◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここは初心者歓迎!
FAQ 質問・マターリ 雑談等々、和やかな話題は何でも歓迎です!

関連URLは >>2-10 あたりに

前スレ
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part10
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1074497827/
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 23:10 ID:QoD56tAg
先人達の遺産

■ 軽いアナログレコード・プレイヤーのお部屋 ■
http://hobby.2ch.net/pav/kako/1028/10280/1028040156.html
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆
http://hobby.2ch.net/pav/kako/1037/10378/1037800375.html
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1041862858/l50
多分part4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=../dat9/1050678755&ls=50
part5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053607391/l50
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part6
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1056258540/l50
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part7
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1059042542/l50
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part8
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1062303707/l50
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part9
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1067871747/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part10
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1074497827/
3(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/03/17 23:13 ID:1zdeN7yl
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 23:15 ID:QoD56tAg
PAV 板内の兄弟スレッド
最強や究極を語りたい方、専門的な話題はなるべくこちらでどうぞ!

中級以上のアナログプレーヤーの話題スレ Part2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1063515606/l50

カートリッジとアームの話題2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1072595374/l50

ターンテーブルはBD全盛の時代、なぜ今更DD?
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1079125251/l50

レコードファンのピュアーオーディオ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1062459711/l50

T4P・リニアトラッキング総合スレッド
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1074180763/l50

5名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 23:17 ID:QoD56tAg
国産現行製品・メーカー案内 追加情報歓迎

デノン
DP-1300M・DP-500M
http://denon.jp/company/release/dp1300_500.html

テクニクス
SL-1200 シリーズ
http://panasonic.jp/technics-audio/products/analog_player/index.html

オーディオテクニカ
http://www.audio-technica.co.jp/search/h.html
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 23:18 ID:QoD56tAg
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 23:19 ID:QoD56tAg
ご静聴ありがとうございました。
大事なリンクが抜けていましたら補完いただければ幸いです。


先輩のみなさんにお願い
「はじめて盤に針を落としたときの気持ちを忘れずに」

ニューカマーのみなさんにお願い
「慎重に扱って過去のデータをうまく引き出しましょう」
81000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/03/17 23:21 ID:KuvpnFw+
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .  l !  
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'  >>1さん
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j' 
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/ お疲れさまー(~_~)/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r' 
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'" 
"         ::::l:::::::\        、,,_ ‐''゙ ` ゙ / ノ‐''" 11スレまで来ました。
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、             ,''"   ちょっと嬉しい♪
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r '  
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' 
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 00:53 ID:5d5LbTXP
>>1
乙彼です〜。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 03:40 ID:oRZIRtgY
初質問です。
「ラディウス3にオルトフォンMC20Super2をつけている」と言ったら、
「プレーヤーとカートリッジの個性が違いすぎないか?」と言われました。
どちらの音もそれなりに気に入っているのですが、双方の個性を活かしてないですか?
クラシック、ロック、ボーカルを聴きます。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 05:59 ID:HZ1KYnGh
いやあの、気に入ってるならいいんでね?
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 17:34 ID:DZV4fQS5
>>10
ラディウス3にはMC20系なら以前の繊細極まりない女性的魅力なのある
型番の方が合うという指摘だろうか?
新しいMC20SUの現代的サウンドは個性が違いすぎると?
そんな音色の相性なんて個人の好き好き。
機械的な相性、電気的な相性、特性的な相性じゃないんですから・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 18:16 ID:r1zIMnnR
>>12
むしろ逆なんじゃないの?
MC20Sでもラディアスの個性から見れば
まだ軟弱だという話のように読んだが。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 18:19 ID:r1zIMnnR
ところで書いてから気がついたけど,MC20系が
かなり現代的になったのはMC20Supremeからで
MC20SuperIIはそれに比べるとまだまだ「繊細
極まりない女性的魅力」(この決まり文句も
あまり好きじゃないが)だと思うぞ。

ラディアスの方向性からすれば明らかに「眠い音」
なんじゃないかな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 18:32 ID:yFx8tTY8
質問させてください。

昔親父が使っていたヤマハのYP-D51というアナログプレーヤーをもらったんですが、
これはいったいどの程度のものなんでしょうか?
ググってもほとんどヒットしないので…
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 18:39 ID:qaDakEr0
アームなんかは、ケーブルの出し方なんか違うけど基本的な部分は
GT2000と殆ど同じようなもんなんじゃなかったかな?GTシリーズの前身ってことで。

17名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 18:57 ID:YTHSUXZJ
中級に入れられると思うよ、それ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 20:36 ID:yFx8tTY8
レスありがとうございます。中級なんですか。
通電してみるとなんだかターンテーブルの動きがぎこちないんですが、
油をさせば良くなるでしょうか?小出しですみません…

動かすの20年ぶりくらいなんだそうですが、大事にしたいと思います。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 20:44 ID:r1zIMnnR
>>18
残念ながらそれは壊れてます。油を注したらもっと壊れます。
制御回路のトラブルなら修理できる可能性もありますが,
モーターが逝ってたらもう捨てる以外ありません。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 20:46 ID:r1zIMnnR
まあ,しばらく回してたら治るということもあります。
とりあえず一晩くらい回しっぱなしにしてみたら?

ただし,変な音や臭いがする場合は危険ですから
回すのはやめてあきらめましょう。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 20:56 ID:7JHNCgtR
もしかDDじゃないですか?DDが壊れたらもう切望ですね。
メーカーも修理してくれませんから。本当に残念ですね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 21:08 ID:ZuNl2Y7T
もしか国産じゃないですか?国産が壊れたらゼツボーですね。
メーカーも修理してくれませんから。本当に残念ですね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 21:21 ID:NWx9LZx8
どうして「お父さんにもらったプレーヤーを大事にしたい」という
人に対して、>>21-22みたいなレスがつくんだろ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 21:33 ID:BKUq84+l
残念ながらアナログファンの一部にはこういう人たちがいて、ここみたいな入門スレでも
ほって置くことが出来ないらしいんだな。
悲しいことだ。
2515:04/03/18 21:52 ID:yFx8tTY8
15です。皆さんレスありがとうございます。
ダメもとでバラしてみました。で、サッカー見逃しました(泣)

少し引っかかってるようなゴロゴロ音がターンテーブルの中心の軸受けから出ているようで
見てみると黄土色に変色した油が見つかりました。
とりあえず一度きれいに拭いてからグリースを足すと滑らかに回りました。
しかしものすごい速さで回っております。200回転/分くらいです(笑)。
DDのモーターってリニアモーターなんですね。驚きました。

書いてるうちになんかだんだんスピードが落ちてきたのでもう少し様子を見ます。
長くなってすみません。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 22:17 ID:Kent2iVr
>>25
このレスで本当に良かったとうれしく思いますよ。
途中に忠告や慰めのレスがあると煽る無責任な人まで出ましたが、
音や臭いがおかしければ大事を取って止めるのが
本当に親切な先輩マニアの助言だと思いますよ。
何も分からずにちゃらちゃらと言うのは親身のレスとは言えませんから。
いずれにしろ、安全で完動品だと分かって良かった。大切にね。w
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 00:06 ID://a9MIYC
ものすごい速さで回っているというのが気になりますね。
メーカーも修理してくれません・・・とは必ずしもいえないので
これからも大切に使いたいというのであれば、修理に出してみては如何でしょ。
2815:04/03/19 01:03 ID:Kj01arBn
>>26-27
どうもです。ただの潤滑不足で幸いでした

尋常ならざる高速回転のほうは、回しているうちにターンテーブルの
高さが落ち着くことで解消されたようです。これはどういう現象なのか
ちょっと分かりませんが、他で勉強してみます。

今のところ、「チー」とか「キーン」というノイズがのっている他は聞ける状況まで来ました
このノイズに関してはまた改めて考えてみます。

今日生まれて初めてアンプの「Phono」端子を使いました…
ちゃんと直ったら親父に聞かせてやりたいです(笑)
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 19:52 ID:29uR8I7H
初質問ですがよろしくお願いします。
先日レコードを聴きたいがために、オークションでメーカー不詳の
真空管のレコードプレーヤーを購入しました。
が、家に届いて見るとカートリッジが付いていませんでした。
そこで明日あたり、休日を利用してカートリッジを買いに行こうと思うのですが
一体どれを買ったらよいのでしょうか?
私、レコードを実際に扱うのはこれが初めてなので
何が何だかさっぱりわからないのです。針をカートリッジという事も先日初めて知りました。
一つのプレーヤーに対して、決められた型のカートリッジを使わなければならないのでしょうか?
初心者もいいとこどっこいの質問で申し訳ありませんが、どなたかよろしくお願いします。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 20:26 ID:/AMUhzml
真空管のレコードプレイヤー?
大昔のトーレンスDDモーターはドライブAMPや制御回路が管球式だったそうだが
それくらい古いものなのかな?
珍品だからすぐには分からないが、ちなみにメーカーと型番は?
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 20:33 ID:NUbX14UG
↑あ、メーカー不詳だったか。
せめてアームの形や構造、RCAタイプのケーブルが出てるかどうか位は調べて。
ユニバーサル型でないと一般カートは付かないし、軽針圧が可かも分からないし、
間違いを教えたら済まないから・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 20:42 ID:U4dLh0U8
まさかとは思うけどEMT927&139stなんてことはないよな。
>>29
これだけど(画像は930だけど大まかなかたちは同じ)
http://www.bavodekker.com/emt930.html
31氏のおっしゃるように型番ほか、分かる限りのことを書いて。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 20:44 ID:atTHc5m/
↑ユニバーサルアームじゃないと一般カートが付かないなんて事はないなw
しかし、T4P式とか特殊な形式もあるしね。シェルは付いているのだろうか?
それにステレオなんだろうね?
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 20:59 ID:29uR8I7H
>>30-31
どうもありがとうございます。
まずメーカーですが、よく見たら「takt」と書いてありました…。すいません。
型番は、どこをひっくり返してみても書いてありませんでした。
taktと書いてある上に「my friend」と書いてありましたが…。これはなんなんだろう。
RCAタイプのケーブルとは↓の事でしょうか?
ttp://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/images/soundgame02_l.jpg
こういう形のケーブルは付いていませんでした。と言うか、電源コードしかなかったです。
私が見た所、他にジャックもありませんでした。
で、アームなのですが…。色々調べてみたのですが、
どこで違いを判断すればいいのかさっぱりわかりませんでした。
曲がっていなかったので、ストレート型だとは思います。

>>32
筐体はもうちょっとがっちりしたやつですが、アームはこれと形が似てました。

>>33
一応ステレオです。
シェルというのが、ぐぐってもよくわかりませんでした…。

だんだん私の言葉では説明が難しくなってきたので、あとで写真を撮ってみます。
撮る部分は筐体数枚とアーム部分だけで良いでしょうか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 21:06 ID:U4dLh0U8
>だんだん私の言葉では説明が難しくなってきたので、あとで写真を撮ってみます。
>撮る部分は筐体数枚とアーム部分だけで良いでしょうか?
OK!画像をUPするのがBestだね。ここを使うといいかも。
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 21:30 ID:29uR8I7H
>>35
どうもありがとうございます。早速写真を上げてみました。
真空管プレーヤー、2、3と言うタイトルです。
よろしくお願いします。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 21:41 ID:U4dLh0U8
>>36
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=1966&no2=5487&up=1
これだね。なんとレトロな趣き!レコードプレーヤーつーより今で言うラジカセ、一体型ステレオ。
画像を見た限りカートリッジの交換はできなさそう・・・残念だけど。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 21:48 ID:U4dLh0U8
付けたし
交換針の入手も今では不可能なんじゃないかな、、、
交換針=MM型のカートリッジならカートリッジの本体を残して
針だけの交換が可能。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 21:57 ID:3VYVqFse
>>36
いろいろ手間をかけさせて無駄みたいだが、これも経験。
今度はプレイヤーと言わずに、一体型ステレオ、アンサンブル型なんて
呼んでくれるとすぐに分かるから用語の勉強だった(w
カートリッジがないというのも間違いで、針だけが無いのじゃないかな?
それなら専門のオーディオ店やレコード店に交換を売ってるから
型番をいって買えばいい。(たぶんクリスタルのロネット型交換針)
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 21:59 ID:2yqWDzqq
多分クリスタル型だろうからカートリッジ本体はついていても死んでるだろう。

セラミック型に交換と言う手が無いでもないが、
初心者にはどうしようもないと思われる。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 22:11 ID:29uR8I7H
>>37-40
どうもみなさん、本当にありがとうございます。
言葉知らずのせいで迷惑かけてすいません。
うーん、何というか、なかなかややこしそうですね。
よく見てみるとちゃんとネジが付いていたので、
恐らくロネット型で合ってると思います。
商品説明の欄には
「基本動作に関するような重大な不具合に関しては保障いたします」とあったので
多分大丈夫だとは思うのですが…。
一応明日、池袋あたりをうろついてみます。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 22:52 ID:FF5cBfrh
なかなか楽しかった。
さすがピュアスレだけあって、真空管式のプレイヤーというと
皆が一瞬、EMTやらトーレンスやらを想像したw
開けてビックリ、こんなこともご愛嬌だ。ますます頑張って逝こう。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 11:31 ID:N4RBa/Kk
ロックやジャズに合うカートリッジでオススメありますか?
2万前後くらいと思ってます。
現在なんとなく安かったのでピカリングのNP/AC-Sを使用しています。
プレーヤはSL1200mk5なんですがこの程度のプレーヤじゃ
高いカートリッジ買っても違いわからないでしょうか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 13:12 ID:A4eQdT7n
>>41
画像うpした掲示板に詳しそうな人のレスがついてるよ。
そっちでまた質問してみると良いかも。

>>42
ホント楽しかった。EMT930よりも「筐体はもうちょっとがっちりしたやつですが」
と書いてあるのを読んで何が出てくるのかとドキドキして>37のリンク先を
クリック、PCのモニターの前で固まっている漏れがそこにいた。
29さんはEMT927の実物を見たらビビッてしまうのではないだろうか。
30cmLPがシングルEP盤に見間違えてしまいそうな堂々たる姿を見たら。

>>43
漏れはSL1200mk5もピカリングNP/AC-Sもよく知らないからレスはできないけど、
>この程度のプレーヤじゃ 高いカートリッジ買っても違いわからないでしょうか?
ちゃんと違いはわかるから安心して、とだけは言える。
それとNP/AC-SはMMだけど今使用中のフォノイコライザーはMCカートにも対応して
いるか、今の音をどう感じていてこれからどうしたいのかを書くとレスする人は回答しや
すいんじゃないかな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 23:12 ID:u2NYYTMR
どうも、29です。
なんかとんでもない誤解があったようでw
まったく無知ですいません。
今日は雪が降ってたので行かなかったのですが
また近々、時間がある時に都内を散策してみたいと思います。
画像の掲示板にも、詳しい方がたくさんいるようで
もう1回そこで質問してみます。みなさんひっくり返るような質問かもしれませんが。

ところで、EMT927をぐぐってみたのですが…。
や、もう何というか、焦りましたw確かにLPがEPに見える。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 09:18 ID:XSmbWPXz
>45
ヾ(^O^ )ノ..( シ^O^)ノ"がんばれ〜
スタートはみんな無知だったのだから気にすることないぞー
47マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :04/03/21 18:07 ID:DyAzBQH3
ほう。パート11か。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 10:27 ID:+SP0kXQC
>>43
ロックやジャズって・・・一くくりにしないで。
古いジャズや新しいジャズ、大編成もあれば
小編成もある。ロックでも、生のドラム、アコギ、エレキギター
、ベース等をしっかり録音してるものとテクノ・ハウス
などリズムボックス・シンセものでは雲泥の差があります。
音の違い1200のアームは引き出してくれるかと。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 10:44 ID:+SP0kXQC
アンプとのからみがあるけど、漏れの持ってるの
カートのみ実売2マン前後
MC DL301Uシャープでフラット力強さもある。
上級機と比べるとちょっと粗かったりニュアンス、ツヤなど酷かな。
103の眠い音とはかなり違う。
MM AT150MLX
これも楽々と鳴るし仔細でシャープ、持ってて損はしない。

でも使うのがトータル2マンなら
AT-F3U、M97XEとシェルAT-LH18/OCC
1200標準のシェルはやわだなあ、
ハードでハイスピード、力がもりもりっと来る。
時にメタリックな響きも付くけど・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 11:53 ID:nUhh6Z3q
>>49
ある程度ちゃんとしたアームではその価格帯のカートリッジは
むしろDL103系しか残らないんだけどな。4万円のレガアーム
ですらそうだ。眠い音ってのは典型的に鳴らしきれない状態。

SL1200のアームは基本的には70年代の設計そのままだから
軽量カートリッジで軽針圧でないとうまく鳴らないのだろう。
その間に新しいアームは再び重めの針圧用に回帰しちゃっている。

まあ相性の良いカートリッジがまだ残っているのなら幸運だよね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 14:50 ID:HfvK9f+z
SL1200+ピカリングのカートの話題が出たが相性としてはピッタリだ。
1200の安定第一、ちょっと鈍いアームもこれなら生きる。
特にクラブサウンド系の定番でDJご用達、ちょっと重めの針圧でガッツを出すそうだ。

ところで新しく購入するなら、テクニクスよりコスモテクノを薦める。
デザイン、機能、性能はほぼ同等なのに中国生産だから定価は半額、
しかも最初からピッカリングのPD07-Cカート付、
アームは新しいだけに本家1200よりもむしろ高感度だ。



5249:04/03/22 16:07 ID:+SP0kXQC
はい、103信者には適いませんので退散します。

ただね、
アームでは80年代どんな素晴らしいのが
出たか?と問い詰めたい。それも普及価格帯でね。

また
>軽量カートリッジで軽針圧でないとうまく鳴らないのだろう。
その程度の実際使ったことも無い人がいるんだ・・・

レガなど、カート交換しにくいアームから入った人ほど
無茶苦茶だわさ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 17:10 ID:nUhh6Z3q
>その程度の実際使ったことも無い人がいるんだ・・

うむ。確かにSL1200なんて使ったことはない。
そしてあなたはSL1200以外使ったことないと......
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 17:34 ID:KHvETbLh
>>51
コスモテクノについてはDD VS BDスレでDD派の内部分裂を誘っているようですが
実際のとこ,正体は何物なの?テクニクスとの関係とか…
性能に問題なくても,あからさまなパクリでは気分的が萎えそう…
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 18:32 ID:Z93hrLz9
>>54
あからさまなパクリとか言うと、DD自体がもともと欧州特許のパクリだし。
昔は日本のMM型カートリッジもシュアとエラックの特許のパクリだから
国内でしか売れなかった。
オーディオって、そんなパクリの経験を経て進歩するんだからw
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 19:54 ID:IHmM7L3N
カートのスレでこちらを薦められたので、
同じ質問を書き込ませていただきます。
先日十数年ぶりにアナログを復活させようと思い、
とりあえずAT10Gと言うカートリッジ(安かったので)
購入し一通りの動作確認がてら懐かしいLPを聴き漁りましたが、
もう少し良い音で聴きたいという欲が出てきまして、
カートリッジの購入を検討しています。
予算は実売1〜2万円です。
ジャンルはほとんとクラッシック(オケ、マーラー等)
繊細でありながら低域に力強さがあれば理想的です。
お薦めがあれば教えて頂けないでしょうか
57マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :04/03/22 20:07 ID:kpBmzZQZ
オルトフォンのナイトクラブEよりもシュア−のホワイトレーベルのほうが音いい希ガス
5849:04/03/22 21:40 ID:+SP0kXQC
>>53
退散させて〜w
漏れはあなた様のアーム・カート暦のことをいったまで。

ハイ、漏れはSL-1600からGT-750、PL-7L、
KP-1100で後者2種が現役。
カートリッジは20種くらいかなぁ。

前2種はジンバルサスペンション、感度は充分敏感。
103が禁句だったみたいね。

で、あなた様はどんだけ聞いたうえで103しか残らない
と断言してるんでしょうか。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 22:23 ID:fCHK0pf7
>>55
DDって欧州特許だったんですか。恥ずかしながら知らなんだ。
てっきり松下の独自開発と思ってたよ。
DDの特許ってどこが持ってたんですか?

でもまぁマツダのロータリーエンジンみたいに欧州が匙投げた技術を
日本で初実用化、というんなら充分胸張れると思うが。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 22:43 ID:13/Khquu
>>59
DDの特許は1939年、トーレンスが取得した。
HPで写真を見るとその頃のDDは管球式のドライブアンプだった。w
松下が製造開始する何十年も前だ。
現実の製品としては、他スレでもよく紹介されるがTD-524、TD-738など。

http://www.thorens-info.de/Td524_tp16_1.jpg
http://www.stefanopasini.it/Thorens%20TD-738.htm
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 22:51 ID:Uhg76QlV
どこも違わないよ、ボッタクリでテクニクス買わされた椰子のヤッカミだよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 22:53 ID:2t7rRiPz
↑いや、SL-1200MK4とDJ-3500Pの話だ ゴメソ
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 22:58 ID:TZ8pRDqS
>>59
あなたの聞いてるレコードも欧州製DDのノイマンカッティングレース
で作られた代物ですぞ(藁
6443:04/03/22 23:26 ID:j5i5nZ7o
レスありがとうございます。
現在アンプのMM/MC PHONO端子に接続しています。
ジャズは昔のやつが好きです。グレン・ミラーとか。
ロックは色々きいてますね。ただ、テクノ、ハウス系は聴かないです。

現状でもそこそこ満足しているのですがもっと上があるのかなと興味津々です。
DL103あたり無難そうなのでとりあえずと思ってましたが色々あるみたいですね・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 23:43 ID:HJ4cEoPL
>>56
その価格帯ならテクニカの AT150Ti がシマムセンで8700円(定価23500円)。
AT10G からなら大幅なグレードアップになるよ。少なくとも弦は綺麗に出ると思う。
66マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :04/03/23 08:52 ID:LcH/S0fx
ほう。コスモテクノなんてあったんだなあ。
俺、箱で回すことあるからsl1200買っちゃったけど
ほとんど見た目も操作も同じだし家の練習用はこっち買えばよかったな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 10:04 ID:SwsxyHz5
>>58
退散するといって退散するヤシはいないのも2ちゃんの特徴。
何度も何度もリロードしてレスを待ってたのがアリアリ。
68マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :04/03/23 10:32 ID:LcH/S0fx
>>67
呼んだかね?
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 12:13 ID:em++PNzS
>>64
アンプの機種何?
聞いてるのからすると、M97Xeや上でも出てるAT-150TiはハイCP。
MMなのでアンプを選ばない良さあり。

MC入力がしっかりしてるアンプなら
もっと上、一気にAT-33PTG奮発。
これも内容では2.8万大きく上回るし針先寿命1000時間!
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 12:34 ID:c4ezB320
>>69
実際には針先の寿命は機種でなんか変わらないのだが。
表示されているのは各メーカーの「考え方」だよ。
7156:04/03/23 18:09 ID:sXH7ukPU
>>65
レスありがとう。
早速AT150Ti 購入してみます。
すごく楽しみです!
7264:04/03/24 12:36 ID:vO6tGQVo
>>69
アンプはオーディオアナログのマエストロです。
PHONO入力はいいのかは謎です・・・
せっかくだからMCの音もきいてみたいですね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 17:41 ID:6rXh4Tcc
>>56
遅ですが、レスします。
自分はAT-7V(定価1万)をサブで使ってます。メインカートが負傷モードに最近
なったため、そのAT-7Vがメイン状態なんですが、やはりクラ向けには高域の
滑らかさとか柔らかさとかが不満で付帯音気味にも思ったので、針保護の可動
カバーみたいなのをドライバで外してみました。大分改善されたように思いま
す。クラ向けで予算1−2万って難しい価格かと思うし、自分はあまり聞いて
ないんで分かりません。気楽スレだし、こうした簡単な対策で少ししのいでみ
るのも手かと?(でもシマムセンはオトクですね。) 
ちなみに自分は、クラ(古楽、器楽、オケ)、ジャズ(トリオかカルテットくら
い)が中心で、プレーヤーは能力不詳のoriginliveのキットBD(レガみたいな
もん)です。メインはLydianでした・・・。
7469:04/03/24 21:06 ID:xKrSQO9/
>オーディオアナログのマエストロ
これは凄い・・・価格は。
カートリッジなんていくつあっても困らないので
AT-33PTGの上、AT-33Rでもいいかも。
(シェル込みセットなので迷いが無い)
MMもMCも次々試してインプレして。
オルトフォンタイプの低インピーダンスは少しつらいかもね。
7556:04/03/25 02:21 ID:jK7mVKso
>>73
レスありがとう。
そうですね、改善できるところは
取り入れてみたいと思います。
ありがとうございました。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 09:06 ID:qdLhRXAy
LPをPCに取り込みたいと思い、安価なプレーヤーを
購入しようかと思います。
下記のものを考えていますが、これらは直に赤と白の端子に
つないで使うことは可能でしょうか?
素人な質問ですみませんが、よろしくお願いします

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_121_444/306699.html


http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_121_444/2603160.html
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 09:09 ID:piDLJNQs
>>76
可能です
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 09:13 ID:qdLhRXAy
>>77
おー・・・即レスありがとうございます。

安心して購入できます。
ほんとにありがとうございます
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 11:57 ID:9pqWXILv
>>76
再生したLPの取り込み方、PC環境の方が音質に影響大です。
プアなサウンドカードのA/D変換ではこれがアナログ?というギスギス音(w
デジタル入力でA/DコンバーターとしてSBM-1などを接続すれば
アナログらしいきめ細かさが失われないのですが・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 12:05 ID:rB+/LniK
すみません,もしかするとアホな質問かもしれないのですが,
使ってないカートリッジはどうやって置いておくのがよいのでしょうか?
最近モノラル専用カートリッジ(DL102)を買って,ステレオとモノラルで
カートリッジを付け替えてレコードを聴いているのですが,
使っていないほうのカートリッジは,そのまま引き出しにしまっているので
危なっかしくて・・・。何か良いスタンドでもないでしょうか?

81名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 12:21 ID:ThPkPuu3
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 12:35 ID:rB+/LniK
>>81
ありがとうございます! まさにこういうのがあればなあと
思っていました。さっそく探してみます。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 13:12 ID:FB5/KQm5
使ってないカートリッジは普通なら元箱に入れて置かないかい。
常用するカートはスタンド、キーパーで、使わなくなったら元箱で保管。
取り説や付属品あればこれも同封。 オークションにもこうして出すw
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 15:11 ID:NgmtA/9N
↑普通はそうなんだが、カートが少ない人ならスタンドに立てておいても
邪魔にはならないだろ。まぁ、人によって色々あるさ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 15:31 ID:surzY2ZI
こんちは。
家族用に、昔のDDをパーツにしてお気軽フルオートを作ろうと思って、
ヤフオクでOnkyoの安物を買って昨日届いた。・・・純正カートだけど本気で
音悪い。絶句。手持ちの娘用のAIWAの方がまだ100倍よさげ。
こんなの普及してたんじゃ皆すぐにCDに流れるわなー、と妙に感慨です。
CDのおかげで、アナログの底辺レベルもあがったのかな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 15:38 ID:rB+/LniK
>>83
あー,すいません。「使ってない」というのは,単に「今トーンアームに
付いてない」という意味でした。なにしろ2本しか持ってないもんで・・・。
カートリッジキーパーという名前を知らなかったのですが,ぐぐってみると
昔は結構出てたんですね。不勉強でした。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 15:39 ID:PzLOeREe
使ってないカートリッジの置き場所や保管方法で悩むような人が羨ましい(ワラ
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 15:44 ID:GRq/VtE1
>>85
音と値段は関係ないと言う人もいるが、安物は音が悪い事が多い。
アナログに限らず、やはりある程度の値段の物を買うのがいい。
という、当たり前すぎるレスしかない。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 16:02 ID:39OYTVYz
>>85
それはもしかしてターンテーブルシートが透明のヤシじゃないか?
したのアルミの穴が見えるタイプ
9085:04/03/25 16:19 ID:surzY2ZI
ID変わっちゃたんですが85=73です。
>>88
アナログ全盛期ってイメージから、当時の普及機は現代の黒AIWAには勝ると
思ってました。まあ、某評論家の意見もそれなりに妥当かなと思ったです。
>>89
透明でない黒ゴムシートです。めくると確かに穴はある。見た感じの高級感
と、とても薄いアルミダイキャストのTTのギャップが涙。昔、GT1000使って
たから、DDにはそんなイメージを持ってて・・・。
一般人がCDに流れた理由をいまさらながら実感したというお話しでした。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 16:53 ID:ATzmP9at
>>90
私は全く逆の実感と経過を辿っています。
アナログに限界を感じていた時にCDが誕生して、大歓迎で移行。
どんどんCDの高音質化を狙って、ワーデアの20kHz超の機械やら
内外の高音質DACを求めて彷徨ってきた。

つい最近、手頃なPRO-JECTとオルトフォンの新型MCを買って
久々に何気なくアナログをかけたところ涙が出るほど良い音だった。
意欲的に完成したCD装置の何分の一かのプレイヤーから、
こんなに純度の高い、感性の熱い音が出るかとそのギャップに涙。
今更ながらに、またアナログに引き戻されてしまいました。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 17:09 ID:7Z6h6Qhv
>>82
この手の奴はスタイラス・ガードを付けとかないと危ない。
俺も不注意で針を飛ばして1本駄目にしたことが有る。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 17:13 ID:clFJDKGz
>>92
アームから外したら基本的に付けとくのが普通では?
9485:04/03/25 17:37 ID:surzY2ZI
>>91
レスどうもです。
自分はCD黎明期のころが厨房・工房の頃でした。その頃GT1000を導入し、CDは
電池駆動ポータブルオンリーの間に合わせ体制で、アナログ教信者で来ました。
そういう意味では本当のCDの実力は知りません。趣味はアナログレコード鑑賞
であってオーディオでは無いと家族友人には言ってます。自分の聴き所的には、
AIWAでも十分なので、基本的には便利さだけがCDの長所だと思ってました。
だからダメOnkyoは新鮮な体験でした。こんなダメなアナログは初めてだったので。
僕の勝手な予感ですが、91さんは聴き所的にAIWAも聴けそうなタイプみたいで
すね。自分の場合はケチなので、AIWAが復帰のきっかけでした。CDとLPはフレ
ンチと寿司みたいで、価格やレベルと無関係に、まったく違う面を持っている
と思ってます。AIWAでもアナログの味します。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 18:55 ID:hafJO7DR
ま、わかる香具師は値段にかかわりなく、本当に良いものは良いとわかる
当たり前の話ではあるわな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 18:56 ID:hafJO7DR
だけど、値段が命のオッサンや悪徳業者には許されん人やな。
97マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :04/03/25 19:10 ID:6gpFphFU
アイワって安かろうまずかろう、ってイメージが俺の中であるんだが、
ソニーに吸収されてそうでもなくなったんか?

それにしても、ナイトクラブE、騙されたかも。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 22:51 ID:KgVK8+Tv
昔、マイクと言えばアイワだったが。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 22:59 ID:KgVK8+Tv
TEACもテープデッキの頃は専門メーカーという感じだったが、今は安物という印象が
ある。しかし、中身的にはいいものなんだろうなと、昔からのイメージからは思える。
ケンウッドもしかり。
パイオニアは中級も安物もどちらもソツなくこなしてるって感じ。これも安くても悪くは
ないだろうというイメージ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 23:20 ID:JRxtRpZK
カートリッジのMMとMCって、アンプの方での対応が必要なだけでプレーヤーとしては
どっちつけてもOKなんでしょうか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 23:27 ID:+cBCkABy
松下だけは昔も今も一流だ。
SL-1200を知らずに高級アナログは語れない。
舶来ボッタクリの猿股パンツ、ゲロゲロ船酔いの糞尿サナダムシ方式
に騙されてはならない。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 23:30 ID:XAVuVErM
松下のMCはアンプでの適用が必要だが、
ダイナベクターの一部機種のようにMMのアンプでかかるものもアル。
要するに機種次第。取り説を読めば良い。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 23:31 ID:piDLJNQs
>>100
そういう質問をする人にはMMをお勧めします
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 23:39 ID:lfQd5JsE
>>100
プレイヤーにはMMもMCも関係ないように思いがちだが
高級MCの方がかかりにくいアームが多いから注意が必要だ。
SL1200クラスのアームではベンツマイクロRUBY、LYRAヘリコン、
オルトフォンでもJubilee,Kontrapunktなどはかかりにくい
(性能が発揮できない)と言われている。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 23:53 ID:USrhisUx
>>100
お硬いマジレスをすると、MMかMCか好みのカートリッジ機種を決めてから
プレイヤー、アームを選ぶ人も多いと思うが。

予算のある人ならイケダのMCをかけるからイケダのアームを選ぶ、
ベンツマイクロのMCをかけるからノッティンガムのプレイヤーを選ぶ、
ピッカリングやテクニカのMMで良いから国産DDを選ぶといった具合に。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:04 ID:PPpyFrf9
>>104
ウチのKP-9010ではアウトかいな?
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:08 ID:Sq1++kYQ
>>106
セーフ
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:10 ID:yDxwTuXv
KP-9010のアームは高感度&ナイフエッジまで併用した精密機構で優秀だ。
最近のSL1200などとは訳が違う、アナログ全盛期の名作から心配いらない。
109106:04/03/26 00:20 ID:PPpyFrf9
うーん。KPで高級MCも使ってみたいなあ。
折角名機持ってるのだしねえ。

んでも、フォノイコが役不足なんだよねえ。
単品フォノイコは安物かとんでもねー価格の高級品か…ツー感じで。

そこで皆様、優秀なフォノ入力を持つプリを教えてけれ。
アナログ全盛期のフォノに力が入ってた時代の奴で。
ヤフオクで適価で落札できそーなので。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:23 ID:JJMiaO20
>>105
> 予算のある人ならイケダのMCをかけるからイケダのアームを選ぶ、
また、バカが馬鹿なことを言っとるな。
こういう香具師こそイケダのMCにイケダか光悦かのアームがお似合い。
さ、どうぞ、あなたのような方こそ、そのような「高級」器機をたんとお買い下さい。
全くお似合いですよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:23 ID:Sq1++kYQ
DENONの2000
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:37 ID:C3LFFytv
>>110
予算よ根気(なかなかみつからない)があるならPRA-6000 DENON
安くてかなりいけてるのはTA-E88 SONY
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:40 ID:yoWq5j++
>>110
イケダに一言ある人のようだからお聞きしたい。
俺もイケダのMCの音が好きだが中々かけにくいのも事実だ。
イケダのアームは高すぎて俺も敬遠しているが、さりとてカンチレバーレスの
微妙な構造をフルに生かす安いアームも見つからないで困っている。
アンタならどんな組み合わせで鳴らすつもりか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:50 ID:JJMiaO20
>>113
イケダに汁。
あんたにはそれが一番お似合い。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:54 ID:tR6eBk8f
>>110
アオリかと思うが意味がよくわからないが・・・
予算のある人はイケダを選ぶもよし、リーズナブルに国産DDを選ぶもよし
というのは当然の事と思うが、とにかくイケダや光悦の高級品反対という趣旨なのか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:57 ID:JJMiaO20
>>115
あんたには、イケダや高級舶来器機がお似合いということ。
文脈からね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:57 ID:n8xL/Bpo
>>114
なんだ(w 威勢のいい前言を撤回してイケダを薦めるハメになったの?プッ
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 01:04 ID:Y51110bz
>>110,>>114,>>116
って、舶来ボッタクリ、猿股パンツゴム反対の糞尿DD爺じゃねーの?
おーい、こっちに来たぞー。誰か早くDDスレ復活してやってくれー。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 01:10 ID:i+QuRMzN
>>114
ハハハ…結局は何んにも知らないんだ、虫むしw
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 01:32 ID:sD7p4FcW
理想のリスニングアクセサリと言われるおかげ石、御蔭石について
ご存知の人、詳しく教せえてください
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 13:45 ID:HMl/JL8h
いかに気軽スレといっても、
糞尿DD爺さんやオカルト層の相手までは。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 14:18 ID:7FqWffCc
マニアックな話題は
こちらへ
中級以上のアナログプレーヤーの話題スレ Part2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1063515606/

せめてこれぐらいの安価なプレーヤーの話をしる!
http://www.jp.aiwa.com/products/homeaudio/record/PX-E880.html
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 16:22 ID:8t4ugsTb
イケダのアームの話が出たので...。(ほんとは中級以上スレだが)
イケダのIT-407使ってます。
イケダ専用というより、これはFRの64、66の進化系です。
つまり重量級カート向け。軽量級カートではゼロバランスすら取れません。
ダイナミックバランスなので、針圧も2g以上のカートがおすすめです。
まだ売っているのであれば、中古の64、66を探すより、こちらの方が
よいです。
SMEのナイフエッジのふらふら具合が気に入らなかったので、こちらに
換えましたが、大満足。国産アーム万歳。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 16:52 ID:juG969+3
>>これはFRの64、66の進化系です。

イケダのアームはオールステンレスじゃないよね。現在では当時の64s,66のように
オールステンで加工できる技術をもったところがなく、しかたなくあのような素材
となったそうだ。だから、おれは進化というより、むしろ退化とみてるよ。
イケダのアームが20万とするなら、64s,66は今なら軽く30万以上の価値があるだろう。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 17:16 ID:WFFmnk8s
>>124
だから、世界で一番良いのは光悦。
これがなんと言っても最高。他のはAIWAより落ちる。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 17:18 ID:FNNOFH8f
世界の最高アーム、それは光悦。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 17:31 ID:eFEpGB5D
イケダも光悦も(もちろん旧FRも)高いが良いアームですね。
しかし、ID:JJMiaO20がイケダや高級品を使うのはバカな香具師と言出だしたので
もっとリーズナブルな好製品を見つけたのかと期待したのだが
ウヤムヤな事を言って引っ込んでしまった。 やはり予算がないとダメか?w
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 17:56 ID:qX0mer0c
単に、イケダは高いだけで駄目、と言ってるんじゃないの?
漏れもイケダは駄目だと思うし。

まあ、好きだっていうなら止めないけど。
129 :04/03/26 18:08 ID:R25ocSuq
そういえば昔光悦のアームとカートリッジとラックスの真空吸着プレーヤー
がセットでebayに出品されてたなあ。
もちろんアームもカートも現行品だよ。
確か10万円くらいで落札されてたと思うけど。

これって買った方が良かった?
200V品って事で諦めたんだよ。
面倒くさいし(笑
13085:04/03/26 18:13 ID:2T7ipnRI
>>127
池田さんも光悦も、日本を代表すべき素晴らしいアナログ機器のブランドである
ことは間違いないと思いますが、いかんせん¥的に”気軽”ではないですよね。
リーズナブルということでは、今だったらレガRB250しかないのかなと思います。
自分のことで恐縮ですが、originliveのRB250改を使ってますが特に不満は無い
です。originのオジサンは、RB300のダイナミック載荷のバネ構造の影響が
気に入らないらしいのですが、実際どうなんですかね。RB300もそれほど値段
は高くないと思いますが。自分のRB250改は、途中で内部配線を変えましたが、
そしたら美音になっちゃいました。それでも、池田や光悦よりは格安です。

他にお気軽な好製品ってありますか?自分の妻は、1万円以上になると既に
気軽とは見なさないのですが・・・・。うち貧乏かな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 18:23 ID:MesbBYrR
>>128
このアームが高くて好きじゃないから困ってます。w
とはいえガタガタになったSME3012旧型では上手くなりそうにないし…
やたら精巧な構造のカートらしいが、どんなアーム薦めますか?
132131:04/03/26 18:27 ID:M7IzxZYT
<<130
え?REGAにはイケダのカートは付かないんですね。
改造するのですか?
13385:04/03/26 18:48 ID:2T7ipnRI
>>132
すんません。話しの流れ読めてませんでした。IKEDA使用が前提なんですか?
改造してREGAにつくか試してみたいけど、
お気軽スレじゃない気がしますが・・・。

とりあえず、逝ってきます。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 21:50 ID:/EG09ayD
業者さん達、何役も大変だね。
いつも見張ってなくてはならないし。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 21:58 ID:/EG09ayD
さりげなさそうにヨイショしてるおさーん、ミエミエだけどね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 22:01 ID:R8dawVsi
わしは業者じゃ
しくしく
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 22:07 ID:njPWm1BU
業者だからこそ、糞尿猿股ヒモ、舶来ボッタクリが許せないのじゃ
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 23:17 ID:T+XVleRN
最近からアナログプレイヤーにはまりだしたんですけど、
カートリッジを交換してみたいなぁ・・と思いまして、
AT10Gというカートリッジを試しに購入してみようかなぁ と思っております。
PC-110/Uという古いカートリッジからの交換なので、
音は少しは良くなるかな?と思っておりますが、
AT10Gというカートリッジはどのような音なのでしょうか。
それ以外にもNT-500M、 MP-10Jの購入も考えているのですが、
カートリッジの購入は初めてで、選ぶポイントが全く解りません。
ちなみに、70年代のPOPSや、弦楽器の曲を良く聴きます。
どうか宜敷お願いします。




139名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 23:19 ID:Sq1++kYQ
プレーヤーは何?
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 23:22 ID:o4e0s/gZ
>>139
> プレーヤーは何?
また、馬鹿のうんちくが始まりそうだ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 23:24 ID:Sq1++kYQ
>>422
>>140
あっそ、じゃ、止めw
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 23:25 ID:6YDdMNzA
うんちく:その2
アンプ(フォノイコライザー)は何?
143マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :04/03/26 23:41 ID:gB5+uZkO
ラックスマンのE−1、一体何が良くなってるのかわからない。E−03より。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 23:43 ID:22FG7Lh3
>>138
ここでは、「高級」器械しか自慢するもののない変態おやじか悪徳業者が、安くて良いものは
徹底的につぶしにかかってきます。
せっかくの興味が興醒めにならないよう願わずにはいられません。
ちなみに、どのような音をご希望されてますか。
若者向けの音楽が中心なら、DJやっている人やそのようなことを楽しみんでいる人に尋ねる方が
よっぽど前向きな答が返ってくるような気がします。
145マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :04/03/26 23:52 ID:gB5+uZkO
俺はテクニクスのmk5gだ。文句あっか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 23:58 ID:wHvswSbs
プロのDJに尋ねたことがあります。
お勧めプレイヤーは迷わずSL1200で、鈍重なアームも大好評、
ピッカリングのカートを思い切り重い針圧でかけるのがポイントだとか。

ガッツが出て、丈夫なピッカリングはビクともしない、
盤は面白いほど減るが消耗品だから良い音出すには仕方がない。
という意見でしたw 質問の答えは立場によって変わります。談は
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 00:02 ID:2m2s/oC9
まともなDJなら、盤を減らすことなく好みの音を出す方法ぐらいは知っている筈だが。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 00:06 ID:esuwpn72
>>146
さっそく現れたな、変態おやじ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 00:24 ID:cDVovoZE
>>148
変態おやじでなく、相当のDJ通だろ。
ちょっと名のあるDJのディージェイ ターンの特集記事があったが
使用装置はSL1200MK2&MK3でカートがピッカリングVX/150DJ
これを思いっきり針圧かけてガッツを出すのがお得意、という類いだろ。

こんな記事は良くある事だが、若者には応えられない快感だろうな。
俺はわざわざ1200全盛期のMK2やMK3を選択する点が気に入ったが。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 00:32 ID:kopStNx/
ピカよりコンだね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 01:02 ID:tvjcAZtP
悪徳業者よりも質問に答えようとするマニアを煽る悪い人がいる。
バカらしいから誰も応えずに質問は宙に舞ったまま終わる・・・
質問者は、例え業者の意見でも参考に効きたいと思ってるだろうに。
悪い流れだ。
152(株)コスモテクノ販売:04/03/27 08:09 ID:P+BzSuSU
初心者はコスモテクノから始めよう。

カートリッジもついているし機種によってはフォノイコまで
ついて2万5千円だ。作りは安っぽいが機能面でSL1200と
違うのはアームの高さが調整できないことだけだ。
音も基本を押さえたきちんとしたもので,アナログの良さを
それなりに実感できる。

もちろんしばらく使っていればいろんな不満が出てくるだろう。
その時に,自分がコスモテクノに感じた不満を満たしてくれる
ような,もっと高級なプレーヤーを手に入れればいい。
そのときには自分がアナログになにを求めるかもわかってきて
いるだろうから,評判や人の意見に流されずに機種を選ぶ
ことができるだろう。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 09:36 ID:v1vltLNw
>>152
これを町工場が作ろうと思ってもできない。
その何分の1かのものが出来たとしても、1台に何十万もかかってしまう。
しかし、値段が高いといいものだと思うお金持ちが買ってくれるので高級機
としての地位を確立することができる。
そして、安い物を見下ろすことができる。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 09:38 ID:gtfB1iv5
クスチチコノなんて怪しげなメーカーの品なんぞイラネ
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 12:13 ID:ev/GbsGp
>>154
それではトーレンスやガラードならポンコツでも
有り難がる成金ジジイと同じではないですか。
音質を聞き分けられるDD派はローコストな良品を
見分けられるはずだと思います。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 12:31 ID:XJTdakft
>>153
少し言葉がきついぞ。
松下等は、開発も生産もドーンと金をかけ、確立した販売ルートで大量に売りさばいている。
販売量が大量だから初期費用が高くても1つ1つは安く売ることができる。分母が桁違いなのだ。
それに対してガレージメーカーは極少数を一つ一つ丹念に作っている。
一体、販売量の差がどれだけあると思っているのだろうか。
もし、同じ数でその値段というならボッタクリと言われても仕方がないが、分母に販売量、
分子に生産コストをもってきたら計算したら、値段がもっと高くても文句は言えない。
大企業が、大量の技術者を使ったり実験装置に大量に投資しデータを集めて研究開発する費用が
莫大に対して、ガレージメーカーは職人の経験と信念に基づいて作るので、そのような費用は
かかっていない。ここも重要。
科学を信じるか、職人の経験と信念を信ずるか、哲学も違う。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 12:41 ID:kopStNx/
ノッティンガム、最初に入ってきた頃は適正価格といえないこともないが、
その後は、かなりぼったくり・・・評価がよかったからかな。
リンもそう。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 14:18 ID:XpoIc0Ma
テクニコスSL1200は確かに大量生産と合理化で安くなったが
合理化というのは部品や品質をどんどんケチった事でもある。
他スレで話題になったクオーツロックの部品にセラロックを使うとか
目に見えない手抜きが心配だ。
MK2、3より明らかに品質落ちしたし、初期性能の持続も短くなった。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 14:40 ID:gtfB1iv5
他人の意見の受け売りに己の妄想を加えた当て推量
何の値打ちもないな
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 14:54 ID:hGeYxAgP
↑これも何の根拠もない言い訳ですねw
安いセラロックと冷やかされるのが嫌なら、裏豚あけて基板を覗いて報告
したら済むことでしょ?
愛用のMK2はクオーツロックだがMK4は松下のセラミック発振子が付いてた。
モレは実証できたから補修しながらでもMK2を大切に使おう思うとか愛着も沸くよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 15:03 ID:8BumnDCu
>>159-160
SL-1200MK2は10年前でも¥85,000の中級品だったはず。
MK4は現在でも4,5万で買えるのだから普及品仕様になっているのは事実。
どちらにこだわるかはオーディオ機器に対する使用者の考え方。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 15:51 ID:uJ2sm6tY
という事は、テクニクスでも全盛期のMK2,3が入手できない時は
(MK3は欧米輸出用には製造しているから海外通販で買うとか)
安価で同等のコスモテクノがお得用ということになりますね。
16385:04/03/27 15:56 ID:IzCi8q0J
>>138
AT-10Gは聴いたことがないのですが、さっき店でみたら超安いんですね。
PC-110/Uは消防、厨房のころ家で使い、ATは7VとAIWAオマケが今あり
ます。昔の記憶はまったく無いので無責任なのですが、現有のATの印象
から考えると、PLやEQに関わらずグレードアップにはなると思います。
VMは安い割りに、切れ込みというか音楽力みたいな、あとセパレーショ
ンが良いように感じてます。

ちなみに7Vは、奇跡的に取ってあった1987のステレオ9月号「アナログ
を聴く」でローコストの中で石田氏の評価が良かったので買ってみまし
た。評論家を信じるのも何ですが、間違っても無かったです。最近は、
このレベルの「気軽なアナログ情報」は本当に少ないなと思ってます。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 16:05 ID:qkGzC6Cp
海外通販サイトを見るとTechnics SL-1200MK3が
日本のショップのMK4と同じ価格(か安め)で載っているが
米の110V(115V?)電源で不都合はないのだろうか。
アフターサービスはどうなるのだろうか。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 16:26 ID:Bs5aGpTF
ぼけども
SL1300がええんじゃ
オートやで
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 16:46 ID:aJ4XhvrG
フルオートなら松下のSL-J8もいいぞー
自動的にレコードサイズを感知するオートサイズセレクター装備
カート付き、蓋付きで ¥16500  値段もコスモに負けないぞー
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 17:09 ID:UpeXdg27
>>163
このスレにしては良レスだな。
このように話を弾ませて貰いたいもんだ。
みんな、このすれにもにいいれすすれ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 17:44 ID:2Mq+kwh7
テクニカのAT−F3Uも実売8千円ぐらいですが、価格以上の高音質だと思います。
解像度や音場情報は必要十分で、クセも少ないほうでしょう。

テクニカ共通の線の細さがあり、ツヤや音の厚みを求めるのは無理ですが、
スタンダードとしての実力は高いと思います。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 17:51 ID:gigUOrau
>>167が言うように安くて良いものを語って好すれにしよう。
AT-10G同様にピッカリングも安くて丈夫、少し高いがAT-F3Uも気軽にはいい。
プレイヤーならやはりコスモDJ3500、3000か?安いものを煽ってはいけない。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 17:58 ID:UpeXdg27
>>169
> >>167が言うように安くて良いものを語って好すれにしよう。
わざわざ、こんなセリフを吐いて何を言いたいんだか。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 18:00 ID:UpeXdg27
たまたま良いものが安かっただけでしょ。
わざわざ「安くて」はいらないと思うが。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 18:11 ID:2Mq+kwh7
ピッカリングの625DJーwを使っています。シェル付きで2千円という破格値だったので迷わず購入。
超ローコンプライアンスで、使用針圧も1〜4グラム。楕円針。

ソリの強い盤も安定してトレースし、リードインの針を落とす動作だけ慎重に行えば使いやすい
カートです。
肝心の音質は分厚い中低域に密度と実体感が伴い、落ち着いた音色です。
ハイ落ちの特性で高域のノビとキレはありませんが、高域の刺激的な録音には重宝します。

決してHIFIではありませんがなんともマタ〜リとした味があり、一つ持っていると楽しめるカートですね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 18:34 ID:d//8GxAU
>>168
アイワのE880とどっちがイイ?
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 19:22 ID:xoZgWuj1
アンプやスピーカープレーヤーは何?
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 19:24 ID:zVbRuo7s
> アンプやスピーカープレーヤーは何?
また、馬鹿ばかしいうんちくが始まりそうだ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 19:28 ID:ENmVufTn
>>175
あっそ、じゃ、止めw
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 19:47 ID:NK1DBrwr
本当に悪い流れだな。
質問に回答しようとしたら冷やかす。
安いテクニカがらみの好レスに賛同する人が出たら煽る。
アンタこそ、わざわざ、こんなセリフを吐いて何を言いたいんだか。
178気軽マニア:04/03/27 19:58 ID:HZgS4a9f
あぁ! くそみその状態じゃん(w
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 21:00 ID:shgSGL19
まあ、「高級」器械しか自慢するもののない変態おやじか悪徳業者ばかり
だから仕方がないか。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 23:46 ID:fVqKqpio
>>168
俺もAT-F3IIを愛用してます。音場感というか音の抜けはDL-103やシュアーの
97よりも良好。欠点に関しても168さんに同感。
昨年勤め先が潰れた上に常用してたMC20Sのカンチをブチ折ってしまった
貧乏人(おれ)にとっては救世主のようなカートリッジだったよ。・゚・(ノД`)・゚・。
181169:04/03/28 00:47 ID:U3sSCsP3
>>163>>168と同じくテクニカや>>172のピッカリングと>>152のコスモで楽しもう
と書いたら、早速あおられてしまった(;汗
プレイヤーのアームが高さ調整できないのでピッカリングなら高さがピッタリな事や
テクニカのVM型は垂直角度にシビアでない構造なので気軽に組み合わせられる
という趣旨だったのだが、やはり>>170-171の高級層?には理解いただけそうにないか(;涙
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 00:56 ID:KvsL9Ij1
気軽に気軽にw
183170:04/03/28 07:27 ID:7+LzSD1t
>>181
いや、すまんかった。
安くても高くても良いものは良いという意味で他意はなかったのだが、
言い方が悪かった。許してくれ。
気楽に行こう。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 08:06 ID:jtIhyQpb
音は値段では決まらない
但し、安いだけのパクリ製品にいい音は期待できない
185170:04/03/28 08:32 ID:PHdKkep7
音は値段では決まらない
但し、高いだけのボッタクリ製品にいい音は期待できない
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 08:34 ID:jtIhyQpb
↑座布団二枚
187138:04/03/28 15:52 ID:+ueuywql
AT7Vもなかなか良さそうですね。
(取りあえず元気のある音がいいなぁと思っております。)
話は変わりますが、先ほど古いアンプを引っ張り出してきて、
フォノアンプとして使ってみたんですが、
キビキビとした音が出てきて驚きました。
やはり、70年代と80年代後半とではフォノアンプの作りが違いますね。
もう一台、古いアンプがあるんですが、
電源部分から発煙したので、怖くてプラグをコンセントに差し込めないw
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 16:16 ID:EhQ3bsqh
>>185
> 音は値段では決まらない
> 但し、高いだけのボッタクリ製品にいい音は期待できない
夢もなにもあったものじゃない、このスレらしい結論ですな。
一生貧乏人してなさい。
189170:04/03/28 17:34 ID:wU4DNSmA
>>188
禿同。
高級器機しか自慢できるものが無い変態おやじの夢と悪徳業者の利益を奪って
はいけない。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 17:53 ID:fFksecym
わしは業者じゃ
おまえら買え
19185:04/03/28 18:45 ID:/R+HBnt1
自分は高額機器の良さを否定する気持ちはありませんが、広い間口は必要では
ないかと思います。4大チェーンの牛丼の味に違いあったように、安価なもの
同士の比較でも歴然と違いや個性は存在するものと考えます。こうした情報が
増えれば、レコード鑑賞人口も増え、製品購入者も増え、製品も増え、CPも上
がり、ほとんどの人間にメリットが多いと思うのですが、いかがでしょうか?

ちょっと昔は、アナログ=高価でないと×、ってイメージが流布してたと思う
のですが、最近はちょっと違うような気がしています。前にも同じように書き
ましたが、寿司とハンバーグのような種類の違いに感じています。

>>187 うちでもAT-7Vは、音楽のガッツではLydianに負けてはいませんでした。
多分、ヘボ楽器で吹くプロの人ととか、インスタントラーメンをベースに一品
作る陳建一さんのようなイメージでしょうか。

夕食前で空腹で・・・、失礼しました。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 18:50 ID:N2T3HES3
ヘボ楽器で吹くプロの人,ってのは面白い。

最近はコスモテクノもあるし安価なカートリッジに
良いのがあれば裾野は広がるよね。ただ大手国内
メーカーはすでにアナログを見切ってるから海外製に
比重が偏るのが悲しいね。がんばれオーテク。
成金相手に復刻アーム昔の5倍の値段で売っても
それで安いカートを作り続けてくれるなら
良いじゃないか。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 19:03 ID:Tg0gV4OW
ヘボ楽器で吹くプロの人、居ませんって(w
昨日、大阪フィルの団員が電車の網棚に置いたVn盗まれたというNews。
コンマスでも主席でもない女性団員の楽器の値段は1千何百万だった。

軽四車でラリー走るプロチームも絶対にいないよね(w
俺と同様の1セット9千円のクラブでトーナメント戦うプロもいないし・・・
精神論じゃない、もちろん使いこなせる腕こそが大切ということなのだが。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 19:14 ID:d3XT2GcI
昔、偽小判を見つける係員を養成する話があった。
生まれた時から家で本物の小判ばかりを見せ、おもちゃにして遊ばせる、
すると大人になってから偽小判を見ると瞬時にこれはおかしい、偽物と分かったそうな。
庶民の願望も込めて、オーディオも最高高性能機の音を聞いて育ちたい!
こういう事もあるというお話、安物あおりではありませんから・・・w
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 19:20 ID:vgH6a2Mh
だから、自分はゆらゆらタンテでいい音と喜んでいても、子供にはしっかり
回転の正確なタンテで音楽を聞かせていないと音楽性まるでダメな子になって
しまうから気をつけなくてはならない。
これ、決して煽りではなく、真面目な話。だから、BDでもDDでもせめてストロボは
静止するものにしてあげて下さい。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 19:56 ID:KRHt7uzC
あ、>>193のニュース見ました。
この団員は日本橋で安いコスモ買った帰りに盗難に合ったそうです。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 20:36 ID:bJpQF95R
>>193
>軽四車でラリー走るプロチームも絶対にいないよね
日本ではあったような。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 20:58 ID:xDDMP+/6
アラーキーはバカチョンカメラですばらしい写真とるけどな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 21:02 ID:bJpQF95R
いいか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 21:25 ID:Ikf2WRO5
所詮下品な安物写真
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 21:25 ID:r7j7W+mk
クラシックの楽器ならヘボいものは駄目だけれど、エレクトリック楽器だとヘボ楽器の
味を好むプロも多い。
50年代のテレキャスではなくてわざわざスィンラインやらデラックスを使うとか、
レスポールならスタンダードよりジュニアが好きだとか。
高級なものでなければよくないというのはつまらないよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 21:31 ID:4M/yykwd
何も高ければイイって事じゃないと思うが。

おまいら頭腐ってるだろw
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 21:47 ID:Ikf2WRO5
>>201
お前は視点がズレてるな。レスポールはレスポールなんだよ。
プロは国産のレスポールスタンダードタイプなんていうベニヤの安物は
使わないんだよ。

>>202
高きゃいいって事じゃないよ。
と同じに安きゃいいって事でも絶対あり得ない。
値段相応のパフォーマンスというものが存在するのはたしか。
ただ全てがそうだとは言わないが。
要は無知の決めつけがいけないんだよ。

>おまいら頭腐ってるだろw
↑こんなこと書く前に自分の無知さを見つめ直すんだな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 21:48 ID:Ikf2WRO5
訂正
× レスポールはレスポールなんだよ。
○ ギブソンはギブソンなんだよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 22:30 ID:QJIjcl+o
国産でもさすがにベニヤはないだろ。
むしろ、材質は国産高級楽器のほうがいいもの使ってたりするからね。

ただ、必ずしも楽器の音は材質ばかりでもないんだな。
雑なつくりのブリッジがなんともいい音出したりするから不思議なんだよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 00:13 ID:fdGaoqnl
>>200
裸じゃなくて町の風景とか撮った写真見てみろ。
感動するぞ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 06:37 ID:7rxNkgt5
>>193
議論以前に人の書いた物をちゃんと読む訓練をした方がいいよ。
そりゃあプロはちゃんとした楽器を使うさ。そのプロがたまたま
ヘボ楽器を吹いた時の音、という話なんじゃないの。

古くはチャーリー・パーカーが楽器を忘れて(?)その場で借りた
プラ製のサックスで吹いた名盤、というのがあるし、クラシックの
演奏家はみな素人相手のレッスンでアルバイトしてるから、
たとえばプロオケのクラ奏者が中学校の吹奏楽をクリニックしに
行って、中学生のヤマハのプラ製クラを吹く、なんてことも
いくらでもあるんだよ。

>>191はそういう例になぞらえてすごくうまいこと自分の音を
謙遜してみせてるのに、人のレスは全部自慢や知識のひけらかしと
思い込んでいて(もちろん自分がそうだからなんだろうけど)
煽らずにいられないのは哀れだね。

208名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 07:15 ID:MZmuBzAk
ただ、ちょっと言って置きたいことがある。
「弘法筆を選ばず」ということわざがあるが、
これは弘法大師のような達人であればどんな安物の筆を使っても
最上の筆を使って書いたように見せるということではなく、
どんな安物の筆でもそれなりに良く見せて書くことができる
と言う意味にとるべきだ。

つまり、最上の筆で書いたようにはいかないということなのだ。
だから、勘違いしてはいけない。
安物のプレーヤーが最上の音を奏でたりは決してしないのである。

もっとわかりやすく書けば、達人というのはそれぞれのランクの筆の
最高の能力を引き出すことができる人ということだ。
しかし決して安物が上物と同様になることではない。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 09:12 ID:cJeSQbir
だからと言って、舶来ボッタクリが良い音を出すと言えるわけではない。
安物DDよりひどいことがよくあるのはどう説明する?
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 11:41 ID:lsvkPuX0
>>208
> つまり、最上の筆で書いたようにはいかないということなのだ。
> だから、勘違いしてはいけない。

アホか?勘違いしてるのはお前だっちゅうねん

>>209
使い方、もしくはソフトが悪いんじゃねーの?
21185:04/03/29 12:07 ID:+1VTDrBg
>>207 御理解どうもです。そういうことを書いたつもりでしたが、
多少説明不足だったかもしれません。

>>208 ごもっともなことだと思います。手持ちの範囲でも、やはり
”安物が超えられない壁”みたいなのは多々感じます。
ただ「どの程度で満足するのか」というのは個人差があるかと思い
ます。「安いなりに結構イイ」みたいな話しは、人生を捧げたマニア
の方には不要かもしれまませんが、一般人には有用な話しですよね。
このスレでは「ひたすら音のみ追求」ってわけではないような。

また、ダメ筆の弘法大師より劣るであろうみたいな現象は、起こりう
るとは思います。悲劇的な使いこなしの結末みたいな・・・。
そういう意味では>>209さんにはもう少し具体的な話を聞きたいです。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 12:14 ID:CVTYCwWm
どうして「気軽に」のスレで、最上でなければみたいな話がでるんだろ?
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 12:22 ID:hfHb9idp
・コスモテクノ、気軽にアップグレードする
でお勧めのカートリッジ、フォノイコ、その他、
ってのはどうなりますでしょうかね。元が3万円ですから結構難しいですが。
それなりに反応してくれるんではないかと思うのです。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 14:07 ID:GUw4bhFt
おっと、コスモテクノもイイって流れになってるのかな?
カートリッジを交換しその違いを楽しむ上で、
アームの高さ調整機能って必須。
カートリッジの真価を引き出せず誤判断の元になる。

漏れならSL-1200MK3中古かベスタクスで
YAMAHAGTのアーム積んだモデルの方が
ずっといいと思う。

とりあえず手っ取り早くというならAIWA。
(ソフトがたまり、もっと良い音でとなったら 売って乗り換える)
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 14:23 ID:e6MzkEGJ
>>214
アーム高さ調整できないのはとりあえずカートリッジと
シェルの間に紙などのスペーサーを挟んでカートリッジを
わずかに傾斜させ,カートリッジとレコード面を平行にすれば
解決します。まあ厳密にはアームとレコードの平行も取れた方が
いいのはもちろんですけど,基本は針先のトラッキング角さえ
合えばいいんです。

アナログ全盛時代に普通の人が買えた価格帯のプレーヤーの
ほとんどはアーム高さ調整などついていませんでした。
それでもみんなカートリッジをいろいろ取り替えて楽しんで
いましたよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 14:59 ID:pi0qzbxP
>どうして「気軽に」のスレで、最上でなければみたいな話がでるんだろ

そんな話は出てませんがな(w
本物の小判(良音)を見て育つと偽小判(悪音)がすぐ見分けられる能力が付く、
高い安い精神論じゃなく、もちろん使いこなせる腕こそが大切ということ、
全てとは言わないが値段相応のパフォーマンスというものが存在するのはたしか、
と皆さん、至極ご尤もな気軽な語り。

最上位でないとダメみたいに聞こえるぞ!と怒る方が「気軽」でなくまるがな(w
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 18:58 ID:iETTgr5p
>>215
アーム高さ調節ができなくても、アナログディスクの味は十分に出ていると思うぞ。
ただ、それを限界まで引き延ばすには、やはり良いモノが必要になってくる。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 19:13 ID:IYmgf4sm
>>216
やっぱお前頭腐ってるw

氏ね!馬鹿!
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 19:21 ID:lsvkPuX0
>>218
死ななきゃならないほどバカでもないだろw
カキコ前にもう一度レス読み直すぐらいは、した方がいいがな
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 19:23 ID:CVTYCwWm

馬鹿は氏んでも治らない、死ねばホトケの邪魔になる。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 19:24 ID:IYmgf4sm
>>219
お前も氏ね!
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 19:29 ID:lsvkPuX0
>>221
化けて出てやる
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 19:52 ID:A1aswRiO
わいは業者でっせ
みんな買うたってや
ブヒブヒ
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 20:10 ID:ijgIlq/9
>>218,221 = Ymgf4sm
お前が死ぬのがいちばん手っ取り早いんだよ。
人に死ね死ね言う前にとっとと消えろこのうすらバカが。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 20:39 ID:SKIE/GJM
>>211
> >>208 ごもっともなことだと思います。手持ちの範囲でも、やはり
> ”安物が超えられない壁”みたいなのは多々感じます。
これは確かにあるが、タンテに関しては、安物DDで超高額BDをしのぐ性能持つ
ことを忘れてはいけない。アームや外観は別としてね。
一般論としては、値段をいくら高くしても超えられない壁がある。
歯ブラシも、高級豚毛にしたって柔らけりゃ歯槽のう漏の血が出やすい爺さん
用にしかならないのと同じ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 20:43 ID:P/D8Ajpy
おっと、死ぬのを楽しみにする >>218-221 = Ymgf4sm こそ業者だと思うぞ!
葬儀屋、香典返し屋、坊主かな? 縁起でもねえ
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 21:32 ID:hh/Yx4I7
PURE スレには 既に寿命がつきているが、だらだらと残っているものが多い。


このすれも完全にJYUMYOU・・・・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 21:45 ID:QA1f43c1
>安物DDで超高額BDをしのぐ性能持つ
>ことを忘れてはいけない。

寝言は止めてね。
具体例よろしく。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 21:52 ID:adUVFCuT
>>225
> 一般論としては、値段をいくら高くしても超えられない壁がある。
> 歯ブラシも、高級豚毛にしたって柔らけりゃ歯槽のう漏の血が出やすい爺さん
> 用にしかならないのと同じ。
いや、歯槽のう漏こそ、柔らかい豚毛歯ブラシではダメだ。なんの意味も無い。
いくら爺さん用ったって高けりゃ良いってもんじゃない。
むしろ固めの歯ブラシで歯肉マッサージ効果と歯石除去を目指さなくてはならない。
但し、力を入れ過ぎるとますます歯槽骨が減って行くから気をつけるように。
ま、何ごとも値段よりは使いこなしだな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 22:11 ID:1Smy1xg3
> 一般論としては、値段をいくら高くしても超えられない壁がある。
その例はDDとBDの他にケーブルがあるね。
だけど、業者はそんなものまで高い=安物より良いと必死にいいくるめようとしている。
時計も高いのは見栄えは確かにいいが、器機としては安物の方がよっぽど良いものがある。
クゥオーツと手巻きのとかではね。
ウオッチでは、いくら値段を高くしてもクォーツの限界を超えることはできない。
でも、いくら時を刻むのが正確だからと言っても1000円のクォーツよりローレックス
が良いと言う人がいる。こうなると「良い」意味が人によって違ってくる。
ゆらゆらタンテが「良く」聴こえるから良いのだという人もいるし。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 22:19 ID:CVTYCwWm
本質が分かってない人ほど、値段が高くて見た目が高級そうなものを
ありがたがる傾向にあるよね。
ケーブルもそうね。高くてブットイやつね。
機材の内部の配線なんて、メーターいくらもしないのに、外側のケーブル
に何十万。
「安いのと高いのでは音が違う。」確かにそうね。違うよね。
でも、音が変わるのと良くなるのは別だよね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 23:10 ID:iETTgr5p
>>231
コンデンサーかコイル通せば音ってころころ変わるからねぇ・・・。
電源ケーブルにはある程度(っていっても1000円くらいでいいよ)
お金を掛けた方がいい音になるよ。
ハイハットの響きが違ってくる。
それとSPケーブルも何故かしらないが音の厚みが増す。(けれど普通の電線ねw)
それよりも内部を弄った方がいい音出せると思う。
コンデンサーの交換がベターかな?
こんな事しなくても、アナログだったらカートリッジを交換するだけで、
自分好みの音が出せるんだけどなぁ・・・。
思いっきりスレ違いになってスマソ・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 23:22 ID:PePsVOfp
> 「安いのと高いのでは音が違う。」確かにそうね。違うよね。
> でも、音が変わるのと良くなるのは別だよね。
強いて言えば、同じメーカーで同じシリーズでなら、グレードの高い方が少しは音が
良いこともあるかもしれない。
しかし、普通、安い方が売れ筋の場合が多いから、音で差をつけてしまうということは
安い方の音をわざと音を悪くすること(今どき、安くても高級機と対して変わらない音
を出せるから)につながるし、そんなことをしたら売れなくなってしまう。
むしろ、安い方でもできる限り良い音を出し、高い方はもっと良い音が出るように思わ
せたり高級感や機能での追加価値で値段アップを計るのが企業戦略というものだね。
しかし、特にメーカーや方式が違う場合、どっちが良いかは値段は全くあてにならない。
ガレージメーカーの少数生産と大企業の大量生産では値段と品質は逆転してしまうことも
あるだろうね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 23:44 ID:epWroRmH
↑こんな幼稚なこと本気で思ってるの?
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 00:36 ID:Gwn086G2
>>234
> ↑こんな幼稚なこと本気で思ってるの?
ん?、同じメーカー、同じシリーズでも高い方が良いとは限らないってか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 19:27 ID:Fq42dlBZ
みんな高いの買ってや
ブヒブヒ
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 19:40 ID:IhuLqmjA
お帰り。今日もがんばってね。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 22:56 ID:1prXENhv
>今どき、安くても高級機と対して変わらない音
を出せる

じゃあノッティンガムやらAVIDやらORACLEやら何で
あんなコストかけてるのよ。まさかボッタくって儲けるため
とか言わないよね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 23:01 ID:w08ru6/O
>>238
御意。ま、そういうやつらはCDプレーヤーにも、
「一昔前の598で十分」なんていうんだろうよ。
だから、そういうやつらは安物を買って聴けばいいわけで。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 23:12 ID:4KfOIYbo
ステータスシンボルってやつですよ。
夢と愛が有るのです。
241214:04/03/31 00:01 ID:z2i750v3
>>215
そのとりあえずの方法ではカートリッジの真価は発揮できない。
紙のスペーサーなどコンプライアンス持つものは
支点がふらつくので論外。

そうした方法でカートリッジの音を云々しても
もったいないし失礼な話だ。

ホントにそんな事してるの?信じられん。

剛性の高い鉛他の金属でアームをアームベースごと持ち上げるか、
ターンテーブルシート等タンテ側を高くして調整するのが正道と
思うがどうよ。

>アナログ全盛時代に普通の人が買えた価格帯のプレーヤー

フルオート機はダメなの多かったが、それを選ぶ人はせいぜい
針交換。ひとにぎりの人が1万円台への買い替え程度。

定価7万程度実売5万以下でピュア用のマニュアル機は当然皆できたよ。
GT-750 SL-1200MKU・V、QL-A70,PL-30LU、PL-5L、SL-M1・M2、
KP-700D 800 770D、DP-57M もっと古くて安いのもいくらでも上げられる。
国産でピュアを語れるのはこのクラスが最低レベルと思う。

高さ調整不能のアームはカートリッジの真価を発揮できない
場合があり、ユニバーサリティは低い。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 00:05 ID:jk5kTkYl
>>241
まあなんといってもここは「気軽に・・・」なんだから。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 00:20 ID:yaCi5QYD
>>241
というか、そんなこと以前にカートリッジ事体が律側段階になってるんじゃないの?
そのスペーサーの有無、あんた聞いてわかる?
アームの高さを変えて好みの音に変えられる?
そんな子細なことにカッカするよりカート交換した方がよっぽど好みの音に近付けら
れるんだが。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 00:25 ID:7PT1QACj
>>241
たかが2,3万円のプレーヤでカートリッジの真価もないだろ?
いくつかのカートリッジを交換してるうちに飽きてくるか、
さらに高級なプレーヤに替えたくなるかってことじゃないの?
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 00:33 ID:yaCi5QYD
高級プレーヤーに替えるよりカート替える方がよっぽど好みの音が出せるんだが。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 00:43 ID:7PT1QACj
>>245
アンプ替えるよりスピーカー替える方が好みの音が出せるってのと同じで、
気に入ったスピーカーが見つかるとアンプを替えたくなる。
それが泥沼の始まり。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 00:59 ID:g6PoXop6
>>246
ココはあくまでもお気軽スレなんだからコロコロとターンテーブルを変えたりしない人が殆ど。
泥沼化するヤシはマニアだからこちらへ。

中級以上のアナログプレーヤーの話題スレ Part2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1063515606/
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:15 ID:7PT1QACj
>>247
いくらなんでもコロコロと替える香具師もいないだろうけど・・・
それに、ここは気軽なアナログプレイヤーのスレってわけでもないし
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 07:57 ID:Chy5nmkJ
とりあえずアーム高が調整できないと、使用出来ないカートが出てきますね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 09:39 ID:lgqA5cxr
>>214 >>249
使ったことあって言ってるのかわからないけど
国産中級機のアーム高調整って範囲がすごく狭くて
アーム高調整できても結局水平にできないカートが
多かったように覚えてるけど。

紙を挟むとコンプライアンスが,なんて言ってるが
昔のエンパイヤとか今のピカリングなどボディとシェルの
間は最初からコンプライアンスありまくりの薄い金属板の
パーツでつながってるでしょ。シェル自体もたいていのは
一定のコンプライアンスを持ってる。SMEのS1シェルなんか
純正でブチルゴムの緩衝材がパッケージされていた。

高剛性で直結が最良,ってのもたくさんある中のひとつの思想に
過ぎないよ。その思想を受け入れてSMEのベースのゴムブッシュ
外した人は、たいてい聴き比べて結局ゴムを戻してるよ。
251214:04/03/31 12:04 ID:z2i750v3
>>242
そうね。でもここはピュア板でもある。DJ板では無い。
>>243
漏れは高さ調整の無いプレーヤーは工房まで。T4Pだった。
でも、アームの水平出し忘れ冴えない音は何回も聴いたことあるw
>>215 に論駁したのみ。紙のスペーサーがダメということ。
普及価格帯でも高さ調整付きアームのプレーヤーがごろごろ
あったこと。かっかはして無いけどw
あんまり酷いレスは見過ごせないって所かな。

>>250
調整範囲は6mm以上あればまぁまぁ。8mm以上は欲しいね。
薄い金属板のほうが、紙よりずっとまし。SMEは知りません。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 12:43 ID:lgqA5cxr
>>251
エンパイヤやピカリングは金属板が挟まってるんじゃ
なくて,カートリッジ本体をシェルに取り付ける
ホルダー部分が薄い金属板でできてるの。押せば簡単に
曲がるし叩けばチンチン音がする。盛大なコンプライアンス。
取り付け部分にガタがある場合すら多い。でも好きな人には
たまらない音だよね。

高剛性マニアってのもオーディオのひとつの宗派だよ。
いろんな宗派があるのは楽しいからいいと思うよ。
でも高剛性には高剛性の音があって,それが好きな人も
いればあんまり好きじゃない人もいていいでしょう。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 18:56 ID:pEaDjjlj
カート代えて、ウェイト調節するまでは仕方ないが、アームの高さまで
調節するのは面倒だな。中学、高校生マニアならそこまでするかも知んが
ワシはウェイト調節するのも面倒だから、鉛のシートかなんかを切って
付けたりしてカート+シェルの重さを調節してウェイト調節もしないで
済ませようかと思うとる。ぴったり合わせるのも時間がかかりそうだから
0.1や0.3グラムの違いぐらいはまあいいことにしようと思っているが、
それも面倒だからまだしていないが。
それより、カート交換したらすぐレコード聞きたい。
254253:04/03/31 19:37 ID:NFCmuMgU
↑は、私がカートをちょくちょく替えるから言ってるだけで、一度替えたら
それをずっと使うという人に勧めているわけではありませんです。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 20:03 ID:7nRqyMOG
>>250-252
マジウザイ!
ココから出て逝け!!

256253:04/03/31 20:29 ID:VNE44Vgw
で、考えたのが(と考えるのは簡単だがなかなかやる気がおきないのが困った
もんだが)、ゼロバランスだけ大体みんな同じことろでできるように鉛を調節
する。2.5グラム近辺で使う場合が多いので、いったん2.5グラムにしておくと、
2.5グラムで使うものはそのままでよい。たまに3.5とか4グラムのときだけ
針圧を替える。さあ、これで少しは楽になる筈だ。
257253:04/03/31 22:25 ID:vr7wkMwt

これでもゼロバランスとらないだけでも随分楽だと思う。
258253:04/03/31 22:42 ID:o9afnKRz
>>246
> >>245
> アンプ替えるよりスピーカー替える方が好みの音が出せるってのと同じで、
> 気に入ったスピーカーが見つかるとアンプを替えたくなる。
えーとね、替えて変わるものとそう変わるものではないものがあるわけよ。
前者はスピーカーとカートリッジ、後者がケーブル類。で、アンプは程度があるが、
その両者の間と言える。
そこで、スピーカーとカートリッジとアンプが気にいったのが見つかったとすると、
ケーブルに走る香具師がいるな。それが、好みの音に近付けなかった場合(全く変
わらんというと煩いからこう言っておく)、またケーブルを替えるより、あるいは
アンプを替えるよりスピーカーかカートリッジを替えた方がよっぽどより好みに近
付けるだろ。アンプもよほど癖のあるものは除いてある程度まともなものならそう
違いが出るものじゃない。
子細なことをいじいじやっても意味がないよ。
259246:04/03/31 23:22 ID:7PT1QACj
>>258
趣味としてのオーディオを全否定されております
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 23:39 ID:eNFGVtAm
線材での音の変化は個人差が大きい事を痛感した。
スピーカーケーブルでも、何mもの普及品電線の最終端に
オルトフォン8Nケーブルを足してトロリとした音に変えている。
ケチってほんの数十cmだけだが、私にはずいぶんの変化だ。

DENON103もコイルの線材だけ変えた数種類を使い分けて
音の変化を楽しんでいる。
音が変わらなければDENONも線材変えた製品を出さないがw
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 01:19 ID:7znkXARy
線材を替えて音がかわると言う香具師、変わらんという香具師がいて、
オカルトを信じる香具師もいれば信じない香具師がいる。
しかし、スピーカーやカートリッジで音が変わることを信じない人はいない。
262214:04/04/01 01:35 ID:IeSKiv3g
>>252
>エンパイヤやピカリング
スマソどちらも使ったこと無し。
取り付け部がコンプライアンスありまくりなら
そういう開発思想のものでしょう。

でもそれってカートリッジの開発思想
として少数派じゃないのかな?と思う。

では名無しに戻るぼ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 05:27 ID:RTtJ2lP2
>>262
多数派が正しいのならそもそも今時レコード聴いてるのが間違い。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 09:32 ID:Mdj0gATQ
ちと遅レスですが・・・

気軽的には、今時アナログを聞いているだけでも十分ピュアだと思うんですが、
アームの高さ調整まで出来ないとダメですかね? コスモテクノでもAIWAでも
アナログで音楽や音を楽しめればいいんじゃない、ってのは気軽杉?

ちなみにうちにあるAIWAは、レコード清掃後の仕上げ針通しの他に、娘(4歳)
が自分でレコードかけて聴くのに使ってる。HOFFで買ったキャンディキャンデ
ィとかハイジとかタッチのサントラとかが彼女の愛聴盤。昨日お友達が家に来
たそうだが「レコード聴こうよ!」って言っても誰にも通じなかったそうな。
将来の人材育成のためにもAIWAは気軽に大活躍!

コスモテクノ、カートリッジ交換が仮にも可能ってことは、楽しんでイイよっ
てことなんじゃないかな。高さ調節の件は、ヘッドシェルだって厚みいろいろ
なんだから、スペーサーでの対応でも可のように思います。ただ、最初は極端
に影響が現れないように、シェルに近い物性値のものを挟んだ方が判断を間違
えないだろうと思います。その後、紙なり、銅なり、制振合金なり、気軽に楽
しんでみるのは面白いだろうと思います。

コスモテクノ持ってないので分からないのですが、分解して、アーム取り付け
部にレガみたいにワッシャーを噛ますやり方は出来ないのですか? プラスチ
ックモールドで不可能なのかな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 10:38 ID:vkTeRJGS
>>264

その娘さん90年後、アナログプレーヤーを
22世紀後に伝える生き字引になりそうな予感。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 10:49 ID:IeSKiv3g

>アナログで音楽や音を楽しめればいいんじゃない
同意。
コスモテクノって3マンくらいはするんじゃないの?

それなら中古でアーム回り充実した良品買えそうに思う。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 11:20 ID:+B7ysQPJ
>>264
まずコスモテクノは基本的にアームはかなり高めに設定されています。
(これはDJ仕様で、DJ業界ではアームは最高まで高くするのが
針飛び防止によいと信じられているらしく、SL1200でもみんな
アーム高最高にして使ってるんだそうです。)

したがってほぼすべてのカートリッジでアームを下げる必要が
出てきますが、分解してみたところアームまわりのアッセンブリは
プラの一体整形で簡単には調整不能です。

したがって当面の選択肢は以下の2つになります。
 1)ターンテーブルマットを高くする
 2)スペーサーでカートリッジを傾ける
両方試してみたところ2)の方が音質的に好ましかったので
私はスペーサーを入れています。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 11:24 ID:+B7ysQPJ
>>266
コスモテクノはだいたい25000円-27000円くらいで買えます。
中古と比べた場合、新品で買えて不良品の交換や修理に対応できる
ことが最大のメリットでしょうね。

私の場合モノラル専用のサブですし、この程度の値段のものに
中古売買などの面倒や時間を費やすのが嫌でした。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 12:25 ID:Mdj0gATQ
>>267 コスモテクノのアーム情報どうも。
さらに質問ですが、DDのモーター固定部のネジにワッシャーを噛ましてTTを
底上げすることは可能ですか? 自分のメインはBDなんですが、アームの高
さ調整が大雑把なので、TT軸受け部の高さ調整も合わせてやってます。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 12:54 ID:swqcRG21
>264
朝からほのぼのした。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 15:00 ID:+B7ysQPJ
>>269
タンテ下のトップボードがモーターのカバーを兼ねており、
モーター本体はトップボードの裏側に直接ネジ止めされて
いるので、固定ネジにワッシャを噛ましたらむしろタンテは
低くなってしまうと思います。タンテを高くするには
マットを厚くする以外なさそうです。まあガラスシートでも
挟めば音質的にも有利かもしれませんね。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 18:32 ID:YR3bSbT7
えっ?アームベースがプラ?
音悪そう。(((( ;゚Д゚)))
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 18:58 ID:Tr14epU7
PRO-JECTはプラッターがアクリル、
REGAも合成樹脂だかのオプションのプラッターを売ってる。
合成樹脂は音悪いの? どういう風に悪くなる?
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 19:11 ID:i1hqEz8U
このページの下の方に載ってるAcrylteller "S" fu¨r Rega Planar, 24mmって
値段もそこそこだし魅力的だなあ。
http://www.phonophono.de/english/html/rega_preise1.html
ドイツからなんだけど、送料はどのくらいだろう。メールしてみよう。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 19:28 ID:+B7ysQPJ
>>274
82ユーロが「値段もそこそこ」だというのは漢ですね。惚れた。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 20:35 ID:rWGw1Dme
いくら安く買えても、そんなおんぼろタンテやめときな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 20:41 ID:+B7ysQPJ
>>276
あのう、プレーヤーじゃないんですが........
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 02:05 ID:jtOdITCt
1975〜79年ごろのソニー、ヤマハ、テクニクス、DENONのマニュアルDDプレーヤーをオクで5000円ぐらいで購入して
3〜4000円のテクニカカートリッジ新品付けて聴くのが良いかと・・。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 06:44 ID:+R4spW6i
ヤフオク、過去の普及機でも、名のある品、GT、KP、QL、SLなどは5000円じゃなかなかゲットできないです(涙)。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 10:27 ID:5vSof70p
オリジンライブのアームになんで「DJアーム」って名前のがあるのかな、って
今まで流してたけど、見てみたら1200等にぴったりフィットのアームキットじ
ゃん。知らなかったけど、誰か試した人いる? SONYもVestaもOKだし、コス
モテクノにも付きそうに見えるけど、どうなんだろ。
ttp://www.tonearm.co.uk/dj-technics-arm.htm
Hifiレヴューの抜粋で、オリジナルのサウンドがケチョンケチョンにされてる
のが面白いけど、DD自体はそんなに悪くもないってことなのかな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 12:33 ID:MSVAsa3D
>>280
ガイシュツだけど良い情報なので許す。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 17:38 ID:F9r+wjjA
>>281
ただ、「気軽に・・・」のスレ向きじゃなくなっちゃくけどね。(w
283280:04/04/02 18:05 ID:5vSof70p
>>282 外出でしたか、すんません。
オリジンで買い物したことがあるけど、通販は気軽だったよ。カード
引き落としにして、金額が小さかったせいかもしれないけど、関税とかの
面倒も無かったし。
気軽にコスモテクノ買って気軽にアームを交換して・・・、ってわけにも
いかんか。

”舶来ボッタクリ”ってばかり書いてる人いるけど、レガと同じアーム条件
での現代DDのパフォーマンスを知りたいなぁ。

>>273 プラスチックとアクリルは、同じ合成樹脂とはいえオーディオでの
基本的風評はぜんぜん違うと思うけどなぁ。プラでも、うまく音をまとめ上
げることは可能なのかもしれないけど・・。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 04:34 ID:uObR2pT6
>>283
>プラスチックとアクリルは
って、アクリルもプラスチックだが・・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 05:40 ID:XpR8ijaC
ぷらっちっく系では本物の音は無理さ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 06:38 ID:KhEh/R0p
プラ(合成樹脂)は音が悪い、っていうイメージは例の
「高剛性なほど音がよい」という信仰と結びついてると思います。
しかし実際には現在では金属より剛性の高いプラも各種
ありますし、必要に応じて剛性やコンプライアンスを調整できる
のがむしろプラの利点だと思います。同じ物性のものが金属より
軽量で作れるのも利点です。

SMEアームのナイフエッジ部分も今はプラですが、剛性、耐久性
ともに昔の金属より高いとのことです。それでも昔の金属
エッジの方が音がよいという人が多いことも事実です。
だとすると音の違いは剛性以外の原因で生じていることになります。
単純に重さじゃないかとも思いますが、その場合アクリルは
プラの中では重いので有利かも知れないですね。でもアクリルでは
摩擦や摩耗の生じる部分は作れないですね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 07:35 ID:tc5oVX76
こういうこともあるから、高域が衰えた人には高域が確実にトレースできないまたは、
減衰している器機の方が「良く」聴こえることがあるらしい。
    ↓
420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:04/04/02 23:21 ID:+V2xY8hq
耳鼻科の神経耳科学専門の先生によると、老化すると鼓膜等の動きが
悪くなって高い周波数に反応しにくくなり、高い周波数で振動させると、
その振動数で動かないだけではなく、他の反応している周波数に歪みを
与えることがあるそうです。それで、高い周波数は減衰させるか、間引
いた方が聴感上きれいに聞こえることがあるとのこと。
お年を召された方が、レコードの方が良く聞こえるというのは、確かに
このような理由があるので、ウソではないようです。
でも、CDの方が良く聞こえる人もいつかはそうなるかも知れないので、
レコードが良く聞こえるというおじさん達をあんまり馬鹿にできません。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 07:42 ID:KhEh/R0p
>>287
よく聴こえるなら、それが良い音。
ワイドレンジでフラットでも「良く」聴こえなければ
機械の方が悪い、というのがオーディオの基本。
測定器を作ってるんじゃないですから。

老化には個人差があるし、老化で悪化する部分というのは
若い時にもちょっとした理由で悪化しやすい。
若い人にもそういう耳の人がかなりいると思われます。
そもそも「生よりレンジの狭い」オーディオになんか凝る
時点で耳が悪い証拠なのかも知れません。

しかしこの議論には、原理上はレコードの方が高い周波数が
出ているという根本的な問題が......
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 07:48 ID:KhEh/R0p
まあ年を取ると低域や高域が緩やかに減衰したカマボコ型の
周波数特性が良い音に聴こえるようになるのは事実です。
ウエスタンがいいとか、クオードがいいとかいう感覚にも
多少はそういう老化が関係しているでしょう。

しかしそれは「音の悪いのを喜んでいる」のではなくて
「それが良い音」なんです。オーディオは聴いて良い音に
聴こえることがすべて。耳にいろいろな個人差があるなら、
それに合わせていろいろな良い音があるのが正しい姿です。
だからこんなにたくさんの、音の全然違う機器が売られて
いるわけです。

自分の耳の特性上、ワイドレンジでフラットな特性が苦痛だと
して、それでもワイドレンジの方が優秀なんだからと我慢して
それを聴き続けるのと、自分の耳で心地よく聞ける音の機器を
求めるのと、どちらが趣味として正常ですかね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 07:54 ID:tc5oVX76
>>288
> しかしこの議論には、原理上はレコードの方が高い周波数が
> 出ているという根本的な問題が......
そう、それが根本的に間違っているってことね。今頃それが話題になるのもここなら
ではであるが。
20KHzまでの特性はCDの方がフラット。レコードではその上まで伸びていると信じて
いる人がいるが、なだらかに落ちている。しかも、音として針が信号を統べてトレース
できない。老化した耳には「良く」聴こえていても、実際はトレースできず飛び飛びに
なっていて、これが硬くなった鼓膜やその他運動系への歪みを回避した結果。
ここで、衰えた運動系というのは、可聴帯域での衰えのこと。動こうとするが、動けず
そのうずうずする動きが歪みを与える。可聴帯域外の振動はそもそも歪みに関与しないから、
レコードの方が帯域あ広いなどと言うのは理解不足。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 08:04 ID:mgO/onS0
>>289
> 自分の耳の特性上、ワイドレンジでフラットな特性が苦痛だと
> して、それでもワイドレンジの方が優秀なんだからと我慢して
> それを聴き続けるのと、自分の耳で心地よく聞ける音の機器を
> 求めるのと、どちらが趣味として正常ですかね。
そのように理解できている人が言うなら皆納得すると思うが、「良く」きこえる
のが「良い」器械だからと大間違いしている人がいるから問題だったわけだ。
今までも、ゆらゆらタンテが「良く」聴こえるのはどうしてか、理論的に説明する
若い方々をBD派は無視したり、浪花節でば倒したりしてきたが、この辺で、
もう少し「良く」聴こえる=再現性が不十分な場合があるという、老化との関係も
直視する必要がある。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 08:26 ID:BWFbU647
>>290
その説をここ数日繰り返しお書きになっているようですが
一点わからないところがあります。

たしかに帯域内でフラット、という特性はCDの方が圧倒的に
優れていることも常識ですし、LPの高域がなだらかに減衰して
いることも同様です。しかしCDの高域は20KHzで完全に
カットされて、それ以上は録音も再生も不能な状態です。
いっぽうLPの方はなだらかに減衰したり、「針のトレースで
飛び飛び」になってはいても、とにかく40KHz付近まで
録音、再生が可能です。

言葉の定義としては、CDよりLPの方が帯域は広い、LPの方が
高域が出ている、というのは間違いではないのではないでしょうか?
もちろん、出ている高域の質は別にして、の問題です。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 08:38 ID:BWFbU647
>>291
そのとおりです。ただ、オーディオでは良く聴こえるということが
すべてですし、もし特性の悪いものが良く聴こえるのであれば、
特性の良いもののほうがオーディオ機器としては悪いのです。

実際には良く聴こえる機器は特性も良い場合が大多数ですが、
ことデジタルとアナログの聴感的な差の問題では、アナログの
「特性の悪さ」が聴こえの良さを生んでいることは無視できない
事実です。

オーディオは特性を楽しむものではなくて音を楽しむものです。
もし「再現性が不十分=良く聴こえる」であれば、再現性が不十分な
機器が良いオーディオ機器ですし、再現性を多少削ったり調整したりして
良い音を作ることも必要です。むしろ、それをやっている機器だけが
オーディオ機器と呼べるのではないでしょうか。正確に回転するとか
入力をフラットに出力するとかというだけの機器はオーディオ機器では
ありません。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 09:21 ID:iNUGXONq
あらゆる動的静的歪みもゼロで周波数特性が無限大ならフラットの方がイイが、
再生が限られてるオーディオでは寧ろやや下降気味がイイ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 09:32 ID:/sYp82xk
>>292
> いっぽうLPの方はなだらかに減衰したり、「針のトレースで
> 飛び飛び」になってはいても、とにかく40KHz付近まで
> 録音、再生が可能です。
>
> 言葉の定義としては、CDよりLPの方が帯域は広い、LPの方が
> 高域が出ている、というのは間違いではないのではないでしょうか?
> もちろん、出ている高域の質は別にして、の問題です。
あんたはきちんと理解しているようだし、お人柄も良さそうだから答えるが、
バカはそれを逆手にとって馬鹿なことを言い出すと思うので、あんたにだけ言う。
その通りです。
で、そのように理解している方がいるならわしもここには別に用はなくなった。
もし、「良く聴こえる」=「再現性がよい」と言う香具師がいたら、内容によっては
正してあげて欲しい。
296138:04/04/03 17:30 ID:qxOFT19u
AT7V購入しました。
amazonで特売やっていたので、
5000円台で購入できました。
今日AT7Vが到着したので早速ヘッドシェルに取り付け。
早速EaglesのLPレコードに針を落としてみると、
前のカートリッジよりも細くて美しい音が出たので驚きました。
それと、音が鈍っていたLPレコードでも、
細く美しい音が出たのでとても満足しています。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 18:19 ID:+RWVY0fC
>>296
よかったですね。私もいま思うと初めてカートリッジ交換の
できるプレーヤーを買ってもらって、小遣いで廉価なカートリッジを
買ってはいろいろ音が変わるのに驚いていた頃がもっとも
幸せな時代だったかも知れません。いまはもう昔ほどの感動は
ありません。新鮮な驚きを大切にして、楽しんでください。

そういうつもりではないのですが、もしバカにしたように感じたなら
ごめんなさい。ほんとうに羨ましく思って書いているのですが。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 01:19 ID:mOx9N1tW
CD厨はピアススレ逝ってくれ。帰ってこないでねw
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 23:40 ID:m4mF0Fqv
つぎはもぐもぐ
300つぎはもぐもぐ:04/04/05 12:13 ID:j1kpE9nm
age
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 23:31 ID:gqnytbJI
>>288
>老化には個人差があるし、
聴感は他の所(筋肉とか・・・・)依り差は少ないらしー。
>若い時にもちょっとした理由で悪化しやすい。
大音量を常時聞いてる人(オーケストラ演奏家など)には難聴が多いらしー
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 23:36 ID:5Ppiv/na
>>292
>40KHz付近まで録音、再生が可能です。
可能だが録音されているAD(特殊な物は除く)が有るのか?と問いたい。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 23:38 ID:6yr6j/IS
おっさ〜ん、自分の糞耳を他人と一緒にせんで貰いたい。
ましてや、オーケストラ演奏家といっしょにでんでくれ。
バカがなんとか、他人や偉い人と同じになろうとしてへ理屈を持ち出したりすること
があるが、迷惑だ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 23:45 ID:1mSbvqsB
ま、要するに、トシとると藻マイと同じくそ耳になるから、安物で十分と言いたいのだ
ろうが、そりゃ、貧乏人がお金持ちと同じになりたい願望からだろ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 10:02 ID:JNNW7YW4
>>296 85とか163とかだったものです。
AT-7V購入&悪くない御感想、おめでとうございます。以前にアドバイスめいた
ことを書き込んだので、感想が悪くなくて安心しました。バブル期製品の端く
れのせいかCPが高く、調整や周辺機器のアップにもそこそこ応えてくれる、
オーディオ趣味的な深さも意外に持っていると思います。
御感想の線の細さも、そのまま個性として行くか、補う方向で調整したり、周
辺をいじったり、アナログっぽさをお気軽に楽しめるかと。PL代えちゃうとこ
まで行っちゃたり・・・。
306談話室タッキー ◆gdGazpa5Lo :04/04/06 21:35 ID:5EdUeSY5
聴感というものは、鼓膜などの物理器官の特性が多少落ちたとしても
日頃の訓練というか、慣れがある場合、脳内での補完が行われると
以前に何かの書物で読んだ記憶があるな。
さしずめ、脳内イコライザーが過去の音の経験などから補完調節を行うのだろう。
年配の音楽家やそれらに携わる人が年を取っても実務が可能なケースが多いのも
それらの御陰か。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 22:23 ID:TxGhCwdC
アナログはそもそも音溝から忠実にトレースは不可能であることは、すでに異論はない
と思う。針のトレース能力が及ばないことについてはすでに書き込みがあったが、
もっと直接的な因子もある。
アンプの電源を入れなくても、針をかけておくだけで立派に音が聴こえる。かなり大きな
音である。私が子供の頃、それだけでチューブを通してレコードが聴こえるというパイオニア製
のヘッドフォン付きアーム(カートリッジ付き)があったほどだ。
これは音の電気回路以外へのエネルギー放散である。これ一つとるだけでも、かなり大きな
エネルギーの減衰を意味している。
ま、物理なんてなかった時代の人ばかりだろうから、模す腰、説明をしておこう。
針から外に空気振動として、エネルギーが出て行くということは、電気信号にいくエネルギー
が、減ることになる。これが、全帯域にわたってリニアに減衰されない以上、忠実では
ありえない。
これに対して、CDでは入力信号と出力信号は1対1対応している。すなわち忠実に再生
している。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 22:36 ID:X41vb5dz
>CDでは入力信号と出力信号は1対1対応している。
>すなわち忠実に再生している。

但し、元々情報が欠落してるのでどうにもならない。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 22:56 ID:epLkmkdf
> 但し、元々情報が欠落してるのでどうにもならない。
レコードからCD以上の情報をアンプに入力できると信じている爺ィさんハケーン
こりゃダメぼ
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 23:03 ID:p3Rc7Ply
>>309
おまえの方がダメぽ
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 23:05 ID:qKGjRtAh
シーデーは音と音との間に隙間風ぴゅーぴゅー、冷たい音だ
シーデーもペンギンアイスに似てる
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 23:32 ID:99Oj4reG
CDの音って映像でいうCGの様なモノ。
人の血の通ったぬくもりや密度、ニュアンスは感じにくい。
真の情報が1とすると2^29倍に薄めたものが1ビットの刄ー。
8倍や16倍に薄めたものがマルチビットという喩えが出来る。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 23:39 ID:dNNh+OXx
>>307
>針泣きで音が出て、エネルギーが出て行くということは、
>電気信号にいくエネルギーが、減ることになる。
>物理なんてなかった時代の人ばかりだろうから説明をしておこう。

プッ、物理がある時代でも、バカ生徒には役立たない事が分かったw
アンプから1系列だけなく、2系列の出力を取り出したら、エネルギー
が減って、音量が小さくなるか?
スピーカー端子からPRI OUT代わりに出力を取り出したら、エネルギー
が減って、スピーカーの音が小さくなるか?
出力から
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 23:40 ID:Q/udthtj
>>312
なんの喩えやねん
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 23:41 ID:99Oj4reG
>>314
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
3161000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/04/06 23:42 ID:kXeB0f88
わはは!

あー「シェルター」って日本のメーカーだったん?(w


初めて知ったよ!(WW
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 23:44 ID:dNNh+OXx
逆に針泣きの少ないカートリッジに変えたら、エネルギー
のロスがなくなって、大きな音で鳴るのか?

物理の授業がある時代なんだから、もっと、きちんと正しい勉強しなさい。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 23:46 ID:qKGjRtAh
防空壕かよ、第二次世界大戦はだいぶ前に終了したはずだが・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 23:48 ID:6kkZfor3
>>316
そりゃそうだろ、あんなへんてこなネーミング
日本人じゃなけりゃできんぞ
3201000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/04/06 23:49 ID:kXeB0f88
うーん、それの「フォノイコ # 916」って誰かユーザーさんいるかなー?

欲しいんだけど、まだ決断がつかぬ。(--;)
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 23:53 ID:5IK7PKo6
>>313
低能くんは黙っていた方が恥をかかないよ。
> アンプから1系列だけなく、2系列の出力を取り出したら、エネルギー
> が減って、音量が小さくなるか?
アンプがどれだけ増幅していると思ってるのだ?
こりゃ、どうしようもない馬鹿だ。
話にならん。
しかも、音の大小が問題ではないのだってのが、文脈からわからんのかね。
エネルギー放出がリニアでないから歪みが生じるのだってのまで説明せなあかんのかね。
すると、リニアの意味がわからなくてまた馬鹿なことをいうだろうから言っておくが、
レコードの弾力、針やカンチレバーの硬性によって減衰は周波数や大きさで変わるのだよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 01:29 ID:qDFkKVxO
だから、CDvsアナログの話なら
ピアススレいけってば。
説明不要。
ここのスレタイ読めてる?
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 02:37 ID:94rXAAkZ
70年代の木製キャビネットDDプレーヤーでのんびり聴きましょうよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 16:47 ID:C/0vPp1D
>>323
俺のアナログプレイヤーそれだw。
安物だけど、気軽に聞くには丁度良い。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 16:55 ID:3Kju5/SJ
GT2000じゃだめかい?
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 17:18 ID:8qFJwc2y
>>324
ハドオフで100円で売っているよね
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 17:57 ID:C/0vPp1D
>>326
漏れの住んでいる近くにはハドオフ無いから、
ヤフオクに頼るしか無いんだよな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 18:46 ID:olDRECk2
>>321
> >>313
> 低能くんは黙っていた方が恥をかかないよ。
いや、>>313 >>317=D:dNNh+OXx は、
他のスレで、
308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:04/04/06 23:20 ID:dNNh+OXx
   金属は硬いから振動しない。こんな硬い中を振動音が通るはずがないだろ。
   ベルトや糸はブワブワだから弦楽器と一緒でよく鳴るんだ。
   だから、この金属シャフトでモーターに直接、接しているDDタンテは静かなんだ。

などと言っていたような低能だ。おまけに痴ほうも加わっている。
こんなヤシ相手にするだけ時間の無駄だ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 00:26 ID:HWDFwyZc
>>328
わざと低能ぶって他スレを冷やかす食わせ物だと思う。
ここの、>>313 >>317で言っている事は全く正しい。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 00:31 ID:HWDFwyZc
他スレで、なぜ低能ぶって馬鹿レスを繰り返すかの理由も明白。
ある派のふりをしてスカタンぶりを見せ付けて、その派を陥れるため。
ホントにスカタンなところは、IDを替え忘れたことだなw
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 00:45 ID:UMXqjXZx
だから、そんな人間のカスを相手にするなと言ってんだろ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 09:57 ID:xj40SmP4
スカイル・タウンシル
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 12:08 ID:rInILBgg
>>328-331
ある時はもうろくしたお爺さん、またある時は間違いを正す熱血教師、
あぁ、彼は2ちゃんねるの闇を救う必殺仕事人。
悲しいかな此処もそんな流れになりがちなんだね。
仕事人の助けなんか借りなくてもやってけるように、住人よ頑張ろう!
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 15:07 ID:KkbCLqsL
まぁ、針泣きで音がしたら、もったいない、エネルギーが減ってしまう
とオロオロするような>>307さんとかが住んでいる。
それも微笑ましくていいんじゃないの、気軽スレだから・・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 18:35 ID:EL9Je9Ga
ここは低能と爺さんと人間のクズと悪徳業者の巣窟でつか。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 18:36 ID:EL9Je9Ga
それと自我自賛して喜ぶ可哀想なおっさんの巣窟でつか。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 19:32 ID:KEl1a+Oz
おっさん爺さんが多いのは確かだ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 19:45 ID:1/0ob/vw
>>335,336
しかし、おまえのようなバカも沢山いると思うぞ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 20:38 ID:FLO2HaFM
しかし、この忙しいご時世にみんな気軽でいいな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 22:06 ID:jmJ/3C9y
>>338
> >>335,336
> しかし、おまえのようなバカも沢山いると思うぞ。
こんなとこに来た漏れは確かにバカだとは思うが、その言い方は、あんたが
低能か爺さんか人間のクズか悪徳業者か自我自賛して喜ぶ可哀想なおっさんか、
それともそれらを兼ね備えていることを認めたも同然でつね。

341名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 05:01 ID:W/A2c9u7
ここは「気軽に」スレなんで、みなさんそこんとこよろしくお願いしますね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 14:27 ID:UugLi4Xi
しかし、この忙しいご時世にみんな気軽でいいな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 16:24 ID:K0nHnR7r
今使っているMC-10Sがそろそろへたってきているので,買い換えようと
思います。検討しているのはDL-103,DL-103R,MC-20Sあたりなんですが,
このスレのみなさんはどれがおすすめでしょうか。 聴くジャンルはほとんど
クラシック(ほんの少しジャズ)で,パワーよりも解像度や繊細さ重視,弦や
声が美しいのがいいなと思っています。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 20:00 ID:EL4LoieO
>>343
その3品の中から選ぶとすれば、迷わずMC-20S。
DL103系ではなかなか出せない解像度や繊細さ、さらに空間表現も立派。
しかも全域にわたってまっとうなバランスで買って損は無し。
で、いくらで買えるの?
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 20:15 ID:1pYFhkPJ
候補中ではオルトが最も色香の漂う音質だな
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 20:21 ID:IrOj5Vph
しかし以前の型番の「女性的で繊細極まりない」色香は
消えているから、ご注意。
代わりに、鮮明さ、力強さ、スケール感が出て現代的に変身です。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 23:17 ID:RZSngKX9
突然ですが教えてください。
最近、友人からGT-2000をゆずってもらったのですが、ターンテーブルを真横から眺めると
びみょうに端っこのほうが上下にぶれてるように見えるんです。
とあるホームページで同様の症状の人の書き込みがあって何回かはめなおしたら
直ったと書いてあったのでやってみましたがあんまし変わりません。
くれた友人はそれっくらいふつーだよと言うのですがそんなもんなんでしょうか。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 23:36 ID:AB2UcAJX
だいじょうぶだいじょうぶ、漏れのDJ-3000もびみょうに上下に
ぶれまくりです。
柔らかめのタンテシートで何とかなりますよ。
円盤自体だってそもそもぶれてるし。33rpm=0.5Hzなんて聞こえない
から大丈夫。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 23:44 ID:1pYFhkPJ
その微妙な上下動に合わせてウーファが激しく振動しているなら問題だが、
そうでないなら別に・・・
場合によっちゃサブソニックフィルターかました方が安心できるかもね
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 23:51 ID:AB2UcAJX
ID:1pYFhkPJ
よう!また会ったな!喪前本当は優しい奴なんだろ!

>>347
そう、漏れもID:1pYFhkPJの言うこと忘れてた。
ウーファー動いてたら
・サブソニックフィルタ
・今MMカートリッジならMCにしてトランス入れる(低域切れる)
とかしてください。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 23:59 ID:1pYFhkPJ
ロールエッジの大口径ウーファだと振動版のフラフラが目につきやすいよな。
反対にフィクスドエッジの小口径ウーファやフルレンジだと目につきにくいけど、
負担がかかってることに変わりはないよな。

因みにオレの愛用してたデノンやビクターのデデのタンテは水平に回ってたけどなぁ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 00:23 ID:rxIJGjQI
オクで昔の普及型DDプレーヤー最近値が上がっている。なぜ・・・
353343:04/04/10 00:52 ID:KRHf5oVV
>>344,345,346
ありがとうございます! 実はMC20Sが本命だったんですが,
最近手元不如意なもので,有名なDL103というのを一度
使ってみてもいいかなと迷っていました。値段,結構違い
ますしね(ヨドバシだとDL103が17000円, 103Rが22000円,
MC20Sは43000円ぐらいだったと思います)。やっぱり頑
張って20Sにします。

354名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 01:12 ID:XGjcAUjZ
>>352
DDの中古品というのは、もともとそういう相場だろう。
国産品は欧米と違って、旧通産省規定の6年経てば修理部品もなくなる。
もともとDDは、BDと違って修理も不可能な場合が多いし。
その点、何十年たっても補充部品をそろえている欧米製品は
中古市場でも値段は高めになる。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 01:20 ID:AyoAe155
>>353
基準用に103無印を買っておいてもいいかも。
356344:04/04/10 04:11 ID:lvyURHUT
この際だからMC20Sを基準として考えても良いかも。
基準用に103といっても、聴いて面白くない好みが合わないじゃ
つまんないよ。
特に>>353の好みには合わないような気が。
もちろん、おれの好みにも全然合わんDL103系の音。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 08:00 ID:S+C2k0wD
>>353
>MC20Sは43000円ぐらいだったと思います
そこまで行くのならコントラプンクトaのほうがいいような・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 08:02 ID:JRvYpCRr
103はNHK-FM放送用途やレコドメーカーの検聴用としての実績がある優秀な
MC型カートで、標準的というか常にレファレンスの一つになるな。
ソースに対する忠実性の高い素直な音質だが、その分オルトフォンの
ような艶っぽい魅力には乏しいと思ったがどうだろ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 11:18 ID:629Hb1cL
NHK-FM放送用と言う意味は、
外国製品を使用しないという国策に準じたものである他に
16,000kHz以上の帯域は絶対に出ないというフォーマットにも準じた特性です。
従って、いかにも無難な万人向き、帯域を欲張らない安心感が好きな場合には
ベストバイということになるでしょう。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 13:06 ID:AyoAe155
103は艶とかを加えない正確さがあると思うし、ソースの艶を消すわけでもない。
また、広域も伸びてないわけではないよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 07:38 ID:7GXzQL7D
>>359
> NHK-FM放送用と言う意味は、
> 外国製品を使用しないという国策に準じたものである他に
> 16,000kHz以上の帯域は絶対に出ないというフォーマットにも準じた特性です。
放送で16,000KH以上出ないからといって、それ以上出るカートリッジではいかん
わけではあるまいに。
「帯域を欲張らない安心感が好きな場合には 」という結論付けには論理がなく、
決めつけになっているが、なにゆえに、めちゃくちゃな論法までしてそう言うの?

362名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 08:05 ID:/moTx8Ib
DL103はカラヤンみたいなもの。

初心者は崇拝する。しばらく聴き込んで適当に
理屈をつけて問題点を指摘できるようになると
なんだかいっぱしのマニアになったような気になる。
でもほんとに経験を積むと独特の良さに気づく。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 08:57 ID:8nBIXyUm
>>362
> 初心者は崇拝する。しばらく聴き込んで適当に
> 理屈をつけて問題点を指摘できるようになると
まっとうな理屈がない場合には「問題点を指摘できるようにな」った訳ではない。
ただの素人のウンチクに過ぎない。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 13:44 ID:MnpzuQbV
>>363
362も同じ事を言っているように思われ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 13:52 ID:rpHj1UGl
>>364
初心者は崇拝する。しばらく聴き込んで適当に
理屈をつけて問題点を指摘できるよう「なつもり」になると
なんだかいっぱしのマニアになったような気になる。
でもほんとに経験を積むと独特の良さに気づく。

なら、おっしゃる通りですな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 14:44 ID:m6kSQlpI
さらに、経験を積むと、
欠点も見えてくる。
もっと良いカートを聴いたときに、
分かるだろう。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 14:54 ID:rNxvfxua
基準になるな、103。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 14:59 ID:m6kSQlpI
DL−103が好きなら、
DL−103PROを進める。
ダイナと木村ムセンで、売ってるらしい。
所詮は、103系だが。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 15:33 ID:yyK0u/WT
DL-103はそのままでCD−4に対応できた数少ないカートだったんだよ!
4万Hzまでのびてる。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 15:37 ID:yyK0u/WT
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 15:52 ID:AueQsII4
アナログ全盛期には星の数ほど…オーバーだけど、いろいろなカートが
あった。
しかし、アナログが廃れても残っているのは真の名器だけ。
ただし、最近の軽針圧のガレジ製はしらん
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 15:56 ID:yyK0u/WT
SEIKO EPSON Σ5000
寺垣プレーヤーだと
ZYXよりDL-103だって
http://www2.plala.or.jp/takatsugu/21th-analog.htm

第一高域が伸びているって聴感で感じる周波数って8000hzぐらいじゃないの?
自分は16000hzぐらいまでしかジェネレータ出力して聞けないんだけど?
みんなはこうもりな耳もっているつもり?
3731000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/04/11 23:15 ID:qR+OXrro
103Mのデッドストック?が秋葉のダイナトレドに18000円くらいであるナー。
もちろん、未使用品。。。

103Mってルックスはカッコイイね。音の傾向も固い目のシャッキリ系?
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 23:17 ID:AueQsII4
センコたん、やめてーたほうがエエで。
倉庫で放置プレーされまくったやつあ、た゛んぱーとかイカれポンチですがな。
安くてもダメ、音が死んどるで
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 00:40 ID:oJM2Yett
103は無印か、一番最近のRがいいよ。
3761000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/04/12 00:50 ID:dqXjQ8bG
うーん、全部集める気は毛頭無いけど、103の系譜を色々聞いてみたくてサー。
103無印、は基本かなー??(w
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 00:54 ID:7TiNUEMg
103Mは異端児ですな。
たしか空芯で小出力、ボロンカンチレバー。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 01:10 ID:UBjdJOgL
GT-2000のTTのフラフラって、ちゃんとスピンドルにはまってる?
TT用の運搬ネジがないとなかなかうまく持ち上がらないかもしれませんが、
一度取り外して、はめなおしてみてください。
それでも、フラフラが治らなければ、諦めましょう。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 09:39 ID:695cIX39
>>376
103の系譜という意味からすれば103Mは、型番のみ受け継いでいるだけで
その実、別のカートリッジと見た方がいいよ
音質は云う通り他の103系よりシャープで実直、やや高域より傾向がある。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 19:51 ID:ONKM/fpC
103PROは通常の103の3倍の音質だよ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 09:09 ID:KYb6pakq
最近アナログを復活させたんだけど、
フォノイコがなくて、仕方ないので
20年位前のヤマハのA750と言うプリメイン
を間に挟んでフォノイコ代わりに使ってましたが、
調子が悪くなってきたので、フォノイコを購入しようと考えてます。
予算的には3〜4万円位。
主にクラシック(オケ)を聴いています。
お薦めの物がありましたら教えて下さい。

382名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 12:23 ID:4OL9EKwI
>>380
どうやって3倍という数字を割り出したのかと小一時間・・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 15:45 ID:i1+pL1wg
>>380
サウンドのRE-50がいいのではないかと思います。
予算で十分おつりがくるので、残りはレコード買ったり、
他にまわしましょう。
ttp://www.sound-pit.com/seihin/index10.htm
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 16:30 ID:1/s7cwlv
>>383
レスありがとう。
REじゃなくてPE‐50で良いんですよね。
予算内だし評判も良さそうなので
第一候補にさせて頂きます。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 17:46 ID:BD21H45H
>>380
海外通販なら、3−4万円くらいでも何とかなるかと思います。トランス
が必要だったり面倒もあるけど、代理店にぼられるくらいなら、と。
自分は、イギリスのどっかから(忘れました)ミュージカルフィディリテ
ィX-LPSを買いましたが、2万5千円くらいだったと思います。
386381:04/04/13 18:26 ID:iLN5hYxZ
>>385
レスありがとう。
ミュージカルフィディリティX-LPSの情報が
見つからない・・・
ところでCLEARAUDIO MICRO BASIC
ってどんな感じなんでしょう。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 19:43 ID:1Cnj0UH9
Clearaudio Micro Basicを買ってしばらく使っていましたが、
友人に譲ってしまいました。
ライラのヘリコンとの組み合わせで聞いていました。
高SN比、解像度、音場の立体感なんかは申し分なかったのですが、
低音域も細身で重量感のようなものは出ません。
ただ、想像するような冷たい音ではありませんから、
好みに合えばお買い得かと。
いわゆる安っぽい音ではまったくありませんから。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 20:00 ID:iGEPpr2R
一部分にだけ拘るからイクないのだ。
中高域付近の情報量が豊かで綺麗であってもそれを支える土台としての
中低域以下の帯域が充実していなければ早晩不満タラちゃんになるだろう。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 20:01 ID:/Uf7TpQ6
>>382
赤いからじゃないの?
390385:04/04/13 20:24 ID:i1+pL1wg
あ、すみません。PE-50でした。
実売3万クラスではコストパフォーマンスはなかなかだと思います。

あとは少し値段はあがりますが、ローテルでしょうか。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 20:42 ID:d25faY9o
>>388
暇人
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 20:53 ID:iGEPpr2R
>>391
stalker
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 23:43 ID:LNIri5tq
暇人オーザピーポー
394カンテ♂:04/04/14 00:01 ID:35NHEeTV
初めてアナログプレーヤー買おうと思うんですけど、手頃で良い物教えてください(>_<)
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 00:33 ID:pSf1n4JZ
え。2ちゃんで「何買ったらいいか教えてください」って、
それマジですか。‥
コスモテクノ DJ-3500 ターンテーブル 28000円
東京サウンド PE-500 フォノイコライザ 25000円
デノン DL-103 とシェルを何か適当に 17000円+α
7万円位かなと思います。
ベルトドライブ型が良ければ
PRO-JECT Perspective 135000円
PRO-JECT RPM-9 165000円
といったところです。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 00:48 ID:jSz8djnv
流石にあまりにも安価なベルト型は推薦できないんだね。
それにしても知らん振りするのは何故なんだ、D.D.の名器を。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 01:00 ID:pSf1n4JZ
余りにも安価なベルト型って、アイワのPXなんとかのこと?
それはピュア板の推奨製品として出していいものかどうか(w
またはベスタクスのこと? ちょっと見た目がな‥派手で‥
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 07:12 ID:jSz8djnv
そうじゃなくってさぁ・・・
三万未満のユスチテコノを推薦するなら、ベルト型も30,000程度の舶来ボロを
出せよってことさ。何で価格的に桁の違うのを並べるのさ?
国産D.D.型の名器と言ったらあれしかないだろう、何でわざと外す??
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 10:27 ID:zBrVLyvh
>>394 自分の経験の範囲だけのお話しですが、

アナログ未経験で、お試し程度ならAIWA(古い黒を持ってますが、価格以上の
音であることは間違いないと思う。ピュアと言えるかは?だが、失敗しても損
害は少なく、他に買い換えた場合にもフルオートなのでBGM用や、最悪クリー
ナー代わりの針通し用などに気楽に活用可。)

手頃なBDなら他にはレガのプラナー2(6万ちょい)や3(8万ちょい)が良
さそうです。(アームしか使ったことが無いのですが、レガのアームはそれだ
けでも音質的に評価があるし内部配線やウェイト構造の改造パーツも一応ある
ので、末永く使いまわしが期待できます。現代的な方向でのアナログが気軽に
目指せると思います。)

DDについては、自分はまだ真実を見極めていないです。聴くジャンルがアコー
スティック系中心なら、自分の経験ではBDの方が有利だと思いますが。
まったくのアナログ未経験ならDDで信頼のおける品の方が使い易いかな・・・。

(そのDDの名器って、実際どうなんですか? 価格の近いレガあたりと比較し
た人はいる?)
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 13:06 ID:2A3pRujk
漏れはDDでアーム高さ調整もでき、カートリッジ交換も
そこそこ楽しめそうなDENON DP-500Mを推薦。
とりあえずMMカートリッジも付いてるし。

定価7.5マンだけど6マン位で買えるぼ。
http://denon.jp/products/dp500m.html
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 14:04 ID:vVzNDKsQ
DENON DP-500Mはアーム高さ調整できねーよ。
DDの名器 ? 20年以上前の電化製品の事か?まともに鳴らねーよ。
それとも1200のことか?デザインだせーよ。プラスチックだぜ。
それと銘器だろ日本語じゃ。
PRO-JECT Perspective ってダストカバー硬くねえか?
PRO-JECT RPM-9 ダストカバーがねーぜ!プラッターがMDFかよ!
結局気軽にアナログプレーヤーと言うならプラナーなのか・・・
デザインは目を瞑って1200mk4なのか・・・
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 14:58 ID:ThxLpOuH
今コスモテクノDJ3500にヤマハの安いHA-5フォノをつないでるのですが
東京サウンドのPE-50に替えたらかなり音質変わるでしょうか?
レベルもあがりますか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 17:56 ID:8e8rMuRX
>>402
クォリティアップはすると思いますが、
どうせならもう少しお金をためて、
上のクラスを狙った方がいいような気もしますが。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 18:07 ID:jSz8djnv


1 2 o 0 を 除 い て ど こ に な に が あ る の だ

405402:04/04/14 18:15 ID:ThxLpOuH
>>403
ありがとうございます。
管球アンプで鳴らしてるのですがもうちょっと元気な
音になってくれるといいな、と思ってるんです。
お薦めあったら教えて下さい、お願い致します。
聴くのは50年代ジャズです。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 18:17 ID:gtfJHRz+
>DENON DP-500Mはアーム高さ調整できねーよ。

おれも現物をみてそう思ってたんだけど、
リンク内の仕様によれば最大6mm上下できるらしい。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 22:13 ID:0sKGbY6C
> リンク内の仕様によれば最大6mm上下できるらしい。

誤記だろ。
4081000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/04/15 00:23 ID:YHLPlToU
つか、だれか500M、もってないの?
アームの高さ調整できるかしりたひ。。。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 02:50 ID:nX1eh8gK
高さ調整できるのは上級機DP-1300Mのほうですよ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 02:50 ID:DvkeNfGj
おそらくアームベースからアーム本体のアームコード軸を、
イモネジで二点締めだろうな。
アームベースを後ろから見たら二点、
ネジの通った穴があいて見えるんじゃないかな。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 02:52 ID:XmrcoHt8
>>407
だとしたら由々しき事態だ。立派な詐欺商法だぞ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 10:53 ID:K0yNRosH
>402
GT-750→DL103&AT33E→PE-50→自作玉プリ+KT88シングル→ボレロの構成でつかってます。
値段のわりには上も下も十分のびますし、スピード感、切れも良好ですが、
押し出し感というか迫力感を求めるなら期待はずれに終わると思います。
良くも悪くも現代的な音。
あくまでも自分の中でのイメージですが、DENONとmarantzだとmarantzの音です。
家では上の伸びに目をつぶれば、古いKENWOODのプリのフォノイコのほうが楽しく音楽が聴けます。

女性ボーカルがエロエロに聞ける針のお勧めはありませんか?フォノイコ変えたほうが効果ある?
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 12:29 ID:O4Ce1W0R
おるとほん使ってみてちょ、色気アル
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 15:24 ID:vjZWVwq/
>>412 昔GT1000使ってましたが、やはり滑らかさや微妙な表現力には不満が
ありました。もし、”エロエロ”がそういうことを求めているのなら、タン
テ(アーム?)を現代物に代えるのもヨイのでは。
・・・GT名器なんだけどね。家には、散々改造してしまい朽ち果てたGT1000
の名残のインシュが残ってます。ああ、子供だったあの頃の自分。
415412:04/04/15 17:53 ID:K0yNRosH
高校生のころ集めたJAZZ フュージョン 1970年代ロックと最近ハードオフで集めてる100円以下J-POPが主な音源でふ
松田聖子にエロを感じる今日このごろ・・・・^^;

>>414
家もコンクリート詰めにされた TRIO KP7000とか 江川式ボールペン軸ストレートアーム(知ってる人いるのか?)
とかがころがってたりします。
音源かこんなんで、仰々しい大げさな装置は音が良くてもいらない。おしゃれで安いタンテ探してます。
LUXのアルミトップの一番安くて薄いやつとか、KENWOODのXフレームむき出しとかが気になっています。
LUXKitのガラスターンテーブルのやつ、(その当時あまり良い音がしなかったけどアームにおごればよかったのかな〜
捨てないでとっとけば良かった)今思うとずいぶんおしゃれだな〜
レガのプラナーなんかよさげなんですがシェル固定にちとひっかかってます。あくまでも気軽にいきたい。
エロ度100パーセントお勧めターンテーブルありますか?
目指せヤフオク予算1万円GT−750入れ替えキャンペーン実施中。

独断と偏見で今まで使用した針のイメージを
YAMAHA   MC-7?(茶色のボディー)  繊細で奥ゆかしい。芯が弱いか?   (背骨のぬけた日本人)
DENON   DL-103 安心感があるのだけれどつまんない  (ドイツ人 エロ度0)
テクニカ AT-33E ちと明るすぎ。エロっうよりもHかな?(陽気なイタリア人)
SHURE   V15TypeW 押し出し感がめちゃいいんだけど   (アメリカ人♂)
ortofon コンコルド(20年ほど前のMC) とにかくつまらんかったイメージが  (人間外)
他 MM型色々使いましたがどれも大味で気に入りませんでした。V15のみそれを上回る魅力はありましたが。
でエロ道を追求すべく、栗色の髪のフランス人、ネットリと濃くてあま〜い輝きのある針を探してます。

>>413
新品買う金がな〜い ヤフオクあたりでMC20でも良い感じですか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 18:28 ID:AQnUUxNA
御影石ストレートアームかぁ・・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 22:09 ID:WXH4OmsJ
もう今じゃじゃ1200しか選べない。

DENONは低音薄いから止めときな。


ああ…_| ̄|○|||
4181000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/04/16 00:15 ID:QXwZotaJ
>>417
んなこたないぞ!ヽ(`Д´)ノ
デノンばんざーい!



SP−10もほしいが、、、(´・ω・`)ショボーン
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 02:58 ID:e95iZ5nS
DENONのDP-7000最高です!
420402:04/04/16 09:15 ID:6Ydw0sUO
>>412
どうもです。
とりあえずフォノは様子観でカート交換しようと思います。
415さん参考に。
421犬福:04/04/16 22:33 ID:CSSwcPQt
カートリッジで、シュアーでしたか、6500円くらいのがハドフに置いてあるんですけど、あれって
いいものですか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 23:17 ID:XRn3ubMK
>>421
すごくいいものです
4231000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/04/17 00:35 ID:RhNoQviv
>>421

V−15か、MG44かで、評価が分かれる悪寒!!(W
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 00:45 ID:NCWQCPaH
>>423
×MG44
○M44G
4251000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/04/17 01:07 ID:RhNoQviv
あう☆

>>424 訂正、たんくー<(_ _)>
426犬福:04/04/17 21:36 ID:vuiJ7wIp
複数種類あるんですか。円柱状のいれものでしたが、明日型番見てきますね。
427犬福:04/04/18 21:24 ID:XpLiO4Jq
M44Gと書いてありました。ちょっと見たところではこれDJ向けみたいですね。
あと、DENONの103というやつがよく名前挙がりますよね、中古で一万円くらいでした。
こちらの方がいいかな?
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 22:14 ID:ZhTAjoz8
103くらい、新品で買え〜!!
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 00:54 ID:WwSTs0oH
>>427
M44の方がよろしいかと
430sage:04/04/19 05:36 ID:krI3OJ7e
おはよーございます
カートリッジの質問なんですがよろしいでしょうか?
オーディオテクニカの15Eaと150tiはどちらも同じくらいの値段で売ってるみたいですが
それぞれの特徴の違いは どんな感じでしょう?

とりあえず15Ea(g?)は昔からあってシェル付き、150tiは弦が綺麗と上の方に書いてあるようで
その程度の予備知識しかないので よろしかったら主観で結構ですので教えてください。
ちなみにプレイヤーは ビクターの電子制御アームの安い方(型番失念)です。

よろしくお願いします
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 05:37 ID:krI3OJ7e
なんとまぁマヌケな事をしてしまいお恥ずかしい限りw
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 22:30 ID:LWJ8USAH
>429
お返事ありがとうございます。
そばにテクニカの赤の箱のやつと白の箱のやつ(中身は同じかも?)も
あるんですが、こちらとM44Gならどっちがいいですかね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 00:49 ID:OU2D2/mB
980円のカシオのポータブルCD使ってる。一昨年電気やのチラシ見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして音いい。CD入れると回りだす、マジで。ちょっと
感動。しかも安いのにLINEOUTがあるのでCDコンポに出力できて良い。カシオは二流メーカーと言わ
れているけど個人的には一流だと思う。松下と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ自転車に乗ってるときとかちょっと飛ぶね。ポータブルなのに音とび防止付いて無いし。
音質にかんしては多分カシオも松下も変わらないでしょ。松下使ったことないから
知らないけどデジタルアンプかそうでないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも980円のな
んて買わないでしょ。個人的には980円でも十分に音良い。
嘘かと思われるかも知れないけど大音量で聞いててマジで耳を
おかしくした。つまり980円ですら俺を耳鼻科に行かせたと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

434名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 00:55 ID:y7Te6QXF
>>433
おかしくしたのは耳じゃなくて頭だろ。(w
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 02:55 ID:OU2D2/mB
俺もネタだと思うがもしマジなら同情するよ(藁

>>音質にかんしては多分カシオも松下も変わらないでしょ。松下使ったことないから
>>知らないけどデジタルアンプかそうでないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも980円のな
>>んて買わないでしょ。個人的には980円でも十分に音良い


デジタルアンプあるかないかで天地の差なんだよ・・・
キミはそのアホなんだよ・・・

>>嘘かと思われるかも知れないけど大音量で聞いててマジで耳を
>>おかしくした。つまり980円ですら俺を耳鼻科に行かせたと言うわけで、それだけでも個
>>人的には大満足です。





その話は今後一生胸に秘めて誰にも話さないこと!!
俺からできる唯一の手向けだ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 10:46 ID:e0YAFuc4
>>433
神!w
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 22:58 ID:+gzRCciv
>>423
> >>421
>
> V−15か、MG44かで、評価が分かれる悪寒!!(W
V−15って、どこの何なのでしょうか。
やふっても出て来なかったので気になってしょうがなくなりますた。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 23:02 ID:VhukJ+Op
やふらずにぐぐれ
4391000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/04/21 23:39 ID:ehabmsHV
>>437

シュアーというアメリカのメーカーのカートリッジだよ。
M44Gと同じメーカーの、上位機種かな?v−15シリーズ。
MMカートの中ではファンも多いらしい。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 17:37 ID:/WeZNHDU
誰も突っ込まないけど>>433は改変コピp(ry
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 18:02 ID:nEhM8kF6
>>439
たんクス。
V−15ってのは、文字化けかな。v−15シリーズのことだったのね。
で、これはもう生産中止ですか。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 20:07 ID:pHG/rCPI
>>441
V15VxMR


ttp://www.needlz.com/

いい音だよ!
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 20:09 ID:pHG/rCPI
値段は3万円くらい
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 01:35 ID:vEPlt52I
>>442 >>443
ありがとさん。
コンコルドと比べようと思ってM44Gを買ったところですた。余ったのがあると
思っていたらシェルが見つからず、まだ聞いていませんが。
話を聞いて V15VxMR も興味を持ったけど、3万だとちょっと考えてしまう。
プレーヤーも買ったばかりだし。
4451000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/04/24 03:09 ID:wG29pLrN
>>444

プレイヤーは、何をかったのでしょーーーか?(~~)
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 08:40 ID:vEPlt52I
>>445
ここで言うのも気恥ずかしいのだすが、ジェミニPDT-6000。
決め手は、コンコルドナイトクラブが似合うこと。
デノンの500もメインを置いている和室には似合うと思ったけど、ナイトクラブには
似合わないと思って、洋室勉強部屋にあるアナログ用にした。
テクニクスの1200もいいかとは思ったが、デザインに飽きてしまったのと、
PDT-6000ではキーをそのままでテンポだけ変えたり、その逆ができること。
それをするには内臓フォノイコ使わなくてはならないし、ま、あんまり使うことは
ないだろうけど。
だけど、ストロボが少し揺れるので調べて貰っているところ。
単純計算ではワウが0.01%なら、ストロボの揺れは0.0942mmと0.1mm以内の筈だけど
0.1mm以上揺れるみたいだから。
それさえ解決すれば、気に入ってるので楽しみ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 19:47 ID:6v9xrY5h
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 09:34 ID:rmR0r5Wn
昨日、雑誌アナログ4見てたら、コスモテクノの新しいの出たみたいですね。
EP-HiFiだったかついて、アームの高さ調節も出来そうな模様。
誰か聴いてみた人いますか? ヨサゲに見えますが。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 17:10 ID:a8scU9rf
久しぶりにLPレコード聞いたけど、
やっぱり良いね。高音の滑らかさといい、
中音の柔らかさといい・・・。
もちろん手軽さではCDがNo.1だが。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 23:48 ID:2uUUbJZ2
カートリッジの交換を考えているのですが、調べてみたところ日本製では
オーディオテクニカのAT15Ea/GやDENONのDL-103が名器とわかりました。
価格も近いですし、この2つではどちらがいいでしょうか。
また国産でほかにめぼしいものはありますか(何でも国産品が好きなもので)。
4511000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/04/27 00:42 ID:mDeNOlkX
>>450

今使ってるのがMMなら、物は試しにMCの103使ってみると、
ちょっといい気分☆  かな?(w
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 01:03 ID:8EXWE9ZI
>>450
1000ZXL子さんの仰るとおり、アナログやってくなら一度は耳にすべき
価値がありますよ。標準機といえますもん。
ただ、お使いのアンプ系がMCカート対応であることが条件ですけど。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 01:15 ID:ny5xsIcP
>>452←ヴカ スルーで
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 02:13 ID:7Vk3RcFE
>>450
とりあえずスレ頭から嫁。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 02:35 ID:8EXWE9ZI
>>450
日本電気音響株式会社(DENON)が、オルトフォンSPUの改良型を研究することになり、
NHK技研との共同研究のすえ、DL−103を完成させた。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 19:59 ID:NbBN8+OO
ト−レンスのTD-190(¥69800)はいいよん!
僕は中古で3万で買ったけどナカナカあなどれません、このプレ−ヤ−。
フルオ−トでオルトフォンのカ−トリッジ付いてましてやト−レンスでこの価格?
と大半の方は疑われるでしょうが一度聞いてみて下さい!
もちろんベルトドライブでフロ−ティングされてますよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 20:05 ID:ObuXu+as
>ト−レンスのTD-190

ダイナの良くしてくれる店員がこれは買わない方が良いといっていたが?
とにかく加工精度と素材が最悪で実売2マン程度の音質だそうだ
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 20:18 ID:N7oHyWWW
>ト−レンスのTD-190

大阪逸品館その他でベタ誉め。ショップによって違うようですね、評価が
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 20:37 ID:sKLNNoME
>とにかく加工精度と素材が最悪で実売2マン程度の音質だそうだ

何をもって発言してるんだ?オ−ディオショップの安物プレ−ヤ−
売り場の人間にそんな偉そうな事いえるんだろうか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 20:59 ID:Z/yGKzen
>>459
言ってる馬鹿はいるね、たしかに
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 21:00 ID:4ZH7bFmN
その音聴いて吐いたんじゃないかい、店員さん
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 21:00 ID:0vUeoz8G
TD-190厨って、定期的に出てくるよね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 22:20 ID:sTqe4G46
5年前に買ったアイワのターンテーブルPXーE800を使用している。
電器屋で7500円(安!)で売ってあったので衝動買い。
プリアンプを内臓してあるのでミニコンポに繋げて使用していた。
現在はホームシアターを組んだのでAVアンプに接続してある。
ちなみにレコードは5枚しか持ってない。そして針は一度も交換してない。
ボタンを押してもアームはレコードの上に着陸するが、着陸したとたん
レコードの回転が止まってしまう。最近では45回転の状態で着陸させて
着陸した瞬間に33回転に切り替えてる。こんな荒技使ってたらもう針は
ボロボロ。音もグダグダ。針を交換しようと思うけど、針って幾らくらい
するの?CD世代の若僧なのでわかりません。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 22:21 ID:n5pZSbvm
¥69800か…
アレと同価格帯かな?
どっちがいいんだろうか。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 22:34 ID:4ZH7bFmN
>>463
安価なプレヤー用の針交換だとメーカーに問い合わせるのがイイかも。
http://www.jp.aiwa.com/support/p-audio/info/index.html
或いはNAGAOKAに問い合わせるとかネ。
http://www.seria-s.net/nagaoka/stylus-order.html
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 22:35 ID:4ZH7bFmN
>>464
SL-1200の圧勝だ、別にアレがコレだと言う訳ではなく一般論で。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 22:50 ID:W1OuuxrG
それに、もっと良いBDだとしてもカートリッジ交換の醍醐味を味わえないのは
悲しい。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 23:06 ID:n5pZSbvm
>>466
そうですか。
実は、TD-190 かSL-1200Wか、それとも少し無理して
REGAのNEW PLANAR 3にするかまよってたんですよ。
とりあえずSL-1200Wでも買ってみようかな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 23:13 ID:P8wh6pMO
>>466←ヴカ
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 23:15 ID:P8wh6pMO
>>468
DJごっこするならそれもよし
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 23:21 ID:0vUeoz8G
SL-1200は所詮値段なりだが、TD-190とPlanar3は値段以下。
よって1200がオススメ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 23:35 ID:eFfpBmii
貧乏くせえ
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 00:55 ID:m/lhXohS
でも¥69800でまともなプレ−ヤ−なんかないよな。
中古で出物でもあさりましょう、貧乏人は
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 01:09 ID:6TEjV665
アナログはメカの出来不出来がモロに音質に跳ね返ってくるから
安物はキツイですね。
デジタルは安価でも結構イイ音でるけどアナログは誤魔化しが
きかないと思います。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 02:16 ID:ezkMKjQY
そのとうり。安もんのプレ−ヤで「アナログ聞いてます」なんて勘違い
しない様に。そんなでの聞くなら始めから諦める事だね、音については。
>>471
お前アフォか?そんな価格のプレ−ヤなんか何処で試聴さしてくれるんだ?
どうせ雑誌、店員の話でも鵜呑みにしてるんだろ。これだから貧乏人は困る
476訂正:04/04/28 02:18 ID:ezkMKjQY
>そんなでの聞くなら始めから諦める事だね、音については。
でなく
そんなので聞くなら始めから諦める事だね、音については。

でっせ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 02:27 ID:vODHJ6AL
その「とうり」ではなく「とおり」と書きます。
音引きには「−」ではなくて「ー」を使いましょう。

ここはアナログ初心者呼び込み〜裾野拡大が目的のスレですので
大先輩のみなさまにはその点のご配慮をお願いいたします。
勝手に仕切ってごめんなさい、それではどうぞよろしく。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 02:32 ID:SGlp9dY/
「気軽に」で\69800にマトモなものなんぞ無い!
ではますます嫌われるぞ(w >ピュア板
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 02:38 ID:LtCceAj9
オクで\4600で落としたDDプレーヤーに中古屋で\3800で買ったグレース8L付けて聴いてるけど充分楽しめるぞ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 02:39 ID:rOsefeQ+
安い機器でも色々やりようがあるのがアナログ。
俺はアナログの良さに気が付いてくれる人が
増えてきてることが素直に嬉しいよ。

>>475

お前みたいな奴はスペックでしか物を語れない
デジタル房と同じくらい不愉快だ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 06:07 ID:YYbe43hr
>>475よ、よく釣れたな
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 06:16 ID:ulsH2x7M
ドイツのStereoplay誌では、
SL1210 M3D(テスト当時1500マルク)33ポイント
REGA Planer2(1000マルク)37ポイント
REGA Planer3 + 強化電源ユニットOrbit付き(1850マルク)42ポイント
Thorens TD2001 SE(3000マルク)44ポイント
となっています。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 06:38 ID:ANKiRQLh
>>482
SL1200系が海外で評判が高いって話だけど、
やっぱりそんなもんなのかよ。w
日本製の安いCDプレーヤーなんかも評判が高いそうだけど、
所詮はマニアが買うようなレベルじゃないのかもね。
たとえば、初めてアナログプレーヤーを買う人のためには、
SL1200系だと操作も簡単だしプラッターを手でグイグイと
DJのまね事にも耐えるし、日本製だし壊れにくいし。w
ハイエンド機は別として、日本製品ていうのはやはり欧米では
そういったウケ方なんだろうね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 08:09 ID:RQqdEgS9
日本製云々というより、基本設計が古いからな。

テクニクスが本気で新製品出してくれればいいが、
実は1200の生産も今後どれだけ続くかわからない。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 08:31 ID:98VzOQFq
>>483
>プラッターを手でグイグイ
スリップシートを使うから(ry
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 08:54 ID:vdhWy+3I
>>475←おまぬけ
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 09:21 ID:zN9gWaUK
>>480 同意

安物はダメ、みたいなことを安直に言う方が多いようですが、アナログの魅力
は値段と相関のあるところだけではないと思う。デジタル時代である今は、そ
れとの「絶対的な違い」がポイントなのでは? 感覚的な面だけど、デジタル
が苦手な面は、安物BDでもクリアしてるのではないかと思う。

もし、単純に数字に出せるスペックを追求するのがオーディオ的に正解なら、
SACDやDVD-Aにでも行ったら?とも思います。

安物でも高級品でも、BDでもDDでも、新たなアナログ愛好者が増えることを望
みます。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 09:25 ID:98VzOQFq
俺のなんか新品で10万ちょっとだったなw
いい音だと思うよ、それでも。


GT-2000というんだが。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 10:26 ID:SGlp9dY/
このスレ的に「1万円以下のレコード入門機はコレ」の結論は付いて
いるんでしょうか、どうですかそのへん
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 11:05 ID:P9ZN117b
>>489

個人的なお奨めならまだ解るが、スレ的にこれがお奨めなんて逆に
決めない方がいい。荒れるだけだしそんな要素が色々ある事は決められない。
クラ、ジャズ、ボーカル、アニソンw すべてを満足にならせるシステムなど
この世にはないしな、各自が好きな機種を使えばよし
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 11:49 ID:LtCceAj9
名機と言われていない物でも良いプレーヤーはあるのでいろいろ聴いてみると良いよ
気に入れば自分にとっての名機なわけだし
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 12:22 ID:6TEjV665
>クラ、ジャズ、ボーカル、アニソンw すべてを満足にならせるシステムなど

うっわー、初耳だっ
たかがレコードプレヤで音楽ジャンルが制限されるんだあっ
うっわー、初耳だっ
クラしか鳴らないレコードプレヤってなにっ
うっわー、初耳だっ
アニソンしか鳴らないレコードプレヤってなにっ
うっわー、初耳だっ
うっわー、頭おかしい香具師いるねっ
うっわー、うっわー
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 12:27 ID:6TEjV665
>「1万円以下のレコード入門機はコレ」の結論

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_121_444/6496982.html
結論もなにも、機種数は限定されるさ、性能的にも大差ないさ
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 12:30 ID:6TEjV665
>気に入れば自分にとっての名機なわけだし

でわ定評があっても気に入らねば「自分にとっての駄作」かょ
そんなの、単なる好みじゃん、軽々しく名器なんて言葉はつかえん
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 12:48 ID:SGlp9dY/
>>492-494←ヴカ三連発
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 13:02 ID:JcvjCA8r
このスレは基本的にアナログ厨房さんのスレだから見苦しいスレですな
荒らし誹謗中傷の連発。こういうスレは早く沈んで欲しい
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 13:11 ID:wma+cMpY

だったらあげるなよ
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 13:15 ID:LHNu2k+f
ココに来るのは中高校生ですね。内容から見て
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 13:29 ID:ITJGBrVE
>>482
ドイツのStereoplay誌では、SL1210 M3D・・・等が好評。
他でも欧米でリーズナブルな製品として好評です。

ただし、必ずM3な事に気付く。日本でもM2やM3は
10年以上前の価格でも今のM4より高価でマニア向きにも使える好製品だった。
今でもM3が手に入る欧米が羨ましい限りだ。

MK4も悪くないが、ずいぶん合理化されているから
同性能のテクノコスモDJ3500の方がベストバイだと思うが。
テクノの新製品はアーム高も調整できるようになって、さらにマニア向きになった。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 13:30 ID:aGJeqn+G
>>498

金のないオッサンも含む
501499:04/04/28 13:35 ID:ITJGBrVE
あ、テクノコスモ→コスモテクノ(;汗
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 13:56 ID:rOsefeQ+
「いくら金をかけたか」しか判断基準がないとはな。
若いうちは金が無くて当たり前だ。自分の出来る範囲で
色々工夫し、楽しめるのがアナログのよいところ。
他人を簡単に貧乏人呼ばわりする無能どもの中傷にめげず、
音を楽しんで欲しい。
503できれば:04/04/28 14:07 ID:DNXcH+Ub
>音を楽しんで欲しい。
でなく
音楽を楽しんで欲しい。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 14:51 ID:6TEjV665
で、結論としてはこれから本格的にアナログに取り組む香具師は
テクニクスsl−1200で万全てことでオッケーということか。
納得できた。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 15:26 ID:vdhWy+3I
>>492←ヴカ
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 17:11 ID:2bXmxAtz
>>502

貧乏人、一文字の違いに天にまう、哀れ。所詮この世界も弱肉強食。お前のような奴は氏ね!!
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 20:32 ID:xZgC7i7h
>>504 ID:6TEjV665

ズッコケを狙ったレスだろが、昨日からずっと同じID使うから
わざと惚けたフリをしているのがチョンばれだ
やるならID変えて芝居したらどうだ?
もしか、ID一つしか持ってないのか!
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 21:25 ID:6TEjV665
>>ID:xZgC7i7h

芝居じゃねぇょ
にっぽんいちのタンテだろ、1200
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 21:43 ID:DB0Oa0es
アホか、にっぽんいちのタンテは金田一京助
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 22:07 ID:vdhWy+3I
>>508←ヴカ
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 22:08 ID:vdhWy+3I
>>509←ツマンネ
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 22:12 ID:LtCceAj9
プレーヤーは好みの世界でいいのでは・・評判も大切だけど自分の耳で確かめるのが一番だと思う。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 22:38 ID:6TEjV665
ほぉ、プレヤの比較市長の経験がある口振りだな
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 22:46 ID:vdhWy+3I
>>513←ヴカ
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 22:49 ID:6TEjV665
>>514

      .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 22:55 ID:SGlp9dY/
>>515←ヴカ
517(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/04/28 23:51 ID:4g6LEFxt
>516←上司
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 23:55 ID:0bjLm2Iv
誰も教えてくれないよー (´Д⊂グスン
5191000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/04/28 23:56 ID:1xyKIyew
しきり直しだ!(W

>>518 なに??(WW
520430:04/04/28 23:56 ID:0bjLm2Iv
>>518
430でした
書き直したら名前リセットされちまったぃ
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 08:00 ID:wJ2etP8l
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c40214532
高級機を凌ぐ音です。INOUEが改造したターンテーブル!
これって何?
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 08:39 ID:K8px1Rxj
523釣りか?:04/04/29 09:18 ID:n9D9mbAC
>>483
>プラッターを手でグイグイ

まだこんなふうに思っているやつがいるのか・・・。ナサケナー

>>485
だよなぁ・・・。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 12:03 ID:rXvOLK+X
>>521-522 ワロタ
シールを貼っただけだと思われ。

☆凄い音です。KI音響理論によって改造されたターンテーブルです (10月 28日 20時 50分)
落札者は「 非常に良い 」と出品者を評価しました。
コメント:スムーズな対応で安心できました。
ただ商品自体には不満があり残念です。
1万円前後のメーカー製プレイヤーと同じ音質です。
20年前買った6万円のプレイヤーの方が全然いい音がいます。
(11月 13日 11時 5分) (最新)
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 12:09 ID:WCOUG2cV
>>521
こんなものに5万円も払っているやついるんだw
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 12:58 ID:5LRJXqJL
>520
聞いた話だけど、針部分の違い、だそうな。
でもこの針部分だけで音がかなり変わるから、
どちらが好みの音かはわからない。

しかしTiは限定品で、交換針としては用意していないはずだから、
Tiを買って使う->後日Ea交換針を買って、併用・交換して楽しむってのが
イイだろうさぁ
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 13:29 ID:gJtxh7L7
なるほど、KI理論の改造とか、Ti限定品の交換とかで
音が変わるんですね。
どちらが好みの音かはわからないが、これもオーディオの楽しみ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 15:59 ID:9DkDRj5v
オレなら\5kが限度だな
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 10:54 ID:VaEGdP7G
そんなものより5万円のカートリッジ買ったほうがマシ
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 17:28 ID:q/bQmH9t
KI理論の改造も、Ti限定品の交換も無意味なのか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:34 ID:QNxQUZNH
KI理論てなんなの?
基地外理論?
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:39 ID:XoiB/8Yi
知る価値もない
そのカネがあったら名器12o0が購入でける
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:57 ID:pe0REntC
KI理論=キンタ理論かとおもてた
これなら12o0も名器なみによみがえるのかと
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:17 ID:SQQpyTlA
>>532←ヴカ
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:25 ID:tJ1o5xLb
やっぱこれからプレーヤー買う人にお奨めはコスモテクノだな。
DJ-3500か4500、フォノイコにPE-50、カートはDL103、
でばっちりですよ!
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:33 ID:pe0REntC
テクニクスもSL1210 M3Dならヨーロッパでも好評だそうな。>>499

これって国内では1200MK3のことだろ?たしかに良い出来だった。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:49 ID:XoiB/8Yi
何事も最初が肝心だ。
なのでコス…なんちゃらいう安もん愚機はダメだ
テクニクスかDENONのデデで始めるべきだ
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:04 ID:ujRppnMO
テクニクスは性能はともかく、デザインをなんとかしてほしい。
自社のアンプにもまるで似合わん。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:05 ID:bdHNby2c
>>537←ヴカ
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:37 ID:0UVJ9i8M
>>539
チンパージーのオナニーみたいに馬鹿の一つ覚えで突っ走ってる原人ですか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:52 ID:bdHNby2c
>>540←ヴカ
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:07 ID:aZcd62MC
>>541←えらい!
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:59 ID:lqB3aS95
このまえダイ・・オーディオにいたら店内のコスモテクノ2台をコスモの営業が回収に来てた。クレーム修理らしい・・
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:26 ID:fRZHPURq
テクニコスやデノンはクレーム修理でも回収に来ないのか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:47 ID:lqB3aS95
>>544
説明不足でした。店の展示品と在庫のリコール回収という感じだった。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 04:36 ID:ACADKjYk
スザンヌベガか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 07:59 ID:qf4F2Bn2
>>546←ルカ
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 11:19 ID:A6ODfe31
つまり現行のMk4以降はカスだと、クズだと、いう結論でしょうか。
そして同じ中国産ならデノンよりコスモテクノだと。
‥やっぱりコスモテクノなのか。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:35 ID:fRZHPURq
>>543
良く売れている人気メーカーはアフターサービスの点でも迅速だ。
以前は、松下もDENONも素早い対応だったので好感が持てた。
今は、その迅速なサービスのお株をコスモテクニに奪われたカンジ。

オーディオは気持ちよく使いたい趣味の製品だから
コスモテクノのような迅速なアフターケアの体勢は有難い。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:40 ID:BHiTt7s4
>>545
プレイヤーのリコールですか?珍しいが良心的ですね。

先日は、ドコモの充電器をリコールで取り替えた。
冬は、某社のストーブのリコールもあった。どちらも火を噴くらしい。
某社の車のように、タイヤが外れるのに隠していた悪質なケースもある。

オーディオ製品はそこまでの危険がないから、大概のメーカーは
予告なしの仕様変更という事で済ませてしまうようです。
わざわざリコール公表、回収という姿勢ならマニアも安心できますね。
551520:04/05/01 14:30 ID:VjkgaT/9
>>526さん
ありがとありがと
交換針の型番は見たんですけど TiはAT150MLXと同じ型番だったように記憶してます。
交換針の値段は忘れちゃったけど…
Eaと併用・交換して楽しむにしても ゼロバランスの取り直しとかせずに済みそうだから
手軽に楽しめそうですね、検討してみます
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:09 ID:16mjlc6f
初心者なんですが今までオルトフォンのDJ用のConcorde Night Club Sを使って
いたんですがMC用の良質なのに替えたいなと思っています。
Concorde Night Club Sの高音が詰まった感じで聞こえ不満なんですがDENON
のDL-301U辺りに替えたいなと思っているんですがどうなんでしょうか・・。
フォノイコもプリメインアンプの内臓物使っていたんですがShelter のモデル216
に変えてみたいと思っています。ご教授お願いします。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:15 ID:sbyqNMMC
変えたいのなら変えてみる、すべてはそこから始まる。
別に悪くないよ、選んだもの自体は。

かなり変わると思うよ、Concorde Night Club Sからだと。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 16:12 ID:f2sZPydE
パンツゴムが船酔い回転する糞尿ベルト型でないDD型であるかぎり
日本の誇るDENONに替えると良い音がする。
コスモテクノでも内臓物のフォノイコをShelterに替えると良い音になる。
ただし、DDが良いという話でコスモを無条件に認めるわけではない。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 16:59 ID:16mjlc6f
>>553 554
ありがとうございます。
タンテはありきたりのSL1200MK3です・・。
とにかく替えてみます。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:32 ID:0UVJ9i8M
>>552
MM端子に繋げる高出力型MCもエエよ
http://www.tristarjapan.co.jp/P5_cartridgeMC1turbo.html

なお、ユスチテコノの安物プレヤーはつまらんよ、名器1200の圧勝!
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:48 ID:bdHNby2c
>>556←ヴカ
5581000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/05/01 23:50 ID:MlPt9Y4O
>>555
Shelterに変えるなら、がんばって奮発して
モデル916くらいにしるといいゾー。
違いがキチっと☆わかるくらい変わるよ。
ま、それが好みの方向かどうかは別としても。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:52 ID:yCQj8bj7
手持ちなら1200も悪くないが、
新たに買うなら回転精度は同じだからコスモがお買い得だし
余った予算で良いアームでもつける方がずっと高音質になる。
552さんのように、シェルターのフォノイコでグレードUPするのもベスト。
無理して高出力MCを使わなくても、多くの高性能MCが活かせる。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:55 ID:aFbUeXoO
だいたい漏れの信頼するヒノオーディオで大々的に扱っているのが
CECとコスモテクノ!ですからね、1200?欲しければビックカメラの
DJコーナーに有りますが何か?ってなものです。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:55 ID:yCQj8bj7
追加
SL1200であのアームのまま使うなら、556の言うとおり
オルトフォンでも高出力タイプのMC1-Turboあたりが限界だろう。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:56 ID:0UVJ9i8M
既に名器を所有してるのにわざわざ無名のチンケなデデを買う香具師は
いないよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:58 ID:0UVJ9i8M
厨央電機から分かれた?ガレジの製品なんか信用でけんよ
大手メーカーに優れた製品が幾らでもあるのによりによって・・・
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:03 ID:w0gFectX
>>562←ヴカ
563はどなたかお願いします。

やはり繊細なMCを生かすには1200のごついアームでは無理が有ると
私も思いますね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:04 ID:Cj+FVrmE
>>562ー563←ヴカ
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:48 ID:4BGsmJn1
聞いた事もないような弱小メーカの軽針圧MCは音が悪い。
そんなものは必要ない。
DL-103に始まりDL-103に終わると言ってもよいくらいだ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 01:56 ID:jx3hhOVa
ROTEL RP-850 ですが、10年振りに箱から出し、
いざ、と言う時にベルトがプチッ。

このベルトは入手できるのでしょうか?
海外のサイトでは見つけたんですが。

また、モータープーリーですが、購入時50Hzで、移転時にメーカより
60Hz用を送ってもらい付け替えました。(10数年前)
現在、50Hz地域にまた戻って来ましたが、当初のもの(50Hz用)が行方不明です。
入手可能でしょうか?

568DDマンセー:04/05/02 02:49 ID:4BGsmJn1
ROTEL RP-850
マイナーなメーカー製の十数年前の定価7万未満のB.D.タンテで
パンツゴムが切れてて、プーリーも行方不明・・・
普通に考えれば粗大ゴミだろう

一応メーカーに問い合わせてみるのはどうだろう
正直なところテクニクスの名器12o0購入をお勧めしたい
569DDマンセー:04/05/02 02:53 ID:4BGsmJn1
懐かしいタンテが見られるネ
http://www2s.biglobe.ne.jp/~masahi/ap/ap.htm
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 02:58 ID:iSgkXn7s
補充部品を探すのはたぶん無理だから、荒業で良ければ。

ベルトは東急ハンズなどで売っているウレタンベルトを適当な長さに切って
ライターの火で熱してブチュと接着する。
プーリーは60Hz用プーリーの45回転部分を金鑢で細く削って利用する。
モーターを回転させながら細かい鑢で削り、時々ベルトをはめて試しながら
正確な33.1/3回転になるまで細く削る。
(45回転は使用不能になるが、60→50の場合はこの方法しかない)

571DDマンセー:04/05/02 03:03 ID:4BGsmJn1
そんな船酔い現象を誘発するチロート改造は感心しませんな
ただでさえピッチが不安定な上にへんてこ帯じゃ使いもんにならんわ
時間芸術を貶めるのがオチだ
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 03:11 ID:iSgkXn7s
ウレタンベルトは厚みによって回転速度が変化するが
品質的には純正ベルトと大差なし。(但し継ぎ目は巧く仕上げて下さい)
プーリーは原始的だが高速回転させながら削るという事は
旋盤加工同様の精度が出る訳だから、
オリジナルより不正確になるということはありません。
せっかく見つけた当時としては中級機、やるだけやって見ましょう。
テクノコスモなどの新品を買うのはそれからのことですw
573DDマンセー:04/05/02 03:22 ID:4BGsmJn1
まぁ棄てる前の悪あがきとしては時間潰しの一つとして遊んでみるのも
いいかもしれん・・・
新品買うならユスチテコノなんぞは論外なので名器120oが良い。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 04:21 ID:jx3hhOVa
>普通に考えれば粗大ゴミだろう
ゴムは入手可能
プリは60Hz地域ならそのままOK。

なぜ粗大ゴミ?


>マイナーなメーカー製の十数年前の定価7万未満のB.D.タンテで
のうち、
 マイナーなメーカー製
 十数年前
 定価7万未満
 B.D.タンテ
粗大ゴミになる要因は?


そもそも、質問は
 ゴム、プーリーは入手可能か?

答えられないヤツは、グダグダ言う必要ないだろ。


>570
>補充部品を探すのはたぶん無理だから、
メーカが無くなったんですか?

575名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 10:21 ID:w0gFectX
>>574
ヘンなこと言ってる香具師って、「自分より優れる全ての人類に対する
憎悪」で凝り固まってるヤツだからさ、気にしないほうがイイですよ。
自作ベルトは実際上、繋ぎ目部分のタンテに接触する側がフラットかつ
固さが無ければ全然気にせず使えます。
プーリーだって径が合ってて綺麗ならいいんだから、ストロボ+シート
用意して正確に33+1/3回転になるよう削れば無問題です。
駄目だと思ったら、買い替えにはコスモテクノDJ-4500をお奨めしたい!
コストパフォーマンス最強です。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 10:32 ID:V2ofI3LY
>>567
> Hz用を送ってもらい付け替えました。(10数年前)
> 現在、50Hz地域にまた戻って来ましたが、当初のもの(50Hz用)が行方不明です。
> 入手可能でしょうか?
私の場合、オープンリールのテープデッキで逆に60Hz用のプーリーが入手不能
でしたが、100V60Hz/AC→12VDC→100V50Hz/ACで復活できました。
即ち、アマチュア無線用安定化電源で直流にし、それを正弦波インバーターで100Vの
交流に戻すという方法で。
正弦波インバーターで50/60Hzどちらも可能のを選べばOKでしょう。
これは「♪オープンリール愛好家集合♪」のスレで教えて貰った方法ですが、実にグッド
アイデアで今だに感激しているところです。
詳しくは「♪オープンリール愛好家集合♪」の348、350、354、366あたりを参照して
下さい。
577576:04/05/02 10:34 ID:V2ofI3LY
PS.
BDのみに使うなら、あまり高出力のものはいらないと思いますので、必要に
応じた小さいもので可と思います。
578576:04/05/02 10:45 ID:V2ofI3LY
度々すんません。
入手不能の場合の一つの方法として。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 11:37 ID:HVvp70wv
マイクロのBDプレーヤーMR-411持ってたけどベルトが手に入らなくて糸ドライブにして使ってたなあ
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 12:59 ID:vLxJQw/t
20年位前にマイクロのBD(在庫処分で10万くらい)買いました。
DDフルオートからのグレードアップでした。
音は良かったのですが、部屋で歩くと音拾うし、テープに録音しようとして
ポーズボタンに触ると「ボン」と鳴ってしまいやっぱり素直にデンオンに
すれば良かったと後悔してました。
今思えば振動対策をしっかりすれば良かっただけの話なんですが
当時は古いDDと同じ台の上に置いてDDの時はこんな音でなかったし・・・
このプレーヤーは欠陥だと思ってあきらめてました。
何年か過ぎて知り合いのおじさんが買った時の値段で買い取りしてくれる
と言う話があり、喜んで売りました。
手放してしまった事、ちょっと後悔してます。

581名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 14:16 ID:4BGsmJn1
>>574
寝言は寝て言え。
タンテは駆動方式の如何を問わず静粛に正しく回らなければHiFi再生用途には
不適なのである。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 15:20 ID:dZlwwRIa
タンテは駆動方式の如何を問わず、正しく価値判断する、なら
貶しているヒトはほんとにROTEL RP-850を聴いた事があるのか疑うが…

もともとローテルは日本の厨房を馬鹿にして? 米国マニアを重視。
国内では4マソのDDフルオートくらいを売っていたが
ようやく米国用モデルを国内でもまともに出してくれたのがRP-850。
スペックも音質も当社DD比を大きく超えていて専門家の話題になったものだ。

だから、ローテルでも一連のDDなら私も粗大ゴミに捨てるのを薦めるが
訳も分からずに貶しているヒトがいるのを読むと
ローテルが日本の厨房を馬鹿にしていた意味も分かる気がする。w
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 15:23 ID:dZlwwRIa
テクニコスは優れた欧米用モデル、1200MK3を出し惜しみして
国内では売ってくれないよw
それを見ても、当時のローテルはよくやってくれた!
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 15:25 ID:AN+mv1xa
ローテルなんて元々だめメーカー、日本では相手にされなかっただけw
糞みたいなレシーバーとか作って、アメ公に売っていたw

というのが、歴史的な見解だと思う。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 15:38 ID:4BGsmJn1
>>582
失礼ですが日本語に不自由されていますか?
「マイナーなメーカー製の十数年前の定価7万未満のB.D.タンテで
パンツゴムが切れてて、プーリーも行方不明・・・」
この状態からすると「静粛に正しく回る」ことは絶望的でしょ。
ならば名器1Ao0購入がお勧めだということだ。


586名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 15:49 ID:4BGsmJn1
ついでに書いとくと十数年前の完動状態のRP-850の音質に対しては
ま っ た く 貶めていないだろ?
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 15:52 ID:EHq8tPEt
2ちゃんねる板とはいえ、他人様が所有して相談してるプレイヤーを
得々とけなさなくてもいいものを・・・(w
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 15:56 ID:AN+mv1xa
そんなことはメーカーの責任、まだメーカー自体はあるのだからそっちで訊くべき。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 15:57 ID:AN+mv1xa
>>587
プレーヤーのことなど、いつけなした?
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 15:59 ID:EHq8tPEt
>>583
テクニクスが1200MK3を国内で発売しないのは
生産に手間がかかり熟練職人の手作業的な調整も必要だから。
(熟練といってもHPを見ると熟年おばさんが多いけれどw)
いずれにしても合理化が簡単なMK4がメインになってしまい
少量生産されたMK3の方は、国内でなく欧米に流れるというのが
納得いかないが、やはり日本の厨房はバカにされてるかも・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 16:00 ID:4BGsmJn1
ほぉ…ならばチロート工作で代用のひもをこしらえ、ヤスリでプーリーを
削ってワウ・フラッター値の劣化した状態に改造することを勧めたら
イイのかぃ?
「少々の回転変動なんてへのかっぱですょ、気にしない、気にしない」
って言えばイイのかぃ?
そのレベルでいいのならピュア・オーディオには該当しないと思うな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 16:08 ID:EHq8tPEt
なぜヤスリでプーリーを削ったらワウフラが増える?
理屈を言えば、モーターシャフトに純正プーリを被せても
僅かなすき間があって(ないと被せられないw)厳密にはワウワウしている。
被せてから高速回転で削れば、正確に中心の出た真円に削れてワウも減る。
これ、先輩マニアの高城氏の得意技だった。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 16:10 ID:4BGsmJn1
恥ずかしい告白をすると、おいらは小僧の頃何台かのアナログプレヤーを
弄ってつぶした苦い経験がある。
腕の伴わぬズブシロだから結果が伴わないのだ、と非難されればそれ
までだが、一般的にアレだろ、チロートが弄ってメーカー以上の性能
を出すのは至難だろ?
594贅沢男:04/05/02 16:50 ID:ZwnzasgT
MICROの場合、回転調整のできないシンクロナスモーター機には
やや太めのプーリーが付属していて、ユーザーが付属の紙ヤスリを
使って自分で削って仕上げる仕様になっていたよ。
電源周波数の偏差をカバーするための苦肉の策かもしれんけど
削る事自体は問題無いんじゃない?
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 17:12 ID:4BGsmJn1
贅沢男さんの体験ではどーでした?
削った後、ストロボスコープを乗せて微笑みが浮かびますたか、
それとも顔がひきつりますたか。
596贅沢男:04/05/02 17:42 ID:ZwnzasgT
オレはヘタレだから、削り過ぎて顔面蒼白になるだいぶ手前で
削るのやめちゃった。
おかげでストロボは時計方向に微妙に流れ続けています。
予備のプーリーが手に入れば、思い切って削ってもいいん
だけどねぇ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 18:37 ID:4BGsmJn1
>>596
英断ですね。
「もちっと削ればさらによくなるかもしれん・・・ヨシッ」
ところが現実は厳しい。
欲望という名の電車に乗るのはテネシー・ウィリアムズの
作品だけでイイ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 23:41 ID:Cj+FVrmE
>>597←ヴカ
めんどうなので以前の分は(ry
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 23:53 ID:cWvT73wA
>>592
>高速回転で削れば、正確に中心の出た真円に削れて・・・・
ヘイ、その通りでやんす。
出るとすればフラッターなんだろうが、ストロボスコープじゃ分からんよ、勿論耳でも・・。
精密回転計に掛ければ分かるのかも知れないが・・・・。
>>594
>やや太めのプーリーが付属していて、ユーザーが・・・・・
ホント?!
オレのには付いてなかったな〜、いつ頃の製品からかな・・・・。

所で、ストロボスコープって結構正確でね、プーリーに鍍金掛けただけでも
回転数が変わるのが分かるよ。
600567:04/05/03 00:44 ID:POeeE957
みなさん色々なご意見ありがとうございます。

とりあえず、ローテル商事さんに問い合わせてみます。
部品なければ、
 ゴムは海外サイト
 プーリーは 567さんのアドバイスの変換
でいこうと思います。

自作ベルトなんて厳しそうだし、ましてや削るなんて。。。

買い換えるのが良さそうですが、学生の頃に初めて購入し、
音も気に入ってるので、なんとか復活させたいです。

だめだったら、お奨めの名機を検討してみます。


ついでなんですが、プレイヤーって未使用期間が長いと
「静粛に正しく」回らなくなるんですか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 01:01 ID:pf30WFOB
プーリーなんて近所の鉄工所etc.のおさーんに酒でもおごって
仲良しになって、旋盤使って精度0.01mmのアルミ削り出しのを
何種類か作ってもらえばいいじゃん。
6021000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/05/03 01:03 ID:9tMElPjj
>>601

大田区は蒲田の町工場がお勧めダネ!(W
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 01:29 ID:F2+G2qR+
>>600
例の名器なら「未使用期間が長く」ても無問題のはずです。
糞尿ベルト型プレヤーの場合、消耗品である糞尿ベルトが純正品で
無い限り正しい回転は無理に近いです。
一部の高価なベルト型は例外として、静粛に正しく回るタンテとなれば
D.DL型以外には無理です。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 03:53 ID:CFA0ZwS2
>>603←ヴカ
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 03:59 ID:3UTjhHdc
>>600

未使用の時にどういう状態だったかが結構重要。
あまり長いこと使わないならタンテは外しておいた方が
スピンドルに負担をかけないだろうし。

ところで DD マンセーの方たち、ワウが気になりませんか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 04:37 ID:1ISgBQqG
>>600
プレーヤーも人間と同じで限らず適度に動かしてやらねば駄目じゃ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 05:35 ID:dpcvym+E
機械ものは適度に動かしてやること。
608贅沢男:04/05/03 15:51 ID:ruJzqYDp
>>599
プーリー削るのは、RY-1500Aです。
1500Dは回転調整可能だったので、紙やすり等は付属していませんでした。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 20:56 ID:GLlI88Q8
突然失礼します。
連休の初めに出かけたついでに何気なく覗いた中古レコード店で学生時代に欲しかった
LPを500円で売っていたので思わず購入。どうせ酷い音だろうと思っていたけど、これが
なかなかどうしてノイズも殆どなくてビックリ。何度もレコードで聴くのは痛みが怖くて
速攻でテープとMDに録音。(CDに焼きたいけど環境がないので)思わぬ拾いものです。
ただ、自分が昔購入したLPの何分の一かはプチプチノイズがどうしても取れません。
過去レスを参考に液体式レコードクリーナー、水洗、ボンド等色々試しましたが駄目です。
皆さんはこういう時どうされているのでしょう。

話題は変わりますが、改めてLPを聴いて感じるのは音の解像度、低域の量感などは
やはりCDに敵わないなぁ、でも柔らかくて音楽に浸り易いということでしょうか。
改めてLPの良さを感じています。プレーヤーを買い換えようかなぁ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 22:10 ID:wB16+TUh
某店でSL1200MK3Dを買いました。
展示品で25000円でした。1年間の保証書つき。
これはラッキーだったのか・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 22:14 ID:yzQVaVA9
CDとLPの違い
CD:正確な”音”、特に低域。
LP:ちゃんとした”音楽”。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 23:22 ID:nAxMotig
GW明けに知人からデンオンのDP−1800ってのを譲ってもらえそうです。
大理石の天板だそうですが、どんなもんですか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 00:41 ID:xmGsqadV
ただでくれるのならどんなもんでもいいじゃん。
614(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/05/04 02:24 ID:zolSe9op
>610
ぇぇんではなぃですかぃのぅ
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 03:05 ID:S+IS85U/
>>609
解像度、低域の量感はCDが上?
それは9800円のプレーヤーの話でしょ!
しっかりしたターンテーブルとDL103クラスでも解像度は
明らかに現行モデル20万のCDPより上になります。
低域の量感は確かにCDが優勢かも?
昔使ってたAT25Eはすごい低音だったけど・・・
柔らかい音、硬い音についてはトータルバランスでいくらでも
変わるのがアナログ。
ボーカル系やクラシックはアナログ、ヘビメタ系はデジタルが上と
想像してる人多いみたいだけど、それは本当のアナログ再生を聴いた事ない
人のあくまで想像に過ぎない・・・
本当のアナログと言っても100万クラスでなく10万クラスでもハッキリ分かります。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 03:12 ID:2a/bwUW9
最近出たビートルズのレット・イット・ビー ネイキッド、同じ音源だよね。
明らかにCDよりアナログの方がいいのだが。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 03:14 ID:2a/bwUW9
あと、モービルのイマジン、どちらもモービルとしてはえっと思う程度だが、
アナログの方がいい。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 03:30 ID:ECSIaqk/
>>609
どんなタンテ、どんなカートでレコード聴いたのか知らんが、その印象は
S+IS85U/氏が言うとおりアナログの本当の音質ではないと言い切れる。
本気でアナログにトライして御覧なさい。
CDは中途半端だということが理解できるであろう。
現状のアナログ装置だと恐らくレコードを誤解したまま一生を終えるであろう。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 03:31 ID:S+IS85U/
昔からあったレインボー・オン・ステージ
アナログ聴いた後CD聴くと迫力なくて聴けない。
最近アナログ入手して改めて驚きました。
620609:04/05/04 10:31 ID:RzYP/uqF
何だかえらい言われようだなぁ。LPも良いなぁ、と言っているのになぁ。
確かに使っているプレーヤーは安物です。25年くらい前のPioneerのXL-1300
という、確か定価で5万位だった様に記憶しています。針は純正品です。
安物とはいえ、当時は金もなく、かなり奮発した買い物でしたが・・・・
でも、ちょっとアナログに食指が動き始めました。あまり高くない範囲で
お勧めをご教授して下さい。
ただ、アナログの場合は本体やアームはCDPのトランスポートみたいなもので
音色や解像度はカートリッジが重要なのかな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 10:56 ID:tU/ZBf6a
アームがきちんとしてないと、どんなカートつけてもだめだな
結局すべてのバランスではないかと
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 11:08 ID:YA9X/iKx
>>609
そのXL−1300がカート交換できるタイプなら
最初はカート交換だけでも音は変わるよ。
デノンのDL103又は103Rあたりが良いかと(2万前後)
MC対応アンプでなければ純正MCトランスも必要。(1万弱)
それで音の違いを体感すれば自然と新しいタンテがほしくなる。
3万のコスモ、1〜5万で過去の高級DDの中古、10万弱でBD入門モデル等

選択技はこんな感じかな?
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 11:43 ID:UzB1qnMG
>>620
> 何だかえらい言われようだなぁ。LPも良いなぁ、と言っているのになぁ。
そりゃ、ここじゃ当然のこと。
「気楽に」とはアナログについてのこと、それもBDプレーヤーのことだから、
それに少しでもカチンとくるような発言は大攻撃となる。
624609:04/05/04 11:53 ID:RzYP/uqF
>>621〜623 レス有り難う。
不用意な発言があれば、初心者と思って見逃してやってください。で、初心者ついでに
言葉が判らないのですが、「コスモ」「BD」って何。DDはDirectDriveと判ります。
BDってボードのこと?
>>622
XL-1300はDDタイプのカートリッジ交換可能な機種です。針はMM型が付いていました。
プレーヤー自体はMMかMCかを選ばないのですか? アンプにMC入力があればOK?
ついでに、一般的にはMMよりはMCの方が音は良いの? 
マグネットを動かすよりは軽いコイルを動かした方が解像度は上がりそうな気がしま
すが、そのような理解で正しいでしょうか?
教えて君で済みません。
625609:04/05/04 11:59 ID:RzYP/uqF
BDはベルトドライブのことですね。過去スレ読んでて気が付きました。
でも「コスモ」って?
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 12:00 ID:2a/bwUW9
プレーヤー自体はMC・MMは選ばない。
アンプにMC入力が無くてもトランスやヘッドアンプを使えばいいし、高出力型もある。
一般的にMMの方が振動系は軽い。

MM・MCという発電方式だけで音は決まらない。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 13:05 ID:RsCdtNr1
解像度の関してはCDよりもLPの方が上ですよね。
CDは高音の解像度最悪ですから。
ただ、盤によってはCDよりも音が悪くなることも・・・。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 13:19 ID:g7iVhYu8
>>625
コスモテクノ。ぐぐれば売ってるところ見つかります。
DJ3000:フォノイコ内蔵型。ここでは余りお奨めされていない(w
DJ3500:フォノイコ非内蔵。超ハイコストパフォーマンス!
DJ4500:DJ3500にアーム高さ調節など改良型。インプレ期待。
629609:04/05/04 13:49 ID:RzYP/uqF
>>628 レス有り難う。
早速ググって見ました。安いですね、これ。でも針圧が3〜7gって、随分高くない?
今使っているのより良いのかなぁ、これ。
取りあえず中古のDDプレーヤー狙いで行ってみたいと考えています。
現在オーディオショップの中古プレーヤーを物色中です。
と同時に、現在のプレーヤーもストロボを見てもレコードを聴いた感じでも回転は
正常のようなので、カートリッジを買い換えてみようかな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:09 ID:ECSIaqk/
>>626
寝言は寝てから言え。
>MM・MCという発電方式だけで音は決まらない。
MC型の方が高分解能サウンドである。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:11 ID:ECSIaqk/
>>625
貴方は正常なのです。
あんなユスチテ…とかいう怪しげなモノは知る必要はありませんよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:15 ID:ECSIaqk/
>>626
寝言は寝てから言ってね、パートU
>プレーヤー自体はMC・MMは選ばない。
ターンテーブル駆動方式の如何は問わないけれども、トーンアームは装着する
カートリッジを選ぶ。
ただ、この場合発電方式ではなく、針圧との関わりが重要である。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:47 ID:Gipw494c
当然、アンプ等もカートを選ぶ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 18:09 ID:vBfoNbIJ
>>631
なぜかDD派はコスモって聞くと激しく反応する。
良くて安いならいいと思うが・・・
もしコスモがノッティンガムのコピーで
10万くらいでBDを発売したら俺は歓迎するけどね。
今度はBD派があんな玩具と一緒にするな!
と怒るのかな?
BD派は造りが良ければお買い得モデルとして認めるような気もする。
そんなおれはKP−9010を使ってます。
DDにこだわりはありませんが・・・
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 18:29 ID:ECSIaqk/
>>634
寝言は起きてて言っちゃダメなのである
糞尿ベルト駆動型タンテはメカの精度がモロに回転精度に影響する
安もん糞尿ベルト型は生まれながらに粗大ゴミだよ
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 18:43 ID:FddSW0AE
当然、スピーカー、ケーブル等もカートを選ぶ。
637634:04/05/04 18:59 ID:eQJgS0yt
>>635
あなたは文章を理解できない可愛そうは人である。
造りが良ければと書いてる意味理解できないんですね。
典型的な1200信者!でしょっ?
まさかBD派?だったらガッカリ・・・


何が言いたいの
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 19:00 ID:nGDQHihe
当然、みかげ石が一番カートを選ぶ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 19:06 ID:eQJgS0yt
>>633
>>636
最後は「カートは聴く人間を選ぶ」ですか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 19:08 ID:ECSIaqk/
>>637
詭弁が趣味なのかぃ?
>10万くらいでBDを発売したら俺は歓迎する
その値段でちゃんとしたフライホイールつくれるのかぃ?
正直になれ、つっこまれて「くやしー」ってな
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 19:14 ID:7lAvykWr
>>639
> 最後は「カートは聴く人間を選ぶ」ですか?
それをいっちゃおしめえよ。
つーか、結局ぐだぐだ言っても仕方がないってことね。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 19:31 ID:eJ7lH6la
>>640
それはしっかりしたフライホイルは単品でも10万以上するだろ!
って意味ですか?
それ聞いたらBDメーカー喜ぶでしょうね。

アナログ全盛期大量生産していたデンオンDL103の原価約50円ですよ。
企業をあまくみてはいけない!
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 19:35 ID:ECSIaqk/
>>642
今時糞尿ベルト駆動型プレヤが国内で大量生産される予定があるんでっかってもんだぃ
ムリだろ???
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 19:41 ID:eJ7lH6la
>>643
はいはい。あんたイイヤツだね。友達いないでしょ?
ここは第三者の意見聞いてみたい。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 19:55 ID:hs0+rHfj
国産のDDはろくなのないね。安い高い問わず。
音楽とは「時間の芸術」だということをDD派はお忘れなく。
時間の止まった音楽(?)しか再生できないDDはさっさと捨てて下さい。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 20:01 ID:/jvnbRjS
DDって音質を追求した結果なの?
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 20:03 ID:n7UOsuvY
>国産のDDはろくなのないね

うぉー、DDも欧米製のトーレンスやEMTを買えってですか?
良いことは確かだろうが、DDはリーズナブルという選択肢はなくなるなW
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 20:05 ID:tjDUBTp9
DDだのBDだのの争いは
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1082902555でやってくれ
ここは気軽スレなんだから。

http://www.hino-audio.co.jp/04/p172.html
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 20:08 ID:2a/bwUW9
>>630
>MC型の方が高分解能サウンドである。
MCのすべてが高分解能か?

>>632
>>プレーヤー自体はMC・MMは選ばない
>発電方式ではなく、針圧との関わりが重要
・・・・・・・・・・・・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 20:20 ID:hs0+rHfj
>>646

>DDって音質を追求した結果なの?

程ほどの物を安く作る為
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:28 ID:CH75jhBw
家の近所に線路が通っていて、電車が通る度にごく軽い地震状態なんです。
アームがぶるぶるしているのが150cmくらい離れていてもわかります。
当然レコードは延びたテープのような再生音になってしまいます。
アナログ再生は諦めたほうがいいですか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:32 ID:ECSIaqk/
>>651
天井からプレヤーを吊り下げるって方法とか、エアーフロートとか
あるが、電車が来るたびにボリューム絞るのが一番簡単だろな
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:33 ID:ECSIaqk/
<<645
寝言は聞き飽きた、目を醒ませゃ
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:34 ID:ECSIaqk/
>>649
原理的にエムシーの方が繊細な音質を有しておる
カートリッジとトーンアームとの適合性について調べてから語れゃ
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:35 ID:g7iVhYu8
>>651
空気、または磁力で浮かせる!
あと、重い台を用意してこの上にプレーヤーを載せる。
外部からプレーヤーへの振動遮断は、ずっしり重いものを浮かせて
処理する方向で。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:45 ID:ECSIaqk/
重いプレヤーをマグネットで浮かせるとなるとカートがかなり余分な磁界に
さらされるから好ましいとは思えんな
ただ単に重い台に乗っけるだけでは何の解決にも繋がらんな
とにかくプレヤーを床から遮断するしかないよ
657651:04/05/04 22:46 ID:CH75jhBw
>>652、655
レスありがとうございます。
浮かせるのが最高でしょうね。ちょっとどうしていいか想像もつきません。

>ずっしり重いものを浮かせて処理する方向で。

石材屋で重いのを買ってゴム足あたりで設置するのが良いかもしれませんね・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:47 ID:g7iVhYu8
>>651
オーディオユニオンだっけか、オレンジ色のレコードプレーヤー用
空気クッションを売っていたよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:52 ID:ECSIaqk/
あと、昔、評論家がやってた方法の一つとして、空気のかなり抜けた
状態のテニスボールでプレヤーのキャビネットを支える、というのが
あったな
ただ、すべってプレヤがコロリンとならないような工夫がいるが
660651:04/05/04 22:56 ID:CH75jhBw
>>656
自分の頭では磁石で浮かすしか考え付きません。
最近アナログに目覚めて楽しもうと思ってたのですが。

>>そんなものが売ってたのですか?
効果のほどが気になりますね。
調べてみます。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 23:05 ID:ECSIaqk/
あと、リンやトーレンスのプレヤーなんかふわふわしたスプリングで
モーターボードが浮かせてあるので、外部からの振動に影響
されにくいだろうな
舶来のB.D.で柔構造の製品が向いてる気がするな
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 23:07 ID:ECSIaqk/
電車通過時にウーハーが過大振幅に陥りそうなので、サブソニック
フィルターかました方がいいかもな
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:17 ID:4gz9dHqx
チョット伺いたいんですが、市販の4万円くらいのフォノアンプの実力は
中級クラスのプリメインの内臓の奴と較べてどんなもんでしょうか?
ちなみに、自分が使ってるのは、マラのPM90というちょっと古い奴です。


664名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:23 ID:Fknim/ub
プリメインのハラワタなフォノはIC一個じゃないでしょうか。
でも、替えても 激 変 した!にはならないと思います。漏れは
外付けディスクリートにしてみたけど‥。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:24 ID:Boc+6hTi
>>659
>テニスボールでプレヤーのキャビネットを支える
軟式ボールは良く使われていた。
後、以外な所で、週刊誌、アレを重ねると結構バネの役目する。
但し、マンガ雑誌は駄目、文春とか現代のようにページが二つ折りになってるヤツ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:28 ID:BT6Zjp/v
>>665←ヴカなスカトロ大王
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:32 ID:H3mMggty
>>BT6Zjp/v
おまぃ、失敬な「糞尿クソまみれサナダムシ駆動BD万歳」野郎だな
まともな経験豊富なオーディオファンの方をヴァカにするのはマズイよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:32 ID:k8TuxZmB
>>666
(゚д゚)ハァ?
意味不明
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:34 ID:H3mMggty
BT6Zjp/vのような糞尿小僧はイラクへ奉仕活動に逝け
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:35 ID:H3mMggty
BT6Zjp/vのような糞尿小僧はイラクへ奉仕活動に逝け
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:38 ID:H3mMggty
BT6Zjp/vのような糞尿小僧はイラクへ奉仕活動に逝け
BT6Zjp/vのような糞尿小僧はイラクへ奉仕活動に逝け
BT6Zjp/vのような糞尿小僧はイラクへ奉仕活動に逝け
BT6Zjp/vのような糞尿小僧はイラクへ奉仕活動に逝け
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:41 ID:9uZrTcLG
>>666
坊や、訳分からん事書いてないで試して御覧、別にプレーヤーでなくていいよ。
10冊くらい重ねて上に板を置きその上で飛び跳ねて御覧。

転けて壁にでも頭ぶつけりゃもう少しマトモになるかもな・・・(藁
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:45 ID:BT6Zjp/v
>>668←かしこいオーディオ王
間違いスマソ
>>669-671←ヴカなスカトロ大王
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:46 ID:tAk0cw0o
>>659
俺、今それやってる(恥)
柔な和室で国道沿い、それに元々田んぼだった土地なもんでダンプが通ると
揺れるのよ。んで園芸用のプラ皿に穴あけてプレーヤーのインシュの穴に合う
ネジ突っ込んで高さ調整できるようにして使ってるが,、ハウリングマージンは完璧。
音質も特に鈍くフニャフニャな音になるわけでもなく割と良好だけど、水平とるのに
苦労するよ。でまぁその内よほど傾いていない限りは「まぁ良いか」という気分になる。
試したい奴はテニスボール(軟式だよ)を買う時は一緒に空気入れ(カンチョーに針
ついてるみたいなやつ)も買っとけ。
まー金があったら俺もリラクサ欲しいけどね。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:54 ID:6s9d4DMI
>>659
>すべってプレヤがコロリンとならないような工夫
紙筒輪切りにしたのを下に敷くと良い。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:59 ID:q6Gx2Cgv
ヴカって最近のはやり?

漏れも一時期MC盲目派だった。が、AT-ML180聴いて
ショック!仔細さもレンジも品位も充分MCに対抗可。
つーか下手なMCよりずっといい。。。
それからSHUREやテクニクス、オーテクなど往年の
MM名器に走りました。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 10:11 ID:GY5ES8RV
>>676
MCとMMどちらが上かというのは置いておくとして・・・

>下手なMCよりずっといい。。。

タンテやアンプ等の環境はどうなの?と小一時間(ry

ここのスレ住人が喜ぶようなタンテのアームや下位
機種の内臓PHONOイコライザーアンプだと、MMが
有利になることが多いのよ。

特にアームは重要。まあSL-1200辺りで喜んでいる
ココの連中には縁遠い話だが。SL-1200のアームは
感度こそ高いが、思いっきり軽針圧、ローマス、ハイ
コン向け。今主流のMCの殆どが中〜重針圧、ミドル
〜ハイマス、ミドル〜ローコンなので本来相性は良く
ない。SL-1200とDL103系で十分とかホザいてるヤシ
がいるけど笑っちゃうね。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 11:19 ID:SZj+4nDW
あまり人を見下すばかりでは進歩がないよ。>>677
ノッティンガムにSMEシリーズVもいいけど(ry
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 11:30 ID:ATsTKbFy
コーラルMC-140の繊細かつ押し出しのある音が好きでした。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 11:53 ID:n5Db+mjF
DL-103はトランスをちゃんとしてあげると凄く良い音になる。
40オームだかんね。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 12:30 ID:GY5ES8RV
>>678
>ノッティンガムにSMEシリーズVもいいけど(ry

をいをい、頼むからあのウルトラヴァカと一緒にしないでくれ(w
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 12:35 ID:ol/kkbkm
ノッティンガムの古いのは歪み、新しいのもバラツキがあるという
話があったが。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 12:42 ID:LAioOIIY
>>676
私も貧乏学生の時代は過度にMCに憬れましたが、
今になって、非MCタイプの音の魅力を再認識しています。

宝物として、B&OのMMC-1とデッカのMark7などがありますが、
周辺機器のグレイドが上がるほど、再生能力を高めるのが分かります。
また、針交換の保守面も考えるとプアなプレイヤー、アームではかけたくないw
デッカはプレゼンスオオーディオで交換可能だが、\52,000するそうな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 12:42 ID:IQxPJShs
>>682
普及タイプのThe Interspaceのことでしょ?
685683:04/05/05 12:43 ID:LAioOIIY
>>677
ホー、1200のアームが高感度でハイコン向けという解釈もできますか?
重針圧では使いにくいので、せめて軽針圧向きでという願望もありますかw

ホーの19番程度のコクヨ方眼紙で試してみますか。
アームの感度はゼロバランスのシェルに何gかけたら動き出すか、0.2〜0.3gなら、
まぁ高感度と言われているから、
ホー19番の5cm角で約0.2g、これを載せてサッと動けば合格だが・・・

各人でお試しください。動きの感度だけが全てではないが、
私の場合は、デリケートなデッカやB&Oが上手く鳴らなかったのは事実です。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 12:55 ID:UJWMqE9d
>>685
あんまりイジめんなよ。

ようは1200のアームは糞ってことでFAだろ?
687683:04/05/05 13:57 ID:LAioOIIY
鈍いアームをイジめるではなく、素性を知れば生かした使い方もできる。

コクヨの方眼紙ならどこにでもあるから、ちぎって持っていって、
噂のコスモの新製品のアームって本当はどうなのか、
評判のノッティンガムのアームは果してどれくらい高感度なのか、
なんてことを実感しながら製品選びが出来れば、と思います。
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 16:05 ID:HthN1F+7
>>687
同感。
宣伝文句やこういうスレのコメントを鵜呑みにせず、本当のところどうなのか
自分の器械や買いたい器機を確かめることは重要と思う。
プレーヤーについて言えば、ストロボとコクヨ方眼紙なんぞで。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 16:07 ID:0sQhfCaV
5cm四方の方眼紙とはでかいな。
俺のアームは5mm四方のたばこの巻き紙で反応するけど
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 17:57 ID:SZj+4nDW
だからどうした?
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 18:25 ID:ldLnahk8
>SL-1200のアームは感度こそ高いが、
>思いっきり軽針圧、ローマス、ハイコン向け。

あの鈍いアームが、寝言としか思えない。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 18:50 ID:H3mMggty
コクヨに恨みは皆無だが、方眼紙がなんちゃらかんちゃら、無意味だ
カートリッジと組み合わせた状態で、いい音が出てなんぼだ
方眼紙馬鹿につける薬はどこに売っているのだ?
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 18:56 ID:SZj+4nDW
SL-1200のアームは、自重20g前後、針圧2から3gていどのDJ用にいい具合になってる。
感度は敏感すぎないように押さえてあるな。
694683:04/05/05 19:40 ID:+ML7WEEg
>>692
>カートリッジと組み合わせた状態で、いい音が出てなんぼだ

だから、方眼紙でも適当な重りでも載せて見たら、どれ位の感度がわかる。
感度が敏感なだけが良い訳じゃなく、カートと使い様によって適当な感度がある。
物差しの要らない方眼紙なら、1200を馬鹿でも測れると思ったが、ダメか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 19:46 ID:SZj+4nDW
バカが感度はかってどうする、バカ?
696683:04/05/05 19:48 ID:+ML7WEEg
というか、適当に感度を押さえて使いやすく、
特殊なタイプのデッカなどは鳴りにくいと報告したら悪口に聞こえるらしい。
被害妄想症かな(w
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 20:37 ID:VYTJz6H8
あの1200のジンバルは上下左右感度7mgというカタログ値が
MK3からMK5までコピペされているが本当なら
感度は悪い方ではないよ
6981000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/05/05 23:26 ID:1gozfA30
SL1200系は話題に事欠かないみたいだけど、そんなにユーザーさんは多いの?
私のオー友周りにはいないのでー。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:36 ID:ZQ6gqDJw
ここにはまともな1200ユーザーさんはいないと予想。
仮にいたとしても的外れな批判なんて無視していると思う。
1200が話題に事欠かない理由は単純明快。
ストロボ監視に血眼になっているベルトドライブ皿回し達が
DDタンテ攻撃の標的にしてるからなんだ。
まったく呆れるぜ、ペッ
7001000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/05/05 23:54 ID:ztOVxe30
>>699
ほんと、なんかこのスレの住人さん達のプレイヤーを調査してみたいね☆(w

以外とバラエティーに富んでて面白いかも?(WW

KP−700ゲト
701愛用機:04/05/06 00:22 ID:yB+4Ri6G
愛用のプレイヤー・・DENON DP-7000+AT-1501U+DK-200
過去の愛用機・・・DP-2700 ソニーPS-2500 DP-30L
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 01:46 ID:HE9hNB3Y
>>676
俺もAT-ML180持ってる。
ULTRA500と並んでMMではお気に入り。
ちなみにプレーヤーはパイオニアのPL-L1を使ってる。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 03:09 ID:iYMRVWK4
>>699←ヴカなスカトロ大王
おまけにID DJワラタ
704676:04/05/06 03:53 ID:OY+HhmJc
>>677
KP-9010とC-280Lだがオマイさんに問い詰められるいわれは無いw
1200のアームの話も
方眼紙で感度計るのも寝言説に1票。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 09:08 ID:lpfEBFOX
>>704
280Lのフォノイコが氏んでるか、オタクの耳が腐っているか、
アームの感度が鈍っているかでないの?一度、方眼紙(ry
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 10:11 ID:+dUX3ME3
昔、厨房の頃に買った87年のアナログ特集のステレオ誌を今も持っているん
だけど、入江氏、石田氏あたりはMCカートのアンプのフォノイコ(灰ゲイン)
でのMM受けは音質的に有利、と書いています。石田氏は「トランス受けほど
では無いが」という論調ですが、入江氏は「我が家でも特に問題が無ければ・
・・」と積極姿勢。最近の雑誌ではMCのMM受けについては肯定的な意見を見ま
せんが、実際どうなんでしょうか。当時の記事では、DL103やAT-OC9あたりは
MM受けOK(ダビングしないを前提)書かれてます。
DL-103あたりは、初級ステップアップとしては、とりあえずMM受けで聞くのも
手かと思いますが。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 12:12 ID:T/B/U6y4
DL-103あたりは、「初級ステップアップ」としては勿論のこと、
「ピュア指向のマニア」としては尚更、MM受けで聴くべきでしょう!

MM端子なら入力インピーダンスは50kΩだから、
せいぜい100ΩのMC入力よりも、ずっと電流変化が少なくて抜けがいい。
悔しければ、MCイコライザーを高インピーダンス化してごらんなさい。
数ギガΩにでもしたら、MCの発電情報が電流でなく電圧で入力できる。
これなら、鉄芯入りコイルのMCでも、高級空芯タイプの音に変身できる。

しかし、なかなかこんな回路は実現しないから、
トランス接続やMCイコライザーよりも高インピーダンス入力したければ
MM端子しかないではないか!但し、MMイコライザーには予算投入しよう。
また、アナログのこういう理屈には異論、反論、好き嫌いが出るのも事実でしょう。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 12:55 ID:Q1VwvWKR
>707
金田式アンプでもDL-103を560kΩというハイインピーダンスで受けていますが、
このカートリッジはこういう使い方が適しているのかもしれません。
異論もあるでしょうが、実際の音は極めて自然で表情豊かです。
もちろん、どんなMCも高抵抗で受けるべき、とは言えないでしょう。
I/Vコンバータで受ける、というまったく逆の発想もありますし、
これはこれで面白いと思います。
ちょっと“気軽”からは離れた話ですが。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 17:48 ID:FhJyHvsn
>>609
>自分が昔購入したLPの何分の一かはプチプチノイズがどうしても取れません

これはおそらくレコードスプレーの仕業かと思われ。
最後の手段のエタノールでふき取るしかないかと・・・。
ソニー盤やビクター盤だったら、エタノールはやめておこう
710706:04/05/06 17:48 ID:+dUX3ME3
>>707、708
レスどうもです。
そんなに悪くもなさそうなことで、安心しました。
実は、ライラのカートをMMで使ってましたが、これは取説での推薦負荷の
最大値が47kohmになってましたので、暗にMM受けを示唆しているのかと思
って適当にやってました。
石田氏も、最近のアナログ雑誌とかでMM受けを語ることないので、最近は
セオリーが変わったのかと不安でした。それとも、業界挙げてトランスと
か周辺機器も買わせたいのかなあ、と勘ぐってみたり。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 18:57 ID:fC63kWxJ
>710

ヲレも昔はMM直結してました。でもS/Nの問題がどうしても避けられないんだよね。
この点が気にならないのだったら、後は好みの音か否かでいいと思う。
ヲレは結局アホオク等で中古のトランスを3つ買った。

>セオリーが変わったのかと不安でした。それとも、業界挙げてトランスと
>か周辺機器も買わせたいのかなあ、と勘ぐってみたり。

そんなこと書く場がそもそもないからじゃないかな。
あと業界挙げて買わせたいなら、トランスや周辺機器なんかより
スピーカーだのアンプだのの方だから、別に勘ぐる必要はないんじゃないかな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 19:09 ID:bE491eG5
一般的な低出力MC型カートリッジをMM端子直結にした場合、
音の質は素直だけれども、いかんせん音が引っ込み思案に
なってしまう。
プリプリアンプまたは昇圧トランスは必須だ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 19:44 ID:R6XhSlyp
↑これはまた入門用教科書のような単純な結論付けで(w
高インピーダンスのMM端子なら、電流でなく電圧変化が入力されるから
音色が変わるのは当然で、>>708さんのように
カートリッジによって変化具合も一様ではありませんね。
S/Nの問題もあるから、本来は安上がりの方法でなく、
MMイコライザーに予算をおごるという贅沢な方法でもあります。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 19:55 ID:vfXwQbSV
オーソドックスはヘテロドックスに勝ることが多い。
715609:04/05/06 21:32 ID:Grn2S04k
>>709
>これはおそらくレコードスプレーの仕業かと思われ。
>最後の手段のエタノールでふき取るしかないかと・・・。

そうですか。スプレーは殆ど使った記憶がないのですが。全然問題のないのもあるのですがね。

ところで、カートリッジを換えてみようかなとか思い始めていますが、オーディオテクニカ
のカートリッジでVMとかあるのですがコレって何? MMと思って良いのでしょうか。
でも帯域はMMとMCで全然違うのね。知らなかった。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:54 ID:R6XhSlyp
>VMですがコレって何?
まじレスと思って、まじ答です。
マグネットが1個のMM型はシュアとエラックの特許で輸出できないから
オーディオテクニカはマグネットを2個V字に組み合わせる事で特許を逃れた。
この特性が良いものだから、VM型として定着した。
しかし、作動原理はムービング・マグネットですね(w
717609:04/05/06 22:01 ID:Grn2S04k
>>716
成る程、そうなんだ。出力電圧を見るとMMっぽいのと名前からそうかな〜とは
想像していましたが。まじな質問でした。
レス、アリガト。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:59 ID:OY+HhmJc
プリプリアンプ?
ヘッドアンプつーだろ、普通。

YAMAHAが昔からMCをハイインピーダンスで受ける
プリを出していた。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:07 ID:iYMRVWK4
>>718
プリプリアンプでもええやん
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:23 ID:iRRd0671
プリプリアンプって言い方、昔けっこう雑誌とかでしてたんだよ>718
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:43 ID:/GBo9oIC
>>720
>昔けっこう雑誌とかでしてたんだよ
ホンマかいな?!
オーディオ初めて30ン年、初めて聞いた言い方だな。
7221000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/05/06 23:49 ID:gDws9kFG
>プリプリアンプ

ヘェ〜(゚д゚)。。。。初めて聞いた!!!勉強になるのぅ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:50 ID:vfXwQbSV
ステップアップトランスという言い方はどう、昇圧トランスの方が馴染みがあるだろう
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 00:08 ID:uKonLuAj
×オーディオ初めて
○オーディオ始めて
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 00:48 ID:5RES3p29
◎オーディオ恥めて  だと思うが・・・
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 02:29 ID:/8XfVh0r
腕のない人にはお薦めはしないが、テクニクスのジンバルサポートアームは、
ベアリングの調整次第で物凄く高感度になる。

出荷状態ではきつめにベアリングを締めているので若干感度が鈍くなっているが、
うまく追い込めば方眼紙の1センチ角でも楽々反応するようになる。
このときの音は、実に素直で柔らか、音場がすっと広がり、
ナイフエッジ系のきつい音とはまた違った良さを感じること請け合い。

ただし、緩めすぎてガタが出るとウルサイ音になるか鈍いボケた音になるので
自信のない人はやらないほうがいい。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 03:09 ID:ulTWPQ33
>>726
調整の詳しい手順を教えてくれませんか?
注意点なども知りたいです。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 07:22 ID:Hek47Qg8
詳しい手順といっても、ベアリング(特にバーティカル方向)の締め付けを緩める、
手で上下動させながら、ガタがなくスムーズに動く点まで・・・
それだけでお仕舞です。
注意事項はジンバルサポートの仕組みさえ分かっていれば、どこに負担をかけないで
調整作業するかということくらいでしょう。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 07:27 ID:Hek47Qg8
あ、ベアリングの緩め具合はくれぐれも重要です。
ケンウッドKP-1100、9010等のアームはベアリングだけでなく
ナイフエッジも併用してガタを防いでいるが、1200は単にベアリングだけだから。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 20:33 ID:PRo8Vza7
おれのフォノイコは、ロード切り替えと増幅率を別々に設定できるので、
Kontrapunkt aを47kohm受けで高増幅率の設定で鳴らしてみると、
これはたとえば100ohm受けの場合よりも明らかにハイ上がりになる。
このことを抜けがよくなったと勘違いするやつもいるけどね。
ただ、カートリッジによっては100ohm~47kohmで受けるように
取説に明記してある場合もあるよね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 23:58 ID:ZJnfB98O
お願いです。教えて下さい。
初めて男を受け入れた女のような気持ちです。
テクニクス205CU。
JBL L65、LUX CL36、MQ70
を使い衝撃を受けたカートリッジです。
色々現存のカートリッジで試しましたがいまだ
同じような音色をしたカートリッジに出会えません
きわめて近いカートリッジご存じでしたら教えてください。
今度こそ、きっと彼女を幸せにして見せます。
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 00:02 ID:uuE0esFX
205C/2の忘れられないところは色付けが少ないって事かな?
もしそうならダイナベクターは検討してみる価値はある。
しかし205Cより若干硬質に思うかな?
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 00:28 ID:WV8O7amD
今手元にテクニクス270というカートリッジがあるのですが、
これってオーディオ的にどうなんですか?
かなり古そうなんですが。。。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 00:48 ID:gkDzvRj3
>>731
205をU、V、Wと聴いた漏れとしては、Vが一番お気に入り。
Uはモニターっぽいっていうかクールすぎっていうか・・・
Vに雰囲気・気品を感じる。
Wはちょっと色気ありすぎな感が・・・
視覚に左右されてるかもしれんW
7351000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/05/08 01:28 ID:/uU9CgJM
205C MkII&IIIは私も、愛用のカートさー。

これいいよねー。
シャープで繊細、一体型だから、かっくいい☆
替え針もストックしてあるから、あと10年は戦えるな!(W
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 03:38 ID:70gzsmmM
>>725
君ですか、プリプリアンプなんて言ってるのは・・・(クスッ
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 08:10 ID:oOZYJZr8
別に間違いじゃないジャン。それがそんなにおかしいか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 12:21 ID:nCzBiBJZ
もちろん間違いじゃないし、おかしくもない。
でもチョト可愛いかな?
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 12:57 ID:2VgwpA7v
ぷりぷりアンプでもゲインが足らない場合は
ぷりぷりぷりやぷりぷりトランスも入れますです、ハイ
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 15:35 ID:2IZVpLfd
SL-1200のアームは小森さんが1本1本丹精込めて曲げてるんだぞ!
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 15:45 ID:KSswze5E
モアベターじゃん(・∀・)イイ
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 15:49 ID:Y46fyPmC
analog vol.4をテキトーに読んだだけだろ>740

あのお方は調整をなさるのであって、マゲやしねーよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 22:22 ID:GWHX7yCu
手曲げのエキパイじゃあ、ないんだからさ…。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 23:11 ID:4EyAH9XM
ポップ・ヨシムラは、あぁ見えて実は怪力の持ち主だったとさ。
めでたしめでたし。

スレ違いスマソ
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 23:25 ID:Kn89FnDS
>>737
おかしくないと思ってんなら構わんよ・・・・・(クスッ
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 00:08 ID:ITGV6ak8
>>745
アホ?
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 03:13 ID:dXkW6hPB
処女にしか巻けないカートリッジのコイル、怪力男にしか曲げられないアーム。
伝説には事欠きませんね。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 01:43 ID:gYzjadqU
>>746
>アホ?
お前が?
それにしても<プリプリ>とは・・・・(苦藁
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 05:41 ID:9oSBXcgW
どんどん接点が増えてしまうのに気がつけw
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 06:24 ID:RDFHWLud
ユニゾンリサーチ(UNISON RESEARCH)社の
SIMPLY PHONO(Simply Phono)の
説明書にはプリプリアンプと書いてある。
751アホといえば:04/05/11 23:57 ID:iQu17UUd
>>748
お前しかいないだろ(禿藁
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 00:10 ID:VZXSPxbP
>>751
プリプリなんてあんまり言いふらすなよ、
お前が馬鹿にされるのが好きなマゾなら構わんが・・・・。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 00:12 ID:vEGzRTdk
プリンセス・プリンセスw
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 00:36 ID:/pkM7qc/
何度も言うがプリプリの何がおかしい。

↓このような表現を認めないのかい?
「クリスマス・“イブ・イブ”」
「“前々回”の会議でもとりあげましたが・・・」

あまり言わないけど、プリプリって全然変な表現じゃないんだけど。
755ぷりぷりざえもん:04/05/12 00:48 ID:mLB44FyP
コントロールアンプとプリアンプ、パワーアンプとメインアンプ、
インテグレーテッドアンプとプリメインアンプ、ヘッドアンプとプリプリアンプ
何がおかしい?
7561000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/05/12 00:49 ID:wCAWxIkK
まぁまぁ、あまりプリプリしないでもちつけ!(w
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 00:58 ID:LfZEw0mF
無知を認めることから知は始まるものなのだが・・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 02:19 ID:nYzUMYu2
昔(20〜30年前)のステサンやらサンレコみるとプリプリアンプと
書かれている製品が結構あったような。
しかしそれっててっきりヘッドアンプの事だと思ってたんだが
>>750見るとフォノイコの事だったのね。鬱氏。
759ぷりぷりざえもん:04/05/12 02:35 ID:mLB44FyP
>758
当時プリアンプにフォノイコライザーが内蔵されてるのは当然のことだったのでプリのプリはヘッドアンプ以外あり得ない。

>748でも生きているんだから早まることはない。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 07:13 ID:ggb4hYTy
ハハハ、プリプリアンプっておれも海外のオーデオ通販サイトで初めて
見たときゃわらったけど。なにかのヘンテコなアクセサリかと思たら、
普通にある言葉らしいので驚いた。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 13:12 ID:/pkM7qc/
>>759
本来はそんな狭義な表現じゃないよ。「プリアンプ」と定義したアンプの
前段にある“アンプ”であれば全てぷりぷり。それが昇圧トランスと呼ばれて
いようが、フォノイコと呼ばれていようが、ヘッドアンプと呼ばれていようが。
要するに、プリプリアンプ=前々段のアンプという大まかな定義なのよ。
白人とか黒人とか男とか女とかいうのを、おおまかに“人間”といっても
間違いないでしょ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 15:47 ID:H615dQu0
プラナー25在庫かぎりだって。ほしいヤシ急げ!
次期モデルプラナー5←兆かっこわり(しかも高い)
763ぷりぷりざえもん:04/05/12 22:06 ID:mLB44FyP
>761
そんなこと言い出したら、なんでもかんでもアンプの一言ですんでしまうということに・・・
ま、昇圧トランスは別だけど(ry
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 23:33 ID:/pkM7qc/
>>763
>そんなこと言い出したら、なんでもかんでもアンプの一言ですんでしまうということに・・・

だからそうなんだってば。
それじゃ表現として分かりにくい場合もあって、そんときゃ言い分ければすむ事。
また漠然と前々段の(アンプ)〜とか、プリプリ(アンプ)部とか言ったほうが
話として説明しやすいときもあるわけよ。それだけの話だ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:07 ID:+mAdE4Nl
>>754
>何度も言うがプリプリの何がおかしい。
ダカラー、使いたかったら使えば・・・、
別に違法でもないし税金も掛からん、恥書くだけだからよー(プリプリ
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:20 ID:Nmq96UtC
無知がシッタカぶっこくと恥じの上塗り
プリプリアンプはヘッドアンプとおんなじ意味として通用した
7671000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/05/13 00:22 ID:xFpsXbnY
日本人の感覚にある「ぷりぷり♪」という語呂が悪いのだナー?(ww
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:22 ID:QIBaS6lJ
>>758
>フォノイコの事だったのね。
ホント?!
そんじゃMCカート用ヘッドアンプはプリプリプリアンプか・・・(苦藁
769:04/05/13 00:25 ID:AD7dHwuA
>プリプリプリアンプ
下痢したアンプみたいだな(w
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:45 ID:pRqndYuI
「プリプリアンプ?何それ?」と言われるのがオチだと思うが、
ましてプリプリプリアンプとは・・・・。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 01:01 ID:5Ey2gwWs
プリプリ博士が作ったプリアンプ、らしいぞぉ〜〜〜ゴォォォ
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 01:07 ID:12togATM
10万前後のフォノイコでJazzやロック聞くのに良いのって
ないですかね?

この価格帯だと、現行ではシェルター916、ラックスE-03、
東京サウンドPE-100SEぐらいでしょうか。
意外に選択肢少ないんですよね。20万円台だと結構あるの
ですが。
773ぷりぷりざえもん:04/05/13 01:13 ID:Xswtgrzl
>764
説明云々じゃなく、装置の形態に関する用語なんだから定義はきっちりした方がいいんじゃないか?
普通、プリアンプ=フォノイコライザー+ラインアンプであって、その前段のヘッドアンプがプリプリアンプだろ。

>765
恥かいてるのが自分自身だといい加減気づけ。
>770
「ヘッドアンプの事だよ」と教えてやれ
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 02:16 ID:YomTqfjq
ナカミチが「1000ZXL」じゃなく「10000ZXL」てな名前で出してたら、
センコは今頃「マンコたん(;´Д`) ハァハァ」とか呼ばれてたんだろうなぁ…

それはそうと、もう四半世紀程も前の製品になるけど
テクニクスのSU-300MCだったかな?1万円位の奴だが、
MC用のプリプリアンプと銘打って販売されていた筈。
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 02:43 ID:fiC1EizC
>>773
何でこんなに必死なんだ?
そんなに<プリプリ>が気に入ったのか?
昔の女を<プリプリ>なんて呼んでたとか・・・・キモー(w
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 03:04 ID:jK563WHo
>>773
>装置の形態に関する用語なんだから定義はきっちりした方がいいんじゃないか?

ちゃうちゃう。装置の形態を指すような具体的な言葉ではない。
あくまで前々段のアンプという漠然としたというか、包括した意味を持つ。
乗用車やトラック、自転車等を総称して車と呼んだほうが話が早い場合もあるだろ。

>プリアンプ=フォノイコライザー+ラインアンプであって

そういう構成が一般的だったけど、フォノイコライザーの有無で
プリアンプとラインアンプに区別されるわけではない。
あくまでメインアンプの前段だからプリアンプと呼ばれるわけで、
具体的な形態を示したいならわざわざラインアンプ等と表現すればいい。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 03:07 ID:AQ6Gr36C
>昔の女
逃げられた女なら逆に嫌いになるはずだがプリプリ
未だ未練があるのかなプリプリ
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 04:06 ID:Xswtgrzl
>776
> ちゃうちゃう。装置の形態を指すような具体的な言葉ではない。
> あくまで前々段のアンプという漠然としたというか、包括した意味を持つ。

だからと言ってフォノイコライザーをプリプリアンプと呼ぶのは強引過ぎるのではないか?

コントロールアンプなんて分けようと思えば、フォノ、ライン、トーン(グライコ)、バッファと何段にも分けられるんだし。

779名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 05:08 ID:jK563WHo
>>778
そういうこというと、プリアンプをプリアンプということが
強引ということになってしまう。

>コントロールアンプなんて分けようと思えば、フォノ、ライン、トーン(グライコ)、バッファと何段にも分けられるんだし。

自分でもわかってるんじゃん。
それらを総称してコントロールアンプといっても良いし、
フォノアンプ、ラインアンプ等、具体的に呼んでもへんじゃないだろ?
それらを単にコントロールアンプといったら変か?
スカイラインを車と呼んだら強引かい?
荒川区民を東京都民といったら見当違いかい?

何度も言うが、プリプリアンプとはフォノイコライザーだけを
指す言葉ではない。あくまでも前々段のアンプという意味。
(ちなみに、一般的なプリアンプをコントロールアンプと
呼ぶこともある。)

もうやめねぇか。(w
780ぷりぷりざえもん:04/05/13 09:07 ID:Xswtgrzl
>779
> もうやめねぇか。(w

確かに>718が「プリプリアンプ」と言う言葉を知らなかったってだけの事だな
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 09:10 ID:J4OxFQwv
プリプリアンプとヘッドアンプ、
プリアンプとコントロールアンプ、
メインアンプとパワーアンプ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 10:26 ID:h3FoAQLf
>>771
ルーガちゃん可愛くなったな
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 11:46 ID:lxEGCEAc
>>780
なんで意地になってんだか知らんが
オマエさー、ショップ行って「プリプリアンプ有りますか」とか、
「このプリプリアンプは・・・」何て言うのか?
オラとてもじゃないが、そんな恥ずかしい言い方出来ネーナ(w
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 11:48 ID:lxEGCEAc
>>776
>乗用車やトラック、自転車等を総称して車と呼んだほうが・・・・
チャリンコの事<車>なんて呼ぶ香具師いるのか・・・?!
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 12:50 ID:Qkpk6Yik
>783
それなら使わなければいいだけじゃん。ヘッドアンプなどの呼び方が間違い
だとは誰も言っていないんだし。
現在では死語に近いが「プリプリアンプ」は間違った言い方ではないってだけでしょ。

>784
話し言葉では使わないだろうが、道路交通法では自転車やトローリーバス
を含めて「車両」としてるじゃん。
自転車を「バイク」と呼ぶひとは多いよ。トライアスリートとか。
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 13:11 ID:CHiW0CXm
>オマエさー、ショップ行って「プリプリアンプ有りますか」とか、
>そんな恥ずかしい言い方出来ネーナ(w

ダイナ○ックオーデオでは通じた。田舎のショップでは通じないのか? 
それよりも「CHORDのホノイコってどですけん?」と訛っている紳士が居て可笑しかった。
787ぷりぷりざえもん:04/05/13 15:12 ID:Xswtgrzl
>783
正直言うと、わしもプリプリアンプよりヘッドアンプの方が言いやすい(w
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 19:06 ID:2CtVL+OA
初歩的質問ですみませソ。
アクリル等のプラッターの写真を見るとゴムマットがないのですが、
そのままレコードを乗せるんですか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 19:19 ID:J4OxFQwv
そうだよ、基本的には。
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 19:57 ID:2CtVL+OA
>>789
有難うございました。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 21:46 ID:N/4fqv4j
ぷりぷり騒動で揉めている最中で、788〜790の流れが
とても爽やかに感じたよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 23:07 ID:GAHKepqG
>>783
君がどう思おうが今でも独クリアオーディオさんちの商品説明でも
使われてる言葉なんで問題なっしんぐ。
ttp://www.audioreference.co.uk/claudio/phono.htm
PPA9 MK2000 (EL 001)のところね。
昔はマークレビンソンJC1ACがプリプリアンプって自称してたしね。
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 23:36 ID:lHZrCdRP
粘着ウザイ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 01:57 ID:hd8jGOoV
まぁ「"pre pre amp"」でググってみりゃすむ話だけどな。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 09:41 ID:6LXKZK3x
評判のわるい1200のアームを他のに替えたいんだけど

簡単?
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 12:05 ID:/KFiMhqW
>>795
っつ〜か、アームもそうだが、あのキャビネットも相当音に悪影響を
与えているので、アーム交換したくらいじゃ無理。

1200のアームはそのまま、アームベースを別に作って背面に設置、
キャビネットからアイソレートした状態で使用するのがベストかな?
ダストカバーが使えなくなるが。

でもそこまでして1200を使いたいとは漏れは思わん。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 12:09 ID:5BPvqZiX
別のを使った方がいいでしょ、改造するぐらいなら。
どこかにのってたが、あのアームも他のプレーヤでしか生きるよ。
過去レスにリンクが張られていたと思う。
1200はある程度割り切って使うべきでしょう。
でも、そんなに悪いわけでもない。
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 14:51 ID:86tpSiyT
>>795-797
1200に簡単に交換できるのは有名なOrigin Liveのアームキットで
専用の取り付けベースとして
http://www.tonearm.co.uk/dj_technics_armboard.htm
を使えば、
http://www.tonearm.co.uk/index.htm
のアームがピッタリと取り付けられて
http://www.tonearm.co.uk/dj-technics-arm.htm
のように性能も、デザインも抜群に改造できる。
勿論、更に高級なマイクロとかのプレイヤーならもっと性能を発揮するだろうが
1200でもオルトフォンKontrapunktが楽々かかるようになる。
コスモテクノにもピッタリだから、回転性能では1200と同等の3500等に
取り付ける方が更にお薦めだが…

799名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 15:14 ID:odVL6zN+
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 15:24 ID:86tpSiyT
>>795
グレードアップとか改良の努力も夢もない厨房は放置(w
ピュアスレらしく熱いマニアの挑戦を期待しています。
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 16:16 ID:K8N08WIx
時浦の一連の欄外カキコは、ここに出入りしている糞コヴァとまたーく
同じ語り口調なので、読んでいてめっちゃ不愉快。
802801:04/05/14 16:17 ID:K8N08WIx
大誤爆スマソ・・・打つだ氏のう・・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 17:26 ID:wTdPWcB5
CDやDVDの寿命は意外に短い?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040514-00000005-wir-sci

>それでもアイアンさんは、CD技術に十分満足している。LPレコードやテープよりもずっと長持ちするからだ。

LPの方が長持ちでは?
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 19:22 ID:TPGKdI58
>>803
>LPの方が長持ちでは?

全面的に同意。
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 22:02 ID:UyAhhHbA
突然ですがきいてよいですか?
最近、DENONのDP-75というのをおじさんからもらったです。
これってターンテーブルが2重になってるみたいなんですが
ターンテーブルを外した状態でいろいろいじってると
上下のターンテーブルがなんかカタカタ動くんですけどこれで正常なんでしょうか?
もっとこうがっちとなってるか、あるいはかなりダンプされたような動きじゃないと
まずいのではないかという気がしたもので…。
初心者なもんでバカにせず教えてやってください。お願いします
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 22:30 ID:odVL6zN+
そのままで正常のはず
外来振動などをシャットアウトするはず
要は実際にレコード乗せて正常に回転するかどうか
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 23:24 ID:u5SnfJ05
同じような構造のDP-80はカタカタしなかったよ。
タンテ同士をダンプさせたような接合だったように記憶している。
でも806さんの言うように、載せて回した状態でカタカタしないん
だったら問題ないんじゃない?
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 23:28 ID:QTX8xfX7
最近、ヤフオクで古いプレーヤーを落札してレコードを聴いてるのですが
50年代モノラル、60年代ステレオのジャズに合いそうな、
割と安価なMMカートリッジでお奨めのものってありますでしょうか?
809TK ◆f0en0t845k :04/05/14 23:43 ID:yGGVCxHj
>>808
シュアーM3Dは如何?
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 01:01 ID:Vha4O2cW
>>809
それはどこにでも売ってるくらいポピュラーなものですか?
811TK ◆f0en0t845k :04/05/15 01:10 ID:AGcvh7kL
>>810
昔のものですからどこでも売ってるわけではないでしょうね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 02:32 ID:Vha4O2cW
>>811
そうなんですか・・。現行ものではどんなのがお奨めですか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 03:48 ID:OOj/ibK8
ア@メのLPって見つけるのが大変です。ジャンクでもお目にかかれない。。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 09:45 ID:wLSBP3Vn
>>789
アクリルプラッターは振動が吸収されるので、そのままレコードを置ける
ということですか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 12:08 ID:/fr0wohR
>>814
ハード系のシート・プラッターは上に錘やクランプを使うのが普通らしいよ。
何故アクリルが良いのかは、納得できる説明が見当たらなかった。
816TK ◆f0en0t845k :04/05/15 12:39 ID:AGcvh7kL
>>812
現行もののMMカートリッジは持っていませんので、
お奨めはわかりません。
817(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/05/15 12:54 ID:UMQ8WTd2
>813
ヤホぃけヤホ
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 13:06 ID:Nt5rNL/d
>>808
シュアのM44(GXじゃない奴)又は出力の高いM44-7でいいんでないの?
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 13:31 ID:/4MVasOq
>>806
>>807
ありがとうございました。問題なさそうなのでそのままつかってみます。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 13:58 ID:u1drt6pD
使わないで文句を言って・・・おじさん、かわいそう・・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 14:08 ID:/4MVasOq
追加なんですけど、スピンドルにセットした状態ではぜんぜん大丈夫なんです。
最初に書いたようテーブルを取り外して上側のテーブルを抑えるとカタッと
なっただけなんです。大げさに書いてしまいましたがちょっと動かしただけで
カタカタいうわけではないんです。
実はさっき思い切ってサービスセンターに電話して聞いてみたら詳しそうな人がいて、
「それでふつーです、というかその状態が振動を抑える上で重要なんですよ」
と、ちょっとあきれられてしまいました。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 14:17 ID:u1drt6pD
滅茶苦茶、おじさんかわいそう・・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 14:51 ID:dSXIhBjF
>>815
> 何故アクリルが良いのかは、納得できる説明が見当たらなかった。
思うに、ベルトを介したモーターの振動やベルトとプラッターが離れたり着いたりする
際のベルクロ雑音が吸収されるからでは?
後者の摩擦による振動もかなりのものだから、金属より軟らかめのプラッターにすると、
低減して振動による歪みも減るんじゃないかと。
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 14:53 ID:u1drt6pD
レコードとの親和性?
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 15:11 ID:/R3Qpp1Y
>>824
それはわからないが、ベルトとプラッター間の摩擦による振動やモーターからの
振動を低減しているのではないかと。
レコード直置きの場合も金属プラッターより振動は減少するだろうね。
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 21:20 ID:MwA2+jcC
ただひたすら静かに正しく回り続けるデデにすればなんにも悩まなくて済む
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 21:32 ID:JkQoUIQ8
>>826
そうかもしらんが、BDで静かな回転を得ようとして新しい製品がでるのよね。
そのおかげでBDも次から次と回転もよくなる(タンテのことじゃなく市場で)。
DDなんか一回買ったらもう買って貰えないじゃないか。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 21:32 ID:aFNi41UY
しかしモーターや制御回路が故障したら直せない事が多いのもDD。
テクニクスやコスモテクノのように修理が見込める、
もしくは新品が用意に入手しやすいDDを気軽に使うのが良い
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 21:56 ID:dZCi9pCi
SP10MK2用アクリルプラッターでないかな。塩ビでもいい。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 22:14 ID:MwA2+jcC
フライホイール効果がなくなってカクカク症状が出たらどーする
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 22:35 ID:xrLKDxD0
ふと思ったが、DDとBD両刀使いって少数派なのかな?
両方使ってれば、お互いの長所短所を理解した上で
使いこなしを考えるから、某スレのように貶め合う
事もないと思うのだが・・・
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 22:39 ID:q7u7TRyq
>>829
ここに相談してみては?

http://www.acry-ya.com/
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 22:47 ID:aFNi41UY
>831

ヲレも両方使っていて、どちらも大切にしている。
一応ベルトがメインでDDがサブなのだが
使用スタイルがおのおの違うからやっぱり二つ必要。

どっちもどっちだが、とりわけDD派の書き込みは読むに耐えんね。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 22:59 ID:MwA2+jcC
>>833
感じ悪いレスだ
835831:04/05/15 23:41 ID:xrLKDxD0
>>833
同意です。

>>834
DD派のくだりが気に障ったのかな?
836833:04/05/16 00:09 ID:PW+3TxoR
>835

同意ありがとう、というより、どちらも使っていると
きっと同じ感想になるよね。
>834には、も っ と 読 ん で て 不 愉 快 な
レスがあることを知って欲しいね。

比較対象を貶すだけの主張と言うのは最も安易で独創性に乏しく
訴求力を持たない稚拙なものだ。不快感を与えて逆効果なんだが...

8371000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/05/16 00:15 ID:A3PXxNPX
アタシもDDもBD使ってるガネ。

つか、ここで取り上げる話題ではないんちゃうか?(W
どっちもレコード再生できて、音楽を「楽しめる」ガネ。

BD VS DDは、別スレあるしのぅ♪
838833:04/05/16 00:58 ID:PW+3TxoR
いやまったくです、1000子タソ。失礼しました。
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 02:36 ID:mLQJ1TB3
安価なベルトはミニコン用だ
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 02:39 ID:LBr5uejT
今、国産でまともなプレーヤーってほとんど絶滅しているな。
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 23:29 ID:rSId8nEN
やっぱり1万以下のプレーヤーは評価の対象外ですか?
最低でもSL-1200になるのかな。
だいたい、プレーヤー売ってない・・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 00:26 ID:Kmto3joR
コスモテクノのDJ3500や新しい4500なら、1200よりお買い得、品質も上だと思う。
物識りが下記になるほどという理由を書いてくれている。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=1082902555>>508
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 00:27 ID:Kmto3joR
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 01:15 ID:7u4nQxj0
実績三十年と国籍不明の会社のペナペナタンテとでは比較にならんよ
迷わず前者を選ぶべきだ
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 02:49 ID:N9ywc/Uh
厨房ご用達=コスモテクノ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 12:51 ID:Kmto3joR
毎度のことだが、コスモを必死にけなす厨房のレスは比較試聴も根拠もない
ただの負け惜しみみたいなのが痛い(w
コスモ新製品の実力を認めて書くマニアは、高級MCでの同時比較試聴や
大型ストロボで回転精度の比較テスト、防振構造のチェック等で納得できるのだが。
どうも両者の間には、品質差と共にマニアの質の差もありそうだ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 14:36 ID:PbjBacBt
食わず嫌いが多いということだな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 15:58 ID:7u4nQxj0
コスモ証券は有名だがな・・・テクノは知らんな、聞いたこともないブランド
ちょっと使用したら回転が狂って粗大ゴミになりそうだ、イラネ
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 16:04 ID:pJ261exv
っていうか、コスモテクノの中身、ありゃ松下のOEMだろ。
モーターもアームも主要な部品は殆どおんなじだぞ。おまいら
よくこんなくだらん話題で言い争いできまつね(w

ついでにデノソも殆ど同じ。外観をチコっと高級に仕立てているだけ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 16:16 ID:Da6eDVz4
↑だから前々から、コスモテクノとテクニクスは実質的には同じ
てか、仕様が新しくなった分だけコスモの方がグレードアップ
と言い続けてるってるのに、無知で試聴もしない厨房は信用しない(ワラ
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 17:20 ID:dklaRIEh
大変参考になるスレです、ありがとうございます。
明日早速コスモテクノのDJ3500ですか、こっちがフォノイコ非内蔵
型ですよね、逝ってきます。
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 17:48 ID:1vzoH6xJ
それでは語るべき最低ラインはコスモテクノ、ですね
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 19:02 ID:b18yHJ6e
これは面白い!
ID:7u4nQxj0爺がコスモをけなせばけなす程コスモファンが増えてくる
爺はよほど信用されてないんだ
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 19:21 ID:7u4nQxj0
ギリシア神アポロンが安物ユスモなんとかを音楽的と評価されるであろうか
神託はテクニクスであろう
託宣に従いたいものだ
855 :04/05/17 19:27 ID:On25oy9C
コスモテクノの営業さん、毎日ご苦労様です。
もうかってまっか?(プゲラチョ
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 19:50 ID:Rsk9Vw6w
ええ、7u4nQxj0の活動のお陰でまた一台ウレマスタ(w
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 23:14 ID:MeV1M/sZ
>>849
鋭い書き込みですね。
DENON DP-1300MもSL-1200外観をチコっと高級に仕立てているだけ
なのか分かりますね、DENONに騙されそうになったよ、やばいのは
価格、希望小売価格 162,750円はボッタクリ金額、コスモテクノは
良心的な価格ですね。

SL-1200GLDは国内限定500台なのと豪華な金メッキ仕上げの為
買いですかね?

DENON DP-1300Mを買うならSL-1200GLDを買いますけどね。
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 23:59 ID:b18yHJ6e
OEMで似た製品が多いのは確かですが、SL1200とDP1300Mは全く別物でしょう。
プラッターを外したら、DDモーター自体の格好も違うでしょう。
1300は中国産になって磁気ヘッド制御を止めたのは惜しいがとにかく新設計です。
もちろんDENON製品もOEM部品を使用していて、以前のDP-900のアームは
ベスタックスの安いBDと同等品でした。
また5割高のパイオニアPM2000のメカはDP-900そのものでしたが
箱により音質が変わる好例のような製品で、ウィスキーの樽材使用の
PM2000の天然木で仕上げられた美音を好むマニアも多かったと思います。
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 00:35 ID:yn/6wDJT
DP-1300Mの方がSL-1200より悪いモータ使っているよね
アームはTechnicsのを採用しているみたいです。
DP-1300Mの価格は異常ですよ、絶対買いたくねえ
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 00:39 ID:dO3F9VRY
>>859
営業ご苦労
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 00:47 ID:yn/6wDJT

ノイズです。
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 00:53 ID:EfbyUOgN
まぁ、製品の訴求ポイントはいろいろ、用途によって好みもそれぞれ(w
余り知られていないがDP1300のモーターは大変な高トルク設計で
SL1200の倍以上早い0.3秒で定速に達する、だから良いわけではないが…
アームはカ−トの適用範囲が広く、SL1200のように補助ウェイトを付けなくても
重量カートに対応する、だから良いわけではないが・・・
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 01:01 ID:pQF9Gvu3
デノンは、どうしてあんな中途半端な安っぽいのをわざわざ作ったんだ?
あんなの、アナログがまだ元気だった頃の10万円以下のプレーヤーに劣る。
GT-2000だって、定価13万8千円だったと思うし。
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 01:02 ID:pQF9Gvu3
5万円以下にも劣るか。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 01:11 ID:yn/6wDJT
>>862
SL-1200ですがオルトホン用補助ウエイトがサービスパーツ
としてある為、SL-1200でもカ−トの適用範囲が広がります。
適用範囲についてはDP-1300Mと同等です。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 01:17 ID:pQF9Gvu3
補助ウェイトをつけてまで使うようなものか、1200。
質のよいMMで十分じゃないかな、適用範囲内の。
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 01:17 ID:/kiia/7e
しかしDENONは本物のクオーツロックだ。SL1200MK4のセラミック代用ロックじゃはない。
それだけで、この値付けは高すぎるとは思う、モレも。
やっぱ、実質的、良心的なのはコスモてことになるか。
業者呼ばわりされてはタマランから、ベスタックスやジェミニも誉めておこう。
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 01:23 ID:yn/6wDJT
本物のクオーツロックでもワウ・フラッター/0.1%以下(WRMS)
じゃ駄目でしょう。
DENONアナログプレーやはDP-59L以降まともなプレーヤ
造っていないと思いますね。
DENONファンには怒られるかも知れませんが現行品のアナログプレーヤ
高すぎじゃないの、ブランドと言ってしまえばそれまでだけど
オーディオマニアを馬鹿にしている価格は許せないです。
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 01:25 ID:pQF9Gvu3
あれって中国生産?
だとしたらかなり(ry
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 01:28 ID:DKkYclCv
SL-1200GLD、MK5、MK4の方が良心的な価格だと思いますね
DENON DP-1300Mは
>>863
さんが言う通りですだと思います。
5万以下は言いすぎだと思いますよ(汗)
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 01:30 ID:DKkYclCv
>>869
あれって?
え〜
SL-1200は日本で作っていますよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 01:31 ID:k+yYNTjl
値段が高いのはプレーヤーの数が出ないからで、
デノンを叩くのは酷だろう。むしろ新製品を出した英断を
評価すべきだぞ。
しかし内容は確かに今ひとつの観は否めないから
改良希望の声を伝える事を考えるほうが健全だ。
「20マソ超えてもいいからツクレ」ぐらいの気合で応援しないと
ダメだろうけど...
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 01:32 ID:/kiia/7e
>>868
前レスでも出たがDENONのワウフラ測定法が他社(テクニクス)と違うのを知ってますか?
また、テクニクスの方法ではSL1200も、ジャケットサイズのSL-10も、本格的なSP-10も
スペック上は皆ワウフラ値=0.025%になってしまいます。
これらが同じ音質(回転精度)に聞こえますか?
スペックは目安であり、盲信しないことです。
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 01:34 ID:DKkYclCv
新製品を中途半端な状態で出した事が問題なんだよ!
それなら20万〜30万のプレーヤで名機となるプレーヤ
を出すべきだと思いますね、そうすればDENONブランド
のプレーヤを買いますがね。
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 01:35 ID:pQF9Gvu3
>>871
デノンのこと。
違った、中国生産と?
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 01:38 ID:pQF9Gvu3
ウン、わざわざ新規で作るのなら、あんな中途半端なものは出さない方がよかったと思う。
あれでは、ちょっとしたブームに乗って作ったという(ry
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 01:47 ID:5Ukacca1
DENONアナログプレーヤは落ちぶれたもんだ!
国産のアナログプレーヤならSL-1200シリーズの方が
良さそうだなあ、後々のメンテナンスも大丈夫そうだし
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 02:01 ID:e2a2ol2Y
ハハハ・・・BD叩き、テコニクソ1200叩き、コスモテクソ叩き、そしてデノン叩きですか
明晩は、セコい叩きごっこ止めてせめて愛機自慢にしましょうや
では、今夜はおやすみ
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 02:12 ID:e2a2ol2Y
あ、モレの愛機はデノンDP-100
古いと笑われようが、ごついデザインとからかわれようが
クリアかつナチュラルなチャーミングな音で浮気心は起きません
ハイ、マニアの愛機自慢て、こういうぞっこんの惚れこみですわ
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 02:15 ID:lrB0FoNy
タンテを買うのはおまえらみたいなオーヲタばかりじゃないんだよ。
昔LPを聞いてたオッサンが、久しぶりにレコードでも聞いてみようかと思った
ときに、なにを買うかってことだ。SL1200じゃさすがにインテリアに合わないし、
かといってレガだのプロジェクトだのわけのわからんメーカーじゃ不安だし、
やっぱりデンオンだな、ということになるわけだろ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 04:01 ID:ddFRKf+t
GEMINIとかコスモとかのDJタンテがハドオフにジャンクで出ていたのを何度か見たよ。回転しないとかアームの根元が折れている物ばっかりだったな。
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 04:23 ID:UA/n/lPM
SL-1200MK5G、SL-1200GLDならインテリアにもなると思いますが
DENONがインテリアになるか? ちょっと疑問に思いますね
もっと深みのある色 昔のDENONプレーヤ色なら良かったのにね

SL-1200GLDも所有しておりますが黒光沢仕上げも良くゴールドが
ピカピカでインテリアとしても恥ずかしくない物です。
高輝度のブルーLEDはSL-1200MK5G、SL-1200GLDにも採用されており
夜なんか超綺麗です。

SL-1200GLD
http://panasonic.jp/technics/products/1200gld.html

SL-1200MK5G
http://panasonic.jp/technics/products/1200mk5g.html
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 04:44 ID:BgqF+ZzO
コスモテクノって所詮模造品でしょ。
知財に触れんのかしらん。
ニセブランド品ぽくていかがわしい。
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 06:22 ID:rzrgKaAq
それにしてもおまえたち、
よくそんな安物の話ばっかりで飽きないもんだね。
おみそれするよ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 08:15 ID:dO3F9VRY
mk5の水平加重機構って、ダイナミックバランスになるってぇことか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 09:08 ID:XUws3wQH
>882
しっかりDJ機器と書かれてますね
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 11:08 ID:jomr5klI
GT-2000だって、今作れば、20万くらいは軽くいくでしょ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 15:52 ID:lq4e6Xo8
>>887
今じゃなくても、かつて再生産になったとき
既にそのくらいだったような。
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 18:29 ID:e2a2ol2Y
>>885
mk5の水平加重機構はスタティックやダイナミックというバランスとは関係ない。
ツマミを締めたら感度が下がり、針が動きにくく、飛びにくくなる仕掛けです。
DJでラフに、タフに演奏できる、創作的な音色にも挑戦できるという事らしい。

それにしてもSL1200ファン(>>799等)が好んで紹介するサイトの表現はスゴい。
http://homepage2.nifty.com/2001odakun0801/subdtestRECORDPLAYER7.html
「ホームユースとしては特にヒットしたわけではないが、DJに愛用され、
モーターがタフで過酷な操作にも耐える、アームも高感度でタフ、
壊れたら買い換えるにしても価格が安い、などなどが人気の秘密。」

水平加重機構のような操作の便利さ、タフさ、安さを生かす使い方が推薦で
それでももし壊れたら買い換えと割り切って買うものらしい。w
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 18:38 ID:lrB0FoNy
>>889
自分に都合の良い部分だけ引用して無理やり1200を貶すのはやめましょう。
そのサイトの結論部分は以下のとおり。
「DJ向きということでラフな音を想像したら大間違い。パワフルで繊細、
10〜20万円のプレイヤーに匹敵するパフォーマンスを見せる。
ビクターMC-L1000を装着して聴いてみたが、L-1000の良さがしっかり
出てくる。SP-10MK3、EPA-100MK2のヘビー級プレイヤーにオーディオ
テクニカAT33PTGを取り付けて聴いた音に差をつけた。」

音がよいうえに安くて便利、他に何を望むのですか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 18:44 ID:ZFRjfnd3
既出だが「10〜20万円のプレイヤーに匹敵するパフォーマンス」
http://homepage2.nifty.com/2001odakun0801/subdtestRECORDPLAYER7.html
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 18:48 ID:ZFRjfnd3
テクニクス SL−1200
----------------------------------見えない壁
コスモとかジェ…とかパクリ、コピー
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 18:52 ID:pQF9Gvu3
>>890
L1000は凄いねw
SP-10MK3、EPA-100MK2につけたら、もと凄いでしょ。

>GT-2000だって、今作れば、20万くらいは軽くいくでしょ。
いくと思うが、
中途半端な製品を出したデノンの姿勢に、
本気でやる気がないと失望した。
まさに、ブームに乗って出しただけw
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 19:04 ID:e2a2ol2Y
>>890
都合の良い部分だけ引用して1200を貶すいとではありません。
書き出しがこんな割り切った表現だから、ちょっくらビックリw
こんな割り切った使い方も気軽スレらしいかもしれませんね。

それより水平加重機構へのレスですが使用経験がないから不完全です。
振動系の大きなビクターMC-L1000には一層効果が出るようにも思えますが
試されていたらぜひ追記ください。
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 19:14 ID:e2a2ol2Y
振動系の大きなビクターMC-L1000→振動系の実質重量ではなく
コイルが針の上、カンティレバーの先端に付いているから見かけ上振動系質量が大きい
気軽スレとはいえ不正確な表現は訂正します(;汗
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 01:06 ID:7V4AjVDO
>好んで紹介するサイト
長岡鉄男のダイナミックテストの過去記事だろ。
こんなことも知らんのか・・・
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 13:40 ID:Yqj41eMK
>>890
Technics SL-1200MK4,MK5,GLDは
DJ向きということでラフな音を想像したら大間違い。パワフルで繊細、
確かに使ってみると言う通りなんだよね、プレーヤの重量等を考えると
外見で判断しまいがちだがセッティングが可能で耐久性も在り、メンテンス
も問題無しと良いことばかりなんだよね意外と

たから海外でも評価されるプレーヤなんだと納得してします。
恐るべしTechnics
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 13:41 ID:Yqj41eMK
納得しています。に修正
すまん。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 14:18 ID:OleTx3AP
>>896-898
で、テクソの業者さんよ、肝心の水平加重機構の答はどうしたの?
まず商品の勉強して客の質問に答えられるようにしないと売れないよ
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 16:38 ID:OO/Hnwzr
テクニクスのプレーヤーの話題が出てたんで、私からも質問させて下さい。
趣味でDJをやってるんですが、以前雑誌などでテクニクスのアームを交換した
モデルを見た事があります。
ここのHPに載ってるアームもやっぱりSMEなんでしょうか?3009R?
http://www.gsany.com/custom_turntables.html

こう言うのは専用の取り付けベースって売ってるのかなぁ。
中古の3009が4万くらいで売ってたので、取り付けてみたいなーと思いまして。
リスニングだけなら、わざわざアームの交換なんて
しないでもっと良いプレーヤーで聴けば良いのでしょうけど。
ピュアスレの知識ある先輩方、ご教授下さい。
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 17:30 ID:UMBRVRb9
>899は>889の書き込みを呼んだか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 17:40 ID:M656HpNQ
所詮、その程度の煽り中なんだよ。相手にしないが良。
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 17:58 ID:OleTx3AP
>>889さんは、必ずしも1200ファンではないようだが
なかなか真摯なマニアで質問には知る範囲のレスをしてくれた。
それが気に入らない1200厨がMC-L1000がどうのと煽るから
では実際使用での詳細な答は1200厨さんよろしくと引いてしまった流れだ。
アンタらにとって敵方?の答を頼ってないで、今度は自分らで
親切に答える番だろ?流れを読んで進めるよ!
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 18:02 ID:OleTx3AP
流れを読んで進めろよ!
煽る、宣伝するだけで、何も答えられん業者では売れないぞと忠告しておる。
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 18:09 ID:7FdoD0rB
ほっといても売れ続ける、それが定番の定番たる所以である。
20万円のタンテと張り合える実力、恐るべし12oO。
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 18:24 ID:9vLFxUsi
ID:OleTx3AP は基地外でつか。
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 18:31 ID:vKK1WIzs
ID:OleTx3APはヴカですか。
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 18:36 ID:PaXpKxhY
基地外およびヴカは
ID:7FdoD0rB
じゃねぇ?
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 18:55 ID:vKK1WIzs

と、池沼のID:PaXpKxhYがなにやら申しております。
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 19:35 ID:ZbNQPJBu
幼稚なアオリはどうでもいいが、漏れはマジに
MK5アームの水平加重機構という新しい機能が気になっている。

>>889>>894-895さんが言いかけていたように
要するにオイルダンプのように動きをダンプするものか?
ビクターに良いなら、DENON103のようなローコンカートにも効果的か?

いつも真面目な質問に答えてくれるのは、むしろ非1200派のようだが
1200厨房は知らないなら答えなくてもいい、せめて邪魔せんでくれ。
1200についての大事な話なんだから頼む・・・
9111000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/05/19 22:10 ID:mHMH+YxF
むー。

もしかしてSL1200シリーズ・スレ、あったほうがいい?(WWW
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 22:47 ID:ZbNQPJBu
なるほど、そんな気がしてきた!
コスモやGEMINI比較した経験はないが1200サイコー。
BDも他のプレイヤーも知らないが1200マンセー。
それで水平加重機構とかを訊ねても何の回答もなしで
海外でも評価されるんだ、恐るべしTechnicsと叫ぶだけ・・・
1200厨房を同居させていると、ノーテンキな気軽すぎスレになりますだ(www
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 22:52 ID:ZbNQPJBu
1200に関しても大事な質問は
1200厨の来ないカート&アームスレに聞きに行こーw
9141000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/05/19 22:55 ID:mHMH+YxF
まぁ、考えてみれば、現行で手に入る新品が、テクとデノンとコスモ、他お手軽系しか
無いからピュア的に語ろうとすると、過去の名機か、1200系かデノンしかないのか。。。

今でも、ダイヤトーン、ヤマハ、オーレックス、マイクロ、オットー、その他の
プレイヤーを使ってる人は少ないカニー?

あたひはデンオンとマイクロダガー。
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 23:01 ID:7FdoD0rB
電音とマイクロは優秀だた
勿論テクも

ユスチテコノなんてクソ
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 23:02 ID:7FdoD0rB


    _, ,_  パーン
 ( ・д・)<……
   ⊂彡☆))Д´) ←>>913

917名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 23:26 ID:5L36UP/9
>>916 ←クソ
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 23:27 ID:ZbNQPJBu
↑そんな話じゃないだろw パーン パパーン …
モレもノッティンガムの安い方のBDだが、サブに1200を買おうと水平加重機構の質問までした。
1200爺も乱射してる暇あれば、まともなレスつけようよ。
古いマイクロでもコスモにOrigin Liveアームキットを付けても、
巧く使いこなせば優秀な性能を発揮するはず。
それを気軽に語ってこそ、楽しく有益なアナログスレになるでないの?
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 23:30 ID:rcZGHEaZ
オイルダンプと、感度を機械的に落とすのは違うと思うが。
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 23:32 ID:vKK1WIzs
ていうか、ピュアの人はMK4の方を使うから、水平加重機構を使ったこと
ある人ってほとんどいないのでは?
水平加重機構に関するレスがないからといって幼稚扱いはどうかと思うよ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 23:41 ID:ZbNQPJBu
>>900
専用の取り付けベースをいろいろぐぐって見たが
>>798が紹介したOrigin Liveのアームキットしかないみたい。

写真は確かにSME3009か3010だが、特注のカスタム仕様でしょう。
しかし、1200にSMEつけたらお好きなDJ用途にはならないかと。
ナイフをポンと置いただけのガタガタ軸受けでは(これが高感度の要因だが)
DJには絶対に向かんでしょう?
リスニング用には面白そうだが、何かフォステクスの千円のユニットを
ウン十万の銘木のボックスに入れて使うみたい・・・
趣味としての贅沢な遊び、余興のようなカンジ・・・
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 00:03 ID:BvIqjWhl
>>910
1200MK5の水平加重機構はオイルダンプのようなダンプの効果なし。
垂直感度に比較して水平感度が高い嫌いがあるからこれを押さえただけのDJ用。
重めのDL-103を更に安定してかけたいなら、水平加重機構など使わず、
変心ウェイトなどでアームの重心を下げてソリへの復元力を増す方が良さそう。
(1200使用者ではないから実際経験は無いが)
変心ウェイトの代わりにメインウェイトの下部に錘を付けると
ウェイトを支点に近づけられて慣性能率を高められるのでこの点からも効果的だ。
(これは他のアームでも経験済み)
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 00:36 ID:QPZ8JRb5
ソニーとトリオ(ケンウッド)は忘れられないな ソニーの1975年ごろのモデルでPS-6750というマニュアルDDがあった。
ゴムシートにオイル状のものが封入してあったがイマイチなのでパイオニアの501に交換してた。
ターンテーブルに最初からデッドニングがされていて見えないところで凝っている良いプレーヤーだった。
トリオはKP-700使ってた。これも手がかかってたけどセンサータッチのスイッチが欠点だった。
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 01:20 ID:UxF4vPch
↑パーン パパーン パーン …
当時からSL1200が最高だった
だから海外でも大評価 恐るべしTechnics
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 01:52 ID:UxF4vPch
ただし 何んとかヘリコンとかいうへんてこカートとか
コントラプンクトとかいう舌を噛みそうな怪しげカートはかけてはならんぞ
名機12o0では そんないかさまカートはかからないことが実証されておる
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 01:52 ID:QPZ8JRb5
初代SL-1200のころは・・ナショナル・・のイメージでした。町の電気屋さんに並んでいるような・・家具調セパレートステレオと一緒に・・
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 16:48 ID:1j3Q3R/g
ピュア・オデオとして優れた再生音を奏でてきた12o0にして初めてデスコテツクの
現場で通用したのである。
他のクソベルト駆動型皿回しはまったく使い物にならないのである。
このようにピュア・オデオにもデスコテツクにも通用する12o0は日本の誉れである。
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 17:45 ID:zMCGAqoZ
カートリッジをDL-103に変えたところ、多くのレコードで
内周部の終わり間際に達すると針飛びが起きるようになりました。
そのときに床を軽くドスンドスンするとすぐに治るので、
盤面のキズによるものではないと思います。
シェルにカートリッジを取り付ける位置関係が悪いのかと予想しています。
オーバーハングというのでしょうか?正しい取り付け方法を教えてもらえませんでしょうか。
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 17:56 ID:ONm/goHv
厳密に言うとプレーヤーごとにオーバーハング値がちがうのだけど
大抵15mm前後に設定されてるので、これを目安に

デンオンのDL-103シリーズでなくて301/2などだと、
パッケージの固定部品が簡易ルーペとオーバーハング定規に
なってるので楽に取り付けられるのだけれど...
とりあえずセンタースピンドルとスタイラスとの距離が
14mm(アーム水平時の距離ではないので、15mmでなく
ちょっと短くする)になるように針を前後して固定。

それに、シェルに対してカンチレバーが中心に、そしてまっすぐに
固定されているかも気にしてみて
がんがれ
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 18:04 ID:nPJyw/in
>>928
インサイドフォースキャンセラーの調整は適正でしょうか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 19:01 ID:KU2Ui+Hg
>>928
先にタンテ(またはアーム)何使ってるか晒せ。話はそれからだ!
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 19:04 ID:UxF4vPch
調整も大切かもしれんが、その前に12o0に交換すべきである。
日本の名機DL-103はピュア・オデオの名機でかけるべきなのである。
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 19:09 ID:KU2Ui+Hg
>>932
エサの鮮度が悪い杉な釣りだな(w
ナマ臭くて誰も近寄らん(w
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 19:17 ID:ONm/goHv
いくら気軽スレとはいえ、SL-1200をピュアに使う
ヤシはいねーよな(w

とかなんとか言ってるヲレだが、UxF4vPchには是非とも
SS誌の「レコード演奏家」に出て一席ぶってほしいとオモテルヨ
相槌のうちようがなくて困るだろな〜、スガーノ(w

マジ掲載されたらUxF4vPchを ネ申 認定しようぜ!
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 19:17 ID:UxF4vPch
愚かな魚など釣りたくはないわ。
しかし昨夜も書いたが12o0にはヘリコンとかコントラプンクトとかいう
怪しげなカートは禁物だが、名機DL103との相性はピッタリである。
12o0+103=ピュア・オデオの原点、異論のない定番だと知らねばならん。
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 19:28 ID:1j3Q3R/g
カテゴライズに執着してものごとを柔軟に捉えられない岩のような頭が多い。
クラブでの使用にも耐えるピュア用タンテというのが本当の姿なのだ、12o0。
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 19:29 ID:q/tPWdxl
1200+103が最高とは決っして思わないけど、この良さが分からない人は
何をやっても無駄だと思うよ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 19:32 ID:lfARlhE4
>>935-936
似たようなことあっちゃこっちゃに書くな!!マルチポストウザイ!!


590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:04/05/20 01:36 ID:UxF4vPch
>器機を一つ変えてみたら変な音が聞こえる。

12o0ではあり得ないことだ 早速テクニクスに変えることだ

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:04/05/20 01:45 ID:UxF4vPch
馬鹿なマニアがヘリコンとかいうへんてこりんカートを持ち込んできてかからないと言う
もう1人の馬鹿がコントラプンクトとかいう舌を噛みそうな怪しげカートがかからんと言う
そら見たことか!名機12o0に いかさまカートは通用しないことが実証された
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 19:39 ID:1j3Q3R/g
       ||
     ∧||∧
    ( / ⌒ヽ  
     | |   | ←>>lfARlhE4 芯でお詫びします
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 19:39 ID:jimC/3uN
>>937
1200+103しか聞いたことが無いようでは何をやっても無駄だとも言える(w
DL-103程度ならSL1200でも何とかかかるのは確かだが
103本来の低域のレンジは狭くなる、ベースやドラムのキレも鈍くなる
やはりアームの良い製品(REGAでもPRO-JECTでも)には適わないという意見も多い
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 19:40 ID:1j3Q3R/g
       ||
     ∧||∧
    ( / ⌒ヽ  
     | |   | ←>>jimC/3uN 糞尿ベルトに必死ですいません
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 19:42 ID:CKm1wDNt
クリアオーディオの凄いやつ、アームがリニアトラッキングのプレーヤー、
あれって実際に音を聞いた人いる?
感想を聞きたいな。
943お詫び912:04/05/20 19:47 ID:hxDP8f6d
>>920 1200使用者を幼稚扱いはどうかと思うよ

そう思わせたのならゴメソ
しかし今日も読んでいてアホらしくならないか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 19:50 ID:hxDP8f6d
1000子たんが言うように1200党隔離スレ立ててほしい、マジで!
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 20:03 ID:rK6Ayyl9
たてますた

名機テクニクスSL-1200について語ろう MK1
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1085050934/
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 20:22 ID:cPzTMcFY
1200厨はとりあえず↑逝ってください
違う話がしたいわ、マジで
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 21:53 ID:XkXrXclx
ベルトドライブプレーヤーの場合、モーターの位置やベルトの張力を調整して
速度調整する場合、どのように行うのでしょう?
ストロボが付属しているのでしょうか。あるいは何か指標となるものがあるの
でしょうか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 22:01 ID:cTHjIAZo
>>947
そりゃメーカーによって違う罠。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 22:19 ID:1pEc1C5P
あれ? モーターの位置やベルトの張力で速度調整できたっけ?
うちのはそれらでは調節できなかったYO!
プーリー削るなんてことしなかったので、増設電源部買ってきて
はじめてコントロールできるようになったけど
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 22:20 ID:XkXrXclx
>>949
で、コントロールできるようになったとき、回転速度はどうやって33+1/3に
調整したんですか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 22:32 ID:1pEc1C5P
最初からきちんと33+1/3や45で回転してますた
増設電源買って「ほほぅ、回転数調節できるのか...」と思った

参考にならないレスでスマソ
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 22:44 ID:XkXrXclx
>>951
しつこいようで済みません。
> 最初からきちんと33+1/3や45で回転してますた
と、どうして分かったのでしょうか?

実は、BD買ったらどうやって回転調節するのか気になったので。
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 23:11 ID:e7SAVVnu
>>921さん
調べて頂いて恐縮です。仰せの通りSMEのアームをつけたら
高感度にはなるでしょうけど、振動対策をきちんと行っていないような現場では
使いづらいでしょうか。それ以上に勿体無いと思われちゃいますね。
レスありがとうございました。

余談ですが、中にはもっと凄い勿体無い使い方をする人もいます。
恐れ多くて書けないですけど(笑)
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 23:11 ID:Qy5YgCCr
交流(電源周波数同期型の)モータなら、周波数可変の電源で調整、
DCモータなら供給電圧で可変にします。
9551000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/05/20 23:20 ID:mI5cToPS
おや?

1200系は棲み分けしたみたいでしなー。
アナログスレは、共に繁栄を望む。(w
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 23:27 ID:mg+GUO53
>952
テクニカのストロボマットでチェックしますた
入手しやすいでつよ
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 23:44 ID:cTHjIAZo
次スレ立てる人、1200ネタは別スレでということを>>1に書き加える旨、
くれぐれもよろしゅ〜頼みまつ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 23:49 ID:aOKdQzqU
>>947
>速度調整する場合、どのように行うのでしょう?
当然、ストロボスコープが必要。
正確をきすなら調整用レコードと周波数計を使う。
>>949
>モーターの位置やベルトの張力で速度調整できたっけ?
僅かだが出来る。
電源周波数同期で微調が聞かないモーター(シンクロナスモーター)を使ったT.Tの場合
この方法で合わせる(取り説にも書かれている)
モーター位置を変えるとベルトの厚みが変わる、故に回転速度も変わる。
しかし、本当に僅かで、プーリー径の偏差を修正する程度。
959958:04/05/20 23:53 ID:aOKdQzqU
>モーター位置を変えるとベルトの厚みが変わる、故に回転速度も変わる。
離すとベルト厚が薄くなり回転速度は上がる、近づけると、その逆。
9601000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q
そう言えば、秋葉のダイナトレドの2階のレジの横にあるプレーヤーの
プーリーは、自分で計測しながら削ったと2階のヌシの某さんがゆうとったナー。
(ひそかにアタシに自慢していたのか?WW)