◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.19◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DP-100M
このスレはアナログレコードプレイヤーを中心にした、
気軽な話題や、ちょっとしたノウハウなど、なんでも話し合えるょぅなスレです。

機種のグレードにとらわれない入門機からハイエンド機種まで
話題の内容は問いません。広くアナログプレイヤーに関した話題で結構です。

FAQ 質問・マターリ 雑談等々、和やかな話題は何でも歓迎ですょ?
もちろん、初心者も歓迎です!
アナログプレイヤー関連スレもありますので
関連URLは >>2-10 等もチェックしてみて下さぃ。

前スレ
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.18◆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1124701527/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 21:19:17 ID:7HikldYv

    
    ∧_∧
    (,, ・∀(〔::二二二二〔()         /''"´"'''::;:,,,   バスンッ!!
    ノ 二つ〔三三三:〔[二[===[〔()〕     ,,;;;;´"'''
  と⌒__⊂ソ |ミ|| |_|_|  /A      \´''::;;;;::'''"´′
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 ∵∴ .* ;.* ; ∴  。
   ..* ;:・
∵∴・
∵: ガッ!! ←>>1
(    ) ∵∴;:・
| | | ..* ;:>
(__)_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3DP-100M:2005/12/06(火) 21:19:39 ID:oX9msdj3
☆先人達の遺産☆
■ 軽いアナログレコード・プレイヤーのお部屋 ■
http://hobby.2ch.net/pav/kako/1028/10280/1028040156.html
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆
http://hobby.2ch.net/pav/kako/1037/10378/1037800375.html
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1041862858/l50
多分part4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=../dat9/1050678755&ls=50
part5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053607391/l50
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part6
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1056258540/l50
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part7
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1059042542/l50
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part8
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1062303707/l50
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part9
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1067871747/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part10
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1074497827/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part12
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1085152147/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part13
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1091713469/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.14◆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1096549164/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.15◆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1102174018/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.16◆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1106908148/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 21:19:42 ID:7HikldYv

         ☆
         ☆                                      ☆
          ☆                                     /
           ☆                                       ☆  ヽ
                                                /    ☆
     ∧_∧   ガッガッガッガッッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッ
     (,, ・∀・) .  ____v                      ∧_∧∩:・       ヽ
      つ三三ロ|==|□|____三|   - = 三☆ - = 三☆ - = 三☆)Д`(#)ノ         ☆
    (   )○ ̄ ̄””  ∧                         (  ̄ノ←>>1
    (_ハ_)         /  ヽ
          


5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 21:20:18 ID:7HikldYv




⌒         '⌒⌒   ⌒ ⌒    
 (( ⌒ 从._.∧_∧ ,./ ̄ ̄|、_从⌒ ヽ                   ||
((       (,, ・∀・[;二].()|   ()  ヽ===   ≡≡≡≡≡<Σ(三(二(三⊃
   ((  W (_  つ|_|__| ̄/W ノノ                    ||
  ヽ ヽ  (__))      /  |
   

6DP-100M:2005/12/06(火) 21:20:25 ID:oX9msdj3
気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.17◆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1114376615/


●国産現行製品・メーカー案内 追加情報歓迎
デノン
DP-1300M・DP-500M
http://denon.jp/company/release/dp1300_500.html
テクニクス
SL-1200 シリーズ
http://panasonic.jp/technics-audio/products/analog_player/index.html
オーディオテクニカ
http://www.audio-technica.co.jp/search/h.html

●レコード・クリーニング 盤の清掃

究極のボンド
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/1784/bond/bond.htm

至高の水洗い
http://www.h2.dion.ne.jp/~wata-ken/record_arau.htm
http://homepage1.nifty.com/marumasa/av/adp/adp_adwash.htm 

●その他、関連スレ、関連URLは、任意で追加お願いします。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 21:20:48 ID:7HikldYv
              

                                        ヾ;:.)て       /
                                         ;: '"´     ,;:'"
                                         |;:'   イ
                                         i'         _.. -―'''"
                              ,; ,: ” ,          >-|。  _,. ‐''''''" ´ ̄ `
                             )ー' i、!.;"’  "  , ゚  :::*      ̄
                          \_'   ;;;:;.、:''"’   # 从 ,:.: ..:,人    ..._. -― '''"´
                           '(:;:;.,  '':;:;._  从,  ノ:..: ..)ー' i、!.;"’       ̄ `
                            `(;:;.、.,.シ、';"_、):...: .V:.:.\_'   ;;;:;.、:''"’   __
                       ソ:.: .#,;:” :;;: ,;:⌒;; (´'" ;:"'  ,,). '(:;:;.,  '':;:;._ _,  :::* `
                     :;;,イ::...⌒.. .. :.~:..:..i!:.:. ..:);";⌒`)、 :。:`(;:;.、.,.シ、';". .: .;, ;,, 
                  \_,,;;;ノ:.. ..:. ..;;, ;.; :;; ;;.; : ;:; .; ;;:;,、ノ:: )::;⌒;;),イ:.. ..;;, ,;, :. . .... .: .;, ;,,
                、__):.:. .. :..:. ....:. :.:..:._...i:... .. .;:;:;>>1:;:; ; .;: ” :;;: ,;:#;: ;: ;,;: ;:; :;;;⌒゚:;"'' て
                ̄ ̄`√''""~~""''' ‐- ...,,__, -'"~""''' ‐- ...,,__,.::,,,,,,,,,,,,::::_ ‐ ∴;:・:;;,. そ ‐


8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 14:05:49 ID:UsArV+Hv
>>1 乙かれです
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 13:05:37 ID:JOG/QQDe
千子スレ立て乙
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 19:26:22 ID:2ovydbjN
先月がん検診を受けたのでレコードプレーヤー買う金がなくなりました
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 19:29:20 ID:pxsc3YWY
つ[AIWA]
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 23:44:52 ID:FwBoSPPZ
13レコードを聞きたい男:2005/12/10(土) 16:49:57 ID:h0JwC6oo
はじめまして。
私は、何とか所持しているレコードを聴きたいと願っているものです。
我が家には私が20数年前に購入したプレイヤー:Victor(QL−Y33F)
知人より頂いたアンプ:TRIO(KA−4500)、スピカー(JL−8800)
がありますが接続がわかりません。
まず、プレイヤーの線はアンプのINPUT側のPHONE,TUNER,AUX)
いづれにつなげばよいのでしょう?
また、アンプとスピーカーの線がありませんどこで買えるのでしょうか?
どなたかお分かりになる方がいらっしゃれば教えて下さい。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 17:48:56 ID:6Yet7uoN
〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜
          ペッ |
   >(ε゚д゚)、。 J
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 18:34:46 ID:Eg7OKqgh
>>13
どなたじゃなくてもこの板の住人なら
皆わかる事だが
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 19:22:08 ID:o2Aj7eVR
SL1600持ってる人いる?
17ネタにマジレス (W:2005/12/10(土) 19:52:03 ID:xujDScO7
>>13
プレイヤーの線(紅白)はアンプのINPUT側のPHONE(紅白)につなぐ
   (アース(3本目の細い線はアンプのアース端子につなぐ)
アンプとスピーカーをつなぐ線は100円ショップにでも行って買うとよろし
ダイソーあたりには置いていた。
んでもって動作確認をするとよろし

それはそうとしてレコードのアームの先に針はついてます?
18レコードを聞きたい男:2005/12/11(日) 09:36:58 ID:8OrNVHI+
ネタにマジレスさんありがとうございます。
針はプレイヤーを購入した時のMCカートリッジと書いたやつがついてます。
プレイヤーのみでレコード演奏したら小さな音ですが聞こえるのでこれは
使えるという認識なのですが・・・・
ちなみにアンプとスピーカーをつなぐ線はアナログ用とかデジタル用とか
あるのでしょうか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 10:00:58 ID:3xSoFAY9
大丈夫、エナメル線でも音はちゃんと出る
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 13:45:07 ID:M3WIEeGB
SPにデジタル信号送って何聴くの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 14:31:36 ID:EEIOfDaF
アンプとスピーカーをつなぐ線はアナログ用とかデジタル用とかはありません
>>19も書いているように電気の通るコードならなんでもいい

ダイソーあたりでSP用の赤黒線を買ってきて繋ぐのが簡単だよ
心配なら電気店に行ってスピーカ用のケーブルと頼めばいい
なお一番安いので十分
22通行人:2005/12/11(日) 18:24:57 ID:T6A2ondn
レコードを聞きたい男さんへ
アンプの話に戻りますがMC型MM型の切り替えスイッチがありますか。あったらMC入力
にする。そうでないとごく小さな音しかでないから。
それと針ですが個人的には新品のカードリッジに交換をおすすめします。保管状態
にもよりますが20数年前のものだと、たとえ音は出てもレコードを傷める可能性が
大です。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 10:40:24 ID:lK4SesSz
特定の古い盤だけ内周が歪む。
オーバーハングなどを幾ら調整しても駄目。
やっぱり盤が悪いんだろうか?
新しい盤だとそんなに歪まないのだが。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 10:55:16 ID:Ed8H0rb4
インサイドフォースキャンセラーは調整出来ますの?それと針圧・・・
まー内周は少しは難しい物でしょうね、とうぜんレコードが悪いのかも。
いつ頃のレコードですかね?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 11:28:49 ID:LivsLZit
針先の掃除をきちんとやる。
毛付きのバイブレータがオーテクから出てたが、
あれが一番だった。
26kひげ:2005/12/14(水) 11:31:05 ID:QM8e1Xjo
ビクターのプレイヤーってどんなやつなんだい
足の裏かくのに、足袋をはいているようなもの
はがゆくて、むずむずする(ムラムラではない)。
たとえば、ヘッドホーンをつないで(スピーカーはつながずに)
あなたの思うように接続してみて、結果をヘッドホーンで聞いて
良くなったら、スピーカーをつなぐ(あなたの頭と体で試してください)。
やってみなさい、たいていは壊れない、壊れるときもあるけど
(MCカートリッジにプリアウトを入れた時なんかヤバソウ)。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:38:57 ID:xIy8EkB/
あー駄目だ。やっぱり冬は駄目だー。



春まで耐えるしかない…
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:43:58 ID:83KDCTnz
ホカロン置いてダストカバー閉めてもダメかね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:58:46 ID:xIy8EkB/
音は部屋あっためて、数枚かけてたらどうにかなるけど、
おいら乾燥肌なんで、冬は手が滑ってレコード落とす事故が多発なんすよ。

大切は盤をかけるのがこわひ…
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:28:59 ID:WPTZbFXm
>>29
そういうことがあるのか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:51:16 ID:83KDCTnz
手術用ゴム手袋したら
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:54:33 ID:M0HwOtzY
>>29
加湿器
効果あるよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 23:03:52 ID:xIy8EkB/
おお、そうだ、去年加湿器買ってたんだ。
出そう、出そう。
341000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/12/14(水) 23:39:41 ID:MyyO3g4G
出した?ヽ( ・∀・)ノ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 23:46:44 ID:83KDCTnz
加湿器、けっこう音するんだよね…
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 17:13:30 ID:59N98MoY
ケンウッドの990か1100、フレーム剥き出しで使ってる人いる?オクで落としたらやってみようと思ってるんだけど
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 20:00:25 ID:qeZxHM3c
加湿器出したよん。

ウチの加湿器はガラスのボウルみたいなやつから
水煙が立ち上るタイプ。光のイルミネーション機能つき。
音は水がぴちゃぴちゃいってるだけなので、気になりません。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 20:15:23 ID:DPakvrAz
>>36
1100を透けるトンで使ってました。
トリプルアーム仕様にして、カートの聴き比べしたり
酒飲むときは純正アームのオートリフトに頼ったりと
何かと便利でしたよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 23:23:13 ID:59N98MoY
↑サンクス。シングル専用に手に入れようと思ってるんだけど、剥き出しのが音良いらしいし。
場所も取らないし、アームでも遊べるし、良いことづくめだよね?
メインがLP12で音最強だけど遊べないブレーヤーだからさ(^_^;)
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 12:34:22 ID:enmhLrIl
毎晩、寝る前にユースキン塗ると、手の乾燥は軽くなるよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 12:43:33 ID:LAErc+8p
金がなければプレーヤーの周囲に水を含ませた紙を置くといい、
音もしなければ吸音効果もある。
俺の場合ではプレーヤー近辺に温度湿度計を付けて
常時そこ辺りの管理はしている。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 12:44:46 ID:jgYdxvQn
>>39
LP12剥き出しベイシー仕様が最強ではないでしょうか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 14:09:17 ID:bb0/DUdM
はじめまして。
当方ターンテーブルに関しての知識がぜんぜんなくてどこで聞いたら良いかわからなかったのですが、
初心者でも気軽にと、スレッドに書いてあったのでこちらで質問させていただきます。

先日、親戚の引っ越しの際の荷物整理でレコードプレイヤーを譲り受けました。
10年ぐらい使用していなかったらしく、まともに動作するかわからない状態と言われたのですが
とりあえず正しく動作することの確認を取ろうとした場合に、まずどのようなことから行ったら良いでしょうか?

とりあえず、電源が入ることと、ターンテーブルが回ることの確認はいたしました。
あとは、カートリッジ(針?)がないので、それはあとで自分で付けるようにいわれたのですが、
これは各機種によって決まった型番のようなものがありますか?
いま出先からの書き込みのためうろ覚えなのですが、プレイヤー本体の背面には
確かLP70だったかPL70だったか70LPだったかと書いてあった気がします。
(すいません帰宅後に再確認いたします;)

音を出すための環境としては一応アンプ(AVアンプですけれど・・)とスピーカーはあります。
レコード盤はありませんので、今日の帰りにでもどこか中古のお店で何枚か買ってくるつもりです。

基礎知識以下の愚問かと思いますが、よろしくお願いいたします。
また何か情報として書き足りない箇所がありましたら、ご指摘くだされば帰宅後にすぐに調べて
追加で書き込みいたします。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 14:23:44 ID:BzIlf/EL
AVアンプだとフォノ入力ないから駄目だと思われ
フォノイコライザーを買おう
それとシェルがあるのかないのか
カートリッジ本体があるのかないのか
針だけないのか
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 14:25:35 ID:29Id6J8O
AVアンプだとフォノイコライザーがないと思います(普通はありえません)
オーディオテクニカの製品でしたら安価で音も非常に確かです、
コストパフォーマンスは最高でしょう、実売7千円の物とは思えません。
レコードを買うついでに買っておいたおいたほうがいいでしょう、
まず損をする事はありません。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:22:07 ID:hmIBrriO
俺のAVアンプはフォノ端子ついてるよ
オンキョーのDS−595だけどね
4743:2005/12/16(金) 18:14:20 ID:bb0/DUdM
43です。レスありがとうございます。
当方のAVアンプも確かPhono端子がついてました。(PioneerのVSA-D8EXです)
あと、シェルとカートリッジって違うものなのですか??
例えばアームの先端に付けなおそうとした場合はそれぞれバラバラに
買いなおさないといけないのですか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 19:47:43 ID:enmhLrIl
いっぺん、近所のオーディオショップに出かけて、
アナログプレイヤーを穴のあくほど、見てこい。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 19:51:46 ID:DDS9xPVn
>>48
いまどきはピュア用プレーヤーの大半が
シェル一体型だったりするがな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 20:00:07 ID:7DyB6AaZ
シェルにカートリッジ(針部分を含む、いわゆるピックアップ)をねじ止めして、
そのシェルをプレーヤーのアームに取り付けるわけです。
共通規格ですから、基本的にどんなシェルにでもどんなカートリッジも取り付け可能です。
はじめからカートリッジがシェルに取り付けられた製品もあります。
これなんかおすすめ。
http://www6.yodobashi.co.jp/enjoy/more/i/cat_1045_140_6522645/1257177.html
5143:2005/12/16(金) 20:28:49 ID:Myy9ESFs
ID変わってますが43です。レスありがとうございます。

>>50
カートリッジとシェルの意味がわかりました。ありがとうございます。
さっそく明日近くのショップを見にいってきます。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 21:34:33 ID:Q7VnlsDA
42
ベイシーの裸LP12はあそこだけの奇跡だよ。
一般家屋ではやはりトランポリン脚がベスト。
俺のゴム脚で一番安い電源だから、早くトランポリン+リンゴ電源にしたいと思い早五年…
なんせ高すぎるからね(^-^;)
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 22:56:06 ID:OeTwbyqJ
>>40
ユースキンは愛用/常用してます。
でも、レコードに触る時、ちょっと気を使います。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:15:36 ID:EcD8iSZ2
レコードはオーディオではなく、単なる娯楽。テープやラジオよりも悪い。
保存性なんて最悪。
クリーニング(ゴミや埃)に必死になってる奴が想像できるよ。(w
板の状態が良くなければプレーヤーだって宝の持ち腐れだしね。
レコードとプレーヤーの両方を気軽に楽しめるDJの方が音楽性は高い。
まあ、お頭が劣化してるじじちゃんには丁度いいかもね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:54:13 ID:ZMTwn9aD
    ガッ _, ,_   _, ,_ガッ
ガッ _, ,_ ( ・д・)(・д・ ) _, ,_ガッ
  ( ・д・)☆ミ⊂ ⊃彡☆(・д・ )
   ⊂彡☆))∀゚(>>54..☆ミ⊃  ガッ
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  ガッ  (   )
  ガッ         ガッ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:51:20 ID:tmPMUe0g
ぺっぺ、不味いエサだ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:28:21 ID:to154fVC
ふーん
58 ◆x.e.K1vy1c :2005/12/17(土) 23:33:59 ID:azyAq445
へぇ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:47:01 ID:h/Fbj/gb
プレーヤー(タンテ)の水平出しってインシュに調整無いときはどうすればいいでしょうか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:05:51 ID:y5jD0ank
脚の下に挟み物を入れて調節、
でも軟質ゴムは止めておいた方がいい、妙な音色になる、
4点じゃないと危ないけど厚紙を最後に使うのも手段のうち。
よほどグラグラした場所かスピーカーの近くでなければ
よく雑誌で書かれるハウリングマージンとかはあまり関係ない、
影響があるほどの大音量で鳴らすと近所から苦情が殺到するだろう。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:06:36 ID:vsyfSNbX
4つ足ないし3つ足の中のどれか一つの下に適当なモン挟めばヨロシ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:29:50 ID:CwVRL0LA
>>60-61
レスとんくす
水平器で大体あってればおkってことですね。

63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 09:21:08 ID:/PES90/l
>水平器で大体あってればおkってことですね。
全然ダメ。
妥協すると音質も妥協したレベルに落ちる。
脚に挟んだ物質の音が再生音にプラスされる。
ハウリングマージンを妥協するとボワついた再生音になる。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 16:19:32 ID:zXWJc0bd
プレーヤーは水平に置かない方が良い場合も多い。
水平では普及型のタンテの軸ではグラグラとスリコギ現象を起こす。
傾けると一方の壁に寄り添ってグラグラしないでクリアーな音になる。
ダイナミックバランス・アームなら絶対に傾けた方が良い。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 16:21:53 ID:cr+0pCJQ
いま買える安くてオススメの機種はありますか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 17:54:10 ID:rd4LHRuq
だから傾けてクリア音を聴けるダイナミックバランスのやつ。
ベスタックスからも数種類出ているから予算に合わせて選ぶ。
67明石原人:2005/12/18(日) 18:05:27 ID:6/H341Gl
>65

ハドオフでいっぱい動く古いアナログPLがあるから、
それで十分ちゃうかな、ちゃんと針がついてて。

>13のレコード聴きたい男さんの、ビクターQL−Y33F
(付属のカートリッジMC−100EBはMC型なので、
別売りの昇圧トランスか、ヘッドアンプ、もしくはMCポジションの
あるアンプが必要)を、ハドオフで「動きました」で2kで買って、
アナログ聞きたい知り合いに渡したことがある。

でも、ハドオフジャンクを買うのは、目利きがいるから、わからなければ
詳しい人に一緒に行ってもらうとか。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 18:13:45 ID:rd4LHRuq

初心者で中古はどうかなぁ?
安いものだからアフターサービス完璧なベスタックスの新品でだめなの?
HPにカタログがあるから・Dynamic Balance Tonearmと書いたやつから選ぶ。

http://www.vestax.jp/products/players/index.html
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 18:18:15 ID:tex47nz8
なぜにベスタなんて勧めるんだ?
70明石原人:2005/12/18(日) 18:20:00 ID:6/H341Gl
やっぱり基本はSL−1200系やろか。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 18:26:02 ID:rd4LHRuq
ベスタックスしか良いダイナミックバランス・アーム・プレーヤーを知らないから・・・
同じDJ設計でも、ゴムで音が死んだSL-1200よりはずっと良い音がします。
72明石原人:2005/12/18(日) 18:30:39 ID:6/H341Gl
ふぅむSL−1200LTDを使っていたが、
知り合いも、「テクのアナログPLは、あの
ゴムのシャシーが、、、」と言っていた。
確かソニーで安くてユニバーサルアームと2個
のレコード針がついたベルトドライブ機があった
と思うが?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 18:35:05 ID:rd4LHRuq
初心者にはダイナミックバランスが調整も簡単、使いやすいですよ。
と、ベスタ業者じゃありません。
それと1200でもLTDやゴールドは選別品だから良いのでは?
74明石原人:2005/12/18(日) 18:49:42 ID:6/H341Gl
ん〜あまり差はないんじゃないかな。
ただしMK4のフォノコード交換できるのは
効果がありそう。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 18:53:04 ID:tex47nz8
そんなの買うなら、AIWAでいいじゃん・・・
76明石原人:2005/12/18(日) 18:59:53 ID:6/H341Gl
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 19:07:17 ID:qapfKUze
これなあ、
中古盤屋の試聴機でよく使うんだが、
質感がどうも。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 19:08:46 ID:3D2ILLjU
↑正直こんなのよりAIWAの方かSONYのオートの方が音がいい。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 21:10:20 ID:LoVrcDvQ
新品は当然だし、メンテも大丈夫。針も2本付属だし。3万で気軽に買える
このプレーヤーの存在は大きい。ソニーだぞ。
20年前の物の比べて糞だとか言う奴に理解は出来んだろうな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 22:25:52 ID:FQiLJgY+
すぐ買い換えたくなるんだから、中古で十分じゃん。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 06:10:10 ID:PfKzzqgp
↑禿同。安いの買うなら現行より中古のが良いよ。
というわけで、オクでサブ用にケンウッドKP990落としました。
安いカートリッジてシュアー44Gくらいしか思いつかないけど、今いくらくらいなってるんだろ?
中古で103とか出てたら良いのだけど。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 13:10:14 ID:5il9fRRF
>>64
>プレーヤーは水平に置かない方が良い場合も多い。
>水平では普及型のタンテの軸ではグラグラとスリコギ現象を起こす。

早速やってみました。
プレーヤーの後側に板をかまして前傾に設置、かけやすくなりました。
音質がどの程度クリアになったかはまだ十分に聞き取れていませんが
ターンテーブルの軸が前に寄りかかっているのでぐらつき皆無になったようで
大型ストロボをよく見ると模様の滲みが少なくなったように思います。

こんな気軽なプレーヤーの知恵を教えてもらえる好スレだと実感です。w
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 17:37:55 ID:2tFKGTHk
>>64
>>82
自作ジエーン乙
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 17:52:05 ID:vfTr3++c
ジエーンでもコテハンでも1000子でも役に立つ情報なら歓迎
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 18:30:09 ID:e1OGqrMm
アームが普通の天秤式なら水平厳守である。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 18:34:49 ID:bmppBcjL
あのー、EPSONの寺垣式超高級プレーヤーなんか
天秤式アームなのにタンテが傾けて付けてありますが・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 18:59:46 ID:e1OGqrMm
天秤アームを基準に判断すべきである。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 19:08:39 ID:2tFKGTHk
>>86
ありゃタンテも軸受けも傾けてあるから。>>64がデッチ上げてる
理由とは根本的に違う。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 19:15:30 ID:h4tPpgJ0
>>88
では高級プレーヤーなのに傾けてある理由は何だろう?
性能が良くなるから傾けたと思うが・・・
90999:2005/12/19(月) 19:19:23 ID:nO+8R43T



 読 ん で て 、  何 か 変   と 気 付 い た 人 へ    



  1 章   2chの正体  全12章        http://www.asyura2.com/0311/bd31/msg/522.html  


        工作の概要
         ネット.全般 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1064067254/452-485
          芸能.関係 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1104118372/22-35

         2chの真実
                  8割以上! までの異常な数の書き込みが担当の運営・プロ固定製
                  http://memb21.hp.infoseek.co.jp/kotehan/kotehan1-index.html


  2 章   2chの黒幕              http://www.asyura2.com/0311/bd31/msg/523.html
  3 章   2chの正体  IP販売.        http://www.asyura2.com/0311/bd31/msg/524.html
  4 章   2chの工作員             http://www.asyura2.com/0311/bd31/msg/526.html
  5 章   2ch管理人・迷言録         http://www.asyura2.com/0311/bd31/msg/527.html
  6 章   アクセス数を稼ぐ為の悪質な手法  http://www.asyura2.com/0311/bd31/msg/896.html
  7 章   2chの正体 探偵社、NAVER提携   http://www.asyura2.com/0311/bd31/msg/525.html
  8 章   繋がりを噂された組織と団体     http://www.asyura2.com/0311/bd31/msg/1008.html
  9 章   偽りの匿名 個人情報が筒抜けに  http://www.asyura2.com/0311/bd31/msg/1009.html
  10 章   個人情報を暴くプロ固定たち     http://www.asyura2.com/0311/bd31/msg/1010.html

 
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 19:29:20 ID:pPyl+hi7
タンテは傾けてはいけない。
EPSON寺垣式もとうとう発売中止になったではないか。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 19:30:31 ID:XhpDz3i3
タンテの上面、真ん中が凹んでいる、傾けて水平
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 19:32:34 ID:+J8m4shT
300万もする高級プレーヤーが設計間違いだったてか?
姉歯設計なみのおそまつw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 19:38:50 ID:emr5NLIX
寺垣式と、プレーヤーごと傾けるのをごっちゃにしてる模様。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:00:43 ID:546wSXl5
どうでもいいからタンテを傾けるメリット教えろ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:04:25 ID:emr5NLIX
>>95
64が説明済みだろ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:16:58 ID:qEOfwIT8
>>88によると 64はデッチ上げてる理由で根本的に違う らしい
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:42:53 ID:emr5NLIX
「スリコギ現象の解消」の部分は合ってるよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 01:38:42 ID:LVvosmvs
スリコギ現象の音=ゴリゴリ、ズリズリ、ガリガリ
これが聴こえたら瞬時にプレーヤー(またはタンテ部分)を傾ける
それが気軽なアナログプレーヤー解決法でしょうね
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 01:39:54 ID:38E1urSI
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 01:40:44 ID:LVvosmvs
ついでにダイナミックバランス型にするともっと簡単でしょうね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 12:16:05 ID:ReIgApyL
ぜんぜん気軽な話題ではなくて済みませんが
DDのロック無しの機種でストロボが時間と共に
右に左に微妙に流れるのって何か部品を替えれば
簡単に直りますか。どこが悪いんだろうか。
それとも元々の仕様なのですか。6秒間に刻み一つ
とかのレベルで長期的に速くなったり遅くなったり
するんですが。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 12:28:58 ID:qDC8gmQ/
少なくともそのくらいの偏差なら音楽聞くのに支障はないね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 12:46:41 ID:ReIgApyL
そうなんですよね。耳で聞いてわかるほどの
音程の偏差ではないんですが、なまじ視覚化
されてしまってるので気になるんですよ(w
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 13:30:39 ID:JVTd8Akv
close your eyes
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 14:48:55 ID:9/2gf+tN
>>102
それがスリコギ運動だろ?

>>82
>タンテを傾けるとぐらつき皆無になったようで
>大型ストロボをよく見ると模様の滲みが少なくなった
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 16:45:41 ID:bTkq18AB
>少なくともそのくらいの偏差なら音楽聞くのに支障はないね。

「規定の回転数に対して、速度を速めれば音程(ピッチ)が上がる。
と同時に、音色全体が明るく、または華やぐ傾向になるというように、音色の感じが変わる。
 ピッチの差に関しては、絶対音感を持った人は1/8音の差を聴き分ける。
これを回転速度の偏差に直すと、約一・四五%になる。
意外に大きな誤差があってもよいように思われそうだが、しかし速度の偏差は、
ピッチとともに音色を変化させるから、やはり好ましくない」by 瀬川冬樹
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 18:21:47 ID:ZW/ElMI9
スリコギ運動は細かい回転ムラだから、ピッチ変動や揺れは感じなくても
音色が濁る、クリアな音を好む人には、やはり好ましくない」by 瀬川冬樹
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:50:48 ID:ge/Q9XTz
ところでおまいら、実際にすりこぎを使ったことあるか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 20:23:54 ID:yy9wkcGZ
大正海老をすりこぎで細かくして、つぎに固くしぼった木綿豆腐を手でちぎりながら
同時にすりつぶします。お好みで片栗を少々入れても構いません。最後に刻んだひじきを
混ぜながら塩少々で味付けします。枝豆を入れると彩りも良くなりお薦めです。
手のひらでピンポン球より少し小さめな玉をつくり、それを180℃に熱した油で揚げます。
揚がったらあんをかけるて食べるのですが、そのあんの作り方ですがそれは来週にお送りします。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:46:46 ID:ReIgApyL
自転車の左ペダルが逆ネジになってるの知ってるか。
理由は諸説あるがスリコギ現象でネジが緩む方に
回転するからだと言うのがあってそうな気がする。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:58:54 ID:r0jG/1tw
大正海老やチャリンコを持ち出しても
プレーヤーのスリコギ現象は治らないよw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 00:17:41 ID:FOgnzZRn
スリコギ厨必死棚・・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 00:40:39 ID:AIh9Wr+r
それよりスリコギで山芋を上手くするコツを教えて。
ツルンツルン滑るばかりで全然すり潰せないんだが・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 01:53:37 ID:xaRHPh7T
ごめん、基本的なこと教えてくれ。

カートリッジの負荷インピーダンスが200Ωなんだけど、
手持ちのフォノイコが100Ω受け。

これって音的には高域が減って丸くなる傾向?

んで、実際に色々インピーダンスが切り替えられる
フォノイコを持っている人に聞きたいんだけど、
インピーダンスを変えると結構音は変わるものかね?


インピーダンス切り替え機能付きのフォノイコ探そうかな、と思ってますが。。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 04:20:04 ID:jPBHfmzL
そりゃー面白い程ころころと変わります。
高域が丸まったり刺激的になったり・・・
イコを買い替えなくても回路にパラに抵抗を入れたら良いじゃないですか。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 08:26:34 ID:LJvn6ATt
>>116
パラに抵抗入れてどうやって100Ωを200Ωにするのかと、
小一時間...
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 09:53:46 ID:wxe0IDJO
>>114
おろし金じゃダメなん?もしそうなら予め包丁の腹の部分で潰しておけば
良いかと思われ。


料理スレと化しても無問題な雪の朝であった。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 12:46:26 ID:GydiG8wI
>>117
パラで駄目ならシリーズに入れるとか要するに抵抗値かえる工夫ができんのかと
小一時間...
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 12:51:58 ID:GydiG8wI
>>118
おろし金のザラっぽい味が嫌でスリ鉢のまろやかさを求めている人に
まだ おろし金を強要するのはどうかと、  小一時間...
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 14:21:57 ID:K8R9HQti
味わい深いレスの連続で感動しますた。

おろし金の粒々が残ったざらざらした味はCDの音。
スリ鉢のまろやかな滑らかさこそがLPの音ということですね。

これでスリコギ現象の対策さえできれば万全でつね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 14:56:51 ID:YFQ5h3bh
>111
左が逆ネジだっけ?
もう、20年もロードに乗ってるのに、覚えられん。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 21:24:15 ID:+vLF42qe
オークションでシングル専用に落とした国産DD到着。
磨き上げ、シュアーのタイプVを装着してやり、シングル盤を取っ替え引っ替え。
気軽に使えるプレーヤー楽しいなあ。でもイタズラ心でメインのプレーヤーと同じ盤、聞き比べると…だから、やめとけって言ったのに(^_^;)と自分に毒づく羽目になる
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 06:08:12 ID:yZmw9+mJ
国産DDが具体的になんであるのか述べよ。
メインのプレーヤーが具体的になんであるのか述べよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 06:46:11 ID:YTstcbTY
メインはリンのLP12。サブで買ったのはケンウッドKP990です。
カートリッジも同じシュアータイプVを装着。当たり前とは言え、ここまでの差があると愕然とする。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 10:48:55 ID:ZHMblX/Y
>>125
ど〜せならKP-1100かKP-9010にすりゃ〜良かったのに・・・。990(7010)とは
アームがまたーく別モンだよ。友人が990持ってるんで、比較視聴したことが
あるんだけど、かなりの差がついた。LP12持ってるくらいなんだから、2〜3万
の価格差くらいワケないでしょ?

もっとも1100(9010)のアームは、シュアには不向きと言ってた香具師が過去
スレに居たけど(ちょっと池沼気味だったが)。漏れは9010でTYPEIVやVxMR
を使ってるんで、そ〜は思わない。

あと、KENWOOD純正のタンテシートは糞なので、他のモノに交換することを
お奨めする。漏れはJP-501を使ってるが・・・。現存するモノでハキーリこれ!
とお奨めできるモノがない、っつ〜か使ったことがないのでワカラン。他の人
に訊いて。


でも、サブで気軽にシングル盤って・・・まるで漏れの鏡を見ているようだ(w 
でも気軽に使えるこの手のモノって(・∀・)イイ!!よな。



ところで、スレ違いな質問だが、LP12のアームって何?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 14:12:17 ID:YTstcbTY
1100とか何週間か探してたんだけど、出物無かったんすよ。
フレーム剥きだし、後々アーム換えて使おう思ってて。
でも、スイッチ類んとこ簡単には外して使えないようなってる。
LP12のアームはSMEの3009Uインプルーブドだよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 15:19:02 ID:ZHMblX/Y
>>127
まあ、スケルトンにして他のアームを使うつもりなら990でも良いか。

>LP12のアームはSMEの3009Uインプルーブドだよ。

そりゃ〜分が悪杉る罠!LP12に敵わないというよりも、3009IIimpに敵わ
ないと言っても過言じゃない!TYPE3と3009IIimpは最強の組み合わせ
じゃん!おそらく1100(9010)のアームでも敵わんわ(w

でもシュアー以外、他のMCカートリッジならば990でもLP12&3009IIimp
に勝っちゃう鴨ね。3009IIimpはある意味TYPE3特化だからね。もっとも
LP12に他のアームがあれば、また話は別だけど。


ますます気軽にスレに似つかわしくない話題に・・・スマソ >all
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 16:13:20 ID:YTstcbTY
リンの純正アーム40万とかに比べると、下手すりゃ中古三万くらいで手に入るSMEは安物アームの部類だと思うけど、実質では最強だよね。この組み合わせ。
カートリッジ気軽に換えて遊んだり出来ないLP12の代わりに、サブで遊んでみるつもり。
中古のオルトフォンのヘッドアンプ買ってみようかと思ってる。
ちょっとしたトランスでも今高いし、オルトのヘッドアンプ、癖ないらしいし。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 16:31:26 ID:4oL3rGoQ
タンテとアームとカートの年代があってるからな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:48:18 ID:yZmw9+mJ
リンは低域がある周波数から急激にカットされているのだが、
優れた再生システムを所有してれば一発で見抜ける。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 20:26:54 ID:/lhGSI0z
リンはスリコギ現象がじつに少ないプレーヤーだ、煽りでなくホントに。

何気ない外観だが精密度が抜群、自社で溶鉱炉まで作って素材と精度を高めている
から、周波数レンジはともかく(これはかける盤や好みによる)クリーンさはピカ一。

133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 20:32:02 ID:yZmw9+mJ
>クリーンさはピカ一
確かに。
かつて同時に比較試聴したチョニーのPS−X9の音が濁って聞こえたものだ。
その代わりリンはメカを見ると萎えるのだ。
http://www.uploda.org/file/uporg268468.jpg
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:10:07 ID:YTstcbTY
126のレス参考に、手近なLP12のフェルトマットを990に試してみた。
これは相性良いとは言いがたかったが、兎に角かなり変わるのがわかったので、マット探してみようと思う。ありがとね
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:52:28 ID:YTstcbTY
美意識は人それぞれだけど、俺は調整中のLP12の中は必ず覗き込んでしまうくらい、機能美に溢れてて好きだ。
外観もこんな美しいプレーヤーは他に無いと思う。
http://l.pic.to/h6vf
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 23:31:28 ID:ZHMblX/Y
自分もネタフリした中の人のひとりなので、こんなこと言うのもなんだけど・・・


そろそろLP12ネタから離れようや。ここは気軽スレなんで。


137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 00:06:18 ID:IHTzIYWb
何かリンを使ったら気軽でないみたいな抗議があるな。
こんなに気軽に使えるプレーヤーは珍しいよ。気軽にかけて良い音。

リンゴ電源とかマニア的な使いこなしでなくても気軽に使えばいいじゃまいか。
寺垣式やリニアトラッキング・アームを使いこなすわけじゃまいし・・・

138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 00:08:22 ID:YXWZpGn+
>>132
業者か騙されやすいヒトですね
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 00:34:14 ID:4j5fUfMr
>>138
LP12でなくてもいいから機会があれば、とにかくリンと
他社のBD,DDに同じアームと針をつけて聞き比べてみるといいと思う。
fレンジやDレンジは別にして、音のクリーンさだけに耳を傾ける。
リスニング・ルームのノイズ・レベルをとことん下げて耳を澄ませる。

それでクリーンという意味が聴き取れるだろう。
>>133のように良耳なら他機がどうしても濁って聴こえるはずだ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 07:17:09 ID:5Ix6BXQ2
たしかにね、今はまだ出てきてないけど2chのアンチリンの粘着凄いから、スレ荒れちゃうし、LP12話はもうやめときましょうか。
ところで、気軽にモノラルカートリッジと言うことで、デンオンの102に手を出してみようと思うのだけど、使ってる人いる?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 21:24:59 ID:JfSneMk3
数少ないモノラル・レコードのためにわざわざ専用MCカートリッジ。
これこそ気軽じゃない真性マニアですね!
気軽に使えるリンの話をもっと聞きたいw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 21:28:28 ID:JfSneMk3
EKOSのアームとか、Arkivのカートリッジなんて真性リンの話でなくて・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 21:57:54 ID:N9YQRExi
俺は10数年前に10万円ちょっとで買ったリンAXIS。
セッティング簡単。安いのに故障知らずの頑丈さ。そしてDDだよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 22:42:06 ID:5Ix6BXQ2
モノラル数少なくないよ。ジャズオリジナルだってブルーノートやプレステッジの一部除いてそんな高くないよ。
リンのDDなんてあるの?初耳!
ひょっとして釣られてる?w
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 23:35:34 ID:etLXvAah
リン(イギリス)AXIS ¥150,000
LP-12の技術を受け継いで登場したリンの新世代プレーヤー。
デリケートな調整を必要としたフローティング機構をゴム・サスペンション
に変えて気軽に使える洗練されたデザインになった。

駆動方式 ダイレクト・ドライブ
回転ムラ 0.05%
外形寸法 445×140×349mm
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 23:38:45 ID:etLXvAah
↑コンポーネント・オールガイド1988年(FMレコパル別冊)より
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 23:56:46 ID:teUmMTgz
ちと質問させてください、カートが重くてゼロバランスが取れない場合、
メインウエイトに鉛や硬貨を貼り付けてまでバランス取れるようにするって事は
邪道ですかね?
私のプレーヤーではDL103を使うと、メインウエイトがダストカバーに当たりそうな程
下げないといけなくて、苦肉の策で試してはいるのですが・・・。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 23:59:00 ID:YXWZpGn+
もっと軽いシェルを探すほうが良いのでは?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 00:03:54 ID:hOxKjwZ1
針圧計を買うのがよい。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 00:06:13 ID:7TNE5GhJ
ただいずれにせよ本質的には
そのアームの技量を超えているということだが。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 00:07:23 ID:/EWwU7E9
145
ほんまにあったんだ!音はどんな感じ?
乾いたスネアのパカーンとか、シンバルのシャーンとか、スピーカーから出てるとは到底思えない音出すからリン愛用してるんだが、その辺は継承されてるんだろか?
短命だったのかな?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 00:11:46 ID:Trbki20a
プレーヤーの話じゃないんですけど、RCA→RCAのフォノケーブルでいいのありますか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 00:12:31 ID:7kQ2qP8r
ウエイトを思い切り下げるよりは補助オモリを付けた方が
反応速度の早いシーソーにはなるんだが・・・
154147:2005/12/25(日) 00:13:37 ID:rPIAdShi
>>149
ゼロバランスを取らなくても、針圧計を使えば針圧は適正値に調節出来ますよね?
ということは、ゼロバランスを取るという事は、針圧計を使わずに針圧を合わせる
為に行う行為なのでしょうか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 00:17:34 ID:7kQ2qP8r
そ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 00:18:50 ID:7kQ2qP8r
あ、ラテラルバランス調整が不要なら。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 00:21:05 ID:N4Oa7/fv
>>152
ふつうのRCAじゃあかんの?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 00:23:55 ID:Trbki20a
>>157
AP→フォノイコ(トランス)間は微弱な電流を扱うので、専用のケーブルの方が
いいと聞いたんですが、「フォノケーブル」って売ってるのはRCA→5ピン? とかしか
見ないので、皆さんどんなケーブルを使ってらっしゃるのか気になります。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 00:28:41 ID:7kQ2qP8r
そこまで拘るなら、AP(カートリッジ出力)→ADコンバータ→D信号でRIAAカーブイコライジング
→D出力→D入力付きデジタルアンプ で微弱な信号がSNよく取り出せるが・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 00:51:35 ID:6I7KVTPG
159が本気でその考えならアナログやめたほうがいいな
向いてないよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 00:52:31 ID:eSTtgqUD
>>159
>AP(カートリッジ出力)→ADコンバータ→

この部分は高性能のマイクアンプが必要になりますよ
S/N比-120dbぐらいのものがいいいよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 00:54:19 ID:eSTtgqUD
>>160
いゃ、車で聴くためのCD-R製作前提なら問題ないだろ。
「アナログやめたほうがいいな」まで言ってしまうのは飛躍しすぎ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 00:55:57 ID:Trbki20a
で、AP〜フォノイコ間はどんなケーブルがいいんですか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 01:18:52 ID:qHmNOOrl
弱小信号を直ぐにADCに入れてしまうとSNで有利なのは正論。
ケーブルの害を無くするためにプレーヤー内部でAD変換した
D出力端子付きのプレーヤーがあるのも周知の事実。

159のようにデジアンを使うつもりなら、一旦アナログに戻す方が不自然。
160のような考えなら、徐々に進行しているデジアンの流れに付いていけないw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 06:31:42 ID:RlMFam5L
>>143 >>145
漏れの持ってるAXISはベルトドライブなんだが
ベルトのとDDのがあるのか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 07:06:46 ID:6I7KVTPG
>ID:qHmNOOrl
デジ中砲はアナログの真髄を理解できていない。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 07:11:00 ID:6I7KVTPG
フルデジタルに徹することだ
フルアナログに徹することだ
中途半端は音質を著しく損なうのである
168147:2005/12/25(日) 10:40:46 ID:rPIAdShi
>>155
ありがとうございました。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 14:06:58 ID:yDayT9dq
>>165
ベルトドライブのAXISのスペックも紹介してくれると面白いが・・・

DDの特許はテクニクスより早くトーレンスが持っているんだから
欧州メーカーも普及型DDプレーヤーくらいは作っただろう。
高級ではトーレンスノDDプレーヤーが有名で、BBC規格の中古品が
最近もオクで高値を呼んでいたが・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 15:08:17 ID:XISUFbmO
>>158
Zuケーブル:ユニオン
ベルデン他:秋葉原平方電気
どちらもだいぶ前だけど在庫してたよ。店に確認してみるといい。
ほかにもカルダスやアナリシスプラスなどRCA-RCAフォノケーブルを
作っているメーカーは多い。注文すれば取り寄せ可能。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 15:19:37 ID:XISUFbmO
usedcable.comにSynergistic ResearchのRCA-RCAフォノケーブル
が1本出てる。$298也。
http://intershop.blazenet.net/cgi-bin/TheCableCompany.storefront/
ほかにもPADやMITなんかもRCA-RCAフォノケーブルがラインナップされとります。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 17:06:41 ID:uqfjzGQG
ヘッドシェルとアームのコネクタの接続で皆さんのは
下の方に隙間が開きませんか。シェルの上側のポッチに
引っ掛けて引き寄せる構造上アンバランスに締め付け
られていると思うのですが、結果としてシェルの水平と
アームの水平が一致しません。またガタの面でも好ましく
ないと思いますが、これはユニバーサル型アームの宿命なん
ですか。あまり問題にしてるのを聞いたことありませんが。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 17:12:26 ID:uqfjzGQG
いままで気にされたことのない方は、隙間が開いてる
ほど酷くはないかもしれませんがシェルとアームの
水平を確かめてみてください。多分多かれ少なかれ
逆「へ」の字型にひしゃげてること請け合いですから。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 18:08:53 ID:Trbki20a
>>170-171
ありがとうございます。 調べてみます。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 18:41:21 ID:xPHGVIFM
>>172
SME等の場合はピンが上下に2本ついてて
両方で引っ張るようになってるんだが.....
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 18:51:42 ID:yC3S+wsq
そげんなガタガタのボロはさっさかゴミ出し
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 18:54:53 ID:uqfjzGQG
あ、そうなんですか。
でもSMEのって前後の調節できないでしょ?
「等」ということは他にも上下に付いてるの
あるということですよね。でも現物見ないと
わからないですよ。具体的な型番とかご存知
ないですか。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 18:57:37 ID:uqfjzGQG
>>176 当然そういう書き込みがあると思ってました。
想定の範囲内ですよ。ではオーテクのシェルはゴミ
なんですかね。一応5000円くらいしたんですが。
たしかに高級品ではないと思いますが。でも自分のも
案外ひしゃげてると思いますよ。チェックしてみたら?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 19:51:47 ID:XQ2wVTPy
>>172
あー俺も気になってた。
ま、俺のはアームもシェルも安物だからな……
そこで、シェルが水平になるようにアームを後ろ上がりにするってのはどうなんだ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 20:07:01 ID:Z8HI2GjB
>>173
そんなこと請け合われても困っちまうな。
ワシの場合、アームもシェルも水平だし。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 20:10:32 ID:Z8HI2GjB
>>177
オーディオクラフトも両ピン。
でも、まっとうなアームやシェルであれば、
よほどフニャけたスペーサーでも噛まさない限り、
ヘの字になんかならんよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 20:15:51 ID:+ISFYwLO
オーディオクラフトから独立したマイソニックラボのシェルも両ピン。


っつ〜か、>>172-173は一体どんなアームとシェル使ってんだ?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 20:19:34 ID:GHJZ6PN8
>>172
シェルのガタは20年以上前からユニバーサル型アームの欠点として知られてきた事で、
対策としてSAECの3点式ワッシャーや、
175さんのレスにある上下2ピン式シェル等が出てきた。
これらのシェルを使うのもひとつの方法だけど、
シェルが限られてしまうしベストでも無い。
ベストはアーム側で対策したコレクトチャック式コネクターじゃないかな。
これだと殆どのシェルが使えるし、広い面積で固定する事が出来る。
だけど何故かコレクトチャック式を採用していたのは一部のメーカーだけなんだよな。
多分FRかどこかが特許を持っていたのかな?
漏れの場合アームはSAEC、シェルはマグかセラミックしか使わないけど、
アーム側を擬似コレクトチャック化させて対応している。
まァ、ここまでやる人は少数派だと思うけどね。

184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 20:21:23 ID:fpDCnsnY
>>176
なら、俺様がこっそり後をつけて回収する・・・と
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 20:25:44 ID:fpDCnsnY
2ピンだろうが5ピンだろうが、
アームとの水平より、捩れに気をつけろ。
カートリッジをセットしたら、
タンテに鏡を置いてカートを乗せ、左右の捩れチェックだ。

ヘッ?常識?!
こりゃまた失礼しました。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 20:37:24 ID:l/HZGP0s
自分のもアームもシェルも安物なので水平じゃないですよ。(逆への字)
179さんの言われるようにアーム後上がりにして、
シェルが水平になるように調整しています。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:46:26 ID:IkRaVVtr
意外と音質で詰めるとシェルの水平より
アームの水平の方が効いてたりする。
188172:2005/12/25(日) 21:54:13 ID:kPvZQDlQ
逆「へ」の字になるといっても
もちろん見た目では一文字ですよ。
それぞれに水準器を当てて判明するレベルです。
ちなみにJ型やS型の場合アームが捩れてついてる
場合見た目ではわかりませんがアームの付け根と
シェル側で反対側に傾斜してることがあります。
皆さん水準器くらい持ってると思いますから
この機会に確認されてみてはいかがですか?
もちろんこんな精度の悪いアーム使ってるの
私くらいかもしれませんが、見た目だけでは
案外わからないものかもしれませんですよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:58:08 ID:IkRaVVtr
水準器の正確なのってのは意外とない。
2つ買って比べてみるとけっこうずれてる。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:06:23 ID:JKWCcv91
自分が「への字」を気にするのは構わんが、他人にまで押し付けるなよ。
ユニバーサルアームの欠点と利点を天秤にかけて、便利に使ってる人も
大勢いるんだからさ。
ちなみにオレは気にする人だから、上下2点支持のシェル(クラフトと
最近ではSUMIKO)を常用し、通常のシェル用にはコレクトチャック式
のアームを用意している。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:08:00 ID:IkRaVVtr
×コレクトチャック
○コレットチャック
192172:2005/12/25(日) 22:12:42 ID:kPvZQDlQ
いえいえ押し付けてるなんてそんなつもりではないです。
でも案外知らないで完璧に調整したつもりになってる人が
いるのではないかな、とも思いまして。ふつうシェルに
水準器を乗せるか目視でアームの水平をみて終わりだと
思いますし、わたしも今までそうでしたから。
193172:2005/12/25(日) 22:23:13 ID:kPvZQDlQ
>>187
そう、アームを尻上がりにすると
スタティック型の場合本体の水平を取った
意味がなくなるんではないかと思います。
垂直軸は正しいままなのでちょっと違うかも
知れませんが。だから厳密には2ピン式か
コレクトチャック式というのを導入するか
カートリッジの取り付け段階で紙かなんかで
スペーサーを噛まして調整するしかないでか。
最後の場合水平になったかの確認方法が困難で
実際上不可能ですが。実用上はどうでもいい話
なのかもしれませんが、>>190氏の言われるように。
194190:2005/12/25(日) 22:25:13 ID:JKWCcv91
>>191
ずっと勘違いしてた・・・
訂正サンクス。

>>192
シェルに載せられる水準器を持ってる人って、かなり少ないような。
オレの場合はカート替える度に、シェルとタンテの水平を小さな方眼紙
で合わせてるよ。
(テーパーの付いたアームもあるからシェルで合わせてる)
ラテラルの方が余程気になるけど、こちらは鏡を使った目視くらいしか
思いつかない。何かいい方法ないかな?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:33:43 ID:kPvZQDlQ
>>194
自分はホームセンターで800円くらいで見つけた
2cmくらいのプラの奴です。それ使う前は、小さい
要らないレコードをセットしてベアリング玉を
シェルに乗せて確認してたこともありました。
あんま当てにならない気もしますが案外水準器
より正確かもしれないですよ。さきほど指摘が
あったように安物の水準器だと90度回すと泡が
ずれますので厳密には360度回して平均を取る
必要がありますが、玉の場合下の方にわりと
素直に転がりますからね。転がりやすさの問題も
ありますが。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:42:05 ID:kSh61jiD
>>194
そこでストローの出番ですよ。
197183:2005/12/25(日) 23:04:52 ID:GHJZ6PN8
漏れは昔買ったA・テクのインシュレーターに付属していた、
1p位のアルミ製水準器をシェルに載せて合わせている。
198183:2005/12/25(日) 23:11:59 ID:GHJZ6PN8
>>191
多分コレットチャックが正しいのだろうけど、
検索なんかしてみると何故かコレクトチャックの方が多く使われているんだよな。
199190:2005/12/25(日) 23:40:49 ID:JKWCcv91
>>196
ストローって、どう使うの??
200183:2005/12/26(月) 00:59:12 ID:VeRFW2u/
>>193
スタティック型の原理は“やじろべえ”だから、
逆への字よりへの字の方が安定するんですよ。
昔、A・テクのアームで“やじろべえ”を応用して、
ウエイトが軸受けの中心より下に付いたのがあった。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 06:27:24 ID:OJncmmIk
>>198
ググって見ると
コレットチャック 12500件
コレクトチャック 326件
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 11:47:45 ID:Ifb9AymK
スタティック型の原理は“天秤ばかり”や“やじろべえ”だから、
逆への字でも への字でもどっちでもいいんですよ。
昔、SME3012,3009のアームで“サブウェイト”を利用して、
重心を軸受けの中心より下にも上にも調整できるのがあった。

重心を下にステーブルに調整すると、盤に反りがあっても復元力があって
盤に添いやすいが、軽針圧カートでは針先が凹み過ぎたりする事もある。
重心を上にアンステーブル方向に調整すると復元力がなくなって不安定
にはなるが、針先が過度に凹むのは防げる。
カートリッジの特性に合わせて、この調整の塩梅が重要です。


203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 17:34:20 ID:i2La3/3b
カートリッジ交換の簡便性を尊んでSMEタイプのアームを使っているのなら
キカイ的にも電気的にも色々な問題がつきものだろう。
でもJVCのUA7045はシェルとアームがネジで締め上げる構造でガッチリしていた。

「SMEは、スタティック・バランス型として世界一複雑なアームです。
余分なオモリや構造をアームに積んでいるということは、
アーム全体が余分な重さ(デッド・ウェイトまたはデッド・マス)をもっている。
ということになって、慣性能率の点から不利なアームになってしまうのです。」
by 瀬川冬樹

音質最優先の場合はインテグレーテッドタイプのピックアップを使うのだ。
但し代償として他のカートリッジに交換した時、その性能を十分に引き出せない
場合があるそうだ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 20:16:36 ID:qvNMaypb
>>199
大工さん達がやっている手法で、透明なビニールチューブに水を入れ
両端を水平を見たいと思うA点とB点それぞれに当てる。
簡単だが割と正確な水平を計る事が出来る。もちろん水漏れには要注意だ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 20:51:43 ID:4qZmscX0
冬は水は寒いから、これも第九さんの方法で
十字架のペンダントみたいなのの紐をぶら下げて横棒を見る。
簡単だが正確な水平を計る事が出来る。もちろん持ち主の女房の許可が要るから要注意だ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:38:37 ID:OpP8K/Bm
>>203
禿同!
インテグレーテッド型アームは特定のカートリッジに合わせて質量管理されて作られているから、
汎用性があまり無いのが欠点。
逆にユニバーサル型アームはシェル等を選択してアーム側にカートリッジの総質量を合わせれば、
シェル一体型カートリッジ以外ならかなりのところまで性能を引き出せる可能性が有る。
と言っても、実態はオーディオ誌なんか見てもカウンターウエイトの位置は前過ぎたり後ろ過ぎたりバラバラで適当。
ユニバーサル型もインテグレーテッドの様に総質量を管理すれば格段に良くなる。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 16:36:16 ID:cHIOuObL
数年前に中古で購入したDP-60Mを使用しています。
中古のDP-900MUに買換えたらだいぶクオリティーアップに
なりますか?
現在15g位のオーテクのシェルにDL-103を取り付けてますが、
ウエイトに鉛のテープを貼り付けて使用しています。
それとも5万位の予算で他にもっと良い物があったら教えて下さい。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 17:00:30 ID:Nb9obCRo
>>207
ぜんぜんクオリティアップにならない。900MIIはアームがペケ。

5マソくらいの予算の中古ということならば、ケンウッドのKP-1100が
良いんでない?相場は↓

ttp://www.aucfan.com/search1?q=KP-1100&t=-1

AT-LS15&DL-103ならばウエイトに手を加えずともバランスが取れるハズ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 17:32:18 ID:/JS8F461
KP-1100(9010)はイイヨ。
その当時同時に持っていた
ノーマルGT−2000より良かった。
ナイフエッジのアームがサエクのOEM
という噂もある。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 18:35:57 ID:bdVbwhH/
>>207
S字アームを使っていますね
軽いシェルに交換する(実に簡単)
補助ウエイトかストレートアームのどちらかを手に入れる(入手困難)

どうしても103に拘るとして、
DP-60Mのモーターの状態が良いならば、
DENONのDA-305等のアームをヤフオクで手に入れて交換すれば良い
・・・ほんの少しだけ木工作業の知識が必要になるけどね
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 19:44:59 ID:5cZ4vcxe
>ナイフエッジのアームがサエクのOEM

サエクの前身はパイオニアもトリオも作っていた精密工作屋なのは確か。
しかし、KP1100ナイフエッジだからサエクというのは・・・w
1100は回転軸受けは普通のベアリング、前に引っ張られない為だけに
ナイフで通せんぼうしているだけの事。もちろんダブルナイフなんかじゃない。
212207:2005/12/29(木) 21:27:45 ID:cHIOuObL
KP-1100はすごく評判良いみたいですね。
一度は所有してみたいと思っていました。
フォノコードは直付なんですね?
213209:2005/12/29(木) 21:54:13 ID:/JS8F461
直付です。KPはCP比バツグンです。
ちょっとこのプレーヤー以上の音を出そう
と思ったら大変です。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:25:34 ID:I7tf3yVD
なんだ、KP1100のアームってナイフエッジじゃなかったのか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:27:53 ID:k2HbFSdO
フォークエッジはカネがかかるのだょ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:04:58 ID:LojtrKTf
KP-1100だったら3〜4万前後で手に入るよ。
1100だと気を付けないと難点があるよ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:38:24 ID:Nb9obCRo
>>214
間違いなくナイフエッジだよ。

211は大ウソつき。もう一度よ〜く嫁。

>1100は回転軸受けは普通のベアリング、前に引っ張られない為だけに
>ナイフで通せんぼうしているだけの事。

こん中にかなりの矛盾が潜んでいるから。

218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:55:56 ID:8Jn2uiqw
>217

211で正解ですよ。ここに当時のカタログを引用した説明があります。

ttp://www.niji.or.jp/home/k-nisi/kp-1100.htm

よろしかったらどこがどう矛盾していると考えたのか説明して下さい。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:58:21 ID:EyD25dJ0
>>217
KP-1100(or9010)を誉めたい気持はわかるが、知らない人もいるから嘘はいけない。
>>211のナイフエッジ機構でないという説明は正しい(ベアリングかどうかは知らないが)。
少なくとも、SMEのようにナイフの上に乗ったり、SAECのように2本ナイフに挟まれて動く構造ではなく
ナイフはアームの支点が前に引っ張られるのを防ぐためのもの。

正確な知識をKP-1100の説明サイトで理解するといい。
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/kp-1100.htm
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:59:18 ID:EyD25dJ0
あ、ダブった、スマソ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 03:16:20 ID:xSWEW0HE
気軽スレだから初歩の質問も相談もある。
217のような騙しや釣りで初心者を惑わせるのは止めにしたい。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 04:40:18 ID:K2hS2h1H
222
223207:2005/12/30(金) 19:01:55 ID:f1OdUaiP
皆さま色々アドバイス有り難う御座いました。
今日早速通販でKP‐1100買っちゃいました。
現物は見てないけど何時も利用している
信頼の出来るお店なので大丈夫かと思いまして・・・
保証も6ヶ月ついてるし。
2日に届く予定なので楽しみです。
また使いこなしで分からない事があったら
アドバイスくださいね♪
224208:2005/12/30(金) 19:33:29 ID:c4otcRKx
>>223
ををっ!決断早っ!!でもオメデトウ!!

つい最近別スレにも書いたんだけど、純正タンテシートがイマイチなんで
真っ先に交換されることをお奨めます。
225207:2005/12/30(金) 20:14:47 ID:f1OdUaiP
>>224
有り難う御座います。
タンテシートは何がお勧めですか?
よく他スレで現在販売されてるもので
あまりお勧め出来る物が無い・・・
何てコメントを見かけるのですが、
とりあえずあまり高くなくて、
純正より良いもならば・・・
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:42:46 ID:k8cFyBM1
タンテシートなんて探せばいっぱいあるでしょw
パイオニアのブチルゴム系の(501だっけ)はもう無いの?
ぐぐって見ると現役では、東京防音のTHT-291もオーソドックス、
アクションジャパンのAU-300も新素材で低音ドッシリの音がしそう、
ハーモニックスのTU-800は薄い紙質でスッキリした音がしそう。
素材による音をある程度知っていればまだまだ選択肢は広い。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:47:22 ID:THTkUjXN
>223

KP-1100導入オメデトウゴザイマス。
良い決断だと思います。
とりあえずはシートのことは気にせずに、
そのまま純正で使われてみても不満は
ないんじゃないですか?
またシートの事はこれからのタノシミに
すればいいですよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:50:27 ID:k8cFyBM1
ハーモニックスのは紙系じゃなかった。w薄い特殊繊維製で
防振とかダンプという事でなく、今はやりの整振という考え方だから
おとなしくなり過ぎや逆に粗くなりすぎのカートには面白いかと。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:08:06 ID:To1KY8Ak
>>225
そういえば、昔アナログ全盛期にハードだソフトだのとシート論争があったものだ。
しかしバーキュームシステムが登場してシート論争に一応の決着がついた。
今では売っていないが、ヤフオクならテクニカのAT-666EXが1.3k位で入手可能。
良品はなかなか無いけど、漏れは今年スペア用に買っといたよ。
230229:2005/12/30(金) 21:18:27 ID:To1KY8Ak
× バーキューム
○ バキューム
231チアキ ◆tsGpSwX8mo :2005/12/30(金) 21:34:09 ID:g9f2Ve/P
アームが帰ってきました。ありがたや。
正月は新しい針でも何か買いたいな・・・と思っていても、秋葉原のそのテの店って正月やってないん?

232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:56:48 ID:bIEKiQS7
こんなプレーヤーの絵を見かけたんだけど、こういう形式は
実在したのでしょうか?

http://nov.2chan.net:81/b/src/1135947316535.jpg
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:03:57 ID:nAzvHVic
SPのチクオンキ。
2341000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/12/30(金) 23:04:43 ID:hvg9JYyv
>>232
そりゃ、蓄音機でそ?(w
タイコのトコが、音を増幅?する振動板で。。。?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:11:19 ID:0Sy5uPXY
秋葉原のそのテの店、
でふと思い付いたんだけど、
もしハイエンドオーディオショップの店員が、
今をときめくメイド姿だったら、
オマエラどうする?
2361000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/12/30(金) 23:13:55 ID:hvg9JYyv
メイド・ユニオンとか、ダイナミックメイド(メイド5555)とか、テレメイド4号店とか、
メイド堂とか。。。

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:19:16 ID:YnKGK4nB
コンタクトやめてメガネに替え、
ブリーフケースをデイパックに替えて、
通うしかあるまい。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:32:40 ID:bIEKiQS7
なるほど、蓄音機とは予想外でした。

オーディオ屋でアニソンを試聴する俺でも、趣味と性欲は別だから
融合させることには違和感を感じるなぁ。
239チアキ ◆tsGpSwX8mo :2005/12/31(土) 01:51:53 ID:DIhNnSmw
キムラ無線のばあちゃんがゴスロリメイド着てたら、下のテレオンより高くても喜んで買うよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 09:49:14 ID:JkyW65FK
あ,おれもキムラのおばさんは好きだなあ。
上京して秋葉原に行っておばさんの話し方を聞くと
ああ東京に帰ってきたという気がする。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:17:57 ID:cTKjV4EZ
TN-80CっていうTEACの古い(かなり)レコードプレイヤーを見つけました。
値段とコンディションは問題なさそうですけどコレについて詳しいこと
知っている方おられますか?けっこう気に入ってしまったんですけど..どうしようか
迷っています。アームはグレースのG-545というのが付いていました。かっこよかったです。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:21:44 ID:yQUzPZCP
キムラ無線のばあちゃんはその昔、メーカの人間も震え上がる
存在だった。いまは丸くなったけど。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 02:17:54 ID:EM/FUDxY
メイド服なんかより
ナチの制帽、グラサン、赤シャツ、ワイトミニスカ、手にドライヤのほうがいいお
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 16:48:45 ID:gQFnIsTv
>>243 それはこの方でつねW http://jbbs.livedoor.jp/music/8022/
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 17:09:44 ID:C1xzOZzx
DENONのDP使いの皆様、お教え下さい。
DP-3000を入手したのですが、タンテを外すと内部に頭の赤いネジが1個ありました。
輸送用の固定ネジかとも思いましたが、ねじ込んだままでもタンテは回ります。
同様のネジ穴がもう1ヵ所、計2ヵ所あるようなのですが、ネジは1個しか付いていませんでした。
これは、2ヵ所とも外しておいて正解なのでしょうか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 17:17:41 ID:7YUTZ+ns
>>244
変なところに飛ばされたぞ・・・orz
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 19:19:48 ID:mBitC1az
憶測ですがトランスを固定するネジじゃないの。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 08:09:02 ID:YV07hbZd
すいません、質問させてください。
テクニクスのプレーヤーは針がレコードの溝の一番内側にくると
自動的にアームって上がりますか?

公式サイトに書いてないもので...
よければ教えてください。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 09:33:03 ID:GV3Y4vQf
テクニクスのどのプレーヤーだよ。
250207:2006/01/03(火) 10:20:45 ID:stoNm+9T
昨日KP1100が届きました。
解像度・SN感が大幅にグレードアップしました。
DP60Mの音がピンボケに感じます。
これから使いこなしていきたいと思っています。
それにしてもセミオートって便利ですね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 15:19:30 ID:YAtW2+6w
オレもセミヌードは好きだな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 17:24:50 ID:lpYlvMCR
レコードはまだ聴いたことがなく初心者なのですが
http://www.tantan.co.jp/detail/GP-S30
の音聴箱を買えばとりあえずレコード楽しめるのでしょうか?
音質は並程度なんですかね?
アンプとかはよくわからないので、コンポタイプで簡単そうですが
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 17:38:19 ID:MVh4OFU0
並のずーっと下
254248:2006/01/03(火) 18:33:19 ID:YV07hbZd
>>249
すいません、現行の1200〜です。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 19:02:09 ID:ZO2pYuvf
現行及び歴代のSL1200系にはオート機能はついていません。
256cloud nine:2006/01/03(火) 20:51:45 ID:LUakpsX9
>>250
KP-1100ゲットおめでとうございます。
末永く使ってあげてください。
DP-60やDP-900Mとでは話になりませんよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:07:24 ID:hrapl2GZ
SL1600使ってる人はいるかな?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:11:07 ID:dr2phqQE
DP-2000使ってるヤシいる?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 22:23:24 ID:q18PntXH
DUALのオートチェンジャ使ってる香具師いる?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 22:33:37 ID:mFx5jJg4
オートチェンジャーならBSL使ってる人いるかな?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:02:14 ID:6AZCckrZ
エンパイヤの金色プレーヤー使ってるヤシいる?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:14:50 ID:w63JEZk0
ヒノのHyuGer BRU-357使ってる香具師はいる?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:20:20 ID:pcxWc14s
居たらどうなんじゃい? おまいら何が訊ねたい?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:20:53 ID:ZO2pYuvf
FinalのPARTHENON 2052を使っている人いる?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:34:37 ID:s34Ff4I0
B&OのBeogram使っている人はいるかな?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:39:38 ID:4gS3u737
ロジック(英)のTempoってプレーヤー使ってるヤシはいる?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:44:18 ID:3RVMhi1u
イギリス製ならヘイブロックのTT2を使ってる人いる?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:46:30 ID:0Y4B8S7Q
DENONのDP-25F使ってるヤシはいる?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:51:52 ID:3RVMhi1u
同じ書くならもっと変わった面白いやつに汁。
エービットとかウィルソンベネッシュとかピータースッチーとか・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:52:05 ID:3LPvi63+
>>250
KP-1100俺によこせw
お前のものは俺のもの。俺のものは俺のもの。
ホゲェ〜〜〜〜♪
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:54:26 ID:1MDTxr9K
つまりプレーヤーの商品知識を見せびらかすスレなんでつね

272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:57:51 ID:1MDTxr9K
KP-1100とKP-9010があるから1台ヤフオクに出してもいいが、どっちが高く売れるだろう?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 00:07:14 ID:TESExhyc
LPに凝っていた頃、DD臭い音をもっと滑らかにするために
2台並べて両タンテに糸をかけてダブルドライブしていた。
今は場所を取ってかなわないから1台処分しようと思います。

274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 03:04:43 ID:l84OP21A
>>255
そうなんですか...
ほったらかしにしちゃったらレコードに傷が付いちゃうんですよね?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 04:49:25 ID:DIkWycGC
>>274
ま、最終溝をエンドレスにトレースするからその溝と針が減るw
KP-1100,9010クラスなら大した影響は出ないはずだが
SL-1200の動きの鈍いアーム(感度がKP-1100の半分くらいしかない)
なら害が心配ですから気をつけて止めるべきでしょう。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 10:49:34 ID:me55cHGd
KP-1100(9010)はセミオートなので最内周へ逝くと自動的にカートリッジがリフト
アップする。最終溝をエンドレスにトレースしようたって出来ない。元から無理。

そういった意味でも結構お奨めなのよ、KP-1100(9010)やKP-990(7010)って。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 11:04:59 ID:/YmYwQUd
>>276
SL-1200の話してたんじゃ……
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 11:10:23 ID:klBfcRlK
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 12:01:52 ID:me55cHGd
>>277
275が

>KP-1100,9010クラスなら大した影響は出ないはずだが

って書いたから。影響もなにもやること自体不可能なんで、
一応念押しの意味で書いておいた。

あと、元を辿れば>>248の質問がリフトアップの有無について
聞いてるから。


>>278
ウワサレベルでは散々ガイシュツではあったが・・・来るべき時がキタ-!!!!
って感じ棚・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 12:05:00 ID:d8S46M/5
松下のすることは、そういうこと
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 14:01:13 ID:Od32fPDZ
>松下のすることは、そういうこと

SL-1200の動きの鈍いアーム(感度がKP-1100の半分くらいしかない)
なら害が心配ですから気をつけて止めるべきでしょう。
っていう程度のプレーヤーだから発売中止が吉かと。
ま、DJ機器として生き残るようだがDJなら音質も傷みも許せるだろう。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 06:12:58 ID:q5hgvXUo
単品コンポってSL−1200のことですか?
分類はDJ機器になってるけど...

プレーヤー注文しちゃったけど
価格暴落しちゃうのかな〜orz
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 08:34:00 ID:iWffQQoV
自分が買ったあとで価格暴落してなんか不都合あるの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 14:54:18 ID:I4WfK+9O
「おじさんもね、昔はテクニクソとかのDJプレーヤでピュアAUやってた時代があるんだよw
 何万もかけて買ったけど本当は哀話の9800円プレーヤと同等の音だったんだよね
 ま、ピュアAUの初心者として高い授業料払ったと思うと愉快な気分だよ」
などと孫に思い出ばなしをしてやるのも楽しいでしょうね。

正月らしい夢のあるお話でした!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 16:30:31 ID:ETZ3Ddjl
誰かKP房を何とかしろよW
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 18:06:33 ID:0YjsD3gC
>>284
その件についてとっくに論破されてるのに、未だにそのように思っているのはアンタだけw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 18:26:22 ID:9HhazvB+
SL-1200は論破されてしまったの?安くて良いプレーヤーと思ってたのに・・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 18:33:47 ID:wYi/CQXS
違う、違う、哀話が9800円だからといって1200と比較するなって意味。
みばは安物で調整も出来ないが、基本が正しいから1200より音はずっと良い。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 21:40:43 ID:TOznl8gi
>>288
違う、違う、「1200より音はずっと良い」と思い込んでいるのはお前だけなんだよ。
何度もそのように書き込みをして、さも本当のように刷り込ませる手口。
いいかげんうざいよ?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 21:52:59 ID:5DCX4qjJ
>>289
はげどう

>>288
あの時に音を聴いたけど良いと感じなかったよ。
アイワのは、トータルでフラットに近いだけ。派手さも無く地味でありレンジも狭い。
簡単に言うとFMラジオの音だね。
1200はカートリッジを交換できるだけあって、カラーリングも選択できるのが吉。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 23:01:29 ID:alDlUF8w
「嘘も百回繰り返せば真実になる」(ゲッペルス)
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 23:22:47 ID:gGhLDXKq
>>290
> アイワのは、トータルでフラットに近いだけ。派手さも無く地味でありレンジも狭い。
> 簡単に言うとFMラジオの音だね。
しかし、ボッタクリBDタンテとはいい勝負していると思う。
ボッタクリタンテを使ってる香具師はあの安っぺらなタンテに負けてるのが
悔しくてウソをまき散らしているだけ。
同じBD同志、誉め合ってるだけならまだ可愛いのだが。
293cloud nine:2006/01/06(金) 00:09:39 ID:ZdxPRwbM
アイワは懐メロ等を聴く程度の物で本格的に聴きたかったらKP-1100位が中古でお手ごろな値段で手に入るよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 00:54:18 ID:OeVeA1hH
DDを選ぶなら話は別だが、高額BD買うぐらいならアイワも大差はなく
オートでゆったり音楽を聞けるからよっぽど利用価値がある。
アイワの回転精度が気に入らないなら、他のどんなBDも大同小異だから
DDにするしかない。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 01:54:21 ID:5Ol52udz
DDの元祖テクニクスがピュアオーデオ・プレーヤーを諦めて
DJ用だけで何とか生き残ろうとあがいている事実が全てを物語る。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 01:56:06 ID:5Ol52udz
巨大メーカー松下を持ってしてもDDのピュア用途は無理だったのか?!
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 02:02:04 ID:a75Byzyu
『2005年末でテクニクス全機種販売完了をさせていただきます。』
『今後 DJ機器として継承してまいりますので、今後もご支援を賜りますよう』
完全にDDメーカーの敗北宣言だな。てか、いままでマニアを騙してきた責任は??

http://panasonic.jp/technics-audio/
298にぼし:2006/01/06(金) 02:06:54 ID:jAeo6oOj
単に利益の出ない部門を廃止するだけでしょ。
大メーカーが、よく今まで残してたもんだ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 02:23:05 ID:GMNth3YI
DJ機でも性能的に充分ってこと
30年前に勝負は付いている
BDは負けたがゴキブリのように隙間で生き残っただけだよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 02:25:33 ID:a75Byzyu
利益の出ない部門→売れない→マニアに人気が無い→音が良くない
301にぼし:2006/01/06(金) 02:58:40 ID:jAeo6oOj
その理屈だと、すべてのADプレーヤが当てはまりそう。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 02:58:46 ID:/YzDVAkr
ま、松下よりずっと前にDD特許を取ったトーレンスーEMTも
業務用プレーヤーだけにはメンテの簡便さからDDを使った時期もあった。

しかし音質の問題で、BDのメカ改善が進むと共にもう何十年も前にDDを廃止した。
松下のピュアAU用DDプレーヤーの廃止はむしろ遅すぎた、とことん儲けすぎた位だw

もっともトレンスーEMTのDDプレーヤーはBBC放送のプレーヤーが日本に流れたりして
今も時々、ヤフオクで高値がついたりしているが・・・

303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 03:11:24 ID:0o1+SdTB
>>302
>音質の問題で、
ホー、松下がそう言ったか?
お前の想像じゃないと言う何か証拠はあんのか?

>BDのメカ改善が進むと共にもう何十年も前にDDを廃止した。
何十年も前に比べりゃDDの改善の方が遙かに進んでいるだろが。
昔々のDDなんぞ洗濯機並のモーター付いてたわい。

304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 03:38:09 ID:Lyd6PCMs
一般世間がレコードを知ったのはテクニクスのお陰だ。
資金も少なくてレコードに興味を持ち楽しめる。修理も純正部品も
豊富だしね。(松下)
大体、ウェブ上でレコードに携わる情報が少な過ぎ。あっても難しくて
理解できない。昔からプレーヤー使ってて知識も有れば中古などで色々
と揃えたり純正品確保も苦にならないと思うが、または、代用品とかね。
取っ着き安い松下の功績は大きい。
それと、オーディオテクニカ。これなかったら、レコードを好む一般人は
全滅だっただろう。(これから、初心者でレコードを始める人は特に)
飽きたら上のランクを目指して行くのが正攻法かも知れん。
305302:2006/01/06(金) 04:41:54 ID:/YzDVAkr
>>303
>音質の問題で、 ホー、松下がそう言ったか?

トーレンスが音質の問題でDDを廃止した、と書いているんだが。
松下は音質の事など考えないで、商売の事だけ考えていると思うよww
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 06:00:53 ID:AvbBe5t5
最近じゃ商売のことすら満足に考えられなくなってるようだ。
ソニーにしても松下にしても伝統大手の凋落は目を覆うばかりだね。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 12:01:57 ID:Gpl23Rga
トーレンス(EMT)のDD採用は、メンテの簡便差ではない。
業務用(放送用)として立ち上がりの早さが絶対に必要になるから。
DDの前の930などのアイドラードライブもベルトドライブより立ち上がりが遥かに早いために採用された。
放送局での使い方は、まずレコードを乗せて手動で回して頭だしをする。
次に1/4回転くらい逆に回す。(業務用カートリッジのスタイラスは、これに耐えるくらい丈夫である必要がある)
放送本番で
アナ「次は○○」です。
でスタートボタンを押してすぐに曲が始まる。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 12:57:17 ID:MTN+UxUu
950と930なら、断然930・・・格が違うよ
そして、さらに凄いのが、927・・・とくに、Dst
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 13:41:52 ID:knGSN5Ud
なるほど。
そんな操作上の利点があってもトーレンス(EMT)はDDを止めて良音に進んだ。

松下はいつまでも未練たらしくDDにしがみついて儲けたあげくに
騙されて付いてきた厨房愛用者まで裏切って突然に廃止するなんて・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 14:24:15 ID:E1gBJ2j/
>>309
メーカーとして松下を以上っつ〜か斜め上を逝くほど悲惨なことになった
トーレンス(EMT)を例に出されてモナー(w 説得力がない罠(w

>DDを止めて良音に進んだ。

トーレンスの最高傑作はBDでもBDでもなく、TD124等のベルト・アイドラー
ドライブ。良音と言うならば、それ以上のモノは作っておらんよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 14:36:22 ID:v2ON9MLX
以降、板違いですのでSL1200MK3及びMK4等の話題はこちらで。

DJ、クラブ@2ch掲示板
http://music4.2ch.net/dj/

SL1200MK3・MK4等の話題を出す方は板を間違えていますので
各スレッドに迷える方がいましたらコピペをお願い致します。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 16:17:36 ID:b3psOYQi
KP1100を使用しているのですが、
フォノケーブルが直付けなので今は純正のまま使用しています。
フォノケーブルってかなり音質に影響があると思うのですが、
みなさんは如何されてますか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 16:29:30 ID:v2ON9MLX
>>312
現状に不満がある?
ないのなら辞めておいたほうが無難だ
極端にバランスが崩れて位相や低域の改善の対策処理が大変になる事が多い
高純度の配線に交換して取り返しが付かなくなったパターンも知っている
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 16:32:55 ID:E1gBJ2j/
>>312
使っていないAUDIOCRAFTのフォノケーブル(XTC-150)が余っているので、
近々KP-9010の純正ケーブルと交換しようか?と思っている。

実はRCA端子だけ交換してあるのだが、ケーブルの皮膜がプアなせいか、
前ユーザーの設置環境が悪かったのか、端子を交換した際に皮膜を剥いた
ら内部の銅線に輝きが無かった。

フォノケーブルを交換するついでに、電源ケーブルも一緒に交換しようかと
思っている。あとペラペラの底板もど〜にかしようと考えている。スケルトン
にするつもりはまだない(手持ちのアームが増えたら何れやってみたい)。


KPスレでも作ろうか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 16:34:47 ID:75v4k/2o
理想はカートリッジの端子とフォノイコ端子とを同一電線で直結することなんだが、
現実にやるとなると問題山積。
しかし鮮度は最上。
316314:2006/01/06(金) 16:35:49 ID:E1gBJ2j/
補足

交換するなら、フォノケーブルとして売られているモノと交換するのが無難。


>>313
まあ、ヘタに交換しないほうが良いことは、認めるけど・・・

>極端にバランスが崩れて位相や低域の改善の対策処理が大変になる事が多い

(゚Д゚)ハァ?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 16:43:28 ID:v2ON9MLX
>>314
意味が解からなければいい
そこまでの音が解からないのはある意味幸せだ
わかるようになると逆に辛い事が多くなる、出費や手間暇も馬鹿にならない
とてもじゃないけど聴けないソフトも増えるしね
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 16:51:30 ID:75v4k/2o
思うに、DENONがDL103に最適化したインテグレーテッドアームを搭載した
レコード再生機を作ってくれればいいのに。
DL103と内蔵昇圧トランス・フォノイコを最短距離で完全直結。
このレコード再生機と外部アンプとはラインケーブルで接続。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 16:52:45 ID:8R/rQMRJ
>>312
KP1100クラスなら高音質のフォノケーブルに変えたら音が良くなる
のは当然だ。一皮むけた純度の高い音になる。
使用カートリッジやイコ(アンプ)によっても適正なケーブルは違うだろうが
正しい選択と知識でやれば高音質化は保障できる。

極端にバランスが崩れて位相や低域の改善の対策処理が大変になる なんて
考えられないから、安心して正しい改良をお勧めする。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 16:57:16 ID:8R/rQMRJ
そもそもケーブルで位相が崩れる なんて煽りはどこから出たのだろう?
リッツ線や複雑な構造のケーブルでも適正に使えば位相管理には無関係www
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 17:32:28 ID:B+onIGAU
何を基準にして高音質とするのかが問題でしょ?
まあ(ww)なんて使う時点で人柄が見えるがね・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 17:49:36 ID:E1gBJ2j/
>>317
実際にやった上でそういうことを言ってるのかね?アフォちゃうか?
じゃあ、単品のトーンアームのフォノケーブルは、純正品から社外の
高級フォノケーブルに交換しただけで、

>極端にバランスが崩れて位相や低域の改善の対策処理が大変になる

とでも?いったいどこでどうそうした知識を付けてくるのやら・・・
ちゃんと常識でモノ考えたら?


>>321
つ鏡
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 18:00:58 ID:B+onIGAU
317を擁護する訳でもないが電線病患者が多いな・・
一部のメーカーがわざわざ変えられないように途中まで引き出していたとか
そういう事も知らないのか・・
「変われば」高音質ではない、帯域バランスを崩さないのが重要だ
RIAAカーブ程度は知っているだろう?
メーカーはRIAAに合わせるべく純正品を作るか採用する

それだけの話だ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 18:12:47 ID:7REmKesZ
>高音質のフォノケーブルに変えたら高音質になるのは当然だ。
>使用カートリッジやイコ(アンプ)によっても適正なケーブルは違うだろうが
>正しい選択と知識でやれば高音質化は保障できる。
>どんな構造のケーブルでも適正に使うなら安心して改良をお勧めする。

このレスのどこに文句がある?
正しくない、不適切な改良の場合とゴッチャにするな!

325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 18:21:12 ID:7REmKesZ
一部のメーカーがわざわ「断りなく仕様を変更すことがあります」
と説明書に但し書を書いている。メーカーもこっそり変更している。
組合わせる他機器の変化もあって製造当時の素材がベストという保障はない。

「高音質に改善できるフォノケーブルに変えたら高音質になるのは当然」
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 18:23:39 ID:B+onIGAU
別に・・
でも知らない人間に改造を薦めるレスをする時点で間違っている
知らないで質問するというのは
すなわち何が適切なのか自分で理解していないということだが
その人間に適正という言葉が理解出来るのかまで読めるのかね?
穿って見れば自分の知識を披露したいだけに見えるが
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 18:28:00 ID:2a+Aupod
>>325
断りなしに変更・・・ってのは、コストカットとか、機材調達先の変更
とかが理由で変えることがあるからだよ。
性能向上が目的なら定価アップできる理由になるから隠す必要なし。

ノマルより高音質になるってだれが言ってるのさ?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 18:30:59 ID:E1gBJ2j/
>>323
>「変われば」高音質ではない、帯域バランスを崩さないのが重要だ
>RIAAカーブ程度は知っているだろう?
>メーカーはRIAAに合わせるべく純正品を作るか採用する

ケーブル変えた如きでRIAAカーブが変わるだって?!

もういいわ、藻前とは会話したくない。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 18:32:11 ID:7REmKesZ
間違った選択をして悪化させて、また選択しなおして買いなおす。
これがオーディオの貴重な授業料。

何が適切なのか、装置も嗜好もかけるジャンルも晒さずに2ちゃんごときで訊くな。
回答からは「適切な選択と正しい知識でグレードUPできる世界もあるのだ」
という事実だけを学べばいい。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 18:35:14 ID:2a+Aupod
>>328同意
しかし、かりに電線でRIAAが変えられたりできるんなら「電線イポンのフォノイコ」
とかできたりしておもしろそうだな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 18:37:04 ID:MTN+UxUu
周波数特性なんかに表れなくても、音は変わる
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 18:38:52 ID:7REmKesZ
>>327
違う、違う。
古くはグレースのアーム等はコストに関係なく線材がコロコロ変った。
CD-4で40kHzまで必要になったとか、DL-103もコイルC1になったりLCになったのに
対応するために、やむおえず無断で変更していた。
銀線に替えた時だけは公表して価格も改定したが・・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 18:45:00 ID:B+onIGAU
ケーブルの違いは測定データでは出ない
だが聴感上では明らかf特が変わるのは事実
例えばデジタルケーブルの違いをアナログのカートリッジの違いのように
音質の変化を喜ぶ人間が多いのもこれまた事実
でもこの違いはデータには出てこない
ワイドレンジに聴こえるケーブルであればRIAA特性が変わって聴こえる
しかしこの違いは測定ができない
仮にできるのであれば変な音のケーブルは一掃されるし
そういう事には今後期待したいがね
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 18:46:04 ID:fv4hKCWh
>>329 正論!
1)このスレの回答で間違ったら、これがオーディオの貴重な授業料。

2)このスレでは「適切な選択と正しい知識でグレードUPできる世界もあるのだ」
 という事実だけを学べばいい。w
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 18:50:36 ID:fv4hKCWh
すべてが自己責任。他人の答を頼り切る人間は社会でもオーデオでも通用しない。w
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 18:56:56 ID:B+onIGAU
その授業料や勉強とやらでぼったくり電線メーカーが暴走している
AA誌とか見てみるといい
変わって喜ぶマニアを増加させた
変な音が出る電線業界という本来あってはならないジャンルが主流を占めている
その授業料とやらでカートリッジやフォノイコとか買えるまでの暴走ぶりだ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 18:59:32 ID:6+CCFPh2
そうだね。クリーニング・スレで電子レンジでLPの反りが直ると聞いた
コテハンもぐもぐは早速やってみたらレーベルから煙が出て1枚オシャカにした。
それでも彼はレスを恨まず、レーベル印刷に金属インキが使われていた事を悟り
静かに再起を期している。これが2チャンの模範的姿勢だとおもう。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 19:11:22 ID:B+onIGAU
とはいえプレーヤーが買える価格のケーブルも蔓延している
レコードの破損とは訳が違うだろう
2ちゃんのもう一つの側面は業者の活躍・宣伝の場所でもある
極例だとぼった電源ケーブルで150万、ハイエンドアナログ一式が揃う
これが異常な事態だとは思わないのか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 19:14:11 ID:75v4k/2o
【研究】 "健康にいい水"など、人をだます「ニセ科学」にどう対応するか…物理学会、3月にシンポ★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136541251/
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 19:20:15 ID:P5o2wXR/
ケーブルで150万は高い。
数十万のケーブルは寺島靖国氏に聞かせてもらったが
十分にその値打ちがある音質だった。
装置と使いこなしにもよるが数十万の値打ちは実感した。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 19:23:08 ID:MTN+UxUu
寺島・・・orz
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 19:28:38 ID:P5o2wXR/
ケーブル効果をプラシボと呼ぶ香具師もいるらしい。
しかし、これは個人差、個人の感性とか生理現象の違いによるなぁ。
俺は黙ってかけられてもCDの音が聞き分けできる、キャー止めてと叫びたくなる。
しかし、全然平気で聞いている香具師もいる。
たぶん俺の脳波を測定したら生理的にα波などの発生度合いが変わっていると思う。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 22:09:27 ID:dzHgcf2Y
富士山登ったことない奴に、
富士山山頂で死にかけた、という話をしても信用せんよね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 22:49:10 ID:UQiEnyqA
ケーブルで変わる事には同意するがトータルでバランスを考えるべきだと思う。
使うケーブルのトータルの価格がシステムのプレーヤー、アンプ、SPどれかの価格を越えるようなら
数十万のケーブルを買うよりも機器を入れ替える方が先だと思うし
こちらの方がより確実に音質に影響する。

それはそうとフォノケーブルの交換だが
使っているのがMMなら負荷容量で周波数特性が替わるのでケーブルの物理特性が効いて来るのだが
いまどき線間静電容量などを明記しているオーディオケーブルの方が稀なので注意が必要になる。
よく判らない場合は、取り合えず変わった構造のケーブルは避けて
普通の同軸で被覆がしなやかなもの(こちらはハウリング対策)が無難
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 23:58:22 ID:JY/I59YU
トレーシンングが安定しているのにカートの音質が不満、
きつい、とろい、帯域がのびない、クリアじゃない、透明感がない、ハモらない・・・etc、
こんなのはカートリッジを買い替えなくてもケーブル1本でどうにでもできる。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 00:08:15 ID:OBCNkNwh
>>345
フォノケーブル交換するまでもなく、シェルやシェルリード交換するだけでも
激変するよ。そこがアナログの面白いトコ。フォノケーブル交換は高杉。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 00:17:55 ID:VazH1UbN
>>345
で、そのケーブルはいくらの何かね?
俺はフォックをケーブルや振動系に貼ってそういうのは簡単に解決している
ついでに細かい調整までも出来るから非常に助かるが・・
値段も非常に安い、こんなんでいいのかと思うほど。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 03:19:57 ID:c/peysk4
ズバリ質問です。

A. 1マソ程度のフォノイコライザー込みのプレーヤー
B. テクニクスをONKYOの1世代前のアンプ A-922M LTDのPHONO端子にテクニクス
  を繋ぐ
C  Bにオーディオテクニカのフォノイコライザーを使う

どれが音がいいか?あるはベストバイか?

349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 04:23:12 ID:MPWCSmYX
SL−1200MK5(MK4は生産終了)の出力を
アイワ(1マソプレーヤー)の内蔵イコライザーに入れると予想外の高音質が得られる。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 04:29:56 ID:MPWCSmYX
接続はアイワの裏豚を空けて、MK5の出力ケーブルのL,R,±の4線を
イコライザー入力の基板に接着(圧力端子またはハンダ)すればいいだけ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 04:45:02 ID:yLHSaJLw
だったらアイワのままで聞いた方がもっと高音質では?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 12:06:06 ID:HPUqN9la
いや、軽量アイワでは音が透明で綺麗だがパンチや迫力が出ない。
高級カートリッジに交換できない。
などピュアマニアとしては不満もあるから・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 12:16:09 ID:v5M2JqhU
高級カートリッジって言っても本体価格を上回るカートリッジを付けるのは
本末転倒、パンチや迫力ってのは余計な付帯音でしかない
コスモテクノの方がまだピュア向きの音がする
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 17:42:26 ID:LBkaM3YE
透明プラスチックのダストカバー、黄ばんでしまったが綺麗にならない?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 17:48:22 ID:UGGzOOvl
>>354
マジックリンをスプレーして1分後に水で洗い流すだけ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 18:07:41 ID:LBkaM3YE
マジ?たぶん日に焼けたと思うんだけど?手垢じゃないよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 18:12:03 ID:KQ+jb6Tn
人に訊くならそれなりの言葉を用意するものだがな
答えるのがアホらしくなる、音は変わらないからほっとけ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 22:14:22 ID:n4KcUqE9
http://shop.gakken.co.jp/otonanokagaku/magazine/vol06.html
レコード聴いたことがないのでよくわからないのですが
これを買えばレコード聴けるんでしょうか?
付録にしてはめちゃくちゃ安い気がするんですが
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 22:37:49 ID:KQ+jb6Tn
あぁこれね、付録に専用のアコースティック蓄音機があるけど
これ専用のレコードじゃないと無理。

でもAIWAのレコードプレーヤーなら実売6000円程度だけど
その10倍の価格のプレーヤーにも劣らぬ実力がある
著名な評論家も薦めていたほど音はいい。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 22:46:58 ID:KuIQkr80
>>359
同意。
少なくともボッタクリBD買うぐらいならアイワを買って余ったお金は
他の機器に回した方が良いと思う。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 22:50:48 ID:UGGzOOvl
>>359
>でもAIWAのレコードプレーヤーなら実売6000円程度だけど
>その10倍の価格のプレーヤーにも劣らぬ実力がある

だからー、そんなこと書くなっちゅーのw
専用カートリッジ+内臓フォノイコでトータルな音を整えているだけのそっけない音に仕上がっている。
内周歪みも当たり前のように盛大に出る。これは専用カートリッジなのでどうしようもない。
それと、チャンネルセパレーションなんて酷いもんなんだから・・・。
9時-3時に聴こえる音が、10時-2時になっちまうんだからさ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 23:00:26 ID:KQ+jb6Tn
ここは気軽にスレでしょ?
>>358が聞きたいのは安くレコードを聴けないか?という質問意図に見える
なら満足出来る回答をしてあげるのが適切だと思うが
高めのソフト一枚分でプレーヤーが買えるのは非常に有益な情報だろう。
363cloud nine:2006/01/07(土) 23:16:51 ID:cJQETbTt
俺も9010と1100の電源ケーブルと音声ケーブルを変えてみようかな…
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 23:46:20 ID:CLt7aj18
>>362
にしても、安かろう悪かろうの極端な例を挙げることは無いだろう。
マトモに使える、最低限のレベルで語りたい訳よ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 23:49:58 ID:KgPRu94e
DENONの1マソのぷれや使ってたけど、けっこう(・∀・)イイ!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 23:54:09 ID:KQ+jb6Tn
>>364
自分の耳でAIWAを聴いた事ないんじゃないか?
それとも価格分の余計な付帯音が付いているプレーヤーが好きなのか?
安かろう悪かろうという思い込みはスガーノみたいだがな・・
実際に体験をしてから客観的に物事を語るべきだろう
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 23:54:27 ID:/8IHvrT8
>>365
それはどのターンテーブルと比べた感想なのかな?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 00:36:36 ID:vhgp7QiP
テクニクス・ブランドでSP-12(?だっけ、1200のフォノモーターだけのヤツ)を出せば良いんだよ
現在1200のメカで1000台以上の受注生産とか
昔のDDタンテとアームを持っていてタンテの具合が悪くなった人は買うだろう

SP-10あたりだと高価になるだろうなあ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 01:38:46 ID:1Li6D1nV
SP10III・・・壊れたら終わり・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 02:36:47 ID:FpNumHZR
あのー、
93年頃にケンウッドのKP-9010を購入して、一度も使わずに(通電せずに)実家に死蔵してあるのですが、
これから使い始めるにあたって、何か注意すべき点がありますか?
電解コンデンサなどは既に逝ってしまっているでしょうか?

371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 02:46:16 ID:9mvZmjjI
それはヤフオクにだして、売上金で新品を
調達すべき。一度もスイッチを入れれてない
と正直にかけば、4~5万くらいにはなるだろ?w
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 02:59:15 ID:9mvZmjjI
それはそうと、最近プレーヤー変えたら以前は
キンキンして聴けたもんじゃなかった例えば
ベーム/BPOのレコードがTONE補正無しで聴ける
ようになった。変わるもんだね。アームの違い
とかアーム・カートリッジの相性の変化の方が
大きく利いてるのかもしれんが。
373358:2006/01/08(日) 03:10:07 ID:K/Gwyvqb
358です。注文しました。
>>359
専用のレコードないとだめなんですか?
HPには
「EP盤がかかる上に本誌の改造ページを読めば、LP盤やSP盤まで再生できる」
とかかれていますが
>>359
1980円で本もレコードも聴けるなら安い気がするんですけどボッタクリ価格なんでしょうか
ちなみにBDって何の略ですか?

質問なのですが
「もちろん、電気を使わないアコースティック再生。」
と書かれているのですが、どうやって電気を使わずに動くのでしょうか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 04:04:33 ID:JabOiSEk
>>373
BDとは?=ボッタクリ・ドライブの略じゃなかたっけ

専用のレコードでないとだめ?電気を使わずにどうやって動く?
=電気なしで動くはずないじゃんw プレーヤは動かずレコードの方が動く。
 だからレコードが動く専用のでないとだめ、て事じゃねえか。
375358:2006/01/08(日) 04:52:08 ID:K/Gwyvqb
>>374
ってことはコンセント挿すってことでしょうか?
ちなみにソノシートというものがついてるみたいなんですが
昔付録についてたのと同じだと思いますけど
これってレコードとどう違うんでしょうか?
ソノシートとレコードって音質の違いはあるのでしょうか?
収録できる時間が違うだけとか・・・。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 05:09:20 ID:Wfwf+/wd
>>358
蓄音機を作りました。
これはゼンマイ等を使用した手回し式ではなく,
小型モーターを単3型電池で回して,
その回転を2本の輪ゴムをベルト代わりにしてターンテーブルに伝えるものです。
http://matsumo-web.hp.infoseek.co.jp/machine/page99a.htm
377358:2006/01/08(日) 05:21:21 ID:K/Gwyvqb
>>378
ちょうどそのページみたんですよ
もしかして組み立てないといけないのかな?
組み立てるの苦手なので完成品じゃないのかもしれないから
うまく組み立てられるか不安です。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 06:10:05 ID:Wfwf+/wd
自分で作るための付録でしょう。
蓄音機の原理を知るのには適しているけど、
単純にレコードが聞きたいのならメーカーの完成品を購入すべきと思う。
ミニコンポあたりを所有しているなら1マソ円以下でプレーヤーシステムが
購入可能。
例えば下記サイトのミニコンポ用
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_121_444/6496982.html
或いはアンプスピーカー内蔵型
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_121_444/6496909.html
379358:2006/01/08(日) 06:22:28 ID:K/Gwyvqb
http://shop.gakken.co.jp/otonanokagaku/vol17.html
みたいに組み立ては約1時間。特別な道具は不要で、誰でも簡単に作れます。
面倒だと思ったから、マガジン方は感動品だと思ったけど
違うのね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 11:20:26 ID:lCPMD58+
>>373

BDとは?=ベルト・ドライブの略

ちなみに
DDとは?=ダメ・ドライブの略じゃなかたっけ(w
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 11:23:10 ID:X87LKC2w
コッチ↓へ逝け!!

アナログプレーヤー。BD、DD、どっちが良いの?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1129732764/
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 15:49:11 ID:eMxZtcBq
例えばSONYのPS-V700みたいな安物プレイヤーに、>>50で紹介されているような
シェルをつけても大して音質アップは望めないですかね?
まともなプレイヤーを新規購入した方がいいとは思うんですが、
経済事情からすぐには買えそうにないので・・・。
とりあえずの応急処置として有効でしょうか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 20:13:16 ID:dS3upGhZ
>>382
そもそもシェル交換できないだろ、そのターンテーブルは。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 20:56:54 ID:eMxZtcBq
>>383
ガーン・・・

そうなんですか。
有難うございました・・・
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:42:12 ID:1Li6D1nV
地震の時が恐い・・・聴いているときに揺れたら、お気に入りがパー・・・
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:01:01 ID:8UbJGhB0
>385
むかし山口百恵のLPを聴いてたら、地震が来たなあ
あんときゃ、どうなったんだっけか?
387370:2006/01/09(月) 00:23:04 ID:JLIfvQ13
>>371  レスありがとうございます。
買い替えは損な気がします。
KP-9010と同ランクの音質の新品は、相当な値段になりそうなので。

今度実家に帰った時に動作チェックしてみます。
もう手遅れかもしれませんが、電解コンデンサが心配なので。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 10:07:43 ID:B2mlUOVh
電解コンデンサの寿命って、通電時間できまるんじゃなかったっけ?
目視で液ダレしてなきゃ、大丈夫でしょう。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 13:50:40 ID:buK/pMO8
コンデンサーよりもクォーツロックの石のチェックを。
KP-9010のある時期のロットはセラロックを使っていたものがある。
水晶でなく安価なセラミックで代用w クォーツの500分の1の性能だ。

セラロックは京セラや松下でぐぐると品番や石の写真が載っているから
それに該当すれば同等のクォーツロックに付け替えると性能UPできる。
もっとも、SL-1200は現在もずっとセラロックでDJ用ならこれで十分だが・・・
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 14:47:02 ID:724KlYbj
トーレンスのフルオートでカートリッジつきモデルが
4〜5万で売ってますが、あれは買いですか?
トーレンスと言えども価格なりでしかないですかね
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 15:02:02 ID:jkqsWxb7
>>>390
とりあえず聞くには不満はないと思うよ。
聞いたことあるけど、個人的にはテクにクスより好きであった。
シェルが専用のやつだから、複数のカートを常用する場合は専用シェルを購入するほうがよい。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 15:10:23 ID:72jGjS2y
いい評判は聞いたためしがない
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 15:27:29 ID:xkcfJkXd
激しく亀レスだが。
AXISはベルトドライブなんだがな。クオーツロックのヴァルハラ電源(というよりアンプ)付き。
その下にあったBASIK(10マソ、発売1年で消えた)はどうだったかシラン。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 15:30:47 ID:LchkpBlV
>>390
「価格なり」かどうかは何を期待するかによるでしょ。
78回転があってフルオートが希望なら他に選択肢はない。
78回転があるという点では価格なり以上でしょう。
33/45しか聞かなくてオートでなくてもよいなら
SL1200の方がいいかもしれない。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 17:45:10 ID:avELxVFG
また出た1200業者w
音楽を聞くつもりなら、DJをやらないなら絶対に1200だけは避けろ。
まだDENONのDP-500Mとかコスモやベスタの方が音は良い。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 17:46:49 ID:avELxVFG
1200のずぼーんとトロい音で、どれだけの音楽ファンがLP嫌いになった事かw
397394:2006/01/09(月) 17:52:42 ID:LchkpBlV
>>395
ごく普通のアドヴァイスしただけでなんで業者扱い?
俺自身はトーレンス(昔のちゃんとしたのだけど)使ってるし
サブにはコスモも持ってるんだけどな。アンチも度を過ぎると醜悪だよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 18:01:48 ID:avELxVFG
いや誤解されたらスマソ。
逆に俺はSL-1200MK4を買ってしまって便利だからPCの側に置いていた。
LPをCDーRに焼くのにも使ったが、これほどLPらしい伸びやかさを損なう
プレーヤーは無いのではないかと悟った。
これではCD-Rがどうの以前にLPそのものも嫌いになる。1200で焼いたCD-Rは
全てDENONで焼きなおしている。
新しく買う人にこの嫌な経験だけは味わわせたくないと思ったまで。

ま、今や秋葉原では1200の大特価が始まっているが、それでも多機種の質問を
している人だから、1200は眼中に無いとは思うが・・・
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 18:11:29 ID:avELxVFG
一番に不満な点を具体的に書くと、低音の響き。
音楽で低音がドーンと鳴るとすると、1200ではドオーンと再生される。
このオーンの部分が余計な付帯音で音楽が乗らないで楽しくなくなる。

1200専門スレでは、DJ用のゴムパンツを脱がせたり、アームを替えたりして
切れの良い音に改良した音を聞かせてもらった貰ったが、そんな改良を
するつもりならお買得かもしれない。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 18:18:59 ID:odTDLHy2
400ゲト。

>>399
そのズドーンとした低音をマッシブな低音と呼んで好む人もいる。
クラブミュージックやDJにはこれがいいらしい。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 18:20:25 ID:WAY6HLuT
>>398
プレーヤーをPCの側に置いていた・・・
途中にアンプを挟まないのかな?

普通、USBデジタルオーディオプロセッサとノートPCを
固定されたオーディオ装置の側に持って行くのだが
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 18:30:56 ID:GV8VCXfT
ノートなんぞでCDーR焼くのか?
高速度のデスクトップの側にCREEKやオーテクの小型イコを備えて
あればSBMのADC等で変換してデジ入力で焼く方が一般的だろう?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 18:32:37 ID:GV8VCXfT
↑あ、もちろん一旦wavにして編集するが・・・
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 18:35:41 ID:/lZp0tIj
軽い音ならリン、ロクサンがいいが、この中で15万円と安かったのがAXIS(ディスコン)

>>143,145,151

AXISの良い点。
1.調整が楽。LP12のような複雑なコイルサスペンションではない。
メダイトボードにネジ止めされた3箇所のゴムサスペンションのネジをまわして、
メダイトボードが周囲のウッドフレームより名刺1枚分の厚みだけ高くなるようにすれば良い。
2.最初からヴァルハラ電源(というよりヒートシンク付きモーター制御アンプ)が内蔵されている。
3Pの電源ケーブル着脱式だが、おどろくべし、電源ケーブルを変えると音が変わるのである。
ただし本体に振動を伝えたり、本体をひっくり返すような重く硬い電源ケーブルは使ってはいけない。
ワイヤーワールドやキャメロットのリッツ線では音色が増え、ダイナミックに鳴り、
オヤイデ、カルダスではフラットだがのっぺらとした音になる。付属電源ケーブルはだめ。
3.シンプルで壊れにくい。20年選手だがまだ正確に回る。
ターンテーブルを横から見ると静止しているようだ。
4.ジャズやロックによい。球のギターアンプの雰囲気が良く出る。
リズム系の楽器がしゃきっと鳴る。金属音がとてもリアル。
ロクサンのザ−クシ−ズより安くて良い。

405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 18:36:19 ID:/lZp0tIj
AXISの悪い点?
1.モーターがカタカタと音を立てて回る(しかしベルトが良いのかこの音をカートリッジは拾わない。曲間でも針音だけを拾う)。
回しっぱなしにすると回転音は小さくなってくる。
輸入元では常時回転させてフェルトマット上のレコードの端を持ちレコードを浮かせひっくり返せば良いと苦しい説明をしていた。
この音は精神衛生上、良く無い。手放した人はこれが原因であろう。
2.軸受けに専用でないオイルを使うと回転が狂う、または回転しない。
BDには軽いサラッとしたオイルが良いという某江川の言う事を信じてはいけない。
3.某長岡のように重くしようとディスクスタビライザーを使うと回転が狂う、または回転しない。
必要最小限のトルクで回している。
4.センタースピンドルは金属だが軸受けはコストダウンのためか、プラスチック樹脂で出来ている。
ただ、同種金属による回転軸の焼き付きは無い。軸受けの熱膨張は金属以下。
あと丁寧に使えば回転軸は擂り粉木運動しない。
5.本当の低音が出ない。ハウリングに比較的強い、というが、ハウリングする共振周波数を高く設計しているだけ。
この共振周波数はメダイトボードの共鳴周波数だが、鉛シートを貼って重くしたりブチルでダンプするとたちまち低周波のハウリングを起こす。音も切れがなくなる。
6.ダストカバーのヒンジがすぐ壊れる。何回交換したことか。
7.使えるアームが限定される。しかもオーテクのOEMのくせに高い。
5Pケーブルの極性が国産のと違う。
あとカートリッジをボルトとナットで締め付ける必要あるんかいな。
8.ジャズやロックにはいいが、音が軽くてクラシックのスケール感は出にくく箱庭的。
ただ弦のハーモニーは悪くない。
406401:2006/01/09(月) 19:28:15 ID:WAY6HLuT
>>402
LP→CD-R程度では多少性能の劣るノートPCでも全く問題無い
どうしても嫌なら他の方法(例:LAN)でデジタル・データをデスクトップに移せば良い

>398 のセッティング
悪いと言ったSL-1200の性能評価も怪しいぞ
PC内部で音声アナ・デジ変換することにも抵抗感は無いらしい

407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 19:49:35 ID:hP5cPpok
PC内部で音声アナ・デジ変換しない、SBMなどの外部ADCで変換して
デジタル入力と書いてあるじゃまいかw
408370:2006/01/09(月) 22:48:55 ID:JLIfvQ13
>>388
長期間使わないことによる劣化のほうを心配しています。

>>389
情報ありがとうございます。
もしセラロックだった場合、クォーツロックに交換して、私のシステム
(CDプレイヤ、アンプ、スピーカ、SPスタンド、 すべて5万円クラス)
で違いがわかるくらいの音質向上があるでしょうか?

もちろん私の聴覚しだいですし、趣味の世界の話なので愚問でしょうが。
ぐぐってみましたがキャッシュが消えていることが多く、
どの程度の音質向上が見込めるのかの記述が読めませんでした。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 23:58:12 ID:Er7m2H5t
>>408
村田製作所の製品情報サイトでも、両者の初期精度は
クォーツロックなら±0.001%に対してセラロックなら±0.05%となっていて
精度が500倍違うというのはメーカー測定のデータから出たものでしょう。
500倍の差が、どの程度の音質向上になるかは一概には言えずケースバイケースw

http://www.murata.co.jp/ceralock/base01.html
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:00:35 ID:Er7m2H5t
↑セラロックなら±0.05% → ±0.5% でした。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:20:49 ID:lVzK3Jzy
ハハハ・・・哀話やオーディオテクニカのプレーヤーでも
ワウフラッター:±0.25%(WRMS)
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:40:58 ID:W+QOra48
>>411
ボッタクリタンテといい勝負でつな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 06:15:14 ID:N604du89
時間を制するものがオーディオを制する。
ベルトドライブは負け組である。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 08:12:18 ID:AuvEQdx0
音楽家や高城氏並みの耳でもない限りワウフラなんておまいらの駄耳でわかるかWWww
BDとDDの違いがわかるなんてヤシは幻聴を実音だと思っているだけ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 13:25:07 ID:qcJpYSiV
>>413 公表されたスペックで論理的にものを考えよう。

DDのロックをクォーツからセラミックにケチると精度が500分の1になる!w
セラロックの1200や1100では精度が±0.5%しかない!

アイワはワウフラ±0.25%! どうもBDのほうが時間を制するものと言えそうだ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 15:34:22 ID:9T46RlsR
ストロボ縞を自宅のSL-1200とお店に置いてあったクリアーオーディオのBDとで比べてみてみた。
差なんかなかったよ。
そんなのより筐体の制振構造からくる音の変化の方が大きいんじゃない?



417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 16:11:53 ID:K91w9gff
1200をアイワと比べても差はないみたいだ。
データはアイワが良いかしらんが実質的には1200で十分だよ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 21:47:08 ID:wKW6gT6O
>>415
やれやれ・・・
セラミックの発振素子の初期発振精度が数MHzのうちの±0.5%であって
DDの回転制御がLPやEPの±0.5%では無いのが判らないかなあ

どうせ比べるならワウフラでやれよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:45:08 ID:0VFSH2mk
でもクォーツDDよりも500倍悪い音
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:39:03 ID:vLutEgvn
>>419
頭悪いなお前w
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 11:10:10 ID:2rL079O3
気軽スレなんだから、理屈こねるより単純計算でスパッと決めよう。

同方式のプレーヤーで500倍精度の悪い部品を使ったら性能も500倍悪くなる。
以上、計算終了!
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 11:19:47 ID:vsT0I4Cc
>>421
池沼はどっかに逝けよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 11:54:15 ID:lOIXC+nj
ははは、アームの調整やら、シェルの取り付けやら、
足下の調整やら、細部を煮詰めてはじめて分かる、微細な差。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 12:15:01 ID:/KdYKKRc
ま、セラロックで満足できるならそれでもいいが
CDスレによるとパソコンのCDドライブはセラミック使用が
大きな原因の一つで高級CDPとあれだけの音の違いが出る。
水晶に載せ替えるとずいぶん改善できるそうだ。

LPプレーヤーも他の部分を詰めるのは当然として
先行レスの500倍の性能差も煮詰めないと紺屋の白ばかまw
PCからコンポにつないだCD音で納得できる人は別として・・・
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 14:11:57 ID:1Jg/amaX
まあ、そんな事より、クロックにセラロック使うって言う態度が問題だね、
一事が万事の例えの通り、そんな作りのプレーヤは、他の所もぜ〜〜ん部
いいかげんな作りだよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 20:33:44 ID:wlTo/SkG
>>424 紺屋の白ばかま

藻前いくつだよ?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 20:48:19 ID:aVuSc2Py
もっと若い世代にも解る例え・・「論語読みの論語知らず」
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 20:51:13 ID:LARcJmg1
犬も木から落ちる。猿も歩けば棒に当たる。棚から牡丹餅。
どれでもお好きなのでよろしこ・・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 20:52:10 ID:TAVjtvo8
紺屋の白袴
医者の不養生        
坊主の不信心 
ちょっとケンサクしたらこれらが類似のようだ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 20:58:36 ID:5dcKAon6
CDプレヤの音の差って、クロック精度のせいなの?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 21:12:06 ID:FD8Ar2sw
てかその一時期セラロックで製造されてるKP-9010
てのは具体的にいつ頃の製造年なんだろう??
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 00:49:27 ID:RUEHCfEg
>>426
>藻前いくつだよ?
知ってる君も・・・・・
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 00:54:41 ID:HaZmdhsJ
語るに落ちてる・・・・w
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 11:21:51 ID:6oMJHgkk
たかだか45rpmを正確に回転させるためのクロックと、
44kHzを正確に刻むためのクロックを一緒にしてる時点でオワ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 02:57:52 ID:Z2LqzGkL
スピーカーの音どれくらい
遮断すべきなの?
宙に浮かせて遮音しまくるのがベスト?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 04:34:55 ID:EIV92Cj0
宙に浮かせても、
空気を伝わる振動、つまり「音」は遮断できない。
軽いプレーヤー、ダンプしまくりプレーヤーの音に締まりがないのは、
そのへんにも理由が有る。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 05:27:05 ID:dMfeE7i6
床を伝わる振動が一番の曲者さ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 12:51:52 ID:kxcvbGkH
やっぱり床はコンクリじゃないと・・・。その上に板張りが理想。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 14:33:55 ID:qc/tshQc
床を伝わる振動ゼロのコチンコチンの部屋は快適に音楽を聴けない。
低音を中心に床を伝わる音も感じて音楽が活きてくる。
大切なのは、その振動をプレーヤーに伝えないという事で
プレーヤー設置の床面の振動遮断とゴッチャにしてはいけない。

極論をいうと、ウィーンのムジックフェライン黄金のホールが快適な音響なのは
床まで木造りでステージから適度の振動を客席に伝えているから・・・
サントリーホールの音響が不快なのは床がコチンコチンのコンクリートで
空気だけで音を聴かせているから・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 14:42:30 ID:qc/tshQc
ムジークフェラインのマネは一般家庭ではできないが
太鼓貼りみたいに揺れない強度の床にして、板目をスピーカーから
タテにするかヨコにするかも考えると、木造りの部屋が良い事が解る。

その上で、コンクリにするならプレーヤー部分だけ地面から立ち上げ
マンションなら、床下鉄筋コンクリに直結がベスト。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 14:51:11 ID:qc/tshQc
新築の人へ
ムジックフェラインやそれを模した日本のホールは
木造りの良い箱の部屋を作って、それを外部筐体からすっぽりと浮かしてあるが(w
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 14:58:33 ID:WyGDNEJK
浮き床とか浮き壁は下手に真似しない方がいい
失敗すると取り返しがつかない
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 16:12:40 ID:1w5rsVHc
(wマークを付けてるとおり一般家庭でマネしない方がいいのは当然。
部屋も床もコチンコチンでなく音響的な箱がいいという一例。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 12:55:20 ID:j/i4GVhE
444?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 13:40:02 ID:YDOP/B3W
このスレで評判がいい
アイワのミニコンポに対応するレコードプレーヤーの購入を検討してるんだけど
通販で購入できますか?
ググってみたけど、どこにも売ってなかったお(´・ω・`)
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 13:50:46 ID:ZkSLyvmN
製造中止。
オーテクかパイオニアあたりのが同等品。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 13:50:51 ID:xlIJ2B2G
>>445
評判がいいわけじゃないw
カートリッジの音+内蔵フォノイコをトータルで音色をコーディネートしているからこそ、心地よく聴こえるだけでこの部分を評価されただけ。
実際は、チャンネルセパレーションも狭い(9時-15時と広がる音が10時-14時と狭い)し、
スタイラスチップが0.6milとでっかいので内周歪みも盛大に出てしまうし、良いことなんてなんにもない。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 14:05:05 ID:pUlC3nol
みんなどんな台にセッティングしてる?
墓石でも買ってみようかと思ってる。

俺のプレーヤーの足はやたらピョンピョンするんだが
インシュレーター使って足を浮かせた方がいいんかなぁ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 14:33:49 ID:ZkSLyvmN
セッティングの善し悪しはテープやCDの再生音と比較すればいっぱつ。
いい状態だとレコードの低音がテープやCD並みになる。
悪い状態だとレコードの低音がボワボワもこもこになる。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 14:34:18 ID:YDOP/B3W
>>446
製造中止かあ・・・(´・ω・`)
じゃあソニーのPS-V800ステレオレコードプレーヤーを
購入しようかな。
地雷でないことを祈るお
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 14:48:19 ID:ZkSLyvmN
"AIWA PX-E800
audio-technica AT-PL30
SONY PS-V800
Pioneer PL-J5000-W
は同一OEM製品と見てよい。"
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/1093/analog.html

基本性能はどれも一緒だろうな、このサイトに依ると。

※生産完了モデル一覧
http://www.jp.aiwa.com/products/discon/index.html
レコードプレーヤー PX-E880 希望小売価格9,975円(税抜価格9,500円)
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 14:49:32 ID:ZkSLyvmN
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 15:18:20 ID:+546pR1D
アイワなんて、まとまりがいいだけ、16cmのフルレンジで聴くなら、それでもいいが・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 16:16:24 ID:pUlC3nol
あれってピッチ無茶苦茶ラフじゃね?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:55:39 ID:DgfMCCZ1
だから、SL-1200とかセラロックのDDはクォーツの500分の1の精度しかない。
つまり精度が±0.5%しかない。
アイワはワウフラ±0.25%、値段から考えてもじつに良いスペックだ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:56:59 ID:ZkSLyvmN
糞尿ベルト駆動式タンテ愛用者は音程不問なのだ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 19:49:52 ID:xlIJ2B2G
>>455
なにもかも混同していて恥ずかしくないのか?w
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 21:12:42 ID:nt7h+gsu
>>451
おお、親切にありがとう!
参考にさせていただきます。
459445:2006/01/14(土) 22:35:41 ID:nt7h+gsu
すみません、先ほどこのスレで質問させたいただいた者です。
レコードプレーヤー PX-E880を購入しようと思ったんだけど
前に一度プレーヤー選びに失敗してるんで、やはり不安が残ります。
そこで質問なんだけど、2万円以内で現行販売してるプレーヤーだと
どれが一番オススメですかね?
本当になんどもごめんなさい(´・ω・`)
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:41:28 ID:cTkarGSm
レコード聞くときは、ダストカバーを取って(上げたまま)聞くって
本当?音が良くなるって?今までダストカバー閉じたまま聞いてたけど。
説明書にも書いてないしさぁ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:46:40 ID:TucCFZpA
>>460
常識・・・
閉じて音質が向上した話など聞いた事もない・・
ダストカバーがないプレーヤーもあるが手抜きという意味ではないよ
文字道理ダストカバーなのであってあえて外したり使わない人も多い
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:50:08 ID:+546pR1D
>>461
取るだろ、上げたままでは聴かない
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:51:55 ID:8VvomuyQ
>>460
ダストカバーの静電気がシェルを上に持ち上げて針圧が狂うという説がある。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:53:06 ID:+546pR1D
珍説?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:53:29 ID:xlIJ2B2G
>>460
特に違いが感じられないならどうでもいいんじゃないか?

ちなみに・・・
ヘッドホンで聴く場合は、閉じようが開けようが外そうが変わらない。
スピーカーで聞く時、小音量なら違いはでないだろう。
音量をあげるにつれ、ダストカバーが集音マイクの役割になって振動し、カートリッジに伝わりやすくなる。

てか、ちょっと考えればわかるだろう・・・

目で確認したければプラッターを回さずにレコードに針を置きダストカバーの有無や閉じてる状態で、
ターンテーブル周辺を指の先で軽くコツコツと叩きスペアナの反応をみるといい。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:56:37 ID:lC4r9HSf
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:12:16 ID:YNhogqhk
>>466
冗談抜きに10数万〜30万円台のプレヤ−よりよほど良いと俺も思う。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:15:58 ID:TucCFZpA
>>466
確かに安くて見た目は・・だけど・・ね・・
でも、これならレコードのクリーニング用に本気で一台欲しいな・・
>>455
2万円以内で現行販売してるプレーヤーという条件では
AIWAのPX-E880かテクニカのAT-PL30なら安心して買える
現行でそれ以上の音を求めると
10万近く、いやそれ以上の出費は覚悟しておいたほうがいい
というのもカートリッジやプレーヤーに合わせてフォノイコも設計してある
フォノイコの価格や相性を考えると一体設計は馬鹿には出来ない・・
実際その価格帯は全て聴いてみたがDENONのアルミのタンテは音が良くないよ
自分自身のメインはいわゆる重量級のものだけど
AIWAとテクニカの設計や音のまとめ方は見事としか言いようがない
下手に欲張らずに余分な音を出さない考えだから
まずは疑う前に実際にその機種で聴いてみて
それ以上の価格の機種の「まとめ方」を考えるのがベストだろうね

予算10万以内ならレガのリーズナブルモデルかコスモテクノのトップモデルに合う
フォノイコとかを考えなければAIWAやテクニカの音質は超えられない
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:29:50 ID:GvQ8jAOF
>>468
この手のカキコは高いものが売れなくなると困る業者だから無視するが良い。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:30:54 ID:GvQ8jAOF
初心者相手に馬鹿なこと抜かす香具師は頭がおかしい以前に人格に難がある。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:35:54 ID:3dTj210w
カートリッジ毎の音質変化に比べればアームや筺体、プラッター、ケーブルの音質の差なんて10万やそこらでは違いがない。
安いの買っとけ!

・・ということでいいのかな?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:36:58 ID:TucCFZpA
馬鹿な事だと思うなら論破してみるといい
どこかの固定メーカーを推薦している訳じゃない
経験則から語っているだけ、初心者だからフォノイコの重要性を知っていない
内蔵フォノイコと外部に切り替えが可能だ、
聞き比べるとプレーヤーにフォノイコが非常に影響が大きい事まで経験が出来る
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:52:37 ID:Qci022Mf
自分の主観を他人に押し付けても嫌がられるだけ。

トータル設計の専用カートリッジ〜フォノイコ搭載のミニコンポ用ターンテーブルは、
低音や中音や高音が飛び出て強調されるわけでもなくて素直な音がするのは評価が高い。
だけど、>>447にあるように歪みや左右の音の分離は悲しくなるほど良くない。

一方、単体のカートリッジやフォノイコをチョイスして組み合わせる方式は、金銭や時間に余裕があってこそ楽しめる。

購入者が天秤にかけて自分に合うものを選択すればいい。
スレタイトル通り、気軽に再生したいなら前者に、冒険をしたいなら後者になるんじゃないかな?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:06:39 ID:Z+pS89rl
>>466
URLのページが見れない・・・
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:07:43 ID:si+QVlh9
アナログを本気でやると本当にいくらあっても足りない
数百万までかけないと一通りの勉強は出来ないだろうな
それを考えるならまとめてあるミニコンポサイズで手を打ったほうが賢いだろうしスレタイにも合っている
冒険も結構だろう、確かに楽しいだろうが初心者がいきなり冒険すれば大怪我するのは見えているだろうしね
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:10:22 ID:O/af7Rt1
頭のおかしな人(既知外)には気をつけましょう。

スレ人口が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

頭のおかしな人の判定基準

・ 「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。
己の自我=全宇宙の意思になるまで荒廃することもあります。
自分の意見が通らないとコピペを連発したり、荒らしたりと無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・ 根拠もなく他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人 、自慢する人
他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。
実生活で他人に褒めてもらう機会がないが肥大したプライドだけは高いとか、ネット掲示板しか話し相手のいない引きこもりの人です。
可哀想なので放置してください。
彼等の愚論には愚論で答えると 荒らしたりと無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・自分の感情、思いつきだけ書く人
「〜がムカツク」とか自分の感情、または根拠の無い思いつきを発言することに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、または根拠のある提案ならば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、そういった論理的思考で語ることの出来ない人です。
もうちょっと賢くなるまで放置してあげてください。

このスレにも最低10人はいますね〜
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:12:32 ID:c5gOTJ6W
>>472
> 馬鹿な事だと思うなら論破してみるといい
下らん押し付けに何が論破だ。
> どこかの固定メーカーを推薦している訳じゃない
高いのなら何でも売り付けたいだろうからね。
いい加減馬鹿な押し売りはやめた方がいい。
まともなショップが迷惑すると思う。
良心的なショップなら、初心者に安くて良いものをちゃんと
勧めるぞ(お金が有り余って余裕のある金持ちにはさりげな
く高級品を勧めることもあるが)。
478& ◆W/dh4YBBb6 :2006/01/15(日) 00:14:35 ID:/eQNwYUW
>474

soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=126^DTI1%2E8

をアドレス欄にコピペしてみ。
どっかで見たアームのタンテ。
アーム高さ調整はできないかもしれない。洒落で買いたいとも思う。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:16:27 ID:O/af7Rt1
早速おいでになりましたwww
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:17:35 ID:O/af7Rt1
頭のおかしな人(既知外)には気をつけましょう。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:18:53 ID:GoncOrb1
>>475
>大怪我するのは見えているだろうしね

そんなことはないさ。
初心者でもプロと同じ道具を揃えて「さてと、勉強するか」という人も今まで見てきた。
本人にやる気があるかどうかが問題であって、頑張り次第ではあっという間にプロと同等になってしまう人も居る。
「初心者だから大怪我する」なんてことは100%言い切れない。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:18:56 ID:si+QVlh9
スレ人口が増えたのは、どこかのアナログ隔離スレでの論争が伸びなくなってからだな
他のスレを荒らす事で憂さ晴らしをしている困ったちゃんだ、
わざわざ隔離されているんだから元のいた場所に帰って貰いたい。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:22:39 ID:si+QVlh9
>>481
問題は予算2万円という厳しい条件、これの前提で話しているんだけね・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:27:03 ID:GoncOrb1
>>483
そんなの分かっている。
>>475では「初心者がいきなり冒険すれば大怪我するのは見えているだろうしね 」とハッキリ書いてあるだろ?
そのことに対しての>>481レスなんだから。
話を摩り替えないでね
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:31:50 ID:Z+pS89rl
>>478
見ることができました、ありがトン。
これってDJ用のプレーヤーじゃんw
悪くはなさそうだけど、フルオートのプレーヤーがいいな。
先ほど、AIWAのPX-E880を検索してみたけど、
この製品も生産を終了してるようで、どのサイトでも取り扱ってなかったよ。
う〜ん・・・
意外とプレイヤー選びっていうのは手間がかかりますなあ
やはりAIWAのプレイヤーは諦めるか・・・
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:33:55 ID:/eQNwYUW
二万以下の台湾製と中国製を比べっこして大怪我だの基地外だの面白いこといってくれるよ。

487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:34:15 ID:GoncOrb1
>>485
どうしてもそれがいいのならヤフオクやハードオフをこまめにチェックするといいかもな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:48:32 ID:TuBr1yWK
AIWAでなく台湾ハンピン製としてさがせばいい。
これをAIWAが輸入したらAIWAプレーヤーだが輸入を中止したから
オーディオテクニカのAT-PL30でも、BOSEがおまけで出してたのも
皆おなじ製品のハンピン・プレーヤー。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:51:41 ID:O/af7Rt1
>>413,456,469,477
頭のおかしな人(既知外)には気をつけましょう。
>>414,475
good job
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:53:30 ID:awgg43Sx
こういうスレには商売人が待ち受けているから気をつけた方が良いと
聞いていましたが、全くその通りのようですね。
2万円で良いのを買おうと思っていったらいつの間にか100万円もの
ローンを組まされてしまうなんてこともあるし。
気をつけないといけないですね。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:55:56 ID:awgg43Sx
自分の立場がなくなると、自分を非難する人を気違いと決めつけて
ごまかす人にも気をつけましょう。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 01:00:21 ID:O/af7Rt1
俺ずっとROMだったから非難されとことはない。頭のおかしな人(既知外)ばかりだから警告しただけよん。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 01:09:52 ID:Z+pS89rl
どうやら、AT-PL30っていうプレーヤーはまだ現行販売してるようですな。
AIWAは取り合えず保留して、このプレイヤーを検討してみるよ。
アナログに馴染みがない俺としては、このスレは大変参考になります。
たしかに、もっと予算を出せば
より良質な音を楽しめるプレーヤーを望むこともできるだろうけど、
俺のような初心者には、かなりの冒険なんだよね。
しかも、仮に高い予算を出して購入したとしても
必ずしも自分が求めていたプレーヤーとは限らないわけで。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 01:22:26 ID:Ee2Sq+6o
>>493
他のスレでは何十万もするプレヤの回転がおかしいとクレーム付けたら
そういうものだと言われたとかいう話もありました。
高いものでそんなことがあると失敗したと後悔することもあるでしょうが、
安くて信頼できる製品なら例え気に入らない部分があったとしても後悔は
少ないと思います。
しかし、私も貴方が買う予定のと似たようなプレヤ持ってますがコスト
パフォーマンスとオートが便利な点で非常に良い買い物をしたと思ってます。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 01:30:21 ID:Z+pS89rl
>>494
やはり、何十万を出して購入したからといって
必ずしも満足できる物とは限らないし、
なにしろリスクが高すぎるんですよね。
貴方のようなレスは非常に参考になります。
レスありがとう。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 10:10:11 ID:Q6nph+qs
時間芸術なのに時間軸がクレージーな回転機器なんてお呼びじゃ御座いません。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 12:23:10 ID:PIHj0wns
>>466
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=126^DTI1%2E8

アーム見てると某P社や某D社のと似てるように思うが、もしかしてOEM?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 12:23:46 ID:PIHj0wns
>某P社
某T社だったか
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 13:02:21 ID:taUS/Qqa
問題は、聴いてる当人がワウフラを聞き取れるかだ。DDだろうがBDだろうが自分に知覚出来ない物に高い金つかうなんざ、馬鹿と言われても仕方あるまい。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 13:05:28 ID:taUS/Qqa
500ゲット
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 13:05:59 ID:p/iX8s+H
ID:O/af7Rt1
卑下の用法がちょっと
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 13:13:07 ID:aipYgX+0
ワウなんて、タンテの回転むらより盤の
偏芯の影響の方が大きいんじゃないの。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 13:16:30 ID:GoncOrb1
>>502
まさかだと思うけど、偏芯したまま再生してるのか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 13:18:59 ID:keLr74Ht
>>497
どこかのスレで見たがOEM生産メーカーは中国らしいから
まぁ数が売れればいいという国民性、文化もへったくれもない。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 13:34:17 ID:aipYgX+0
>>503 0,1mm以下の狂いのこといってるんだけど。
見た目でわからない程度の偏心でも、タンテの
回転むらとは桁違いの速度偏差になるだろ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 13:40:05 ID:aipYgX+0
ちなみに0,1mm変心してるだけで内周の中心から
10cmの位置で2×(0,1/1000mm)=0,2%の速度偏差。
いくらBDでも0,2%のワウフラッターなんて
なかなかないでしょ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 13:41:12 ID:JlEx469C
レコードのそりが結構影響するよ。
バキュームか外周スタビでも使わない限り決定的な改善は難しいだろうね
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 13:42:49 ID:taUS/Qqa
それくらいアナログディスクは不正確で不完全なものだ。なのにプレーヤーに大金をかけるのは馬鹿げている。プレハブを建てるのに基礎を高層ビル並みにする馬鹿がいないのと同じ事だ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 13:54:24 ID:taUS/Qqa
>>496
だったらアナログ捨ててCDにしちまえ!
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 14:49:25 ID:GoncOrb1
>>505
>>506
0,1mmのブレはでかいよw
ダイヤルゲージ使えばいいのに。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 14:55:56 ID:aipYgX+0
>>510
詳しく教えて欲しいんだけど、偏芯直して
聴いてるんですか? 穴を削って広げて
ダイヤルゲージというもので一回ごとに
正確にセットしてレコード掛けてるんですか? 
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 15:53:12 ID:GoncOrb1
>>511
よくぞ聞いてくれたw

>正確にセットしてレコード掛けてるんですか?
そうだよ。
レコードは必ずビデオテープやDATに1度は録音しているから、センター出しするよ。
以前はレコードの穴を削っていたが、今ではプラッター軸を細くしているよ。
センター出し作業をして軸と穴に隙間がでるから、そこに練り消しゴムをぶち込んで型取りする。
で、型取りしたものを参考にナイロンでスリーブを作り、ハメコムことでワンタッチでセンター出し。
このスリーブはレコードごとに作らないといけないので大変だけど、もう慣れた。
最初は1日かかっていたが、特殊4つ爪チャックを自作したので、20分ほどで作れるし大分らくになった。

ここまでくるのに苦労したんだからなw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 16:56:34 ID:VvhdIOz3
>>512
そいつぁスゴイ。漏れでもやってやれないことはないけど、根性が・・・

でも、ビデオテープに録音ってのはなんですか?まさかVHSにじゃないですよね?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:06:13 ID:vEhYgwfD
>>512
レコード1000枚以上ある人には薦められないね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:07:10 ID:oF4YIEXR
>>511
>>513
ネタにマジレスすんなって!こんなことマトモにやってる香具師なんか
いるわきゃねぇ〜ダロ!コイツは以前にも同じことカキコしてキチガイ
扱いされたんだから。妄想屋漏は放置に限る。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:14:40 ID:GoncOrb1
>>513
SVHSですよ。
>>514
1000枚か・・・あと少しで到達するかも。現在700枚ほど。スリーブ加工は500枚ぐらいまで製作した。
>>515
あー、居たねw
その人のレスをみて刺激を受けてこちらもやっているだけ。
妄想として片付けられる人が羨ましいw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:53:14 ID:KvNk3XTY
クアドラフォニック用の針って今でも入手可能なの?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:49:09 ID:jQZdEpam
>>508
プレハブでも基礎は高層ビル並みにするのが粋という
ものだ。
オーディオだってできるだけ良い音にしようという
努力が必要。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:59:15 ID:gIC1Jt5w
偏芯修正はネタではないだろう。おれも酷い盤だけはやっている。
センタースピンドルを∧型に削ってあるから(東急ハンズで加工料1,000円位)
シート1枚で普通にかけられるが、シート2枚重ねにすると盤の位置を調整できる。

1mm位も偏芯している盤がある。
最内周では3%のピッチ変動、つまりピアノ鍵盤の間隔の3分の1以上揺れるという事。
ピアノの長音がマトモな耳の人なら揺れて聴いてられないはず。
そんな時に∧型のシャフトはじつに重宝する。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:06:08 ID:gIC1Jt5w
お、済まぬ、暗算の間違いw
1.5%のピッチ変動、ピアノ鍵盤の間隔の6分の1以上揺れる。
しかし、これが1.8秒毎に規則正しく揺れるから実に耳障り。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:08:20 ID:WRm5c5cI
センコさん大好きなナカミチが昔、レコード穴の偏心を補正できるDDターンテーブルを出していましたね。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:14:04 ID:JH6eg8/b
>>518

プレハブでも基礎は高層ビル並みにするのは不粋というものだ。
同じ音を出せるならシンプルにいくほうが粋。
昔の江川のターンテーブルのようなオーディオ大鑑巨砲主義は知恵が足りない。
できるだけ良い音にしようとするのは良いが、シンプルにいくのが粋だし知恵もある。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:17:00 ID:JH6eg8/b
×大鑑
○大艦
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:17:27 ID:8paOp4rs
気重にアナログプレイヤーの話題スレ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:28:00 ID:MnZi+rKW
>>521
ナカミチのDORAGONは定位も音像の輪郭もじつにクッキリ、別格だった。
その真似事を気軽にやるのが∧型のシャフト。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 22:15:24 ID:8Zi0xpL8
DENONの古いDPシリーズなら、最初からセンタースピンドル∧型だから、
タンテシートを重ねるだけでセンター調整できそうだな。
一度試してみよう。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:25:37 ID:6mRQHTOT
∧型だからって毎回毎回再セットするのは、マンドクセと思わない?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:30:20 ID:6mRQHTOT
スリーブ派と∧型派

スリーブ派は初回だけ大変で次回からはワンタッチ
∧型派は毎回1から再セット
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:03:49 ID:ruyn8B44
>>515
お前の考え方だと、HDDのメカニズムや車のエンジンのメカニズムや60インチ級プラズマTVなんてかなり妄想でキチガイになってしまうよな。
レコードの偏芯修正なんてちょっと根気があれば簡単に実現可能であり、HDDやエンジンやプラズマからみればレベルの低い話なんだがな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:07:26 ID:NM2khFkn
>>515
お前にささげるよ。
世の中には、すごい人がいるのだよ。

スーパームービー
ttp://super-movies.com/mv/002_super.htm#1
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:20:41 ID:lBZA5TLR
初歩的な質問ですいませんが、レコード針ってダイヤモンドですよね。
でも何故減るのでしょうか?
塩ビよりダイヤの方が硬いのに何故でしょうか。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 02:05:34 ID:SWE08ycq
>>531
雨垂れ石をも穿つ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:13:31 ID:XmgLOV66
素朴な疑問
LPの溝は片面でどれくらいの長さなんだろう・・・?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:04:22 ID:kZ9sh0Yk
LP針の平均秒速は約37.5cm(溝の方が動くわけだが)
これに演奏時間をかければ良い。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:22:26 ID:B2Zas6ek
なんか算数(数学?)の試験問題みたいだな(w
536358:2006/01/17(火) 03:29:15 ID:MpKnayxq
届いた感想です。
まず付録が組み立て式なのが非常に苦労しました。
細々したパーツと分かりづらい説明書をつかって4時間ほどかかりました。
弟と一緒に手伝ってもらって一応完成したのですが
付録のソノシートで聞いてみた感想は、はっきりいって電池のモーター音が大きく
音も小さく澄まして聞かなければいけないほどでした
付属のソノシートを聞いてみたのですが
はっきりいって音質はAMラジオ並み、たしかにノスタルジックな感じはするのですが
満足できるものではありませんでした。ソノシートが音が悪いのか、再生機が悪いのか
素人の僕には判断できませんでした。
それに輪ゴムを2個かけあわせぜんまい式にして
動作するので輪ゴムが伸び回転率はかわるし、設計段階で間違えたのか輪ゴムが簡単に取れてしまい
何回やってもうまくいかず発狂寸前でした。
輪ゴムも切れてしまい、市販の輪ゴムでは大きさの違いで代用できず
今は手回しで遊ぶくらいになってます。
どう考えても輪ゴム方式は間違ってると思います。
マジで騙された気分です。こんなんだったら市販品買えばよかった・・・orz
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 05:00:36 ID:SHaB00kN
そもそもあんな玩具、ピュア用途じゃないもんね↑
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 05:13:29 ID:SHaB00kN
入門用としては、下記の一万円程度のプレーヤーのどれか
これらは全てフォノイコライザー内蔵型なのでどのミニコンでもラジカセでも使える。
audio-technica AT-PL30
SONY PS-V800
Pioneer PL-J5000-W
DENON DP-29F

本格派としては、DENONのプレーヤーとアンプの組み合わせを推薦。
プレーヤーDP-500MとアンプPMA-390IV
但し、アンプについてはフォノイコライザーを内臓していれば他社製品も勿論オッケー。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 09:54:59 ID:goNUfc5B
>>536
釣りネタだろ?まさかそんなものを常用しようとしてた?
釣られてしまった・・・orz
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 12:36:26 ID:T3Ogtnbf
>>534
へ〜そうなんだ。
つまりLPを二枚聴くと、1km以上の走行になるんだね。

>>538
俺は、デノンのRCD-M33っていうミニコンポに、audio-technica AT-PL30
を繋ぐつもりなんだけど、相性はいいのかな?
あと、フォノイコライザーってなんですか?
audio-technica AT-PL30の商品説明にフォノイコライザー内蔵とは記されて
なかったんだけど、簡単にミニコンポと接続できるのか不安だお(´・ω・`)
質問房でスマソ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 13:29:31 ID:x6leEM7s
>>540
ミニコンのラインINにつなげばオッケー。
PL30はフォノイコライザー内蔵で、オンオフできるようになってまする。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 15:28:42 ID:rafCBsvM
>>531について
どなたか論理的、物理的に回答していただけませんでしょうか。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 15:42:27 ID:ySJ97PAB
皮膚と剃刀の関係みたいなもんか?解明したとしてもタモリは・・ヘェダナ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 15:50:14 ID:3jV2vQLa
>>534にも一つ回答があるだろう。

溝をこする摩擦はLP片面30分なら、溝は1km以上の長さで受けるが
ダイヤ針は0.5ミルの小さな1箇所だけで受ける。(1ミル=0.025ミリ)
同じ減り方だとしても溝は何100万分の1になるか計算してみようw

もう一つ、LP溝は針圧で凹んで変形するが、これは破壊されたのではなく
時間が経てば戻る弾性変形。凹んで溝が減るのをかわしている効果もある。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 15:59:42 ID:3jV2vQLa
あ、厳密に言えば、針のミルは接点の単位でなく太さの半径、ミル数も違ったw
しかし、比較としてこんな桁違いの数値だと分ればいい。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 20:13:31 ID:T3Ogtnbf
>>541
レスサンクス
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 20:35:34 ID:YUU6K1oM
>>542
原子のミクロレベルで見るとダイヤもレコード溝と摩擦してダイヤ分子
が少しずつだが削られる。柿の皮剥き専用のナイフも何十年も酷使する
と一目で明らかなほど刃が減る。家庭の刺身包丁とかもミクロで見れば
刃が減るから時々研がないと。以上、2ちゃん子供ラジオ相談室ですた。
548【保存版基礎知識】:2006/01/17(火) 20:37:47 ID:SHaB00kN
フォノイコライザーは各種製品あり。ピンキリ。
フォノイコライザー(phono equalizer)の必要な理由
レコドはRIAA特性に従って、 高音を強調し低音を減衰させて録音してあります。
レコド再生時はフォノイコライザーで逆の特性をかけて、フラットに整えて増幅する必要があります。

※RIAA特性:RIAAカーブは世界的に統一された録音特性。
※RIAA curve
アナログレコードをカッティングする際、周波数特性をフラットのまま記録すると
高い周波数は振幅が小さくSN比が劣化し、一方低い周波数は振幅が大きくなり
隣の溝とぶつかってしまう。そのためあらかじめ、高い周波数を大きく、
低い周波数は小さくなる特性のイコライザー回路を通して記録し、
再生時に逆の特性をもったイコライザー回路を通して特性をフラットに戻す。
これらの特性は従来各レコード会社間で異なっていたので、再生する際不便が生じた。
これをRIAAが、1954(昭和29)年に一本の特性に統一したことから RIAA カーブと呼ばれている
※RIAA規格 (リア規格) RIAA Standard
アメリカレコード工業会(Recording Industry Association of America)が定めた規格
549【保存版基礎知識】:2006/01/17(火) 20:40:56 ID:SHaB00kN
レコードプレーヤーの接続方法

フォノイコライザー(フォノアンプ)内蔵型プレーヤーはアンプやラジカセのAUX端子やLINE端子に直結。
一般的なレコドプレヤは、アンプのPHONO端子に接続。
又はフォノイコライザー(フォノアンプ)を経由してアンプやラジカセのAUX端子やLINE端子に接続。
550【保存版基礎知識】:2006/01/17(火) 20:44:08 ID:SHaB00kN
参考
※AUX=auxiliary予備・補助という意味。オーディオ、ビデオ機器の入力又は出力予備端子のこと。
CD,MD等の機器を接続する。

※LINE入力端子はAUX同様CDプレーヤー等の音源を接続するときに使用する。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 20:58:23 ID:d88mfMyl
>>547
ダイヤが減るのは解った、なのに溝はなぜ減らないかの答になってない
片手落ちな回答ww
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:28:14 ID:INKYjdtf
>>551
なんか他人に物を尋ねるにしては横柄なんだよな。
だから教えてやんない。
つうか、もう答えは半分出てるんだが(W
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:29:14 ID:NF0vN1S2
レコードの偏心修正って、非道いものは修正するだろ。
だって、聴いて分かるもん。
輸入盤の中には、真ん中のレーベルが1cmくらいずれてるのもあったし…。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:31:44 ID:INKYjdtf
>>553
レーベルがズレていても、偏心がなければ問題なし。
見ててとっても気になる気持ちは分かるけどね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:35:20 ID:tgrEpZ9n
レーベルのずれより、中心がずれているかの問題
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:36:20 ID:tgrEpZ9n
輸入盤の場合は、そりも大きいな・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:44:01 ID:SmdXB3JR
>>556
そりは吸着やテーパードシートで簡単に対応できるから、まだ良いけどね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 15:35:24 ID:fXUC2NXm
最近ハウスとかを聞くようになったんですけど
アナログでしか出てないのが多いんで
アナログプレイヤーを買おうと思っていて
VESTAXのHANDY TRAXが気になっているんですけど
どうなのでしょうか?

もしくはお勧めのものとかありますでしょうか?
あんまりお金が無いので出来るだけ安いやつで。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 18:27:13 ID:qHcRAyxi
>>558
プレーヤーはとりあえずDENONが基本です。

DJ分野ではVestaxやTechnicsですが。
通常のオーディオヲタはテクニクスといえば、
ボーカル再生を主にしたソースでの同軸スピーカー(古)、
オープンデッキというが名を馳せた分野で、デノン(旧デンオン)の
ターンテーブルは放送業界を始め、昔からスタンダードです。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 18:40:52 ID:fXUC2NXm
>>559
そうなんですか。全然知りませんでした。
今DENONのHPなどを見てたら
DP-29FがHANDY TRAXと同じくらいの価格だったので
DP-29Fを検討してみたいと思います。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 18:59:17 ID:E1wzZyxi
上に出てたAmerican Audioのとどっちがいいの?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:01:23 ID:qHcRAyxi
>>560
高級品に比べるとワウフラッター(回転ムラ)が僅かに数値で大きく出るのは
低価格帯なら仕方ない部分なので割り切って。
それでもベスタクスよりは良いと思う。

低価格でも出来るだけ高音質にしたいなら、ワウフラッターが高い場合は
MCカートリッジはお勧めしません。MM型カートリッジかVM型のカートリッジにした方が
盤の回転偏差に強いです。音がその方が芯がクッキリと出ます。

ターンテーブルの四つ足は水平になるようパチンコ球を転がしたりしてできるだけ正確に設置しましょう。
四つ足の下に衝撃吸収のインシュレーターがあれば、床などから通じる振動を拾うことが少なくなります。

理想としては、合板でもいいから2センチ以上の厚みのある木材の板の上に、衝撃吸収のゴム/スポンジを置いて、
その上に、パチンコ球やビー玉がジャストに入るような六角ナットを置いて、穴に玉を入れて、
その上にターンテーブル本体の四つ足を設置するとベターです。
この足回り対策は色々方法があるので、色々試してみてください。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:01:33 ID:Cj3EXKif
どう考えてもアメリカンオーディオ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:15:19 ID:aVjXvD40
>>558
ハンディトラックスね、あの見た目は安物だけどね
でも実際に聞いてみると意外と馬鹿に出来ない
全部電池で動くから細かい情報量も多いしS/N比もいい
ただ、このプレーヤーは電池駆動が前提での音のよさだから
維持が大変でアダプターを付ける場合は電池を入れたまま仮想バッテリー状態にするといい
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:19:16 ID:qHcRAyxi
台の部分はお金をかけなくてもダイソーやホームセンターなどで
売ってるカラーパネルなどを使っても安価に、こだわりのある
台を作ることができます。

この時肝になるのは、1センチ厚くらいの板でもいいので、同じ大きさを3枚用意。

一番下の台の上に、台を3等分間隔にした部位にエアコン室外機用の穴などの隙間を埋めるパテを
三等分したところに、2つペタッと貼ります。
そして今度は、その2つを底辺に見立てて、その底辺の長さの半分の所を頂点する三角形を作るようにパテを1枚貼ります。

その上に2枚目の板を乗せる

2枚目の板の上に同じようにパテを3箇所貼るが、最初の板の時と三角形が完全に対称になるように貼ります。

3枚目の板を置く

この板を設置する時に、万力のようなもので固定するとさらにベター。

こうして出来た台にインシュレーターやコルク材など置いてターンテーブルを置くと良いかもです。
さらに、格安板の下にレンガなどあるとさらに良いです。ドブ板が一番いいですけど、どっかからチョンボするか
石材屋に行って手に入れましょう。

左官系のお仕事ならほとんどタダで手に入るかもです。ドブ板は30〜40kgあるので注意。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:26:03 ID:qHcRAyxi
>>564
電気的な部分の性能がある程度良いものだとしても、
外板は結局薄いものであれば、ターンテーブルの自発的な振動と
外部の振動に弱くなり、結局は音質を損なうものです。

ターンテーブル本体がダイキャストの方が圧倒的に音質面でも有利です。
そういう視点でプレーヤー選びをしてほしい。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:51:47 ID:aVjXvD40
何を基準に
>ダイキャストの方が圧倒的に音質面でも有利です。
と?出来次第でダイキャストの音が再生音に乗ってくるけどもね
ミニコンポサイズでもダイキャストのDENONの音の悪さは有名なんだけど、、
見た目や思い込みや理屈じゃなくて結果で出た音
実際に自分で聞いた音で判断しましょう
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:54:36 ID:fXUC2NXm
>>562-565
いろいろと細かいアドバイスありがとうございます。
ターンテーブルを置く台は
自分の祖父が昔使ってたレコード用の
台っていうかラック見たいのがあるのでそれを使ってみて
あんまり良くなかったら
アドバイスをいただいたように自作してみようと思います。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:59:13 ID:qHcRAyxi
>>567
廉価なデノンにそこまで糞味噌言う前に
ベスタクスに言ってあげなさい。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 20:10:37 ID:qHcRAyxi
レコードの円盤よりも小さい、受け側のターンテーブルというのは、
レコードの半径:ターンテーブルの半径の比率によって振動数が
その比率分の振動数が影響を受けやすく、より高い周波数に影響を及ぼします。
ドスドス感がコツコツ感に近くなるようなものです。

厚手の板が功を奏するのは、振動数の波長が板よりも短い長さであれば
その振動数そのものをカットできるためです。

ベスタクスのそれが、本体そのものが厚いといってもそれは外側だけであり、
実際の板の厚みは数ミリにも及ばないでしょう。

こういう面からも、いくら廉価であろうともDENON価格帯がほぼ同じであっても
全く勝負にならないような畑違いとも思える要素が幾多もあるのでDENONを
おすすめしたわけです。

反論あればどうぞ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 20:31:20 ID:GC+fCwDz
>>
解説サンクス
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 20:33:13 ID:aVjXvD40
一般的な理屈ではそうだとしときましょう
ではなんで最近の国産のアルミタンテが酷評されるのか?
それは実際に聞いてみれば解かる事
叩いてカーンと盛大に鳴るタンテよりプラで
コツコツと鳴きが止まるタンテの方が余計な音がしない
ハンディトラックスはEP程度しかタンテの大きさがない
つまり余計な音が乗ってこないという事
むしろ乗るなら無いほうがいい場合すらある
オモチャみたいなサウンドバーガーやフラミンゴの評価が一部で高いのは
実際に聞いた人が評価している
しかもオーディオマニアではなく機器に疎い音楽ファンが高く評価をしている

あまり理論から物事を突き詰めると「これはこういう音がする」という
思い込みから音を聞いてしまうからネガティブにしか聞こえない
ほぼブラインド状態で両者を聞いてみるとどちらが硬い嫌な音がするか
どちらがその本来の楽器などに近い音がするのか
ID:qHcRAyxiには是非一度試してもらいたい

廉価版だから追試は簡単でしょう
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 20:35:25 ID:FLy1jFJ5
デノンの方が音良いんだとしても、俺はテクニクスの方がデザイン込みで好きだな〜

ところで、MM型とMC型って音に明確な違いがあるものなんですか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 21:38:20 ID:Vz4+TYYs
>>572
サウンドバーガーはどうかな?
しばらく使ったけど、オレはオモチャだと思った。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:11:06 ID:2SoYppF1
>>572
>叩いてカーンと盛大に鳴るタンテ

大抵のアルミ製タンテはなんらかの方法でデットイングされているか
ないしは鳴かないように処理されている。素の状態でカーンと鳴る
タンテは相当な安物。


>オモチャみたいなサウンドバーガーやフラミンゴの評価が一部で高いのは

実際には一部なんてもんじゃなく、極々一部だった。
事実を歪曲してはいけない。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:14:53 ID:aVjXvD40
>>574
結局は出た音勝負だけどね、あれにもメリット・デメリットがある
たしか1/3近くは外れもあったと思う
当然ながらローコストプレーヤーには
制限はあるからおいしいところもあれば不味いところもある
どこがどうおいしいのか経験で理解すればいいんだろうし
別にローコストだからこそ良いという意味じゃないからね
一応は気軽に聞くという前提のスレ主旨には合わせているつもり

結局は妥協しなくなったら自分で組むしかない
自分のメインのプレーヤーは、もはやどこの製品と言える代物じゃない(笑
でも理論だけじゃなく経験は本当に大切
そうじゃないと先入観やプラシーボが入ってしまうから
最近アナログ始めた人は色々と試す機会が不足しているから
経験がどうしても不足はするのは仕方がないんだけど
理論は丸暗記で勉強出来るけど経験はそういうものじゃないからね
このスレに限らずの話だけども
耳で判断するんじゃなくて頭で判断するのはある意味危ない事だと思う
文系といわれるかもしれないが基礎は理系出身
とはいえオーディオでは理論があって無いようなものだし
577574:2006/01/18(水) 23:06:07 ID:Vz4+TYYs
>>576
確かに、スレタイの趣旨にあるような「気軽に聞く」ってコンセプトには
マッチしてたね。サウンドバーガー。
ヘッドホンで聞けるのは大きなアドバンテージだった。
でも、きっちり聞こうと思ったら、置き場所にかなりシビアだったんだよなぁ。
フラミンゴは未聴なのだが、よさげに思えた。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 00:25:45 ID:WXJyek2L
フラミンゴはね、リニアトラッキングなのでトレースも良かったし、MMカートリッジ仕様だったし、アイワのようにフォノイコも内臓していた。
レコードのレーベル面ほどの直径しかないプラッター。もちろん慣性力なんて無いに等しい。にもかかわらず、ピアノ再生は音揺れも無く綺麗だった。
ダイナミックバランス方式のショートアームなので本体を縦にしても横にしても再生可能でした。
FMトランスミッター内臓だったので、FMの電波にのせてレコードが聴けた。
この時の音質は、低音少な目高音煌びやかでした。
ライン出力の音質は、低音も量感があり高音もキラキラしていて、CDと比べてもほぼ同じ音がします。
さすがトータルで音を作り上げているだけはあります。

難点は、スタイラスのクリーニングが難儀だった点と、レコードの入れ替え時に傷がつく恐れがあったことぐらいかな。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 17:36:13 ID:z+imeGLl
>>575
脳内だな。

砲金のプラッタをおまいは知らんのだろ。
あほまるだし。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 17:39:03 ID:k6qKNX1v
>>579
砲金プラッタ剥き出しのまんまレコード乗っけて使うヴァカがいるか!っつ〜の。

アフォまるだしは藻前。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 18:49:33 ID:gifZ9/jx
VestaxのHandy Traxには
NumarkのPT01というライバルがいるよね。
他にポータブルで有力なのはあったっけ?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 18:59:00 ID:z+imeGLl
>>580
かくしたってほら、馬の足が見えてるゾ
>アルミで鳴るヤツはよほどの安物→じゃYMAHAやMICRO、ラックスは安物ばかりか?
>砲金剥き出しのまんま使うのはバカ?
砲金の場合はなにも載せないのがフツーだろ。

それによなんか載せたら鳴かなくなるならアルミだって鳴こうが鳴くまいが
関係ないんじゃないのか?

叩いても鳴らない高級品の例をさらしてみ?あるんならな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:10:49 ID:7qZaKlOR
580は駄馬なのか、ほほぉ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:13:00 ID:/CJD4FJ5
レコードプレーヤーってのはね、クラドニの板の研究から端を発しているんだよ。
レコード盤の寸法やプレーヤーの大きさはそういう所から大きさが決まってきている。

スピーカーひとつ取っても、スピーカーを取り付ける台座となる板のド真ん中に
取り付けたら全く鳴りの悪いものになるってことくらいは知ってるだろ!?
波動の干渉や相殺という観点から作られてるんだ。
レコードをプレスする時ですら、その周波数帯とプレーヤーの構造を考慮して
RIAAカーブを設けて録音するというのに。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:05:31 ID:NdH75C5C
>板のド真ん中に取り付けたら全く鳴りの悪いものになる

LP盤のド真ん中に穴を開けるより、ちょっと偏心させた方が
音程は狂っても、響きは良くなるという理屈と同じ。
その兼ね合いが大事だし難しいという事。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:12:09 ID:myPheX+x
そういえば、ナカミチのドラゴンという偏心補正のプレーヤーは
非常にクリアでソリッドな音質だったが響きが乏しかった。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:24:49 ID:SQYVV+2r
偏芯のことがあったのはこのスレッドだったっけ?
真似してレコードの偏芯を直してみた。
旋盤でLPの穴を広げて塩ビの丸棒でスリーブを作ってLPに接着してみますた。
これならどのプレーヤーでかけてもど真中になるよー
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:35:30 ID:S/Ksc7rv
で、584みたいに全く鳴りの悪いものにはならなかった?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 07:35:54 ID:0ixILxRA
>塩ビの丸棒
レコードと同じ素材か真鍮のような金属の素材にすべきだろう。
怪しい塩ビの丸棒をセメダインで張り付けたことで音質は低下したとみた。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 08:38:25 ID:2fddGaPr
スピーカーは、聞き手に面した方向にだけ音が伝わるわけではない。
全く逆の裏側にも振動しているのがスピーカー。

台座の板のド真ん中にスピーカーを取り付けると、
スピーカーの裏側の逆相成分の振動と、台座の振動の波長が釣り合ってしまうため中心を避けるのだが、
レコードのターンテーブルの回転を中心からずらすというのは愚の骨頂。vaka>>585

ターンテーブルの台座のド真ん中に置かれていないのもそれを回避するためだ。
レコードの軸をずらすというヴァカな発想がどこから生まれるのか。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 08:39:00 ID:uA7nRHVi
>>586
まあオーディオなんてのは付帯音を響き、余韻、艶、音楽性とか言って喜
んでる世界だからな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 11:05:24 ID:SQYVV+2r

???
>>590
>台座の板のド真ん中にスピーカーを取り付けると、
台座って何?スピーカースタンドのことにも見えるが、もしやバッフル面のことか?
>スピーカーの裏側の逆相成分の振動と、台座の振動の波長が釣り合ってしまうため中心を避けるのだが
台座の振動の波長が釣り合って???はぁ?バッフル板の大きさによって振動数も異なるとおもうんだけど?
もしやバッフル板の各縁に波紋のように到達する速度が同じになってしまうから中心を避けるという意味か?それなら分かるが・・・。
でも、波紋のように同時に縁に到達したとして、何が悪いんだ?特定のピークがでちゃうってか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 11:18:17 ID:SQYVV+2r
>>589
ラベル面にスタビライザー置けば振動はある程度シャットダウンすると思うから塩ビであっても金属であっても関係ないように思える。
そもそも違いがわかるのだろうか?
何と比べて音質が低下と思ったの?どのような低下?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 12:23:37 ID:XYftqKKG
>>587
レコードの孔をひろげるのに旋盤を使った?ネタだろ。
ネタじゃないなら芯だしをどうやったか晒せ。
目視なんてじゃネタだって言ってるようなモンだぞ。
あとあの十二インチをどう取り付けしたのかもな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 12:25:25 ID:64CNAHg0
頭のおかしな人(既知外)には気をつけましょう。

スレ人口が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

頭のおかしな人の判定基準

・ 「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。己の自我=全宇宙の意思になるまで荒廃することもあります。
自分の意見が通らないとコピペを連発したり、荒らしたりと無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・ 根拠もなく他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人 、自慢する人
他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。
実生活で他人に褒めてもらう機会がないが肥大したプライドだけは高いとか、ネット掲示板しか話し相手のいない引きこもりの人です。
可哀想なので放置してください。 彼等の愚論には愚論で答えると 荒らしたりと無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・自分の感情、思いつきだけ書く人
「〜がムカツク」とか自分の感情、または根拠の無い思いつきを発言することに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、または根拠のある提案ならば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、そういった論理的思考で語ることの出来ない人です。
もうちょっと賢くなるまで放置してあげてください。

・自分の立場がなくなると、自分を非難する人を気違いと決めつけてごまかす人にも気をつけましょう。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 13:36:41 ID:sjH54fl/
>>594
マジで言ってんの?
機械加工の見習い君ですか?
こんなことも分からないなんて勉強不足だよ、おいw
芯出しも取り付け方も分からないなんて・・・。
何も浮かばないのか?旋盤加工やめたほうがいいよ・・・。
ヒント必要か?
マグネットとてこ式ダイヤルゲージ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 13:45:40 ID:64aWZ0hi
まあ旋盤の使用法とか知ってる時点で低所得層だけどな。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 13:51:31 ID:c4wK9LdC
アナログ系のスレっていつも荒れるね
まぁそれだけ一家言持ってる人が多いって事かな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 14:15:21 ID:sjH54fl/
>>597
まあ底辺の者なのは認めるよw
仕事中にコソコソと異種金属の組み合わせでスタビライザー作ったりしてさ。
外周部分は熱で膨張させてスルッと挿入。接着不要でがっちり銜える。
まるで膣痙攣w
俺的には楽しいからいいかなーと。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 14:55:01 ID:qO0XCRoO
つか、偏芯厨に旋盤厨どもマジうざい!
ここは気軽スレなんだから、どっか他でやれ!!
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 15:22:02 ID:sjH54fl/
>>600
まあ良いではないかw
気軽スレだからこそ底辺の者(高額取得者じゃないからこそ)が気軽に底辺のレスという流れを読み取れないか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:35:20 ID:XYftqKKG
>>599
やっぱネタだな。どうしてスモールテスタなんかで「音溝」の芯だし
ができるんだ? まあいい、どうせどっかで仕入れた脳内あいてにすること
もあほくさくなった。

ついでだが漏れは旋盤持ってるが趣味に使うだけだよ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:40:21 ID:dffob8Rh
結局低所得者はどのプレーヤーを買えばいいの?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:43:23 ID:qO0XCRoO
>>602
いい加減にそのネタから離れろ!文盲か?藻前は。出てけ!!



話題を正常化するためにネタ投入。

マランツ、ミドルクラスのアナログターンテーブル「TT8001」を発売
http://www.phileweb.com/news/audio/200601/20/6271.html
http://www.marantz.jp/ce/news/press/2006/20060120.html#03

しかし・・・もうちょっとアームとタンテの外観、なんとかならんかったのかな?
これじゃあデ〇ソの流用なのが・・・まあ同じグループ内だけどさぁ・・・あまり
にも露骨というか・・・
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:57:23 ID:Kldc3lQ1
安くなったのは良いけどDD方式になって音質が落ちてないかと心配w
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 17:05:27 ID:sjH54fl/
>>602
マジで言っているのか?まあいいや。ネタと思うなら勝手にしなよw
芯だしの方法が解けるまで悩めw
趣味でやっているなら解けないかもなw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 17:29:03 ID:308F+b4e
>>604
何これ・・CDPやSACDでメカ共通はいいとしてもADPでメカ共通だと
同じ傾向の音だが・・・
クリアオーディオに作ってもらったのも振動処理で失敗してるし
アナログのノウハウそのものがマランツにあるのかどうか??
唯一の救いが78回転だがそれではコスモテクノと中身が一緒なのでは?
結局どこのDDも同じ方式のアームしか付いていないのか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 17:51:13 ID:sjH54fl/
>>604
アームはデノンのにそっくりだし、タンテシートは1200のにそっくりだし・・・寄せ集めで作りましたみたいな。

それよりダイナミックバランスアームが気になる。しかもショートストレートアームだし。
http://www.vestax.jp/products/players/guber.html
http://www.vestax.jp/products/players/controller_one.html
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:55:18 ID:11J/xHuQ
ツマランは相変わらすまな板タンテなんですね。
お気軽な値段ではあるけれど、だからこそデザインに
こだわって欲しかった。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:29:01 ID:svDQszo1
まあ、いろいろ批判もあろうが、
音楽ソースがネット配信になろうかというこのご時世に、
あえてアナログタンテを販売しようという心意気を買おうジャマイカ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:36:29 ID:Fy6XU22X
>>610
心意気だけじゃなくてモノも買ってやれよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:17:34 ID:ZfhjHAcr
心意気だけだと撤退とか倒産とかしちゃうもんね
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:39:46 ID:KVg4hkDH
ついてくるカートが681EEEMkVか…
インピーダンス1.3kΩなんだが、専用のフォノイコあるんだろか
その辺はどう対応するんだマランツは
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:44:33 ID:TbVipWVi
多田のMMカートじゃん、なんで専用のがいるの?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:40:25 ID:qO0XCRoO
>>614
インピーダンス整合せんと高域がオカシクなるのよ、MMって。
この点はMCより厄介。

むか〜しのヤマハのプリアンプやプリメインアンプなんかだと
実に細かくインピーダンスをセレクトできた。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:45:05 ID:TbVipWVi
容量のほうが音が変わったような・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:37:59 ID:ZbROACWS
入力端子でシリーズやパラに抵抗をかましたら良いだけの事かと。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:44:39 ID:ZbROACWS
むかしのヤマハやラックスのアンプでも抵抗をパラやシリーズで
切り替えて抵抗値を変えていただけのこと。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 02:03:52 ID:HtTzx7d5
>>613
周波数特性 10Hz - 220kHz
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 09:48:18 ID:IsUd35Yz
今度初めてアナログプレーヤーを買うのですが、最高2万円程度しか出せません。
既にTechnics製品を持っているので信頼でPanasonicブランドのSL-J8に決めたのですが、
カートリッジ?がT4Pとか何かで、通常のカートリッジとは交換できないそうです。
しかし、一体型じゃないのでT4Pならば他メーカーと交換できる事はメリットと取ってもいいのでしょうか?
それとも普通のプレーヤーを探すべきでしょうか?もっと良いものがあればお願いします。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 10:00:30 ID:cXnLCXoj
T4Pなら交換できるが、あまりない
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 12:27:04 ID:ZbROACWS
Technics製品中止と同時にSL-J8も発売中止になったのではないか?
特殊なT4P方式で交換不便な点は、どうせカート交換する程の機種でないから
構わないが、今後のメンテやサービスの不安はないか?
なぜ、入門用として人気の高いオーディオテクニカやアイワ(どちらも同一品)
ではだめなのか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 12:48:34 ID:jSlWLZs/
オーディオテクニカやアイワ(やSONYやDENONの同価格帯プレーヤー)なら
T4P方式ではないから、交換する気ならどのカートにでも
ネジ2本、ピン4本を外せば付け替えられるが・・・
624620:2006/01/21(土) 13:11:05 ID:IsUd35Yz
>>622
>>623
なぜTechnicsかと言われれば信用で選んだだけなんですけど、
今後一切メンテナンスしてくれないんですか?
仰る通り発売中止で、ネットで在庫があると思われる店に確認したら
メーカーに問い合わせてみるそうです。たぶん無いんじゃないかな…
海外じゃ手頃なベルトドライブを売ってるくせに…

オーテクとかアイワってなんか怖いんですよね。
上の方のレスを見ると良いのか悪いのかよく分からなくて。

あとカートって安物でも交換できるんですね。知りませんでした。
自分はなんか勘違いしてる予感。
針圧調節ができないんだっけ?それともアームの高さ調節?
別に問題ないか。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 13:18:42 ID:i3Xgd+pP
>オーテクとかアイワってなんか怖いんですよね。
>上の方のレスを見ると良いのか悪いのかよく分からなくて。

賛否両論のレスがあるのは気軽プレーヤーとして認められている証拠。
SL-J8は話題にも上がらず関心ももたれていないというだけのことw

626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 13:50:54 ID:l4tmBLtw
ま、2chは無責任情報も多いけど2chでさえも話題にならない製品は避けるのが吉w
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 14:05:57 ID:IsUd35Yz
うん、まあpart10あたりでは出てたんだよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 14:08:34 ID:lrzgbtQc
信頼のパナソニックブランドねえ
それを信用して殺人ストーブで死んじゃった人もいるもんなぁ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 16:10:34 ID:OdTXXyju
>>623
AT-PL30使ってますが、これってカートリッジ換えられるんですか??
説明書には針の交換方法しか無かったから無理なのかと思ってた。。。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 04:13:18 ID:+gqqknej
1万クラスのプレイヤーでは、
ケンウッドの業界最小プレイヤーはどうなんでしょうか?
見た目で選ぶと、これかな、と思うんですけど。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 11:02:55 ID:SM4BLR4T
>>630
「これかな」って思ったんなら、それでいいんじゃね
性能や音質を求める値段でもないし
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 12:03:21 ID:VM/omAW6
>608
ベスタックスはアームの先端がレコ溝に沿ってないのが音的にそもそもどうなのか。
スクラッチするにはいいんだろうけど。
あと感度かな。DJ用途としてテクニクスよりもはるかに鈍くしてたりしてね。
ダイナミックバランスは悪条件下での針飛び防止策だろうし・・
実際触ってみないとなんとも・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 12:31:46 ID:b0pBTEiq
>>632
>ベスタックスはアームの先端がレコ溝に沿ってない

とは、具体的にはどういうことでしょうか。あと、ショートストレートアーム
のメリットでどういうところなんでしょうか。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 12:39:40 ID:T6uvgY9H
ショートストレートアームの利点ね・・
自作でやった場合はツボにはまれば
意外と内外周での音に変化がない(針先にもよる)

でもあくまでDJ用途だから針飛びを抑えるという強みが最大の利点だと思う
635632:2006/01/22(日) 13:30:29 ID:VM/omAW6
>633
REGAやSMEではシェル部だけアームの溝方向に横向いてるでしょ。
ベスタのストレートは先までまっすぐ。

こうするとスクラッチでギコギコ動かしてもインサイド&アウトサイドフォースが左右に働かず前後に働くから針とびしにくいDJ仕様。
針が斜めについているわけだから丸針ならまだしも楕円やマイクロリッジだとちゃんと再生されないんじゃないかと心配。
>634がいうようにやっぱDJ用かと。
ベスタは同型でS字アームも発売したりするからそっち選んでもいいんじゃないかな。

636633:2006/01/22(日) 13:42:03 ID:b0pBTEiq
http://www.vestax.jp/products/players/guber.html
は、デザインが面白いのと、内蔵フォノイコがいいもの使ってるっていう点
で惹かれたんですが、あのアームは楕円針にはデメリットなんですか・・・
カートは44Gレベルで、おしゃれに手軽にって感じですかね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:47:04 ID:E55djZFC
針がナナメといっても最大で2度とか、そんなもんじゃなかろうか?
638632:2006/01/22(日) 14:34:07 ID:VM/omAW6
>636
おしゃれも糞もパフォーマンスDJ・大道芸・楽器的に使うおもちゃですよ。hiphop系な奴ら用。
その他のジャンルのDJは狙った位置に針を落としづらいからS字の従来品使ってる。

>637
http://www.needlz.com/pdf/userguides/guides_phono/dj-cartridges.pdf
ここみればわかるけど、S字をストレートにしたと同じく傾けると23度ずれるようだ。
639名無しさん@お腹いっぱい:2006/01/22(日) 14:53:10 ID:shRI+DPG
レコード再生に神経質になるなら
CD聞いた方がいいよ
ノイローゼになっちゃう
すごく曖昧な世界なんだし
いいところ悪いところ見定めて
楽しみたい
こんなん書いたら反論多そうだけどね
ちなみにプレーヤー3台使って
レコード再生楽しんでる
一市民
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 15:11:02 ID:T6uvgY9H
神経質というよりはCD聞いてると逆にあの音は疲れるし
アナログはホビークラフトの感覚で楽しまないと駄目だろうね
それとも自動車・バイク的な感覚かな?
自分が操る場所が多いだけに持ち主の感性が問われる場所が多いけど
それだけにアナログは面白い世界だよ
ちゃんとした基礎知識はいくらあってもいいと思うし
そういうスレで>>639みたいな事はあまり言うものじゃないと思う
もしかしたら知ってる人かもしれないが・・
641636:2006/01/22(日) 15:22:05 ID:shRI+DPG
640さんへ
ホビー感覚賛成です
レコードプレーヤーはいじりだすとほんと楽しいね
なにか一つ代えるだけで音が変わる
自分が努力した結果がわかる
それだけに泥沼にはまる可能性も・・・
泥沼はまる覚悟して楽しんでね
実際.プレーヤーいじりをいままでにいろいろやってきた感想
それと
残念ながら知り合いない
いまからは知り合いってことでよろしくね>640

642639:2006/01/22(日) 15:28:26 ID:shRI+DPG
641のスレの名前は639の間違いでした
訂正してお詫びします
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 17:52:51 ID:w5fMtsiR
キャビネット単体ってどこに売ってますか?
ターンテーブルだけで聴くのも問題ですよね。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 17:58:42 ID:shRI+DPG
キャビネットなら自分で製作すのもアリ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 18:10:27 ID:cvtK7LVA
>>643
残念ながらね、昔はメーカーもいいキャビネット単体で売ってたんだけどね、
デノンとかビクターとか。今はもうほとんどないよ、単体で売ってるのは。
昔のものをヤフオクで探すぐらいしか手はないな。それがいやなら自作。
まさにホビークラフトの世界。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 18:18:36 ID:w5fMtsiR
>>644
>>645
そりゃきついですね〜。
素直にキャビネット付きのを買うことにします。
ありがとうございました。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:12:12 ID:Yq89FNQB
>>638
>>636のリンクのプレイヤーはDJ用じゃないだろ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 08:07:45 ID:5mlBpNYj
確認もせずに
DJ用と言えば貶められると思ってる人がいるのです。
元ピュアオーディオメーカー以外は受け入れられない。

話はかわって、
guberは実物見たことあるけれど、
見た目と言う意味でのデザインは非常に良いと思うが、
アームの位置が使いにくいのではというのが感想。
なぜ左なんだろう?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 13:11:05 ID:Io4vbgYP
guberの用途はレコードを聞く事とレコードをクリーニングする事。

江川も勧めているが、溝のごみを取る良い方法は逆回転させて針でトレース
溝に食い込んでいるごみを掘り起こして取る方法。
その為の逆回転プレーヤーまで発売されているが、guberで左アームでかければ
逆回転と同じごみ掘り起こしが可能になる。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 14:48:32 ID:JwNbpOI1
Numarkのもよさげ デジタルoutがあるのが便利
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 15:54:10 ID:JQe6OwSr
guberのようにレコードクリーニングもできますか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 16:08:45 ID:7ymdP+rP
ラインアンプLUXのCL-38を買ったのを機会に、
まさにホビー感覚でオペアンプのフォノEQを自作してみました。
オペアンプ毎に音がかなり違うので面白いですね。
ゲインが大きい分差が出やすいのかなぁ。
電池にしたらまた変って…たいして電気食って無いのに
ずいぶん電池の種類で変わるんですね。

次は… ターンテーブルを… アームを… EQをディスクリートで…
とか泥沼になりそうな野望が出てきました。
アナログたのしいよ… あなろぐ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 16:45:08 ID:vJdPLpIW
>>651
できません!逆方向クリーニングはguberならではの特長です。

ひそかにguberを買ってLPをくるくるとクリーニングしてるマニアは意外と多い。
掘り起こしたゴミをベルベットで取れば見違えるようにノイズレス、
他のクリーニング用品やメンテ剤を使うのがあほらしくなる。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:38:43 ID:UA89SR5b
guberのストレートショートアームの良い点は、トラッキングエラー角度を0度を2ポイントあるということにある。
それに盤の反りの追従性の反応が早いことも良い点だ。
655636:2006/01/23(月) 20:56:30 ID:JC6oud/z
guberのストレートでショートでダイナミックバランスというアームは、
未知の世界なのですが、理論的にはどのような音が期待できるのでしょうか。
もちろん精度の問題もあるでしょうが。ターンテーブルやモーターにこだわって
いるというのはHPにもあるのですが、トータルバランスでどんな音が出てくるのか
興味深いです。カートとの相性抜きには語れないとは思いますが。

あと、このプレーヤーに「20万クラスのミキサーに使っているフォノイコを使っている」
というくだりは、このプレーヤーをどういう用途に位置づけていると考えられるのでしょう
か。なんか「〜でしょうか」ばっかりで申し訳ないんですが、こういうものを出してくる
メーカーの挑戦も大事にしたい気がするので。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:18:43 ID:Xd6p5IRW
メーカーの挑戦というと大袈裟だが紙コップ式ソノシート・プレーヤーを
作るメーカーにも心意気はある(儲けという心意気だってもw)
guberは値段が値段だから力んで期待すると期待はずれなんだが、好みもあるから
気軽に買ってみて、嫌いなら先行レスにもあるようにクリーニング用に重宝する。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:22:35 ID:Xd6p5IRW
「20万クラスのミキサーに使っているフォノイコを使っている」は
セールストークとして聞き流すのがいい。
40万のパソコンに使っているサウンドカードのDACと言われても
音質に期待しないのと同じw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:14:57 ID:7JV6053D
当方、超初心者です。諸先輩方、教えてください。
当方、とあるきっかけでアナログレコードに目覚め、つい勢いで、中古屋で「高級そう(根拠なし)」とパイオニアのPL−1200(カートリッジはMM PN330)を購入しました。
古いソウルミュージックの中古盤ばかり聴いていたので、音質については「まあ、こんなものかな」と思ってたのですが、最近のアタックの強いR&Bなんかをかけると、「うわ、音、悪っ!」と思うようになってしまいました。
そこで、買い替えを検討しているのですが、KPやGTなどは、当方初心者ゆえ、メンテに苦労しそうだし、せっかくのスペックを活かしきる自身がありません。
そこで、とくにDJ志望ではありませんが、だまって新品のSL−1200を購入したほうが苦労は少ないのかな、と思っています。
そこで、質問です。当方所有のPL−1200より、まちがいなく音質は良くなるものなのでしょうか。であれば、迷わず新品を購入します。
アドバイスよろしくおねがいします。(そもそもPL−1200って、高級機だったんでしょうか?)
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:22:52 ID:4kuJaOwJ
guberでレコードの溝掃除できるんだ
めちゃ興味わいてきた
いい話ありがとう
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:31:56 ID:4kuJaOwJ
パイオニアが初めて発売したDDですね
たしか45000円ぐらいだった
アナログは手をいれたられただけ
音変わるからホビー感覚で楽しんでみたら
手始めにカートリッジの交換からでも
お試しあれ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:55:56 ID:jDiz4WLa
そそ。よほどのことがない限り、回転さえしっかりしていれば
DDだろうがBDだろうと、カートによる音の変化が一番大きい。
回転に難さえなければそのままでカート交換を楽しんだ方が
良いと思う。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 01:06:23 ID:F6M7FG+L
しかもパイオニアのアームは感度が良くて
DJ用のSLー1200に比べると倍以上も敏感な感度3mgです。
どんな軽軽圧カートでも繊細にトレースしてくれます。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 02:23:50 ID:W1mlJ1cS
そのPL1200のア−ム、白く粉ふいてない?
30年前のDDなんてやめたほうがいいよ。
それとストロボのギザギザでレコ−ド傷めないように気をつけましょう。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 10:10:27 ID:+um7cwIx
>>651
Numarkちゃんと逆回転あるよ OTAIで5マソだた
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 10:40:20 ID:Td8zpnQo
>658
GTもKPも、ちゃんとしたの買えば、
基本構造がしっかりしてるので、そんなにぽろぽろ壊れないよ。
とくにGTは頑丈に出来てて、20年使っても、なんともないよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 10:40:40 ID:tIoUSZQf
針がダメダメになってるのかもね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 12:02:38 ID:jllZXhdy
>>664
ま、逆回転するけど、アームの位置がちょっとな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 16:19:04 ID:1sNFbDAQ
わざわざ逆回転する必要はないw
正回転だがベスタguberなら、アームを盤の右に下ろしたら演奏、
左に下ろしたら逆方向の溝クリーニングと手軽に使い分けられるのが便利。
ただし針はクリーニング用の安物をサブに用意しておくといい。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 17:15:42 ID:y/CUMr32
>>668
ま、アームの位置が変わるけど、逆回転しないのがちょっとな。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 17:52:15 ID:A2FDBZTM
>>669
意味が解っているのかな?アームをLPの左でかけたら逆回転てことだろw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 17:55:00 ID:CstAe6jC
よく考えたら不思議なプレーヤーだなw
興味でてきた
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 17:57:03 ID:y/CUMr32
>>670
意味が解っているのかな?アーム側から見て逆回転にするとカンチレバーにものすごい負担がかかるんだよ?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:07:29 ID:zakukP+A
だからクリーニング用に別に針用意するんだよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:13:33 ID:y/CUMr32
>>673
でもさ、針圧増えちゃうよ?カンチレバーが突っ張ってどの程度増えちゃうか不明なだけに、計算して軽めにするなんてできる?心配にならないの?
カートリッジは安物で良いとしてさ、肝心のレコードはどうすんのさ?
いつもより大きい針圧でゴリゴリされちゃうんだよ?
675ヌシさん ◆Nusi3JnKCI :2006/01/24(火) 18:25:19 ID:CstAe6jC
>>674
カートリッジ逆向きに付ければいーじゃん
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:30:00 ID:y/CUMr32
>>675
でもさ、カートリッジ取り付け穴ってさ、スタイラスチップの真上に無いんだよね。
だからさ、180度逆にするとトラッキングエラーがものすごく大きくなっちゃうんだよね。
大事なレコードなのにトラッキングエラー過大でゴリゴリしちゃうの?
問題ないの?
677ヌシさん ◆Nusi3JnKCI :2006/01/24(火) 18:36:42 ID:CstAe6jC
>180度逆にするとトラッキングエラーがものすごく大きくなっちゃう

なんで?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:39:46 ID:y/CUMr32
>>677
ん?スタイラスチップの位置がかなりズレるからだけど?
679ヌシさん ◆Nusi3JnKCI :2006/01/24(火) 18:45:21 ID:9aVbh1N/
>>678
オーバーハング、うまく調節できねーの??
できねーなら逆付けはダメなのね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:51:58 ID:y/CUMr32
>>679
オーバーハングの調整は出来ないよ
ほら、よく考えてみて。スタイラスチップを支点にして180度カートリッジを回転させると・・・取り付け穴がはみでちゃう!

1つ特殊なロング(?)シェルを作るしかない。
それか、ターンテーブルが逆回転してなおかつアームも90度動くものがあればいいのに
だからguber50点、Numarkも50点

Numarkのタンテにguberのアームを乗せればいいのかも。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:53:24 ID:z7DQ5ayb
マトモな回答
針は正方向では15度 溝が進んで来る方向に食い込んで付けられている
(これをバーティカルアングル15度という)
逆方向では15度だけ寝て溝に優しい接触になる。だから溝は傷まないで
ゴミだけ掘り起こしてくれる、理に適ったクリーニング法である。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:00:31 ID:FbIfoDpq
アナログはかじってる程度だから細かい事はわからないんだけど…
つまりは、guberでカート左側で普通にレコードかけるだけで溝掃除が出来るの??
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:03:50 ID:y/CUMr32
>>681
でもさ、逆方向でカンチレバーのツッパリは問題ないの?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:04:38 ID:PWY5MH1P
そうだ、溝にも優しくな。だから訳知りのマニアに密かに売れている。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:06:26 ID:PWY5MH1P
ツッパリの意味がわからないが、逆トレースでカートが痛むようならDJはできんだろw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:17:40 ID:DD7YK6tZ
うそ臭いな・・「マニアに密かに売れている」だの
「ひそかにguberを買ってLPをくるくるとクリーニングしてるマニアは意外と多い」だの
そういう文句に引っかかる。

おしゃれ系セレクトショップ扱いだから、そういう店へ買いに行けってことか。
だれか買ってレポたのむ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:19:23 ID:y/CUMr32
>>684
>>685
アームにとって逆回転されると、アームが持ち上がってしまうぐらいカンチレバーが突っ張って針圧が増えてしまうんだよ?
レコードにやさしくなんかないよ

>逆トレースでカートが痛むようならDJはできんだろ
DJ用のカートリッジならカートの痛みは最小限で済むけど、MCカートリッジで逆トレースすると簡単に折れちゃうよ?
それにカートは安物を用意すればいいんだから。
問題はレコードということ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:28:16 ID:VdpH0Bw7
昔から放送局やスタジオでは、MC型のDL-103(または軽針圧の103PRO)で
局の頭をゴシゴシと逆回転で頭出ししていた。
これでレコードが痛んだのは弾性変形したままの溝を何度も擦って破壊したから。
1回くらい逆回転クリーニングしても弾性変形だけで復活する、盤も痛まない。
MCでもまともな製品なら痛まない。過剰な脅しレスは不要。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:32:19 ID:VdpH0Bw7
まぁ江川工房でわざわざ逆回転クリーニング用タンテを買うくらいなら
guberで再生とクリーニング併用の方が気軽スレらしい。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:39:46 ID:y/CUMr32
>>688
ゴシゴシは過剰表現だねーw
あくまでゆっくり丁寧にやっていたわけで。

曲の頭を確認→ゆっくり逆回転して正確に頭を探す→頭からさらに3/4回転分逆に回して待機

しかも盤が痛む部分は曲の頭付近のみ。


アームからみて逆回転で全トレースしようとしているから、痛むのは全部の溝になる。
脅しとみるか、忠告とみるか、好きにすればいいけどね
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:36:13 ID:zakukP+A
>>686
通販で買えるよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:09:15 ID:z1/rAeup
>>660
>>661
>>662
>>663
>>665
>>666
658です。アドバイスありがとうございます。
当方、一介の所帯持ちサラリーマンのため、あまりオーディオにお金をかけられないのが実態です。
カートリッジでいろいろあそんでみるというのには実にそそられますが、それなりのグレードアップを図ろうとすると、結構お高いもののようですね(笑)
なので、PL−1200にそれなりのグレードアップにお金を費やすか、だまって新品のSL−1200(この際中古のMK−Vとかでもいいんですが)を購入したほうが、
コストパフォーマンス的にメリットがあるのか、その辺をお教えいただければ助かります。(アバウトな質問ですみません)
仮に、PL−1200をいじったほうがSL−1200なんかよりいいよ、という場合、
どんなグレードアップ方法がいいでしょうか。
なるべく、経済的リスクの少ない方法(それで音質がどうこう言っているのは欲張り
であることは、自覚しております。すみません。(笑))
何卒、宜しくお願いいたします。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:30:29 ID:2M5pPsE3
SL-1200は中古で4万以下。色々あるから状態の良いものを選べばいいし、

あとは予算の都合。どっちでもいい。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:32:00 ID:nlRURNJB
今までの書き込み読めば、既に答は出てると思うが。
もちろん人により解釈、好みは違うと思うが、今までの中で
どれを選ぶかは本人の指向によるんじゃないかな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:08:36 ID:K+F0n8Kn
音楽好きで、カートも交換しながら好みの音色を楽しむなら古いパイオニア、
但しスペック的な数値は劣化しているかも知れないがこれは自分の基準で判断(全て外出)

ワウフラとかスペック的なことが好きなら松下の新しい1200、
但し先行スレにもあったがアームの感度はかーと交換したいマニアには鈍いし(全て外出)
もともとDJ用途のゴムダンプの鈍い音色は嫌うマニアも多い(1200専門ゴムパンツを脱がせスレ参照)

改善策もピンケーブル、アーム内ケーブル、電源ケーブル、ケースの脚周り等など
とにかく自分の気になる部分から・・・(これらも何度も外出)
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:12:51 ID:V0mdlY9G
パンツ脱がすのが面倒なら
最初からパンツはいてないコスモテクノは?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 02:06:02 ID:37O2lkqN
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 08:01:29 ID:9szS4tWY
2〜3万くらいのフォノイコでお勧めありませんか?
MMしかつかいません。ジャズとロックが主です。
いまオーテクの安いやつです
低音が薄いのをなんとかしたいです
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 08:27:02 ID:Ecuf3oNo
ttp://www.tristarjapan.co.jp/P5_tr.html

その予算だと新品はこのレベルだな。つうかMMにこだわりでもあるの?
カート交換が出来るのであればMCで遊んでみるのをお薦めする。



タンテ等何を使っているかの突っ込みは敢えてしないけど。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 10:01:53 ID:UFLYFaqe
MMとMCの音の違いは??
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 15:30:41 ID:jOKRMKKb
またまた のカンジだがベスタguberの内蔵イコは
ロックとジャズ(アコースティックジャズに拘ると雰囲気不足か?)になかなか良く合う音色だ。
ちょいと配線を繋がないといけないが(ハンダか圧着端子で)簡単だし
タンテは先行レスのクリーニング用に使えばお買得だと思う。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 16:24:35 ID:BP6mSRS7
何しろ聴けるところがないと情報の真贋がわからん >guber
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 19:53:52 ID:P/uPU2Xi
針圧計が欲しくて探したらデジタルのは15000円くらいだった。orz

デジタルの秤を探したら同じ様なの(ポケットスケール)が2500円で買えた。
ピックアップを乗せるところをプラ板をZ型に曲げて手作り、
接着はせずに使うときだけ重り(取り敢えず消しゴム)を乗せて固定。

ソニーの1万円プレヤーを測ってみたら3.0gだった。
今までは数gはあるだろうと思いレコードを痛めそうで使わなかったが大丈夫かも。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:14:22 ID:912NbJoz
>>703
文章じゃよく分かんにゃい…写真うpお願い!
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:24:02 ID:6vGXl6yf
俺も市販の高いから自作したよ。
オークションでデジタルはかりを落札して
ホームセンターで買ったアルミ板を加工し
両面テープで貼り付け。
市販品ほど見た目は良くないけど満足する出来だ。
MMだけならわざわざベロを自作する必要ないんだけどね。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:34:02 ID:P/uPU2Xi
>>704-705
写真うpできないから解りやすいリンク。
市販の物
ttp://www.ippinkan.com/belldream/BD-DS350L.jpg
ポケットスケール
ttp://shop.otakara-com.jp/kondo74mf/7.1/0Z01RA1100190/
ベロは非磁性と言うよりTT上でピックアップの高さを合わせるためも有り。
707704:2006/01/25(水) 23:16:44 ID:912NbJoz
>>706
なるほど。イメージ掴めた!さんくす
消しゴム重りに使うって事は、表示重量から消しゴム分引いたの??
708705:2006/01/25(水) 23:31:06 ID:6vGXl6yf
俺の自作品
写真でかくてスマン
ttp://www.vipper.net/vip4035.jpg.html
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 23:40:47 ID:CJ0ZCeJA
>>707
よく読めよw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 23:40:59 ID:P/uPU2Xi
>>707
TAREと言う釦で風袋リセットができます。
電源を入れた時もゼロリセットされるので計算の必要はありません。
711704:2006/01/25(水) 23:47:16 ID:912NbJoz
>>708
おぉ、十分満足出来る仕上がりだね!
>>709 >>710
あっ本当だ、書いてあった…ごめんよorz
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:15:14 ID:62XifQtl
>>698
ほれ。http://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at-peq20.html

発売はもう少し先だけどね。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 01:02:26 ID:Sbhb+mEm
>>708
なかなかよく出来てるじゃん。
何で切ったの?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 01:11:32 ID:r+ZfvFmL
10万以上のフォノイコと五万円以下みたいなのとは
音も決定的に差がでるんすか?

アンプのシングルとプッシュプルみたいな
趣味の違いじゃなくて?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 04:20:23 ID:Fh5U1grK
安物フォノイコ使うとですね、あのですね、例えばイタリアの絶品ストラディバリがですね、
一万円のヴァイオリンに聞こえてしまうかもしれません。
でもですね、高級フォノイコを使うとですね、一万円のヴァイオリンは一万円のヴァイオリンの
音が出ますよ。
716705:2006/01/26(木) 08:58:35 ID:FiutTq13
>>713
ありがとう。
薄いアルミ使ったから金切りばさみで切れた。
後は切断面をヤスリがけしただけ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 09:58:10 ID:iqKKG6Ml
安いフォノイコは同じ種類の楽器はどれでも同じような音に聴こえるし、普通のフォノイコは
鳴らないものはますます鳴らなく、良く鳴るものはより良く鳴るように聴こえる。
そして本当に良いフォノイコはその楽器の持つ音そのままが聴こえる。
718 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/01/26(木) 10:42:40 ID:Kz3eoCC3
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )
.__| |    .| |_ /      ヽ そうだったのか!
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ お前頭いいな!\  (    ) そこには気づかなかった!
  |     ヽ            \/     ヽ.
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 19:49:07 ID:79WwnY0T
指掛けって何に遣うんですか?
無いと困りますか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 19:50:39 ID:79WwnY0T
あ、あとヘッドシェルの交換って素人には縁の無い世界?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 20:33:41 ID:0dwOgKn5
>>719 >>720
まず一度レコードプレーヤーというものの実物に
さわってみてからもう一度質問してください。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 20:36:23 ID:eml6NB8b
>>719
トーンアームを操作する時に必要。
>>720
プラモデル作ったことがあるなら問題ないレベルのもの
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 20:42:24 ID:SVsQlHUd
アームリフターがあるならフィンガー不要、無いほうが音質的に有利なのである。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:15:01 ID:dMPzteyS
オートアームが動かないORZ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:18:01 ID:79WwnY0T
>>721
今度買おうと思ってて…触り方すら知りませんでした。
すいません。

>>722
>>723
オートなら大丈夫ですね。
ありがとうございます。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:06:47 ID:r+ZfvFmL
ベルトドライブって最低何万円くらいの
モデルがいいんすか?
オーテクのあの安物もってるけど
なにはさておきピッチ早くて
気持ち悪いです。

DDのセッティング頑張ってるんですが
クリアーにすればするほど
みなさんの言うデメリットが見えてきてしまって、、
CDの嫌いな所に少しずつ似ていくような
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:27:00 ID:e7KiAzAq
>>726
最低何万ったって、求めるクオリティーによってピンキリだよ。
アナログでいい音だそうと思ったら、
プラッターやキャビネットの重さや質、アームの感度が大事。
駆動方式で区別したいなら、
「BD、DDプレーヤー、どっちが良いの?」スレで、
不毛な論争に加わりたまえ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:30:24 ID:o+rz/I+C
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 00:35:18 ID:V5y7mTCa
>>728
実はこれとほぼ同じデジタルスケールを買ってあるんだけど・・・

針を受ける部分をど〜作ろうか思案中だった。やっぱこ〜ゆ〜
感じのが良いかなぁ・・・

ちなみにスケールそのものは、もっと安く入手できる。漏れは
オクで0.01g〜の香具師を¥3000弱で入手した。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 00:37:54 ID:V5y7mTCa
0.01g〜のもシュピーンしてんのね、この人(w
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g37344300

希望落札価格\17000って・・・(絶句

731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 04:14:45 ID:ZpGdB6Yt
親戚の叔父貴からレコードプレーヤを借りました。
無期限なので実質、もらったようなものですが。
もう10年ばかし使ってないとかで
レコード針やカートリッジを交換した方が良いだろうとのことなので
早速、探してみたんですが、MM型とかMC型とかあってよくわかりません・・・。
オーディオインターフェースに繋いでLPレコードをPCに取り込む用途に使いたいんですが
お勧めのカートリッジとかあったら教えていただけませんか?
予算は針&カートリッジで1万円以内で収めたいです。
あと、フォノイコライザとかは必要でしょうか?
レコードプレーヤはヤマハのG2000という台座が厚い木で出来ていて
とても重い機械です。
インターフェースはローランドのUA-4FXかオンキョーのSE-U33GXを考えてます。
ttp://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/SE-U33GX(W)?OpenDocument
ttp://www.roland.co.jp/DTMP/index.html

よろしく御願いします


732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 04:45:57 ID:U20plGdU
MM→モリマン
MC→ムケチン

フェラチオライザーは必要だよ

まぁ俺に教えられる事はこれぐらいだ
詳しい人を待て
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 05:14:35 ID:2ML/5Sfk
>>731
GT2000だろそれ。
俺のと交換しないか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 05:15:23 ID:2ML/5Sfk
>>731
★★ヤマハGT-2000の現在★★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1094978585/

ついでに紹介しておくか
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 08:20:46 ID:UQi1NT/0
>>727
大人だ、、、
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 09:22:37 ID:pHPL2BKF
>>733
子供だ、、、
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 09:52:37 ID:ARabPB3d
>>729
>703的簡単ベロ
>ピックアップを乗せるところをプラ板をZ型に曲げて手作り、
>接着はせずに使うときだけ重り(取り敢えず消しゴム)を乗せて固定。

厚さ0.5-1mm,幅2-3cm,長さ10cm位のアルミ又はプラ板(下敷きやカードケース等)を
6cm-1.2cm-2cm位で  ̄ ̄|_ の形に曲げただけ。
接着しないのは本来の用途にも使いたいのとケースに入らなくなるため。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 14:12:44 ID:e72P3E3I
オーテクのフォノイコ発売間近
MM/MC対応で¥26,250、こりゃ案外いいかもしらんね
http://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at-peq20.html

このツマランツは単にデノンのケースをプラッチックにしただけだろ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060120/marantz2.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060120/marantz2.htm
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 14:27:12 ID:e72P3E3I
>>731
予算壱マソ以下限定のお買い物なら、
カートリッジとしては、
audio-technicaのVM(=MM)の安価な製品推薦
http://joshinweb.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=2&CRY=3195&LVC=100&LVT=0&SRT=1
フォノイコライザーとしては、
audio-technicaかヤマハの安価な製品推薦
http://joshinweb.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=2&CRY=927&LVC=100&LVT=0&SRT=1

※ヤマハGT-2000は本格派レコードプレーヤーなので、
本来はもっと高級なカートリッジやフォノイコライザーを奢りたい。
安価な製品だとレコードの魅力の全ては聞き取れないと記憶したい。
また、親戚の叔父にプレーヤーの取扱い方法をレクチャーしてもらったらどうか。
セッティング面等でノウハウ必要。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 20:26:21 ID:e/wKeRWg
カートリッジの交換針のことで質問
シュアーV15typeIII使ってるんだけど
純正の交換針がやっぱりベストなのかな?
JICOとかナガオカの針との性能差知りたい
同じぐらいの性能あるなら後者選ぼうかと
価格差で中古レコード買えるもんね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 20:58:41 ID:wN6SjdKv
>>740
専用スレへ移行汁。こっちのほうが詳しく教えてくれる。

★SHURE V15★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1134269550/
742?名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 22:01:18 ID:e/wKeRWg
>741
ありがとう、見てきます
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 09:43:03 ID:u8gaSNg0
話題もないので針圧計の続き。
>>703
> 今までは数gはあるだろうと思いレコードを痛めそうで使わなかったが大丈夫かも。
押入に眠ってたプレーヤーを自作ベロで測って見た。
シスコン用の安物リニアトラッキング(パナSL-J11R)。これがなんと1.3g。
安物プレーヤーは針圧が重いのも困るけど軽すぎるのも危ないかも。orz
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 16:51:00 ID:/zpG1P4P
もう一個話題を
スレ違いならごめんね
レコード聴くときSW(スーパーウーハー)は使ってますか?
ハウリングの関係でSW切る方が
カートリッジにはよさげに思うけど
考え過ぎかな?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 17:24:29 ID:0v42FNZX
あまり関係ないと思います。
だってハウリングは10Hz以下の話だし
普通のウーハーは38cmでも30Hzが苦しいでしょう。
それより全体の質を第一に考えてね。

ちなみに私のシステムはデジタルデパイダーのマルチで
38cm×4本に16Hz〜40Hzを持たせているけどハウリング
に悩まされた事ありませぬ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 18:23:49 ID:Z11vn4T5
>>743
重針圧は弾性変形で元に戻るけど、軽針圧で針が飛んじゃうとそのまま傷になるからね。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 18:59:52 ID:yBkQXMiL
おいらのオーテクの安物なんだけどどうなんだろ…
怖くなってきたな。自作して見ようかな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:43:37 ID:UQdhDwG8
好きな音源がアナログでしかないことが
多くなってきたので、プレイヤーを買おうと
思ってるんですけど
安すぎるのはなにか問題あったりします?

749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:48:41 ID:Wg+aQjTI
あなたが、レコードプレイヤーに何をどの程度まで求めているかによって、
問題が有ったり無かったりします。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:56:07 ID:muNHM1Cd
たいていの音源はデジタル化されてない?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:04:28 ID:UQdhDwG8
好きな音源がアナログでしかないことが
多くなってきたので、プレイヤーを買おうと
思ってるんですけど
安すぎるのはなにか問題あったりします?

752748:2006/01/29(日) 23:10:13 ID:UQdhDwG8
連続すいません汗

>>749オーディオを深く追求とかじゃなく
コンポにつないで普通に聴ければ良い感じです。

>>750
国内外のパンク、ハードコアはけっこうアナログ
しか見つからないのがあったりするんですよね…


AT-PL30が安くて良いかなとか思ったりしてます。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:25:37 ID:xX+bGWFN
>>752
それ使ってるよ。おいらもアナログ初心者だから特に気になる点は無いから、
いいんじゃないかな。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 01:02:19 ID:bHpd4myh
>>752
私も初心者でAT-PL30を最初に買いましたが、回転数が33回転より若干早いのとノイズが気になりました。
回転数は調整できるはずですが、ノイズの方は厄介かと・・・。(詳しい人が見れば解決できるとは思いますが)

ってことで3ヶ月ほどで人に譲って、金も無いので、1万円ほどで中古のプレイヤーを買い直しました。
80年代製のマイナーな機種ですが、カートリッジ換えたりして楽しんでます。

もう少しお金に余裕があれば、現行のDJ用とかを買った方が安心だとは思いますよ。









755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 01:57:31 ID:7BxpO+bA
マジ速い。
調整できるようなツマミは一つもないぞ?。

クオーターチョーキングくらいピッチ上がるな。

軸に油注すとさらにスピードアップ!
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 01:59:19 ID:DLwMpRPK
>>755
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 02:23:22 ID:7BxpO+bA
ハウア!

笑えよ 俺を笑えよ
笑うがいい

知らなかった。。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 05:10:39 ID:HIkvWCu4
どのネジを回したら遅くなるかが判らないのではないか(w
(ヒント)
・モーターを近づけるとベルトの厚みが変わる事になって回転遅くなる
・ベルトがプーリーにかかる角度を変える同じ理屈で速度が変えられる
まずはこの初歩の常識でよーく眺めてみよう!
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 13:02:23 ID:FoxYzbv9
もうボケ始めてるんじゃないの?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=tubamefande_su
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 13:03:35 ID:FoxYzbv9
すいません貼るの間違えました↑
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:13:59 ID:Zx611Fb6
どこかのHPで安価のフルオートプレイヤーはすぐレコードが痛んじゃうと
見たのですが、本当なのでしょうか?
私も上で話題に上がっているAT-PL30を使用しているので気になります…
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:44:59 ID:Om589VwS
痛みません。DJプレーヤーでゴシゴシかけても傷さえ付けなければ戻ります。
これ塩化ビニールと酢酸ビニールの弾性変形。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:47:09 ID:Zx611Fb6
>>762
ありがとう!これで安心して聴ける…
もうちょい辛抱してから新品買う事にします。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:55:24 ID:Om589VwS
あ、古くなった針で溝を削りながらかける、これも傷だから戻りません。
軽針圧過ぎてジャンプしながらかける、これも傷つきます。注意はこれだけ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:59:24 ID:Zx611Fb6
針圧はちょっと心配ですね。
上で安物プレーヤーで低過ぎたという方もいたし

ありがとうございます。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 13:56:49 ID:NhzrxCqv
昨日電気屋に行ったら、アイワの生産終了になったレコードプレーヤーが
展示品につき5000円という低価格で販売されていたんだけど、これは買いかな?
AT-PL30の購入を検討してたんだけど、アイワの方が評判いいので迷ってます。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:25:45 ID:fSsk0j81
アイワは生産中止じゃないよ。輸入取扱いを止めただけ。
メーカーの台湾ハンピン社は現在も生産中で世界に輸出している。
日本ではアイワやオーテクが輸入していた訳でどっちも同等の性能だから
どっちが評判良いとかいうのはガセネタだろう。

コスモテクノがハンピン社の総輸入代理店になった訳だから、今度は同社から
発売ってこともありうるが、要するにラベル変えても性能は変わらないw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 19:04:05 ID:w1OyqMdN
その安いやつでも
ピュアに堪えうる音でるの?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 20:57:02 ID:yJQlE0k8
入門用としては
770?名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 21:06:22 ID:WhBLNTzr
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 22:39:02 ID:3qTrge2a
http://store.yahoo.co.jp/marchen/06-record.html
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040304/toy137.htm
の8盤レコード専用ポータブルプレイヤーを注文しました
くるの楽しみです。
そこで質問なのですが、このプレイヤーではソノシートは聞けるでしょうか?
学研の蓄音機を買って、作ったのですがうまくいかなかったので
ソノシートだけあるのですが・・・。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:29:37 ID:sCVf6EfY
ハウリング厨は使え

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:57:51 ID:r+FyzE1p
プ・・・

ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1227^FREEFLOAT^^
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:36:52 ID:DIY/tlia
>>771
8盤レコードのみ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:41:48 ID:yJQlE0k8
氏ね!>>771
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:28:58 ID:/hvgvTHL
771>
凄いの買ったね(笑)
自分で試せばわかるじゃん
と、釣られてみた
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:36:57 ID:xLRL5Pdi
アナログレコードのことよく分からないし
選び方あってよくわからないから
1.2万の買って音悪いより
おもちゃのほうが妥協できていいかなって・・・。
それに再生するレコードないから、ついてるみたいだし
ただ8盤レコードっていうバンダイの独自の規格って
普通のレコードより音悪いんだろうか
あと、おまけの8盤レコードのソースは
デジタルからアナログにしてるのか、アナからアナなのか
気になるところです。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:39:29 ID:+On5xE1l
氏ね!>>776
778速報:2006/02/01(水) 02:06:53 ID:a8b8+32k
DENONが本格派ベルトドライブレコードプレーヤーを新発売。
電音時代のOBが結集して完成させた純国産品。
http://be.2ch.net/test/read.cgi/be/1138667548/1-100
779Ж:2006/02/01(水) 02:51:15 ID:EBgxLUux
 
アナログプレーヤーが死んで久しいが‥

今あるカートリッジを活かせるカートリッジ交換式ので一番安い物はいくらくらい

でありますでしょうかね,安ければ安い程いい。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 12:11:19 ID:KzApz+ut
電音にベルトドライブあったのかな?
IDからいきなりDDになったような?
どちらかというと電音時代のOBが結集してIDを復活してもらいたい。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 15:34:38 ID:eZ/73jbL
テクニクスSL-1200MK3使ってます。
廻すのでこれはこれで必要だし愛着もあります。
でも最近ダンス系以外のもの(ジャズ、ラテン、シャンソン)もアナログで聴くようになりました。
ところが、ちゃんと聴こうとすると、
何だかもこもこしているというか凝り固まっているような気がしてなりません。
DJ用ばかりなんですが、手持ちのカートリッジを代わる代わる試したのですが、
何かいまいちなんです。
そこで、聴く用としてDENONのDP-500Mの購入を考えて始めています。
が、このクラスだとプレーヤーに差はなく、
1200のままカートリッジを替えればいいのでしょうか。
また、DP-500Mくらいの金額で購入できるものが他にあれば教えてください。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 16:12:09 ID:+wsXQLK6
>>781
トーンアームがおかしいような希ガス.
ゼロバランスをとった状態で軽く息を吹きかけて軽々と動くようでないと
いけない。

もし動かなかったら・・
ケキョク買い替え?しかないか・・・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 16:22:54 ID:M8O1OWAt
>>781
買い換えるよりまず先に782氏の言う通り点検することが先決だが・・・

それでもなお買い換えるのであれば、DP-500Mではダメだ。1200で
可能なアームの高さ調整ができない。アームの仕上がりもコストダウン
が見て取れる。せめてDP-1300Mにすべき。

まぁ漏れだったら、アナログ全盛期のモデルで中古で程度の良いヤシ
を探すけどね。でも、その時代に精通している人でないとお奨めできん。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 16:35:27 ID:eZ/73jbL
>>781
IDがJBL
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 18:04:27 ID:cVxR0kUi
>>781
DJ用以外のカートリッジも試してみたら?
ダメだったとしても買い換えた1300Mとかに使えるし。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 18:15:36 ID:QFFXzVAB
なんてことはともかく、今一度チェックしてみました。

>>782
水平バランスはカートリッジを替えるたびに調整しています。
そのあと針圧目盛りを合わせて、アンチスケーティングを合わせて、
アームの高さを合わせてます。
ちなみにカートリッジはシェルごと替えます。
たぶん間違ってないと思うんだけどなぁ・・。
むしろ廻すときのほうが意図的に滅茶苦茶な調節です。

>>783
マークスリーが4台あるので、
そのうち1台はゴムを外して聴く用にと思ったんですが、
アームの高さが調節できないというのは困りますね。
DP-1300Mを購入するくらい予算を出すとなると、
似た価格のortfon plojectRPM6SBに惹かれています。
なんて言い始めたらLINNとかきりがないのでDP-500Mでいいかなと思ってみたんですが、
とりあえずDENONとortofonのDJ用でないカートリッジ何本か買って
1200につなげて聴いてみて、また考えてみます。

中古はさっぱりわからないので考えに入れていません。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 18:22:57 ID:QFFXzVAB
>>785
そうですね。カートリッジのスレ、
カートリッジ所有調査スレも参考にして、
いくつか購入してみます。
あとはマットだな。
788785:2006/02/01(水) 18:51:06 ID:cVxR0kUi
そう言うおいらはテクニクスのMk4使ってるけど、
ここではDJ用の人なんていないのかな?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 19:39:37 ID:ceG+DBUP
板違いかもしれんが音の良いミキサーってあります?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 20:06:20 ID:vyz4+3Hf
ミキサーのフォノイコってどうなんだろう? と思う今日この頃。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 20:10:38 ID:LvRNx/OT
Russell Hobbs というメーカーのが静音メカでいいと聞いた事がある
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 20:17:37 ID:LvRNx/OT
英の代表的電気メーカー。クラシック・シリーズが高級品として有名。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:11:46 ID:ceG+DBUP
>>790
そこが気になってるんですよ。
今1200Mk5が一台あるんですが、
良いミキサー+Mk5を買うかMk5+安ミキサー+ピュア用タンテにするか悩んでます。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:52:32 ID:fcAJGkvm
良いミキサー+Mk5
のほうが良いと思います
安ミキサーが相当ネックです
ミキサーだったら散々言われてますがAllen&Heath,Rane,Rodec,Ureiしか
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:54:07 ID:VmUhgxvK
お勧めは
安いミキサー+ピュア用ォノイコ+ピュア用タンテ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:14:56 ID:2ijdtZEb
>>794
Urei1620でイイじゃん
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:22:55 ID:PM6JTvGd
それで安いフォノイコ(CREEK、SHELTER、LUXMANなど)に勝てるんだろか??
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:26:33 ID:2ijdtZEb
見た目ならブッチギリで勝てる。
DJ友達からは一目置かれること間違いなし!

音は・・・ググってくれ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:28:53 ID:fcAJGkvm
789=793の文からは読み取れないけど
789=793がピュアフォノイコを買う気があるのならそれが一番いいんじゃないですかね
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:39:40 ID:baeSJD/Z
.
801789:2006/02/02(木) 00:11:57 ID:tspT/dEH
書き忘れてました。
フォノイコはPE-50を使ってます。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 01:53:11 ID:IhENbaHz
ttp://www.tonearm.co.uk/dj-technics-arm.htm
アームを換えちゃうというテもあるよ。
レガ系のアームなら何でも付く。
注意しなければいけないのは、アームの高さ調節のために下のゴム部を少し切り取って広げなきゃならない。
Mk4は最初から大穴が開いているから無傷で取り付けられるよ。

あとUreiはmixしやすい音になるってだけでHiFiな感じではないとおもうよ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 02:06:37 ID:Il65oR2P
>>802
アーム交換するならついでに、DDの磁場から逃れるためにプラッターに厚めのシートを置くのが いいよ。
その分アームも下駄はかせないとダメだけどね。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 02:17:47 ID:IhENbaHz
プレイヤーを買い足す前にMC針を試してみたほうがいいよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 02:18:12 ID:j6d+Cq0S
さらにゴムパンツ脱がせて、ぼてケース入れ替えて、偽クォーツロックも取り替え、
回転を滑らかにするために慣性モーメントの大きい砲金シートを載せる。
それでピュアAUでも使えるプレーヤーになるか。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 02:21:12 ID:j6d+Cq0S
あくまでピュアAUで音楽鑑賞するための改善策だが
DJに使うなら慣性モーメントも逆に邪魔だし・・・そのままでも良いか。
ま、ここはピュアスレだからそれに相応しいレスをしたまで。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 02:28:52 ID:8e6gj4I9
結局、有名な名機だとしても所詮はDJモデルで、
ピュア用には及ばないって事??
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 02:38:09 ID:Il65oR2P
>>806
>DJに使うなら慣性モーメントも逆に邪魔だし

なんで?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 02:51:43 ID:eu3qyDvg
そりゃそうだね。
DJモデルとしては揺るぎない名機。
ピッチコントロール、ストロボイルミネーター、シェルスタンド、
リセットボタン、電源スイッチカバー、そして立ち上がりの早さ、
すべてターンテーブルとしてのもの。
ベスタクスなど競合が協賛しているもの以外、
DJコンテストやバトルでは全世界これ。

しかしながらピュア用にデノンを買い足そうか考える人もいるわけだし。

ちなみにMK5よりMK4のほうがピュア向き。
MK5はストロボを変えたりしてあり、DJ用としてMK3が進化したもの。
MK4はケーブル替えることができたり(っていうかできないのがおかしいのだが)、
リスニング用にバイアスがかかった(1200としては)変化球。
78回転まであるのはさすがに余計という気もするが。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 02:54:25 ID:eu3qyDvg
809は807へのレスだよん
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 04:51:18 ID:IhENbaHz
カートリッジ>>フォノイコ>>ケーブル>アーム>>>本体の材質

な順番で音が変わる「かも」。
針やケーブルは本体買い換えてもつぶしが利くから、あれこれ試した後、最後に良い高価なプレイヤーに手を出したほうがいい。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 05:59:18 ID:Z/XGcAu1
改造AT-PL40の音をUPして
どこまで高級機をおびやかせるか
うP大会とか過去にあったりしなかった?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 07:14:47 ID:KfEIlC9t
結局SL-1200って話題にのぼるよね。剛性、扱いやすさなどから考えても
、あの価格であのパフォーマンスはなかなかないと思う。かといって、
音が全然だめってこともないだろうし。アームの配線とかアーム自体換装
する人もいるみたいだし。

ピュアかどうかはわかんないけど、まさしく“気軽に”使えるプレーヤー
の最たるものだと思う。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 11:28:17 ID:et1Pf8o4
>カートリッジ>>フォノイコ>>ケーブル>アーム>>>本体の材質
違うな。
カートリッジだけじゃ音声信号は発生しない。
カートリッジの針先をドライブする源は何か。
そう、レコード盤の回転力なのだ。
その回転力の違いが音声信号を大きく左右するのだ。
アイドラ方式は男性的力強さ、ベルトは女性的、ダイレクトは万能な
表現力に変わるのだ。
815807:2006/02/02(木) 11:32:41 ID:QYNzaxyF
>>809
豚クス。Mk4がケーブル換えられるってのは、フォノイコorミキサーまでの
ケーブル?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 11:35:48 ID:et1Pf8o4
レコード盤の回転力の違いは音質要素の内、周波数軸ではなくて時間軸方向の変化だ。
つまり音の立上りと余韻が大きく変化するのだ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 11:39:58 ID:et1Pf8o4
まあアイドラやベルトは曖昧な回転数のため周波数軸方向も変化し音程がフラつくという
おまけ付き。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 12:09:01 ID:ZsXaHJuS
MK5はピッチをプラスマイナス16%まで変えることができる。
MK3までは8%だった。MK5はDJユース。
累計販売台数が200万台を突破したのは10年くらい前。
タフだし、部品の入手も楽。
知名度が群を抜いている。女受けがいい。
だがいい歳して自宅でしかまわせないのに2台並べてるのは痛い。
MK4を1台、これがいちばんスマート。と言ってる俺がMK5×2なんだが。

>>815
それ。RCA出力。アースも交換可。
インシュもMK4だけ違うし、中の線材も違う。
電源ケーブルは換えらんねえけど。

てか1200の話題ばっかで何だな。
786のオルトフォンプロジェクトっつーの気になる。
日本企画商品?
819807:2006/02/02(木) 13:23:53 ID:QYNzaxyF
>>818
えっMk4だけなんだ!?
安物フルオートみたいに本体から直接ケーブル出てるって事だよね?
前に雑誌でアナログを聴こう的な特集があってテクニクスでセットの仕方が
載ってたんだけど、ケーブルは差し込み式だったから全部そうだと思ってた。
調べたらMk4だけMk5Gとほぼ同価格なのはそういう事か。
820811:2006/02/02(木) 13:34:56 ID:XBLpIPd8
Mk5Gだけが16%までいじれて、針飛び防止の水平感度を鈍らせるツマミ付き。
Mk5は8%まで。
あと細かなところでLEDライトとストロボにちょっと違いがある。
あ、アンチスケートも3g以上いじれるようになった。
オプションでアクリルガバーの蝶番がつけられるようになったというトコもMk3Dでは無かった。
ケーブルはMk5からハンダ付けされてなく、取り外せるようにはなっているようだよ。

mk4はインシュレーターが二重バネで柔らかくなってる。けどあまり差はないかも。
Mk4以降からプラッターの下にブレーキの効き具合の調整ができるようにもなった。
821807:2006/02/02(木) 13:58:46 ID:QYNzaxyF
>>820
なるほど。長いこと答えてくれてサンクス!
Mk5はよりDJ用途にMk3を進化させて、Mk4はちょっと路線が違うんだね。
822811:2006/02/02(木) 14:31:00 ID:acbRk3cI
付け足し、
Mk4とMk5Gだけアームの内部配線がOFCだか何か気持ちちょっとだけ良い線材を使ってる。
でもそんなもんシェルリード線やケーブル・プラグ類の差より小さいと思う。

SL-1200は雑に持ち運んだり扱っても全然壊れない。10年毎日使っても性能も落ちない。
そこら辺は良い意味で「家電」だと思う。
ピュア向きではないかもしれないけど、入門用にはよい入り口だと思う。
コスモテクノとかのコピー品を勧めてくる奴いるけど、一度ヨドバシ等の量販店で
見比べるといい。本家の方がカッチリしていて作りがいい。絶対本家。
後々満足できなくなった奴だけ高い機種買えばいいんよ。
最近俺はちょっと不満が出てきた。
俺もREGA系のアームにつけかえようと思ってる。

あと、プロジェクトは企画はオルトフォンジャパン。製造はあっち。という噂。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 15:38:00 ID:BIeB8QH1
噂もなにもプロジェクトはオーストリアの会社で製造も中欧だけど?

プロジェクトは日本では売ってない機種もヨーロッパでは売ってるが
あれもオルトジャパンの企画なの?
824811:2006/02/02(木) 15:39:23 ID:acbRk3cI
しらん。プロジェクトの情報源はこの板だし・・。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 15:44:44 ID:Il65oR2P
>>820
>Mk4以降からプラッターの下にブレーキの効き具合の調整ができるようにもなった。

場所を詳しく
826807:2006/02/02(木) 15:46:09 ID:QYNzaxyF
>>822
>後々満足できなくなった奴だけ高い機種買えばいいんよ。
だね。そうしよ。まずはMk4資金だな!
アーム換えたらレポよろ(^^
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 15:46:51 ID:Il65oR2P
理由は、ターンテーブルシートの重量のちがいによりブレーキを使い分けたいから。
ちょい重のシート使ってるからブレーキをもっと強くしないとピタッととまらなくて。
828811:2006/02/02(木) 16:11:47 ID:cYb8vYzl
>807
いや、すでにSL-1200持っているなら最初にMC針を買うべき。

>ブレーキ
プラッターを外してスピンドルの右側。ドライバー差し込んで調節。
基準でゴムシートを敷いた質量で止まるようにはなってるはず。今の俺には調整不要だが。

>アーム交換
1000子さんの掲示板に交換した人が二人。そっちで聞いたほうが早いよ。
829807:2006/02/02(木) 16:44:58 ID:QYNzaxyF
>>828
今は譲ってもらったフルオートなんだorz
MCにするとなにか違いがあるの?イメージではS/Nが上がって繊細な音になる
ように思うけど。でも今はJazzでもSoul系ばっかだからShure 44-Gの方が合うかも
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 17:14:53 ID:jpr9J+xo
クソ寒い部屋で聴いたらネムイ音でした。
あったかい部屋じゃないとダメなんだね。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 17:26:59 ID:t3tQxYDx
プロジェクトはオルトジャパンが取り扱っているだけだと思う。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 19:19:29 ID:N7seaSpO
>>831
本社のほうもオルトフォンとの関係はあるみたいよ。
833811:2006/02/02(木) 21:46:51 ID:QB+tIwe+
>>807 829
古譜の再プレスなら気持ちいいんだけど、
M44Gは最近の新譜ではざらつきがひどすぎて聴くに堪えないものが増えてきた。
ボーカルのサ行がかすれて歪むってことは多々あったけど最近はハイハットまで歪む。
カッティングエンジニアがM44Gで検聴しなくなったのが原因じゃないかな。
特にクラブ系の踊る音楽で顕著。
もう44Gの時代じゃないのかも。

>MC針
別にMMでもいいんだけど、最初から良い針を買った方が回り道しないで無駄な出費がないよ。
針はもっと詳しい人たちいるからそっちに聞いてくれ。
834807:2006/02/02(木) 23:14:00 ID:oCt8MzM1
>>833
>ボーカルのサ行がかすれて歪むってことは多々あったけど最近はハイハットまで歪む。
こりゃひどいね…今はSHUREのDJならホワイトレーベルなんかな?
オルトコンコルドゴールドがDJショップなんかだとピュアにも耐えうる音みたいな
宣伝文句付けられてるけどどうなんだろ?そりゃ全くのピュア用に比べれば大した
事無いだろうけど。

MMとMCについて、
ググってもサイトによって音に差異は無いとあったり、ピュア用はMCが多いんだから
MCの方がいいみたいな抽象的なのばっかだったんだけど、、、
誰か教えてください!
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:34:47 ID:B5jOUyAd
結局は、個々の好みさ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:44:50 ID:et1Pf8o4
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:48:59 ID:g+lkCeQw
836
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:39:03 ID:H80qX2zv
フォックのターテーブルシート使用されてる方いらっしゃいますか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 08:50:37 ID:5c2Q+heF
>>830
アナログは冬場は18-25℃。夏場は25-28℃。冬場はLPが暖まるのに時間
がかかる。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 12:51:32 ID:hU36Wz60
という事は、冬場でも25-28℃にしたら空気が乾燥している分、夏より音が良い訳ですね。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 12:52:31 ID:IR94gYLx
ストロボライト、安いのないでしょうか?
電子工作キットでもいいのですが、60hzのがみつかりません。
インバーターの蛍光灯を替えればいい話ですが、
みなさんは、何を使っておられますか。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 13:25:13 ID:fCP7ltmD
20ワットの電球
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 14:10:15 ID:MzI+01Nr
MMとMCなんだけどさ。MMってのはマグネットが動くんだよな。
MCってのはコイルが動くんだよな。
んじゃさ、同じ起電力得るのにどっちが軽いかって話なんだろな。
動くところは軽い方がいいだろうからな。

そういう理由で普通のスピーカーはMC動作だよな。
むろんカートリッジの方は全体的に小さくて軽いから、MMでもMCでも
MCの方が繊細な感度になりそうだと素人の俺は考える。
MMってのは全般出力電圧が高いので効率はいいだろうなとも考える。
反面、動くマグネットがそう軽くは無さそうだからやや鈍いだろうなとも
予想できる。実際の音の傾向もそんなんだし、そんな気もする。

カートリッジなんて今安いの有るし、とっとと聞き比べりゃ済む。
百文は一聴にしかず。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 14:54:25 ID:U3pH7v8B
>>841
200円前後のネオンランプ買ってコンセントつけて自作汁
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 15:09:44 ID:vNTAgycH
巨大なフェライトマグネットをコーン紙にぶら下げたMMスピーカーつくれ。
物凄く眠い音が出て全然売れないと思うぞ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 15:12:31 ID:vNTAgycH
MMスピーカーを大出力の鉄塊ア●ュアンプで駆動すれば
まっ黄色のオシッコみたいな音が出る
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 15:25:23 ID:G6y1FpY6
屈折率は比重に依存だからメガネなんかは軽くならないが、
磁力はそうでもないだろう。案外MMスピーカーは登場するかもしれない?
それはともかく、
マイクは、静電型だったりダイナミックだったりするのと同じく、
動作モードによる傾向というのはあると思う。

で、思い出したのは、リニアトラッキング。カッティングマシーンが
リニアトラッキングだから、プレイヤーもリニアだ!
という理屈を思い出したよ。

と無理矢理アナログの話に戻してみた。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 16:21:26 ID:3nHQXq4P
>>843
実際に動いているものの重さはMMの方が小さい。
金属の枠にコイルを巻いたものがカンチレバーに
つながっているのと,カンチレバーの根元に
ほんのちっちゃなマグネットがついているのとでは
後者のほうが明らかに軽いよ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 16:42:14 ID:7e3r5Smt
どちらかと言うとバルクハウゼン効果とノンリニアの問題じゃ無いのかな。
特にMMの高出力型。磁壁移動領域では避けられない。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:05:16 ID:HDkPhHX3
リサイクルショップでKP-700買って来たー。3千円。
カートリッジ付いてないけど。

オーオタじゃないのにGT-2000持ってる(人からタダで貰った)知り合い
がいるから、そのうちこれと取り替えてもらおう。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:54:32 ID:ZAODp2E/
>>846
>まっ黄色のオシッコみたいな音が出る

イメージがわかないし、わかりにくいなぁw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 05:50:23 ID:y6UubePj
最近、SL-1200MK5Gを手に入れたんだけどさ。
パワーオンにすると「ビィーン」って音が鳴るんだけど正常なのかな?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 05:55:09 ID:EKCQTXi8
つアース
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 07:40:17 ID:y6UubePj
アースはフィノイコに付けています。
タンテ自体から音が出ているんですよ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 09:21:22 ID:U80JsoTJ
>>852
アヌスだな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 11:10:13 ID:44vImMRB
>>854
ハズレかも。修理に出せば?買ったばかりなら保障期間内っしょ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 17:45:18 ID:e5nNg0dD
うん。ハズレだね。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 17:47:06 ID:/KAFtKfh
ハズレはさっさと棄ててしまえ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:01:57 ID:QocpeLIz
人気あるからオークションに出品すれば必ず落札される。
しかもいい値段で。
それを元手にMK4に買い替えが吉。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 02:44:25 ID:ZSEHGCRU
アナログプレーヤーを2台アンプに繋げるのに
適したセレクターとかありますかね?
まぁ、プレーヤーは80年代598クラスのフルオート機なわけですが

フォノイコライザ使ってAUXにでも繋いだほうが無難かな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 03:03:50 ID:zWFys0k/
それだと音色が変わるような気が。
ミキサー使えば?
Allen&Heathなんて音いいよ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 09:58:32 ID:vWqlzwxX
>>860
ほれ。
http://joshinweb.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=2&CRY=850&IID=4958136035235&ACK=GGL002530&CKV=4958136035235

フォノイコ買うより超安上がりだ。俺も使っているが場所を撮らないのでケーブル長を最短で組めるぞ。
863854:2006/02/05(日) 12:12:52 ID:RAYcoyRI
ハズレなのか〜

ショック...

でも、ある程度耳を近づけないと聞こえてこないから。
まぁ、いいっかぁ...
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 13:03:57 ID:4qxr9AfS
そんな音が出ないのがあたりまえ。
針がその音を拾うだろうから、とにかく返品なり修理だしてみなよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 14:47:17 ID:vWqlzwxX
バラすスキルがあればアース周りを点検してみれば?
無理なら修理に出すしかなかろう。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 17:18:09 ID:/MAODY3Y
友達が粗大ゴミに出すと言ってたSL-1301を貰ってきた
テクニクスのDDでフルオートのヤツ
スタートするとアームがセンタースピンドルまで送られていく
ストップはちゃんとアーム受けまでアームが戻る代物
ダメ元で裏蓋取って中身を見たら
フルート機構のグリスが黄色く変色して硬化してる
そのグリスを拭き取って新しいグリスをヌリ塗りしたら
ちゃんとフルオートで作動するようになった
エンパイア2000を針圧1.5gで使ってるんだけど
このカートリッジの針圧1.5gでいいんかな?
フルートってめちゃ便利ですね
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 17:39:37 ID:CGpfAE5R
フルート吹かしてもらったことあるけど
金管の俺にはそれほど便利な楽器とは思えなかったなぁ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 17:39:58 ID:ZYD0P1mI
フルートキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 17:45:21 ID:vWqlzwxX
そうか俺は彼女にフルートを吹いてもらうのが至福の時だ。
勿論縦笛でもかまわんがな。
870854:2006/02/05(日) 20:08:26 ID:RAYcoyRI
>>864
そうですね、修理出した方がよさげですね。
新品で買ったばかりなんだし。

とりあえず、電話で問い合わせしてみます。

でも、知識がないから言い包められそうですけど...
871811:2006/02/05(日) 22:16:44 ID:WPIV1izV
私はインシュレーターの接着不良の時に
お店ではなくサービスセンターへ直に持って行きました。
一週間くらいで直ったよ。自宅に直送してくれたし。早いし対応も良かったよ。

872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 23:33:01 ID:awWUPBYt
CDと間違えてアナログ版を落札してしまいました。
これを機に、アナログの世界へ入門したいのですが、
2万円程度で揃えられるプレイヤー等の機器を教えてください。
アンプはSHARPのデジアンSM-SX10でフォノイコライザーなし、
スピーカーはB&Wの805Sです。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 23:35:53 ID:wqO6DC6O
アイワ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 23:50:42 ID:DgHofOKt
アイワ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:53:01 ID:oU/sWOSg
中古を探す
プリアンプ:テクニクス70A・・・1万以下
タンテ:DENONのDP−50M・・・1万以下
カートリッジ:オーディオテクニカの新品・・・残り予算次第で高価なもの
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 06:04:08 ID:EG0csrJQ
デジアン使ってるならアナログをやる資格無し。
アナアン買って出直してこい。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 07:18:49 ID:/7wARg+V
>>876
「出直してこい」シリーズの人ですか?
専用スレ作りましょうか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 08:55:46 ID:nSYbZUSa
お願いします。
879マリオン:2006/02/06(月) 10:52:39 ID:100Ylz5/
すいません。中古でvictorのJL−B31を買おうとしているものです。
これは4チャンネルシステムプレーヤーというものらしいのですが、このことがよくわかりません。
欠点や注意しばければならないことがあれば教えていただけないでしょうか。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 10:59:56 ID:wKep+BU9

デジタルフォノEQ開発しました。

皿を先読みしてプチプチノイズを消し去ります
光出力も付きましたのでお好みのDAコンバーターも使用できます
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 11:31:04 ID:xuqNTrYe
>>879
>4チャンネルシステムプレーヤー
35年程前の売り文句なので特に気にしないでいいです。
4チャンネルに対応するにはむしろカートリッジとアンプに留意が必要です。

882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 11:32:48 ID:xuqNTrYe
詰まり、2チャンルルステレオ用プレーヤーとして普通に使えるってことです。
何も気にしないでいいです。
883マリオン:2006/02/06(月) 11:39:35 ID:100Ylz5/
ありがとうございました!
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 12:01:02 ID:IdysEWoc
4チャンネルのレコードを数枚持っていますが、2チャンでしか聴かれません
、いまだに4チャンネルで再生出来る人が居たら素晴らしいし聴いてみたいです。
折角そのプレーヤーを手に入れたのでしたら4チャンネル再生に挑んで下さい
カートリッジも貴重だしアンプもどうすればよいのやら?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 15:15:27 ID:luRWWx11
レコードプレイヤーの下にもインシュレイターは置いた方が
よいのでしょうか?
スピーカーの下には置いてるのですがレコードプレイヤー用は
また違うタイプのものがあるのでしょうか?
6〜7万のプレイヤーです。
886860:2006/02/06(月) 15:20:08 ID:YEf+c71B
レス、サンクスです。
>861
ミキサーという発想もありましたね
でも微小信号の状態でミキサーに入れるのは
S/Nの点で心配な気が。
>862
やはりLUXMANが無難ですかね。
質感もよさげで色々使いまわしが利くから
安価なフォノイコライザに走るより投資に見合う効果がありそう
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 16:06:25 ID:QOhyUmCS
>>886
>でも微小信号の状態でミキサーに入れるのは
>S/Nの点で心配な気が。

おいおい、ゲイン調整してミキサーにマイク接続できるの知らないのか?
ちなみに、チャンネルの数だけフェーダー上げるとそれだけノイズも増えるので、
使用しないチャンネルはフェーダーを下げる。

ま、セレクターを選択してもいいんじゃないか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 17:51:26 ID:QOhyUmCS
阻止
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:19:03 ID:5bWuR2xW
これからアナログプレーヤーを購入しようと考えています。
プレーヤーや盤の扱い方、オリジナル盤だと云々・・等、
アナログ全般を勉強するのに便利なHPや本があったら教えてください。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:22:32 ID:QOhyUmCS
>>889
ネットで検索してある程度勉強してからピンポイントで質問したほうが幸せになるかも。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:54:51 ID:xuqNTrYe
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:59:05 ID:xuqNTrYe
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f39430360
「オーディオ自由自在 小林一也」
この本は持っているのですが、マジにお勧めします。
是非、入手されて下さい。
レコードがCDに完全圧勝できる音質向上テクニック満載なのです。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 19:05:42 ID:xuqNTrYe
しつこいですけど・・・
奥義が記述されているので、千円、二千円出しても損はないです。
他の人に落とされる前に勝負して下さい。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 19:10:19 ID:QOhyUmCS
>>891
頑張ったね。乙。
895デジ者男:2006/02/06(月) 22:07:32 ID:AItOGDJb
>>875 ありがとうございます。
ずばり製品名を指定してくださるとは思っていなかったのでうれしいです。
早速探してみます。カートリッジはMMかMCどちらがよいのでしょうか?
音楽はジャズをメインに聴きたいと思っているのですが。
896889:2006/02/06(月) 22:14:07 ID:nx+IoKc1
>>891
たくさんの情報に感動しました。
ありがとうございます。
「オーディオ自由自在」は必ず入手しますね。
>890さんもどうもです。

色々と読んでみます。
とても楽しみです。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:09:50 ID:Xn6YQHYY
>>891
ねーねー、そんなに親切に教えてくれるんならこっちもお願いします。

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1111224073/357-358
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:11:10 ID:Xn6YQHYY
アーーーーーーーーーッ!!!23時過ぎちゃったーーーーーーーーえらいこっちゃ!”!!
煙草なくなるーーーーーーー
899875:2006/02/06(月) 23:36:35 ID:oU/sWOSg
>>895
MCだとテクニクス70Aには直接繋げません。昇圧トランス(MCトランス)が必要です
70AUならOKですがあまり出まわっていません
タンテも含めてヤフオクを眺めていると相場が大体判ってきます
中古のネット取引ですので勇気が必要ですね

カートリッジは予算が許せばAT-150EGでしょうね
他の型を含めてGはヘッドシェル付き(結線済み)の記号です
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:56:43 ID:Xn6YQHYY
アーーーーーーーーーッ!!!
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:31:07 ID:eu4eMdkE
何なんだ?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 01:03:56 ID:QbvyTaKz
アーーーーーーーーーッ!!!
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 01:11:49 ID:eu4eMdkE
アーーーーーーーーーッ!!!
904875:2006/02/07(火) 01:51:05 ID:iY9Gjdeg
>>899
誤記 AT-150EG
訂正 AT-15EA/G  (新品が1万円前後で買えます)
30年程前からのロングセラーです

同じく、5千円位で買えるAT-120EA/Gもあります
納得のいく価格差かどうかは人それぞれでしょう
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 09:16:59 ID:oFtkP/gu
>>891
そんなサイトを紹介されたら、朝から仕事にならんじゃないかw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 10:27:10 ID:n4W+N8aT
>887
あぁ、すいませんね
根本的にミキサーとか詳しくないもので。
MMカートの出力とMICの出力レベルは同じ位ということですね?
安物ミキサーだとつないだだけでノイズがのりそうですけど
高品質なミキサー心配無用のようですね。

LUXMANのセレクタで平行入力とあるのは
2つ以上の入力をミックス(レベル調整は不可)出来るということ?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 17:36:45 ID:dFuHHJ3u
マニュアルには並列同時出力叶姉妹と書いてある。ただ二つ以上のボタンを選択した場合、
合成入力インピーダンスの低下により音質やレベルが変化する場合があります。とも書いてある。
それとライン系とフォノ系の同時使用は不可。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 21:33:05 ID:n4W+N8aT
>907
なるほど。

よーしフォノに4台・・・
フォノ用に2台接続用出してくれないかなぁ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:08:18 ID:y5Ic4dMj
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:11:09 ID:y5Ic4dMj
192 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 01/10/19 16:31

消防の頃穴があくほど読んだ「ラジカセ自由自在」(小林一也著 光文社カッパブックス 昭和56年)
は役に立った。姉妹書の「オーディオ自由自在」を探したが、消防の行動力では発見不能だった。

バブルの後遺症で高騰したオーディオ機器に尻込みしていた当時のビギナーには良い本だったかもね。
http://ebi.2ch.net/pav/kako/1003/10032/1003219091.html
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:17:11 ID:y5Ic4dMj
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 01:17:34 ID:nvO0ODXS
「オーディオ自由自在」即決落札しますた。皆さん情報ありがとう!
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 02:50:28 ID:yg12h66I
>906

DJ用なミキサーにはフォノ入力がある。つまりフォノイコ内臓なの。
別途高いフォノイコを付けてライン入力にってことも懐が許せばアリ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 03:09:11 ID:FVhX2ONe
ヌマークのDJミキサーたまに使うよ
ミキサーのフォノは繊細さはゼロだけど
あのキックのカッコよさはソウル、ファンクでは堪らない。
皿回し職人用の音もたまには楽しい。

915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 05:00:16 ID:FVhX2ONe
ヒダスキってオチョコをインシュレーターにしたメーカーが
レコードのスタビライザ作ったらしく
器になってて水いれて回転させるんだって!
コップでできないかずっと考えてたんだよ(笑)
同じ事考える人いるのね。
効果はどうなんだろ。
是非スコッチでも入れて回したいねW

砂もヨサゲ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 17:58:57 ID:HZIL/vXu
 あのー、にゃごやフェスタ行かれた方いらっしゃいませんか?
5Fの奥にミッチェルのジャイロデックっぽいのが回っていまし
たが、鳴らしてるのを聴いた人いませんか?インプレきぼんぬ。

 俺は遅くに行ったもんで聴けませんでした。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 18:38:55 ID:nMfT5baG
ジャイロデックいいですよねー。私もそのうち買いたいと思ってるんです。
ミッチェルはバランスウェイトを下位のRB-300-250にも改良したのを付けているので
これによる音質upも計られているということです。

ラックで制振対策がうまくいけてるんだったらテクノデックでも良いと思います。
モーターと軸は上位と同じものです。

海外とは10万近く差があるのが・・うーん。という感じ。
秋葉原だと石丸で試聴できるんですけどね・・。
918889:2006/02/09(木) 08:22:51 ID:6G0F/ePJ
>>891
昨日、無事「オーディオ自由自在」を無事落札しました。
教えて頂きありがとうございます。
届くのが非常に楽しみです。

もしかしたら、どなたか私と競いましたか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 13:20:06 ID:J9Uo5Qg5
パイオニアのPL-70という物が中古でありました。この製品はGT-2000と比べて音質
的にはどうですか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 13:23:01 ID:64jsd5HI
DP-60M時々使ってます
昔はレコードのエンド部分でリフター持ち上がる便利なものが
ATとかから出ていたが、最近はないですね

面倒な時があるから
結局オクでDP-45F買ってしまった・・・
CDの便利さになれるとこのあたりが辛いなー

ところで60Mのアーム今はS字つかってますけど
ストレートに変えたら音変わります?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 13:27:14 ID:DcEExblI
>>919
GT-2000>冥王星>PL-70
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 13:28:35 ID:DcEExblI
>>920
確実に変わるが、あなたがそれを認識できるかどうかは別問題。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 15:43:31 ID:bMTL0cSp
デュアルのプレーヤーってまだ現行商品あるの?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 16:32:28 ID:1Mnh8HTF
プレーヤーを探しに近くのリサイクル屋に行ったらSL-10というのが500円
で売られてた。小さい割にスゴク重い。で、ラジカセにつないでみたら
エラクいい音で鳴る。ちょっと満足。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 17:18:43 ID:VXLk1snb
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 17:29:09 ID:1Mnh8HTF
これです。外見から安物でないことはわかってましたが、こんなスゴイプレーヤー
だったとは...
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 17:32:38 ID:TCbk6r7R
アイワタイプの超本格版だな、もう一度つくればいいのに
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 19:09:56 ID:Vr+rsUp0
哀話を基準にするなぁ〜!
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 11:52:26 ID:H/tyFCV6
>>924
ちょっとネタ臭いけど完動品なら3万以上、不動でも1万以上だよ。
下位機種のSL-7をオクで1万でGETした。フルオートのSL-6も。
曲ごとのプログラム再生ができるのでチョー便利。> リニアトラッキング
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 15:05:19 ID:MMGacrBx
DP−47Fの標準のカートリッジはずしてオーディオテクニカのAT150TIを
つけたんだけど出力音量が激減。なんでよー(><
931完全回答:2006/02/10(金) 15:47:22 ID:Tq8aZ1AT
>>930
DP−47F付属カートリッジとAT150TiVM型ステレオカートリッジのスペックを比較せよ。
単純に出力電圧のみ比較するとAT150Tiが高いのだが、DP−47Fは高出力MCなのだ。
貴方は高出力MCをアンプのMC入力端子に接続、或いはプリプリアンプ(=ヘッドアンプ)又は昇圧トランスを
かましてフォノイコラザーに接続していないか?
高出力MCはMM端子に接続することが可能なので、MM端子に接続した音量とAT150Tiの音量を
比較してみよ。

DP−47F[生産終了] 希望小売価格 64,800円(税別)
フルオートプレーヤー
フルオートプレーヤーに重量級の設計思想を投入して諸性能を向上
高出力MCカートリッジ付←●着目すべき箇所
ワウ・フラッター/0.01(0.02)% W・RMS以下 ( )内JIS測定
適合カートリッジ自重 / 3〜12g (ビス・ナット類を含む)
シェル / PCL-40:4.1g <カートリッジ> DL-80MC
出力電圧 / 1.6mV
再生周波数 / 20Hz〜45kHz
交換針 / DSN-80 希望小売価格 6,500円
消費電力 / 7W
寸法 / W434 x H179 x D410mm
質量 / 8.5kg
http://denon.jp/products/DP47.html
932完全回答:2006/02/10(金) 15:48:02 ID:Tq8aZ1AT
audio-technica AT150Ti
VM型ステレオカートリッジ←●着目すべき箇所
0.10mm角ダイア楕円針
4mV
10Hz〜23KHz
30dB(チャンネルセパレーション)
10×10-6 cm/dyne(コンプライアンス)
0.75〜1.5g(適正針圧1.25g)
8.3g(質量)
税抜き定価23,500円
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 15:50:07 ID:Tq8aZ1AT
高出力MCはアンプのMC端子に繋いでもMM端子に繋いでもいいのだ。
MC端子に繋ぐ方がエネルギッシュな再生音を楽しめるだろう。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 16:02:49 ID:MMGacrBx
回答サンクスでふ

アンプはデンオンのPMA-1500でそれのPHONO端子に直接つなげて
切り替えスイッチもMMにしてるんだけど。。。
935デジ者男:2006/02/10(金) 20:40:39 ID:byYYtDsJ
AT-15EA/GとAT150Tiではどちらが良いでしょうか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:02:34 ID:LmeWLwPP
>>934
IDが
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:58:58 ID:KZZVJ+CA
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 01:41:48 ID:9rtlrf+t
>>934
高出力MCカートッリジをMC端子に繋いで聴いていたのを
MMカートリッジに替えれば、
出力音量は当然小さくなるんじゃないかな?
AT150Tiがどうのこうのではなく、
DP-47F標準のカートリッジをMMで聴いていたかMCで聴いていたかの問題。
MMで聴いていたら出力音量はそんなに変わらなかったかも?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 01:49:18 ID:SvtkRpub
俺だったら、ありえないと思ってもカートリッジ取り付け時の誤配線を疑ってみるだね。
とくにメーカーの違うカートリッジに交換したときなんか「あっ??」みたいなチョンボやってたりするから。俺の場合。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 01:58:36 ID:USgA8BFx
先日カートリッジをもらいました
SHURE V15TYPEVと書いてあります
これはATのものより作りが良くないようなんですが・・・
ほとんど使ってないよといわれましたが
もう長いこと使ってないそうです
使ってないとカートリッジはだめになるのでしょうか?
後使ったことある人感想教えてください
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 02:06:39 ID:lLZj1gZz
ゴム部分がぶよぶよになることがある
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 02:10:20 ID:USgA8BFx
>941
お答えありがとうございます
そうしたらもうこれは使えないのでしょうか?
なんだか安物もらったようだし・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 02:25:21 ID:cmFGAK3k
V15TYPEV、いいものを貰ったね、その人に感謝すべき
MMだから交換針を買えばずっと使えるし(1万〜1万5千円程度)
まずは音を出してからでも遅くはない。

SHURE V15スレがあるから参考にするといいよ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 02:27:36 ID:lLZj1gZz
>>942
適正針圧掛けてレコード盤に針を下ろして横から見たとき、
ゴム部分がちゃんとしてて異常が感じられなかったら大丈夫。
ゴム部分がイカれるとカートリッジの下部がレコードにこすれたりする。
普通にレコードを掛けられる状態なら安心して使えると思います。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 02:34:20 ID:USgA8BFx
>943,944
ありがとうございます
早速プレイヤーにつないで見てチェックします
交換針も手に入れます。

DP-45Fという安物ですが安心して使ってみます。
質問ですがフルオートのプレイヤーはピュア的には落ちるのでしょうか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 03:07:56 ID:gqU/FPtm
おれのはオートチェンジャー。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 08:35:52 ID:7UFDniBk
>>945
一般論としての優劣順位は、
優秀な順からマニュアル機、セミオート機、フルオート機

「LPプレーヤーの種類は、
操作のすべてを手動で行う マニュアル 型と、
ほとんどが自動化されている フルオート 型、
一部自動化の セミオート 型になる。
このうち音質重視の中価格以上のものはマニュアル型が多く、
フルオート型は一見便利そうだが、じっくりLPを楽しもうという人には
価格がかなり高いものでないと音質的に不満が残ろう」
http://www2.ttn.ne.jp/~a-yosida/a&v/audiotoday.html
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 08:40:35 ID:7UFDniBk
常識的に考えても、同一価格なら余分なメカが付属する分、基本性能が劣る。
また、余計なメカがノイズ発生原因にも成り得る。
音質最優先なら余計なものは一切排除し、基本性能をとことん追求したい。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 11:17:11 ID:EvgjBlYm
酔っぱらって傷めたレコードの数知れず。> マニュアル機
両方あった方がイイ希ガス。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 15:37:05 ID:clJyS6m4
のんべえの自己責任原則
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 15:38:13 ID:P2lCpRxm
200グラム盤、うっかり落としやすい・・・orz
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 17:57:18 ID:iRGWFF82
930です、いろいろとお答えいただき感謝です

やっぱMCで聴いてたからかとも思ったんですけど
以前からつないでるCDレコーダーでレベルチェック
したら、レベル最大にしても0を超えないし、アンプ
のボリューム最大にしてヘッドホンで聴いても耐えらるしw

リード線も抜いて入れなおしてみたんですけど変化なし。
もとの付属カートリッジに戻したら同じボリュームで鼓膜
破けそうでした。。トホホ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 20:27:08 ID:DSSMRdwF
>>952
配線ほんとに間違ってない?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 02:06:40 ID:hm7JNoVc
>>952
カートリッジで出力レベルは相当に違うよ。特にMCとMM
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 09:02:09 ID:CWwqTSJo
すいません。質問なのですが。PSE施行されるということで
P−3JというKENWOODのアナログプレイヤーを300円で
買ったのですが、なぜか赤白のコンポジットとピン端子がついていてコンポにつなげても
テレビにつなげても音を最大音量にしないと音が大きく出ません。
ジャック品ですが動作済みとかいてあったのですが
やはりアンプにつなげないときけないのでしょうか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 09:13:48 ID:xJpVgDGK
ギャハハ。相変わらず多いね、この手の質問。
前に別なスレで答えておいたレスをコピペ。

レコードプレーヤーの出力信号は弱いうえに、
特殊な周波数処理されているということ。
CDプレーヤーはそのままアンプに繋げばいいけど、レコードプレーヤーは
現在の普通のアンプに繋いでも、音が出ない(正確には蚊の鳴くような音が出るが)。
フォノイコライザー(フォノイコ)とは、出力信号を増幅し、
特殊な周波数処理を元に戻す役目がある。

ということで、プレーヤーとコンポの間にフォノイコを接続すべし。
安いフォノイコなら数千円で買える。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 12:28:50 ID:CWwqTSJo
うんこ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 13:01:31 ID:64DbfVkX
JACK品

PHONO端子つきのジャンクミニコンのほうがはるかに安かったりする
フォノイコだと4K以上するね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 14:20:23 ID:xJpVgDGK
JUNK品ね(英文スペルは正しく〜)

オクだと、ヤマハHA-5が3,000円くらいで手に入るんじゃない。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 15:51:35 ID:dhSx9Q9N
フォノイコ、メイン部が故障したプリメインをオクで落としてる。
なるべく小型の香具師。100円とか300円とか。プリだと高いからね。
プリアウトが付いてない場合はREC OUTから取り出せばオケ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 16:20:49 ID:FXOwrL7D
パイオニアのPL-A450というのを手に入れたんですが
説明書が無く、針圧の調整方法がわかりません。
どなたか、お教え願えませんでしょうか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 17:24:21 ID:HzZzatda
>>961
別メーカの別機種のものだが御参考に
http://web2.moridaira.com/stanton/tonearmsetting.htm

一般論だが
1) アームの付け根付近にメモリを書いたつまみがあると思うがこれを0にする
   (アンチスケートの調整ツマミ)
2) 次にカートリッジを取り付けた状態でウェイトを適当に動かし釣り合いのとれた状態にする。
   この時の針圧が0であるのは分かると思うが
   大抵のアームはメモリを書いたゲージがウェイトと別に動く(よく観察してみるべし)
   んでもってカートリッジの規定針圧に合わせる
3) アンチスケートを針圧と同じにする
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 17:32:58 ID:HzZzatda
>>962
パナソニックのSL1200の取扱説明書のほうが参考になるかも

http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/1999/sl_1200ltd.pdf
http://panasonic.jp/support/audio/manual/sl.html
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:21:10 ID:64DbfVkX
>959
大甘、3000円では滅多に落とせない。
新品で送料無料5800円程度で買える物を
5000円くらいまで入札するやつの多いこと多いこと・・・
965961:2006/02/12(日) 21:39:24 ID:FXOwrL7D
>>962 >>963
情報ありがとうございます。

さっそく、調整しようとしたんですが、アンチスケートのツマミはあるのに
針圧を調整するウェイトに目盛が無いです。
あと、バランスウェイトとは別にアームの先端方向にウェイトが付いてます。
そのウェイトが付いている軸には溝が彫ってあるんですが
これが目盛りの代わりになるんでしょうか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:59:20 ID:eA/5CZye
>>961

>>963のマニュアルのp8の図10の針圧目盛リングに相当するのがないの?
携帯で画像を撮ってどこかにアップしてみて
例えばhttp://www.uploda.org/やhttp://tekutabi.hp.infoseek.co.jp/
画像がないとイマイチ状況がつかめません

>>962の説明が不適切なのでちょっと訂正します(混乱させてスマソ)
1) アームの付け根付近にメモリを書いたつまみがあると思うがこれを0にする
   (アンチスケートの調整ツマミ)
2) 次にカートリッジを取り付けた状態でウェイトを適当に動かし釣り合いのとれた状態にする。
    --この時の針圧が0--
   針圧目盛リングはウェイトを押さえていれば別に動く
   ウェイトを押さえて針圧目盛リングを0に揃える
   んでもって針圧目盛リングを規定針圧に合わせる
3) アンチスケートを針圧と同じにする
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 22:21:24 ID:ihXjxaG2
>>965
アーム軸に刻んである部分の小さいウエイトをゼロのポジションに移動させ、
アームのけつについている大きいウエイトで水平バランスを取る。
そして、カートリッジの指定針圧にアーム軸にある小さいウエイトを調整する。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 22:23:24 ID:ihXjxaG2
>>966
ttp://www.audio-technica.co.jp/atj/sc/arm/at1503IIIa.html

961はこのようなタイプのアームだと思われ
969966:2006/02/12(日) 22:37:15 ID:eA/5CZye
>>967,>>968
なるほど納得しました。
970961:2006/02/12(日) 23:10:33 ID:FXOwrL7D
>>968
おっしゃるとおりそのタイプだと思います。

>>969
写真アップしました
http://www.uploda.org/uporg311354.jpg.html

>>967
溝は彫ってあるんですが目盛りは無いみたいです。

とりあえず、一番内側の溝にウェイトを固定して
水平になるところまで調整しました。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 23:18:23 ID:tsxB6q88
>>970
目盛りがないとすると、針圧計が無いとわからんな・・・
今すぐ買って来い!w
シュアーのシーソーでいいからさ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 23:31:07 ID:eA/5CZye
1目盛り0.5gか1gか悩ましいね。
ゲージを買うか、メーカにマニュアルのコピーサービス問い合わせるか
「Pioneer PL-A450」で検索かけて出てくる同一機種使ってる人にメール出して聞くかでしょうね
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 23:43:51 ID:TZ3cwycg
明日シーソーを買うまで何も出来ない事になるなw
それより原始的に基本に忠実な針圧合わせでやってみよう。
針圧の原理は振動子(MMならマグネット、MCならコイルが)振動系の中心に来るように
重量かけて押さえつけること。
本などで振動系の構造図は知っているだろう?それを頭に描いて針圧を徐々にかけ
針が沈んで根元の振動子が振動系空間の中央になる所まで来たらOK。
これが理に適った針圧のかけ方なのだ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 00:34:20 ID:t2/NPhPi
だいたい適正針圧って0.5g刻みが多いようだから
ひと目盛り0.5gのような感じはするね。
0〜3gまで掛けられるアームだとして推測できないかな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 00:37:50 ID:t2/NPhPi
おお、アンチスケーティングが3までだから
先端までずらしてちょうど3g分相当として
ひと目盛り0.5gじゃん
解決。
976961:2006/02/13(月) 00:39:12 ID:ObCXnpos
有難うございます。やってみました。
目盛4つの所まで移動させると振動系が中心に来るようですから
1目盛は0.5gだったようです。
この合わせ方なら寒い時はどれだけ針圧を増やすかも
一発でわかって便利ですね。
977961:2006/02/13(月) 00:51:36 ID:ObCXnpos
針飛びもせず針が引っ込みすぎもしないで良い音でかかりました。
ガードの穴のまっ中心に針が沈む位置が振動系が中心なんでしょう。
これならカートリッジの説明書が無く針圧がわからない時にも使えます。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 01:03:43 ID:38VmWlm7
仮にそれ以上針圧をかけるなら一円玉をシェルの上に貼る手段もあるよ
シェルの重さ自体だけでも音が変わるから遊びで試してみればいいと思う
煮詰めて来ると針圧の0,1以下での音の違いも出てくるからデジタル針圧計は必要
アンチスケーチィングには是非論があるけど
かけない時とかけた時の違いが解かれば耳は確か
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 01:07:02 ID:38VmWlm7
書き忘れたけど一円玉は丁度1gで0,01gレベル以下の誤差しかない
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 01:11:06 ID:KzjYchD3
とにかく振動系がど真ん中になる位置ということでいいのですね
981961:2006/02/13(月) 01:53:49 ID:QYh9e9+G
>>976 >>977
偽者が発生しているようです。

>>975
確かにそうかもしれません。
試してみたいんですけど適切な針圧でない場合
やっぱりレコード盤に悪いんでしょうか?
982961:2006/02/13(月) 02:10:08 ID:QYh9e9+G
>>973
ありがとうございます。
ちょっと考えてしまいましたが、なんとなく分かった気がしたので
セッティングしてみました。
使用している針の針圧が2gですが、小さいウェイトの位置が
3めもり目を過ぎたくらいになりました。
これはうまくいってるんでしょうか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 02:46:13 ID:uDNW7iB0
針圧は少々重めでも問題ない
冬は特に

ところで私も質問ですが
DDのクォーツロックなのですが
回転が正常なのか不安です
ストロボスコープも何もついてないし・・・

それとDP-60MというPLをもらえそうなのですが
これは入門機なのでしょうか
そこそこ使えますか?
BDとどちらが良いんでしょうか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 05:14:07 ID:9PvtV+tr
>>976の偽物?も>>982の本物?もうまく針圧調整できて良かったねw
振動系が中央という>>973の説明は、外からはカンチレバーがトンネルの穴の
中央になるまで針圧をかけろという事になるが、2人とも目盛が2g弱〜2gちょうど
に合わせられて、結局は説明書どおりに調節できた訳だ。
アナログは、こうしていろいろ納得して実行していくものだと思う。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 05:24:56 ID:9PvtV+tr
>針圧は少々重めでも問題ない  冬は特に

寒いとダンパーが硬くなるから振動系を中心にするには
暖かくて柔らかい季節より重めの針圧で押さえ込めという事だね(w
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 08:36:57 ID:DEJwCP+6
>>983
画像を印刷して使ってもいいし、
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~boron/stroboscope.htm

アプリから印刷して使ってもいい。
ttp://isweb24.infoseek.co.jp/diary/yasshin/strobo.zip

このアプリで印刷すると、A4用紙の横幅いっぱいの大きさも作れる。
任意の回転数のスコープも作れる。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 09:11:02 ID:Flj6f4S+
このスレを閲覧してると、レコードが衰退した理由がわかるきがする
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 09:20:59 ID:CbjSb1K3
冬は室温18℃以上にしないと。LPはなかなか温まらないよ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 10:57:34 ID:KdVgfWC9
>レコードが衰退した理由がわかるきがする
きみ、具体的に述べてみなさい
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 11:26:02 ID:DEJwCP+6
デジタルフォノイコライザーって発売してたのね・・・orz
http://www.pioneer.co.jp/press/release148-j.html
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 15:26:26 ID:0F/lDzA/
>>983
ストロボをアプリから印刷という手間なしでも>>973流に基本で合わるのもいい。
周波数テストLPとかライブ盤で調弦の音が入ったLPを持っていれば
それをかけながら速度ツマミを回して楽器のチューニングと同じ要領で合わせたら完璧w

ttp://www.ne.jp/asahi/my/maple/huroku4/leroy-tape.asf
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 15:46:51 ID:bMMyumRE
>>968
この手のアームって珍しいの?

>>970
見たいのでもう一回アップしてくれませんか
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 19:32:23 ID:yDMhfpqu
●  軽くて割れず、高音質
  シュラック盤に比べて塩ビレコードの優れていた点は、
  (1)軽くて割れない、(2)加工性がよく微細な音溝が再現
  できるため音質がよい(いわばHi−Fi録音)、
  (3)スクラッチノイズ(針の擦過音)が少ない、
  (4)適度の弾性と復原性があり寿命が長い、といった点が挙げられます。
  こうした特性を背景に、日本のレコード生産量はその後も上昇の一途を
  たどり、昭和51年には年間2億枚を記録するまでになりますが、
  57年のCD登場でその様相は一変、昨年の統計では、レコードの
  生産量62万枚に対し、CD3億8,000万枚(日本レコード協会
  調べ)と、数字の上ではまさにCD完勝の形となっています。
  現在では、大手のレコード会社はすべて自社生産をストップしており、
  国内生産は唯一営業を続けるプレス専業メーカー・東洋化成株式会社
  (横浜市鶴見区)への委託生産のみとなっています。

●  進化する塩ビレコード
  しかし、そうした凋落傾向にもここにきてようやく歯止めが
  かかってきたようです。東洋化成レコード課の渡辺課長の話。
  「ジャズファンを中心にアナログレコードを愛するファンは根強く
  残っているが、今年になってラップやレゲエ、ソウルといった若者
  向けの音楽でも新録が増えており、CD一辺倒の流れの様変わり
  する気配が見える。レコードが支持されるのは、ソフトで深みの
  ある独特の響きを持っているためで、この音だけは塩ビでなければ
  出せない。高音域と低音域の周波数を途中でカットするCDは、音が
  クリアなだけに長時間聴き続けると私でも聴き疲れする。いずれに
  しても、今後レコードの生産はほぼ現在のレベルで安定して推移して
  いくと予想され、かつてのシュラック盤のように塩ビ盤が消滅して
  しまうといったことは起こらないと思う」
  驚くことに、カッティング技術の改良など塩ビレコードは今なお
  進化を続けています。生活に潤いを与えてきた塩ビレコードの役割は、
  これからもまだまだ続きそうです。
994DP-100M
次スレです。

( ・ω・)っ http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1139836159/l50