【単発】困っている人の為の質問スレッド7【歓迎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Spirit1fgQ
初心者の人、困っている人、わからないことがある人のための質問スレッドです。
質問する人も、答える人も、最低限のマナーは守りましょう。
質問する人は
・マルチポストはやめてください。(あちこちに同じ内容を書き込むことです)
・質問は具体的にして下さい。
・AV機器などに関しては該当板で質問して下さい。

【オーディオ製品を扱うときの注意】
●オーディオ製品の内部は、高電圧の部分があり危険です。自作・修理・改造などを行う場合は、
電気に関して正しい知識を持ってから自己責任で行いましょう。
また、メーカー製品は改造すると、原則としてメーカーによる修理が受けられなくなります。

それでは、マターリ行きましょう。

過去スレ・関連スレは、>>2-5あたりに。
2 ◆Spirit1fgQ :04/02/14 19:41 ID:2QqTxdOG
★過去スレ
【単発】困っている人の為の質問スレッド6【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1072190383/
【単発】困っている人の為の質問スレッド5【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1064573173/
【単発】困っている人の為の質問スレッド4【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1060608663/
【単発】困っている人の為の質問スレッド3【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1059100373/
【単発】困っている人の為の質問スレッド2【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1055504984/
【単発】困っている人のための質問スレッド【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053515315/

★関連スレ
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 4★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1071501214/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 6★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1075898028/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part10
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1074497827/
CDプレーヤーの初級機 9
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1074498364/
3 ◆Spirit1fgQ :04/02/14 19:42 ID:2QqTxdOG
★過去スレ
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.13 ♪♪
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1049999586/
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.12 ♪♪
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1048375456/
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.11 ♪♪
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1046362846/
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.10 ♪♪
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1039263164/
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.9 ♪♪
http://hobby.2ch.net/pav/kako/1036/10363/1036341352.html
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.8 ♪♪
http://hobby.2ch.net/pav/kako/1033/10334/1033494845.html
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.7 ♪♪
http://music.2ch.net/pav/kako/1030/10300/1030084122.html
4 ◆Spirit1fgQ :04/02/14 19:42 ID:2QqTxdOG
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.6 ♪♪
http://music.2ch.net/pav/kako/1027/10276/1027698533.html
♪♪初心者の、愛のための楽しい相談室Part5♪♪
http://music.2ch.net/pav/kako/1024/10242/1024290307.html
**初心者の、愛のための楽しい相談室 Part4**
http://music.2ch.net/pav/kako/1021/10210/1021099658.html
**初心者の、愛のための楽しい相談室 Part3**
http://music.2ch.net/pav/kako/1016/10165/1016538408.html
**愛の初心者の為の楽しい相談室 Part2**
http://choco.2ch.net/pav/kako/1014/10145/1014558757.html
***新・愛の初心者の為の楽しい相談室 Part1***
http://choco.2ch.net/pav/kako/1007/10073/1007334683.html
***愛の初心者の為の相談室***
http://ebi.2ch.net/pav/kako/990/990780074.html
<関連スレ>
【中級】スレを立てるほどでもない質問 その2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=../dat9/1046360370
5 ◆Spirit1fgQ :04/02/14 19:43 ID:2QqTxdOG
よろしくお願い致します。m(_ _)m
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 22:03 ID:BbsEuenS
こちらこそよろしくドゾー。w(^ ^)w
7やじさん ◆YAJI3O3JPU :04/02/15 09:14 ID://ZEu9yq
>>1
乙です。
スレ立てのタイミングも素晴らしいですね。GJ!
8脱肛:04/02/15 11:04 ID:XYQ3aTdo
最近、ピュアAUの愉しみを知った初心者です。
宜しければご教授ください。
嫁子持ちビンボーなので中古品や貰い物で組んだシステム(恥)
スピーカー 〜VICTOR SX-700(6Ω)
プリメイン 〜SANSUI AU-α607LEX
CDプレーヤー〜YAMAHA CDX-993(RCA出力でプリメインのパワーダイレクトにIN)
ADプレーヤー〜DENON DP-1800(フォノイコはプリメインMM/MC対応なので未使用)
カートリッジ〜AUDIO-TECHNICA AT-15Ea
AVアンプ  〜YAMAHA DSP-AX630(メインプリOUTでSANSUIに)
サブウーハー〜YAMAHA YST-SW40
ユニバP   〜πDV-600AS       
SPベース  〜TAOC 300DH
SPケーブル 〜Ortofon6.7N SPK-500
部屋は14畳リビング兼でフローリング、SPセッティングは
LR間隔1.4m・床→防振ゴムマット(30p×30p×3p厚)→SPベース→SP(インシュなし)
聴く音楽は60〜80年代洋楽ROCK(プログレ系メイン)です。
そこで質問なのですが、
@プリメインのA+B出力を使ってのバイワイヤを検討しているのですが、
 スピーカーの定格6Ωに対してプリメインの説明書には「A+B出力の場合、
 8Ω以上対応のスピーカーを使用してください」との説明書きがありました。
 この場合、A+B出力を使ってのバイワイヤ接続は可能なのでしょうか?
 SPやプリメインに過剰な負荷はかからないのでしょうか?
Aどうも低音がこもり気味なのですが、解消するにはどのようなセッティングや
 新規機器導入が必要になるでしょうか?
B「クリムゾンキングの宮殿」(ピンクアイランドADはとても手が出せないので
 最近発売されたリマスターCDで)に収録されている情報をフルに再現させるのが
 ワタシのオーディオ理想なので、その為に機器を新調していくにはどのような
 順番で機器をグレードアップさせていけば宜しいでしょうか?
 何しろ少ない予算なので中古でもかまいません、1つの機器につき10万円くらい
 SPはセットで20万くらいで徐々にアップさせることを考えています。
以上、宜しく御願いいたします。
9 :04/02/15 13:27 ID:PMjaIVfR
ポータブルMDプレイヤー(録音・再生機)について質問です。

録音可のものはCDラジカセ等と繋ぎMDに録音できるという
ことでしょうか。
それとも(例えば)自分がしゃべった声等をMDに入れられる
だけの意味なのでしょうか。

またCDラジカセからの録音が可能だとした場合何等かの
別売りのケーブルが必要になるのでしょうか。

10名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 16:51 ID:GGkpvbnS
>>9
ポータブル機についてはAV機器板が適切と思いますが。
録音可の機種の場合、外部入力端子があるはずです。
外部機器とつなぐためのコード類はたいてい同梱されてないので、
端子に合う形状のものを別途買う必要があるでしょう。
ちなみに、マイクが内蔵されていれば自分の声を録音できます。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 19:17 ID:7OjZwzDE
これまで使っていたシステムの調子が悪くなったので、同じクラスのものぐらいに買い換えたいと思います。
みなさんのお薦めのシステムを教えてください。
CD:ソニーCDP-XA5ES
AMP:サンスイAU-α607NRA
好みは解像感の高い音です。
買い換えの予定はないけど、参考までに。
SP:ダイヤトーンDS-1000ZX
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 20:17 ID:JVu4HNc9
>>8
1.「A+B出力」とは、A出力とB出力のそれぞれに別のSPを繋ぎ、同時に鳴らすときのこと。
 A出力とB出力は、アンプ出力を単に2組の端子に分けてあるだけ。
 A+B出力で一組のSPを鳴らすのなら、A出力またはB出力単独で鳴らすのと同じことで
 何の問題もない。
2. 床から持ち上げ、壁からも離す。周囲に余計なもの、特に箱の形をしたものを置かない。
3. 情報をフルに再現することなど有り得ない。機器のグレードとは関係なく。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 20:22 ID:JVu4HNc9
>>11 アンプは、捨てるものではない。直せば、使える。
可動部を持つものは、劣化が避けられない。SPなら直せそうだが、CDプレーヤは無理。
解像度の高い音か… TEAC/江曽手リックのラインナップから選べば?
1410年前はオーディオファン:04/02/15 20:43 ID:tK2sjr1K
CDプレーヤー テクニクス SL-PG5 壊れました。
修理代がビクリするほど高いので買い換えようと思います。
実売4万未満で一番評価の高いCDプレーヤーってなんでしょうか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 21:01 ID:8T6rFOst
>>14
DENONの390か1550
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 21:05 ID:UFCebA06
>>15
それを言うならDCD-755IIかDCD-1550ARでしょ。
179:04/02/15 23:28 ID:w1K7BzqH
>>10
ありがとうございます。
すみません、板違いでしたか。
この系統の板に来たのも初めてなのでここでOKかと
思ってしまいました。
1814:04/02/16 00:42 ID:hwErNYpo
>>15
ありがとうございます。
早速明日買います。

蛇足ながらアンプは パナソニックのSU-MA10です。
アンプは長生きするなぁ・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:26 ID:4ZZJqDNh
CDプレーヤー、アンプ電源つけたままで(再生中では無し)CDプレーヤーの
コンセントが外れてしまって、それからアンプの電源が入りません。買った
ばかりなのに・・・初心者ですがどなたかアドバイスお願いしますm(__)m
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:28 ID:7fMegVbH
>>19
買ったばかりならメーカー保証がつくだろ?
何も考えずに、無償修理にだせ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:46 ID:vOJvjMhz
CDプレーヤーのサービスコンセントからアンプの電源取ってて、
CDプレーヤーのプラグが外れたのでアンプに電源が入らない。

…に10000ヒューズ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:52 ID:r8XfEGpU
今日うっかり再生中にCDプレーヤーのスイッチOFFにしちまったよ。
openボタンと間違えた。
2319:04/02/16 21:53 ID:4ZZJqDNh
レス有難うございます。
>21さん、それはヒューズがとんでしまったってことでしょうか?
ヤパーリ原因はこっちにあるのか・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:11 ID:vOJvjMhz
>>23
とりあえず、明日メーカーのサービスに電話。
マジレス。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:57 ID:2dqrdbuq
>>19
CDプレーヤーのプラグが外れて動作が不安定になり、
機種にもよるがDC電圧が発生し、アンプからとんでもない
DCが出て、アンプが昇天したのでは?スピーカは大丈夫?
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:29 ID:5Pizg+LK
>>25
そんな事は絶対!!!無い(キッパリ
2719:04/02/16 23:58 ID:4ZZJqDNh
皆さん有難うございます。24さん、明日早速電話したいと思います。
25さんの言っているDC電圧というものが良く分からないのですが、
スピーカーが逝かれてしまってるってこともあるのか・・・鬱
とりあえず26さんの無い!!!ってほうにかけてみます。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:09 ID:fnpi7alH
パイオニアすれ復活しないでしょうか・・・・。誰か頼みます。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:46 ID:cudMSv02
しらん
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 01:23 ID:LOjkS6kG
>>28
自分で擦れ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 02:41 ID:Ymr+S6Iv
初めてこのスレ覗かせてもらいました
今度引越しする事になったのですが
1つのアンプ、2つのスピーカーでCD、MD、アナログレコード、ビデオ、テレビ、パソコン
を接続して使用したいのですが可能でしょうか?

現在はインプット、アウトプットが1つずつしかないアンプしかないので
購入を考えてはいるのですが・・・

今の私の部屋
1 アンプとスピーカー:CD、レコードを聞く。
2 しょぼいラジカセにビデオをつなぎテレビ、ゲーム、ビデオの音をそこから出す。
3 PCとMDは使うときにレコードの線をアンプから抜いて接続して使う。

不便なので全て1つにまとめてステレオで聞きたいのです。
無理ならアンプを2つ繋げるのでしょうか。。(やり方わからないけど。。)
もし可能ならばどのように繋げればよいのか良きアドバイスお願いします!
32:04/02/17 04:39 ID:xqonK4as
インプットセレクター(入力切り換え器)と
スピーカーセレクター(スピーカー切り換え器)を使う。
どんなモノかは検索すれば分かる。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 08:53 ID:KWu/eHDv
 質問します。
 スピーカーを変えた(kappa8.2i)んですが、次変えるとすると、
アンプですか、CDPですか?(どっちがより効果が大きいですか?)
 クラシック中心に聴くのですが、今聴いてる音が、とても薄っぺら
い音に聴こえるんです。(DENON PMA-2000,DCD-1650)
 特に弦合奏の音が死んでて、 だめだめです。
 今までそんなに不満がなかったのに、・・。
 で、 お勧めの組み合わせを教えていただいたりとか、アドバイスとか
していただけませんか?
 よろしくお願いします。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 09:19 ID:36bmuke9
>>33
そのCDPとAMPで音が薄っぺらくなるのはどこかおかしいですね。
買い替えてしまうともっと薄くなりますよ。
スピーカーケーブルを変えるかインシュレータをいろいろためすか。
音の厚みは簡単に調整できますよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 09:23 ID:gn2dYPMv
kappa8.2iは最低域を受け持つウーハーがなんとか理論という方式で
非常にアンプに金をかけないとダメだ。レビンソンクラスになる。
ということで次変えるとするとスピーカーが早道だな。
クラ中心ならELAC LC330JETIIもしくはソナスのConcert Homeだ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 11:15 ID:0IfA2mRw
 >>34
インシュレーター! スピーカーに当てるんですか?CDPや、アンプに?
なんだか、それでだいぶ金を食いそう。。。

 >>35
それも考えなくはないけど、もう少し粘ってみますよ。w
3731:04/02/17 14:30 ID:Ymr+S6Iv
>>32
ありがとうございました!
いろいろ検索してみました。
自分にはAVセレクタというのがよさそうです
値段も手ごろだし。
この世にこんなものあったなんてしらなかたー
38脱肛:04/02/17 14:43 ID:VZrsnpxv
>>12
レスありがとうございます。
昨日から試行錯誤していたのですが結果…
@スピーカーセレクター(Оテク)を導入しプリメインとAVアンプを分離することにしました。
 当分はシングルワイヤで逝く事にします。
A昨日パチンコ店に逝き、パチンコ玉ゲト!してきまして、5円玉+パチンコ球で
 簡易インシュレーターにしてみたところ大分低音のボヤツキが解消しました。
B書き方が( ゚Д゚)マズーでした…
 「宮殿」の「風に語りて」でのイアン・マクドナルドのフルートの音色が甘く響き、
 「墓碑銘」のメロトロンが盛り上がる個所でド━(゚Д゚)━ ン !!!と盛り上がれるような
 システムにしたいのです。現行機器では再現は難しいのでしょうか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 19:55 ID:YbC2SQ7b
スピーカーセレクターってどこがオススメ?
かます事でやっぱり多少は音悪くなるのかな?
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 20:00 ID:0BVx4rj6
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 20:33 ID:i6EDN/8E
質問です( ・ω・)∩
http://www.moetan.jp/moetan.html
これがamazonの本売り上げ一位なんですが、お前らも買いましたか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:44 ID:Mb9O7+BN
>>41
店頭で買うのは恥ずかしいからなぁ。
43 :04/02/18 01:36 ID:Qu3j31ic
こんちは
ラジカセの出力端子がホコリと酸化?ですっかり曇ってるんですが
イソプロピルアルコール(小林製薬のめがねクリーナふきふき)でふいてもいいですか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 02:04 ID:7MbA6sHf
構わんよ、普通の無水エタノールで充分だがね・・・・。
45 :04/02/18 02:40 ID:Qu3j31ic
どうもです。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 04:50 ID:0DMY/uQ7
>>43
>ホコリと酸化?
ニッケルメッキされてるから酸化は無いだろう、単に汚れだな。
布に染み込ませてゴシゴシ・・・・。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 12:41 ID:2yJUXvf7
>>43
ほんの少しグリスを布につけて
磨き込むと輝きが復活する事がある。
磨き粉なんかは使用不可、メッキが無くなっちゃう。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 15:46 ID:T1MJ2vHb
既出だったらスミマセン。アンプとプレーヤーの電源は使わない時
も付けたままのがよいのでしょうか?あと付けるときはプレーヤー
→アンプ、消すときはその逆の順番でPOWERのON/OFFを行うと以前
見た気がするのですが、これで良しでしょうか?教えてクンでスマソ。。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 16:48 ID:SqMiSzgS
サブウーファーってどこに置いてもいいんですか?
オススメの位置とかってありますか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 18:15 ID:4wgd2td2
>>48
スィッチを入れたり消したりする時にノイズが出ることがあるので
on/off の順はその通りが良いでしょう。
例えば、アンプが作動状態の時にプレーヤーに電源が入ってノイズが
出るとノイズが増幅されて場合によってはスピーカーを傷めることも
あり得る。
消す時は、先きにアンプを切っておけばノイズがアンプで増幅される
ことはない。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 18:27 ID:4wgd2td2
>>49
サブウーファーから出るくらいの低音は中高音に較べると指向性が
あいまい。従って、定位に関しては向きや場所をメインスピーカー
ほど厳密に考えることはないが、あんまり遠すぎたり近すぎても不
自然に感じることもあるだろうから、できればフロントスピーカー
の間か外側がよいかな。そのあたりに余裕がないときは、これは個
人的な意見だが、横でも場合によっては後方でも、遠すぎるよりは
近い方が良いように思う。どうしてかというと、低音は遅れがちに
ズズっと体に響いてくから。これが、距離を短くすれば解消できか
どうかはわからんが、遠いとそのせいかと気になってしょうがない。
もし間違っていたら訂正キボンヌ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 19:07 ID:o7GVdq61
>>49
フロントが2CHのSPでサブウーハを1個使う場合はフロントSPの中間で少し手前。
部屋の条件や好みもあるから一概には言えない。サブウーハの音量レベルを上
げすぎると左手奥から聴こえるはずのバスドラが中央から聴こえたりする。
まあこんなことはご存知とは思うが。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 19:41 ID:SqMiSzgS
>>51-52
レスありがとうございます。

>サブウーハの音量レベルを上
げすぎると左手奥から聴こえるはずのバスドラが中央から聴こえたりする。
まあこんなことはご存知とは思うが。

全然知りませんでした。勉強になりますた。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 21:40 ID:XKsTSZ4H
かなり前にONKYOから出たSCEPTER-100というかなり大きなスピーカーは今の相場で幾らくらいですか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 23:21 ID:bxIg7mqI
アナログRCAケーブル(映像、音声)をデジタル転送用として、同軸ケーブルの代わりに使えますか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 23:25 ID:RW6llECs
http://up.isp.2ch.net/up/0d47228db801.jpg

↑の用な形状の物を探しています。インレットプラグのオスとでもいうのでしょうか?
普通のインレットプラグはメス形状だと思うのですが。海外仕様でしょうか?
オヤイデのページとか覗いたのですが、見当たりませんでした。

売っているショップなど、心当たりのある方がいたら是非教えてください。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 23:43 ID:q1bpBClJ
>>55
 映像ケーブルならこれも75Ω同軸なので問題なし

 実際は1〜2mつなぐ程度なら普通のラインケーブルでも使える
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 00:49 ID:P3TmJF5H
>>56
部品屋行けば売ってる。
但し、筐体取り付け用、ケーブル用は無い、自分で工夫すべし。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 02:48 ID:9TZaSnGv
木材の曲面加工を行っているところ、ご存知ないでしょうか。
ノーチラス801みたいなエンクロージャーを作りたいのですが・・・。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 02:58 ID:+1nelH2Z
>>58
>筐体取り付け用、ケーブル用は無い

ハァ? そんなわけねーだろうが。知ったかすんなヴォケが
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 04:06 ID:wVnUG/C6
>>60
見た事あんのか?何処が作ってんだ?何処に売ってるか教えてくれるか。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 05:29 ID:tC1ycJuR
>>59
ノーチの80だと積層曲げで造ってると思われるから、
普通に考えれば家具屋か、木材加工もやってるプレス屋だ罠。
しかし、型を作らないといけないから高く付くぞ。

ハッキリ言って、CPを求めるのなら某サイトの自作ノーチのように
地道に上から1枚ずつ貼っていく方法をお勧めしますです。
完全なタマゴ型に拘らなければあれで充分でつから。。。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 09:29 ID:rbatGJ7/
>>61
 60じゃないが、秋葉原ラジオデパートの3階とかで普通に売ってる。
コネクタ屋いけばあるだろ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 10:35 ID:yjMPtITY
>>63
それは筐体取り付け用じゃなくケーブル直付け用かね、
くぐってみたがケーブル直付け用は出てこんかった。
6559:04/02/19 12:44 ID:8YKALT4A
>>62
ありがとうございます。
型を作るとなると、やっぱり高くなっちゃいますね。
某サイトの自作ノーチ、よろしかったらアドレス教えていただけますか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 13:22 ID:QDsrC7u1
>>62読んで興味が湧いたんで探してみた・・・ここかな?

ttp://ww7.tiki.ne.jp/~shiro-f/douraku.htm

SONYのクラリアは、輪切りにしたちくわを縦に積んだ様な構造でしたよね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 15:35 ID:flN7OW3S
>>60>>63
オレも有ったら使いたいのだが売ってる店教えて欲しい。
ネット販売か通販なら助かる。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 17:32 ID:L4BjSvJm
>>64>>67
 通販は…探してみる.
 少なくとも千石電商とラジオデパート3階の門田無線にはあった.
69名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/19 17:34 ID:WUx3oMyG
CCCDスレから来ました。
位相(極性)が左右両chとも反転したCDが、かなり多く
というか流通しているほぼすべてといっていいほどを占めているようです。

逆相だとどうなるのかというのは、CCCDスレに書きました。
マルチポストになってしまうようなので、CCCD議論2スレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1069943217/l50
における389-391を読んでください。

これらの意見は、自分の耳をたよりに、述べているので、
一般的にどれだけの説得力を持つのかわかりません。
私の見解について、意見をください。
それとも新しくスレをたてるべきでしょうか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 18:02 ID:pnL5FfYP
>>69
良く判らんが、逆相の音が入っていた方が
広がりが出てイイと思うけどなァ…
左右の逆相を微妙に時間をずらしてやると
音がスピーカーの外側に広がるし
左右全く同じ逆相にすると目の前に定位して聞こえる
JAZZやクラシックのCDだとやり過ぎはダメだと思うけど
ポップスだと使わない方が変、だと思う。
固く考えずに、逆相も楽しんでみては?
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 18:19 ID:VFxSvo3q
>>69
逆相で何か問題があるのか?
漏れは何も感じないし、なぜ大騒ぎしてるのかわからん。
リンクもめんどうだから読んでない。ここに貼ってよ。
7269:04/02/19 18:26 ID:WUx3oMyG
>>70-71
レスありがとうございます。
ややこしいようなのでコピペします。以下はあくまで私個人の見解です。

 左右とも逆相だとどうなるかというと、端的には音の立体感が真逆になるといえますが
別の言い方をすると、音の進む向きが逆になります。
 なので正相なら音はスピーカーから前へ飛び出し空間の空気をも鳴らしますが、
逆相だと音はスピーカー後方の壁に向かっていき、べたっとした音場になります。
それは生演奏ならありえない状態なのですが、音の定位という観点からいえば
とてもよいと言えます。だから日本ではこんなことがまかり通ってしまうのかもしれません。
でも、音を観察するような聴き方をするのでない限りは正相の方が断然良いです。
断然オーディオ的快感がえられます。生演奏に近い、胸に響くような快感がえられます。
7369:04/02/19 18:27 ID:WUx3oMyG
一方で、逆相の方が断然有利な状況があります。
ヘッドホン(またはニアフィールド)がその最たる例です。
耳は頭の左右についていますが、向きは斜め前を向いています。
なので正相で聴くと、音場は後頭部に広がるように感じられますが、
逆相ならば前方に広がるように感じられるのです。

試聴器をおいてCDを売る売り方は一般的です。
ヘッドフォンで聴く際は逆相の方が気持ち良く試聴できます。
逆相の方が熟れるでしょう。
でももしそれがこの問題の原因だとしたらバカバカしすぎます。
プレーヤーに位相反転機能をつければいいだけの話なのに。
7469:04/02/19 18:30 ID:WUx3oMyG
ただ、逆相の音も、不快感をともなうものではありませんし
聴き方も人それぞれですから、どうってことないといえばそれもそう
「だった」のです。

しかし事態は変わってきました。
昨今のエンジニアリングにおいて、位相を利用した立体的な音作りが
一部の音楽で行われるようになってきました。
その場合、アーティストの作りこんだ立体感とは真逆の音を
聴くことになってしまいます。
前に出るべき音がひっこみ、ひっこむべき音が前面に出てきたりとかです。

アーティストの意図した音を劣化させるという問題はCCCDが議論の対象になる
ひとつの大きな理由ですが、この問題も(CDの内容にもよりますが)
アーティストの意図とは著しく異なる音を聴かせることになります。
この点で、この話題はこのスレの皆さんの共感を得られると思いカキコしました。

長文スマセン。最後まで読んでくれてありがとうございます。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 18:33 ID:/i+UaE74
>>72
微妙に間違ってるようだけど、その前にどうして発見できたんだ?
7669:04/02/19 18:49 ID:WUx3oMyG
>>75
レスありがとうございます。
発見のきっかけは、たまたま
スピーカーの極性を入れ替えてみたら、
音の広がりがかなり違うように思っていたら
たまたまですが、
http://www2.ocn.ne.jp/~mp3lab/exp_lab/exppage_index.html
の特に真ん中の「CDがこの世に出てから〜」の下りを読んで
これはとおもい、いろいろと試して今に至ります。
あと、それまでに生演奏を聞く経験がたまたま多かったのも、ひとつのきっかけです。
7769:04/02/19 18:59 ID:WUx3oMyG
>>70
仰るような位相をいじって作った立体感が
極性の反転したCDプレスによって丸ごと反転して
場合によっては著しく損なわれるようです。

>>75
ほとんど耳を頼りにいっていることなのでヘンなところがあったら
どんどんいってください。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 19:12 ID:/i+UaE74
POPSなどのソフトで左右の位相を変えてSPの外側に
音を定位させたりする手法はあるけど、
あくまでも左右の位相を変えてでの話し。
左右同様に位相を逆にしても、音自体は粗密波だから
後に行くことは無いし、試聴上でそれが原因で
多少の違いはあるかもしれないけど
聞き取れる範囲のちがいなら、上記URLを読んだ為に
先入観を持って聴いているとか別の何かが起因してるのでは?
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 19:26 ID:UWyp1DMf
位相が丸ごと反転してれば問題ないでしょう。
特定の帯域で部分的に位相の遅れ(ズレ)や回転がない限り、
定位感や立体感に変化は出ないと思う。とくにヘッドフォンでは。
0.5ミリ秒遅れて音出しすれば、遅らせずに音出ししたときに比べて
1kHzはちょうど逆相、500Hzが同相ということになって、
これらを同時に再生したら定位感はムチャクチャになるだろうけど。

スピーカーならユニットの直接音と、壁や部屋に置いてある物からの反射
エンクロージャーからの反射や回り込み含めたトータルの音を聴くことに
なる訳だから、逆相と正相では帯域によって反射の具合がごく微妙に
異なってくる可能性(=定位感や立体感にごく微妙な変化が生じる可能性)があると思う。
しかし立体感が著しく損なわれるというのは言い過ぎでしょう。
そもそも人間が感知できるレベルかどうか・・・
気になるならスピーカーケーブルにバナナプラグでも付けといて、
簡単に+と−を簡単に差し替えられるようにしとけば?
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 19:30 ID:UWyp1DMf
79訂正

1kHzはちょうど逆相、500Hzが同相→×
1kHzはちょうど逆相、2kHzが同相→○

_ト ̄|● 吊ってくる
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 19:56 ID:yFORErOg
あの〜、左右共に逆相にしたところで、音の立ち上がりが鼓膜を押すか引くか
の違いだけで(これは超一瞬)この他に定位や広がりに影響ってあるの?
8269:04/02/19 20:00 ID:WUx3oMyG
>>78-79
レスありがとうございます。
音が進む方向が逆になるというのは、言い方がまずかったです。
あくまで推測ですが、「音には進む方向があって、
それを位相によって人の耳は感知できる」という推論に基づいています。
なので音量は変わらないが方向感(?)だけが逆になってしまうようです。
立体感が著しく損なわれるというのは、確かにちょっとかなり言い過ぎかもしれません。
ただ、ちょっと位相をいじってひっこめたはずの音だけが前に出てしまい
前面にでるはずのほかの音たちがすべてひっこむような印象をうけるCDがあったので。

とりあえず、音の方向感説を体験していただきたいのです。
Winamp5でshibatch mpg123に位相反転機能があるのでそれでヘッドフォンで
何かを聞き比べてみていただければと思います。
正相なら脳に刺さるように音が聞こえて
逆相ならやや外側前方に聞こえる
というのが私の耳です。
その他↓のページに逆相出力するプレーヤーが載ってますので是非どうぞ。
http://www2.ocn.ne.jp/~mp3lab/exp_lab/exppage21.html
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 20:05 ID:6cENMjDt
>>82
そのプラグインもプレーヤーも、全域で位相歪みや遅延が皆無と言い切れる?
全域でまったくの逆相だったらヘッドフォンで頭内定位変わること自体
オカシイと思うんだけど、どうかな?
8469:04/02/19 20:12 ID:WUx3oMyG
あと、ステレオシステムで市販のCDを聴く際、
スピカコードを両ch極性を反転させたほうが
基本的に音量の大きい中低音が前に出てくるように
私の耳には感じます。
なのでこちらが正相だろうと判断しました。
ちなみに私の所有するほとんどのCDが逆相のように思います。

>>79
中低音が前に出てくるようにかんじるのは
もしかしたら位相とかではなく定在波かなにかの変化のためでしょうか?
なんだか言ってることががごちゃごちゃしててすみません。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 20:13 ID:yvn++IcQ
オレの使ってるDACは位相をボタン1つで反転できます。
リモコンで自分で反転させたら音が変わるのに気づきますが、
ブラインドで妻に反転させてもらっても、正相、逆相の区別は
つきません。たぶん、こっちかなーーってのはあるんですけどね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 20:17 ID:X8as+wbF
位相が左右とも逆転してる録音聴いたけど、違いがわからなかった。
XLOのBurn in CDにチェック用として収録されてる。
CDの解説には注意深く聴くと気づくかもしれないと書いてあった。
8769:04/02/19 20:42 ID:WUx3oMyG
>>83
レスありがとうございます。
あまり理屈はは詳しくないですし
プレーヤーの質もわかりませんので
それはなんとも言えません。
位相と群遅延についてもうすこし勉強してみます。
でもwav編集ソフトでinvertして聴いたところ、やっぱりそうなりました。

>>85-86
CDによっては違いがあまりはっきりと出ないようですが
個人的には、比べてみたら、CDによってはやっぱりこっちの方が
生演奏の快感を得られるなあという方があります。
ただの勘違いかマニアックすぎか、という次元なのでしょうか,,,
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 20:57 ID:zAkL74xG
三口のコンセントに2プラグをさしても大丈夫でしょうか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 21:11 ID:pnL5FfYP
気まぐれな疑問だけど、スピーカーによっては
スコーカーが逆相接続だったりするらしいんだけど
その場合、どうなっちゃうんだろうね?
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 21:17 ID:GETcgqQG
ONKYO SCEPTER-100ってどういうスピーカーかわかる人いませんか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 21:19 ID:68ch22ug
スピーカーなんて分割振動やらネットワークやらなにやらで
位相なんて狂いまくりなんだから、神経質になっても仕方ないぞ。
音の出口が材料物性に依存しまくりの、もうローテクの極みなんだから。
スコーカーだけ逆相、ツィーターだけ逆相とかそういう接続のほうが
トータルでの特性が良かったなんて例はいくらでもあるわけで。
頭でっかちに考えちゃイカンよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 21:20 ID:qGEISAMp
>>88
 三口って,200Vとかの話じゃないよね?
 日本の普通の家庭用AC100Vのコンセントで, 機械のほうが2Pで
日本向け100Vの機械なら全く問題なし.
9369:04/02/19 21:47 ID:WUx3oMyG
立体感をつかさどるのは、音量、時間のずれ、位相などで、
逆相になって変わるのは位相だけですよね。
なのでやっぱり立体感が真逆というのは言い過ぎでした。
それに位相も180度変わるのなら、少なくとも
横方向の立体感や時間的な立体感は変わりえないはずです。

でも、やっぱり正相と逆相では音の進んでいく(ように感じられる)方向が
逆のように感じます。

>>89 >>91
レスありがとうございます。
これまでのオーディオ技術のパラメータにおいて、なぜか見落とされてきた
ものがあり、そのひとつが位相特性です。
最近は「タイムドメイン理論」に基づいた位相特性その他の特性を見直した
スピーカーがオノセイゲン氏やブライアン・イーノその他に絶賛されたり、
位相特性を損なわないローパスフィルターが開発されたりと
いろいろと見なおしがされてきています。
私のスピーカーも、安物のミニコンタイプですが、そのタイムドメイン説に
基づいた改造がしてあり一般のものよりなにかが良いのかもしれません。
それでこういう違いが感じられるのかもしれません。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 22:14 ID:ufDYskwi
逆相だと音が後ろに進んでいく、というのは
なんかすごい感じ方ですね。
壁がないと、そのまま向こうに突き抜けて
こちら側では音が聞こえないというわけですね?
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 22:18 ID:JiEBekBY
PCに入っている音楽をMDに録音するの一番いい方法ってなんでしょうか?
サウンドカードを付けてMDデッキと繋げるとか、NETMDとかよく聞くんですが・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 22:23 ID:9DhmUPgg
>>95
シラネ。DTM板にでも逝け
9769:04/02/19 23:09 ID:WUx3oMyG
>>94
レスありがとうございます。まだ書き方がまずいようです.
音が聞こえないなんてことはありません。確かに音は届きますが、
こちらに向かっているというよりかは
壁に向かっているように感じられる音が届く、ということです。
音が聞こえないことはないですし音量も同じはずです。
しかし聴感上の音量は楽器ごとに違って聞こえます。

逆相の音はスピーカーのあたりに音が張り付くようになって
かえって音の密度や定位感はよく(私には)聞こえます。
絵を見るような聴き方になります。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:13 ID:ElihWHTy
ダイジョブか? だんだん電波入ってきてるyp
9969:04/02/19 23:24 ID:WUx3oMyG
>>98
皆さんとても温かくてありがたいのですが・・・
聴感的な共感をのあまりえられない・・・
自信なくなってきた・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:44 ID:BhMXT17h
俺のCDPは逆相の端子がついているので、
付け替えたがまったく違いがわからない。

スピーカ端子で逆相にした場合はネットワークとかその改造が
影響しているんじゃないのかな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:46 ID:H4SW9if4
SPコードを逆につないで実験するのが面倒なんだよね。
簡単に切り替えられればアルバムごとにいい方で聴くけど。
フェーズの切り替えがついてるプレーヤーってめったにないでしょ。
10269:04/02/19 23:58 ID:WUx3oMyG
>>100
レスありがとうございます。
もしかしたらネットワークでの位相ズレが原因かもしれません。
でもそれならもう少し共感がえられないかとも思います。

スピーカーによって違いが出たりでなかったりかもしれません。
オンキョーのGX-77Mは例のタイムドメイン論を意識したつくりに
なっているようなので、持っている方がいたら、それを用いての比較を
していただきたいのですが。

http://saitama-audio.hp.infoseek.co.jp/GX_77M/GX_77M.html#review
↑ではGX-77Mの批評を行っていますが、その評価は
私が逆相と思われる音を聴いたときのものに近いのです。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 00:00 ID:Lgm/uYJd
そういや、オーディオチェックCDに入っている逆相の音って外に広がる感じで
正相と全く違うけど、CDPで切り替えても全然わからん。
あんまり気にしてなかったけど、なんだろ?
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 00:05 ID:9gEPXhdP
>>91が真実だよ。
アンプやCDプレーヤーなんかの設計理論からすると
スピーカーはもう矛盾だらけ。
位相管理とかいっても、無響室ならともかく、部屋にポンと置いたら
反射音含めた位相管理しないといけない訳だし。
理想は大きさが無限小、バッフルなしの点音源なんだろうけど、
それは技術的に不可能だから、ユニットにしろネットワークにしろ、箱にしろ、
いろんな無理をなんとかやり込めて妥協しながらバランスを取って設計してる。
どんなハイエンドのスピーカーでもそう。
タイムドメインにしても、どうなんだろう?
理論は整っていても、設計と製作段階で妥協しなければならない部分は
かなりあるんじゃない? ニアフィールドリスニング専用のような設計にして
レンジや音圧を諦めてる節も垣間見えるし。
あまり一つのファクターに拘りすぎてもしょうがないのでは?という感じ。
10567:04/02/20 00:05 ID:NXNLlipJ
>>68
↓こんなのは何処にでもあるのだがケーブル用は見た事がないのでよろしく。
http://www.satoparts.co.jp/site/Products/s/jp/180.htm
http://www.satoparts.co.jp/site/Products/s/jp/170.htm
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 00:15 ID:Ium3m3fL
>>103
>オーディオチェックCDに入っている逆相の音って外に広がる感じで正相と全く違うけど、
それって、左右逆相じゃないのか?良ーく取り説読んでみろよ。
CDPに付いてる(らしー)位相切り換えって絶対位相だろ、
何の為に付いてるのがヨー分からんわ。
10769:04/02/20 00:24 ID:oEpb03/x
>>104
レスありがとうございます。
以前タイムドメイン論を読んだときは衝撃を受けました。
現在のスピーカーはあまりに妥協だらけであり、しかしまたそれが現実です。
確かに現在のオーディオの常識で言えば、
私のいっていることは神経質なのかもしれません。

でも、この改造スピーカーをもちいて正相で聴いた音楽のほうが
逆相よりずっと快感がえられるというのも、私にとっては真実なのです。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 00:25 ID:1xUDX2LA
>>69はどうやって逆相の音源を作ったの?
GX-77MのSPケーブル逆に繋いだだけ?
10969:04/02/20 00:34 ID:oEpb03/x
>>108
スピーカーコードの極性を左右同時に逆にしたり
wav編集ソフト(cooledit)でインヴァートして焼いたCDと
元のCDを聴き比べたりです。
winamp5+shibatch mpg123(位相反転をチェック)でも聴かれます。

ちなみに私はGX-77Mをもってません。
2万円弱(ペアで)のものを改造しました。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 00:48 ID:22rsj75q
CDなどソースの正相、逆相はどうやって分かるのかね。
録音の時は一度空中に放出された音をマイクで拾ってる訳だが
その時点で位相などどうなるか分からんと思うのだが・・・・。
111108:04/02/20 00:51 ID:1xUDX2LA
>>109
逆相で焼いたCDを逆相で繋いだSPで聴いたら元に戻るのかな?
俺は違いの分からない人なので実験しないけど。
いろいろ実験結果報告よろしく。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 00:52 ID:Lgm/uYJd
>>106
あ、そうだった。
CDPの絶対位相切替については、”切り替えると目に見えて改善される場合がある”
とのこと。
全く使わないけど。
11369:04/02/20 01:11 ID:oEpb03/x
>>111
はい。戻ります。

>>110
時間経過を追って定位置の疎密波の振幅を調べると
同じ音波でもその音波の実際進む方向の正負によって
時間毎の位相の変化は正負逆転すると思いますが
それで説明がつくでしょうか。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 01:24 ID:QiLsNfJE
時間軸がズレたからといって疎密波の進行方向が変わるワケもない。
発音と同時に疎密波は360度同時に拡散するわけで、
正相だから進行方向は前、逆相だから進行方向は後ろ
というふうにはならない。

録音するのはマイクで、再生するのはスピーカーなんだってことを
もっとよく考えてくれよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 01:26 ID:R15NFad5
>>90
何回も同じ質問してるようだけど、いつも答えがないってことは
誰も知らないってことなんじゃないかな。年代もののようだし。
ONKYOスレの方が分かる人がいるかもしれない。
メーカーに問い合わせた方が確実だと思うけど。

オンキヨー★ 総合スレッド 4 ★ONKYO 
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1071750612/
11669:04/02/20 01:32 ID:oEpb03/x
>>114
レスありがとうございます。
>録音するのはマイクで、再生するのはスピーカー
なので、スピーカーと逆向きに進む音の位相を持った音が
スピーカー前方に放たれて、その位相を感じて
正相の音に聴きなれた耳が、錯覚するのかもしれません。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 03:28 ID:PC3vT795
>>64>>67>>105
 見つからない…RSコンポーネンツにすら無い…

ラジオデパート3階門田無線で扱ってるのはこれだ
http://www8.ocn.ne.jp/~yamate/ap-410.htm
なんか\900とかふざけた値段が付いてたが、売れないんだろうな。
千石のは別のもので在庫限りっぽかったけどもっと安かった。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 04:33 ID:j7yl0LFR
スピーカーのプラスとマイナスを逆に接続して逆相で音を出したとしても
正相の音の半周期ずれた音を聴いている事と同じになるので
正相の音と逆相の音は変わらないと思うのだが…
だいたい、基準になる信号がないと逆相も正相も無い気がする…
>>84のように、音量まで違って聞こえるとなると、スピーカーの左右のユニットのどれか片方だけが
逆相接続になってるとしか思えないんだけど…
片方だけ逆相接続になってると、特定の周波数で打ち消し有ったりするそうだし…
さもなきゃ何かの部屋の品物の共振で同じ音が出て、高音が打ち消されているとか…
とりあえずスピーカー回りの掃除をしてから、もう一回最初から始めたらどうかなぁ???
それと市場に出ている逆相のCDに何があるのか、代表的なモノを教えて欲しい
そうすれば、みんな試せる。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 07:21 ID:OHCe5FoW
正相と逆相にこだわるのは正しい感性だよ。
みなさんご承知のように、JBLのユニットは
逆相接続を前提として設計されている。
正相では本来のJBLの音にならんのです。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 08:45 ID:Nj6BoO3q
>>119
せっかく118がまともな事を言ったあとでバカなことを言って
人を惑わすことは慎んで下さい。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 09:43 ID:Ms67mA5U
JBLは正相、逆相でかなり音が違うのは確かだから間違いではないよ。
プラスマイナス逆になっているユニットもあるしね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 09:43 ID:HdCumY3P
>>116
オマイ、物わかり悪いね。

>発音と同時に疎密波は360度同時に拡散するわけで、
>正相だから進行方向は前、逆相だから進行方向は後ろ
>というふうにはならない。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 09:46 ID:sjgdZzZy
>>121
 >>91
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 11:58 ID:ojMG3N1k
>>121
だから、何を持って逆相だと言うのか。
CD等ソースに「コレは逆相で録音してます」なんて書いてあるのかい。
125124:04/02/20 12:01 ID:ojMG3N1k
で、どうやって録音した場合を逆相録音って言うのかい。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 12:19 ID:1ssPUxYo
バイノーラル録音した場合じゃないか

と適当に言っておく。
12769:04/02/20 18:48 ID:oEpb03/x
皆さんレスありがとうございます。
>>113を訂正します。よく考えたら違ってました。m(__)m
音の進行方向が変わろうとも定位置の位相は変わりません。

>>122
全くそのとおりでした。逆相だから進行方向は後ろというふうにはならないです。
>>114さんのせっかくのご指摘をきちんと咀嚼できてませんでした。ほんとにすみません。
真っ当なご意見全くありがたく思います。

>>118
>スピーカーのプラスとマイナスを逆に接続して逆相で音を出したとしても
>正相の音の半周期ずれた音を聴いている事と同じになるので
>正相の音と逆相の音は変わらないと思うのだが…
そんなことはないですよ。波形が点対称的でない限り位相反転することはないはずです。
反射するときは位相反転しますが。
12869:04/02/20 18:52 ID:oEpb03/x
それで思ったんですが、違いがわからないと仰る方は前面のバスレフポートが原因ではないでしょうか。
ポートの共振音は、波形が点対照的だと思います。なので位相反転など関係ないのだと思います。
私のSPは前面バスレフですが厚紙的なものでスリット的なものいれてあります。
おいおいポートをいじったりして実験してみようとおもいます。
あとテレビにはバスレフがなく重さで共振が少ないので、それも試してみます。

あと人間工学的にどうなのかわかりませんが、振幅が大きく波長が長い低音に限っていえば、
前からくる音と後ろからくる音は鼓膜を逆位相で揺らしますよね。
それと加えて若干鼓膜が斜めを向いていることが、関係している気がします。
ご批評・ご意見よろしくお願いします。
12969:04/02/20 19:11 ID:oEpb03/x
>>119 >>121
JBLでそういう違いがでてくるのですか。ご報告ありがとうございます。
逆相接続が前提なのですね。
もしかしたら私のスピーカも改造の結果、JBL的な何かを得たのかもしれません。
>>124
そうならば逆相でプレスされたCDというのも勘違いかもしれません…
正相で録った音が極性を反転されてプレスされているかもしれないという私の見解ですが、
判断基準は「こっちが生に近い」という感覚だけです。

理屈はわかりませんが「違いが現れる」と仰る方がいるだけでも救われます。
自分の感覚をそれほど疑わなくてすみますし。
詳しい方いらしましたら、他にもご意見お願いします。

また>>118さんの仰る通り皆さんにも試していただきたいです。
そのため違いがわかりやすい曲や環境などをいろいろ試してはっきりさせていこうと思います。
とりあえずウタダのFirstLoveとか、管弦楽器、オペラ的なもので、
特に音量の大きい中低音が、違いを感じやすいと思います。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 19:12 ID:1ssPUxYo
>>128
頭部解析効率とかの話しを持ち出す前に
「逆相の音」っての意味を理解してないんじゃないの?
13169:04/02/20 19:28 ID:oEpb03/x
>>130
理屈は疎いので、ヘンなところがあったらどんどん言ってください。
コロコロ変わる危うい理屈に付き合って頂いて
ほんとうに申し訳なくおもいます。

私の原動力は
・自分の感覚に説明をつけたい。
・皆さんにも同じ体験をしてほしい。
の2点ですが
前者ばかり先走っても空回りするだけかもしれませんね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 19:38 ID:1ssPUxYo
まずは本当に音が変わって聞こえてるのかを
第三者に手伝ってもらってテストしてみれば?
いわゆるブラインドテストみたいな感じで。

あとJBLはALTECを離脱したジェームス・バロー・ランシングという創始者が
タンジェンシャルエッジの刻み目や位相などをALTECと反対にしただけ。
昔のシステムは逆相だったけど、それがユニットだけ逆相になり、
今ではシステムもユニットも正相接続が基本ですよ。

あと全て人の意見を取り入れようとする究学的なところは
理屈は疎いと自分では言ってますが、好感は持てますよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 20:01 ID:j7yl0LFR
とりあえずウタダのFirstLoveがあったので聴いてみたけど
どの音が逆相なのか判らなかった
確かにうちのスピーカーには全面にバフレスポートがあるなぁ…
オレの探求はここまでか。
ちゅーか、ほとんどの音がエフェクター通してるみたいだから
よけいに判らない感じ
どの曲のどの音が逆相で変だと?

あぁ、なんか逆相の音が聴きたくなってきたぞ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 20:19 ID:iOxG2dXs
>>129
>とりあえずウタダのFirstLoveとか、管弦楽器、オペラ的なもので、
>特に音量の大きい中低音が、違いを感じやすいと思います。
FirstLoveは知らんけど、アコースティック楽器で音量の大きい中低音で特に
違いを感じるならマルチマイクの音のかぶりを聴いているんじゃないかな。
13569:04/02/20 21:49 ID:oEpb03/x
>>132
励ましのお言葉ありがたく存じます。キーッとなった神経があったまります。

結局思いこみだったなんて結果は最悪ですからね。
考えうるテスト手段を鋭意実行していきます。

JBLの情報ですが、もう少しうまく飲み込めません。
システムとは、アンプのことですか?ネットワークとかのことですか?

>>133
レスありがとうございます。
ポートがポイントかもしれないですね。
自分でまだやってませんが、スポンジなどで完全に埋めるとどうなるかとか
ポートのないテレビを使った実験も鋭意実行します。

全帯域で反転しますが
特に音量を上げたときのエレクトリックベースが部屋の隅々まで響くように感じました。
ファーストラブに入っている曲はどれもベースが利いているのでわかりやすいと思いました。

>>134
レスありがとうございます。
その場合、位相反転によってどんな違いが出てくるのですか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 23:44 ID:OHCe5FoW
スピーカーの接続(プラスマイナス)を逆にして
音質の変化が分からないようなら、
何を聴いても幸せになれるよ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 00:10 ID:v8vunZzx
左右逆相ならともかく、両方逆相(相対的に同相)なら人間の耳では
かわらないってことぐらい普通の脳味噌があればこのスレで十分わかる
はずだが、脳軟化症の爺さんか知恵遅れの小学生がケーブルと同じに
変わる変わると言ってるわけね。
こいつら、いくら説明したところでゴキブリにおあずけを教えようとする
ほど無理な話だ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 00:19 ID:6QaINVeC
>>137
ケーブルで音が変わることぐらい普通の脳味噌があれば十分わかる
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 00:30 ID:Jb3/hPM/
>>138
またゴキブリのおでましか。
ミミズと遊んでな。
人間とは相手にならんから。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 00:39 ID:xUJ+ei+b
>>139
しょせんその程度の煽りカキコぐらいしかできねーのな(藁
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 00:49 ID:m59x5fJi
JBLのスピーカーにしろどこのメーカーでもネットワークかチャンデバを使って
ウーハー、スコーカー、トゥイターを接続させるときCRフィルター、IIRフィルター
だとCR2段の12dB/octの時はスコーカー部を位相反転させて(+−逆)接続させたりします。
CR1段の6dB/octの時は正相接続だったり、後はf特を測定したり、音を聞いて決めるしかないですね!
CD→ディジタル・チャンネル・ディバイダー(FIRフィルター)+DAコンバーターのように
DAまではフルデジタル接続しスピーカーの振動板位置を正確にデジタル遅延で合わせこむと
スピーカーの振動板の位置の差による位相差は解消できます。
またフィルターもFIRフィルターならカットオフ近辺の位相ずれも起きません。
これらを正確に合わせこむと音はすばらしいものになります。
http://www.mcaudi.co.jp/md1100/md1100_iir.html
を見てみてください。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 01:10 ID:m59x5fJi
>90
ONKYO Scepter 100
\93,900
完全密閉タイプのフロアー型である。ウーハー35cm、スコーカー、トゥイターは
セクトラルホーンで振動板は超硬質ジュラルミン製である。
再生音は低歪で非常にトランジェントが良い、どちらかというと
クラシック向き、能率はやや高い
1973年・ステレオサウンド社発行の世界のオーディオより
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 01:11 ID:XHVY8Cbt
4312はMidだけ逆相接続してある。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 01:13 ID:m59x5fJi
141です
すみません
ネットワークの場合はCRではなくCとLの組み合わせです。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 01:21 ID:dQx93TZF
>>141
という訳でスコーカーを逆位相で接続するのは位相を「合わせる」ために
するのであって、逆位相で聞くとかそんなためではないのだ。
これがわからんようではゴキブリと一緒いや、ゴキブリ以下だ。
ゴキブリはそれなりにゴキブリらしく生きている。
人間の姿をしていながらゴキブリ並みってのはゴキブリ以下だ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 01:48 ID:Qbi8Ybww
みなさん音量はどのくらいできいてらっしゃいますか?
私は1メートル以内の近距離で聴くことが多く
なるべく音量も落としてますが、
やっぱりある程度はなれて音量出して部屋全体の
音場を聴くようにしないとオーディオの良さは分からないのでしょうか。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 02:01 ID:XHVY8Cbt
JBLのシステムは、昔は逆相つまり+信号電流で振動板が引っ込む
何げにこんな事したのかは分からん。
今のシステムは正相、+信号電流で振動板が出っ張る。
マルチユニットシステムの場合はWに合わせてある。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 08:50 ID:9s+zB2PK
特定のユニットの接続を逆相にするのは
ユニット間の位相合わせのためで、
スピーカーシステムを自作するときの常識。
それと、JBLのウーハが逆相接続になっていたということは
ぜんぜん別のことで音づくりのため。
これはオーディオマニアにとっては常識だろう。
システム全体の位相を反転させると、
おおざっぱにいうと、音場型と音像型の差はあるが、
その差が分からなくても恥じるほどのことじゃないな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 08:55 ID:ZiFIXucQ
>>145
典型的なバカの壁。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 09:08 ID:SgQ4s/qP
>>148
>音場型と音像型の差はあるが
(゚д゚)ハァ?
そんじゃ何かい、録音する時又はCDにする時わざわざそうしてるとでも言うのかい・・。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 09:42 ID:/Sn6/WT4
だれも録音のことなんかいってないのに…
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 10:14 ID:lnJfVa05
>>148, >>151
どっちにしろ
(゚д゚)ハァ?
なのだが。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 10:21 ID:33yaRuhq
何一つ満足な説明もできないくせに
他人のレスに(゚Д゚)ハァ?なんて
ケチつけるのだけは一丁前な猿がいるね
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 10:24 ID:9s+zB2PK
「(゚д゚)ハァ?」でもいいんだよ。気にすることない。
だが、音の違いはあることは確か。
どちらの位相が正しいかは簡単には分からない。
録音現場の機器はもとより、CDプレーヤー、DAC、アンプ、SPで
位相は何回も反転している可能性があるからね。
アンプかなんかに位相反転スイッチをつけると
音の分かる人には音質調整の役に立つと思う。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 10:27 ID:wVED45Di
オオバカが多いのでコマール
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 10:28 ID:vmBPSFKn
>>69
昨日の132です。JBLは単体のユニットでも販売します。
システムとは単なるスピーカーのことです。

長引いてるようなので、ここで私なりに逆相の音について簡単に説明します。

マルチウェイなどでは、位相合わせが問題になってきます。
これは例えば1kHzクロスの2ウェイで話しを進めるとすると、
基本的には、この高域と低域のユニットから出る音の位相を合わせないといけません。

じゃあ何故合わせないとダメなのか。
低域の100Hzと高域の10kHzの音の位相を合わせる為ではありません。
クロス付近の1kH辺りで、低域と高域のユニットの両方から
同じ音が2つ重なって出ているため合わせるのです。
同じ音で正相と逆相の両方を同時に出すと、音が打ち消しあって消える(あくまでも理論上ですが)ため
この位相を合わせないとクロス付近で計算通りの音圧が得られないのです。
しかし、周波数特性のフラットなユニットなど存在しないわけで、
現実的には音の繋がりの良い方で接続するわけですが。

話しを戻すと、同じ2つの音が出ていない限り正相、逆相の関係は存在しません。
南へ10m歩くのを北へマイナス10m歩くなどと言わない事と同じようなものです。
鉄板を目の前で棒で叩いて音を出した時、その反対面から出る音が
どう聞こえるか考えて見てください。
そしてもう一度CDに記録されている音がどういう音なのか考察して見てください。

あくまでも私の理解の範囲内での説明ですので、
間違ってるかもしれませんが、その辺はよろしく。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 10:39 ID:8Zb47Qo3
シッタカが湧き出るスレ
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 10:44 ID:atTkXyt5
>>157
何一つまともな説明できずに、他人をシッタカと決めつけ
くだらんカキコする蝿
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 10:45 ID:9s+zB2PK
>>156
SPシステムとアンプの接続を
左右ともプラス・マイナス逆にしてみる。
音質の変化はないかどうか? 
これもまた位相の問題。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 11:04 ID:8Zb47Qo3
ジェントルメン アンド レディス
157ゴキブリ氏がまともな説明をしてくださるそうです。
161マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/02/21 11:27 ID:Bfou06qi
だからそういう煽り発言は困ってて質問や相談したい人が
来づらい雰囲気を作るだけだってば。
ここは、【単発】"困っている人の為"の質問スレッド7【歓迎】
でしょうに。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 11:27 ID:z1Zgfyyp
>>146
ゴキブリとそれを追い払おうとする人達に埋もれてしまってお気の毒でした。
部屋や周囲の環境のこともありなんとも言えませんが、私は4メートルぐらい
離れて大きめの音で聞いております。
その方が低音、高音ともに人の耳にはよく聞こえてきます。
が、これは小さめの音量でもラウドネスコントロール等で補うことは可能です。
オーオタはそんなことけしからんと言いますが、人間の聴感特性を知らない
爺さんか阿呆ですから気にせず、自分の好きな音で聴かれればよいと思います。
また、部屋の反響等も音に影響を与えます。小さめの音ではスピーカーからの
直接音を聴くことになりますが、録音によってもはじめから反響音を入れてい
るものや抑えたものもあるのでソースによって違ってくるかとは思います。
場合によっては、コンクリートの部屋で大音量で鳴らすよりへんな反響や共鳴
の影響もない分直接音の方が良い場合もあるかもしれません。
まあ、状況が許せば色々な大きさ、距離で試してみて下さい。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 11:44 ID:8Zb47Qo3
>>161
そうくると思って、自作自演にしてあるんですが・・・
164もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/02/21 11:46 ID:DkRDLVQf
>>160さん

突っ込んでいいの?>ジェントルマン アンド レディース

逆でしょ。(^_^;
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 11:51 ID:8Zb47Qo3
はい、ぼけ人間なのでつっこまれて当然です
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 11:52 ID:6Vcw3hLx
ネカマはゴキブリ以下
 く ん な
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 13:32 ID:TXgRygJn
位相の話の発端は>>69だ、つまり絶対位相の話。
>>156は全くトンチンカンな事を書いているのだ、早く気付け!!
>>148、オマエもトンチンカンだ、>>147はJBLのSPシステムの話しとるんじゃ、
ユニットの話じゃねーよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 15:39 ID:9s+zB2PK
>>167
まあ、落ち着け。
148はJBLのSPシステムのことをいってるのだよ。
つまり148と147は同じこと。わざわざウーハと断ったのは、
システムとしての位相はふつうウーハを基準にするからで、
中高音ユニットを逆相にするのはよくあることだからだよ。
厳密にいえばウーハの位相が必ずしもシステムの
位相とはいえないだろ?
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 18:44 ID:vZZsvTG+
初めまして。私は、今までミニコンポでしか音楽を聴いたことのなかったものですが先日とある
AU専門店で始めて試聴して自分でも欲しくてたまらなくなりました。
そこでお店の方に相談するとCDP、SP、プリメインアンプで80万ほどのセットを進められました。
ほんとにこれぐらいの価格を出さないとピュアAUは楽しめないのでしょうか?
できましたら25万かできても30万までで揃えれないものでしょうか?
実売価格で結構ですので教えてくださればうれしいです。
部屋の広さは、12畳のフローリング、好きなジャンルは、幅広いのですができれば、ボーカルが美しく聴ける感じが良いです。
おかしな質問の仕方かもしれませんがよろしくお願いします。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 19:07 ID:qEUFFeAl
>>169
ミニコンポにちゃんとスピーカー端子があって
スピーカーが繋ぐ事が出来るのならば
まずはスピーカーを良いものに交換する事をお勧めします
音の出口のスピーカーを交換するだけでもかなりのグレードアップが可能です。
お店の専門店で鳴らしているようなモノにするには
何台もの買い換えを経てから辿り着く事になると思いますので
最初は一番変化が大きいと思われるスピーカーで試してみるのが良いかと…
ちょっと貧乏臭い始め方ですが…
趣味のオーディオとなると、趣味で車をやってる人と同じ位のお金を使う感覚で
お店は対応してくると思いますので、80万円でもまだ入門編ではないかと思います…
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 20:34 ID:NWmOOTpG
>>169
25万でOK。
不満が出たらレベルアップ。
徐々にやって行くのが楽しいよ。
17269:04/02/21 21:53 ID:bASGScwf
>>141 >>147 >>156
いろいろと知識を頂いてありがたいのですが、SP内のことは関係なさそうです。
JBLの話も結局マルチウェイのどれかを反転する話のようですね。
ご指摘の方もいらっしゃるとおり私の言うのは全帯域まとめて両chとも反転する場合です。
トンチンカンな理屈で話をごちゃごちゃさせてしまっていたので
うまく伝わリにくかったかもしれませんし振り回してしまって申し訳ないです。

それから
ブラインドテスト等を重ねたところ
_ト ̄|● 
なことも多々ありました。
場合によってですが極性反転の違いが
自分で昨日までに書いていたようにそれほどハッキリとはあらわれませんでした。
じっくり聴けば聴くほどわからなくなりますし、
続けて聴くほど気持ち悪くなりました。

どちらの位相が正しいかは簡単には分からなかったです。
その点でも皆さんを振り回してしまって申し訳なく思います。
17369:04/02/21 21:54 ID:bASGScwf
どうも室内音響が加われば加わるほどよくわからなくなるようにも思います。
反射音は元の音と位相反転しますから当然かもしれません。
なので正相のほうが部屋に響くという言い方も間違いでした。
>>146さんは>>135の>部屋の隅々まで響くように
を読まれて書きこまれたと勝手に解釈しましたが、
私の思い違いの多かったことをお詫びします。
表現の仕方ももうちょっと考えようと思います。

ただ
>>148さんの仰る>音場型と音像型 という表現には共感を覚えます。
>>167さんの絶対位相という言葉もひっかかります。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 22:27 ID:lqQDvt48
反射音の位相は時間軸の遅延こそすれ元の音の反転なんかじゃありません。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 22:45 ID:qEUFFeAl
>>173
部屋の環境や、持ってるスピーカーなど
全く同じ環境があっても、なかなか同じ様には感じられなかったかもしれませんね
でも、そういう事も体験した事があると言う事で覚えておけば
そのうちもっと理想的なスピーカーが開発された時に
「あぁ、これだったのか!」と思える時が来るかもしれません
結果はちゃんと出ませんでしたが、それなりに面白かったと思いますよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:03 ID:pSj2u+5f
>>167さんの絶対位相という言葉もひっかかります。

 普通の言葉だと思うが。
 2つのスピーカーの間は相対位相、その意味で、2つのスピーカー
全体の位相は絶対位相。

 そもそも、人間の聴覚上、太鼓の皮がへこんだのとふくらんだの
とを異なって感じられる能力はない。
 感じられるのは音圧の変化。つまり“変化分”で、それが+か−か
判断する能力はない。

 ただし、それが実際に、絶対位相の切り替えで差がないかといえば
そんなことはない。システムと空気には非線型性がある。音楽信号は
上下非対称の波形だから、絶対位相を変えれば、システムと空気で
発生する歪が少し変わることは考えられる。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:25 ID:Qbi8Ybww
お邪魔します。
私、デノンのミニコンポを使ってるんですが
特に不満もありません。
ケーブルも換えたことないし、スピーカーはテレビの上に直置きです。
アパートなので出来るだけ小音量で聴いてます。

ですが、もっと金をかければもっといい音を楽しめるんじゃないかと思って
ハイコンポ、単品への興味が日々募っております。

しかし、この板に来てみて、たかがケーブルがどうのこうのと
まるで宗教にとりつかれた人のように語っている人を見てると
怖くなります。

ここで止めとくべきでしょうか?
178もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/02/21 23:27 ID:DkRDLVQf
はい。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:30 ID:idQgxrTo
特に不満が無ければこの板に来てはいけません。
オーディオのことは忘れて音楽を楽しんでくださいまし。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:31 ID:Qbi8Ybww
>>178-179
ありがとうございました。
これでふんぎりがつきました。もうここには来ません。








さらばオカルト板。
181もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/02/21 23:32 ID:DkRDLVQf
これで良かったのかしら・・・(^_^;
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:36 ID:JNp4qTjN
>177
もし経済的にケーブルを買うことができるのならば、ケーブルによる違いを体験してもよいと思います。
私も最初はケーブによる音の違いを馬鹿にしていましたが、素人の私の耳にも違いがわかりましたので一度その違いを体験してみて、たいして変わらないと思われたならばそこでとどまればよいと思います。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:37 ID:NWmOOTpG
スピーカだけはまともに置いて欲しかった。
184もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/02/21 23:49 ID:DkRDLVQf
やはり何も不満が無いのが一番幸せでしょう。お金と時間を沢山使って、あげくに
引っ越したり家を建てて専用部屋を作った挙句にシステムをもっとハイグレードに
借金してまで買うような可能性のある方向へ何も不満の無い人を巻き込むような
事はできません。(^_^;
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 00:04 ID:tmpveMt3
>>177
じつはこういうレベル低い香具師がケーブルスレを荒らしてる。
18669:04/02/22 01:05 ID:OLkTNch3
>>174
レスありがとうございます。またしても勘違いでした。
ご指摘のとおり音の反射は自由端反射でした。

>>176
レスありがとうございます。
絶対位相についてはよくわかりました。
その切り替えでの差に興味があったのです。
非線型性という言葉からわからずあまり理解できていないのですが
何らかの違いが感じられてもおかしくないようですね。
18769:04/02/22 01:12 ID:OLkTNch3
>>175
はい、ありがとうございます。
やはり現在の環境でそれほどハッキリとした違いが現われないことで
これ以上皆さんに付き合っていただくわけにも行かないですし
今後のスピーカーの進歩に希望を託してこの話題は取り下げようと思います。

ここに飛び込むまでの興奮やしばらくの強がりや神経質や
思いこみにこれほど左右されるのかという驚きや落胆や
皆さんとのやりとりや、身になったこともいろいろで
とてもいい体験になりました。

皆さん温かく接していただきましてありがとうございました。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 07:18 ID:0dLuDr/0
もうこの板には来ないはずだったのですが・・・

実はさっきあるサイトで、コンセントは壁から直接、
それも極性を合わせて取った方がいいというのを見て
「またなんか言ってるよ、このオカルト野郎が?」と
バカにしていたのですが、ものの試しにコンセントを6個口のタップから
壁に移したのですが、別に変わってない。
で、コンセントの向きを変えてみたら・・・・・・・・・・・・・・・
ち、ち、ち、違ううううっ!!!
キンキンさがとれて滑らか音になりました!
そんなはずはないとは思いながらもやっぱり変わってる。
俺もなにかオカルトにとり憑かれてしまったのかとしばしば呆然。

同じキカイなのに使い方でずいぶん違うんですね。
これならケーブルで音が変わるってのもあながちデタラメでもないかも・・

今までバカにしててごめんなさい。
ちなみに俺は>>180です。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 08:59 ID:nkf5tABX
>>180
とりあえず、スピーカースタンド買いな。
テレビの上じゃスピーカーが可哀想だ。
機器のポテンシャルを引き出す所にオーディオの魅力があると思う。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 09:10 ID:prUeexLO
ゴキブリ出現の序章か
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 09:14 ID:Zb7se6M3
小型SP用のスタンドが欲しいな、と思っているのですが
スピーカースタンドの話題は今どのスレッドで行われていますか?

以前スレッドがあったと思うのですが、なくなってしまっているような。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 12:28 ID:vIB0tgC7
素直で微妙に挑戦的な初心者がいるスレはここですか?
音楽を楽しんどけ、機器には金つぎ込むな。
スピーカーもいまの位置で満足なら動かすな
だんだん深みにはまる前に
この音でいい、あとは音楽を楽しむ
いい音で聞きたい場合はコンサートに行け
と割り切りがオススメ







とピュア板住人にあるまじき発言をしてみる
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 16:24 ID:+zjS9LiF
ここは一般常識では当たり前のことが通用しない世界。
ただし、ここは「2ちゃんねる」の世界であって、現実社会のオーディオの
世界とは違います。
(たまにここでの妄想を現実世界にも持ち込もうとするゴキブリみたいなの
がいますが)
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 17:29 ID:m2E6OdUl
というより、ゴキブリ達は現実世界ではありえないことをここで妄想して
カキコして喜んでるんじゃないの?
ゴキブリに喜怒哀楽があるかは知らんが。
(無表情に書き込んでる姿も気味が悪いが)
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 19:56 ID:0dLuDr/0
>>188です。
今日一日オーディオのセッティングに費やしました。
スピーカーの位置を変えたり、コンセント変えたり
サランネット外してみたり・・雨だったのでケーブルは買いに行けませんでしたが。

結論として、もう訳分からん。あほらしくなって最初のに戻しました。
やっぱりこれがいい音に聴こえます。
すみません、俺にはオーディオの素質は無いようです。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 19:57 ID:9N5sDGqN
>結論として、もう訳分からん。

俺も今日同じような事して同じような結論に達しました。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 20:02 ID:0dLuDr/0
>>196
そうなんですかあ〜。やっぱりオーディオってオカル(ry
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 20:45 ID:RH4jJ/VV
>>195
>すみません、俺にはオーディオの素質は無いようです。
ではなく、正常な感覚なんでは。
こういうところに来ると(別にこのスレを言っているのではなく一般的に)
異常な発言がのさばっているので、一瞬今までの常識、感覚が間違っていた
のかと錯覚することも有るかも知れませんが、ちゃんと現実世界で感じ、
考えることができれば大丈夫ですよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 21:04 ID:JXI4Xu6c
>188
ケーブルによっても音は変わるし、コンセントの極性でも音は変わります。
ケーブルと言うのはすべてのケーブルにいえます。内部配線材、機器間ケーブル、
スピーカーケーブル、などです。また、機器内部の部品1個1個変えるだけでも音は変わります。
コンセントの極性を変えると音が変わるのは日本の100V電源は片線接地なので方向があるのです。
そこで機器同士のコンセント方向を合わせないと音が悪くなってしまいます。
実験したことがありますけど、パワーアンプの終段トランジスタを変えると音はころころ変わるし
CD内部のOPアンプを交換すれば音は変わるし、同じ型番のOPアンプでも製造メーカーの
違いで音は変わります。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 21:53 ID:I4aINSEA
今Ωの番組やってるが、↑などを見ると予備軍は何処にでもいる事が分かる。
(((( ;゚Д゚)))ガク、ガク、ブル、ブル・・・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 21:59 ID:9N5sDGqN
神クラスになるとSPにホコリが乗っても音が変わるとか言い出すんですよね?
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 22:02 ID:vl5CoNT4
>>199
早く目覚ませよ、社会復帰出来なくなるぞ・・・・・そう遅いか・・・。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 22:08 ID:OOpI0Gs4
頭が固いやつは困りますな。なんでそうなるのか考えてみろよ。
204:04/02/22 22:11 ID:vl5CoNT4
やっぱ予備軍か・・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 22:15 ID:OOpI0Gs4
まぁ、一般庶民から見たらカルトと同じくらいわけわからん分野かもしれないけど、
知ろうとする気さえあれば、見えてくる世界だよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 22:15 ID:81HHSvec
199は当たり前のことだろ? それに違和感を持つとは驚きだ。
初心者はともかく、オーディオをやっていながら
初歩的な電気の知識もないのだろうか?
そんなお粗末なありさまでは、ミニコンポも使いこなせないだろうに…
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 22:15 ID:Two+vt2X
>>199
パッシブ部品とアクティブ部品を同列に語ってるのが既に・・・・、
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 22:17 ID:0dLuDr/0
音が変わってても分かるかどうかが問題では?
普通に聴いてれば分からないような違いでしょ?
あら探ししながら音楽聴いても疲れるだけですよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 22:25 ID:81HHSvec
自分で気にならなければそれでいい。
ミニコンポでも音楽聴けないわけじゃないしね。
オーディオと無縁であることは、ある意味幸せだよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 22:27 ID:OOpI0Gs4
>>207
現実世界は、そんな綺麗なことばかりがおきるわけじゃないんだよね。。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 22:28 ID:4t+i3SiQ
エソテリックX-1S(そろそろ10年選手)が
最近CDをほとんど読み込みません(泣
レンズの汚れかピックアップの劣化か

ご意見お願いします
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 22:31 ID:S9Z/sQnM
>>210
(゚д゚)ハァ?
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 23:11 ID:OOpI0Gs4
>>212
もっとゲロゲロなんだよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 23:43 ID:2ZkDCLBL
>>211
レンズ掃除してから出直す。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 00:14 ID:5OqYLFkE
>>213
(゚д゚)ハァ?
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 00:33 ID:dvhDOqo4
カセットデッキについてなんですが
ドルビーノイズリダクションのBとCってどう違うのですか?

超初心者質問で申し訳ありません。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 00:51 ID:t3TfI+Ti
また(゚Д゚)ハァ?しか言えない言語障害ジジィが・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 01:18 ID:44v13+w6
>>217
(゚д゚)ハァ? (゚д゚)ハァ? (゚д゚)ハァ?
2191000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/02/23 01:20 ID:hEg5UpnG
>>216
ノイズリダクションについては、こちらに解説があるますよー
http://www.toshu-ltd.co.jp/gaki/audio/NR/NRdolby.html
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 01:50 ID:ZvgCqtMJ
というか音の判別ってやはり積み重ねがモノをいうんじゃないかな
そりゃ毎日音にこだわり、耳が鋭くなっていれば微妙な誤差も感じ取れるかもしれない
でもその場合の
玄人の「音が大分変化した、これはいい。」

素人の「そういえば変わったような変わってないような」
が大きな誤解の元なんでないかと推測しているが…
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 02:03 ID:R17yQwyG
音が変わったのが解っても、それがよくなったのかどうかの
判断が正直自分には出来ない(欝
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 02:16 ID:z+3ktHeV
>>221
それは毎日聞き込んで自分の好みの音がはっきりしてきたらわかりだしますよ
でも、そんなの気にしないで音楽を楽しむのも一つの方法かも
でもこはピュア板だしな〜(;´Д`)でも初心者を茨の道に引き込むのもなー(;´∀`)
223221:04/02/23 02:34 ID:R17yQwyG
>自分の好みの音がはっきりしてきたらわかりだしますよ

>>222
そうなんですよね。
自分でもそこが原因だと思っています。
コンポを選ぶ際もセッティングをするときもジレンマに陥ってます。
とりあえず最近システムを30→120マソ位にステップアップしたので
暫くはセッティングに専念するつもりです。
レスありがとうございました。
224名無しさん@お腹いっぱい:04/02/23 02:51 ID:hhS1u86O
壁コンセントをホスピタルグレード(とりあえず、松下のWN1318)に変えようと
思っているんですが、これは通常の壁コン交換と作業は同じですか? 
それとも、アース線つないだりとか、他に特別な作業が必要なんでしょうか?
どなたか教えてください。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 02:58 ID:/hoEBmBu
>>224
自分でするのですか?無資格なら法律違反の作業なので、くれぐれも家を燃やさないように・・・
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 02:59 ID:4tiJl5qs
>>211
まずはトレイを開け閉めするゴムベルトを交換してからだな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 03:11 ID:Cp3vwcZS
>>207>>210
(゚д゚)ハァ?
としか言いようが無いわな(藁
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 07:54 ID:SyDzuSmK
(゚д゚)ハァ?(゚д゚)ハァ?って
アホそのものやね。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 12:31 ID:GjGyFgXc
( ゚д゚)ノハイ!先輩方、質問が有りますです。
知り合いの方からLUXMANのL-540というインテグレーデットアンプを
譲って頂いたのですが当方のCDPはPS2を使用していまして、スピーカー
はサンスイのS-700XDを使用しております。
当方はピュアAではなくAV住人だったためこれを機にピュアAに一歩でも
近づくべくCDPとスピーカーの買い替えを考えています。
そこで先輩方のアドバイスを頂ければと考えこのスレに書きこまさせて
頂いた次第で有ります。
CDPもスピーカーも「具体的に何が欲しい!」というものは無いのですが
○イアトーン伝説と言うページを最近見た直後なのでスピーカーに関しては
何となくダイアトーンとか良いかも、等と考えております。
諸先輩方の厳しいご指導ご鞭撻を宜しくお願い致します。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 12:37 ID:JIkWju3C
ダイアトーンのSPはもう中古でしか買えません
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 12:40 ID:KRV71h1J
>>229
ダイヤ(三菱)はオーディオ事業から撤退しているので市場に新品はありませんよ。
中古ならありますが、希少価値のせいで年式の割に若干高いです。
それでも最近オクでは値下がり気味なのでねらい目かもしれませんね。

その前に、貴方がどんな音が好みなのか、分からないと答えようがありません。
ですので近くのオーディオショップに行き、視聴してみることから始めるといいでしょう。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 13:27 ID:cy/Lgb99
test
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 15:27 ID:BzILaPQY
AV板からの誘導です。

ホームシアターシステムのフロント2chのみプリメインアンプを経由するように
しました。

すると、テレビとプリメインアンプの電源を入れた状態でスピーカーから「ジィーーー」
というノイズが発せられるようになってしまいました。

以前のAVアンプのみの状態ではノイズは出て無かったのですが…

AVアンプ(ヤマハAX−8)のMAINOUTからプリメイン(PMA-2000)のパワーダ
イレクトに繋げています。

テレビを消すとノイズも消えます。
誰か原因&対策が分かる方助けて下さい…。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 15:34 ID:BzILaPQY
ちなみにAV板では「ケーブル類・機器類がテレビの近くにあるからかも知れない。
しかし原因はこれだけでは特定できない」との回答を頂きました。

ノイズはアンプのボリュームに関係無く一定の音量で常に出ています。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 15:39 ID:ECipILhe
>>233-234
ジッターだな。(?ならググレ)
AVアンプとプリメインのコンセントを別々にする。
AVアンプとプリメインの裏のネジとネジを導線で繋ぎ、筐体同士のアースをとる。
AVアンプとプリメインを繋ぐケーブルの接触不良も考えられるか。
これでまだノイズがでるか試せ。
236233:04/02/23 15:48 ID:BzILaPQY
>>235
具体的な解決法ありがとうございます。

>AVアンプとプリメインのコンセントを別々にする
確かにプリメインは壁から直接取っていて、AVアンプはその同じコンセント(対になってるもう
一つの)から伸ばした延長コードに接続してます。
別のコンセントから取るようにして試してみたいと思います。


>AVアンプとプリメインの裏のネジとネジを導線で繋ぎ
銅線は普通にホームセンターで売ってるもので良いですよね?
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 15:49 ID:ECipILhe
宵。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 15:56 ID:csljymPW
>>233
可能ならば、プリメインアンプをテレビから離せ
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 15:57 ID:ExDB3mSh
>>235
すいません。
ジッターじゃなくて、磁気誘導ノイズの間違いじゃないですか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 16:01 ID:ECipILhe
質問者のノイズはジィーーーです。
磁気誘導ノイズならブルブルブルって音だと思う。
241マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/02/23 16:52 ID:xpDWF5m1
ジッターとは、デジタルのクロックの時間的な揺らぎの事です。
今回の質問者のいうノイズとは何も関係ないですね。
電磁誘導ノイズをアンプ側が拾っちゃってることが原因だと思います。
対処法は>>235で合っていますが。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 17:00 ID:ECipILhe
マンデルがそう言うなら間違いなさそうだな。

>>239
すまんかった。ジッターを磁気誘導ノイズに訂正します。
243233:04/02/23 21:50 ID:LtSqgy+I
帰って235さんの対処法を試したのですがノイズは消えませんでした。
テレビを話すと音はだんだん小さくなり、そして消えました。

一つのスチールラックに載せてるんでプリメインアンプを離す事ができません。
ラックの一番上に置けば距離は稼げそうですが何だか危なそうです。
(ラックの高さ180cm)

プリメインはCD専用にして他の時はAVアンプのみにするしかないのでしょうか?
244マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/02/23 22:09 ID:xpDWF5m1
>>243
それなら出来るだけAVアンプとプリメインアンプを繋いでる
ケーブルをテレビから少しでも離すか、
ホームセンターで厚めの鉄板(ステンレスじゃダメ。軟鉄の板)を買ってきて、
テレビとアンプを分断するように設置してみてください。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 22:31 ID:fXW6LFkm
>>243
テレビを消した状態でCDを聞く場合AX-8、PMA-2000それぞれ単体
に対してAX-8 + PMA-2000で音良くなりましたか?
大した差でなければあきらめた方が・・・

俺はSPセレクタでアンプ切り替えて使っています。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 23:16 ID:pxv7ZwDL
スチールラック?鉄なのか?そいつが誘導してるんだろう。
テレビともども、窓から捨てちまえ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 00:35 ID:a+18lau8
覚えてる方がおられたら、教えていただきたいのですが、
以前スピーカースタンドスレで紹介されていた、オーダー
スピーカースタンドです。木製で完全な直方体。サイズ
を指定してオーダー。そのサイトでは使用例として
テクニクスのSB-M01を乗せた画像が掲載されていました。
このサイトのURLをご存知の方、おられませんでしょうか??
248229:04/02/24 01:31 ID:pz7eCE7n
早速のご指摘有難う御座います。
自分がどのような音を好んでいるのか色々視聴してみます。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 04:31 ID:5X7Z9FZh
>>228
(゚д゚)ハァ?
と言われたくなかったら>>207>>210の流れを解説してくれるか、
オレには意味不明だでヨー。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 09:12 ID:sorrEyu1
>>249
ここには、分かっていながらわざとアホのフリして馬鹿なことを書いている
香具師が多いのかと思っていたが、本当の低能ばっかりなのだよ。
聞いても無駄になることばかり。それどころか益々(゚д゚)ハァ?
としか言えないレスが返ってくる。
251233:04/02/24 09:23 ID:xtVEGcAn
>>245
おお、そんな便利なものがあるのですか。
少し調べてみました。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/18140094.html

このような製品で2つのアンプを切り替えて使えるのでしょうか?

ちなみにPMA-2000を使うのはCDを聴く時のみで良いのでテレビを使う時は
AX-8のみでも問題ありません。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 09:36 ID:zWrn1L6H
>>250
(゚д゚)ハァ?
と言われたくなかったら>>207>>210の流れを解説してくれるか、
オレには意味不明だでヨー。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 09:42 ID:SQhSdq+E
>>252
汁か、唖歩。
254253:04/02/24 09:44 ID:SQhSdq+E
>>252
にしても、なんでワシが解説せなならんのだ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 09:47 ID:SQhSdq+E
と、人に説教しておきながらワシが低能をかまってしまった。
別にヒマだからというわけではないのだが。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 10:37 ID:jAF6g5hz
>>252
具体的に間違いを指摘できないから(゚д゚)ハァ?とか書くぐらいしかできない
のなら、オマエも一緒の低能児。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 10:45 ID:PE8jtpxP
 よく飽きないな…
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 10:47 ID:bP/6LhxX
207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/22 22:15 ID:Two+vt2X
>>199
パッシブ部品とアクティブ部品を同列に語ってるのが既に・・・・、

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/22 22:27 ID:OOpI0Gs4
>>207
現実世界は、そんな綺麗なことばかりがおきるわけじゃないんだよね。。

やっぱ(゚д゚)ハァ?だわ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 11:12 ID:23WBOqS1
感覚的に「コイツの言ってることは間違ってる」と思う。
  ↓
しかし具体的に間違いを指摘して、正しい理論を
初心者にもわかりやすく解説するだけの知識も力量もない。
  ↓
(゚д゚)ハァ? と書いて小馬鹿にしておいて、誰かの解説を待つ。


こんなところだろ。要するに廚。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 12:08 ID:+FHlh35E
>>258
困ってるようだな。

>現実世界は、そんな綺麗なことばかりがおきるわけじゃないんだよね。。
本意は本人にしか分からないことだが、俺なりに解説しよう。

上の文章はおまいに対する反論と言う事は、読み取れるよな。
これは何に対して反論してるのかを考えたら答えは出るな。
すなわち「現実世界」の意味に反することを考えればよい。
これ、多分、理論の世界だよ。
結局言いかえると、
「パッシブ部品とアクティブ部品を同列に語ってるのが既に・・・・
って言ってるけど、そんな理論どうりに音が出るとは限らないよ」
って言いたかったわけだ。
結局はこれって反論にもなっていない
文系の直感的な書き込みってヤシだ。

おまいの(゚д゚)ハァ?ってのも第三者からみると207と同類の文系に
見られるからもうやめとけ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 12:27 ID:9wfBotYE
   /\⌒ヽペタン
    /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧         >>all とりあえずもちつけ
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 16:45 ID:48+999Nb
>>260
>結局言いかえると、
> 「パッシブ部品とアクティブ部品を同列に語ってるのが既に・・・・
> って言ってるけど、そんな理論どうりに音が出るとは限らないよ」
> って言いたかったわけだ。
これが(゚д゚)ハァ? だと258は言ってるわけだしょ。
理論どうりに音が出るとは限らないよ云々なんてレベルの問題じゃない。
「ケーブル代えてもトーンコントロールを変化させても音が変わる」と言う
香具師にケーブルとトーンコントロールを同列に語っても、、、と言ったら、
あんたは、そんな理論どうりに音が出るとは限らないよというのかね。
この可笑しさがわからないなら、こんなのはどうだ。
砂糖1グラムと石1グラムを水100mlに溶かそうとしても溶けませんでした。
ト言う香具師に、砂糖と石を同列に語ってもと言ったら、チミは
そんな理論どうりに溶けるかどうかわからんよ言うのかね。
263233:04/02/24 17:11 ID:xtVEGcAn
すいません、>>233ですが。
オススメのアンプセレクタを教えて下さい。

>>251にあるセレクタはやはり素人がパッと聴いただけで分かる程音質劣化するの
でしょうか?

少し高いのでこれとかはどうなんでしょう?
http://klab.hp.infoseek.co.jp/KsLab/Selecter%20SSS1.JPG
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 18:09 ID:z9Ah6tEH
マイクとマイクケーブルはエージングすると音はよくなりますか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 18:22 ID:6aqiBd/s
>>258
マイクは唾が付いたり可動部分の馴染み等で、エージングにより音が変わってくる
可能性はあるわな。それが、音が良くなるといえるかどうかは別として。
コードについては、ヲーオタが言う良い意味でのエージングは実際にはあり得ない。
強いてエージングで変わることと言えば、コネクタやプラグのサビやガタつきや
ねじ曲げられたりしてシールドの一部が開いたり断線したりして音が劣化したりノイズを
拾ったり途切れたりでロクなことは無い。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 19:16 ID:dspHkOOY
済みませんが識者のかた、教えてください。

DENONのDP790を使っています。
今、レコードをCD-RにPCを通して焼くという作業をしてるんですが、
どうもレコードプレイヤーをずいぶん使ってなかったせいか
ノイズがひどいんです。

カートリッジがだめになったのかと思って、オーテクのAT-15Eaに
換えてみたところ多少減ったのですがそれでもまだノイズが
ひどい状態です。

曲をかけているときもかけていないときもジーというノイズが
出続けてます。

そこで、トーンアームから出ているケーブルのRCA端子も腐りかけてる
状態なのでそのケーブルを交換するかと思ってるのですが、
そのケーブルを交換するのと、VESTAXの298のプレイヤーを買うか
はたまたDP500Mでも買ってしまおうかと悩んでいます。

もしも、DP790のトーンアームごと交換できるようならそれも
考えてみたいのですが、どうでしょうか?

検索しただけではなかなか見つからなかったので、分かる方よろしく
お願いします。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 19:49 ID:z9Ah6tEH
ありがとうございます
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 20:13 ID:OdGXdfxu
>>266
こういうスレがありますよ。

中級以上のアナログプレーヤーの話題スレ Part2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1063515606/
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 20:23 ID:R1Xo8yRp
>>260>>262
「現実世界は、そんな綺麗なことばかりがおきるわけじゃないんだよね」を
「そんな理論どうりに音が出るとは限らないよ」と解釈出来るとは・・・・
アンタは凄い!!!!!!!
しかし、
「パッシブ部品とアクティブ部品を同列に語ってるのが既に・・・・、」は
理論云々を語ってる訳ではない、故に、
「そんな理論どうりに音が出るとは限らないよ」も会話として成り立たない。
これは、
「昨日の寿司は不味かったな・・・」「明日は会社が休みだよ」と同じレベルだわさ。
しかして、(゚д゚)ハァ?としか応えようがない事になるわな。
270266:04/02/24 20:30 ID:rDaMCom/
>>268
ありがとうございます。そちらへ移動します。
271269:04/02/24 20:30 ID:R1Xo8yRp
>>269
更に言えば、
綺麗事=理に適った事、では無いからして、
「そんな綺麗なことばかりがおきるわけじゃないんだよね」を
「そんな理論どうりに音が出るとは限らないよ」と解釈するのは
無謀としか言い様がない。


272名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 20:57 ID:RPkc1izY
>>271
だから>>250で言ったっしょ。
こんなところで聞いたって、(゚д゚)ハァ? としか言えないレスが返ってくるって。
まあ、2〜3週間前のわしもそうだったからあんたの憤慨する気分もわからんでもない
のだが。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 21:27 ID:jjItBTS1
プリアンプとパワーアンプとプリメインアンプの違いを教えて下さい
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 22:19 ID:ZFRNyKpg
>>263
>>245です。
音質劣化はどうなんでしょうね?
あまり違いがわからない人なんで。
AVアンプとプリメインの音の違いもわかりませんでした。
でも気分的に5.1ch以外はプリメイン使いたいのです。

ちなみにセレクタは自作です。
275もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/02/24 22:53 ID:kDdD1kc1
>>273さん
1、プリアンプ
ラインレベルの入力信号を管理、増幅、コントロール。パッシププリは減衰管理。

2、パワーアンプ
ラインレベルの信号をSP出力レベルへ増幅、出力。ライン入力セレクタ、ボリューム
付きのものあり。

3、プリメインアンプ
ラインレベル、及びSP出力を一台で行う。ライン入力を複数持ち、SP出力を複数持つ
ものあり。また、フォノイコライザーを内臓しているものあり。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 23:49 ID:jjItBTS1
>>275
詳しい説明どうもです。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 00:29 ID:b+i1yyqy
>>もぐおじさん

 ×内臓
 ○内蔵
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 14:36 ID:sYyiL/Mu
Xloのburn in cdの脱磁信号(トラック7と8)を使いました。
低域がしまり、中高域の情報が増えたような気がします。
(その結果グライコのポジションが変わったOR変えた)
これは、脱磁信号の効果ですか。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 15:35 ID:JjEQEZzx
サブウーファーのケーブルの長さもスピーカーケーブルと合わせたほうがいいんでしょうか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 15:58 ID:Nj/lyCer
>>279
んなこたないよ。
メインのスピーカーのケーブルより短くできるなら、短い方が良い。
でも引っ張られるくらい短いのは良くない。
281279:04/02/25 16:34 ID:JjEQEZzx
>>280
わかりました、ありがとうございますm(_ _)m
282233:04/02/26 10:17 ID:9hnJGNvs
度々すいません、>>233です。
>>238で「テレビからプリメインを離せ」とありますがテレビの上側よりも下側の
方がノイズを拾いにくいという事はあるのでしょうか?

というのも現在はテレビの真上にプリメインアンプが置かれています。
AVアンプその他の機器はテレビの下です。

以前AVアンプのみの時はテレビを付けてもノイズは入りませんでした。
これはAVアンプがプリメインアンプに比べてノイズを拾いにくいからなのかテレビ
の下に置いてあるからなのかが分かりません。

このへんに詳しい方、教えて下さい。
実際に動かす前に「その可能性は有るか無いか」を知っておきたいので。
(プリメインは重いので)
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 10:56 ID:0dims/0a
>>282
あるな。リーケージフラックスでググレ
284282:04/02/26 11:28 ID:9hnJGNvs
>>283
ありがとうございます。

現在の配置は

      プリメイン
――――――――――――――――

 SP    TV    SP

――――――――――――――――
             スカパー
             ビデオ1
AVアンプ    DVD    ビデオ2
――――――――――――――――

なのですが、とりあえずDVDとプリメインを入れ替えてみます。
これが一番繋ぎ替えが少ないので。
またノイズが出たらアドバイスお願いします。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 12:52 ID:fQ6Dvflr
>>282
>テレビの上側よりも下側の方がノイズを拾いにくいという事はあるのでしょうか?
どっちも大して変らん、TVはノイズ源と心得よ。
>>282
リーケージフラックスだけがTVから出るノイズでは無い。
そんなもんでくぐっても答えは出てこん。
286284:04/02/26 23:45 ID:w6f4AmSa
とりあえずやってみました。
その結果、全く0という訳には行きませんでしたがかなり軽減させることができました。

皆さん、ありがとです。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 13:21 ID:ZCx8HSgE
機器の配送、梱包、取り扱いが信頼できるショップってどこでしょうか?またその逆もあったらおながいします。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 21:26 ID:pfPLe3MV
レコードプレイヤーの針圧を調整したいのですが、どこが0なのかわかりません。
教えていただけませんか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 22:27 ID:vNrGhcLV
バランスが取れたとこ
290H:04/02/28 00:31 ID:ex/9IzrC
>289
そのとおりです。
でも水準器を使って必ずターンテーブルの水平をとらないと
正確な0バランスはとれないので気をつけてください。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 00:35 ID:ci59/edd
もしもそのアームがダイナミックバランス型だたら水平は無視してよい
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 12:46 ID:YseEscf6
針交換をしたいのですが、
「オーディオテクニカMMタイプ」
他社社外品でも使えるのでしょうか?
商品規格等わかりません。
すいませんが、どなたかお願い致します。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 13:50 ID:MKMlORt1
汎用の交換針など存在しない。 それぞれのカートリッジ専用になるので、
あんたの持ってるカートリッジに合うものが社外品で存在すれば可能。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 01:26 ID:1TQj3DU3
すみません。引越しに伴い、壁コンを元に戻さなくてはならないのですが、
無くしてしまい、自作しようとしたところ、一口用のコンセントを鉄の枠(外面用の
プレートではなく、その内部にある骨組みみたいなのです)にどう
引っ掛ければ良いか分かりません・・・。

どなたか教えて下さい。明日引越しなんです・・。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 01:46 ID:iy15/H/2
家主の前で土下座するべきである
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 03:30 ID:S8fd7MMA
>>294
普通にコンセント使えるのなら、そのままでいいんじゃない?
高価なコンセントなの?
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 03:34 ID:awyax9dC
コンセントの極性を調べる方法ってない?
というのもタップ使ってるだけど
タップの差し込むとこ(アンプ繋ぐ場所)の長短が無いのよ
タップ自体のコンセントには長短があるので壁差しは合ってると思うんだけど(;´Д`)
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 03:44 ID:HaqE989b
>>297
極性を合わせれば音がよくなるんだろ?
だったら差し替えてみりゃ判る。大した手間でもあるまいし。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 03:50 ID:C9qnA6SQ
>>298 それ正解!!お金もかからないし。
違いがわからなきゃ気にしなければいいんだよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 05:24 ID:9eK+uEEP
>>297
ワシも298に同意だが、大して金もかからんので・・・・
検電ドライバー(ネオン式)と言うモノが500円位で売っておる。
LED型も売ってるが、これは駄目。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 06:03 ID:/6MOhGi3
片方だけに釘突っ込む。
^^^^^^^^^^^
ピリッとくるほうがHot

金なんてかからない。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 09:35 ID:dnJY7lPO
雰囲気は ふいんき じゃなくて ふんいき だぞ。
時々間違える人いるけど。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 10:25 ID:GoH2ulCz
>>302
2ちゃんならでわの面白い人が現れましたねえ。
んで、そのココロは?
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 10:57 ID:G66THv7X
>>303
>雰囲気は ふいんき じゃなくて ふんいき だぞ。
>そのココロは?

「雰囲気」を変えたら、スレッドが暗くなりました。

フー、陰気だね。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 16:16 ID:0KYCzV4J
MDプレーヤーとコンポを繋ぐ線ってなんていう名前ですか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 17:06 ID:noHsX8gE
>>305
半蔵門線
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 18:58 ID:HaqE989b
>>305
大江戸捜査線
308308:04/02/29 23:04 ID:3QkTmEbt
>>306
>>307

質問に答えられないからって真っ赤な嘘を書かないでください。

>>305

普通のケーブル
アナログなら『赤』と『白』の端子のケーブルを。
デジタルなら『デジタル』ケーブル。
309308:04/02/29 23:07 ID:3QkTmEbt
おっ、光ファイバーってもあるな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 23:43 ID:sly4w9rg
真っ赤な嘘て…。
305の質問に対して「普通のケーブル」と「半蔵門線」なら、シャレになってる分
後者の答えの方がマシだと思うが。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 00:01 ID:7v2VrMDK
……踊る大捜査線
312308:04/03/01 00:14 ID:noWkqZIe
まぁまぁ・・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 01:35 ID:QA3dqhHU
KEFのスピーカーはどんな感じ?
客観、主観なんでもいいからどんなか尻たい。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 04:38 ID:7v2VrMDK
Q=マターリ、音一固まり
XQ=カミソリ、分解能凄い、ハイスピード
リファレンス=可も無く不可も無く…オールマイティゆえに特化はしてない
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 16:48 ID:G06v8JUP
CDを1年前のSONY製DVDプレーヤ(20000円)で聞いているんだけど。
専用機の3万円くらいのCDプレーヤにしたら、音が良くなるかな?
大して変わらないものなのかな?
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 19:46 ID:J2HBuAmZ
>>315
良くなる。 で も 30点/100 が 35点/100 ぐらいになるだけだと思う。
音色が変わって好みの音じゃなくなる可能性もある。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 19:50 ID:Z/3RMdfQ
すいません、オーディオボードやスピーカースタンドにSPを乗せる場合SPとそれらの間にはインシュレーターをはさむわけですが、
ボードやスタンド自体と床との接触面にもインシュレーターがいるんですか?
↓図解
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Asagao/5273/dvd.jpg
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 19:54 ID:0zHECKvv
>>317
全てはケースバイケースだよ。
極端な話し、何も介さない床面に直置きのほうが良い場合もある。
おのおのの部屋環境が違う訳だから、一概にコレが最高のセッティングだ!何てモノは
ないよ。
面倒でも、色々なパターンを「自分で試して自分の耳で聴いて」ベストを探すしかない
これ、ホントの話し。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 19:55 ID:J2HBuAmZ
>>317
いらない
320マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/03/01 20:32 ID:r+4APE1P
>>317
俺の場合は、床が畳で、ボードを直に置いてもぐらつくんで、
脚代わりでインシュレーターを挟んでるけど、
必要なければ別に無くてもいいですよ。
321317:04/03/01 20:42 ID:Z/3RMdfQ
ありがとうございました!
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 21:02 ID:jNiQy8Ss
図まで作るあなたの情熱に乾杯(*^ー゚)つ旦
323もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/03/01 22:15 ID:Q983Yz4C
>>317さん

スタイルにとらわれず、色々おおまかに試していいと思われるところで
煮詰めるのがセッティングの基本です。
324名無し:04/03/02 01:37 ID:+FAuE6B2
突然、友達に紹介されたこのサイトのこの製品。
ローカルメールオーダーでも視聴が出来るらしいが、
音がこんなにいいとは、平面スピーカーの段ボールスピーカーっていままであった?

http://store.yahoo.co.jp/soundpax/
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 01:55 ID:Kg5BhTJf
宣伝ウザッ!
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 05:15 ID:PtK8tHCq
ちょっとお尋ねいたします。
プリアンプにXLR出力しかなく、パワーアンプにはRCA入力しかないので、
XLR---------RCAのケーブルを作ろうと思います。そこで、HOT、COLDは
素直に繋ぐとして、GNDはどうすればいいんでしょうか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 05:25 ID:iwA5rvyD
>>326
+側:HOT、−側:COLD+Gnd
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 05:31 ID:PtK8tHCq
>>327

こんな朝早くに即レスさんくすこです。

てことは、XLRのHOTは素直にRCAの+側に
XLRのCOLDとGNDをまとめてRCAの−側に繋げればOKなんですね。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 05:32 ID:Wz8T1PtI
>>324
そんなに在庫溜まっちゃったの・・・(藁
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 06:59 ID:b1mK6Va4
>>328
That's right
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 12:14 ID:IQ7nAaxK
>>328
オーディオラインコンバーターってのもあり。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 12:27 ID:BKoY3THW
「サガ○急便に発送してもらったONKYOのアンプ
A−817XDが破損してしまって・・・」という内容で
前スレ終りのほうで相談にのっていただいた者です。
結局1度電話があってから2週間以上音沙汰がありませんでした。
先週の土曜に電話をしたところ「担当が不在・・・」と言われ、
やっと昨日になって佐川の人がウチに来ました。
不具合内容を知ってもらうためにCDやSPもセットしてましたが、
「私はこういうのわかりませんので、外側だけ写真を撮ります」
と言われたので全部外しました。土曜の電話では「話し合い」
もすると言われていたのですが、撮影だけで帰ってしまいました。
実際の補償や修理などの話はまた後回しにされるようです。
本当にサガ○には懲りました。皆さんも発送の際はお気をつけ下さい。
文太じゃないですが「誠意って何かね?」って言いたいです。
ここしかグチれませんでした。スミマセンでした。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 12:43 ID:Yw6jZOG+
複数のSPを設置して、音色の違いを楽しむ場合、注意する点は、
どのような事があげられますか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 13:13 ID:uxmIeZ06
>誠意って何かね?
俺的には金かな・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 13:19 ID:PHaU9Zsq
いや、人間性でしょう。
336332:04/03/02 13:19 ID:BKoY3THW
>>334
先ほどサガ○から電話がありました。
購入金額を返還、品物は引き取らず、でまとまりました。
2週間ほど連絡がなかった点を質問したところ、
「前担当者が会社をずっと休んでおりまして・・・」だそうです。
さすがに過酷なサガ○急便ですね。
とりあえず話はまとまりました。
前スレからお騒がせして申し訳ありませんでした。
337前スレ923:04/03/02 14:21 ID:8r0q0gsy
>>336
お久しぶりです。お疲れさまでした。
けっこう時間がかかったんですね。
でも、アンプも手元に残り使えることですし、
最善の決着がついたんじゃないですか?
末永くご愛用されますことを。
338332:04/03/02 14:52 ID:BKoY3THW
>>前スレ923さま、
ありがとうございます。
間が空いたせいか、トントン拍子でまとまりました。
でも書類を書き、それを審査というか調査して
実際に金額が戻ってくるのは約10日先だそうです。
丸1ヶ月以上かかることになりますが、
結果的には良かったかなと思っています。
いろいろとアドバイスいただいて(他の方も)
ありがとうございました。

339名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 15:27 ID:bj7c6NZA
>>333
互いのSPが干渉する。
鳴ってない方のSP(Wが分かりやすい)の振動板をそーっと触ってミホ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:48 ID:rhpEfb1+
>>336
なんで伏字なの?
なんか意味あんの?
341336:04/03/03 16:07 ID:JWnZwOb3
>>340
特に意味はなく、ちょっと気を廻しただけです。
ま、誰でもわかる表現ですので無駄ですが・・・。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 18:13 ID:eS7SKyjX
 検索に引っかからないという利点はあることはある
343マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/03/05 00:04 ID:tZNDflIt
あ、しまった、今日はアナログプレーヤーのプラグ取替えようと思ってたのに
もう眠い、、、
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 10:53 ID:2vFwLYQ0
サブウーファーのハイカットってどのくらいに合わせればいいんでしょうか・
参考までの基準とかありますか?それとも完全にお前の好みでやれと?
345マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/03/05 13:54 ID:tYCwtjiR
>>344
サブウーファーに組み合わせるスピーカーの低音がどこまで出るかによります。
お使いのスピーカーの説明書でも見て、周波数特性の下限と一番近いハイカット周波数を選んでください。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 14:50 ID:2vFwLYQ0
>>345
そうすると(ハイカット50Hz。これがツマミの限界)
ほとんど"音"を感じないのですが・・

これがピュアAU的サブウーファーの使い方でしょうか!?
347マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/03/05 16:04 ID:/+YpvIoG
>>346
まあ、そもそも小型スピーカーとの3Dシステムでもなければ
あまりピュアでサブウーファーを組み合わせることはしませんが、、、
メインのスピーカーだけで充分な低音が出ている場合、
サブウーファーの役目はそんなところじゃないですか?
音を感じるというより空気の振るえというか、体を揺さぶるような
感覚かと思いますよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 16:39 ID:6PxuvavX
>>346
スーパーウーファーの使い方は、ス−パーウーファーから出てる重低音が
恰もメインのSPシステムから出ているが如くにセッティングする事。
その為の最低条件は、スーパーウーファーに受け持たせる周波数は100Hz以下である事。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 17:27 ID:Dpt3Wc94
スーパーウーファーだってさ
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 17:39 ID:Uk904qTf
>>349
で?
351マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/03/05 17:51 ID:rxHzwJVF
>>349
何か問題でも?
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 18:36 ID:B5oiRiGF
>>351

>お使いのスピーカーの説明書でも見て、周波数特性の下限と一番近いハイカット周波数を選んでください。

自作経験者なら説明書の特性値が嘘八百ってのは分かるはず。
書き直した方が良いんじゃない?
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 00:49 ID:s6kltrNU
詳しい方がいらっしゃたら教えていただきたいのですが、
持っているCDを聴く時に、再生するスピードは変えずに、音の高さだけ変化させるような、
元の音源を移調して聴けるような製品ってありますか?

354マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/03/06 00:54 ID:lGUa00bU
>>353
レコーディング・PA用機材の、ピッチシフターを使ってください。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 01:08 ID:s6kltrNU
お返事ありがとうございます。
ピッチシフターというものは、量販店でも購入できますでしょうか?
使いやすさ・性能・値段などの点で、もし、お奨めの製品とかあったら、
教えていただけますでしょうか?
356マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/03/06 01:35 ID:lGUa00bU
>>355
うーん、量販店じゃまずないでしょう。
大きな楽器屋にいってください。
それと、ステレオ用のものを選ばないと、
2台買ってそれぞれ調節する羽目になるので気をつけてください。
安いものはたいていギター用のフットスイッチ付きのものになるので、
ラックにマウントするタイプのものだと、2〜3万からあると思います。
中には、マルチエフェクターの中の一つの機能として入ってるものもあります。
リバーブとかコーラス、ディレイ、フランジャーディストーションなどの
さまざまな機能が1台に集約されてるものですね。
あまり使い易さを求めるものではないと思います、、、なにせスタジオ用だし
357(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/03/06 01:59 ID:qX9kcHjS
ぃゃ?マン次郎もギター弾きかぃ?ワタリドリー
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 03:44 ID:5+tTMxRm
正直もうオーディオなんか辞めたくなっってきた。
機材にばかり気をとられて音楽を楽しめてないような
気がする。これって誰もが当たる壁?
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 03:55 ID:SUUNIkfR
初めっから見た目重視の漏れはモーマンタイ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 04:10 ID:fKe4Ef6A
 はじめから音楽鑑賞より作るほうが目的の漏れは無問題
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 04:50 ID:EFvMTDSM
これからオデオデビュの漏れはマイペンライ。 
                          ↓ドゾー
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 13:08 ID:LxqNCzFj
>>353
その手の事は音楽系板で聞いた方がいいべさ。
↓ここで探しな。
http://www.ff.iij4u.or.jp/~ch2/bbstable.html
↓ここら辺りがイイかも・・・・
http://music3.2ch.net/compose/

それから、パイオニアのDJ機材の所にそんな機能が付いたCDPが有ったはずだ、
HP覗いてみな。
363362:04/03/06 13:39 ID:LxqNCzFj
>>353
ワリー、パイオニアのは逆だった(キーを変えずに速度を可変)
↓こんなの有ったぞ。
http://telaffy.jp/syokai/dv_2100.asp
<キーコントローラー>でクグれば他にも出てくるかも・・・・。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 16:13 ID:5N15F+vM
>>344
メインSPに何を使ってますか? 機種サラスのがイヤだったら16センチウーハの2ウエイ
で能率88dBとかSPの仕様書いてみたら。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 17:32 ID:83J7Ie00
確かに仕様書に50-20kHと書かれていても
カットオフを50Hzにはしないな。
口径と能率からならある程度は推測できそうだ。
366もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/03/06 22:27 ID:xdEl60gX
>>358さん

そういう時は球アンプでまったりして下さい!☆
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 01:45 ID:agUu8m4H
>>358
そういう気分になったらソースを買い込むのがいいのでは。3年くらいか
けてCDの新品と中古を300枚買って好きな歌手や音楽ジャンルを開拓する
といいかも。600枚でもいいけど。ソースあってのオーディオですから。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 04:15 ID:yaiZ8dzG
>>358さん
そういうときは一旦オーディオの情報を遮断して、我慢する。
我慢できなくなっても、ぐっと我慢する。
そうすれば、しばらくすると機器への興味がだいぶ収まりますよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 04:25 ID:AD6J7Yq0
小遣いためて好きなCD買って、ドキドキしながら封を切り、ドデカホーンで聞いてたころ>>>>>>>>今の(略
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 11:47 ID:LO28FUjO
>>358
一旦基本に戻れば?(何が基本なのかは判らんが)
機材ばかりに気が逝ってる間は、音に満足してないんでしょ?
とりあえずスピーカー台はちゃんと使えな
オレの場合、台を使ってから、音楽を聞くのが楽しくなった。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 14:19 ID:OrdI1kLr
>一旦オーディオの情報を遮断して

 一瞬、

 日本オーディオの情報を遮断して

に見えた。逝ってくる
372こっちゃん:04/03/07 23:31 ID:Ns19mB7D
初めまして、こっちゃんと言います。
最近、デノンPMA-S10を買ったのですが、
ボリュームを絞っていって最小付近になると、
片チャンネルが消えます。
アンプ以外の可能性を考慮して色々しましたが、
やはりアンプのようです。
これは故障なのでしょうか???
後、ボリュームを普通にすればバランスは正常です。
知人はアナログのボリュームだから仕方ないのでは?
といっているのですが。
373もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/03/07 23:33 ID:GAwawjMD
>>372さん

ギャングエラーです。左右のボリューム抵抗値のばらつきによるものですので
諦めて下さい。
374こっちゃん:04/03/07 23:37 ID:Ns19mB7D
結構良くあることなんですか??
保証があるので修理に出そうかと・・・・。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 23:38 ID:fqSUUIHW
>>373
もぐおじさん、久しぶり!
そう、いままでT字型のカミソリを使ってたんだけど、電動の髭剃が欲しくなったんだよ。
なんかお勧めのモデルとかある? あと、もぐおじさんって髭は濃い方?
376マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/03/07 23:41 ID:qC+lZt5S
>>374
よくあるというか、ボリューム自体のばらつきなんで、
修理に出してボリュームを取り替えても、
そのボリュームにもばらつきがある可能性もあります。
377こっちゃん:04/03/07 23:46 ID:Ns19mB7D
要は自分がよく聞く音量でばらつきがなければ良し!!
って事ですか??
378マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/03/08 00:03 ID:z6m0gRNP
>>377
そういうことです。それが嫌なら、高いけど精度の高いボリュームに替えるか
もっと高い固定抵抗切り替え式のアッテネーターを使うしかないですね
379こっちゃん:04/03/08 00:13 ID:JCMvN3oM
なるほど〜、色々ありがとうございました!!
もっと音量の大きいところにばらつきがあれば気にしないのに〜!!
修理にだそうかなぁ〜???
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 00:17 ID:8pbHMDp1
夜とかに小さい音量で鳴らす時なんかだと
ミュートスイッチをいれて鳴らすとギャングエラーが避けられたりする。
381こっちゃん:04/03/08 00:43 ID:JCMvN3oM
ミュートスイッチないです・・・。
あ〜、修理に出すべきでしょうか??????
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 00:46 ID:Ec6tGNG+
>>381 困ってるの?
困ってるなら修理に出すべき。
困らない程度なら修理に出しても無駄でしょう。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 00:52 ID:ymwcagYq
>>382
このスレのタイトルを読めば、困っていると考えるのが普通だろ
384マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/03/08 00:53 ID:z6m0gRNP
修理に出しても、メーカーはボリューム取り替えるだけでしょ。
そのボリュームにもギャングエラーが多少なりともあると思うけど
385こっちゃん:04/03/08 00:57 ID:JCMvN3oM
優柔不断ですいません!!
困ってるんですが、修理ってかなり時間が掛かりそうなので迷ってます!!
思い切って、修理に出します!!!
今後、かなりお世話になるアンプなので。

386名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 01:00 ID:4AcKnx0G
ギャングエラーは明らかに不具合だよ。
しかたないとか言わずに修理に出すべきだよ。
ボリュームのばらつきがとか消費者の知ったこっちゃないでしょ。
それはメーカーが考えるべき事。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 01:07 ID:Ec6tGNG+
>>383
ボリュームを普通にすれば問題ない。
最小位置で片チャネルの音が消える。

実用上困るか? 
388こっちゃん:04/03/08 01:09 ID:JCMvN3oM
そうですね!!!
決心固まりました!!
皆様、ありがとうございます!
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 01:18 ID:Ec6tGNG+
>>388
まあ、気が済むようにしたらいい。

けど、あまりお店の人を困らせないようにね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 01:21 ID:0ttf8XfY
2pの有極性インレットの極性は■(右)と●(左)のどちらがマイナスですか?
よろしくお願いします。
391こっちゃん:04/03/08 01:21 ID:JCMvN3oM
>>387
う〜ん、夜は困ってます。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 01:24 ID:z0H9YVaI
>>390
巾の広い方
393マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/03/08 01:33 ID:z6m0gRNP
>>390
そもそも、交流にはプラスもマイナスもありませんよ
正しくは、ホットとグランドです。細かいようですが念のため、、、
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 03:12 ID:cdgSxW1n
質問です。ゼンハイザーのヘッドフォンHD580を使用しているのですが、
左右のスピーカー部の付け根の部分(黒・赤色に着色されたケーブルの部分です)
が断線したらしく、音が切れて出るようになってしまいました。
自分で修復したいのですが、代換部品等は売っているのでしょうか?
なにぶん初心者なのでどうやって修復すればいいか見当もつきませんので、
アドバイスのほどよろしくお願いします。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 03:38 ID:GbNxk0wk
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 15:04 ID:3D2RcjED
ラインコンバーターつかってます。
ACアダプターみたら120V60Hzとなっているが100V50Hzで使うと何か問題ありますか。
使っている上で問題は感じないのだけど、実はもっと低域出るとかありますか。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 19:04 ID:JIRpYi8E
SACDって再生周波数帯域20kHzのスピーカーで
きいてもかわらないんでしょうか?
398マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/03/08 19:58 ID:oluj/k6x
>>397
サンプリング周波数が増えると、アナログに直したときの波形が
それだけ細かく滑らかになるので、20kHzより高い音も出るようになると同時に、
20kHz以下の周波数の音も滑らかになるので効果がないわけではありません。
が、それと同時に、可聴範囲外にある倍音成分が出ることで、可聴範囲内の音にも
影響を与えると言われているので、お使いのスピーカーにスーパーツイーターを
追加すればいいでしょう
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 20:24 ID:JTn3TK8M
もともとのCDに入っているサンプリング波形以上によくなるのかい?後で人工的に加工しているのと
かわらんじゅ
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 20:30 ID:JIRpYi8E
>>398詳しい説明ありがとうございます!参考になりました。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 22:13 ID:pm+CXhOM
ヘッドフォン持参で量販店に行きコンポにヘッドフォン挿入して試聴するというのはアリでしょうか?
やはりSPから聴くのとは印象が変わってしまいますか?(一番心配なのはヘッドフォンで好みの音だったのにSPだと全然違う音になるとか)
というかヘッドフォン自体も物を選ぶ必要があるでしょうか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 22:56 ID:prO1vizr
>>401
厳密に言えば、ヘッドフォン出力の性能を確かめるという点でのみ有効。
SPの特性やSPとアンプの相性といった一番重要な点が分からない。
まあ、コンポなら、デザインや機能やサイズ優先で選んでもいいかもしれない。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 22:57 ID:1rdEcQE2
>>401
ヘッドフォン持参で試聴は問題ないですよ。
スピーカーとヘッドフォンの音が違うのは当然です。
ヘッドフォンと同等な音をスピーカーで出そうとすると、
結構金額をかけないと無理です。
普段ヘッドフォンメインで聴くようでしたら
ヘッドフォンも選んだ方がいいと思います。


404名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 23:07 ID:S6ujhEUq
>>401
俺はいつも持っていってるよ。
「ヘッドホンを持参して来たんですけどこれで聴かせてもらっても良いですか?」
って、ちゃんと店の人に断ってる。
405401:04/03/09 11:57 ID:Ml9FOEUV
色々レスありがとうございました。
考えてみれば
>ヘッドフォン出力の性能を確かめるという点
なわけでここの性能自体も機器によって違うんですよね・・疲れる
406402:04/03/09 12:21 ID:93ySOcTu
>>405
>なわけでここの性能自体も機器によって違うんですよね・・疲れる

ある程度の価格帯の単体CDプレーヤーでも、
ヘッドフォン出力の性能がそんなによくないことは多々あるから、
ヘッドフォンをよく使うのであれば、確かめる事は重要だと思うよ。
逆にSPがメインなら、ヘッドフォン出力だけでコンポの性能を測るのは危険。
ただ、ミニコンポに多くを期待しない方がいい。
上に書き忘れたけど、故障が少なさそうなものを選ぶのも重要だと思う。
こんなことで疲れてないで、むしろそこを楽しまなきゃ!
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 21:33 ID:zA1yLCqA
スピーカースタンドのスレが見つからなかったので、ここで質問させてください。

アコリバのスタンド(RSSシリーズ)は、高さが40cm, 50cm, 60cmとありますが、
これは、スパイクを含んだ高さなのでしょうか?
あと、スパイクの高さってどれくらいですか?3cmくらい?
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 21:44 ID:83uD+2uk
ダイナミックオーディオのホームページが見れなくなってしまったのですが、
どうしたのでしょうか。サーバーがぶっ飛んだのかな。それとも
会社潰れたとか・・・。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 21:49 ID:IwVvmKyT
>>408
トップページはちゃんと開いたぞ
410マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/03/09 22:07 ID:T0Z9bGXn
>>407
高さはスパイクを含まない高さです。
スパイクと、純正スパイク受けをつけると、約2.5センチ高くなります。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 22:22 ID:zA1yLCqA
>>410
ありがとう!助かりました。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 13:59 ID:gs3///4E
安いバランスケーブルって存在しなんですか?
ピンケーブルなら数百円からあるのに。
検索してみたんですが1万円以上のものばかり。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 14:20 ID:2cg4FcRd
>>412
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/main.asp
ここの「ケーブル・アクセサリー フロア」でマイクケーブルを検索!
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 14:29 ID:gs3///4E
>>413
安いのもあるんですね。どうも。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 00:54 ID:QhCm4BDz
416415:04/03/11 01:07 ID:QhCm4BDz
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 01:13 ID:Th4AdsyJ
ケーブルの情報大変参考になりますな。

しかし、家庭用オーディオでバランス接続をするメリットてあるんですか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 01:25 ID:7Raa0otX
>>417
いわゆるコモンモードノイズをケーブル自体で打ち消す働きがあるから
外部ノイズがひどい時にはそれなりに効果がある。
419マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/03/11 01:27 ID:/0TH5Wr5
>>417
コモンモードノイズでなくて、HOTとCOLDに飛び込む同相ノイズなのでは?
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 01:29 ID:7Raa0otX
>>419
それをコモンモードノイズと言う
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 01:40 ID:tF15qKJR
>>417
部屋が30畳ほどもあり、延々とケーブルを引き回す様な状況であれば
効果があるかもな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 10:24 ID:D69ko36A
トールボーイとブックシェルフってどんな違いがあるんですか
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 11:34 ID:7Raa0otX
>>422
デザインと設置方法が違う
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 14:28 ID:Ze0utB1e
スレッド名
これぞDVD-Aじゃ(ソフト編)Part@

本文
       /
     ヽ/__
    ./     ヽ
    |  ノ ノ) ))高音質版ゲトォォォーー!!
   ノ(|ゝ ┬ イ| ミ  ビシィッ
   ノ` `ァ―lフ"]ニア    ◎←DVD-A
  (,, ,ノノH/ ̄
   ∞、くハ〇\
   lノ  | |   (⌒) ゲシゲシッ!! 
     ( ⌒)   ◎←CCCD

すいませんが俺のホストじゃ立てれないのでどなたか立ててください。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 17:24 ID:zM3oXEA2
当方、オーディオ製品に関する知識は余りありません。

家から古いレコードプレーヤを発掘しました。

ソニーのPS-X3というダイレクトドライブ(?)のものです

針がないので新品の針を購入しました。
この針はこのレコードプレーヤにぴったりとはまりました。

で、アンプのPHONO端子につないで音を出してみたんですが、
高音が出なくて非常にこもった音しか出ません。

ためしにアンプのLINE入力端子にもつないで
ボリュームを大きくして聴いてみました。
この場合は低音が出なくてシャカシャカした音になってしまいます。


こうした状況だと、調子が悪いのはレコードプレーヤでしょうか?
それともアンプでしょうか?
ちなみにアンプも古いものなので故障している可能性があります。
426マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/03/11 18:18 ID:pb66m3bP
>>425
多分、アンプのカートリッジ切り替えが間違ってるだけじゃないのかな
アンプのMM/MC切り替えのスイッチで切り替えてみてください。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 18:47 ID:zM3oXEA2
>>426
レスどうもありがとうございます

アンプ(ONKYO Integra A-817XD)の各ボタン類をみてみましたが
MM/MC切り替えに相当するようなものは見当たりませんでした。


レコードプレーヤの故障ではないと考えてもいいのでしょうか?
判断が難しいかもしれませんが、ひとつアドバイスをよろしくお願いします。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 18:52 ID:zM3oXEA2
>>426
訂正です。
MM/MC切り替えのスイッチを発見しました!
これから試してみようと思います。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 18:56 ID:zM3oXEA2
>>426
うまくいきました!
どうもありがとうございました!
430マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/03/11 19:01 ID:pb66m3bP
>>429
やっぱし。
おそらくMM型のカートリッジを使っていて、
アンプ側の切り替えがMCの方になってたと思います。
今は切り替えはMM側になってるんですよね?
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 19:29 ID:zM3oXEA2
>>430
そのとおりです。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 20:08 ID:OUPDRO1u
割り込みすみません。初めてこの板に来ました。困っています。
DENONの古いFM専用ステレオレシーバー「TU-630」というのを
以前知人(音信不通)からいただいたのですが、使い方がはっきりわかりません。
これはFMチューナーにもなるし、アンプにもなるということ
だったんですが、今回アンプでの使用をしたいと思うのです。
ですが、
MULTI PATHという文字の下にRCAソケットが二つあり、
上はVとあり、下はHとあります。CDプレーヤーからつなぐと
Hのソケットのみ音が出て(当然モノラルで)、ステレオには
なりません。Vのソケットは何も音が出ません。
又、Hに接続するとFMも自動でモノラルに固定されてしまいます。
上のVというのは何に使えばよいのでしょう。又、これはCDプレーヤーなどでは、
ステレオで聴けないものなのでしょうか。よろしくお願いします。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 20:18 ID:7Raa0otX
>>432
それは音声入力端子ではない。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 20:34 ID:OUPDRO1u
>>433
レスありがとうございます。
>それは音声入力端子ではない。
そうなんですか。では音は出なくても別に壊れているわけではないんですね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 01:29 ID:2OWcq4iM
最近少し壁コンに興味が出てきたのですがうちのマンションの壁コンは三個口になっているんです
定評のある壁コンはどれも皆二個口のようですが今のマンションに住んでいるうちは壁コン交換はあきらめた方がいいですか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 02:10 ID:eJ9xs/tp
>>435
三個口とはアース端子付きという意味?
それならホスピタルグレードのものが結構ある。
ttp://www.kawaguchimusen.co.jp/dengen.htm

しかし電源事情が…
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 02:15 ID:1v02y7xv
>432
MULTI PATHとはFMアンテナの方向を決めるときに使います。MULTI PATHの少ないほうに合わせます。
Vとはバーチカル(垂直)Hとはホリゾンタル(水平)の略ですね!
でも何を意味しているんだろ!?
入力なのか出力なのか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 02:17 ID:2OWcq4iM
>>436
http://www.mew.co.jp/Ebox/o_sisetu/s_18/index.html
こんな感じで差込口が縦に三つ並んでるんです

住宅事情は…マンション出るとき元に戻してもらえばいいかなと勝手に思っております
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 02:45 ID:SRJ+JvZr
>>437
>でも何を意味しているんだろ!?
MULTI PATHとは、TVで言う所のゴーストだよ。
端子は出力だろう、そこにオシロ(電圧計でも・・・?)を繋いで
アンテナの向きに調整をするんじゃないか(恐らく)
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 02:56 ID:eJ9xs/tp
>>438
三連ものは確かに無いですね。

それと「住宅事情」ではなく「電源事情」。
つまりクリーンな電気が供給されるか、ということ。
むしろこっちの方が問題だったりする。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 05:48 ID:IhHHHkEg
こんな深夜にすいません。ちょっと疑問に思ったことがありまして質問させてください。
中古でBOSEの301MMを買ったのですが、カバーのネットを外して、剥き出しになったスピーカーに1円玉が張りつけてあるんです。
どなたかこれが何だかわかるひとはいませんか?
インシュレーターとかそうゆうことでなくコーンの裏側直にです。よく見るとウーハーの穴の奥にも1円玉が見えました。
なんなんでしょう?何かの呪いですか?

いまいち知識がないため言葉足らずですいません
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 06:03 ID:gNPz/H8J
>>441
一円玉はレゾナンスチップの代わりでしょう。
ttp://www.resonance-chip.com/about.html

「呪い」というより「おまじない」が正しいかも。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 07:03 ID:IhHHHkEg
>>442
ふむふむ…読んでみたもののよくわかんなっかたですが
先代が買い足したと思われる新しい301にはしてないわけで効果は薄いようですね。
でも参考になりました。すっきりしましたありがとうございます
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 08:04 ID:7vSiVCa9
>>435
3個口でも交換出来ます。
オーディオ用のは2個口しかないので、
コンセントが足りない場合はタップが必要になりますね。

集合住宅は電源環境悪いですが効果はありますよ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 11:32 ID:K6E7I7f+
古いスピーカーケーブルは、被膜で覆われているところも全部さびてくるのですか?
それとも末端の数センチ・カットでOKですか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 12:32 ID:eJ9xs/tp
>>445
錆びというか芯線が黒ずんでるケーブルを見た事がある。
表面だけのものなので紙やすり等で擦った方がいいだろう。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 13:40 ID:2OWcq4iM
レスありがとうございます。やはりオーディオ用は二個口しかないですか

>>440
素人考えではやとちりしてしまいました、すみません

>>444
交換はできるのですか。すると上か下一つあけることになりますがその辺電気屋さんに頼んだら
うまいこと処理してくれるのですかね
448マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/03/12 19:22 ID:pa7cT/FO
>>447
普通、壁コンセントの形状や寸法は決まっているので、
一つのコンセントで3個口になっているので、そのままそれを外して
替えのコンセントに付け替えればOKですよ。
うまいこと処理も何も無いです。普通に取り替えればいいわけですから。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 21:17 ID:4pLjnXnX
昔永久といっていたですが、CD寿命説は本当なんですか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 21:50 ID:C1uymTR8
 永久ってことはありえないよね。
 製造に問題があったものは、すでに寿命になってるのもあるみたいだが
ちゃんとしたものはどれだけ持つのかまだよくわからないんじゃないかと。
451432:04/03/12 21:54 ID:CSJeDE15
>>437さん
>>439さん
レスありがとうございます。やっと長年の疑問が解けました。
アンテナ調整用の出力端子だったんですね。
もうCDプレーヤーなどを接続するのは止めます。

452名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 22:13 ID:2OWcq4iM
>>448
そうでしたか、それでは気楽に交換できますね、ありがとうございました
453入門:04/03/13 10:46 ID:q0gJ4STv
セパレートアンプ使い始めました。
プリとパワーは近くに置く(SPケーブル長くなる)のが良いのか、
離した方がよいのか。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 13:51 ID:rDTKnixA
サブウーファーを買ってよかったと思えるようなナイスな重低音ソースのたくさん入ったCDありませんか?
ジャンル問いません、よろしくおねがいします。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 13:53 ID:bW3wNUz0
宇多田ヒカル
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 14:02 ID:aESwZR0M
陸上自衛隊富士火力総合演習
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 14:07 ID:bW3wNUz0
>>456
俺の負けだ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 14:11 ID:QH/kvDB8
>>456
そんなCDあるの?
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 14:16 ID:bW3wNUz0
長岡信者の必需品だ
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 14:38 ID:e5Im3KNM
それアナログじゃない? どっちにしても俺に全く縁は無いけど。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 14:43 ID:bW3wNUz0
俺にも関係ない話しだ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 15:10 ID:VwTkmKkW
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 15:18 ID:bW3wNUz0
おあとがよろしいようでw
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 17:53 ID:IjK1YroA
>>454
好みの歌手は?手っ取り早いのはパイプオルガンの曲。本当にジャンルを問わ
ないなら飛行場や電車のガード下で生録してきたら。売ってるCDとは次
元が違うよ。そのかわり家族やお隣さんに怒鳴りこまれないようにね。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 18:53 ID:Eho4D8iY
>>454
テラークの序曲1812、大砲が凄い。
同じくテラークのグレートファンタジーアドベンチャー、
恐竜が現れます。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 19:06 ID:YRtCPhqF
>>454
わたしも1812はおすすめ。
近所の苦情を気にして花火大会の日にしか聴きませんがw
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 19:29 ID:ngD2O8/Q
>>445
全体が黒ずんでくる。
468454:04/03/13 21:30 ID:rDTKnixA
パイプオルガンとは予想外でした。言われてみれば聴いたこともないので序曲1812とやらを探してみます。
ちなみにヘヴィメタルが好きです。意外とメタルには重低音が少ない。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 21:49 ID:IjK1YroA
>>468

サブウーハがドカドカと鳴っているのが分かるほどブーストするとかなり不自然
な音になるよ。サブウーハは控え目に。TELARCの1812以外のクラのCDもいろい
ろ聴いてみたら。1812は数回聴いたらもういらんとなりそうだから。
470マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/03/13 21:54 ID:8mDLOT43
>>468
パイプオルガンは、その大きさにもよりますが、
大型のもの(大ホールなどに設置してあるもの)などは、
最低音域32Hzとか、16Hzとかですから、
低音成分の多いオルガン曲はいいと思いますね。
ちなみに、アメリカにある世界最大のパイプオルガンは
最低音域8Hzらしいです。もう体で感じる揺れですが(w
471もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/03/13 22:06 ID:xnNBPxCR
>>468さん

テラークの1812、デジタル録音のものでキャノン砲の音がそのまま入っています。
ウーハーの大きなゆれがゆっくり見えるくらいの信号ですのでボリュームの
上げすぎに注意しましょう。下手をするとウーハーがデッドストロークして
ボイスコイルが壊れる事があります。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 23:16 ID:b92DmFe+
すみませんが、デジタルケーブルについて教えてください。

XLRコネクターのついたデジタルケーブルには75オームと
110オームとあるみたいですが、どちらでもかまわないのですか?
ついでに、インタコのXLRケーブルでも代用が利くでしょうか?
よろしくご教示お願いします。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 15:23 ID:NnmpSp9h
>>442
レゾナンス・チップが最初に載ったオーディオアクセサリー誌を持ってるが
まさかこれで商売するとは思わなかった。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 16:21 ID:xwhq+LwF
>>442 は文字を知らない人間だな。「呪い」と書いて「まじない」と読むのだ。

件の製品については、…うーん。「オーヲタののろい」でも間違いではないような。
しかし、>>441 が書いたとおりコーンに貼り付けているなら、只野ヴァカだな。
「アホらしい」と訓ずるべきか。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 20:26 ID:NnmpSp9h
>>474
コーン紙にレゾナンスチップを直接貼るのは、不要振動を抑えて
過渡特性が改善する働きがあるので強ちヴァカとも言えない。

実際に俺もレゾナンスチップもどきを貼ってるんだが
音がはっきり聞こえるようになったし。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 22:00 ID:S2jK/SD+
わざわざコーンを重くするのか?過度特性が改善?
何を言っているんだ。センターキャップに貼るの間違いではないのか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 22:45 ID:NnmpSp9h
>>476
センターキャップを中心として正三角形の頂点の位置に当たる場所に合計3つ貼ってる。
重くするって言ったってせいぜい数グラムなんだから等価質量にはほとんど影響ない。

>何を言っているんだ。
読んで字の如く。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 03:47 ID:eaOMzxFh
SPのコーンに何かを貼り付けると当然だが振動モードが変わる。不要振動だ
け減るということはなく有用振動も減る。まあその音が好みなら好きな
ようにすればいいと思うが。mゼロ、fゼロ、Qの件はネットか本で調べてね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 01:25 ID:09VT524r
>>476
>わざわざコーンを重くするのか?
実際、そんなユニットが大昔にあったんだよな、
等価質量をコントロールするとか言う理屈で・・・。
マ、過度特性が酷く悪化するほど重いモンじゃなかったけどね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 18:02 ID:/uhvX4xu
単品のスーパーツィーターはどう接続すればいいのでしょうか?ご指導の程よろしくお願い致します。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 21:30 ID:cq3ISbqL
>>480
単品のスーパーツィーターには大きく分けて2つある。
ネットワーク組み込みのやつと、ネットワークが組み込んでないものだ。

前者は、スピーカー端子からケーブルを引いてそれに繋げばいい。
あとは組み込まれたネットワークを調節する。調節は出来るようになってるはずだ。

後者は、ユーザーがネットワークを用意しなければならない。
スピーカー端子→ネットワーク→スーパーツイーターというふうに接続する。
ネットワークは市販されてる製品があるし、自作してもいい。
これについては、一言では言えない蘊蓄がある。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 21:39 ID:cq3ISbqL
>>480
蘊蓄については書く気力がないのでとりあえずここ読んで。
パッシブ・クロスオーバーネットワークの話ってとこだ。

ttp://www.dynavector.co.jp/lecture/index.html
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 17:22 ID:Vjfqn69u
今日スピーカースタンドを初体験してあまりの激変(曇り空が晴れ上がったよう)に感動した所なんですが、ちょっと(というかかなり)気になる事が起こりました。
シンバルなどの高音がなんかシャリついて聞こえるんです。
一回気にしてしまうと気になってしょうがないです。スタンドの天板が金属っぽいんですがこれが原因でしょうか?
それとも音の明瞭度が上がった事でSPやまたはアンプなどの欠点が浮き彫りになった・・・?(後者であって欲しい)
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 17:40 ID:veQ/wb5i
>>483
スタンドのセッティングを書いてもらえればわかると思う。
シャリつきならたぶん簡単に直せる。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 17:43 ID:Vjfqn69u
>>484
上から
SP→インシュ→スタンド→インシュ→床
です。こんなんでいいですか?
ちなみに俺=>>317です。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 17:59 ID:eORM8AUO
>>483
元々そういう音なのかもしれない
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 19:32 ID:VRBkgKhx
現在、ルミナスのブックシェルフラック
http://www.e-colle.com/luminousclub_shopl/direct.cgi?P=L_IHT-7017SL
にアンプとかプレイヤーとかを置いてますが、きちんとしたオーディオラックに換えると音質の向上は期待出来るのでしょうか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 19:37 ID:g7g3jN+1
>>483
ラックは何使ってる?
薄いペラペラのやつとかだったらキャンつくよ
スタンドまともなのにするとはっきり出るようになる
あと、スタンドって基本的に無駄な低音減るから
スタンドにのっけたすぐはバランスが高音強めに聞こえると思う
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 19:39 ID:eORM8AUO
>>487
出してる音量による
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 19:48 ID:rRhUutpc
久しぶりに来てみたがまだもぐもぐっているのか?
こりんなぁ
491483:04/03/17 21:16 ID:Vjfqn69u
>>488
> あと、スタンドって基本的に無駄な低音減るから
> スタンドにのっけたすぐはバランスが高音強めに聞こえると思う
そうなんですか。たしかに低音減った気がします。ラックはつかってないです。
なんかリコーダーで高い音出そうとしてちょっと頑張って吹ききろうとするとピヒョロ〜、となってしまうって感じの現象なんです。(なんとかニュアンスは伝わってくれるはず)
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 15:55 ID:UcvMcDYS
>490
市にました。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 16:02 ID:+W8MSRBV
>>491
SP背面の壁との距離を調整したら?
SPを壁に近づけていくと急激に低音の量感がupするポイントがあると思う。
調整はmm単位でゆっくりとね。近づけすぎるとぼわつく。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 11:48 ID:FsmEA2Pa
中学レベルの電気的知識からオーディオの難しいところまで理解できる本とかサイト
があったら教えて下さい。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 12:30 ID:sOHqvxr0
>494
初歩のラジオ
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 12:37 ID:PadkhbC1
随分懐かしいな
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 00:27 ID:eEM4s6AJ
>>495
同意、
馬鹿に出来ない。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 00:57 ID:sdimmKMr
初ラってまだあるの?
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 01:14 ID:apRdRxWM
初ラ、とっくの昔に急患だよ。この世界、廃刊とは言わないだけで。
成分銅信仰者も買収されて、昔日の面影は無い。

1冊だけ挙げるなら、これがアマチュア向けで、かつ実用的だ。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4896911636.html
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 01:55 ID:rjzqR/61
>>499
同意。それはいい本だ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 11:45 ID:21JI4jff
電源スイッチなしのパワーアンプに電源タップをかまして
スイッチオンにしたところ、スピーカからドンッという突起ノイズが。

これを防ぎたいんですが、ノイズでない良さげなスイッチないですかね?
ゼロクロススイッチというのは見つけたんですが、さすがに高すぎ・・

502名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 12:00 ID:sdimmKMr
>>501
電源オンオフのときだけセレクターでも使ってスピーカーを切り離す。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 14:04 ID:Uno7cpbq
>>501
電源スイッチなしの設計なら、諦めて電源入れっぱなしにする。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 18:51 ID:BJYjdla+
test
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 22:12 ID:21JI4jff
>>502,>>503
THX
やっぱ物理的に離すしかなさそう・・

最近オヤイデの電源タップを導入、音質の点では向上したものの
コンセントとの間にリモコン式スイッチ入れたら明らかに音質低下。
すぐにはずす。

考えてみると
接点なしの高級オーディオ用タップ<===>節約熱心な奥様向けOAタップ
この中間層がなぜか、ないのよね。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 22:42 ID:sdimmKMr
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 22:51 ID:Uno7cpbq
洋物高級アンプも使いこなしが大変みたいですね。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 23:02 ID:21JI4jff
>>506
どうも。
いろいろと勉強になりました。
こりゃQuad 606の通電ランプと家族の目との
にらみ合いになりそうですw
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 02:26 ID:NEzNgJtz
>>501
操作はめんどうだが低コストで音もいい方法は、まず安いミニSPにアンプをつな
いで電源投入。次に注意して本来のSPにつなぎかえる。音を優先するな
らこれがいい。一応アンプのVOLは絞っておくこと。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 07:53 ID:xYP5NL3B
SPの自作をしたいと思うんですが、道具は何を揃えたらいいか、またどんな手順で組み立てたらいいか、なんとなくしかわかりません。
私のような自作初心者向けの書籍やホームページがありましたら教えてください。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:37 ID:fAkcWQeV
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 03:33 ID:on8Vur//
オーディオ誌の対決シリーズは何故勝負がつかないの?
納得いかない、初めから
対決とか書くなーーーーーーーーーーーー!!!!
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 03:38 ID:FVhLNBGY
これだけは言っておく。
ノアだけはガチ。
514510:04/03/25 07:38 ID:KsrabH6h
>511
ありがとうございます。
エンクロージャー作成辺りに木工ボンドが主で釘やネジはボンドが乾くまでの支えって書いてあるけど、ハタガネを買えば釘やネジは使わないでも大丈夫でしょうか。
釘打ちやドリルは失敗しそうで怖いです。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 07:53 ID:NDifBKkf
木ねじやタッピングねじをあとで抜く人もいるよね。
太い釘は割れに注意が必要。木ねじは下穴をあけると失敗しにくい。
だたし、キリだと手にまめができるのでドリルが必須だが。
ハタガネはいろいろな大きさのものを多数用意できるならネジは省ける。
一カ所乾いてから次、という風な作業工程になるので時間がかかる。
木ネジなら一気に組み上げてしまうことも可能。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 09:48 ID:x/HtJzC+
教えて下さい。
ピアノブラック塗装SPの1ヶ所がセッティング中に
アンプの角がアタリ、かけてしまいました。

7mmほどのカケ傷です。

下地の白い塗装が露出しました。
リペアの良い方法が有れば教えて下さい。

宜しくお願い致します。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 11:50 ID:gM4eV0ZN
>>516
http://that2.2ch.net/diy/
http://life4.2ch.net/kagu/
こういうところで訊いた方がいいと思われ
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 13:33 ID:FszUbBUQ
質問なのですが、プリの出力を2系統使って全く別メーカーのパワーアンプを使用できますか?
バイワイヤーにしたいんですけれど、チャンデバ使わないとダメなのでしょうか?
やはりマルチですかね・・・
すみませんが回答の方をよろしくお願いします。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 14:22 ID:gM4eV0ZN
>>518
俺ならチャンデバ使ってバイアンプにする。
520510:04/03/25 18:28 ID:KsrabH6h
>515
ありがとうございます。
ネジや釘は使わなくても大丈夫なのですね。

ネジ・釘は美観を損ないそうなので、ハタガネでコツコツいきます。
元々、暇つぶしでやってみようと思ったことなので。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 22:56 ID:1EvH1nRa
>510
 組み立てより、塗装のほうがすげぇ時間潰せますよ。
(1) 組み立て後、#240程度の紙ヤスリ+ハンドサンダーできっちり平面に
 仕上げる。組み立て精度が悪いと泣けます。
(2) 下地目止め。「木固めエース」が手に入れば3度処理で万全だが、
 手に入らなければ薄く木工用ボンドを混ぜたとの粉、でいいです。
(3) 下地仕上げ。#400の紙ヤスリで平面に仕上げる。
 不満があれば再度目止め処理を行う。
(4) 塗装に入る。本格ニス塗りの場合、一度目はきわめて薄く塗る。
 「‥塗れてるのか?」と疑問に思えるくらい。3日以上乾かす。
(5) #600のヤスリで軽く研磨し、刷毛筋などを消す。
(6) その後は毎日、研磨(ごく優しく)、塗り(相当薄くね)を繰り返す。

 最後には#800→#1200→#2000→バフ掛けです。
 2ヶ月後にはピアノフィニッシュに仕上がった自作スピーカの完成です。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 18:14 ID:wv7QqP0y
位相についての質問です。
現在CDP(3番HOT)、プリ(2番HOT)、パワー(2番HOT)間を
すべてバランスケーブルで接続しています。

バランスケーブルをすべて通常のクロスしていないケーブルを使用する場合、
SPケーブルをSP端子側で左右両方とも+−反転させて接続すれば、
位相が合ってるという事になるのでしょうか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 18:40 ID:Ee254XL1
お金なくて困ってます
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 19:58 ID:HB51cKe3
>>522
yes
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 20:08 ID:hkRuixXf
>>522
それをするとCD以外の音が逆相になる。と言っても単体の音を聴く分には
不都合など全く無いので元のままで良いのでは。

逆相で悪影響を及ぼすのは、元の音の成分を含んだ外部の音をミックスする時だけなので。
ちょっと分かりにくいですかね…。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 23:13 ID:Hz+EBozY
>>522
CDP・プリ間のバランスケーブルを
3番HOT→2番HOTのケーブルを自作するか
業者に頼んで作ってもらえば良いのでは?
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 23:26 ID:FUZErJF3
ところで皆さん、「音場」って何て発音すれば良いんですか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 23:26 ID:juG969+3
乙葉
529522:04/03/26 23:40 ID:wv7QqP0y
レスありがとうございます。
現在、逆相の状態の筈なんですが、音に違和感は
感じません・・・SPケーブルを反転させてみましたが、
???という感じで違いがよくわかりません。
それならば、そのままでいいとは思うのですが
逆相で聴いているという気分的にどうもしっくりきません。

音が気にならないなら、気にしないでいいっていうものなんですかね?<逆相
それとも私の耳が駄耳なのかな?
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 23:44 ID:hkRuixXf
>>529
本来「逆相」という表現は、左右の位相が反転している状態をさす。
左右一緒に+−を入れ換えれば分からなくて当然。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 00:58 ID:zoMcEebk
>>527

おんば。

でも、おんじょうともいうらしいね。
なんかマヌケな気がするが、こっちが正しいのかもしれない。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 13:52 ID:ghwlF/EB
>>518
できます。但し別メーカーのパワーアンプの音の傾向が異なると違和感を感じる
かも。金が有り余ってるなら高価なチャンデバ買ってマルチアンプでSPユニットに
直結するのがいいが、かなりの上級者でないと価格相応の音は得られな
いと思う。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 19:40 ID:94tQYhXY
乳母 オンバのほうがよっぽど間抜け
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 06:14 ID:eyvD7qe7
XLR(3ピンのケーブル)=キャノン=バランス(=BNC?)=コネクタの形状
AES/EBU=デジタル

ピンケーブル(いわゆるピンケーブル)=RCA=アンバランス=コネクタの形状
同軸=デジタル


いろいろ呼び名があってどう使い分ければいいのか分からないのですが、↑で大体合ってますか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 06:24 ID:eyvD7qe7
大体合ってると思うのですが、補足・間違いがあれば指摘してください。
お願いします
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 08:19 ID:IDHv4pSs
>>534
デジタルの場合、AES/EBUってのは信号の伝送規格なんで、
同軸の場合それに対応するのは、S/PDIFになるのでは?
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 13:56 ID:qaqNmIvJ
バランス・アンバランスは信号の伝送方法ですね
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 22:25 ID:bH/mhE3M
MDのシャッターが壊れてしまい
ポータのプレーヤーではなんかカタカタと音がして
エラーになってしまい読み取り不能になってしまいました。
据え置きのプレーヤーも持っているのですが
電動ローディングなので出てこなくなりそうで試していませんが
このディスクを救う方法はないでしょうか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 22:43 ID:4r82H/zD
>534
BNCとキャノンコネクタは違うと思う。

BNCコネクタって元はパソコンのマックなんかに使われてた1本の同軸がR、G、B.,V,Hの5本に
分岐するタイプのコネクタ・・・じゃないの?
オデオ用にあるとは知らなかったな。
540もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/03/28 22:43 ID:U5kIzmps
>>538さん
目視でディスクに傷の有無を確認して下さい。
傷がなければディスクのシャッターを修理するだけで復活するかも知れません。
541538:04/03/28 23:22 ID:bH/mhE3M
>>540
その後、ちょっと賭けに出てみようと思って
据え置きに入れてみました。見事読めました。
もちろんイジェクトも問題なし。
これでそのディスクは救えます。

ですがポータではやっぱカタカタ&エラー。
で、改めてお聞きしたいのですが
ポータではシャッターが何か読み取りに関与しているのでしょうか?
このカタカタはいったい何?
>>540さんの言う「修理」ってどうやってやればいいの?
さっき他のディスクのシャッターをつけて見たのですが
取り外しをする際に多少の歪みができてしまい
取り付けてもどうもうまく動作しないのですが。
542もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/03/28 23:27 ID:U5kIzmps
おそらくポータブルのものはディスクの位置決めにシャッターが関係している
構造だからと思われます。

修理に関しては破損状態を確認していただき、正常なものを参考に構造を
理解していただいた上で直していただくしか方法がありません。

よく落としてシャッターが壊れる場合がありますけど、その場合は
少し曲がりを直してバネの爪を引っ掛けてあげれば直ります。

多少コツはいりますけど、構造は単純なので何とかなると思います。
頑張って下さい☆
543538:04/03/28 23:37 ID:bH/mhE3M
>>542
了解!やってみます。ありがとう!
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 02:27 ID:hfHb9idp
電線スレがなくなってしまってとても困っています。
どのようにしたらいいでしょうか。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 12:46 ID:1I7rJ/Qx
>>534
XLR(キャノン)=アナログなら主にバランス伝送に用いる。
引っ張ったくらいでは抜けないのでプロの現場でよく使用される。

RCA(ピン)=アンバランス伝送用。帯域が数MHzまであるのでデジタル信号や映像用にも使われる。

BNC=帯域がGHzにも及ぶので通信機器や映像・タイムコード用に使われる。音声に使うことはない。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 14:04 ID://B+96Sh
>>545
エソのDACはBNCの入力端子があったと思うが。
クロック同期用だったかな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 18:18 ID:kUZS0vAf
能率の高いSPの方が低いSPよりアンプの消費電力は小さいんでしょうか?
その他、両者はどのような特徴があるか教えて下さい。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 19:41 ID:1I7rJ/Qx
>>547
能率が高ければボリュームを抑えられるので
その分消費電力は低くなるかもしれない。
基本的に高能率スピーカーはナローレンジになるので
3ウェイ・4ウェイなどユニットごとの帯域を細分化する。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 20:08 ID:kUZS0vAf
>548
なるほど。それで大型SPは高能率が多いのかー。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 20:22 ID:BubxBNMp
能率というのはつまりスピーカに流れ込んだ電力がどうなるか、という
話ですから、
・軽い振動板で、制動が少ない→能率高い
・重い振動板とか、制動がきついとか→能率低い
となるわけですね。
一方、能率高くしますと、いわば「鳴らせっぱなし」方向になりまして、
振動板特有の共振などが発生しやすくなります。
鳴らせっぱなし方向を「鮮度高い」として尊ぶ方もありますし、制動が
利いてワイドレンジしかし低能率の方向を「アキュレートな音」として
尊ぶ方もあります。いろいろ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 20:52 ID:1I7rJ/Qx
>>550
> ・軽い振動板で、制動が少ない→能率高い
> ・重い振動板とか、制動がきついとか→能率低い

この辺りはアンプの負帰還と似たところがありますね。
ちなみに私は高能率スピーカーの方が好きです。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 09:21 ID:h8VpzGi8
すみません、スピーカケーブル端末処理に関しての質問です。
試聴の結果AudioQuestのType6を購入予定です。
試聴時の端末がP8M銀だったんですが、金だと音に変化があるんでしょうか?
また現物を見る事は出来なかったんですが他にP814や1014といった型番のもの
もあるらしいんですが、何が違うんでしょうか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 12:16 ID:UWcKvGeE
TDKのOC-6TTという光ケーブルを購入したいのですが
近所の家電店をまわっても見つけることができませんでした。
仕方ないので秋葉原まで行こうかと考えてます。
秋葉原でこの店なら必ず売ってる!と思われる店があったら
教えていただけませんでしょうか。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 12:46 ID:bZYnrOQg
今から秋葉原に行ってスピーカーの裏のターミナルを買ってきます。が、
店がわかりません!
とりあえず駅周辺グルグルしますが、
ここはいっとけ!みたいな店tがありましたら教えて下さい!
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 12:51 ID:fzWpWMRn
>>553
TDKの光デジタルケーブルに何か思い入れでもあるの?
>>554
東京ラジオデパート。適当にウロウロすればきっと見つかる。
556553:04/03/30 13:04 ID:UWcKvGeE
>>555
値段の割には頑張った音を出すと聞いたので・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 13:37 ID:bZYnrOQg
>>555
ありがとー
行ってくる
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 14:09 ID:fzWpWMRn
>>556
もはや団栗の背比べの域。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 19:01 ID:EmZg7+Dv
質問します!
単品のデッキ(幅43センチの)って皆さん何台くらい重ねてますか?
積んでる順番も教えてください。
あまり重ねちゃまずいっすか?
俺は上からチューナー、アンプ、カセットデッキ、CDプレイヤーなんですが…
すべて普及機、安物ですが…
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 19:42 ID:SNywMecB
ヘッドホンのコードをカールコードにしようと思ってます。
これはヘッドホンの線を剥いてしまって
そこにカールコードの線をつなげればいいのだろうけれど、
ヘッドホンコードはどちらもクロなので極性がわかりません。
見分ける方法ってないでしょうか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 19:51 ID:fzWpWMRn
>>560
乾電池をつないでみる。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 19:53 ID:sugG7cpC
>>559
筐体のしっかりしたもの以外は、2段重ね程度にしといた方がいいかも。
あと、アンプの上は放熱に注意。一番上が無難だが、重いので下の機器が
かわいそうだけどね。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 20:04 ID:SNywMecB
>>561
ありがとうございます。
電気しろうとなもので、もう少し詳しく教えていただけると助かります。。。

剥いた線に乾電池の両極を当てたとして、
ヘッドホン側、コード側それぞれどうやって極性を判断するんでしょう?
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 20:14 ID:fzWpWMRn
>>563
ステレオのヘッドホンならコードが3本あるでしょう。
そのうちの任意の2本に電池(なるべく新品じゃない奴)を繋いで
ヘッドホンが何も反応しなければどちらもプラスで残った1本が共通のマイナス。
565559:04/03/30 20:17 ID:EmZg7+Dv
>>562
ありがとうございまーす。
アンプの上の放熱は俺も気になるんだけど、
チューナーの奥行きが足りなくて、どうしても一番上なんです…
他の皆さんも配置教えてくださーい。自慢入っててもいいですから…
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 20:23 ID:fzWpWMRn
>>563
蛇足だけど、カールコードは意外と鬱陶しい。
俺はカールコードのついたソニーのZ900をわざわざストレートコードに換えた。

>>565
アンプは確かに放熱が必要だけど、適度な加重は音質に有利といわれている。
俺だったら下からアンプ、カセットデッキ、CD、チューナーの順に積む。
もちろんアンプとカセットデッキの間はインシュレーターなどで隙間を作る。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 20:36 ID:SNywMecB
>>564
どうもです。
今ヘッドホンのコードを剥いてみたら線が4本、、、??
それぞれのコードに、むき出しのものとコートされた線が2本づつ、
もともと同じコード内に入っていた2本同士だとジジジッと反応します。
こういう場合はどうすればいいでしょうか???

困ってしまった。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 20:43 ID:fzWpWMRn
>>567
どちらも剥き出しの方がマイナス
L/Rの区別は何となく判るはず。
569559:04/03/30 20:44 ID:EmZg7+Dv
>>566
ありがとうございます。勉強になります。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 21:00 ID:SNywMecB
>>568
極性はなんとかなりそうです。
たしか+/-逆にすると位相がひっくりかえるんでしたよね。
LRはなんとなくでいいんですか?LRは逆でも平気でしたっけ?
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 21:09 ID:fzWpWMRn
>>570
ヘッドホンを正しく頭に装着して先の乾電池作戦で右が反応すればR、左が反応すればL。
「+/-逆にすると位相が引っくり返る」のは左右が合っていない場合。両方とも反転していたらセーフ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 21:17 ID:SNywMecB
質問責めですみません。
ヘッドホン側のLRはそれでわかるけれど、
その線と結ぶ方のカールコード側はどうすればいいですか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 21:21 ID:KkZp2nKk
パワーアンプダイレクト(AVアンプ使用の為)
リモコン付き・新品という条件で実売22万までの
おすすめのプリメインアンプは何かありますか?
聞くのは、和・洋のロックポップスで、特に
中低域重視でベースの鳴りがいいアンプを探しています。
PA01、PMA-2000等を考えていましたが、上記の条件に合わず
マッキントッシュは高すぎるので、この系統の音と思われる
LUXMANのL−507Fを考えていますが他にお勧め等ありましたら
お願いします。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 21:23 ID:fzWpWMRn
>>572
プラグが最初から付いているならその先端からL・R・共通のマイナス。
コードだけの場合、中の線が白・赤・網線なら白がLのプラス、赤がRのプラス、
網線がL・R共通のマイナス。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 21:35 ID:SNywMecB
>>574
プラグ付きのを買う予定だから、軽くヘッドホンとつないでみてから
先端のLと共通マイナスで乾電池作戦をしてちゃんとLが鳴ったらOKということかな。

何度もありがとうございます。
明日にもヨドバシ辺りでカールコードを買ってこよう。

わからないことがあったらまたここに先輩方の胸を借りに参りますm(_ _)m
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 23:40 ID:QlktoYap
>>566
 漏れなんかは、長いストレートコードのほうがうっとうしく感じるなぁ。
現用のヘッドホンはカールコードだがかなり気に入ってる。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 00:03 ID:zgx9a3p8
>>576
カールコードは垂らすと重くて、使わないときに束ねにくかった。
今はオーディオテクニカのAT6A48(ステレオミニ仕様)を使ってる。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 00:19 ID:BaxG2R4a
>577
 AT6A48って、ラインケーブル用の二心シールドでかなり太いし
重いと思うんだが、これをヘッドホンに使うの?
 漏れはラインケーブルにこれ使ってるわけだが
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 00:21 ID:zgx9a3p8
>>578
だから長さは1.3メートルしかない。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:09 ID:Al5OZlKG
>>559
自己責任だから何台重ねても勝手だが、吹けば飛ぶような軽い機器なら
いいかもしれんが、一台2-5キログラムはあるだろ。地震の時に危険だ。これ
からグレードアップしていくなら太鼓でないラックを自作するか買えば。機器
は重ねないほうがいい。ラックはシステムの一部なのですよ。意外なほど音に
影響する。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 02:18 ID:lmuw7nGa
Lineセレクターで、1in2outって無いでしょうか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 03:22 ID:zgx9a3p8
>>581
それはセレクターとは言わない。分配器。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 01:19 ID:W8s57tom
ピュアオーディオに最近興味を持ち始めた者です。
私はSPはinfinity Alpha20 を使っているのですがSPスタンドを
買ってみようと思っています。infinity Alpha20用の純正のSPスタンドは
販売されていないようなので、適当なSPスタンドを購入しようと思うのですが
スタンドの選び方は基本的にSPが乗っかれば何でもいいのでしょうか?
一応、若槻製作所のST-100Bを考えているのですが
何かお薦めのものがあればご教授ください。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 03:01 ID:7bHLEplD
>>582
2outを切り換えるのならセレクターだが・・・、
パラ出しなら分配機だわな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 04:15 ID:Cd/4XKA2
>>583
その価格帯のSPではスタンドにこだわるよりも他のことに
予算まわせ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 04:48 ID:YIHZUJCD
>>583
スタンドを使う事はとてもいい事だと思う。
選び方としては予算や相性の関係もあるのであまりトヤカク言わないけど、
音楽聴く時の耳の高さを高域ユニットと合わせてやるのが基本。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 04:56 ID:gjyJmmjw
>>583
高さを稼ぎたいのか、音質改善か目的をはっきりさせた方がいいよ。
単にかっこいいから、お金が使いたいから、マニアっぽく見えそう
だから、とかの理由でもいいけどね。

高さが足りないなら最初からinfinity Alpha30にしといた方がよかったね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 10:06 ID:6P4dQwCR
下らない質問ですが誰かお助けを

何個かあるスピーカーの内、1つのスピーカーだけ音を下げたいのですが
何かいい方法は無いでしょうか?
出来るだけ低予算で手軽な方法が良いのですが・・・
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 10:21 ID:P4mhdMEh
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 10:25 ID:6P4dQwCR
>>589
情報有難う御座います

可変抵抗を単にスピーカーに付けただけじゃ意味無いですかね?
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 10:41 ID:P4mhdMEh
>>590
その「可変抵抗」がアンプが出す電流に耐えられるのならそれでも良いのかもしれない。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 10:45 ID:DXvgUFHx
>>588
何個かあるスピーカーの内、1つのスピーカーだけ別のアンプで
鳴らせばいいのでは。プリアウトのあるアンプじゃないと音量調節が
面倒になるけど。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 10:50 ID:6P4dQwCR
>>591 >>592
レス有難う御座いました。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 11:40 ID:Mt8cmTXU
質問です。光接続とアナログ接続って何が違うんですか?
それとプリメインアンプ等に光入力がないのはなぜでしょうか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 12:33 ID:P4mhdMEh
>>594
> 光接続とアナログ接続って何が違うんですか?
光はデジタル信号による接続。D/A変換をどこで、どの変換機で行なうかの違い。

> それとプリメインアンプ等に光入力がないのはなぜでしょうか?
純粋なアナログ回路の中にD/Aコンバーターが積まれることを毛嫌いしているマニアへの配慮。
AVアンプに光入力付きの機種が多いのは、そのようなアレルギー持ちが少ないから。
しかし、以前はソニーのTA-F505ESDのようにD/Aコンバーター内蔵プリメインアンプもあった。
これに積まれたPDM方式D/Aコンバーターは、現在の1ビットD/Aコンバーターの先駆的存在。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 13:32 ID:VoHOfEuh
あのー。。。黒銀モグラスレはどこに逝きましたか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 13:36 ID:Mt8cmTXU
>>595
レスありがとうございます。

もう一つ質問なのですが光接続とアナログ接続って
どちらが音質的には優れてるのでしょうか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 13:39 ID:P4mhdMEh
>>597
どちらとも言えない。使うDAコンバーターや、
その回路の置かれている電気的環境に因るので。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 21:32 ID:W8s57tom
>>585-587
レスサンクスです!!
高さを稼いだ→音質改善なんて考えてるんですけど
最初からAlpha30を買っとけばよけったわ…
SPスタンド+Alpha20でAlpha30普通に買えるし。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 21:37 ID:3ZmpCFv1
マンコタン、最近ややさぼりすぎ
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 23:39 ID:43QNC54O
しつもんです。

8nの銅線と3nの銀線って比べるとどっちの方が抵抗少ないでしょうか?
もちろん太さ等の条件は一緒で。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 23:52 ID:AL4SNC6r
>>601
8Nとか3Nとか以前の問題。
純度が変わったぐらいで、抵抗値はそんなに変わらん。
銅と銀の比抵抗値比べてみな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 00:00 ID:+du7xakP
>>602サンクス。

色々銀に変えてみようかと思って。参考にします。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 00:00 ID:/FexiNBd
>>601
直流抵抗なんて気にするだけ損。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 10:03 ID:+4AKwj38
>>559
アンプだけ別にして
他の機器を重ねたほうがいい
アンプの放熱を無視して積み重ねると
アンプの寿命が一気に縮む。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 10:09 ID:zS6FALW2
サイフのヒモは一気に緩む。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 12:34 ID:m1+hXfr3
アンプって普通に使ってて故障するものですか?
また壊れた経験(音が出なくなった等)をお持ちの方はいますか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 12:45 ID:/FexiNBd
>>607
コンデンサーの不具合でスピーカーからバリバリと巨大なノイズが出まくったことがある。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 13:30 ID:+4AKwj38
>>607
ボリュームの経年変化で動かすとガリガリッ!と鳴って、スピーカーを壊す。
切り替えスイッチの経年変化で切りかえるとボキュッ!と鳴って、スピーカーを壊す。
入力端子のハンダクラックで、ラインケーブルをゆすると音が出たり消えたりする。
シリコングリスが乾いてしまったのに気が付かずに使い続けて、トランジスタを熱で壊す。
SPリレーの劣化で、ボリュームを大きくしないと音が出なくなる。
基板各部のハンダにクラックが発生して、どこかの部品が壊れて音が出なくなる。
経年変化で調整がずれてプロテクトが外れず、全く音が出なくなる。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 13:47 ID:+Jt8U3Tl
>>607

設置の時に指を挟んで、指が壊れたことはある。重たいアンプは要注意。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 15:13 ID:cGlHIVeW
>>583>>599

部屋は何畳?トールボーイはある程度広い部屋で音量を上げないと上手く鳴ら
ないですよ。20+スタンドのほうが良いかも。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 16:23 ID:u92+oYx2
おれもアンプは壊れたことがない。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 17:35 ID:P9V1oQLr
>>612
気の毒だな
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 19:32 ID:+4AKwj38
>>612
毎日イイ感じで使ってると
壊れないかもしれない。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 13:47 ID:qFhejlSh
引越しで配線またやらないといけなくて(;´Д`)ウトゥー
どうしたらいいですか。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 14:12 ID:uHBtB9bA
>>615
ラジカセにしる。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 15:59 ID:qFhejlSh
>>616
もうラジカセには戻れませんです(;´Д`)
今1階に住んでるのに、今度は10階に引越しだよ・・・
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 19:02 ID:uHBtB9bA
>>617
では機器あれこれうっぱらって、
・プレヤー
・プリメインアムプ
・スピカー
だけに買いなおししる。
ウトゥーになるほどの配線で悦に入るのは、電線マニアまたは配線マゾまたは機器オタク
と知る!機器増えるほど音よくない!

 と思う人も居るんじゃないかとほのかに思うんだけど、どうなんだろなぁ。
 漏れも、接続ケーブルが計19本、電源ケーブルが計9本必要なので人事では
 ないです。でも、ケーブルは自作で長さ25cmで丁度、とかにしているので
 あまり配線ジャングル鬱感は無いです。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 23:56 ID:ziHobRbI
お世話になります。
SPケーブルのYラグの内径を狭めるようなアダプタというかアタッチ
メントって、売ってたりしますでしょうか?8mmのYラグを6mmポストに
はめたいのですがそのままだと接触面がほとんど無いので・・・。
もしあれば、教えてください。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 00:56 ID:6AMiO/OR
>>618
そうします。もう身軽になるしかないとあきらめました。
まだ数年後に引越しがまってるし・・
配線云々以前に、家具もどうしよ(;´Д`)ウトゥー
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 06:41 ID:rmuAWBTk
別に困ってはいませんが、山水のCD-α917XRの素性が知りたいです。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 07:39 ID:j7qv+hR0
BNCと同軸ってプラグの形が違うだけですか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 09:32 ID:o1CGpmEA
>>622
BNC:コネクタの(規格の)名称
同軸:ケーブルの構造の名称

全然全くこれっぽっちも同じところはない。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 10:09 ID:WR+EBup+
BNCとRCAなら比較が成り立ちますね。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 10:18 ID:rmuAWBTk
XLR→RCAへの変換ケーブル(コネクタ)ってあります?
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 10:51 ID:J5HOmrGd
>>625
www.soundhouse.co.jpにいっぱいありますよ。2番ホットと3番ホット、
キャノンオス・メスに注意しるだけ。
CLASSIC_PRO CXR003 350円 キャノンオス−ピン、0.3m、とか。
627625:04/04/04 10:54 ID:rmuAWBTk
おお、ありがとうございます。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 21:30 ID:2LwPa94b
装置の極性を調べるためにテスターの一方をRCAのコールド側に当てて
もう片方を手でつまんでも反応しません。電源プラグを逆に差し替えても
同じです。色々なサイトを参照にすると、電源コードが間違った向きだと
針が何10ボルトだかを指すらしいのですが… テスターのチャンネルは
AC250ボルトにしてますし、コンセントにはちゃんと反応します。
何故でしょうかね。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 21:35 ID:P14Dmfai
>>628
テスターのACレンジは一番低くする。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 21:39 ID:2LwPa94b
ピクリとも反応しないのですが。
AC50Vのレンジにしても同じでした。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 21:46 ID:P14Dmfai
50Vレンジでもまだ高すぎる。AC12Vでも物足りないくらい。
理想はインピーダンスが高いデジタルテスター。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 21:50 ID:2LwPa94b
そうなんですか。
もう少しちゃんとしたテスターが必要なんですね…
いま使ってるの=1000円位のヤシ(w
633マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/04/04 22:10 ID:og9lS4/v
>>632
アナログテスターならAC2.5Vレンジで
目盛りに差が出るくらいだと思います。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 22:52 ID:O2o6RR6+
>>628
電源ケーブル以外のRCAは全て機器から抜いていますか?
テスターのACレンジの最低レンジで測定してください。
低い電圧を示すほうが正しい電源コードの向きです。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 22:53 ID:rmeRHZPb
分かりづらければ検電ドライバ購入って手もあるでよ
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 22:54 ID:rmeRHZPb
ぁ。しもうた・・・装置の極性チェックだたな
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 22:56 ID:rmeRHZPb
ふつーは機器のケーブルのマークがついてる側をコンセントの設置側に
あわせりゃイイのだが
638マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/04/04 23:51 ID:rfRy7+jc
>>637
そういえばケーブル自体にもグランド側にマーキングってされてるんですよね。
ごく稀にですけど、逆に挿した方がアース電位が低かったりするので要注意ですが。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 23:54 ID:Cl6LJ80G
だからー、機器の極性は外からじゃ分からんって・・・・。
検電ドライバーとか言ってるのは壁コンの極性。
640みそちる:04/04/05 05:40 ID:KuLb3nVv
冷蔵庫にインシュレーターをつけるとどうなるの?
うるさくてしょうがないです。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 11:09 ID:ZjLGhMNm
 コンプレッサ自体が振動して音を出してるから、足場を変えても
あまり意味無さそう。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 16:25 ID:eQJUuaSW
>>640
スピーカーと同じで壁に近づければ騒音の低域が大きくなるので
壁から離して接地すると、ブーミー感が減少して
うるささが半減するかもしれない。
643みそちる:04/04/05 17:44 ID:KuLb3nVv
うあ。マジレスいただけるなんて思わなかった。
参考にさせてもらって、さっそくやってみます。
644マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/04/05 17:48 ID:hEb1hlp6
床への振動を減らしたいならゴム系のインシュレーターで(w
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 20:42 ID:82fUVGmK
レゾナンスチ(ry
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 23:25 ID:gqnytbJI
>>640
床に振動が伝わって・・・・・なら幾らか効果があるかも。
マ、今より悪くはならんべ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 00:25 ID:gIJ2OJF8
冷蔵庫の裏豚を外して、共振している所を見つけ、そこにレゾナンスチ(ry
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 15:59 ID:6Ivf/o1p
トールボーイのバックロードに、FE167Eです。
製作後、3ヶ月ですが、POPSのボーカルの声がクリアでないのです。
なんと表現したらいいのか、ビビリ音みたいというか、濁っているというか。
クラシックやjazzの時はそんなに気にならないし、他は気に入っているので、
何とか解決方法があれば良いのですが、いかがでしょう。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 16:08 ID:S4USB8ya
>>648
何かが共振しているというのは判る。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 16:10 ID:HpEGvXdw
POPSのボーカル、例えばどのソフトなのか。

話しはそれからだ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 16:19 ID:FcorRUbx
レゾナンスチ(ry
652648:04/04/06 16:19 ID:6Ivf/o1p
単に共振ならいいんですけど、もちろんユニットの取付にがたつきはありません。
POPSはJ-POPなので、ここで言ってもそんなもの聞くなと罵声されるだけかと・・・
ただ、特定の歌手というわけでなく、全般的にボーカル領域が汚いです。
主観的な判断の根拠ですが、ヘッドホンと昔友人から貰った自作スピーカと
メーカ製2ウェイのバスレフです。
吸音材は使っていません。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 16:28 ID:HpEGvXdw
罵倒はしないよ。
J-POPのボーカルにはエフェクトやコンプをかけたものもあるので
肥えた耳ならそう感じることも多々ある。

例えばどのソフトなんだ?
654648:04/04/06 16:59 ID:6Ivf/o1p
aikoや中島美嘉とかの女性ボーカルでつ・・・・
たしかに、J-POPって、ボーカルが埋もれていたり、エフェクトかけすぎなのが多いですよね。
ボーカルを全面に押し出すjazzだと、汚く聞こえることが少ないのは不思議です。
やっぱり、Σ当たりのユニットじゃないとダメなのかな。
クラもjazzもPOPSもって、贅沢過ぎるのかな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 17:09 ID:HpEGvXdw
aikoは入ってると思ったよ。
汚く感じるのは当然だろう。
そういうソフトだ。

>友人から貰った自作スピーカとメーカ製2ウェイのバスレフ
これらでは解からなかったソフトのアラが聞こえたと
前向きに考えれば良い。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 02:39 ID:HRr2jnEN
>>648

時々JPOPの売れ線CD聴くけど汚い録音やまずい編集モノもあるようだね。
あなたのシステムの問題ではないと思う。聴きたい曲が変に聴こえて正常と
いう場合もある。こういう変な音のJPOPのためにアンプで高音域下げるか
サブSP使うといいかも。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 07:01 ID:knRoN83t
>>648
ユニットの後ろから出た音が箱の裏板で反射して、再びユニットの
コーン紙に当たり音を濁らせているのだと思います。
バックロードホーンがそのような音のものが多いようです。
まず反射面である裏板に吸音材を貼り付けて音を聴いてみてください。
吸音材の量や材質をいろいろ替えて良い音になるよう試してください。
またユニット裏面の裏板だけでなく、いろいろな箇所に吸音材をはって
みるのもいいですよ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 08:02 ID:0r/FwDMJ
現在はドラムを始めとしたパーカッシヨン系はコンピューター音源が多い。
つまり自然には存在しない「作った音」だ。
それをミキシングとプログラム使ってどの様にでも操作出来る。
その上、曲によっては「カーオーディオ」「小型ラジカセ」みたいなシチュエーションを
想定したりして部分強化されたりしている。めちゃくちゃなのがある。
それを「踏まえて」脳内イコライザーも使わないと。
CDひとつだって、カーオーディオで再生した時と、自宅装置で再生した時の違いに
ちょっと慌てるのもあるよ、ジッサイ。経験あるでしょ?
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 13:38 ID:HPlzjcMW
かみさんが部屋の掃除をしたあと、LPが聴けなくなった。音がでない!
配線とアンプは大丈夫だ。
全く音が出ないが、カートリッジ(テクニカのMC AT32EU)が突然いかれるってことがあるのか?
だれかおせーて!
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 13:54 ID:AIIWSW5F
↑ショックでどこかで断線してるんだろね。
リード線だといいけどね…。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 02:54 ID:ozi0aYAv
>>659
掃除したときプレーヤーにショックを与えたかも。こういう時は、焦らずにまず
全ての結線を確認。シェルをアームから外してアームの凸ピンをドライバーで優しく
2-3回ツンツンと押す。そして優しくシェルを取り付けると、あら不思議治った。
となるかな?
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 10:48 ID:/GPFNMyb
海外製のCDP開けたら「680pJ 63-」とか「1n5J 63-」表記された
コンデンサを見たのですが「pJ=pF」なのでしょうか?

教えて詳しい人
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 11:35 ID:4DlqG7Bh
>>682
 JはJランク(精度5%)を示している値。
 680pJは680pでJランク、1n5Jは1.5nF(1500pF)でJランク
664662:04/04/08 12:24 ID:/GPFNMyb
素早い回答に痛く感謝します詳しい人様!
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 15:30 ID:oSmn6BDG
ここで良いのか分かりませんが、質問てか、御意見聞かせて欲しいんですが、
8年程前に購入した、ONKYO INTECのMD-122MというMDデッキがすごく調子悪い(録音は
出来るが再生しない)のですが、これって修理して使う価値あるんでしょうか?
同時に購入したCDプレイヤー C-722Mも音飛びし始めたんですが、修理費とか考えると、もう買い換えた
方が賢明なのでしょうか?宜しくお願いします。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 17:28 ID:e1/e2CNQ
愛着のあるものなら修理。
愛着がなければ買い換え。
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 00:08 ID:skm+/PfR
659ですが皆様ご回答ありがとうございました。

やっぱでないっす。
あとどこか断線するところってありましったけ?(ちなみに他のアンプに付け替えたがだめ)

カートリッジなんて壊れないもんだって思ってました・・・。
オクで買うか・・・。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 01:00 ID:zxL01MnP
初歩的な質問なのですが…
CDプレーヤーでヘッドフォン端子がついている製品がありますが、
そういうものはボリュームも変えることができるのですか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 01:03 ID:0LYs0iZv
ヘッドフォンのボリュームは普通変えられる。

ライン出力については、また別。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 01:05 ID:5CdpIxF/
>>667
プレーヤーのアームにコードがきちんとかんでないのでは?あるいは掃除で引っ
掛けて断線?カートのリード線とRCAピンの導通をテスターで調べてみたら。
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 01:07 ID:d2w1XHlM
あの〜ちょっとお聞きしたいんですけど。
ほかで(初心者スレ)聞こうとして投稿したんですが、
どうも投稿失敗したみたいで。投稿されてたら御免。

最近WEBで中古CDプレイヤー買ったんですけど、
どうも煙草臭いんです。。。
煙草ってどんな影響ありますか?
現象を詳しく教えていただけるとうれしいです。
返品する理由にしたいんです。だめなんですよ、あの臭い。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 01:16 ID:NeqvL2X3
>>671
>煙草ってどんな影響ありますか?
健康に悪い
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 01:18 ID:el7ubR4B
>>668
ヘッドホン端子があれば音量を変えられると考えるのが自然。
数年前の機種にはLINE OUTに固定と可変の出力が付いているものもあった。
可変出力はヘッドホンのつまみと連動していてパワーアンプに直結できる。

>>671
静電気でレンズにヤニが付着して曇る。それが原因で読み取り不良が起きるのは必至。
CD-Rのように反射率がアルミ盤ほど良くないものはディスク自体を認識しなくなる。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 01:29 ID:d2w1XHlM
673さん、早速ありがとう!
WEBを見てきたけど煙草は駄目ですよね〜。
製品マニュアルにも避けろって書いてあるっぽいし。
やさしーくゴルァってみます。(´・ω・`)

675名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 01:31 ID:d2w1XHlM
あ、あと672さんもサンクス!
間違ってはいないねっ。煙草はやめよー。
676マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/04/09 02:52 ID:q5xeaygt
>>674
ピックアップにヤニが付けば読み取り不良、
基板にヤニが付けばショートの危険、
端子にベットリこびりつけば接触不良、
タバコのヤニは百害あって一利なしです。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 09:29 ID:CaVbFhB1
>>671
まぁ返品は無理だろうけどな。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 17:29 ID:VFRKUEG0
ヤニが導電性だとは知らなかった。
でも端子に付くと接触不良になるんだ……。
???
679マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/04/10 00:51 ID:22JWDJhe
端子にヤニが付いてヤニの膜が張ると接触不良に。
で、ヤニは完全な絶縁体でもないので、(抵抗値は非常に高いが)
電圧の高い部分だと、わずかに電流が流れてショートする。
オーディオじゃないけど、パソコンなんかだとタバコのヤニが
基板に張り付いての故障が一番多いそうな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 22:34 ID:5muU4c0I
9年前に予算15万弱でコンポを組んで、現在まで使っているのですが、
何となく音が悪くなってきた気がするので買い換えたいのですが、
予算が全然ありません。どこか1箇所だけ買い換えるとしたら、
どこを何に買い換えたら効果的でしょうか?
ちなみに私はJ-POPしか聴きません。

・アンプ       サンスイ   AU-α507XR
・CDプレイヤー  パイオニア PD−T01
(ターンテーブル方式とかでレコードのようなCDの入れ方をするプレーヤーです)
・スピーカー    BOSE   型番不明(4万程度で購入) 

また、スピーカーハーモナイザーなる音質向上のためのアクセサリーを使ってるのですが、
上であげた機器を交換しないでも、音質向上できるアクセサリーがあったら、
そちらも使ってみたいので何か紹介していただけませんか?
お願いします。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 22:38 ID:P/KLilZs
>>680
俺ならスピーカーを換える。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 22:43 ID:EmNvPgSH
>>680
こいつは困った
俺なら全部交換したいが
1つだけ交換するとしたら
やっぱりスピーカーしかない。
J-POPにBOSEは駄目かも。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 22:53 ID:seRxirgm
>>680
漏れも、スピーカー変える。
http://www.soundhouse.co.jp/new/200312/classicpro_ex10m.htm
こういうスタジオモニター系はコストパフォーマンス高いよ。
19800でまだ高いというなら、ALESIS MONITOR ONE MK2 \13800とか。

それからCDプレヤー変える。
今の2〜3万円で買えるCDプレヤーって、全然良いよ。
アクセサリーは気にする必要全くナシです。遊びで買うものなので
「予算が全然ありません」なら手を出してはいけません。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 23:07 ID:0J+RQCd/
パイオニア S-UK3 これを中古で探せば幸せになれるよ。
ボーズは広い場所で鳴らすスピーカ、つまり大音量で使うとホドヨイ。
普通の家庭じゃ無理。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 00:11 ID:LdCHpZMG
>>681-684
みなさん早速のレスありがとうございます。
自分の思い込みではCDプレイヤーの交換を勧められるのかなと
思ってたんですが、スピーカーですか。
683さんや684さんが挙げてくれたスピーカーを探してみます。
ありがとうございました。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 01:25 ID:z+yyqc9s
>>685
ちょっと待った。まずSPユニットのネジを締め直す。次にCDプレーヤとアンプの裏
のRCA端子を磨く。次にアンプとSPのSPコード端子を磨く。CDプレーヤとアンプを
RCAピンコードの50-70cmの1500円ぐらいの新品で繋ぐ。SPコードも最短で、
1mで千円ぐらいのでもいいから出来れば1m以内で新品ので繋ぐ。アクセサリー
は使わない。三千円かければ音が激変するかも。以上やってみてダメな
らまた質問してみれば。SP交換の前にラック交換かも。
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 01:49 ID:Xgkuw/hY
>>686
SPがしっかりとした台の上におかれているかどうか確認。
しっかりとした平面の上にインシュレータをおき、SPをその上に設置
とりあえず10円玉をインシュレータ代わりに使用することを薦める

アンプ・CDPなども、しっかりとした土台の上に置いているかどうかを
確認。

端子は、アルコール(燃料用or医療用)とかベンジンがあるなら、
それを含ませた綿棒などで掃除すればいい。

688名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 01:50 ID:Zj2EVCEZ
そもそも、電源の極性は揃ってるんだろうなw
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 02:12 ID:LdCHpZMG
>>686,687
買い換える前にやるべきことがあるということですね。
わかりました。やってみます。

>>688
極性ですか。10年前はそんな事を本で読んだ気がしますが
すっかり忘れてました。つまりどうすればいいんですか?
690通りすがりさん ◆tjZ6Gh35G6 :04/04/11 09:04 ID:4ScOAQdQ
>>689
差し替えて聞き比べるのが吉
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 10:32 ID:z+yyqc9s
>>689 電源の極性

しばらくは気にしなくていいよ。最終的には耳が頼りだが、本格的にや
るには優秀録音のCDが何枚も必要だし、検電ドライバーやテスターも必要になる。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 10:50 ID:gHAEQBCF
>>684
S-UK5だったらヤフオクに出ているね。こいつはどうなんだろ?

ちなみにS-UK3は俺も持っているけど、まったり弦楽やボーカルを聴くには
いいスピーカーと思うよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 11:26 ID:IsfywMmv
UK-5も大丈夫だと思います パイオニアS-UK-3はONKYOのD-202AXLTDよりも
かなり自然な鳴り方でアンプもINTEC275クラスですばらしい音がでます。
もちろんアンプ類のグレードアップにも十分反応します。

694692:04/04/11 11:53 ID:gHAEQBCF
>>693
サンクスです。KEFのQ1に移行しようかとも思っていましたが、UK3のままで
もうすこし使い込んでみます。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 12:16 ID:IsfywMmv
>>692移行も良いけれどUK-3はそのまま所有がヨロシ。
アキュC-290とA-50の組み合わせで聴いたがそれでもスバラシかった。
台に乗せてフリースタンディングで聴いたらまさしく空間に音が浮いた。
普通安物は欠点が露骨に出てしまうのに。。。
高級小型は安いアンプだとアンプの欠点がでてしまうのに。。。
安いアンプでも心地よく鳴ってアンプのグレードに反応。両方兼ね備えてる。
なかなか無いですよ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 12:46 ID:LdCHpZMG
妹が「virtual imaging array」と書かれている
業務用で市販されたないCD・アンプ・スピーカー一体型のコンポ?を
買うといってるのですが、どなたか評判をご存知の方いませんか?
25万も出すなら、単品コンポで組んだ方がいいような気がするんですが…。
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 13:44 ID:4nPuggib
BOSE・Virtual Imaging Array System (VIA)

BOSE 限定生産モデル では?
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 14:13 ID:9coCl4xH
>>696
普通のラジカセより音はいいが、25万は詐欺同然。ボッタクリ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 14:30 ID:Zj2EVCEZ
>>696
慣れるまで違和感だらけ。慣れたらピュアAUに憧れる予感。
700もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/04/11 17:32 ID:n6bkJDvM
>>696さん

業務用のその製品の本来の用途を教えてあげればいいのではないでしょうか?
そして妹さんが求めているものはこうだという事をしっかりと説明してあげれば
無駄な投資である事がわかってもらえるのではないかと思います。
701696:04/04/11 18:33 ID:YsrxI+ML
皆さん、ありがとうございます。
妹にはこのスレを見せてみます。
ただ、本当に音良いよ、とか言って舞い上がってるみたいなので
どこまで効果があるかは疑問ですが…。
702もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/04/11 22:45 ID:n6bkJDvM
音質で言うなら25万円の一体コンポより単品で組んだコンポの方が遥かに
いいでしょう。業務用のものは壊れたら買い替えが前提と思われます。
単品の場合は部分的に買い替えができますし、好みで選択もできます。

業務用一体型のメリットはそれだけで業務に使用しやすいというだけでしょう。
単品コンポのメリットは選択肢が多く、よりよいものを手に入れられるという
事です。

金額が10万円くらいまでなら一体型でもいいかもしれませんけど、25万円とも
なるとそれなりのシステムが組める金額なので非常にもったいないと私は思います。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 23:15 ID:AA5vnrLw
皆様、はじめまして、どなたかパイオニアだったと思いますが(もしかするとヤマハかソニーかも)、
ミニコンのハシリで確か83年頃に箱鳴り(新素材を使用したBOXだったような)まで使用したSPが発売されていたように記憶しています
(2種類くらいあって片方はTW付大きさは高さ20cmぐらいだったかな?)どなたかご存知ないでしょうか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 01:28 ID:d6QNE/zt
何度でも言う。
BOSEのスピーカーは吊してなんぼ。
705もうふらふら:04/04/12 01:58 ID:XEwaeLDX
もうお金をつかいたくないんです。どなたかNautilus 802を鳴らすアンプをおしえてください。やっぱりコードの130万イルカナ^

  
706もうふらふら:04/04/12 02:16 ID:XEwaeLDX
マランツのSC5V2とSM5V2×2ではぜんぜんだめでした。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 10:39 ID:eegRq6qg
つーか、口臭いネカマは氏んでいいよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 15:48 ID:keeTcUJx
>706アュP-7000を2台使えば、初めの一歩。そんな覚悟無しに買ったの?
709もうふらふら:04/04/12 21:28 ID:I+eqO0l3
名無しさん@お腹いっぱい。さんへアキュP-7000といえばP-1000の後継機ですか。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 21:32 ID:keeTcUJx
>>709 ハイ。そうデス。P−1000よりもスパット鳴りますが。
711もうふらふら:04/04/12 21:34 ID:I+eqO0l3
口臭いネカマとはどういう意味ですか。
712%82%e0%82%a4%82?%e7%82?%e7:04/04/12 21:37 ID:I+eqO0l3
たしかP-1000が110万位でしたか?ということはBTLなら220+消費税ですか
713%82%e0%82%a4%82?%e7%82?%e7:04/04/12 21:40 ID:I+eqO0l3
P-650単体でも最低限ソフトによってはきけましたが
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 21:40 ID:keeTcUJx
P−7000をデュアルモノで使う。そこでしばらくイロイロやってオ好きな
音色の海外製を探して買い替え。そんな一歩です。下取り、買取、もなかなか高価格
ですし。なかなか大変なスピーカーをお選びで。
715%82%e0%82%a4%82?%e7%82?%e7:04/04/12 21:44 ID:I+eqO0l3
答えてくださってありがとうございます。しかしもう少し安価のパワーはありませんか。
いろいろ試しましたが・・・・
716もうふらふら:04/04/12 21:51 ID:I+eqO0l3
ちなみにマッキンの602も試しましたが粗いというかなにを聞いてもマッキンというか
売っても二足三文でしたし・・でもアメリカ産ならレビンソン以外でいいのありませんか
やっぱりドラマチックなのが好きなんです
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 22:01 ID:keeTcUJx
>なにを聞いてもマッキン。わかってしまってはオシマイ。 2次元的に心地よく がマッキンの良さ。
ドラマチックですか。難しい表現ですね。でも とにかく物量入ったアンプが
必用な事だけは覚悟下さい。結果として高価になります。


718名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 22:03 ID:keeTcUJx
海外製は割高になることは覚悟下さい。お話からすると音色でごまかせないと
思いますが。
719もうふらふら:04/04/12 22:10 ID:I+eqO0l3
なんども答えて頂きありがとうございます。やっぱり近道は無いということですね。
あなたのいわれているP-7000をまず試聴してみます。クレルなら最低300ですか
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 22:15 ID:keeTcUJx
クレルは低域の力感に関しては十分満足すると思いますが
高域の音抜けが人それぞれでどれくらい欲しいかですね。
それから802にならば音場感も大切な要素でしょうし。。
試聴する販売店も十分吟味する必要があるとおもいますよ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 22:20 ID:keeTcUJx
もうふらふら がオモシロイ。私の周りにはたくさんいます。
数人はいつも遊んでます。もうふらふら。
良きアドバイスが出来る販売店と懇意にしながら購入できると
よいデスネ。最近はモノ渡して終わり。何割引で買って終わり。
こんな店と客が多いですからね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 22:23 ID:keeTcUJx
最近の高額機は高性能 つないで音は出るが乗りこなすノウハウが
。ホント凄く高性能なんです。恐ろしく敏感ダヨ。昔のオデオとチガ−ウョ
723もうふらふら:04/04/12 22:29 ID:I+eqO0l3
大変ありがとうございます。わたし周りでは低音のでないSPとみんなにばかされ
あげくのはては自作300Bで鳴らすTD-700のほうがいいのではと思っていました
つまりパワーに200万は出せということですね
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 22:32 ID:UBjdJOgL
もうふらふらさんへ、
クレルの初期製品を中古で入手するのが、一番でしょう。
高域も滑らかですし、駆動力もありますし…。
ユニオンとかSISで張ってれば、手に入るかも?
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 22:34 ID:keeTcUJx
良いショップをみつけて部屋や環境、床などの対策でも低域は出ると思いますよ。
アンプだけの問題じゃ無さそうデスネ。 木造2階床和室 これが最も低域が感じにくい
環境ですがどうでしょうか?
726もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/04/12 22:34 ID:r8v1Pn+M
>>723
アンプジラ駄目ぽ?(リーズナブルだぽ!
727もうふらふら:04/04/12 22:35 ID:I+eqO0l3
それでは最後にお勧めのパワーをご教授ねがいたいです。
P-7000は聞きますので、できればそれいがいで
お願いします。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 22:39 ID:keeTcUJx
>>727 お好みでジェフ、ムンド、クレル。それなりに重いヤツ。
729もうふらふら:04/04/12 22:44 ID:I+eqO0l3
確かに床は弱いかもしれません。こないだフローリングを丸のこで切って
コンクリートから直に立ち上げましたSPベースは桜の集成材にしました
御影より濡れています。ちなみにコンクリと桜の間はナット6こで浮かしています
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 22:44 ID:keeTcUJx
重いスピーカーはどこもかしこも重い機材を使わないと重く中身の詰まった音は
出ない。
731もうふらふら:04/04/12 22:46 ID:I+eqO0l3
Jeffの10より上の機種ですか
732もうふらふら:04/04/12 22:49 ID:I+eqO0l3
730ということはコードはだめですね。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 22:50 ID:keeTcUJx
>729 一階、2階、で激変です。木造。壁も中空洞だと低音苦しいですよ。
  プリやDACもかなり大切です。でも環境のほうがデカイ
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 22:55 ID:keeTcUJx
出来るならコンクリに合板を何枚も打ちつけて上面だけフローリング板を高さ合わせて
貼りつければ 一見普通実は重い床 になります。コンパネ2枚分くらい。
それで床厚が5a以上になれば理想。スピーカー周りだけそうしたいものです
735もうふらふら:04/04/12 22:56 ID:I+eqO0l3
設置は1Fですが壁は4面とも杉板でなかはグラスウールです
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 23:01 ID:keeTcUJx
もしかして 802の鳴り方が好みじゃない ってことはないですよね。
 はるかかなた空間で見える低音。前には来ませんが。
または高域の壁反射により低域不足かも。その場合はエコーバスターが有効。
737もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/04/12 23:03 ID:r8v1Pn+M
少し大変ですけど御影石450×450×10くらいを敷き詰めて上にフローリング
はいかがでしょうか。安価で効果的です。
738もうふらふら:04/04/12 23:05 ID:I+eqO0l3
わかりました。やってみます赤みのラワン合板18mm厚3枚重ねチュゴクサン樫フローリングで
739もうふらふら:04/04/12 23:08 ID:I+eqO0l3
確かに御影は激変しましたがどうもなじめなくて
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 23:10 ID:keeTcUJx
スピーカーの周りを畳でいうと2枚分くらいドンドン打ちつけて上面だけ
は他と同じ化粧板で貼ればわからなくなります。効果絶大です。
下の板はみえなくなるので安物コンパネで十分。面積が大切です。
741もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/04/12 23:11 ID:r8v1Pn+M
フローリングの下の質量を稼ぐのにつかいます。上にフローリングを敷き詰めるので
御影石の直接的な影響は最小限度になると思います。

ベニヤが一番無難かも知れませんね。
742もうふらふら:04/04/12 23:15 ID:I+eqO0l3
736についてとんでもございません。大好きですよ
子供のころ聞いたでっかいたタンノイにはかないませんが・・
あれはなんだったっんだろう?
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 23:20 ID:keeTcUJx
御影石450×450×10くらいを敷き詰めて。は費用の問題が。。
744もうふらふら:04/04/12 23:20 ID:I+eqO0l3
みなさま具体的な御指示ありがとうございます。是非やってみます。
745最 2:04/04/12 23:24 ID:keeTcUJx
もうふらふら さん        じゃー。頑張ってください。
746もうふらふら:04/04/12 23:27 ID:I+eqO0l3
しかし、いやもしかするときりがないかもしれませんね
まあ趣味だから楽しくやります。SP下重量増大とP-7000から作戦を
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 23:35 ID:keeTcUJx
趣味ですから。ふらふらを回復するのも手ですよ。www
気軽に気楽にというのも有りデス。メーカーにお願いしてデモ機
借りるのも手かも。とりあえず一台で。でも機器の買い替えは最後でしょ。
748もうふらふら:04/04/12 23:44 ID:I+eqO0l3
そのとおりですね結局高価な機器のほうが喜ばしてくれますものね
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 23:54 ID:oVqzZ51K
つーか、口臭いネカマなんて氏んでいいよ
750もうふらふら:04/04/13 00:01 ID:QjyQhqIY
口臭いネカマの意味はわかりやすく
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 00:12 ID:BwCWujmg
このコントはいつまで続くの?
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 01:54 ID:gKeGFIRw
コンセントに差してれば電気がたまって七時間くらいコンセントの役割をするっていう電化製品があるって話をきいたんだけどほんとにある?
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 02:05 ID:BwCWujmg
>>752
ちょっとした質問スレッド@家電板 ver.8
http://that2.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1078109368/
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 11:29 ID:l2qVFHql
 はじめまして 質問なんですが、右スピーカーから音が出なくなりました。
スピーカーやCDプレーヤーに繋げているケーブルを左右入れ替えてみたり、ケーブルを代えてみたりもしましたがやはり右スピーカーから音が出ません。
これはやっぱりアンプがイッちゃっているんでしょうか?

症状としましては、音はいつも出ないわけではなくたまに出るときもあります。
以前はアンプの電源を入れ直すと症状が直るときがありましたが、最近では音が出たとしても1,2秒で終わってしまうときもあります。

アンプ      SANSUI au−α507MRV
CDプレーヤー マランツCD5400
スピーカー   DIATONE DS-B1  です

どなたか教えてチョンマゲ〜m(._.)m
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 12:29 ID:6GEY9Ry/
>>754
アンプのスピーカー端子のすぐ後ろにある
スピーカーリレーが接触不良になっちゃってるんだよ
部品交換か分解して磨くかすれば直るから
メーカーメンテといきたいところだけど
メーカーはもう無いし、507だしどうするよ?
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 15:17 ID:SLNoydrg
>>755
はやいお返事ありがとうございます。
スピーカーリレーですか・・・
さっそく掃除をしてみようと思い、やり方をググってみたんですが
半田ゴテがいるみたいですね

じつは自分半田ゴテ持ってないんですよ(〃▽〃)キャッ
正直半田づけなんて、中学校の工作の授業以来してませんし

どーしよ? 道具さえそろえれば初心者でもできるものでしょうか?

ちなみにリレー掃除の方法はここを見ました
ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/2169/ht/ampclean/

>507だしどうするよ?
って、直してまで使うアンプではないってことかな・・・(´・ω・`)ショボーン
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 20:39 ID:buK5p1Tg
>>756
基盤に付いたままこじ開ければ磨けるよ。
頑張って直せば愛着倍増だね。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 22:46 ID:gHgGKSQk
初めてスピーカーを自作してるんですが、
ターミナルとユニットとを繋ぐ為の、細めのコードはどこに売っているのでしょうか?
秋葉原に行けばありますか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 22:51 ID:iGEPpr2R
細いのがお好き?
太い方が音イイのに
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 22:54 ID:gHgGKSQk
それはそうなんですが、ユニット側もターミナル側も、コードを通す穴が小さいので、
細いコードの使用を前提にしてるのかな、と思ったわけです。
761もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/04/13 23:03 ID:KKYxaveH
細いケーブルを探すより末端を細くするようにした方が話が早そうですね。

ケーブルの末端、皮膜を剥いた部分を二つに分けて片方を穴に通してもう片方に
絡めるように巻きつければ通せると思います。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 23:19 ID:gHgGKSQk
>>761
なるほど!神!
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 23:32 ID:pBeuYc6z
ユニバーサルプレイヤーのDV-600A-Sの購入を検討中なんですけど、
定価10万クラスのAVアンプとペア定価8万くらいの2wayブックシェルフ
(再生上限40KHz)のスピーカーでも十分楽しめますか?
DVD-Aなどは再生上限は96KHzなんで大丈夫なのかなあと思いまして。。。

それとHDCDを再生するのに必要な機器を教えて欲しいのですが
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 01:18 ID:zjJufb1K
>HDCDを再生するのに必要な機器
HDCDが再生出来るプレーヤー。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 01:19 ID:X3j6T5i0
>>763
HDCDは普通のプレーヤーでもデコードしないだけで再生はできる。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 02:41 ID:pSf1n4JZ
>>763
実売39800のアンプと実売14万円の2Wayブックシェルフ、にしておいた
方が後々幸せになれると思うのですが。

実はもうちょっとがんばって、スピーカーにLINNのKATAN、17万円、とか
買っておいてほすぃ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 03:28 ID:TRJr+5no
>>763
普通の大人の人間なら16kHzを聞くのも辛いんだから
40kHzもあれば、気分的に十分ですよ。
96kHzなんて12kHzの3オクターブ上で
40kHzは12kHzの約2オクターブ上なだけですから。
ほとんどノイズだけになっちゃいますしね。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 07:01 ID:YJorvlXi
というか、その再生上限40kHzって-16dBとかの世界だろ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 11:05 ID:jSi/rE1Z
>>766
スピーカーとアンプはすでにあるんで予算的に
買い替えは厳しいんですよ。

>>767
あー、そんなもんなんですか?
じゃあいいみたいですね。

>>768
すみません。35KHzでした。
D-202AUっていうスピーカーですけど、
個人的には好きなんですが。

みなさんありがとうございます。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 15:08 ID:TRJr+5no
>>768
そうそう、2kHzから上は1オクターブごとに
-3dBずつ減少していくのが
良い音の基本だから
36kHzの時点で-12dBだな。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 21:53 ID:BrqDS4EZ
デザイン的や機能的に面白いヘッドフォンまた、スピーカーなどあったら教えて下さい
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 22:43 ID:X3j6T5i0
>>771
イクリプスのタイムドメインスピーカーは2001年度グッドデザイン賞を受賞
ttp://www.eclipse-td.com/
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 02:19 ID:H5hyGIl1
>>772
確かに、これはいい乳だ(゚∀゚*)
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 09:19 ID:+AifVhsu
スピーカーがお尻とか足に向いているよね。下半身で感じるのか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 20:06 ID:ANs1cDtF
傾向堂、値上がりしてね?七掛けが標準だと思ってたんだが。
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 23:15 ID:9hHcyvf/
税込み表示になっただけではないのかなぁと
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 23:53 ID:bL/Ego1+
ものすごく初歩的なことかもしれないので恐縮ですが、
同軸デジタル接続に使用するケーブルっていうのはただ音をだすだけなら↓のようなケーブルで大丈夫なのでしょうか?
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/dvdlink/at-dv95d.html

また、市販のビデオケーブルにもデジタルって書いてありますけど音楽用にも使えたりするんでしょうか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 01:56 ID:k75NZC8N
>>777
>ただ音をだすだけなら・・・・
他に何しようってんだ?
>のようなケーブルで大丈夫なのでしょうか?
上等だろ
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 05:01 ID:knfS3GX0
>>777
 映像用同軸ケーブルなら、同軸ディジタルに使えるよ。
 音がどうこう言い足すと違うかもしれんが

780名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 09:12 ID:SR3UpSPB
有線でおんがくを聞いているのですが、今は自作のスピーカーと15年位前の名も無いアンプでシャリシャリと聞いてます。あまりにもショボイので新しくしようと思ってます。
ボーズのウェーブラジオか同社のMMS-1っていうアンプとスピーカーがセットになった物か
1705Uというアンプ+125っていうスピーカーを買うか非常に悩んでます。
値段的にはまぁ似たようなものかと思ってます。
ウェーブラジオは試聴した事があるのですが他はありません。
この中ではどれがイチバンオススメでしょう?
聞き比べたことがある人いたらどんなかんじなのか是非教えてほしいです。お願いします。
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 10:43 ID:KN1LqDUB
>>780
ネタか?ネタだよな?ピュア板で「BOSEのどれが良いですか」とは。
マジレスすると
マランツのMusic Dialog Invitation、実売\69000位、にしておきなさい、と。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 11:12 ID:SR3UpSPB
>781
じゃぁ、それを探してみます(笑
素人としてはいいオーディオ=ボーズくらいしか思いつかなかったものですから・・・いや、お恥ずかしい・・・
10マンくらいでナイスな音の出るアンプ+スピーカーのセっとならなんでもいいってかんじです。
素人なもので「好みの音は?」とか聞かれても特にこだわりナシです。1度聞いたことのあるボーズのウェーブラジオより高音・低音がいいかんじであれば問題なしです!
あ、僕に「いいかんじってどーゆーことや?」とか聞かないでください。
教えてくれる人の感覚でOKです!
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 11:49 ID:KzkKhG3r
スピーカケーブルでラインが引いてあるほうは、普通+−どっちに
接続するんですか?
どっちでもいいのでしょうか?
方向性のあるケーブルの場合は極性ありそうな気がするんですが・・・
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 12:02 ID:bfaGWnX7
>>783
お好きなように
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 12:23 ID:KN1LqDUB
>>783
信号は交流ですからね、「方向性」を歌ってるケーブルというのは
逆に言いますと「音声信号の+側はイイけど−側はダメなの」って
いうのと同じですから、信用しないように(w
言っちゃうと、ホームセンターで普通の平行ACケーブルとか売って
ますね。あれでも良いんです。スピーカーケーブルになると、区別
のためにライン入れなければいけなくなり、それで値段が上がって
しまうと。(家庭用AC線の生産量とスピーカーケーブルの生産量、
桁が違いますからね、それで。)
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 12:44 ID:i1Ba8L/W
その場合、50芯以上のがよい
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 13:26 ID:SR3UpSPB
マランツのアンプですがPM8100SA2と PM6100SA2は値段相応の音質の違いみたいなものはあるのでしょうか?
素人が聞くのならPM6100SA2で十分でしょうか?
スピーカーはB&WのDM601 S3にしようと思ってます。

788名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 13:35 ID:KN1LqDUB
PM8100SAですと、6チャネル入力がありますから、将来色々楽しめます。
普通:DVDとかマルチチャネルもの入れる。SM6100二個増設。
ヲタ:CDP→チャネルデバイダ→PM8100→SM6100二個増設→3Wayマルチアンプ
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 13:36 ID:wJLxLzoH
>>787
PM6100SA2にしてSPをもっと良いのにしなさい。
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 13:44 ID:SR3UpSPB
>788
増設とかぜんぜんわからないです・・・チャネルデバイダってなに?って程度なもんで^^;
使い道がPM8100SAの方が多いってことですね?
>789
どんなスピーカーがオススメでしょうか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 13:44 ID:V56wx/ka
確か、音質に関わるような部品は共通じゃなかったっけ?
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 13:49 ID:SR3UpSPB
>791
そうなんですか!
じゃぁ、PM6100SAにします!
あとはコレに合うナイスなスピーカーを選ぶだけですね!
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 13:52 ID:SR3UpSPB
スピーカースレ行って聞いてきます!
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 03:28 ID:upJAgcdT
>>785
>スピーカーケーブルになると、区別のためにライン入れなければいけなくなり、
>それで値段が上がってしまうと。
関係ないっしょ。
電源用(認定品)でも入ってるのあるし、なければ文字印刷されてるよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 07:51 ID:+P5lFR+4
んで、ライン入りは一般的に+−どっち?
俺はライン入りを+と決めて使ってるけど、いいのかな?
あと、白と黒とか、青と白とかで色分けしてあるケーブルも
どっちにしようか悩むよな
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 08:39 ID:uAHLdh10
つうかよ、「一般的にこっちが+」って決められると、BTLに使えなくて
漏れ困るんだけど(w
適当に圧着端子付けちまってスリーブの色合わせとくだけだから、悩んだ
ことない。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 10:02 ID:5wjhBrVy
>>794は、たぶん、スピーカーケーブルは+と-を区別しないと、うっかり逆位相に
なっちゃうからってことじゃないの?
たしかに印刷されていると、長くケーブルを引っ張ったときにどっちかわかりやすい
(被覆で赤白の区別がないモンスターとかね)。

>>795
俺はわかりやすいように印刷してある方を+と決めている。白は-。

でも、印刷されている文字の方向をアンプ→SPの方向と合わせろっつう
解説はオカルトだよね?
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 10:21 ID:NB/+ytVE
audioのことからずれるので申し訳ないですが、現レコード協会会長依田氏がよく「サンスイ潰した人」
って言われますが、実際はどうなんでしょ? ぐぐってみたけど事実関係わからなかったので教えてください。
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 11:13 ID:gtauL30c
電源ケーブルは印刷がマイナスだよね。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 12:24 ID:SLtwclc/
SA マルチチャンネル CD PLAYER 
をマルチチャンネル再生したいのですが
どうやってつなげばいいでしょうか?
今、プリメインアンプに
マランツのPM-17ver.2
を持っているのですが
これってステレオ対応でマルチじゃないから
どうやればいいんでしょうか?
何を買ったらよいのかわからないのでお勧め機などありましたら
よろしくお願いします
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 13:56 ID:uAHLdh10
>>800
え‥
http://denon.jp/products2/dht710s.html
とか買う‥
両立させるのはマンドクサイよ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 19:15 ID:6ffeEB2a
スピーカーブルについてなんですが、SPとアンプの接続が
SP-RCA端子-ケーブル部-先バラ-アンプとなっているため、
スピーカーケーブルを買い換えようと思ってもできません。
どうすればいいでしょうか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 19:32 ID:+avXU4XX
もちろん自作しる。
そういえば漏れも、CECのAZ-10がスピーカ側RCAで余りかっこよくない
ケーブルが付いてたので自作しますた。
秋葉原とか日本橋とか行けるならRCAコネクタ買えますし、通販なら
soundhouseで適宜買う。
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 19:39 ID:+avXU4XX
805802:04/04/20 19:54 ID:6ffeEB2a
>>803
>そういえば漏れも、CECのAZ-10がスピーカ側RCAで余りかっこよくない
>ケーブルが付いてたので自作しますた。

思わずモニターの前で声をあげそうになりました。
私もAZ-10なんです。
まったくの初心者ですが、何とか自作してみます。
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 21:40 ID:+avXU4XX
>>802
別に難しくないですよ、40Wくらいのちょっと大きめの半田コテを用意
して半田付けするだけ。線の処理に気を付けてヒゲが出ないようにする
くらいですか。反対側もついでにアンプに合ったYラグなりバナナなり
付けておくと楽でよいでしょう。
ちょっとかっこよくするには、熱収縮チューブを用意して、コネクタと
ケーブルの接合部をきっちりホールドします。
807802:04/04/20 22:25 ID:6ffeEB2a
>>806
わざわざ方法も教えていただいて、ありがとうございます。
やってみます。
本当にありがとうございます。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 21:26 ID:cuqoZcXk
コンセント2P→3Pの変換コネクタを使うと音質に支障は出るでしょうか?

住宅環境の問題により壁コンが交換できないので
プラグが2PらしいOCB-1DXを買おうかと思っているのですが、
変換コネクタが音質にあまり影響しないようなら値段もあまり変わらないので
上位のEXにしようかと考えているのですが、アドバイスをいただけたら幸いです
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 00:25 ID:jUm0OFOT
>>808
>コンセント2P→3Pの変換コネクタ
普通は3Pプラグ→2Pプラグ、変換コネクタの事か?
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 00:26 ID:jUm0OFOT
>>808
>コンセント2P→3Pの変換コネク
3Pプラグ→2Pプラグ、変換コネクタの事か?
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 00:48 ID:tdSl+3CH
>>809-810
ええと、壁コンの2Pにコネクタ挿して3Pに変換ということです
わかりにくくてすみません
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 17:44 ID:V06DbK1h
家の倉庫かた日立dpk96っつう馬鹿でかいレコードプレーヤー
が出てきたんですが、どのように処分したらよろしいでしょうか?

ヤフオクとかで売れるんかなぁ。。。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 18:42 ID:3ctV3opN
防磁でないスピーカーをPC用にしたいのですが
どんな防磁処理をすればいいのでしょうか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 18:54 ID:G2OKignf
>>813
薄い鉄箔買ってきてSP周り包んでみてわ?
あと、コンパスで磁気漏れチェック。

そんな方法位しかないと思うのですが。
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 18:57 ID:3ctV3opN
>>814
厨な返事で申し訳ないのですが、
>薄い鉄箔買ってきてSP周り包んでみてわ?

ということは間に鉄板を挟む、アルミテープ張る、とかでも良いのでしょうか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 19:19 ID:PDt//Pj5
その前に、なぜ防磁が必要なのかな、CRTの横にくっつけて置くのかな
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 19:30 ID:G2OKignf
>>815
多分、磁気漏れでPCに悪影響が、というと
PCのCRTに色ずれの恐れがあると言う事だと思うが
身近にある素材で磁気シールドを作るとすると
手軽な粘着テープ付き鉄箔(大型オーディオ店で入手可)トタン板でも可
が使い易いように思う。
包み込まずに間に鉄板を置くとかなり大きな面積が必要
磁波が回り込む可能性がある。
なお、アルミ素材では防磁効果はありません。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 19:40 ID:3ctV3opN
お返事ありがとうございます。

CRT横に置きたかったのです。
近くにオーディオ店が無いんでホームセンターにでも行ってみます。
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 19:42 ID:PDt//Pj5
パソコン本体は離れた所に置けばイイのに
画面がLCDなら特に問題ないけど
結局、ブラウン管の側にスピーカー置くのかに
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 20:05 ID:pTQAEhdF
あ、PC本体は離れてるので問題ないです。
CGしてるのでどうしてもCRTがよくて…。
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 22:41 ID:Bc3N+3bB
ウチのもPC用に使ってるスピーカーが非防磁型なので真横に置けなくて
結局キーボードの前に置いてます(´・ω・`)
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 01:03 ID:qMKlhMgi
現在DVDオーディオプレイヤーの購入を考えてるのですが
お奨めのプレイヤーなどありましたらお教えいただけませんか?
主に洋楽がメインです。
823ガーデン:04/04/24 03:03 ID:KoelsQ4Y
蓄音機型のCDプレーヤーって、どこで買えるのか知りませんか?マランツってメーカーが出してるのを知ったのですが、ホームページ見ても、その商品は掲載されていなくて。私が見かけたプレーヤーが、はたしてマランツのだったのかは不明です。誰か、ご存じないですか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 05:14 ID:QgIEquCc
これですか?
ttp://www.happy-goods.com/cd.htm

生産完了みたいですねえ
825お願いします:04/04/24 05:56 ID:eK8ZfOY2
ヤフオク価格で最高3万で限界までいい音を追求したいです。
その程度のラインで考えなければいけない
音の良し悪しを決める格メーカー共通の決定的な条件がありましたら教えてください。


ちなみに自分はコンポを考えていますが
コンポでいい音にする場合スピーカー交換は必須なのでしょうか?
あと、一人暮らしの音モレ防止のため普段の音楽鑑賞は
ヘッドフォンが多いと思いますがヘッドフォンの音の良し悪しは
ヘッドフォン自体と元の音源とどちらが影響強いのでしょうか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 11:20 ID:j9fx72Eq
>>825
ヤフオク価格はどうかわからんが、清進商会(ぐぐって)で
CD8000円、アンプ8000円、スピーカー1万でなんとかなるでしょ。
4000円はヘッドホンね。ヘッドホンは他人のフケが付いてたり
するから新品買ったほうがいいよ(w
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 17:59 ID:w+tpb6Dx
CDプレーヤーが光角型ジャック出力(名称合ってます?)で
アンプがピンジャックの入力なんですけど
これを繋げるには
CD->(光角型->ミニプラグ変換アダプタ)->(ミニプラグ->ピンジャック変換アダプタ)->アンプ
が一番簡単な接続方法でしょうか?光->ピン変換アダプタは無いのでしょうか?
いまいち名称がわからず検索にヒットしません。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 18:10 ID:4Hog7Lax
>>827
> アンプがピンジャックの入力なんですけど
それがデジタルなら
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-dsl11.html

アナログならDAコンバーターで適当に検索汁
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 19:26 ID:QDx3ZExt
ごく初歩の質問で申し訳ないのですが、CDトランスポート、D/Aコンバーター
マスタークロックジェネレーターなどの機器は何の為にあるのでしょうか?
通常、CDを聴くにはプレーヤー-アンプ-スピーカーが必要と言う程度の認識しか
持ち合わせていないので・・・
あと、他のスレでも頻繁に使われているDACと言う物の意味も教えていただければ
ありがたいです。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 19:55 ID:VlDcSeEH
それらの機器は、業者が生活するためにあります。
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 20:46 ID:5FzBxI9+
その通りです。
皆様がそういう物を買っても、決してお金をドブに捨てているわけではありません。
私達の生活費、借金返済、子供の学費、その他色々お役に立たせて頂いております。
その辺のところ、きちんとご理解頂いて、これからもよろしくお願い申し上げます。
832名無し@お腹いっぱい。:04/04/25 00:00 ID:gPS+vBue
すみません、くだらない質問をさせていただきます。
宝くじが当たればの話なのですが、もし当たれば部屋を防音完璧にしてオーディオ
ルーム兼ピアノの練習部屋にするつもりなのですが、オーディオルームにピアノ
なんか置くとピアノが共鳴しないか心配です。
やはり別々の部屋にした方がよろしいのでしょうか?
833通りすがりさん ◆tjZ6Gh35G6 :04/04/25 00:42 ID:jH+s66Q6
>>829
DAC=D/Aコンバーター
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 01:22 ID:OXBDKwF/
>832
宝くじがあたったなら、そのあたりはプロと相談された方が良いと思います。

ただ、自分の中学・高校の場合、グランドピアノと音響装置は同じ部屋にありましたし、
自分の実家ではアップライトピアノとオーディオは同じ部屋でしたが・・・
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 01:25 ID:WJUuf5A/
>>832
楽器を入れると音が食われてしまって
スピーカーから出た音がデッドになってしまう。
同じ様にスピーカーがあると
楽器の音が振動板に食われてしまって響きが無くなる。
両方にとって良くない。
まぁ、楽器弾くときにアンプの電源いれて
スピーカーを制御していれば、楽器鳴らす時は少しは良くなるかも?
でも無い方がいい。
宝くじ当たったらいいねぇ…
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 09:15 ID:KfeSPdia
CDの音楽をパソコンできくには、MP3が必要だといわれました。
RPGでもないのに、マジックパワーをとられるのですか?
また、最強クラスになるとやはり、全消費とかもありうるのでしょうか。
お願いします。戦士なのでMPはあまりありません。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 09:43 ID:pA+ZpUqK
>>836
MPが少ないのはお前自身の欠陥だろ。それくらい自分で何とかしろ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 10:52 ID:WJUuf5A/
>>836
もしかしてそのCDは
CCCDやレベルゲートとかいう
呪いが掛かってませんか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 18:55 ID:uxu0cS7Q
PCを稼動させると音質が向上したような気になるんですが…よくあることなんでしょうか?

840名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 19:04 ID:ULYeg+3E
いつの間にネタスレになったんだろ
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 19:33 ID:CWr/Fq6e
わしは業者じゃ
みんな高いの買ってや
ブヒブヒ
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 20:48 ID:1z+AiRjl
AIWAのAM-F90ってのを持ってるんですが
新品価格43000円だったんすけど
いい機種ですか?クソ機種ですか?
在庫処分で爆安で買ったんですが・・・
教えてクンでスマソ
843842:04/04/25 20:49 ID:1z+AiRjl
書き忘れた!
再録MDプレイヤーです
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 21:04 ID:pY/DbuVi
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 10:42 ID:Ktnkt2s5
3Pのタップに2Pのケーブルさしても大丈夫でしょうか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 11:05 ID:kNJrXeVx
>>845
電圧が合ってればね
847Wm_mW ◆WmmWxAAfk2 :04/04/27 13:02 ID:aHHIZUf6
バランスケーブル接続でHOT=2番ピンのアンプとHOT=3番ピンのCDプレーヤーは接続不可能なのでしょうか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 13:05 ID:/H2R6riO
スピーカーの箱をつくっていますが、ハタガネが2コしかありません。
コニシのボンド(黄色のタイプ)が乾くまでの時間の目安を教えて下さい。
板はラワン単板です。
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 13:08 ID:kNJrXeVx
>>847
全く問題ない
850Wm_mW ◆WmmWxAAfk2 :04/04/27 13:14 ID:aHHIZUf6
>>849
ありがとうございます。では、あれはなぜああいうことになってるのでしょうか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 13:21 ID:kNJrXeVx
>>848
http://www.bond.co.jp/soudan/after.html
>固まるまで時間のかかる木工用、Eセット、サイレックスなどは、
>必ず一定の力でできるだけ24時間以上(20℃)押さえておきます。

>>850
特に意味はない。強いて言えばメーカーのこだわり。
852マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/04/27 18:01 ID:PLq0wH+8
>>850
もともとは、レコーディングスタジオで使用されていた機材が3番HOTで、
PAなどのコンサートなどで使用される機材が2番HOTになっていました。
理由は特にないと思いますが、元々そういう風に作っていました。
それの名残が今に残って、2番HOTと3番HOTが混在するようになっていると思います。
最近では統一される方向にあるようですが。
853Wm_mW ◆WmmWxAAfk2 :04/04/27 20:24 ID:aHHIZUf6
>>852
レスありがとうございます。そうなんですか。
では、アンプとCDで配列が違おうと使用上は問題ないということですね。
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 20:56 ID:B3LmZOun
>>848
>板はラワン単板です。
単板は経年変化で板が反ってきます。
合板か集成材が良いと思いますけど。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 21:38 ID:4ZH7bFmN
でも単板は響きが自然でいいですね。
ベニヤはベニヤ臭かったりして・・・
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 22:45 ID:NBwfjPFW
B&WのVERTICALEというスピーカーについて調べています。
が、ググっても見つかりません。 どんな物か知っている方いませんか?
 (当方、形ぐらいしかわかりません)
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 00:16 ID:FlQi9pqp
>>852
>レコーディングスタジオで使用されていた機材が3番HOTで、
>PAなどのコンサートなどで使用される機材が2番HOTになっていました。
出鱈目はイカンよ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 00:24 ID:FlQi9pqp
>>850
欧州では2番HOT、米国では3番HOTが主流で、日本はそれが混在されている。
PAは米国が先進国の為日本でも3番HOTが主流。
放送業界は2番、レコーディング業界は・・・・良く分からん。
2番、3番はミキシングの様に複数のソースを同時に鳴らす場合以外は気にしなくて良い。
変換器も有るが不要。
859Wm_mW ◆WmmWxAAfk2 :04/04/28 02:40 ID:xVpHgX3w
>>858
2番3番の違いによる音質に与える影響や機器どうしの相性・機器の耐久性に与える影響などは、無いと考えていいのですね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 02:47 ID:LtCceAj9
スピーカー設置の基本を教えてください
かなり大きいものです
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 02:59 ID:s0WOUR/v
腰を痛めないように
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 03:01 ID:L+28gMmZ
>>859
全く問題ない
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 03:03 ID:s0WOUR/v
>>836
ワロタ
864Wm_mW ◆WmmWxAAfk2 :04/04/28 03:31 ID:xVpHgX3w
>>858>>862
安心しました。ありがとうございました。
865マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/04/28 09:53 ID:S4PWjk/W
>>857-858
あれ?俺は今まで>>852ように認識していましたが、、、
間違いだったらスイマセン
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 11:30 ID:38/TIEzo
>865
大本は、>858が理由で、
放送業界とレコーディング業界の導入している機器の違いから、
日本では混在してしまったという話は、私も読んだ記憶がありますね。
何で読んだか(雑誌なのかHPなのか2chの書き込みなのか)までは、
覚えていませんが。
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 11:48 ID:GVSxTcFP
ちなみに私は、2番hotでDACを作りました。
LuxM06が2番hotだったから。
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 12:18 ID:L+28gMmZ
補足トリビア

通常XLR端子は♂出し♀受けが基本だが、
日本製の映像用機器のXLR端子は♀出し♂受けである。
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 17:23 ID:ZYp7YEzF
DCD-S10Vを買ったんですがMDS-JA333ESと比べてみ
ても違いがまったくわかりませんこんな僕はどうすればいいでしょうか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 17:48 ID:sjYQ/v9i
>>869
 お金がかからないと喜ぶ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 17:51 ID:Z6Z7Hfo1
>>869
見た目が違うのは殆どの人が分かると思う。
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 17:55 ID:kHjMe73g
スピカ買い替え
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 17:58 ID:38/TIEzo
>869
1)違いはあるはずだと信じて耳を鍛える。
2)メーカーや型番による音の変化は、自分の耳ではわからないと
 わりきって、今あるシステムで満足する。
3)SPの癖を疑ってSPを変更する。

お好きな道を選んでください。
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 18:04 ID:ZYp7YEzF
>>872現在CDM-9NTを使ってるんですが、これじゃあだめでしょうか?
ちなみにアンプはTA-FA777ESです。おすすめなどありましたらお教えください。
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 18:04 ID:6TEjV665
>>869
釣り目的でないとするなら、ここを見ょ
http://www.asahi-net.or.jp/~iy8t-snd/md11.html
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 00:16 ID:v/W+BJcN
スピーカーケーブルってリアとフロント別々に
したらくよくないのでしょうか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 00:18 ID:6B7s5rQc
>>876
ぜんぜん問題ないよ。
そんなこと気にしだしたら、部屋自体前後左右対象にしないといけなく
なっちゃうよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 00:50 ID:v/W+BJcN
>>877ありがとうございます!!安心しました。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 01:58 ID:1SJo3g+n
>>868
>通常XLR端子は♂出し♀受けが基本だが・・・・
これも混在。
放送業界は受けも出しも♂が主流だったが(タジミ時代からの習慣か?)
今は、受けは♀受けに変わって来ているようだ。
♂受けの場合は♀−♀のマイクケーブルが必要になるが
♀受けにすると♂−♀のケーブルで統一出来て都合が良い。
只、舞台の床コンはゴミや埃が詰まりやすい欠点がある。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 02:18 ID:1SJo3g+n
>>859
昔の製品には、中身は不平衡のくせにキャノンXLRタイプの3ピンコネクターを使ったモノがあったが、
(アキュのC-240など)こんな似非平衡入出力の場合は問題が出る事もある。
881866:04/04/29 02:24 ID:+BM7WBWK
ああ、調べてないからいい加減な事を書いてしまった。

放送業界とレコーディング業界は一緒で、
>858が正しかったです。

m_(_ _)_m
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 03:07 ID:ne7zV2pl
素人です
CD屋さんに置いてある試聴機って
うちのポータブルCDプレーヤーよりもメチャメチャ良い音がする
と個人的に思う訳です
ヘッドホンはちゃちい物だったので多分試聴機があの音を作ってる、はず
シャカシャカした感じというかまぁ玄人さんからすると下品な音なのかもしれません
物としては良い物なんですかねあの試聴機って
あーいう音を家でも楽しみたいのですが
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 03:21 ID:3A+IbqO7
>>882
物凄く前にAV板で同じ質問を見たような気がするのだが…
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 03:34 ID:ne7zV2pl
それは
物凄い時間を隔てたマルチポストだろてめー
なのか
AV板でひたすら過去ログ漁れ
なのか
ただの思い出
なのかなんなんでしょうかね
AV板よりはこの板で聞くべき質問だとは個人的に思います
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 06:29 ID:U/0H5KiJ
>>884
家で楽しみたい=買いたい=値段教えろ!ってことですか?


その試聴機がナカミチのだったら多分6万くらいですわよ
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 06:58 ID:acxJ64qq
だれかクリスキットって使ってる人いますか?
広告には夢のような事がかいてあるんですけど、
どなたか、情報下さい。よろしく。
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 07:21 ID:acxJ64qq
>>886
クリスキットのスレ見つけました。すみませんでした。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 07:34 ID:acxJ64qq
>>887
クリスのスレ見ましたけど、ボロクソに書いてありました。
すごく感情的です。
やっぱり、どなたか情報下さい。
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 07:50 ID:Tt3l27Hr
 888ゲットオメ

 まぁ期待するなってことだ。音は無個性とはいいがたいし、
同じ10万出すなかでベストってことも考えにくい。
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 08:10 ID:acxJ64qq
>>889
メーカー品で充分 というか、メーカー品の方が良いという事ですか。
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 08:56 ID:mUeqIx1C
クリスキットの音が好きならいいけど。
嫌いだったら窓から投げ捨てたくなるな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 09:20 ID:acxJ64qq
>>889
>>891
せっかく買ったオーディオを窓から投げ捨てる気になってはたまりません。
よく考えてみます。

どうも、有難うございました。
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 14:16 ID:eoHvYLxM
5.1アンプは、DVDのものではBSD用には使えないのですか?
AACと言う規格なのだそうですが・・・
安くて両対応なんてユメですか、そうですか・・・
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 14:40 ID:3A+IbqO7
>>893
AACデコーダーつきは3万円台だね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 15:54 ID:ne7zV2pl
>>885
試聴機その物でもいいんですが出来れば同じ音を出すCDプレイヤーが欲しいなと
私が普段行ってるお店の試聴機って再生中でも数分操作しないと電源切れちゃうので
うちでもこれじゃなんともかんとも

ナカミチってのを調べてみましたが
http://www.nakamichi.co.jp/audio/ss-1/SS1main.htm
http://www.nakamichi.co.jp/audio/SS-3.HTM
この辺買えば良い感じですかね
でもヘッドホン挿せるのかな?
試聴できるお店探してみます
ありがとうでした
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:20 ID:xz35kzKg
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:36 ID:UgzSf0u0
ひさしぶりにRCAケーブルを取り外したら、取り外し方が悪く
WBTの端子から外側の皮膜?と中の2本の線の内、一本が
外れました・・・どうやって直せばいいでしょうか?
WBTの端子の中をのぞくと、端子の奥側と手前側に線を押し付けて
とめるところがあるのですが、星がたのドライバー?等必要でしょう
か?高かったのに・・・
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:14 ID:ne7zV2pl
>>896
オークションは手続きが面倒でやった事ないんですが
そこのQ&Aにあるページが興味深い
ttp://www.onlineshoptokyo.com/nakamichi/nakamichi-mbk.htm
この方法が分かればあの電源オフは防げるみたいですね

仲良しの店員さんがいるとかじゃない限りお店で聞いても教えて貰えなさそうだから
オークションで買うのは恐いかな
そのページで新品を個人でも買えるみたい
定価75,000円 販売価格63,000円
けっこうするもんですなぁ、悩む悩む
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:13 ID:edgAqfRk
困っています。助けて下さい。
自作自演とか根も葉もない誹謗、中傷をされます。
2ちゃんねるはIPを記録していないのですよね?
IPとIDはどう違うのですか?どうすればIDを変えられるのですか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:16 ID:3A+IbqO7
>>899
初心者の質問
http://etc.2ch.net/qa/
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:21 ID:tJ1o5xLb
「899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/29 23:13 ID:edgAqfRk
困っています。助けて下さい。
自作自演とか根も葉もない誹謗、中傷をされます。」

IDって、一番上の行の最後に付いてる「edgAqfRk」ですけど。
これは2ちゃんねるのホストがあなたのIPアドレスを元に付けます。
これが同じ発言は同一人だな、って丸分かりです。つまりあなたの
自作自演、丸分かりです。なぁ亀よ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:08 ID:ayGvWd4M
200Vを部屋に引いて、58000円のトランスで100Vに落としています。音は、迫力が出ていいのですが、トランスの唸り音が寄る気になります。仕方ないのでしょうか。何でも効果ある方法教えて下され。
903hhkk:04/04/30 21:17 ID:ayGvWd4M
200Vを部屋に引いて、58000円のトランスで100Vに落としています。音は、迫力が出ていいのですが、トランスの唸り音が寄る気になります。仕方ないのでしょうか。何でも効果ある方法教えて下され。
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:34 ID:PBx8eL3p
寄る気になるってのは、夜 気になる、か。
昼間に聴くのはどうか。
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:40 ID:XoiB/8Yi
@思い切って元のAC100Vに戻せば静かになる
A耳栓をする
Bトランスを引っこ抜く
どれも対策として使えんてか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:41 ID:SJwYC7+b
レゾナンスチ(ry
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:48 ID:tJ1o5xLb
>>902
とりあえずその200VにDC乗ってないか、感電しないように測定して
ください。DC乗ってるなら対策して唸り消えるかも。
908hhkk:04/04/30 23:54 ID:ayGvWd4M
>907
DC乗ってるなら/ 直流のことですか?
もう少しヒントPLEASE
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:06 ID:aZcd62MC
直流のことですね。直流が乗っていると常時一定方向の電流が存在して
つまり一定方向の磁界が出来ますから、その中で大電流が流れている線
には一定方向の力が加わってしまい、唸っちゃう。
対策っていうと、
→ダイオード→ダイオード→
←ダイオード←ダイオード←
ダイオードを二つ直列にしたものを逆向きにして並列にし、トランス
のAC入り口につけたりします。ダイオードの降下電圧で直流分を打ち
消せるわけです。

910hhkk:04/05/01 00:13 ID:QzEaPdQp
ていねいにありがとうございます。
私には、無理のようですが、
論理的にははよく分かりました。
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:17 ID:HyDvFe0C
>>903
ステップダウントランスが唸るんだべ?!
オレが使ってる絶縁トランスも唸るぞ、マ、しょうがねーよ。
それより、余計モンくっつけてわざわざ200V引く意味が分からん。
「音は、迫力が出ていいのですが・・・」って?そりゃ気のせいだ。
100V専用線引く方が遙かにマシだわさ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:26 ID:vVVinSZm
>>902
サイリスタ制御の機器が家の中で動いていないかチェック汁。
ヒーター等の制御に使われるているから、その手の機器を片っ端から
外して調べてみるべし。
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:31 ID:oy/bKgC8
>>902
>サイリスタ制御の機器が・・・・
200V専用線だろ、他に使える製品なんてないだろう、関係ねーよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 03:12 ID:f6srOA6U
海外製のアンプで電源が117Vとか120Vだった場合、電源部の
トランスに手を加えて100V対応に変更することは簡単にできるでしょうか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 03:16 ID:6HHXX7Hi
石川梨華が「大の大人」発言の責任を取り卒業
http://tv5.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1083344761/
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 09:04 ID:C8C0vz/N
>>914
>海外製のアンプで電源が117Vとか120Vだった場合、電源部の
>トランスに手を加えて100V対応に変更することは簡単にできるでしょうか?

1)たいていの場合そのまま使っても問題ない。
2)輸出主力のメーカーのモノだったら簡単に電圧切り換えができる可能性もある。
3)それ以外でもトランスのタップさえあれば変更可能。多少の電気の知識は必要。
4)それも駄目な場合は100対120のトランスを経由して電源供給。ただし相当
ごついものじゃないと音質に悪影響が出る。
とりあえず、1)を試してみれば?
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 09:08 ID:nnW2Pp8o
PHONICのMM1202というミキサーと、M-AUDIOのDELTA 1010 LTというサウンドボードを買ったんですが、
これらをつなげるためには、どのケーブルを買えばいいのでしょうか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 11:02 ID:vVVinSZm
>>913
専用線といっても、柱上トランスから主幹ブレーカーまでは共通だろ。
まさか100Vと200Vが別の電線で送られてきてるとでも思ってるのかい。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 11:46 ID:Hh8x3ORd
>>917
スレ違いだが一応答えておこう。
XLRの3pinオス−メスのケーブル2本。

次回からはここへ↓
新規スレッドを立てるまでも無い質問@DTM板 PART20
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1079558729/
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 19:14 ID:KvU2dygQ
>>899
名前欄にfusianasanと書きこんでレスしてください。
これでIPも記録されなくなるし、IDも変わります。
921質問:04/05/02 02:42 ID:Q2Z/3Yil
アナログ録音したMDが大量にあります。
それをパソコンに取り込んで、編集して
CDを作ろうかと思っています。
MDプレイヤーとパソコンをつなぐには
どの端子とどの端子をつなげばいいですか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 12:36 ID:TEyN+WHe
出力→入力
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 04:45 ID:1ISgBQqG
>>918
>柱上トランスから主幹ブレーカーまで・・・・
でステップダウントランスが唸るってか・・・アフォー
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 08:51 ID:rm4yGJhs
超ド素人です、板違いなら誘導おながいします
ウチで使ってる2千円位のヘッドフォンに比べて店頭の試聴機のヤツ
ってめちゃくちゃ音がいいなと思ったんです。
今使ってるヘッドフォンもボロボロになってきたし買い換えようと思ってるのですが
できたらその試聴機のヤツが欲しいです。
↓うろ覚えで描いたのですがこんなのでも分かる人いれば製品名教えて下さい
ttp://zip.2chan.net/p/src/1083541010723.png
他にもいいヘッドフォンがあれば教えて下さい。
ン万円もするようなのは買えません(´・ω・`)
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 08:58 ID:F2+G2qR+
その店で聞け
926924:04/05/03 09:05 ID:rm4yGJhs
AV板の方にスレありました
超ド素人板違いスマソ
逝ってきまつ……。・゚・(ノД`)・゚・。
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 09:07 ID:vlnfWc+f
>>924
ようするにコレ
http://www.nakamichi.co.jp/audio/spk300tyz.htm
あとはこのスレの50件以内をナカミチで検索するよろし
928MJエロオヤジ:04/05/03 09:29 ID:j5k8ZfJo
プリアンプを自作する予定です。プリアンプでいつも不思議に思うこと。
それはバランスコントロールとボリュームコントロールが有る事です。
可変抵抗体が直列に2ヶ回路に有ると、音質劣化原因になる筈です。
バランスとボリュームの抵抗を合わせた値のボリュームを左右各1ヶ
取り付ければ、可変抵抗は回路上1ヶに減るので、音質的には有利と
思いますが?。
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 09:29 ID:rm4yGJhs
>>927
ああっ!コレだ!ありがとうございます!!!!!!(*´Д`*)ペコペコ
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 12:42 ID:ojZkuf4C
予算100万以内でロックを聴くシステムとしては、
SA10+S10V+4312MKUの組み合わせが最強でしょうか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 17:39 ID:NOkeiMVG
>>928
バランス調整なんて別に無くても構わない。
必要な人がいるかもしれないから付いてるだけ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 21:47 ID:yr20efgi
トランジスタ回路で、エミッタ抵抗のバイパスコンデンサによる音の違い
について持論をお持ちの方(メーカーと音質など)意見求む
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 22:06 ID:iGU6oL7k
>>928
音質的には有利でも操作性が明らかに不利。
YAMAHA のAVアンプみたいにボリュームをデジタル制御するようなものなら
考えられるかも。

ちなみに回路図的なことだけ考えれば、
プレーヤー、プリアンプ、パワーアンプが一体型の方が有利。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 22:08 ID:iGU6oL7k
>>931
あなたのシステムは、左右で完全におなじ音量でなるのですか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 22:37 ID:QoPHcuAJ
バランスどころか、CDしか使わないんだったら
パワー直結でいいだろ、プリなんぞいらん。
高音質のフェダー付きCDプレイヤー持ってないと
使えない方法だけどね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 22:58 ID:yr20efgi
>>928
その方法でよいが、左右別々というのは、まぁ使ってみないと分からないかも
しれんが、結構めんどうなものだ。音質についてはあまり変わらんと思うが、
そこまでこだわるのなら、>>935のやり方が正解という事になる。
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 23:27 ID:yr20efgi
>936を補足
直結の場合パワーアンプの入力抵抗を可変にすると言う手もある。
ただしこれも左右別々にすると使い勝手が悪い。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 23:48 ID:yr20efgi
さらに>937を補足
市販のアンプを勝手に改造すると、修理すら受けられない事が
あるので。くれぐれも「自己責任」でやること。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 23:49 ID:NOkeiMVG
>>934
左右同じ音量で鳴っているような気がする、という答え方しか出来ない。
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 00:39 ID:qX6lN6yi
>>934
ヘッドフォンで聴いたら左右同じ音量で
スピーカーで聴いたら左右違う音量なんだろうなぁ…
部屋とスピーカーの設置に問題有りとみた。
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 05:57 ID:CuvnHR72
>>930
他は分からんが4312MKUはいいと思う(最強かどうかは知らんぞ)
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 07:37 ID:RLO9nf8h
>>875のサイトみたいな感じでCCCDの音の悪さを解説している所はありませんか?
または、同じ音源でCD、CCCD両方で発売されているものはありませんか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 15:54 ID:nzGezNko
アナログプレイヤーの話しです。
針が盤上に落ちると、すぐにアームがまた最初の場所に戻ってしまいます。
これは一体何故なんでしょうか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 15:59 ID:ECSIaqk/
オートリターン入りっぱなし?
男は黙って粗大ゴミか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:21 ID:iFRI/B5Y
>>943
それ、古いパイオニアのDD?
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 17:14 ID:ECSIaqk/
修理可能ならメーカーに依頼するのが無難だよな
でも勇気あれば、ま、あれだろ、うらぶたを外した状態でプレイバックさせて
アームの動きとオートリターンのメカニズムがどう連動してるのか
確認してみることだろうか
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 21:55 ID:nzGezNko
>>945
違います。

あんまり細かいコトはできる自信がないです〜。
ちなみに5回に1回くらいは普通に再生できます。
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 21:57 ID:sg01w6dq
>>923
唸るよ、実際。

http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053514163/601-700
辺りで実例が数多く出てくるから読んでみるべし。

理由は等価回路を書いて共通インピーダンスを探せばわかるだろ。

キミのオツムでは想像できないからといって、人をアフォ呼ばわりするのは
恥かしいぞ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:00 ID:kpYGsFQq
>>947
> >>945
> 違います。
そっか、じゃ、あんまり参考にはならんかもしらんが、惚れのバヤ胃、タンテを
外してアームを動かしているうちによくなった。症状が出た時、これをすると
直る。どういう理由かわからんが。
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:44 ID:tMwtzld/
パイオニアのプレーヤーなんですけれど、(PL-1250)
テーブルの裏に、ブチルゴムを前のオーナーが張ったみたいです。
結構古いプレーヤーなので、ゴムがベトベトになって気味が悪いんです。
コレを溶かすモノみたいなの有りませんか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:46 ID:g7iVhYu8
アセトンで溶けるんじゃなかったっけ‥
ホームセンター等のFRP関係のところにあります>アセトン
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:46 ID:sD5GbTFk
>>950
マジな話、鼻の脂は結構取れる
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:48 ID:tMwtzld/
レスありがとうございます。

>>951
アセトンと除光液は同じではないのですか?
もし無理なのならばアセトン買ってきますが・・・

>>952
・・・(汗
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:53 ID:ifBBB8mS
アセトンは塗料やプラスチックを溶かすよ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:54 ID:g7iVhYu8
除光液だと少量で高すぎない?
缶でアセトン買ってこないと処理し切れないと思いますが。
あと、除光液 成分 でぐぐったら最近の除光液は「アセトンフリー」
みたいですよ(w
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 23:09 ID:tMwtzld/
テーブルの裏だけなんでよく乾かせば・・・・

え、!そうなんですかorz
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:00 ID:7Gb7VvfG
>>948
なんだ、只の受け売りか・・・・(苦藁
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:24 ID:u6jF/uah
>>957
自分の体験だよ。
恥を重ねるな。
959:04/05/05 00:29 ID:GTBidJTr
ククッ、未だ言ってる、何もそんなに見栄はらなくても・・・・(苦w
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 08:34 ID:Nejjnyud
>>958
ほっときな
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 11:56 ID:EgdIdr5/
チューナー内蔵アンプって、今はもう売ってないのでしょうか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 11:58 ID:wO1LaTeo
>>961
AVアンプにはあるよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 12:21 ID:j29sa1R6
>>961 AVレシーバー、って香具師。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 13:34 ID:0yyhsyqN
リンのクラッシックだかそんな名前のやつあるよな
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 17:36 ID:/3Y1W0cw
タンノイのV30ってタンノイらしい音なんでしょうか。
中古を買おうかなと思っています。
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 17:49 ID:0csLNDOs
>965
ほい。

【復活】タンノイで聞こうよ・2004年度版
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1072970627/
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 20:17 ID:Cxde5eWZ
PASSLABSの話はどこですればいいのかいな?
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 20:21 ID:arq3SUmw
>>967
このあたりはいかがでしょう。

単独スレは難しいアンプについて語ろう
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1055167476/
単独スレは難しいスピーカーについて語ろう
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1072575468/
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 12:43 ID:m7IZDxoF
どなたか新しいスレ立てないのでしょうか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 12:50 ID:+/kG0Ts+
そろそろ立てますよ。
971969:04/05/06 13:41 ID:m7IZDxoF
おながいしまつ
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 16:06 ID:+/kG0Ts+
980ぐらいを目安に立てますね。
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 00:00 ID:uKonLuAj
>>960
又尻馬厨房が・・・・
偶には自分一人で乗ってみな、落馬して大怪我するのがオチだろうけどな。
それとも、石にでもぶつけて幾らかマシな頭になるか・・・・。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 06:54 ID:n/2Mjcdd
>>960
相手にするなよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 20:16 ID:em2MIEWV
>>973
あんたはウコンでも食って苦っ、ってなっとけ
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 18:14 ID:3S50dxIk
C定位のCってcenterのCですか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 18:24 ID:eEcOgQYm
スピーカーってテレビの横30センチぐらいのとこにおいてもだいじょうぶですかね?
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 18:25 ID:mxVZ+nnL
>>976
前後の文章次第でどうにでも解釈できそうだから
そうかも知れないしそうでないかも知れない、という言い方しかできない。

>>977
スピーカーに因る。防磁型かどうかは確認しておけ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 18:45 ID:Qu/AhTV0
アンプやスピーカーの勉強本とかありませんか?
教えてくださーーえ!!
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 18:55 ID:fOSnFeHK
>>977
一般的な小型なら、まあ、0.5m離せば安心できそうだが、0.3mでも大丈夫。
例えば、ここのサポートなんか参考になるな。
アルニコタイプならリーケージフラックス少ないよ。
http://www.sony.jp/products/Consumer/Notes.html
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 19:00 ID:fOSnFeHK
とりあえずでっけー書店にお出掛けするとか・・・
web上ででかい書店で書籍を検索汁
例えば
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?KEYWORD=%83%49%81%5B%83%66%83%42%83%49

982名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 19:03 ID:fOSnFeHK
本来は、オーディオ雑誌なんかがキチンとした基礎的な情報を
提供すべきではないのだろうか
提灯持ちの評論家がなんでもかんでも「これはいい」と推薦
するだけでは何の値打ちもないぞ
と批判しておこう
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 19:05 ID:kxP7QQmm
次スレ立てました。
順次移動をお願いします。
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 19:06 ID:kxP7QQmm
貼り忘れました。_| ̄|○
こちらです。

【単発】困っている人の為の質問スレッド8【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1084096937/


985マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/05/09 19:06 ID:fv8H6AK3
>>982
そうですよね、最近、そういう役に立たないような評論記事ばかりで
嫌気がさして雑誌とか読まなくなったんで、
ちゃんとオーディオの事がわかるような本とか出して欲しいですね。
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 19:16 ID:fOSnFeHK
>>979
有名なサイトも探せばあるで。
例えば
華道教室もあるな。
http://www.netlaputa.ne.jp/~cadeau/index.html
オデオ界の重鎮のページ
http://www.audiosharing.com/people/people.htm
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 19:28 ID:LpIoR3rf
糸ノコでバッフル穴を開ける時の注意点などありましたら教えて下さい
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 23:53 ID:56PhdD0c
>>987 糸のこ

長袖と軍手とゴーグルを着用。いらない合板で3回ぐらい練習しておくこと
。自信がなければプロに頼むこと。
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 23:59 ID:JxDbSrlR
接点潤滑剤なるものを購入し、プラグだけでなく、電源タップにも塗ってしまいました。
漏電しませんか?
990:04/05/11 01:39 ID:gYzjadqU
復活剤(液)その物に導電性は無い。
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 05:52 ID:DYWt6FM6
えー
でもプラスチック溶かすよ
992何処でもドアー:04/05/11 06:09 ID:2H7rsdmm
最近、なぜか昔を懐かしみ長岡鉄男のスピーカー関係の本を読んでいます。
昔作ったフォステクスのBK201が置いてあるので又鳴らしてみようと考えています。
しかし、FE203シグマのコーンが子供にワサワサ触られてコタコタになってしまっていました。
そこで、最近のユニットは全然わかりません???? どうすればいいんだろーー???
そして、一年ぐらい前の大型ゴミの日に自作の真空管アンプなどを捨ててしまいました。
安いシステムコンポを買おうと考えていますが何がいいのかわかりません。
教えてください。お願いいたします。オーディオ関係は20年程離れていましたので・・・・・
ちなみにAVアンプも最近存在を知ったぐらいです・・・
993名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 06:00 ID:tNdDmts3
>>991
>でもプラスチック溶かすよ
(゚д゚)ハァ?
導電性とどう関係あるんだ?
それに、今日日そんな復活剤あんのか?
まさかCRC556の事言ってんじゃねーよな・・・?!
994名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 10:32 ID:FtSdZKwm
バッフルの穴開け加工、ハンズでやってくれますか?
また、店舗ごとの差異などありますか?
995マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/05/12 16:35 ID:qrdM8ztm
>>994
それは図面持ってって直接ハンズで聞いたほうが早いのでは?
996マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/05/12 19:09 ID:qrdM8ztm
>>994
少なくとも、池袋ハンズは店で買った板のみ穴あけ加工はやってくれますよ。
丸、四角、不定形とやってくれます。
おそらくどこのお店でもやってくれるはず。
後はお店に直接聞いて下さい。
997994:04/05/12 21:31 ID:h7WkA+lO
恐縮です。
今日池袋でやってもらいました。
998マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/05/12 21:51 ID:qrdM8ztm
(俺も今日ハンズ行ったな・・・
999名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 22:53 ID:cgZFB92U
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 22:54 ID:cgZFB92U
1000ばか阻止

次スレ
【単発】困っている人の為の質問スレッド8【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1084096937/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。