はレガでなくプロジェクトかと。
それも木製はローコストモデルではないかと。
レガはローコストは金属,中位上位はガラス。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 13:37:04 ID:lCBtccY7
トップモデルはセラミックだけど、あの価格でセラミックの
精密なタンテを作る技術力は凄いと思う。
+安定化電源だし、LP12のCPの悪さが解かる・・
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 13:41:08 ID:IgW6szzX
でもセラミックよりガラスの方が音良いんじゃないか?
ターンテーブルシートもガラスの方がいい結果出ること多かったよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 13:50:07 ID:lCBtccY7
さあ、レガは安くいいものを作るノウハウは知り尽くしている筈。
あえてセラミックのタンテを採用するにはちゃんとした理由があると思う。
多分俺を含め殆んどの人は聴いた事がないだろうでけど・・
工学関連だから写真を何枚か見ただけでレガが
LINNよりも工作の精度や仕上げが丁寧だとは解かる。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 13:54:43 ID:IgW6szzX
でも精度ならロクサンが一番じゃないだろうか
とくにあの軸受け
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 13:59:21 ID:lCBtccY7
×だろうでけど・・
○だろうけど・・

でもLNNのアームの金属のミクロン単位までの加工は眉唾物、
例えばエンジンの一番精密さを要求されるピストンやシリンダーでも
加工時に最低でも50μ以上の誤差が発生するから・・
現実的にはおそらくそんな事は不可能だと思う。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 14:05:43 ID:gTqmCIwS
レガはアーム屋としての強みがあるように思う
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 14:17:12 ID:lCBtccY7
実際にアームを本当にミクロン単位まで加工したとしても(可能だとしても)
人が近付いただけで温度差で曲がるし、ましてや指を触れたらミクロン単位までの
加工する意味なんか全くないよ、だからLINNの言う事は信用が出来ない。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 15:25:06 ID:IgW6szzX
ID:lCBtccY7 はLINNが嫌いなだけなんじゃないかと小一時間・・・

まぁRegaはいいターンテーブルだと思うけどさ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 15:25:13 ID:OAXY5aSj
温度差である部品が膨張収縮してもそれに対応する部品が同時に
これをカバーする膨張収縮でカバーすればいい。
そういう金属素材の製造と使い分け、計算されつくした精密加工に
LINNは途方もない技術力を持っている。

溶鉱炉まで自社で持ってこれを完璧に達成しているLINNは
レガと対極の方法で精巧さを誇る、しかしこの方法は高価になるw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 15:56:39 ID:lCBtccY7
別にLINNの音は嫌いじゃないけどね、好きな傾向の普通の音だし・・・
でもCPは悪いのは明らか、
実際に>>439までのそこまでの技術力を駆使したとしても
実際に今までのアナログスレでLP12ユーザーが
「アイワとそれほど変わらない」と証言をしてるし、
つまりはプレーヤーをまとめる耳の違い、
精度が高ければ高いほど、それだけ簡単に精度が狂うという可能性が高くなる。
精密工学的には常識だよ。
常に工場レベルのメンテナンスが可能じゃないと全く意味がないという事だ。

あと溶鉱炉を持つ事なら別に凄いことはない、
TAOCだっても多分真空管アンプの原田製作所も自社の溶鉱炉は持っているだろう。
悪意があって言った訳ではなく事実をそのまま述べただけの話だ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 16:10:12 ID:/vvai6OW
アイワのプラスティックと、LINNの2kgくらいの金属が
同じような音になるってのはつまりBDじゃあ何してもほぼ同じっていう結論になりますよね
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 16:28:24 ID:lCBtccY7
いや・・・そう言う意味ではないよ。
つまりはプレーヤー総合的なのまとめ方が安価で優れているか
若しくはそこまでコストをかけないとそれなりの音が出ないか。
という開発者、製作工場の総合力のレベルの違いの差と捉えて貰いたいけど・・
BDみたいなシンプルな構造だと逆にまとめ方が難しいのだと思う。
自分自身はマイクロとかの部品を使って自作チューニングしているけど、
総合的にまとめるというのは本当に難しいよ。
本当に微妙な事で音がころころ変化する・・
それが逆にアナログの面白い部分ではあるけれども。

むしろDDよりもBDの方が色々な音が出ていると思うし、可能性が高いと思う。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 16:54:13 ID:NIEGZ0WW
リンのアームをリンが作っていると思い込んでいるドアフォがいるスレはココでつか?(w
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:08:48 ID:lCBtccY7
取材メディアに対してはそうでも実際は
他社が造っているという噂は聞いたことはあるね・・
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:27:04 ID:WLBuNEKY
所詮この程度のカラクリだもの
http://www.uploda.org/file/uporg224324.jpg
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:37:21 ID:lCBtccY7
まあ・・ここはアンチLP12スレじゃなくて
「気軽にアナログプレイヤーの話題スレ」だから。
これ以上はあまり触れたくはないし、やりたい人は専用スレでも作れば?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 19:33:04 ID:iDdb1Z+W
>>428
そんなんは個人の好みの問題だと思われ。
価格からすれば確かにSL1200EKはイイ音を奏でると思う。
YP-511は確かに極希なコスト・パフォーマンス機ではあると思う。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 19:39:03 ID:8Eupfm1l
>>445
それであの音が出るのだから、悪いからくりじゃないな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 20:55:36 ID:8kJgP+M3
うちのAT-PL30は35回転してます。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:18:07 ID:F8UQmPFb
つか、電子制御アーム搭載のプレーヤーって人気無いの?
オイラはビクターのQL-Y66F使ってるんだけど、当時QL-A70と
死ぬほど悩んで買ったんだよなあ、電子制御アームも故障知らずで23年も
頑張ってくれてるけど、そろそろ引退かなあ?上のほうでQL-Y55F使いの
方がいらっしゃるみたいだけど、不人気機種同士頑張りたいですね。
451通りすがり:2005/10/28(金) 01:20:10 ID:DcO6TEZT
電子制御アームは音を聞きながら適性針圧を探れるので、いいですね。
漏れも昔サブでビクターのQL-Y5ってやつ使ってて、重宝してましたよ。
そのアームを取り外して、自作PLの奥側に取り付けてWアームにしてたけど。
前面で操作できるし、メインのクラフト3000MCと比べても、そう遜色無かった。
ただ、アームベース部分の強度が確保しにくいのと、デザインがいまいちだったが、
これは好みの問題。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 12:31:08 ID:MWr5w7tq
>445がLINNのプレーヤーの写真をうpしてくれた。
CDPみたいに電子部品ギッシリの電磁コンロみたいな醜態でなく、
電子制御とも対極のシンプルな構造が美しい。
このシンプルさであの性能を出すのは、工作精度や素材の良さ、
それに積み重ねたノウハウがあるからだろう。

そういえばLINNは自社で溶鉱炉まで持って金属素材まで吟味する、
料理でも素材が良ければシンプルな調理で美味いってのと同じだろう。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 13:01:09 ID:hsHaQqVD
気軽にスレでLINNの話題は不釣合いなので、他所でやってくれ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 13:07:04 ID:w0xhlYFz
LINNもベーシックとかアクシスとかが生き残っていれば
このスレにぴったりのプレーヤーだったのにな

そもそも もともとLP12もそういうコンセプトのプレーヤーだったと思うのだが・・・
今ではちょっと価格的にかけ離れてしまった
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 13:13:45 ID:tQWcOyya
いつ頃からだろうか、LINNが中身より見栄えに走るようになったのは・・・
クライマックス辺りからかな・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 13:15:34 ID:w0xhlYFz
いや CD12からその兆しは見えていたような・・・ 良いプレーヤーだけど
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 14:15:04 ID:S+Y5Fep1
ま、本当に人々が評価してたのは、
85000円で売ってたころだろ、LINNって。
今は、高すぎ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:45:28 ID:8JElHHxa
いや、あの値段でそこそこ売れてるんだろうから、
高すぎ、ということはないんだろうよ。
20万円くらいだったら、
有り難みが薄れて、かえって売れなかったりして。
459通りすがり:2005/10/28(金) 21:57:38 ID:DcO6TEZT
アクシスもプラッターと軸受はLP12と同じものだったはず。
それを思うとあの価格差は大きすぎ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:30:10 ID:c0ZqCXI6
アクシスやベーシックの方がLP12より調整フリーなだけに使いやすかったな
LP12だけ残したのはユーザーから調整料が取れなくなるからじゃないか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:35:03 ID:yYK0jKun
ラインナップを維持するにはコストがかかるだろ。
一種類だけ作って高く売ったほうがずっと儲かる。
商売ってのはそういうもんだ。
スコットランド人嘘つかない。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:08:14 ID:VxO7LG/I

 何か、けっこうもりあがっているみたいなんで、良かったら、ノッティンガム
アナログについての皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
 個人的にはデザインはロクサンのラディウス5なんかが気に入って居るんですが。
 でも、音に関してはノッティンガムが良いみたいな事をよく見るので。
 あ、実際には聴いたこと無いんです。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:48:30 ID:9JgGtOR0
ノッティンガムは高い機種なら良い。
ただ、インタースペースやスペースデッキあたりならやめた方が良い。

弱いトルクのモーターで重たいターンテーブルを回すという理屈は正しいと思う。
ところが、安い機種になるにつれてプラッターがどんどん軽くなる。
つまり、安い機種になればなるほど、「軽いトルクのモーターで思いタンテ」という
ノッティンガムが自ら立てた命題からかけ離れてしまっているわけだ。

スペースデッキあたりを買うくらいなら、同じ予算で別メーカーのターンテーブルを買うべきだ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 04:50:33 ID:1/8xDcXh
このお粗末さをご覧あれ
http://www.uploda.org/file/uporg225416.jpg
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 04:55:31 ID:1/8xDcXh
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 05:02:49 ID:1/8xDcXh
マブチモーターとパンツゴム
http://www.theanalogdept.com/linn_lp-12.htm
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 05:04:50 ID:qJVjTj2g
この人、いったいなに?
これがいわゆる糞尿爺さん?
くさー
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 05:08:56 ID:1/8xDcXh
拡大写真、悲惨ですわ
http://zenn.com.sg/LP12X.jpg
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 05:22:03 ID:1/8xDcXh
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 05:52:48 ID:qJVjTj2g
なにが悲惨なの?あなたの頭ですか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 06:00:15 ID:qJVjTj2g
ミラノのへ観光旅行へ行った際、スカラ座の舞台裏を巡るツアーに
参加したのですが、表舞台の華やかさとは裏腹に、それはもう倉庫
というにふさわしいような佇まいに驚くと同時に、なるほど観客に
とってはどうでもいい舞台裏をきらびやかにする必要はないですね。
そんなことをすれば表側に悪影響を及ぼしかねないのは、素人目で
見ても納得した次第です。

で、あんたは裏側をどのように飾り立てろとおっしゃるの?
ひょっとして、あんたクラシックなんて聴かない人?
あっ、DJのまね事をしてる人ですか?
恥ずかしいですねえ。
じゃ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 09:31:24 ID:m5h0nqua
値段が高ければ良いと思い込んで有り難がっている人達に真実を知ってもらい、
正しい旋律の音楽を聞いて貰いたいと願っている人だと思う。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 09:49:53 ID:W1EK9bHC
>>471
っていうか、モノホンの高級品は、裏側の造りも高級品然としているモノだよ。
高級腕時計とかテレビで見たことある?小さいネジひとつとってもスゴイもんだ。

元が85000円のモノは、やはり85000円の中身しかないってことだよ。

仮装現実の舞台の裏側が現実社会と同じようにきらびやかなワケねぇだろ。
そんなことしたら、劇場がハサーンしちまわぁ〜な。仮想現実のモノと現実世界の
ヲデオ機器とを同一に語ること自体がオカシイって。

まぁLP12が仮想現実の世界の高級品だと仰るならば、禿げしく胴衣だがね(w
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 10:33:18 ID:Xlox+DFo
>>473
久しぶりに論理的かつ格調高い論評を聞いた気分だ。
こういう賢い人が2chにもいらっしゃることを知って嬉しい。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 11:10:13 ID:XVLAPlnp
>まぁLP12が仮想現実の世界の高級品だと仰るならば、・・・
言い得て妙だな。
とにかく、何が何でもリン=トーンが欲しい、という人以外には、
値段に見合ってるとは思えない。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 12:01:43 ID:CkQYGU5C
>>473
>小さいネジひとつとってもスゴイもんだ。
で、そのスゴーイ!ネジ使うと時間狂わなくなるのかい。
時計何てモンはアクセサリーとしての一面があるんでね、
マ、この手の香具師はオーディオもアクセサリーなんだろな。

言っとくが、オレはLP12なんざボッタクリだと思ってるがね・・・・。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 12:23:38 ID:rsQbxOgH
>>476
> で、そのスゴーイ!ネジ使うと時間狂わなくなるのかい。
そりゃそうだと思う。
変なネジだと錆びたり弛んだりロクなことがない。
安い時計はいい加減なネジを使っているだろうが、本当の高級品は何十年も
使えるようにしっかりした部品を使っている。
> 時計何てモンはアクセサリーとしての一面があるんでね、
それは認める。しかし、いくら正確でもデジタル表示や安っぽい形のは
おしゃれではない。
> マ、この手の香具師はオーディオもアクセサリーなんだろな。
時計や洋服や車に何十万何百万出す気にはなるが、オーディオのアクセサリー
にだけは無駄なお金はかけるつもりはない。それこそ愚の骨頂と思ってる。
言っとくが、オレは>>473さんではない只の通りすがりだ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 12:32:41 ID:rsQbxOgH
ついでに言うと、普通のアクセサリーとオーディオアクセサリーを混同しては
いけない。
LP12その他のボッタクリはそのへんを変に混同している。
値段さえ高けりゃ馬鹿が買うと思っている。しかし中身が伴ってない。
479473:2005/10/29(土) 12:49:04 ID:W1EK9bHC
>>476
言いたいことは、あらかた477氏が言ってくれた。サンスコ。

なんか、誤解されているみたいだが、漏れは別に成金趣味なヲデオが好きな
ワケじゃないよ。LP12の法外な価格が、その中身にそぐわないと言いたいだけ。
ありとてLP12の音が悪い、とも思っていない。ただ価格に見合う価値のある音
とも思えないけどね(w 造り相応の音だよな。

ちなみに漏れのタンテは、リンの社長がクソミソに貶したことで有名なモノと言え
ば分る香具師には分るだろう(w まあ見た目もアクセからは程遠いモノだよ(w
断っておくが、社長が自分の使っている製品を貶したからLP12が嫌いってワケ
じゃないよ。
480473:2005/10/29(土) 12:50:31 ID:W1EK9bHC
>>479
自己修正

× ありとてLP12の音が悪い、とも思っていない。
〇 さりとてLP12の音が悪い、とも思っていない。

恥かしい・・・
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 12:52:27 ID:1/8xDcXh
LP12の音質的欠点は超低域がカットされてしまい実在感に欠ける点。
またフニャフニャ構造の為、力強さにも欠ける。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 14:59:15 ID:Y+2oNNtc
>>477
>変なネジだと錆びたり弛んだりロクなことがない。
今日日、バルクモンでもそんな時計ねーよ。
オレの時計は10年以上前に買った2800円のバルクモン、アナログだが
狂いは月30秒ほど、買って以来全くノートラブルだわさ。

>・・・・デジタル表示や安っぽい形のは おしゃれではない。
オマエの趣味なんぞ聞いてねーし、
>オーディオのアクセサリーにだけは無駄なお金はかけるつもりはない。
誰がオーディオアクセの話してる、話逸らすなや。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 15:10:47 ID:M13pKu+K
>>481
ところがね、イギリスでLP12を聴くと力強さも実在感もあるんですよ。
240Vの環境で音決めされた機械も無理やり100V仕様に変更した点に無理が
あるのではないかと思っています。

まあ、海外のオーディオは日本で使うと大抵音が悪くなるんで、LP12に
限った話ではないですけど。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 15:27:15 ID:Qaf3W/oF
それにしてもいい大人が数千円の時計してるってのは・・・
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 15:32:49 ID:J9cpvGMp
>>483
さあ?どうなのかなぁ・・・
実際のオフでの生の音は力強くなんか感じないし、
むしろアナログプレーヤーは低電圧駆動させると
例外が感じられないほど殆んどS/N比や情報量が上がる。
特に通奏低音がはっきりする傾向があり、音楽性が向上する・・
483は「オーディオ臭いパワフルな音」が好きなんじゃないのかな?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 15:48:34 ID:++DMw1g5
そうだね…かなりのオンマイクのワンポイント録音でもないと力強くは感じない
実際にステップダウントランスでわざわざ減電圧駆動させている人も知っている、
効果は>>485の言った表現が的を得ているだろう。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:00:54 ID:j5yaXHuK
>>484
ヨコから入ってスマンが、好みに価格は関係無いでしょ、オイラは時計オタでも
あるから、使用ムーヴメントやケース構造・素材に対して、何でこんな値段で売れるかなあ?
って時計が非常に多いのも感じてる、激しくスレ違いだからこれ以上書かないけど、
アナログプレーヤーを買い求めに出かけた際、多少予算オーバーだが、一応LP12も
マジマジ拝見したんだが、「これでていかがごじうまん??」って佇まいだったよ、
年間どれだけ売れるのか知らんし、イギリス現地価格が幾らかもしらん、
しかし量産効果が感じられない価格だと感じた、それでも買ってしまいそうな
自分がいたから、頭冷やす為に一旦場を外して冷静に考えて、結局自宅近くの中古屋で
GT−2000とKP−1100を買ってきたよ、更にシェルターのフォノイコと
DL-103RとシュアV15VxMR、これだけ買っても予算以内で収まった、
ピュアスレの住人として、コストパフォーマンスを考えてしまうのは失格かも
しれないが、これでよかったのかもしれない。


488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:28:30 ID:M13pKu+K
>>485
モーターのトルクが下がると音の立ち上がりやリズム感が悪くなる。
こっちの方がよっぽど「音楽性」に関わるのだが。

まあ、一般論をしても意味が無い。
実際に240VでLP12を聴いてから反論して欲しいものだw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:31:18 ID:qNHkL2em
早い話リンジャパンの広告費と中間マージン・・・だとは思うけど。
異様にCPが悪いのにアナログの本とかで絶賛されまくっているよね。
時計に関してはたぶん精密部品でオリジナリティー溢れるから
異常なコストがかかるのはわかるけど、あとコレクションでもあるし。
早い話、オーディオの場合は出た音で勝負でしょ?

いくら高いものでもそれなりの音が出なければガラクタだと思うけど。
厳しいようだけどそうやって高いもの=良いもの扱いさせるから
CPの高いメーカーの技術者はやる気は無くすだろうし
高くて悪いメーカーほどのさばってしまう元凶だと思う。
そういう高いものは全て良いものと考えさせたのが(某誌とか)
オーディオの衰退の原因じゃないかな?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:31:35 ID:W1EK9bHC
>>487
>ピュアスレの住人として、コストパフォーマンスを考えてしまうのは失格かも
>しれないが、これでよかったのかもしれない。

このスレ的には100点満点、合格です。
っつ〜か、GT-2000とKP-1100の2点同時買いってスゲェ〜な。
その2つを両方売ってた中古屋もスゴイけど。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:36:06 ID:jt2JfWVL
>>488
多分君にはスタントンやDENONあたりが強力なトルクだから好みの音だと思う。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:40:49 ID:W1EK9bHC
>>491
>スタントンやDENONあたりが強力なトルク

意味不明・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:43:36 ID:M13pKu+K
>>491
さっきからLP12の話をしてるんですが、分かってます?

しかし、実際に240V仕様を聞いたこともないくせに、日本仕様の100V用の方が
音が良いと妄想できる人が多いのが不思議。
低電圧駆動とか、そういうレベルの話じゃないのになぁ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:43:47 ID:jt2JfWVL
>モーターのトルクが下がると音の立ち上がりやリズム感が悪くなる。
>こっちの方がよっぽど「音楽性」に関わるのだが。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:48:34 ID:jt2JfWVL
>>493
解かってるよ、
ただ直接システム全部聞き比べてみないとそれはわからない、
人間は正確な記憶を忘れるし、良いものだと思い込めばそう考えてしまう。
496名無しさん@音量いっぱい:2005/10/29(土) 16:59:31 ID:2hNQQPOL
エレキットのTU-875を組んだのだけど、なんとなく高域不足。
DL301の最適負荷抵抗ってどれくらいだったか覚えてる人、いませんか?

このキット、MC入力100Ωなんだけど、 DL301だともっと低い方が良さげな感じがするのだけど。
497487:2005/10/29(土) 17:24:25 ID:j5yaXHuK
>>490
>GT-2000とKP-1100の2点同時買いってスゲェ〜な
中古で2台合わせても15万位だったので・・・、流石に売価30万以上の
LP12を見た後では安く感じ・・・、今でもラックの上には黒光りする
2台のプレーヤーが鎮座ましましております、GT2000にはDL-103Rを、
KP-1100にはシュアV15を取り付け、サウンドのPE-100SEも増設し、
黒やら金色や銀色がラックの中で混沌としております、現在の目標は
機器の色を揃える事です。


498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 17:24:49 ID:63fAuLCw
LP12のスレを誰か立ててあげてくださいな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 18:02:52 ID:W1EK9bHC
>>498
そうだな。そろそろ分離したほうが良いな。ここにはそぐわない話題だしな。
では漏れが一丁・・・

ダメぽ・・・

立てられなかった。誰か代わりに立ててくれ。


>>497
漏れもKP-9010持ってるけど、やっぱGT-2000も欲しいよなぁ。でも他に単体の
タンテも二つあるんだけどね(w これ以上買っても置く場所がない(w で現実に
引き戻されちゃうと・・・。買えないこともないんだけど、現状あるモノを処分しない
と置く場所がない。でも処分したくないし・・・

>現在の目標は機器の色を揃える事です。

フォノイコをPE-100SEから黒いLINTOに交換する・・・って言ってみるテスト(w
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 18:04:46 ID:W1EK9bHC
ついでに千子阻止
501497:2005/10/29(土) 18:22:41 ID:j5yaXHuK
>>499
別スレではどうも!
LINTO買うならローテル欲しいかも、フォノイコに10万以上は厳しいっす、
オイラもタンテはメインのGT-2000・KP-1100・QL-Y66F、納戸には
PL-50U・PL-707・DP-55・KP-880D・KP-800が積んであります(汗
んが、全部HOのジャンク品です、PL-50Uのモーターゴロ以外の機種は全く
正常に動いてるみたいです、積みっぱプレーヤー郡は半端な価格帯の商品だから
売るに売れないから、まだ積んどきます。

502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 18:43:43 ID:W1EK9bHC
>>501
いや、LINTOは冗談でつ(w

ローテルってど〜なんでしょうねぇ。良いって人は大絶賛なんだけど。

>PL-50U・PL-707・DP-55・KP-880D・KP-800が積んであります(汗

スゴイねぇ〜。でも倉庫・管理代以上の元取ってるから、この御人は。
詳しくは別スレ参照。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 19:26:31 ID:j5yaXHuK
>倉庫・管理代以上の元取ってるから
いやいや、革ジャン・ブーツ・時計集めが趣味なので、新築時にエアコン・換気扇装備で
7.5畳の専用納戸を書斎横に作ったのです、ただ、最近オイラの城である納戸にカミさんの
スーツや靴が侵食してきて鬱なのです、挙句積みっぱプレーヤを横目で眺め、
汚いから捨てれば良いのにって小声で呟かれ、さらに鬱、書斎と納戸はオイラの
城なのに、城なのに・・・。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 19:29:03 ID:jToMSJnL
気軽にリンを叩くスレ・・・ってか!
これがマイクロ5000やトーレンス=レファレンスあたりだと、
これほど叩かれずに済むんだろうな。
最近のモデルではイメディアとか・・・

あっ、
いま上げた機種は、たまたま身近で聞けるというだけで、
他意はないから突っ込まないで。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 19:59:13 ID:67eOtoy0
確かにロルフ・ケルヒとかは聴いた機会はないけどね。
見る限り、リンについての妄想というか幻想を抱く人は多いね、
知人でフル装備のオーナーがいるが、
全体的な音のバランス、音質は自然な方向だけれども
その本人がぼったくりだと言っている程だしメインではない。
やはり雑誌の影響が大きいと思う。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 20:10:33 ID:aiSpaq5w
ぼったくりをLINNのせいにしている奴がほとんどだと思うけど、
それは輸入業者がぼったくってると言う事実に目を向けていないだけ。
もっともベーシックなバージョンは、本国では30マソくらいだろ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 20:14:10 ID:67eOtoy0
少し前のレス読んだ?
そういう事はちゃんと指摘されているよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 20:14:53 ID:63fAuLCw
それって高すぎないか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 20:27:46 ID:W1EK9bHC
>>506
>もっともベーシックなバージョンは、本国では30マソくらいだろ。

それだってボッタクリだろ。

つか、マジで誰か専用スレ立てて欲しい。漏れは499の通りで立てられない。


>>503
>新築時にエアコン・換気扇装備で7.5畳の専用納戸

良いなぁ。漢の城ですな。その他に書斎もあるワケでしょ。うらやますぃ・・・

でも、カミさん対策が大変ですなぁ。「そのうち相場が上がって宝の山になる」
という言い訳は・・・やっぱ通用しないかな?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 20:29:52 ID:67eOtoy0
30万ならレガのプラナー25なら本国で3台買えるね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 21:09:43 ID:67eOtoy0
>>509
このままだと普通の話題さえも出来ない状態だから俺も試したけど
どうやら鯖が重くて立てられない様子だね・・
ブロードだけど・・光じゃないと無理かな?
サブのADSL回線では人大杉で入る事も出来ない。
5121000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/10/29(土) 23:59:31 ID:iPKLW4Ln
うーむ。。。。

交換式の、ストレートアームパイプの、リード線が、ヨレヨレになってきたのだ。

デノン、部品ないね、分かってるよ。。。(`ヘ´) プンプン。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:03:32 ID:ytg5971V
あ、丁度いいや、センコタン、LP12スレ立てて欲しいんだけど・・
5141000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/10/30(日) 00:05:06 ID:iPKLW4Ln
>>513



1にコピペするテンプレ書いてケロ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:15:11 ID:ytg5971V
このスレの雰囲気からしてこんな感じでいいかな?
あと関連スレを付けておけば・・

【淋】 ぼったくLINN? 【病】
オーディオ誌、音楽誌等の各誌絶賛!!
コストパフォーマンス抜群のプレーヤーLP12を始め
LINN製品の価格などについても語るスレッドです。
5161000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/10/30(日) 00:18:16 ID:JBdBEsys
>>515 スマヌ il||li _| ̄|● il||li

>ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
>またの機会にどうぞ。。。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:19:24 ID:kcCiHCr1
どう見てもC/P劣悪
http://natto.2ch.net/joke/kako/991/991842123.html
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:21:11 ID:ytg5971V
いや、気にしなくていいよ、
何か全体的に最近は鯖の具合がどうもおかしいと思う。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:44:00 ID:RYWg6ps5
何だか投稿がはねられてしまうのでエラク遅レスになりましたが、
>>450
ぼくはQL-Y77Fを使っています。何が良いのかわかりませんが、
手持ちの他の2台のアナログ・プレーヤーと比べて、結果(音)が良いので
(内心、電子制御アームという点に不安を覚えつつ)愛用しています。

ところで、ビクターのQL-Y55F、66F、77Fは、アームに互換性があるんでしょうかね?
手持ちの77FはS字アームなんで不便はないのですが、
ストレート・アームの音質は気になるところです。
互換性があるなら、ジャンク品を落札してストレート・アームを試してみたいのです。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 02:03:35 ID:z9K+Jn+K
>>519
オイラは66Fと55Fを持ってるけど、アームは互換性あるよ、
この機種のストレート・アームは先端に向けてテーパードしてるから、
強度が充分でストレートらしくない音がします、Qダンプと組み合わせなくても
DL103みたいな重量級を、ふらつかずにしっかり支えられます、
電子制御アームについてはオイラも不安を覚えてます、シュアの針圧計で
計ると、ひと目盛り分(0.25g)ズレてます、アンチ・スケーティングに関しては
取り説が無いので、何で目盛りが2重に表示されてるのか意味が解りませんしね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 07:59:39 ID:Ih5UyoBq
裏蓋開けると悲惨ですな
http://www.audioanthology.com/audio3.htm
522訂正:2005/10/30(日) 08:00:47 ID:Ih5UyoBq
裏蓋開けると悲惨ですな
http://www.uploda.org/file/uporg226260.jpg
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 08:15:10 ID:Ih5UyoBq
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 08:15:44 ID:/FmXOZof
あ〜もう誰でも良いからLINN専用スレ立ててくれ!!
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 08:17:34 ID:Jx+0gUZR
通りすがりですが立てましたよ

LINN専用スレ その1
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1130627811/
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 08:27:19 ID:/FmXOZof
>>525
サンスコ!!
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 08:33:24 ID:He7wu6wv
無駄だな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 11:00:21 ID:9h0yFq5o
LINNのLP12が高いのは・・・LINNが高いのは・・・何で?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 11:25:29 ID:ccJD/4lj
世間に馬鹿がいるから
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 11:48:44 ID:/FmXOZof
>>528-529
藻前らは、ほんの2〜3レス前のカキコも読めないのか?

  そ の 話 題 は 専 用 ス レ で や れ !! 

LINN専用スレ その1
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1130627811/
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 12:34:17 ID:rDXbYJC0
>>518
確かに最近はピュア板の調子がおかしい・・
他の板ならスレをクリックすれば開くのに左・右・左をやらないと
開かなくなる事が多い。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 12:36:39 ID:aTu8NAEA
つうか、
専用スレで語るほどの内容でもないからな〜
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 13:11:33 ID:rDXbYJC0
だから価格が気軽じゃないからスレタイに合わないと・・
普通の話を妨害してるのは事実だし、始めた本人ID:lCBtccY7自身が
まずいと思ったから>>446で隔離スレを作る提案もしているし。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 17:03:42 ID:RYWg6ps5
>>520
情報サンクス!
だけど、Y55F、66Fあたりのジャンクって、あまり見かけないのが難点(笑)。

たしかに、あのアンチスケーティング目盛りが二重になっている意味は、
良く分かりませんね。今度ビクターに取説をお願いしてみようかな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 17:45:23 ID:m4zKrm/h
レコード2台を繋げてセッティングしてみたが、かなりの場所を要求されるし
オーディオラックの選択肢も難しかった。
他のデッキの場所が確保できない・・・。
536520:2005/10/30(日) 17:58:20 ID:z9K+Jn+K
>534
オイラは2台ともHOのジャンクです、多分店員さんが、独特のゼロバランスの
取りかたや、針圧がうまくかけられず、挙句スイッチを切ると、アームがガクッと
持ち上がったりするの見てジャンクと判断したんじゃないかな?
ちなみに55FにはピンピンしてるDL103、66FにはシュアV15Wが付いて
おりました、HOもまだ良い時代だったなあ。
ちなみに、取り説は現在取り寄せ中、サービスセンターでコピーしたヤツを
送ってもらいます、送料合わせて大体900円位だろうか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 18:50:20 ID:zsRftpUB
「マイクロのBL-91Lは、購入当初は散々な音であった。
時間をかけてシャフトがエージングされて良くなってきた。
それにしてもこのベルトはダメであった。回転中に引っ張られて、弾性により伸縮し、
とても細かいワウを発生するのか、繊細な音が拾えない状況だった」

「 LINN LP-12 は、アイドラー・ドライブのような、力強さとか、927 のような壮大さは
期待できない。このままだとLINN 臭い音になってしまう」
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 19:01:59 ID:rjtMZKwm
マイクロのDDってどうよ?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 19:02:55 ID:/FmXOZof
>>537
最後の2行は余計だ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 19:08:11 ID:zsRftpUB
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:15:02 ID:0Q4QljXs
相談させてください。

5万円くらいで、ジャズとロックに適したプレイヤーはないですかね。
回転ものなので中古は怖いし、そう考えるとコスモテクノかテクニクス
なのですが、どちらもDJ向けだしというところで悩んでいるのですが。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:23:40 ID:/FmXOZof
>>537
>>540

つ >>525 
つ >>530
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:38:40 ID:VcpLgbSx
>>538
プラッターが超重量級なためかDDの音らしさが少なく滑らかな音、
いわゆる誇張や力強さがDDの音だが、ブラインドなら解からない程。
長時間聴き続けても疲れる音ではない、
DDの時間精度好きでBDの音が得られたいのなら
もし良品の中古が出たら迷わず買った方がいいだろう。
但し維持費は覚悟しておいた方がいい、
いずれ中古の電子部品が必要になる、現在ではもうその部品がない。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 21:42:01 ID:VcpLgbSx
>>541
コスモテクノは別に名前だけでDJ向きの音作りでもないよ、
コスモテクノスレで書かれてある通り「余分な音」がしない、
カートリッジを替えたり趣味として楽しむならCPは抜群のプレーヤー。

でも音楽を聴きたいだけの目的ならAIWAかテクニカの製品を薦める、
維持費も安いし音も1200の前スレでの試聴対決で1200に勝っているし…
差額で浮いた分のお金でソフトを集めて楽しむ事が出来るからね。

でも、どちらを選ぶかは541次第。
545541:2005/10/30(日) 21:56:06 ID:0Q4QljXs
>>544

ありがとうございます。アイワかテクニカですか。
店を物色したのですが、レコードプレイヤーの種類自体が少なくて、
どう選んで良いのかよく分からないでいます。
店の爺さんに1万円以下のものはかなり音が悪いからやめとくように
と言われたのですが、必ずしもそういうわけでもないのですね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:16:47 ID:ME/BY+jg
>>543

詳しく有難う御座いました。
GTやKPは高くて貧乏人には買えないからオクで安いマイクロのDDはどうかな〜と思って。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 01:57:08 ID:lW8aIIEV
>>546
マイクロのDDは古杉て搭載アームも大したことないぞ。まあアーム未装着のモノも
あるけど。しかも故障の際のリスクは大。だからオクでも安いんだけどさぁ。

素直にKPやGT買ったほうが良いと思うけどな。そりゃ〜KP-9010や1100、GT-2000
なんかは高額だけど、KP-990やGT-1000辺りなら手頃だぞ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 07:17:10 ID:2c7ZOxna
うん。
KPのモーターは磨耗部分をほとんど持たない機構だってことだし、
1台1.5万円として、2台で3万。
2台買えば、よっぽど不運な人間で無い限りは、
向こう4年や5年では壊れやしない。
仮に片方ぶっ壊れてももう片方と2in1にして修復可能だし。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:24:55 ID:i5gZmjXZ
ケンウッドやヤマハは本当に丈夫、パイオニアはモーターにゴロが出やすい、
ビクターの電子アーム系は取説とS字+ストレートアーム両方がが付属してれば
買い得、無難にマニュアル・アームかな?デンオンもヤレは少なめかも。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:47:12 ID:GU6DR5s6
連投スマソ、DDタンテにて、起動時に「グッ」という音が聞こえるのは、
ぼちぼち寿命でしょうかね?
あくまでもタンテが回転を始める時だけです。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:54:17 ID:q1Km9TVn
俺のKP-990は、33rpmのときに
クォーツロックインジケーターが一発では点灯しません。
こっちのほうが不安。
一回点滅してから点灯する。
たまに二回点滅もあるし・・・

サポセンに電話したら「たしか元々一回か二回は点滅したように思いましたが」と
はっきりしない返事が返ってきました。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:21:58 ID:ZwYZIHdo
それは故障とはいえないんじゃないかな
その間2,3秒でしょ?
その後安定していれば桶ではないか?

俺もKp990とヤマハGT2000持ってたけど、点滅したような記憶がある。
どっちだったかは忘れた。もう両方とも手離してしまったので。
5531000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/11/01(火) 01:32:31 ID:29+IMSKe
私は気が長いので3秒以内に安定してくれたら(・∀・)イイ!や DP-67Lクン(w
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:32:44 ID:qAdFqoXu
>>550
どこのDDかワカランけど、大概のDDは起動時に最大トルクがかかるので、
始動する反作用としてキャビネットには逆回転の力がかかる。

起動時に鳴る「グッ」という音は、案外キャビのインシュレーター辺りから音
がしているんじゃないかい?特にゴム系のインシュは経年劣化するからね。
確認してみてちょ。

>>551
今、手元のKP-9010で確認してみたんだが・・・

スマソ、一発で点灯する。33rpmも45rpmも。拙い記憶を辿っても点滅してた
記憶がない・・・却って不安を煽るようになってスマソ。

でも、季節がら気温が下がってくると、なんぼメンテフリーの軸受けでも若干
抵抗が大きくなるから、回転も安定するまで時間がかかるんでない?ちなみ
に我が家は北国なんで、既に部屋は暖房中であったか。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:33:42 ID:n4wEHNM1
そうなんですか。
デフォルトでそういう状態なわけですね。
ちょっと安心。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:36:13 ID:n4wEHNM1
あ、やっぱ一発なんだ・・・・
ショボーン

ウツダシノウ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:57:48 ID:qAdFqoXu
>>556
不安を煽るだけなのは無責任なので、もうちょっと調べてみたら・・・

KP-990とKP-9010のターンテーブルの重さは1.9kgとまたーく同じなんだけど、
実は起動トルクが違う。990の1.5kg・cmなのに対して9010は2kg・cmと強い。

この辺りが点滅する、しないの差になってるんじゃないかな?だから漏れの
カキコは参考にしないでくれ。多分552のカキコが正しいと思う。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 02:08:47 ID:n4wEHNM1
ふむふむ、そうですか。ありがとうございます。
でもたまーに、一発で付くときもあるんですよ。
まぁ一度ロックしたら外れないので実害というほどのものは無いんですが。

まぁ他にも悩みとしてはストップボタン押してもピタッと止まるときと、しばらく止まらないときがあるんです。。。。
これもある種、神経症的な悩みなんでしょうが、どうにも気になります。
機械が毎回違った挙動をするってのが落ち着かない。

なんだろ、全然見当違いかもしれないけど半田クラックとかかなぁ
メーカーOHしてもらおうかしら。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 03:00:54 ID:ZwYZIHdo
俺が昔もってたKP990は一回暴走。
8年前にサービス受けたらハンダクラックだった。そのあとは問題なしだったな。

ま、やはり古いものだから、実害がなければあまり神経症みたいにならなくてもいいんじゃないか。
サービス受けれるうちに、一回見てもらうのもいいかもねー。


560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 20:48:57 ID:yLV5W65E
漏れのKP-9010は新品時から起動時に一回パカつくのは良くあるよ。
もうずーと使ってるけど問題なし。多分機体の個体差でしょ。
それよりもアームのガタの方が・・・・
シェルを持ってベース部を触ると微かにカタカタするようになってきた。
引越しやら設置場所の変更やらでかなり頻繁に移動させたつけだろうなー
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:19:13 ID:ivmSUTP9
>>560
筐体との取り付けが甘くなっているんじゃないかな?

某所にスケルトン加工のやり方の詳細が載っているんだけど、そこに
アームと筐体との取り付けネジがどれなのか、詳しい説明があるんで
探してみると良い。リンク貼るのは勘弁。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:31:32 ID:yLV5W65E
>>561
以前スケルトンのページを何箇所か渡り歩いたけど気付かなかったorz
もう一度渡り歩いてみます。情報アリがとさんノシ
563550:2005/11/01(火) 23:03:02 ID:+3bSk3U8
>>554
ありがとうございました、良く聞いてみたら、動作音がするのはクオーツロックが
掛かる約1.5秒程という事が判明いたしました、自動車に例えるなら、
ローで40km/hまで引っ張って、いきなりトップへ入れて定速走行へ入るみたいな。
564>:2005/11/01(火) 23:25:40 ID:AfjPKc0h
565>:2005/11/01(火) 23:27:52 ID:AfjPKc0h
ここまでカスタムチューニングやるとそこらのタンテは敵じゃなさそうだ
5661000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/11/02(水) 00:31:26 ID:FMQHS4gV
スケルトン改造はなんか、格好いいな。ヽ( ・∀・)ノ

。。そういえば、今日から、DENONのカートが値上げだ。。。

WEBショップを、さくっ!☆と、見回ったら、値上げしているトコと、
まだ更新?していないトコがある。。。(W
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 06:55:59 ID:vmwDChCd
KPシリーズのキャビネットを切らずに分解する写真入の説明がされているウェブページもどこかにあります。
568561:2005/11/02(水) 08:53:42 ID:wXohQHly
>>562
>>567
探せば必ずある。ガンガレ。なお>>564のリンクではない。

ヒント:マル貧

ちなみに漏れは、手持ちのKP-9010をスケルトン化する気持ちは、今のとこはない。
例えキャビを切らずに分解出来たとしても、万が一のことを考えるとリスクがデカ杉。
もし元の状態に修復不可能になったらアウト!間違いなくメーカーのサービスは受
付けてもらえません!写真家・Y本氏所有のスケルトンKPが、それが原因で修理
してもらえなかった。

「今は」としているので、当然将来的にはやる気満々である。ケンウッドのサービス
が終了、修理の見込みが100%無くなった暁には、スケルトン化しようと思っている。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 09:26:06 ID:vmwDChCd
どうか皆さん、貴重なKPのキャビを切断するなどという無慈悲なことはやめてくださいね
あの無骨な箱にあの秀逸なデザインのスイッチ。
COOL過ぎる。
ヤフオクでキャビネットを格安でワンオフ製作してくれる業者いたらいいなぁ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:51:53 ID:WoWwhwXp
>>568こと561さん
無事お目当てのページにいけましたm(_ _)m
だだこのネジの緩みを確認する勇気が漏れにはありませんorz
さらに症状が悪化した時は意を決めてばらすかもしれませんが。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:33:05 ID:7fZJTkZO
この前買ってきたレコードが針飛びする゜д゜)鬱死・・・

どこかでマチ針だか竹串だか使って針飛びを直した椰子のサイトを見たような
気がするんだが、どこにいったんだか? だれか知らない?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:05:23 ID:jG2XdPDP
Pro-jectのRPM6、本国だと6.1になってるー。
日本のは新しくならないのかな?

ttp://www.project-audio.com/main.php?prod=rpm61sb&cat=turntables&lang=en
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 07:14:53 ID:j1NX7fDV
針飛び直すにはDJ用カートリッジつけてタンテ手回し逆回転で溝をなおすのもありかと。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 13:47:34 ID:WzfOYBd9
オーテクのモノ用カートリッジAT-MONO3LPを
入手したんですがMCポジションでは音がきつくて
とても長時間聞いてられません。MMポジションに
すると音が甘くなって聴きやすいですが皆さんは
どうですか? 同じ価格帯のだとDENONのなんか
だとどうなんだろう…
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 15:14:55 ID:zBsV9qw5
>>574
AT-MONO3LPは高出力型MC(出力1.2mV)なので、
本来はMMポジションで使用するべきだと思います。
MCポジションで音がきつく感じられたのは、おそらく
ヘッドアンプの許容入力レベルを越えて歪んでいたため
だと思われ...

http://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at-mono3_lp.html
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 15:53:22 ID:BcgvuI+7
間違えてMMポジションでMCならしたりその逆にしたらどうなりますか?
音が大きかったり小さかったりするだけですか?
壊れることはないですか?

577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:31:33 ID:zBsV9qw5
>>576
MMポジションでMCを鳴らしても壊れることはありません。
音が小さくなることと、MMポジションの入力インピーダンスが高いため、
最適インピーダンスで鳴らした時とは違う傾向の音になります。
(高インピーダンス受けの音が好みの方もいらっしゃるようですが…)
あと、MMと同じ音量で聴こうとすれば、ノイズも当然大きくなります。

逆の場合ですが、余程の場合でない限り壊れるということはないのでしょうが、
低レベルを前提としたMCポジション入力に、高レベルのMMを繋ぐことは
>>575 に書いたようにあまり好ましくはないですね。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:14:40 ID:BcgvuI+7
ありがとう ございます

あとですね
薄めの盤を乗せると外周が浮いちゃいます
真ん中に重り乗せると余計に浮きます
勿論シートの真ん中はくびれてるんですけど
何種類かで試したけどだめです
良い方法ありますか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:20:54 ID:Tr/1Lhs/
オレは以前、スケルトン用KP-1100と予備の9010、2台体制で使用していた。
スケルトン1100はトリプルアームにして使い倒しました。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:26:47 ID:Kk422s7S
>>577
>高インピーダンス受けの音が好みの方もいらっしゃるようですが…

ヤマハのフォノイコは皆ハイインピーダンス受けを推奨してる。
ヤマハではそれを前程に音を設定しているので、基本的にはそれに
従ったほうが良い鴨?まあ好みでもあるので、通常通りに使っても
支障はないけど。

>>579
んで、今はど〜してるの?その2台のKPの行方わ?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 10:02:05 ID:DlzKaUWy
>>576
MMをMCポジションで鳴らすとなぜか音が小さくなります。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:29:49 ID:Tx6aIrsH
>>581
そりゃそうだ。
負荷が重すぎて所定の電圧を出せなくなるからね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 05:24:36 ID:tgHV+zh0
>>578
Φ2mmのアルミ棒をスピンドルに巻きつけてリングを作る。
レーベル面に置くスタビライザーは全面設置方法はしないで、レーベル外周付近に加重がかかるようにする。
スピンドルにあるリングとレーベル面に置いたスタビライザーでレコードはへの字になるので、
レコード外周はプラッターに張り付く。(イメージは傘の形)
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 08:06:56 ID:mruedrrK
583
イメージはわかりますがスピンドルって何?
製品ってあるんですか?

585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 08:10:20 ID:a+eGfgRb
>>>スピンドルって何?








この質問はこの半年で4回は見た希ガス
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 09:08:03 ID:JKIKjodT
>>584
ほれ!
spindle
(1)(手紡ぎ用の)錘,紡錘:糸に撚(よ)りをかけながら巻きつける両端の細くなった丸い心棒;多くは木製.
(2)(糸車の)錘,紡錘:糸に撚りをかけながら巻き取る軸棒.
(3)(紡績機の)錘,紡錘スピンドル.
【2】心棒,軸,シャフト.
【3】(レコード盤の穴に通す)ターンテーブルの中心軸.
(以下略)出典:小学館ランダムハウス英語辞典
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 11:29:30 ID:WptRiXNV
CD-Rもスピンドル入りで50枚とかで売ってるでしょ
スピンドルぐらい覚えなさい
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:56:42 ID:mruedrrK
ありがとう
センターシャフトの事っすね
それにあわせて2mmの棒でリングを作るのって至難の業ですよね
なにか既製品をさがしてみます

で 探してやって見たとしてLPが傘のようになりますかね?
どこか1点にしわ寄せがくるような気がするんですけど。
それならば逆に外周にリングを作りスタビを置いた方が良いように感じるんですけど
(逆かさ状態)
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:42:13 ID:WptRiXNV
どっちも最善策ではない。
究極は外周スタビライザー
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:08:04 ID:mruedrrK
自分の考えの方が外周スタビに近いですね/(.^.)\

591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 17:46:29 ID:zb64wFTx
>>590
> 自分の考えの方が外周スタビに近いですね/(.^.)\
オレもそう思う。
スピンドルに2mmの棒でリングを作ってしまってはセンターが沈んでしまう。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 17:54:54 ID:j4hBWfqy
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:58:35 ID:mruedrrK
高いよ/(.^.)\
おまい出品者?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:14:25 ID:3rdFZtJo
ヤマハのGTラックの上にじかにGT2000を置いています。
インシュレーターをはさんだら、音が変わった人いますか。
(低音がたいとになってくれれば優子となし)
御影石なら安いし、駄目もとでやてみようかな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:28:15 ID:tgHV+zh0
>>588
>それにあわせて2mmの棒でリングを作るのって至難の業ですよね

難しいことか?
直径8ミリの丸棒にエイッ!と巻きつけて重なった部分をニッパーで切断してCリングを作ればいいじゃん。

>で 探してやって見たとしてLPが傘のようになりますかね?
Cリングが支点、レーベルにのっけるおもりの直径が大きければ傘になるわな。
てかこの方法高級ターンテーブルのパクリじゃんか。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:00:18 ID:zPAA/moG
>>594
床はどんなんだい?

もし柔な床(木造建築で畳とか絨毯)だったら、直に床の上に御影石を置いて、その上に
GTラックを置いたほうが良いとオモワレ。ハウリングマージンにも効果があると思う。

GTラックとGT2000の間に御影石を挟むのは、御影石の効果が有り杉て甲高いキンキン
した音になる可能性大。しかもフワフワな床の上の不安定な状態に重量物がのっかると
ますます不安定になってハウリンマージンが悪化することもありうる。

以上は床が柔な場合なのだが、床が丈夫な場合はその限りでない。

まぁ、組み合わせは自由だから、試しに色々やってみて自分の耳に最良なセッティング
を選ぶと良いと思う。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:07:34 ID:3rdFZtJo
レスさんくす。

建物は15階建てのマンションの8階。洋室約6条。
木造建築とは音響はだいぶちがってそう。
効果がある可能性があるんなら、やってみまひょ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:09:07 ID:sG7vRG5v
>>591
>スピンドルに2mmの棒でリングを作ってしまってはセンターが沈んでしまう。

やっと意味が分かったw
あんた勘違いしているよ。

2ミリリングの上にレコードを置く。レコード上には2ミリリングがある箇所を避けたどーなつ状態のスタビライザーを置く。
これで通じるかな?

真横からみると

スタビライザー
レコード
2ミリリング
ターンテーブルシート

だよ。
これで傘状態になる。
599通りすがり:2005/11/06(日) 01:02:24 ID:ap+TPwAZ
ターンテーブルに厚めのテープを貼って、ゴムシートの外周を持ち上げるのが
一番簡単だと思う。もちろん、スタビ併用で。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 01:02:42 ID:78Pf0PQG
千個の「別IPでジサクジエンしてまでキリ番ゲット」を阻止させていただきます。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:11:23 ID:c81acxnz
800 :1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/11/03(木) 00:11:42 ID:DGxcZa/n

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:14:54 ID:c81acxnz
900 :1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/11/03(木) 00:15:24 ID:DGxcZa/n


http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1100009235/799-800
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1092399112/899-900
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 01:10:07 ID:2b2oyPfJ
>>599
レコードが彎曲して音溝に対して針が傾きませんか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 02:31:30 ID:0mnQJcJc
スピンドルに小さいリングをはめて、その上にレコードを置き、
さらにその上からスタビライザーでレーベル外周を押さえつけて
レコードをプラッターに密着させる(そりを矯正できる)。
そういう製品は昔オーディオクラフトから出てました。持ってますよ。
便利です。ただ、変なふうにそったレコードに対しては効果がでませんが。
603通りすがり:2005/11/06(日) 02:46:39 ID:ap+TPwAZ
>>601
持ち上げると言ってもレコード半径150mmに対して1mmか2mmだからバーチカルアングルは
1度も変わらないはず。
市販されていた金属ターンテーブルもテーパーがついていたと思う。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 10:16:56 ID:P7JwqOrv
>>601
>>603
その話題、良く出るのだが・・・・


マスターのラッカー盤って、レコードと同じようにテーパーがついているのだろうか?
まったくの平板なんじゃなかろうか?最後のスタンパーの段階でテーパーをつける
んじゃないだろうか?

もし仮にラッカー盤が平板ならば、テーパーがかかっているTTシートで元の状態に
近くしてやってることになるから、問題ないどころか理想的?


ということも考えているのだが・・・ど〜思う?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 11:10:26 ID:7Jxk+OMA
プチプチ引いたらどうですか?
空気層ができていいかな?

606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 12:34:08 ID:ac033q2n
こんなのめっけ。>>外周スタビライザ
'Universal Record Stabilizing Ring'
http://www.xs4all.nl/~rabruil/ttring.html

今は作ってないらすい。再生産は来年4月以降だそうな
それに重さが標準?で1133g。リングを1本外して740gだからしっかりしたBDじゃないとだめだろな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:56:32 ID:3JWAaU1E
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:16:29 ID:OTmgMTE3
レーザーピックアップで
レコードを非接触再生する
すんげー高価なプレーヤー。
メーカーのホムペ見ても
値段が載ってません。
あれはおいくらなんでしょう?


全然気軽じゃないw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:31:38 ID:vC/sjuEO
>>608
昔日本のメーカーで英国王室に納入した時、
250万と請求したら、250万円のはずが250万ポンドに
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:34:13 ID:2/WIaqY4
凄いね、大もうけだw
611マッハクラブ ◆EdgpbscMKs :2005/11/06(日) 15:38:50 ID:WM2Jiahy
\475000000・・・・(-_-)
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:08:57 ID:3JWAaU1E
LT-1LRC     1,050,000円
LT-1XRC     1,330,000円
LT-UXRC    1,440,000円だそうだ
http://blogs.dion.ne.jp/iwa0316/archives/1875943.html
http://www.laserturntable.co.jp/
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:16:02 ID:SeIO5hY3
縦にレコ−ドをセットするプレ−ヤ−って廃れてしまったの?
昔、はやったことあったでどな〜。30年くらい前。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:20:54 ID:UzDfYsII
唯一ベスタクスならあるけど?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:40:32 ID:Dz/1sUSW
そりはただの縦型プレーヤーでしょ!別に大はやりしてないぼw
大流行したのはEP盤を次々と縦にセットして自動的にかけていく装置、
ジュークボックスと言ってPOPSでは大はやりだたwww
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 21:13:16 ID:gdDEoO4b
初心者です。友達からLPをたくさんもらったので、プレーヤーを買おうと
思うのですが、予算10万円以内でお薦めの機種ってありますか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 21:20:03 ID:K95t/h8h
>>616
アンプにPHONO入力はあるのかな?
10万円以下というのは、イコライザーを含めての予算かな?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 21:27:05 ID:gdDEoO4b
>>617
さっそくに有り難うございます。アンプにフォノ入力はあります。
MMとMCの両方が使えます。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 21:39:20 ID:K95t/h8h
なら、DENON DP-500。
余ったお金は、
プレーヤー用のボード、
レコードクリーナーやスタイラスクリーナー、
スタビライザーなどに回す。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 21:56:27 ID:gdDEoO4b
>>619
アドバイス感謝です。店に行って見てきます。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:22:01 ID:znj/69N7
ちょっと待ったぁ〜!!

DP-500はアームの高さ調整ができないぞ!!スペーサー挟むなど
の解決策はあれど、限界がある。その点を意に介さないのであれば、
止めはしないが・・・

漏れとしては、中古でKP-990やKP-7010、或いはGT-750やGT-1000
辺りを奨めるけどね。中古が嫌だ!って言われればそれまでだけど(w
6221000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/11/06(日) 22:25:52 ID:qF44jyYB
・・・中古で良いなら、デンオンのDP-59/DP-67 辺りがオクで3マソ以下だよー。

623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:42:43 ID:K95t/h8h
初心者に中古は勧められませんね。
DP-500なら専用カートリッジがついているので、
アームの高さ調整は不要。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:04:46 ID:SooaltQ5
専用カートっていっても実売3000円以下のAT-10Gじゃねえ・・・。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:19:23 ID:BTbTB7sB
いや、本当のオーディオマニアなら初心者に決して中古など勧められないだろう。
アームの高さ調整にしろ、実際はいちいちやらなくてもそんなに支障はない。
私自身、一旦決めたらカート交換してもいちいち変えたりはしていない。
そんなこと心配するより、安定性、操作性、信頼性を重視すべき。
デノンでもテクニクスでもコスモでも何でも良いからDDを勧めるのが親切という
もの。
まともなオデオショップなら、どんなに高級タンテを扱っていても初心者には
DDを勧めているよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:41:24 ID:K95t/h8h
欲を言い出したらキリがないが、
少なくともDP-500は、
店頭で視聴した限りでは、
基本的な性能は押さえられていた。
¥3,000のカートリッジだからといって、
メチャクチャな音がするわけではない。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 14:57:56 ID:1ZCy8iqe
>>626
なにもDP-500が悪いとは言ってない。ただそ〜ゆ〜モノなんだということを
ハキーリ伝えるべきだろ。それを理解した上で買うのであれば良いんでない?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:21:04 ID:7E/Q0Puk
俺は10代の頃から中古でしか購入した事がないが
特に問題を抱えた事はない
むしろ新人は場合によっては痛い目を見るのも勉強だと思うがな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:16:54 ID:LPfbRdtG
これからの前途ある者を何も変態オーヲタの途に引き込むことはない。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:06:14 ID:iAuiLjl3
皆様のレヴェルでは初歩的な事かも知れませんが質問させて下さい、
DENONのDP-57L・59LやVICTORのQL-Y55F・66F・77F等に
採用された電子式Qダンプですが、アームをダンプする効能といいますか、
意義を教えて頂けませんでしょうか?
また、パイオニアや単体アームで見られる、オイルダンプ、高級機では
ダンプ量を調整出来るのですが、ON/OFFのみの簡素な構造のアームも
存在します、基本は針圧に合わせたダンプ量の様に思えますが、軽針圧も
重針圧も同じダンプ量というのは合点がいきません、また、ダンプに適した
カートリッジ、適さないカートリッジ、どういったケースでダンプした方が
良いか等、一般論で宜しいのでも教えて頂けると幸いです。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 04:31:28 ID:cLBBZPea
機械的な精度の甘さをごまかすことができる
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 08:28:17 ID:k1rRh/4J
自分で検索を掛ける努力を怠って、いきなり答えを引き出そうとする厚かましさ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 09:16:52 ID:8S2bH8Fq
>>628
アナログがスタンダードだった頃なら、何かトラブルがあっても身近な人や、
お店など、いくらでも助けがもらえたけど、
今はいくらインターネットがあっても、情報収集やヘルプをもらうことが難しいんじゃない?
とりあえず新品が無難。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:06:41 ID:4Wr/WDSb
ワンポイントアームの場合、ローリングを防ぐ意味もある。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:46:55 ID:k1rRh/4J
どんなカートリッジを使用しても低域共振のピークを抑えることができ,
クロストークも改善されるというのがオイルダンプアームの効果である。
その効果を電子制御で狙ったものがQダンプアームである。

「Qダンプ アーム」とか「オイルダンプ アーム」とかで検索すれば
すぐに判ることだろう。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 19:06:32 ID:4Wr/WDSb
ダンプかけるほど音が死んでいくよう
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 19:08:51 ID:G7c+2GMk
おお、まるでいいことだらけだな(W
って、んなワケねえだろう(P
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:16:53 ID:ZIUOebUd
ビクターに限らず当てはまるが、電子ダンプ機構は経年で精度が
おかしくなってるものもあるんじゃないのか?

そこで、針圧、アームの高さ調整、ヘッドシェル選定で音を追い込んでいくのが
やっぱり王道。
そういう俺はプレーヤすでに14台所有。修理貧乏だがw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:19:37 ID:ZIUOebUd
というか、結局耳で聴いて音決めしているので、説明書の能書きをあまり頼りにするのも
考え物だと思う。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 00:10:53 ID:w7u6rCGe
テスト
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 00:35:04 ID:w7u6rCGe
>>638
ビクターの電子アームは結構しっかりしてる、QL-Y55F・66Fのジャンク扱いを
立て続けに各8000円以下でで買った私の感想です、20年以上経過しておりますが、
電子針圧計で計っても、ウエイト方式のアームと変わらない位の誤差ですし、
音も無くスーッと動くアームを見てると、今現在こんなアーム乗せたプレーヤを
再販したら、一体幾らで売るんだろう?等と考えてしまいます、
逆にデンオンの電子アームは相性が悪いのか、ハズレばかり引いてます、
ボロン氏のHPを参考に、ダイヤル付近の分解清掃をすれば、動いてくれたり
するんですけどね。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 10:48:06 ID:dpVmWAWG
初心者なので宜しくお願いします。
プレーヤー:サンスイXR−Q7(半年前に伯父から譲ってもらった物)
カートリッジ:A.テクニカ AT-F3/2
プリアンプ:アキュフェーズ:C‐200X
半年の間色んなサイトを見ながら基本的な調整を行ってきました。

そこで御相談なのですが、現在の音質をもう少し艶やかで滑らかに
したいと思い、カートリッジの交換を考えています。
一応候補にしたのはA.テクニカ:AT33PTG、ORTOFON:MC10Sですが、
その他にこんなのが良いよと言う物が有りましたら教えてください。
予算的には3万円位まです。
それでは宜しく御願いします。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 13:30:56 ID:J4ckFoQE
アキュフェーズ:C‐200Xのイコライザーに艶、滑らかさがないw

どのカートリッジに替えても、試聴室で艶やかに鳴っていた音や
滑らかだとレスをくれる香具師の音とは違うと思う。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 13:34:31 ID:J4ckFoQE
古いC‐200Xを現用していて、それで鳴らして艶、滑らかさ充分
というレスがもしあったら、それは信用しても良いw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 13:38:46 ID:J4ckFoQE
硬質感が皆無のLINNやLUXのイコを使っている香具師のレスは
貴方のアキュでは参考にならないという事だけは十分ご注意。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 13:47:19 ID:yo44DvDj
俺はある程度の硬質感とか張りみたいなものがあるイコの方が好きだな
滑らかさとか美音だけでは飽きる気がする
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 14:08:54 ID:ZqQn57XK
ドキュソフェヘズは線が細くて冷たくて女の腐ったような音が出る
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 14:24:58 ID:tXHAzVPq
僕はポッチャリ系が好みです
ガリガリはパスです
妖艶霜降熟女系 松尾嘉代がすきです
649642:2005/11/10(木) 15:04:10 ID:dpVmWAWG
>>643
と言う事はプリ(イコライザー)を変えないとダメって事ですね。
プリは先月OHしたばかりなので良いイコライザーを紹介してください。
3万円位では無理でしょうか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 15:10:02 ID:FnuF1m2+
3万程度か・・
俺もアキュのプリは持ってるけど音は酷いよね。。。
結局カートリッジをいくら替えても鍵は増幅変換のフォノイコ次第だから
その予算ならクリアオーディオのフォノイコがいいと思う
クラッシックオンリーならCPは非常に高いと思う。
651642:2005/11/10(木) 15:33:41 ID:dpVmWAWG
>>650
ありがとうございます。
MICRO BASICと言うやつですね?
ジャンルは9割方クラシックなので候補にさせて頂きます。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 17:48:17 ID:tXHAzVPq
3マソならヤフおくにいいの出てるぞ
と、宣伝してみる
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 19:14:56 ID:WYTjq918
3万ならサウンドPE−50でいいんじゃない?
俺は自作時のリファレンス用としてサブに使用している。
解像度、帯域バランス等この価格帯では文句ないと思う。
654642:2005/11/10(木) 19:26:26 ID:dpVmWAWG
>>652
教えてください。
>>653
PE−50も良さそうですね。
色々教えていただけて感謝ます。
でも迷いますね。。。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 19:36:03 ID:vtzIS/xf
両者比べたがPE-50は音がボケていると思う、
MICRO BASICは電源別で回路は極めて小さくまとめてあるが故の利点がある、
重さや見た目の有難味は薄いがその程度の予算内なら音は鮮烈、帯域も広い、
CPは抜群で他の追随を許さないとは思ってはいる・・・
迷うならばフォノイコスレに行けばいいと思う。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 19:46:18 ID:d9JKdkkb
クリークの小さなイコが良いよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 20:15:09 ID:SyZCVBNQ
俺もPE-50は眠たい音でダメだった。
あとゲインが低くてSNも悪いのが気に入らなかったな。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 20:32:41 ID:ih6+tupU
あー、そうなの?
ちなみに、もっと安いHA-5はいかが?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:26:09 ID:L3tUFh0R
SONYのPS-LX350ってどうですか?
値段も手ごろでマニュアルなんで初アナログにはどうだろうと思いまして。

オーテクやアイワのはちょっと安っぽすぎて。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:08:24 ID:9GRS4zaK
オクにX-LPなんて出てますけどどうですか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 18:11:11 ID:S2UQwz1S
http://i.pic.to/2wwdl このプレイヤーはどういったプレイヤーなのか詳細を教えてください。リサイクルショップで3000円で買いました。レコード初心者です。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 20:06:09 ID:mgt0kdja
659
660
661

買えばわかる
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 20:28:38 ID:FV1th3t4
>>659
1年半で更に1万以上落ちたか・・売れてないのかね・・
タンテは悪くない、ただアームの強度が滅茶苦茶弱いから
出て来る音はテクニカ・AIWA以下、
でもカートリッジを替えたりとかのアナログ気分を味わえるし
アームとかはフォック(ぐぐってね)で対策すればある程度は使える。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 07:51:41 ID:d9NMtv4B
はいはい、PS-LX350H持ってますよ
前も書いたけど、やめたほうがいいよ。
KP-990かKP-7010を買ったほうが賢いです。
ヤフオクで1万ちょいで買えるからもし万が一ぶっ壊れても
諦めつくし、ちょっとした故障ならまだメーカー修理できるし。
それに、2万や3万の価格帯ではどう転んでもまともなBDは無いですから
絶対にDDです。

KPを買って、しばらくして金がたまってからコスモテクノのDJ-4500あたりを買って
そしたらKPをとりあえず点検に出して、メンテが済むまでの間はコスモテクノで我慢する。

以上。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 09:24:58 ID:JbF9lNqS
>>664
コスモテクノを予備で買うくらいなら、もう一台予備でKPを買ったほうが
良いとオモワレ。予備機は990や7010まで逝かずとも、同じ使い勝手の
700、700D、800Dなどがもっと安価で入手できる。アームが990等とは
違うけど、これはこれで990辺りとは違う音がするのでバッティングしな
くて済むよ。

またこれらは、990等と同じセミオート。これに慣れたら他のは使えない。
コスモテクノのフルマニュアルでは、KPのOH後には無用の長物になる
可能性大。
可能性高し。

もっとも2台置くスペースがなく、KPのOH後予備機を処分するつもりなら
コスモテクノでガマンするのも良いかもしんない。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 18:28:22 ID:SDNAJ61R
666
667ankina:2005/11/14(月) 23:17:43 ID:Zmx1AVC+
プレーヤーが壊れてしまいました。
5年ほど使っていなくて最近レコードに再び目覚め聴き始めた矢先だったので
ショックです。
20年前に購入したVICTORのQL-Y77Fなんですが、電源を入れたら勝手に
ターンテーブルは回るし、スウィッチを押してもアームは動かないし。
古い機種なのでどこに修理を頼んだらいいんでしょうか。
2〜3万円で何とかなるでしょうか。
どなたかアドバイスお願いします。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 23:29:13 ID:d7Uq3Ntx
>>667
回転数さえ狂っていなければ、マニュアルで使うがよろし。
昔の高級プレーヤーはみなマニュアルだった。
指先でトーンアームをそっとレコードの上に下ろすスリルが何とも言えんかった。
669ankina:2005/11/14(月) 23:44:24 ID:Zmx1AVC+
早速のアドバイス、ありがとうございます。
私もフルオートはあきらめマニュアルでいいかと思い、やってみましたが、
ターンテーブルは回るもののアームがレスト台に戻ってきてしまいます。
どうも戻る動作だけは正常みたいです。
中途半端な壊れ方で困ってしまいます。
670通りすがり:2005/11/14(月) 23:48:01 ID:3kGrUZTJ
2〜3万円も出す気があるなら、オクでもっといい機種買えるよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 23:49:32 ID:gEja209t
>>667>>668
55・66・77Fは針圧もリフトも全部電子式だからマニュアルじゃ厳しいよ、
オクで55F落札して部品スワップとかどう?確かアームはシリーズ共通だったな、
取りあえず使えないんだったら、底蓋開けてアームと基盤を繋ぐケーブルの
接点磨くとか、スイッチ類も磨いて接点復活剤を塗るとか・・・、
オイラは55Fと77F持ってるけど、バラせる部分は全部バラして磨いて復活させた、
特にフラットケーブル付近や針圧・アンチスケート・Qダンプのダイヤル辺り、
特にタンテのスイッチ付近はフェザータッチだから余計に弱い、
今や希少な電子アーム搭載機種なんだから、何とかして復活させてあげて欲しいなあ。
6721000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/11/14(月) 23:49:34 ID:7E/LL48Q
とりあえず、ビクターに修理依頼してみたらいいのでは?
そんで、直るなら「修理代の見積もり」を出して貰えば、
納得行く?金額の場合のみ、修理続行してもらえば幸せ。(W
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 23:53:34 ID:ToXNq4qi
ビクター・・・期待薄
674671:2005/11/14(月) 23:57:10 ID:gEja209t
>>669
悪い、忘れてた、取りあえずアームの稼動部分を暖めてみて下さい、
2台有る55Fのうち、一台は動かなかったアームにタオル掛けてドライヤーで
暖めたら正常に動いて、3年経った今でも普通に動いてる、決して寝起きが良い
アームでは無いですね、暫く通電してみるとか、連続して負荷を与えるとか、
準備運動も必要かと。
675ankina:2005/11/15(火) 00:06:23 ID:LISiM5jW
たくさんのアドバイス、本当にありがとうございます。
購入した店はとっくにつぶれましたので、
まずはVICTORに問い合わせてみます。
ただ最初にVICTORのホームページでQL-Y77Fを検索しても
何も出てこなかったので期待薄ですが。
自分で掃除できるところは掃除してみたいのですが、
何分機械オンチですので、はたしてうまくできるかどうか。
こんなにいろいろアドバイスいただけると思っていなかったので
本当にありがとうございます。
676671:2005/11/15(火) 00:13:14 ID:GaBR29Cs
そうなんですよね〜、ビクターってデノンやテクニクスと違って、
オーディオ、特にアナログに関しては完全に無かった事になってますね、
取説のコピー位は保存してあったから、まだ助かりましたけどね>ビクター
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:18:54 ID:wSJOEGyr
MC-L1000を出したメーカーとはとても思えない・・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 09:36:37 ID:S9YM/KZo
アナログどころか、クルトミューラー製コーン紙を使って一世を風靡した
昔のSXシリーズすら無かったことになっている!!

そんなんだから、クリプトンに技術者抜かれるんだよ・・・
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 11:19:55 ID:EvWnT0qH
クレデンザから始まった犬社がアナログを無視する態度は許し難いものがある。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 11:22:38 ID:7vqm9Svn
メラミンスポンジで針先を掃除するようになって、めちゃくちゃクリアに、細かいとこまでキッチリ再生してくれるのはいいのだが、
内周歪まできっちり再生してくれるので、針圧とインサイドフォースキャンセラーをいじりまわすよになった。
レコードによっても歪み方は全然、違うし、室温や湿度にも影響されるしで、アナログは気楽じゃない。
その点、cdはトレーに突っ込むだけだからホント気楽だ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 11:25:33 ID:EvWnT0qH
犬社が改心して例えばMC-L1000を受注生産とかすれば評価できる。
まぁ今更ムリだろうが。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 18:26:05 ID:wSJOEGyr
せめて持ってる人の針交換(本体交換)ぐらいして欲しい・・・やはり、このカートは素晴らしいからね・・・
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:17:01 ID:2vAc3Ih9
価格改定しても、本体交換を継続しているDENONは偉いな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:03:33 ID:GaBR29Cs
儲からない?カートやトランス、本格マニュアルプレーヤーを生産し続け、
HPにも過去の歴史を年表にて誇らしげに掲載、確かに商売なんだろうけど、
今や希少な二本のアナログ・ファンに商品を提供してくれるデノン、
ありがたい話だ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:37:03 ID:FmwFtIjk
デノンが無かったら漏れはLPを捨ててしまっていただらう。
今でもLPが聞けるのは、ひとえにデノンのおかげだ。
多謝
6861000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/11/15(火) 23:38:06 ID:m7Y1SLf2
デノン贔屓な人!!! ハイッヽ(´ー`)
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:50:02 ID:S9YM/KZo
そろそろ↓へ移動しろよな、藻前ら。

【DENON】DL-103をマターリ語るスレ【リファレンス】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1117035249/
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:54:44 ID:hX7C+XaH
カートリッジでは確かにDENONはCPは秀逸だが・・
まあ・・他部門あってのCPなんだろうな、まともにやったらもたないだろう。

でもテクニカのVMの功績も大きいよ、AT-E30/Lみたいな最廉価版でも
専用にセッティングを煮詰めてやると意外なほど情報量はあるし
音の上下の両端が上手に取れたバランスもまずまず、
あの価格故に一番評価されていないカートリッジでもあるだろうな。
値段が値段だから実験用にはかなり使える。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 00:17:57 ID:ekkwssnG
>>まあ・・他部門あってのCPなんだろうな、まともにやったらもたないだろう。

そうだろうね、DVDPやセット物のAVパッケージが比較的好調だから出来るん
だろうね、販売数が期待できないジャズやクラシックがコンスタントに再発されるのも
大量消費されるJ-POPSのおかげさまみたいなものかな?
忘れちゃならなかったテクニカVM!廉価なAT-10Gでも価格以上の音を
出してくれてると思う、AT-7Vまで行ったら完全にメインカートとして
使える、あのチャンネルセパレーションと周波数特性は海外メーカーが
逆立ちしたって叶わない、しかも実売7千円程度、高校生の小遣い程度でも
充分に買える金額、現在でもアナログ界の裾野を広げる役割を十二分に果たしてると
思う、やっぱり良心的な会社と言うべきか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 00:40:50 ID:s6/h/48M
確かにテクニカの評価されない地道な努力あっての現在のアナログ状況だと思う、
安いから正当な評価を受けないのはオーディオ界の悪いしきたりだね。
103はモニター的に使われているけれどその上を求めるとEMT辺りまで行くだろう、
EMTならモニターとして正当な音が出せる稀有なカートリッジだろうけど。

とはいえテクニカのカートリッジのCPの凄さとカラーの少なさは
もっともっと高い評価を受けるべきなんだけどね。
繰言になるけれど、もしもテクニカの企業努力がなければ
現在のアナログの復興は無いと思っている。
691しょうちゃん ◆YJEfPmztZQ :2005/11/16(水) 07:36:55 ID:RkNf6PPp
VMはやっぱりMCに振動系が似てるので、MMとMCの中間の音がするような
気がします。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 13:32:09 ID:Tw2XiSod
>VMはやっぱりMCに振動系が似てる

そんな阿呆なw
VMはマグネットを動かす純然たるムービングマグネット型ですがな。
軽いコイルを動かすMCとは似ても似つかない音色。
オーテクがMMの特許逃れにMMを変形させただけで
マグネットが2個になった為に振動系が重くなった音がする?www
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 13:46:20 ID:rpG5+yE/
MMとMC、どちらが有利なのか最近は解からなくなってきた、
特に最近はクリアオーディオ初めMMの進化が著しい、
レガやピカリングもその一端かも。
精密加工技術の発達に伴ってMMならではの
発電量が多いメリットをようやく生かし始めたのだと思う。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 15:27:54 ID:td0PU6tj
本当の事をいうとオーディオテクニカもシンプルなMM型が良かったw
AT-1、AT-3、AT-5…欧米のMMを凌ぐナチュラルな特性でどんな素晴らしいMMに育つか
とマニアは期待したものだ。
それが欧米特許を逃れて量産、大衆化、輸出を目論んでVMに変更してしまった(w
初心者用にVMも悪くないが、俺は今もAT-3をモノラル再生に愛用している。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 15:32:22 ID:Zoanr2HI
グラドとかは昔から良質の高出力タイプのカートリッジを作ってきたよね
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 15:40:58 ID:+FBT4WkE
>>694
とはいえ、テクニカのリーズナブルなVMなくして
アナログの扉は広くは開かれなかっただろう。
他社がテクニカの価格で同等の音を出せるか考えると
まず不可能に近いとは思う、
当然ながらVM独自の技術も相当蓄積はしているだろう。
かつてオーディオ誌のブラインドテストで
テクニカのVMが最高の評価を受けた事もある。
ただ、「高価な欧米品=良い物」とさせる業界の体質が
そういう過去も消そうとしているのだが・・・
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 15:52:14 ID:R7/Dj3hc
>>696
グレースのSSでのブラインドのベスト・バイも、あの欧米舶来マンセー誌では
今やなかった事、そんな記事は過去にない事になっているからな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 16:08:35 ID:0X/5tc/U
定価を大きく見せてからの大幅割引。他のメーカーはアクセサリーに
out of眼中。 
5千円を7千円にしてそこからの割引だから損はしねーよな。
てか、こんな5流品なんか割り引きないと誰も買わねーけどな。
商売上手だな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 16:19:25 ID:R7/Dj3hc
>>698
他のメーカーの更に凄い内情をバラしてもいいんだが?
元々テクニカの母体は精密機械メーカーだ。
半分は道楽でオーディオをやっているありがたいメーカーでもある。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 16:58:07 ID:0X/5tc/U
ま、ちょっと書き方が悪かったけどね。レコード関連は仕方がないかもな。
オーディオテクニカ、マジで庶民や初心者の見方だろう。
レコード以外のアナログメディア思考にとっては欠かせない大事なメーカー
である事は間違いないだろう。
アクセサリーあってのソフトだからね。更に、在庫を多く抱えて投げやり
価格には恐れ入りますな。(w
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 17:05:46 ID:Zoanr2HI
電動スタイラスクリーナーを再発して欲しい>テクニカ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 17:35:59 ID:0tC0MtDk
>>701
メラミンがあれば他は何もいらない。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 20:03:39 ID:I2ikRN8s
欧米製品を凌いだというMM型の傑作を再発して欲しい>テクニカ

シュアとエアラックのMM特許も切れたことだし
704しょうちゃん ◆YJEfPmztZQ :2005/11/16(水) 22:11:34 ID:RkNf6PPp
>>692
私も勉強の途中なので教えて下さいませ〜
テクニカのVMとテクニカのMCはメカが似てますよね?

オルト系の鉄芯を抱えた振動系の支点と作用点、それが導く重針圧
シュアーの場合は支点がなくいわば自由振動、これが音にも現れているように
思いますよ。


705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:18:27 ID:MjzJRIEw
>>703
シュアV15シリーズも生産中止になった事だし、多少針先が耳に付いても良いから
テクニカVMにも癖っぽいカート作って欲しいね、150MLXや150tiじゃ
おとなし過ぎるし重過ぎる気がする。
つか、シュアはV15の後継モデルは出さないのかなあ?手が出る範囲で
ああいう熱い音がするカートって無いんだよなあ、ダエン針のM97xも悪くはないけど、
やっぱML針で針の寿命が長いヤツが欲しいなあ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:47:18 ID:FWlRA4PS
>>705
V15VxMRみたいな中途半端な駄作はイラネ。

TYPE-IIIやIVのフカーシだったら( ゚д゚)ホスィけど。TYPE-Vでも良い。
でもVxMRは禿げしく不要!

それとシュアなんだからML針とか言うな!そりゃテクニカの名称。
MR針が正解。MRはシュアの登録商標。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 01:35:28 ID:kGPD0WNz
気軽にだんだんスレ違い
708しょうちゃん ◆YJEfPmztZQ :2005/11/17(木) 07:32:19 ID:WrkhnDoL
>>706
VxMR、私は好きなんですけどね〜
まあ、確かにマッタリしすぎてるかもしれないですけど。

それと、テクニカのML(マイクロリニア)スタイラスとシュアーのMR(マイクロリッジ)は
長さが違うだけで実際は同じスタイラスですよ。

>>705
>シュアはV15の後継モデルは出さないのかなあ?
私も期待してます。
ただ、交換針がバカ高いのは勘弁してほすい・・
709☆わぉ(*^-^*)☆:2005/11/17(木) 12:22:13 ID:ds0YoLd0
とんまな皆様ごきげんよう。
エムエムはお子様向きなのよ、甘いでしょ、音が。
710706:2005/11/17(木) 12:39:03 ID:XRCsjTiZ
>>708
>それと、テクニカのML(マイクロリニア)スタイラスとシュアーのMR(マイクロリッジ)は
>長さが違うだけで実際は同じスタイラスですよ。

むろん分った上でのコト。

正直に言えば、後継機は出てほしいんだけど、VxMR路線はマジで勘弁してほすぃ・・・


>>709
( ´,_ゝ`)プッ どっちがお子ちゃまなんだか(w

MM特有の大人の世界がワカラン香具師はシッシ!
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 12:57:20 ID:e5sWnN78
>交換針がバカ高いのは勘弁してほすい・・

交換の部分とカートのごく一部分みたいに言うな。
交換針=MMカートそのもの=ムービング・マグネットそのもの。
残りの外側は唯の銅線コイルを仕込んだだけのMMの入れ物ケースだから
交換針だけで新品に生まれ変わる・・・それを考えたら安いもんだ!
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 13:03:28 ID:iC7rxXk+
最近太ってLLです。
7131000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/11/17(木) 22:39:13 ID:egjuDvat
気軽にしみじみと、これがほしい。(w
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k27125427
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 22:52:44 ID:nAawp84T
じゃ、買えばw
7151000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/11/17(木) 22:55:41 ID:egjuDvat
ん〜。でっかいすぎ!(WW
アームのDA-305が、スマートでいかす!ヽ(`Д´)ノ
716(∩_∩*) みどり:2005/11/18(金) 01:05:04 ID:NhL6vEgs
レコード会社や放送局によく置いてあるね。
でも薄汚れているねソレ。
新品なら欲しいね。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 09:04:20 ID:pj1eYvzH
テクニカの安価カートの話が出ましたが、
AT-E30/L
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at-e30l.html
はAT-LHシリーズ然とした単体で売ったら3千円はしそうな強靭なシェルが付属して、実売が4千円前半で、非常にお得な気がします。
この機種を知らずにAT10Gを買ってしまったけれど、ちょっとシパーイしたかな?

でもテクニカのカートリッジのサイト。
ローエンドモデルだとスペックが省略されてるんですな。
価格帯の高・低いに関わらず、同列のオーディオ製品としてキチンとスペックを記載して欲しいです。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 12:44:57 ID:J3DOdHY7
>>717
>AT-LHシリーズ然とした単体で売ったら3千円はしそうな強靭なシェルが付属して

このシェル良いね!今まで気付かなかったよ。

これってAT-LH13辺りかなぁ〜と最初思ったんだけど、カートリッジ重量がシェル込み
で14.2gとあるから、ど〜考えてもLH13同等品ではないみたいだね。おそらく、シェル
単体で10g前後だろう。この重量でこれだけガッチリした構造のシェルって他にない
から、シェルだけ使うのも良いかも?AT-LH13単体で買う値段と変んないけど(w

V15用に買おうかな?(w 近所のハドオフで安売りしてたっけ。
719717:2005/11/18(金) 14:55:47 ID:pj1eYvzH
>>718
でしょ。私もAT-10Gを買い終えた数日後に同じショーケース内にあるのに気が付いてちょっとシマッタと思いました。
まぁ出る音はバランスですから、AT-E30/LよりAT-10Gが悪いとは思いませんが、シェル単体として、またこのカートリッジ込みの見た目のバランスは良いですよね。

良く見たところ、単品LH-13と比べると首のスライド部分の造形が違いますね。
おっしゃる通りシェル単体で10gを切る位でしょう。
実売最安は4千5百円位ですかね。
AT-LH13の弟として実売を考えると、カートリッジの値段がたった千円です。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 15:26:19 ID:QqUZ7tF6
>価格帯の高・低いに関わらず、オーディオ製品としてキチンとスペックを記載して欲しい

それは無理でしょう。
量産製品とはいえスペックスにはバラツキが出て、それを測定検品して
一定規格内のロットだけを厳選して出荷するのが高級品。
低級品はある程度のバラツキは無視で歩留まりを無くしたから安い訳で
スペックはバラバラでしょう。下記のようなスペックを記載されたらどうしますか?w

再生周波数:25〜15,000Hzから15〜25,000Hzくらい
出力電圧:0.5mVから0.8mVくらい
チャンネルセパレーション:25dBから30dB程度
出力バランス:0.5dBから1.5dB程度
針圧:2.0gから4.0g程度
インピーダンス:3.0Ωから4.0Ωあたり
直流抵抗:600Ωから750Ωあたり
負荷抵抗:100pfから200pfあたり
コンプライアンス:10×10−6cm/dyneから40×10−6cm/dyne程度
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 15:35:03 ID:QqUZ7tF6
こんなスペックを記載されたら、逆に迷って買えませんw
普及品には特性のバラツキもロットの当たり外れもあるかもしれないが
共通した音色はあるのだから、まずは気軽に使ってみる。
それで不都合な音質が出たら、針圧や装着シェルや負荷抵抗やピンケーブルまで
調整してなるべく良い音に使いこなす というのがマニアの楽しみでしょう。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 17:06:36 ID:J3DOdHY7
>>719
ハイコン軽針圧なV15とかには、なるべく軽量なシェルを使いたいんだよね。
でも巷にある軽量シェルはスカスカな構造のモノばかり。SMEの3009impII
辺りに使うのだったらまた別だけど(あれはあれで完結した世界だと思う)、
例えばSAECみたいな剛構造のアームには、軽針圧と言えどもやはりそれ
相応なシェルを使いたい。それにはLH13でも重杉なんだよなぁ。

これマジで良いわ。今度買ってきて試してみるよ。付属のカートリッジには
悪いんだけど(w 別のシェルにつけてレコードクリーニング用にするかも?

なんか気軽スレで語るような内容じゃないね(w ゴメソ。
723717:2005/11/18(金) 17:53:00 ID:pj1eYvzH
>>720
なるほど、でもたとえが極端すぎません?w
ホンとだったら参りました。

>>722
テクニカの安VMの音質なんて語ってるサイトは見当たりませんが、もしかしたらこんな強靭そうなシェルに付けられたこのカートは、想像するに明るくシャープで結構良い響きを奏でるかもしれませんね。
もし買われたら一度音質レポよろしくお願いします。
724しょうちゃん ◆YJEfPmztZQ :2005/11/18(金) 18:53:42 ID:suH96oRV
AT-E30/Lは元気で多少ドンシャリ気味。
メリハリ優先なのでジャンルを選ぶかも。
不注意でカンチレバーを曲げてしまい、自分で直したらドンシャリが取れて
前より音が良くなった(笑

シェルは頑丈でお値打ちです。

今はAT-FIIに付けてますがこの組み合わせだと低域が薄め。
高域のシャープさ、クリアーさが特徴。
725しょうちゃん ◆YJEfPmztZQ :2005/11/18(金) 18:55:31 ID:suH96oRV
AT-F3IIでした。訂正
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:54:00 ID:KCbmxSaX
>>723
>>720は気軽スレでスペックにこだわる悪癖を戒めていると思う。
カートリッジでスペックなど音のごくごく一部でしかもまやかしの数字。
以前、ある専門メーカーで測定・選別に携わった人の告白レスがあった。

一部分のデータだが製品のスペックを測って基準に外れた物は除外していたが
バラつきで基準以上(例えば高域が基準より伸びているとか)が出ると
それも別に分類するように指示されていた。
それがどうなるかと思えば、リミテッドのラバルを貼って何割高かに値付けされて売られ
しかも一部マニアはこぞってリミテッドを買った。
ある基準値が上回っても、測定していない別の数値は下回っていたかも知れないのに・・・(w
検査係が聴いても、音は何ら良くなっていると思えなかったのに・・・(w

727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:56:36 ID:KCbmxSaX
しょうちゃんの>>723のAT-F3IIもカンチレバーが曲がって
物理的スペックを測定するとダウンしている事だろう。
しかし、音は良くなった(w
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:59:58 ID:pKUI795F
AT-F3IIからシェル剥ぎ取ってシュアV15VxMRに使用しています、
ちなみに同等のシェルで黒ヴァージョンがAT-120Ea/Gに付属して
おりますので、こちらはシュアM97xに使ってます、これらのシェルって
六角ネジ緩めれば左右に回転させられるから、水平出しに便利、
軽くてカコイイ!
メーカー名は知らないんですけど、古に生産していたらしいU字型の
スケルトン・シェルが手に入るまでは使い続けるつもりです。
7291000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/11/19(土) 01:15:35 ID:8vXLRCaT
>スケルトン・シェル

オルソニックのシェルみたいのかな??
730728:2005/11/19(土) 02:12:00 ID:pKUI795F
あ〜1000子さんどうもお初です〜!
オクでオルソニックで検索したら出てきました〜!
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n28261740
独創的でカッコいいシェルですよね、やっぱシェルとカートのヴィジュアルって
大切ですよね、現在はDL103を如何にカッコ良いシェルに取り付けるか
悩み中。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 16:32:27 ID:noITDLAB
SL1600というテクニクスの古いプレーヤー使ってるんですが
最近回転がおかしいです

最近の機種で安くておすすめのモデルありますか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 16:36:10 ID:ru3vRosP
>>731
Denon DP1300Mが実売10万円程度でお手軽だよ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 16:57:23 ID:noITDLAB
>>732
5万以下で探してるんですが
今日石丸でよくわからないがきいたことのないメーカーの
プレーヤーがけっこう頑丈そうに造られてよかった
3万ちょいだったかな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:00:46 ID:ru3vRosP
5万円ですか。きびしいですね
DENON アナログプレーヤー DP-500Mだとちょっと超えるな
ググッテみたけど55000円程度が値段の下限かな
http://shope.goo.ne.jp/se/sv/rt/prid/61000031_35572540/txid/00191
あとは中古とか
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:03:51 ID:ru3vRosP
ググッてたら51500円(送料込み)ってのがあった。
http://www.rakuten.co.jp/digidenland/614410/613404/613411/#494001
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:04:24 ID:ru3vRosP
ごめん税別だった
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:04:57 ID:noITDLAB
SL1200は4万円台で買えますよね?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:15:40 ID:nvcUbxUT
regaは?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:24:50 ID:9ooI61Pu
レガは割引しない、現地の相場からしてぼったくり率がほとんどないから、
ハインツの評判が悪いのは中間マージンを取らないからサービスが行き届かないんだろう。

5万ならコスモテクノを買っておつりが来る、DDではCP最強だろう。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:11:22 ID:7OEhZbXg
あの〜、ちょっとした質問なんですけど。
SHURE V15VxMRに
ただのTYPE-Vの針つけられますかね。
V15のTYPE-V換え針2本ストックしていたのに、本体使えなくなり、
もういっぺん本体買ったらもうV15VxMRになっていたんです。
で、SHUREにこれ前のVの換針使えますかと訊いたら、だめだといわれ....
だけどなんか使えそうですよね。見た目は色が違うだけだし(しかもこないだVxMRの換針買ったらなんと黒だった!)。
このままだともったいないと思うので。

741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:49:01 ID:NrUViKZH
はじめてアナログプレーヤーを買おうと思うんですが
taktというメーカーのポータブルをオクで見つけました
ほとんどCDでたまにビートルズなどをアナログで聴いてみたいなぁという程度なのですがもう少しいいモノを買うべきでしょうか?
ちなみに出品価格は5500円です
742:2005/11/20(日) 01:18:56 ID:SY9g8asr
ココはピュアオーディオ板なのだが・・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 11:13:55 ID:fCdkjXi6
当方、全くの初心者なので教えて欲しいのですが・・

最近、モノラル盤はモノ針で聞くのが一番と聞いて、モノ針を購入しました。
素人なりにネットでモノ針について調べたのですが、モノ針でステレオ盤を
プレイすると音溝が痛むらしいことが分かったのですが、最近のプレスの
モノラル盤はどうなのでしょうか?たとえば、ミックスはモノラルだけどカッ
ティングはステレオと同じのなので、モノ針でプレイすると駄目・・とか有る
のでしょうか?最近のプレスでもモノラル盤はモノラルカッティングなので
大丈夫なのでしょうか?ご存じの方がいらっしゃたら是非お教え下さい。
お願いします。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 12:02:53 ID:C6YA8PF0
あのさー、何かを「やる」前に質問する気持ちも分からないではないけど、とりあえず「やって」みたら?
失敗したら失敗したで、そこから学べることは多いでしょうに。
まずは足を使って、身銭を切って。
ネットをあてにするのなんて、最後の手段にした方がいいと思いますですよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 12:23:16 ID:EZr3GhWM
そうだよね、まったく銅管。
モノラルカートリッジも振動系の構造によって、ステレオ盤を痛めるものと
ステレオ盤でも痛めないのがある。
タテ方向の振動がどうなるかという事で違ってくる訳だから、まずやってみる。

失敗したってカートリッジやダイヤ針が痛む訳でない。
LPが割れる訳でもない。
溝が壊れるだけで、音が歪んだりノイズが酷くなったりするだけのこと・・・
そんなLP盤が何枚あるかも勉強の成果、名誉の負傷といったところか(w

もうこれ以上LPを痛めたくないと痛感した時に得た知識はいつまでも忘れない!

746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 12:42:04 ID:NwAZOxTQ
縦方向にもカッティングされているステレオカッティング盤(モノ録音含む)を
横方向にしか追従しないモノカートで再生するのはNG。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 12:48:21 ID:Q8HqfQrF
科学は先人の失敗、努力の上に新たな積み上げが重なって進歩する。
ニュートンの発見を理解するに、ニュートンと同じ追体験が必要なら
ニュートンを超える進歩は無理だっただろう。
賢い人は先人の失敗、努力を受け入れ、さらに新たな知見を加える。
オーディオマニアの頭がいつになっても古いまま、進歩がなくオカルト
的なのは科学的な思考ができず、馬鹿な努力を強いようとする爺さんが
多いからということがよく分るスレではある。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 14:04:01 ID:UXFvl4Hv
>>743
おおむね746の通りなので、補足程度になるのだが、743が所有している
モノーラルカートリッジがまたーく縦振動を受け付けないモノか、あるいは
縦方向にコンプライアンスを持たせたモノなのか、それ次第だよ。

前者ならば、ステレオ盤はもちろんのこと、最近のステレオカッティングマ
シンでカットされた復刻モノ盤すらNG。理由は分ってるよね。後者だった
ら、ステレオ盤の再生すらOK。モノ盤はまたーく問題ナシ。

そのカートリッジがど〜ゆ〜モノなのか、分らなければメーカーに聞くのが
一番だよ。メーカーも自らのカートリッジで顧客の大事なレコードを傷モノ
にされたら大変だから、詳しく教えてくれるハズ。もし分ったら、またここに
カキコしてくれ。良い情報は皆で分かち合おうじゃない。


>>744-745
少しは教えてやれよ。ケチだな〜。心が狭いというか、根性が捻くれてい
るというか・・・。教える気がないなら放置するほうがまだマシだ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 14:04:10 ID:76rtNc53
>>747
同意。744とか745は死ねばいいと思う。
音楽好きなら大事なソフトが痛むのはできる限り避けようとするのは当然なのに。
まあ、死ねばいいというのは言いすぎたかもしれんが、このスレからは出て行け。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 14:20:12 ID:oF1eNL1q
744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2005/11/20(日) 12:02:53 ID:C6YA8PF0
あのさー、何かを「やる」前に質問する気持ちも分からないではないけど、とりあえず「やって」みたら?
失敗したら失敗したで、そこから学べることは多いでしょうに。
まずは足を使って、身銭を切って。
ネットをあてにするのなんて、最後の手段にした方がいいと思いますですよ。


745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:age 投稿日:2005/11/20(日) 12:23:16 ID:EZr3GhWM
そうだよね、まったく銅管。
モノラルカートリッジも振動系の構造によって、ステレオ盤を痛めるものと
ステレオ盤でも痛めないのがある。
タテ方向の振動がどうなるかという事で違ってくる訳だから、まずやってみる。

失敗したってカートリッジやダイヤ針が痛む訳でない。
LPが割れる訳でもない。
溝が壊れるだけで、音が歪んだりノイズが酷くなったりするだけのこと・・・
そんなLP盤が何枚あるかも勉強の成果、名誉の負傷といったところか(w

もうこれ以上LPを痛めたくないと痛感した時に得た知識はいつまでも忘れない!




オーディオが廃れる理由が解る気がする。この爺達のレスがまんま罷り通るなら、このスレの意味も
必要なし。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 14:26:33 ID:DKpve+5P
つまり、こういうことだ。

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2005/11/20(日) 12:48:21 ID:Q8HqfQrF
科学は先人の失敗、努力の上に新たな積み上げが重なって進歩する。
ニュートンの発見を理解するに、ニュートンと同じ追体験が必要なら
ニュートンを超える進歩は無理だっただろう。
賢い人は先人の失敗、努力を受け入れ、さらに新たな知見を加える。
オーディオマニアの頭がいつになっても古いまま、進歩がなくオカルト
的なのは科学的な思考ができず、馬鹿な努力を強いようとする爺さんが
多いからということがよく分るスレではある。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 14:26:42 ID:C6YA8PF0
死ねとか言われたしw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 14:30:57 ID:mLO7CFpE
DP-1300M/DL-103R/PE-100SEを10回払いで買ってきた俺が来ましたよ!
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 14:38:11 ID:SIUX51zf
>>753
お目
良い買い物したな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 14:39:45 ID:SIUX51zf
>>753
なぜか、こっちまで嬉しくなるカキコだ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 14:41:10 ID:SIUX51zf
んで、インプ稀ボンヌ
757735:2005/11/20(日) 14:59:51 ID:mLO7CFpE
レスありがと〜!
アナログプレーヤなんて買ったの厨房時代以来20年ぶりだから、すっごく
ワクワクしながら開梱しましたよ!プレーヤの調節はSL1200と全く同じ、
アーム根元のリングで無段階、プレーヤ→フォノイコ→アンプへはオルトの
6NX、シェルはオーディオクラフトAS-12K、リードはオルトの8N、
ああ、フォノイコが良いなあ、PE-100SEってハキハキとシャープなのは
エージングで変わっちゃうのだろうか?しかし、隣で寂しそうにしてる
20年連れ添ったビクターQL-Y55F+DL-103(2000番台前半)を見てたら
やっぱ捨てられないなあ、AU-302も持ってるし、併用しようか考え中。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:00:08 ID:+21boGrY
>>750
爺とは限らんぞ、こんなこと言うのはヒッキー、ニートのタタキしか生き甲斐の
ないガキだな。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:00:15 ID:oF1eNL1q
>>753
おめでとう。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:00:48 ID:mLO7CFpE
>753だった、orz
761753:2005/11/20(日) 15:12:31 ID:mLO7CFpE
解っちゃいたけど、アナログプレーヤーって選択肢が少ないですね、
かつて日本は20年毎日使ってもビクともしないプレーヤー作ってたんですけどね、
DP-1300Mも悪いプレーヤじゃないけど、10万以上出すのには抵抗ありましたよ、
厨房時代なら、10万持ってたらメーカーの最高級機が買えた時代ですからね、
電子アームにオートストップ、重量ターンテーブルに重量キャビネット、
ハイコン・ローコン、ショートアーム・ロングアーム、オイルダンプ・Qダンプ、
メーカーの主義主張が交差する楽しく良い時代でした、CDでさえ消え、
データを落として音楽を聴く時代、でもレコードに針を落とす瞬間は
これからも大切にしたいです。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:35:15 ID:3pvVIMz2
>>761
お目でとう&内容の多くに同感。
> ハイコン・ローコン、ショートアーム・ロングアーム、オイルダンプ・Qダンプ、
> メーカーの主義主張が交差する楽しく良い時代でした、CDでさえ消え、
早速で恐縮ですが、それにロングアーム付けるおつもりはないですか?
実は、500Mか1300Mにロングアームを付けてみようかなと思っておりました。
ま、現状で十分とは思いますので、別にお勧めはしませんが(W
左後方に木の延長プレートをつけてアームをそれに付けようと思案しましたが、
それが可能そうか否か(ネジを締めるには薄すぎるとかその他)何か参考に
なりそうなこと有りましたらよろしくお願い致します。
763753:2005/11/20(日) 15:47:37 ID:mLO7CFpE
>>762
良いプランだとは思いますが、見た目も重視したいので、延長プレート云々は
考えておりません、純正アームとポン付け交換出来るなら考えます・・・、
1300M純正アームは皆様ご存知の通りSL1200のアームに加工(装飾)を加えた
OEMでほぼ間違いないので、103系ですと多少重すぎの感がありますから、
ロングアームが欲しくなるのは理解出来ますけどね。
また、1000子さんのHP中の画像アップローダにSL1200用のアームボード
を入手し云々という投稿も御座いましたので、もしかしたらDP-1300Mにも
流用出来るかも知れませんね。
764740:2005/11/20(日) 16:43:16 ID:m4D2isGX
え〜と。お答えいただけないようなので、
スルーされた、と考えてよろしいですね。
他で訊く事にいたします。
レスはいただけませんでしたが、
調べてくださった方、ありがとうございます。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 16:51:41 ID:BNDW1h/e
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 16:52:03 ID:mLO7CFpE
>>764
取りあえず取り付けてみたでしょうか?あなたのお手元に現品が有るようですので、
お試しになられては如何でしょうか?私だったら人に尋ねる前に実験してみますけどね。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 16:53:55 ID:mLO7CFpE
>>765
それは1000子嬢の眩いお姿、もうちょっと下で御座いますよ。
768740:2005/11/20(日) 17:26:50 ID:m4D2isGX
>>766
怖いんですよ。なので、こんなことなら、たぶんやられている方がいらっしゃるだろうなと思い、
お訊きしたまでです。

769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:34:23 ID:JrX8nkAG
1万円前後のプレーヤーの音質ってどうよ?
770748:2005/11/20(日) 17:52:19 ID:UXFvl4Hv
>>740
>>764
>>768
漏れも答えてはやりたいんだ。両方持っているし、使っているからね。でも、
その為だけに自分で試すのモナ・・・。それに漏れの場合は双方ともちゃん
と動いているので尚更試したくない。悪いな、力になれなくて。

まぁ勇者かネ申が現れるまで気長に待とうや。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 19:42:54 ID:mLO7CFpE
>>768
まあ少なくとも爆発はしないと思いますよ、コイル焼き切れたりもしないと・・・。
772cloud nine:2005/11/20(日) 20:19:45 ID:5zAZtVb9
>>169
懐メロを聴くには充分だよ。
7731000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/11/21(月) 00:22:27 ID:hy2iBoJ0
正直、今売っている1マン程度のプレヤって、自宅で聴いた事無いな・・・

予想は出来るけれど、意外と聴けたら、へんな完動。(WW
774762:2005/11/21(月) 00:28:57 ID:wllucl9j
>>763
了解しましたです。
実は、今のタンテ、ショートアームが気に入らないのではなく、ただ発作的に
ロングアームを付けたくなり付けるタンテを捜しているのですた。
(今のタンテには構造上付け足しが不可っぽいため)
んで、今日、私もショップ1300Mで見てきました。
しっかりした作りで外付けアームも付けられそうでしたが、それだけ逆に
勿体ないような気もしました(W。
勿論、そのままで十分だと思います。
775753:2005/11/21(月) 00:43:27 ID:LSj0Qx1s
約10時間ぶっ通しで使ってたらPE100SEが少し奥行き感と艶っぽさを
出すようになってきた、でも103RもPE100SEもまだまだ本調子じゃ無いはず
なので、まだまだエージングは進行させなければ・・・、古参のQL-Y55Fを
残すため、テレビが邪魔になるから、壁掛け出来る液晶テレビも買っちまったい、
部屋の壁を石膏ボードじゃなくて厚めのベニヤにしといて良かったです、
相当がっちりテレビを設置出来ました、これでアナログ2台使いになりました。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 10:44:29 ID:C0ly8tOK
>>743
いまどき縦方向のコンプライアンスのないモノカートリッジ
(つまりステレオ盤をかけてはいけないカートリッジ)など
ほとんどないので基本的に心配する必要なし。

初心者が買いそうなものとしてDL102,AT-MONO3/MCは
どちらもステレオ盤OK。例外として「音のエジソン」の
モノカートは縦方向コンプライアンスなし。あなたは何買ったの?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 11:32:44 ID:Z7Mna7D2
CG25Diも縦方向コンプライアンスなしだっけな たしか
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:04:02 ID:6pWnmtnp
ステレオカッティングでも、録音がモノラルならCG25Dとかエジソンでも
問題はないと思うよ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:25:46 ID:C0ly8tOK
>>778
理論的にはそうなんだけど,それにはステレオカッティングヘッドが
モノラル音源でほんとうにモノ動作していることが前提。
多くの場合,左右のレベル差とか位相差とかで縦方向の振動が生じてる。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 13:08:57 ID:6pWnmtnp
その場合、縦方向の山(?)はレベル差とか位相差とか、モノラル再生
においては本来いらない部分なので、その部分の山が多少潰れても
音楽再生上は殆ど問題がないように思うけど、その点はどうなの?
あくまで素人考えなんですが…。
経験上もCG25でステレオカッティングのモノ盤を再生して問題を感じた
ことはない(音質的には好結果な事の方が多い)し。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:03:15 ID:C0ly8tOK
>>779
それをステレオ針で聴くとノイズが盛大に出るわけで。
まあ今後一生モノ針だけで聴くなら確かに問題はありません。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:07:56 ID:6pWnmtnp
なるほど。
いつもモノ針で聞いてるから気がつかなかったけど、
言われてみればそうかもですね。
783結論はやっぱりw:2005/11/21(月) 14:46:41 ID:pEY/OjLt
ごちゃごちゃと理屈や解説を垂れ流す程に事実が見えなくなって逝くカンジ。
結局はどっちでも現実には大事故は起きないし、初心者はどっちでも大差なし・・・

そこで、やっぱり>>744-745が書いてくれたレスが正解だったんだ!w
納得できるまで自分で試してごらん、他人を頼るよりそれがいちばん大切。

ベテランで大事に至らないと知っているからこそ、自分で試せと突き放してみる・・・
これが本当の親切なんだな!その親切心が解らない厨房が死ねとか煽っていたwww
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:51:10 ID:rSnPPbDR
>>783
シッシ!!
785結論はやっぱりw:2005/11/21(月) 14:56:35 ID:pEY/OjLt
>>781
もしCG25Diを買ってタテ振動溝が痛んでも
モノ針買ってわざわざとステレオ針でかけるはずは無いから影響なし。
中古屋に売るセコい気があるなら傷もの扱いされて損するが・・・w
しかしこれも勉強代、名誉の負傷とは上手く言ったもんだ。
786超ドシロウト:2005/11/21(月) 15:02:05 ID:wsUUTC+H
スピーカー必要ないアナログプレーヤー(ポータブルっていうのかな)ってやはり音悪いですよね?
たまにビートルズなど気分よく聞きたいなって程度なんですがちゃんとしたの買うべきですか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 15:16:27 ID:+9icZfGs
てんとう虫プレイヤーみたいな見た目じゃなくて、
ttp://www.audioh.com/projects/ARS%20presentation%20file/skatepage24.html
こういう60's風ポータブルならかっこいいし、しっくりくるよ。
雰囲気はね。

ピュア志向なら当然こういうポータブル機じゃお話にならないけれど。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 15:17:25 ID:Z7Mna7D2
クラシックのモノ盤日本盤再発なんか二束三文の値段で売ってるものもあるんだから
試してみればいいんだよ
CG25Dでかけたあとステレオカートで聞いてみると
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 16:50:53 ID:3+B7hD+x
せっかくCG25D買ったのにモノ盤をステレオカートで聞く椰子の気がしれん
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 16:53:08 ID:3+B7hD+x
CG25Dでかけ続けるかぎり何の影響もなし・・・テストはそこ迄で終り
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:10:12 ID:C0ly8tOK
>>783
間違えてステレオレコードをかけてしまえば「大事故」は起きるよ。
そのレコードはステレオ針では2度と聴けないものになる。

プレーヤーを2台用意してステレオ用とモノ用に分けるとか,アームを2本
使い分けるとかするなら事故は起きにくいだろうが,1本のアームで交換して
使うとなると交換し忘れはけっこう多い。漏れもしばらく聴いてなんか
ステレオ感がないなと思ったらモノ針のままだったという経験が何度かあるw。
まあ漏れの場合は縦方向コンプライアンスのあるカートリッジだから
事故にはならなかったけど。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:17:21 ID:C0ly8tOK
それもそうだし実際にカタログを調べたりメーカーに問い合わせたりすれば
そのモノカートリッジが縦方向コンプライアンスがあるかどうかは
簡単にわかるんだから,なにもレコードを傷めてまで試してみる必要など
微塵もないと思うが......
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:08:12 ID:6pWnmtnp
具体的にどの程度影響があるのかを確かめて、
モノ針でかけた場合の音質の向上具合と
ステレオ針でかけられなくなる劣化度合いを比較し、
そのうえで今後のことを決めればよい。
そのためには試してみる必要があるぞ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:27:39 ID:rSnPPbDR
>>793
あんた実際にやってるんだから、まずあんたが見本を示してよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:29:20 ID:wsUUTC+H
>>787携帯なので貼っていただいた画像は見れませんでしたがあろうことかてんとう虫も考えていたのでよかったです!
まずはポータブルで気軽なレコードライフを楽しんでからハマれば本格的なものにもチャレンジしてみようと思います
ポータブルの音って聴いたことないから不安ですが…
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:48:50 ID:+9icZfGs
>>787
ポータブル一つ持ってると重宝だよ・・・・って時代でも無いけれど
でも50'sロックンロールなんかには最高に似合うと思うし
ポータブルの音はそりゃたしかに寝ぼけた音だけど、
趣があっていいと思いますよ私は。
インテリアとして買って置くつもりで。

逆に当時の文化(まぁアメリカングラフィティとかの世界ね)が別に好きでもなんともないってんなら
あんまりオススメしませんよ。
ふつうにヤフオクで80年代プレイヤーを1万円で買ったほうがいいです。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:49:40 ID:+9icZfGs
訂正
787じゃなくて>>797
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:05:03 ID:wsUUTC+H
>>796ありがとうございます
オクで5000円でおしゃれなポータブルプレーヤーをみつけてこれで聴きたい!って思ったんです
普段CD専門の洋ヲタなんでポータブルプレーヤーの音に耐えられるかなぁと不安でしたが思い切って買ってみます
普通のプレーヤーは1万で買えるんですね〜驚き
主にビートルズやビルエヴァンスなどを聴いてみようと思ってます
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:10:51 ID:4fMP8+GC
ポータブルのって針圧が7g以上だと思うけど、それだと盤がかわいそう。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:13:31 ID:+9icZfGs
んー、まぁあんまり小さ過ぎるポータブルはさすがにやめたほうがいいですよ
ポケットAMラジオみたいなスピーカーはちょっとねぇ・・・
若干大き目のスピーカーが付いてる奴ならそれなりに聴けないことは無いかと。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:14:12 ID:+9icZfGs
>>799
ポータブルプレイヤーでオリジナル盤かける人はいないでしょうよ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:29:31 ID:wsUUTC+H
オリジナル盤ってなんですか?
とりあえず手元にあるのは700円で買ったUS盤のビートルズのサージェント〜とビルエヴァンスのポートレイト〜1500円なんですが
これはオリジナル盤?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:31:56 ID:wsUUTC+H
>>800
ちなみに予定しているのは縦20横30高さ10センチのものです
周りにレコードプレーヤー持っている人がいなくて何も分からなくて申し訳ないです
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:44:54 ID:C0ly8tOK
>>802
サージェントペパーならオリジナル盤は1万円以上する。
ポートレートインジャズのオリジナル盤は数万円する。
700円と1500円のレコードなら安心してポータブルプレーヤーでかけてくれ。
まあ大体の目安としてプレーヤーがレコードより高ければいいんじゃないの。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:49:40 ID:wsUUTC+H
オクなので元値はわかりませんが5000円で即決しました
TAKTというメーカーのものです

ウキウキします
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:51:01 ID:C0ly8tOK
>>805
タクトとは懐かしいね。今でも作ってるのかな?
届いたら何はさておきレコード針を新品に交換してね!
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:54:19 ID:wsUUTC+H
針はどこで買えますか?ユニオン?楽器店?電気屋さん?

タクトは有名なんですか〜?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 09:48:11 ID:jKvrGum0
針もオクで買えばいいでしょよく出てるよ
たぶん「ロネット針」ってやつだよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:09:34 ID:ZsIjXsWj
ありがとうございます!ロネット針ですね!
みなさん親切にありがとうございました
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:48:52 ID:qBBLPLRN
サンスイのXR‐Q5と言うマイナーなプレーヤを使ってたんだけど、
シェルが壊れちゃってメーカーに問い合わせたけど在庫もないとの事・・・
ユニバーサルじゃないので他のシェルは使えないし、
もう諦めるしかないのかな〜
カートリッジをいちいち付け替えるのもめんどくさかったので、
2〜3万で購入できる中古を探そうと思います。
ユニバーサル機でお勧めってないですか?
デザインは昔ながらのオーソドックスなやつが好みです。
よろしく御願いします。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:00:39 ID:J3hySVTq
オーソドックスってどんなん?
コスモテクノの新品じゃダメ?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:15:29 ID:55yJqDaF
>>810
つうか買い替えてもシェル付きカートでも買わない限り
一度はカートを取り付けなきゃいかんぞ。

で、その予算ならVictorとか出ん音の中古がある。
ハードオフ散策するも良し、廃廃堂あたりの通販でも良し。
813810:2005/11/22(火) 22:25:31 ID:qBBLPLRN
>>811
>オーソドックスってどんなん?
デザインだけで言うとこんな感じが好みです・・・
ttp://www.niji.or.jp/home/k-nisi/pl-70l2.htm
>>812
>一度はカートを取り付けなきゃいかんぞ。
数回取り付けるだけなら特に問題ないです。
お気に入りのカートリッジが2〜3個有るので、
それだけでもシェルに付けたままで、
差し替えられたら便利かと思いまして。
8141000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/11/22(火) 22:50:11 ID:uFa1/quf
>>810

お勧めは中古でいいなら、デンオン(デノン)時代のDP-60M/Lとか、
DP-57M/Lとかあたりかな?

アームパーツなんかも、売れていたモデルだったらしいから、オークションなんかにも
けっこう出るよ。交換アームは、60も57も共通でつかえるので(゚д゚)ウマー
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:03:53 ID:cE7McEfg
>千子
修理不能で困ってる香具師に、修理対応不可なデノソなんか奨めるなよ!!
アフォか!?藻前は!!


>>810
修理対応可メーカーでお奨めなのはケンウッドのKP-9010ないし1100。
(中身は同じ)アームが絶品、しかもセミオートで使い易い。ちとグレード
が下がっても良いならKP-990ないし7010(これも同様)。アームが上位
機種より落ちるけど、その他は上級機種とほぼ同じ。

双方ともオク価格も然程高くないし、デフォアームがプアで交換しないと
真価を発揮しないヤマハのGTシリーズよりは、それ自体で完結している
のでお奨め。
8161000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/11/22(火) 23:11:44 ID:uFa1/quf
>>815

(;´Д`)えー、直してくれないの?
ケンウッドは80年代モノでも、完璧に直るのかぃ?
817(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2005/11/22(火) 23:14:18 ID:av7bg7rV
タイム風呂敷がぁるさ!
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:23:07 ID:Bl+kQbkw
ケンウッドだって、アナログ職人さんが居なくなったから
修理は難しいよ。特にアームは修理不可と聞いている。
819810:2005/11/22(火) 23:39:47 ID:qBBLPLRN
皆さんレス有り難う御座います。
お奨め頂いた機種はどれもデザイン良いですね〜
実は今日仕事の帰りにハードオフ寄ったんだけど、
そこにDP-60Lが置いてありました。
オルトフォンの聞いた事ない品番のカートリッジがついて
12000円でした。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:57:39 ID:cE7McEfg
>>818
アームはアッセンブリー交換。つまり新品同様になる。まだ在庫あるらしい。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:37:11 ID:NPGnH5Cw
新規にアナログ皿回すのなら
迷わず新品の松下デデかデノンデデにしなはれ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:49:00 ID:B9nQBVy8
新規じゃなくても、レファランスとして迷わず新品の松下デデか
デノンデデ一つは持つのが正解。
どっちも持っとらんが、いつかはそうしたい。
823810:2005/11/23(水) 00:56:51 ID:oizGZMP2
>>821
新品のテクニクスかデノンのダイレクトドライブが良いと言う事ですよね。
予算的に厳しいかな・・・
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 07:30:22 ID:ySLfte6W
どこかのサイトでkpアーム新品で買ったとかいてあったので
俺も注文しようとしてメール送ったんだが
すでに在庫切れといわれたよ。

これ本当。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 08:10:34 ID:fhqo+6cu
>>824
それ、そ〜言わないと補修用の在庫が無くなっちゃうから。一時期、補修パーツ
扱いで単品アームを買う香具師が増えたからね。そ〜やって断ってる。

ちゃ〜んと本体持って逝かないと交換してくんないよ。
826810:2005/11/23(水) 09:36:49 ID:oizGZMP2
これなんかどうでしょうか?
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d57506351
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 09:54:16 ID:fhqo+6cu
>>826
ちょっとキチャナイけど、まぁ〜悪くないんでないかい?外装の
汚れは磨けばなんとかなるし。

ついでに相場はこんなもん。
ttp://yackdb.s138.xrea.com/mc/auview.php?m=KP-1100

外装リニューアル品のKP-9010の相場はコレ
ttp://yackdb.s138.xrea.com/mc/auview.php?m=KP-9010

やっぱ新しくて定価も上がった9010のほうが相場は高い。
828810:2005/11/23(水) 13:04:23 ID:oizGZMP2
>>827
情報有り難う御座います。
ネットで色々検索したけど
僕なんかには勿体無い位良い物なんですね。
ケンウッドってあまり良いイメージが無かったので・・・
変な先入観は捨てないとダメですね。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 13:24:22 ID:fhqo+6cu
>>828
本体が逝ってしまっても、アームだけ外してでも使う価値があるモノです。
例え壊れてJUNKと成り果てても、結構な額で取引が出来ます。私がKP
を推す理由のひとつです。他のプレーヤーではこうはいきません。

そしてなによりも使いやすい。セミオート、つまりカートリッジが最内周まで
逝ったら自動的にアームがリフトアップするだけのモノなのですが、これが
すこぶる便利です。自分は回転が速いEP盤の再生時に重宝しています。

同時代のもう一つの雄であるヤマハのGTシリーズも良いモノなのですが、
>>815にもある通り、素の状態ではKP-1100(9010)には太刀打ちできま
せん。対抗するには、GTには様々なオプションがあるので、それらを装備
しなければなりません(特にアーム)。オプションをフル装備した場合はKPを
遥かに凌駕することができます。しかし、オプションの相場はもの凄く高価
なので、恐ろしい出費を強いられることになります。ハッキリ言って現行ハ
イエンドターンテーブル並の出費になります。

そういった意味でKP-1100は非常にお得です。決して勿体無いなんてこと
はありませんよ。将来的にカートリッジやフォノイコライザーをグレードアップ
する際にも充分追従できるモノです。現行のターンテーブルの中から、これ
だけの操作性と音質を兼ね備えたモノを買おうとしたら結構な出費になる
と思います。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 13:28:38 ID:18zcjByV
なにしろあの潔いデザインが渋いね、KPはさ。
丸いところは完全に丸い。
四角いところは妥協無く四角い。
変に中途半端に丸みを帯びてたりとか斜めってのが無い。
これぞ古き良き80'sだ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 15:17:33 ID:fhqo+6cu
>>830
いわゆる機能美ってヤツですね。SAECのアームにも通じるものがある。

漏れはやる気はないけど、KPをスケルトンにすると更にそれが際立つ
ような希ガス。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 16:35:02 ID:WifpcRS1
TD124にはかないそうもないね。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 16:48:59 ID:fhqo+6cu
>>832
ありゃまた別格だよ。ガラード301もそう。

でもココは気軽スレなんで、それに関する話は違うトコでね。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 18:41:09 ID:pFtYtUo1
kp1100の元ユーザーだけどID:fhqo+6cuが熱弁するほど良いプレイヤーではないよ
キャンつく癖のある音だし制御系の故障も同時期のプレイヤーの中では一番多い機種
アームの在庫があるというが関西地区では修理扱いでも無しと言われたが?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 20:05:11 ID:fhqo+6cu
>>834
もちろん漏れも使った上で奨めているのだが。もちろんコレより良いモノ
もあるのは当然だし、これが絶対!と奨めているワケではない。少なく
とも現行で同価格で入手できる新品よりは、ず〜っと使い勝手もよく、
なおかつ音も良いと思う。


>キャンつく癖のある音だし

組み合わせるシェルやカートリッジ、フォノイコ、設置状態にもよるだろう。
少なくとも漏れのKPにそんなクセはない。


>故障も同時期のプレイヤーの中では一番多い機種

寡聞にして聞いたことがないなぁ。実際漏れKP-9010は故障知らず。
それを示す何かソースでもあるの?


>アームの在庫があるというが関西地区では修理扱いでも無しと言われたが?

それについては地方によって差があるとしか言いようがないなぁ・・・。
残念。漏れとしても修理可能と断言するのは撤回しよう。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 20:14:59 ID:axYT1Wfl
中古でも可能ならケンウッドよりパイオニアPL50-70系のほうがお勧めだな
あるいは千個が勧めている両機も数が出ているしデンオンは分安定性も国内随一だった
ケンウッドはこの先ますますオーディオサービスは縮小確定してるし保有パーツも
明日にも処分があってもおかしくない
従って新品を勧めるDP500あたりか?
837810:2005/11/23(水) 20:20:15 ID:oizGZMP2
>>834
是非お奨めを教えてください。
選択する機種が多い方が有り難いので、
色んな方の意見をお聞き出来れば有り難いのですが。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 20:26:59 ID:axYT1Wfl
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:30:14 ID:ApJ6Ot85
>>836
PL-50/70系ってモーター弱くない?50LIIと70L持ってたけど、
2台共に最後はモーター起動時に「グゴゴゴ」って音がするようになって
オイル流し込みの応急処置して売っぱらっちゃったよ、本来2本付いてるアームも
大抵の場合どっちか失くされてるし(特にS字)、オイラの奨めはタマは
非常に少ないが、DENON DP−900M、現行の1300Mよりは
カートに対する適応度が高いと思う。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 08:44:53 ID:3/4jMhNf
型番忘れましたがコスモテクノの実売3万くらいの物とSL1200では
どっちが音質いいですか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 09:21:11 ID:2WCW9j0w
SL1200の方がハウリングには強いけど
ゴムのダンピングが効きすぎて鈍い感じかな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 09:27:02 ID:ouZVtuTC
よっぽど酷い設置しかできない環境以外では
SL1200選ぶ意味が無いでしょう。
きちんとしたラックなり何なりに乗せられるのならコスモテクノでいいかと。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 09:45:57 ID:2WCW9j0w
あとコスモテクノは上位機種じゃないとアームの高さとか変えられないから
あとからタンテシートとか色々遊びたい向きには注意した方がいい
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 11:05:53 ID:FtyhjyEy
>>838
そのオイルアームの図解解説があるサイトしりませんか?
取り扱い説明書のコピーに載ってたらスキャンできませんか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 12:31:14 ID:3/4jMhNf
型番わかりました

DJ−3000です

SL1200と比べてどうでしょうか?

現在はSL1600を使ってます

カートリッジはオーディオテクニカのATN−150EAです
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 13:09:10 ID:yWPp0fTz
DJ用とか喫茶店のプアなセッティング用ならハウリングには強いSL-1200
マニアの家庭用、音楽鑑賞用なら音質の良い(ナチュラルな)コスモ
という結論に変わりはない。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 13:12:16 ID:yWPp0fTz
DJ−3000のアームでもシェルを選択したり
根元にワーッシャーを入れるなどで高さ調整はできる。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 13:13:23 ID:ouZVtuTC
しかしキャビネットに「DJ」って書いてあるのが生理的に受け付けないので
メーカーさんよ、型番は簡単に剥がせるステッカーにして欲しい。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 13:24:43 ID:3/4jMhNf
DJ−3000とSL1200

どっちを選べばいいのですか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 13:27:19 ID:ouZVtuTC
>>846を読んでもその書き込みをせずにはいられなかったあなたが不思議でなりません
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 13:34:08 ID:3/4jMhNf
すいません、初心者なんで

DJ−3000でいいでしょうか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 14:02:56 ID:3/4jMhNf
ヨドバシのHP見たらDJ−3000とDJ−3500Pが
同じ値段だったのですがどちらを選べばいいのでしょうか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 14:03:43 ID:edjVulr/
コスモならDJ-4500を買うべきだと思うが。
4万ちょっとで買えるよ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 14:06:27 ID:edjVulr/
>>852
アンプにフォノイコがついてるなら3500P
ついてないなら3000。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 14:10:40 ID:3/4jMhNf
DJ−3000とDJ−4500ってそんなに音質の差ありますか?
だったらSL1200買おうと思います

>>854
アンプにはフォノイコついてます
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 14:14:40 ID:edjVulr/
だからSL1200が一番音質が悪いってこのスレの
上の方でも話題になってるでしょ。俺も使ってみたけど
3500Pでも音質は1200より上だったよ。1200買うくらいなら
まよわず3500P。

ただしモノとしての質感や使用感は1200の方が遥かに上だが。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 14:28:43 ID:3/4jMhNf
ちなみに現在はSL1600使ってます
ときどきフルオートの機能がおかしくなる以外
は普通に使えます
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 14:36:23 ID:3/4jMhNf
プレーヤーよりもカートリッジによって
音質が決まるのではないですか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 14:37:00 ID:3/4jMhNf
ちょっと風呂入ってきます
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 14:56:35 ID:edjVulr/
>>858
当たってるといえば当たってるんだけど,
カートリッジの違いはどちらかというと「音のタイプ」の
違いに影響して,プレーヤーやフォノイコは同じタイプの
中での「音のレベル」を決めると言っていいかもしれん。
V15TypeIIIとDL103の音の違いはどんな安物プレーヤーでも
わかる。でもプレーヤーを良くしていくとV15ならV15の
音の雰囲気や志向はそのままに音のレベルがどんどん上がる。

不味いソバと不味いウドンを比べても旨いソバと旨いウドンを比べても
ソバとウドンの違いはわかるだろ,これがカートリッジの違い。
旨いか不味いかを決めるのがプレーヤーやフォノイコ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 14:58:00 ID:edjVulr/
>>857
だったらSL1200買っても今より音質は良くならないよ。
DJ3500や4500でも同様。音を良くしたいならもう少し
上のレベルのプレーヤーを狙うか,今のを使い続けるべし。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 15:13:26 ID:3/4jMhNf
>>861
あなたは何を使ってますか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 15:23:20 ID:3/4jMhNf
音質向上は求めてません
ただ今のプレーヤーが壊れそうなので
新しいのがほしいだけです

ちなみにSL1600はカートリッジ付で数年前に3千円で手に入れました
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 15:33:05 ID:9F3/5uSY
>>860
いや〜すっげえ分りやすい説明&例えだなぁ。今度使わせて貰います。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 15:34:52 ID:edjVulr/
>>862
「中級アナログプレーヤーの話題スレ」に出てくるくらいのやつ。
>>863
だったら迷わずDJ-3500P。ただし安っぽいのはがまん。
安っぽいのがいやだったらSL-1200。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:20:17 ID:NDLqg12Q
>>806
針買いに行ったらこのプレイヤーの針は売ってないって言われました

どうしたらいいんだ…
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:43:55 ID:SmqGPWJt
これで一つおりこうになれたじゃないか
安物は高物

868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:44:23 ID:NDLqg12Q
しどい(´・ω・`)

869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:54:00 ID:NDLqg12Q
プレイヤー持ってこれに合う針ありますかって探しあるけばあるだろうか
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:06:17 ID:y+hXSzHT
ナガオカのサイトで問い合わせしてみたら?
http://www.communet.co.jp/shop/nagaoka/
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:48:18 ID:NMCBEldi
ロネット針じゃだめなのかい?

http://yasshin.hp.infoseek.co.jp/boron'sdiary4.9.htm
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 08:13:09 ID:wbK7UBED
根元がU字形になっててそこをネジで止める
金具の先にちっちゃな針がついてるヤツだろ?
ヤフオクで「ロネット針」で探せば出てるよ。

もし違うタイプなら>>870のサイトで聞け。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 09:36:39 ID:0KooiIsA
SL-1200MK5ってなんだか丈夫そうで欲しい。
DJプレイなんて全くしません。一般的な音楽鑑賞が
目的でも別に問題ないですよね?
欲しい理由は冒頭にも書いた「丈夫そう」だからです。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 12:47:22 ID:yeYlYpfP
>>870>>871>>872ありがとうございます
U字にはなってないです…
パソコン持ってなくてサイト開けないんでネカフェで見てみます!
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 12:50:46 ID:j6+d/iCG
>>873
丈夫なのは筐体、つまりゴムパンツだけで、肝心の中身、モーターや
タンテ、アーム等は他社DDと然程変らんよ。つかほぼ同じモンだし。
だから耐久性という意味ではなぁ〜んも変らん。

しかもプレーヤーの場合、なんらかの障害は下、つまりゴムパンツ側
から降りかかることは殆ど皆無、火の粉は上から降りかかる。筐体が
丈夫でも殆ど無意味。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 13:40:49 ID:Ic5Cno+c
知合いに針の折れたDL‐103LCUと言うカートリッジを貰いました。
直すのに16000円位掛かるみたいなんだけど、それだけの価値がるものですか?
普通の103だったら定番の物みたいだし、一度位音を聴いてみたいと思っていたのですが。
現在はオーディオテクニカのATF3IIを使用しています。
クラシック中心だけどもう少し音に厚みがあれがいいなと思っています。
(特に中低音)
アドバイスいただけないでしょうか?
宜しく御願いします。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 14:26:08 ID:O62Zf1Ck
DL‐103LCUは値段相応以上に良いものです。
本体交換を強くお勧めします。
AT-F3IIと比べれば、お好みの方向に近いと思いますよ。
将来、予算に余裕が出てきたら、トランス受けも是非試してほしい。
値上げ前だったらもっと良かったのにね。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 14:55:43 ID:tfUAC8fn
SL1200は必要の無い鍛え方をしたボディビルダーみたいなもんだ。
コスモテクノはマラソンランナー。無駄が無い。
見せかけの筋肉などいらない。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 14:57:24 ID:5ai8EFxz
いやまぁそれもコスモ褒め杉かと思うが・・・

俺ならトーレンスTD190薦めるけどね
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 15:16:19 ID:Ic5Cno+c
>>877
有り難う御座います。
強く勧めていただいたので踏ん切りがつきました。
>トランス受けも是非試してほしい。
ごめんなさい。
MCカートリッジ用昇圧トランスを是非是非試してほしい・・・
と言う事ですよねw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 15:30:07 ID:/l5g8uk4
ところでGUBER CUBE-T CM-01っていかがですの?
フォノEQ内臓だしガラスターンテーブルでカコイイけど音は?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 17:37:14 ID:ZhyiHssy
コスモテクノ評判いいね

ところでサポートはどう?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 18:34:07 ID:AvQD4CCG
3万円のプレーヤーにサポート期待するのもどうかと思う。
壊れたら捨てればいいじゃん。もともと壊れるところがないし。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 18:53:18 ID:T1SXELMX
Technicsの昔のDD使用者だが、
1200MK4 or MK5買ってみようかな・・・
どんなものか確認してみたい。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 19:14:40 ID:w2pljCzz
買うまでもない、MK-V以降はAIWAに惨敗する体たらく、
カートリッジかフォノイコに投資するのが賢明。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 19:20:38 ID:T1SXELMX
なんかますます試したくなった。
安いし、後はヤフオクで処分できるし・・・
ちょっと検討します。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 08:09:14 ID:/gzp15D9
テクニクスのLS-1900をジャンクで手にいれました。
271CSのカートリッジは付いてたけど針がありません。
替え針は3000円くらいだったけど他のカートリッジも興味があります。初歩的な質問なんですが、
アームとシェルの接続部分は規格品ですか?他社の物も付くのでしょうか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 08:37:08 ID:7P5lFfFt
888
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 12:31:42 ID:xiutiGto
DJ-3500Pは針圧調整できますか?
アームの高さは調整できますか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 13:40:41 ID:ls3JpRwS
>>889
ついてるのはごく普通のユニバーサルアームだから
針圧調整はもちろんできるしシェル交換もできる。
ただしアーム高さ調整はできない。アナログ全盛時代の
テクニクスをはじめ普及型DDではみんなそうだった。

いまでもレガなんか高さ調整できない。
高さ調整はあまり重要なことじゃないと考えている
設計者は多いみたいね。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 13:48:40 ID:xiutiGto
高さ調整はあまり気にすることはないですか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 14:20:28 ID:ls3JpRwS
>>891
うーん.....アームの高さ調整で変わる針先の角度の
ことをVTA(Vertical Tracking Angle) っていうんだけど
これが音質にどのくらい影響するかはすごく議論があるし
人によって立場が大きく違うんだよね。極端な話それは
針圧の増減で解決できるという人もいる。

もちろんきちんと水平がとれるにこしたことはないし
漏れ自身は音に影響があると思ってるけどね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 14:24:00 ID:xiutiGto
アームの高さが調整できるプレーヤーで安いのはいくらくらいから
ありますか?

新しいレコードを買うつもりはありません

聴くのは1970年代80年代のアイドルポップス、ロックです

具体的に言うと柏原芳恵、河合奈保子、松田聖子、岸田聡史、ゴダイゴ
最近ではモーニング娘かな

フリーターなので金がないのでコスモテクノのDJ−3000
あたりを買おうと思ってます
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 14:34:28 ID:ls3JpRwS
おそらく新品で一番安いのはコスモテクノのDJ-4500,
これが実勢価格4万円前後。あと数千円出すとテクニクスの
SL-1200Mk5が買えるね。邦楽ポップス系聴くなら
どちらでもじゅうぶん満足できると思うよ。

DJ-3000や3500はアームの高さがかなり高めに作られてるから
高さ調整できなくてもカートリッジとシェルの間にスペーサーを
入れたり,ターンテーブルマットを厚くしたりしてアームの水平を
とる方法もいろいろあると思う。金がないなら3000か3500を
買ってみて,気になるようならそういう調整してみたら?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 14:38:24 ID:xiutiGto
DJ4500はヨドバシで52500円だったのですが
もっと安く買える店があったら教えてください

ちなみに現在はSL1600使っててカートリッジはテクニカの
AT−MS11です
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 14:39:47 ID:xiutiGto
ちょっと風呂入ってきます
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 14:42:16 ID:AJ4E7J4A
>>895
もうちょっと探す気は無いんですか?
いくらなんでもググれば4万円台の店はすぐ見つかるはずだが。
ちなみに確か3.9万円くらいで売ってる店は、かつて俺がコスモテクノスレに貼ったので
探してみるといいかも。
今でも在庫あるかは知らないけれど。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 15:06:55 ID:xiutiGto
価格コム見たけどよくわかりませんでした
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 15:11:32 ID:xiutiGto
DJ−3000と3500ではSN比が違うのですが
どっちが音がいいのでしょうか?
また付属のカートリッジは市販の物でいうといくらくらいの物に
相当するのでしょうか?

初心者なので愚問ばっかですいません
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 15:12:39 ID:7P5lFfFt
900
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 15:36:24 ID:xiutiGto
浜田省吾のDANCE聴いてます
45回転はイイ!
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 15:49:26 ID:xiutiGto
ソニーのPS−LX350Hはどうですか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 15:51:47 ID:AJ4E7J4A
>>905
あのねぇ、このスレッド内の検索くらいかけてから質問してはいかがですか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 15:52:09 ID:AJ4E7J4A
>>905じゃなく>>902
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 16:06:01 ID:xiutiGto
検索しましたが他の意見も聞きたかったので質問しました
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 16:22:52 ID:DcBJr0tD
>>902
購入やめれ。中古のDD買った方が半万倍マシ。
もちろん中古だからリスクもあるが、それでもマシ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 16:32:12 ID:xiutiGto
>>906
あなたは何を使ってますか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 16:35:51 ID:xiutiGto
コスモテクノって電話サポートありますか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 16:48:42 ID:xiutiGto
LPって不便だね
聴いてる途中でおしっこしたくなったら
どうしますか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 16:51:55 ID:ls3JpRwS
ソニーよりはコスモテクノがいい。
DJ-3000や3500より4500の方がいい
4500買える金があるならもう一息がんばって
SL-1200買った方が音以外の面で満足できる。
オーディオには音以外の面も大切だ。

>>909
レコード聴く前にはトイレに行って用便をすまし
きれいに手を洗っておくこと。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 16:55:14 ID:xiutiGto
ここ半年でカセットデッキ2台DVDP2台MDデッキ1台
買ったので金がないのです

いま使ってるやつはアームの高さ調整できないし音質には満足してるから
DJ−3000か3500でいいと思う

浮いたお金でCDやDVD買えばいいし

何度も言ったけどこらからレコード買うつもりはありません
過去に買ったレコードを聴くだけ

>>910
あなたは何を使ってますか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 17:07:37 ID:DcBJr0tD
>>907
マイクロその他
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 17:12:07 ID:xiutiGto
>>912
もっと詳しく
複数台お持ちなんですね
部屋は何畳ですか?

おいらは6畳間でおまけにDVDP2台
それにプリメインとAVアンプがあるので設置場所がせまいのが悩み
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 17:15:59 ID:xiutiGto
ところでみなさん年齢は?
おいらは37歳年収60万
915(=゚ω゚)ノどむ ◆DJ.DomsImw :2005/11/26(土) 17:17:26 ID:5zAZR9EL
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 17:19:35 ID:ls3JpRwS
>>914
俺は43だよ。およそ同年代じゃねえか。
中古でもうちょっと年相応のプレーヤー買おうぜ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 17:21:34 ID:AJ4E7J4A
年収60万
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 17:22:59 ID:xiutiGto
いまどきアナログプレーヤーに3万も出せばいいだろ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 17:24:12 ID:xiutiGto
>>916
年収は?
独身ですか?

俺は独身パラサイト
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 17:25:32 ID:LgP2pOVL
>>881
音よりも埃からどう守るのかが気になる。
デザインはかなりいいと思う。
921(=゚ω゚)ノどむ ◆DJ.DomsImw :2005/11/26(土) 17:26:39 ID:5zAZR9EL
ケアレスミスじゃなかったんですねゴメン
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 17:26:53 ID:xiutiGto
みんな新譜でレコード買ってますか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 18:59:54 ID:DgwxyHBV
あ、おれか?
新譜は年に2〜3枚。
新プレスは10枚くらい。
中古は100〜150枚くらい。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 11:00:04 ID:jP5XdL7K
おはよう
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 12:09:10 ID:PhFqlpsE
こんにちは
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 09:50:56 ID:YmtSRSUB
このスレ盛り上がってるな

ところでSACDプレーヤー持ってる香具師いる?
927にぼし:2005/11/29(火) 13:09:06 ID:KTC5ctTd
ハゲしく、スレ違いなんだが。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 14:20:23 ID:s4pXoXc4
話を割るようで本当すまないけどアナログプレイヤー素人から質問。
掃除中、at-pl30が落っこちて中のゴムが外れてしまった。
ゴムをどう設定すればいいか教えてください。

http://f45.aaa.livedoor.jp/~acdet/up/img/024.jpg
929にぼし:2005/11/29(火) 14:32:44 ID:KTC5ctTd
>>928
ターンテーブルをはずして、内側の丸いところにベルトをかけます。
それからターンテーブルをセットして、開いている穴から指を突っ込んで、
ベルトをプーリーに掛けて終了。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 14:38:04 ID:7hHCz0ev
ゴムなら種類も豊富でつよ
http://www.uploda.org/file/uporg249221.jpg
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 14:44:56 ID:s4pXoXc4
>929
ありゃ、それだけでしたか。
ず〜っと中の歯車にかけたりしてた…。
どうもありがとうございました!
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 03:50:28 ID:pDaSRt5Y
中古のプレーヤーを購入したらおまけで
ORTOFON VMS10E MkUと言うカートリッジが付いてきました。
針付いてないので音が聴けません。
他のカートリッジを所有しているので問題ないんだけど、
音の傾向を教えて頂けないでしょうか。
針は6千円位で購入できるみたいなんだけど、
それだけの価値がある物なのでしょうか?
検索してもなかなか情報が見つからないので・・・
宜しくお願い致します。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 20:27:11 ID:mGIr9Cou
>>932
プレーヤーの機種は?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 20:45:05 ID:y3TQYDxR
>>928
AT-PL30、さすがにプーリーだけはは金属(真鍮?)でできてるようだw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 21:16:24 ID:pDaSRt5Y
>>932
DP‐60Mと言う古いプレーヤーです。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 21:44:37 ID:H6OWZ4xC
中古で入手したプレーヤーの
インサイドキャンセラーが全く機能しないのですが
キャンセル機能無しで使ってても問題ないですよね。
なにかまずいことが怒りますか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:12:03 ID:FlZS5IZn
きっとプレーヤーが怒ってるに違いない
9381000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/11/30(水) 22:14:35 ID:0Z9Z/9CY
>>936

とりあえず機種名とか、書いて置くと吉。(w

939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:17:50 ID:H6OWZ4xC
機能しないというか、キャンセラーをアーム本体に
固定する部分が馬鹿になっているのでいっそのこと
取り外して使えないかと思ってるんですが。
アームリフターも使えなくなります…
でもインサイドフォースキャンセラーって
やはり必要だから付いてるんですかね。
アームの感度的には、そんな機構はない方が
ベターのような気もするんですが。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:25:07 ID:FlZS5IZn
ちなみにオレは、8:2くらいで使わないことのほうが多い
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:31:42 ID:H6OWZ4xC
>>938
すいません、YP-1000です。アームがSTAXの
UA-7というものなんですが、先ほど先方から
送られてきたばかりで、いきなり壊れていた
のですこしテンパッてますです…
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:45:39 ID:H6OWZ4xC
>>940
とくに音飛びやビりつきがない盤では
内向力打ち消しする必要ないですよね、やっぱ。
別に左右の溝にかかる針の圧力に差があっても
音量の差にはならないわけだし。でも針が片減り
するというのがあるかもしれない?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 23:02:38 ID:FlZS5IZn
う〜ん、
針の片減りが気になったことはないな〜
影響があるとすれば、むしろダンパーのような気がする。

しかし、ホントに壊れてたとは、
失礼な書き込みしてしまいました。
申し訳ない。
944野次馬:2005/11/30(水) 23:17:53 ID:xN86eYWv
>>941
≡Stax≡にはUA-7より前に、基本構造が同じのUA-3というアームがあった。
して、それにはインサイドフォースキャンセラーは備わっていなかった。

のだが、壊れていたというのは愉快じゃないですな。ちゃんと機能しているに
越したことはないしね。
壊れ方にもよるだろうが、現STAXでもできる範囲ではメンテしてくれるので、
どうにかなりそうに思えたなら問い合わせてみたら?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 17:50:08 ID:9OLDn49T
>>935
何年くらい前の?

ちなみに俺はたぶん25年以上は経ってるSL1600使ってる
946932:2005/12/01(木) 17:56:46 ID:X4ubT4Ia
>>945
1981年ごろのプレーヤーです。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 19:10:19 ID:KKOtSitD
経験に則れば、アンチスケーティングを掛けると
却って音が大人しくなってしまう場合もある。
個人的にはオフで聴く方が好みに合う。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:08:03 ID:FXdhhh8l
>キャンセル機能無しで使ってても問題ないですよね。
無いです
>やはり必要だから付いてるんですかね。
多くは他社との競争上と思う。信念持って付けてたのは数えるほど?

>でも針が片減りするというのがあるかもしれない?
大丈夫、30年やってるが片減り無し
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:33:51 ID:Cgv4f7bs
カンチレバーがいつの間にか片方に寄ってるとかは?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 06:13:55 ID:OolwaFkd
参考になるかな・・・
ttp://www.ippinkan.com/cartridges/cartridge.htm
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:26:40 ID:6Wm0Te80
>>946
カートリッジは何使ってるの?
俺はテクニカのAT−MS11
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:48:27 ID:s1BB7B5u
たったの6千円で針交換する価値があるか無いか決めるのは
自分しかいない。音の好みも菊音楽も音量も人それぞれ。

>>951
それはシェル。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 01:03:48 ID:7iJ8tPmC
KP-5050を中古で格安で手に入れたのですが、これって脚がプラ製でなんとも貧弱そう。
対して本体は15kgほどあるからちょっと不安。
今は純正脚の下にハネナイトインシュレーター噛ませてますが、
皆さん古いプレイヤーのインシュレーターはどうしてますか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 02:00:53 ID:ELJ+CGTH
先週リサイクル店で、\6,800のDP-3700Fを見かけた。
今日逝ってみたらジャンク売り場に移動されていて、「片ch音出ず」と
書かれ、3,000円の値札が付いていた。即効Get!
結局アームケーブルの断線だけで、問題無く回ってます。
定番のDL-103(LC2)で聴いてますが、もうこれで十分ではなかろうかと
思えるレベルで鳴ってます。ここで満足できればラクになれるのだが・・

955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 03:36:57 ID:G1E86oJs
>>953
貧弱そうとか先入観持たないで音聴いてみては?
べつにどうってことないよ。
どうせ敷くなら0.5mm厚のゴムシートとかのほうがいいのでは。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 19:11:12 ID:1zdaFPO9
脚はハウリング・マージンを調べて対策要か決める
方法はレコードに針を下ろし徐々にボリュームを上げる。
ハウる限界が常用域に近く低いならインシュレーター工夫要。

試しに今やってみたがフルボリュームまでOKだった。
しかし50Hzの電源ハム?ブーンとう音-10db位(2時位)
から気になりだした。むむむ・・・
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 19:18:19 ID:VyDDMn/D
>>956
>しかし50Hzの電源ハム?ブーンとう音-10db位(2時位)から気になりだした。

カートリッジとアンプとの距離や位置、アースの取り方等で量や出方が変ると思う。
アームケーブルの交換(同軸を2芯シールドに交換)とかね。色々やってみそ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 22:08:49 ID:+qXyVUDU
>>957
トランスとフォノイコの微妙な位置関係で、あっさり解決する事もあるよね。
数cm移動しただけで、ハムが倍になったりほとんど無音になったり。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 02:03:01 ID:ALr6+5dV
>>956
なるほどそうですか。
常用域がボリュウムの9時位置までなので問題無いですね。
試しに上げてみると3時位置でハウりました。
そこまで上げると最大許容入力35wのウーハーが激しく動き出してガクブル。
ちゃんと水平出てればそんなに気にしなくてもいいもんなんですね。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 02:08:51 ID:ALr6+5dV
サウンドハウスってとこで輸入してる激安タンテ。
AMERICAN AUDIOというメーカーらしいが、アームがDENONの現行にそっくり。
というか同じ?
安いからサブ機に買おうかな。
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=126^DTI1%2E8^^
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 04:07:36 ID:88HFoEVi
>>960
なかなか良さそうじゃないですか
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 06:46:46 ID:aa7AgSba
アーム高さ調整できるのかな。そのようにも見えるけど。
まあコスモテクノも調整できるように見えて一体成形だったからな。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 07:39:19 ID:33WXErPD
上級機は違うけどね、あれは安いね
カートリッジ代を考えれば3万以下で新品のADPが買える、
SPまで聴ける。
意外とオールバッテリー駆動のハンディトラックスの音が
実は侮れないものがあるが。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:32:49 ID:N/axvU1o
>>962に1票。
真似下(真似された?w)本家にしておくことをおすす・・・
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 18:29:47 ID:XefdmC/3
皆さん、どれくらいの周期で針交換してます?

一般的には寿命は200〜500時間って言われてるみたいですが、
私の場合一日大体LP二枚ぐらいのペースで、6〜7ヶ月で
明らかに音が悪くなるので交換してます。まずは内周が荒くなって
だんだん外周まで荒くなるという感じです。こうなると、メラミンや
アルコールでクリーニングしても駄目。

ま、6ヶ月×30日×2枚×45分=270時間なんで、
公称値とだいたい一致するんですがね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 18:32:38 ID:Uk2f6WBX
ボロイ針だね、それ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 19:06:33 ID:uoluWjqf
>>965
サファイア針でも使っているのか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 19:48:23 ID:XefdmC/3
ウーム、ダイヤなんですがねぇ。シュアのM97。
もっと持つもんなんですか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 19:48:54 ID:S/3ixOnX
http://www.adjaudio.com/product.asp?ProductIDNumber=1059&cat=Turntables
コスモテクノじゃんよ。
中国のどこかが製造元だな。

日本ではコスモテクノ銘の前はデノンで売られてたし(すぐ販売中止)
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 21:02:16 ID:+vZmNpgz
寒すぎ〜室温あがんね〜
レコード聴きた〜いお
971DP-100M:2005/12/06(火) 21:21:53 ID:oX9msdj3
次スレどす。

( ・ω・)っ http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1133871455/l50
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:08:20 ID:+vZmNpgz
だいぶ温まってきた^^
モーニン聴くお
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:36:19 ID:Ft/vhWx8
>>972
グ娘。?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:43:12 ID:RpB9m5XK
ウェルテンパード、会社はまだあるのか?
外国だけど、連絡がつかなくなってしまったのでベルトなどの供給が
今の所不可能、という話だが。。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:51:00 ID:+vZmNpgz
>>973
今度はカントリー聴いてまつ^^
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:57:06 ID:85gDYMOv
ウェルテンパード博士なら存命らしいが・・・
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 00:28:14 ID:xf3Pt69t
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 00:42:28 ID:UYQFQOdj
>977
サンクス
買い替えを考えているので安心した。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 00:55:22 ID:xf3Pt69t
>>978
俺もユーザーなので心配なのでググってみたw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 06:48:29 ID:eQVsr2GC
>>969
つか,いまどきデノンがレコードプレーヤーを
自社生産してると考える人はいないわな。
世界で売ってるDDレコードプレーヤーの6割くらいは
コスモテクノ製でしょ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 08:01:51 ID:rlisyrI1
アンケート調査にご協力お願いします。

┗┬┛アナログカートリッジ所有調査スレ┗┬┛
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1114489662/
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:17:18 ID:1RnuCqMf
初心者です。先日、親類からDENONのDP−45Fというレコードプレーヤーを
もらいました。かれこれ22〜23年くらい前製品だそうです。現在付属しているカートリッジは
DL−60となっています。こんな物でもDL−103は付けれるのでしょうか?
また音はイイ音になるのでしょうか?教えてください。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:22:42 ID:dpQlmo+t
付けれますし、DL−60からでしたら間違いなくグレードアップになりますので、
是非チャレンジしてみてください。
ただし、アンプがMCに対応している必要がありますので、一応ご確認を。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:17:09 ID:H26ytB1L
先月がん検診を受けたのでレコードプレーヤー買う金がなくなりました
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:28:25 ID:WOcBhPCF
アナログレコード総合スレッドに変な煽り厨がわいてるYO!
9861000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/12/07(水) 23:35:04 ID:2cPAC0sc
年の瀬だからね。(w
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:54:45 ID:xf3Pt69t
>>986
ZXL子さんは男性なの?女性なの?
9881000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/12/07(水) 23:57:20 ID:2cPAC0sc
>>987
ここに来なさい。そして書き込みするといいのさ。(W
http://www.geocities.jp/zxl1000_ko/index.html
щ(゚Д゚щ)カモーニ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:03:58 ID:nSoOW1Kf
>>988
こんなとこで呼び込みするな、キャバクラかよ・・・
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:05:12 ID:nSoOW1Kf
あんたのところの掲示板、ここに飛ばされるじゃん・・・ttp://ax.itgear.jp/violation.html
9911000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/12/08(木) 00:07:14 ID:dwsvo+U6
まあ、埋め。(WW

992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:16:30 ID:nSoOW1Kf
もろ、キャバ嬢だなw
9931000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/12/08(木) 00:17:38 ID:dwsvo+U6
そりゃ、まぁ飲め!じゃない?ヽ( ・∀・)ノ(W
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:48:22 ID:EaiGw5jh
日頃からカキコしてるけどIEだとウザいんだよね。
ポップアップはずせないの?>1000個
9951000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/12/08(木) 01:14:48 ID:dwsvo+U6
まいど。おおきに。m(__)m
したらばの仕様ですのん。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 08:54:25 ID:VirXfwOm
1000なら三洋復活
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 10:27:10 ID:GIiVNnNs
1000子さんは虎視眈々と1000ゲット狙ってるな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 10:37:55 ID:jRmsowD0
>>996
ということはオプトニカ復活か?
で1000か?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 10:40:07 ID:svribHJO
1000なら1000子とオマンコする
1000:2005/12/08(木) 11:13:06 ID:+xGq90em
千個の変わりに、この俺様が来ましたよ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。