◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 22:01 ID:???
なんかマニアに恐れをなして逃げちゃった感じだね
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 22:10 ID:???
V15TypeVをビデオ端子で聴く...なかなか絵になる話だ
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 22:26 ID:???
いくらなんでも……
かわいそ過ぎてからかう気にもなれん
760しつもんくん:03/06/16 22:33 ID:???
あーあ、また口の臭いジジイがよってたかって素人イジメしてるよ。
一日中、他にやる事ないの?
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 22:40 ID:???
かまって君がキタ━━(゚∀゚)━━!!!
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 22:43 ID:???
お、逃げたスプレー男が戻ってきた 
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 22:54 ID:Jzk7qzs2
>>696
無視した上に超亀レスでスマンが勘弁してくれ・・・
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e27357627
あったよ♪
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 22:54 ID:???
>>760
今日は、なんなんだ?
かまってあげようか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 23:01 ID:???
>>764
自分が釣られてることに気付きなさいヨ、ヴァカ
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 23:01 ID:???
ところでおまいらこれ安くないですか?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e27138692
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 23:09 ID:???
>>765
まいったなぁ(w
768726:03/06/16 23:13 ID:???
今頃訂正してすみません。マイクロリニアではなくマイクロリッジですた。
マイクロリニアはテクニカですね。
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 23:23 ID:???
>>763
うわぁ!!アリガトウ。
その物ズバリがヤフオクに出ているなんて盲点でした。
ウオッチして値段が適当でしたら入札してみます。
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 23:52 ID:???
シュアの針だけどさ、メキシコ製になってからばらつきが大きくなったよ
特に最後に出たロットはダメダメ。オリジナルの針も喫茶などでなくて
個人使用ならけっこう寿命はあるから、へたに換えない方がいいよ。
TYPE4までなら日本製が出ていてそのほう物理性能は良いが、無論音味も
変わってくるので、それをどうとらえるかだと思う。気軽でなくてスマソ
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 02:37 ID:???
シュア針学生くん、親戚に誰かオーディオに凝ってたおじさんとかいなかった?
もしいたら、電話をかけて相談してみたらどうかな。

そんな親戚がいなかったら、怖がらずに自分の住んでいる都道府県名を明かして、
捨てメアド取ってから、ここのスレにいるおじさんたちに
「使える針付カートリッジ+プリメインアンプかフォノイコ と ぼくのシュアのカートリッジを交換して」
って頼んでみなよ。

おじさんたちは口は臭いけど気はいいし、多分ホモじゃないし、
嫁さんに睨まれながらも腐るほど機器を持ってて使いもせずに腐らしてるから、
あなたの態度が気に障るようなものでなければ、
もしかしたらいいことがあるんじゃないかな。

ちなみに、1年ぐらい前だったか、
大阪の若い人が初心者スレで相談してたんだけど、
なんと近所の人からオーディオセットほぼ一式貰ってたよ。
たしか、車で運搬までしてもらってたよ。
772 :03/06/17 02:58 ID:???
>>771
あれは、や○の自作自演。
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 03:22 ID:???
しょっくー(;´Д`)
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 05:17 ID:???
今時シュアのカートリッジなんていりません。ライラやベンツマイクロ、光悦あたり
なら交換してやるよ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 09:52 ID:???
まじな話、今後アナログ真剣に取り組み続けようと思っている若い衆なら
デンオン(デノンじゃない)DL103とかなら複数個持ってるのであげても
いいかなと思えなくも無い。

>>774
LYRA ClavisとHelikon持ってるのですが貴殿がIMMEDIA RPM2のプレーヤー
又はGraham2,2のアームをお持ちならば、交換いたしましょう。

776しつもんくん:03/06/17 10:17 ID:???
ぬぁーにがかまってくんだよ。自分がヒマ人のクセに・・・
別にタダでもらおうとか思ってねーよ。勘違いすんな。
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 10:17 ID:???
>>775
ClavisやHelikonなんていらないね。PARNASSUS D.CかTITANだったら交換してやるよ。
778もぐ阻止12号:03/06/17 10:41 ID:???
もぐ阻止777と書いて欲しかった・・・
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 11:07 ID:???
>>775
ほんとはやるつもりなんてこれっぽっちも無いくせにw
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 11:40 ID:???
しっかし、最近の高校生ってバカだよな…
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 17:14 ID:???
初心者を大事にしなかったら、アナログの新製品も中古市場もどんどん冷え込んでいくのに
簡単な将来展望が持てないのは、国債乱発してるオヤジらと変わらん。
782775:03/06/17 17:41 ID:???
>>779
774へのレスは冗談半分(価格が吊り合わないし、SHUREを
見下すような発言をしては717の高校生が来難くなってしまう
だろうから話題を逸らしたかった)だが作戦失敗といった
ところか。
DL103はマジですよ。まあ、お互いに相手を見てからってこと
になるとは思うけど。
大切に使ってくれるなら、我が家で寝かせたままにするよりも
機器もうかばれるだろうし。
フォノイコライザー内蔵の昔のプリメインもある。愛着があるから
今は使っていなくても捨てるに捨てられないんだ。
>>781
激しく同意!誰もが始めは初心者だったんだからね。
アナログは機器の使いこなしや組み合わせはもちろん、ソフト
(オリジナル盤だのドイツ盤の音は・・だの)を含めて一生勉強
せにゃならん。互いの情報交換は大切だと思う。
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 19:52 ID:???
一生勉強して墓場に行きなされ。ナニナニ道として化石化するような存在なのかな?
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 20:21 ID:???
>>783
僕はアナログに詳しくありませんが、釣りでもバイクでもオーディオでも
趣味というものは勉強するとより深く楽しくのめり込めるような気がしますよ。

(その気がないなら大きなお世話かもしれませんが、学びたい人と教えてくれ
る人の邪魔はしなくてもいいと思います)
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 20:25 ID:???
>>677
あくまでも私の装置と私の耳の場合です。

COOL←−−−−−−−−→HOT
ライラ>イケダ>L1000>L10>
      カラット>テクニカ>デンオン>オルトフォン>シュアーV

大←−−−−−−−−周波数レンジ−−−−−−−−→小
デンオン>ライラ>テクニカ>カラット
       イケダ>オルトフォン>L10>L1000>シュアーV

大←−−−−−−ダイナミックレンジ−−−−−−−−→小
イケダ>L1000>L10>カラット>
       ライラ>テクニカ>オルトフォン>デンオン>シュアーV

デンオン(デノン)は103系は全てに中庸で面白くないので、
ハイコンプライアンス系(300系、DS1)をイメージしました。
シュアーはV15Vをイメージしました。V15Xになるとけっこう
クールになりますが、シュアーらしいコクがなくなってしまいます。
(V15Vで少し古いジャズを聞くのは最高ですね!)
皆さんはどうですか?
786732:03/06/17 21:40 ID:pHcW27GC
1日こなかったらめっちゃレス溜まってる〜。
そして色々考えた結果、やっぱりまずは音を追求するよりもレコードに親しんで触れてみよう〜という結果に至りました。
受験生の身でもあり、バイトもできません。
使えるお金もお小遣いだけなので、オーディオに投資できる額も限られてきます。
そんな状態で無理してハードにお金をかけるよりかなら、いろんな音楽を聴くためにもソフトにお金をかけたいんです。
今の自分の年齢ってのは多感な時期であり、色んな音楽に触れることで得るものは大きいような気がしますし。
確かに、良い音で聴くってのも大事な要素かもしれないけど、色んな音楽を聴くことに重きを置きたいのです。
734さんが言われた様に、シュアーを売って安いカートリッジのフェノイコライザーを買う事にしようと思います。
色々、ド素人に貴重な意見ありがとうございました。そしてこれからもひとつよろしく!
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 21:48 ID:???
>>786
売ってもいいがフォノイコも買うのを忘れるな!
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 21:50 ID:2d7TtIhC
>>786
色々沢山の音楽を聴くことはとても良いことだよ。
無理しない程度に楽しんでください。
789786:03/06/17 21:50 ID:pHcW27GC
<訂正>
安いカートリッジとフェノイコライザー

>787
了解です。
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 21:52 ID:???
>>789
すまん書いてあったな
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 21:55 ID:???
>>789
もうひと訂正ほしかった。
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 22:06 ID:7BLpM1cV
ネットで稼ぐならこれ。完全無料!!
リンクスタッフになれば小遣い稼ぎができます!!(左下に詳しい説明があります) 
バナー1クリック10円や自分の貼った広告から誰かが会員になったら一人につき1000円ももらえる!
他にもいろいろな報酬があります。
http://www12.ocn.ne.jp/~sihori/

↑俺も最初は半信半疑で暇つぶし程度でやっていたけれど、
先月15万振り込まれたよ。( ゚д゚)ポカーン
そこらへんの掲示板に広告を貼り付けてっただけなのに・・・。

2ちゃんにはこういう広告がそこら中にあるけれど、
これはマジでおすすめです!!
バンバン広告貼ってバンバン稼いでください!!
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 22:12 ID:???
>>786
 キミ、本当に高校生ならオーディオなんかに凝るのはやめとけ。今はスポーツや創造的な
文化活動を趣味にして多感な時期に若い感性を研ぎ澄ますことのほうが、ずっとためになる
ぜ。オーディオなんて老後で体が言うこと利かなくなった後にするもんだ。
あと卒業するまでに絶対童貞は捨てとけよ!オレ高校時代は同級の子と毎週ヤッてたのが
その後のSEXライフや男磨きにかなり自身ついたと思う。
20歳過ぎで入れる前にいっちまったり、入れる場所わかんないなんて人間終わりだからな。
 ここでウンチクたれてる痔自慰どものように機械だけが目的でほとんど音楽知らない
連中ってムチャカッコ悪いよ。モノを所有することでしか満たされない哀れな人種には
なるなよ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 22:25 ID:???
>>793
ほんとは嬉しいくせに、お父さんったら。
795しつもんくん:03/06/17 23:53 ID:???
あんた達、レコード何枚くらい持ってんの?
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 00:39 ID:???
>>795
AD, CDともそれぞれ 800枚くらいですが何か?
でも実はハードウエアヲタなんで、測定器で信号眺める方が楽しかったりしまつ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 02:50 ID:???
>>796
昔はLPで1000枚くらい持ってた
特に気に入ったもの10枚くらい残して処分しちゃった
今は24bit系のCD400枚くらいかな?
結構、集めて処分繰り返すたちなんで…
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 03:31 ID:???
オルトフォン手に入れたものの、たいした事ないなあこれ。
799796:03/06/18 04:29 ID:???
>>797
正解だと思います。うらやましいです(本当に)
私は多分氏ぬまでコレクション全てをもう一度聴くこともないように思います。
いま、せいぜい週末に1枚くらいかな。CDだとオペラでもちょい聴き、飛ばし聴きになったし。
考えてみれば馬鹿馬鹿しいことですが、苦労して探したコレクションは手放せそうにないし、
ADとCDで同じソースでもそれぞれに音が違うのと、CDが便利なので両方手放せないし、鬱だ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 05:29 ID:???
>>796
その大半がオーヲタ向けのハイクオリティーレコーディングで同じタイトルの
ダブり。太鼓やSLの音、はたまたアニメのサントラとアイドル&J−ポップ
だよね(プ
音楽のヲの字も知らないウンコクン
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 07:39 ID:???
>>800
ウンコはてめえだろクズ!
802しつもんくん:03/06/18 10:44 ID:???
結構多いね。
これから集める漏れが800枚1000枚と買うことはないだろうなあ。
CDなら300枚くらいはあるんだけど。
でも最近あまり買わなくなってきたし要らないのも多いしな。
803796:03/06/18 11:35 ID:EhiYpex6
>>800さん
御指摘ありがとう。(801はわたくしではありません)
そういうのも勿論ありますが、もともと御指摘のようなソフトはリリースされた絶対数
自体は多くありませんよね。手持ちで一番多いのは所謂クラシック(SP音源からの復刻等も)
あと、民族音楽(フラメンコとファド)などです。御指摘の同じ音源からの異なるマスタリング
も少しはあります。 どれか一つということであれば、仏EMI版のヨハンナ・マルツィ演奏
バッハの無伴奏ヴァイオリンソナタ(パルティータ3番)かな?モノラル音源(1950年代)
だけど。あ、あとようやく探したアンリ・トマジ「12のコルシカの唄」
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 12:41 ID:???
>>803
フラメンコをたくさん在庫しているアナログ屋を教えてください。
東京都内だとうれしいです。
あと、手に入りやすいオススメLPも。
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 13:23 ID:???
パセオ・ショールームじゃだめ?
806名無しさん@お腹いっぱい。
あそこアナログもあるんですか?
こんど行ってみます。