♪♪ 初心者のための質問スレッド part.9 ♪♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

誰でも最初は初心者だった。初心者の為の質問スレです。
質問する人は
・マルチポストはやめてちょーだい
・質問は具体的なほうがよろしい
・AV機器などに関しては該当板で質問すれ

板住人への御願い
・荒らすな ・煽るな ・荒らしは(゚д゚)ハァ?で流せ!
の3Aでよろしく
前スレは
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1033494845/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 01:39 ID:???
ニダ
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 01:40 ID:???
オペアンプって、具体的にはどんな機能をするものですか?
小学生レヴェルでおながいします。<(_ _)>
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 01:40 ID:M7FvQ9MD
4
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 01:42 ID:???
>>3
信号入出力IC
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 01:44 ID:???
>>3
オペアンプの機能は使い方次第でいろいろです。
増幅もするし信号を変換したりもする。
簡単な答えでスマンソン。
73:02/11/04 01:47 ID:???
それじゃ、アンプなんかのヘッドフォン端子の出力は
オペアンプなんでしょうか?

また、高い機械になると、その辺が違ってくるのでしょうか?
自分は、アパート暮らしなのでヘッドフォン端子の音が良い機械を
探そうと思いましてお伺いしました。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 01:52 ID:???
>>7
オペアンプ、多いと思いますよ。>ヘッドホン端子
高い機械でも。
ただ素子は音質よいのもあるかも。多分いろいろです。
例えばケンウッドのcdpはヘッドホン出力がいいとどこかできいたことがある。

ヘッドフォンアンプとかでは違うのかな?どうでしょうね。
オペアンプ使ってるのもあると思う。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 01:55 ID:???
あ、アンプか! オペアンプ少ないかもだ。スマソ
ちょっと知りません。
103:02/11/04 01:56 ID:???
>8
そうですか、有り難うございます。
専用のヘッドフォンアンプを買おうか悩んでいたんです・・・(悩み中)
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 02:15 ID:???
あのぉ、おまいら。氏ね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 02:18 ID:???
>>11
オマエモナー
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 02:34 ID:???
>>3
直流増幅も出来る増幅器。
オペレーショナル・アンプリファイアー。
演算増幅器。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 03:11 ID:???
>>13
小学生レヴェルでおながいします。<(_ _)>
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 03:34 ID:???
>>14
13はどうせ、ぐぐっただけやろ。。
期待すな!
とゆ〜わても、さぱりやけどな〜(^^ゞ
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 04:13 ID:97b+UnPX
山水のD707Fというアンプを使用してるのですが、これのAUXやTUNER端子にCDPを繋いで
まして、音を出さずにボリュームを回してゆくと9時当たりからサーーーーという音がでまして、普通
に使う11時12時あたりではかなり耳につきます。
もちろんPHONOにすると9時あたりで壮大なノイズがでてまして、こういうのをなくすには一体何を
対処したらよいのでしょうか?
近所にはTVやビデオもありまして、これらのタップについている電源を切って完全に電源を落とし
ても改善されずに困っています。
そのほかには、アンプの近くでCDPの筐体を金属で叩いたりしてもプツッという音がでたりします。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 04:38 ID:???
>>16

それは仕方ないと思います。
スピーカーが能率が比較的高いのではありませんか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 04:54 ID:???
>>17
能率は・・・ジャンク品で買った古いものなので詳しいことは分からないのですが
別の部屋で使ったら特に耳につくノイズは聞こえてた無かったんですよ。
やはり電源の善し悪しや、アンプにアースを取っていないのでその辺をやってみます。
冷蔵庫とかに近い電源かも知れませんし。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 07:22 ID:???
スピーカーの手入れってどうすればいいの?
ワックスとか使うのでしょうか?使うとしたらどんなのがいいの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 10:04 ID:???
>>19
取り説に書いてない?
うちのは乾拭きしろアルコールやワックスは使うなてかいてあるよん。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 19:08 ID:???
ものすごい初歩的なことですいません...
スピーカーを分解して、内部配線を交換したのですが、白のケーブルと、茶色のケーブルってどっちが+ですか?
やる前に確認しておけばよかったのですが...
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 21:49 ID:???
雑誌を読んでてふと疑問に思ったのですが、アンプの説明の所に「4パラレルプッシュプル」と書いてあるものがあったのですが、これはどういう意味でなのでしょうか? 
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 22:28 ID:???
>>22
パラレル→並列
プッシュ→押す
プル→引く
24コンタクト:02/11/04 23:00 ID:GiZKt4M6
>3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/04 01:40 ID:???
>オペアンプって、具体的にはどんな機能をするものですか?
>小学生レヴェルでおながいします。<(_ _)>

小学生レベルかどうかは別として、オペアンプは一言でいうとそれそのものが
1個のアンプ、です。
昔コンピューターは沢山の真空管を組み合わせて作ったけど、今は超小型の
パーツをぎゅっと濃縮されたCPU1個、ってのをイメージしてもらうと
似てるように思います。
あれ1個でちゃんとアンプなんです。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 23:01 ID:???
>>23
馬鹿丸出し。答えられないならおとなしくしてろ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 23:05 ID:4KZ0O0CQ
CDのクリーナーでお勧めのものがあったら教えてください。
クリーニング効果だけでなく音質アップにもなるような少し値のはるタイプのです。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 23:13 ID:???
>>25
23の説明は間違いではないと思うけど.
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 23:30 ID:???
>>26
マルチするクズ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 23:31 ID:???
>>25
無知丸出し。理解できないならおとなしくしてろ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 23:35 ID:mlWkT7jg
BTLってなんですか?
バイアンプとは違うのですか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 23:38 ID:4KZ0O0CQ
>>28
板が違うだろ?
お前少し病んでない?
お前こそ神経症な屑塵w
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 23:39 ID:???
>>31
ε=(>ε<)プッー!
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 23:39 ID:4KZ0O0CQ
>>28
それにしても良く見てるね。
そんなに暇なの?w
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 23:43 ID:???
>>28みたいな監視ヲタがいるから注意してね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 23:46 ID:???
>>28
普通板違いでマルチ呼ばわりするか?
少しでも反応が欲しいんだろ?
ある意味で気持ち悪いお前がクズ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 23:47 ID:???
カタログに消費電力400Wと載っていますが、小音量3W位しか出して
いないと思います、実際は、どの位の消費電力なのでしょうか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 23:48 ID:???
>>28
正直、きしょいよアンタ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 01:28 ID:???
>>29
(´く_,` )プッ
で? 4パラレルプッシュプルの説明はどうした?
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 01:37 ID:???
>>36
再大出力じゃなくて消費電力と書いてあるならそうなんじゃないか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 01:43 ID:???
プッシュプルとは交流信号を0V点を境に+側と−側に分けて
それぞれ別のトランジスタで増幅する回路。
「4パラレルプッシュプル」とはその回路を4つ並列に繋いだもの。
プッシュプルを何個も並列に繋ぐのは出力を上げるため。
4113:02/11/05 04:30 ID:???
>>14
これ以上どう説明しろってんだ?!
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 04:45 ID:???
>>40
>「4パラレルプッシュプル」とはその回路を4つ並列に繋いだもの。
そうなのか?
オレは又、PWデバイスを4個ずつパラッて、
それでPPにしてるのだと思っとったが・・・(ヒヒヒ
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 04:58 ID:???
>>36
どんなアンプ(回路)か分からなけりゃ分からんよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 05:00 ID:???
>>28
やっぱりあんたがクズ、と刺激してみる亀レス
45:02/11/05 05:04 ID:2/VlQ3c2
おーい、B&Wのスピーカーについてのスレはどやってさがすの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 07:12 ID:???
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 07:23 ID:kMvfkAqd
外出かもしれませんが高価な電源タップを購入される方は、
壁コン交換とセットで行なうのが常識ですか?
この板で「お勧めのSPケーブル」を知り、試しに交換してみたら音質が激変して感動しました。
今度は電源タップに挑戦しようと思うのですが壁コン交換してないと無意味なのかな?と思って質問してます。

両方一度に行なうのは予算が厳しいので、挑戦するならどちらを優先すべきでしょうか?
ご回答お待ちしております。
4846:02/11/05 07:28 ID:rs9+9vrw
すみません。
電源ケーブル(アンプとCDプレイヤー)も加えて、
壁コン、電源タップの優先順位を教えてください。
宜しくお願いします。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 07:31 ID:lmkJiYt4
質問ですが、CDからMDに録音するだけの機械はありますか。ありましたら値段などを教えてください。
5022:02/11/05 07:38 ID:???
>>40
なるほど、分かりやすい説明をしていただいて恐縮です。

>>42
すみません、恥ずかしながらド初心者なもので、「PWデバイス」「PP」の意味が分かりませんでした。
もしよかったら教えて下さい。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 08:20 ID:???
>>50
PW(パワー)デバイス:この場合はPWトランジスターや電力増幅管を指す。
PP:Push Pull(プッシュプル)
5222:02/11/05 10:27 ID:???
>>51

ありがとうございます。

>>40さんの説明で考えると、

>プッシュプルとは交流信号を0V点を境に+側と−側に分けて
>それぞれ別のトランジスタで増幅する回路。


この「それぞれ〜回路」が「PWデバイス」という理解でよろしいでしょうか?
これを2ch×2の4つを並列に並べて出力を稼ぐの「4パラレルプッシュプル」の正体かと思ったのですが。。。

実は、エアーのAX7の記事にこの言葉が出てきたのですが、この機種は定格出力が60wなのです。
出力を上げる為の4パラレルプッシュプルであるはずなのにもかかわらず定格出力が60wっていうのはかなり余裕を見て設計されてるということですか?
現用のSPが高能率でしかもウーファーが重いので、駆動力があって定格出力が小さめというのはかなり魅力的に感じています。
正直財布には痛恨の極みですが。。。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 11:19 ID:???
>>52
普通だろ。
カタログ値は参考にならないから、聴いて判断した方がいい。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 11:37 ID:8bWHUW88
>47
電源タップって壁コンに直接つなげられない場合に使う手段で
あって、壁コンから直接電源が取れた方がいいと思うが、、、
それはさておいて、
Naionalあたりのホスピタルグレードでいいから壁コンを交換
電源ケーブルを交換。
電源ケーブルが落ち着いたら、壁コンを高級品に変えてみる
という流れがいいと思う。

5547 48:02/11/05 12:42 ID:qoHc0YW+
>>53
ご回答有難うございます。勉強になりました。

まずは壁コンから挑戦してみたいと思います。
ところで壁コンの交換手順が写真や図解で説明されているサイトはご存じですか?
手順そのものはある程度理解してるつもりですが、初めての挑戦でしてイマイチ不安です。
リンク貼りつけて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
56アースの取り方について:02/11/05 12:54 ID:orX7gs+T
コンポの裏側にアース端子ってありますよね。あれはどこにつなぐのがセオリーですか?

うちの場合 単層200Vで引き込んで配電盤で100Vにしてあるわけで
中立線は0Vで引き込みのところで接地してるのでアースになると思うんだけど
ここにつないでもいいのかしら?それとも別に地中にアース棒を埋めて接地したほうが
いいのだろうか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 13:40 ID:???
>>56
レコードプレーヤーのアース線を繋ぐための端子でしょうね。
レコードプレーヤーつながないなら、ほっておいていいかと。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 14:29 ID:???
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 15:01 ID:VgzvsIPz
>49
見たこと無いし、あったとしてもMD/CDラジカセの方が安いよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 15:24 ID:lmkJiYt4
CD-RとMDってどっちが音が良いの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 15:26 ID:sY+w2Wc7
前略
 
 秋の深まりとともに厳しい冬の足音が聞こえてくるような今日この頃
皆さんにおかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
 今回は一つお伺いしたいことがございまして御便り差し上げます。
突然の御便りにして早速本題に入らせて頂く無礼は
私のような文才の無い者の
雑文が長くなってしまっては申し訳ないという故にのことですのでご容赦ください。

 今回私がお聞きしたいことは一点。
それは、予算30万円でアンプ、コンパクトディスクプレイヤー、スピーカー、
このシステムを容姿の観点からここにお住まいの方々にご指南いただきたい、
と言うものでございます。
容姿の観点と申しますのは、
現在巷に溢れているいわゆる「オーディオ然」とした物ではなく、
オリジナリティー溢れるデザイン、
また芸術的な見方のできるデザイン、
時として異端とも取られるが故に
頭の固いオーディオオタク糞野郎どもから正当な評価をされないような、
そんな品々のことでございます。
 私めも散々探してみたものの、
私の無知によるものなのかなんなのか、
どうも私の希望に合う品が見つからずにおる次第でございます。
そこで、知識が豊富なここにお住まいの方々のお力を貸していただければと思い、
失礼を承知でこのようなお頼りを差し上げました。
 皆さんの主観で結構でございます。
私の筆が足らぬゆえいささか難儀かと思いますが、
どうぞ皆さんの主観で、ここはぜひ一つ30万円を手にしたものと思い、
お知恵を貸していただければ幸いでございます。
 末筆になりましたが、皆様のご多幸と更なるご発展を心よりお祈り申し上げます。
草々
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 15:26 ID:???
>>52
>この「それぞれ〜回路」が「PWデバイス」という理解でよろしいでしょうか?
>これを2ch×2の4つを並列に並べて出力を稼ぐの
>「4パラレルプッシュプル」の正体かと思ったのですが。。。
例えば、TR(トランジスター)を複数個パラに接続する
そして、このパラに接続されたTRを一つのTRと見なしてPP回路を設計する、
普通はこの方法をパラプッシュと称する(PWアンプの回路をみて見るべし)。

>実は、エアーのAX7の記事にこの言葉が出てきたのですが、
>この機種は定格出力が60wなのです。
>出力を上げる為の4パラレルプッシュプルであるはずなのにもかかわらず
>定格出力が60wっていうのはかなり余裕を見て設計されてるということですか?
使われているTRが一組では15Wまでしか出せないから4組(4パラ)
使っているのかも知れないし、(NFをかけない)裸の出力インピーダンスを
下げる為かも知れない。
何れにしてもパワーの大小だけで決める訳ではない。
理由は設計した人間に聞かなければ分からない。

>現用のSPが高能率でしかもウーファーが重いので、駆動力があって
>定格出力が小さめというのは>かなり魅力的に感じています。
駆動力と言うのが何なのか解らんので答え様が無い。
63 :02/11/05 15:48 ID:iiTaXOBM
>61 それではB&O Audioの製品はどうでしょうか。
お洒落な部屋のインテリアとしても十分に楽しめるオーディオ機器です。
ttp://www.kawaguchimusen.co.jp/Ouverture.htm
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 16:32 ID:mFsOFOwv
>55
壁コンの交換法がわからないなら、電気屋か工事の資格を持っている
人間に依頼することを強くお勧めする。
どーしても自己責任で自分でやるのなら、
配電盤のブレーカーを全部OFFにして、
電気が通電していないことを確認しておこなうこと。
そうしないと感電して、最悪死亡とか火事になるよ。
あとは、開けてみれば分かるだろう。
最低、ドライバーセットが必要。
古い家屋の場合は配線が錆びてきている場合があるので、
1.6mmあたりが剥けるワイヤーストリッパー
(100円ショップ品で十分)があるといい場合もある。
65 :02/11/05 16:41 ID:iiTaXOBM
ええっとまず、一応法律違反ですからその辺は良く心得て起きましょう。
ちなみに感電してもブレイカーが落ちますのでめったな事では死ぬ事は
ありませんが、かなり痛いです(研修で誤って経験済み)
ただ、ちゃんと気をつけてやれば非常に簡単な作業ではあります。
コンセントは基本的に単線ケーブルをさすだけでロックされる形に
なっていますので非常に簡単です。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 16:56 ID:???
ウーファーユニットはずしたら、極性がわからなくなってしまいました...
ユニットにも書いてありません。極性を調べる方法はありますか?
6719 :02/11/05 17:02 ID:???
スピーカーの手入れはみなさん乾拭きですか?
なんか木が変色してきたんですが大丈夫ですかね?
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 17:03 ID:???
>>66
メーカーに電話汁。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 17:22 ID:???
>>67
大丈夫。音は出るから安心シル。
7019:02/11/05 18:14 ID:???
全体的じゃなくて虫食いみたいに一円玉ぐらいの大きさで白っぽくなってきてるんです。
>>69
安心しました。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 19:33 ID:WuclsT0N
すいません、AV板のヘッドホンアンプスレなどをのぞいたのですが
イマイチよくわからないのでここに書きます。
神戸電子サービスのAFA−01なる1W出力小型アンプキットに
手を出してみようと思っているのですが、
この商品、または同等品を手に取って見られるようなショップは
秋葉原にありますでしょうか?
一応、ハンダ付けくらいならできるレベルなのですが。大丈夫ですよね?
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 21:54 ID:???
>>61
★ カコイイ! スピーカー & オーディオ機器 (゚∀゚)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1024084225/l50
なんかがおすすめか。
ちなみに漏れはソナスのSPを推す。予算が30マソではきかんが。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 02:33 ID:???
>>66
使い古しの電池を使う方法がある.
こいつをつないでみてひっこめば逆極性,ユニットが出てくれば正極性.
電池のプラス側がプラスでマイナス側がマイナスだったと思う.
ただし,いつぞやのJBLは逆極性が正しいとされているのでそこらへん悩むな.

新品の電池でやると危険.
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 04:19 ID:???
>>73
>電池のプラス側がプラスでマイナス側がマイナスだったと思う
↑○
>JBLは逆極性が正しいとされているので・・・・
本国HPに行けばユニット別の極性が分かる。
4425辺りからのニューモデルは正極性のはず。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 08:03 ID:???
スピーカーケーブルの芯線についてなんですが、同じ材質の場合
細くて多数の線を使用した物と、太くて少数の線を使用した物の
それぞれの一般的な特徴を教えていただきたいです。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 09:11 ID:XRyOYc+t
おはようございます。よろしくおながいします。
この板の或るスレの書き込みで、HDCDは、HDCDデコーダが搭載されてないCDPで再生しても、
通常のCDよりも音質が良いとありました。ホントですか?
それともデコーダがないCDPではCDと変わらぬ音質になるのでしょうか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 14:03 ID:???
>>75
自分で確かめな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 14:16 ID:???
>>76
>ホントですか?
ウソ。
>デコーダがないCDPではCDと変わらぬ音質になるのでしょうか?
同等か、もしくは劣って聴こえる。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 14:19 ID:???
>>75

細くて多数の線を試したことは無いから特徴は解らないけど、
太い線のほうが電気抵抗が小さいので、よりピュアな音だろうね。
メーカーの説明書に推奨ケーブルとして、「直径Xミリ以上のケーブルを使ってください。」
と書いてあることがあるよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 14:25 ID:???
>>75
スペタイとオルトの違いぐらいに
考えておけばいいんじゃないの・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 14:45 ID:95DJqXCK
79さんちょっと勘違い。
75の言っているのは製品のケーブル径ではなくて線材一本一本の直径っすよ。
細くて多数の線を使用した物。
「表皮効果」ってやつで表面積が増える関係上高域が伸びると言う人もいるけど
少々疑問。ただケーブルの仕上がりが柔らかく取り回し易い物が多い。
太くて少数の線を使用した物。
振動し難いせいか?良く言えばそっけなくゴリっとした傾向、悪く言えば下品。
詰まった高域と言う人もいるけど個人的にはそう感じない。取り回しが悪く計画
より2割増しの長さが必要になったりする。

個人的には硬め派なのでその分割り引いて読んでね。
82オヤジ:02/11/06 15:13 ID:xL1+5KjN
突然の質問で申し訳ないのですが・・・
我が家に鎮座するオープンリールデッキを復活させたいのですが、
なんとテープがどこに行っても売ってません(涙

秋葉原あたりにいけば売っているのでしょうか?
どなたか教えてください、お願いです・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 15:14 ID:???
>>82
マルチポストするなよ・・・
84オヤジ:02/11/06 15:18 ID:xL1+5KjN
スマヌ

至急知りたかったもので。
85 :02/11/06 16:10 ID:???
仕上げのきれいなスピーカーが欲しいんだが、どれもこれも高杉
楽器店でエレキギターみてると5万くらいのギターでも驚くほどのきれいな仕上げになってるんだが、なぜスピーカーはあんなに安っぽいのだ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 16:11 ID:pR3FxVK+
パソコンから焼いたCD−R(4曲目)から3〜4秒ですがノイズが
発生しています。このノイズはスピーカーに悪影響を及ぼすのでしょうか?
ボリュームを上げるとかなり目障りな音です。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 16:48 ID:gqOPZerC
みみっちい質問ですが…
当方、現在はプリメインアンプを使用していますが
冬のボーナスでセパレートアンプの購入を考えています。

いま使ってるインコネはオルト6.7N(安物)から買い換えた
キンバーKS-1010で結構気に入ってるのですが、、

とりあえずこの2本で繋ぐとすると
CDP→プリ   KS-1010
プリ →パワー  6.7N
で宜しいでしょうか?
両方をキンバーに揃えるべきでしょうか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 17:05 ID:???
全くもってしょーもない質問だが、
マムコビームが市街地を破壊してる画像があったスレって何処だったっけ?
誰か覚えてない?
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 17:16 ID:2a8De7+m
お願いします。BLT接続とは何ですか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 17:18 ID:???
>>89
ん? BTL接続じゃないの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 17:28 ID:ooRVacys
>>89
そういう奴はぐぐれ、、
情報量がぜんぜん違うぞ
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 17:55 ID:???
>>87
ひょっとしてローテル使ってる方ですか?
現状でどっちにいいケーブルを使うかは聴いてみていい方にしてとしか言えませんが、
両方を同じ物で揃える必要はないと思いますよ。
これは個人的な思いこみなんですが、CDP〜プリ間のインタコは好みの音色で解像度に
優れたもの。プリ〜パワー間のインタコはなるべく音色に癖っぽさがなく密度やエネルギー
のあるものを使うようにすると、うまいこと自分の好みに持っていきやすいんじゃないかな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 19:56 ID:???
>>81
>「表皮効果」ってやつで・・・・・
そりゃリッツ線だろう。
普通の撚り線とリッツ線いっしょにスナや。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 20:12 ID:???
>>89
BTL=Bridged Transformer Less
2台のアンプ(モノ)に位相のみが180°異なる同じ信号(逆相信号)を入れ、
各々のアンプの+側にSPを繋ぐ接続方法。
ステレオアンプならば一台で可能(モノアンプとして)だが、
BTL接続に対応していなければ、位相反転回路を作らなければならない。
平衡入力付きならば簡単だが、不平衡入力しか持っていない場合は厄介。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 20:15 ID:???
>>89
BLTって言ったら、Bacon Lettuce Tomatoだろ
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 20:16 ID:???
>>94
>不平衡入力しか持っていない場合は厄介。
トランス使えば簡単だけどな。
9787:02/11/06 21:27 ID:???
>>92
>ひょっとしてローテル使ってる方ですか?

レス Thanksです。

よく、わかりましたね (^^ゞ
あっちのスレでRA-1070について質問した者と同一人物です。
なるほど、インコネをあれこれ換えて
楽しむことも出来そうですね、セパだと・・

いまはRC-1070+RB-1080にしようかと考えてます。。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 21:28 ID:9TyOBJz+
インシュレーターって英語でなんていうの?
取り寄せようと思ったら通じなかった。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 21:29 ID:???
ロ〜テルゥ〜、また1つぅ〜、星が消えぇるぅよぉ〜〜〜〜〜〜♪
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 21:58 ID:???
>>98
あいそれ〜た〜
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 22:14 ID:???
>>98
インシュレーターって英語じゃなかったのか!!!
逝ってきます
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 22:42 ID:9TyOBJz+
英語だけどそういう意味では使わないみたいよ。
まあ、相手もノルウェーだからなんともいえないけど。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 23:08 ID:9TyOBJz+
>>100
マジレスでしたのね。ありがとうございました。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 03:29 ID:7/OQH9sl
MDは外出時にしか使わない場合、次のどの組み合わせがベターでしょうか?

・CDプレーヤー+録再ポータブルMD
・CDMD一体型プレーヤー+再生専用ポータブルMD

ちなみに一体型プレーヤーはマランツCM6200かソニーMXD-D40を想定

105名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 03:36 ID:???
>>104
真面目にMDを語ってみようか
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/991824465/
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 07:26 ID:9FJ6Tw/B
単体CDP+パソ用CDR+ポータブルCDP(MP3が再生できればなおのこと良し)

パソ持っててポータブルMDで生録音とかするわけじゃなければいるならこれがいいと思う
単体CDPにも金かけられるからCD+MDよりは音質も確保できるしね
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 08:22 ID:DYbtmVoG
↑タイプミスで変な日本語になってしまった(´Д`;)
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 08:40 ID:OauorK63
バイワイヤって何のことなんでしょうか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 09:00 ID:???
ワイヤーで繋ぐやり方です。
11089:02/11/07 11:00 ID:mAF52Dmy
BTL接続のこと教えていただいたのですが、実際どういう時に使用し、どんな効果があるのでしょうか?
111 :02/11/07 12:21 ID:z53e2C2+
沢山ワット数がでる。以上。
好きなページをどうぞ↓

http://www.google.co.jp/search?q=BTL%90%DA%91%B1&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
11291:02/11/07 15:27 ID:J10PIct7
いみわかんなったの?


>>89
そういう奴はぐぐれ、、
情報量がぜんぜん違うぞ


ぐぐれ=googleで検索してみれ
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 21:55 ID:???
ワシントンDCのDCって何のことですか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 21:59 ID:???
140Ωのテレビのツィータ見つけたんだけど、不思議なんです。テスターで測った
ら(1KΩレンジ)、全然針がふれないんです。でも音は出るんです。紙コーン
ツィータで中高音域からすっぱりと切れた、ドライバのような音が出るんです。
・・・なんで?
フレームはプラスチックで磁石の部分も覆われてます。

115名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 22:05 ID:???
>>113
Day - Care
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 22:07 ID:???
>>114
多分コンデンサーが直列に入ってるんだろう。
ローカットフィルターとして。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 22:12 ID:???
CDプレイヤやPCのラインアウトから出てる電流の方向は常に一定なのでしょうか、それとも交流の様に向きが変ったりするのでしょうか?
教えてください、お願いします。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 22:17 ID:???
>>117
(゚д゚)ハァ?
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 22:17 ID:???
>>117
( ゚д゚)ポカーン
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 22:19 ID:???
>>117
アナログ音声信号は交流だよ。
端子の外側がアースで基本的に一定。中のピンが信号で+−に振幅スル。
121117:02/11/07 22:21 ID:???
>>120
ど素人にご親切に有難う御座いました
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 23:10 ID:???
>>116
レスありがとうございます。うーん、マグネット部分そうとう薄いのですが、やっ
ぱりコンデンサが入ってるのでしょうか?端子から内部配線のはんだ部分にはより
線っぽいのがのぞいてるんですが・・・。でも他には考えられないし・・・。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 23:56 ID:k03hY2+z
>>113
ワシントンDC
ワシントン コロンビア特別区(District of Columbia)
解説はhttp://www.pref.kyoto.jp/trade/ny_office/jpn/e_report/2000/washington-dc.htm
124コンタクト:02/11/08 00:09 ID:???
>113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/07 21:55 ID:???
>ワシントンDCのDCって何のことですか?

辞書引いちゃった・・・
district of columbia、コロンビア区っちゅう事ですね。ただワシントンとだ
け書くとワシントン州と間違うから付けるんだそうです。

そう言えば首都に住んでる人間は、政治に係ると影響力大きいから選挙権が無い、
っていう古い慣習をいまだに引きずっているというのを何かで読んだ記憶があり
ます。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 00:11 ID:???
ワシントンAC
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 00:26 ID:SFgLvfjf
どうぞよろしくお願いします。

このたび中古でsansuiのAU-α607NRAを購入したのですが、
ステレオ出力の時、どうも微妙に音が右寄りになってるような気がします。特に高音部。

最初はSPが逝ったのかと思い、左右を取り替えてみたのですがダメ。
セッティングを変えたり、スピーカーをスタンドから下ろしてみてもダメ。
SPケーブルを変えてもダメ。
CDPを変えてみてもダメ。どれもダメダメでちょい右寄りのままです。
(ただ、モノラルのソースを再生するとド真ん中です。)

と言うわけで、多分原因はアンプにあるのではと考えたのですが、
この場合、アンプのどの辺りがおかしいと推測できますでしょうか?
また、「実は原因はアンプじゃなかった」というオチはあり得ますでしょうか?
どうか御教示頂きたくお願い致します。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 00:54 ID:???
何でモノラルだとど真ん中に、、、?

ステレオソースは何でも右にいくですか?
なんか、部屋の影響っぽい気がするけど?
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 01:24 ID:???
>>126
左右の聴力が違うとか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 01:26 ID:???
>>126
っていうか、そのアンプには左右のバランスを調整する機能はないの?
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 01:33 ID:TO/RmPOX
通販はどこが安いっすか?
131tt:02/11/08 01:37 ID:???
>>126 部屋の壁が左右ちがうであろう。反射の影響だぞ。高域は特にね。
一度 高域の強い側の壁に毛布などつるしてタメすと良いぞ。
光とおなじで反射するのだ。壁の素材や家具などだよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 01:45 ID:???
>>128>>131
だったら、モノラルでも右によるよなあ?
それとも、モノラルとステレオでは、人間の聴感は違うのかな?
同じ金額かけるとして機器のグレードアップをはかるのと
ラック、スタンド、などを最高級のものにするのではどっちがいいんでしょう?
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 01:48 ID:eHhRGY+P
質問です。

CD→MDとダビングすることだけ考えた場合
CDプレイヤーとMDレコーダーの質によって
MDの音質は左右されるのですか?
135コンタクト:02/11/08 02:09 ID:mN7DIvMI
>126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/08 00:26 ID:SFgLvfjf
>このたび中古でsansuiのAU-α607NRAを購入したのですが、
>ステレオ出力の時、どうも微妙に音が右寄りになってるような気がします。
>特に高音部。

セレクターの汚れ・錆び等による接触不良っぽいですねえ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 02:21 ID:???
>>132
微妙に違ってもおかしくないという気はする。
うちでも同様の現象はある。
おれは部屋だと思ってたんだけど、わかんね。

ステレオってモノラルよりも左右の位相が複雑じゃないかと思うんで、
モノラルよりもちょっとした部屋の影響が強く出るのかな?なんて考えてた。

モノラルのほうが左右の音の位相が近い(つか同じ?)なんで中央に定位する
感覚が掴みやすいのかもな。

わからんが。
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 02:52 ID:???
モノラルソース(テストCD等)再生して確かめる。
それで問題なければ、そのCD(センターずれのCD)が悪いと思って
諦めるか、レコード会社に抗議しる。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 03:05 ID:???
>>110
まあ、最大の利点は電源電圧が低くても出力を上げられる事だわな。
だから車用で良く使われている(車のバッテリーは普通12Vしかないからな)。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 08:13 ID:???
サウンドアンカーのスピーカースタンドについて知りたのですが
メーカーHPが見つかりませんでした。ないのでしょうか?

また使用している方がいらしゃいましたら音の傾向などおしえてください。
アコリバとくらべてどうでしょう?
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 08:15 ID:yFn5NAiH
>>126
それはギャングエラーといって、よくある現象。(安物アンプによくある)
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 09:06 ID:???
アコリバ最悪やで。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 09:33 ID:ceCxgSVv
バランス、アンバランスとは?いったいなんですか
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 10:09 ID:???
>>142
<平衡伝送><不平衡伝送>で検索して自分で調べな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 10:15 ID:8j91+OXT
バランス…1チャンネルを三本線で伝送する方式。ホット、コールド、アースの三本があり(?)、ノイズに強いとされている。バランス端子は高級機やプロ用機器などについてる

アンバランス…普通にみかけるピンケーブルがこれ。1チャンネルをホット、コールド+アースの二本(?)で伝送。

これだけ見るとバランスの方がピュア伝送するように見えるが、実際はケーブル(のグレード)によるんだってさ
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 13:13 ID:UjsMJ9lv
>>134
おながします
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 13:13 ID:???
実際バランスはノイズには強いが数十メートルひきまわしての話だ。
回路は段数が増えるので鮮度は落ちる。トンコンみたいにね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 13:36 ID:UjsMJ9lv
小さくてカッコよくて音が良くて5万以下の
単品CDPを教えてくらさい。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 13:41 ID:???
>>134 あったりめーよー。アナログ出力などはテキメンだぜー。
  タメしにやって御覧なさい。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 13:47 ID:???
>>148
A→DやA→Aなら当然だが>>134が知りたいのはD→Dの場合の事でっしょ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 13:54 ID:???
D>Dでも 厳密には出るが 装置でだせるかどうかは 装置しだいと思われる。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 14:55 ID:???
「ダンピングファクター」ってどいうものを指すのでしょう?
今ブライストンとアキュのカタログを見てたんですが、前者のとあるアンプは500、アキュの方は200と書いてありました。
以前にちらっとダンピングファクターが高いとウーファーをよく制動できる、と聞いた事があるのですが、それであっているのかどうかもわかっていません。
仮にそれであっていたとして、この場合、ブライストンの方が大きいウーファーもよく制動できるという理解でよろしいのでしょうか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 15:02 ID:???
現実には意味はあるがカタログで比較するには無理がある。
ひどい目見ますよ。注意してね。カタログスペックの王様狙うならよいが
出てくる音気になるんでしょ。足で聴いて回るが確かです。
それよりも無入力時の消費電力高いほうが家庭で使うならダンピングいいよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 15:07 ID:???
お金が許せば初心者はアキュを買うべし。買取も下取りもいいよ。
タメしに候補のアンプをユニオンで買取価格聞いてからかうとよいぞ。
驚くだろなキット。
154最2:02/11/08 15:14 ID:???
メーカーのデモというのは素材の音を聴かせるのではなく最高の状態に持ち込んで
聴かせるモノなり。腕と機材選びに何日もかけて これでもか? という状態
で行うものなり。
それで聴いた積もりでで買うとおおはまりだゾ。初心者君がよくはまる。
スピーカー選びに参考にせよ。

87
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 15:15 ID:???
ジャンパーケーブルについて教えてください。これってなんですか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 15:22 ID:???
>>155
バンジージャンプする人が足に付けてるだろ、あれだよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 15:30 ID:???
それが違うのは分かるよ。頼む!僕の分のおやつあげるからさぁ教えてちょ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 15:41 ID:???
これの下のほうの図みれ
http://www.rosenkranz-jp.com/menu2/jp_105up.htm
159151:02/11/08 19:12 ID:???
ダンピングファクターっていうのはどういう点に対して効果があるものなのかな、、、と
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 19:27 ID:???
ダンピングファクター、サンスイのアンプはすべて150と書いてあったぞ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 19:44 ID:???
ダンピングファクターについてはこちらで外出。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1027394140/276-291
回答が正しいのか間違ってるのか折れには判断デキヌ。
詳しい人降臨キボン!
162sss:02/11/08 20:17 ID:xUOzbIjj
ダンピングファクターが大きいと、大型のユニット等を振動によって
発生する逆起電力に負けずにちゃんと制動できます。悪いと
ユニットを駈るはずのアンプの方が逆にユニット振り回される、
なイメージで良いと思いますよ。昔に比べて大口径のウーハなSPも
減ったから、あまり意識しなくても良いんじゃないかと思う。
でもDFが良いと低音のスピードが増すのも確か。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 20:48 ID:???
>>155

ケーブルがジャンプするんだよ。
だからジャンパーケーブルっていうんだ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 20:54 ID:???
むかし、マランツ510Pというメーター付のメインアンプを使っていた
その電源を切って、4344のウーファーを手で押したとき
メーターが振り切れた、びっくらした。それほど、逆起電力ってすごい
それを抑えきる力が、メインアンプには要求される。


私は、今、メーターなしのメインアンプにしてる....
165151:02/11/08 21:04 ID:???
>>161>>162

ありがとうございます。現用のSPが30cm口径のものなのですが、200という数値は十分に高い数値と思ってよいのでしょうか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 21:08 ID:???
>>165
>161のリンクはちゃんと読んだ?
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 21:09 ID:???
トランジスタのアンプなら気にする必要はないって聞いたよ。
昔の真空管アンプとかだと、〜10とかだったりして、ちょっと考慮する必要があったそうだが。
168sss:02/11/08 21:15 ID:xUOzbIjj
大抵のユニットなら300mmでも200で問題なく駆動できるでしょう。
ただジャズをよく聴く方で、締りのあるスピーディな低音を求めるのであれば
やや弛みが気になるようになる、かもしれません。ただ、アンプの音色全体を決める
のはDF値ではありませんので、カタログスペックよりは試聴して気に入ったかどうか
で判定なさった方がよいかもしれませんね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 23:22 ID:???
>>167
球の場合は大抵一桁、10行けばリッパなモンです。
170151:02/11/08 23:48 ID:???
>>167>>168
ありがとうございます。思い切って試聴に行く決心がつきました。<田舎なもので、試聴でも一大事なんです(汗)

>>169
一桁とは驚きました。そう考えると167さんのおっしゃる事がよく分かるような気がします。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 00:23 ID:???
聴きに行って 足で 選ぶ。店も同じ。足で選ぶ。聴かせない店では絶対買わない。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 03:23 ID:???
超初心者まるだしの質問なんですけど
左右のSPで明らかに音のなりっぷり(大きさ)
が違うんですけど原因はなんですかね?
AMPのバランスのつまみは真ん中です。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 03:42 ID:???
かつてレコードプレーヤー用として使っていたアンプに、現在のCDプレーヤーを
繋いで使うことはできますか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 04:35 ID:vRfw9M/a
>>172
>>126から書かれて,ますよ。参考にされてみては?

>>173
使えると思いますよ。

175名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 04:42 ID:???
パソコン用のスピーカー(ミニジャック)の線を切って
アンプのスピーカ端子に繋いだら音はでますか?
あと、そんなことをやっても機械は壊れないのか教えてくださいませ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 09:13 ID:???
>>175
PCミニジャック端子−ミニジャックケーブル−ミニジャック/RCAピン変換コネクタ
-アンプRCAピン入力-アンプスピーカーケーブル端子-スピーカーケーブル-スピーカ
なら聞けるかもね。
なお、ミニジャックからの入力をスピーカケーブル端子に繋ぐのは間違い。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 09:20 ID:???
トライパスのデジタルアンプについて語っているスレあったら教えてください。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 09:28 ID:f4HH5k1Z
スレッド一覧をなんでみないんですか?
つまりこういうことだ。



自分で調べろ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 12:05 ID:TD7riX/D
オーディオ機器を重ねておくのはイクナイですか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 12:07 ID:???
特に熱くなるものはいけません。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 12:38 ID:???
>>179
傷、へこみがあれば買い取り査定マイナスです
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 21:38 ID:yEKxX5XK
オーディオも初心者ならDIYもへっぽこなんだけど、
この間ミニコンポを買ったのが嬉しくて
オーディオラックを自作しようと思います。
安くて振動を抑えるのに向いた材木を教えてもらえませんか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 21:45 ID:???
>>182
MDF
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 21:51 ID:???
>>183
どうもです。
MDFでオッケーですか。ありがとう。

簡単に言えば密度の高い木が向いているということですか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 22:56 ID:???
電磁波とかの関係でパソコンとオーディオ機器は同じ電源につないじゃ
いけないってあちこちに書いてありますが、パソに電源入れてなかったら
影響はないのでしょうか??
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 11:39 ID:???
>>185
ようわからんが、最近のPCは電源スイッチがソフト制御だから
マザーには常に通電してるんじゃないかな。ま、スタンバイ状態
だから影響がどれだけあるのかは私にゃわかりません。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 11:46 ID:???
昔のガッチャスイッチ式のPCなら影響ないと思う
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 12:59 ID:???
>>186
待機電流は流れていてもクロックは止まっているだろうから
大丈夫だと思うが・・・・。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 13:04 ID:???
>>188
クロック止まってたら内臓時計とカレンダーも止まる罠。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 13:17 ID:???
>>189
時計もカレンダーもバッテリーだろ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 13:41 ID:???
そうか
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 18:31 ID:???
あぁぁぁ...
やっちまった、ボリューム下げずに電源切っちまった...
ボッ!って...
鬱死
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 19:01 ID:???
バイアンプ駆動すると具体的にはなにがどう変わるの?
注意する事とか教えて
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 19:34 ID:???
迷ってます。一般的にフルレンジにツィータつなげる場合、アッテネータなしで安物
(テレビ)のツィータつなげる場合とアッテネータつきでそれなり(たいしたことは
ない)のツィータつなげる場合ではどっちが有利だろうか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 20:31 ID:???
>>194
モノによる。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 20:47 ID:???
安物のほうは昔の高級なテレビに入ってたツィータでフレームはかたいプラスチック
でマグネットはとても小さいんですが、持ってるフルレンジにコンデンサ一発でぴっ
たりうまくあってくれてるんです。
手にはいりそうなツィータはダイヤトーンのTW−23っていうツィータなんです。
でもアッテネータいれないとハイアガリは確実。かーっ!迷う!!
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 01:06 ID:???
>>189
時計のクロックとメインクロックは別だろー。
コンセント抜くと時計も止まっちゃうのか(w
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 01:11 ID:???
>>189
時計のクロックは32.768kHzの水晶が別に有り、バックアップバッテリーで
動かしている・・・・はず。
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 01:27 ID:???
>>196
TW-23の能率は90dB/m/Wでインピーダンスは13Ω。
計算してみな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 01:41 ID:???
計算できません・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 01:51 ID:???
>>200
フルレンジの方の能率とインピーダンスは?
それと、アンプは球か半導体か?
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 13:27 ID:nA7IhH66
アンプのRCA端子がぐらぐらするのですが
どうすれば治りますか?
また管球アンプの何も音の出ていないときに聞こえる
ブーンと言う音は、どうすれば減らせますか?
203126:02/11/11 13:56 ID:???
遅ればせながら、
皆様ご回答有難うございました。
頂いたご意見をもとにいろいろ試行錯誤をしようと思います。
まずはお礼まで。
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 14:14 ID:lA36UIOb
初級のアンプとCDPの購入を考えています。
情報は鵜呑みにしないで自分の耳で確かめて!というような書き込みを
見ますが、高級機はともかく、5万以下のアンプやプレイヤーって
どうやって確かめるんでしょうか?
CDPだったら自分のよく聴くCDとヘッドフォンもっていって確かめるんですか?
アンプは・・・・・・・いったいどうするのでしょうか?
みんな一か八かで買ってるの?
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 14:17 ID:???
>>202
古いアンプの入力端子は大抵カシメ構造だから直せない、
交換するしかないな。

ハム音が最近出始めたのであれば、球を新しいのと交換すれば直る場合もある。
前から出ていたのであれば、元々そう言うアンプだ、自作出来る位の知識がなけりゃ
諦めるしかない。
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 16:12 ID:UNUTMtOr
PURE板の住人に質問。

結局ケーブルに挟む「フェライト・コア」って音に良いの?
なんか時代遅れな感じがしてきたので・・。
みんなは使ってます?
全部はずそうかな・・。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 16:28 ID:???
>>206
聴感で決めよう。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 16:43 ID:???
プリとパワー間のケーブルの長さはどのくらいが適当なのでしょう
また、長さがどのくらいから音質の低下がおこってくるのしょうか?

現在、プリとパワーのケーブルの長さが1.0mほどで
パワーとスピーカー間が2.5mです。

プリとパワー間をながくして、スピーカーの近くにパワーアンプを
配置しようと思うのですが、何かアドバイスをいただけたたら
ありがたいです。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 19:07 ID:wq0Zoq46
>208
プリ・パワー間の信号の方が微小信号だから、
パワー・SP間の信号より減衰・劣化しやすい
ということは分かっての上かな?

プリとパワー間が長くなるのであれば、信号劣化が少ないケーブルとか、
外部雑音に強いしっかりとしたシールドをしたケーブルなどが
有利ということになる。MITとかtransparentのケーブルは長さで音が
変わらないという主張をしていたような気がするが、、、
210名無しさん@お腹いっぱい:02/11/11 19:18 ID:VeYlFxq3
むんずかしい、俺には ちんちんプンプンカンカン
211209:02/11/11 19:27 ID:wq0Zoq46
すまん言い換える

プリ・パワー間の信号は小さいからノイズが入りやすい。
だから、長くしない方がいい。
パワー・SP間の信号は大きいからノイズは入りにくい。
だから、どちらかといえばパワー・SP間を長くしといた方がいいよ。

どうしても、プリ・パワー間を長くしたほうが、美観上とか
機械の配置の上で都合がいい場合は、そうしたって問題はない。
ただ、そのような場合には、プリとパワーの間のケーブルに
ノイズに強いケーブルとか、長くしても短いときと音が
変わらないようなケーブルを選んだ方がいいんじゃない?

でも、基本的に、自分の好みでえれべばいいよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 19:31 ID:oZJhh+yv
プリメインアンプって普通のコンポからプリメインアンプに繋ぐ事は出来ますか?
もし、できたとしても音質は良くなりますか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 19:52 ID:???
>>212
普通のコンポ???
意味不明ぽ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 20:04 ID:???
過去ログ倉庫に飛んで、ピュアAUを選択しても過去ログがでないんですが、どうしたもんでしょう?
トライオードのフューチャー2000というアンプの情報がホスイのですが。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 20:10 ID:???
激安で性能は20万円級ですよ。大型もバンバン鳴らす。絶対買い得。
2000番
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 20:25 ID:???
>>215
なかなかに評判がいいんですよね。
ゴトウによると、この価格でこのサイズのトロイダルトランスを搭載するのは珍しいとのことですが。

http://member.nifty.ne.jp/audio-goto/tri2000.jpg
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 20:56 ID:S7VeoRsE
>>214
Future2000を購入して2ヶ月経過。
近所迷惑になるくらいの大音量で鳴らすと馬脚を現すが、
それ以下の音量で使うのであれば、お薦め。
音質は、クッキリ系。ただし、ベース・キックドラムの力強さと切れ味は
特筆物。別のシステムで使用している重量29kgのアンプを喰っています。

218名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 20:56 ID:1rf13KF/
>>209
プリ→パワー間なんてどうせバランスだから
モガミあたりで十分。
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 21:06 ID:+C0B3gb5
。。(゚Д゚)ハァ?
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 22:27 ID:cP6zNBzy
パワーアンプにボリューム(インプットレベル調節つまみ)が付いています。

このボリュームを最大にして、プリアンプのボリュームを絞るのと、逆に、パワーの
ボリュームを絞って、プリのボリュームを上げるのとではどちらがいいのでしょうか?

教えてくださいませ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 00:00 ID:???
当方初心者ですが教えてください。ネギシのケーブルっていいのですか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 00:04 ID:???
>>220
場合による。っていうか自分で試せ。
どっちが良いか分からなかったら、どっちでも良い。
おまえの耳の限界だから。

>>221
価格なり。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 00:11 ID:???
>>222安かろう悪かろうということです?わかりました。
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 00:12 ID:???
>>222
えらそうな口きくなよ、ぶぉけ!
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 00:13 ID:???
>>221
根岸のケーブルが悪いはずないだろ…
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 00:21 ID:???
やはり無名はダメそうですね。
227 :02/11/12 00:30 ID:???
>>221
「いい」という言葉の定義にもよりますが、安い電線でも、ちゃんと
電気は通じます。ご心配なく。

プラシーボが効くには、少々安すぎるかもね(笑)
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 01:32 ID:???
>>226
根岸はオーディオファンの定番ですよ。
229228:02/11/12 01:35 ID:???
ここで根岸やすもん!っていってる椰子でも
かならず一本はもってます。。(w
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 01:47 ID:6GhwUjh5
具体的に説明しろ。
良かったら買ってやる。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 01:51 ID:???
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 01:53 ID:???
>>227
真理だねー。
米国の精神科医が、高額の医療費を請求するのも治療のうち、
と言っていた事を思い出した・・・・(藁
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 01:54 ID:???
>>230
オーディオファンなら、とりあえず買ってみたら〜
やすいんだから・・・

具体的ってあんた?
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 03:09 ID:???
スピーカーの、密閉型、バスレフ型の音色の違いを述べよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 03:12 ID:???
そのまんまちゃうんか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 03:16 ID:???
>>235
みみくそとれ
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 03:19 ID:???
密閉型は密閉、バスレフは穴があいてる。
バスレフの方が低音は出るが、ある音域から
下はストンなくなる感じ。
密閉は低音自体は弱めだが、自然な感じ。

・・・なんて書いてみる。
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 03:26 ID:???
密閉とバスレフ、どっちが主流?
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 03:30 ID:???
悲しいかな、バスレフ
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 03:35 ID:???
>>239
禿同 個人的に悲しい 
バスレフってだけで興味なくなる
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 13:37 ID:/Fol59Qz
激しく稚拙な質問で申し訳有りません。
どなたかお答えいただけないでしょうか。

スピーカーとアンプを購入予定ですが、
(予算:スピーカー10万程度、アンプ3万程度)
他スレを覗いた際、設置場所、設置方法にも気をつかわ
ないといけないという様な書き込みがありました。

「床(フローリング)に直置きはもってのほか」
「うちは御影石をしいている」
「スピーカースタンドは必須」
上記のような内容でした。

知識がまったくありませんので、上記の理由と
スピーカー、アンプ以外に
何を購入すればよいか教えていただけますでしょうか。

駄文をながながと書き込んでしまい申し訳ございません。

宜しくお願い致します。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 14:25 ID:VAHjZ/5I
(゚∀゚)ズッコンバッコン
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 14:46 ID:???
>>241
>>241
2WAYブックシェルフなら、スピーカースタンド
トールボーイなら、上記の御影石など…

あと、アンプやCDPの下に敷く
インシュレーターも必須。。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 14:55 ID:LfDYM5+P
「ブーミー」ってなんだよ!?
おしえてください。瞬殺レスでよろ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 15:01 ID:RCq6zmHF
「豚である私」のいみでつ。>>244
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 15:01 ID:W6tb1q12
(゚∀゚)我 是 天才
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 15:04 ID:i2Lhq0mD
不〜味〜 です
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 15:17 ID:7kdRgaSb
血ン固 (゚∀゚)ノ 魔ン股
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 15:42 ID:???
>>220
一般的なのはパワーは最大でプリで調節です。
細かくは聴感。
250241:02/11/12 17:07 ID:/Fol59Qz
>>243

ありがとうございます。
購入予定のスピーカーがJBL 4312BKMIIという機種でしたので
ブックシェルフタイプという方に属すんですね。
スピーカースタンド、インシュレータを調べてみます。
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 17:23 ID:???
>>211
アンプ〜SP間の方が圧倒的に流れる電流が大きい、故にケーブルの影響も大きいから
アンプ〜SP間の方が短い方が良い、と言う考え方もある。

252ちんぽ手:02/11/12 17:44 ID:CnAGmTwv
CDトランスポートって何ですか?CDプレーヤーだけじゃだめぽ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 17:54 ID:SZLm2kq1
ブーミーってなんだよ?
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 18:35 ID:7kdRgaSb
ぼわぼわしてる音
ブーっぽい音

例えば締まったバスドラ「ドスッ」を再生したのに部屋やらスピーカーやらの関係でエコーやらなんやらが色々かかって解像度の低い「ぼわーん」になってしまったらブーミー
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 18:55 ID:W6tb1q12
CDトランスポート(以下トラポ)はCDに記録された信号を読み取るだけの機械
出力されるのはデジタルデータでそのままじゃ音として聞けない
トラポから出たデジタルデータを外部にあるDAC(デジタルアナログコンバーター)にてアナログ信号に変換して、やっとアンプに接続できる

なお、デジタルアウトつきのCDPならトラポとしても使える

トラポという機械は読み取ることに特化されているので、読み取り精度が高いとされている
TEACのVRDSメカや、パイオニアのターンテーブルメカニズム、ソニーの光学固定方式は読み取り精度をあげるためのメカニズムである
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 18:59 ID:7kdRgaSb
まあCDPで充分だよ
満足いかなくなったり、最新の外部DACの音を聞きたいと思った時に考えればいい

でも…外部DACって高いんだよね
それだけDAC部分にかかっている金額が高い(CDP内蔵DACよりはいいものだろう…という目安にはなる)ってことでもあるけどさ
257244 253:02/11/12 19:14 ID:gVJdL3aG
>254
ありがとー、二回目にしてまともな答えが返ってきたよー。
Boomyかな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 20:17 ID:???
昨夜は混乱してましたので改めて質問します。ネギシケーブル買うべきでしょうか?
当方予算少なく後がありませんので慎重に教えてください。お願いします。
買い替えはもうごめんです。予算的にはもうすこしだせますー。
259220:02/11/12 20:19 ID:???
>>249
ありがとうございます。
そのようにしてみます。

自分の耳の限界が上がりましたら、いろいろ試してみたいと思います。

ちなみに、224は私ではありません。念のため。
260209:02/11/12 20:20 ID:???
>>258
自作してください。
キャブタイヤにプラグつけただけですので。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 20:25 ID:???
>>258
ありがとう。、     も少し詳しくおおしえ願います。
262_:02/11/12 20:27 ID:BcPL69Kw






        http://patch.gaiax.com/home/edtbg555






263名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 20:30 ID:???
>>258
根岸のケーブルは初心者が最初に買うケーブルとしてつなぎで使うと割り切れれば
それなりと聞いたことはあるけど。
いずれ物足りなくなるらしい。
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 20:32 ID:???
噂によるとカルダスから変えた人がいるともききましたがどうですかね??
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 20:33 ID:???
>>264
どうだろうね。試してみたら?
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 20:37 ID:???
浪費やめますー。
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 21:12 ID:???
カルダスでも切り売りの安いやつは除外だぜ。
Crosslinkシリーズな。あれはカルダスの音しない。
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 22:07 ID:???
真空管アンプキットのTU-870はBTL接続できますか?
 
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 22:46 ID:44F5KDtw
真空管アンプの長所、短所は?
EARってのがかっこよくて欲しくなったんですが・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 22:56 ID:???
>>258
根岸は一本はもっておくケーブルだろ、、
どうもこの板には
聞いたこともないのに能書きたれる輩がおおすぎる。。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 22:59 ID:???
>>270
工事やの電線って話ですがやっぱ持ってたほうがいいですかねー?
272271:02/11/12 23:00 ID:???

俺みんなの笑い者になりたくないっす。初心者ですけど。
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 23:04 ID:???
>>272
根岸のHP行って、使用者の寄稿分よんでこいよ。。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 23:08 ID:???
>>272
根岸のケーブル一本ももってないようでは
大きな顔できまへんて、この世界では。
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 23:21 ID:???
根岸など眼中にありませんが、何か?
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 23:22 ID:???
ヲイ! 根岸!
宣伝ならよそでやれ。質問スレを荒らすんじゃねぇ!
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 23:40 ID:???
>>276
ぶぁかじゃねーの!おまえ。。
278275的椰子のプロフイル:02/11/12 23:49 ID:???
もちろん、スピーカーケーブルm1万円以下は糞・・
総額50万円以下の装置なんてぴゅあとは言わないし、
AV板に行ってほしいな。

この頃、ぴゅあ板の質が低下して困ってます。
初心者質問スレはこの辺でやめて、
AV板に移して貰った方がいいんじゃないの >ALL

279名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 00:00 ID:???

やっぱネギシって笑い者みたいっすね。ハズカシ
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 00:03 ID:???

スミマセンデシタ−  僕ヤメマス。根岸買うの。
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 00:04 ID:???
結局、アンチ根岸?つーかネタふり屋
の荒らしだったわけか・・・
282名無しさん@お腹いっぱい:02/11/13 00:05 ID:???
総額50万以上かけてPC→AVアンプで聴いている香具師はピュア?
音だけに特化された機材使うなら何でもピュアでいいと思うが。
今高いもの使っている香具師だって最初は安物だったんだから
裾野を広げてピュア人口増やさないとますます悲惨な業界になるよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 00:16 ID:???
よく総額○○万円の機材って言いますけど、それはメインシステムのみの
総額でしょうか、それとも今までつぎ込んだお金?所有している機器の総額?
それと定価ベース?実売価格?
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 00:32 ID:???
>>283
>それと定価ベース?実売価格?

わしゃ、大したことないけど二百万ぐらいかな〜(^^ゞ
 とゆうときには、定価ベースだろうな、たぶん。

>よく総額○○万円の機材って言いますけど、

所有している機器の総額でしょ。ケーブル関係だけで
百万以上いくヒトもいると思うし。

285284:02/11/13 00:39 ID:???
>>283
ごめそゞ

メインシステムのみの総額かもしれんな?
発言したヒトの性格によるんでないの?
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 00:46 ID:???
総額50万になるのでちか?ココ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 01:55 ID:???
>>286
いや、総額50万ではピュアとはいわんらしい(w
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 02:07 ID:???
まずオーディオマニアというフレーズが不健康。
マニアの延長線上にはオタクがあるみたいで気持ち悪いよ。
私の知り合いでもキチンとしたシステムを構築されてる方は皆健康的で、根暗というかジメジメした感じはこれっぽちもないんだよね。
逆に不健康と言うか、はっきり言うならヒドイ音出してる人たちは皆根暗で、世間で言ういわゆるオーディオマニアって言う感じなんだよね。
 学生だからと言うのは(それなりのシステムしか組めない。高いシステムなど絶対組めない)と言うのは言い訳だと思う。
よく5,60万のシステム組んで「私はオーディオが趣味です」などと言うからオーディオが世間からなめられるんだよ。
だってそうじゃない!?趣味ってもっと尊いものだよ。
車が趣味とオーディオが趣味と言うのは同じに扱われるべきものだと思う。
もし、車に5,60万しかかけてない人が「私は車が趣味です。」って胸はって言えるかい!?
言えないだろう!?(あくまで一般論だよ)
ホントにオーディオを趣味としていない人間が「私はオーディオが趣味です。」と言って、趣味としてのオーディオを安っぽくしている。
よく、自分を慰めるためかどうか分からないけど「オーディオってきりがないからね。」と言う人々がいるが(そのくせ趣味がオーディオって言いやがる)、きりはあるよ。
ただ、やりもしない、努力しない前から諦めてしまうってのは、オーディオに対する情熱がないんだよね。
私は大学時代、どーしたらマークレビンソ買えるか、ワディア買えるか毎日考えたよ。
あの音が欲しくて欲しくてしょうがなくて、バイトしたよ。そして買ったよ。
車が好きな同級生も同じくして車を買った。
確かにハイエンドと言われるシステムを持っている中に金持ちはいるけど、私の知ってるほとんどは皆普通のサラリーマン、学生だよ。
お願いだから、プレステやって、パソコンやってゴロゴロしてろくでもないシステム組んでオーデォマニアなどと名乗らないでくれ。趣味がオーディオなんて言わないでくれ。
もっと情熱見せてくれ。
けなしてるんじゃないからね。叱咤激励してるんだから
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 02:20 ID:py/lcz/6
>けなしてるんじゃないからね。叱咤激励してるんだから

今日の電波ですか(w
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 02:51 ID:???
仮にカタログで判断しなくてはいけないとしたら、音の立ち上がる俊敏さを重視したい場合は「電源トランス」と「電源キャパシタンス」のどちらをより重視するべきなのでしょうか。
それとも、もしかしてどっちも立ち上がりなどには関係ありませんか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 02:54 ID:???
>>290
少なくともこのスレの話題じゃないな、、
答えてくれる人いるかもしれないけど・・
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 03:04 ID:???
>>289
コピペに反応カコワルイ
293290:02/11/13 03:12 ID:???
>>291

質問スレでしょうか? 初心者なもので、どういう程度の問題なのかまったく分かってないんです。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 03:22 ID:???
>>290
スレを立てるまでもない質問〜のスレ
それか、オーディオのロマンを語るスレかな
あそこの住人なら詳しそう・・

295289:02/11/13 03:24 ID:???
>>292
コピペなのか、スマソ (^^ゞ
でも、ま電波には違いないし・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 03:47 ID:???
>>295

>>288の文はかの有名なやっぱり1のカキコミのコピペ。
297289:02/11/13 03:52 ID:???
>>288の文はかの有名なやっぱり1

いま話題になってる「やっぱり1」ですかゞ

・・・了解
298290:02/11/13 03:58 ID:???
>>294
承知しました。質問スレに書き直してみます。
親切にありがとうございました。
299104:02/11/13 04:31 ID:p6nMMh2O
>>106
遅レスですがアドバイスありがとうございました。
CDPはどう考えてもスーツの内ポケットに収まらないため
携帯性を取ってMDにしました。デッキはCM-6200を購入。
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 06:53 ID:???
300
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 07:19 ID:???
>>288(kopipe)
うるせーばかっ!
俺はオーディオ機器じゃなくて音楽が大好きなんだぞゴラァ
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 13:45 ID:sbuTT7NX
DACについて教えて!

CDPとアンプについているDAC。
CDから読みとったデジタル信号を、
CDP側のDACとアンプ側のDAC、どちらに仕事をさせるべきですか?
とりあえずカタログ見て偉そうな方使っておけばと思ったんですけど。

それとも素直に「デジタルケーブルでアンプに繋げ」ですか?

それと、HDCDを聴きたいんですが、デコーダ付きの5万くらいの適当なDACって
売っているもんなんですか?ネットで探してもイマイチで・・。
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 13:49 ID:???
>>301
本心では単なる機械マニアのくせに、俺は音楽重視だと言い出すのもマニアの特徴だね。
作曲家の区別もつかないくせして。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 13:55 ID:InzE8baP
ピュアでは、DACつきのアンプはありませんけれど。
AVアンプではありますね。その場合は、AV掲示板ですね。
DACの性能は価格相応ですから、CDPとAVアンプの高い方のDACに仕事をさせるべきでしょう。
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 13:59 ID:???
>>304
>ピュアでは、DACつきのアンプはありませんけれど。

あるよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 15:11 ID:wiQ0Tez9
音楽が好きなことと、音楽家にくわしいのは無関係のワナ
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 15:17 ID:???
音楽が好きだったら、自然とそのジャンルに詳しくなっていく罠。
目をつぶってCDを選ぶわけでもなし。
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 15:47 ID:???
音楽のみならウウォークマンでいいから。来るなよ。
それくらい持ってるだろ。来るな。
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 15:48 ID:???
ココに来なければいいのにー。音楽のみ好き。
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 20:03 ID:???
よく「サ行がきつい」とかって言う表現がありますが
漏れの場合、どうもそんな感じの鳴り方をしてます。
セッティングやケーブル交換などでそこそこ良い音に
なってきたと感じてるんですが、唯一の不満点がここです。
一般的にこう言う場合どこに改善ポイントがあるんでしょう?
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 20:54 ID:???
>>310
電源ケーブルをPM-650に換える。漏れはこれで解決。
もちろんいろいろ試しての結果。
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 20:56 ID:???
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < >>308 ウウォークマンってなに?
   \|   \_/ /  \_____________
     \____/
   ______.ノ       (⌒)   
  //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 21:57 ID:???
>>311
漏れも電源ケーブルでノイズ感が抑えられないかとは
考えてはいました。候補としてAETのGAIAあたりです。
PM-650で解決されたのなら、購入検討します。
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 23:17 ID:???
>>313
PM-650は高域の暴れ・荒れみたいなものがスッとなくなって
やや細身ながらも繊細な高域になる感じ。
ただし全域で音は柔らかく、中低域に押し出しがあって厚みで押してくるタイプ
なので、同時に低音のキレや締まりを求めると方向違いかもしれませんので注意。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 00:55 ID:???
DCCのテープって普通のカセットテープではだめなんですか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 00:55 ID:???
>311
ノイズ感をおさえるなら、まともなノイズフィルターを電源回路にはさむ。
ノイズフィルター入りのまともなタップは高いが、試用しているノイズフィルタ
は数千円程度。タップを自作して、中にノイズフィルタを入れるが吉
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 00:56 ID:???
315です。ふつうのカセットテープにデジタル録音できないのでしょうか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 01:05 ID:???
根性次第
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 01:12 ID:???
>>314
たまたまお前の使ってるシステムで
イイ!つーだけだったんじゃないのか?

そもそも、、
1.5m/4万幾らもするような電源ケーブルの話し
初心者の質問すれで持ち出すかふつう〜

ま、あれだとおもうけどな(w
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 01:46 ID:???
>>315
dccなんてえらくマイナー(になってしまった)機械持ってるなぁ。
で、俺はdccユーザーじゃないけど、テープの形状が全く一緒だというのならばdccテープとアナログテープとの認識はテープにあるツメとか穴とかでやってると思う。
ドリルでそれっぽいところに穴空けたらdccテープとして認識するかも?
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 04:41 ID:???
>>278

>>227 :  :02/11/12 00:30 ID:???
>>221
「いい」という言葉の定義にもよりますが、安い電線でも、ちゃんと
電気は通じます。ご心配なく。

プラシーボが効くには、少々安すぎるかもね(笑)

>>232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/12 01:53 ID:???
>>227
真理だねー。
米国の精神科医が、高額の医療費を請求するのも治療のうち、
と言っていた事を思い出した・・・・(藁
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 05:31 ID:???
SACDって5.1ch対応が多いけど、それを2chで聴いてもまともに
高音質で聴けるんでしょうか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 06:09 ID:???
光ケーブル5メートルと1メートルじゃ音質変わりますか?
5メートルのを買おうと思ってます。
その理由はいちいち部屋のレイアウトを変更するのがめんどくさいからなんですが、
ケーブルそれもデジタルですのでそれほど気にする範囲ではないですよね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 06:46 ID:???
>>all
ばかばっか。
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 07:15 ID:???
初歩的な質問なんですが・・・
Y端子のSPケーブルをそれに対応してない
アンプに接続する場合、あるショップ店員に聞いたら
Yの片側を端子の穴にに差し込んで
締め付ければOKと言われたんですが、
皆さんそうされてるんでしょうか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 07:41 ID:zMcvWmJP
>>323
光よりも(端子があれば)同軸の方がいいぞ
安くても高くてもほとんど音変わらないし
ピデオケーブルでも有る意味充分

なんかね、光はあの屈折率が悪さしてるような気がする
C=C0/nって感じで速度変わってるんじゃないかなぁ(C…光速度、C0…真空の光速度、n…屈折率)
ジッターとか発生しないかな?
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 08:35 ID:???
>>319
AETガイアの購入考えてる人にPM-650勧めても問題あるまい。
ノイズフィルタ内臓タップとか直列にフィルタかますと、効果抜群な半面、
レンジが狭くなったり抜けが悪くなったりして、音が氏ぬし。
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 09:59 ID:???
>>322
あなたの求めるレベルは?


>>323
変わる。3mと比べても変わったよ。ちょっと鈍くなる感じ。


>>325
そのやり方でも一応聞ける。
その他の方法として
・Yラグ部分を切って裸線を出す。
・アダプターをかます。バナナプラグの中にはYラグをはめれる構造になっているものがある。
あるいはニッシャのアダプター(\6000)だな。
329325:02/11/14 10:43 ID:???
328さん、ありがとうございました。
色々試してみたいと思います。
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 11:37 ID:???
>>328
ちょっとだけなら、部屋をわざわざいじるのやめとこ。
またセッティングし直すのめんどくさいし。
>>326
そうですね、音質はかわりませんよね。

331名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 13:57 ID:???
>>327
>AETガイアの購入考えてる人にPM-650勧めても問題あるまい。

311の質問に312がかってにPM-650奨めてるだけ…
電源ケーブルの話になるのは313からだ。

なんか、話ができすぎとんな(w
332331:02/11/14 14:17 ID:???
×311の質問に312がかってにPM-650奨めてるだけ…
○310の質問に311がかってにPM-650奨めてるだけ…

あ、311=314かな?という前提だけどね。。
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 17:11 ID:???
入門機として、KEFのQシリーズはどうでしょうか?
B&WのCDMにしとくべきですか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 17:26 ID:u3J+Qngb
>>333
ELAC 310JETにしなさい
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 17:35 ID:???
アンプの回路図を眺めていたらCDインプットの直後に抵抗が入っているのに
気がつきました。
しかしテープ(MD)プレイのインプットの直後とRECアウトの直前には抵抗は入っていません。
この抵抗は何のために入ってるのでしょうか?
宜しくお願いします。
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 17:44 ID:b8xLN5Ew
このスレに書くべきなのかわからないんですが質問です。

最近、長年使ってきたPIONEERのアンプが調子悪くて困ってます。
なんかバランスが激しく偏っていて、左のスピーカーの出力が
極端に低くなってしまっています。少し前は正常なときもあったんですが
最近はぜんぜんだめです。
ちなみにアンプは
PIONEER STEREO AMPLIFIER A-Y9です
その下にはDynamic non switching Ampとあります。
確か出力は100+100Wだったと思います。
スピーカーはPIONEERのS-Y7を使っています。
これはスピーカーの配線が酸化したとかでしょうか。
それともアンプの寿命?でしょうか。

アドバイスお願いします
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 17:50 ID:???
>>336
わからんです。
スピーカー左右入れ替えてやっぱり左が悪いならアンプでしょうね。
出せれば修理に出すべきかと。
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 17:55 ID:2qVkIKmb
>>336
とりあえず端子を磨いたら?
スピーカケーブルの先が酸化してもそういう症状になることがある。
(この場合も先を少し切るか、面倒なら芯線を揉んで酸化皮膜を落としたら使える)
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 19:41 ID:???
自分も似たような症状です<バランスが激しく偏って
スピーカ左右入れ替えても駄目、ケーブル変えても駄目、端子磨いても駄目でした。

ソニーのTA-F333ESXっていう古いアンプです。
10年以上使ったから寿命なのかな・・・
こういうのって自分で直せるものなのでしょうか?
340338:02/11/14 19:52 ID:2qVkIKmb
>>339
回路の知識があれば自力で。
そうでなければメーカーへ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 20:22 ID:???
>>310です。
見てない間に書き込まれてますね。漏れは電源ケーブルで
何とかならないかと考え、>>313を考えてました。
でも何か一般的な対策がありはしないかと、皆さんに聞いて
みることにしたのです。ケーブルで良さそうだったので
ああ言う回答をしました。紛らわしくてすいません<(_ _)>
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 20:40 ID:???
なんでトランジスタは3本足なんですか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 20:43 ID:???
344311:02/11/14 21:01 ID:???
314も漏れ。なんかややこしいことになってるな・・・(w

>>310見てなんとなく初心者っぽくない気がしたんで、自分の経験を勝手に語ったまで。
さらっと流れるかなとも思ったけど>>313のようなレスがきたんで正直驚いた。
高域が汚れっぽいようなときは電源周りに解決策を見出すのが、もしかすると
ひとつのセオリーなのかもしれないですな。

>>310
あとACコロッサスなんかも効きます。PM-650とちがってこっちは低域締まってるし。
まぁでもこのへんは好みの分かれるところなんで、試聴したほうがいいかも。
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 00:10 ID:???
土曜日にセパレートアンプがとどきます、
プリメインからの買い換えです。
これまでラックの中段(棚板)に置いてあったプリメインの位置にプリアンプ、
ラックの上部(外側)にパワーアンプを置こうと考えています。
(ラック下段にはCDP設置)

 そこで質問ですが・・・
よりインシュレータに神経を使うべきなのは、
中段のプリアンプでしょうか、いちばん上のパワーアンプでしょうか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 00:16 ID:???
>>345
場合による。
こんな質問するヤシにセパレートは勿体無い。
347345:02/11/15 00:21 ID:???
>>346 すいませんゞ

その「場合」というのは、どういうシチュなのでしょうか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 00:30 ID:???
>>347
あらゆる場合。

機種、ラック、床、あんたの好みの音 etc.

こんな質問するヤシにセパレートは勿体無い。
349初心者:02/11/15 00:33 ID:???
ものすごく初歩的な質問かもしれませんが、オーディオケーブルとスピーカーケーブルでは、どちらを長くした方がより音が劣化するのでしょうか。教えてください。お願いします。
350初心者:02/11/15 00:37 ID:???
ものすごく初歩的な質問かもしれませんが、オーディオケーブルとスピーカーケーブルでは、どちらを長くした方がより音が劣化するのでしょうか。教えてください。お願いします。
351345:02/11/15 00:42 ID:???
>機種、ラック、床、あんたの好みの音 etc.

なるほど、インシュレータの効用とは
まず「制振性能」かと思っていたのですが、
好みの音に調節する機能があるというわけですか?

TAOCのカタログに曰く、
「制振」から「整振」と・・・

私が知りたかったのは、外部からの影響(音・床からの振動)に対して
ラックのどの部分がいちばん影響を受けるのかな?
ということだったのですが…

352名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 00:43 ID:???
>>350
場合による。
試してみて悪かった方がより劣化しやすい方、としか言いようがない。
353345:02/11/15 00:45 ID:???
あ、もちろん
機器内部から発するモノも含めてですが・・
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 00:48 ID:???
>好みの音に調節する機能があるというわけですか?
すまんが別の趣味を探したほうがいいよ。
目標とする音が無ければ、ピュアオーディオは趣味にならないから。
もちろん、ソース忠実主義も立派な目標だ。

>ラックのどの部分がいちばん影響を受けるのかな?
構造の異なるすべてのラックが同じ振る舞いをすると思うのか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 00:50 ID:TDEDbUtS
なんか、、ヒマ人の荒らしが
迷い込んでいるな(w





(びゅあ板も末期ですな
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 00:54 ID:???
こんなスピーカー教えてください
・ボーカル、高域がクリアで温かみのある
・音場がリアル
ペアで10万位で
357335:02/11/15 01:05 ID:Anw3dnu8
>>354
おまえのことだよ(w
誤解のないように。。
358355:02/11/15 01:07 ID:Anw3dnu8
357はわたし。スマソ
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 01:27 ID:???


初心者板なのに、こおばしい香りがしてきました。

360名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 02:49 ID:???
>>356
10万かぁ。
ビクターのSX-500DEは?
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 07:45 ID:???
>344
場面によって違うが、高域が汚いような場合、
考えられる原因のひとつにデジタルノイズの混入がある。
対策として、パソコンなどの原因となるデジタルノイズを発生する機器を
見つけて対策する。(シールド、フェライト、ノイズフィルタなどを使用。)

電源系からの回りこみを阻止する。
ケーブル類をシールドしてノイズの混入を妨げる。
ノイズ混入が少ない、シールド性能が高いケーブルに交換する。
テスラクランプなどの機器を使用して擬似アースを取る。

などがある。
で、汚れる原因が何かによって、どれが効くかは違ってくる。
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 19:54 ID:???
>>356
SX-500DE使ってるけど
>・ボーカル、高域がクリアで温かみのある
まさにそんな感じですよ。音場も価格のわりにはカナーリリアルだし。

そんなわけで漏れもオススメ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 20:01 ID:???
>>344
>>361
>>310です。成る程、参考になりました。確かに漏れの環境は
ノイズ発生源が多そうです。少しずつ対策してみようと思います。
フィルター等に関しては知識があまり無いのですが、皆さんの
お使いのフィルター等でお薦め有りましたら参考にさせて下さい。
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 20:24 ID:???
>>363
クワイエットライン。
並列型なので音が氏ぬことはない。
直列に繋ぐフィルタより効果が薄いことは否めないが・・・
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 22:09 ID:???
永遠にクレモナとはなんの意味?おしえれ

クレモナはなんのことだ?JBLのことか?

マルチポストだが質問に答えれよマジで!
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 22:12 ID:???
           ,:'      ,:'  /  |i |    ',',  )
        /   /   ,:' ,ィ   ノ' |  i  ', ',', <   DENONは音に定評があるんや!!!
      _...._,'     ,' ,' ,'/>' /}/|  ,l.  | |ヾ、.)
     /r⌒'!    ! l ,'_/イ∨〃ノ ノ,'  ,'.,'   `Y⌒!  /⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
    { / (l     ', ||i  -,;;=|!ン‐"ノ _ノ/      |/   / //  /)
'i     ',ヽ、,' ,'   .∧!` ヲ".,ィフヾノ'彡‐'ソ,:'     ,:r-、   / // //)       ∧/|_..イ
|ィ彡/ノ゙ -! i  i ,'  ゙、 : {;:' /´ ´  ノ"    , '´ ̄`>=く././//        ノ     >
、ヽ、´〃   | |  | |     ヽ  {           r' ィ # } }:r)‐' '_フ   _,,,:::='''゙゙`Vvヽ\|
 '、 ヽ.     ',|!. | ! ,. '´} ̄ヽ   >        ':---.、 '__ノー'-<  _,;;''''
  |', ',,:'⌒ヽ,゙!! |!|'.:.:.:.:.j  ノ''´           `ー==イ | /  `ヾ:'
  ||', }!    ||',_|.!、::;:- ' ´ 、               ヽ.j_/ヽ、   |
  ! !l |  ,.‐''⌒-'''⌒)    | \                |  ∧  |
 .l | l .l /      <     |  \__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人_
. //∧' |       〈''!  <
///_ !-'´       /'`) <     じゃあどうして、アンチが多いの???
-''´       _ノ- ' ) <

367名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 22:15 ID:???
デノンより、デンオンの方が好きだったなぁ、
読み方。
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 22:16 ID:FWMehqLj
DENONってそうなの?
個人的には安いイメージが。
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 22:18 ID:???
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 22:20 ID:???
>>365
クレモナはイタリアの地名です。楽器工房がたくさんあり、
楽器の町として有名です。
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 22:22 ID:???
こっちは優しいな(w
372クレモナ:02/11/15 22:24 ID:???
>>370
サンクス
>>371
氏ね
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 22:27 ID:???
372 名前:クレモナ :02/11/15 22:24 ID:???
>>370
サンクス
>>371
氏ね

sine (w
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 03:43 ID:???
>>363
>フィルター等に関しては知識があまり無いのですが、皆さんの
>お使いのフィルター等でお薦め有りましたら参考にさせて下さい。

Welcome to Here (^^


http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1027350281/l50
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 04:29 ID:???
クレモナは回線切って今スグ氏ね。
376本気で初心者:02/11/16 04:39 ID:???
Ortofon Silver Referenceってなんでしょうか?
そしていくらぐらいなんでしょうか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 07:02 ID:EUa5YUXc
オークションで買ったSansui AU-α507MRVなのですが
ブーンという微小な振動音が常に出ていて気になります
深夜などの静かな環境で電源入れたらかなり目立ちます
これはコンデンサの劣化ということでしょうか
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 07:27 ID:???
>377
そりゃトランスの唸り。さほど気にする必要なし。
・・・サンスイはこういう唸るやつ多いな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 10:49 ID:TPmfcRt8
タバコの煙ってSPとかにはやっぱり悪いんですか?
喫煙者の方は、どのようにしているのでしょうか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 11:04 ID:???
>>378
サンスイ買ったら我慢シル.
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 11:21 ID:???
>>364
>>374
了解しました。該当スレがあったんですね。読んでみます。
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 13:28 ID:???
質問させてください。
アンプやCDプレーヤの電源って毎回切った方が良いのでしょうか?
それともつけっぱなしで良いのでしょうか?

383名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 21:17 ID:???
>>378
こういう見えない部分で手抜きがあるからサンスイ嫌い。
384初心者その1:02/11/16 22:33 ID:Y30zONmJ
 こんばんは
 罵らないで教えてください。
 プリアンプとパワ−アンプ
 違う会社の買ったら音の傾向はどっちで決まる?
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 22:35 ID:???
>>384
両方。
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 22:55 ID:???
アンプって重いほうがいいのでしょうか?
英国のものなど、重量なくても高価なものもありますが
音質的には重いほうが有利なのです?
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 23:22 ID:???
>>386
軽いほうが良いに決まってる。
セッティング等で動かす時に重かったら大変だろ?
軽くて、しかも音が良いのが最高。
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 23:34 ID:???
>>387
ごもっともです。
ちなみにどんなメーカのがお勧めでしょうか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 08:45 ID:???
こんなスピーカー教えてください
・ボーカル、高域がクリアで温かみのある
・音場がリアル
ペアで10万位で


390質問してもよかですか:02/11/17 09:59 ID:msG6ZLaA
muical fiderityのプリメインアンプで
A1という物について、価格や音質について
ご存知の方居られますか。
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 10:24 ID:???
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 10:30 ID:???
>>384
もちろんプリアンプでも音質が変化するが、なんと云っても
スピーカに電流を供給しているのはパワ−アンプですから、
音質の多くの部分がパワ−アンプで決まってしまうと思う。
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 10:33 ID:???
>>387はヴァカ。
軽ければ軽いほどよいような書き方をしている。
トランス・コンデンサ等、電源部が強力ならば必然的に重くなる。
耐振動の面でも、重いほど有利。
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 10:36 ID:DtURp1QJ
クラシックを聴くのにいいヘッドフォンと
相性の良いCDプレーヤーを教えて下さい。
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 13:12 ID:???
>>393
そんな書き方するから、ピュア板が荒れるんだ。
387の発言はバカでも何でもない。
「軽くて音が良いのが良い」って言っているだけ。

俺もアナログアンプでは393が正論だとは思う。
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 13:15 ID:???
>>389
ペア10万で音場を求めるか。
難しい。

ブラックダイアモンドはどうかな。
HiFiでなかなか良い鳴り方をしていたな。

397名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 13:39 ID:???
>>395
重くてしかも音が良いのがいい。

お手軽オーディオするんだったら
軽くてしかも音が良いのがいい。
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 14:16 ID:???
俺は音さえ良けりゃ軽くてもかまわないな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 14:56 ID:???
>>389
>>396
私もブラックダイアモンドおすすめです 条件からすればぴったりかな
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 14:59 ID:???
プリアンプにあるアッテネーターはどういう時に使うのですか?
ボリュームで調整するのと何が違うのですか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 15:02 ID:uC3RliMI
クロスオーバー周波数ってどういう意味ですか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 15:02 ID:???
>>401
釣り人か???
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 15:18 ID:???
バイポーラ、MOSFET、真空管アンプの
音質の違いを教えて
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 15:22 ID:wCOtVfzd
オーディオ環境で使えるような、集塵力があって
静かな空気清浄機を教えてください。
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 15:32 ID:yMRPeFY7
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 17:54 ID:???
高音も低音もバランスのいいフルレンジってないでしょうか?
サブウーハーもスーパーツィータも足さなくていいっていう・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 18:03 ID:???
>>406
坊主
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 18:34 ID:???
>>396
>>399
ありがとうございます
ところでブラックダイアモンド分からないんですが、、、
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 18:38 ID:???
>>408
( ´,_ゝ`)プ(´く_,` )プッ
410(=゚ω゚)ノぃょぅ:02/11/17 18:41 ID:???
格安で童貞を捨てれる場所を教えてほしぃょぅ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 18:49 ID:???
408>409
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 19:14 ID:???
愛は死にますか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 19:26 ID:???
LUXMANは国内のメーカーですか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 20:42 ID:???
ROTELは国内のメーカーですか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 20:55 ID:???
marantzは中国のメーカーですか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 23:12 ID:???
>>413-415
LUXMANは国内のメーカー。
ROTELは知らない。
marantzは日本のメーカー。昔はアメリカに本社があったが、つぶれたらしい。

 ところでSANSUIはどうしてあそこまで落ちてしまったのですか?
いくら新機種になったからと言ってもそこまで音変わらないだろ?
それともみんなDENONのPMA-2000のアンプマンセーになったん?
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 23:27 ID:???
オーバーダンピングだとどうなるのでしょう。
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 23:31 ID:???
>416
ROTELはにっぽんチャチャチャ!!!
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 23:37 ID:TAQMwZcE
質問です。どなたでも詳しい方御教示ください。
バランスケーブルで片側(オス)がシングル、もう片側(メス)がダブル
(ようは二股)って作れますか。また作れたとしたら、同じ信号が同じW
数で伝送されるのでしょうか。
宜しくお願いします。
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 23:42 ID:???
marantzの安物は中国生産が多い。
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 23:44 ID:???
不安だったら買えば?
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 23:53 ID:???
>>419
>作れますか。
作れる。

>同じ信号が同じW数で伝送されるのでしょうか。
Wは電力の単位。
バランスケーブルは通常は電圧伝送に使う。だから、電圧(V)で話しる。
そして、電圧は相手側の入力インピーダンスが等価的に低くなったように振舞う。やめとけ。
423スピーカー:02/11/17 23:55 ID:???
>>417
質問に答えられないのか!分からないのか!
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 23:59 ID:???
>>423

(・∀・)ニヤニヤ
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 00:18 ID:???
>>424

(°Д°)ハァ?
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 00:24 ID:2iDnXdJ4
>223さんありがとうです。バランス電送 4.4Vとなっていますが、
この電圧より下がって送られるということでしょうか>
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 01:06 ID:???
>>426
平衡、不平衡に関わらず、パラ分岐すれば出力電圧は下がる。
どの位下がるかは条件次第。
条件に依っては出力側が過負荷になる可能性有り、気を付けるべし。
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 01:10 ID:???
>>400
使いたい時、御自由にお使い下さい。
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 17:55 ID:bUDLYJxY
すごーく気になるのでお願いしたいのですが、

シャープに代表される、1bitデジタルアンプの利点はわかりました。
では、従来のマルチビット・アナログアンプ方式の利点ってどんな所ですか?
430(=゚ω゚)ノぃょぅ:02/11/18 18:38 ID:???
あの・・・・ボクの童貞・・・
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 23:01 ID:fmj3u4yx
質問です。

・四万円のミニコンポのヘッドフォン出力
・十万円クラスのアンプのヘッドフォン出力
・2万円クラスのヘッドフォンアンプ
・2万円クラスのポータブルCDP

これらに順序をつけてください。
一般論で結構です。
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 23:29 ID:???

2へ

2ポ
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 07:23 ID:???
>>429
>マルチビット・アナログアンプ方式の利点ってどんな所ですか?
マルチビット・アナログアンプ?何のこっちゃ?
マルチビットD/Aコンバータはあるけど、ほんと何のこっちゃ?
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 11:28 ID:sjEd0w23
>427さんありがとう。
S/Alabに問い合わせたところ、電圧は下がると確認。
Marantsに問い合わせたところ、CDPは回路的には
問題ないとのこと、ただし情報量は薄くなるでしょう
とこ回答でした。
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 11:45 ID:???
>>433
「マルチビットのアナログアンプ」ではなく
「1bitに対して、マルチビットと従来のアナログアンプ方式の利点は?」ってことだろう。
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 14:05 ID:???
>>429
>>435のいうとおりだとして
マルチbitデジタルアンプも1bitアンプも出てきたばかりでどっちが上とか
まだいえんだろ。議論するにしても初心者スレで手に負えるもんじゃないと
思うな。

従来のアナログアンプの利点なんて、そりゃノウハウの蓄積が段違いってこと
だろう? 信頼性の違いだな。デジタルアンプなんて信用できんという向きは
アナログアンプにしとけってことだろう。
デジタルアンプはまだ機種も少ないしな。

マルチアンプとごっちゃにしてないか?
してるようならまったく別物だからアタマん中を整理した方がいいぞ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 15:54 ID:???
ほんと初歩的な質問なんですけど「解像度」ってなんですか?
分解能ならわかるんですがいまいちピンときません。
音自体の細かさ?

たとえば弦楽器を鳴らしたときの弦の質感を伝える情報量の多さや
倍音の豊かな表現などは高解像度言えるのでしょうか?

レベル1の質問ですまそ
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 16:51 ID:???
>>437
「解像度」と「分解能」は同義でいいと思う。
オーディオで使う音の評価用語って感覚的なのも多いから迷うかもな。
439(=゚ω゚)ノぃょぅ:02/11/19 19:58 ID:???
あの・・・童貞・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 20:34 ID:???
うちのオーディオ、オーケストラとかを聴いてもきれいに並んでくれません。
ディスクにもよりますが、出っ張ったり引っ込んだり、大変な騒ぎです(w
で、自分なりに問題を考えてみたのですが、スピーカーケーブルが左右で1m
ほど長さが違うことに思い当たりました。
スピーカーケーブルの長さが左右で違うと、そういう問題が起きるものなの
でしょうか。お教え下さい。
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 21:06 ID:???
わかればタイシタモノだ。誰もわからん。
442440:02/11/19 21:10 ID:???
あ、そういうものなんですか。
じゃあ、原因は他にあると見た方がいいようですね。
443tyd:02/11/19 21:28 ID:QiGFndL8
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 21:30 ID:???
>>442部屋の左右の条件をなるべくそろえるべし。
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 21:57 ID:KlYFJd9x
ビデオをつけて、画面を見ればよい
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 23:26 ID:???
インシュレーターって英語でどう書くのでしょうか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 23:28 ID:???
insulin-eater
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 23:30 ID:???
>>447
嘘つき(;_;)
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 23:36 ID:???
英語ではインシュレーターっていわないんだよ確か。
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 23:36 ID:ZVXT18nw
>440
ケーブルの長さが違うと、中央がズレるはず。そろえましょう。

>446
insulator
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 23:38 ID:???
insulatorは断熱材とか防音材だね
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 23:38 ID:???
ありがとうございました。
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 23:40 ID:???
あいそれ〜た〜
454451:02/11/19 23:40 ID:???
ちなみに英語で探すなら、

isolationとかvibrationとかをキーワードに探すと良い。
insulatorで探すと・・・
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 23:42 ID:???
え、違うのですか?
ならなんというのでしょうか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 23:49 ID:???
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 23:52 ID:???
>>456
何で日本語のサイトなんだよ、バカ
458(=゚ω゚)ノぃょぅ:02/11/19 23:56 ID:???
童・・・貞・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 00:01 ID:???
Sound Isolation Conesでした。
ありがとうございました。

http://www.a4audio.com/a4audio/cd-detail.asp?CatalogID=1040&Group=Accessories&SGroup=Milty
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 00:10 ID:Qx3xoOx6
モダンジャズを聞くのに一般的に薦められてるアンプってなんですか?
山水以外で。
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 00:12 ID:???
>>460
スンスイ!
462440:02/11/20 00:18 ID:???
みなさんどうもありがとうございます。
ケーブル不等長の件もありますが、いろいろいじくってみてとんでもない発見
をしてしまいました。

片っ方のスピーカー、トゥイーターからほとんど音が出てない。こわれた…。

スピーカーの左右を替えてみてもやっぱり片っ方があきらかにおかしい。
明日、ショップに電話入れてみます。激しく鬱。
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 00:27 ID:???
>>460
jbl+マッキントッシュじゃねーの? おれは評価せんけど。
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 00:29 ID:???
>>462=440
御愁傷様デシ。
しかし、気付かないままになるより良かったではないですか。
慰めにならんけど、、、。
465460:02/11/20 00:39 ID:Qx3xoOx6
>>463
マッキン高いよう。・゚・(ノД`)・゚・。ウワアアン
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 00:53 ID:???
俺も評価しねーが山水のコテコテが好きならマッキンだろーな。
見通しの悪さなら似てるからな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 00:55 ID:???
透明感のなさ遠近感のなさぼてっとした感じ。いけるだろ。
山水からマッキン。
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 00:58 ID:???
>>465
まぁ「モダンジャズの聴き方」なんてものが決まってるわけでなし。
と、個人的には思うんだけど。

音楽ジャンルよりも自分にとって気持ちいい音出してくれるアンプってことで
探した方がいいとおれなんかは思う。
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 04:13 ID:???
>>468
マ、そう言う事だな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 04:26 ID:bU3Xqbkd
よくオーディオ屋で鳴ってる、ジャズ系の音楽で、
シンバルの音が心地よいチンチチ チーン チチ チーン チチチーン と
いうソースのお勧めおせてください
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 08:38 ID:???
ちょっと↑のほうにバランスの話題がでていましたが、自分も左右のバランスが狂っていて困っています。セッティングのマズさや、機器の故障、自分の聴力に左右ばらつきがあるのかもしれないと思い、次のような実験をしてみました。

まず、ケーブルも含めコンポーネントをすべて一つずつ入れ替えてみたのですが駄目でした。L側のほうが大きいのです。

次に、バランスつまみをL側に全開にふって、ぎりぎり聞こえるくらいの小さな音を出し、音量はそのままでバランスをR側に全開にしてみましたが、R側から音は聞こえませんでした。

つまりセッティングや聴力の問題ではなく、単純にL側のほうが音量が大きいようです。
自分ではもう何が原因なのか全く分かりません。バランスで調節すればいい話なのですが、せっかくあるSOURCE DIRECT機能を生かしたいのと、原因をはっきりさせたいという気持ちもあります。

どなたか「可能性としてありえる」という程度でいいので原因をつかめないでしょうか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 10:02 ID:???
アンプもしくはソースの問題でしょう
そんなへたれは買い換えましょう^^
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 10:41 ID:???
>>471
バランスを完璧にするのは厳しいよ。
そもそも聴力が左右違うから。
片方づつ耳栓をして聴いてみ。
どちらか明瞭に音が聞こえる方があるはず。
それがあなたの場合L側なんだろう。
アンプのバランスやら機材セッティングやらで調整していっても無理。
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 15:39 ID:???
>>438亀れすですがサンキューです。
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 16:18 ID:4o75myOk
バスレフポートの設置位置についての質問なんですが
ユニットの近くや箱の側面に設置すると良くないとどこかに書いてあったような気がします。
なぜ良くないんでしょうか?他に良くない場所やここに設置するべきなどの場所があれば教えてください。
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 19:30 ID:???
>>471 部屋だよ。スピーカーの外側や後ろの条件が極端にちがわないか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 19:56 ID:???
丹下桜聞くためだけの最高のシステム教えてくれ?
他が糞になってもかまわん。
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 21:58 ID:???
>475です。
答えが出ないようなので他のスレに行ってみます。
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 22:14 ID:???
>>477
コピペ? まあどっちでもいいや。
人生の全てをかけて本人を口説くしかあるまい。

オーディオシステム限定での問いなら
予算書いておかないと最高の音=最高の価格になるよ。
480471:02/11/20 22:46 ID:???
>>472
アンプ代えてみても駄目なんです・・・常に上級機に買い換えたいとは思ってますが。(^^;

>>473
自分も聴力を疑ったのですが・・・。
バランスつまみをL側に〜という実験は、普段のリスニングポイントでやったのではなくほんとにスピーカーに耳を近づけて、しかも左右の耳でやりました。
確かにL側からは聞こえるのに、R側からは聞こえません。音量を上げれば上げるほど定位が偏って聞いていて気持ち悪いです。

>>476
大幅な配置換えは何度もしてみました。いじってないところといえば壁コンくらいでしょうか・・・。壁コンの不調でバランスが崩れることってあるんですかね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 23:58 ID:???
>>480
モノラルソース聴いてみたか?

ちなみに、モノラルアンプでなければ壁コンは関係ない。
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 00:25 ID:???
>>476
結構影響大。
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 07:16 ID:???
>431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:02/11/18 23:01 ID:fmj3u4yx
>質問です。

>・四万円のミニコンポのヘッドフォン出力
>・十万円クラスのアンプのヘッドフォン出力
>・2万円クラスのヘッドフォンアンプ
>・2万円クラスのポータブルCDP

>これらに順序をつけてください。
>一般論で結構です。

日本の一流メーカー(サンスイ、マランツ、デノン等)なら、
・十万円クラスのアンプのヘッドフォン出力
…が一番音がいいだろう。
この価格帯のプリメインを買う日本人で、ヘッドフォン無しで夜音楽を聴ける恵まれた
人間は少ない、ゆえにメーカーもヘッドフォンの音にもそれなりに力を入れている。
それ以外は一般論であろうと全く比較出来ない。
ただ2〜4万の製品のヘッドフォンの音はおおむねホワイトノイズ出まくりの最低レベル
から良くて不愉快でない程度。
一部例外の良品を除いてイイ音は期待出来ない。
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 13:46 ID:???
>477
CDP PHILIPS LHH
AMP SANSUI
SP DIATONE
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 13:58 ID:???
>480
>次に、バランスつまみをL側に全開にふって、ぎりぎり聞こえるくらいの小さな音を出し、音量はそのままでバランスをR側に全開にしてみましたが、R側から音は聞こえませんでした。
これが普通、イヤなら抵抗式ATTにするしかない

あと
アンプを2台買って左右別々に調整するか
左右別ボリュームのアンプを買う
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 15:38 ID:ps6n8k3Q
ツイーターから聞こえるノイズ(残留ノイズとかホワイトノイズ
っていうのですか)に悩んでいます。
無音でもサーと聞こえ、ボリュームを上げるとやや大きくなります。
夜、静かな曲を聴くとかなり気になります。
アンプがアーカムなんで、外国製なんかそんなもん
という書き込みもありましたが、どうなのでしょうか。
電気製品や電源かなと思い、他の電気製品の電源をすべて落とし
壁コンから直、ベルデンの電源タップ、エアコンの電源など
すべて試しましたが、効果はありませんでした。
対策があれば教えてください。
ちなみに、スピーカはモニオのG10、アンプはアーカムのA22です。
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 15:47 ID:???
>>486
CDPはなに?
あと、どのCDでも同じなの?
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 15:55 ID:ps6n8k3Q
アーカムのCD23です。
どのCDでも同じです。
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 16:05 ID:???
>>488
人間あきらめが肝心。

あきらめきれないなら、フェライトコア使ってみたら?
ttp://www.m-zone25.com/jank.htm
どうせ安いんだから、駄目元で。
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 16:08 ID:???
>>486
3Pinの電源ケーブル使ってない?
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 16:11 ID:ps6n8k3Q
使っていません。
付属の2pin電源コードです。
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 16:16 ID:???
ではSP端子で黒色の端子が隣同士接触していない?
モニヲの場合能率高いからなあ…結構気になるかも。
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 16:17 ID:ps6n8k3Q
接触していません。
CDPの電源入れても入れなくても
左右ほぼ均等に聞こえます。
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 16:21 ID:???
ではこれで最後なのだけど、
アンプにSPだけつないで、他のCD等すべて外してやって見ても変わらないですか?
電源からのノイズの混入もあるので、これを深夜の電気がきれいな時間帯にやってください。
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 16:30 ID:ps6n8k3Q
わかりました。
やってみます。
ありがとうございます。
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 17:17 ID:???
アンプが原因で音がたまに大きくなったりすることってありますか
あるとすれば何が原因でしょうか
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 17:32 ID:???
>>496
内部配線の接触不良じゃないの?
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 20:43 ID:???
>>486
サーと云うノイズは主にアンプ内部のトランジスタ等の部品から
発生していることが多い。このノイズの対策はノイズを発生して
いる部品を交換するしか方法はないようにと思われます。
アンプの入力に何も接続しない状態でもかなり気になるサーノイ
ズがツイータから聞こえるのでしたら、輸入元に相談するのが良
いかと思います。
499(=゚ω゚)ノぃょぅ:02/11/21 21:05 ID:???
みんな親切だょぅ。

ところで、ボクの童貞なんだけどょぅ・・・・
500(=゚ω゚)ノ…βακα:02/11/21 21:16 ID:???
500
501 :02/11/21 21:25 ID:r6rZxpPY
>>499

問題ありません。
童貞でなかたった男なんて、この世に存在しませんから。
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 21:35 ID:M3ug0JJ2
Ωについて教えて下さい
使ってるアンプが8〜16Ωって書いてあるんですが
付けてるスピーカーが4Ωになってるんですが
この組み合わせでは、どちらかが壊れるんでしょうか
また、一般的に音的に問題のある音を吐き出すのでしょうか?

最近ジャズを聞いててズーーンと響く場面で、ツイーター付近より
ビビッた音がするのに気が付いたんです。
左右のスピーカーを入れ替えてもおなじようにビビってます

使ってるスピーカーはビクターのSX-V1M かの初代のやつなんですが
これはやはりアンプを4Ω対応のものに買い換えると解決する問題なのでしょうか
それともスピーカーがおかしくなってるのでしょうか

どうかご教授下さい
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 21:54 ID:/RnwtA5g
victorのAX-F1をつかってるんですが
それを基本にしてシステムを組替えたいとか思ってるんですが

まずどのへんから換えたらいいでしょうか?

本当の初心者なんでよろしく
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 22:08 ID:???
>>502
まず大丈夫だ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 00:21 ID:H7jl5Ooc
PM6100とDM601Sで聞いてます。
ピアノトリオやバイオリンソナタなど小編成の音楽はかなり満足して聴けているのですが、オーケストラになると聞くに耐えない感じになります。
高い音が割れたように聞こえるというか。最近、キーロフ管弦楽団のシェラザード買ってきたのですが、バイオリンや管楽器のソロパートだけよく聞こえ、バックでいっせいに鳴り出すと聞きづらくなります。

私のシステム構成上仕方がないのであればあきらめますが、セッティングの工夫で何とかなるなら試してみたいです。

ちなみにSPはスタンドにのせて、フローリングにおいています。
インコネはML1、SPケーブルはMonitorPC2.5Sです。
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 00:23 ID:???
>>505
たぶんスピーカー。
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 00:47 ID:???
>>502
壊れるとしたらアンプの方だが、保護回路が働くはずだから、マ、心配ないべ。
アンプのパワーギリギリ位まで出せば保護回路働くかもな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 01:16 ID:???
>>502
>これはやはりアンプを4Ω対応のものに買い換えると
 解決する問題なのでしょうか

これから先のこと考えたら、その方がいいでしょ
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 01:41 ID:???
>>508
解決するかどうかは分からんけどな・・・・。
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 02:06 ID:???
福島県の『郡山エレサービス』というオーディオ修理専門の業者さんについてですが。
ttp://www.ele-service.com/company.html
こちらに修理依頼した経験のある方、いらっしゃいます?
もしいらっしゃったらサービスの質など詳しいことを教えて頂きたいのですが・・・。
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 03:12 ID:???
>>502
この質問前に見たような気がするんだが・・気のせいか・・
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 12:07 ID:RlbO1o0L
>>494
午前2時に、CDプレーヤーを外して試しましたが
同じでした。
>>498
輸入元(デノンラボ)に相談してみます。
何らかの対策を施してくれるといいのですが。

513名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 14:40 ID:???
>>505
小型スピーカの限界だ。
オケ聴くならトールボーイ買え。
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 14:48 ID:???
>512
あきらめなさいって。
残留ノイズが気になるのなら、アキュフェーズに汁。
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 23:33 ID:dKm6Ah3L
>513
やはり限界ですか。
オケはヘッドフォンで聞くことにします。
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 00:09 ID:???
>>492
>SP端子で黒色の端子が隣同士接触していない?
黒色側(ー)は中で繋がっているのだが・・・・。
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 01:46 ID:???
>>486
残留ノイズって固体差ありますし、経年劣化もあるし
元々そのような機種とも考えられる。
そんなに気になるなら買い替えたほうが精神衛生上
良いのでは?

音は気に入っててノイズのみが気になるのなら
一番良いのは自分が気にしない事です。
自分の音に自身が無い時は、どこが良い、どこが悪いと
耳が音のみに捕らわれがちです。
そうではなく音楽に耳を傾けてください、今より
楽しく聴けるはずです。

オーディオを音楽鑑賞とは別の趣味と捉えば、まったく参考に
ならない意見ですが。
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 02:56 ID:???
オーディオを音楽鑑賞とは別の趣味と捉えなくても、
全く参考にならんナ(w
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 07:36 ID:???
>>516
まじですか?
どれもそうなんですか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 09:51 ID:5Cn+AO2W
端末処理の接続作業のクリンピングというのは、特別な工具がないと出来ないものなのでしょうか?
極太ケーブルをYラグにつけたいのですが。おながいします。
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 11:35 ID:???
>520
圧着だけなら電気工事屋に持ち込めばやってくれる。
多分金は取らん。態度次第だけどね。

買った店には無いのかな?
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 00:51 ID:???
ジャズ板で見つけた。本物ですか?


ああ、そうなのか。いいことだ。充分悩んでもらいたい。
とにかく4キロ付近の異常なピークをなんとかしてもらいたい。
あと、低域も100以下がすとんと落ちている。
あの音は恐らく、
「○○のアルバムの誰それのシンバルの音をゴツく出したい!」みたいな、
ディテールにこだわるあまり全体を見失った、
典型的素人の音作りの結果だ。
あと、「締まった低音」と「足りない低音」の区別がついていない。

特別良い音でなくていいから、普通の音にしてくれ。

あと、この板に書き込んでるドシロウトオーディオヲタへ。
こちとら、民生用機をこねくり回してるオマエらとはちがって、
プロなんだよ。
音を聴けばその周波数特性はグラフに描いたように見えるし、
その日の体調に左右されることもない。

まあ、オマエらには想像も付かないだろうがな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 01:06 ID:???
>>519
何!知らんかったのか?それともネタか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 01:09 ID:???
>>519
導通計(テスター)で当たってみな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 01:09 ID:???
板重くないか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 01:10 ID:???
むちゃオモー!
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 09:47 ID:XRdlBeoc
実売合計3万くらいで、ある程度質がよい
アンプ+CDP+ケーブルのセット教えて下さい。
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 10:03 ID:???
質うんぬんいうなら”それぞれに”3万くらい必要
(しかもその場合でも3万ならアンプ、CDPは中古しか買えないだろう)

それ以下ではあまり変わらないと思うので気にしないで好きなものを
買えばよし
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 10:28 ID:???
皆様、アンプの掃除ってしてます?
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 11:31 ID:TkyESMy5
中開けて埃飛ばしぐらいはしてあげたほうが...
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 13:44 ID:???
CDPとアンプが一体になったのでコストパフォーマンスがいいの教えて。
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 14:05 ID:???
AETの銀ケーブルってどうですか
http://www.audiotech.jp/dct-lcsw.html
533519:02/11/24 14:29 ID:???
>>523-524
オーアリガトウ。
うちで1bitアンプ使っていて黒同士接触していた時にサーノイズがしたからああレス書いたんだけど、
今テスターで試してみたら1bitは繋がっていなくて、別のアナログアンプの方は繋がっていた。
ということで特殊な事例だったんだね。ごめんよ>>486
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 15:29 ID:???
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c26588545

これって中身はソブテックでしょ?
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 15:34 ID:???


http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/50664379
ほら、プレートの形状とかそっくりだ!(w
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 16:34 ID:???
プリアンプとプリメインアンプってどう違うの?
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 16:39 ID:???
>>536
パワーアンプの有無。
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 16:41 ID:???
パワーアンプってなに?
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 16:46 ID:???
>>538
(・∀・)チョットハ シラベロ!!
540538:02/11/24 16:48 ID:???
わからんわからんわからん
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 16:50 ID:???
パワフルなアンプのことでつ。
542538:02/11/24 16:54 ID:???
>>541どうも
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 16:59 ID:???
>>542
(・∀・)ニヤニヤ
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 17:17 ID:???
音場型と音像型というのがよくわかりません。
要するに位相管理を徹底していないスピーカーが音像型という理解で
よいのでしょうか?
宜しくお願いします。
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 17:19 ID:???
>>542
それで納得しちゃうのか…(w
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 17:27 ID:???
山水とマッキンの音って似てるんですか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 02:17 ID:???
>>544
これもアフォ評論家が思い付きで作った言葉だから説明出来るヤツなんかいねーよ、
何となく使ってるだけだからな(藁
548 :02/11/25 04:01 ID:5laLtu4j
パワーアンプの役目をおしえてください。
549548:02/11/25 04:02 ID:5laLtu4j
普通のプリメインアンプだけの場合とどうちがうのですか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 04:03 ID:???
電力を供給します。
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 04:04 ID:???
パワーアンプはあまり電圧増幅をしません。
552548:02/11/25 04:04 ID:5laLtu4j
>>550
おそくらく私へ回答だとおもうのですが、
もうすこし詳しくおねがいできますか?
電力が供給されるとどうなるのでですか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 04:05 ID:???
プリ部分が電圧増幅とボリュームの調整を行いますぴょん(^^)。
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 04:06 ID:???
じゃ私は風呂はいってねますんで(^^)/~~~
555548:02/11/25 04:06 ID:5laLtu4j
うーんよくわかりませんが、高速レスありがとうございます。
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 04:27 ID:???
プリメインアンプ


プリアンプ

メインアンプ=パワーアンプ

説明の要はないやろとおもうけど。。
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 08:04 ID:???
>>551
アキュ<C-290>
ゲイン
BALANCED/UNBALANCED INPUT→ BALANCED/UNBALANCED OUTPUT:18dB

アキュ<P-650>
ゲイン(利得)28.0dB(ステレオ/モノフォニック仕様時共)

さてさて・・・・(W
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 08:06 ID:???
>>552
スピーカーが鳴らせます。
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 14:19 ID:mCt99g4O
防磁でないスピーカをテレビ(ブラウン管)の近くに置く、いい方法を教えてください。
買った後に防磁でない事に気づいたので(欝
一応、テレビの上側の台に置いたのですが、今のところ、特に色ズレはみられません。ただ、出来ればスピーカをテレビの真横に置きたいのです。
名案、宜しくお願いします。
なお、テレビはソニーの4年位前の21型、スピーカはKEFのクレスタ1です。
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 15:16 ID:???
>>559
コイズミに売ってる防磁パネルを買う。
値段は忘れた。
安く済ますなら、ホームセンターで鉄板を買ってくる。
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 20:06 ID:???
>>557
アキュのパワーアンプは全部ゲインが28dBなんだよね?たしか。
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 21:59 ID:???
>>561
その様だな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 22:21 ID:qk709dcT
ピュア板でこんな質問も何なんですけど、俺が昔使ってたアイワ製のミニコンポの
スピーカーユニットの構成が
16cmスピーカー
8cmツイーター
8cmサラウンドスピーカー
2cm(だったかな?)スーパーツイーター
と書いてありました。
だけど、2cmスパーツイーターからは全然音が出てませんでした。
あれってただの飾りなんですか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 22:24 ID:???
>>563
基本的に、スーパーツイーターとは、
人間の耳には聴こえない領域の高い音を出すためのもの。

でも、ミニコンのやつは飾り要素が強いそうだ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 22:34 ID:???
>>563
 およそ20kHz以上の音を出すもの。
CDは20〜20KHzとなっているが、これは20〜20KHzのsin波まで出せるということらしい。
フーリエ変換からすると、20kHzの矩形波(四角い波)を出そうとするともうちと上の周波数の波も必要。
でも・・まぁCDから出てないんだからどうだっていう話もあるけどさ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 22:40 ID:qk709dcT
>>564
即レスサンクスです。
>563のヤツの廉価版のスピーカーは
16cmスピーカー
2cm(だったかな?)スーパーツイーター
という構成だったと記憶してるんですけど
実質は16cmスピーカー だけって事になるんですね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 00:00 ID:???
ジャズを真空管アンプで聴くのは、どちらかと言うと邪道ですか?
真空管でジャズって試聴したことないので…。
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 00:02 ID:???
>>566
たぶんそのスピーカーのスーパーツイーターは、
8kHzあたりから上を受け持っているのだろう。
実質は、16cmフルレンジに近いね。
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 00:06 ID:???
>>567
オマエばかか?ジャズは真空管でしか再生できねーんだよ。
570567:02/11/26 00:25 ID:???
>>569
げげげ!そうですたか。
アンプ購入計画ふりだしに戻るだな…。
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 00:42 ID:???
>>569
たわけたこと抜かすなヴォケ!
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 01:51 ID:???
>>569
ホーッホッホッホッホッ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 09:36 ID:???
>>567
真空管=クラシックカー。
音じゃなくてデザインや趣味で使ってるんだよ。
今真空管作ってるの中国くらい(w
それ考えれば頭のいい奴が真空管アンプなんぞ買う訳がないやね。
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 12:14 ID:???
半導体=エコカー
音じゃなくて経済性や利便性で使ってるんだよ。
耳のいい奴が半導体アンプなんぞ(略
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 13:39 ID:???
デジタル光入力がついたCDプレイヤーで安く(実売4万以下)探してます
新品中古オークション問いません、なにか良い物はありませんでしょうか

一応KsのCDプレイヤーに目を付けてますがラックに収まりが悪いので躊躇してます
新品ではマランツのCD-17Daで予算オーバーでした
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 14:23 ID:LUXNxrXe
マランツのPM-14SA ver.2 と PM-17SA ver.2 では、
奥行き感とか、解像度とかかなり違うモンですか?
17の方は聞いたけど、14は聞けるところがなくて・・・
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 14:24 ID:???
>>576
IDがLUXだ!
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 14:54 ID:???
>>576
今年一番ワラタ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 15:06 ID:???
面白いのでageでしゅう。
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 17:22 ID:???
>>574
楽しんでるなぁ・・。
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 22:18 ID:???
あのー、よくこのアンプではこのスピーカーはドライブできないっていうような話
をきくんですが、それは音量とは関係のない話なんでしょうか?
音量あげると良くなるスピーカと小音量でないと良くないスピーカーとかってそれ
ぞれに特徴ってあります?
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 22:49 ID:???
>>581
音量とは関係ないっす。
難しいspはひ弱なアンプだと音が乱れることがあるです。

>音量あげると良くなるスピーカと小音量でないと良くないスピーカーとかってそれぞれに特徴ってあります?
これはしらない。
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 22:56 ID:OBMEUuVX
ビクターの今度のトールボーイどうよ
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 23:11 ID:???
>>583
どれよ。
こけしのあれ?
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 23:31 ID:???
CDプレーヤーとカセットデッキの接続に
ビデオの赤白ケーブルは使えないんでしょうか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 23:36 ID:???
>>585
使えるよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 00:46 ID:???
ターンテーブルの購入を考えてるのですが、
現行品はなんか物足りなそうなので、80年代の中古品の購入を考えてます。
そこでなのですが、音質はそれほどこだわらないのですが、
ターンテーブルの基本的な機能、性能を教えてください!
あと、初心者におすすめは?


588名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 01:04 ID:???
>>582
>ひ弱なアンプ
何のこっちゃ?
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 01:21 ID:???
>>587
>ターンテーブルの基本的な機能、
ウーン、難しい(藁
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 02:15 ID:???
>>587
基本的な機能
レコードをまわす。331/3回転と45回転があればいいでしょう。
まさかsp盤とか聴かないですよね。

つうか意外、この板ターンテーブルのスレないのな。
レコードプレーヤーじゃだめ?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1037800375/l50
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 02:19 ID:???
590だけど、現行品はだめなのね。スマソ。
592587:02/11/27 12:34 ID:???
>>590
レスありがとうございます。
sp盤すら分からない初心者です。
ここに質問書く前に、そのスレを見つけて読んだんですが、
どうもマニアックな内容なので諦めました。
現行品ってプログラム演奏が出来るのですか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 18:58 ID:???
>>587
現行品のどの辺が物足りないと思ってる?
80年代だと下手すりゃ20年落ちだから駆動系交換して
新品で買うより高くつく可能性もあるが。

プログラム演奏は無理でしょ。
レーザーで読み取る奴あるけどあれだとできるかな?
激しく価格帯が違うから587は買わないと思うが。
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 21:04 ID:???
>>587
昔のレコードプレーヤーでもプログラム演奏できるようなのはないと思う。
スイッチ押したら勝手に演奏開始したり演奏終わったらトーンアームが戻る
のはあったけど。

レーザーターンテーブルはプログラム演奏できます。
100万円以上したと思う。
595587:02/11/27 22:51 ID:???
テクニクスの昔のものって、
外周→内周方向にあらかじめ7分割ぐらいにしてあって、
それでプログラム演奏が出来るらしいです。
それで我慢です。
レーザーなんて無理なので・・・。
音質と針などはおいおい学んでいきます。
レス下さった方有難うございました。
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 13:25 ID:Q1j6pcSJ
スピーカーライン用のウォールプレートを探しています。
通販で購入できるとこどなたか教えてください。
597名無し:02/11/28 13:33 ID:???
8畳洋間に80インチプロジェクターを導入して主にDVD鑑賞してます。
SPを新規導入検討中です。
パイオニアS-7AU か JBL S2000またはS3500のどれがよいでしょう
AVアンプはパイオニアのVSX-09です。
598名無しさん@お腹いっぱい:02/11/28 13:52 ID:???
フォノイコライザーが内臓されていないターンテーブルでは、
RCAピンをミニコンポのAUXINにつないだだけでは音がでないのですか?
何故ですか?
ターンテーブルでフォノイコライザー内臓かどうかを判断する方法はありますか?
お願いします。
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 14:02 ID:???
20年くらい前は、リバティー付属のやつとか、テクニクスの縦形のやつとか、
プログラム演奏可能な、お手軽系リニアトラッキングでプレーヤーが結構あったぞ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 14:14 ID:???
もぐもぐ、600番ゲットオォォォォ!! みたいな .
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 17:25 ID:???
ピュアオーディオってどうゆう意味ですか。
オーディオと何処が違うのか聞きたい。
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 17:31 ID:???
>>601
映像なしの純粋(ピュア)に音のみのオーディオ ⇔ AV(オーディオ・ビジュアル)
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 17:47 ID:???
>>602
サンクス
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 18:56 ID:???
>>598
音が出ないわけじゃないぞ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 20:23 ID:AmRukNX4
ARCAMのアンプ買ったんですけど
TREBLEを操作して、高音をきつめにしないと
まったりすぎて、聞けたもんじゃありません。
常にトーンコントロールをフラットではない位置にしておくのって
あんまりよくないんでしょうか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 20:27 ID:???
>>605
悪い事はないが、
そんな極端な状況はARCAMを選んだ事を否定しているのでは…。
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 20:29 ID:???
MITやトランスペアレントの箱って、電圧はどれくらいを想定して
設計されるんでしょうか?
PowerDAC=>PowerAMPや、CDP=>PowerAMP直結で使いたいのですが?
(初心者っぽくないか〜)
608605:02/11/28 20:40 ID:AmRukNX4
>>606
うーん。痛いところをつかれた。
試聴した時と印象が違うんですよね。
まだ一週間しか使ってないからエージングが済んでないのかな?
とおもって我慢してます。

アーカムのアンプの音なりに
もっと女性ボーカルとか楽器の音をすっきりさせたいのですが・・・
どなたかお知恵を貸してくださればうれしいです。
ちなみにSPはentry-sです。
609608:02/11/28 20:42 ID:AmRukNX4
×アーカムのアンプの音なりに
○アーカムのアンプの音の範疇で
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 21:03 ID:qhRRmA4K
スピーカーのぼこっと出っぱった所を
潰してしまいました。
どうやって元に戻せばいいのでしょうか?
誰か教えて下さい。
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 21:09 ID:???
>610
掃除機で吸う
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 21:10 ID:???
>>608
普通、エージングが進むと硬さがとれてくるので
さらにマターリした音になるでしょうね・・・
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 21:11 ID:???
掃除機で吸うとなんか見たことない物体が出てくるけどな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 21:25 ID:???
掃除機で吸う賛成。

615名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 21:32 ID:???
>>610
ガムテープはっつけてひっぱる
616608:02/11/28 21:32 ID:AmRukNX4
>>612
さらにマターリ・・・・さぁこまった・・。
音の解像度がよくなったりしないよね・・・・?
アーカムスレ参考にしようにも・・・現在激荒れ中だし・・。
ケーブル・インシュレータ類で頑張ってみるか。
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 21:40 ID:???
>>608
アーカムのアンプとエントリーSじゃ、どんなにがんばっても
マターリ系の音にしかならないと思うけどなぁ…。
もろ、ブリティシュな音になる組み合わせじゃん。
まあSPケーブルでシャキシャキ方面にチューニングするのは不可能じゃないけど、
それはドツボはまりのパターンだよ。
それよりもSPをそういう音の奴に変えてみるか、
あるいは自分の好みを修正したほうがいいかも…
618610:02/11/28 21:56 ID:qhRRmA4K
>>611 613 614 615
やってみました。
 掃除機でやっても出なかったので
 ガムテープでやりました。
 で、ガムテープでも微妙だったので
 もう一回掃除機でやったら
 なおりました。 どうもありがとう。
 お騒がせしました。
619608:02/11/28 22:02 ID:hbExOrkt
>>617
できる範囲でシャキシャキ方面をめざしてみます。
よろしければ、おすすめのケーブルを教えてほしいっす・・。
たびたびすまないっす。
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 22:03 ID:???
>>618
おまえのSP、まさかハーベスじゃないだろうな?
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 22:03 ID:???
>>610
優しく口で吸え。
樹脂コーンの場合、ガムテとかで乱暴にすると剥がれるよ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 22:11 ID:???
>>619
その前に現在使用中のすべてのケーブルが知りたい。
それによってどこを換えるか変わってくるし。
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 22:22 ID:???
>>620
はいLS5-12Aですが、何か?
624608:02/11/28 22:33 ID:hbExOrkt
>>619
SPケーブル  オルトフォンSPK−300
電源ケーブル 付属のもののまま
電源タップ   アコリバYTP−6
電源ケーブル オーテク AT−PC1000

といったところです。よろしくおねがいします。
625608:02/11/28 22:52 ID:hbExOrkt
追加
アンプとプレーヤー オルトフォンrefarence6NX
CDPはARCAM CD72T
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 23:20 ID:???
>>624
パッと見、YTP-6がどっちかというとマターリ系に入るかな。
全体的にはシャキシャキしそうなケーブルが並んでいるが・・・
なぜだろう? アーカムってそんなにマターリなのか?

まず電源タップ。
これをチクマのCPS-22LTDあたりに換えればスッキリ系に方向に寄ると思う。
LTDだと、なんか電源ケーブルが付属してくるらしいので、このケーブルか
もしくはオーテクのケーブルを付属品と換えてみてはどうだろう?

まぁでもYTP-6のクオリティは十分高いので、あえて換える必要もないかも。
その場合、電源ケーブルだけを付属品と換えてはどうだろう?
マターリ感とは正反対のS/A Lab HH ACSか、
JPS Lab GPA PowerAC(これの線材はUniversalAC。自作したほうが安上がり。)
にしてみるとか。

あと、ラインケーブルが不明だが・・・
カッチリクッキリしてて、レンジもかなり広いHarmonixのCI-230をオススメしとく。
これのカッチリクッキリ感はカナーリ強烈なので、相当引き締まると思うよ。

たいしたアドバイスじゃぁないけど・・・少しは参考にしてみてくれ。
627626:02/11/28 23:24 ID:???
>>625
あ、ラインケーブル追加してたのね・・・ゴメソ。
まぁそれでもCI-230は効くと思うよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 07:53 ID:???
電源の「ホット」と「コールド」ってどういう意味ですか?
教えてください。
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 09:01 ID:???
ほっとは  +
こーるどは -
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 09:14 ID:???
電源のプラスマイナスを区別するドライバーというのをもらいました。
使い方、教えてください。
631624:02/11/29 09:43 ID:Lt7yLeNV
おそくなりましたが、ありがとうございます。
かなーり参考にさせてもらいます。
まあ、これも勉強勉強・・。
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 09:45 ID:???
電圧が掛かっている方にドライバーの先を当てると
ネオンランプが光るようになっている。
電圧の大きさによっていろいろある。

家庭のAC100Vではホット側のみ光るから光らない方がマイナスで
区別できる。(交流だからプラスもマイナスもないじゃないかとは
まさかいうまいな)
633コネクタ:02/11/29 10:48 ID:I4rHzWEx
あの、電源の刺す方?の+と−の見た名の違いを教えてください。
メス側は長さが違うからわかるけど、俺のアンプやプレーヤーのオス側は違いがない?
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 10:49 ID:???
>>630
ドライバーのケツの金属部分触るの忘れるな、ここ触ってないと光らんぞ。
それと、指が乾燥してると光らん場合もある、そんな時はチョット舐めれ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 10:54 ID:???
>>633
プラグ側も巾違いの物があるが、オーディオ機器では使われていない様だ。
大抵はケーブルで文字が印刷されている方がー、プラグに印が付いている場合もある
(三角形とか丸など)。
それより、挿し換えていい方にしとけばいいんでねーか。
636630:02/11/29 11:19 ID:???
皆様ありがとうございます
>>635
3Pコンセントに替えたばっかりなんですよ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 12:06 ID:???
壁コンが3Pの場合接地極は壁の内側の屋内配線では
どこへつながっているのでしょうか?下記が考えられますが
実際どうなってるのかわかりません
1)100V2Pの接地極とつながってるだけ
2)専用の接地線で近くの地面に設置工事されている
3)じつは何も接続されていないので利用する場合は2)の
電気工事をしなければならない


638名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 12:13 ID:???
うちの場合工事者は「一応つないどきましたけどね」と言っていた。
しかし、テキトーそうなあんちゃんだったので、あまり当てにはならないかも。
639637:02/11/29 12:28 ID:???
>>638
そうですか
「一応つないどきました」の「一応」が引っかかりますね
どこへつないだんだろうね?


640名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 13:08 ID:???
>>637
2の場合が多いが、そもそも安全性のためのアースなんで
オーディオ機器繋いだらノイズ拾って余計に音が悪くなる場合もある
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 14:17 ID:???
>>637
そもそも日本の100V電源は3P壁コンを使う事は想定してないはず。
故に、工事した電気屋次第だろう。
まさか、+側とG穴をショートさせる事はしないと思うがな。
(もし、そんな工事されてたら・・・・おーコワ!)
遊ばせてあるか、ー側に繋いであるか、どっちかだろう。
わざわざ接地アースは取ってくれんと思うぞ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 14:37 ID:???
>>636
プラグが2Pなら問題なかろう。
向きを変えていい方にしる。
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 14:52 ID:???
1.水道管。
2.洗面所の洗濯機置く場所にアース端子があったらそこと共通。
3.鉄骨に落とす。
4.奇跡的に地中にアース落としてある。

2.は1や3と併用の可能性たかし。
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 14:53 ID:wuMlMwiG
>>637

4)たいていの建物は地下から接地幹線が立ち上げてあり、
それから分岐した接地線が各分電盤まで来てます。
最初から3Pコンが付いていたなら接地極はそれに
つながっているはずです。
645 :02/11/29 15:04 ID:PzKDT+na
予算10万だと、アンプはどこの何がよいkですか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 15:07 ID:???
>>645
SANSUIの707NRAの中古(ただし、程度の良いもの)。
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 15:09 ID:???
kってなに?
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 15:11 ID:???
>>647
アルファベットのひとつ。
649637:02/11/29 16:22 ID:???
皆さんどうもありがとうございました。
マンションだとポンプとかエレベータなどの機械があるから
接地線があってそれにつなげてるのでしょうね。
一般家屋では工事屋さん次第でいろいろあるよということ
ですね。
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 23:16 ID:???
お尋ねします。
24Vのバッテリーから12Vと5Vを取り出すには何kΩの抵抗をつけたらいいですか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 23:20 ID:???
>>650
電気のことが分かってないようですから、自分でやらずに人に任せましょ。
>>650
とりあえずE=RIです。
653(=゚ω゚)ノぃょぅ:02/11/30 00:26 ID:???
そろそろボクの童貞処分についてわだいにしてくれょぅ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 06:59 ID:???
エアコン用200Vコンセントから減圧トランス使って給電しようと考えているのですが、
トランスって1500wくらいなら、3万円くらいからありますよね。
こうした安い物と、オーディオ雑誌の広告で出ているような8万とか30万とかというやつとは
何か根本的な違いがあるのですか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 06:59 ID:???
>>645

自作真空管アンプ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 07:28 ID:???
山水のAU-D907Xを知人から譲ってもらったのですが
CDPを再生しておきながらSPEAKERセレクタをOFFにして
ボリュームを10時くらいのところまでまわすとアンプの中から
音がするのですがこれはどういうことなのでしょうか?
さらに12時位にすればなぜかアンプからソースが再生されているんです・・・
耳を近づけるとトランス、コンデンサ周りから振動が伝わってきます。
これは当時のアンプでは普通のことなんでしょうか?
それともお亡くなり寸前なのでしょうか・・・
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 07:36 ID:???
それとは逆に音量を最小に近づけて聞こえるか聞こえないか
ギリギリのところで比べてみると左右の音量が違うんです。
(右のSPでは音が出てるのに左のSPでは音が出てない)
やはりバランスが狂っているのですかね
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 07:45 ID:???
>>654
コアの形状とか材質、巻線の材質など、能書きは色々あるんだろーな。
影響?知らん。
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 07:53 ID:???
>>656
心配するな、良くあること。
>>657
それも極普通のこと。ギャングエラーだね。
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 08:05 ID:???
CECの1650だっけ?
というCDPが1万くらいで売ってたんですがこれはどういうやつですか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 08:13 ID:???
>>660
そんなものはありません。
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 08:56 ID:???
>>659
安心しました。ありがとうございます ^-^

ところでもう一つ気になることがありまして音量が小さいときに
SPEAKERセレクタを一旦OFFに、そしてもう一度SYSTEM−Aに戻すと
LのSPはちゃんと鳴るんですがRのほうは音が小さく曲の音量が
大きくなるとジジッっとノイズが入ります。
音量を上げるとちゃんと綺麗に出てくれるんですがこれは故障でしょうか?
663654(再び):02/11/30 09:04 ID:???
あのぅ、エアコン用200Vコンセントから減圧トランス使って・・・
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 09:06 ID:???
予算10億だと、どのアンプがいいですか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 09:15 ID:???
>>654
トランスはトランス
オーディオ用と名前をつければ何倍かの値段で売れるんだよ。
単巻を使ってね。
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 09:21 ID:???
フラッターエコーをポスターで防げますか?
667654:02/11/30 09:24 ID:???
>>665
レスありがとございます。
@では基本的なところで同じと考えて良いのですね。
つまり、入門用として、アンプに4・5万のやつをと考えているのですが。
Aまた、手持ちのアンプが、「アイドリング時20w、最大1800w」となっていますが、
1500w用トランスでは危険ですか?
それとも滅多に出ないし出ても影響のない最大値としてとらえられるのですか。
(だいたいコンセント部分からして何wなのかと考えると・・・
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 09:43 ID:???
>>654
トランス本体なら4万で5kwが買えるが。
ケーブルとかプラグとかを、こった方がオーディオ的ではないか。
聴いてる時実際使ってる電力はたいしたもんじゃないだから、
煙が出る事はないと思うが。
669654:02/11/30 11:00 ID:???
>>668
レス、助かりました。ありがとうございます。
そうですよね。
他の電源部品はかなり工夫した(つもり)のあとで、ふと上をみると
「あ、まだコンセントがあった!」というわけで・・・
670おお:02/11/30 12:07 ID:px/3Cu0u
コンセント メス側の長い穴の方が − ですか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 13:12 ID:???
>>654
単巻変圧器:オートトランスとも云って巻線が一個だけのトランスです。
      一個の巻線ですから直流的に絶縁されていませんので二次
      側の線に触れると感電しますし、ノイズの低減効果は全く
      ありません。同容量でしたら絶縁トランスに比べて、小型
      に出来ます。
複巻変圧器:絶縁トランスのことです。単巻と違って巻線は1次側と2
      次側に別れています。各々個別に巻かれていますので、ノ
      イズ低減効果が期待出来ます。2巻線間に銅箔を挿入した
      り巻線を個別にシールドしたり、さらにフィルタと組み合
      わせてノイズを大幅に低減したものまで色々あります。
>>662
出力に設けられている保護用リレーが接触不良を起こしています。
メーカでリレーを交換して貰ってください。
>>667
コンセントは通常ブレーカが20A(アンペア)ですから100V×20A=
2000Wです(正確には力率や効率が関係しますが)。
それにしてもどうして200Vからわざわざトランスを使用して電源を
取る必要があるんですか?家庭に供給されている200Vは特にノイズ
が低いなんてことはありません。どうしても使用するのであれば、
容量が3000Wくらいの大きいものが良いと思いますけど。





ただ単に電圧を下げるだけで良いのなら単巻(オート)トランスが
最も安あがりです。単巻ですから巻線は一個のみですので
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 13:43 ID:j+9r3f+j
残念ながら今年は開催されなかった「オーディオエキスポ」だが、来年10月に『A&Vフェスタ』へと進化し、横浜の「みなとみらい21」で開催されることが決まった。

「音楽と映像の体感イベント」と銘打つ本イベントは、パシフィコ横浜を中心に、ホテルやアミューズメント施設などのエリアを使って開催される予定だ。また「2003 楽器フェア」も同時に開催されるので、まさに「音楽と映像」を堪能できるイベントとなりそうだ。

『A&Vフェスタ 2003』

【会期】2003年10月23日(木)〜26日(日)

【会場】・パシフィコ横浜
    ・ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 16:28 ID:5mnB6xFK
厨房です。
坊主のアンプに、坊主のカーオーディオのスピーカをつけたいのですが、
アンプ側インピーダンス4〜16Ω、スピーカ側4Ωとなっているので、
当然OKですよね?

このばやい、このスピーカは4Ωになっていますが、
16Ωのスピーカに比べて、何がどう違うんでしょうか?
(アンプ側の負荷が小さいとか‥)
それとも単に数値が合っていればいいということでしょうか?

どなたか厨房に勉強させてやってくださいましまし。
よろしきおながいします。
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 16:31 ID:???
アンプ側の負荷は大きくなります。
がもちろん大丈夫です。
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 16:35 ID:5mnB6xFK
をを!
お早い教授のお出まし、感激です。

この負荷が違う場合、(4Ωのスピーカと16Ωのスピーカ)
たとえば、負荷が軽い方だと、ボリュームちょっと捻ると
音がわーーーーーーーっと大きくなる、とか、
そういう事が起きるのでそうか?

よろしきおねがいします。
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 16:37 ID:???
>>674
低い方がハイパワーが入るが、アンプの負担(負荷)も増える。
しかし範囲内だから全く問題なし。
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 16:38 ID:5mnB6xFK
それと厨房ついでに、もう一つ。
坊主のスピーカコードの皮をむかないといけないのですが、
この工具って、なんて言って買えばいいのでそうか?
ラジオペンチ?でしたでそうか?

よろしきおながいします。
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 16:45 ID:???
>>677
ワイヤーストリッパー買え。
工具屋いってワイヤーストリッパー欲しいと言えば色々出してくれるはずだ、
店員に選んでもらえ、自分の懐と相談してな・・・・。
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 21:23 ID:???
>>677
ワイヤーストリッパーはダイソーとか100円ショップで買えるよ。
十分使えるよ。
680624:02/11/30 22:27 ID:50QqlKLp
>>626
アーカムのことで質問したものです。
推薦してもらったHARMONIXのラインケーブル
買ってきて、つないでみました。
線がくっきりして、大変満足してます。
感謝です。
ちなみに、エージングが進むと
どんな感じになるのか楽しみです。
さらに音が鮮明になって欲しいのですが・・・。
681662:02/11/30 22:50 ID:???
>>671
いろいろなオーディオの本に「200Vから落とした方が断然音がよい」と書いてあります。
また、オーディオ・メーカーからも多くのステップダウントランスは出ていますが、
それらについてなにかご意見をお持ちですか?教えてください。
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 22:59 ID:???
欧州製なら200vをそのまま繋げば馬力でるぞー。
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 23:31 ID:???
>>680
あせらないで。14日間お試しください。
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 23:44 ID:BXg9uNoG
ディナってどこの国のメーカーでしたっけ?
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 23:53 ID:???
>>684
デンマーク
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 23:56 ID:S7IByuXy
6Ωのスピーカーにアンプの出力はどれぐらいが限度ですか?
今現在ビクターのSX-L5でデノンの2000Wですがややパワー不足を
感じてしまいます。
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 23:57 ID:???
>>686
意味が分からん。
688686:02/12/01 00:01 ID:UcEb46D6
ああすいません、パワーのありすぎるアンプを
小型のSPに繋ぐとどうなるのかという質問です。
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 00:04 ID:???
>>688
どうもなりません。
ボリュームを思いっきり上げない限りは。
690684:02/12/01 00:06 ID:???
>>685
どーもです。
691686:02/12/01 00:09 ID:UcEb46D6
アンプの出力は余裕があるほど音質に良い結果が出ると
聞いたもので、思い切ってアキュの530あたりでも
買おうかと・・・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 00:12 ID:???
>>691
そのスピーカーにはオーバークオリティだと思う。
だからって悪くなることはないけど。
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 00:29 ID:???
ヤマハのNS-10mを手に入れたんですが、これに合うプリメインアンプ
の御勧めってどんなんかな〜?
マランツのPM6100SAとかデノンのPMA-390IVとかどうすか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 00:34 ID:???
>>681
>いろいろなオーディオの本に・・・・
ステサンなんてヤクザ雑誌に書いてることなんか信用すなや。
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 00:37 ID:???
>>681
そりゃトランス屋の回し者だべ。
100vで使う機器にわざわざ余計な物くっ付けてどーする。
696686:02/12/01 00:43 ID:NCXTeaT+
ですよね、やっぱり・・・・
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 00:50 ID:???
しかし、今日は
「デノンの2000W」があちこちに出てくるな。
欲しいんだろう?これから買うんだろう?
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 00:51 ID:???
おもしろいなあ(w
699673:02/12/01 01:28 ID:mF0+Lz77
厨房です。
おまえら、親切にいろりろ教えて下すって、ありがとうございました。
参考になりますた。
ではまた。
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 01:29 ID:???
もぐもぐ、700番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 01:54 ID:???
>>691
その程度で解決するなら皆苦労はしとらん。
702馬鹿:02/12/01 02:20 ID:o/Gj0V3z
今、NHKを見ていたのですけれど、
その中で佐藤琢磨がF1に乗っている時に
ピットと連絡するのに使うイヤホンがでていたのです。
で、F1ってとても騒音が大きいから、
わざわざ耳の穴の型をとって、
鼓膜近くまでイヤホンの管をぐいっと。
密着させるために水もつけてました。
ピュア的には「イヤホンの管をぐいっと」はありなのでしょうか?
音質的にはどうなのでしょう?
使えるなら使ってみたいのですが…。
そうゆう物(耳の型を取ってイヤホンの管をぐいっと)って売っていますか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 02:21 ID:7RRyLioG
≫691
L5ならE307あたりがベストかも、530はでか過ぎ!
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 02:21 ID:VmL/hPEn
≫691
L5ならE307あたりがベストかも、530はでか過ぎ!
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 02:44 ID:???
>>702
今の補聴器はそれだ。
耳の型を取るのだから当然特注だ、リオン辺りに相談してみれ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 02:45 ID:???
>>702
造ってあげるよ、君だけの為に。
一個5万円でどう?
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 03:46 ID:???
2chソースのCDを4chで聞くと、どういう変化があるのですか?
あくまで2つのチャンネルの音が、4つになるだけなのでしょうか?
それとも、アンプで処理されてリアスピーカーはサラウンドになるのでしょうか?

708626:02/12/01 06:23 ID:???
>>680
満足ですか! それはよかった!
推薦した甲斐があったというものです。

・・・ちなみに、エージングが進むと(漏れのシステムでは)
高域のキツさがとれて、少しだけ柔らかくなった。
これはもしかすると求めてる方向とは違うかも。
まぁ、でも変化は少しで、クッキリ感はほとんどそのままなので。
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 08:38 ID:???
>>707
プロロジ2とかCS5.1/CS-IIでデコードすればサラウンドになる。
好みもあるだろうが、効果は CS-II>CS5.1>プロロジ2 といった感じ。

http://www.srslabs.jp/technology.html
http://www.dolby.co.jp/AV/prologic2/index.html
710680:02/12/01 12:03 ID:7AdDqC1Q
>>708
ありがとうございました。
クッキリ感が私の好みと気に入りました。
HARMONIXはS/N比の高さがウリなんですね。
次はお金をためて
S・Aラボの電源ケーブルに着手したいです。
ついでに質問したいのですが
私の場合、電源ケーブルは
CDP、アンプ、タップから壁コンセントまで
の計3箇所なんですが、ケーブルは統一したほうが
よいのでしょうか?
優先順位などもあわせてお知恵を拝借したいです。
ちなみに、現在はアンプとタップから壁コンまでに
オーテクを使っています。
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 12:21 ID:0f/AJvbd
CDプレーヤー買い換えようと思うのですがおすすめのものを教えてください
部屋が狭いため、スピーカー等はもっておらず、Staxの717とオメガ2
か313とsr−3で聞くのが前提でなるべくソースに忠実な再生をしてくれる
ものが好みです。
予算は実売で10万くらいまでを考えています。
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 14:09 ID:???
オルトフォンの4芯ケーブルを注文したのはいいのですが
SPとAMPを対角接続するやり方が解からない事に今になって気付きました
ネットで検索しても名前ばかりでやり方が見つからず
販売店に聞くのも今更恥ずかしく…
どうか対角接続の仕方を教えて下さい
713626:02/12/01 14:59 ID:???
>>710
電源ケーブルでも何でもそうだけど、同一銘柄にケーブルを統一すると、
だいたいろくなことにならないです。
そのケーブル固有の癖が、何倍にも増長されてしまって
システム全体の音のバランスを大きく失うことになりやすい。
統一だけはやめたほうがいいでしょう。
同一メーカーで統一するのもほとんどの場合ダメ。
(当方インコネと電源ケーブルを同一メーカーにしてひどい音になったことあり)

優先順位の考え方はいろいろあるので、とりあえず1本手に入れて、
それをAMP、CDP、タップとそれぞれ繋ぎ換えてみていちばん好みの音になる
組み合わせで使えばいいと思う。
べつにARCAM付属のやつをタップに使ってもいいんだし。

で、手始めの1本としてS/AラボHH Sはいいんだけど、低域の量感は減ると思うので
S/Aラボ使うならそこは覚悟しといたほうがいいと思う。
JPS ユニバーサルAC(既製品はGPA PowerAC)なら低域の量感も充分あるので、
漏れ的にはこっちが好き。
自作するさい、プラグとインレットコネクタはロジウムメッキがシャープな音の傾向です。
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 16:29 ID:???
>>712
4芯をA,B,C,Dとする。ケーブル断面を見るとAとC、BとDが対角にあるとする。
SP側もAMP側もケーブル剥いた部分をAとC、BとDをそれぞれ撚る。(2本になる)
A+Cを+側へ、B+Dを-側へつなぐ。(できあがり)
ところで型式と皮膜の色はどうよ?聞くときは具体的な方がいいぞ。
715714:02/12/01 16:43 ID:???
撚るときのある程度のおきまりは
・同系色(赤とピンク、白と透明が一緒など)
・有彩色、無彩色(緑と赤、白と黒が一緒など)
716712:02/12/01 16:57 ID:???
>>714さん 感謝です
物が届きました。製品名はSPK4000Qで外の皮膜の色は黒です
それで早速、準備をしようと思いますが撚り方にコツなどありますか?
細い線の束を一本の線として渦巻き状に撚るのか
細い線が良く絡むように撚るのどりらがいいのでしょうか?

余談ですが自分にとっては高級ケーブルだと思い注文したんですが
想像以上に安っぽく、お店が種類間違えたんじゃないかと思ってしまいました

717712:02/12/01 17:05 ID:???
スイマセン外の色言っても関係ないですね…
中の皮膜の色並びですが
赤緑
白黒
です
この場合赤黒コンビと白緑コンビで撚っていいんですよね?
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 18:00 ID:???
オーディオテクニカなどで、ノイズフィルター付き電源タップが販売されていますが、
これの副作用とかはありますか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 19:51 ID:???
タンノイ(スターリンとか)でJAZZ聴くのはいい感じですか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 20:22 ID:???
>>718
音が氏にます。(経験済み)
ぜったいやめたほうがいい。
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 20:29 ID:CV9f/HsT
よく売ってる、ケーブルに巻くフェライトコアって役に立ちますか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 20:40 ID:???
>>720
そうなんですか...
ノイズフィルター付き電源タップはやめたほうがいいんですね
通常の延長コードと比べるとどうですか?
723714:02/12/01 21:19 ID:???
>>712
その並びなら、それでOKでせう
撚り方は漏れも良く知らないが、他のケーブルを撚った時は
あまり、ぐちゃぐちゃいじくって線を痛めないようにと
束にして渦巻状に巻きました。
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 21:33 ID:???
>>722
延長コードとの比較はしたことないけれど、
ウチは電源にサージ系のノイズがしょっちゅう乗ってくるので
現在の機器を購入するのと同時にオーテク製のフィルタ内臓タップ買って使ってたが、
あるときふと思い立って壁コンから直にCDPの電源取ってみたら
壁コンセント直のほうがはるかに高音のキレ、レンジ感、低音の迫力が出た。
で、またフィルタつきタップに戻すと・・・もうこれは、とても聴けたもんじゃない。

ただし壁コン直だと、ケーブルの長さが足りずに宙ぶらりんになってしまうので、
電源タップとそれのケーブルを新た購入して、並列型のノイズフィルターを使った。
氏んだ音ではなくなったけど、それでも壁コン直とは音が違ったけどね。
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 21:44 ID:CV9f/HsT
>>724
並列型のノイズフィルターってどんなものですか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 21:46 ID:???
>>725
クワイエットライン。など。
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 22:12 ID:???
フルレンジのスピーカーユニットって交流信号では高域になるほどインピーダンスっ
て上がりますよねぇ。これってユニットのインピーダンスが16Ωでも8Ωでも同じ
カーブで上がっていくのでしょうか?
728初心者:02/12/01 23:04 ID:+2cg6f80
先日、伯父からネイムというメーカーのプリアンプとCDプレーヤーを譲り受けました。
ケーブルは自分で買え、ということで早速購入してきたスピーカーケーブルを繋げてるんですが、
電源を入れると、ボゾッ!!というすごい音がしてしまいます(音はちゃんと鳴ります)。

ケーブルのつなぎ方が悪いと思うんですが(端子にぐるぐる巻きつけてるだけです)
オーディオ超初心者なものでこれ以上どう扱ったらよいのかわかりません。
このオーディオに詳しい方いたら教えて下さい。
機械自体はかなりいい物だそうで、変な使い方をしてると申し訳ない気がして...
よろしくお願いします。
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 23:22 ID:???
>>724
>氏んだ音ではなくなったけど、それでも壁コン直とは音が違ったけどね。

壁コン直より音がよくなることも多いぞ・・
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 23:31 ID:???
>>728
とりあえずそのおじさんに訊いてみたら? スイッチ入れた時に音出ることあるよ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 23:32 ID:???
>>729
うん。わかるよ。
壁コン直よりもいい音目指して、タップ換えたりケーブル換えたり
いろいろとやってきたから。
で、やっとこ満足いく音になってきたと思う今日この頃。
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 23:39 ID:???
>>728
特殊な端子なのかな?
普通は穴に突っ込んで、ネジ締めだけど。
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 00:39 ID:???
>728
リレー壊れてる可能性あり。

もしかして伯父さんという人、スピーカケーブルをショートさせたこと
あるかも。
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 02:06 ID:???
リレーが壊れてたら、音は出なくない?
ポップノイズは海外機では珍しくない。
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 02:34 ID:???
>>732
そのやり方はケーブルいためる気がしておれはせんがの。
端子にU字に巻いてネジ絞めつけてる。<長岡教だな。
>>728
つうか端子にケーブル巻き付けてるというのは、ちゃんとネジは絞めてるんだよな?
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 06:01 ID:???
>>734
接点溶着と言ってな、接点がくっついて離れなくなる事はあるのだが
リレーの許容値を可成りオーバーした電流を流さなければ起きないトラブルだな。
それに、接点溶着起こす程の電流が流れたとしたら、その時使ってたSPは
昇天してると思う。
只、リレーそのものではなく、リレーを動かしている回路と言う事はある。

おれとしてはポップノイズの方でリレーは無関係だと思うがな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 06:21 ID:???
<パッシブブリで良いのあります?>で聞いたが答えが無いので、こっちで聞く。
「東光の23点特注もA型だ、大きさは10cm角くらいあるから、
エアーのヤツもせいぜいA型4連じゃないかな。」
上記の文章で言ってるA型、L型って何だ?
カーブの事じゃないと思うし(Lカーブなんて無いはずだからな)
アッテにA型、L型なんて聞いた事ないからな。
教えてくれ、よろしく・・・・。
738737:02/12/02 07:49 ID:???
>>737
文章が足りなかった付け足す。
「日本の本読むとL型かその応用編の解説ばかり、向こうのはA型のキットが
色々出てる。」
<パッシブブリで良いのあります?>ResNo491より。
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 11:34 ID:???
>>736
お話を聞いていて、私も買った当時クレルのプリメインでSPケーブルの+-を接触させたことがあるのですが、
現在までアンプもSPも健在ですが、ときたま電源入れたときに小さくポツンと音はします。
もともとそうだったのかそれともアメリカ製品ゆえなのかわかりません。
音は良いので基本的にはOKなのですが、SPケーブルの+-接触はどのような(どの位の)ダメージをアンプ等に与えるものなのですか?
(今は大丈夫でもあとで壊れるとか)
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 12:07 ID:???
>>739
ダメージが有るようじゃ保護回路の意味が無いと思うが・・・。
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 12:58 ID:???
>>740
むかつく書き方すんな、どあほ!
「保護回路が搭載されているアンプであれば、ダメージは受けないと思います。」
と書け。

742名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 14:05 ID:???
>>741
オイ!神さんに逃げられでもしたか(ケケケ
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 14:14 ID:???
>>742
いやー、女寝取られたんだよ、キット、それも初めての女(w
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 14:19 ID:???
何だそうか、寝取られ男の八つ当たりか、ナサケネー(カッカッカッ
八つ当たりなら他でやんな→>>741
745710:02/12/02 18:53 ID:hAKELsW7
>>626
たびたびありがとうございました。
勉強になりました。
もうちょいいろいろ試してみたいと思います。
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 20:15 ID:???
昔LUXのアンプでケーブルショートさせたことあります。
すごい火花出ました。肝潰しました。音出なくなりました。
買って二日目でした。修理代14kなり。

活線抜き差しイクナイ(・A・)
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 21:55 ID:???
>>739
>SPケーブルの+-接触はどのような(どの位の)ダメージをアンプ等に
>与えるものなのですか?(今は大丈夫でもあとで壊れるとか)
 オームの法則 I(電流)=V(電圧)÷R(抵抗)ですから抵抗(スピーカのイン
ピーダンス)が+-接触によって0ΩになるのでI=V÷0=∞となり巨大な電流が
流れます。この電流が出力をドライブしているパワートランジスタに流れ
ることになり一瞬に破壊状態になるのです。ただ音楽を鳴らしていない状
態での+-接触の場合はV=0に近いので電流もあまり流れないので破壊しない
こともあります。
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 21:58 ID:???
>>747
あんた長々と書いてるけど、要はケースバイケースということだ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 22:02 ID:???
アンプの保護回路って、何をするものなのですか。
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 22:05 ID:???
>>749
アンプのお守りみたいなものです。
無いより有ったほうが安心。でも有るからといって安全とは言えない。
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 22:11 ID:???
>>750
あの、「意義」はわかったのですが、実際に何をしてくれているんでしょう。
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 22:19 ID:???
>>751

>>747
こういう時に、パワートランジスタを守ってくれる。
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 22:23 ID:???
簡単に言うと、漏電ブレーカーみたいなものなの?
754750:02/12/02 22:23 ID:???
>>751
アンプを守ってくれます。

出力ショートした時にパワー段に過電流が流れないようにしたり、
電源にサージノイズが混入した時にコンデンサーが吹っ飛ばないようにしたり、
陰ながら色々と守ってくれます。
でも事故が早いか保護回路が早いかは時の運です。保護回路が有っても壊れるときは壊れます。
755750:02/12/02 22:25 ID:???
>>753
形態は、溶切ヒューズもあれば復帰可能なブレーカーもあります。
守る部分も色々です。全部ひっくるめて「保護回路」です。
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 22:37 ID:???
なるほど、たいへんよくわかりました(わかった気になりました(藁))
サンクスです。
757初心者728:02/12/03 00:00 ID:QgBo9iFp
レス遅くなってすいません。ありがとうございました。
>>730、733 
伯父は今海外にいるので連絡取りづらいんです。今度手紙で聞いてみます。
>>735 
このオーディオなんですが、アンプ側の端子にケーブルを繋ぐのではなく、
まず二本の棒が突き出たコンセントのような部品にケーブルを繋ぐようになってるんです。
部品のカバーをあけ、棒の先端にケーブルを巻きつけネジ留め(これが一苦労)。
で、その「コンセント」を端子に突き刺す、という形です。

巧く文章で状況を表現できませんが、また何かわかったら教えて下さい。
これからも自分なりに色々調べてみるつもりです。ボゾッ!!は嫌です(涙)
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 00:10 ID:???
CDのデータを読み取る赤色波長の出力部分というのは、CDPをオンしている
ときは、常に出ているモノなのでしょうか?

できればCDP(VRDS-25XS)を常時電源オンにしたい(物理的に切れない)状態で
使おうと考えてますが、この光を出す部分が最も劣化しやすいと聞きます。

CDを動かしているときのみこの部分から光を出力している。
よって常時オンでも劣化は通常の電子部品と変わらない。
ってな解答だとうれしいです。
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 00:46 ID:???
>>747
>I=V÷0=∞ と言う式は成立しないのだが・・・・。
敢えて言えば、限りなくゼロに近い値で電圧を割る。
>ただ音楽を鳴らしていない状態での+-接触の場合はV=0に近いので・・・・
Vがゼロに近くとも限りなくゼロに近い値で割れば限りなく無限大に近づく。
トランスやCでDCカットしていない限りDC漏れはあるぞ。

760名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 01:37 ID:???
>>758

半導体レーザーなんてそうそう劣化しないでしょ。
いや、よく知らないんだけど。
それより、ピックアップ、モーター、トレイ廻りなどの稼動部品のほうが
早いとおもうよ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 01:40 ID:???
>>760
ピックアップには半導体レーザーも含まれるのだが・・・。
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 01:41 ID:???
>>761
アクチュエーターのことを言いたいんじゃないか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 06:58 ID:???
>>759
>Vがゼロに近くとも限りなくゼロに近い値で割れば限りなく無限大に近づく。
>トランスやCでDCカットしていない限りDC漏れはあるぞ。
ではDC漏れがあるのに+-接触で壊れない場合があるのはどうして?
764735:02/12/03 07:26 ID:???
>>757=728
うわ、なんかすごい端子ですな。業務用のアンプ?
えと、ネイムの ちょっと待った、プリアンプとCDプレーヤーですか?
てっきりパワーアンプと思ってた。。。

えーと、パワーアンプももらったと解釈していいんでしょうか。
話題になってる接続端子ってプリ→パワー間?パワー→SP間?

>部品のカバーをあけ、棒の先端にケーブルを巻きつけネジ留め
というのは棒とケーブルをネジで絞めてるってことですかね。
カバーのネジ留め?

いろいろ質問カキコしといて申し訳ないがおれにはわからんかもしれん、スマソ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 08:53 ID:ted9T0kv
レコードの「サー」っていうノイズは何て言うんでしたっけ?
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 09:28 ID:???
>>760 >>758
レーザーの出力は結構低下します。
中古品で読み込み不良が出るのは、たいていレンズの汚れ
による出力低下又はレーザーそのものの出力低下です。

レンズ掃除してピックアップのレーザー出力用半固定VRを
調整すればほとんど直ります。あまりひとには勧められないけどね。
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 09:29 ID:???
>>765
サーフェイスノイズ
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 12:49 ID:???
>>763
オマエさんのアンプ、保護回路付いてないのか?
DC漏れもがあって、ショートしても保護回路も働かない、壊れもしない
そりゃどっかに電流制限の回路が付いているんだべ。
何!それでもない、是非そのアンプに使われてるトランジスター教えてくれ。
769初心者です:02/12/03 13:08 ID:XENpomNg
セレクターをphonoにするとスピーカーからジーと音が鳴ります(ボリューム大きくするとノイズも大きくなります)
cdにすると鳴りません、サーフェイスノイズ?でもサーで無くジーと鳴る。結構気になるぐらいの音量です
アンプが壊れてるんでしょうか?それともプレーヤー?
対処方法あれば教えてください
よろしくお願いします


770名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 13:46 ID:???
>>769
アナログプレーヤーのアースはどうしてるの?
アース線を接続していたとしてもアース線が他のケーブル
と接触してるだけでノイズがでることもあるよ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 14:26 ID:???
予算は30万前後!
アンプとスピーカーを何にするか迷っています!
お勧めの組み合わせを教えてください!
よく聴く音楽のジャンルはR&Bです。
部屋は8畳くらいです。
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 15:34 ID:???
デスクトップに置くSPで、テクニクスのSB-M01とALR9JORDANのEntryS、パイオニアのS-A4spritのどれにするか迷っています。
それも防磁型なのでしょうか? また、アンプはマランツのPM17SAなのですが、問題なく鳴るでしょうか?
教えてください、よろしくお願いします。
AFに同じような質問をしたらシカトされてへこんでいます。
773758ではないが:02/12/03 18:04 ID:???
>>766
壊れて破棄しようとしていたportable機SL-S350
調整ネジ回したら直ったよ!ありがとう
据え置き型で回らないデスクまで回る!
但しこれはアライメント・変形ネジで出力調整ネジじゃないみたい
何しろ幾らでも回るのだから。とにかくヒントありがとう。
774初心者です:02/12/03 18:48 ID:XENpomNg
770さん ありがとうございました 
アースごときでと思ってつないでいませんでした
つないだら直りました 初心者ですいませんでした
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 19:45 ID:???
>>774
アースは一番難しいところだらね
がんばって
776(=゚ω゚)ノぃょぅR:02/12/03 20:55 ID:???
777ゲトした人にボクの童貞をささげるょぅ。愛をこめて。
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 21:01 ID:???
いらん!
778(=゚ω゚)ノぃょぅR:02/12/03 21:26 ID:???
(#゚ω゚)ノプンスカ
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 21:47 ID:???
>>769>>774
↓これ、オマエさんじゃないのか?まさか2chのオーマニを試したんじゃないだろうな?
http://audiofan.net/mroom2/c-board.cgi?cmd=one;no=15820;id=
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 22:01 ID:???
単純な疑問なんですが、1000Mのような金網のついたSPの場合、サランネットをはずしてしばらく放置しておいた場合などに振動板につく薄い埃はどうやってとるんでしょう?
ブロアでやる以外に無さそうな気がするのですが、良い方法があれば知りたいです。
781(=゚ω゚)ノぃょぅR:02/12/03 22:08 ID:???
なめろょぅ。
782(=゚ω゚)ノぃょぅゃ:02/12/03 22:15 ID:???
ボコスカ鳴らせょぅ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 22:21 ID:wWmWANSz
784初心者です:02/12/03 22:29 ID:XENpomNg
>779
ちゃいますよ でも同じ悩みの人っているんだなぁ なぜか感動
もう1つ教えてください
友達にもらったレコード少し波打ってて針が上下するたびピチプチ音がします
これって直るの? 
おもしつけて置いとくとかかな?
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 22:40 ID:/cDraRHr
トンチキな質問ですがプリメインアンプのバーンインも音量を上げてないと駄目なもの?
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 22:45 ID:???
>>785
アンプの種類(○級)によります。
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 22:56 ID:???
YAMAHAのNS-457という非常に古いスピーカを使用しています。

片方のスピーカのコンデンサがやられてしまったため、修復するために
保守部品をとりよせようと思ったのですが、すでにメーカに在庫もなく、
コンデンサのスペックも分からないとのこと。
個人的に気に入っているので、どうしても修復してやりたいんですが
何か情報をお持ちの方はいませんか?

コンデンサは白いフィルムで包まれており、「nichicon」「120」と
だけ印刷されています。形状は円筒形で、両端から端子がでています。
もちろんnichiconのHPも回ってみましたが、ちょっとした半だ付け
程度ならできても、電気/電子部品にはさほど詳しくないため、よく
分かりませんでした。
このコンデンサの正体、または予想されるスペックなどの情報をお待ち
しています。

NS-451  '75年10月 発売  1台\26,500
主な仕様
形式         2ウェイバスレフブックシェルフ型
ウーファ       20cmコーン型
ツィータ        5cmコーン型
クロスオーバー   2kHz
再生周波数帯域  50Hz〜20kHz
インピーダンス    8Ω
最大許容入力   50W
出力音圧レベル  92dB
寸法         320W×540H×280D mm
重量         10.3kg
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 22:56 ID:gu+rWyGR
785ですが、アンプはデノンのPMA-S10-3Lを愛用したばかりです。宜しくお願いします。
789sss:02/12/03 22:59 ID:UF6FVfOh
>785 burninの為だけに何かをしなくても、
使っていくうちに少しずつこなれていく方が良いと個人的には思います。
じっくり使いこんでいかれる事をお勧めします。
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 23:01 ID:???
「全高調波ひずみ率」というのは解像度や情報量に
関係あるのですか?低いほどいいのでしょうが。
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 23:12 ID:???
>>790
取り説などで、只<歪率>と書いてあるのはこの事だよ→全高調波ひずみ率
小さい方がいいに決まってるだろう。
792sss:02/12/03 23:18 ID:???
もちろん低い方が良いのですが、メーカによって測定法がマチマチ
ですので、カタログ値を比較して購入品を選ぶのはよくないかも。
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 23:26 ID:???
という事はSA-14でCDの歪率が0.0020%、1650SRの歪率が0.0018%。
やっぱりCDを聞くにはCDPを買ったほうが良いのか・・・
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 23:32 ID:???
アンプのスピーカー端子に4Ω〜16Ωと書いてありますが、ユニット並列に
つないで2Ωにしてつないだら音質的に影響あるのでしょうか?
逆にユニット直列につないで64Ωにしてつないだ場合音質的に影響あるので
しょうか?
795初心者728:02/12/03 23:36 ID:QgBo9iFp
>>764
パワーアンプじゃないと思います。機番はNACD3、NAIT3です。古いモデルだと。
話題にした端子は、アンプ→スピーカーのもので、
ネジは棒とケーブルを留めるためのものです。

コンセントと形容しましたが、多分ちゃんとした部品名があるんだと思います。
知ってる人なら、なーんだあれのことか、と言うような...
変な説明でかえって謎のデバイスに聞こえてるのかも。初心者ということで笑ってください。

今までがミニコンポでしたから当然音はいいと思いますが、
免許取り立てでラリーカー乗ってる、そんな感じですね。
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 23:39 ID:gu+rWyGR
>786 >789 ご意見ありがとうございます。大事に使っていきたいと思います。
797sss:02/12/03 23:41 ID:???
>793 0.0020でもかなり優秀ですよ〜。数値的にこの辺のレベルになって
くるとカタログスペックよりも聴いた音で判断したほうが良いかと思います。
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 00:04 ID:???
>>793
今時の半導体アンプ、歪率で判断する何て事やめなはれ。
歪率なんかで決められるんなら球アンプ使うヤツなんか絶対!!いなくなる。
799793:02/12/04 00:23 ID:V1iHr/7S
そうですね、なかなか試聴する機会もないのでつい
スペックが気になってしまいまする。
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 00:50 ID:???
>>795
とりあえずネイムオーディオのスレです。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1011611950/l50
それと、ネームオーディオのサイト。
ttp://www.naimusa.com/main.html
ttp://www.naim-audio.com/
上がアメリカ、下がイギリス。
これは海外のFAQサイト。
ttp://www.matthew-robinson.com/

NAIT3だけど型番から考えるとインテグレーテッドアンプつまりプリメインだと思う。
NA InTegrated てことね。
プリアンプだと型番がNACになるみたい。NA Control ということ。
それだと謎が解ける。プリアンプだとスピーカーは鳴らせない。
ケーブルの謎についてはわからないけど。。。

上記のネイムスレッドできいてみたらどうでしょうか。スマソ。
なんか、現物を知らないおれには難しそう。
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 01:02 ID:???
>>795
追伸。なんかネイムのサイトに逝ってみてちょこっと読んだんだけど、
ネイムって特殊なケーブルの接続をするらしい。おれ、しらんかった。。。
心して行って下さい。
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 11:45 ID:T3bMzIK9
今は20W+20Wのアンプなんですが、ボリュームは最大80まであるんですが、
普段は40〜50くらいで使っています。
これくらいの小さな音でもいい音を出せるアンプでお薦めを教えてください。
フォノ端子が付いているものがいいです。
予算は5万円です。
お願いします。
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 11:49 ID:???
>>787
そのコンデンサにの横に-表記無い?
多分電解コンデンサの120uFだと思うけど、同じものはもう市場には無いと思うから120uFのコンデンサを買ってきてつけ直しだね。
極性を間違えない事に気をつければ音は出ると思うけど、音が変わっちゃうから両方変えないと駄目だよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 11:50 ID:qaIGgDyy
月の研究をしています
アンケートにお答え頂ければ幸いです.
よろしくお願い致します.m(__)m

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/6273/
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 13:10 ID:???
前辛きになってたんですけど、電解でん佐野容量に使われるμFのFってなんていう単位なんでしょうか?
最初のはミクロンですよね?←違ってたら訂正してください
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 13:18 ID:???
μ ← マイクロ
F ← ファラデー

です。
中学生ですか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 13:20 ID:???
あ、単位の読みはファラッドだった。
ファラデーは人名。
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 13:22 ID:???
>>806
いや、「電解でん佐野」ってのは、コンデンサーとまったく違う単位なのかもしれん。
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 13:23 ID:???
>>806
そうか・・・ココはボケるとこだったか。
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 13:24 ID:???
あ、>>806>>808だった。
>>809>>810
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 13:28 ID:???
μF=マイクロファラデー

と読むんでしたか。高校の時英語科だったので理数系の授業が一切なかったもので。。。(^_^;)
勉強になりました。ありがとうございます。
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 13:36 ID:LE72sHFu
お前等!
ボリュームのダイアルを回すと物凄い勢いで音がブチブチブチィッ!と言います!
助けて下さい!
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 13:42 ID:???
>>811
読み方は「マイクロ・ファラッド」だよ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 13:45 ID:???
>>812
千回ぐりぐり回せ!良くなる・・かも。
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 13:46 ID:???
壊れてます
さようなら
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 13:47 ID:???
さわやか サワデー
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 14:57 ID:???
>>803
>多分電解コンデンサの120uFだと思うけど・・・・
オイオイ、fc=2kHzだって言ってるのに120uFはねーだろう、桁が違うぞ。
そんなモンくっ付けたらTw壊しちまうぞ。
>>787
Cが壊れたと言ってるがどうしてそう思うんだ?
それと、Cだけか?Lは入っていないのか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 15:15 ID:???
>>817
インピーダンス補正用かもしれないじゃん。
ていうか、回路確認しろよ>>787
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 15:21 ID:???
>>818
インピーダンス補正用に120uF!どんなインピーダンス特性もったSPだ・・・。
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 15:31 ID:???
低能率なSPというのは一般的に小音量再生が苦手なのでしょうか?
なんかそんな事書いてあるHPがあったので、気になっています。
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 15:33 ID:???
つおいあmpが必要でつ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 15:34 ID:???
120とはおそらく耐圧120Vなんではないかと思う。
もっと注意深く表示を調べましょう。
たぶん10マイクロ前後でしょう。
コーンツイーターなんだから多少のことでは壊れません。
4.7マイクロを複数買ってきて、並列につないで容量を変えて、
一番もとの音に近いところを選ぶのでも良いと思うが。

というか故障の原因を良く特定するのが先決。
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 15:43 ID:???
>>821
アンプの力がそこそこあれば、小音量再生時も特に問題はないと言う事でしょうか?
824822:02/12/04 15:45 ID:???
>>787
これかい?
http://zero-yen.com/cix33110/upe9123.jpg

推定だが、おそらくウーファーはスルー(ネットワーク無し)、
ツイーターに10マイクロの電解コンデンサ一発と見た。
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 15:50 ID:???
SPが低能率→同じ音量ならより力のあるampが必要。
つーか、小音量再生って難しいらしくてヘボなampだと
ボリュームを絞ると音が細くなったり、バランスが崩れたりしまつ。
機種にもよるから聴いてみる方がよいでつ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 16:00 ID:???
>>825
どもです。
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 16:02 ID:???
「ファラッド」と「ファラデー」は別の単位だ。
ファラッドは、コンデンサーの端子間電圧と充電されている電荷量の比で、[F]=[C/V]
ファラデーは、電子1molに相当する電荷量で[F]=[C/mol]
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 16:31 ID:???
>>795初心者さんまだ見てる?
ネイムのSP端子(スピーカーターミナル)は『バナナプラグ受け』タイプです。
で、多分おじさんが渡してくれた際に、同軸ネジ留めタイプのバナナプラグを
付属させていたのでしょう。ですから、バナナプラグで使いやすい(締め付け
易い)ものを探すのが良いと思います。
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 16:36 ID:???
>>795
それと、SP端子間が狭いので、バナナプラグの表面が絶縁されている物、
もしくは、絶縁テープを巻くなどして、端子間を接触させないように。

有名な絶縁タイプのバナナプラグは『WBT-0645 \10,000』です。
初心者さんにはWBT-0645は高いと思われるだろうな…。
余計なお節介レス、スマソ。
830787:02/12/04 19:56 ID:???
みなさんご丁寧な返事ありがとう。助かります。

なぜコンデンサが壊れたと判断したのか?
>コンデンサが液漏れしていたからです。

もっと注意深く表示を調べましょう。
>本当に真っ白で他には何も書いていません。
 電器屋のオーディオコーナーにいる詳しい店員に見せても首を傾げていました。

>>824
 すいません。NotFoundで見られませんでした。
831787:02/12/04 20:20 ID:???
回路には詳しくないので表現できる範囲で説明させていただきます。

 +−−−+−@−Wo
 |   |   |
 |   Ca  |
 |   |   |
 V   +−−−Gnd
 |   |   |
 |   Cb  |
 |   |   |
 +−−−+−@−To

Ca[NIPPON CHEMICOM CEP 10μF(M)]
Cb[壊れていた nichicon 120]
上@[でっかいコイル]
下@[ちっこいコイル]
Wo[ウーファ]:To[ツィータ]
832787:02/12/04 20:21 ID:???
ずれてしまいました。
Gndから上下に出ている線はWo、To直結です。
コイル経由ではありません。
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 20:54 ID:???
>>831
特殊な回路ですなあ。ウーファとツイータが直列に接続されてるんだあ。

(+)−−−L−Wo−−Tw−L−−(−)
    |     |     |
    |     |     |
     −−C−− −−C−−
834833:02/12/04 20:55 ID:???
あちゃ。ずれてもた。
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 20:57 ID:???
特殊か?
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 21:21 ID:???
>>833
>>831はWoとTwの間にGNDがあってTwの右も(+)だろ?
837787:02/12/04 21:24 ID:???
説明の仕方がまずかったですね。
Wo---Gnd---To
ってことで、Wo>GndとTo>Gndがそれぞれ直結しているといいたかったのです。

訂正
Ca[NIPPON CHEMICOM CEP 10μF(M)]
>Ca[NIPPON CHEMICOM CEP 50v10μF(M)]
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 21:55 ID:???
とりあえず生きてるほうのコンデンサの容量を測って同容量の買ってみては?
両方とも逝っちゃったんだっけ?
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 22:40 ID:???
出力調整のVRいじるのは良いけど,まわしすぎると半導体自体がぶっ壊れて
レーザでなくなるから注意した方が良いよ。
オシロ持ってないなら諦めた方が良い。出力電圧がわからない。
CDなら600mVp-pくらい。上げるなら630くらいまで。それ以上は危険。
動いたとしても無駄に出力上げるのはレーザの寿命を短くする。
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 23:39 ID:???
蛍光灯なんですけど普通のとインバーターどちらが電気汚さないでしょうか?
白熱灯のほうがよいでしょうか?暗闇では、聞けません・・・
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 23:39 ID:???
妙な事をお聞きしますが、3wayのスピーカーって、
普通クロスオーバー周波数が2つあります・・よね?
これが一つしかない場合は、どうなのでしょうか?
ユニットが3つあっても意味がないとか・・・
842(=゚ω゚)ノぃょぅR:02/12/04 23:40 ID:???
ローソクつかぇょぅ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 23:58 ID:???
>>841
2way+スーパーツイーター
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 00:00 ID:???
>>841
ウーファー2発
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 00:17 ID:???
>蛍光灯なんですけど普通のとインバーターどちらが電気汚さないでしょうか?

インバーターの方がノイズ多いと聞くけどね。。
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 02:20 ID:???
>>841
3wayのスピーカーのスコーカーは人の声専門と考えて良い
そうしないとボーカルの途中で別のユニットにいってしまい、音色が変わってしまう
2wayの場合は上か下のどちらかを諦めて使っている
各ユニットの得意な周波数というのは意外と狭いので、本格的なのになると4wayだね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 02:24 ID:???
VRDSについて質問です。
これは石井さんもむーぱぱさんも褒めていたと思うのですが、そんなに優れた方式ならば、何故他のメーカはそれに類した商品あるいは発展させたメカニズムを開発しないのでしょうか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 02:46 ID:???
>>847
TEACは特許を取ってるだろうし、それに開発費がかかる。
その費用を別に回したほうが良い音が出せると思っているだろうし、
マグネットで吸着までしなくとも、でかいスタビライザーを乗せてるところは多くある。
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 02:50 ID:???
>>846
意味不明、答えに成ってないな(w
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 03:14 ID:???
>>846
>本格的なのになると4wayだね。

おーい、そうすると、
ボーカルの途中で別のユニットにいってしまい、音色が変わってしまうぞ。
851817:02/12/05 03:27 ID:???
>>830
>コンデンサが液漏れしていたからです。
成る程、そりゃバイポーラ電解コンだな。
>>831の回路でTw側のLとC、逆じゃないか?
これじゃTw側もハイカットされてしまうぞ。
それと、LとCの位置関係も逆じゃないか?
普通は直列に入る部品の方が先(アンプ側)に来るんだがな・・・。
W側の10uFは計算でもその辺の値になる。
所でTwユニットのインピーダンス、分からないか?
もし、Wと同じ8ΩならCの値も同じ10uFで良いはずだ。
もし交換するのなら、出来ればバイポーラ電解は止めてフィルムコンに
してしまった方がいいぞ。フィルムなら電解とちがって液漏れもしないし
容量抜けも起こさない、只、メタライズドフィルムでもデッカクなるけどな。
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 03:34 ID:???
>>845
どっかで、グロー式の方が影響が大きいと言うカキコ見たな。
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 03:36 ID:???
>>831

その回路ではアンプが吹っ飛びます。
>>851が言うとおりですね。

私ならもとの値にこだわらず、全部設計をやり直しますが・・・
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 03:42 ID:???
>>841
Wはフルレンジで成らしているのかも知れん、JBL4312系の様にな。
しかし、MidやHiのハイパスは付けない訳にいかん、ユニット壊してしまうからな。
さてさて、本当に3wayなのか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 08:46 ID:goxNBLav
CDPのレンズのクリーニングですが
綿棒+無水アルコールで大丈夫ですか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 09:25 ID:???
【まさかの】ひろゆき VS おいら板某コテハン氏【降臨】

当初は騙しスレを立てて過疎スレである「おいらロビー板」を
宣伝も兼ねて活性化させようと、おいら板の某コテハンがプチ祭りを開催。

しかし誘導レスに、ひろゆきの裁判ネタを使用したため、
さすがのひろゆきをとうとうキレさせてしまったおいら板の住人達。
他板への粘着さえなければこんなことにはならなかったのに。。。

自板の誹謗・中傷レスが目の前で忽然と消えてき、
一つのスレに集結する(むしろ、おいやられていく)コテハン&住民達。

ひろゆき VS おいら板住民
無論、俺は面白半分w

問題の発言
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1038742045/119

ひろゆき光臨
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1038742045/234

問題のスレ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1038742045/
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 09:56 ID:WZdobRjM
CDトランスポートって、CDプレイヤーと何が違うんですか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 10:01 ID:???
>>855
駄目!レンズに施されているコーティングが剥がれるそうだ。
使うなら、イソプロピル・アルコールが良いらしー。
眼鏡のクリーニング液がこれらしーぞ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 10:05 ID:???
>>857
トランスポート:回転機構とピックアップブロックだけ。
        故に、アナログ出力は無い。
        因みに、テープデッキの場合も録音、再生アンプが入って
        いない場合はトランスポートと言う。
CDプレーヤー:D/Aコンバーターが内蔵されていてアナログ出力が付いている。
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 11:27 ID:7kF4lxJu
げ…レンズクリーニングってエチルアルコールやとあかんの?

参ったなぁ
2、3度やってるよ…
861857:02/12/05 11:29 ID:WZdobRjM
とうことは、再生するにはトランスポート(とアンプ、スピーカ)以外に
何が必要なんですか?
862855:02/12/05 11:49 ID:???
>>858
レス産休!
メガネ用ですね。探してみます!
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 12:37 ID:???
>>861
D/Aコンバーター(デジタル信号をアナログ信号に変換する機械)

CDトランスポートはデジタル信号を出力するだけ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 15:02 ID:???
>>860
前、ここのどっかのスレで実験報告が載っていた。
交換したピックアップでやってみたんだと。
1回位、それも撫でるようにそーっとやるぶんには大丈夫だったらしーが、
綿棒なんかでゴシゴシやると剥げたそうだ。
ライト当てて光らせて虫眼鏡なんかで拡大して見るとわかるみたいだぞ。
865864:02/12/05 15:12 ID:???
>>864訂正
交換したピックアップ→交換して不要になったピックアップ
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 15:15 ID:???
>>860
今でも問題なく働いているんなら大丈夫なんだろう。
流石に、コーティングが剥げるとどうなるのか?という実験したヤツはいないようだな、
残念だが。
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 17:03 ID:???
μFの読み方の件で質問させていただいたものです。その節はありがとうございました。
またバカ丸出しの質問で恐縮なのですが、トランスの容量の単位で使われているVAというのはどう読めばいいのでしょうか。
また、メリディアンなど、消費電力が650VAのように表記されている事があるのですが、1VA=1wという理解でよろしいのでしょうか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 17:11 ID:???
読み方はブイエー
ボルトXアンペア=ワット
1VA=1W
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 17:35 ID:???
>>787
NS−10Mのネットワークと同じではないかい?

クロスオーバー周波数 2KHz(-12dB/oct)
ツイーター 0.6mHと5.4uFからなるネットワーク
ウーハー 1.8mHと10uFの ネットワーク

だそうだ(出典:tomoya.com)
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 18:33 ID:???
>>868
ボルトとアンペアを掛けた、という意味合いだったんですね。
ありがとうございます。
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 19:32 ID:???
>>867
>1VA=1wという理解でよろしいのでしょうか?
厳密に言うと違うのだが、マ、オーディオならそう覚えておいても困る事は有るまい。
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 20:31 ID:???
>>871
単相だし力率や効率まではどうでもいいんじゃない。
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 20:57 ID:???
>>855
カメラ屋に行くとオリンパスの「EEクリーナー」っていう、光学機器用の
クリーナー+クロスのセットを売ってる。クリーナーを吹き付けたクロスを
指先に巻きつけるようにとがらせて、そっと撫でるように拭くのが安心。
874873:02/12/05 21:32 ID:???
875787:02/12/05 22:15 ID:???
みなさんお返事ありがとうございます。

ただ、段々と私にとって難しい話になってきたのであまり理解できていません。(涙
とりあえず120V10μFのフィルムコンデンサを2個買って来て交換すればいいと
いうことはわかりました。
休みになったらハンズいってきます。おいてあるかなぁ・・・
876787:02/12/05 22:34 ID:???
しつこくメール送ってたらついにメーカから返事帰ってきました

 ツィーター部 2.7μF/160V(MPコンデンサー)×2(直列接続) 0.6mH(コイル)×1
 ウーハー部 10μF/50V(BPコンデンサー)×1 1.5mH(コイル)×1

だそうです。
817さんの言うとおり、コンデンサの配置は私の見間違いで逆でした。
メーカの言うコンデンサと入っていたものが違い、どう考えてもおかしいので
譲ってくれた人に聞いてみたら「中をいじっていた」と言われました(泣
160V2.7μFのコンデンサ2発探してきます。

結局、答えてくださった方々の好意を無駄にしてしまいました。
申し訳ありませんでした。
また、数々のアドバイスありがとうございました。
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 23:01 ID:T1+rRNDp

さっき部屋の模様替えのため、コンポの電源を二時間ほど落としていました。そして
電源を入れて聞いてみると音が悪くなっていました(初心者なんでどう変わったかは
分かりません、音楽に没頭できなくなりました)。
原因が電源を落としたからなのかスピーカーの位置を変えたからなのかが分かりません。
スピーカーのセッティングは説明書どうりです。
質問なんですがオーディオの電源ってチョット落としてただけでも、音悪くなるものなんですか?
CDPとAMPは合計で実売6万円ぐらい安いものなんですけど。
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 23:06 ID:???
位置替えれば激変よ。スピーカ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 23:09 ID:V/e1kzlm
アンプ置く場所変えても、音変るからなあ。
とにかく何やっても変るわな。
877は、シンプルにアンプとCDPだけ繋いでるんでしょ。
880877:02/12/05 23:10 ID:T1+rRNDp
>879
そうです
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 23:11 ID:???
>>877
AMPが冷えたというのも考えられるが、SP位置かえちゃったなら
その影響のほうが大きいね。
SPの位置出しをするのもまたオーディオの愉しみ。
882877:02/12/05 23:12 ID:T1+rRNDp
もしかして全部ですか。

>878
特にスピーカーですか
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 23:16 ID:???
>>876

この際だから、ツイーターもウーファーもコンデンサー取り替えた方が良いですよ。
自作スピーカー屋さんにいくと、FOSTEXのコンデンサーを売っていますから、
4.7uFと10.0uFを買ってくればいいでしょう。
4.7というのは、2.7uFX2である必要はないからです。
他に安いところでは、Bennic XPP もお薦めです。
ポリプロピレン蒸着フィルムコンデンサになります。
耐圧は100V以上であれば気にする必要はありません。

電解コンデンサは間違いなく劣化していると思われるので、
交換しておいた方が良いと思いますよ。
884877:02/12/05 23:19 ID:T1+rRNDp
>881
またSPの位置出しかーー。
がんばってみます。
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 23:25 ID:l1B8u8mK
ダイナミックオーディオのHP見てきました。
オレ的には、今までネギシしか使ったことないんですが、他のメーカーの物は
高いので、ネギシでイイかなって感じだったんです。
でもこれならオレでも買えそうです。さっそく注文して交換して比べてみよう
かなって気持ちになってます。ご紹介感謝です。
でもこれって、メーカー完成品よりもず〜っと安くてメーカーからクレーム
つかないんでしょうかね。
こういう反則って大歓迎ですね。
886(=゚ω゚)ノぃょぅR:02/12/05 23:44 ID:???
888をとった人にボクの秘密をおしえるょぅ。
887787:02/12/06 00:12 ID:???
>>883
更なるアドバイスありがとうございます。
4.7μFですか?x2だから5.4という訳ではないのですね。
神戸に住んでいるんですが、電子パーツの入手製が悪く、
Fostexが見つかるかどうか怪しいです(汗
電子パーツ屋はあるのですが、小さいコンデンサばかりです。
DIYショップにももちろんありませんでしたし、あとは
東急ハンズくらいしか・・・
日本橋まで行けばあるんでしょうけど時間が取れないです。
取り寄せが効くならそれが一番いいので、一応聞いてみます。
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 00:25 ID:???
アンプのバイアス調整ってどうやってやるのでしょうか?
くわしく書いてあるページとかってないでしょうか?
だれか教えて。
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 00:31 ID:???
>>872
だから「オーディオならそう覚えておいても困る事は有るまい。」と書いて
力率の話はしてないだろう、変なイチャモンつけんなや。
それにだ、必ずしもVA=Wでない事は知っておくべきだし、
単相だからといって力率が無視出来る訳じゃねーぞ。
シンクロナスモーター使ったADPになんで進相C入ってんだ。
そう言う不用意な書き方が誤解を生むんだよ、覚えとけ!
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 00:39 ID:???
>>876
>ツィーター部 2.7μF/160V(MPコンデンサー)×2(直列接続)
2.7uFを2個直列と書いてあるが、並列の間違いではないかな?
2.7を2個直列にすると1.35uFになってしまい、少し小さすぎる気がする。
並列だと5.4uFになるのだが・・・・。 
891(=゚ω゚)ノぃょぅR:02/12/06 00:42 ID:???
>>888
実はボクは童貞なんだょぅ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 00:42 ID:???
>>882
SPだべ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 00:45 ID:???
>>888
増幅回路のイロハから勉強しな、そうすりゃ解る。
894787:02/12/06 00:53 ID:???
>>890
基盤を良く調べてみたところ、コンデンサが二つ並列に接着されていた跡があります。
どうも並列が正解なようですね。書き間違えたのかな?
ここの皆さんさすがに指摘が的確すぎてちょっと感動しちゃいます。

とてもド素人な質問になってしまいますが、スピーカに使われるコンデンサには極性
ありますか?
あるとすれば(+)とコンデンサの(-)をつなげばいいのでしょうか?
断線の修繕や半田割れの修繕、抵抗の取り付けなどは何度もやったことありますが、
コンデンサは初めてなもので・・・
ヒートクリップも使ってやったほうがいいですよね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 00:59 ID:???
>>894
極性があっては拙いからバイポーラ(無極性)電解コンが使われていたんだよ。
普通の電解コンは極性があるからな。
フィルムコンやMPコンに極性は無い、巻初めと巻終わりの違いはあるが
気にするな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 00:59 ID:???
>>894
電解コンにはあるけど、フィルムコンにはないよ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 01:03 ID:???
>>894
>ヒートクリップも使ってやったほうがいいですよね。
オマエさんの腕次第だな。
手早く出来る自信があるのなら不要だ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 01:10 ID:???
>>894
電圧は160Vに拘る必要はないぞ。
電解の方が50Vなんだから50Vあれは充分だ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 01:27 ID:???
4.7uFと書いたのは、市販品には5.4uFという値がないからだ。
同様に、50V耐圧のフィルムコンもネットワーク用にはない。
フィルムなら普通100−400Vがスピーカー用には普通だね。

要は手に入る物を具体的に挙げたのだけど。
売っていない値を探してさまようとかわいそうだから、という気遣いなんだよ・・・
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 01:28 ID:???
もぐもぐ、900番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 01:31 ID:???
あと、フィルムコンならどれでも音が同じ、ではないので、
選択は慎重に。もし知識がないのなら、以前に挙げた
fostexかbennicあたりにしておくのが無難。

ひどい結果になるので、間違ってもそこらのジャンクパーツで済ますことのないようにね。
もしもっと詳しい販売店の情報が必要だったらまたきいてくれ。

くれぐれもそこら辺の電気パーツ屋で適当なマイラーコンでいいや、なんてことはしないようにね。
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 01:39 ID:???
>>899
>50V耐圧のフィルムコンもネットワーク用にはない。
ネットワーク用と言うのは単なる形状だけの話だ、特別のモノではない。
容量を考えると、今は高圧(100〜400)モノを探す方が大変だと思うが・・・。
50Vモノなら容量は豊富だろう(在庫)、付け方は本人が工夫すれば良い。
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 01:42 ID:???
今確認してみたところ、bennicXPPだと、5.6uFがあるね。540円。
10uFが850円だった。
価格はここ http://www.s-atics.com/
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 01:45 ID:???
>>902

だから、フィルムならどれでも同じ、みたいなバカなカキコは止めてくれよ・・・
ネットワーク用といっているのは、そう明記されて売られている物なら大外しが無いからだ。
そのくらい判断しろよ・・・

今時まともにスピーカー作っている人間ならそんないい加減なアドバイスはしない。
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 01:47 ID:???
ちなみにスピーカー製作に使われる定評あるコンデンサーに
50V耐圧の物はない。あったら教えてくれ>>902
906902:02/12/06 01:51 ID:???
>>902補足
>ネットワーク用と言うのは単なる形状だけの話だ、特別のモノではない。
ネットワーク用でなければ使えない訳ではない、と言う意味だ。
コンデンサーはコンデンサーだ。
回路用だからと言って酷い事にはならん。
シーメンスのMKシリーズでも何の問題もなく使える。
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 01:52 ID:???
予算があれば、これが評価が高いコンデンサーだね。
http://www.s-atics.com/capacitor-asc.htm
予算がなければ、これが無難。数十万クラスの市販品にも使われている。
http://www.s-atics.com/capacitor-bennic.htm
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 01:54 ID:???
>>905
オレは、定評なんてもんは信じとらん。
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 01:59 ID:???
>>908

あほか?自分のお薦めと、それを買える店を書かなかったら意味がないだろ?
おまえの文章では50Vならなんでも良いようにしか読めない。
周りが見えてないオーヲタの典型だな。逝って良し。
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 02:03 ID:???
>>904
おまえなー、回路用のCでネットワーク作った事あんのかよ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 02:04 ID:???
>>902
あきらかに自分ではスピーカー自作をしない人の発言だね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 02:05 ID:???
おまえの文章ではネットワーク用と明記されて売られている物ならなんでも良いようにしか読めない。
周りが見えてないオーヲタの典型だな。逝って良し。
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 02:05 ID:???
>>910
もちろんあるよ。つーかおまえが喧嘩売って勝てる相手ではないのでヤメトケ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 02:05 ID:???
・・・なんて言ってみるテスト
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 02:07 ID:???
>>912
この場合はその通りだ。初心者が買うにはそれが一番安全。
そんな当たり前のことも分からないようではやはり逝って良しだ。
916915:02/12/06 02:08 ID:???
ちなみに具体的なコンデンサーの情報も写真入りで紹介しておいたが。
そのくらいやってからケチ付けろよ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 02:10 ID:???
>>909
アホはオマエだろー>>887読み返してこい、ボケが!!
下らん本で仕入れた知識だけで知ったふうな口きくんじゃねーぞ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 02:11 ID:???
アティックスから取り寄せろってことじゃない?
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 02:15 ID:???
はたから見てると、>>901の方が初心者に対するアドバイスとしては親切だし、適切だと思うけど、
経験や知識では>>902の方が上のようだね。
だから>>901が悪いってわけじゃないけど。
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 02:16 ID:???
>>917
何いってんだか。近くになけりゃ通販すればいいじゃない。
俺自身はいつも海外から直接買ってるよ。

くだらん本とはなんのことかな? Loudspeaker Design Cookbook Vのことかな?
921920:02/12/06 02:18 ID:???
俺が901だけど、902程度のことはもちろん承知。
だがそれを初心者に真っ先に言うほどバカではない。
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 02:20 ID:???
まあとにかく喧嘩を辞めろ。
延々やり合ってたって初心者に対して何もプラスにならん。
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 02:21 ID:???
クックブック程度を読んだくらいで、スピーカーのこと知った気になってんじゃねーよ。


・・・なんて言ってみる。
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 02:22 ID:???
話をまとめないと。
このままだと近くのパーツ屋で回路用の50Vをわざわざ探す可能性高し。
925920:02/12/06 02:23 ID:???
>>923
それが>>917の主張なら全く同意するが。
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 02:25 ID:???
>>921
オレは初心者に知識ひけらかすほど馬鹿ではないがな。
>902程度のことはもちろん承知。
だといいがな(w
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 02:26 ID:???
これだからオーヲタは社会人不適格者なんだな(^^)
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 02:27 ID:???
>>926
で、シーメンスをどこで買うんだい?
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 02:28 ID:???
だんだん子供の喧嘩みたいになってきたぞ。
二人ともみっともないから辞めれ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 02:30 ID:???
無意味な知識をひけらかすという意味では926がそうなんじゃないの?
混乱させているだけで具体性に欠けるアドバイスだと思う。
自己中で嫌な奴だね。
931920:02/12/06 02:31 ID:???
いや、俺以外のヤシがカキコしているようだが・・・
932920:02/12/06 02:34 ID:???
で、>>902はbennic嫌いなの?他に推薦する物があるんなら書いておいた方がいい。
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 02:47 ID:???
基板用の50V耐圧のMPにスピーカーケーブル直接半田付けは不安だなあ。
小さなパーツなら基盤で組んだ方が良いと思う。
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 02:50 ID:???
いつもこういう争いを見て思うんだけど、
どうしていつも相手をバカだと決めつけて喧嘩ふっかけるのかいな?
で、返り討ちにあって暴言吐いて荒らして終わり、という定番パターン。

反省汁
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 03:34 ID:???
>>934
禿同
定理「見知らぬ相手を馬鹿だと決めつける人間は馬鹿である」
日頃知的な空間で活動していれば、相手を尊重する動きに自然になるのが普通だ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 11:10 ID:???
話題について来られない無知な輩はこの手の無意味なカキコしか出来ないわな(w
  ↓
>>934>>935
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 13:27 ID:???
CSEのゼロクロススイッチって、電源を入れたり切ったりする際の故障を防いでくれるそうなのですが、実際の所効果はあるのでしょうか?
また、音質的にはいいものなのでしょうか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 13:35 ID:???
難しい質問だね。
誰も答えられないと思うよ。

実際のところ、オン・オフでどれくらいダメージが生じてるなんて、普通はわからんわな。
効果があるかどうかなんて、10年単位でCSE使って確かめないとわからんし。
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 13:56 ID:???
そうですか。。。そうかもしれませんね。
ただ、シンセやら他の機器を併せて考えてみると、電源をきって、また立ち上げようと思ったら電源が入らなかった、、、ってことが3度くらいあったんです。
なので、オーディオ機器でもそういう体験をしている人がいるかもしれないと思ったのですが、オーディオ機器はもっと安全にできているのかもしれませんね。
940847:02/12/06 14:31 ID:???
>>848
>その費用を別に回したほうが良い音が出せると思っているだろうし、

つまり、開発者の視点からしても、「他で十分リカバリーできる」と考えられるくらいの差違ということでしょうか?

>マグネットで吸着までしなくとも、でかいスタビライザーを乗せてるところは多くある。

そのいくつかだけでも教えていただければ幸いです。
本当に無知なので、まったくわかっていないんです。
よろしくお願いします。
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 15:30 ID:???
>>940
そりゃあ、CDの偏芯が少ない方が良いに決まってるけど、
そもそも、見るからにグニャグニャなCDなんてないでしょ。
それに、吸着のマグネットの磁束の影響とかがあるだろうし。
VRDSは使ってたけど、絶対これじゃなきゃいけないってほどじゃないよ。
技術的には素晴らしいものだと思うけど。

>そのいくつかだけでも教えていただければ幸いです。

ぱっと思いつくところでは、デンオンの高級機、ビクター、CECなど
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 19:55 ID:???
>.941
なるほど、そうでしたか。

ビクターも何か特殊な事をしてたとは以外でした。調べてみる事にします。
レスありがとうございました。
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 23:52 ID:???

私のアンプのスピーカー端子って、AとB2のチャンネル
ありますが、どちらに繋げるかによって音の違いはありますか?
厨な質問ですいません。よろしくお願いします。

944名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 23:53 ID:???
×AとB2のチャンネル
○AとBの2チャンネル
またまた、すいません。
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 23:57 ID:???
>>937
ゼロクロスなんてラッシュカレント防止以外何もない。
オーディオに寄与するものも何もない。どうしてオーディオ用
としてあんなもの売るのかさっぱりわからん。電源に半導体が
追加されるので音も悪くなるとしか思えんが。
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 00:34 ID:???
>>937
ゼロクロスと言っても電源投入時だけの事。
それに、普通のスイッチでも電源トランスで抑制される。
大した意味無いと思うがな。
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 00:48 ID:???
>>945
電源クリーンが出来るものにゼロクロスがついてるヤツは効果ありではTX1000/2000
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 00:50 ID:???
>>947
????
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 00:57 ID:???
>>948
TXシリーズしらんのか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 02:22 ID:???
>>943
A/B端子で音が変わることは無いと思います
しかし、10年以上使っているアンプだと、スピーカーリレーの端子の劣化が
発生している場合があり、その場合は良く使っていたA端子では音が歪むが
使っていなかったB端子だと綺麗に鳴るとか、その逆の場合もあります
リレーの状態が新品と同等の場合は両方の端子で音色が違う事はまず無いです。
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 04:50 ID:kh5wRoZY
買ったばっかりのCDプレイヤーに子供が凄いほこりだらけのCDを
入れてしまったのですが、これって音とか影響出てくるのでしょうか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 04:52 ID:???
レンズクリーニングCD使え。
953951:02/12/07 05:04 ID:???
>>952
ありがとうございます!
レンズクリーニングCDを買ってクリーニングしてみます。
でも、あまりにも汚いCDだったのでレンズ以外の周辺の部品なども心配です。
プレイヤーの音の性能がほこりやゴミの影響で悪くなった話とかあります?
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 05:07 ID:???
大丈夫だ。気にすんな。
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 05:08 ID:???
>>950

いいえ、端子で音が違うことはあります。
たとえそれが新品でもです。
ただその違いはあまり大きくはないことが多いですが。
956951:02/12/07 05:25 ID:???
>>954
ありがとうございます、その一言がほしかったのです。
心配性なので気になって仕方なかった・・・大丈夫ですよね。
メイド・イン・ジャパンみたいなのでそんなにもろくないですよね。
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 07:07 ID:???
>>955
>いいえ、端子で音が違うことはあります。
フーン・・・(・∀・)ニヤニヤ
958佐々木健介:02/12/07 07:15 ID:XyU/2MT3
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://freeweb2.kakiko.com/mona/
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 08:17 ID:???
デノンpma2000を購入したのですが、バナナプラグ(K'sスピーカー附属品)が奥まで刺さりません。
これは、こういうものでしょうか?
それともこのプリは対応していないのでしょうか?
識者の方、お願いします。
初心者ですみません。。
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 08:20 ID:???
PMA200ってプリだっけ・・・?
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 08:21 ID:???
プリメインです
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 08:30 ID:???
ていうかネタだろ?
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 08:32 ID:???
>>962
へ?
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 09:14 ID:???
>>957
サンスイとソニーのアンプの話だよ。実話。
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 10:56 ID:???
>>964
配線の長さが1mm違っても聞きわけると言う人がいます。
これは本人がそういうのだからそうですかと言うほか無い。
966(=゚ω゚)ノぃょぅR:02/12/07 11:35 ID:???
聞き分けてるのでなく、超能力で察知して・・・
967841:02/12/07 12:05 ID:???
レス下さった方ありがとうございした。
暫く見れなかったら、もうスレが1000逝きそう。
話の対象のスピーカーは山葉のNS1000MMなんですけど、
お店で聞いてもスコーカー部分(ユニットがツイータっぽい)が
中高音を全て受け持ってしまっていて、その上のツイータから
何も出てないように聞こえたので・・。
20kHz以上を受け持っているのか・・、まさかカモフラージュって
事はないですよね?怖くて買えない・・。
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 12:27 ID:???
>>965
すでに、内部配線の長さが1mm単位で揃ってないだろ。
969初心者その1:02/12/07 13:38 ID:yVMYxpBA
 単品コンポ(CDP+プリメインアンプ+スピ-カ-)でボ−カルを聞いていると、
最近サシスセソがひどくシャシィシュシェショに聞こえるのですが
どうしてでしょうか?
 電源が良くないのでしょうか?
 どなたか教えてください。
 
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 13:43 ID:???
>>969
具体的な型番を晒してちょんまげ
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 13:51 ID:???
>>967
>>841の話とどう繋がるのか全くもって解らんが・・・。
Twがちゃんと鳴っているかどうかは耳をユニットにくっ付ける位にして聴きなはれ、
1mも離れれば分からんだろう。
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 13:54 ID:???
クロスが5KHzより上だとそうそう聞こえるもんじゃないよ。>>TW
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 13:58 ID:dKjhvTxB
なんでヘッドフォンプラグなどの形は亀頭の形なんですか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 14:02 ID:???
>>973
丸い(球状)のも有るけどな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 14:02 ID:???
リスニングルームは、正方形と長方形、
どちらの形の方が良いのでしょうか。

8畳で正方形と、7.5畳で長方形の部屋、
どちらがいいか迷う…
976sss:02/12/07 14:09 ID:???
個人的経験から申し上げますと、spの左右を広めに取るのがベストなので、
長方形の長い方の辺に設置が一番良いかと。
977初心者その1:02/12/07 14:13 ID:yVMYxpBA
969です
CDP:CEC CH-7700
アンプ:アキュ E-303(親父のお古)
スピ-カ-:ALR/JORDAN ENTRY-M
です。
978sss:02/12/07 14:19 ID:???
spケーブルの変更が費用対効果が一番大きいかな。
(これは組み合わせがあるので試行錯誤してみて)
他にはスピーカーのセッティング。
979975:02/12/07 14:37 ID:???
>>976さん
早速のご意見どうもです。
左右の広さを大きくとった方が良いのですかー。
いままでリスニングポイントが
スピーカから離れているほうが良いと思ってたので、
長方形の部屋なら短辺に設置しようかと思ってました。
980sss:02/12/07 14:55 ID:OYqjM8Nj
 縦長設置は10畳以上あればありですが、6〜8畳ですと長辺がお勧め。
できればspと左右の壁の距離を1メートル以上取るのがベストです。
近いとspから出た音と壁の1次反射音がもろにやってきます。これが結構
困りもの。spの間の距離は1.5〜2メートルもあれば良いのでとにかく左右の
スペースを大切に…。(すると3.5〜4メートル必要になります)
5メートルあればspと壁の間を1.5もとれますから嬉しいんですけどねえ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 19:37 ID:???
アルニコマグネットの再着磁ってどれくらいの磁力が必要なのでしょうか?
裏にネオジウムマグネットくっつけてできないものなの?
982くだらない質問:02/12/07 19:42 ID:e9GgwD2s
部品のすべてを自社で生産してるオーディオメーカーって
あるのですか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 20:48 ID:???
でなうでおとかいくつかある
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 20:58 ID:???
>>982
ネジ1本、線材1本までとなると、無い。
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 21:07 ID:HD2qf1Pz
969さんへ
サシスセソのサ行音が気になるなど高音がキンキンするというのは、しばしば話題になるテーマです。
原因は、スピーカーの置き方に問題がある、壁のビニールクロスの反射、床の反射、スピーカーのエージング不足、ケーブルがあっていないなどがあります。
スピーカーの置き方から検討すべきだと思います。

986名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 21:13 ID:???
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.10 ♪♪
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1039263164/l50

新スレ。
新規の質問はこちらに。
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 21:27 ID:???
サシスセソはマイク通せばそうなるんだよ。始めからそういう音が入ってるの。
オーヲタって頭悪いから、あーだこーだと無駄な事をやってるんだよ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 22:03 ID:???
>>987
サ行がもともと荒い機器とそうでない機器とがある。
>マイク通せばそうなる
ってあんた何で聴いてるの? PA用モニター?
989名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 00:49 ID:???
>>987
>サシスセソはマイク通せばそうなるんだよ。
そりゃハンドマイクで食い付かんばかりのオンマイクならそうだろうが
スタジオ録音じゃそんな事させねーよ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 01:11 ID:???
落雷対策で、壁コンにサージ電流吸収?のバリスター素子?
が入ってるのを挟んでみたんですが、低音が曇る感じです。
機器の保護か、音質がどっちを取るべきでしょうか?
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 01:27 ID:???
>>990
>バリスター素子?が入ってるのを挟んでみたんですが、低音が曇る感じです。
やっぱここは初心者スレだな、バリスタの使い方を分かっとらんようだ(w
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 01:29 ID:nRnM9nnq
最近オーディオに興味を持った者です。
Audio Accessary という雑誌(02年冬号)を買って見ていたのですが、
ケーブルにすごくこだわりがあるようですね。驚きました。前口上はこれぐらいにして、
質問させていただきます。

電源ケーブルのあるべき姿として
「高速、無味無臭の電流が流れるようにすることである」とあります。(P284)
無味無臭は余計なノイズを混入させない、という意味と推測しますが、
電気信号に「高速」もないと思うのですが、こういう記事って、書いてあること
をそのまま受け取るものではないのでしょうか?

2.
オーディオケーブルを変えただけで、「音にふくらみが出たり」する
ようなことが書いてありますが、これって普通の人に分かる違いなのでしょうか?
素人の頭で考えると、まともな製品であれば、ケーブルを取り替えて
「音に透明感が出たり、音色が芳醇になったり」するとは思いにくいのですが。
993初心者その1:02/12/08 01:40 ID:ojDY6mt8
969です。985〜989さん
貴重なアドバイスをありがとうございました
参考にさせて頂きますします。
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 01:41 ID:???
>>992
それなりの機器を使っていればケーブルによる変化は
誰にでも判ります。
「線材の抵抗は考えないものとする」といった前提の、
中学・高校の物理レベルの理解では想像しにくいでしょうけど。
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 01:42 ID:???
>>992
>こういう記事って、書いてあることをそのまま受け取るものではないのでしょうか?
受け取るものではないのだが、
>電気信号に「高速」もないと思うのですが、
まさか、伝達速度は常に光と同じと思ってるんじゃないだろうな?
996992:02/12/08 01:45 ID:nRnM9nnq
>>994 >>995

ありがとうございます。
ケーブルなんてどれも同じと思っていました。
奥が深いんですね。

>>995
>>まさか、伝達速度は常に光と同じと思ってるんじゃないだろうな?
そのまさかです。違いましたっけ?
997名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 01:48 ID:???
>>990
直列にフィルターかますと音が悪くなる。(キレがなくなる)
サージ電流は厄介な代物。>>724-は読んだ?
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 01:50 ID:???
>>996
ごく簡単な、乾電池一本豆電球一個の回路を流れる電流中の
電子の回路に沿った平均速度と、全速力で走ったモーリス・グリーンだと、
モーリス・グリーンのほうが速いのだ。

速さの平均じゃないぞ、くれぐれも間違わないように(w
999(=゚ω゚)ノぃょぅR:02/12/08 01:52 ID:???
もう?
もぐもぐ、1000番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。