【単発】困っている人の為の質問スレッド9【歓迎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
初心者の人、困っている人、わからないことがある人のための質問スレッドです。
質問する人も、答える人も、最低限のマナーは守りましょう。
質問する人は
・マルチポストはやめてください。(あちこちに同じ内容を書き込むことです)
・質問は具体的にして下さい。
・AV機器などに関しては該当板で質問して下さい。

【オーディオ製品を扱うときの注意】
●オーディオ製品の内部は、高電圧の部分があり危険です。自作・修理・改造などを行う場合は、
電気に関して正しい知識を持ってから自己責任で行いましょう。
また、メーカー製品は改造すると、原則としてメーカーによる修理が受けられなくなります。

それでは、マターリ行きましょう。

過去スレ・関連スレは、>>2-5あたりに。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 00:08 ID:8yyM+Aoz
初心者の人、困っている人、わからないことがある人のための質問スレッドです。
質問する人も、答える人も、最低限のマナーは守りましょう。
質問する人は
・マルチポストはやめてください。(あちこちに同じ内容を書き込むことです)
・質問は具体的にして下さい。
・AV機器などに関しては該当板で質問して下さい。

【オーディオ製品を扱うときの注意】
●オーディオ製品の内部は、高電圧の部分があり危険です。自作・修理・改造などを行う場合は、
電気に関して正しい知識を持ってから自己責任で行いましょう。
また、メーカー製品は改造すると、原則としてメーカーによる修理が受けられなくなります。

それでは、マターリ行きましょう。

過去スレ・関連スレは、>>2-5あたりに。
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 00:09 ID:8yyM+Aoz
★過去スレ
【単発】困っている人の為の質問スレッド8【歓迎】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1084096937/
【単発】困っている人の為の質問スレッド7【歓迎】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1076755273/
【単発】困っている人の為の質問スレッド6【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1072190383/
【単発】困っている人の為の質問スレッド5【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1064573173/
【単発】困っている人の為の質問スレッド4【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1060608663/
【単発】困っている人の為の質問スレッド3【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1059100373/
【単発】困っている人の為の質問スレッド2【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1055504984/
【単発】困っている人のための質問スレッド【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053515315/

★関連スレ
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 7★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1090316350/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 8★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1092819019/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.13◆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1091713469/
CDプレーヤーの初級機 11
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1088531992/
プリメインアンプの初級機
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1082889689/
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 00:10 ID:8yyM+Aoz
★過去スレ
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.13 ♪♪
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1049999586/
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.12 ♪♪
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1048375456/
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.11 ♪♪
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1046362846/
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.10 ♪♪
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1039263164/
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.9 ♪♪
http://hobby.2ch.net/pav/kako/1036/10363/1036341352.html
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.8 ♪♪
http://hobby.2ch.net/pav/kako/1033/10334/1033494845.html
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.7 ♪♪
http://music.2ch.net/pav/kako/1030/10300/1030084122.html
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.6 ♪♪
http://music.2ch.net/pav/kako/1027/10276/1027698533.html
♪♪初心者の、愛のための楽しい相談室Part5♪♪
http://music.2ch.net/pav/kako/1024/10242/1024290307.html
**初心者の、愛のための楽しい相談室 Part4**
http://music.2ch.net/pav/kako/1021/10210/1021099658.html
**初心者の、愛のための楽しい相談室 Part3**
http://music.2ch.net/pav/kako/1016/10165/1016538408.html
**愛の初心者の為の楽しい相談室 Part2**
http://choco.2ch.net/pav/kako/1014/10145/1014558757.html
***新・愛の初心者の為の楽しい相談室 Part1***
http://choco.2ch.net/pav/kako/1007/10073/1007334683.html
***愛の初心者の為の相談室***
http://ebi.2ch.net/pav/kako/990/990780074.html
<関連スレ>
【中級】スレを立てるほどでもない質問 その2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=../dat9/1046360370&ls=50
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 00:11 ID:8yyM+Aoz
ちょっと2重になっていました、すみません。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 15:38 ID:niOdPmH0
アンプのガリってどういう現象なのでしょうか?
音楽を再生中にボリュームつまみを回すと音楽にノイズが入ることでしょうか?
それともつまみを回すとつまみがガリガリいうのでしょうか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 16:11 ID:X6WK1jme
>>6
ボリュームの接触不良が原因で動かしたときに再生音にノイズが入る
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:41 ID:QZ4jx572
オーディオに興味を持ったので、今持っているミニコンポから買い換えてみようかと思うのですが、
何をどう買えばいいのかすらわかりませぬ
アンプとCDプレーヤとスピーカーを買えばとりあえず聴けるのでしょうか?

そもそもここでこんな質問していいんでしょうか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:48 ID:kZNhMkF5
>>8
> アンプとCDプレーヤとスピーカーを買えばとりあえず聴けるのでしょうか?
あとケーブル。付属してない機種が多いから気を付けて。

> そもそもここでこんな質問していいんでしょうか?
どぞ。
10マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/08/19 21:55 ID:fjSRcQ7e
>>8
とりあえず、CDプレーヤーとアンプ(プリメインアンプ)、スピーカーの3点セットでいいです。
その他、MDやらカセットテープやらも聴きたいのであれば
それぞれのデッキを買い足しましょう。
基本的にはそれでOKです。あとは必要に応じて機器を納めるラックやら、
スピーカースタンドやらを揃えましょう。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 11:34 ID:qVTEU+Vs
ttp://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/FR-SX7A(Y)?OpenDocument
のコンポを使っているのですが、説明書を紛失してしまったので、ここで質問させて頂きます。

MDの書き込みや、トラック削除したあとのwritingの表示から先に進まず、retry errorとでてしまいます。
やはりこれは修理に出すしかないのでしょうか?
また、同じコンポをもっている方はこのような表示が出たときに、どのように対処しましたか?

スレ違い&答えにくい質問かもしれませんがよろしくお願いします。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 11:44 ID:Nj/t0J4Z
>>9,10
ありがとうございました
この3点セットを探しにオーディオ屋さんに行ってみます
あとケーブルですね、買い忘れないよう気を付けます
どもでした(・∀・)ノ
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 14:05 ID:A4A8psEX
接点改質剤って、ほんとに効果あるんでしょうか。
0.2ccで5000円とか、すっとこどっこいな価格に見合うだけの音の改善が
見込めるものなんでしょうか。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 20:53 ID:PUqxCSoz
数十万するようなケーブルと同等の(コスト)パフォーマンスが期待できる。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:40 ID:OACYor6o
>>13
効果はあると思うが、金額に見合うとは思えない。
デカイ缶で980円てので十分だよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:54 ID:jRS8BZEr
>>13
んな訳ないっしょ
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:55 ID:T305pj0n
オーディオ初心者です。
CDP ソニーのコンポの奴
AMP LUXMAN 507s
SP DIATONE DS-200Z
のシステムで聞いているのですが、そろそろCDPを購入しようと考えています。
現在の音が、中低音がよく出力され、高域も綺麗に出ているのですが
余韻も奥行きもない音で特にボーカルが前に出てきません。

そこでボーカルを最前面に押し出し、余韻も綺麗に出力されるような
CDPをお教え頂けませんでしょうか?
同様の特性のあるケーブル類でも構いません。
ボーカル聞くなら、このメーカー! というお勧めがありましたら
是非教えて下さい。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 14:58 ID:fpBsmRl9
>>17
('A`)予算を書け、タコ助。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 15:33 ID:vV/xbGUB
>>17
スピーカーを変える、グライコを入れる、エフェクターを入れる
等の方が効果がありそう
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 16:07 ID:dzDM77F8
>>17
LINN CD-12
生産中止したそうだから買うつもりなら急げ!
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 18:29 ID:kHFOVlv8
>>20
誰かさんのおかげで
浜崎専用CDPになってしまったがな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 18:51 ID:wGTUQkcG
普通に考えたらマラデノンかな
23接点洗浄剤の話:04/08/21 22:26 ID:ENyt4RKr
薬局(ユタカ)で(消毒用)イソプロピルアルコール買ってきました
400円ぐらいでしたが、重量濃度で50%(T-T)?
もうちと濃度高いのないのかなぁ

エタノールは通常でも80%ぐらいで無水エタノール(これは1500円とちょい高い)もありました
あと、工業用だか燃料用アルコールもありましたとさ
薬局って色々な物売ってますね
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 22:28 ID:xfeOEZQt
>>23
確かに。化粧品とかパンストとか、ドッグフードまで売ってるからね。
まるで総合商社だよね。

25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 23:24 ID:QmxS3Omc
ビッグカメラもヨドバシも昔はカメラ専門店です
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 23:30 ID:iUefwB50
>>23
無水エタノールしか使ったことないのですが、
無水エタノールと50%イソプロピルアルコールでは
どっちが洗浄力高いのでしょう?

50wt%プロパノールは残りの半分は水かな?
体積比だと半分以上になるし、しっかり乾燥させたほうがよい気がする。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:02 ID:n9oG0jf9
>>26
油汚れには50%イソプロのほうが洗浄力は強いんじゃないか。但しイソプロや
エタノールの100グラムや500グラム瓶を買うのは止めたほうがいいよ。特に無水
エタノール瓶は火が付くと凄いことになる。100円ショップのCDクリーニングキットに付
属のエタノール水溶液(5ccぐらい)がいいのでは。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 01:29 ID:ap+uKGiF
掃除、洗浄用には無水エタノールだよ
純度の低いのは揮発性が悪くて最悪錆の素になる
ダイフロンやフロンゾルブを使っていた時期もあるけど
手に入らなくなったね
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 03:40 ID:MNgN74Lu
>>27
>無水エタノール瓶は火が付くと凄いことになる。
シンナーなどの溶剤だって同じ事じゃん。
3017:04/08/22 04:36 ID:KwE+WSS+
ボーカルが強くでるCDPを探している者です。
予算は定価で5-6万程度。
SP、AMPは変えるつもりありません。
エフェクターも入れるつもりがありませぬ。

我侭だとは思いますが何卒よろしくお願い致します。
3117:04/08/22 04:40 ID:KwE+WSS+
↑定価でなく実売価格でした。
なるたけ安く済ませたいとは思ってますが。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 04:50 ID:pHPpocv9
ハードオフのジャンクコーナーで

SPとプリメインアンプとCDPを購入しようかと検討しています。
3つとも一応音は出ますと張り紙に書いてありますがこれらを組み合わせて
果たして本当に音は出るのでしょうか?

あと、これら3つとスピーカーケーブル2本
それとアンプとCDPをつなぐケーブルをかえばいいですよね?
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 05:42 ID:9rVDRvZy
('A`)後半は良いとしても、前半の質問に答えられる人間がいると本気で思ってるのかね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 09:46 ID:9fNf0lyL
>>32
ここに質問してくる段階で、ジャンクには手を出さない方が良いかと。
つい最近MDに手を出してしくじった香具師が知人にいる。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 10:18 ID:CVtt3y+L
>>23
ガソリンタンクの水抜き材の方が
IPA 99%でもっと安いのに…
誰だよ薬局で買えなんて言う情報広めたのは…
>>32
音は出るが正常動作はしないと思ってくれ
正常に動かないからJUNKなんだよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 21:44 ID:MPUjTyWw
>>32
ジャンクはそのまま売るとクレームが来ることが明確だから
ジャンクなんだよ。
音が出るなんて、車だったらエンジンが掛かるだけってことだろ?

言葉の意味を理解しろ!
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 23:49 ID:CVtt3y+L
JUNKにも幅があるから
車に例えるのなら
「雨漏りしません」「ドアロック掛かります」「ライト点きます」
「押すと転がります」「ハンドル左右に切れます」「エンジン付です」
「カギ付です」「タイヤ2個付です」「車検取れません」「盗難車です」
とかいうのが並んでると思った方がいい。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 00:49 ID:RsvMqiI6
>>34
>ここに質問してくる段階で、ジャンクには手を出さない方が良いかと。
正しく・・・・(w
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 08:21 ID:MktSu/P2
今のオーディオシステムの音が相当気に入っているんですが
これにミキサーを繋ぎたくミキサー購入を考えてるんですが
クセがなく一番素直な出音のミキサーはどこのですかね?
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 08:30 ID:MzsjnIEK
ズバリ、お勧めミキサー
http://www.aworld.co.jp/Mixer/img200206/SM-R21.jpg
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 12:32 ID:hrUJLsbg
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 13:30 ID:MktSu/P2
>>41
ありがd
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:07 ID:3P8IG5qY
↓を購入しょうと考えておりますが、シリアル番号が左右80番ほど飛んでいる
そうですが、ペアーと見てよいのでしょうか?
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n5268103
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:57 ID:Sttsw0nX
>>43
頭冷やして常識で考えれば、ペアじゃないことくらい判るだろ?
そんなやつに騙されるなよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 02:16 ID:B+JErX3p
>>44
B&Wは1本ずつ特性測って
似た特性をもつものをペアにして出荷すると
専門誌のB&W特集に書いてあったから
シリアルが連番で無いのが普通だよ。
4643:04/08/25 10:08 ID:l0vcAmDq
>44・45さんレスサンキュー
頭冷やして考えたのですが、やはり連番ペアーが正解みたいです。
(友人の801を調べたのですが連番でした)それとも、マランツ
以前のB&Wはペアーでも連番じゃなかったのかなぁとアップしたのです。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:03 ID:O76w8Z8L
つーか、メーカーに確認すればいいだろ?
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:23 ID:qrasKH8g
>43
わたしがその辺の詳しい方に聞くと、初期製品(中道が輸入していた頃)は
ペアリングのため、シリアル番号が飛ぶ場合があり当然、木目も違ってくる
ことがありました。しかし後期製品(マランツが輸入し始めて)からは、ユ
ニットだけをペアリングをして、シリアル番号・木目の揃ったエンクロージャ
に取り付ける方法に変えたそうです。(アヴァロン、ウイルソンなども、同じ
方法を採用している)
ですから、マトリクスの後期型や最近のノーチラスシリーズでは連番、木目が
揃った物になっておりますと語ってくれました。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:48 ID:O76w8Z8L
木目というより色目が変わったらペアとは言えないだろ、
手抜きとしか言いようがねぇ
5048:04/08/25 22:49 ID:qrasKH8g
>49
>木目というより色目が変わったらペアとは言えないだろ、
>手抜きとしか言いようがねぇ
まったくおっしゃられるとおりです。B&Wは800シリーズを当初、一般民生
用に使うことを想定しておらず、真っ黒なプロ用として作っておりました。
・・・ですから、木目や塗装にそれほど気を使うほどもなくペンタグラムがデザ
インした割に仕上げの点で他のSPより劣っておりました。
特に、特性が揃っていたら色の濃淡には余り気にしていなかったように思います
しかし、民生用に販売数が増えてからペアリングしていないのでは?と言うクレ
ーム(色が揃っていないので)がマランツ本社に寄せられ、慌ててユニットのみ
ペアリングする方法に変更したのが本音であります。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:02 ID:42x7pSVd
ユニットに個体差はあるけど、エンクロージャにはないということだろうか。
あるいは無視できるほどの差しかないということだろうか。
それとも、音より見た目を気にするユーザーの声に応えるため、エンクロージャの個体差は
敢えて目をつぶっているということだろうか。

たぶん三番目だな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:18 ID:sNbRKYW7
オンキョーの昔の大きなブックシェルフ型のSPを購入しようと思っています。

このタイプは小音量で聞くのにはあまり適してないのでしょうか?
教えてください。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:19 ID:sNbRKYW7
↑すいません、セプター1001です。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 03:51 ID:TK23+RxD
むしろ小音量でも豊かな響きに包まれてシアワセに感じるだろう
30cm口径の迫力を知ると小口径には戻れない
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 05:39 ID:ZBb6bSBF
この不明瞭な質問でお分かりになる方が居ましたら教えて頂きたいのですが

スピーカーケーブルの先端は+と−に分かれていると思うのですが
その+と−は線事態の性質が異なるものなのでしょうか?
たとえば、アンプ側で+と−を逆につないだ場合スピーカー側でも逆につなげば
何の問題もなく使用できるものでしょうか?

一応ケーブルには実線と点線で区別してあるのですがどちらが+で−か分からなくなってしまい
とりあえず、アンプ側とスピーカー側それぞれ点線を+実線を−でつないであります
聞いた感じでは問題ないように思うのですがどうでしょうか
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 06:23 ID:TK23+RxD
各チャンネルで統一されていれば特に不都合はないのだ
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 11:18 ID:+SAMpb+L
ミニコンポのアンプにスーパーウーファープリアウトがあるのですが
ここから出てくる信号は重低音以外の領域(中高音と軽低音)はカットされてるんでしょうか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 12:53 ID:s6oHQBDP
>>57
適当に別のアンプとスピーカーでも繋いで鳴らしたら分かるんじゃない?
59マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/08/26 19:23 ID:Fye72Z30
>>55
>何の問題もなく使用できるものでしょうか?
何の問題もなく使用出来ます。

>一応ケーブルには実線と点線で区別してあるのですがどちらが+で−か分からなくなってしまい
どちらを+にしてもいいです。自分の好きにすればいいです。
+を点線側にしても実線側にしても別に音は変わりません。
ただし、左右のスピーカーとも同じ様に繋げないと位相が逆になるので注意してください。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 20:27 ID:jdoIOWRk
>>57
多分カットされてない。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:55 ID:t9kt3k+0
>>57
>重低音以外の領域(中高音と軽低音)はカットされてるんでしょうか?
取り説に書いてあるべさ。
6252:04/08/27 02:45 ID:22Sc1jCE
>>54
ありがとうございます。

今日店に行ったら無くなってました(゚д゚)

しかたがないので、77MRXという奴にします。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 03:38 ID:RqPzX5LU
試聴するときって、どうすればいいんですか?
勝手に持参したCD入れて、鳴らしていいんですか?
店員はついて来ますか?
64モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/08/27 04:30 ID:EYpMVBhL
>>52
D-77 は専用スレが有るから遊びに来てよう(*´∀`)
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 09:35 ID:ef/hwqVZ
>>63
家電量販店などでは、最初から試聴サンプルCDがセットされてる所も多い。
サンプルCD用にセッティングなんか煮詰める所は少ないだろうが、それでも
CD入れ替えるなら常識的にお店の人に一言声は掛けた方が良いと思うよ。

66名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 10:42 ID:IEX6if7X
ターンテーブル(旧sme 3009)でアースを繋がないとハムはでるが音もでる。アースを繋ぐとハムは出ないが音も出ないんです。何でですか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 11:31 ID:0LPQvUeG
水抜き剤買ってきました
180mlで189円
イソプロパノール99%
安い(´Д`;)


余計なものとして防錆剤が入ってました
イソプロパノールのみのものはなかったので、まーいいかなと思い購入
防錆剤ってどうなんでしょ?
悪影響ありそうでしょうか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 14:34 ID:+sL1q1/c
>>67
こっちで買ったのには
界面活性剤が入っていた。
まぁIPA 99%だから問題無いでしょ。
たぶん防錆剤も界面活性剤も同じ効果なんだと思う。
表面保護のリンス剤といったところかな?
10年ぐらいガソリンタンクの水抜き剤使ってるけど
レンズで支障が出たのは眼鏡のレンズに使った時だけ。
表面コーティングが溶けて駄目になった、注意。
アクリルのピックアップレンズなら問題無いと思う。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:20 ID:ZlX0SipE
すみません、質問です。
中古で買った ソニーの光学系固定CDPの CDP-XA30ESが動かなくなりました。
きっかけは、イジェクト中に、トレーの前面の板と本体との間にヘッドホンのケーブルを挟んでしまったことだと思います。
その場は取り敢えずケーブルを外したのですが、それからはイジェクトボタンを押しても反応せず、再生ボタンを押しても、暫く読んでから、読み取りを中止してしまいます。
一体何が原因なのでしょうか? あと、修理するときに、まだメーカーに部品が残っているでしょうか?

よろしくお願いします。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:41 ID:qH1090aq
sonyに聞けよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:14 ID:E/WQp20/
>>58>>60>>61
ありがとうございます。
フタを開けて中を見たら、どうも、片ch入力から枝分かれしているだけのようです。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:58 ID:Jf0xIhZg
>>69
光学固定メカはバラしたこと無いので予想だけで書くけど
あのメカのフロントローディング用のギアは意外と薄いみたいで
もしかすると、ケーブルを挟んだ時に、トレイ自体が少し斜めになってしまって
その時にローディング用のギアが割れてしまったのかもしれない。
トレイを閉じる時、最後に固定する為に
トレイの裏側に刻まれた歯にそって
ローディング用ギアが回転して固定するんだと思うが
ギアにクラックが入ったり、欠けたりした場合、最後の固定が出来なくなると思う。
メカ的に異常を感知してしまって、再生がストップしてるのでは?
XA-30ESは1996年製だから、そろそろ部品在庫もヤバイと思うので
これからも使い続ける気なら、早めの修理をしたほうがいいと思う。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 07:49 ID:x5MbrtOE
フツーにソニータイマーだから
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 15:52 ID:xQ1ioT2o
ヘッドホンのケーブルを挟むソニータイマーなんてあるのか、そうか…
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 17:01 ID:OPejZODW
今から10万円もってハードオフに行ってきます。

AMP、SP、CDPを買ってきますね。

よく分からんので見た目で選んできます。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 17:22 ID:Sgl8P6je
>>75
行ってらっしゃい。気を付けてね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 18:28 ID:Dskf1pIF
>>75の姿を見るのがこれで最後になるとは、この時は思いもしなかったのです。
7875:04/08/28 21:29 ID:GXPUy7W1
>>76>>77

行ってきましたよ。

パワーアンプ、フォノアンプ、パワーアンプ、プリアンプ、コントロールアンプ、、、、、、、、


さっぱり意味がわかりません    (゚Д゚;)
もう少し勉強してから出直します。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:52 ID:xQ1ioT2o
アチャー(ノ∀`)
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 22:22 ID:x5MbrtOE
>>78
挑戦者だな、バンガレや

パワー = メイン
プリ = コントロール
フォノ = ヘッド

81名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 22:27 ID:KdrV4mdK
>>78
 レコード聞かない限りフォノアンプはいらない。

セパレートタイプのアンプを使うなら
プリアンプ+パワーアンプ(メインアンプ)

でも、10万じゃセパレートタイプのアンプはそろわないと思うので
プリメインアンプってのを買ってこよう。
プリメインってのはプリアンプとパワーアンプ(メインアンプ)が組み合わさったもの。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 23:11 ID:1fj1+fDa
TA-F333ESXのボリュームについてなんですが
アルプスの2連4端子120kΩの可変が使われているのですが
代用できる可変は今現在品あるのでしょうか?
市販されているボリュームは3端子ばかりで4端子を見かけません。
アルプス自体作っていないみたいですが、諦めて333を破棄するしかないでしょうか。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 00:18 ID:eVdznHOF
>>80
>フォノ = ヘッド
今はPHONO EQ AMP.もヘッドアンプって言うのか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 01:22 ID:SM/uGWFZ
>>72
ありがとうございます。 出してきました〜
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 02:45 ID:MIe5oS/t
>>82
SONYに在庫確認ぐらいしろ。
メーカーサービスに無かったらちょっと辛いな。
メーカー部品は特注の場合が多いから。
2年前はあったんだが…今は切れてるかもしれない…
どうしても無い場合は
他の333ESXか333ESRか730ESか800ESを手に入れて
可変抵抗を抜き取るしか手が無いかも…
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 22:15 ID:pGZpU5gk
最近ヘッドホンを使い始めたのですが、コンポにつなぐと微妙なノイズが入ります
安コンポと安ヘッドホンなのでしょうがないのでしょうか?
多少でも軽減させる手段などがあればご教示いただけるとうれしいのですが・・・
コンポ:Victor FS-10
ヘッドホン:Victor HP-D7
安物使いは(・∀・)カエレ!というのはご勘弁を
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 22:27 ID:WTaYybqw
>>86
微妙なノイズというのの状況、現象を具体的に書きなさいよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 22:38 ID:pGZpU5gk
>>87
常に ササーッ という小さな音が入ってます
曲がかかれば気になりませんが、クラシックの静かなものだと目立ちます
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:10 ID:WTaYybqw
>>88
それは無理。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:37 ID:pGZpU5gk
やはり無理ですか・・・
新しい楽器が一つ加わったと言うことで納得しておきます
ありがとうございますた
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:28 ID:WUM1FJCW
>>86
能率の悪いヘッドホーンを探す
9291訂正:04/08/30 00:30 ID:WUM1FJCW
VRを上げてもノイズの大きさが変わらなければ
能率の悪いヘッドホーンを探す
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:50 ID:KdfTCGjy
>>86
メチャクチャ小さいコンポだね〜
ちょっとこの大きさでデジタルノイズとか無くすのは無理っぽいな〜
もしかすると蛍光灯やTVとかのノイズを拾ってるだけかもしれないから
部屋の電化製品の電源切っていったら少なくなるかもしれない。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 18:12 ID:QSLLgimg
>>92
ボリュームを上げてみたのですがノイズの大きさは変わってないみたいです。
カタログでは感度は106dBでしたので、他のヘッドホンも当たってみます

>>93
アパートが4畳半なので、ちっちゃいコンポでないと置けないのが辛いところです
いいアンプとでかいSPで聴きたいのですが、現状では夢のまた夢ですねw
PCのCRTが近いので、ノイズはそれが大きいのかもしれませぬ

ノイズ一つにしても奥が深いですね
ありがとうございました
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 05:01 ID:6nZ3wIj7
>CRTが近いので
高感度のイヤホーンを付けたママそのTV(CRT)に近づくとモロ、ノイズが乗る。
どういう経路か分からぬが・・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 05:26 ID:tmJhRtwB
リーケージフラックスに注意
空間を磁力線が走っている
またpcからデジタルノイズが輻射
オデオ中はpcをoffにすると消える予感
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 09:40 ID:NsWWAXrD
あらゆるケーブルにフェライトコアをかませまくる。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 10:07 ID:ITVAnahp
CDで記録面の色がおかしいディスクありますよね
なにかがムラになってる感じで
輸入盤では珍しくもないと思うんですが、近ごろ国内盤でも見るようになりました
あれは何なんでしょうか?音質、耐久性には問題ないのですか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:10 ID:K633ZNbq
DVDP-アンプ-スピーカーとなっているのですが、
出力が大きすぎるのか、アンプのボリュームをちょっと回すだけで大音量になってしまいます。
そこで、DVDP-アンプの接続のピンケーブルを抵抗入りに変えたら音量は下がるでしょうか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:20 ID:9ONQemCT
広さ15畳程で、天井までの高さ約5mの吹き抜けのリスニングルームの場合、
スピーカーの高さは耳の位置がいいんでしょうか?
背丈よりも高い所でもいいんでしょうか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:45 ID:HvWN9kLG
スピーカーの高さは、普通に耳の位置でよし。
背丈よりも高い所でもよし。かつてスタジオでは、天井に近い壁に吊るしてた。
ハングは、体育館みたいな広いところでは今でもよくやってるね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:47 ID:j9bJI2O9
>>99
アンプのどの入力に繋いでる?
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 15:35 ID:EB3vdSet
そんな時は俺はミュートボタンを押している。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 15:40 ID:ehQGgQOO
>>98
あのムラって気になるよね〜
確かに、CDPが故障して動かなくなる前に
ムラのあるCDを入れたら読めなかった事があるから
多少は問題あるかと思うけど
動かなくなったCDPを修理したら
そのムラのあるCDを入れても、問題無かった。
故障寸前のCDPのチェックには使えるかも。
調子の良いCDPには問題無いと思う。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:31 ID:6/8kFq5O
先日、ハーモネータの電源を入れずにCD鳴らしたら、
出力レヴェルの大きい部分がチリチリとノイズ交じりで聞こえた。
どこから、ノイズを拾ってると考えられるでしょうか。
使ってないプリアウトにはシールドキャップしてるし、
プリ-メイン間はアースもとってあるんですけど。
怪しいのはRCAケーブルだと思って、いくつか交換しても同じなんですね。
どなたか、詳しい方いらっしゃいませんか?



106名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:50 ID:G1JgIW7Y
サブウーハーをつなげたらセンター&フロントから「ジー」というかなり
大きいノイズが。サブウーハからも「ブーン」という低いノイズが出て困
っています。どうしたらよいのでしょうか?
10799:04/08/31 18:10 ID:C3xgUSV8
>>102
Line in端子ですが、入力は1系統しかありません。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:30 ID:j9bJI2O9
>>107
あとついでにDVDのメーカーと機種は?
プレーヤー側で出力レベルを変えられないか?
10999:04/08/31 21:58 ID:C3xgUSV8
>>108
Victor XV-A77です。
むこうのスレで

>150 :名無しさん┃】【┃Dolby [mailto:sage]:04/08/30 01:06 ID:xW8gVfPO
>77、音声出力を標準から小にしても余り変わらない。
スピーカーの音が大きすぎるから困ったなあ。

質問したわけでは無いですけど書き込みを行っています。
御覧のようにレベルを変えてもあまり変化がありませんでした。
11099:04/08/31 22:00 ID:C3xgUSV8
その他の情報

アンプ(RSDA202)
定格出力       20W+20W 4Ω
入力インピーダンス  10KΩ
入力感度       -15db〜+4db

DVDP(Victor XV-A77)
アナログ出力 フロント/サラウンド 2Vrms/10KΩ
         センター      2Vrms/10KΩ
         サブウーハー    2Vrms/10KΩ

スピーカー(Technics SB-6)
インピーダンス  8Ω
(裏面にINPUT:120W、MUSIC:75W、DINと記載)
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:20 ID:Wk1tsh07
>>97
>フェライトコアをかませまくる。
フェライトコアが有効なF帯って知ってる?
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:32 ID:Wk1tsh07
>>110
抵抗入りケーブル使えば出来るが、抵抗入りピン−ピンケーブルって有るか?
11399:04/08/31 23:37 ID:C3xgUSV8
>>112
そうですか。ありがとうございます。
明日店で探してみようと思います。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:38 ID:fvMojYFA
抵抗入りケーブルに変換アダプタをかませる。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 00:38 ID:bs0msZcm
抵抗入りって<ステレオミニプラグ−ピンプラグ×2>だろ、
<ステレオミニジャック−ピンプラグ×2>変換なんてあるか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 05:19 ID:W1RhXT8w
ttp://www.garrettaudio.com/capacitor2.html
カタログ一番下のSAHA社のシルバーマイカが持つ温度係数について
調べたいのですが、HPが見つけられませんでした。
知っている方がおりましたら、ご教授ください。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 11:01 ID:Ua21L5Gz
118:04/09/01 11:14 ID:jheID/mp
SONYも変なモノ作ってるな(w
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 11:54 ID:jM5VMF9N
用語についてなんですが、相談にのってください。

オーディオ機器で「row」という単語が使われた場合、それは
どのような意味になるのでしょうか。

ケーブルの接続(映像関連機器)の英語ドキュメントにでてきた
のですが、自分には見慣れない言葉でちょっと戸惑っています。

どなたか宜しくお願いします。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 11:56 ID:6PfLQhXU
>>119
単語だけ抜き出してくるな
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 11:58 ID:RBUNIR6L
教えてエロイ人たち。
音像?が音域が上に行くほどピンポイントに、下に行くほど大きくなるのですが
これって正しいのですか?
122:04/09/01 14:49 ID:xLNPI8Z4
周波数が高い程指向性が鋭くなる。
コレ、常識あるよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 14:58 ID:tEADmcIJ
どこのアフォが言い出したか知らんが、<音場>などと訳分からん言葉使うから
意味不明になる。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:43 ID:RBUNIR6L
>>122
つまり正しいってことね。
ありがとう!

>>123
意味がわかんないオーデオ言葉ってありますよねぇ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 18:21 ID:JtbkKwwj
現在
アンプ    パイオニア  SA‐8800U
スピ−カ−  ダイアト-ン DS-251MKU
プレ−ヤ−  テクニクス  SL-1400
CDプレ−ヤ− ソニ-   MXD-D2
チュ−ナ−  ソニ-   ST-JX5
を使ってるのですが、そろそろアンプを買い換えたいと思ってます。
10万円以下でプリメインアンプ教えてください。
聞くのは、ジャズ、トランス、ディスコ音楽です。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 18:57 ID:T8+NKXef
>>123
位相角度と逆相の組み合わせが
音場と言えばいい。
ちゅーか、音場出ないのか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 20:19 ID:3a+JSlSr
フジロックで使ってるような野外ステージででかいスピーカーの
詳細がしりたいんですが誰か知ってます?
ご指導願います
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 20:45 ID:MGG718B0
オーディオボードってどこに敷くのでしょうか?
スピーカースタンドの下?スピーカーのすぐ下?
また、専用の電源を使うと良いと良く書いてありますがホントでしょうか?

安いながらもようやく単品でそろえたものです。質問ばかりですいません
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 21:36 ID:yBjbpco3
>>127
何で俺がと思いつつ・・・
フジロックフェスティバルの機材はどこのだか知らないけど、
一般的なフロアモニターの詳細ならこの辺りを参考に。

RAMSAホール用スピーカー
http://panasonic.biz/ramsa/productlineup/speakers.html
130マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :04/09/01 21:44 ID:n/7D6h6m
>>128
ボードはスピーカースタンドの下です。
床の上に敷く物がボードなので、スピーカースタンドや、機器を納めたラックの下に敷きます。
専用電源が良いかどうかはご自分の耳で確かめればよいのでは?
はっきり言ってしまえば自分の耳で聞いて判断しなければ、オーディオなんてやっていく意味がありませんから。
基本的なことですが、つい忘れがちになることですね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 22:40 ID:6PfLQhXU
>>127
色んなメーカーやブランドが有るけどとりあえず一例
ttp://www.mtc-japan.com/products/ProAudio/turbosound/TOP/Turbo-top.htm
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 22:56 ID:VR/TDG1S
カーオーディオ用品?でカセットアダプターというのはありますが
それのCDやMD版って存在するんでしょうか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 23:02 ID:E3MdGaHE
カセットデッキにカセット型のアダプタを突っ込んで外部入力にするやつか?
それのCD,MD版?
原理考えたらほぼ不可能だろ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 23:09 ID:Nfc2adJb
どうすればいいんだろう。 ピックアップの対面に鏡置いて、反射の方向を替えてやればできるかな。
DLPの技術を応用すればできないことはなさそうだが、CD一枚の厚みに収めることと、プレーヤに
突っ込んだら当然勝手に回転するから、それをどうするかが問題だ。
しかし、すっとんきょうなことを考えるもんだな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 23:43 ID:6/yKiK54
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/01 07:55 ID:jjjWA9sc
>110 :1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/08/22 22:31 ID:SH/juwBQ
>そういう嫌みを言うから、色々言われるんだよ?
>これで、もぐたんに嫌みを言われたのは5回目だな。
>いいかげんに、性格をなおしなさいね。
>これで終わり、もぐもぐ氏
>「2度と私に(あらゆるレス含め)絡まないでクレル?
> この1年あなたの嫌み、中傷を我慢してきたの私ですから
> なんども助け船も出したけど、何が気に入らないか知らないけどね
> はっきりって『いい迷惑!』ですから」
>スマンね。わるかった!誤解だよ!<(_ _)>


勘違いっつーかこういうレスするキチガイは放置な。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 23:54 ID:OiH/CcQ3
>>133
>原理考えたらほぼ不可能だろ。
作るとすれば、ポータブルCDPの出力をコイルで磁気に変換
カセットデッキのヘッドで元に戻す、そんなモンだろ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 00:00 ID:u5U0fgLD
それはカセット型のアダプターそのものだろ
138:04/09/02 00:07 ID:W0wo35dV
そ。
昔あった8トラック→カセットみたいなモンは無理だろ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 00:13 ID:Rdzljfss
CD-Rに焼くなり
MDにコピるなり
FMで飛ばすなり
ライン入力に繋ぐなりするのが宜しかろうと。
140137:04/09/02 00:16 ID:u5U0fgLD
>>136
すまんが、なにを言ってるのかわからん。>>136=>>138なの?
141137:04/09/02 00:24 ID:u5U0fgLD
おっと、間違い。
最初のアンカーは138宛てでございます。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 00:24 ID:DqxilhyX
>>140
138ではないが、
昔々8トラのカートリッジ型のアダプタにコンパクトカセットを入れて
8トラのプレイヤーでカセットを再生するというアダプタがあった。
って事じゃない。
143137:04/09/02 00:41 ID:u5U0fgLD
いやだからね、>>132からの話の流れで、138がどういう意味を持つのかってことなんだが、
138じゃない人に聞いても無駄か。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:08 ID:wBunon5J
http://syobon.zive.net:85/src/syobon7319.jpg

こういうRCAジャックの白っぽいサビを落とすのって何かありませんかね?
CAIG使っても落ちません…
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:13 ID:/OaJ4bB8
>>144
薄くグリスを塗って
そのまましばらく使用する。
一週間くらい経ってから綺麗に磨き上げて
(アルコール等は使わず、ティッシュで拭き取るだけ)
使用すれば、そのままでOK。
金属部分はほんの少し油分がないと
どうしても酸化しちゃう…(安い金メッキ端子も)
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:17 ID:rs0Rmy1l
紙ヤスリで磨く。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:24 ID:It1GmSd9
>>146
率直にいうと破壊行為だな
結論は予防は治療に勝るだな
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:37 ID:rs0Rmy1l
>>147
>予防は治療に勝るだな
オマエはアフォか・・・・。
骨折した患者に骨折する前に来いと言うか、ボケが!!!
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:43 ID:It1GmSd9
コップの水を溢した後から元に戻せというようなものだ、という意味だぜ
なので最善策は未然に錆び防止
次善策としてはアルコールつけて丁寧に拭く、これにて一件落着
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:49 ID:w6hGXRGR
>>149
プッ、言う事に事欠いて・・・・
151144:04/09/02 23:51 ID:wBunon5J
皆さんありがとうございます!
早速明日グリスなり、だめならアルコールなり買ってこようと思います。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:52 ID:S64CShZy
>>150
ホットケ。
何処にでもいるんだよ、尤もらしい事言うだけでナーンにも出来ないヤシ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:54 ID:S64CShZy
>>151
アルコールじゃ取れないと思うジョー
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:06 ID:Y4C/4Js6
>>144 どうしても落ちなければ、最強の金属磨き剤、ピカールを使え。
中味は有機溶剤+磨き粉だ。文字通りピカピカになる代わり、多少のキズは避けられん。
自動車の塗装研磨に使うコンパウンドでもいいね。
155144:04/09/03 01:38 ID:39i3ViJh
>>153
取れないんすか…(´Д`;)

>>154
ピカールってどこに売ってますか?
普通の洗剤とかの類?
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:44 ID:89XHFYn2
ヤスリなんぞはマジで破壊行為だぞ、そんな真似する位なら無為の方がまし
よってアルコールを綿棒につけて気長に繰り返し磨くのが妥当
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:57 ID:jNVkHp+y
>>155
ピカールは工具とか扱ってるホームセンターにあるけど
これを使った後はアルコールで綺麗に拭き落とす事を忘れずに。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 02:54 ID:UMolph3P
>>156
>ヤスリなんぞは・・・・
オメー、2000番の紙ヤスリって見た事ねーな。
>アルコールを綿棒・・・・
アフォはしょうがねーな。
アルコールは油分除去するだけじゃ。
あの白いのが油分か、ボケめ・・・・。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 03:09 ID:DxN02Zmf
何でもかんでもアルコール使えばイイと思ってる香具師、
ひょっとしてアル中?
アルコールは油性の汚れにしか効果はないのだよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 04:27 ID:x9GE/F31
というか、「アルコールで磨く」って表現は初めてだな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 04:40 ID:89XHFYn2
カヴァもの
大切な機器にヤスリを使う香具師は人間ではない。
ちゃんとしたアクセサリーを使え。
http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=2&ACK=TOKU&PID=HIEND_CL
http://www.rakuten.co.jp/seasonproshop/495288/495295/
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:29 ID:aHk4nF45
ジャックを交換した方が早そうだね
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:22 ID:/UnRxx4D
           |  好きな子がやってるミニ菜園でこっそり毎日うんこしたとしよう。
           |  そうだなー、きゅうりとか、ナスとかね。
           |
           |  で、そのきゅうりとかナスに実がなって収穫される。
           |  その中の1本か、2本くらいをその子がオナニーに使ったとする。
           |
           |  この場合、どのくらいの確率で妊娠しますか?
           |  かなり楽しみなのですが
           |
   ∩___∩ ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ノ\     ヽ       
  /  ●゛  ● |       
  | ∪  ( _●_) ミ
 彡、   |∪|   |       
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
164マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :04/09/03 17:50 ID:osty9mOu
俺の場合は、アクセサリー用のシルバー磨き布で丹念に磨きます。
それだけでピカピカになります。
磨いたあとも別に問題もないので、お勧めですよ。
アルコールで拭けば汚れは取れますが、それでは取れない錆などを
落とすにはいいです。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:32 ID:2AEXbtK+
ホット側は?
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:35 ID:Al0nV4qw
>>161
>ヤスリを使う香具師は人間ではない。
ヤスリと聞くだけで拒否反応・・・、無知な香具師じゃのー(藁
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 04:11 ID:TWCxXNGx
>>126
指向性が狭いか広いかの違いだけやんけ。
位相云々はその要因じゃ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 06:10 ID:MMiKz9+e
>ヤスリと聞くだけで拒否反応
おおおおおおおおおヴァカタレが
ヤスリなんぞかけたらメッキが剥がれるだろうが
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 10:57 ID:dqTbdxZq
俺も、2000番のペーパーなら大丈夫だと思うぞ。
上で挙がっている磨き布だって表面を研磨しているもんだしな。
もっとも、「ヤスリ=ゴリゴリ」と思ってる奴は拒絶反応しているようだが…
2000番位になると擦るんじゃなくて撫でるんだぞ?
少しでも加工の経験があるやつなら常識なんだけどな。
手先に自信が無い奴は専用品を使えば良い。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:09 ID:9Kmo6R0s
ピカール=2000番と同等だったよーな。
3Mのフィルムだと6000番とかあるじゃん。電源プラグとか顔写るよマジで
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 13:56 ID:Y9K72cju
アンプのスピーカーOUTをラインレベルに変換するものってどんなのがあるんですか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:21 ID:98UR6ubY
>>171
ボリューム調整すればよいだけ
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:38 ID:hOMX5r3s
ピカールは研磨剤入ってる上に酸性だよ、確か・・・・
クリームクレンザーの方がイイだろ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 18:07 ID:AS24mqey
酸性だと金属を侵す
とか思ってる?
175:04/09/05 00:04 ID:3GnvDY4h
侵さないと思ってる?
そんじゃ酢で磨けば・・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 02:12 ID:2QYVY6a9
アッテネーターがついてるパワーアンプはプリアンプなしでも音を出せますか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 02:14 ID:xgHK0DDS
>>163 キュウリとナス

その子が妊娠しなくて困ってるのか?その子がキュウリの子ならナス使っても
妊娠の確率はゼロ。その子がナスの子ならキュウリ使っても妊娠の可能性はゼロ。
ここまで言えばあとは分かるでしょ。はやく夏休みの宿題やったほうが
いいよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 03:41 ID:eAVhfRBT
>>176
AD以外なら使えるべ
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 07:51 ID:WwoMRyCL
アッテネータが付いてなくても音は出せる
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 09:45 ID:2QYVY6a9
>>178>>179
ありがとうございます。
ADってアナログディスクですよね?
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 10:25 ID:Wl89c/4D
このアッテネーター合ってね〜だという友人がいますが
一度コブラツイスト掛けるべきでしょうか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 11:09 ID:WwoMRyCL
むしろ掛けてもらえ
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 11:29 ID:bOfB0Wxn
ダイナミックオーディオのCMを何とかしてください
184マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :04/09/05 22:27 ID:bw9dO9M1
>>183
テレビ消せば(w
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:00 ID:dixO14WP
>>180
>ADってアナログディスクですよね?
yes
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:05 ID:LnvRsYPu
地震だー!!
こちら名古屋だけど4階なため、体感震度3位だった。
津波警報で1bらしい。沿岸部住民気をつけろ!!
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:15 ID:ri3uOgx3
よく知りもせず、奮発してオルトフォンのスピーカーケーブル
SPK4500Silverをかいました。
ところがこのケーブル、線が幾重にもかさなっていて、
その層がそれぞれ皮膜で覆われています。

これは、どのように剥いてどのように処理すればよいのでしょう…
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:33 ID:19orAr1R
同じ層の線を丁寧に被覆を剥いてまとめる。
線の太さにあったワイヤーストリッパーを用意すべし。
思いっきり長く各層を分けて圧着端子に専用工具を用いて圧着する。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 05:35 ID:wecLFTux
スピーカーケーブルって短ければ短いほど良いんですか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 07:43 ID:H7GEjkSV
いいえ
191187:04/09/06 10:32 ID:ri3uOgx3
>>188さん
ありがとうございます。
工具の買い出しいってきます。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 23:43 ID:CvvsRPJh
ひょっとしたら何度も出ている話かもしれませんが教えてください。
CDプレイヤーのレンズクリーニングでお勧め方法ってありますか?
例えば「○○のレンズクリーナーがいい」とかありますでしょうか。
よろしくお願いします。
193192:04/09/06 23:45 ID:CvvsRPJh
連続ですみません。
できれば"綿棒で直接"とかではなく再生するだけで…みたいなものが助かるのですが。。
分解する勇気がないので。。。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 23:48 ID:EzLNgwr/
>>193
クリーニングCDは埃落とし程度の役にしか立たない
195192:04/09/07 00:13 ID:hiY4zpJL
レスありがとうございます。
埃落とし程度ですか…やっぱりそんなもんですかね。
とは言え、そんなクリーニングCDでもお勧めとかってあったりするのでしょうか。。
値段だけ見ると意外とピンきりなんですよね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 00:36 ID:wcsz73kx
レンズのクリーニングなんてした事無いが今までどのCDPも無問題。
汚れ・埃の付いたCDをそのまま入れない事の方が大事かも・・・。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 16:35 ID:tBNu9Nwv
>>192
クリーニングなどしないのが一番いい。
傷つくだけ。

傷がつきそーにないあの風起こして舞い上げるってやつはどう?
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 02:19 ID:/2Ha6Ek2
ファストン端子を買ったら、
「接続には市販のミリ単位の六角レンチをご使用ください。」
って書いてありました。
六角レンチって六角柱ですよね。いったいどうやって使うんでしょうか。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 21:29 ID:bmSoxX4L
CDプレーヤの故障についてなんですが、
CDを挿入して再生しようとすると
「not found」や「error」と表示されて再生されません。
とりあえず、クリーニングCDをかけようとしたんですが、
クリーニングCDも再生されないのでどうしようもありませんでした。
もう寿命なんでしょうか。それとも修理可能ですか。
それと、音飛びの激しいプレーヤもクリーニングしたのですが
改善されませんでした。これも寿命なんでしょうか。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 21:44 ID:yxqdwUxe
>>199
ピックアップの寿命です。
ピックアップはクリーニングに耐えられるような設計はされていないので、
故障の原因となるだけですよ。
メーカーのメンテでも、分解の際にエアーブローで埃を吹き飛ばす程度です。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 21:45 ID:49/eMdtB
>>199
寿命の来た部品を交換するのも修理のうちなんで、質問がイマイチ
釈然としませんが…
メーカーに交換部品があれば修理は可能のハズです。
ただ寿命が気になるくらい古い機種なら、色々な点で進歩している
現行機に買い換えてしまうのも良いかと思います。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 21:49 ID:a4vPiJzC
>>144に亀レスだが。うっすらさびの出た金属端子は
呉工業の「クリンビュー」自動車のガラス用がききまっせ。
暫く使わずに曇った鍵なども一発。
あとはちゃんと端子用の養生をしたってください。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 21:50 ID:bmSoxX4L
>>200,201
レスありがとうございます。
しかし案外ピックアップの寿命って短いんですね。
ちなみに使用歴はそれぞれ4年ほどです。
使用頻度はそんなに高くなかったのですが・・・
片方はカーオーディオで片方は家で使ってるプレーヤなんですが。
ちなみに、レンズクリーニングってしないほうが良いのでしょうか。
汚れが原因のトラブルって案外なかったり??
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 22:24 ID:ljLl7I4N
ピックアップは接触しないから、ホコリ以外は汚れないと
思われ
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 22:54 ID:5ykAUh01
CDPネタということでわたしも一発あやかりたいと思います。

74分のCD再生中、20分ぐらいのところで音が飛びます。
どのCDでも飛ぶので、こういう症状も寿命のうちなのでしょうかね?

ちにみにDENONのDCD-1400という機種です。1980年後半のものだと思います。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 23:12 ID:AZSqVH7J
>203
少なくともCDタイプのやつはしない方がいい.
某開発者もそう言ってるし.
ブロワーぐらい?
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 23:40 ID:C4YHFu8y
タバコのヤニが静電気でこびり付いて曇ってるのは何台か見た。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 00:38 ID:zCVi07jZ
CDのピックアップは、コイルなどを使ってるから
静電気で目に見えない細かいホコリを集めてしまう。
読めなくなってしまったピックアップには
ディスクタイプのクリーナーはほとんど約には立たない
アレは読めるうちに予防で使うもの。
だけど、ほとんどの場合は全く役には立たない。
一番いいのはピックアップ専用のレンズクリーニングキットで
ピックアップレンズを直接磨くことだが
このキット、今では売られていない。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 00:49 ID:Qy+4qPx+
唐突な質問で申し訳ないです

単品のオーディオって、ミニコンと比べて「誰でも実感できるほど」音いいですか?
価格だけ見たら、単品のものでもコンポ並で揃えられるものもあるみたい
ですが、こういったものは所詮コンポ並の音しかでないのでしょうか?
つまりその‥最安の単品オーディオとちょっとお高いコンポの違いはどこに
あるのでしょうか?





210209:04/09/10 00:53 ID:Qy+4qPx+
無駄な空白を残してました、失礼。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 06:32 ID:zCVi07jZ
>>209
音がいいかどうかは判らないけど
安い単品でも、少しは満足する音が出る可能性はあると思う。
ミニコンポはスピーカーの大きさが小型だと、もうどうしようもない。
やっぱオーディオはスピーカーがある程度大きくないと辛い。

単品の高級品で固めたシステムで鳴らした音を一度聴いたら
もう安いのには戻れなくなっちゃうけどね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 11:59 ID:uMBrLnJF
掃除やお手入れの事についての質問です。

スレッドを検索してみたところ、接合点の掃除には
無水エタノールというのがいいようですが、
オーディオシステム全般のお手入れというとこれ以外に
素人でもできることがありますでしょうか?

先日窓を開けたままなのを忘れて外出してしまって、
その間に台風がきてしまい、雨が吹き込む位置ではありませんが
床が砂埃でじゃりじゃりしていたのでオーディオが心配です。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 12:40 ID:NOYM5ArV
MP3プレーヤーについての質問はここでいいのでしょうか?

いわゆる「音のいい」MP3プレーヤーでお勧めはありますか?
今のは3000円くらいで購入したものですが、再生時に「さー」という
感じのノイズが混じっていて聞きにくいので、買い替えを考えています。
214213:04/09/10 16:05:51 ID:NOYM5ArV
レスがつかないのは質問がまずかったのでしょうか・・・
ちょっと質問の内容を変えます。

ポータブルオーディオ機器(含 MP3プレーヤー)で、
音のよしあしをカタログなどで判定するときにはどの項目を
チェックすべきでしょうか。教えてください。
215名無し募集中。。。:04/09/10 16:22:26 ID:VTDYL4LJ
>>213
たぶんコッチ(http://hobby7.2ch.net/av/)向きの話題だからレスがつかないのかと。
とりあえずココ(http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1090885075/)とか。

あと、ピュア板自体ヒトイネので、どのスレでもあまり即レスはないですよw


あと、カタログ表記ではわかりにくいというか、ぶっちゃけ、アテニナラナイと思ったほうがイイかと。
現有機で「サー」っという音が気になっているのなら、店頭でためし聞きして「サー」と鳴らないのを探すしかないような…
でもそのノイズは、モノスゴ端折って言えば「マジメに作ってる機械ほど出にくい」ので、作りのシッカリしてそうなものを選んでみるのもいいかもしれません。(見た目がアテになるとも限りませんがw)

あ。あと、もしイヤホンにリモコンが付いてるタイプなら、1度、リモコン無しで機器にイヤホン直接刺してみるとか。案外サーっと言わなかったりするかも。


それ以外の音質に関する部分は、エンコーダ、デコーダの違いで変わりますし、もちろんイヤホン、ヘッドホンでも変わります。
カタログ表記だけではどうしてもわからないところですね。


216213:04/09/10 16:29:35 ID:NOYM5ArV
>>215
レスありがとうございます。
おっしゃるとおりに、店頭のためし聞きとかでいろいろ探してみようと思います。

あと、誘導ありがとうございました。
あちらのスレでも勉強してきます。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 16:46:00 ID:J+99ocxx
MP3程度のカラクリで音質も糞もないよ、所詮パソコンのおまけ
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 16:57:11 ID:J+99ocxx
MPEG Audioには3つのレイヤがあり、各レイヤ間の主な違いは、圧縮時の音声品質。
上位のレイヤほど、同じ圧縮率での音声品質が高くなる。
CDクォリティ(44.1kHz、16bitステレオ)の音声を聴感上の劣化がないように圧縮する場合、
Layer-1では約1/4、
Layer-2では約1/6のサイズとなるが、
Layer-3では約1/10と非常にコンパクトにすることが可能だ。

cdを約1/10に圧縮、玩具じゃないか、まるで
219名無し募集中。。。:04/09/10 17:47:10 ID:VTDYL4LJ
>>217-218
そんなことは100も承知だが荒れるからヨセ。終わった話題にわざわざ絡んでくるな。
データを並べて知識をひけらかしたいのか?


「現状売られてる中で、今より少しでも良いものを探す」行為は悪いことじゃないだろ。
ネタ的により詳しい話を聞きやすいと思われるAV板に誘導もして、落ちついた話題をわざわざ蒸し返して絡んでくるなよ。
それとも、mp3という文字を見るだけでも嫌悪感があるのか?
ケツのアナのちっちゃいヤツだな…
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 18:02:38 ID:8AAISP9H
http://v.isp.2ch.net/up/52becf5a0870.jpg
これはフィルムコンデンサですか?マイカコンデンサですか?
105K 100Vと書いています。
RCA入力端子の近くにあります。
221マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :04/09/10 18:43:49 ID:IyjYJwzB
>>209
ミニコンポに比べて単品の良さは、まず組み合わせが自由という点があります。
ミニコンポ並みの価格の単品の場合、コストの面からも、
ミニコンポよりもすごくイイ音というわけではありませんが、
安い機器でも、組み合わせによって、自分の好みの音を作っていくことが可能です。
そこはミニコンポにはない利点ですし、安くても、良い組み合わせで揃えれば
結果的にミニコンポよりも良い音、好きな音が得られると思います。

>>212
機器の取説に書いてある場合もありますが、とりあえず外側のボディーは水で薄めた中性洗剤で
拭くのがいいんじゃないでしょうか。

>>220
マイカじゃなくて普通のフィルムっすね、それ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 18:44:39 ID:Ko6oBnud
>>219
気持ちは分かるが、落ち着けよ。文面から怒りを感じるぞ。
世の中には音楽を聞くための条件がやたらと厳しい人がいるもんだ。
まぁ、ピュアでラジカセで良かろうとはいえんがな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 18:47:41 ID:4VUDS1Cw
>>220 マイカは積層するので、キャラメルのように角張った形になります。
で、これはマイカではありません。フィルム・コンデンサです。
ありふれたポリエステル・フィルム・コンデンサでしょう。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 18:50:31 ID:Ko6oBnud
>>220
画像での質問は初めて。たぶん「メタライズド ポリエステルフィルム」というやつだと思う。
105Kは容量1uF、100VはDC100V耐圧。
225220:04/09/10 18:55:37 ID:vKFrZJgT
>>221>>223-224
ありがとうございます。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 18:57:40 ID:F8iZWZbz
>>212 電子機器の大敵は、熱と光と湿気です。心得としては

1.直射日光の当たるところに置かない。
2.雨ざらしにしない。
3.熱くなるところに置かない。

となるので、台所や風呂場、及びその周辺に置くと、寿命を縮めます。
もちろん、埃を被らせるとトラブルの元になるので、部屋を掃除しましょう。
日本の夏は、とりわけ湿気が大杉なので、エアコン常時使用を奨めます。
227212:04/09/10 19:42:22 ID:uMBrLnJF
>>221
>>226

レスありがとう。
日光、湿気、熱などの環境には気をつけてます。
オーディオが置いてある部屋だけエアコンがないので
窓開けての換気になってしまいますが。

ちょっと心配だったの床がじゃりじゃりするほどの
砂埃だったのでスピーカーのコーンに積もってないかとか
思ってしまって…。
なにか特殊な掃除方法でもあるのかと思い聞いてみました。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 20:33:22 ID:+kEYDGnx
ミニコンポを修理に出そうと思うのですが
音に関する故障ではありませんが、スピーカーも持っていかないとダメなのでしょうか?
229マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :04/09/10 20:38:14 ID:IyjYJwzB
>>228
それはメーカーに聞いてください。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 20:45:05 ID:TEn+dfHl
周りの知人(二十歳前後)の家に行っても、単品で組んでる人など
ほとんどいなくて、ラジカセせいぜいミニコンポぐらいまで
なんですけど、単品はあまり普及していないのですか?
231もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/09/10 20:48:35 ID:u7iPEaOH
>>230さん

今のピュアオーディオはオーディオブームの時のような流行で買える限度を
超えていますので普及はしないでしょう。かといって特殊なものでもありません。

金額も100万円を超えるのはざらで、中には数千万するものまであります。
こんなものがどこでも目にするほど普及するわけないでしょう。(^_^;
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 20:50:41 ID:RnaAWaUs
>>230
時計とか椅子と同じで、
趣味性の高い物が普及してるかどうかってのはナンセンスだと思うんだが。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 20:54:59 ID:3nXRNSX1
はて。俺の知人は単品コンポに部屋乗っ取られたようなヤツばかりなんだが…
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 21:01:11 ID:Ko6oBnud
>>233
同類だ。
235もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/09/10 21:28:19 ID:u7iPEaOH
車買えるほどのお金出して音に拘る二十歳くらいの人って何%くらいなんでしょうね。
油絵を趣味とする人の人口と同じくらいのかんじなのでしょうか。

私の知り合いには油絵を趣味の一つとしている人が何人もいますけど、
遠くの友人に聞くと友達に油絵を趣味にして家に作品を飾っている人は
一人もいないとか言われました。

単品オーディオの普及率はこんな感じでしょうか。(^_^;
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 21:40:24 ID:dWah6b3U
オクの出品が豊富なのは、かつてオーヲタだったヤシが
放出しているからかぁ

人口減少中だな
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:32:16 ID:No3OEnIM
>>214
>音のよしあしをカタログなどで判定する・・・・・
無い!
238214:04/09/11 00:47:49 ID:LkLXRauH
私のせいで荒れてしまったようですいません。

MP3の圧縮音質とかに関しては知っているつもりです。
ただ、再生時の「サー」音については圧縮とかではなくて
ハード面からくるものだと思います。

>237
orz
書き方が悪かったですね・・・
正確には再生時の雑音の少なさとか、重低音の明確さとか、
音のバランスとか。

とりあえずこの話題はこれでストップにさせてください。
また荒れてしまっては住人の皆様に申し訳ないので。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 01:09:29 ID:v8mf2XS2
「サー」というノイズは恐らく残留ノイズだと思われるが、そうであればヘッドフォンを
能率の低いもの(=インピーダンスが大きく、出力音圧レベルが小さいもの)に交換
すればノイズを低減できる。

お勧め↓
ttp://www.harman-japan.co.jp/products/akg/performer.htm#k1000

ストップとのことなので蛇足だが、カタログスペックをいくら見ても
>正確には再生時の雑音の少なさとか、重低音の明確さとか、
>音のバランスとか。
なんて、絶対わからない。
書き方が悪いとかではなく、スペックから音質が推測できると思ってること自体が間違い。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 06:19:18 ID:qUHu4SLM
E96系列の1/2W金皮抵抗にホット、コールド側はあるのでしょうか?
241:04/09/11 06:22:21 ID:5NTw2YQG
>ホット、コールド側
意味不明。
カーボンも金皮も抵抗体は螺旋状、方向性は無い。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 06:42:51 ID:qUHu4SLM
レスありがとうございます。
スケルトン抵抗のみホット、コールドがあるのですね
勉強になりました。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 11:57:18 ID:nrBid5+o
>>230 20歳前後

今は単品オーディオは昔に比べて売れてないな。この年代のヒトは携帯電話、
パソコン、iPod類には金使うが5万円のミニコンポで満足だと思う。勿論一部マニア
は別としてね。若いヒトは大画面TVやプロジェクター欲しいのでは?音にはそ
れほど拘らないみたい。まあ時代が変わったということだな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 11:58:36 ID:3F/Fs2LG
スケルトン抵抗って自分で削って抵抗値を変えられるってヤツだよね。
あれって極性あったんだ。 知らなかった。
245最強スピーカ作る1:04/09/11 12:03:29 ID:Pblhy1Os
今の若い奴はカーナビや薄型TVに金を使ったりするからねえ。

貧しさも極まれりという奴だ。

あれは日本が国益のために輸出用としてやっているだけで、
日本人が使用したらますます貧乏になるだけなのになあ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 13:57:20 ID:zYJIdlO6
そこで、キムタクのオーディオドラマですよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 14:04:52 ID:kt4O4+8a
スケルトンといえど、抵抗。抵抗に極性は無いと覚えておいた方が、
常識的だ。実際漏れには音の違いが分からん。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 14:13:28 ID:F/CO41jm
NECが以前高級CDプレーヤーを作ったときに抵抗の極性を揃えたとか何とか
雑誌で読んだことがあるんだが…。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 14:44:43 ID:O+006AK/
>>242 スケルトンであろうと、抵抗に極性など無い。
金田明彦が、抵抗にもケーブルにも方向性があると主張しているだけだ。
理由はさておき、DCアンプを作るつもりなら、設計者の指示に従ったほうがよろしい。
設計者が説明していない(できていない)理由が隠れていることもあるからだ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 17:49:05 ID:MurQANTh
手元にポータブルCDプレイヤーがあります。これを最も安くいい音で
聴く方法はなんでしょうか?プリメインアンプを買ってつなぐってのが一番いい?
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 17:54:39 ID:e7g8FuTk
アンプだけで音は鳴らない。アンプに繋ぐスピーカー・システムが必要。
安く上げたいなら、ポータブルCDプレイヤーにPC用のアクティブ・スピーカーを繋ぐ。
アクティブ・スピーカーというのはアンプ入りなので、アンプ不要。
但し、音の程度は知れたもの。
252MJエロオヤジ:04/09/11 17:59:14 ID:qWwmVVyl
マイド
ミニステレオプラグ〜RCAプラグのケーブルをポータブルCDプレーヤー
に接続しRCAプラグ側にRCAジャックをスピーカーケーブルにハンダ付け
すればアンプ無しでも、音は出ます。静かな部屋で90db/w位のスピーカー
の傍で聞くには充分な音量が出ると思います。
253250:04/09/11 17:59:38 ID:MurQANTh
>>251 ヘッドフォンで聴くのでスピーカーは要りません。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 18:02:13 ID:IOySFVEa
>>250
安 KOSSのplug(というか、インナーイヤー型のイヤホン)
↑ ちょっとオ高いヘッドホン
↓ 中古、ヤフオク、リサイクルショップ、拾う、等の手段で、古いけど評価の高かったアンプとスピーカー
高 ヘドホンアンプと好みのヘドホン(STAXとか) 


安く…ならこんな感じで。とはいえ最後のはもうゼンゼン安くない罠w
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 18:06:02 ID:IOySFVEa
>>253
じゃぁ、ヘドホンだけ買うか、ヘドホンアンプとヘドホン買うかの2択デスネ。
256250:04/09/11 18:10:42 ID:MurQANTh
ヘドホンアンプっていうのがあるんですか?これはいくらくらい?
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 18:14:04 ID:IOySFVEa
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 18:36:48 ID:kt4O4+8a
とりあえず長く使えそうなヘッドホンを買って、ヘッドホンアンプは将来の
楽しみとして取っておこう。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 20:09:18 ID:73EhvX+E
>>253 ヘッドホンなら、アンプ無しでも鳴らないか?たぶん、変換プラグは要ると思うが。
KOSSも悪くはないが、私ならゼンハイザーだな。http://www.h-navi.net/hd600.htm
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 22:14:27 ID:pxYesRbz
初めまして。レコードプレーヤーのピッチコントロールとは
どの様な動作なのでしょうか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 22:33:06 ID:rRLqaA5f
>>250
オレなら定価10万円後半クラスの
単品CDPを中古で買って
高級密閉型ヘッドフォンで聴くなぁ…
ポータブルはいくら高級ヘッドフォン付けても
ポータブルな音しか出ない。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 22:40:05 ID:LNDVRR+F
TEACのCR-L600に念願のENTRY-Sをつないでジャズを聴いたんだけど・・・
何これ?ミニコンポ?というぐらい、音イマイチでした。
高音の伸びが足りず、中低音も不足気味なのです。

以前ビクターのSX-L33とYAMAHAの一番安い単体CDとアンプつないだときはそこそこ
よかった気がしたのですが・・・

やはりTEACが原因でしょうか?それとも何か??
CDP+AMPをそれなりのに変えると改善されるでしょうか?


スタンドは安い木のやつ、6畳洋間です(これは以前と同条件です)。

アドバイスどうぞよろしくお願いします。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 22:48:57 ID:kt4O4+8a
>>260
ターンテーブルの回転の速さを変えるもんだろう。
速さが変われば音程も変わるので、ピッチコントロールというんじゃないかな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 22:52:25 ID:AIYhZkl0
>>262
エージング
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 22:56:24 ID:UcP7FWU4
結構ヘドフォンだけってヤシ多いのかな?

家で聴くとなると、とにかくスピカから音が出ないと
音楽聴いてる気にならんが
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 23:21:15 ID:kt4O4+8a
>>262
いきなり、CDPとアンプを買う訳にも行かないだろう。
まじ、エージングかもしれないし、せっかくだからもう少し付き合ってみたら。
SPは置き方で全然音が違うし、色々試してみてからでもよいかと。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 23:25:23 ID:pxYesRbz
>>263
成る程、そうですか。ありがとうございます。
と言うことは、レコードプレーヤーでピッチコントロールの不備具合は
致命傷て事で理解します。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 00:06:20 ID:fVXuP4eq
>>242
>スケルトン抵抗のみホット、コールドがあるのですね
知らんなー、くわしーく解説してくれや。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 00:51:13 ID:RzcnXZ+I
教えて偉い人

コンクリの縦長の部屋でフラッターと定在波がひどいんです。
けどQRDは高すぎるんです。
どこかにディフューザの作り方のっていませんか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 01:02:19 ID:B1uSrxuF
271不可解:04/09/12 02:04:30 ID:cm1wOFya
今 WaveSpectra で室内での波形を見ているんですが、音を鳴らしていないのに13KHzに
ピークがありこの発生源がまったくわかりません。外にマイクを出しても同じレベルです。
マイクをいろいろなものに近づけたりしましたが、発生源は全くわかりません。もちろん
パソコンから13KHzを発生させてスピーカにマイクを近づけるとレベルが上がりますので
ソフトやマイクの異常ではないようです。以前はこんなピークがなかったので全く不可解
です。どなたか発生源などわかる方に教えていただきたいのです。よろしくお願いします。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 02:19:46 ID:37e2YO1w
電源のノイズだろ。
273不可解:04/09/12 02:40:00 ID:cm1wOFya
>>271
いま別のパソコンで測定したら13KHzのピークは表示されませんでした。これはこちらで使用している
パソコンの問題でした。お騒がせしました。すみません。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 02:44:03 ID:qCT49Khv
フラッターはカーテン程度で解消できるけど
定常波は節を避けるセッティングを工夫することになろう
275242:04/09/12 04:21:53 ID:k5rmKIXf
>>249
ご教授ありがとうございます。
私はまだオーディオを始めて日が浅いので
金田明彦のような技術者が文献に書いた事をつい鵜呑みにしてしまいます。
DCアンプ製作記事を読み、不思議に思い質問したのですが
他に極性について触れた文献は見当らず、私には真偽を確かめる術はないので
”極性はない”と記憶に留めておこうと思います。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 07:51:45 ID:yveKTrgV
金田にも困ったモンだ・・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 10:21:19 ID:iHyhHqbc
ミニコンポしか持っていませんが、ちゃんとしたものを買ってみたいと思っています。
忠あんまりお金は持っていません。

で、CD/SACDハイブリッドのソフトをいくつか持っているので、SACDプレイヤーを
買おうと思ってました。しかしSACDは失敗しそうとききましたのでDVDAも聞ける機器を
買った方がいいのかもしれないと思い始めてきました。で、これなんかを買おうかと
思っています。
http://www.marantz.jp/he/products/hometheater/dvd/dv6500/index.shtml

そこで質問ですが、DVDA/SACDって普通のaudio用のアンプじゃなくて、
AVアンプを買わなくてはいけないのでしょうか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 10:42:59 ID:TTIIWaHD
>>275
あーゆーのは「俺は凄いんだぞー。皆と違うんだぞー」って言いたいだけなんよ。
カリスマ性がメシの種だから。
オーディオに偏らず、まずは普通に電気回路の勉強をしてね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 11:15:10 ID:i4RyKa9Q
OAタップを購入しようと思っていますが、下記の物はどうでしょうか?
ノイズフィルターが付いていないのが、気にかかりますが、やはりノイズフィルター付きのものの方が良いでしょうか?
・ケーブル2重被服
・過電流をストップ
・マグネット固定
・集中スイッチ
・雷保護
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 11:27:22 ID:fhNn1HLG
AVタップのが良いと思うが?
スイッチは無い方が音には良いし
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 11:30:11 ID:G2u9Utky
カセットデッキで、「メタルテープバイアス」というスイッチがあり、これは、何のためのものでしょうか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 11:57:05 ID:F1piMPLR
>>281
メタルテープとは、最近お目にかからないが、・・・
カセットテープはその種類によってバイアス値が異なる。
が、最近のカッセトデッキなら、自動的に機器が選択するはずなんだが。
バイアス値の微調整なら付いているデッキもあるが。ひょっとして古い機種?
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 12:20:53 ID:3+erHQd/
>>281
カセットテープは録音時にバイアス電流を付加して録音しないと
フラットに録音できない(信号だけでは電流が不足するため)
バイアスの量はテープの種類によって変わってくるので
多くのデッキはテープのアタマにある溝で自動的にバイアス量を切り替えるのだけど
これがマニュアルで切り替えられるようになっているのだろう
さらには個々のテープによっても適量値は異なるので
ダイヤルなどでバイアスを調整できるモデルもある(ピュアの場合はほとんど着いているが)

>>279
ノイズフィルターは確かに効果があるが、場合によっては音の情報量まで失ってしまうので
余程雑音が酷い環境でもない限り、強力なノイズフィルターは音質にとっては逆効果になる
可能性があるので使用はほどほどにしたい
デジタル系とアナログ系の電源は別なタップから取るのが基本
アンプは壁コンから直接取るのが基本
ノイズフィルターはオーディオ機器よりも冷蔵庫やパソコンなどの家電製品に使うのが基本
後は音で確認しながらお好みでどうぞ
284281:04/09/12 13:17:38 ID:G2u9Utky
>>282-283
回答ありがとうございます。
デッキは古いです。+10と-10まであり、何のことか分からずにいました。
100均メタルテープ(AXIAのPSメタル)との組み合わせなのですが、テープによって違ってくるとなると
いろいろ試してみなければなりませんね。
分からずに0のままで録音していました。
どうも、勉強になりました。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 14:43:42 ID:3EVeD2kP
>>283
>(信号だけでは電流が不足するため)
又ー、嘘教えちゃ駄目だよ。
録音信号と(磁性体の)残留磁気が比例しない部分(非直線部分)にバイアス電流と言う
下駄を履かせて、録音信号はその上の比例する部分(直線部分)だけに記録する為。
バイアスは直流バイアスと交流バイアスがあるが、直流バイアスはヘッドも磁化されて
しまう為、殆どが交流バイアスが使われている。
当然ながらバイアス電流は可聴帯域から充分外れた高い周波数の交流電流を使う。
大体、50kHz〜100kHz辺り。
この信号は消去ヘッド用の電流としても使われる。


286名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 14:50:12 ID:FyxUm4HQ
同じことを言ってるようだが
287:04/09/12 15:06:50 ID:gZol9XxF
(信号だけでは電流が不足するため)なら信号を増幅すればイイんでないの?
288283:04/09/12 15:30:02 ID:AvtzEcv9
ちょっと説明を省きすぎたかな?
信号のパワーだけでは録音の効率が悪いので
あらかじめ信号の数十倍の交流バイアス電流をヘッドに流しておく
そうする事で初めてちゃんと録音できるという仕組み
バイアスが必要なのは具体的には高域方向だね
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 15:57:11 ID:GVmsDfaF
>>284
せめてデッキのメーカーと型番ぐらい晒してくれ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 16:11:52 ID:F1piMPLR
>>284
+10−10という事だと、バイアスの微調整じゃなかろうか。
+10dBから−10dBという事だろう。
それぞれのバイアス値は切り替えSWが付いているはず。
微調整はもしやり方が分からなかったら、簡単な方法として、ソースの音と再生音を比べて
(3ヘッドなら簡単だが)出来るだけ近い音質に合わせるという手がある。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 16:42:39 ID:fhNn1HLG
あぁ、その通りだろ
メタルポジは自動でその調整のためのつまみ
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 17:32:12 ID:aLFWbKU3
現在PM17SAVer2・SA8400・B&W705で聴いておりますが、
近々SA-XR50追加購入しようと考えております。
しかし、PM17は手放す気はありませんので、両方のアンプを
1組のスピーカーで使用したいと思っております。

この様な場合、どのような接続をすれば良いのでしょうか?
それとも別のSPを設置するしか無いのでしょうか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 17:37:38 ID:lK7Icq1D
>>262
Entry-Sが悪いような気がする。
ボリューム小では非力なアンプなので
大き目のスピーカを力で押す系の鳴らし方のほうがおもろいよ。

294名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 17:47:03 ID:F1piMPLR
>>292
スピーカーの切り替えセレクタきをを逆向きに使えるのでは。
というか線をつなぎ変えてもそう面倒でもなさそうだが。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 17:48:16 ID:F1piMPLR
>>294
セレクタきをを→セレクタを m(__)m
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 21:40:16 ID:G2u9Utky
プリアンプってどんな働きをしているのでしょうか?
セレクタ代わりでしょうか、それともなにか意味はあるのでしょうか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 22:04:45 ID:fhNn1HLG
>>292
機種にもよるがスピカ切替機を逆に使う。

漏れは3DAC/3メイン/1スピカだから、
時々何で聴いているか分かんない。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 22:06:50 ID:fhNn1HLG
>>296
フォノ全盛の時代はプリ自体が音造りに激しく関与していた。

そののち、音質が安定してくるとパワーダイレクトみたいな
プリをパスすることも頻繁になり、

今やCDウザーには単なる切替&音量調整機能しかないようだ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 04:09:35 ID:iipbmxVx
>>288
>録音の効率が悪いので・・・・
効率の問題じゃないってば・・・・(困
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 08:15:59 ID:13/4F085
>>298
音造りではなくて復調なんだが、、、、

>>288
あんた大嘘つきだね。
(それとも文系君か?)
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 09:53:55 ID:G83Z2Fwn
>>288
もう止めた方がいいよ。
出鱈目がだんだん酷くなってる。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 10:25:21 ID:UgOTvmX4
出音がひずむので困っています。
1.アンプが原因と思い、交換しましたが、同じく歪みます。
2.CD プレイヤーが原因と思い、交換しましたが、同じ。
そこで質問ですが、
1電源タップが原因の可能性はありますか?
2.ほかに接続している機器(電源非投入)からのノイズの可能性はありますか?
よろしくお願いします
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 10:36:08 ID:13/4F085
>>302
>1電源タップが原因の可能性はありますか?
普通はありえない。

>2.ほかに接続している機器(電源非投入)からのノイズの可能性はありますか?
ある。
特に録音機器は、使用しなくても電源を投入しておいた方が良い。
というか投入しておくべきだ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 13:36:02 ID:pacHQ6Y/
>>302
スピーカーのインピーダンスが低すぎるとか
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 14:24:02 ID:UgOTvmX4
ありがとうございます。
>>303
カセットデッキを接続しているので、試してみます。
>>304
Aに6Ω、Bに8Ωのスピーカーをつないでいます(同時使用はしていません)アンプは4〜16Ω対応なのですが、問題あるのでしょうか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 18:07:07 ID:teN/LaRN
>>305
> Aに6Ω、Bに8Ωのスピーカーをつないでいます(同時使用はしていません)アンプは4〜16Ω対応
>なのですが、問題あるのでしょうか?
これ自体には何の問題も無いよ。(スマン、前後を読んでいないので)
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:04:19 ID:Si7eVd6a
アンプを交換してもCDPも交換しても駄目だっていうのなら
残ってるのはスピーカーしかないじゃん。
スピーカーが壊れているんだよ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:36:12 ID:E2kPvfnD
ソースが歪んでるとかだと笑える
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:46:22 ID:n4rbYeC7
耳で歪んでいるとしゃれにならない
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:47:27 ID:Dwcwpy8P
>ソースが歪んでる

可能性が高いね
>>302にアンプ・CDプレーヤを替えてみた とあるからソースはCDのようだね。
もしかしてCD−Rかな?
市販の音楽CDじゃ音が歪むという事はありえないし・・・。
まさか、信号面が傷だらけで音飛びし、それが歪みとして感じているのか?

で、ソースはCD?
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:50:09 ID:Dwcwpy8P
まさかとは思うが、CDからの信号をレコードプレーヤの入力に入れているなんて事はないだろうね?
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 23:23:39 ID:7TYAtHg/
どうしてSPだと思わないのか・・・それが不思議だ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:19:39 ID:kuFygoBF
302です カセットデッキの電源を入れると、ひずみが消えました
なんで気付かないかというと、ほとんど使ってなかったのと、
カセットデッキからノイズ混入なんて考えもしませんでした。
ちなみにデッキはπT-J7といいます どうもありがとうございました
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:27:33 ID:hRGAcSS4
>313
なんでカセットデッキ繋いでる事言わねぇんだよテメェはよぉ。
ちゅーか、なんでカセットの電源入れたらノイズが消えるんだよ?
カセットデッキ外したら、ノイズは出ないのと違うのかい?
使うたびにカセットデッキの電源入れる、ちゅーのは
何か変じゃないのかい?
使って無いんだったら外せ。
そうすればこんな事には…
315303:04/09/14 00:37:09 ID:L2+GEw2T
>>313
やっぱりな

>>314
入力インピーダンスは電源を切ると不安定になるんだよ。
だから、使わなくても録音機材の電源はONにするのがオーディオの常識。
RECセレクタがあって、OFFポジションもあるなら、それをOFFにしてもいいが。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:53:45 ID:1eePFdCz
効果ないアクセサリーを語るスレはどこに行ったの?
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 01:05:08 ID:gxfwQs2y
>>315
>>314
>入力インピーダンスは電源を切ると不安定になるんだよ。
ちょっと違うな。
電源が入っていれば回路の働きで出力端子のインピーダンスを
低く保っていられるのだが、電源が切れると能動素子(トランジスタ)は
オフ状態、で出力端子のインピーダンスが高くなって、外来ノイズを拾ったのだろう。
ただ、それだけの理由でノイズが混入するとは考えられないのでシステム全体の
電源の取り方、アースループを見直した方が良い。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 01:21:13 ID:vaeEZ26g
>>317
アンタの方が間違ってるよ。
トランジスター使った入力回路考えてみなされ。
バイアスが掛かってない時、ベース−エミッター間、どーなる?
>外来ノイズを拾ったのだろう。
ノイズとは言ってない歪むと言ってるのだよ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 01:22:19 ID:gKjmNCst
>>317
勘違いも甚だしいと思うが
どうしてデッキの出力端子のインピーダンスが影響するのだ
セレクタ後のREC-OUTにつながったデッキの初段の
トランジスタが正常動作をせずにベース・エミッタ間でダイオード
の動作になるためだと思うのが普通だろう
プリアンプによってはREC-OUT用にバッファを入れているのもあるけど
普通のには無いね
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 01:39:08 ID:gxfwQs2y
>>318
電源を切っていたのはカセットデッキだろ。
アンプに接続した未使用のカセットデッキの出力の問題だよ。
アンプの入力ではない。
>>302 氏はノイズとも歪みとも逝っているのだが、あんたなぜ歪むとのみ断言できるのだ?

>>319
欲嫁
>>317
>ただ、それだけの理由でノイズが混入するとは考えられないのでシステム全体の
>電源の取り方、アースループを見直した方が良い。
デッキに限らず入力のインピーダンスはその機器の電源の状態に関わらずハイインピーダンスだよ。
入力が即能動素子につながっている回路なぞアマチュアの実験回路以外見たこと無いぞ。
デッキの入力トランジスタのB-E間ダイオードの特性で出力側のアンプに影響するって、プッ
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 01:54:19 ID:vaeEZ26g
>>320
あんた、もう少し回路勉強した方がいいよ。
(アンプが入ってない)REC OUTはアンプの入力からのパラ分岐だよ。
そのパラ分岐した先にテープデッキの入力が繋がってるのだよ。
その入力が・・・>>318>>319に戻る。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 02:01:40 ID:vaeEZ26g
>>320
それから、トランジスターのB−E間をテスターで測って御覧。
デジタルテスターならダイオードモードだよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 02:04:48 ID:/mOvwpVM
>>313
もしだが、アンプのREC OUTが単純に入力に対して並列になっているとしたら、
CDなり、ソースの負荷になるのはアンプの入力インピだけでなくアンプの入力と
カセットの入力のインピが並列になるので、仮にどちらのインピも20kΩだとしたら、
CDの負荷は10kΩという事になる。10kΩなら問題ないだろうが、カセットの電源を
切っていた場合、カッセトの回路は動作していない訳で、かなりインピが低くなっているだろう。
その低くなったカセットのインピとアンプの入力インピが並列になるので、合わせると
必ず、カセットのインピ以下になってしまう。これがCDの負荷になる訳だから、
CDにとっては重い負荷がかかるので、ここで歪んでいるんじゃないだろうか?
カセットの電源を入れるか、使用しないときは外しておくより仕方が無い。
でも、そんな回路になったアンプってあるのだろうか?この辺は疑問だけど。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 02:26:26 ID:gxfwQs2y
>>321
それが問題なのではない。
そんな通常の接続ではトラブルが出ないように設計しているのだよ。
機器の電源の状態で大きくインピーダンスが変わるのは回路の出力。
カセットデッキの入力回路には保護の意味や電源断でのインピーダンスの
確保の意味で直列に抵抗が入っているのだよ。
カタログの等価回路ばっかり見ているとわからないだろうね。
その抵抗の向こうにある初段のトランジスタの無バイアスのB-E特性が
アンプのRECOUTへ影響するって?
See your school book!

ノイズの問題は
>>320 に書いたとおり。

>>323
>でも、そんな回路になったアンプってあるのだろうか?この辺は疑問だけど。
その通り。
ただ、CDデッキ出力などラインレベルの出力回路はかなりドライブ能力がある。
一般的には600Ωぐらいドライブできる回路が多いので、廉価版のアンプには
それを前提に設計しているものもある。


強いて言えば回路を良く知っている事を前提としたマニア向けか、
何も知らないアマチュアの作品。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 02:47:38 ID:/mOvwpVM
>>324
それは、ちょっと変でない?
工夫するなら、アンプ側の回路だと思うけど。
RECセレクタにOFFポジションがあるのはその為でないか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 02:52:15 ID:/mOvwpVM
あっ、失礼。ノイズの問題・・・以降を読んでなかった。
でも、自分のCDプレーヤーなんかだと(安もんだけど)
推奨負荷は10kΩになっているけど。こんなCDじゃ
いくらなんでも、600Ωは無理だろう。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 02:59:41 ID:nn3rN4b8
困ってます。よろしくお願いいたします。
Krellの400ixプリメインを鳴らしている最中に、上のクーラーから水が垂れてきました。
あわててACコンセントを抜き、拭きましたが、上部のスリットから多少水が入ったようでした。
数時間乾かしてから、スイッチを入れると、何事もなかったかのように作動しましたが、
曲の途中で一度「バリッ」と音がしたので、恐くなって再びコンセントを抜いて
乾かしモードで置いてあります。
この「バリッ」という音はなぜ起きた音でしょうか?
完全に乾いたら問題が出にくいものかどうか、機械のどの部分の問題が音になって出たのか
とか、知りたいのですが。
よろしくお願いいたします。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 03:05:54 ID:/mOvwpVM
>>327
それは、ちょっと分からないな。なんにせよ電気機器に水分は厳禁だから、
どこにかかっても、問題の起こる可能性はあるだろう。
幸いにして、一度は動いたんだから、そのまま電源を入れずに
メーカーのサービスに出すのがいいと思う。
しかしKrellって、あの高級アンプかな?それならなおの事メーカーに
任せた方がいいだろう。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 03:15:36 ID:nmRjpi5c
>>327
コンデンサーが弾けるとそんな音がする
もう電源入れずにオーバーホール出すしかないな
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 04:02:17 ID:gn00k08I
>>327
Krellじゃないけどおれんちもときどき「バリ」とか「ブチ」とかいってます。
電源からのノイズ混入?冷蔵庫のノイズかマンションの他部屋で変な機械使ってるぽい。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 04:26:29 ID:gxfwQs2y
>>326
600Ω負荷でラインの最大電圧を2Vrmsとしても電流は最大3.3mA。
特にラインドライバみたいなバッファー構成になっていない、
ごく普通の出力回路でも直流的には無問題です。
ただ、PAなどでラインがウン十メートルとか長くなって容量負荷が
大きくなると苦しくなります。

推奨負荷、、、、安全率を10倍かけろって教えられた。



332名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 05:51:27 ID:vFEu1uka
>>324
>直列に抵抗が入っているのだよ。
フーン、それ、どこの何というデッキだか教えてくれる。

マ、可成り古くないとOPアンプで受けてるから問題無いけどね・・・。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 05:57:13 ID:vFEu1uka
>>313
>>317がどうしても納得出来ない様だから試してみてよ。
デッキの録音入力だけ繋いでさ、デッキの電源OFFのママ、ケーブル抜いてみるの。
それで歪まなくなったら>>>318>>319が正解だと思うよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 06:00:36 ID:vFEu1uka
>>313
それから、>>315に書いてある様にアンプにRECスイッチ付いてたらOFFにしてみてよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 07:02:13 ID:jiuEIcIm
>>327
アンプの出力に使用されているパワートランジスタが破壊
した音のようにも思えます。この場合再度電源を入れます
と、更に過大電流が流れ煙りが発生して火災に至ることも
考えられます。単にヒューズが飛んだ音だけかも知れませ
んが、やはりメーカにメンテ依頼すべき内容です。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 07:19:37 ID:UwAu/IRc
だれかCECのスレ立てて
ホスト規制で、立てられなかった (((´・ω・`)カックン…
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 09:51:10 ID:GQjTIVJd
DVDA/SACDって普通のaudio用のアンプじゃなくて、
AVアンプを買わなくてはいけないのでしょうか?

たとえばこれなんかだと
http://www.marantz.jp/he/products/hometheater/dvd/dv6500/index.shtml
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 10:41:01 ID:nn3rN4b8
327です。
ありがとうございます。
バチという音の後もとりあえず音は鳴っていたのですが、
これはなにか関係ないでしょうか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 15:27:31 ID:k8/bSQsB
アンプのインピーダンス切り替えダイヤルが4、8、12Ωの区切りなのですが、
6Ωのスピーカーをつなぐ時は、どこにセットすれば良いのでしょうか?

ヘッドホンで切り替えて聴いてみたのですが、4<8<12と音が大きくなりました。
4か8のどちらか好きな方で良いのでしょうか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 15:47:46 ID:Mdkx8PD2
>>339
お好きな方で良いでしょう
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 16:03:02 ID:zYzUnygw
真空管アンプ使ってます。

先日誤っていわゆるホットスイッチングをやらかしました。
電源切って5秒後くらいにまた電源入れたのです。
よく寿命が短くなると聞きますが、具体的にどのくらいのダメージなのでしょう?。
それとも、あまり気にする必要ないのでしょうか(もうやりませんが)?。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 16:13:26 ID:cCldzZbV
確かに球の寿命は縮まる。
電源を入り切りするたびにヒータに熱衝撃がかかり
その累計が断線を招くのだがそれを一回分損した。
たとえばある球が切れるまで1,000回電源を入り切り
するとしたら、1/1,000寿命が短くなった、という事。
343339:04/09/14 16:14:20 ID:k8/bSQsB
>>340
ありがとうございます。
344341:04/09/14 16:16:49 ID:zYzUnygw
>>342
回答有難うございました。
なにしろ貧乏のくせに奮発してしまったので…気になってました。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 19:00:48 ID:KNJSo4Sb
>>337
何をもって普通と言ってるのか知らんが、
AVアンプじゃなくてはいけないという事はないぞ。
ただ、マルチチャネル分の出力を持ってるプリメインアンプは少ないから、
AVアンプなり、マルチチャネルプリ+パワーアンプ数台という選択肢になるだけで。
346303:04/09/14 19:34:12 ID:L2+GEw2T
04/09/14 01:05:08 ID:gxfwQs2y
04/09/14 01:39:08 ID:gxfwQs2y
04/09/14 02:26:26 ID:gxfwQs2y
04/09/14 04:26:29 ID:gxfwQs2y

↑ 深夜早朝までごくろうさまです。
やっぱり今日は寝不足ですか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:21:28 ID:lS0rjZuE
録音して再生した声が自分の声と違うように聞こえる理由を教えて下さい。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:23:26 ID:LDKZm9gN
>>347
骨伝導があるかないかだって聞いたことがある。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:23:27 ID:L2+GEw2T
>>347
たぶん声変わりだろ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:27:44 ID:Prj5ga00
ここで聞く質問なのか分かりませんが・・・。
古い壁コンセントをホスピタルグレードのものに交換したいのですが、
↓の絵のように壁から出っ張った物でも普通に交換できますか?
http://smash.s68.xrea.com/uploader/filez/2022.jpg
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:30:39 ID:L2+GEw2T
>>350
その絵、気に入った。
コンセントのみ交換は無理だが、先端をタップにすればOK。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:33:29 ID:lS0rjZuE
>>348
ありがとうございます!!!
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:41:45 ID:7qTxTXA0
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:41:47 ID:aeuOnrXA
新しいSPが欲しいのですが、掃除する気が起きないので買えません。
どうすれば掃除する気が起こりますか
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:41:53 ID:Hq3OMmxc
>>350
簡単だ、露出用のコンセントボックスを買えばよい。
ステンレス製がよかろう

大きさは今よりデカくなるぞ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:53:08 ID:GQjTIVJd
>>354
自分よりハイレベルな新しい恋人を作って家に呼べ
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 22:01:38 ID:uO0k6hem
>>354
引っ越せ
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 22:02:26 ID:0xeRvGII
テクニクス及びビクターの製品が安いお店はどこですか?
通販でおながいします。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 00:42:29 ID:neEUq7a8
>>347
骨伝動のせい。
骨伝動は低い音の方が良く伝わるから録音した音は大抵甲高く聞こえるね。
オレは録音した自分の声は絶対!聴きたくない、寒気する(苦w
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 00:43:38 ID:neEUq7a8
×骨伝動
○骨伝導
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 13:45:29 ID:KEDM30yc
職場の方に、ピンケーブルをいただきました。
その人は、丸い音になるとか、柔らかい音など、おっしゃっておりました。

いざ、自分のシステムで試聴したところ、今まで使っていた100均のケーブルと、変わらないのですが、
どうやって次に顔をあわせたらよいでしょうか。
あなたなら、どんな感想を伝えますか?お偉いさんなので失礼のないようにしたいですし、うそはつけないです・・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 13:50:18 ID:Xr+6RvSN
>>361
(´・∀・`)←こんな顔で。


システムのグレードが上がると変化にも敏感だとか。
と、いう訳で、何となく丸くなったように思います!
ありがたく使わせて貰うッス
でいいのでは?
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 16:48:28 ID:TSFCbl84
>>362
そうだよね。そうやって人間関係のつくり方を学んでいくんだね。
嘘はつけないって、なんでもかんでも本当のことをぶちまける香具師が
いるけど、それはかえって嘘より悪い場合がある。嘘ではないけど本当
でもないって、ちょっと斜め上のところでとりあえず収めておく。ガンガレ>>361
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 20:37:27 ID:6TLtQysD
>>361
やっぱ、スタパ流に

スゲーヨ!スゲー!
俺的には、全然期待していなかったわけだが、
繋いで音出しした瞬間!
世界が変わったぜ!
このインターコネクト、サイコー!!
俺、マジ感動!

てな
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 20:56:37 ID:ilcMcHvv
>>364
やっぱり劇画タッチで言うのか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:02:37 ID:gGuZo4go
昔からイイ言葉が有るだろう。
「嘘も方便」
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:06:51 ID:947NYueX
>>361
ひたすらヨイショしてどんどん貰おう、出来るだけ高額な方がイイ。
金にできるぞ(ヒヒヒ・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:22:57 ID:3ajcbiwT
>>366
糞は大便
369361:04/09/16 00:35:31 ID:BNNkL/ey
>>362-367
たくさんのレスありがとうございます。
やはり、>>362さんのように、姿勢を低くしつつ>>364のように褒めつつ>>367のようによいしょ。
そして最後に上司のシステムを褒め称え、自分のシステムの非力さを伝えることにしようと思いました。

余談ですけど、その人はタンノイのキングダムにマッキントッシュのモノラルパワーアンプ2発(左右分離)という、大金持ちなので・・・
最近、1メートル当たり2万円もするケーブルを買ったとのことで、私にあまったケーブルをくださいました。
ありがとうございました。
370:04/09/16 03:16:59 ID:/+G/vYJo
高額ケーブルを絶賛してる記事をセッセと集めてその人に見せよう。
余ったケーブルは君の所へ・・・。
元手僅かで大儲け(ニヤリ・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 17:39:59 ID:HHbWvJTz
板違いな質問かもしれませんが
AirmacExpressの音質ってどうなんでしょうか?

iPodのスレなどではとても好評で、音質もベタ褒めされていて
ノイズも劣化も一切ない、コード使うより高音質と言う評価なんですが
1万円の製品、あれほど小型、あの環境、と考えると
ノイズ対策や無線での劣化(エラー訂正の多さ?)等
何となく疑問に感じる部分が個人的に多くて…

そこでピュアAU住人さんからの評価を知りたいのです、よろしくお願いします
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 20:47:06 ID:5OIil3Pk
RCAケーブルを変えたら、ボーカルのサ行がきつくなってしまいました。
それ以外の点はとても気に入っているので、出来れば何らかの手段で、
この点のみ改善したいと思っています 
何か一般的な対応とかあるのでしょうか? 
ちょうどSPケーブルのグレードアップも計画していたところでもあります
ので、サ行がきつくなりにくい性質の物とかがあり、SPケーブルの選択で
補正できるなら、都合よいのではありますが・・・。
使用機器との絡みもあるとは思いますが、やはり一般的にというので、
ありましたらお教えください。 
なお、SPケーブルの価格帯は2Mペアで15万ぐらいまでが上限です。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 21:37:31 ID:rBem5dqq
長年愛用してきたTechnics SL-P990 が最近CDを認識しなくなってきました。
以前は再起動したら読めることがあったのですがそれも怪しくなってきました
これは寿命ってことですか?

部分ループやジョグダイヤルによる早送り、巻き戻しの機能があってよかったのですが
これらの機能を装備した機種でおすすめってありますか?
374:04/09/16 23:50:30 ID:G+LzJzwx
>これは寿命ってことですか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 00:04:18 ID:HbyIG9A/
一体型(CDPからパワーアンプまで)のシステムでオーヲタでも納得できる
クオリティの高いものはないでしょうか?できればアンプ部はデジタルで。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 00:55:40 ID:2MFWug44
ソニヲタなら納得できるヤツはあったな
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 02:25:45 ID:Ftk69aOg
>>372
当然エージング後の話だよね。2日や3日や1週間での結論は勘弁願いやす。
378372:04/09/17 07:26:43 ID:nhK6JJnJ
>>377
現在100時間弱ぐらいです。
最初から気になっていて、エージング進めば少しは変わるかも
とは思いましたが、まだあまり変化しません。 低音の抜けは、
出てきています。 200時間まで待つべき?
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 08:16:36 ID:AKq6v8Gz
>>378
そんなもん第一印象が全てで
いくらエージングしたところで出てくる音は同じ。
別のケーブルで補正するくらいなら
他のRCAケーブルを試すべきだと思うなぁ…
変化したのを他のケーブルでさらに変えるというのは
本末転倒だと思うが。
>>373
再起動で正常になる時があるのなら
ピックアップはまだ生きてるよ。
年代的に各部品がヘタって来てるだろうから
分解補修が必要だろうけど
メーカーはもう面倒は診てくれないだろうなぁ…
SL-P990が好きなら、SL-P1300か1200がお勧めだけど
完全動作品はまずないだろうね。
380迷える子羊:04/09/17 08:42:16 ID:vPisgQFp
個人販売で、B&WSS−25が37万で売り出されているのですが、同じSig
805を買ったばかりです、やはり805をキャンセルしてSS−25を買うべき
でしょうか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 12:51:23 ID:0vqR92ZA
で、S805に何か不満でも?
ちゃんと試聴して買ったんなら良いんでないの??
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 13:51:30 ID:6+P9frpH
>>361
正直に言う
「君は正直者だ!この一大プロジェクトを君に」

うそをついてよいしょする
「ほんとうかね?あれは私が銅線で作った粗悪ケーブルなのだよ。そんなうそつきはこのプロジェクトから降りたまえ!」
383迷える子羊:04/09/17 14:39:50 ID:vPisgQFp
>381
いや・・・SS−25の方が、銀を使っており、高級感があると感じたので
Sig805より音が良いかなぁとか・・・
384最強スピーカ作る1:04/09/17 14:59:33 ID:pUOXhxv5
シルバーシグネチュアは真のオーデオ好きの証明となる。

s805の場合は単なる初心者という可能性が高い。

つーか、そもそも相談せずにいきなり買って、オーデオ画像
を掲載するのが真のオーオタだろう。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 15:05:36 ID:hMc/8zpc
金が無いのでオークション等の中古で機器を揃えてるんだけど、
一度に出せる金額が数十万までなので、気が付いたら、
SP:定価12マソに対して、amp(セパ):250マソになってる。
(セパは、一度に両方そろえなくてもいいから買い易い)
流石にSP替えようと思ってるんだけど、
実売100マソ以上のSPなんてポンと買えないyo!

でも、オーデオって、やはりスピーカーなのでしょうかね?
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 15:08:28 ID:ya0qgivg
>>372
家内の他の家電、ブレーカーへの配慮がまだなら、お勧めする。
とりあえず他の家電、照明を可能なかぎりオフにしてサ行を確認すべし。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 15:13:19 ID:/BRUOtrB
オーディオボードのスレってないんですか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 15:16:25 ID:ehbEdXqH
>>387
パソコンに入れる奴か、床に敷く奴かでスレが決まる。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 15:17:54 ID:JC1j+VOZ
>>385
トータルでの出音が肝心だから好きにしたらイイ。
安いSPでもアンプとプレーヤーが上質だと驚くほど良く鳴る。
うちもSPが最も安いけど気にしてない。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 15:20:21 ID:/BRUOtrB
>>388
床に敷く奴です。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 16:17:44 ID:scOPpUeA
現在CD5400にHD580を直結してるんですけど、どうもソースによってキンキンします。サ行とかシャリシャリな音とか。
そこで、ヘッドホン、もしくはプレーヤを変えるかヘッドホンアンプを挟もうと思っています。
ヘッドホンアンプを挟めば改善されるでしょうか。HD53あたりを考えてるんですけど。
プレーヤの場合はSA8400を考えてます。ヘッドホンはよく調べてないのでなんとも言えないんですけど。
SA8400くらいになると少し貯金しなきゃいけないんですけど、明らかに違うのならプレーヤの交換もありかと思ってます。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 20:54:59 ID:jXwweyhY
プレーヤのヘドホン端子に何を期待しとるのかね?
ヘドホンアンプ買え
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 20:57:09 ID:Qn+u57ce
>>391 ソースの交換が先。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:12:46 ID:HYHKNhv4
インシュレーターって、ある程度スピーカーの重量があって
音量を出さないと意味ないですか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:17:43 ID:QoJ/+nC7
意味が無いはずが無い。
そりゃ、ある程度スピーカーの重量があって音量を出した方がわかりやすいとは思うが。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:22:59 ID:G6FhmtW2
インシュレーターというかスペーサーというかSPの底の面が
べったり床についているのと3点、4点で支えられているのと
大きく音が違う事は確か。
397名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/18 06:47:41 ID:R437E9qF
間違えて違う長さでスピーカーケーブルを切ってしまったのですが、
もうくっつけることはできないのでしょうか?
できる場合はどのようにしたらいいのか教えてください、お願いします。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 07:39:50 ID:A9zsRTtJ
圧着か半田付け
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 09:01:20 ID:ZEMp0jLu
>>397
長い方を切れば良いだろ
400名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/18 13:46:19 ID:Abi80JRB
>398
ありがとうございます。
やっぱり半田しかないんですかね。
>399
いや半分半分に切るつもりで買ったんで予備がないんですよ。
買えばいい話なんですがなんかもったいないなと思いまして。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:49:07 ID:LIBDOuN9
アンプの修理の仕方について調べているのですが、言葉がよくわからないので教えてください。

 DC調整 と DCバランス調整 と アイドリング調整 は、同じことですか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:55:49 ID:ZEMp0jLu
>>401
専用スレがあるよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:31:59 ID:Sgp4boV7
>>391
どんなヘッドホンでも多かれ少なかれ6〜8KHzで共振するのでキンキンしがち。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:38:44 ID:A9zsRTtJ
>>400
「圧着か」半田付けと書いたはずだが
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 15:12:35 ID:G6FhmtW2
>>401
それぞれ違うものだ。
なんにしても、ここじゃ無理だろ。
>>397
ハンダ付けして圧着したらどうだ。(やり過ぎか?)
絶縁を忘れないように。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 15:45:28 ID:W8pjczM9
>>400
厳密に処理するなら、両方とも同じ場所で「圧着」なりハンダ付けなりする方がいいかもね。
つまり長いほうも切るってことで。
407401:04/09/18 15:52:16 ID:LIBDOuN9
>>405
ありがとうございます。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 16:15:05 ID:9A+fuhCh
>404
すいません、圧着のやり方わからないから半田しかないなと自己解決してました。
しかし、調べたら何とかできそうです、ありがとうございました。
405さん、406さんもアドバイスありがとうございました。
試してみます。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 16:27:37 ID:W8pjczM9
>>408
できれば圧着がいいよ。線を繋ぐ圧着子を買ってきて圧着ペンチでムギューってやる。
大きい普通のペンチでもなんとかなる。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 17:09:26 ID:3shWn5gz
>大きい普通のペンチでもなんとかなる。
何とかならない。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 17:10:47 ID:3shWn5gz
>大きい普通のペンチ
使うくらいならハンダ付けしろ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 18:21:44 ID:qDnwS+Vi
導線同士の圧着なら同じ金属同士だが、半田付けだと
間に異種金属が入ることになるよね
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 18:57:44 ID:bUBPRaGv
>>409
圧着工具買ってくるくらいならケーブル買いなおせばいいとかちょっと思う
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 19:50:07 ID:ZEMp0jLu
>>410
圧着端子は普通のペンチで問題なく出来る、
オマエは何も分かってない。

コツは、カッター部分よりも手前の平らな部分で潰すのだ。
415電気屋:04/09/18 21:15:08 ID:0ogEc2Zh
>>414
それでも何とか繋がらんこともないが、ぺたんこになって接触してるだけ。
圧着工具を使用した場合とは圧着度がかなり違うので専用工具を使用した
方がベスト。
416電気屋´´:04/09/18 21:47:43 ID:G6FhmtW2
SPケーブルならペンチで充分だと思うが、
工具を買っておけば、いろいろな所に使えるな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:07:06 ID:ZEMp0jLu
圧着端子にもエロエロあるから、
まぁ一概には言えん。

丸型とかはペンチで十分だし、その上で半田を流し込めば
確実かと。

よく、半田は音質が変わるとか言うけど、機材の中は半田接合
ばっかしだから
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:43:40 ID:M/7my7ys
皆さんの主観で結構です。教えてください。
現在、
プリメインアンプ:サンスイ AU-α907XR
CDプレーヤー:デノン(旧デンオン) DCD-1515AL
スピーカー:テクニクス SB-M300M2(石製のスピーカースタンド使用)
というシステムですが、CDプレーヤーを替えるとした時、どのプレーヤを購入しますか?
因みに私はほとんどクラシックを聴いています(クラシックといっても、大オーケストラものばかり)
よければ、教えてください。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:35:48 ID:W6kMVUkL
>>418
Esoteric P-01 & D-01
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:54:10 ID:8Wx50l1P
>>418
ORACLE CD PLAYER
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:06:43 ID:FVRgNMtz
>>414>>416
圧着の本当の意味解ってない様だ。
オマエさん達はラッピングポストに平気で丸ピン使うんだろうな。
それにだ、ペンチじゃ力が横に逃げてしまうんだよ、厨房君。
見た目がよけりゃOKと言う発送は正にド素人だな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:13:01 ID:FVRgNMtz
>>417
>丸型とかはペンチで十分だし、その上で半田を流し込めば確実かと。
圧着端子使う意味が全く無い。
ハナからハンダ用使え。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:14:05 ID:0psdtZ3+
>>421
プロはこう思う、というところで止めとけば。
別にプロの為のスレではないからいいんじゃない。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:14:53 ID:FVRgNMtz
>>412
>半田付けだと間に異種金属が入ることになるよね
メッキはどーすんだ・・・
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:17:21 ID:FVRgNMtz
>>423
ナンセンスなRESは止めとけ。
ちゃんとした接続にプロもアマも無い!!
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:18:06 ID:bxEFX9Qb
重要。
>機材の中は半田接合ばっかしだから
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:21:58 ID:KTIx64uX
>>426
じゃぁスピーカーケーブルを半田にすればぁ?
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:23:49 ID:bxEFX9Qb
>>421
一度ペンチでやってみ。
大体SPケーブルなんぞ、手でねじっても問題ない。
SPケーブルに何アンペア流すつもりかな?
まっ、手で触った所の酸化は速いだろうが。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:24:18 ID:Dln7t39/
>>423
>別にプロの為のスレではないからいいんじゃない。
ヤレ、端子で音が変わるの、コネクターで音が変わるの・・・
とほざいてるのがコレか・・・・(苦藁
430私も一応プロ、、、:04/09/19 00:26:25 ID:0psdtZ3+
>>425
そこがプロとアマの違いなんだよ。
金の取れる仕事をするプロと同じ事をアマが出来るかい。
出来たらプロなんて存在価値がないぞ。
一生のうち数回しかしないだろう作業に専用の工具、用具を揃えるかい?
(まぁ、揃えてしまうのもアマの特権だがな。)
>>408 氏が言っているように単純に「圧着」といわれてもわからない人が殆どなんだよ。
プロはこうやっているよ、って言うだけで十分。
もっと暖かく見守ってやろうよ。
>>422 のような発言は身内には良いかも知れないがこのスレにはふさわしくないと思うぞ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:27:11 ID:bxEFX9Qb
SPケーブルの接続にプロがおるとは
知らなんだ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:42:41 ID:HDAwNkFS
>>430
アンタ、AF行けば。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:45:44 ID:Cg0mfX0P
>>430
>スレにはふさわしくないと思うぞ。
お前は2chに相応しくないと思うぞ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:57:19 ID:DTbDNnTo
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:04:39 ID:IJmIN+Wl
>>418
オケ聴くならデノン1650SRにしたら。あとSP台はアコリバや木製も試してみたら
。木製の自作も安くていいかも。高さも好きなように出来るし。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 03:11:34 ID:WWs52ow8
>>422
>その上で半田を流し込めば確実かと。
オーディオテクニカでは単結晶銅線に端子を付ける場合、圧着を推薦しています。
何故なら、熱を加えると単結晶構造が崩れ只の銅線になってしまうからだそうです。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 03:19:17 ID:0psdtZ3+
>>436
スレ違い
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 03:36:05 ID:P8FAw5Cc
10年ほど前6・7万のコンポ(PANA製)を買って、現在に至ってるのですが、
これと、アンプ等をからめたものと買い換えたとして、音質と価格について
講釈してください。システムは5・6万あれば最安のが組めるんですかね?
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 03:38:23 ID:WWs52ow8
そうですか?
圧着した上にハンダ付けするのはかえって良くないと言う事の証でしょ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 03:46:37 ID:DTbDNnTo
>>438
ピュア板的に考えれば、5・6万ってちょっぴり少ないかもね。中古でそろえたとしても
その10倍の予算は必要でしょう。そのまえに、まずどのような音楽を再生したいのでしょうか。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 03:53:55 ID:P8FAw5Cc
>>440
techno関係です。高音重視でクリアな感じを希望です。
がとても予算を組めそうにありません
442437:04/09/19 04:00:16 ID:0psdtZ3+
>>439
良くないというのはどんなレベルでの話?原子?分子?結晶?雑音?f特?
では、聞くが
>>436
>熱を加えると単結晶構造が崩れ只の銅線になってしまうからだそうです

単結晶構造が崩れるとどんな影響があるのか?
いっておくとこの話の元は
>>397氏の「間違えて短く切ってしまったSPケーブルを繋いで使えるか?」だからね。
>>439さん、元々の>>397氏のSPケーブルが単結晶線だとどうやって知ったのかな。
圧着とか半田とか方法の話は色々出てそれなり有意義だったが、オカルト話はそれ用のスレでしてくれ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 04:04:06 ID:WWs52ow8
>>442
>良くないというのはどんなレベルでの話?原子?分子?結晶?雑音?f特?
>単結晶構造が崩れるとどんな影響があるのか?

全て纏めてオーディオテクニカに聞いてくれる。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 04:22:07 ID:LlugvqAO
単結晶云々はどーでもイイが、熱を加えれば酸化速度が早まるのは確か。
普通のペンチで潰して(圧着とは似て非なる事)後からハンダ上げするなんざ愚の骨頂。
圧着工具も簡易型なら1500円も出せば買える、アマチュアならコレで充分。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 07:05:43 ID:CZjj7MNz

スピーカーの最大入力が100Wなら、アンプの定格140Wは許容範囲以外ですか?
スピーカーにダメージありますかね?
そもそもボリュームが最大に上がるまでのW数ですか?
140Wぐらいのアンプを購入予定なのでスピーカーが心配です。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 07:09:31 ID:gIfg6WPC
DENONってここでは評価低いですけど、雑誌STEREOなんかでは常に評価高いですね。
広告費云々の話もあるけど、実際ここまで評価違うのは何で?
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 07:11:12 ID:3bsIbJs3
そのくらいは自分で考えようね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 07:24:00 ID:gIfg6WPC
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 08:54:30 ID:AZLXplDx
>>444
酸化は酸素がないと起きません。
半田で覆ってしまった接合部は酸化が起きないということです。
キミは、愚の骨頂、ですね。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 09:05:43 ID:cz2FnDOG
未女子日女(みめこひめ)さまのお声を妖艶に聞かせるシステムを教えてください。

http://www.takamagahara.com/printin/
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 09:36:14 ID:0WoupA44
>>446
試聴してみりゃ分かる。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 09:46:46 ID:yKu2tyTz
>>444
屋内配線や配電盤などで圧着が使われるのは作業性、効率のため。
家電を始めセット内や基盤は半田。
フラックスによる弊害の話は定番だけど、加熱で酸化するから良くない、とは新説ですね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 10:12:35 ID:G4VSkNCX
そう、外部配線でいちいち半田やってられないから
圧着で逃げてるだけだよ。

但し、大電流流れるトコは半田禁止だけどな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 10:59:08 ID:IJmIN+Wl
>>445
問題ない。一般家庭で鳴らしてる場合はアンプの出力は1-3ワット程度。この
程度ですでに爆音のはず。定格出力はフルボリュームのときの話で殆どの
ユーザーには関係ない。てかこの質問は大昔からあるFAQですな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 11:00:10 ID:o82aWYsY
友人から、マランツのPM80を借りました。一応、A級アンプなのですが・・・
私の即席自作アンプと音が変わらないのですが・・私の自作アンプは適当なコンデンサで適当なものなのに。

ということは、スピーカが、鳴らしこなせてないということなのでしょうかね?
それとも私の耳がわるぃ・・?
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 12:38:14 ID:AZLXplDx
後者
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 12:41:12 ID:qMaTcGCN
2万5000円以内のCDとMDのついたオーディオを買いたいんですが、この予算だと大差ないですか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 13:07:01 ID:yKu2tyTz
無い。
使い勝手と外見で選べ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 13:14:07 ID:qMaTcGCN
やっぱ、そうですか。
サンクスです。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 13:57:14 ID:w84zJQjK
>>449
君はケーブル全体をハンダコートするのかね、ご苦労な事だ・・(藁
それに、話ねじ曲げてまでも必死なのはなんでだ?
>>453
>外部配線でいちいち半田やってられないから
なにを今更・・・。
しかし、だからと言って、圧着よりハンダ付けの方が優れてる理由にはならんよ。
君も何とか話変えようと必死の様だが・・・・。

461名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 14:59:22 ID:gvJLVwfh
うちの場合、圧着してから酸化防止の為シリコン系樹脂でコートしてます。
ハンダより簡単で絶縁効果もあるし利用価値も大きいと思われますよ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 15:13:24 ID:AZLXplDx
で?
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:23:56 ID:uoOxmrvI
質問!
CDプレーヤーの善し悪しの違いは、DAC部分なの?
例えば安物のCDPから光で高いD/Aコンバータに繋いだ場合、
高いD/Aコンバータの音がするという認識でOK?
だとしたら、可動部分の多いCDPは安物を使って使い捨てに
する方が良いような気がするんだけど…
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:50:45 ID:iAzT77O4
>>463
下流があるていど以上の装置という前提でいうと、
安物DACだと、トランスポートを換えてもたいした違いは聞き取れないだろう。
良質なDACだとトランスポートの違いがはっきり分かるようになる。

要は装置系でどこがボトルネックになっているかということだから、
ケースバイケース
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 18:57:02 ID:G4VSkNCX
>>463
だから、最近はPCにwave取込んで、DACに流すのが
流行るわけよ。

実際、便利すぎる。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 19:02:01 ID:uoOxmrvI
>>464
>>465

レスサンクス!
CDPより良いDACを買っておいた方が後々には良いかもしれないね。
駆動部分はどうしても壊れやすいから…まあ、良いDACだとかなり高いから
どの辺を落とし所にするかが問題のように思うけど…
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 19:19:57 ID:G4VSkNCX
駆動部分が壊れ易いのは周知だので、
メーカーも結構長期間修理対応してくれる。
あんまし心配すんな
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 20:13:14 ID:CQtma6y3
そう思って油断してると
欲しい時に無かったりする。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 20:22:12 ID:ku2Q5GSe
12年前のソニーと4年前のサンスイが同じメカだったのには驚いた。
低価格帯のCDプレーヤーのメカはほとんど共通じゃないかな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 20:26:10 ID:IJmIN+Wl
>>466
これからピュア向けフルデジタルアンプがいろいろ出てくるから、今は単体DACじ
ゃなくてCDPを買ったほうがいいかも。うちにも20年前のDACがあるけど。
471名無しさん@お腹いっぱい:04/09/19 20:48:26 ID:wn4l9hiF
アルミ板が外周に沿って半円形に巻き付けられ1cmほど横につきだしているトランジスター。剥がしても型番が書かれていません。その結果、探しようがなくて困っています。
完全な半円柱でなく上の部分1〜2mmほどは台形のようになっています。アンプの増幅部で、2SA798と2SB617・2SD587の間に入っています。
これさえ解決できたら直せるのにという所です。何でもいいですから情報をお願いします。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:00:38 ID:MGzF8fho
>>460
何をアホな事を。ケーブルは剥かなきゃ酸化せん。剥いた所だけ
ハンダをかぶせろ。
473:04/09/20 01:03:53 ID:QDX/ay3Z
製造元に聞け。
それに、どっちかにしろ。

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1075559597/l50
835 :名無しさん@お腹いっぱい :04/09/19 20:26:52 ID:wn4l9hiF
剥がしても型番が判らないものですから。既に2SB617と2SD587を交換し、
2SA798を交換し、2SC1735を取り替えています。あと一歩という所であるだけに、
助けてくださいと言っているわけです。よろしくどうぞ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:03:59 ID:MGzF8fho
>>471
メーカーに聞いてみれば?
そうか、画像でもうpしてみるとか。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:05:15 ID:MGzF8fho
>>473
スマソ間を邪魔したようでm(__)m
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:05:50 ID:QDX/ay3Z
>>472
>ケーブルは剥かなきゃ酸化せん。
幸せな香具師だ(苦藁
477473:04/09/20 01:10:11 ID:QDX/ay3Z
>スマソ間を邪魔したようでm(__)m
気にすんな。
しかーし、古いケーブルの被覆を剥がしてみな、中迄変色しとる。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:11:04 ID:bPMUEcXL
>>472 剥かなくても、ケーブルの導体は錆びるよ。ビニルは僅かながら、湿気を通すからな。
北米のような乾燥した土地では錆び難いが、モンスーン地帯の日本では、5年も経てば
中味を点検したほうがいいね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:17:52 ID:QDX/ay3Z
前に持ってたビクターのスーパーコード、30年以上放っておいたのに
被覆の中はピカピカ。
手触りはワックスの様な感触だったが、あの被覆の材質は何だろ?
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:18:44 ID:Bssr5pqZ
半田は加熱で酸化するから圧着マンセーという香具師よ、
何か、圧着だとケーブルの中も酸化しないと言う話なのか。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:21:19 ID:QDX/ay3Z
>>480
>圧着だとケーブルの中も酸化しないと言う話なのか。
酸化しないと何処にかいてある?>>444読み返せ
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:21:57 ID:/P2vDETL
というか、圧着だと被覆剥いたところも酸化しないらしい。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:25:14 ID:QDX/ay3Z
>>482
剥いた所でなく圧着面だと思う。
圧着面は外気からも遮断される。
外気に触れる所は何れは酸化するだろ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:25:22 ID:MGzF8fho
ありゃ?こんなに反応があるとは。
確かに。厳密に言えば剥かなくても錆びる。
でも、とりあえず、10年前ぐらいの平行線を剥いてみたけれど
OKだった。ピッカピカ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:29:31 ID:hM44Pc+T
あなたたちのご趣味は「オーディオ」ですか?
それとも「くだらないことで意地をはること」ですか?

アホくさくて笑っちゃいました。w
486480:04/09/20 01:30:01 ID:Bssr5pqZ
>>481
>>460 なのか。
話をねじ曲げているのはどっちだ。
だれも半田付け万能とは言ってないぞ。

>>452 氏の
>フラックスによる弊害の話は定番だけど、加熱で酸化するから良くない、とは新説ですね。
に答えて見ろよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:31:13 ID:hM44Pc+T
↑あははw
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:31:21 ID:QDX/ay3Z
条件が良ければ10年位は大丈夫だろう。
しかし、被覆の中も酸化する事は確か。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:33:17 ID:QDX/ay3Z
>>486
>加熱で酸化するから良くない
お前も>>444を良く読み返せ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:34:14 ID:/P2vDETL
>>483
だーかーらー、その外気に触れるところを半田で覆ってやれば酸化しにくくなる
っつってんだろ。
「圧着面」と言っても、固体金属同士の接触は点接触にしかならなくて、隙間に
存在する空気(酸素や水蒸気)のせいで錆びる。
半田を使った場合とどっちが錆びやすいのか、考えるまでもなかろう。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:35:28 ID:MGzF8fho
ううむ。電線接続スレにしちまったか・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:35:47 ID:N9VQSPOA
みんな、酸化するからどうだって言うの?
即断線するってわけじゃないでしょ。
雰囲気の悪い箇所ならそれなりにコーディングするし。
殆どの家電なら製品寿命の方が短いのが普通だもんね。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:35:56 ID:QDX/ay3Z
>>490
>「圧着面」と言っても、固体金属同士の接触は点接触にしかならなくて、
やっぱ、圧着に意味が解ってない様だ・・・・。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:36:36 ID:hM44Pc+T
スレの意味考えられないヤツはみんなバカですね
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:36:39 ID:MGzF8fho
>>492
> 殆どの家電なら製品寿命の方が短いのが普通だもんね。
ごもっとも。m(__)m
496493:04/09/20 01:37:08 ID:QDX/ay3Z
×やっぱ、圧着に意味が解ってない様だ・・・・。
○やっぱ、圧着の意味が解ってない様だ・・・・。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:39:22 ID:QDX/ay3Z
家電の寿命の話してたのか?
じゃ、もう止めるは、バカバカしい。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:41:49 ID:hM44Pc+T
バカがひとりすっこんだようだ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:45:05 ID:QDX/ay3Z
>>490
>「圧着面」と言っても、固体金属同士の接触は点接触にしかならなくて、
馬鹿(と言う依り無知)は↑此奴
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:45:46 ID:MGzF8fho
漏れのせいか?・・・ユルセ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:49:34 ID:/P2vDETL
>>499
おめでたいヤツだな。人力程度で点接触じゃなくすることができるわけないだろ。

しかしこの板、定期的にバカが湧くね。
2,3日前には「定格出力100WのTrアンプはRMSで10しか出ない」などとまぬけな
ことを言ってたやつがいたし。
突っ込まれた後の反応がそっくりで、同一人物じゃないかと思うほどだ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:53:56 ID:YhJXXUJn
>>490
>「圧着面」と言っても、固体金属同士の接触は点接触にしかならなくて、
オマエさー、ホントに圧着ってその程度だと思ってたの?
それと、コネクターピンなんかの圧着とYラグなんかの圧着は全く別だからね。
前者は只シッカリと接触してると言うだけだけど、後者は強力な圧で圧着部に合金が
形成される。製造技術書の受け売りだけどよ・・・・。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:54:44 ID:EIFIlyrM
圧着マンセー君、うざい。
君が
>>444
>熱を加えれば酸化速度が早まるのは確か
とソースもなく言ったのが発端なんだよ。
しかも
>普通のペンチで潰して(圧着とは似て非なる事)後からハンダ上げするなんざ愚の骨頂。
>圧着工具も簡易型なら1500円も出せば買える、アマチュアならコレで充分。
と素人工作を「罵倒」するから過剰な反応が起きてる。

素人工作では圧着端子を専用工具無しに付けて半田端子代わりにするのは常套手段。

酸化云々はソースを示して論議しなければ無意味。
そして、

 ス レ 違 い
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:58:36 ID:YhJXXUJn
>>502
>>熱を加えれば酸化速度が早まるのは確か
>とソースもなく言ったのが発端なんだよ。
間違ってないでしょ。
物質の結合は温度が高い程促進される、コレ物理の常識。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:00:38 ID:YhJXXUJn
>>502
>素人工作では圧着端子を専用工具無しに付けて半田端子代わりにするのは常套手段。
常套だからそれでいいと言う話でも無いと思うが・・・・。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:05:16 ID:sn1nWCpY
それはそうだが、それが導線の性能劣化につながるような
レベルの話かどうかのソースが必要なんじゃない。

オデヲのオカルト話はそんなところが元になっているのが多いよ。
高々数メートルのSPケーブルで太くしたら、絶縁体を変えたら、同軸にしたら、
たしかに物理現象は間違っていないけど、意味がないでしょ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:11:40 ID:GP2VBeWL
>>510
>人力程度で点接触じゃなくすることができるわけないだろ。
テコの原理で圧着部には30kg程度の握力でも圧着部には200〜300kgの圧が
10mm程度の所に集中して掛かる。
それに、銅は軟らかい。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:12:47 ID:/P2vDETL
>>502
知ってるよそのくらい。そりゃ普通にくっつけただけよりは接触面積も大きくなって
合金も形成されるだろうよ。
接触してるところはね。
でも金属の表面は凸凹だし、隙間はゼロにはならない。
もう一度言うが、半田を使った場合とどっちが錆びやすいか、考えるまでもない。

それと誤解されないように言っておくと、オレは>>444
>後からハンダ上げするなんざ愚の骨頂。
にツッコミ入れてるだけで、圧着より半田付けの方が望ましいと思っているわけではない。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:15:40 ID:MGzF8fho
もう、ついでだから、圧着の場合適正な工具で適正な圧着をしないと
線材そのものが圧着の力により断線する事もある。
つまり、そのぐらい強い力が圧着点にかかっている事になる。
参考になっただろうか。
510:04/09/20 02:16:02 ID:GP2VBeWL
アンタの話、説得力無いよ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:17:50 ID:MGzF8fho
そうか、残念。_l ̄l○
もう、退散します。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:22:53 ID:HoCNcvsx
圧着してハンダを流しておくのがベター
513:04/09/20 02:26:11 ID:GP2VBeWL
好きにすれば・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:42:44 ID:NOKIJ74P
ハンダ好きが多いんだな(w
だったら圧着なんかしないで最初からハンダ付けにすればいいのに、
どうせ同じ事だから一手間省けるよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:51:55 ID:2ErTSqnN
>>512
>圧着してハンダを流しておく
なんで圧着するの?ハンダ付けだけじゃ駄目なの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 04:16:57 ID:/S6++9fp
>>397の質問がここまで発展するとは、397自身も想像しなかっただろうな
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 04:31:02 ID:Bssr5pqZ
それも、たった一人の馬鹿のためにな。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 05:07:00 ID:uX4WiNYp
>>517
圧着の意味も知らん無知なアフォがいるからだろう・・・
ア、オマエか・・・・(ククッ
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 06:54:31 ID:C31Uif8v
>>515
接合面は素材同士の面接触が望ましい、
しかし、圧着でも隙間は残るし、引っ張ってとれることもある。
んで、隙間充填と抜け予防という点から半田を併用するんだよ。

音に関しては、機材の中を見れば半田だらけだし

520名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 08:30:17 ID:8bxk4Lh5
火事になった自動車がすぐ錆びるのは、なぜなんだろう?
金属の焼き入れ、焼きなましって、どんな構造なんだろう?
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 13:14:31 ID:6xRLjCIp
>>520
鉄表面のコーティング材や塗装が焼け落ちてるからすぐ錆びるよ。超高純度
鉄(ステンレスみたいな色)は塩酸に突っ込んでも錆びないらしいが。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 13:18:52 ID:2ErTSqnN
>>512
>>圧着してハンダを流しておく
どっちかにしろ、どっちかに・・・・
知識も無いくせにイラン事する香具師、いるな、困ったモンだ。
余計な仕事ふやすなや。
>>519
>圧着でも隙間は残るし、引っ張ってとれることもある。
ハァ?何やってんだ?それ圧着してるつもりか?
オマエには絶対!!圧着の仕事はさせられないな。
きちんと圧着されていれば、線材が引きちぎれても抜ける事は無い。
わざわざ恥かきに出てくんなよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 13:20:46 ID:2ErTSqnN
>>520
>金属の焼き入れ、焼きなましって、どんな構造なんだろう?
炭素の含有量をコントロールしてる。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 13:21:14 ID:UXpV5ud1
スピーカコードを半分にできない人が日本にいること知り日本の将来を心配する。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 13:29:14 ID:iP4o/Oh1
J-POPをそこそこに聞きたいんですが、予算15万で
配分としては、CDP5万、アンプ7万、スピーカー4万
こんなもんでいいでしょうか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 13:50:34 ID:LuCE34dZ
CDP、AMPはCEC3300でいいな。
SPは好きなの。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 14:49:38 ID:IW9GTBUo
とりあえず5+7+4は16だと思うんだが気のせいか?
SPケーブルにも1万くらい使っとけ
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 15:24:54 ID:jRM7D327
うちは、知り合いの板金屋でYラグとケーブル持って行ってスポット溶接
してもらいます。
最善にして最良の方法と思われます。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 16:04:28 ID:JZBgxe5h
アナログ出力とデジタル出力の両方がついてるCDPは
両方同時に音が出力されるのでしょうか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 16:13:49 ID:9y5QvZqS
YES
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 16:19:58 ID:j56mSPgx
>>525
5・7.4じゃなく、4・5・7とかのほうがいいような気が。
「7で気に入ったアンプがあってそれは固定。SPは買いかえる」
という配分なら弄りようが無いですが…

気に入ったのがあるわけではなく、単に予算配分というだけであれば、4・4・8とか、3・4・9とかそういう配分をお奨めします。
CDPとAMPが\39,800-。残りは全部スピーカー。
このへんの価格帯で考えるなら、モレならいずれ買い換えを前提として中古を絡めますけど…
新品4・中古4・新品8とか。



で、余剰の予算が出れば、インシュレーター等の設置・セッティングに関する小道具>>RCA線>SP線>電源線の順で小物購入。
セッティング小物は自作すれば安く上がるけどね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 16:59:32 ID:t9tTZTdu
安い輸入品のDACを使っていて、判らないことがあるんで教えてください。

CDプレーヤのデジタル出力をDACへ、アナログ出力をアンプに接続、
DACのアナログ出力をアンプに接続すると、DACがロックしません。
で、CDプレーヤのアナログ出力を切断するとロックします。
CDプレーヤは手持ちのものを3台ほど変えてみましたが、いずれも同じです。

どんな原因が考えられるでしょうか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 17:31:28 ID:RZNPGNFC
>>530
ありがと
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 19:57:27 ID:MGzF8fho
>>532
それは、トラブルでなくて、そうなるのが特徴なんでは?
メーカーに聞くしかないかも。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 20:17:18 ID:C31Uif8v
>>532
CDPの出力が排他利用なだけだろ?
LockするならDACに問題はない。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 20:23:49 ID:t9tTZTdu
>>532
DAC側の特徴と言ってます?
確かに外乱に弱いです(たまに蛍光灯からのACノイズでロックが外れたりします)
同時に接続するとデジタル信号にどんな変化がおきるんでしょうか。

>>535
>CDPの出力が排他利用なだけだろ?
別のDACでは使える(ロックする)のでそれはないです。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 21:44:44 ID:MGzF8fho
>>536
残念ながらよく分からないんだよ。DACの特徴じゃないかと。
>>535の話もDACの特徴として、CDPの出力を利用している
という事じゃないかと、詳しい人が現れるまで待ってくださいな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 21:47:58 ID:/S6++9fp
>>532
CDプレーヤーとDACのメーカーと型番を晒せ。話はそれからだ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 22:45:48 ID:09ae3EDU
>>521
車じゃないが、鱸のバイクのステンレスメッキは
何故か錆びる。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 22:53:06 ID:09ae3EDU
>>532
輸入品の機械は
アースを引く事を前提として作られているから
アースを付けると良くなるかも…
CDPとDACでアースのループができちゃってるのかもしれんし…
外国製だと、そういうのたまにあるみたい。
外れてたらスマン。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 22:57:50 ID:IW9GTBUo
>>538
AV板の初心者用質問スレでは↓のような文言を1に入れるのだがこちらもそうしてみてはどうだろう・・・

※当スレでは機種当てクイズはお断りしています。
メーカーや型番が分かれば詳しいアドバイスが頂ける事があります。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:17:56 ID:t9tTZTdu
>>540
アドバイスありがとう。
今は全ての機械のアースは浮いた状態で、機器同士もアースは繋がってません。
一度テスラクランプつなげてみたけど、状況に変わりなかったです。
テスラクランプじゃだめかな。

>>538
なぜ型番知りたい? こういった症状を持つDAC知ってるの?
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:35:22 ID:MGzF8fho
>>542
>>541参照、
ところで、メーカーは忘れたが、5万円ぐらいの黒くてちっこいDAC(外国製)が
有ったと思うが、そいつがそんな症状で返品した記憶がある。
とはいっても、10年ぐらい前のことなのではっきりしないが。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 05:10:23 ID:O/U+0X0o
>>539
ステンレスでも錆びた鉄などにくっ付いている所は錆びる。
それと、クロムとニッケルの含有量で性質も異なる。
545 名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 05:14:16 ID:yGhgwUvj
>>539
ステンレスってメッキできるのか?
ステンレスにメッキ、も
ステンレスをメッキ、も聞いたこと無い。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 05:38:03 ID:DcyMEJB0
>>545
クロームメッキかニッケルメッキだろ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 08:37:17 ID:gCYnVd9j
パラジウムメッキなんてものもある
クロムは塩で腐食する
バナジムが腐食されにくい、SUS316など
548:04/09/21 10:55:49 ID:YNDRo/Gn
市販単車のマフラーにそんな高価なメッキする?
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 16:59:48 ID:4/C/b3r5
マフラーのエンジンに近い部分はかなりの高温になるため
安物メッキは細かいひび割れから錆が始まる
後、マフラーの一番低い部分は濡れた後滴が集まるので
錆びやすい
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:19:23 ID:j4G3pbf/
CDが音飛びするのですが、冷蔵庫に入れたら本当に直るのでしょうか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:42:53 ID:iqMoaWXv
>>550
CDPを冷蔵庫に入れるのか?
なんて意地悪を言ってみる
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 19:12:20 ID:HLes1eqX
>>550
冷凍庫だと、たぶんCDは死ぬる。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 19:24:37 ID:nVTn3QrP
3年位前に伊藤家でやってたね。冷蔵じゃなくて冷凍だった気がするけど。
あとマジックかなんかで傷がある箇所を塗るのも効果があるらしい。
554コンタクト:04/09/21 21:09:00 ID:zGExGruQ
>>550
>CDが音飛びするのですが、冷蔵庫に入れたら本当に直るのでしょうか?

可能性はあります。音飛びはプレーヤーのCD読み取り不良が原因だと思いますが、
読み取り不良はCDが汚れているか、プレーヤーの部品が汚れているかのどちらかが
疑わしいです。
CDを冷蔵庫で冷やすと取り出す時に霜が付きますから、プレーヤーにかける前に拭
くことになり、これでCDの汚れがだいぶ取れます。CDの汚れが音飛びの原因なら、
これで治ります。治らないならプレーヤー内の掃除が必要です。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 21:15:46 ID:vYg7UdeT
濡らして拭けばいいじゃないか・・・
556550:04/09/21 21:22:55 ID:j4G3pbf/
皆さんありがとうございます。
伊藤家の食卓でしたか。
検索したらここのスレの8にありました。
http://piza2.2ch.net/mog2/kako/1000/10003/1000372377.html

ためしにやってみます。
今からジョージベンソンに冷凍庫に入ってもらいます。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 21:26:44 ID:7MQzC62E
池沼ってたまに目にするのですが、これは何ですか?2ちゃん用語の類ですか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 21:29:05 ID:nVTn3QrP
知的障害者
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 21:39:30 ID:HLes1eqX
「氏ね」と同じ類ね。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:08:23 ID:7MQzC62E
>>557-559
(^^;;
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:10:25 ID:7MQzC62E
>>558-559
(^^;;

間違えた。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:09:29 ID:oQkDgaYP
普通のD/Aコンバータ内蔵のCDプレーヤとそうでないもの(CDトランスポート
とD/Aコンバータ)では音の違いってどんな感じで現れてくるのでしょうか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:13:48 ID:ArcniAR3
シンクロナイズド・スイミングでメンバーの誰かがミスったような違和感が
出やすい点に問題があるな、セパレートは。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:43:05 ID:f9epEVGM
>>545
ステンレスにメッキできます。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 01:34:28 ID:UPfFoVPD
>>562
本来は内蔵しているか外付けかだけの違いで人間にわかるほどの違いはでないはずだと
思うけれど、メーカーとしてはより高級なセパレート型を音が違わないと言われてしまっては
商品価値がなくなるので、音質に関してはより真剣に作っているかもね。
大体、透明感とか音の広がり具合が違うとされているみたいだけれど。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 07:36:24 ID:QhTiML1W
>>564
>ステンレスにメッキできます。
ステンレスをメッキ出来るのか?と聞いてるのだが・・・。
<**メッキ>と書けば**をメッキする事だろ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 07:40:49 ID:5BfN1oSD
545読めよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 09:57:09 ID:JW4aiZTY
よくF特って言葉が出てきますが、これはどういう意味なんですか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 10:17:25 ID:XBHP8Q/8
フリークエンスィ特性=周波数特性のことじゃないの? ググッテ見て
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 10:38:41 ID:QeRvR5bT
中古CDを買ったのですが、研磨してあり、その粉がふちについていました。
仕方ないので、洗って粉を落としましたが、こういうCD(研磨CD)ってプレーヤーに
悪いでしょうか。
ちなみに、洗ったり拭いたりして粉を落としたものの、研磨あとから、粉がまた出てきそうで
神経質になってしまいます。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 14:38:57 ID:UF7Kx1b0
結果的に
精神衛生上良くないと思いますし、水洗いも良くないと聞きます。
水洗いは最後の手段、読み込みアルミ蒸着層に水分が染み込むと酸化して
白くまだらになる可能性があります。
研磨にしても肉眼で見ても分からない位の微小な引っかき傷がレーザー光を
乱反射すると聞きます、結果音質の悪影響は避けられません。
それに研磨カスは水洗い程度ではなかなか落とすことが出来ません
(鉱物顕微鏡で確認済み)

ちなみにうちの場合CDPは2台、1台はリファレンス用(新品購入用)、もう1台はレンタル、
新品以外CD用にそれぞれ使ってます、後の後悔しないための手段です。
万一CDトレーやレーザーピックアップに汚れや性能劣化、最悪故障を起こしても
高価なリファレンスCDPの防波堤代わりにしています。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 18:54:15 ID:vuFcDfm0
スピーカーケーブルって線が一つずつのものしか触ったことがないんですけど
例えばhttp://www.audio-technica.co.jp/products/cables/artlink/at6s33.html
こういうLRで三本ずつついてるのは接続する時どうしたらいいんでしょうか?
3本をねじったらいいんでしょうか?
いきなりの質問すみません!どなたか教えてください…。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 19:02:26 ID:jdC9I5Ax
>>572
バイワイヤリング
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 21:14:03 ID:hBkRFQg4
>>572
カタログに使い方書いてないか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 21:15:00 ID:EYmEA2Rt
>>573
トライワアリング
576572:04/09/22 21:25:21 ID:vuFcDfm0
レスサンクスです。
カタログはないですね…。
僕の使ってるアンプとスピーカーには低音と高音にわかれた入出力がありませんので、バイワイヤリングは無理ですよね。
こういう機器だと複数あるケーブルはやめたほうがいいんでしょうか?
577572:04/09/22 21:31:00 ID:vuFcDfm0
あ、カタログホームペジにのってました。すみません。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 21:35:14 ID:hBkRFQg4
>>577
だから言っただろがぁー!
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 05:44:39 ID:zL8qvb3C
>>570
うちにも中古で買った
研磨されて傷だらけになってるCDがあるけど
エラー率を測ってみると読み取り不能になるものは無かった。
でも気分的には悪いので
新しいのを見つけたら買って交換しているよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 09:01:52 ID:FHUlXDQu
すいません、今ミニコンポを持っているのですがそのスピーカーだけ残して
他を買い換えることって出来ますか? もし出来るとすれば、その買い換える部分
(アンプとプレーヤーかな)はスピーカーを同じメーカーの方が良いのでしょうか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 09:05:58 ID:+5/ibn6a
ふと思ったのですが、オーディオを趣味としている人達の何%くらいの人が2ちゃんねるを見ているのでしょうかね?
10%くらい?
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 09:26:48 ID:iQtp3p3A
>>581
その質問に誰が答えられる?

>>580
多分出来ます。 確実な答えが欲しければ型番書け。
別に。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 12:12:24 ID:QwFOSXbV
>>580
ミニコンのスピカは接続が特殊な物もあるんで
加工が必要かもよ。

スピカ ケーブルはバラ線なのか?

あとな、
交換するなら、まずスピカつー考え方もあるぞ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 17:14:40 ID:NflP5JLG
自作アンプのケースの選択肢がすくなくて困ってます。測定器みたいなダサダサケースから苦渋の選択しか
ないのでしょうか。飾りはいらないからシルバーフェイスかもゴールドフェイスでカッコいいケース
ないですか。既製品で。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 17:17:05 ID:L0fMUaFN
いい、高価なCDPには中古再研磨(リペア品)は再生しないのが安全です。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 17:50:50 ID:099kgVcu
>>580
訳分からん。
むしろスピーカーをこそグレードアップ汁
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 17:57:33 ID:sp7RhZGi
>>584
電気屋へ行け。
かっこいいケースのアンプを見つけて買え。
中身を取り出して自作すれば桶。

って、中古だけど実際やったことあるからね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 17:59:06 ID:NflP5JLG
>>587
にゃるほど。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 19:29:53 ID:zL8qvb3C
ちゅーか、
カッコイイメーカー品のアンプのケースを流用して
作るってのは駄目なのか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 19:32:40 ID:QwFOSXbV
かっこいいアンプをそのまま使うのがベスト

だって、外見重視なんだろ?
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 19:33:56 ID:NflP5JLG
>>589
にゃるほど。メーカからケースを部品として取り寄せるってことでげすね。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 19:38:50 ID:QwFOSXbV
無理に決まってるじゃろがぁー
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 21:49:37 ID:duwEG8Ss
中古で、KENWOODのDP-990SGを入手したんだけど
ガワをかるく小突くと、音飛びするのは仕様ですか。
それとも、ピックアップ(レーザー)がヘタっているせいなんですかね?
制振にこだわったモデルの割には直ぐに飛ぶんですよね。
同世代のSONYなんかは音飛びしないのに。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:08:06 ID:Ix1LOMxM
>>584 既製品だと、中古のアンプ買うしかないのでは。
どうせ単品だから、鉄工所にでも注文して造ってもらうほうがいいと思いますよ。
そんな都合のいい鉄工所さんが見つからなければ、Web で受け付けてるのもあるし。
ttp://www.koike-ss.com/seisakuexkojin.html
595 ◆hYXbfMbvOs :04/09/24 00:29:48 ID:5OJFlJr/
中古だから、ピックアップはやはり劣化している可能性が高い。
それと、制振云々はメーカーの売り文句だから、当てにならない。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 02:39:50 ID:bgLLmIhH
レコードを聴きたいんですが、必要な機材は、

ターンテーブル(レコードプレーヤー?)
プリメインアンプ
スピーカー

でいいんでしょうか?

また、アナログプレーヤーというのはレコードプレーヤーの事なのでしょうか?

よろしくお願いします。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 03:00:28 ID:XY88stOJ
プリアンプのセレクターにPhono MM、MCがあるかを確認。
598596:04/09/24 03:20:33 ID:iSjEODLN
>>597
こんな時間にわざわざありがとうございます。

購入を検討していたプリメインに、そのようなものはついていませんでした。

助かりました。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 03:52:31 ID:XY88stOJ
>>598
だったら別途フォノアンプ単体を買うか、フォノアンプ付きのプレイヤーを買う。

>こんな時間に

今日は徹夜だ。
600596:04/09/24 04:39:18 ID:iSjEODLN
>>599
何度もありがとうございます。

徹夜がんばってください。

おやすみなさい
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:28:20 ID:mm1M89Uo
CDを紫外線消毒ランプに2〜30秒間照射したら、アナログ的なマータリした
音になるのは本当???
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:26:33 ID:uItaePsk
>>601 CD 壊したいのか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:59:46 ID:VHdwhFxt
オーテクのリングプロテクター。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at6079.html

これって効果あるの?
プラシーボ?
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:08:00 ID:xbry0JEj
>>603
● ディスクが浮くのでキズ、ホコリがつきにくく、仮置きに便利。
● エッジ部をガードし、落としても安心。
これの効果はプラシーボかどうかは知らない。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:14:50 ID:8G6Y4nM6
つい先日 M-AUDIOのDX4っていうDTM用アクティブスピーカーを買ったんですけど、
タイミング悪く(?)その翌日に Pioneerの昔の安プリメインアンプ(A-UK1)が手に入ってしまったんです。
で、アンプにアンプ内臓スピーカーをつなげるっていう方法は有りなの?無しなの?
可能にしても、何か不都合とか有るんですか?

厨質問で申し訳ないけども教えてください、エロい人。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:20:22 ID:5zujt5gY
REC-OUTから繋げばいい。問題なし。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:59:36 ID:lnkxHwHF
>>606
ワリと賢いな!
でも、それじゃぁ折角のアンプが生かせない気がしる
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:22:46 ID:xbry0JEj
>>605
アンプとアクティブスピーカーは別のシステムで使った方が良いと思う
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:02:03 ID:xqP8cTLu
>>606
とりあえず繋げるという事で安心しました。
>>607
なるほど、繋げはするが利点は無い・・・という事ですか。
ん〜、アンプを生かす方法、何かないかしら。 誰かおせ〜て。
>>608
結局はその意見に行きつくんですけど、残念ながらパッシブスピーカー
持ってないんですよ。だからここで質問したわけで・・・。
あ〜、こんなことならALESISのMONITOR ONE MK2を買っておけば良かったな〜、と激しく後悔。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:14:40 ID:7jbPM0kn
>>595
どうも、やはりピックアップ劣化の可能性が高いですかね。
しっかりした作りのCDPなだけに残念ですが、まあ仕方ないですね。
もっとも、音がボケた感じなので好みではなかったですが。
611605:04/09/24 23:15:40 ID:xqP8cTLu
ごめんなさい、>>609>>605です。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:22:07 ID:QSsCGb4z
>>601
バイ菌が悪さしなくなるってか・・・(ケケケ
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 01:02:29 ID:AINz3s8e
>>283
>デジタル系とアナログ系の電源は別なタップから取るのが基本
とありますが、アナログ系/デジタル系はどうやって見分けたらいいんですか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 01:06:14 ID:jAPJfeUB
見分けなくてもわかるだろ
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 01:12:24 ID:Fpa3cfgj
>>613
国内メーカーのはデジタル系、海外メーカーのはアナログ系。
見分け方、簡単だろ?
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 01:41:17 ID:XlOMR0EJ
>>613
デジタル系
(SA)CDプレーヤ、DVDプレーヤ、ユニバーサルプレーヤ、DAコンバータ、ADコンバータ、デジタルアンプ、
デジタルチャンデバ、CDレコーダ、DVDレコーダ、HDレコーダ、DATデッキ、PCMプロセッサなど

アナログ系
レコードプレーヤ、アンプ(A、B、AB級)、フォノイコライザ、カセットデッキ、オープンリールデッキ、ドルビーNRユニットなど

疲れた。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 03:33:12 ID:VcAw5LG3
>>616
乙。
>>613
デジタルとアナログを分けると言っても、同居状態の場合が多いだろうから、
特に、デジタルと同居していないアナログのみを分けるといいかもよ。
自分は特に分けてないけど。(オデオファンにはあるまじき?)
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 07:32:25 ID:eLE5IWbK
アンバランスのDENON−3570の出力からバランスのレビンソンのパワーL29に繋いで鳴らしたところノイズが発生します。
何か良い対策方法教えて下さい
もちろんレビンソンのプリを間に入れれば問題なしです。

619名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 09:03:49 ID:A1zMMz5H
>>618
「グランドリフト」スイッチがあればそれで直ると思う。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 10:36:06 ID:RxtcL1iC
コンデンサと基盤を固定している、固まったろうそくのろうのようなモノを排除したい場合、
どうやって取り除いていますか?
なかなかとれずに困っています・・・
621(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/09/25 10:48:22 ID:T4VwhDbU
舐めとる
唾液には殺菌作用がぁります
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 12:02:35 ID:77xb8cjb
>>620 それは、ホットメルトで固めているのでは?カーオーディオではよく見るが、
ホームでは珍しいね。熱で溶ける。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 16:02:37 ID:oqlUYU+8
普通はただのボンドだよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 00:06:47 ID:IPMknewn
ちょっとオカルトっぽい話なんだがいいかな。

家の糞ADSLは収容までの距離が遠くてだいたいリンク速度が
600〜700bpsほどなんですが、何故かいきなり昨日からいきなり1000bps
以上でつながるようになってました。

それだけじゃ無く、別の部屋にあるオーディオの音まで明らかに良くなってる。
SNが良くなり音に透明感が出てきて、低音も出るようになってきた。
これはいったいどういう事なんでしょうが。
家の周辺の電源環境になにか変化でもあったのでしょうか。

まあADSLのスピードが早くなり、システムの音が良くなったので
もちろん文句は無いのですが、なんか気持ち悪いです。
元に戻って欲しくは無いんですが…
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 00:58:48 ID:wx83/47X
>>624 近所で使っている電気設備がノイズを出していたんだろう。
何らかの原因で、それが止まった。また動き出せば、元通り。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 01:33:37 ID:nfO2tZ60
>>624
近所の町工場が倒産廃業でしょ。環境が良くなっておめでとう。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 06:50:36 ID:P/5/DULU
地盤沈下か地震か地すべりの前兆だと思う…
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 08:50:16 ID:lgMB7ejz
>>624
ADSLに関して言えば、同一カッドのINSが減ったというのが
理由だろう。
その位の速度域ではINSの影響が一番大きい。

オデオの方は、やっぱ電源だろうな
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 09:00:14 ID:ruMH7M21
へぇ・・。コンセントまでの電気でも音質変わるとは、家の立地も影響するって事か。
うちって真横に送電線あるんだが、悪影響及ぼしてるのかな・・・。('A`)
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 10:20:15 ID:TzXlt4xu
送電線切断してみればわかるよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 10:34:37 ID:nfO2tZ60
>>630
自宅の給電もストップするかもね。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 12:26:04 ID:Nic+i/lH
8万円以内でかえる声楽オペラなどを大音量でなく楽しめるスピーカーはどんなものが
よいんでしょうか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 12:39:19 ID:9n8jI9Ni
>>632
タイムドメインスピーカのTD508でどうよ?
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 13:07:56 ID:o/UoETuU
セパレートタイプのアンプを買おうかと思っているのですが、予算の問題で当面は
パワーアンプかプリアンプどちらか1つしか買えません。

パワーアンプだけでも音は鳴るんでしょうか。
あまり意味がわかってないのですがパワーアンプとフォノアンプがあればレコードが
聴けるのでしょうか?


635名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 13:11:24 ID:9n8jI9Ni
>>634
アッテネーターが無かったら針を落とした時に爆音が出て御釈迦になる悪寒。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 13:31:55 ID:ogQFgfqN
637634:04/09/26 13:35:40 ID:o/UoETuU
>>635
ありがとうございます。
アッテネーターというものについて調べてみます。

それとアンプに関してですが、初心者はやはりセパレートではなく
プリメインのほうがいいですかね
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 13:43:22 ID:civrqpJI
>>637
フライングモールとマランツプロのアンプ位しか
アッテネーター付きは思いつきません。

初心者でもセパ購入してもいいと思うけど、
予算次第かな。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 14:31:30 ID:p5vLAMPe
>>637
LPも聴くならフォノ入力のあるプリメインがいい。安いセパより同じ値段の
プリメインのほうがいいと思う。どうしてもセパが欲しいなら別だが。あと
システムの音はSPの影響が最も大きいよ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:19:39 ID:lgMB7ejz
>>637
レコードを聴くなら、まずはプリメインを買うべし、
但し、最近のプリメインはフォノ省略型もあるんで要注意な。

CDPだけ聴くなら、切り替えも不要だから前面にゲイン・コントロール
のあるパワーアンプで問題ない。

641短パン:04/09/26 16:49:52 ID:4A+e++le
>>624
近くに、「増幅器」が設置されると、そういう事は良く起こるよね。(パソコンの方は知らんけど。)
『増幅器って何じゃいね?』って言うと、電信柱の上に乗っかっている、もさっ苦しい円柱の灰色の塊だよ?
『それがなんだ?』そいつはね、どんな高級なアンプでも実現出来ない、いわば「超電源」なの・・・。
言ってみれば、アンプの重さの主をなすのが「電源」だと思うのだけれど、僕等は「あの増幅器の小型なやつ」
をアンプに潜ませて、一喜一憂している。そんなものでもあるわけだと、思わない〜?
ま、そんなオカルト(?)はともかくとして、多分、その「幸運な環境」はいいかげん変わらないと予想は出来るけど?

『〜〜〜〜いんや、待ってくれよ。。。あんたの言っている事が仮に正論だとして、でもさ、だったら。
 秋葉原辺りに売ってるんじゃないの?だってオーオタにとってはそれってすげえものなんだろう?』
気持ちは、「和歌山の〜種無し柿〜♪」でも、その発想は、一般的ではなさすぎるかなぁ・・・。
詳しい情報は興味を持った人に任せるとして、あれは、電力会社が勝手に設置したから、設置料がタダだけど・・・。
っていうか、あの増幅器を家庭で動かしたらきっとデタラメな電気代を要求されるはめになると思うのさ。
・・・まぁ、最近は新しく球団を作るの南野で、忙しないみたいだけど、それでも、『私が個人的に黒四ダム級の
ダムを作ろうと思っているんです。えぇ。』なんてのは、前後不覚で絶対出ないのと同じ。(何の話なんだ?)
へっ?いや、、、オーオタらしい含蓄のある「屁理屈」こいただけだけど?なにか、問題でも??
っつか、ラッキーだったじゃない?
>>629
人体に影響があるらし(ry
>>634
なにゆえ、そげな、ややこしい考え方をするのか、、、いっそ、ここで、小一時間語ってみてはどうでしょうなのさ?
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:14:01 ID:TzXlt4xu
増幅器て…

>>641
なにを言ってるのかいまいちよくわからんのだが、
取りあえず「なにを増幅してるのか」教えて
643634:04/09/26 17:24:56 ID:o/UoETuU
>>638>>639>>640>>641

ご返答ありがとうございます。

私は小学生の時に買ったレコードプレーヤー付のミニコンポを20年ほど使っていたのですが、
こいつが最近成仏しまして、困っておりました。
しばらくは音楽とは無縁の生活を送っていたのですが、一月ほど前に電気屋でONKYOの
セプター1001というのを訳も分からず一目ぼれで購入し現在に至ります。

ピュア板に1週間ほど前から潜伏し勉強していたのですが、、、

・大きなスピーカーはそれなりのアンプでないと厳しい。
・やっぱりアンプはセパレートに限る。
・アナログプレーヤーは昔と違いもはやマニアの領域である。
・デジタルアンプかってCD聴け。

などの書き込みをみて混乱してます。
フォノ入力付のプリメインアンプとターンテーブルとケーブルを買えばとりあえずは
レコードを聴けるようなので、その線でいきたいと思います。

ありがとうございました。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:42:04 ID:Qt3Grb0v
>>641 柱上トランスのことなら、何も増幅しとらんぞ?あれは家庭用に降圧しとるだけだ。
電灯線がAC100Vのまま配電してると思ってたのかね?
つうか、変圧器と増幅器も区別できとらん始末だ。義務教育でやったことも覚えてないのか?

>>634 レコードはRIAAカーブで変調されているから、そのまま増幅してもまともな音には
ならん。イコライザに通して、復調しなくてはな。近頃では、イコライザをフォノ・アンプと
呼ぶのか?まあ、間違いでもないな。パワーアンプとフォノアンプが必要ということだ。
CD の登場以前は、フォノ・イコライザを積むものをプリアンプ即ち前置増幅器と呼んでいた。
プリメインなら、メインアンプ即ち主増幅器も積んでスピーカを駆動できるから、これ一つで
レコードが楽しめたのだ。なお、パワーアンプ = メインアンプ だが、セパレート型では「主」
というのも変なので、あまりメインアンプとは呼ばない。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:49:40 ID:qEjid434
>>643 2ちゃんねる初心者かね?掲示板の書き込みなんぞ、当てにはならん。
特にこの板は、おまえさんが挙げたようなデムパに溢れているからな。
言っておくが、おまえさんを混乱させた書き込みは、どれも信者の信仰告白だ。
科学的な裏づけなんぞない。自分の体験だけで信じ込んでしまい、ショップに貢ぐバカ。

レコードが過去の遺物になりつつあるのは、残念ながら事実だが。

まあ、お前さんが出した結論は正しいから、それでよい。集めたレコードは大切にし給え。
646 ◆hYXbfMbvOs :04/09/26 18:16:02 ID:5KhPlGc7
>643 とりあえずそれでいいと思う。
ただし、アンプをいい奴にすると、結構音良くなるから、
予算に余裕が出来れば、その時にグレードアップも考えてみて。
あと、セッティングを頑張れ。スピーカーの位置とか、ケーブルとか。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 02:35:03 ID:kVnFTNOj
スピーカーは中古でもいいと思った夏。
デジタルものはどんなにしてでも新品買えと思った夏。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 02:45:29 ID:zOdgNcsC
>>641を読んで、
電柱のループイコイルから電磁波が出ていて、
それが環境問題につながっていると言っていた(言っている)連中を思い出した。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 03:44:54 ID:yl7uK0AW
>>643
セプター?
それはいい買い物をしましたね。大事に使って下され。

アムプなんてプリメインでぜんぜんオケー。
予算がわかりませんがマランツPM−17でじゅーぶん鳴りまっせ。
音質も無難。
デノンは好き嫌いが禿しいから避けましょう。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 03:56:54 ID:JVErnjnS
>>643
オレ的推薦機種
カートリッジ→デノンDL-103、オーディオテクニカAT-F3 II
レコードプレーヤー→テクニクスSL-1200MK4、デノンDP-500M,DP-1300M
インテグレーテッドアンプ→デノンPMA-2000IV、LUXMAN L-505f
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 04:10:47 ID:wSOg8qwK
>>650
これまた骨太系のアンプを・・・
セプターは元々重心の低い音を出すSPだから
アンプは中高音重視で透明感の高い椰子のほうがいいと思われ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 18:08:23 ID:jFtcSZji
YAMAGIWA東京本店の店員さんが
「100万以上のプリとパワーの組み合わせでですとどんなスピーカーと組み合わせても良い音がしますよ。
後は、お好きなスピーカーを・・・。」と言ってました。

一方石丸本店の店員さんは、
「いくら高い製品を組み合わせても組み合わせが悪ければその音はハイコンポの音にも劣りますよ。」と言っていました。

100万以上のアンプともなればどんなスピーカーと組み合わせても良い音がするのでしょうか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 18:29:42 ID:gcrCck5Y
YAMAHAの店員さんのはなしは論外としても、石丸の店員さんのいいたかったのは、
100万円のアンプの実力を発揮させるのはむずかしいですよ、ということだと思われ。
ハイエンドになると精密ハカリみたいにデリケートで何かのバランスが崩れるとちゃんと
鳴ってくれないというのはあるみたいね。まあダイナ555あたりのハイエンドフロアにいけば、
セッティングがいかに難しいかわかると思う。私が試聴した限りだけど、すべて失敗してる。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 18:45:05 ID:gcrCck5Y
ああ YAMAGIWAだったね 論外なのは。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 19:28:26 ID:Z83kB4ib
セプターかあ。
管球アンプでゆったり鳴らすのも風情あるだろな。
大音量を求めない人なら管球の方がヨイ。趣味的だし飽きがこない。

フォノイコが別に要るのがちょい難点だが。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 19:36:14 ID:jFtcSZji
>>653
どうもありがとうございます。
YAMAGIWAと石丸本店では、全く反対のことを言っているのですね。

ダイナは、一階のアクセサリーフロアしか行ったことが無いです。
階段で上の階にも行ったのですがなんか入りづらくて、敷居が高いような・・・。
今度頑張っていってみようかなぁ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 19:42:15 ID:leO2l6XT
>>652
石丸電気のほうは「やったことに対する結果が顕著に表れる」
という意味の事を言ったのだと思う。じゃじゃ馬を飼い馴らすつもりで
一度ハイエンドオーディオに手を染めてみては如何だろうか( ̄ー ̄)ニヤリ
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 20:16:15 ID:k/swRVMs
>>652 そりゃ、どっちも極論。ただ、石丸本店が組み合わせを言ってるのは、その限りでは
正しい。アンプはスピーカーを鳴らすためにあるのだから、スピーカーに合ったアンプを
選ばないとね。まあ、どんなアンプでもスピーカーは鳴ることは鳴るが。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 20:35:02 ID:pIevjcBa
本当にマヌケは質問で申し訳ありません。

ピュアAU  ってどんな意味ですか?
       何の略ですか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 20:47:24 ID:/tM3VBMv
>>653
>まあダイナ555あたりのハイエンドフロアにいけば、 セッティングがいかに難しいかわかると思う。私が試聴した限りだけど、すべて失敗してる。

('A`)
イピーソカソの方ですか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 20:54:20 ID:HUlLhYSw
>>659
ドコモを嫌う人達でしょ
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 21:01:36 ID:WFqjNmEG
>>659 AUは、Audio の略。
ピュアとは、A/Vからビデオを除いたもの。つまり、音声のみ。
オペラのように映像があったほうが自然なものでも、ピュアと称して音声だけで聞こうとする
頭のおかしい人々が生息するのが、このピュアAU板。
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 21:28:23 ID:vqcvxOr3
恰幅の良いイゾルデなんか見たくないっちゅーの
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 21:48:04 ID:pIevjcBa
>>659です。
>>661さん
>>662さん
レスありがとうございます。

>>662さんの説明を読んでから
>>661さんの意味が分かりました。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:31:33 ID:2RHTuNPn
ttp://homepage3.nifty.com/foruser/gradius/stage2.mp3

この元の音声は、モノラルですが、
これを聞くと、ステレオになっています。
モノラルの音源をこういうステレオに再現するにはどうしたらよいのでしょうか。
よろしくお願いします。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:13:28 ID:r8zQn/Ec
666
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:48:30 ID:hqASBTa2
困っているわけではないのですが、テレビの音がおもしろくないと思い、サウンドプロセッサーをはさんでいるのですが、
これもまた微妙で、元に戻してしまいました。
みなさんはテレビの音声はどうですか?テレビの性能によりそうですが、なにか工夫されていることなどありましたら聞かせてほしいです。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 04:16:59 ID:qA5IgJqf
>>667
マトリックス結線にした事もあったけど、結局TVはTVだけで楽しんでるよ。
音楽番組だけ普通の2chステレオで聞いてるけど。
なにより今はでっかい画面が欲しい。
669652:04/09/28 06:51:47 ID:ygXWmr2i
>>657-658
どうもありがとうございます。
皆さんの意見を聞いて言葉の幅が理解できたような気がいたします。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 12:45:41 ID:rVyHp1po
最近、ARCAMのFMJ CD−23が、床の振動をよく拾うようになった。
ちょっとCDPの前でひざを着くと音飛びする、音は普通なのだが・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 12:50:26 ID:llwPP23x
スピーカーの後ろにケーブルを突っ込むとき、
あなんぼに裸線をねじって刺せばいいんばよね。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 19:48:17 ID:RAGe5j8K
>>671
それでいいよ。
ただ素手でねじらないほうがいいよ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 11:08:21 ID:P2/LIVdD
>ただ素手でねじらないほうがいいよ。
そうそう、スキンかぶせてねじるよう。
674もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/09/29 21:30:12 ID:SlkjM4RD
手袋するとかしないと人の手の汗や油で端部が酸化しちゃいますから。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:14:46 ID:snNxmEO8
CDP+プリメイン+小型SP の組み合わせで、よく低音がたらなくて、
サブウーファーを追加するって言う話を聞きますが、その場合SWの配線はどうなる
んでしょうか?なにか他に機器を追加するんでしょうか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:20:24 ID:NcE81fJH
通常は並列繋ぎでよし。
入力抵抗が高いからアンプにも負担が掛かりにくくなっているよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:33:49 ID:bumlHc7l
>>675
サブウーファーの機種に因るが、新品で買えば必要なものは大体揃っているはず。
678675:04/09/29 23:40:32 ID:snNxmEO8
>676
>677
レス有難うございます。私の書き方が悪かったです。
SWはアンプ内蔵タイプで、端子はRCAタイプが一本で接続するタイプです。
そうなると、別途AVアンプを用意するぐらいしか方法が思いつきませんのです。

679名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:44:52 ID:qjvNrP+u
ポータブルCDを探しているのですが出来る限り
ポータブルの中で音楽を楽しめるものを探して
いますが中々ありません。(CECのポータブルや
D-50はいいほうだと評判をききましたが実際には
試聴していません。)現在はソニーの新しいものを
使っています。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:52:16 ID:zDMdCUuY
アンプの使わない入力端子は塞いでおいた方がいいですか?
それが音質にも影響するのでしょうか
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 00:04:58 ID:MhfBvPTl
>>678
それは何処の何という機種か知らんが5.1ch用のサブウーファーだろうね。
>>675のシステムで、何でそんな物を…。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 01:27:44 ID:nF4m1/g7
>>678 RCAタイプ1本

SWがL+R=1本しか受け入れないということだね。SWとプリメイン晒して質問
したら。そのほうがレスが付くよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 01:55:51 ID:lAlM9NPC
>>678
既存のアンプを使いたいのであれば
その1空いているRecOut端子からLチャンネルを利用する(ボリュームの設定が面倒)
その2カーオーディオショップに行ってハイレベルインプット→RCAへの変換回路を買ってきて
スピーカー端子並列 左chモノ接続
例えばこんなの
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h18979288
684TB:04/09/30 02:50:07 ID:fgOYPpnS
>>679 パナSL−CT810を最近買った。
この音なら充分音楽が楽しめる。
トヨタと日産のCMで使われてる
ドゥービーブラザースが一番いい感じ。
新製品が気にならないならおすすめ。
あとイヤホンはゼンハイザーMX400に。
B&OのA8もいいけど、高すぎるので。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 10:30:46 ID:GyM3VwNU
予算や、犠牲にしてよいもの(サイズ、電池寿命等)を示した方が、
参考になる回答がえられると思うよ。

で、いろいろと犠牲になるものがあるけど、俺なりの情報

・初期のポータブルオーディオには音が良いと評判な物がある。
 (サイズ、電池寿命は犠牲になるが、安く手に入る。)

・ポータブルのヘッドホンアンプ買うべし。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 21:42:27 ID:gz7wgkMp
径がだいたい4cm前後くらいのフルレンジのスピーカユニットを、
安く手に入れられる通販サイト(または愛知近郊の店)を探しています。
質は問わないけど量が必要でして、誰かご存じないですか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 21:58:56 ID:yO45J8iL
ググってから言ってるの?
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 22:03:58 ID:gz7wgkMp
>>687
見つからないからここに来たんです…
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 22:33:45 ID:/nXJc/V3
http://genpin.com/

ここに4cmスピカあるよ
1コ¥100だよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 22:47:21 ID:CLIgVFc1
オーディオの先輩方!!
中古品も含めて15万以下のおすすめCDPはなんですか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 23:56:47 ID:G8HBlw+9
>>686
その手のユニットは産業用の規格物で、コイズミ無線などでも扱っているはずだ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 00:51:30 ID:RXZ6U+29
コイズミが見つからなくても、2chには当たるのか。
石を投げると2chに当たるんだな。

コイズミ
http://www.koizumi-musen.co.jp/
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 01:55:21 ID:3uP5BQcC
>>689,691,692
thx
コイズミにメール投げてみました
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 03:38:51 ID:f59csK5y
ゆっくり進めていけば、そんなに難しくですよ!

鹿皮エッジ
695:04/10/01 03:52:47 ID:KPY3mGHH
いきなり、何の話だ?
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 04:06:03 ID:f59csK5y
>>695
すまん即レスがつくとは
コイズミの江川公房のところ
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 06:34:35 ID:sM/WhHl/
>コイズミが見つからなくても、2chには当たるのか。
>石を投げると2chに当たるんだな。

>江川公房のところ

何か、意味不明なRESが続いてるな・・・・
寝惚けてたのか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 07:29:55 ID:HhhhzF2B
そんなに難しくですよ!
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 09:02:47 ID:TVbTOh3W
ホントに鹿皮でいいんなら
洗車用のでいいじゃん。
丸く成形されてないのが嫌だけどな。
今ならウレタンエッジもオクでいくらでも手に入るし。
700685:04/10/01 09:39:26 ID:RzaMw4DL
すまん、

× 初期のポータブルオーディオ
  ↓
○ 初期のポータブルDVD

の間違い。

今なら、ポータブルDVDは安く手に入る。
何年か後には、昔のポータブルCDPのように、
手に入りにくくなって伝説化するだろうから、
俺自身今のうちに買っとこうかと思ってる。
パイオニアのPDV-10とか。
パナのDVD-PA65とか。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 13:12:50 ID:Q14mesUK
>684 さんありがとうございます。
>685 さんありがとうございます。
電池は50時間も持てば十分ですし、
サイズに関しましても据え置きは無理ですが
ソニーのD50くらいまではOKです。
ポータブルDVDは音がよいのですね。
知らなかったです。一度探して見ます。
この意味は初期のというところなんでしょうか?
現行品は手抜きが多いのでしょうかね。

アタッシュケースに入れて4インチスピーカ
で駆動いたします。
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 13:18:19 ID:LQK/oBVR
>>701
アダルトDVD売り込みの営業でもやるのかい?
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 18:14:05 ID:GzbG6hfh
20畳あるリスニングルームだけど
小型ブックシェルフスピーカーでは
満足した音場感が得られないでしょうか。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 18:40:55 ID:eVJXALQx
>>703
部屋の高さも考えなきゃいけないけど、基本的にその部屋の容量の空気をドライブするわけだから
それ相当の機材は必要ではないでしょうか。小型ブックシェルフといってもいろいろありますけど。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 18:48:25 ID:bHRT1IaL
>>703
2chでも、4SPにしてワイド感を狙うってのは?
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:03:27 ID:phC9Eum0
>>703
小型スピーカーは低音の再生能力が弱いが、それ以外は良いことばかり。
何せ点音源に近くなるので音場や定位が大型のものより有利。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:52:04 ID:bHRT1IaL
それ以外って、f特が全然ダメなんだろ
全てダメだと思うが
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 21:19:14 ID:phC9Eum0
>>707
全然じゃない
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 23:02:10 ID:k4fCFEZX
USB接続じゃなくてデジタル入力できるヘッドホンはありますか?
ここ2,3日調べているんだけどわかんなかった.
710685:04/10/01 23:02:16 ID:AXI1JK48
ポータブル機器ってのは、
どうしても改良の方向が省電力にむいちゃうからね。
初期型を買ったほうが幸せになれる可能性が高いような。
値段的にも。

まあ、まだまだ「初期」といえないこともないジャンルなんで、
今後、すごいのがでたら改めてそれを買えば。


とりあえず、
パイオニアのPDV-10
パナのDVD-PA65のレビューっぽいもの。
http://www1.kcn.ne.jp/~gx770/kazediary10.htm
http://www1.kcn.ne.jp/~gx770/kazediary11.htm


711685:04/10/01 23:09:23 ID:AXI1JK48
パイオニアのPDV-10のレビュー
http://www.asahi-net.or.jp/~iy8t-snd/pdv.html
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 00:00:41 ID:Hg/o7ITY
>>703 20畳で音場感

20畳ならフロア型のデカいSPが理想的。大型か中型の冷蔵庫ぐらいのヤツ。そ
こまでやる気ないならトールボーイ。幅が狭いので設置し易い。3番目の選択は
大型や中型のブックシェルフ。どれにしても部屋が広くてSPから離れて聴く場
合は低音域50Hzくらいまできちんと再生できる高級SPにしたほうがいい
よ。10年以上使えるし。チビSPを4個使うのは低音
が不足するしF特も暴れるからメインシステムとしては使いにくいと思うよ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 01:51:32 ID:xJbYaOpT
006Pって、容量何mAでしょうか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 02:30:13 ID:VDZJ/1Kr
>>713
NiMHで、170mA/hだったかとおもたよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 03:42:44 ID:kZAuMTe3
>>713
アルカリやマンガン乾電池は使い方(負荷)で寿命が大きくことなる為
鉛蓄電池やニッカド蓄電池の様にA/hの表示は出来ない。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 08:02:07 ID:LSWhV5Up
717679:04/10/02 10:36:51 ID:QYsYQKSh
>713
006P型ニッケル水素電池 
で8.4V 170mA-200ma
リチウム電池(006P型)で
9V 1.2Ah(マンガン電池の10倍以上の容量)
だと思います。ただリチウムで充電できないのに一個1000円と非常に高価です。
718679:04/10/02 10:51:47 ID:QYsYQKSh
>685 ありがとうございます。
当初アタッシュケースなにDATウオークマン→小型電池駆動アンプ→
アルティック405A(4インチスピーカー)を内臓して簡易ラジカセ
のようなものをつくろうと思っていたのですがソフトの関係やSPの
マグネットの影響からDATは断念したのでした。よい情報ありがとう
ございました。
719713:04/10/02 11:11:08 ID:EvxTX4mC
>>717
ありがとうございます。
ニッカド電池170mAを使って、
ポータブルヘッドフォンアンプPORTA CORDA Uを駆動させています。
A級動作できるアンプなので、毎日音楽聴いてると電池が3週間しかもちません。
通常のマンガン006Pと、ニッカド170mAでは、どっちが容量が大きいのか気になり、
質問しました。
マンガン006P=120mAくらいなんですね。
マンガンの方が容量が大きいと思ってましたが、案外小さいのですね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:50:49 ID:a10N+NlO
>>719
そりゃ、9 / 1.5 = 6 だから
縦に6段積んでるんだぜ
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:51:54 ID:riEFq4iC
>>716
面目ない. 感謝します.
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 13:39:14 ID:w1UWYrNa
単三の乾電池でも、600mAあるんだから、
006Pも、600mAくらいあるじゃないでしょうか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 14:20:44 ID:UYdNq2Su
>>722
006Pが単三電池の6倍の大きさあればそういう事になる。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 14:41:41 ID:a10N+NlO
>>722

>720
少しはヨメ
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:08:39 ID:SkNeGZSX
>>722
一度006Pをバラしてみな。
1セルの大きさは単5より小さい。
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:13:11 ID:SkNeGZSX
>>719
>ニッカド電池170mAを使って・・・・
マンガンの方が持つ。
それに、放電特性が全く異なるから単純比較は出来ない。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:35:20 ID:1yPThrww
>>719
やっぱし単三6本箱を外につけるしか無いんじゃないすか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 03:01:19 ID:VNv+QReb
よく機器のインプレで「情報量が全然違う!」とか見かけますが、
そんなことって本当にあるんですか?
“ソースの情報を細大漏らさず再生する”という点で合格点の付かない機器が
今の時代にあるとは思えんが・・・
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 03:12:49 ID:R9rU3R18
だって「情報量」ってのを判断しているのが人間の脳だから。
人間の脳って非常に鋭敏で鈍感で外的刺激だけではなく内的思いこみにも左右される存在だからね。
AよりBの情報量が客観的に1%だけ多かったとしてもインプレでは「情報量が全然違う!」となるのが人間の脳。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 04:31:41 ID:VNv+QReb
いや1%も違わないと思うんですが…ウン百万の高級トラポでなければ読み取れない信号とか
ウン百万のアンプでなければ増幅する段階で消えちゃう音があるわけではないでしょう?
音作りによって聞こえやすかったり聞こえにくかったりっていうことはあると思うけど…
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 05:41:18 ID:Fdm7/oLX
>>728
正しくは「情報量が違う気がする」だろう。この場合の情報量の増減には測定する意味もないし。
「細かい音が聞こえるようになった」も同じ意味かも。あくまで聴いた人間の印象の話しだろう。
ただ、音の違いは厳然としてある訳だし、測定する意味が無いからといって違いが無いとは
言い切れない。電線で音が変わるとする人もいるぐらいだから、機器の違いで音も変わるのは当然。
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 06:34:27 ID:VNv+QReb
アンプでも音が変わらないなんてとんでもないことは言いませんが、
入力された信号を正確に増幅するというアンプ本来の機能の部分で有意差があるか?ということですよ。
アナログ部分の色付けの差だけでは結局どれも好みの問題ということになってしまいますし…
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 09:45:38 ID:dFzUoEJB
聴けよ。
オーディオショップ行って高級なシステムの音を聴かせてもらえ。
そうすれば「情報量の多い音」も理解できる。
経験してないヤツにいくら説明しても無駄。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 10:41:38 ID:90fjIYGD
>728の言っている通り、所詮、色づけの違いだけだろ。
原音再生以外に、余計な情報も一緒に乗せているから
情報量が多いなんて事が起きる。
ノイズ云々抜きで、既に記録された情報が
飽和することなんてある訳ないだろ。

雑誌で吠えている大先生共が造語を乱発したり
「情報量が多い」なんて誤った使い方しているからな。
「まろやかな音」とか「角のある音」とか曖昧な表現
(得意だろ?)すれば問題無いんだが。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 10:56:46 ID:WZBBiPX2
>>728
同じCDを聴いて、いままで聞こえていなかった音(楽器音など)が聞こえることはある。
システムのグレードがあがりチューニングが良く行けば誰でも経験すること。
736719:04/10/03 12:04:48 ID:xVo7/yaT
マンガン006Pは3週間くらいもちますが、
ニッケル水素8.4V 170mAは1週間くらいしかもちません。
ポータブルヘッドフォンアンプPORTA CORDA Uは、
ノイズが少なく、A級動作で、非常に繊細で良い音しますが、
電源が、9V電池か、ACアダプター24Vなので困っています。
電池は、すぐなくなるし、
ACアダプターは、24Vでコネクタが合うものは入手不可能。
コネクタ自作しようかな。

737719 736:04/10/03 12:08:50 ID:xVo7/yaT
ACアダプター24Vを使う場合、
0.5Aの物と1Aの物と、どっちにすればいいかわかんないや。
ああああああああ、どうしよう。

738名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 12:14:59 ID:hOLov5kI
オマエ、ちょとモチつけ、
消費電力調べるば、分かるじゃろが

ま、余裕持って1Aのがよさそうだ
739719 736 737:04/10/03 12:23:00 ID:xVo7/yaT
Mean current uptake: 5 mA (4 mA LED OFF, 10 mA class-A mode)
ってことですが、
A級動作で、10mA必要ってことですよね。
ACアダプターなら0.5Aでも良いってことでしょうか?

740としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/10/03 12:30:46 ID:0JFs401l
>>728
>>735さんが書いているように今まで聴こえなかった音、
あるいは気にならなかった音が、くっきり聴こえるようになるパターンがまずひとつ。

他のパターンは、今まで聴こえていた音がより表情豊かに聴こえる場合。
楽器でも声でもいいけど、今まであるフレーズが一定の音色でただ鳴っているだけだと思っていたものが、
音の強弱、音のスピードの移り変わり、より豊かな音色、
音の肌理細やかさ、などが自然に聴き取れるようになる場合。

後半の表情豊かに聴こえる場合場合は装置のグレードが上がっていると判断してもほぼ間違いないけど、
前半の聴こえる聴こえないの場合は、単に音のバランスが崩れているために特定の音が耳につく場合も多く、
装置のグレードが上がっている否かのケースは半々ぐらいだと、自分の経験上では思います。
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 12:32:32 ID:xVo7/yaT
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 12:33:07 ID:hOLov5kI
>>739
全てw(ワラではない)に換算せよ!

電力w(ワラ) = 電圧V x 電量A

ま 0.5Aのアダプターでも問題なさそうだな
24WのACアダプだと結構デカイし、高いだろ

24ワラじゃないぞ!
743719 736 737 741:04/10/03 12:42:26 ID:xVo7/yaT
DCの場合、9V最適(6〜28V)で、0.1Aです。
ACアダプター 24V 0.5Aでやってみます。
ありがとうございました。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 13:46:56 ID:Zt3rtbrA
>>728
ソースの情報を漏らさず再生できる装置は今でも存在しないと思ったほう
がいい。だからアナタの言う合格点の付く装置はないよ。情報量については、
5万と50万のアンプを比較試聴してみれば、その言い方が理解出来るんじ
ゃないかな。勿論、差がないと感じるならそれはそれで構わない。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 14:12:13 ID:gUnkYYVr
>>743
1Aの物を使いなさい。そんなに高くありません。
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 15:28:43 ID:FOAV4il+
情報量の違い という言葉についてですが
周波数の違いによって位相が微妙にずれてきます。
そのずれにより、音が変わります。
ギターに例えれば、弦に指が触れたときの音、指で弦をはじいた時の音
そこから弦が震えて音を出し、その音が響くわけですが
この細かな音が位相の微妙なずれによって消えてしまう場合があります。
音を聞くような職業、プロでなければ分からない一瞬の音です。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 15:57:58 ID:Gbzl0Rbu
>>746
何を言っているのか判らないな。
自分自身に説明できていない事は人に話しても理解が得られないよ。

「周波数の違い」によって
「位相」が「微妙」に「ずれて」きます。
その「ずれ」により、「音が変わります」。

ただ、言葉を並べているだけじゃん。
全然説明になっていないよ。

で、結論が
>音を聞くような職業、プロでなければ分からない一瞬の音です。
って。
あんた、何様?
音楽を聴く99.99%はプロじゃないんだよ。
そのほんの一握りの人しか判らないと言う「情報量の違い」という言葉を
インプレで使うという神経が判らないね。
まるで「情報量の違い」を判るという事を何かのステータスと勘違いしているね。
単にボキャブラリーの貧困さと脳内電波の氾濫を露呈しているだけなのにね。
それを下手に肯定しようとしている>>746も同類項なのかなwww
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 16:04:50 ID:Rqdz29/P
長い=ウザイ

簡潔にかけ
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 16:22:44 ID:Gbzl0Rbu
>>748
では簡潔に

>>746
アフォ!
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 16:29:57 ID:Kui1vq7a
>>747
>何を言っているのか判らないな。
アフォ!
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 16:47:50 ID://+cFG/h
>>750
Kui1vq7a が読解力が無いってことは判った。
一行以上は読み進められないのかな。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 16:52:13 ID:Kui1vq7a
>>751
746が言っている事は分かるよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 17:10:45 ID:MID58PkS
位相の捻じれによる音色の違いは低音の方が分かり易いかも。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 17:22:42 ID:Rqdz29/P
ここでは、読み手の能力に期待したような文章は全く認められない。

簡潔で結論だけの文章がエライ!
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 17:34:27 ID:Kui1vq7a
>>753
180度位相が反転してしまえば低域の影響は大きいが、微妙なズレによる影響は高域の方が大きい。
実際アナログ回路で低域よりも高域の方が劣化するのはアンプやスピーカーが誘導性回路だから。
>>746はミュージシャン的見地からそれを語っているがアフォな>>747はそこまで分からなかったようだ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 17:36:24 ID:hO97APKJ
アンカーたくさん貼られてると、めんどくさいので読まない
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:27:06 ID:Kui1vq7a
そんなに756にとって都合の悪い文章だったのか、それはすまなんだ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 19:20:23 ID:FOAV4il+
理解してない人が多いようなので、詳細に説明します。
1kHz 5kHz 10KHzのそれぞれの周波数がまざっている音があり
アンプ、ケーブル、DAC等を通したとすると
1kHzの位相はそのまま。5kHzの位相は1°遅れ、10kHzの位相は5°遅れ、
といった現象が生じます。
この音が再びまざると元の音とは微妙に違う音色となるわけです。
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:32:46 ID:Rqdz29/P
位相てなぁ、相対的なものだろ
オマエもあんまし分かってなさそうだな
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:40:30 ID:Z9py3jSg
まあ、ぶっちゃけプラシーボ効果だよ。
気がするだけ。
だから本人にしか判らない。
ああ、何かに似ていると思ったら
霊能力者と同じだな…
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:14:08 ID:hYkSG4ym
情報量の違いだけど、バックでわずかに鳴ってるピアノの音がシステムのグレードアップによって
電子ピアノだったということがはっきりとわかったりすることはある。聞こえてない音が聞こえる
ということは、システムのグレードが上がると誰でも体験することではないでしょうか。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:39:00 ID:Rs1xKLAV
安上がりな検証方法。
ペア1000円以下のPC用のダメスピーカーを、お手持ちのアンプに繋げば良い。
今まで聞こえていた音(情報)が聞こえなくなる。それの逆ってことだ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:52:08 ID:Kui1vq7a
これらの現象もプラシーボ効果で片付けられてしまうのか…
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:27:45 ID:bmWIFcmZ
だから一片の欠けもなく、情報を再生・出力出来るか出来ないかの違いだろ。
それを情報量云々なんて、オカシな表現するからプラシーボと言われる。
情報量なんて、数値的表現するから数値で示せと言われるんだよ。
細部まで聴こえると言っていれば問題なかったんだろうが
博識じみたところを見せようとして情報量なんてシッタカ房並に
恥かしいこと言っているから池沼扱いされて馬鹿にされる。

値段でしか価値を見出せない連中はこう言う表現するんだけどな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:15:46 ID:zQ9iWu8r
>>764
ただの僻み根性か
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 15:25:32 ID:ngmam5eU
>>759
まぁ、普通のCDPだったら
20kHzくらいの周波数は
5〜45度位相シフトするらしい。
テストCDのマニュアルにそう書いてある。
高い周波数になるほどネジれる訳で。
片chだけシフトするのは問題だが
全体でゆるやかにシフトするなら問題無いでしょ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:53:38 ID:jrpTLnl9
ネカマがわざとらしい質問をしているからバカはこたえてやれや


534 :もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/04 19:45:48 ID:z2EBsHB0
レコード探しましたけど見つからない・・・・


どうしたらいいのかにょ?σ(・◇・)σ
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:59:58 ID:03Ah2YJW
質問。
今アース棒を埋めてアースをとろうとしているのですが
棒はどれくらい埋めたらいいんでしょうか??
知ってる人いたら教えてください。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:32:36 ID:GdY/HASY
>>768
その前に資格もってるのか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:33:54 ID:03Ah2YJW
>>769
自己責任でするつもりです。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:04:04 ID:Idz58qA9
>>759
>位相てなぁ、相対的なものだろ

入力信号に対して出力信号が位相がずれる っていってんの。
そんなことまで説明せにゃわからんのか。
他に何と比べるって言うんだよ。
分かってねーのはおめーだろ。 電気回路 いちから勉強して出直せ。あほたれ
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:06:22 ID:9U6WAkj8
>>768
深さ1.5m、開口1m×1mの穴を掘ってください。
銅の板を1m間隔で5枚、穴内に設置します。
砕いた炭、粘土質の土をまぜて穴を埋めますが、このとき杭で打ち締めつつ
埋めてください。

アース抵抗は湿度が肝心ですので、ときどき如雨露で水をやってください。
一年で錆が回りますので、再度掘り返して再工事を宜しくお願いします。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:17:45 ID:03Ah2YJW
>>772
レスありがとうございます。
資材がそろったらやってみます。

772さんはアースをとって音は良くなりましたか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:20:02 ID:Hi/fdHhz
>>773
テスラクランプ買え
775:04/10/05 01:59:14 ID:/gxwOIe9
おまえも金ドブに捨ててるのか、コールドアース取れ、電線1本あれば出来る。
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:29:46 ID:ZCyk9fHs
アンプとCDP、重ね置きするならどちらを上または下にした方が良いのでしょうか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 03:43:32 ID:i8NjsUAq
>>776
天板を触って熱くなるほうが上
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 12:07:16 ID:/h2zMG0W
機器まるごと埋めてしまえ
779728:04/10/05 12:16:36 ID:oKCI2g//
>>762
粗悪なSPで音楽のディティールが損なわれるのは解りますので…CDP、アンプについてです。

>>761
>バックでわずかに鳴ってるピアノの音がシステムのグレードアップによって
>電子ピアノだったということがはっきりとわかったりすることはある。
それはもともとソースに入っていた電子ピアノの質感を表現する情報が
安物のCDP、アンプだと読み取れなかったorSPから出力される段階までに失われてしまったのか
あるいはそんな情報はもともと無くて高価なCDP、アンプではアナログ部分での調音によって
プラスαを聴かせる(色付け)なのかどちらでしょうか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 12:30:16 ID:kH9YlVKi
>>779
CDにはちゃんと録音されていたのに、再生能力が低くて正しく再生されなかった。
が正解。チューニングされたシステムで聴くと「CD」を製作した側(アーティストや
録音、ミキサーなど)が何を意図しどんなふうに聞いて欲しいか、そのメッセージ
がわかってくる。その時点で「原音再生」とかいいう古臭い言葉が消し飛んで、CDは
まさに「アルバム」でそれ自体が作品なんだとわかる。

CDは風景画の作品みたいなものだと思う。CDそれ自体が作品だからCDに記録された
音(音楽)を楽しむというのが自然なアプローチ。だけど世の中には勘違いDQN
がいて、風景画を観て描かれている例えば木や山が本物らしく見えるかどうか追求して
しまう人がいる。CDそれ自体が作品で、製作者のメッセージが込められていることが
わかっていない。偉そうに書かせていただきました。 あげ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 12:47:47 ID:y8qyavr1
>>780
そうなるとオーディオ機器によってCDを再生することというのは
風景画の作品を紹介雑誌で見るか美術館で見るか
あるいは買い取ったものを額装して部屋に飾るかによって
絵から受けるイメージが変わってくるのに似ているね。
その風景を直接見るか、写真でみることをを望む人が出てくるのも頷ける話だ。
さらに話を飛躍させるとCD聴かずに音楽聴くときゃ必ずコンサート逝け、って話になりそうだがw
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 17:15:47 ID:0zweRp5a
>>736
こんなモンがある、人柱になってみるかい。
http://www.meiko-plastic.co.jp
http://www.rakuten.co.jp/shigotonin/492139/
783776:04/10/05 18:24:42 ID:qSJdWmnb
>>777
そうすかー、ありがとう。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:39:51 ID:1LcZ9ouw
同じCDでSACDとDVD-A用が出ている場合(浜崎の最新シングルとか)

ユニバーサルプレイヤーで再生する場合、音質的にはどちらが優れているのでしょうか?
やはりDVD-A?
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:45:36 ID:vT1mIfw0
>>784
好みの問題
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 21:02:46 ID:DO/FYxIo
>>781
だからピュア板住人は
クラ板、ジャズ板住人から毛嫌いされている。
音楽じゃなく音質を聞くのがピュア板住人ってね。
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 21:33:47 ID:d8KCuKwQ
1年ぐらい使わないでいたアクティブスピーカー(sony SRS-88)を
久しぶりに使ってみたんですが、
頻繁に音が途切れたり、ノイズが酷かったりという状況です

こういう故障のケースは良くあるものでしょうか?
何か改善の手段がありましたらご教授下さい
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 22:18:38 ID:VEBgCW5d
接触不良だろ、箇所は無数にあるんで分からんな
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:14:43 ID:2GlDi8dv
>>771 おまいは常に入力信号を鳴らして出力と比較してるのか?
位相だけズレたって、聞こえやしねえよ。違いが出るのは、合成したときだ。

>>772 水をかけろって、それは検査のときだろう。川沿いの低地なら、言うことはない。
ところで、まっすぐ突き刺していいのか?斜めに打ち込むもんじゃないのか?

>>786 音楽じゃなく音質を聞く?当然だろう。
ピュア板に出張ってきて、何を勘違いしてるんだ?
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:58:54 ID:mrcpQmZG
>>769
アース引くのに資格はいらんだろ。
ハム屋では必需だよ。
791787:04/10/06 00:15:12 ID:EgsY6wI/
>>788
なるほど。そんな感じしますね
LRふたつとも同じ症状になっているので
放置している状況では、避けられない結果だったということですね
素人なので手に負えないとは思いますが、
とりあえず一回、中見てみようと思います
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 00:39:55 ID:sGFRJqL8
>>779
安物のCDP、アンプって一体いくら位のことを言ってるんだ?
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 00:56:40 ID:xV2S1+nt
>>789

とりあえず読み直せ。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 15:28:43 ID:FOAV4il+
情報量の違い という言葉についてですが
周波数の違いによって位相が微妙にずれてきます。
そのずれにより、音が変わります。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 19:20:23 ID:FOAV4il+
理解してない人が多いようなので、詳細に説明します。
1kHz 5kHz 10KHzのそれぞれの周波数がまざっている音があり
アンプ、ケーブル、DAC等を通したとすると
1kHzの位相はそのまま。5kHzの位相は1°遅れ、10kHzの位相は5°遅れ、
といった現象が生じます。
この音が再びまざると元の音とは微妙に違う音色となるわけです。
    ^^^^^^^^^^

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 21:32:46 ID:Rqdz29/P
位相てなぁ、相対的なものだろ
オマエもあんまし分かってなさそうだな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/04 22:04:04 ID:Idz58qA9
>>759
入力信号に対して出力信号が位相がずれる っていってんの。


読解力なさすぎ。落ち着いて読み直してみなよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 13:31:14 ID:TUfnoa1M
CDからMDに録音する場合
アンプは必要なのでしょうか。
デジタルで繋ぐだけで
問題ないですか。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 14:42:46 ID:i5h/u2zU
>794
いらない。
むしろ、直つなぎの方が良い。
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 17:45:44 ID:bIi65NPF
うっそ!
おれSPの目の前にラジカセ置いて録音してた!!
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 17:57:11 ID:ND4ZVmoZ
>>796
だよな!
普通そうするよな?!
全裸で。
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 19:01:13 ID:zP3A8nav
SPの保護ネットを外したらウォールナットの表面に日焼けみたいな
色の境目が出来た。
これを何とか目立たないようにする方法を教えて下さい。
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 19:04:09 ID:CD/a/mH4
ネットを常時装着する
或いは見た目優先で自前で顔面工事するか、音質優先で何もしないかだろう
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 19:21:17 ID:au1MShfw
>>798
コンパウンドで削ってワックスでつや出し。
801679:04/10/06 20:13:39 ID:MLlJAchk
TBさんありがとうございました。自分は710を買いました。
ポータブルCDでもこんなに音が違うとはびっくりしました。
CD世代になってから機種によって音の差は殆どないものと
思い込んでいましたので。
685さん 情報ありがとうございます。とりあえずはパナの
ポータブルでしのいでおりますがやはり情報量の多いDVD機は
間欠動作はしないとのことなので音にも影響があるのかもしれ
ませんね。DVD−PA65は探し回らないと手に入らないような気配ですね。
そこでDVD−PS3はいかがなものでしょうか?スペック若干違うので
少し手を抜いたかなと心配しております。もしご存知でしたら
教えていただければ幸いです。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:41:17 ID:0noI1jq8
>>797
おい。スレ違いだからやめとけ。
全裸で。
803798:04/10/07 08:39:06 ID:xS7eb89T
>799−800
レスサンキュー
音質重視で、そのまま使います。(ネットは装着して)
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 08:47:17 ID:iIkAdgLu
もちろん聴くときは、全裸で。
805798:04/10/07 10:12:32 ID:xS7eb89T
>804
すっぽんぽんで聴かなければいけないのですかぁ?
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 13:13:52 ID:V/eGozoI
おすすめの接点復活材ってありますか?
商品説明だけ見てるとドクターメタルがよさそうなんですが、どうでしょうか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 15:57:55 ID:3/y5wfsQ
>>806
個人的にはCCSがお勧め。
多少高価だが十分効果がある。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 16:14:27 ID:KHdLhaDN
>>806
軟らかい布と自分の手
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 17:26:14 ID:xS7eb89T
JBLのS3100のウーファコーンをドライバーでプスッーと穴開けちゃったんですが
治す方法有るでしょうか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 17:42:16 ID:qyBkUQin
治すって何を?
元通りに、なら張り替えしかない。
見た目が気になるなら裏打ちして接着、セロテープでもいいんじゃない。

でも、音に影響は無いと思う。
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 17:57:58 ID:okHXcbdK
>>810
ユニット修理かユニット交換では?
JBLにTELすべし。
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 19:30:40 ID:a6GyqBUp
>>806
以前にも出たが、漏れはCRC 2-26だよ。
デカーイ缶で1,000円ほどか
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 20:16:21 ID:Xne06P05
スピーカースタンドを使う場合でも
インシュレーターって使用した方がいいんですか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 20:34:33 ID:3/y5wfsQ
>>813
使用した方が良いですよ。
でも、スタンドが床に直置きなら先ずボードをしく方が先と思います。
ボード>SPスタンド間のインシュ>スタンドボード間のインシュと思います。
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:37:37 ID:Tya3bWCH
>>806
サンハヤトの<接点復活王>で充分、安いし・・・
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 01:53:29 ID:JbgSEzqg
マンションに住んでいて下の階に音が響かないようにと
防音カーペットを敷こうと思うのですが
(畳部屋のなで敷いたほうが音にもよさそうだし)
素材は何がいいのでしょうか?
ナイロン、ポリエステル、ウールなど
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 01:59:28 ID:yY7hxrNL
言葉は正しく使おうよ。
防音「に」カーペットを、、、だろ。
防音性は厚みと重さに比例するから店頭で比較して好みに合わせればいいじゃない。

もし「防音カーペット」ならそれでググってみれ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 02:01:27 ID:DlCe0qUe
防音カーペットって、普通にあるじゃん
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 02:51:13 ID:mhOjsgdn
>>816
基本的にスラブの厚さに関係する問題だから、建物がボロだとちょっと防音した
だけでは、低音伝播は防げないと思う。ピアノ可のマンションならそれほど問題
はないんだけどね。とにかく施工した工務店に問い合わせてみて、防音について
相談してみるといい。
820816:04/10/08 03:32:09 ID:JbgSEzqg
>>819
隣の人がピアノ置いてるのでたぶんピアノ可マンションだと
そこは管理人さんに聞きます
防音カーペットの防音効果についてはいろいろ勉強しないと駄目そうですね

現在ブックシェルフ型のSPを畳の上にスタンド乗せて聴いてますが
(ボードやスタンドのスパイクなし)
スタンドをカーペットの上に乗せるようになると音はよくなりますか?
ボードは金が貯まったら買う予定です
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 08:02:23 ID:lyhrRoVj
>>820
防音カーペットは足音とか物を落とした時に響かないだけで、
オーディオの低音等にはあまり効果は無いですよ。

カーペットや畳等の柔らかい床の上にスタンドを置くのは好ましく無いので、
ボードを導入した方が音が良くなると思います。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 11:27:05 ID:WXpL76Dm
>>820
ボードは自作すると安いよ。市販オーディオ用はボードに限らず1000円のもの
が1万とか2万の世界だからね。
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 12:27:08 ID:QahvoFhs
1級合板でハカマを作り、ジルコン詰めれば立派なオーディオボード
になる。全裸で
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 14:49:32 ID:VNVRDzEK
こんにちわ、実は昨日ヤマハのモニターを怪しいリサイクルショップで衝動買いしてしまったのですが。
音がならない、というかオーディオケーブルはつけれるんですが電源ケーブルがついてない。。。二個で3500
円という値段で、結構しっかりしてそうだったので安易に買ったのですがこれってつかえるのでしょうか?
機種名とかもワット数なども無表記なのですが。。。どなたかお救いの手かとどめの一言を
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 17:40:26 ID:V/czavz1
>>824
なにそれ?
もしかして昔のヤマハのアンプ内蔵の
3WAYとかだったりするわけ?
もしそうだったら、専用のアンプが必要だと思うんだが…
もしPC用アンプとかだったら板違い。
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 18:03:59 ID:VNVRDzEK
3WAYを検索して画像を検索したところ似たような形状のものがみられました。まったく同じではないのですが。。。
おそらく壁にかけられるような穴とかスタンドをとりつけるような穴が見られますのでPC用ではないですね。
アンプとうのはパワーアンプなどなのでしょうか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 18:31:01 ID:WhhzKyse
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 18:47:16 ID:pEjVpkSt
>>826
お前が自分で買ったスピーカーの写真をとってうpした方が速いんじゃないか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 18:53:07 ID:2pMmuRj/
>824
>826
画像うpか,その似てる形状のスピカが載ってるサイトのURLでも書かないとなんとも言えない.
大きさもわからんし.

ひょっとしてライブとかで使うスピーカー?
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:01:53 ID:WWyPVfZS
この前、ヴァンヘイレンのベスト盤のUS盤をアマゾンで買ったんだけど
CDウォークマンでは普通に聴けて、値段の高いオーディオで聴いたら
12曲目ぐらいから音飛びしました。もちろん新品で無傷です。CDによって
プレイヤーとの相性とかあるのですか?
メーカーはBOSEです。CDもDVDも使えるプレイヤーです。
試しに他の輸入盤CDも聴いてみたけど異常無しです。
12曲目ぐらいからキュルキュルと変な音がして聴けなくなりました。
一応、レンズクリーナーを使ってみたけど音飛びしました。
勝手にトラック12から先に進んでしまうこともあります。
ただ、他のCDをしばらく聴いてからそのCDを聴くと普通に聴ける時もあります。
よく分からないので、そのままです。何でしょうね?レンズに結露でも付いて
いるのでしょうか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:52:14 ID:ulhA0pAT
画像うpします
横から見た図http://www.h6.dion.ne.jp/〜tetsushi/DSC01791.JPG
背面http://www.h6.dion.ne.jp/〜tetsushi/DSC01790.JPG
正面http://www.h6.dion.ne.jp/〜tetsushi/DSC01791.JPG
になります。遅くなってすみません
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:52:46 ID:WSTsAvYU
>>831
チルダがおかしいぞ!
一応見れたけどな
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:54:08 ID:WSTsAvYU
>>830
CDの終わりの方の局が聞けないのは
ドライブとの相性っていうか、ドライブの問題
仕様だんで直らないと思う。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:56:06 ID:pEjVpkSt
>>831
93年度版のヤマハのカタログを引っ張り出してきてやっと分かった。
本体の横幅が240mmならS12W、296mmならS22W。(Wはホワイトの意味)

両機種の共通項は2ウェイバスレフ型、防磁設計、インピーダンス8Ω。
ユニットは2.5cmトィーター+12cmウーファー(S22Wはウーファーが2本)で
定格入力がS12が80W(ピークで160W)なのに対してS22Wは160W(ピークで320W)
出力音圧レベルはS12Wは87dB/W/m、S22Wは90dB/W/m。

いずれの機種もアクティブスピーカーではないのでパワーアンプが別に必要。
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:02:33 ID:ulhA0pAT
>>834
横幅が240mmだからS12Wですね!
すみません、ありがとうございます!本当に助かりました。
しかしパワーアンプが必要なのですか、
DTMに使おうと思ってたのと家が大音量出せる環境ではないのでちょいと痛いです。。。
モノは結構いいんでしょうか?あとパワーアンプならばなんでもよいのですか?
質問ばかりですみません。
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:16:39 ID:pEjVpkSt
>>835
PCと相性のよいパワーアンプはDTM板の住人のほうが詳しそう。
http://pc5.2ch.net/dtm/
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:17:29 ID:ulhA0pAT
ありがとうございます!伺ってみますー
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:28:40 ID:HhGywupO
TV、DVD、CD等のスピーカーやアンプが欲しいのですが、
お勧めのものはありますでしょうか?
スレ違いならどのスレに行けば良いでしょうか?
上の使い方の中で、人の言葉がはっきり聞こえるのがいいのですが。
富士通テンの512がいいのかなと、たまたま見たサイトで思ったのですが、
オーディオの事はよくわからないので、よろしくお願いします。
839838:04/10/08 22:30:47 ID:HhGywupO
タイムドメインのスピーカースレには行って見ました。
でも、512のライバルというか、同じくらいの予算で他の製品で
いいのがあれば・・と思いまして。
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:31:07 ID:tghFveI0
国産有名メーカーのAV用のキカイが一番いいと思う
841щ(゚Д゚щ)1号 ◆IwAnorIo0M :04/10/08 22:36:23 ID:GWwrNQjb
>>838
ゴールドムンドというメーカーのエピローグというスピーカーがお勧めだね。
↓のフルエピローグね。
http://www.stellavox-japan.co.jp/products/goldmund/ultimate/epilogue.html

予算的に難しいなら、BOSEというメーカーの製品がお勧めだね。
パワードスピーカーの之なんかはお手軽に使えて良いね。
http://www.bose.co.jp/home_audio/game_computer/mediamate.html
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:59:46 ID:yFP08aa3
部屋を縦長と横長に使うのとではどちらがいいでしょうか?
843щ(゚Д゚щ)1号 ◆IwAnorIo0M :04/10/08 23:04:05 ID:GWwrNQjb
>>842
縦長だな。でも、天井の高さはとても大切だから、部屋を立てて使うのがベスト。
844838:04/10/08 23:20:19 ID:HhGywupO
レスありがとうございます。
>>840
AV用というと、5.1chホームシアターシステム
とかいうやつでしょうか?
(すいません、最近のAV事情は全然わからなくて。)

>>841
>フルエピローグ
2360万円・・・死んだ・・・・_/>○

>パワードスピーカー
15540円・・・・もう少し性能がいいのがいいんですけど。(´・ω・`)
もしかして、からかわれてる?
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 23:31:03 ID:yFP08aa3
>>844
アンプはパナソニックのXR50というモデルがいいと思います
スピーカーは安くてよい物は沢山ありますが、ALR/JORDAN社のEntry Sがいいでしょう。
どちらも2ちゃんねるでは大変評判の良いものです。
あまりオーディオ知識がないのなら素直に評判の良いものを買っておいたほうが無難かと思います。
値段は10万以内で収まると思います。
846最強スピーカ作る1:04/10/08 23:31:20 ID:BIjOImBb
金属のこちこちの箱・・・音が死ぬんじゃねーか。

現代SPで評価できるのはオリジナルノーチラスだけだろ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 23:34:33 ID:yFP08aa3
あの巻貝みたいなやつか。
材質はなんなのかな?
848щ(゚Д゚щ)1号 ◆IwAnorIo0M :04/10/08 23:36:25 ID:GWwrNQjb
>>844
からかう?!
そんな事はありませんよ。私は常に清く正しく誠実に生きてきました。

タイムドメインの512をお考えとの事ですが、実際に聴いた事はありますか?
タイムドメインはとても特長のある音なので、実際に聴いてみる事をお勧めします。
好きな方にははまるようですが、問題外とする方も少なくありません。
ブックシェルフでお探しですか?スピーカースタンドは既にお持ちでしょうか?
小型スピーカーはスタンドも音を決める大事な要素です。
トールボーイの場合にはスタンドが必要無いので、
低価格帯の製品の場合には同シリーズのブックシェルフにスタンドを買い足すよりも、
トータルコストは安くなる場合もあります。
512の価格を考慮した上でのお勧めとなると、
アンプはパナソニックのSA-XR50、之は安いAVアンプですが、デジタルアンプでとても評判の良い物です。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn040510-4/jn040510-4.html
このアンプの単独スレは3代目です。AV板ではなく、ピュアAU板ですよ。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1094970913/
スピーカーはBOSEの55WERが良いのではないでしょうか。
http://www.bose.co.jp/home_audio/ht_speakers/55wer.html
849838:04/10/08 23:48:31 ID:HhGywupO
>>845
ありがとうございます。検討させていただきます。
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 00:03:16 ID:K1+KBIup
>>842 生活のしやすさでは、部屋を縦長に使うのが便利。しかし、音のためには、というか
よく響かせるためには、横長でなくてはならない。縦長だと、定在波に悩まされることになるぞ。
もっとも、定在波対策なら、部屋を斜めに使うほうが良い。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 00:08:18 ID:J4tjnrmE
>>850
ありがとうございますた
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 00:11:21 ID:56zyPLYY
>>838
スレの範疇から外れるが、フォステクスのNF-1はお薦め。
ttp://www.fostex.co.jp/jpn/INTRO/Nf-1/000NF-1.html
853838:04/10/09 00:40:43 ID:yxZa6Nqc
>>848
リロードする前に送信してしまいました。
レス、ありがとうございます。
からかうなんて言ってすみませんでした。( ' ω` )
だって、1500倍も値段が違ったので・・・。

>>845さんもお勧めの、パナソニックのSA-XR50良さそうですね。
後で、スレをみてきます。

今使っているのは、10年ちょっと前位に買った当時20万円くらいの
コンポです。スタンドはついてないです。
コンポーネントステレオでは最上機種だったのに、買って来て音を聴いた瞬間、
しょぼくてがっかりした事を覚えています。(サンスイのものだったけど、
やっぱり20万じゃこんなもんなのかと。)
854838:04/10/09 00:41:43 ID:yxZa6Nqc
BOSEの55WERは、かっこいいですね。
タイムドメインの512は試聴した事はありません。
タイムドメインのスレを読むと、評判がいいのか悪いのかよくわかりませんでした。
yoshii9も気になっているのですが、こちらの評判も同じ様な感じですね。
自分で聴かない事には、やっぱりわからないですね。

希望としては、声がはっきり聞こえるもの、今のコンポよりも
はるかにいい音であること。なので、予算は20万円くらいなんですけど、
この予算では今のコンポと大して変わらない音のものしか買えないなら
30万円くらいまでは仕方ないかな・・・という感じです。

>>852
レスありがとうです。
色々なブランドがあるのですね。

皆さんに教えていただいた機種をメモして、
実際に試聴してきたいと思います。週末は台風で無理だけど。(´・ω・`)
色々ご親切にありがとうございました。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 01:41:21 ID:W+YiBlh+
>>854
デジアンプには興味ないの? 安くていいのが出てきてるよ。コンポは音は出るけど
音楽を聴く装置じゃないから早く売り払うか嫌いな人にあげましょう。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 02:16:30 ID:kh/jhbDB
板違いかもしれませんが・・・。
カセットテープに録音してある音楽をCDR、あるいはデジタル方式の何かに
移す方法はないでしょうか?
カセットに録音してある音楽はもうすでにCD版では中古であっても入手困難だし、
テープだと絡まるのが恐いので、デジタル方式のものに移しておきたいのです。
857856:04/10/09 02:26:35 ID:kh/jhbDB
すいません。
禿げしく板違いでした。
ご迷惑おかけしました。
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 02:34:34 ID:xhO++rba
今日スピーカーとスピーカーケーブルを買いました(アンプなどはまだですが、、)。
そこで質問なんですがスピーカーに付いている端子が2つなんですが、ケーブルは
4芯、、、、どういうことなんでしょうか?

メーカーのHPも俺ほどの馬鹿は想定していないらしく、説明がありません。
カナレというメーカーで、色は赤、ピンク、グレー、白の4色です。

教えてください、お願いします。



859名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 03:06:01 ID:W+YiBlh+
アンプを買ったら教えてあげる。
860858:04/10/09 03:52:45 ID:xhO++rba
>>859
アンプに秘密が隠されているのでしょうか?

アンプ側の端子が片方4つあってSP側は2本ずつ束にするとか、、、

いや、でも写真で見ると2対2だったような、、
861820:04/10/09 05:00:07 ID:YppMBt9+
皆様レスありがとうございます

スタンドの下に敷くボードなのですが
コーリアンボードってどんな感じでしょうか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 07:20:47 ID:M0X2rtUN
冬のボーナスまで金がないのですが、よりマシな音で音楽が聴きたい!
とりあえずツナギでよりましなSPを探しています。
新品でも中古でもいいので実売1万程度までのおすすめのSPを教えてください!
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 11:43:48 ID:GKe2OosQ
>>858 ケーブルスレではよくある質問ですが… 4芯のケーブルはスターカッドといって、
対角線同士を撚り合わせて使います。図示すると
(+-)
(-+)
ですね。色の割り当ては、特に決まっていません。ただ、接続を間違えないでください。
このようにすると、錯交磁束を打ち消しあうので、ノイズに強くなるのです。
なお、カナレは業務用のメーカーなので、一般消費者への説明は、代理店に任せている
のではないでしょうか。
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 12:01:56 ID:Znd49yfX
質問自体間違ってるかもしれないのですが、
昔のCDPはトラックは分かれているが演奏は連続しているCDを
トラックごとにでる読み込み時の無音時間無くすことはできないのですよね?
いつごろの機種(年代)から途切れずに再生できますか?
現在使用中はCDP-338ESD
それともこの頃のソニーはだめなの?
どうかよろしくお願いします。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 12:18:56 ID:kDrg6maE
>>862
一万円の予算ならヘッドホンの方がいいよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 12:38:02 ID:IJYC5oKY
>>862
予算一万で新品でとびきり旨い音をゲットするには
音質的に評判のいいフルレンジユニットを
一平方メートル程度の面積の厚手のベニヤ板に穴をあけてネジ止め
これをそのまま部屋に置くか、押入れやクローゼットに取り付けて
簡易無限大バッフル化する

或いは一万でゲットできる範囲のヘッドフォンを選ぶ

さらには、中古の中から定評のあるスピーカーをゲットする
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 13:41:26 ID:W+YiBlh+
>>862
ボーナスが出るまで待てよ。予算が一桁低いよ。
868858:04/10/09 15:10:29 ID:xhO++rba
>>863
ありがとうございます。
そのような方法は想像もしておりませんでした。

アンプ側もそのようにすればいいんでしょうか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 16:13:36 ID:8e9uISMW
よくスピーカーケーブルは太い方がいいと聞くんですが、
それはケーブル自体の太さですか?それとも中の芯線の太さですか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 16:38:09 ID:jivQ352o
>>869
たいていは両方。
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 16:38:53 ID:56zyPLYY
>>868


>>869
ttp://www.audio-technica.co.jp/atj/cable/04/index.html
3種類ある、スピーカーコードの基本構造
◇もうひとつのポイント、低抵抗。
↑この項目を参照のこと。
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 16:43:14 ID:u7ou80zA
教えてください。
針のついていない古いプレイヤーが出てきたので、カートリッジを買ったのですが、
針の位置は、どのようにして決めればよいのでしょうか?
パイオニアのPL-380という機種で、25年ぐらい前のものだそうです。
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 17:07:09 ID:GAqUTmye
>>864
AUTO SPACEがONになってないか?
CDP-338ESD持っていたが、そんな事は無かったぞ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 02:29:09 ID:qyz9RWzT
hoshu
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 08:37:18 ID:QCJxkMrP
全裸で音楽を聴くと通常の5倍ほど良い音になると思うのですが、
本当はどうなんですか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 09:25:27 ID:QFJ+8xS3
>>875
それはもちろん、被服による音の吸収を避ける意味で正しい姿勢です。
つまりオーディオは、全裸で。
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 11:49:05 ID:M+0U3jqR
質問です

DATのテープについてですが、
DSSのテープは通常のDAT機器で使用できるんでしょうか?
初歩的な質問ですが、誰か答えてください。
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 12:12:15 ID:DB6XWhg1
つかえる
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 12:16:42 ID:Gd3GLu2r
>>872
先ずはこのサイトを見てください。
ttp://panasonic.jp/technics-audio/products/analog_player/sl-1200mk3d/manual/01.html
ttp://panasonic.jp/technics-audio/products/analog_player/sl-1200mk3d/manual/02.html
テクニクスSL1200のマニュアルだけどカートリッジの取り付けやアーム調整の基本は機種が
違っても共通だから、応用を利かせて理解できると思う。
これでもできなかったらアナログの質問は「気軽にアナログ」スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1096549164/l50
で尋ねるといいよ。
SMEというトーンアームメーカー式の調整方法だと機種が変わってもオーバーハング調整が
問題なくできるんだけど難しいから。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 12:17:22 ID:YWgeiVAO
プリアンプとフォノアンプとターンテーブルとスピーカーでレコードを聴けますか?
パワーアンプも必要でしょうか
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 12:20:47 ID:RU9+Oju+
>>880
おもろい。
882880:04/10/10 12:35:47 ID:YWgeiVAO
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

いや、そのつまり、パワーアンプって高いから、なんとかそれナシでレコード聴く方法無いかなって
思いまして、、、あまりよく分かってません。すいません
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 12:40:35 ID:CGTOVfMy
>>882
フォノ入力付きの、プリメインアンプと、レコードプレーヤー買えばいいんじゃない?
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 12:51:58 ID:g1xaIUeK
プリメインという言葉も死語になってきたこのオーディオ界
ちょっと寂しいねぇ

パワーアンプが高い?プリは安いのか?
885880:04/10/10 13:06:34 ID:YWgeiVAO
なるほど、調べてみた所、プリとパワーが一緒になったプリメインアンプというのが
あるんですね。

これなら話は早い。これでMM・MCというのがあればレコードがきけますね。

ありがとうございました
886872:04/10/10 14:33:05 ID:N/dgTq5w
>>879
ありがとうございました。
計算で出すもののようですが、自分には無理なので、図をつくって考えてみます。
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 20:34:25 ID:xfRsjOqh
スピーカーは、ツイーターを耳の高さに合わせて置くと
良いと聞いたんですが、多少上下してもそんなに変わらないでしょうか?
ぴったりのスタンドがないです…
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 20:39:24 ID:NkgcCmHE
極端にいやあ高さなんてなんでもいいよ
それよりも低音の出方が大切だ
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 21:05:05 ID:L1KNiJAU
>>887
自分の頭を上下してみて気にならなければいいんじゃない?
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 21:11:17 ID:YnAVU6Im
>>887
耳の高さに合わせるというよりも耳に向ける。
低いところに置くなら少し上を向けてやるとか。
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:22:21 ID:YMs1O9cI
>>875
オマエは部屋イッパイになるほどの巨漢なのか・・・?
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 06:23:28 ID:PrbT9rAW
デジタルって身体に悪いんでしょうか?

なんとなくそんな気がしてなりません。
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 09:05:46 ID:jwmMBVfK
>>892
まずパソコンの半径1m以内には絶対に近づかない。
電子レンジ、携帯電話、テレビ、液晶ディスプレイ、とっても体に悪い!
車の中も電車の中もデジタルだらけです。乗ったらいけません。
これらに比べたらCDプレーヤーなんてほとんど問題ないです。
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 09:19:07 ID:8N5X63gB
>>873
ありがとうございました解決しました。
今のCDP大事にしていきます。
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 15:26:42 ID:1fXSuPd3
簡易型の小さなトーンコントロールを探しているのですが
ユニットというか部品としてはこのようなものはありませんでしょうか?
自作のポータブルオーディオに使うのでスペース的な制約があります。
昔出ていた、ウオークマン用のグライコなんかだと小さくて便利
そうなのですが。また自作のキットのようなものでもかまいません。
宜しくお願いします。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 16:15:18 ID:D2QU4YD6
スレ違いかもしれませんが、以前CDプレーヤの完全自作をしているサイトを2chで見ました。
最近もう1度読みたくなったのですがどうも見つかりません。

どこか有名な自作系海外サイトなんですが...ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 16:57:45 ID:SiO3rqQ8
stereo、J-stereo、forcedstereo って何が違うんですか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 14:24:32 ID:EAMCGssc
>>875
ワラタ
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 17:57:31 ID:RZTjuQY3
CDPの放熱口から小型茶羽ゴキブリが入いっんだけど、動作に問題
無いだろうか?、当方メカ・電気にド素人なもんで、心配。
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 18:03:16 ID:zErZ/bva
>>899
たまにショートするから
出来ればふた空けて追い出した方がいいよ。
901トラパ:04/10/12 18:35:09 ID:0Lvo5s67
902896:04/10/12 18:44:26 ID:EAMCGssc
>>901
ありがとうございます。しかし探しているのはCD-PRO moduleを利用したものではなくて、
普通のCDプレーヤのメカ部だけを利用して、サーボ周りも設計している物なのです。
以前2chの改造系or自作系スレで見かけたのですが...

もう少し自分で探してみることにします。
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 19:03:15 ID:VX67iKKF
常時電源入れてるとゴキブリが来るんだろうな
あったかいから
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 19:13:01 ID:Js32RsxI
>>895
>簡易型の小さなトーンコントロールを探しているのですが
パッシブ型の自作記事は今月号のMJに出てるよ。
インピーダンスなどに制限があるけどね。
自作としては簡単な部類だね。失敗は少ないと思う。
インピーダンスって何?という人にはお薦めしません。
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 19:16:40 ID:M2JK1cRl
>>899
中で卵を産もうものなら(ry
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:13:11 ID:ijyz7J0f
60Hzの管球アンプを50Hz地帯で使用したいのですが、
やはり問題はありますか?
また、周波数を変換できる機器は(昇圧トランスのような)あるんでしょうか?
907もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/12 20:25:35 ID:uygNlzmW
>>906さん

問題はありません。

変換装置はあります。
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 21:53:50 ID:VFSyIAT1
>>906
>周波数を変換できる機器は(昇圧トランスのような)あるんでしょうか?
有るが高けーぞ。
そのママ使え、全くno problem じゃ。
909906:04/10/12 22:05:08 ID:ijyz7J0f
>>907-908
ありがとうございます。
早速買うとします。
910もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/12 22:10:12 ID:uygNlzmW

  / ̄ ̄ ̄\
  i'___{_ノl|_|i_トil_|i
  |,彡 ┃ ┃{.i|
 》|il(_, ''' ヮ''丿| ほんとに買うの?w
  ノリ i `フ i´il l|
 /ノ l| ハーハ ll j    高いですにょ?
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:59:31 ID:M2JK1cRl
ttp://www.cse.ne.jp/reg_d.htm
RX-101Aでも15万か…
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 23:31:53 ID:FD3bdb5V
>>899
CDPは拙いだろ。
メカモンだからどっかに引っかかって潰れたりしたら・・・・
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 23:34:14 ID:wHoq9nrW
でも、金さえあれば使ってみたい。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 23:41:59 ID:yOttEj6S
アンプの電源ケーブルの自作に挑戦しようと思ってますが作り方で
解からない所があるので教えてください。
ケーブルはGAIA,プラグとインレットプラグはMARINCOを使おうと思います。
GAIAはシールト皮膜とアース線がありますが、シールド皮膜を端末でカット
してアース線だけをプラグとインレットプラグにつなげば良いのでしょうか。
よろしくお願いします。
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 23:48:43 ID:tx6cJOa2
>906
コンピューター用のUPS(常時インバーター方式)はどうですか、中古でゴロゴロありますよ
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 00:27:10 ID:Ef5LoIIQ
>>914

又一人金を溝に捨てる香具師が・・・・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 00:38:11 ID:6L0F8OpL
>>916
電線病になりそうなので取り合えず
安心できるものを作ろうかと思いまして。
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 01:16:26 ID:W0qqa7NH
>>914
アース線だけでいいよ。
自分はアース取ってないからアース線もカットしてつないでませんけど。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 01:17:37 ID:Leg45LnH
>>917
極性合わせるくらいにしておいた方が身のためかもね。最終的には、電源工事までいくわけだし。
920としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/10/13 02:13:24 ID:ZzbOYhfR
>>895
横幅27cmぐらいで、まだ大きいかもしれないけど・・・

■商品名 イコライザー
■メーカー名 KENWOOD  ■型番 GE-1001
■売価 \12,000(税込み) ■定価 \38,000
■状態 良好  ■外観 良   ■保証 現状販売
■特徴 K'sシリーズのパラメトリックイコライザー
http://www.berrys-napix.co.jp/new/audio_goods/goods.cgi?mode=one&id=7383&key=
921899:04/10/13 08:47:59 ID:cJ3Yu4Ol
ALLレスサンキューです。
当方電気音痴、メカ音痴なので、メーカーで点検に出そうと思います。
CDPは何年くらいでオーバーホールすれば良いでしょう。
922カーコンポ:04/10/13 14:23:02 ID:tVfRS7lU
カーポンポの音質が良くて困ってます!
ホンダのインスパイアーなんですけどBOSHのカーコンポがついてますが艶のあるシットリした音がでます。
どうしてカーコンポは音がいいのでしょうか?
ミニコンポ持ってますけど音に艶もなくバラバラな音質です 
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 14:33:13 ID:pWW/rmR0
>922
そりゃあアナタのミニコンが糞なんでしょうね
924カーコンポ:04/10/13 15:57:08 ID:tVfRS7lU
923
ミニコンポはケンウンドのSL−3MDってやつなんですが3万円のコンポじゃ駄目ですか。
いい音だせる方法はないでしょうか?

このコンポ・・・

http://www.kenwood.com/j/products/home_audio/avino/sl_3md/
925923:04/10/13 16:24:45 ID:pWW/rmR0
>924
SL−3MDはウルサイ店頭で数分聴いただけなのであまりよく覚えてはいないのですが…。

一月くらい前に嫁さんが、ミニコンが欲しい、ウチのメインシステムはスイッチが一杯あって
覚えられない、というので電気屋めぐりをしましたした。何軒も何軒も周り何度も何度も
同じCDで多くの3万前後のミニコンをチェックした彼女の感想は「全部糞」でした。
彼女曰く
 「こんなものに3万円も払うのは金をドブに捨てるようなもの」
 「オーディオだと思ってたら駄目、あれはラジカセの一種」
だそうです。
3万円のミニコンは土台がドブスですから、ケーブルを変えようが
セッティングに凝ろうが美人には化けません。そういうものだと思って
使うしかないんじゃないですかねえ。
926923:04/10/13 16:53:35 ID:pWW/rmR0
ちなみに、何軒も回っているうちに嫁さんが「これで3万くらいなら許せる」というのを
やっと見つけまして、デノンのD-F101だったんですが、12万の値札が付いているのを見て
「やっぱりね」と言うことになりました。
彼女は学生時代にブラスをやっていたもののオーオタなどではなく、リファレンスに使ったCDも
ミーシャのユーアーエブリシングとまあ一般的なJ-POPで、J-POPは車の中ぐらいでしか
かけないのでウチのメインシステムと比較して出した結論と言うわけではありません。
ちょっとした音楽好きが3万台のミニコンを評した結果だと思ってください。
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 18:54:02 ID:O/kX6bbo
>925
だから、ピュアーオーディオの存在価値があるのよ、
水準以上の音を求めるなら、ある程度の出費は必要と言うこと!
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 19:43:36 ID:Hn1MGrxa
>>926
3万でミーシャのライブいったほうが医院で内科医。
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 20:57:28 ID:1tT6skOM
>>925

ムラーイ

930名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 21:58:33 ID:UdhSebLm
数年前、イトコからオーディオセットのお古をもらったのですが、
CDやMDプレーヤーが次々にお亡くなりになって、アンプだけ鎮座しています。
私は耳が鈍感なため、結局安いコンポを買ったのですが、
アンプのDENON PMA7.5Eって奴だけ残っています。(あと高そうなケーブルも)
使ってくれる人で余生を過ごさせるべきと思い、売却しようとおもうのですが、
大阪近辺で買い取りとかやっている店はあるのでしょうか・・・。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:12:54 ID:/kC2FEbh
オデオの買い取りは激しく叩かれる。
オクで始末するがよし
932三ツ目:04/10/13 22:54:06 ID:TsD0jpwk
ttp://from.milkcafe.to/cgi2/audio/img/2674.jpg
このユニット三発のTQWTでユニットの一つにローパスフィルターを付けて
低粋を強化するというのはありしょうか?
確かバックロードではNGだったとおもいます。
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:57:39 ID:mw1KGehS
>>932 スピーカー自作スレで聞きなはれ。テーパーかかってないから普通に共鳴管だし、
LPF入れても低域強化にはならないと思うけど?
934三ツ目:04/10/13 23:09:29 ID:TsD0jpwk
>>933
スピーカー自作スレで今朝から返答が無いのでこちらに来ました。
ちなみに
ttp://vicdiy.com/products/tqwt2/tqwt2.htmlを参考に
TQWTではなくテーパー無しのQWT(Quarter Wave Tube)で設計してみました。

三発のうち一発にLPFを入れると中高域2発分の音に対し低域3発分の音が出て低域増強にはならないですか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:13:58 ID:fgb0SPPA
というより、中高音減衰だな。
936業者:04/10/13 23:54:29 ID:mspy+RGa
フフフ、又鴨が・・・・→>>914
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:20:45 ID:+287jcMF
>>934 LPFは、ローブーストとは別物だよ。935が言っているように、高域を落とすだけ。
ローブーストなんかするよりフルレンジ+サブウーファの構成にして、低域は大型ウーファ
一発に任せれば?3発にする必然性はないと思うね。
938三ツ目:04/10/14 01:19:07 ID:jYwTSCDb
>>937
三発にする必然性は手許に6発のFE83があるために生じる(W
>>935が言うように三発のうち一発にLPFを入れて中高域を減衰させたぶんだけ
低域に厚みを持たせる事は可能かどうかが問題です。
低域増強とは表現の仕方が悪かったでした。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 16:13:08 ID:DthvZkEx
中古販売店などにあるディーラー品というのは
どういった経由のものなのでしょうか?
個人輸入されたもの?
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 17:31:49 ID:YlJW+Vgr
>>939
代理店経由のもの、個人輸入ではない。
941939:04/10/14 21:58:13 ID:DthvZkEx
>>940
どもありがとうございます
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 22:30:33 ID:kLzCWuy6
>>939
車で言えば、ヤナセとかコーンズとかミツワとか経由したもの
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:44:50 ID:wGthF0sn
BANG&OLUFEN BEOGRAM CD 7000 て知ってる?
スイングアームメカの。
たった今、音が鳴らなくなった。
音楽聴いていたら、突然カタッと音がしてストンと落ちた。
電源入ってるし、CD入れてスタートしてもフィ〜ン・・・・・・・・・と、最初モーターの音がしてすぐ止まる。
もうこのプレーヤーイラネ。
売れないかなこれ?
マランツのリモコンつきのどうでもいいプレーヤーが欲しい。
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 02:44:20 ID:gfNV3nxy
>>943
バングは、音はイマイチだしメカは弱いし、デザインだけって感じ。
そんなもん飾り物にしておくのが良い。
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 05:14:13 ID:MEG6Ullq
>>943
デザインはいいね
1992-1994のもので壊れてるし売ってもあまり値段は・・・
マラのどうでもいいCDPだったらこのくらいの値段で買えるから
ttp://www.marantz.jp/he/products/audio/cd/index.shtml
壊れたやつщ(゜ロ゜щ) くれ!
946気になるあの人:04/10/15 11:26:54 ID:0Fw5iBPQ
私が修理して進ぜ様、↓
   http://www.syu-ri.net/
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 12:48:45 ID:BUG1Xg0R
ビクターの711というテープデッキを買ったのですが、
再生は問題ないのですが、録音すると、片chが途切れたり、
前の録音が残っていたり、とにかくまともに録音できません。
(赤青のクリーナー液でローラーやヘッドの掃除はしました)

ヘッド磨耗でしょうか?
また、ヘッド消磁で解消される可能性はありますか?

テープデッキを買うのは初めてで、よく分かりません・・・

どうか御教授下さい。
948947:04/10/15 12:49:31 ID:BUG1Xg0R
ちなみに3ヘッド機です。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 13:08:39 ID:PDpGvkcN
他スレにも書いてしまったのですが
こちらでも失礼させていただきます。

マランツのPM80をサブとして使ってるのですが
Lチャンネルから「バン!バン!」って感じの
破裂音が出ます。。

どういったところに原因あるのでしょうか?
950気になるあの人:04/10/15 14:08:45 ID:0Fw5iBPQ
>949
>マランツのPM80をサブとして使ってるのですが
Lチャンネルから「バン!バン!」って感じの
破裂音が出ます。。

多分、パスコンかカップリングコンの容量抜け。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 14:28:00 ID:zyejgIJP
「雲丹」というオーディオショップはありますか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 15:23:37 ID:gkvbxair
>>951
あそこつぶれたよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 15:26:14 ID:Qaz9oxuu
コトヴェールのSFU-005みたいなノイズフィルターって、
機器内に銅箔貼り付けたりノイズに強い電源ケーブル使ったりのノイズ対策とはまた違う効果があるんですか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 16:32:27 ID:E0FM0DtQ
>>953
電源ラインに混入するノーマルモードノイズをカットするLPFと、同相成分のノイズ
(コモンモードノイズ)を打ち消すフィルターで成り立っている。この手のフィルターは
電源のインピーダンスを上げてしまうので音が鈍るなどの副作用が大きい。
よほど酷いノイズに悩まされていなければ使用は避けたほうが無難。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 16:41:18 ID:gfNV3nxy
>>946
実績って、少ない素人修理の実績を並べられても困っちゃうな。
だれでもできることをカネを取ってやる時代にでもなったのか?
それにこのひとにバングは治せないでしょう。
956949:04/10/15 17:25:37 ID:PDpGvkcN
>>950
ありがとうございます。

こういった類の故障は自分じゃ
修理不能でしょうか?

ご教授くださいませ。
957気になるあの人:04/10/15 17:32:17 ID:0Fw5iBPQ
簡単な修理なら素人でも可能だが、手におえない(今回のような故障)
はちゃんとした修理工房へ出すのが吉   ↓
http://www55.tok2.com/home/ja1mdn/index.html
958気になるあの人:04/10/15 17:34:09 ID:0Fw5iBPQ
おおおっと、PM-80の修理はこのスレだった。↓
http://www55.tok2.com/home/ja1mdn/tr-amp/marantz/pm-80.htm
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 21:25:31 ID:tra1cj+d
PM-80を修理ちてまで延命するのはどうか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:21:12 ID:8iWzoYim
>>947
>前の録音が残っていたり
そりゃ、バイアス発振回路(消去信号にも使われる)がイカレてると思われ。
素人さんに修理は無理だろ。

961949:04/10/15 23:41:56 ID:PDpGvkcN
>>958
亀レスすみません。

ご丁寧にありがとうございます。
拝見させていただき研究してみます。

>>959
友人の大切な形見なのです。
自分が死ぬまで使うつもりでおります。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 00:23:19 ID:fUchFcXX
いい話や。
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 00:31:40 ID:ixm6STr/
スピーカーと冷蔵庫はどれくらい距離をとればいいでしょうか。
コンセントは別の所を使うつもりです。

スピーカーは古いやつなので多分、防磁じゃないです。
よろしくお願いします。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 00:37:27 ID:0NMTe0kf
冷蔵庫のドアくりぬいてフルレンジ装着、クールな音がきこえる
965963:04/10/16 00:54:14 ID:ixm6STr/
>>964
・・・・・・・・・・・・・
レスありがとうございます。
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 01:09:36 ID:RdBTQH8r
CDプレーヤの、トレーを動かすゴムベルトが滑ってしまって困ります・・・
アルコールで受け軸やらゴムやら、拭いてみたのですが効果はなしです・・・

なにか、身近なもので、滑り止めになりそうなものはないでしょうかね・・・
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 01:15:17 ID:0NMTe0kf
冷蔵庫はオデオ装置のそばに置きたくないよな
ルックス的にも
理想はスピーカー周辺に余計な家財道具置きたくないな
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 01:16:36 ID:0NMTe0kf
滑り止めには複数校受験てな
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 01:17:59 ID:VoTLGOXp
シッカロールでどうだ?
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 01:59:06 ID:Em8XFzqT
>>966
新しい適当なサイズの輪ゴムを探せば?
971947:04/10/16 02:10:53 ID:nzjF3Vhn
>>960
そうですか・・分かりました。修理に出します。
どうもありがとうございました。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 02:44:32 ID:2ed2olZd
>>969
そりゃ逆だ
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 02:47:16 ID:2ed2olZd
>>966
ゴムが硬化してきてると思われ。
交換するが一番。
粉なら松ヤニの粉だろ、しかし効果は分からん。
974困ってるのです。:04/10/16 10:43:18 ID:+SgPRDls
マルチポストでスマソ!
ARCAMのCD−23が最近調子がおかしいのです。
1、トップパネルに耳をつけると、ウ・ン・ン・ン・・・・と言う唸りみたい  
  な電源ノイズが聞こえる。電源スイッチを切っても止まらない。
2、ちょっとショックを与えただけで音が飛ぶ、以前ならこぶしでラックを叩
  いても飛ばなかったのに・・・・

   以上のような現象をお持ちでしょうか?ちなみに、3年前に新品購入です
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 10:47:16 ID:WGIg5e3f
>>974
CCCD?

976名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 10:58:49 ID:6Hr5xCE+
断ればマルチでも良いと言う事ではない
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 11:09:02 ID:CENOoJ3D
DTM系の質問かもしれませんがこっちの人のほうが詳しそうなので質問させてもらいます。
ギター用のシールドを、パソコンのサウンドカードのマイク入力にさしてもパソコンが音をひろってくれません。 
(ギター用は標準フォンでさしこむ穴の大きさが違うのでステレオミニの変換コネクタをシールドの先に取り付けて使っています) 
おかしいなとおもいボイスチャット用マイクを刺して音をひろうかやってみたら、音を拾えました。 
原因はこのシールドかなとおもい別のシールドで再挑戦したのですが、やはり音を拾ってくれません。 
サウンドカードのラインインがオシャカになってしまったのでしょうか。
ギターを直接PCに繋ぐのがいけなかったのでしょうか…
この前までは、ギター用シールドでちゃんとできていました。 
原因はなんでしょうか。直す方法などありますか? 
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 12:56:08 ID:z4XBCzpW
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 17:23:18 ID:vTSvpq2X
>>977

>ギター用のシールドを、パソコンのサウンドカードのマイク入力にさしてもパソコンが音をひろってくれません。
>(ギター用は標準フォンでさしこむ穴の大きさが違うのでステレオミニの変換コネクタをシールドの先に取り付けて使っています)

原因はここかと思われる.
マイク入力端子はモノラルである.
一方ステレオミニのコネクタはステレオである.

拙者の経験ではなんだか左右信号がキャンセルされるらしくステレオミニのままではモノラル端子に音が入りませんでした.

モノラルミニに変換するコネクタがあれば録れると思います.

 なお,ステレオミニでムリヤリ録ってみるには,はずれかけぐらいに抜いてみてください.
音を鳴らしながらだと分かりやすくていいかもしれません.

 あと,パソコンのサウンドカードのアナログインはノイジーとかいうレベルで音が悪いです.
マイクインはさらに音悪いかも.

その前にギターって直接刺していけたっけ?
アンプいるのかなぁ
980977:04/10/16 18:40:23 ID:CENOoJ3D
>>979
ありがとうございます。
PCに直接さしても音はちいさいけど、ボリュウムを上げれば聞こえるくらいでした。
モノラルミニを買ってみます。
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 18:42:02 ID:JbSWZTEc
質問してもよろしいでしょうか?
現在音楽CDのバックアップとして、CD-RとHDDに取り込んでいるのですが、
実際に聴く場合、

・CD-Rを専用機で聴く。
・パソコンに取り込んだWAVファイルをASIO対応機で出力してD/Aコンバーターで変換。

アンプとスピーカーが全く同じ場合音質的にはどちらが優れているのでしょうか?
CD-Rにはジッターと呼ばれる歪みがあるそうですが、HDDにWAVファイルとして扱うと
その歪みはCD-Rと比べて軽減されるのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:33:17 ID:W5eY+fnb
>>977
楽器板
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:59:45 ID:YIcCaxvu
>>981
仮に結果が HDD + D/A の方がやや劣るとしよう。
それでも、PCをプレーヤーとして使った方がはるかに便利だと思う。

wave、mp3など混ざった音源でも自由に再生できる。
どんなアルバムのどんな曲にでも、1発で飛べる。
CDPでは不可能なことが出来るワケ。

ノイズの観点から、オーディオカードなどには質の良いモノを使うのは
当然だがな。

と、漏れは思う。
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:46:02 ID:twpaL73H
>>981
この場合の問題はトランスポートの性能&DACの性能
PCを使用する場合にはPC&オーディオカードがトランスポート、DACはオーディカード上のものか外部DAC
専用機はトランスポートとDACが一体化、あるいは外部DACを使用。

で予算によってどうにでもなる。いわゆる一般的なサウンドカードだとラジカセ並み。
低価格のオーディオカードだと、ミニコンから初級機程度。

すでにまともなDACを持っているなら、それなりのオーディカードからデジタル出力でDACに出力すれば
CDPの入門・初級クラスよりはよくなる可能性が高い。
中・上級クラスと同等にもって行くのはかなり困難。10万以下の予算であれば、、
ジッターを気にしてもしょうがないかも。自分の好きな法を選べばいい。



985名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:52:55 ID:MqdXEZnh
次スレです

【単発】困っている人の為の質問スレッド10【歓迎】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1097934564/
986981:04/10/16 23:23:30 ID:JbSWZTEc
>>983
どうも心強いアドバイスありがとうございます。
現在の、WAVを可逆圧縮した保存形式の方がいろんな
曲の再生には便利だと思います。

>>984
私のシステムはかなり貧弱な構成だと思います。
サウンドデバイスはONKYOのSE-U55Xで、同軸デジタルケーブルで
TEACのVRDS-25xsに接続して、内蔵のD/Aコンバーター経由でアンプ
に接続しています。
CDも聴けて、パソコンからの音源再生もプレーヤーのリモコンで
切り替えて再生できるので便利だと思ったのですが…。
987983だが:04/10/16 23:28:55 ID:YIcCaxvu
>>986
もりゃいろんなDACを使って聞き比べしたいので

DELTA Dio 2496

ESOTERIC D-1 他

C40

いろんなパワーアンプ

オデオカードはもちっと奢った方がええよ、
確実に良くなる。
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:43:35 ID:eRAN98PB
毎度お馴染み、
最後まで行かせて上げ
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:57:25 ID:vTSvpq2X
>>980
モノラルミニ,というかモノラル→ステレオミニ変換端子というか
990981:04/10/17 00:06:16 ID:CkmKHiMj
>>987
アドバイスありがとうございます。SE-U55XはUSBなんですが
DELTA Dio2496はPCIカードですね。安価なUSBオーディオよりも
やはり高いPCIオーディオの方がいいんでしょうか?
DELTAは同軸デジタル出力があるようなので興味が湧きました。
ただ、100万超のD-1は無理です…。
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 02:09:33 ID:ercKHO/r
>>990
>安価なUSBオーディオよりもやはり高いPCIオーディオの方がいいんでしょうか?
当然そう
よいものであればRME HDSP9632やCARD DELUXEなんかが評判いいね
PCをトラポとして使うのと、ピュアのトラポのどっちがいいのかってのはAU板でもよく荒れる話題、、、
ただPCを使うのであれば出来る限り内部のノイズ対策なんかはしたいところ
あとWAVE変換するときはEACやCDexなんかのリッピングソフトを使うべし
992名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 02:36:39 ID:NuLeT1nE
>>981
横レスだが...

AV板やDTM、PC系の板に行った方がいい答えが返って来るかもしれない。

俺的には音質気にして高いPC買いなおすより、今のUSBデバイスを使ってお手軽路線がいいなぁ。
PCを利用してる時点で便利さを追求しているわけだし。

電源的にはPCIとUSB、どっちがいいんだろうな。
ノートのUSBだとバスパワーは使い物にならないことが有るんだけど、デスクトップは問題無いのかな。
993名無しさん@お腹いっぱい。
×高いPC
○高いPCI