【単発】困っている人の為の質問スレッド10【歓迎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
初心者の人、困っている人、わからないことがある人のための質問スレッドです。
質問する人も、答える人も、最低限のマナーは守りましょう。
質問する人は
・マルチポストはやめてください。(あちこちに同じ内容を書き込むことです)
・質問は具体的にして下さい。
・AV機器などに関しては該当板で質問して下さい。

【オーディオ製品を扱うときの注意】
●オーディオ製品の内部は、高電圧の部分があり危険です。自作・修理・改造などを行う場合は、
電気に関して正しい知識を持ってから自己責任で行いましょう。
また、メーカー製品は改造すると、原則としてメーカーによる修理が受けられなくなります。

それでは、マターリ行きましょう。

過去スレ・関連スレは、>>2-5あたりに。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:49:55 ID:MqdXEZnh
★過去スレ
【単発】困っている人の為の質問スレッド9【歓迎】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1092841706/
【単発】困っている人の為の質問スレッド8【歓迎】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1084096937/
【単発】困っている人の為の質問スレッド7【歓迎】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1076755273/
【単発】困っている人の為の質問スレッド6【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1072190383/
【単発】困っている人の為の質問スレッド5【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1064573173/
【単発】困っている人の為の質問スレッド4【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1060608663/
【単発】困っている人の為の質問スレッド3【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1059100373/
【単発】困っている人の為の質問スレッド2【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1055504984/
【単発】困っている人のための質問スレッド【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053515315/

★関連スレ
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 8★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1095607575/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 8★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1092819019/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.14◆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1096549164/
CDプレーヤーの初級機 11
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1088531992/
プリメインアンプの初級機
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1082889689/
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:50:25 ID:MqdXEZnh
★過去スレ
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.13 ♪♪
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1049999586/
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.12 ♪♪
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1048375456/
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.11 ♪♪
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1046362846/
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.10 ♪♪
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1039263164/
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.9 ♪♪
http://hobby.2ch.net/pav/kako/1036/10363/1036341352.html
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.8 ♪♪
http://hobby.2ch.net/pav/kako/1033/10334/1033494845.html
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.7 ♪♪
http://music.2ch.net/pav/kako/1030/10300/1030084122.html
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.6 ♪♪
http://music.2ch.net/pav/kako/1027/10276/1027698533.html
♪♪初心者の、愛のための楽しい相談室Part5♪♪
http://music.2ch.net/pav/kako/1024/10242/1024290307.html
**初心者の、愛のための楽しい相談室 Part4**
http://music.2ch.net/pav/kako/1021/10210/1021099658.html
**初心者の、愛のための楽しい相談室 Part3**
http://music.2ch.net/pav/kako/1016/10165/1016538408.html
**愛の初心者の為の楽しい相談室 Part2**
http://choco.2ch.net/pav/kako/1014/10145/1014558757.html
***新・愛の初心者の為の楽しい相談室 Part1***
http://choco.2ch.net/pav/kako/1007/10073/1007334683.html
***愛の初心者の為の相談室***
http://ebi.2ch.net/pav/kako/990/990780074.html
<関連スレ>
【中級】スレを立てるほどでもない質問 その2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=../dat9/1046360370&ls=50
44:04/10/17 11:41:15 ID:K5q3oXf5
>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 13:51:58 ID:zwnDTb/l
>1
氏ね!
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:55:33 ID:3YY3scRA
>>1
乙。

>>5
いきなりそれはないだろ。せめて理由ぐらい書けよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:05:50 ID:zwnDTb/l
武田還流祭と同じ理由
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 00:38:34 ID:+3bYZsMa
初級質問で申し訳ないのですが、marantzのCD5400か、yamahaのCDX-496-N CDX496Nどっちがお勧めですか?
親切な方レスお願いします。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 01:27:28 ID:lruiD9/E
デジものは新しいほうがいいのでは。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 09:19:16 ID:5/FlgNw8
ある日、ラジオを聴いていると、いいことを思いつきました。
アンテナ線をコンセントに1本差し込む。すると、日本中の電線がアンテナになる・・・

やってみましたが駄目でした。発想はいいと思いませんか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 09:29:55 ID:B+uS71gE
発想は良いが、その発想は
みんな厨房辺り迄に経験済みだ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 09:35:06 ID:yLvthq+B
つまり、いじるとデカくなるティンコの使い道に
気付いたようなもんじゃな?
13困ってるのです。^:04/10/18 12:51:44 ID:QI7pZW//
あの〜うですね、B&W Matrix802S−3を使っておりますが、ツィータ
カバーに長年貼り付けていた、防止振テープを取ると、な〜んと、黒色のペイ
ントもろとも剥がれちゃったじゃないですか!薄っすらと剥がれ跡が生じてお
りますが、何とか取る方法おまっしゃろか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 12:56:22 ID:VWY+StZz
>>10
途中にコンデンサを入れないとやばいよ、下手すると燃えることも
100Vのラインは普通数件分で変圧トランスが入るので
日本中の電線がアンテナになると言うことはない
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 13:08:35 ID:mR0LOyrN
俺はテレビのアンテナに線をつないでる。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 13:31:12 ID:x3EzXv0p
>>13
いやそれは・・・
ペイントが剥がれちゃったわけで何かこびり付いている訳じゃないから
「取る」のは無理でしょう。自動車修理の工場に持ち込んで
「これ塗れませんか」と聞いて見るです。
17困ってるのです。^:04/10/18 14:28:55 ID:QI7pZW//
>16
レスサンキュウです。
でもねぇ〜、37Kのお地蔵さん(802)を抱えて板金屋さんへは疲れます。
マランツの修理屋さんでは無理でしゃろか?。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 15:28:05 ID:m70+N9yT
マランツはあくまで販売元だった気が・・
クラフト経験はないんですか?
艶消し黒だったと思ったけど1/3希釈程度の薄塗りを繰り返せば綺麗に塗れますよ
プラモ用が量が少なくて安くて大量に選べるので吉。
19困ってるのです。^:04/10/18 15:51:05 ID:QI7pZW//
>18
気が付かなかったレスサンキュー
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 16:48:52 ID:YU9jRsvh
でも、塗り直すのは難しいぞ〜
その部分だけ変な感じになって
さらに見た目が悪くなる可能性が非常に高い。
最終的にはどうしても気になって
全体を塗りなおす事にもなりかねん。
ほんの少しのハゲだったら車用のタッチアップで
我慢しておく。
21困ってるのです。^:04/10/18 17:29:38 ID:QI7pZW//
>20
先ほど、PIT・ONEのプラモコーナーのお兄ちゃんに聞いてみた。
やはり部分塗りは非常に非常に非常に難しいとの事、つまり微妙に色焼け
しているので、境目を見立たなくするのが大変との事。
・・・・ゆえに、我慢、諦めなさいちゅうことです。(ぐすん!)
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 03:32:30 ID:mFB9eTNb
>>10

>>11氏レスにあるように、
大昔、鉱石ラジオ(ゲルマニュウム・ラジオ)の頃からあった手法。
>>14氏レスのように小容量のコンデンサーを間に「絶対」に入れること。

>やってみましたが駄目でした

GND側に入れたのかもね?
もし、コンデンサかまさずにやったとしたら、
それが結果としてエライ事にならずに済んだのかも・・?
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 04:56:12 ID:H1sx3TLL
CD-アンプに接続ケーブルはRCAケーブル<XLRケーブルと聞いたけど
どう思う?
「RCAケーブルはXLRが無いCDのために使うもので、使えるならXLRケーブルを使うべき。」
と聞いたが、やっぱりすべてそうなのかな?
ちなみに今ハーモニックの同種類ののXLRとRCAを聞き比べているんですが、
確かにな・・と思う。
これって思い込みなのかな?という疑問を持ったので、意見を聞きたいのでよろしくお願いします。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 06:07:13 ID:JtcIelvp
>>23
好みの音に調整できる幅が広いのは
RCAケーブルだと思う。
何十メートルもケーブルを延ばして使う時には
迷わずXLRケーブル。
好きな音を出す方で聴いたらいいと思うよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 06:20:12 ID:2j2SrFVj
すいませんが
>好みの音に調整できる幅が広いのは
とはどういう意味ですか?どんな方法で?
ケーブルを交換で?他の方法があるのでしょうか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 12:17:08 ID:dJ06PUvM
>>23
XLRは差動アンプやトランスを介する必要があるので
アンバランス接続で不満が無いならそっちのほうが良い。
バランス接続が本領を発揮するのは何十メートルもケーブルを引き回したり
ノイズだらけの環境で聴くようなときぐらい。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 18:30:23 ID:wsR7dTnz
XLRで標準的に使われる4E6等のケーブルはバランスで送って
能力が発揮できる物で、アンバラで使うと意味が無くなるよ
インピーダンスが高くてもダメ
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 19:49:22 ID:H5i9VXDg
DAC=プリ間だけど、同一機種で両方接続して聞き比べたが
XLRの方が良かった。

ケーブル長は同じではなかったけどね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 21:04:08 ID:IEetjr5r
ミズノセイだが、
XLR→力強いガンガン来る細かい。
RCA→柔い音で影がはっきりしている、
と同じケーブルでも違うね。

俺はXLRが上と思うが、
もしバランスがよいなら、それが支流にならないのは何かあるとおもう。
欠点でもあるのか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:28:16 ID:GS/Rh7+Y
>>29
中級機以下だとコスト削減なのでバランス増幅の回路なんてとても実装出来
ない。やるとしてもオペアンプかまして、なんちゃってバランス出力にするが
コストが上がるのでそんなことしない。あとバランス出力付けると筐体裏板も
厚めにするのでコスト高。さらにケーブルが高い。アンバラのケーブルなら100円
ショップでも売ってるからね。まあパンピー用家電ならアンバラで十分という
ことだ。1000円ぐらいコストが上がってもたいしたことないと思いがちだが
、世界で年間10万台売るとなると話は別。マニア用は高く売るのでしたい放
題だけどね。
31::(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/10/19 22:41:25 ID:dLz5GmjT
XLR RCA どちらの接続が良い悪いはシステムと望む音によって
なんとも言えません。10年くらい前ですが雑誌の企画で国内オーディオ
メーカーの技術者に解答を求めていました。当時、パイ、ラックス、アキュ
サンスイ、などなど、でしたが答えはそれぞれ違っていましたよ。
数十メートルになればノイズの影響でバランスですが、家庭の数メートル
ならば??だと思います。バランスは増幅回路が増えますが、トランスの
場合は抜けが悪くなります。アキュ社の場合はバランス優位です。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 23:44:19 ID:hrGLU7bV
>>29
>主流にならないのは何かあるとおもう。欠点でもあるのか?
不平衡回路に平衡入出力を付ける為わざわざ回路やトランスを付け加えるのは
百害あって一理無し。
平衡電送のメリットはノイズ環境の劣悪な所で使うか何十メーターも引き回す場合だけ。


33名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 00:38:36 ID:ys0xvXTj
質問というか相談なのですが、よろしくお願いします。
まず、自分の現システムを書いておきます。
CD/DVD プレーヤー→ SONY DVP-S9000ES
アナログプレーヤー→ MICRO DDL-120
アンプ→ YAMAHA A2000
スピーカー→ JBL 4305H
自分は、リア工で、オーディオにもそんなに詳しくないのですが、
自分でバイトをして購入したこともあり、今のシステムを気に入っていました。
聞く音楽は、ロック中心で、ジャズを少々という感じで、たま〜にクラシックです。
しかし、この前東急ハンズに行った時に、真空管アンプの自作キットが置いてありまして、
そのアンプでチェット・ベイカーだと思うのですが流していて、非常に好みの音だったのです。
なんて言えば良いのか、月並みですが丸みがあって色気のある音といいますか。
その時の店のアンプは、プリアンプ、パワーアンプともキットで各5万くらいだったような気がします。
話の順序がぐちゃぐちゃで申し訳ないのですが、
クラシック狂いだった父親の遺品に古い真空管アンプやスピーカーがいくつかありまして、
価値があるものが多いそうなんです。(マランツのモデル2だったか、有名らしい物もあります)
スピーカーはクラシック向けの物らしく(オートグラフというヤツです)、
ロック中心の自分には母がもったいないと言うのですが、アンプは貸してもらえる事になりました。
自分のシステムのA2000の代わりにマランツを組みこんで使おうと思うのです。
そこでいくつか質問です。
1、自分はマランツというメーカー名くらいしかわからないので、
アンプについての知識がわかる本などがあったら推薦していただきたいのですが。
2、自作キットのアンプは、完成品で言えば何万円くらいの物になるのでしょうか。
3、自分の現システムにマランツを組み込むと、それだけ値段が凄く違うので、浮きますか。
4、そのアンプは父の死後何年か放置されているのですが、(死後点検整備に出したと思います)
使い始めるに当たって、注意が必要なポイントを教えて下さい。
どんなアドバイスでもよいので、よろしくお願いします。長文失礼しました。
34::(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/10/20 00:47:48 ID:+0lgr/6R
>>33点検整備に出して使えばよろしいかと。
お好みの方向のサウンドは出るとおもいますがスピーカーが違うので
あくまでも方向ですよ。
真空管アンプは定期的な点検整備が大切です。
お近くの信用のおけるリペアマンを探す事が大切だと思います。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 00:49:03 ID:YDWVmzS+
とりあえず東急ハンズに置いてあったのはここのエレキットだね
ttp://www.mizunaga.jp/
真空管アンプは使う前に電源を入れてから数十分置いておいたり、頻繁にスイッチ切らないようにしたり、
時に真空管を変えて音色の違いを楽しんだりと色々手間がかかるので使うなら覚悟すべきかと
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 00:50:05 ID:TaLV8Dpf
>>33
http://audiofan.net/faq/
>母がもったいないと言うのですが・・・
君の母上は正しい。
>完成品で言えば何万円くらいの物になるのでしょうか。
比較は無理。
>何年か放置されているのですが、使い始めるに当たって、
>注意が必要なポイントを教えて下さい。
先ず、壊れてもイイ様なSPを繋いでみよう。
間違えても、オートグラフは繋がぬように・・・・。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 00:50:25 ID:eRh4ZrR6
純正パーツ以外で適当にメンテすると別物になっちまう。
遺品ならそのままコレクションみたく残しておくのもアリかなと。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 00:55:07 ID:TaLV8Dpf
>>33
父上の遺品に思い入れが無ければクラ好きの信頼出来る人にそっくり(適価で)
譲るのが一番かと・・・・。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 00:58:02 ID:eRh4ZrR6
自分が将来オデオマニアとして経験を積んでから使う為に保存しておくに一票。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 00:58:42 ID:eRh4ZrR6
現在だとネコに小判状態だけど、価値が分かれば宝物。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 01:05:25 ID:0KEnNzdo
オートグラフをベストの状態で保管するのは結構大変だろ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 01:06:31 ID:0KEnNzdo
×保管するのは
○長期間保管するのは
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 01:30:42 ID:x0GNoYEu
>>40の意見に一票!
でも
>>41の意見も大事

どないするね?
保管場所があれば「動態保存」将来「価値」が判ったとき良かったと思う。
置き場所無ければ>>38の意見がもっとも妥当。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 03:11:03 ID:Qh6x6fQ8
>>33
親父さんの遺品ならオリジナル(英国製)オートグラフと思われ。
これはもうマニア垂涎の一品だよ。
手放すなら、状態が良く美品であろう今の内がいいだろ。
中古ショップは叩かれるので薦めない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 04:24:20 ID:njGJLeUo
[レコードプレーヤー----アンプ----スピーカー]てな感じなんですが、

スピーカーの右だけ音が出なくなってしまいました。
ジャックを抜き差しすると一瞬良くなるんですがまたすぐに出なくなる…
端子は錆びているようには見えないんですが微妙に白っぽくなっています。

この場合ヤスリかなんかでこすればよいんでしょうか?
または専用の洗剤?みたいなものがあったりしますか?

実はアンプとプレーヤーは10年程使用していなかったものなんです。
1ヶ月程使用した感じ問題はなかったんですが…そもそも寿命でしょうかね…
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 07:23:18 ID:z/HwxXVa
>>33
星の数ほど生まれてきたスピーカーの歴史の中で
名機と言われる中でも最大級のものが3つあります。
JBL パラゴン
EV パトリシアン
そして
タンノイ オートグラフです。
オートグラフはそういうSPです。

マランツの#2もしかりです。
マランツ#2と#8の組み合わせ。
マッキンのC22+MC275
クオードの#2+#II
これらと同様に最大級の名機を冠するアンプでしょう。

ご尊父はこのように凄い遺品を残されたのです。

#2を使う前に自作キットのエレキットを導入するってのはいかがでしょう。
実際に自作すると色々な事が解かって来ます。
#2は色々と経験していき、真空管のことや回路のことなどが解かって、
そしてロックも楽しい音楽ですが、ほかにも色々なジャンルの音楽も
楽しむようになってから使うのがよろしいかと。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 07:56:51 ID:COqsDcRd
しかし、漏れの友人は「ロックは真空管に限る」と言い放っている。(ギターアンプじゃないよ)
個人的にはどうかと思うが、まぁいいじゃないか、世界の名機でロックを楽しんでやれ。
4833:04/10/20 12:47:03 ID:ys0xvXTj
皆さん、早速のご回答ありがとうございます。
本当に嬉しいです。

>>34
父が生前信頼していた、リペアマンの方に一度全て整備していただいたのですが、
そこにもう一度お願いしようと思います。ただ、もったいないといわれそうな気もしますが・・・。

>>35
そこのページは凄く参考になりそうです。(電気関係のところとか)ありがとうございます。
ただ、文系の自分にはキツそうな感じもしますが、好きな物なら楽しいと思うので勉強します。
ちょうど今のテストが終わったら生物から物理に切り替わるし・・。

>>36
そのページも凄く参考になりそうです。どうもです。
やっぱりもったいないですか・・・。
>先ず、壊れてもイイ様なSPを繋いでみよう。
父の残した数ペアのSPか、僕のJBLか、姉のコンポのくらいしかSPがないので、
壊れてしまうと困りますのでやはり整備をお願いしてみます。

>>37 難しいものですね・・。その辺も気を付けないといけませんね。

>>38 自分も家族も、父の遺品には思い入れがあって、できたら使っていきたいです。

>>39 とも思ったんですが、使わないで放置しておくと痛みそうな気がしまして。

>>40 今の自分では、「わー、いい音」ぐらいの感想しか出ないと思います。
ただ、JBLに変えた時には、色々凄いと思う所がありましたので、そういう経験がまたできればとも思います。


4933:04/10/20 13:13:19 ID:ys0xvXTj
>>42 今は梱包材?に包まれたままずっと置いてあります。やっぱ放置は良くないですよね・・。

>>43 >>44
母も、父が亡くなった時(敬語変かもです)に、いくらでも欲しい方がいるので、譲った方がいいと言われたらしいのですが、
やはり思い入れがあるで、それは止めたそうです。
それに、ロックを聴くのはアレですけど、父が「このシステムで引退後は楽しむ」と言っていたシステムなので、
どんな音を理想としていたのか、知りたいとも思います。
ですので、やはり、経済状況が許す限りは使っていきたいと思います。

>>46 使うのが怖いくらいのものなんですね・・。
やはり、いきなりマランツと言うのは止めた方が良いみたいですね。
またバイトでもして、入門用の真空管プリアンプとパワーアンプを購入したいと思います。

>>47 60年代当時は、真空管のアンプを使っていたわけですから、ロックも真空管の音が良さそうですよね。

とりあえず、入門機から入ってみたいので、仕組みを理解することも考えて、
ttp://www.mizunaga.jp/のキットを考えています
PRA-1-EQ (フォノイコライザー付プリアンプ・キット)を考えているのですが、
これって、簡単でしょうか?技術の授業でラジオを作ったくらいの経験しかないのですが。
また、これはフォノイコライザーとライン出力が付いているので選んだのですが、
付いている方が配線は難しいのでしょうか。
プリアンプとパワーアンプはバラの方がいいのかな・・・。

宜しくお願いします。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 13:23:42 ID:VMCZvHM8
>>33
整備して、大切に使って、その時代の音をぜひ聴いてみてください。
お父さんもきっと喜ぶとおもいます。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 13:43:33 ID:qA1L+WuT
>>45
端子が白っぽく粉吹いてるように見えるのは、ホコリや錆が一緒くたになったものですな。
接点クリーニングキットっていうのがいろいろ出てますよ。漏れはオーディオテクニカのを使ってる。
ヤスリで削るのは避けてください。径が小さくなったりホコリが付きやすくなったりするはず。
これで直らないようなら中身の方に問題あるのかも。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 13:51:09 ID:v/zs2ceG
>>51って40代のおっさんだろ?
会社の上司が、「一緒くた」という言葉を使う。そんなの若い人は使わないって(苦笑
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 13:55:20 ID:z/HwxXVa
>>49
PRA-1-EQで良いと思います。
フォノイコ付きならTU-875にTU-880かTU-879Rも候補の一つでしょう。
あと、こちらにもキット販売はあります。
ttp://www.tristarjapan.co.jp/P1.html

あなたの真摯な受け答えから、親からの良き教育姿勢がうかがえます。
この板、真空管スレもあるので、そちらも活用したりして経験を積んでいってください。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1096790157/l50
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1096738869/l50
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:05:42 ID:DtjF1Nnd
>53
ここでは無料で手直しもしてくれる。
ttp://www.mizunaga.jp/
ちなみにTU-879Rはフォノイコは付きません。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:44:23 ID:D1GE2iCo
>>52
バカじゃねえの?親切に教えてくれてるんだから要らん茶々入れんな。アフォ厨房!
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:47:35 ID:335Wikyf
みんな親切でいいスレだのう。マターリ。ほのぼの。
5745:04/10/20 15:46:20 ID:njGJLeUo
>>51
おっしゃるとおり白く粉を吹いた感じです。
危うくヤスリで削るところでした。
ヨド行ってクリーニングキットを探してみます。

レスありがとうございました!
58困ってます。:04/10/20 17:02:30 ID:SIZoQ2c1
BOW−TのWAZOO(XLではない)を中古で購入したが
電源スイッチを切ると、トランスの唸りみたな音が聞こえます。
何とか消す方法は無いか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 17:44:56 ID:Wpo/jL2R
ジョーシンにすぐ行ける香具師がうらやましいな
アクセサリーとか充実してるもんな
http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=2&ACK=TOKU&PID=HIEND_CL
6033:04/10/20 17:58:57 ID:ys0xvXTj
>>50 >>53 >>54
ありがとうございます。良く考えて、キットを決めようと思います。
またなにかありましたらここか、真空管のスレッドで相談させていただきたいです。
その時はまた宜しくお願いいたします。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:23:50 ID:335Wikyf
>>59
社員乙。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:40:29 ID:OUE9KKVi
>>51
ヤスリ=削る
発想が貧弱だな(藁
63マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :04/10/20 23:50:32 ID:TPTlKDnU
俺はアクセサリー磨き用のクロスで磨く。
傷も出来ず、ツルツルピカピカになるよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 00:28:53 ID:c7oUvuSu
>>57
端子の付いてる基板部分の
ハンダ割れの可能性もあるね。
繋いだプラグを手でグリグリして
音が出たり出なかったりしたら
ハンダ割れ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 00:32:13 ID:4F+oiLWE
コンパウンドで磨いたことはある。ヤスリと同じ概念だけど。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 01:53:43 ID:GAq/MwYT
>>64
>ハンダ割れの可能性もあるね・・・・
基板直付けの端子類では良く有る。
ノートPCのDC入力端子の時はドーナツ状に綺麗にクラックが入っていた(クソッ!
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 02:19:39 ID:w8dP7iiP
レコードプレイヤーについて質問です。
先日、友人から譲り受けたのですが、
どうも音源を100&再生できていないような気がします。
針とアンプを繋ぐケーブルの劣化以外に何か原因はありますでしょうか?

ちなみにレコードの針は、テープデッキでいうヘッド、
CDプレイヤーでいうレンズに該当するものという認識でいいんですよね?

以上、よろしくお願いします。
6867:04/10/21 02:21:20 ID:w8dP7iiP
訂正です。

×:どうも音源を100&・・・
○:どうも音源を100%・・・

失礼しました。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 08:26:37 ID:h/5oHkaR
>>67
>どうも音源を100%再生できていないような
どんな状態なのか、どんな音質なのかよくわからないよー。
レコードプレーヤー自体はしっかりした台に乗っているのかな。
信号経路に問題はないのかなあ。
レコードプレーヤーのトーンアーム先端にカートリッジがある。
カートリッジは小型で微弱な発電機で、針先の振動によって信号を発生する。
で、信号経路はカートリッジのタイプがMM型かMC型かによって違う。
(他のタイプは少数派なので省略)
MM型の場合は下記の何れか
カートリッジ→ケーブル→プリアンプのMM端子
カートリッジ→ケーブル→フォノイコライザMM端子→アンプのLINE IN

MC型の場合は以下の何れか
カートリッジ→ケーブル→プリアンプのMC端子
カートリッジ→ケーブル→フォノイコライザMC端子→アンプのLINE IN
カートリッジ→ケーブル→昇圧トランス→フォノイコライザMM端子→アンプのLINE IN
カートリッジ→ケーブル→ヘッドアンプ→フォノイコライザMM端子→アンプのLINE IN

カートリッジからアンプまでの全ての接点は「金ピカ状態」でないといい音は出ない。
また、この信号経路の周辺に電磁波を発生するような機材があると音が悪化する。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 08:40:51 ID:h/5oHkaR
これは既に売り切れだそうだ
http://www.phileweb.com/editor/audio-a/analog5/index.html
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 11:17:38 ID:4F+oiLWE
通販でポストに入らない、大きなものを家に届けてもらった場合、
家に誰もいなかったら、どうなるのでしょうか?
運送会社が持って帰って後日くるのか、取りに行くのか、玄関前に置かれたままなのか・・・
経験ある方、いらっしゃいませんか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 11:21:39 ID:k6064f+n
>>71
宅急便の営業所が近くにあってその業者を指定できるなら、
「不在時は営業所持ち帰り留め置き」
にしておくと大概そうしてくれる。何回も持ってこられるよりよっぽど
楽でよろしいです。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 11:26:40 ID:9BF3pN8z
>>71
あと不在ならポストに、問い合わせ番号やら連絡先やらを書いた連絡票を
入れて荷物は一端持ち帰るから、帰宅してから電話すれば持ってきてくれる。
(夜遅いと無理だけど)
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 15:17:14 ID:MPW/J/y3
>>71
宅急便で来るのならポストには入れていかないね
受取人の印鑑かサインが必要だから
不在票の連絡先に連絡して会社等に転送して貰えば良いよ
別途料金はかからないはず
7545:04/10/21 16:55:07 ID:zGbdDcJ8
>>64
レスどうもです。

ハンダ割…というのは見た目で判断できるものなんでしょうか?
特に傷のようなものは見当たらないんですが、、
内部の基盤の話になるんですかね。

もし直すとなると素人には無理でしょうか…
7645:04/10/21 17:02:58 ID:zGbdDcJ8
すいません肝心なことを書き忘れました。

>>繋いだプラグを手でグリグリ
ええとですね…グリグリというか…
まず、完全に差し込んだ状態だと音は出ないんです。
入ったか入らないかの微妙な位置だとはっきりと音が出ます。
現在はその位置でちょいちょいといじって乗り切っているんですが…
そのうちにまったく反応しなくなるのではないかと心配です。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 17:25:44 ID:BrAk+tRg
>>76
もしかすると、端子自体の劣化で
内部の端子が接触不良になってるんじゃないか?
内部はバネみたいな作りになっていて
そのバネが弱くなっていて微妙な接触で
音が出たり出なかったりしてるとか?
ハンダ割れってのは、端子が付いている基板の
ハンダで接合されている部分が
繋がってはいるけれど、ハンダに微細な割れが発生していて
微妙に繋がったり繋がらなかったりする事で
もう一度新しいハンダを流してやれば直る。
古いアンプとかだと必ずやった方がいい。
7845:04/10/21 17:34:33 ID:zGbdDcJ8
>>77
即レスありがとうございます。
基盤部に新しいハンダを流すといことは当然分解(ではないか)が必要ですね。
説明書なんかも読んで色々調べて慎重にやってみます!
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:20:43 ID:BrAk+tRg
>>78
アンプの場合、背面パネルを取ると基板が現れる場合と
天板を取るだけで基板が現れる場合があるけど
機種によっては、ほとんどバラバラにしないと
基板が出てこない事もあるので、ちょっと注意してね。
天板を取って見て、良く観察して
自分で出来そうに無かったら諦めた方がいいよ。
最悪の場合、入力端子の部品を新品で手に入れて
交換する必要があるかも。
失敗すると火を噴くんで、余計なところは触らないように注意ね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:41:17 ID:X47mEBLw
>>75
>ハンダ割…というのは見た目で判断できるものなんでしょうか?
大抵は分かる。
>内部の基盤の話になるんですかね。
そう言う事だな。
>完全に差し込んだ状態だと音は出ないんです。
>入ったか入らないかの微妙な位置だとはっきりと音が出ます。
どういう状態か言葉で説明するの難しいが、それ、ハンダ上げ直せば直る様な気がする。

81名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:59:16 ID:4F+oiLWE
>>72-74
レスポンスありがとうございます。参考になりました
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:15:45 ID:qGTdjnWs
すんません、どなたかアドバイス下さい。

分電盤から2本の専用ラインを引き、それぞれに
電源タップ(以下タップA、タップB)を接続しました。
そこで質問なのですが、
1.タップAをピュアオーディオ用に使用(パワー、プリ、CDP)
  タップBをAV用に使用(AVアンプ、DVDP、VTR、LDP)

2.タップAを駆動用に使用(パワー、プリ、AVアンプ)
  タップBを再生用に使用(CDP、DVDP、VTR、LDP)

1、2でどちらがベストでしょうか?
あと、AVアンプからのフロント出力はプリに入力しています。

宜しくたのんます。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:43:20 ID:pp1leHqt
>>82
1.
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:50:02 ID:u42xi4gl
>>82
ベストと言うよりどちらがベターかだろ?そりゃ当然あなたがいいと思う方
だよ。自分が聴くんだし。2がベターかもしれんが
俺はあなたのシステムを聴けないし、あなたの音の
好みも知らないし。いろいろ試して自分で判断するしかないと思うが。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:52:23 ID:6+9sc85S
>あと、AVアンプからのフロント出力はプリに入力しています。
この条件が曲者のような気がする。
1.だとノイズ的に不利かも?
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 01:21:52 ID:Sh7n/9YD
すみません、コンデンサについてですが、
たとえば、100uf,50vを二つ並列にした場合、200uf,50vになるのでしょうか?
要するに、電圧はそのままですかね?
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 01:41:43 ID:roDevzQY
>>86
正解。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 02:35:35 ID:u42xi4gl
>>86
C=εS/d、Q=CV
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 10:19:36 ID:Sh7n/9YD
>>87-88
あぁ、
ありがとうございました。

Q=CVって、かきはしぶい って覚えろ、と学校で言われたことがありました。
9045:04/10/22 13:23:24 ID:ClgUwQjl
>>79
>>80
貴重なアドバイスをありがとうございます!
いまさらなんですがアンプはTechnicsのSU-7700という物です。
古いものだと思うんで中身も分かりやすいのかぁ…と都合のよい想像が膨らみます。
時間がある時に腰据えてやろうと思います。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 14:49:34 ID:sZvumI6g
2Pだとエクスタシーな気分になるのですが、3Pだと萎えてしまいます
何処に原因があるのでしょう。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 14:56:06 ID:wjUi8M5K
3Pの組み合わせを書いて貰わないと、アドバイスのしようが
ありません。どういうふうに接続しているのでしょうか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 15:26:21 ID:sZvumI6g
Y男のアレを、M子の口が・・・、M子のあそこを私のアレと接続しております。
94アンガールズ:04/10/22 15:39:45 ID:W4fpokXs
その話、もうちょっと詳しく教えて。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 15:41:52 ID:rBMEMV+Y
Y−△変換も試すべき
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 16:33:03 ID:mf2qSqTS
現在SPスタンドの上にスピーカーをベタ置きにしてるんですが、
やはりインシュレーターか何か挟んだ方がいいでしょうか?
御影石とかでもいいのかな
9793:04/10/22 16:52:01 ID:sZvumI6g
つまり、三重連結ファックと言いますか・・・・、傍目には気持ち良く
写っります。
9882:04/10/22 19:22:41 ID:qGTdjnWs
>>83>>84>>85
ありがと。
いろいろやってみます。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:23:29 ID:wjUi8M5K
>>93
Y男と貴方の間にちゃんと愛はありますか?
その状態でY男と、目と目を見つめ合いながら達することが出来ない
のならその接続ではダメです。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:20:34 ID:ume4iP97
スピーカーを買おうと考えています。
スピーカー別のスレで聞くと意見が偏りそうなので、ココで聞いてみることにしました。

CDプレーヤはNECのCD-620、DACは自作モノ、アンプがNECのA-10です。
スピーカーは安ミニコンの物を使っています。

ベースの音をタイトに再生してくれるものを希望しています。
耳コピをするので、できたらモニター的な使用にも...と考えています。

高房なもんであまり高いものは買えません。
予算は頑張っても新・中古問わず5マンくらいまでで...かなり無理がありますがアドバイスよろしくお願いします。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 11:11:25 ID:Dm7fZDws
>>100
部屋は何畳?洋室それとも和室?あとSPから何メートル離れて聴く?
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:31:59 ID:zFHJAE4y
>>100
ベースの音を十分な音量で再生するには
大きな振動板を持つスピーカーで無いと辛いな〜
当然値段も高くなるので5万じゃ…
タイトな低音となると密閉型になるのかな?
密閉で30cm以上のウーハー…
やっぱり5万じゃ辛そう…
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:57:55 ID:n/DUjb+f
ピュアの世界にはまだ入っていない者です。
ミニコンのスピーカーを変えようかと思っています。
ミニコンの出力端子は左右*赤黒=2*2=4しかないのに対し、
市販のスピーカーは左右片方のみで端子が4つついています。
接続法を教えていただけませんか。よろしくお願い致します。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:11:18 ID:r3qouAqr
>>103
>市販のスピーカーは左右片方のみで端子が4つついています。
端子が低域用と高域用に独立しているので、ケーブルもそれぞれ2本用意して
アンプ側でくっ付ける「バイワイヤリング接続」を行えるようになっている。
勿論1本だけのケーブルで配線して、スピーカー側でそれぞれの端子を
ショートさせる方法もある。
105103:04/10/23 13:27:24 ID:n/DUjb+f
>>104
ありがとうございます。
諸々のスレで散見されるバイワイヤリング接続というものをよく理解できました。
-----
今回学んだこと
バイワイヤ↓
ミニコン =======
     ======= SP
ショートさせる方法↓
ミニコン -------<
     -------< SP
で、二つの端子から二つの端子にシールドを接続してSP側でプレートを利用し
四つの端子に拡張して接続する方法を、ショートさせる方法と呼ぶらしい。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:39:13 ID:n5V1/yjS
安いターンテーブルと、高価なターンテーブルでは、
どちらの方がレコードのノイズを拾いやすいですか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 15:12:56 ID:1550BSaL
アナログ機器は各種ノイズとの闘いだ
敢えてスクラッチノイズ、サーフェイスノイズに限定するならば
過渡特性の優秀なプレーヤーではそれらがまとわりつく不快感が
減少する
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 15:44:19 ID:jVvHyT2a
質問させていただきます。

設置場所の事情で、どうしても「アンプとSP」又は「アンプとCDプレーヤー」の間の距離が
8メートルぐらい開いてしまうのですが、
この場合、アナログピンケーブルとSPケーブルのどちらを長くした方が良いのでしょうか?
どちらかというと音質よりも雑音(ノイズ音)が気になります。

よろしくお願いします。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 16:33:18 ID:hb+/CWNf
質問です。
この度、SPとプリメインアンプを購入したのですが予算の都合でCDPは後回しになりそうです。
そこで、質問なんですが、CDラジカセでもCDPの代わりになるのでしょうか?
一応ラインアウトという端子が付いてます。
ソニーの20万くらいしたCDラジカセです。

よろしくお願いします。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 16:39:28 ID:HeCedFk4
>>109
問題無いよ。
オレも一番最初はポータブルCDP使って
アンプに繋いで鳴らしてたし。
111109:04/10/23 16:59:37 ID:hb+/CWNf
>>110
おおおおお、ありがとうございます。先輩
112108:04/10/23 18:18:02 ID:jVvHyT2a
|−`).。oO(・・・・・) 
113109:04/10/23 19:36:29 ID:hb+/CWNf
>>112
割り込んでしまった。正直スマンカッタ
114108:04/10/23 19:38:36 ID:jVvHyT2a
>>113
いえいえ、そんなこと全然お気になさらずに。


|−`).。oO(誰か・・・・・)
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 20:02:25 ID:r3qouAqr
>>108
人によって考え方が違うので一概には言えないが…、

俺だったら「アンプとCDプレーヤー」間を伸ばすかな。
バランス構造のラインケーブルでシールド線が
出力側だけに接続されているタイプならノイズにも強い。
116マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :04/10/23 20:04:07 ID:+4TLMCXY
>>108
ノイズに強いってだけでいいならスピーカーケーブルを長く引き回した方がイイかも。
でもそうすると、スピーカーケーブルの音が乗りまくるので、
変な物を選ぶとノイズ以外の部分で音が濁ることも。
まあ、しっかりとしたシールドの太目のケーブルであれば、ピンケーブルの方を引き伸ばしても大丈夫かも。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 20:10:55 ID:IBacDTim
>>108
フツーの回答になるが、

インターコネクト(RCA)は3m位までがよい。
スピーカーケーブルはは5m位までは問題ない。
電圧もライン<スピーカーだから抵抗損失効果は明らか。

てことで、スピーカーケーブル8mでいいんでないの?

118名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 20:51:21 ID:6qkpjbze
よいとか問題ないとか明らかとか
断言する前に信頼できるソースを提示してもらえないだろうか
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 21:11:49 ID:v/ZQPzcy
雑誌で実験してなかったっけ?
120108:04/10/23 21:17:13 ID:jVvHyT2a
>>115>>116>>117
皆さん、レスを頂きありがとうございます。

皆さんのレスの中の言葉を参考にしてググってみて、
値段やその他で良さそうな方でいこうと思います。

どうもありがとうございました。感謝致します。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 21:18:23 ID:8ElFs/AP
どのスレにカキコすればいいのかわからないので・・・ 

この頃c-audioのHPアドレスが変わったりしてたのですが、また変わってしまって行方不明。
誰か知りませんか?
ちなみにc-audioの今までのアドレスです。
ttp://www.hifi24.com/c-audio/index.htm
スレ違いだったらスマソ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 21:31:22 ID:Xmc9ByPG
隣の家の犬がうるさくて音楽に集中できません。












                          殺 し て も い い で す か?
123名無しさん@お腹いっぱい:04/10/23 21:40:09 ID:ELVdQtQ0
 許 可 す る ! 。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 21:40:14 ID:r3qouAqr
>>122
音量を殺して犬の泣き声に耳を傾ければ(・∀・)イイ!!
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 22:32:04 ID:VGxfN9Wv
泣く犬は嫌じゃなー
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 22:39:45 ID:jFBUokFt
なあ
殺すのは、「犬」?
それとも「隣人」?
127100:04/10/23 23:48:19 ID:Oo/lOKEA
レス遅れて済みません。

>>101
部屋は8帖、洋室で、よく聴く順にJazz、ブルース、ロックです。
SPからは3mちょっとだと思います。

>>102
5万じゃ辛いですか...
お金を貯めることも少し考えてみます。

密閉で30cm以上のウーファーと言うと8帖ではキツイものがありあますよね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 23:52:38 ID:IBacDTim
>>127
スピカは最も音決め重要な上に買い替えがマンドい機器だから
出来るだけ良いのを買うべきだ!
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:38:24 ID:IbdHUOYp
>>127
8帖でも部屋を横長に使えば
良い音で鳴るかもしれん。
縦長に使うと定在波の影響で高音ばかりになっちゃう。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:54:03 ID:PA41C38Y
>>127
無理してでもウーファーはでっかいのにしとけ。
俺は長い間20cmで30cmを導入した時にそれまでの時間を後悔した。
8畳なら、大丈夫だよ。どうせどんなスピーカーを買ってもセッティングには
苦労するんだ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:59:23 ID:pWbkCKJV
8畳って正方形じゃないか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 01:02:11 ID:I8AC5+UQ
>>127
SPは新品がいいよ。
ビクターSX-L33とSX-LC33あたり聴いてみたら。8畳ならL33で十分。はっきり
くっきり系の音。あと箱は大きくなるけどB&Wの601や602。これもくっき
り系。ほかにもいろいろあるから価格コムなどで調てみれば。やはり自分
で試聴しないと。あとタイトな低音のためにはある程度音量を上げられる環
境が必要。Chあたりピーク時1ワット以下の中小の音量(実は90%くらいの
ユーザーがそう)で聴くなら箱がやや小さめのSPを勧める。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 01:02:30 ID:AarOuEQ3
8帖って普通は正方形でわ?
和室はそうなってますが
縦も横も同じ長さのような
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 01:03:49 ID:AarOuEQ3
アッ、かぶった。ゴメン
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 01:05:12 ID:7QX0ya9p
8畳ならL33で十分ではなく、まあ一応良しだろう。
もっと大型がいい。
136100:04/10/24 01:21:26 ID:a+boPcD2
>>128
ありがとうございます。確かに、5万じゃきついですし...ねぇ...

>>129
なるほど部屋を横長に使うんですか。
http://www.club.sense.panasonic.co.jp/club/technics/consulting/listening7/listening7_1.html
コレのことを仰っているのですよね?
ちょうど高校物理です(笑

>>131
台形!?です...始めに言うべきでしたね。
ちょっと変な形してるんです。

>>132
そのクラスなら買える値段ですね。
ピーク時1ワット以下じゃA-10が泣きますが(笑)。

定在波、その他セッティングにつて少し調べたら、今のミニコンスピーカーでやるべきことは結構ありそうですね...
出直す事にします...ありがとうございました。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 01:55:56 ID:r2uXH/jk
>>108
とりあえずアンプースピーカー間を長くした方がいいよ
CDP−アンプ間は小さな電圧なんだ。
だからノイズがのるとアンプに入ってそこからノイズもアンプで増幅しちゃう。
できるだけノイズを拾わないようにするには
他のケーブルから離したり、アルミホイルなんかでケーブル全部覆ってアルミホイルをアースしてシールド代わりにするとかね。
ただ、アルミホイルで覆ったりするとノイズはのりにくくなるけど
堅い音になってしまう可能性もあるかもしれない。
電気工学的に言えばノイズを減らすにはシールドするのがいいんだけど、
オーディオではいい音になるかは貴方が聞いて判断してちょ。

酔ってるので意味不明な点はご勘弁を。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 04:46:37 ID:peBsRabm
>>108
>8メートルぐらい開いてしまうのですが、
オマエさんの部屋が余程ノイズまみれで無い限り、8m程度じゃどっちでも大して変らんよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 10:26:18 ID:pWbkCKJV
インターコネクトは元からシールドしてあるものが多いと思うのだが。

個人的な意見だと、スピーカーケーブルを長くすると金がかかるので、
インコネを伸ばす方に一票。
# カルダスとかキンバーとか、同一グレードのケーブルを比較すると、
 大抵スピーカーケーブルの方が高価という意味。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 11:26:37 ID:il7nATL5
スマンが不平衡なので
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 19:09:03 ID:PA41C38Y
とりあえず、部屋でやってみた。
俺の部屋では、どっちも変わらない。(インコネは長いのがなかったので3C2Vで代用)
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 19:34:03 ID:Almeefan
3C2Vは
最 強
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 20:30:12 ID:il7nATL5
では、5C2FBとかは?
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 21:58:48 ID:/J/MYs3m
去年Onkyo intec205を購入してから,この板を覗くようになりました.
ROMを通して色々勉強させて頂いています.
以下の困った状況についてご教授ください.
今まで
 Denon AVC-3570+Panasonic S75+スピーカ5本
プリメインアンプ,CDプレーヤ新規購入につき,下記システムに移行したい.
 AVAMP+センタ,リア+DVDP
|
 プリアウト(Front)取説p.19参照
|
Marantz PM17SA2+フロント+Denon 1650SR

ここで,PMアンプのLineに入れ,InputをLineにしても,
DVD鑑賞時フロントから音がでなく,困っています.
検索の結果Main in端子というものにつないでもよいようで,
試してみましたが結果は同じでした.
接続方法については間違っていないと思っているので,対処法が分かりません.
陥りやすいミスなどご指摘くだされば幸いです.
CD再生は大満足です.後は,フロントスピーカ(B&W601)を変えたいですね.
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 22:03:31 ID:Almeefan
5C2FBは
宇 宙 最 強 伝 説
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 22:44:38 ID:il7nATL5
>>145
ありがとう
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 23:17:18 ID:NeHCSbjx
>>142
5C2V、7C2Vなんてのもあるでヨ
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 23:21:06 ID:Almeefan
>>147
ごめん。ネタ切れ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 00:52:32 ID:VKP9IbKe
何かと便利な1.5C
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 01:07:45 ID:LcaW8awF
>>149
今目の前にある。アンプを自作とお考えの方。
確かに便利です。
151まゆ:04/10/25 07:04:09 ID:dQX5pcqh
おはようございます。
朝からめっちゃ気になることがおき、質問させてもらいました。 
パナソニックのコンポをもらいました。(CD5枚チェンジャーMD,カセット)
スピーカーとつなげる配線が、左右合わせて8本(赤 黒 白 青×2)
あります。セットのスピーカーが片方壊れてしまったのでどうせなら違う
スピーカーにつなげたいのですが、、。
 無知な私は普通 赤、黒(+−??)2本なんちゃうん??!困ってしまいました。
配線4本ををどのようにすれば2つの穴のスピーカーにつなげれますか?
スピーカーをもう2つ用意したらと音の質が良い、とか、あります???
配線4つを2つにするアダプターみたいのがあるんでしょうか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 07:41:05 ID:7ercNCHX
仕様をご覧ょ、バイアンプになってるんだよ。
低音用ウーハーと中・高音用ツィーターをそれぞれ独立したアンプで
駆動するバイアンプ。
付属スピーカー以外のスピーカーを接続する場合は、バイワイヤリング
対応か、マルチアンプ対応か、自作だろうな。
一番簡単なのはメーカーから付属スピーカーの新品を取り寄せることだろう。
http://panasonic.jp/compo/900dvd/sound.html
http://panasonic.jp/compo/900dvd/spec.html

153名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 07:48:39 ID:7ercNCHX
機種がSC-PM900DVDの場合、他のスピーカーを繋ぐのはタブーだな
新品を取り寄せるのが正解
http://panasonic.jp/support/audio/mini/faq/sc_pm900dvd/sc_pm900dvd.html

154名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 07:53:43 ID:aTDEWa0f
だな。
バイワイヤ対応でもAMP本体にチャンデバが入ってるので
SPの中のネットワークを取り去る改造の必要があるし、
取り去ってもAMPの特性に合ったユニットでなければダメだから
修理か同じ物に買い替えとなるな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 07:58:13 ID:7ercNCHX
機種がSC-PM700DVDでもカラクリは一緒なので、結局、>>154さんの意見が
正解だょ、まゆさん。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 08:00:06 ID:7ercNCHX
機種がSC-PM300DVDでも同じだな。
157まゆ:04/10/25 08:31:11 ID:dQX5pcqh
ありがとうございますーーー!! 
でもせっかくの皆さんのご意見、覆すようで悪いんですが
DVDとかいうレベルじゃないんです、、、・。
SA-NS75MDってめちゃふるいごついやつやねん、、、。  
でももってるテクニクスのアンプよりも出力?ワットとかいいから一度
つなげてみたくて、、、。。
生意気やけど、音がいいのがえーかなーみたいな、、、(-〜-)
158まゆ:04/10/25 08:36:04 ID:dQX5pcqh
ってか152さん(レスアンカーとかしりません)のご意見よんどったら
自作ってのにひかれてしまったんやけども、、、。
もともと形が嫌やっあて改造とかしちゃおかなー??みたいなのりでスピーカー
1つ分解したのがそもそもやってんけど、、、。
でも、、、、、、、、、、、、それは長い目できていこ、、、、、、。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 08:36:33 ID:7ercNCHX
SA-NS75MDの接続端子部分やスピーカーの入力端子部分の写真UPすれば
参考になる意見をゲットできるかも・・・
五年以上前のミニコンポだろうから、AV板なら持ってる人がいるかも・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 08:44:58 ID:7ercNCHX
こいつでしょ。この裏面が見たいものだ
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p6430437
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 08:48:34 ID:aTDEWa0f
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 08:54:52 ID:7ercNCHX
>>161
ぉっいい写真みっけたな・・・でも・・・
その写真を拡大すると解像度不足で端子部分の詳細が不明。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 08:56:14 ID:aTDEWa0f
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 09:08:07 ID:7ercNCHX
例えば、赤黒、青白がそれぞれフルレンジ出力、スーパーウーファ出力って
いう作りの製品なら、フルレンジ出力側だけ使用して、一般的なスピーカーを
接続すればいいけど、果たしてそんな仕様なのかどうか不明。

拡大した鮮明な写真がないとわかんない。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 20:13:06 ID:VvFsxQSO
お前ら結構ご苦労さまだな、
オクでばっかり探すってのも
オツだよね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 22:20:02 ID:LcaW8awF
>>165
> オクでばっかり探すってのも

そうか!それがコツか。どうして探すのかと頭を小1時間・・・
勉強になりますた。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 11:59:05 ID:C/p84+WR
CDプレーヤーのセッティングで困っています。
(3万円台の製品です)
質問させて下さい。

「振動は完全に止めるのが理想」と聞いたので、
本やおもり(鉛)を上に載せたところ、低音はとても強くなったのですが、
高音は寸詰まりになったように聞こえました。

これは、良くないセッテイングで、何か間違っているのでしょうか?
それとも寸詰まりじゃなくて、これが本来のものに近い音なのでしょうか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 12:39:01 ID:jsXYlTgh
>>167
振動を完全に止めることは不可能です。あと本来の音は誰にも分かりま
せん。プレーヤをしっかりしたラックに収納し、インシュかましたり、そこそこの重
さのものを載せて好みの音にすればよいと思います。そのクラスのプレーヤに
20-30キロも載せると筐体が歪んだりのトラブルの原因となるのでホドホドに
。あと鉛は有毒なので居室にナマコ(インゴット)は置かないほうがいいです。
169167:04/10/26 12:45:22 ID:C/p84+WR
>>168
アドバイスありがとうございます。
なるほどよく分かりました。
良い音に近道無し、おもりを乗せてハイ終わりで済むものではなく
やはり、地道な努力が必要なんですね・・・
あと、鉛はすぐ除けます!ありがとうございました!
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 12:56:51 ID:5iaL97BW
>>167
CDプレーヤーの振動は内部で発生するものの方が大きい。
171167:04/10/26 14:03:25 ID:C/p84+WR
>>170
なるほど。。
周りだけガッチリ固めたら内部からの振動の逃げ場が無くなって
余計変になりそうですね・・・
内部の対策も考えます。ありがとうございました!
172通りすがり:04/10/26 15:32:15 ID:eQtake12
3〜4年前のSPなんだけど、b&wのDM302と言うspを探しております。
できれば3本足のスタンドも欲しいのですが・・・ご存知の方レス希望
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 21:38:46 ID:qnx88D1k
数万のコンポと数十万のコンポ両方をヘッドホンを使って音楽を聴く場合音の違いは感じられますか?

174名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 21:58:55 ID:l/rQSb7J
>>173
感じられないと思う。俺なんか、コンポでヘッドホンをつけるよりも
ラジカセ+ヘッドホンの方が、いいと感じる。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 21:59:48 ID:X6n85Tto
コンポとか言ってる時点でなぁ
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:35:56 ID:3VneMjrf
>>174-175
慇懃無礼
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:22:24 ID:TjqYFC8a
低音部の充実感で差がつくとおもうけどなあ。
さらに高級機になれば演奏の品位まであがって聞こえるとおもうけどなあ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 00:09:10 ID:fJ5Fh+gi
今は金が無いので買えないんだけど。スタックスのイヤスピーカーというやつですか、
あの箱みたいなものが2つついているようなヘッドホン、あれだけ特別な音
に聞こえるのは俺だけでしょうか?ちょっとしか聞いていないんだけど、
なんか忘れられなくて。他にももっと安くて同じ様な音のヘッドホンがあるのでしょうか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 00:13:42 ID:C07Ak9Cw
>>178なさそうだよ。安くてないから高くても売れるのかも。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 00:38:01 ID:fJ5Fh+gi
>>179
やっぱり、そうですか。金貯めます。
有り難う御座います。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 00:40:05 ID:C07Ak9Cw
>>180確認して気に入った物買うのが結局安くつくと思いますが。。
目標がみつかったなら頑張って下さい。
182(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/10/27 00:43:29 ID:C07Ak9Cw
毎日使うだろうから、少しの違いがが日々苦になってきます。
目的にまっしぐら が近道です。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 00:44:26 ID:RgXD7Eox
スタックスの音が安けりゃ誰も苦労せんわい
あの音質は超一流だと言い切れる
184(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/10/27 00:54:55 ID:C07Ak9Cw
>>183同感です。
185マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :04/10/27 00:56:44 ID:kUvsSjdM
スタックスの場合、ある意味反則技な音質ですからね。
買って損はしませんよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 01:14:17 ID:9hiwJCLh
スタックスの音をスピーカーで出すにはいくら掛かるか解らんな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 07:10:04 ID:QTefnB82
静電型SPを使えばスタックスの音は出るだろ。
っていうか、もっとリラックスして聴ける。
クオードで100マソ、マーチンで70マソ程度で十分と思う。
あまり欲張って大きいの買うと部屋とつりあわず返って音質下げてしまう
からこのサイズで安上がりと言える。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 07:22:07 ID:QTefnB82
クオードは普通のアンプでも鳴るけどマーチンは怒級アンプを要求するので総合的には
どちらが安いかわからない。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 08:05:12 ID:qHa3sv51
>静電型SPを使えばスタックスの音は出るだろ。
質感は似てるがスピーカー場合はそれだけではダメ
エネルギー感の表現がダメ
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 08:23:03 ID:/QaVWstX
まぁどっちにしても耳元で
何千ボルトもの高圧が掛かってるのは
怖いけどな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 09:14:31 ID:Mf0YPbHF
ま、コンデンサー型ヘッドホンにはヘッドホンのよさ、コンデンサー型SPにはSPの
良さがある罠。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 09:31:18 ID:bL7ZWzIr
コンデンサーSPのエネルギー感なんてはアンプ次第さ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 11:11:09 ID:ZBxVPXa6
使ってないXLRの端子なんかに
カバーをしてますか。

プラスチック製のものが
良く売ってますが、パワーアンプのように
熱を持つ機器だと不安だったり。

それとも穴は塞がなくても
大丈夫なんでしょうか。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 11:26:23 ID:qHa3sv51
平板スピーカーの音はどうやっても平板
立ち上がりの爆発的なエネルギー感を表現不可能。
何を聞いてもサラサラサラサラサラサラサラサラ皿洗いかよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 12:12:22 ID:bfpnkQ4k
使ったこと無いか、部屋がよくなかったんだね。
見かけと大違いに違い、奥行きを出すのが得意な静電型ww
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 12:18:11 ID:bfpnkQ4k
それと、立ち上がり、立下がりの早いのも静電型ww
コンデンサーで録音してコンデンサーで再生するバランスのよさもある。
ダイナミックで録音してダイナミックで再生なんか聞く気も起きない。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 12:31:41 ID:qHa3sv51
打楽器や鍵盤楽器などが去勢されたように大人しい表現しかできないのが
静電型スピーカーの短所
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 13:31:11 ID:CNvxLpfO
*コンデンサー型SPの音の秘密*
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1088547581/
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 13:49:24 ID:4ExT9i3G
日本人の耳には静電型はむいていないのは事実。
欧米人専用でいい鴨。
スタックスには今後も静電型を作り続けて欲しい。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 17:36:50 ID:XSMgFWYK
200
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 19:30:07 ID:yRkynuCi
リアルな再生はあきらめてシャンプーした後みたいなスッキリサラサラ感を
楽しむのが静電型すぴかだろう
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:59:20 ID:wxUIV5Is
>>187
>静電型SPを使えば・・・・リラックスして聴ける。
ブー。
頭動かしただけで音が変わるSPじゃリラックスなんぞ出来んよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 02:21:33 ID:oNFzN/HS
>>202
静電型に限らず普通の2chSTEREOのSPも、程度の差はあるが、頭動かせば
音は変わるよ。いや別に煽りじゃないです。
204:04/10/29 02:59:16 ID:uZCgkQsT
その程度の差が問題だと思うが・・・・。
オレもESL55使った事あるが、大昔の写真撮影はこうではなかったろうかと・・・・。
205通りすがり:04/10/29 16:11:55 ID:NO8PWHNZ
ESL63Proを使ってるが、Rchからプチッ・プチッとノイズが出る。
故障だろうか?中古で買った時は何事も無かったのに・・・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 17:27:31 ID:3mUhdgnb
そにーのCD,MDこんぽのMDの部分が壊れてしまいました・・・orz
調べたところ、ピックアップというものがこわれたようです・・
買い換えたいと思うのですが、性能重視だとどこのメーカーがいいでしょうか?
特に、MD録音に強い機種などはありませんか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 17:43:15 ID:uUU9C4Im
オークションで買ったパワーアンプが一ヶ月で壊れてしましました。
東京近郊で古いアンプを修理してくれる所をご存知の方、いらっしゃらないでしょうか。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 17:52:15 ID:mPjED0jR
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 17:58:20 ID:QG5U2ywr
マランツの3250を20年使っているのですが
最近残留ノイズがひどく困っています。
真空管のパワーアンプに接続しているときは
なんとか我慢できるのですが
200ワットのハイパワートランジスタアンプと
接続すると シャー と聞き苦しいのです。
メンテで直るものなのでしょうか?
金額は???
詳しい方 教えてください。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 18:27:10 ID:UlPvHLXw
>>207
有名なのはここ↓
ttp://www.technicalbrain.co.jp/top.html
>>209
サイテー!!(・∀・)カエレ!!
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:09:51 ID:YWHPx4jU
 突然浮いた金が10万円ほどできました

現有機器は

AP:デノソ DP47F(カート103)
CDP:マラ SA8400
IA:デノソ 1500RU
SP:BOSE 55WER
ラック:ワカツキの一番安いヤツ
電源タップ:オヤイデの定番(一番安いヤツ)
ラインケーブル:SAECの定番(2,3年前の)
スピーカケーブル:ベルデンの2千円/m のやつ 4m×2
ヘドホン:オーテク AD7

女房 子供にうかがい知られぬ大事な金です

どう使いますか

かなり切実です





212名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:11:31 ID:Zsii38k6
>>211
SP、かなぁ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:35:01 ID:9YoCGCDj
俺に呉れ、明日までに10マソ出来なければ一家心中だ








と一応書くが、呉れんやろね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:34:54 ID:Q9sBi2n+

このスレは無駄に改行するのがはやってるんですか?






215名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:16:47 ID:RQMkps4G
>>211
ヘッドホンAD7だけってのは寂しいのでSTAXのSR-404+SRM313 or SRM300(もちろんシグのシステムでもいい)
誰も10マソとは思わないし何か訊かれたら友人から変な古いヘッドホンもらったんだよ〜と言えばいい
でもその実STAXで聞いて(゚д゚)ウマー
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:49:37 ID:6bHZ1X3B
>>205
>Rchからプチッ・プチッとノイズが出る。
SPが原因だと特定出来ているとして・・・・
放電ノイズかも知れん、コンデンサーSPは絶縁不良になってくると出ると聞いたことがある。
なんせ、高圧掛かってるからな・・・。
オーバーホールを薦める。

217名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:52:55 ID:WtsJ+HmT
>>211
215に禿しく同意する。
ヘッドホンの頂点の音を一個持っておくというのは絶対にイイと思う。
STAXを買って後悔する香具師は居ません。見た目絶対に10万円には
見えず、一人典雅な音を今後長年楽しめる。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:48:54 ID:QrtKymWr
>>217
俺も昔STAX使ってたがヘッドホンであまり聴かないヒトもいるからな。10万あ
るならSP買えばいいのでは。BOSEの55は設置するとぐらついてる印象が
あるのだが。音については敢えてコメントしないが。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 03:33:45 ID:bIv7L1hj
>>211
>女房 子供にうかがい知られぬ大事な金です
>どう使いますか

当然ソープだろ。
古女房にも飽きただろ。
220211:04/10/30 15:25:29 ID:ohSlOMZF
たくさんのレスありがとうございます。
>>215さん,>>217さんのレスに禿しくソソられています。
>>212さん,>>218さん,
SPがここの板的にも弱点であることは分かっています。でも,
どのみち10マソではグレードアップにはならんだろな,と思うのですがどうでしょうか。
何かおすすめがありましたら引き続きアドバイスよろしくお願いします。
>>219さん,それももちろんありです。でも今回は泡とともに消える使い方はしないと決めました。

今回はケータイからではないので変な改行はしません。
STAX,今から調べてみます。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:17:59 ID:Eu7gAVhJ
質問です。テレビのスピーカーの音とイヤホンのMX500でガンダムSEEDのOPを同時に聞いたのですが、明らかにイヤホンだと細かい?音がでてなかったと感じました。スピーカーみたいな音をだしてくれるヘッドフォンを教えてください。わけわからなければスイマセン
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:42:35 ID:qL8vSL9C
>>221
MX500とやらがテレビのスピーカー以下の分解能とは思えないから、
テレビのヘッドホンジャックの音の問題だと思うよ。

または、「スピーカーみたいな音」てのが「前方に広がる圧迫感の無い音」
という意味だったら、ヘッドホンには無理。上で話題になってるSTAXは
比較的圧迫感が少ないけど、それでもスピーカーとは違うし非常にお高いし。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:16:40 ID:Eu7gAVhJ
>>222さんありがとうございます。たぶん後者のことをいってるのではないかと思います。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 04:28:58 ID:3QjMAJqG
変な質問をします、
光によるアナログ伝送というのはあるのでしょうか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 05:07:56 ID:KBY6otoK
原理的に出来ないことではないけど、トミーに「光線電話」という
おもちゃがあったぐらいで実用的ではないよね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 05:58:39 ID:3QjMAJqG
>>225
そうですか、実用ではないのですか、
どうも、有り難う御座いました。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 06:12:28 ID:l6wwN1FI
>>226
光を使ってアンプのバイアスコントロールとか
デジタル信号をアナログ変換した後、光伝送を使って
デジタル部とアナログ部を光を使って切り離したのとか
イロイロあったような気がしたが、どうだったかな??
228221:04/10/31 07:13:23 ID:7/B+AtDU
またまた質問です。テレビで歌ってる曲をスピーカーで聞くのとCDもしくはMP3 に圧縮した曲をスピーカーで聞くと同じ音が出るのですか? あとヘッドフォンでは「圧迫感がない〜」が無理と教えてもらいましたがスピーカーできくしかないのでしょうか?お願いします。
229もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/31 07:44:19 ID:54E40/H6
>>221さん

おはようございます。(@@)もきゅ!

テレビは地上波を受信したものなら到底CDには及びません。デジタル放送なら
MP3よりは音はいいでしょう。

圧迫感はある意味SPの悪い部分でありますけど、聴くソースによっては
なくてはならないものですね。基本的にヘッドフォンの方がダイナミックレンジ等に
関しては圧倒的に有利ですけど、感覚的にはSPで聴く方が楽という人が
多いです。これは人の生理的な理由からだと思います。

圧迫感とは密閉空間で体が受ける低音の圧力の”ドンッ!”という圧力の事ではと
思いますけど、これは物理的にヘッドフォンでは無理なのでこれを求めるなら
SPで聴くしかないでしょう。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 10:14:17 ID:Sh8V6pR/
>>224
>光によるアナログ伝送というのはあるのでしょうか?
有ります。
市販品では有りませんが、昔、某所の依頼で制作に携わった事があります。
音声信号をそのまま伝送する訳ではなく、搬送高周波を変調して送ります。
メタル導線に比べ減衰が非常に少ない(具体的な数字は失念)と言うのが特徴です。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 11:03:13 ID:DRqzZI1D
>>224
コードレスヘッドホン
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 11:05:08 ID:gb97PBMb
音質アップのためのアドバイスお願いします。オーディオは、全く
詳しくないです。
使用しているのは、ONKYO 4万円程度のホームシアター。
パイオニアのHDDレコーダーでCDとDVDを再生してます。
先日ヨドバシの店員さんにアドバイスしてもらい、電源のプラスマイナス
を確認してつなぎ、テレビとオーディオ機器のコンセントを別々に接続。
オーディオのコンセントはノイズフィルターというものに接続しました。
さらにスピーカーケーブル 600円/mも購入。ケーブルに書いてある
文字で、一応 方向も統一しました。
これで、かなり音質が向上しました。高音が、かなりハッキリと聞こえて
きた感じです。
この他に、手軽な音質向上のアドバイスをおねがいしたいのですが。
アンプ、スピーカー、インシュレーター?いろいろあるみたいですが、
コストパフォーマンスが高いのは、なんでしょか。予算は三万円程度で。
なんだったら、もう少し金をためて6万円くらい出してもイイかなとも思ってます。
233もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/31 11:10:21 ID:54E40/H6
>>232さん

そこから先で一番効果が高いのはSPのセッティングです。

アクセサリーに頼るのはお店に利益を与えるだけで効果はあまり期待できません。

アクセサリーに頼る前にSPの高さ、リスニングとの距離、角度、部屋のレイアウト、
椅子の高さ等、一つ一つ確認して改善していくのが一番効果的と思います。

電源やケーブルはとりあえずいいでしょう。あとは追い込み。それ以上を望むので
あればシステム総入れ替えですね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 11:11:01 ID:DRqzZI1D
>>232
スピーカーは耳の高さに揃えろ
235232:04/10/31 11:19:40 ID:gb97PBMb
>>233 >>234
即レスさんくすです。お金を掛けずに改善できるんですね。
いろいろ調べてから、調整してみます。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 11:36:10 ID:D0ti1KSh
>>232
現代日本人にとってもっとも贅沢なものは空間なわけでしてね。
つまりスピーカーに「空間」を与えてやるわけですよ。
スピーカーの後ろ、横、たっぷり空けて自由空間で鳴るようにする。
それで不満出てきたらスピーカー買い換えてもイイです。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 12:03:00 ID:7/B+AtDU
>>229もぐもぐさん
こんにちは。遅くなりましたがありがとうございます。言葉ではうまくいえないのですが音に強弱?やタメ?がイヤホンじゃ聞けないのです。とにかくなにかがちがうのです。とにかくありがとうございました
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 12:04:16 ID:0Wn6AaiI
>236
>・・・つまりスピーカーに「空間」を与えてやるわけですよ。

それが出来るオーマニが幾ら居るか?殆ど、6畳にJBL4344状態(むちゃくちゃ
エアーボリューム少なし)じゃないの
239232:04/10/31 12:45:09 ID:gb97PBMb
レスさんくすです。

自分の部屋は、6畳です。フロント、センタースピーカーともにだいたい
耳の高さ、壁から25センチ程 離してあります。リスニングポイントからは
2.5Mほど離れています。
ttp://www.soundweb-asia.com/sp_setup1/page_top.htm
このページのステップ1を参考にAMラジオの雑音をききながら位置(向きだけ)を
修正(といっても10分程度ですが)してみましたが、正直いまいち効果がでません。
むしろ、修正した位置でCDを聴いたら音が中央からずれていました。
スピーカーの位置を修正することによる音質向上って、かなりはっきり出るもん
ですか?っつか、スピーカーをもっと壁から離したり、向きも数センチ、数ミリ
レベルで修正しないとダメですか?
240もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/31 13:39:16 ID:54E40/H6
>>239さん

向上するのは質ではなくまとまりです。音がきちっと鳴るとソース本来の
音が聴こえてきます。これが決まると、決まる直前までにの音は何だったんだろう・・・
と感じます。漂うような音がセンターにきちっと定位していながら音には広がりが
あるような。音の広がりはセンターに定位して初めて感じるものです。
音がばらばらでは単にまとまりのない薄い音に聴こえます。

ちなみに調整はミリ単位です。数センチも向きが動いたらリスニングまでの
角度からかなり大きなズレになります。調整はある程度目安を決めてから少しずつ
傾向を見ながら行い、動かした結果が良ければ大きく動かしてみて行き過ぎたら
戻してというように振りながら探すと早くポイントが見つかると思います。
241232:04/10/31 15:07:03 ID:gb97PBMb
>>240
いろいろ試しました。前より良くなったかなって感じです。音は、センターに
しっかり定位した感じもあります。
いままで、音がよくなった、同じ曲なのに今まで聞こえなかった音が聞こえてきた
のは、TAPE→CD ミニコンポ→ホームシアター+HDDレコ(96kHzになったから?)
そして今回の電源やコードなど。
同じようなレベルで音質を向上させる方法は他にありますか?他のスレを覗いた
感じでは、スピーカがかなり重要みたいですが。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 16:08:37 ID:0TfpuUdo
VESTAXのPDX-a2Sってターンテーブルを友達に貰ったんですけど
コンポに繋いでも音が聞こえないんです。
このターンテーブルのこの機種だと
PHONOイコライザ買ってこないと聞けませんか?内蔵されてないんですか?
詳しい方いらっしゃいましたらどうか教えてください。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 18:15:30 ID:7yxw7ZZy
SONYのセレクタで、(SB-V1000)電源を入れるときと、切るときにドンと音がしますが、これは仕様なのでしょうか?

セレクタ使っている方おりましたらご意見お聞かせください・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 19:26:31 ID:iRIjQSYk
何やらAV機器の質問が増えているので誘導してみるテスツ

超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1097546499/
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 02:39:45 ID:k69qyRqE
>>243
何処から聞こえるの?
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 07:40:26 ID:hC1d5gRJ
>>245
spからです。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 12:51:58 ID:Z1QTyY8M
>>242
フォノイコライザーは必要。
カートリッジがMMならヤマハかテクニカのものだったら1マンでお釣りが来るよ。
ヤマハは薄味で2次元的だからテクニカの方がいいと思う。好みだけど。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 15:16:01 ID:iwSlUfYG
ちょっと前にXR50スレ等で話題に上がってたSFU-005-3Pは
壁コン→電源タップ→SFU-005-3P が通常の使い方らしいですが、

壁コン→SFU-005-3P→電源タップ じゃほとんど効果得られないんでしょうか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 15:25:38 ID:+F+onsrf
ジャンク品のケンウッドのスピーカーを買いました
3ウェイフルレンジで、一番高い音出すスピーカーが割れます
そこだけの交換はやったことない人でもできるんでしょうか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 15:41:17 ID:aVvBROd6
>249
ケンウッドのサービスから修理部品を手に入れて交換するのなら出来ると思う。
問題は
(1)本当に片側のTWユニットの故障で間違いないのか?
(2)修理部品がまだ手に入るか?
(3)修理部品代がジャンク購入費用に比べて不当に高くないか?
(4)それだけの金と労力を費やすなら新しいのを探したほうが良くは無いか?
あたりかな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 19:42:27 ID:zDf1N8Jk
>>248
XR、デジタルアンプ関連のスレできけばいいじゃん。。。
上のほうが明らかに効果が高い、とは言われてたね
252249:04/11/02 00:29:08 ID:A7PAuI3t
250さんお返事ありがとうございます。
さっき電話してみたんですが、まさに(3)です。。
購入価格2500円、ツイーター9200円でした
他メーカーのものもつけれるんですかね?
253250:04/11/02 08:47:10 ID:EE941DWX
>252
> 他メーカーのものもつけれるんですかね?
ハードオフあたりで他のSPのジャンクを探し…と考えているのならば
出来ないわけではないが君の実力ではまともなものにならない、というところだろう。
やること自体は面白いので止めはしないが。

>ツイーター9200円
ならば購入価格2500円のジャンクは2本で10万を超えたSPだったと思われる。
それが総額1万強で手に入るのなら安いものだ。素直に補修部品を取り寄せるのが良いと思う。
そこまでの思い入れが無いかTW1個の交換で治る自信が無いならあきらめたほうが良い。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 08:56:48 ID:Y3CLiVBJ
純正以外のものを付けるのは、自作の領域。
取り付け方法や出力音圧レベル、インピーダンス、再生帯域、
クロスオーバー、アッテネーターやネットワークの配線、
等々理解できない人には無理。

ちなみに純正の場合、片チャンネルだけしか壊れてなくても
左右とも交換しないとダメだよ。左右で音質差がでるからね。
255249:04/11/03 01:09:32 ID:n/GL3ysX
とりあえずとっておきます。
ありがとうございました!
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 05:18:15 ID:z6PZ2nCx
65Wのサブウーファーと26Wのサブウーファーって
天と地程音響違いますか?
26Wでもショボいって事はないですよね?
イメージだと65Wはアパートでは使ってはいけないレベルな感じなんですけど。
ウーファーこだわった車とかあんなのは不快なだけなんですけど
どんな感じなんでしょうか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 07:10:44 ID:Quj7Cyyz
アンプの出力としては大きい差ではないが、
低音用としてはやはり出力は大きい方がいい。
ただし、ユニットや箱の方がもっと重要だよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 08:48:29 ID:c+LlwCfl
AV用の質感のわからない鈍重なサブウーファなら無いほうがマシだ
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 11:39:29 ID:mI6dlRKb
>>256 サブウーハ

煽りじゃないがピュア的にはサブウーハを1台使った2.1CHは妥協の産物。俺も
時々使ってるがサブウーハがドカドカ鳴ってるのが分かるセッティングはかなり変
な音になるよ。好みもあるがあれはほんの少しスパイス的に鳴らしたほう
がいいと思う。20畳や30畳でパイプオルガンの50Hz以下を大音量で聴くとか
でなければ小型のサブウーハで十分だと思う。あと狭い部屋にデカいサブウーハ
置くと意外に邪魔になるもんだよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 12:21:59 ID:z6PZ2nCx
ですよね。せっかくノートPC買ったのに
Wの大きいサブウーファーは馬鹿でかいんです。
うちは8畳だし・・マクサーの26W買っておきます。
ユニットや箱って何ですか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 12:35:48 ID:AuTCw0VB
>260
> ユニットや箱って何ですか?
釣りですか?
262261:04/11/03 12:48:34 ID:AuTCw0VB
マクサーでググって見たけど、これはピュア板で話題にするようなもんじゃ.ないね。
AV板かハードウェア板に行ったほうが良いよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 14:08:18 ID:Quj7Cyyz
吊りではなさそうだね、
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 15:26:28 ID:z6PZ2nCx
26Wのやつで大満足ですた。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 15:38:20 ID:hu+BF5jV
ユニットはともかく、箱がわからないというのはどうだろうか
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 15:48:35 ID:z6PZ2nCx
オーディオに興味を持ったのは初めてなので知りませんでした、すいません。
ビットレートの高い低いで違いなんて大してない、と今までPCのスピーカーで聞いてて思っていたけど
サブウーファーつけたら全然違う事がわかりました。
オーディオに目覚める事はないと思いますが今後ともよろしく・・
267最強スピーカ作る1:04/11/03 15:52:01 ID:iwsj3zSE
>>266
はやく目覚めとけ。ぼけ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 15:59:25 ID:3/vp6Wd3
>>266

目覚めると、こういう>>267魑魅魍魎化しまう。
カンスピで満足しとけ
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 16:00:12 ID:z6PZ2nCx
ワロタ
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 16:25:34 ID:Quj7Cyyz
サブウーファーもジャンルによっては効用デカイ。
2.05chくらいに抑えて使うといい、スパイス程度にな
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 17:48:14 ID:z6PZ2nCx
箱の裏に、PSにつなげたい時はコレ買ってね!(別売り)
って書いてる物探したらもう製造してない。
ピンプラグ中継って大抵の物ならどれでも繋がりますよね?
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 18:04:33 ID:3/vp6Wd3
PSってなに?
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 18:43:34 ID:z6PZ2nCx
なんか大丈夫な気がしないこともないので注文しますた。
PS=プレイステーションです。知らないんですか?PSを。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 19:00:00 ID:t3Ubd35P
>>273
知ってます。えぇ、えぇ。
当 た り 前 で し ょ そ ん な こ と !!!
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 19:00:47 ID:z6PZ2nCx
バーンアウトってアクセルとどう違うの?
276最強スピーカ作る1:04/11/03 19:01:16 ID:iwsj3zSE
俺はPCの書き間違いかと思っていた。

ピュア板でPSの話は出て込んだろ。
せめてPS−Xにしてくれよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 19:25:04 ID:z6PZ2nCx
誤爆までして申し訳ない。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 19:29:57 ID:Quj7Cyyz
あんなキモイ トレーに音楽CD乗せないだろフツー?
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 22:50:19 ID:vxih6NsL
>>278
キモイトレーって…
PSはトップローディングじゃんか。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 23:06:31 ID:Jni7M0Gx
ミニコンポのプリアウト端子から、単品のアンプに繋いで聴くってのは邪道ですか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 00:16:23 ID:0vKLBOs6
>>280
ちょっと状況が想像できないんですが、もしかしてパワーアンプ
を買ってプリの代わりにミニコンを使うという状況でしょうか?
機械的にはまったく問題ないですし、クウォリティーもミニコンだけ
よりも上がると思います。
ゆくゆくはプリかパッシブアッテネーターを導入されることをお勧め
しますけど。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 01:58:59 ID:Brup8wtj
AAの114号P246から248の中で結合のしやすい順番はどうなるでしょうかね?
大変しやすかったは1番で、コツが必要が最後ととわかるんですが、あとは曖昧で・・・
誰か教えてください。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 04:40:41 ID:1opq7dGP
セガのNintendo DS用ソフト第1弾。
発売日2004年12月2日
ニンテンドーDS本体 同時発売
きみのためなら死ねる
という名前のゲームなのですがどなたか
この曲が一番よく聴ける機器を教えてください

http://kimishine.sega.jp/

曲はここで聞けます
一応歌詞はこんな感じです。よろしくお願いします
( ´_ゝ`)ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ
( ´_ゝ`)ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ
('A`)ウ〜ンウ〜ンンンンンン〜ウ〜ンウ〜ンン・ン・ン
テ〜ケテ〜ケテケテケテン〜テ〜ケテ〜ケテッテッテ
(・∀・)ラヴィ!!
(゚3゚)ピ〜ピロリ〜ピロリ〜ロリ〜ロリレリ〜
( ´_ゝ`)(ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ)
(゚3゚)ピ〜ピロリ〜ピロリ〜ロリ〜ロレルラレロ〜
( ´_ゝ`)(ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ)
('A`)ウ〜ンウ〜ンンンンンン〜ウ〜ンウ〜ンン・ン・ン
テ〜ケテ〜ケテケテケテン〜テ〜ケテ〜ケテッテッテ
(゚∀゚)ラヴィ!!
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 12:00:10 ID:TXRPQpxq
>>283
聞いた。脳細胞がどかすか死んだ。どう責任を取ってくれるんだ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 16:13:15 ID:I/HRUamQ
・・・・・・(;´Д`)




・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(・∀・)ラヴィ!!
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 16:21:22 ID:Ga/uQ1J4
お前ら今の時代は猫耳モードですよ。
恐ろしいのはこれがCD売り上げイイから、今週の街の有線に流れている事だ・・・。
子輪ー
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 16:24:28 ID:Ga/uQ1J4
●オープニングテーマ「Neko Mimi Mode」  by Dimitri From Paris
  CD: 発 売 中    1155円(税込)  C/W:「Tsuku Yomi Mode」
これな・・・・。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 18:03:32 ID:tbz07Axl
>>287
あぁ、先週のウィークリー販売枚数が
マツケンサンバよりも良かったのに
CDTVでちっともランクインされなかったという
悲劇のCDだったな…
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 19:41:39 ID:oJxnALuu
無かった事にしたい音楽ってなんなんだ!
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 02:17:21 ID:JntQwKyL
>>289
CDTVのランキングはどうやら洋楽は入らないみたいで
ネコミミのCDは作曲者がフランス人だったりして
音楽の種類もラウンジになっていたので洋楽扱いになってしまい
CDTVにランクインしなかったと思われる。
種類をアニソンにしておけば間違い無くCDTVで放送されて
さらに売上が伸びたと思うのだが
ちょっと失敗したな…歌詞は日本語なのにな…
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 08:16:20 ID:+L80MAXo
フランス・・・さすがマニアの国ですね。

質問、というより相談なんですが、スピーカーの買い替えを検討してます。
実売25万程度(N805あたり)のスピーカーを買うのと、もうちょっと金出して
実売15万程度のスピーカー+12〜3万の中古のアンプ買うのとでは、どちらが
より幸せになれますかね?

モノによって違いが大きいので一概には言えないとは思いますが、よろしく
お願いします。ちなみに今使ってるのは

アンプ:ARCAM A75
スピーカー:Entry 2M

です。


292名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 20:58:20 ID:SiCtg6n1
>>287
今日、買ってきました。
音楽的には面白いね。テンポがよく、
良いオーディオだと深みが面白い。
でも、歌詞がじゃま。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 21:07:14 ID:2mvZ1qQd
>>292
あの手のものは、「そういうジャンルだから」という理由で歯牙にもかけないオデオマニアが多い。
実は埋もれてる名曲もあったりするので、歌詞が邪魔ならインスト系で探すと良いかも。
基本的に大量セールスを見込めないジャンルなので、逆に音楽業界のしがらみから自由ということか。
予想外の良楽曲&良録音がある。

ただ、ほとんどはゴミ楽曲&ゴミ録音という罠が待っている。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 02:01:28 ID:TwhGeAh2
沖縄のオーディオショップで、ハンダを一切使用せずにすべてスポット溶接で組上げたのが「ウリ」の
オーディオアンプを製造販売しているところがあったと思うのですが、いまサーチしてみても
それらしいお店の情報が見当たりません。もう無くなってしまったのでしょうか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 06:28:26 ID:zV5BqH/v
>>294
こりの事か?
クリスタルウェルドパワーアンプ“健”Kenn
http://www.audio.co.jp/amp/kenn.htm
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 09:01:44 ID:JRqfiQAv
>>291
迷わずスピーカーに全部で。
Arcam A75より「明らかにスゴい」アンプは、50万円以上出さないとムリですよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 16:00:54 ID:n8XThHC3
ラックを購入するにあたり、気になっていることがあります。
CDPをラックにのせる時、キャスター(車輪)つきのラックにのせた場合
キャスターなしのラックにのせた場合と比べると音質に違いは出ますか?
CDPを置く土台がしっかりしていた方が音も良くなると
どこかで目にしたので気になっています。
どなたかお詳しい方よろしくお願いします。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 16:13:29 ID:Ko9uZxlo
ビデオデッキ、DVDの外部出力がうちの機械は型遅れで1系統しかありません。わけあってもう一個外部出力を増やしたいのですがそういう便利な機械はあるのでしょうか?良い方法はありますか?教えてください。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 16:25:43 ID:hYZ8qIsP
>298
音声も画像も2系列にしたいのなら、確かAVセレクターにそんなのがあったと思うが
高価で馬鹿馬鹿しかった。音声だけなら二股ソケットでいけると思う。
画像はSとコンポジットで2系列としたら良い。いずれにせよAV板ネタ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 16:34:58 ID:fdRDWV80
おいらの部屋のコンセント君にはアース嬢が無いのですが、コンセント君の蓋を開けると
アース嬢が隠れているのでしょうか?
そして・・・どうやってアース嬢に繋げばいいのでしょうか?
マジレスです。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 16:39:18 ID:hYZ8qIsP
>300
普通は隠れてはいない。
最初からアース配線をしておかなければいけなくて、それなりに高価になるのでまずしない。

302名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 16:45:54 ID:hYZ8qIsP
注意して欲しいのは、コンセントのところにきているのは商用電源の接地側。
これはノイズが載っていることも多く電流を流すと電位がゆれる。
洗濯機、食洗機等の漏電に対する安全対策用。もちろん電子レンジ、PC、
プラズマテレビなどのシャーシアースをここに落としてノイズを逃がすのにも
有効だと思う。
オーディオ機器でアース電位を安定させたい場合は、商用電力のアースとは別に
自分で地面に穴を掘ってアースを埋めて配線したほうがいいと思う。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 17:15:30 ID:8+dwH7P6
>>291
スピーカー25万に1票。特にこれからもアップグレードしていく気があるならアンプ
はあとでも十分間に合う。

>>297
床の具合にもよるけど、キャスターが付くと音質はかならず劣化する。
そもそも家電屋などにある市販のラックは大概中身が空洞なので音は良く
ないんで、どっちでも良いかという気もするけど。
気合を入れてTAOCとかオーディオ・アクセサリ関係のラックをわざわざ買うなら
絶対にキャスター無しのものにしないと値段分を出した意味が減ってしまうね。

>>298
ピンプラグを二股にするコネクターが存在するよ。ピュア的には疑問だけど。

>>300
隠れてる可能性は非常に少ない(まず無い)。でもアースなんて取っても
音悪くなることもあるから気にしない方が良い。





304名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 17:18:18 ID:rNHgauf9
>>302
バカもん
同じじゃねえよ。確かに接地されている点では全く同一に見えるが、
アースは配線を別にするのが普通だ。
よく考えろ、単相三線式の場合、+側と−側の電流バランスが取れていないと、
N側にも電流が流れる。
どういう状況でも中性線とアース線をまとめてはいけない。

>洗濯機、食洗機等の漏電に対する安全対策用。
むしろ危険である。

>自分で地面に穴を掘ってアースを埋めて配線したほうがいいと思う。
エアコンの室外機等の簡易アースは施工できるが、
商用電源のアースとして使うものは電気工事士でないと施工出来ない。
完 全 に元からある電源回路と分離すれば問題ない。
接地抵抗はそれなりに小さくないと逆効果の場合もあるので注意。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 17:18:30 ID:8+dwH7P6
>>300
ついでに言うならコンセントの口を3ピンのホスピタル・グレードやオーディオ・グレード
に変えるのはアースが無くても意味がある。接点が良くなるし、抜けにくくなるので。
306297:04/11/06 17:29:24 ID:n8XThHC3
>>303
レスサンクスです。
非常に参考になりました。
ちなみに床は普通の絨毯(じゅうたん)です。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 21:27:23 ID:RmW1P1Uz
CDPの代わりにCDラジカセをプリメインアンプ(L-540)につないで音楽を聴いているのですが
この場合CDラジカセの音量をゼロにして、メインのスピーカーだけならせばいいんですよね?

CDラジカセのラインアウト端子からアンプのCD端子につないでいます。
あと、アンプのダイレクトというボタンがあるんですがこれはなんですか?

よろしくお願いします。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 21:58:56 ID:8+dwH7P6
>>307
LUXにラジカセかよっ!(w
鳴らし方は基本的にはやってる通りでOKかと。
ただ、そもそも変則的なわけだから、鳴らせる方法を全部試してみて一番
気に入る音が出る方法で鳴らせば良いと思うよ。

アンプのダイレクトボタンは入力を出来るだけ直接出力に回す回路へ信号を
繋ぐスイッチ。使うと音の鮮度が上がるけど、それも音を聞いて好きな方
を常用が吉で。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:12:35 ID:kfqZ4594
>>307
どうせならPCオーディオに逝くべきかもな
310307:04/11/06 23:50:09 ID:RmW1P1Uz
>>308>>309
ありがとうとざいます。安心しました。
オーディオ歴はまだ3日ほどなので、これからコツコツ揃えて逝きたいと思います。
実は残りの予算を全てアナログプレーヤーにつぎ込もうと思っていたのですが、やはり
いくらなんでもラジカセはまずいですね。CDPも検討してみます。

>>どうせならPCオーディオに逝くべきかもな

なるほど、そのような分野もあるんですね。調べてみます。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:53:41 ID:5j12hZ5g
>>304
>>洗濯機、食洗機等の漏電に対する安全対策用。
>むしろ危険である。

そーかー、製造元はその危険な事を取り説で勧めてる訳か・・・・?!
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 08:47:24 ID:rKxUZkjH
シナジスティック リサーチ,synergisitic researchのスレは無いですか?
313ニコラス刑事:04/11/07 09:24:28 ID:k7IUtjXQ
電源入れながらコンセントにプラグを挿し込むとコールド(だと思ってる)の方からも
挿す瞬間にバチバチと電気が走るのが見えるのですが普通なんでしょうか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 09:39:46 ID:o+5ceDYz
>>311
N側にアース配線しろと書いてある製品など無い。
あるなら教えて欲しいものだ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 11:00:00 ID:RfCj6pV8
AMラジオの受信状況が悪いです。どのようにアンテナを設置していますか?
また、何か工夫していることはありますか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 11:06:30 ID:MEQapRlM
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 11:26:58 ID:o+5ceDYz
>>313
普通。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 12:36:57 ID:hzNqrCh4
>>317
テンキュー
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 02:08:03 ID:O0LSnfSI
>>314
>N側にアース配線しろと書いてある製品など無い。
はぁ?
>>302はそんな意味か?
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 12:59:21 ID:oa8J93Jl
>>319
そう読めなくもないね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 19:57:56 ID:IxPNnf37
オーディオ機器の壁紙って無いですかね?
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:21:18 ID:PuVRAt5i
SANSUIのHPにあったと思いますよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 00:40:45 ID:9T1Kzdip
自分の臨終まで聴いていたいスピカがあるんですが
2WAYでユニット&ネットワーク/chを念入りに2〜3セット
確保しとけば、長生きしたとしてもなんとかなりますかね?
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 07:43:58 ID:jhGEP5OL
今すぐ死ねばそんな心配もいらない
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 08:29:21 ID:C4xjopnT
ミミガー劣化すれば、心変わりするよ、きっと。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 10:01:15 ID:xU9d2a3M
部屋の空気を抜けば酸化が防げるから
好きなだけ聴くがいい。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 12:04:22 ID:aOxX69dv
>>323 念入りに

SPユニットとネットワークをそれぞれ別々に窒素充填した箱か袋に入れて冷暗所に
保存。結構面倒だよ。但し音の好みは年とると概
して変わる。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 12:13:00 ID:H8eK/7Ng
CDの信号記録部分の材質による音質の違いについて伺いたいのですが、
通常のアルミ素材のCDと金を使用したCDでは同じマスターからプレスしても
音質が違うと云う話を聞きますが、どうしてそうなるのでしょうか?
偶にデジタルデータは同じなのだからそんなのは迷信だという話も聞きますが。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 12:50:26 ID:LGX/ouyH
>>328
レーザーの反射率が違うからエラーレートにも当然影響する。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 13:15:24 ID:+XizbGwf
同じCDでも金の方が音質が柔らかい、情報量もやや多め。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 13:20:27 ID:+XizbGwf
あ、同じデジタルデータで音質が変わるのを確認したいなら
CD−Rの三菱とTDKのを焼いて聴き比べるといいと思う。
もちろんマスターも聴いてみればいい。
耳が良ければ簡単に解かる。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 14:25:40 ID:H8eK/7Ng
>>329-331
返答有り難うございます。

音質の違いがエラーレートに拠る物とすると、
情報量のやや多い金>アルミ、とレート的には云えるのですね。
ただ書き込み時のエラーも考慮すれば同じオーディオ用のRに焼く場合、
数千円のPC用CD-Rドライヴ>数万円のCDレコーダーと考えて宜しいでしょうか?
勿論PCとCDプレーヤーの所有が前提です。
333331:04/11/09 14:43:15 ID:EQgZ65+k
ちゃんとオーディオ用のCDレコーダーを使わないと
PC用のレコーダーでは等倍速じゃないから
音質の劣化はすごいですよ。
PC用はあくまでデータが焼ければいいのですから。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 15:39:10 ID:dsSAhUVd
PC用の方が書き込みエラーは少ないとは聞いていますが
より正確なデーターの方が音質的に劣るのは何に起因する物でしょうか、
またそれはPC用のCD-Rドライヴの速度を等倍に落せば解決できますでしょうか?
結構色々な問題が関わっていそうですね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 16:06:39 ID:EQgZ65+k
PC用のドライブだと振動・ノイズ対策がしっかりしていない
物が多いからです。
TEAC製のドライブだと中身はタスカムの業務用とは変わりませんが
その周辺の部品はオーディオ用には作られていませんから
(電源部等)やはりPCのデータ用では限界はありますね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 16:46:04 ID:nX8cDh4J
>>331
PCのほうがエラー補正がしっかりしているから良い、という香具師もいる
詳しくは専用スレがあるのでそちらでどうぞ
最高のCD-Rを焼こう。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1095931225/
【プラシーボ?】CD−Rで音質は変わるか【バイナリ?】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1081598569/
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 16:50:41 ID:dsSAhUVd
別に所有のオーディオCDプレーヤーでの再生が前提な訳ですが、
アナログ段が無いコピーでは振動やノイズの対策で劣っていても
正しいデーターの方が結果的に良質なディスクになりそうな気がするのですが…。
再生もPCで行えば当然音質が劣るのはよく解かります。
う〜ん、謎だ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 16:54:51 ID:dsSAhUVd
>>336
あ、新しいレスが!
有り難うございます、そちらも覗いてみます。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 18:30:31 ID:nX8cDh4J
>>338
あとここも、追加
遅レススマソ
プレスCDとコピーCD−Rの音質差を解説するスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1083929099/
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 20:06:49 ID:mzJcdC3r
>>324-327
モロモロありがとうございます。
でも移り気しないと思たので・・
ガンバつてパーツのキープしてみまつ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 01:05:52 ID:WmcNoV8o
東京から名古屋まで40キロあるアンプを送りたいのですが宅急
便は30キロまでしか扱ってくれませんが、どこに頼めばよいで
しょうか教えてください、
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 01:10:45 ID:Lj/IsqSw
>>341
クロネコのヤマト便で送れる。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 01:19:15 ID:N5Jif3S1
>>330
>金の方が音質が柔らかい、
何じゃそれ?!アフォも極まったな・・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 01:21:27 ID:WmcNoV8o
>>342
明日ヤマトに問い合わせてみます。
たすかりました、ありがとうございました。
345Queen:04/11/10 02:06:27 ID:XITp1rnv
ここもメーカーの好き者か、宗教者ばかり。
SPで音の殆どが決まる。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 02:11:58 ID:HO0dULSs
>>341
入場券で東京駅から新幹線に乗せて名古屋駅で車内のそれをとってもらう
これが一番安くて壊れない
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 02:15:54 ID:AthtQTsq
>>343
デジタル録音媒体で、メディア毎に音質に差がある事は有名。
明確に01で記録してあると思ってる人は多いけど、それは間違いなのよ。
閾値を儲けて01を切り分けてるだけなので、閾値付近の反射しか得られなかった場合、読み取りミス
が起きるってわけ。
メディアによって、何故か特定の周波数の音や、音の輪郭が、緩く(丸く)なったり硬く(キツく)なったりす
るが、その原因は現在のところ不明とされてる。
現象だけが認識されて、理論が追いついてないっていう、新技術じゃよくある状態ですね。

デジタル録音媒体での音質差として、解り易いとこでは、\100ショップの安売りMDと、SONYのES以上
での録音を比較してみるといいです。
もっと極端に、XA-PRO(TDK)やMD2000(SONY)との比較でもいいかな。
プア板でMDの話をするのもあれだけど、MD自体の音質ではなく、デジタル用記録メディア毎の音質差
をわかりやすく得るための例ってことね。
周りにMD持ってる人の一人や二人は居るでしょう?
348:04/11/10 06:15:40 ID:mJS6/7mP
>メディアによって、何故か特定の周波数の音や、
>音の輪郭が、緩く(丸く)なったり硬く(キツく)なったりする
証明してくれるか。
<聞こえる>なんて話は聞き飽きてるからな・・・・

349:04/11/10 08:21:25 ID:AthtQTsq
>メディアによって、何故か特定の周波数の音や、音の輪郭が、緩く(丸く)なったり硬く(キツく)なったりす
>るが、その原因は現在のところ不明とされてる。
>現象だけが認識されて、理論が追いついてないっていう、新技術じゃよくある状態ですね。

証明できないって宣言してると思うが?
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 09:51:47 ID:hexh5fER
あのね、ここ初心者スレだからスレ違いだけど
「音色」を測定出来る機械なんてこの世にないのよ。
だから科学万能だと思ってて文章に弱くて耳の良くない人は
オーディオはオカルトだと思うわけだ。
これに反論したければ別のスレ立ててくれ。
初心者が書き込めなくなるからな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 09:53:10 ID:SE0a3Yqc
>>347
>\100ショップの安売りMDと、SONYのES以上での録音を比較してみるといいです。
録音の比較以前にMDデッキにはエラー測定モードが搭載されているんだから
それ使ったらいいのに…
オレの測定では安物MDメディアとESクラスのMDメディアを比べた場合
安物のMDメディアはESよりも一桁以上多いエラーを測定した。
安物は200とかだったりするとESだと20とか10だったりした。
修正不能のエラーも安物だとあったよ。
メディアだけじゃなくてCDPのピックアップをほんの少しダンプしてやるだけでも
音が違ってくるから(必ず良い方向に変化するとは限らない)
アクチュエーターの振動とかも関係していると思うなぁ…
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 10:34:57 ID:AthtQTsq
>>351
MDに関してはそうやって測定できるのね、知らなかったです。
ありがとう。

ただ、>348は
>>メディアによって、何故か特定の周波数の音や、
>>音の輪郭が、緩く(丸く)なったり硬く(キツく)なったりする
>証明してくれるか。
↑の部分に疑問を感じてるみたいなんですよね。
エラーによって特定の周波数帯の再生音に影響が起きるか・・・となると、データ仕様がわからない
と説明は難しいと思うのです。
そこが悩みどころなんですよ。
波形をデジタルデータ形式で記録するという関係上、波形とデジタルデータに相関性があるのは確
実ですから、「ある波形を表現するデジタルデータの形式が記録・読み取り時にエラーを誘発し易い
傾向があり、その結果として特定の周波数帯の再生音に影響がおきる」という事があるんじゃないか
な・・・と、素人考えをしたりしてます。

私個人は、理論が理解できてなくても飛行機に乗れるタイプなので、事象があれば理論は無くても
OKを出せちゃうタイプなので、理論面では適当です。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 11:14:10 ID:sfqIfBzy
>>351
じゃ337の同種のメディア書き込みに対するPC用CD-Rドライブによる
より正しいデーターのディスクが音質的に劣る理由は?
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 12:02:24 ID:AthtQTsq
>>353
>PC用CD-Rドライブによる より正しいデーターのディスク

勘違いしている人が多いですが、PC用のドライブの方がより正しく記録できるわけではありません。
この勘違いは、CDデータとCD-DAの記録形式が異なる事への知識不足がもたらすものでしょうか。
CDデータはCD-DAと比べて、より強力なエラー訂正を採用した記録形式です。
具体的には、CD-DAはブロック毎のヘッダを持っていませんが、CDデータはアドレス記述があるヘッダ
を付加してあり、読み込みデータをブロック毎にチェックして、正確な読み取りをサポートさせています。
このため、CDデータではCD-DAより正確なデータが読み込めます。
また、読み込みデータがおかしい場合、再度読み込んでいる時間的余裕が、CDデータにはありますしね。
これは、PCでCDのリッピングを行なう際も可能な事です<再読み込み
そんなわけで、PCの方が正確な読み書きができるというのは、あくまでもCDデータ形式や、音楽再生の
ような即時性を求められない場合の話。
これを知らないと、「PCのドライブは、オーディオ用ドライブと異なり100%正しい読み書きができる」という
誤解が生まれる事もありますね。

で、ここからは完全に専門外なのですが、一般的にプラスティック等の軽量素材で作られ、ハイマウント
される傾向のPC用ドライブは、大きな振動を受けます。
その振動により、記録用レーザーの入射角がプリグルーブの補正範囲を超えてしまい、十分な強度での
記録ができていないからかな・・・と。
こうなると、反射率70%というCD-DAの基本規格を外れてしまい、CDプレイヤーでの再生に支障をきたす
事が考えられますね。
かたや、PC用のドライブは反射率15〜20%のCD-RW規格を読み込めるレーザー強度を持っているため、
PCで読み込むと「正確に記録できているように見える」・・・と。

以上、素人の与太話でした。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 12:17:08 ID:sfqIfBzy
>>354
とすると逆に言えば
ちゃんと読み取れるならPCで焼いた方が高音質でFA?
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 12:52:11 ID:iIXD7QKe
>>355
CDRは色素をレーザで焦がしていくことで穴を開けて、デジタルの1 or 0 表現させています。
ご存知でしょうけどCDはとても小さなでこぼこからなっており、1,0をあらわし、レーザの乱反射で読んでいますよね。

だから、性能のよいドライブ、質のいいメディアをそろえたほうがいいです
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 12:59:34 ID:AthtQTsq
なんだか誤解を招いたようですけど、PCでもオーディオCDを焼く場合はCD-DA形式だった
と思います。
よって、CDデータのような強固な正確性はPCで焼いても持っていないわけですね。
そんなわけで、書き込みという事でしたら、しっかりとした耐振対策をされているオーディオ
デッキの方が優秀なのではないかと思っています。
電源の安定という点でも、単機能に絞っているオーディオCD-Rデッキの方が優位である事
が想像できますし、レーザー強度の安定性という意味でも、こちらに軍配があがりますか。
まぁ、より淡いコントラスト(反射率15〜25%)を読み取れるCD-RW対応ドライブの方が、
劣悪な環境で焼かれたCD-Rの読み込みに強いと考えられますので、読み込みに関しては
PCの方が優秀という事はあり得る話だと思います。

もし、正確に記録でき、正確に読み取れるのならPC用ドライブでもオーディオ用ドライブでも
変化は無いでしょう。
というより、そこまでできるならもはやプレスCD以上ですよ・・・。
そもそもCD-DA規格準拠って、確かエラーレートが10前後ならOKっていう規格ですから。

それでも正確なデータにこだわるのでしたら、PCで極端なまでのエラーチェックをかけた
リッピングを行なったものを、アンプにデジタル出力するしかないかな・・・と思います。
再生系にPCを使うのは、抵抗のある人も多いでしょけど。

また証明を迫られそうですが、困った事にPCのオーディオカード毎に「デジタル出力でも
音質の差がある」のですけどw
音の忠実性っていうのは、デジタル時代に入っても遠い夢ですね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 13:14:25 ID:sfqIfBzy
アリガトン!
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 15:45:09 ID:qtdg9npT
昔のレコード等をMP3に変換してパソコンに入れて聞いてますが、
今のCDと聞き比べると重低音が不足で物足りなく感じています。
ソースに入ってる低音から、2分の1の周波数の重低音を作り出して付加するソフトって無いのでしょうか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 16:35:32 ID:/mlJkwZF
>>359
mp3エンコのビットレートはどのくらい?
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 16:41:03 ID:4vHXuyFO
>>359
スーパーウーファーを飼え。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 16:56:47 ID:qtdg9npT
>>360
128Kbit/sです

>>361
スーパーウーハーには、2分の1音を作成する機能もあるのでしょうか?
でも、できればソフトで対応したい。
現在でもWINAMPのラジオ等聞いてみると、十分すぎるほどの重低音が出てるし。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 17:04:12 ID:W3q6Xyz1
まずはビットレートを上げよ、
オマエは音質を語るレベルではない。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 17:13:39 ID:qtdg9npT
>>363
ビットレートを上げて、低域にそれほど影響しますかね?
WINAMPのラジオ等では、128Kbit/sでも20Hz近くまで出てますよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 17:45:36 ID:/mlJkwZF
>>364
昔のレコードに低音域があまり入ってない可能性もあるが、まずはビットレート
上げて試したら。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 17:57:39 ID:PITpVLsQ
比較対象のCDが、最近のJ-POPの場合、もうどうしようもない予感がします。
音作りの志向があれですから。

以下、まともなエンコーダーなら・・・という前提ですが。
MP3のビットレートは、主に高域・残響に影響します。
可聴帯域外や、帯域内でも人間があまり意識できない帯域等の情報を削減してファイルサイズを
小さく抑えるというのが、MP3形式の骨子ですから。
よほど低いビットレートで無い限り、低域にはほとんど影響しません。
音の輪郭とかは別として、量にはね。
ただ、どうせならwave形式で記録しておく事をおすすめします。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 17:58:05 ID:FWSer0vZ
>>359
SRSのTruBass
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 19:43:14 ID:qtdg9npT
皆さん、レス有難う。
何と言っても昔のレコードなんでね、
元々40Hz以下は入ってないんじゃ無いかと思ってます。
最近のソースの空気が震えるような超低域を聞いてしまうと、
昔の曲が物足りなくて聴けないんですよ。

>>365,>>366
全体的な質を上げるためには、もう少しビットレートを上げた方が良いという事ですね。

>>367
有り合わせのシステムですが、このままでも20Hz近くまで出てると思います。
SRSは低域が出ないスピーカーの為のソフトだったと思うから。。。
いや、やってみる価値はあるかな?
試してみます。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 20:30:29 ID:HRcksDiq
フォノイコ通してないとか。んなわけないか。
TruBassは音悪すぎ。俺はいやだな。
Waveで録音して編集ソフト買って編集したら良いかと。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:48:55 ID:qtdg9npT
SRSのTruBass試してみました。
レベル上げすぎるのは論外って音でしたけど、
100段階のうち1〜3程度なら、それなりに重低音が出てるようにも感じますね。
でも、中低域(100Hz以上?)も少し持ち上がってしまうのが残念です。
(もちろんTruBassの設定は「大きいスピーカー」)
ま、ソースによっては使ってみようかなと思いました。
本当は空気が震えるような超低域を聞きたいのですが、現時点では諦めるしかないみたいですね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 22:30:02 ID:qtdg9npT
それから、私が言っている超低域というのは、
例えばWINAMPの「Monkey Radio」の放送で聞けるような低域です。
バスドラムやベースの音と同時に出ている、空気を揺するような音です。
(小型のスピーカーでは聞けないかも)

最後に、
レスしてくれた皆さん、有難うございました。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 22:37:59 ID:Vz1E1nhP
ウォークマンなどにDJが使っているようなヘッドホンをつなげて使用したいのですが、良い組み合わせはありますか?

373名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 23:24:23 ID:PITpVLsQ
>>372
屋外移動時に密閉型ヘッドフォンはおすすめできませんよ。
あと、ヘッドフォン・イヤフォン関連はAV板の方が情報が充実しているので、AV板で聞くと
よろしいかと思います。
ピュア板は、ポータブル機なんて見向きもしない人が多いので・・・w
小電力・バッテリー駆動と、実は侮れないのですけどね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 02:10:43 ID:fU1lljYS
>>373
ポータブルCDプレーヤ現行機でラインかデジタル出力付いてるのある?確かにバッテリ
駆動のメリットはあるね。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 02:33:58 ID:asP1TdgU
>>374
SL-CT820
http://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=SL-CT820
これとかかな?

お約束的ではあるけど、ポータブル機にATH-EC7/B&O A8クラス以上のイヤフォンを使う
と、安物ピュアを越える音質が得られますね。
って言うと、語弊ありまくりですが。
スピーカー出力特有の、音に包まれる感覚は無いし、頭中定位なので傾向は全く違います
けど、実に侮りがたい音質。(特に電源ノイズに悩まされている人)

スピーカー等の試聴に行く際、家のシステムとの比較用にポータブルを使うのもいいかな。
ばっちり記憶して行く自信が無いので、家とポータブルの相対差で記憶して行って、そのうえ
で試聴品とポータブルの比較試聴をしたりしてます。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 11:12:56 ID:fU1lljYS
>>375
ありがとうございます。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:47:22 ID:jgQGR5gb
識者の方にお聞きします。
DENONのPMA1500RUを購入して、配線後に電源ON後
ブーンという音のあと全く音がでません。症状をメーカーに説明して
みたら新品と交換してもらえたので、再度新品の電源ONすると、
同症状です。
上記症状以外はプリアンプ出力がついていたので、別のアンプに
つないでみたのですが音はでません。。
CD→DATで録音してみましたがDATデッキ側のレベルインジケーター
が動くので信号は流れているようです。
原因は接続しているスピーカー、デッキ類の影響なのでしょうか?
しかし古いSANSUIのアンプに接続するとすべて正常に動作します。

378名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:52:55 ID:udo4MmL9
>>377
フロントパネルの状況とリアパネルの状況が把握できる配線状態の写真upすれば
みんなから回答が集まるかも
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:35:15 ID:DoboMlFY
>>377
どこかで配線の何かがループになっているんじゃないか?
試しに、CDPとアンプとスピーカーだけの配線にして試してみたら?
CD→DATの録音はラインで?、デジタルで?
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 23:24:17 ID:CpTLONR7
>>377
先ず、繋ぎのケーブルを疑え
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 23:44:47 ID:asP1TdgU
疑っちゃダメだ、信じるんだ
君のPMA1500RIIからは「しっかり音が出てる」
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 11:16:56 ID:y8cLc806
372です。ありがとうございました。行ってみます。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 11:57:27 ID:hpIU9kDT
単発質問よろしくです。
ケンウッドのR-SA7ってアンプを手に入れたのですが、
ラジカセのほうがいい音するくらい変なんですが。。
別売のサブウーファーを接続しなきゃダメなんでしょうか?
A級動作とか立派なスペックらしいのですが。
特にマニアックなほどいい音を求めてるわけじゃないんですが。。
よろしくお願いいたします。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 12:23:28 ID:3qyEQ1JH
ドンシャリじゃないから音が悪い
だったりして
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 12:30:41 ID:z+EmJNFU
>>383
セットもののミニコンポということで、もしかしたらAV板の方が情報が豊富かもしれませが。

ところで、アンプだけ手に入れたのでしょうか?
アンプも重要ですが、音の傾向という点ではスピーカーが支配的です。
スピーカーは何をお使いでしょうか?
一応、特に破損の無い状態で純正のLS-SA7をご使用という前提で。

1996年リリースのミニコンポですね。
有名なVH7-PC(1999年)と似た作りのものだったと思います。
あの当時(現在でも)、あの価格帯のミニコンポの中では、KENWOODは比較的まともなスピー
カーを作っていたもので・・・。木製の1本4kg級ですからね。
ただ、ぽん置きしただけでは「膨らんだ低域・薄い中域・ハイ上がりな癖に散漫な感じの高域」
という、アレな音がしてしまいます。
設置場所の背後・側面に十分な空間を取る(最低でも後方60cm、側面1m、スピーカー間1m)
設置は硬い床に、できれば金属系インシュレーターの3点支持で設置。
左右スピーカーとリスニングポイントが二等辺三角形になるようにすること。
耳より低い位置に設置するなら、耳の高さに向けて仰角をつけること。
低域をしっかり締めて押さえ込んで、中域が厚く感じられるようになると、帯域・音場感が結構
ある事を感じられると思います。
これを押さえてもラジカセ以下なら、多分どこか壊れてますw

VH7-PCと同じ感覚で語ってますので、間違いもあるかと思いますが、ご容赦を。
386マランツ大好き:04/11/16 17:43:55 ID:yl/AXVBg
LINNのIKMEをソース源にして、ジェフのシナジーとマランツの8B
で、JBLの4344を鳴らそうと考えておりますが、如何でしょう。
聴くのは主にハードロックです。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 21:25:21 ID:1yzaMr1z
よろしくお願いします。
ビクターのスピーカーSX−500SPIRITOなんですが、ツイーターが壊れてしまいました。
修理しようと思って開けようとしたのですが、ウーハーのネットの固定が変わった造りに
なっていて外れません。
これは接着剤か何かで固定されているのでしょうか?。
それともネットの縁ゴムがはめ込みになっているとかで、外れるものなんでしょうか?。
ツイーター外しただけでは手が届きません。
知っている方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
388377:04/11/16 21:57:57 ID:gaJiV374
>>378,379,380さん早速ありがとうございます。
>>379さんの構成は試すのには最も単純な方法だっと思いましたので、
確認しましたがNGでした。ちなみにデジタルINは具備されていない
ためラインです。
>>380さんの指摘はケーブルが不良との意味でしょうか?接続ミスの意味なので
しょうか?ちなみに使用しているケーブル類はデッキ購入時に添付されている
赤白のチープなものです。それでも前回記載のとおり別アンプに使用すると
音は出ますのでケーブル自体は正常なのではないかと思います。

本日メーカーへ再度連絡しましたが、新品と交換して頂けるとのことでした。
メーカーの対応というのは故障品を修理して不良箇所を判別して今後の
対応を検討していくようなことは考えないのでしょうか?
安価な単品オーディオなのでこんな対応なのでしょうか?

長文スミマセン
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:14:25 ID:s5hMP+tr
>>388
CD→DATで、DATのヘッドフォンから音は出なかったの?
音が聞こえるのならCDプレイヤーは問題無い。
古いSANSUIだと音が出るのだから
やっぱりPMA1500RUに問題があると思うんだが
交換時にサービスの人に現象を見せてあげたほうがいいかもしれん。
他はラインケーブルの交換と、スピーカーケーブルの交換くらいだなぁ…
不良ケーブルというのもあるから、試しに交換してみた方がいい
ひとつずつ交換して怪しいのを潰していくしかないよな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:59:37 ID:tD8X9SZy
オーディオ製品用の売ります買います掲示板で、
メジャーなサイトを教えていただけないでしょうか?
ホーマーCというところだけは知っているのですが、
それ以外にいっぱい人がいるところ、ありませんか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:31:40 ID:WZ1HqSC/
392390:04/11/17 00:21:26 ID:KCiG+gBV
>391
どうもご親切にありがとうございました。
探しているものがあるので、そこでも探してみます。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 01:51:22 ID:KFe0DK+i
めっちゃいいスレだのう。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 05:28:31 ID:tpjeXUAu
ピュアオーディオ板の人間は、心もPUREだからね。そのへんの腐った板と比べては失礼。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 19:50:57 ID:pzjPf1BC
でも、フツーにヤフオクで探した方がエエと思うがなぁ
396:04/11/17 23:22:33 ID:vLDI0OUe
駆け引きが鬱陶しいんだろ
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 00:45:43 ID:sqMiQnEx
5万くらいのアンプでPS2で音楽聴くと音いいのですかね?どなたか教えてください。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 01:55:14 ID:bnshkVRf
最近ソニーのチューナーST-S333ESGを入手したのですが、
PROGRAMのセレクターのうち、OFFとLOCKはなんとなく判るの
ですが(言葉の意味通りでしょう)、SETの使い方が全く
わかりません。取説もないので、ご存知の方がいらしたら
教えていただけないでしょうか。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 05:44:56 ID:x5qw8xrO
周波数特性を測る測定器で、安くて良いヤツは無いでしょうか?
出来ればマイク付きで、PCに接続するタイプでも構いません。
その筋で有名なメーカーだけでもいいです。
よろしくお願いします。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 14:23:27 ID:hvZua1GV
>>397
音楽をいい音で聴くのにPS2はお勧め出来ません。
401AURA CD50:04/11/18 17:49:22 ID:wX7nd9sb
はじめまして、AURA CD50というCDPを使用しているものですが、
このCDPのピックアップが手に入らなくて困っております。
デザインが気に入っているので、修理したいと考えているのですが、
入手先、入手法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 17:54:52 ID:7jI5dbo4
そのCDPは見て楽しみ、別のCDPで再生すればよろし。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 19:37:23 ID:uBf1pcxo
年代ものスピカをばらすとサビとカビが大量発生してる
ものを見るけど、水とりぞうさんとか乾燥剤をいれといて
定期的に取替えれば、スピカも長持ちするのか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 21:01:00 ID:uWD3RFtd
さびは湿度が低い方が有利だが、カビは乾燥した環境を好む
種類もあるので湿度が低いからと安心できない。
むしろ風通しの方が防止効果がありバスレフ有利。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 21:24:11 ID:wLSuadBX
>>403
1976年に作られたスピーカの中をあけてみたことがあります。
ネットワークの基盤に、なにかコケのようなものが生えていました。
密閉型のスピーカなのですが、吸音材はかたくなっていました。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 23:47:49 ID:ISh+Zjsi
>>405
>吸音材はかたくなっていました。
グラスウールは硬くならんべさ、
解体した家の残骸のグラスウールはふかふかだったぞい。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 23:58:15 ID:bVcJrOOf
グラスウールとは限らないべ、
フエルト(綿)みたいなんも過去にはつかってたべ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 23:59:38 ID:mYgB6/JV
プリメインアンプのヘッドフォン端子は、プリアンプだけ通過した物でしょうか?
パワーアンプは、通ってませんよね。
409マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :04/11/19 00:12:28 ID:mfTTYKuJ
>>408
プリアンプだけ通っても、ヘッドホンを鳴らせるような出力は得られません。
通常は、パワーアンプ部とは別にヘッドホン専用のパワーアンプ回路にプリから分岐しているか、
スピーカーを鳴らすメインのパワーアンプ部の出力からアッテネーターを通って
ヘッドホンに出力するものとあります。
どちらになってるかはアンプによりけりですが、たいてい前者の方は
ヘッドホン専用のアンプ部はしょぼいのでイイ音はしません。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 00:28:51 ID:iq5JzTbu
>>409
ありがとうございました。
マッキンのC36とか、ヘッドフォン端子やモニターOutがあるけど、
スピーカーで鳴らすときは、パワーアンプにつなぐのが当たり前なので、
ヘッドフォン端子は、たいしたこと無いのってことですね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 00:39:58 ID:NUXj7wK0
>>410
マッキンのコントロールアンプはヘッドホン出力専用のアンプを別にしっかり作っているとうたっているね
他にプレーヤーだがマラのSA-17S1などが有名
412:04/11/19 04:13:13 ID:KEqjSUMA
>マッキンのコントロールアンプはヘッドホン出力専用のアンプを別にしっかり作っている
当然だろ、まさかプリ出力からパラにヘッドホーン繋ぐ訳にはいくめーよ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 15:45:22 ID:oDm41p68
スピーカーのコーン部分が茶色に変色したのでマジックインクで
黒く塗り真っ黒にしたら音質が良くなりました。
ついでにドーム型のツイーターも真っ黒にマジックで塗ったら高音の響きも
良くなりました。  なんででしょうか・・・
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 16:04:55 ID:wR88wiD8
>>413
墨汁のほうが
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 16:06:12 ID:n0YZ+bK8
>414
いやイカ墨のほうがさらに…
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 16:59:21 ID:7y8O5ONK
煤は蛋白質が焼けて出来たものに限るのだよ。
すなわち火葬場の煤で作った墨が最高級なのである。
417マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :04/11/19 17:47:49 ID:mfTTYKuJ
>>413
うーん、なんででしょうね(w
まあ、理由が考えられるとしたら、マジックのインクが付着した事で
振動板の質量が変わって(重くなって)音質が変化したとかいう事くらいでしょう。
ウーファーは振動板が重くなる事でわずかに能率が下がるものの、
低域が出るようになったとか、、、極わずかですが。
ツイーターは高域が出なくなるような気がするけど、
うまく好みの音色になったとか、、、?
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 18:59:46 ID:1h2L20CY
>>413
耳たぶと耳穴にもその黒マジック塗ればもっといい音で聴けるんじゃない
か。ついでに両目と口のまわりにもまるく塗ってみたら。家族に見つか
らんようにやれよ。あと昼間は交番に近寄るなよ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 19:09:24 ID:D3ChEr+9
マジレスさせて頂くと
響きがよくなったのかは不明ですが、その文章から考えられるのは
振動板の表面素材の統一で音色が揃ったとは考えられます。
私は某メーカーの開発の人間ですが、自分のスピーカーの
振動板には同一の素材をコーティングしています。
しかし、この音の違いは客観的な解析データとしては出ては来ません。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 19:34:47 ID:wR88wiD8
マジックでスピカができているとは・・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 19:59:14 ID:OvmIbDt2
>>419
共振周波数が変わる事は無い…?
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 20:21:46 ID:D3ChEr+9
>>421
ツイーターの事でしょうか?
マジックといったら油性の顔料ですからね、
あってもミクロン程度ですから質量的には僅かなものです。
また個体の製品の誤差範囲に入る程度でしょう。
おそらくツイーターに初めからマジックの黒い顔料に近い成分が含まれていた・・
という推測でしたら、まあ全く解からない話ではありませんよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 21:06:08 ID:pZ/NRkO8
単に、視覚的な印象が変わったからじゃないのか。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 21:22:20 ID:CCcVKTWY
質量変化は、ほとんど気にしないで良い範疇かと・・・。
それよりも、油性マジックなら溶剤を含んで居るので、塗布された素材によっては結構大き
な影響があるかもしれませんね。
シンナーで溶けるような素材・・・スピーカーの素材で、そういうものってありましたっけ?
425マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :04/11/19 21:57:06 ID:mfTTYKuJ
>>424
うーむ、ウーファーはともかく、ツイーターの方は多少なりとも
変化するのではと思ったんですが、こればかりは実際に試すわけにも・・・
シンナーや溶剤に弱いのはむしろ、振動板とエッジの間の接着剤かもしれませんね。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 22:18:40 ID:D3ChEr+9
表から見える部品では柔らかい合成素材のエッジ関係はシンナーで溶けます。
また、エッジと振動板の接着剤も溶けます。
振動板そのものの素材は通常の素材ならば溶けにくい筈です。
でも、この話はシンナーを直接染み込ませれば・・の程度で
普通の設計ならばそう簡単には壊れないでしょう。
しかし前述した近辺には注意して下さい。
考えてみましたが、もしも黒い顔料が常識的に炭素系ならば
内部損失の関係で音質の向上はありえますね。
振動板(ホーン・ドライバ等)の全ユニットの素材の統一は
最近改めて見直されている部分でもあります。
そこでついご質問に答えた訳なのですが・・
でも、ここまで書いておいて言うのもなんですが
あくまで基本的にメーカーとしては改造はお勧め致しません。
もし、仮にやるとしてもあくまで自己責任の上で行って下さい。
かなり無責任なお答えの仕方で大変申し訳ありません。

手持ちの仕事があるので、これ以上のご質問はご容赦下さい。
ただ、ユーザー様とこういうお話が出来たのは嬉しい事です。
普段はこういった接触はありませんから。
駄文にお付き合い頂き、誠にありがとうございました。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 22:36:12 ID:CCcVKTWY
>>426
お疲れ様です。
貴重なお話をありがとうございました。

>413-426と見てくると、「音質が変化する可能性は大いにアリ」という感じでしょうか。
「音質が良くなった」という記述は主観に強く依存するのでひとまず置きます。
>426さんの話と、>413さんの「高音の響きも良くなりました」という表現から推測するに
エッジ・ダンパー付近の素材や接着剤が緩むなりして、振動の抑えが甘くなり、残響が
増し、それが音質の向上として感じられた・・・というところかな?

>413さんのリスニングルームがデッドな特性の部屋の場合は、こんな仮説が成り立ち
そうですが、いかがでしょう?
もし、この仮説どおりなら、ライブな部屋では反響しまくって定位も解像感も凄まじい
事になってしまいそうですけどw
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 22:45:38 ID:OvmIbDt2
何をやっても同じだが「音が変わった」とは言えても
「良くなった」とは一概に言いにくいのが難しいところだな。
429マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :04/11/19 22:56:18 ID:mfTTYKuJ
まあ、音の良し悪しを決めるのは聴いた人だし、
多分に主観的にもなろうから、
客観的には、音の変化の結果がその人の好みに合っていたという事でしょうね。
確かに、振動板に塗料を塗ったりすれば音は変わるのだろうし、
やってみた本人が良かったと言うのだからそうなのでしょう。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 23:25:58 ID:z6+k/W2H
何か、ひもじい香具師が多いんだな、
あの程度の餌で釣れるワ、釣れるワ・・・・(苦藁
だぼハゼの巣か、ココは・・・・
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 02:34:16 ID:DTY++i70
インコネを変更してみました。
レンジが広く情報量があると奥行きはなくなるのでしょうか?
というか、情報量がありすぎるとそちらに耳がいってしまう。
実体感を感じた場合、情報量がなくなって聞こえる。(奥行きは感じる)
耳が悪いのかな。

432名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 02:35:09 ID:kh0aiiIX
インコネ?
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 03:10:41 ID:DTY++i70
そうです。細ちょろいのから、キンバーにしてみたんですけど。
ちなみに細ちょろいのはFMのPITです。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 04:57:59 ID:bFJ4hAp0
ケーブルによって
・音場感があるタイプ
・解像感があるタイプ
がありますね。
理由は不明ですけど。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 14:35:01 ID:scMHErYn
パイオニアのレガートリンクコンバーションを
積んだプレイヤーって同価格帯の単品と比べ
音は良くなるんですか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 15:08:36 ID:5AH6t/IV
>>435
同価格帯のプレーヤが駆逐されていない現実を見れば、レガートリンクコンバーション
が搭載されていれば最高と思い込むアフォな考えが失せないか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 16:29:44 ID:O3HBvtrc
>>435
パイオニアのレガートリンクコンバーションですが、
あなたの聴くジャンルによります。
個人的にはヴァイオリン等の倍音成分が多いCDを聴くので
他社同価格帯の製品はうるさくて長時間聴けません。
あなたがアコースティックなソースを多く聴くのであれば
特にヴァイオリンソロ、グラスハープなどの手持ちのCDがあれば
それを持ち込んで
(*ここが重要、必ず自分の普段聴いているCDを使いましょう)
ちゃんと機器を繋ぎ変えてくれる
お店で試聴去れる事をお勧めします。

438名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 16:31:05 ID:O3HBvtrc
>試聴される事をお勧めします。(失礼
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 18:09:24 ID:wy8FiqaA
>>435
音は良くなるかといえば
聞こえない高音を追加するので
実は何も変わらないんだが
それだと買った客が怒るので
演出的に高音が綺麗に聞こえるように
調整してると思う。
高音をもっと聞きたいという場合は
良くなるとも言える。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 22:24:51 ID:6Vc4P0n+
すまん、

NEC AVD-900Pro サラウンドデコーダー
ってのをもらったのだが・・ピュア的な使い道を教えてくれ。

サラウンドに興味はないし・・

ディレィ量をゼロにすれば、マルチアンプ用に使えますかねぇ・・・

441名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 00:26:49 ID:WSyuC0uS
オーム電機の変換プラグってど〜よ。
ズバ抜けて安いんだが。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 00:33:39 ID:ARG5G1F/
サリンとか付いてるんじゃないの?
443435:04/11/22 00:36:34 ID:DtRLDvAH
ご丁寧にありがとうございます。
やはり自分で確かめるものなんですね。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 01:15:19 ID:QGGhoU5+
>>434
気のせい
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 10:54:29 ID:6AhLMvgo
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈 >>441
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 12:36:23 ID:DMrFOpn4
CDPが壊れたので、買いに行ったら中級価格帯で良いのが見つかりません
SACDPの中級機でも満足出来るでしょうか?
ちなみに壊れたのはCD−880Jです。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 13:40:39 ID:Lz2/BsVc
ミニポッドってどぅでつか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 13:57:25 ID:oDfyKCT0
>>447
iPod miniのこと言ってるの?
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 14:35:29 ID:DMrFOpn4
>448
違うよ、象印ステンポッドの事だよ!
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 15:37:29 ID:YAPiMue5
>>387
スピリットはちょっと違うかもしれないけどウーハー
のふちのゴムにマイナスドライバ突っ込んでみ。
ちょっと浮かしてやるとガバッと外れるよ。
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/5488/06.link..my.th.shoukai.2003.14-9.sp-naibuhaisen-koukan.htm
言葉じゃわかんないだろうからここ参照な。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 19:32:14 ID:6AhLMvgo
>>446
予算はどのくらいでしょうか?
また、貴方の指しているSACDの中級機とはどの価格帯でしょうか?
将来のソフト事情を見越してでの話でしょうか?

他の質問される方の大多数もそうなのですが、ある程度詳しく書いて
頂けないと、ちゃんとした回答は非常に難しいのです。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 20:50:57 ID:CQdoM3rQ
答えた挙句、「高過ぎ」とか「そんな安物じゃなくて」とか言われるのよね・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 20:59:46 ID:c5kPCtm5

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1099640595/3
4:製品購入前の機種選定・見積もり相談は、通販サイトなどで検索すれば簡単に解決します。
454446:04/11/22 23:55:20 ID:klhcOIuO
すまん、確かにあやふやな問いかけであった。
価格帯は20〜30万円まで、それと聴くのはクラ(オケもの)が90%
SACDPでなくとも良い。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 12:07:57 ID:Z9QCEzwo
なんで急に偉そうなん?
456yu:04/11/23 13:07:56 ID:VTWitXB0
CDPのオペアンプをM5218からOPA2604へ8ピンのソケットをつけて交換したのですが
音がひずむときがあるのでその対処法を教えていただきたいのですが 
宜しくお願い致します。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 13:22:47 ID:oBruM09p
>>456
元に戻す?
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 16:04:42 ID:OgFVKVmh
446氏
現在入手出来るもので物量投入型のCD再生専用機なら
エソテリックのX−30(定価30万)があります。
これ以降CD再生専用機で凝ったものはないようです。
DAコンバーターにR-ROT(?)だと思ったのですが
高域信号を補完させるものが内蔵されています。
貴方の好みに合うかどうかは店頭でご自分のCDで
確認されることをお勧め致します。
店頭でも残り数は少ないでしょう。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 18:22:19 ID:3xhy8r3r
実家の物置にB&Wというメーカーのスピーカーがあったのですけど
どの程度のものなんでしょうか?
30年ぐらい前に1本20万ぐらいで買ったそうです。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 18:45:13 ID:LQkex8/X
30年ぐらい前に1本20万ぐらいの程度のものでしょう。
という以外にどう答えれば?
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 19:00:36 ID:y00D0OL6
非常に有名なメーカーですよ
SONYやら何やら大手メーカーが自社のアンプやプレーヤーの新作発表会の試聴でもここのをよく使う
一番有名なのはデザインが奇抜なオリジナルのノーチラス
お宅さんの買ったスピーカーは型番書かなければどんなものなのか分かりません
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 19:17:02 ID:sYJmhBcf
>>459
現物があるのだから、実際に音を鳴らしてみるのが良いかと。
他人がどう言おうと、判断するのは自分の耳でしょう?
463名無しさん@お腹からっぽ。:04/11/23 20:22:21 ID:1zTyUmWu
三十年前のB&Wってまだそれほど有名でもなかったような。
464名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/23 21:43:19 ID:PsJ/WuEN
パソコン(富士通製)でDVDを再生して、その音をステレオ(Panasonic製)に出力したいと思っています。
パソコンにはイヤホンをさせる穴がついています。ステレオには、AUXという穴がついています。
こういう場合、両端ステレオミニプラグになっているコードを買えばいいのでしょうか・・?

ちなみに、どちらの穴もイヤホンの先がピッタリはまりました。イヤホンの先=ステレオミニプラグ?


すいません・・・教えてください〜〜!
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:17:28 ID:sYJmhBcf
>464
それでいいですが、音は悪いです。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:28:45 ID:PsJ/WuEN
>465
ありがとうございます!!
音悪いんですか・・・?
ショック。
どのくらいになっちゃうんでしょうか・・
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:33:08 ID:TZbZT5KS
タンノイのアーデンと言うスピーカーですが
これはジャズやロックなどの音楽にはあいますか?

試聴してみたいのですが、なかなか機会がありませんので.....。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:37:41 ID:G4Sl48NY
ハドオフに行けば大抵売れ残ってあるよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 00:18:49 ID:coojyHxh
>>466
悪くなろうがなるまいが、それしか方法が無いのだから
仕方あんめーよ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 12:53:45 ID:oYERyUC4
>>467
アーデンはバスレフポートを塞げばある程度は鳴るようになります。
真空管との相性が良いようです。
私の知人は紙を柔らかめに丸めて入れましたが
かなり高いレベルで鳴っています。
ただし部屋が30畳はありますので広い部屋が前提での話です。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 01:36:10 ID:gAJW5HwF
>>467
このスピーカーいい音だねってあなたが言ったから
11月24日はアーデン記念日
472:04/11/25 05:57:05 ID:8cqRPAnd
徳俵まち
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 07:03:03 ID:J0N6QGLX
米俵まち
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 18:02:27 ID:ttb2I75G
下記のオーディオインターフェースとスピーカーをバランス接続したいのですが、
どのようなケーブルを買えばいいのでしょうか?

オーディオインタフェースはEDIROL FA-101(TRS標準=バランス)
http://www.roland.co.jp/products/dtm/FA-101.html

スピーカーはKRK V4(XLR & 1/4" TRS Comboと記載されています)
http://www.electori.co.jp/pro_top.htm

・ただのフォンケーブルで繋いだ場合はアンバランス接続になるのでしょうか?
・両端がフォンのバランスケーブルを見つけたのですが、これならバランス接続が出来るのでしょうか?
・それともFA側はフォン、V4側はキャノンオスといったバランスケーブルが必要でしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 18:06:23 ID:HZFi5mNY

お金がなくって・・生活に困ってます・・

どなえもん 募金して。

こまってます・・・・。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 18:29:17 ID:dGWzEtzt
>>475
新宿のガード下に行けばいいだろう。ご飯もたくさん食べていたよ
477& ◆.PbqziEmh2 :04/11/28 00:15:51 ID:kq8eGCdl
>>474
>フォンケーブルで繋いだ場合はアンバランス接続になるのでしょうか?
2Pホーンプラグ付きケーブルならそうなる。
>両端がフォンのバランスケーブルを見つけたのですが、
両方ともTRS入力付きだから使えるはずだが・・・。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 01:10:39 ID:WCBThO1s
>>474
マルチ氏ね
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 13:22:57 ID:j/mgjSnJ
このセッティングのダメな点を指摘して下さい
http://onna-yonde-monde-daite-iikimochi.com/photo/oshiri/data/20041121115310.jpg
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 14:03:59 ID:8NaU0l5x
>479
まず、URLが駄目な気がします。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 14:18:55 ID:swdaru85
女 呼んで 揉んで 抱いて いい気持ち
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 14:20:20 ID:PT00Me6Q
>>479
ダメだ、ダメだ、全てがダメだ。
スピーカースタンドがブロックな点がダメ
スピーカーの上に機器を乗せるのもダメ
畳の床への対策がされていない点もダメ
ラックを使用しないでオーディオ機器を積み重ねている点もダメ
両スピーカー間に物を置き過ぎな点もダメ。音場感がでないだろう。

ここでオレ様からのアドバイスだ。
脱がせ方が中途半端。ぱんつは太ももまで下げワンピースももっと上に
たくし上げて胸が見えるようにするとベスト。
もう少し胸を反らせてお尻を突き出したほうがいいな。
唯一評価できるのは畳敷きの室内でヒールを履いている点だ。

483名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 18:53:05 ID:txh+Seo+
アンプですが、駆動力と制動力はどう違うんですか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 19:31:47 ID:9JxivUI7
>>483
読んで字の如く。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 20:23:30 ID:4trLJ8cS
制御力という意味では同じ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 21:37:01 ID:ahlMf4L4
FM.AMチューナと、FM,AMレシーバって、なにがちがうのですかね?
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 22:24:21 ID:6tRtEIY0
>>486
レシーバーはチューナー、プリアンプ、パワーアンプなどが1つの筐体にまとまっている物。
カセットやCDプレーヤーもついているものがある。
メリットは電源やケースを共有できるので安く作る事が出来る。
音についてはいわずもがな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 00:17:48 ID:Cv5hhdmv
>>483
>アンプですが、駆動力と制動力はどう違うんですか?
制動力:車のショックアブソーバーだと思えば良い。
駆動力:アフォ評論家が思い付きで言い出した言葉、意味は無い。
>>485
>制御力という意味では同じ。
そりゃ制動力だべ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 08:22:31 ID:S8V80c4l
制御と制動は違うんじゃないか。
制御は思い通りに動かし思い通りに止めるということ。
車の場合は曲がるという要素もあるが。
ドライバーの操作と車の挙動の関係。
駆動力が無いとアクセル踏んでもなかなか加速しない。
制動力がないとブレーキ踏んでもなかなか止まらない。
「思い通り」を「入力通り」にすれば
アンプとスピーカーの関係になる。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 17:12:03 ID:YdZVB4YE
CDで、輸入盤に多いんだけど(国内盤では見たことないです)、
CDの縁の外側の部分のアルミの部分が、綺麗な円を描かずに、
よれよれになったり、中心に向かって少し裂けたような感じになってるのが
ありますが、なんらかの心配ないんでしょうか。
返品するには、大げさな気がしますが、皆さんはどうしますか。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 17:19:41 ID:X4lKAK13
>>490
記録面にちゃんと蒸着されてれば全然問題無い
実際に回転してるのを見れば判るが
国内産のCDでも蒸着面の外側は偏芯している
裂けた感じになってるのは蒸着が厚めなんじゃないかな?
どちらかというとピンホール(光に透かして見える穴)の方が気になる。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 18:39:22 ID:YdZVB4YE
>>491
答えてくださってありがとうございました。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 19:49:33 ID:XHOHLrDc
どうも
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 23:54:28 ID:B5ZW1WuY
>>489
>>485の>制御力という意味では(制動力と駆動力は)同じ。
に対してだろ。
言葉の意味としてはオマサンの言う通りだが・・・・
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 07:23:39 ID:+SRiLmGf
カセットデッキの件ですが、高域が出なくて困っています。
消磁すればよいとの事ですが、正直、消磁器は高くてですね、買いにくいです。
そのへんにあるもので、効果のありそうな方法とかないでしょうか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 09:03:33 ID:vP/jvm08
2ヘッドの場合(録再兼用ヘッドの場合)時々録音すれば消磁
される。
消磁を怠るとノイズが増えたりするだけでなく、極端な場合
テープを再生するごとに高域が削られる。
取り返しがつかなくなるよ。

高域が出なくなる原因はヘッドの汚れが一番多い。
また、他デッキで録音したものの場合はアジマスが合っていない
場合もあります。その場合は要調整ですね。

カセットデッキスレの方が詳しい回答が得られるかもよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 09:40:13 ID:+SRiLmGf
>>496
回答ありがとうございます、2ヘッドですから、録音すればよいのですか・・・
いかんせん中古品なものですから、どんな使われ方をしたかわかりませんが。
参考になりました。
498名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/02 03:31:48 ID:X9Hk/Kax
笑ってくれ。
フローリングと大理石ボードを密着させて制振するために
ブチル貼り付けたら、大理石ボードが床からはがれなくなった。
なんかいい方法はないものか。
今のところ、大理石を割るくらいしか思いつかん。
あ〜、笑ってくれ。そして何かい方法を教えてくれ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 04:57:35 ID:wozAbgzU
>>498
久しぶりにマジワロタw

やっぱり割って少しずつはがすしか思いつかないが
それでもフローリングの部散るをはがすのは難儀しそうだね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 05:50:37 ID:wfUPrTo+
フローリングとボードの間の隙間に長い刃物入れてブチルを水平に切ったら?
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 06:58:57 ID:qPb7AXTQ
ジャッキも使いにくそうだし割るが一番だな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 07:38:13 ID:lgYb3d/8
>>498
ブチルは溶剤で溶かせる。
フローリングの表面も駄目になるだろうけど。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 10:31:47 ID:SV/LlnN3
>>498
ご愁傷様です。
釣り具用タングステン入ゴムシート(5cm×5cm)+御影石ボード
で同じように貼り付いてしまった事があってあせりました。
全面じゃなくて四隅に使っただけだったので(−)ドライバー
を差し込んで少しずつこじって剥がしましたが、フローリングの床は
傷が付いてしまいました。

ブチルゴムは手強そうですね。
特にこれといったアイデアが出ないのですが、
水晶インシュレーターを両面テープでCDプレーヤーに張り付けた物を
剥がす時は上に引っ張るよりは左右にひねったら(家庭用のパイプレンチ使用)
簡単に剥がれた事がありました。
スピーカーボードは大きいのであまり現実的では無いように思いますが。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 12:27:23 ID:6g0Juz3D
>>498
先ずは暖めれ。
505498:04/12/02 13:02:55 ID:nSLeRt9C
みんな、ありがとう!
ほんとバカだよねぇ。
暖めるというのも試してはみましたが、
何せ、全面だから効果なし。馬鹿馬鹿馬鹿!
やはり大理石を割るというのが
現実的なところでしょうね。

506名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 17:25:05 ID:slaXIo9e
もう一案=ジャッキを寝かせて頭側を石に、台側に近くの柱まで木材等ではりを取り
回して突っ張る方法はどうかな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 20:37:24 ID:yTrjUCEN
単純に水を掛けて緩めるのはどうだ?
被害も小さいしやってみる価値アリ
508マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :04/12/02 23:02:52 ID:bAH2n13d
アセトンでブチルを洗い落とすくらいしか思いつかないな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 23:39:55 ID:+/SJufJg
>>498 ブチル

工務店に相談してプロに剥がしてもらったほうがいい。アセトン等の有機溶
媒は蒸気も経皮でも人体に有害。かつ引火性。500グラム瓶開けてトーシロが扱
うのは危険。あとフローリングの床を傷めたら金がかかる。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 00:29:00 ID:KNIFE7Mm
テグスのような極細、強力な糸(紐)を隙間に入れて引っ張るってーのはどうだ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 00:30:40 ID:a5evcu89
リディーマー(救済者)のユニットがいかれた場合は
どうすればよいでしょう?

サウンドアートラボラトリーはもうやっていないみたいだし。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 00:42:34 ID:P73s8Clg
>>510
面積が広いとテグスが負ける気がする…
途中で切れて、さらにピンチに…
既に暖めてしまったみたいだが
暖めると言う行為は、さらに粘着力を強化する気もする…
諦めて、床を全面大理石にするのが一番かも。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 00:45:04 ID:15+6088m
抜本的な解決策は
建替えですな
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 02:12:33 ID:RZbTFiDV
最近オーディオに興味を持ち、まずはCDプレイヤーを購入してみようと考えています。
しかし、型番はもちろんメーカー数が多く、正直情報の洪水に飲まれた気分です。
そこでといってはなんなんですが、
 ・各社のいろいろなCDプレイヤーの比較検討が簡単にできるようなサイトはないでしょうか?
  (価格.comみたいなのが理想ですが、価格.comはCDプレイヤーの項目がないようです)
 ・初心者がCDプレイヤーを買う時に何かアドバイスできるようなことがあったらお願いします。
515514:04/12/03 02:35:36 ID:RZbTFiDV
すみません、あと.....一つだけお願いします。
地方在住なので、ある程度通販に頼らないといけないんですが、
お勧めのネット通販ショップはありませんでしょうか・?
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 02:55:08 ID:TN5A5xuU
>>498
暖めちゃダメ、むしろ冷やせ
冷却スプレー使え
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 02:59:52 ID:Vi+XRjOs
>>512
>テグスが負ける気がする…
もっと強力なのが有るような・・・金属線とか
>途中で切れて、さらにピンチに…
そりゃ引っ張れば抜けるでしょ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 03:31:08 ID:P73s8Clg
>>517
いや、抜けないかもしれないし
中でブチルがグダグダになって
角度が付いちゃってるのに剥がせないとか
どうしようもなくなるかも…
519498:04/12/03 03:54:44 ID:lddkIcQv
テグスor金属線、それはいけるかもぉ〜
と思ったら、518さんの言うどーしようもなくなるのが怖くなった。
509さんのいうように、プロに任せるのが被害が少なそうですね。
それにしても、
こんなアホな失態に、みんないろんなアイデアをありがとう(感涙)
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 06:33:24 ID:UZ/OS4fH
亀レスだけど、細い板を組み合わせたタイプのフローリング
なら1部分だけ貼りかえることができると思う。
大理石の再使用は難しそうだけど。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 17:32:19 ID:gp9ytEzz
今度日本橋に行くのですがその際オーディオも見てきたいと思うのですが、
どんな店があるのか解かりません。
日本橋のオーディオ店を何店か教えてください。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 18:30:59 ID:YafSQi3m
>521
大阪日本橋のオーディオショップ
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1101682586/
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 19:14:34 ID:gp9ytEzz
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 19:31:14 ID:r6kbZ1Uw
東京の日本橋に行っても、オーディオ店はありませんよ。
大阪の日本橋と勘違いしてませんか?
東京の日本橋にいくなら、そこから地下鉄銀座線に乗って
秋葉原まで10分くらいで行けます。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 22:30:06 ID:gp9ytEzz
>>524
ありがとうございます。
そうなのですか。東京の日本橋には無いのですか。
用をすました後、秋葉原に行くことにします。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 23:42:24 ID:5y5IXsNH
♪お江戸日本橋七つ立ち・・・・・(w
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 00:04:11 ID:Xvmq+dIR
日本橋タカシマヤ
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 00:12:17 ID:sDmRvka9
>>514-515
AV機器購入に関するアドバイスを受けたい場合は必ず予算を明記しましょう
上限を言わないと限りなく価格の高い機器を勧められます
まずは下のサイトを一通り読め
CDプレーヤーの初級機 12
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1099385911/
CDプレーヤーの中級機
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1068045636/
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 01:19:24 ID:z1RB+EuV
パソコン(OS:XP)からステレオミニプラグで出力し、ミニコンポSA-PM50MDのAUXと書いている穴に挿したのですが、音が出ません。
だれか助けてください・・
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 01:23:55 ID:F1y43rQp
>>529
コンポのセレクターをAUXに合わせるといいと思うよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 01:30:30 ID:Xvmq+dIR
>>529
コンポの電源をONするといいと思うよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 01:45:18 ID:ZGZti3Jn
先ず、電源プラグをコンセントに差し込むのが先決だろ
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 02:06:45 ID:voRQEu9c
>>529
先ずは取説を読むことだな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 02:24:27 ID:Xvmq+dIR
>>529
パソコンの電源もONするといいと思うよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 04:25:43 ID:EfsH/rPC
>>529
neまでならコントロール→システム→デバイスでビデオ、オーディオドライバーが
正常か?設定は?
それか、ミニプラグならパソコンに直接、ヘットホーンのプラグを入れて
直接聞いてみたらどうですか?ラインでも正常であれば0dBぐらいは
出ていると思いますが?
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:21:32 ID:fpJZCioq
DAコンバーターを手に入れました。
しかし、手持ちのCDプレーヤーは光の角型端子しかなく、
DAコンバーターは光の角型端子の受けがありません。
TOS、RCA、BNCとかしないのです。
そこで質問ですけど、光の角型端子をこれらの端子で受けるように
することって出来るんでしょうか?
変換ケーブルの類ってあるのでしょうか?

よろしくお教えくださいませ
537もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/12/04 21:27:12 ID:VokkmbrZ
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:29:48 ID:fpJZCioq
おおお!
もぐもぐさん、ありがとうございますー!!
それもこんなに早く教えていただいて、
本当に心から感謝いたします!!
早速買いに走ります!
ありがとうございました!!
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:44:54 ID:UMn/UONH
防磁ではないスピーカーの上に防磁のスピーカーを
乗せて音を鳴らしても平気ですか。
540もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/12/04 21:47:33 ID:VokkmbrZ

  / ̄ ̄ ̄\
  i'___{_ノl|_|i_トil_|i
  |,彡 ┃ ┃{.i| >>538さん
 》|il(_, ''' ヮ''丿| 毎度ありぃ〜!w
  ノリ i `フ i´il l|
 /ノ l| ハーハ ll j
541もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/12/04 21:51:56 ID:VokkmbrZ
>>359さん

結論から申し上げますと問題ありません。

そもそも、防磁型とは、周りに磁石の影響を受ける機器に対して悪影響を
与えない事を目的としたものなので、防磁型のユニット自体には本来不要な
ものなのです。

また、SPを上にという事は箱を積み上げるという意味と思いますので、それなら
尚の事問題はありません。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 22:27:57 ID:+zdDP04/
>>538
これって、結構高いんじゃないの?
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 23:27:08 ID:HCOiK6so
>>539
平気です。
が、防磁と関係無い理由で音が濁ります。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:51:56 ID:mIS5qoAk
プリメインアンプとAVアンプと単体アンプの違いとは?何なんですか?
超初心者で申し訳ないですが・・・・
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 01:04:35 ID:bhsStF+A
単体アンプというのはプリアンプとパワーアンプのことかな?
プリメインは上記のプリとパワーアンプが合体したもの別名
インテグレーテッドアンプとも云う。
これらのアンプは俗にピュア・オーディオの範疇にあり原則
として2ch構成。
AVアンプは一般的にはホームシアター用のアンプで原則と
しては5.1、6.1、7.1等多チャンネル構成で数種のサラウンド
方式のデコーダーを装備している。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 01:15:11 ID:mIS5qoAk
ありがとうございます。B&W このメーカーは何と読むのですか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 01:27:05 ID:mIS5qoAk
ありがとうございます。B&Wこのメーカーは何と言うのですか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 01:27:54 ID:mIS5qoAk
あっ2回・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 01:45:57 ID:bhsStF+A
>>546
Bowers & Wilkinsの略です。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 03:01:57 ID:8m7Fsqry
適当に「ビーアンドダブリュー」と読んでるけど…
駄目なのか?
551もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/12/05 06:52:35 ID:nTviT6GY
>>542さん
http://www.rakuten.co.jp/ashibe/471756/440464/451132/
例えばここでは5850円なのでそんなに高くは無いと思います。
552名無しさん@お腹いっぱい:04/12/05 09:01:34 ID:Cm5kez+k
ちなみに私の愛車BMWの略は英語で書くと
B:ドイツのバイエルン州
M:MOTOR
W:WORKS
つまりバイエルン州自動車工業と成ります。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 12:52:08 ID:ugLt2k3+

B:ドイツの糞田舎のバイエルン州 
M:MOTOR 
W:WORKS 
つまりドイツの糞田舎のバイエルン州自動車工業と成ります。 
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 17:43:38 ID:Ty5ElbDP
正確にはBayerische Motoren Werkeバイエルンエンジン会社(工場)。ほんとに
BMWに乗ってるなら間違えないように。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 18:03:43 ID:iQpEwV/X
そう言えばIBMって何の略だっけ?
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 18:24:16 ID:tBhlXrK/
国際事務機器
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 18:55:53 ID:iQpEwV/X
>>556
International Business Machines! I see. Thank you so much.
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 19:26:57 ID:HN+wnpuS
若松通商の通販の商品って、届くの遅かったりしますか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 23:38:49 ID:82W6Zcr5
HALって何だっけ?
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 00:40:32 ID:7nD5pKWq
質問させて下さい。

お金が無い学生なんですけど、少しでも音を良くしようと思い
電源の極性を合わせるという情報を聞きトライしています。
アンプやCDプレイヤーの極性合わせは理解したんですが、
電源タップを使う場合どうするんですか?

そもそも、電源タップに極性なんかあるんですか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 01:14:47 ID:ZARHZ44u
フィルタ無いやつは関係ないよ
そもそも音聴いてみてわかんなければどっちでもいいんじゃないかな
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 02:34:43 ID:7nD5pKWq
>>561さん、ありがとう。
関係無いんですね。スッキリしました。
友達の家で見たタップには極性チェックのLEDみたいなのが付いていたので
気になっていたんです。あれはフィルタ付きだったのかなぁ。

つまり、タップまでは気にしないで
タップにつけるアンプや、CDプレイヤー、LDプレイヤーなんかの電源は
極性を合わせるって事でいいんですよね?
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 09:13:04 ID:PMVvp2h+
壁コンセントだろうがテーブルタップだろうが同じように極性が
ある。ホットかコールドか穴の長さで分かる場合もあるが間違って
いる事も多い。テスターがあればすぐ分かる。
実はどちらがホットかは認識する必要はない。差し替えてみて
音が良い方に印をつけておいて必ずその向きに入れるようにすれ
ばいい。テーブルタップの場合はその先にも印をつける事。
差が分からなければどちらでもよい。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 13:43:56 ID:HTige3Hz
検電ドライバーでわかるよ。機器のセッティングにはテスター使ったほうがいいが。
音の違いが分からないなら気にしなくていい。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 20:10:46 ID:DSiY9QY5
デンオンのD-ME55DVを買おうと思ってます。
この機種に今もっている、サラウンドスピーカー等を
つなげたいのですが、背面端子部の写真を見ると、
メイン以外のスピーカーは差込みのピンになっているけど、
普通のスピーカーのコードでつなぐ事はできないのでしょうか。
専用のスピーカーを買わないとダメならこの機種は買いません。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:41:49 ID:Ajnc0wQA
電気いじるなら安全のためにも検電ドライバー用意汁!
コーナンで安く売ってるよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 22:53:44 ID:lT3Vxffj
デジタルアンプとPCの電源を同じタップから取るのはあまりよろしくないと見た気がするのですが、記憶違いでしょうか?
両方ともデジタル系機器だと思うんですが、それでも悪影響あるんですか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:38:38 ID:HTige3Hz
>>567
デジタルアンプ使う時はPCはスリープか電源落とす。違いが判らなければ気にし
ないこと。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:21:30 ID:OU7PQvq8
>>567
デジタル機器はノイズの影響を受けないとでも思ってるのかい?
ノイズが限度を越えたら一気に破綻するで<デジタル
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 01:49:24 ID:8kvS5bQR
最近オーディオに興味が沸いてきました。そこで、質問があります。
今、HDDレコーダーでCD聴いてます。で、INTEC275のCDプレーヤーに
変えようと思ってるんですが、やっぱり音ってよくなりますか?

初心者の私からすると、同じCDを鳴らす機械なのに、なんで音がかわるのか
全くわかりません。簡単に説明してもらえませんか?お願いします。

ちなみにヤフオクで落とそうと思ってるんですが、注意点とかあります?
っつか新品で買ったほうがいいんですかね。

ちなみにアンプは、オンキョーTX-SA602、SPは、オンキョーD-407です。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 01:56:26 ID:jWHi1HPM
>>570
アナログステージがあるから違いがあって当然。
572570:04/12/07 02:10:23 ID:8kvS5bQR
>>571
レスddです。
アナログステージですか。さっそく調べてみますね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 06:18:16 ID:Ht+qMrID
CDトランスポートはどれでも同じ音がするのか?
回転系や変換系も重要。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 15:32:59 ID:DRj5Tbyg
>>570
新品買ったほうがいい。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 17:15:01 ID:O9aL1+WI
ラジオの文化放送が聞けなくて困まっています。
近所の友人は聞けるのに……ちなみに東京です。ラジオは3台ためしましたが
全部TBSラジオ以降ピーという音しか流れません。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 17:18:53 ID:KX35yejw
>575
雑音交じりにでも受信不能なの?
近所の友人宅とのあいだにでかいマンションがあるとか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 17:26:50 ID:O9aL1+WI
>>576
他は雑音がまざってるって感じがするんですが
文化放送から先はあきらかに音が違うんです。
友人の家の間は高いビルはありません。距離も200mほどです。
集合住宅っていうのが何か関係あるのでしょうか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 17:28:22 ID:N+SB5LNq
ピュア板でラジヲの話すんなや。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 17:46:48 ID:KX35yejw
>577
ラヂヲ3台試して同じ症状がでるんだから電波の受信状況に起因
するものだと思うよ。
外部アンテナをつなげられるのなら試してみる価値はあると思う。
FMは問題なく聴けてるのかな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 17:50:41 ID:KX35yejw
>577
集合住宅にお住まいだそうだけど建物は鉄筋かな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 19:06:59 ID:UCVzgNeV
木造の建物じゃないと室内でAMラジオが聞けないのは当たり前。
窓際でも窓ガラスに針金が入っていたりするとダメだね。
http://www.e-onkyo.com/goods/goods.asp?cgds_id=ALA-10II
こういうものを使うべし。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 18:24:29 ID:jNVt8K+2
CDチェンジャの機能があるプレーヤを買おうと思い、調べた結果
CDP-CE575がよいと思いました。ただ、全くオーディオに関しては詳しくないので
詳しい方に質問させていただきます。おすすめのような物はありますでしょうか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 19:13:02 ID:HS5Wiauq
>>CDP-CE575
ソニーやパイはメカの耐久性が心配だね。
584582:04/12/10 20:54:40 ID:jNVt8K+2
>>583さん
回答アリガトウございます。ソニーの耐久性のことは私も少し聞いたことがあります。
ほかのをみてみるとオンキヨーのCDが3枚使えるタイプのプレーヤもよいと思ったのですが。。
もう少し調べてみたいと思います。アリガトウございました。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 20:59:39 ID:bddMQYxU
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 22:10:44 ID:9feaaC8m
DTM板から誘導されてやってきました。
PC&Pureオーディオの音質を客観的に測るパラメーターは何がありますか?
S/N、歪みなど、色々ありますが、個人で測定できるものと方法を教えてください。
今は外部DAC使ってサイン波を用いてホワイトノイズレベルを測っているだけですが、
他に専門の測定器を用いずにPCなどを使って個人で出来るものがありましたら教えてください。
もし適切なスレがあるのでしたら教えていただければそちらへ移動します。
測定系のスレは見つけられませんでした。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 22:43:44 ID:iRlhvEUw
>>586
PCだったらRightMark Audio Analyzer(RMAA)が一般的だな測定したいのなら一度試してみれば。
RMAAでググればたくさん出てくると思うよ。
588携帯推進委員長【秒】ゆっきぃ【殺】 ◆YUkitanNFM :04/12/10 23:06:27 ID:Ira06dZb
ここだったら誰か教えてくれそう。
パイのx-FS9DVを買いました。
スピーカーはどこに置いたら一番音がいいのか教えてください。
現在はウーファは床にスピーカーは1.5bくらいの棚の上に置いてます
5891000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/12/10 23:11:57 ID:0wiJFiMo
>>588
もう少し、アドバイスを受ける為にはキミの環境その他を述べた方がいいぞう。

・部屋の広さ、間取りの形
・和室か洋室か?
・部屋には色々ものがあるか?
・スピーカーの他、機材一式
・床の詳細
・良く聴く音楽の種別
などなど。
590携帯推進委員長【秒】ゆっきぃ【殺】 ◆YUkitanNFM :04/12/10 23:17:44 ID:Ira06dZb
>>589
Σ(・Д・;)す、すいません・・・

部屋は8畳和室です。
本体は4段ステンレスラックの一番上に置いてます。下にはテレビ、スカパーチューナー、ビデオデッキ、DVDデッキ、タブルデッキがあります。
591携帯推進委員長【秒】ゆっきぃ【殺】 ◆YUkitanNFM :04/12/10 23:19:09 ID:Ira06dZb
よく聞くのは日本のポップス・ラップ系が多いです
592携帯推進委員長【秒】ゆっきぃ【殺】 ◆YUkitanNFM :04/12/10 23:20:54 ID:Ira06dZb
部屋にはスピーカーの向かい側にタンスと本棚があります
天井が高い部屋です
593携帯推進委員長【秒】ゆっきぃ【殺】 ◆YUkitanNFM :04/12/10 23:22:49 ID:Ira06dZb
間取りとか部屋にあるもので音って変わるんだね・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 23:28:12 ID:9feaaC8m
>>587
Just I wanna this.でした。ありがとうございました。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 23:39:20 ID:66xF0Rk7
>>588
いっぺんに書けよw

しっかりした台に乗せ、ツイーターを耳の高さに。量感、コモリ感の変化を
聞きながら壁からの距離を決める。角度とか。ポップス、ラップ系なら多少
壁に近い方が良いかも。
スピーカーの周りには余計なものを置かない。上にもガンプラなんか乗せない。
左右の条件はなるべく揃える。右がモルタル、左が襖なんてのは宜しくない。

以上、一般論。実はパイのx-FS9DVてのは知らない。
596携帯推進委員長【秒】ゆっきぃ【殺】 ◆YUkitanNFM :04/12/11 00:01:10 ID:8FSRpNyd
>>595
書き込みしてから思い出したもんで。連投スマソw
上にガンプラ乗せないにワロタです。なぜ私がガンヲタだとバレたのだろう。
ツイーターは耳の高さですねφ(。_。 )メモメモ
この製品はスピーカーが平べったくて壁に掛けられるタイプなんで、どこに置いたら良いのか迷ってたのです。。。
ウーファはどこに置けば・・・・
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 00:55:57 ID:s5gBRuxj
>596
まっとうなウーファーなら、どこに置いてもOK。
まっとうじゃない場合、ウーファーのくせに定位してしまうのでセンターに置くしか無いかなぁ・・・。
8畳間って、正方形?
もしそうなら、設置位置を煮詰めるのはかなり苦労するので覚悟を。
基本的に、スピーカーの壁掛けはおすすめできない。
奇数分割法でぐぐったページを参考にしたりするのがいいかね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 01:57:40 ID:Bao1nQzz
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 02:22:09 ID:s5gBRuxj
>598
このスピーカーだと壁掛けの一択かね。
8畳間で壁密着設置となると、部屋の中央あたりに凄まじいポイントができそうだが・・・。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 06:21:22 ID:SvJmAYjQ
AV機器のスレがおかしいのは俺だけ?
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 13:44:46 ID:Bao1nQzz
AV機器板だけで500もスレがあるからね。そりゃおかしなところもどこかに出てくるだろう。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 15:16:01 ID:Zpg36I1O
アンプとCDプレーヤーを接続するとき
アナログピンコードと光デジタルケーブル
どちらで接続したほうがいいの?

モンスターケーブルのインターリンク250
ってピンケーブル買っちゃったんだけど
光デジタルのほうが良かった?
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 16:12:08 ID:s5gBRuxj
>602
それだけの情報だと、自分で試して良いと感じた方を使え、としか言えないよ
機器の組み合わせによって、デジタル・アナログのどちらが良いかは変わるし
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 16:42:50 ID:u8yMBeDH
>>602
両方試してみて好きな方使えや。
605602:04/12/11 17:12:21 ID:Zpg36I1O
オデオのこと、ぜんぜんわからんので、アナログより
デジタルの方がイイだろうとか思ってたんですけど。
好きなほうでおkってこてですか。わかりました。
サンクス。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 17:22:59 ID:s5gBRuxj
CDプレイヤーによって音が変わる世界だ
デジタル神話は神話の範囲にとどめておくといいよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 22:55:14 ID:lkqrzzFu
CDプレーヤーについての質問です。

普通に1枚のCDを頭から終わりまで再生する分には問題ないのですが、
再生中にスキップや選曲で曲を飛ばした時に、反応が悪く、前の曲を
2〜3秒再生した後に次の曲に飛び、またその飛んだ先の曲あたまが
0.5〜1秒程度切れてしまいます。
再生するCDによってもその反応の精度が違います。
これってCDプレーヤーの故障でしょうか?
何が原因として考えられますか?

宜しくお願いします。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 23:03:44 ID:/qMN8yr5
初めてオーディオを買おうと思うんですけど、中古でデノンDCD810が
8000であったんですがこれはお買い毒でしょうか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 23:39:38 ID:6fuIBj0S
>>607
仕様か、故障かどっちか
多分仕様っぽいが
メーカー、型番書いたほうが詳しい情報得られるよ
610607:04/12/12 00:41:04 ID:QlfrH/kf
>>609

フィリップス LHH200Rです。
宜しくお願いします。
611JIMBO男:04/12/12 01:43:24 ID:E6DlfCYv
うんうん、それはお困りだね。
612612:04/12/12 08:05:03 ID:hr/nBVRR
>>607
>再生するCDによってもその反応の精度が違います。

CDの信号面に傷がついてるんじゃないの?
明るいところで良く見て。
あとは、レーザーのピックアップをクリーニング。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 10:52:21 ID:j0VvDHYK
AV機器の勉強をしたいのですが、どうやって勉強したらいいのでしょうか?
機械系の勉強もしといたほうがいいのでしょうか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 12:37:52 ID:6exRyNU2
まずは鑑賞から入れ、次はエキストトラのバイト、
助監督を経て、一人前の男優に・・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 15:21:37 ID:pZ6FhHy1
>>613
普通に物理(電気回路)の勉強だと思うぞ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 23:17:05 ID:pTNB9acu
おいら貧乏で昔買ったSONYの555ESAを未だ使ってますが、
さすがに動作が怪しくなってきたので新調を考えてます。
でも貧乏なので、手が出そうなのがCECのCD3300か
せいぜい中古でDENONのS10。
どっちが幸せになれるでしょうか?
宝くじに当たるまでESAをだましだまし使ったほうが良いですかね?
ソースは古楽が中心でSTAXの404がメインです。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 23:31:47 ID:XKQVXUT7
>>616
いい加減PCオデオに移行する。
オデオボードと外部DACを買う。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 23:33:20 ID:N4+X1whK
>617
予算見て言えよw
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 04:19:33 ID:4FnwvGw8
>>616
555ESAならコンデンサ2個と
ゴムベルトの交換でまだまだ使えるはず。
サファイア軸受けのCDPは持病持ちなんだよな…
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 20:55:52 ID:G1uvPwQE
>>618
5万もあれば取り敢えず使えるだろ?
オデオボードだけでも音は出るし
621616:04/12/15 04:45:24 ID:bKPfrdg7
>>619
レスTh.
ゴムベルトは交換済みです。
コンデンサか。自分で交換するの大変なので
オーバーホールの見積もりだしてみようか知らん。
んで銅箔巻きかで当分しのぐか。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 21:01:11 ID:3zcyuVMt
毎日オナニーすると馬鹿になるって言われましたが、本当のことなのでしょうか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:03:33 ID:B6FM21r9
>>622
本当です。俺がそうでしたから。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 02:00:32 ID:LlIkeiH8
>>622
嘘です。俺がそうでしたから。
625トミポン:04/12/16 06:21:59 ID:U0h6u4FJ
C275VとC2400の決定的な違い分かりますか。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 06:41:14 ID:jbSfqRoO
値段だょ
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 20:52:35 ID:dhJRZfrD
15年くらい前50万で買った
ステレオ(アンプ、カセット、CD、スピーカー)が
多少、調子悪くなったので新しいのを買おうと思っている。

捨てるのに金がかかるから、
どこか買い取ってくれるとこってないかな。
使えない事はないんだけどなー。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 20:59:01 ID:7flBdEVt
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:05:09 ID:dhJRZfrD
オークショで多少、調子悪で出せば、
クレームこないですかね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 22:04:13 ID:b2KOOFAL
フルレンジのついてるスピーカーをあけたらネットワークがありました。
はずしても問題なく音が出ます。
何のためにネットワークが入ってるんでしょうか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 22:30:37 ID:cA1bJlaA
ピーキングでもしてたかな?
レベル切り替えつって、シリーズに抵抗入れてるのも見たことある。
632マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :04/12/16 22:49:09 ID:KL2hDXgy
>>630
アンプからの過大入力でスピーカーを壊さないように
リミッターとして回路が入ってるものはありますね。
BOSEの101とか。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 23:19:08 ID:mq3TfHMC
コアキシャルだったというオチではないかな?
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 23:26:44 ID:LlIkeiH8
>>630 フルレンジ
口径は何センチ?
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 07:15:52 ID:x7h7AajL
高音のレベルを下げて相対的に低音が出ている様にしている可能性あり。
長岡さんも何作か設計していたよ。PTSとかそんな呼び方だったと思う。
636630:04/12/17 12:55:10 ID:yYk+NKii
>>631-635
ありがとうございます。
635さんの言われるとおり低音が出るようにしているみたいです。
ネットワークをはずした状態でよく聞いたら蚊の鳴くような低音しか出てませんでした。
マランツのLS-10Dという、たぶん店舗用のSPです。10cmのフルレンジです。
もっと低音が出るように改造することは可能でしょうか?
10ΩKの抵抗と、50V8.2μFのコンデンサ(BI-POLAと書いてある)と、1.0(mHでしょうか?)と書いてあるコイルが
並列つなぎになっています。

637名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 13:22:27 ID:6U67xcyP
アンプとCDPの間をバランスケーブルで繋いでみたいと思ってるんですが
普通のRCAは百均でも手に入りますが、
XLRは安いやつはいくらで買えるものですか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 14:08:36 ID:1f0gQJZ2
>>637
50センチで1470円というのはあったけどもっと安いのがあるかも。
蛇足だけどせいぜい数メートルの長さだったらRCAピンの方がマシ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 19:56:47 ID:qgApdSZB
>>637
オクで3,000円くらいだせばあるよ、
あんまし安物は買うなよ
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 20:07:56 ID:6U67xcyP
>>638-639
ありがとうございます。参考になります。

オクである程度のものを狙ってみます
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 21:09:13 ID:8lGpvGx6
DENONの安物LPプレイヤーをONKYOのミニコンポに接続してみたのですが
右のスピーカーからノイズが発生するのですが、対処法はありませんでしょうか。
また、アニュアルにあるアース線がコンポのSIGNAL GND端子の形状が違うため
差してない状態ですが、これは関係ないのでしょうか。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 21:13:29 ID:EPg9rd/P
>>641
まちがいなくそれが原因だよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 22:10:42 ID:JRZPPQy6
スピーカーケーブルやアナログケーブルと電源ケーブルを近づけると音が悪くなる(と言われている)のは何故ですか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:33:21 ID:AllChFgP
ハムが乗るから
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 16:14:12 ID:RJ/2Lse4
ピュア入門でJBL4312BMkU買っちゃったんですが、
届いてから置き場所がないことに気づきますた(´・ω・`)アホーン
とりあえず、押入れの上の段に横倒しにして
エージング中なんですが、間違ってますか?

いままで2万のミニコンポで聞いていたので
気づきませんが、かなり損しているような気がします。
何か環境を良くする方法はありますでしょうか?
SPからの距離が5m、押入れの高さが1.8mあります。
646マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :04/12/19 16:44:50 ID:4fwo/7Z+
>>645
イヤもう、なんとしてでも置き場を確保してあげて
きちんとセッティングしてあげることでしょう。
考えれば何とか打開策は見つかるもんですよ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 16:46:33 ID:FHiAqzqh
>>645
ホームセンターでMDFの厚手の板(密度が高い板でも良い)を切ってもらって押入れの上の段にしく。
前面に敷くのが良いと思うが、予算がなければ15-20cm幅の板をSPの下に2-3本押入れの横幅に沿って
いれるのでも良いと思う。
板の上にSP用のインシュレータをおいて、その上にSPをおくともっとよい。

SPの後ろ側はあけるか、吸音材代わりに布団類を入れる程度のとどめて、
音が気に入った方の状態で使う。
648647:04/12/19 16:47:47 ID:FHiAqzqh
>>647
前面は全面の間違い。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 19:12:00 ID:/eR3N7sf
奥行き5mも取れるのなら、部屋の使い方を考え直せ!
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 07:23:39 ID:pj53pQB/
保守
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 22:37:35 ID:5KivI21S
アンプのA出力と、B出力は、何が違うんでしょうか?
うつのアンプは、B出力は音が少し小さいです。
壊れてるんでしょうか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 23:46:44 ID:qy7wzT2P
週に一度くらい起こるハプニングなのですが、
音楽が途中で突然切れ、ブシュワァーシャーーーーー
っていうノイズになって心臓が止まりそうになります。
新品のCDでも起こることがあるので、
この場合、アンプがバカなのか、CDPがバカなのか?
何を直してもらえばいいでしょう? 或いはどこかのゴミを
取り除けば直るのでしょうか?

なお、CDP:オーディオアナログ:パガニーニ
AMP:ミュージカルフィデリティA3.2
SP:ウイーンアコースティック・モデルS−1です。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 00:00:32 ID:1AmG/oj1
>>651
>何が違うんでしょうか?
同じ。
>B出力は音が少し小さいです。
気のせいでなけりゃ接触不良だろ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 23:05:26 ID:+nCl7a70
>>652
オーディオアナログ:パガニーニ・・・
んー、いいCDPお持ちで。
たまにとか週一等再現性のない故障は嫌ですね。

>音楽が途中で突然切れ、
との事ですと私の経験上、多分これが問題では無いでしょうか?
うちも古いのから新型まで3台ほどCDP使ってますが寒くなると音跳び&異音、
突然の音消えが多く発生することがありビックリします。
多分ピックアップ系のダンパー硬化等が原因だと思うのですが?
AMP系の問題も考えられるので一度CDP以外のソース等があればしばらくそれで音出し
してみてはいかがでしょうか。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 23:21:54 ID:zCYWzs2U
CDPの音とびだけど俺の場合ピックアップレールのグリス硬化というのがあった。
レールのグリスを拭き取ってセラミックグリスを適量塗り2−3回シークさせたら
快調になったよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 23:36:59 ID:0CUuWaVb
>>652です
>>654 >>655 みなさんも経験があるということで、少しほっとしました。
すみません(^^;)
「ピックアップレール」って何ですか?
「シークさせる」っていうのはどういう行為ですか?
ほんとにすみません。機器の中のことにはとんと無知で。。。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 00:28:56 ID:agLrBDBw
>>656
おっとレス付いてたのね。寝るところでした。
ピックアップレールはピックアップが横移動する時のガイドレールです。俺が勝手に名づけたので正式名称は不明(^^ゞ
シークさせるはピックアップを移動させることでCDの選曲ボタンを1,2,3,4,5,6,7・・・と順番に最後まで移動させて
塗布したグリスがピックアップの稼動範囲まで行き渡らせるようにします。
ようするにグリスをレール全体に行き渡らせてピックアップの動きをスムーズにすることが目的です。
あとせっかくフタを開けたのだからついでにピックアップレンズのクリーニングをすると良いですよ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 00:35:53 ID:agLrBDBw
>>657
ちょとまってね。
これはあくまでもCDPの音とびの場合ですが>>652さんの場合は他に原因がありそうです。
音とびの場合はブシュワァーシャーというノイズは出ないと思います。
購入した販売店かメーカーに問合せする方が良いと思いますよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 00:46:36 ID:xOpv3Yfy
アンプの音が良くなるから、電源は一年中入れっぱなしという話を時々聞きますが、
アンプって電源入れっぱなしだと、寿命が短くならないんですか?
通電だけだとあんまり影響ないのでしょうか?
あと、電気代も高くなるのでしょうか?
通電だけだと待機電力程度?であんまり関係ないんでしょうか?
どなたかご教示ください。
ちなみに、半導体アンプの場合です。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 00:57:05 ID:Fj4MPavq
私、素人です
レベルの低い質問ですみません

カセット、MD、CDが再生できて
外部出力端子のついているコンポで
安くて良い製品を教えて下さい

昔エアチェックしたテープとかを
パソコンでデータ化するのが目的です

外部出力端子と繋ぐのは
ローランドのオーディオキャプチャーです

宜しくお願い致します
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 01:05:14 ID:agLrBDBw
>>660
単にパソコンでデータ化することだけが目的ならMDラジカセで充分なような気がする。
持ち運びやセッティングが簡単でいいと思うが昔のテープがNRで録音されている場合は
対応出来ないかもしれない。その辺は要注意だね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 01:07:40 ID:5JMSmvab
>>660
AV板に行くべきかな。
ピュア板で言う安い物って、せいぜい5〜10万で、しかもそれでアンプのみの値段
だったりするから。

安物ミニコンポ = 39.800
安物ピュアアンプ = 10万
高級ミニコンポ = 15万
高級ピュアアンプ = 1000万〜

こんな感覚の人が相手でもかまわないっていうなら、ここで聞いてみてください。
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 01:13:09 ID:XNMQe16T
俺はこんなカンジ。

安物ミニコンポ = 19.800
安物ピュアアンプ =  5万
高級ミニコンポ = 10万
高級ピュアアンプ = 50万〜
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 01:15:10 ID:Fj4MPavq
>>661-663

みなさん、ご親切に有り難うございました
それではAV板で訊いてみます
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 01:36:13 ID:1+pnDOPi
分かる方がいらっしゃれば、>>659にも回答をどなたかおねがいします・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 01:50:07 ID:5JMSmvab
>>665
待機電力は、A級AB級B級なんかで変わると思われ。<調べれ
電気代は上がると思ってOK。
寿命が短くなるかは知らんが、熱死しそうなほど発熱するくせにヒートシンクすら無い場合は
やめといた方が良さげ。。
常時通電を前提として設計されてるようなアンプもある。
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 01:51:54 ID:9pDGSwW3
>>659さんへ、電源on/offについては、ここを見てね
http://www.hifijapan.co.jp/techniqueroom.htm
の下の方「Power ON or OFF !?」

668名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 01:57:08 ID:OyvndndH
>>666
A級50Wx2だと、電気ストーブをつけっぱなしみたいなもんで月数千円ぐらい上がるかな?
夏だと電気ストーブをつけてエアコンをつける状態になるのでとても不利です。
電気代と暑さにめげるので、家ではA級アンプは秋から春にかけての季節物&猫用ヒーターと化しています。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 02:37:47 ID:ZQ+0zrTA
北半球と南半球では、渦の向きが違うらしいですが、SPケーブルをねじる向きも
影響しますでしょうか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 03:19:10 ID:EStouMHN
↑あなた、「困っている人」なんですか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 06:48:46 ID:kUasRrLE
>>669
北半球は右回りなので、右回りに統一した方がいいよ。
質量がほんの僅かでもある物質なら
重力の影響は受けるから。
まぁ音は違わないと思うけど、気分の問題だと思う。
>>659
電源入れっぱなしだと、コンデンサに設計されている寿命の通りに
寿命を消費していくから、音楽を聴いていない時も
アンプの寿命を消費している事になる。
よって、電源入れっぱなしだと一番寿命が短くなる。
自分でメンテ出来る人なら問題無いと思うけどね。
アンプはどう使っていても10年ほどでボリュームにガリが出たり
ハンダ割れが起こったり、トランジスタの放熱グリスが固まってしまったり
どこかに必ず不具合が発生するので
長く使いたいアンプがあるのなら、自分でメンテ出来るようになった方がいい。
性能を維持する為の部品代とか、実は驚くほど安いから。
大きなコンデンサ以外は。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 07:55:18 ID:WodUrDKx
>>659
たしかに寿命は短くなるし電気代もかかるが、
勿体無いからといって30分や60分ごとに電源のON・OFFをするものではない。
電源をONした時にANPにかかる負荷を考えれば入れっぱなしの方が良い。
程度の問題だ。
673ろーちゃん:04/12/24 08:52:30 ID:ncOGhHMm
B&W CDM7NTをヤフオクで売るつもりだけどいくらなら買いますか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 09:19:45 ID:WodUrDKx
送料込みで5,000円
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 11:11:00 ID:DkJyjyKS
676659:04/12/24 22:01:55 ID:Cdud7JJ6
なるほど。
皆さん、ありがとうございました。
やっぱり電気代はかかるし、寿命も短くなるんですね。
常時通電はしないことにして、
聴いてて風呂や食事の時にちょっと離れる時は付けっぱなしで
寝る前には切ることにします。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:10:18 ID:e+1UIR/r
アンプをONする時の「突入電流」がトランジスターに悪影響があるんだね。
うちの場合アンプをONにする時はエアコン×7台、電気ヒーター等家中の大電力機器
を動作させ電圧を下げてから恭しくアンプの電源をNOにしています。

ちなみにその状態で電圧測定したら約95〜98V(通常102V)でした。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:39:00 ID:dI+GYiph
>>671
>放熱グリスが固まってしまったり
良く聞くが、問題あるんかい?
グリスは元々TRと放熱器(間に絶縁物が入る場合もあるが)の隙間を埋める物、
シリコングリスは固まると収縮する、とか、熱伝導が悪くなるんかい?
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:45:33 ID:dI+GYiph
>>672
>30分や60分ごとに
その程度でも寿命に影響するのかい?
ハイリップル用のCの場合だと遅くとも一秒間に100回のon/offと言う事になるのだが・・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 03:11:32 ID:GoVL2vDc
>>677
>恭しくアンプの電源をNOにしています。
NOかよw
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 04:58:47 ID:qZapqhtr
AVアンプで2chステレオを聴いていて不満があるのですが、
AVアンプで使っているメインスピーカをそのまま流用し、
プリメインアンプを新たに追加導入した場合と、
AVアンプはそのままに、メインスピーカを買い換えた場合では、
どちらが幸せになれるでしょうか?

構成
AVアンプ : 国内メーカ実売3万円
スピーカ : 国内メーカ実売1万円(1本) * 6
ウーファー : 国内メーカ実売1万円
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 08:19:37 ID:yUTuW9mT
しかし、アンプの寿命なんか気にする人がそんなに居るのかね?
漏れは気にした事がないな。
電気代は勿体ないと言われる事があるが・・・無視するし。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 12:01:10 ID:1KCRTiyx
>>682
さあ?
コンデンサ類が劣化したらメインテナンスに出せばいいと思っている。
電気代はまあいいかとなる。
ただし、盛夏のAクラスアンプだけは、発熱に肉体が負けた。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 12:57:50 ID:FEeAmbUA
>>677
突入電流はコンデンサに悪影響だろ?
電源を入れて、コンデンサが熱くなって
熱くなってるうちに電源を切って、再度電源を入れると
熱くなっているコンデンサがに電流が入って
その時の電流は使用中の電流の百倍くらいに瞬間的になるから
その時に発熱が起こって、瞬間的に耐熱温度の限界を超えちゃって
コンデンサが痛む。
冷えた状態からだと、限界温度までいかないから大丈夫。
コンデンサは使用中の発熱で、内部の電解液が徐々に無くなって行くから
使えば使うほど寿命は縮むが、その時の温度が低ければ
設定された寿命よりも長く使える。
>>678
放熱グリスが固まってしまうと言う事は
グリスの油分が無くなってしまって
固まったグリスの中は空洞状態になっている訳。
当然、熱伝導性能は落ちてるから
トランジスタの放熱が設計時よりも落ちてしまって
トランジスタを熱破壊する可能性もある。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:04:16 ID:YnFwDRmn
10年落ちオーディオ製品の処分を考え、オーディオ専門の中古ショップにメールで査定依頼したら買取不可との回答
ということで、オクに出す、ハードオフに持っていく、捨てるの3択を思いついたところで質問です、
そもそも需要はあるのか?、オクに出すとしたらいくらくらいが妥当か?、ハードオフだといくらくらいになるか?
何年も使用していなく動作チェックもしていないのですが
完動、多少キズ有り、取説あり、箱なしという条件でアドバイスお願いします。

スピーカー ONKYO MONITOR500X ペア+スピーカー台 ONKYO AS-500H
コントロールアンプ SONY TA-E1000ESD
パワーアンプ SONY TA-N330ES
CDプレーヤー SONY CDP-X55ES
アナログプレーヤー TECHNICS SL-MA1
AM/FMチューナー TECHNICS ST-G4
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:24:27 ID:JaOb27gH
「同じタップにアナログ系とデジタル系を混ぜるな」という話はよく聞きますが、
「コンセント上部にアナログ系直挿し 下部にタップを挿してデジタル系を接続」
もよろしくないんでしょうか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:33:33 ID:rMD4ZL8N
>>686
やってみて違いがわからない程度なら気にしなくてもいいと思うよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:48:00 ID:JaOb27gH
>>687
それがまともに使える(交換できる)壁コンが一つしかないんで比べようがないんですよ。
今現在上部にブラウン管テレビ、下部にレビトンの三つ又繋いでデジタルアンプ、DVD、CDP、と・・・。
エアコンの近くにあるような出っ張ったコンセントはあるんですが、この形は交換が難しいらしいのでPC用に使ってます。

んー、それでもそういう形での混在もやっぱり良くはないんですね。ありがとうございました。
689マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :04/12/25 16:39:25 ID:SkCQ2gNb
>>688
なるべくアナログとデジタルは離してあげる方がいいですね。
あと、アンプみたいに電力を食う機器は壁コン直に挿したほうがいいですが、
あまりコンセントの数に余裕がなければできる限りのベターな方法を取りましょう。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 19:58:28 ID:pSbcygU9
>>685
決まっている、オクで捌け
全部売れる。

中古ショップが買い取れないのはだな、
オクのお陰でマージンが全く取れなくなったからだ。
機材の価値が下がったワケではない。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:50:06 ID:Lj5c+xjR
>>685
スピーカーとCDPはすぐ売れるが、売値は期待しない方がいい。
パワーアンプも売れると思う。
他は判らん。
とにかくオクで売れ、ハードオフへ売るのは駄目だ。
全部500円にされちゃう。
692685:04/12/25 23:01:56 ID:YnFwDRmn
>>690-691
アドバイスありがとうございます、捨ててしまうという選択も考えていたので
買い取り価格が多少安くてもハードオフに持っていくのが一番楽だと思っていたけど
500円って言うのはちょっと勘弁・・・・って感じですね
オクに出してみようと思います

そこでもう1つ皆さんにアドバイスを貰いたいのですが
オーディオ製品を発送する場合の注意点などを教えていただけないでしょうか
特にスピーカーはサイズは小さいのですがバッフルがコンクリート(笑)で出来ていて16kgもあるし
振動版の保護など気をつけないといけない点が多々あると思うのでアドバイスお願いします。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:17:30 ID:pSbcygU9
>>692
オデオに限らず、オクでは売り手と買い手では立場が全く異なるのだから
必ず買い手の立場で考えろ!

よく、売り手と買い手が五分五分とか言ってるヤシがいるけど、実体は
売り手有利、だからこそ売り手が気を使ってやるんだよ。

それが、高く売るコツだ。

694もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/12/25 23:20:37 ID:l0V7eMT+
>>692さん

オーディオ機器を梱包する場合は、一番いいのはぷちぷちで包んでから新聞紙などを
くしゃくしゃにして機器に対してかなり大き目の箱に入れる事です。

これで落としても箱が吸収してくれます。手に抱えたときにかなり違和感がありますが、
それくらいにしておかないと何かと問題となる場合があると思います。

SPにかんしてはコーンが垂直になる向きにして薄いベニヤ板や硬いダンボールで
バッフル面を覆い、ユニットの破損を防ぐ事が大切です。
これも大き目の箱に緩衝材を十分入れる事が大切です。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 00:43:24 ID:39zwo7gX
>>693-694
アドバイスありがとうございます。

それにしてもオクに出品するのも手続きとか住所確認とかいろいろ面倒なんですね
とりあえず動作確認と綺麗にお手入れしなくちゃいけませんね
ありがとうございました。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:21:59 ID:Zx6lmwxR
>>684
>固まったグリスの中は空洞状態になっている訳。
うそー!
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 18:39:24 ID:W0gk8Zcs
アンプとCDP両方の電源ケーブルをそれぞれ違う物に変えたらどっちの音の方が色濃く出るんでしょうか?
やっぱりアンプ側ですか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 20:12:15 ID:T43uLo3v
>>685
動作確認もしてないくせに「完動」っておまえひどい奴だな!
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 22:50:55 ID:waCQwmg3
>>697
アンプでつね。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 22:56:42 ID:fbQtq/aD
管式レシーバーを手に入れ
電源を入れる前にチェックしてみたところ

・整流管(5AR4)がない
・ヒューズ(2A)が切れている
・電源トランス下のコンデンサが交換されている

追って整流管とヒューズを用意しました。
組みつけて電源を入れる前にチェックした方が良い
個所はありますか?

回答宜しくお願い致します。
701:04/12/27 05:07:57 ID:j+IS4hD1
*電源トランスの巻線が短絡していないかチェック
*コンデンサーの耐圧が有っているかチェック

取り敢えず、こんなトコだべ。
702701:04/12/27 05:10:47 ID:j+IS4hD1
まだあった。
*各電源回路(+B、-C、ヒーター)とGndが短絡してないかチェック
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 06:58:36 ID:fLpgsgY3
>>685
ちゃんとジャンクで売るのだろうな?動作確認してないのだから。
藻前のような馬鹿なヤシが多いからオクの評判が悪くなるのだよ。
わかっているのかーーーーーー!!!!
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 12:37:21 ID:pstikaF6
ポータブルプレイヤーがミニコンポの音質を上回ることなんてないよね?
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 12:56:39 ID:/2FwvAyy
>>704
いや、ポータブルプレーヤーでそこそこのヘッドホン使用の場合は
前者の方が、音質がいい場合がある。
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 13:10:47 ID:fLpgsgY3
漏れも2〜3万のミニコンなら、
1万のポータブルと2万のヘッドホンの組み合わせの方が良いと思う。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 13:35:26 ID:O3QcIf/J
S/Nとかの面で取ったらポータブルは据え置きを上回る事がある。
ただし乾電池使用の場合。
普通同じ部屋で比べる事がないから評価が低いけどね。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 18:29:07 ID:Yuw2S1ka
サウンドカードはフォンのみ、プリメインにフォンとRCAがあります。

・1000円のフォン-フォンケーブルでアンプにフォン入力
・フォン-RCA変換コネクタ+5000円のRCAケーブルでアンプにRCA入力

この場合どちらが良いのでしょうか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 18:41:20 ID:Yuw2S1ka
両方ともペアでその値段だとしたらです。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 19:06:27 ID:Yuw2S1ka
すみません708、709はやっぱり無視してください。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 19:11:59 ID:B/vOOA9n
はい
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 19:19:12 ID:Yuw2S1ka
ありがとう
713704:04/12/27 20:33:00 ID:zUGVAPyr
>>705-706
遅くなりましたが、ありがとうございました。
やはり気のせいではないようですね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 21:24:22 ID:gOarEBUJ
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 02:46:49 ID:/jrHOhcP
>>701
>>702
回答ありがとうございます。
ご指摘の部位を一通りチェックしたのち
恐る恐る電源を入れてみました。

電源部はOKで一応出力はしましたが
さすがにコンデンサーや接点等が
劣化しているようで聞くに耐えませんでした。

ん〜レストアか・・・
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 03:56:44 ID:dZa42ocA
>>704  パナのポータブル(CT810)に、
スタックスのヘッドフォン(SRS3030)繋いでる。
感動の音だ。解像度・出力・SN等申し分ない。
もうミニコンポは捨てた。ただし、スタックスでは外には行けないけどね。
(外の場合、オーテクのイヤホンATH-CM7 がサイコー)
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 04:18:13 ID:mrVqlVt1
グライコとアンプとウーハーをつないだものは、サブウーハーとして使用することができるんでしょうか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 09:01:22 ID:R6oUj73Z
昔、初心者の時にサブウーファーの種類が少ないから試した事があったが、
あまり良くなかったな。直ぐに飽きたよ。
まあ、安いSPの20cmウーファーと3万のアンプの組み合わせだったし。
物が何だか判らないがAV用なら迫力は出るだろう。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 09:57:59 ID:1wQPj4Iu
>>717ネットワークを組んだ方がいいと思われます。
コイズミ無線で予算1万のサヴウーファーが置いてありましたが
結構いい音で鳴ってましたよ。
フォステクス10センチフルレンジ標準箱との組み合わせで聴きましたが
市販メーカーのスピ−カーも真っ青な音がしていました。
AVVかステレオにウーファーのその工作記事が掲載されていた覚えがあります。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 16:40:21 ID:VT/6R5Io
>>718
>>719
ありがとうございます。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 17:06:53 ID:wuVZqxwF
てst
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 23:50:06 ID:MmgONlMc
実際の話、デジタルアンプって音はいいんですか?
具体的には、例えばモグラの音のクオリティは
これまでの国産のアナログアンプだと
いくらぐらいの価格帯のクオリティに相当しますか?
だいたいの目安というか、実際に聴いたことがある方の個人的な感覚でいいので、
だいたい10万円ぐらいのプリメインに相当するとか、
30万円クラスのパワーアンプよりもすごいとか、
個人の感覚でいいので教えてください。
音質の傾向ではなくて、総合的なクオリティ・品位の話です。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 05:01:42 ID:bX+FeUfR
デジタルアンプは評価が分かれるよ。
好きな人は好きだが嫌いな人は嫌い。
アナログアンプの尺度では測れない。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 06:42:41 ID:UFTCYU1y
購入する予定ならモデル名を書け!
聴いて判らないならどれでも良いだろう。
今までの国産アンプの中でもモメる話なのに結論が出る訳が無い。

これは荒れそうな悪寒。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 22:26:33 ID:+TCxw1zv
>>724
モグラって書いてるじゃん。
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 23:53:02 ID:FeRqvvhk
モグラってなんですか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 14:57:37 ID:oiRtZbdq
デジモノから誘導されてきました。
HDCDのデータを20ビットでエンコードすることは可能ですか?
後、そのデータをHDDプレイヤーで再生することは出来ますか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 15:08:05 ID:nBseNbuw
初めて1万円台のヘッドフォンを買いました。
「ATH-AD500」というオープンエアーのHPなのですが、音質も良く満足しています。

しばらく聴いているうちに、今度は密閉型にも興味がわいてきました。
聞いたところによると、POPS、ROCKなどは密閉型のほうが迫力があり、楽しめるそうですが、どうなのでしょうか?

正月に金が入るので、無駄ではないなら「ATH-A900」というHPを買おうと思うのですが・・・
くだらない質問ですみません。
どなたか回答お願いします。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 15:09:53 ID:pwKequr6
>>728
そんなに、ヘッドホンに金掛けても、感動しないからやめとけ
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 15:12:47 ID:pwKequr6
>>728 追記
どうせ買うなら、ゼンハイザーかAKGのような、海外製ヘッドホンがお勧め。
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 15:51:25 ID:VaMwNtlm
他板で聞いたのですが分からなかったので教えてください
パソコンの音源を聴きたい場合に、CD−ROMに録ってCDプレイヤーで再生するのと
直接光ケーブルでアンプにつないで再生するのでは音質に差は出ますか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 18:19:34 ID:/pBHzV0M
733マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :04/12/30 18:42:51 ID:z8oEqYdA
>>731
>直接光ケーブルでアンプにつないで
お使いのアンプは直接デジタル信号を受けられる機種ですか?
結論を言うと、音質や音色は変わります。
どう変わるかはお使いの機器によります。
前者はCDプレーヤーで再生するので、CDプレーヤーの持っている音色が出たり
機器のグレードによって音質も変わります。
後者の場合、直接アンプに繋げるのでCDプレーヤーの音色や音質には左右されません。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 18:51:55 ID:VaMwNtlm
>>733
デジタル端子は付いてます
PCのヘッドホン端子からアンプに繋いだら音の悪さにガッカリしたので、
デジタル端子から光ケーブルで繋げば音は悪くならないのかと思ったんです。
735マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :04/12/30 19:08:42 ID:z8oEqYdA
>>734
そのアンプと、スピーカーが良ければそれなりの音になりますよ。
ヘッドホン端子から繋ぐよりは確実に音は良くなります。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 19:34:20 ID:VaMwNtlm
ありがとうございました
やっぱりPCって便利ですもんね
ポートリプリケータとデジタルケーブル買う決心がつきました
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 22:51:27 ID:TQ+pOuDy
質問します。
CDを一枚一枚買えるのが面倒なのですが、
何枚も入るプレーヤってありませんか?
よろしくお願いします〜
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 22:54:59 ID:pwKequr6
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 22:55:48 ID:nONYUuox
パイオニアから出てるよ、
でもな、PCに溜め込んだ方が全然イイぞ!
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 23:02:20 ID:WFSMuxdP
わしは音楽をどれだけ鳴らしても近所迷惑にならん部屋がほしいのですが、
更地に6〜8畳程の部屋だけつくるのにどれくらいかかりますか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 23:14:48 ID:nONYUuox
ケコーン!
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 23:16:08 ID:nONYUuox
>>740
防音性なら鉄筋コンクリだが
どうせやるなら地下室が一番だな
743727:04/12/30 23:34:06 ID:oiRtZbdq
僕の質問もお願いします。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 23:52:43 ID:TQ+pOuDy
>>738-739
見てみましたけど凄いですね101枚ですか!?
そんなにCD持ってないから宝の持ち腐れになりそうだな・・・(^_^;
やっぱりDVDプレーヤー買ってCD-RにMP3焼いて聴こうかな・・・
でも音質が・・・みなさんならどっちにします?
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 00:32:44 ID:/45b3a7y
>>742
地下室は湿気が心配じゃ・・
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 02:51:04 ID:AzHNBG2+
>>727 HDCD
ライセンスを某MS社が買ったので今のところ無理なのでは。

>>740
土地は取得済みなら、コンクリべた基礎と現場うちがいい。
床暖房、エアコン、二重窓、電動シャッター、天井高3メートル。2階建て。
8畳は狭すぎ。最低12畳。出来れば20畳は欲しい。2階建てだとこみこみで
坪あたり80万くらい。地下室はきちんとやると坪120万以上かかるし、洪
水時や湿度の問題があるのでやめたほうがいい。金がありあまってるな
ら別だが。
747727:04/12/31 03:17:54 ID:BwyC+Ur5
>>746
どうも、ありがとうございました。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 10:03:23 ID:7TgM+b/T
↓これって本当ですか?効果あるんですか?

・Burn-In-CD 消磁、エージングCD
http://www.rakuten.co.jp/bits/510404/513354/

>オーディオ全体を「消磁」「エージング」するCDです。
>このCDをかけた後、
>飛躍的にクリアーなサウンドを実現します。
>システム調整に最適です。
>普通、スピーカーが慣れてくるまでに大量の時間が
>かかりますが、このCDを使えば、2時間程度で慣らす事が出来ます。
>そして、偏った周波数のスピーカー慣れを均一にする効果もあります。
>さらに消磁効果もありますので、
>よりクリアーなサウンドを実現します。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 11:13:10 ID:9PV93TCx
SACDに対応してないアンプでSACD聞いても意味ないのでしょうか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:47:21 ID:WygArK1k
同じスピーカが4本になったので
スピーカマトリクスちゅうのをやってみようと思うんだか
配線をしってるエライ人おしえて
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:44:28 ID:aLWc3VZy
>>749
分かりやすくいえば、ジョンソンと俺が1メートル走で勝負するような・・・
ジョンソンの俊足が生かしきれない・・・

ゴメン、分かりにくいかな?
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 15:03:34 ID:AzHNBG2+
>>750
まずアンプがBTLでないことを確認。BTLでマトリクス接続するとアンプ
が壊れる。デジタルアンプはBTLのやつが多いので注意。
次にSPのインピを確認。マトリクス接続するとSP単体のインピ8Ωの場
合は8/3=2.7Ωとなり音量にもよるがアンプによってはヤバイ。
以上を確認してあとは自己責任で。
結線は、

左SPの+をアンプ左chの+へ。-はアンプ右chの+へ。これで左SPから
(左-右)の音が出る。

中央左SPの+をアンプの左chの+へ。-はアンプの左chの-へ。要するに普
通の繋ぎかた。

中央右SPの+をアンプの右chの+へ。-はアンプの右chの-へ。これも普通
の繋ぎかた。

右SPの+をアンプの右chの+へ。-はアンプの左chの+へ。これで右SPから
(右-左)の音が出る。

くどいようだが、あくまでも自己責任で。アンプやスピーカや耳などが
壊れても俺は知らんよ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 15:10:28 ID:aLWc3VZy
PCの音質って、そこらのミニコンポよりは良いんでしょ?
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 18:59:50 ID:mPSAoMui
そいつはPCの中身とPC以後の機材による。
755マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :04/12/31 20:19:53 ID:F9DayxYp
ついでに、比較するミニコンポの質にもよる。
756名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 00:07:53 ID:NB6vJnc8
>>749
>SACDに対応してないアンプ
そんなアンプあるのか?シラネーなー
何処が違うんだ?
757名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 00:32:10 ID:NB6vJnc8
>>748
>>オーディオ全体を「消磁」するCDです。
是非とも、数字出して欲しいモンだ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 04:42:38 ID:JoJsOJCF
アンプってどう使うの?いまいちわかりません、、
コンポ→アンプ→スピーカー?
もう一つ質問ウーハーについて
コンポ→スーパーウーハー→スピーカー?
両方の詳しい使い方おしえてください

759652:05/01/01 08:23:58 ID:wZxOdB5E
>>652です。
>>週に一度くらい起こるハプニングなのですが、
>>音楽が途中で突然切れ、ブシュワァーシャーーーーー
>>っていうノイズになって心臓が止まりそうになります。

という悩みを御相談し、皆さんからアドバイス頂戴したものです。
CDPをかつて使っていたマランツに変えた処、原因がAMPの方にあることが発覚しました。
その他、ケーブルを変えたり電源タップを変えたり色々実験してみました。
不思議なことですが、AMPの電ケー(MITショットガン)を別のものに変えたところ、
この症状が全く起きなくなりました。
もちろん絶対ショットガンが悪いとは言い難いのですが、この1本を抜く
ことでうちのシステムに問題がなくなったという御報告です。
ショットガンユーザーの方すみません。 もちろん理論的説明は私には無理です。
760名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 09:13:35 ID:y1g6Ilkm
テクニカのヘッドフォン「ATH-A500」「ATH-AD500」ってどちらのほうが解像度が高いでしょうか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 10:17:54 ID:T2Zes4BJ
>>760 HP見る限り、「解像度高い」と感じられるのは、A500の方のはず。
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-a500.html
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ad500.html
とはいえ、
A500密閉型(低音重視)、AD500開放型(高音ヌケ)は
そもそも構造が全く対照的。
ロック聴くならA500にしときな。AD500持ってたけど、スカってた。
なお、↓ここも参照のこと。
ttp://www.h-navi.net/a500.htm
762名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 10:33:51 ID:1DrNTP+F
>>761
親切にありがとうございます。
そうですか・・・では早速買ってきます。

新年早々、くだらない質問して申しわけないです。
763名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 12:52:53 ID:e3HwoX4n
>>758
マルチ氏ね
764名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 13:02:32 ID:eA+VzDge
>>758
死ねやヴォケ!!
765名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 15:48:45 ID:Ba40Gt4W
POPSやROCKをよく聴くのですが、「MDR-Z600」と「ATH-A500」のどちらのヘッドフォンを買おうか迷っています。
試聴できるような店もないため、皆さんの意見を拝聴し決めたいと思います。
よろしくお願いします。
766名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 15:55:14 ID:9sO4gniL
>765
AV板にヘッドフォンスレがあるから、そこで聞いた方が良いかと。
ピュア板はヘッドフォンの話題少ない。
767 【中吉】 【1799円】 :05/01/01 17:28:28 ID:eA+VzDge
俺はどうしてもヘッドホンだめだ。
やはりスピーカーからでる音の響きが好きだね。
768名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 19:34:44 ID:kg6d5TZr
激しくそう思う。
オーディオって結局出口勝負だから
耳でしか味わえないのはツマラン。
769名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 01:11:33 ID:dPHzO0oQ
どうやら、>766の発言が立証されたようだな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 22:10:44 ID:4wDI0bfN
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A4%E9%9F%BF%E6%9B%B2%E7%AC%AC9%E7%95%AA_(%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%B3)

>初期のCDの記録時間が約74分であることは、
>この曲が1枚のCDに収まるようにとのカラヤンの配慮の下で
>決められたとの説があるが、影響を及ぼした可能性はあるだろうが正しくはない。

ずっと第九の収録時間によって決められたと思っていたのですが「正しくない」とあります。
本当は、どういう流れでCDの収録時間74分と決まったのでしょうか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 22:26:42 ID:xiAWeR/w
>>770
そのページからリンクされてる「CD」(コンパクトディスク)のページは読んでみたの?
そこからリンクされてるソニー社史も読んだ?
772名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 22:45:40 ID:4wDI0bfN
>>771
ありがとうございます。
指摘されるまでリンクがあるとは気づきませんでした。
773名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 02:55:24 ID:lMuLrvRh
オーディオチェックに最適なジャズのCDを教えてください。
774名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 07:43:03 ID:5JYtAp5o
チェックベイカーシングス
775名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 15:48:14 ID:ok4OKYBJ
SPの中の吸音材をのけたら低音が出るようになったりしますか?

LS-990Aという598戦争のスピーカーを使っています。バスレフです。
776名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 16:11:47 ID:CNznQvh+
>>773
Jacintha/Autumn Leaves ボーカルのナマナマしさ
Bill Charlap Trio/S Wonderful パワフルなスイング感
Pat Metheny/One Quiet Night アコギのキレ味と空間の広さ
The ROY HAYNES TORIO Featuring DANILO PEREZ & JOHN PATITUCCI 豪快なドラム

俺はこんなんでチェックします。
777名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 16:54:43 ID:5sP9NnR7
777
778名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 17:14:12 ID:fLxLx66o
>>775 SP内部の吸音材は、音響抵抗として動作します。多く入れるとユニットの出力が
食われ、箱を大きくしたのと同じことになります。ですから、小さい箱で低音を出したい
ときは、できるだけ吸音材を入れます。それを取ると、低音よりも高音が出るようになります。
779名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 21:15:42 ID:ok4OKYBJ
>>778
ありがとうございます。
入れたほうがいいんですね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 21:55:05 ID:YyDj9naL
吸音材をたっぷり入れた音はタイヤをバットでぶん殴ったような鈍い低音が出る
781名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:03:27 ID:nCBAs5wk
それは入れ方が下手な証拠。
782マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :05/01/03 22:08:59 ID:tJf+MbjQ
吸音材は入るだけ入れればいいもんじゃなく、適量が大事。
783名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:33:30 ID:r0Qm3gA7
適量などという量は存在しない。f特と聴感で加減するだけだ。
バスレフ箱がボーボー言ってるのを止めるだけなら止まるだけでいいが、
密閉箱ではエネルギーを全部吸音材に食わすんだから、隙間無く詰めるのが普通。
入れ方は各社ノウハウがあって、門外不出。それを素人がいじって良くなると思ってるなら、
やってみるがいい。二度と元には戻らん。
784名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:12:45 ID:V3Umk4q3
>>f特と聴感で加減するだけだ。
それを適量と言っているのではないかな?
785名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:27:32 ID:r0Qm3gA7
量だけが問題なのではないんでね。…しかし、これ以上はスレ違いだな。
素人さんは迂闊にいじらないほうがいい。改造するなら、元に戻せるようにしておくこと。
元に戻せないような改造したあげく壊れちゃうと、メーカーでも直せなくなるぞ。
吸音材にグラスウールを使っていると手に刺さるから、やるなら手袋しておけ。
あと、しばらく使い込んだ機材をいじるときは掃除機と新聞紙、ティッシュを用意し、
換気に注意することだ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 00:33:33 ID:qfcSEV0o
密閉スピーカーをバスレフ化する場合、吸音材は減らしたほうがいいんでしょうか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:30:22 ID:h7UElSQq
アンプDSP-AX1なんですがメインスピーカーの左チャンネルだけ音が出たり出なくなったりします。接続、スピーカー良、バランス等の設定は確認しました。原因がわからず困っています。
788名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:55:39 ID:6nXfO2D3
>>776
どうもです。
自分はPat Methenyぐらいしか知りませんでした・・・トホホ
789名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 08:01:13 ID:zMM/ze6g
>>787
ボリュームが一番怪しいので音を出さない状態でぐるぐる回してみろ。
それで暫らく使用しても駄目なら修理かも。
修理代は技術料7〜8千円と部品代で1万以内で収まると思う。
790名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 12:56:01 ID:qfcSEV0o
>>780-785
ありがとうございます。
791名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 18:27:13 ID:te1aY4Qy
アンプのボリュームを上げるとブーンとビーンが混ざった様なノイズがスピーカーからでます。
パワーアンプのトランスがうなっているのですがCDP+パワーアンプではノイズは出ないため
ノイズの発生源はプリと判明しました。
プリにCDPからピンケーブルをつなぐとノイズが小さくなり
何も接続されてないところにセレクターを合わせるとノイズが出ます。
しかしチューナーをつないで電源を入れた状態でチューナー以外にセレクターを合わせて
ボリュームを上げるとチューナーの音が出てしまいます。

とまぁいろいろと自分なりに試してみましたが
このプリアンプのどこに原因があるのでしょう?
とても困っています、解る人助けてください。
792名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 18:33:25 ID:KarAsCMd
>>791
アースの問題っぽいな。
ハムってるのではないか。
793名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 19:48:10 ID:qfcSEV0o
SPのエッジがボロボロのため、セーム皮に張り替えているところです。
セーム皮は伸縮するのでまっすぐなまま貼り付けてよい、と、あるサイトに書いてあったのですが、
私の手元にあるセーム皮はあまり伸縮しないようです。(アイロンをかけたのがいけなかったのかも)
ある程度たるませた状態で貼り付けたほうが良いでしょうか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 20:19:01 ID:Z3JM2jkL
>>793さん
鹿革ですよね?
たるませないで張るのが基本です。
アイロンがけとありますが何故?
やる前に返信を願います。
795791:05/01/04 21:17:58 ID:te1aY4Qy
>>792
鯖が混んでたのか全然見れなくて書き込み遅れてスマソ

アースはPHONOのアースですか?
それともプリアンプ内部のアースですか?

今一度確認してみます。

他に怪しいところありますかねぇ・・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:22:30 ID:qfcSEV0o
ありがとうございます。>>794
アイロンはしわを伸ばすためにかけました。
797791:05/01/04 21:36:50 ID:te1aY4Qy
今、パワーとCDPをつなぐピンケーブルをCDP側だけ外したら(パワーには挿してある)
手で持って宙に浮いた状態では問題ないのに
床に置いたりラック(木製)に置くとノイズ発生・・・

パワーも問題あり?もう何がなんだかorz
誰かたすけて〜!
798名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:42:31 ID:2MQ5dPKt
アンプの問題というよりもピンケーブルのシールド周りの問題のような希ガス
799名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:44:07 ID:Z3JM2jkL
>>796さん、無問題です。
センターを合わせるのを気をつけて、
たまにボイスコイルが擦れる場合がありますので。
800名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:49:16 ID:qfcSEV0o
>>799
ありがとうございます。
これからがんばります。
初めてだし、30cmなので大変です。
801791:05/01/04 22:25:07 ID:te1aY4Qy
>>798
ありがとうございます。
今、苦し紛れにピンのプラグとジャックをアルコールで掃除したら
ノイズが激減しました!しかも普通にきく音量では気にならないレベルまで

しかし何も挿してないところにセレクターを合わせるとノイズが・・・

最近までプリメイン使ってて中古の古いセパレートに換えました。
長年プリメインを2台ほど使ってきましたがこんな経験初めてです。

アンプのピンジャックを新しい物に改造して取り換えればノイズとおさらばできますかね?

ちなみにケーブルは自作ではなくサエクとアクロテック(現アクロリンク)の出来上がり物です。

802名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:22:07 ID:AQQBTeCs
>>801
ピンジャックの外側とアンプ内部の配線との接続や接触に何か問題があるとそういう問題を引き起こす可能性がある。
これは想像でしかないが、アンプ内部で半田割れでも起こしているのでは無いかと。
ジャックそのものよりもジャックから電気的につながっているすぐ先をまずは疑うべし。
803名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:41:11 ID:/121F5bq
>>796
アイロンかけちゃ拙いような・・・、革、変質しないか?硬くなるとか・・・。
充分常温に戻るのを待ってから作業した方がイイんでないかい。
804791:05/01/05 00:17:59 ID:sQci1gQf
>>802
ありがとうございます。
プリアンプバラシてジャックから基盤につながる古い半田を全て吸い取って
新しく半田付けしなおしてみます。

明日から(今日)仕事なのでまた時間のある時になりますが
結果はまたこのスレで報告します。

改善しなかったらまたアドバイスお願い致します。
805名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:39:23 ID:AAqcNRQl
>>791 そのアンプの電源ケーブル変えてみました?
その電源の大元(壁もしくはタップ)別のにしてみた?

私とこのプリメインの雑音は、前者で解決しました
806名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:53:18 ID:zc/hvDIU
SPのギャップの掃除をしたいのですが、エッジはともかくダンパーの接着のはずし方がわからない。
接着剤が強力でカッターで剥がそうとしたら、ダンパーに方を傷つけてしまいます。
張替え代は4万とのこと。購入代金より高いので自分でやりたいのですが。
だれか、いい方法を教えてくだされ!  SPはLE8Tです
SPの質問スレに入れたことがあるのですが、回答が得られませんでした。
見識ある方 よろしく。
807:05/01/05 01:03:15 ID:pOxYSQAT
>ダンパーの接着のはずし方がわからない。
オレは某社の某30cmWをやったが、接着してある所に溶剤(シンナー等)を垂らし
充分染み込んで接着材が軟化してから切れなくなったナイフを使った。
焦らず、根気良く、時間をかけて、ゆっくりと・・・。
808追記:05/01/05 01:05:08 ID:pOxYSQAT
再接着にはゴム系ボンド(黄色いヤツ)を使用。
809名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 01:26:48 ID:ZkWyzcHN
Boseスレはどこ?
810名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 01:34:40 ID:zc/hvDIU
>>807
回答、ありがとうございます。
実は、シンナーを一部分に試してみたのですが、素材の布がぼろぼろになってしまい、やめました。
剥離材でいいのは無いでしょうか?
811:05/01/05 04:34:49 ID:w3aUirP6
>素材の布がぼろぼろになってしまい
それはもうダンパー材の寿命だと思われ・・・
812名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 08:02:59 ID:b3xJeYWO
一時期、雑誌でよくみたインフラノイズのAR2000は効果があるのでしょうか?
中古で安く売っているのを見たのですが。
813名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 08:20:35 ID:vFd2rZvE
質問です。パイオニアのS-1800のウーハー持ってるんですが、ワトキン巻きみたいに、
端子が2系統あります。3オームと5オームです。どちらが低音増強用の端子か、
知っていらっしゃる方、教えてください。お願いします。
814791:05/01/05 22:22:21 ID:8cEZNqWK
今日、仕事から帰ってプリアンプバラシてピンの半田付けやりなおしてみました。
が、残念ながらノイズの変化は感じられませんでした。

そこでアンプに繋がるピンにカーボンダイヤトニックを塗布したところ
右のスピーカーのノイズは完全に消えました。
まだ左には若干ノイズがありますがかなり気にならないレベルになりました。
パワーアンプのピンもいずれ半田のやり直しをしたいと思いますが
プリに比べサイズが大きく重いのでしばらく様子をみてからにしようと思います。

>>805
レスありがとうございます。
部屋にはオーディオ専用に2系統の電源が引いてありますが
ご指摘のとうり違う壁コンから電源を取ってみましたがやはり変化はありませんでした。
貴重なご意見ありがとうございます。

皆さんのいろいろな意見は大変参考になり助かりました。
しばらくは、このスレに粘着しています
遅レスでも結構ですのでノイズ対策があればまたご教授下さい。
可能な限り実行したいと思います。

長文になって申し訳ありませんでした。
815名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 03:08:01 ID:ziVGk/h4
コンデンサを交換したいのですが、
63V47μFのコンデンサを100V47μFのものに交換しても大丈夫なのですよね?
816名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:48:45 ID:fI8Q4l2I
質問だが、、、、、
5.1chサラウンドとかのシステムで使っている9ピンのコネクタを
パソコンのピンジャック3本に分岐する(変換する?)アダプターとか
知ってる人とか知っていそうな人とかいないかな?
たれかよろしく
817名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 12:52:34 ID:X2/10ovd
>>816
そのシステムのメーカーと型番はどこで質問するときも教えてくれないんだな
818名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 15:02:21 ID:XXXdrmip
Analysis Plus

アナリシスプラス? アナライシスプラス?
819名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 19:47:52 ID:9G3PhugT
色々な周波数が収録されたオーディオセッティング用のオーディオCDを紹介いただけないでしょうか。
820名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 19:58:45 ID:G/wKC6it
821名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:46:27 ID:Ul8hCSH0
>819
PCでWAVを作ってCD-Rに焼いたら?
822名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:49:58 ID:b97hDWzN
ヘッドホンのインピーダンスは高いほうがいいんですか?もしくは高い場合、低い場合それぞれどうなりますか?
それと開放型と密閉型はそれぞれどういうものに向いているか教えてください
823819:05/01/06 23:04:51 ID:9G3PhugT
>>820
ありがとうございました。
>>821
そんな事もできるんですね。
でもYAMAHAやプレクのCD-Rで焼いても再生に支障のない程度のエラーはつきものでしょう。
824819:05/01/06 23:07:34 ID:9G3PhugT
CCCDよりは、再生できる分だけ幾分マシなのかな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:29:09 ID:8C6nNHsM
アンプ、スピーカー、プレーヤーで一番音に影響する
のってどれなんですか?みなさんが一番慎重に選ぶのって
どれですか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:47:17 ID:iO7Ii+uQ
>>825
そりゃアンプが一番だべ
827名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:51:22 ID:neQDKgqj
>>825
SPだ
828マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :05/01/06 23:52:13 ID:LmSUZ0WY
どれもそれぞれ重要だなあ、、、
プレーヤーは出音が全てなので元が悪いとイイアンプ、スピーカーを
使ってもよくならない。
アンプはしっかりスピーカーをドライブできなければ、どんなに
イイプレーヤー、スピーカーを使ってもアンプでロスする。
スピーカーは好みの音色でなければどんなにイイプレーヤー、
アンプを使っても最後で台無し。
829名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:23:15 ID:bQjtIRf6
RCAケーブルを機器に接続するときの向きについて
質問したいんですが、持っているケーブルには→が
印字されています。
これは、アンプとCDPを接続する場合、
アンプ←CDPの向きでよろしいんでしょうか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:25:33 ID:5Sw0uApT
それでイイのだ
831名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:27:53 ID:c3+pMXdO
信号って+から−に流れるんですか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:28:40 ID:sqqevSs0
>>815
何の為のCかによる
833名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 11:19:56 ID:tyCyoiZy
音楽一般板の、レコード・CDの解からないことはここで聞けというスレで
質問してたのですが、レスがつかなく、返品も視野にいれてる(問題なければ返品しません)
ことなので、失礼ながら、こちらのスレで質問しなおさせていただきます。

このたび二枚組のCDを買って、
一枚はどうもないのですが、もう一枚は、記録面側の記録がはいってない
一番外側の縁のあたりに、何箇所か小さいですが半円形にアルミが欠けてるようになってて、
そこから波紋のように円形にまだら模様みたいな跡が広がっています(この虹色の半円模様は記録面まで達してはいません)。
こういう場合、問題は何かあるでしょうか。
834名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 11:56:02 ID:RjxqlhR9
スピーカー
プリメインアンプ
CDプレイヤー

の最低限装備で15万から20万ほどで何方か親切な人オススメの商品で
組んでもらえませんか?
当方、物凄く初心者で昨日オーディオ入門書買ったのですが高級すぎて参考になりませんでした・・・

YAHOOでサラッと見た感じ、スピーカーはタンノイかB&wが格好いいですね
アンプはマランツが良かった。でも高いだろうし・・・
将来の発展性、値段、音質などトータルで最適と思われるオススメ教えて下さい
現在は2万円ほどのミニコンポなので、総替えになるかと思います

後、値段はある程度上下して構いませんので「これだ!!」というのをどうかお願いします
835名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 12:23:19 ID:Q9/9I4kW
>>834
その前に、部屋の大きさ、良く聴く音楽のジャンルを教えて。
836名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 12:30:11 ID:RjxqlhR9
>>835
部屋は正四角形でだいたい4平方メートルです
特に聞くのはROCKで、他にはアコースティックなギターポップス等です
ヘヴィでラウドな音楽は聴きません
具体的にはROCKはストーンローゼズ、アコースティックはニール・ヤング等等

映画などは見ないのでCD専門にするつもりです
よろしくお願いします
837名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 12:38:05 ID:k+xEY/LO
>>833
CDは輸入版だね。それは不良品に近いな。
昔はそんなのがあったが今でもあるのか。北米製DVDはいまでもあるが。
隙間から空気中の水分が入るとアルミが錆びてしまうので何年かで聴けなくなる。
その可能性があるから、交換が出来ればした方が良いと思う。
まあ、聴けることは聴けるけど。
838名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 12:39:16 ID:ztL0bkSK
>>836

スピーカー/ELAC BS203.2(スタンドも必須)
プリメインアンプ/マラ PM6100SA ver.2(CECでも良い)
CDプレイヤー/パナ DVD-XP30(CDにDVD付きの音源も有るので念の為)

これだな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 12:46:02 ID:gYuuLfJg
>>832
ありがとうございます。
スピーカーのネットワークなんですが、ダメでしょうか?

840名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 12:58:07 ID:RjxqlhR9
>>838
ありがとうございます!!!
さっきMARANTZの教えてもらった商品ネットで見た所、物凄く評価高いですね!!
8100の方が値段が高いし、退かれたのですが、こちらは大編成に最適のようですし
僕が聞くぶんにはやはり、教えてもらったPM6100SA ver.2の方があってます!!!
値段も3〜4万ほどで手に入れそうですし、プリメインはそれに決定です☆☆☆☆

引き続き、他の商品も今から調べていきます
わざわざありがとうございました☆☆☆
841マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :05/01/07 12:59:45 ID:5KgaqrlN
>>839
耐圧が高くなってるだけなら別に大丈夫。
842名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 13:12:44 ID:TDBCoNII
厳密には質問ではないのですが皆さんに相談したいことがあります。
意見をお聞かせください。
私は今、非現行モデルのパワーアンプで欲しいものがあるのですが、
なかなか見つかりません。
何点かの中古ショップにも予約を入れているし、ヤフオクでも探しています。
もう半年ぐらいになるのですが、
いつかは必ず出るでしょうが、いつになるか分からないので
諦めて他のを買っちゃおうか、という浮気心も出てきました。
皆さんならこんな時、どうしますか?
より良いオーディオライフのためにアドバイスをお聞かせいただければと思います。
843名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 13:15:25 ID:RjxqlhR9
あれ・・さっきDVD-XP30を調べたんですが、これって普通のDVDプレイヤーーですよね?
もしかして、プレイヤーってわざわざ音楽用のプレイヤー買わなくてもいいんですか?

今、パナソニックのDVDビデオレコーダ、DIGAを所有してるんですが
これとPM6100SAをくっつけてもいいんですか???
って、今説明書読んだら、SACDは聴けないけどDVDオーディオは聴けると表示されてる・・・orz
知らなかった・・・orz

何もかもありがとうございます
もしDVDプレイヤーを進めてくれなければ、もう少しでCDプレイヤー買う所でした
844名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 13:16:16 ID:zCruSfz8
>>839
音は変わるよ。Cが劣化してるなら交換したほうがいいけど。3WAYのSP?
845名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 13:27:47 ID:gYuuLfJg
>>841>>844
ありがとうございます。
3WAYです。
846名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 13:29:17 ID:RjxqlhR9
何度もすいません
良く考えたら、DIGAは起動するまで時間がかかって仕方ないので
使えないと分かりました

それで質問なんですが、アンプ内臓CDプレイヤーはやはり買い換えないといけないのですか?
アンプ内臓CDプレイヤーにMARANTZのアンプを繋げてきけるなら取り合えず
そうしたいのですが
847名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 13:31:26 ID:tyCyoiZy
>>837
そうですか・・・・。ちなみに輸入盤です。輸入盤しか買いませんが、ひどいの多いですよね・・・。
実はこのたびのCDも交換品なのです。前のCDが指紋がついて擦り傷が
あったので交換してもらったのです(届くのに一ヶ月以上待ちました)。
このCDを買ったところでは2度目の交換は受け付けることができなく返金になるそうなので、
我慢しようかなと迷ってます。

848名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 13:32:01 ID:X8ewMuPc
>839
スピーカのネットワーク用のコンデンサーなら良いけれど、汎用品の場合は
精度が十分じゃなかったりクオリティが十分じゃなかったりする場合があるよ。
それからコンデンサを変えた直後は寝ぼけた音が出ると思うけれど
一週間くらいは我慢して鳴らしてやること。
849名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 13:40:53 ID:ztL0bkSK
>>846
アンプ内臓CDプレイヤーに赤白の外部出力が有ればOKだよ。

とにかく限られた予算なら出来るだけSPに金をまわす方が
幸せになれると思うよ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 15:36:41 ID:f4B2OtZx
SACDプレイヤーで通常のCD聞いた場合専用機より音質が落ちるみたいだけど
SACD対応のアンプで普通のCD聞いた場合も音質が落ちるとかあるのでしょうか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 15:54:27 ID:KYotHzKp
ちょっとした疑問ですが、
 >>820にあるCDで20hzを再生できないスピーカーでCDを再生したらスピーカ−からは無音ですか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 15:59:08 ID:X8ewMuPc
>851
再生できるSPでも無音かもしれない。少なくともオレには聞こえない。
853851:05/01/07 16:14:28 ID:KYotHzKp
>>852
その場合ウーハーに軽く指をあてて振動しているのを感じますか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:17:14 ID:X8ewMuPc
>853
ウチのSPは密閉の30cmウ−ハだが、目で見てわかるくらい振動している。
がオレにはぜんぜん聞こえない。
855名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:21:52 ID:Xi1cbZKC
852じゃないけど私の20〜50Hz担当のウーファーは僅かに動いてはいます。
856854:05/01/07 16:24:15 ID:X8ewMuPc
>855
聞こえる?
857名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:28:33 ID:Xi1cbZKC
【補足】
一応なんでそんな物使っているかというと録音現場の暗騒音
(雰囲気、空気感)を再現させる為です。
あると無いとではライヴなど会場にいる感覚が出ないと出る程の違いはあります。
858851:05/01/07 16:35:24 ID:KYotHzKp
>>854>>855
興味深い話ありがとうございます。
そういうものなのですね。
>>855さんは、耳では聴こえないのですか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:36:39 ID:Xi1cbZKC
>>854
聴こえるかというとウーファー単独では全く聴こえません。
音波を皮膚で感じ取るという方が正しいのかも・・
860854:05/01/07 16:40:23 ID:X8ewMuPc
>859
30Hzあたりまでならしっかり聞こえるんだけどなあ。
超低域が臨場感の再生に重要なのは同意なんだが、
20Hzは耳でも肉体でもやっぱり聞こえてないんじゃないかと思う。
861名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:48:23 ID:Xi1cbZKC
どうなんでしょうね・・聴こえないのは通常聴いているボリュームでの話ですから、
位相が合っていれば感じるのかもしれませんし・・
私の場合メインSPとウーファーとは1メートル近く手前にウーファーを置いています。
その位置に落ち着くまで5年はかかりました。
862名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 18:32:34 ID:gvejwno+
すんません、CDプレーヤーってもしかして
フォオンフォオオンみたいな高周波音出します?
863名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 18:41:38 ID:k+xEY/LO
864名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 18:45:30 ID:KYotHzKp
>>862
どんな音?
CDプレーヤーのモーター&サーボ音じゃなくて?
865名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 19:14:50 ID:c80h8rkR
シー とか キュルキュル とか ギュルギュル とか
フォォオンは聞いたことが無いが。
866名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:30:22 ID:Bnzr9HhW
>>854
>目で見てわかるくらい振動している。 がオレにはぜんぜん聞こえない。
アンプ、オーバーホールした方がイイ様な・・・・

867名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:49:09 ID:qwk0MnZs
CDを聴いているとき大きい音が出るとまれに割れた様な音が出るのですが
これは再生機側の能力不足なのか、CD側の問題なのか教えてください。
868名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:49:58 ID:6D8h5kiN
サンスイのAU-α777DGを中学の頃から使ってたのが、ついにブロー!
そこで、システムごと買い替えようと思うのですが、
当時は
スピーカ;ダイヤトーン
アンプ:サンスイ
カセット:A&D
CD:テクニクス?
みたいな定番メーカーがあったと思います。今はどんな感じでしょうか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:14:20 ID:72QzCKvM
CDP:DCD−755U
AMP:PMA1500U
SP:JBL4302
この組み合わせってどうでしょうか?SPをこれで
いくか悩んでいます。B&Wの705(多分)もよいなと
思ったり、タンノイのFUSION2なんかも捨てがたいなと
迷っております。主に聞くジャンルはポップスやロックです。
870名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 01:05:50 ID:jDN4nXYx
>>868
国産
スピーカ:ビクター
アンプ:LUXMAN、marantz、アキュフェーズ、DENON でお好きなものを。
CD:TEAC、LUXMAN、marantz、アキュフェーズ、DENON でお好きなものを。
871名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 07:48:32 ID:8iEslLQB
>>869
JBLでいいんじゃない。B&Wはそのアンプじゃ、あまり良く鳴って
くれないと思う。タンノイは、好みがあるので、試聴してみてくだ
さい。
872名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 08:45:23 ID:f94IOMvg
>>869
置けるならもうチョイデカいスピカを勧める。
30cmクラス
873833:05/01/08 10:26:54 ID:kbKH0KMs
http://u.skr.jp/512/files/5228.jpg

百聞は一見にしかず、で画像をとってみました。うつりは悪いですが、こんな感じになってます。
僕も837さんと同じように考えてるのですが、あらためて画像をとってみたので
皆さんのご意見お願いします。

874名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 10:44:27 ID:d6EhlGj6
>>873
音楽が聴けるなら問題無いでしょ。聴けないなら返品するだけの話では?
875833:05/01/08 10:48:44 ID:kbKH0KMs
>>874
確かにそうですが、過去に、これとは違う症状でしたが、
CDのアルミが外側からペリペリとはがれたようになって、
記録面まで、はがれだしてるのがあって、もしかしたらこのCDも
欠陥ではないのだろうかって思ってしまってるんです。
今回買ったCDがいままで僕が買ったCDではみたことない感じになってたので、
お詳しいかたがいたらと思ってるのですが。
876名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 11:07:40 ID:pIl1Q37b
SPのネットワークですが、
普通の電解コンデンサとバイポーラコンデンサってどちらが音がいいですか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 11:12:16 ID:Qnl8MIXG
ハ?
普通は無極性じゃねえの?
アルミ電解コンでも無極性あるでしょ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 11:47:14 ID:Epq5/IOY
SHARP:アンプ内臓CDプレイヤー

実用最大出力    40W(20W×20W)
A/Dノイズシェービング   7次△Σ変調
スピーカー出力     6Ω
電源        100V  AC  50/60Hz
消費電力      AC50W
最大外形寸法    330幅 208高 187奥行
質量        5.1kg 


今使ってるアンプ内臓CDプレイヤーのスペックです。
昨日質問した時、親切に教えて頂いたのですが、どうやら幸せな音を求めるなら
スピーカーのお金を注ぎ込む方がいいと聞きました。

そこで取り合えず、何ヶ月間は上の既存のアンプ内臓CDプレイヤーを使って
スピーカーに15万円くらい使いたいのですが、正常に動くのでしょうか??
追々、MARANTZのプリメインアンプも購入する予定ですが・・・
もし、スピーカーの持つ本来の実力を発揮し切れなくても、聞いた感じ明らかに音質が向上し
なおかつ、スピーカーが壊れることなく正常に動くのであれば、プリメインアンプ購入まではこれでいきたいのです。

大丈夫でしょうか?
仮に、大丈夫な場合、15万前後でオススメのスピーカーを教えて下さい
879名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 12:14:11 ID:2wNjMbe0
1位 ELAC BS203.2+スタンド(素直にいい音と感じるだろう)
2位 victor SX500DE+スタンド(癖が無く失敗が少ないだろう)
3位 JBL 4312D(ビシビシ音が飛んでくるだろう)

デザインが気に入れば、富士通テン ECLIPSE 512も良い音だが、
ココで聞くよりこの連休、電機屋逝って試聴して自分の気に入った
音に決めるのがイイよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 12:22:53 ID:Epq5/IOY
>>879
ありがとうございます!
ということは、本気の安物(2万円)ほどのアンプ内臓CDプレイヤーでも
壊れることなく一応聴けるということですよね。

そうであるなら、今回はスピーカーのみ買うのでお金の使い道をスピーカーに絞るから
選択も変わるかと思いましたが、やはりBS203.2+スタンドがベストなんですね
相談に乗ってくれて本当にありがとうございました

2位、3位の方も調べさせてもらいます
881名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 12:44:04 ID:pIl1Q37b
>>877
ありがとうございます。
882名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 12:59:53 ID:f94IOMvg
>>880
初めにいいスピーカーを買う。
これがキホン

でも、スペースの問題で断念することが
ほとんど
883869:05/01/08 13:08:55 ID:72QzCKvM
>>871、872
レスサンクスです。
このアンプならJBLのほうがいいですか。PMA2000Wとかなら
B&Wでもなりますか?
それともデノンとB&Wはあまり相性がよくないのでしょうか?

30cmくらすとなるとJBLBmkUとかの大きさってことですよね?
部屋と相談してみます。ありがとうございます。

884名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:44:32 ID:IRyUixdS
 ラックスマンL-80Vという古いアンプを使ってる素人ですが
最近セレクターをフォノにするとスピーカーから毒蝮三太夫や永六輔
がしゃべってるのが聞こえるようになりました。
 プレイヤーその他の機器をつないでいない時でも症状はあまり変わ
らないようです。

 場所は杉並の北ですが、確か川口にTBSの送信アンテナがあった
ように思います。
 ええとあとコンピューターからラジオの放送が聞こえた事があります。
たぶんFENでした。
うちはFENのアンテナからも4kmぐらいの所です。

 これっておれの頭が電波を拾ってるんでしょうか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:06:16 ID:tGMvmddu
>>884
誰でも一度は通る道だ 心配ない
886884:05/01/08 16:07:57 ID:IRyUixdS
そんな事イヴァンでください

何か対策はないですか?

マジレスも希望。
887名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:18:07 ID:fzOmKPMa
俺も昔トラックの違法無線が出て悩まされた覚えがある。
ケーブル類をシールド線に変えるとけっこう減るよ。
888マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :05/01/08 16:25:14 ID:0V2Jfa1W
>スピーカーから毒蝮三太夫や永六輔
爆笑
で、マジレスすると、フォノ端子は現在使ってないんでしょ?
ショートピン挿してる?
ショートピンがなければ、、、あまり売ってないので自作した方がいいかも。
100円のピンプラグだけ買ってきて、HOTとGNDをショートさせる。
それができなければいらない安いピンケーブルを切って、
線を出して互いにHOTとGNDをきつく捻ってやって、テープで覆ってやればいい。
889884:05/01/08 17:02:27 ID:IRyUixdS
マジレスありがとん。

>887
 いやそれがケーブル類全部はずしてもやっぱ聞こえるんです。
 電源はどうなのですかねぇ?

>888
 使ってるんですよ。
でLPからテープに(-_-;) 録音しようとして気付いたんです。
 でも使ってないフォノ端子がひとつあります。
 試しにそっちに付け替えてみても似たような感じでした。

 ピンのことありがとうございます。
試してみます。
890マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :05/01/08 17:05:29 ID:0V2Jfa1W
>>889
フォノに繋いでるなら、アナログから延びるケーブルの周りに
銅箔とかアルミ箔を隙間なく巻いてごらん。
巻いたらそれをアースに落とせばシールドが強化されるよ。
891884:05/01/08 17:51:03 ID:IRyUixdS
>890
 アースって電源のアースでいいのですか?
アンプのアース?

 しかしプレイヤーをはずしてしまってもやっぱり受信するんです。
アンプにアルミ箔巻くと効果ありますかね?
892名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 17:58:49 ID:qgC4Ptpu
>>884
これからもそのアンプ使うならオーバーホールに出したら?まず症状言
って見積もりとってみ
たら。内部の配線や基板の一部が酸化して検波効果が出てるのかも。
劣化部品交換、基板洗浄、配線交換、各部調整かな。
893マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :05/01/08 18:10:48 ID:0V2Jfa1W
>>891
アンプのフォノ入力のそばにアース端子ありません?
なければ、アンプのネジをちょっと緩めてそこに挟んでください。
894名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 18:53:17 ID:Qnl8MIXG
ACラインノイズフィルタを入れる。
ラインケーブルにコモンフィルタを入れる。音質劣化確実

一番簡単なのは
新しいアンプにする。 と、治るかもしれない。
修理しても直るかもしれんが。なんか対策もしてくれるかもしれん。
895884:05/01/08 19:05:02 ID:IRyUixdS
>892
 前はそういう症状に気がつかなかったっていう事からすると
劣化が原因の可能性は大きいですよね。
 もうひとつはこの製品の設計された頃よりAMの電波の出力
が強くなってるというようなおぼえがあるんですが。

>893
 ああ、これですね。やってみます。
896884:05/01/08 19:11:31 ID:IRyUixdS
>894
買い替えたらJウェイブが入るようになるかな?

ノイズフィルター入れると音悪くなりますか。
897名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:20:45 ID:Qnl8MIXG
>Jウェイブが入るようになるかな
ハゲワロスwwwww

最近の製品はそういう対策もちゃんとしてあるかなー と思っただけ。
ラインケーブルにノイズフィルタは良くはならんと思う。
電源のフィルタはたぶん分からんと思うが…。
898名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:21:37 ID:W7aBsl4k
真ん中に穴のあいたプラスチックに銅線が巻いてあるコイルは、
空芯コイルですか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 21:34:27 ID:zXIyHpDm
質問です。
JBLのコントロール1を友人からもらったのですが、全然低音が出ません。
アンプで低音をブーストするとガリ?ノイズ?が入ります。
こうゆうスピーカーなのでしょうか?それとも不良品?
900名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 21:53:13 ID:RdDZa82F
900
901マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :05/01/08 22:09:41 ID:0V2Jfa1W
>>899
そのスピーカーはもともと小型なので豊かな低音は望めません。
アンプで低音をブーストしてガリノイズが出るのは、アンプの
トーンコントロールの低域のボリュームが劣化してるからです。
902899:05/01/08 22:26:40 ID:zXIyHpDm
>901
他のSPでは大丈夫なんですよ。アンプもDENONのPMA-390Wですが新品同様です。
やっぱりSPに問題があるんですかね?
903マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :05/01/08 22:52:27 ID:0V2Jfa1W
>>902
ん?だとすると、そのノイズというのは?いわゆるガリノイズではないのかな?
もうちょっとノイズの音を詳しく教えてくれますか?
ガリノイズって言うのは、ボリュームやスイッチを動かした際に接触不良で
ガリガリガリというノイズが出ることです。
904899:05/01/08 23:12:40 ID:zXIyHpDm
>903
自分はハウスなどをよく聴くのですが、音を大きくしたり低音をブーストすると、キックにあわせてジッ、ジッ、ジッってノイズがはいるんです…。
見た感じSPのウーファーの部分がやぶれてるとかは無いです。
905名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 23:13:12 ID:W7aBsl4k
エッジが破れてないですか?
ヤフオクに出ているコントロール1はエッジがやぶれているか修復しているかのどちらかみたいですが。
906マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :05/01/08 23:18:23 ID:0V2Jfa1W
>>904
うーん、あくまで推測ですが、ボイスコイルが頭打ちになって
ぶつかっちゃってるとか、もしくはボイスコイルが擦れてるか、、、
ちなみに左右両方のスピーカーで同じ現象が起きますか?
もしも通常聞く音量でそういうノイズがするようなら
メーカーに持っていった方がいいかもしれませんね。
907904:05/01/08 23:43:25 ID:zXIyHpDm
>906
両方ともノイズ入ります。程度の違いはあるかもしれませんが…。
修理に出してみようと思います。ありがとうございました。
ところでこのSPはこんなに低音でない物なんでしょうか?      最初につないだ時に、このSPは他のSPと組み合わせてチャンデバで高音部分をもってくる物なのかな?って思ったほどです。音が軽い軽い。
ノイズ以前の問題なのかな…
908名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 23:47:39 ID:yrwK5p3D
>>896
>ノイズフィルター入れると音悪くなりますか。
なこたー無い!
909名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 00:02:07 ID:cwbe4iGx
>>907
そのスピーカーはそういうノイズが出ない程度の音量で聞くもの

…と言ってみる。
910名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 00:19:53 ID:FKhwtMz2
うちも以前使ってた古いJBL L26をハーマンでエッジ交換して使ってましたが
最初音出しした途端ノイズだらけ(ガリガリ ガサガサ)低音が出るたびにノイズが・・・

ウーハー張替えしたのにどうして? と思い点検
そして判明した原因は内部の(特にネットワークとゲインコントローラー)の錆びが
原因でした。
各接点を外し、錆を落とし磨き、復活剤で嘘の様に元の音質に戻りました。
一度エンクロジャーの内部点検してみては?
低音が出ない原因もその辺にあるのかも?
911907:05/01/09 00:26:29 ID:uu1wsKZy
>910
素人なもんで内部点検など恐ろしくてできません。とりあえず一度メーカーに出してみます。
みなさんありがとうございました。
912名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 12:35:16 ID:ynVZ+14S
スピーカーのスコーカーとツィーターのアッテネーターをはずして
抵抗をつけようと思っているのですが、
セメント抵抗より巻き線抵抗のほうが音がいいのでしょうか?
913878:05/01/09 13:03:31 ID:BuHKzzl3
最後に質問させて下さい

スピーカーはオススメして頂いたELAC203.2に決めました
視聴できそうな所を探してみますが置いてない場合はこれにします
昨日から、散々ELACスレやらホームページなど調べましたが本当にCPに優れてるようですね
高音がキツイだの低音が出ない等否定的な意見も多いのですが相対するとかなり惹かれるコメントの
方が多かったです

そこで、本題なんですが、昨日僕に、ELACをオススメして頂いた方に「スタンド必須」とありましたが
WALLSBLACETの方が部屋の都合に会ってるのでこちらにしたいのです。
部屋が狭いことや、置物の配置の関係からスタンドだと、近すぎたり片一方のスピーカーが近くなったりします

今は本棚の上に置いてて凄く快適なので、今の場所(ベタ置きですが)にセッティングしたいのです
しかし、折角いいスピーカーを買うのだから音質向上のためにスタンドも欲しいのですが、WALLSBLACETだと音質に効果は
あまりないのですか?やはりスタンドの方が圧倒的に音が違ってくるのでしょうか?

さらに質問が錯綜しますが、残念ながら203.2には「WALLSBLACET」はなくスタンドのみです。
WALLSBLACETがオプションで使われてるのは「310」なんですが、310と203では音は全然違ってきますか?
色々質問してすいませんが、よろしくお願いします

914名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:17:22 ID:3/TCefQb
手持ちのCD(音楽CD)がどの程度の再生周波数含んでいるかを測る良い方法ないでしょうか?
グライコ買うしかないですかね?
915名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:59:14 ID:VBofYGXq
>914
例えばこれ
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/ws/ws.html
CDをWAVファイルでPCに取り込む。上のフリーソフトをダウンロード
すればおK。
「スペクトラムアナライザー」で検索すればほかにもフリーソフトが
見つかるのでお好みでどうぞ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:44:03 ID:0SqL0tnD
>>914
Windows Media Playerで再生して、「視覚エフェクト」をバーとウェーブの
中から「バー」「海の霧」「大火災」のいずれかを選択するとスペアナ表示が見られる。
917名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:45:37 ID:0SqL0tnD
>>916
補足。これは数値ではまったく表さないので
物凄く大雑把な周波数特性しか分からないので、念のため。
918名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 17:40:07 ID:y+o5PvGX
良くある赤、白、黄色の端子の名前はなんでしょうか


PS2の音声をコンポにつなげたいのですが、初心者でよくわかりません
919名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 18:23:13 ID:PeMX1PTd
>>918
赤:音声のRight
白:音声のLeft
黄:映像
920名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 18:30:20 ID:xGPACXeK
>>912
巻き線じゃなくて無誘導巻き線なら良い。
使えそうな抵抗がなければセメントでもおk

音的には
セメント<<巻き線≦無誘導巻き線
921名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 19:14:52 ID:pU5Rb3Me
>>920
ありがとうございます。さっそく調べてみます。
922896:05/01/09 20:25:02 ID:d8Lvv0xb
>>908

サンクス
923名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:32:58 ID:uu1wsKZy
アンプについているラウドネスってつけたら、やっぱり少しは音劣化?悪くなってるんでしょうか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:59:10 ID:Js32ZzFn
ヘッドフォンで音楽を聴く際に、CDよりレコードの方が音の広がりがあって音質もいいような感じがするのですが
レコードのプチノイズがヘッドフォンで聴く際にどうしても気になってしまいます。
なのでCDプレイヤーをマランツの10万くらいのにしようと思っているのですがレコードよりいい音はするんでしょうか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:05:08 ID:CqawCbGq
>>924
しない
926名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 09:14:46 ID:mmqp19PK
別に困ってないんだけど
なんで赤が右が多いのかね?
オレは左翼なので赤を左にしたいの。
927名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 13:21:03 ID:acpdbxkg
>>926
RightがRedで覚えやすいからでは。赤が灰色にしか見えないヒトもいる
ので他の色にしたほうがいいような気もするが。
928名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 13:55:45 ID:ILo9X+zk
そーゆう人たちは灰色の炎に見えるのだろうか
929名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 18:04:15 ID:YqHQfYOA
トラペのスレとムラタの球形ツィーターのスレって落ちてます?
今現在村田に限らずツィータースレがなさそうなので、立ててよいでしょうか?
また村田以外のツィーターの過去スレがあれば教えてください
930名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 18:10:47 ID:dpoosNn4
◆プラス スーパーウーハ、スーパーツイータ ◆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1092478447/l50
ムラタスレは落ちてるね。
931名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 18:49:37 ID:YqHQfYOA
>>930
あったんですね、、、「ツィーター」で検索かけていたので分からなかった
訊いてよかったです
d
932名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 19:30:34 ID:HJ5Au/Sf
アキュ アナログ厨の思考回路!
675 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 18:17:02 ID:jiiB/5K4
>671
>特性が悪い音がいい音と聞こえる耳の持ち主は、逆に特性がいい音は歪んで聞こえるだろうか?。

馬鹿丸出しだな。
わかりやすく例えてやる。良く調整されたマルチ WAY の音は素晴らしいが、ナローなフルレンジ一発に、
どう逆立ちしても勝てない部分もある。さて、どちらがいい音なのかってところだ。
あ、わかんねぇか、馬鹿だから。

>原音に再生できない

原音至上主義ならオーディオなんてやめた方が良いよ。どんなに頑張ったって原音じゃないのがオーディオだ。
アナログレコードの摩耗が激しいなんてまともにアナログに取り組んだ事のない証拠。 そもそも、中級クラス
あたりなら、アナログの方がよほど安上がりってことも知らない。

タンテ、カート、フォノイコあたりに 40 万もかけられれば、それを凌駕するデジタル機器には相当の金がかかるな。
頭でっかちにアナログを否定するより、まともなシステムで 一度聞いてみろ。
お前の知らない世界がまだまだあるよ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:03:53 ID:dSNh5qjF
>>926
ムカーシ、中国では赤信号が進めだ、などと言う寒ーいジョークが流行ったもんだ。
好きにしな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:25:37 ID:6ZKsGNeJ
>933
それがジョークじゃないんだよ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:00:27 ID:q0VdoPE8
EADのDSP7000を使用しています。
TOS入力のロックはしてくれるのですが、RCA入力でロックができなくなってしまいました。
代理店に問い合わせたのですが、代理店がEADの扱いを始める前の製品とのことで、
修理を断られてしまいました。

できればなおして使いたいので、どなたか修理してくれそうなとこを知っていたら
教えてください。
936名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:22:53 ID:8H4RzlYo
スピーカーのネットを外してみたら、ウレタンエッジが少し割れ始めている所があったんですが
簡易的に補修とか出来るんでしょうか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 07:16:31 ID:WqamIaeM
自作のケーブルにアルミテープ(ホームセンターで売ってるようなの)
巻くのって何か効果があるんでしょうか?ノイズカット?
効果がある場合銅箔テープとどちらが効果があります?
938名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 10:30:02 ID:b0ZNf5bN
パナソニック製品は、オーディオマニアは買いません。

重くて、値段が高くないと、ぷらしぼ効果がありませんから。
939926:05/01/11 14:16:13 ID:c2oKp6WF
>933
いやオレもあながちジョークでもないよ。
ターンテーブルだけコード直結で左右が変えられないんだ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 19:51:02 ID:eJpwwRsj
ピュアオーディオとは程遠いのですが、疎い私に愛の手を。

車でiPodを聞こうとしています。
iPod

iPodに給電しながらライン出力を取り出すアダプタ

外部入力付のカーステレオ
と、いう風な接続になるのですが、3つの機械それぞれで
ボリュームコントロールが出来ます。

このような場合、どの機械のボリュームをメインにして
調整するものなんでしょうか?
常識的にはソースに一番近いヤツかななんて思うのですが。
941名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 20:00:32 ID:LzvNR6UA
>>940
ソースに近い機器でボリューム調整するとそれだけ他のアンプの癖がついてしまうことになる
iPod自体のボリュームは基本的に最大で
出力に一番近いところでボリューム調整すべきだと思ふ
942名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 20:25:53 ID:7D4O6Jjm
iPodの歪みが大きい場合、歪みが分からない程度にボリュームを出来るだけ上げる。
アダプターも歪まない程度で出来るだけ上げる。調整はカーステのほうでする。
943940:05/01/11 22:12:46 ID:eJpwwRsj
ありがとうございますた。
大変参考になりました。
944名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:13:04 ID:yPqTqtSG
>>940
FM飛ばしてラジオで聴くのは嫌ですか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:19:25 ID:twAOq8O5
>>940
ボリューム調整のやり方に常識なんてあるんですか?
それってフォトショでレタッチのやり方を尋ねるようなもので、
要するに見た感じでいいように仕上げる、
オーディオでいうと聞いてみていいように調整するということ。
マニュアル世代だかなんだか知りませんが、
なんでもかんでもセオリーに頼っていてはいけませんよ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:28:27 ID:3aeCtG3z
アキュスレが荒れているのでここで質問します。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1090017039/657
アキュのセパだとこの通りになったですが、
アキュを使って聞きたいと思っているのですが、
どうすればいいのでしょうか?
パワーアンプなどを増やすとかレベルUPの投資話でも、
おき場所とかの設置改善方法でもいいです。
誰か教えてください。
947名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:29:17 ID:twAOq8O5
というか、初心者質問スレ見ていると、
オーディオファンが激減しているんだな、と、
つくづく感じます。

楽しみながらやっていれば、誰に尋ねずとも自分で工夫できてしまうはず。
そんな簡単なことも逐一全部質問しなければならないということは、要するに興味がないわけで、
それでもとりあえず一足飛びにノウハウを得ようという魂胆なわけですね。
948名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:35:09 ID:468LlwYx
>>947
それは違うでしょ。
単にネットが普及して初心者が分からないことを気軽に聞けるようになっただけ。
昔は疑問があってもシコシコ雑誌を見て少しずつ知識を貯めて行くしかなかったんだよ。
もし、20年前にネットが普及してたら、
やっぱり今と同様に「簡単なことも逐一全部質問する厨」は蔓延ってたと思うよ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:38:50 ID:/qDheeKy
 オーディオ機器や知識が蔓延したおかげで
常識だお作法だと蘊蓄が垂れられるようになった。
950名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:43:21 ID:ofj/sKo7
>>936
軽症なら液体ゴムを塗ると良いらしい。
ホームセンターなどで売ってる。
951名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:57:00 ID:Xax78Gad
マランツの4万のAVアンプのプリ出力からパワードスピーカーに繋げると内部のアンプ使うより良い音がしますか?
ステレオ誌とかでやりそうなネタなんですが、貧乏人なので気になります。
参考にしたいのでよろしくお願いします
952名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 01:10:36 ID:Mj1Afc5P
>936
ウレタンは劣化し始めるともうだめみたいだ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 02:42:33 ID:rJ0xG0pM
案内人さん(削除人候補生)の募集案内

380 :2ちゃんねる ★ :04/12/31 01:54:26 ID:???
 復帰屋さんの代わりに、案内人さんの募集案内です。
■募集内容:案内人(削除人候補生)
■募集期間:この掲示後約2週間(1月16日(日) 24時まで)。
■募集方法:下記の項目について、[email protected]へ、常に連絡の
      つく有料プロバイダメールアドレスから送付下さい。

☆ 連絡&報告 4 ☆
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1097075720/380
954名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 07:47:41 ID:zhXydx9o
>>937
アルミ箔と銅箔テープを巻く
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053699026/
955名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 22:15:14 ID:W6zjE1Qf
>>950
早速買ってきてやってみました。最初うすめ液で薄めてやったんですが
元々ウレタンがほつれてるので僅かに溶け始めて焦りました。
で、原液で少しやってみるとやっぱり浸透しないので光沢が出ちゃいますね。
匙加減が難しい・・・。(と言うか夜やるなと)が、補修財としては良い感じです。
>>952
やっぱり解れ始めてる所を触ると明らかに強度が違うんですよね。
でも仮想同軸の25cmウーハー2発なんで、4発張替えは辛い。
鳴りが悪い訳でもないので(まぁ徐々に落ちてるんでしょうが)困りもんです。
956名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 22:15:29 ID:bj2I6Ufm
叔父から、ソニーの「SS-A5」というスピーカーを貰ったのですが、サランネットが外れなくて困っています。
叔父に電話で聞いても「う〜む、外したこと無いから分からないなぁ」とのこと。
埃っぽく、ネットがうす汚れているので綺麗に洗いたいんです。

もう、ネットが破れる寸前くらいまで、渾身の力を込めて外そうと引っ張っているのですが、びくともしません・・・
ネットが外れないと、修理のときにもユニットが外せませんよね?(ネットが外れないと、サービスセンターの人も困ると思う。)


SS-A5というのはこんなスピーカーです。ググったら出てきました。
ttp://www.ustation21.com/goods/ghtm/0504.htm

しょうもない質問ですけど、本当に困っているんです。お願いします。助けてください。
957名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 22:17:20 ID:O1LCGoka
ブラインドテストで、アキュフェース社の、5パラレルプッシュプル「300万円」のセパレート
アンプが、「9800円」の安物デジタルアンプに負けるようで何もする気がなくなるだろう。

デノン社の「10万」のプリメインの方が遥かに好評だったよなあ。

こんなんに負けて、よく恥ずかしくも無くオーディオメーカーなんかやってられるよな。w
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/ampblind.htm

958続き:05/01/12 22:19:10 ID:bj2I6Ufm
上の、「ネットが外れないと、修理のときにもユニットが外せませんよね?(ネットが外れないと、サービスセンターの人も困ると思う。)」
というのは、こういう意味です。


・ネットが外せないと、メーカーのサービスセンターでも修理ができない筈。
     ↓
・なので、ネットは必ず外せるように設計されている筈。
     ↓
・ネットを外すには、なにはコツが必要なのだろう。
     ↓
・私の外し方が悪い。
     ↓
 (;Д;)タスケテ!! ...
959名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 23:05:00 ID:UvxL3GbL
ウーハーのエッジをセーム皮に張り替えました。
皮に色をつけたいのですが、靴墨を塗ってもいいでしょうか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 23:13:41 ID:W6zjE1Qf
>>958
もしかしたら背面からユニットを外すタイプなのかも。ネットが外れないのは謎だけど。
汚れを落としたいなら、洗剤をネットに塗ってタオルを巻いた掃除機の先で吸うとかはどうですか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 23:19:51 ID:UvxL3GbL
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r5238964
SS-A5を検索してみたら、ネットがはずれてるぞ、がんばれ
962名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 23:21:09 ID:UvxL3GbL
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g27532183
この人もはずれますと言っている。強引に引っ張ってみてわ
963名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 23:29:26 ID:w/Yogs4R
ここ数年とても忙しく、月に1時間ほどしか聴けません。
年間10〜20時間ぐらいしか電源を投入しなくても不具合はありませんか?
スピーカーには良くないと思いますが、CDプレーヤーやアンプはどうでしょうか?
964マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :05/01/12 23:30:30 ID:YrKlm9LT
>>961の写真を見ると、サランネットはマジックテープで留められてるような気がする。
とすると、スポッと外れるものじゃなく、力入れて引っ張ると、
一気にベリッと外れるんじゃないかと思う。
965名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 23:30:56 ID:4mRsfcBd
>>956
残念ながら・・・
SS-A5,A7はサランネットの取り外しは出来ないようです。
持ってないので、どのように取り付けてあるのかは分かりません。

まったくソニーは、何考えてんだかナー。。
966名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 23:34:18 ID:abIAr4Ho
中をじっくり見るほどの容姿でもないからでしょ。
埃は弱目の掃除機+ブラシで吸えばいい。
967956:05/01/12 23:56:40 ID:bj2I6Ufm
返事が遅くなってしまって済みません。地上デジタル放送の増力祭りがあったもので・・・

>>960
背面をじっくり見てみましたが、ビス穴が無いです。スピーカー端子台は外せるかもしれませんが。
私の見たところ、背面板を外すタイプではないようです。

>汚れを落としたいなら、洗剤をネットに塗ってタオルを巻いた掃除機の先で吸うとかはどうですか?
そういう方法もあるのですか。勉強になりました。どうしても外れなかったらその方法で行こうと思います。

>>961
>>962
ありがとうございます。やっぱり外れるんですね!
とはいえ、何でこんなに固いのやら。 マジでネットのフレームが折れそうです(汗

>>964
そう言われれば、そう見えますね。
それにしても、マジックテープで止めてあるとは、変わったスピーカーですね。
意地でも外してやろうと思っています!

>>965
サランネットが外せないなら、ソニーサービスセンターの人はいったいどうやって修理しているのでしょうか?
「ツィータ飛んだから修理したい」って人も居るでしょうに。不思議ですね・・・

>>966
それが、けっこうほこっていて、気になるんですよ。どうせなら、ネットだけでも徹底的に綺麗にしたいです。
968名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 02:29:55 ID:Tuzc8P8l
>>958
>・ネットが外せないと、メーカーのサービスセンターでも修理ができない筈。
昔のSPはユニットが殆どバッフル板の後から付けてあった、
故に後板を外してユニット交換する。
969名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 06:40:13 ID:hcSuVjQp
>>956
SOYNのラ・ヴォーチェは一般向けのSPで、
サランネットが外せない構造の一体型だったからね。それこみで音作りをしてた。
サービスセンターに問い合わせるのが一番だと思うが・・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 09:11:24 ID:JqiwXX5v
>>956
969氏が言うように外せない構造だった筈です。
オークション画像は???ですが、ソニーがヨーロッパを基調にして
内部は敢えて未公開という宣伝でそういう構造にしていた記憶があります。

サランネットはガラスマイペットで汚れを落しましょう。
泡の出る香具師で綺麗に汚れは落ちます。
971名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 09:51:38 ID:3gBqB92E
溶剤をたらしこむといいかも
972名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 11:50:05 ID:rHrkkJ8a
隅に小穴をあけてアリクイになめらす。
973名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 15:42:27 ID:QA+bSgtU
こんにちは。
当方音楽製作とリスニングを一つのシステムで楽しみたいと思っており、
YAMAHAのMSP5A
ttp://proaudio.yamaha.co.jp/products/speaker/msp5a/
、もしくはPioneerのS-A4SPT+A-D3のセット
ttp://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000360&cate_cd=041&option_no=0
どちらを買おうか悩んでいます。
そもそもモニター用途に後者の選択は間違っているのかも知れませんが、
解像度や定位、また聴き心地の良さ等はどちらの方が期待出来るでしょうか?
またSP+アンプ、予算7万程度でお勧めがあれば是非教えて下さい。
宜しくお願いします。
974名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 21:53:15 ID:qkReZYBr
音楽をだだ流しにしていたいのでpioneerのpd-f25aがほしいのですが、
もしかして他社でもっといい製品があったりしませんか?
いかんせん、これは少し古い製品のようなので・・・
http://www.pioneer.co.jp/av-sys/pd-f25a/PD-F25A.html
こんなものでピュアAUにくるなよという方いらっしゃいましたら、言ってください。
975名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 22:23:45 ID:5RsqXXIr
>>973
もちろん前者のほうがよい。それ以外だと
アレシスのM1ActiveMk2やフォステクスのPM-1とか…
ttp://alesis.com/products/m1active/
ttp://www.fostex.co.jp/jpn/INTRO/pm/000pm.html
976名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 22:44:40 ID:KHl6gf34
なんかこの板のあちこちのスレッドに同じ書き込みがいっぱいで困ってます。
質問です。何が起きているんでしょうか?ちょっと怖いです。
977名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:01:40 ID:l4xuSrBF
>>976
高級オデオを買えない貧乏人が暴れているのかな
良くアク禁にならないもんだ
978マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :05/01/13 23:06:08 ID:BZ8NhtiW
>>977
あれって誰かが通報しなくてもアク禁になるんでしたっけ?
979名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:28:28 ID:l4xuSrBF
>>978
依頼しないとダメでしょ
あちこちのスレで書いてるから依頼するのがめんどい
1つのスレで荒らしてくれてたら簡単なのだが
980956:05/01/13 23:45:30 ID:3Yu1bihe
>>968
>>969
>>970
>>971

疲れ果てて、もう諦めました・・・
割れたりしたら、泣きますしね。
見栄えだけの問題ですので、>>970さんの仰る通り、マイペットで拭くだけにします。

でも、音は私好みのいいスピーカーです。大切にします。
皆様、ありがとうございました。
981名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:18:41 ID:zQKIdTEc
>>963
月にCD1枚かよ…
最近買った物なら問題無いだろう。
そんなに使わないのなら
聴いたら元箱に入れた方がいい気がする。
CDプレイヤーは使わなくても内部にゆっくりと
細かい埃が進入してピックアップを汚していくし
アンプは使わないでいるとコンデンサの内部の
箔の表面が駄目になってしまう。
使わないでも、端子や内部の接点はどんどん酸化して
接触不良になっていく、そのまま10年もすれば
合計して10時間ほどしか使っていなくても立派な不動品になる。
982名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 01:12:43 ID:TjUvYnCO
>963
まさに死蔵だな・・・
その一時間に得難い至福を感じられるなら、通電しっぱなし&PCでも使って毎日ある程度の
時間音を出させるといいかな。
オーディオに限らず、稼動させないで放置するほど劣化は早く激しくなるもので・・・。
まぁ、電気代が割に合わないと感じるようなら、親しい知人に譲るor貸すなりして、時間があ
いたときに聴かせてもらったり、暇になったら回収するのもいいんでないか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 10:04:44 ID:ZFhVa8Qg
>>974
マランツのCC4300とCECの奴しか思い浮かばない。
984名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 10:30:36 ID:4YvykYmQ
ipodがあるじゃないか。
985名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 10:35:51 ID:mKroueHG
ダンプ剤が乾いて、カチカチになってしまった布エッジをやわらかくする薬品などないでしょうか。
986 ◆OAByWYA706 :05/01/14 20:21:09 ID:AbWSHSBf
>>983さん
ありがとうございます。cc4300はpd-f25aよりデザインいいですね。高いけど・・・
>>984さん
ありがとうございます。その方法も考えたのですが、ipodのような携帯プレーヤー
だとたとえWAVで入れてもやはり据置のプレーヤーには音質が劣りますよね?
よくわからないのですが・・・
987名無しさん@お腹いっぱい:05/01/14 20:27:05 ID:3BzBXaB1

::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    987ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・ん!
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',        1000歳ですが、何か?

988名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 23:08:24 ID:2qX6WID7
>986
ハードの問題よりもデータが不可逆圧縮なので音質は劣化します。
989名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 00:38:02 ID:/wekCWop
>>986
搭載してるDACやアナログ回路の質の差を考えると、一つの結論は出る
しかし、電源が悪いとこだと、小電力&バッテリー駆動のポータブル機の方が良く
感じるときもあるかもな〜

>>988
WAVは、確かに不可逆圧縮の典型ではあるが、ソースがCDなら「圧縮」にはあた
らんだろう?
990名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 01:53:43 ID:7BYmCRJY
991名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 01:57:20 ID:3MVe9ofF
BGM用にPD-F1007使ってるけど、特に不満は感じないなぁ・・・
音もまともだし。
蓋開けて駆動部見たらあまりのショボさに気が遠くなったけど。
992名無しさん@お腹いっぱい。
CDチェンジャーってメカが特殊なだけで他は普及機と同じなんだよね。
かといって外部DACを付けてまで聴くような環境でもないし…。