【発光】ヒカリものスレ【LED】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774@ほたるいか
光るデバイスについてのスレです
豆電球〜LED、次世代発光デバイスなんでもあり
語ってくれたまい


もれは青のLEDを見たとき泣けたさ〜・゚・(ノД`)・゚・
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 16:23 ID:T5DnMQiT
ムギ球最高
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 16:40 ID:gvCOZY66
グリーンのネオン管 >越えられない壁> LED

純緑のLEDでもグリーンのネオン管の色にはならない。
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 17:02 ID:lX39JWGU
蛍光灯も最近では低消費電力でフリッカーの少ないものが増えてうれしい
LED照明がやすくできるとさらにうれしい
つーか秋月基板と白LED20個でやってみますたが・・・・・・・・・・なんとなく暗い感じがするのはなぜだろう
メーカーは紫外線LEDを蛍光板に当てて蛍光灯の色が出るように開発しているそーな
5ガイシュツ ◆atMKiSyUTU :03/12/23 17:07 ID:Fvyt/pQR
>4
をれも作ってみた
光の直線性がありすぎるせいじゃないかと思ってるんだけど…
どっかに透明なランプカバーのようなもの売ってれば試したい
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 17:54 ID:gvCOZY66
暗い感じがする理由は、普通の照明器具で照らしたときの陰と比べてみればわかるよ
要するに光の飛んでくる角度が一方向、要するに点光源のため、激しい影ができてしま
うのが原因。
白い板などに乱反射させるか、乳白色のアクリルかなんかで拡散させるといいとおもう。
光の直線性という言い方は激しく厨だが、いいたいことはわかる。そのとおり。
7ガイシュツ ◆atMKiSyUTU :03/12/23 18:50 ID:Fvyt/pQR
>6
確かに。指向性って言った方がいいですね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 19:06 ID:XQRA69JU
トリチウムランプはダメでつか?(;´Д`)
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 19:48 ID:lX39JWGU
>>8 おけおけー 光るものならアークランプでもナトリウムランプでもおけー、ニシキ管なんてのもいいぞな。
個人的にはLEDが好きだ。青色まんせー(w

鈴商や千石でLED袋をゴソゴソ買っていたおまいら書きやがれ〜
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 19:54 ID:kLYeifZi
買うわけ無いだろ
会社の資材部に潜り込んで
仕分け作業のおばちゃんにちょっと色目をつかって
分けてもらってくるんだ
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 19:57 ID:FQtXECbC
ウチの会社LED作ってるから捨てるほどある。て言うか捨ててる。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 20:15 ID:sb+r3C46
俺も白LEDで蛍光灯を作りたいんだが・・・>>4

今の時点では、ただの電球にも勝てないのかなぁ(’Д`)
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 20:17 ID:XQRA69JU
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 21:05 ID:slI3oFkw
LED 大好き。
たくさんコレクションしてます。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 21:22 ID:qLbYyHp5
白色LEDは激戦区。日亜+ソニーが最有力か。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 22:14 ID:+Txrz3EU
白熱電球色のLEDが出始めましたね。
メーカーによって僅かに色が違う。暖かい色のが欲しいのだが。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 22:16 ID:HoLL4IIt
ライトマニアスレと、どう住み分けるの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 22:16 ID:ap6Q9OQ+
>>12
>今の時点では、ただの電球にも勝てないのかなぁ(’Д`)

このあたりの書籍がお勧め
http://www.hakujitsusha.co.jp/hakujitsusha/4-89173-102-8.html

その昔、「LEDは暗い、ただの電球にも勝てない」という"定説"が大手を振って
まかり通っていた時代が過去にはあったらしいね
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 22:32 ID:jR0yfcX2
うちのおやじの頭です。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 22:39 ID:gLELVWmw
おまいら、マジックアイを忘れていませんか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 22:50 ID:dcWoctBD
重複スレ。
以降の議論は、
  (ε |||o 照明/光源総合スレッド ニ□___□ニ
  http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072109279/
で、ドゾー
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 23:52 ID:lX39JWGU
んではこっちは照明までにいかないLEDのスレにしましょうかね(ヲ
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 00:01 ID:CoW5QM9y
LEDも光源だから、重複スレ。
以降の議論は、
  (ε |||o 照明/光源総合スレッド ニ□___□ニ
  http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072109279/
で、ドゾー
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 00:07 ID:jIpau+gQ
んじゃ、LEDを基準電圧素子として使う話をしよう。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 00:14 ID:TW+vfaDS
それじゃ、面発光レーザー、半導体レーザー等光デバイスについて話をしよう。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 00:49 ID:uSoPEBXz
HIDはどうよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 01:05 ID:EXUwQiNT
青色LEDはGaNのものが市販されていて結構明るいが、先に市販されたSiCのやつ
は暗かった。

30年位前の雑誌に青色LEDについてSiC,GaN共に実験室レベルでの発光に成功して
いるが実用化はSiCが有望と書いてあった。

GaNの実用化に20年以上、大変ご苦労様でした。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 01:09 ID:FGziI66+
20年くらい前だとII-VIが青の有力候補ってかかれてなかったか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 01:24 ID:0vk2PDED
>>16
牡蠣のサイトで色調別に選別したものが手に入るよ。
ttp://www.audio-q.com/led.htm
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 01:54 ID:Rg4GmWWr
LEDと言えば… 浜松ホトニクス!!
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 02:02 ID:yk+hQdcF
>>30
PhotoAmpliphierなどの特殊光源、半導体製造のフォトマスク製造装置(電子線描画装置)、ステッパなどの光源でも使われてなかった。
32ええ加減にせい:03/12/24 03:25 ID:JrMaxkwb
LEDも光源だから、重複スレ。
以降の議論は、
  (ε |||o 照明/光源総合スレッド ニ□___□ニ
  http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072109279/
で、ドゾー
33ええ加減にせい:03/12/24 04:42 ID:JrMaxkwb
>>30
ふーん、きみは浜ホトとお付き合いあるの?
どっかで聞いた企業名出して、ホームページの製品情報コピペするのが、
きみの精一杯の努力なんだろうな。
見ていて、痛々しくなる。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 05:48 ID:0vk2PDED
なんか必死な奴が一人いるな
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 05:50 ID:0vk2PDED
浜松・・・で思い出したけど、
フォト虎、フォトマルとかの受光素子もここでいいかな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 10:46 ID:hs0NoPmD
>35
どっちかというと, LEDよりそういうイメージが強いなあ・・・
部品使ったことないからかもしれないけど(藁
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 11:33 ID:3Pth118b
浜ホトといえばPETでお世話になりますた。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 11:40 ID:VHtYSTvs
おまえ、誰?
会った覚えないけど。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 11:49 ID:R+30745D
秋月のガイガーカウンターのセンサーも浜松ですね
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 13:38 ID:l+mHehtO
「紙を噛んで」の高額なセンサーを多数ぶっ壊した香具師は
○○呆賭の回し者ですか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 14:03 ID:cFiO18zf
レトロなヒカリものはこちらでー
絶滅表示デバイス工作スレ(ニキシ、デカトロンetc)
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072107226/

そういや浜松ってGM管やめちゃったんですかね?
秋月のガイガーカウンタキット無くなってた…
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 14:30 ID:1BPRfzTc
秋月ガイガーって東海村放射線事故のとき
売れまくったらしいぞ
漏れは発売されてすぐ買ったけど(藁
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 19:31 ID:ZLCtjzWt
>>13
>>18
ありがとうございます。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 12:35 ID:1TJkDKlZ
今、白LEDっていくらよ
安くならんと大量には使えないよ〜
(´Д`)
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 20:21 ID:Yv4nI0Gv
これ作ったことある?
ttp://www1.ocn.ne.jp/~temlabo/elemake/wled/wledkairo.htm
秋月のキットと比べて、へたった電池でもけっこう明るく光るよ。
コイルの巻き方によってかなり特性変わるけど。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 01:17 ID:ob3qolk8
1.2〜1.5VをLED付けられるくらいチャージポンプアップしたいのだが小さく作ってどんなくらいになるですか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 01:23 ID:DCkdGO3/
>>46
チャージポンプは大きな電流を流せないから、
LEDだと常時点灯は無理で、数秒に1回ぱっと光るような点滅にしないとだめ。
とりあえずこんな回路があるよ。
ttp://homepage2.nifty.com/bake/led003.htm
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 01:27 ID:RrDvyUz/
単3一本仕様の携帯充電器があるらしいよ
内部のチップ抵抗を変えれば小型超高効率の
昇圧回路として使えそう
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 01:29 ID:RrDvyUz/
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 02:40 ID:ob3qolk8
うーむ、どれも小さくまとめられてますね〜( ゚д゚)ポカーン
だが、まだまだ小さくしたい願望としては・・・・・・・・チップ使うか(´・ω・`)

はんだがめんどっちぃ(w
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 09:03 ID:HWdvuV1i
キットを使えばマンドくささ激減
ttp://www.audio-q.com/sop.htm
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 22:35 ID:RrRY78rg
短波長の市街戦が出るLEDって無いですかね。
おお紫外線だった

長波のはよくアキバで見かけるけど。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 22:40 ID:9U7IG84v
長波って赤外線か?
可視光のしか知らんぞ。遅れてるのか・・・。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 22:41 ID:YzgKD2qj
重複スレ。
以降の議論は、
  (ε |||o 照明/光源総合スレッド ニ□___□ニ
  http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072109279/
で、ドゾー だよ。糞ガキ
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 22:42 ID:YzgKD2qj
基地外厨房、重複スレ伸ばそうと必死だね。
いつも人のネタでスレ立てるから、お前は嫌われるんだよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 22:45 ID:oZ6FFOIc
>>52
紫外のLEDはないから紫外フォトダイオードから自分で作るっつーのが
材料物性板のどっかのスレにあったよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 22:46 ID:ORFlRQwP
居る居る、そーゆー浅はか人間。

別のスレで他の人が書いた事、
板やスレ変えてコピペしたり、
引用は他のHPの記事ばっかで、
自分でやった事なんて何一つ情報提供できない、
乞食みたいな奴。

どーせ実生活も、フリータか引篭りなんだろうな、
こんな恥知らずで自己中心的で、皆に嫌われまくる行為をする奴は
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 22:48 ID:sDOaztBf
どんな事書こうと、全部伝聞、発言者の許可も得ていないコピペばっかだから、
底が浅いんだよね。
相手にしようがない
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 22:51 ID:uPVsWdP3
秋月の紫外線LEDは集光特性が最強。
光の当たる部分と当たらない部分の境がくっきりしてるし、光の当たった部分は明るさが均一である。

白LED会社は見習って欲しい。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 22:51 ID:zhgRdiuv
彼の知的情報源はゴーグル(笑
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 22:52 ID:YzgKD2qj
商店とメーカの区別くらいつけろよ。

いずれにせよ、
重複スレ。
以降の議論は、
  (ε |||o 照明/光源総合スレッド ニ□___□ニ
  http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072109279/
で、ドゾー だよ。
■■■■終了■■■■
62スレを終了中です。。。:03/12/26 22:54 ID:YzgKD2qj
削除人さん、削除まだぁ〜?
63通りすがり:03/12/26 23:05 ID:YT3VdLC2
>>54
そっちまだ1桁しかレスついてないし(w

完成品を連想させるスレタイもなぁ...
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 23:06 ID:hd73r4AI
>>61
そっちのスレを削除依頼してこっちに統合で良いじゃん。
なんか不満でも?
65ええ加減にせい:03/12/26 23:17 ID:RHKRZtaD
お、開き直ったねぇー、糞スレ立ての分際で。
こっちのスレのほうが後着だから、こっちが削除だよ、粘着君。

(ε |||o 照明/光源総合スレッド ニ□___□ニ
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072109279/
1: 名無しさん@お腹いっぱい。03/12/23 01:07 ID:Jk0thQg7


【発光】ヒカリものスレ【LED】
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072160998/
1: 774@ほたるいか 03/12/23 15:29 ID:lX39JWGU
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 23:18 ID:hd73r4AI
>>65
寂れて人が寄りつかない糞スレに移動する理由は無いよ。
67スレを終了中です。。。:03/12/26 23:19 ID:RHKRZtaD




なんか頭悪い人が、破綻した理屈を言ってごねてるようですが。



このスレは終了。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 23:20 ID:hd73r4AI
コピペおよび終了厨は、あぼーん行き。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 23:20 ID:RrRY78rg
あはは。
YzgKD2qjって発狂してる?

まあいいや。
紫外線LEDはザンダーのが3種類ほどアキバで大量に出回って
いるんだけど、390〜405nm波長だし、可視光域がかなり明る
くてね。(SDL-10M3CUVなど)

360nmくらいのが有ると助かるんだけど。
70スレを終了中です。。。:03/12/26 23:20 ID:RHKRZtaD






さすが引きこもりは時間が有り余ってるから、
糞レス書きまくってる暇があっていいねぇ〜。
でも、こっちのスレは無内容だから削除しても問題なし。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 23:22 ID:LurwQfD+
紫外線LEDは何に使うの?
72スレを終了中です。。。:03/12/26 23:22 ID:RHKRZtaD
頭悪い学部生が、また学問板を荒らしてるわけね。
まったく2ちゃんはしょーがねぇなぁー。

てなわけで、終了っすよ>>IDクルクル変わる変な人
73スレを終了中です。。。:03/12/26 23:23 ID:RHKRZtaD


紫外線LEDなんて、無職のお前には入手できないって。
ネタ厨御苦労。終了
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 23:23 ID:hd73r4AI
うひゃ、あぼーんだらけだ。(w

>>71
そういや漏れも考えたこと無かったな。(w
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 23:27 ID:RrRY78rg
鉱物の蛍光反応を調べるのに使う。

例えば、イギリス産の蛍石なんかだと400nm前後で蛍光する事が多いんだけど
方解石や玉髄なんかは360nm以下で蛍光する。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 23:28 ID:osP1zeU5
煽り喧嘩は2ちゃんの華!
すぐ切れる>>103は、カルシウムが足りないみたいだねぇ〜。
牛乳のんだら、どうよ?
     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン

えっちはちぃー、えっちはちは、ひたちぃー
77スレを終了中です。。。 :03/12/26 23:28 ID:YFPaS/VL






さすが引きこもりは時間が有り余ってるから、
糞レス書きまくってる暇があっていいねぇ〜。
でも、こっちのスレは無内容だから削除しても問題なし。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 23:29 ID:74A/NWCY


紫外線LEDなんて、無職のお前には入手できないって。
ネタ厨御苦労。終了
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 23:29 ID:hd73r4AI
>>75
ああそう言うことですか。
ブラックライトと思えばイルミネーション発光用にも使えるかもしれないね。
80スレを終了中です。。。 :03/12/26 23:30 ID:lZkUFrqg
お、開き直ったねぇー、糞スレ立ての分際で。
こっちのスレのほうが後着だから、こっちが削除だよ、粘着君。

(ε |||o 照明/光源総合スレッド ニ□___□ニ
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072109279/
1: 名無しさん@お腹いっぱい。03/12/23 01:07 ID:Jk0thQg7


【発光】ヒカリものスレ【LED】
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072160998/
1: 774@ほたるいか 03/12/23 15:29 ID:lX39JWGU

重複スレ。
以降の議論は、
  (ε |||o 照明/光源総合スレッド ニ□___□ニ
  http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072109279/
で、ドゾー だよ。
■■■■終了■■■■
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 23:31 ID:RrRY78rg
で、
短波の紫外線は蛍光灯を使うのが普通なんですよ。
ナショナルのFL4BL-Bなんかね。

だけどがさばるので、どっかにこういうLED無いかな、と。
まぁ紫外線はその他にもいろいろ用途があるので、
必死にモミケシにかかる人がいるのはわかる気がする(笑)。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 23:31 ID:Tp+ixbSF










削除人さん、削除まだぁ〜?
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 23:32 ID:p+/Uso/6
紫外線LEDなんて、無職のお前には入手できないって。
ネタ厨御苦労。終了
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 23:33 ID:u/ssL8Bm
重複スレ。
以降の議論は、
  (ε |||o 照明/光源総合スレッド ニ□___□ニ
  http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072109279/
で、ドゾー だよ。

以降、このスレに書き込む者は、荒しとしてアク禁申請する。
■■■■終了■■■■
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 10:28 ID:IBDZNnAy
保守
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 11:20 ID:ZiSXoRzA
紫外線LEDでEPROMは消せる?
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 11:33 ID:ZLoDpJyf
無理と思われ
でもやってみる価値はあるかも
うまくいったらレポきぼん(w
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 18:41 ID:mGEcUFrS
>>81
> だけどがさばるので、どっかにこういうLED無いかな、と。
http://www.nitride.co.jp/led.html
こんな奴かな?
俺、会社で使っているけど、一つ千円以上のサンプル提供時だったんで
結構、気を使ってます。当時(一年前)は個人だとちょっと辛い金額でした。
光源として使うにはもったいないかな?
89スレを終了中です。。。:03/12/27 19:42 ID:kN760ZLs
重複スレ。
以降の議論は、
  (ε |||o 照明/光源総合スレッド ニ□___□ニ
  http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072109279/
で、ドゾー だよ。

以降、このスレに書き込む者は、荒しとしてアク禁申請する。
■■■■終了■■■■
9081:03/12/27 19:56 ID:uu28gAGq
>>88

おおお。こういうの!ドモ有り難う。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 20:20 ID:EwH/uAca
>>89 スレ立てた人ですか? 自分でもメンテしなよ…人が来ないのは放置しているからでそ
92通りすがり:03/12/27 21:45 ID:7CUZwisT
>>91
禿胴。

>お、開き直ったねぇー、糞スレ立ての分際で。
>こっちのスレのほうが後着だから、こっちが削除だよ、粘着君。
こんなカキコする前に、
 メーカーリンクを貼るとか、
 関連スレを貼るとか、
 自分でネタを貼って人目につく様ageるとか
やる事あるだろ?











ひょっとして、新手の煽り?
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 22:01 ID:uu28gAGq
煽りに決まってるじゃないですか(笑)
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 22:32 ID:IBDZNnAy
緑のネオン管ってどうやって発光しているのですか?
蛍光物質が塗られているようですが、ネオンって電子が飛び出してるの?
そもそもオレンジ色のとは全く違ったり・・?
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 23:11 ID:NNXZdnnN
ネオン管とネオンランプは原理が違う。
両方ともグロー放電だが、ネオン管は負極のグローの放電で、Neによりカンパリオレンジの発光。
ネオン管は冷陰極管で、陽柱光の発光。(封入ガスにより色様々。色ガラス、ガラスペイントとの組み合わせもあり)。
実際作ったことないから、これ以上は語らん。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 23:17 ID:NNXZdnnN
失礼。
ネオンランプはネオン管は負極のグローの放電で、Neにより燈赤色の発光。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 23:23 ID:NNXZdnnN
失礼^2。さすがに汗;
ネオンランプは負極のグローの放電で、Neにより燈赤色の発光。
9894:03/12/27 23:48 ID:IBDZNnAy
ありがとうございました。私が知りたいのはパイロットランプとして使われる、
ネオンランプの方でした。
99スレを終了中です。。。:03/12/28 00:22 ID:mzp5Ac9A
>>92
君のスレ、いつも恥ずかしいリンクが満載だね。
いつぞやのスレでは、弱小研究グループのリンク張りまくって、
肝心の大御所研究所/研究グループがずっぽり欠落してたんで、
随分笑わせてもらったよ。

なんで知らないことを知ったかするんだろうねぇ、君って。

ちなみに、ご指摘のスレの件だが、
あの程度のジャブで付いて来れない連中とは、
会話をする必要性を感じられません。悪しからず
100スレを終了中です。。。:03/12/28 00:25 ID:mzp5Ac9A
重複スレ。 駄目な奴は何をやっても駄目。


以降の議論は、
  (ε |||o 照明/光源総合スレッド ニ□___□ニ
  http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072109279/
で、ドゾー だよ。

以降、このスレに書き込む者は、荒しとしてアク禁申請する。
■■■■終了■■■■
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 00:39 ID:5tNkzi7Y
LED袋買った人は何に使ったのか教えてほすぃ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 00:44 ID:41q5ondo
お、開き直ったねぇー、糞スレ立ての分際で。
こっちのスレのほうが後着だから、こっちが削除だよ、粘着君。

(ε |||o 照明/光源総合スレッド ニ□___□ニ
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072109279/
1: 名無しさん@お腹いっぱい。03/12/23 01:07 ID:Jk0thQg7


【発光】ヒカリものスレ【LED】
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072160998/
1: 774@ほたるいか 03/12/23 15:29 ID:lX39JWGU

重複スレ。
以降の議論は、
  (ε |||o 照明/光源総合スレッド ニ□___□ニ
  http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072109279/
で、ドゾー だよ。
■■■■終了■■■■
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 01:27 ID:ZsIPKZMo
>>101 とうぜん、電飾(w

市販の小さいツリーにLEDバリバリ付けて売ってたら結構儲かった・・・・・・学生時代(w
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 18:50 ID:a9rBaDNd
あの 質問ですが
白色LEDが6本入った懐中電灯を買ったのれすね
それで、その光を白い物に反射させてよく見ると
中心が少し青いのれすが、
これって、青色LED+緑色LED+赤色LEDのセットが入っているのれすか?
厨な質問ならスマソ
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 18:54 ID:gpXEZeAD
懐中電灯のガラスに水を一滴つけてみてー。
RGBに分かれてるのが見れるかもしれない。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 19:14 ID:onB2weER
>>104
青色LEDの周りに黄色の蛍光塗料を付加する方法が主流です
ttp://www.ippc.biz/sqlasp/oneroundup_archive_detail.asp?indx=4837&items=10
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 19:27 ID:Yksvhz7I
へぇ。
じゃ電球色のやつなんかは蛍光材が変えたあるわけだ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 19:31 ID:gdxMe1NM
電球色のは蛍光材は使ってません
109104:03/12/28 19:31 ID:a9rBaDNd
>>106
へぇ、へぇ、へぇ〜
どうもありがd
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 19:44 ID:Yksvhz7I
>>108
どうやってるんですか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 19:54 ID:gdxMe1NM
LEDの発光色自体が電球に近い。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 20:15 ID:kY9vGLJd
麦球とLEDの区別がついてないのがいるな。
蛍光材の関係で純白に光る白LEDを作るのは難しいらしく
出来ちゃったのをそのまま売ったり選別したりしてるのが現状。
同じ型番でもロットによって、微妙に青だったり黄だったりする。
11392:03/12/28 20:59 ID:7Cyv2mLs
>>99
>いつぞやのスレでは、弱小研究グループのリンク張りまくって、
誰かと間違えてるだろ?

>君のスレ、いつも恥ずかしいリンクが満載だね。
おいらはスレを私物化した事も、「自分の」なんて思った事もないよ。
「君のスレ」なんて書くこと自体、オマエがそういう考えを持っている
恥ずかしい奴だと晒してる様なもんだ。

>>112
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

話は変わるけど、数年使っている高輝度LED(緑)の色合いが使用
初期と微妙に変わっている様な感じがするんだけど、そんな事って
あるの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 21:08 ID:JMxDQd7r
こっちのスレのほうが後着だから、こっちが削除だよ、粘着君。

(ε |||o 照明/光源総合スレッド ニ□___□ニ
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072109279/
1: 名無しさん@お腹いっぱい。03/12/23 01:07 ID:Jk0thQg7


【発光】ヒカリものスレ【LED】
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072160998/
1: 774@ほたるいか 03/12/23 15:29 ID:lX39JWGU

重複スレ。
以降の議論は、
  (ε |||o 照明/光源総合スレッド ニ□___□ニ
  http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072109279/
で、ドゾー だよ。
■■■■終了■■■■
115115:03/12/28 21:26 ID:KQg9HBEO
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g13082965
【オプトロニクス】
市販レーザー装置活用のためのレーザーの使い方と留意点

ま、これでも読んで下さいよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 21:34 ID:FLGjEfxU
こっちのスレのほうが後着だから、こっちが削除だよ、粘着君。

(ε |||o 照明/光源総合スレッド ニ□___□ニ
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072109279/
1: 名無しさん@お腹いっぱい。03/12/23 01:07 ID:Jk0thQg7


【発光】ヒカリものスレ【LED】
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072160998/
1: 774@ほたるいか 03/12/23 15:29 ID:lX39JWGU

重複スレ。
以降の議論は、
  (ε |||o 照明/光源総合スレッド ニ□___□ニ
  http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072109279/
で、ドゾー だよ。
■■■■終了■■■■
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 21:56 ID:0kf/U5IO
俺はあまり2chに詳しくないんだけど、
>>116はそっちのスレッドをたてた本人(1)ではなくて、
ただ単に重複スレッドがあるといって煽っている第三者なのか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 21:57 ID:nFTP+HKJ
>>117
ただの馬鹿ですので2chブラウザ等で消し去って下さい。
無視が一番です。
119117:03/12/28 22:00 ID:0kf/U5IO
ちょっと悲しいな...
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 22:02 ID:nFTP+HKJ
>>119
仕方ないよ、新しい板が出来たら馬鹿がラウンジから流れ込むのは
いつものことだから。
煽り耐性を付けることが良板、良スレの条件だべ。
121屑はさっさと氏ね。:03/12/28 22:05 ID:vzCId277
なんか戯言言って開き直ってる土窮鼠が約一名、自作自演しているようですが。
こっちのスレのほうが後着だから、こっちが削除だよ、粘着君。

(ε |||o 照明/光源総合スレッド ニ□___□ニ
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072109279/
1: 名無しさん@お腹いっぱい。03/12/23 01:07 ID:Jk0thQg7


【発光】ヒカリものスレ【LED】
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072160998/
1: 774@ほたるいか 03/12/23 15:29 ID:lX39JWGU

重複スレ。
以降の議論は、
  (ε |||o 照明/光源総合スレッド ニ□___□ニ
  http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072109279/
で、ドゾー だよ。
■■■■終了■■■■
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 22:09 ID:ySi1pK/9
>>121
最近の煽り粘着は、他人を煽り呼ばわりして、板を荒らすらしいよ。
哲学板でも、自治厨が裏で板荒ししてて、
事実上板を崩壊させて電波板にしちまった・・・。

さっさと粘着煽り >>117-120 氏ねよ。
123117:03/12/28 22:19 ID:0kf/U5IO
とりあえず今日アキバで紫外線LED買ってきた。
部屋の明かりを消して点灯してみたら、
シャツが蛍光材を多く含んでるのが分かったよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 22:25 ID:ySi1pK/9
なんか戯言言って開き直ってる土窮鼠が約一名、自作自演しているようですが。
こっちのスレのほうが後着だから、こっちが削除だよ、粘着君。

(ε |||o 照明/光源総合スレッド ニ□___□ニ
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072109279/
1: 名無しさん@お腹いっぱい。03/12/23 01:07 ID:Jk0thQg7


【発光】ヒカリものスレ【LED】
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072160998/
1: 774@ほたるいか 03/12/23 15:29 ID:lX39JWGU

重複スレ。
以降の議論は、
  (ε |||o 照明/光源総合スレッド ニ□___□ニ
  http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072109279/
で、ドゾー だよ。
■■■■終了■■■■
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 22:29 ID:vQ4kWEvx
>>123
秋月のを買ってきたんなら、説明書にも書いてあったと思うけど、
目に見えないところにピークあるから気を付けて。
(あ、他にUV-LEDを売ってるところあったら教えてほしい・・・)

自分は秋月で400円で売ってるボタン電池3個のLEDライトの
白色LEDを紫外線LEDに換装しました。
プリント基板上に残ったフラックスのチェックに使えます。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 22:32 ID:FLGjEfxU
こっちのスレのほうが後着だから、こっちが削除だよ、粘着君。

(ε |||o 照明/光源総合スレッド ニ□___□ニ
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072109279/
1: 名無しさん@お腹いっぱい。03/12/23 01:07 ID:Jk0thQg7


【発光】ヒカリものスレ【LED】
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072160998/
1: 774@ほたるいか 03/12/23 15:29 ID:lX39JWGU

重複スレ。
以降の議論は、
  (ε |||o 照明/光源総合スレッド ニ□___□ニ
  http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072109279/
で、ドゾー だよ。
■■■■終了■■■■
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 22:33 ID:FLGjEfxU



                    削除人、まだぁ〜?

       も〜、待ちくたびれたよ〜


                     早く重複スレを削除シテクレ
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 22:34 ID:FLGjEfxU


   サクージョ、サクージョ
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 22:34 ID:sh0dVZj8
おれちょっと感動したよ
ここまで頭の狂ったやつがいるなんて
噂だけの都市伝説かとかと思ってた。
しかもリアルタイムでハッケーン!
2チャンっていろんな人がいるんだね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 22:35 ID:FLGjEfxU



   重複スレ後から立てて、厨房議論展開してる割に、

   随分鷹揚な対応をしてくれますな。

   常識的に、キミが基地外だ
131123:03/12/28 22:35 ID:0kf/U5IO
>>125
>目に見えないところにピークあるから気を付けて。
ちょっと油断してました。
思った以上に危険ですね。注意ありがとう。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 22:36 ID:HMtwtuXS
>>129って、いつも自分が言われてる事をコピペしてるんでしょ。
狂った人間の狂ったコピペ、かぁ。かわいそうな子
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 22:37 ID:0stblIfh
>>132
あまり狂った人間をからかうと、
ま た 、 犯罪に巻き込まれるから、気をつけてね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 22:38 ID:0stblIfh
悲惨な>>1-1000の居る、悲惨なスレなんて捨てて、別スレで議論しようよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 22:39 ID:Iqcv+Nni
おっけー。じゃ、このスレは廃棄ね。
削除依頼出しなおしてくるよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 22:40 ID:affG8YLU
■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 22:41 ID:nFTP+HKJ
ID変えまくって大変ですね、煽りも。
今見たら向こうのスレッドに削除依頼出てたぞ。(w
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 22:42 ID:BL0K21Tk
こっちのスレのほうが後着だから、こっちが削除だよ、粘着君。

(ε |||o 照明/光源総合スレッド ニ□___□ニ
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072109279/
1: 名無しさん@お腹いっぱい。03/12/23 01:07 ID:Jk0thQg7


【発光】ヒカリものスレ【LED】
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072160998/
1: 774@ほたるいか 03/12/23 15:29 ID:lX39JWGU

重複スレ。
以降の議論は、
  (ε |||o 照明/光源総合スレッド ニ□___□ニ
  http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072109279/
で、ドゾー だよ。
■■■■終了■■■■
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 22:44 ID:AcEZucDY
■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 22:45 ID:Yksvhz7I
>>125
ラジオデパートの一階奥にLED関連を集中的に扱ってる店がありますが、ここで
ザンダーのUV-LEDだったら手に入ります。直径1cmのもあります。いずれも前出
の400nm前後のもの。光源を直視しない方が良いです。
白熱電球色のLEDもここにありますね。ザンダーと日亜ともう一社くらい。

最近ピンクというのもありますね。(笑)
ピンクとか交通信号に使う青緑とかは、色は綺麗なんですが趣味では用途が思
いつかない。派手すぎて。
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 22:48 ID:2WLf0yNc
>>137ずいぶん必死だね。
そーゆー悪質な事を繰り返してるから、
キミの居る板はいつも腐りまくってるね。
まるでキミの悲惨な人生の縮図を見るようで、なかなか笑える。

ちなみに >>137に書かれてる依頼、速攻反論受けてるし(w
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 22:49 ID:Yksvhz7I
140ですけど。

別の板で、ラジオデパートと書いたら秋葉原デパートのことと勘違いした人が
いるんですけど(笑)、東京ラジオデパートのことです。念のため。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 22:51 ID:Ay37xJSS
■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■
144125:03/12/28 22:55 ID:vQ4kWEvx
>>140,142
サンクスです。
リスクはよくわかってるつもりですが、フラックスを蛍光反応で見るには
なるべく可視光部分が少ないものがよいので・・・。
(もっとも、普段見るものじゃなくて、年に数回です)
400nmピークだと、秋月(405nmピーク)のとあまり変わらないかな・・・?

今度秋葉に行ったらみてきますね。ラジオデパートはセガ(今違うのか?)
とパチンコ屋の間ですよね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:00 ID:EQOx2mvp
どんどんスレのレベルが低下してるね。
今は大体、小学生の夏休み工作レベルか
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:16 ID:ZsIPKZMo
UV分光光度計作れないかなとつぶやいてみる試験
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:19 ID:/Eg1jauh
おフランス製のイヴァン・ヤヴォンの分光器でも買って、
勝手に組み立てりゃ−いーじゃん。

なんつって、紫外領域の分光にはあれだな
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:19 ID:Uj1Sz7sh
こっちのスレのほうが後着だから、こっちが削除だよ、粘着君。

(ε |||o 照明/光源総合スレッド ニ□___□ニ
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072109279/
1: 名無しさん@お腹いっぱい。03/12/23 01:07 ID:Jk0thQg7


【発光】ヒカリものスレ【LED】
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072160998/
1: 774@ほたるいか 03/12/23 15:29 ID:lX39JWGU

重複スレ。
以降の議論は、
  (ε |||o 照明/光源総合スレッド ニ□___□ニ
  http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072109279/
で、ドゾー だよ。
■■■■終了■■■■
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:23 ID:ZsIPKZMo
ハンディ分光光度計作ってバッチ試験に使いたい
とりあえず、ためしてみるぽ〜リンでも測ってみるか(w
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:26 ID:Cz7PVLNm
紫外線LED、若松にもあるよ。
これは透明パッケージ自体が、紫外線に反応しているみたいで薄く光るので、多分ロスしてる。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:28 ID:SBchfiNQ
■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:28 ID:SBchfiNQ
                    削除人、まだぁ〜?

       も〜、待ちくたびれたよ〜


                     早く重複スレを削除シテクレ
153ソニー:03/12/28 23:45 ID:itHJv5hX
ソニーが有機ELディスプレー仕様のクリエを発売するって。
ELってあまりきれいなイメージがないが…。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:52 ID:nFTP+HKJ
>>153
自己発光、視野角が広いと言うだけでもかなり行けてますよ。
CEATECでサンプルを見た限りでは、液晶など目じゃないと言う
印象でした。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:54 ID:h69BR/6p
おおさっそく、あぼ〜ん表示だ
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 00:56 ID:2zzfJnyt
>>98
緑色ネオンランプは封入ガスも違うようですね。

最近は長寿命品もあるみたいですが、以前は
寿命が短かった。7,8年も点けっ放しだと点灯
しなくなる。
定格寿命を過ぎているので当たり前だろうけど
赤色ネオンはもう少し長寿命のような気がします。

LEDは切れることは少ないけど10年位で明るさ
が半減しますね。特に7セグ表示器はセグメントの
ムラが酷くなり実用に耐えなくなる。

157名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 01:00 ID:s/36dqjU
>>156
多桁の7セグってパルスでも相当電流流すので特性劣化が早いのでは?
電流と時間の関係は実質同じかもしれませんが。
158156:03/12/29 01:53 ID:2zzfJnyt
>>157

工業用のグラフィックパネルなどに付いている1桁ずつ増減できるタイプの
ようなスタティック点灯表示器でも状況は同じようです。

1971年頃の規格表にLEDの寿命=不明(10年以上)と記載しているメーカー
もあったような。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 01:56 ID:s/36dqjU
>>158
そうですか。
やはりトータルで同じだけいじめると言うイメージのようですね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 20:53 ID:7gner7d4
>>158
それを言うなら、液晶も登場したての頃、液晶憑き腕時計の表示が数年で
消えるといって問題になったが、最近は聞かないなぁ。当時は、新聞記事
でも大きく取り上げられた。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 21:53 ID:xc+bCcar
>>160
液晶はナマモノ扱いだった。
初期のものはすぐ溶けたりボケやすかった。

162名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 23:55 ID:yG+j9lSq
市場で出回っている白色LEDはAlGaN/GaNなのでしょうか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 23:57 ID:s/36dqjU
>>162
メーカーによるんじゃないの?
調べたら面白いかもよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 02:15 ID:ctl1YvaZ
こっちのスレのほうが後着だから、こっちが削除だよ、粘着君。

(ε |||o 照明/光源総合スレッド ニ□___□ニ
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072109279/
1: 名無しさん@お腹いっぱい。03/12/23 01:07 ID:Jk0thQg7


【発光】ヒカリものスレ【LED】
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072160998/
1: 774@ほたるいか 03/12/23 15:29 ID:lX39JWGU

重複スレ。
以降の議論は、
  (ε |||o 照明/光源総合スレッド ニ□___□ニ
  http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072109279/
で、ドゾー だよ。
■■■■終了■■■■
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 02:16 ID:ctl1YvaZ
                    削除人、まだぁ〜?

       も〜、待ちくたびれたよ〜


                     早く重複スレを削除シテクレ〜
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 10:26 ID:y/m9SyEz
高輝度発光ダイオード(InGaAlPか?)をアナログテスターで極性チェックしたら
みるみる暗くなっていく。わずかでも逆電流を流すと一気に劣化するみたい。
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 12:50 ID:KaVSIHt7
LCDって昔、カニとかえびの殻使ってたようなきがした…
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 12:58 ID:aoJVrbMi
>>166
逆電流をながしてる時は発光しないよね?
何を言ってるかさっぱり解りませんよ。
もしかしてテスターの電池切れじゃないの?(W
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 13:17 ID:aoyjwjKR
>>166
そんな高電圧をかけるテスターってあるのか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 13:43 ID:TzcR5sYX
>>168
一度LEDを正規の方法で光らせた後、リード線を短く切ってしまい極性がわからなくなり
テスターの抵抗レンジで導通チェックをしました。(つまり逆方向にも電圧印加してわずか
な電流が流れた)
極性がわかったので再び正規の方法で点灯させたところなんとなく輝度が落ちている事
に気づきました。不審に思いもう一度逆方向の導通をチェックしたあと点灯するとさらに
輝度が落ちていました。数度繰り返したらほとんど光らなくなりました。

大体このような意味ですスマソ

昔のLED(TLR103など)でも同じようなことしても輝度低下は気づかなかった。
ただ注意力が足りなかったのかも。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 13:46 ID:LjwOy47E
>>170
逆電圧絶対定格4Vくらいあるよね。
テスターが掛ける電圧くらいでそんなこと起こるかなあ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 13:50 ID:aoJVrbMi
>>170
LEDの逆耐圧ってどのくらいよ?
にわかには信じがたい。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 13:53 ID:aoJVrbMi
参考までに面白いページを紹介します。
ttp://hdl.co.jp/ohomkei/ohmkei.html
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 14:21 ID:LjwOy47E
>>170
既に壊れていたとか。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 14:23 ID:TzcR5sYX
>>171
そのアナログテスターは30年位前の骨董品で×10kΩレンジが22.5V(!)の
電池だったのです。こんなものを使う時点で終わっていますね(泣)
×1kΩレンジは1.5V電池なのでLEDチェックはできないため仕方なく×10kΩ
レンジを使ってしまいました。

別のデジタルテスタでこのテスターの×10kΩ測定時電流を測ったら80μAほど
でした。もちろんLEDの逆耐圧以上の電圧が掛かるのでまずいのですが、テスター
の内部抵抗のため80μA以上は逆電流が流れないからいいかと思ったのが甘い
考えのようでした。

ショットキーやレーザーダイオードはテスターを使うなとか静電気注意とか聞き
ますがまさかLEDも、とは思っていませんでした。
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 14:27 ID:aoJVrbMi
>>175
あのね、チミの失敗を持って逆耐圧云々の話をしない様に。(w
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 14:32 ID:TzcR5sYX
>>174
ひょっとするとそのLEDだけだったかも知れません。
珍しがって買ってきた3000mcdのやつだったのですが。

そのときの残りがまだあったはずなのでそのうち追試してみます。
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 14:37 ID:TzcR5sYX

逆電流はまずいということで終わりにします。

失礼しました。
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 14:39 ID:aoJVrbMi
>>178
何で突っ込まれまくるか解ったかい?
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 15:42 ID:Wr5MzlSJ
178じゃないが、分からない。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 20:30 ID:PrG8SjJI
ネタだったとしても面白くない話だな。
3Vぐらい出てるやつでLSIやFETにダメージ与えることは実際にあるがな。
『PCが起動しません』で、散々引っ張って『コンセントが抜けてますた』みたいなもんだ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 22:56 ID:VzXUJMWY
よーし、漏れ様桃色発光ダイオード作っちゃうぞ、と
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 23:12 ID:b5h+E//M


                    削除人、まだぁ〜?

       も〜、待ちくたびれたよ〜


               早く重複スレを削除シテクレ〜


184名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 01:02 ID:vXq0sHj+
>>182
アキバで売ってたよ。(ボケのつもりだったらゴメン)
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 01:47 ID:KJXM0pin
しかしすげー粘着だな。
意地でも向こうに書きたくなくなるぜ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 03:23 ID:2ml7T0bO


   重複スレ後から立てて、厨房議論展開してる割に、

   随分鷹揚な対応をしてくれますな。

   常識的に、キミは基地外だ

187名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 04:08 ID:J3W4xRIc
>>185 釣られてますよ(w
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 11:15 ID:w9G1KCjZ
削除依頼出しました。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 11:41 ID:2mYvlEp6
水色LED作って。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 11:47 ID:qcUNMwhX
>>156
緑色ネオンを束にして常夜灯に使っているけど、もう13万時間になるよ。

超高輝度緑LEDのビビットな感じでなく、あの少し褪せたような緑色って
何となくイイですよね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 11:59 ID:M5lVStx1
俺はLEDの人間味のない冷たい発色が好きだなあ
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 12:26 ID:TTwkwpUY
>>190
いいね、それ。漏れもやってみたい…

漏れはLEDの冷たいけど色がシンプルなところが好き。あとは大きさのわりに輝くところ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 13:16 ID:OeIvaO2q
だいぶ前に出てきた
紫外線出るライトってなんかカクイイね
漏れも作ってみよう
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 13:34 ID:Efco4Akn
>>189
RGB三色のLEDならどんな色でも作れる。
195つっこまれるだろうが:03/12/31 15:54 ID:zlQlZbLr
>>194
んじゃあ金色きぼんぬ
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 16:43 ID:OeIvaO2q
LEDを金メッキすればヨロシ
光りませんが
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 17:04 ID:QmFDo0zU
秋月の3原色自動点滅LED
透明パッケージが残念だね。せめて乳白色にして欲しかった。
せっかくの微妙な色合いが合成されず・・・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 20:44 ID:uG0ugz/h
ろぽーんぎ
青LEDまっさかり
199今更ですが。。。:03/12/31 20:59 ID:nYSM2oUb
LEDメーカーリンク

◎オスラムオプトセミコンダクターズ(シーメンスから分社)
http://www.osram-os.com/
◎サンケン電気
http://www.sanken-ele.co.jp/
◎三洋セミコンデバイス
http://www.ssdc-jp.com/jpn/index.html
◎シチズン電子
http://www.c-e.co.jp/home.asp
◎シャープ
http://www.sharp.co.jp/products/device/index.html
◎スタンレー電機
http://www.stanley.co.jp/
◎フェアチャイルド(ゼネラル・インスツルメント吸収)
http://www.fairchildsemi.com/jp/index.html
◎東芝セミコンダクター
http://www.semicon.toshiba.co.jp/index.html
◎豊田合成
http://www.toyoda-gosei.co.jp/
◎日亜科学
http://www.nichia.co.jp/jp/
◎松下電器産業 半導体社
http://www.panasonic.co.jp/semicon/
◎ローム
http://www.rohm.co.jp/


ヒューレット・パッカードのページがわかんないぽ (´・ω・`)
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 22:54 ID:Ci1B7qoZ
hpはアジレントだべ
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 22:57 ID:Ci1B7qoZ
◎アジレント (旧ヒューレット・パッカード)
http://www.semiconductor.agilent.com/cgi-bin/morpheus/home/home.jsp?pSection=LED
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 09:39 ID:mIlou1u6
ミレナリオ、ルミナリエのネタはこちらでしょうか?
203Lumileds:04/01/02 20:05 ID:LUcSsEq/
◎アジレント (旧ヒューレット・パッカード)のLED は、現在Lumileds
では?ブランド名 Luxeon で出ていると思うけど。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 20:23 ID:jjMNuSOg
ぴか〜ん・・・えねるぎゃーーーぷ
205UV 395nm:04/01/02 21:33 ID:LUcSsEq/
UV LED の 395nm 品をよく見るが、空気清浄機の殺菌、除菌
なんかに使われているのは、この波長?
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 22:59 ID:NuLNH9Tl
荒らしてる人がいるけど、
このスレは表示用っつーことなら、
重複でもなかろ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 23:39 ID:XcA3VKAc
みんな光るのが好きなんだよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:04 ID:WL+izF+v
>>205
殺菌用は水銀灯の253.7nmだと思うんだが、LEDでもできるんかな?
UVの395nmのLEDはフィルム傷などの検査用光源として使っているのを知ってるけど、
殺菌用のは知らないです。俺が知らないだけかもしれないけどね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:06 ID:T/eZsZNm
周波数的に問題の無いところに持ってこれても、殺菌できるほどのパワー(?)が
あるかは甚だ疑問だな。
窓付きROMの消去には使えない感じでした。
210UV 395nm:04/01/03 00:23 ID:30pad56V
たまたま日立の空気清浄機を見ていたら、UV LED (水銀灯じゃなくLED)
が載ってたから、もしかして 395nm なのかと思ったよ。
ttp://kadenfan.hitachi.co.jp/airclean/x30/index.html
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 01:41 ID:WL+izF+v
>>210
これって酸化チタンの光触媒を利用したものの可能性が高いね。
「オゾンによる除菌」とかで利用されている奴。
UV LEDの波長でもできそうです.
http://www.dmd.taka.jaeri.go.jp/j634/TiO2/index_j.html
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 05:00 ID:yVkC+e0f
光触媒になら使えるかも おいらも買いたくなってきた(w
実験室からくすねてきた光触媒塗った板があるので水に入れて泡が出るか試します
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 06:11 ID:cSiUIFd+
>>206
あいかわらず盗人猛々しいね。
そんなだから、嫌われるんだ
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 06:25 ID:P2+UcKJh
なんじゃい、重複スレ粘着君。
UVLEDのどこが照明/光源よ?
ここは事実上LEDスレなの。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 07:54 ID:T/eZsZNm
うざいと思ったら、2chブラウザ等であぼーん設定で消せ。
反応する事自体やってることは同じ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 16:45 ID:r0uS+HvT
性格の悪さが滲み出てるね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 16:47 ID:r0uS+HvT
結局この板の常駐煽りって、
自分で荒らして、板が荒れたのを他人のせいにする常習犯じゃん(笑
それが何より証拠に、きちんと育つスレがほとんどないじゃん。
重複だから削除しれって言われてムキになってるだけっしょ。

年始年末おめでたいこった。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 17:09 ID:JBepAYNd
超高輝度の単色LEDで、乳白色モールドって無いんだろうか?
あの明るさで透明だと表示用に使ったとき目にきつすぎる。。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 22:26 ID:j5R+Bgzb
>>218
頭にシリコン充填剤でもつけてみたら?
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 12:19 ID:ZFepcNau
SMDタイプの豆電球あるんよ。液晶バックライト用。
ちょっと前に保守品の基板小変更時(MPU周りの部品入手難のため)
に搭載してみました。。
221220:04/01/05 12:21 ID:ZFepcNau

当然2ピース構成ね。自動実装だから。

222名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 20:19 ID:v9sYB53v
電球色LEDってまだまだ暗いんでしょうか?
実用化されればいろいろと面白そうなんですが…
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 20:25 ID:egyNJDBh
電球色は電光掲示板のLODなんかで実用されてるよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 20:28 ID:v9sYB53v
>>223
なるほど…
では照明に使える(LEDライト)みないなものは製品化されてませんかね…
何しろライトマニアなもんで…(汁
最近単なる白色LEDじゃ物足りなくなってきたなぁ…なんて思っていたりして。
225VCSEL:04/01/05 22:32 ID:Dnkc6xxf
LEDの兄弟でレーザのVCSEL 850nm タイプを時々見かけるのですが、どのような用途で使われるのでしょうか?
レーザプリンタの光源でも使えるのでしょうか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 23:28 ID:9xUMFDrH
新宿アルタ前の木の青さはある種異様だと思いますた。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 00:43 ID:UjwPppar
顕微鏡使わないとフィラメントが見えないくらい小さな豆球が昔、あったような・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 02:12 ID:NHjvTfzp
>>225
LEDの兄弟?
レーザプリンタの光源にも最近使われ始めたみたいですね。去年年末発売のどっかの2400dpiレーザプリンタは
まさしくVCSEL搭載で実現したとか。しかしVCSELの主な用途は、光通信じゃないでしょうか。
従来のGaAs基板上では850〜980nm帯という光通信帯の波長ではありませんが、出力口が円形で
光ファイバと接続しやすいと言うメリット、そしてアレー集積が容易というメリットにより光インターコネクト
等に用いられています。

最近ではGaAs基板+InAs量子ドットで1300nm帯、InP基板+BTJで1550nm帯放出を実現し、
今後本格的に光通信に用いられそうです。
東大がGaN基板上の青色VCSELも作りましたし、今後も盛んな分野なのではないでしょうか。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 08:52 ID:1FoTDU1q
>>218
フツーに売ってるよ。

漏れが見たのはポン橋のニノミヤパーツ館とか、通販なら
こことか。
ttp://www.audio-q.com/
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 14:57 ID:Gc0mSY2L
光る側ではないんですが,
LEDをアナログっぽく光らせるオープンソースのプログラムを見つけた.
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/4889/picmel/pwm1.htm
これって既出?
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 15:02 ID:0dIUvAZB
>>230
たぶん3色LEDを入手したら1度はやりたいと思うはず
3色LEDじゃなく3色のLED(わかりにくい)なら秋月のキットにもあったな(ほたる)
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 16:08 ID:j52C2+6+
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 16:35 ID:ucQ+MsCl
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 18:26 ID:Gc0mSY2L
>>233
激しく制作意欲が無くなる製品だね(w
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 19:18 ID:DCsQTpxP
RGB3原色のLEDは、リード線上部にそれぞれ、赤色,緑色,青色,のLED半導体
チップが実装されている、いわばハイブリット構造なんだけど、 >>233 の自動点滅
フルカラーLEDはどういう構造になってるのかねぇ?モノリシック?

赤,緑,青それぞれのLEDでは、半導体の構成物質やプロセスも異なるだろうし、
さらに自動点滅のためのロジック部も一体になっているというのは、ある意味
フラッシュ内蔵マイコンなんかより、製造プロセスが複雑で面倒そうな気がするんだが?
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 19:20 ID:V1Upk76p
>>235
単なるダムヘッドならCR発振とシフトレジスタ、カウンタ等で出来るから
そっちの方が簡単だよ。
リセットICとかも三ピンで結構詰まってるから十分可能と思われ。
237235:04/01/07 19:54 ID:DCsQTpxP
>>236
集積度や実装云々を問題にしているのではないのだが?
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 00:29 ID:nXOBz78i
六本木ヒルズ周辺の青LEDは盗まれたりしないのだろうか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 00:37 ID:UW46RQzz
カプールの笑いものになる諸刃の剣
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 12:40 ID:Jglh9ytc
イルミネーションへのLED接続事例
ttp://kangawa-id.hp.infoseek.co.jp/newpage6.htm
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 12:51 ID:wuBnInjv
>>240
もったいねえなぁ・・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 18:07 ID:nXOBz78i
さすが、日亜のある場所ならではの仕様だな
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 18:08 ID:nXOBz78i
>>233 激しく萎えるね…せっかく作ろうと思ったのに(w
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 18:21 ID:Ub0GZi5L
私が今使ってるPCのLEDがこれに交換してあります。子供が喜ぶよ(笑)
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 18:44 ID:PuiJ34VS
AirH"Phoneの背面にあるメッセージランプにも使われている
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 09:58 ID:fmwX0F5S
マグライトのバルブが切れたから
白を仕込んでみます
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 17:32 ID:9YTzfzIe
秋月のチラチラLED買ってきた…
2ヘルツでゆっくり変色する
綺麗だが何か足りない気がする

なにか視神経の奥から虚しさが漂う
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 17:40 ID:1q3oWakg
>>247
例のPICとLEDを買ってきてつくったんだが、結論として、PIC使った方が綺麗だったよ。
多分電流を個別に設定しているからということと、速さに変化が無いことかな。
なにか、PWMも荒い気がするし。ランダムなスピードにできるようにプログラムを書き直した。
でも、簡単に済ませるには いいかもね。そのLED
249247:04/01/11 17:57 ID:sPwvZ/8h
そうですか
さっそく家で焼いてみます

関係無いけどAアノードKカソードのKって
Cathodeなの?
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 18:26 ID:7iGm2lOL
Kだから
Kathode だべな。単に表記の国が違うだけ。
漏れも最初は戸惑ったよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 18:28 ID:vZfLT65U
>>249
ドイツ語圏で決まったのかな
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 22:36 ID:tpqEF22W
その昔は、本邦の大学でも「電気工学を学ぶならドイツ語を知らなくては」
と言われていた時代があったものだけど、もはやそのような時代があった事すら
知らない人が多いのでしょうね・・・
253250:04/01/11 23:01 ID:7/d8M89f
>>252 まあ
K:カソードって P:プレート G:ゲートと組みで
使ってた時代からですからね。。。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 23:35 ID:yCiugT3J
ルクシオンを通販できるところって若松通商以外にないの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 23:45 ID:lJz2LBLF
↓このあたりじゃダメ?海外だけど、日本に送ってくれるよ
ttp://www.luxeonstar.com/
ttp://www.anlighten.com/shop/default.php
ttp://www.elektrolumens.com/
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 18:26 ID:8QRn056N
なんか目がおかしくなりそうなLEDだな
欲しくなった(藁
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 19:01 ID:jC3uGcWu
ttp://www.maruka-denki.co.jp/
初心者がだめとか、マニアがだめとか、一体この店は何様気取りなんだ?
文章おかしいし。
ココで買うなら、2階で買った方がいいよ
LED Pwm点滅キットが1000円って、ぼってるな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 19:55 ID:AM7H1yY9
>>257
相当酷い目にあったようだなw
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:48 ID:RQJLRCg2
その割には用途紹介がイカニモ初心者が喜びそうな厨房ネタ
(携帯改造とか)なので、自己破滅型の性格と思われ(笑)
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 21:53 ID:6q9RA0wK
厨房スレ厨房サイトを笑
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 22:05 ID:/bGxHvyN
>>260
そして書き込むお前も厨房
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 12:41 ID:Oxfn30xJ
秋月のチラチラLEDだけどあまりに涼しいのでピンポン玉に仕込んでみた
意外にいーかもしんない(藁
乳白色ならいいのにな
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 14:41 ID:w/Sg+zbD
>>257
>また、最近 ”データーオタク”な方が、輝度や色合いのコードを指定
>されますが、メーカーや、代理店でコード指定での出荷をしていない物を
>小売店である当社で、指定コードの物を販売する事はできません!!。

>Luxeon 1W star/O 白色入荷しましたが、今回入荷も”はずれ”でした。
>今回入荷の白色は、若干赤っぽい物と黄緑色っぽい物でした・・・。
>(前回入荷の物よりは、まだ、良いけど青白くない・・・。)
>色合いを気にする方には、今回入荷の物はお薦めできません。

まあ、先方の言ってることはそんなに外れてないと思うが?
東急ハンズで注文したら?
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 22:06 ID:UOXni4hh
>>259
初心者≠DQN相手の不法改造業者(別の意味でその筋の玄人)
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 14:49 ID:y+kOhcgj
今は電球色LEDもあるのね。いいなあ。
今度逝ったら買ってみまつ。

ところで市販の電球色蛍光灯は赤が強すぎる気がするのは漏れだけ?(調べたこと無いからわかんないけど)
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 01:19 ID:+SvwZU7t
>>265
電球色の多くは確かに赤い。けど、最近は本物に近い色の電球色もあるよ。

そういえば、漏れの街の街路灯のランプがガス灯色だった。最初見たとき
本物かと思ったよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 10:43 ID:uMRkmXLY
ほんもののガス灯なんて、おいら見たことねいです
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 01:09 ID:vBYca36G
横浜にあった気がする
ttp://www.tokyo-gas.co.jp/ghakase/dr03/dr03.html
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 10:36 ID:INVSQi/v
今度、車のブレーキランプをLED化しようかと思ってるだけど、
ブレーキのカバーが赤く色ついてるんで、赤LED使うか、白LED使うか
悩んでます。
売ってるLEDは赤のが12000mcd、白が9200mcd位が最高みたいです。
(Luxeonは除く、高杉)
どっちがいいかわかりますか?
あと、ウインカーは抵抗かませばハイフラッシャーは防げるんですか?

270名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 10:54 ID:XXd8hNur
>>269
漏れなら赤だな。つーかそこで悩むなんて金持ちだね。
指向性は広角タイプをすすめる。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 11:21 ID:sgVy5B+t
>>269
きちんと車検が通る光量にしてくださいね。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 11:26 ID:iYSg+cU7
>>269
レンズが赤を前提としたら、赤・白LEDが同一輝度だったら、赤を採用するのが当然だということはわかりますよね?
273269:04/01/18 11:53 ID:INVSQi/v
>>270
え、っとオカネは無いです。
どこで悩むべきなんでしょう?
オーディオQでCRDとLEDを購入して作成しようと思ってます。
レンズいっぱいに何十個も付けるのではなく、電球交換のみのタイプを
作成したいのです。
そのために一番明るいLEDが欲しいんですよね。
(やっぱりLuxeonを輸入するしかないのかな・・・。)
>>272
そうなんですか?レンズが赤で、赤LED使うと、
光量が減ってしまうんじゃないかと思っていたのでその辺が疑問だったんです。
あと、ウィンカーは橙色?黄色?どっちが良いのかも悩みどころです。
正直、Luxeon以外のLEDで電球にせまる光量を得られるか疑問なんです。

274名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 11:55 ID:UvldYxIu
>>272
ここで訊くくらいだから、判ってないんじゃ?

光の三原色(赤+緑+青、但し白LEDの場合はLEDの青色+蛍光体の黄色)を
合計した白色LEDの光量と、純粋に赤しか発光しない赤色LEDの光量では、
赤色フィルタを透過した光(赤色)の光量は...

ちなみに赤色フィルタを透過してくる色は、赤色だけ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 12:10 ID:iYSg+cU7
>>273
物が赤に見えるのは、極度に乱暴に言うと、
 ・ 赤色の波長帯域だけ反射する
 ・ 赤色の波長帯域だけ透過する(透過光を赤として認識する)
の、二つに分類されます。

>>274さんもおっしゃっておられますけど、
273さんの場合は、より高輝度で赤色のフィルタ(レンズ)を透過する能力を
求めていらっしゃるのですから、より透過能力の高い波長(がたくさん出ている)のLEDを
採用するほうが明るく「見える」でしょう、ということです。

ただ、赤色のレンズは、内部で発光していなくても赤にみえますので、
なやましいところです。最終的には光度計を使って実験してみるしかないかもしれません。
無責任でごめんなさい。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 12:43 ID:iYSg+cU7
と、書いた後に一服していたところ、高校時代の「走り屋(走りを売っているわけではない)」の
同級生を思い出しました。
彼は、峠の暴走行為で、コーナーを曲がる際にブレーキング・ポイントを他車に知られたくない、
という意図で、ブレーキレンズの裏側から黒のペイントをスプレーしていました。
はたから見るとレンズはかなり黒く(赤黒くは感じましたが)見えましたので、赤レンズに関しては、
反射光で赤く見えるというのは、「ほとんど」気にしなくても良いのかもしれません。

ちなみに、黒く見えるのは、可視光のほとんどの波長を吸収してしまうため黒くみえます。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 13:17 ID:tVil8COE
昼間でもしっかり光って見えるようにしてくれ。
追突されないようにw
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 14:09 ID:NpoagpPq
>>273
レンズいっぱいとはいわずとも、30個くらいはつけたほうがいいのでは?
279269:04/01/18 16:03 ID:INVSQi/v
あああ、日本では高いのでLuxeonのHPに直接注文してしまいました。
とりあえず、LXHL-BB01を2個。送料込みで$26.36でした。
日本だと一個3千円越えますものねー。
海外注文初めてなものでドキドキです。
これで、問題なく品物が着たら赤と黄色も仕入れてみます。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 16:34 ID:nk5wKuXq
2個だけ…
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 17:22 ID:35E7LFIT
>>280
てか、ルクセオンは懐中電灯のような点光源、狭指向性照明向け
(狭い範囲に集中して光が出る)ので、ブレーキライトとかには
著しく不適切と思われ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 17:23 ID:35E7LFIT
>>276
流石に黒ペイントでは塗装してない。
走り屋がそれやったら自殺行為。
レンズソマリーナと思われ(藁
283269:04/01/18 17:37 ID:INVSQi/v
直接外に向けるんじゃなく、リフレクターに向けようと思ってます。
一個のランプにLuxeonなら放熱も考えて4個程度、はまると思うので、
光量的に十分かな?って。
5Wは値段が輸入でも高いですし、熱量も不明なのでパスしました。
今回、2個だけなのは海外注文初めてなので品物が届かなくて、
お金だけ取られても授業料として我慢できるかなってことです。
着たらとりあえず、ポジションランプを作成してみます。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 17:46 ID:35E7LFIT
>>283
リフレクタに剥けるのなら理論的にはうまくゆきそうですね。
頑張って下さい。
ちなみに熱量はW数そのもので考えていいと思います。
光エネルギーとなるのはその内の何%かは知りませんが。
残りは全部熱になりますので。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 18:12 ID:NpoagpPq
白色は23 lumens per wattだから1Wものならおおよそ10cdの倍の輝度でしょ?
赤色は50lm/Wだから12cdの4倍くらいか。1WLuxeon4つつけるくらいなら、
10CdLED10個もしくは12cd16個の方が低電力で安上がり。
あるいは5WLuxeonひとつで十分と思うんだけど、ちがうのかな?
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 19:59 ID:35E7LFIT
材料コストより造りやすさを優先したのかも知れないしn
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 22:12 ID:trjQtf/7
何に使うのか知らんが、CNT ってなものがあるようだが。
CNT? どんなもんか?

ttp://h010.itron-ise.co.jp/japanese/nanotube/index.htm
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 00:45 ID:Iip7Sx/P
なんか真面目に回答した俺って、馬鹿みたいだ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 03:48 ID:/uNpenPT
そんなことはないyoたぶん。
だけど288がどの回答の人だかわからないから断言はできないけどね。
290269:04/01/19 10:19 ID:1Fn0nwxR
>>285
えっと、よくわかりません。(´Д⊂グスン
私の知識がおっつきません、
出来ればコスト優先でやってみたいのですが、
Luxeonは1Wは約1000円、5Wは5000円(輸入)なので
LEDのが安そうですね。
とりあえず、今注文してるのはポジションに使って、
ブレーキはLEDを使用することを考えてみます。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 11:06 ID:e7QDeTzl
>>290
難しいことは何も書いてませんよ。明るさの単位が違うから変換してみただけです。
で、同じ明るさならLEDの方が安いという結論になっただけです。
ただ、一個当たりの明るさはルクシオンの方が上なので、部品点数は多くなってしまう。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 11:21 ID:e7QDeTzl
こんな記事ありました。
http://e25caravan.fc2web.com/diy6.htm
ほかにも検索すれば出てきそうだけど?
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 11:36 ID:TnL4dScr
三菱グランディスってLEDでしょ?
LEDの密度が低くてつぶつぶしててダサいよ。
294269:04/01/19 12:19 ID:1Fn0nwxR
>>291
>>292
さんの紹介してくれたHPの中にしまりす堂
http://www.shimarisudo.com/
ってお店のHPがありました。
これです。
私がもとめていた形です。
光を拡散させるならルクシオン4個より、LED20個のがよさそうですね、
まあ、自分で作成したいので注文はしませんが・・・。
値段も40個買って約2000円ですからルクシオンより遙かに安いですもんね。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 14:01 ID:uH7U6tXr
>>294
うわーココしってるよ。うちのテールもコレ。指向性が優れてM真っ白!
職人工芸品ともいわれるこのLED。すごく奇麗に光る。
PI○○なんて目じゃない。みてくれよりも、この機能。まさに真髄。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 14:11 ID:e7QDeTzl
ここで使われてる、ソケットの鞘の部分って市販されていますか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 14:22 ID:uH7U6tXr
>>296
そこのサイトで、金口だけ小売してるよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 14:54 ID:e7QDeTzl
>>297
あ、なるほど・・・E26とかE17はないでしょうか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 01:06 ID:xdRlqW7s
携帯電話のカメラ用のフラッシュに使ってるLEDって売ってないの?
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 02:26 ID:jVh3DFvA
300ゲット
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 07:48 ID:8VeJxZng
>>299
普通の高輝度(10000ミリカンデラくらい)の白色LEDではないの?
チップタイプだとは思うけど。
302思考盗聴 ◆K8EfEbyWG6 :04/01/20 09:40 ID://sPpTi1
サイト更新しました.是非どうぞ.
思考盗聴をさらすWEBページ
http://aa4a.com/kisida/

小生はこちらの方に常駐しています.質問があれば随時答えます.
社会学:http://academy2.2ch.net/sociology/
心理学:http://academy2.2ch.net/psycho/
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 23:15 ID:2AnS6aCq
CRDを逆向きだたせいで過電流、白LEDアボーン。
白LEDから黒いヤニみたいなものが出てきたんだけど、これって有害?
指についたら、なんか皮膚の感覚がおかしくなった。洗ってもなおらん。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 23:23 ID:9Jj2rR4d
>>303
指を切り落とさないといけないくらいの猛毒なのだが。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 23:35 ID:X0HOv4iD
>>303
考えられるもの
1.溶けたエポキシ樹脂
2.溶融したボンディングワイヤ(でも普通は金だわな)
3.溶融したチップ(Gaガリウム,Inインジウム,Pリン,Asひ素 など)
4.遊星からの物体X
5.その他

>>304
答えは4だと?
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 23:53 ID:acVDdrYQ
>>305
 6.チップの上に塗ってある謎の物質(クリーム色)

のことでは? それって4?
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 00:48 ID:IQUt3a+b
調べたよ
InGaN またはGaN 青色発光ダイオード
YAGまたはYIG 黄色蛍光体

ちなみにこげて蛍光体は真っ黒になってた。
多分1+2だと思う。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 00:53 ID:yMug5Hly
早く指を切り落とさないと大変なことになるぞ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 09:10 ID:qSwXIu2u
>>308
切り落とすのは指ではなくちんこ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 02:26 ID:fOQTr10D
チャリのランプをLEDにした。
220uF10V x 2
1S1588相当品 x 2で両波倍電圧整流
LEDは白1本+15mA定電流ダイオードを直列にしてやってみた。
これはたまたまジャンク箱にあった部品がこれだけだったから

指でダイナモを軽く回すだけで光る(藁
しかもチャージで数秒光ってるので
コンデンサー容量もはこのぐらいで十分。
LEDは6本(直3*並2)ぐらいまでは余裕と思われ。
ダイオードのロスもブリッジの半分だし、
ブリッジにするぐらいなら倍電圧両波整流がお勧め。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 02:29 ID:fOQTr10D
↑LEDは直列4個でも計算上は逝けるが、電球と違って電圧低下で
いきなり光らなくなるので、低速時に厳しい気がする。
念のため補足
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 18:42 ID:BS83z3Uu
ゴールドキャパシタでも入れる?
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 14:21 ID:MwZz/h35
5.5V 0.11Fのゴールドキャパシタで
白LED6灯1分ぐらい光るかな?
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 15:17 ID:Wh+5HfBF
5.5V1.0F(ELNA)を3V充電したら赤色自動点滅LEDが30分間点滅し続けました。
まだ点滅してます。かなり暗くなってきているので、1時間は持たないと思います。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 16:24 ID:3P6X7jHE
>>313
ここに計算方法が載っているょ、
電気二重層コンデンサ 1.5 放電時間の計算方法
ttp://www.maco.panasonic.co.jp/www-data/pdf/ABC0000/ABC0000PJ41.pdf
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 16:48 ID:Wh+5HfBF
>>314
薄暗くなりつつも一時間半持ちました。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 17:08 ID:Xa/xXO18
>>313
白LEDで5.5Vだと苦しいなあ。
抵抗制限なら点灯できるのは4Vくらいまで?
318313:04/01/23 18:05 ID:MwZz/h35
>>314〜317
レスサンクスです。
もうちょっと教えて欲しいのですが
スレ違いになりそうなんで質問スレで聞いてみます。
ありがとうございました。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 19:42 ID:6lVQW4Dc
ダイナモは無負荷時20V位まで上がるけどコンデンサ大丈夫?
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 20:46 ID:iHvcvKNG
厳しいけどどうせジヤンクばこのなかにあった大昔のコンデンサー。
漏れは今三十五のオサーンだけど消防の頃にジャンク袋でかったやつ。
使えた時点で儲けもの
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 21:29 ID:H3YqI/WB
>>320
そのジャンク袋に入れられた時点ですでに10年物だと仮定すると30年以上前の部品か…
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 21:30 ID:1nK491po
>>320
悟りの境地だね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 01:01 ID:/MRD9Lqf
耐圧低いと爆発するかも知れないという諸刃(ry
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 01:08 ID:pB/WEmLo
LED用拡散レンズ って秋葉逝けば売ってますかね?
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 08:43 ID:97iSNMJT
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 08:45 ID:97iSNMJT
>>523
自転車のライトの中に組み込んでいるので、破裂しても
壊れる以外の被害は無いと思われ
爆発上等!
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 10:05 ID:P5JphPPA
>>326
それはわざと番号違えてるんですよね?w

自転車のライトの掃除が大変そうだなあ・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 10:45 ID:97iSNMJT
秋月でE1L51−3Gを注文したら若干輝度の劣る同等品が
送られてきた (´・ω・`)
秋月でこういうことされたのは初めてだな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 12:21 ID:UlMHwCs+
同等品といって劣るものを送るはけしからんね。
最近、なんか対応の悪い新人がいるから、そのせいかな・・なんてかんぐってみたり。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 21:32 ID:vhyBnBxw
スマン最近俺が迷惑かけてるからだ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 22:16 ID:Eb9Xd3Qy
Luxeon…見れば見るほど欲しくなる。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 22:25 ID:97iSNMJT
>>331
キョーリツで実際光ってるのを見たけど思ったほど明るくない。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 22:46 ID:mqevRkwi
>>332
そうなのか…1W?5W?

ところで、Luxeonのことをライトマニアスレではラクシアンと呼ぶ。
これは正しい読みなのか、それとも何かネタがあったのか…
いまだ聞くことが出来ない(w
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 23:19 ID:1Eh+alAh
英語読みだとルクシオンよりラクシアンの方が近いね。実際には中間のやや後者寄り。
いや、ラクジーアンかも。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 23:28 ID:MvUo/fXc
>>325 すげーリンクだね(w  海外でUV_LEDが流行ってるのは偽札検査用なのね(www
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 23:52 ID:0jKT8gBJ
ルジーオンと言ってみる
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 00:15 ID:51C5uejm
>>331
ブラグザカートのこと?
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 01:00 ID:RFCa3fNV
>>333
1W
ちなみに5Wの白はいまのところ1000時間が寿命らしい。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 01:08 ID:T9+tJPR1
>>338
ほう〜1000時間ねぇ。
やっぱり無理させてんのかな(w

今のところ消費電流でも明るさでもバランスがいいのはLuxeon1Wなのかなぁ。
結構ハンディライトになってるしな。
Luxeon普通に手に入るようにならんもんかなぁ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 12:43 ID:/5whZcjI
朝日新聞の徳島版で見たのだが、
日亜にハイパワーLEDというのが飾ってあって
電球と同じ輝度で電球の半分の電力で済むらしいが
電球の半分じゃ効率悪くないか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 12:47 ID:RFCa3fNV
今のところ大電力では電球にも負けてる。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 21:36 ID:hg+COE85
シクシク( >Д<;)オモー
http://www.luxeonstar.com/
にクレジットカードで13日に申し込んだんだけど・・・。
Luxeon来ない。
1Dayって書いてあったのに・・・。
初めての海外通販だから失敗しちゃったのかな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 21:56 ID:RFCa3fNV
ネタじゃないよね。(ごめん
海外で1Dayはどんなに速くても普通考えられないよ。
発送が1日以内じゃないかな。
まあ一月ぐらいは気長に待った方がいい。
344342:04/01/25 22:34 ID:hg+COE85
いや、さすがに1日で届くとは思ってないけど、
航空便ならい1週間くらいで届くと思ったから。
まあ、それも俺の勝手な想像だしね。
1月まちまふ
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 22:38 ID:51C5uejm
>>344
物が届かないだけなら未だ良いが、届かない上に引き落としだけはあった
と言うのは問題だからその辺りを確認しておいた方が良いよ。
346774ワット発電中さん:04/01/26 01:33 ID:2s/uigbe
1dayってのは、北米とカナダ相手の話であって、
海外向けはちがうよ。ぼくはUPS International Expressや
Fedexで送ってもらうが、発送後1週間程度で来るよ。あくまで発送後ね。
まだ来ないのなら 業者が忘れてるかもしれないので、催促メールを
出すと「いやー、今やろうと思ってたんだ」とソバ屋並の回答が
くるよ
347774ワット発電中さん:04/01/26 08:58 ID:kGzlqeId
海外は一日じゃムリだよ。
船便で送ったんじゃないのかな?
それだと最悪半年かかるよ
EMSかAIRで送ってもらえばヨカッタのに
348342:04/01/26 09:07 ID:aHmjOlyi
うーん、何で発送されたかしらない。ってかわかりません。
だって英語わからんから、適当に・・・。
送料が4ドルって安いなーって思ったんだけど、船便だーねこりゃ
349774ワット発電中さん:04/01/26 09:15 ID:eVGeeVhT
>>348
通信販売メニューに従ってオーダー手前までやってみた。
親切にも送料見積もりメニューがあるし、そこに丁寧に書いてあるじゃないか。
4.2ドルで送ってくれるのは
Small Packets Surface 1 to 3 months $ 4.20 ですな。
送料ケチらなければこっちでいけたろうに
Small Packets Air 7 to 12 days $ 6.40
350342:04/01/26 09:27 ID:aHmjOlyi
けちったって言うか、しらなかったんですよ(´Д⊂グスン
1〜3ヶ月・・・・。
自分のバカのせいでご迷惑おかけ致しました。
351774ワット発電中さん:04/01/26 09:50 ID:kGzlqeId
期間に幅があるのは、船便は荷物がいっぱいになるまで船がでないから。
運がよければ三週間くらいでつくことも。
てか、わからなかったら自動翻訳使えばいいのに。
352342:04/01/26 13:37 ID:aHmjOlyi
不思議なんですけど、これで簡単に手に入るなら、
なぜ、国内通販だと3倍の金額になるんだろう。
手数料?
353774ワット発電中さん:04/01/26 13:51 ID:eVGeeVhT
>>350
まあ、他の人の役には立つからいいじゃないか。

>>352
3倍にしても買う人がいるから。
354774ワット発電中さん:04/01/26 17:13 ID:ed0donYO
やっぱりこういうものに関しても東京の方が恵まれてるよなぁ。
札幌じゃフルカラーLED買おうと思ったら\2k取られるし紫はモノすらない。
355774ワット発電中さん:04/01/26 19:27 ID:eWckAO0q
>>354
漏れは九州だけど普通の所は送料千円越える。
地元で買うと74HCが60円、3端子レギュが150円だったりする。
それも車で往復50kmとかだったりで、部品の仕入れは通販で送料の安いとこ限定になるな。
356342:04/01/27 12:00 ID:gSMB3INZ
Luxeon
キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
18日に申し込んだんだけど、今日27日に着た。
しかもAirMail!!
早い!
1〜3ヶ月は覚悟してたのに・・・・。
でも・・・・・・・。(´Д⊂グスン
こないと思ってオーディオQに青LED10個注文しちゃったよ。
ヤフオクにこれそのまま売ったら2個で4000円で売れるかねー?
(悪徳商人)
357774ワット発電中さん:04/01/27 17:58 ID:ZHlX3QhQ
>>356
そんなことする奴はオークションのウォッチスレで晒(ry
358774ワット発電中さん:04/01/27 18:01 ID:BLf8/3Of
>>356
オクに出して儲けようなんて・・・(苦藁
やったら絶対晒されるだろうな。
359774ワット発電中さん:04/01/27 19:26 ID:nZKz6nMP
今なら円高だから転売で儲けるチャンスなのかもな
結構ヤフオクでエグイことやってる奴多いよな…
360774ワット発電中さん:04/01/28 00:52 ID:ZsIPKZMo
買う奴も買う奴なんだが…よく買うよ(w
361774ワット発電中さん:04/01/29 01:19 ID:e+vhRcoF
DQN相手に携帯の改造サービスでもやればぼろ儲けだからね。
362774ワット発電中さん:04/01/29 02:45 ID:uEgjp0Db
1000


どーぞ
363774ワット発電中さん:04/01/29 05:50 ID:e+vhRcoF
そういえば実際に電流を流さなくても、LEDの極性を見分けるのは簡単。
チップが乗ってるのがカソードで、ボンディングワイヤーが出ている方がアノード

ただし、例外を一度だけ見たことがある。
トライステートの真空管ワイヤレスマイクのキットについてきたLEDは逆だった。
最初、LEDの製造不良でリード線の長短が逆になってるのかと思ったぐらい、
(リード線の長短は正しかった)これは稀。多分こんなLEDは激レア。

手持ちのLEDがあったら調べてみそ。
364774ワット発電中さん:04/01/29 05:54 ID:s/36dqjU
>>363
色によって違うのよ。>ボンディング方向
365774ワット発電中さん:04/01/29 06:00 ID:e+vhRcoF
>>364
いままで見てきたLEDはすべからくカソードがチップ側ですが。
例外はどういうタイプのLED?
長波長かな?
366774ワット発電中さん:04/01/29 11:16 ID:P7gOMhy2
手持ちのやつだと、高輝度赤はほぼ例外なくアノードがチップ側だった。
367774ワット発電中さん:04/01/29 11:33 ID:lcD+LvVa
>>363
昔の職場では普通と逆の使ってた。
368774ワット発電中さん:04/01/29 12:13 ID:DUzXE/Zm
>>366-367
サンクスコ。
多分材料の性質によるものだと思うので、しらべてみまつ。
369774ワット発電中さん:04/01/29 23:45 ID:c9ssVD7c
そうそう
赤・緑のLEDを中見て100づつ半田付けしたら赤が全部逆だった・・・
てなことがあった。
370774ワット発電中さん:04/01/29 23:49 ID:s/36dqjU
LEDのデータシート見てみそ、赤と緑は逆になってるのが解る。
371774ワット発電中さん:04/01/29 23:54 ID:lYg/Q2uP
>>369
ヒー!!
372774ワット発電中さん:04/01/30 00:05 ID:aoJVrbMi
>>369
似たような話で、実装指示書にA、Kは足の長さで判断しろと
書いておいたのに、見事に二種類あるLEDの緑だけが逆実装
になっていたことがあったよ。
工場に文句言ったら、先に足を切ったので中身を見て判断
してしまったと言い訳された。(w
373774ワット発電中さん:04/01/30 15:45 ID:FHiiMS9v
374774ワット発電中さん:04/01/30 16:37 ID:KaVSIHt7
世間ではゴタゴタしているようだが
何も言わず美しい発光をし続ける青LEDには罪は無い
375774ワット発電中さん:04/01/30 17:02 ID:rR2Ge6hQ
意外と赤外発光のLEDうってないね。


WoLで3FのPC起動 シリアル接続でLED点滅
エアコン onしたいんだけど。
376774ワット発電中さん:04/01/30 17:06 ID:e68KHtCq
>>373
中村のせいで青色LEDの価格が高騰!とかなりそうな悪寒。
377 ◆Sql/JTAG/. :04/01/30 17:09 ID:xgWfrS34
>365
日本語を勉強汁!
すべからく ≠ 全て
378 :04/01/30 19:05 ID:JUV7m0pP
信号の青緑LEDも青LEDと同じ仕組みなの?
379774ワット発電中さん:04/01/30 19:21 ID:KaVSIHt7
青信号は真っ青にすると見えにくい人もいるのであえて青緑色にしてある
で、LED信号も青緑に調整してある
380774ワット発電中さん:04/01/30 19:34 ID:aoJVrbMi
青なぁ。
実は、信号の色って言うか安全の印って緑なんだよね。
木の色を青と表現するのは日本独特だし。

トリビア系かこのネタは。(w
381774ワット発電中さん:04/01/30 19:52 ID:hYEvesmE
正直工事なんかである青の信号は目が痛い。
382774ワット発電中さん:04/01/30 20:20 ID:r+K6hUlT
>>380
んなこたぁない。
一般的に言語の発達から逝って、最初に白・黒
その次に赤・青もうしばらくすると赤と黄色が区別されるようになり、
その次に青と緑が区別されるようになるそうだ。
これで何か連想しないか。そう、カラーテレビの信号と同じ。
つまり人間の視覚情報処理がそういう風になっていることに由来すると言われている。

ちなみにたとえば、日本語の指す黄色の範囲と、英語のYellowの指す範囲とか
微妙に異なっているので、こういうのにかかわる人は注意が必要とのことです。
(もちろん赤青緑紫にも同様のことが当てはまります)
383774ワット発電中さん:04/01/30 20:27 ID:aoJVrbMi
>>382
意味不明なのだが。
結局何が言いたいの?
384774ワット発電中さん:04/01/30 20:33 ID:r+K6hUlT
要するに言語の発達過程で青・緑の区別が曖昧なのは日本だけではなく一般測だといいたい。
385774ワット発電中さん:04/01/30 20:35 ID:aoJVrbMi
>>384
スマンが例を挙げてくれまいか。 緑を青と呼ぶのは割合日常的だが
他の言語でもそんな例があるのか?

さっきの話はどこかの書物で見かけた事なのだが今の今まで信じていたよ。
386774ワット発電中さん:04/01/30 20:41 ID:KaVSIHt7
おまいら青ものが足らんよ野菜食え野菜!
387774ワット発電中さん:04/01/30 20:59 ID:r+K6hUlT
>>385
そういうことを研究した人が居る。
ttp://cognition.clas.uconn.edu/~jboster/classes/anth244_f03/color1/
388774ワット発電中さん:04/01/30 21:01 ID:r+K6hUlT
ちなみにテレビの信号って言うのはY/Cb/Crのことな。
もしRGBしか思い浮かばなかったら、なんのこっちゃ、となる罠
389774ワット発電中さん:04/01/30 21:06 ID:aoJVrbMi
スレッショルドが曖昧なのと、緑色を青と呼ぶのは別な気がするのだが。
結局外国でグリーンをブルーと呼ぶことの証左にはなってないのでは?
390774ワット発電中さん:04/01/30 21:21 ID:r+K6hUlT
>>389
紹介のサイトではマヤその他とあるね。
マヤはマヤ族のことと思われ。
ていうかネタフリしていおいてあれだけど、言語学か心理学か民俗学あたりに逝けといわれそうだな。
391774ワット発電中さん:04/01/30 21:24 ID:4VOoq0Zq
うちのPC、POWERランプがなにげに青色LEDだ。
暗がりで直視すると目が痛いほど明るい
392774ワット発電中さん:04/01/30 21:27 ID:aoJVrbMi
>>390
解った、日本独特と書いたことをすっかり忘れて熱くなってた。
スマヌ。 てか答えサンクス。
393774ワット発電中さん:04/01/30 21:46 ID:tJwJbeK3
いくらなんでも100年に一度の発明はないだろ
394774ワット発電中さん:04/01/30 21:48 ID:aoJVrbMi
>>393
アメ公ならこれくらいは言うぞ。(w
395774ワット発電中さん:04/01/30 21:50 ID:tJwJbeK3
>>394
なるほど
だからジンジャーもインターネットを超える発明とか言われてたのか
396774ワット発電中さん:04/01/30 21:52 ID:Uu6NecBk
>>393
決して言い過ぎでないと思う。
397774ワット発電中さん:04/01/30 23:00 ID:KaVSIHt7
最初に青LEDを買ったのは秋月だか千石で700円だったかな…
意味なく点灯させて、いまだに足を切って使ってない

最近は10本まとめて買って照明代わりとか言って遊んでいたりする
いつみても飽きない色だ
398774ワット発電中さん:04/01/30 23:32 ID:BVxJvyBI
デイリーメール読者の皆様には、200億円の支払いを命じた青色LED判決を
どのように受け止められるかをお聞きしたいと存じます。

下記アドレスの特設ページにアクセスしていただき、
ご回答いただければ幸いです。

ttp://ss.nikkei.co.jp/ss/question/ssmonitor0401.html
(Internet Explorer Ver. 5.5 以上でご覧下さい)

サイト内の「送る」をクリックすると、回答が自動的に日本経済新聞社の
コンピューターに送られます。
399774ワット発電中さん:04/01/31 12:25 ID:2T5Fftt5
そういえば、正常なことをシステムグリーンとか聞くなあ
400774ワット発電中さん:04/01/31 12:51 ID:YRrjLf6O
システムブルー

 じゃ鬱入ってまうがな(笑)
401774ワット発電中さん:04/01/31 13:28 ID:wTgVpchY
システムブルーワロタ
402774ワット発電中さん:04/01/31 13:40 ID:+BurSSps
信号機の色は国際規格で緑と決まってます。
「オールグリーン」は映画とかの訳では「問題なし」
ってのも緑は「進め」からきてるのです。
日本ではなぜ青なのかと言えば、
最初に決めた官僚がアホで青って規定してしまったから。
免許をとる試験でも信号は赤、黄、青ですが、
実際の信号機は国際規格に合わせるため、みどりがかった青ってことになってます。
簡単に言えば、緑とでも青とでも取れる、
日本お得意の玉虫色決着なのですね。
403774ワット発電中さん:04/01/31 14:33 ID:wTgVpchY
>>402
国際規格の信号の緑は青みがかった緑
ttp://www.watsonkun.com/shujunsha/barrierfree2-2.html

>同じ赤と緑の光の組合せでも交通信号機は、赤緑色盲の人でもきちんと赤と緑 (青信号) を区別できる
>ようになっている。電気製品の緑の LED に比較して、交通信号機では青錐体を刺激する、より短波長側
>の (寒色系の) 緑を使用することが国際照明委員会で厳密に定められ、日本でも「JIS 安全色光使用通
>則」によって規定されている。
404774ワット発電中さん:04/01/31 15:45 ID:baoXXSXM
日本ではもともと青と緑の区別があまりはっきりしてなかった。
というか緑色を「あお」と呼ぶことは普通だった。

特に青みがかかった緑になると「青」と称するのは不思議じゃないでしょ
405774ワット発電中さん:04/01/31 17:18 ID:Efco4Akn
>>402
>>404の通り。無知すぎ。
406774ワット発電中さん:04/01/31 21:56 ID:LYZlTgGe
>>402
うそつけ。
ロスだと歩行者信号の止まれは赤だったが進めは白電球だったぞ。
407774ワット発電中さん:04/01/31 22:35 ID:z1xK+Gsu
>>406
 えぇ〜?緑の板盗まれてたんじゃねーの?
 
 冗談はさておき、色盲対策??シアトルは緑だったがな〜・・・
408406:04/01/31 23:12 ID:1EdYZkqJ
>>407
ロスじゃなくてカルフォルニアだたYo
もろにSTOPとか字で書いてあった気がする。

あっちは色盲多いからね。
昔の白黒しかなかったころのMACの広告に
色盲多いからカラーは無意味だとか真面目に書いてあったよ。
409774ワット発電中さん:04/01/31 23:16 ID:wTgVpchY
赤緑色弱・色盲の比率
白人男性1/12
日本人男性1/20
>>403参照

ちなみに女性の白盲、赤緑でない色盲はこれらの数字と比べると無視できるほど少ない。
410774ワット発電中さん:04/01/31 23:26 ID:vEnEVwdv
鉄道だと進めは緑って言うよ
411774ワット発電中さん:04/01/31 23:30 ID:wTgVpchY
白盲 - ×
色盲 - ○
412774ワット発電中さん:04/02/01 01:18 ID:hmyfVpZq
青虫とかね。
あっ、ちなみに抵抗のカラーコードも青む(6)しで覚えられますな。
413774ワット発電中さん:04/02/01 01:43 ID:hH93OMH+
6は緑じゃん
青は4だよ
414774ワット発電中さん:04/02/01 01:44 ID:vLtqvelZ
>>413
ネタでも嘘は悪質
415774ワット発電中さん:04/02/01 11:26 ID:qcQGoPQr
>>414
>>413 の中の人が某クソコテと同じ気がする。

ちなみに正しいカラーコード
−1:金 −2:銀 0:黒 1:茶 2:赤 3:橙
  4:黄 5:緑 6:青 7:紫 8:灰 9:白 
416774ワット発電中さん:04/02/01 11:49 ID:M3P8cd3/
>414
ネタだと? 3競オートで使われているカラーコードだ。
417774ワット発電中さん:04/02/01 12:23 ID:CjqlpU+P
ネタじゃんよ〜。
418774ワット発電中さん:04/02/01 13:28 ID:JsTFiLhK
0:黒→黒い礼(0)服
1:茶→小林一茶(1茶)
2:赤→赤いニ(2)ンジン
3:橙→橙色のミ(3)カン
4:黄→リボンの騎士(黄4)
5:緑→嬰児(みどりご:緑5)
6:青→斉藤清六(青6)
7:紫→紫式(シチ)部(紫7)
8:灰→ハイヤー(灰8)
9:白→釧路(9白)

こうやって覚えたもんじゃが・・・
スレとは関係ないけどよぉ
419774ワット発電中さん:04/02/01 13:33 ID:W/KD33D3
青二才の六でなし
ホワイト(白)ク(9)リスマス。だったよ
420774ワット発電中さん:04/02/01 13:33 ID:XQ5wn6Qx
もれは消防の時の友人の親が中小電気部品メーカーの中の人で
その中小電気部品メーカーがあぼーんしたとき、段ボール箱一杯
の混合抵抗(中には印刷不良や被覆不良も混じってる)を貰った
ので覚えたな。このお蔭で1/4Wは買いに行く必要がなくな
った。
421774ワット発電中さん:04/02/01 13:36 ID:qt14FNlB
>>418
最近はチップ部品ばっかりで色を読むのも必須ではないのかも。
デジタルだと330、4.7k、47k、100kぐらいで事足りるし。
422774ワット発電中さん:04/02/01 13:36 ID:5epOeIro
>>418
おれは「青いロック」だな。
意味は分からないけど雑誌に載ってた。
423774ワット発電中さん:04/02/01 13:37 ID:0fp/i9Hu
無知で申し訳ないが斉藤清六って誰?
漏れは 青虫 で覚えてる。
424774ワット発電中さん:04/02/01 13:42 ID:e737h9K2
斉藤清六(セイロク)とは、その昔、コント55号をやっていた萩本欽一が飼っていた、芸の無いタレントだよ。
「あれで芸人で通用するのかよ」ということで、以後、ジミー大西や、山崎邦正なんかが出てくることになった。
425774ワット発電中さん:04/02/01 13:43 ID:XQ5wn6Qx
>>423
そういえば本当に見なくなったな、齊藤清六
426774ワット発電中さん:04/02/01 14:01 ID:0fp/i9Hu
>>424-425
ありがとー
427774ワット発電中さん:04/02/01 14:05 ID:PVApKfjN
慣れてくると
茶黒赤金・茶黒橙金・黄紫赤金・黄紫橙金
みたいによく使われるヤツは、ぱっと抵抗を見ただけで
区別できるようになるよな。
数字で表記してあるよりもむしろ直感で解る分いい
428774ワット発電中さん:04/02/01 14:21 ID:y+3QuVDb
>>427
禿同
ぱっと見で判別が出来るという、カラーコードの存在は偉大だ
電解コンデサは数値読むのマンドクセ。
いちいち、つまんでくるくる回して読まないといけないからな
429774ワット発電中さん:04/02/01 14:50 ID:CjqlpU+P
>>427
 だけど、茶黒黒赤茶だと3秒悩んでDMM登場(笑)
 在庫管理が出来てないだけだがー>俺
430774ワット発電中さん:04/02/01 15:00 ID:XQ5wn6Qx
>>429
右からも左からも読めるのって良くないね。
高精度抵抗は、精度表記の色がイクナイ。もう少し考えてほしかった。

431774ワット発電中さん:04/02/01 15:02 ID:B1bZ7JdB
>>429
酸金抵抗とかだな。
色帯5本は確かに読みづらいな。
432774ワット発電中さん:04/02/01 15:15 ID:e737h9K2
へん!
カラーコードなんかに頼らなくたって、秋月の1100円のデジタルテスタで直読じゃん。
しっかり銅線を両手でもってさ。(W
433774ワット発電中さん:04/02/01 15:18 ID:9qYrxsR9
>>432
MΩクラスが(ry
434(´∀`∩) ◆R4000nX4Mk :04/02/01 15:39 ID:vLtqvelZ
>>431
カラーコードなら常数桁を一個ずらすだけだからまー何とかなるけど
100[Ω]以下の抵抗値のチップ抵抗ってどうやって表現するんだろう?
と疑問に思った。(w
Rを使うのは反則だよな。
435熱暴走 ◆2SA784NN.A :04/02/01 16:54 ID:NknI6gqP
>>434
>Rを使うのは反則だよな。
どこかのスレにピリオドだと印刷が欠けた時、うんたらかんたら
と書いてあった様な。。。
436(´∀`∩) ◆R4000nX4Mk :04/02/01 16:57 ID:vLtqvelZ
>>435
いや、96系列を使うことが全然無いから不思議に思って調べたんだよ。(w
437774ワット発電中さん:04/02/01 17:04 ID:XQ5wn6Qx
>>435
趣味板あたりに漏れが書いたことある。
ヨーロッパあたりでは普通の記法らしい。
438774ワット発電中さん:04/02/01 18:10 ID:obYn+Cos
nFとRは欧臭。
439774ワット発電中さん:04/02/01 18:21 ID:kXhLvwJn
>>425 海水浴で酒飲んで溺れて死んだ
440(´∀`∩) ◆R4000nX4Mk :04/02/01 18:24 ID:vLtqvelZ
>>439
それはタコ八郎
441774ワット発電中さん:04/02/01 19:20 ID:8WJaeGEN
LEDの光の感じが好きです。
442774ワット発電中さん:04/02/01 19:35 ID:XC/EfXae
>>418
1と3と4と5と6と9は漏れと違う。
443特許成金中村:04/02/03 01:48 ID:+BtltF8w
お前らこれからも青色LEDたくさん使っておれに特許料払い続けてくれ。
444トランジスタ ◆4QTc2SC372 :04/02/03 18:55 ID:GsLDO1Y1
>>425
齊藤清六は、この間のTVドラマ TRICK3の第1回目で、仲間由紀恵さんを
クビにするマジック劇団の団長役で最初の数分間出演してたよ。
クビにするとき「バイナラ」って言ってた(って、この台詞の意味わかる
ヤツってこの中にいるのか?)。
445774ワット発電中さん:04/02/03 23:11 ID:VkAS/MKH
>>444
×仲間由紀恵さん
○仲間由紀恵タン
446774ワット発電中さん:04/02/03 23:38 ID:yVkC+e0f
>>444 まるっとお見通しだ!
447774ワット発電中さん:04/02/03 23:51 ID:rLzt6dmD
     /::::::::::::::::::\
    /::::::::/  丶::::::\
   /:::::ノ     \:::::ヽ
   |::::::: \   / :::::|
   |::::| ●   ● |::::|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::::| ..      .. |::: |  < 
   |::::\ [__ ̄] /:::::::|   │ 全部すべてすりっとまるっとお見通しだ!
   |::::::::::\___/:::::::::::::|   \________
    |_:::::::::|  |::::::::(⌒)::|
     |::::::::::|-、 ,-/......ノ~ レ-r┐
   /....|::::丿|,,,,,,/.....ノ__ | .| ト 、
  /.........レ.....| 〈 ̄   `-Lλ_レ
448774ワット発電中さん:04/02/04 15:28 ID:WgAA6tzE
>>447
鼻の穴が黒いところを強調したAAだな。
449774ワット発電中さん:04/02/05 02:03 ID:QqGnBthp
ダイソーの単一2本の懐中電灯に単三8本直列にハンダ付けして電球に7.2V1A
入れて光らせてみた
かなり眩しかった

ただ10秒くらいでレフレクターが熱で溶けるのでまったく実用的ではないな
450774ワット発電中さん:04/02/05 03:51 ID:LSkqfGE4
耐久できるはずが無いことをわかっててやるところが凄いな。
そこまで逝くまでにフィラメントが切れると思ったのだけど案外持つんだな。
451774ワット発電中さん:04/02/05 17:51 ID:ows/85YB
♪〜黒茶赤橙黄緑、青紫灰白金銀

中学の技術の時間にリズムに乗って覚えさせた某先生。
テストにまで出しやがって!!
感謝してるよ〜(´∀∩)
452451:04/02/05 17:58 ID:ows/85YB
ちなみにこんなん↓

くろちゃか だいだい きーみどり、あおむらはいしろ きんぎん。

うぅ、伝わらなさそう(;_⊂)
453774ワット発電中さん:04/02/05 19:43 ID:itiu4TL8
「クチア滝、ミアム橋。」で覚えた。

なんかの呪文みたい....「やさしいラジオ工作」だったかな、
これが載ってたの。
454774ワット発電中さん:04/02/05 20:47 ID:LSkqfGE4
赤々ニーニ、ダダ33、木村は47、ミドアオゴロゴロ
実用的には、結局E系列でよく使われる香具師になるのでこういう覚え方で覚えてる
色の並びを見たら直感的に連想するようになってる。
455774ワット発電中さん:04/02/05 21:24 ID:Jzsu1ry/
↑でもさ、厨房のときカラーコード4本ので覚えたのに、会社入ったら5本だったからマギラワシイ
456774ワット発電中さん:04/02/05 21:28 ID:LSkqfGE4
>>453
5本の良くないのは右からでも左からでも読める香具師があること。
まあちょっと中心からずれてたりするんだけど、精度表示の色が赤とかイクナイ
457774ワット発電中さん:04/02/06 02:50 ID:46ZC8CC8
輝度センサで負帰還かけて電流制御で調光ってできないの?
458774ワット発電中さん:04/02/06 05:29 ID:1FoTDU1q
>>457
LDの場合それが普通です。
LEDでも安定性がいるような用途(計測のための光源など)だったら丁度いいのではないでしょうか。
459774ワット発電中さん:04/02/08 02:12 ID:pe3CwVNp
オーディオQにLUXONキター!
ttp://www.audio-q.com/led-6.htm
まだ赤と黄色だけだけど、あれかな、車用途かな。
460457:04/02/08 20:16 ID:oxXsqxVy
>>458
サンクスコ
461123:04/02/09 21:22 ID:uJA+bcat
LED用の拡散レンズは何処で売っているのですか?
462774ワット発電中さん:04/02/09 21:28 ID:3NWk8GO0
100円ショップ
463774ワット発電中さん:04/02/10 10:16 ID:Gxy3hVcy
>>459
×Luxon
〇Luxeon
464774ワット発電中さん:04/02/10 16:34 ID:J4IwYVQK
オーディオQにピンク色LEDキター
ttp://www.audio-q.com/led-2.htm
465774ワット発電中さん:04/02/10 23:50 ID:4CQJMctX
466774ワット発電中さん:04/02/11 00:04 ID:MtsUM9/Z
かわいいおねいちゃんですね。
467774ワット発電中さん:04/02/11 00:38 ID:L+q2aXA7
>>465
そのネタどこかで見たなとおもったら、
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/4889/DENSHIBLOCK/EXT60_IMPACTLED.png
ここに似たようなのが。
468774ワット発電中さん:04/02/11 01:03 ID:cF4OCbKm
ピエゾ曲げてLEDてのもあったな。
応用は光る団扇。
469774ワット発電中さん:04/02/11 06:37 ID:VH214RJk
470774ワット発電中さん:04/02/11 16:32 ID:GbLDLS8M
自動点滅LEDほど使い道のよくわからないものも無いな。
点滅を外から制御できないし。
471774ワット発電中さん:04/02/11 16:48 ID:pAepKFjF
代わりにの点滅を制御できる
472774ワット発電中さん:04/02/11 17:29 ID:MN3Yg9ww
>>470
工事中の道路わきで夜にピカピカ光ってるだろがw
473774ワット発電中さん:04/02/11 19:33 ID:GbLDLS8M
なるほど>>472
でも緑色は必要なさそう。
474774ワット発電中さん:04/02/11 21:55 ID:MN3Yg9ww
>>473
工事中じゃない道路の中央分離帯や路側帯が夜にピカピカ光ってるだろがw
475774ワット発電中さん:04/02/12 17:13 ID:kqOheTRz
なるほど>>474
でも白色は必要なさそう。
476774ワット発電中さん:04/02/12 19:32 ID:UgYw4uzf
>>475
工事中の道路わきで方向指示板が白くピカピカ光ってるのを見たぞ。
それから、最近は緑の代わりにほとんど青だな。
夜中にコソーリ持って帰りたくなるぞw
477774ワット発電中さん:04/02/12 19:40 ID:HOwTlITv
北海道の山の中で、道路の上に並んだ矢印が同期して光っているのが
あるけど、どうやってるんだろう???

>>476
タイーホ
478超初心者:04/02/13 02:59 ID:fJQPB9Hh
ダイソーで売ってるLEDのクリスマスツリーのLEDをばらばらに外して一つづつ12Vで光らせたいのですが何Ωの抵抗を足のどちらに付ければよいのでしょうか?電池の電圧を見てこないと駄目ですか?先生教えて下さい。LEDは6¢ぐらいだったと思います。
479774ワット発電中さん:04/02/13 03:19 ID:PPa+1pre
>>478
680Ωぐらいのを付けとけ。
ダイソーのはLEDのリードの長いほうがプラスだったな。
車に付けるのなら、もう少し考えろ。
480774ワット発電中さん:04/02/13 09:53 ID:/cFM5h1r
¢って…(藁
φ

似てますね
481774ワット発電中さん:04/02/13 09:58 ID:IqVUUySa
>>479 478じゃないのですが何を考えたらよいのでしょうか?
482774ワット発電中さん:04/02/13 11:05 ID:8zXEu8Wm
抵抗値は 電流から。 だいたい20mAがたいていのLEDの連続許容値だから
V=RI から (12V-1.6V)/20mA=520 それより大きい 680Ωって計算

ただし、20mAx12V=0.24W で 抵抗に熱集中させると怖いよ。

直列回路だから抵抗を足のどちら側につかるかに意味はない。
483774ワット発電中さん:04/02/13 15:48 ID:xMuV0KyO
車は12V以上という罠もある許容範囲を考えるとかね
484774ワット発電中さん:04/02/13 23:32 ID:TIeGYVbT
漏れ「おい新人! (略)のダイオード100個追加で買っとけ!」
新人「はいッ! 何色ですか!?」
漏れ「…( ゚д゚)?」
新人「(・∀・)?」
遠くの席のソフト屋「…プッ」

漏れ「エト、…うん、黒だと思うな、うん」

LEDと勘違いしたらしい
485774ワット発電中さん:04/02/14 01:14 ID:pcdJs+Zf
>漏れ「エト、…うん、黒だと思うな、うん」

なかなか良い返しだな
486774ワット発電中さん:04/02/14 11:04 ID:96QJFB67
黒いダイオード。。。
赤外線LED買われたらシャレにならん。
487774ワット発電中さん:04/02/14 11:32 ID:Rc/E9ytj
>>486
ワロタ。
確かに業種というか会社が対象にしている製品の応用分野によっちゃ、会社全体でも不要物になる恐れがあるな。
可視光LEDならストックになるだろうけど。
488774ワット発電中さん:04/02/15 11:57 ID:hRKeP/e4
発注書の備考欄にに
「黒でおねがいします」
と但し書きがついているのを受け取る業者がパニック
489774ワット発電中さん:04/02/15 13:42 ID:vlRmwLZX
職場の話だったのか。てっきり店内でのことかと思った。
490774ワット発電中さん:04/02/17 15:25 ID:wEOfr96/
黒ってのは電源用か? 銀色のマーキングのある奴?

良く使う奴はガラス封入の銅色にブルーのラインが入ってる奴だな。
491774ワット発電中さん:04/02/17 22:32 ID:Sqbw/KbU
>>482
何でVfが1.6V?
492774ワット発電中さん:04/02/17 23:35 ID:s0atuaAB
>>465
をテレビ東京wbsでやるよ。
493774ワット発電中さん:04/02/17 23:43 ID:s0atuaAB
終わった。
494774ワット発電中さん:04/02/18 10:06 ID:0Z0YS7M4
>>491
百円ショップのLEDのVfはいくらだと?
495774ワット発電中さん:04/02/21 18:58 ID:fSO2BlD+
こんばんは。初めての書き込みです。(ちなみに小6です。)初めてだから批判が怖いです・・・
電源電圧12V  LED電流制限抵抗425Ω
LED電圧3.5V LED個数(直列接続)1 個 → E24シリーズ抵抗値430Ω
LED電流0.02A
・・・です。http://homepage2.nifty.com/bake/led012.htmで抵抗値を出しました
(緑LEDの)Vfが3.5Vと言うのを調べるのに資料を家中探しました。
千石のページで1本¥5×15本(でしょうか?)で¥75(送料別)です。
こちらも書き込み・知識とも超初心者です・・・
496774ワット発電中さん:04/02/21 19:14 ID:fSO2BlD+
>>495で忘れとった。抵抗は足の短いほうにつなぐような? 
   どっちでも良かったような?でも電子工作の本には
   たいてい足の短いほう(−)に抵抗がつないであったなあ
497774ワット発電中さん:04/02/21 19:22 ID:CBeYgxlC
>>495
書き込みの目的が良くわかりませんが、誤りが無いかということでしょうか?
>(緑LEDの)Vfが3.5Vと言うのを調べるのに資料を家中探しました。
一口に緑LEDのVfといっても、http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/44/44471.htm
に掲載されているもの程度の範囲だけでも1.9Vものから4.3Vまで多様にあります。
LEDの仕様については、メーカーサイトの商品説明を見るのが一番手っ取り
早くかつ詳細にわかります。
>千石のページで1本¥5×15本(でしょうか?)で¥75(送料別)です。
千石のサイトで、Vfが3.5Vでかつ1本¥5のものは見かけませんでしたが
どこかにありました?
498774ワット発電中さん:04/02/21 19:26 ID:vuENgVW1
>>496
で、用件は何だね?

緑LEDのVfは1.8Vぐらいのが多いと思うが?
12Vの電源をどう用意するのか知らんが、実験でやるのなら
最初は乾電池2本あたりからやることを勧めるよ。
499774ワット発電中さん:04/02/21 19:35 ID:IQUt3a+b
>>495
緑のLEDには青LEDと同じ仲間のLED(少し高
価)なエメラルドのような鮮やかな緑に発光するもの
と、よく見かける黄緑色の安価なものがあります。

ちょっと難しい言い方で前者をInGaN系LEDと
いいこれは確かにVf3.5Vぐらいなのですが、よくあ
る安価な緑LED(千石の5円のやつもこれのはず)
はVf=2V程度です。

あと、この計算は少々ちがったところで多少明るさが
かわるだけで、あまり厳密さは必要ありません。
500774ワット発電中さん:04/02/21 19:58 ID:fSO2BlD+
>>495
1本¥5ってのは抵抗のことです。千石のページのスーパーサーチ
http://www.sengoku.co.jp/Frame-CI.htm)の部品、次に抵抗器、
4/1Wカーボン、Ctrl+Fで3AVS-6UH7と入れて出てくる
 ・・・・はずです。
Vf 3.5Vと言うのはだいぶ古い年代物で、詳しく書いてないので、よく分かりません。
501774ワット発電中さん:04/02/21 20:30 ID:fSO2BlD+
>>500
あ、スーパーサーチじゃない! カテゴリーインデックスだった! 
        ここに深く深く深く(^^;)お詫び申し上げます
502774ワット発電中さん:04/02/21 20:37 ID:fSO2BlD+
>>495
あああ(汗)また忘れだ!(初めてでかなり要領悪いです。)>>478のお返事を
書きたいんだった!!ごめんなさい。すいません。
503774ワット発電中さん:04/02/21 20:40 ID:CBeYgxlC
>>500
>4/1Wカーボン、Ctrl+Fで3AVS-6UH7と入れて出てくる
それ、
1/4Wカーボン
だと思いますよ。0.25Wなので定格範囲内ではありますが
一般的には2倍以上の余裕を持たせる事が良いとされていますので
あまり良い選択とは言えません
504774ワット発電中さん:04/02/21 20:52 ID:fSO2BlD+
>>495
ですね(大汗)
505495:04/02/22 09:16 ID:xPQv/S+/
秋月の赤外投光器なんかめちゃくちゃ熱かった(ACアダプターの電流が1Aあったからなあ)
506495:04/02/22 09:20 ID:xPQv/S+/
お騒がせしてすいません。
507774ワット発電中さん:04/02/22 11:12 ID:k+LI9f6a
>>502
ダイソーで売ってるLEDのことなら、Vf=3.5Vなどではないよ
508774ワット発電中さん:04/02/22 11:20 ID:iYk2BiFu
可視光ってのは、強力なものだと、まぶたぐらいなら
透過します。目をつぶっても、可視光を感じることができます。
この状態を下記に記します。

光源 -> まぶた抵抗 -> 目

この時、まぶた抵抗で、高周波数の紫が減衰して、
赤ばかり透過して、目には赤ばかり届くはずですが、
私の目には黄色く見えます。
なぜでしょうか?
509774ワット発電中さん:04/02/22 11:45 ID:k+LI9f6a
>>508
光源が何かという情報を一言たりとも書いていないのがこの謎々のポイントで
実は入力光は、黄色単色光、もしくは黄+紫でした。
というオチでは?
510774ワット発電中さん:04/02/22 12:52 ID:fOQTr10D
色彩は相対感覚なので一色の環境に視覚が順応してしまうと、色を感じなくなる。
511495:04/02/22 14:39 ID:CCVt6Dmb
>>508
血液も赤いから、余計赤が強調されるから、血液の色が・・・・(怖え〜)
あ、肌色の影響じゃない?(幼稚な考え)
512774ワット発電中さん:04/02/22 18:08 ID:P9qp/2be
>>502
ダイソーで売ってる緑LEDは、Vf=2.1Vだったよ

しかし、ダイソーって赤や緑だけかと思っていたら、
青とか白のLEDライトも売っていたんだね、
明るさも、その昔LEDライトが出始めのころ
DIY店で1280円で買ったものより明るいし(苦笑
513495:04/02/22 19:32 ID:CCVt6Dmb
えっ!?ホント?いや、白LEDって1個¥50くらいするから儲けが出ないんじゃ・・・
しかも負性抵抗無しっぽいからすぐ逝っちゃいそう・・・
ぼくはトリ騒動の山口だから通販は送料高いし・・・青と白20個欲しい〜
(へぇ〜ボタン青色化とLEDライト&照明用製作用)
514774ワット発電中さん:04/02/22 20:30 ID:P9qp/2be
>>513
ダイソーといっても100円ではなくて、150円ですよ

>しかも負性抵抗無しっぽいから
DIY店で売られているものも、普通は抵抗器という形では入っていないですよ
電池の内部抵抗と配線材料の抵抗に依存です。
何せ指定の電池はLR41ですから。
515774ワット発電中さん:04/02/22 21:03 ID:Ntcy7rut
ボタン電池の内部抵抗ってどのくらい?
516495:04/02/22 21:05 ID:CCVt6Dmb
ボタン電池の新しさによる
517495:04/02/22 21:16 ID:CCVt6Dmb
だから分からん

でもそれにしてもこの前見た光景はすさまじかった。
省電力・長寿命が売りのLEDのはずなのになんで電池が8時間しか持たないんだ・・・
阪神大震災じゃ電球の寿命が短いし電池は持たんし大変だったと聞いたが
それじゃ電球のと変わりないんじゃ・・・
なぜそんなにLEDこだわる?
(地方なんで情報遅いです)
518(´∀`∩) ◆R4000nX4Mk :04/02/22 21:27 ID:xFHemUX2
 質問の前に礼儀を覚えた方が良さそうだね。
519495:04/02/22 21:48 ID:CCVt6Dmb
ではどっか消えます。
520495:04/02/22 21:50 ID:CCVt6Dmb
多分これで本当に最後。(何で間違える・・・)
どっかに消えます。
521774ワット発電中さん:04/02/22 22:08 ID:o9++qtn9
>>517
>省電力・長寿命が売りのLEDのはずなのになんで電池が8時間しか持たないんだ・・・
同じような明るさを得るために普通の電球でなら4時間しか持たないところが8時間持つ。

電池の補給のあてなく、さりとて使わないわけには行かない。
そんな経験をしたことの無い人には、大した利点とは思えないのかも知れない。
522774ワット発電中さん:04/02/23 23:57 ID:0LWvdGAr
振って充電できる
高輝度白色LEDx10(並列接続)の懐中電灯作ろうと思ってるのですが、
電池はどうするのがイイですか?


ニッケル水素を4本直列がベターなのかな…
523774ワット発電中さん:04/02/24 00:24 ID:R+YCzlDF
ニッケル水素つかうより素直にスーパーコンデンサ使った方が良いと思われ
524774ワット発電中さん:04/02/24 03:36 ID:97iSNMJT
>>522
LED並列にするとそれぞれに定電流回路か抵抗を咬ますことに
なるので効率悪いよ。
かといって直に並列にするのは厨房っぽいよ。

スーパーキャパシターにインバータICの組み合わせが良いと思う。
525(´∀`∩) ◆R4000nX4Mk :04/02/24 04:45 ID:Iyl9Gci4
 多分電源電圧が低い点を問題にしてるんだと思う。
 白色LEDは、Vfが3.6[V]位あるから並列に接続したいと言う気持ちは解る。

 昇圧型のレギュレータを使う手もあるので色々と検討するのが良いと思う。
526522:04/02/24 11:02 ID:iB1q4w0o
たくさんのレスサンクスです。

スーパーキャパシタ調べてみましたが、
やっぱり容量が微妙に小さいような気も。
一本に15mAx10本つけると150mAだし…

やはり、手振り発電だけで150mA取り出そうというのが無謀なのかな…

昇圧するとますます公立落ちそうな…
527(´∀`∩) ◆R4000nX4Mk :04/02/24 11:34 ID:Iyl9Gci4
>>526
 トレードオフが設計の醍醐味だよ。
528774ワット発電中さん:04/02/24 12:47 ID:G9kbM02Y
>>526
昇圧すると効率落ちるのは事実だけど、
最近のインバータICはスペックシート見る限り、効率すごいよ。
抵抗でロストさせるよりはずっとマシ


ttp://www.audio-q.com/ic/lt1932.pdf 効率80%
ttp://www.audio-q.com/ic/LM2704.pdf 効率90%強
ttp://www.audio-q.com/ic/tl499.pdf  効率MAX75%ぐらい。

いつか欲しいと思っている。
ttp://japan.maxim-ic.com/quick_view2.cfm/qv_pk/1878 効率94%
529526:04/02/24 13:00 ID:iB1q4w0o
ぐはっ
最後のとかすごいっすね…
200mA流して94%…

どこで買えるのかな…?
530(´∀`∩) ◆R4000nX4Mk :04/02/24 13:07 ID:Iyl9Gci4
 TL499は超有名なICだからどこでも買えるんじゃないかな。
531(´∀`∩) ◆R4000nX4Mk :04/02/24 13:08 ID:Iyl9Gci4
 途中で送ってしまった。
 マシキムの石は、サンプルリクエストと言う手があるよ。(w
532774ワット発電中さん:04/02/24 15:04 ID:MvUo/fXc
μSOPか…半田するのがマンドクサーだね
533774ワット発電中さん:04/02/24 21:02 ID:ybOq9czk
>>526

国産でも 日本プレシジョン・サーキッツでSM8121とかがあるね〜
534774ワット発電中さん:04/02/24 21:08 ID:97iSNMJT
>>532
基板作るほうがもっとマンドクサイと思うけど幸いMAXの石
以外は上のリンクのaudio-qでキットにして売ってる。
ここだけの話、小一時間ほどで作った漏れの作品も晒されてる。
535774ワット発電中さん:04/02/25 16:04 ID:XjADZcT+
536774ワット発電中さん:04/02/26 11:44 ID:5lmLGa3Q
グリーンレーザは綺麗だね。
見ていてホレボレするよ。
537508:04/02/27 19:17 ID:LVD6ry1A
>>511
光源は、私の家の普通の電球ですよ。
まぶたが肌色ってのが、妙になっとくしました。
単に、これが答えなんでしょうね。きっと。
538小学6年生はうそ:04/02/28 11:50 ID:9hlHPBXH
LED+電源12Vなんていう時点で、車につけて光らせたいDQN確定だな。
539774ワット発電中さん:04/03/01 01:21 ID:fZnDm5Ez
いや、ゲーム機のACアダプタかもしれんぞ?
・・・って今現在小学生がSFC以前のゲーム機使ってるとは思えないが ○| ̄|_
540774ワット発電中さん:04/03/01 18:44 ID:ZH78gr/G
SFCは10Vでは
541774ワット発電中さん:04/03/01 20:49 ID:+G4mtS1W
>>536
緑のLEDならずっと前からあるぞ
542774ワット発電中さん:04/03/02 10:33 ID:Ysqa4vQw
>>541
黒く光るLEDハケーン!


543774ワット発電中さん:04/03/02 20:04 ID:unK+GA1M
>>484を思い出したじゃないか
544774ワット発電中さん:04/03/03 17:53 ID:bKYCNkW3
>>543
赤外線LEDも紫外線LEDもあるな。
で。超音波LEDはどうでつか?w
545774ワット発電中さん:04/03/03 20:30 ID:znrMvi4l
546774ワット発電中さん:04/03/04 00:31 ID:tY/Adkdr
効率ということでいうと,電流−光度特性によって,1/10程度のデューティ比の
大電流でパルス駆動した方が効率がいいLEDと,スタティックな電流で駆動した方が
効率がいいLEDってあると思うけど,InGaN系の青・緑・白LEDはどっちなんだろう?
547774ワット発電中さん:04/03/04 06:51 ID:WHAarJbO
>>546
それで思い出したけど、初期のLED信号って、ちらついているので、遠目でも
すぐにそれとわかったけど、最近のはちらついてないね。
パルス駆動の周波数が上がったのか、直流点灯になったのか。
548774ワット発電中さん:04/03/04 06:55 ID:WHAarJbO
>>546
あと、モノによっては電流と波長、色度の関係がグラフでスペックシートに載ってる
LEDもありますね。
パルス駆動だと色を変えず明るさのみを変えられる利点があるような。
549774ワット発電中さん:04/03/06 16:43 ID:WLiNZKOx
最近パイロットランプをやたら青色LEDにするのが流行っているみたいだけど、
パイロットランプは緑色の方が良いような気がするな。
青色はちょっと刺激が強すぎるように感じる。
550774ワット発電中さん:04/03/06 16:59 ID:1FoTDU1q
散光型と集光型の違いも大きいと思います。
青LED使ってるときは、半値角の狭い集光型のことが多いです。
551774ワット発電中さん:04/03/06 23:39 ID:aZ1tqUqi
東京都内で5W LEDを使用したライトを探しているのですが、
どこか売っているところを知りませんか?
7500円ほどで某量販店が販売していると聞いたのですが・・・
552774ワット発電中さん:04/03/07 01:07 ID:TN8lUDg8
LEDの電流制限に抵抗を用いるのと定電流ダイオード用いるのは
どっちが効率的ですか?

5v電源で白色つけるときは(20mA流すときって)
5-3.6=1.4
1.4÷20m=70Ωに近い抵抗付ければ良いんですよね
そのときは 20x1.4の98(mVA)が無駄になると。

定電流ダイオードの場合の損失はどう計算するんですか?
553774ワット発電中さん:04/03/07 01:15 ID:3mIzArYG
>>552
LEDを同じ明るさ(同じ電流)で光らせるのなら、まったく同じです。

定電流ダイオードの場合は電圧に応じて電流が一定になるように自動的に変化する抵抗と考えます。

抵抗の場合は抵抗値を定数、電流値を変数と考えて計算しますが、
定電流ダイオードの場合は、電流値を定数、定電流ダイオードの
抵抗値を変数と考えます。
554552:04/03/07 01:20 ID:TN8lUDg8
ってことは損失は抵抗と同じだけの熱になるんでしょうか?

不思議な物もあるんですね。
555774ワット発電中さん:04/03/07 01:25 ID:3mIzArYG
>ってことは損失は抵抗と同じだけの熱になるんでしょうか?

そうです。

エネルギーは消費されてますから不思議じゃないですよ。

それとも、電流が一定になるのが不思議って言う意味ですか。
定電流ダイオード(CRD)って、実はFETなんです。
556552:04/03/07 01:41 ID:TN8lUDg8
なるほど
http://speana-1.hp.infoseek.co.jp/buhin/diode/diode.htm
なってるんですね。

ありがとうございました。
557774ワット発電中さん:04/03/07 02:16 ID:3mIzArYG
>>556
本題からは外れますが、これはいいページですね。
早速ブックマークに登録しました。
逆お礼ですが、リンクの紹介ありがとうございました。
558774ワット発電中さん:04/03/07 04:13 ID:Nq4Q99K5
熱損失を減らして効率を高めるなら、スイッチング式定電流回路使って
抵抗やCRDなしで光らせた方がいいね。
559774ワット発電中さん:04/03/07 04:17 ID:3mIzArYG
スイッチング(PWM)による光量制御に関しては
このスレでも何度か話題に出ているから過去ログ?参照するといいでるよ
560774ワット発電中さん:04/03/09 20:12 ID:HcJ/C6y5
電気系の大学生ですが…
LEDディスプレイは作れないのでしょうか…

今は
CRT 電子線を飛ばすので実は人体に影響あり。反応速度速し。
    電子を折り曲げるため空間を必要とする。
液晶 バックライトが無駄。反応速度遅し。大画面化難。
   偏光を利用するため見る角度によってボツ。ある程度薄型化できる。
   時間が経つとバックライトが弱くなる。今一番人気。
有機EL 採算性が合わなくてあまり作られない。大画面化難。熱に弱い。
     超薄可能。消費電力小。今後に期待。
プラズマ 放電利用。いくらでも大画面化可能。ある程度薄型化できる。
     色が全体的に白っぽい。アホほど電力を食う。
     液晶に反旗を掲げる。

もしLEDで作れるのなら、
高解像度、高鮮明、大画面化可能、小消費電力、素子の劣化もない。
完璧なディスプレイだと思うのだけど…
今は、広告用として低解像度のものがビルに張り付いているのを見るだけ…
どこかの研究所、および企業でLEDディスプレイの研究をしていないでしょうか?
561(´∀`∩) ◆R4000nX4Mk :04/03/09 20:18 ID:OLFY06uf
 大型で良ければアルタに行ったら見れますが。>LEDディスプレイ
562774ワット発電中さん:04/03/09 20:51 ID:gQFm6P6S
赤緑青のLEDを使って白色作るのでも、
それぞれの発光強度を合わせるのに、
かなり難儀するんじゃなかった?

さらに、1枚の基板上に素子を作りこむつもりなら、
RGBそれぞれのプロセスが異なるから、
単純計算で工程がLCD等の3倍になるんじゃない?

まあ、>560よ。がんがってくれ
563774ワット発電中さん:04/03/09 21:13 ID:wAog8TnN
FEDが忘れられているyo
564774ワット発電中さん:04/03/09 21:31 ID:8KWSe45z
このページを見てみると、人間の目は緑に最高感度があるみたいですね。
ttp://www.d2.dion.ne.jp/~yoshih/color_abc_10.html
緑色LEDがパイロットランプに用いられるのは理にかなってるということでしょうか。
565:(´∀`∪) ◇R4000nX4Mk :04/03/09 22:07 ID:FaBoBSpQ
俺の「黒ち○ぽ」は、ぴっかぴっかなのだが・・・
566774ワット発電中さん:04/03/09 22:14 ID:wAog8TnN
>>564
昔は赤が多かったです。理由は、当時は緑より安価だったから。
日本の場合はある消費者雑誌から刺激的という批判をうけ、それが世論となり、
以後、急に緑のパイロットランプが増えた。

ちなみに比視感度のピークは上記URLに解説があるように、LEDの緑よりは
かなり短波長側です。
567:(´∀`∪) ◇R4000nX4Mk:04/03/09 22:21 ID:FaBoBSpQ
「俺の」を、そのパイロット・ランプにしてもらえんか?
オナニーのやりすぎで、黒く光るのだが・・・
波長は、もちろんビミョーだよ。
568774ワット発電中さん:04/03/09 22:33 ID:9NPweTkL
ハイセンスで良いね。(プゲラ
2chブラウザであぼーん設定されたらそのカコイイ書き込みすら見えないけど。
煽り耐性の高い板で頑張るには限界があるだろうがガンガレよ低脳ちゃん。>>567
569774ワット発電中さん:04/03/09 22:35 ID:wAog8TnN
>>568
567は本日の言葉狩り対象で見えないんだから徹底しようよ。
570774ワット発電中さん:04/03/09 23:12 ID:0xSTCNW+
LEDのディスプレイは低消費電力かね。
仮に1個あたり1mA流すとして、640*480点を
点灯すると307Aか。実際は3原色いるけど点灯分が
1/3とすれば上の電流値になるわな。仮にVFが2Vでも600W。
1素子に流す平均電流値を50μAくらいにしないと、とても
低消費電力とはいえないぞ。ましてハイビジョン相当の解像度だと
すごいことになりそうだが。
571774ワット発電中さん:04/03/10 00:44 ID:wSNFNX1A
>>560 こんなのいかが?
http://semicon1.bk.tsukuba.ac.jp/reserch/3-5g/3-5g.html

>>570 まぁ,LEDは電流駆動型素子だからねぇ.
とはいえ,ディスプレイとして利用する場合は基本的にマルチプレックス駆動
させる,つまり一度に点灯させるのは信号線の数だけ(640(x3)x480pixelsなら
640(x3)pixels)で,その代わりもっと強い電流を流す,って感じになるし
(もっとも,走査線の数が多くなれば,画面を走査線方向に沿っていくつかに
分割するから,一度に点灯させるのはその分割数倍になるけど),
最近の超高輝度LEDって,普通にスタティック駆動である程度の電流流すと
直視しづらいぐらいまぶしい,ってこと考え合わせると,実際の必要電流は
もうちょっと要検討かなぁ.
572774ワット発電中さん:04/03/10 01:07 ID:F8v88UFr
けど集光せずに拡散させるとあんまりまぶしくない気も。
573774ワット発電中さん:04/03/10 06:10 ID:J4IwYVQK
>>570
ソースは忘れたが、同じ明るさなら効率は白熱電球にも劣った筈
まつがってたらスマソ。
574774ワット発電中さん:04/03/10 16:38 ID:F8v88UFr
高輝度ってどんくらいから騙って良いの?

10000mcdの白色は確かにまぶしいってか動作確認とかに
付けると目が痛くて実用的じゃないけど、半値角も15度くらいだからまぁ横から
みたいな感じだけど。

300mcdとかほんとに高輝度なのかと、
575774ワット発電中さん:04/03/12 08:24 ID:kqOheTRz
高輝度じゃない昔のってどんな感じだったんだろぅ
576774ワット発電中さん:04/03/12 15:52 ID:0nQsyL3/
577774ワット発電中さん:04/03/12 18:42 ID:yfvxrjW9
蛍光灯発明した奴はエライな
578774ワット発電中さん:04/03/12 22:20 ID:FEGgjU6/
>>575
TLR114とか1.5mcdだったり、
300mcdでも桁違いに高輝度
579774ワット発電中さん:04/03/12 22:40 ID:FEGgjU6/
>>573
>ソースは忘れたが、同じ明るさなら効率は白熱電球にも劣った筈
>まつがってたらスマソ。
このネタ、>>12 >>18 あたりから出ているけど、
昔話としては間違いではないよ、昔のものは暗かった。
今日の超高輝度LEDは、白熱電灯を凌駕しているが蛍光灯には及ばずだけれど
まだまだ性能向上の余地があって、蛍光灯に匹敵するものが作られるのも
時間の問題らしい。
580774ワット発電中さん:04/03/12 22:53 ID:QZPzMc40
すみません、半透明の青・緑LEDって秋葉原等に売ってませんか?
インジケーターランプに使いたいので、クリアーだと視野角が狭くて光が痛くて使えません。

白の半透明は手に入れたんですが、青と緑が見つかりません。

と言うか、白の半透明は600mcdなんですが、3Vリチウムに繋いだだけでも明るすぎます。
かといってこの系統のLEDは電流を絞りすぎると色が汚くなるので苦労します。
もうちょっと暗いのがあれば良いんですが…。
581774ワット発電中さん:04/03/12 22:58 ID:bRWOTQAB
LEDって劣化するよね確か
582774ワット発電中さん:04/03/12 22:58 ID:AnHn+vqM
半透明キャップならマルカ電機にあるし、DOSVパーツ屋でもうってることがある。
583774ワット発電中さん:04/03/12 22:59 ID:AnHn+vqM
>>581
半導体はすべて劣化しますよ。
まあ、形のあるものはいずれ。。。諸行無常(藁
584774ワット発電中さん:04/03/12 23:05 ID:QZPzMc40
>>582
マルカ電気ってあそこでしたか、見てみます。
ありがとうございました。
585(´∀`∩) ◆R4000nX4Mk :04/03/12 23:08 ID:3nsy4PN/
>>581
 確かに。
 輝度が半減するまでの時間を一応の寿命としてる場合が多いんじゃないかな?
586774ワット発電中さん:04/03/12 23:09 ID:SOd55RZ+
10年前にLED開発していた職場でパシリしてますた。
赤だったけど当時の超高輝度で300mcdくらいだったかと思います。
587Luxeon / Dragon:04/03/12 23:45 ID:H+PyAwGW
今のLumileds / Luxeon や、OSRAM / Dragon だと、赤で5000 - 10000mcd はあるよ。
588774ワット発電中さん:04/03/13 02:03 ID:dIIVnPmJ
蛍光灯は長い物ほど効率が良いですよ。と、呟いてみる。
589774ワット発電中さん:04/03/13 12:47 ID:dOtuoOKt
定番TLR103のほのかな光が好きだった。
通販で初めて買って、部屋を暗くしてしばし眺めてた中学時代の俺。
590774ワット発電中さん:04/03/13 12:59 ID:6dQ4NUno
TLR105/TLG105っていう宝石のカッティングみたいな形状のやつもありましたね。
あの頃のLEDって単体でも形状が個性的なものが多かったなあ。
107みたいに皿状のやつとか、あとサトーパーツのブラケットシリーズ
(いまでもニノミヤとかには売ってるけど)
ある意味余裕のある時代だったのかな。
591774ワット発電中さん:04/04/03 13:19 ID:yVkC+e0f
白LEDでデスクランプを作ってみた

_| ̄|○ わかってはいたが理想とは掛離れ…
592774ワット発電中さん:04/04/03 13:30 ID:yd0T9wyy
>>591
どの辺りが理想とかけ離れていたのか、教えてください。

俺、本を読みながら寝るので、スタンドをつけっぱにして
ヨメさんによく怒られるんで、白LEDで読書ライトを作ろうかと
思っていたところなんです。結構切実だったり・・・(苦笑
593774ワット発電中さん:04/04/03 15:49 ID:2FU031aX
こんなの自作したらどうですか。
ttp://www.kyoto-wel.com/item/IS81136N00346.html
漏れもアクリルの切れ端があまったときにでも作ってみようかと思ってます。
594592:04/04/03 16:13 ID:xVfNyfDx
>>593

ををっ!
ご紹介どうもありがとうございます。
これって、アクリル断面にLEDで投光する仕組みなんでしょうか?

でかいEL板でもできそうですね!
595774ワット発電中さん:04/04/03 23:29 ID:PpJQYFxr
>>594
GBAの「貼るだけバックライト」なんかに使われてる散光板みたいなモノではないかと。
・・・前面に貼るのにバックライト・・・○| ̄|_
596774ワット発電中さん:04/04/03 23:49 ID:2FU031aX
>>595
おそらく液晶のうらっかわに入ってる導光板みたいなものだとおもいます。
ですので光ファイバーみたいに反射しながら光は伝わるはずなので、狭指向のLEDは厚み方向のど真ん中
ドンピシャにつけるより、ちょっとずらしてつけたほうがいいのかもしれません(推測)
597774ワット発電中さん:04/04/04 11:34 ID:GqWK6HXb
ちなみに赤い香具師もあるようですが、これは暗室とか天体観測用なんでしょうか。
普通の用途では、目(と精神)が疲れそうなだけですが(藁
http://www.theledlight.com/lw-nightvision.html

自作だったら一つで色も切り替えられるようなやつが作れるかもしれません。
598774ワット発電中さん:04/04/06 19:49 ID:yEXH78/Z
ttp://www.el-jp.com/led1.html
とかとか
Googlとけっこう出て来ますね(w
599774ワット発電中さん:04/04/06 23:36 ID:72YvBMQq
>>541
グリーンのLDって聞いたことないんだけど。
LEDの材料は何なんですか?
LEDは作れるのにLDは作れないのはなぜ??
600774ワット発電中さん:04/04/07 01:22 ID:bpvIwtKo
ttp://www.sakaiya.com/goods/lite/tektite.html だれか買ってみほ(w
601774ワット発電中さん:04/04/07 08:16 ID:mOJfRLWd
>>599
グリーンのLDってポインタとかでも普通にあるよ。
黄緑っぽい緑ならAlGaInP
最近の純緑ならInGaN
II-VIは寿命が短くてダメっぽい
InGaAs/GaAs MQW + 非線形光学結晶(LiNbO3とか)ってのもある

気体レーザとか固体レーザも含めれば、ものすごい出力(1W級)の
Arレーザとか、HeCdレーザも480-533nm帯の緑レーザもある。
あれは綺麗だ。
602774ワット発電中さん:04/04/07 08:19 ID:zZ9zJzcz
>>601
pointerの緑はYVO4とかYAGとかだと思ってたけど、LDの奴もあるんですね。
ありがとうございます。
603774ワット発電中さん:04/04/13 18:46 ID:nvfRKMPA
ELシートって使ってみた人います?
http://www.maruka-denki.co.jp/el/el_1.html

いろいろ使えそうで面白そう。
アート(美術)系でも需要ありそうな感じがする。
604白色LEDマン ◆d8f.ATICkc :04/04/26 00:08 ID:cqU9RFfx
もまえら……

あんまりにも馬鹿すぎるから言ってやるけんどんな……
光度と輝度を一緒にするな 別単位だよ……
照明工学の基礎から勉強し直せバカタレが…
(最近、照明ハンドブックが一新されたんで、オススメよ)

カンデラ値が高いから輝度が高いんじゃないんだよ
発光面積が小さいから相対的に輝度が高くなるんだよ

電球のカンデラ値は 300 [cd] の 全方位光度一定型配光
白色のカンデラ値は 10 [cd] の  cos^80θ型配光
ただし、輝度ならば、局所空間の光度を測定して、局所空間面積で割らないといけないから

計算と測定上では
電球 輝度値 3万 [cd/m^2]
白色LED 輝度値 >20万 [cd/m^2]

ちなみにディスプレイは、100 [cd/m^2] ぐらいのオーダーだ

白色LEDなんか正面から見てたら、青色網膜障害起きて失明するぞ……
(っていうか、その当時、何にもしらなくてLEDの輝度測定実験とか裸眼でしてたんだよ……
 あーー、あの時はヤヴァかった……(==; もう次の目が腫れてなぁ…… )
605774ワット発電中さん:04/04/26 01:48 ID:AMr2wIQk
LEDを手作りでこんなにした人を見たことがなかった。
スゲーな おい
http://www.kuze.jp/topic/index.html
http://www.kuze.jp/topic/img/DSC02236_2.jpg
606774ワット発電中さん:04/04/26 01:57 ID:nqtonbr5
おれさ、ずいぶん前にそういう仕事やったんだけど、
LEDは1個2個ならいいんだけど、万個になると、熱の問題やら、明るさの
バヤつきやら、問題が出るんだよね。
1番でかいのは、電源だな。効率よく配置しないといかん。
当時5vで100Aの電源を40個くらいつかって表示させたもんよ。
場所はいえないけど、街角テレビのLED版。
607774ワット発電中さん:04/04/26 02:00 ID:STUlrN6B
>>605
みんないい顔してるな、生き生き目が輝いてるよ。
共立あたり、LED買いに来る如何にも美術系って感じの香具師が
たまにいるけど、こんなことやってたのか。
608774ワット発電中さん:04/04/26 14:01 ID:ob3qolk8
工業デザインとかやってる人は
ただデザインしただけではいけないんでしょうねぇ
建物なら合力かんがえにゃいかんし
電気なら>>606みたいなこと考えなきゃいかんし

けっこう大変ですね…
609774ワット発電中さん:04/04/26 15:39 ID:iRIcf9qh
>>605
LEDとTO92のトランジスタ?と赤外線送受素子、コンデンサか・・・
もうちょっと小さくまとめられるような気もするんだけどね。
特にコンデンサ/レジストの色を黒にするとかこだわってくれても良いんじゃないかと。
610774ワット発電中さん:04/05/01 13:07 ID:uHZJod1x
オーム電機のLED常夜灯(ナツメ球)買いました!
397円
611774ワット発電中さん:04/05/02 00:38 ID:uEoxtreF
>>610
おつかれい。
612774ワット発電中さん:04/05/02 23:47 ID:kobNbCHn
LEDは良いですよね。あんなに小さいのに、発光力がありますし。
人類の進歩は早いモンですね。
613774ワット発電中さん:04/05/03 23:44 ID:8bvCQylI
秋月で青緑LED買ったんですが、光らすと青緑でなく緑に見えるのですが、
これはもしかして緑だったんでしょうか?それとも秋月の青緑はこれなんでしょうか?
電圧は付属説明書は3.6Vって書いてありますが、実際は3.2Vぐらいでした。
外見から見分ける方法ってありますか?
614774ワット発電中さん:04/05/04 00:28 ID:GMRQ0GDK
>>613
色の感じ方はかなり個人差があるからねえ・・・
電圧はVfのことだと思うが、これも個体差があるので何とも。
測定方法も関係して、定格電流時のA-K電圧を測らないと意味がないです。
電流を流すほどVfも高くなるので。

データシートが手元にあるなら外見のサイズや内部の電極形状とか見比べる
くらいかな
615774ワット発電中さん:04/05/04 00:48 ID:8nq4KHAv
>>613
普通の緑色LEDと見比べてみれば違いが分かると思うよ。
青緑と言っても、そんなに青くはないと思ったな。
616774ワット発電中さん:04/05/04 01:08 ID:jwSo+O8v
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=opto&s=popularity&p=1&r=1&page=#I-00172

青緑ってこれかな?
文面だけだとどんな感じか伝わりにくいんだけども、Ifがどれくらい流れているか?も調べて
おいた方が良いかも。
あと、どうしても緑にしか見えないというのなら比較用に緑のLEDを一緒に点灯させてみては?
617774ワット発電中さん:04/05/04 01:33 ID:odj6m6In
>>614,615
ありがとうございますた。電圧はPCバックアップバッテリーのお古で3.8Vぐらいあり、
おそらく定格以上の電流が流れていたと思います。この状態で3.2Vですから、
説明書の3.6Vとは間違いなく相違しています。(以前と変わったらしいが説明書は古いまま?)
普通の緑色LEDは持っていません。
道路のLED信号と比べるとほとんど同色ですが、秋月のほうが若干緑っぽいです。
ってことはやっぱり青緑なんでしょうかね。
618774ワット発電中さん:04/05/04 01:42 ID:odj6m6In
>>616
それです。青緑なんだと思えば青緑に見えました。もっと青くなきゃ困ると言うことは全くないので(^_^;)
ありがとうございました。
619774ワット発電中さん:04/05/04 02:47 ID:+fP9zE6g
だから前の人も書いてるけどLEDのVFなんて電流との関数なんだから
規定の電流を流しているときでなければ意味ないの。
1mAでも5mAでも10mAでも20mAでも(しつこい)人が見れば
光っているだろうけど、どれもVFは異なる。
また、規定の電流を流したときでさえ、温度やその他の条件によって
さらに素子のばらつきによって、変化するものだから、3.600Vになる
はずもないのだが。
その書き方だと数字は異なることはわかるが、特性がデータシートと
異なるかといわれれば、まったくわからない。
620774ワット発電中さん:04/05/04 04:19 ID:ytHdf49T
>>610
それ、3ヶ月程前に買ったんだけど、
だんだん暗くなっていって、ついに今日つかなくなったよ・゚・(ノД`)・゚・。
621774ワット発電中さん:04/05/04 19:50 ID:7xJe76yg
>>620
フィラメントより短寿命とはあきらかに設計不良の予感がしますね。
家の電源にサージがしょっちゅう入ってるとかなんでしょうかねえ。
622774ワット発電中さん:04/05/05 13:42 ID:W5/uYde2
車版から流れてきました。
車用のテール・ブレーキの基盤をはじめて作りましたが
何故かブレーキ時にしか点灯しません。
これは、ブレーキとテールの配線を逆にすれば解決するのでしょうか?
今、車がないので試すことが出来ません。
623774ワット発電中さん:04/05/05 13:51 ID:BXdkSceZ
>>622
流れて来なくても車板に該当スレありますよ?と送り返してみる。

【発光】LEDについて語ろう 5灯【ダイオード】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1077801449/l50
624774ワット発電中さん:04/05/07 00:43 ID:3NuhNqsc
>>606 ひょっとして阪急十三駅から見えるやつ?
625774ワット発電中さん:04/05/07 21:52 ID:bpvIwtKo
5V100Aってしびれる?
626774ワット発電中さん:04/05/07 22:50 ID:zuDQl2FM
>>625
漏れ的にはあまり興味ないなあ。100Aも使う用途ないし。
子供の頃小川ローザの出てるCM見てしびれたなあ・・・
627615:04/05/08 16:37 ID:HaEExhbm
>>618
今日秋月に行ったついでに青緑色LEDを買って、
昔のやつと比べてみたけど、
確かに新しい方は緑っぽくなったみたいだね。
628774ワット発電中さん:04/05/08 19:00 ID:5RpFzN9a
>>626
パンツが見えそうなだけでコーフンしたものなぁ(w
629774ワット発電中さん:04/05/08 20:15 ID:9KRYI0ua
>>627
つーかよー緑とか青とかは見た香具師の主観だろ?
500nmとか書いてある客観値で判断しろや
630774ワット発電中さん:04/05/08 23:17 ID:HkY2OlSi
>>629
ピーク波長だけでは色は判断できないよ。
629の言葉を借りれば、色という概念自体主観。
数値化の方法はいくつかあるので、まあそれはそれで拡大解釈なんだけどね。
このスレの頭の方でも議論があったけど、
人間の目に、どういう色に見えるか、というのはそんなに単純なものじゃない。
631774ワット発電中さん:04/05/08 23:33 ID:9KRYI0ua
>>630
言い出したら同じ品種でも劣化とかあるよな
632774ワット発電中さん:04/05/08 23:39 ID:HkY2OlSi
>>631
電流値でも変わるしね。

で、こっちのやり取りを傍観してたのだけど、アフォらしくてレスつける気にもならず。
ttp://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1075511110/
こっちから*房が流れ込んできたらたまらんなあw
633774ワット発電中さん:04/05/09 00:42 ID:olmmsZTH
>>630
データシートの値というのはあくまで標準値で、(もちろんメーカや品種にもよるが)個体差
が結構あるというのもたしかですね。
Vf、Po、λpなんてのは結構違うもので、そのためLEDにランクなんていうコードが付いて
たりしますしね。

人間の感じ方も然り。私は遺伝的な色覚異常で緑とオレンジの識別がしにくいのだけど
(区別が出来ないという訳じゃないです。薄暗いとか条件によって見分けにくいのね)
網膜の色を感じる錐体とかいう細胞に異常があるそうで。
しかも網膜が正常でもそれを認識処理する脳のほうでも個人差があるわけだし、厳密には
測定器で数値化しないとどうにもならんでしょう。

それとは別に手持ちの同じLEDのAとBで明らかに色が違う、というように判断できるのであれば
電流とか測定条件をチェックして、個々のバラツキなのかどうかは判断できると思いますよ。
634615:04/05/09 00:57 ID:N6/S8BUE
秋月のページに載ってるLEDの画像と比較してみたけど、
確かに新しい青緑色LEDはむしろ同じページにある
高輝度緑LEDと同じ色してる。
旧タイプはWEBの青緑色画像と同じ色してる。
>>614が迷ったのがうなづける。
というか、ホントに間違ってるんじゃないだろうか?と思えてくる。
635615:04/05/09 01:12 ID:N6/S8BUE
× >>614が迷ったのがうなづける。
>>613が迷ったのがうなずける。
636774ワット発電中さん:04/05/09 02:50 ID:5ZxbnLg5
>>633
>>人間の感じ方も然り。私は遺伝的な色覚異常で緑とオレンジの識別がしにくいのだけど
>>(区別が出来ないという訳じゃないです。薄暗いとか条件によって見分けにくいのね)
正常と呼ばれる中でも感じ方には個人差があるそうです。

>>しかも網膜が正常でもそれを認識処理する脳のほうでも個人差があるわけだし、厳密には
>>測定器で数値化しないとどうにもならんでしょう。
色の感覚は、個人差だけでなく周りの環境などいろんな条件にも影響されます。

昔から色を客観的な数値として扱う方法がいろいろ試みられてきましたが、
現在ポピュラーなのはCIE色度票というものです。
これを測定する測定器もあります。(測色器でググれば一杯出てきます。)
LEDも、物によってはCIE座標で書いてるものもありますね。

#実はこのあたりの話のほうが電子回路よりは仕事に近かったりします。
ついついそんなで反応してしまいました。
637615:04/05/09 03:00 ID:MT+6mKHB
論より証拠、というか、
もし購入可能であれば買って自分で確かめれば納得できます。
638774ワット発電中さん:04/05/10 07:34 ID:KS5qnoon
>>634
あそこのWEBページの写真は良く間違ってるよ。
細かい品種が多いしね。似たのもあるし。
以前SWの写真が間違っていて困惑したことがある。
電話で問い合わせて解決したけど。
639774ワット発電中さん:04/05/10 11:13 ID:myiOuJBb
日亜の白色LEDに40mAとか流すとやばいですよね?
640774ワット発電中さん:04/05/10 13:50 ID:gdJzd+cl
>>639
もちろん寿命には影響すると思うが、経験的には短時間・間欠点灯なら全然ダイジョブみたいよ。
641774ワット発電中さん:04/05/10 15:29 ID:CdfI3FRk
>>640
LED懐中電灯の抵抗の両端電圧計測したらLED1つ当たり
40mA流れていて(((;゚Д゚))ガクガクブルブルでした(新品電池)
古い電池だと20mAでした。
642774ワット発電中さん:04/05/19 14:25 ID:9o2orEDk
LEDをパルス駆動するとピーク波長がずれたり、波長の半値幅が広くなったりしますか?
また温度が上昇すると波長のずれはありますか?
643774ワット発電中さん:04/05/19 15:36 ID:fTTrq8xh
>>620
家のもそうだったよ
最初から点灯しているかどうか分からない位 暗いのも有った
644774ワット発電中さん:04/05/19 17:56 ID:w+tIKUpZ
>>642
温度変化はあるかもしれないが、駆動方式によって波長がどうのこうのには
ならないんじゃ?

てか、その現象を何かに利用するの?
645620:04/05/19 19:29 ID:iSxjjJA5
>>643
私だけの問題ではなかったようですね。
オームだから買ったのになぁ…orz
646774ワット発電中さん:04/05/19 19:42 ID://O6KgMj
白LEDに誤ってショートして12Vが加わったら、黄色く光ったよ。
かなり焦げ臭かった。
647774ワット発電中さん:04/05/19 19:55 ID:9o2orEDk
>>644
はい。パルスオキシメータを作ろうかと思いますが、
ヘモグロビンの吸収スペクトルとLEDの透過光量の関係が合わないので
波長がずれたのかなって・・・
過電流でピークがずれる可能性はありますか?
648774ワット発電中さん:04/05/19 22:02 ID:GeWIWxNv
吸光光度計か…フィルター掛けるか、固定にするかだね〜
649774ワット発電中さん:04/05/20 00:39 ID:OFgxV99I
>>647
パルス駆動でもDC駆動にしても、定格を超える電流や高温下では性能の劣化(特性変化)が
かなり早く起きるでしょうから、測定器に使うならそのへんも考慮しないといけませんね・・

ところで光量フィードバック制御は行っています?
650774ワット発電中さん:04/05/20 15:34 ID:Huy3+OOb
例えばですが、LED電流を完全に一定にした場合でも温度変化によって、波長シフトは起こるものでしょうか。
(抵抗とLED直列の場合)LED周囲の温度変化→Forward Voltage変化→電流変化。

単純に、波長シフトがLED電流の変化よるものなら、電流(または消費電力)に対して補償してやることで防げるのでしょうか?
651774ワット発電中さん:04/05/20 17:12 ID:paHfO3EH
電球色の小さいLED 3mmぐらいの売っているところ教えてください。
652774ワット発電中さん:04/05/20 18:50 ID:obKd02dm
温度が変化すれば波長も変移するようです。その程度などは各メーカーに訊いてね。

> (抵抗とLED直列の場合)LED周囲の温度変化→Forward Voltage変化→電流変化。

これは定電流じゃないね・・
653774ワット発電中さん:04/05/20 18:53 ID:obKd02dm
>>650
LEDの特性が気になるなら、こんなセミナーがあるよ(って、来週だから間に合わんかな?)
ttp://www.johokiko.co.jp/seminar_electric/AB040514.htm
654774ワット発電中さん:04/05/20 20:42 ID:Huy3+OOb
>>648
フィルターって波長フィルタ?
高いですね。
固定にするってなにを??

>>649
光量フィードバック制御は行ってません。
LEDと抵抗を直列接続です。
定格電流IF=100mA,IFP=1000mA(tw=10us,ta=25度,duty cycle1%)のIRLEDを
パルス電流100mA,tw=200us,duty cycle4%で流しました。

655774ワット発電中さん:04/05/20 22:22 ID:xNkG1mal
青色レーザ見たときはかなり感動!でも青っていうか紫
656774ワット発電中さん:04/05/20 22:58 ID:QYmTP36z
>>655
もしかして、260nmが見えたのか?
657774ワット発電中さん:04/05/20 23:27 ID:04zCgmYl
>>656
?? 655じゃないけど、どうしてそのようなレスを返すのかわからない。
658774ワット発電中さん:04/05/21 01:37 ID:vsy7tamt
>>654
抵抗で電流を一定にしている作りだと、温度が変化すれば当然Vfも変化して完全な定電流には
ならないですね。
定電流制御を行ったとしても温度によって光量や波長も変化してしまうということであれば
モニタ用のPDなどを使った何等かのフィードバックが必要なのではないかと思うのですが・・・
恒温漕にしておくという手もあるかな。LEDで使うという話は聞いたことないですけど。
その測定器?のことはよく知らなくてスマソですが、パルス発光しなければならないとしたら
フィルター却下だとちょっと難しい気がするです。
659774ワット発電中さん:04/05/22 10:08 ID:dLD07PpN
>>658
フィルター高いのでむりです。
安いのがあればやってみたい。
市販のパルスオキシメータはどうやってるのか・・・
660774ワット発電中さん:04/05/29 13:22 ID:ssGOSwLX
白LED10個ゲト〜〜!ズサーーーー

_| ̄|○高いね・・・・・・でもデスクライト作るさw
661774ワット発電中さん:04/05/31 19:15 ID:CXhB4hZT
自転車のハブダイナモ(定格6V2.4W)でLuxeon3Wを駆動させたいと考えています。
この場合、短絡電流も十分小さいですし、整流平滑後直接接続しても
問題ないでしょうか?(かなりアンダードライブになりますが・・・)
参照:ttp://www.soaring.co.jp/rwstuff/020223.htm
662774ワット発電中さん:04/06/01 16:43 ID:SXJ5ZUy4
ちょっと質問があり書き込ませていただきました。

コンサート等で良く光るライトを使いたいのですが、どのようなものが
強い光を発するのでしょうか?
現在、小さなペンライトというようなものを使用しているのですが、
これですと少し不満です(;'-')
改造などをすることによって光は強くなるのでしょうか?
例えば、この前出た新しい電池だと強くなるのかな?

全く知識がないため、調べても訳が意味が解りません・・・
ぜひ、みなさまのお力をお借りしたいと思いました。
また、サイリュウムと呼ばれる電池を使わないようなものでも、
良いものがあれば教えてください。
よろしくお願いします(っ´▽`)っ
663774ワット発電中さん:04/06/01 22:12 ID:UrFOueDI
MAG LightのDC6でも使えば。
それなりに光るよ。
電池は大して関係ない。
まぁ、入り口で凶器として没収されても知らんが。
664774ワット発電中さん:04/06/06 01:10 ID:ow/gbX82
簡単に入手できるLevel 4 LASER Productありませんか?
665774ワット発電中さん:04/06/06 01:11 ID:ow/gbX82
s/Level/Class/

吊ってきます
666774ワット発電中さん:04/06/06 01:29 ID:7VqWFjGT
>>662
どんな感じで使うのか分かりませんが、
明るいのでしたら、
メタルハライドランプでしょう。
めちゃ明るいよ。
667774ワット発電中さん:04/06/06 18:45 ID:RiUtsoGz
豆球みたいな金具ついてる10ΦLED売ってたんで
100均の懐中電灯流用してケースにしようと思ったんだが
今売ってるのってクリプトン球のばっかなんだな。
素直にソケットも買えばよかった…
668774ワット発電中さん:04/06/07 00:49 ID:m32O7VXh
確かに少なくなったね、ねじ込みソケットタイプの豆球使った懐中電灯。
ペンライトとかニップル球使っているのは今もそうだけど
同じ形にするのは加工が必要だし。
ちょっと前は電池2本の懐中電灯は大抵ねじ込み式だったのだが。
669vns:04/06/08 14:05 ID:85rRUpof
>>662
秋葉原のPCケース屋クレバリーの店頭に売ってる冷陰極管を電池仕様にしてみるってのはどうだ。
一回やった。
隣の人に怪訝な目で見られた。
670774ワット発電中さん:04/06/09 09:57 ID:Q3PFy1i/
LEDの先の透明の丸い部分を切って平らにしたら
LEDの寿命は縮みますか?
671774ワット発電中さん:04/06/09 10:03 ID:Ndde1kFo
>>670
縮みません。

ただし、加工時にリードその他にストレスを加えた場合はこの限りではありません。
672660nm:04/06/10 23:01 ID:ZGLx8jcR
660nm の LED、660nm のレーザ は、視力向上や、にきび治療、髪の毛の育毛に効果があるのでしょうか?
673774ワット発電中さん:04/06/12 12:09 ID:YWQOLM1C
LEDはともかくレーザを目に当てるのは・・・
674774ワット発電中さん:04/06/12 17:14 ID:5sqfgAwh
LLEDも色の種類増えましたね。
赤外、赤、橙、黄、緑、青緑、青、紫、白
こんなとこでしょうか?
それはそうと、青色LEDが開発されてから
立て続けに新しい色のLEDが開発された気がします。
そういえば、昔、マトモな青色LEDが出はじめでまだ高価だった頃、
青もどきのLEDが売ってたのを知ってますか?
光ってるか分からないくらいの暗さで、色も少しにじんだ様な青でした。
675774ワット発電中さん:04/06/12 18:11 ID:zGMLi0nM
電球、紫外線+紫
676774ワット発電中さん:04/06/13 00:06 ID:Xrad/9/X
白LEDライトも安くなりましたね
ついこの間、150円で出たと思っていたら、
今では既に100円のものが売られていたのですね、
ライトの筐体、電池込みで販売価格が100円(税別)ということは
この種の白LEDの単価って幾らまで下がっているのでしょう?
677774ワット発電中さん:04/06/14 17:50 ID:jU0kxARX
>>674

Vf も高くて7.2Vくらいでは無かったですか?
今でも1個持っていますよ。
LEDコレクターですから。
678774ワット発電中さん:04/06/14 19:19 ID:0EddI733
>>677
なんぼやった?
679774ワット発電中さん:04/06/14 20:29 ID:WLTogh84
>>677
どうも、>>674でつ
あ、動作電圧までは覚えてませんが、、、今でもまだ持ってますよ(w
確か、秋葉の秋月で買った記憶が・・・
今は紫のLEDにはまり中(w
でもあれって紫外線も出ますよねぇ、、、?
680774ワット発電中さん:04/06/14 20:42 ID:jU0kxARX
>>678

うろ覚えだけど、
秋葉原の若松で1個1600円だったかな。
681774ワット発電中さん:04/06/14 20:54 ID:jU0kxARX
>>679

677です。

紫LEDは発売当初は「紫外線LED」で売っていませんでしたか?
最近になって「紫LED」と変わったような・・・・・

秋月の紫LEDとマルカ電機の紫LEDって波長が
違うんですよね。(405nmと395nm)

因みに、金属パッケージの「紫外線LED」ももっています。
若松で2900円くらいでした。危険だからという理由で製造中止
になったようですが・・・・・日亜の製品で,370nm/750uWです。
682774ワット発電中さん:04/06/14 20:59 ID:jU0kxARX

 677です。連続カキコすみません。

あと、ピンクと電球色も出ていますね。
683774ワット発電中さん:04/06/14 21:00 ID:WLTogh84
>>681
へえ、、、発売当初の紫LEDって知らないんですよ、、、
俺が買った秋月の青もどきLEDは、本物の青LEDが一個800円で売られてた頃に
確か、1個300円くらいで売ってたと思います。
684774ワット発電中さん:04/06/14 21:04 ID:WLTogh84
>>682
ピンクと電球色も出ているんですか、両方ともまだ見たことないです、、、
なんか、青LEDが開発されて以来、いろんな色のLEDの開発ラッシュになったのかなあと
勝手に妄想してるんですが、実際はどうなんでしょう(w
685774ワット発電中さん:04/06/14 21:09 ID:jU0kxARX
>>683

ああ、それは輝度が低い(というか普通の)青色LEDですね。
パッケージ自体もくすんだ青色ではないですか?

先に書いた若松の1600円のは、5φ青色クリアで、秋月で
売り出すより10年以上も前のものです。輝度も当時としても
非常に暗く、使い物にはなりませんでした。
686774ワット発電中さん:04/06/14 21:12 ID:jU0kxARX
>>684

確かに、青色LEDがきっかけなんでしょうね。
それにつられて、Vf も 3.6V 位が普通になったり、
高輝度があたりまえになったりもしましたね。

それまでは、2V/10mAが普通だったのにね。
687774ワット発電中さん:04/06/14 21:28 ID:WLTogh84
>>685
いえ、パッケージ自体は透明でした。
形状も本物の青LEDと非常によく似ていて、見分けが付きにくい物でした。
で、そのLEDを買ったときに聞いた話なんですが、
本物の青LEDは青い光を出す素子にダイヤモンドプリズム(?)によって
さらに青の波長だけを取り出しているとのことで、
青もどきLEDは素子の発色波長がさらに青よりも緑に近く、
それを青色のカラーフィルターでとりあえず青い色を出す物だ。と、
聞いたことがあります。(本当かどうかは分かりませんが。

>>686
確かに最近では3.6Vの物が多いですよね。
それをろくに調べもせずに2V動作だと思って回路に組み込んで、
やけに暗くしか光らないとかいう事がありました(w
688774ワット発電中さん:04/06/15 07:44 ID:ILB68wFQ
>>687

600mcの低輝度(?)のはもっていますが、
687さんのは持っていないですね〜
秋月には毎週通っていたので気が付かないはずは
無いのですが・・・・・・
689774ワット発電中さん:04/06/15 19:55 ID:Pgus1els
>>688
>>687です。
こんなやつです。参考までにどうぞー
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/1494/tmp/a.JPG
690774ワット発電中さん:04/06/15 21:10 ID:ILB68wFQ
>>689

わざわざ画像までスミマセン。
形状で探したところ、それっぽいのが見つかりました。
Vfも高め(4.8V?)みたいですね。
試しに点灯させたのですが、写真のとおりかなり暗いです。
691774ワット発電中さん:04/06/15 21:33 ID:Pgus1els
>>690
いえいえ、俺もこのために久しぶりに取り出して点灯させてみたんですが、
青っぽく光るだけでかなり暗いし使い物にならなかったですね。
それでも当時は青く光るのに感動しましたが(w
692774ワット発電中さん:04/06/15 22:31 ID:aMPa76Vz
>>687
ZnSeかSiC系の香具師かな。
88年ごろは青LEDの有力候補はZnSe vs SiCの構図だったと思う。
当時は青なんて珍しいだけの代物で効率も値段も一般には論外だったような。
今天下を取ってるGaNなんてダークホースじゃなかったかな。

門外漢だけど、なぜ知ってるかというと、当時公開特許のコピーのアルバイトを
していたせいで、どういう特許がトレンドかは肌で感じることが出来た。
当時は青LED関係の特許は非常に多かった。(電気関係ではおそらくNo1)
あと意外とカーエレクトロニクス関係の特許も多かったなあ
693774ワット発電中さん:04/06/15 23:08 ID:OHT6cHyM
>>689
もう見れなくなってる…
694774ワット発電中さん:04/06/15 23:08 ID:Pgus1els
>>692
なるほど、、、お詳しいですね。
やはりその頃は青LEDの開発や特許が旬だったんでしょうか(w
しかし、20世紀中には青LEDの開発は不可能だなんて言われてもいましたね。
695774ワット発電中さん:04/06/16 00:55 ID:2fo+hBKB
>>693
あ、再掲しましたよ。
696774ワット発電中さん:04/06/16 03:32 ID:O2zGq41b
IDがLED
待望の、LED拡散キャップを発売したよ。
LED用コンドームだな
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=new&s=date&p=1&r=1&page=
698774ワット発電中さん:04/06/17 20:37 ID:82gEJdik
>>697

ちと単価が高いなぁ。
699774ワット発電中さん:04/06/17 21:23 ID:bZcE09bT
>>697
そんなに欲しいもんでもないなあ
LEDの表面を紙やすりでざらざらにして
サンドブラストっぽくすればいいかも
700LED:04/06/18 08:10 ID:SnHmygr+
華麗に七百げと!
701774ワット発電中さん:04/06/19 13:00 ID:9bz3iF36
それではデジタルパートの構成の自由度と性能限界について話そうぜ
702774ワット発電中さん:04/06/19 14:43 ID:P5gm8yFO
だれか植物の育成用に赤色LEDをパルス発光とかさせてる香具師いる?

最近 捨てるな、うまいタネ って本読んで始めようかと思ってるんだけど。

昼間太陽電池で発電して夜間もLEDで光合成させたりしてる先達の意見キボンヌ
703774ワット発電中さん:04/06/19 17:34 ID:AVqDN2y7
>>702
夜間に光り当てたら、成長サイクル崩れるんではないかな・・・

それを積極的に使うのがハウスの促成栽培だけど。
704774ワット発電中さん:04/06/19 22:30 ID:d05vQNVB
葉緑素に波長合うの?<赤色LED
705774ワット発電中さん:04/06/19 22:48 ID:L2iMyb1E
>>704
赤と青が最大効率じゃなかったっけ。でもって余り物の緑が葉の色として目に届く。
706774ワット発電中さん:04/06/19 22:50 ID:jMM3qmde
>緑葉にはおもに赤と青紫の光を吸収するクロロフィルとおもに青緑の光を吸収するカロテノイド(カロテン、キサントフィル)という色素が含まれている。
707774ワット発電中さん:04/06/19 23:16 ID:DkFAIobp
708774ワット発電中さん:04/06/20 16:21 ID:R/VgAWd2
まえにNHKのサイエンスアイで特集してた奴ね
709774ワット発電中さん:04/06/23 01:04 ID:qsK0sPGm
電球色やピンク色のLEDが光ってるとこの写真プリーズ
710774ワット発電中さん:04/06/23 10:02 ID:WOfQ3xKe


http://radio.s56.xrea.com/radioup/circuit/radio_0083.jpg


左から、電球色、白色、ピンク、赤
です。
711774ワット発電中さん:04/06/23 13:01 ID:sopGbksN
緑+青=水色が欲しいね。
712774ワット発電中さん:04/06/23 20:25 ID:WOfQ3xKe

青緑はあるよね。
でも緑に近いかな。
713774ワット発電中さん:04/06/26 12:09 ID:mmb2m8jQ

あまりに高輝度過ぎて白くなってますが、、、、
http://radio.s56.xrea.com/radioup/circuit/radio_0084.jpg

左から秋月の青、秋月の青緑、鈴商の青緑、秋月の緑です。
写真では判りにくいですが、秋月の青緑は水色って感じです。
714774ワット発電中さん:04/06/26 13:02 ID:s1cZ6ZxY
>>秋月の青緑は水色
俺が買った青緑は純緑って感じだけどな。
715774ワット発電中さん:04/06/26 13:26 ID:MDucoq4S
>>713
騙されないぞ。全部同じ色じゃん。
716774ワット発電中さん:04/06/26 14:17 ID:mmb2m8jQ

>714
「信号機の青」って書いてあって
型番は E1L51-KC0A2 です。

>715
へ?同じ色に見えます?
717774ワット発電中さん:04/06/26 15:01 ID:IyuBxltz
緑が見えない網膜の人をいぢめないでください。
718光ディスクさん:04/06/27 17:59 ID:xF/EpF+P
DVDの記憶容量4倍の次世代DVDを京大のある方が開発し、産業大臣賞を
もらったそうです。その種明かしをすると、イオンで物質を跳ね飛ばして基板に
薄膜をつくるスパッタ装置を使い、超微粒子の酸化コバルトとガラスが蜂巣状に
並んだ厚さ約70ナノ(10億分の1)メートルの薄膜をDVDの表面に形成。
青色レーザーを当てると、薄膜がレンズになり、レーザーのビーム面積を4分の1
に絞り込むことが分かったそうです。日立製作所と産学連携で実用化を進めてい
るそうです。

*しかし、これよりも記憶容量が高いDVDシステム(記憶容量が現状の55倍)
を私たちが開発しているのですが、研究している立地条件がヨーロッパの片隅なの
で実用化に必要なメーカーや工学技術者からのサポートが十分に得られません。
記憶容量が55倍以上(1375ギガバイト)で一部種明かしをすると、記憶ディスクに
約1000オングストローム幅の光で焼き付けることを実現した。そして1チャンネル
あたりの幅が12オングストロームと極小にできるので、トータルで1ch=25GBX55=
1375ギガバイトのDVD記憶容量が実現できます。

協力できる方(又はメーカー)を募集しています。メールでよろしく

719774ワット発電中さん:04/06/29 20:28 ID:9OCfvi0I
>>718 博打な募集だなw。 
変な国への流出はやめてねん〜
もれはエンドユーザーとしてテストして差し上げますw
720774ワット発電中さん:04/06/29 21:17 ID:NZTqWNNK
>>718
いまどきオングストローム??
1000Å幅の光???で12Å??
12Åから容量を計算するかと思ったら25GBX55ってなによ?
根拠のないママ55倍が一人歩き?
721光ディスクさん:04/06/29 21:22 ID:a9EkKJDb
DVDの記憶容量4倍の次世代DVDを京大のある方が開発し、産業大臣賞を
もらったそうです。その種明かしをすると、イオンで物質を跳ね飛ばして基板に
薄膜をつくるスパッタ装置を使い、超微粒子の酸化コバルトとガラスが蜂巣状に
並んだ厚さ約70ナノ(10億分の1)メートルの薄膜をDVDの表面に形成。
青色レーザーを当てると、薄膜がレンズになり、レーザーのビーム面積を4分の1
に絞り込むことが分かったそうです。日立製作所と産学連携で実用化を進めてい
るそうです。

*しかし、これよりも記憶容量が高いDVDシステム(記憶容量が現状の55倍)
を私たちが開発しているのですが、EU国内なので量産に必要な部品がありま
せんし、メーカーや工学技術者からのサポートが十分に得られません。
要するに、EU国内で実用化するには適さない分野なのです。
記憶容量が55倍以上(1375ギガバイト)で一部種明かしをすると、記憶ディスクに
約1000オングストローム幅の光で焼き付けることを実現した。そして1チャンネル
あたりの幅が12オングストロームと極小にできるので、トータルで1ch=25GBX55=
1375ギガバイトのDVD記憶容量が実現できます。
あと、光ファイバー通信にも応用できますので、協力できる方、中小企業、個人、
大手メーカーをメールで募集しています。よろしく
722774ワット発電中さん:04/06/29 21:27 ID:Vs7Zu+WQ
かちゅ使いです。
あぼ〜んしますた。
723光ディスクさん:04/06/29 23:07 ID:k1s+UqfV
DVDの記憶容量4倍の次世代DVDを京大のある方が開発し、産業大臣賞を
もらったそうです。その種明かしをすると、イオンで物質を跳ね飛ばして基板に
薄膜をつくるスパッタ装置を使い、超微粒子の酸化コバルトとガラスが蜂巣状に
並んだ厚さ約70ナノ(10億分の1)メートルの薄膜をDVDの表面に形成。
青色レーザーを当てると、薄膜がレンズになり、レーザーのビーム面積を4分の1
に絞り込むことが分かったそうです。日立製作所と産学連携で実用化を進めてい
るそうです。

*しかし、これよりも記憶容量が高いDVDシステム(記憶容量が現状の55倍)
を私たちが開発しているのですが、EU国内なので量産に必要な部品がありま
せんし、メーカーや工学技術者からのサポートが十分に得られません。
要するに、EU国内で実用化するには適さない分野なのです。
記憶容量が55倍以上(1375ギガバイト)で一部種明かしをすると、記憶ディスクに
約1000オングストローム幅の光で焼き付けることを実現した。そして1チャンネル
あたりの幅が12オングストロームと極小にできるので、トータルで1ch=25GBX55=
1375ギガバイトのDVD記憶容量が実現できます。
あと、光ファイバー通信にも応用できますので、協力できる方、中小企業、個人、
大手メーカーをメールで募集しています。よろしく
724774ワット発電中さん:04/06/30 00:32 ID:J5MhTOte
本当にAT&Tの中の人か?
それなら提携会社などよりどりみどりだろうに。

それとディスクモータの制御はどうするんだか・・・
725774ワット発電中さん:04/06/30 01:17 ID:fanRKgSI
726774ワット発電中さん:04/06/30 01:53 ID:b006DyDL
OptiLEDライト使ってる人はいますか?(3つのうちどれでも)
http://www.etech-japan.com/product/dokuritu_led.html
机仕事が多いので机上ライト(長88p×奥45cm)にと考えてます。
2〜2.5Wなんて冗談みたいですがどうでしょう明るいですか? 使えますか。
727光ディスクさん:04/06/30 15:38 ID:aCtRSb04
DVDの記憶容量4倍の次世代DVDを京大のある方が開発し、産業大臣賞を
もらったそうです。その種明かしをすると、イオンで物質を跳ね飛ばして基板に
薄膜をつくるスパッタ装置を使い、超微粒子の酸化コバルトとガラスが蜂巣状に
並んだ厚さ約70ナノ(10億分の1)メートルの薄膜をDVDの表面に形成。
青色レーザーを当てると、薄膜がレンズになり、レーザーのビーム面積を4分の1
に絞り込むことが分かったそうです。日立製作所と産学連携で実用化を進めてい
るそうです。

*しかし、これよりも記憶容量が高いDVDシステム(記憶容量が現状の55倍)
を私たちが開発しているのですが、研究している立地条件がヨーロッパの片隅なの
で実用化に必要なメーカーや工学技術者からのサポートが十分に得られません。
記憶容量が55倍以上(1375ギガバイト)で一部種明かしをすると、記憶ディスクに
約1000オングストローム幅の光で焼き付けることを実現した。そして1チャンネル
あたりの幅が12オングストロームと極小にできるので、トータルで1ch=25GBX55=
1375ギガバイトのDVD記憶容量が実現できます。
あと、光ファイバー通信にも応用できますので、技術提携できる中小企業、個人、
大手メーカーを問わず、ご興味がある方はメールしてください。よろしく
728774ワット発電中さん:04/06/30 19:07 ID:u+1ShAOK
>>727
お前はしつこいんだよ。
詐欺師が。
729774ワット発電中さん:04/06/30 19:17 ID:1rXb6ntV
>>725
attglobalってただのプロバイダか。
730774ワット発電中さん:04/07/05 20:25 ID:aNpoO/Jl
生活 DIY から移動して来ました。
ここで使われているICの名前、誰か知ってる?
http://www.audio-q.com/sop/RSU-3350.htm
731774ワット発電中さん:04/07/05 20:51 ID:aNpoO/Jl
>>730
ageワスレ、スマソ
誰か教えて、
732774ワット発電中さん:04/07/05 21:39 ID:4Jp3ED9g
733774ワット発電中さん:04/07/05 23:23 ID:aNpoO/Jl
>>732
レス、サンクス
756/757のピン7がGNDなのに、RSU-3350の配線図では、整流後の出力回路にピン7が接続されているので、違うと思います。
734774ワット発電中さん:04/07/05 23:50 ID:M3VaYRB1
>>733
別に同じモノでなくても、代替品でも良いじゃないか( *´∀`)σ)Д`)
735774ワット発電中さん:04/07/06 01:04 ID:UxRTPt72
>>733
代替品だったらいいけど、
元の型番が分からないと代替の性能比較が出来ないのでは?
736774ワット発電中さん:04/07/06 08:56 ID:x6kAe6et
>>735
性能比較って、3V入力LEDが付く程度(3.6V?)、300-350mA出力ってことで充分では?
737774ワット発電中さん:04/07/09 22:10 ID:EeqKJn7V
φ3のフルカラーLEDってないかな
738名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:41 ID:fEVQLNg6
5φを削れw
739774ワット発電中さん:04/07/12 01:05 ID:+ahURq17
どこかに超々高輝度の白色LEDって売ってませんでしたっけ?
1つでも自転車のライトに使えるようなヤシ
740774ワット発電中さん:04/07/12 06:30 ID:fQi6rzBv
>>677

亀レスすみません。

ジュニアラジオ電子工作教室「3」 昭和57年9月20日発行の
若松通商の広告に件のLEDがありました。

青色LED
 ・LN91BC
 ・単価:¥800
 ・標準7.5VTYP
 ・Vf=3〜5V
 ・If=10mA

自分の持っている現物を見たところ、外形はクリアーな青色で5φ。
点灯しているかわからないくらい暗かったです。



因みに、同広告で

マルチカラーDi
 ・SLP−540A
 ・単価:¥150
 ・赤、緑、及び黄、橙など任意の中間職を発光する。
 ・GaP

   ・・・・・ これって、普通の2色LEDですよね(笑
741774ワット発電中さん:04/07/12 07:51 ID:N5QruFkO
>>739
http://www.audio-q.com/led-6.htm
ちょっと高いけど明るそうよ
742774ワット発電中さん:04/07/15 20:23 ID:q1VwH3It
>>741
ごち
すげーな
743774ワット発電中さん:04/07/16 13:24 ID:HpmsJ2Og
>>739
見当違いだったら、ゴメン。
実際に自転車につけるのなら、ホルダーをつけて
パトリオスーパー(単3三本で経済的)か
ttp://homepage3.nifty.com/c-plot/03_gentos/gentos.html

SF-501を装備するのが、いいのでは?
ttp://homepage3.nifty.com/c-plot/04_superfire/superfire.html
744774ワット発電中さん:04/07/16 16:53 ID:Jhg5DgHb
5W LEDは欲しいけど、CR123Aが高くていや〜ん
という場合は、新製品のSF-504を使うといいぞ。
ttp://www.sh.rim.or.jp/~mark/sf504.htm

単2×4本なので少々デカくなってしまうが、
経済性は抜群によくなってる。
明るさ調整も出来るし。
745774ワット発電中さん:04/07/16 21:09 ID:lHEmoaK7
SANYOも青や白作ってるんだね
746774ワット発電中さん:04/07/22 15:32 ID:G9ZTDrux
>>744

>経済性は抜群によくなってる。
ですね、ランタイムは3段階明るさ調整機能を使えば4-16時間ですね

>CR123Aが高くていや〜ん
確かに高いですね。
ヤフオクだと一個税込み158円で買えるようになってました。
送料は別途必要みたいですが…。
747774ワット発電中さん:04/07/22 17:47 ID:f22QHbgI
点滅回路を実験程度として割り切れば、これも面白い
http://www.interq.or.jp/www-user/ecw/shiryou/small/ikenai-1.htm
748774ワット発電中さん:04/07/23 09:31 ID:bWBSFKez
749774ワット発電中さん:04/07/23 10:32 ID:yZHDd9Qp
>>747
この回路、イイね。
測定装置で計ったことが有るからこの現象はわかるけど、回路にするとは(w
750774ワット発電中さん:04/08/05 00:23 ID:ZH2PNLip
あきばおーで光るコースターを発見
早速購入\535也

ビアジョッキを載せる・・・・・・・むむむ、じわ〜ぽわ〜ぱぱっ!じわ〜ぽわ〜ぽわ〜ぱぱっ!
単4電池3本で厚さ10mm以上なのはアレだが、光り方はいいw
もうすこし、いいデザインにすればバーやらパブレストランで置けるだろうw
751774ワット発電中さん:04/08/07 20:49 ID:CgA1du89
秋月の青色チップ買い占めて
オクで転売ウマー
752774ワット発電中さん:04/08/08 00:43 ID:5lBTA8Nt
何で売れるの?
753774ワット発電中さん:04/08/08 22:08 ID:gkmIGYNr
>>752
青いから
754774ワット発電中さん:04/08/09 11:01 ID:Fyzw4UGY
白色5wLEDが欲しいのですが
懐中電灯(スーパーファイアー等)についている以外見つけられませんでした。
単体で売っているんですか?
売っていたら売っているサイト教えてください。
755774ワット発電中さん:04/08/09 12:09 ID:6j90ctaY
>>754

http://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/psearch.cgi?page=0&word=超高輝度LED

超高輝度LED  LXHL-LW6C 必ず放熱器を取り付けてご使用ください(50mmx50mm以上の大きさ)

こんなんでエエカ?
ナントカボーイとかはシラネ
756774ワット発電中さん:04/08/09 12:10 ID:ama6piBu
マルカで取り扱っていたようなそうでなかったような・・・。

http://www.maruka-denki.co.jp/
757774ワット発電中さん:04/08/09 12:13 ID:DwYDhJ5W
758774ワット発電中さん:04/08/09 13:44 ID:Fyzw4UGY
こんなにたかいものだったんだ・・・(;゚Д゚)
スーパーファイアー単体で買ったほうが安いような・・・
どこもねだんこんなかんじですか?
759774ワット発電中さん:04/08/09 14:09 ID:DNA1FY2H
そうそう、それでLuxeon目当てにスーパーファイヤーを買うのが流行っているわけだよ。
しかもコンバータつきだからさらにお得。
760774ワット発電中さん:04/08/09 17:59 ID:Fyzw4UGY
スーパーファイアーって電子回路ごとユニット化されてるんですか?
他のに転用したいんでシュアのように本体に組み込まれてるとこまるなぁ〜
761774ワット発電中さん:04/08/09 23:21 ID:6j90ctaY
>>759

でも、1W品だぞ
762774ワット発電中さん:04/08/10 08:47 ID:9K1+cz6w
5wでも6800で売ってるとこあるから
それからとろうと思ったんです。
763774ワット発電中さん:04/08/10 13:03 ID:2huNAPdL
>>762

その店教えろ
情報独り占めカよ
あをふじこ
764774ワット発電中さん:04/08/10 13:07 ID:wlRpmaNc
みんな高いLED買ってるのね。

http://www.shimarisudo.com/lumileds/index.html
765774ワット発電中さん:04/08/10 19:58 ID:9K1+cz6w
よくライト関係で聞くコリメーターってどんなものなんですか?
普通のリフレクターとはどっちがどういいのでしょうか?
766774ワット発電中さん:04/08/11 10:14 ID:hby4HiB0
767774ワット発電中さん:04/08/11 16:21 ID:CnXo42GF
dクスぜんぜんちがうものなんですね
768774ワット発電中さん:04/08/12 19:40 ID:51ZD9uB3
240mAの定電流回路を作って、赤LED12個並列接続ってLED壊れるんですか?
また
http://akizukidenshi.com/images/org/ep204k-spec.jpg
この変わったLEDを白く発光させるには、全色点灯にするみたいですが、
こちらも60mAの定電流に全色並列は危険ですか?
769774ワット発電中さん:04/08/12 20:07 ID:E5pSkMgm
電流制限抵抗が一つでLEDが並列接続と言うのは所謂掟破りの
素人設計。
770774ワット発電中さん:04/08/12 20:24 ID:b9vtL4en
>>768
壊れないとしても電流にかなりバラツキが出るだろうとは予測できない?
771774ワット発電中さん:04/08/12 20:29 ID:16CUVLan
Vfが異なるから無理
それぞれに抵抗を入れないと駄目
772774ワット発電中さん:04/08/13 00:48 ID:biXXZ8Pr
青が点灯しない予定。
773774ワット発電中さん:04/08/13 17:04 ID:9H0waLnr
馬鹿だから生姜ない
774774ワット発電中さん:04/08/14 06:36 ID:ThTlttCb
一杯釣れて! 一杯スレ伸びる!!
775774ワット発電中さん:04/08/14 09:20 ID:1Zm08YWI
starLEDってみなさんはいくらぐらいでかってます?
776774ワット発電中さん:04/08/16 16:22 ID:X9CCaZBK
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=new&s=date&p=1&r=1&page=#I-00693
この8mm径の白色LEDは明るいのかな?

ただ樹脂径がでかいだけじゃないだろうな
777774ワット発電中さん:04/08/16 16:23 ID:X9CCaZBK
ついでに777ゲットしとく
778774ワット発電中さん:04/08/16 18:29 ID:iMrjOuJP
一つのLEDの中に、複数の発光体を入れたらダメなんかね?
高輝度省スペースにできると思うんだが。
779774ワット発電中さん:04/08/16 20:18 ID:X9CCaZBK
>>778
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=opto&s=popularity&p=1&r=1&page=#I-00684
こういうのとか?
1つ試しに買ってみたけど色の調整がめんどい
全色点灯させると見た目は白く見えるけど
照らすと変な色に見える
あとこれはでかすぎ

他に小さいのあったと思うけど見つからない
780774ワット発電中さん:04/08/16 22:35 ID:Nj7n1X+m
LUXEONのレンズ付き1Wのoタイプ?を、原付のヘッドライトに付けて、シーマのヘッドライト風に見せようとしてますが、
16個付けても、今の30Wハロゲンよりも暗いですよね???
781774ワット発電中さん:04/08/17 18:18 ID:pYXw41so
>>780
今の時点では、LEDは例えLuxeon5W * 16でも
車のヘッドライトと比べてしまうと、悲しいぐらいに暗い。
LEDヘッドライトの市販車への採用は時間の問題だと思いまつが…。
782カラーコード 7743:04/08/17 22:06 ID:KeZ9XYSc
LEDだとまぶしすぎて車検通り難い法律が出来るかもしれない ( 原付は関係ないが
素直にHID 買わないか


ttp://www.bolt.co.jp/bike-headlight/hid_discharge-lamp_thunderbeam-21.asp
783774ワット発電中さん:04/08/18 21:11 ID:/3Vy78mU
これってきっと従来の電球の口金に直接HID用の20kVをかける構造だよね
多分動くだろうけど、保証外というか無茶なやりかただ。ガクブル
784774ワット発電中さん:04/08/19 13:35 ID:MIBBUtAQ
>>781
原付なら、もともとついてるヘッドライトにLED追加でも
よろしいんぢゃないでしょか。
明るさの足しには全然ならんが、被視認性はむちゃ高くなる。
785774ワット発電中さん:04/08/22 21:29 ID:EtQEJIGv
マグライトの単2電池モデルと、
http://www1.odn.ne.jp/grove/lights/mag/mag_c.html
5ワットのスーパーLED搭載モデル
http://www1.odn.ne.jp/grove/lights/gen/gen_sf501.html

明るいのはどちらでしょうか? 明るい方を購入しようと思ってます。

小型のLEDハンディライトを持っていますが、明るいと思っていたのが、
コンビニで400円で買った電球式の懐中電灯のほうがはるかに明るく、ちょっとショックをうけました。 
鮮やかな白い光りにだまされて、さほど明るくないのを明るいと勘違いしましたが、
二つ同時に使ってみて勘違いに気付きました。
スーパーLEDがどれだけ凄いのか試したい気もしますが、案外普通の電球の方が明るかったりして。
ぜひ、アドバイスください。 よろしくお願いします。
786774ワット発電中さん:04/08/23 00:16 ID:eoIt0oky
ユニバーサル基板でちょっと自作、パイロット・ランプ用LEDとして千石で
台湾sander社製10個\450の高輝度赤LEDを使う。3000mcdでギンギンに光り、
パイロット・ランプの域を越えて周囲を赤く照らす。
キレイで妙にウットリしますた。
787774ワット発電中さん:04/08/23 21:10 ID:8RLLQOYd
>>786
おー、やったじゃん。電源どうした?
sanderつーたら、紫外線LEDも作ってるよな。
こーゆー若者、最近めっきり減っちまって寂しい限りだよ。
がんばれ! 応援してるぞ!!
788774ワット発電中さん:04/08/23 23:08 ID:Vfja+BvH
ある物体に光を当てて、その物体を見えなく(見えにくく)することって出来ますか?
789774ワット発電中さん:04/08/23 23:15 ID:8RLLQOYd
不可視光線のことか? ちょっと意味違うんだが・・・
790774ワット発電中さん:04/08/23 23:18 ID:8RLLQOYd
例えば、ナトリウムD線やレーザー光みたいな単色光に対する反射能が、
ほぼゼロの物質AとBがあったとする。
天空光の下では色が違って見えるAとBが、単色光の下では・・・
791788:04/08/23 23:19 ID:Vfja+BvH
>>789
自分の考えでは、強い光を当てると見えなくなると思うんですけど、
その現象の名称知りたいです
792774ワット発電中さん:04/08/23 23:25 ID:8RLLQOYd
>>791
蒸発現象?
793774ワット発電中さん:04/08/24 03:11 ID:EBW8fVFr
物体の前後から強い光を当てると、
反射光が透過光に紛れて、物体が光の中に消える。

794とみ:04/08/24 18:28 ID:5OPcaecY
すれ違いで笑われたので。。こちらに。。。

ホームセンターで、
OHM KIT-LE10/W という型番で、10φの白色 LED が2個入って売っていました。
定格電圧が 2.6V と書いてあったのでが大きめの抵抗をいれて;
電池2本+300Ωを入れてみたのですがチャンと光りました。

白色で低い電圧で光るものがあるんだなぁってびっくりしました。
一体どこのメーカーの製品なのでしょうか?

白に見えて他の白色とは違うのでしょうか? (青+蛍光体じゃなく、紫外線+?? なのかな?)

1.5V の場合は抵抗は要りませんって書いてありましたが、普通に1.5V では点灯しませんでした(笑)
795774ワット発電中さん:04/08/24 18:41 ID:P+YyVdMf
>>794
何か日本語がヘンだぞ。

抵抗を直列に入れても電圧は変わらないよ・・・変わるのは電流ね。
もちろんLEDに流れる電流が変わると順電圧(Vf)も若干変化はするけど、、

> 白色で低い電圧で光るものがあるんだなぁってびっくりしました。

少ない電流でも光るってことね。

> 1.5V の場合は抵抗は要りませんって書いてありましたが

そんなのどこに書いてあった?
796774ワット発電中さん:04/08/24 18:54 ID:DK8N+vsW
>>795
白色でVf=2.6Vらしいということにびっくりしているのでは?
797とみ:04/08/24 21:21 ID:5OPcaecY
>>796

そうです。 2.6V で光るんです。。 直列に 300Ωを入れても光ります。
(単3マンガン乾電池2本で実験しています)

白色なのにそのような製品を作っているほはどこのメーカーなのでしょうか?
青色+蛍光剤 ではない方法で実現しているのでしょうか?
798774ワット発電中さん:04/08/24 21:54 ID:8ClzNcbs
>>797
http://elm-chan.org/works/led2/report_j.html
ELM 白色LEDヘッドランプ: 【資料】●LEDのVF - IF特性
2.6V位から立ち上がっている。
ちなみに電池2個使用しているテスタのオーム計でも点灯する
799774ワット発電中さん:04/08/24 21:54 ID:5O9x42Ho
>>797
3[V] - 2.6[V] = 0.4[V] で 300Ωなら 0.4 / 300 = 1.3[mA] か。
3[mW]強だな、これでチャンと光るのは大したもんだ。
Vf=2.6[V] つーてるのに 1.57[V] はやくざだよ。
800774ワット発電中さん:04/08/24 22:03 ID:Kz71S420
>>798
Vf-If特性と(Vcc-Vf)/Rが釣り合った所って事になるな。
3Vなら直結しても5mAくらいでバランスしてくれるのかな。
>>794さんのじゃなくてELMさんとこのLEDの話ね。たぶんだいたい同じだろうけど。
801とみ:04/08/25 00:41 ID:m0QJk2BW
日亜の白LED や 秋月で売っている 白LED 他 通販で見かける白LEDが
3.6Vや 3.7V なのに(乾電池2本では、直結での点灯しない)

2.6V で光る 白LED ってのはどこのメーカーなのかなぁって気になっています。
600Ωでも光っています。

NiMH 単3・2本&600Ωでも 暗いですが点灯しています。
802774ワット発電中さん:04/08/25 01:01 ID:u92Z2kRo
>>801
日亜化学工業(株)の白LED
http://www.nichia.co.jp/specification/jp/LAMP/Phi3Series/NSPW300BS-2156B-1.pdf
P.9/15の順電圧−順電流特性
参考: P.2/15の(2)初期電機/光学特性(Ta=25℃) 順電圧VFは条件IF=20mAで3.6V標準,4.0V最大

電流少なくてもひかる、電流が少なければVFも小さくなるだけ
803774ワット発電中さん:04/08/25 11:00 ID:U3DqRmeb
100vコンセントからブリッジダイオードを挟んで、白LEDを30個直列+抵抗で安くて明るい照明が出来ますか?
804774ワット発電中さん:04/08/25 11:30 ID:QHcrfNSH
>>803
できません。
805774ワット発電中さん:04/08/25 20:48 ID:4bOCIYZg
>>803
どっかでACから電圧落とさずに直びっくLEDライト作ってるサイトがあったと思う。
806774ワット発電中さん:04/08/25 20:53 ID:V/LDhTI2
実効 100V で瞬間 141V なら、40個くらい直列でオケーちゃうか
平滑とか言い出すと耐圧でかいのいりそうだけど
807774ワット発電中さん:04/08/25 23:13 ID:U3DqRmeb
行けますかね・・・素人には危険でしょうけれど。
あと過去に自転車のLEDに同じく100v耐圧のダイオードを付けて、定電流ダイオードで
白色LEDを作ったのですが、下り坂を全開で走ったら切れちゃいました。
15mAの物は、25V位でショート状態になるそうですが、直列に繋げば2倍の電圧に耐えられるような説明があるのですが。
ただ単純に直列ではなくて、何かRと書かれた物が付いていますが、これはなんという奴ですか?
http://www.semitec.co.jp/japanese/crd/crdfig8-2.gif
808774ワット発電中さん:04/08/25 23:23 ID:QpPujIB7
>>807 ちゃんと説明文を読め。
809774ワット発電中さん:04/08/25 23:41 ID:TEXcvQp/
記号が解らないと文中の言葉にも目が止まらないんだろうな。

ただ、この手の物を扱おうとしていてツェナーダイオード(定電圧ダイオード)を
知らないことになるので不思議(w
810774ワット発電中さん:04/08/26 07:05 ID:6kXr0/3f
>>807
>あと過去に自転車のLEDに同じく100v耐圧のダイオードを付けて、定電流ダイオードで
白色LEDを作ったのですが、下り坂を全開で走ったら切れちゃいました。

これだけ読むと
回路の接続を説明していない。→それが重要であることを認識していない。
かな?
症状だけ聞くと、
「100v耐圧のダイオード」と「定電流ダイオード」を並列接続したものに
「白色LED」を直列に接続するというような、間違いをしていて、
>下り坂を全開で走ったら切れちゃいました。
は当然の結果。
というオチの可能性が高いような気がする。
811774ワット発電中さん:04/08/26 09:23 ID:QdqgWDqf
白LEDを30個っていくらかわかってる?全然安くないよ。
812774ワット発電中さん:04/08/26 11:38 ID:rRQRmclB
>>810

えらいでちゅねー
よくできました
あばばばー
813774ワット発電中さん:04/08/26 12:31 ID:svWSHQwQ
>>812

某日教組オサンの亜種か?
814774ワット発電中さん:04/08/26 12:35 ID:svWSHQwQ
>>812

三端子レギュレータで昇圧でもしてないさい。
あばばばー
815774ワット発電中さん:04/08/26 14:47 ID:s6PN+wun
三端子で昇圧できたっけ?
816774ワット発電中さん:04/08/26 16:02 ID:E2KVcBSq
魚スレか・・・・板違いだ。終了だな。
817774ワット発電中さん:04/08/27 01:27 ID:oZbmCqoK
LEDというと、TLR103という型番に懐かしさを感じるのですが、これって
発売開始っていつ頃だったんでしょうか?
818774ワット発電中さん:04/08/27 01:39 ID:syLZkson
>>815
昇圧に応用することは可能。
専用デバイスが豊富にある今では無為意味な応用だが。
819774ワット発電中さん:04/08/27 01:44 ID:nUi8P33r
トラ技に初めて発光ダイオード又はLEDが出てきたのは、36年前・・・
1968年5月 発光ダイオード 話題の半導体素子を探る[第5回]
820774ワット発電中さん:04/08/28 01:17 ID:gE/HpRUT
キター

豊田合成、世界最小の大電流駆動タイプ白色LEDランプを開発
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20071205,00.htm

プレスリリース
http://www.toyoda-gosei.co.jp/news/04/04_0826.html
821774ワット発電中さん:04/08/28 01:58 ID:jkaA1x8a
>>820
500mAも流して電球より暗かったらヌッコロス。
822774ワット発電中さん:04/08/28 03:04 ID:hWf2VQ0W
>絶対最大定格は500mA。光束はタイプにより異なり、1パッケージ当たり20〜30Im。

これ記事を書いているの素人だな。なんだよImって。ルーメンはlmだろ
823774ワット発電中さん:04/08/28 03:13 ID:gE/HpRUT
LUXEONってどれくらいだっけ?
824774ワット発電中さん:04/08/28 03:49 ID:e+uQla4N
>>822
cnetにほんのちょびっとでも電気を知ってる奴がいるとは思えない。
825774ワット発電中さん:04/08/28 06:51 ID:/kbf2N9j
>>824
cnetを責めるのは酷というもの、メーカーのプレスリリースを
http://www.toyoda-gosei.co.jp/news/04/04_0826.html
そのままコピーしているだけ、

基のプレスリリースを書いている人間に知識が無い&校正出来るだけの知識がある人が
プレスリリースに事前チェックを入れることの出来る地位には居ない。
というのはあるかもしれない。
826774ワット発電中さん:04/08/28 10:12 ID:ptraZXtK
>>823
1W〜5W
電圧2.31〜8.31V
電流350〜700mA
明るさ13.9ルーメン〜249.6ルーメン
827774ワット発電中さん:04/08/29 06:43 ID:ebDIAm9L
>>818
アマチュアでジャンクの手持ちがある人には無意味ではないので、
具体的にどうするのか教えてください。
シリーズレギュレータは本質的にアンプなので発振させることが出来るのは
わかるんですが、ディスクリートで組むより部品数増えそうなんですが。
828教えて砕歳なも:04/08/30 18:26 ID:NRwspKQD
光ファイバーではものすごーく高速な通信ができるのに、
お店で買えるフォトカプラとかはあんまし速くないのでした。
BBとかで使われてる変換素子は特別高速なものなのでしょうか。
829774ワット発電中さん:04/08/30 18:35 ID:s4SmWtFt
フォトカプラじゃなくてフォトダイオードとかフォトトランジスタ
使ってるんじゃないの?

にしてもフォトカプラの10kbit/sにはまったことがありますた。
なんで信号が拾えないのかと思ったら実はフォトカプラが10kbit/sだったと。

なんでこんな遅くなるんでしょうね。
830774ワット発電中さん:04/08/30 18:56 ID:69dthvFK
>>828
いわゆる光ファイバはLEDじゃなくて、半導体レーザなので
比較にならん。
831774ワット発電中さん:04/08/30 19:03 ID:JIh8BfGa
LEDとレーザの違いを説明する必要がありそうな希ガス
832774ワット発電中さん:04/08/30 19:34 ID:Qtwg7/8b
希ガスレーザーですか?
833教えて砕歳なも:04/08/30 21:48 ID:dj6uhQgm
>>829
>>830
あ、そうだったのですか。レーザー光の場合は光->電気変換が高速な
素子があったのですね。なるほど!

そうすると、通常のフォトカプラなんかを使うメカトロなんかの場合も
半導体レーザー光を使うと高速な信号処理ができるということですよね。
そういう応用事例や製品はあるでしょうか?この辺に興味があります。
834774ワット発電中さん:04/08/30 21:53 ID:EwlHzfVl
ちょっと出遅れた感があるけど>>828

メカトロ用フォトカプラはフォトトランジスタを使用していて
ベース電荷の引き抜きを行ってないんで、低速になる。
受信部をIC化して5Mbpsから10Mbps対応のフォトカプラ
というのも存在するけど、そもそもメカトロ用のはノイズ対策で
入れているんで、適当に遅い方がノイズ耐性も上がって便利と
いう面もある。
835774ワット発電中さん:04/08/30 22:23 ID:RsyK6Inb
>>828
理由については、834さんがレス済みですが、

光デバイス規格表とかをみると分りやすいのですよ
0.2nSのフォトダイオードもあれば
15mSのフォトカプラもあります、
多種多様です
特に15mSのものは意図的に遅くなっています。
836教えて砕歳なも:04/08/30 22:25 ID:dj6uhQgm
>>834
なるほど。ノイズ対策のために現在は低速化してしまうと!!!

ということは、高速応答可能なI/Oというのも可能は可能ということですね。
とすると、将来は電気で通信しないで光だけでI/Oやり取りする、あるいは
サーボモーター回すパルスも光でやるということは可能ではないか、という
ことでしょうか。
837774ワット発電中さん:04/08/30 22:28 ID:337DRdnU
>>836
> ノイズ対策のために現在は低速化してしまう

語弊がある。
そう言う目的で低速なデバイスが便利な場合もあると言うこと。
838教えて砕歳なも:04/08/30 22:32 ID:dj6uhQgm
>>835
>0.2nSのフォトダイオード
すでにこんなに速いもんがあったんですか、てことはいまでも
レーザー使わなくても可能だったんすか!

てことは、光入出力のシーケンサ・モジュールなんかもあっても不思議
じゃないのかな、もしかしてもうどっかにあったりして・・・。
839774ワット発電中さん:04/08/30 22:37 ID:JIh8BfGa
>>838
>レーザー使わなくても
?
840教えて砕歳なも:04/08/30 22:42 ID:dj6uhQgm
>>837
結局光でやり取りするメリットとしては、電源電圧を考慮したインター
フェースが不要で、いつでもどこでもどれとでも簡単にBit-To-Bitで
すぐに繋げられる、というユニバーサリティみたいなものを想像しており
ました。

今まではなにをやるにもいちいち電源つないでGND合わせて、と面倒でした。
この辺で光でI/Oはメリットないでしょうか。そのとき応答性の向上が不可欠に
なり、今のフォトカプラなんかでは不十分でどうにかならないものかと。
841774ワット発電中さん:04/08/30 22:49 ID:JIh8BfGa
>>840
ノイズの海とセンサー系の分離だろ
メインフレームなんかだとLCを抑える手段だったりもしたが
842829:04/08/30 22:55 ID:s4SmWtFt
自分でフォトカプラなんて言っといて何なんですが、
光ファイバレーザーに変調かけてる場合ってのもフォトダイオードとか
その手のモノで受信してるんですか?

位相ずらしてるのか強度変調してるのか… わけわからなくなってきた…
843教えて砕歳なも:04/08/30 23:10 ID:dj6uhQgm
>>841
>ノイズの海とセンサー系の分離
これまではおそらくそういうことだったわけですが、もっというと開発時の実験だとか、
いろんなデバイスや測定器だの何々装置とか、センサーも含めてそういうすべての
インターフェースに電源電圧が5V/12V/24Vとかと種類が個別にあり、それを考慮して
パソコンのボードの対応電源電圧を合わせてやることと8BitごとのGNDやVCCを
それらに合わせて処理してやる必要があり、それらを毎回考慮してやる必要があり
まして、装置構成を変更するたびに毎回そういう世話をする必要がありますが、もし
全部光でインターフェースしたらそういうことは全部不要になると思いました。

これは現実には結構切実な問題で、やればいい話ではあるものの、頻繁な装置の付け替え
を行う場合にはなんとも面倒な作業でもあり、ユニバーサリティという観点ではネックに
なっていると感じました。これを解決するのはまさに光でI/O だと。これって結構便利で
はないでしょうか。

接続する側もI/Oボード側も全部光で入出力すれば電源電圧別のバリエーションは一切
用意する必要もなくなります。ありとあらゆるインターフェースを、全部直に光で行う
とずいぶん便利になるかと、Bit-とーBitでなんでも楽々インターフェースだと。
844教えて砕歳なも:04/08/30 23:18 ID:dj6uhQgm
それに光だと光に乗るノイズてのもありませんし、通信メカニズムとしても
確実にメリットでます。将来はネットワークでは電線で通信はなくなるので
しょうが、それって結局はあらゆるI/O用の電線がなくなるってことでもある
わけですか。
845774ワット発電中さん:04/08/30 23:24 ID:337DRdnU
いちいちageでなにこのウザ厨
846教えて砕歳なも:04/08/30 23:31 ID:dj6uhQgm
>>845
それでは、この辺で失礼します。 ではまた。
847774ワット発電中さん:04/08/30 23:37 ID:JIh8BfGa
>>845
氏ね
848774ワット発電中さん:04/08/30 23:39 ID:337DRdnU
なんだったのだ?
独り言なら自分のWebページを立ち上げろっての
849774ワット発電中さん:04/08/30 23:58 ID:JIh8BfGa
香ばしい虫がいるな一匹・・・
850774ワット発電中さん:04/08/31 00:00 ID:8mEML+wE
>>849

847 名前:774ワット発電中さん New! 投稿日:04/08/30 23:37 ID:JIh8BfGa
>>845
氏ね

こういう書き込みをする奴が何を言っても説得力無し。
電波ですか?
851774ワット発電中さん:04/08/31 00:06 ID:ZpDjj84p
>>850
(・∀・)ニヤニヤ
852774ワット発電中さん:04/08/31 00:08 ID:Pb38jjXL
>>849
7確かに>>848みたいな書き込みをする馬鹿がいるようだ
本当に馬鹿だよね
853774ワット発電中さん:04/08/31 00:19 ID:kVAj3pu/
ハイレベルなやりとりですね
854774ワット発電中さん:04/08/31 02:16 ID:bJ1EbXrB
まっはつぇんだーもじゅれーた・・・
あばらんしぇふぉとだいおーど・・・
とらんすいんぴーだんすあんぷ・・・
(´゚c_,゚` )
855774ワット発電中さん:04/08/31 18:17 ID:rdIGNyNc
自然な光の発光ダイオードを開発したそうだ。
赤い成分が多いんだって。既出?
856774ワット発電中さん:04/08/31 20:15 ID:ChndET3x
>>855
>赤い成分が多いんだって。
ただ単にそれだけのものであれば、既出
857774ワット発電中さん:04/08/31 20:32 ID:rdIGNyNc
858774ワット発電中さん:04/08/31 20:41 ID:ChndET3x
>>857
それは、
>2年後の実用化を目指す。
とかいてあるから、これからの話。
855さんの、>発光ダイオードを開発した
とは明確に異なる。ただし、>そうだ。
なので、単なる勘違いという可能性は
あるかも知れない
859774ワット発電中さん:04/08/31 23:18 ID:KLrgqizQ
ソースってのは本家を見るものでは…
ttp://www.nims.go.jp/jpn/news/press/press90.html

白色へは蛍光体でのアプローチが強くなってきたな
860こう:04/09/03 06:21 ID:3omuPDND
それでは、応用物理にいってきます。(仙台)
861774ワット発電中さん:04/09/06 21:05 ID:4+EzwqQR
日亜は紫外線LED出そうとしてるみたいね。
365nm,100mW,まぁ、If=500mAだけど100mWはすごい。

http://www.nichia.co.jp/jp/product/led-lamp-uv.html
862774ワット発電中さん:04/09/08 22:07 ID:wzXxpyfB
白色LEDで、こんなん作った。

クリップライト(スタンド) 1.5W
玄関灯、トイレ灯 1.5W ×2
風呂場灯 2W
常夜灯(兼非常灯) 50mW ×3
天井照明灯 8W
補助灯 3W

で、わかったこと。
効率の比較。
 白熱電球の約20倍。
 (LEDに2W消費させると白熱電球の40Wに相当)
 蛍光灯の約2倍

輝度、色調もさることながら、Vfのばらつきが大きい。
 (10mA程度で、2.9から3.4V)

よく壊れる。
 最初から(?)壊れていた 2本。
 過電流で(明らかな自分のミスで)壊した 7本。
 原因がわからない(20mA定電流なので) 13本。
  そのうちショートモードでこわれたもの 6本。
  (ショートモードで壊れるLEDは初めて見た)

UV LEDベースの物は、青色LEDベースより、スペック以上に、
明るく感じる。(色調のせい?)

で、よかったこと。
玄関灯、トイレ灯は来客時の話のネタになる。
常夜灯があるため、照明のON/OFFの回数が減った。
非常灯の機能があるため、ろうそくの買い置きが無くても安心。

で、がっくりきたこと。
スタンドが、1000時間程度しか使っていないのに、輝度の低下が見られる。
 一万時間程度で半減と予測。(データを持ってる人の突っ込み希望!)

部品代、正直に申告できていない。

で、アドバイス
Ifは10から15mAに抑える。
 (これで原因不明で壊れる事は無くなった)

青っぽいのが嫌なら、4:1の割合で超高輝度の黄色LEDを配置する。
(赤はやり過ぎ、だった)

多数並べるなら3φ。三連パターンのユニバーサルにびっしり並ぶ。
 (5φだと四連以上必要)

当然だが、広範囲の照明用なら広照射角のものが便利。

AC100Vで30V以上の電圧降下させるなら、コンデンサでドロップさせる。
 (損失が無視できるので効率が良い)

で、お願い
個別のR,G,B LEDで白色に合成する良い方法の伝授希望。
 (輝度や照射角の違いで、悪戦苦闘中)
863774ワット発電中さん:04/09/08 22:22 ID:1klcAJ7b
メーカーの注意事項そのままの気もするが生のデータ参考になるよ。
864774ワット発電中さん:04/09/08 23:27 ID:pp9b4kqM
>>862
> 一万時間程度で半減と予測。(データを持ってる人の突っ込み希望!)
ほぼメーカーの公開情報通りだと思います。
http://www.mol-oml.co.jp/japanese/product/product_led_2.htm

> 原因がわからない
>Ifは10から15mAに抑える。
> (これで原因不明で壊れる事は無くなった)
ですが、
>AC100Vで30V以上の電圧降下させるなら、コンデンサでドロップさせる。
もしもコンデンサのみで電流を制限しているのであれば、それが原因かも、
電源ラインにノイズが含まれていない理想正弦波なら、何の問題も無いのですが、
現実にはサージ等の突入電流対策が充分に必要です。
http://www.nichia.co.jp/specification/jp/LAMP/Phi5Series/NSPW500BS-2158B-1.pdf

>個別のR,G,B LEDで白色に合成する良い方法の伝授希望。
すりガラスを重ねて拡散させる方法は試してみました?

個別では無いけど、参考
http://www.nichia.co.jp/specification/jp/appli/fullcolor.pdf
865774ワット発電中さん:04/09/08 23:33 ID:9bsIooPq
>>864
サージ対策はツェナーでおけ?
866774ワット発電中さん:04/09/08 23:46 ID:4mNnHYWV
NO
867774ワット発電中さん:04/09/08 23:59 ID:xkMn9MJQ
>>862
>AC100Vで30V以上の電圧降下させるなら、コンデンサでドロップさせる。
前回OFF時にコンデンサに充電された極性と、電源ON時に加わった極性
が逆だった場合・・・・
868862:04/09/09 11:03 ID:Xd9dvEAE
書き忘れてた。

で、がっくりしたこと。
天井照明灯 8W (ン万円) でも、20Wの蛍光灯にも及ばない。

で、アドバイス。
チップLEDを並べるなら、基板は8cm以下のサイズにする。(ガラエポなら、もう少し?)
10cm以上だと、ちょっとした応力による基板の反りで接触不良を起こす。
しかも見つけ難い。
ペキッなんて音がした時は、LEDが消え去っている可能性大。
 (単に半田付けがヘボという指摘もあるかと思うが、手半田では・・・)

AC100Vの電圧を目一杯利用したいのなら、両波倍電圧整流+定電流回路。
それでも4W程度なので、あとはパラレルに接続する。
高圧なので、電源部は別基板の蛇の目パターンにした方が良い。
レジスト付ならベター。
869862:04/09/09 11:06 ID:Xd9dvEAE
>>863
「笑ってくれてもかまわんよ。」   by ・・・しまった、忘れた。

>>864
>ほぼメーカーの公開情報通りだと思います。
ありがと。やっぱり、というか、あらためてがっくり。
事前に知っていれば、少なくとも天井照明だけは、別のアプローチをとったのに。
ン万円かけたものが、2・3年で燃えないゴミかと思うと。(ケミコン以下・・・)

>現実にはサージ等の突入電流対策が充分に必要です。
うーん、その可能性は無いと思ふ。
1.平滑コンデンサの後に、CRD-103 2本パラ(実測 22mA、Cドロップではない)。
2,使用中に切れた時もある。
 (夜中に、えらい剣幕でたたき起こされた。トイレ灯だった)

思い出した。
コンデンサでドロップ(実測 23mA)させたものでも壊れるケースがあったので、
以後、容量を半分にしている。

>すりガラスを重ねて拡散させる方法は試してみました?
やっぱり物理的(光学的?)な方法しかないのか・・・。
あまり重くなるものは怖いので、(時間差攻撃で三回も来んな! マジで怖かった、地震)
現在、LEDの頭に透明エポキシを塗って、拡散させようとしているが、
めんどくさい & へんなパターンになる。(それはそれで、面白いんだが。人影に見えたり)

>>867
?? Cドロップでは突入電流があるという意味なら何の不思議もないんだが?
因みに、Lでもパーマロイ等のコアを使ったものは突入電流がある。

省エネ & エコということで認可されたプロジェクトであるが、
省エネはともかく、エコという点では挫折した。(エコノミーではない、念のため)
しかもその点については(も)、報告していない。
白熱電球の代替としては、十分意義があるが、蛍光灯の代替としては???

余談
DCで10V程度の電圧降下に抑えたい場合に、CRDを使用したが(スペースの関係もある)、
CRD-153なんて定格の製品がなぜ作られた(しかもよく売れている?)のだろうか?
データ・シートを見て、「??」。サンプルを実測して、即、使用禁止部品にした。
理由
1.ディレーティングの余地が無い。
2.そのままでは定電流素子として認めがたい特性。
870774ワット発電中さん:04/09/09 11:12 ID:KhztDr+K
今のLEDって、せいぜい 50 lm/W。一方、蛍光灯は 50-100 lm/W。やっと、ヘボイ蛍光灯に、追い付いてきたかな、ってとこ。まだ、数年は待ちだね。
871774ワット発電中さん:04/09/09 11:30 ID:p5ZTfoXD
蛍光灯って使用中に輝度低下が起こったりしたっけ?
872774ワット発電中さん:04/09/09 20:46 ID:xsPO0U0Q
人柱のネ申の人
乙カレ様ですた〜やはり作る人はいらっしゃるのですね

デスクライトならなんとか経済的に作れそうだ
光量調節も付けてみたい(w
873774ワット発電中さん:04/09/09 21:20 ID:pExZZ+iG
蛍光灯に比べて, むらがあるので疲れると思う. 消費電力も二倍かかるから熱いし.
874774ワット発電中さん:04/09/09 21:41 ID:ufmHL5tp
光りムラねぇ…どーしましょ
白いプラバンで何とかならないかな
あとはリフレクター使うとか

うーむ、まずは実験だ!!
875774ワット発電中さん:04/09/09 21:53 ID:cM8fKm4/
876774ワット発電中さん:04/09/09 23:08 ID:h30ugBA2
>>875
死ね
877774ワット発電中さん:04/09/09 23:17 ID:XPOIsp3s
>>871
新品の「輝きの違い」はみんな知ってる秘密だよな
機械で測るとどのくらいの違いになるんだろう
878862:04/09/09 23:49 ID:Xd9dvEAE
このスレにいる間はこれでとおすわ。
しめすへんのサルよりはいいだろ。

>>873
消費電力は蛍光灯の1/2だし、ちらつかないので疲れないと思う。

>>874
本作前に作っておいて欲しいもの。

LEDのテストツール
電源を 5V 1AくらいのACアダプタから採ってきて、
100,220,330Ωを介して、それぞれLED接続用のソケットに繋ぐ。
それを4組ほどつくる。

それぞれのソケットの間隔は4穴以上あける。(これで10φでもOK)
ソケットはTr用のものか、基板接続用のもの、フラットケーブル接続用のものが、
使える。IC用のソケットは短過ぎるのでだめ。

輝度、色調、照射角、Vfのチェックや比較用に必要不可欠。
 (ブレッドボードでやるより効率的で、かつ面白い)

これを作ってしまったがために、ツボにはまってしまった。
比較するのが面白くて、手当たり次第LEDを嵌め込むようになり・・・。

879774ワット発電中さん:04/09/10 00:16 ID:n5Ygg0Xt
>>878 

>これを作ってしまったがために、ツボにはまってしまった。
>比較するのが面白くて、手当たり次第LEDを嵌め込むようになり・・・。

ワロタ
でも、わかるよ次から次へと挿して(;゚∀゚)=3ムッハー な感じw
880774ワット発電中さん:04/09/10 00:42 ID:4qjMcSaz
> >>873
> 消費電力は蛍光灯の1/2だし、ちらつかないので疲れないと思う。

消費電力は蛍光灯の倍でしょ. 蛍光灯ならLEDの様なむらがないしインバータ
ならちらつかない.
881862:04/09/10 01:31 ID:ixoernLs
>>880
 比較した限りでは、LED 2Wで、蛍光灯 4W相当の明るさだと判断したんだが、
互いの比較の対象がちがうのか?

LEDの輝度のバラツキは、まとめて並べてしまうとわからなくなる。
 (おかげでショートモードで壊れているのに気付くのが遅れた。)

インバータのスタンドかぁ・・・比較の対象に持ってくるのはどうかと思うが、
良いらしいな。

 ふふん、いいんだ。こちらには余命2,3年のLEDスタンドがある!!
 というボケにしておく、
882774ワット発電中さん:04/09/10 01:58 ID:4qjMcSaz
>>881
> >>880
>  比較した限りでは、LED 2Wで、蛍光灯 4W相当の明るさだと判断したんだが、
> 互いの比較の対象がちがうのか?

LEDは半減角が非常に小さいのでスポットを覗くと非常に明かるく見える. し
かし, >>870 にイチャモンが付けられているように蛍光灯より効率が悪い.

3波長LEDに到っては2年前の研究品だと8.4lm/Wなどと言っている.
http://www.mitsubishi-cable.co.jp/jihou/pdf/99/07.pdf
883774ワット発電中さん:04/09/10 02:07 ID:4qjMcSaz
すんまそん, "青色LED素子を用いた白色LEDランプ" は 最高57lm/Wもあるそうです.
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=71976
884774ワット発電中さん:04/09/10 05:13 ID:Owd50PQY
ルクシヲンとか特許クリアーしてるの?
885862:04/09/10 21:15:02 ID:ixoernLs
うーむ、わからん。
発光効率が蛍光灯に及ばん、あるいはトントンというデータが、
あちこちにあったが、目の前の現実と一致しない。
このデータなんか少数派だ。(目の前の現実には一番適合しているんだが)
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=2821

白色LED 40本直列(120V)にして、 15mA 流している(約 2W)コレは、
確かに4W の蛍光灯と遜色ない明るさなんだが・・・。
 (もちろん光源を直視しての比較ではなく、照らされた部屋での明るさ)

奇跡が起きているわけでもあるまいし。
 (奇跡が起きても不思議ではないほど善行は積んでいるが・・・冗談だ)

4W の蛍光灯が古くなっているだけ、なんてオチは嫌だな。
誰か、良い説明をプリーズ。と同時に追試してみるという人、さらにプリーズ。
886774ワット発電中さん:04/09/10 21:55:15 ID:RDu2OXQC
>>885
LEDにしても、蛍光灯にしてもピンキリです。
一般的に4W蛍光灯機器は蛍光灯機器の中でも特に効率が悪い部類です。
蛍光灯ならどんな下手な使い方をしてもなどという話はありません。

LEDは進歩の早い半導体素子ですので情報の鮮度に注意が必要です。
例えるならパソコンのCPUが近いかも、
昔読んだ本に、最新のパソコンのCPUクロックが○○○MHzと書いてあった。
からといって、昔の事実が、最新の事実と同じということではありません。
887774ワット発電中さん:04/09/11 00:16:26 ID:2m/TI3NP
それ 4W蛍光灯じゃなくて4形蛍光灯じゃね?
888862:04/09/11 00:26:50 ID:gzgYDazK
>>886
確かに、追試してもらうにしても、使用機材を公開しなければ意味が無いな。

白色LED   OSWT5161A 秋月で買った。
4W 蛍光灯 ・・・   すまん、年代物としか言えん。
測定器   肉眼    文句があるか!

公開する意味があるか・・・だろ? わしもそう思ふ。

4W 蛍光灯の効率が悪いのは理解できるが、
8W LEDが、16Wの蛍光灯と同等に感じられるというのは何故か?
もっとも、これは実際の比較ではなく(16Wの蛍光灯なんて存在するのか?)、
現在の30Wの蛍光灯、及び昔の20Wの蛍光灯(直管タイプ)の記憶から推定したに過ぎないが。

データ・シ−トと現物に差異がある場合、現物を優先する主義なんだが、
以下の選択肢から結論を選択してもよいのだろうか?
1.蛍光灯より効率が劣るとするデータが古い。
2.4W 蛍光灯が古い。
3.測定器が古い。

>>887
4形蛍光灯って何?
889774ワット発電中さん:04/09/11 00:30:07 ID:4SBs3AUQ
15Wならあるな
890774ワット発電中さん:04/09/11 00:32:01 ID:4SBs3AUQ
うちのは回路が悪いのかも知れないけど携帯型4W蛍光灯よりも1Wルクシオンのほうがはるかに明るく感じる
891774ワット発電中さん:04/09/11 00:59:07 ID:2m/TI3NP
4形蛍光灯は 30lm/W しか出ないよ. というのは蛍光灯は長ければ長い程効率が良い.
http://national.jp/product/conveni/lamp/pdf/072.pdf

4形のツイン蛍光灯にしてみな, それだけで50lm/Wでるよ.
892774ワット発電中さん:04/09/11 01:32:41 ID:2WPQ+I4O
>>890
それって、MAGライトがまぶしいのと同じ理屈だろ。
893774ワット発電中さん:04/09/11 01:35:47 ID:4SBs3AUQ
>>892
違う
スポットなら明るいの当たり前だし

測定器:肉眼
894774ワット発電中さん:04/09/11 01:41:43 ID:2WPQ+I4O
面積あたりの光量ってのは重要なのだがな。
895774ワット発電中さん:04/09/11 04:13:04 ID:t4M2iMpZ
>>862
輝度低下だが、使用時のLED温度はどれくらい?

高温にすると一気に輝度劣化が進む。
896862:04/09/11 11:02:53 ID:g2eb9KgK
わしは、今、猛烈に感動している。
「光の三原色」は伝説ではなかった。

たった今、最後のアイテム、緑の石(超高輝度、広照射角)を、
つい先ほど手に入れた。
伝説に従い、青の石、赤の石と並べてみた。
おお、確かに!!
今までにない白色といえる光が出現した。

しかも、同じ消費電力の白色LEDより明るい感じがする。
至近距離では出来損ないの、ですこ照明みたいだが、
2mも離せば、白色に近い。(デスクスタンドには無理だが、天井照明ならなんとか)
配置や比率を詰めていけばモノになりそうだ。

後は財務省をいかに欺くかだが・・・。

>>895
残念ながら室温。
厚遇されているとは言えないが、35℃以上ということはない・・・はず。


見苦しいかもしれないけど、ちょっとグチらせて。
 (他では、いい子ちゃんで通しているので)

半可通が余計な質問してくんじゃねぇ。
親切に答えてやろうと、メインのマシン、組替えて実証中に、
OSの入ってたHDD、壊しちまったじゃねぇか。
質問するのはタダだが、答えるのはタダじゃねぇぞ。

はぁ、少しは気が済んだ。
今、サブのマシンで書き込んでいる。
壊れたHDDには、此処へ書き込もうとしていた原稿(?)も入っていた。
タイソな内容ではないが、レスキューできるか、思い出せれば、また。
897774ワット発電中さん:04/09/11 12:38:18 ID:bOEHJnnO
携帯のモバイルライトなんかは赤・青・緑の3色全部発光させて
白っぽい色を作ってたよ。
898774ワット発電中さん:04/09/11 15:45:29 ID:kHZ3ryxb
>>891
>うちのは回路が悪いのかも知れないけど携帯型4W蛍光灯よりも1Wルクシオンのほうがはるかに明るく感じる
市販品の携帯型4W蛍光灯で、4Wの電力が蛍光灯まで供給されている物は
珍しいかも。
大抵はインバーターの効率も悪く、蛍光灯そのものには
2W未満しか供給出来ていないものが多いよ
899862:04/09/11 18:44:02 ID:g2eb9KgK
本来は>>896 の前に書かれるはずだった。
頭の中で、リロケートして。
少しは面白みが出ると思う。

発光効率のことで、少し疑問。
蛍光灯はACで点灯してるから、その出力は必ず脈動すると思う。
電気のACだと実効値という、DCに対する基準があるわけだが、
光出力にも、そのような概念、基準があるのだろうか?

もしなかったら、DCで点灯するLEDと比較することは困難だと思うのだが。
それともルーメンという単位には時間の概念も入っていて、単位時間あたりの
校則(ええい、光束なんてでてくるかい)量ということなのだろうか?

これを見てもわからん。
http://www.eccj.or.jp/toprunner/lamp/

おしえてクンに阪神。(ああ、だんだん2chに染まっていく)

閑話休題
「光の三原色」とはただの伝説だったのだろうか。
青色LEDと黄色LEDで白色が合成できる、と考えたんだが、
なんか黄色ぽい緑(すまん、色に対する語彙が貧弱)としか表現できん光が出現した。

ただの調合ミスかのう。

>>898
誤解があるといけないので。
年代物の4W蛍光灯はAC点灯で、UVランプに取り替えれば、EPROMの消去や、
夜間の昆虫採集まで行えるというスグレ物。

>>879
さっき2chの入り口を見た。
なるほど。
わしも ワロタ
900774ワット発電中さん:04/09/11 19:07:34 ID:2m/TI3NP
>>899
> それともルーメンという単位には時間の概念も入っていて、単位時間あたりの
> 校則(ええい、光束なんてでてくるかい)量ということなのだろうか?

W = J/s = Nm/s = ...
901774ワット発電中さん:04/09/11 20:19:49 ID:muHJ51R5
>>899
加色混法では、黄=緑+赤

青色LED+黄色蛍光体タイプの白色LEDでは、蛍光体は緑と赤の波長領域にかかるような、
ブロードな波長範囲で発光をしている。

一方、黄色LEDは単波長とまでは言わないけど、狭い波長範囲しか出てこない。
これに青色LEDを組み合わせても、赤が足りないから白にはならない。
902774ワット発電中さん:04/09/11 20:52:14 ID:/TXqr7yb
たった一つの実験で光の三原色がただの伝説と言い切れるとはな
903774ワット発電中さん:04/09/11 21:34:07 ID:EvcFYBj2
>>902
たったひとつの蛍光管(それも年代物)との〜あたりから突っ込んで貰いたく。
904774ワット発電中さん:04/09/11 21:38:56 ID:yMf55vAx
>>899
>青色LEDと黄色LEDで白色が合成できる、と考えたんだが、
>なんか黄色ぽい緑(すまん、色に対する語彙が貧弱)としか表現できん光が出現した。

理論上、青と黄色の単色光を混ぜて白色をつくることは可能。
ただし、青と黄色の波長と強度をうまく合わせる必要があるのでそう簡単にはいかない。
うまくいったとしても、スペクトルが偏っているので照明としてはものすごく不自然になる。

>>901
>一方、黄色LEDは単波長とまでは言わないけど、狭い波長範囲しか出てこない。
>これに青色LEDを組み合わせても、赤が足りないから白にはならない。

白=赤+緑+青 というのは一つの例に過ぎない。
白色を作るのに必ずしも赤が必要なわけではない。
905774ワット発電中さん:04/09/11 23:34:30 ID:JR0dU38w
白くても演色性最悪だな。
906774ワット発電中さん:04/09/11 23:45:08 ID:65dSPUmz
電球色の炎色性はどうよ?
907774ワット発電中さん:04/09/11 23:47:10 ID:MzRhW0wP
>>905
よくこの表の囲まれた範囲を表現できる、とかいうけど・・・・感覚的にイメージ湧かない。
http://www.nichia.co.jp/jp/product/lamp-color.html

黄+青だと、緑や赤は無彩色に見えるのかな? パンジーとか見たら、花だけ綺麗に見えるとか・・・?
908うずまら( 'A`)ノI ◆2Gex/8ct1s :04/09/12 00:04:26 ID:LO6Y4wdh
           ___       、、
   |   \     ┬    し; |─┼─     │     _、_
  ̄| ̄\      ┼┼┐く  |  │   ─┼┼─ ヽ( ,_ノ`)ノ 
   |   |   ̄ ̄|.│││;  |  ._|     │┘  へノ   /
    /     ̄ ノ..│└─  レ (ノ\    └──→ ω ノ
                                 >
  .___              _           ___ 「「
  |__  |      _   _.     ││◎        |__  |
  _/ /   .  | | | |    ┌┘└┐  ___     //
  |_ .\     | | | |    └┐┌┘ └──┘  / く
  //\\   //  |└ ┐ ◇││◇        //\ \ 
   ̄   . ̄   ~   . ̄ ̄     ̄           ̄    ̄
   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |   ∧_∧    ∧_∧   | ヽ
 \ \/(  ^^ )/( ^^  )ヽ/ /  
   \(uu     /     uu)/
909774ワット発電中さん:04/09/12 00:09:27 ID:NdZOgAUJ
>>907
>黄+青だと、緑や赤は無彩色に見えるのかな?

全てのものは↓この図の黄色と青を結ぶライン上のどこかの色になる。
http://www.nichia.co.jp/jp/product/images/led/lamp-color.jpg

ちなみに、光源が3原色の場合は3つの色に囲まれた三角形の内部のどこかの色になる。
910862:04/09/12 00:49:20 ID:m14ZW+u9
>>899
>それともルーメンという単位には時間の概念も入っていて、単位時間あたりの
>校則(ええい、光束なんてでてくるかい)量ということなのだろうか?
>
ごめん、検索にばっかり頼っていて、
本棚にある理科年表という存在を忘れていた。
基本だったのね。

全国ネットで、理科年表もないビンボな家という恥をさらしてしまった。

まさかと思うけど、理系の人には一家に一冊、常備品・・・だよね?
911774ワット発電中さん:04/09/12 02:16:29 ID:6JugS+Jd
>>908
|ω・)つ)Д`)ガッ

|彡 サッ
912初心者:04/09/12 16:51:03 ID:8roQAAES
秋月で見つけた白色が出る3色LEDは確かに出そうな雰囲気はあるのだが、
白色にするために抵抗を調節するのが面倒じゃ。
お舞らはどうやって使ってるんですか?
913774ワット発電中さん:04/09/12 16:56:36 ID:0tde3gEL
>>912
PIC12F629でソフトウエアPWMを走らせて各素子の輝度を調節。
部品が少ないし、ソフトでいくらでもいじれるから良さげ。
914774ワット発電中さん:04/09/12 17:46:48 ID:m4dNZa/R
>>912

Bカーブの可変抵抗で良いんじゃね?
915895:04/09/12 20:26:58 ID:KgQybW04
>>896
いや そう言う環境温度の話では無く 局所的なLEDの動作時温度
内部のLEDチップが熱くなると 輝度がどんどん落ちていく

触ったらLEDが熱くなっていないか?
電圧が高いので 感電しないように 注意しながら
916774ワット発電中さん:04/09/12 20:29:16 ID:8roQAAES
912っす。
>>914さん、自分もそれ考えて試作したんですが、10Kの
BカーブVRだとあまり変化がないっす。FCZのPDF雑誌に回路のって
たんで真似してみたんですが。
なんせ秋月の説明だと35mAも流していいと書いてあるっす。
トランジスタいれてそいつをボリュームでコントロールするのかな、
とも思ってますが、どっかにいい回路ないっすかね。
電気とおしてみたらまぶしいくらいでなんかおもしろそうなんですが。
917862:04/09/12 21:31:25 ID:m14ZW+u9
>>895
>触ったらLEDが熱くなっていないか?
異常な発熱はない。(周囲温度とほとんど差は無い。)

さらに詳しく言うと、輝度の低下といってもごく僅かである。
なのに、何故わかったというと、色調調整用に赤色LEDを1:4で配置。
(やり過ぎた。黄色LEDにすべきだった)
最近、完成当初より赤みが強くなっているのに気が付いた。
だってグラビアの色が・・・あわわ。

よって白色LEDの輝度が低下し、相対的に赤色LEDの赤が強くなったと判断。

まさか、赤色LEDが経験値をつんで、レベルアップしたとか。
 (ボケは人には譲らん)

>電圧が高いので 感電しないように 注意しながら
忠告ありがたいが。
280Vにチャージしたケミコンを載せた基板、剥き出しのひざの上に・・・。
消費電流が少なく、かつ定電圧的な負荷なので、
なかなかチャージが抜けない。
9181:04/09/13 21:32:38 ID:/Vi4t1Na
そろそろ1000ですね
新しいスレタイトルとリンクやら文句を考えたいのですが
書きなぐれ!おながいします。
919774ワット発電中さん:04/09/13 21:47:16 ID:n863MVpe
100lm/W越えの Hf蛍光灯に興味津々.
920熱暴走 ◆2SA784NN.A :04/09/13 22:49:19 ID:L2lJOpgB
>>918
次スレの内容&タイトルはどうするの?
初期の頃に揉めてたようだけど。。。
921774ワット発電中さん:04/09/14 00:12:29 ID:DD8VZHkN
立体角Ω=2Π(1-cosθ)はどうやって式が出てくるの?
知ってる人教えて下さい。
922774ワット発電中さん:04/09/14 00:18:53 ID:TZvMu5TO
>>920
初期の荒らしは電気電子板の存在自体が気に食わなかったらしく
いろんなスレを1人で荒らしまくってただけだから、あまり気にしなくてもいいかと
923774ワット発電中さん:04/09/14 00:52:03 ID:xMu1awmT
LED専門スレが必要か?
924熱暴走 ◆2SA784NN.A :04/09/14 01:16:50 ID:6rMGsAlx
>>922
了解。

>>923
専門でなくてもいいんでない?
どのみちスレ内容は
 LED>>>放電管・EL
になると思う。

>>918
とりあえず、LED/LD のリンク集を作ってみた。
足りなければ誰か追加よろ。

アジレントテクノロジー(米)
http://jp.home.agilent.com/cgi-bin/bvpubjp/agilent/intl_bus/home.jsp?COUNTRY_CODE=JP&LANGUAGE_CODE=jpn&NEWCCLC=JPjpn&JPID=/go/home:jp
エバーライト(瑞)
http://www.eejp.co.jp/
NEC化合物デバイス
http://www.csd-nec.com/index_j.html
沖電気工業
http://www.oki.com/OCC/jp/
OSRAM(独)
http://www.osram-os.com/
OptoSupply(香)
http://www.optosupply-tech.com/index_no.html
三洋
http://www.secc.co.jp/index_j.html
シャープ
http://www.sharp.co.jp/products/device/index.html
スタンレー
http://www.stanley.co.jp/
ソニー
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/
東芝
http://www.semicon.toshiba.co.jp/index.html
豊田合成
http://www.toyoda-gosei.co.jp/
日亜科学工業
http://www.nichia.co.jp/
日本オプネクスト
http://www.opnext.com/jp/
PARA LIGHT(台)
http://www.para.com.tw/
松下電器
http://www.panasonic.co.jp/semicon/
三菱電機
http://www.semicon.melco.co.jp/
ユーディナデバイス
http://www.fqd.fujitsu.com/products/
ローム
http://www.rohm.co.jp/index-j.html
925774ワット発電中さん:04/09/14 02:11:09 ID:p8SxzuaR
>>917
>>赤のレベルアップ
これは ある。

ソースがどこだったか忘れたが、初期輝度から5%くらい上がる。
一度上がってから下がる。
926熱暴走 ◆2SA784NN.A :04/09/14 17:56:28 ID:ABM7hGDL
>>924
LED/LD 追加

浜松ホトニクス
http://www.hpk.co.jp/
927862:04/09/14 20:04:37 ID:kcXi6FdZ
>>925
それ、ホンマ?
赤色LEDと経時変化、輝度変動、輝度上昇とか組み合わせたけど、
らしいものにヒットしない。

思い出してくれ。
場合によっては皆に謝らねばならん。

わしは間違ったデータと、つながった豆は黙認出来のじゃ。

んな事は無いと思うが、
ボケを取られた腹いせのネタだったら、暴れるぞ。
928774ワット発電中さん:04/09/15 03:01:54 ID:iEuaO5Cx
>>一度上がってから下がる。
電解コンデンサの容量ならよく聞く話だけどね。
929774ワット発電中さん:04/09/15 04:02:44 ID:nrvRX/Ja
ブロッキングで80%の効率が出せた。かれこれ2日かかりますた。
もう疲れたよ。ママン
930774ワット発電中さん:04/09/15 21:19:38 ID:4LcOHogM
ダイソーの150円LEDライト買いました。
発光色が青白いです。晴天の青空と白の中間ぐらいの青さです。
あと、押しボタンスイッチのクリック感と実際の電気の流れとが一致していません。
150円にしては実用的かと思います。
931862:04/09/15 22:25:07 ID:ma+xl32V
今、三原色LEDライトのウンチクを垂れようと、
参考のため>>864に教えてもらった資料をチェックしていた。
http://www.mol-oml.co.jp/japanese/product/product_led_2.htm

あれ、青色LEDって、白色LEDと寿命変わらない??
え、嘘。今まで、よく見てなかった。
じゃ、三原色LEDで、長寿命白色ライトの目論見は???
青色LEDしこたま買っちゃってるんだけど。



著しく製作意欲を削がれた。
ブルーだ。

何か救いになるようなデータってない?
 (そんなことはないというデータとか、高く売れるオークションとか、
マッチ売りの少女をレンタルしてくれるとことか・・・)
932774ワット発電中さん:04/09/15 22:30:14 ID:4WNZ6LU+
>ブルーだ。

ワラタ
933774ワット発電中さん:04/09/15 22:30:20 ID:hOocXW5l
照明じゃなく表示機器として扱えばよい
三原色LEDも用途としては表示用でしょ

それより950取った人が次スレたてるってのはどう?
934774ワット発電中さん:04/09/15 22:31:17 ID:4WNZ6LU+
うんこ踏んだ人はエンガチョってのみたいだな
935774ワット発電中さん:04/09/15 22:31:43 ID:vKpFM+FT
>>931
>青色LEDしこたま買っちゃってるんだけど。

寿命が来たら好きなだけ交換できるぞ。
いっぱい買っておいて良かったな。
936774ワット発電中さん:04/09/15 23:13:13 ID:4g4vIy3c
白色LEDランプは恐ろしい。技術革新以上に値崩れが激しく
買って1年もすれば更に低価格の良品が出る恐れがあるから。 
937862:04/09/16 00:54:01 ID:zD3ROdhC
何の救いにもならない、
生傷に塩を降るようなコメントが、次から次と・・・鬼。

LED売りの少女。
「おじ(おにい)さん、LED買ってください。
 一本百円です。高輝度、広照射角なの。一万時間ももつのでお得です。
 お願いです。売れないとパンが買えないの。」

これならモトがとれると思うんだが。

ところで誰か、早く950とって、新しいの立てといてね。
ネタ(嘘という意味ではない)が用意できたから。

938熱暴走 ◆2SA784NN.A :04/09/16 01:05:37 ID:TA/bYZ7k
>>933
>それより950取った人が次スレたてるってのはどう?
>>937 にはスマンが、スレの進行速度からいって980で充分かと。

>>924
LED/LD 追加
岩崎電気
http://www.iwasaki.co.jp/index.html
星和電機
http://www.seiwa.co.jp/

>>918
フィラメント球/放電管のリンク集
Arcolectric(英)
http://www.arcolectric.com/
岩崎電気
http://www.iwasaki.co.jp/index.html
ウシオ電機
http://www.ushio.co.jp/index.html
SLI(独)
http://www.sli-ml.com/
NECライティング
http://www.nelt.co.jp/
サトーパーツ
http://www.satoparts.co.jp/
ハリソン東芝ライティング
http://www.htl.co.jp/index2.html
日立ライティング
http://www.hitachi-hll.co.jp/
フィリップス
http://www.lighting.philips.co.jp/jp/-/Portal?xml=home&lang=jp
東芝ライテック
http://www.tlt.co.jp/tlt/index_j2.htm
ナショナル
http://www.mew.co.jp/
ニッポ電機
http://www.nippo-web.com/
ノリタケ伊勢電子
http://www.itron-ise.co.jp/
丸茂電機
http://www.marumo.co.jp/
三菱オスラムランプ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/lamp/

ELのリンク集(ELディスプレイは外した)
セイコープレシジョン
http://www.seiko-p.co.jp/
TecoOptronics[東元激光](台)
http://www.tecooled.com.tw/
日本電子ライト
http://www.ndl-el.com/top.html
RiTdisplay[鋏宝](台)
http://www.ritekdisplay.com.tw/in_English/index_English.htm
ROGERS(米)
http://www.rogerscorporation.com/durel/
939774ワット発電中さん:04/09/16 01:12:27 ID:HOklsStZ
文字高さ5mm以下の7セグ探してます。
心当たりのある方、お願いです教えてください。
940774ワット発電中さん:04/09/16 01:44:20 ID:R6mY9d6j
>>939
文字高さ5mmはきついのぅ。
昔のLED腕時計のでももっとあった気がするが。
チップLEDを並べて作るとか。
941774ワット発電中さん:04/09/16 01:57:55 ID:ClWA4r7S
>>939
かなり前だが、秋月で買ったような気がする。
が、普通の7Segとは、だいぶ違って足が水平に生えてた。

メーカーは不明なので、ろくな情報ではないな…
942774ワット発電中さん:04/09/16 01:58:00 ID:OkmtUwdZ
>>939
アジレントのは?
943774ワット発電中さん:04/09/16 03:33:50 ID:xT4BL6Kk
今もあるか知らんが、1年くらい前に鈴商にHPの7セグが売っていたな。
5桁で16pinDIPだった。たぶん、電卓用。
944774ワット発電中さん:04/09/16 09:24:49 ID:z7xcrBl0
ここの住人を検索エンジン代わりに使おうなど横着すぎる。
945774ワット発電中さん:04/09/16 09:35:28 ID:q0HVSAgo
>>944
別にクレームもついてないし、いいんじゃ
親切な方が多い良すれ
946774ワット発電中さん:04/09/16 09:41:01 ID:qOOr3dPk
>>939
うちに3個ほどあるよ
947774ワット発電中さん:04/09/16 10:36:27 ID:HOklsStZ
>>946
すみません、メーカーと型式教えてください。
948862:04/09/16 20:22:59 ID:zD3ROdhC
>>937
>ネタ(嘘という意味ではない)が用意できたから。
ごめん、ただの勘違いだった。忘れて。

新スレだったら、恥かき第一号になるとこだった。
949946:04/09/16 22:58:06 ID:qOOr3dPk
>>947 ごめん、ただの勘違いだった。忘れて。
>>948 どんな勘違いだったのか書いてみ
950774ワット発電中さん:04/09/16 23:37:37 ID:9XNT7Dhh
俺は立てられないぜ。
ODN横浜だから。
951熱暴走 ◆2SA784NN.A :04/09/16 23:44:34 ID:0tDVC3Oj
というか、スレタイをどうするかも意見が出てないのだが・・・
952774ワット発電中さん:04/09/17 00:08:29 ID:UakcCk/p
【サバ】ヒカリものスレ【コハダ】
953774ワット発電中さん:04/09/17 00:19:37 ID:isvI0Ix/
ソレダ!
954774ワット発電中さん:04/09/17 00:25:05 ID:bkxpwUH4
【アノード】ヒカリものスレ【カソード】
955774ワット発電中さん:04/09/17 00:27:43 ID:NNnzNZb1
【LED】ヒカリもの全般スレ Ver2【EL】
956774ワット発電中さん:04/09/17 00:53:46 ID:bBxVVG1V
「発光」は検索上、必要だと思う。
957774ワット発電中さん:04/09/17 00:55:46 ID:NNnzNZb1
>>956
ではそれを含んだスレタイ提案をどうぞ。
958774ワット発電中さん:04/09/17 00:57:47 ID:iSgGxWyh
【LED】発光デバイス総合スレ【EL】
959862:04/09/17 01:04:06 ID:xJkWF33u
割り込みご免。
どうしても新スレには入れたくないので

中、小、幼って罵られたら、>>949恨むからな。

疲れた心に鞭打って、緑色LEDのデータを採っていた。
 (>>878のテストツール使用)

逆挿しに気が付いて、挿入し直した。
・・・えらく暗い。まるで並の緑色LEDクラスだ。
間違って混入したかと、顔を近づけてチェックしようとした。
いきなり、輝度復活。(しばらく変な色の残像がとれなかった)

こ、この現象は?
逆電圧印加(しかもたった5V)→LED劣化→輝度低下
 →順電圧印加→???→輝度復活!!
とすると、大発見?!


冷静になって(翌日になって)、追試するも再現せず。
試行錯誤の末、真相判明。

抜去時に誤って、電源をショート。
この電源(註)、ショート状態から立ち上がる際に、じわじわと電圧が上がっていく。
完全に立ち上がっていない状態で、負荷接続。
 (当然、電圧も低い。おまけに立ち上がりがさらに遅れる)
暗いながらもLED点灯。
やがて規定電圧に復帰。・・・輝度復活と見えた次第。

この暗い状態で、Vf 2.4V If 0.03mA !!
因みに並みの緑色LEDだと Vf 2.0V If 10mAで同等と判断した。

超高輝度は伊達ではないと実感。データ・シートで比較するのと感動が違う。


(註)自作で、保護回路無しでも壊れない、入力電圧ぎりぎりまで出力できるなど、
 実験用電源としてはメリットがあるのだが、
 重い負荷を繋いだままだと立ち上がらない、という特性が。


皆の衆、勘弁してくれ。すべては心の虚しさの為せる業だ。
面白くね、中、小、幼という批難はすべて>>949へ。
960774ワット発電中さん:04/09/17 01:05:39 ID:UakcCk/p
セックス三発 光るヌレマンコ
961774ワット発電中さん:04/09/17 01:06:22 ID:NNnzNZb1
>>959
藻まいもスレタイ案無いかや?(w
9621:04/09/17 01:08:22 ID:2Us2j0PR
>>952 ワロタ
963774ワット発電中さん:04/09/17 01:54:09 ID:iSgGxWyh
>>959
面白くね、中、小、幼
964862:04/09/17 21:40:49 ID:xJkWF33u
ウィルス撒かれた。
やっぱり、こういうことする輩、おるんか。
烈しくブルー。
ノートンが発動するのを初めて見た、というのが収穫か。

ここはいいなぁ、生暖かく、虐めてくれるし。

新参の若輩なので、新スレ立ち上げは見守らせてもらうだけにする。
ちうか、そのプロセスに興味津々。
965熱暴走 ◆2SA784NN.A :04/09/20 15:33:02 ID:fRT7nsX6
>>964
>烈しくブルー。
何mcd?




ちうか、メーカーリンクこれでいいのか?
こん時だけは、
「我社が載ってねぇぇぇーっ!ヽ(`Д´)ノ 」
ていうメーカーの中の人がリンク追加してって
くれるといいんだが。
966862:04/09/20 21:15:55 ID:eLs7VzoC
1200mcd typ 半減期 1万時間・・・
967774ワット発電中さん:04/09/23 18:38:02 ID:j2uLa6Jc
>>930
>発光色が青白いです。晴天の青空と白の中間ぐらいの青さです。
ダイソーの白LEDライト、いつのまにか種類が増えていたんだね、
LR41*3のタイプとLR44*3のタイプを買ってみたけど
一つは青白く、一つはわずかに黄みがかった白
ばらつきは多い模様。
おまけに梱包が改良(笑)されていて、電池は付いてくるが装填していない状態で
パッケージングされているので色合いを店頭では確認できなくなってるし、、
968774ワット発電中さん:04/09/23 23:27:47 ID:W4wkp1le
オキシライド2本3.4Vで約10mA流れてる。
これはもう昇圧回路要らんかもね。
969774ワット発電中さん:04/09/24 12:54:33 ID:PP79Ax9L
>>968
何時間持つ?
970774ワット発電中さん:04/09/24 20:59:21 ID:dGVZr4wh
5日くらいじゃないっすかね?
勿体無いから実験しないけど。
971774ワット発電中さん:04/09/24 21:16:06 ID:pJWH673c
>>970
ちょっと電圧落ちたら明るさ大幅ダウンしそうだ
972774ワット発電中さん:04/09/26 20:38:53 ID:VY8DKC17
超省エネを考えたらニッケル水素3本か、オキシライド2本
携帯性と持続時間、価格的に優れてるのは後者
でも専用昇圧回路付きライトが800円で売ってるからあまり意味無いかも。
973774ワット発電中さん:04/09/26 20:45:22 ID:C65SvlF3
>>972
価格的には・・・どうだろう?
974774ワット発電中さん:04/09/26 21:56:02 ID:MxSJmdAA
ブルーのLEDっていくらで手に入る?
この百均は、
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1078926001/310
買いか、そんなもん?
975774ワット発電中さん:04/09/26 22:34:26 ID:B1NABsut
>>974
輝度が低けりゃもう安いよ。
超高輝度になると、青とか白とかはまだまだ高いが。
976774ワット発電中さん:04/09/26 22:52:01 ID:MxSJmdAA
>>975
レス、サンクス
そうなんか、もう青も白も値が下がっているのか・・・
青白LEDを安く手に入るお店おしえて、
977774ワット発電中さん:04/09/26 22:58:02 ID:VY8DKC17
青なら秋月で安く手に入るが。
白は見かけないなぁ。
50円くらいで買えないものか。
978774ワット発電中さん:04/09/26 23:07:41 ID:MxSJmdAA
>>977
サンクス、早速秋月を覗いてきます
979774ワット発電中さん:04/09/26 23:16:07 ID:X2t2860/
秋月は割りと高いね。
30円や50円ぐらいで通販してくれる所もあるけど、買い占める人がいるからすぐ売切れ。
980774ワット発電中さん:04/09/26 23:23:56 ID:MxSJmdAA
>>979
そうだね、あまりやすくなかった
少しだけ青が必要だったら、通販の送料を考えると百均も選択肢の一つかもしれないね
ちょっと試しに買ってみるか、
981774ワット発電中さん:04/09/26 23:28:09 ID:C65SvlF3
>>977
鈴商にも行ってみると幸せになれるかもしれませんよ。
982774ワット発電中さん:04/09/26 23:40:53 ID:MxSJmdAA
>>981
鈴商って、ホムペ無いの?
地方にとって東京はとっても遠い orz
どれくらい幸せになれるか教えて
983熱暴走 ◆2SA784NN.A :04/09/27 00:42:49 ID:dZrJlX0H

     /∧_/∧      /∧_/∧    オロオロ
   ((´´ДД``;;))    ((;;´´ДД``))    オロオロ
   //    \\     //   \\ オロオロ
  ⊂⊂((  ヽノヽノつつ ⊂⊂ヽ// )) つつ  オロオロ
   しし((_))       ((_))JJ

やばいよ、やばいよ〜っ! 980 超えちゃったよー!
誰か次スレ勃てて〜!(特に >>980 踏んだ人)

スレタイとメーカーリンクは >>924-958 から拾ってね〜!
984774ワット発電中さん:04/09/27 01:28:55 ID:8DTiHpYP
熱暴走さん
次スレ勝手に立てちゃいました。

【発光】ヒカリもの全般スレ【高輝度】2素子目
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1096215550/

DAT落ち回避カキコよろしくです。
985774ワット発電中さん:04/09/27 01:34:01 ID:MM5gZMvb
落ちても良いかも。
986774ワット発電中さん:04/09/27 03:00:12 ID:6iWDugit
常夜灯の寿命について、詳しい方解説キボンヌ

ナツメ1/3LED常夜灯の寿命について
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1057253203/165
その他にも、120 124 135 147 172 185 の情報有り
987774ワット発電中さん:04/09/28 01:03:58 ID:zotpKBxR
最期に近いんで亀レス。
>>803の方法で試作をした経験があります。
AC100からDC100に変換するダイオードブリッジを使い、白色LED(日亜製)を
ひたすた直列接続。酸金抵抗の5W(だったと思う)で無理やりVfを20mAに設定
しました。結局100個近いLEDを使った覚えがあります。
結構発熱するので取り扱いが大変でした。

他には120mm*100mmの基板に5mmのLEDを無理やり120球詰め込んで照明を作ったこと
もあります。電源はDC24Vですが、物凄い発熱でハンダが溶けました。
LEDはストッパの無い物を使い基板との隙間が無い状態だったんで当たり前ですが。
988774ワット発電中さん:04/09/28 01:17:48 ID:QCkjzwhs
AC100VからDC100Vを作るなんて器用ですね。

20mAを流してるつもりで実は28.28mAを流していたなんてのは
遊びの範囲ではあまり問題ではないですけど。
989774ワット発電中さん:04/09/28 18:22:20 ID:Ww6Os0EQ
まあ、亀レスというよりはラストの亀ネタかと。
100個じゃ、がんばっても精々7W。
というより何をどのようにすれば100個直列で、DC100Vになるのとか。
30×3が答えとしたら、5Wの酸金て何? ということになるし。
990987:04/09/28 23:04:12 ID:zotpKBxR
>>989
正確に覚えてないだけ。上に言われて適当に作っただけなんでw
確か電源100V/Vf:3.6=27 で27個のLEDを直列につないで電圧の残り2.8V
を抵抗で消費。Ifは25mAで計算。120の抵抗を突っ込んで光らせただけ。
991774ワット発電中さん:04/09/28 23:43:24 ID:Cq2hppdF
もしかして電源は交流100Vを整流しただけ?
それだとピークは141Vほどになるが・・・
992987:04/09/28 23:59:04 ID:zotpKBxR
>>991
始めは実効値で計算して試作をしたんですよ。で、連続点灯1時間位で
LEDが幾つか焼け焦げて、瞬時値で作り直しました。ってのを今思い出し
ましたw
ちなみに全波整流しただけで平滑してないんで思いっきりフリッカしてますw
993774ワット発電中さん:04/09/29 01:30:47 ID:VjeNgOFA
>>992
面白そーだから、新スレにも書く。(勿論どつかれ耐性あるだろう?)
他人の失敗は蜜の鯵。

わたしはこれこれこーゆーの作りました。
あぽーんしました。
原因はどーやら××です。
???に勧められて、二度も恥さらししてます。だからあんまり虐めないで。
994774ワット発電中さん:04/09/29 03:15:42 ID:pK9JEsAB
>>992
俺もやったことある。32個を2列、正逆に並列。
でも平滑化しないと、ほとんどの時間でVfを超えないから、不点灯時間が長くて激しくちらつくよ。
995774ワット発電中さん:04/09/29 16:50:04 ID:BuktAi+c
保守
996774ワット発電中さん:04/09/29 19:13:57 ID:3EevG+wx
>>993
耐性ないんで勘弁w
気が向いたら書き込みます。
997774ワット発電中さん:04/09/29 23:33:13 ID:BTIzG3Om
千取り開始
998774ワット発電中さん:04/09/30 01:02:54 ID:PSKvOoGg
実にまったり。
999774ワット発電中さん:04/09/30 01:16:23 ID:OdktKTYs
銀河鉄道999

そして↓おめでとう
1000774ワット発電中さん:04/09/30 01:33:43 ID:vAAWC+//
次スレを立てたのは私です
1k get!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。