【単発】困っている人の為の質問スレッド13【歓迎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
初心者の人、困っている人、わからないことがある人のための質問スレッドです。
質問する人も、答える人も、最低限のマナーは守りましょう。
質問する人は
・マルチポストはやめてください。(あちこちに同じ内容を書き込むことです)
・質問は具体的にして下さい。
・AV機器などに関しては該当板で質問して下さい。

【オーディオ製品を扱うときの注意】
●オーディオ製品の内部は、高電圧の部分があり危険です。自作・修理・改造などを行う場合は、
電気に関して正しい知識を持ってから自己責任で行いましょう。
また、メーカー製品は改造すると、原則としてメーカーによる修理が受けられなくなります。

それでは、マターリ行きましょう。

前スレ
【単発】困っている人の為の質問スレッド12【歓迎】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1112110273/

過去スレ・関連スレは、>>2-5あたりに。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:34:31 ID:Voc0Nj2T
★過去スレ
【単発】困っている人の為の質問スレッド11【歓迎】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1105757332/
【単発】困っている人の為の質問スレッド10【歓迎】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1097934564/
【単発】困っている人の為の質問スレッド9【歓迎】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1092841706/
【単発】困っている人の為の質問スレッド8【歓迎】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1084096937/
【単発】困っている人の為の質問スレッド7【歓迎】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1076755273/
【単発】困っている人の為の質問スレッド6【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1072190383/
【単発】困っている人の為の質問スレッド5【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1064573173/
【単発】困っている人の為の質問スレッド4【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1060608663/
【単発】困っている人の為の質問スレッド3【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1059100373/
【単発】困っている人の為の質問スレッド2【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1055504984/
【単発】困っている人のための質問スレッド【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053515315/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:34:54 ID:Voc0Nj2T
★関連スレ
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 13★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1114829720/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 12★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1115259911/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.17◆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1114376615/
CDプレーヤーの初級機 13台目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1108554226/
【ピュアAU】 プリメインアンプの初級機 2台目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1113376542/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:35:24 ID:Voc0Nj2T
★過去スレ
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.13 ♪♪
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1049999586/
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.12 ♪♪
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1048375456/
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.11 ♪♪
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1046362846/
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.10 ♪♪
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1039263164/
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.9 ♪♪
http://hobby.2ch.net/pav/kako/1036/10363/1036341352.html
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.8 ♪♪
http://hobby.2ch.net/pav/kako/1033/10334/1033494845.html
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.7 ♪♪
http://music.2ch.net/pav/kako/1030/10300/1030084122.html
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.6 ♪♪
http://music.2ch.net/pav/kako/1027/10276/1027698533.html
♪♪初心者の、愛のための楽しい相談室Part5♪♪
http://music.2ch.net/pav/kako/1024/10242/1024290307.html
**初心者の、愛のための楽しい相談室 Part4**
http://music.2ch.net/pav/kako/1021/10210/1021099658.html
**初心者の、愛のための楽しい相談室 Part3**
http://music.2ch.net/pav/kako/1016/10165/1016538408.html
**愛の初心者の為の楽しい相談室 Part2**
http://choco.2ch.net/pav/kako/1014/10145/1014558757.html
***新・愛の初心者の為の楽しい相談室 Part1***
http://choco.2ch.net/pav/kako/1007/10073/1007334683.html
***愛の初心者の為の相談室***
http://ebi.2ch.net/pav/kako/990/990780074.html
<関連スレ>
【中級】スレを立てるほどでもない質問 その2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=../dat9/1046360370&ls=50
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:43:43 ID:7o/ZjLVp
困り果ててます。困り果てて困り果てて困り果ててます。
なので質問します。オーディオの最高峰揃えてショボイですか?
所詮スピーカーから出る音なんてこの程度ですか?本当にそう感じています。
どう思われますか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:57:07 ID:a0egyvHk
まずは>>1さん乙です!!
スレ立てって慣れてないとメンドクサイですから。

つ旦~~ お茶でも飲んでください。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:29:51 ID:kHh1Vr6T
>>1
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:42:03 ID:5HKJzScD
会社帰りにふと思ったんですがマルチアンプとAVアンプは5.1CH対応なのでしょうか?
つまり音声部分は同様の物と考えていいですか?

オンキヨーのDV-SP501を接続して鑑賞するつもりです。
なんだか話がもつれてしまいましたがAVアンプもマルチアンプも使えるなら
選択肢が増えるのかなと思いました。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 03:06:25 ID:U6EnX22U
>>5
機器が何か晒さないで最高峰かどうか判断できないよ
仮令ハイエンドといえる機器でも使いこなし出来ていなけりゃショボイのはあたりまえでしょ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 04:37:14 ID:rHGdGqck
初めてのプリメインアンプを品定め中です。
目標予算は当初6万だったのですが、それが8万になり12万になり・・・
正直、勉強して見比べて・・・をずっとやってるとどんどん上を見ちゃいます。
これじゃいくらお金があっても足りないので、スパッっと見切りをつけたいのですが、
何か魔法の呪文ないですかねぇ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 04:52:27 ID:SegpPvd0
>>10
この言葉を贈ります

「ようこそ、オーディオの泥沼へ…」


上を見ればキリがありません。
いっその事、10万程度の中古はどうですか?
一世代前の中〜上級レベルが手に入るので、それを骨までしゃぶり尽くす。
その頃にはデジタルアンプとアナログアンプの決着がついてるかも知れないし、
貴方がオーディオに重きを置かなくなってるかも知れない。
さらに、今カタログみて( ゚д゚)ホスィ…って思ってる製品に手が届くようになってるかも…

上を見れば予算はいくらあっても足りませんぞw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 07:06:08 ID:P1wSdMs5
>>1
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 10:58:27 ID:U6EnX22U
>>10  逆療法を紹介します
店でもオーディオフェスタでもいいから500万以上の音を聞いてみて。
確かにいい音なんだけど「ここまで金出してこの音?」と思うはず。
今のうちにオーディオは高価になるほどCPが悪くなるのを体験しておくといいかも。
私はCP優先しすぎて一時期XR厨でした。 こっちの病は逆に安い機器しか認めない。
高い金出して音いいのはあたりまえ。安い機器でハイエンドと互角な音を出すのに快感と意義を見出そうとします。
金かかんないよ。でも自作に走り出すと・・・こっちも泥沼
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 15:07:47 ID:rHGdGqck
レスありがとうございます。

>>11
なるほど、中古ですか。念のためリペア代見込んでも新品より安そうですね。
電気街行った時に見てみます。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 15:11:16 ID:rHGdGqck
レスありがとうございます

>>13
500万以上ですか・・・恐ろしい世界ですね・・・アヴァンギャルドの値段見たときは腰を抜かしましたが・・・
やっぱ”後もう一つ”を満たそうとしてタイ米はたくんでしょうね。
生半可に工業系なので自作してしまおうかと図書館から自作オデオの本借りてる自分がいます(汗
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 17:56:36 ID:CAwOmxYJ
部屋の模様替えしようと思ってテレビのすぐ近くにミニコンポを置こうと思っているのですが、
友人にテレビの近くにオーディオ機器置くことはどちらかに悪影響が出るって言われたので気になってます。
実際どんな悪影響がでるのでしょうか?それともガセ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 18:08:54 ID:SegpPvd0
テレビの近くだと、アンテナ線付近のノイズを拾ってしまう。
また、スピーカーが防磁じゃなかったら、画面の色が滲む。

が、普通の使用方法だとそんなに神経質にならなくてもいいよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 18:12:01 ID:8x5L0281
初歩の初歩の質問ですが宜しいですか?それでは参ります。。。

こういう掲示板で書き込みしてる人は眼鏡をよく掛けていると思います。


実際問題眼鏡率は何%くらいですか?

カラフルなビニール袋を持って出てくる、とあるショップでは、ぱっと見、85%くらいでした。
ここのほうがその傾向が強そうですのでかなりの眼鏡率を誇るのではないでしょうか!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 18:12:27 ID:8x5L0281
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 18:13:00 ID:CAwOmxYJ
なるほど、早く壊れるというワケではないんですね。
レスありがとうこざいました。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 18:13:35 ID:xc5yE1rn
眼鏡率を誇るのではないでしょうか!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:08:39 ID:YqTZmbLV
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_504_19162052/1249952.html
この形状の高級オーディオケーブルありませんか?探しています。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:10:02 ID:/vzGmY9d
>>22
てめえいい加減にしやがれ。このアフォマルチ野郎!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:35:29 ID:k6n1Ww84
アンソニーギャロのスレってないのでしょうか?
reference3などについて語る場合はどこにいけばよいのでしょう・・・?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 02:03:14 ID:sjLssMWo
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_504_19162052/1249952.html
この形状の高級オーディオケーブルありませんか?探しています。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 22:27:08 ID:jPF1oTVo
誘導されてきました。質問させてください。
CDプレイヤーの読み込みができなくなってきてしまったので修理にだそうかと思って
います。
本当は買い替えたいのですが、金銭的にキビシイので買い替えはお預けなのです。
で、せっかくなのでOHしたいのですが、CDプレイヤーのOHはピックアップ交換以外に
どこを交換していくらくらいかかるものなのでしょうか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 22:36:21 ID:aAQieUSo
読み込みができなくなってきてしまっただけならピックアップだけだろ。
大体、1万〜2万掛かる。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 22:37:08 ID:irLxhxmx
>>26
サポートに電話して見積もりをもらうように。
症状によって規模も変わる。
2927:2005/05/22(日) 22:38:06 ID:aAQieUSo
昔だが、DENONの1650の時は17000円だった。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 22:41:54 ID:HvjmL1Gx
>>26
なんか良くわからんがCDPの修理で完全メンテになると
トレイ開閉ゴムベルトから始まって
稼動部分の清掃・グリスアップ、ギアの破損チェック
ピックアップレールの清掃・グリスアップ
チャッキング部分の劣化チェック・交換
各部動作検出スイッチのチェック・交換
基板のハンダ割れチェック・補修
テストCDによる測定・調整
必要ならピックアップ交換。
メーカー修理が出来るのなら、修理に出した方がいいな。
素人がすると時間が掛かる、バイトしたほうがいいぞ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 22:44:24 ID:qk5FBn2x
あと、機種によってはピックアップ(レーザー出るとこ)そのものの交換じゃなく、
その周辺のアッセンブリー一式交換になるとどっかのスレで読んだ。
光軸合わせの調整が手間かかりまくりだかららしい。
3226:2005/05/22(日) 23:02:54 ID:jPF1oTVo
おお!さっそく沢山のレスが!みなさん詳しいですね。二万円で何とかなるならオーバーホール出してみます。
ありがとうございました。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:21:58 ID:k6n1Ww84
>>32
2万でなんとかなるなら逆に買い換えたほうがいいと思うけれどな
PD-T04Sとか中古で1万4千円で売っているわけだし・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 00:50:38 ID:gXcThrS/
>>26
何年前のCDプレーヤ?
機種名は?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 14:24:55 ID:ZD2T70KG
まったくの初心者です。
このトピックスにくるのは初めての初心者です。右も左も分からないのですが宜しくお願いします。

本当に何も分からないのですが一生懸命検索を駆使してオーディオシステムを徐々に理解してきました。
スピーカーを真っ先に決めてからシステムの構成を築いて行こうと思います。
財布の中には二万七千円ありますからこの予算内でいいやつないですか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 14:36:14 ID:tLNzeo7O
>>35
まずはソニーのOZとポータブルD-EJ700辺りで新品が買えるはず。
からかっているんじゃなくて本当にいい音がする。
変な低音とか見栄が欲しいんじゃなければある程度は事は足りるよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 14:52:58 ID:LLGE0KOV
初心者です。
私はbose AMS 1-T  というオーディオセットを持っているのですが、アナログプレイヤーを繋げたい
と思ったところ背面を見るとフォノ入力端子もAUX端子もありません。アンプを変えるしかないのでしょうか?
TAPE端子、MD端子は余っているのですがそこにイコライザー内臓アナログを繋げるなんてことは出来るのでしょうか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 15:01:49 ID:iMTq++QV
>>37
>イコライザー内臓アナログ
って、プレーヤーの事?イコライザが内蔵されているプレーヤーならOK。

39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 15:04:18 ID:LLGE0KOV
>>38
失礼しました。イコライザー内臓アナログプレーヤーのことです。

TAPE端子かMD端子につなげてもOKということですか?

ありがとうございました。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 17:29:00 ID:msnFKjTT
質問。
ピアノ或いはコーラスモノを聞いてて、ボリューム上げると、ビビリが入って
音が割れます。この場合
1・アンプが限界
2・SPに無理がある
3・複合要因
のいずれになるんでしょう?

現状・レイアウト替えの途中で、アルファ30を一時的にTVのアンプに繋いで
聞いてます、AVでは如何かと。普段はアーカムです。TV繋げのとき、音量上げたら
気づきました。アーカムのときは、小音量ばっかりでしたので・・・。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 18:17:51 ID:SZ5UNuHp
たぶん、TVのアンプがしょぼしょぼなんだろ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 18:22:56 ID:ZKe+Rtp6
マジレスしとく、録音も手掛けているが人間の声やピアノは録音レベルが
少しでも高めだと歪む、特にデジタル録音機はそう。
だから市販のCDはピアノやコーラスにはエコーをかけてごまかす事が多い。
多分>>40さんの耳は歪みに対して敏感なんだろう。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 18:53:01 ID:Uc1piETs
SPについて質問
現在CDP マランツSA8260 AMP DENON PMA-1500R2 なんですが、SPを買い換えたいと思ってます。
予算は8万くらいまでで、よく聴くジャンルは、JAZZ、ROCKなどなど。

よろしくお願いしまふ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 19:00:55 ID:EGFTOsKc
>>40 アルファ30って、何ですかね?記憶にない…
スピーカーが古いと、ネジが緩んだりエッジがボロボロになっていたりして、ビリつくことがあります。
スピーカー・ユニットに異常はありませんか?
また、接触が悪くなっているか、線が中で断線しかかっている場合もあります。
線をいじってみて、音が変わったりしませんか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 19:15:28 ID:mWEbylNJ
>>43 jazz, Rock'n'Roll なら、JBLあたりの明るい音で勢いよく聞きたいですね。
ttp://www.tristarjapan.co.jp/P4_JBL4305H.html
しかし、アンプが DENON ですか…低域が膨らみ勝ちというか、ボケ気味になるかも。
Westlake か Electro-Voice なら大丈夫と思いますが、Westlake はバカ高だし EV は
家庭用から撤退しちゃってるし…意表をついて SR 用はどうかな?
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=326^SX80
家庭では持て余すというか、ネタにしかならないか…

自作する人なら、ALTEC LANCING のユニットを適当な箱に入れるのがお薦め。
ttp://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=6431
例の長谷弘BHキットも、アクリルを使った新製品が出ましたよ。
ttp://dp00000116.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=699&csid=3
4640:2005/05/23(月) 19:47:52 ID:msnFKjTT
>>44
インファニティです。ぼろぼろってまだ新品1年未満っすよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 20:16:35 ID:DQs9tFnB
>>46 ああ、それならネジを締めてみてください。
買ってから一度もネジを締めてなければ、どこか緩んでいると思います。
撚り線をそのまま締め込んでいるなら、スピーカーケーブルのネジも。
あと、輸入品は初期不良を疑ってかかる必要があります。
異常は最初から発生していませんでしたか?
おかしいと思ったら、まずお店に相談すべきだったのでないかと…
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 20:25:28 ID:LSfEvbx7
くだらない質問で申し訳ないのですが
トールボーイで一番ウーハーの口径が大きいのって
何センチなんでしょうか?
できれば型番も教えていただければ、ありがたいです
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:02:26 ID:AXVwrNbM
JBL M9500もトールボーイと言えばトールボーイだがな・・・・。
因みに、Wは14inch
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:05:13 ID:hlcGpn+i
>>48
買いたいってことですか?値段の上限かかないと...
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:22:16 ID:hlcGpn+i
ttp://www.timelord.co.jp/consumer-audio/gaudi.html
因みにこれもトールボーイ?さすがにダメか。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 01:37:18 ID:u8Lmev6n
初心者なんですが、オーディオを始めてみようと色々勉強しました。
で、お尋ねしたいのがCDPとAMPの接続です。
最近だと、i-linkやデノンリンク、HDMIといった技術もありますが
対象となる機器が少なく、値段も高額です。
10万円程度の機器であれば、CDPとAMPの接続はどのような方法が一般的なのでしょうか?
調べただけでも、ゲーム機のように赤白のケーブルでの接続や光ケーブル、同軸とあったのですが、
この三つはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?
余りにも初歩的な質問なのか、検索しても思うようなサイトにたどり着けないので、よろしくお願いします
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 02:32:53 ID:VIkW3q7t
>>52
メリット・デメリット以前に、
>ゲーム機のように赤白のケーブル
で繋ぐ端子しかついていないのがほとんど。
アナログとデジタルで繋ぐ差は、どこでD/A変換するかの違い。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 05:30:25 ID:AkG0zOUL
>>52
>CDPとAMPの接続です。
初心者なら赤白で繋いどけ。
D/A変換器(DAC)を別途買わなきゃデジタル出力は不要じゃ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 07:45:17 ID:u8Lmev6n
音質で言うと、
光>同軸>赤白って順番でいいんですか?
5640:2005/05/24(火) 09:21:37 ID:Jga/uDMO
>>47
ありがとう。SP本体には問題は無いようです。

確かに、TVのAMPがしょぼいからかもしれません。
アーカムに繋ぎなおして、聴き比べするのが一番なんでしょうね。
レイアウトなかなか終わらないけど。

>>42さんの言うとおりに、じぶんの耳が敏感かどうかはわかりませんが、
こうゆうビビリや、共鳴(ってか、音が割れる)かんじについて、
皆さんの経験や、対策は如何ですか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 09:54:27 ID:Jn1OBTsm
>>52
長距離引き回すのでなければデジタル接続に関しては同軸のほうが一般的には高音質。
ただ、10万する光ケーブルと1000円の同軸ケーブル比べると光のほうが上かもしれん。
デジタルがいいかアナログがいいかはどこでデジタル変換をさせるかを考える。
例えば100万のCDPがあるならそれは高性能なD/A変換器を搭載しているだろうからCDP
に変換させてAMPにはアナログで繋ぐべきだろう。
ただし、ゲーム機付属の細い赤白で繋いだんじゃだいなしになるわな。
2万のデジタル出力付きCDPと100万のデジタル入力付きAMPがあったらそれはAMPの方が
より高性能なD/A変換器を持っているでしょうからデジタルで繋いでAMPの方でD/A変換
をさせる方が良いでしょう。
いくら高性能といっても貴方の耳に合わなければ意味がないのでどっちがいいかは聴いて
みないとわからない。
ただ、10万くらいでデジタル入力のあるプリメインAMPってどんなのがある?
AVAMPとか考えてるなら論外ですよ。
例えばよく5万のプリメインと同音質をAVAMPで得るには15〜50万程度のものが必要ですって
言われるね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 10:33:13 ID:HI8SfNvv
CDレコーダーを買おうと思っています。
タスカム CDRW-750が値段も安く手頃ですが、それより値段の高いパイオニアの
RPD-500にした方が音質的には、やはり有利なのでしょうか
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 12:35:08 ID:Y1QS15+f
何を録音するの?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 14:37:37 ID:cbCDFOfV
>>55
単純にそう言い切れないのがオーディオの奥深いところ。

>>56
スピーカーのエージングがまだ済んでないのでは?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 16:57:46 ID:u8Lmev6n
>>57
分かりやすい説明dクス
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:07:46 ID:tZQalsN8
DVDプレーヤーに音声出力1・2があります。
1をAのアンプへ接続します。2をBのアンプ接続します。

両方のA・Bのアンプの電源を入れればノイズは発生しません。
Bの電源だけを入れて聴くとノイズが発生します。
Aを音量を最小にして(OF状態)でも電源が入ってればノイズは消えます。発生しません。
分岐の線に頼っても1や2から1本(分岐)にしても同じくノイズは発生します。
Aのほうに接続した線を抜けば解消されます。片方の音声出力が何かに接続されているだけで
ノイズが発生するようです。どちらも電源ONにすれば問題なく鳴っているように聴こえます。
どうしてですか?直りますか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:16:57 ID:cbCDFOfV
>>62
マルチ氏ね
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:20:34 ID:Q+3btXBr
DVDプレーヤーに音声出力1・2があります。
1をAのアンプへ接続します。2をBのアンプ接続します。

両方のA・Bのアンプの電源を入れればノイズは発生しません。
Bの電源だけを入れて聴くとノイズが発生します。
Aを音量を最小にして(OF状態)でも電源が入ってればノイズは消えます。発生しません。
分岐の線に頼っても1や2から1本(分岐)にしても同じくノイズは発生します。
Aのほうに接続した線を抜けば解消されます。片方の音声出力が何かに接続されているだけで
ノイズが発生するようです。どちらも電源ONにすれば問題なく鳴っているように聴こえます。
どうしてですか?直りますか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:49:19 ID:8uEOZRsz
ハムは電源を落とせば直ると思う。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:59:29 ID:Gn1kGGOO
>>65
ハムノイズじゃないです。
一般的なノイズです。ラジオみたいな。
になります。両方の電源入れればOKなきこえ方しています。
ラインはこんなもんですか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:32:18 ID:l07k6eBy
>>66
ライン出力の−側がDVDプレイヤーを通して
2台のアンプが繋がってる状態になってるために
アンプが不安定な状態になってる。
あきらめて、どちらか片方だけに繋ぐしかないよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:34:52 ID:+u5kvxOz
壁掛けタイプのスピーカーいいかんじのモデル教えてください
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:56:57 ID:/sG6PRZm
>>68
板違いもいいところだな。
この板で壁掛けSPやってる香具師なんているのか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:01:25 ID:buiDTfWS
>>67 そんなことになるんか?
ノイズ出るんだったらSGとか繋げないじゃん。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:21:11 ID:A0vm2L6E
SG?スクリーン・グリッドを繋いでどうしようというのだ?
バカな繋ぎ方をしなければいいだけのこと。アースがループしちまってるんだろ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:44:07 ID:ZGUWYeiC
>>68
壁掛け用ブラケットがオプションに存在するスピーカーてことでOKなん?
それでいいなら、RADIUSとかEntrySとか、小型ブックシェルフならそこそこあると思う。
ただ、壁掛けじゃ背面距離が近過ぎるし、天吊りにしても設置は難しいだろうね。
壁にネジ穴あけるわけだし、設置をやりなおすというわけにもいかんだろ・・・。
とりあえず、よほど特別な事情じゃない限り、壁掛け・天吊りはお勧めはしない。

>>69
壁埋めスピーカーならどこかで見たな。
壁をバッフルにするというような話だったが、板厚どれくらい必要なんだかw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:10:00 ID:fWMuIGsQ
スクリーングリッドってなんすか
シグナルグランドだよ、SG。
74:2005/05/25(水) 00:43:37 ID:ALGSKLhp
球知ってる人間は、SG=スクリーングリッドと解釈するんだよ。
シグナルグランドを普通SGとは略さない。
SWも回路知ってる人間はスイッチと読む、スーパーウーファーとは読まない。
何でもかんでも思い付きで略すと誤解の元、横着しちゃイカンよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:29:29 ID:cqpUKmLg
SW=サブウーファーだと思ってた俺ガイル

いまいち略語が覚えられん
CDP PMAMP PriAMP PWAMP
SP SPC RCA ハードだとこれくらいしか知りません
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 03:20:11 ID:0PiFFVyU
すいません。
ほんとバカな質問です。
ツイターが大きいとか、ツイターがいっぱい付いてるとか、
ツイターだけのとか、とにかくツイターよりのスピーカーってありませんか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 03:39:27 ID:zEIGDue1
申し訳ないですが質問させてください。
ちょっと昔だと思ったのですが、海外のアンプで増幅段にIGBTを使用したアンプをご存じないでしょうか?

色は黒で、薄型だったと記憶しています。
つまみは二つで、インプットセレクトとボリュームだったような。
どなたかご存じないですかねー。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 15:40:39 ID:UW/5BZG5
>>76
ツイーターだけのが欲しいなら、スーパーツイーター買ったら?
あとは、バイワイヤ対応の2WAYで、ハイ側だけ結線してウーファー放置。

何がしたくてツイーター欲しいん?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:51:48 ID:NuIKc+k5
すいません。質問です。
たくさんの商品があって、値段も安めで、通販ができて
VISAカードで分割が使えるショップ知ってる方いませんか?

なんか殆どNICOSとかで、VISAが使えないのです…。
一括現金で買えるようなものじゃないし。分割ローンは
ちゃんと収入もあるのに審査で蹴られるんです…。なぜ;
やっぱりまだ勤続2ヶ月ってのがだめなのかのぅ。
80MJエロオヤジ ◆0iPjWE.9no :2005/05/25(水) 21:55:47 ID:ALduSrMU
マイド
>>77度の
ジェフローランドのampは確か東芝製を使用していますたが、何か?。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:45:13 ID:05WaRAzd
えーと 
このスピーカーの弟分でもっと小さいペア2万台くらいの奴があったと思うのですが、
型番わかりませんでしょうか?

http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=3&CRY=865&IID=2097144562509
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:13:36 ID:zxvtjSOw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:18:31 ID:05WaRAzd
>>82
ありがとう! 
ミニポッツでした〜。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:20:18 ID:05WaRAzd
よくみたら、マイクロでした。
連投すいません。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:50:43 ID:C2EczVtA
オーディオやる金が無くて困っているのですがどうしたら良いですか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:58:43 ID:BGpxhPy4
今まで使っていたアンプのスピーカー出力がRCAピンジャックだったのですが、新たに買ったアンプは普通のスピーカー(赤と黒)なんです。
偉く長いケーブルなので設置も面倒なので、
RCAピンプラグ→((RCAピンジャック−−−スピーカーコード赤と黒))→アンプ
となるような変換ケーブルのようなものは無いのでしょうか?

長いスピーカーコードを買って敷設しなおすしかないのでしょうか。

オーディオテクニカあたりを調べたのですが無くて質問させていただきました。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:50:14 ID:qS+wA/mw
>>86 プラグちょん切って剥き直せばよろし。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 02:00:34 ID:6PyWuYyc
>>85
金が無いだけならまだ幸せだ。
高級機買い揃えても、1年でCD1枚しか聞けないくらい
ローンに追われている奴がゴロゴロいる。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 05:53:20 ID:IFgkBLPB
スピーカーケーブルの質問なんですが、
中の針金が2つのものは分かるのですが、4つのものはどういうメリットがあるのでしょうか?
バイワイヤリングをしようとすれば、二本線のSPケーブルを片方に二本で合計4本が普通ですよね。
これを4本線のSPケーブルだと二本で済むのでしょうか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 10:42:09 ID:+Tj9vSRb
すいません。78rpm、蓄音機のスレはありますか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 10:53:12 ID:xxOIp42u
「化石」をググってください
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 11:07:28 ID:aSbsmBhF
>>89
スターカット構造といって
電流が流れるとお互いに出る磁力線を打ち消しあってノイズが減る構造。
●○ (●→+)
○● (○→−)
こんな風に対角線で結んで1本にして接続する。
他に(−)の1本を接続しないでおくと良い場合もある。
バイワイアに使用してもいいよ。+−は上と同じにする。

最近してる香具師はいないと思うがアンプに2つ出力がある場合にA+Bにして
●○ →A出力に接続
○● →B出力に接続
こうすると低音が力強くなる。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 11:18:38 ID:3JmpoF7l
松下のCDプレイヤSL-P990を愛用しているのですが
特定のCDを認識しないのです(Rではありません)
CDに傷もついていないですし
鳴らないいくつかのCD以外は普通に再生されるのです

これはなぜなのでしょうか
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 13:02:05 ID:1vzIu3Ll
ただの発泡スチロールなのにあんなに高いスカイライン
値段なりの効果あるのかすぃら
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 13:25:56 ID:uun5ST2p
>>80
ありがとうございます。でも、筐体の色等が異なるようです。
もう少し探してみます。
ちょっとジェフローランドは手が出ない…
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 15:48:52 ID:6PyWuYyc
>>92
あ、そのA+B、俺やってる…
単に太いケーブルがアンプの端子に入らなかっただけだけど。
9792:2005/05/26(木) 17:32:08 ID:aSbsmBhF
>他に(−)の1本を接続しないでおくと良い場合もある。
スピーカー側は繋いでアンプ側のみの事。書き忘れ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 18:13:33 ID:1vzIu3Ll
なんか組み立て式で
ttp://shopping.yamagiwa.co.jp/lighting/le_klint/pendant/956175C.jpg
これを逆にしたような形の音を拡散させるようなものあったと思いますが
誰か知りませんか
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 19:15:48 ID:IFgkBLPB
>>92
分かりやすい説明感謝です!!
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 19:40:14 ID:HMt4vBle
>>92
キレイな図だが、もしかして『スターカッド』が正しいのでは?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:46:54 ID:xbUvtsdI
給料の三か月分で買ったスピーカーなんですがツゥウィツァーからシャー!
スコーカーからはジャー!ウーファーはダッフンダ!ダフンダ!ってやってる気配があります。
本当なんで故障を疑ったほうが良いでしょうか?ダッフンダは置いといてもツウィンツァーの
シャーーーーーーッ!!はごくごく当たり前のはなしですか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:49:21 ID:7mt/YMlJ
モノは何?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:50:02 ID:HMt4vBle
シャーーするのが、ツイタの役割ですから
問題ないです。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:11:49 ID:4joZ7hyk
仕事で防音室のテストをすることになって、
120dB(ジェット機)の音圧レベルを性格に出したいのだけど、
いいアンプとか知ってる?
今のところ100dBまでしかアンプのために測定できない。

周波数ごとに防音室の外から騒音出して、
防音室の中で測定して合格すればいい、みたいなテストなんだけど、
どうすりゃいいかわからない。
誰か助けてくれませんか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:18:54 ID:my/SfOC7
大学の実習?

まずは先輩にカツ丼でも奢っとけ。学食でなくて駅前の蕎麦屋のな。
あと、院に繋がりある人いたら、一升瓶もってあいさつしに行けよ。

話はそれからな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:23:01 ID:my/SfOC7
ごめん、仕事か。

過去の資料とか無いの?
あと、誰ぞ資料整理している、忘れられている人でもいない?

機材はリース先に相談するのも手だぞ?
107104:2005/05/26(木) 21:24:06 ID:4joZ7hyk
>>105
いや、仕事。病院に設置する防音室。
108104:2005/05/26(木) 21:27:29 ID:4joZ7hyk
>>106
仕事相手に聞きまくったけど、まったく資料無しで、
急に出てきたこんな依頼。普通そんなの耐えられないよね。アンプが。
109105-106:2005/05/26(木) 21:28:06 ID:my/SfOC7
おいら、職種違うけどさ。
大抵仕事つながりで、他社探していくと、
解決法に出くわすんだよ、こうゆう場合。ネット時代だしさ。
110104:2005/05/26(木) 21:29:57 ID:4joZ7hyk
>>105-106さん
ありがとうございます、そうですね、やはり何もわからないのでは、
身動きできないので、もっと詳しくは明日聞いてみることにします。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:32:52 ID:AoSW9J6P
104氏、MRIみたいなトコ?
ラックスマンのHP見てみるといいよ、B-1000fってパワーアンプなら
連続で8Ω250W、4Ω500W出せるバケモノみたいなアンプがあるから。
モノラルだけど一個あれば足りるでしょ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:34:01 ID:nFeRb2Ft

気が早い野郎だな
まだググってる最中だぞ
113105-106:2005/05/26(木) 21:35:04 ID:my/SfOC7
がんばってな!!
蛇足だけど、防音・防振は建築・建設の分野でもあるから、そっちもね。
あと、さっきの大学つながりもね、一升瓶忘れずに(藁・つまり挨拶と面子ね)
114104:2005/05/26(木) 21:59:21 ID:4joZ7hyk
>>111さん
聴力を測定する防音室の設置です。当方は補聴器とその周りの分野の仕事です。
ラックスマン情報どうも。高いけどね。入力とスピーカーに関して、
まだ情報が無いのでわからないところですがね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:03:14 ID:HMt4vBle
マルチしね!


一応ね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:06:17 ID:NP/oc6my
>>104 アンプの出力を倍にしても、音圧は3dBしか上がりませんよ?
こういうときは、スピーカーのほうを工夫しないと無理でしょう。
大口径のユニットを左右に4発ずつ、バスレフの箱に入れて鳴らせば何とかなりそう。
117104:2005/05/26(木) 22:24:05 ID:4joZ7hyk
>>116さん
確かにデシベル的には3dBしかあがらないですね。
そう考えると100dBから120dBまであげるためには、
仮にスピーカーが耐えられるのであれば、
アンプ的にも大変なことをしなくてはいけなさそうですね。

現在でているアンプの出力にもよりますけど、
スピーカーを取っ替えた方が手っ取り早いんですかね。
ありがとうです。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:13:45 ID:I3wnvv5q
>>117
PAのレンタルで高能率スピーカ(これが一番大切)とアンプ借りて鳴らせ
ば。レンタル屋に相談すればいい。測定の際はくれぐれも鼓膜がやられ
ないように注意したほうがいいよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:44:39 ID:k5hqn6Jb
ジェット機の騒音測定って、アメリカで150m上空通過時に115dbとかいう値が示されてたな。
普通に考えたら、ありえない高度なわけだが・・・、測定しないとならないんじゃ仕方ない。
PAスピーカーでも、並のものだと100db/mくらいだろうか。
YAMAHAのMS300だかMS400あたりが、120db/m出せるらしいので、それでも使ったら?
パワードスピーカーのはずだから、組み合わせるアンプに迷う事もないでしょ。

なお、最大音量時に正面1m以内で聴かないように。
歳にもよるが、回復まで数日から数ヶ月かかることもあるらすぃ。
120105-106:2005/05/26(木) 23:55:06 ID:my/SfOC7
でも、彼が悩むくらいこのような仕様テストってあるの?
ココまで極端なの。場合によっては、理論地によるってのがあるよね。
もちろん、施工の再の規則基準はあるだろうけど。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:09:47 ID:8ew9pZng
単純計算で100dB/W/mのSPに100W入れれば1mの距離で120dBの音が出る。
SR用のSPシステム使えば、それ程難しくはないだろ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:19:45 ID:Smy83Bnw
>>119 ありえない高度

空港周辺の離着陸時を想定してるのでは。昔だが某大学の真上をジャン
ボ機が頻繁に低空で通過。ありゃ凄かったな。会話が出来ない。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:37:58 ID:/SGjJTta
バック・トゥ・ザ・フュ−チャ− で吹っ飛んだPAのシステム
ざっと何ワット級の代物なんだろうな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 02:05:57 ID:EA8hZ0wU
>>117
F特気にせんのなら↓こんなの使えば簡単に出せる。
http://www.toa-products.com/catalog/data/photo/tc715m_pn1j.jpg
http://www.toa-products.com/catalog/data/siyozu/tc730am_sa1j.pdf
能率は実に112dB/W/mだ。
ローZ仕様も有る。
(トランペットSPorレフレックスホーンSP)
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 02:13:38 ID:uxSMFXjb
ポータブルオーディオをMDコンポに繋いでそっちのスピーカーでなるべくそのままの音質で聴きたいのだけれど
どんなケーブル使えばいいの?
MDのほうにはイヤホンとAUX INPUT っていうのとSUB WOOFER PRE OUTって接続穴がある
HDDプレーヤーはイヤホン穴しかない
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g33221326
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e4624340
一応これだけ探したけどモノラルぽい
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 02:28:18 ID:ErWsLiRQ
>>125=マルチにつき放置の刑に処す。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 02:28:38 ID:kWt8UlV9
レコードプレーヤーに手を出そうと思います。
入門者にお勧めプレーヤーはどれですか?
それと大きく分けてレコードプレーヤーにも種類があるんですか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 02:30:55 ID:kWt8UlV9
助けて下さい。どれが新しくてどれが古くてどれが良くてどれが悪いとか分かりません。
なのに価格がバラバラでお手上げです。ヒントもなければ手がかりもありません。
本当に助けて下さい!
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 02:31:54 ID:8ew9pZng
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 02:32:59 ID:esyFFt6h
なんでこの板は今すぐ!とか余裕が無い人ばかりなんだろう
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 02:39:05 ID:kWt8UlV9
>>130
悠長な個と言ってないでアドバイスの1つでも下さい。
レコードのメリットは何ですか?
例えば美空ひばりを聴きたいとして、も、です、CDで販売されていますよね?
CDで発売しなおしてるからメディアだけで見ればメリットなしですか?
メリットがなければ意味ないし、メディアも知らないし、レコードプレーヤーって何?
っていちゃったら・・・とになく助けて下さい!!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 02:40:30 ID:pfuGKTtT
>>130
暴力団にでも脅されてるんじゃないか?
今すぐにいいレコードプレーヤーを買わないと恋人の命はないぞ!とか
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 02:42:21 ID:kWt8UlV9
>>132
まぁそんなとこだ。のんきな事いってないで紹介しる!
真夜中にてこずらせるなよ・・・まったく・・・。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 02:43:37 ID:kWt8UlV9
それでターンテーブルとやらは最近でも製造してるのか?
メディアは製造されてるのか?あ?メリットはなんだ?え?
意味すらわからん・・・。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 02:44:39 ID:kWt8UlV9
レアもん再生するだけのポンコツプレーヤーって事で終了してもいいか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 02:45:35 ID:kWt8UlV9




                〜終了〜



137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 02:55:14 ID:esyFFt6h
m9(^Д^)プギャーッ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 02:55:44 ID:iVA9wNe4
>>137
あなたに取ってそれくらい認識しかないのであれば手をださないのが無難
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 02:58:40 ID:iVA9wNe4
>>135だったよ。
おまけに文章間違えた。orz
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 03:04:34 ID:VxY5sw2H
みなさん、許してくださいM(・・)M
きちんとアナログ版も発売されていますね、ぜひ聴いてみたいです。
お力になって下さいM(・・)M。
もう偉そうには言いませんしデカイ態度もとりません、反省していますM(@@)M

目当てのアナログ版(レコードだと思う)が販売されているようなので
とりあえず再生できるターンテーブルはどんなものを買えばいいですか?
新しくて安い、ものとかありますか、初心者向けの。なければ入門者用を買います。
再生方法が違ったり、音質が想像以上に違ったりしますか?これは教えて頂けなければ
前にすすめそうもありません。やっぱり助けて下さいM(××)M
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 03:13:41 ID:VxY5sw2H
調べても見ても何が違うのか良いのか悪いのか本当に分かりません。
形もばらばらで価格もバラバラ意味が分かりません。OTL
何を基準に選べばいいですか?予算は15000円くらいがいいです。
音質もそこそこ大丈夫なら。ターンテーブルに乗せて、針で何かするのは知ってますが?
磨耗とかするんでしょうか?消耗品と考えるべきでしょうか?
回る速度で再生速度が変わりそうですが心配ないですか?
レコードが針で削れて10回ぐらいしか聴けないとかないですか?
アンプとスピーカーはCDオーディオの代用できますか?
動作音はうるさいですか?レコードというだけで明らかなノイズが乗りますか?
再生してる間も針を弄ってなければいけませんか?曲送りはいったいどうやってするのですか?
早送りとかできるんですか?M(@@)M
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 03:18:05 ID:VxY5sw2H
ガバっとフタが開きそうですがスライドタイプはないですか?
コンパクトでおしゃれなものはないですか?
音質的にまずまず「よし!これなら安心して聴ける!」というレベルの予算は
どれぐらいみておけばいいですか?あえていいませんでしたがどんな音ですか?
戦後のラジオみたいですか?戦時中っぽい音色ですか?はやい話が1〜10まで教えて下さい!!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 03:19:06 ID:VxY5sw2H
かなり困ってるので質問してしまいましたね。お便りお待ちしていますM(・・)M
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 03:20:43 ID:esyFFt6h
ここは”困っている人の為の質問スレッド”であって、
”困った人の為の質問スレッド”ではありません。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 03:22:25 ID:VxY5sw2H
>>144
何度読み返したしょう。嫌味をいうのですね、男のクセに。最低ですね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 03:24:01 ID:1uV+yx+m
にどとこねぇよ!てきとうにやってやら!プンプン!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 03:27:14 ID:6hbT3GON
たすけてくれって。困ってる人にしてよ。。困ってるしマジで。
カートリッジってなに? なんていうのかな、 入られない。わかる?
何もわからないから入られない。たすけて。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 03:29:48 ID:VD3aFmfX
わかった私が悪かった、あやまるM(@@)M
これも無知な私の人助けだと思ってお願い。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 03:38:53 ID:Tq05y1zP
おーとってなに?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 05:21:28 ID:4XPb0K/B
>>155
ぼーずのこんぱにおん3
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 08:01:54 ID:xD9OFoVW
>>148
ごんなどころでぎがねぇーででんぎや逝げや〜。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 14:07:03 ID:twCQlarj
助けて下さい!!ターンテーブルを選べません!!私にも再生させてください!!
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 14:10:52 ID:g2OnmZdk
レコードプレーヤか・・・質流れ屋逝ったらいっぱいある。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 14:12:54 ID:RtxKeq1+
>>153
どれをえらべばいいか、教えて下さい。
きっかけもなにもありません、いっぱいあったら余計に苦しみます。
助けてください。今のままでは会話も助けてくださいとしかいえません。
人に尋ねようもありません。助けて下さいッ!!
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 14:17:45 ID:RtxKeq1+
救ってください!ヘルプミー!!英語風に言えば貴方の心に訴え掛けられるなら
頑張って英語風にいいます、いや英語調で言わせていただきます!
ヘッメィー!ヘッメィー!つまりヘッツラミーです。
なのでM(・・)M
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 14:18:41 ID:iGbgfW2A
>>154
YAMAHA GT2000
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 14:19:10 ID:pfuGKTtT
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 14:22:06 ID:FlB8vqaZ
いや奇遇ですね。丁度今私もツァーンチュアボーを探していましてね?
探し出そうとしていましてね?記号の使い方間違っていますか?
どれに決めるか途方に暮れて駆け回っている状態です。
このままでは大空高く飛んでいってしまいそうな心境です。
ツァーンチョアブゥーの良し悪しのご教授と失敗しないチュワァ〜ンチャボーの
選び方を学びましょうぞ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 14:26:59 ID:Uzo+3qJb
チュアンチャボ、予算15000円程度の中古でMMM(・・)MMM
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 14:35:15 ID:iGbgfW2A
>>159
YAMAHA GT750
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 14:45:43 ID:KN0pSbeb
レコードプレイヤの中古は相当詳しい人に付いて来てもらって
選ばないと不良品つかまされる可能性大だね。
オクなんかバクチ!
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 14:46:59 ID:NjFCQkeY
>>161
そんな匂いプンプンしてる。無難なやつないかな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 15:41:24 ID:KN0pSbeb
http://www.tristarjapan.co.jp/P5.html

レガやプロジェクトはおしゃれだね。それに比べてテ・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 15:44:30 ID:Xw9brRCV
>>152
タンテのようなメカものは新品買え。
推薦機種はいつもの二台。
http://denon.jp/products/dp500m.html
http://panasonic.jp/technics-audio/products/analog_player/sl-1200mk4/index.html
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 15:49:10 ID:3tnq8WAJ
ちょと高い…
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 16:01:43 ID:pdpE88ew
それで、例の彼だか彼女だかは、どこ行ったの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 16:04:55 ID:9xj2hKtJ
私のこと?いるよ?買いに釣れってくれるの?
168166:2005/05/27(金) 16:06:57 ID:pdpE88ew
あんたがそうなの?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 16:06:58 ID:9xj2hKtJ
買いに連れて行ってくれるの? 失敗しないチャニンツァーボンの選び方。
1万円で、そこそこ鳴ってくれれば御の字なんだど。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 16:10:40 ID:9xj2hKtJ
まぁ1.5万円ぐらいが限界ですね。ツウァイーントゥルァジューなんて鳴りゃいいのよ。
171166:2005/05/27(金) 16:11:30 ID:pdpE88ew
あいにく、行けませんな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 16:21:57 ID:iLvDcqcA
横から失礼します。あまったアンプの使い道ございましょうか?
173166:2005/05/27(金) 16:28:43 ID:pdpE88ew
「如何したらいいいんだ・針って磨耗するの・高いのがいいの・やすいのはだめ」
なんてレベルからはじめるなら、俺は高いのは選ばんし中古にも手はださん。
現実的な話として、そういうものじゃ無いの?

そりゃハナッからいいもの(ある意味高いもの)にすることに、吝かでないけど、
その意味を知らないんでは、豚に真珠。いや、豚にすら失礼だ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 16:34:17 ID:djxpDv+c
>>173
まいった。そったそった。のけぞった。のけぞりかえって天を仰いだ。

ジャパネットの社員を少しは見習え。(=・ェ・=)/
175166:2005/05/27(金) 16:44:30 ID:pdpE88ew
馬鹿かてめーは。
いいものをよりやすくがジャパネットのポリシーだろ。
何も知らなくても高いもの買えとはジャパネット高田は言っとらんぞ

コレでおさらばするわ。じゃーな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 17:16:15 ID:Ll52cl3r
安物しか買えんやつはアナログに手を出さん方がええ。
アナログの欠点ばかり耳に付くようなものだとどうせすぐ飽きる。
お金と時間、精神的な余裕や探究心のないやつには向かん。
だいたい、ここで聞くよなやつには不向き。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 17:39:46 ID:esyFFt6h
この人釣りなの?真性のおバカなの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 17:46:44 ID:ckgBpIns
どっちでもいいがスルー汁
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 17:49:40 ID:esyFFt6h
あいよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 18:26:02 ID:0AcGOt5s
>>175
腰が引けておるぞ、しかっりせんかぇ!

たわけものめが! 型遅れの商品並び立てて、

しょうもない商品祭り上げて、暇があったら古臭いプリンタ無理に付けて、

それでもなんでもかんでも商品を勧めちょるわなも!喪前は安くてよい物も

提示できないチョビヒゲか? 出直せ、ノーテンチョンボ!!
181(  ゚,_ゝ゚) バカジャネエノ:2005/05/27(金) 18:34:55 ID:Xw9brRCV
166如きの赤ん坊はシーデーで十分じゃ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:12:39 ID:+Rs3Yc1N
すいませんスピーカーのスレで尋ねたところ
スレ違いといわれましたので、こちらで改めてお尋ねします。
(以下はコピーしましたのでよろしくお願いいたします)
 
お尋ねいたします。
SPのボリューム8時半くらいで聞いている時が多いのですが
9時より上にボリュームを上げると音がよくなった気がします。
前に音が出てくる感じです。
この音の出方で音量を下げる方法はありませんか。
アンプが悪いのでしょうか?それともスピーカーのほうが悪いのでしょうか、
ちなみに今は和室で6畳です。
アンプは安物ですがTA-555ESXというものです。
スピーカーはSX-311GRと書いてあります。 ある程度ボリュームを大きくしたら音がいいのですが
夜中に聞くことが多いので、あんまりボリュームは上げられません。
やっぱり新しい物に買い換えた方がいいのかと思ってます。
そうした場合いくらくらいでそろえたらいいものかと思ってます。
よろしくご教授お願いいたします

あちらのスレではボリュームのギャングエラーと言われましたが
自分としては左右のボリュームの音量変化に問題は無く、ボリュームを上げた方が
音が大きくなればそれに比例して音質がよくなってくる感じで捕らえています。
ボリュームの位置の問題かと思ってミューティングを使っても
音は引っ込みます。なるべく小さな音量で豊かな低音と音離れのよさを味わいたいので
アンプを質のよい物 5〜6万くらいの物に変えればよろしいのですか?555というものよりも
333と言うものの方が音が良いとのSONYスレで見たのですがこちらにアップした方がよいのですか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:20:05 ID:Ll52cl3r
小音量スレがあるのでそちらで聞けば?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:42:24 ID:crHZGMvL
>>182
技術的なことは分からないけど、そもそも人間、音が大きいほど(限度はあるが)
いい音になる(聞こえる)んじゃないかな。小音量で大音量にしたときのような
良さというのは無理がある。小音量らしく聞き疲れしない方向を目指したほうがいいと思う。
店でSPを切り替えて試聴すると、能率の高いSP(音が大きい)の方が
いい音に聞こえるので、試聴のときは音量に気をつけろと聞いた事がある。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:28:30 ID:nceUYx25
>>182
小さな音量で豊かな低音と音離れのよさをってのは無理だ。
TA-F555ESXならトーンコン付いてるから
それで調節すればいいじゃん。
そのうえで、スピーカーの設置幅を狭くして、スピーカーに密着して聞く。
186182:2005/05/27(金) 21:42:39 ID:5uCBHh1s
音質調整はすでに使っています。以前使っていたミニコンのイコライザーがあるので
それを使用してみようかと思ってます。
まぁ、テクニクスと書いてあるから悪いもんじゃないかと思ってます。

ギャングエラーというのは無いと思ってよいのでしょうか。

色々なアドバイスありがとうございます。まだ他にもありましたら
引き続きよろしくお願いいたします。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:59:49 ID:BaHSBD7U
intec275ltd(旧型)のCDP,AMP,SP使いです。
最近、CDPのディスクトレーを操作すると「ギ〜ガリガリ」と
異音がするようになりました。
買ってから、それなりに年月経ってるし、修理にお金が掛かるくらいなら
買い換えてしまおうと考えています。
場所的にも問題が無いので、フルサイズも視野に入れて、色々と検索
しているのですが、なかなか決められません。
新intec275よりも安いフルサイズのCDPなら、新intec275CDP
の方が、良いのだろうかと思ったりもします。
AMPとSPは、壊れるまで使いつもりです。
実売5万以下の新品で、どの辺りの機種が良いと思いますか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:19:31 ID:Smy83Bnw
>>186
安価なイコライザは概して音を悪くするよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:28:14 ID:crHZGMvL
>>186
ギャングエラーというのは本来左右同量だけ連動して動くはずのボリュームが
ずれて左右で音量差が出るというやつだろう。
小音量(ボリュームの位置が開きはじめの所)に多いらしいが
定位がきちんとしているなら関係ないと思う。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:29:18 ID:dHVWUZHK
音量バランスのつまみがある。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 02:58:31 ID:82p8pVOi
>>187
いままでのCDPの音質にどういう印象を持っていて、それをどう変えたい、もしくは
変えたくないのか。
それがわからないと、具体的にはお薦めできないところです。

CDPの初級機スレを覗いてみてはいかが?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 07:20:34 ID:+nbxo5+G
>>182
機器によるがアンプはある程度ボリュームを上げた方がよい音がするものだから
現状のものでは難しいと思う。買い替えを考えた方がいいと。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 10:59:39 ID:QsLYkOpn
小音量で聴くのにも適した機器やテクがある。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1078334764/l50
ここ読んでみたらいいんでない?
漏れは小音量再生には興味ないんで読んでないけど。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 11:14:09 ID:c94Z31l0
>>182
和室だとどうしても畳と土壁が音を吸うと言うか通してしまうから
部屋として響かないから小音量だと迫力無くなるのは仕方ないのでは?
床をフーローリングに敷きなおすだけでもかなり改善されるよ
ディスカウントで材料揃えて自分で施工すればたいした出費じゃないし。
195182:2005/05/28(土) 11:49:08 ID:OuWkm6SS
皆さん色々と教えていただいてありがとうございます。
ボリュームを今よりも少し上げて聞くことにしようかと思いますが
装置の買い替えを考える場合
お勧めの物はありますか?
新品・中古品どちらでもかまいませんので
アドバイスをお願いします。
ただしスピーカーは最近のビクターのように小さいサイズは
低音が出ても量感が無いので最低20cm以上あるスピーカーを希望しますが
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 12:52:34 ID:dHVWUZHK
>>195
中小の音量だと20センチウーハのスピーカは概してさびしい音。
12-16センチウーハのスピーカにしたら。ただし音量が上げられないと
なると買い換えてメリットがどの程度あるかだ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 12:54:41 ID:zeB+AMiB
>>195
あんまりボリュームを上げられないのに低音の量感を求めるとはこれ如何に?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 12:57:33 ID:AX8ytQck
いや、小音量だからこそ低音が乏しく聞こえてしまうんですよ。
そういうときにトーンコントロール。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 13:34:40 ID:UuAckJAr
最近のアンプには、ラウドネスがついていないのか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 13:47:56 ID:z+7nokfZ
>>195 いや、最低でも口径 30cm 以上でしょう。20cm 以下なんて、ちゃちくてよろしくない。
ALTEC 612C でもいかが?あるいはBa620
ttp://www.audiounion.jp/news/050411c/
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 14:37:48 ID:5WtNUqfX
最近は能率を犠牲にして周波数特性をフラットにしているスピーカー
が多いが、概して音が前に出てこない。能率の高いものを選ぶべし。
大口径が有利だが、アルテックのように小口径でも能率の高いもの
もある。つまり、反応のよいスピーカーが小音量にいいということ。
大口径でも100gなんて重いコーンだと動かすのが大変。動き始めると
止まらないし。

動かされるものが軽い方がいいということは、動かすアンプは力持ち
がいいということ。物量作戦でしっかりした電源部(トランス、コン
デンサー)を持ったものがいい。大出力アンプが有利だが、小出力
でも電源のしっかりしたアンプならいい。
202187:2005/05/28(土) 20:40:36 ID:4BPf+0st
>>191
ありがとうございます!
初級機スレに逝ってきます。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 22:20:39 ID:dHVWUZHK
>>200
6畳で音量が上げられないと言ってるのだが。俺も昔は34センチウーハ
の3Way使ってた。上を見たらきりがない。部屋と音量相応のスピーカに
したほうがいい。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 00:25:37 ID:kT29ZNtX
>>195=182
皆さんが言うように小音量再生で低音の量感をウーファーサイズに
求めるのは得策ではないと思いますよ。
いくら小音量でも低音にエネルギーがあれば間違いなく音漏れにつながります。
低音の「量」感を求めるより「質」感を求めた方が結果として音漏れの少ない音の
構築につながると個人的には思います。
でも具体的にどの機種がいいか?となると正直個人の好みもあるので何とも言えません。
ただ自分であれば上にもある通り床を張り替えるかもしくは畳を貫通する長さの釘を
下の渡し木に打ち込んで畳をパスしてSPスタンドを設置するなどして小型2WAYと
それに不釣合いなぐらいのでかい電源を持ったアンプで鳴らすでしょう。
実際知り合いの装置はそう言う組み方をしました。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 01:07:50 ID:PY5UXium
お伺いしたい事があります。DENONのチューナーとCDプレイヤーを
知り合いから譲り受けました。説明書はありません。
リモコンにはDISK1〜DISK6というボタンがありますが、
これは6枚までCDを入れられるという事でしょうか。
だとしたら、どうすれば良いのでしょうか。あれこれ試してみましたが、
ちょっと解りません。ご助言お願いします。
2061000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/05/29(日) 01:10:04 ID:6uQlJepn
>>205

まずは、機械の型番を書いてみましょう(w
DCD-XXXXとか、CDプレイヤーの前面に書いてあるはずです。

すると、少し糸口が見えてきて、エロイ人が教えてくれるかも。(WW
207205:2005/05/29(日) 01:12:29 ID:PY5UXium
申し訳ありません!そうですよね!
チューナーにはDENON PMA7.5E、
CDプレイヤにはDCD7.5Eとあります。
オーディオ機器には全くの無学で、
コレがどのくらいの価値の物かすら解りません。
どなたかどうぞ教えて下さい。
2081000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/05/29(日) 01:33:37 ID:6uQlJepn
DENONのハイコンポ PRESTA 7.5Eシステムの
CDプレーヤらしいですヨー。
<<DCD-7.5E
97年前後の製品みたいですねー。
定価は55000円らしいです。
写真から判断するに、このCDプレイヤー単体では、ごく普通のCDプレイヤーらしいので、
1枚のCDを挿入して聴く事しか出来ないと思います。
リモコンに、複数のディスクの切り替えボタンがあるのは、共通のシリーズに、
カーステレオみたいに、別のユニットがあって複数枚のCDを格納できる機器が
別売されているのかも?かもー?

少なくとも、7.5Eでは、CDは1枚しか入らないと思いますヨー。(確証はないけどW
209205:2005/05/29(日) 01:39:09 ID:PY5UXium
成程ありがとうございました!
そうですよね…どう見てもそう何枚も入る大きさじゃないです。
まだまだ用途の解らないボタンたくさんありますが、
同様に今の状態では使い物にならないボタンもあるという事も念頭において
プチプチしてみます。お世話になりました!
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 01:56:34 ID:ag8E8Okz
>>209
週末のこの時間に1000子様のアドバイスとは恐れ多いな。恐らく今宵は
1000子様は金持ちだが話題の乏しい男とホテルのバーでいやいやご同伴
なんだろ。家に電話入れとくとか言って抜け出してケータイで気晴らし
に2ちゃん。偶然チミのヘビーな質問をハケーン。こりゃワタスの出番と
ばかりに即回答。チミは今宵の退屈男に感謝しなければならんな。風が
吹けば桶屋が儲かる。退屈男で2ちゃんが先生。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 07:37:32 ID:/YAS9bX6
>>205
気にもしなかったが、そう言えばオレのリモコン(RC-144)にも付いてるな。
取り説には、6連装CDP用と書いてある。
が、DENONって家用6連装CDPなんて作ってたっけ?
それとも、他メーカー品でも使えると言う事か・・・?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 07:40:00 ID:r7sYAvYX
音楽用再生機をヤフオクで探し回ってまして
結局パイオニアのDV-535とDV-S5で迷ってます。
DV-535が平成12年製で定価製39800円、DV-S5が平成10年製で定価が83000円
どっちも古い機種なので最近の機種と、増してや高級CDプレーヤーと比べられないような物だと思いますが
自分が購入できる範囲の物はこれぐらいが限界です。主観で結構なんですが機能性や
性能面でどっちが上だと思いますか? 音楽再生として使うとしたらどっちが上だと思いますか?
誰かピンとくる人いませんか? 入門向け初心者向けにと考えていますので助言お願いします。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 10:51:51 ID:sfsCVzpu
それって映像用再生機じゃないのか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 11:58:21 ID:KheAS3DG
>>212
マルチ氏ね
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 05:37:57 ID:s46xfcb9
質問させていただきます。
CDPで再生中どのCDを再生しても
後半で音が飛ぶのですが
どうしてでしょうか?

216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 09:00:08 ID:ggN9wch8
ピックアップが外側に移動すると引っかかるとかで動きがスムース
じゃなくなっているのでは?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 10:02:01 ID:C0pZz3Zq
一言でいえば故障してる。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 19:40:09 ID:T8QBUfIg
冴えてるなぁ!
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 20:11:24 ID:EFBzQMxc
聞く音楽:ポップ、ジャズ
お金:4万

ラジカセが壊れました。
スピーカー、アンプなどが独立していれば音が良いと思い込んでいます。
金の無い学生が就職するまでにつなげられる様な、
オーディオシステムを構築することは可能でしょうか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:32:32 ID:BbtsD9ia
4万でシステムを構築するくらいなら最初からミニコンポ買え。
煽りでもなんでもなくそっちのほうが音質マシだからさ。
DENONとかONKYOあたりであるっしょ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 00:41:17 ID:YyYZDYIG
すまん、俺が今使ってるオーディオ機器
全部で3万しか掛かってない。
発売当時の価格は全部で78万だけど。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 01:19:36 ID:8uBWk/yb
>>221
で?自慢ならよそでやってくれ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 01:46:32 ID:kqSo4Mvl
トータル4万円で逆に音が明確に違うシステム組むのは難しいぞ
何でもいっしょ 音が鳴ればOKみたいな
220に禿同
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 01:57:40 ID:HbBVJca1
NS-F101 + 中古の5000円アンプ + 中古の3000プレーヤー (CD/DVD両方可)

これでセパレートの世界を実現させようと思いますがミニコンに勝てますか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 02:09:32 ID:kbynrtfI
こんな真夜中でなんですが今機器のセッティングの真最中だから
できるだけ速くアドバイスを頂きたいのですがJBLの4312を直接取引き
で今持ち帰ってきました、が、低音を固めるために土台はコンクリート
ブロックを置いています高音を引き立たせるためには何をしておけばいいですか?
まもなく据え付けるのでお気付きになればアドバイスしてください。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 02:20:26 ID:JmewkQSb
板違いでしたら誘導お願いします。
MDPを持っていないのでめんどうなときはPCでMP3を聞いてます。
PC用になにかオススメSPシステムはないでしょうか?
BOSEのコンパニオン3が気になっているのですが値段がどうも・・・
PM6100SA Ver2を持っているのですが、PC用にSPシステムを買うくらいなら
C/MDPを買ったほうがいいでしょうか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 02:29:20 ID:H6utFB8i
うん。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 02:56:53 ID:FdJ+pb1a
>>225
スーパーツィータを足す
229セクハラ課長:2005/05/31(火) 04:36:22 ID:7YbVVwE6
>>225
何にもしてくて桶です。
4312の高域ATTを+側に廻せば桶。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 16:49:53 ID:ATIR+3SV
小さい事で困っています。実はスピーカーが四本ある為、
プリメインのSP接続A、B、に格二本ずつ四本繋げばいいか、
いっそうのことAVアンプに繋げばいいかで困ってます。
究極の選択ですがどちらを選びますか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 17:07:30 ID:T3lkVAu0
4本あるからって無理矢理使わなくてもいいんんじゃないの?
最近この手の質問が多いな。
アンプを2台使いたいとかスピーカー4本使いたいとか。
AV用はまたそれ用に考えて買った方がいい。余ったのを寄せ集めて
もろくなことはない。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 17:13:49 ID:hTFIdXoO
アンプとスピーカー放置かよ。絶対使うのが限定。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 19:39:57 ID:5uq2dQsO
質問の趣旨添って答える事が回答者側の礼儀だろうに。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 19:46:02 ID:IgNpatK8
>>233
だったら答えてあげなよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 19:56:23 ID:8uBWk/yb

荒れ気味なので


   仕 切 り な お し
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:06:27 ID:63pEKgCC
ハイハーイまともに答えマース
ピュアAUの目的はいい音で聞くことであって機材をいっぱい使うことではない
いい音の定義は十人十色
機材があるなら全ての組み合わせで聞いてみる(持ってるんだからお金かかんないよね)

一番お気に入りの組み合わせでOK

わー ツマンネーレスしちまったわ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:41:32 ID:/0QNMwNt
昨日の夜中でなんですが今機器のセッティングの真最中のまま時は過ぎまして
できるだけ速くアドバイスを頂きたいのですがJBLの4312を直接取引き
で今持ち帰ってきました、が、低音を固めるために土台はコンクリート
ブロックを置いています高音を引き立たせるためには何をしておけばいいですか?
まもなく据え付けるのでお気付きになればアドバイスしてください。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:42:05 ID:P4B1bQO4
XR50にべリンガーのB2031P繋いでいる人いますか?
感想お聞かせください。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 21:09:16 ID:KUmuHeyM
>>237
部屋や状況によってかなり変化があるから鵜呑みにされないように・・・・
自分はベースにコンクリートブロックを使っていた事があるけど正直低音どころか
中域、高域全ての帯域でエネルギー感のないスカスカの音になっていた。
ブロックは結構内部損失が多いから見事に音を吸ってしまうみたい。
ブロックから市販スタンドに変えた時はじめてその事に気付いた。
裏を返せば高域を引き立たせるならブロックの使用を見合わせるのも一つの方法かも
後はとりあえずATTで好みのレベルに合わせて聴いてくださいとしか言えない。
その他にはツイータを内側にして置いて厳密に耳の高さに合わせる事ぐらいか??
と言うか正直そんな事は人に聞く前に自分で色々やってみるべきでは?たかだか重量
20キロそんな重いもんじゃなし。
自分の好みで色々やるのが趣味でしょうに・・・・・・。最近は自分の手を動かす前に
人に聞くのが流行りなのか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 21:29:18 ID:8uBWk/yb
>>238
マルチはおやめください
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:28:45 ID:yQhO0Qx+
>>239
風鈴やトライアングのように空中に浮かせる事が理想ですか?
箱鳴りの振動を妨げない為にも。どうなんですか?
ギターなんかも箱鳴りしますので箱を手で押さえて振動を妨げませんよね?
スピーカーはその点どうなんですか? すっかりどっしり据え付けるものですか?
また逆に空中に浮かせるように触れる面背を少なくする方が理想ですが?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:51:46 ID:8uBWk/yb
>>241
少しは自分で勉強しようという意欲はないんですか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:55:29 ID:ZBC+lCQG
>>242
検索ヒットしないんですよね…
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:00:34 ID:8uBWk/yb
書籍で勉強したり、自分の頭を回転させてみたりと、まだまだ余地は残ってると思いますよ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:05:53 ID:ZBC+lCQG
違うんですよ。そりゃ丸っきりの素人じゃないですからね、
多少の知識は持ち備えた上での質問じゃないですかー、冗談がすぎますよw

インシュ三点で行きたいのですが蒲鉾板を利用して三点ポインツで
おっ建たせるつもりですが、さてどうでしょう?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:10:34 ID:8uBWk/yb
丸っきりの素人じゃないならそんな質問はしない、、、

スピーカーという物は、振動板が正確に振動する事が命なわけで、
そのためには、スピーカーを支える支持系はその名の通り、
しっかりと支持をするのが役目
しっかり支持するという事は、容易に振動したり動いたりしない事であるから、
どうやってスピーカーを設置するのがイイかはおのずと分かるはず
コレだけ言えば>>241の質問には完璧に答えられたと思う
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:22:37 ID:ZBC+lCQG
はい、そうです。間違いありません、おっしゃるとおりです。
...ふ〜ん、10円イッシュとか、耳にするので使ってる方もいるのでしょうが
底も振動してるなら、設置面から高さを持たせたほうがいいですよね?
自作というかインシュ代わりの代用品でカバーしようと考えていますが
高さが得られてどこの家庭にでもあるようなものって思いつきませんか?
個人的な考えですが241だと思います、天面(?)側面と同じ様に床面を
考えて設置したほうが良いと思うことから、さて、どうしたもんでしょう。
2本交差のワイヤーを張ってその上に乗せる、ふ〜ん、、、やっぱインシュか…
安定して高さを稼げる素材・・・・方向性はただしいですか?合ってますか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:24:58 ID:ZBC+lCQG
床面から高さはあったほうがいいですよね、インシュの高さでは低いです。
あれだけ床に接近していては箱鳴りを殺します。

良い提案ございますでしょうか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:26:12 ID:UqEFfy/Z
>>246
駆動系としてはそうかもしれんが、設置する空間としてはどうなのよ、それ?


それに、此処は・困っている人の為の質問スレッド・じゃん。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:33:44 ID:O7t4mKjg
とにかくベタ置きは良くない、スピーカーは底板も音圧で膨らむ、
だから出来る限り空中に浮かせた状態に近い条件で鳴らすと朗々と鳴る。
スピーカースタンドスレでペア一万程度の自作できる棒だけで出来た
スタンドの紹介URLが出ている、
実際にこのスタンドはスピーカーの素性を出すみたいだから
スタジオ用としても使われているそうだ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:40:44 ID:ZBC+lCQG
そうでしょうに。困ってる頻度は最高レベルでしょうに。今更何をおっしゃってるんですかまったく…
困り果てて嘆いていますよ。設置する空間?だから、設置するまえに考えてるんでしょうに。

エンクロージャーは四方八方空間を作り、設置する床から、高さを稼ぐ。

間違った個と言ってますか? まさか床から1cm〜5cm程度上げただけじゃないでしょうね?

設置面は大きくて500円程度、それを3点で支え、頑丈な床から30cmは離す。

さてさて?何で上げましょう? おとっつぁん?
252249:2005/05/31(火) 23:54:19 ID:UqEFfy/Z
おいら、>>246に反応してカキコしちゃったけど、
>>251みたいな反応されてもあれなんで、もう寝ますわ。ε=ε=┏( ・_・)┛
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:59:14 ID:8uBWk/yb
>>247
自分でやってみて自分で答えを見つけてみなよ
それとも最近じゃ、自分じゃ何にもせずに1から10まで
他人に答えを出してもらうのが流行なのか
初心者のための質問スレッドであって、
怠け者のための〜ではないでしょうに
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 00:15:13 ID:XOwqou9Q
まず、ツイーターが普段聴く耳の高さに来るようにスピーカーを設置する事が前提で、
そのためにどうやってスピーカーを持ち上げるかが問題になってくるので、
スタンドやら台やらが必要
宙から吊っての設置はダメ、最初から天吊りを考えられて設計されているスピーカーなら別だが
土台からしっかりと設置するに限る
スタンドは市販の物もあるし、角材という手もある
間にインシュを挟むかどうかは好み次第だから試した上で決めるしかない
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 05:28:44 ID:HzMn5Hfy
待たせたな。 頭を抱えて悩んでいたが究極の設置法見つけた。
この設置法に勝るのもはないと声を大にして言い切れるほど自信はある。
自信があると言うよりも根本的に絶対的に有利なセッティングだろう。
安定性もあり、見た目もかっこ良くて見るからに良い音が出そうに見える。
実際物理的に音質の劣化が極めて少ない。一般の設置と比較すれば
音が向上すると言えますね。その方法ですがパクられては困るのでいいたく
ありません。絶対パクられるの解かってますから。数種類のアイテムで
自作しました。プロの目から見ても絶賛される自信があります。
それでは皆様頭を抱えて悩んで下さい。失礼します。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 06:52:48 ID:Rtrcqsg9

まるで児童ですな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 07:14:48 ID:rF8FIJoU
皆さん答え損だったわけね。
258249:2005/06/01(水) 08:52:43 ID:ZZ6FVnmP
なんだ、朝起きてみれば是かヨ。

プロの目ってところで、既になァ〜・・・・。
259239:2005/06/01(水) 10:48:36 ID:VLVANJO8
なんだよ折角マジレスしたのに最近暴れ回ってる真性亜補粘着だったか
毎回所有しているとする機種を変えて何かしらの質問してる。
最近は他スレだと質問した時点でバレるから形態変えてきたのかよ(>_<)
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 14:49:19 ID:Uocp18rZ
なんというか、この板も荒れてきたね。
デジタルアンプや電線病、プラシーボ関連の乱れっぷりがこういうのを呼び込んだのかな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 16:57:20 ID:XOwqou9Q
まあ、>>241みたいなアホな質問してる時点で低脳っぷりは明らかなワケだが
どうせコンクリブロックでも敷いて満足してるんだろうよ
プロの目ってなんだよ、志賀ちゃんか?(w
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 17:15:31 ID:mLkYe1O+
おいおいブロックは馬鹿にしないでくれよ
スタンド買いたくても買えないやついるんだからさ 俺もだが

それにしてもアレだな、初心者スレでageて初歩的質問を見ると
こういうアフォなんじゃないかと警戒してしまうな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 17:38:23 ID:0i1p5bOe
大量だね〜w
釣られてからかわれてるだけってことに気付け。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 18:07:50 ID:8lZg0psR
コンクリブロック敷いたってパクられはせんだろー
「安定性もあり、見た目もかっこ良くて」「絶対パクられる」んだろ?
漏れは墓石パクってきたと見るね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 18:29:32 ID:hZ4dMFDc
>>264
くわばらくわばら。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:38:00 ID:XOwqou9Q
いずれにしてもああいうアホは来ないで頂きたいもんだ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:02:44 ID:rN/V/UKg
JBL 4305Hと NHT SB3なら皆さんどっち買いますか?
なぜそっちを選びますか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 01:36:38 ID:SBT0ScDT
スピーカーとかの運送はどうすればいいんですか?
どこの業者に依頼すればいいんでしょう?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 01:36:54 ID:cz7vry6b
>>267
両方視聴して気に入った方を買います
理由は自分が気に入った音だったから
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 01:42:42 ID:Twxjc0e2
>>269
だったらもうどっちも買いません。情けない人にレス付けられた…OTL
271269:2005/06/02(木) 02:01:28 ID:cz7vry6b
>>270
視聴して自分の耳を信じて買う
当たり前にして最も正しい回答であるよ
何処が気に入らないやら・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 02:10:52 ID:oykuCqgG
>>271
ヒント:今このスレで話題のアホ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 03:32:37 ID:KcUO3T5z
>>268
20kgまでだったら厳重に梱包して宅配に。
40kgまでのだったらユニット抜いて箱と別送で普通の運送屋で。
ユニット抜かない場合は厳重に梱包して小さな引越し便で。
大きい場合は個人の赤帽とかで。
超重量だったらピアノ専門業者で。
とにかく、普通の宅配だと何箇所も下ろしたり積んだりがあるので
そのたびに壊れる可能性があるから怖いね。
特に古い修理のきかないスピーカーは断られるのが普通だ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 09:26:29 ID:GYpYmftl
>>268
梱包については>>273参考で、自分or友達で、車で運ぶ手もあるよ。
トヨタレンタのファンカーゴなら、結構積められるし、
保険コミで12時間・7千円前後+ガソリン代ぐらい。
困ったスレか・SPスレで、東京-静岡の計算した覚えがあるよ。
275物忘れ酷杉:2005/06/02(木) 09:40:35 ID:+xuBeEzb
コレクトチャック式RCAケーブルを緩めないで抜いちゃったけど・・・
悪影響ないですか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 09:54:09 ID:wpErnnrH
緩めなくても抜けたようじゃ最初からチャント締まっていなかったんだろ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 11:08:19 ID:cL5OghAe
もうそのセットは使い物になりません
一見なんでもないですが音がヌケヌケです。
278物忘れ酷杉:2005/06/02(木) 12:06:59 ID:+xuBeEzb
うえーん!!!大事な機械なのに・・・・
279268:2005/06/02(木) 14:16:33 ID:SBT0ScDT
>>273-274
dクスコ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 15:39:48 ID:IbwFB6Yk
>278
本気にすんなよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 17:22:31 ID:W0bAc50/
プレイヤーに関する質問なんですが、アナログラインでCDを聞いてると
よくプチプチするノイズが入ったり微妙に歪んだりします。
大抵のCDで起こります。でも、デジタル同軸で聞くと起こりません。
原因はどう言う物だと推測できるでしょうか?修理に出した方が
いいんでしょうか。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 18:10:08 ID:S3t26xfl
ヴォーカルってどのあたりの高さに定位する?
自分の感覚では、左右のツイーターを結んだ線より
もう少し上の空間から聞こえる感じだけど、
理屈で考えると、なんで上方向にずれるのかわからない
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 18:10:43 ID:Cq58t4iJ
>>281
出力してるCDPとアンプの機種名は何?
あと、デジタルはDACで受けてるのかな?アンプ受け??
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 18:30:32 ID:CjD3p6w5
>>282
定位を位置づけるのは倍音成分だから…と言ってみる。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 18:32:35 ID:W0bAc50/
>>283
いずれも、ビクターのAVアンプV8000とプレイヤーはD9000
です。ほぼCD専用で聞いてます。一応アンプ側の接続変えたり
RCAケーブル変えてみましたが、変らずです。で、デジタル同軸
でアンプに接続したらうまくいきました。ただ、アナログの方が
音が良いのです。僕の知識では原因がつかめません。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 18:50:28 ID:CjD3p6w5
>>285
CDの出力信号が大きすぎてアンプのA/D変換の段階で歪んでるのかも
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 18:51:05 ID:1gIXO6pR
>>281
アンプのほうはCDINとかTAPEINとかも試したってことだよね?
そしたらCDPのアナログ出力部かアンプのアナログ入力部の故障だよね。
他にCDPもってたらそれをアナログで繋いでみたらどっちが悪いか分かるんでない?
PS2とかでもいいから。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 18:52:39 ID:Cq58t4iJ
>>285
他にCD再生できる機器無い?
それで試して問題おきなかったらプレーヤーが原因。
おきたらアンプが原因。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 18:58:26 ID:S3t26xfl
>>284
倍音成分自体もツイーターから出てるから、
上方向にシフトする要因はないと思うんだけどなあ
壁で反射するのは中低音〜中高音だと思うし

というか、上方向に定位して聞こえるのは俺だけってことはないよねえ?
俺の耳だけ変なのか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 19:34:04 ID:W0bAc50/
>>287-288
すいません。書くの忘れてたんですが他のプレイヤーや別の
ミニコンでもCDに異常が無いかと聞いてみたんですが問題
なしでした。どうやらプレイヤーの故障みたいですね。
修理費用、結構取られそうな予感なので余裕出来るまで
問題の無いデジタルでしばらく我慢しておきます。
>>286
アッティネータースイッチ押すと多少治まるんですが
やっぱりプチプチ音は聞こえます。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 19:51:06 ID:+YinjT4z
>>282
たいていのボーカルはそんなもんだろ。編集時にそのあたりに定位する
ようにイジッテル。てかボーカルは別録りだからどんな風にも出来る。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 19:52:16 ID:Cq58t4iJ
>>289
うちは、ウーファーの中心ちょい上あたりに定位するね。
男女ボーカル問わず、定位位置は一致してるよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 19:52:16 ID:GAcAC5PF
多分、立って唄っているからだと思う。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 20:50:35 ID:CjD3p6w5
>>293   | Hit!
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 21:37:57 ID:S3t26xfl
>>291
編集で高さ方向の定位もいじれるもんなのかな?
確かに同じ低音でも、ドラムの音は比較的下から聞こえるけど、
雷の音なんかは上から聞こえるなあ
ってことは編集機にそういうパラメータがあるんだろうか
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 21:45:34 ID:j93Vx3LU
>>295
いじれるわけねええええええだろ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 21:47:14 ID:S3t26xfl
えー、じゃあどーなってんだ?
訳わからなくなってきたーよ

ウーファーの中心ちょい上あたりに定位する人もいるし、
聞こえる高さは人それぞれなのか?
水平方向で中央に定位するのは皆同じだろうけど・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 21:49:22 ID:GAcAC5PF
そいつは、聴く方の耳の位置が違うからだろがぁー!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 21:52:37 ID:S3t26xfl
うーん。それは俺も考えて、立って聴いたり、しゃがんで聴いたりしてみたけど、
やっぱりツイータを結んだ線より上に定位しちゃうんだよおおお

人の家で聴かせてもらうときとかも、やっぱ似たような傾向だから
スピーカーによって決まる、とも言えない気がするんだけどなあ
全メーカーのスピーカー聴いたわけじゃないから、微妙なとこだけど
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:15:19 ID:CjD3p6w5
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:19:02 ID:hjbbT+iu
無水エタノールって薬局でいくらくらいで売ってましたっけ?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:20:37 ID:S3t26xfl
>>300
おおお、上下の定位操作もできるのか!
じゃあ、元から上方向に定位するように作られてたわけね
解決しましたサンクス!

>>301
500ml 1000円くらい
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:22:09 ID:GAcAC5PF
スピリタスの方が安いなw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:24:53 ID:hjbbT+iu
確かにスピリタスのほうが・・・
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:31:47 ID:CjD3p6w5
>>302
定位操作は不可能では無いが、それを使っていると決まったわけではない
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:58:43 ID:/sYECubE
>>300
すばらしいぃ!
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:09:28 ID:w2hVxPDw
面白そう!!
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:22:19 ID:LggMCtCb
>>305
たいてい操作するよ。ボーカルは演奏とは別トラックに録音する。てか
アナログ時代から編集でいろいろイジルのは常識。家庭で再生してそこ
そこ聴けるようにしないとマズいからな。曲によってはラジカセやミニ
コン向けの音づくりになる。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 02:27:10 ID:9xKP0FEE
>>308
そうじゃなくて>>300のエフェクターを使ってるかどうかってこと。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 15:16:07 ID:ayc/rHnz
>>299
うちでもそうだよ。
なんとなく天井側の音の反射率と床側のそれと関係があるのかなぁ
なんて思ってます。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 15:20:34 ID:kcDAMOqP
カーペットや畳を敷いてると、床からの反射音は若干吸収されるけど、
天井の反射音は吸収されないから、
定位が上に引っ張られる、って可能性はあるね

天井にくっつけるスカイラインなんかを使うと、変わるんだろうか
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 15:46:47 ID:v2F5Akkx
定位は中域の直接音しか関係しないよ。反射音は関係ない。

高調波を含むボーカル帯域はツイーターとウーハーにまたがって
再生されることが多いので、ネットワークの設計やツイーターの
位置による位相差が原因じゃないかな?
フルレンジだと必ずセンターライン上に定位するんじゃないかな?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 18:38:32 ID:LggMCtCb
厳密には頭が5センチ右か左にずれて聴いても位相はズレてしまう。
漏れみたいに雑誌読みながらとかケータイで2ちゃんやりながら聴いて
ると位相ずれまくり。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 19:18:27 ID:kcDAMOqP
>>312
位相差が定位の指標となるのは中音域(500〜3000Hz)って資料があったけど、
うちのSPはクロスオーバー350Hzと4kHzで (わざと中音域を避けてると思われる)、
実際、stereophileの測定でも中音域の位相乱れはあまりない
なので、位相についてはあまり問題はないと思うんだけど、
やっぱり定位位置としては、若干上方向に寄るよ

http://www.calvadoshof.com/NewAudio/audiohistory018.html
> 音が立つ・・・というのは、再生の時の一番初めにクリアしないといけない指標で、
> ボーカルの声がスピーカの位置に関係なく、
> 立っている位置から聞こえるように「錯覚」することです。
> 音が立つ、という再生をしているときに、システムは室内反射音を含めて、
> オーバーオールで正しい位相と周波数特性を達成しています。
なんて話もあって、まあ理論は話半分に聞くとしても
この人の感覚として、やはりツイーターより上に定位するシステムが多いみたいだ
(ツイーターが人の立ち位置にあるSPなんて少ないよね?)
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 19:34:40 ID:/sYECubE
車のドアの下の方にあるスピーカで
ダッシュあたりに定位する(ような気がする)のも似たようなもんだろか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 19:36:31 ID:9xKP0FEE
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 19:40:18 ID:/sYECubE
>>316
いや、そんな上等なものじゃなく、普通に下のほうにスピーカーが
ついてるだけなんだけど、歌ものなんかだと気にならないので
なかなかツイーターが別になっているやつを買う、踏ん切りがつかない。w
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:23:54 ID:qWJXl8wh
安いミニコンポからステップアップしたいと思っています。
予算10万円でアンプとスピーカーを探しています。プレイヤーは後々。
聴く音楽はロックのみ。60〜70年代のものです。
ちょっと調べてみると、多分音の傾向的には立ち上がりが早くて、
タイトな感じのものが自分に合っている気がするのですが
ちょっと曖昧すぎて具体的な装置名に検索でたどり着けません。
どうかアドバイスをくださいませ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:23:34 ID:nUAKVsWW
中途な機材は直ぐに買い換えたくなるから、出来るだけ上を狙う。
アンプは買い換えることを前提に中古で済ます。
スピカだけは良いのを買う。

いいスピーカーとじっくり付き合うことにする。
というポリシーで逝け。

スピーカーは、試聴しろ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:51:49 ID:DVKdgXR1
>>318
あくまでイメージそれも個人的な。ロックと聞いて。
型番は分からない。自分ならとりあえずJBL、BOSE、のスピーカーを
聴きにいく。アンプはメジャーなメーカーならどこでもいいし、高いものもいらない。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 20:33:37 ID:/9b+o4AK
私も全く同じくらいの予算で、Jazz,Rock向きのスピーカーを探してて、どれを聞いてもしっくり来なくて
結局JBL4318買うことにしました。やっとスッキリ。

.....予定の4倍の値段になったけどorz
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 14:30:08 ID:gRBvyoGd
>>318
パナソニック XR55
ビクター L33マークII

2-3年使ってグレードアップするかその必要がないと判断したらそのま
ま使い続ければいい。この段階はハードよりソフトに金かけたほうがい
いと思う。中級機以上にいくかどうかは後年に判断したら。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 16:40:41 ID:aZAm6+R6
>>321
なんか、慣らし終わる頃には、もっと上が欲しくなるランクだな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 01:24:47 ID:ZLCwP/Xn
XLOのBurn-In CDなんですが、9曲目でスピーカーのエージングをしようとしたときに、
左右で音の出方が違います。右のほうが音が大きいです。
スピーカーの故障かと思って、ためしに左右のスピーカーを取り替えたら、
前と同じように右のほうが大きいままでした。
また、左右のケーブルをつなぎ変えてみると、今度は逆に左の音ほうが大きくなります。

アンプの右側からの音のほうが出力が強いようなのですが、
これは、アンプのせいなのでしょうか。
それとも、もともと左右非対称の音が入っているのでしょうか。

アンプはpa01です。ほかの曲とかではまったく気にならないので、
アンプのせいなのかCDのせいなのかわかりません。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 09:27:41 ID:RIrvdIKK
>>324
1つの出力端子から2本スピーカーケーブル出して左右のスピーカーに繋いでみたら。
それで左右から同じ音が出なかったらスピーカーの故障でしょ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 09:42:06 ID:SgB6+SBX
テストするならアンプの方でモノラルに切り替えられないのですか?

右左で録音レベルが違うなんてのはLPでは普通だけど。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 18:12:30 ID:6k/Zr4Ry
その曲がそう言う仕様なだけって事はないのか?
おかしいのは一曲だけなんだろ?普通はそんな時システムを疑わない
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:54:23 ID:O1yHXnJi
>>324
そんな時の為に、モノラルソースを一つくらいは持っていよう。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 22:20:45 ID:82Vp05iT
私もPA01ユーザーですがPA01は小音量再生時のギャングエラー症状有名だよ
ボリューム上げて症状が消えたらアンプのせい(故障ではないけどね)
もしそうならせっかくのPA01だ。もう一台買ってモノアンプいってみよー
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:16:53 ID:1xnVbGSO
ギャングエラーって特定の曲で症状が出ることはないのでは。
331329:2005/06/06(月) 23:25:25 ID:82Vp05iT
>>330
貴方が正しいです
ただその「特定の曲」の録音レベルが高いもので324がその曲のみボリューム絞って聴いてたら・・・
ちょっとだけ可能性あるでしょ ^^;)
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 09:14:26 ID:5en9+8xV
スピーカーケーブルは左右を交換したみたいだが、
ピンケーブルは右左を交換して聴いてみたか?
交換して今度は左が大きい音がしたらそういう曲だな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 09:53:43 ID:eV5KKXev
そもそもバーンインCDでスピーカーをエージングなんて
必要あるのか?
場合によっちゃスピーカー壊すようなもんだぞ。
片方逆相にして向かい合わせに布団巻きで大音量で鳴らしたままにして
仕事から帰って来たら、鳴らなくなったスピーカーにお出迎えされた俺。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 10:37:48 ID:Q6+N0n7E
>>333
自分がよく聴く曲を聴きながらエージングするほうがいい。あまり強引
なことをやると故障する。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 12:27:42 ID:Z6KjKd2x
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 12:29:40 ID:Z6KjKd2x
 カーラジオのスピーカーが左右とも次々に鳴らなくなって
見てみたら両方とも焦げてたことあったよ。

>333→危険
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 12:45:32 ID:T4r6wJ38
まぁ、コイルに電流を流すわけで。
ちょっと考えれば燃えるのもわかりそうなものだけどw

普段聴く曲を、普段よりちと大きめくらいの音量で流しておくくらいが丁度良いかなぁ。
気が短い人は、逆相対向でもいいとは思うけど、布団はやめて音量も普段の最大くらいで
止めるが吉。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 12:30:04 ID:2zgJhh8I
プラグのバーンインの時間はどれくらいでしょうか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 19:11:51 ID:sq1gBOdj
んなもん不要だろ
使っていれば馴染む、その程度
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:19:34 ID:b+p3lVsH
DTL社(DEVELOPMENT&TECHNOLOGY LABORATORY)PA-01の仕様情報求む!
もし所有されている方がいましたら組合わせているAMPorオススメPOWER
AMP等教えてください。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 20:33:07 ID:a9UTzHMy
きもくて金無しで聴く耳悪しの3Kのえたひにんみて〜なやつに粘着されているのですがどうしたら良いですか?

オーディオやるの10年はえ〜よ

とか言えたれば良いですか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 00:01:59 ID:byXxYeGX
オデオ始めてみようと思って知人宅からJBL4312B MKIIというSPを頂戴してきました。
CDPはうちの親父が使ってたDENONの古いやつなんですが、アンプが無くて困ってます。

おすすめのアンプは無いでしょうか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 03:03:30 ID:RFF2KPuQ
恥ずかしい質問なんですが借家に住んでいまして立地条件は最悪中の最悪で
電車が通る近くに住んでいます。ほぼ真横です…orz
ピュアと大きい声で言えるほどのシステムではありませんが一応ピュアやってまして
最近CDプレーヤーが読み込みエラーを起こすようになりました。ですから一刻も早く
CDプレーヤーの買い替えしたいのですが揺れに滅法強いCDプレーヤーご存知ないですか?
故障の原因は激しい揺れによるものと思われます。冗談抜きで普通の人がこの揺れを体験すれば
驚くほど揺れてると感じるくらいです。とにかくガータガタガタッ!っと振動が凄いので
絶えられるCDプレーヤーが必要です。音質は二の次三の次です。それと低価格帯であればと思います。
車用買ったほうがいいですかね…orz
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 03:46:43 ID:RFF2KPuQ
周囲からは『線路に住む女』と呼ばれています。どうか素晴らしいアドバイス下さい。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 04:58:49 ID:RFF2KPuQ
そろそろ一発目の振動で部屋中が大揺れします。毎日が関東大震災です…orz
明日は阪神淡路大震災ぐらいだといいのですが…orz あー今日も職場で
『揺らめく家の女』呼ばわりされるのかと思うと嫌になります。
めげずに振動に強いCDプレーヤーの紹介待ちます。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 05:11:12 ID:RFF2KPuQ
なんといよいよ一発目が来ました!揺れて揺れて揺らめいてグワングワンワッサワッサきてます。
線路の隣で住まうのも乙なものです。こんな私に合いそうな振動に強いものが御座いましたらお返事下さい。
そろそろ仕事に行ってきます。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 05:39:38 ID:2Kei/Q5W
CDプレーヤー買う金あったら引越しにまわせよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 06:02:18 ID:WBAD1EHz
>>343-346
ワロス
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 06:13:30 ID:bLhZWLzk
warata
CDウォークマンでいいんジャマイカ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 06:44:40 ID:RtJnhYId
40mm以上の防振ゴムの上に置くとか
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 08:02:25 ID:O9I2xoFs
天井から吊り下げる
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 08:05:30 ID:KWAM9aeU
やたらと女なのを強調する典型的なネカマ様
スルーしてやれ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 08:55:48 ID:CGoCFUw7
揺れに強いって言ったらやっぱりポータブルだよな
電池駆動でピュアだぜ
江川先生もいいと仰ってた
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 09:59:36 ID:xNhT3Gcy
CDの針飛びは電車ごときで起こるかな?
宝塚線では滅茶滅茶針飛びしただろうけど。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 10:41:40 ID:78B/FW/L
ゆらゆらグラグラよりはコツンとかカタンの方が飛びやすいような気がする。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 13:33:24 ID:JX7ATdA1
1980年代〜90年代初めに録音されたCDが数枚あるのですが
こぞって音がしょぼいです。こもっているというか、キレが悪いというか。
低音も出ないし、高音も出ない。なんか無理矢理まとめた感じで音が出てる感じ。
多分この板で言われている「ソースが悪い」というものだと思うのです。(他のCDは自分的に満足に音が出るので)
色々調べてみた結果、この時代のCDは良くないものがあるという事で、
こういったものってアナログで聴いた方がなんぼかマシな音が聴けるのでしょうか?
その場合はやっぱりいいプレイヤーじゃないとダメなんでしょうか?

ちなみに使ってる機材はミニコンポなんです・・・。このようなものを使っているのに
ピュアオーディオ板で質問してしまうのは非常に申し訳ないと思うのですが、AV板には
アナログのスレがないし、ピュアオーディオの人ならこういう事に詳しそうだと思いまして・・。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 13:44:38 ID:zNFKqVsG
お宅ではCDとLP,どっちがいい音? 8
によると
CDでいいおとだすには100万円のルビジウムとか言うのが必要だそうです
アナログプレーヤーでCD
よりいいおとだすには、アイワでじゅうぶんだそうです
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 14:14:55 ID:JX7ATdA1
そのスレみてきますね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 14:55:04 ID:T+/K/u90
信じるなよw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 15:29:39 ID:6gn0aEFw
いやぁアイワやテクニカは侮りがたい、
ハイエンド自腹購入でSACDソフト全部買う宣言の
村井裕弥もアマティとアイワの組み合わせの音は
忘れがたいとステレオ誌誌面に書いているしな、
俺はマイクロユーザーだけど、寝る特はテクニカ使ってるよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 15:54:00 ID:ODd9rZ0R
ところで今auオークションで「最高級ビクター2連装MDLPミニコンポCD高性能保証付」
ってのが25000円で出てるけど本当に高性能なの?MDの音質はDVDレコーダーに匹敵するって書いてあるけど本当かよ!!!
貼り付けでスマン
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 15:57:08 ID:pAGmICEU
2.5万で高性能ならハイエンドレコーダーは宇宙。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 16:15:05 ID:wajSQoWC
>>360
いつの時代のアイワ?w
20年以上前は、まともなオーディオメーカーだったのは確かだが、今のアイワとは別物だよ。
364356:2005/06/10(金) 16:29:09 ID:JX7ATdA1
え?信じちゃいけんですか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 16:58:20 ID:97s0yC6c
>>361
マルチ氏ね
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 17:00:06 ID:ypR+Y6kF
> MDの音質はDVDレコーダーに匹敵
どっちも圧縮音声だし糞、という意味で匹敵はするな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 17:41:58 ID:DD8sbX5T
>>363
今の時代のアイワやテクニカ、
>>364
もう落ちたスレではLINNのハイエンドアナログユーザーが
今のアイワのプレーヤーをかなり高く評価していたよ、UP写真もあった。
見てくれや価格に騙されない確かな目をしたオーディオマニアだね、
俺もああいう目と耳を持ったマニアになりたいものだ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 18:22:37 ID:L5rk2C7f
>>356
良い物を使えば良い音に繋がるがこの世界はそうじゃない。
UFOや幽霊を信じる奴のように機器を信じ込んでいる。
ケーブルにアルミホイルを巻くなんて平気で話してる馬鹿もいるぐらいだ。

何も良い音のして立証はされてない。『音が良くなったんだ!いいんだ!』
と言われてしまえば成す術がない世界。『宇宙人も幽霊もいるんだ!』と言い切られてしまえば
いくらいないと立証しても成す術がない。自分で考えて聴ける範囲でいろいろ試してみるが吉。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 18:40:06 ID:ypR+Y6kF
ケーブルにアルミホイルを巻くのをオカルトと一緒にするか・・・

自分の理解できないことを皆オカルトと言ってしまうようでは、
思い込みだけで事実が見えなくなってしまう、という意味で
「UFOや幽霊を信じる奴」と同レベルだな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 18:50:55 ID:l2av2Hio
>>369

オカルト人間の再来ですね。

   ┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ…
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 18:55:57 ID:ypR+Y6kF
文系さんかい?それとも小学生かな?
アルミや銅でケーブルを包むことで、電磁波に対するシールド効果があることは実証されている
人を批判する暇があったら、自分の教養不足を嘆いたほうがいいよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 19:06:26 ID:SR9Ximnt
>>371

>アルミや銅でケーブルを包むことで、電磁波に対するシールド効果があることは実証されている

アルミホイルに執着するアルミホイルマニアですなw
他に手段はありませんか? 巻いてるだけにシールド効果もあるでしょう、
シールド効果は何に影響してどの様に音質の向上が見られましたか?
電磁波はアルミホイルで跳ね返せるんですか?w

  ┐( ̄ヘ ̄)┌ バッカミタイ…
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 19:13:51 ID:ypR+Y6kF
電磁波が減衰してノイズレベルが下がる
電磁波が問題になるような病院、航空機などでは
アルミシールドが施されたケーブルが使用されているんだが、
それも知らなかった?

なんというか、地動説信者に天動説を説明してる気分になってきた
サルに何教えてもダメだなこりゃ・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 19:16:45 ID:LF0tGtdo
>>371
アルミホイルに限らずビニールでもコンクリートでも巻けるだけ巻いてろ(w
布でも鉄でも巻けるだけ巻いてろ、なんなら手でケーブル握るなり全身で抱きつくなりしてろ
外からの影響は少なくなるだろうよ(w

               (・3・)
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 19:19:20 ID:y0eDgioR
>>371
アルミホイル一枚で携帯電話を圏外にできる勢いだなw
お前が思う以上の厚みがなければ効果は期待できないよ。

理解できてきたかな?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 19:22:45 ID:5QOu/VFW


>>356

この様なバカも沢山いる世界ですので話半分、いや、話はゼロで、自分をしっかり持ってください。


377343:2005/06/10(金) 19:44:59 ID:Pgx6fzle
ただいま帰りました。

振動を抑えるゴムが有効のようですが、振動に強いプレーヤーはないってことですか?
ゴムがお勧めならお勧めなゴムを紹介して下さい。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 19:53:36 ID:Cc+bPEa0
岡本
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 19:53:43 ID:zNFKqVsG
昔、真空管時代にハウリングが止まらないとき
パンツのゴムひもで吊るしたりしました、
ウェスタンのアンプはつるまきバネで吊るされてます
CDプレーヤー全体をゴムひもで吊るしてみたらいかがでしょうか。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 19:57:55 ID:6h8baT3D
>>377
ゴム全くは勧められないね、ゴムを使うと低域が鈍くて癖が出る。
基本的にプレーヤーの下には板などを敷いてその下に防振素材を挟むのが
基本かな?
某アナログメーカーだけどプレーヤーの下にはアクリル板とMDF
防振素材としては保冷剤のビニールパックを使っています。
音に癖はないし振動吸収能力は相当ありますよ、
ちなみに震度2でも針飛びはしませんでした。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 20:08:32 ID:Cc+bPEa0
ゴム
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 20:19:06 ID:97s0yC6c
>>380
> ゴムを使うと低域が鈍くて癖が出る
343の状況ではそんな事はニの次でも良いと思うが
383343:2005/06/10(金) 20:29:07 ID:kA/OWZba
>>382
はい全くその様です。
パンツゴムで吊るし上げるわけですね!
パンティをかぶせてフックで吊るし上げるのもありですね!(どこから吊るすのよ…)
震度2ってねぇ…私の家を見縊らないで下さいよ・・ほらきた!またきた!ガッサガッサ、ワッサワッサきてます!
私の体もワカメの様に揺れて揺れて揺らめいて、家はグワサグワサグワサッ!30分毎にこの調子です。
とにかく吊るし上げるか厚手のゴムを敷く事が先決のようですね。やってみます。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 20:35:03 ID:zNFKqVsG
あなぼこないとCD出し入れできなくなっちゃいますよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 20:50:38 ID:c6Lq4O9B
いまどきシールドを知らないやつがいるのか、すごいな
アルミ箔やら銅の網線やらが何の働きしてるか知らんのかしら
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 20:51:51 ID:NM6qtZdA
基本的な質問として、ケーブルをさらにアルミ箔でシールドしたとして、
それを接地しないでも効果はあるものなの?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 20:54:36 ID:9hq1/ipX
>>371
巻くだけじゃ駄目でっしょ、Gndに落とさなくっちゃ・・・・。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:00:36 ID:c6Lq4O9B
シールドはグランドに落とさなきゃいけないね
浮いたシールドでも多少は反射するけど
大体がアンテナの役目をして輻射してひどいことに
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:05:07 ID:c6Lq4O9B
ちなみに、ビニールやコンクリート、布を巻いたり、手で
ケーブル握ったり全身で抱きついてもシールドの効果はありません(笑
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:20:39 ID:Cc+bPEa0
そうすると、ケーブルの外側に付ける黒いメッシュは
何の効果もない訳だな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:22:32 ID:CGoCFUw7
うちのVRDSはラック(ADK)を指の関節でコツっとするだけで音飛びする
だからゴム(ソルボセイン)敷いてる
ゴムで低域が鈍る?SPの下に敷くのと一緒くたにすんな
イメージでものを語るなボケ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:29:41 ID:z2CgEE0J
>>391
>>380
はアナログプレーヤーでの話をしているようにしか見えないんだが・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:29:54 ID:c6Lq4O9B
ケーブルの外側に付ける黒いメッシュって、あれは単にケーブルを
保護するためだけでしょ?

CDプレーヤーとかってインシュとか足回りに敏感ですからねえ
ゴムで低域が鈍るとは言わないけど、違いは出るね
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:31:13 ID:CGoCFUw7
>>392
前半はCDPのことでしょ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:36:06 ID:HdrZGp9Y
>>390
>ケーブルの外側に付ける黒いメッシュ
ありゃ、複数のケーブル纏める為の物。
シールドとは何の関係もありゃせんよ。
ケーブル纏めるには、あと、ジッパーチューブとかもあるけどね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:40:58 ID:iaPxjFDT
>>389
こらこら。
コンクリート1メートルの厚みに覆われたケーブル想像してみろ。
無意味な訳がない。ペラペラのアルミハクじゃ太刀打ちできないよ(爆
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:43:18 ID:iaPxjFDT
強化すれば携帯電話を圏外に追いやれる
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:44:00 ID:iaPxjFDT
わかるかな?あほらし。入れ食い乙(爆
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:50:46 ID:i6WmR6I5
>>356

この様にこの世界は基地外がわんさかいます。お気を付け下さい。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:57:22 ID:CGoCFUw7
>>356
録音新しい物ほど再生は難しいでしょ。
ワルター/コロンビアとかデッカの'60年代とかは
いい音っぽくきこえるけどあれは作られた音だな。
何で鳴らしてもそれなりにきこえるようになってる。

つまり入り口から出口まで全部買い換えろってこった。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:00:06 ID:c6Lq4O9B
通常のノイズはぺらぺらのアルミ箔でも事足りる程度のレベルしかないもんだけど、、、
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:02:37 ID:CGoCFUw7
つうかノイズってそんなに飛び交ってんのか?
むき出しでもへっちゃらだぞ?
つうかノードストとかってノイズは入りまくりになるのか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:07:26 ID:d3E8cXXO
アナログはシールドしないと絶対アカン。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:10:09 ID:IJaVRw/K
>>402
そうです。われわれの世界ではノイズとノイズが空気中に浮遊してると
思いきやケーブルに付着して止みません。アルミホイルで保護をすれば音が良くなります。
アルミホイルシールドがなければ電磁波を跳ね返せません!!
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:10:12 ID:CGoCFUw7
ムキだし高級ケーブルいっぱいあんじゃん
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:12:57 ID:imcmDTZ3
>>356
え〜、この様な病に侵されている人が後を絶えない世界です。
逆手に取れば好き勝手言える世界でもあります。キモチ悪いと思われるので
一般人の前では言わないでおきましょうね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:21:59 ID:yw3ykpv4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1117617540/l50

>>356

え〜このような病で苦しんでおられる方々もいらっしゃいます。
やはり健康がいちばんですね!
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:25:03 ID:/4O9SWJH
必死だな(w
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:39:09 ID:tM+hGSny
>>408

>必死だな(w

まるで命懸けだな(w
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:45:43 ID:c6Lq4O9B
>コンクリート1メートルの厚みに覆われた
放射線でも遮断するのかしらw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:48:17 ID:+Kz35c2N
アルミホイルアルミホイル、アルミホイルアルミホイルて、えー、ケーブルをホイル焼きにでもするのかのぉ?w
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:54:37 ID:ZBYMuyyZ
シールズ?
へぁ?
スィールズン?
なへやぁ?

病気だなw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:57:18 ID:lVZ4ImUF
>>356
この様な日々の中でしっかり生きようと頑張っている様子です。
そろそろ解かって頂けましたか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 23:09:55 ID:PtLd9YV3
ともかく、電磁波ノイズ等の音を聞き分けられるシビアな聴覚の持ち主なんて
ほとんどいない。
ただ単に気分的問題に他ならない、いろいろ神経質になると音楽鑑賞どころで
無くなってしまう。
基本的には楽しく音楽聴くことが大切。
前記を見ると、ただの自己満足の世界になっちまう。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 23:51:34 ID:VItn5Dd5
音楽聴いてるとどうも音的にはいいけど雰囲気的になんかザワザワとした感じがする
                       ↓
セッティング変えてもどうもすっきりしないし、ザワ付きが気になって聴かなくなってしまう
                       ↓                       |
久々に気が向いたから音楽聴いてみたらザワ付きが無くなってた。      |
                       ↓                       |
以前のザワ付きは気のせいである可能性も有るかな??            |
                                                ↓
やっぱりザワ付きが気になってしまうようだと実際に何か原因アリ。電源周りから来る
のかその他のケーブルから入り込むのか?


のめり込むと些細なことが気になりだして疑心暗鬼から変化した気になる事もあるし
あえて冷却期間を作るのもいいんでないかい
本当におかしければ暫く聴いてなかったとしても再度聴けば同じ事で不満が出るもの。
その時にリセッティングするのって意外と以前は凄く音が変わったオカルトチックな方法
が余り変化の無い地味な方法だったって感じたりするんだよね。

でもそうじゃなくて、それでもかなり音の変化の有る方法ってのもあってやはりそういう
のはオカルトチックでも本物なんだなっと思う                    
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 23:55:39 ID:zNFKqVsG
おれはシールド線アナログプレーヤーからプリアンプのとこしか使ってないけど
ノイズなんかないよ。
シールド線なんか使わない方が明らかに音良いですよね
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:00:57 ID:+RpmwZ8F
416がどこに住んでいるのかはわからんが電磁波だらけの
都会でノンシールドなんかとてもじゃないがノイズ混入が凄くて使えない・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:03:39 ID:lBFHgQAK
というかシールド線じゃないケーブルって何だろう。
まさかスピーカーケーブルにピンプラグくっ付けてるのか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:04:57 ID:R5YmEQ/O
江東区墨田区江戸川区のどこかかそば
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:07:23 ID:R5YmEQ/O
IDかわっちゃったよ、そうだよーんスピーカーケーブルじゃなくて普通の配線材だけど
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:14:01 ID:+RpmwZ8F
信じられんな・・福島の携帯使えない田舎でもノイズは混入するぞ・・
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:16:01 ID:Ew02X4Pc
まあ、電磁波だらけっつっても、
果たしてその電磁波が耳に聞こえる帯域なのかってこともあるなw
お前の耳はアンテナかってくらいに
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:35:02 ID:jOl97X8n
>>422
確かにMHz、GHzオーダーを聴ける人はいないんだが、
それならラジオや携帯を聴ける人もいないはず。
コモンモードで入ってきて、ノンリニア成分のところ、あるいは接触のところとか
で検波されたりとかはよくある話。
自作アンプで発振したりしても、それは高周波だからわからないかというと、
やはりそうじゃなくて、音が濁ったりするものですよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:37:05 ID:jOl97X8n
>>383
もういいから、あきらめてiPod Shuffleにしろ!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:42:57 ID:jOl97X8n
アルミホイルでも、静電シールドには十分。

で、電磁波に対してはどうかというと、携帯あたりの高周波に
対しては十分有効なはず。
携帯をアルミホイルで包んでしまうと壊れるかもしれないから、
それはやめにして、とりあえず部分的に包んでみると、アンテナ
立ってる本数が3本から減っていくのが観察できるはず。
(実験するなら自己責任で)
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:51:20 ID:jK0rFgJ4

>>425
壊れる? 減っていく? はぁ? 適当な発言ダメポ。
アルミホイルで包んでも壊れないしアンテナも3本ピンコ立ちですが?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:54:17 ID:EygbXP0J
>>425
携帯電話が普及して何年経ってると思ってるんだ?
そんなワヤなもん普及させたら故障故障でドコモもAUもクレームの嵐で泣きみるだろ。
ちょっと考えれば分かりそうなもんだがこーゆー奴はこーだからいかん。ッタク。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:55:21 ID:tjzixEnG
>>425
こんな適当なバカがオーディオ云々音質云々垂れる訳だから怖いよなマジで。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:55:46 ID:jOl97X8n
>>425
簡単に言えば、放射した電波がアルミホイルで跳ね返って戻ってくる。
SWRが悪化する状態ね。
携帯はいつでも電波をだしているから、やめといた方がいい。

> アルミホイルで包んでも壊れないしアンテナも3本ピンコ立ちですが?
実験してみたの? 変だなぁ。
パナソニックの携帯では、全部包むと完全に圏外になりますが。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:56:40 ID:tjzixEnG
>>425
お前さ?世の中なめてるだろ?w
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:02:13 ID:6QtYqoKm
お?いろいろやってるなw

別にあれだ、アルミホイルだからどうって訳でもないぞ。
それなりのものなら電波を遮断することは同じだぞ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:02:28 ID:Nzj+9BEe
>>418
ノードストは剥きだし、キンバーは三つ編み
他にも色々あるだろ。
今さら何言ってんだ?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:15:25 ID:jOl97X8n
>>430
うーん、この板なら、舐めきっていても大丈夫そうだなぁwwwww
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:16:58 ID:jOl97X8n
>>426
何事も、実践が大事だよねー。
ささ、貴方も、携帯をホイル包み・・・・
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:20:23 ID:SVjjwch3
>>356

この様にバカが集い止みません。真夜中に何をして何を人に強要するか分かりません。
この様な調子でいつも盛り上がっています。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:47:59 ID:a6AZQBw8
 高周波になるほどシールド効果はあるというか
シールドはしやすくなるんだよね。
 いちばん始末に困るのが磁界。
 これは素人では経済的にもどうにもならん。
437:2005/06/11(土) 02:42:37 ID:oYPULerU
話が変。
低周波に対して高周波。
電界に対して磁界。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 02:48:19 ID:a6AZQBw8
>437
 いやおれも根っから文科系なんでそんなふうに思ってたけど
そうじゃなかったのよ。
 ちょっと検索して見。
 これ調べてみるとけっこう科学史上の基本的なことなんだ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 02:53:05 ID:a6AZQBw8
つまりはなんで「電磁波」て言うのかっていうことなんだけどね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 03:52:56 ID:rlo1IPEn
>>438
何が違う。
磁界と電界が同じ意味だとでも・・・・。
磁界は電気が流れなくても磁石があれば発生するが電界は電位差が無ければ発生しない。
でもって、導体に交流電流が流れた時に発生する交流磁界の中に別の導体が有ると
今度はその導体に交流電流が流れる。
これが電磁誘導によるノイズで、静電ノイズとは全く別物。
だから、電磁誘導ノイズはGndに落とした銅板やアルミ板立てたって遮蔽は出来ない。
鉄板や珪素鋼板、パーマロイなどの透磁性のある物でなければ遮蔽出来ないのだよ。
もう一度検索し直してみな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 04:05:26 ID:a6AZQBw8
なんだ知ってんじゃない。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 04:05:44 ID:qJIYEjcn
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 04:07:18 ID:a6AZQBw8
て言うか良く検索したね。えらい。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 04:08:15 ID:oYPULerU
なんか、言い訳に必死だな(苦藁
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 04:11:01 ID:a6AZQBw8
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 04:11:57 ID:LD/x6uck
教えてもらっておいて自分一番横柄な態度とは呆気に取られて反ってしまう。一瞬天を仰いだよ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 04:14:09 ID:PT7RSr0b
>>438
↑コイツ、検索しても書いてある事の内容理解出来てなかったのだろ。
それとも日本語不自由だったか?
自分で文系って言ってるくらいだから、まさかな・・・・。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 04:15:59 ID:LD/x6uck
>>447
わざわざ嫌らしい突っ込みするな。どうでもいい。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 04:24:05 ID:a6AZQBw8
 そこまで調べたなら高周波はアルミ箔でシールドできるのも
読んだだろうに。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 04:27:23 ID:VjPSvU//
>>441
>>445に有る物理理論とオーディオでのシールド効果の関係を
とっくり語ってくれるか、拝聴するぞ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 04:42:08 ID:a6AZQBw8
>450
そんなことは知らんよ
電気の基礎知識では
>>425が正しくて>426はおかしいと言ってるだけだよ。

 おれはコンピューターからアナログ出力でアンプにつないで
インターネットラジオを聴いてるんだが、ラジオが混信する
んで困ってるんだよ。だからノイズの遮へいには興味があるんだ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 04:48:13 ID:9AZYPpIl
やっぱ、>>447の言ってる事が正解だった様だな(苦ワラ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 04:53:43 ID:jOl97X8n
>>451
ラジオはAM?FM?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 05:02:45 ID:1NgADnmw
>>451
オマエが貼ったリンク先だ、責任持って解説してくれ、オレには難しすぎて
サパーリ分からんから、分かりやす〜くな。
>電気の基礎知識では>>425が正しくて>426はおかしいと言ってるだけだよ。
これも、どういう基礎知識なのか、頼むワ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 05:02:53 ID:a6AZQBw8
>452
 何かオカルトと思い込み以外のもの引用して理論的な反論してみろよ。
 低周波の電磁波=磁場は>440の調べた通り磁性体でない
と防げない。これは>436に書いた通りだったろ。

 高周波のシールドケースはだいたいアルミ製じゃないか。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 05:09:04 ID:a6AZQBw8
>454
>445は>>437に対するもの
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 05:12:09 ID:jOl97X8n
>>455
漏れもそういうことは経験ないから憶測になるけど、一応考えを書いておき
ます。

もしAMなら、電波は1MHz前後、300を割って波長にすると300mだ。
FMなら100MHz弱だから、3m程度。全然違う性質を持つ電波だ。

AMなら、ピンケーブルなら芯線とシールドに、スピーカーコードならプラマイ
両方に、コモンモードで電波が乗っている可能性が高いね。
スピーカーの位置を大きく変えると混信が少しは減るかもしれないけれど、
あまり効果は期待できないようにも思う。

コモンモードノイズに対しては、パソコンのケーブルによくくっついているような
フェライトのチョーク(コモンモードフィルター)が有効だけど、周波数
が低いから効きはほとんど無いと思う。
ぶっちゃけ、電気店や放送局に相談した方がいいと思う。NHKなら、相談を受け
る体制があるはず。

FMということはあまり考えられないと思う。まあFMならチョークは有効、でも
アルミホイルはビミョー。
ただアンプ〜PC間のアースとシールドの具合は点検の価値はあると思う。

自作PCなら、具合がわからないけど、一流メーカー製ならPC本体のシールドは
そこそこ厳重だろうから(1GHzオーダーの発振器を内臓しているわけだから)、
PC本体内部への飛び込みはないのではないかな。

外れている部分もあるかもしれないけど・・・

さ、寝よ寝よ。もう朝だ。
ギャラリーのみなさんも、お開きで。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 07:30:29 ID:iWDiRJyO
スレ違いぽいが携帯をアルミで包んでみたら
本当に圏外になった。こんなに薄いアルミだけで圏外になるとは…
試しもしないでなる訳ないって言ってる香具師は痛すぎる。
ただし携帯がホンワカ熱を持つので長時間包むのはよくないみたい
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 08:22:12 ID:97csuWrE
>>458
包んでるのに画面確認できたんだー、へぇー。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 08:37:00 ID:rhNYvXdh
携帯は人体に良くない。ほどほどに。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 08:40:30 ID:9Kov0xGA
>>458
なにしてんだ、病気か。
仕事しろ仕事。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 09:53:33 ID:SERDBKtN
>>458
早く飴玉を紙で包む作業に戻るんだ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 10:02:46 ID:DLDaIY8s
>>459
他の電話でアルミに包んだ携帯の番号へかけてみれば確認できるよ。
思考回路単純すぎ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 10:35:40 ID:TUbCACLr
部屋が3畳一間と貧相な暮らしぶりの中でオーディオやってます
テレビの設置はこれを参考にして取り付けしています
http://poteto.ameblo.jp/entry-bdd29c7edbad6be7b982b1040cec69d2.html
オーディオをこのように設置する方法を紹介したHPはありませんか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 10:49:08 ID:Xkl0Az8C
>>459
こういうのは子供用パズルもわからない、IQのひくさを露呈していまつね
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 10:50:49 ID:iWDiRJyO
アルミで包んでからサブディスプレイの場所を少し切って覗けば
別に圏外かどうかくらいすぐわかるよ。
土曜は休み。土日に働く仕事は性に合わん。気になった事は
とにかく実験して試さないと気が済まない性分なので
そう言う意味じゃヲデオは色々試せるいい実験対象
467アルミホイルマン ◆La1FdjziI. :2005/06/11(土) 12:35:03 ID:0bNyCzjp
ちょっと偉い人出てきて下さい!
素人です初心者です。何も判らずケーブルにアルミホイルを巻きました。
いろいろケーブルはゴチャゴチャしてますがメインのスピーカーケーブルLR共に巻きました。

本題です!全くの無知です、この分野に限って言えば知識はありません。
音がどう変わるかも全く知りません。ですから音がこう変わったという印象をいくつが
上げますので合っているというか正しいというか聴く力の判断力を見て下さい。

@高音域が優しくなりました。(シンバルが特に優しくなりました。)
A高音域が響かなくなりました。音の余韻が減りました。(カスカスになりました。)
Bボーカルが自然に聴こえるようになりました。(クリアになりました。)
C荒い粒が磨り潰されたように細かくなりました。(お米が粉末になりました。)
Dボーカル以外のパートが静かになりました。(耳に刺す感じがなくなりました。)

こんな印象です。まず、この印象だと、この手段の効果ですか?
これは良くなったと判断するべきですか?

やっぱりプラシーボでしょうか? 真面目に教えて下さい。
468アルミホイルマン ◆La1FdjziI. :2005/06/11(土) 12:50:08 ID:0bNyCzjp
凄く興奮しています。音が変わりました。体感できます。
もの凄くいい音になってます。今までに聴いた事がないレベルです。
本当に透明感に溢れとってもクリアです。新企画のメディアで再生しているようです。
偉い人に問いかけるまでもなく体感できます。なら結果報告だけしろよ、はいその方が良かったですね。

ぜひぜひお試し下さい。アンプを入れ替えるより、スピーカーを入れ替えるより、
何より、今が一番体感できています。音の頂点を極めたようです。
誰のどのシステムより、いい音を奏でている自信があります。完璧です。本当に凄い効果です。
469アルミホイルマン ◆La1FdjziI. :2005/06/11(土) 13:07:52 ID:0bNyCzjp
唯、唯です、全体に、特に高音域がカスカスになりました。残響音つまり余韻が無くなりました。
これだけが気になりますが他を思えば大成功でしょう。クリアになったがためにそう感じるのでしょうか?

現時点では最高です。何一つ不満はありません。なんとなく気になっていた所が解消されてすっきりしました。
今の気分では機器を絶対入れ替えたくないですね。そんな印象です。失礼します。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 13:09:36 ID:YKRW4qxb
>>468
まあまあ。俺は20年くらい昔からアルミホイル使ってるけどパンピーに
は勧めにくいんだよ。アルミのカケラがアンプの天板スリットから内部
に入ってトラブルになって火事にでもなったらオーディオどころじゃな
いし。どおしてもやりたかったらアルミホイルをビニール袋に入れてそ
れをコードに巻き付けたら。
471アルミホイルマン ◆La1FdjziI. :2005/06/11(土) 13:13:20 ID:3VSlpn7+
>>470
・・・・・。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 13:20:26 ID:+00SwBXY
アルミだけだと耐久性などで問題がでるから
上にサランラップを巻くのがいいね。

473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 13:34:53 ID:lBFHgQAK
ノイズ対策総合スレッドPart1
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1075527079/
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 13:39:39 ID:lBFHgQAK
>>432
> 今さら何言ってんだ?
(・∀・)ニヤニヤ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 15:43:30 ID:SdwDT8Jo
>>455
>高周波のシールドケースはだいたいアルミ製じゃないか。
アチャー・・・・。
一番手近なBS付きVTR開けてみろよ、チューナー部は鉄板ケースじゃ。
そんな理由でアルミ、アルミと騒いでたのか、全く・・・。
シールドケースは良導体なら何でもいいんだよ。

所で、ハッキリさせてくれ。
銅やアルミ巻くと言ってる連中はGndに落とさなくても効果が有ると言ってんのか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 17:59:12 ID:0G2Lm0h6
NS-10M PRO MM など色々ありますが、どれがオススメですか?
ヤフオクで安いので買う予定なんですが、教えて頂けますか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 18:03:49 ID:lBFHgQAK
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 18:39:56 ID:0G2Lm0h6
JBLがいいんですか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 18:40:52 ID:0G2Lm0h6
どこで聞いても教えて頂けなくて・・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 18:48:09 ID:J5V/1kJO
>>479

control 3 > NS-10M PRO > NS-10M > control 1 > NS-1000MM > control LA
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 18:49:10 ID:ILdQlbCw
 予算とか、音楽のジャンルとか現在の装置構成とかを書かなきゃアドバイスできん。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 18:59:42 ID:M9jwpQSn
そんなにアルミシールドのケーブルがいいんなら
ホームセンターや電気屋で安く手に入る
5C-FBでも使ってればいいのに。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 20:03:32 ID:uAVKCmEI
最近、オーディオのホームページで活発なのってありますか?
ちょっと前まではよっしーさんやボロンさん、数年前には
ヘッドホン紹介などが毎日のように更新されていて楽しみに見てた。
最近ではオーディオ回顧録は堅実に更新されていますが週1回なので・・・
新しいHPでもいいので活発で毎日見て楽しいオーディオのHPを知っていたら
教えてください。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:40:40 ID:A9eXMtkI
>>476
NS10M Studioってのもありますよ。持ってます。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:46:54 ID:A9eXMtkI
>>475
まあ、やみくもにアースに落としても、逆効果になる場合もあるだろうけ
どね。。
ピンケーブルにアルミホイルを巻いて、それをGNDに落とすとして、次に
問題なのはどう落とすかだよね。
GNDといっても、信号系とケースのアース(FG)が別だったりして、ドッチ
に落とす?という話になる。
さらに、ピンケーブルは2つの機器をつなぐ物なわけだけれど、2つの機器の
どっちで落とすか、両方で落とすかという話がある。カセットデッキのよう
にIN/OUTで2本ある場合はさらにこんがらがる・・・

もっとも、私は、オーディオ関係でアルミホイルを使ったことはありません。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:00:40 ID:A9eXMtkI
しかし、ピンケーブルって、高価なブランド品も出ているけれど、どうもなぁ。
お金をかけるといっても、あんたそれ、たかがピンジャックのケーブルですよ、
って感じ。
ちゃちいというか。
RCAピンジャックの欠点の一つは、(差し込むときは)ホット側(芯線)が先
にくっついて、後からコールド側がくっつくことだと思う。
使い勝手のいいもんじゃあないよね。(まあそういうことが問題になるような
使い方をする方が悪いという話はあるでしょうが。)

構造が簡単だから安くできるというのはあるだろうけど、それにしたって
なんであんなもんが標準的にに使われるようになったのか、ホント理不尽だと思う。
それに非平衡の伝送だから、結局外部の影響を受けやすい。

やはり、高いケーブルを買うお金があるなら、むしろバランス伝送とか、光や
デジタル伝送などに置き換えていくべきものなんでしょうね・・・
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:34:00 ID:KtVFD2PH
ジャック側の造りによっては、コンタクトが奥にあって先にHotが
触らないようになってるのもあるんじゃないの?
よう見てないけど。。。

488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:42:36 ID:cUUps9nZ
>>480 484
ありがとうございます!左から順番でいい順番ですか?NS-10Mスタジオ
って高いですか? 装置構成など何もありません・・聞くジャンルは
テクノ ハウス たまにヒプホプです!!
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:51:46 ID:3xnNXktD
先輩方、アドバイスお願いします。
最近、友人に触発されオーディオはじめたました。
その友人の薦めもあり、オクでsansui:α907無印を購入したのですが、
6畳の部屋でこのアンプをそれなりに楽しめるスピーカーを探しています。
条件としては
@中古有り 予算7万
A聞く音楽はラテン、JAZZが多いですが、ROCK以外はJ-POP含めなんでも聞きます。

友人は程度気にせずYAMAHA:NS-1000をオクで買えばと言うのですが
6畳でうまくなるかはアヤシイと答えが曖昧で悩んでいます。
他スレを覗けばJBLが907には定番という印象をうけるのですが実際はどうなのでしょうか?

あと、もうひとつ質問させてください。
CDでよく再発デジタルリマスターというのを見かけるのですが、
これは音質的にオリジナルと比べ変化が感じられるものなのでしょうか?

先輩がたよろしく教えてください。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:56:14 ID:1kLV4caK
>>489
まず、その「友人」なる似非オーディオマニアと縁を切ることだ。
いまどき907やNS1000を勧めるなんて、無知まるだし。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 00:09:55 ID:caoM4/UC
>>488
テクノかぁ、いいですねー。

個人的な見解ですが・・・
NS-10Mには、例えばそこそこの大きさの3-wayに比べると、実にあっさり、
スパッと低域がありません。部屋の大きさ等にもよるかもしれないけれど、bass
は厳しいですね。ヒップポップなんかでも低域は寂しいと思います。
小型2wayだから、しかたないですね。まあ、スーパーウーハーをつければいい
のですが。
ただ、密閉型の良さが出ていて、締った低域ではある、と思ってます。
ちなみに、NS-10Mにはバスレフのバージョンもあるはずです。

ツイーターは癖があるというのが一般的な評価だと思うけど、そのとおりだ
と思ってます。キラキラ感というか、少し派手め。別の言い方をすれば嘘っぽい。
要は、古いスピーカーです。今風の意味で良いスピーカーではないと思ってます。

ただ、10Mは録音スタジオ等の標準的なモニタースピーカーとして世界的に一世
を風靡した物で、結構家庭でもポピュラーなので、1台持っておくと、例えば
掲示板などで「10Mに比べるとこのスピーカーの特徴は・・・」とか、比較の
基準にできるというマニア的な意味で、持っていて損はないと思います。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 00:57:45 ID:tUCIbgQm
>>489
6畳なら小型2Wayにしたら。ビクターのL33かL33マークIIあたりどう。
その山水アンプて古いんじゃね?オーバーホールしたら。すぐにでなく
てもいいけど。ハードに金かけるよりCD盤を500枚くらい買ったほうが
いいよ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 02:46:05 ID:eooo4Wbv
>>491
ありがとうございます。素晴らしい回答でしたさすがプロの域に達している
方の意見は違いますね!!否定するだけの無知オタクが多くて困ってました。
すごくためになりました。ありがとうございました。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 03:48:06 ID:2kGNFQ7w
ハードに金かけるよりCD盤をいっぱい買った方が良いって意見を良く
見るんだけどCDってそんなに枚数必要?
CD500枚購入って物にもよるけど100万位かかるよね。
それだけの金があったら結構良いシステム組めると思うけど・・・・・
CD大量購入を奨める人はどういった観点からそれを奨めてるのですか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 04:09:01 ID:L916aq4W
なにかとアルミホイルに関するレスが目に付きますが電源ケーブルにも有効なんでしょうか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 04:09:22 ID:ib/gZznh
>>494
そういう話の場合、大量のCDが必須だとか、
100万あればそれなりのシステム組めるだとか表面的な話題じゃないと思うんだが。
ある製品のコストパフォーマンスとか、個人個人のスタンスとかを表現するのに、
喩えの一つとしてそういった表現が用いられるんじゃないかと。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 04:09:26 ID:L916aq4W
CDプレイヤーやアンプの電源ケーブルです。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 06:11:12 ID:UUZO2ZoL
>>494
端的に言って、無駄な投資より、いいソフト買ったほうがマシってことで・・・
>>496さんが述べてるように、表面的な数字のことでないんだよ。

恒に思ってることなんだけど、あまりにも部分的要素に
こだわりすぎな質問が多すぎ。自分の脳で考えなきゃ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 07:05:00 ID:pyV0ojcr
保有CDは200枚くらいあればいいだろ、
聴かないのは売れ!
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 08:39:28 ID:Afen+syn
枚数勝手に決めるなよ。好きな枚数買えばよい。
ただあまりにも少ないと機器を選ぶときに偏りがちになるし、
単なる機器オタクみたいでいやだけどな。目的は音楽だよな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 10:00:03 ID:pyV0ojcr
目的は音
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 17:44:13 ID:UUZO2ZoL
目的は音楽・目的は音

これ、オーディオの永遠の鬩ぎ合いの問題だヨナァ。
これで、スレ一つ起つな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 17:50:51 ID:86wt1wyO
ホントにいい装置というのは音楽が心地よく聞こえるだけじゃ不足。
あらゆる音をそれらしく聞かせないとダメ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 17:51:14 ID:zru5UIaV
CD2,000枚あってもまだまだ増殖中。
新譜は以前よりも減ったとはいえ、クラシックは何枚でも買えるからな。
それより、床が抜けそうな大量のお荷物LPをどうしたら良いのやら。
売るのはさすがに忍びない。
かと云って滅多には聞かないんだよなこれが。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 17:59:30 ID:tB/SRlaP
音楽じゃない音ってなんだろう?ノイズ?
地下鉄の音が聴こえるとか、鳥の声が入っているとか。
それとも、音楽の構成要素のことを指している?
よくわからん。
音楽はちゃんと再生するけど、音はきちんと再生できない装置って
どんなの?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 18:25:09 ID:6CUe4abY
>音楽じゃない音ってなんだろう?
ミュジック・コンクレートの話始まるのかと思った・・・w
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 18:40:56 ID:UUZO2ZoL
オイラ的解釈として・・・
目的は音=デティールの追求(を楽しむ)
目的は音楽=そのものを楽しむ
じゃないかと。

コレハもう表裏一体で、たしかにガリってベースの音も聞きたいんだけど、
そこに囚われすぎて、スイングしなけりゃねぇ。

アクセサリー誌の君島コラムにあった、佐々木功氏との対決の一文とか、
ステレオ誌の「音楽的人生〜」に出てこられる方々の話なんかが、
この手のことについて、一つの指針になるんじゃなかろうかと思ってます。
個人的に。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 18:53:10 ID:pyV0ojcr
>>505
ちゃうちゃう、ある曲の中に出てくる重要な音だよ。
単純な音ではない。

曲全体を味わうのではなく、その極限の音を楽しむ、又は、研鑽する。

つまり、ポカッ!ですよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 22:33:38 ID:dlVyu1F+
実際にCDが何千枚あろうが
良く聴くCDなんか、ほんの数枚だよ。
長岡さんもそうだった。
CDなんか数枚で良いし
余った金で大型スピーカーを買う。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:07:15 ID:tUCIbgQm
>>509
テストと鑑賞とは違う。長岡氏は機器のテストでは数枚のソフトを使っ
てた。但しいつも同じソフトというわけじゃないよ。あと個人的興味で
聴くのは音楽史ものが中心。膨大なコレクションを持ってた。彼はいく
ら装置が立派でもソフトが少ないのは本末転倒という意味のことも言っ
てた。まあ個人の好みだから数枚のソフトしか
聴かない人がいてもそれはそれでいいがそのスタンスを一般論として主
張するにはいささか無理があるだろうな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:50:23 ID:aaIEgGo8
SPを発送したいのですが、パソコン発送の「パソコンポ」みたいなのは無いのでしょうか?
http://www.nittsu.co.jp/pasocompo/
このパソコンポ、料金がはっきりしているのですごく便利なんです。

それに、梱包も、梱包材持込みでプロがやってくれるので、自分ではなにもやる必要が無いですし。
発送したいSPは3WAYなんで、自分で梱包するのは大変なんです・・・
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:54:44 ID:HsHu0Oe9
>自分で梱包するのは大変なんです・・・
SPも頼めばやってくれる。
オレは2度頼んだ事がある、30cm3wayをね。
ヤマトだったけど無事届いたようだ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:09:40 ID:yJXWq2Cz
俺はヤマトでダイヤの1000ZXを送ったらベッコリやられたよ・・・
散々気を付けてくれって言ったのに。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:12:34 ID:eY0ZTFzo
そのくらいでは死にはしない
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:13:46 ID:yJXWq2Cz
おまいも死ななくて良かったな。消えろ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:15:57 ID:XqifsUE1
はしりつずけるとこは、だんさもでこぼこも
がたんぼこんやりながら、おとしてもはしりつずけてます
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:46:12 ID:BjRpZjnp
スピーカケーブルの端末処理用のパンツ(?二股になった熱収縮チューブのようなモノ)
を入手したいのですが、どこで購入できるのか見つけられません。
ご存じの方居られましたらよろしくお願いいたします。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:58:11 ID:WN3CYR/P
>>513
いくら気をつけてくれって言っても受けた営業所は「コワレモノ」とかのシール
はるくらいがせいぜいで届け先の作業員に「依頼主が気をつけてくれと言っていた」
ことは伝わらないだろうしなぁ
俺の友達もヤマトで届いたスピーカーがベッコリやられてた。
ヤフオクで落としたやつだったから落札代金全額返金してもらった。
俺自身はペリカンと佐川で送ってもらったことあるが大丈夫だった。
まあ、たまたまかもしれんがな。
ただ、ペリカンは委託受けてるだけの女性配達員や老夫婦なんかが持ってきたり
するので不安になるときはあるな。
佐川も契約制だがまあ肉体系のおっちゃんや兄ちゃんなんかが配達してる気がする
のでいいかとも思うが、配送センターでも扱いがひどいとかの噂は聞くんだが
そのへんどーなんだろうね。
519マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/06/13(月) 01:12:29 ID:4zdK3krG
>>517
二股になったビニールチューブならラジオ会館のキムラ無線に置いてありました。
でもこれはただ被せるだけで収縮はしませんが。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 01:49:51 ID:+UfbEEDi
>>518
実際、宅急便の荷物が届け先に着くまでに
5回ほど積み替えがあるので
大きなスピーカーだと、その積み替え時に破損する事が多い。
とにかく20kg越えた荷物は、落っことしても破損しないように
送り主が頑丈に梱包しなきゃ駄目、必ず壊れる。
佐川は荷物が空を飛ぶのがデフォルトなので、使わない。
高額落札のスピーカーだったら、ユニットだけ別便で送るとかしないと。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 02:45:49 ID:syH96ClM
過去にも何回かあった質問スレだけど、時間と金額の折り合いが付けば、
自分で車輸送も、一つの手です。重SPでも、友達に昼飯でも出して、
ドライブがてらとかね。
トヨタレンタのファンカーゴだと、保険コミで12時間7千円前後です。
東京近県の方だと、是に高速代ガス代駐車代相方と飯代と加算していって、
2万かから無いんじゃない?前に静岡―東京の方の試算してみたら、其れ位でした。

逆に、それぐらいまでの予算で、宅配会社と相談するのも一つの手だね。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 02:51:49 ID:VOnLzAR8
ハイタツされた荷物に足跡が付いてるのは不快だぞ、サガワ
523517:2005/06/13(月) 02:59:26 ID:BjRpZjnp
>>519
ありがとうございます。
今度の週末にでも行ってみます(ずいぶん先だ・・・)。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 03:15:35 ID:dqd36W6F
すみません、ここのところの配送についての流れを読んでいて不安になったのですが、
通販で買う場合も同じことが言えるんでしょうか?
初めてのピュアを通販で買い揃えようかと思っている身としてとても気になります。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 03:17:01 ID:HyOboBem
511です。
私の希望のサービスを提供している運送屋は無いみたいですね。
皆さん、相談に乗っていただきましてありがとうございました。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 05:16:40 ID:0Zyo4I/r
個人の匙加減。荷物が天を舞うも、地を這うも、オッサンの匙加減ひとつ。
>>520、5回てアンタ・・・どっからどこまでよ?普通は2回〜3回程度。
注意を払っていてもオシャカさせる時もあれば、またまたのオッサンチョンボもある。
要するにあれだ、上っ面で物事考えるな。オッサンの加減と偶然が重なってのことだ。
こうすればいいって訳ではない。運もあるし。適当に梱包してもほとんど平気で届くけどね確立的には。

>とにかく20kg越えた荷物は、落っことしても破損しないように
>送り主が頑丈に梱包しなきゃ駄目、必ず壊れる。

んなわけない。病的な発言だなw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 05:20:57 ID:CA/Sf1UO
>送り主が頑丈に梱包しなきゃ駄目、必ず壊れる。

通販できないな、おいw かなり笑わすな、おいw

しかしそないに壊れるかおい、え〜しかし、しょうみのはなし。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 05:35:38 ID:O8wHDZ7o
重量物を送るのに福山通運さんが比較的安心でした。
というより私の知る限り輸送事故はありません。
他と比較すると高いですけどね。

佐川さんは仕事でワンオフで、部品調達納期が1ヶ月掛かる代物を
「保険がきくんだから問題ないだろ」という扱いをされたので
二度と使いたくありません。

納品先には平謝りさせられて、納期遅延の損害賠償を
営業的に行わざるを得ませんでしたが、その分は当然の
保険適用外でした。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 06:13:06 ID:7mGGIj92
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1116912337/l50
のあるレスを参考にアルミホイル巻き巻きしてみました。
アルミで検索したら、このスレ見つかったのでココでカキコしますです。

スピーカーケーブルを含め、RCAケーブル、アンプ、プレーヤーの電源ケーブル
全部アルミ巻き巻きしました。確かに良くなりました。
このスレッドを参考にして作業開始しますた。
ttp://www15.ocn.ne.jp/~tamiya10/jikkenn2.htm

ところがです。良くなったと思いますが、なんか音の情報が欠落した気がしてなりません。
巻いたアルミホイルを取ってしまうと、今度は巻くのが大変なのでパッと試聴できないので
どうしたもんかと。外気(電磁波)からケーブルを守ってくれそうですが、巻いたケーブル自身が
発する(電磁波)(磁界・電界)の乱反射が中で起こってるのかなとか考えてしまいます。
アルミホイルで封じ込めるというかそんな感じです。これが原因で味気ない音になったんでしょうか?
悪くなる要因はないんでしょうか?どうも腑に落ちません。
紹介していた人に悪気はないのですいません。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 06:46:05 ID:pYkINe3u
オレはSPやPWアンプなどの重量物は殆どヤマトで、
10回位使ったがトラブった事は一度もない。
SPは裸での集荷もOKだった、営業所(集配所)で梱包してから発送するそうだ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 06:52:25 ID:pYkINe3u
それから、一番安いのは鉄道便だよ。
集荷、配達はトラックだけど途中をJRで運ぶ、混載ってやつね。
時間は少し余計に掛かるけどトラック便より4割位安いようだ。
送料負担の時2度使ったが、ノントラブル。
5321000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/06/13(月) 06:54:03 ID:PgexT7nr
アタシはヤマト便で「波動砲」を喰らってアポジーを1機轟沈させられた経験あり。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 07:15:21 ID:fX9n0qBy
普段の行いがモノを言う・・・・・ナンチャッテ(w
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 14:48:20 ID:poJ/5rHH
SE-150PCIと同価格帯(15000円ぐらい)のCDプレーヤーだったらどっちのがいいですか?
535521:2005/06/13(月) 15:09:41 ID:syH96ClM
オイラ運送関係に少し関わってるんだけど、近くの営業所さんに相談するのが、
一番いいみたい。大型のSPなら、場合によっては、ピアノ運搬業者とかも
有るけど、まぁこれは例外。階段だったり窓入れだったりすると大変。
問題は、予算と頻度と業者の経験だね。業者任せだと金かかるので、
場合によっては自分でやるのも手なんで、レンタカーではどうですかと提案したっす。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 15:16:11 ID:ikd4SVrb
>>534
それ、漏れも聞きたい。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 17:55:19 ID:Lwndp9Rf
>>457
おおマジレスサンクス。

FENなんだよね…
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 18:04:31 ID:id3fjI7l
>>534
この板の相場感覚的に高いものでもないのだし、試しに買って聞き比べたら?
と言うのは簡単だけど、まぁ的外れながら私見をば。

アナログ出力する場合、PCのノイズ対策によって思いっきり変わります。
ノイズ対策が不足していると、どんなオーディオカードを使っても、-60dbあたりからノイズが
面白いくらい聴こえてきます。
高品質な電源・コンデンサで、PCIラインへのラインノイズ低減を行い、CPU/メモリ/VGA等の
高周波動作するチップに対してのシールドもしっかりしてください。
ノイズ対策無しの場合、ライン出力のあるポータブルCDPの方がなんぼかマシです。

外部DAC使えばほとんど変わらないと思いきや、光出力でもPCからの周期的ノイズが乗る。
原理はよくわからないですけど。
おかげで、PCジュークボックスの目論見が崩れてノイズ対策する羽目になったとさ。

ノイズ部分を抑え込めれば、カードのDACやオペアンプ等の持ち味を楽しめると思います。
その味が合えば、同価格帯の単体CDPより自分に合った音と言えるかと。
時間・金・手間がかかるうえ、再生にPCが必要、PC自体の静穏化が適当だとファンやドライブ
の騒音に悩まされるので、お薦めはしません。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 18:54:59 ID:poJ/5rHH
>>538
どうもです。
ちょっと使いこなすのは難しそうですね。
ノイズ対策やその他パーツ類の値段も合わせると、もう1ランク上のプレーヤー買えそうだし・・・。

おとなしくCDプレーヤーいっときます。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:41:08 ID:id3fjI7l
>>539
PCオーディオの場合、その有り余るパワーで、事前に即時性を無視するほど複雑な
アップサンプリングができるのが魅力です。
また、計測器などと合わせて、部屋に合わせてソース自体のイコライジングもかなり
細かく設定できます。
それ相応のソフトは必要になりますけどね。
そういう点、単体CDPとは「再生部分」のみにおいても単純比較はできないです。

能動的に音を造るタイプの行為が趣味的にOKなら、組んでみるのも一興かと。
ピュアAUだと、CDPではありませんが、TactのRCSとかがこういうスタイルですね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:27:34 ID:+bDIY6on
よく聞くことですが「ケーブルのシールドをアースに落とす」ってどうやるのでしょう
SPケーブルの周りにアルミ巻いて実験したいのですが
巻いたアルミに線をハンダ付けしてAMPの筐体のねじに締め付ければいいのかな?
それともSPケーブルのマイナス側とアルミを導通させるのでしょうか
どなたか正しい方法を教えてください
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:08:01 ID:9hDdMjpN
>アルミに線をハンダ付けしてAMPの筐体のねじに締め付ければいいのかな?
それでいいのだが、アルミにハンダ付けするのは相当難しい。
端にリングでも通して締め上げるしかないだろう。
543542追記:2005/06/13(月) 22:12:06 ID:9hDdMjpN
>SPケーブルのマイナス側とアルミを導通させるのでしょうか
それでも大抵は良いが、BTLアンプの場合は不可。
OPT付き球アンプも駄目な場合がある。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:16:13 ID:AJWYmUGS
>>542-543
それではこの場合どうすれば簡単にアースに落とせますか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:17:11 ID:GA9HDpRl
>>541
SPケーブルに裸の錫メッキ線を沿わせた
上にアルミ箔を巻き付ければ良いですよ。
ハンダ付けは要りません。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:24:14 ID:PI9veGAd
>>545
巻いているアルミ箔をアースに落としたいのですが…
SPケーブはどうでもいいです。
アルミ箔をどこに繋ぐかです。お願いします。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:30:43 ID:FCSivSMC
>>528さん サンクス
デンオンのコンソールタイプのアナログオープンを購入して
どのように運べばいいか迷っていました。ヤマトはアカボウのほうが安くなると
ライバル会社でも教えてくれました。
>>541さん
プッシュプルの場合パワ−アンプのシャーシと出力のマイナスが
同じではないと学生時代教授からおそわりました。
基本はシャーシにアースがおとされていると思います。
アルミは機器のシャーシにつなげたほうが良いと思います。
その前に各機器のアース側を合わせ電源も交流だからと言っても、
極性があります。壁コンはただ縦に2つ口がある
訳ではなくよく見ると長さが微妙に違います。極性はそれで判断できますが
いいかげんな業者は決まり事を守りませんので一戸建てならアース棒を庭に
埋めて音響機器に1ポイントアースをすれば
カルトな値段が付いている物を使用するより良いと思います。
あたりまえですが、ケーブルなんかは短いほど良いです。
電源まわりはアルミなど使わないほうが良いです。
機器が壊れたりするだけならまだいいですが、漏電火災になります。
ブレーカは容量の大きな物が使われている壁コンから電源を取るのが
屋内配線も太い物が使われ理想ですが、現実はむつかしいと思います。
地域によっては必ずAC100Vが来ている事はほとんど無く
電圧がたいてい下がった状態で供給されます。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:32:35 ID:2nIFZIAh
>>541
筐体締めつけの場合は、静電シールドとか高周波(特にVHF帯以上)に対するシールド
としての意味がありそうだね。

黒端子にくっつけるのはどういう意味があるかというと・・・
いまいちよくわからん・・・

あと、レアケースだろうけど、黒端子は、信号系のGNDと必ずしも一致しないと思う。
つまり、>>543が書いてるBTL接続など、黒端子に赤端子と逆位相のおんなじぐらい強力
な振幅の出力が出ている場合がある。
昔のヤマハの一部のアンプの出力回路なんかもそうだね。
そういうので、ウッカリ黒端子をケースとショートさせちゃったりすると非常にまずい。
まあ、通常のアンプでは、信号系のGNDと一致していると思うけど。

なんかやたらとアルミでケーブルを包みたがる人が多いですけど、スピーカーコードを
包めば、赤線と黒線の間の静電容量が増加しそうだよなぁ。。。
あんまりいいことには思えん。シールドにはデメリットもあるんだよね。
シールドなんてもんは、ノイズ源が明らかになっていて、それから隔離したいものがあ
るときに目的を持って使うもんなんだろうなぁ。

しかし、スピーカーコードをアルミホイルで包んで音がホントに変わるんですかね。。。
変わったら、ぜひ報告おねがいしまーす。
赤黒を割いて、それぞれを包むのと、赤黒まとまったまま包むのは、また違うかも〜〜

私見ですが、結論としては、まずはどこにも接続せず様子を見る
次に、大地アースを設けているなら、そこ。
最後にケース。黒端子はやめとく。ロクなことなさそ。
549マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/06/13(月) 22:40:53 ID:4zdK3krG
電圧が低くなく、それでいて低インピーダンスの信号が流れる
スピーカーケーブルには特にシールドは必ずしも必要ないのではないかと。
550542:2005/06/13(月) 22:46:34 ID:9hDdMjpN
>>546
>この場合
って、どの場合だ?
繋ぐ所は542と543に書いたし、繋ぐ方法は>>545が良い方法教えてくれただろ。
アルミ箔シールド線が使ってる方法だ(ドレイン線)
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:50:46 ID:9hDdMjpN
>>549
普通はそう考えるわな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:41:09 ID:4i+KlITG
>>541
マルチ氏ねヽ(`Д´)ノ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:28:13 ID:poS55qdN
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:46:35 ID:zSLkCggm
すいません、スピーカーケーブルなどで方向が決まっているケーブルをよく見かけるのですが、
それって、どのように違っていて方向が決まっているのでしょうかね?
ご存じの方いましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 10:40:23 ID:Af2a7Mv1
>>554
2芯シールドを使ったピンケーブルはシールドの取り方で決めてある。
つまり、構造の問題。
単なる導体のSPケーブルは分からん。
それにだ、交流とは電流が流れる向きが時々刻々と変化する。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 12:23:09 ID:T4RgfuFi
シャクレ海産物
てなんなんですか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 12:30:07 ID:T7Erow4h
558541:2005/06/14(火) 13:05:28 ID:45p5HcVk
>>552 他で似たような質問でてたけど私はここしか書いてないからね
マルチやないもん
>>545,547,548さん
詳細いろいろありがとうございました。
当方PA01のBTLでテスラクランプ使用してますので黒端子でなくテスラのGNDに落としてみます
もちろん指示通り最初は浮かした状態で比較しますね。
効果あるかわからんけど(あったって言ってもプラシーボ扱いされそうだけど)
趣味なんだから「面白そうだから」試してみます。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 13:16:11 ID:T7Erow4h
560541:2005/06/14(火) 13:48:19 ID:45p5HcVk
>>558 はああ ID違うんですが(同じ日でも)
最近質問コピペしてマルチに仕立て上げる荒しが流行ってるのかいな
初心者関連だけは止めてほしいなあ
561541=558=560:2005/06/14(火) 13:50:16 ID:45p5HcVk
まちがい
>>559
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 14:16:37 ID:QEQMwK3b
>>534
>>538
漏れSE-150PCIもってて、それをアンプにつないで、
BHにつないでかなり大きな音で再生してみたりしてるけど、
カードやPCのハードに起因するようなノイズはのらないよ。
漏れの耳が駄耳なのかもしれないけど。

CDの再生ソフトによって音がひっかかったり、へんなノイズが載る事はある。
タスクが他の処理に取られて、わずかに音がとぎれたり
(これが専用のCDプレーヤーならあるまじき事で、その当たり前のことがパソコンはできなかったりする)。

ソフトはiTunesでCD再生するとダメ。しょっちゅう音が瞬断する。
普通にAC3やMP3にしたデータをHDDから再生するのでは問題ない。
しかし圧縮したものはその時点で音質劣化してるから・・・・。
ちなみにPowerDVDのほうがずっと安定して音は出る。
とはいってもやっぱり十分な性能とはいえないけど。

>>540
>PCオーディオの場合、その有り余るパワーで、事前に即時性を無視するほど複雑な
>アップサンプリングができるのが魅力です。

私もそう思ってるんですけど、

>それ相応のソフトは必要になりますけどね。

どんなソフトがありますか?
良いものを探しているのですが。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 14:58:42 ID:AgPdFcgu
>562
 マシンの名前は言えないけど
めちゃめちゃノイズが乗るやつもある。

 アナログで出している以上無理もないと思う。
 アンプとの関係もあると思う。
 またノイズの発生源の方にも問題はある。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:34:32 ID:T7Erow4h
>>560
IDが変わってるのは鯖が違うから。晒し目的でもなけりゃ
他人の質問をよそにコピペするような暇な奴なんていないよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 16:12:44 ID:9jvjaIeX
>>562
CPUにパワー取られるとき、キュルキュル言わんか?
オレはどうしてもそれが嫌でPCを何台も買い換えたが
全部キュルキュル言ってるんで、PCで音楽聴くのはあきらめたよ。
高周波の歯に来そうな音が聴こえる。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 16:52:27 ID:QEQMwK3b
>>563
私はたまたま運がよかっただけなのかも・・・ですね。
>>565
きゅるきゅるなんていわない。ましてや歯にくるほどひどい音なんて。
ちなみにオシレータのサイン波の音をスピーカから出したとき
私の耳では18000Hzぐらいまではなんとかきこえるみたいです。
それ以上の高音でキュルキュルなっててそれを聴いてるなら・・・・

ちなみに私のPCは自作で、ノイズ対策はとくにしてないです。
サウンドカードは一番はしっこのスロットに入れて
他のカードから離してるぐらいかな。

で、ノイズがひどいのは、私なら電源を疑いますがどうでしょう。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:14:04 ID:Mm7aF/fx
電源・HDD・ファン・ファンコントローラー・VGA かな。
電源以外は全部取っ払う事ができますね。
あとはまぁ、電源をケースのおまけのようなものではなく、月並みなところではAntecあたり
のものにすると良いですね。
気合の入った人だと、PCIの電源ラインにコンデンサを盛って、電源BOXや各種コードを銅
箔とかでシールドした挙句、カードも同様に3ミリくらいの板厚のもので囲ってアースに落と
すとか・・・。
確かにノイズは減ってますが、一気に手を入れたので、どれが効果あるのか不明らすぃw

>>566
ノイズの確認は、PCとCDPを同じアンプに接続し、無出力状態で「普段使用する最大音量」
までボリュームを上げて比較してみれば良いかと。
音量・スピーカーの能率・聴取距離によって、ノイズの体感も異なるでしょ。
さしあたり、1m位置で-40dbくれてCDPと同等のローノイズなら神w
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:36:11 ID:QEQMwK3b
>>566
>ノイズの確認は、PCとCDPを同じアンプに接続し、無出力状態で「普段使用する最大音量」
>までボリュームを上げて比較してみれば良いかと。

CDPを買う予定なんだがまだもってないんですよ。(苦笑
無出力状態で最大までボリューム上げるとサーというホワイトノイズが聞こえる。
-40dbで1mなら、PCのファンの音のほうが大きくてノイズかすかにしか聞こえない。
スピーカに耳ちかづけたらサーとはいってる。
PCの動作によるノイズなら、
なにがしかリズムを刻むようなノイズになると思うんだけど。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:31:05 ID:PZQXNgWi
初心者ですがお願いします
科学的に証明されないような音質はのぞみません
物理的に音質が証明されるものを探しています
ですのでケーブルで音が変わるというような人の意見は聞きたくないので
最初から断って質問しますが音質の向上があるのはCDPでいくですか?
AMPはいくらですか?SPはいくらですか?ぜひとも賢い人の意見が聞きたいです
お願いします
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:35:58 ID:9jvjaIeX
>>566
>ちなみにオシレータのサイン波の音をスピーカから出したとき
実際にPCから出る10kHz以上の音は
聴こえてくる音がそれの半分の周波数だったりするから
PCで高域が聴こえると言っても全然意味無い。
キュルキュルが聴こえないのなら、15kHz以上が実際には聴こえないんだろう。
秋月でMhzまで出せるオシレーターが3500円で売ってるから買って組み立てて使ってくれ。
アレなら正確だ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:36:42 ID:OsGpaM7h
音質に関して科学的に証明されるような性能は、全ての製品が満たしております。
ですので、そのような人に高額オーディオ商品は不要です。ミニコンでもどうぞ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:39:56 ID:wP0z0zVP
>>569
そうだな、全部すうマソで無問題。全部で15マソでおk
573569:2005/06/14(火) 21:41:54 ID:gCjA29tU
>>571
・・・・・あれほど断ったのに・・・・・・



>>572


そうですか!なんか悟った気がします。ありがとうございました。

574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:49:08 ID:dE4lG6Kf
そうだね、入門機の方がハイエンド機より音は普通だし素直だよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:50:43 ID:pJQVkVCL
>>574
同じなの。。。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 22:36:17 ID:k7xTZyrd
569の質問で思ったのだが感性的なものの関連はどこにあるのか。
例えば絵で科学的に同じ(同じ絵の具、同じカンバス)でも作者が違えば与える感動は当然違う。
絵の成分分析が同じだから同じ価値というわけではない。
では構図や色彩なのか・・・これも名画のコピーより本物が圧倒的に良いのは常識。
複雑に絡み合った現象を規定できないからこそ「念」みたいなもので語られるんだろうね
音楽鑑賞は聞いて感動するのが目的だが、感動は科学的には解決できない。
569よ、科学を信じつつもオカルトの一歩手前まで冒険してみるのだ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 22:42:52 ID:Mm7aF/fx
オカルトを否定するあまりに「科学教」というオカルトまで行っちゃってる人も多い。
科学は立証されてないものを否定しない。
否定的な立証がなされてから否定するのが科学なのにね。

ていうか、釣られ過ぎ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 22:51:57 ID:y3McPs1o
>>576
頑張ったみたいだから、相手してやろうか考え中…
突っ込みどころもとくになければ突っ込みたい気分にもならないが
よく頑張った姿勢が見えるのでレスしてるのだが、まーあれだ、
一つの質問でそこまで言ってたら病気だw変人だw

好きな食べ物はなんですか?・・・こう聞かれたとしようか、
「カレーが好きなんですが、具財ではなく、カレーのレーに含まれる
香辛料、つまりぃ〜、そのぉ〜、スパイスの一種である、ガラムマサラが
幼い頃から好きでぇ〜、・・・・・・・張り倒されること違いない。
いわゆる、へ理屈。 カレーが好きさぁー、週に一回は必ず食べるね!
それでいいじゃないw こわいよヲタだwほんと。
579576:2005/06/14(火) 22:53:26 ID:k7xTZyrd
>>577 うむ、釣られついでに自戒の意味でもレスしてみた 論理は貴公が正しい
ケーブル自作&交換はプラシーボであっても実際楽しいものナ 楽しければ趣味としてOKなんだが
どこからが魔道なのか・・・・
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 22:54:24 ID:y3McPs1o
>>577
きた!でた!相手しないほうがよさそ・・・・逃げるが勝ちw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:15:15 ID:P04kn+CV
はてな?
どこから行こうかな?
まずお前だ
>>576
感動だけしたいなら音楽でなくても良い。脳に快楽を与える事が目的ならオナ●ーでもしてろ。

つぎはお前だ
>>577
お前が幽霊はいるんです!見たんです!とだから証明して下さい化学の力で!なんていったとしようか。
いつまで経ってもできるかよ!
お前があれだ、空を駆け回るゴジラをみたんです!ガメラもいました!あれは宇宙人です!
いつまで経っても証明できるかよ!
お前が・・・・・・・


い つ ま で も や っ ら れ っ か よ !
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:49:31 ID:/SzyO02U
ああ!分かった!漏れ分かっちゃったよ!!!
ここって質問スレじゃなくてネタスレだったんだ!
ΩΩΩ<な、なんだってーーー!
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 02:11:33 ID:+vPfE332
釣りでも構わないから逆に質問したい
ケーブルで音が変わるのってオカルトですか?
線の太さ材質、絶縁体等で音が変わるのはある程度は科学と思うのですが
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 02:33:33 ID:VUOkBJCs
これといって困って訳ではないですけどちょっと教えて下さい。
インシュレーターをアンプとかプレイヤーに敷いたらどうなるんですか?
意味がわかりません。それとまだあるんですけど音にいいってことは
いろいろやりたいので教えて欲しいのですがお金をかけないでできることって
何がありますか?インシュレーターとかも10円とかでもいいんですか?
アルミホイルを巻くといいというスレッドがあったのでそれはもうしました。
他になにかできることありますか?スピーカーの位置とかもちゃんとしました。
いろいろ教えて下さい。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 03:05:28 ID:wJzseaPr
>>583
ケーブルが違えば、もちろん、電気特性は違うでしょうね。
例えば、電気抵抗、芯線とシールドの間の静電容量、インダクタンスなど。
それは、測定をすれば明らかになるはずです。

ただ、それが、スピーカーからの音にどの程度反映するものかはビミョー、
といったところですか。

>>584
10円玉のほか、カンジュース、古雑誌、ざぶとん等、いろいろ敷いてみたら
どうでしょうか。
スピーカーに関しては、設置条件によっては、例えば床が板の場合にざぶと
んを敷けば、床に振動が伝わらなくなるといったメリットはあるようです。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 03:07:28 ID:EYqNiT5l
>>570

>実際にPCから出る10kHz以上の音は
>聴こえてくる音がそれの半分の周波数だったりするから

どうして?
10KHzを境になにか特別な理由があるのですか?

もしこれが事実なら、9KHzの音を出してきき、次に11KHzの音を出すと、
まえより低い音できこえるってことになるじゃないですか。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 03:13:09 ID:VUOkBJCs
わかりました。なんかやってみます。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 03:46:20 ID:VUOkBJCs
テンピュール枕をひきました。アンプの下に半分に切ったテンピュール枕をひいて
もう半分はCDプレヤーにひきました。スピーカーは布団を四つ折に折って上に聳え立たせました。
ふわっと肌触りがいい、優しい音になるでしょうか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 03:58:53 ID:gQzANl7d
>>588
やってみたんなら聞いてみればいい。
なるでしょうか?って質問してる意味がわからない。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 04:01:23 ID:wJzseaPr
なんか、せっかくの枕が勿体ないような・・・
音、変わりましたか?

肌触りの良い物を使えば、音が肌触りがよくなるかというと、それは
あんま関係ないと思います。

太いケーブルを使えば音が太くなるがぼやける
細いケーブルでは音が痩せる
多芯の電線を使うとエコーがかかったように聞こえる
天然素材のケーブルでは音がナチュラルになる
こういうのは、まずは疑ってかかるべきだと思います。

スピーカーにざぶとんを敷くことを書きましたけど、スピーカーから
出てくる音が変わるわけではありません。床板の振動モードが変わるん
ですね。通常はスピーカーの振動が床に伝わってて、それも聞こえてるわ
けです。

>>589も書いていますが、自分の耳で確認することが重要だと思います。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 04:03:39 ID:7R97q2hR
↑説教してる割には内容がピントハズレだな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 04:45:19 ID:Gl+efXK/
>>591
そんなことないですよ。いやらしいこといわないの!
>>590
ご丁寧にどうありがとうございます。
なんとなくいってることはわかります。わかりました。
いろいろやってみます。夜中だから聞くのはあしたですね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 06:51:18 ID:LcJoOFnM
>>586
PCのソフトオシレータからの正弦波をPC上でWAVに録音してFFTで見てみな。
いろんな別の周波数の音が出てる。
スィープでやると、基音の移動につれて20〜20kHz間で移動する
別の周波数が数多く現れる。
とにかくPCで作った正弦波は信用出来ない、テストには使えない。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 08:07:20 ID:ozeRR5eQ
>>593
なんか大変そうなので、そのうち気がむいたら調べてみます。
でも、あなたのマシンがすでにノイズに悩まされている状態なのであれば、
ソフトオシレータ&録音したら当然「いろんな別の周波数の音が出てる」
ってことになりませんか?
ソフト以前に、サウンドカードを含めたマシンそのものが信用できないのでは。

兎に角、私の環境ではキュルキュルなんて変なノイズはのらないし、
家族や友人に聴かせてもだれも異常なノイズは聞こえないっていってます。
むしろ「高音がきれいね」とかいわれるくらいで。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 08:30:02 ID:LO98WWnz
>>むしろ「高音がきれいね」とかいわれるくらいで。
むしろ、それがあやしい。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 12:22:59 ID:Wg1bDuiT
>594
 だからって人の環境でも常にその状態が再現するとは言えまい。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 13:10:55 ID:H/gr4H+0
>>593
じゃあどれ?で作った正弦波は信用できるの?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 13:28:15 ID:IF1slrN7
オーディオチェックCDを買えばよい。
ちゃんとした発振器でもいいけど。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 13:59:56 ID:ozeRR5eQ
>>596
だれもそんなことはいってないしそんなことより
キュルキュル鳴るおまえのク○マシンをなんとか直せよ。なっ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 14:24:43 ID:ozeRR5eQ
キュルキュルとノイズが乗るマシンではオーディオチェックCDもやくにたたん
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 14:25:08 ID:Wg1bDuiT
>599
言ってるじゃないか…

釣りだな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 14:31:32 ID:11pgJhKC
>>594
ハードウェアのチップ内ループバックで録音した場合、RCAや光出力などのノイズ影響部位を通らず
に録音できるので、そういう意味でのノイズは受けないで済みますよ。
ただ、その時点でも-80〜-120db程度の極小音量ではありますが、発振時のノイズは残るようです。
電源ノイズとは別に、チップ自体の持つ動作ノイズの類が出てるのかな。

さしあたり、正確な正弦波は作れても、正確な正弦波を鳴らすことのできる機材って無いかと。
スピーカーにしろアンプにしろ、量の多少こそあれ、固有の癖とも言える倍音やその他帯域上の
固定音を持っていたりします。
こういう固有音を音色のひとつとして認識するらしいです。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 14:39:24 ID:ozeRR5eQ
オシレータの精度がどうこうではなく、問題は耳につくノイズが残るかどうかだろう
キュルキュルいうのはやっぱり異常だわな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 14:44:43 ID:ozeRR5eQ
闇雲にパスコンつけたりしてマザボーとかぐちゃぐちゃにして
メーカー保証もうけられない、ヤフオクで売ってもジャンク
そこまでやっても不愉快なノイズは消えない
というのが、素人のノイズ対策ってもんだろw
原因特定せずてなもんやでは絶対ノイズは落ちんよ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 14:46:31 ID:Wg1bDuiT
まあしょせん世の中釣ったり釣られたりですねえ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 14:53:40 ID:ozeRR5eQ
痛いとこつかれてどう言い返そうかなどと2ちゃんに頭使ってるくらいなら、
キュルキュルいったりまともにうごかない機器を直すことに専念すりゃいいのに。
こんなとこでだべってるからいつまでもノイズがなくならないんだろw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:13:36 ID:LcJoOFnM
つーか、直す気も起きないくらい酷かったから
PCで音楽は諦めた。
608名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/15(水) 19:02:23 ID:jAQczVNo
説明書に片チャンネルのスピーカー端子に複数のスピーカーを繋げないでくださいと注意書きがしてあるのですが
繋げたら何がまずいのでしょうか?スピーカー増えた方が臨場感あって好きなんですがだめなんですか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:21:11 ID:yE0c/6sc
うーん釣りの匂いぷんぷんなんで、過去スレ読め っと。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:00:05 ID:9n7MyKXc
フライングモールとかのモノラルアンプは、
基本的に二つセットでの販売なのでしょうか?

あとCECのAMP3300とかをモノラルアンプとして使うときは、二台必要になりますよね。
そうなると、音量の調整はリモコンでしなければ、左右で音量が違ってしまうんですか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:14:39 ID:1FvhvZfk
>>608さん
それはSPをただ単純に複数台パワーアンプに接続すると言い方は悪いですが、
インピーダンスが下がって安物パワーアンプには負荷がかかり過ぎて壊れて
しまう事があるので書いてあるだけです。直列、並列を組み合わせ全体の
インピーダンスがパワーアンプの動作範囲になるように計算して接続すれば
問題ありません。ただ複数台なので位相には注意しないといけません。
SPの端子に+表示されていても実際は違う場合があります。
また片chにだけSPを接続しても電源以外はL−R独立した回路なので、
問題ありません。
612名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/15(水) 23:17:36 ID:a51SDZQW
>>609さん
釣りではないのですが、ごめんなさい・・・

>>611さん
丁寧なお答えありがとうございます!!
アンプのスピーカー適応インピーダンスが4Ω〜16Ωと書いてあったので
4Ωのスピーカーを並列で繋げちゃだめということですね。
うちのはたぶん安物(w だし壊れたらヤなので止めといた方が無難でしょうか・・・・
613名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 00:03:11 ID:6zayMSoS
知人から昔のカーステ用音楽テープ数本をもらったのですが、
8トラじゃない特殊なテープのようです。
(大きさはほぼ同じ。ただし8トラにあるはずのローラーが無く、裏側に
25ミリ位の穴がぽっかりと空いている)
倉庫の中をさんざん探しましたが、結局そのデッキは出てきませんでした。
そこで質問ですが、このテープを何とかして聴く方法は無いでしょうか。

614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 02:15:45 ID:dz85hnID
それは8トラックが出る前の4トラックエンドレステープと思われ。
規格詳細を忘れてしまったので確かな事は言えないが、
オープンリールに巻き取れば、4トラック2チャンネルのオープンテープデッキで
再生出来るかも知れない。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 02:19:29 ID:dz85hnID
極頭には8トラと同じ様にセンシング箔がはってあるか、テープの繋ぎ目があるはずだから
そこから切り離せば良い。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 02:21:36 ID:dz85hnID
8トラと同じ様に磁性面を表にして巻かれてあるから
オープンリールに巻き取る時は裏表を間違えないように・・・・。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 02:22:59 ID:dz85hnID
>>615
×極頭
○曲頭
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 10:46:37 ID:GMSaJQhS
テスラクランプと3ピンの交換電源ケーブルを入手しまして「形だけでもアースとれたー」って喜んでたんですが
昨日CDP(CEC CD3300です)の箱の中を見てみたらコネクタの3ピン目が浮いた状態でどこにもつながっていません。
もちろん使用上問題はないのですが、無意味な買い物したみたいで悔しいです。
この3ピン目を活用するのなら筐体に線をつなげてやれば良いのでしょうか。
詳しい方よろしくお願いします。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 11:30:36 ID:zSvp7e3v
>>618
ttp://www.dynamicaudio.co.jp/audio/5555/7f/oto/oto50-03.html
ここの下の方に、マランツ製品のだけど、アース関係の事がちょっと書いてある。
同じ理由かもしれんね。
実際に電源のアースとれてるなら、繋いでみてもいいかもね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 12:01:44 ID:GMSaJQhS
>>619
ありがとうございます
アースって難しいですね。
かえって悪くなる場合もあるのなら耳を頼りに試行錯誤してみます
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 14:01:02 ID:oC7rJUhp
>>618
3P電源プラグは壁コンも3Pでなければ意味がない。
2P壁コン→3Pタップは最悪だ。
その為か?、この頃は、国内仕様の機器は、3Pレセプタクルや
3Pプラグ付きケーブルを使っていてもアースピンは何処にも繋いでない製品が多い。
それから、テスラクランプなんてモンは、電線1本あれば同様の事が出来る。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 14:51:39 ID:GMSaJQhS
>>621
>テスラクランプなんてモンは、電線1本あれば同様の事が出来る。
3P目を折ってしまうのももったいので興味あります。
中性線側を分岐させて3P目に接続させるのでしょうか?(これは素人として怖くてやってません)
他の方法であれば是非ご教授ください
623:2005/06/16(木) 16:59:38 ID:iycFhvFX
>>618>>622
>3ピン目を活用するのなら筐体に線をつなげてやれば良いのでしょうか。
そうだよ。
>中性線側を分岐させて3P目に接続させるのでしょうか?
上をやってから2P壁コンのアース側に繋ぐだけ。
2Pプラグなら筐体のどっかと繋ぐ。
テスラはCが噛んでるとか言われてるけど、やってる事は同じ。
壁コンの極性間違わなければ感電はしない。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 17:31:23 ID:GMSaJQhS
>>623
ありがとうございます
今検電ドライバー買って来ました
感電しないように注意して試してみたいと思います
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 18:43:22 ID:DECJaOxe
感電ドライバー
626名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 21:25:40 ID:VEOledFH
>dz85hnID様

詳しい解説ありがとうございます。4トラですか・・・初めて聞きました。
テープ送りが大変ですけど、とりあえずセンシング箔を見つけて
ダメ元で8トラのカートリッジに詰めてみます。
お世話になりました。
627:2005/06/16(木) 22:00:23 ID:vkbxoRnP
4トラのテープを8トラパッケージに入れてもしょうないでしょ。
一応何か音は出るだろうけどね。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:14:31 ID:L0A3O20S
>>618
2P壁コンセントに3Pテーブルタップ使ってんなら
テーブルタップ開けてGndピン穴繋いでる電線全部切り離しちゃいなさい。
そうすれば、問題なく使える。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:46:23 ID:Y+HG9i1z
お初です、オーディオ初心者なのですがパワーアンプで少し困ったことがあったので教えてください。


今、ONKYOのm−8000と言うパワーアンプがあるのですが電源を入れると
10秒ぐらいで急に電源が落ちてしまいます。これは何が原因なのでしょうか?
劣化ですかね?こいつ27歳みたいですし…
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:50:10 ID:vkbxoRnP
>これは何が原因なのでしょうか?
色々あらーな。
±電源のバランス崩れるとか・・・・。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:54:37 ID:Y+HG9i1z
>>630
即レスサンクスです、昨日は普通に音出た(CDP→パワーアンプで)のですが今日、急に…。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:05:08 ID:Nl4wEnmv
全くの初心者なんですが、ググってもだめだったので教えてください
705を買ったんですが、バイワイア対応とやらで、
SPケーブルをつなぐところが上下あってどこにつないで良いかわかりません。
パワーアンプはもってません。
633626:2005/06/16(木) 23:45:28 ID:7nQpJcWX
出ました、音出ました!大成功です。
4トラのテープは8トラデッキで再生できました。
少し走行が固いようですけど、プログラム1と2、3と4で
正しいと思われる音が出ました。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:49:56 ID:2rOXgpQV
>パワーアンプはもってません。
他に何をお持ちなのかわからないので以下のものを揃えましょう
CDプレーヤー
プリアンプ(出力が2系統以上あるもの)
ラインケーブル 4ペア
パワーアンプ 2台
スピーカーケーブル 2ペア
いっぱいお金かかりますねー
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:07:10 ID:S6RK4rzm
>>634
その中だとパワーアンプだけ無いです。
パワーアンプ無いと、鳴らせないですか?
パワーアンプは必ず2台ですか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:21:08 ID:2FA7ruos
>635
あらら
パワーアンプお持ちでは無いのにプリアンプお持ちとは珍しいケースですな。
パワーアンプ1台でもかまいませんが、2台あれば美味い音が出せます。
バイワイアはアンプ2台使うためのもの。
どうしても1台ならば「ジャンパーケーブル」ってのをググって理解して購入しましょう。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:26:04 ID:iAfM8LfI
>>613>>633
>8トラにあるはずのローラーが無く、裏側に25ミリ位の穴がぽっかりと空いている
それ、8トラックじゃないかな?
たしかに同じ様な形で4トラックと言うのもあったんだけどね。

「8トラックテープには実は2種類あって、パックの中にゴムのピンチローラー内蔵のものと、
ピンチローラーがないものとありました。
初期型はピンチローラーがなかったように記憶しています。
ピンチローラーのない形のパックは、下にピンチローラー用の大きな穴があいていて
機器のほうからピンチローラーが入り込んできてテープをはさむような形になります」

http://tamagoya.ne.jp/audio/08.htm
http://www.geocities.jp/t_media_music/8torashikumi.html
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:26:24 ID:/m/g6A6r
>>635
バイワイヤなら、プリメインアンプ1台やプリアンプ1台&パワーアンプ1台でOK。
スピーカーターミナルも、2系統ある必要はありません。
>634が言ってるのは、バイアンプ接続に必要な事。

なお、シングルワイヤで逝く場合は、ジャンパプレートやジャンパ線のどちらかが
付属してると思うので、それで上下の+同士・−同士を接続すること。
スピーカーケーブルは上下どっちの系統に繋いでもOK。
音が違って聴こえるなら、好きな方に繋ぎましょう。
639632:2005/06/17(金) 00:33:19 ID:S6RK4rzm
>>638
ありがとうございます。
とりあえずパワーアンプ買います
640634=636:2005/06/17(金) 00:35:34 ID:2FA7ruos
>>638さんナイスフォロー
最近釣られすぎでどうも不親切な回答してしまいがちで
反省します
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:35:50 ID:UW464AhF
>>639
もしかしてプリメイン持ってるのじゃないの?
それとも本当にプリアンプだけを持っていてパワーアンプを持っていない状態なの?
642633:2005/06/17(金) 00:37:48 ID:S6RK4rzm
>>641
今調べたらプリメインでした。
一応パワーアンプ使ってバイワイヤできるタイプみたいです。
すみません。ご迷惑おかけしました。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:41:38 ID:d5nsYo6t
705ってジャンパケーブルついてこないの?
普通バイワイヤ対応のSPにはジャンパケーブルかジャンパ用のプレートがついてくるんでは?
>>635
上下の端子を繋ぐ金属のプレートとかついてませんか?
ついてるなら上でも下でも好きな方に1対のSPケーブルを繋げばいいです。
で、その接続よりもちょっと音質を良くしようと思ったらアンプの端子に2対のSPケーブル
を繋いでSPの上下の端子にそれぞれ繋ぎます。
この場合はSPの上下端子を繋いでいるプレートまたはケーブルは外します。
アンプにA+Bで2対の端子があればAとBに繋いでもOK
これをバイワイヤ接続といいます。
高域と低域のユニットに入る信号を分けてやることで特に低域側の信号が高域側に
流れ込んで悪さをするのを防ぎます。
さらに突き詰めていくとバイアンプという手法があります。
まずは現在のプリメインにパワーアンプを一台追加して、どちらかのアンプが高域
もう一方のアンプが低域を担当します。
高域と低域を完全に分離できるのでバイワイヤよりも効果は上がります。
低域側には低音が得意なアンプを、高域側には高温が綺麗なアンプをといった風に
好みでいろいろと試すことができます。
さらに余裕があればパワーアンプをもう一台追加して、プリ(音量音質調節、セレクタ)、
高域、低域と分離すればそれぞれのアンプが自分の仕事に専念できて余裕が生まれるので
さらなる音質向上が期待できます。
順に試してみてください。
644633:2005/06/17(金) 00:53:50 ID:S6RK4rzm
よく見たらついてました・・・
本当にご迷惑おかけしました
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 01:09:41 ID:/m/g6A6r
>>644
プリメインとプリを間違うくらいだから、ピュア入りたての初心者でそ。
くよくよせずに繋いで、音楽を楽しむべし。

次、ここに同じような事で困ってる人が居たら教えてあげればOK。
646633:2005/06/17(金) 01:10:39 ID:S6RK4rzm
ラジャー
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 01:16:04 ID:UW464AhF
>>645
よく見直せ。そいつはプリとプリメイン間違えた椰子と違うぞw
お前、親切だが格好悪いなw
648632:2005/06/17(金) 01:20:49 ID:S6RK4rzm
すいません、自分が名前間違えてました。
632=644=646です。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 01:21:23 ID:KVwJtILM
(・∀・)ニヤニヤ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 01:28:44 ID:UW464AhF
なんだよ。本当に格好悪いのは漏れかよ_| ̄|○

651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 01:36:18 ID:2FA7ruos
漏れも逝ってきまつ・・・・OTL
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 21:42:39 ID:dQB0MOet
スチューダA810というオープンデッキですが2年くらい使わないでいたら
電源が入らなくなりました。
原因がわからずMP UNIT A810という基盤を見たらバックアップ電池らしき
物から緑錆がでていました。
基盤をきれいにして何度も電源を入れていたら動作するようになったのですが
録音がLチャンネルしかできません。
REC MODEがSAFEからREADYにRチャンネルだけ切り替わらないのです。
何か設定が必要なのか故障なのかわかりません。
わかる方いらっしやらないでしょうか?
お願いします。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 22:16:45 ID:+JLD22rM
まるちウザイよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 01:46:50 ID:heAimmZP
ミニプラグについて教えてください
ステレオミニプラグと3極ミニプラグさらに4極ミニプラグ
というのもありますが、これらはどのように違うんでしょ
うか。
5年位前のラジカセでマイク録音をしようと思って探してい
るんですが、ミニプラグにも種類があるのは知らなかった
のでよろしくお願いします。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 02:03:35 ID:xVmldLN0
マイクの端子からラジカセに繋ぐのに、変換が必要だってこと?

それとも、4極ミニプラグなマイクでも発見しましたか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 02:05:19 ID:8zhtkiAs
>>654
4極ミニプラグは使う機種によってはリモコンの信号を送る為のものと、
ヘッドホンのマイナス極が独立して左右のセパレーションを向上させたのと
両方の方式があるのでそれだけの情報では分からない。
ちなみにマイクで録音する端子に4極は無いと思う。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 02:28:13 ID:ZAl8iKUQ
ラジカセ自分で買い求められたものですよね
種類があるのしらなかったのであれば、ステレオミニプラグ
だとおもいますよ、まちがいなく
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 02:30:53 ID:ZAl8iKUQ
でもマイクてステレオじゃないよな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 02:41:13 ID:ZAl8iKUQ
あらまステレオマイクてあるんだ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 02:58:11 ID:xVmldLN0
そうじゃなくても、キャノンコネクタ使うマイクもありますね。
XLR<->TRSフォンみたいなこと、ラジカセでする事じゃないですがw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 03:10:05 ID:ZAl8iKUQ
うちのラジカセいまみたらMIXING MICとゆうのがあって
ステレオミニプラグだな、たぶんおなじでしょう
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 08:15:05 ID:opnxGOaO
くうっ ゆくゆくペア30万のSPが欲しいけど待てないからペア10万の買うってどうなのよ
10万我慢して30万貯まるの待つか?10万買ってとりあえず少し満足して30万貯めるか?
うーん・・・くそう、欲求不満orz
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 08:50:54 ID:J2OAOKxI
ペア10万のSPをとりあえずオクかなんかで中古で買う。
よっぽどへんなのつかまない限り1年後くらいでも同じような値段で売れるだろ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 09:58:50 ID:FYYNRAfn
>>662
俺だったら、中古の程度が良い5〜10万のスピーカーを買って
それで30万溜まるまで我慢して(30万スピーカーが必要無くなるかもしれんが…)
中古のスピーカーを下取りに出して、30万のスピーカーを買うな。
>>633の言うように、ちゃんとした中古なら、1年後でもそこそこの値段で売れる。
売る場所を間違えなければ…
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 14:28:07 ID:HdQZMIR1
>>662
頭金10万払って、30万のをローン購入するとかかな。
もう欲しい機種決まってるってことでしょう?

もし、ただ漠然と、自分のシステムに30万クラスが釣り合うなと思ってるだけなら
変に目標化しない方が良いと思われ。
666662:2005/06/21(火) 17:29:24 ID:opnxGOaO
オクってのはなぁ・・・やっぱ持っていたいし、俺鼻利かないから・・・
ローンは、さすがに生活に不安があるから選択肢にできないかな。スマソ
ペア30万てのはTannoyStiringなんだよ。でも30万は今じゃ用意できるのに何年かかるやら・・・
正直一番欲しいのはKEFのRef207なんだけど、そりゃ夢だわね。出世祝いにでもしないと無理。

よしっ、決めた!10万でクォードL買う!皮算用な悩みに答えてくれてありがと!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 11:52:24 ID:+O9f7ZvE
スピーカーケーブルの質問なんですが、
一本のケーブルの中に二つの線が入ってる2芯タイプが基本で、
バイワイヤリング、バイアンプするときは4本入ってる4芯タイプを使う。
ここまでは分かったのですが、ortofon SPK-07Silver の様に赤白の線が何本も編みこまれてるのはどの様に使うのでしょうか?

あと変な質問なんですが、4芯のケーブルをバイアンプじゃなく普通のアンプで
左右の+−に二本づつ使用するというのは問題があるんでしょうか?

ヨロシクお願いします。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 11:59:56 ID:7PH9UCqL
4芯を2:2で使っても何も問題無い。
その上のn芯でも同じく問題無い。

単芯線以外は安心できないかい?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 12:08:47 ID:+O9f7ZvE
即レス感謝です。
いや、なにぶん初心者なんで混乱してました。
ということは、赤白×沢山のケーブルでもやることは一緒なんですね。
でも皮膜を全部剥いたり、紅白に分別して束ねたりとメチャクチャ手間が掛かるんですよね。
そうなると、単芯の太いケーブル使ったほうがずっとから楽だと思うんですが・・・
なんかメリットあるんですか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 12:49:16 ID:7PH9UCqL
導体・被覆なんかの素材や構造で、電流の流れ方がちょっと変わってくる。
これ自体は、立証済みの部分。
あとは、電流の伝導傾向の僅かな変化が音の変化として捉えられるか・・・という魔の領域になります。

安物で試してみて、変わると思ったらいろいろ試せば?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 20:16:52 ID:exh19FVl
>>669
まぁ、カナレのHPでも見てきたらどーや?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 10:35:14 ID:O1JcQkfl
皆さんは機器を購入するときはある程度欲しい音みたいなのを
イメージしてから店に行くのですか?
それともとりあえず行ってから、試聴などをして決めるという感じなんでしょうか?
僕は最近ピュアオーディオに興味を持ったのですが、いつもビビって店に入れません。
そもそも今まで所謂「よい音」を聴いた事も無いので、店に行って試聴しても
全てがよい音に聴こえてしまいそうで・・・一応欲しい音のイメージは漠然とあるのですが。
東京で初心者にも優しい(相談に乗ってくれる)専門店ってありますか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 11:31:56 ID:YgKdIew8
店に入る時点でびびってるようだと、相談なんてもっとびびるかと。
そんな状態だと、気が付けば店員の言うがままだったり、緊張しながらの試聴になって、あとで
聴いてみたら「あれ・・・」なことになったりしそう。
煽りじゃなく、セレクタ勝手に弄って、黙々と切り替え試聴できる店の方が向いてるんじゃ?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 16:00:43 ID:k0ZuDAoT
>>672
自分の住んでる場所の市報とか読んでみると
月に1度くらいは、市民オーケストラ等の演奏会がどこかにあると思います。
500円位と安いので1度聴いてみてください、演奏は下手でもいいから。
生音は、やたらと音は大きいのに、そんなに痛くない音だったりします。
そんな音を目指して、店に入って下さい、音楽知識は全く必要無いですから。
店員の言う事は、あまり当てにしないでください
客に買える範囲の商品を勧めてくるだけですから。
お金を出すかどうか決めるのは、こっちなんですから、堂々と入って
何も買わずに出て行ってもいいんです、「もうちょっと勉強してくる」とか言っておけばOK。
向こうも高額商品売ってるので、そんなに簡単に売れるとは思ってませんから。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:28:06 ID:KNoNquQ2
>>672
オーディオ入門なら

ユニバーサルプレイヤー パイオニア585A
又はCDプレイヤー マランツCD5400

アンプ パナソニックXR55

スピーカー ビクター L33マークII

これらをヨドバシみたいな量販店で試聴して買えば。2年くらい使ってさ
らにグレードアップするかそのまま5年以上使うか判断すればいい。
オーディオは音量を上げられる環境がないと厳しいよ。でもソフトをい
ろいろそろえれば中小の音量でも音楽を楽しむことは出来る。自分の音
の好みもわかってくると思う。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 06:49:08 ID:o3dqN4jn
>>672
スピーカを選ぶことだけに専念する。
他は、使っていくうちに好きなのが分かる。

アンプは中古で十分、壊れる前に買い換えたくなる。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:33:51 ID:bCYRpXEr
ヤマハのA-2000というただ重いだけの安物使ってますが(もらい物・形見分けで入手)
これなんだか電線が太いのがついてます。
これはソニーのタイマーがあるので寝る時とか、目覚ましに便利なので繋げたいのですが
つないで大丈夫でしょうか?
タイマーからの電線が細いのですが・・
ソニーのタイマーはソニースレでも優秀なように書いてあるので大丈夫かと思ったのですが
念のためにこちらの詳しい方々に聞いたほうが良いと思いましたので質問します。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:01:58 ID:f5JiQv4a
流せる電流と流れる電流が分かれば大丈夫かどうか分かる。
音質的には良くないので、通常は直にコンセントから取ることを
お薦めする。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:07:18 ID:bCYRpXEr
>678
電流は流れてます。1500Wまで大丈夫と書いてあります。
さすがソニーです。優秀です。

ところでこのアンプヤフオクで高く売れますか?
1万ぐらいで処分したいのですが、高すぎますか?
たぶん元は4万くらいじゃないかと思いますが
邪魔なので新しいミニコンポ、SDカードが使えるやつが欲しいのです
・・やっぱ5000円で売れればいいほうかな・・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:22:06 ID:f5JiQv4a
相場はこちらで確認しろ。
http://www.aucfan.com/
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:20:20 ID:tfzkL94v
>>679
まぁ、メンテ済み完動超美品なら3万円
メンテ無し美品なら1万5000円
傷ありJUNKなら8000円てところだね。
実際A-2000はメンテしてないと普通に使えない状況になってるはず。
電源投入後プロテクターが外れないというのが非常に多いからね。
ソース切り替え時のノイズも多いし、特定のトランジスタの破損もある。
とにかく重いので輸送にも困るな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:26:37 ID:j7RO+FB5
ソニーCDプレーヤーX5000サウンドデ○チューンがピックアップの寿命で
動かなくなりました。ピックアップだけをソニーから購入しようと思う
のですが出来ますか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:39:59 ID:Sl75UwUl
ソニーに聞いた方がいいんでないかい。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:06:12 ID:hjAFVimy
tasika
ピックアップ部は素人にはムズイんじゃない?調整とか。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:06:48 ID:IHA1krxT
ソニーってそんなアッセンブリを売ってくれるのか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:17:04 ID:klMB6K51
定価\189,000でも安物と言うのか・・・

・・・ショボーン
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:31:08 ID:tfzkL94v
>>684
いや、SONYのピックアップは
デジタルサーボになってる機種なら無調整で付く筈だ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 20:19:20 ID:NQGxWmei
ピュアAU板で質問するには叩かれそうな内容かもしれませんがごめんなさい。

B&OのイアフォンA8が根元から断線してしまいました。
保証も切れてるし自分で直そうと思ってステレオミニプラグを買ってきました。
高校時代にハンダづけしたことあるし、なんとかなると思ってA8を切ってみましたが、
どの線をどこに繋げればいいのか分かりません。
二本しか線がないのにプラグ側には3つハンダ付けするっぽし、わけわかりません。
検索しようにも、なんて検索していいかもわかりませんでした。

どなたか分かる人いましたら教えてください。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 20:25:47 ID:Sl75UwUl
なん千通りもあるわけじゃないので試してみればよい。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 20:35:41 ID:tfzkL94v
>>688
2本の線の回りか、中に、編み線付いてないか?
691688:2005/06/26(日) 20:50:08 ID:NQGxWmei
一方はからは、白い糸みたいなのと銅色の線があります。
もう一方からは、白い糸みたいなのと銅色の線と、青い線があります。
どちらも細いもので10本くらいあって、混じって分けるのがめちゃ大変そうです。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:27:41 ID:tfzkL94v
>>691
赤い線はどこにもない?
普通は赤い線と青い線の周りに、銅色の線があるんだけど。
693688:2005/06/26(日) 23:32:19 ID:NQGxWmei
すいません。
赤と銅
青と銅(こちらの銅にはなぜか青が少し混じっている)
でした。
694688:2005/06/27(月) 00:17:39 ID:CrpLGTNZ
コードが二本に分かれていて
切ってみると、大きく2つに分かれています。

一方は赤と銅
もう一方は青と銅の線で、その線は10本ぐらいづつあります。

白い繊維みたいなのを中心に螺旋を巻いてる感じです。

よろしくお願いします。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 00:24:52 ID:GBML5sp0
銅はマイナスでしょうね
赤 青が RとLのプラス側でしょうね どっちが どっちかは
分からないので 試してみるしかないですね。
696名無しさん@おなかいっぱい:2005/06/27(月) 00:26:35 ID:gjKwFCW/
ソニーのプリメインアンプ 333ESJについてご相談があります。

正面の足に大きくへこみをつくってしまったのです。
それで後ろの足といれかえようと思いましたが足は取れませんでした。

どうやって足をつけ外せばよろしいでしょうか?

宜しくお願いします。
697688:2005/06/27(月) 07:31:34 ID:CrpLGTNZ
ぷらすももあいなすもLもRもねーよ。もうどうでもいいし。わけわからん。
もおう
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 10:14:42 ID:fKVHpWm2
素人は黙ってメーカーに出せ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 11:36:20 ID:gwBO3diQ
>696
足がアンプと一体ならノコギリで切断して別のインシュを買ってかます。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 11:43:30 ID:SAF0O1pt
700
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 17:31:02 ID:3FBJGlKb
>>693
>(こちらの銅にはなぜか青が少し混じっている)
それ、緑青じゃないの・・・
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 17:35:04 ID:3FBJGlKb
>>694
普通は、
青/銅:Lch、青+
赤/銅:Rch、赤+
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 17:43:17 ID:3FBJGlKb
>>694
>白い繊維みたいなのを中心に螺旋を巻いてる感じです。
そうなっているのです。
糸に極細(良く見ると平べったいはず)導線を巻き付けてあります。
イヤーホーンなどのケーブルに良く使われる構造で、
細く、軟らかく、癖が付きにくく、
細いわりには、引っ張りや捻れに依る内部断線がし難いのです。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 17:45:33 ID:OVRaJvJV
3つハンダ付けするっぽしよ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 17:46:39 ID:QrlVq55R
>682
個人で取り寄せは無理だと思う
その辺がショップ改造品のリスク
というよりデンは対応してくれないの?

しかしあそこの改造品はトラブルが多いですね
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 20:52:30 ID:fAEaOEqQ
CDPは回転系など寿命が確実にあるから改造してはダメだな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 21:09:46 ID:xYGAGd3I
回転系の改造品に手を出すのは保障関連を確認してからが鉄則ですね
この手のは宣伝文句が派手だから初級者とかこういうトラブルに陥りやすい
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 21:57:26 ID:fAEaOEqQ
初級者は手を出さんと思うがな。

改造したって大して変わらんから、オクで売って上級機に買い換えた
方が安い。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 06:56:09 ID:QUmGH9uF
>>705
実際は底とピックアップを支える4本支柱以外ステンレスを使う意味は無いです
使っててそう思いました。別スレではデ○は対応してくれないと言ってました。
デ○とは本当に関わりたく無いです。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 12:38:51 ID:Z3nssoqR
>709
高い勉強代になったと思うしかないな…。
改造品はオクでさばくのも気が引けるし、ましてや故障となると。
1度大失敗を経験すればこれから先の購入には生きてくるよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 15:35:39 ID:tBPOjK4/
>>709
実際にデ○に電話してみた?
直接聞いてみないと判らんよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 15:52:11 ID:6M5V3c09
ミニコンポからの脱皮中で、大きいスピーカーは買いました。

CDPって重いほうが良いんですよね?
ハ○ドオフで、すっごく重いのが8000円→3000円になってたので
買ってみようかなあ・・・あとはアンプ探さなきゃ。

チューナーってラジオ聴かない(マンションで入らない)人でも
必ず買って接続しないといけない物なんですか?
あ、馬鹿みたいな質問だったらすみません、逝ってきます。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 16:58:23 ID:5i2Zq5dL
>CDPって重いほうが良いんですよね?
同一メーカーの同時期のラインナップである事が条件だけど、基本的にはそのとおり。
基本的に高級なモノほど重くなるし、音は良くなる傾向がある。
特に、物量で勝負する日本メーカーの場合は、ほぼあてはまる。
ただ、時期が異なる場合は重さはあまりあてにならないので注意。
いくらなんでも、20年前の重量級高級機が現在の初級機よりイイなんて事は無いだろう。
好みの上での「イイ」はあるだろうけど。

しかし、すっごく重いってどれくらいを指してるんだろう。
30kg近いCDPとか?

で、聴かないならチューナーなんて不要
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 18:32:50 ID:tBPOjK4/
>>713
CDのみに限れば、今の初級機よりも
20年前の高級機の方が音は良いよ、音が厚い。
ただ、時期的に内部の表面実装コンデンサと
ELNAの音響用コンデンサは死亡してると思うけどね。
コンデンサ全交換して調整済ませば、今の中級機くらいの音は出るでしょ。
まったりした音が好きなら昔の方がいいかも。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 20:07:00 ID:SRhKs9GW
電源関係で音が変るのは常識ですが
日本と海外では電源事情が異なります。

例えば
日本 = 100V 仕様
海外 = 200V、177V 仕様等
と電圧が違います。

更に国内では電圧は同じでも 
東日本 = 50H
西日本 = 60H 
と電源周波数で違いがあります。

そこで素朴な疑問があります。
オーディオメーカーではどの電源環境を基準に音決めを行っているのでしょうか?
海外メーカー製品を日本で販売する場合、輸入業者の注文で内蔵トランスを
日本仕様に変更する場合があるかと思いますが
それで海外メーカーの意図した音が出るのでしょうか?
また、東日本と西日本では音が違うのでしょうか?
電源ケーブルを変えただけで音が変化するのに
根本の電源環境が影響しないはずはないのではないかと思います。

716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 20:08:46 ID:SRhKs9GW
↑ 訂正


正)
東日本 = 50Hz
西日本 = 60Hz

誤)
東日本 = 50H
西日本 = 60H
717712:2005/06/28(火) 21:41:46 ID:6M5V3c09
>>713-714
今、ハードオフめぐりを終えて帰って来ました。
レスもらえて嬉しいです!ありがとうございます。

重い、と思ったのは片手で動かすのがやっと、
という感じのでした。機種名控えてくればよかった・・・

明日以降、レスを参考にまた探してみます。
アンプとCDPと接続プラグを買って、
あとは接続方法とかセッティングとかを
検索していろいろ勉強します!

718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:50:13 ID:KLkWfbsY
大きいスピカつーのは?
気になるね。

相当デカイんかいな?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:05:55 ID:5i2Zq5dL
>>717
さしあたり、重さだけでグレードを推測する場合。
 5kg以下 初級機
 15kg以下 中級機
 それ以上 高級機
って感じかな。
あくまでも国産の場合だし、メーカーやその機種のコンセプトで前後する。

ただ一つだけ注意しておくことは、生産時期によってはコンデンサ・ピックアップ・その他
メカ部分がへたってる可能性が高い。
安価な中古はレストア覚悟ってのが前提条件だ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:09:44 ID:KLkWfbsY
誰がレストアするんだよw

初めてCDP買うヤツがレストアできんのか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:12:54 ID:tBPOjK4/
>>720
初心者は無理だろうな。
JUNKで5台ほど買って、全部直せる事が出来たら
出来るんじゃないか?
JUNKで、古い再生不可能なCDPを20台ほどバラしたが
ピックアップが死んでたのは2台だけだった。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:17:02 ID:VhHVAYZc
>>715
↓ココで遊んでもらえ。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1087429509/l50

但し上げんなよ、ウザイから・・・・
723712:2005/06/28(火) 23:36:44 ID:6M5V3c09
みなさんありがとうございます。

大きいスピーカーというのは、
手持ちのミニコンポに比べたら大きいと思っただけで、
ここの皆さんにしてみたら大した事はないのかも知れませんが
TRIOのLS-500です。(←中型機?)
打楽器系が派手なクラシックが好きなので、これにしました。

今いろいろ検索していたら古いCDPはCDRが再生できない、
という事実が判明Σ(゚д゚lll)ガーン どうしょぅ.........
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 00:46:04 ID:H8Y5AGRd
>>723
案外なるよ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 00:57:03 ID:3N5WPRsg
>>723
CD-RWは、まず無理。
これは、CDRWがレッドブック準拠の反射率(80%だっけか?)を持ってないため。
CDRの規格自体は同等の反射率なので、一応「ほぼ」問題は無い。

80%以上の反射率に頼り切って読み込んでいたCDPで、なおかつ十分な反射を
得られないCDRメディアを使用した場合は再生不能・・・かな。
CDRの使用色素とレーザピックアップの色素が合わない場合も、有効反射率を
得られないかも・・・と、ここは正確な知識が無いので推測になるけど。

店によってはテストさせてもらえるとは思うので、可能ならテストするのが一番。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:53:13 ID:7GYMG/yi
>>723
>古いCDPはCDRが再生できない、
そうか?オレの知り合いが使ってるCDラジカセは相当古い(10年以上前)機種だが
オレがPCで書いてやったCDR(データ用)、ちゃんと再生してるぞ。
CDRWは分からんけど。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:57:20 ID:bHk/vkIl
CD-RWはきびしいね、うちでも無理
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 02:08:25 ID:kowU7QwU
ケンウッドのロキシーとかいうコンポについていたCDプレーヤーもらいました。
デジタルの出力しか付いてません。
そこで今家にあるのはAX-2000という重いアンプとアイワのMDミニコンポについている
デジタル端子があるだけです。
どちらにつないだほうがいい音がしますか?
CDP-227ESDというのが今使っているものですが
これよりもいい音がしますか?
それともどちらともつないでも無駄でしょうか?
つなぐだけで音が出ますか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 02:15:22 ID:Fy7DrH2R
オマエだけじゃないが、
その「いい音がしますか?」ってやつ、もう止めにしないか・・・
730728:2005/06/29(水) 02:20:00 ID:kowU7QwU
わかりました。いい音はやめます。
そちらがみんなの幸せになる音がしますか?
これでどうでしょうか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 02:20:36 ID:AHp0ASXx
やってみたらいいじゃん そのくらいすぐ試せるだろ?
あと、文章がわかりにくい。読んでもらうんだからもう少し練れ。

チラシの裏:
俺も持ってんだよなロキシー・・・これのCDトラポの性能ってどうなんだろう
アップグレードするのにCDP買うか単体DAC買うかで迷ったなぁ 結局CDPにしたけど
732728:2005/06/29(水) 02:27:35 ID:kowU7QwU
やってみたいんですがAX-2000て重いから引っ張り出せないし
アイワは家族の部屋にあるから簡単にもってこれないし

このアンプはなんだかよくわからないし
AVアンプかなと思ってみてますし。

ロキシーのCDPはCD-Rいれても表示は出てきてますが
音がどうしても鳴らないし・・・ほかのつなぎ方はないんですか?
デジタルがほかの普通のコードにできるアダプターとかありませんか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 03:33:03 ID:AHp0ASXx
俺のロキシーはR再生できるよ。シリーズの中でも古い型だけど。
デジタル→アナログに変換するものはDAC(デジタル アナログ コンバータ)というが、
こいつはピンキリ。あとは自分で調べるなりなんなり汁。

いい音だの幸せになれるかだのはお前さんの好みを何も知らない俺らからは何も言えん。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 14:11:13 ID:ha85PFyz
>>719
これは国産で約6kg、15kg以下なので中級機か。
http://www.dm-pro.jp/products/broadcast/dn_961fa.html

確かに音質は悪いんだろうなあ・・・
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 15:00:51 ID:PTi+LCoJ
>>734
しょせんはPC用のドライブ流用なんでしょ?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:20:40 ID:IH4/vDkj
>>735
ピックアップは工場で製造していた経験があるのであまり機種が無いので、
そうかも知れません。
ただCD用MD用DVD用と機種があるのみで高価な機種も安い機種も
同じ物です。
製造のプロセスでムラが出てきます。空間調整と言うレーザーの焦点を
調整する作業を見ると同じ部品でもバラツキがあり中には無理やり
調整します。
規格内に納まっていれば、落下した物も製品になります。
どうしても規格内に入らない物はパーツごとに分解して
2個1のような素人みたいな事をします。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:30:35 ID:0xfbcOa1
>>734
業務用機は音質なんて二の次だよ。

>>735
これはもっと古いと思う。トレイなんてバネの力で飛び出す仕組みだし。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 17:45:06 ID:+HrQCwoq
736=738
ピックアップはある程度まで機械が自動で組み立てますが、
半田づけの工程が1ヶ所ありました。普段の半田づけとは別物で限られた
時間内でどれだけ処理できるかが一番重要で下手でも電気的につながって
いたら問題ありません。私も最初は他の人の半分も出来ませんでしたが、
最終的に何とか同じ数こなせるようになりました。

ほとんどの作業は人間が機械の間に入ってやることで調整のよちがまったく
無く部品の位置を機械で調整して簡単に言えば接着剤ですが、強い紫外線を
一瞬あて固める作業が多いです。同じ様な物ですが工程によっては、硬さの
違う物を使用して間違えて他の種類を使った為、膨大な被害額が
でたそうです。紫外線を直接、見ないようにフィルターがありますが、
もれが必ずあり長い間続けると視力がおちると思いやめました。

ほとんど24時間体制で製造していてこのメーカーのみでは使いきれない量で
他のメーカーにも使われていると思い実際そうでした。

どこのメーカーとかどこの工場かはとても言えません。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:05:08 ID:3N5WPRsg
>>736=738
高精度のものを確実に作るより、量産品から出来の良いモノを選別して使う感じですな。
CPU・VGAみたいな高集積回路でもやってることなので、あんまり心配しないでいいかと。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 06:35:17 ID:KArvBRHX
昔の高級品みたいな
ガラスレンズ使ったピックアップってもう出ないよな〜
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 18:05:31 ID:juOVCWz6
新潟県在住の人に聞きたいのですが、新潟市近辺でオーディオ扱ってるショップって知ってます?
石丸電気、ヨドバシとかしか知らないんで欲しいやつの試聴できません
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 18:09:02 ID:0WZwLzrd
まちBBS逝けよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 18:37:32 ID:juOVCWz6
そりゃそうだけど、もしいたら教えてください
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 18:44:34 ID:0LQdZvva
ピックアップを素人でも取りかえられるように設計して欲しいものだ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:19:38 ID:rA4e6Zbs
SHARPのMD STUDIOって書いてある、CD/MD ラジカセの背面に
アナログAUX と書いてあります。その横にその端子からの入力と絡むと思われる、
INPUT LEVEL と書いたツマミがあります。

SoundBlasterAudigyにある5つの端子から そのAUX端子へ全て繋いだのですが
ラジカセから音が出てくれません。

Win設定でできる、音量設定でミュートは全て解除しました。
ラジカセの電源ももちろん入れてます。

どうやったらAudigy→ラジカセで、正しく音が出るのでしょうか?
  線はSONYのRK-G136オーディオコード
  ステレオミニプラグ⇔ステレオミニプラグ
って奴です。ラジカセは拾物で何かよく分かりません。
どうぞよろしく。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:24:10 ID:rA4e6Zbs
ラジカセはMD-F10-Sでした。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:54:32 ID:ZHX8Ww2l
入力レベルを弄る。
ラジカセの入力セレクタをAUXにする。
MD録音専用の可能性もあるので、空録音してみる。
などなど試してみぃや。

おでじーは知らないが、カードによっては出力ボリュームとは別に、どの端子から出力
するかを設定しないとならないものがある。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:15:15 ID:rA4e6Zbs
どうもありがとう747

ついでといってはなんですが、
切れた配線同士、線と線を指でねじってつなげて上手くいかないもんでしょうか?
PCマイクの接続点がヘンなのでちぎって
延長コードもちぎって むきだしの部分同士をねじったのですが上手くいきません。
これもステレオミニプラグ同士です。

こいつアホだと思ったらスルーして下さい。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:05:34 ID:WlUpZAkG
絶縁どうすんだ?
引っ張ったら抜けるような配線ではダメだし。。

スルーか
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:33:16 ID:rA4e6Zbs
塩ビテープで周りをぐるぐる巻くのは必須ですか??>>絶縁
スピーカが ッヴーン… っていってて 相変わらずマイク君は声に無反応です
ちなみに軽くねじってハンダで固めてみました。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:30:28 ID:0v+A8SQi
>>740
望遠鏡の手磨き特注レンズならいざ知らず、ガラスが高級と言う幻想はもう捨てなされ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:19:29 ID:bEojPpXg
ギヤマンなら高級だよ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 18:04:00 ID:+pDzJQ65
ビードロではいかんですか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 01:01:05 ID:eh5qtm2e
ポンペン
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 08:18:00 ID:umWYIZXd
ポカッ!
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:48:48 ID:OZ3kWnHC
プリント基盤に付いてる部品はとかく倒れてるのが目に付きますが
まっすぐにした方がいいですか?製造過程で倒れたのだと思いますが。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:43:30 ID:+sjmFkcl
スレ違いでしたらすみません。

秋葉原で10万程度の組み合わせでも、親切に
視聴させてくれるお店ってありますでしょうか。
初めてバラに挑戦するので、しっかり視聴したいと
思っています。

混雑を避けるため、平日の昼間に行くつもりなのですが・・。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:15:51 ID:umWYIZXd
視聴とか言ってる時点で迷惑だと思われ。

バラで組むのに視聴って意味あんの?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:23:26 ID:DYRU66Tu
>>757
そういう金額の機器を揃えているところなら、どこの店でも問題ないよ。
テレオンなら十分に店員に囲まれるかもしれんし。
「通」ぶりたいなら、自前のCD持参が常道なんだが・・・・。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:47:19 ID:y5Qf8s3k
古いオーディオ機器のプラスチックのスイッチ等に、青いカビの様なものが出てきますよね。
あれを除けたいんだけどうすればいいですか?
塗装が剥げるのを覚悟で、サンドペーパー位しか思いつきません。
何か良いアイデアがあれば教えて下さい。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 00:46:39 ID:wa814pSp
今日いつも愛用している100均のピンケーブルから
何か金メッキしてあり堂の純度の高いと書いてある
450円のOHMというホームセンターにあったケーブルに変えました。
なんとなく音がはっきりと聞こえボリュームが上がった感じがします。
こうなったら全部このケーブルにするかもっといいケーブルに変えると
いい気がしますが、
いったいどのくらいまでの値段出したらいいのかわかりません。
アンプの何分の一くらい出したらいいのでしょうか?
アンプはヤマハのAAX-200Aでビクターの500DEというSP使ってます。
CDPはSACDのかかるソニーの一番安いやつです。
またこれで聞きこなせますか?
クラシックとジャズ、オールディーズを聴きます。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 01:17:34 ID:tvPf/RVF
10万円のシステムに100万円のピンケーブルなんていうのも「あり」なのがオーディオの世界。
2万円のアンプに100万円のスピーカーなんていうのも「あり」なのがオーディオの世界。
音の好みと値段が一致しないのがオーディオの世界。
・・・
ケーブルの世界は、はまったらキリがないよ。
でも、たしかに音は変わるけど。

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1112679202/
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1115417641/
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1118623722/
763マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/07/03(日) 01:24:48 ID:xXtdUJG4
>>761
ケーブルは上を見たらキリがありません。(機器もですが)
100円のケーブルから見たら、どんな物でも質はイイとは思いますが、
ケーブルにも、さまざまな音色というか、特色があります。
したがって、どのケーブルにしてもイイかと言うと、そうでもないので、
値段で選ぶよりは、自分の音の好みで選ぶ方がイイでしょう。
とはいえ、さまざまなケーブルがあり、
それを一つ一つ聞き比べできるわけでもありませんので、
いろいろ試してみる以外にないのですが、
まずは気に入ったという、OHMのケーブルで試してみてはいかがでしょう。
ケーブルの値段の上限ですが、まあ、自分の財布と相談しつつ、
機器の値段を超えない程度にしましょう。
ケーブルに大枚はたくなら、そのお金で機器自体をグレードアップした方が
手っ取り早いですよね。
あくまで俺の場合はですが、機器の値段の1/10ほどをケーブルにかける金額の
限度としています。
機器一台あたりの価格が10万であればケーブルは1万までとか。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 01:53:46 ID:wa814pSp
761です
ありがとうございます。有名人の方にまでレスいただきまして
光栄でございます。

さてアンプがAX-2000Aというものなのですが、高音がきれいなので気に入ってますが
低域がなんだか物足りません。
昔使っていた555というアンプがありますが
CDからの配線を二つに分けて二つのアンプの出力を一つのスピーカーに入れるとどうでしょうか?
いいとこ取りできませんか? 悪いほうの音に引っ張られますか?
何かいい方法ありませんか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 02:24:57 ID:mWArQ1m/
>>761 安価なシステムに高価なケーブルというのも考え物ですね。
RCA ピンケーブルなら、ビデオケーブルにも使われますので、AV用と銘打たれたもの
でも問題なく使えます。手元にビデオケーブルが余っていれば、お試しを。
オーディオ用として売られているものでは、ソニーの RK-C シリーズが入手しやすい
でしょう。
RCA ピンケーブル2本に1万円出してもいいというのであれば、NEGLEX 2497 が
ttp://www.mogami-wire.co.jp/sales/neglex/2803.html
1mで 10,100 円ほど。このケーブルは受注生産ですが、オーディオインテルでも扱っています。
ttp://www.interu.co.jp/mogami/mogami.html
766761:2005/07/03(日) 02:41:57 ID:wa814pSp
>765
ありがとうございます。
気になることができましたのでお尋ねします。
ケーブルが大事なことはわかりましたが、コネクター部分はどうなのでしょうか?
ここの部分まで考えてケーブル選びしたほうがいいのでしょうか?
金属で覆われたもの、プラスチックのものなどありますが
違いはありますか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 08:10:56 ID:kr74Euxn
>>764
両方のアンプがショートして壊れるから止めた方がいいと思うが
どうしてもやりたいのなら、やってみれば?
バイアンプじゃないよね?、したいのは?

低音出したいだけなら、ホームセンターで売ってる灰色の300円くらいの
極太ケーブルにすればいい。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 08:23:26 ID:mH8v73ky
>>757
オーディオ歴12年をリセットできるなら
プレーヤーを新品、アンプを中古、スピーカーは自作にする。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 10:40:28 ID:Ux6RXy//
スピーカーだけ30マソ掛けるのがヨイ
770名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/03(日) 10:41:26 ID:BP/Q/46S
はじめまして。おはようございます。

マランツのアンプ関連のスレッドがありましたら教えてください。
PM-74Dなどのアンプの購入を考えておりまして参考にみたいのです。
よろしくおねがいします。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 11:05:32 ID:Ux6RXy//
古い機種を扱ったマラスレはなかったと思われ。
772761:2005/07/03(日) 12:08:37 ID:wa814pSp
>767

ありがとうございます。灰色の電線は先日やってみたのですが
低音はいいけれど高音が汚くなったのでやめました。

倍アンプというのは2台のアンプをSpにつなぐのではないのですか?
なんか特別な装置でもいるのですか?
アンプにはプリとかパワーとか書いてある端子がありますが。
この辺で何とかなりませんか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 12:59:56 ID:Lwc+ZJtr
真性か、はたまた釣りか...
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 13:59:00 ID:0+SGVzVd
>>766 プラグでも音は変わるので、好みのケーブルに好みのプラグを繋いで自作する人も
あります。この場合に使う別売りプラグは、全金属製と思っていいでしょう。
接触する部分は金属なので、プラスチック・モールドはその上に被せるものです。
プラスチック・モールドで覆ってしまえば、その部分は空気も湿気も入りませんから、
耐久性は上がります。しかし、見た目に高級感がないため、多くは普及品に使われます。

>>772 バイ・ワイヤリング、バイ・アンプについてはこちらへどうぞ。
ttp://www.dynavector.co.jp/lecture/biwiring.html
スピーカーのパッシブ・ネットワークが対応している必要があります。
そうでなければ、チャンネル・ディバイダをアンプの前に挿入します。この方法はマルチ・
アンプ駆動と呼ばれ、サブウーファを繋ぐのに用いられることがあります。
ttp://ari-web.com/shop/audio/dsp/sh-d1000_06.htm
ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall/5687/MyAmp/2CHDIV.html

灰色の電線とはVF線ですかね?外皮を取って芯線を撚り合わせ、ツイストペアにすると
音のバランスは高域に寄ります。外皮を切るには大型のカッターが、撚り合わせるときは
固定するための万力と咥えて引っ張るためのバイス・グリップがあるといいのですが…
775761:2005/07/03(日) 14:10:38 ID:wa814pSp
>774
わかりやすくありがとうございます。

最後に今使っているアンプはこれからも使用していっていいのでしょうか?
音はいいと思ってますが、安物では音楽は聴けない、何百万もので無いと
音楽聴くなとここでよく目にします。
一応メーカーで先日OHしてもらったばかりなのですが。
最近の安いデジタルアンプのほうが音が良くなっているのでしょうか
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 14:53:59 ID:kK8CROHb
>>775
今の音に不満があり、我慢できないのならば上を試してみるのもいいでしょう。

私はデジアンをパワーに使用していますが、デジアンも基本的には価格なりな音と感じています。
安価に作れると思いきや、良い電源を必要としますし、増幅器内にデジタルというノイズ源を抱える
わけでノイズ対策なんかにもコストを必要としてるのかもしれませんね。
ま、何にせよ試聴するのがいいです。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 20:23:01 ID:kwxLqzqX
七百七拾七
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 07:41:17 ID:T87WPzmt
キリ番で喜ぶやつは小学生以下
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 13:36:26 ID:g97LleYG
新しいCDPと単体のDACを購入しようと考えているのですが
音に強く影響を与えるのはどちらの方なのでしょうか?

金銭面からちょっと両方とも一気に買えないので
先にどちらから買っていいものやらわからず困っております…
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 16:07:11 ID:RxmITl2M
CDP=トランスポーター+DAC
だろ。
当然、単体DACより音に強く影響を与えるだろう。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 16:15:28 ID:ych224ZJ
>>788
シカとする奴が大人
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 16:19:20 ID:XMAr6vba
>>788
奈良公園で青姦するなんて!!
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 16:24:40 ID:Xvn+uBLP
ヘラジカに挑める香具師は、エライ!
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:44:08 ID:58hWUugK
低価格帯のCDPでもっともCPの高いものはCD3300ってことでいいですか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:15:02 ID:j++nQrg2
実質3万というのは反則気味だしね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:20:06 ID:58hWUugK
>>785
・・・そういうことか
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:12:15 ID:NUsZAKmQ
>788に期待・・・と
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 02:10:47 ID:eMjhO97q
現在、10年ほど前に買ったSANSUIのミニコンポを使っているのですが、
CDプレーヤー、MDプレーヤー、スピーカーが同時にイカレた今
初めてSANSUIがもう新製品を作ってないことを知りました・・・
で、ミニコンポを幾つも視聴したのですが良いと思えるものがなかったので、
これを期に単品コンポを(お金ないので)順次買おうと思っています。

中古のSANSUIを買う、という手もあるとは思いますが、
スピーカー、アンプでSANSUIに近い音を出すメーカーを
教えていただけませんでしょうか?
ド素人が考えなしにオーディオショップで視聴したところで結局その音が
アンプのせいで鳴ってるのかスピーカーのせいで鳴ってるのか
判断できるとは思えませんし、聴けば聴くほど混乱しそうです。
今のところBOSEが論外ということくらいしか分かりません。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 02:31:32 ID:ee4N0/JS
>>788
とりあえずBOSE(5〜6万か?)でもなんでもいいから買っておいて
じっくり腰を据えて、耳を鍛えるなり、製品の勉強をするなり、オーディオショップに行きまくるなり
して自分の本当に求めている音や製品を探す
ってのも一見遠回りに見えて近道かもね。

案外、BOSEが気に入ったりするかもしれないし、
気に入らなくても、BOSEなら結構高値で売れるし。

「BOSEの××を使ってて、こんなとこが不満だ」
みたいな表現で自分の好みが訴えることが出来れば
良質な店舗の親切な店員なら
あなたの好みの製品をチョイスしてくれかもしれないし
あなたも自分の好みの製品に出会う確率が高くなる。

個人的にはBOSEも悪くないと思うけどね。

790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 07:36:40 ID:7kMnfcLI
なぜ、BOSEだけは悪いと理解したのでしょうね。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 13:21:01 ID:MACDr6fT
>>788
BGMに使うんならBOSEもいいと思うよ。
SANSUIに近い音というのは忘れて。
今自分が好きな音楽を、好みの音で鳴らしてくれる機器を買った方が
幸せになれる。
とはいっても、それもかなり難しいんだが。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 15:16:21 ID:+YMxW8bk
そう、それが難しい。でも、そこが本質。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 19:00:39 ID:OJVArGDw
たくさん試聴してくるんだ。良い音なんて人それぞれだから。
まあ、よく聞くジャンルや予算等がわかれば方向性からオススメ機種をピックアップできるけどね。
買う前にあれこれ悩むのも楽しさの一つだから楽しんでください。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 19:22:55 ID:W5s5kGxH
AV用のシステムでCDを聞いているんですが、音に厚みがなく
不満を感じてます。(DVDを見る分には十分なんですが)
現在の使用機器は、
スピーカー ビクターSX-LC3
アンプ   オンキョーTX-SA600
DVD-P    ソニーDVP-NS715P
そこで、15万円の予算でCDを満足に聞けるようにしたいのですが、
@ピュア用アンプを追加する
A中級AVアンプに変更する
BCD専用機を追加する(どうせならSACDも聞きたい)
C中級ユニバに変更する
Dフロントスピーカーを変更する
一番幸せになれそうな選択を教えてください。お願いします。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 19:36:12 ID:wIzHMTmI
多分アンプ(1)
でも質的なことじゃなくて、音の好みの問題ならば 5だなあ
判断むずい
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 19:47:38 ID:W5s5kGxH
以前持っていたKENWOODのコンポに、このスピーカーを繋いだ
ときは、いい音だと思いました。ということは、音の好みじゃ
ないってことで、@ピュアアンプ追加、がおすすめになるので
しょうか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 19:59:43 ID:+fySorOx
@に決まっているやんけ!ついでにスピーカーもイイのにいっとけ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 20:06:37 ID:Z88dTZHe
@よりDの方が、影響大きいだろ。
だから、先にDを買って、
使わないフロンとスピーカをリヤに回すのが吉。

799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 21:32:56 ID:NxFaJgOn
好きなジャンル書いてないって事はアニメソングかモー娘だろうけど、
どっちにしろ15万もあればいろんな組み合わせが叶だよね。
新品にこだわらなければ、新古・中古・オクで更に選択肢が広がる。
あれこれ悩むのも楽しそう。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 01:09:39 ID:dN14Ct60
恐らくアンプだろうとは思う。 しかしSONYのプレーヤーが問題という可能性も。
なにしろ音の厚みのなさではピカイチ>SONY
しかもDVDプレーヤだし。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 02:19:46 ID:Fu/kAig0
CDP-55xESシリーズくらいだったら
満足な低音が出るんだけどな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 04:33:45 ID:08znXwwM
PM6100SA V2
PMA-1500RII

どちらがジャズ向けでしょうか?悩んでます。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 07:42:02 ID:vQQ5vKs0
んなクラスでは大差なし。

スピーカーくらい晒して教えを請うべし!
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 12:00:41 ID:aD40ZfP+
794です。ご意見ありがとうございます。
既にSX-LC3は5本あり、スピーカーを新たに追加するとなると、
7.1chなのでアンプが対応できなくなります。また、スピーカー
に囲まれて暮らすのかと、嫁にも怒られそうです。
現在のシステムで、ROCK・JAZZを聞いていると申し上げたら、
皆さまに罵声を浴びせられそうで、好みのジャンルを書きませ
んでした。お許し下さい。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 18:13:03 ID:juvu5YRm
フルムンド等の超高額機でアニソンとかモー娘聴いてる人いるんだろうか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 18:16:29 ID:PW7kqCDy
いたらどうなの
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 18:16:33 ID:21YWaIGK
そりゃいるでしょ
金持ちでアニオタやアイドルオタもいるだろうし
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 18:16:37 ID:vgTi8zgO
高級機だとジャズとかクラシックというのは固定概念じゃなのか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 18:53:34 ID:vQQ5vKs0
2440 + ウッドホーンで聞くモッチ〜!
はいいぞぅ〜

810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 20:01:08 ID:hwyHGoQM
アニソンとかモー娘はドンシャリの変な音だから
オーディオに金かけないと気持ちよく聴けないわな。
(でもミニモニ。のアルバムは結構いい音だった。)
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 20:29:23 ID:dN14Ct60
そう、変な録音のソースは、数百万程度のシステムでは粗が出るばかりで気持ちよく聞けない。
これならラジカセやミニコンポの方がマシ、ということも。 まあそれを狙って作ってるんだから
あってもおかしくはないが。

しかし、システムが1千万超えるくらいになると、そんな変な音のソースでも楽しく聞けるらしい。
残念ながら体験したことはないんだけど。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 21:29:47 ID:zkwoVpwN
>>808
ベンツで銭湯通いしても別に構わんけどね・・・・(苦藁
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 21:54:31 ID:FEuGMUKF
マトリクス接続してるんですけど、リアスピーカーから「キーン」というノイズが出ます。
リアのSPケーブルを長くしてから鳴り出したような気がするんですけど、
SPケーブル買い換えればノイズなくなりますかね?
リア用にはベル線を裂いて一本づつ繋いでるんですけど、
ケーブルを一本で使ってるのとノイズって関係があるんでしょうか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:05:22 ID:gkq8Au7Z
サラブライトマンのハーレムCD欲しいがCCCDなんで憂鬱。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:27:48 ID:e1dXPIA9
宇多田のCDもラジカセではいいけど
ちゃんとしたセットで聴くと打ち込みのチープさとか
録音の悪さとかがかえって目立ってしかたなかった。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 12:09:25 ID:++O7ihlB
そりゃ「セット」というのがまだまだチープなんだよ。
或いは、音が小さ過ぎる。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 14:41:42 ID:M5Fm/P14
というか、かなりバランスの悪いシステムだと思う。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 14:48:46 ID:M5Fm/P14
浜崎のCDだと、楽音はまともだが
ボーカルが痛い音になるのは、正常。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:55:03 ID:f80DneNZ
宇多田を大音量で聴けと
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:52:34 ID:++O7ihlB
ダメですか?

ま、5Wも出せば十分ですが。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:36:01 ID:IRet9ha0
スピーカの能率にもよるがほとんどのユーザーはピーク時5W+5Wの大音
量で鳴らせる環境ではないだろうな。ソースも装置も大音量だとかなり
印象が変わる。いや別に大音量でなきゃ駄目だと言ってるんじゃないよ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 08:07:38 ID:OPTsnnk9
光デジタルケーブルで10万のCDプレーヤー2台を接続するつもりですが
下側(DAC側)にピンケーブルを挿してアンプにつなげればよろしいですか?
SONYをトランスポートにしてTEACをDACにして鳴らしたいです。
SONYのはCDPXA−5ESでTEACはVRDS10です。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 08:51:34 ID:CTSOIYEr
トランポが何の役割でDACが何の役割なのか、ちっと考えれば繋ぎ方くらい
わかるだろ。
つか試せ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 09:21:27 ID:KEFkKrqE
>>820
>5Wも出せば
アパートなら止めとけ、マンションでも安普請なら遠慮しろ。
戸建てでも窓は閉めきっておけ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:05:50 ID:JaiY+iby
自分は一体どこまで高域が聞こえてるのだろうと思うことがあります。
自分が何kHzまで聞こえてるのか調べる方法があったら教えて下さい。
826マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/07/11(月) 18:16:15 ID:ri+ke7+h
>>825
耳鼻科に行けば聴力測定してもらえますよ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:08:19 ID:d7XR40YK
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 20:30:02 ID:dMJ0VVxC
確か、以前CDに20〜20000Hzの音響周波の入ったオーディオ用テストCD
ありましたよ。
それを再生してみれば自分が大体どの周波数帯まで聴こえるかわかります。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 20:36:26 ID:dMJ0VVxC
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 20:40:38 ID:490M/ssb
俺が使ってるのはこっちだ
ttp://jas-audio.or.jp/software/cd1/
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 21:25:28 ID:9GbB4MY0
>>824
Low側のメインは5-6Wくらい出てる。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 16:17:38 ID:KCOhwc7m
SACDをデジタル信号ででアンプに入力できますか?
対応できるユニバーサルプレーヤーやアンプはあるのでしょうか?
著作権保護?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 16:18:56 ID:JzJL6zKa
>>832
iLink対応機器同士なら
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 16:28:33 ID:KCOhwc7m
>>833
ありがとう 出来るんですね
これから調べますが…
マランツのPS7300を使用しています。同程度のグレードで
iLink対応のお勧めアンプをお願いいたします
プレーヤーは調べやすそうなので…
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 17:50:34 ID:JzJL6zKa
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 17:55:51 ID:/MR4JgAP
ラインアウトが1つしかない機器から、
出力を二つにしたいとき、どんな機器を
使えばよいのでしょうか。

単に並列にするアダプタ(SONY PC-232HSなど)だと、
レベル?が下がってしまいますよね?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 18:03:20 ID:JzJL6zKa
>>836
2系統ぐらいなら大した問題はない。もっと分配するならこういうのを使う。
ttp://www.drawmer.co.uk/da6.html
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 20:07:12 ID:/U3bRyk9
>>832
で、アンプ側でデコードを?
あまりよろしくないという話を聞くが・・・。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:54:47 ID:nSKyi5Sm
生のDSD信号の出し方さえ判れば
そのままデジタル増幅で音出せるのになぁ…
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 01:49:35 ID:VMiDNthe
>>836
ハイ受けなら殆ど下がらんよ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 17:50:39 ID:A4E9OV02
>>837 >>840
レスどうもです。「ハイ受け」を勉強してきます。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 18:09:49 ID:l/cZ+tBG
サブウーファーに映像用のRCAケーブルを使いまわしています
心配になり自分なりに調べてみた範囲では

・映像用はシールドの中に1本の線、音声用は2本と仕組みが違う
・映像用のケーブルは導体抵抗値が高い

という違いがあるのことはわかりました

音声用とたいした差がなければこのまま使い続けたいのですが
これらの影響はどの程度あるのでしょうか
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:59:17 ID:mJGC7Y6s
>>842
RCAであれば、同じもの
844マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/07/13(水) 21:00:06 ID:WVhQfU0o
>>842
電気的には全く問題ないですよ。
音声用のケーブルでもシールドの中に一本の線しかないものも多いです。
もっとも、それでも構造は違いますが。
また、導体抵抗値と言っていますが、おそらく75オームとかという数字を
見たのでしょう。
それは単なる電気抵抗ではなく、波動インピーダンスという、
高周波のみに意味のある(音声帯域ではほぼ問題にならない)特殊な
インピーダンス特性の事です。
なので、映像用のケーブルを音声用に使っても電気的には問題ありません。
逆に音声用ケーブルを映像用にと言うのはダメな場合もありますが。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 10:53:32 ID:fn44ZGu/
(´-`).。oO(オーディオ用ケーブルのインピーダンスはどのぐらいなんだろう)
846842:2005/07/14(木) 10:56:56 ID:dTvVUsr1
>>843>>844
ありがとうございました

導体抵抗値は↓のカナレのカタログで調べたところ
2芯のスピーカーケーブルに比べて
同軸ケーブルは内部導体抵抗が高めなので気になったのです
ttp://www.canare.co.jp/cat/2004CAT_WT.pdf

でも2芯のケーブルにもいろいろあるようで
シールド付きだと同程度であることにようやく気が付きました
気にしなくていいようですね

…インピーダンス理解するのには時間かかりましたorz
勉強になったページをあげておきます
ttp://homepage3.nifty.com/tsato/terms/impedance.html
ttp://www.toa.co.jp/otokukan/otokoto/a.htm#i
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:35:39 ID:fTtG3rtF
>>844
「マンデンブロゥ」の云われは何なのでしょうか?
差し支えなければお聞きしたいと思うのですが...。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:44:50 ID:qKjOo8aM
マンデル君、↓の>>270に偽者が出演してるよ。

ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1118288486/l50
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:47:43 ID:elvqermR
>>845
様々でしょ、決まりも無いし・・・・。
600何て数字が時々出てくるが、ありゃ入出力インピーダンスでね、
ケーブルまでは規定してない。
しても無意味だしね。
850マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/07/14(木) 23:06:23 ID:DllMrjVo
>>848
あー、知ってます。いろんな所に出てますから。
てか、そういうのはスルーでお願いします。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:10:19 ID:bkFiXSw9
三菱のハイパスフィルター(HP−170)がダメになってしまいました。

そこで以下のように質問させていただきます。
@、現在でも新品もしくは良品中古が入手可能か?
A、代替品等はあるのか?
B、オイルコンデンサもしくはコイルの交換でイケルのか?
C、@〜Bで可能な場合、それに関する入手方法や容量等、詳細な情報。
因みにツイーターは同じく三菱のTW−25(20h13Ω)です。
よろしくお願いします。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 10:36:33 ID:zGoZMpPT
メーカーに聞けよ
853鋳物屋:2005/07/15(金) 13:45:28 ID:o78vJne4
インシュレーターなんですが、私は鋳物屋をやってまして
工作機械などを乗せるレベリングシートを注文を受けて作っていました。
そのレベリングシートを、うちの会社の前を通った近くの人が見て
「インシュレーターの変わりに使いたい」と売ってくれと来たんです。
で、少量だったのでタダでお分けしたのですが具合がいいのかまた来て
60個ほど売ってくれと言いました。仕方ないので実際の製品の値段(1個500円ほど)
で買って頂きました。つづく
854鋳物屋:2005/07/15(金) 13:59:21 ID:o78vJne4
それから直々友達を連れて30〜50個ほどずつ買いに来られてます。
そこでなんですが、インシュレーターなるものを作って売ってみたいと
思いまして、大きさや形状などどんな風に作ったらいいのか分かりません
教えて頂けませんでしょうか?よろしくお願い致します。
レベリングシート自体は、100φ×20Hぐらいです。材質はFC180ほどで
加工などはしてなく、吹きっぱなしです。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 14:34:57 ID:Edsht+TV
>直々

は、もしかして「ちょくちょく」と読むのだろうか。
こんな変換初めて見た。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 14:59:16 ID:c3UMdD8o
買ってみて判断すれば?材質とか専門家なら分かるだろうし。
ブラックボックスじゃないんだから、作り方も分かるんじゃないかな。
例えばここ。
http://www.taoc.gr.jp/taoc/insulator.html
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 15:39:02 ID:K4R4Z6MY
>854
 ある道のプロが使う業務用のものの流用
とか、何となく安い感じがするという雰囲気がマニア心に来る
わけだからむしろそういう工作機械っぽい感じ、技術流用を売
りにした方がいいと思う。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 15:46:01 ID:vgIrd0j+
>>854
あんな物は適当に作ってしまえば良いのだよ。
どうせ、コレで決まり、何て物は無いのだからね。
でなきゃ、あんなに沢山、色んな所が色んな物出していないだろ。
後は、如何に尤もらしい能書きを付けるかだな・・・。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 16:03:27 ID:qdLh7cGt
「stereo」誌5月号にPCを使ったハードディスクトランスポートの記事がありました。
このPCはDAコンバーターに出力して、外付けのDAコンバーター経由でアンプに出力するみたいですが、
そもそもオーディオ用のDAコンバーターに接続するPCIオーディオカードは市販されているのでしょうか?
また、CDトランスポートがDAコンバーターに送るシグナルは普通の光デジタル出力と何が違うものなのでしょうか?

860鋳物屋:2005/07/15(金) 17:43:32 ID:o78vJne4
>>855
すいません。無理やり「ちょくちょく」ってかってに思ってました(^^;;

>>856
有難うございます。アイシン高丘のは高いですね〜(値段が)。
あれだけ技術力のある大手がそこまでコストがかかる材質ないし形状は
うちみたいな中小企業には難しいかと思いました(値段的に)。
自分としてはもっと安価にいろんな人に試して頂けそうな値段設定にしたいと
思っておりまして。価格帯は500円まで提供できればと・・・。
ですので、出来ればマルチに使えそうな大きさとか形状を教えて
頂けませんでしょうか?(色々な種類はできませんので^^;;)

861鋳物屋:2005/07/15(金) 17:55:27 ID:o78vJne4
>>857
なるほど技術流用ですね。材質的にはFC180っていうのは
鋳物の中でも軟らかい部類にはいります。また鋳物自体が
振動吸収性(減衰能)に優れていると特性があります。
そこらへんを生かせばいいわけですね。有難う御座いました。

>>858
なるほど、もっともらしい能書きですか^^
しかし、私には購入される方々が欲しいと思うような
特性とかが分かりません。出来れば欲しいと思うような
特性とか形状を教えて頂けませんでしょうか?
出来るだけそれに近い物を作りたいと思っております(もちろん安価に)。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:33:14 ID:5VERhFv0
思うに今のままで口上を工夫して売った方が良いのではと。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 03:00:35 ID:G2ir0jmI
>>861
全ては模倣から始まる。
パクれー、どんどんパクれーーーーー
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 03:08:24 ID:5abp9ZhE
>購入される方々が欲しいと思うような・・・
甘い!
商売は如何に相手を騙すかだよ。
取り敢えず、振り込め詐欺の教室に通ってテクを身につける。
警察が怖い?!
大丈夫、オーディオアクセで捕まった香具師はいない。
捕まってたら今頃オーディオメーカーは全滅じゃ。
捕まる心配無しに詐欺が出来るのがオーディオってモンじゃよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 03:32:53 ID:IEBuj/Y3
これ、毒を点すでない>>864

思うに、鋳物屋さんの姿勢は好感が持てるので、
>>862の言うとおり自然体にやればいいんじゃないかと。
欲を出さずともいいものを作れば口コミで広がるもんです。狭い世界ですから。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 04:02:44 ID:q4BxHf9m
材質は塩ビなんかどうかな。
レコード派にとっては理論上、共振ゼロにできるから。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 04:11:57 ID:h2WZ6fNQ
インシュレーターによって音の変わるオーディオ持ってないと難しいと思う。
あと良い耳も
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 12:42:54 ID:dVPzCknq
>>867
売られてるものがそういうチェックを経て作られてると
本気で信じているならけっこう幸福ですね。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 13:14:11 ID:/Qk2TCkV
 機能主義と機能主義的デザインは違うとデザイン学校で習いました。
 機能主義的デザインは視覚的機能=「いかにも〜のような感じがする」
を重視する。
 つまり中に持ってる機能をサインとして形態に表してやる事なんだな。

 で工場から機能部品を買う人なんだけどこういうひとは
逆にデザインしてないものに機能主義の魅力を感じてるわけだと思う。
へたくそな画一的デザインは機能的形態をかえってスポイルするから。
 ああ人間複雑だな。人間の直感力は一筋縄ではいかん。

 心理を分析すると
 デザインされていない→実質的→機能が高くて安い
てかんじかしら。

 結局後は価格設定と販路、宣伝方法になるな。
 宣伝方法は口コミ的な方が前の心理をくすぐる。
870867:2005/07/16(土) 13:59:05 ID:h2WZ6fNQ
私の知ってるところは音のチェックをちゃんとしていたので、余所もしてるとばかり思ってました。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 15:32:59 ID:9PS0r9VP
してないしてない、
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:35:07 ID:Wzu3Crac
専門誌のテストにだす機械だけは
完全にチェックしてチューンまでしてるかも。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:09:57 ID:9PS0r9VP
そんなマジにテストしてないから、贈り物の方が大事だよ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:30:10 ID:yMmEGj3H
お前の願望はどうでもよい
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:26:43 ID:KPbDdsIs
皆さんにお尋ねします。

デジタル出力がRCAタイプのピンコネクターになっているものは
普通のピンケーブルでつないでもよろしいのでしょうか?
8761000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/07/16(土) 23:54:17 ID:Ehf+Yrn0
>>875
普通のピンケーブルでも、そこそこちゃんとした音は出る(笑)けど、
オデオ的安心感等々鑑みると、↓のような、一応、それと謳っている製品を
使っておくといいのでは?デジタルケーブルというのがあるのでし。☆

参考
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/artlink/at-rd5000.html
877マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/07/16(土) 23:55:45 ID:Xo+DfbWJ
>>875
デジタル専用のケーブルが望ましいです。
普通のピンケーブルでもちゃんと繋げられる事もありますが、
合わなければデジタルデータが正確に送られず、
音が出なかったり、エラーするなどの症状も出ます。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:05:48 ID:GZxsqgaA
>>875
無ければ映像用の両端が黄色のピンコードで代用可。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:14:14 ID:PAqQZvkN
875です
ありがとうございます。
まずは普通の出力でつないで見ます。

その後RCAプラグでつないで見ます。ただ試してみたいからです。

CDがCDX−800,アンプがAX-2000でCDのハイビットとアンプのデジタル変換がどう違うのか試してみたいだけですから
高いケーブル使うまでも無かったものです。お返事ありがとうございます。
880マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/07/17(日) 00:16:41 ID:Iv2/h5G7
>>879
普通のピンケーブルでも、繋いでみてちゃんと音が出れば問題ないです。
一時的に試してみるという事であれば。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 06:55:33 ID:0KAqkOPr
>>878
>黄色のピンコードで代用可。
代用じゃない、あれはちゃんとしたビデオ信号用ケーブル。
上は数MHzの映像信号を送る為に作られているケーブル、
デジタルオーディオ信号なんぞ目じゃない。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 07:05:28 ID:MahpsgVS
>>881
あぁ、そういえば映像用のRCAケーブルをデジタル用に使ったら
ウン万円のものに全く遜色がないのにびっくりした。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 07:41:44 ID:NFt1BFDX
ケーブルてのは分からんもんです。
材質、構造・・・いろいろ要素はあるんでしょう。
端子はしっかりしたものが欲しいですね。
接触抵抗とかありますからね。

横道に外れますが、
プラグは抜き差しするだけで、接点がクリーニングされます。
あまりグリグリして金メッキがはがれないようにして下さい。

以前は、「綿棒+ピン状発泡スチロール+クリーン剤」みたいなセットがありましたが、
今はあまり見かけませんね。便利だったのですが、
なお、接点復活剤 CRC556等はプラスティックを侵しますので、使用厳禁です。




884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:35:19 ID:8vBf3IvM
マンデルよりも千子タンのアドバイスの方が的確で解りやすく丁寧だわな
マンは千子に弟子入りしろよw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:49:53 ID:XLrLscAI
>>883
ピン端子の穴の中は100円ショップで売ってる
赤ちゃん用綿棒がちょうど良いです。
普通の綿棒は外側の清掃に使えばOK。
酸化して白くなってる端子は油分が切れてしまってるので
ほんのちょっと油分を付けてやったほうがいいです。
CRC556は使用禁止ですから他のプラ部品を壊さないもので…
ラジコン用の田宮の接点グリスが家にあったので使ってますが
プラ部品が割れたこと無いので安心。
ネバーダル等の金属磨きを使うと、ほんの3回軽くなでるだけで
金メッキが無くなるから使用禁止、金メッキが無くなって泣いた。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:04:10 ID:yUxcZNdy
CRC556がプラを侵食するって言うけど、
スプレーノズルは明らかにプラだが、5年くらい使っても
何ともない。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:17:42 ID:IZrGnAHT
>>886
プラといってもいろいろ。ノズルは塩ビじゃなくてポリスチかポリプロ
かシリコンか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:03:11 ID:yUxcZNdy
RCAジャックの芯も大丈夫なんじゃない?
厳禁というのは、何が根拠なの。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:48:35 ID:9sqa8S3m
>「綿棒+ピン状発泡スチロール+クリーン剤」
http://www.audio-technica.co.jp/products/cleanica/at6022.html
890889:2005/07/17(日) 22:52:12 ID:9sqa8S3m
白色で見難いが、硬質スポンジでRCAピン・ジャックをクリーニング出来る。
標準(φ6mm)ホーンジャック用も付いてる。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:56:33 ID:yUxcZNdy
標準フォーンと言ってホスイ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:15:24 ID:/OgfgJ53
<phone は発音記号で書くと 「foun」でカタカナ的に書くと
「フォウン」となることから,「ヘッドフォン」が正しい表記であると
勘違いしていたようです.
辞書で調べると,「ヘッドホン」or「ヘッドホーン」と書くのが
正しい日本語表記みたいですね>

http://www.asahi-net.or.jp/~wb7s-mtd/bbs_log/guitar/11.html
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:18:56 ID:yUxcZNdy
標準フォーンプラグは正に角【フォーン】の意味じゃないのか?

フォノはまた別。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:22:58 ID:awHNtyAN
角はホーンな気が・・・
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:26:50 ID:9sqa8S3m
>フォノはまた別。
はぁ?
phonoの話はしていないのだが・・・・。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 00:19:04 ID:tW3gfh8p
>>893
>角【フォーン】の意味じゃないのか?
角(角笛)はhorn

phone:音」「声」の意味を表わす結合形、
特に器具の名称に用いる→telephone、microphone、phonograph、等
897896:2005/07/18(月) 00:22:35 ID:4q32xALX
×phonograph

失礼
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 03:35:43 ID:Pu285aDR
>885さん
ありがとうございます。
自分は電子機器用の接点復活剤を使っております。
あと、最近、やふおくで見つけた銀・・・なんとかを使っておりますが、
メッキに優しく好印象です。劣化しかかった端子には良いような・・・

>888さん
これは、実際にプロとして修理をしている者から聞いたことです。
その時は良いのですが、経年変化で・・・・・と言うことです。
安くて便利なのですが、気をつけましょう。

>889さん
情報ありがとうございます。
同様なものを使っておりました。まだありましたか。
自分が使ってみて、これが一番、良いように思います。
これに銀・・・・を塗ってと思いました。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 04:39:04 ID:KdtsLX1H
http://www.audio-technica.co.jp/products/cleanica/at6221.html
と組み合わせた、↓こんなのも有る。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cleanica/at6222.html

効くかどうかは、分からん。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 04:52:01 ID:6tYyX3Pk
>>898
>プロとして修理をしている者から聞いたことです。
その人、古いんでないかい。
確かにムカ〜シの接点復活スプレーにはプラスチック(材質は不明)侵すモノがあったが
今の専用品は大丈夫。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 07:43:20 ID:Pu285aDR
接点復活剤全てに言っている訳ではありません。
営業妨害はしたくありませんので、商品名は繰り返しませんが・・・・
今、一番、安くて、入手しやすい品ですので、
オーディオ用に使う場合はお気を付け下さい
と言うことです。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 07:56:35 ID:Pu285aDR
>899 さん

昔、えれくとろるーぶ なる接点改良剤(液)を使っていた。
ご紹介頂いた品とコンセプトは同じと思われる。
点接点が面接点になり、接触抵抗が減ると言う触れ込みだった。
効果があったかどうかは検証はしなかった。

先に紹介したのは銀微粒子で隙間を埋めると言うような説明だった。
金メッキ端子で試したが、銀色にはならなかった。
それでも効果はあると言うのだが・・・・・・

これは自己責任で試す他はないだろう。

メンテ関係、別スレッドがあるのに気が付いた。
そちらに移動が適当かもしれない。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 12:27:47 ID:XRGN/xeE
>>901
>一番、安くて、入手しやすい品
サンハヤトの接点復活王の事か?
あれならオレの常備品だが、一度も問題起こした事無い。
安いし、効き目も有る。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:31:34 ID:FFoRaVFK
>>886
その昔、モデルガンが流行していた頃。
それまでは金属製モデルガンばっかりだったが
プラスチック製のモデルガンが多く出るようになった。
オーナーは金属製の時と同じようにCRC556で手入れをしていたんだが
気が付くと、グリップが真っ二つに割れたり、フレームにクラックが入るという苦情が頻発した。
原因を探ってみると、プラスチック表面の微細な穴にオイルが浸透し
内部からプラスチックを劣化させ、破壊する事が判った。
それ以降、プラスチック・モデルガンには専用オイルが開発され、使用されることになった。
とにかく金属用オイルは、プラ部品には使用禁止。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 08:55:39 ID:uOTKNNzB
>>904
プラスチックと言っても様々。
マジックリンで駄目になるモンも有るし、油性塗料塗っただけで駄目になるモンもある。
プラスチック(材質不明)の玩具のピストルに色塗ったら引き金引いた時の衝撃だけで
撃鉄が折れた。
556なら白缶か青缶はプラスチック可となってる。
後、接点復活用や226何てーのも有る。
http://www.kure.com/line_up/556/detail/contents2.html#556
http://www.kure.com/line_up/bussiness/detail/contents2.html#226
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 11:12:24 ID:3Z6q7bMi
接点復活剤は確かに要注意だけど>900の意見も気になる。

 ぶっかけるんじゃなくて綿棒につけて
金属面を拭くぐらいにしてればOKじゃないでしょうか。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 13:14:17 ID:5v8N8Ysx
>>902
>えれくとろるーぶ なる接点改良剤(液)を使っていた。
>点接点が面接点になり、接触抵抗が減ると言う触れ込みだった。
アレはねぇ、液膜厚(つまり隙間)が6μm以下になると急に導体になる、
だから目に見えない様な凸凹があっても面接触になると言う能書きだった。
真意の程は分からんけどね。
オレも使ってたけど、ガリ取りには効き目があった。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 19:25:12 ID:zbzOisWw
漏れはもっぱら、CRC-2・26だよ

安い。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 19:55:00 ID:YU+zTt1i
私は、「つば」です。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 01:18:42 ID:ENj2OUjz
おれはUSA-9・11だよ

あとで見たらぼろぼろに崩壊してました
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 01:25:25 ID:B35KchrB
エンジンにモーターアップのような摩擦軽減剤を入れると確かに回転は滑らかになる。
接点という意味では、それなりに効果はあるだろう。
ただ、音質との関係はよくわからんが。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 10:33:30 ID:V5WPEias
それはつまり、電気抵抗と摩擦抵抗の区別がつきませんという告白?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 13:59:42 ID:eTVvwniY
>>912
電気抵抗と摩擦抵抗の相関関係についてあなたの見解を述べてください
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 15:02:54 ID:0PIYg2Hq
摩擦抵抗は気持ちイイが電気抵抗は気持ちイクナイ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 15:15:17 ID:QQPlYdsp
じんじん痺れたり、バチバチ痛かったり
電気抵抗はロクな事が無い。
>>911
ああいう添加剤は金属表面に金属結晶を作って
摩擦を少なくするんだが、電気的には関係無いかも。
>>902
高い周波数だと、点接触の方が良いと何かで読んだ気がする…
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 07:06:41 ID:G/L4QarW
>点接触の方が良いと何かで読んだ気がする…
それはだね、完全に面接触にならないと非接触部分がCを形成するから。
高周波、それもMHz以上の話でしょ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 08:21:06 ID:D6P3s18p
ヤフーオークションでSPとAMPを手放したいのですが、
元箱はとうの昔に捨ててしまい、発送時に使う梱包材が手元に無くて困っています。
皆さんはどこで梱包材を手に入れられているのでしょうか?

梱包もきちんとしてくれる運送業者(発送者は梱包をしなくても良い)ってあるのでしょうか?
918最強スピーカー作る1:2005/07/21(木) 09:55:30 ID:D4BgSIAG
>>917

貴族はピアノ運送業者を使う。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 09:59:52 ID:cvtqSLLz
>>918
君はオンディーヌ家の人間だからね。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 10:01:30 ID:xSDwLZcK
蛍なんで直ぐ死んでしまうん(´・ω・`)
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 10:44:50 ID:+xw+MJeF
2年ぶりにB&Wのサイトをチェックしたら、ノーチラスとシグナチュアがラインナップから消えていました
これは製造終了と言うことなんでしょうか?
それともモデルチェンジすると言うことなんでしょうか?
たった2年間オーディオ無しの生活をしていたら、浦島太郎の気分です
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:51:53 ID:BtPvH3XA
トーンコントロールはスピーカーでやるのかアンプでやるのかどっちが
弊害が少ない?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:19:32 ID:gSY68qpD
やってみりゃわかる
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:30:30 ID:BtPvH3XA
>>923
その回答を避けるために弊害が少ない?って聞いたのにw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:44:23 ID:kf8zDgCN
ATTの質、トンコンの質で違うから一概には言えないが、
スピーカーだろうな。

しかし、安易に使うんじゃなくて、まずはセッティングなどの
アコースティック系でコントロールしてやるのが良いよ。
SPの高さや向きや壁との距離だけでも結構コントロール出きるぞ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:45:56 ID:XqfzMslF
そもそも弊害があるのか?
単なる調節機能にしか過ぎないわけだし。
もっとも両方いじると、わけがわからなくなりそうだけどね。
927917:2005/07/21(木) 12:50:50 ID:8wNXfLFJ
教えてください・・・
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:55:57 ID:kf8zDgCN
ヤマト運輸と佐川急便と西濃運輸と日本通運と福山通運と
まあ、電話して聞いた方が早いよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:57:40 ID:c6/vfN6Z
大型SPだったら、ピアノ搬送業者に頼んだ方が吉。
その際の送料もかなりの金額になるので、落札価格に折り込んで出品するのが吉。

機材に関しては、ヤマト運輸等の有料箱で、パソコン類運搬用のがあるので
それを買って、梱包するのが確実。この費用に関しても同様。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 13:01:33 ID:BtPvH3XA
>>925
なるほど参考になりました。アコースティックをもう少し煮詰めてみて、
それでだめなら機械に頼ることにします。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:54:23 ID:istBZ+Ji
>>926
ボリュームメカってのは抵抗のかたまりだから、
ボリュームの質が悪いと、一発で音が悪くなる。
なるべくだったらボリュームは通さないほうが
音の鮮度が高く、いい音が出てくる。
トーンコントロールやバランスコントロールもボリュームの一種だから
なるべくだったら音楽信号が通らないようにした方が良い

ハイエンドの機械になると、トーンコントロールも、バランスも無くしてしまうか
音質劣化のすくない、質の良い、超高価なボリュームを使う

ボリュームはアンプ設計に携わる人をいつも悩ませる
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 16:00:04 ID:xNlzbkyE
直結が一番いいと思ってるヤシがまだいるのか!
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 16:59:59 ID:AquP6U4F
>>932
直結でいい音がでないときは、
その機材の品質か、送り出し側の品質が悪い場合が多いよ
まー、直結がいいのか悪いのかは、その機材や環境やソースによるんで
とりあえず良く聞こえる方が、その時には良いってだけのコトなんじゃない?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 17:33:14 ID:zIXscQpn
質問です。
生まれて初めて金を出してケーブルなるものを買ったのですが、
(いままで安機器付属のケーブルを使ってた)
ケーブルにもエージング(バーンイン)ってあるのでしょうか?
もしあるなら、平均的なバーンイン時間や、
長い奴だとどれくらい時間がかかるか教えていただけると助かります。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 17:59:23 ID:AMaOxuhE
スーパーツイータってアンプからSPへのケーブルを途中で裸にして
そこにスーパーツイータからのケーブルを付けないと意味がありませんか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 18:23:50 ID:pmVojpcY
インシュレーターのことなんですが、音をタイトにするような効果が
あるものを紹介してください。一般的なもの、手に入りやすいものでお願いします。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 18:37:06 ID:kf8zDgCN
>>936
I
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 18:42:36 ID:oaOaUqbA
インシュレーターは使用条件で大きく効果が異なり、同じ変化でも
人によって感じ方が違うので実際にやってみる以外に検証のしよう
がない。まあ、人に意見は当てにならんということ。
十円玉とかパチンコ玉とか安いもので実験を始めることを薦める。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 18:46:29 ID:P1twbZGE
パチンコ玉ぁ? 使い方が想像できないんだけど
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 19:39:22 ID:yIPm+zQN
五円の上に置く
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 20:13:19 ID:iiMDuYax
>>932
直結はとにかく音の鮮度がイイ。
プリ使うと音が緩くなって、量感が出たり高音が痛くなくなったりするが
その辺はセッティングでどうにでもなるから
直結で鮮度とキレ重視。
ただ、どうしても高音が痛くて仕方が無い場合も多いから
その時はパワーアンプの力不足と思って諦めてくれ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 20:34:54 ID:XqfzMslF
いまやオーディオ界の常識になりつつある、機器を置く部屋の問題。
いかに小手先のテクニックを労したところで、部屋の反響状態ほど音を左右するものはない。
それらを自動補正する機器も販売されているが、・・・・いろいろと難しいね。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 22:11:44 ID:huz4NfYv
部屋によっては、ピークで+-10dbくらいなっちゃいますね。
近接・小音量での聴取にすれば、反射音はほぼクリアできますが、こじんまりとしちゃうのがね・・・。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:35:25 ID:gOfI1ETv
>>934
ケーブルにもバーンインはあります。
ただ、どのくらい時間をかければOKなのかはそのケーブルによってまったく違います。
また、バーンインの効果がはっきりとあらわれるケーブルもあれば
ほとんど変化なしのケーブルもあり、ひとまとめにしては言えません。
ただ、私の個人的な経験では、
 1・太いケーブルはバーンインに時間がかかる
 2・銀線はけっこうバーンインの効果がわかる
 3・銀に限らず、使っている金属の純度が高いほど効果がわかる
 4・どんな曲をかけるかによって変化の度合いが違うような気がする(笑)
...などの共通する要素があるように感じています。
(あくまで個人的なものなので、あんまり信用しないように)
とくに銀線の場合、つないだ瞬間はガサガサの音が2〜3日したら、はげしいくらい太い音に変化したこともあります
つないだときの音がダメでも、その場ですぐに判断しないほうが良いです。
時間に関しては、1日のうち2時間くらい音を出すとして、早いケーブルなら次の日は変わるときもあります。
1週間、ないしは2週間しても変化が感じられなかったら、おそらくバーンインの変化の少ないケーブルだと思います。

曲に関しては、ロック・ポップス系ではなく、低域から高域までちゃんと録音されてる
クラシックのオーケストラなどが効果が高いように感じました。
(ケーブル買ってポップスやロック流し続けて、全然音が変化しないから
このケーブルはこの音なのかなと思っていた矢先、マーラーかけたら一発で激変した...という経験があります)

それと当たり前のことですが、ケーブルによる音の変化はスピーカーの交換などに比べれば
かなり微少な変化ですので、オーディオ評論家が言うほど大げさに音が変化するわけではありません。
それにここに書いたことは、あくまで私の個人的な主観なので、人によってはまったく違う意見のときもあります。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 01:47:10 ID:0mayc0GR
>>942
>いまやオーディオ界の常識になりつつある
遙か昔からだわさ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 01:52:03 ID:XtPVbzO2
窓を全開にして大音量出せば問題無い。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 02:34:45 ID:iqXSHd6F
ケーブルなんて繋いだ瞬間にピンとこないものは結局、ダメだよ。
第一印象で魅力的でないものは我慢して使ってるとストレスたまるよ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 02:36:25 ID:iqXSHd6F
コンクリートで囲まれた狭い空間は好ましくないな。
狭いなら旧来の日本家屋が自然な響きで好ましい。
遮音性能は最悪だが。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 05:24:33 ID:XtPVbzO2
>>947
あ、俺もそう思う。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 07:23:01 ID:Z6v3hMZS
>>947
そう思う。
エージングによって変化するのは若干きつさが少なくなるとか、
角がとれるとか柔らかさが加味されると云った程度は変化する。
鮮度感や音場感がよりよく変化することなど経験ではない。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 10:35:34 ID:x+Hmua1l
誰も出さないようだからお約束の物を
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/aging.htm
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 10:39:50 ID:YNJ+0DTa
>>949、950
漏れも以前はそう思てたんだけど、最近は考えをあらためた w
ペアで定価10マソくらいまでのスピカでは、ケーブルのバーンインの違いがわかってもその程度
定価ペアで40マソ以上のスピカを、やはり定価20マソ以上のアンプ(AV不可)で聞くと
ケーブルの違いやバーンインだのエージングの違いがハッキリわかって少しビックリするぞ
くすんた音のケーブルが3日後にパノラマ的に広がる極彩色の音色を出したときは素直に感動した
ただ、947の言ってることには漏れも禿同
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 11:15:17 ID:g8zIev5K
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h27605278
この故障同型機で多発してるみたいなんですが原因わかる人いませんかね。
うちの555ESLもなっちゃいました。。。
マイコンが暴走して恐いっす。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 12:52:49 ID:qFRWyshD
ニンゲン ミナ テキ
ワレワレ コソ チキュウ ノ シハイシャ ニ フサワシイ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 15:08:33 ID:+JCC5wv4
CDの表面に白いカビみたいな吹き出物が三分の1程度発生したので
取ろうとしたが、綺麗に取れません。何か良いクリーナ有りませんか。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 15:27:55 ID:mAo487te
普通、素材がポリカーボネイトだからカビや吹き出物は発生しないけど・・
稀に外国版(特にイタリア)のものなら信号部が錆びてそうなる事はある。

一応、汚れ落しは無水エタノールが最強で無害だからそれで放射状に拭いてみては?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 16:29:00 ID:qFRWyshD
再生できるの?

レンズに生えるぐらいだからあるのかもよ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 16:47:17 ID:ysho8E0d
>955
どっかのサイトだかブログだかに中性洗剤で洗うとCDの音が良くなる、
って書いてあったけど(俺はやってないので責任は取れないよ)
中性洗剤じゃカビは落ちないかな?

中古CDの記録面のぽつぽつしたカビ程度なら問題なかったけどね。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:18:54 ID:yclEhh4E
>>957
レンズはアクリルだから、微量の水分を含む事があるので
カビが生える事があるという…
だから水で清掃するのは危険、某有名修理サイトで平気でやってるけど。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:21:58 ID:ykoc5hgL
いやガラスレンズでも生えますよ。
水分も空気中の湿度で十分だし適度な湿度はカビの種類で違う。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:28:12 ID:TbOLzxmx
カワキコウジカビは乾燥したところでも生える。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:09:42 ID:ykoc5hgL
959のレンズは一度しみ込むと二度と蒸発しないらしい。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:08:04 ID:5juenfcT
>>962
吸湿した後、レーザーの熱で水分が熱せられて
レンズに微細なクラックが入って、さらに水で清掃して
レーザーで熱せられて、さらにクラックが入って…という事もあるとどこかで聞いた。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:02:29 ID:MUCzL5yZ
 それ以前に頻繁に拭いたりすること自体が傷の元。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 08:46:58 ID:r4TCPSFf
>>960
ICマスクも水洗浄なのだが・・・、純水だけどね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 09:06:13 ID:lfDO1ghk
自分のはろーぜんくらんつ製なのだ。



と言ってみる。


汚れ対策としては、上から読む方が適しているようだ。
パイオニアメカ以外にある?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 10:22:41 ID:b9pSQzLo
CDP-R10
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 12:57:43 ID:DKbPrlOb
プリメインアンプにプリアウト端子がない場合、
パワーアンプを接続するにはどうすれば宜しいでしょうか?
それとも、プリアウトがなければ、パワーアンプは接続不可能なのでしょうか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 15:06:01 ID:1JVg/wPD
もそっと、具体的に聞けよ。
機種とか環境をな〜

パワーにゲインコントロールがあるなら、テープアウトで繋ぐとか
色々あるだろ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 15:58:04 ID:DKbPrlOb
>>969
詳しく書いてみます。

ONKYOのA-909にマランツのSM-17SAを接続したいと考えております。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 16:02:36 ID:X2eI6Q9G
スピーカーケーブルの被膜を上手く剥く良い方法無いでしょうか?
はさみで少しずつ切ってから横に引っ張って取ってるんですけど、
中の線が何本か抜けちまいますorz
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 16:10:04 ID:1JVg/wPD
>>970
ぢゃぁ、ゲインコンはないね、
ちょっと難しいかな。

しかし、事前に調べなかったのかよ??
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 16:12:50 ID:1JVg/wPD
>>971
HOZANってところに皮剥き専用工具がある。
もし、買うのがイヤだったら、

カッターナイフで少しづつキズ付けて、ケーブルを切れ目で曲げる。
曲げた所に、更にカッターを少しづつ当てる。
少し廻して、同じことを繰り返す。

これで、芯線にキズを付けずに皮を剥ける。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 16:14:43 ID:b9pSQzLo
>>971
カッターナイフを使って、鉛筆を削る要領で被覆を削ぎ落とす。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:43:19 ID:ia6rnnuk
昔のハンダゴテならコテ先固定するネジの所にナイフの歯固定して
熱で溶かすと言う手も有ったのだが・・・。
今のコテじゃ出来ないな・・・。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:44:47 ID:LkdpsqpI
次スレです

【単発】困っている人の為の質問スレッド14【歓迎】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1122129806/
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 02:06:06 ID:/p3LtjcG
早すぎ上げ
978名無しさん@お腹いっぱい。
>>971
http://www.monotaro.com/cgi-bin/OBP.cgi?mono=2198542
これ買っとけ。
安いし、使い勝手の大変よろしい。
↑の3000Cはより線用。
単線なら3000Aか3000B。
ちょっとの値段をケチって3500E-2とかは買うなよ。
3000シリーズは機械式で握りこむだけで一発で剥ける。
ここの通販安いしすぐ来るからオススメ。
ホームセンターだと同じものがコレの倍近くで売ってると思う。