【発光】ヒカリもの全般スレ【高輝度】2素子目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
発行素子について語るスレ。
LED、EL、VFD等、なんでもよし。

前スレ 【発光】ヒカリものスレ【LED】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072160998/

関連スレ 絶滅表示デバイス工作スレ(ニキシ、デカトロンetc)
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072107226/

リンク集は後で
21:04/09/27 01:25:34 ID:8DTiHpYP
31:04/09/27 01:25:55 ID:8DTiHpYP
フィラメント球/放電管のリンク
Arcolectric(英)
http://www.arcolectric.com/
岩崎電気
http://www.iwasaki.co.jp/index.html
ウシオ電機
http://www.ushio.co.jp/index.html
SLI(独)
http://www.sli-ml.com/
NECライティング
http://www.nelt.co.jp/
サトーパーツ
http://www.satoparts.co.jp/
ハリソン東芝ライティング
http://www.htl.co.jp/index2.html
日立ライティング
http://www.hitachi-hll.co.jp/
フィリップス
http://www.lighting.philips.co.jp/jp/-/Portal?xml=home&lang=jp
東芝ライテック
http://www.tlt.co.jp/tlt/index_j2.htm
ナショナル
http://www.mew.co.jp/
ニッポ電機
http://www.nippo-web.com/
ノリタケ伊勢電子
http://www.itron-ise.co.jp/
丸茂電機
http://www.marumo.co.jp/
三菱オスラムランプ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/lamp/

ELのリンク
セイコープレシジョン
http://www.seiko-p.co.jp/
TecoOptronics[東元激光](台)
http://www.tecooled.com.tw/
日本電子ライト
http://www.ndl-el.com/top.html
RiTdisplay[鋏宝](台)
http://www.ritekdisplay.com.tw/in_English/index_English.htm
ROGERS(米)
http://www.rogerscorporation.com/durel/


熱暴走さん、これでOK?
4774ワット発電中さん:04/09/27 01:41:15 ID:M1l5SQus
リンク集乙です!
すごい!!
5774ワット発電中さん:04/09/27 01:47:42 ID:MM5gZMvb
正に光り物スレに相応しい内容だと思う。
スゲー

そして、>>1
6774ワット発電中さん:04/09/27 02:00:05 ID:deS3tfYr
こっちでちょいと話は上がっているんですが、なにぶん「園芸」な人々なので・・・・
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1056585749/

点滅(=その分電力セーブ可)でも良いとかいう話もあるので、そうなると
LEDでなんとかならないかなぁ、とか思うんですけど。
なにかアドバイスありましたらお願いしますね。
7774ワット発電中さん:04/09/27 02:02:16 ID:6iWDugit
小売り店舗や通販のリンク集もオナガイします
メーカーの代理店情報もヨロシク
ムシが良すぎてゴメソ
8774ワット発電中さん:04/09/27 02:09:50 ID:MM5gZMvb
>>6
実は実家が農家なので個人的に電子農業?に興味があって色々と調べてみたのだが役に立つかな?

http://www.c-living.ne.jp/pfl/kougen.htm
9774ワット発電中さん:04/09/27 02:09:59 ID:mLenl/BN
>>7
それはどうかな?
出物を転売屋に全部持って行かれるのをお望み?
10774ワット発電中さん:04/09/27 02:10:37 ID:MM5gZMvb
111:04/09/27 02:13:57 ID:a8ZArCR7
>>4.5
2.3のリンク集は前スレで熱暴走さんが集めたのをコピペしただけです。
このスレにもそのうち熱暴走さんが降臨すると思うので、そのときお礼を言うといいかも。

秋月電子通商
http://akizukidenshi.com/

千石電商
http://www.sengoku.co.jp/

サトー電気
http://www2.cyberoz.net/city/satodenk/

若松通商
http://www.wakamatsu.biz/

w-field.com
http://www.w-field.com/

サンエレクトロ
http://www1.odn.ne.jp/~aal22410/index.html

パーツフォレスト
http://epforest.com/

マルカ電機工業
http://www.toradi.com/

ヒカリ物を扱ってる店を私のお気に入りからコピペ
>>6
121:04/09/27 02:15:31 ID:a8ZArCR7
アンカ間違えた
>>7

でも>>9さんの言うことも尤もだなあ。
13774ワット発電中さん:04/09/27 02:38:55 ID:6iWDugit
>>11
アリガd
転売屋サンがあるのですか・・・
でも昔から、半導体は水ものだし、供給が豊富になれば自然とうまみがなくなるのじゃ、
鈴商のホムペはやはりないのですか
後、関西系に詳しいかたもヨロピク
14熱暴走 ◆2SA784NN.A :04/09/27 12:09:18 ID:UBVGclFI
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) >>1 乙 !!
フ     /ヽ ヽ_//
15774ワット発電中さん:04/09/27 19:40:38 ID:eo0glIfG
>>13
>鈴商のホムペはやはりないのですか
残念ながら無い。 (´・ω・`)ショボーン

以外な掘り出しモノがあるので是非欲しいとこだけど。
スレ違いだが、PIC16C71 を \200 で売ってたよ。
(今更感があるが...)
16862mk2:04/09/27 20:14:24 ID:PR4PJWGt
しまった。
寝過ごして、新スレ誕生の瞬間を見過ごした。

おまけに前スレの進行が遅くなっていたので、新ネタの投入がまだできない。
 (誰に督促されるわけでもないが)
とりあえず、悔し紛れの書き込み。
17774ワット発電中さん:04/09/27 21:37:22 ID:NBERHrAg
>>8 >>10
具体的でいいサイトですね。点滅させた方が光合成が進むとは、ちょっと驚き。
なんか、素人の電子工作にピッタリな感じです。


もう一つ質問なのですが・・・・
蛍光灯や最近のパワーLEDってルーメン表示ですよね。
従来のLEDはカンデラでした。環境の明るさはルクスで表されます。
1cdで1m離して照らすと1lx、ということのようですが、lmが出てきません。
調べてみると、四方八方に1cdで照らすのを1lmというようですが、LEDだと
照らされる角度は決まってきます。蛍光灯も、口金方向には照らしていませんし。
cdやlxには、どうやって換算すればいいんでしょうか。
18774ワット発電中さん:04/09/27 22:17:23 ID:TiJ7YrPs
サイエンスアイ(NHK教育)でやってたネタですね
19774ワット発電中さん:04/09/27 23:55:39 ID:MM5gZMvb
>>17
漏れもそこまではわからんです。
気にしたこと無いので。

ただ、相互変換の式はありそうな気もします。
ちと調べてみるか。

チミも調べるように。
20774ワット発電中さん:04/09/28 00:27:35 ID:zotpKBxR
>>17
仕事でやったけど、計算式忘れた。スマソ。
何かの教科書に書いてあったけどなぁ。
でも、実際は変換するよりも実測した方が無難です。
かなり難解な式(漏れには)だったんで。
21774ワット発電中さん:04/09/28 00:58:45 ID:PjGKwpIc
>>17
めちゃめちゃ簡略化すると
ルックス → 単位面積あたりの光量
カンデラ → 単位角度あたりの光量
ルーメン → 光源から出た光全部
ってことだよな。
ということは発光素子の放射パターン(正面を100%とし、角度による
低下率を測ったもの)があれば換算できそうであるが、数学が苦手
なおれにはちょっと・・・
22774ワット発電中さん:04/09/28 01:01:39 ID:sXe3afpJ
つーかラジアンとかステラジアンが出てきた時点で骨のある計算だと
解った。(w
23774ワット発電中さん:04/09/28 02:28:48 ID:cuqOLeJ8
>>22

釣れますか?
24774ワット発電中さん:04/09/28 02:32:56 ID:sXe3afpJ
>>23
いや、光系の計算は角度が重要。
決して釣りじゃないよ。
25774ワット発電中さん:04/09/28 10:23:07 ID:cuqOLeJ8
骨のある計算
骨のある計算
骨のある計算
26774ワット発電中さん:04/09/28 16:02:44 ID:Z60iLVDL
初歩的な質問です
LEDの電源って定電圧電源
それとも定電流電源
どっちがいいのかな〜?
27774ワット発電中さん:04/09/28 16:57:43 ID:4ipSImq1
単独のLEDが欲しているのは定電流駆動。
電源がどっちかは回路規模とか効率とかによって
変わるのでなんともいえない。
28774ワット発電中さん:04/09/28 18:30:31 ID:qA8+mMZx
今,高輝度LED探してるんですけど現在の最高輝度って何mcdぐらいなんですかね?
ちなみに私が使ってる奴は日亜のNSPG500S(緑)11600[mcd]です。

コストパフォーマンス的にこんなのもいいよってのがありましたら
ぜひそちらも教えてください。
2928:04/09/28 18:34:25 ID:qA8+mMZx
すいません,条件付け忘れてました。
砲弾型Φ5で放射角は20度前後のが欲しいんです(ちょっとわがままですかね?)。
よろしくお願いします。
30774ワット発電中さん:04/09/28 23:08:18 ID:zotpKBxR
>>29
発光色は?
31774ワット発電中さん:04/09/29 07:42:39 ID:jeXjC5E1
現在の最高輝度という言葉からすると輝度が高きゃなんでもよさそうだが
ルクシオンの5W品・・・か
3228:04/09/29 10:30:28 ID:4HbE9L7F
>>30
最終的には3色スペクトルのある白色がいるんですけど
今のところは単色ならなんでもいいです。

でもできれば赤・青・緑が欲しい・・

>>31
すごい光量ですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

ちょっと調子にのってついでにお聞きしますが
5mm砲弾型でのお勧めはありますか?
33774ワット発電中さん:04/09/29 19:25:31 ID:BuktAi+c
>>1
スレタイに「LED」を入れた方が良かったかも。
34774ワット発電中さん:04/09/29 21:57:48 ID:c9FDu3if
LED!LED!LED!
35774ワット発電中さん:04/09/29 22:42:42 ID:sKqaO3tQ
>>19
強引に式立てて、解けないもんだから強引にjs化したらしいけど。
http://www.pluto.dti.ne.jp/~colombai/lamp/unit.html

ワケワカラン
36774ワット発電中さん:04/09/29 23:50:10 ID:CvMifE3x
>>28
仕事で使ってるLEDを調べてみたが、一昔前の製品でそんなに輝度が高くなかった。
一番明るかったのが東芝の黄色でTLYH180PでMax12000mcd位。
他は日亜のパワーLEDになるけど、砲弾型じゃないし。スマソ。
37862mk2:04/09/30 01:32:47 ID:XwlnpR59
園芸スレに、いんすぱいあされて、実験。

赤と青のLEDに照らされた室内は、淡い幻想的なピンク色で、
・・・てか安っぽいラブホそのもの!!
うーん、ラブホじゃ鉢植えもすくすく育つってか。

それで思いついた。
ピンクのLEDって、もしかして、この用途(植物育成用)に作られたの??

そうだ、ピンクと緑で白色に・・・このネタは前にやった品。
 (ピンクLEDに手を出す経済的、精神的余裕は無い)

人のネタに手だすより、自分のネタをやれというお節介へ。
やりたくてもやれない事情があるの!!
38774ワット発電中さん:04/09/30 02:21:43 ID:PSKvOoGg
>>32
径が指定されてなければTLOH190Pあたりを勧めるんだけどなぁ・・・

いまとなってはそれほど強力でもないけど、
数年前に初めて光らせたときはいろんな意味で感動したな。
明るさもさることながら、ダイの形状が投射されるあたりに(w
39774ワット発電中さん:04/09/30 03:08:57 ID:y4/IsHDD
>>37
> 園芸スレに、いんすぱいあされて、実験。

陸上の草だと分らないが, 水草だと 赤, 青緑, 紫が良さそう.
4026:04/09/30 10:23:52 ID:yLV1qHi8
>27なるほど
AC100V→電源→LED直列(蛍光灯20Wの明るさ)だったら
どんな電源がいいかな
41774ワット発電中さん:04/09/30 10:25:52 ID:ewAfnzTs
>>37
光に含まれるの波長をデータシート等で確認する必要があると思うけどね。
4228:04/09/30 10:41:02 ID:litWEgex
>>36
いえいえワザワザ調べていただいて恐縮です。

>>38
今調べてみたら同系統品でTLOH20TPという非常にヨサゲなLEDを発見できました。
ありがとうございました。

みなさんご親切に答えてくださって本当にムチャクチャ感謝しております。
また何かあったらよろしくお願いします。
       。。   
   。     。 +   ヽヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚ `дフ。<   ありがとう・・ありがとう
            ノ( / \_________
              / >
43774ワット発電中さん:04/09/30 10:57:26 ID:ewAfnzTs
今前スレ見てきたらまったりと1000取りされてたね。(w
44熱暴走 ◆2SA784NN.A :04/09/30 14:46:36 ID:iwq7c0eJ
1setオメ >>1
45862mk2:04/09/30 22:03:13 ID:XwlnpR59
>>39、41
家には、鉢植えも、葱の切れ端も植わっていないので、これでお終い。
 (光の三原色を忘れていたので、実験したまで。でも調べるより実験した方が
早いなんて環境は、どうしたものかと)
煽りにはのらぬ、と思う、ような気のする、今日この頃。

>>40
ようやく、私の出番だ。(ん日間と、ん万円のウンチクを思い知るが良い)

AC 100Vを両波倍電圧整流する。負荷電流がそれほど多くないので、DC 250Vぐらいが
得られると思う。
定電流ダイオード(CR-103)で10Vの降下を許すとして、LEDに加えられるのは240V。
白色LEDのVfを3V(If 10mA)として、80本、直列にできる。
このCRD、LEDの直列体を四組製作して、先の電源に接続する。

これでほぼ20W蛍光灯クラスの明るさが得られるはずだ。

ちょっと細かいアドバイス。
・前スレは是非読んでね。LEDの選択の基準、色調の調整、製作上の注意、
寿命とか・・・。(前スレ、862、 868、 878参照)。
・制作費は二万を越えるかも。
46774ワット発電中さん:04/09/30 22:11:49 ID:ewAfnzTs
>>45
一応、雷サージ対策でサージアブソーバーは入れて置いた方が良いでしょうね。
あと、植物の生長に必要な波長がよく含まれている必要があるので白色光が
良いとは限りません。 これはスペクトルを調べて組み合わせた方が良い可能性が
高いです。

それからパルス点灯の方が植物の生長に良いとなるとドライブ回路が変わるので
この辺りも検討が必要でしょう。
47774ワット発電中さん:04/09/30 22:57:57 ID:4xhl5nB+
>>45 前半
緑入れる必要はないし、ピンクも必要な波長が入っているかどうか・・・・
と思って、秋月のピンクLEDのデータシート探したけど、なかった
http://www.optosupply-tech.com/home.html
OSPK5111Aって何処?

>>45後半
ここの5Wのとかってどう? 20W蛍光灯って1500ルーメンぐらいなんでしょ? 10個でいけそうな。
10ヶで総Vfが70V、700mAを取り出すには・・・・

ここで買える
http://www.audio-q.com/led-6.htm
データシート(LuxeonVシリーズだと思う)
http://www.lumileds.com/docs.cfm?docType=3

赤が出てないみたいだから、植物には不向きっぽい。
48774ワット発電中さん:04/09/30 23:03:55 ID:ewAfnzTs
光がまんべんなく混じった方が良いのであればLEDを分散して面発光っぽくする方が良いかも。
これは実験の必要がありますから何とも言えませんが。
49862mk2:04/09/30 23:43:39 ID:XwlnpR59
>>46、47、48
いや、だからワシは鉢植えを育てるつもりは無いと。
あっ、なんだかセントポーリアとかポインセチアとか奇想天外が
ワシを呼んでいるような・・・。
50774ワット発電中さん:04/10/01 01:00:54 ID:IEv02OJC
>>49

クロロフィルa, クロロフィルb は 430、680 nm付近.
βカロチン, ルテイン は 490 nm付近.

だそうですよ.
51774ワット発電中さん:04/10/01 01:41:05 ID:d0Ah2uGc
>>49
とりあえず、照明をLuxeon化してください。
吉報をお待ちしております。

つーか、70V700mAだって。そのへんはどうなの? え? どうなのよ
5226:04/10/01 06:38:19 ID:Z022nxVY
>45前スレ862見ましたが
>Vfのばらつきが大きい(10mA程度で、2.9から3.4V)
とありなんか疑問が残る。
しかし240V×0.01A=2.4Wで20W蛍光灯クラスの明るさに
なるのはすごい。
53862mk2:04/10/01 08:20:33 ID:NH5N8Msy
まずはマジレスから。
>>52
Vf 3Vとしたのは、フールプルーフ。Vfを高めに見積もると、過電流の危険があるが、
少なく見る分には、少々暗くなる程度で済む。(それに結構、実測値に近くなった)
それと 2.4W×4=10W でようやくトントンということ。
 (蛍光灯を甘く見てはいけない)


それから、他の連中へ。
文脈を捻じ曲げてまで、煽りたいらしいな。
なるほど、そうか。ではクロロフィルに構造的に近いヘモグロビンを改造しちゃると、
真の植物人間ができるな。水と光だけで、後はロハな生活が送れる。

いや、それより「人間植物」を作った方が、あろひろし的で、受けるな・・・。


どうだ、これで、もはや毒電波は送れまい。

つか、正直言うから勘弁しちくれい。これ以上、照明器具を付ける場所がないのじゃ。
「変なもん付けるのは、アンタの部屋だけにしとき!!」
と、きつく言い渡されておるのよ。
夜の個室で、LEDが切れたことが微妙に影を落としているらしい。
54774ワット発電中さん:04/10/01 13:34:26 ID:FpjyFMDD
あんた、何で煽られるか解ってる?
痛いって言われたことあるだろ?

物事にはさじ加減て物があることぐらい解れよ。
55774ワット発電中さん:04/10/01 18:25:00 ID:PRMppYNw
Luxeonの大出力品は寿命が問題だよな
56774ワット発電中さん:04/10/01 20:58:42 ID:7+GEs+mT
普通の高輝度をオーバードライブ気味に使うのと違うのかな。Luxeonは。
ディレーティングして使ったら、長持ちしたりして。つーか、0.7Aって普通じゃない。(w
とりあえず日亜とクロスライセンスか何かで組んだらしいから、チョト楽しみかも。
57774ワット発電中さん:04/10/01 21:30:15 ID:giZ+Ci4Q
>54
58774ワット発電中さん:04/10/02 10:09:17 ID:Lmpz0oy6
おー、初の批判意見が出てるな。
釣ではないと思うので、マジレスする。
>>54
>あんた、何で煽られるか解ってる?
それが「悪意ある煽動」という意味合いでなら、NOだ。慈愛に満ちたとまでは思わないが、
少なくとも他愛の無い「いじくり」と私は理解している。
それらをあえて「煽り」と表現したのは、それが冗談として彼らに通じると信じているからだ。
それと、彼らの真意が「悪意ある煽動」でないとしたら、貴方のこの発言は、
彼らに対して非常に失礼な発言と言うことになる。その意味合いでも発言には注意してもらいたい。

>痛いって言われたことあるだろ?
「いちびり」とか「お調子者」といのはあるが、「痛い」というのはないな。
だいたい「痛い人」というのは、・・・うん、この場では書けんな。
貴方が同様の意味合いで「痛い」という表現をしているなら、用語の使い方としては正しくないと思う。

>物事にはさじ加減て物があることぐらい解れよ。
これは流石に正しいな。いつもはブレーキを掛けているんだが、徹夜明けで相当ハイな状態にあったようだ。
但し貴方の「さじ加減」も、私の「ブレーキ」と同様、あくまで個人の感性の産物である。
それを強調しておけば、より意味の通る文になったと思う。

文が短いので全文引用になってしまった。
根拠が希薄になってしまったので、批判とは言いがたいと思うが、あえて非難ではないと受け取っておく。
根拠の無い非難は困るが、批判は大歓迎だ。これからもよろしくお願いする。

それから、できれば批判も面白くやってもらえるとありがたい。

>>53
>フールプルーフ
フェールセーフだろ。定数設定でブービートラップかましてどーすんねん。
59862mk2:04/10/02 10:20:03 ID:Lmpz0oy6
ハンドル入れるの忘れた。↑862mk2
60774ワット発電中さん:04/10/02 16:12:52 ID:kQesWXEj
変なのが住みついたな・・・
61774ワット発電中さん:04/10/02 20:26:55 ID:ixnMj3mc
>60
半田付けするのには何の支障も無いyo
62熱暴走 ◆2SA784NN.A :04/10/02 20:54:25 ID:Oksd1l+p
>>47
>OSPK5111Aって何処?
ttp://www.optosupply-tech.com/id.html
から、外形などしか想像できないね。

っていうか、一番下の
2003 Opto Supply All Right Reserved
""""
これって.... (´Α`;)
63774ワット発電中さん:04/10/02 22:08:48 ID:UTULn2b3
>>60
良いんじゃない?
限界を超えた痛さだったら叩きまくったらいいだけだし。

ま、空気を読めないのは罪ではあるが。
64774ワット発電中さん:04/10/04 02:46:16 ID:eQ4aU1nS
フィラメント球/放電管のリンク にこれも追加してください。

押野電気製作所
http://www.oshinolamps.co.jp/

表面実装豆電球なんかを作っています。
65774ワット発電中さん:04/10/05 23:25:52 ID:6nPY+FxX
赤色発光ダイオードの野菜工場で4倍早く収穫
http://www.asahi.com/national/update/1005/038.html
66774ワット発電中さん:04/10/06 00:25:35 ID:GhzOg3UC
シャア専用?
67774ワット発電中さん:04/10/07 07:24:15 ID:Ipo4ypJY
水草育成用にLED照明を試しに作ってるけど
660nmの赤って暗いね
オレンジに近づくほど明るくなるけど

しかし水槽が赤くなって気持ち悪いので
青、緑を加えて白っぽくする予定
赤青緑赤青緑赤青緑
青緑赤青緑赤青緑赤
緑赤青緑赤青緑赤青
というパターンにすると白くなるのかな
68774ワット発電中さん:04/10/07 16:03:34 ID:hnLRSYvd
>>67
LEDの配置としてはそれが理想的では無いかと思います。

しかし良くできてるねぁ、赤からピンクにかけての波長、青緑が植物に
貢献してるとは。
69774ワット発電中さん:04/10/07 20:10:15 ID:1QwQ8fha
> 660nmの赤って暗いね
それはスペック上? 見た目は暗く見えると思う。
> 白くなるのかな
青緑が作られているから、それと混合でいいんじゃない?
ちょっと黄色っぽくなるかな?
http://www.nichia.co.jp/jp/product/lamp-color.html
70774ワット発電中さん:04/10/07 22:31:18 ID:cs19FIJb
共立のレーザーダイオードなんで無くなったんだろう。
早めに買っておけばよかった。
71774ワット発電中さん:04/10/07 23:02:44 ID:Enq59a9J
>>70
時々トラ技に執筆されておられる方ですね、そのうち・・・
http://elm-chan.org/bbs/?lang=ja&show=3386
http://elm-chan.org/works/vlp/pre/
http://elm-chan.org/works/vlp/report.html
72774ワット発電中さん:04/10/08 02:01:13 ID:rUO84FIB
178 :名無しさん┃】【┃Dolby(sage) :04/10/08 01:32:54 ID:SpLLrhsZ
LEDの発光効率は既に50lm/W品が登場。

「車のヘッドライトに使えます」,日亜が50lm/Wの高効率白色LEDを開発
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20041007/105793/

日亜化学工業は2004年10月6日,車のヘッドライトなど向けに発光効率が50lm/Wの高効率の
白色LEDを開発した。大きさは1mm角で,青色LEDチップと黄色の蛍光体材料を組み合わせた
もの。10月中にもサンプル出荷を開始し,2005年夏の量産開始を目指すという。


LEDの発光効率
現在:20lm/W程度→従来のバックライトの1/2未満の効率
2005年中:50lm/W程度→従来のバックライトにやや劣る程度
2007年:100lm/W程度→従来のバックライトの1.8倍以上の効率(消費電力60%未満)

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1096757050/178
73774ワット発電中さん:04/10/08 08:44:32 ID:6aEJy3I8
>>67
紫外線も添加すると相乗効果があるそうで, だから紫も使ったほうがいい.


カンデラとルーメンの変換を考えたら

CD = LM / (2pi (1 - cos \theta))

となった. 2000lmの蛍光灯に15度に制限する反射板を付けると約10^4cdとなり,
15度に一様に10cdを放射する白色LEDが1000個あれば同等になるようだ.
74774ワット発電中さん:04/10/08 19:53:48 ID:EJjjk25K
つくづくLuxeonの810cdってすごいと思う。
寿命もすごいけど。
75774ワット発電中さん:04/10/09 00:47:49 ID:m1yLD+T6
秋月で売っている冷陰極管とインバータセットを買ってきました。
ボールペンの芯ぐらいの太さの冷陰極管が2本入っているやつです。

9V電池でも点灯するのでしばらく遊んでいたのですが、
ふと、2本同時に点灯させてみようと思いつき、やってみたのですが
なぜか1本だけしか点灯しません(2本並列に接続しています)。
1本だけの時はどちらも点灯するので、管が切れているわけではないようです。

インバータが1本しか点灯できないのなら、接続しても両方とも点灯しないか、
あるいは両方ともぼんやり点灯するはずではと思うのですが…。

この現象を説明できる方いらっしゃいませんか。
76774ワット発電中さん:04/10/09 02:13:42 ID:qwEVAO/N
>>75
冷陰極管が放電開始するとき、電圧はどうなるのかな?
77774ワット発電中さん:04/10/09 02:18:25 ID:xY+I7PcX
78774ワット発電中さん:04/10/10 08:21:27 ID:k1/znTB5
79774ワット発電中さん:04/10/10 11:59:12 ID:Yhh5OLV2
たった2倍で車に使えるとはおめでてーな。
80774ワット発電中さん:04/10/10 12:34:17 ID:YZqs7cO0
対向車からしてみると暗めの方が助かるけどな。
最近流行の青白くてまぶしいのがハイライトだとたまんねー
81774ワット発電中さん:04/10/10 14:51:50 ID:LTloLZcX
たまにバイクとかでLED化してるやつ見るようになったんだけど
後走ってて、ブレーキランプ暗いと追突しそうで恐い。
そういや、ブレーキランプを白に改造してるバカ車の後走ったときも恐かったYo
82774ワット発電中さん:04/10/10 15:04:32 ID:GrQpEHKu
>>79
ほんの数十年前迄車用のヘッドライトはもっと暗かったぞ。
このペースだと数年で逆転するな。
83774ワット発電中さん:04/10/10 15:26:07 ID:D23vvA89
ど, どのペース?
84774ワット発電中さん:04/10/10 17:25:09 ID:RI5g1uAS
詳しい話を聞かせてもらおうか。
85774ワット発電中さん:04/10/10 20:30:15 ID:gJlE0ezv
放電灯に逃げそうな気もするが・・・
86774ワット発電中さん:04/10/10 22:10:54 ID:KAuTM1EQ
GrQpEHKuは高卒ですので無視しましょう。
87774ワット発電中さん:04/10/10 22:16:01 ID:9dhyDaza
KAuTM1EQ
隔離スレから出てくるなら言葉遣いを勉強しましょうね。
88774ワット発電中さん:04/10/10 22:20:41 ID:GrQpEHKu
>>87
それが出来たら隔離されない。
89774ワット発電中さん:04/10/13 19:04:01 ID:V2n+b4Li
秋月で直径3mmの白色LEDが100個3000円くらいで売ってます。
3mmのLEDは5mmのと比べてどの程度明るさが違うんでしょうか?
照明に使うには3mmより5mmのやつを買ったほうがましですか?
90774ワット発電中さん:04/10/13 20:12:03 ID:HNuqEDpF
>>89
基本的にでかいほうが明るい。
でかい方が良いかというとそれはわからん。
理由はそのLEDの明るさが判らないから。

同じパッケージでもメーカ、型番によって明るさが違う。
大きくて明るくても大きいために限られた面積における数に制限がある。
3mmだと小さいので1個あたりの明るさは少なくても、数をそろえたら明るくなるかもしれない。
値段の件もあるから、値段、明るさ、実装面積、でどちらが良いか計算する事をお勧めする。

どっちが得か計算してみよう。(^o^)
91774ワット発電中さん:04/10/13 20:19:03 ID:aoA2mmb2
>>89
買って使用レポートよろ
92774ワット発電中さん:04/10/13 20:31:31 ID:CZbTxTu7
秋月ならなんcdとか書いてあるじゃん。文盲?
93774ワット発電中さん:04/10/13 20:33:26 ID:AuR7T6Pw
94774ワット発電中さん:04/10/13 21:00:07 ID:ZhhQly+2
3mmの方が密集できてある意味明るくできるかなと思った。
95774ワット発電中さん:04/10/14 00:47:17 ID:6KX62doA
スポットライトにするんだったら小型の狭角を密集, 部屋を明るくしたいんだっ
たら大型の広角. だと思う.
96774ワット発電中さん:04/10/14 03:18:24 ID:vinYrx99
>>89
秋月のページによると
同じ指向角60°で比較すると
3mmは1800mcd@100個で3200円
5mmは6500mcd@100個で4500円
となっている
9789:04/10/14 03:30:41 ID:e79PGW6i
ありがとうございます。
効率、金額とも5mmの方がよさそうですね。
98774ワット発電中さん:04/10/14 23:32:36 ID:hBUrjKHZ
明るさと金額の比だと、>>47で上がってるヤツの方が上かも。
一個で済むし。
99862mk2:04/10/15 00:50:26 ID:AkF1QCdS
秋月で販売されている白色LEDの人柱的考察

OSWT5111A 5Φ 15度 10000mcd @100、5000/100
 OptoSupplyのHPでは3000mcd typなんだが、選別品なのだろうか?

OSWT5161A 5Φ 60度(?) 6500mcd @90、4500/100
 照射角はどう見ても30度だ(輝度のスペックからしても)。OSWT5131の間違い?
色調が青味がかっているので、寒い感じがする。

OSWT8131A 8Φ 30度 7000mcd 6500/100
 サイドへの漏れが少ないので、ハンディライト向き。Ifも流せそうだ。でかいから
照明には向かんなあ。(なぜ買ったんだろ)

OSWT3166B 3Φ 60度 1800mcd 3200/100
 3Φかつ広照射角はまさに照明向き。日亜のBS310より明るい。定番にして欲しい。
(できれば価格このままで・・・)

SLP-WB89A-51 3Φ 65度 600mcd @80
 これらのスペックの中では、さすがに・・・暗い。OSWT3166Bを買ってしまったので、
もう出番はないだろう。
100774ワット発電中さん:04/10/15 01:31:33 ID:Q6MrGhla
8mm買ったよ赤だけど
同メーカーの同じくらいの値段の5mmよりも一個あたりの光量はありそうだ(あいまいな言い方だが)
101100:04/10/15 02:18:21 ID:Q6MrGhla
>>99
OSWT8131Aの明るさってどこに書いてあった?
OSHR8131Aはメーカーのページにも情報ないし秋月のページにはウルトラ明るいとしか書かれてないもんなあ
買ってから袋に3000〜3500mcdと書いてあったけど
30度というのは型番から判明できるけどね
102862mk2:04/10/15 08:43:58 ID:AkF1QCdS
>>100 (しまった、100取っとくの忘れた!)
同じく、袋に貼ってあったラベル(6600〜7200mcd)からtypを推測。
他のLEDと比較しても、納得できる数値だと思う。

>OSHR8131Aはメーカーのページにも情報ないし・・・
全同。>>62
>2003 Opto Supply All Right Reserved
>""""
>これって.... (´Α`;)
のとおり、やる気が無いというか、会社の存続すら疑われるHPなので。
103774ワット発電中さん:04/10/15 21:47:35 ID:W7SXZ+VN
> のとおり、やる気が無いというか、会社の存続すら疑われるHPなので。
実は傾いた会社の倉庫を札束で叩いてきたとか? ガクガク
104774ワット発電中さん:04/10/17 03:29:48 ID:rB9yRyWM
>>100
8mm赤は集光がすばらしく一直線で広がらないところは立派だが、
何に使えばいいかわからん。
たしかに赤にしては明るいね。
105774ワット発電中さん:04/10/18 13:20:44 ID:VpExFbri
秋月にある赤色LEDの中で一番植物に向いてるのはLN289ですかね。
暗いけど数でカバー? 色付きの波長が気になる。。
106100:04/10/18 16:11:38 ID:0FKLfI+B

LN289の波長は660nm明るさは500mcdとなっている
ただ指向角度が40°あるので単純に暗いLEDともいえない
660nmの赤は本当に真っ赤で620nmあたりと比べると620nmのほうはオレンジ色に見えてしまう

40mA流すと1000mcdくらいになるらしい
107774ワット発電中さん:04/10/23 18:16:19 ID:Z+5/mCD1
一般的な光学マウスの赤LEDの波長/明るさはどの程度なのでしょうか。
ピンキリだとは思いますが、手持ちの光学マウスは大体同じ色/明るさなので・・・
108774ワット発電中さん:04/10/23 23:21:53 ID:UZNXXbQb
>>107
俺の目ン玉を信じると、
波長は635nm、明るさは5000mcdってところかな。
MSインテリマウス。
109774ワット発電中さん:04/10/23 23:47:34 ID:Z+5/mCD1
>>108
クスコ
これが5000mcdなのか・・・
AudioQ見ると、赤の5000mcdってほぼ最高クラスですね。 少し残念
110774ワット発電中さん:04/10/29 19:24:53 ID:mtvZY6Iv
LEDを使ったトンネル用照明器具を探してまして、そしたらカナダの会社が作ってて
アメリカに施工例もあるんですが、LED先進の日本にはないんでしょうか?
どなたかLED照明器具に詳しい方、ご指導お願いします。
111774ワット発電中さん:04/10/29 20:10:55 ID:6F8xtai3
>>110
日本はそうゆうのはダメだね。LED信号とか遅すぎ。
112774ワット発電中さん:04/10/29 20:15:14 ID:nNSlOWeP
一刻も早く市場投入って頭だけで導入してダサダサの暗いLED照明で
しかも、ソケット等の規格も独自ってのが許されるのであればなんでも
ありだね。
113774ワット発電中さん:04/10/30 06:32:34 ID:MwmDIpNv
波長が660nmで5000mcd以上の超高輝度LEDを通販してる店はないかな?
かなり探したが、1500mcdや3000mcdぐらいしか見つからない。
114774ワット発電中さん:04/10/30 06:33:50 ID:+YGMT3YZ
そもそもそう言った製品が存在してるかどうかは調べた?
115774ワット発電中さん:04/10/30 17:47:53 ID:wa/JC6Qk
116774ワット発電中さん:04/10/30 19:20:20 ID:YNw21Wvk
113じゃないが、ちょっと探したことがある。
で、どれが660nmなんだ? >>115
117774ワット発電中さん:04/10/30 20:02:24 ID:wa/JC6Qk
>>113,116
?・・・!・・・m(__)m
118熱暴走 ◆2SA784NN.A :04/10/31 00:40:24 ID:6YEwhsAn
LED/LD のメーカーリンクにこれも追加だな。

LUMILEDS(米)
http://www.lumileds.com/

次スレ勃てる時、 >>64 と共に忘れなければいいが...

>>114 に胴衣。 >>2 のリンクを辿れば2製品は見つかる筈。
119774ワット発電中さん:04/10/31 01:18:29 ID:OZxRf8Wj
>>361
様々な情報をありがとうございます。
取りあえずCRDを使ってLEDライトを作ってから次へ進もうと思います。
120774ワット発電中さん:04/10/31 01:19:00 ID:OZxRf8Wj
誤爆しますた
121774ワット発電中さん:04/10/31 01:31:48 ID:EfZS/V3P
>>119
CRD-153は使わない方がいいよ。20mAだったらCRD-103を2本パラ。

誤爆にマジレス、カコイイ。
122774ワット発電中さん:04/10/31 01:42:13 ID:Ya23miv8
>>114
いや、それは勿論調べたよ。LT9560Uしか見つからなかったが……
このLED、ほんの数日前まで扱っていた店が通販リストから削除してしまったんだよな。
さっき樫木総業という所で扱ってるらしい事が判ったんで、バラ売りしてないか聞いてみるよ。

>>118
え、LT9560U以外にもあった?
メーカーだけでも教えて貰えると有難いんだが。
123熱暴走 ◆2SA784NN.A :04/10/31 01:58:41 ID:6YEwhsAn
>>122
岩崎電気のアイ高輝度反射型LEDランプ
124774ワット発電中さん:04/10/31 17:12:32 ID:Ya23miv8
>>123
ありがとう。こりゃ何とも珍しい代物だな。
ネット通販でバラ売りされるようになるまでには大分時間が掛かりそうだが、欲しいな。
125774ワット発電中さん:04/10/31 17:47:28 ID:yBPu4LEl
>>123
イイね反射型LEDランプ。漏れも現行のLEDは横や後ろに光が漏れてて無駄だなと思ってたんだ。
126774ワット発電中さん:04/10/31 17:54:10 ID:OdxeekmK
チップ型だと使い勝手悪い様な。
127774ワット発電中さん:04/10/31 18:47:06 ID:ou9zWO6e
とりあえずLT9560Uとどっちが明るいんだろうね。
128774ワット発電中さん:04/10/31 22:09:19 ID:VdyU6zaF
>>121
誤爆にマジレスありがとうございました。

>CRD-153は使わない方がいいよ
それはやっぱりCRD一般の精度が低いせいでしょうか?
電流は20mA以上欲しいので、CRD-103並列にしようと思います。

ところで、CRD-103とCRD-153を並列に繋いだり、波長や定格の違うLED同士を
直列に繋いだりしても問題ないですかね?
129774ワット発電中さん:04/10/31 23:03:34 ID:EfZS/V3P
>>128
ひぇぇ、前に書いておいたファイルが壊れてるぅ。しようがないので、一から書き直し。
ここは初心者スレじゃないので、ちょっと難しいかも知れんが、
CRD-153を奨めないのは、

1.定電流特性に問題がある。
 定電流域に入る前に、自己発熱で電流が減少してしまう。つまり15mAの電流が取れない。
 (お陰で壊れにくいというメリットがあるが)
2.定格に余裕が無い。
 定電流特性の測定のために、放熱器を付けて実験したが、約12Vから定電流域に入った。
 この時点での消費電力は12×15=180mWとなる。定格が350mWであるから
 ディレーティングを考慮する余裕が無い。

このように何を考えて作られたかわからない製品なので、即、使用禁止リスト入りとなった。
メーカのいう減電流補償抵抗をパラにするというのは、CRDの採用主旨を考えると寝言だ。

>ところで、CRD-103とCRD-153を並列に繋いだり、波長や定格の違うLED同士を
>直列に繋いだりしても問題ないですかね?
yes
130774ワット発電中さん:04/11/01 00:07:00 ID:YW9g2y4A
横レスすみません。

定格が違うLED同士を直列にというと
3.6V仕様のものと2.0V仕様のものを直列に使うって意味でしょうか?

その場合は常時6Vの電源と抵抗で使うとしたら数値的には

6Vー3.6V+2.0V    ÷0.02=20Ω

みたいにして使用していいのでしょうか?
131774ワット発電中さん:04/11/01 00:24:35 ID:DTN9RDYf
>>130
第一?は yes
第二?は NG。 おそらく過電流で悩むことになるよ。

初心者質問スレ その6
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1097672806/361

それから計算式、言いたいことはわかるが、初心者スレ以外だとボコられるよ。
132130:04/11/01 00:37:00 ID:u3O9siYs
しまった。計算式で( )抜かしてしまってました、スンマセン
これからは初心者スレにでも行きます・・・・その前にこの件で一つだけ
第二?がNGなのは抵抗数値が小さすぎて電流をきちんと制限できないからでしょうか?
133774ワット発電中さん:04/11/01 00:51:09 ID:t6sXTMoI
>>132
Vfは個体差・電流・周辺温度で、±10%程度揺らぐものだと理解しておいてください。
134774ワット発電中さん:04/11/01 00:53:34 ID:DTN9RDYf
>>132
その意味合いもあるが(電源電圧が安定しているなら、問題も少ないが)、ようはVfを
高く見積もり過ぎているということ。(詳細はリンク先)

それから、Ys! なまいきだ、あのカマキリで苦労したのに。遅ればせながら凹凹。
135774ワット発電中さん:04/11/01 01:04:33 ID:dVba4d3X
高く見積もりすぎって定格ですら危ないの?
136774ワット発電中さん:04/11/01 01:16:00 ID:DTN9RDYf
>>135
Vfを 高く見積もる→直列Rを小で設計→実際はVf低→当然、過電流→下手すりゃあぽーん
137128:04/11/01 02:44:37 ID:pg/rNJU0
>>129
なるほど、CRD-153の問題点よく判りました。

>1.定電流特性に問題がある。
>2.定格に余裕が無い。
これらの問題はCRD-153に特有の物で、CRD-103にはそういう問題は無いんでしょうか?
138774ワット発電中さん:04/11/01 06:36:37 ID:DTN9RDYf
>>137
CRD-153に特有の問題と言うわけではないが(自己発熱による電流減少など)、CRD-103までなら
一応セーフ、CRD-153は完全にアウトということ。
CRD-103なら、9Vぐらいで定電流域に入り、、ディレーティングを考慮すると15Vは負担させられる。
(だから、アレでは20mA流すのは無理。もう一度、以前にいったことを思い出してくれ、「361」だ。
ついでに単三では全然容量が足りんよー。)

その他については、素子のデータシートをよく見よう。
http://www.semitec.co.jp/japanese/indexj.htm

なんかCRDスレみたいだな w

それから、わはは。色々といわれとるようだが、玉石混交、これが2ちゃんの醍醐味。
つか、おまいさん、徹夜回?
139774ワット発電中さん:04/11/01 07:17:32 ID:pg/rNJU0
>>138
>CRD-103なら、9Vぐらいで定電流域に入り
9Vですか?
http://www.audio-q.com/kousaku.htm
http://www.audio-q.com/crd-d.htm 
これを読むと、5V前後で良さそうに見えますが……
俺は表の見方を間違えてるのかな?

>つか、おまいさん、徹夜回?
徹夜ですw
140774ワット発電中さん:04/11/01 07:54:38 ID:DTN9RDYf
>>139
ナカーマ 泣。

グラフの書き方の「妙」だね。両対数グラフだから数値が高くなるほど、ラインが詰まって見える。
(「統計で嘘をつく」ような方法だね。と言ったら怒られるか)

CRD-103だとピ−クは8Vくらいからかな。4Vだと8mAってとこか。
勿論、その程度の変動ならOKというのであれば、十分だ.
141774ワット発電中さん:04/11/01 08:51:20 ID:Ssh2mYdI
>>139
5-10Vなら変動は3-4%程度に見えるけど、これをはずれると結構でかそうだね。

>>140
せっかくの対数なので、対数値で目盛がついていれば比の見積もりは楽なのにねえ。
それじゃ値を直読できないから仕方ないのか。
142774ワット発電中さん:04/11/01 09:11:09 ID:DTN9RDYf
>>141
だねー。5V以下なら抵抗と変わんねぇ、って、あれ、何時の間にか仲間が増えてるような。
徹夜明けならお疲れさん。
143774ワット発電中さん:04/11/01 10:03:45 ID:pg/rNJU0
>>140
確かに見づらいグラフでしたw
電池消耗で電圧が低下する事も考えると、かなり余裕を持たせなきゃ駄目ですね。

何にしても電池だけだと限界があるので、三端子レギュレータやDC-DCコンバータの
使い方も調べて見る事にします。
144130:04/11/01 21:38:32 ID:ClbO1Nau
>133・134
個体差や状況での幅ですか。。。分かりました。
確かにVfを高く見積もると抵抗的にヤバイですね。。。
アリガトンゴザイマシタ
145774ワット発電中さん:04/11/01 22:29:37 ID:k9K2feNt
つか、なんでLEDの点灯ごときにCRDなんか使うのかと小一時間(w
146774ワット発電中さん:04/11/01 22:34:33 ID:DuH8KFRv
>>145
それが解らないのはLEDがどんな風に光っていても気になってない証拠だよ。
それはそれで幸せだろう。
147774ワット発電中さん:04/11/02 11:02:35 ID:WXJ4O1oi
>>145
出直せ
148名無しさんの野望:04/11/02 11:21:40 ID:+NJ+rFCr
>>145
バッテリ電圧が変動しても電流を一定に保つため。
だけど、抵抗値の計算ができない厨もよく使ってるから、
むやみに使うとレベルを疑われるな(w
149774ワット発電中さん:04/11/02 13:03:35 ID:BLiG5cvZ
2SK30を3個並列
150774ワット発電中さん:04/11/02 19:41:57 ID:EYJRodmB
>>148
CRDの計算が出来るのに抵抗値の計算は出来ないなんて奴いないだろ?
つーか君の実体験かい?
151774ワット発電中さん:04/11/02 21:41:41 ID:AtQDc2Qj
定電流回路は便利だけど結局は電圧と電位差をよーく考えて使わないと
熱に悩まされることになるんだよね。
結局は電源の最適化が鍵なのだがそこまで考えて作る人はなかなか居ないだろう。
152774ワット発電中さん:04/11/03 18:50:22 ID:XmF958/5
過電圧保護機能ありのSW電源を改造するのはどうだろう?
12V電源だったら定電圧制御の基準電圧が2.5Vで定電流値20mAの場合は
LEDを3個直列と125Ωで分圧して定電圧制御してやる改造なんて可能かな?
153774ワット発電中さん:04/11/03 19:20:57 ID:RfmBseMU
12Vバッテリーで白LED(VF=3.6V)×3を20mA定電流点灯であれば、
CRD 0.1mAと小電力バイポーラトランジスタhFE=200程度の組み合わせが定番かな
デメリットもあるけれど
・CRD単品と異なりVCE 0.1V程度から定電流動作可能
・今ではトランジスタは馬鹿馬鹿しくなるくらい安価(CRDより安価)
154774ワット発電中さん:04/11/03 19:46:30 ID:Rs6P/leo
>>153
>CRD単品と異なりVCE 0.1V程度から定電流動作可能
それはどんな回路?
CRDと同等に2端子型で使うとなると、CRDとVbeで、2V以上必要と思うが。
どっちも温度係数が正だから、温度特性はすごいもんになるだろうな。
155774ワット発電中さん:04/11/03 20:07:12 ID:jjbQYyyt
そのhfeは実測値じゃないと・・・
156774ワット発電中さん:04/11/03 20:16:44 ID:5rcbpNnN
>>154
>CRDと同等に2端子型で使うとなると、CRDとVbeで、2V以上必要と思うが。
いゃいゃ、もちろん3端子型よ、CRDはベース電流を流すためだけに使い
ベース電流分0.5%相当はそのまま損失、Vce*Icも当然損失なんだけれど
12Vで3.6V*3=10.8VのLED、差異1.2Vの条件下では下手なスイッチング
レギュレータより低損失だし、回路も単純な上、コストが掛からない。

>どっちも温度係数が正だから、温度特性はすごいもんになるだろうな。
もちろんだよ
LEDの定電流点灯のために、どの程度までの安定化が必要と判断するか、
逆に許容範囲はどこまでか、コストとのバランスはどうか?
こだわりの問題なら何でもありだけどね
157774ワット発電中さん:04/11/03 20:21:59 ID:64keuL16
>>155
釣りですか?
それとも、"hfe"と"hFE"との違いがわからない初心者の方ですか?
158774ワット発電中さん:04/11/03 21:03:38 ID:Rs6P/leo
>>156
メリット、デメリットを考えると悩ましいところだな。
俺は低損失三端子レギュレータを使ってる。

http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1097672806/361

特に電流設定用の抵抗代わりに、LED+抵抗を使うと電圧損失が2V以下になることもあるので
多用している。(100mAくらいまで放熱器無しでOK、但し発振防止のコンデンサが鬱陶しい)
159774ワット発電中さん:04/11/03 22:10:17 ID:jjbQYyyt
>>157
え、なに、hfeとhFEとじゃそんなに幅が違うの?
160774ワット発電中さん:04/11/06 00:19:16 ID:lNyRYGq5
ユニバーサル基板に砲弾型LEDを密集して取り付ける時はLEDの樹脂の広い部分が邪魔だな
結局削ったり切ったりしてるけどね
たまに無いのもあるけど
161774ワット発電中さん:04/11/06 00:53:47 ID:qwFy4yHF
あんまり密集させると熱が籠ったりしない?
162774ワット発電中さん:04/11/06 07:30:11 ID:MlICi479
LEDの発熱ってVF×IF=消費電力だと思うのですが
消費電力の何%が熱になるのかな〜?
163774ワット発電中さん:04/11/06 08:10:40 ID:lhIvNpVj
>>160
LEDを削るの? 確かマイクロクラックを生じさせ、寿命を縮めるって記載があったような、
だめだ、引っ掛らない。消えてる。

>>162
http://www.nissei-polarg.co.jp/history/
164774ワット発電中さん:04/11/06 08:57:44 ID:MlICi479
なるほど10%ですか。
3.4V×20mAとすると0.068W×10%=0.0068Wが発熱ですね
10個密集させて0.068W
20個密集させて0.136W・・・・
放熱は気にしなくてもよさそうかな
165774ワット発電中さん:04/11/10 00:09:23 ID:r439UOUl
http://www.audio-q.com/led-8.htm
これってどう?

1Wで42ルーメンもでる。
166774ワット発電中さん:04/11/11 02:12:10 ID:ScLnvzdD
残念ですが、1W級なら既に凡庸だと思われます。
167774ワット発電中さん:04/11/11 20:15:55 ID:4KpuZx9r
ルクシオンよりすこし安いんだな
168774ワット発電中さん:04/11/13 23:17:51 ID:ZUMlvwMb
20mAのLEDに70mA流して0.25W
4つ並べて1W級・・・

というのは冗談だが
ハイパワーLEDって内部の熱を放熱しやすい構造になってるんだろうな
なんで国内メーカーは出遅れたの?
できたけどなんか問題があったので出さなかったとか
169774ワット発電中さん:04/11/13 23:32:48 ID:iWAdvjb4
>>168
コスト的に需要が無かった。

170774ワット発電中さん:04/11/14 01:27:16 ID:TQvGif4Y
放熱の必要な効率の悪い物に需要があるとは読み切れなかったのでは。
171774ワット発電中さん:04/11/14 03:32:29 ID:XpttyJGl
近い将来CPUのクロックアップ競争みたいなことが起きるかもな
で、結局定格に収まる

液体窒素で冷却する奴いるかも
172774ワット発電中さん:04/11/14 10:51:46 ID:8i5diluz
寿命と値段のような気がする。
放熱に関しては対処できるし。電熱線で光り「も」出している白熱灯が
未だに生存しているワケだし。
173774ワット発電中さん:04/11/14 14:33:56 ID:OUYB+TiF
サンケン電気がハイパワーLEDの開発をかなり早くから発表していたんだけど、
サンプル買おうとしたら「目標値が出てないからもうちょっと待って」て断られて、
半年ぐらいズルズルしているうちに、他のメーカーに出し抜かれてしまった。

現在のサイトでは、ハイパワーLEDについて一言も触れられていない。
174774ワット発電中さん:04/11/15 21:49:51 ID:X2lqkume
サンケンか。こんなページをみっけて、大事にお気に入りに入れてあったよ。
http://www.sanken-ele.co.jp/news/contents/20020701.htm
175774ワット発電中さん:04/11/16 08:38:30 ID:0nIU/8G5
>>168
冗談じゃないところを見つけた(w
【ブレーキ】LEDについて語ろう 6灯【ウインカー】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1092825718/640-641
176774ワット発電中さん:04/11/19 11:31:41 ID:p7SynORy
新幹線の電工表示器
噂ではH8が乗っているという( ゚∀℃( `Д´)マヂデスカ!?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k11035574
177774ワット発電中さん:04/11/19 21:56:04 ID:rifNg2w3
>>176
H8なら余裕。業務で作ってる俺が保証する。
178774ワット発電中さん:04/11/20 16:49:00 ID:ZKizzJn2
>>176
単なる、「電車が」「きます」の交互表示と同じような、
固定LED方式と思われ(w
つまり、「指定」「自由」「NON」「Reserved」「席」
が全部固定で、重なるセグメントはor処理している。イラネ(藁
179774ワット発電中さん:04/11/20 21:12:12 ID:Sf2ncK+i
マニアには良さが分かるんだと思う
180774ワット発電中さん:04/11/21 00:26:37 ID:X9SRQyik
>>178
うちの近所の駅は「電車がきます」をドット状に打ち抜いたマスクで蛍光灯式ですw
181774ワット発電中さん:04/11/21 19:00:17 ID:P2+6aHja
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000679IFA/hkyam1-22/250-7366735-4271443
このLEDの波長はどの辺りなんだろ。。。と言うか何か根拠あるのか?
182774ワット発電中さん:04/11/21 19:56:56 ID:bQhu88CU
>>181
http://www.avp.gr.jp/information/04.html
アクアポリンってのはあるみたいだけど光に反応するのは光合成する植物の話っぽい
183774ワット発電中さん:04/11/21 21:16:06 ID:TAQQ3WJy
>>181
>>LED光で養毛剤を光浸透

多くは語らないが、がんばれ。
184Nanashi_et_al.:04/11/22 00:34:19 ID:KQL3+1aD
>>181
波長は色そのものでしょ。オレンジなら600nmあたり
うそくせー商品だな
185774ワット発電中さん:04/11/22 10:01:18 ID:+Bb2eToJ
>>178
そうなのかなあ?ちょっとした仕様変更で配線を変更なんてたまらないんじゃねえ?
いくつかのパターンに対応とか、お店のディスプレイと部品を共用なんていったら
マイコン+ドライバ付きシフトレジスタ+LEDアレイで行くのが安上がりに思えるのですが。
現物をgetした奴のレポートが見たいなあ。
186774ワット発電中さん:04/11/22 12:16:05 ID:+9A1CAX9
>>185
使用しないLEDを省略できる分は大きい。
187774ワット発電中さん:04/11/22 16:03:16 ID:O2Tr+z/Q
188774ワット発電中さん:04/11/22 19:54:12 ID:+Bb2eToJ
>>186
そか・・・無表示部分にLED使ってないならそれは大きいな。
189774ワット発電中さん:04/11/23 18:43:56 ID:Drd7OgcF
前スレからの続きネタなんだが。

白色LED(秋月で買った、OSWT5131疑惑のOSWT5161A >>99)使用のスタンドの輝度低下が、
はっきりと判るようになった。(実働1000時間ぐらい)
照度計はないが、感覚的に10%以上は低下していると思う。
色調補正のため入れておいた赤色LEDが相対的に優勢になり、赤文字を多用する本
(トラ技など)は、赤っぽい光の中で、さらに赤く浮き上がって見える。

このままでは、年明け早々にでも何らかの対処が必要になりそうだ。
(赤色LEDを置換えるか、廃棄か・・・)

先日、この白色LEDが一本切れた!(15mAに制限しているモノでは初めて。
20mAでは一週間に一本のペースだったが)ので、新しいLEDと替えたが、その輝度低下
ぶりがいっそう明らかになった。

まず、元々はかなり青っぽい色調だったのが、中立的な白というより、やや黄色っぽくなっている。
以前はコンデンサのチャージで、OFF後もしばらく、ぼんやり光っていたのが、今やほぼ同時に
光らなくなる。交換したLEDや赤色LEDは、ぼんやり光っているんだが。

色調補正のための赤色LEDにより、その短命ぶりが際立ってしまった形だが、それにしても
こんなに早く劣化するとは・・・。
ベースとなる青色LEDの劣化によるのか、蛍光体の劣化によるものなのか。
190774ワット発電中さん:04/11/23 18:45:33 ID:Drd7OgcF
連投になるが、クラッシュしたHDDからレスキューできたもので、関連がある文があったので。

白色LEDは次期主力照明デバイスたりえるか?

今までLEDの経年変化なんて気にもとめなかった。
フォトカプラは、10万時間でCTR半減を念頭において設計はしていたが。

しかしLED照明を試みるようになって、LEDの寿命を考えざるをえなくなった。

元々LEDは、半導体デバイスの中では、短命の部類だ。
光エネルギーを外に放出するため、パッケージも堅牢なものは望めない。
青色や、UV LEDでは、波長が短いだけに、
自身の結晶構造に与えるダメージも大きいはずだ。
(ブルーレイDVDなんてどうなるんだ、寿命的に?)

白色LEDに至っては、蛍光物質によるシンチレーション発光ということもあり、
一万時間で半減などという。(資料を見た時のショック!)
おまけに蛍光物質を塗る(?)という工程があるせいか、やたらと壊れやすい気がするぞ。
 (ショートモードで壊れるLEDなんて初めて見た)

消費電力はともかく、二、三年で本体ごとゴミというのでは、とてもエコロジーとは
いえないでは?(蛍光灯は、本体だけなら20年でももつ)

量産効果や製造工程の改良で、効率の向上、価格の低下があっても、寿命が致命的な
ネックになり、主力デバイスとはなりえない気がする。
原理上、劇的な改善は望めないと思うし。
191774ワット発電中さん:04/11/23 21:07:18 ID:wU4neSuB
寿命が来たらLEDだけ交換すればいいじゃん。
白熱灯や蛍光灯と同じように。
192774ワット発電中さん:04/11/23 21:30:33 ID:ITQlitaU
糞高いという問題が解決すれば、それもよかろう。
193774ワット発電中さん:04/11/23 22:11:21 ID:Drd7OgcF
>>191
今、テストしている三原色LED灯は、全部、ソケットにした。(別の意味合いも有るが)

所で、現状で30Wクラスの蛍光灯に対抗しようとすると、400本くらい要るんだけど、お値段が・・・。
寿命を考えると、@5円以下にならないと、蛍光灯に対抗できないと思う。
(無論、一体化したパッケージになってると思うので、あくまでも目安)

信頼性というか故障率も問題だし。一本が切れると全部がパー。
しかも予測不能なので、対処に困る場合もある。(体験者は語る)

結局、コストとの絡み(信頼性もあるが)ということになるが、今のところ懐疑(悲観?)的。
194Nanashi_et_al.:04/11/24 01:35:21 ID:0aiOxtAs
おいおい蛍光灯と比較して寿命が圧倒的に長いから白色LEDにするんだろ
水銀ランプはつけっぱで半年だぞ。一方信号に採用されてるInGaN系LEDの寿命は10年単位だ。
ただ、現在の青色LED+YAG蛍光体で蛍光灯代わりに使おうとしているのではない。
あくまでも白色LEDの本命は深紫外LEDだ。現在の寿命のネックは蛍光体であり、深紫外のLEDでは
現在の蛍光灯と同じ蛍光体を使えるので、蛍光体の寿命のネックは回避できる。

因みに現在ある白色LEDにもZnSe系とInGaN系があり、ZnSe(住友がメインだったかな)系は
LEDそのものの寿命が短い。窒化物はその問題も克服している
195774ワット発電中さん:04/11/24 01:45:25 ID:Yk8Gy6dx
いや, 信号機は単色が必要で, フィルタの必要な白色光に比べて出力を2/5倍
に抑えられたから, 寿命で有利になったんだよ. 白色ではLEDより蛍光灯の方
がずっと効率が良いのに, 置き換える必然性がないでしょ. ということでしょ.
196Nanashi_et_al.:04/11/24 01:54:09 ID:0aiOxtAs
いやいや、白色LEDの「現況」ではね、ってことよ
上にも書いたけど、白色LEDの本命は深紫外LEDなのよ。今も昔も
最近250nm帯のLEDも実現されつつあるから、乞うご期待

それとフィルタって何?蛍光体の間違い?
197774ワット発電中さん:04/11/24 02:11:28 ID:Z7w8j7fT
>>196
信号の場合、電球に赤緑青のフィルタをかぶせるってことだろ。
LEDだと赤緑青の光を直接出せるから有利だな。
198Nanashi_et_al.:04/11/24 02:21:24 ID:0aiOxtAs
ああ、信号の電球の話ね。
信号も日本は中々LEDにならないな。東南アジアでも普通に置き換わっているのに。
日本は文系社会じゃ
199774ワット発電中さん:04/11/24 02:32:59 ID:Yk8Gy6dx
>>196
白色の問題は寿命だけではなくて, 単色のときLEDはフィルタが要らないため
良いとされた効率も, 白色では生かせない. だから, 白色ではLEDより蛍光灯
の方がずっと効率が良いのに, 置き換える必然性がないでしょ, ということに
なる.
200Nanashi_et_al.:04/11/24 03:30:06 ID:0aiOxtAs
>>199
だから、寿命はLEDの方が圧倒的にいいのよ。寿命で問題なのは蛍光体。2回目だけど。
そして注目されているのは将来性。ここ数年で寿命・発光効率ともに数倍になっている上に
改善すべき点が明確にわかっているから将来的には置き換わるだろう、とうい話になっているんだ
貴方は現状と将来性の話がごっちゃになっているみたいだけど、今日明日に白色に置き換える必要性は全く無いよ
実際置き換わってないべ?
201774ワット発電中さん:04/11/24 03:35:44 ID:0aiOxtAs
げ、ずっと理系板の名前名乗ってたのか・・・
202774ワット発電中さん:04/11/24 03:37:39 ID:0aiOxtAs
細かいことだが、環境安全の面からも窒化物系LEDはもてはやされている。
水銀処理はものすごいコストのかかる事だからね
203774ワット発電中さん:04/11/24 04:29:56 ID:Z7w8j7fT
>>198
信号はそこそこ置き換わっている地域と、ぜんぜん置き換わっていない地域があるな。
考えたくない事だけど、交換業者の利権とかが絡んでいたりするんだろうなぁ…。
204774ワット発電中さん:04/11/24 04:32:24 ID:Z7w8j7fT
 現状のLEDだと部屋の照明に使うのは価格とか寿命とかできついけど、
小型のライトに使うには便利だよな。効率の悪い白熱電球と違って
数時間つけっぱなしでも持つのでほとんど電池切れの心配がないのは
素晴らしい。
205774ワット発電中さん:04/11/24 05:34:28 ID:zTfkx3yn
コストで蛍光灯に勝つのに、あと20年は掛かる気がするし、
その間に新原理が出てきたりして。常温核分裂で直接光波を放出とか(危)


206774ワット発電中さん:04/11/24 06:26:38 ID:4Srtm58i
都内の信号はほとんどLEDに置き換わってると思う
207189:04/11/24 08:19:41 ID:hzveSe9r
おお、すごくレスが伸びてる。(しかも、すごい時間に w)

>>194
>現在の寿命のネックは蛍光体であり、深紫外のLEDでは
>現在の蛍光灯と同じ蛍光体を使えるので、蛍光体の寿命のネックは回避できる。
ということは、ただいま劣化進行中の主因は、蛍光体の劣化だと考えてもいいのか?
そうだとすると、三原色LED灯の方は、寿命的には少し期待できることになりそうなんだが。

青色LEDも白色LEDと同じく、一万時間の寿命なんて資料をみて、かなり凹んでたんだよ。
で、劣化してきたらあれこれ差替えて、トータル的にバランスをとろうと、全てソケットにしたり。
あー、人柱って楽しいなっ orz

>>204
>小型のライトに使うには便利だよな。効率の悪い白熱電球と違って
同意。白熱電球の代わりに使ってる分には全く不満がない。
トイレ、玄関、風呂場、非常灯など。
そういえば、常夜灯の奴は殆ど劣化していないな、24時間点けっぱなしなのに。
5mA程度しか流してないからか?

あ、あと誰か白色LEDが、20mA程度の電流で、やたらと壊れる理由を説明してくれ。
208774ワット発電中さん:04/11/24 09:46:23 ID:Yk8Gy6dx
普通の白色LEDで20mAも出したら5千時間程度しか持たないよ. 周波数高い光っ
てエネルギー強くてLEDを壊すし, 出力が大ければ熱も出る, エネルギの強い
青色を使ってる白色はすぐ使えなくなるよ.
209774ワット発電中さん:04/11/24 12:03:30 ID:4Srtm58i
半導体は熱で劣化するからな。
210名無しさんの野望:04/11/24 13:12:09 ID:qZ6kAXJw
深死骸っつーと、280nm近辺か。樹脂モールドでは辛いかもしれないな。
個人的には360nm辺りのが欲しいのだけど、秋葉には出回ってないよね。
211189:04/11/24 21:00:25 ID:hzveSe9r
>>208,209
いやぁ、劣化(輝度低下とか)なんてそんな可愛いもんじゃなくて、ほんとに「壊れる」
原因を知りたいのよ。大概はオープンモード(いわゆる切れる)なんだが、
ショートモード(100Ω程度)で逝く場合もある。普通のLEDの壊れ方じゃないと思う。

周囲温度も高くないし、風通しもいい。特に発熱もしてないのに、自己消費電力70mWで、
週一ペース(40本と80本の機器、計120本で)で壊れてたときは、真剣に悩んだ。
今は、すべて15mA以下に制限しているので、数百本使ってるけど、この4ヶ月で
壊れたのは、一本だけだ。

私見だが、蛍光体に問題があるんじゃないかと。(今のところ青色LEDには問題無い様なので)
212774ワット発電中さん:04/11/25 00:02:59 ID:4RfEbomp
>>211
そのLEDのスペックや周辺回路が分からんことには答えようが無い。
213774ワット発電中さん:04/11/25 01:02:33 ID:chBPynf2
青色LEDの劣化は、実はエポキシ樹脂の変色であって、
チップ本体は殆ど劣化してないとか、どこかで聞いた。

深紫外LED実用化の時は、封止材は何になるのだろうか?
214774ワット発電中さん:04/11/25 01:25:38 ID:1usdi8vE
日亜はLEDのパッケージングは後手に回っているが
海外のLEDメーカのパッケージング特許と、自社の窒化物系LEDの特許とクロスライセンスし始めているから
青色(or 白色)LEDのパッケージングもここ数年で向上すると思うよ

透明電極、裏面粗し、GaN基板、a面成長と、長寿命化や高効率化へのアプローチは多数存在している
215189:04/11/25 20:00:07 ID:+nXOooqT
>>212
>>189 白色LED(秋月で買った、OSWT5131疑惑のOSWT5161A >>99
とOSWT5111A (いずれもOptoSupply製)での現象だった。
他にも三社の製品を使っているが、懲りてるので、20mA流したことはない。

だからこの2品種のみの問題という可能性もある。(ロットということは・・・)

周辺回路は、まあ関係ないとは思うが、ACを平滑後、CRDで20mA流していた。
勿論、電流値は確認済み。

>>213
その可能性を忘れていた! あー、またブルーがはいる。
となると、あとはガラス封入しか思いつかんが、コストが。

>>214
それは現在のところ、ユーザでは手の打ちようが無いということか、とほほだが。
216774ワット発電中さん:04/11/26 09:57:23 ID:iBft76Xk
Luxeonもどき
キタ---------------(・∀・)--------

http://www.netten.co.jp/eleshop/cgi/search.cgi?new=1
217774ワット発電中さん:04/11/26 22:28:18 ID:q7A0w1IR
>>216
中国製キター
218774ワット発電中さん:04/11/27 00:54:58 ID:IdiGDFT6
>216

本家と違って3Wだし電源電圧も違うけど、見た目はクリソツだな。
いやはや、中国様には驚かされる。
219774ワット発電中さん:04/11/27 01:10:20 ID:o0D8AZae
流石共立だ。
韓国人が経営してるだけのことはあってパチもん大好きだね。
220774ワット発電中さん:04/11/27 10:24:57 ID:aXvBbydf
>>218
>本家と違って3Wだし
本家の3Wタイプとそっくりだと思いますよ?
221774ワット発電中さん:04/11/27 17:26:12 ID:bhwcS937
製造を請け負ってる業者が横流ししてるだけの本物では
222774ワット発電中さん:04/11/27 20:37:06 ID:VfLs33k5
>>215
3色LEDによる疑似白色には未来はないのでしょうか?
223774ワット発電中さん:04/11/27 20:48:10 ID:hf5elNLJ
演色性抜群でいいんじゃないの?
224774ワット発電中さん:04/11/27 21:13:40 ID:UAgXASUK
>>223
RGBの中間波長の発光がないから、物体色の再現性には劣る。
225774ワット発電中さん:04/11/27 21:26:58 ID:qH6J8kwS
色度図上で、3点の光源があったら、その三角の中は表現できる
ようなことを聞いたんですが、そういうわけでもないんですか。
226774ワット発電中さん:04/11/27 21:31:05 ID:VfLs33k5
>>225
たぶん、LEDからの光を見るだけなら白色光に見えるんだけど、
その光に照らされた物体の反射光は、連続スペクトルな白色光に比べて
かなり異なった物になるんだろうなあ、という想像は出来るな。
227224:04/11/27 21:43:11 ID:UAgXASUK
>>226
補足サンクス。その通りです。
228774ワット発電中さん:04/11/27 21:53:18 ID:VfLs33k5
では、単一のパッケージではなくて、短波長LED+蛍光体によるカバーってのはどうだろう?
封入は樹脂など使わず豆電球のような真空容器にして、内面に蛍光塗料を塗るとか。
豆蛍光灯状態だな。
コスト高そう・・・・と自己突っ込み
229774ワット発電中さん:04/11/27 22:19:23 ID:ruK2Z+OK
230774ワット発電中さん:04/11/27 22:23:23 ID:ruK2Z+OK
229は誤爆orz

>216
パチモノだろうが横流しだろうが安いから白のHP-3Wを、とりあえず注文してみる。
231774ワット発電中さん:04/11/27 22:45:55 ID:bhwcS937
白色LEDだって3波長しかでんよ
232774ワット発電中さん:04/11/27 23:14:40 ID:VfLs33k5
>>231
そなの??Luxeonの資料見るとへんな偏りはあるものの
いちおう幅広いスペクトル持ってるようだけど?
http://www.lumileds.com/pdfs/DS23_JA.PDF
233774ワット発電中さん:04/11/27 23:29:41 ID:bhwcS937
出てないようだけど?
234774ワット発電中さん:04/11/28 09:01:01 ID:PO04R3Pp
>>233
>>232のpage7-図1b,1c
235774ワット発電中さん:04/11/28 12:05:41 ID:DVSKCclL
228は何に対する「では」なんだろう。
単一パッケージがNGの話なんて出た?
236774ワット発電中さん:04/11/28 12:16:13 ID:R6Qaxrgf
白は一つ上だよ
237774ワット発電中さん:04/11/28 16:04:37 ID:ZYf5dg+7
>>236
1つ上って1aですか?白色っていうのがないけど。

http://www.toyoda-gosei.co.jp/led/box_pdf/E1L55_xWxxx_JEA.pdf
豊田合成のこれでもいびつながらいちおう連続スペクトルでは

>>235
>>211-214のつもりでした。
238774ワット発電中さん:04/11/28 20:47:54 ID:7T/f1vxu
白色LEDは、青色LED+黄色蛍光体 だからな。

青色LEDは単色光で、蛍光体は広いスペクトルを持つ。
で、>>232の1bのようになる。
239774ワット発電中さん:04/11/29 20:10:58 ID:BZBERzQA
青緑や赤は見にくいのかな。
240774ワット発電中さん:04/12/02 19:59:32 ID:NWodJ3eZ
ダイソーでAC100Vの明暗センサー付き白色LEDライトが目に止まり、
おもむろに購入、帰ってきてばらしてみたら、LEDのレンズが透明でなく、
白く濁っていたのですが、何処のメーカの物でしょうか。
241774ワット発電中さん:04/12/03 00:48:59 ID:foN/Jj+Z
フルカラーLED三色点灯の白と白色LEDはスペクトルで見ると全く異質な物になるの?
242774ワット発電中さん:04/12/03 00:58:09 ID:Z5EHXSmZ
>>241
全く違うだろうね
243774ワット発電中さん:04/12/03 01:05:10 ID:Hct6ZI+8
>>241
身近な分光器としてCDが使える。
CDで回折して虹色に見える模様は、電球と蛍光灯だと違う。
電球だと綺麗なスペクトルが見えるけど、蛍光灯だと飛び飛び。
同じようにLEDも観察するできるだろう。
244774ワット発電中さん:04/12/03 01:36:07 ID:ckREuPOj
うちの蛍光灯はCDで見ると連続スペクトル。
245774ワット発電中さん:04/12/03 13:26:30 ID:INTUTuEe
家の蛍光灯はCDで見ると赤橙緑青×2,藍に分かれるな。
Panasonic ツインPパラレル FML 36EX-N
246774ワット発電中さん:04/12/08 11:38:26 ID:SgkT3UoZ
EX-Nが蛍光灯の色記号です。
色温度5000Kの純白色でナショナルが開発したパルック色。
RBGが均等に出力され、演色性が良いとされています。
いわゆる蛍光灯の白色(色記号W)は普通の感覚からするとちょっと黄色っぽい。
EX-N(またはEN)ならワット数、形状が違っても同じ蛍光体を使っています。
ちなみに日亜は蛍光体でも大手メーカー。
247774ワット発電中さん:04/12/08 19:08:31 ID:5xKu0+Tw
ホームセンターに248円で青LED(5個入り+抵抗5本)が売ってますた。
別に安いとは思わなかったのですが、なんか珍しくて結局買ったのですが
メーカーとか分からないとこんなに不安な物なのか・・。
見た目では照射角30度くらいです。

ホームセンターとかにLED単体で売っているものなんでしょうか?
248774ワット発電中さん:04/12/08 19:23:02 ID:cLjYHIA8
売ってるよ
249774ワット発電中さん:04/12/08 20:45:14 ID:G0kZwmjR
>>247
何が不安なのかよく分からないけど。
250774ワット発電中さん:04/12/08 21:48:46 ID:LkYrsdyB
デジカメの液晶バックライトを白色LED化したら、節電になっていいかなと思ったのですが、
色合い変わっちゃいますかね?
251774ワット発電中さん:04/12/08 22:21:07 ID:lJfqBcz6
>>250
すでにLEDになっている方が多い。
252774ワット発電中さん:04/12/09 21:00:18 ID:3ahNrDC2
>>243
やってみた。チョト感動。

丸い蛍光灯だと、丸くハッキリ見える色が出ている波長なんですね。
人の目ってけっこういい加減なもんだなぁ。
253774ワット発電中さん:04/12/10 23:13:09 ID:dPlXgCxg
>>250
むしろ節電にならないと思われる。
254774ワット発電中さん:04/12/10 23:24:50 ID:XFwe3noO
>>250
有機ELディスプレイに汁
255774ワット発電中さん:04/12/10 23:28:39 ID:dPlXgCxg
>>252
分光プリズムでやれ。



といってみる。
256250:04/12/11 00:59:06 ID:PMzGIbZu
ありがとうございmすた。
よく考えてみると、チップLEDって高いですね。値段的につらいので実現不可能です。このカメラもあまり使ってないので。
現在800mA〜1.2A位流れてます。半分以上バックライトで食ってるかなと思います。
257774ワット発電中さん:04/12/11 10:15:36 ID:ktk7oPOi
>>255
分光プリズムだと角度小さすぎない?
光源を小さくしないと目で覗く程度では確認難しいよ。
258774ワット発電中さん:04/12/11 11:34:58 ID:Ymn+UZNV
分光プリズムのスリットを絞らないと分解能が低くなるね。
259774ワット発電中さん:04/12/11 12:27:52 ID:2+/R27ky
このスレで話されてるような事を研究するには電気電子系の院に行けばいいんですか?
260774ワット発電中さん:04/12/11 12:30:10 ID:z4+/6zDg
このスレで話されてるって例えば何番辺りよ。
261774ワット発電中さん:04/12/11 13:09:01 ID:2+/R27ky
LEDとかELとかどんな物かは知らないんですが、楽しそうだなぁと。
原子核だの素粒子だのって学校で勉強しててつまらないから専攻変えたくて。
262774ワット発電中さん:04/12/11 14:09:20 ID:gJ5YZtm5
原子核とか素粒子とかってそれはそれでおもしろそうなんだけどなぁ。
でも、滅多に実験とかできなさそうだから、理論だけだとおもしろくないのかな?
263774ワット発電中さん:04/12/11 18:59:29 ID:Nekwu6Jg
物理学専攻でも固体物理は近いことやっているはず。InGaNの発光機構の解明とか、第一原理計算とか。
電子工学専攻でLEDやLDの研究があるかな。ただ、このスレの大半はLEDを使った工作の話で
大学でやるような研究の話ではない。
264774ワット発電中さん:04/12/11 20:28:45 ID:LPoOwcM6

分光プリズムって、こんなのかな?
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=opto&s=popularity&p=1&r=1&page=#P-00558

ついこのあいだ「大人買い」したばっかりなので、買えませんが。
265774ワット発電中さん:04/12/11 22:50:57 ID:ZRJrS+8A
>>264
いや、これはたぶん光を反射させて光路を曲げるための物じゃないかなあ。
一眼レフカメラのペンタプリズムみたいな役割・・・ってよけいわからない?
266774ワット発電中さん:04/12/13 15:08:53 ID:b4HIwJqF
先日、紫(紫外線)LEDを買ってきたので、お札とかパスポートとかに当てて試してみた。
マレーシアのお札とかカンボジアのビザのシールみたいに、蛍光する繊維を漉き込んであるものはきれいに反応する。
アメリカの入国スタンプも蛍光してるのがよくわかる。
けど、パスポートの顔写真部分の印はすごく見えにくいが、一応蛍光してる。
最近出回り始めた日本の新札や、アメリカの観光ビザのシールはぜんぜん見えない。

可視光線をフィルターとかでカットしたら、ちょっとは変わってくるのかな?
267774ワット発電中さん:04/12/14 00:18:30 ID:jYO/eLWm
アメリカ帰りの友達にスター・ウォーズに出てくるライトセーバーを
お土産にもらったのだが、これがなんと刃の部分が実際に発光するんですな。
直径は2センチほどで長さは1メートル以上あるし床や壁を乱暴に叩いても
大丈夫な作りなので蛍光管ではないと思われるのだが、
どうやって光らせているのだろう。
268774ワット発電中さん:04/12/14 00:23:43 ID:xb3H0/BJ
ELでしょ。
多分
269774ワット発電中さん:04/12/14 02:12:42 ID:Y3DZOoCi
>>267
長さ30cmくらいで、付け根に紫外線LED、筒に蛍光シートってやつがあるが
似たような構造じゃないかな?

OFFにするとどんな色になる?
270774ワット発電中さん:04/12/14 13:07:25 ID:yPZiZgsl
271774ワット発電中さん:04/12/14 18:41:18 ID:/1dZwD5m
光るうんち?
訳分からん。
272774ワット発電中さん:04/12/15 00:09:44 ID:YuSjZuuE
>>269
おもちゃ屋で売られているライトセーバーは刃の根元に電球が仕込んであって
点灯すると刃が光るのですが、明るいところではよくわからないのですが、
私がもらったものは明るいところでも刃全体が明るく光るですよ。
消灯している時はただの白い棒です。
273774ワット発電中さん:04/12/15 01:15:09 ID:ge4waybf
>>272
ってことはやっぱELだろうか。
振ると「ブゥン」って音が鳴ったりしますか?
274774ワット発電中さん:04/12/15 17:27:44 ID:3sDp80jd
日亜の1W白色パワーLED NCCW022と、1WLuxeon Star 白色は普通に使ってたらどっちが寿命が長いですか?
275774ワット発電中さん:04/12/15 17:47:35 ID:h/8CRrZm

ほれ。
http://himahi7.value-net.net/29/dsi/ かなりシュールな心理テストでオモロイ。

276774ワット発電中さん:04/12/15 21:12:43 ID:b90vKDki
277774ワット発電中さん:04/12/15 23:45:12 ID:fcRkU0sg
>>273
版権元の正式な許諾商品ではないためか、音は出ません。
でも映画と同じ音の出るやつ(おもちゃだけど)も持っているので改造すれば
かなり「本物」に近くなると考えているのですが、工作スキルが足りなくて…。
278774ワット発電中さん:04/12/15 23:59:37 ID:zDLO6lC9
ブレードが蛍光物質が入った樹脂の棒で、持つとこから
紫外線LEDかなんかで照らしてるのかなと思った。
279774ワット発電中さん:04/12/16 16:11:22 ID:qiv5bGft
>>277
映画は合成らしい、光ってないとかw
280774ワット発電中さん:04/12/17 06:45:21 ID:DKE9lun6
こういうの、試したヤシいる?
ttp://www.d1.dion.ne.jp/%7Eriver_r/bell/swp1/swp1.html#A2
281774ワット発電中さん:04/12/17 12:21:21 ID:FxKI0FQb
下のは秋月の1.5V点灯キットなんてその物じゃない。
282774ワット発電中さん:04/12/17 15:07:02 ID:hUp7w7yX
LED信号機の歩行者灯見たけど、だっさいの。
人形の所だけ光って、回りは真っ黒のままなんだよ。センスなさ過ぎ。
俺ならttp://nagoya.cool.ne.jp/traffic_signal/kyo-ws-23a.jpg
これを採用したのに。
283774ワット発電中さん:04/12/17 15:39:26 ID:pzST9G+D
>>282
LEDの節約かな?
284774ワット発電中さん:04/12/17 18:42:38 ID:Se0/TWWX
全部光るより見やすいかもな。
目の薄い年寄りや視覚に障害のある人にとって特に。
285774ワット発電中さん:04/12/17 22:53:58 ID:2DEoWlgW
>>280
こっちの方が簡単でよさげ
ttp://okmeister.hp.infoseek.co.jp/battery/blocking.htm
286774ワット発電中さん:04/12/18 02:18:07 ID:sQeabpbO
こういうコイルってSPICEだとどう書くのかな?
287774ワット発電中さん:04/12/18 19:32:50 ID:eG0gQGxJ
ドイツ オスラムの 500mA x 3.8V = 1.9W 白色 LED は、使えそうかな?
http://www.osram.convergy.de/upload/documents/2004/11/18/11/15/LW_W5SG_Pb-free.pdf
288笛の踊り ◆Toei/piGHQ :04/12/18 20:09:04 ID:EzaeAn28
>>282
それ、西川口(埼玉県)でいつも気になるんだけど、
漏れは個人的にはカコイイと感じてゐます。
289774ワット発電中さん:04/12/18 20:10:51 ID:T3+spQPM
>>286
相互インダクタンス。

もっと正確なモデルが必要ならそれを使ってトランスのモデルを作る。
290774ワット発電中さん:04/12/18 20:22:57 ID:Yb1EKl85
そういえば、街のクリスマス電飾がきれいですね。
高輝度タイプが増えてきてるのかな?
291774ワット発電中さん:04/12/18 20:46:54 ID:ywZjg/9y
>>288 ニヤニヤ
292774ワット発電中さん:04/12/18 21:18:14 ID:y/9uoxbN
クリスマス電飾と言えば、なんか青LEDだけで寒々しいツリーが
多いような気がするんだけどなんとしたものやら。
293774ワット発電中さん:04/12/18 21:26:06 ID:b3pCxSNl
> 寒々しいツリーが 多いような気がするんだけど
テレビの影響かもな。
294笛の踊り ◆Toei/piGHQ :04/12/18 22:00:42 ID:bKDTI45G
>>292
それがトレンドだと日経に書かれてますた。
>>291
いやそうじゃなく、ロイヤルホストに逝く時に通るんです。

295774ワット発電中さん:04/12/18 22:38:46 ID:+oKRVK5h
>>292
今夜のWBSでやるよ。
296774ワット発電中さん:04/12/18 23:02:51 ID:IvAG0sf1
LEDって何個くらい直列に繋いでもいいの?
どこかのサイトに多数繋ぐとON/OFF時に切れると書かれてたんだけど。
297774ワット発電中さん:04/12/18 23:24:34 ID:+YIWMbcI
何処ぞのスレに、AC100Vを整流したDC130Vに63個直列に繋いだ猛者が居た。
298774ワット発電中さん:04/12/19 00:53:01 ID:oM1mx5UO
何百もつなごうとしても、その電圧で足の間でバチバチ放電しそう
299774ワット発電中さん:04/12/19 01:30:06 ID:usFe5p3m
>>298
足の間の電圧はダイオードの順方向電圧(2〜5V)ですけど・・・
LEDの足間隔の空気を絶縁破壊する電圧って何千ボルトですか?

長大な直列つなぎをして困るのは、その中に一個死んだ球があると
その列すべて点灯しないってことかなあ。電圧を生かせるから効率はいいんだけど。
300774ワット発電中さん:04/12/19 12:01:11 ID:TbuW3q2F
>>298
まあそれでバチバチするならコンセント部とかはバチバチしまくるわな
301774ワット発電中さん:04/12/19 19:35:11 ID:E/idan8T
昨日LEDライトを作ろうと思い、3WのLUXEON STARを買いました。
で、懐中電灯を改造して取り付けようと、ホーマックというホームセンターに
行くと、な・ん・と

 1WのLUXEON STARのマグライトが1480円でありますた。

台紙には確かにLUXEON STAR書いてあります。
さらにDCDCコンバータ内蔵、あと、LEDの寿命約100000時間とも。
本体もアルミボディ削りだし。

衝撃のあまり、買ってしまった。。。
俺が買った3WLEDは4400円ほど。1W品も3000円ちょっとしたはず。
なぜこんなに安い?一度中国の会社が大量購入、組立で日本の会社が
安く輸入でしょうか?
302774ワット発電中さん:04/12/19 19:49:15 ID:CeUhjvJf
>>301
>俺が買った3WLEDは4400円ほど。1W品も3000円ちょっとしたはず。
そういう値段で売っているところもあるけれど、
メーカーの販売価格を見ておいたほうが良いと思う。
http://www.luxeonstar.com/
303774ワット発電中さん:04/12/19 20:17:08 ID:fANdBjjg
>>301
それは「マグライト」なのか?
304774ワット発電中さん:04/12/19 21:22:02 ID:bOh6dsUM
3Wのluxeonstarも、$14以下なんだね
3Wのluxeonstarを搭載した懐中電灯が2千円台で店頭に並ぶのも時間の問題ですかね
305774ワット発電中さん:04/12/19 21:46:55 ID:imfuI12S
>>303
ごめん、本当はハンディトーチと書いてある。
が、見た目は太めのマグライト。アルミ合金製だし。
普通にポケットに入れておける。
306774ワット発電中さん:04/12/19 22:26:49 ID:421AEH03
発光じゃなくてむしろ受ける方なんだが、質問。
PINフォトDiでガイガーカウンタ作りたいんだけど、
TPS703で逝けますかね?
専用のは入手が難しくて。
307286:04/12/20 00:21:34 ID:8+XuHGZn
>>289
どうもありがとう。LEDなんかもいいかげんですが、
けっこうもっともらしくなりますた。

* led blocking
V1 1 0 1.5V
L1 1 2 10uH
L2 3 1 10uH
K1 L1 L2 0.6
R1 2 4 1k
Q1 3 4 0 Q1815
D1 3 0 dWLED

.model Q1815 NPN (IS=4E-14 BF=170 BR=3.6 VA=100 IK=0.25
+ RB=50 RC=0.76 CJC=4.8p CJE=12p TF=0.63n TR=25n)
.model dWLED D(IS=7.61384e-013 N=5 RS=1)
.TRAN 1u 30u
*.dc v1 0.5 3 0.1
.probe
.end
308774ワット発電中さん:04/12/20 00:29:13 ID:80lZO2bM
素人の質問ですが先日、電気街でLED基盤を買ってきたのですがAC100V仕様でした。
これをDC12V(車のテール・ストップ)仕様にしたいのだが、抵抗値を計算したいのですが
どのようにすればいいんですか?

基盤はメーカサイトで確認してpdfで仕様書もありました
tp://www.kimden.co.jp/syuyouseihin/s-03/khe_2100s/khe_2100s.pdf
いま付いている抵抗から計算するのでしょうか?
ttp://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio0105.jpg
ttp://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio0106.jpg
ttp://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio0107.jpg
車いじりは好きですが、電気工作は経験が少ないため、ご指導おながします
309774ワット発電中さん:04/12/20 00:38:17 ID:6LIHn73Z
>>308
うわ・・・やにが焦げてない?
アルコールでヤニを拭いた方がいいと思うけど。

抵抗値は1/4Wのカーボンで1k[ohm]くらいに交換するので良いかと。
310774ワット発電中さん:04/12/20 00:43:32 ID:ug0SgI5L
恐ろしく低質なヤニ入りハンダをコテで焦がしまくった感じだね。
洗うってのは正解。
311774ワット発電中さん:04/12/20 00:47:44 ID:jli7M4Nn
>>308
LEDの抵抗値の計算式。

電源電圧-(LED順方向電圧*直列のLED個数)
------------------------------------------- = 抵抗値
       0.01 から 0.02

LED順方向電圧は赤色は2V、緑や黄色は3Vぐらい、白と青は4〜5Vぐらい
312774ワット発電中さん:04/12/20 00:49:10 ID:8+XuHGZn
これ、直列6個に抵抗がついたのが、6組ですよね。
抵抗は、ブリッジとばして15mA流すとして
(14-1.9×6))/15ぐらいかな?
313774ワット発電中さん:04/12/20 00:51:16 ID:8+XuHGZn
(14-1.9×6))/0.015 ですた。ゴメソ
314774ワット発電中さん:04/12/20 01:20:37 ID:4LvRB0QO
>>308
写真だと24V仕様に見えるが?
俺がやるとしたら、LED6個直列を3個直列にして抵抗の数を倍にする。
抵抗値の計算はすでに解答が出てる。
315308:04/12/20 01:56:50 ID:80lZO2bM
補足です
メーカーはKIMDEN
ttp://www.kimden.co.jp/のKHE-2100Sシリーズで24Vと100V仕様あり
>>314さん100Vってのは店のオヤジに聞きましたが仕様書で見るとブリッジ回路が入ってる
ようですが・・・・もしかして24Vかも?

で、計算して抵抗値がでますよね、その場合は6個×1組点灯の条件ですよね
ストップ時に明るくなるようにテール時6×2列ストップ時全点灯ぐらいが、いいんですが。

316774ワット発電中さん:04/12/20 07:43:42 ID:BIR1py6h
抵抗が並列に入ってるしどうみても24V仕様だな。
それに100Vをかけてたんだね。
フラックスが焦げてるのも…
なんか抵抗の色が脱色したようになってるし…
317774ワット発電中さん:04/12/20 18:31:57 ID:tQ0Wmm9r
写真だとちょっと見づらいけど、肉眼だと何色に見えるのかな「黒茶」の次。
なんかこのフラックスの状態から見て、あとから抵抗だけ交換したみたいに見えるが…。
318774ワット発電中さん:04/12/20 18:38:52 ID:tQ0Wmm9r
あと、6個直列って12V仕様にするにはちょっと難しそうな気が。
バッテリーの電圧変動によって極端に明るさが変動しそう。
パターンをカットして3個直列x12並列にでもすればいいかも。
319笛の踊り(色盲) ◆Toei/piGHQ :04/12/20 20:07:42 ID:yfgLsCj4
>>315の設計条件とすると、例えば、テールに3個直列×4並列を接続し、
ブレーキに3個直列×8並列を接続するといったような
振り分けにするのが良さ気ということですね。
ところで問題の抵抗は、ワタシには680Ωに見えるです。
320774ワット発電中さん:04/12/20 20:13:36 ID:c0vZI+DW

100V仕様のって、なんでRが一個置きに入れてあるの?
321笛の踊り ◆Toei/piGHQ :04/12/20 20:25:33 ID:is2VERa9
>>320
損失を分散させつつ、アートワーク上その配置になったと妄想。
322308:04/12/20 22:29:58 ID:80lZO2bM
>>308です、ただ今帰宅しますた。

素人の質問に多くのレスありがとうございます、参考になりました。
問題の今付いている抵抗は「黒・茶・灰」に私は見えるのですが・・・・いかがでしょう?

で、基盤パターンを見ながら考えていたんですが6個のブロックが円周に順に
ありますよね、これだと3個×2組に抵抗値を変えてもLEDは外周側、内周側と点灯しないので
パターンを調べてみたいと思います。

また質問ですが、こような場合配線されている状態では基板上で抵抗値などは測定できないのですか?

323774ワット発電中さん:04/12/20 22:34:10 ID:KX0q/2vt
>>322
その抵抗の値を調べるならテスターでそのまま計れるヨ。
324774ワット発電中さん:04/12/21 00:24:26 ID:HdRol7nZ
こんなに変色してしまってまともな抵抗値を維持してるのかい?
通電時は赤熱してたんじゃないの?
325774ワット発電中さん:04/12/21 06:21:42 ID:+jRmNDXj
N速で、日亜とは違う発光素子を使った低コストの青LEDが開発されたと
言う記事を読んできたが、このスレ的には別に目新しい事じゃないの?
326774ワット発電中さん:04/12/21 11:49:11 ID:Orpzc4dN
少なくともこのスレには関係ないんじゃないの?
光り物関係は専用スレがあってこっちは単独質問スレ扱いだし。
327774ワット発電中さん:04/12/21 11:54:17 ID:pU57zpGn
青色発光ダイオード 酸化亜鉛素材に開発 東北大金研
http://www.kahoku.co.jp/news/2004/12/20041220t15016.htm
東北大金属材料研究所の川崎雅司教授(電子材料化学)らのグループは、
酸化亜鉛を素材とする青色発光ダイオードの開発に成功した。一般的な
化学品である酸化亜鉛を使うことで、生産コストの削減が期待される。
研究成果は19日付の英科学誌「ネイチャーマテリアルズ」のウェブ版で発表された。

酸化亜鉛は、化粧品の紫外線カット成分や、タイヤを固くする添加剤など
幅広く使われる工業化学品。電気を通すため、絶縁体の窒化ガリウムを素材と
する青色発光ダイオードより構造も簡素化できる。
さらに消費電力は10分の1で済み、寿命は10倍になるという。
328774ワット発電中さん:04/12/21 20:56:49 ID:ZAM9BkBU
車用のストロボがつかなくなったのですが、どうやら玉切れなんです。ストロボの玉なんて交換できるんですか?
もしくは、配線だけかえて、フラッシュさせられる、ストロボの代わりになるものってなにがおすすめですか?
329774ワット発電中さん:04/12/23 12:29:45 ID:ZW8nBFIP
>ストロボの代わりになるものってなにがおすすめですか?

ピカード艦長
330774ワット発電中さん:04/12/23 13:03:23 ID:kF6KV4h0
>>329
常時点灯タイプですから。

>>328
キットであればこんな感じで
http://www.netten.co.jp/eleshop/cgi/search.cgi?maker=ワンダーキット&syou=照明&so=3

あとはデジカメのスレーブストロボとか、
ホットシュー付きのストロボを流用するって手もあるけど。
331774ワット発電中さん:04/12/23 21:03:28 ID:6BYVHEky
■山崎行太郎が「日亜化学ー中村修二」裁判を読む■
http://yamazakikoutarou.gooside.com/nichia-nakamura.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■
中村修二は「産業スパイ」だった…のか?
■■■■■■■■■■■■■■■■■
(中略)
 そもそも中村修二が日亜化学を退職し、アメリカに渡ったのは、何故か。ここに
中村修二の「裁判闘争」の真の意味は隠されている。つまり「アメリカ行き」と
「裁判闘争」はセットだったのである。中村修二が「産業スパイ」ではないか、と
いう疑惑が発生する理由である。(中略)つまり、クリー社も、中村修二の「自慢
話」(サクセスストーリー)にまんまと騙されていたのだ。
■■■■■■■■■■■■■■■■■
知ったかぶりの雑文屋・日垣隆が、この問題に関して、
まったく無知・無学のドシロウトであることを暴露する!!
■■■■■■■■■■■■■■■■■
 日垣隆という人が、「エコノミスト」の「敢闘言」で、無知・無学・無教養を
さらけ出して、頓珍漢な怪気炎をあげているのを、友人に教えられて読んだ。(中略)
 ところで、この問題で頓珍漢な怪気炎を挙げている日垣隆も、そういう「バカの壁」
族の一人のようだ。(中略)この一連の発言を読んで私は、お気の毒だが、日垣がこの
問題に関してまったく無知・無学のドシロウトであると断言せざるをえない。
■■■■■■■■■■■■■■■■■
中村修二氏の発明「200億円」判決は、美談か? 
        2004/02/01 (日) !!
■■■■■■■■■■■■■■■■■
(中略)僕は、中村氏がアメリカの大学への転職を契機に会社を告発する裁判闘争を
開始した背景には転職をめぐって中村氏とアメリカの大学や会社との間に裏取引が
あったと見ている。結局、中村ナニガシは、アメリカ資本に「魂」を売ったのであって、
こんな話は美談でもなんでもありはしない。(中略)科学者も文学者も、やはりカネに
目が眩むようになったらオシマイだろう。次はノーベル賞? もういいよ、この人。
332774ワット発電中さん:04/12/24 07:15:00 ID:0iqGqet9
>>331 < この書き込みの一部をあぼーん用キーワードに登録することを勧める。
333774ワット発電中さん:04/12/25 10:14:31 ID:j4f6NcG4
>331
(中略)科学者も文学者も、やはりカネに目が眩むようになったらオシマイだろう。次はノーベル賞? もういいよ、この人。

広告、マスコミ、銀行、商社、官僚もカネに目が眩んで利権で甘い汁すっているのに、なんで研究者、技術者はこんないわれようなのかね。
まあ、我々は奴隷だもんね。
要するに、カネに眩んだ文系が日本を牛耳っているで、日本は終わりということですな。
334といわけで:04/12/25 11:25:13 ID:j4f6NcG4
みんなで外国(アメリカ、アジア)の研究所、または日本に外国企業の研究所を誘致して(法律的にできるか?)、日本の製造業をあぼーんさせてみませんか?
それで、日本の経済もあぼーんさせて、今まで金、女、いろんなことで甘い汁を吸っていた広告、マスコミ、商社、銀行、筋肉馬鹿、文系経営者と資本家に報いを与えるのはどうですか?
日本の経済没落させて、技術者の給料が円換算変わらないなら、技術者は日本で一気に上流階級。
良い暮らし、良い車、良い女、、、今まで文系どもに行ってたものが正当権利者へ帰ってくる日本にしたものだ。

335774ワット発電中さん:04/12/25 11:32:42 ID:4wyp/mps
ツレネーヨ
336774ワット発電中さん:04/12/25 16:54:41 ID:twiUQuKR
あぼーんが二つ増えただけか。
337774ワット発電中さん:04/12/25 19:14:46 ID:UoFSzQlr
どうせ負け犬。諦めますた。
338774ワット発電中さん:04/12/27 16:29:54 ID:mEn8wlvs
OSHR8131A(8mm赤)を使ってテールランプのLED化を考えています。
>>104さんの書き込みを見ると照射角が狭い(30度?)みたいですね。
こういう目的の場合、照射角の広いものを使う方が得策なのでしょうか?
一応純正テールのレンズは赤く着色されているので、内から照らされたレンズ
自体が面発光の様になって横からでも見えるんじゃないか?と安易に考えてます。
OSHR8131Aの径の大きさと価格は魅力なのですが。いかがでしょうか?
識者の方宜しくご教授願います。
339774ワット発電中さん:04/12/27 16:32:38 ID:j5xhvPKC
>>338
LEDをアレイとして使うことに着目。
角度を付けるという工夫が可能とは思わないか?
340774ワット発電中さん:04/12/27 16:56:44 ID:mEn8wlvs
おおっ!素早いRES有難う御座います。そうですね、角度を補うにはLED自体を
例えば3個を扇状に配置して30度x3の角度を確保するとかそういう事ですね。
8mmを選択したのは、敷き詰める手間を考えても有りますが、完成時の形状を
このような形で考えていたからです。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/72851207

この人の場合、メッキの反射板を入れているようですね。やはりすり鉢状の
反射板は必須なのかもしれません。メーカー純正には付いてますもんね。
1箇所に付き3mmか5mmを複数個、扇状に入れた場合に、見た目があまり
綺麗にならないような(光源が複数個になってすっきりした感じにならない)
気がしますので、やはり8mm程度の径で照射角の広いものを選択し、かつ
反射板で反射させるのが一番良さそうですね。WEB漁ると結構トライされて
居る方も多いので、もう少し先駆者の苦労話を読む事にします。

もし安くて良さそうなものがあればご教授願います。
341774ワット発電中さん:04/12/27 17:01:13 ID:9woNG8JJ
反射板は性能には関係ないでしょ。
電球と違って後ろ側には光は出てないもの。
リンク先の人も非点灯時の見栄えを気にして入れてるみたいだし。
342774ワット発電中さん:04/12/30 10:13:31 ID:00s6PvZW
共立のパチモンLuxeonよりさらにあやしい1Wめっけ
http://www.aiteku.com/shohin/product_list.php?categ=led
343774ワット発電中さん:04/12/30 13:10:38 ID:eoKcz5x/
しかし、パチモンLuxeonといっても、本家純正品より高いというのが難だかな〜
白1WのLuxeon
そもそもメーカー希望価格は250個で単価$9.79 程度のもの
http://www.luxeonstar.com/
それを懐中電灯の形に組み込んで製品化したものが、
ttp://img127.auctions.yahoo.co.jp/users/4/9/4/6/masa_jr_north-img600x450-1104288239img_0041.jpg
DIY店で税込み1500円程度で大量に売られているというのにね〜
344774ワット発電中さん:05/01/03 20:47:34 ID:YyNRKU7x
板違いかも知れませんが光り物関係と言うことで質問させてください

フルカラーLEDを使用してサイリュームの電子バージョンみたいなのを作ろうと思っているのですが
点であるLEDの光を面(と言うか円筒状か)に拡散させるのに使用できそうな材料で一般に入手しやすい物が
あったら教えてください。LEDは複数個使う予定です

散光させる物と言うことで壊れたノーパソのHPA液晶をバラしてみたのですが分厚いくさび形のアクリル板ぽいのが
使われていて円筒形への加工は無理そうでした
345774ワット発電中さん:05/01/03 22:49:10 ID:ked0Epq4
>>344
スーパーやコンビニの袋。
346774ワット発電中さん:05/01/04 05:52:23 ID:jHemt4J7
>>344

ttp://www.audio-q.com/kousaku1.htm

こんなのもあるけど、アクリルパイプに紙ヤスリで適当に傷つけてみたりとかどうだろう?
乳白色の塩ビパイプなんかも手に入りやすいだろうけど、ちょっとぼんやりした感じになりそうだな。

蛍光塗料でパイプ塗っちゃうとフルカラーLED使う意味無くなっちゃうしな。

パイプに粘度のあるオイルを満たして、中にメタルフレークってのもおもしろそうだ。
サイリウムとは別の物になっちゃいそうだけど。

何かいい方法を思いついたらオレにも教えれ。
347774ワット発電中さん:05/01/04 12:58:45 ID:1wvqotrY
レスサンクス
>>345
おぉ!確かにこれは結構良い感じに散光してくれそうですね。実験してみます。

>>346
>アクリルパイプに紙ヤスリで適当に傷つけてみたりとかどうだろう?
アクリルパイプに傷を付けた物にスーパーの袋を巻いて実験してみようと思います

とりあえず実験材料を調達してきます
348344=347:05/01/04 19:13:30 ID:1wvqotrY
げふっ…アクリルパイプ自体がうちの周りにはなかなか売っていない罠…orz
大型のカインズですら種類少ないし小さいホームセンターだと円筒形のアクリル棒すら売っていないし…

こりゃハンズでも行かないとダメか…
出直してきます
349774ワット発電中さん:05/01/04 22:42:46 ID:sBL6u834
>>344
>フルカラーLEDを使用してサイリュームの電子バージョンみたいなのを作ろうと思っているのですが

3つのLEDを仕込んであって、7色選択+順次変光機能があるタイプが
百円ショップに並んでいるので、そういうのを買ってきて改造するのが手軽かも
350774ワット発電中さん:05/01/05 03:20:50 ID:uVMKoOCm
>>348

ハンズに行けば確実だろうけど、プラモデル屋なんかにも置いてるよ。タミヤのプラパイプ。
内径が5mmのものもあるからLEDマウントするのにちょうどいい鴨。
351774ワット発電中さん:05/01/05 04:03:55 ID:XMLSTGwY
熱帯魚のブクブクに使うパイプは?
ゲル状のものを蛍光塗料とまぜてつめるとかして。
あれもLEDがスポッて入りそうだし。
352344=347:05/01/05 21:04:24 ID:P0hgKW6W
続けてレスサンクス

>>349
職場近くのスーパーダイソー見てみたけど見あたらなかったです。
どこで見たのか教えてくれると嬉しいかも

>>350
プラモ屋ですか…電話帳で探してみます。
HOBBY OFFでもあるだろうか…

>>351
導光性がイマイチかも…?素材によっては一見透明に見えても光学特性がイマイチな物もある気がします。
OHPシートを丸めて試してみたらやけに赤い気がした…(汗
>蛍光塗料
ホワイトの蛍光塗料って普通に手に入りますかね?
白も出したいので色つきだと使えないです…
353774ワット発電中さん:05/01/05 22:14:18 ID:JsI+wCk0
>>352
>職場近くのスーパーダイソー見てみたけど見あたらなかったです。
家の近所のダイソーです。
354344=347:05/01/05 22:32:03 ID:P0hgKW6W
>>353
同じくダイソーですか…
懐中電灯とかが置いてある電気製品周りを探していたのですがひょっとして見当違いの所を探しているのかな…
355774ワット発電中さん:05/01/06 06:46:48 ID:uUFlEr0v
>>354
白LEDライトが並んでいる横の方に並べてあったけど、これは店によって違うかも
LEDグッズ関係は店によって、仕入れているいないにかなり差があるようなので
何店か回ってみると良いかも、
356774ワット発電中さん:05/01/06 10:21:44 ID:P/aoHY0y
>>354
自転車コーナーだよ。
357774ワット発電中さん:05/01/06 12:59:00 ID:KZ0WnHrn
>>343
もっと安いよ公式(正確には公式がリンクしてるサイト)いってみな
5.95だから
358344=347:05/01/06 22:37:15 ID:VcSVnMyU
>>356
自転車コーナーか…明日また見てきます…
359774ワット発電中さん:05/01/07 09:38:00 ID:JaUurJgE
秋月で新しく売ってるLED、1.5W級で700円・・・
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=new&s=date&p=1&r=1&page=#I-00800

三色会わせてだけどね
360774ワット発電中さん:05/01/07 11:01:11 ID:mGrSWtBp
>>359
どうして欲しい?
361344=347:05/01/07 21:43:29 ID:tIdbqGu2
問題のダイソーでは白LEDライトすら見あたらなかったです…orz
青LEDを使った常夜灯があったくらいで白LEDを使った物自体見あたらなかったし

別の店舗も探してみます…
362774ワット発電中さん:05/01/08 10:49:54 ID:Y/ScxpGK
http://www.audio-q.com/kousaku4.htm
ここに書いてあるようなLEDの格子状接続はデメリットはあるのでしょうか?
あまりこのような方法が採られているものを見たことがないので・・・・

「格子」というより「定電流を並列に分岐させる」というのが今の問いの
本質かもしれませんが・・・

本当にこれできれいに分流するのか順電圧のバラツキはどうなるのか
気になるところで・・・・
363774ワット発電中さん:05/01/08 11:05:51 ID:8fESkDMY
Vfがそろっていることを前提にした回路でしょ。
【注意!】の所にもそう書いてあるし
364774ワット発電中さん:05/01/08 11:44:16 ID:VPk0OhIe
>>362
あほ もとい青、白系では無茶苦茶な回路。Vfは同一ロットでも0.5Vくらいは普通にばらつく。
バラツキの少ない他の系統でも危険なので、どしろーと呼ばわりされたくなかったら、
避ける事。
365774ワット発電中さん:05/01/08 12:01:22 ID:h+4JtzHP
>>362
多少LEDのバラツキにより電流がばらつくって問題があるので
あまりやらないんでしょうね。抵抗をケチること以外のメリットが見えませんし、
数はケチっても書かれているとおり大きな抵抗が必要になるし。
横の接続は必要なんでしょうか?むしろ上流と下流だけつないで、
各列のLED特性が平均化されたほうが安定するように思えます。

(4)は単純明快で温度特性もよく定電流にできそうではあるけど
LM317の電圧低下でかすぎるなあと思った。
多少値がはっても低ドロップ可変レギュレータでも使いたいと思った。
最も白だと3個で10.2Vで、低ドロップでも無理、2個なら7Vくらいで
LM317でも充分なんて話になってしまうかも。(車で11V〜15Vと考えた場合)
366774ワット発電中さん:05/01/08 12:17:31 ID:FkWyiMxy
>>364   
電脳師=高卒Q=VPk0OhIeは
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1073039844/57-60
の様にまるで電波法を知らない。
そしてこの指摘に対して未だに何ら反論をする事が出来ない
哀れな高卒なのでVPk0OhIeをあぼーん推奨します。
電脳師=高卒Q=VPk0OhIeの言ってる事は全てデタラメ。
367774ワット発電中さん:05/01/08 12:39:01 ID:8fESkDMY
ちゃんとばらつきの範囲を管理してやるなら悪くない方法だ。
定電流DC-DCコンバータを使って最大効率を目指すとか
の場合に便利に使えそう。
368774ワット発電中さん:05/01/08 13:25:07 ID:OJcBroxu
青白系はVf-Ifカーブがなだらかなので、バラツキの影響は赤よりもずっと少ない。
369774ワット発電中さん:05/01/08 13:45:10 ID:MgLMY9vE
というか、白LEDの並列接続なんて、普通に家電店やDIY店で売られている
多灯LEDライトでは普通に使われている方法
寧ろ、LEDメーカーが推奨しているから〜という理由でコスト意識の欠片も無く
抵抗を別々に付けているLEDライトの方が珍しいと思う。
現在でもそんなものを製造しているLEDライトメーカーなんてまだあるのだろうか?
370774ワット発電中さん:05/01/08 15:24:46 ID:4NVyqj58
ちょっとお聞きしたいんですが
一定の電圧かけててもLEDって結構輝度が不安定だったりするんですか?
目には見えなくてもノイズみたいにブレてるとか
もしそういうことがあるならどのくらいブレるかおおよそで知りたいんです
ご教授ください
371774ワット発電中さん:05/01/08 15:29:29 ID:IJnK8RE3
>>370
電圧に対する電流の特性は、LEDの温度によって変化する。
LEDの温度は、LEDを点灯すると上昇する
というわけで不安定ってことになると思う。
20℃位で2−3割位だった記憶、うろ覚え。
372370:05/01/08 15:41:30 ID:4NVyqj58
レスありがとうございます
それは点灯を始めたときと温度上昇後の輝度が異なるということですか?
それとも温度上昇に伴ってノイズの規模が大きくなるということでしょうか?
時間的に激しく上下するものかどうかが非常に気になるんです
しつこくてすみません
373774ワット発電中さん:05/01/08 16:42:56 ID:IJnK8RE3
>>372
>時間的に激しく上下するものかどうかが
それはないでしょう。
そんなのがあればLEDを使った赤外線通信はできないし。
374370:05/01/08 16:54:34 ID:4NVyqj58
ウホッ
そういえばそうですね
ありがとうございました
375774ワット発電中さん:05/01/08 18:27:22 ID:eKFpsgly
【電子工作】LEDで懐中電灯を作る【入門】 で見たんですが寿司ネタのスレってここですか?

タチウオも光っているうちは美味しいので光ものに加えてほしいんですが
376774ワット発電中さん:05/01/08 18:31:35 ID:IJnK8RE3
>>375
イカは液晶になれたが、寿司ネタはまだまだだね。
377774ワット発電中さん:05/01/08 18:47:50 ID:FkWyiMxy
>>364 
電脳師=高卒Q=VPk0OhIeは
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1073039844/57-60
の様にまるで電波法を知らない。
そしてこの指摘に対して未だに何ら反論をする事が出来ない
哀れな高卒なのでVPk0OhIeをあぼーん推奨します。
電脳師=高卒Q=VPk0OhIeの言ってる事は全てデタラメ。
378774ワット発電中さん:05/01/08 23:18:47 ID:QGD21k3Z
http://www.sousin.co.jp
http://openuser2.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/sousin_led

最近ヤフオクで怪しい中国の安いLuxeonもどき&謎の5W,10WハイパワーLEDを扱っているが
誰か試してみたひといる?
379774ワット発電中さん:05/01/08 23:19:46 ID:KXxeC3Bc
特許問題等で販売中止とかありそうだ。
380774ワット発電中さん:05/01/08 23:46:28 ID:DZiPuuVP
それよりも秋月のコイツ↓にちょっと興味がある。
 ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=I-800&s=score&p=1&r=1&page=#I-00800
381774ワット発電中さん:05/01/09 00:06:55 ID:x6raKn5Y
同じ様な宣伝を何回もする理由は?
382774ワット発電中さん:05/01/09 06:59:40 ID:kUoF7YvA
>>378
わざとピンぼけさしてるのが気にくわない
383kai:05/01/09 19:24:11 ID:2s/gACsV
光物関係ということで質問させてもらいます。
フォトセンサを通販で購入できる店を教えてください。
384774ワット発電中さん:05/01/09 19:31:56 ID:afmdp0Wo
>383
お約束なレスだが

フォトセンサとは何か?
フォトトランジスタか?、フォトダイオードか?、CdSセルか?
それともIC化されたやつか?

最低限用途と種類、決まっているのならメーカーと型番を挙げる。
385kai:05/01/09 20:05:12 ID:2s/gACsV
ありがとうございます.

IC化されたもので、使い方としてはアナログ温度センサのように、
A/Dで受けて測定を行う予定です.

よろしくお願いいたします.

386774ワット発電中さん:05/01/09 20:26:04 ID:5Z7wTITO
その解答でさらに謎が深まった気がするw

俺の予想としては、LEDの明るさを測るのに使うのだと思うがどうだ?
387kai:05/01/09 21:51:12 ID:2s/gACsV
そうです。
照度を測るのに用います。
388774ワット発電中さん:05/01/09 22:05:17 ID:TOP2IThX
>>387
照度を測りたいなら、カメラの専門店へ行ってみそ。
389774ワット発電中さん:05/01/09 22:57:30 ID:mK5ELuRv
太陽電池でいいじゃん
390kai:05/01/09 23:07:07 ID:2s/gACsV
すみません、よく意味がわからないのですが、
太陽電池で、各色の照度がわかるのですが?
391774ワット発電中さん:05/01/09 23:22:54 ID:mK5ELuRv
各色の照度?
分光スペクトルを測定するのか?
それはそう簡単にできませんね。
392774ワット発電中さん:05/01/09 23:29:27 ID:TOP2IThX
>>390
「色」程度でいいのなら、フィルタを通せば出来るが。
波長ごとの強度となると難しい。
393774ワット発電中さん:05/01/09 23:39:37 ID:k+frFMXt
>>390
ttp://eleshop.kyohritsu.com/products/index1.html
ここの
>>センサ類>>色
で探してみ。
もしかしたら、あんたの気に召すものが見つかるかも。
394774ワット発電中さん:05/01/10 00:06:06 ID:YJ8aRz36
>393
一番上のやついいな。
なんか遊べそう。
395774ワット発電中さん:05/01/10 00:13:36 ID:7pV3WoMX
>>394
CCDの単位素子として利用する。
396kai:05/01/10 00:48:04 ID:YF6U47vA
ありがとうございます。
利用させてもらいます。
397774ワット発電中さん:05/01/10 17:22:24 ID:bZLch35W
東芝のTPS850〜852、855あたりなんかはどう?
http://www.semicon.toshiba.co.jp/openb2b/websearch/browseDo.jsp?class=CFE006FC05
398774ワット発電中さん:05/01/10 18:13:40 ID:YJ8aRz36
個人が手に入れるのは難しいだろ
399344=347:05/01/11 13:01:30 ID:1Sf8TpYB
>>355
10店舗くらいを根性で探したら1店舗だけですが見つかりました
赤、橙、青のLEDが3つ入っていて7色+順次可変なペン付きのライトですよね?
白LEDのキーホルダーライト(157円)も別の店舗ですが1カ所だけですが見つかりました。
LEDの扱いってホントに店舗ごとの差が激しいですね…

今度はアクリルパイプを探しに行って来ます…
400774ワット発電中さん:05/01/15 01:29:48 ID:ZP5o515q
白チップLEDの安い通販所教えてください。
401774ワット発電中さん:05/01/15 23:47:54 ID:rJ44mthV
機械板でこんなものがあった。

そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の戦国に行ったんです。戦国。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで商品見れナインです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、青色LED入荷!、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、たかが青色LEDで如きで普段来てない戦国に来てんじゃねーよ、ボケが。
青色LEDだよ、青色LED。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で青色LEDか。おめでてーな。
よーしパパ100個大人買いしちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、赤LED1000個やるからその場所どけと。
戦国ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
棚の向かいに来た奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっとゆっくり見られるかと思ったら、隣の奴が、青色LEDリールで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、青色LEDリールなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、青色LEDリールで、だ。
お前は本当に青色LEDリールを買いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、青色LED10個って言いたいだけちゃうんかと。
戦国通の俺から言わせてもらえば今、戦国通の間での最新流行はやっぱり、
フルカラー、これだね。ちかちかちかちかちか。
高輝度フルカラーφ10。これが通の頼み方。
フルカラーってのはアノードが多めに入ってる。そん代わりカソードが少なめ。これ。
で、それに高輝度φ10(直径)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、>>1は、3色LEDでも買ってなさいってこった。

402774ワット発電中さん:05/01/15 23:56:04 ID:W+hEZ9UR
>401

なんか、無事に成仏してくださいって感じだね(´・ω・`)
403774ワット発電中さん:05/01/16 00:01:23 ID:rJ44mthV
>>402
すまん。この駄作は私が作ってみた。

電電板だと吉野家ネタはずいぶん出来そう。
404344=347:05/01/16 00:53:19 ID:6u/btsEZ
>>346
散光させる円柱状の物を作る実験をしてみました

実験材料
 直径10mmのアクリル棒 [ダイソーのアクリル製サラダスプーンの杖の部分]
 直径10mm、内径7mmのアクリルパイプ [カインズホーム]
 アルミテープ

切断面、散光しなくていい部分はバーナーで炙って光を良く通すようにした。
光を入れた方と反対側はアルミテープを貼って光が反射するようにした。

実験1 アクリル棒の表面を紙ヤスリで削ってみる
  均一に削ると光源に近いほど明るく散光してしまう。
  削る荒さを変えると結構均一に散光できるようだが光量があまり確保できないのでボツ

実験2 アクリル棒の表面をルーターで間隔をおいて削ってみる
  液晶のバックライトの散光版の構造をパクってみる。
  削ったところだけ明るく散光してしまう。サイリュームの筒に突っ込んでみたり、
 液晶のバックライトの散光フィルムを巻いたり、スーパーの袋をかぶせたりしてみたけど
 点々になってしまう。ボツ

実験3 アクリル棒を紙ヤスリで削ってテーパーを付ける
  同じく液晶のバックライトの散光版の構造をパクってみる。
  耐水ペーパーで水をかけながら#140→#400→#800ってな感じで削った。115mm位で7mm位に。結構たいへん。
  結構良い感じに散光。サイリュームのパイプに突っ込んだら結構本物っぽくなった
  多色のLEDでもかなり綺麗に混じってくれる。こだわって効果を付けたりしないならこれで十分そう

実験4 アクリルパイプを紙ヤスリ削ってテーパーを付ける
  作業は実験3と基本的に同じ。115mm位で8mm位に
  導光する部分が狭いせいか実験3より暗いし、実験3ほど綺麗に散光しない。もうちょっと削ればマシになるのかな…
 いかにしてアクリルの部分に光を入れるかが鍵…?

お手軽に綺麗にと言うのは難しそうだ…orz
405774ワット発電中さん:05/01/16 02:28:48 ID:gqJ082G2
>>404
内面をサンドブラストするってのはどう?
外面を紙やすりでやるよりうまく出来そうだけど。

問題は、サンドブラストする機械か・・・
東急ハンズにはあったけど。
406774ワット発電中さん:05/01/16 02:53:23 ID:nSXNm+Gv
>>404
 実験乙。
 なかなか難しいね。

>>405
 内面を荒らしても近くが明るく光るという問題は解決できないと思う。

 液晶の参考版の構造の原理を応用して
プリンタでグラデーションのパターンを作って透明フィルムに印刷して、
内面か外面に貼るというのはどうだろう?削るよりは楽にできそう。
 でも、普通のプリンタだと多色LEDには対応できないね。ALPSの
MDプリンタなら白色とかシルバーが使えるのだけど。
407774ワット発電中さん:05/01/16 03:50:47 ID:OtBpCRnt
そこでエッチングですよおまえら。
408774ワット発電中さん:05/01/16 04:12:38 ID:NIEVGUIZ
円筒の両端にLED付けるのはどうか
409774ワット発電中さん:05/01/16 10:58:46 ID:4h8tBAu5
透明パイプの中に液体を漏らさずに詰める自信があるなら、
石鹸水(コロイド)をつめるのはどうかな。
散光の程度は濃度で自由に変えられる。ただし、内径が
均一なら光源の方が明るくなってしまうのは変わらないが。

ある程度均一にしたいが加工を簡単にというなら、
表面を荒らしたアクリルパイプの内側に、先を斜めに
カットした竹串くらいの太さのアクリル棒を、光源の
反対側から何本も挿入したらどうだろう。アクリル棒の
長さはすべて異なるようにして。
全体的にみれば、円錐型の散乱棒を光源の反対側から
挿入したような形にならないだろうか。
410774ワット発電中さん:05/01/16 14:20:05 ID:OtBpCRnt
コロイドは最初に考えたが結局均一には出来ないのでそのままでは使えないだろう。

そこでコロイドをさらに応用する。
内径が同じシリコンチューブを用意し、エポキシ樹脂やポリエステル樹脂の
モノマーを買っておく。

モノマー中にアルミ粉末や無機物微結晶を分散してシリコンチューブ内で重合させる。
このとき分散済みモノマーと硬化剤を混合しを1cm注いで固まるまで待ち、
固まったら粉末の量を増やしてまた注いで重合させていく。
これを何回か繰り返す事により均一な散乱をする樹脂棒が完成する事となる。

粉末の濃度に関しては微分方程式を立てれば簡単。
411774ワット発電中さん:05/01/16 14:21:39 ID:OtBpCRnt
ん?パイプと内径が同じって言うか
樹脂棒そのままで使えるじゃん…
412774ワット発電中さん:05/01/16 14:33:01 ID:OSPjq/Mc
ID:OtBpCRnt は糞Q
現在アクセス禁止検討中。相手にするな
413774ワット発電中さん:05/01/16 14:34:04 ID:OtBpCRnt
>>412   
本 日 の 糞 Q =========>>>>>>>>>>>>>> ID:OSPjq/Mc
414774ワット発電中さん:05/01/17 05:19:39 ID:KmjIQONQ
http://www.rakuten.co.jp/light/621323/473590/473986/
これなんかどう?
audio-qのと似たようなものだけど。
415344=347:05/01/20 02:09:50 ID:UtWXtyoJ
レスありがとうございます

>>405
中を削るにしても均一に散光させるには斜めに削る必要があると思います。
中を斜めに削るのは外よりも難しいような気がします。

>>406
アルプス電気のプリンタは持っていないですね…
唯一テープでがんばっていたプリンタですけどライニングコストが悪すぎて買う気は起きなかったですね…

>>408
考えてはいますが先端部に付けたLEDの扱いを考えないといけなさそうですね
そのままにするとやけに先端部が明るくなってしまいそうですし

>>409
>細いアクリル棒を多数挿してみる
パイプの内側の方の棒から出た光は外に届く前に弱まってしまいそうな気もします
材料が手配できたら実験してみようと思います。

>>410
普通の店では売っていない部材ばかりな気がしますが…

>>414
audio-qのと同じ物に見えますが…というかaudio-qとの値段差が凄ぇ…
発光サンプルを見ると結構グラデーションが付いてしまっていますね
10cm位なら大丈夫なんだろうか…

とりあえず斜めに削ればそれなりに散光してくれることが分かったので5mmのアクリル棒×3で
実験しようと思っているところです。(可能なら光が廻る(?)ような効果も付けられるようにしてみたい)
が、LEDを3つつけるには半壊している電源装置を使えるようにしないといけないので
もうしばらく時間がかかりそうです…
416774ワット発電中さん:05/01/20 21:51:56 ID:0UjCDpsW
>>410
そこまでしなくてもハンズに売ってるブレニー技研の光拡散剤使えば良いんじゃ?

・・・ってしばらく前に買ってそのまま放置していたことに気づく漏れ ○| ̄|_


>>344
安っぽいけど、ストローも良いかも(w
417344=347:05/01/22 01:17:19 ID:Pww0jBUW
切断面磨きように#1500の紙ヤスリと#4000の精密研磨フィルム(以下フィルム)を買ってきました

実験材料
 直径10mmのアクリル棒 [ダイソーのアクリル製サラダスプーンの杖の部分]
 直径5mmのアクリル棒 [ダイソーのアクリル製マドラーの杖の部分]
 A4のOHPフィルム

アクリルの切断面
  #140→#400→#800→#1500→#4000てな感じで磨いてみた。
  鏡みたいに…とは行きませんがフィルムで磨くと相当綺麗に。
 炙るよりも光を良く通すようです。
  ただコストパフォーマンスは余りよく無い気がするのでピカールとかの
 研磨剤の方が安上がりかも…@未実験なのでうまくいくかは不明

実験5
  A4のOHPフィルムを対角線でカット。直角のある辺がそろうように適当な棒(今回は菜箸で実験)
 に巻いて巻き終わりを固定。巻き終わりの方の端にアルミテープを貼り付ける。
  お手軽な割には結構綺麗に散光。ただ、光がまっすぐはいることが前提で斜めに入れると
 導光する物がないためか全く駄目。OHPフィルム自体光学特性は良くないので特性はそれなり

実験6
  10mmのアクリル棒を使用
  切断面を処理後、散光させたい部分100mm位を#1500で表面を荒らす
  簡単ですがかなり綺麗に散光。派手に荒らさない(と言ってもフィルムじゃ多分細かすぎ)のが鍵か?
 長さがありすぎるとムラになりそうな気がするけど、今回くらいの長さならほとんど気にならず

実験7
  5mm位のアクリル棒3本使用
  アクリル棒の直径と本数が違う以外、作業は実験6と同じ
  これも結構良い感じに散光。ただし3本な事もあってサイリュームのパイプに突っ込んでも少しムラになっちゃう模様

>>404の実験3は確かに散光特性いいけど、かなり大変なので現実的には実験5〜7のどれかかな…
今回は実験7+5mmフルカラーLED×3でいってみようと思います
418774ワット発電中さん:05/01/25 19:31:40 ID:ffJAl7HV
「導光板 面発光」で検索するとそういった物は技術的には確立されてるみたいだけど
それを筒状のものに応用した製品はちょっと見つからないなあ。
419774ワット発電中さん:05/01/26 01:01:00 ID:G9cbtjwL
GENTOSのLENSERシリーズでこんなのあるけど。
アクリル棒の中心に乳白色の樹脂が押し出し成型で入ってて散光するタイプ。

・・・言葉で説明するより、実物見た方が早いか。
https://shopping.biglobe.ne.jp/shopping/world/webshop/pct/0204/0801/BO-A5
420774ワット発電中さん:05/01/30 20:38:10 ID:XtC7RBiP
>>419
つまらない突っ込みだが
>GENTOSのLENSERシリーズ
は2つのブランド名をごちゃ混ぜにしていると思う。

LENSERシリーズ は
http://www.zweibrueder.com/produkte/blinkchips/ledlenserflashfire.html
421774ワット発電中さん:05/02/03 23:19:03 ID:72dUf743
秋好きの100個3200円買っちまった
あんまり明るくねえ 広角だからしょうがないけど
残り80個の活用法募集中
422774ワット発電中さん:05/02/03 23:56:54 ID:ib3uWiqk
鬱の日光療法。
ピカピカさせて、シンクロエナジャイザー
423774ワット発電中さん:05/02/04 16:15:20 ID:6srJvk17
誰か
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=opto&s=popularity&p=1&r=1&page=#I-00729
のデータシート持っている人いない?
順方向電圧と電圧、電流の特性の表が見たい。

どこのメーカーの物だか分からないし、型番でググっても出てこないし…orz
424774ワット発電中さん:05/02/04 19:28:22 ID:Vk5UQUSv
秋月の白色LED100個使って小型水槽用のパネルライトを作ってみたいのですが、
白色LEDって並列25個とかやらかしても大丈夫なんでしょうか?
200mm*150mmの両面ユニバーサル基盤で十分だろうか? 誰か教えて・・・
425774ワット発電中さん:05/02/04 20:23:44 ID:ghDuYOsh
>>424
そのまえにOSWT〜はやめたほうが良いかも
ttp://www.t-net.ne.jp/~masa_hp/diy/fr_ledlamp.html
426774ワット発電中さん:05/02/04 20:34:21 ID:qd0HIpoL
427423:05/02/04 21:22:41 ID:6srJvk17
>>426
thx
買いに行く前に仕様が判って助かった
一応確認だけど多色LEDのデータシートに書いてある値って1素子(1色)あたりだよね?
OSTA5131Aなら全部点けると
I=30×3=90mA
P=90×3=270mW
みたいな感じであっている?
428774ワット発電中さん:05/02/04 21:38:19 ID:srGqGJKT
>>427
426では無いけれど、1素子(3色合計)で30mAを超えてはダメですよ。
429774ワット発電中さん:05/02/04 22:02:41 ID:Vk5UQUSv
>>425
いや、マジでアリガト・・・(´Д`;)
そうか、死本か・・・
430774ワット発電中さん:05/02/04 22:42:21 ID:Vk5UQUSv
じゃあサンエレクトロの130円日亜で31個はどうだろう。
コスト的にも基盤合わせてギリギリ5000円以内に収まるかな。
431423:05/02/04 23:44:22 ID:6srJvk17
>>428
thx。そうだったのか
焼くところだったな…orz

マイコンで点灯させるつもりだがPWMでの明るさ調整中に焼きそうで怖ひ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
432774ワット発電中さん:05/02/05 03:47:32 ID:k2AwCUiX
http://www.impact-e.co.jp/z-LED.html
LEDネオン
価格が分からないけどそう安くはなさそう
433774ワット発電中さん:05/02/05 22:31:24 ID:kAPegdgN
カメラのストロボ用キセノン管が入手できる
ところないかな?できれば最近の薄型デジカメ
に使われているような小型のものがいいんですが。
434774ワット発電中さん:05/02/05 23:03:22 ID:29w7GJNg
>>433
最近行ってないけど…デジットにないかな。
435774ワット発電中さん:05/02/05 23:42:32 ID:mrypIEjp
>>433
鈴商第一レジ?の前の棚にあります

かつてはgenpin.com... J-PHONEのやつ
436774ワット発電中さん:05/02/09 12:34:52 ID:OPOCdIoR
>>430
 日亜の光南で1個130円で買ったけど、明るいし長時間つけて暗く
なるようなこともなかったよ。15〜20mAで使ってるけど。
ただ、色が黄色っぽいのが多い。色にこだわる人は大量に買って
選別したほうが良い。
437774ワット発電中さん:05/02/09 12:58:42 ID:qXNJJimh
白色LEDを生産してるんだが、色調規格外が捨てるほどある。と言うか捨ててる。
もったいないんだけどね。
438774ワット発電中さん:05/02/09 13:44:53 ID:rYIZhlkW
>>437
ください。
439774ワット発電中さん:05/02/09 13:47:47 ID:qXNJJimh
社内規定で不良品をあげたり売ったりしちゃいけないんですよ。
440774ワット発電中さん:05/02/09 15:28:24 ID:rYIZhlkW
やっぱり。
441774ワット発電中さん:05/02/09 16:53:42 ID:WR2Jt5tW
しかし流出する。
だって紙幣の試し刷りでさえ流出してるもん。
442774ワット発電中さん:05/02/09 19:26:34 ID:mRzG/1kz
その流出品が参拝業者かつてのgenpinや秋月へ(ry

つか、相変わらず1WLED、何処もボッタクリ値だな。いい加減適正価格で売るとこが出てもよさそうだが。
利益十分にとっても1個500(ry
443774ワット発電中さん:05/02/09 19:28:26 ID:mRzG/1kz
参拝業者  かつての
    ∧
    から

サカー見ながら売ってたらミスッたorz
444774ワット発電中さん:05/02/09 20:38:35 ID:Os0vfKqB
誰か共立エレショップの「Luxeonもどき」使った人いない?
どんな感じか教えてくれ。
445774ワット発電中さん:05/02/09 21:59:30 ID:WcRi8vIs
>>437
LUXEONみたいに違う製品として売ればいいのに
446774ワット発電中さん:05/02/10 00:49:45 ID:jKcwX2RL
>444
高い金だして本家を買うより「Luxeonもどき」を買ったほうが安くて(・∀・)イイ!!
本家と比べても違いがわかんねェです(俺が鈍眼なのかも?)。
447423:05/02/10 01:24:35 ID:S7BMHj0n
OSTA5131Aを買いに行ったついでに1.6Wの奴も買ってきたんだけど
改めて付いてきたデータシート読んでみると>>427-428の事で疑問が…
HPにも載っているものだけど
ttp://akizukidenshi.com/images/org/ep204k-150-spec1.jpg
これ見ると下の方の例で
150mA×3で合計450mA流している。大丈夫なのか…?
448774ワット発電中さん:05/02/10 05:52:47 ID:qDlBA6j7
なんかミョーなヒカリものがはやってるらしいよ('A`) 
http://www.kireide2.com/seikatu/bion.htm
449774ワット発電中さん:05/02/10 10:37:58 ID:Nf2aiHjL
>>442
 Luxeonを秋葉原のいくつかの店に卸している業者に1Wのやつの見積もりを頼んだことがあるけど、
100個以上の購入でもでも1個千円超えですた。並行輸入が出来ればそうしたい。

>>448
 昔はやった美顔器を彷彿させるのが最近出ているよ。エステとかにノートパソコン大のパネルに
赤色LEDを敷き詰めた美容器具があって、赤い光を顔に当てるそうな。ちなみに、にきびには
青色LEDがよろしいそうな。
450774ワット発電中さん:05/02/10 13:43:43 ID:3OAyKIxq
http://img153.auctions.yahoo.co.jp/users/7/7/2/6/dona_dai7-img448x436-1106101981or341-1.jpg
一昔前のワープロに使われていた、この独特の輝きを見せるバックライト。名称は何て言うんでしょうか?
451774ワット発電中さん:05/02/10 14:38:37 ID:PWDse3qH
今も昔も冷陰極管じゃなかった?それとも遂にLED化したのか?
452774ワット発電中さん:05/02/10 14:44:35 ID:lKqQSYyd
>>451
昔はELパネルを使っていたこともあったよ。
たしか初代ダイナブックがそうだった。かなり寿命が短かったらしい。
453774ワット発電中さん:05/02/10 14:55:49 ID:PWDse3qH
>>452
そらしらなかった。ELって・・・しかも昔にw
今のELなら用途絞ればまぁ使えなくもないけど。
454774ワット発電中さん:05/02/10 15:15:04 ID:O14cCszH
オレンジのモノクロPDPはけっこう好きだった。
455レ  プ ◆ivw87A1Ec6 :05/02/10 15:24:03 ID:3OAyKIxq
456レ  プ ◆ivw87A1Ec6 :05/02/10 15:27:33 ID:3OAyKIxq
計測機器や無線機に良くあるような青やオレンジのモノカラーディスプレイ、あれを使ったPDAとか出ないですかね。
457774ワット発電中さん:05/02/10 17:35:13 ID:Va75WuEZ
話,少し戻りますが
いろいろ光をあてると体に良いってことは
そのまま太陽の光を浴びれば早いことですけどね
殆どの波長が入ってますから。。。
458774ワット発電中さん:05/02/10 17:41:13 ID:O14cCszH
健康産業なんてインチキの塊だから。
ハゲに効くLED照射装置なんてのも見たことがある。
459774ワット発電中さん:05/02/10 19:20:57 ID:38oIgdeZ
>>457
それには悪い波長も含まれるんだよ、きっと。
460774ワット発電中さん:05/02/10 19:40:33 ID:QjlOB1L0
だから白い布が必要なんだよ、メモメモ。
って、ここは電線で音が変わるスレか。
461774ワット発電中さん:05/02/11 00:11:18 ID:G78QOp/5
>>454
うちにある。まだ使えるはず。2000年問題はどーなるか判らんけど…
462774ワット発電中さん:05/02/11 22:23:26 ID:Y6vPM+Ik
>>460
いいえ。電池で音が変わるスレです。
463774ワット発電中さん:05/02/13 12:27:06 ID:1O3adX1c
噂の1480円のLuxeon Star 1Watt&DC/DCコンバーター搭載のライトハケーンしますた。
近く(といっても車で1時間w)のホーマックでもあった。買おうと思ったけど
電池3本仕様の癖に連続1.5時間って・・・('A`)
でカインズに逝ったらこっちはカインズオリジナルのが
単三3本仕様で1980円。電池を直列に3本いれるロングタイプ。連続使用8時間だったかな?
こっちにしようと思いつつ、1480円の「コンバーター使用で最後まで明るさが変わらない」ってのが捨てきれず・・・
実際連続8時間とかいったって明るいのは最初の3時間とかなんだろうし・・・どっちがいいのやら。

他には同じくカインズの0.5W仕様のが1280円。こっちは低発熱で連続使用時間も超長い。
ホーマックには3WLED仕様のもあった。(3980だったかな?もっとしたような・・・)
ロイヤルには1Wので単三2本仕様で一番スマートなのが2580円だかであった。
これなら既存のニッケル水素電池+充電器が使えそうだけど、
どのくらいの時間でどれくらいの明るさを保てるかなんだよなぁ。
単三2本仕様でコンバーター搭載で最後まで明るさを保てて1480円なら即買いなんだが。
464774ワット発電中さん:05/02/13 13:04:17 ID:yT94NvsI
>>463
ランタイムテストとか公開している人がおられるので参考にするとよいかも。
ttp://fuja.s22.xrea.com/runtime/index.html

同じLED、同じ電池構成でもコンバータによりかなり違いが出るので型式は書いた方がよいよ
あと、懐中電灯限定ネタだと、
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1108239065/l50
のほうが適切かな。ただし流れはここよりは早く、
>噂の1480円のLuxeon Star 1Watt&DC/DCコンバーター搭載のライトハケーンしますた。
ネタは数スレッド前に盛り上がって、今では終わり切っている模様
465774ワット発電中さん:05/02/13 16:02:42 ID:UjjjH6hG
466774ワット発電中さん:05/02/13 17:39:40 ID:xQUlHW+p
ELはもう古いですかそうですか。
467774ワット発電中さん:05/02/13 18:18:09 ID:1O3adX1c
>>464
dクス。参考にします。
型番とかまでは気にしなかった。。。また見に行くか...('A`)
ちなみにホーマックのは
ttp://img127.auctions.yahoo.co.jp/users/4/9/4/6/masa_jr_north-img600x450-1104288239img_0041.jpg
これっす。ランタイムテストに載ってない?

>http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1108239065/l50
おお!そんなスレがあったんですか。でも
>ネタは数スレッド前に盛り上がって、今では終わり切っている模様
だめぽ…
流れ早すぎでついていけなひ・・・ _| ̄|○
ちなみに、やっぱり皆して買い漁ったりしてたんですかねぇ?

実は・・・値段的にも安すぎなのでコレを解体していろいろ活用できないものかと思いまして…
でもまだやった人はいないみたいですね?
468774ワット発電中さん:05/02/13 18:31:38 ID:VuSPCcZV
>>467
>これっす。ランタイムテストに載ってない?
まだみたいですね。

>でもまだやった人はいないみたいですね?
解体方法は既出ですよ
自転車用の15mmナット一つとレンチがあれば簡単に分解できます。
469774ワット発電中さん:05/02/13 18:35:46 ID:NNCoAk1n
今更な所スマンが
>>463
のLuxeon Star 1Wattが1,500円くらいのライトって関東圏でどっかに売っている?
バラでLuxeon買うよりも安い気がするんだけど
470774ワット発電中さん:05/02/13 19:15:46 ID:yPaBG8F6
アクリルパイプの件、俺も作ろうと思っていろいろやってみた。
ちょっと太め(50mm〜60mm)のパイプの内側でLEDを数個点灯して、
それぞれのLEDができるだけ目立たないようにしたかった。
前に出てたけど、紙やすりで削るのはあまり効果なし。
窓ガラス用の目隠しシート貼ってみたけど効果なし。
一番よさそうなのは、LED式パトライトのギザギザレンズ。
やっぱり市販されてるものにはかなわない。
471774ワット発電中さん:05/02/13 19:41:00 ID:1O3adX1c
>>465
>カメラ付きケータイに本格派フラッシュか!
っつーか既に本格フラッシュ搭載実績あるし所詮ハイワットLEDライトじゃんw と。

LEDなのにフラッシュ用なんて激しく短寿命の予感・・・1Aも流すし。
つかそんな大電流流して「懐中電灯にもなります」って電池切れるから懐中電灯使えよとw
既存のコンパクトライトでも十分懐中電灯になるし。つか本格フラッシュ(ストロボ)+コンパクトライト(既存の省エネLED)が最強にして十分。
LuxeonのはどれもLEDにしては電気食いの非効率だからイラネ

にしても気になるねwどんなものか見てみたいけど最近は機種変高いし新規も高くなった上に1年シバリあるからなぁ。
DQNが好んで車につけて終わりそうだがw

>>468
いやいや解体方法じゃないです。価格的にも製品として以外に部品としても活用できそうってことです。
秋葉は知らないけど、地方で通販なんかで部品を買うより手軽ですぐ入手できてそれでいて安いですし。

>>469
え?つかよくログみた?>>463がまさにそれなんだが・・・
ちなみにこのすれでもっと前に出てます。>>301が発出のようで。
#少なくとも関東圏にホーマックはあるんだけど>>469さんの近所にあるかはWebSiteで調べてみてください。
他に何処にあるかは私もしりません。気になってしょうがないので暇を見てはホムセやディスカウント系調べまわろうと思うけど・・・情報募集中(部品でもOK)
472774ワット発電中さん:05/02/13 19:43:49 ID:3/4gPNEV
知ってる人もいるかもしれないが、Lumileds が、白で350mA (1W type) で 65-130lm タイプのLEDを今年夏までに出すらしいぞ。
実際は、白を含めて7色分出す予定。
ジャンクション温度も185℃。
楽しみだねえ。
http://www.lumileds.com/newsandevents/releases/PR31.PDF
473469:05/02/13 19:54:53 ID:NNCoAk1n
>>471
>少なくとも関東圏にホーマックはあるんだけど
!Σ(゚Д゚)
スマン。ホーマックのWebSite見て勝手に北海道、東北、北陸だけと思いこんでいた…
よく見たら関東にもあるじゃん…il||li ○| ̄|_

八王子が一番近そうなのでそのうち見に行ってきます
474774ワット発電中さん:05/02/14 01:59:06 ID:hP2mgPAj
>>463
結局高いけど1Wので単三2本仕様で2580円のが買いなんじゃ?
2本ということはDC-DCコン使って昇圧してるんだろうから明るさは末期まで一定のはず
でも特性次第かな。
定格入力が高いのを無理矢理使ってると電池の消耗で早々と定格割って出力を一定に保てなくなるし
出力電圧や電流が低めなら明るさが一定でも暗いし。

と知識のない素人は思った。充電池だと3V→2.4Vの電圧差もあるし。
475774ワット発電中さん:05/02/14 11:37:43 ID:lrhfbCmS
OSTA5131AをPWMで点けているんだけど素子のバラツキが…
2つ点けてみると見るからに色が違うんですけど…orz

>>470
それは>>404,417より数段難易度が高いと思うぞ。秋月の一部のLEDに付いてくる光拡散用の
キャプをシート上にしたような物でもあれば太いみたいだしいい感じにいくかも?
476774ワット発電中さん:05/02/14 12:21:02 ID:oWxrDgAp
http://www.nhk.or.jp/gendai/
夢の光が未来をひらく
〜新・発光ダイオードの衝撃〜
477774ワット発電中さん:05/02/14 12:28:01 ID:lrhfbCmS
>>476
>LEDの10分の1のコスト、10倍の発光効率で光る画期的なもの。
コストはともかく現状の青色LEDの発光効率ってそんなに低かったっけ?
10倍って事は現状の物は発光効率が1割以下じゃないと計算が合わないような…
478774ワット発電中さん:05/02/14 12:44:02 ID:V4o56QnL
実は「従来の酸化亜鉛使用のLEDにくらべ10倍になった」が真相で、
それがマスコミに伝わるときの伝言ゲームで歪んだのでしょう。
479電脳師:05/02/14 13:24:33 ID:SKueDvti
来月の今日はお返しに綺麗なアメにチップのLEDつけて素晴らしい点滅するようにしたのを渡そう、食えないがずっと飾ってもらえるよ。
480774ワット発電中さん:05/02/14 18:15:24 ID:V7rmZUgf
>食えないがずっと飾ってもらえるよ。
チップLED出たての頃、実行したが、剥き出しのキャンディは溶けるのが速く、一応合意の下に
捨てられる事に・・・。
やるんなら、密閉ケースにシリカゲルでも入れておくといいかも。
481774ワット発電中さん:05/02/14 18:25:03 ID:82Sq5NUe
どーせ食えないならエポキシ樹脂でいいじゃん。
問題はエポキシ細工職人がどこにいるかだが。
482774ワット発電中さん:05/02/14 19:35:04 ID:hP2mgPAj
おまいらNHKクロ現見ろ
次世代の夢のLEDやってる
483774ワット発電中さん:05/02/14 19:43:35 ID:br8AXC2Z
見てるよ〜
484774ワット発電中さん:05/02/14 19:58:10 ID:lrhfbCmS
>>482
Σ(゚Д゚)
19:30からだったか!もう終わってるよ…orz
485774ワット発電中さん:05/02/14 20:21:09 ID:oWxrDgAp
まだまだこれからだな。実験用の基板が少し光っただけ。超期待外れ。
486774ワット発電中さん:05/02/14 20:35:14 ID:br8AXC2Z
赤はどうするんだろね。
ガリウムやインジウム使ってるのに。
487774ワット発電中さん:05/02/14 21:33:09 ID:6BHivdq7
>赤は

それは紫外->蛍光体でつね。
488774ワット発電中さん:05/02/14 22:04:50 ID:LWDephip
BSの再放送も終わった。
489774ワット発電中さん:05/02/14 22:12:10 ID:4nv12WaW
どこの企業と共同開発してるん?
490774ワット発電中さん:05/02/14 23:24:49 ID:OmvYwSA4
>>489
たぶんローム
491774ワット発電中さん:05/02/14 23:59:18 ID:rtBigoQU
ローム真理教
492774ワット発電中さん:05/02/15 20:33:43 ID:nUFdCbnY
クロ現見逃したっ
493774ワット発電中さん:05/02/16 08:54:17 ID:bh2dz6XV
474 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:05/02/16(水) 08:44:45
http://litema1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upb/sr_data/13_683_1.gif
白熱灯級LED
494774ワット発電中さん:05/02/16 09:30:30 ID:mvz0ns3R
3mmの緑のLED1つなんですけど、単三電池2本直列(もちろん抵抗アリ)で4日間も連続点等って出来るもんなんですか?
消費電力がかなり少ないって事なんで…どうなんですか?
495774ワット発電中さん:05/02/16 10:00:24 ID:1RC7fz2/
http://home.s00.itscom.net/large/ELEC/batt-1/
アルカリ電池は2000mAHらしいので、20mAの電流で使えば100時間持つんでね?
496774ワット発電中さん:05/02/16 10:22:16 ID:mvz0ns3R
じゃあアルカリの単一が9000mAHということは単三よりも単一なら一本で余裕で
点灯可能ってことですよね?
497774ワット発電中さん:05/02/16 13:01:15 ID:XI7RJPQx
>>496
面白い人だなぁ。
498774ワット発電中さん:05/02/16 16:21:37 ID:A8cDarWi
>>496
電圧が低くて点灯しません。
何V必要かはLEDの種類によっ違うけど高輝度じゃない緑だとしてもアルカリ1本じゃまず無理
点いたとしてもかろうじて光るくらい。20mAは流れない。
499774ワット発電中さん:05/02/16 21:28:44 ID:ocZs2vsr
1.5Vで点くLEDがあったなぁ。赤だけど。もちろん、全然明るくないけど。
500774ワット発電中さん:05/02/16 23:01:03 ID:A8cDarWi
>>499
1.4Vくらいからつきますが何か?
501774ワット発電中さん:05/02/16 23:17:19 ID:/EtuiOiy
赤外LEDだとバリバリにつくよね
502774ワット発電中さん:05/02/17 00:30:48 ID:Woi6FYs0
そりゃエネルギーの問題ですから、緑よりも赤、赤よりも赤外の方が
電圧が低くなるのは必定でしょうなあ。
503774ワット発電中さん:05/02/18 00:21:56 ID:E9kYTGMf
こないだのNHKのクローズアップ現代で取り上げられた
酸化亜鉛の青色LEDは何ボルトでつくのだろう
504774ワット発電中さん:05/02/18 00:28:16 ID:y6dj6NMX
>>503
酸化亜鉛のバンドギャップの3〜4ボルト・・・ってeVだわ、コレ ○| ̄|_
505774ワット発電中さん:05/02/20 00:41:28 ID:jKdyboGi
青、緑なLEDをIF・VFがなだらかなことをあてにして定電圧で電流制限無しで使うのってヤバイですかね?
506774ワット発電中さん:05/02/20 00:42:39 ID:62Jkgl2l
>>505
原理的にダイオードは低電圧動作では無限に流れる。
507774ワット発電中さん:05/02/20 01:03:12 ID:k4kisTFZ
>>506
??
理想的には、ってことならわかるけど・・・

>>505
LEDペンライトなんかは抵抗無しで構成されてるけど、あれは電圧源が電池で決め打ちだからなぁ。
素直にCRDなり抵抗なり入れた方が。
508505:05/02/20 01:13:17 ID:jKdyboGi
>>507
今作っているのがマイコン(AVR)入りペンライトなんですが電源は単3×1を昇圧するつもりなので
抵抗咬ますだけに電圧上げるのも無駄だなぁ、と思ったのですが…
昇圧は専用のICを使うつもりなので定電圧になるはず

CRDは電圧差を取るのが困難なためあきらめました
509774ワット発電中さん:05/02/20 01:26:42 ID:hEcOXXPu
>505
定電圧でも壊れずに使うことはできますよ。
ただし電圧が正確に制御できる場合ですが。ほどほどにしないと、
LEDの温度上昇->Vfの降下->電流増える->さらに温度上昇
となってあまりよろしくない。実際には熱平衡するところで収まるんだけどね。
510774ワット発電中さん:05/02/20 17:22:35 ID:Dq4d894p
AVRのアナログコンパレータかADCで検出して
調整してやれば良いじゃんということではなく?
511505:05/02/20 21:59:56 ID:jKdyboGi
>>509
フルカラーLEDで20mA×3位の予定なので過熱することはないと思います
というか実験してて思ったけど単3 1本→4V 120mAはかなり無理あるな…
電流流れすぎるどころか電池だと電圧でない…
当然だけど電池側、電流流れまくっていてそこらのSW付けたら接点が焼けそうだ…orz

>>510
電流検出用に抵抗入れるのももったいないとか思っていたりしますが…
512774ワット発電中さん:05/02/20 22:53:15 ID:2aQZqz5Q
>>511
ニッカドかニッケル水素必須ですな。
あと、ニッケルマンガンとかオキシライドでもいけるか。
513774ワット発電中さん:05/02/20 22:54:41 ID:xwpNEmWX
逆に定電流の昇圧回路組んで、そこからAVRの電源取れば?
AVRの電源の方が電圧にシビアじゃないでしょ。
514505:05/02/20 23:46:16 ID:jKdyboGi
>>512
アルカリ電池で実験していました。やっぱり内部抵抗で無理がありますかね…
今遊ばしていたニッケル水素電池を充電開始してきました。
明日にでも実験してみます

>>513
フルカラーLED×2なんですけど定電流の昇圧回路を6セット組むのはスペース的に不可能に近い感じです
効率的にも流石に悪くなりそうですし…
515774ワット発電中さん:05/02/21 22:07:03 ID:b6q87H+Y
蛍烏賊やちょうちんアンコウは何で光るの?
516774ワット発電中さん:05/02/21 22:30:50 ID:o7IsvL5m
>>514
なるほどー、並列にするのね。で、フルカラーLED一個のうち、並列にする必要はある?
なにが言いたいかといえば、例えば白を発光させる場合。RGBそれぞれ1/3デューティで制御するんじゃ?
(実際には発光効率等あるので、それぞれ1/3にはならないかも)

>>515
ルシフェリン
517505:05/02/22 00:15:27 ID:gqtLQZYl
>>516
フルカラーLED×2全てPWM出力(AVRはATmega48)に繋げています。
PWMも内蔵8MHzでプリスケーラ無しにしないとちらつきが気になったのでソフトウェア制御はチト辛いかも…

ATmega48と1.5(or 3V)→4V昇圧回路(MAX1674 ot LTC3401使用)合わせて
単3一本くらいにしたいのですでにかなりキチキチです

>>512
ニッケル水素でやってみましたが乾電池より電圧でなかった…orz
やっぱり単3一本というのは無謀なのか…?
LTC3401は挙動不審だし…そもそもブレッドボードで実験しているのが間違いなのかな…
518774ワット発電中さん:05/02/22 00:26:54 ID:lpakyyoM
>517
ブレッドボードで作るとうまく動かない事がありますね。
配線をグルグル引きずるのがまずかったり、ボードの接触抵抗が影響したり。
ターゲットのレイアウトに近い形で基板に組んだ方が間違いないと思います。
519505:05/02/22 00:43:36 ID:gqtLQZYl
>>518
確かにそうなんですけど物が物(MAX1674 or LTC3401使用)なだけに
いったんくっつけたら剥がすのが不可能に近い気が…
MAX1674かLTC3401のどっちか特性が良い方を使おうと思っているので…

LTC3401はシミュレーションしたパラメータが合っているのかもわからない状態だし…orz

昇圧部だけ基板作るか…
520774ワット発電中さん:05/02/22 02:47:43 ID:10rHuqnl
>>517
 電流的にはミニ四駆とか単3を2本使うデジカメよりは楽そうなんだけど、
さすがに電池一本の1.2Vから4Vに昇圧するのは苦しいのかな?
 ニッケルマンガンやオキシライドは無負荷で1.7V出てたりするので、
こいつらだとパワーが出るかも。
521774ワット発電中さん:05/02/22 13:05:32 ID:lpakyyoM
>520
4Vに昇圧する事自体は全然問題ないですが、どのくらいの電流が必要かによりますね。
>511(505)さんは1セルから4V/120mA出力したいとのことなので、下手な回路を組まなければ
大丈夫だと思いますよ。
ニッケル水素1セルだとして昇圧効率が80%くらいにできれば、電池側の電流は500mAくらいで
おさまるでしょうし
522505:05/02/22 20:17:30 ID:gqtLQZYl
コンデンサもチップで実装しないとサイズ的に無理っぽ…orz
近々秋葉へCメーターの部品調達に逝ってきます…

>>520
どっちも持っていないんで分からないんだけどミニ四駆とか3V駆動のデジカメってそんなに電気食う物なのかな?
MAX1674で1.5V→4VをやったときはLED全灯付けたらin側(電源装置で実験)は
800mA(20Aレンジで測定したので結構いいかげんかも)くらいは流れていた
ブレッドボードでの実験なので動作が怪しい可能性はありますが…
出力電圧も不安定でしたし…LEDをチカチカさせて負荷を揺さぶるとピークで6Vくらいまで上がってしまう…
AVRの耐圧限界じゃねぇか((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>ニッケルマンガンやオキシライドは無負荷で1.7V出てたりするので、
>こいつらだとパワーが出るかも。
特殊な電池を使うなら3V or 12Vのリチウムを使うなり006P使うなり方法はあるわけで…
入手性の良さと互換の充電電池があることで単3を考えています

話がちょっとそれるんですけどφ5mなLEDで1Wな物ってありましたっけ?
ダイソーへ行ったらCR2016を2個使用のキーホルダーライトがあって1Wなんて書いてある…
白色LEDにCR2016を2個直列で直結して4V 80mAくらい流しているみたいです…0.3W位じゃねぇかw
普通のφ5mなLEDに1Wも流したら燃えそうな気がするんですが…LEDは外見からじゃどこの何かは分からないしなぁ…
523774ワット発電中さん:05/02/22 21:12:09 ID:10rHuqnl
>どっちも持っていないんで分からないんだけどミニ四駆とか3V駆動のデジカメって
>そんなに電気食う物なのかな?

 ミニ四駆は数分でニッカドを使い尽くしますし、3V駆動のデジカメも1600mAhの
ニッケル水素で1時間持たなかったりするので、アンペア単位の電流が流れているかと。

>特殊な電池を使うなら3V or 12Vのリチウムを使うなり006P使うなり方法はあるわけで…
>入手性の良さと互換の充電電池があることで単3を考えています

 オキシライドとかニッケルマンガンは単3ですぞ。コンビニで普通に売ってますし。
524505:05/02/23 21:32:52 ID:U1H0dxSJ
>>523
>ミニ四駆、デジカメ
げっ…接触不良なんか起こしたら熱でボディが溶けそうですな

>オキシライドとかニッケルマンガンは単3ですぞ。コンビニで普通に売ってますし。
言葉足らずでスマン
形は単3で入手性は悪くないけど価格帯が…orz
525774ワット発電中さん:05/02/27 01:01:11 ID:2AJUJEHM
ミニ四駆のモーター焼いた奴ならいた気がする。
526774ワット発電中さん:05/03/04 21:25:54 ID:Upi4YH0q
絶滅表示デバイスでこちらのスレを紹介されて来てみました。

秋月で紫(紫外線)LED2個も買ったんだけど、皆さんなら何に使います?
ちなみに、郵便の隠しバーコードや新札のは波長の違いか見れません。
ほかのによるとROM消去にもダメらしい。
さらに10秒ほど点けて、直接覗き込んでないのに丸一日目が痛くなったような………。
527774ワット発電中さん:05/03/04 22:05:39 ID:t3a4lIBW
いらしゃっしゃいまほ〜。

早速ですが、こんなのあります。
ttp://www.ucatv.ne.jp/~sainjpn/buisiness-suiseiyoryo.html

ここのスプレータイプがDIYの店に売ってたんだけど(つまりは未だ買ってない)、トイレの
消臭剤が倹約できるかなと考えたが、構造上トイレに太陽光は入ってこない。
紫外線ということで、紫LEDが浮かんだんだが、人体への影響や、効果にいまいち確信が
持てないので、誰か人柱になってくれんかなぁ、と考えてた次第。

類似品もいろいろとあるようなので、お近くのDIYの店に売ってたら、実験してみては?
(@2000円ぐらいだったような・・・)
その際は是非、レポよろしく。
528774ワット発電中さん:05/03/04 22:25:59 ID:Upi4YH0q
>>527
すまん、うち県庁所在地の中心に暮らしてるけど、政治家が都会しか考えてないせいで、下水通ってないんだよ。
県庁所在地の駅の次の駅が無人駅という始末。
県庁所在地なのにバス会社が倒産しかかって交通の危機。

水洗じゃないから消臭効果実験できないや・・・。(汗
外で少し強い風が吹くと臭いが・・・(以下略
529774ワット発電中さん:05/03/04 23:07:55 ID:t3a4lIBW
>>528
>水洗じゃないから消臭効果実験できないや・・・。
水洗と光触媒の消臭効果・・・なんか誤解があるような、とオモタが

>少し強い風が吹くと臭いが・・・
納得。それだけ強力な換気扇があれば。

うーん、やっぱ自分でやらんといかんかのう。
猫のトイレも共用しているので、消臭対策を考えてるとこだったんだ。
530774ワット発電中さん:05/03/04 23:24:11 ID:6quqRErg
>>528
 冷蔵庫の中というのはどうだ? 容積が小さいから効果もわかりやすいと思う。
もっとも、元々匂いはそんなにないからわかりにくいかも。

 ただ、酸化チタンは380nm以下の波長の紫外線に反応するそうで、
今売っている秋月の紫外LEDはピーク405nmだから、ほとんど反応しないか
かなり効果が薄いかもしれないです。
 今は、製品として365nmのLEDがあるようです。高いんだろうなぁ。
531774ワット発電中さん:05/03/05 10:31:57 ID:ST3avsdn
>>527
波長を考えるとケミカルライト/ブラックライトの代わりかなあと思うけど、
光量が足りないのでプリント基板露光も×らしいし。
今のところは紫外線は殺菌灯かブラックライトに任せろ!かな。
532774ワット発電中さん:05/03/05 12:49:58 ID:e6Ikkk3h
あと釣りする人なら、紫外線硬化樹脂や、蓄光ルアー光らすのに使うけど。
533774ワット発電中さん:05/03/05 21:32:02 ID:sEI3U0yH
丸い面上が光る、うすい
ttp://www.mew.co.jp/Ebox/everleds/led/tech/index2.html
534774ワット発電中さん:05/03/05 22:36:06 ID:VjkRsbhL
普通の白熱電球でも紫外線は出てるからそれでいいんじゃない?
535774ワット発電中さん:05/03/06 01:08:01 ID:iseIKBdS
>猫のトイレも共用しているので、消臭対策を考えてるとこだったんだ
猫が紫外線で……(以下略
なので、消臭スプレーかなにかのほうがいいかも。
536774ワット発電中さん:05/03/06 02:46:27 ID:l061R+mh
>>534
うそーん?
537529:05/03/06 21:28:43 ID:dW/QkK/W
酸化チタン 光触媒 波長 でぐぐると、388nmとか380nm以下なんて記述がぼろぼろと。
酸化亜鉛とのハイブリッドで可視光域での効率アップなんてのもあったが。

ただ可視光域でも使えそうな製品もあるようなので、今度、消臭BOXのようなものを作って、
チャレンジしてみよう。
ttp://www.petoffice.co.jp/takuhai/ippan/toilet/petnonioikeshi/test.htm
ttp://www.nogiwa.co.jp/main/catalog2.html

あれ、確か誰かを人柱にするはずだったような気がするんだが・・・。
538あぼーん:あぼーん
あぼーん
539774ワット発電中さん:05/03/07 23:46:13 ID:EO5v/Rnp
LCD互換のVFDいまエリスネットで見積もり中。
PINICに液晶の代わりにつけるのだ。
まずはファーム変えないで逝けるかテストの予定。
540774ワット発電中さん:05/03/08 08:06:23 ID:GWZBTJlT
541774ワット発電中さん:05/03/08 23:09:38 ID:YPIYqAmo
樹脂モールドじゃダメとか、そういう話は出てこないのかな。
波長が短くなると。
542774ワット発電中さん:05/03/08 23:45:20 ID:FwO6ZWFy
543774ワット発電中さん:05/03/09 01:32:33 ID:EAVcUpHs
544774ワット発電中さん:05/03/12 21:54:03 ID:ZoK+Qf3W
545774ワット発電中さん:05/03/12 23:20:29 ID:uPsm/n5W
>>544
角膜が人間のそれとは違うからだろう。キチン質らしいし
546774ワット発電中さん:05/03/13 01:40:57 ID:xsY+hu6E
劣化の前に、本体の寿命が尽きるに3人民元。

人間だって、白内障になるのに何十年もかかるんだから。
547774ワット発電中さん:05/03/13 07:22:14 ID:tqBckMAq
>>546
紫外線による主な障害は白内障じゃなく角膜炎だよ。これは1時間もかからず起こる。
紫外線で白内障は根拠あるかどうかちょっと疑問。根拠が紫外線の多い地方で白内障が多いという
事らしいのだが、そのような地方では赤外線も強い。
赤外線やマイクロ波で白内障が起こるのはだいぶ前からはっきりしてるし。
548774ワット発電中さん:05/03/13 10:05:03 ID:uey+z62G
虫ほど短命な生き物に目が悪くなるも何もないだろ。
549774ワット発電中さん:05/03/13 21:07:03 ID:szAcOkoI
>>539
LCD互換VFDですか、コマンドは同じようですが、タイミングが微妙かも。
電源コネクタ極性が逆なのもあるので注意。
アプリノートは、ここにある。
http://www.noritake-itron.jp/cs/index.html
550774ワット発電中さん:05/03/13 23:12:52 ID:JUMHpNpm
>>539
消費電流に気をつけて。通常時も大きいが点灯時の電流が結構大きい。
例えばhttp://www.noritake-itron.jp/cs/sckchar/lineup.phpのSCK20029-W1J-Aは
通常時600mA、点灯時1200mAですから。

初期化のタイミングも違うね。
パワーオン後15msecではなく260msec。
他にも画面クリアの時間がやや長い機種がある。
551774ワット発電中さん:05/03/14 15:58:27 ID:LcRLbz8e
LEDで虫をよせるくらいのもの作れないかな?
552774ワット発電中さん:05/03/14 17:51:30 ID:jLDU6c9m
コンデンサの足の間でUVLED光らせとけば簡易殺虫器の出来上がり。
まあ、夏の夜になったらの話だあね。
553552:05/03/15 09:22:13 ID:aVwFzNfs
実はクワガタとかの灯火採集をやってみたいのだが
LEDじゃまだまだ先だろうなあ

うわさに聞くとすごい人は400Wとかの水銀灯を発電機使って稼動しているらしいが
紫外線に特化したLEDならそこまでの電力使わなくても虫を寄せることのできる光を出せるんじゃないかなあと思ったんだけどね
554551:05/03/15 09:22:51 ID:aVwFzNfs
×552
○551
でした
555774ワット発電中さん:05/03/15 11:06:13 ID:Nya7aWHj
>>553
確か、ある程度の明るさでは、LEDの発光効率は蛍光灯にまだまだ太刀打ちできないという話。
発光原理が同じ低圧水銀灯や、もっと効率がよい高圧水銀灯が相手では、
少なくとも現時点ではLEDの方が効率良いとは言えないんでは?
556774ワット発電中さん:05/03/15 12:26:42 ID:lPRpqVtM
水棲昆虫を集めるLEDのトラップはネット上でみつかります。
あと、農業関係で黄色のLED照明を虫よけに使うのは実用化段階だったような。
557774ワット発電中さん:05/03/15 21:33:21 ID:8MncVQLg
発光効率は蛍光灯をやっと越えた、とか、どこかで読んだけどなぁ。
暗ければ数増やせばいいし。コストは度外視で。
558551:05/03/15 22:23:44 ID:aVwFzNfs
発光効率が劣ってもLEDは特定の波長だけ得ることが可能でしょ
その波長の光だけ欲しい場合、LEDがのほうがHIDとか蛍光灯とかより効率がいいと思う

ttp://www.shining-star.co.jp/HR.jpg
↑水銀灯の波長の分布らしい(あってるかどうかは知らん)

俺は虫取りに特化した話なんで・・・
ただ単一の波長だけで虫が寄ってくるかどうかは知らん
559774ワット発電中さん:05/03/15 23:08:58 ID:3fPmaYYt
>>557
蛍光灯の発光効率を超えたのは赤だけっ手どこかで聞いたような…
560551:05/03/16 01:17:34 ID:DbRTYQou
次週の所さんの目が点はLEDがテーマらしい
内容に新鮮味があるかどうかは知れないが
なにか面白い映像が見れるかもしれないからちょっと楽しみ

日曜の朝7時だからちょっと朝早いけどね

http://www.ntv.co.jp/megaten/link/right_next.html
561774ワット発電中さん:05/03/16 01:25:23 ID:SWJlEPpj
早速録画予約しますたw
562774ワット発電中さん:05/03/16 13:40:21 ID:zl69QrW3
いつも見てるよ、「目が点」
あの番組はおもろい。
563774ワット発電中さん:05/03/16 20:24:37 ID:rlWIo4dV

目テン、最近見てなかったな。
矢野左右衛門いらん。
564774ワット発電中さん:05/03/16 20:48:07 ID:uyfN8Lnd
アシスタント入れ替わってから殆ど見なくなったなぁ。
昔の馬場さんだっけ?と女子アナのコンビが良かった。
565774ワット発電中さん:05/03/16 23:50:34 ID:pBjletOx
申し訳ない、わかる人がいたら教えてほしいんだけど。
1W LED 4pcs で白色照明を作る際に、白色LED 4pcs (4W) と、Red Green Green Blue (合計 4W) だと、どちらが明るいかわかる?
566774ワット発電中さん:05/03/17 00:31:24 ID:6w7F0L+7
んなあもん、W数ではわからん。
同じW数でもLEDの品種で明るさ(Cd)は違うから。
567774ワット発電中さん:05/03/17 00:50:54 ID:FhfXPhWt
テクノ探偵団ってのもおもしろかったよね。
もうないんだけど。
やはり、科学啓蒙のためにサイエンス番組をばりばりやるべきだw
568774ワット発電中さん:05/03/17 01:34:31 ID:ZzlK3VMM
ああ無理矢理な駄洒落が苦笑いを誘う番組なw
おれも好きだったけど。
569774ワット発電中さん:05/03/17 14:19:39 ID:kJVLsIGO
目がテンは、このスレにいるような人が驚くようなことはまずやらない。
570774ワット発電中さん:05/03/17 14:37:33 ID:/gegpkEA
案外70へぇ位は逝く予感
571774ワット発電中さん:05/03/17 16:46:05 ID:Jnmdr85P
こんなのでるよ

USB powered OLED near view technology arrives
http://www.theinquirer.net/?article=21860
572774ワット発電中さん:05/03/17 21:50:57 ID:2GQ4wbRL
共立の通販いつからレーザーダイオード未成年に売らなくなったんだ。
573774ワット発電中さん:05/03/17 23:53:00 ID:uKDzc+p8
ノリタケのVFDキットキター。
これ、表示素子だけじゃなくて、いろいろついてくるんだね。
アクリルのスタンドまでついてくるとは思わなかった。これイイ!(社員じゃないよ)
574774ワット発電中さん:05/03/18 00:47:50 ID:uNVvoK23
株主乙
575774ワット発電中さん:05/03/18 06:03:08 ID:ADzNAE15
>>572
野球場で顔にレーザー向けた人がいたからではないかと。
576774ワット発電中さん:05/03/18 14:44:45 ID:k0oXdqeP
>>573
VFD時計キットはないんですか?
昔、秋月にぶら下げてあったが・・みかけないんで。
577774ワット発電中さん:05/03/18 19:08:29 ID:m/rvQx5n
>>576
http://www.noritake-itron.jp/cs/s3mb/w_s3mbds.cgi?dmsg=&st=1&no=20041208~203142~256515_999_2004.10.30_17~16~05_6.txt#999
正直内蔵マクロでこんなことができるなんて考えても見なかった。
578774ワット発電中さん:05/03/19 00:29:17 ID:lmVHa38e
秋月のELシートって照明として使える?
579774ワット発電中さん:05/03/19 18:59:05 ID:8ApXylrJ
PICNICにVFDつないでみたけど、うまく逝かないyo!

PINICの回路図の液晶コネクターのピン番号と基板のシルク印刷のピン番号が
全く逆だゴルァ。最初このせいで1〜14までピン番号全部逆で通電してしまった。
(,3,7,8,9,10はNC)
もしかして壊したかな orz...
580774ワット発電中さん:05/03/19 23:44:36 ID:8ApXylrJ
自己解決。
初期化ルーチンは変更の必要がありそうです。
PICライター持ってないのでPORT出力使って無理やり初期化処理を行ったところ
正常に表示できるようになりました。ヤター
581774ワット発電中さん:05/03/20 00:04:18 ID:gswzXp94
>>587 暗いっす、文字くらいなら読めるけど。
582774ワット発電中さん:05/03/20 00:04:45 ID:gswzXp94
>>581 は >>578へのアンカーミスだ…orz
583774ワット発電中さん:05/03/20 07:22:12 ID:hDCwoySM
>>579,580
最近のパーツは意外と丈夫だよね
マイコンの電源に逆電圧掛けちゃってあっちっちにさせちゃっても意外と生きていたりする
もちろんやばいことには変わりないんだけど
584774ワット発電中さん:05/03/20 09:57:41 ID:0NyavSb+
そういえば、UVEP-ROMって、逆電圧でプログラムすると華やかイルミネーションに
なるらしいですね。パワーのある電源でないとダメかな? やってみたいな。
585774ワット発電中さん:05/03/20 10:51:06 ID:nbOczLr2
ロッテドットコムのユン・ヒョンジュ次長は「鬱陵島から船に乗り、
独島の周辺海域を2時間ほどかけて周ることができる」とし、「4月には
一般の観光客が直接独島を見学できる旅行商品も出てくるものと思われ
る」と語った。

ロッテ百貨店本店は今月18〜20日、小学生以下の子どもを伴った顧客の
中から先着で20人に独島の写真入りタオルを無料で配る。ロッテマート
の全国21か店舗は昨年4月から「独島を愛するTシャツ」を販売している。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/16/20050316000057.html

【反日】 ロッテ、独島商品を開発 【不買しよう】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1111035602/

関連スレ
ロッテ製品 を買うと利益が 韓国 に送金される
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1109910763/


586774ワット発電中さん:05/03/20 11:15:58 ID:op4Ao5yM
>>581
そうですね、あっつくなってるのに放置とかしておいたら

やっぱり駄目なんでしょうけど、一瞬で逝くというのはあまりなくなったように思います。。
昔のCMOSとか、すぐ逝った様な記憶がありますね。

一度失敗して(配線が正しいのに7デジの表示がむちゃくちゃ)
消防の頃はIC工作を激しく嫌っていましたw
587580:05/03/20 22:49:51 ID:fak1sA26
せっかく助かったVFDなのに昇圧トランスのコアを割ってしまいますた orz...
無理やり押し込めたのがまずーでした。
588熱暴走 ◆2SA784NN.A :05/03/21 00:59:45 ID:zKvGSrJ1
>>587
イ`

とりあえず、コレ使ってくれ
つ[アロンアルファ]
589774ワット発電中さん:2005/03/21(月) 11:53:59 ID:+0/m2M0N
アヒャヒャハ
590774ワット発電中さん:2005/03/21(月) 12:35:58 ID:SeTMg9zu
高周波ワニスでくっつけたのですがもう、粉々に割れてたので無理でした。
真っ二つに割れるぐらいなら救いようがあったように思いますが。

同じトランスが無いか探してます、まずメーカからしてわからない・・・
TDKとか村田とかのカタログは調べたのですが。

10.4mm×10.4mm角厚さ約2mmで8ピンのSMDタイプです。
591774ワット発電中さん:2005/03/22(火) 21:28:09 ID:3qLYXNdW
今ごろだが目がテンを見た
信号の黄色が赤っぽく見えた

個人的にはLEDの信号はあまり好きじゃない
592774ワット発電中さん:2005/03/22(火) 21:57:16 ID:a+DhHbNa
でもLEDじゃないと点いてるか点いてないかわからない信号機があってこまる(汗
新品でも日光が差し込んで全部点灯してるように見えたり………
593774ワット発電中さん:2005/03/22(火) 22:46:20 ID:ktJD12/I
東京はLEDの信号が多いね。
千葉に入ると一気に電球になる。
594774ワット発電中さん:2005/03/22(火) 23:51:48 ID:a+DhHbNa
こっちはまだ数えるほどしかないや。
夏とかの日光の強いときはLEDじゃないと………
595774ワット発電中さん:2005/03/23(水) 13:25:56 ID:Af+usRIa
LED信号は、「青」の緑成分が多すぎる。
596774ワット発電中さん:2005/03/23(水) 14:32:05 ID:tP2WoxG9
他に黄色と赤しかないから問題ないと思う
597774ワット発電中さん:2005/03/23(水) 14:37:36 ID:n7Y5JPcs
みどりがかってない本当の青だったらちょっととまどうかも。
電球の奴が緑だったからね。
598774ワット発電中さん:2005/03/23(水) 14:57:15 ID:t+ofWSX1
色弱、色盲は赤緑系がいちばん多い。
そういう人にとって緑が鬼門になるから
青の方がいいと思う。
599774ワット発電中さん:2005/03/23(水) 16:39:46 ID:iwGFY2/c
 うちの近所に増設した右折矢印だけLEDっていう信号があるけど、
夜は電球の赤とLEDの青の輝度の差が大きくてLEDの青が目に刺さる。
夜は明るさを落とせないものかね。
600774ワット発電中さん:2005/03/23(水) 21:41:23 ID:zC2g9nNc
> 電球の奴が緑だったからね。
青もあるよ。
601774ワット発電中さん:2005/03/23(水) 22:30:45 ID:8rDavGxL
>>595
あれでもギリギリの青。
これ以上青くすると国際標準に合わなくなる。

そもそも日本では緑と青の区別があいまいで、その名残で
「青信号」と呼ばれて(ry
602774ワット発電中さん:2005/03/24(木) 00:24:06 ID:4CFBXmR8
日本人は青い色が好きだからな。
ディスプレイも9300K(青白)が白の基準だし。
603774ワット発電中さん:2005/03/24(木) 19:45:57 ID:P3EvJAbG
うちは5000K。
色温度高いと目もCRTも疲れる気がする。
604774ワット発電中さん:2005/03/24(木) 22:05:33 ID:WV8bdlGx
歩行者用などが点滅すると、ポワッポワッって感じじゃないので違和感を感じる。
車の方向指示器とかもね。
605774ワット発電中さん:2005/03/24(木) 23:53:33 ID:9USI9AIG
>>598
赤はどうしてんのよ?
606774ワット発電中さん:2005/03/25(金) 20:29:26 ID:cQHnT6oA
駅のホームに電車が来たことを知らせる?黄色いランプがあるのだが
黄色いLEDで埋め尽くされた中にいくつか赤いLEDが混ざっているのだが
何故だろう?
607774ワット発電中さん:2005/03/25(金) 23:31:23 ID:W5Jr4+wT
ホーマックの1,480円の1Wライトの分解方法判る人いる?
分解できねぇ…il||li ○| ̄|_
608774ワット発電中さん:2005/03/26(土) 00:04:38 ID:QG8DGpYo
>>606
運転台から見れば分かる
609774ワット発電中さん:2005/03/26(土) 01:20:24 ID:7weY1hlF
>608
もっと知りたい
610774ワット発電中さん:2005/03/26(土) 17:20:32 ID:m+/iLRxD
>>607
>ホーマックの1,480円の1Wライト
ホーマックって、北海道が拠点で関東が南限の地方販売店でしょ
ライト自体を作っているわけではなく、メーカー製のライトを販売しているだけ
特定の販売店で1,480円だった1Wライトといわれても限定できないよ、
607さんの近所には1,480円の1Wライトは1種類しかないのかも知れないけど
最近、1,480円の1Wライトは別に珍しくなく複数あるから型式くらい書こうよ。

といっても何十種類もあるわけではなく大抵は、
ベルトレンチであけるとか、15mm"ナット"+レンチであけるとか
スナップリングプライヤが必要とか、有機溶剤が必要とか
という程度のことで大丈夫みたい
参考 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1111589788/1-100
611607:2005/03/26(土) 21:43:14 ID:oN9JeEPt
すまん。うちの周りじゃ1Wタイプで1,500円を切っているのは1つしかなかった…

GENTOSのRSS-024で>>467にある写真と同じ物です
612774ワット発電中さん:2005/03/27(日) 01:43:48 ID:DO2222iU
>>611
それなら、俺も持っているよ
15mmナット+15mmレンチ、ニードルノーズプライヤー があれば簡単に分解できる
15mmナットはDIY店の自転車コーナーに行けば数十円で置いてあるはずだし
15mmレンチ、ニードルノーズプライヤーはダイソーの百円工具程度のものでも充分
613774ワット発電中さん:2005/03/27(日) 07:01:06 ID:3r/R9Xo2
これからも白LEDといえば黄色蛍光体が主流になるのかな?
614607:2005/03/27(日) 15:57:32 ID:TTo1OkUQ
>>612
情報ありがとう
15mmナットってネジが15ミリじゃなくて外の平らなところの幅が15mmですよね?

ヘッドキャップを外してLEDが見えるところの六角にナットを填めて回すで良いのかな…?
手元にあった自転車用のナットじゃLEDが邪魔して填らないけど…(汗
LED外すか…
615774ワット発電中さん:2005/03/28(月) 01:18:00 ID:lEPZMonH
>>614
悪いが並目ねじには15mmはふつうないぞ。
616774ワット発電中さん:2005/03/28(月) 21:56:45 ID:arBKfFwq
617774ワット発電中さん:2005/03/30(水) 03:25:16 ID:f6evv2EE
>>612
良かったら具体的にどんな感じで分解したんだか解説キボンヌ
618774ワット発電中さん:2005/03/31(木) 22:12:53 ID:RWK3bkY5
>>614
>15mmナットってネジが15ミリじゃなくて外の平らなところの幅が15mmですよね?

平らなところの幅?
平らな面から対面の平らな面までの長さだよ。
というか、RSS-024がネタでなく手元にあるなら、測ってみるだけで解ると思うのだが?

>ヘッドキャップを外してLEDが見えるところの六角にナットを填めて回すで良いのかな…?
良いよ。
ナットを填めた上で、そのナットを15mmレンチで回す

>手元にあった自転車用のナットじゃLEDが邪魔して填らないけど…(汗
>LED外すか…

???
LEDが邪魔して填らない?
15mmナットで?
自転車用のナットといっても15mm以外にもあるし
ナットの外側端の六角を使うので端が面取り加工されているようなものはダメよ
また、特に薄いナットもあるけれど、填めた上からナットを15mmレンチで回す都合上
ある程度長さが無いと回し難いよ。
619607:皇紀2665/04/01(金) 21:39:59 ID:7GtQFU/c
>>618
自転車用のナットってホイールの軸を止めているヤツですよね?どうもぴったりなのがないので
3/8X30なナットを買ってきてテープを巻いてちょっと太くしてやってみたら外れた

で…さっそくDC/DCコンバータをいじってみようと思ったら、チップの表面が削ってある…orz
どっちみち1.5Vで駆動するには基板は作り直しか…
620774ワット発電中さん:2005/04/06(水) 16:08:37 ID:mRDhvqZN
どなたか

OptoSupply
OSWT5111A-5.0 10000mcd
3.6V 20mA
5Φ 砲弾型

のスペクトル特性ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
621774ワット発電中さん:2005/04/08(金) 21:02:05 ID:OpHfweIZ
OSPWじゃダメなの?
622774ワット発電中さん:2005/04/18(月) 03:33:24 ID:HHJmXQvW
新型Luxeonが載ったライトが日本で出回るのはいつ頃になるかな?
623774ワット発電中さん:2005/04/28(木) 03:21:20 ID:Mk5uqBtP
>>622
エッ!新型って?
624774ワット発電中さん:2005/04/29(金) 00:08:07 ID:Jh8mXtna
>>623
旧型Luxeon
 ttp://www.lumileds.com/pdfs/DS23_JA.pdf

新型Luxeon
 ttp://www.lumileds.com/pdfs/DS23.pdf

25ルーメンから45ルーメンへ明るさアップ
625623:2005/04/29(金) 00:50:03 ID:BGDud3Lk
>624
dクス。 でも元々Luxeonはコソコソとマイナーチェンジしていたから余り変わらない様な...
1W(公称25ルーメン)から3W(公称65ルーメン)が派生したり、5Wが平均120ルーメンに増えたり...
ま、でも新しい方が明るく効率が良く(良bin)なっているのは確か。
626774ワット発電中さん:2005/05/03(火) 13:53:50 ID:O3HsKB0d
ガイシュツ?

面白いスレみつけたぞ
LED光で植物を育ててみる http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1100140394/
627774ワット発電中さん:2005/05/03(火) 14:21:25 ID:MMEZ9VV+
LEDでレタス作ってる会社はあるね。
赤色LEDで育つらしい、小さい工場の無菌室の中で大量生産されるレタス達・・・。
628774ワット発電中さん:2005/05/03(火) 16:41:24 ID:cIwEQKzx
>>626
そのスレにあったリンクだけど、
<植物のクロロフィルの光吸収スペクトル>
ttp://www.c-living.ne.jp/pfl/chlorophyll.htm
<光源の発光スペクトル>
ttp://www.c-living.ne.jp/pfl/kougen_spectra.htm
見事にLEDと一致してるんだね。
葉っぱって緑だけど、緑色の光は光合成に関与してないというのが意外。

ところでこのスレ、タイトルに「LED」というキーワードが入ってないので、
LEDの話題目当てで来た人は検索してもたどり着けないので分かりにくいです。
次スレ立てるときはタイトルに「LED」って入れてください。お願いします。
629774ワット発電中さん:2005/05/03(火) 17:05:49 ID:NELQ5R15
緑色だから緑を吸収しないのはあたりまえ
630774ワット発電中さん:2005/05/03(火) 17:10:51 ID:9yMmO46p
その昔サイエンスアイで特集されてたね。>LED光源で農業
631774ワット発電中さん:2005/05/03(火) 19:59:23 ID:o2/+aflJ
> 見事にLEDと一致してるんだね。
最近の赤は波長が短いです。
632sage:2005/05/03(火) 22:24:19 ID:zMcBeg31
質問させてください。車のパワーウインドーモーターが不調で素人ながらも
とりあえずわかる所まで調べてみましたがサーミスタ?なる物のせいで
保護回路が働いて(働きすぎ)いるようです。米製で型番も規格もない為
他に何か使用できる保護回路はないでしょうか?ちなみにバイパスさせて
電圧電流値を計って見た所13V で2〜3Aほど流れています。
よろしくおねがいします。
633sage:2005/05/03(火) 22:28:06 ID:zMcBeg31
632です。失礼しました板違いでした。
634774ワット発電中さん:2005/05/03(火) 23:30:57 ID:o2/+aflJ
スレッド(通称スレ)が違うんです。
635774ワット発電中さん:2005/05/04(水) 12:55:30 ID:jzNMAjbe
あげ
636774ワット発電中さん:2005/05/05(木) 00:46:22 ID:XTJcteM8
園芸板のその(・∀・)スッドレ! なんかすごいな…電電板と変わらんことをやっとるw
ってなことで漏れもモヤシとかアルファルファとかに使えるLED照明を作ってみよう。

赤に青混ぜて220Hzで点滅だっけ>>630
637774ワット発電中さん:2005/05/05(木) 21:24:25 ID:CEr0Boa8
Webでは200μs消灯、10   あ、漏れ630じゃなかった。スマソ。
638774ワット発電中さん:2005/05/07(土) 01:49:39 ID:l+vjNTcO
220μSって何Hzだ?
639774ワット発電中さん:2005/05/07(土) 05:19:21 ID:dLMz7O4V
マイクロシーメンス?
640774ワット発電中さん:2005/05/07(土) 20:31:53 ID:FlCHrXlt
4545Hzだね。
641774ワット発電中さん:2005/05/11(水) 19:55:01 ID:0RLcIfMD
なんか、園芸板のスレよりレベルが低い気がするぞ・・・・szo
642774ワット発電中さん:2005/05/15(日) 12:25:04 ID:z5f8SyLx
>>636
完成したらUPきぼんう

漏れもこの基板使って作ってみようかと思ってる。
http://www.sunhayato.co.jp/catalog/universal/led.html
以前、赤、青の2本だけ欲しいのに、オーディオQだとまとめ買いしかできなくて
たくさんあまってたから。
643774ワット発電中さん:2005/05/15(日) 23:08:30 ID:rqR+8kyK
644774ワット発電中さん:2005/05/16(月) 21:56:26 ID:2TM2ZJ9C
>>643
すでに昔買った手持ちがあるので。

ちなみに643の教えてくれたやつだと赤外LEDが大量に余るねw

基板CADソフトも買って持ってるし、本当は一から自作してもい
いんだけど、穴あけが超面倒くさいと思われる。
たかがLED直並列にして光らせるだけだしね。
645774ワット発電中さん:2005/05/17(火) 13:49:51 ID:tg5nOIqz
今白色LEDで自然光並みのブロードバンドスペクトル持ってるやつってないですか
646774ワット発電中さん:2005/05/17(火) 20:29:57 ID:XVG+N4/K
個人で入手できる高演色性LEDは今のところ豊田合成のTrue Whiteだけかも。
http://www.audio-q.com/chipled.htm
647774ワット発電中さん:2005/05/17(火) 20:39:31 ID:VWLbOFU2
>>646
3色LEDの同時点灯という手があるけど、というか、そういうタイプの奴があったと思うが。
648774ワット発電中さん:2005/05/17(火) 21:09:00 ID:IBfxj7oV
>>647
実際にやってみるとわかるけどフルカラーLEDで綺麗に目標とした色の光を採ろうとすると苦労する
素子が別々になっているせいで見る方向で色が変わることが良くある…il||li ○| ̄|_
649774ワット発電中さん:2005/05/17(火) 21:22:30 ID:+HM7rGI8
>ブロードバンドスペクトル
って正式名称なんですか?
650画像屋:2005/05/17(火) 22:20:28 ID:VWLbOFU2
連続スペクトル
651774ワット発電中さん:2005/05/17(火) 23:08:53 ID:ZEbWoVce
>>648
2色LEDもなかなかオレンジに見えないよね。
652774ワット発電中さん:2005/05/18(水) 01:13:54 ID:3qLOgQGB
>>648
そこで三原色LED照明の人柱のオレが来ましたよ。

バランスが難しいというのは実験で分ったので、ソケット(96P DINコネ)を使用。(安かった)
3φなら3列でびっしり並ぶんだけど、5φが混じると、高さを変えたり、リードを曲げたり。
60°以上の照射角、及び半透明のタッパをケースにして、できるだけ光を拡散させる。


白色LEDに比べれば、同じ消費電力でもずいぶん明るく感じる。
寿命についてはまだなんともだが、白色LEDよりは期待してる。(ソケットだから取り替えるのも楽)
653648:2005/05/18(水) 01:33:42 ID:Hn6zQG0F
散光させるのかぁ…今度1.6Wのヤツで実験してみよう…

あ、あとこれは秋月限定かも知れないけど素子ごとのバラツキが結構ある
同じ条件でLEDだけ変えて光らすと明らかに色が違うことがある…il||li ○| ̄|_

例の1.6Wのフルカラーも確かに明るいんだけどでかい…
Luxeonの方が遙かに扱いやすい気が…orz
654774ワット発電中さん:2005/05/18(水) 08:39:17 ID:7Ut0y5m8
>>653
秋月のばらつきに関しては、やっぱり厨獄製だなあ、と思うことはある。
国産品は色合いで選別されてます。
ちなみに経時変化も大きいように思う。
655774ワット発電中さん:2005/05/19(木) 18:52:56 ID:KzZK4NA6
秋月の100個3200円の白色、蛍光体弱杉…。
一個辺り10mA流して100時間で1割脂肪。
LUXEONの5Wより短いな。
656774ワット発電中さん:2005/05/19(木) 20:12:57 ID:QnJMVskt
>>655
> 蛍光体弱杉…。
つまり、青に変わるという話だな?
657774ワット発電中さん:2005/05/19(木) 21:32:22 ID:0fbYyGLl
色も緑っぽくて安っぽい感じだし。
658774ワット発電中さん:2005/05/19(木) 21:40:03 ID:jf1oHk+K
659774ワット発電中さん:2005/05/20(金) 01:14:53 ID:bJ+KnILm
>>656
単に暗くなっちゃうんだよね。
電流流しても、薄らとしか光らなくなっちゃう。

>>657
選別して半分くらいに減らすと、ほぼ色温度揃うよ。
あまり価格的メリットなくなっちゃうし、それでも後に脂肪するやつあるけど。

やっぱ3色合成の1.6WのLEDが一番安いな。
蛍光体使ってないから高温にも強いし。
秋月で20円のヒートシンク売ってるから、それにシリコン充填材で接着するよろし。
あとは下に置いてある100円の5Vファンも、飾り代わりには良いかも。
660659:2005/05/20(金) 01:19:20 ID:bJ+KnILm
3色合成のやつは、普通に使うと3色陰が出来て(スキー場のメタハラ照明みたいな感じ)
目がチカチカするから、何か混色の方法は考えないと駄目だね…。

明るさに関しては文句ないと思う。
1wの選別luxeonより安いから、コストパフォーマンスもいいかと。

発熱の方は、30mm四方のアルミヒートシンクでも安定させられそう。
酸化金属皮膜抵抗直結でドライブしてるけど、2〜3時間なら問題ないし…。
661774ワット発電中さん:2005/05/20(金) 20:17:15 ID:XcuvOjkd
> 単に暗くなっちゃうんだよね。
そりゃ、蛍光体は関係ないでしょう。
662659:2005/05/20(金) 22:55:33 ID:bJ+KnILm
>>661
白色LEDなどの蛍光体を使ったLEDが高温に弱いのは蛍光体が原因みたいだから
蛍光体のせいかと…。
秋月の3200円/100個の白色LEDは蛍光体がアレなんだと思う。

luxeonの5Wとかも白色だけ寿命短いし。
663774ワット発電中さん:2005/05/21(土) 21:16:55 ID:Z7YT6tmQ
蛍光体が遮光体になるの?
664探求人:2005/05/23(月) 00:30:29 ID:1VviPm2Q
どうしても調べたいことがあるのですが光について素人で誰に聞けば
いいかわからずここを見つけました。
 私は{赤や緑の光だけに反応し、それらの光が当たったら変色したりして
、赤や緑の光が当たったことがわかる物質や液体、シール}
というのを探しています。
わかりやすくいうと、テレビやパソコンのパワーランプなどに貼ったりして、
それらがオンになったかどうかが分かるような物です。
場違いな書き込みでしたら本当に申し訳ありません。
ネットカフェからしか現在はアクセスできないので、返事など遅れてしまうかもしれません。

もし何か少しでも心当たりがある方、情報お願いします。

                              
665774ワット発電中さん:2005/05/23(月) 00:36:02 ID:b0zdGqTG
意味が良く分からない。
変色がわかるのなら光も見えてると思うのだけど。
666774ワット発電中さん:2005/05/23(月) 00:36:13 ID:PFVFSPr8
質問の意味不明。
知識レベルが低すぎます。
667774ワット発電中さん:2005/05/23(月) 01:08:17 ID:cwY8nQRl
>>664
そういう意味不明な質問じゃ答えは出にくいな
何故そのような物が必要なのか目的を書くべし
668774ワット発電中さん:2005/05/23(月) 01:18:44 ID:2RcNITDt
”特定の波長のみに反応する感光紙、または感光液”
を探しています

わたくし、通訳担当が日本語に訳してみました
いかがでしょう?
669774ワット発電中さん:2005/05/23(月) 01:20:09 ID:2RcNITDt
って、感度の悪い印画紙にセロファンでも貼っておけば

あ、通訳が私的な意見してしまいました すみません
670774ワット発電中さん:2005/05/23(月) 06:04:42 ID:V2XK+MNY
たぶん通訳さんが訳してくれた通りだと思うが、
仮にそういうものがあったとして、波長は赤または緑としても、
どれくらいの強さでどれくらいの時間光が当たったらそれを検出するのか、
また、外光が入る環境で使うのか完全に遮断して使うのかにもよるんじゃない。
671774ワット発電中さん:2005/05/23(月) 07:52:31 ID:b0zdGqTG
なるほど、オンになっている、ではなくてオンになった、と過去形になってるところがミソですね
しかし手段的にこの板では、薬品じゃなくて回路で実現する問題ではないかと。
つか、そのほうが寧ろ簡単に思えます。
672774ワット発電中さん:2005/05/23(月) 21:31:51 ID:oI8Fqv0Q
オーロラステッカーのことじゃねぇの?
だとしたら板違い。
673774ワット発電中さん:2005/05/23(月) 23:42:55 ID:TGcXqge3
電源コードに流れる電流監視して一定以上流れたらラッチしておくとか。
674774ワット発電中さん:2005/05/24(火) 00:22:49 ID:17PY2VHk
携帯が水没した時に色が変わって知らせる内部シールを連想した。
これもスレ違いですまん
675774ワット発電中さん:2005/05/24(火) 08:31:06 ID:wjqGZotw
>>673
ラッチ回路の電源切られちゃったら意味無いけどね。
旅館の課金装置みたいに電源外せないようにしておけばいいけど。
ヒューズが飛ぶようにしておくのも手かと。
(本当に直列にヒューズを入れるのではなくON電流を検出して別回路のヒューズを切る
ヒューズは復帰不可能なラッチ素子として使う。)
676774ワット発電中さん:2005/05/24(火) 09:56:58 ID:pAfZK4rn
パソコンやエロDVDを勝手に覗かれたりしてないかを
さりげなく監視したいんじゃないのか?
677名無しさんの野望:2005/05/24(火) 12:01:10 ID:FIezXRR3
単に起動時刻をログしておけばいいだけでは?
678電脳師:2005/05/24(火) 15:10:52 ID:7KrHUQAU
簡単には印画紙(焼かれる前の写真)をLEDとかの光が当たるようにしておけばよろしかと。
この場合、絶対に印画紙の裏や側面から外部の光が入らないようにする、簡単にはアルミホイルで十分。
あとは光が当てられたか見る場合だけど周囲を暗くまたは剥がした際に感光しないようなやりかたで現像しなければいけない。
ところで印画紙は弱い赤に反応しない気がしたけど間近で直ならいけるかも。

以前そんな感じで検査紙(印画紙)を仕込んでおいたエロ本を研究室の机に置いといて次の日開かれたか検査した。
意外と(やっぱり)女だけの時は見られていた。
679774ワット発電中さん:2005/05/25(水) 20:17:08 ID:9Dgmqw7d
LEDは半永久的だとばかり思ってたのに、劣化すると知ったときはショックだった。
680774ワット発電中さん:2005/05/27(金) 07:25:33 ID:ZfIUq7tP
発光ダイオード:微小な穴で発光量が4〜5倍に
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20050527k0000m040152000c.html
京都大と科学技術振興機構の研究チーム
GJ!
681電脳師:2005/05/27(金) 12:08:10 ID:S1kSuJmn
>679
実際にはどーだかよくわからないが、固体素子だから劣化は極めて少なく半永久のはず。
もし劣化が著しいなら定格を越えての使用だからか?
たしかデータ読むとTyp.はあるがパルスでの使用はそれを越えても可だの書いてあったような。

大部分はダイナミックで点灯しているから一瞬はムリしてることになる? それで劣化するのかな。
だから定格で連続点灯(残像しないから同じWでもかなり暗くなる)する分には半永久?

でもいーじゃん、あの業界だって半永久のなんか作ってたら生きていけないじゃん。
それともわざと劣化させるのをドープしてるのかあるいは物理的にTyp.を越えた値を定格として書いてあるのかもな。

あと意外と宇宙線(放射線)でやられるのか? 人工衛星の太陽電池はそれで寿命が5年しかないとか聞いたが。
いずれにしても漏れも劣化があるのを知った(見た)時は驚いた。
682774ワット発電中さん:2005/05/27(金) 18:46:12 ID:oSl5SH6Y
>>680
いつ発売されるのかな?
白色の場合、黄色蛍光体の劣化も4~5倍にならないか?
683774ワット発電中さん:2005/05/27(金) 19:08:46 ID:rO+V+oGS
>>682
それが嫌なら、電流を1/4〜1/5にすれば同じだろ。おい。

>>680
関連・・・というかネタもと。
http://www.jst.go.jp/kisoken/kenkyu/crest/h1001/
http://www.kuee.kyoto-u.ac.jp/~lab05/
684774ワット発電中さん:2005/05/27(金) 19:11:39 ID:rO+V+oGS
>>681
> たしかデータ読むとTyp.はあるがパルスでの使用はそれを越えても可だの書いてあったような。
いろんなデバイスのを読んでから書いてくれ、な。

ちなみに大陸製のは劣化することで有名だったり。
685774ワット発電中さん:2005/05/27(金) 21:12:35 ID:jAh4xLcY
半永久というのはあくまで厳密に管理された理想的環境で光らせ続けた場合の理論値でしょ。
実際は熱変化で歪んだり紫外線で劣化したり湿気で錆びたり買ったは良いが点灯させる機会が少なかったり
VIやVFの僅かな個体差が有ったり寿命を真っ当する前に買い換えられたり・・・と色々な要素が絡んで
1万時間前後が最長寿命なんじゃないかな。
それ以上光り続けたことのあるLEDなんてこの世に無いんじゃなかろうか。
適当な予想で裏づけなんて全然なくて悪いけど。
あともうひとつ言わせてもらえば、半永久ってのはLEDに蛍光体を組み合わせるなんて発想が
無かった時代の理論値とも言えるかもしれない。
Luxeon5Wの白なんて高熱の影響で蛍光体の寿命が500〜1000時間程度しかないらしいじゃない。
686774ワット発電中さん:2005/05/27(金) 21:19:26 ID:J5XzdMYg
やはり窒素雰囲気内での液冷か?
687774ワット発電中さん:2005/05/28(土) 07:09:41 ID:rgnDIDYc
>>685
>1万時間前後が最長寿命なんじゃないかな。
>それ以上光り続けたことのあるLEDなんてこの世に無いんじゃなかろうか。
そんなバカな
連続点灯で1年ちょいということは無い。
688774ワット発電中さん:2005/05/28(土) 09:13:31 ID:GpcwqjwL
この前NHKがやっていたが、レタス栽培に赤色LEDを使っていた
このLEDが当初3ヶ月で交換していたらしい。水分を遮断した後は少し寿命が延びたらしい
何をもって寿命とするか? その使用する目的によるということだ
689774ワット発電中さん:2005/05/28(土) 09:52:21 ID:rgnDIDYc
>>688
>当初3ヶ月で交換していたらしい
まともな設計をしているという保証はどこにもない
多数のLEDを密集して配置していたから熱設計がアホだったように思う。
LEDメーカの仕様内で3ヶ月で使えなくなったら当然保証問題になるはず。
仕様外の使い方をしているはず
690774ワット発電中さん:2005/05/28(土) 09:52:30 ID:eqA1ff87
>>685
LEDの寿命は、発光出力半減あたりで認定しているようだ。だから、輝度さえ気にならなければ、
寿命がどれぐらいあるかわからん。 というか寿命を迎えて、光らなくなったLEDを
未だ見た事がない。
20年以上も前の赤色LEDは今でも元気に光っているし、フォトカプラを使った機器も現役だ。
(フォトカプラの方は長寿命が期待できる細工をしたが)


ただ白色LEDの劣化は早い。1000時間も経たないのに、肉眼でわかるほどの輝度低下。
特にチャイニーズは、寿命もさることながら、故障が多い。
オープンでもショートでも逝ってくれるわけだが、故障でLEDを交換するとは予想もしなかった。
691774ワット発電中さん:2005/05/28(土) 11:15:00 ID:ZKFXjTxq
このスレでOSWTは粗悪品って書いてあったけど蛍光体が原因ってことはOS製の他の色は大丈夫なんですか?
試しに青を車のボンネット内で連続使用してます。まだ一週間だから何とも言えないけど今のところ元気に光ってます。
元々の色ムラとか光度はあまり気にしないんですが。
すぐ消えちゃうのは悲しい。
ビンボーなんで大量購入は恐くて…。
692774ワット発電中さん:2005/05/28(土) 11:35:33 ID:fY96YEcL
安物買いの銭失い
693774ワット発電中さん:2005/05/28(土) 11:51:11 ID:1Lnm3wWg
表面実装型でリフロー対応のLEDって、普通の半田コテで半田付けできるのでしょうか?
例えば日亜のNCCU033とか・・・
694774ワット発電中さん:2005/05/28(土) 12:15:33 ID:ktpD0zC8
>693
出来ますよ。もちろん高温のコテを長時間当てるのはNGで。
695774ワット発電中さん:2005/05/28(土) 13:23:11 ID:1Lnm3wWg
>>694
レスありがと!
何せNCCU033は高価なもんだから、買って使えなかったら痛くて・・・
696694:2005/05/28(土) 15:07:31 ID:ktpD0zC8
>695
日亜のNCCU033仕様書にハンダ付け条件が記載されてるんで参考に。
ttp://www.nichia.co.jp/specification/jp/powerled/NCCU033.pdf
大気リフローで性能低下の可能性があるから窒素リフロー汁とか書いてあるけど
素子も大きいし手ハンダでちゃっちゃとやれば大丈夫でしょう。がんがって。
697774ワット発電中さん:2005/05/28(土) 15:33:29 ID:UYpQBTJc
>>694
連続コテ当てはできれば5秒以内に、せいぜい10秒。
ハンダが溶けたらサッとコテ先を引くこと。
698693:2005/05/28(土) 16:27:27 ID:1Lnm3wWg
>>696
来週にでもメーカーに注文入れて頑張ってみます。
>>697
半田の質が決め手だね
半田はどこの何が使い易いのかな?半田スレみててもよく解らないや。
おれは普段、仕事で千住金属のスパークル70の1.0ミリのヤツ使っているんだが…
699697:2005/05/28(土) 17:59:17 ID:UYpQBTJc
ハンダは定番の千住金属を使ってるよ。
スパークルの115A、またはEX。
かつ、Sn63%の共晶ハンダ(融解温度183℃)。
線径は部品に合わせて
2012なら0.6〜0.8φくらい、1608なら0.3〜0.5φくらい。
700774ワット発電中さん:2005/05/28(土) 21:28:03 ID:iocwmN0k
>>690
チャイニーズの白色・青色以外の発光具合はどう?
赤とか安いので面光源にしようかと思ってるんだが・・・壊れたら交換ってことにしようかな。
701774ワット発電中さん:2005/05/30(月) 01:55:25 ID:v4UQYaTh

664に書き込みした探求人です。
皆さんありがとう御座います。
知識は全くありません申し訳ないです。
使用の目的はパチスロのゴト対策です。詳しくは言えないのですが
ある行為が行われたかを後から判断する為です。今は関係業者にも
対策は不可能です。
私は電気について詳しくありませんが電流などからは無理なのです。
状況については、その検査したい光の強さはパソコンなどのLEDと同じ。
光が当たる時間は一瞬。まわりの光は遮断されていない(普通のホール内)
なお目立たないようにしなければならないので、縦横5ミリから1センチ位の
物。
理屈的には678さんの意見に近いです。
本当に場違いだと思いますがお願いします。
702774ワット発電中さん:2005/05/30(月) 07:31:42 ID:1dAPLhqp
>>701
>詳しくは言えないのですが
ということなので、的外れかも知れないが、

ゴト対策なら、
> 私は{赤や緑の光だけに反応し、それらの光が当たったら変色したりして
>、赤や緑の光が当たったことがわかる物質や液体、シール}
では、多分無駄
ゴトネタなら、外来光が入り込む隙があるところでの話しになると思うので
特定波長以外を無視する必要があり、その方法では困難、
仮に出来たとしても、黄色や青のLEDに変えるだけで、それでお終い。

>ある行為が行われたかを後から判断する為です。今は関係業者にも
>対策は不可能です。
>私は電気について詳しくありませんが電流などからは無理なのです。
可能だが、相談した相手が無理と言っているだけでは?
たとえば予算が低すぎで無理とか。
703電脳師:2005/05/30(月) 09:46:57 ID:WP8Q9ybG
>701
ガムばっているようでみんなでぜひ見守っていきます。

>678の他に色についての判別や精度と言うことになると“色調センサ”がいいのではと思った。
たしかHAMAMATSUのセンサにそんなのがあって可視域の色や強度を測れるものだったような。

レスにあるのが周囲の光だのといった雑音的なのがやっかいだが色調センサの場合は
希望する特定の色をメモリして判定する方式なのでよほどの白色光や強い光とかで眼つぶしされない限り確実に検出される。
そのセンサはRGB用それぞれのチップが付いている形のものだったよーな。
あと他にそのHAMAMATSUのセンサでもっと簡単にもともとある色用(帯域もシャープ)のセンサってものもあった、これならそのままで簡単かも。
そこの製品はそんな感じで他にいろんな方式で検出できるのがありそうだ。
製品によっては服だって透かせてしまいそうな怪しいセンサやニュートリノ検出に使う物まである。
いっそのこと「あることをされていたか」より「あることをしている」現場を鮮明に記録できそうだ。
704774ワット発電中さん:2005/05/31(火) 03:21:26 ID:Nvja1TFi
要するに、背景雑音からパルス性の光信号を分離して検出したいと。
その光る時間が一瞬じゃなく、何mSとか具体的な数値が分れば
フィルターの時定数が現実的な値にできるか分るはず。
705774ワット発電中さん:2005/05/31(火) 08:31:46 ID:Q5VyylT7
つ ロックインアンプ
706774ワット発電中さん:2005/05/31(火) 09:54:22 ID:I6jm0p6n
>>701
化学や物理の人に聞いた方がいいと思う。
少なくとも電気使わないし。

でも周囲が明るいまま貼ったりはがしたりするみたいだし、実現不可能ではないか?
707774ワット発電中さん:2005/06/01(水) 05:52:16 ID:bRz0zwrI
レス700 なるほどの
708774ワット発電中さん:2005/06/01(水) 05:53:17 ID:bRz0zwrI
700 あい
709物理屋:2005/06/01(水) 11:44:29 ID:E8SVx83S
LEDに流れる電流と発光量の関係は、
基本的に比例関係にあると考えていいのでしょうか。
もし一般式や参考文献があれば教えて下さい。

ググると、基本的に比例だということなのですが、
どの程度精確に比例するのかというのに興味があります。
710774ワット発電中さん:2005/06/01(水) 12:56:43 ID:DWZzUige
>709
消費電力に比例というならともかく、電流には比例しないんじゃないかなぁ。
電流に比例するというページはどこ?

711774ワット発電中さん:2005/06/01(水) 13:01:37 ID:h0zap5Ys
709ではないが
ttp://www.nichia.co.jp/jp/product/technicaldata.html
「LEDの光度調整について」を見てください
ただし人間の視感度は直線ではないので見た目は電流に比例しません。
712774ワット発電中さん:2005/06/01(水) 13:06:31 ID:DWZzUige
>711
赤では電流を流すとそれに比例するより明るくなってますね。
それなら経験値と合うので無問題っす。

白(青)は大電流で効率が悪化するのね。知らなかった。
713774ワット発電中さん:2005/06/01(水) 13:45:22 ID:69q3tmq2
片対数グラフで垂れた稲穂状態なのを比例というのかなあ
714774ワット発電中さん:2005/06/01(水) 20:04:06 ID:h+PtMC+1
どこが対数なの?
715774ワット発電中さん:2005/06/01(水) 20:29:47 ID:ocDewCbc
RIDER RI-5N3STW-20A Vf=3.4V 20000mcd
っていう白色LED買ってきたのですが、
データシート調べてみようと思って型式でググッても見つかりません。
RIDERってのが社名らしいのですがこれでググルと
ナイトライダーの話ばっかで見つけられません。
参考資料のあるhp教えて下さい。
お願いします。
716709:2005/06/01(水) 23:41:32 ID:E8SVx83S
>>711
さんくす。参考になった。
717774ワット発電中さん:2005/06/02(木) 10:29:23 ID:b7hhtjIC
>>714
すまん。両対数だったから大体比例だった
718709:2005/06/02(木) 12:21:31 ID:pBWSaUiw
>>717
いや、どっちも対数じゃないでしょ。
719774ワット発電中さん:2005/06/02(木) 14:50:00 ID:VhDEqleY
>>710
Vfがだいたい一定なので、消費電力自体が電流にほぼ比例するでしょう。
実際には電流上昇で多少Vf増えるので消費電力は比例より多めになるし、
効率も一定じゃないので結果比例しない場合があるってことで。
720774ワット発電中さん:2005/06/02(木) 20:19:32 ID:DqJQl3cs
>>712
>赤では電流を流すとそれに比例するより明るくなってますね。
>それなら経験値と合うので無問題っす。
>白(青)は大電流で効率が悪化するのね。知らなかった。

勘違いされていないと良いのだけれど、
719さんもレス済みだけど、Vfに注意する必要が在ります。
ttp://www.nichia.co.jp/jp/product/technicaldata.html
電流値だけ見ると、20mAの時に比べて、5倍の100mAにすると
明るさは5.7倍になりますが、この時のVfは1.9V→2.5Vになります。
このため電力あたりの明るさは
(5.7/(100*2.5))/(1/(20*1.9))≒0.87
と下がっています。
http://www.nichia.co.jp/specification/jp/led_lamp/NSPR346BS-2100B.pdf

白LEDの方は
http://www.nichia.co.jp/specification/jp/SMD/SideViewSeries/NSCW215.pdf
(2.5/(100*4.7))/(1/(20*3.6))≒0.54

つまり、赤でも白でも電流が大きいほど効率は悪化する。
悪化する度合いは一般的に白のほうが大きい。
というだけですよ。
721712:2005/06/02(木) 21:01:07 ID:RFH2iK9G
わり。「効率」という言葉の使い方が雑だった。
電流基準で考えて、電流を増やした時に、
Vfが上がる効果と効率の効果が打ち消し合う方向に働いたその総合的な結果が
赤(たぶん緑も?) のように「より明るくなる方向に働く」のと
青や白でのように「より暗くなる方向に働く」のでは、話が違ってくるんで、
ちょっと驚いた。

静的に 7mA 流した時の明るさが必要な時に、
1/10 デューティで 70mA あれば十分すぎってのと、
100mAくらい要るってのの差はでかいから。

人の眼には 1/10 デューティの 10mA 位で同じ明るさに見えたりするけど
それはおいといて ...。

722774ワット発電中さん:2005/06/02(木) 21:24:44 ID:d/YjvLg5
>>721
>赤(たぶん緑も?) のように「より明るくなる方向に働く」のと

そんなに単純な話ではないよ、同じメーカーの"赤"LEDでも

電流5倍で明るさは4倍程度
http://www.nichia.co.jp/specification/jp/led_lamp/NSPR510AS.pdf
http://www.nichia.co.jp/specification/jp/led_lamp/NSPR518AS.pdf
http://www.nichia.co.jp/specification/jp/led_lamp/NSPR636CS.pdf
http://www.nichia.co.jp/specification/jp/led_lamp/NSPR346CS.pdf

電流5倍で明るさは5.5倍程度
http://www.nichia.co.jp/specification/jp/led_lamp/NSPR800AS-2196B.pdf
http://www.nichia.co.jp/specification/jp/led_lamp/NSPR546CS-2102B.pdf

と違っている。
単なる1メーカーの品の中でも違いがあり、他のメーカーの品も加えると多様。

数例の事実だけを基に、赤や緑のLEDについての一般論だと思い込むのは早計だよ。
723774ワット発電中さん:2005/06/02(木) 22:46:59 ID:RFH2iK9G
>722
そういうのしか触ったことなかったとはいえ、
... ああ、セカイって広い orz

724774ワット発電中さん:2005/06/05(日) 22:45:15 ID:R6ZbJrZ3
発光ダイオードって、赤色とか青色とか個々の発明者は検索すると出てくるけど、
原理を発見した人はいくら検索しても出てこない。誰?
725774ワット発電中さん:2005/06/05(日) 23:10:09 ID:edZZwfvz
赤が一番最初じゃないのか?
726774ワット発電中さん:2005/06/05(日) 23:52:40 ID:jrSYi27R
赤より赤外のほうが早くないか?
ベトナム戦争のときに暗視装置用に開発されたと聞いたような・・
727774ワット発電中さん:2005/06/06(月) 11:16:42 ID:4Pp7NKg0
728724:2005/06/06(月) 20:04:02 ID:b+4jBNys
>>727
ありがとう。
729774ワット発電中さん:2005/06/06(月) 20:34:03 ID:6+xaw2OH
RGBフルカラーLEDを買ったので色相ぐるぐる回して遊ぼうと思い
ttp://elm-chan.org/works/tiny/report.html (下のほうのLEDフラッシャ2)
を見たのですが、このとおりに回すと
R Y G C...と変わっていく途中

RとYの明るさを比べるとやっぱり2倍違うんですか?
同じ明るさでくるくる回したいのですが。
730お祭り好きの電気や:2005/06/06(月) 20:37:24 ID:ReuWpjgV
>>729 電流制限抵抗で調整してもNG?。 見た目の明るさって結構違うから
いい塩梅の抵抗を色々試して見つけてみて。
731774ワット発電中さん:2005/06/06(月) 20:45:06 ID:6+xaw2OH
すいません、実際にはまだ組んでません。

ただ、上記のサイトを見ていてふと気になったので聞いてみました。
やはり、YがR+Gの結果2倍明るくなるなら
R:Gの割合を一定にしつつ R+G=constになるように制御しないとだめなのかなと思って考え中です。
732729:2005/06/06(月) 23:55:45 ID:6+xaw2OH
やってみました。
あんまりわからない?ような気もします。

というよりLED内でRGB3素子が割と離れれて分離して見える…
20cmほど先の白い紙を照らしてみると
青・赤・緑の三つの円が真横に並んで青と緑の間には結構隙間が…ぁぅ
乳白色タイプにすればよかったと後悔。
733774ワット発電中さん:2005/06/06(月) 23:56:50 ID:JrPSihbv
LEDの皿がカソードだと決めつけてはいけない写真をアップしておきます。
ジャンク袋に入ってたため型番は不明1mAほどで点灯させた写真です。

http://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio0218.jpg
734774ワット発電中さん:2005/06/07(火) 00:36:46 ID:RfAai2uf
赤色が+だと決めつけてはいけない写真のアップでもあります。
735774ワット発電中さん:2005/06/07(火) 00:43:24 ID:5R9Gk9DV
>>734
強電だと黒が+で白が−だったりするしね。
736774ワット発電中さん:2005/06/07(火) 01:15:40 ID:D3bsJiWP
>>729
簡単ではないと思われ。

(1)人間の比視感度曲線の問題
人間の視覚をRGBセンサーと考えた場合のRGBの感度は均等でない。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Spotlight/1594/color1/iro4.html
(2)LEDのRGBはレーザのように単一波長ではなく広がりをもっている。
また、人間の感覚上のRGBの中心どんぴしゃの波長でも無い
つまり純粋なR,G,Bではなく、混ざっている。
(3)LEDの電流と明るさは単純な比例関係ではない。
これはPWMなら解決可能かも。

リニアで無い要素が三重にもなっており、データを作成してマイコン制御でもやらないかぎり
多分無理。
737774ワット発電中さん:2005/06/07(火) 01:15:53 ID:lArCWLEy
>733
皿がカソードのと皿がアノードのを直列にして見せた方が説得力あるんじゃね?
738774ワット発電中さん:2005/06/07(火) 01:22:15 ID:5R9Gk9DV
そこまでしなくても、皿がカソードとは限らないと伝われば十分ですし。
739774ワット発電中さん:2005/06/07(火) 06:07:07 ID:QfQ54Q5N
>>734
実際あるんだわ。
ダイソーのUSB携帯充電ケーブルがそうだった。
740774ワット発電中さん:2005/06/07(火) 07:29:16 ID:q1frBc9F
>>737
伝えたい。という気持ちはわからんでもないが、
客観的には不十分と言わざるを得ない。
741774ワット発電中さん:2005/06/07(火) 09:20:56 ID:jwUeDC38
乾電池まで写真に収める。
そうするとイメージしやすいかな
って、ここは小学生のレベル?
742774ワット発電中さん:2005/06/07(火) 09:57:57 ID:w6UZhjcO
画像なんてどうにでもなるからな。
メーカーサイトのデータを引用でもしない限り説得力は無い。
743電脳師:2005/06/07(火) 10:02:01 ID:f5xOmaGR
>729
Gがガンなことが多い、思いきってそれだけすごーく制限するだけでけっこういける。

RGBのことやる場合とにかくこれを念頭にやれば自然色への近道になる。
理論的には人間はGの感覚が強く感じるようになってる(なってしまってる)と言われてる、古来から葉緑体にさらされてきたからだとか。

あと
>LED内でRGB3素子が割と離れれて分離して

だと色が混合されずまずわからないから巧くしなきゃならない。
仮に乳白のタイプにしても完璧にはならない、どういう感じで見るかわからないが
大胆にもモールドのレンズを巧みに加工して各チップの像が重なるような形状に磨っちまう。
つまりRGBと並んでいるのが見えてはいけないHなモノと考えモザイクをかけるみたいに平均化されるように
チップの並びに応じた方向にレンズをかまぼこの上面みたいに加工してしまう。
だからいくつか犠牲にしてよりイイかんじのモザイク造りにチャレンジだ。
744774ワット発電中さん:2005/06/07(火) 12:14:15 ID:VqoEB1bX
>>743
LEDのモールドの加工はお奨めできん。 唯でさえ光を放出するため、他の半導体より
堅牢とは言えないパッケージなのに、これを物理的に削るとなると、マイクロクラックを
生じて、寿命に影響を与える可能性がある。(DVDのLDでは、薬品で洗浄することすら
禁じているメーカがあるそうな)

すりガラスをエポキシで貼り付けたら効果があったんだが(単色LEDを組み合わせて、
混合させるというケース)、一つ一つ付けるのは、ものすごくメンドーだし、かといって
LEDから離れると効果激減だし。
745743:2005/06/07(火) 13:48:09 ID:f5xOmaGR
あっ、いえっ、そのーつい本性が出てしまい大胆な加工のこと思い出して‥
その他レンズをほぼなくした指向性ない点光源のにして指示棒の先にくっ付けたりタイピンの宝石代わりに光るのやったりとアフォなシャレばっかやってて。

それにしてもモールドの硬いこと‥ これを利用して虫歯でとけた部分の歯を作って自分で治療したこともある、光るようにはしなかったが。
746774ワット発電中さん:2005/06/07(火) 17:01:47 ID:U9jW9znd
>>744
趣味用途で壊れたら交換…
とかならそれほど神経質になる事もないような?

>>745
上手いカット方がわかったら詳細希望w
747729:2005/06/07(火) 19:56:26 ID:8pth8Af+
みなさんどうもです。

とりあえず削ることは考えてません。
#以前IR-LEDを高密度に実装するために下のでっぱりを削ったことはありますが。

とりあえずの方針としては、LEDの上にすりがらすとかなんかおいてみます。

プチプチの子袋をくしゃくしゃにしておいたりすると
乱反射を繰り返すのか左みどりの右が青みたいなキッパリとした分裂は見えなくなりました。

ちなみに今回用いたLEDは共立で\189のやつでした。(同価格で乳白色タイプあり)
つぎは秋月まで\200のふるからーLED買いに行っています。

748774ワット発電中さん:2005/06/11(土) 17:51:45 ID:6w9QqHVY
秋葉原で青7セグと1608LED各色が買えるお店を教えてください。
田舎に住んでいる身なので普段はオーディオQさんとこの通販を使ってるのですが
東京に出張に来ているので行ってみようと考えております。
749774ワット発電中さん:2005/06/11(土) 20:04:43 ID:8DWQj/xu
>>748
鈴商ほか(青7セグ)
マルカ電機ほか(1608)
750774ワット発電中さん:2005/06/11(土) 20:42:05 ID:1TH47oaa
>>748
?上手な商売
751774ワット発電中さん:2005/06/11(土) 21:05:34 ID:6w9QqHVY
>>749
ありがとうございます。早速明日行ってきます。

>>750
ああ、もしかして業者だと思われてるのかな?
誤解の招く書き方をして申し訳ないです。
752774ワット発電中さん:2005/06/11(土) 22:40:42 ID:GeC0aPl4
http://www.noritake-itron.jp/kit/special05/index.htm
仕様書が英文というのがちょっと・・・
753748:2005/06/12(日) 21:26:20 ID:EJZIRYQy
本日秋葉原に行ってきました。青7セグ以外は調達できて嬉しい限りです。
青7セグは鈴商さんとこで一応売っていましたが1個800円と
べらぼうに高かったので諦めました;
754774ワット発電中さん:2005/06/12(日) 22:10:30 ID:0rAXD1up
5×7ドットマトリックスLEDで青色を探しているのですが、
扱っている店を知りませんでしょうか?
通販でもOKです。

小型の腕時計を作りたいので出来るだけ小さいものを探してます。

755774ワット発電中さん:2005/06/15(水) 20:05:39 ID:T9LpTFEQ
ないとおもいまつ
756774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 01:19:49 ID:1Sg17767
LUXEON Vを1×1mm^2以下に集光したいんですけど
どうもうまくいきません。

LEDを集光するって無茶なんですかね?
757774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 02:22:51 ID:v8faaqT6
光源のデカさとレンズの仕様に依存するからなあ。
LUXEONだとそもそも光源(発酵部分)の大きさがデカイから光学的に無理ポなことをしてるのかもしれない。
758774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 06:36:58 ID:Ev5LzNNE
>>756
> LEDを集光するって無茶なんですかね?
そんなことはないですが、
LUXEONシリーズのなかでも、特に集光向きでないことで有名な
" LUXEON V"でチャレンジというのですから、それなりの工夫が要ります
" LUXEON V"はひとつのユニットのなかに、4つの発光素子を並べて出力を稼いでいますから
単純にリフレクタやコリメータ一つでは、平面的に横に並んだ発光素子1と2の焦点位置が異なります。
そのため" LUXEON V"は、特に集光に向かないと言われていますが
>1×1mm^2以下に集光
というレベルでOKという限定付で、光学系の大きさに条件は書いていないようなので無理ではないです、

最も簡単なのは収束光学系までの距離を確保してやることです、
身近な例で言うと太陽光の虫眼鏡による集光など、太陽は光源がデカいので無理ということは無い
のと同じ理屈です。

例えば、直径9mm長さ1mのステンレスパイプの端に" LUXEON V"を取り付け、
もう一方の端にレンズを付けるなど。実用的とは言えないと思いますけど、、、
759774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 10:18:24 ID:d+8BUgA9
望遠鏡の鏡筒みたいだなw
760774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 18:13:57 ID:igkbwKPE
マルカのHPからELシートのこーなーがきえてる・・・
MDプレーヤのバックライト改造したいのだけど。
本来の発光色どうも色のついたフィルタを通しているだけらしいので、
シートの上からセロハンでもはってやるかな。
うわぁ、全然この板らしくないDQN工作だなあ orz...
761774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 21:45:44 ID:brSdmE32
赤レンズ越しにオレンジLEDを点けると、何色に光ります?
762774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 22:09:18 ID:tV0zlvIC
>>761
緑色


実験しなさい。
763729:2005/06/19(日) 23:37:28 ID:SyoSebHd
>>729-747のあたりの者です。

その後、elm-chanさんのサイトのとおりに色相回したところ
やはり、赤のみや青のみの瞬間に暗くなる感じがしました。

まぁフルカラーLED初めて使ったので気になりましたが、
今回の目的が”きれいにムラなく色相ぐるぐる”じゃないので良しとします。
にしてもフルカラーLEDきれいですね。

上ではぷちぷちって書きましたが、掃除に使うぼろ切れ(まだ白くて薄いやつ)
を使うと一番きれいに見えました。 夜な夜なうっとりしてます。
764774ワット発電中さん:2005/06/20(月) 14:29:09 ID:mmFHHVxE
バイクのLowを10φのLEDに変えたいのですが、
LEDただ繋げただけじゃ光りませんよね?
765774ワット発電中さん:2005/06/20(月) 17:47:30 ID:7M0vSzbs
>>764
燃えるような気がする
766774ワット発電中さん:2005/06/20(月) 18:51:34 ID:mmFHHVxE
あーやっぱ駄目なんだ
767774ワット発電中さん:2005/06/20(月) 19:03:21 ID:IoKdEham
燃えるって言うか、一瞬で焼き切れて終わり。
768774ワット発電中さん:2005/06/20(月) 20:22:17 ID:mmFHHVxE
あーそれやったことあるかも
ちゃんと回路作ってやったんだけど
何かミスしてちょっと光って消えて
結局交換してもらっちゃった
769774ワット発電中さん:2005/06/20(月) 20:30:27 ID:Wf9K1hna
扇風機のリモコンがきかなくなったんだけれど、
扇風機のリモコンにはどのようなセンサー使ってるの?
電子パーツの店で取り扱ってるの?
770774ワット発電中さん:2005/06/20(月) 21:26:51 ID:VQPzGdvA
リモコン付きの扇風機、見たことない orz
ふつうに赤外線じゃないの? デジカメとかデジカムとかで
見てみたら?
771774ワット発電中さん:2005/06/20(月) 22:46:05 ID:LKsBz8Pn
リモコンはAMラジオでしょ
772お祭り好きの電気や:2005/06/21(火) 00:29:06 ID:lfnefLhU
>>769
基本的にテレビとかのリモコンと同じ赤外線信号です。ただし、信号コード
が違うのでその製品専用のリモコンでしか動きません(メーカーが同じなら
互換性があることもある)テレビと違って「万能リモコン」がないところが
つらいところです。

 送信部は赤外線LED、受信部は赤外線用フォトダイオードを使用してい
ます。
773774ワット発電中さん:2005/06/21(火) 06:54:20 ID:nAmJCk8o
>>769
>扇風機のリモコンがきかなくなったんだけれど、
ということは、リモコンで操作できないだけで、他の全機能は使えるってことですね。
>扇風機のリモコンにはどのようなセンサー使ってるの?
>電子パーツの店で取り扱ってるの?
ちょっと待って、
なぜ、"センサー"だと判断したの?
送信側の問題である可能性は無い?、同じ送信機で同型の扇風機を制御可能?
受信側としても、センサー以外にセンサーからの信号を解析する部分が故障という
可能性もあります。(というか一般的にはこちらの可能性のほうが高い)
センサーなら全く同じものの入手が困難でも似たようなもので代用出来る可能性が
無いこともありませんが、解析部分だったらかなり手間が掛かりますよ。

最近は、リモコン付扇風機の価格低下も進んでいて、リモコン付30cmお座敷扇が
\2,380-から、というような時代なので、どれほどの手間を掛けるかは冷静に
考えた方が良いかも。
774774ワット発電中さん:2005/06/21(火) 08:29:45 ID:yf0dcoO9
いや、こういう場合の最大の原因は
リモコンの「電池」という部品の
寿命がきたってことだろう。

疑り深すぎるか
775電脳師:2005/06/21(火) 09:31:38 ID:54tVM6km
そういうこともよくあるが電池の接触ってこともよくある。
電池のとこを極方向にブッ叩くといける場合もある、オレのはいつもそうだからそれが癖になってしまった。
これって単にボックスのバネを伸ばして強くすればいいのだが‥

ちなみにリモコンのセンサや回路はまず壊れないはず、よくあるトラブルは
・どっかのキーがONになったまま(基板のボタンのパターンが汚れて)。中開けてきれいにする。
・置いてあった際ボタンが押されたままで電池がなくなってる。また電池交換する。
・リモコンが何回も落とされて破損(落とされるのが前提だが)。セラロックがとれた(そんなの実際に直したことある)。

リモコンが点灯しているかの確認はスタンバイのビデオカメラに発すれば光が見える。
でも暗闇に慣らした目でもわずかに暗い赤で光ってるのが見える。
他に待機中のTVに発するとスピーカーからキャリアの音がわずかにするやつもある。ケータイの電波にも反応するが。
あと‥ もうしつこい!! (いろいろあるよ)
776774ワット発電中さん:2005/06/21(火) 11:11:35 ID:VRG5c85Q
リモコンと言えば、接点にベトベトが付いて反応しないのことが良くある。
濡らしたりしていないのに、どこからあのベトベトが現れるのか謎である。

>>770
分解して掃除汁。
777774ワット発電中さん:2005/06/21(火) 20:34:49 ID:6MhgWmnn
777get
778774ワット発電中さん:2005/06/21(火) 20:42:41 ID:Y9jANYE+
ついに来たなぁ。
登録しないと読めないと思うけど
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050620/105982/
779774ワット発電中さん:2005/06/22(水) 01:59:16 ID:qWOxtp+0
読めない。
これの事かな?
http://it.nikkei.co.jp/it/news/newsCh.cfm?i=2005062009072j0
780774ワット発電中さん:2005/06/22(水) 07:04:13 ID:YbvFvvfR
シチズン電子は,パッケージ1個当たりで得られる光束が245lmと
世界最高の白色発光ダイオード(LED)「CL-L100シリーズ」を開発した。
245lm得るために投入する電力は3.5Wで,発光効率は70lm/Wに達する(図1)。
「蛍光灯の発光効率にほとんど肩を並べた」(同社)という。
781774ワット発電中さん:2005/06/22(水) 08:54:33 ID:DVlASiHf
新聞で読んだけど価格がべらぼうに…
782774ワット発電中さん:2005/06/22(水) 09:03:43 ID:Zwop7wxu
一方ロシアは
783774ワット発電中さん:2005/06/22(水) 09:15:27 ID:DVlASiHf
蛍光灯を
784774ワット発電中さん:2005/06/22(水) 09:23:05 ID:jECNE1EK
バット代わりにして
785774ワット発電中さん:2005/06/22(水) 10:05:54 ID:2rlTrkZa
ちんちんを
786774ワット発電中さん:2005/06/22(水) 16:58:47 ID:qunZCnPF
えぐるようにして
787774ワット発電中さん:2005/06/22(水) 18:44:19 ID:arfnvPLd
打ち込んだ!

で、>>780のはいくら?
788774ワット発電中さん:2005/06/22(水) 19:21:26 ID:GvljdVUw
一方中国は
789774ワット発電中さん:2005/06/22(水) 21:59:09 ID:qunZCnPF
1967年のゴーゴーブームについては言及せず
790774ワット発電中さん:2005/06/22(水) 22:05:35 ID:ZtOzCxss
>>778-780
それは小さい穴ポコを多数開けたLEDデスカ?
791774ワット発電中さん:2005/06/22(水) 22:54:24 ID:YbvFvvfR
>>790
さあ…、たいした工夫は書いてなかったけど。
LED自体は日亜製らしい。
792774ワット発電中さん:2005/06/23(木) 01:05:25 ID:yYXRnD4R
http://www.c-e.co.jp/pdf/press/CL-652S%83%8A%83%8A%81%5B%83X%8C%B4%8De.pdf.pdf

LEDの光の特性に精通した当社ならではの高度な光シミュレーション技術に基づいた集光設計により、
来年3月の量産開始時期には、量産品としては世界最高水準レベルである。

1.独自の集光設計により、量産レベルとしては世界最高水準の発光効率を実現。(50 lm/W)
2.放熱性の高い構造のため、大電流駆動が可能。
3.大サイズの素子よりも、小サイズの素子を複数搭載する方が放熱特性、発光効率が優れるという
LEDランプの特性を活かし、当製品は小サイズ素子を複数搭載しているため、大サイズ素子搭載品
に対し、放熱特性、発光効率が有利。
4.搭載素子数を変えることにより、要求されるスペックや使用用途に柔軟に対応。
5.基板上で放熱させないため、基板上に放熱のための回路が不要となり基板設計時の制限が少なく、
また、放熱は基板の代わりに金属ケースや筐体が利用できるため、低コスト化に貢献。
6.片面(裏面)実装のため、レンズ越しに他部品が見えず見た目がきれい。
7.環境に優しい鉛フリーはんだによるはんだ付けが可能
793790:2005/06/23(木) 01:42:08 ID:yR+jMFop
>>791
サンコス。
794774ワット発電中さん:2005/07/03(日) 16:53:29 ID:Z2tA/jsA
>>787
> で、>>780のはいくら?
http://www.shopbiz.jp/contents/LF20050623/1155_010.phtml
ライトマニアの中には5万円くらいの値段でも買うやつもいるかも知れんが・・・
795探求:2005/07/06(水) 19:21:19 ID:AzNhfGuT
702>>ご意見ありがとうございます。
みなさんありがとう御座いました。
796774ワット発電中さん:2005/07/07(木) 11:29:14 ID:6qk8ClMy
>>792
量産は先月と書かれているけど遅れてるのかな
秋葉原では見かけないが
797774ワット発電中さん:2005/07/07(木) 23:36:14 ID:4I4h6fk7
来年3月と書かれているようですが?
798774ワット発電中さん:2005/07/08(金) 22:00:36 ID:llym4sdN
http://www.c-e.co.jp/pdf/press/CL-652S%83%8A%83%8A%81%5B%83X%8C%B4%8De.pdf.pdf
http://www.c-e.co.jp/pdf/press/led_cl-l100series.pdf
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/381820
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/382765
シチズンてCL-652SやCL-L100でいきなりLEDメーカーとして脚光を浴びるようになったね。
どんどん開発進めるうえに予定とか目標とか持ち出すから頭がこんがらがる。
799774ワット発電中さん:2005/07/16(土) 01:56:08 ID:gsIM1F8Q
青と白のLEDの中で一番小型のものでなるべく明るいものが欲しいのですが東急ハンズなどで手に入りますか?
800774ワット発電中さん:2005/07/16(土) 08:27:23 ID:AE2tyJ3s
801774ワット発電中さん:2005/07/16(土) 09:04:05 ID:zjd+6yXu
やはり小さなチップを沢山使った方が取り出せる光は多いみたいだなぁ。
802774ワット発電中さん:2005/07/16(土) 16:42:40 ID:QxrLHwOb
秋月の1.6WのRGB LEDとLuxeonって白で使う場合どっちの方が発効効率良い?
803774ワット発電中さん:2005/07/17(日) 06:53:17 ID:5uQIaDk3
>>802
調べて解ったら報告してね。
804774ワット発電中さん:2005/07/17(日) 13:24:10 ID:+Kkh+rhL
> 秋月の1.6WのRGB LEDとLuxeonって
Fitとトヨタを比べてどうする。
カローラとホンダでもいいけど。
805774ワット発電中さん:2005/07/18(月) 11:09:27 ID:aySrsbmi
LEDを車で点灯させる場合CRDや抵抗を使って直列3個くらいで繋ぎますよね。
例えばこんな感じ

プラス--CRD--LED--LED--LED---マイナス

で、もっと点灯させたい場合はこれを
並列にいくつも繋げますよね。
そこで思ったんですけどトランジスタを使えばもっと簡単に点灯させられるんじゃないかと。
車の電源は12V前後なのでLEDを直列に4個以上繋げると暗くなっちゃうけど、トランジスタの
出力は電圧を増幅出来るので、LEDを直列に10個とか付けられると思ったんですけど、どうですか?

プラス--Tr--CRD--LED--LED--LED--LED--・・・・--LED---マイナス

こんな感じのイメージです。エミッタとかベースは省略。
806774ワット発電中さん:2005/07/18(月) 11:31:03 ID:IvhIsb1+
>>805
トランジスタについてものすごい勘違いをしてないか?
807774ワット発電中さん:2005/07/18(月) 11:35:23 ID:STJzgo4s
>>805はトランジスタを理解してない&ものすごい勘違いしてるね
808805:2005/07/18(月) 12:01:13 ID:aySrsbmi
>>806-807
レスどうもです。勘違いしてますか。
一応自分でも本を買って勉強してみたつもりなんですが難しくて完全理解とはいかない状態です。

本には・・・コレクタには予め逆バイアスがかけられているので多少の抵抗を繋いでも電流は減らない。よって電力は増幅される。
みたいなことが書いてあったのでLEDも直列にいっぱい繋げても暗くならない。と思ったのですが。

なんでこんな事をするかというとCRDをいくつも並列にするスペースがない場所なので
少しでもLED以外の部品点数を少なくしたいんです。
抵抗を使って明るさが不安定になるのも出来れば避けたかったので。
809774ワット発電中さん:2005/07/18(月) 12:17:06 ID:FJJbKyJi
>>808
残念ながら「LED3個直列+CRDをいくつも並列にする」のが
一番シンプルでしょう。
どこか別のところにスペースがあるのなら、DC-DCでもかませば
LEDをかなりの数直列にできますが、「もっと簡単に」という趣旨から外れます。

ここはチョットスレ違いだったようです。
車板住人御用達?のオーデオQあたりで勉強するとか、
「初心者質問スレ」、「中学生レベルの質問ですが」あたりがいいでしょう。
810774ワット発電中さん:2005/07/18(月) 12:25:19 ID:aySrsbmi
>>809
スレ違い失礼しました。もう一度勉強して出直してきます。
ありがとうございました。
811774ワット発電中さん:2005/07/18(月) 12:27:30 ID:L4muWKNq
>>808
>本には・・・コレクタには予め逆バイアスがかけられているので多少の抵抗を繋いでも電流は減らない。よって電力は増幅される。

後学のために教えてください、
その本には、そんないい加減な記述が本当にあるのですか?
勝手に出鱈目に要約しているのではないのですか?
ほんとに一字一句誤り無くその様な記述があるとしたら、
是非書籍名をさらし物にしてください。
812774ワット発電中さん:2005/07/18(月) 16:03:15 ID:aySrsbmi
>>811
本の回路はベース接地で二つの直流電源がありエミッタには1Vの交流電流
コレクタには1kオームの抵抗Rが接続されています。

一字一句同じではありませんでしたが文章はこんな感じです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
入力側の抵抗を仮に100Ωとし、加えた電圧を1Vとすれば、交流電流は10mA
流れます。このとき電流増幅率が0.95なら、出力側のコレクタ電流は9.5mAに
なります。
コレクタ回路には、出力を取り出すために抵抗Rを接続しますが、
この抵抗があまり高いとコレクタ電流が小さくなってしまします。
しかし、コレクタとベース間は逆方向の直流電圧が加えてあるために抵抗は非常に高く、
少しばかりの抵抗Rを接続しても殆ど影響しません。
そこでRを1kΩにすれば、R内の電圧、つまり出力電圧eは
e = Ic * R
の様に計算され1Vの入力電圧が9.5Vに増幅され、出力として取り出せます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

図がないので分かりずらいかもしれませんが。
これを読んで自分は、抵抗Rがちょっとぐらい大きくても電流が変わらないなら
LEDをいくつも繋げても光るんじゃね?Vf気にしなくても10個くらいなら余裕っしょ。
って思っちゃいました。本がいい加減かどうかは自分には分かりませんが。
813774ワット発電中さん:2005/07/18(月) 19:12:54 ID:/sXT+dz9
>>812
>本がいい加減かどうかは自分には分かりませんが。
いいえ、
それは、本がいい加減なのではなくて、勝手にいい加減に解釈していると言います

> 少しばかりの抵抗R
で、具体的な数値が全くないならともかく、
少しばかりというのは、どの程度のことか例示があるのに
勝手に省略してはいけません。
>図がないので分かりずらいかもしれませんが。
>二つの直流電源があり
がポイントです、コレクタ電流はコレクタ側に繋いだ直流電源から得ているのであり
この直流電源の電圧が幾らであるかが重要です。
814774ワット発電中さん:2005/07/18(月) 20:43:09 ID:tnIjMGgQ
それにしてもトランジスタの動作原理の説明でベース接地を使うのは
なんでだろうね。
今になってみればわからないでもないが、これからトランジスタとは
何かを勉強する人にとっては、わかりにくいことこの上ないと思う。
俺は初心者の知り合いにはいつもエミッタ接地で教えることにしている。
スレ違いスマソ
815774ワット発電中さん:2005/07/18(月) 22:24:34 ID:6YvwocGe
ものすごく素人です。4歳の子供をもつ母親です。
今、靴に小さなビーズみたいなのがついてて歩くたびにピカピカ
光る靴を買いました。これは発光ダイオードと呼ばれるものなのでしょうか?
近所で「電池切れで光らなくなった」ということをよく聞きます。
でも、電池なんてどこにもないような。どういう仕組みで光るようになってるのでしょか?
816774ワット発電中さん:2005/07/18(月) 22:56:19 ID:eUn1D8Q7
多分、電池が入ってます。それで、歩くとスイッチが入って明かりがつきます
明かりの元は発光ダイオードでしょう。電池は埋め込み式で交換するには靴をばらさないと出来ないかもです
子供は光ったり、音がする靴は喜びますよね でもすぐ飽きますから電池交換の心配は無用でしょう
817774ワット発電中さん:2005/07/18(月) 23:22:59 ID:6GRs4aG0
>815
物にもよるのですが、かかと部分に光るパーツが内蔵されているタイプは
取り出して電池(コイン型リチウム2025など)が交換できる場合が多いです。
最近の物ではやたら小さいユニットで光るのがあるようですが、こちらは
小さいボタン電池でしょうね。電池交換は難しいかも。
それなりの知識がある方なら交換できると思いますけど、電池が無くなったら
それまでと考えたほうがいいでしょう。
子供靴はすぐ小さくて履けなくなっちゃいますし(w
818774ワット発電中さん:2005/07/18(月) 23:28:51 ID:7c+JxUKD
>>815
それまだ売ってるんだw
私が小学生だった頃買ってもらったけど水たまり歩いたらつかなくなったな
819774ワット発電中さん:2005/07/18(月) 23:47:49 ID:IvhIsb1+
圧電素子とか使ってるのかと思ってた
820815:2005/07/19(火) 00:42:24 ID:8wFw1xtV
みなさん、わかりやすくありがとうございました。
交換するまで履く事はないでしょうね。すぐ大きくなってしまうし。
電池がなくなるとつかなくなる、と子供には言いました。
つかなくなるともめそうなので。ありがとうございました。
821774ワット発電中さん:2005/07/19(火) 01:51:49 ID:MRrFray0
トレタマで圧電素子のやってたな。
822774ワット発電中さん:2005/07/19(火) 03:29:20 ID:79KFpiLW
LEDで発光する、プッシュSWもしくはタクトSWを探しています。
思い当たる、メーカ、品番、入手ルートがありましたら、
ご教示願います。
823774ワット発電中さん:2005/07/19(火) 03:43:13 ID:TAlEf6Kl
ttp://eleshop.kyohritsu.com/products/search_sw.html
ここから照光式にチェックを入れて検索。
824774ワット発電中さん:2005/07/19(火) 15:03:30 ID:uXNLAx8c
LEDの手持ち在庫が、いろんな色、形のもの数百本あるんだけど何か光物のグッズを
作れないかと。コントロールにはPLCぐらいしか、ないけど。
でもハンダ付けが大変だ。
825774ワット発電中さん:2005/07/19(火) 17:02:20 ID:ECcqAWkQ
>824
ツリーとかトナカイとかサンタとか・・・
今からなら充分間に合うから
がんがって作り窓辺に飾れ
826774ワット発電中さん:2005/07/19(火) 21:29:36 ID:YqRwACt7
>>819
そういえば、まだ若松であの団扇売ってたよね?
大元はたぶんコレ↓だが。
ttp://www.kyoto-kci.jp/

しかし、海洋波発電とか、波打ち際で光って船に海岸線を
知らせる標識とかに使えそうなもんだが、、、
827774ワット発電中さん:2005/07/20(水) 09:30:34 ID:ELv+e80a
LESってすごいね
828774ワット発電中さん:2005/07/21(木) 19:37:57 ID:T8RhYYFO
スレ違いだったらすいません。
輝度について知りたいのですが、
30.1cd/uと7.41cd/uとはどのくらいの明るさなのでしょうか?
もしパワーポイントで明るさ設定をした場合
それぞれ何%くらいになりますか?
本当に素人な質問ですいません。
どなたかお答え下さい。お願いします。
829774ワット発電中さん:2005/07/21(木) 23:39:27 ID:IgH9tXsh
mcdじゃなくてcdなら直視出来ないくらい明るいと思う
830774ワット発電中さん:2005/07/22(金) 12:46:30 ID:rczQH1tl
>>829
cdに決まってるだろ
パワーポイントで明るさ設定ってどういうこと?
パワーポイントってあれ、マイ糞ソフトのプレゼンツールのことか?
831774ワット発電中さん:2005/07/22(金) 12:56:36 ID:eYSoBn1E
スルーで
832774ワット発電中さん:2005/07/22(金) 20:03:22 ID:bu2Vd8rw
とりあえず、ルックス、ルーメン、カンデラあたりを調べるといいかも。
球の表面積とか出てきて漏れにはむりぽ・・・
833適当:2005/07/22(金) 22:32:08 ID:D2l6QrTE
>828
30.1cd/m^2 ⇒ 1メートル四方にロウソクを30本並べたくらい
7.41cd/m^2 ⇒                   7本

パワーポイントは。。何%っていっても
何に表示させてるかで全く違ってくると思う
834774ワット発電中さん:2005/07/23(土) 00:43:20 ID:IYuOAYYh
液晶プロジェクタのことなんだろうか・・・
それにしても言葉たりなすぎ。
835774ワット発電中さん:2005/07/23(土) 02:00:53 ID:UCf6ahG5
>>834
日本に来て間もないのだから、優しく接してあげようぜ。
836774ワット発電中さん:2005/07/24(日) 00:09:39 ID:+U2WrvWA
スレ(あるいは板)違いかもしれませんが
5mWの緑色レーザーが手元にあってライトがわりに使いたいのですが
うまく光を分散させる方法はないでしょうか?
837774ワット発電中さん:2005/07/24(日) 01:08:50 ID:1PL+VnFf
>>825
824ですが、やはりツリーですかね?昔ツリーは作った。セントロニクスポートの
8ビットでランダム点灯させたなぁ。その時はビニル被覆電線に千枚通しで穴を
明けLEDの足を通し作ったけど、結構面倒だった記憶がHi。
838774ワット発電中さん:2005/07/24(日) 03:29:54 ID:4vri8grN
>>836
緑色といった時点で、ライトには使いづらそうだが・・
839774ワット発電中さん:2005/07/24(日) 04:51:17 ID:YutIrKJm
>>836
やるとしたらプリズムかな。でも>>838氏のいうとおり、
ライト用途に使うのは・・・

どうせ使うなら、こんな感じをきぼんぬ。
ttp://elm-chan.org/works/vlp/report.html
840774ワット発電中さん:2005/07/24(日) 07:04:34 ID:PGAOE5nn
LEDの拡散キャップが使えるかな。

でも、もともとコリメータで絞っているものを拡散させるわけだし、
緑色の場合、波長変換のロスが入っているのでもともとエネルギー効率が悪い。
レーザの場合は光が絞れることに意味があるので、これらのことをあわせると
実用面からはすこぶる無意味。

遊び心から学ぶこともあるので、承知の上なら止めませんが。

あと、回転ミラーとか回転プリズムで見かけ上分散させるならディスプレイ効果は抜群かな。
841774ワット発電中さん:2005/07/24(日) 19:27:16 ID:5+6W71h+
市販のLEDには説明書が入っていますよね。それを読めば簡単に組み付けられますか?
842774ワット発電中さん:2005/07/24(日) 19:30:10 ID:bncNlIc5
>>841
説明書・・・?
入ってるの?見たことないや。
843774ワット発電中さん:2005/07/24(日) 20:43:58 ID:+Up66hjU
車関係か?
844774ワット発電中さん:2005/07/24(日) 20:47:54 ID:bncNlIc5
ああ、車関係ね。

ここの住人は電子回路が得意なんだよ。
LEDの具体的な取り付けや防水処理なんかは
車板のほうが良いんじゃないかと思うよ。
845774ワット発電中さん:2005/07/24(日) 21:39:22 ID:5+6W71h+
いえ、プラモです。
ありがとうございます。車板に行ってきます。
846774ワット発電中さん:2005/07/24(日) 21:46:24 ID:+Up66hjU
それなら模型・プラモ板の初心者スレや改造スレあたり。
それでだめならここの初心者スレへ。
847774ワット発電中さん:2005/07/25(月) 02:55:20 ID:usTz7h9i
>>846初心者スレに行ってきます。
848774ワット発電中さん:2005/07/26(火) 01:47:47 ID:zEVJ8v2H
微小な穴で発光量が4〜5倍にという技術が、
パーツ屋に売ってる商品に反映されるのは何時頃になるんだろう。

【発光ダイオード】微小な穴で発光量が4〜5倍に=京大など
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1117262774/
849774ワット発電中さん:2005/07/26(火) 01:50:17 ID:BPeDyNXJ
>>848
もの凄く前に既出だから
850774ワット発電中さん:2005/07/28(木) 02:54:22 ID:VWlKQAMU
微小な穴… フォトニック結晶のことだろ。
どんな素人記事向けの記事だ。
851774ワット発電中さん:2005/07/31(日) 22:31:01 ID:Pz3/SPa4
>>848
その記事を読むと、LEDの薄膜にさらに穴を開けてるんだね。
ICみたいにエッチングして作れば安くできるんじゃなかろうか。
どっちにしても早く発売して欲しい。
852774ワット発電中さん:2005/07/31(日) 22:39:38 ID:Pz3/SPa4
ちなみに、青色LEDは発明が1990年で、発売は1993年だそうだ。
3年も待てねー
853774ワット発電中さん:2005/07/31(日) 23:06:41 ID:bWfvtIOi
多分新聞で読んだ。
価格は1個2万とかなんとか書かれていたっけな・・・
その7年後くらいに秋葉で見たときには感動した。
すごく暗いし、1個800円だったけどね。
854774ワット発電中さん:2005/07/31(日) 23:24:54 ID:HiWbgY0i
漏れなんかフルカラーを\2500で買っちゃったよ…orz
('A`)イロイロ タノシメタケド…
855774ワット発電中さん:2005/07/31(日) 23:36:35 ID:kQD8EXCl
一個17000円の青LED本気で買うこと考えた。
何とか思いとどまって、帰りに2000mcd赤LEDを2500円で買って帰った。
当時超高輝度赤LEDは珍しかった。
ガリウムヒ素系の出始めだったかな。
856774ワット発電中さん:2005/07/31(日) 23:55:29 ID:BPAzfemT
           , -‐- 、
         /^8 /    ヽ
.       / ノ.//ノノ ))))〉
        'ノノ! ! |. ( | | ||    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          `l |ゝ" lフ/リ   < お客さん、こういうところは初めて?
         /     \    \_________
        〈 | ゜  ゜| 〉
         ヽl   , lノ
        ('ヽ( ⌒Y )つ
         ヽ、____人__ノ
857774ワット発電中さん:2005/08/01(月) 00:22:08 ID:ex9g2Ix9
ガリヒ素って毒性あるらしいけど社会問題にならないのかね。
そのうちなるのかな。
858774ワット発電中さん:2005/08/01(月) 01:37:31 ID:NDQkqdb9
>>855
赤色LEDのはじめってGaAs/AlGaAsじゃないの?
GaAsの出始って、その前はなんかあったの?
859774ワット発電中さん:2005/08/01(月) 06:43:40 ID:PtNqAglA
>>858
当時のことはよく覚えてないけど、この材料を使うことによって飛躍的に輝度を
高めることが出来るって本で読んだ気がする。
860774ワット発電中さん:2005/08/01(月) 07:45:12 ID:vCFO5U1c
>>857
毒性は強いのだけど、量は少ないからね。どうなのだろう。
861774ワット発電中さん:2005/08/01(月) 09:23:49 ID:79rmOSD7
>>860
 量が少なくても、数があれば・・・ちりも積もればってやつ。
 油断してると、将来LED公害とか言われるだろうな。
862774ワット発電中さん:2005/08/02(火) 00:23:14 ID:0Om4SuQ+
>>860
でも、データシートに、
廃棄するときは一般ゴミや産業廃棄物として捨てるな
って書いてる(((゚д゚;))) ガクガクブルブル
863774ワット発電中さん:2005/08/02(火) 10:57:59 ID:V3hfj4Co
一生持ってろって事?
864774ワット発電中さん:2005/08/02(火) 14:27:38 ID:u9fC5Ztz
>>862
それは初耳。
産業製品や家電製品などに組み込まれた場合はどうなるんだろう。
865862:2005/08/02(火) 23:07:14 ID:0Om4SuQ+
>>864
メジャーなところで松下あたりのデータシートを。

でも、他のメーカーでも同じ組成なのに、書いてないところもあるという罠。
866774ワット発電中さん:2005/08/03(水) 10:16:48 ID:F/0NXS/T
LED製造工場から書き込み。
金ワイヤーを使用しているので廃棄する際は有価物扱いです。
Asの処理をどうやってるかは知らない。
867774ワット発電中さん:2005/08/03(水) 20:40:34 ID:3yFi3HtC
> 金ワイヤーを使用しているので
おぉ、ホントに金色してるわ!
868774ワット発電中さん:2005/08/03(水) 23:06:14 ID:fXD1h1pc
>>867
おぉ、ホントだ!
869774ワット発電中さん:2005/08/04(木) 00:29:14 ID:pknoAIe6
というか、ほとんどの半導体部品は多かれ少なかれ金は使用していないか?
870774ワット発電中さん:2005/08/04(木) 01:41:45 ID:zr64f9uR
電極は金が多い
871774ワット発電中さん:2005/08/04(木) 07:02:48 ID:YajRePT1
LEDは銀メッキ
872774ワット発電中さん:2005/08/04(木) 19:45:06 ID:3oQBzdw6
EP-ROMを窓から覗いてみると、アルミっぽい色だね。
LEDは、シャープのもエバーライトのも金色。
873774ワット発電中さん:2005/08/06(土) 13:37:56 ID:PbRUvgKX
金粉を食った俺のウンコも有価物扱いで廃棄する必要があるのですか?
874774ワット発電中さん:2005/08/07(日) 12:46:11 ID:TriffElL
青い色の8セグメント初めて見たよ
875774ワット発電中さん:2005/08/08(月) 00:09:48 ID:aEaF4zf+
質問です。
自由研究で鉛筆の芯を光らせる実験をしているのですがどうも上手くいきません。
ttp://portal.nifty.com/koneta05/07/02/02/
を参考にしているのですがPCから電源は得られないので単1を8個用意しました。
単1の電池を直列で8個つないで黒鉛を挟んだのですが何分立っても黒鉛が熱くなるだけです。
シャーペンの芯でも同じようになるだけです。
どうやったら上手くいくか教えてください。お願いします。
876774ワット発電中さん:2005/08/08(月) 00:21:30 ID:w8p+r+YI
電流が足らんです。たぶん。
車があれば、バッテリ借りてきて...でしょうけど。
ラジコンがあれば、それのバッテリで...。
877774ワット発電中さん:2005/08/08(月) 00:23:49 ID:RPvLdl6Q
シャーペンの芯で一部を細く細くする。やけど家事注意。
鉛筆の芯では黒鉛が加熱するまでにあっという間に電池が消耗するので
多分何本電池があってもたりない。
878774ワット発電中さん:2005/08/08(月) 00:44:44 ID:cf8HzpMo
鉛筆の芯をくりぬいて中にLEDを埋め込んで光らせるというのはだめか?
879774ワット発電中さん:2005/08/08(月) 01:07:36 ID:oz9Rd7QO
>875
まあエンピツの芯でもシャーペンの芯でも赤熱させるにはそれなりの電流が必要ですから。。
一番良いのは実験用の安定化電源を使って少しづつ電圧を上げていけば、程良く光るところで
観察することができると思います。
単一電池は内部抵抗が影響するので、8本以上要るということですね。一本づつ増やして実験
すればそのうち光るのでは。
880お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2005/08/08(月) 01:08:14 ID:FjzzrxGQ
 皆さん仰るように電流供給力が圧倒的に足りません。
漏れの作業台で追試験したところ6V掛けた時5A流れて同じようになりました。

 一般的な単一乾電池では0.5A。無理しても1Aが一杯ですからこの実験の為には
5本直列×7組。つまり35個必要になってしまいます。
 この追試験の時に最初12ボルトを掛けたら強すぎて心がはじけ飛んでしまいました。
できれば7A以上流せるスライダックか実験用安定化電源を用意したほうがいいと思います。
簡単なようで、まともにやろうとすると学校の実験室借りないと無理そうですね。

 尚、この実験はシャーペンの芯を灰皿などの燃えても安全なものの上にセットし、周りの
可燃物(紙切れなど)を排除して十分に気をつけて行ってください。
881774ワット発電中さん:2005/08/08(月) 02:30:10 ID:hTFpBPPj
ホーザン安全メガネも必要そうだな
882774ワット発電中さん:2005/08/08(月) 08:52:23 ID:LqMKE/yz
一部をほそーくほそーくカッターで削って電流密度を上げる。
髪の毛ぐらいまで削れたら電池でも赤熱は観察できるようになるとは思うけど。
ただし、あっという間に焼ききれると思うけど。
883774ワット発電中さん:2005/08/08(月) 10:06:03 ID:Z0VReXVR
7.2Vラジコンバッテリーで行けるよ。@シャーペンの芯
なお、クリップのゴムが溶けるぐらい、ものすごく熱くなるので要注意です。
884774ワット発電中さん:2005/08/08(月) 11:15:30 ID:X64ADI3h
鮮やかできれいな感じの、赤色LEDの波長は625nmの物ですか。
885875:2005/08/08(月) 20:24:09 ID:aEaF4zf+
皆さんありがとうございました。
学校で借りて実験しようと思います。
886774ワット発電中さん:2005/08/08(月) 21:47:08 ID:9FBPI2cm
>>884
だいたいその近辺
887774ワット発電中さん:2005/08/10(水) 22:08:56 ID:Js9w3o8j
この前とあるコンサートに行きましたら、
そのアーティストの名前がピカピカ光っている自作の応援グッズを
持っているファンがいました。
私も自作したいのですが、何をどこで買ったらよいのやら・・。
詳しい方いらっしゃいませんか?
888お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2005/08/10(水) 23:58:16 ID:H2A3p+P+
 この時期だったらお祭りのテキヤ行って、子供のLED宝石(?)とか
光る扇風機とか買って、改造したほうが話が早いし安いかもよ。

 この板の趣旨的にはエレキットの「踏み切り点滅キット」とかを買って
組めと言うことになるだろうけれど、今の香具師で売ってる香具師は
点滅パターンも多彩で、色んな色のLED使ってて楽しい。
889774ワット発電中さん:2005/08/11(木) 00:15:07 ID:ERVNEsE9
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=new&s=date&p=1&r=1&page=2#K-01041
こういうのを使うのかと思ったけど、そんな高度な話じゃないのね。
890774ワット発電中さん:2005/08/11(木) 00:37:13 ID:7SMOQ0sM
バーサライターじゃダメかね?
891お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2005/08/11(木) 01:25:02 ID:+QcdJc3v
文字などを大きく発光表示するならこんな手も・・・。

・まず、大きいボール紙を2枚。これが表示部になる。 これを2枚重ねて
カッターナイフで「切り絵」工作する。

・次に、この2枚の間に色セロファンをはさむ。 中抜けの部分なども含め、
セメダインで接着したりセロテープで固定する。

・一方、これにあわせて箱を作る。  中にマメ球をセット。(光り具合を見
て3〜5個程度適当に)線は箱の外に出しておく。

・この箱と表示板を合体。 外に出した線に電池ボックスで電圧を与えて・・。
「ウマァ〜」
892774ワット発電中さん:2005/08/11(木) 09:53:41 ID:+vW2s62/
>>886
サンクス!やっと注文できます。
893笛の踊り ◆Toei/piGHQ :2005/08/11(木) 09:59:45 ID:AZV4nFYe
>>888
>今の香具師で売ってる香具師
前者はテキヤの意味で後者はヤツの意味でしょうか?
894887:2005/08/11(木) 10:00:47 ID:jib93rBC
>888〜891
レスありがとうございます。
みなさんとお知り合いならヨカッタのに・・と自分の
無知さ加減にガックリきております。
895お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2005/08/11(木) 11:18:08 ID:+QcdJc3v
>>893 そういうこと。 2チャンネル用語ってたまにこんがらかるよね。

 前にあった例・・・ノーパソを抱いていねむり・・・・
        これをノートパソコンでなくてノーパン(嬢)と読んで
         藁。  
896875:2005/08/11(木) 22:00:19 ID:RQdkb1+/
いろいろ探してみたのですが
ttp://store.yahoo.co.jp/pit-in/a5d0a5c3a5.html
こういうバッテリーで光りますか?
897774ワット発電中さん:2005/08/11(木) 23:43:04 ID:9m6paxMq
>>896
右のニッスイでは難しいかもしれないが
左のニッカドならたぶん大丈夫
898774ワット発電中さん:2005/08/12(金) 10:24:15 ID:YVA4V52W
>>896
7.2V(ニッカド)でどこまで光ったかは忘れたが、それほど激しくはなかったと思った。鉛筆の芯ではパワー不足かも。
ラジコン用なら8.4Vと言う物もあるようなので8.4Vの方がいいかも。
899774ワット発電中さん :2005/08/13(土) 00:33:10 ID:hq57SUTQ
LEDに詳しい皆さんへ
65型液晶テレビのバックライトにLED使った製品っていつ頃市場にでますか
900774ワット発電中さん:2005/08/13(土) 03:12:36 ID:R20tzjGp
>>899
それだけの輝度でだとLEDの発光効率は悪いから当分無理でしょ。
10年後〜20年後にならやっとでてるかも。
901774ワット発電中さん:2005/08/14(日) 02:20:48 ID:FBlQRIoC
つーか、バックライトにLED?
フィルタに合わせた三原色超高輝度とかを使うの?
902774ワット発電中さん:2005/08/14(日) 10:41:44 ID:XqwaXL3T
46型ならソニーが「トリルミナス」として既に出してるね。
http://www.sony.jp/products/Consumer/QUALIA/jp/products/005/index1.html
903774ワット発電中さん:2005/08/14(日) 16:56:35 ID:wc9LkX3C
QualiaのバックライトはLumileds製だよ
904774ワット発電中さん:2005/08/15(月) 00:27:37 ID:IM5TnG0N
秋月の25cd、どうよ?
905774ワット発電中さん:2005/08/15(月) 01:01:14 ID:HJNdRgz2
>904

単発立てにマルチに...夏だなぁ。も。
906774ワット発電中さん:2005/08/15(月) 01:30:47 ID:IM5TnG0N
白色LEDぐらい独立しても良いかと。
907774ワット発電中さん:2005/08/15(月) 01:36:38 ID:HJNdRgz2
あるって。
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1092381265/l50
早く夏終われ。

ねる。
908774ワット発電中さん:2005/08/15(月) 01:38:48 ID:IM5TnG0N
>>907
誘導ご苦労。
909774ワット発電中さん:2005/08/15(月) 06:53:58 ID:1rsXBHXK
ID:IM5TnG0Nは物凄い馬鹿の上に礼儀知らずだな・・・
910774ワット発電中さん:2005/08/15(月) 13:16:55 ID:XjNBGBN7
>>907
それ他の板で荒らしやってる馬鹿が立てた単独質問スレなんだけど
アホを誘導するって意味なら正解。
911774ワット発電中さん:2005/08/15(月) 20:43:32 ID:cozNR3/i
今月中に次スレが立つかも知んないので、提言。

やっぱりタイトルには「LED」入れようよ。
今一番需要があるんだし、このタイトルになって以降、粗忽もん続出。
912熱暴走 ◆2SA784NN.A :2005/08/15(月) 20:56:01 ID:LbtOBrO6
>>911
ノシ 賛成

ついでに、>>1 の「発行素子」も(ry

それと、メーカーリンク,新しいのあったら追加よろしくです。
913774ワット発電中さん:2005/08/16(火) 12:50:54 ID:qSksQwog
質問させてください。
面光源の出射光束の値を輝度に変換するには、どのように計算したら
いいのでしょうか?
914774ワット発電中さん:2005/08/16(火) 22:28:52 ID:GEc/8J32
915914:2005/08/17(水) 00:44:54 ID:/OFe4XRp
ありがとうございます!
教えて頂いたHP読んでがんばってみます!
916774ワット発電中さん:2005/08/20(土) 02:36:08 ID:ajO05r5u
http://r34netfactory.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/pic_bbs/img/140.jpg

NSPW500CS 12球と塩ビパイプと昇圧回路でちょっと作ってみた
917774ワット発電中さん:2005/08/20(土) 09:59:43 ID:r7qbyOSI
ELモナー
918774ワット発電中さん:2005/08/26(金) 20:03:54 ID:62ZYQTL9

ちょっと板違い風だけど、ホームセンターで時間潰してたら、フィラメントが
びょんびょん震える電球があったよ。つい5分ぐらい見とれてた。
後ろのお客さん、ごめんなさい。
919774ワット発電中さん:2005/08/27(土) 01:36:02 ID:oj6USiMr
30年位前からあるよ
920774ワット発電中さん:2005/08/28(日) 20:01:16 ID:zmxpBWYe
(´・ω・`)
921774ワット発電中さん:2005/08/29(月) 22:12:28 ID:pzdf+8Jk
そういえば、エヂソン電球ってまだ売っているのかね?フィラメントが竹で出来てるやつ。
922774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 21:21:08 ID:Zc2Otvqg
> びょんびょん震える電球があったよ。
つーか、チンコチンコ言って震えてるよね。
923774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 21:44:48 ID:p9RqzUn5
(( Ω ))
924774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 21:55:44 ID:MYggRtAl
VAIOの秋モデルのバックライトはLEDだそうだ
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1125388438/l50
925774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 23:55:34 ID:6h7ujIVe
なんか明るさにムラがあるんじゃないかと心配だ。

SONYだし…………(ぼそっ
926774ワット発電中さん:2005/09/02(金) 21:34:11 ID:8utqwPSp
NSPW500CS
927774ワット発電中さん:2005/09/03(土) 09:57:12 ID:3a5dYO89
87 :名無しの愉しみ:2005/07/14(木) 13:49:04 ID:Hw24G+Tx
とうとう日本のお札に対応でき、日焼けも出来る365nmの本物の紫外線LEDを見つけた!
ttp://www.hmg-trading.com/otherled.html
928774ワット発電中さん:2005/09/05(月) 00:35:12 ID:0OUzfSaa
失敗晒しスレ向きかも知れんけど。

LEDでRGB・三原色灯を作ってたのよ、白色LEDは寿命の点であきらめがついたから。
合成したときのバランスを調べる実験では、単にRGB各一本ずつの割合で、いい具合の
白色になったんだけど、ずらっと並べて点灯してみると青というか緑が圧倒的で、白色とはとてもとても。

しばし考えて原因がわかった。
実験のときは、全部同じ抵抗値でやってたため、VFの低い赤色はB・Gに比べて1.5〜2倍の
電流が流れていた。それなのに本製作では全部直列・・・御馬鹿としか。

現在R:G:Bの比率を2:1:1にしてるけど、まだちょっと緑っぽい。ま、この辺は使用する
LEDにより変わってくることなので。

これからの週末は、RGB灯の製作で潰れそうでつ。
929774ワット発電中さん:2005/09/05(月) 00:39:03 ID:lAickqm+
このネタどっかで見たな
930774ワット発電中さん:2005/09/05(月) 02:06:28 ID:o1hjWmVF
>>928
参考になるデータ
ttp://www.nichia.co.jp/jp/product/technicaldata.html
上記ページの「フルカラーLEDの白色発光について」を読むべし
ホワイトバランスについての説明があります。
フルカラーでなくてマルチチップで構成しても参考になります。

931774ワット発電中さん:2005/09/05(月) 20:20:16 ID:FRdrExRy
> 全部同じ抵抗値でやってたため、VFの低い赤色はB・Gに比べて1.5〜2倍の
> 電流が流れていた。それなのに本製作では全部直列
ネタだとしても、以外と躓くかも。
932928:2005/09/06(火) 20:07:49 ID:O1/WKt3m
>>929 ネタが話題を意味するなら、御馬鹿は一匹いたら三十匹はいるですよ、( ̄ー ̄) ニヤリ

>>930 サンクス。資料見たところ、緑というより青が強いのが問題のような感じ。
もう一本、赤増やすかなあ。
それと、赤の発光出力が弱い事も原因かと。コンデンサのチャージだけで、じわーと
消えてくのを見てると、赤が一番先に消える。

>>931 2V系のソケットを新しくつけますた。実験でバランスが取れたのは、偶然だったみたい。
933774ワット発電中さん:2005/09/10(土) 12:22:22 ID:SwufODok
>928 人間の視感度にあわせないとな
934名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:06:43 ID:xCdujeaM
これ既出?LED表示の時計。
http://www.thinkgeek.com/gadgets/lights/768c/
935774ワット発電中さん:2005/09/12(月) 00:15:06 ID:y8bxIRWA
各社から出ている携帯音楽プレイヤーの表示部って単色だけどヒカリもの好きとしては
ワクワクするですよ。
で、この表示部を流用してなんか作れないかなーって思っているんだけど
改造している人のHPとかないかしらん。
なかなか見つけられないのだけど。
936774ワット発電中さん:2005/09/12(月) 22:05:12 ID:2ULOznYB
LEDを抵抗とCRDでそれぞれ点灯したんですけど
CRDの方が発熱が少なかったんですけど何故ですか?
使ったLEDは白Vf3.5Vで

15V--150Ω---LED--LED--LED-- -

15V--CRD(15mA)--LED--LED--LED-- -

試しにCRDの方だけ

15V--CRD(15mA)--LED-- -

で試しても明らかにCRDのほうが発熱が少なかったです。
937774ワット発電中さん:2005/09/12(月) 22:15:21 ID:+5eOaEWd
>>936
一番上の回路は電流がどれくらい流れるか、
計算または測定しましたか?
938774ワット発電中さん:2005/09/12(月) 22:19:14 ID:a5o+oofB
いちばん上のLEDは、命を削って暗い部屋に籠もる936に光を当てました。
939774ワット発電中さん:2005/09/12(月) 22:23:02 ID:chzaAzcL
>>936
発熱量は倍くらい違うでしょ。
940774ワット発電中さん:2005/09/12(月) 22:32:08 ID:n8wz/kdf
>>936
>>937に付け加えて
CRDに掛かる電圧も測定し、同時に流れてる電流も確認すること。
それで何故そうなるの? となったらCRDのデータシートを見てみる事。

初心者スレじゃないので、ズバリは答えないけど「いじわる」じゃないから。
941936:2005/09/12(月) 22:41:14 ID:2ULOznYB
すいません、ちょっと勘違いしててもう一度計算してみました。

一番上は30mA流れてますね。その下のCRDを使った回路に比べて
倍の発熱があるのは当たり前でした。
でも一番下の

15V--CRD(15mA)--LED-- -

は約0.173WがCRDで消費されてますね。
それに比べて

15V--150Ω---LED--LED--LED-- -

は約0.135Wが抵抗で消費されてます。
計算上CRDの0.173Wの方が発熱が多いと思うのですが
指で触った感じやっぱり抵抗の0.135Wの方が熱いように感じるのですが
やっぱり気のせいですか?
942940:2005/09/12(月) 22:53:18 ID:n8wz/kdf
計算しかしていないわけね。計算することは非常に大事な事だけど、実測するという
のは、それ以上に重要な事だよ・・・エンジニアには。
>CRDに掛かる電圧も測定し、同時に流れてる電流も確認すること。

君の計算で欠けてる情報が補われて、答えがわかってしまったわけなんだが、
やっぱり実測して欲しい。

君の指の感覚は正常だと思う。
943774ワット発電中さん:2005/09/12(月) 23:03:44 ID:chzaAzcL
>>940=942さんの言うとおり。
それと指で触って温度を確かめる、この感覚も結構大事。もっともそのおかげでよく火傷
するんですけどね(w
騙されてはいけないのが、抵抗の場合だと熱容量や表面積によって感触も変わるという事。
・・・1/4W抵抗と5Wセメントでは同じ電流でも触ったときの熱さは全然違いますよ。
944936:2005/09/12(月) 23:25:13 ID:2ULOznYB
>>942
>>941
何度もすいません。
CRDのデータシート見てみました。掛かる電圧によってずいぶんと差があるんですね。

15V--CRD(15mA)--LED-- -

ではCRDに約11.5V掛かってデータシートを見ると約12mAのようです。
これで計算すると0.138Wの発熱で、抵抗の場合とほぼ同じになりました。
因みに使ったのはE-153と1/2Wのカーボン抵抗±5%です。
材質も違うしバラツキも考慮すると抵抗の方が感触で熱いのかな。
使ってる電源も何かのアダプターだし・・・。LEDもメーカーの解らない安物だし・・・。

実測すれば手っ取り早いのかも知れませんが測定する物が指しかありませんorz
これは宿題にしておきます。ありがとうございました。
945936:2005/09/12(月) 23:26:52 ID:2ULOznYB

アンカー間違えました。
>>942
>>943
です。
946774ワット発電中さん:2005/09/13(火) 04:58:13 ID:mUnjvjq5
>>944
近所のホームセンターとかで安いテスターでも買ってくれば
電流・電圧くらいは測定できるよ。
947774ワット発電中さん:2005/09/13(火) 05:32:42 ID:r78v5mrv
料理本を見ながら調味料をアレンジして料理するんだけど、味見はしない。
出来上がる料理の味は…
948774ワット発電中さん:2005/09/13(火) 20:50:02 ID:DFVmS0jr
一口でも食べた人間は、二度と明るい社会生活を営なむことが出来ない。
949774ワット発電中さん:2005/09/14(水) 20:31:22 ID:fIGhMCbC
TLO366のピンは位置を分かる人はいませんか?
製造中止になっててデータシートがありませんでした。
2桁の7セグメントLEDです。
950774ワット発電中さん:2005/09/14(水) 20:35:41 ID:muYtdoo2
東芝のTLxNNNのxは発光色だからTLR366でもピンアサインは同じと思われ。

http://technobase.plala.jp/eclib/DIGIT/AVR/rot2343cl.pdf
951774ワット発電中さん:2005/09/14(水) 20:42:14 ID:muYtdoo2
952774ワット発電中さん:2005/09/14(水) 21:02:41 ID:fIGhMCbC
>>945
ぉぉっ、素早いレスありがとうございます。
便乗質問ですが、デコーダにTC74HC4511APを使おうと思っています。
データシートにはBIにパルスで輝度変調が可能とありますが、
これは消費電流の節約にはなるのでしょうか。
953774ワット発電中さん:2005/09/15(木) 00:42:36 ID:L6uAfKqi
消えてる間は消費しないんだからなるだろ。
954774ワット発電中さん:2005/09/19(月) 10:22:34 ID:YmqqR7f6

LEDの黄色と青色を用いて(照度比 10:1 くらい)白色ライトが作れるでしょうか?
「素直に白色使え」と言われそうですが^^;
中華は安いけど寿命が…
国産は高いし…
955774ワット発電中さん:2005/09/19(月) 12:04:42 ID:0EOD1a9W
>>954
作れる。
ただし、下手な工作では斑な光が出来るだけなので
まともな物を作ろうとすれば却って工数が掛かると思っておいた方が良い
956774ワット発電中さん:2005/09/19(月) 12:41:17 ID:YmqqR7f6
>>955
できますかー、やはり色ムラがネックになりそうですね。

用途は自転車のライトで、電源はハブダイナモ(AC6V 2.4W)から整流します。
中央に青色2個、青色の周りに黄色を8個配置する予定です。
真中が青白で周辺が薄い黄色になりそうですがw
工数掛かってもいいので失敗覚悟でやってみます、レスサンクス(´ー`)
957774ワット発電中さん:2005/09/19(月) 17:12:10 ID:aD1x6CHH

LEDのスペックシートのうち照射角をよく確認しる。
これが同じじゃないと絶対に綺麗にまざらない。

輝度に釣られると、照射角の狭いものを選びがちなので注意。
照射角10と20混ぜるなら、20で揃えた方が良い結果がでる予感。
958774ワット発電中さん:2005/09/19(月) 17:36:31 ID:lLl7oPcX
赤色LED OSHR5113を134個使って水草照明を作った


く, 暗い
959774ワット発電中さん:2005/09/19(月) 17:50:03 ID:YmqqR7f6
>>957
購入予定のLEDは同一メーカー、照射角(60度)です。
黄色 ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=I-01006&p=1
青色 ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=I-01004&p=1

同シリーズの赤色(OSHR5161P)でバイクのテールランプを作成、目が眩む明るさでしたw
想像以上に指向性が有ったので、自転車のライトに使えるかなと。
失敗したら黄色はバイクのウィンカーランプに流用します。
青色はどうしよう…
960774ワット発電中さん:2005/09/19(月) 18:29:25 ID:gcnAMTaz
>青色はどうしよう…
暗闇で顎の下から自分の顔照らすのに使える
961774ワット発電中さん:2005/09/19(月) 22:03:35 ID:EDIkA027
>目が眩む明るさでしたw
前のバイクのテールランプ眩しすぎ!嫌がらせか!?
・・・って言われる、自分なら言うけど。

>青色はどうしよう…
使うな。
962774ワット発電中さん:2005/09/20(火) 00:11:46 ID:zL7enUZ4
乙。
手元にLEDの輝度を周期的に変化させる基板があるのだが。
LEDにかかる電圧を測ってみたところ、
一番明るい時に一番低電圧、一番暗い時に一番高電圧なんだけどこういう場合もあるの?
基板を見れば判ると言われそうだけど、どうやらワンチップ化されていてコアの
部分がボンディングされているのでどうなっているのかわからんとですよ。

ブツは何かというと、グラスファイバーを使った置物で、グラスファイバーの幹や先端が
数秒間隔で赤、青、緑、黄色に光るやつ。さっきゴミ捨て場でひらったので早速分解。
963959:2005/09/20(火) 00:38:56 ID:3iMwWZQj
>>961
書くの忘れてた、直ぐに電流減らして調整したとです。
青色はストックで寝かしときます。
964774ワット発電中さん:2005/09/20(火) 02:18:57 ID:Dy8wADkX
>>962色が変化する基板とのことですが、そういうことは複数の色違いのLEDが入ってますね。
測定対象のつもりのLEDとは別の色のLEDを測ってる予感がします。
965初心者:2005/09/20(火) 07:55:51 ID:JhN5vTAU
100円ショップのナイトライト(CDSで暗くなると点灯するランプ)を改造してLED化を
してみました。以下の様に0.47μで電流制限し、
LEDには実測で約13mA回路に流れます。(各LEDの電圧は実測約2.6V)
[SCR:CDS]部分はナイトライトの回路をそのまま流用しました。


【回路概要】
AC100V(50Hz)<<--0.47μ-ブリッジ整流-[SCR:CDS]-410Ω-------|
AC100V<<-------100Ω-ブリッジ整流-(LED-LED-LED-LED-LED)-|

AC100Vからの電源部分は・・・
ttp://www.gem.hi-ho.ne.jp/no-koshobu/exper/exper.htm
・・・のトランスレスAC変圧回路や秋月の9Vニッカド充電キットを
参考にさせていただきました。

暗くなると自動点灯する/明るくなると消灯する機能的には
目的を達しているのですが・・・・
数日で直列に接続されたLEDが、1つ、また1つと死にます。
LEDは秋月の5個・100円のOSWT3166Bで、電流駆動の範囲内で
動作しているのですが・・・・何でポツポツとLEDが死ぬんでしょうか?
966774ワット発電中さん:2005/09/20(火) 07:57:35 ID:JhN5vTAU
ずれました。
「|」線は接続です。

・・・・・-410Ω-(LED-LED-LED・・・・ と接続です。
967774ワット発電中さん:2005/09/20(火) 08:32:35 ID:JhN5vTAU
間違えていた・・・・・たびたびスマソ

誤 >>各LEDの電圧は実測約2.6V

正 >>各LEDの電圧は実測約3.6V
968774ワット発電中さん:2005/09/20(火) 15:07:04 ID:y03NTR0G
>>965
いまいち回路が分らんけど、「LEDには実測で約13mA回路に流れます」というのが
正しいなら、それはちょっと壊れすぎだな。但し壊れやすいと言うのは事実で、
20mA流したら数日で逝ってくれるのが続出した。

もう少し電流を減らす(10mA程度に)ことで改善されるなら、某国製のLEDはそんなもんだと
諦めるしかないな。
969774ワット発電中さん:2005/09/20(火) 15:20:00 ID:JRYsGB+A
>>967
そのLEDにかかってる電圧って本当に3.6Vだった?

平均電圧の3.6Vじゃなくて?
970965:2005/09/20(火) 16:55:21 ID:JhN5vTAU
>>968
はい、電流は仮止めの時はLEDと410Ωの間で直接、
組み上げ後は410Ωの両端の電圧で確認していますが・・・・
ただ、平滑していませんし、サイリスタ通っていますので、
デジタルテスタで正確な値を読んでいない可能性があります。

>>969
ちょっと、ど忘れしてしまいましたが・・・
実測値3.6Vってのは勘違いで、3.4V程度だったかと思います。
LEDにかかっている電圧は、LED個々で50〜100mV程度ばらつきがありました。
971774ワット発電中さん:2005/09/20(火) 17:28:13 ID:JRYsGB+A
脈流の平均値を計ってしまってて、瞬間的に5Vとか加わってる気もする・・・・。

ってか、脈流なんかで点灯しないで大人しく直流で点灯させたほうがいいよ。

いらなくなった携帯のACアダプタのケーブルバラしてトランジスタかOPアンプで暗くなったのを検知とかさ。
972774ワット発電中さん:2005/09/20(火) 21:21:29 ID:1Nnzy0VD
電源ONした瞬間に必ずしもSINカーブの0度のところからスタートする
わけではないからLEDが結構可哀想なことになるのでは?
973774ワット発電中さん:2005/09/21(水) 08:06:35 ID:IncH4CRx
>>971&972 さんくす

>携帯のACアダプタのケーブルバラしてトランジスタかOPアンプで暗くなったのを検知とかさ
これは、できるのはわかっているんですが、
大きさとかデザインとか考えると「100円ショップのナイトライト」ぐらいのサイズに収めたくて、
あのケース内に入るくらいの少ない部品点数で作ってみたかったのです。
ケミコン押し込むのは厳しかったのと、その後のOn/OFFを入っていたSCRとCDSで
そのまま流用のため、整流しただけでやってみました。


>電源ONした瞬間に必ずしもSINカーブの0度のところからスタートする
>わけではないからLEDが結構可哀想なことになるのでは?

やっぱ、これでしょうかね?
テスターでは反応しないぐらい、瞬間(パルス)的に過大な電流が流れてるのかな?

974774ワット発電中さん:2005/09/21(水) 08:58:43 ID:hdCN+W70
>>973
電源をDC140V位におきかえてスイッチONで何が起きるか
考えてみると良いと思うけど。
コンデンサがチャージされるまでの間は結構な電圧がかかり、
電流もかなり大きくなるんでは?
もし前回のOFF直前でコンデンサが充電されたままになっていて
次のONの時に+/−が逆なら、更に2倍の電圧がかかるし。
975774ワット発電中さん:2005/09/21(水) 10:10:25 ID:mOZh66kQ
>>973
>電源ONした瞬間に必ずしも…
ほぼこれでしょう。
ただ、SCRだからCdSの抵抗値によってある程度ONになるタイミングは予想できるかも。

オシロで見るか、シミュレーターにかけてみれば一発じゃない?
うちのPCにあるシミュレータは適当なSCRのモデルが無かったけど、
何かものすごいむちゃくちゃな波形が出てきたよ。
976774ワット発電中さん:2005/09/21(水) 22:08:52 ID:vbTFZcq7
>>970
>平滑していませんし
一同、ずこーーーだけど、脈流を測ってたんなら、DMMだと値が相当ぱらついていたんじゃない?
おまけにLEDのちらつき、100Hzだったら気にならんかもですが。
理解できるような回路図、接続を示してくれたら、ピークでどれぐらいの電流が流れているか
推定できるんだけど。

簡単には、素直に160V33μFぐらいで平滑して再度、測定してみることですね。
977774ワット発電中さん:2005/09/22(木) 08:21:16 ID:70JJFYqu
うちにも100均で買ったナイトランプがあったから分解してみたら、
こんな感じの回路だった(リンク先回路図左)。
だから、>>965の回路はこんな感じだろう(リンク先回路図右)。
http://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio0372.png
978774ワット発電中さん:2005/09/22(木) 22:14:16 ID:roPd8ZGq
>>954です、白色ライトにならず薄紫ライトになりますた (´・ω・`)

青色LEDの照度を調整しても紫っぽさが消えません。
黄色LEDが橙に近い色で、緑色の不足で薄紫になったようです。
緑色LEDを追加したら、泥沼に嵌りそうだし。
照度は有るので自転車ライトには使えそうですが、ドキュンvip車みたいだ orz

このまま組むか、日亜白色LEDを買おうか…
979774ワット発電中さん:2005/09/22(木) 23:30:20 ID:spcfdQ+c

ttp://www.asahi.com/national/update/0921/TKY200509210367.html
またなんか、ブレークスルーがあるんだろうか・・・・
980774ワット発電中さん:2005/09/22(木) 23:44:15 ID:re7Xw+3F
これの事だな.

中村不均一結晶プロジェクト
http://www.jst.go.jp/erato/project/nfk_P/nfk_P-j.html

中村不均一結晶プロジェクト中間評価報告書
http://www.jst.go.jp/erato/evaluation/20050531/nakamura.html
981774ワット発電中さん:2005/09/23(金) 00:36:35 ID:qCZeuv8z
>>978
白色じゃなきゃ素直にRGB灯だな、このスレでも何人かやってる。
いろいろとノウハウがあるから、スレ内を「RGB」で検索してみたら?
982774ワット発電中さん:2005/09/23(金) 18:45:41 ID:Sv60035K
>>979,980
これとフォトニック結晶(微小な穴を開けるやつ)を組み合わせたら、
すごい効率のLEDになるんじゃ無かろうか。
983774ワット発電中さん:2005/09/23(金) 20:05:39 ID:WEhvvk5K
LED光で植物を育ててみる
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1100140394/
984774ワット発電中さん:2005/09/24(土) 02:27:04 ID:aSZ8Qxwn
>>979
現在の青色LEDの発行効率は1割以下って事?
んなアホな…
985774ワット発電中さん:2005/09/24(土) 02:46:38 ID:N0mbRv3o
青色は効率悪いね。
たしか一番効率がいいのは赤か赤外線だっけ?
986774ワット発電中さん:2005/09/24(土) 03:27:17 ID:2bfE7mAc
いつの時代の話をしているのやら。。。
たしかに人間の比視感度まで加味すれば低いが、エネルギ変換効率はGaN系LEDは良いはず。
987774ワット発電中さん
これって、光束が10倍ってことでない?