【単発】困っている人の為の質問スレッド8【歓迎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
初心者の人、困っている人、わからないことがある人のための質問スレッドです。
質問する人も、答える人も、最低限のマナーは守りましょう。
質問する人は
・マルチポストはやめてください。(あちこちに同じ内容を書き込むことです)
・質問は具体的にして下さい。
・AV機器などに関しては該当板で質問して下さい。

【オーディオ製品を扱うときの注意】
●オーディオ製品の内部は、高電圧の部分があり危険です。自作・修理・改造などを行う場合は、
電気に関して正しい知識を持ってから自己責任で行いましょう。
また、メーカー製品は改造すると、原則としてメーカーによる修理が受けられなくなります。

それでは、マターリ行きましょう。

過去スレ・関連スレは、>>2-5あたりに。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 19:02 ID:kxP7QQmm
★過去スレ
【単発】困っている人の為の質問スレッド7【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1076755273/
【単発】困っている人の為の質問スレッド6【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1072190383/
【単発】困っている人の為の質問スレッド5【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1064573173/
【単発】困っている人の為の質問スレッド4【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1060608663/
【単発】困っている人の為の質問スレッド3【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1059100373/
【単発】困っている人の為の質問スレッド2【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1055504984/
【単発】困っている人のための質問スレッド【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053515315/

★関連スレ
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 6★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1083823418/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 7★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1081873324/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part11
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1079532456/
CDプレーヤーの初級機 10
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1080580676/
プリメインアンプの初級機
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1082889689/
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 19:03 ID:kxP7QQmm
★過去スレ
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.13 ♪♪
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1049999586/
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.12 ♪♪
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1048375456/
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.11 ♪♪
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1046362846/
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.10 ♪♪
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1039263164/
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.9 ♪♪
http://hobby.2ch.net/pav/kako/1036/10363/1036341352.html
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.8 ♪♪
http://hobby.2ch.net/pav/kako/1033/10334/1033494845.html
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.7 ♪♪
http://music.2ch.net/pav/kako/1030/10300/1030084122.html
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.6 ♪♪
http://music.2ch.net/pav/kako/1027/10276/1027698533.html
♪♪初心者の、愛のための楽しい相談室Part5♪♪
http://music.2ch.net/pav/kako/1024/10242/1024290307.html
**初心者の、愛のための楽しい相談室 Part4**
http://music.2ch.net/pav/kako/1021/10210/1021099658.html
**初心者の、愛のための楽しい相談室 Part3**
http://music.2ch.net/pav/kako/1016/10165/1016538408.html
**愛の初心者の為の楽しい相談室 Part2**
http://choco.2ch.net/pav/kako/1014/10145/1014558757.html
***新・愛の初心者の為の楽しい相談室 Part1***
http://choco.2ch.net/pav/kako/1007/10073/1007334683.html
***愛の初心者の為の相談室***
http://ebi.2ch.net/pav/kako/990/990780074.html
<関連スレ>
【中級】スレを立てるほどでもない質問 その2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=../dat9/1046360370&ls=50
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 19:03 ID:kxP7QQmm
よろしくお願いします。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 19:05 ID:QVISK4Jl
5
6前スレ977:04/05/09 20:27 ID:eEcOgQYm
>>978 >>980
どうもありがとうございます。
www.harman-japan.co.jp/products/jbl_cons/4305h.htm
↑スピーカーはこれなんですが・・。
部屋のスペース上どうしても30センチくらいしか開けられないので。
アルニコ磁石かどうかは書いてないんですが・・。
また、テレビの画像は色むらを起こすだけではなく、
音質にも影響するんでしょうか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 02:39 ID:DP2PGReY
サブシステムのヤマハのラックGTRの上だと大変よかったので、
メインシステムでもやってみたいと思います。
HAMILEXのF-3223のラックの上にTAOC SCB-CS50Dを置き、
アンプもしくはCDをおいても良くなるでしょうか?
HAMILEXは車輪付きだし、板も薄い。
これほど効果で無いような気がするのですが?
TAOC SCB-CS50Dのような、アンプやCDを置く板はラックの素材や安定は大いに関係あるのでしょうか?
また、メインはセパアンプなんですけど、その板が1枚しかなく、それをを使うなら、
パワーの方でしょうか?プリの方でしょうか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 02:42 ID:DP2PGReY
>>7
少し解りにくいけど、TAOC SCB-CS50Dの扱い方の質問です。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 07:49 ID:U6KBcGKa
トランスのでかいパワーの方だ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 12:18 ID:yxJLXgV6
>>1

乙です
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 16:14 ID:G1+94Hy7
DVDプレイヤーでも再生できるDVDオーディオソフトをDVDプレイヤーで再生した
場合でもCDより音いいんでしょうか?それでもやっぱDVDオーディオプレイヤーで再生するのがベストなんでしょうか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 16:27 ID:Oxix4BrS
>11
1)DVD-Aソフトは、CDよりも音がいいか?
2)DVD-AはDVDーA専用機で再生するのがベストか?
という質問ですか?

1)については、DVD-Aソフトの方が、規格的に、音の再現がよりよいはずです。
2)については、私の知る限りDVD−Aのみの専用機というのはありません。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 16:40 ID:G1+94Hy7
>>12お返事ありがとうございます。DVDプレイヤーでDVDオーディオーに
対応してないプレイヤーってありますよね?
その場合やっぱしDVDオーディオ対応のプレイヤーで
再生する場合のほうが音きれいなんでしょうか?
わかりにくい書き方ですいません。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 17:46 ID:8wILjzCq
>>12
DVD-Aのみの専用機とは誰も言ってないと思うが。

>>11,13
DVD-Aの2ch仕様は24ビット192KHzまでの帯域があるので
それを処理可能なDACがあるにこしたことはない。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 17:48 ID:JqP97N4D
デジアナ分離ってナンデスカ?
検索してみましたがよく分かりません。
やり方など詳しく説明してください。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 17:50 ID:Oxix4BrS
>13
>DVDプレイヤーでDVDオーディオーに
>対応してないプレイヤー
では、そもそもDVD-Aが再生できないのですが・・・

DVDビデオの再生とDVD-Aの再生を比較してます?
ttp://home.jeita.or.jp/dha/q&a/dvd.htm
あたりを参照してみてはいかがでしょうか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 17:59 ID:U6KBcGKa
>>13の文章は普通に分かり難いのう。
何か大きな勘違いをしていると、
こんな文章になるものだ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 18:13 ID:U6KBcGKa
>>15
デジ(タル)アナ(ログ)分離。
デジタル回路とアナログ回路は、高周波の影響などがあるので
電源や筐体など分離した方が良い。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 18:38 ID:G1+94Hy7
>>14そうですかありがとうございます!
>>16DVDオーディオに対応してないプレイヤー
でも再生できるソフトがあるんです。偉そうなこといってすいません。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 07:44 ID:LluCFesu
DACって何ですか?
何に使うんですか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 08:38 ID:s30288+N
CDPの電源が入ったり、入らなかったりする様になってしまったんですが、
修理に出して直る見込みはあるでしょうか。
症状としては、たまに電源が入ったり、表示パネルの表示がおかしくなったり
電源を切る時に一瞬だけ、表示パネルが点灯したりとです。
一応、スイッチはジャンパーして異常のない事は確認してます。
機種は、sonyのX33ESです。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 08:51 ID:mK0KP1Jx
>>20
物凄く簡単にいうと、音質を色づけ調整機。
しかも、DACは調整は固定だから買ってから合わないはザラ。
だから素人には非常に難しい。
貸し出してくれるとこまで店との信頼関係築かないと無理。

それでも使いたいなら、CD再生機にもDACとして使える機能付きの機種はあるからね。
それを買いなさい。
今とっさに浮かぶのは、
TEACのX−30 とX−25
デノンの高い奴
アキュの67
あくまでも記憶だからね、
まだあるかもよ。店にいって兼用機は?と聞いて購入してね。

そうそう、もう販売停止だが、
中古で安い機種が欲しいなら、パイオニアのDP−HS7。
これ以外と評価が高く、ヤオークではDAC使用のため、
狙っている人多いと聞くよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 09:02 ID:mK0KP1Jx
>>21
ソニーな・・・。
一応修理だしな、直ると思うよ。
ただし、もしこの故障がいつもではなくたまだったら、
ソニーのサポートは症状が確認できなければ、そのまま返ってくる可能性高いよ。
修理と一緒に「オーバーホール」を頼んでみたら?
そうすれば、どう症状が出た時堂々と文句言えるぞ。
ソニーは修理をすると、物凄くマテだよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 11:49 ID:EDeFG197
>>20
スレタイよく嫁
何に困ってるんだ?
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 12:33 ID:LfZEw0mF
>>24
疑問が生じて困っているのだろう
「デジタル信号をアナログ信号に変えるカラクリ」でいいんでねえの
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 13:06 ID:i1IP2Kte
ダックって読むの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 13:23 ID:LfZEw0mF
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:17 ID:dI7zR8bf
>>21
>表示パネルの表示がおかしくなったり、
>電源を切る時に一瞬だけ、表示パネルが点灯したりとです。
ディスプレーが悪いだけでねーの、コネクターの接触不良とかさ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 15:58 ID:2DPwF6mD
PAM波で標本化パルスの衝撃係数(パルス幅)をあげるとLPFの出力電圧が上がってしまいます。
どなたか理論をおしえていたあけませんか?
3021:04/05/13 19:03 ID:O6FclkBc
>>23
どうもです。
…ですかね(汗
この際、壊すの覚悟の電源周りのケミコン交換も面白いかも…

>>28
トレーが開かないのでパネルのせんは薄いと思います。
情報小出しで申し訳ないです。
電源入れて通電されず、電源切る瞬間に表示パネル点灯なので
素人的には、ケミコンが死んでいるのではと思うのですが
外観的には問題ないので原因は不明です。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 19:10 ID:4ZssL8O+
8割以上の確率でコンデンサで間違いないな。
32マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/05/13 19:44 ID:1fQQwRCW
>>30
動作がおかしいのは、内部のマイコンが誤動作してることもあるかも。
取説を読んで、マイコンのリセットとか、初期化の項目があればやってみよう。
3321:04/05/13 22:04 ID:O6FclkBc
>>31
やはりコンデンサがくさいですかね。
でも25V/4700mfとかなんて普通には売ってない気が…


>>32
取説は無いのでリセット出来るのか不明です。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 05:47 ID:jTEWZugW
ド素人ですが2つ質問させて頂きます。
1.思い切って20万円ぐらいの5.1chサラウンドシステムを買おうと思ったら
6畳部屋では性能を持て余すからもっと安いのにしたら?と言われました。
6畳部屋ぐらいで存分に性能を発揮出来るお勧めのサラウンドシステムを教えて貰えないでしょうか?
予算は20万円まででお願いします。
2.オーディオ関係のメーカーで、買っても大丈夫ないいモノを造るメーカーと
そうではないメーカーがあるのでしたら、国内か海外のメーカーかも付け加えて
教えて貰えないでしょうか?
3521:04/05/14 21:44 ID:9eVx5RtA
一応、オーディオ用ケミコンを用意して調べたんですが
メモリバックアップ用のケミコンが死んでしますた。
よりによって入手出来なかった5.5V47mfとは..._| ̄|○
明日、もう一度探してくます。
アドバイスどうもでした。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 23:09 ID:2vOEM1kU
>>34
AV機器板のほうがちょうどいいスレがあると思うよ。
ちなみに20万円というと、AVアンプの中級機の定価並みです。
2番目の項目は答えが非常に難しい。w こういう質問スレで具体的にどのメーカーが良いって
特定するのもちょっといやらしいしねえ。皆それぞれひいきにしているブランドがあったりするし。
各メーカー系スレがあるので、いろいろ見て回って雰囲気をつかんでみては?
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 23:22 ID:jQsIOPrO
特定のメーカーを推すと工作員呼ばわりされるのがオチだからね…
3834:04/05/15 01:40 ID:HCytNWls
>>36 >>37
有り難うございます。AV機器板で調べてみます。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 03:04 ID:cXTfHrfy
ミニコンポの音に満足できず、初めてオーディオを買いました。
某家電屋の店員さんに勧められるままに買ってしまい、ちょっと不安です。
スピーカー:DENON,SC201SA
アンプ:DENON,PMA-1500RII
CD/MDプレーヤー: MARANTZ,CM6200
「シャープで、重低音がきいた音で聴きたい」とリクエストしたところ、
音響関係に詳しそうな店員のおじさんが選んでくれたものです。
彼を信用してしまって良かったのでしょうか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 09:55 ID:+nugggwv
>39
いいと思いますよ。
41マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/05/15 10:34 ID:/7X5HT2d
>>39
自分で聴いてみてどうなの?
自分で聴いて満足すればそれでいいんじゃない?
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 11:42 ID:nmA5CDi/
>>39
SC-201SAは真後ろにもウーファーが有るから、置き方に気をつけて。
机とかリビングボードの上に密着して置くのと、スタンドで回りを数十cm
ずつ開けるのでは全然違うはずです。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 14:54 ID:vT8ZJc9F
質問です。
今回入手したスピーカーのインピが4オームなんですが、
手持ちの球アンプの端子には8オームと16オームしか有りません。
とりあえず一番近い8オームに繋げようと思うのですが
此れって問題無いのかしらと、少々心配です。
識者の皆様、アドバイス御願いします。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 15:08 ID:463ng+Fw
>>43
壊れはしない。
4543です:04/05/15 15:35 ID:vT8ZJc9F
44さん
> 壊れはしない。
ども。パワーがたんと要る ちゅう事なんですよね?
影響が出るとしたら、球の寿命が短くなるとかでしょうか?
教えて君ですみません。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 16:05 ID:nsNztx6w
石と違って球の場合は
壊れないって簡単には
言えないと思う。
47マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/05/15 16:17 ID:/7X5HT2d
>>45
出力トランスのインピーダンスが違ってるって言うことですね。
一応、同じインピーダンスにあわせるべきなんですが、
事実上はそんなには問題ないみたいです。
だいたい、スピーカーのインピーダンスって、
全帯域で全くフラットなわけじゃありませんから。
スピーカーのインピーダンスが低いので、音は大きく出ると思いますよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 16:24 ID:DIUsP0E6
小型スピーカーを作っています。
塗装は、色つきの水性ニスで済ませたいと思っていますが、
どうもムラになりやすいとか。
ムラにならないコツがあったら、教えて下さい。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 16:36 ID:GIEgg3+h
AUX端子というのは抵抗面では
ラインイン端子の部類か、マイク端子の部類か
どっちの部類なのでしょうか?
50もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/05/15 16:50 ID:H64kaz51
>>48さん
設備があればいちばんいいのは吹き付け塗装です。コンプレッサーがあれば
ベストですね。

ハケ塗りの場合は一方向に塗り、ハケの塗り返しをしない事です。
塗る時は垂れない程度、少なすぎない程度にハケに塗料を染み込ませて
一気に塗り上げます。これによって多少のムラは表面張力でなじんで
消えてしまいます。(ハケ塗りは難しいので練習した方がいいでしょう)

塗料はあまり濃いとムラになります。適度に薄めて使います。

水生ニスは乾燥に時間がかかりますので塗装する時は特にホコリに注意しましょう。

塗装後に1000→2000番の耐水ペーパーで丁寧に磨きあげ、最後に
ピカールとかの研磨剤で磨き上げるときれいなつやが出ます。

ペーパーは手で直接すらずに四角いブロックとかに巻きつけて使うと
きれいな平面に磨く事ができます。磨き方向は一方向ではなく、クロスするように
磨くと均等に磨かれやすいです。

では頑張って下さいませ☆
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 17:13 ID:7VTZTtuZ
つーか口臭いネカマなんて氏んでいいよ
52マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/05/15 17:18 ID:/7X5HT2d
>>49
AUX=ラインインだと解釈していいですよ。
5343です:04/05/15 17:38 ID:vT8ZJc9F
46さん、マンデルブロゥさん
とりあえず繋いで音出ししています。
小音量でしか聴けない環境なので
いつもの音量で暫く様子見てみます。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 17:56 ID:MwA2+jcC
>>51
もぉ見飽きた、ウザイよ、おまえ
いつまでもオンナの腐ったみたいにベタベタ粘着すんなや、みっともねえ、バカチンが
5539です。:04/05/15 18:36 ID:KyMQhH7X
>>40,>>41,>>42
ありがとうございました。
音には満足しています。店員のおじさんに感謝ですね。
DENONは知っていてもMARANTZは知らなかった超!初心者なので、
ちょっと不安を感じてたもので・・・。
設置方法が色々と間違っていた(アンプの上にプレーヤー、
それに密着したスピーカーなど)ようなので、この週末にやり直します。
これを機会にちょっと勉強してみます。ありがとうございました。
5648:04/05/15 21:35 ID:sGk4q5G8
>>50
まじありがと
57http://www.popachubby.com/:04/05/15 21:40 ID:1Np/LydX
>>51
>>54

見ていてな、おまえらはホント糞だよ。糞。オウディオなんか辞めれたほうがいい
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 22:53 ID:wkK4ilVz
>>48 小型スピーカ

2台のSP箱を並べてバッフル面を上向きにして置いて、まずはバッフル面から塗
るといいよ。自作だとこの面の色が左右で同じならほぼ成功ですよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 22:57 ID:MwA2+jcC
>>57
おまいが糞なんだよ
>>59
すみませんでした。糞の話題はやめましょうよ。ところで、バアティカルツイン
のメリットとデメリットを教えて下さい。故朝沼先生は、S9500を買ってから
シングルウウファーにして、最後にはスリイウエイにしました。リボン型の
ツウイターを載せたわけです。
6148:04/05/16 00:13 ID:nf69h1nL
>>58
これまたありがと
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 01:10 ID:6faNylWo
>>35
MEMバックアップ用で47uF?!4.7Fの間違いでねーの
6321:04/05/16 09:28 ID:hnAKCyof
>>62
X33ESのはニチコンのJBシリーズ5.5V47mfなんですよ。
ttp://www.nichicon.co.jp/seihin/pdfs/jb.pdf
殆どの場合、電解ではなく二重層を使うと思うのですが。
実は、メモリバックアップは問題なかったみたいで…
とり合えず、入手できたコンデンサだけでもと交換したら直りました。

テスターであたったら、普通の電解と違う挙動を示したので
コレだと思ったのですが、メモリーバックアップ用なので当たり前?

無事、直ったので良かったですけど。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 16:43 ID:8/5vOCr1
1
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 19:55 ID:mBPUKAzg
こんにちは

私はそんなにお金はかけてない奴なんですが。
今、DENON PRESTA PMA201SA
               DCD201SA
  SP テクニクス  SB RX50(古い)
っていうシステムなんですが、

よくDENONのSPはドンシャリって聞くんですけど
SPだけじゃなくてアンプ、プレーヤー自体もドンシャリ志向なんでしょうか?

最近マランツの5400と4400とB&Wのシステムを視聴して
自分のシステムがドンシャリだとすごく感じました。
音域触ってないのに低音ボワボワだし。

それともDENONじゃなくてテクニクスのSPなんでしょうか?

いろいろ聞かれてる方の感じ方を聞かせてほしいです。

よろしくお願いします
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:08 ID:x4ofPsd8
今ONKYOのA755にdiangoの250×600の密閉3way使ってます。小音量でも気持ち良い音を出すにはどうすれば良いですか?
67もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/05/17 22:11 ID:10WmU4Hg
>>66さん
SPはスタンドで床から浮かしていますか?もしスタンドを使っていないのでしたら
一度試される事をお奨めします。
SPの高さははじめは適当に本でも積んでその上にでものせてそのSPと
リスニングポイントでの耳の高さとのバランスを聴きながら確認してから
購入するスタンドの高さを決めましょう。

スタンドを既にお使いでしたらセッティング(位置出し)をしましょう。
壁の反響が強く違和感がある場合は厚手のカーテンを張ると効果があります。

小音量で気持ちよく聴くには基本的な追い込みをコツコツと行うことが一番
近道です。

また、3Weyでしたら今後に向けてマルチ化を試すのもいいかも知れません。
ネットーワークから開放されたSPは実に伸び伸びと鳴ります。
(これは少しやりすぎかも知れませんけど)
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 07:31 ID:8gFJOYdf
>>63
mF=ミリFね。
uFをMFと書く香具師が結構多いので・・・・。
納得。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 07:43 ID:D6CgmpON
えーとマルチって何ですか?今はスタンド使わずに御影石に置いています。でもリアがいまいちなのかも…。六畳和室なので場所がちょっと。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 08:08 ID:P5sRVgd1
誰だおまえ
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 09:37 ID:j2hrRAYr
>>68
MF=miliF, mF=microFって使うこと多くない?
microFをuFと書くほうが、ギリシア文字のμ(ミュー)の
便宜的代用だとおもうんだが。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 10:04 ID:v7AP6SWq
>>69
マルチ化というのはおそらくチャンネルデバイダーを使って
帯域ごとにアンプを分ける技のことだと思う。
2Wayの場合バイアンプと呼ばれるもの。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 11:11 ID:cO6GZYVn
>>72
バイアンプとマルチアンプは、違うぞ‥
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 11:45 ID:v7AP6SWq
>>73
どのように違うかは書けないんだね
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 11:47 ID:h64t70Xs
>>71
おれも
uFって書いた方がいいと思う。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 15:22 ID:FrjP6SQn
>>73>>74
昨今、バイアンプとかいってるのは、
パワーアンプ二台つかうけどチャンネルデバイダー使わず、
ネットワークはスピーカーに内臓されてるもの使う方法・・違うか?

マイクロファラッドの表記はμFとかくのが一般的だがね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 18:19 ID:v7AP6SWq
>>76
それはネットワーク内臓のマルチウェイスピーカーをそのまま使う場合だろ。
たまたま最近のスピーカーにそういう事が簡単に出来る機種が多いというだけでは?

μ←機種依存文字に悩まされた経験のある人は使用を避ける傾向にある
7821:04/05/18 19:47 ID:LHCx55Z1
紛らわしい表記ですいません。
>33でマイクロをmと表記していたので>35ではミリをMと表記すべきでした。
もとい、マイクロはuと表記すべきでした。
>77氏の言うとおりμは機種依存なのでネットではuを代用するのが普通ですね。
本当にすいません。
47_fなので4.7fで良いのにイチイチ>63で言い直さない方が良かったですね。
余計、要らぬ誤解を与えたようで今後は気をつけます。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 21:21 ID:P5sRVgd1
間違って覚えてしまった知識を修正するのはなかなかに難しい。
なぜなら、当然ながら、自分では間違ってると思わないからだ。
だからその間違いを修正できる機会はとても大切なもので、それをないがしろにして
しまうのはとてももったいない。 人生の損失と言っていい。

でもこういう人って結構多いんだよねー。
マルチアンプとバイアンプの違いなんざ、ちぃっと調べればすぐわかるのに。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 22:08 ID:v7AP6SWq
最初の質問者はマルチアンプなんて一言も言ってないんだけどね
8121:04/05/18 23:56 ID:YTj6vw6I
>>78
ごめんなさい0.047の間違いです。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 00:23 ID:G5o0oDf7
>>21
そんな気にすんなよ!所詮2ちゃんねるなんだから!
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 13:43 ID:wWxejunA
>>21
そうだそうだ、気にスンナ。
でもコンデンサの極性は気にしろな
爆発するから。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 22:19 ID:RSzdmQjm
スミマセン教えて下さい!
現在PhilipsのCDM12シリーズのドライブメカでVAM1201というものを採用したCDPを使用しているのですが、
CD再生時にCD外周部の曲になると音跳びが激しくなります。
ちょっと信号面に傷のあるCDなどはスクラッチプレイのようです。
DENON DCD1650AR TEAC VRDS-50 Accuphase DP-55Vなどでは全く問題なく再生できたCDでも、
現在のCDPですと傷があるのかどうか肉眼では分からないのに音が跳びます。
ピックアップのガイドレールをグリスアップしてみたりしたのですが改善されません。
もちろんピックアップレンズも掃除してます。
これはドライブの能力の問題なのでしょうか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 22:26 ID:RSzdmQjm
ageさせて。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 22:30 ID:2XW6tRFn
故障

と考えないか? 普通。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 22:35 ID:n5fRfZso
>>84
何分収録のディスク?74分超えてたら保障の対象外だよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 22:45 ID:XrrysJtn
なんで国産アンプとマッキンは筐体がデカいのしか作れないのですか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 22:49 ID:RSzdmQjm
レスありがとうございます。

>>86
音の跳ばないCDもあるので、故障と言い切るのもどうかと・・・。


>>87
74分を超えたCDでは特に顕著ですが、中には74分未満のCDでも現象が確認できます。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 00:41 ID:/yWJg2WW
>>71
>MF=miliF, mF=microFって使うこと多くない?
それは無いだろう。
Mはメガ(Cではまず無いが・・・)だしmはやっぱミリかマイクロ
>>78
結局、カタログのmFはミリ、マイクロ、どっちなんだ?
バックアップ用だからミリだ思うのだが、
それに、メーカーカタログでマイクロにmは使わんだろう。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 04:35 ID:ovv1CEWl
>>84
経験的に、ピックアップが完全に正常だと仮定すると
サーボ系の電源あたりが不安定になっているかもしれん
古いCDPだと良くある事だと思うけど
電源基板やサーボ系の乗ってる基板のトランジスタの足を
じっくり調べてみたら、かすかにハンダ割れが発生してるかも…
動く事は動くけど、ちょっと不安定という時は
たまにハンダ割れが原因のときもある。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 14:02 ID:Z5RydWsX
質問します。
ポータブルのDATをネットオークションで購入しようと思ってるのですが、
メーカーによる品質の差異とか、購入に際して注意するべき
こと(どこどこがイかれてたら故障間近、など)など、
教えてください。
なお、当方素人です。よろしく。
電源のあるところでの録音が主になります(クラシック音楽。自分の練習用に)
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 16:22 ID:5pETQMWC
不注意でCDを割ってしまったのですが(真っ二つにではなく、
5×2cm位の三日月型の欠け)瞬間接着剤等でくっつければ
また聞けるようになるでしょうか?

もし無理だとしたら、補修してくれる店とかはありますか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 17:27 ID:8OY3qwEt
>93
瞬間接着剤よりもエポキシ系接着剤の方が長持ちします。
万力とかを使用して固定すると パワー不足のため
うまくいきませんが、ここは少々我慢して手で固定し続けましょう。
もしうまくいかなかった場合はセロテープも効き目があります。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 17:43 ID:B+Yj0I72
>>93
はっきり言って、そのCDは廃棄したほうがよい。
下手するとCDPのピックアッブが破損という事態もある。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 17:46 ID:xtQAKU/C
CDPどころかSPも「バチッ」っていう
過大入力のノイズ拾って飛ぶ恐れもあるね。
捨てるが吉。
9793:04/05/20 18:03 ID:5pETQMWC
>95さん
>96さん
そうですか・・・
>94さんの言うように、何か良い補修方法があれば試して見ようと思って
いましたが、デッキ本体やスピーカーも壊れる可能性があるのなら
止めておいた方が良さそうですね。惜しいけど、廃棄する事にします。
レス下さった方々、どうもありがとうございました。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 18:23 ID:ovv1CEWl
>>97
つーか、割れたら
反射膜も剥がれるだろ?
その時点でもう駄目。
半欠けの状態で、割れた所まで
データーが来てないのなら
なんとか読めるかもしれんが…
バックアップを1倍速で取るとか…
スピードが速いと回転ムラが出そう…
どっちにしろ捨てた方がいい。
9984:04/05/20 22:36 ID:XKx0zZvW
>>91
基板のハンダをチェックしていくのは大変そうなので、
とりあえずドライブ回りのコネクター類を抜き差ししてみました。
ついでにピックアップレンズを再度掃除し、
ピックアップのガイドレールも掃除してから再度グリスアップしてみたところ、
以前より安定しているようです。
今のところ音跳びもなく作動しておりますので、こういった箇所に不具合があったのかもしれません。
また異常が現れるようでしたらお教え頂いた箇所もチェックしてみようと思います。
ありがとうございました。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:29 ID:kmYpAdEv
>>96 過大入力のノイズ

なぜそうなるの?偶然フルビットのノイズが乗るという意味?通常の音量なら
過大ではないのでは?
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:35 ID:Sy4UsPKu
【応援要請】コーヒー豆偽装表示業者を糾弾しよう!
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1080923403/320
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 01:37 ID:dBeVLg46
>>77-78

ばーか。
ギリシャ文字は機種依存文字ではない

αβΓεμ

間違った知識植え付けないでください
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 02:06 ID:D/0yHbxj
>>102
77は「機種依存文字に悩まされた経験のある人は」と言っているのだが
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 02:29 ID:J/hyRibw
>>103
102は「>>77-78」と言っているのだが
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 03:31 ID:D/0yHbxj
>>104
102が>>77-78と十把一絡げにする理由を知ってるの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 03:58 ID:qUl355Xg
初心者です。MDからCDを焼きたいのですが私のデッキではCD→MD以外
再生しか出来ません。
pcと繋ぐ線が売っていてソフトが必要だという事までは調べました。
良いソフト知ってる方いましたら教えてくださいm(_)m
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 18:37 ID:VjFmqwHr
>>102
初心者スレで鬼の首とったみたいに得意げに言うなよ。
了見が狭い奴だな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 22:29 ID:5iKVvb5w
上の方でポータブルDATのことについて質問した者ですが、
DATに限らずテープ物(なんて言うんだ総称は)買うときの
チェックするポイントがあれば教えてください。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 23:59 ID:OW5eOQqp
>>107
ここはオーディオ初心者のスレであって、ネット初心者のスレではないから構わないだろ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 02:00 ID:qjhf9lq8
トランジェントとはどういう意味なのでしょうか?高域のトランジェントがうんぬんと使われますが
その場合、高域特性や抜けがいいという意味でしょうか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 02:20 ID:ziaOv2TY
オーラデザインのアンプを使っています。、
うっかり、フロントパネルの鏡面仕上げの部分に
ヘアライン状の傷をつくってしまいました。
補修する良い方法ありますか?
「ピカール」等の金属磨きって効果あるでしょうか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 12:36 ID:aZzeHKnN
電源プラグのクリーニングしようと思って薬局で無水アルコールくれって言ったら
無水エタノール出されたんですがこれって同じ物ですよね?
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 12:46 ID:Oi4DcTrq
アルコール、エタノール、エチルアルコール、酒精
すべて同じと考えて良い。
114マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/05/22 12:53 ID:VM5KLG6a
>>110
過渡特性とも言ったりしますね。
元の信号に対して、どれだけ忠実に動作を追随できるかという特性で、
トランジェント特性がよければ、周波数の高い高域の信号ももらさず
再生できるという一つの指標です。

>>111
金属磨きを使うと逆に細かい傷が付いて曇りガラスのようになると思いますよ。

>>112
同じ物です。
115112:04/05/22 13:00 ID:aZzeHKnN
ありがとうございます、これで心置きなくクリーニングできます。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 14:22 ID:I6L36VDZ
>>113
アルコール→メチルアルコールも有るヨー
別称、工業用アルコール、燃料用アルコール
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 15:17 ID:Oi4DcTrq
エタノール、メタノール、プロピルアルコールなどあるけど
一般的にはアルコール→エタノールと考えて良いのです。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 15:18 ID:8p3bzZ9K
接点クリーニングには必ず無水エタノール(無水アルコール)を使用してください。
消毒用エタノールは水が含まれているので使用禁止です。

アンプなどのパネル表面は必ず薄い塗装してます(アルミ等)
従って研磨剤で磨くと醜くなるばかりか、後に酸化(錆び)が生じるおそれが
あります。
119もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/05/22 17:30 ID:SZNjOJYv
アルミの場合、生地に見えてもB2クリアという電着クリア塗装を施しています。
アルミ自体が空気に触れると酸化皮膜(さび)ができて黒ずんでしまい、最悪は
電解腐食されてしまいます。これを防ぐために電着クリア塗装で保護してます。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 20:32 ID:SgJjD5YN
>>117
>一般的にはアルコール→エタノールと考えて良いのです。
(゚д゚)ハァ?誰が決めたんだ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 21:37 ID:nLnaUFG/
端子のクリーニングだったら、イソプロピルアルコールがイイのでは?
>>117にはワロタ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:01 ID:dwNYmQPI
エタノール、メタノールと並べるなら、プロパノールって言って欲しいな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:48 ID:ZHsaT9mG
去年ぐらいからオーディオに興味を持ちはじめたんですが 少々気になる事が・・
オーディオ雑誌が3冊ぐらい置いてある本屋だと 鉄道雑誌は10冊ぐらい置いてある
自分の周りには、どっちのマニアもいないんですが オーディオに凝ってる奴の方が
世の中では少ないんですかねぇ?
そんなマニアックな世界に足を突っ込んでしまったのか俺は!と思う今日この頃
124:04/05/23 00:21 ID:aXc4t6cs
だからどした?
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:27 ID:Q1pgcEyO
5.1chスピーカーとかの、スピーカースタンドって大抵、一組1万とかしますよね?
今私は、二年ほど前に懸賞で当てた、当時二万円程の5.1chスピーカーを使っているのですが、
そんな安いスピーカーに丁度いい、安いスタンドってありませんか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:39 ID:QLjEAwD7
>>125
ホームセンターで、太めの丸棒、上下の板(厚め、固めで)買う。
んで、貼り付けて作る。見た目は塗り方次第です。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 09:27 ID:LPQCSR5M
パワーアンプとCDプレイヤーの間にアッテネータをかますと
プリアンプなしで音を出せるようになるのでしょうか?
128もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/05/23 09:30 ID:4GKNMr4n
なります。

パワーアンプにボリュームが無い場合のお話ですよね?
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 10:08 ID:LPQCSR5M
>>128
ありがとうございます。

パワーアンプにはいちおうボリューム?(ゲイン?)があるのですが
使いたくないんです。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 11:56 ID:L7KcCkYK
>>123
マジレスすると、系列が同じ本屋だとしても店によって品揃えは全然違うし、
発売日から日が経っていれば売れていくでしょうよ。
自分の趣味をやるのに、人数の多い少ないとかマニアックかどうかなんて、
気にするほうがどうかと思うよ。
世の中には漏れ達から見て何つーマニアックなんだ、っていう世界がもっとあるから安心汁。
んでその人たちからもこちらの世界は同じように思われてるから。w

ちなみに漏れの周囲(会社・友人含む)にオーディオに興味ある人は皆無だ。
131125:04/05/23 15:13 ID:Q1pgcEyO
>>126
レスありがとうございます。
やっぱり安くすまそうとすると、手作りになりますか・・・
どうもです。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 19:44 ID:V0IQBpQn
メッキしてあるものってアルコールでクリーニングしても大丈夫ですか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 20:26 ID:fHmJ1DEs
>>132さんへ
無水エタノールなどの薬品と綿棒で擦り続けると
月一ペースでは1〜2年でメッキが次第に消えていきます。
専用のクリーナーや接点復活材もあります
あの手のものは少し音色が加わりますが
メッキが落ちる心配はあまりなく、安心して使えます。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 20:40 ID:fXWTDjt9
>>132
クリーニングの基本は中性洗剤ね
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 23:33 ID:r1dhhJa0
ウーファーユニット(20cm)って、前後に何cmぐらい動いても平気なんでしょうか?
1Wも入れれば前後に2cmぐらい動いて十分爆音がでます。
スピーカーの耐入力は100W以上だけど、そこまでしたら壊れそうなので疑問に思っています。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 00:16 ID:8czckaVA
>>134
ウンニャ、基本は水。
油性の汚れが有る時は中性洗剤(台所用が一番安心)
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 00:19 ID:5/r2Mz1F
2cmってすごくない?
138135:04/05/24 00:48 ID:3nkLBhwO
>>137
止まっている位置から前に1cm、後ろに1cmぐらいです。
アンプのボリュームは3時ぐらい。
でもW数は1W程度のはずです。そこから最大レベルまでは倍々に増えていくはずだから。
これ以上は壊れそうなんですが、それ以上動いても普通なのかが疑問。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 02:39 ID:2g3QgSFd
掃除の話が出たので便乗させてください。
親戚からラックスマンの
プリメインを頂いたのですがタバコのヤニまみれなのでこれ落とすには
中性洗剤でかまいませんか?
黄色いのではじめ気がつかなかったのですが抱え込んだ時のシャツが黄色く汚れるぐらいで
140マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/05/24 17:22 ID:z6Y98tDx
>>139
中性洗剤でGO
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 21:54 ID:Rc4wt0xk
杉板でスピーカーを作るときの注意点を教えて下さい。
木目方向に割れやすそうですよね…
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 22:03 ID:d5qaAHF0
>138
1wって言っても1時間あたりの電流量で1wなんだとおもうよ。
もっと過渡的な、立ち上がりの極短い時間内での電流量を
1時間あたりに直すともうちょっといくって事になるんじゃないのかな。
よく数ワットで爆音って言う表現を聞くけど、正弦波流しっぱなしでは
ないんでそういう風になるんではと。

もっともオーディオスピーカーに100wとかは意味あんのかな?って
思うよ。凄く。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 23:07 ID:gbBLINhg
>>135
3時の位置で1Wの出力って本当ですか?
前後に1cmも動いて1Wなんて本当かいな?
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 23:18 ID:+J6fac3d
ttp://panasonic.jp/technics-audio/products/speaker/sb-m01/index.html
このスピーカーでも約16ミリだって。
エッジレスのパイオニアのスピーカーは何センチ動くだろう…。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 23:22 ID:wPA7y9rn
ビクターSX-500DE に相性の良いアンプを教えて下さい。
今は、マランツ6100ver2です。
jazzを今風にremixしたおとなしめのものや、j-POPをよく聴きます。
派手な音は好みません。全体的にもう一歩押し出し感、メリハリが欲しいんですが。
どなたか、教えて下さい。  価格は、10万ぐらいが、いっぱいいっぱいです・・

146名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 23:25 ID:fsPOcwpC
アンプの前に、ベルデンの太いスピカ電線を繋いでみるに一票
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 23:46 ID:v4dzle4p
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 23:56 ID:Rc4wt0xk
>>147
どうも
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 23:57 ID:v4dzle4p
>>139
金属部分はマジックリン、プラスチック部分は住まいの洗剤
マジックリンをプラスチックに使うと脆くなる可能性有り。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 00:30 ID:lud8gmZT
ヤニの件
マンデルさんありがとう
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 00:59 ID:sH6fglMW
>>145
薄口のDEに薄口のマランツで薄々かな?
セッティングとケーブルによってはキンキン響く?

DENONの2000IIIかIV
それかラックスのL-501s
どれも高域がわりと落ち着いて中低域の押し出しがある
タイプだと思うのでオススメ。
もっと落ち着いた厚い音求めるならMFのA-3とか。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 01:03 ID:fMieEpvM
>>145
俺も>>146に賛成。
スタジオ727mkIIだね。
これ使ってもしダメだったら、そんときゃアンプを。
153短パン:04/05/25 04:34 ID:CVFUVASu
>135
なんか、考えられない事言ってない?
例えば、『100W×100W』程度のアンプで3時。だとしたら、平均で5W〜20Wは出ているはず。
(ソースがクラシックだったりすると瞬間的には30W〜70W位出ているはずだよ。)
それと、スピーカーというのは、実際は少ないピストンモーションで鳴らしたほうが
いい音で鳴るもの(振幅が激しいと次々と入ってくる信号が処理しきれなくなって
、音が歪んでしまうから。)なので、ウーファがどれだけ動くか選手権は程々が吉。だよん?
スピーカにとって一番辛いのは『過大な入力。』よりも『歪』である。という事だ。

まぁ、背骨大事にな。ゴォ〜ン(古。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 04:52 ID:JS8oTper
どこのスレで質問したらいいかという質問なんです。

自分は本当にオーディオ初心者でして、
もらい物や借り物等で今持っている機材と、残りのお金で
それらの機材をできるだけいい状態で活躍させたいんです。

聞くときはよく聞くCDの傾向や機材名も詳しく書くつもりですが
こういう質問ってどこのスレッドでしたらいいもんなんでしょうか?
155ヤニ:04/05/25 05:00 ID:0VyZiS/q
>>149さん
ホントにすいません
見落としてました
誠に申し訳ございません
ご丁寧に部位による使い分けまで教えていただきありがとうございました。
申し訳ございませんでした。
マンデルさん、149さん
ありがとう。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 05:02 ID:0VyZiS/q
すいません
ageてしまいました。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 05:34 ID:DX+WT0SK
>>154
とりあえずこのスレで正解ではないでしょうか。
まずは現機材をここ、アンプ・スピーカー・CDP等どれを「活躍」
させたいかで種類別スレへ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 06:45 ID:JS8oTper
では失礼して長文ですが書かせてもらいます。

前置きとしては、借り物やもらい物その他いろんな理由で
所持している機材なので自分に知識があって選び抜いたものではありません。
所持した後に調べて評判や値段をみて漠然とどういう機材か知っている程度です。

プリメイン : SHARP SM-SX100
CDP   : PHILIPS LHH300R
スピーカー : DYNAUDIO Contour1.3SE
SPスタンド: DYNAUDIO master stand

ラインケーブルスピーカーケーブルはちょっと不明ですが
ラインケーブルは[cable Labs trinity]と表記があり
スピーカーケーブルは[カルダス]のものだといってもらった記憶があります。
あと自分で買ったものはスタンドのしたに御影石のボードを買ったくらいです。

その他はラックを始め、電源ケーブル、タップ、コンセント等は
付属品や元から家にあったまかないものです。

すでに持ってる機材がお互いつりあってるのかも把握できてない状態です。
丁度部屋の模様替えをするのでバシッとそろえて
いい状態で聴きたいと思っています。
予算は30万ほどを予定していますが、
まずはちゃんとしたラックを買ったほうがよさそうだ、
ということくらいしかわかりません。

聞く音楽はクラシックとトランス、J-POPを少々です。
入門するのにたぶん物が先行してしまったタイプかもしれませんが
勉強以前にこのままだと機材がもったいないと思ったので
30万でいい状態にするアドバイスを教えてください。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 07:24 ID:NY2hJBsL
そのクラスだと部屋の環境、SPのセッティングの詳細、
現在の音の傾向や不満点、リファレンスとする具体的なアルバム名なども書いて欲しい。

で、それらを踏まえた改善策が、30万の投資よりも良い音を得る為には大事だとも思う。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 07:57 ID:JS8oTper
実は正確に言うと引っ越すんです。

今の環境は6条洋室、アンプとCDプレーヤーの置いてあるラックは、
下から棚を手でおしたらべこべこ音のしそうな黒い市販のスチールラック。
スピーカーはフローリングの上にじかに御影石のボードをおいて
そこから上は専用のスタンド、スピーカーという感じです。

一応スピーカーから耳までの距離が取れるように6畳を縦につかってますが
間に壁に寄せてはあるものの大きなタンスがあって、左右均等に
聴ける状態ではなさそうです。

引越し後は11畳(四角ではなくちょっと変形してますが)
のフローリングの部屋になります。
他に家具は置かないという条件で
セッティングしようと思っています。

そして音の傾向や不満点なのですが・・・
ミニコンから今の機材にいっきに転向だったのですべてに感動して
比べる対象もありません。

こんなこと言われても困るかもしれませんが
音の好みというのもまだ出来上がっていません。
引っ越した後のいい環境でそこを基準に
「あれが好き」「これが嫌い」というの発見したいと思っています。

それでもスチールラックを始め機材の力が発揮しきれてない状態だと思ったので
30万と今そろっている機材でできるだけいいスタートラインを
設けようと思いました。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 11:43 ID:8+3QoCQE
大変羨ましいです、SM-SX100。ちょっと文句付けようが無いですね。
・デジタル接続は試されましたか?
・御影石の下に薄い「滑り止めシート」等を敷いてみたりする
・ラックは、まずはワカツキのADK SE-4055、3万円位です。ちゃんと
 全部良質の木ですので安心出来ます。スピーカーはラック面より前に
 出してセッティングします。
・私がお勧めしたいのは「音響計測器を買う」です。六本木研究所の
 PRAXIS、15万円位等。
・残りは吸音材等に回す。
これでしっかり部屋の残響時間、定在波の周波数等を調べてから、妥当な
吸音・反射材を部屋に入れることで納得行く音作りが出来るでしょう。
と言いますか、測定無しで闇雲に吸音材を買ったりするのは無駄です。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 13:05 ID:yhQAPjjZ
>>160
しっかりとしたラックに換える
あるいはラックを使わないで、オーディボードをフローリングの上において
その上に機材を置く。(こっちのほうがいいと思う)
SPの周りに空間を確保。少なくとも壁から50cm以上離す。
SP間は離し過ぎないように注意。
最低限ここまでが必要。あとは好みに応じて。


インターコネクトとSPケーブルは音色傾向を変えたくなるまでは現状維持。
アンプの電源ケーブルが付属品なら電源ケーブルのレスをのぞいて見る。
(SPのセッティングが決まるまでは現状維持でもいい。)
あとはアンプ、CDP、SPのインシュレータでも音は変わる。
ただこれもSPのセッティングが落ち着くまでは手を出さないほうが吉。

この中で一番最初に換えたくなるのはCDPかも。
ただし中級(実売20-30万円台以上)のものが必要。

163名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 18:35 ID:JNAHD1np
やむを得ずエレクターの上に小型スピーカーを乗せて鳴らす場合、
スピーカーの下には何を敷いたらいいでしょうか…?
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 21:00 ID:WaKbr7NL
145です。
どうもありがとうございました。
 とりあえず、ケーブルを換えて試してみます!
その後にアンプ。ですね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 00:45 ID:UQ8/zaIK
>>163
実はエレクターの人にちょっと実験してみてもらいたいなと思っていた事が
あります。

○上の段からブランコ状のものを作成し、この上にスピーカーを乗せる

どうでしょう。スチールパイプの鳴きが影響しなくなって良いのではないか
とちょっと思うのですが。
ダメすか? じゃぁ、ゴムの木など重めの集成材をラックサイズにカットして
もらって、エレクターのコルクシート→集成材板→スピーカー、にして下さい。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 00:48 ID:aFeJwh/S
親戚から以下のセット1式をもらい受けました。

CDP:ONKYO C-1E(ver.2)
AMP:ONKYO A-1E(ver.2)
SP :Audio Physic Brilon1.0

聞いてみたところずいぶんとおとなしい音の
印象を受けるのですが、どれも古いものらしく、
詳細がわかりません。
もう少しメリハリのある音が好みなのですが、
どの辺から手をつければよいのでしょうか。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 12:15 ID:7f2zGSp9
>>166
手をつけずにそのまま聴いてろ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 14:17 ID:LZoNSVgW
>>166
SPケーブルをvvfケーブルに変えて
ボリュームを目いっぱい上げれ
低音こもるならSPの下に石ひk
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 15:42 ID:9hTEMOIJ
>>168
そういう使い方をするシステムぢゃないと思うんだが。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 17:43 ID:eCcit2uQ
いらないボリュームがあるのですが
これをアッテネーターとして使うことはできますか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 17:47 ID:dknQu9bP
まず無理ぽ
172笑い男:04/05/26 18:02 ID:mOJ9dQAG
>>166
レゾナンスチップを貼れ!キツイ音になるから多少メリハリ出るだろ。
173170:04/05/26 18:20 ID:eCcit2uQ
>>171
ありがとうございます。
174166:04/05/28 10:26 ID:7enOQR93
>>172
アドバイスありがとうございます。
左右4つずつ貼ってみました。
ますます静かな音になりました。
なんでだぁー!!
175無指向性SP:04/05/29 23:07 ID:UW7WGODG
ビクターの球形SPをgetしました。バンチングメタルのカバーを取って
整備したいけど取れない。誰か知っている人はコツを教えて。
176コンタクト:04/05/30 00:26 ID:JHsJ6TMA
>>166
スピーカーコードを重めのやつに交換するといいかもしれません。

>詳細がわかりません。
そのアンプは、たしか当時「この低音の伸びと切れは20万円のアンプとは
思えない」なんて紹介されていた物だと思います。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 14:53 ID:+f/UjFdl
>>166 めりはり

まずSPユニットのネジがゆるんでたら締め直す。そのときにドライバーか六角
レンチを使うが手が滑って振動板を突き破らないように。また締め過ぎな
いように。次にCDプレーヤとアンプの裏のRCA端子をクリーナで磨く。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 15:16 ID:I8kgiEg5
SPケーブルをvvfケーブルに変えて
ボリュームを目いっぱい上げれ
低音こもるならSPの下に石ひk
レゾナンスチップ
ネジがゆるんでたら締め直す
RCA端子をクリーナで磨く
+
壁との距離の調整
ネット外す

これだけやればいい音なるわな
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 16:07 ID:cXGYxN1M
今、山下達郎のサンデーソングブックで言ってたけど
SPのウーハーから雑音出るって?
山下曰く、文面だけでは分からない、アンプの事もあるし・・・
と言ってたが、ボイスコイルとマグネットのギャップが取れて無くって
擦れてるんじゃ無いかな?
コーンの張替えかな?
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 17:06 ID:ieV7v3dW
言いたいことが他人に伝わるように書け
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 02:37 ID:11kGEq0D
貰い物のアンプが重低音を強調しすぎるので、
今度グラフィックイコライザを買ってきて修正しようと思ってるんですが、
何か気をつけることってありますか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 07:09 ID:6Fe78cIT
月のない夜は背中に気をつけろ
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 08:30 ID:ah/e+R0W
グライコ音悪くなぁ〜いぃ〜?
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 08:50 ID:Dsdhm+iI
>>181
アンプを変えたからって、周波数特性が変っていることはない。聴感上
そのように聴こえるだけ。それをグライコで弄ったら確実に変になるぞ!

その前にSPやアンプのセッティング、ケーブルの交換等、使いこなしで
なんとかしろ!!
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 11:47 ID:9kaap/T9
>>181
トーンコントロールの故障じゃないのか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 12:42 ID:hLZMrbvO
>>181
アンプが重低音を強調しているのはホント?どうやってわかりましたか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 13:25 ID:8e3zGeUf
従来使用していたアンプがスカキンタイプだた可能性もあるな
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:37 ID:AdIaXs24
サンダーバードが待機している国際救助隊は、何と言う島なのですか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:41 ID:d57CiHcW
トレーシーアイランドだ。
オーヲタなら常識なので憶えとけ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:01 ID:V7jRNR1R
>>188ひょっこりひょうたん島だ。
オーヲタなら常識なので憶えとけ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:05 ID:+Sec8pOQ
サンダーバード6号があるって噂は本当ですか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:30 ID:NyUMjzi2
>>191
映画で出た
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:36 ID:4Q981FcN
軽飛行機だったけ?
ありゃ、ちがったかな?
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:54 ID:3ipm4vn7
複葉機
195181:04/05/31 19:21 ID:11kGEq0D
コンポのCD部分が機械的に破損したらしいので、アンプ部(PIONEER)だけ貰ってきたんですよ。
スピーカーはsharpのとaiwaのを使いましたが、どちらに繋いでも重低音強調だと思いました。
耳で聞いての判断です。
PIONEERは正しいことをやってるのかもしれませんが、とにかく音が気に入りません。
今はパソコンのWinampのイコライザで我慢してます。
(60Hz-9.7db 170Hz-3.2db 310Hz-0.10db しかもアンプ側では低域を最低に絞ってる)

スピーカーケーブルを取り替えようと思ってたので、
その後で再検討することにします。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 20:00 ID:Mc5ZFpzA
>>195
以前使ってたアンプはなんだったの?
少なくともパイオニアのアンプより低音が現在ちょっと強調してイコライジング
してるとして6db以上は下がでてなかったってことですよね?

不思議不思議
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 20:16 ID:zRHCAsbd
>>195
使用している機器の機種名(壊れたヤシも)全て晒せ!!


こういう質問する時の基本だ( ゚Д゚) ゴルァ!!
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 20:21 ID:u/njy1FK
>>197
壊れたのは友人のやつでしょう。
それはそれとして興味ありますよね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 20:46 ID:g/uF7Q1M
>>195
ありえない。
重低音が少ないことはあってもブースターつけない限り
重低音のみ強調はありえない。
200181:04/05/31 21:11 ID:50pNKb08
貧弱なものばかりなんですが。
SHARP MD-X1
PIONEER SX-P320 (アンプ部。SELFIE X-R3の部品)
aiwa(小文字) SX-FN520

SX-FN520はMDが出た頃に買ったMDなしコンポについてたものです。
このコンポはかなり好きでした。

MD-X1は今手元にありませんが、
スピーカーの状態を変えずにSX-P320に配線したところ重低音強調と思いました。

今はSX-FN520に繋いで使ってますが、やっぱり重低音強調と思います。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:19 ID:YOsXqRgS
BOSEの小型アンプは自社SPの為低音持ち上げてるが、それとは違うのかな〜?!
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:20 ID:l0ZAlpGX
スピーカのエッジが全部とれてちゅうぶらりんなのよ
音はなるけどなおして
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:22 ID:idaaGGbS
>>202
頼むと高いよ。
自分で直したら?
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 08:41 ID:ZvCmHR6H
海底大戦争に出てくる、スティングレーちゅう潜水艇は実在するのですか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 08:44 ID:ZvCmHR6H
GOODMANの「マキシム」を売っている店ありませんか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 11:36 ID:V5jYzTVh
>>204
おまいはそれが悩みなのか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:29 ID:MyCrxgLm
TA-F505ESDというソニー製のアンプです。
「何だか、音がする」というので見に行ったのですが、確かに「ブー」という感じの音が
静かにしていると聞こえます。大きな音で唸っていると言うわけではありません。
実は、私はこういうアンプを持っていないので、どうなのかよく分かりませんが、
トランスを使っているから、こういう音がしても仕方がないような気もします。
こういった大きなトランスを積んだアンプでも、無音で動作するものなのでしょうか。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:59 ID:LnPc3f8U
>>207
状況が今一つわからんのですが、友達のもの?
でかいトランスが音を立てない理由がこれまた不明。
逆にトランスがでかけりゃ全く鳴らないわけでもありませんが。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 15:16 ID:MyCrxgLm
済みません、説明不足でした。アンプは友人のものです。
音は、スピーカーから出ているとかではなくて、本体から出る音です。
電気室とかに行くと、ブーという音がしているので、トランスなどが
付いていれば、こういう動作音(?)はするのかなと思ったもので。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 15:26 ID:iqMf1veA
古くて調子の悪いヤシ、男はだまって粗大ゴミ、という突き放しtest
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 15:29 ID:iqMf1veA
>>202
どーでもいいスピカなら自分で修理、大切なスピカなら専門業者に依頼
音質に重大な影響を及ぼす箇所をトーシロが弄って性能的にokとはなかなか…
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 15:30 ID:iqMf1veA
トランスの唸りより音楽に集中したらどーだ
それでも気になるならメーカーに問い合わせるか、買い換えろ
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 16:10 ID:wP9xl1sy
>>207
普通正常なら滅多に鳴らない。修理に出すことを薦める。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 23:40 ID:bu+sbxgq
>>209
トランスは大なり小なり唸る、余り酷い場合はメーカーに相談。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 00:03 ID:yweaDfED
>>181
どういうアンプだよw
LPFがついてたりしてる適当なミニコンポとかか?

>>209
気になるほどぶーんとなっていたらトランス交換だな
216TA-F505ESDの件:04/06/02 00:17 ID:jdcavOro
皆さん、ありがとうございます。故障なのか、少しは音がするのか、難しいのですね。
音はしないのが普通らしいけど、少しはするかも知れない。もっと大きな音になったら修理と伝えておきます。
古いらしいので、直らないかも知れませんね。色々と、お世話になりました。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 00:18 ID:sUoj3Vca
>>209
トロイダルトランスなんかだと電源状況で盛大にうなりだす、
電源の極性を変えたり、電源を取るコンセントを替えるだけで
うなりが収まることもある。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 18:04 ID:O9sdv04e
100万以下でDACとしても使えるデジタル入力のあるCDPを探しています。

取りあえずアキュのDP-67 77 85、WADIAの302(要オプション)は
調べたんですけど、他にどんなのありますかね?

219名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 18:30 ID:X6QTiJUS
ディジタル入力のないプレーヤ探す方が大変じゃないか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 18:56 ID:KBIMGTCe
>>218
ZIAのフージョン。こいつはかなりの美音系。好みに合えばハマるよ。

>>219
デジタルinのあるプレーヤーなんて滅多にないだろ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 19:12 ID:X6QTiJUS
そうなの? オレの買ったのがたまたま2台続けて付いてただけだったのか。

適当なこと書いてスマンかったね>218
222218:04/06/02 20:30 ID:X2YZ8fwe
>>220
サンクス、試聴してみます。

223 名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 22:29 ID:21NDS/2I
アンプのプリアウトにサブウーファーつないで2.1chにしてるんだけど、
メインスピーカーの低音とウーファーの音がかぶってしまってるんで、
メインスピーカーのローカットが簡単にできる方法ないですかねえ?

メインスピーカーは30Hz −15dBで緩やかに落ちてるので、ウーファーの
ローパス変えてもいまいちな状態。

やっぱプリアウトとメインイン端子のあるアンプ(またはセパレート)買って、
間に何か挟まないとだめですかねえ。
何はさめばよいんでしょうか。

自作はカンベンしてください。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 00:42 ID:h1qCA7vB
メインスピーカーは低音が出ないものに変更するのが簡単。
グライコで低音カットするという手もあるけど。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 14:04 ID:U9RMDv5l
>>223
サブウーファーをもう一個買ってサブウーファーからローカットした出力をメインスピーカにつなぐ。
226名無しさん@お腹いっぱい。 [:04/06/04 22:23 ID:oD2yAcOF
やっぱ普通には無理なのか。
そういう需要ってありそうなもんだけど。
サブウーファーつけてる人みんなどうしてるんだろうか?

AVアンプ買うのがはやそうだけど、
アンプ2chしか使わなくてもったいない。
付属機能もいらないし。

> メインスピーカーは低音が出ないものに変更するのが簡単。
アンプは買い換えても良いと思ったけど、スピーカー変えるのはやだなあ。
どっちみちスピーカー変えても緩やかに低音が落ちるのは変わらないから
なんの問題解決にもなってない。

> グライコで低音カットするという手もあるけど。
プリの後の微小信号にグライコなんか入れたらノイズ乗りそう。
プリとメインの間にローカットを入れるのがまあ普通だろうけど、
ローカットするだけの機器なんて売ってないよねえ。

> サブウーファーをもう一個買ってサブウーファーからローカットした出力をメインスピーカにつなぐ。
最近のサブウーファーってローカットした出力があるの?
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 05:11 ID:ivrCN5df
すいません、バランス出力って何ですか?
228 名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 06:12 ID:WD0NK+5K
信号(HOT)と、信号を反転した物(COLD)と、グラウンド(GROUND)の3つの電線で信号を送信するもので、
HOTとGROUNDだけのアンバランスより外来ノイズに強い。

XLRキャノンやTRSフォーン端子を、HOTとCOLDがツイストされたケーブルでつなぐ。
(XLRやTRSでアンバランス伝送も可能。TSフォーンやRCAピンでバランス伝送は不可)
ちなみにプロ用機器では、ピン端子は「民生用の安物」というイメージで扱われることが多い。

バランス伝送は、
SCSI LVDやLANやIEE1394などの高速デジタル伝送でも用いられている。
(デジタルの場合、差動と言うのが普通)
229227:04/06/05 07:23 ID:ivrCN5df
>>228
大変参考になりました
ありがとございます
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 10:37 ID:hnsejnYB
ターンテーブルを買おうと思っています。
1977年ごろのを安く売ってもらえそうなのですが、
古いのはやめたほうがいいでしょうか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 10:57 ID:nH0H/Sgc
ベルトドライブならベルトがダメになっている可能性が高い。
ベルトが入手可能かどうか要確認。
ダイレクトドライブならその心配はない。ちゃんと動けばOK。
ただしダメな場合は修理不能な場合が多い。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 11:15 ID:hnsejnYB
>>231
ありがとうございます。
ダイレクトドライブできちんと動くとのことです。
安いのでためしに買ってみます。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 02:42 ID:EVNurbYR
>>228
×XLRキャノン
○キャノンXLR
XLRはITTキャノン(日本ではJAEキャノン)の型式だでよー
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 11:55 ID:jbzaxoPT
電源プラグ(コンセントに差し込む奴)を買うお金がないので厚い銅版を切って
プラグを製作してもいいんでしょうか?
音悪いでしょうか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 12:07 ID:kMFkhFtj
その前に感電死するからやめときなさい。
236マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/06/07 20:07 ID:Ie2vz8zz
>>234
音が良いとか悪いとか言う以前に、
ちゃんとした電源プラグを買いましょう(汗
話はそれからです。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:56 ID:3qAq5h9x
100円のプラグの中身を銅に変えるだけですがダメですかねえ?
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:58 ID:8H6i57JY
そのチャレンジ精神は立派だ。
立派だからいちいち他人にお伺いをたてずにチャレンジしてくれ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 23:08 ID:vOURL9Bj
MCカートリッジの消磁は特別な機器がなくてもできるようですが、どうすればいいのでしょうか。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 23:40 ID:tRNqgpR+
>>239
電源入ってるテレビの傍に持っていって離す、ってのじゃ効果無いのかな…
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 23:42 ID:8H6i57JY
出力ケーブルのホットとコールドをショートしてレコードをかける。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 23:44 ID:8H6i57JY
つーかね、試しに「MCカートリッジ、消磁」でググってみたら
すぐ見つかるわけだ。

ttp://ns.tachyon.co.jp/~sichoya/main/user/satriuser/furukawa01/omake.html
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 16:51 ID:+5dzeaCv
部屋は広いほうがいいといいますが、
機器を外に出して、外で聞いた場合は音はいいのですか?
無限畳ですが。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 17:51 ID:Rsb5dfMJ
>>243
残響のない寂しい音になる。野原と風呂場で同じ歌を歌ってみれば残響
については分かるはず。てか釣りでしょ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 21:25 ID:I9kqD602
いや、243は大草原の小さな家に住んでいると見た。
246名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 00:20 ID:Z38kz/GT
質問させていただきます。
10年ほど前に購入したDENONのコンポを
親父から譲り受けたのですが、どうも最近調子がよくないのです。
ラジオは入るのですが、CDが再生できなくなってしまいました。
回転する音は聞こえるのですが、結局ディスプレイには0が並び
再生ボタンを押してもうんともすんとも言いません。
音がいいのでこれをずっと使おうと思っているのですが、
これはやはり修理に出さなければならないのでしょうか?
自宅で直せると一番いいのですが。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:35 ID:2nt0cahZ
CDレンズクリーナーはかけましたか?
何度やっても駄目でしたら「ピックアップ」という
信号読み取りの部分が寿命かもしれません。
10年前ですと部品があるかどうか不明ですが
2万程度で修理は出来る筈ですよ。
でも、あたらしめの中古の方が気分的にはいいかもしれません。
そこは246氏にお任せいたします。
248名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 00:42 ID:Z38kz/GT
>>247
CDクリーナーにも反応しないんですよ。ただくるくる回る音がするだけで。
ただ、半年くらい前にも同じ出来事がありまして。
その時は二時間くらい放っておいたら直ったんですが。
中古を買うか、ピックアップを取り替えるか……迷うなあ。
質問に答えていただき、どうもありがとうございます。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:50 ID:WZ1BEjbe
どういう反応があると思ってるのか、興味あるなあ
250名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 00:59 ID:Z38kz/GT
もしかして俺、何かとんでもない勘違いをしています?
俺の言ったクリーナーてのは、CDを入れるとアナウンスが流れるやつですが……。
他のクリーナーですか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:08 ID:+Bv1l9nM
>CDを入れるとアナウンスが流れるやつ
そんなのあるんだ、知らなんだ・・・
252247:04/06/09 01:33 ID:ZDxjpHqe
>>250「クリーニングが終了しました」というんなら問題なし。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 08:43 ID:7wx69+Do
>>248
それはもうピックアップが逝ってますね。

修理を依頼しましょう。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 12:16 ID:zEmMzyUv
>>248
タバコのヤニはレンズクリーナーぐらいじゃ落ちないよ。
アルコールと綿棒で直接レンズを拭くぐらいの事はしないと。
25543です:04/06/09 12:40 ID:CMVDn3Np
>>254
> >>248
> タバコのヤニはレンズクリーナーぐらいじゃ落ちないよ。
> アルコールと綿棒で直接レンズを拭くぐらいの事はしないと。
そんなことしたら、だめぽ。
プラレンズとかサスペンションとか、ダンパーとか。。。。。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 12:57 ID:zEmMzyUv
>>255
どんな馬鹿力なんだよ!?
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 12:58 ID:/qm/AK32
あのさ、それ以前にここに質問する初心者が器用に天板外して清掃してる光景が
目に浮かばないのは俺だけか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:01 ID:zEmMzyUv
>>257
何十年も“初心者”を名乗り続けたい人ならそうかもしれないね
25943です:04/06/09 18:49 ID:coKwJEc1
>>256
> >>255
> どんな馬鹿力なんだよ!?
馬鹿力じゃなくても。
どの程度の力までなら大丈夫なのかご存知?
液だって毛管現象ですいこまれて何処に行くのやら。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 18:54 ID:zEmMzyUv
>>259
四次元の彼方にでも逝くのか?
26143です:04/06/09 18:55 ID:coKwJEc1
>>260
座布団1枚あげよう
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 21:24 ID:zEmMzyUv
つ◇
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 22:28 ID:1rrZOzj6
普通のアンプをブリッジ接続してもいいでしょうか?
壊れますか?
マランツのPM-80です。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 00:04 ID:uA4iSCI9
>>263
人にそう尋ねている時点で止めたほうが良いと思われ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 00:43 ID:FXwNHexa
MDR-CD900STを購入して1ヶ月ですが、左側から一切音が出なくなってしまいました。
無償修理は行わないと付属の紙に書いてありますが、有償だとどこに持ち込めば良いのでしょうか?
また、費用はどれ位かかりますか?
ちなみに購入店は御茶ノ水イシバシ楽器です。
よろしくお願い致します。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 00:52 ID:GGJUeNN+
ALRのENTRY−Sについて質問があります。オーディオマニアの方々にはかなり
良い評価を受けていますが、そんなに良いスピーカーなのでしょうか?しかもなぜ、ENTRY−M
ではなく、ENTRY−Sなのか?
ALRユーザーの方、試聴したことがある方、感想をお聞かせください。
私はJBLの4305Hの音が今のところ気に入っていて購入しようと思っているのですが、
ENTRY−Sの試聴するところが見つからず、これを試聴してから決めたいのです。福岡近辺で
試聴できるところも教えていただければ助かります。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 02:38 ID:FXwNHexa
あげ
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 15:25 ID:32LqWV+t
小型スピーカーを使っています。
中高音が気に入っています。
しかしもっと低音がほしいです。
他に3WAYの中型のスピーカーを持っています。
これのツイーターとスコーカーの配線を切り
ウーハーだけ動くようにして、サブウーハーとして使おうと思っています。
問題ないですよね?
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 15:34 ID:C2TjyGSU
↑二組の音圧レベルを揃える処理とクロスオーバー周波数付近の処理をどうやって
やるんだい
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 15:41 ID:32LqWV+t
ありがとうございます。
やっぱ混ざると音が悪そうですね。

小型スピーカーはフルレンジなんですが、
こいつをもう一方の3WAYのスピーカーのスコーカーの配線に
つないだらまずいでしょうか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 15:42 ID:F82zP25n
最初からその3ウェイを使えよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 17:09 ID:TD+pii+j
>>271
ちゃんと268読めよ、池沼。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 17:20 ID:EB/ASTNR
かなりまいってます。
どうも高域がひずみっぽい(ノイズ?)のです。
顕著なのはピアノのソロ、
強力な打弦のときのみ、ごくかすかですが
いがらっぽい、というか。
原因がどうも特定出来ないのです。
SPをまず交換→やはり歪む
アンプのヘッドフォンで視聴→やはり歪む
CDP交換→やはり歪む
アンプの交換が出来ない(他に無いため)のが
無念なのですが・・・
CDPにはヘッドフォンジャックが無いため
元々の録音に含まれるのかどうか(そんなことあります?)。

参考CD例:
モーツァルトピアノソナタ集/ピリス(DG)
Patricia Barber/Nightclub(EMI)

同じような経験ある方
どう対処なされました?
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 17:22 ID:Xwbxd+1v
普通に考えると録音の悪いCDだと思うんだけど…
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 17:45 ID:XZyjFG9e
>>274
間違いない。(EMI)
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 17:47 ID:F82zP25n
>>272
読んでるよ、餓鬼
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 17:49 ID:XZyjFG9e
>小型スピーカーはフルレンジなんですが、

坊主だな。
素直にSW追加か、>>271だな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 18:17 ID:RBOWIni/
>>268
3WAYはバイワイア対応でないですか、対応なら低音側だけに結線して、
アンプのA+Bで鳴らしてみては?
でもクロスオーバーの調整はできないから、違和感があればSW追加か
そのウーファーを使って自作するしかないね。

>>273
悪意ではなくあなたの耳は大丈夫ですか。

私はどうも左右バランスが悪いなと思っていたら、自分の耳でした。
耳鼻科に行きましたら、原因不明の突発性難聴と診断されました。
今は高音がちょっと聴きにくいぐらいでだいぶ良くなっていますが、
一時は左だけほとんど聴こえない状態でした。

念のために耳鼻科に行った方がいいと思います。
神経性の難聴は治療が早ければ早いほど良いそうです。
279マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/06/10 20:49 ID:Eqiu5xcs
>>278
歪みと言う事なら、耳はあまり関係ないかと思いますよ。

>>273
同じCDを持って、ほかのマニアのシステムでも聴かせてもらって、
それでもどうしても歪むようなら、元々CDに入ってる音自体が歪んでる可能性が高いでしょう。
とはいえ、いろいろ機器を変えて試聴してるようなので、同じ結果になるかと思いますが、、、
おそらく、録音したときにピアノのアタックの音でマイクがクリッピングしちゃったまま録音されたんでしょう、、、
そういう録音はときどきありますよ。そもそもそういう場合はマイクセッティングを見直すか、PADスイッチを入れるかして、、、ブツブツ
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 21:50 ID:DVuNkqfa
みなさんありがとうございます。
確かにまだCD持ち出しはしてませんでした。
確認してみます!
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:50 ID:ptEHfCka
質問します。
アンプやケーブルやその他のパーツを交換して、音が良くなったとか、
音場感が出てきたと言う人がよく居ます。
録音現場に居なかった人が、原音を聞いていないのに何故判るんでしょうか?。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:54 ID:C2TjyGSU
そこまで言うなら自分で生ロクして再生音を比較すれば解決
まだ言い足りないことある?
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:04 ID:ptEHfCka
音楽(又は音)とはマクロ的に出た瞬間に消えていきます。
生ろくして再生音を聞いても、原音はすでに消滅しています。
皆さんはそんなに記憶力が良いのでしょうか?




















284名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:10 ID:C2TjyGSU
余分な空白がいみふめぇ
そんなことより>>283
何もDATとかかついで野や山にでかけんでも室内でいくらでもできるだろ
おみゃーの姉ちゃんや兄やんになんか演奏なりだべるなりしてもらやいいだろ
忘れようにも思い出すだろ?
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:24 ID:ptEHfCka
昔、生ろくブームが有って、大きな2トラ38デッキやマイクを担いで
録音された方々が居たそうです。今は録音機材はかなり小型化されている
のに、録音及び再生を楽しむマニヤは聞いたことが有りません。又、
生演奏と再生がほとんど同時に行えるような環境は、マニアな人でも
多くは無いと思います。ましてや、行ったことも無いホールやスタジオで
どんなミキシングで加工されているかも判らないのに、一体何の根拠で
音が良くなったとか、よく言うよと思います。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:25 ID:YLyuBBYC
>>283
どるふぃいーーーー!!!
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:37 ID:C2TjyGSU
別に素人がへたっぴな音出すだけなのに特殊な環境はいらねーだろ
ふつーの室内でマイクとカセットとかCD-Rあたりありゃすぐ生ロクできるだろ

ほんで市販のソースならとりあえずSTAXの静電型とあとどっかのダイナミック型の
ヘドホンこうて聞いてみりゃほぼどんな録音されてるか見当つくで
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:41 ID:SIAtp7F5
>>281
そりゃ、自分の好みになったと言うだけだよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:51 ID:F82zP25n
>>281,283,285
ピュアAU板の精神とは相反することなのでここで語ることではないかも知れないが、
レコーディングの現場をよく知ってる人は概ね285のような主張をすることが多い。
だから俺の場合、例えばケーブルは特定のブランドに限って使うことにしていて、
複数のケーブルの音を聞き比べるような事に労力をかけるのは馬鹿馬鹿しいと思っている。

>>287は音質の変化と音の良し悪しを混同しているのでは?
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:59 ID:ptEHfCka
なるほど、288さんの言う通りですね。
いい音とはリスナーが10人いれば10通り有りますから、
個人の好み=いい音=主観ですね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 00:06 ID:Wr3g0/UE
>>289
あふお?
自分で録再するソースがあれば音質の変化ぐらいばっちしわかるものだ
また市販ソースでも長年に渡り様々な機材で聞いてみればどんな音質か
わかってくるものだ
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 00:13 ID:HkXIL02x
>>290
考えてみなされ、モニターに使われているSPだけでも何種類有る事か・・・、
でもってそれぞれ音が違う。
現場からしてそうだよ・・・・
293ぷぷぷぷぷ:04/06/11 00:24 ID:CtLrOLMb
はじめまして。
カーオーディオのショップ選びで迷っとります。
サウンドピュアディオって評判どう?
294268,270:04/06/11 02:19 ID:56t2Ap8S
>>269>>271>>272>>276>>277>>278
ありがとうございます。
皆さんの意見をもとに検討してみます。
295289:04/06/11 02:47 ID:sPx3Te3o
>>291
自分で録音していない音の評価の話をしているんじゃないか、281は。
何を勝手に論点をすり替えてるんだ?あふお?
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 08:04 ID:kneotyvM
281です。
私が質問したいことは、普通のオーデイオマニアの人(再生専門)が市販の
CD等のソフトを購入し再生した時と、コンポ、パーツ、ケーブルを交換して
(セッチング変更も含む)音が良くなったとか、音場感が出てきたとか、
原音に近く成ったとか言う人が居ますが、録音した時の原音を聞いていないのに
何故判るのか?。その根拠は何かを聞きたいのです。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 08:29 ID:Wr3g0/UE
>>296
あふお?
自分で録再するソースがあれば音質の変化ぐらいばっちしわかるものだ
これをクリアすれば市販ソフトだって忠実に再生可能だろ
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 08:50 ID:To3UwIHA
>>297
> >>296
> あふお?
まぁまぁ^^;そう人を馬鹿にするのではないぞよ

> 自分で録再するソースがあれば音質の変化ぐらいばっちしわかるものだ
> これをクリアすれば市販ソフトだって忠実に再生可能だろ
296の問いかけは、 「忠実」のリファレンスは何か? でしょ?
システムを弄った結果としての音質の変化は聞き取れるとして、
どの結果が一番忠実かをどうやって判断するのか。。。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 08:52 ID:To3UwIHA
>>297
すまん 補足じゃ
自己六歳の音源を持たない場合の噺ね。

ナマロクブームの頃が懐かしいな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 09:13 ID:Wr3g0/UE
定評のある機材で組んだ装置ならソースに込められた原音のG.C.M.程度は
再現されてるだろ
厳密にはソースと同一じゃなくても、ほぼ相似形としてなら再現できるだろ
100%ソースと同一という意味なら、レコーディングに立ち会うしかアリエネー
けどG.C.M.程度の再現は容易に可能なばすだ
それで不満なら神経症だ
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 12:03 ID:RKfTsJA5
録音した音が原音に近づいたかどうかは自分で楽器をやってりゃわかる。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 12:09 ID:sPx3Te3o
>>301
そもそも本当に楽器を演奏する人は生音至上主義になるはず。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 12:56 ID:3h4bX/94
ヤフーオークションで一万円程度で帰るミニコンをと思ってみていると、CDやMDを認識し
ないというものが多い。そこってそんなに壊れやすいの?それとも売りに出されるものだから
壊れてのが多いのでしょうか。
狙っているのはこんな感じのもの。オンキョーのこれ系統か、
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b52222041
DENON のこんなやつ。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f22004670
あるいは DENON MD.CDコンポ D-MS3 などです。

安くて小さくて、その割りに一段いい音を聴かせるものではないかと思っているのですが、
どうでしょう?
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 15:35 ID:FtYnkWqj
宣伝乙!
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 16:27 ID:c/US40+B
壊れたから売るんだろ。

下のほうのJUNKMANという出品者はゴミ捨て場で拾ってくるんじゃないかな?
前に落札したMDデッキの裏に粗大ゴミのシールが張ってあったよ。
5回くらい落札したことあるんだけど積んで保管してあるのか全部擦り傷だらけだった
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 17:13 ID:Wr3g0/UE
ずばり、安かろう悪かろう
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 20:22 ID:EzgA5aty
マー○ュソース○ーカーのユニットを買おうとしたのですが、
全く連絡が取れません。
電話、Eメール、HP上での問い合わせ、全部試したのに。
こういうときはどうすればいいですか?
308コンタクト:04/06/11 21:30 ID:bx3lTEMq
>>296
根拠とはね・・・
私は、チワワのくぅーちゃんに会ったことはありません。でも、サイズ100kの
くぅーちゃんのJPEG画像と同じく200kのJPEG画像があれば、200kの方がきれいで
実物をより良く伝えてる事くらい分かります。あなたは見た場所会った人でないと
その画像の良し悪しを判断できませんか? 音の場合も同じですよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 21:45 ID:Bm2ldIOf
ピュアに興味持ったんですがピュアAUについて詳しく記載してるサイト
知りませんか?勉強したいんですが。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 21:53 ID:Dk21vBPn
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 22:26 ID:sPx3Te3o
>>308
>あなたは見た場所会った人でないとその画像の良し悪しを判断できませんか?
296では無いがYes. あくまで聴く曲の選択が最優先で音のクオリティは2の次。

308は音楽から何を得ようとしているのか知らんが、100kや200kなどと
画像ファイルの容量を言う前にもっとマシな被写体を探した方が良い。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 22:45 ID:oew3bE68
キャノンオス←→フォンオスのケーブルで、音のイイものを
教えていただけませんか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:00 ID:nKVTH6tU
>音のよし悪し

音じゃなくて、再生するのは音楽ですよ。
悲しい音楽はかなしく、楽しい音楽は楽しく、
音楽の表情が再生できれば良いのですよ。
たとえ情報量が少なくてもね。
314もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/06/11 23:10 ID:Rn+55TbG
>>296さん
実際に楽器を演奏していてもCDの元の音を想像するのは結構難しいです。
まず、ホールはどこか、スタジオはどこか、広さはどうか、ホールなら
反射板のセッティングはどうなっていたか等によって音はまるで変わりますから。

それらの前提で音響機器を表現する言葉は語られていますけど、不思議と
その言葉によって表現された内容は個人の好みの差はありますけど大きく
外れる事はないように思います。

>音が良くなったとか、音場感が出てきたとか
これは個人差はありますけど判断できると思います。

>原音に近く成ったとか
これはソースが記録された環境を熟知した人のみが言える言葉ですね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:22 ID:w9e9F3mS
>>266
天神のビックカメラで試聴できますよ。

316コンタクト:04/06/11 23:35 ID:As934kEd
>>311
>296では無いがYes.
そうですか、実体験がない絵や音だとクオリティジャッジが出来ないって、
そういう方もおられるんですね。
「あくまで聴く曲の選択が最優先で音のクオリティは2の次」って、そん
なの当たり前じゃないですか。その聴く曲が、アンプを変えたら聞こえ方が
違った、とか、違うわけないだろ、と言い合うのがこの板です。
私はそう思っております。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:50 ID:sPx3Te3o
>>316
聞こえ方の違いを語るのと音の良し悪しの判断をするのは同義ですか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 01:36 ID:Ca7EoJit
あのー超初心者ですごく申し訳ないんですが
プリアンプとプリメインアンプとパワーアンプの違いって
なんですか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 01:56 ID:5ysQjaVh
320307:04/06/12 04:42 ID:WHvjoJKe
誰か、誰かhelpme・・・
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 08:23 ID:sNSUiJgZ
FLチューブはハサミで切れますか?

…というのは、ピンケーブルの自作を考えていまして、
安くあげるために、電線はアンテナ用同軸ケーブルを考えており、
その上にFLチューブをかぶせて縁を熱収縮テープで留めるだけ、
と、こんな風に考えていますが、初自作の私に何かアドバイスを下さい
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 10:06 ID:rh6ZHP0T
ハサミで切れなかったら諦めるのかなあ
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 11:59 ID:0OOUQh0q
>>321 ピンケーブルの自作

そのやりかたはまずい。あとどこに使うピンケーブル? CDトラポとDACを繋ぐ?
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 12:05 ID:lmSW0kUN
詳しい方にお聞きしたい質問なんですが、
LEDってピュアオーディオ的には全く無害なんでしょうか?
機器についてる表示用のLEDを全部外すと極々微小ながら音質の向上が見込めるって事は無いですかね?
この疑問に詳しく答えられそうな知識を持つ人達が居そうなスレッドってありますでしょうか。
325321:04/06/12 14:27 ID:sNSUiJgZ
>>323
パソコンのサウンドカードのアウト端子→アンプ、そして単品チューナー→アンプです。
もちろんアナログです。
このやり方じゃダメですか
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 14:30 ID:X0Pg1NcJ
無害です。
無いです。
電子回路の素人にダイオードの働きから詳しく教えるだけの知識と広い心とヒマを
持ち合わせた人達が居そうなスレッドはありません。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 15:06 ID:awmX8Slm
てごろな電子電波専門学校にいきなさい。通信教育をやってる
ところもあります。教育をただで受けられるのは義務教育までです。
328マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/06/12 15:47 ID:lzIKLPc+
>>321
一応切れます。硬いけど。
でも、それ以上にアンテナ用の同軸ケーブルは音良くないです。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 16:07 ID:QOlkn8cS
>>324
電気・電子
http://science3.2ch.net/denki/
【発光】ヒカリものスレ【LED】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072160998/
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 17:43 ID:m6SWGjEN
壁コンを交換する時、3穴のアース線はどこにつなぐのでそう。2穴のグランド側を信用して、ソッチにつなぐのですか。
まだミケイケーンなので教えてください。
331マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/06/12 18:20 ID:lzIKLPc+
>>330
2本しか配線が来てないなら、アースには何も繋がず浮かしてください。
それでも何か繋ぎたい場合は、庭に穴を掘って銅板を埋めて、
それに銅線を繋ぎ、それを壁の中に通して壁コンのアースに接続です。

というか、基本的に知識がなければ、免許のある電気工事士に依頼してください。
自分でやって家を燃やしても死人を出しても全て自分の責任ですよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 18:45 ID:m6SWGjEN
>>331
そうですか、やっぱ電気屋さんに頼むほうが良いのですね。ありがd。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 18:55 ID:1C9uHEK/
>>332
そうだな。
少なくともあんたは自分で工事すべきではない。
下手したら人生を棒にふるぞ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 20:47 ID:P0PNo//Z
>でも、それ以上にアンテナ用の同軸ケーブルは音良くないです
とマンデル氏が言うってことは、超音イイ!ってことでつね。
最近やっと二チャンネルの読み方が分かってきまつた。
335コンタクト:04/06/12 22:23 ID:vGqX73nC
>>317
違います。

>>318
>プリアンプとプリメインアンプとパワーアンプの違いってなんですか?
同様の質問があります。ここの89番です。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1081873324/
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 22:54 ID:HKdfifuH
281,283,285,290です。
貴重な意見を頂きながら、丸1日返事もせずに失礼致しました。
308さんへ
画像は2つ並べて比較することは可能ですが、音は瞬時に消えて無くなります。
生演奏とCDを同時に再生しても比較は不可能です。

繰り返しますが、
音の良い/悪いを語る時には、比較するものが有って(リフアレンスとかいう)
の話です。原音を聞く機会の無いリスナーにとって、たとえ楽器を演奏出来ても
比較検討は無理です。

314さんへ
一歩譲っても、音場感が出てきたなんて、私には理解出来ません。

以上くどくど大変失礼しました。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 23:40 ID:RepZMAUP
RCAケーブルと同軸ケーブルってどっちが音いいですかね?(同じ価格帯で
CDプレイヤーとアンプをつなぐのに使います。
ケーブルの価格は1000円前後を考えています。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 23:45 ID:QOlkn8cS
>>337
RCAケーブルの構造は同軸ケーブルそのもの
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 00:00 ID:KTAdKxhN
やっぱりですか?
同軸とRCAの違いがよくわからなかったんですよね・・・。
どちらかというと出力、入力装置が対応しているかどうかですかね?
ケーブルは一緒ということですか?
340コンタクト:04/06/13 00:30 ID:HTHOyeJ6
>>336
>生演奏とCDを同時に再生しても比較は不可能です
あのー、何を言ってるのかさっぱり分からないんですけど。それとも、失礼を
承知であえて言わせてもらえれば、実はものすごくシンプルにご自分の聴覚に
ついて語っておられる、とか?

もう一度>>308を読んで下さい。あなたの疑問とするところの本質的な部分は
絵なら分かるけど音では分からない、などという事ではないはずです。
くぅーちゃん(or原音)を知らなくても判断出来るじゃん、って事ですよ。
それとも128kbpsの音と64kbpsの音とを聞き比べてもよく分からないなあ、と
か、そういう事ですか?なら、もう少し良いコンポを揃える事をお勧めします。

同一音源・異ビットレートの二つの音源を聴いてですね・・・しつこいか(笑)。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 00:40 ID:ARt3/Jzv
>>339
同軸はケーブルの構造、RCAは端子の形状
比較するもんじゃないし、できない。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 00:41 ID:ohCf3JN7
>>336
何匹も釣れて楽しいかぃ?
メジャーなメーカーのステレオで再生すりゃ、かなりソースに忠実な再生は既に
出来ているよ
メーカー毎に微妙に差はあっても、内容はちゃんと伝わってるよ、既に。
おまい、ヤスモンのmdプレヤとか聴いてるんじゃねえのか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 00:45 ID:L1SQ2Uas
まぁ、>>336は耳か頭が悪いんだろうな。もしくはシステムがプア過ぎるか。
この板のレベルに達していないということすら自覚できないのかなぁ。
>>336はAV板にでも行った方が幸せかも。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 01:17 ID:ARt3/Jzv
一度でいいから高級オーディオ扱ってる店にいって ちゃんとセットアップされた
システムの音を聴けば、『良い音』というものが(原音云々考えなくても)厳然と
存在すると理解できるんだけどね。
百聞は一見に如かずじゃなくて、百考は一聴に如かずってところか。
下手の考え休むに似たりとも言う。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 01:44 ID:TJNlAVNj
>>340
>>317の問いを否定した人の言うこととは思えないな。
同じ素材がどう違って聴こえるかを語るんじゃなかったの?
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 02:22 ID:xz/RDjPP
>>324
ラックスとレビンソンに聞いてみたら・・・。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 02:36 ID:U+gCYewn
>>340
その比較だと主旨が違ってるかも。
200Kのくーちゃんをどんな再生装置で再生しているかというような比較で
考えるべき話ではないでしょうか?ソースが違うのは別の話のようにおもいます。

例えば安物CRTと高級CRTで再生したものの比較とか、機材のレベルを上げると
バルコとナナオのCRTでちゃんとカラーマネージメントされているものを使っての比較など
が近いように思います。
グレードの高い機材に同士の比較ではどうしても取りきれない色等の差は認識できる
けどどちらがより本物に忠実な色味なのかどうかとなると判断は難しいかもしれません。

一般的なくーちゃん系の犬の色をみたことがあれば多少は判断になる
かもしれませんがやはり本物のくーちゃんの色を知っていないと。
好ましいと思える=良いと思えるのはどちらかなら判断できるでしょうが。

64Kと128Kの比較も同じ意味でずれてると思いスマタ。同一音源、異ビットレート
ではなく同一音源そのままで較べたいです。

でも336自身もそこらへんの事を理解してないみたいでわけわかんない
レスしてるし、例えが比較として成立してる前提のレスしてるみたいだし別にいいか。
>>336
つかとりあえず好みの音になったらいい音になったというのは表現として問題ないと俺は思う。
原音に近くなったはその人の考えるもしくは知っている原音に近くなったという表現だから
問題ないとも思う。 同意をえられるとは限りませんというだけ、君がそうであるようにな。

ポータブルヘッドフォンステレオと高級システムだとさすがにCDの収録に対する忠実度
(CDに記録されている情報として原音として)ははるかに高いだろうから原音に近くなった
と言っても同意を得られそうではありますけど。
348チンカス(・ロ・)クズ2号:04/06/13 02:49 ID:ohCf3JN7
>>347
>つかとりあえず好みの音になったらいい音になったというのは表現として問題ないと俺は思う。
全然ダメ、O点.
好みの音はおまいの好き勝手な音.
いい音は大多数の人がいいと評価する音.
もっとも好みの音がいい音と重複する場合があるけど、そうであるなら素晴らしいな.
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 02:59 ID:U+gCYewn
>>348
だから同意をえられるとは限りませんと(w

>もっとも好みの音がいい音と重複する場合があるけど、そうであるなら素晴らしいな.
それはとてもいい話ですね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 04:52 ID:DIkFoaW7
ミニコンポで恐縮ですが
4.5畳部屋のロースタイルな生活の場合の適切な
スピーカー設置の高さと、離す幅を教えて下さい。
ともに最低Ocm、最高でもOcmといった感じで
ご教授頂ければ助かります。よろしくお願いします。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 05:33 ID:lxLOeRPa
>>350
参考までにお聞きしますが今は何cmはなして
何cmの高さにしていてスピーカーの向きや距離はどれくらい
でどのような感じに聞こえていますか?

部屋の縦横のサイズと天井の高さ、フローリング
なのか畳なのかとかも書いた方がいいかもしれません。

部屋の状況やどこに置くかで低音の出方等も
変わってきますしスピーカーとリスニングポイントの距離が
50cmなのか1mなのかでもどれくらい離せばいいかという適切な
距離が変わってきます。

高さについてはとりあえず耳の高さにツィーターが来るあたりをリファレンス
として上下に微調整するといった事試してみてどう変わるかまず自分で
確認してみてはいかがでしょう。

4.5畳だから最低何cm最高何cmとかって決まってこないです。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 06:28 ID:DIkFoaW7
>>351
さすが奥が深いですね(尊敬
実は部屋の模様替をしてまして、これから置く家具を
買うところなのでご意見を参考させて頂きたかったのです。
なので確認できなくて・・・でも置く物と置く場所が
本当に限られてて、ずっと考えてたんですが壁際に
シェルフを置いてその高さ90cm、幅120cmが置ける限界かな、と。。
リスニングポイントはそこに面した辺り2m強くらいだと思います。
現在は高さ45cmの台に90cm離して設置してますが慣れてるせいか普通です。
心配なのは今よりコンポの高さ分高くなる90cmってどうなのかなぁ・・と。
イスに座ることもありますが基本的に床生活なので90cmって高すぎないか!?
と不安で・・・素人考えでスミマセンがどんなもんでしょう?
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 07:52 ID:USoYjTg3
281.283.285.290です。
始めに私のシステムはJBLのスピーカーを使用した3WAYを真空管と
石のアンプでマルチドライブしているものです。(譲り受けたものです。)

私がよく聞くロック音楽を例えますと、生演奏のコンサートは、
ドラムの音は激しいし、ベースの音は身体に響くし、ヴォーカルはよく聞こえない。
そんなひどい生演奏とは裏腹にCD化された演奏は全部きれいに整えられた非常に
聞きやすい(耳障りでは無い音に)音に変えられています。初めてコンサートに行った
時にCDとの落差にガッカリしたものでした。
一般的なリスナーは評論家の菅野さんの言われるレコード演奏家です。
CDを再生する時点に於いて原音は無いのです。無茶苦茶加工処理された物を再生
しておいて、ケーブル1本交換して音が変化して聞こえるのは個人の勝手ですが、
コンサートの雰囲気まで出てきたことを言うような人が多いのは理解出来ないのです。

354名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 07:56 ID:keXL8OHS
>初めてコンサートに行った時にCDとの落差にガッカリしたものでした。
こんなことを言っている時点で‥
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 08:42 ID:L1SQ2Uas
>>353
あんたアフォですか?
アコースティック音楽じゃないと議論にならんだろw

>初めてコンサートに行った時にCDとの落差にガッカリしたものでした。
すまんが、あんたこの板のレベルに達してないよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 08:52 ID:2mpBLj4U
>>353
そんなあなたには、西新宿のブートレッグ屋をお薦めします。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 10:23 ID:2GkFezbE
355さんへ アフオの353です。
ロック音楽を例に出しただけです。アコーステイックな楽器による演奏でも
ロック程では有りませんが、必ず存在致します。
358ここらで一つ:04/06/13 10:52 ID:xFPNS3Xa
>>353
正確にはCDが作られた時点で生とは違うのです。特にロックとかはリミッタ
とか入れて音をプレーヤの意図に合わせて作り変えないといけないでしょうから。
間違えてはいけないのはCDの再生時点ではなく、CDの作成時点だと言う
事です。また、リミッタ無しの生撮りソースもありますがフォークの様な物
でも大変聞きづらい物です。
よく言われるように、オーディオと生は違います。生の再生もある程度可能ですが
そんなソース再生が難しすぎますし、第一音が大きくなりすぎて普通の家では
聞けないでしょう。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 10:58 ID:2GkFezbE
358さんへ 353です。
有難う御座います。その通りだと思います。
この辺で終りとします。有難う御座いました。
又、何か質問が有る時はお付き合い下さい。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 11:01 ID:2snnwub7
普通の人はコンサート等の生音と再生音楽は『別物』と認識してるから問題ないよ。
>コンサートの雰囲気まで出てきた
と言っても、あくまで再生音楽の枠の中での話だとわかってる。
文字通り受け取ってしまってコンサート逝ってがっかりとか、珍しい人だよ。

付け加えておくと、再生音楽の方が優れている点も少なからずある。
めんどくさいからいちいち書かないが、>>344のとおりにしてみればわかる。

って終わっちゃったのね。 書いてしまったから一応送信。
361もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/06/13 11:46 ID:OIvLRn4G
>>353さん
生演奏を聴く時は場所取りで音が決まります。これが生演奏の面白いところ
です。SPのセッティングと同じですね。

確かに生演奏はCDより質が落ちる部分もあると思います。完璧な演奏をCDに
したものと取り返しのつかない時間軸に乗った生演奏を比較したら当然と言える
でしょう。

また、ポップス系では生演奏では再現できないものや、時には歌手の息継ぎを
ごまかしてレコーディングしていたため、紅白では息が続かないというハプニング
さえ発生したような事も過去にはありました。

でも、生は鮮度100%ですのでたまにはいいのではないでしょうか。(^_^)
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 11:49 ID:WleQuQpX
会場に行ったら10人くらいしかいなかったという武田鉄也のコンサートにでも
行ってください
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 12:29 ID:Kw5FaIib
ちょっとちょっと、そのネタは・・・・
て、武田鉄也FAN?

生はいいよねェ、生は。
でも、ちょっと手を加えれば、いっそうの味わいがるのも事実(byおいしんぼう)
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 12:32 ID:Kw5FaIib
ごめん、「味わいがある」でした。スンマソ・・・・。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 12:48 ID:TJNlAVNj
>>350
スピーカーは耳の高さに揃えろ。だから聴く時の姿勢で決まる。

>>353
後3行は同意。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 14:14 ID:b/quW2IT
>>352
試しに高いとこにおいてみて聞いてみ。低音と高音のバランスが
変わるからそのバランスでもいいかどうかで聞いて判断しる。

基本は耳の高さなんだから耳よりずっと高かったらそれは違う
感じになるだろうけどそうするしかないなら我慢しれ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 19:57 ID:5h7rO6Og
どうでもいいことだけどさ、
今のCDでEQやコンプ通ってないものなんてないよ、ふつうは。
画像だって色調整するだろ。

SN比や歪など、単独で良い悪いが判断できるものもあるが、
周波数特性や位相に関しては単独では良い悪いがわからないはず。
368コンタクト:04/06/13 21:22 ID:oYjDhbT7
あれ、終わってる(笑)
>>345
>>347
別に的外れな事を言ってる訳ではないです。わざと外してるんですから。
>>336を読んで下さい。
絵なら比較できるけど音では無理・・・と、かわされたから、かわし様のない
形にもってきて次の説明で「う、なるほど」と落とす・・・ってな絵を描いてた
んですけど、一言でいうと外堀埋める工事の最中にいくさが終わって平和が訪れ
たと(笑)。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 21:25 ID:TJNlAVNj
>>367
周波数特性はあくまで全体的な傾向として、
高音が篭っているとか低音が出過ぎている程度は把握できる。

ただ、自分が音楽理論を教わった先生曰く「所詮は缶詰の音」なので
そのパッケージングに携わったスタッフに敬意を表する意味で
ちょっとだけいいシステムで音楽に向き合う事はあるが、
セッティングによる再生音の変化を楽しむような些細な遊びは
金持ちの道楽であって一般にはナンセンスだというのが漏れの考え方。

スレの趣旨に背く内容なのでsage
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 21:35 ID:OrskxBmV
趣味に金をかけるのを金持ちの道楽と言い切る369は、衣食住以外には一銭たりとも
お金を使ったことがない超合理主義者とお見受けする。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 22:03 ID:TJNlAVNj
>>370
「セッティングによる再生音の変化を楽しむような些細な遊び」
は金持ちの道楽だと言ったのだ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 22:16 ID:b/quW2IT
>>370
そういうの“曲解”っていうの“わかる?”。

あいての言わんとすることねじまげて全否定するのは
簡単だけど有効な反論とはならないし正直下世話にすぎる。

貧乏人が安価なグッズをとっかえひっかえしてる場合も
あるから金持ちの道楽とはいえないと思うくらいの
反論でもいいように思うがどうよ?
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 22:22 ID:OrskxBmV
>>372
>>371を見れば“曲解”でないとわかるだろう。
自らの意見を相対的に見ることのできない人の代わりに、わかりやすいカタチで
言い換えてさしあげただけ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 22:24 ID:hxpfM2NQ
>>371
セッテイングをいじるのて、別に金掛けなくてもできるよ。
貴方は自分では遣った事が無くって、頭ん中で勝手に決め付けていないか?
私も敬意を払えばこそ、少ない予算で機材を揃えソフトを買い、
手間を掛けて最善と思われるようなセッテイングを試行錯誤し、
より良い再生を心掛けている。

ちょっとだけいいシステムをそろえただけで、敬意を払っている
と言うのは、ちょっと違うんじゃないかと私は思う。

仏像作って魂入れず

そもそも一般にはナンセンスって何処がどうナンセンスなのか、貴方の文章からは
私には良くわからない。そもそも一般って、なに?
貴方にとってナンセンスならわかるけど、貴方は一般の代表ですか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 22:27 ID:lm9Zi3gX
20センチのウーハー というのは
ウーハーの直径が枠やエッジの部分も含めて20センチ ということでしょうか?
それともエッジの内側の直径が20センチなのでしょうか?
376もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/06/13 22:29 ID:OIvLRn4G
セッティングはその場にあるものを使って行う調整の事ですよね。
あるものを使うのですからお金はかからないと思います。

中には〜を買わなければというようなものもあるでしょうけど。

ここで言われるセッティングは調整ですから誰でもできるしお金もかからないと
思います。それと、音に一番影響を与えるのもセッティングです。

セッティングを変えて変化を楽しむ事はオーディオの最大の楽しみ方ではないでしょうか。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 22:39 ID:b/quW2IT
>>373
うーんでも371の意見をもってること=衣食住以外には一銭も金をかけない
超合理主義者になるということが何故成立するのかわからないよ・・・。

たぶん条件と結論の間がわからないから無理矢理結論もってきたように
みえるんだと思うので、もうちょっとわかりやすく説明たのむ。
ここがこうだから、こういう点で持って、こう結論づけられるって感じで。

忙しければスルーして。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 23:19 ID:OrskxBmV
>>377
>衣食住以外には一銭も金をかけない超合理主義者
ってのが、逆説的にからかってる言葉だということは理解できるよな?
これが理解できなきゃ話にならんが、恐らくは371も趣味を持っていて、それに金とヒマをかける
ことは金持ちの道楽とは思っていないのだろうと。
でもオーディオについては道楽だという。
つまり彼にとっての「オーディオ」とは、我々が興味を持って金とヒマをかけているモノではなく、
単に自分が興味を持てない遊びという意味しかない。

これを相対化すれば、371の趣味も、他の人から見れば興味の持てない遊びであるので、金持ち
の道楽と言われることになるのだが、彼はそう考えることができない=相対化できない人のよう
なので、
他人の趣味にケチを付けるあなたは、趣味を持たない人(=超合理主義者)なのですね
と言ってみたわけだ。

この程度の読解もできずに曲解だの下世話だの、噴飯ものだな。
379371:04/06/13 23:20 ID:TJNlAVNj
>>373
×言い換えてさしあげただけ
○レッテル貼りをしただけ

超がつくかどうかはともかく、合理主義なのは間違いない。
ボッタクリとしか思えないような音質向上グッズは買おうと思わないから。

>>374
「ちょっとだけいいシステムで音楽に向き合う事はあるが」と言ったが
心掛けているのは「音楽に向き合う事」であってシステムの程度ではない。
多分わざと論点を逸らしたんだろうけど。
ナンセンス…費用対効果が微々たるものに金をつぎ込む事。
安く上げるなら他の事にこだわるはず。

>>376
ケーブルやラック、電源周りの整備も含めての話です。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 23:28 ID:hxpfM2NQ
>>379
> 心掛けているのは「音楽に向き合う事」であってシステムの程度ではない。
ああ、なんとなく理解できたように思う。
私は音楽に向き合う過程の中で、セッティングにも拘る。
貴方にとっては、セッテイングに拘る事は、音楽の本質には
何ら影響を与えない、よって意味の無い行為である。

人それぞれだから、否定はしないけど、自分自身の価値観を
一般論として書くのは如何なものか?
381371:04/06/13 23:33 ID:TJNlAVNj
>>378
オーディオだろうがパソコンだろうが車だろうがパチンコだろうが…
金を掛けられる趣味=道楽では?
自分にとってオーディオは音楽を聴くための道具でしかないので
そういう意味で趣味とは言えないのかもしれない。

>>380
>>369は自分の意見として述べている。一般論としては表現していない。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 23:37 ID:rQp+Qy80
>>378
>ってのが、逆説的にからかってる言葉だということは理解できるよな?

結局下世話じゃん。

「度が過ぎる」の認識が違うのわかってて決め付けてるだけだし。
371が度が過ぎると思ってる好意をあなたが度が過ぎると思ってない
ってないからというだけなのに、極論をもって認識の違いを問題にするのでは
なく 相手に欠陥があるかのように決め付けることを曲解といいます。

下世話というより品性が下劣といったほうがいいのかな?
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 23:39 ID:hxpfM2NQ
> >>380
> >>369は自分の意見として述べている。一般論としては表現していない。
しかし。。。

>>369

> ただ、自分が音楽理論を教わった先生曰く「所詮は缶詰の音」なので
> そのパッケージングに携わったスタッフに敬意を表する意味で
> ちょっとだけいいシステムで音楽に向き合う事はあるが、
> セッティングによる再生音の変化を楽しむような些細な遊びは
> 金持ちの道楽であって一般にはナンセンスだというのが漏れの考え方。
先ほど、この一般の意味を問うたが、答えは得られていない。
384371:04/06/13 23:49 ID:TJNlAVNj
>>383
ナンセンス…費用対効果が微々たるものに金をつぎ込む事。
安く上げるなら他の事にこだわるはず。

これでは物足りませんか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 23:54 ID:hxpfM2NQ
>>384
> >>383
> ナンセンス…費用対効果が微々たるものに金をつぎ込む事。
> 安く上げるなら他の事にこだわるはず。
>
> これでは物足りませんか?
だって、セッティングに金をつぎ込んでいない人たちだって多数存在するよ。
それをナンセンスとか金持ちの道楽といって、一般にはナンセンスと
言い切ってしまうのが、ここまで周囲の反発を買っているとは
思いませんか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 00:05 ID:WYDkklv3
いいんじゃないの?
個人的な意見なんだから。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 00:10 ID:nPR8ntcr
>>386
そらそうだな
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 00:13 ID:MqBdi5C7
一般というのをどこまで取るかにもよるけど音楽を聞く人と
とると個人的な意見として特に問題ないしな。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 02:36 ID:My9ywqC8
まあまあマターリといきましょうよ。所詮趣味なんて個人の価値観でやるも
のだし。オーディオは確かに音楽の缶詰めですが自宅に居ながら音楽を楽し
めるメリットは私には大きいです。そりゃ生演奏が一番いいですが毎週行け
るほどの財力も時間もないです。あとSPのセッティング=高さや壁からの距離
などで音がかなり変わると私は思っています。まあ貧乏人の道楽ですね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 04:09 ID:Al5t7Z/P
>>389
>あとSPのセッティング=高さや壁からの距離 などで音がかなり変わると
>私は思っています。まあ貧乏人の道楽ですね。

それは理論的にも成り立ってるから思っているなんて遠慮しなくても
大丈夫ですよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 07:48 ID:X259nANT
>>369
>高音が篭っているとか低音が出過ぎている程度は把握できる。
たとえば、あるスピーカーから別のスピーカーに買い換えて、
前より低音が大きかったとする。
このとき、どちらのバランスが正しいかなんて測定せずにわかるのか?
どちらのバランスの方が好きというならわかるけど。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 09:43 ID:+/6GKRzV
>>391
スピーカーの個性を比べる趣味の人が
音楽を聴くのが趣味の人にそんな質問しても無駄。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 10:27 ID:9uFrMYjQ
パイオニアのCDレコーダーを中古で購入しましたが、CDRに焼けません。
安売りのCDRに録音すると、しばらくして「データーデスク何とか・・・」
が出て止まってしまいます。やはり音楽用CDRでないとダメなのか?
このCDレコーダーで焼ける安いCDRをご存知の方、教えてくだされ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 10:36 ID:Al5t7Z/P
>>393
音楽用とこっそりatipに書いてあるディスクじゃないと使えません。
高い音楽用CDRを使ってください。

ってか原版のプレスが良ければ原版のほうがよいかもよ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 11:46 ID:zdR1WsG7
フォノケーブルがなくてピンケーブルを直付けしなくてはならなくなりました。
ピンケーブルの中の真ん中の線が+でまわりの線が−でしょうか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 15:33 ID:DM5L7owt
>>395
それでOK
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 18:33 ID:4Rlc862s
>>396
ありがとうございます。たすかりました。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 19:29 ID:5yfRN/UH
アメリカに一ヶ月出張に行かないとならんのですが、まともな音無しで一ヶ月
も過ごすのは耐えられません。スーツケースの1/4くらいで何とかなるスピーカ
でお勧めのものは何でしょう。パナソのポータブルCDと、Dr.AMP(AudioTrakの
トライパスなアンプ)、後はパソコンにごっそりFLACとUSBオーディオ、を持っ
ていく予定です。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 19:30 ID:iOwp6yPB
>>398
すたっくす
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 20:08 ID:HHttgCXU
>>326
>>329
お答えありがとうございました
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 21:16 ID:Hj2/Nnfg
>>398
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h13790015
これを買って、fe83なんかのユニットをつける。
出張から戻るときは、箱は捨ててくる。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 21:19 ID:RLIt5vDH
>>401
すっげーな!すっげー箱だな!
捨ててくるのもったいなくないか?!
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:45 ID:D53z8Pb2
ラワンに透明ニスw
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:54 ID:hjObdYyZ
丸く穴あけも出来ないのかよw
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 01:17 ID:9vL8SPEM
安物の外付けのスピーカー付けたら、ボリュームちょっと上げただけで大音量になってしまいます。
特にヘッドホンで聞くと、まともに耳につけてられない音量なんですが、どうしたらいいでしょう。

↓こんな感じでつないでます。
ビデオなど(DVD)→AVセレクタ→ピンジャックでスピーカー→ピンジャックでヘッドホン
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 03:10 ID:ArNLCdbv
>>401
普通は恥ずかしくて人前に出したくない代物だが、それを売りに出すとは・・・・(藁
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 09:09 ID:P16TpbmK
ピンジャックで繋ぐのは難しそうじゃないか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 12:24 ID:FzKmgJeE
って398は無視かよ。(w
BOSEの33とかRadius90とか、小型でもかなり低音感有ってよさげ、
なやつで良いんじゃない?
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 16:20 ID:ZN3QXSML
テレビの横にコンポを置いちゃマズイですか?
また最低どのくらい離せばいいですか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 16:49 ID:wiQY7cDR
>>409
コンポがどうゆうものだか分からんけど、最近のミニコンポ?
なら、SPが防磁になってるから、隣に置いてもだいじょぶでしょう
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 16:55 ID:qS6MZFz+
>>405
>安物の外付けのスピーカー というのはパソ用のアクティブスピーカーの事か?
なんか状況がよくわからん

>>409
テレビはノイズのもと、音楽を聴くときはテレビの電源を切りましょう

スピーカーの間にテレビを置くと、箱鳴りすることがあります

スピーカーが防磁で無いとブラウン管に悪影響が出ます
スピーカーのサイズにも寄りますが1mは離しましょう


なんか最近AV板の質問スレみたいになってきたな


412名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 18:02 ID:oeDdThWh
>>411
>安物の外付けのスピーカー というのはパソ用のアクティブスピーカーの事か?
なんか状況がよくわからん

そうです、USB電源の1000円くらいのヤツ、
ピンジャックってのは間違い?、イヤホンジャックと言った方がよかったですかね?

更に詳しく書くと
ソースのビデオ、DVDから赤白ケーブルでAVセレクタに、
AVセレクタは4000円前後の安いやつ、
AVセレクタに装備されてるイヤホンジャックからアクティブスピーカー、(←この時点でやたら音が大きい)
アクティブスピーカーから更にイヤホンジャックでヘッドフォンに。

AVセレクタはこれ
ttp://www.ecat.sony.co.jp/search.cfm
スピーカーはこれ
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-SP63USB&mode=main
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 18:23 ID:oeDdThWh
セレクタ出なかった、こっちです。

ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=1502&KM=SB-V40S
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 21:36 ID:OhQt0Rl/
>>412
いや、ピンジャックでいいんだけど

もしかしてDVD-Pの音声出力が可変出力なのでは?

ビデオの音もでかいの?
そうならそのSPのヴォリュームが壊れていると思う


415名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 11:07 ID:SLrNc0Qg
普通のヘッドホンと同じで、多分>>405が持っているスピーカーは
入力がラインレベルには対応していないんだと思う。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 18:07 ID:xrsN4MtF
ピンプラグ・ピンジャック
ttp://www.mogami-wire.co.jp/sales/neglex/7551.html
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:51 ID:CLO5y9yJ
>>414
スピーカーをパソコンに繋いだ所、こっちは滑らかに音量上がりました、
また、パソコンのスピーカー(コレも安物)をAVセレクタに繋いだところ、
こっちもそれほど極端な音量にはなりませんでした。

しかし、ヘッドホン繋ぐと大きくなるんで、ヘッドホンのせいかな?
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 00:07 ID:uScysKP5
>>417
このSPはヘッドホーン出力用だからVRの値がライン出力に合っていないからだと思われ。
<●インピーダンス/4Ω>
出来たら10kΩ位に交換すればスムースに音量調整が出来ると思われる。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:42 ID:DlP/TUUJ
>>418
なるほど、情報どうもー
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 09:26 ID:8uZdvXTd
DATテープって、A面B面があるのですか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 09:51 ID:ETVjh+CN
>>420
ないよ。ビデオと一緒。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 10:23 ID:8uZdvXTd
>>421
そうなのですか、不便ですね
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 12:42 ID:8b8SFx8t
そうか?俺は裏表があるほうが不便だ
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 14:56 ID:swGtyBTo
大型の台風が来ましたが一体どうしたらいいでしょうか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 15:03 ID:3oRKWx0l
>>420
A面、B面があるテープなど無い、裏には録音(録画)出来んからな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 15:17 ID:8b8SFx8t
>>424
窓から身を投げろ
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 15:25 ID:XjH/Nn3H
>>426ありがとうございます。
わかりました、早速やってみます。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 15:58 ID:EpiISkps
カッパ着て港に行って友達にビデオ撮らせて速報ごっこしてから
身を投げてください。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 17:10 ID:Mx7vaXdq
>>425
えー、ビデオだったら裏番組も録れるっていうから。。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 23:30 ID:AEMWZlZL
アンプやCDPの電源って入れっぱなしが基本なのですか?
431ヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/06/21 23:33 ID:lBGD8emk
スイッチが無ければ基本 アレバ切って良し
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 07:48 ID:d+AxB06h
>>430
寝るときは切る。
433loki:04/06/25 21:47 ID:sOZEsG4y
関係ないんすっけど、公衆電話の番号を通知するには前に何を入れたらいいんだっけ?
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 07:23 ID:4nFlNRva
JOBのJOB150パワーアンプの購入を考えているんですが、海外のネットショップで
安くて安心して買える店があれば教えていただけませんか。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 07:51 ID:dFviwdZm
JOBから直接買えばいいじゃんw
436434:04/06/26 07:57 ID:4nFlNRva
JOBのHPってどこですか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 08:03 ID:dFviwdZm
それぐらいぐぐったらわかるだろボケ
www.jobsys.com
438434:04/06/26 08:04 ID:4nFlNRva
ありがとうございます。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 08:04 ID:nJdKW2HQ
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 11:44 ID:BzDYd39y
音のイイポータブルDVD-Audioプレーヤについて
語られているスレってご存知ありませんか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 13:26 ID:1GgHaWn7
ココはいろいろ詳しそうな人が多いんで教えて下さい。
ノートPCに持ってる音楽CD全てのMP3データ入れてるんで、
出張の時とかに聴くんですけど、ホテルとかではヘッドホンじゃなく、
TVのオーディオ端子に繋いで聴いてます。
でも、ほとんどの場合、TVはモノラル入力なんですよね。
PCのヘッドホン端子はステレオなんですけど、モノラルに出力する方法
ありませんかね?(スレ違いだったらスマソ)
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 13:36 ID:m+pc7CEI
電気屋に逝って
「ステレオからモノラルにしてくれるコード下さい」
と言えば良い。
443441:04/06/26 13:55 ID:1GgHaWn7
>442
片チャンネルしか聞こえないんです、それだと。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 14:00 ID:m+pc7CEI
世の中にはLRをミックスしてくれるコードがある。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 14:02 ID:uznOWj7a
>>441
モノラル出力してくれる再生ソフトを使えば良いかと。
SCMPXは出来るよ。
446441:04/06/26 14:02 ID:1GgHaWn7
今までモノが悪かったんですかね?
ちょっと調べ直します。
447441:04/06/26 14:04 ID:1GgHaWn7
>445
あ、そーいうの待ってました。
さんくすです。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 15:04 ID:F2w/gK1y
片チャンネルからしか音が出てない時点で、
それは「ステレオからモノラルにしてくれるコード」ではないと気付きそうだが。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 17:28 ID:pevl5F1Z
バカを甘く見ちゃいけない。
「んなもんすぐわかるだろ」と普通に思うことが、普通にわからない人もいるんです。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 22:36 ID:GMvBuycb
アンプのコンデンサに塗るグリスがないのですが
パソコンのCPU用のグリスを使ってもいいでしょうか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 22:41 ID:RFCFtGBY
>>450
コンデンサにグリスか…
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 22:42 ID:jzJCsayj
>>450
放熱用のグリスなら、サンハトヤだぞ
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 22:58 ID:GMvBuycb
すんません。トランジスタでした。
>>452
ありがとうございます。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 23:44 ID:jzJCsayj
>>453
中の数が違うだけで、TrもMPUも似たようなもんだ、
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 10:14 ID:udLg8zg3
>>454
電気の規模が違うだけで
雷雲とコンデンサも似たようなもんだ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 14:48 ID:kAGpSXNS
こんにちは。
オーディオコンポのアンプからの一組のスピーカーへの出力を
ラインの途中に噛まして2系統のスピーカーを切り替えて鳴らせるような
「切り替え機」って有るのでしょうか?
スピーカーラインの端はビニールの皮膜を剥がしたむき出しの銅?線です。
AV機器の切り替え器はよく見かけますが・・。

アンプには2系統出力があるのですが、もう一系統増やしたいので・・。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 15:17 ID:bt69XCVS
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 15:48 ID:kAGpSXNS
>457
そうです。ありがとうございます。
スピーカーセレクタ、というんですね。
んでも7、8千円するんですね。
ばちモンでも良いので安いのが有れば良いんですが・・。

パソコン用スピーカーの増設に使いたいと思っているので微妙な値段です。
他に小型でそこそこ良いスピーカーを買わねばならない事を考えると、
アクティブスピーカー(ソニーSRS-Z1、パナRP-SPC300なんか)を使った方が安上がりかかも・・。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 16:01 ID:6LuAqoD8
>>458
バナナプラグで、抜き差しするんじゃダメなのか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 21:43 ID:xCjVvEKa
>459
バナナプラグって使ったことはないですが、見てみるとアンプ、スピーカー共に差し込めるように穴が開いている様です。
でも一日に数回は切り替えることになると思うので面倒そうです・・、すいません。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 17:37 ID:cgs3izBO
コンデンサの下が白くなっているのですが、これはコンデンサの液が漏れたのでしょうか?
画像↓
http://rosso.1717.info/upload/data/03.jpg
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 17:52 ID:us/G0ng6
今度、ステレオを一新するんで考察中なんですが、
アナログプレイヤーを自作して、パートリッジかませてボリュームコントロールにて
パワーアンプ直結を目論んでいます。

素人臭いですか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 18:06 ID:i1B0Eoe1
イコライザはどーした
464462:04/06/30 18:21 ID:us/G0ng6
>>463
ピュアな音をコンセプトにしてるので一応部屋はそれなりに造りました。
それとですが、ボリュームコントロールを探してるんですが何処かお奨めはありませんか?
465462:04/06/30 18:51 ID:us/G0ng6
>>463
失礼、フォノイコライザーの事ですか?
以前(10年以上も前だが)に使っていたボリュームコントロールにはPHONO端子が
付いていたもので今回もそのような機器を探しています。
型番とかメーカーとか忘れたので。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 19:25 ID:+wO2weTE
>>461
迷わずメーカーに修理出せ
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 19:46 ID:s7rVSW3R
>>461
これは大きなコンデンサを固定してるだけ
液漏れじゃないよ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 20:06 ID:Hh3mGUy7
>>467
ありがとうございます。あんしんしました。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 20:10 ID:kr8Hvz/h
>>461
液漏れの一例
ttp://www.protom.org/mad/0071_211.jpg
ttp://www1.u-netsurf.ne.jp/~dex/pc/img/mbd_fix1.jpg

赤いペイントが液漏れ寸前
ttp://www1.u-netsurf.ne.jp/~dex/pc/img/mbd_fix3.jpg

頭が膨らんでいるコンデンサー
ttp://www1.u-netsurf.ne.jp/~dex/pc/img/mbd_fix4.jpg


貴殿のコンデンサーは>>467の言う通り固定用の樹脂。
液漏れではない。液漏れはもっとキチャナイ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 20:35 ID:QUeXC/hs
スピーカケーブルの線の色が、金と銀とで分かれています。
金の線を赤?それとも、銀の線を赤につなぐのでしょうか?
それともどちらでもよろしいのでしょうか? 試しても分からないのですが、気分的に知っておきたいです。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 20:47 ID:s7rVSW3R
>>470
気分的にどっちでもいい。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 20:59 ID:MvwVKxGf
>>470
気分的には銀と銅でしょ?
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 21:11 ID:QUeXC/hs
>>471
本当ですか? では、なぜ分かれているのでしょうか・・・?
>>472
そうですね、ごめんなさい、私が思うに、何か意味があってそうしていると思うんです。
グーグル先生に聞いても、よく分からないとのことでした・・・

みなさん詳しそうですので、頼りにしていたのですが・・・
それに、女の力じゃぁ、アンプをラックから出すのも一苦労なんですよーw
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 22:06 ID:MvwVKxGf
>>473
売ってるのは見たことあるよ。
シースが透明だから、+/-を区別する為に芯線を
色分けしてるんだと思ったけど
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 22:14 ID:QUeXC/hs
>>474
区別のためであって、特に意味はないのですか・・・
どうもありがとうございました。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 00:47 ID:Df7Ft+sm
>>469
ありがとうございます。参考になります。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 02:05 ID:KCRtKIlA
海外から直接オーディオ機器を購入する場合、
電圧などの関係でプレイヤー類は駄目だと思うのですが、
例えばパワーアンプだとどうなのでしょうか?
アメリカから直接パワーアンプを個人輸入して
問題なく使用できるのでしょうか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 02:17 ID:fPCHcptN
>>477
そういう質問を自力で解決出来んなら、
個人輸入などしない方が良いと思うんだが…。
大体、国によって電圧違うし、
メーカーによって日本仕様にしてくれる所としてくれない所とあるし。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 06:52 ID:70Bl5l6E
狭い6畳の部屋でソファに座って音楽を聴いているんですが、大音量の部分になると、ソファの骨組み?というか全体がビリビリ震えるんです。
これを止める方法って何かあるのでしょうか。
よろしくお願いしますm(_ _)m
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 07:35 ID:A+I9h0fj
>>478
困っている人の質問スレ・・・

困っている人の質問スレ・・・
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 08:08 ID:jOSgnS+x
>>479
どういう構造か分からないけど、
完全に止めるのは無理かな。
うさん臭いと思うかも知れんけど、
レゾナンスチップをソファーの足に張ると、
変な響きは多少押さえられるんじゃないかな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 09:07 ID:LIgDsHlC
>>477
日本は諸外国に比べて電圧が低い方だから
海外製品を日本で使っても故障の原因になることはほとんどない。
米国仕様のアナログアンプなら日本でも問題なく使えると思う。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 09:31 ID:lkFlnE2I
477>>482
なるほど。ありがとうございます。
ちなみにムンドのパワーアンプを考えています。
プリアンプやプリメインでも問題ないということでしょうか?
484マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/07/01 09:52 ID:enLKX/+u
>>483
もしも、電圧差が気になるのであれば、
所定の電圧まで引き上げる為の、ステップアップトランスを
使うのもありですよ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 10:02 ID:LIgDsHlC
江川三郎だっけ、電圧は適当に落とした方が音が良くなるって言ってたのは。
それを信じるならそのまま使うも良し…。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 17:55 ID:H6CEX0vj
>>484-485
勉強になりました。
ありがとうございました。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 20:34 ID:B0lkqwxn
プリアンプは何のために使うのでしょう?
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 20:45 ID:xBupuJvu
アナログレコードを聴くためだろ?

CDだけだったら、不要だと思う。
既に、プリでもCDはボリューム以外スルーする機構が
付いてるのがあるくらいだから。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 21:02 ID:LIgDsHlC
>>487
インピーダンス変換回路としての側面を持っていて
出来の良いプリアンプを使うと微小信号の再現性に差が出る。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 21:44 ID:B0lkqwxn
>>488-489
回答ありがとうございます。
へたなプリメインアンプを使うより、プリアンプ+パワーアンプのほうがいいということかな?
お金がかかりそうですけど。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 21:54 ID:xBupuJvu
>>490
もともと、プリという語源から、パワー段に行く前の出力調整と
ボリューム調整という役割だった。

フォノは特に入力が低いのとイコライザーが必要だったので、
プリアンプがないと駄目だったわけ。

プリメインでも、フォノからパワーへスルーする機構があったし、
最近では、CDからパワーへスルー出来るのが多い。
つまり、ストレートの方が音は良かったんだろうな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 00:46 ID:OqW0AZzD
理論的には直結の方が良さそうですけど、実際に聴いてみると
プリアンプを介した方がいい場合も多い。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 02:16 ID:9A5Gvdt6
>>490
今の、プリアンプの出力とCDPの出力を比べてみんしゃい、
製品個々の違いはあっても基本的には同等の性能を有しておる。
つまりじゃ、トーンコントロールやフィルターなどのアクセサリーが不要ならば
敢えてプリアンプを使う意味は極めて小さいと言う事じゃ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 02:19 ID:5s4/lVVo
セパレートアンプだと信号経路が長くなってデジタルアンプのストレートな
音質に負けてしまう。
プリメインがいい。
495takjun ◆1SluY64TBk :04/07/02 03:23 ID:fRWC753C
スレタイが一瞬
金に困っている人のための質問スレッド8
に見えた。
この板需要多そうだしw
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 07:54 ID:R3A4jn5v
LHH700の音がイイと良く聞くんですが、古いせいかもう修理もなかなか
困難な場合があるらしいですね。

単体DACでLHH700に近い味わいを持つものってご存じないでしょうか?
すいませんがお教えください。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 08:11 ID:g+yM6F5v
あふぉな質問ですみません。
バランスアウト(キャノン)のDA今バーターを
アンバラRCAピンのプリに繋げるのには、
何に気をつけてどのように接続したら良いのでしょうか?
すみませんが教えてください。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 11:25 ID:HS1v/Q6v
>>497
俺だったらHotとColdのみをピンに接続、シールドは
XLRプラグとケーブルにだけ接続してピンプラグとは開放する
499497:04/07/02 11:48 ID:g+yM6F5v
>>498
> >>497
> 俺だったらHotとColdのみをピンに接続、シールドは
> XLRプラグとケーブルにだけ接続してピンプラグとは開放する
有難うございます。
よく判らなかったのでもう少し詳しく教えてください。

シールドの処理で「XLRプラグとケーブルにだけ接続」とありますが、
coldのケーブルにつなげると言う意味ですか?
それともシールドはXLRプラグだけに接続して片側は開放 で良いんでしょうか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 11:57 ID:HS1v/Q6v
>>499
2芯シールドのケーブルを使った場合の話。スマソ
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 17:20 ID:lgdBOYfl
ブチルゴムのはがし方をご存じの方、いませんか?

かなり昔に貼ったものを力ずくではがしたものの、ねとねと・べとべと〜
全くきれいになりません。
手に付いたのを落とすのも苦労しました。

何か簡単に溶かすようなもの、ないでしょうか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 17:27 ID:HS1v/Q6v
>>501
前スレで似たような質問を見たが、
マジレスすると、鼻の脂は結構落ちる。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 18:58 ID:D0JOmEQY
>>501
ガソリンタンクの水抜き剤で落ちないか?
イソプロピルアルコールなんだが…
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 20:21 ID:L+aCDIr5
ジッポーのオイルは?
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 21:17 ID:R3A4jn5v
便乗スマソ。
安物の(つるつるのヤツ)紙ガムテープの粘着剤を落とす方法、
教えていただけませんか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 21:30 ID:lAPT5Gu6
>>505
Jippo Oil
でも、相手素材はなんだ?
ピアノフィニッシュとかは危険だぞ
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 21:44 ID:R3A4jn5v
>>506
情報ありがとう。
ジッポーオイルの成分はナフサでしたっけ?
多分相手素材はABS樹脂だからマズそうですね。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 21:50 ID:lAPT5Gu6
>>507
樹脂のバヤイは曇る可能性があるね、
ガムテ瘢よりましだと思えば
509504:04/07/02 22:10 ID:L+aCDIr5
じゃあ、ガムテで何べんも丹念に(くっつけては)剥がすってのは?
510コンタクト:04/07/02 23:31 ID:mVfu33Wx
>>501
>ブチルゴムのはがし方をご存じの方、いませんか?
CRC-556ってオイルスプレーで溶けますよ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 23:49 ID:lgdBOYfl
501です。
皆様アドバイスありがとうございます。

アドバイスを見て、揮発性の何かを使えば溶けそう?
と、ペイントうすめ液(ペンキとか薄めるモノ)を
探して使ってみたらOKでした!
あと、ダイソーのシールはがしスプレーも試したのですが
多少溶けるものの、スプレーなので換気していても
死にそうでした。(汗)
少し付いているのを取るにはいいかも?ですが。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 01:32 ID:t7D6QYc3
SPの片chがピアノ音楽で歪むようになりました。
以前のオーナーがスコーカを開けてつけ直したとき、
ボイスコイルのところから出てコーンのセンターキャップのあたりに
2本のびている細い電線が互いに触れあっていて、ショートしてると思って
それらを離したんですが、こういうのは原因になりますか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 08:05 ID:giIP0M6n
>>508
dクス。やってみます。
>>509
それはダメでした。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 12:00 ID:8AK/kuWS
>>512

ソースはCD? まずSPユニットのネジ締め直したら。あと左右入れ替えて鳴らして
SPが原因か確認したら。音量にもよるがショートならアンプの保護回路が作動
するはずだが。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 02:46 ID:Wb95vr8k
>>514
ソースはCDで、ネジ締め直し、左右入れ替えは行って、
片側SPが原因なのはつきとめました。
やはりあの部分がショートしたら保護回路が作動するんですか。
うちのアンプは作動はせずに、大音量でビリッとくるだけでしたが
線を離してからは、例のピアノのやや弱音のときだけ歪むように
なりました。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 11:08 ID:5ojY1DEo
>>515
スコーカのボイスコイルがどこかに接触してるかも。スコーカの直前に耳つけて聴く
と歪み音が頻繁に出てませんか?あとほかのピアノ曲でも歪みますか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 11:26 ID:5YoRjivj
>>515
当然ショートすれば保護回路が作動します。
ヴォイスコイルから出てくる細い電線が振動してコーン紙に
触れて出るビリツキ音かも。もしそうなら電線がコーン紙に
触れないように少し浮かせるしかないです。またヴォイスコ
イルの焼損や磁気回路への接触などの原因も考えられます。
またユニット裏側のコーン紙に鉄製のゼムピンに類したもの
が不注意が原因で付いている場合もあります。ユニットの隅
から隅まで調査してみるのも大切なことと思いますが...。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 12:36 ID:WGiXt7Es
こまってなんかねーよw
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 16:09 ID:5zwLzrVH
>>518
どちらさんですか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 19:52 ID:qd3gfSO4
こんにちは。ピュアAUに入門しようとしている者です。
地元は田舎なので試聴できる店が少なく困っていた所、
たまたま東京へ遊びに行くことになったので試聴行脚してきようと
思い、入門機を試聴できる店をググってみたんですけど、よさそうな
店を見つけることができませんでした。

そこで、普及機を多く取り揃えているお勧めの店舗がありましたら
教えていただけないでしょうか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 20:22 ID:GopDdqJf
>>520
有楽町Bic
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 08:05 ID:jdl9Xq2f
>>520
秋葉原だとテレオンかダイナミックオーディオ
ラオックス本店もいいかも。
各店で品揃えが違うので面倒だけど
何カ所かまわった方がいいよ。

523515(レスありがとうございます):04/07/05 16:59 ID:8YpNfzFA
アク禁でご返事おそくなりすみません。

>>516
たいていの、ピアノ曲で歪みます。オケや弦楽では感じませんが。。。
ボイスコイルは波状同心円のダンパーにかくれて見えないわけですけど、
コーン紙を外から押すと、がさがさと奥の方で当たる音がします。
前のオーナーが一度エッジ貼り替えをしているので、そのときに何か
あったのか…??のりづけされてるダンパーをはがしたりしないと
中を見れないですよね・・・・_| ̄|○

>>517
ボイスコイルから(ダンパーを貫いて)出ている電線はどこにも接触しないよう
直したのですが、外から見えないところはどうなっているのか・・・。
とにかく一度はショートしていたわけなので、焼損とかの可能性ありってこと
なんでしょうね。。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 00:10 ID:W5dJ0SqO
昔(1976年ごろ)の5万円と、現在の5万円では、どちらのほうが価値がありますか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 08:59 ID:at3ZMQAY
昔の五万円なんてもう無いんじゃないか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 13:55 ID:W5dJ0SqO
>>525
無いとはどういうことでしょうか・・・
1976年ごろの5万円の価値と、今の5万円の価値
極端な話、たとえば、昔は5万円あれば3ヶ月生活できたとか、今の5万円では無理ですよね、
たとえばの話です。
そんな感じの価値です。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 14:45 ID:Vpz1wAIE
>>526
スレ違い。この辺で聞け。
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1081711993/
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 23:06 ID:R4/yQjOn
>>526
アナログ機器なら昔の方が良い部品使ってる。
経年変化があまり無い状態なら昔のがいいでしょ
作りも全然違うし。
昔の機器で5万円出せば8kgくらいの重さがあったりするが
今じゃ5万円では軽い軽い。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 23:08 ID:r8NqpUwo
>>521
>>522
サンクス!心おきなく逝ってきます。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 14:55 ID:peOwte0p
ACコンセントの電圧についてお尋ねしたいのですが

オーディオ用に接続してるコンセントの電圧を初めて測定したところ
通常98〜100V、エアコンをONにすると95V前後まで下がりますがオーディオ機器に
悪影響は無いでしょうか?
音質的には今のところ変化は無いようなのですが。

電力契約を調べたところ、容量50Aで契約してます。
531マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/07/07 15:14 ID:YPWMGoOY
>>530
通常時でそのくらいの電圧なら問題はないと思いますよ。
どうしてもエアコンをつけると電圧が低くなりますが、
90V以下とかでなければさほど気にしなくてもいいと思います。
昼間だとどうしても需要が多いために電圧は低くなりますし。
機器が動作しない電圧まで落ちるとかなら電力会社に連絡した方がイイですが。
それと、電圧は契約電力とは別に関係ありませんよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 15:14 ID:DTBv0n2q
低電圧ではむしろ音が良くなると(特にS/N比が向上)すると
江川三郎氏が言っています。
実際音質向上のために電圧を下げるトランスも売ってますよ。
あなたの場合ではエアコンの発生する電源ノイズのほうが問題でしょう。
533530:04/07/07 15:45 ID:peOwte0p
>>531-532
ありがとうございます。
安心しました。

以前、電圧が高いと機器の寿命が短くなると聞いたことが売るもので。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 18:08 ID:9pqs+QiF
アナログレコード、こないだ買ってきたのが
グニャグニャに反ってたんだけど
なんかお手軽に治す方法ありませんでしょうか?
プレーヤーにかけても針がピョンピョンと飛び跳ねてしまいます。
何卒よろしくお願いいたします。
535マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/07/07 18:10 ID:YPWMGoOY
>>533
電圧が基準より異常に高いと言う事ではないので、機器には悪影響はないと思いますよ。
まあ、電圧が高い低いで音質の変化も若干あるかもしれませんが、
電圧が低い場合には正常に動いていれば大丈夫だと思います。
まあ、江川氏の言うことが正しいかどうかは疑問ですが・・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 18:27 ID:Ps0qJ27d
その電圧を下げるステップダウントランスを使いましたけど
確かに余計なノイズ感は減りますよ。
パワフルな感覚みたいのは減少してそのかわり細かい音が聴こえるようになりますた。
いわゆる刺激的な音ではないので長時間聴くにはいいみたいです。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 18:35 ID:Ps0qJ27d
>>534
手軽に直す方法は知る限りではないようです。
でもこの暑い時期でしたらガラス板同士にはさんで上に厚い本などを載せて
直射日光の当たる場所にしばらく放置するとある程度の修正は可能です。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 18:40 ID:0ibIgca7
>>534
お手軽では必ずしもないが、もしLPを本格的にコレクションしているなら、
以下のそり直し機を作って下さい。まず電話帳で近所のガラス屋さんを探して
TELします。分厚いガラス(うちのは5mm)を面取りします(32×32
cm)。私は2枚で2000円でした。そしてLPを挟んで大きい輪ゴムで
十字に止めます。冬場だと炬燵の中、あればズボンプレッサーで暖めます。重
しになるものも重ねますが温度が上がりすぎると溶けますので、はじめは、遠
慮がちにやって下さい。ひどく波打ったものは難しいかもしれないが、軽けれ
ば何とかなると思う。ただ、経験的に波打ちLPはザザーッというノイズが周
期的に押し寄せて結局聴く気になれないことが多いと思います。ですがこの方
法は、お椀状に反ったものなら9割方これで直るのでお勧め。なおクルマの中
は温度管理が難しく、私は一枚パーにした経験があるので、無理はしないで下
さい。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 09:08 ID:4WwcUWYS
>>534
お気軽ずぼら気長方式ですが、レコードラックにぎちぎちに詰めて
置けば、半年位である程度直ります。何年か置けば完璧です。
中仕切りもきっちりジャケットサイズあるラックじゃないと無理です。
私はこの方式を採用しています。

もう一つ、吸着ターンテーブルか吸着シートを使うという方法も
あります。どちらも新品での入手はできませんが。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 15:33 ID:5E4duMme
もしよろしければ教えてください。
SP、AMP、CDP
どれも12万円
この場合に、SPはそのままで

AMPとCDPでは、
どちらをグレードをあげた方が効果的ですか?
やはりCDPなのでしょうか?

よろしくお願います。

541名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 20:47 ID:TEuKQCSW
バイワイヤのSPケーブル(つまりスピーカー側が4端子、アンプ側が2端子)をバイワイヤ非対応のスピーカー(つまり端子が2つしかない)に使用しても問題ないのでしょうか?
すなわち、バイワイヤのSPケーブルのスピーカー側の4端子のうち2端子だけをスピーカーに接続しても、音質の面では特に問題ないのでしょうか?
実は当方今度バイワイヤ対応のスピーカーから非対応のスピーカーに買い換えようと思っておりまして。ケーブルはそのまま流用したいと思っているのです。
どうぞよろしくお願いします。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 20:48 ID:TEuKQCSW
あっ、そのSPケーブルの端子はYラグです。
543マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/07/09 20:54 ID:osXfVZwR
>>541
別に問題ないですよ。
Y端子なら四つの端子を一緒に繋げちゃってもいいんじゃないですか?
スピーカーの赤黒一個ずつの端子それぞれに、2個ずつのY端子を。
できなければ、ショートしないようにカバーでも被せときましょう。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 20:54 ID:MEuCRG/v
>>541
ツィータに使っていた線を使った方が良いと思い末。
545本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/07/09 21:05 ID:GYMtRv+3
ショートさせないようにだけ注意汁
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 21:58 ID:TEuKQCSW
皆様どうもありがとうございました。なるほど、ショートにさえ気をつければOKなのですね。
これで心置きなくスピーカーを替えれます。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 21:58 ID:TEuKQCSW
ちなみにショートしてしまうと、どうなってしまうのでしょうか?スピーカーが壊れる?
548マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/07/09 22:33 ID:osXfVZwR
>>547
アンプが三菱ふそうの車です。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 22:48 ID:tdRX3oCr
つまりハブボルトが破断すると。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:11 ID:ic+gybjT
出火・炎上すると。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:24 ID:+4Ms+F1x
百聞は一見に敷かず(ホーッホッホッ
55212:04/07/10 02:16 ID:Wh9W/mcw
アッシャーオーディオ[Usher Audio]
台湾の新興スピーカーメーカーのようです。
ヤフー・オークションに新品で二機種出ているのですが、安い。
新品価格も、自分では想像できないような価格設定です。
幾ら人件費が安いとは言え・・・、
シリーズも幾つかあり、それぞれの関連性もあまりなさそう・・・
スピーカーシステムもスピーカーユニットの外観も、
どこかの有名メーカーを彷彿します。
コピー商品みたいなところは、気になりますが、
コピー商品を承知の上で、試してみるのも面白いと思いまして・・・
誰か、実際にお使いになっておられる方はおられますか・・・
55312:04/07/10 02:24 ID:Wh9W/mcw
>547さん

壊れるのはスピーカーではなくアンプです。8オームに繋がっていたものが、
いきなり0オーム、出力トランジスター?がパー。
現実には、過電流防止のための保護回路が働くと思いますが、アンプにとっては
最悪の状態になります。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 18:21 ID:fRkQUxF9
>>553
この暑い時期にもってこいでつね。

背筋がゾクゾクします。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 20:40 ID:5lnreLS8
アンプを代えたらボーカルが激しく引っ込んで、ホールで聞いているような
感じになったんですけどこれは仕様なんでしょうか、それとも、アンプの
故障なんでしょうか。ソース(主にjpops)によっては伴奏が前に出てきて
ボーカルが全然聞こえない状態です。何方か対処方法を知っている方お願い
します。
556マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/07/10 20:45 ID:tCSCCaPd
>>555
何から何に変えたんですか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 20:48 ID:vsPmLVlb
>555
スピーカーケーブルの接続は間違っていないかな。
プラスマイナスを逆にして=逆相で接続していないか確認してみては。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 20:51 ID:5lnreLS8
>556
DENONのハイコンポからマランツのPM-14SAver2へです。
他は恥ずかしなから、まだセットコンポのままです。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 20:52 ID:Yl0FNi1s
低電圧駆動にアッシャーにAV村の飛び地ですか?!
560名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:16 ID:Zp8+L+pQ
電気にうとい私に誰かおしえて
先日大音量の為ツイーターがイッてしまいました。そこでツイータだけをFOSにしようと
思うのですが、クロスオーバーはいいとして、スピーカー本体6Ωに8Ωのツイータって
そのまま入れても大丈夫でしょうか
561名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:11 ID:qWg7FXnn
マルチ死ね
56212:04/07/12 04:58 ID:Losa0Cib
>560さん

音は出ると思いますが、ツイータにより能率も大きく異なりますので、そうは簡単にいかないでしょう。
内臓?のネットワークも弄らなくてはなりません。
箱に取り付けるとすれば、その寸法は合うのでしょうか。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 11:56 ID:L5f/7IZC
>562さん
返答ありがとうございます。他のスレにもカキコしましたがスルーされてしまい困ってました。
ネットワークはそのまま使います、クロスオーバーは3.9kwなのでそれ以下が出るツイータを選ぼう
と思います。ボックスの加工は趣味が日曜大工なので問題ありません。出力音圧レベルも
ウーハより高能率なものにします。ただ抵抗が違う物を、そのまま入れてもいいのか駄目
なのかがわからないんです。音はでたとしても抵抗が大きいのでウーハーに比べて音が
小さくなってしまうのか?そこらへんが分かりません。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 15:16 ID:G8WKkepn
>>563
そうゆうこと質問してるならやめたほうがいいよ。SPの修理か新規購入
を勧める。ツイータだけ交換でも音が出ることは出る。その点では問題ない。
但しネットワークがそのままじゃ、まずいい音は期待出来ない。どうしても挑
戦したかったら書籍やネットでSP製作について調べてからだな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 16:50 ID:L5f/7IZC
>>564
トホホ やっぱりそうですか
なんか難しそうなので素直に純正にします。562さん564さんありがとうございました。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 17:06 ID:G8WKkepn
>>565 純正

そのSP買って何年使ってるか知らんが片方?の切れたツイータ交換すると
き、もう片方=切れてない?も同時に交換したほうがいい。まあ修理サービス
に相談すれば、そう言われるだろうけど。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 19:35 ID:L5f/7IZC
>566さん
アドバイスありがたくいただきます。2本共替えるつもりでした。
実はツイータ壊すのこれで3回目で過去2回は純正入れてましたが、さすがに3回もやると
(学習能力無しw)もっと耐久性のあるものに変えてみたかったんです。もっといいの
ほしいですが当然お金がないので、ないなりの苦肉の案でしたが今後はもう少し静か
に聞くよう努力します。でもストレス溜りそうw
568マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/07/12 20:32 ID:zR2GSD9D
>>567
あの、そもそも過去に2度もツイーターを壊すこと自体が稀じゃありませんか?
そんなに無理な使い方をしてるんですか?
そこまでツイーターが壊れるならその原因から解決してみては?
アンプが可聴帯域外の超高域で発振してるとか。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 22:00 ID:L5f/7IZC
>>568さん
ご心配ありがとうございます。
>そんなに無理な使い方をしてるんですか?
厨の時からオーディオは全開に鳴らしてこそ価値があるっと信じている←バカ
>アンプが可聴帯域外の超高域で発振してるとか。
機器は問題ないです、ただ高音が好きでバスは0トレを2位にしてきくのが好きなんです。
(これが原因かな?w) ツイータが壊れるのはただ単に、私が望む音量にスピーカーがついてこれないだけかと
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 23:04 ID:KaJ6em4N
なんで問題ないと言い切れるのか。
「可聴帯域外」の意味わかってるん?
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 23:23 ID:G8WKkepn
>>569
SPに何ワットぐらいぶち込んでる?ひょっとして爆音で聴いてるの?
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 23:27 ID:m+kyZBm5
>>569を読んでると100Wぐらいは出してる悪寒
573通行人…Z:04/07/12 23:56 ID:c7Ul8jho
アンプのスペックを上回る出力にすると、
出力波形の頭がクリップを起こし、
ユニットに直流が流れ込みます。

そのまま維持すると放熱しきれなくなり、
ボイスコイルが焼損となります。

スピーカーの焼損を免れたければ、
音量を下げるか、
現状より高出力のアンプにしてください。
もしくは、今よりも高能率なスピーカーにしてください。

ちなみに、
3dB音量を上げるのに2倍の出力が必要です。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 00:28 ID:OHR9Hx+Q
>>567
>実はツイータ壊すのこれで3回目
ひょっとして欠陥商品。
ネットワークのHi PASSが機能してない・・・とか、
なら、又飛ばすよ、一度調べた方がいいかも。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 00:32 ID:q2cdwrlZ
シュアV15-WとかオルトフォンMC-20の針って入手可能ですか?
57612:04/07/13 04:16 ID:rlXI+2Ip
>569 さん

いずれしても無理な使い方をしている印象を受けます。
そもそも、そんな頻繁にツイータを飛ばすようですと、
かなり歪んだ音を聴いているのではないかと推測されます。
ツイータの悲鳴を聴いているのではないでしょうか。

ネットワークですが、問題はそのクロス周波数、
例えば、5khz以上で使うことが条件のツイータに2khzの音が続けて入れば、
壊れる。小さな音なら問題なし、歪っぽくなるだけ。
カットオフ周波数、そして、そのスロープの角度・・・

具体的なことが分からなければ、これ以上、言えそうもない。





57712:04/07/13 04:26 ID:rlXI+2Ip
>575さん

>シュアV15-WとかオルトフォンMC-20の針って入手可能ですか?
シュアV15-WはMM型カートリッジ、かなり前の機種、針先交換は可能ですが、
販売店の在庫品、あるいはマニアの方が予備用として持っている可能性がある。
貴重品扱いされるケースも考えられ、結構高いかもしれない。
オルトフォンMC-20はMC型カートリッジ、針と本体は一体化されているので、
針交換=本体交換となる。これも形式が替わっているが、交換差額さえ出せば、
新機種に交換可能と思われる。
ただ、検討しなければならないのは、新機種を安売り店で購入する価格と
針交換価格はどっちが安いかと言うこと。針交換価格は高いのだ。
多分、値引きなしでしょうから・・・


578名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 12:20 ID:K0gLH4Vz
569です
>570さん   はい意味が今一理解してないですすみませんでした。
>571さん  そうですね 低音が入ると家の床がバウンドする感じw
>572さん  さあどれくらいなんでしょう?
>573さん  そうですまさにその様な破損状況です スピーカーの高能率は理解できますが
        アンプを高出力にするのも方法とは知りませんでした 勉強になりました。
>574さん  Hi PASってどんなSPにもついているんでしょうか?値段によるもの?なん
        でしょうか?今後は飛ばさ無い様注意します。
>576さん  >5khz以上で使うことが条件のツイータに2khzの音が続けて入れば壊れる。
         そうなんだー知らなかったです
 たくさんの方からご教授いただき、大変うれしく又ありがたく思います、今後はもう少し
 システム を労わり、今の能力にあった楽しみ方をしていきます。無茶したらアカンが自己
 の結論でした。ここのスレはいい人ばっかりで良かったです。又今度疑問点あったら、もう
 少し勉強して 来ます。ありがとうございました。 
579マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/07/13 14:40 ID:pMfzzoOg
>>573
>アンプのスペックを上回る出力にすると、
>出力波形の頭がクリップを起こし、
>ユニットに直流が流れ込みます。

ちょっとだけ訂正を・・・
ツイーターに限って言うとアンプの出力がクリップしても
ネットワークがあるので直流成分は流れ込みません。
むしろ、クリップした際の波形が矩形波になることで、
盛大な高調波歪が出て、それがツイーターを焼く原因になります。

>>578
とりあえず、ツイーターを何度も交換すること自体があまり尋常じゃないので、
スピーカーを壊さない程度の音量で聞いてくださいとしか言えません(w
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 15:33 ID:TUMdJU/S
質問するときにスピーカーとアンプの機種名位は出して貰わないとね!
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 21:00 ID:lGyeg2Rw
>>578
ネットワークではなくチャンデバと複数のパワーアンプを使って
バイアンプを構成した方が良いと思われ。
582通行人…Z:04/07/14 14:16 ID:32rO0jBJ
>>579
マンデルさん、補足説明ありがとうございます<(_ _)>
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 18:14 ID:ETnmfhM3
>>578
>>568
>アンプが可聴帯域外の超高域で発振してるとか。
を一回ぐらいは疑った方がいい。最近ではあまり聞かないトラブル(メーカー製の普通のアンプなら)だが、
なんせ人間の耳では分からないトラブルだから気が付かない事が多い。
修理はメーカーに任せた方が良いだろう。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 19:50 ID:jZHwEaqp
普段は発振していなくても
特定の周波数が入ったときに高調波で共振して壊すなんて事も有るね!
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 21:02 ID:m5BOoMtS
三条市の者ですが、今仕事場に非難してます。

長年使ってきたオーディオ機器が水没してしまいました(涙)
SPはダメでしたがアンプも泥の中です、何とか洗浄したら使えませんかね?
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 21:06 ID:EhUDJbcW
>>585
本当に大変ですね。
アンプは水洗いすれば使える可能性はあります。
当たり前ですが、十分に乾燥させてください。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 21:22 ID:b8nxHIAw
>>585
ハンダ付けの後の洗浄に蒸気洗浄を使う事があると聞いた事が有ります。
伝があったらお願いしてみては。
只、余り勢いが強いと部品が吹っ飛ぶかも・・・。
それと、どっかのオヤジが家電品を丸ごと水洗いして再生させてると言う話を
TVで見た事が有ります。
水洗いそのものは問題ないと思いますよ。
問題はスイッチなどの細かい隙間に水と一緒に泥などが入り込む事。
水分だけなら水洗浄後、洗浄スプレーを使えば早く水気が飛びます。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 21:29 ID:rHiY/Rk7
>>585
ほんと,大変だと思います。
ご自身,ご家族は大丈夫ですか。
こんなときの為の災害保険かなとも思ったのですが。
やりようによってはすべてグレードアップ!
やっぱ不謹慎だな漏れ…。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 21:54 ID:247gTVw/
水を被っただけなら、エアガンで水分吹き飛ばしでなんとかなるとは思うけど
水没して1mほど沈んだら、水圧で部品の中にまで水が入ってくるから
トランス、コンデンサ、リレー、ボリューム等の可変抵抗、各種スイッチ
これらは交換した方がいいと思う。
コードも撚り線だから、水が入ってくるので、ケーブルも交換しないと
内部で錆びるよ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 22:20 ID:FmrV4GLt
コンポのケーブルをモンスターに変えたいのですが
普通にケーブル変えるだけでいいのでしょうか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 23:05 ID:HwEHlu5Y
>>585
現実的な話、水害は下水も混じってるから気をつけろ!
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 23:29 ID:HOr7jhlf
きれいな水で汚れが出なくなるまで水洗い。
そのあと純水でジャバジャバ洗浄。
可能ならフロンなどで洗う?(今となってはフロンは使えないか。)
水とかお茶やコーヒーをこぼした程度ならこれでどうにかなるかも。

泥水につかるか、完全水没なら、洗った後で、
スイッチ、リレーなどは取り外して分解、清掃、洗浄
接点を磨く、メタル部分あたりはスクワランオイルかなんかを塗布。
コンデンサ類は取りはづして十分に乾かした後、容量と絶縁をチェック
だめなら同等品と交換。
などすれば再生できると思うが。
トランスも取り外して単体で動作確認をした方がいいかも。
やる気になれば再生は可能だと思います。ただし手間がかかる。
よほど思い入れのある機械で、自分で暇を見て時間をかけて再生するので
なければ買い換えた方がいいかもしれない。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 23:51 ID:P3SI/aja
>>585
大変ですね。お大事に。残念ですが水没した機器は諦めたほうがいいです。
洗浄・乾燥してもコンデンサやトランスやリレーなどに泥の成分=珪酸塩や微生物
や有機物が侵入してます。完全に除去するのは不可能です。こんなこと
を申し上げるのは誠に残念で心苦しいのですが。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 00:05 ID:BLDprOie
>>577
うーん、やっぱり無理っぽいですか。。。新しいカートリッジを購入します。
因みに、現在シュアV15並の物って現在どんなのがあるか教えて頂ける
と助かります。
針をレコード盤の上に載せるときのドキドキ感がたまりませんね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 00:30 ID:lpfjHc63
アンプの電源を入れていると、無線(おそらく宅急便などの宅配車の)を拾ってしまいます。
このような症状を回避する方法はあるのでしょうか?
夜など突然飛び込んできてコワイのです…。
アドバイス頂けますでしょうか。おねがいします。

アンプ:山水 AU-α507XR
CD:パイオニア PD-T04
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 00:57 ID:j2/Ob5mP
>>595
車両などの移動無線局(宅配業者など)の通信が混入するという意味だよな。
隣が営業所だ、とかではなくて、、、。
昔アンプの筐体を開けてパスコンを入れまくってなんとかしたことがあったが。

加工せずに出来る事というと。
使用していない入力端子にショートピンを挿す。
筐体のGNDをアースする。
同じフィルター付きコンセントからアンプ、CDPの電源を取る。
ぐらいかな。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 04:22 ID:KsoqUF1/
>>595
そりゃトラック同士が良くやってる違法に送信電力を増幅したCB無線だろ。
残念ながら捕まえてもらうより対策は無い。
家が高速や幹線道路の側にあると良くある事だ。
話を聞いていて運送会社が分かれば直接抗議する手もある。
59812:04/07/15 07:20 ID:zUmjxYmV
>594 さん

>うーん、やっぱり無理っぽいですか。。。
無理ではないのですが、結構、高いものに付く可能性があります。

それと、針先を固定するダンパー(ゴム?)は使わなくても劣化は進むので、
新しい機種が良いと思います。

>新しいカートリッジを購入します。
因みに、現在シュアV15並の物って現在どんなのがあるか教えて頂ける
と助かります。

自分はMC型しか使いませんので、分かりません。アドバイスできず申し訳ありません。

>針をレコード盤の上に載せるときのドキドキ感がたまりませんね。

そうですね。これから音楽を聴くぞ・・・て感じはありますね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 11:06 ID:i5W+Cecu
>>594
シュアの針先なら、「レコード針 通信販売」でぐぐれば、
互換針売ってる店が数件でてくるよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 12:03 ID:WtSO0I45
>>595
電波障害は再現性が低いので対処が難しいですが、考えられる原因としては、
1:スピーカーの配線からの混入
2:電源ラインからの混入
3:アンプの入力段(最も高インピーダンスな部分)からの混入
4:アンプ内部の回路へ直接混入

トラック無線のほとんどが使用しているCB波は27MHz帯と比較的周波数が低いので
1が原因となる確立が最も高いが、ヘッドホンからも聞こえるなら2や3も有り得ます。
電源のノイズフィルターと、端子や接点のクリーニングを試みてください
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 23:24 ID:5y4rnUQV
CATV通してデジタル見てるんですが
画像が止まって音だけ聞こえてたり、音も画像も止まってしまうことがたびたび起こります
これは放送側のミスなのか、CATV側の対応の悪さなのか、こちらの機器が悪いのか、どれなのでしょうか?
602595:04/07/15 23:31 ID:gUBNTULG
>>596
>>597
>>600
丁寧なアドバイスありがとうございます。
基本的なところでまずやるべき事があるようですね。(汗
早速教えていただいた事を実践してみようと思います。
言葉足らずな質問で失礼しました。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 02:10 ID:FgzJaZM7
入力線にフェライトビーズ挿しておこう。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 04:10 ID:VOzzXjKr
それは595たんにはムツカしいそう。
せめてフェライトコアぐらいにしてあげよう。
アンプに出入りしているすべての線にそれぞれコアを入れればちょっとは変わると思う。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 10:12 ID:B4CbmREQ
電源のプラグの方向がわかりません。どっちが長いのか解りません。Nとかいてある方が長いのですか?
606新しい歴史教科書をつるぺた会:04/07/16 10:36 ID:EugENjYN
CICONIAと言う会社の5.1chシアターセットって知ってますか?型番はSPS-5100ってやつです。
これってぶっちゃけどうなのでしょうか?

何処かで「BOSEのデットコピー」と書かれていたのですが、いつのまにかgoogleでは引っかからなくなってしまいました。
ウーハー(兼アンプユニット)の背面が燃えそうな位、発熱するのですが…
607マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/07/16 11:38 ID:xPp40E5E
>>605
そうです。
608605:04/07/16 12:46 ID:B4CbmREQ
Nの方を+、つまり小さい方につなげているのですが、気のせいかこちらの方が音がいいような。。。。。
一般的にこの音の変化ってどういうものなんですか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 12:52 ID:voNK6TM8
>>608
元の配線が間違っているとも考えられなく無いので
音が良いと思ったほうにつなげておくのが正解
610605:04/07/16 13:46 ID:B4CbmREQ
元の配線って?壁のコンセントもちゃんとしてるよ。ちゃんと郵便マークがあるほうを上にしてるよ。
ところで電源ケーブルってCDPに一万、AMPに3万の使っているんだけど、違いがわからない。全く解らない。
コンセントの極性による微妙な違いはわかるんだが。
611マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/07/16 14:02 ID:xPp40E5E
>>610
壁コンの配線ミスや、屋内配線の繋ぎ間違いはママよくあることですよ。
つまりは工事した業者や工事士が分かってないって事。
音がいいと思った方に繋いでればいいですよ。
612MJエロオヤジ:04/07/16 14:36 ID:iFLo0fae
マイド
壁コンの極性を簡単に調べるには、
スピーカコードを差し込んでスピーカーの音を聞くと直ぐ分かるね。
スピーカーのプラスマイナスと壁コンの極性が合ってれば低音が良く出るから。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 14:39 ID:26aUOLes

みなさんは、この時期の悩みである雷対策どうしてらっしゃいますか?
私の住む地域はよく雷が落ちるのでアドバイスお願いします。
614605:04/07/16 14:57 ID:B4CbmREQ
スピーカ0ケーブルをコンセントにつないでいいの?音なんか出るの?
615マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/07/16 15:26 ID:xPp40E5E
>>613
一応、雷ガードって言う器具をつけてますよ。
オーディオ側じゃなくて、家電側ですけど。

>>614
>>612の言うことは信じないように。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 17:18 ID:96eKuLVW
あのう、ひとつ欲しいモノがあります
スピーカーを心地よくならせるベルトドライブアンプはどこに売っていますか
617名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/16 17:21 ID:XZOdyDKn
海外ラジオ放送を録音したいのですが
どうしたらよいですか?
インターネットの場合も含めてお願いします。
あと、自宅がNHKFM難聴地域ですが、
低予算である程度解決できる方法はありますか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 18:18 ID:Ql2cMDgQ
>>613
雷嫌ですね。
私の地域も昔から雷雲の通り道です、この時期夕方になると雷鳴が響きます。
近辺でもPCの故障事故も多々聞きます、雷の保険に加入するのも一つですが
一番いい方法は使用して無い時、使用中雷雲が近づいたと思われる時は必ず
コンセントを外してプラグをコンセント口から1メートル以上離して下さい。
この方法が最良にして最善の方法と思います。
知人にもオーディオリスニング中落雷に合い音は何とか出るものの
それ以来音質が何かおかしくなった、なんて言ってるのがいます。
高価にしてシビアな装置ですから泣くに泣けません。
近所に落雷した場合、ACの接地側から高圧パルス電流として瞬間1000〜10000V
かかると言われています。(CDP.デジタルプリ.PCは特に弱い)

尚、雷ガード等は気休めと思っていただいた方がいいと思います。

619名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 18:19 ID:26aUOLes
>>615

>オーディオ側じゃなくて、家電側ですけど。

よく意味がわからないんですけど。どういうことです?家電側って?

雷ガードってパソコンアクセサリーコーナーなどにあるサージバスター付きの電源タップの事ですか?
620マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/07/16 18:50 ID:xPp40E5E
>>619
オーディオ側のコンセントじゃなく、家電側のコンセントに
雷ガードを挿してると言う意味ですよ。

>雷ガードってパソコンアクセサリーコーナーなどにあるサージバスター付きの電源タップの事ですか?
それでもいいですが、オーディオ側に雷ガードを施したい場合、
それだと、その電源タップでオーディオに給電しないといけないので、
音が良いとは言えないと思いますので、
ttp://www.noatek.co.jp/products/kguard/kguard.htm
こんなのがあります。
また、雷ガードは鉄壁じゃありませんので、壊れる時は壊れます。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 19:14 ID:26aUOLes
>>618
本当に困りますね。たかが1・2時間の雷でコンセントを抜くのは・・・・・。
もう一度アンプが温まるまで最良の音が出ませんから・・・・・。
それにあまりコンセントを抜くのはアンプにも良くない。
でも、やはり雷は怖いから抜くしかないか。

>>620
レスありがとうございます。
ということは、家電は、雷ガードで守っていて、オーディオ機器は音質重視で雷対策はしていないという事ですよね?

ご紹介いただいたアドレス興味深く読ませていただきます。試してみて音質の違いがわからない程度だったら使用してみようと思います。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 19:45 ID:voNK6TM8
ウチの地元は電線の上に避雷線というのが通っていて電源ラインへの直撃は避けられるが
テレビのアンテナに落ちたら一巻の終わり_| ̄|○
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 23:11 ID:rAB/Xz7t
昔だが下宿してた友人のテレビアンテナに落雷した。勿論テレビはご臨終。火事
にならなくてよかったといってた。昨日の夕方に目前の数百メートルに
ズドズドバババババーンと落雷してビビった。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 23:12 ID:CEfs/pLb
数年前にアパートのTVアンテナに落ちました
ブースターか分配機が死んで3日位電波カスカス
部屋のポータブルTVにつなげていた電源は
見た目コンデンサー剥離、普通のトランジスターが見た目で破損
ヒューズも破損だったよ
TVは無事でした
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 10:58 ID:f1ttoQXv
コンポのケーブルの変えたいと思っているんですが
ケーブル変えた場合って+極とか-極って関係あるんでしょうか?
なんか枝分かれしてるからそれで+極と-極で分けるのかな;

OMNI-8NかモンスターケーブルのXPHP、もしくはNMCに変えたいと思っているんですが
モンスターケーブルでXPHPとNMCってどんな違いがあるのでしょうか
質問攻めで申し訳ないです。よろしくお願いします
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 13:23 ID:SYvZx9D5
>>625
お前さんは電池とかもプラスマイナス気にせずに勘で入れて、
1/2で動いてラッキーな生活を送ってきたのか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 14:44 ID:HLwYAd0P
>>625
>なんか枝分かれしてるから
詳細キボン
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 08:32 ID:Nl9yeSNn
皆さんのお知恵を拝借させてください。
友達から新しいSPをプレゼントしてもらいました。
手持ちのコンポと組み合わせてホームシアターシステムもどきを作ろうと思ってます。
手持ちのコンポのアンプをAVアンプと交換しようかなと思ってます。
下記構成になる予定ですが、ちゃんと音が鳴るのかちょっと不安です。
意見を聞かせてください。

「オイオイ、こっちの構成の方が良いだろ」って意見もありましたら
是非聞かせてください。
予算はウーファーとセンターSPを含め、頑張りまくって10万弱です。

新しいSP↓
ttp://www.bose.co.jp/home_audio/ht_speakers/161.html
手持ち↓
ttp://www.pioneer.co.jp/press/release76-j.html
AVアンプ↓
ttp://www.pioneer.co.jp/catalog/ht/vsx-d511.php
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 09:16 ID:RMv3z5y5
すいません。ほんと初歩的な質問ですいません。
最近TVをもらってアンプにつなげて音を出したいなぁ
と思ってるんですが、TVの方に出力端子がありません。
内部をいじったりでどうにかなりませんか?
やっぱりおとなしくビデオを買うのが一番いいですか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 10:35 ID:0t0Gsmid
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 10:37 ID:1KbWeavi
>>628,629
板違いですよ。
AV板にいってらっしゃい。

>>629
板違いだけど、
ヘッドフォン端子からつなぐ手があるよ。
無ければビデオ買ってください。
632628:04/07/18 13:08 ID:Nl9yeSNn
大変大変失礼しました。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 20:03 ID:TZmBuq7H
先日、知り合いにSonyのTA-N330ESなるアンプを
いただきました。アンプはあってもスピーカーやら
プレイヤーが無いのでそれらを購入しようと思うの
ですが、なにかお勧めのものはありますか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 00:57 ID:O3o1Cqbe
>>633
良く聴くジャンルや予算を書かないと
勧められないよ。
635634:04/07/19 10:24 ID:wdjawgXV
よく聴くのはメタルです。
予算ですが、特にいくらというのは
ないですが、安めのほうがうれしいです。
636633:04/07/19 10:26 ID:wdjawgXV
しまった・・・番号間違えた・・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 12:44 ID:O3o1Cqbe
>>635
マグナットのこのへん
http://www.j-voxx.com/mag_home3.html
トールボーイの方が迫力ある音で聴けるけど、
低音が出せない環境ならブックシェルフで。
CDPはデノンのDCD-755で、

ていうかそのアンプってパワーアンプでは?
ボリューム付いてる?
638633:04/07/19 13:16 ID:sneHhe/w
>>637
ありがとうございます。ボリューム付いてます。
アンプを自分なりに調べてみたところ、パワーアンプだそうです。
こういったものにはてんで素人なんでよく分からないのですが・・・。
639637:04/07/19 15:56 ID:O3o1Cqbe
>>638
このアンプの事は知らないんだけど、
パワーアンプってボリューム無しが多いから、
普通はプリアンプと組み合わせるんだけど、
ボリューム付いてるならCDPとSPを用意すれば問題無いよ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 10:45 ID:QdS+EITX
質問です。
最近気づいたのですが、朝に鳴らすと音がいいような気がするんですよね。
夜と違う点というと、家に自分だけいることですかね・・・。
もちろん、自分だけってことは、電気の消費量が少ないと思うのですが、何か関係ありますかね?
ちなみに、電気系統は何もしていないので、電気系統がわるいのかな・・・。
コンセントor電源ケーブル変える事で夜も同じような音で聴ければいいのですが
何かわかることがあれば教えてください
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 11:52 ID:d1o/SUpm
>>640
同じCDでも自宅で聴くより店頭で聴く方が音が良く感じられるのと一緒
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 13:26 ID:Q425RVhp
>>640
聴覚が疲労してないせいもあるかも。頭がスッキリしてるといい音に聴こえ
るもんだよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 13:26 ID:QdS+EITX
>>641
どう考えても 自宅で聞いたほうが音がいいですが^^;
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 13:42 ID:d1o/SUpm
>>643
「どう考えても」と仰っているように、音が良いと感じることに客観的評価など無い。
ここの過去のスレでCD店の視聴用プレーヤーの方が音が良いといって
わざわざ探し求めていた人がいたぐらいだし。

で、マジレスすると交感・副交感神経が関係してくる。
日中は交感神経が活発になるので大抵の音楽を“ノリ”で聴けてしまうが
それに対して夜は副交感神経が活発になるので音の粗さに敏感になりやすい。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 13:59 ID:ZFLhtvXV
>>640
電気系統が悪いつーより普通の状況ですよ。家の中でオーディオ機器以外の電力消費量が
極端に少なくなる時間帯、通常は深夜〜早朝だけど、音はよくなります。640さんのケースだと
その時間帯が朝になるってことなんじゃないかな。
コンセントや電源ケーブルを変えても音は変わるけど、100Vの供給電力がクリーンになったとき
の音の変化とは異なりますね。オーディオ用途に専用の電源を引くのが近道だけど、電気工事
が必要なのでマンションやアパートではむずかしいからね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 14:24 ID:QdS+EITX
>>645
そう思います。多分そうだと思ったので、電気系統(コンセント)などを変えれば軽減されるかと思いました。
一応一軒やですが無理だろうなぁw
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 14:28 ID:QdS+EITX
>>644
>それに対して夜は副交感神経が活発になるので音の粗さに敏感になりやすい。
ん?敏感になって繊細に聞こえるんじゃないんですか?w
どちらかというと夜はもやがかかったようなかんじで朝はすっきり鮮明に聞こえますが・・・w

もしかして、ケーブルでは音が変わらないとか思っている方でしょうか?w
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 14:34 ID:d1o/SUpm
>>647
繊細だから余計なものまで聴こえてくる、ということ
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 14:58 ID:d1o/SUpm
>>647
ケーブルはフラシーボ効果によって音質が値段に正比例します(私はしませんが)。
しかし「音質の変化」は「音の良し悪し」とは同義ではありません。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 15:02 ID:B0eSbN7D
普通は夜、音は冴え渡るものだが。
ノイズレベルが下がるようである。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 15:30 ID:ZFLhtvXV
>650
そう、ノイズレベルが下がってSNが昼間よりも良くなる感じ。ウチでは深夜〜早朝未明までですが。
>>646
このスレが参考になるかも「アイソレーショントランス電源コンディショナー」
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053514163/l50
一軒家でも屋内配線に手を入れられないなら良質なアイソレーショントランスを導入してみては。
ただし、SN感はアップしても精彩のない音になってしまうケースもあるのでよく検討してから。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 16:33 ID:B0eSbN7D
アイソレーショントランスかょ・・・音が貧血青年みたいに激変する、賢明とは思えない
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 16:34 ID:B0eSbN7D
それほど程よく肉の乗ったピチピチ女性が、ダイエットにしくじって痩せ細って魅力を失うのに似る
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 16:38 ID:QdS+EITX
>>679
ん?プラシーボじゃないかな・・・? ま、いいかw(いちいち突っ込むようなことじゃありませんね すみませんm(_ _)m
音質が値段に正比例するというのはかなり誤解があるような気がします。
大体の人は、値段分のパフォーマンスを期待できるのはメーター1000円程度までということは分かっていると思います。
>>651
夜といっても深夜とかじゃありませんね。深夜だと音がいいかもしれません
ただし、深夜だと迷惑かかるので・・・
情報下さってありがとうございました
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 17:17 ID:5xHm0lLS
>>640
夜は怪電波が飛び交っているかというとそうでもない。むしろ夜の方が条件は良いはずなのだが。
朝、と言っても本人の状態による。
ぐっすり睡眠をとった朝なのか?徹夜明けの朝なのか?色々あるだろうが、
電気的にどうこうと言うよりも、人間の状態の方が影響は大きいと思う。
朝起きた時には頭も体も「静」の状態なので、(昼間活動している時と比べて低体温、低血圧、など)
昼間や疲れている夜とは感じ方が違う。
ちなみに朝、起き抜けに聞きなれた曲を聴いてみると大抵、いつもよりアップテンポに聞こえる。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 17:32 ID:d1o/SUpm
>>654
ジョン・ケージの『4分33秒』を朝と晩に聴いて
感想をレポートにでもまとめたら答えが判るんじゃない?
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 17:47 ID:QdS+EITX
>>656
トリビアですか?
あんまり面白くありませんよ。もうちょっと気のきいた言葉を言いましょう。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 17:51 ID:d1o/SUpm
>>657
すいません、意味が分かりません
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 17:52 ID:QdS+EITX
>>656
すいません、意味がわかりません
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 17:55 ID:d1o/SUpm
>>659
トリビアって何がですか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 17:57 ID:QdS+EITX
>>656
本当にそんなことでわかるとお思いでしょうか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 18:07 ID:d1o/SUpm
>>661
それで判らないならその程度の人だということ
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 18:18 ID:QdS+EITX
あはは、わからなくて結構ですw 相手にしたおれが、ばかだった・・・w
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 18:59 ID:2UMu/bRs
ジョン・ケージ 4分33秒
でぐぐれ皆の衆
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 19:45 ID:d1o/SUpm
だんだん煽り方がショボくなってきたな
もっと大人の人だと思ってたのに
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 19:48 ID:QdS+EITX
人の事いえますかね^^?
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 19:50 ID:d1o/SUpm
>>666
うん
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 20:16 ID:QdS+EITX
>>667
ほら、いちいち相手してる
夏になると○○が大量増えるそうですね
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 20:26 ID:d1o/SUpm
>>668
明日の午前中くらいまでなら付き合って差し上げますよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 00:39 ID:2Jt2w4VD
>>656
感想文です。
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 09:09 ID:2qm1D32B
CDのディスクが汚れてて、プレーヤーで、再生しないことがあります。
下記の商品はどうでしょうか?使っている方いますか?

http://www.curio-city.com/torepa/7054/54512.html
672名無しさん@お腹いっぱい:04/07/21 18:12 ID:9ke74TKO
初歩的な質問、失礼します。スピーカーが2セットあるのですが、新たに買っ
たアンプのほうにセレクタがなく、それでAテクニカのスピーカー・セレクタ
AT-SL71SPを買ったのです。ところがケーブルを挿入する端子の穴が細くて、
これまで使っていたスピーカー・ケーブルがきれいに入りません。スッポリ
入ってきちんと締まらないと、音に影響ありますよね・・・。
細いケーブルに代えるしかないでしょうか・・・?
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 18:21 ID:uLhOfsuB
LUXの45000円のものにすれば入るよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 19:39 ID:F5hz9Oct
以下の、DACを買おうとしています。
http://www.m-audio.co.jp/products/super-dac/super-dac.html

出力が、XLRバランス、1/4 TSアンバランスとなっていなっているのですが、接続する機器はRCAなのです。
1/4 TS-RCAのようなケーブルはありませんでしょうか?

オススメの商品があれば、教えてください。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 20:01 ID:VFbOAni4
>>674
有るけど、ピュアAU向けではない。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 20:40 ID:F5hz9Oct
>>675
> >>674
> 有るけど、ピュアAU向けではない。

poorで結構です。お願いします。
個人的にはあたりがかなぁと思ってます。

ttp://www.rakuten.co.jp/soundhouse/509245/509274/517348/
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 21:21 ID:VmioE2rX
>>674
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b52149514

他にも色々ある。
コイツは値段が高いのでお勧めではない。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 21:34 ID:VFbOAni4
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 22:02 ID:F5hz9Oct
なるほど。ありがとうございます。
XLR-RCAなんていうのもあったんですね。

1本2000ぐらいのを探すことにします。
そうなると、ZAOLLAですかね。
店頭に有ればいいんですけど...
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 23:43 ID:tMCru5Xl
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 16:19 ID:491A55wo
http://www.keikodo.co.jp/audio/esp.asp
長時間操作をしなかったか、正しい順序で操作しませんでした。
もう一度トップページから処理をやり直してください。

ここから商品見ようとしてクリックすると↑のようなエラーが出て見れないんですが
おれだけですか?ブラウザ立ち上げなおしたりしてもだめです。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 20:30 ID:58Wfn4jD
>>681
全然問題なかったよ
683スパイダーマンV:04/07/25 12:45 ID:SGCyWevv
アンプの負担が多くなり、発熱も高くなります。夏は、換気良く!
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 13:08 ID:xi9EIOuh
>>672
オーディオ・テクニカから出てる

OFCケーブル ターミネーター(4個1組)
AT6105
\1,575.(税抜 \1,500.)

がありますよ、これなら太いケーブルでも簡単に接続できます。
うちも古いJBLのSPで使ってます。


685名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:52 ID:1ls8RSu2
スピーカーケーブルに矢印が書いてあるんですけど
この向きにスピーカーを繋げばいいんですか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 20:14 ID:Iw/HMbON
どっちでもいいんです
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 21:11 ID:Rd90tBfm
>>685
両方向とも試して良いと思った方に汁!
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 21:52 ID:TQ95TcSr
こんなもの、判別できねぇ
689名無しさん@お腹いっぱい:04/07/25 22:20 ID:0nigl4dp
>>680 >>684

ありがとうございます!こういうもの(AT6105)があるんです
ね。「接点を増やすのが一番よくないから、通るぶんだけ通し
てあとはしっかり剥いた根元に巻き付ける」みたいな話を聞き
かじったので、そうしようかなと思ってたんですが、それはやっ
ぱり問題多いですか?

でも、AT6105、値段が手ごろだし、迷うような額じゃないので、
とにかく購入して試してみるつもりです。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 22:25 ID:TQ95TcSr
>>689
オマエ、こんな気持ち悪いモノ付けるのか?
端子を換えることを考えろよ
691:04/07/25 23:09 ID:+CXM8p31
>気持ち悪いモノ
変な香具師?!?!
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:22 ID:CfVhSi+h
例えば、イギリス製のアンプが日本で100万円で売っていた場合、輸入代金はいくらぐらいかかっているのでしょうか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:25 ID:8W0ysLth
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 01:33 ID:DZoKxxVI
AT6105は「気持ち悪いモノ」なんでしょうか・・・あと「余りをしっか
り巻き付ける」のも論外でしょうか?・・・初心者には何が何やらわか
りません・・・でも端子を換えるなんて、もっと???で・・・(汗)。

で、↑にご紹介いただいた最初のものが高級感もあるしいいかな、と。
でもこれオークションなので、入手できるかどうか?
こういうものを確実に入手するには(探すには)どうしたらいいの
でしょう?わからないなりに検索してもうまく出てこない・・・。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 04:37 ID:DebyJd9o
>>694
>「気持ち悪いモノ」なんでしょうか
気にせぬが吉、アフォは何処にでもいる。
>こういうものを確実に入手するには(探すには)どうしたらいいのでしょう?
http://www.hifijapan.co.jp/
http://www.hifijapan.co.jp/ixos-bullion.htm

http://klab.hp.infoseek.co.jp/KsLab/accesory.htm
・注文番号AC017 24Kメッキピンターミナル
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 05:21 ID:2mmGsouI
↑その手の端子は製品毎にキャラが異なるな、色々試して好みに合うのを
見つけるのかな
結局は、何もつけないで電線を直結するのが一番ウマーだがな
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 09:22 ID:n3R7Gvut
又か・・・・・、何やっても変わる気がするんだな(苦藁
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 14:44 ID:DZoKxxVI
ケーブルの端末処理用品、あるところにはあるんですね〜。
とりあえずオークションものを狙ってみて(見た目が気に入っ
た・・・初心者には心理的に大事・・・)、×だったら「注文
番号AC017 」にしようかと・・・。皆さん、色々とご教示あり
がとうございました。助かりました!
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 15:12 ID:Ug2+SUAS
>>697
オーディオシステムには多様な接点が存在するが、
そこで微少電力が伝達される時にダイオード効果が
悪さをしていることを大きく取り上げたのも長岡さんです。
この効果とは、接合部を微視的に見るとざらざらな面同士の接触と
なっており、無数の接点が並列的に導通しているので、
個別の接点ではダイオードと同様に正逆の電流が迷走して
微小雑音の巣となっています。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 15:29 ID:AnjNN1Ju
>>699
>ダイオード効果が悪さをしている
オマエねー、それどうやって確かめたんだ。
長岡の言う事なら無条件に信じるのか・・・・、マッタク・・・・。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 15:53 ID:Ug2+SUAS
ダイオード効果 (非直線性)
「長岡さんは、先ず定期的に抜き差したり、清浄化したりして
接触面を新しくすること、接触面積を大きくすること、
余計な回路を入出力中に介在させずに、例えばトーン・コントロールの要否も
考え直すべきこと等を提唱しました。それに呼応するようにメーカーは反応し、
接点清浄化スプレーが売り上げを増し、太線が登場し、今様の潔癖なノー・アクセサリー
または入出力直結スイッチの付いたアンプが猖獗を極めました。」
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 16:38 ID:BauBlFTv
猖獗、ってあんた何が言いたいの?
長岡厨は隔離スレから出てこないでね。
スレタイを良く嫁。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 16:54 ID:Ug2+SUAS
>>702
理解できないならスルーしなさい
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 17:04 ID:bsgOj4dz
ここまでくると、精神的な領域だな。
プラシーボ効果ユンユン。
これでもみて、頭を冷やしなさい!

ttp://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/ampblind.htm
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 21:32 ID:KfQgOqOs
結局、半田付けが一番安定する。

アンプ内部は半田付けされてるんだから、一部だけ圧着しても
無意味だよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:04 ID:RXa/XOv/
>>705
>半田付けが一番安定する。
ウンニャ、理想は圧着。
と言っても、SPケーブルや電源ケーブルなどの強圧圧着ね。
それと、ラッピング。
あれは高速で巻き付ける事で強圧圧着と同じ効果があるそうだ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:13 ID:7X2ADMQT
RCA出力とAUX入力(Φ3.5mmステレオミニジャック)を接続する事はできますか?
可能な場合、コンバートに必要な商品名を教えて頂きたいです。お願いします。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:14 ID:XG2xuX37
SACDプレイヤーにmarantzのSA8400を購入しました。
アンプ  東京サウンド Valve100
スピーカー B&W      DM303   です。

SA8400の背面にフィルタースイッチという、高域信号を減衰させるスイッチが付いているのですが、
「通常のアンプで使用する場合、スイッチをSTANDARD(減退させる)側で使用してください。
アンプやスピーカーの故障の原因となることがあります。」
と、マニュアルに書かれています。
この組み合わせでは、高域信号を減衰させずにそのまま出すことは危険なのでしょうか?
教えてください。お願いします。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:20 ID:aF6dzGXj
>>707
端子の名称だけ書いてもダメ。扱う信号の大きさや種類が分からないから。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:28 ID:RXa/XOv/
>>699
>ダイオード効果が・・・・
電線にダイオードをパラに繋いだ時電流の流れはどーなるのか解説してくれるか。
因みに、φ0.8、L=10mmの銅線の抵抗は大体0.4mΩになるはずだ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:38 ID:CjVPFJn0
>708
本当にダメージを与えることがあるのかは分からないけど、
SACDの規格的にはStandard側のフィルタ設定が正しいです
高域を減衰といっても、50kHzとかそれ以上の話ですね
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:51 ID:aF6dzGXj
>>710
パラに繋いでどうするの?
713708:04/07/27 00:57 ID:XG2xuX37
>>711
ありがとうございます。
マニュアルには詳しく書かれていないので、どの位減衰させるのかが分かりません。
真空管アンプなのでひょっとしたら大丈夫なのかなと思いました。
念の為、Valve100のスペックは周波数特性:15Hz〜45KHz(-3dB/1W)となっています。
Standard側に戻しておきます(´・ω・`)ショボーン
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 09:28 ID:y8eUKwNm
>>706
立体配線か?
PCBは使わないのか。
ハンダ付けを使わずに製品ができるのか。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 12:08 ID:x0gGvA9C
>713
SACDは100KHz辺りまで再生できると言っていますが、
実際には50KHzとかそれ以上はほとんどノイズしか含まれてません
なので、Standardでちゃんとフィルタを掛けた方が安全&正しい音だと思います
まあ、真空管アンプなら超高域の増幅は出来ないので実際には問題ないでしょう
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 13:17 ID:aF6dzGXj
前にこのスレで誰かが言ってた「超高域の発振」を引き起こす原因になるんじゃないのかな
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 22:30 ID:LoWuri8V
コーポ形式の2棟一緒になっている社宅に住んでいます。隣との壁が薄いので、大きい音で音楽聴くときに音漏れしてしまいます。
隣との壁に何か吸音材でも敷きつめれば、少しは改善されるでしょうか?
また、吸音材のおすすめは何かありますでしょうか?よろしくお願いします。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 22:51 ID:aF6dzGXj
>>717
そういう環境で必要なのは吸音ではなく遮音。
コンクリ等で質量UPしかない。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 23:36 ID:fbFf7BAc
>>717
低音が出るSP使ってたらかなり隣りに響くので気を付けたほうがいいよ。
俺も昔に壁の分厚い鉄筋マンションで調子こいて大音量で鳴らしてたら文句
言われた。大型3WAYのSPだったけど。懐かしい。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 23:45 ID:LoWuri8V
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b52788479?u=hiro0803b
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d49840184?u=hiro0803b
オークションでこういうのを見つけたのですが、効果あるのでしょうかね?
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 23:53 ID:LoWuri8V
ttp://park1.wakwak.com/~are/annoise/item/item.html
こんなのも見つけました。
まあ、実際に買ってみて試すしかないでしょうかね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 23:56 ID:aF6dzGXj
>>720
前者は内装工事のときに壁の中に貼り付けるもの。
そのページのグラフを見れば分かると思うが、低音にはほとんど効果が無い。
それと、室内にそのまま貼り付けると建材独特の臭いを放つと思う。

後者は室内の音の反響を制御するもの。遮音が完璧な部屋で初めて効果を発揮する。
723708 713:04/07/27 23:59 ID:BixQ3JpP
>>715>>716
>真空管アンプなら超高域の増幅は出来ないので実際には問題ない
>「超高域の発振」を引き起こす原因になる
難しくてよく分かりませんが、勉強します。ありがとうございました。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 00:21 ID:5WPlX+ao
>>714
マアそう熱くなんなや、あくまでも物理的、電気的にみた理想だからよ。
例えば、単結晶銅なんかをハンダ付けすると熱で、折角の単結晶銅構造が崩れるとか、
ン十年スパンで見ると接続部の変化は強圧圧着が一番少ないとかな・・・・。

725名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 03:08 ID:0TF9dAcz
アコリバとかが売ってる
RCA端子のショートピンと同じように、
ワードクロックINの端子をショートさせても効果ありますでしょうか?
72612:04/07/28 04:00 ID:IqTLQpzQ
>725
アナログとデジタルの違いです。効果はないでしょう。端子のサビ止めにはなると思います。
間違っても出力部に差さないで下さい。ショートします。
アナログ部にさせば、アンプは一巻の終わりの可能性すらある。
アコリバのRCA端子のショートピン、あって悪いとは申しませんが、
アンプの入力切替装置が何のためにあるのか分からなくなります。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 11:03 ID:VBlKTByX
>>726
アンプのどのアナログ入力にRCAショートピンさすとアンプが壊れるの?ゼロボルトが入
力されるので別に壊れないと思うが。LP時代の昔からアンプの使わない入
力端子にショートピンさすのはよくやってたよ。MC針入力しか使わないので
MM針入力やAUXはショートさせるとか。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 11:40 ID:gnDzntns
>>727
>>726の2行目を読んだか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 21:13 ID:Vi6h7+BF
>726
お答えありがとうございました
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 21:38 ID:mSBw0lTU
>>719
オレは部屋を借りる時は
必ず端の部屋にして
隣が無い端の部屋をオーディオルームにしてる。
3DKとかの部屋で
隣とオーディオルームの間に
部屋を一つ挟むと
隣からの苦情はそうそう来ない。
上下の部屋からは来るかもしれんが…
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 23:06 ID:aJBqzj7Z
上の部屋へはそう響かないから、一階の端の部屋ならそう苦情は出ないyo
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 00:03 ID:LPG0YoJG
>>731
>上の部屋へはそう響かない
んなコターない。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 00:15 ID:jEqTr51d
ごめん、「んなタコ部屋はない」に見えたw
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 05:09 ID:Zp4B7wJP

現在#の1ビットミニコンポCX9を使っております。

友人がデノンのSACDプレーヤーDCDSA10(定価35万)を購入したので
試しにCX9に繋がしてもらいました。
結果は、自分には違いが全く解りませんでした。
CX9とDCDSA10は、ピンケーブルとデジタル接続両方試したんですが
音の違いは感じられませんでした。

その友人曰く、鮮度が良くなった!って言ってましたが…
まあとにかく自分には「?」でした。

CDPはいくら良いものでも、その違いは素人にはハッキリとは
解らないレベルのものなのでしょうか?
自分の耳を鍛え治してから出直して来い!ってこと
でしょうか??

735名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 06:29 ID:nH6PJiqI
1ビットミニコンポCX9がボトルネックになっているんじゃないか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 09:34 ID:lCfvPDvC
#の1bitでもならSX-100/200/300あたりにつながないと違いわかんないんじゃない?
1ビットのミニコンとかデジタルAVアンプはは価格のわりにSPを鳴らせる、
(低域の駆動力に関しては優れる点が多いのは確か)
ハイエンドのアナログアンプを越えるとか、すべての点でアナログより凄い
というのは妄想に近いと思う。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 10:13 ID:dSW4GmyW
>>731
オマエの上の部屋には住みたくないな・・・・。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 12:18 ID:6gHdkmOh
先輩方へ質問です。
私のCDプレーヤーは(電源が)60hzにしか対応していないのですが、
それを東京などの50hzの地域で使ったら壊れますか?
スレ違いかもしれない質問ですみません。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 12:46 ID:TkdqB3ht
>>738
メーカーと型番を晒せ
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 16:11 ID:gNtJegbh
今時のCDPに電力周波対応出来ないのがあるのですか?

昔のアナログレコードプレーヤー思い出しました。
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 16:22 ID:I4QTqSXJ
>>734
あのですね
たぶんCX9の音が完全に支配しているんだと思いまス
どんなに良い機器を繋いでもCX9の音しか出ません
高級CDPの違いは少し聴いただけで違いは判るはずですから
違いが判らない場合、CX9の音しか
どうやっても出てこないものだと思ったほうがいいです。
要するにSACDプレイヤーの性能の遥か下に
CX9の限界があって、その音しか出ないんですよ。
742734:04/07/29 16:49 ID:++6MfbfT
>>735さん
>>736さん
>>741さん

御教授頂き感謝!

CX9にはいくら良いCDPを繋いでも、CX9の限界以上の音は出ないのですね。
ってことは、CX9に内臓のCDPはCX9の限界ギリギリまで煮詰められてるって
ことですかね?
ともかく理由が解ってよかったです。ホントに感謝!!
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 21:37 ID:CflvlUrF
アースについてですが
コンセントのさきにコード、そのさきにY字のプラグがついています。
これは どこかに接していればいいんですか?  例えば 木の床とか。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 21:40 ID:CflvlUrF
今は周波数は気にしなくていいということ?
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 21:55 ID:hpFWOueN
>>743
木の場合は濡れていないと駄目、タイルならOK
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 22:27 ID:CflvlUrF
じゃあ、 タイルを木の床のうえにおくとOKなんですか?
電気おんちなもんで。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 22:34 ID:5pZmNT9Y
そういう問題じゃないと思うんだ。
アース接続端子がついてるコンセントっちゅうもんがあるの
そこにつなぐ訳なんだ。でも、別に、アースをつながなくても
問題ないから、そこのYプラグは遊ばせておいてもいいと
思うんだけど。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 23:09 ID:CflvlUrF
壊れナインですか。 DACの説明書にはアースは必需て書いてるし、
アース付のコンセントはないし  どうしようか 悩んでたんです。
ありがとうございました。
749マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/07/29 23:15 ID:Hu+u4Eww
>>748
アースは浮かせておいても問題ないですよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 00:10 ID:95E++OeM
>>748
素人が下手にデジタル機器にアースを取るとノイズをばら撒く事があるから何も繋がないのが一番。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 00:12 ID:95E++OeM
何でIDが自社ブランドじゃないんだ_| ̄|○
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 04:05 ID:+wSS/GUH

B&W705のセッティングの質問です。

・スピーカーとスピーカーの間は、どれくらい開けるのがベストでしょうか?
・SPとSPの間にCDPやアンプを置く場合、気を付ける事はありますか??
・10円玉のインシュレータで期待出来る効果は???

一度にいくつも質問してスミマセン。
よろしくお願い致します。

753名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 05:26 ID:SGduqWBU
スピーカーの間隔が広すぎるとボーカルなどの中央定位がぼけ気味
になる。狭いと広がりが少なく感じられる。妥協点を探すべし。

左右のスピーカーの間は奥の壁が見えていた方がいい。スピーカーの
周りの空間もある程度確保する事。

インシュレーターの効果は実際に試さないと何とも言えない。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 09:52 ID:OtfWAFvk
質問です。よろしく。
最近、ケーブルやインシュの交換によって定位や音場の精度が良くなってきたのですが、
CDの音質に敏感になってきたようです。
良い音のCDは本当に気持ちよく聞こえるのですが
そうでないものはうるさかったり、聞き疲れしたりします。
以前はどのCDも同じに聞けていました。
このことはどう受け止めればよいのでしょうか?
音質は向上しているのか、クセのあるシステムになってしまったのか。
いったい良い方向なのか悪い方向なのかわかりません。
好みの問題かもしれないですがオーディオ的に正しいのでしょうか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 10:01 ID:OtfWAFvk
754です。あげ忘れてました。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 11:43 ID:PIIW/XZN
糞音質のCDを心地よく聴くシステムと
高音質CDを気持ちよく聴くシステムは別に考えた方がいい。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 12:47 ID:HzBEilq/
漏れは糞音質CDを聴く際には糞音質CDPで再生するようにしてます。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 13:10 ID:95E++OeM
>>752
インシュレーターにこだわる前に台や床の強度を上げろ。

>>754
素材の持ち味を上手く引き出してくれるシェフに巡り合えたと思えばいい。
それを好きになるかどうかは754次第。
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 13:10 ID:FLDWHwrT
ごく初歩的な質問ですが、FMラジオからの音をMDに録音できますか?
最近ヤフオクで買った古いDENON D−M7システムにDMD−M7
でラジオから録音しようとしてCDなどからしか録音できないことを知り
ちっ、しまったと思っています。
最新型のものならできるのでしょうか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 13:43 ID:OtfWAFvk
754です。
>>756
良いシステムとはその2極ある、ということでしょうか?

>>757
なるほど。

>>758
料理に例えてらっしゃるのですね。納得です。

みなさんの意見を聞くと、そういう方向もアリと。
どうやら悪い方向ではなく、好みの範疇ということでしょうか?
どうもありがとうございました。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 14:43 ID:95E++OeM
>>759
もちろんできる。しかし、MDデッキがラジオに対して雑音を出さないとも限らない。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 19:58 ID:n3aDUg+i
スピーカー・インピーダンス 8-16Ωのパワーアンプに
4Ωのサブ・ウーファーを接続したいんですが、
そのままだと、アカンですか?

取り敢えず、6Ωの通常スピカを繋いで様子みてます。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 20:08 ID:DYLh/3G3
190Hz以下の音を多く吸音してくれる吸音材ってありますか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 20:52 ID:e3amzGmv
低音を吸収するには厚みが必要です。
1/4波長の厚みが必要とされていますので、
45cm以上の奥行きの箱に布団やセーターのようなものを詰め
厚手の布で蓋をします。
布団を縦に丸めてカーテン地でくるんだものを並べたのでもOKです。
2列必要かな。

あとはパイプを利用する方法もあります。特定の周波数を吸音するの
に向いています。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 21:49 ID:6UH1/ztv
中古でストレートアームのアナログプレーヤーを
手に入れたのですが、これにストレートのシェル
をつけてもだいじょうぶでしょうか?
766マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/07/30 21:53 ID:01BrHpGs
>>762
アカンですねぇ〜

>>763
吸音材としてはエステルウールなんかは粗毛フエルトよりも特性がいいそうですが、
吸音特性って右肩上がりになるんで、どうしても低域を吸うのは難しいです。
定在波などで低域が強調される場合は音を拡散させるパネルとかは使えるかもしれませんが。
767最強スピーカ作る1:04/07/30 23:03 ID:JTo+It/V
>>764

よく衣類を詰めたダンボールを積み重ねて吸音材にしろと
書いてあるよね。M&Jに。

しかし50hzぐらいだと7mぐらいになって厚さは2mぐらい
必要になるわけ?
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 23:52 ID:IpYMLNK5
>>763
SPは何?190Hzにこだわる理由は?
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 04:08 ID:g/5tvLKi
感動したから書くが。
買い換える前に、マズは電源BOXを買え!
アフター→ビフォーと、アンプやCDの性能を生かすという感じがモロにでるから。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 09:57 ID:RejNagq3
>>769 電源BOXを買え。

例えばどんなの?
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 10:07 ID:7kSvvuZ+
電源boxとはなんなのか、まずそこからわからないわけだが
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 10:16 ID:gnf7VMZL
ぼったくりテーブルタップ
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 21:21 ID:gYDFJvr2
>>754
オーディオの目的が原音を出来るだけ忠実に再生する事なら、今の状態は前より好ましい状態といえる。
オーディオの目的があくまで音楽を楽しむという事なら、多分・・・私なら前の状態に戻すだろう。
だが、話が逆になるかもしれないが、いい音を望んでいるうちに聴く音楽のジャンルが変わるという事も
ちょいちょいある。
せっかく、そこまで来たのならこの際、新しいジャンルの音楽を聴くのも面白いと思う。
ちなみに、ソース程オーディオの中で音質を決定付けてしまう要素はないのではなかろうか。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 21:29 ID:gYDFJvr2
>>752
スピーカーぐらい試行錯誤を繰り返す事になる機器はないのでは。
そこが面白いとも言える。アンプを上下逆様にしたからといって、まずそう変わるものじゃないが、
スピーカーなら色々実験出来て、しかもその度音が変わる。
自分が納得するまでやってみれば?そういう事を楽しむのもオーディオじゃないかと思う。
スピーカーの底をスタンドか何かにべったりくっ付けているのなら、10円玉で浮かせると音はかなりかわるよ。
それが気に入れば、スペーサーとして格安だな。
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 22:37 ID:uZTAau2I
質問です。
アースについてなんですが
電源タップはアースのコンセントのタイプが多いですよね
壁コンセントアースなしから電源タップアースありの電源をとってアースをつける
これは アースの効果あるんですか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 00:25 ID:B3xdvQtK
>>775
そりゃ、無いでしょう。壁コンにアース線が来てなければ
どうしようもありません。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 09:35 ID:K3dqPJzd
質問なんですが
今度、高音質の音を体験したくてSACDプレイヤーを買おうと思っているのですが
RCAケーブルは2chとマルチ(のフロント2ch)を兼用できるのでしょうか?
それとも、二つつけないといけないのでしょうか?
なにぶん、アナログのマルチチャンネルは初めてなものでよろしくお願いします。
(アンプはAVアンプです。)
778スピーカー編の197:04/08/02 13:04 ID:14vrG+iM
先ほど誤ってスピーカースレに質問してしまいました。

ステレオのフロントパネルによく表示されている、
■■■■■■■■■
■■□■■■□■■↑
■□□□□■□□■ 音量にあわせて上下する
■□□□□□□□■↓
こういう棒グラフはなんというのでしょうか?

レベルメーターとかスペクトラムアナライザとかそんなのが近そうなのですが、
レベルメーターだと周波数ごとという意味は無く、
スペクトラムアナライザだと棒グラフとは限らないような感じです。
ビシっとこれそのものを表す単語があったら教えてください。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 13:28 ID:9iHuLxxM
スペクトルマンですな。
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 15:15 ID:8pu1GM0D
>>778
六本木ヒルズ
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 20:53 ID:xYEZDJ8P
なつかすーw
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 02:55 ID:0tLQViGG
>>778
spectrum(spectre) analyzer
通称スペアナ。
783778:04/08/03 09:05 ID:itF09Svb
ありがとうございます。
スペクトラムアナライザでググると変なのがいっぱいあたるので心配でしたが
スペアナでググったところそれっぽいのが見つかりました。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 23:05 ID:UWy/1H/P
スペルマ
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 02:15 ID:M62bD0j8
アチャー(ノ∀`)
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 04:46 ID:VuuTemQ7
>>783
>変なのがいっぱいあたる
オシロみたいなやつの事かな?普通スペアナと言うとそっちを差すな。
後オーディオ用でも1/3oct分割で1/3oct分割GEQとセットで使う本格モノから
LED表示のピコピコ玩具まで、一応全てスペクトラムアナライザーではあるな。
787 ◆hYXbfMbvOs :04/08/04 11:58 ID:w9ldEYhP
あのー ちょっと新聞のテレビ欄見てたら、
BS2の深夜4時ぐらいから「オーディオ」って書いてあるんですよね。
で、見ようと思ったんだけど、起きられなかった。
2回失敗しました。
とても困っています。どんな番組なのでしょうか!
気になって眠れません!じゃなかった気になっているのに起きられません!
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 12:10 ID:ERdVqY+L
>>787
http://www1.linkclub.or.jp/~yukiwo/Hori/other/audio.htm

こんな感じのやつらしい。オーディオグラフィックだって。。。
オーヲタ番組じゃないことは確か(w
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 12:11 ID:xeidpFN6
それ多分、よく地上波でもやっている音楽流してそれにあった映像を放送しているヤツですよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:03 ID:N8ie3Rdu
つーかビデオくらい持ってないんかと
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:44 ID:FMGxKu23
>>787
<オーディオグラフィック>
タイトルのマンマ、音声(音楽)と画像をダラダラと流してるだけ・・・(w
時間調整用?
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 13:17 ID:XsEtg5wT
バランスアウトをアンバラに接続する場合、シールドを浮かせちゃいかんよ。
アンバラの入り口でコールドとシールドは接続すべし。
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 14:24 ID:g7XxHzOX
NHT SB3の様な光沢/ピアノ仕上の小型スピーカーってどんなのがありますか??
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 14:40 ID:N2PgJyhK
延長コードで、コンセント差し込むとこに、エアコンと、オーディオ
のコンセント差して、例えば、CDプレーヤーがCDを読み込まないみたいな
誤作動が生じることってありえますか。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 14:44 ID:CR0mGpq0
>>794
あるかないかで言えばある。
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 15:19 ID:+Jc6wfib
>バランスアウトをアンバラに接続する場合、シールドを浮かせちゃいかんよ。

「コールドを浮かせちゃいかんよ。」では。
ケース・バイ・ケースでしょう。トランス変換バランスの場合は短絡すればいいけど、
ICバランス出力の場合、短絡したらICに負担がかかる(出力ショート状態)のでよくないとか。
壊れはしないと思うけど。浮かせて音が出れば、そうしろと聞いた。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 15:24 ID:cZKN9P5i
>>792
誰へのレスか知らんが、俺ならその接続の仕方は勧められないな。
入力端子はインピーダンスが高く雑音の影響を受けやすいから
プロの現場ではシールド線はバランスの出力側だけに接続する。
わざわざ入力側にグランドリフトスイッチを付けた機器もあるくらい。
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 18:36 ID:txmDqapk
CCCD知らずに買ってしまいました。
ピュアAUの皆さんは気にせずに鳴らしてますか?
799名無しさん@お腹いっぱい:04/08/05 20:49 ID:tA/c6TId
とても初歩的な質問ですみません。
カーステレオとかで、スピーカー出力にオーム数を指定しているものを
よく見かけるのですが、オーム数の違うスピーカーをつなげてしまうと
(例 4オーム指定に対し、8オームや16オームのスピーカーを接続)
どのような不具合が生じるのでしょうか。
また対策法などがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 21:00 ID:cZKN9P5i
>>799
音質はともかくインピーダンスが指定より大きいスピーカーを使うのは問題ない。
低すぎるのが問題になるだけ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 22:46 ID:M/9JeukY
>>798 CCCD

俺は1枚も持ってない。CDプレーヤで再生すると故障する可能性が高いから
やめたほうがいいよ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 22:51 ID:jpC/OJ8q
>>799
マッコントッシュの出力トランス付カーオデオなら音が変わる可能性大
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 23:19 ID:f3dh/FWL
>>798

おれは2枚持ってる。 うちにある4台のCDプレーヤでは問題なくかかるし
別に故障もしない。

でも買わずに済むなら済ませたいところ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 06:52 ID:gAeDZg6A
>>799
>4オーム指定に対し、8オームや16オームのスピーカーを接続
スペック通りの電力がSPに供給されない。
4Ω/100Wなら、8Ω/50W、16Ω/25W
対処法は4Ω:8(16)Ωのトランスを使う以外に無い。
805:04/08/06 07:06 ID:gAeDZg6A
昔↓こんなの有ったが。
タムラ サウンドフォーマー<F-2032>
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 07:12 ID:QxoLLYdF
>>798
以前は気にせず鳴らしていたが
CCCDを、エラーを測定するソフトに掛けたら
最初の5%だけ「正常」で
その後は「破損」と判断され
後半は全て「読み取り不能」となり
PC用の圧縮ファイルになるとまた「正常」となった。
音楽データーの95%が「壊れている」CCCDなんぞ
高級CDPに入れたくないので
CD-Rに綺麗に焼き直して聴いてるよ。
焼きなおすと100%「正常」になる。
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 07:14 ID:gAeDZg6A
>焼きなおすと100%「正常」になる。
知らなんだ、イイ事聞いた。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 10:50 ID:waG9kjpP
>>804
それはアンプを最大出力で鳴らす場合の話。一般家庭だと1-3ワット(8Ω)で
爆音なので、トランスは不要。
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 11:41 ID:Ak2Zw1Xf
>>808
あんさん何を偉そうに言っとるの、
対策法教えろと書いたるからトランスと書いたんだろが、
シッタカしたつもりだろうが的外してるよ(藁
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 12:36 ID:wWbxYgno
>>809
>スペック通りの電力がSPに供給されない。
それによる不具合が無視できないほど酷いものなら対処法を教えればよいのであって
その程度を具体的に述べなければ、必ず対策をしなければならないと思わせてしまう。
それは結果として>>799に余計な買物をさせてしまうだけで何の得にもならない。

それが最初からの狙いだったのであれば正直にそう言うように。
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 18:58 ID:Duz+xv6N
>>809 対策?ボリューム上げるだけで十分だろ。
8Ωだと音にならないと信じ込んだあげく、1:2 とせずに「4Ω:8(16)Ωのトランス」などと
口走っているあたり、>>804=809 はスペック厨ケテーイ(w
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 19:50 ID:jwr8Ga0w
比に単位はないです。
813798:04/08/06 22:05 ID:4CeLN9J2
ども、18マソのプレイヤーなんで、どうかなー
と思ったんで・・・
やっぱやめときます。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 03:19 ID:hxPko6Rm
>>811
>1:2 とせずに
何が1:2かな?
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 03:23 ID:hxPko6Rm
>>812
揚げ足取ったつもりかな?4Ω対8(16)Ωと書けばいいのかな?
君も暇だネー
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 03:31 ID:TmGvTEMQ
>>811
あんた、国語赤点でしょ・・・(藁
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 04:46 ID:ZEnZj0fd
おいおいw
このスレでケンカしてどーすんだよw
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 12:42 ID:m/TQfwQo
>>815
目糞が鼻糞を笑うスレはここですか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 18:13 ID:NdxzINKL
中古買うとき値切り交渉しても大丈夫ですか。
みなさんはどうされますか。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 18:38 ID:c1CgVyei
>>819
訊くだけは訊いてみてる。
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 19:56 ID:yakETg/h
中古で買ってメーカーにクレームつけて新品or新機種と交換。
だから値切る必要なし!
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 20:12 ID:7HTlpYjo
それを実行するとしても、最初に中古で買うときに値切れば、その分出費が抑えられるじゃないか。
何が必要なしなんだか。
823799:04/08/07 22:33 ID:yDu7fVEJ
インピーダンスの質問をした者です。
機器やスピーカーから発煙したらシャレにならないと思い、書き込みました。
普段は平穏なスレを荒らす原因となってしまい、大変申し訳なく思っています。
色々と教えて下さった皆さん、有り難うございました。
しばらくROMります。
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 22:56 ID:yakETg/h
>>822
交渉の仕方知らないか・・・
825 ◆hYXbfMbvOs :04/08/07 23:27 ID:Au7u4qz7
>788-791
どうも。そっか検索すりゃーよかったのね。
ビデオはテレビ自体あんまり見ないので忘れてた。
しかし、ひどいタイトル・・・
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 23:46 ID:c1CgVyei
>>823
読み直してみた。荒れたのは貴方のせいじゃ無いよ。
回答は荒れそうだからやめておきますがw
ショップで訊ねることをお勧めします。
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 00:05 ID:ACIvXfC8
 アクセサリーのスレッドが見当たらなかったのでここで質問させてもらいます。

 接点復活剤or洗浄剤のおススメ品がありましたら教えてください。
お店に行ってもいろいろありまして、また値段も張り、どれがいいのやらよくわからないのです。
828MJエロオヤジ:04/08/08 00:29 ID:HtxAGPqJ
マイド
PLEASE REFER to 某AF板
MEETING ROOM アクセサリの部屋 7/25(日)付け
オデオ危機の洗浄。
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 02:19 ID:HqNS1LxT
>>827
どこを洗浄したいの?アンプやCDプレーヤのRCA端子なら100円ショップで売って
るCD盤クリーナー(エタノールの水溶液)を綿棒に染み込ませて拭けばいい。オカルト
商品に何千も何万も金を注ぎ込むことは無いよ。部屋を頻繁に掃除した
ほうがはるかにいいよ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 02:35 ID:JWvoZ+Yj
ちょっとお聞きいたします。
RogersのStudio−1というスピーカの素性をご存じの方いらっしゃいませんか?

人から譲ってもらい使っていて、音は気に入っています。
今まではあまり気にせずに来ましたが、最近になってどういうスピーカーなのか
気になり出しました。
イギリス製のモニタースピーカーだと言うことしか知らないのです。
少しググってみたところ、Studio−7という物もあり、それは¥270,000−ほど
の値段で売られていたと言うことぐらいしか分かりませんでした。

ご存じでしたら、いつ頃、幾らぐらいで売られていた、どんなスピーカーだったのか
お教えください。

もしスレ違いでしたら、ふさわしい所へ誘導をお願いいたします。
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 02:43 ID:0q/xKgW4
>>818
おまえは目糞、鼻糞にも相手にされてないんだよ
832MJエロオヤジ:04/08/08 06:25 ID:P8mGbhiI
マイド
NO.830度の
STUDIO ONEのSPECは下記の通り。
3WAY 3スピカ
バスレフブックシェルフ
ウーハー:20.5cm
ツイーター:ドーム型
スーパーツイーター:ドーム型
クロス:3KHz/14KHz
再生周波数帯域:45〜28000Hz
インピ:8オーム
出力音圧:86.5d/w/m レベルコントロール無し
重量:14kg
値段:149000円/本
発売:1981年8月

OK?。
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 13:44 ID:n4cNjcl3
>>827
クレ CRC 2-26
電気装置用防錆・接点復活剤

こういう普通のが一番安全
プロ用だけど売ってます。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:44 ID:NvTbd6rh
既出だったらよろしくご誘導を。
部屋のレイアウト上、アンプが片方のスピーカーと近くなってしまいます。
現在はスピーカーケーブルは左右とも同じ長さで、片方はかなり余らせて
います。 ケーブルの買い替えを検討中なのですが、左右の長さを同じに
しないなら金銭的に安くなりますが、音に関してはどうでしょう?
(現在のケーブルを切って実験するのは避けたいのですが・・・)
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:50 ID:lMdA4VZd
CDからMP3でHDDに取り込んで、ジュークボックス的な
使い方の出来る製品ってありますか?

PSXが出来るそうなんですが、あれは余り評判が良くないので
他を探しています。
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 00:53 ID:n5uw9feb
>>834
左右の位相がずれて定位が悪くなるかも。

>>835
Windows Media Player

ソニーのHAR-D1000はATRAC3で、しかも生産完了だし
ヤマハのはWAVファイルで、HDDがオプションという罠。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 01:00 ID:q2t+6Q2j
>>836
アフォ
838834:04/08/09 01:07 ID:X7lwmHQc
レスありがとうございます。
どこかのショップのHPで、『SPケーブルの長さが違うと音が悪くなると
いうのは嘘』と書いてあったのですが、やはり同じにしなければならない
ないということですね。
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 01:30 ID:n5uw9feb
>>837
すまないが、どこがどうアフォなのか具体的に述べてもらうわけにはいかないだろうか
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 01:49 ID:q2t+6Q2j
>>836
すまないが、左右のSPケーブルの長さの違いが、
定位に関係する位相のずれにどう関係するか述べてもらうわけにはいかないだろうか。
841830:04/08/09 02:27 ID:YkkZ/ZaF
>>832
ありがとうございます。

’81ですか。かなり古い機種なんですねえ。
しかもそんなに高かったなんて驚きです。
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 02:30 ID:n5uw9feb
>>840
ケーブルの長さが違うと静電容量の差で位相のずれが生じることはある
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 03:06 ID:MtNab1yg
まったく違う板の住人なんですが、自称高級オーディオユーザーの空気を読まないやつがいて困っています
どういう応対をしたら退散してくれるでしょうか
アキュフェーズのアンプにタンノイのスピーカだそうなんですが
貧乏人扱いして見下しているんですよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 03:12 ID:zopJFZMZ
アキュにタンノイなんて糞な組み合わせだからピュア板では相手にされないんだろといってやれ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 03:49 ID:q2t+6Q2j
>>840
その静電容量の差による位相差による定位の変化と、SPのセッティングや、
部屋の構造さらにはリスニングポジションによるによる定位の変化とどちらが大きいか
一度考察してみてくれないか。
846834:04/08/09 04:07 ID:X7lwmHQc
>>845
ケーブルの長さの差は聴感上では感じ取れないはずとのお考えと
思ってよろしいでしょうか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 04:19 ID:q2t+6Q2j
>>846
定位に関しては、その通り。
音質の変化については否定するつもりは無いがね。

848834:04/08/09 04:42 ID:X7lwmHQc
>>847
しつこいようですいません。
音質についてはどのように変化するのでしょう?
やはり、ケーブルの長さはそろえたほうがよいということでしょうか?
なお、質問しておいて申し訳ありませんが、本日はもう寝ます。
よろしくお願いいたします。
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 04:47 ID:38mcUjRL
MM限定で、お勧めの針ってどんなですか?

今自分が迷ってるのはV-15とAT150MLX。
85074:04/08/09 06:22 ID:jO8aYiDL
>>834さん
電気は電圧によって流れています。
電圧とは書いて字のごとく圧力です。
たとえば同じ太さのストローでシャボン玉を
作るとします。同じ長さなら同じ吹く力で
おなじシャボン玉が作れますが1m長さが
違ったら長い方がたくさんの力で吹かないと
同じになりません。つまり長さの差が
大きいと長い方が電圧降下して電気(信号)が
遅れます。ですからなるべく同じ長さで
同じケーブルが好ましいのです。
851834:04/08/09 08:01 ID:X7lwmHQc
仕事のため、早起きです。
>>850
丁寧なご説明ありがとうございました。
また、しつこいようで申し訳ないのですが、たとえば片方が4M、
もう片方が1Mのケーブルとした場合、実際にどの程度の電圧降下
の差が生じ、どのぐらいの信号の遅れが発生するのでしょう?
そしてそれが、845さんのおっしゃるように、他のさまざまな要素に
比較して本当にどれほどの聴感上の差を生ぜしめるのでしょう。
また、他の方でもよろしいのですが、実際のご経験上でどういう不具合
が生じられたかについてお教え下さい。
よろしくお願いいたします。
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 08:24 ID:fcO6OPQZ
オーヲタという人種は0.999と0.9999の違いも許さない人種だ。
ケーブルの持つ抵抗、容量とアンプ側のダンピングファクターを
考えれば、4Mと1Mでは視聴上はなんら変化はない。
不具合もないとなるだろう。
精神的に気にしないなら1M+4Mでよいだろうが、
同じ予算であれば、安いケーブルでも左右同じ4Mにするのが
好ましいだろうな。
好ましいと言うのは、あくまでも精神衛生上の問題だ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 08:28 ID:RIwcNeLy
>精神的に気にしないなら1M+4Mでよいだろうが、
全くダメ、零点
左右は完全に同一長でなければ正しいステレオ効果は得られないのである。
85474:04/08/09 08:50 ID:hO5wQPPy
>>834さん
ピュアオーディオというのは
あくまで趣味です。ですから
電圧降下を公式で調べても
聴感上はおそらく解る人と
解らない人が出てくると思います。
わたしは気にしますが、百万円くらいの
システムの人が壁コンやタップに
無頓着だったりするのを知ると
気休めかも知れないと思えてしまいます。
1Mと4Mは極端なので左右の音圧の差が
シビアな耳なら判るでしょう。
855竿師:04/08/09 09:19 ID:TybGRtbv
皆オデオの知識乏し杉、零点
いいか、こんなの小学生でもわかるはずだぞ?
4mは1mの何倍ですか?そう、4倍です。
従って4mケーブルは1mケーブルの抵抗値が4倍ですから
当然音量も1/4になります。
おまいら小学校からやり直しだなw
856837=845:04/08/09 09:26 ID:q2t+6Q2j
>>834
あなたがどの程度のfanなのかわかりませんが、一度実験されてみることをおすすめします。
「ブラインドテスト」「二重盲倹」などの言葉をお調べになった上でSPケーブルの長さの差が
聴感にどの程度影響するのか、しないのか経験されると良いと思います。
現在ご使用になっているケーブルは短縮したくないとのことなので、
AC配線用の2芯ケーブルなど安価なもので十分です。

どなたかが書かれているように配線は「短く、左右等しく」が原則です。
しかしSPケーブルのように使用状況で配線が変わる事が前提の接続は、
配線が変わることでの音質やアンプへの影響が小さくなるような工夫が昔からされています。
一般の使用者としては極端な使用法、数十m以上とか極細線などでなければ
気にする必要はありません。


857名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 09:29 ID:mGwlBLXp
なる訳無いだろ。w
確かに抵抗は長さに比例するから4倍になる。
ただし、銅線は抵抗がゼロに近いからほぼ無視できる。
中学校からやり直しだな。
858:04/08/09 09:33 ID:VaDwqXee
>>856-857
ツリニマヂレスカコワルイ
859834:04/08/09 09:43 ID:X7lwmHQc
やっぱり自分がどう感じるか、納得できるか、という問題のようですね。
実験して自分の答えを出すか、おとなしく同じ長さにしておくか、
どちらか考えて見ます。
ちょっと荒れそうな気配ですが、私は以後、ROMおじさんに戻らせて
いただきますので。
レス頂いた皆様、ありがとうございました。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 09:55 ID:kIuPgqzp
どこかのDSPの音場設定メニューに
スピーカーケーブル長さが左右で違う場合
1mあたり10msで補正をかけろと書いてあった気がする。

861名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 10:07 ID:fcO6OPQZ
そんな音場設定あるかよw
長さを揃えるのは、あくまでもこれは精神論。
ダンピングファクターが10以上なら問題無いのだよ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 11:42 ID:50Dm9MAm
>>860
ケーブルでそれはかけすぎ
大きな会場の壁面スピーカーは場所ごとにデレイを変えてるよ
音波は35m離れると0.1秒位遅れるからね
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 12:13 ID:n5uw9feb
>>845
それは聴く部屋によるんじゃないのかな?
そのような状況は一般的には語れないから
「定位が悪くなるかも」という言い方をしたのだが。
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 16:52 ID:3KBnE/R3
前スレにもありましたが、スピーカーケーブルの矢印ですが
オルトフォン6.7N---というケーブル使ってます、左右各17メーターなんですが
最近気ずいたんですが、2年前の埋設工事の時に電工業者の方にお任せしたところ
左右矢印が逆になってました。
音質的にどうなんでしょうか、埋設してる為そう簡単にはつなぎ替え出来ません
2年もそのままですが私の耳では判別がつきません、後は気の問題ですかね。
ショップの方の話では矢印の書いてるケーブルはオルトフォンとほんの一部だそうです、

音質の違いなど、実際正逆試された方教えてください。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 17:05 ID:vAQpX2K+
>>861
精神論ですむ耳か、やすものだな
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 17:25 ID:MXlatebo
>>864
交流…。
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 17:28 ID:Tk7sNGLP
>>864
そりゃあ 大変な失敗だな。自分でこれでいいのだ と思いこもう
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 17:47 ID:50Dm9MAm
>>864
スピーカーケーブルを17メーターも引っ張ってる時点で
もうどうでもよいかと思うね
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 19:01 ID:Bae3Tx0K
パイプか何かで通しているならオルトフォンのケーブル利用して
端末につなげて他のケーブル使ったらどうでしょう?
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 19:05 ID:4jDwfNCf
こんにちは。
カセットテープの音をパソコンに取り込むにはどのようにする方法がありますか?
ちなみにコンポとかではなく、しょぼいキティちゃんのラジカセか
3000円くらいのaiwaのヘッドホンステレオしかないんですけれども。
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 20:08 ID:lirkVc/6
>>870
パソコンにサウンドカード(ライン入力端子)付いてる?
単純に言えばプレーヤーのヘッドホン端子と
入力端子に繋ぐだけなのだが。
出来ればカセットを再生できるちゃんとしたデッキが一台欲しいが。

ソフトはあまり詳しく知らないがCDライティングソフトのNeroなら
WaveEditorというので長時間録音できるよ。
サウンド設定にあるミキサーで外部入力を拾うようにしてやると良い。
録音の際には「サウンドなし」の設定にしておくことも忘れずに。

出来ればMDなどについている外部A/Dコンバーターを使って
光ケーブル経由の接続にしたほうがノイズに対して有利。

あまり突っ込んだ話だとDTM板の方が詳しいと思ふ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 20:16 ID:4jDwfNCf
そうですかご親切にどうもありがとう
DTM板をちょっとのぞいてみます
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:38 ID:c7xGDqdX
>>864
両方とも今度は矢印を逆にして更に17m繋ぐ、これで相殺されるべ(ケケケ
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 15:20 ID:LTkDKmWg
スピーカーケーブルやピンケーブルを中古(ヤフオク)で購入しようと
思ってます。
こういったケーブル類も、半年や1年くらいで劣化したりしてるのでしょうか?
>>874
何年であろうと使用したことによる電気的特性の劣化はありえません。
接触部や接合部に使用した事による機械的な損耗があることはありえます。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 15:30 ID:VwgfijtF
端末の処理さえすれば
半年や1年で劣化の心配はない。
877874:04/08/10 15:35 ID:LTkDKmWg
>>875さん
>>876さん

どうもありがとう!
安心して購入して来ようと思います。

878名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 11:03 ID:CB6Wuemr

よく下流より上流の方が重要って言うケド、同じメーカーの同程度の
グレードケーブル使用(全てオルトフォンの7N使用とか)なら、

スピーカーケーブル<ピンケーブル<電源ケーブル

交換した際の効果の現れ易さでは、上記の様に考えて良いのでしょうか??

879 ◆hYXbfMbvOs :04/08/11 16:37 ID:vj6gj2ac
一概には言えないと思うけど。
家では電源ケーブルが一番大きかった。
ピンケーブルはブラインドで分かるか美尿
880 ◆hYXbfMbvOs :04/08/11 16:37 ID:vj6gj2ac
うわ、なんだよ美尿ってw
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:20 ID:sfSkE/fl
>>880
自分で書いておいて
突っ込むなよ。
笑っちゃったじゃないか。
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 03:39 ID:wU98r2rj
>>878
不等号の向きが正反対だろう
スピーカーケーブル>ピンケーブル>電源ケーブル
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 10:38 ID:2vlZeN3H
        ↑  
スピーカーケーブルがイチバン重要ちゃん?
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 11:05 ID:LFp/6cm8
>>882
漏れ的にはこうなんだが。
スピーカーケーブル=ピンケーブル=電源ケーブル
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 16:56 ID:HGDW3wPa
>>883
>スピーカーケーブル<ピンケーブル<電源ケーブル
もしかしてオマイの書き方の意味はこうなのかい
優先順位@スピーカーケーブルAピンケーブルB電源ケーブル
もしこうであるならワシと同じだよ
ワシは数学で使う不等号として表示したものだ
スピーカーケーブル>ピンケーブル>電源ケーブル
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 16:59 ID:HQ1f6z/Y
バイワイヤリングってこれでいいのか?
http://pix0.ten.thebbs.jp/1080610336/x71
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 17:40 ID:x9bkpTBw
ネットで機種依存文字つかうなボケェ>>885
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 17:41 ID:+Gc/C1hE
仕事で耳を鍛えなければならないことになったのですが、
どういう方法を行えば最も耳が鍛えられるようになるのでしょうか?
短時間で耳を鍛えていくのは非常に困難なことかもしれませんが
どうか、この馬鹿にご教授頂けませんでしょうか。
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:57 ID:v55ruYrs
>>888
とにかく鍛えるにはウェイトトレーニングしかない
1kgほどの重りに紐を掛けて
耳に吊って鍛えろ。
ただ、耳たぶには筋肉が無いから
耳たぶだけはどうしようもない。
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:29 ID:jppUyk5M
Aura DesignのVA80とか100あたりのアンプって4オームのスピーカーが
繋げられるのでしょうか。誰か知っている人いないかな?
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:06 ID:ts/4DFaM
CDクリーナークロスで、お勧めを教えてください。
某100円ショップのを使ったら、傷だらけになりました。
ティッシュ以下でした。
>>888さん

耳の良し悪しにはいくつか分類があります。大分けすると

1>音程に関する耳
2>小さい音を聞く耳
3>いくつもの楽器の合奏を一つ一つの楽器に聞き分ける耳

等です。オーディオ的な耳は2,3が必要で、もっと上を目指したり
楽器を演奏するのなら1,2,3全て必要となります。
(楽器の場合は自分の音も聞き取る耳も必要です)

何をするかによって鍛え方は異なります。まず耳を鍛えなければならない
理由をまとめてみて下さい。
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:20 ID:u9aW+pNK
>>891
これ
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_138_11152015/14538607.html
使ってますけど、ある程度の傷は付きますよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:47 ID:+Gc/C1hE
オーディオ機器を開発していく上での耳の良し悪しです。
コンデンサの電解液を変えたり、ハンダの種類を変えたり
その際に起こる音の微妙な変化を聞きとることができる聴覚の良さを必要としております。

鍛える方法をご存知でしたら、教えて下さいまし。
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:27 ID:apmFEZZJ
>>888
耳たぶを指で折り曲げてください。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:28 ID:apmFEZZJ
>>888
あと、耳元でコワイおじさんに凄んでもらって度胸をつけてください。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:33 ID:nSNMCox3
>>894
場数を踏む以外に方法はない。
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:37 ID:pAy4n0Pj
>>894
耳の掃除は始業前に必ず念入りにする事。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:48 ID:ZdN6UwRx
JBLのL112と言う20年くらい前のスピーカーを使っています
エンクロージャーの木目の部分にコップを乗せた跡や日光で
退色してしまいました、補修はどの様にすれば良いでしょうか
サンドペーパーで擦ろうか迷っていますが怖くてできません
どなたかアドバイスをお願いできませんかよろしくお願いします。
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:14 ID:cFgvDcV2
>>894
>コンデンサの電解液を変えたり
ナヌッ!!
>>894さん

自然と戯れるのが一番良いかと。音を聞くと言うより気配を感じるのです。
例えば小鳥をカメラで撮影するとか、釣りで魚を気配で感じ取るとか。

あとは何か楽器を練習して実際の音の感覚を掴む事でしょう。

それらの感覚を磨きながらオーディオに携わるとかなり感じ方がクリティカルに
変わってくると思います。
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 04:36 ID:OPsS9Vk/
>>891
カメラか眼鏡のレンズ用の使えば。どういう拭き方してる?まさか渦巻き状
に拭いてないよね?
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 06:43 ID:l9rcxoov
朝も早よからネタにマジレス。

>耳の掃除は始業前に必ず念入りにする事。

これ続けると慢性的な刺激で耳が悪くなるから、良い子は
真似しちゃ駄目だよ。
90412:04/08/13 07:18 ID:Q6vBDBQ0
>894
どうしようもないのですが、個人的素質だと思います。向き不向きは必ずあります。
あと、熱意ですかねー。
聞き取ろうと言う意志を持てば徐々に分かってくるのではないでしょうか。
90512:04/08/13 07:27 ID:Q6vBDBQ0
>899
古いものは新しいものとは違います。
退色も少々の傷もそれは歴史であるわけです。
これは、他の人から見れば欠点ですが、長く愛用して本人にとっては「味」と思えないでしょうか。
塗料を剥いで塗りなおすのはどうでしょう。そこだけ新しいというのは不自然に思います。
家具用ワックスを塗れば、目立たなくなります。

906名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 08:46 ID:jhAbO94i
>>894
>
まじめな質問なのに、ネタレスが多くて、困りますね。(笑い)。
耳を鍛えるまじめな方法
コンサートなどに行って、楽器の生の音を聞く経験を増やす。
オーディオの名人の部屋の音を聞かせてもらう。
その時にオーディオ名人に解説してもらう。
オーディオショップの店頭やオーディオメーカーのショールームの
音はよくない場合が多いので、あてにならない。

コンサートの音を聴くだけでは一つ問題があります。それは、良く聴こえなかった
場合です。原因として奏者が未熟な場合と、会場に問題がある場合です。

これらについて判断できるようになるためには少し楽器(管楽器、弦楽器)を
かじる事をお奨めします。くれぐれも歯形はつけないようにでしゅ☆
908コンタクト:04/08/13 13:39 ID:GOrEf3Uz
>>894
ワタクシ思うに、耳を鍛えるというのは結局脳を鍛えるって事なんじゃないでしょうか。
耳という天然のマイクは替えようがないし、耳が捉えて神経を通じて脳に送られる信号
もどうにもできない、でも信号の処理能力は、脳を鍛えることで言わばバージョンアッ
プのような事ができる、と思います。
これで鍛えられるかどうかは分かりませんが、「耳をすます」のは、結構有効な気がし
ます。10分でも20分でも耳だけに神経を集中してじっとしているのは、我々現代人には
中々難しい事です。特に若い方はたった1、2分でも「あーキショい!」とか言って体を
くずしたりするなど、動かずにいる事自体不可能な方がほとんどのような気がします。
ですが、「身体の動きを抑える事」と「耳に神経を集中する事」はとても深い関連があ
ると思います。
同時にこのトレーニングは、細かい音を聞き取ろうとするあまりどんどん音量を上げて
難聴になっている多くのスタジオエンジニアの「誤った道」に、自分がはまり込まない
為の武器になるように思います。

さて明日からのキャンプの準備しなくちゃ・・・♪♪♪
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 14:03 ID:msWxKJPx
いろいろなご意見ありがとうございました。
とにかく地道に時間をかけていくしかないですね。
なるべく生の演奏を聞き、良い音を模索していく他ないようですね。
とにかく、熱意を持って頑張っていこうと思います。
ありがとうございました。
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 14:24 ID:47nE2Lnf
オススメはNHK交響楽団の定期公演。(NHKホール)
当日券の3,000円・3階席でも良く聞こえますよ。
学生さんには学割もあるのでお勧め。

911名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 14:49 ID:+HH4rFTY
行った事無いんだけど、やっぱN響の公演って結構混むの?
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 14:57 ID:6ljgD/aO
NHKホールは残響しょぼいしオーディオ板的にはあんまし・・・
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 15:02 ID:wNw6q2Q4
ホールに音を聞きに行くのか音楽を聞きに行くのか、と小一時間、、、。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 15:42 ID:N55M7jl1
サウンドカード→スピーカー→ヘッドホン
の順の出力だと、スピーカーはスルーしてるだけ?
それともスピーカーのアンプを介してる?
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 16:34 ID:6qZcV5+W
>>914
介してる
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 16:51 ID:OPsS9Vk/
>>911
指揮者と曲によるよ。映画と違って立ち見いや立ち聴きはないよ。生オケ
は気分爽快になる。原音再生とかわけのわからん蘊蓄垂れることもなく
なる。
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 01:57 ID:A8ttq5ox
918超初心者A:04/08/14 10:48 ID:NwmWmsK5
皆様お尋ねいたします。
親戚からMC用トランスを頂きました。MCトランスとは普通のトランスとは逆の
レコード用の電圧を上げる物だと教わりました。私はレコードは聞きませんが、
これをCDプレーヤーとプリメインアンプの間に入れたら更に大きな音が出せる
と思うのですが...。こんな使用法は誤りでしょうか?。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 11:16 ID:03OzMkKi
>>918
やめといた方がいいです。
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 11:27 ID:5TuM4WBr
>>918
要検索「RIAAカーブ」
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 11:46 ID:ZHii6F9T
>>905
ありがとうございます、ワックス塗ってみます。
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 13:28 ID:44VR1N57
残響しょぼいホールのほうが演奏の上手い下手がシビアに出るね。
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 14:23 ID:sNuuLEs7
>>920
RIAAカーブとMCカート用昇圧トランスは無関係
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 14:36 ID:CaAq9oy6
ホールも大抵すし詰め状態で、良い条件で聞ける人は一握り
お金が有れば個人で主催して貸しきりにする
昔、SLの音を取るのに走らせた人もいたね
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 14:54 ID:CaAq9oy6
オーディオ信号系のトランスには許容入力レベルがある
扱うレベルによって線の太さやコアの大きさも有る程度決まる
MCだと0.数ミリVが標準
ラインだと数百ミリVなので1000倍近い信号が通ることになる
ピークで10倍位なら許容範囲だろうが1000倍、60dbは無理があるよね

後、MCトランスは入力インピーダンスが低い、数十〜数百Ω
まあ、これは2時側に適正負荷をかけた場合なので多少は何とかなるが
926マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/08/14 17:56 ID:QTCjOvoH
>>918
全く使い方が違います。
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 18:50 ID:lvZ9ejDy
>>918 誤りです。昇圧トランスは、ラインアンプの代わりにはなりません。
アンプなら電源を繋ぎますが、昇圧トランスに電源はありますか?ありませんね。
電源なしに電圧だけ上げるのですから、その分だけ電流が小さくなります。
つまり、電力は変わりません。アンプのように、電力増幅してくれるわけではないのです。
928超初心者A:04/08/15 00:40 ID:bkeF4FQk
判りました。皆さん有り難う。親切に説明していただき感謝します。
又何か有りましたら宜しく願いします。
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 03:16 ID:ToMfNt9E
教えて欲しいのですが
BTLってどういう意味ですか。
さっぱり分からないので
困ってます。
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 09:43 ID:YATWRJqC
>>910
音の違いを聞くなら、色色な席に座るわること。
前の方、中央、横、2階席の張り出しの下、2階席前、2階席後。
同じ演奏者でも聞こえ方が違います。
取り敢えずは、席の位置での音の違いが分かれば取っ掛かりになるんじゃない?
基本的に席の値段は音響。次に演奏者がよく見えるかどうか。
アイドル系演奏者だと映像に比重を置いて席代が設定されることもあるみたい。

あとはサロンコンサートみたいなのを探して、小さな部屋で楽器の近くで聞く
経験も必要だと思う。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 09:56 ID:LNAj3Bd1
932827:04/08/15 11:27 ID:p9NF/ryE
【接点洗浄剤・接点復活剤の話】

>>829
>>833
 お返事ありがとうございます.
オクで買ったアンプの端子が酸化しているように見えるので,接点復活剤ならばあるいは綺麗になるのかなと思ったのです.
CD盤クリーナーではどうにもなりませんでした.

 CRC 2-26は近所のホームセンターにはありませんでした.
車屋に行ってみたいと思います.
 俺 「呉 2-26ありますか?」
 店員 「2-26ぅ? 5-56じゃなくてですか?」
 俺 「はい,2-26です.」
 店員 「その2-26は当社にとってどんなメリットがありますか?」
 俺 「敵全員の接点復活ができ(ry
どうも車用品のところにもあるっぽい?

 大阪の共立電子に売っている電子部品向けクリーナーも若干気になります.
洗浄剤は,可燃性のものがエタノールが主成分の1000円以下で,不燃性のものは主成分忘れましたが同じぐらいの価格でした.
復活剤は不燃性洗浄剤と同じでなにやら見慣れない名前の成分が含まれております.
 オーディオ店に行くと金メッキ専用接点復活剤があるため,金メッキ部分には一般の接点復活剤でよいのかどうかと躊躇してしまいます.

 友人に相談したところ,PANDOも評判が良いとか.

悩みます.
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 11:41 ID:sHbQuMgr
>>929
意味を知りたいのか?
とりあえず、効果と接続方法はコレ。
http://www.dynavector.co.jp/lecture/btl.html
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 14:41 ID:LNAj3Bd1
>>932
Kure 2-26は コーナンにはあったぞ、
ただ、缶には For Professional とも記載されとる。
値段はデカイスプレー缶で980円

灯油などで簡単に除去できます。
とも、ある。
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 15:26 ID:pjYbmrBe
デジタル同軸ケーブルと間違ってコンポジットケーブルを買ってきてしまったのですがこれでも代用可能でしょうか
936もぐもぐ:04/08/15 15:27 ID:chSMZECX
>>935
当たり前だのクラッカー
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 15:33 ID:vDAtKyyM
未成年の女子大生からは決して聞く筈のない言葉ですね。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 15:49 ID:VE1oMZDh
お尋ねします。

マッキンのようなアウトプットトランス方式のアンプの場合SP結線しないで
(無負荷の状態で)電源ONした場合不具合の出ることがあると聞きました。
実際どのような不具合があるのでしょうか。
先日SP結線時(約30分)誤ってしてしまいました、今の所不具合等無い様ですが
今後の参考の為知っておきたいと思います。
ご存知の方よろしく教えてください。
939もぐもぐ:04/08/15 15:54 ID:D2NLNSD2
トランスが外れて主婦をひき殺す事があるので注意
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 16:04 ID:Fbxt+AzZ
トランスが磁化されて音が柔らかくなるよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 16:07 ID:vDAtKyyM
「そのトランスは三菱自動車製だったんですね」
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 16:23 ID:tmU0WQ7V
>909
>930
厳密に言うとホール内で音響が一番よいとされるのは
2階席の一番前でしょ。
2階の一番奥より3階の一番前というように
頭上に低い天井がないエリアが全体の音を聴くのには向いているが
気軽に生桶の演奏を聴くというのであれば
何も席にこだわることもなく、いっぱい生の音を聴くがよいとおもわれ。
演奏会の前にロビーで室内楽のアンサンブルしてるときもあるよ。
943827:04/08/15 17:05 ID:p9NF/ryE
>>934
さんくす.
でも,コーナンはちょい遠い場所でした(T_T)
944827:04/08/15 17:05 ID:p9NF/ryE
【接点復活剤・洗浄剤 等の話】

 ●呉工業:
http://www.kure.com/line_up/mechanical/detail/contents2.html#contact
・コンタクトスプレー 接点復活剤
 精密機器、テレビ・オーディオ・パソコンの端子、コネクター、プラグソケットなどの電気接点の機能回復。
http://www.kure.com/line_up/bussiness/detail/contents2.html#226
・CRC 2-26

 ●サンハヤト:
http://www.sunhayato.co.jp/catalog/data/data2.html#Label2
・接点復活王 ポリコールキング
・リレークリーナー(可燃性)
・リレークリーナー(不燃性)

 ●クラモリン:
http://www.gentrade.co.jp/Cramolin/Protection.html
・PROTECTION

 ●CLEAN BOY:
http://www.cleanboy.co.jp/product/spray/cs-102/
・CS-102
とりあえず,Hi-Viで紹介されたらしい.

 ●スリーボンド:
http://www.threebond.co.jp/ja/product/download/pando.html
・PANDO
色々あってどれがその製品なのかが分からない.

その他,レイカ等もあり.
945827:04/08/15 17:06 ID:p9NF/ryE
【接点復活剤・洗浄剤 等の話】

 イソプロピルアルコール(IPA)が入ったものってオーディオテクニカのAT6025
http://www.audio-technica.co.jp/products/cleanica/at6025.html
以外にないでしょうか?

http://www.sanwakogyo-net.co.jp/newpage17.htm
これはちょっと・・・

と思ったら薬局で300円ぐらいで売られているらしい.
ttp://www.qsl.net/je2egz/p-303.html
スプレー式でないのが不満と言えばそうだが,聞いてみる価値はあるかも.
あと,ガソリンの水抜き剤もイロプロピルアルコールらしい.車屋に売ってるのかな?

また,
ttp://poordeve.hp.infoseek.co.jp/200303_0401.html#20030619
によると,プリント基板やらは「電化製品のプリント基板は水やIPA(イソプロピルアルコール)などで洗浄する。」そうである.
 なるほど,しかしオーディオ機器をまるごと水没させるのは心配だし,いつ乾いたかもわからないのでIPAを薬局か車屋でゲットしてきます.
そして,接点復活剤は・・・やっぱり悩み中なのでした.
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 17:56 ID:OYCNBhvs
>>938
マルチポストハケーン
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 18:15 ID:LNAj3Bd1
>>944
CRC 2-26 能書き読むとヨサゲじゃろ?
チョビッと入って何千円もするものは意味無しだわな
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 00:23 ID:9zaxUyYR
>>945
http://www.threebond.co.jp/ja/product/series/lubricant/2500list.html
これでっしょ
気になるのは耐プラスチックの項目が×になってる事。
ムカーシ同じモノかどうか分からぬが3ボンドのスプレーを使った事がある。
100ml位で3千円位と結構高価だった、缶の色は黒。
良く効いたしプラスチックを駄目にした記憶もないが・・・・。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 09:30 ID:tdg9KHFK
ちょっと気になったんだが
接点とかに直接スプレーする気じゃないよな?
普通はガラス板とかに吹いて、精密マイナスとかで
すくって使うだろ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 14:40 ID:CEv8ds6q
接点復活剤、私は綿棒に吹き付けて使ってますが
こんな方法でいかがでしょうか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 20:04 ID:rypUAxkt
>>950
オレも綿棒でやってる。
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 20:57 ID:wgMjtM+e
直スプレーは絶対止めた方が良い。

麺棒だとRCAジャックに入り難いので、歯間ブラシを併用すると
良いぞ!
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:01 ID:j7AFLU7i
デノンのDM5DV買うか、XR50+A4SPT+中古MDコンポ
で迷ってます。コスト的には遥かに後者が高いですが、
バランスや長期的に見て幸せになれるのはどちらですか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:04 ID:1Ii4z9tX
どちらでもいいでしょう。
オーディオはコストや性能で決まるものではありません。
貴方自身がどれだけその機器を愛することができるかです。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:29 ID:p0Uafgqj
A&DのDP-9000ってのをオフで保護したんだけど
この無駄に糞重いCDPの詳細知ってる人いますか?
シャーシがアルミダイキャストで天板厚が3_と
狂気の沙汰としか思えん。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:31 ID:ShZMDTM6
>>955
当時のカタログをうpしたいんだけど,オーディオビジュアルの画像掲示板ってどこだっけ?
957955:04/08/16 22:43 ID:p0Uafgqj
>>956
ttp://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi
ここです。
宜しくお願いします。
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:51 ID:ShZMDTM6
>>957
下部がちょい切れてしまいました.
が,拙者が書いたところなので問題ないかなと.
あと,上の2行とその下の文章との間には結構な空白があるのですが,ファイルサイズの関係で詰めてあります.
見えなくなったところは,「下位機種にDP-7000(\89,800)があります.」と書いてあります
ttp://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&no=2516&no2=10418&disppage=

どうでしょうか?
こないだGX-9100目当てにヤフオクで落としたカタログに載ってたのでうpってみました.
959955:04/08/16 23:17 ID:p0Uafgqj
>>958
神さま蟻がd。
かなり気合のはいった機器であることが判りました。
インシュまでもがオールセラミックと何処かの
銭ゲバ根性丸出しのメーカとは違うようです。
トレー開かずで3000円たっだので保護したんですが
ベルトが外れている(損失)だけでした。
トレーの開閉に、やや難があるみたいです。(センサ感度の劣化?)




ああ…使い道ないのに、また買ってしまった..._| ̄|○
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:08 ID:I8ot0HB2
>>949
>精密マイナスとかで・・・・
そりゃ分解出来るスイッチだけだろが、分解出来ないスイッチはどーすんだ?
それに、分解できるスイッチなら復活剤なんか使わんでも消しゴムで接点磨けば済む。
961名無しさん@お腹いっぱい。
>>960
上の方で基盤に染込む云々と言っていたからそう言っただけだが?
もしかして、そう言いっていた張本人か?
もう少し落ち着いて文脈嫁。