【単発】困っている人の為の質問スレッド11【歓迎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
初心者の人、困っている人、わからないことがある人のための質問スレッドです。
質問する人も、答える人も、最低限のマナーは守りましょう。
質問する人は
・マルチポストはやめてください。(あちこちに同じ内容を書き込むことです)
・質問は具体的にして下さい。
・AV機器などに関しては該当板で質問して下さい。

【オーディオ製品を扱うときの注意】
●オーディオ製品の内部は、高電圧の部分があり危険です。自作・修理・改造などを行う場合は、
電気に関して正しい知識を持ってから自己責任で行いましょう。
また、メーカー製品は改造すると、原則としてメーカーによる修理が受けられなくなります。

それでは、マターリ行きましょう。

前スレ
【単発】困っている人の為の質問スレッド10【歓迎】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1097934564/

過去スレ・関連スレは、>>2-5あたりに。
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 11:49:18 ID:7Jt95InC
★過去スレ
【単発】困っている人の為の質問スレッド9【歓迎】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1092841706/
【単発】困っている人の為の質問スレッド8【歓迎】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1084096937/
【単発】困っている人の為の質問スレッド7【歓迎】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1076755273/
【単発】困っている人の為の質問スレッド6【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1072190383/
【単発】困っている人の為の質問スレッド5【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1064573173/
【単発】困っている人の為の質問スレッド4【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1060608663/
【単発】困っている人の為の質問スレッド3【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1059100373/
【単発】困っている人の為の質問スレッド2【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1055504984/
【単発】困っている人のための質問スレッド【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053515315/

★関連スレ
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 10★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1104985398/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 10★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1105028430/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.15◆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1102174018/
CDプレーヤーの初級機 12
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1099385911/
プリメインアンプの初級機
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1082889689/
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 11:49:50 ID:7Jt95InC
★過去スレ
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.13 ♪♪
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1049999586/
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.12 ♪♪
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1048375456/
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.11 ♪♪
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1046362846/
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.10 ♪♪
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1039263164/
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.9 ♪♪
http://hobby.2ch.net/pav/kako/1036/10363/1036341352.html
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.8 ♪♪
http://hobby.2ch.net/pav/kako/1033/10334/1033494845.html
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.7 ♪♪
http://music.2ch.net/pav/kako/1030/10300/1030084122.html
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.6 ♪♪
http://music.2ch.net/pav/kako/1027/10276/1027698533.html
♪♪初心者の、愛のための楽しい相談室Part5♪♪
http://music.2ch.net/pav/kako/1024/10242/1024290307.html
**初心者の、愛のための楽しい相談室 Part4**
http://music.2ch.net/pav/kako/1021/10210/1021099658.html
**初心者の、愛のための楽しい相談室 Part3**
http://music.2ch.net/pav/kako/1016/10165/1016538408.html
**愛の初心者の為の楽しい相談室 Part2**
http://choco.2ch.net/pav/kako/1014/10145/1014558757.html
***新・愛の初心者の為の楽しい相談室 Part1***
http://choco.2ch.net/pav/kako/1007/10073/1007334683.html
***愛の初心者の為の相談室***
http://ebi.2ch.net/pav/kako/990/990780074.html
<関連スレ>
【中級】スレを立てるほどでもない質問 その2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=../dat9/1046360370&ls=50
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 11:52:30 ID:wLkFfCH0
9:15

こんばんは、松平です。
歴史を大きく動かした「その時」には、
その瞬間の人々の決断や苦悩のドラマがあります。
今日の「その時歴史が動いた」は、
1がオナニーを目撃されたその時をご紹介します。
〜〜〜〜〜
時は、西暦2002年、平成14年。
日本は第二次大戦後、最大の経済危機に見舞われ、
人々は自信を失い、暗いニュースばかりが飛び交う世の中でした。
その様な世相を反映してか、当時普及しつつあったインターネットや
オナニーといった、内向きな精神活動が、人々の心を捉えていました。
〜〜〜〜〜
コンニャクで知られる群馬県下仁田市に、「彼」が住んでいました。
この一人の無職の20代の若者も、オナニーに取り付かれた一人でした。
1がオナニーを目撃されるまで、あと3日。
〜〜〜〜〜
さあ、今日の「その時」がやって参ります。
1は手の動きを加速させながら、勝利を確信していました。
とそのとき、知らずのうちに忍び寄ってきた彼の母親がいました。
〜〜〜〜〜
彼が何故、ズボンをあげるよりもエロ本を閉じることを優先したのか 、
これは現在に至っても、未だなお日本の歴史上最大の謎とされています。
〜〜〜〜〜
今日は、後日発見された彼の日記をご紹介して、お別れしたいと思います。
本日もご覧頂きありがとうございました。

「過去数年ノ隠蔽ニ拘ワラズ、本日、自慰行為ノ大任ヲ果タスコト能ハザリシハ
本職不敏ノ致ストコロナリ。本職ハ自慰行為ノ無窮ト、男子本懐ノ高揚ヲ確信シ、
今日ヲ以テ、寄リ自己鍛錬ト書籍購入、ソシテ隠蔽ニ全力ヲ注入スル他ナシ。」
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 12:52:10 ID:KGwlTMUQ

オーディオタイマーを使ってチューナーとDATデッキでエアチェックしています。
この場合、チューナーやDATデッキは、電源ボタンをオンにしたままコンセントを抜き差しするのと同じですよね。
オーディオタイマーの使用は、チューナーやDATデッキの電源を傷めたりしないのでしょうか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 13:12:45 ID:ZSYosGU9
↑間近?
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 14:32:01 ID:HDrBAXo8
>>4
藻前パワーの使い方間違ってるよ。若いんだから家に引きこもって2ち
ゃんなんかしてないでスキーでもしてこいよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:59:53 ID:b4qwUzg5
スレ立てお疲れさまです。
いきなりですが質問させてください!

現在オーディオテクニカのATM-M30というヘッドフォンを使用しているのですが
低音〜中音域(ギターでいう5弦の7〜8フレット辺りなので500hz〜600hz?)にかけて音割れを起こしてしまうんです。
入力・出力の音量を下げても音が割れてしまい、最初はあまり気にならなかったプチプチ音割れも徐々にひどくなってきてしまいました。
これを使用してからそろそろ2年近くになるしお釈迦かなと思ったのですが、
このまま捨ててしまうのも勿体ないと思い、出来る限りの修理を施してみたいんです。

このような音割れを直すにはどのような処置をしたら良いでしょうか?
ググってもそれらしい内容が見つからない上に
どんなを説明したら良いかわからない低知能な小僧なものですから言葉足らずなことがありましたらご指摘ください。
みなさんご協力宜しくお願いします!
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 02:50:45 ID:9b1B3LHv
>>5
気にすんな。
それに、DATはタイマーモードスイッチが付いてるんだろ、
タイマーON/OFFで悪影響があるなら、そんなモン付けねーよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 11:08:32 ID:UpEktoId
すみません、CDの音源をレコードにしてくれるところ教えてください。
以前yahooオークションで出品してる人がいたんですが、1曲か1枚で
2,500円というのがありました。1曲をこのくらいの値段でしてくれる
ところ教えてください。
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 11:21:05 ID:ZdRK3t2v
>>5
おれはむかしアンプの電源ケーブルに炊飯器用のタイマーかませて
目覚ましに使っていたことがある。
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 12:01:08 ID:V9CB3sXs
将来的にマンション購入を考えています。
マンションでオーディオを楽しむことって難しいですかね?
実際にマンションで楽しんでいる方っていますか?
防音についてはどのようにされているでしょうか?
マンション選びに当たって防音がしっかりしている物件ってあるのでしょうかね?
物件を見ても防音についてはあまりきちんとかかれてないもので。
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 13:24:17 ID:hKpKdlXk
すみません。
使っているパワーアンプの調子が悪くなってきたので
買い替えを考えています。

システムは
パワーアンプ:ラックスキット A3000
プリアンプ:LUX CL36
CDプレーヤー:フィリップス LHH500
スピーカー:タンノイ スターリング
です。

古いシステムですが
よさそうなパワーアンプ教えてください。
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 13:38:23 ID:FTQigmaC
このスレ、おもろいなぁ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 13:48:35 ID:eoE40aPT
>>12
マンションの防音はピンキリ。高層マンションは上の階にいくほど壁や
床は薄くなる。音が漏れるというクレームもあるそうだ。比較的下の階
の部屋がいいよ。眺望はそこそこでも地震や火災のときすぐに非難できるし。
それはともかく実際に購入する部屋にミニコンポかラジカセでも持ち込
んでわざとドンシャリで大音量で鳴らして、隣りの部屋、お隣さん、上下
の階の部屋で音漏れ聴くといいよ。勿論、販売員に許可もらって。オーデ
ィオが趣味と言えば分かってもらえる。なるべく平日のヒトいないとき。
あと余計かもしれんが大音量で聴きたければ、やはりコンクリの戸建て
がいいよ。管理組合の
ゴタゴタにも無縁だし。
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 15:59:16 ID:uzra83Q1
 前スレにフォノに毒蝮が混入と書いた者ですが
MacにつないだAUXからFENが聴ける事が判明。

いやあ便利になったなあ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 16:06:44 ID:TfNkFise
今PS2から光ケーブルでオンキョーの5.1chアンプ内蔵型ホームシアターセットを繋いで使っているんですが、
前に赤白のアナログで繋いで使っていたウーハーと一体型の安い3Dサラウンドシステムも繋げたいと思っているのですが、無理でしょうか?

今は、PS2の光端子→ホームシアターセット、
PS2の赤白黄の端子→黄をTVに、赤白を安いサラウンドシステム
に繋いでいるのですが、D端子をTVに接続する為に、当然ながら端子が塞がり、
PS2からの音出力が黄のピンとともになくなり、光ケーブルだけになってしまいます。
そこで、ホームシアターセット→ウーハー→スピーカーになっているどこかの出力端子と、
赤白←→赤白のケーブルを使って、3Dサラウンドシステムをどうにか繋ごうと試行錯誤していたのですが、
上手く繋がると思って接続した瞬間「ビッ」と大きな音が鳴ってしまい、
無理に繋げたらショートしてしまうのでは無いかと思っています。

ややこしいのですが、端子はこんな感じになっています。

ホームシアターのAVコントローラ部
光入力、PREOUTにウーハー1つ、センタースピーカー1つ、フロントスピーカー2つ、サラウンドスピーカー2つ。
から専属のウーハーの各端子に繋がっていて、ウーハーから導線→各スピーカーから音が、という感じです。
サラウンドシステムというのには、赤白のSP OUTとIN PUTが一つづつあるだけです。
ホームシアターの方の電源・電圧はAC100V、50/60Hz、12Wで、
アンプ部は入力感度(150mV/50kΩ)出力減圧(1V/600Ω)で、
ウーハーの裏面にはAC100V50/60Hz76W、
サラウンドの裏面には、100V50/60Hz30Wとあります。
ややこしくなりましたが、どなたか知恵を貸して下さいm(_ _)m
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 17:07:05 ID:PuNXttpl
>>12
マンション買うのなら、外観を見て
下の階より柱が細くなっている階は買わないほうがいい。
大地震になった時にその階が壊れるらしい。
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 03:53:13 ID:JvSD30/h
質問です。スタジオ機材用の安定化電源って
オーディオ用にも効果が有るんでしょうか?

電源強化しようにもアパマン暮らしで壁コン変えれないんで…
効果が有るものなら導入してみようと思ったんですが。
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 03:55:52 ID:JvSD30/h
↑訂正
オーディオ用→オーディオ用途
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 06:59:28 ID:IvrQM8rY
>>17
現在使用しているのはAVマルチケーブルでD端子とは別のケーブルでは?
出力側がD端子+赤(R)+白(L)となっているケーブルがある。
D端子の方が画質が良いし、買い替えで解決すると思う。それ以外は無理と・・・
2217:05/01/17 10:45:34 ID:zNk4Ydg7
>>21
D端子ケーブルについてですが、Dが繋げるTVが無かったので、
まずは音からだと光ケーブルを探していたのですが、単品が見つからずに、
「光+D端子(枝分かれの一体型)」を見つけたので買ってきました。
つまり俺に出来る事は、光ケーブル単品とDの赤白ピン付きを購入ということで解決のようです。

無理に繋がなくて良かったです!
助言ありがとうございました。
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 13:48:35 ID:hxjlfgyA
スピーカーの中域の抜けを良くする方法ってありますか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 18:43:33 ID:e1VhtdGc
ttp://www.amusicdirect.com/default.asp
↑この店から個人輸入したいのですが、クレジットカードを持ってない&作れないため直接は買えません
そこでオーディオ用で評判のいい個人輸入代行業者というのはありますでしょうか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:08:54 ID:KtdfvaBz
>>24
評判はいいかどうか知らんがこことか
ttp://www.usa-get.com/index.htm
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:59:13 ID:e1VhtdGc
>>25
ありがとうございます。自分でも少し調べてみましたが代行業者だと大抵
手数料10%以上かかるみたいですね。あんまり得にならないかも
もう少し自分の懐具合と相談してみます
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 00:15:57 ID:NfACeJdC
間違えて車のサブウーハー用のウーハーを買ってしまったのですが、
これは2WAYスピーカーのウーハーとして使うことは可能でしょうか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 00:18:49 ID:NrJCBxXL
可能です。
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 00:19:19 ID:NfACeJdC
可能ですよね。
音は悪そうですね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 00:20:53 ID:2HPQw0lF
>>25
ヘタなピュア用より上等のユニットも多い事ですし、十分いけると思います。
まあどんなユニットか分からないんで、無責任なカキコですけど。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 01:20:42 ID:pgZUdkuZ
イコライザを使うのってあまりよろしくないんですか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 02:00:32 ID:KKfRbZ23
>>27
サブウーハー用のを2WAYのウーハー用に使うのは無理。
中低音が出ない。
ユニットによるけど、クロス100KHz程度が限界じゃない?
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 02:14:23 ID:c8T1vl0M
定位が左側にずれて困ってます。
実は以前から悩んでいて、もうかれこれ十数年経ちます(ミニコン時代から)。
具体的に右のスピーカーから出る音が全体的に左より小さい感じです。
スピーカーを左右入れ替えてもこの現象は改善されません。

ミニコンの時もこれをやり同じ結果でしたので、もしやアンプが逝ったのかと思い、
メーカー修理に出したのですが異常無しで返ってきた覚えがあります。
あ、今使ってるコンポは

アンプ  デノン S10U
CD    デノン DCD-1650AR
SP    ダイヤ DS-1000ZX  です。

このような症状は何が原因なのでしょうか?
因みにSPのセッティングは同じにしているつもりです。(SPコードが極端に片方だけ短いとか、
片方スタンドでもう片方は生置きとかは無いです)



 
34マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :05/01/18 02:39:41 ID:5w7npMHj
>>33
聴力かな。音楽かけて逆立ちしてみてると、なにがおかしいかわかります。
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 03:18:40 ID:3RYoqC8w
質問です。
オーディオ機器の構造や仕組みなどを勉強したいのですが、
そのような内容を扱った良い本を紹介してください。
CDP、アンプ、スピーカーが解説されていれば
とりあえず十分です。
ちなみに私は初心者です。
よろしくおねがいします。
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 05:08:15 ID:cCGVodQn
>>33
スピーカーと壁の距離が、左右で違いすぎると
どちらかに偏ったりするし
他にたんすとか本棚とか大きなものがあると
やっぱり偏ったりする。
本当に機器が壊れていないのを確認して
どうしても我慢できないのなら
部屋を変えるか、部屋の模様替えを大々的にやるしかない。
部屋の使い方はどんな機器よりも音を変えるかもしれない。
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 11:01:45 ID:NfACeJdC
>>33
SPの左右を変えてアンプを変えてもそうなら、部屋か、聞く位置、耳の異常。

ちなみにステレオ再生だから左右のスピーカーからは違う音が出ている。
ボーカルが真ん中だったら異常なし。
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 14:26:38 ID:FzR9MINm
>>33
まずは耳そうじから始めろ

>>35
俺は古本屋で買った「瀬川冬樹のステレオテクニック」
という本が結構ためになった。既に瀬川氏は故人だったが。
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 14:28:12 ID:FzR9MINm
ググッたらここに全文上がってた
ttp://www.audiosharing.com/people/segawa/technic/technic.htm
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 15:46:01 ID:Dfic36YC
>>33
聴力に偏りがあるならヘッドホンで聴いた時も偏ると思うがどうだ?
もしくは小型のフルレンジを近くで聴いてみても分かると思うが?
それが同じに聴こえたらセッティングだろ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:31:46 ID:ni0OAPUi
俺はヘッドフォンだと普通だが、スピーカーだと左が小さく感じる。
よく考えてみたら、俺こどものころ犬に噛まれて左の耳たぶがちょっと小さいんだよね。
42マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :05/01/18 22:48:28 ID:5w7npMHj
>>41
犬に噛まれた後、生存しているなら脳が補正してるはずだよ。脳は柔軟だからね。
ヘッドフォンで正常ということは、ルームアコースティックが異常だということだね。
定在波があるかもしれない。いちど部屋の写真をアップしてもらえないだろうか。
いやクリアなものでなくていいからさ。特にスピーカのセッティング関連。
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:50:52 ID:W2ECwUqa
>>33
左右のスピーカーを真中に設置して聞いてみれば?。モノラルライクに・・・。
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:07:26 ID:ED+nUtAJ
オーディオ機器でよく、エージングとかバーンインとか
言いますが、その音が変わる理由を素人にもわかりやすく
解説できる人はいらっしゃいますか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:10:18 ID:kQ3vW3As
現在あるスピーカーにスーパーツイーターを追加したいのですが、
自分でネットワークとかの自作が出来ないので、
今使ってるスピーカーと音のバランスをとる為には、
可変型ローパスフィルターとアッテネーターとが両方付いている
製品じゃないと駄目ってことですよね?
100kHzぐらいまで再生できる、
そういう既製品のスーパーツイーターってありますか?
4645:05/01/19 01:11:11 ID:kQ3vW3As
あ、70kHzぐらいまででいいのかも。
今使ってるSACDプレイヤの限界が確かそれくらいだったような・・・
4733:05/01/19 01:17:28 ID:N5uzoojV
皆様レス感謝です。
ヘッドフォンは一度も試した事ないので、試してみようと思います。
これでダメなら自分の耳が・・・orz
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:18:06 ID:nXJvJvdA
>>44
*SP:エッジ、ダンパーのストレッチ効果(振動板にも若干あるか?)
*コンデンサー:加電圧に依る機能の自己回復

ま、この程度だろ。
49マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :05/01/19 02:44:14 ID:gauufkNt
>>44
銅線って金属だからある程度硬いようにみえるけど、実はドロドロ、グニャグニャ。
圧延や引き伸ばした銅材は、硬いところと柔らかいところが斑になっていて均質では
ない。ところがなにもせず10年ほうっておくと均質になる。

ゼンハイザーのヘッドフォン、買ったばかりで聴くとカチカチの音。ところが音楽を
流していると適度にほぐれてとてもいい響きを聴かせてくれるようになる。ダイヤフラム
の金属の質が変化したから。
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 03:21:50 ID:WWO7IllG
>>45 スーパーツイータ(ST)

時々このスレでその質問がある。パイやフォスのがあったはずだが今で
も売ってるかな。しか〜し。今使ってるスピーカが何か知らんが高価な
STの追加は止めたほうがいいよ。上手く鳴らすのは上級者でも難しい。
あと音が出るのときちんと鳴ることは別。100kHzまで再生出来るSTでも
、わりときちんと鳴るのは20-30kHzだったりする。もしかして続く。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 07:46:39 ID:ZCQWA5Yl
>>45
検索すれば直ぐ出てくると思う。ジョーシンのSPユニットなんか見てみろ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 10:33:09 ID:ZCQWA5Yl
あとコイズミとかな。
http://www.koizumi-musen.co.jp/index.htm
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 12:50:18 ID:6PIUjkb5
国産の598戦争の3WAYですが、
スコーカーの後ろの吸音材を減らしたら、中域の抜けが良くなりますか?
545:05/01/19 14:28:58 ID:ZTQ1MqXT
>>9>>11
res遅くてくすみません。
ありがとうございます。
私が気にしすぎだったようですね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 14:46:47 ID:Q2l/lHrl
>>50-51
レス、ありがとうございます。
可変型ハイパスフィルターとアッテネーターを両方装備してる製品となると、
それがほとんど出てこないんです。
JBLだけといってもいいのではないでしょうか?
パイオニアはアッテネーターがついてないし、
フォステクスのは上限が35kHzとかなので、スーパーツィーターというより、
単なるツィーターですよね。
ちなみに自分の今のスピーカーの上限が30kなので35kではつける意味を
あまり感じません。


56名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 15:02:33 ID:jD5bq/JW
>>12
マンションでもあまり問題ありません。
ただ、上下左右の部屋の方に音楽を聞きますけどうるさかったら
電話下さいと挨拶しておきましょう。
私はほぼ毎日聴いていますが苦情が来たことはありません。
でも、集合住宅なのであまり大きい音は出せませんが、ほぼ納得
できる音量では聴いています。それと、窓は二重ガラスにしましょう。
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 15:57:53 ID:fpN+ABdO
角部屋なんだけど春にリフォームする予定なんで
隣と下の部屋を買い取ったよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 16:05:39 ID:ZCQWA5Yl
>>55
アッテネーターならタンノイも付いてるよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 16:44:19 ID:WWO7IllG
>>55
スーパーツイータ買うよりスピーカ買いかえたほうが医院で内科医。
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 19:23:55 ID:xqOAuoVR
>>58
タンノイは全く選択肢外です。だって形が全く今のSPと正反対の方向性ですから。
あのデザインセンスには付いていけません・・・

>>59
はい。
実はその方向性もアリかな・・・と考えています。
でも、海外製でSACDに対応して上が伸びてるスピーカーって少ないですよね。
70k以上の製品はほとんどないです。
それこそタンノイとJBLぐらいじゃないですか?
ウィルソンベネシュとかムンドとか、そっち系の音が好みなので、
高域が伸びてるのがないんです。選択が難しいです。
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 19:34:02 ID:9pxKt8UF
>>60
muRataのES103シリーズはどうだい?

ttp://www.murata.co.jp/speaker/tw/index.html
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:39:46 ID:4fiBYPMn
>>42
41だけど、アドバイスありがとう。
最近とくに気になっていたので、脳みそが補正してくれているはずってきいて、
ちょっと気が楽になりました。

でも、身体的な問題はほかにもあるんだよね…。
顎関節とか、耳鳴りとか…。

デジカメないので部屋はうpできないけど、部屋にも問題あるのは認識してる。
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 00:19:22 ID:IJ6aQc3r
>>61
それって音圧どころか、再生帯域の調整すらできないのでは?
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 00:44:52 ID:/CaPFZg7
>>60
70kHzにこだわることもないと思うよ。スペックでSACDに対応してるか
もしれんが、50Hz-20kHzの音が大事。いや知ってるとは思うが測定で
70kHzが再生出来るスピーカでも音楽信号となると・・・以下略。
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 03:21:01 ID:5QRlShPi
>>49
>ダイヤフラムの金属の質が変化したから。
おまえさん、電子顕微鏡でも持ってるのかね?
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 03:27:25 ID:RQYGdeCt
>>49
>音楽を 流していると適度にほぐれてとてもいい響きを聴かせてくれるようになる。
耳が慣れたんだと気付け
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 09:40:15 ID:HYJ71gz8
電源ケーブルの極性についてなんですが、
向きを変えて聞き比べてみると、片方は
もう一方に比べ低音の量が多く、音の
重心が下がっているように思えますが
どちらが正しい方向なのでしょうか。
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 10:04:09 ID:/JqSMw5y
>>67
好みで決めればよい。
ちなみに拙宅では違いがほとんどわからないのでちょびっとうらやますい。
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 12:13:39 ID:4q0S4IW9
>>66
甘いな。同じ型のヘッドホンを何人もが同時に買って1ヵ月後に交換したら
耳の慣れという話では済まないくらい全然違う音質になってるから。
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 13:55:42 ID:nxbjA+ZN
>>67
一応、白線とか三角の付いている方を−にした方がメーカーでの基準と言える。(例外はあるが)
ただ、結局は聴いて好みに合った方でよいと・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 15:22:39 ID:c0WWB47Z
村井氏のHPより転載

    オーディオ機器におけるプラグ極性の合わせ方
                    フィデリックス 中川 伸
【なぜプラグの極性を合わせる必要があるの?】
 そもそもコンセントには触って感電するホット側(100V)と、触っても感電しないコールド側(0V)があります。
オーディオ機器の電源コードをコンセントに差し込み、電源スイッチを入れると、その機器のアース(シャーシ)には
ホットとコールドの間の電圧(例えば40V)が出てきます。原因は電源トランスにストレーキャパシタンスが有り、
しかも、ホット側とアース側の間にあるストレーキャパシタンスと、コールド側とアース側の間にあるストレーキャパシタンスの値に
アンバランスが有るからです。
このため差し込む向きによって出てくる電圧が異なります。
出てくる電圧は機器同士を接続したときに、機器同士間を接続する
ケーブルのアース側を流れる迷走電流の原因となります。
これがデリケートなオーディオ機器へ音質的に悪影響を与えます。
したがって、当然ながら機器のアースに出てくる電圧は低くなる向きが良いのです。
 余談ですが、一般的なトランス構造の場合、
トランスコアへの巻き始めとなる1次巻き線の巻き始めがコールド側となる向きの時に、
低い電圧となります

続く
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 15:31:40 ID:JC9mDJXe
【極性の合わせ方】
 準備するものはバッテリーで動作するディジタル表示のマルチメーターで、
交流電圧(ACV)レンジで使用します。
当然ながら直流電圧(DCV)レンジでは使えません。
これは¥3,000ほどで売っていると思います。
少々高くても電池を無駄にしないオートパワーオフの物を買いましょう。
交流電源で動作するものは基本的には使えないと思ってください。
また、メーター式のテスターも使えません。
 まずコンセントのホット側とコールド側をチェックしますが、
自分の体を借りのアースに見立て、マルチメーターの黒い方のリードの先を手で摘みます。
そして赤いリードの先をコンセントの一方に差し込み、電圧をチェックします。
次にもう一方のコンセントに差し込み、電圧をチェックし、低い方がコールド側です。
ちなみに正しく電気工事がなされている場合は向かって右側がホット側で幅が狭くなっている筈です。
ただし、無神経な業者も案外多いので信用してはいけません。
 ここで分かったコールド側は基準と成るので、
以下はここに黒いリードを差込んだ状態で計ります。
オーディオ機器1台ずつ電源を入れながら赤いリードをオーディオ機器のアース(シャーシ)に接続し、
電圧の低くなる向きにプラグを合わせて行きます。
このとき赤いリードやアース側には手や体が触れないように注意して下さい。
さもないと正しい測定が出来ません。電圧に殆んど差の無い機器がありますが、
この場合は無視するか、念のため耳で聞いてみて、音が良いと思う向きにマークを入れて行きましょう。

73名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 15:33:07 ID:JC9mDJXe
コールド側に白いマークを入れるか、Wマークがあるメーカーが一般的ですが、取り扱い説明書でチェックしてください。
 参考までに書くと、電源スイッチを切った場合に、さらに電圧が低くなる機器は、電源スイッチがホット側に付いています。
例えばホット側に電源スイッチが付いているCDプレーヤーの場合なら、LPを聴くときは使わないので電源を切っても問題はないのです。
しかし、逆に電源スイッチを切った場合に、さらに電圧が高くなる機器は、電源スイッチがコールド側に付いています。
このようなCDプレーヤーの場合なら、LPを聴く時、電源を入れっぱなしの方が良くなることが多いです。
 アース端子のある3ピンのものは3ピンから2ピンに変換するアダプタを使ってチェックします。
2ピンの場合も3ピンの場合もオプションの電源ケーブルの場合も間違っているものがたまに有るので注意しましょう。
正しく合わせた場合は、澄んで力のある音がします。
7467:05/01/20 16:28:05 ID:HYJ71gz8
レスサンクスです。
とりあえず好みの向きに合わせておきます。
7567:05/01/20 16:39:11 ID:HYJ71gz8
>>66
ひょっとして、使ってるAMPとかCDPに
よっても違いがあるのかも・・・

76名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 18:44:12 ID:q0ZuJe5P
アンプの電源つけたまま部屋の電気つけたり消したり
したらたまにスピーカーからパチって音するんですけど・問題ないですか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 18:57:10 ID:otTuJXb+
ない
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 18:58:33 ID:NUwIwxk1
ついたが痛んでいる
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 19:05:38 ID:/IVMzYNH
>>44
 スピーカーのエッジの張り替えをしたんだけど
最初は動きが悪かったので鳴りが悪かった。
電線のせいじゃないです。
 つまりおおかたのスピーカーの設計や材料は少し使い慣れた所
の状態が長続きするように作ってあるはずだと思う。
これが見掛け上は使っているうちに音が良くなるという現象になって
誤った結論の原因に。
>69
 金属を弾性域で曲げてると柔らかくなる(ヤング率が変わる)って
いう理論がわからない。
そういう材料学の記述があったら見せてください。
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 19:33:49 ID:q0ZuJe5P
>77ありがとうございます。安心しました。
>78一週間前にかったんだからそれはないっしょ・
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 19:34:27 ID:QncrhkXV
実はネカマ
某IT企業の社長令嬢実はネカマ
ロシアンクォーターの音大生実はネカマ
メイドを2人引き連れて秋葉で真空管買う実はネカマ
書き込みを始めたのは女子高生時代から実はネカマ
若いながら異常なまでのピュア知識実はネカマ
ホルンの名手で演奏会などにも出てる実はネカマ
アレルギー体質で、お抱えのコックが作った物以外食べない実はネカマ
とんでもない値段の機器でも聞いたことがある実はネカマ
高級機器を持っている実はネカマ
ロマンティストで、白バイの警察官を白馬の王子様と間違える実はネカマ
ペットの猫の小屋が2DK実はネカマ
住んでる家の部屋数は20個以上
テニスサークルではお蝶婦人と恐れられる実はネカマ
学校にメイドさんを引き連れ長さ20mのリムジンで登校実はネカマ
学校では教授達より権力を持ち、テスト時もメイドさんが変わりに回答を書くが、クビにされるのが怖くて教授や他の生徒も注意できない実はネカマ
学校での昼食は専属のコックが学校に行き、その場でもぐもぐさんのオーダーを聞き調理
料理経験が少ないのでジャガイモの皮むきなど包丁を持った手を切ってしまう実はネカマ

吉田工業勤務46歳のオサーン実はネカマ
名無しでコテハン叩きをしてるのが最悪実はネカマ
 
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 01:37:05 ID:cyP6NU43
>>69
>慣れという話では済まないくらい全然違う音質になってるから。
と、自分が思い込んでるだけ・・・・(藁
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 04:10:12 ID:Vj8x70wq
>>49
>なにもせず10年ほうっておくと均質になる。
と、エージング(バーイン)とどう関係あるんだ?
くわしーく語ってくれや。
84マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :05/01/21 04:44:05 ID:Fo7hqnsl
>>83
物理学的な定義によると、金属とは、自由電子の存在によって強結合状態を実現している物質
(結晶または液体)を指します。この自由電子が運び手となるため、金属は電気や熱を良く
通すという性質があります。また、金属結晶は、自由電子の海の中に陽イオンが浮かんでいる
ような状態であるため、共有結合結晶に比べて転位が起きやすく、展性(薄く広げられる性質)
や延性(引き延ばせる性質)に富み、衝撃に強いという特性が生じます。つまり、金属と自由
電子は、切っても切り離せないものなのです。

だそうです。
85:05/01/21 05:04:25 ID:tV1PjCwB
説明になってないよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 10:56:57 ID:NQZgqRF9
加工硬化の事言ってるんだろうか?
それだったら室温で置いといただけじゃ治らない。
純銅は加工硬化あったかな??無いよね?
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 11:23:19 ID:AVzlVVbt
>>82
やってみたら分かる
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 11:56:33 ID:ofwD7Ohq
ウーハーは普通はひとつのようですが、2つを左右において、ステレオにしたら
音は良くなるんでしょうか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 12:43:29 ID:Yn9TSSk2
まともなメガネ型インレットプラグが発売されないのは何故ですか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 13:14:12 ID:Zq4t3Fs0
>>89
単にメガネの機種が安い物ばかりだからだろ。
本体5万位にケーブルが3万ではバランスが悪く購入者が殆んど居なくて数が出ないから。
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 15:10:09 ID:/mO4tAXO
>>88
サブウーハーのことね。2つのほうがほんとはいい。
但しある程度広い部屋
できちんとセッティングした場合の話。実質が
10畳以下なら1つで十分。狭い部屋だと1つでも邪魔だろ。てかマニアや
オタクはあんなもんは本気では使わん。遊びで鳴らすだけ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 16:38:11 ID:eUbChdSy
>>91
ありがとうございます。
ひとつでいいみたいですね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 19:53:55 ID:eOEpUK0u
違うだろ、イランのだよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 20:01:03 ID:bE/4ys4b
いや、イラクのだろ
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:37:34 ID:yUqQPoCX
昔の3WAYのSPですが、
スコーカーの後ろに狭いスペースがあるのは、スコーカーが
そのスペースを必要としているからでしょうか?
それともウーハーから出る音の干渉を受けないように区切ってあるのでしょうか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:38:11 ID:GhjJ4jDs
質問です。

アナログレコードが聞きたいのです。
現在家にはCDラジカセしかありません。

アナログプレイヤー(PHONOイコライザー内蔵?)がいるのはわかりますが、
赤と白の端子がアナログプレイヤーからでていますよね。
これをコンポなどのAUX IN?という入力端子に差し込めばいいというのはわかりましたが、
やっぱりAUX INが赤と白(ステレオ?)の2個あるコンポ類にしか接続できないのでしょうか。

PHONE端子しか入力がない(ラジカセ)のは流石にだめですよね。

できるだけアナログプレイヤー以外は省スペース・安価な機器で
聞ける環境を作りたいのですが…
コンポを買うしか手はないのでしょうか?
97もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :05/01/21 23:40:59 ID:bbu3APuF
>>96さん
PHONEは出力端子です。

MIC IN があれ赤白を変換するプラグと通して入力する事ができます。

アナログプレーヤはPHONOイコライザー内臓が前提になります。
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:41:39 ID:IZXaSfDn
fmトランスみったーにつなげ
99もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :05/01/21 23:42:13 ID:bbu3APuF
×MIC IN があれ赤白
○MIC IN があれば赤白・・
10096:05/01/21 23:44:30 ID:GhjJ4jDs
>>97
ありがとうございます。
そうですね、phoneは出力ですね。ぼけててすみません。

LINE INとかは不可なのでしょうか。
MIC INと赤白を繋ぐケーブルを買えば、MIC INでも可能なんですね。
101もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :05/01/21 23:47:37 ID:bbu3APuF
>>100さん
LINE INがあれば問題なく繋げます。問題は解決しそうですね☆
10296:05/01/21 23:50:58 ID:GhjJ4jDs
>>98
初めて聞きました。
ちょっと調べてみましたが、それに接続するとfmでラジカセに飛ばせるんですね。
かなり便利そう。
普通に売ってる機器なんでしょうか?

>>101
なんとかなりそうです。
アナログプレイヤーなんて見たこともほとんどなかった初心者に
丁寧にありがとうございました。
アナログでしか出ていない音源があって、どうしても聴きたかったんです。
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:10:57 ID:5/ytZ8/b
>>97
>MIC IN があれ赤白を変換するプラグと通して入力する事ができます。
>アナログプレーヤはPHONOイコライザー内臓が前提になります。

オイオイ、PHONOイコ出力をマイク入力に突っ込んだら過大入力でサチルだろうが・・・。
嘘教えちゃイカンだろ。
104もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :05/01/22 00:12:23 ID:oV/lb+uU
ごめんなさいですにょ。(^_^;
10596:05/01/22 00:18:06 ID:AH55z138
MIC INじゃ難しいんですか?
LINE INだとどうでしょうか。
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:21:00 ID:5/ytZ8/b
>LINE INだとどうでしょうか。
ok
1071000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/01/22 00:21:38 ID:2sBZtlyw
おっきい電気店にいくとなー。

マイク入力にも使える「抵抗入り変換プラグあるいはコード」が
売ってるねんでー♪( * ̄▽ ̄)σ

ラジカセ少年御用達のグッズやねん。(w
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:55:57 ID:IFyDmEzI
>>107
ラジカセ少年なんでつか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 03:56:22 ID:G8KSQanw
プリメインしか使った事ないんだけど、ソースダイレクトスイッチってあるじゃないですか。
ピュアAUはやっぱオンにするべきなの?これ、付いてないアンプもあんの?

110名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 11:15:43 ID:ZThRa739
>107
当人じゃないけど横耳でいい事聞かせてもらいました。
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 12:34:12 ID:pCDDr36l
>>109
ソースダイレクトつのは、メーカーによっても
いろいろ定義がある。

使うかどうか、好きずき
112もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :05/01/22 14:26:27 ID:oV/lb+uU
抵抗入りプラグとコードかぁ・・。便利ですね☆
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 16:59:17 ID:6rCv6Qaj
すいません。どなたか教えてください
ターンテーブルのスタイラスルミネータの電球が切れたのですが、
これは普通に売ってて自分で取り替えられるものなのでしょうか・・・?
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:06:56 ID:h8lXTHFN
RCAオーディオピンケーブルのインピーダンスはいくつですか。
115:05/01/23 01:17:48 ID:rstD1zmt
様々
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 01:23:30 ID:BzxkuVnN
>113
とりあえずターンテーブルの型番とか書いてみたら?
117自治見習い:05/01/23 09:33:14 ID:Za2lG9JG
ピュア板の皆さんならお判りでしょうが
もぐネカマがまた自作自演を
始めたのでスルーお願いします。

他スレでは非常識なスレの住人の意向を無視した荒らしも再発しております。

9 :もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :05/01/13 21:37:27 ID:YMrvXpND
終了


118自治見習い:05/01/23 09:45:54 ID:Za2lG9JG
*******************************
ピュア板の皆さんならお判りでしょうが
もぐネカマがまた自作自演を
始めたのでスルーお願いします。
*******************************
ネカマはアドバイスがしたいのではありません。
自分の浅はかでいい加減な知識を自己をこの板で目立たせたいが為に
わざと恐喝的なレスをしたり、名無し方がその吊りに引っかかると、さらに
自分を目立たせる為に客引きのコピペを他の雑談スレなどにばらまき集客しようとします。(なんと卑劣な行為でしょうか?他のコテハン諸氏はこのような事は全くしていないと言うのに!


他スレでは非常識なスレの住人の意向を無視した荒らしも再発しております。

ネカマが嫌う某スピーカーのスレで、なんの根拠もなく下記の様な荒らし書き込みも
しています。他のコテハン諸氏は同様な気の違った行いはしていませんので、
ネカマ唯一の悪行として注目されます。

9 :もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :05/01/13 21:37:27 ID:YMrvXpND
終了
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 13:14:28 ID:aU3isHDm
>>117-118
ネカマって何ですか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 13:18:34 ID:GhCsFCVE
質問なんですが、
ギターのアンプとレコード用のアンプを併用する事は出来ますか?
ギター屋のおじさんが出来ない事は無いって言ってたのですが、可能だとしたら
どういったアンプを選ぶべきでしょうか?
今現在、ギター練習用の小型アンプ故障中(修理するほど良いものではない)で、
丁度レコードプレイヤー用のアンプ(チューナーレシーバー)が必要に
なったので併用して省スペース、お金も節約できたらな、と思いまして。
レコード用をギターに、またはギター用アンプをレコードに使うというのはありえますか?
初心者不勉強な質問ですみませんが、よろしくお願いします。
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 13:22:39 ID:B+jbEkX/
>>120
増幅って言うことならできなくもない。
ただ、ギター用のアンプは歪みも味のうち。
ギターの音が出ればいいって程度なら、オーディオ用のアンプも使える。
ただし、ギターでは大きな音を出さないこと。下手に大きな音を出すと、
過大音量時のクリッピングでSPを破壊するかも。
122120:05/01/23 13:33:28 ID:GhCsFCVE
早速の解答ありがとうございます。
音を主に聞きたいのはレコードの方なので、
オーディオ用でしばらく併用してみます。
大きな音というのは、ギター自体のボリュームつまみで調節できる音量
のことでしょうか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 13:36:01 ID:e98A1hSy
SPのネットワークについてです。
6db形の直列に接続されたコイルはローパスの効果があると聞きましたが、
12db形の並列に接続されたコイルはどんな効果があるのでしょうか?
124120:05/01/23 13:37:24 ID:GhCsFCVE
もしかしてスピーカーの事ですか?
125120:05/01/23 13:42:59 ID:GhCsFCVE
アドバイスありがとうございました。
電気屋、楽器屋、中古屋などで同じ事を聞いたときに
皆渋い顔をしていたのは、歪み、味などの目的が違う為ですね。
物理的に可能な事が確信持ててよかったです。
126マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :05/01/23 15:13:42 ID:YPf/UxRk
ギターアンプっていったら、ギターリストの命みたいなもんでしょ。
その選択とか音作りはオーオタの比じゃじゃないのでわ? そんな
大事なものがオディオ装置みたいな代用で済むわけがない。ピュア
オーディオは、よりクリーンに明瞭にソースをできるだけ汚さない
様にってベクトルだけど、ギターアンプは好みの個性をどれだけ
つけるかってことだからなぁ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:43:29 ID:mx0SUw/G
音楽をよりよい音で聴くのにあたって、
よく天井の高さが大事だと聞くんですがナゼですか?
音は上方へは行かないような気がするんですが‥
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 00:14:20 ID:Eh5A7UPC
>120
矢沢は
「オレ、まずヴォーカルアンプを真っ先に買ったのよ」
と言ってるぞ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 01:01:43 ID:MNjPoHnl
>>120
>ギター屋のおじさんが出来ない事は無いって言ってたのですが、
ムカーシ、昔、ベンチャーズが全盛の頃、オレの従兄弟はギターアンプが買えなくて
TVの後の外部入力に突っ込んで遊んでた(w
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 01:16:09 ID:BAHGpadt
定位の改善について質問です。 小型のSPを使用しています。
友人から定位が甘いのはSPが箱鳴りしているせいだと指摘されました。
SPスタンドを重いものにしたりインシュレータ(ソフト系もハード系も)試したのですが、
箱鳴りの減少と定位の改善には至りません。
そもそも箱鳴りは絶対に悪いものでしょうか。
初心者なのでアプローチのしかたが良くわかりません。よろしくお願いします、
131マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :05/01/24 01:57:12 ID:7ycEPEiR
>>130
まずその友人に徹底的に甘えてみろ。友人なら助けてくれるはずだ。
そんな友人を疑うようなことを書いてはいかんよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 02:20:49 ID:BAHGpadt
>>マミーポコさん
うう・・・人間の屑ですみません
しかし既に私よりオー歴の長い友人に結構甘えまして、二人でいろいろ試行錯誤したんですが
結論が2ch風に言って「そのSP窓から投げ捨てろ」ってなっちゃいまして
悔しくてまだなんとかならないかと・・・・
133きちがい ◆F81zfG5xVc :05/01/24 02:24:59 ID:NYH06fan
部屋が異常に響かないか。定位が曖昧なのは反響音が多すぎる場合もある。
リスナーから見て左右の壁に、布を掛けてみるといい。
スピーカとリスナーの丁度中間辺りの距離に掛けるのが、一番効果がある。

ちなみに、大型SPで箱鳴りする場合は定位が曖昧になるかもしれないが、
小型SPなら殆どありえない話だ。(バッフルの大きさの問題)
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 02:52:33 ID:BAHGpadt
>>133さん
音量小さいときは良いのですが、大きくするとSPの存在が目立ってきます
今確認したのですが壁も床も凄く振動してました
10畳で壁まで80cm距離とってあるのに小型SPでこんなにも振動するんですね
SP周りに布団を敷き詰めて毛布を壁に画鋲で留めて実験したら(深夜なのにーーー)
定位が良くなった気がします
この方法で部屋のセッティングを煮詰めてみまーす
ありがとうございました
135きちがい ◆F81zfG5xVc :05/01/24 02:58:02 ID:NYH06fan
>毛布を壁に画鋲で留めて実験したら
凄いな…。
大音量で鳴らすなら、迷わずゴム系のインシュレータにするのをお勧めするよ。
床に振動伝わると床も鳴くからねぇ。
たぶん、壁というか部屋全体も鳴ってるのかもね。難しいな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 03:40:10 ID:BAHGpadt
>>135さん
大音量っていってもボリューム10時くらいです(っていっても曖昧だけど)
SPスタンドのスパイクの周囲は全く振動していないのに
40cmくらい離れた位置から床が振動し出しているので音の空気伝播と解釈しているけど間違っているかな?
しかしルームセッティングって軽視しがちですよね SP窓から投げ捨てずにすみそうです
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 03:42:01 ID:xO7ipXV6
それはSPの箱が鳴ってるんじゃなくて
部屋の壁が鳴ってるんじゃないのか?
壁を剥がして厚めの壁板に張り替えるとかしなきゃ駄目かも?
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 03:46:52 ID:xO7ipXV6
たぶん定在波が強烈に発生して
部屋の壁やら床やらが鳴り出してるのかもしれん。
部屋の縦・横・高さの長さを測って
それぞれを奇数で割って
その奇数で割ったうちで、実際にSPが設置できる場所を探して
その1点にウーハーの振動板の中心を持ってくると
ほとんどお金の掛からない定在波対策にはなるけど
まぁ、今すぐに出来るのはそんなとこかな…
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 03:53:45 ID:BAHGpadt
>>137さん
最初、同じ音量でも友人のENTRY-Mは箱がほとんど振動しないのに自分のAE2はビビリまくっていたので
てっきり箱鳴りが原因かとおもったのですがどうやら部屋の振動が原因のようでした
カーテンやら絨毯やらで出来るとこまでやってみます
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 03:59:11 ID:BAHGpadt
新しいアドバイスありがとうございます
奇数で割り算ですね 早速TRYします(これは手っ取り早い対策で)
音量上げるのは・・・明日だなあ(もう4時だし・・・・)
141マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :05/01/24 04:12:37 ID:7ycEPEiR
>>139
ひょっとしてスピーカを壁と平行に置いて内科医?
壁面に対して少し斜めに置いた方がいいよ。あと固い壁は
カーテン(今は毛布かな?)下げて少しデッドにするといい鴨。
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 04:20:50 ID:BAHGpadt
>マミーポコさん
一応15度ほど角度つけてあります
壁面はベニヤ板に布の壁紙の木造住宅(床はフローリングで)
これってほとんど部屋エンクロージャーですね あははは できるだけデッドにもっていきます
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 11:03:01 ID:UT+3VpYP
>>142
まずSP設置の高さと壁からの距離を調整したら。
あと部屋に箪笥やデカい本箱など置いてる?
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 11:56:28 ID:UT1N3SCe
古い型でいいから安いCDウォークマンが欲しいのですが、
秋葉原で買うのが安いでしょうか?いくらくらいですか。
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 14:14:42 ID:EwzbTZO6
>>144
ヤフオク
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 20:30:06 ID:sZYxtn8f
中古でターンテーブル買ったんですが、繋ぐとスピーカーからジーッという音が鳴りやみません。どうしたらいいか教えてください。
お願いします。
147:05/01/25 03:14:26 ID:vtH8rIOt
アースだな。
プレーヤーから黒い電線が出ていたらそれをアンプのGnd端子に繋ぐ。
Gnd端子が無ければ、どっかの(アンプの)ネジをゆるめて
そこに繋ぐ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 03:58:40 ID:3Wk51bN/
モーターアースとトーンアームアースの両方をとりたいな。
あと、アナログ機器周辺にコンピュータやテレビを近づけないことだ。
149MJエロオヤジ:05/01/25 04:55:12 ID:ELagrMiD
マイド
NO.148度の
モーター接地は理解出来るがTONE ARM接地は理解出来ません。
TONE ARM本体はカートリッジとは絶縁されているでしょ?。
何故、接地が必要?。教えてくらはい。
それとも、PICK UPケーブルのシールド接地のこと?。
150120:05/01/25 16:16:38 ID:SLqx/D2D
>129
そういうのもアリですか!すごいな。でもテレビ持ってないすorz
ギター屋のおじさんがそう言ったのは、自分が初めてのギターを買ったとき
アンプ持ってなくて貧乏だったんで…
結局おもちゃみたいなのおまけしてくれたけど壊れちゃったんです。
151120:05/01/25 16:28:58 ID:SLqx/D2D
>126
おっしゃることもっともです。
ただ、ギター2、3ヶ月前に買ったばっかでまだコード覚えてる途中の超初心者なんです。
弾ける曲すらないのに高い専用のアンプって言うのもあれですし。
後々上達するぐらいにはお金も貯めておこうと思います。
コメントありがとうございました。

>120
yazawaさんの成り上がりで読みましたよ!
152120:05/01/25 16:31:15 ID:SLqx/D2D
>128のまちがい
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:30:04 ID:4ozS/yRZ
146です。直りました!ありがとうございました。
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 12:59:44 ID:HGmSUNqq
壁コンセントに電源差し込んだら、短いほうの穴がバチッっていったんですが
これって元の極性が間違ってますか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 15:10:32 ID:BmOvg2T6
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 17:34:34 ID:CWXELbSS
>>154
機器の電源ボタンをOFFにしてから挿し込もうね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 00:47:47 ID:A7DZUzjC
>>149
>それとも、PICK UPケーブルのシールド接地のこと?。
まさか土中アースだと思ってんじゃないよな、シャーシアースだよ、
アームのアース浮かせてくとノイズ飛び込み放題、シェルやアームに触る度に
ブーブー言うぞ。
モーターの方はケースバイケース。
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:21:36 ID:CvRsUYkc
>>154
電源入れたままなら電気ストーブでもドライヤーでも出るわさ。
極性なんぞ関係ねーよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 09:42:31 ID:PXnZ06Yy
コンポに付いてたスピーカーをpcのサウンドカードにつなげたいのですが
スピーカーはタダの剥き出しの線で、サウンドカードのspkoutはステレオミニジャック
が刺さりそうな感じなのですがどのようにすればいいですか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 12:05:35 ID:xqG3HzQ5
>>159
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/gatelink/atc-gl61a.html
こういうの使ってみたら、SPにつかなかったら、端子を取っちゃえばいいんだから、
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 12:23:13 ID:8uqDCo0R
PC上の曲を再生したり切り替えたりする時に、プチっと鳴るんですがこれは何が原因なんでしょうか?
PC側の問題と考えていいのでしょうか?環境はステレオミニ-アンプ-スピーカーとなっています。
162159:05/01/28 12:39:12 ID:PXnZ06Yy
あ、このケーブルあるかもっ
プラグ外してくっつければいいなら楽にいけそう
ども!
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 13:56:08 ID:VtH0KXFw
スピーカーケーブル S/A LAB、HH3.5/EZ
なんかの5芯の接続方法はどうすればいいのですか?

1mが必要な場合は、本体+と−で2mが必要なのですか?
+、−の1本ずつなのか+、−で1本なのか。
1本でOKなら5芯って奇数の意味が分からないのですが。
1m必要で、L、R4本なのかL、R2本なのか。。

ごちゃごちゃと書いてわかりにくいですが
宜しく御願いします。
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 04:46:47 ID:sQUKEd94
>>163
5芯のうち周りの4芯は制振材。
使うのは中心の1芯のみ。+−で1本ずつ2m必要
1m必要な場合は4m購入して左右2本ずつ計4本つかう。
165159:05/01/29 07:22:57 ID:lo2jlvtt
出来ました。
音量もサウンドカードの出力十分で満足しますた(・∀・)
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:53:21 ID:1zNbBXJ7
よく音量を表すのにボリューム8時の位置とかいいますよね?
あれって、その人の8時の位置と他人の8時の位置とでは音量って結構違いますかね?
それとも大体同じになる?
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:24:34 ID:iTNfYArK
??文章を推鼓してから書き込んで下さい。
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:29:01 ID:y8oyuwt2
>>166
当然違う。
アンプの出力、スピーカーの能率、試聴距離、耳の悪さ
全てが影響する。
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:33:20 ID:m7521n82
>>166
アンプやスピーカーが違えばボリュームの傾きは同じでも音量は変わります。
勿論同じ場合もあるでしょうが。
あと、部屋の様子やスピーカーまでの距離でも変わりますね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:44:55 ID:1zNbBXJ7
例えば136さんの書き込みで10時くらいとありますけど、それはその人のシステムでしか音量は分からないわけですよね?
人によっては10辞では小音量になるシステムもあると思って疑問に思いました。
まあ、136さんは曖昧と断わっているからいいですけどね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:52:48 ID:1zNbBXJ7
他にもステレオ誌の最新号36ページの小音量特集の際に「ボリュームの位置は8時で十分」とか書いてあるのですが、
人によっては音量が違うとなると、8時の位置と言われてもよく分からないですよね?
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:06:46 ID:y8oyuwt2
いや、そうとも言い切れない。
ごくフツーの環境だと、まともに出せるのは9時くらいまで
だろ。
1731000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/01/30 00:43:10 ID:Zj/2gOeu
心理的には10-11時くらいで使いたいね。(w

・・・ウチは夜は7-8時くらいだ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 04:03:10 ID:Tf15ZkIl
>>166 ボリューム8時

それは30年以上昔からあるFAQだよ。まずアンプによってボリューム位置
と減衰量は様々だ。9時の位置は約-30dB(概して初級中級機)から約-50dB
(概して高級機やプリアンプ)。よって前者は9時でガンガン鳴るので
初心者はパワーがあると錯覚する。こういうアンプはアクセルを少し
踏み込むと過剰に反応するどこかの国のメーカーの車と同じで実は使い
にくいのだ。高級機はよく分かったヒトが使うので、例えば高級
プリアンプのMC入力は11-12時が常用位置だったりする。
要するにボリューム位置の音量とアンプの最大パワーには何の関係もな
い。その気になれば8時で最大出力のアンプも作れる。やたら使いにくいが。
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 12:04:54 ID:gygCN2z1
>>164
dクス
スッキリしました。
やはり計4本いるのですね。
しかし、4芯を制振材に使うってもったない気がするね。
それに制振材として使う意味もよくわからないけど、
すごく興味のあるケーブルなので買ってみようかと
思います。
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 00:30:46 ID:QBUFXXsZ
>>175
ごめん!あれネタだから!
HH3.5は赤白2本ずつ計4本と緑1本だと思うがSPケーブルにする場合
シングルワイヤなら同じ色ずつ束ねて+−で使う。
バイワイヤなら赤白ひとつずつ使って++−−で使う。
緑はアース線なので通常は不要。
アース端子付きSPも稀にあるのであるなら緑をつなぐ。
だから左右1mずつ必要なら計2mでいいよ。
まさか信じるとは思わなかったのでスマソ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 09:55:06 ID:IT5gwfJC
>>176
ネタかよ_| ̄|○
信じてまったよ。

んで、これは信じていいのね?w
ありがd
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 15:41:14 ID:QBUFXXsZ
>>177
今度はほんとだ。スマソ
ただうちは電源ケーブルとしてしか使ったことが無いので
SPケーブルとしての音の傾向は知らないけど
バイワイヤ時に上記のシングル接続の方法のケーブルを2本使う方法もある
音が薄く感じるようなら試してみるのもあり。
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 16:10:04 ID:IT5gwfJC
>>178
dクス
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 14:31:20 ID:KTZ0WhO3
何らかの音楽を聴く機械がほしくて、
色々迷ってるんですがそういう質問はどこでしたら良いのでしょうか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 14:46:54 ID:UePJHIU+
>>180
AV機器板かな
超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1105887196/
182180:05/02/01 15:58:09 ID:KTZ0WhO3
>>181
ありがd
行ってみます
183マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :05/02/01 17:25:11 ID:HaX/4Mup
>>180
機械というと蓄音機ってことになるがいいのかなぁ。
電子機器なら装置とかの方がいいようなキモするが。
ああ、もういっちゃったのかな....
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 17:11:29 ID:X2+3umUP
レコードプレーヤー一式をグレードアップしたところ、埃によるもの
ではない、プチプチというノイズが目立つようになってしまいました。
入力レベルの大きい箇所ではよりノイズが目立ちます。
(当方のアンプにはフォノイコライザーが付いていませんので、単品の
フォノイコライザーを使用してます。)

針がより微細なノイズまで拾っているのか、プレーヤーとアンプの間に
フォノイコライザーかましているのがまずいのか、フォノイコライザーの
品質自体が良くないのか分からず困ってます。
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:36:54 ID:D7nri7Ve
>>184
針が汚れてるのでは?
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:40:23 ID:SRueeJcb
レコードが汚れてるだけです。
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:55:39 ID:2tB1SYaC
つか、冬だから・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:57:34 ID:OVfU3z8d
針はプレイヤーと一緒に新調したので、汚れてるってことはないと
思います。レコードもミントです。
静電気ノイズかな?
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:04:12 ID:LRq6j+kH
もともとのcdとcd-rに焼いたものとではやはり劣化はあるのだろうか
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 01:24:22 ID:bJKLIO67
>>188
部屋の温度は? 18度以下だと針にまずい。あとLPは冷えると温まるのに
時間がかかるよ。冬場は室温を20度にはしたい。ホームセンターで
温度・湿度計買ってきて調べたら。
191マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :05/02/03 03:09:42 ID:Ikng7rP/
>>189
それ専用のスレがあったと思うけど、モレノ経験則では、機材を選べばほぼ100%コピー可能だよ。
ほぼと書いたのは良いソース(CD)からのコピーだと95%くらいに落ちるのがわかる(あいまいな
表現だけどね)。コピーソフトはRoxioがいいみたいね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 03:17:02 ID:XffyUnjr
大変参考になります
どうもありがとうございます
193マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :05/02/03 03:52:26 ID:Ikng7rP/
>>192
5%の差について捕捉すると、たとえばギターの演奏をコピーすると奏者の距離が少し
遠くになるとか、弦をはじく音に極僅かの曇りが出るとか、そんな感じ。比べてわかる
程度の微妙な差です。
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 08:55:20 ID:EuZUW1Cg
初めまして初心者です。
今回、思い切って念願のバラコン(アンプ、プレーヤー等が分かれてるのを友達と勝手にそう呼んでます)を買おうと思うのですが、どこのがいいとかよくわかりません。今までいろいろな人に意見は聞いたのですが、やはりそれぞれでよくわかりませんでした。
当方、よく聞く音楽は洋楽ロック、ジャズ等です。
ぜひぜひ皆様お教えください。お願いしますm(__)m
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 08:59:18 ID:KQ8lr0nE
>194
聞く部屋の大きさと、予算位は書いたほうがいいよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 09:49:18 ID:EuZUW1Cg
すいませんご指摘ありがとうございますm(__)m
聞く部屋は8畳のほぼ正方形の部屋です。予算はだいたい二十〜三十万くらいでみてます。
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 10:25:13 ID:avq7yrPa
ttp://www.marantz.jp/he/products/audio/m_dialog/precious.shtml
悩みたくないなら、こういうのがいいかも。スタンドと合わせて20万円
台後半で収まる。
バラコン買うのだからセットでは面白くない、といった場合はスピーカー
を変えてみる。
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 12:01:41 ID:QbzW98Ru
>>196
正方形!
最悪なパターンだ…
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 12:15:59 ID:EuZUW1Cg
え!そうなんですか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 12:34:04 ID:bJKLIO67
>>199
机やベッド置いてる?
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 12:53:53 ID:QbzW98Ru
>>199
縦横の長さが同じだと
同じ周波数で定在波が発生して
そこの周波数だけ2倍落ちちゃう。
ちょろっと計算してみたが、3.6m×3.6m×2.4mの部屋で
左右対称に普通にスピーカー置いた場合
50Hz〜350Hzがザックリと6〜20dB落ちている。
低音の量感が元から全く出ない部屋という事になる。
このへんをどうやって回避するかが
君の腕の見せ所だ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 13:29:49 ID:CR8gl1q5
盛り上がっちゃうんじゃなくて、落ちちゃうのか。
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 14:14:05 ID:v3O71b6K
ここで部屋とSPセッティングと視聴位置入れると定在波自動計算してくれるソフトがDLできる
計算どおりにいくわけではないが面白いので是非お試しを
ttp://homepage2.nifty.com/hotei/room/download/001.htm
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:08:27 ID:tBxpFbsl
現在オーディオを始めようと思ってるのですが、いろ
いろ調べてみると畳とオーディオは相性が悪いみたい
なんですが、当方の部屋は洋室なんですがスペースの
関係で開いている和室でしかやることができないのですが。
洋室でコンポ(定価10万くらい)のを聴くのと、和室
でオーディオに総額40万かけるのとではどっちがいい
音でたのしめるでしょうか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:14:35 ID:jESO5dRz
>>204
和室で高級オーディオの方が断然上。
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:17:44 ID:IJGQKAm7
疲れた
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:19:38 ID:tBxpFbsl
>205ありがとうございます!これで安心
してオーディオ始められそうです!
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:29:01 ID:v3O71b6K
>>204
逆でないかい?
和室=畳------>SPが安定しない ってだけじゃない?
SPスタンドやオーディオボードで足場固めればOKでしょう
土壁&畳&障子&木製雨戸の自然素材で囲まれた純和室は逆に良いと認識してるんだが
反響しやすいフローリング+ガラス+薄い化粧板か壁紙で囲まれた一見お洒落な洋室なんかよりずっといいぞ
さらにかける金が洋室10万と和室40万じゃ・・・和室の圧勝でしょう
209208:05/02/03 19:37:59 ID:v3O71b6K
書き込みタイミング ミスった
>205さんに賛成って意味ね
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:39:30 ID:tBxpFbsl
>208ありがとうございます!洋室の方が断然いいのかと思ってました・
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:43:50 ID:49rhZd0E
イジワルな意見としては、洋室総額40万がいい。
212208:05/02/03 19:49:54 ID:v3O71b6K
>211さん
煽りじゃなくって
和室より洋室がいい理由を教えてくださいな
我が家じゃ洋室で定在波対策に苦労して同じ大きさの和室に移動したら響きも自然でよい結果になったので
経験上からのアドバイスだったんだが

213名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:02:28 ID:iHc5U3i4
和室、洋室はケースバイケースですよね。

時として洋室の方がいい結果が得られる場合もあるし、逆の場合もある。
大金掛けた専用のオーディオルームでも「糞」の場合もあるしね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:03:08 ID:XffyUnjr
スピーカーの下に御影石の板汁!!
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:12:13 ID:49rhZd0E
素直で機器の質が分かりやすいけど潤いに欠けやすいデッドな和室はまあまあ。
狭くて、安物ベニア使用の平行な壁、平行な床と天井、書棚などの家具が少ない洋室なら最悪。
12畳以上で、しっかりした壁に書棚などの家具を効果的に配置した洋室なら豊かな響きが得られそう。
但し、床一面カーペット敷くと音が死ぬ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:15:38 ID:49rhZd0E
木製の頑丈な構造の床にスピーカーシステムを置きたいな。
畳の上もカーペットの上も音がふやける。
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:16:14 ID:CsRu72jY
以前中古屋で87年製のアンプを買ったのですが、
スピーカーをつなげて音を出してみると、
どうも左スピーカーからの出力が弱いのです。
音量をかなりあげるとほぼ同等になるのですが、
さすがに大音量で聞き続けるわけにもいかず、困っています。
これは故障しているのでしょうか?それともアンプとはこういうものなのでしょうか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:23:26 ID:iHc5U3i4
>>217
アンプがどの程度の機器か分かりませんが
その頃のアンプなら多分ボリュームコントロールの可変抵抗に
問題があるのでしょう。
低い音量、時計位置で9時位までだと左右むらがあることが多いです。
ボリューム交換したら直ります。
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:39:45 ID:diwkJMmU
>>215豊かな響きとゆうか不自然じゃないか?
オレは映画を見るときは洋室でピュアオーディオは
和室でやってるが、これがベストだと思う。
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:44:35 ID:YD2fdjed
>>217
そんなもん、故障してる可能性が高い、
その症状はVRの不良とは限らず、Trなど他のパーツが
死に掛かっているかもしれない。

機種名くらい書けよ!
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:08:36 ID:CsRu72jY
えーとパイオニアのA-10Dとかいうやつです(´・ω・`)
中古で30000円でした(´・ω・`)
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:38:46 ID:CsRu72jY
そこらの電気屋で直してもらえますかね(´・ω・`)
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:41:19 ID:zmMaaT6J
πのサービスセンターに出すのが最善策のように思う
224208:05/02/03 22:49:16 ID:bzeiddff
>215さん
なるほど洋室の反響を上手に利用した場合ですね(私は諦めてしまいました)
SPにしてもそうだけど箱鳴りを抑えて定位を取るか、鳴らして音を豊かにするか
突き詰めるときりがありませんね
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:23:16 ID:bJKLIO67
今度は和室厨と洋室厨のバトルかい。まあケースバイケースだろ。それ
より部屋の広さと音量のほうを気にしたほうがいい。欧米ではほとんど
洋室で聴いてるな。てか当然だが。
そういや俺の家に和室ないな。なぜだろ?わからねえや。
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:28:58 ID:MnHwdYmj
関係ないが畳の上にピアノはあまりいくなかった。
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 01:22:51 ID:c2XHT+qB
六畳の部屋でオーデオやってますが、
皆様のスピーカーの設置は、短辺?長辺?どっちにしてますか。
また、そのメリット、デメリット等も聞かせてもらえますか。
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 02:47:48 ID:vP2K7GAu
>>227
スピーカーの設置は長辺の壁がわに…
つまり部屋を横長に使ってます。
縦長に使うよりも大きな三角形が作れるし
低音の増強に効果的。
縦長使用時ではどうしても低音が出なかったが
横長にしたら一発で低音が豊かになった。
デメリットは…オーディオがメインの部屋になる!
まぁ別に問題無いけど…
6帖部屋は実はオーディオ的には理想に近い
タテヨコ高さの比率だったりするらしい。
これ以上広いと、高さが足りなくなる。
229マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :05/02/04 04:14:02 ID:b4Cey6g/
>>227>>228
漏れんちも長辺使いだよ。条件にもよるだろうけどこっちの方が音がいい。
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 04:24:24 ID:OFovz598
この板で使われている用語に付いてお訊ね致しますが、コピペとかDQNとかの用語の意味を教えてください。
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 04:35:23 ID:qxl190KH
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 04:46:54 ID:OFovz598
231様、早速の御対応を感謝致します。
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 07:14:07 ID:JhmoqaLv
>>215
ど素人な意見で申し訳ないが

>但し、床一面カーペット敷くと音が死ぬ。

これはフラッターエコーが起こらないようにするために
いい事ではないんですか?
それともカーペット敷くのはスピーカーからリスニングポイントの間だけが最適で、
一面に敷き詰めるのはよくないって意味でしょうか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 08:26:34 ID:XSz6HOnb
チューナーで、ばらで売ってる比較的値段の高いチューナーと、
ミニコンポにセットでついてる値段の安そうなチューナーでは、
どういう性能の違いがあるのでしょうか。
安物からいいものに買えるメリットはなんでしょうか。
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 09:18:37 ID:5b243qgQ
今の番組内容を考えるとNHK-FMでクラッシックを聴く以外は単品にする必要は無いと思う。
FM用のアンテナを立てる必要もあるしな。AMならどれでも同じだと。
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 09:48:54 ID:oVYjHkEA
 質問があります。
 現在、人の声を録音したくて、機材を探しております。
 松下やソニーからICレコーダーが出ていますので、これに
興味があるのですが、あの小さなサイズで本当にきれいな録
音ができるのでしょうか?
 私は素人ですので、小さな録音機器というと、つい、電話
の声のような音になってしまうのではないかと心配です。
 人の声がとりたいといっても、できれば、テレビ音声なみ
の音質にしたいのです。マイクの高級品を使用するというの
も手かなと思っていますが、これはどうなんでしょうか?
 なお、録音技術に関して、ほかに適当な掲示板があるのな
ら、そこをご教示いただければ感謝します。
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 10:58:46 ID:xHONgvxp
>>236
ICレコーダー良く知らないけど、例えばパナのRR-QR150の仕様を見てみたが、
録音周波数特性 350〜4,300Hz となってる。
電話の音も300-3400Hz程度しか再生できないから同じ位の音質だろう。
テレビ音声程度で良いのだったら高級じゃなくても
普通のマイクで十分記録は出来るだろうと思う。

この板は、どちらかと言うとその記録された音を
如何に再生するかって方の板だから
録音関係ならDTM板が良いかもしれない。
http://pc5.2ch.net/dtm/
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 16:20:11 ID:0OOJ9dGI
 スレ違いな質問で恐縮なんだけど電気に弱いんで
質問させてください。
 ヤマギワのバイオライトっていう商品があるけど
これって途中に直流電源に変換する装置を備えた電
気スタンドと思っていいのかしら?
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 16:23:31 ID:0OOJ9dGI
240 :05/02/04 16:34:06 ID:yW9rn2kV
度々抜き差ししているピンコードがあるのですが、固くて抜き差し
しにくくて困ってます。
抜き差しが楽なピンコードご存知の方居ないでしょうか?
(セレクターは事情により使いません。)
宜しくお願いします
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 18:47:40 ID:oVYjHkEA
 237番様、ご助言ありがとうございました。また質問す
るかもしれませんので、そのときはよろしく御願いいたしま
す。
 238番様、私はその製品持ってますけど、それほど眼に
いいとは感じませんでした。おまけに、電球部分が異常に高
熱を出しますから、たとえば、うとうとしているとき転倒し
て火事などが起きる可能性があります。絶対に転倒しない方
法を考えるか、電球部分におおいをかけるかなにかしないと、
怖くて使えません。以上、参考までに。
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 19:00:15 ID:qmWcGHGi
直接ピュアとは関係ないんですがカラオケボックスい
くたびに思うんですが、どんな曲選んでも低音がかなりきつ
すぎのようなきがするんだけどあれはなんでだろ?
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 19:02:11 ID:eYs0xIcN
>>240
機器にオマケで付いてくるピンコードは
抜きやすいな。
あとはオーディオテクニカとか。
244240:05/02/04 22:42:32 ID:yW9rn2kV
>>243

ありがとうございます。
オーテクの安物は抜きやすいのでしょうか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 01:16:03 ID:t2ZxJNaU
>>243
そう録音されてんだろ
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 02:29:06 ID:lbxfn+Y8
2階で音楽流してて
それで3階の人と1階の人では普通どちらのほうが音が漏れるんでしょうか
同じかな?
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 03:12:56 ID:eNDpc8Ce
1>3だけど 1≧3と考えてもいいかも
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 07:11:19 ID:HAJVN4rw
>>244
4つ割れのを買って、自分で広げれば良いんだよ、
やり過ぎると、ユルユルになってシマー
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:54:36 ID:izSLkFEs
>>240
>抜き差しが楽なピンコードご存知の方居ないでしょうか?
コレットチャック式なら緩めれば簡単に外れる。
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 01:09:23 ID:izSLkFEs
>>247
うんにゃ、音は以外と上に響く。
昔一階の大家が三味線やってて閉口した。
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 01:31:54 ID:LLSpXOKr
>250
特に布団で寝てると下の音が聞こえる。
同じ建物の別の部屋に住んでた事があるんだけど
3階建ての建物の3階の方が音が下からだけになるから
2階に居た時より気になるね。
上の階に行くほど下から音が集中してくるような感じ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 02:50:39 ID:eM6Vwh1M
まじ?。

上の人おこってるやろなぁ・・・・。

下の人住んでなかったから、頑張っちゃった。
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 14:40:39 ID:5RlFQy3u
聴く音楽がソウルやらジャズやらで予算20−30万
SP・アンプ・CDPの組み合わせで何買ったらいい?
なんでも真に受けるよ。君らの言うこと。
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 20:34:40 ID:1cw4LVaP
レコードプレーヤーのことを教えてください。
知人からヤマハのGT1000というプレーヤを貰いました。
(大きさと重さにびっくりしてます)

現在、ついてるカートリッジがMMかMCか分からないんですが
どうやって見分けるのでしょうか?
また、アーム部の調節する箇所は
どういう目的で、どのように調整すれば良いのでしょうか?

手持ちのアンプに繋いでみたものの
他の機器(カセット・CDなど)に比べて音が小さいです。。
これはプレーヤの故障なのでしょうか・・。

質問を重ねて申し訳ありませんが、どなたか御教示願います
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 20:45:21 ID:Ln5Ir6CC
プレヤーのコードはアンプのPHONO端子に繋いでますか。
もしその端子がないならフォノイコライザが必要だす。

はい、次の方へバトンタッチ
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 20:51:56 ID:Ln5Ir6CC
MMかMCかはPHONO端子又はフォノイコにつないで音を出した時の音量でわかるます。
アンプかフォノイコにMM/MC切替スイッチがついてて、MC側にしたらヤケにでかい
音がするならMMでしょう。
アンプかフォノイコにMM/MC切替スイッチがついてなくて、やけに音がちっちゃいなら
MCでしょう。

こんどこそ、次のヒトへバトンタッチ
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 20:54:48 ID:Ln5Ir6CC
あ、もっと簡単にMMとMCの区別つけるほうほうがあるます。
それは針交換が自分でできるのがMM、カーリトッジ交換するのがMC

ホントにこんどこそ、次のヒトへバトンタッチ
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:16:34 ID:7qdg3zKU
ヤマハで説明書のコピーとかくれるんじゃねえ?
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 13:26:27 ID:LBtvOdbm
みなさん少しでも大きい音量で聞くために防音対策どんなことしていますか
今度新築するんですが当然スタジオのような防音対策はコストがかかってできません
建てる前に何かちょっとしたことでもアイデアがあれば
あらかじめ大工さんに行っておけると思います

ちなみにカーテンはつける予定です
窓はできる範囲できちっと閉まるのをつけてもらう予定です
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 13:59:26 ID:0t9PkZTK
>>259
窓はきちっと閉まるだけじゃなくて
防音窓か2重窓にしたほうがいいと思います。
うちは線路そばでデフォで通常窓の2重窓なのですがかなりの効果があります。
あとは通風孔も防音タイプがあればそれを選べばよいのではないでしょうか?
壁なども対策ほどこしたほうが良いと思いますが、その辺は詳しい方にお聞きください。
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 14:41:03 ID:cV2WlPN3
うちも2重なんだけど換気口からじゃーじゃー音が漏れてくる。
遮音タイプのガラリとか、製品としてあるのでしょうか?

防音という事だとやっぱ鉄筋コンクリートがいいみたいだ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 15:41:12 ID:FTOsMiJb
おまえらスレ違いだ。以降は、部屋スレにどうぞ。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1065411337/
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 17:18:12 ID:bHThVEP+
質問させてください
dj用とモニター用とか、ヘッドホンの違いがさっぱりわからない!!
つくりが違うってだけ??
普通のリスニング用のやつ探してるんだけど、どれ買えばいいかわからない。
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 17:25:56 ID:dI8MGxBd
>262
では次から「困っている人のための質問スレ(部屋問題は除く)」
とタイトルを変更してください。
265マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :05/02/07 17:31:50 ID:2mE59C5p
>>263
作りが違うだけと考えていいと思います。その違いによっても音は変わりますが。
DJ用とかモニター用は密閉型のヘッドホンになります。
周りの騒音をシャットアウトして正確に音をモニターするためです。
それにDJ用とは、片耳でのモニターが出来る為に、耳に当てる部分がくるっと外側に回転するようになってます。
普通のリスニング用なら密閉型の他にも、開放型のものも使えると思います。
一般的に、開放型は密閉型よりも音の広がり感が良いです。
266263:05/02/07 17:38:20 ID:bHThVEP+
なるほど納得
ありがとうございました!
267マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :05/02/07 18:13:59 ID:2mE59C5p
>>266
音質や音色の違いは、用途の違いというよりも、個々の製品によっての違いが大きいので、
実際に試聴をして決めた方がいいです。
268259:05/02/07 18:24:23 ID:LBtvOdbm
皆さんレスありがとうございますがとうございます
参考になります
二重窓 通風孔防音タイプですね
ピュアauに 部屋スレ があるんですね 防音 で検索したんですが
ありがちなようでなかったのでこのスレに書き込みました
部屋スレもこれからじっくり見てみます
このどの家は鉄筋コンクリになります外壁はalcというやつのようです

これからの書き込みってここじゃないほうがいいのかすぃら...
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 18:34:26 ID:7N+BjAXW
20年前のSPのユニットのインピーダンスってメーカーに問い合わせたら教えてくれますかね?
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 18:50:25 ID:0kHjzLcf
>>269 テスターを当てて出るのが、最小のインピーダンス。公称値も、たいていはこれ。
インピーダンス・カーブが知りたいなら、測定するしか。
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 19:10:10 ID:IE61MUL/
>>268
鉄筋コンクリに2重窓なら超爆音も可能と思う。あと電動シャッター付
けとくと便利。一ヶ所10マソぐらいかな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 19:14:13 ID:7N+BjAXW
>>270
ありがとうございます。5.5Ωでした。
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:18:41 ID:rLmZHBbZ
>>268
最近防音意図で増築したけど、エアコンのダクトをエアコンの背後に
位置させるのがとても重要だよ。それから、壁を2重にする。

床も補強、根太間に発泡スチロール挟む、コンパネ下地、フローリング
など、大工が色々工夫してくれた。

めっさ、金掛かった。
274268:05/02/07 22:06:31 ID:LBtvOdbm
レスありがとうございます
いま木造ですが3階に部屋があり昼ならかなりの音量で聴いています
今度は鉄筋コンクリになるとはいえ部屋が2階になり窓を開けると
道をはさんでお隣の部屋があり今のように大音量で聴けるかが心配です

>271 電動シャッターですか 部屋にではないですよね これは防音と
どのような関係があるのでしょうか

>273 エアコンのダクトをエアコンの背後ですか エアコンの横ではなくてですよね
うーんここまでの投資はできそうにないです でも周りを気にせず
快適に音楽が聴けそうでいいですね
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:20:15 ID:rLmZHBbZ
>>274
ダクトがエアコンで隠れるようにするんだよ、
エアコン側はそういうことが出来るように設計されている。
見栄えも(・∀・)イイ!
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 00:04:22 ID:yZAdZqnE
>>275
石膏ボードの壁でもエアコン設置できますか?。

便乗すまん。ダクトの無いエアコン、憧れるよ!。
277274:05/02/08 12:47:57 ID:b9lsHmdK
レスありがとうございます
>275 エアコンに裏のでしょうか 納得しました

外壁がALCですが軽いので内側に吸音材入れてもらわなければならないなあ...
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 13:12:45 ID:4A4FPvxf
>>274 電動シャッター

alcは鉄筋コンクリではなくて発泡コンクリなので遮音性は劣ります。
遮音材を吟味したほうがいいですよ。

電動シャッターは,

1.多少は遮音効果がある。
2.スピーカに光が当たるのを防止出来る。特にエッジの劣化防止。

3.特に冬場は日没後閉めると断熱効果がある。夏場も猛暑のとき閉める
と冷房がよく効く。

4.将来モニターやプロジェクター設置してAVやるときに簡単に(スイッ
チポンで)部屋を暗く出来て便利。

5.電動だと子供や老人が開閉で怪我するリスクが少ない。

うちは電動シャッターと床暖房は本当に付けといて良かった。寒がりな
もんで。いろいろご検討されていい家が建つように頑張って下さい。
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 15:20:50 ID:w/37LbVu
いきなりですが質問させてください。
マイクロのCD−M2というCDプレイヤを使用していた
のですが最近、CDをセットしても認識してくれません。
もちろんマイクロ精機株式会社は、とうにお亡くなりに
なってしまって途方に暮れています。
どこか修理をしてくれるところがあれば教えて頂きたい
のです。
よろしくお願いします。
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 18:19:59 ID:kViK0Jb6
漏れからも頼む。
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 18:38:15 ID:Kt5kwYbQ
15 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/11/08(水) 10:59

ただひとりの修理担当の方が定年退職されてしまったので、修理ができません。

http://216.239.63.104/search?q=cache:cTjN78oiHiQJ:ebi.2ch.net/pav/kako/965/965725946.html+%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E7%B2%BE%E6%A9%9F+%E4%BF%AE%E7%90%86&hl=ja&lr=lang_ja&inlang=ja
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 19:08:33 ID:w0fsZWA/
>>277
吸音材よりも、壁を二重にする方が効果がある。
吸音材はフツーの断熱材で十分、同じ。

壁は12mmのコンパネを先に張って、その上に石膏ボードでも
板壁でもいいから張って貰うんだよ。
大工に言えばやってくれる。

材料費は3,000円くらいだが、手間はある程度覚悟。

283名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 19:10:44 ID:w0fsZWA/
>>276
できます。
今は、まず下地ボードを壁に取付けてから、それに室内機を
吊るだけだから大丈夫。

ダクト穴を今から開けるのなら、エアコンの裏に来るようにすると
(・∀・)イイ!
さらに、電源コンセントも隠すという手がある。
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 19:38:05 ID:GBkV3qBH
>>279
内部のゴムベルト交換手順で直るのだったら
こっちのサイトに修理手順があるよ。
ttp://www.geocities.jp/shunyuuki/
意味も無く少し重いサイトだが…
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 22:57:28 ID:feW/aYlt
>>281 >>284
ありがとうございました。
残念ながら・・・。ですかね。
もう少し、自分の足で店をまわってみます。
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 09:43:43 ID:goKeDMik
ちょっと急いでいたのでロムも見ないで質問させてもらっちゃいます・・・
オーディオインターフェイス(USB端子付き)ってもので
安いくせになかなか使えるっていうものはありますか?
とりあえず、Voの仮歌がキレイに入るものがいいんですけど…。
中古でもあまりモノでも、使ってないで転がってるのが
あるなら、譲っていただきたいほどです…(T_T)
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:11:09 ID:Mbd8XVI+
教えてください。
うちのアンプですが、天板のスリットの間からのぞくと
恐ろしいくらいのホコリが中に積もっているんですが
ケースを開けて細い筆とかで払いとってやるほうがいいのでしょうか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 16:40:37 ID:fj4b/uCD
するなら中古屋みたいにエアダスターの方が楽だぞ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 16:41:09 ID:Cw3YsxGG


詳しい人に質問です。

ブックオフで中古CD(ボウイのモラル+3)買ったんだけど

デジタル・リマスター音源と記入されてます。???

デジタル・リマスター音源ってなんですか?

やさしく分かりやすく説明して下さい。 お願いします。

¥780


詳しい人に質問です。

ブックオフで中古CD(ボウイのモラル+3)買ったんだけど

デジタル・リマスター音源と記入されてます。???

デジタル・リマスター音源ってなんですか?

やさしく分かりやすく説明して下さい。 お願いします。

¥780
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 17:03:16 ID:0XozpnA/
>>289
マルチやめろアフォ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 17:11:19 ID:9lN2iZd9
>>287
うちではボンネットケース外して掃除機の先に「ナショナル毛ブラシ」の吸い口繋いで
掃除してますよ。
細かい部分まで埃が取れるので重宝してます。
292287:05/02/09 20:25:29 ID:Mbd8XVI+
>288,291
ありがとうございます。

なんかホコリといってもチョッとこびりついているようですので
掃除機でやってみます。明日、電気屋で毛ブラシ買ってきて掃除してみます。

293名無しさんの質問:05/02/09 22:52:48 ID:hiuy75QT
すいません、ケンウッドについて語るスレッドはありませんか?

宜しくお願いします。
2941000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/02/09 22:53:59 ID:n1bxI+rJ
295名無しさんの質問:05/02/09 23:01:29 ID:hiuy75QT
>294様 ありがとうございます!
296コンタクト:05/02/09 23:34:10 ID:SeE2tgsQ
CDを作る時、最後の音質調整をマスタリングといいます。
リマスターとは、このマスタリングをもう1度やり直した、という事です。
その作業を高性能のデジタル機械を使って行なったので、デジタルリマスター音源
と言ってるんでしょう。
あくまでマスタリングのやり直しで、ミュージシャンがもう1度音出しして録音し
直したのではありません。
おおむね音質が向上しますが、必ず以前のCDより音楽が楽しめるようになる、とは
限らないようです。
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:53:28 ID:0WrMGAzu
電源というか屋内配線なんですが
壁コンが何箇所かある部屋で違うところに繋いだところ
点灯しなかったADプレーヤーのストロボが付くように
なりました。何回試しても同じ結果です。
これは壁コンによって供給される電圧が
結構誤差があるということなんですかね? あるいは
工事ミスなのでは、と思うと気持ち悪いんですが・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 03:12:35 ID:MnZZY5DX
ストロボの光源は大抵がネオンランプ。
直列に入れてある抵抗値にも依るが、80Vもあれば点灯するもんだ。
速、各壁コンの電圧をチェックするが吉。
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 04:04:53 ID:FJptfbpZ
>>296
まぁ大抵のリマスター盤は
100Hz以下の低域が少し盛り上がって
1kHzから上が若干音量を上げて
高域が22kHzまで付け足されて伸びている。
高域が綺麗に聞こえて、低域のパンチが出るので
音が良くなったかのように聞こえるが
長時間聴くと痛い音の時が多い気がする。
300名無しさん@お腹いっぱい:05/02/10 04:31:54 ID:Dsoq1CnH
300ですって?。まあ!。
センコさんスミマセン。
301286:05/02/10 14:35:26 ID:fEkJVK2Q
どなたか情報をもらえませんか?
USBオーディオインターフェイスで
安くて使えるものがあったら教えていただきたいのですけど…
余りモノでよかったら…ってかたには捨てアド晒しますので…。
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 14:40:50 ID:7Ky4MtI7
>>283
レスありがとうございます。
春になったら、やってみます。
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:53:10 ID:uXCho5ZA
>>289
デジタル機器使って弄り直したって事だよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 18:15:37 ID:3ys9nnA/
板違いなのは承知なんですが気になってしょうがないので質問させてください
ピュアAU板の上にあるバナーです
ホスピタルグレードで壁コンに刺さっているケーブルですが片側がRCAプラグみたいになっているもの
これはいったいどういう(電源?)ケーブルなのでしょうか
よろしくおねがいします
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 18:48:25 ID:AyfKpuuE


パソコン使って音楽CDをCD−Rにコピーしようと思います。

焼いたCDは車のHDDコンポや古いMDウオークマンと新しいMDラジカセで聴きたいです。

上手な製作方法を教えて下さい。  お願いします。




306名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 22:36:13 ID:vAMVOOZC

みなさん、CDPのメンテナンスはどうなさってますか?
市販のCDレンズクリーナーってピュアAU的にアリなのでしょうか?

最近、自分のCDP様がたまに機嫌を悪くなされるのですが、
いわゆる初級機(TEACのC−1D)なので、
修理に出してピックアップ全とっかえするのも
少し大げさかな、とも思うのです。
よろしくお願いします。
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 22:40:56 ID:QLXX/Vd2
市販のCDレンズクリーナーなんて絶対使わない。
だってレンズを擦るんだぜ。あんな毛で。
いい物も悪くなりそう・・・
308名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 22:41:59 ID:qaRvoucb
おれ、使ってるよ。湿式も、乾式も。。。両方使ってる。
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 22:55:53 ID:82fIJVWg
>>306
自己責任がとれるならボンネットを開けて
綿棒にクリーナー液等をつけてピックアップを拭きましょう。
ただそれで壊れるのが怖い(腕に自信がなければ)のであれば
市販のレンズクリーナーを使ってください。
前者は何であれ、善かれ悪しかれメーカー側が断っています。
オーディオ製品を扱う、またオーディオを楽しむのは
技術とノウハウ、スキル、様々な知識と体験が必要です。
まずは自分自身がどのポジションにいるのか確認しましょう。
例外はありますがベテランの真似をすれば必ずしも
同じ結果が得られるという訳ではありません。
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:19:23 ID:n33545T5
昔のアナログレコードプレーヤーのことを考えたらCDPのメンテなんて簡単。

昔のアナログレコードプレーヤーなんかアームの取り付け&調整に始まって
ヘッドシェルにカートリッジを慎重に取り付けて(うっかりすると数万円がパー)
トラッキング&針圧調整等々の調整を経て音出しという涙ぐましい努力をしてました。
そして日々のメンテも大変。
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:20:54 ID:m+cT2xuj
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:26:10 ID:gMVcnUAq
NS-1000Mが48000円で近くのリサイクル店にあったのですが、
それってお買い得ですか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:28:49 ID:Wckgd41Q
音を聞いてみて納得がいけば買いだろ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:29:52 ID:gMVcnUAq
なるほど。音聞いてみますね、どうもですm(_ _)m
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:31:41 ID:Wckgd41Q
聴きながらアッテネーターつまみを回転させてイジワルチェックするといい。
ガリガリって雑音が出たり音が途切れたらかなり傷んでる・・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:33:50 ID:Op9E/2Mj
そのときは、アッタネーターを交換しよう。
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:35:35 ID:hUqiIBhC
つか、その時は値切る。
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:36:21 ID:gMVcnUAq
なるほど。ありがとうございます。
もうちょっと安くならないかな(´д`;) タカイyo・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:40:40 ID:Wckgd41Q
現金をちらつかせながら「エッジとかかなり傷んでそうだね」と
適当にケチをつけて「ちょっと勉強してくれれば即買うょ」と
言えば、ショップおさーんが生ツバごくりで決まるかも。
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:42:12 ID:Wckgd41Q
「いま手持ちは丁度四万なんけど、まけてよ」と言ってみる。
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:42:59 ID:gMVcnUAq
店がセカ○ドストリートだしなぁ・・・
「エッジ」とか言ってもわからなそう。。。
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:47:24 ID:Wckgd41Q
逆に専門用語を並べて通ぶって値切り倒すのも手だったりして。
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:48:26 ID:gMVcnUAq
おお、その手があるか!!
参考になりますたm(_ _)m
ではおやすみなさいm(_ _)m
324306:05/02/13 00:22:52 ID:xZwOq2t9
みなさんどうもありがとう。
>>311さんのリンク先見させて頂いたのですが、怖くてできないス。
ド素人なんで市販のクリーナーを使いたいと思います。

乾式はホコリ対策で日頃のメンテ向き。(ヤリ杉はレンズが痛む)
湿式は油膜などの汚れもシッカリ拭き取る。
って感じみたいですね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:00:36 ID:8FJEiW74
随分昔にこち亀で見た、レア物を安く買う方法(確かこんな感じ)
1、すごく欲しくても顔に出さない
2、商品をけなす
3、お金を持っていないフリをする
326名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 04:20:43 ID:O180ZviW
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=233^EX10M

http://www.bigaudio.co.jp/amp/pa30.htm
を購入したのですが、繋ぐためにはどのケーブルを買えばいいのか分かりません。
解答お願いします。
327名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 04:30:32 ID:8FJEiW74
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 11:47:46 ID:5k+vYGXD
>>326
その2つとケーブルだけじゃ音楽聴けないよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 11:48:57 ID:gisIFnfC
>>312
買ったらメーカーに劣化部品交換・調整してもらったほうがいい。
コンデンサなんて容量抜けてるんじゃないか。あと1000Mは中小の音量
だと実力を発揮出来ないと思う。スピーカから少なくとも3メートルは
離れて聴ける環境でないと。
330名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 14:15:43 ID:tzZs8GQw
>>306
ニコンのデジカメ・ローパスフィルタークリーナーキット
でやってみたらうまくいった。

 要するにレンズクリーニングペーパー(シルボン紙)にア
ルコールをつけて拭くんだけど、問題はアルコールが大丈夫か
どうかだよね。
 クリーニングペーパーは必ずワンストロークで使い捨てにする。
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 15:15:43 ID:bcta9IJk
ピックアップにアルコールは厳禁、曇るか溶ける。
バブル当時はガラスもあったが今は全部プラスチック製。
332名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 15:15:58 ID:EjIcSuq4
>>326 業務用のスピーカーとアンプ買っといて、繋ぎ方がわからない?
釣りとしか思えないが…
スピーカーのコネクター「バインディングポスト」は一般的なネジ止め端子。
アンプは背面を見るとワンタッチのバネ式端子がついているようだから
ttp://image.rakuten.co.jp/aikyoku/cabinet/img02249107.jpg
ごく一般的なスピーカーケーブルで繋げられる。相談する必要もないかと。
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 15:25:04 ID:dnAJfeKv
Madisoundからユニットとパーツ、ついでにあのcookbookを買おうとしてるんだが、正直、送料と税金が怖い。Madisoundからパーツを購入したことのある自作バカどもに聞きたい。

幾らくらいかかる?

『3ヶ月はかかるぜ』とのたまってるAir Mailの場合の送料と、『3日で十分だぜ』とおっしゃってるFedExの場合の送料。そして税金。

買いたいものは、15cmウーファ2個と、ツィータ2個、ネットワーク用のR,C,Lなど20個。

『SilverFlute』を扱ってるのがMadisoundくらいしか見つからなかったんだよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 15:26:52 ID:LsanctGe


HIT BITを使ってβビデオからDVDにコピーしようと思います。

焼いたDVDはDVDナビやDVDウォークマンやスゴ録やドデカホーンラジカセで聴きたいです。

上手な製作方法を教えて下さい。  お願いします。
335マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :05/02/13 15:47:11 ID:IONHFgqe
>>333
Madisoundに直接問い合わせればいいよ。自閉症? 違うよね。英語が得意ではない
というのなら、翻訳サイトを使えば一応通じる文章は起こせる。一応英文は読める
みたいだけど。
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 15:53:08 ID:dnAJfeKv
>>335

とりあえずサンクス。
すごくめんどくさくなってて、人に聞きたかった。
かまってくれてありがとう。

ガッ
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 23:59:50 ID:jMFRvsKS
>>331
>アルコールは厳禁、曇るか溶ける。
プラレンズでも、そんな事は絶対!ありません。
338名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 00:33:25 ID:xUTmEavB
>>10
5k円くらいのサウンドボード買って自分で焼きましょう
339名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 00:51:16 ID:pNrrY6YJ
>>337
軽量薄型の眼鏡レンズを
イソプロピルアルコールで磨いたら
表面が溶けて使えなくなった…
どうしてくれる。
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 00:56:22 ID:F09z8Lg0
>>339
まずはうpから始めろ
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 01:16:18 ID:JylQ1Hc/
>334
>HIT BITを使って

それまともに動くのか?
つかスゴ録持ってるんなら β→スゴ録 でokだろ。
342330:05/02/14 16:39:30 ID:2clpNF3p
>331
ニコンの指定は消毒用無水エタノールだけど
今のところ大丈夫。
 メチルとか変性アルコールだとヤバゲ。

 レンズが大丈夫でも接着剤への影響とかつけすぎた液がすき間
にしみ込んだらとかやばそうなことは色々ある。
 レンズの類は問題が出るまでは触らず放置が良いでしょうね。
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:15:18 ID:xrY3Urpl
「パソコン音源再生のためのPCインターフェースを装備」
といううたい文句でUSB端子が付いているコンポがあるんですけどどういうものなんでしょうか?

PCとコンポをUSBで繋げばPCの音もコンポから出力できるって事でいいんでしょうか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:23:58 ID:NQbvRwco
>>339
>イソプロピルアルコールで磨いたら
おまえ、シンナーやりすぎて、シンナーとイソプロ間違えたんだべ・・・
それに、イソプロは磨き粉じゃネーゾ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 16:51:07 ID:3UjpxL5l
どこに質問していいのかわからないので、ここで質問します。

最近、低音の出るスピーカーを探しているのですが、どれも満足できません。
というより、これほんとに低音出てるの?と思うときもしばしばです。

もしかすると、スピーカーのせいではなく、自分の耳がダメ耳なのでは?と思い始めましたorz

ここで質問なのですが、特定の周波数の音を出せるソフトかそういうサイトはあるでしょうか??
自分の耳がダメかどうか判断したいと思います・・・。
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 16:55:15 ID:3UjpxL5l
連投ですいません。

自分の耳がダメか、もしくは音源自体に実はあまり低音が含まれていないのかも知れません。
音源の周波数を解析できるものってあるでしょうか?
自分でできる限り調べてみますが、知っている人がいたら教えてくださいorz
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 17:00:30 ID:Qqy/KXKy
>自分の耳がダメ耳なのでは?と思い始めました
ダイナミック型ヘドホンでの低音の満足度を聞かせてほしい。

テスト信号発生ソフト
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/wg/wg.html
その他テスト
http://www.forest.impress.co.jp/article/2000/02/01/health.html
348名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 17:02:27 ID:0d5UIuG1
ここから好きなソフトを見つけれ
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/sound/
349名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 17:05:26 ID:Qqy/KXKy
>低音の出るスピーカーを探しているのですが、どれも満足できません。
例えば、大口径ウーファのついてるJBL製なら十分低音出るけど。
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 17:18:20 ID:3UjpxL5l
>>347
>>348
ありがとうございます!
とりあえず、自分の可聴周波数を調べてみました。

低音は60Hzで・・・最高が9000Hzでした。。。
最高周波数も低すぎたようです

ピュア向いてないかな(>_<)
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 17:47:06 ID:I0ZYaw7o
たまにラジカセでCD聞くと、良い音だと思うことがあるんですが
何故でしょうか。
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 17:51:39 ID:0d5UIuG1
>>351
耳鼻科のお医者に診てもらっては。年齢が若くてその可聴周波数なら治るかも。
医者じゃないから確かなことは言えないけど。ガンガレ!
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 20:41:42 ID:dbsacXLd
>>351
あなたにとってよい音だからだよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 21:07:34 ID:SbroHPSD
>>346 周波数成分をグラフ化して表示できる装置をスペクトラム・アナライザと呼びます。
表示させるための音源とマイクは、別に必要です。
オーディオコンポ並みの複雑な装置ですから、その価格もコンポとタメを張るほどで、
個人での導入は難しいかもです。
そこで、マイクもディスプレイも備わっているノート PC を装置にすればいい。
というわけで、フリーウェアの WaveSpectra を取りに行きましょう。
ttp://www.ne.jp/asahi/fa/efu/
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 21:08:52 ID:SbroHPSD
書き忘れましたが、特定の音を出すには、テストCD を持っていると便利ですよ。
市販されているものもありますし、自分で焼くこともできます。
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 21:30:21 ID:rQzyc6JA
>>350
普通20歳までなら20kHzは聞こえるだろうし
30歳越えても15kHzは聞こえるはず。
下も60Hzって…
絶対に向いてない。
>>354
WaveSpectraのWaveGeneでいろんな周波数の音を出せるが
ラインやヘッドフォンで出すと、たいていは正確な周波数の音は出なくて
他の周波数の音も出ちゃうので、テストCDの方をお勧めする。
FFTでグラフ取るのには使えるけど。
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:08:47 ID:/aSenIpe
>>351
録音スタジオにはラジカセの音で音決めするCD会社もある。
別におかしな話ではないよ。
また変なマルチウェイより一昔前の優秀なフルレンジのラジカセの方が
音がよくてもおかしい話ではないよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:10:44 ID:3VOYsazh
エルタスって音いいの?
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:25:34 ID:tXQTomlK
最近オーディオに興味が出てきて
4312D
PMA-1500R2
とデノンのCDP(型番忘れました。755だったかな)を買う予定です。
ところで、もしかしたら板違いかもわかりませんが質問があります。
・テレビの音を4312Dから出すことはできますか?
また、それにはテレビとSP以外何か必要ですか?
・DVDを見て4312Dから音を出したい時は、テレビ、DVDP、SPだけで音が出せますか?
・CDを聴く時、テレビを見る時、DVDで映画を見る時に配線変えたりしなくても全て4312Dから音が出せますか?
くだらない質問かもしれませんが、僕は真剣に知りたいので是非教えてください。
お願いします。
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:30:26 ID:Oli0z91O
>>359
AV板に逝け
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:39:49 ID:9c+yHf8G
>>359
AVは板ちがい
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:41:33 ID:tXQTomlK
>>360>>361
この質問はAV関係だったんですね。
すみませんでした。
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:59:13 ID:SkGxMjUF
>>346
>音源の周波数を解析できるものってあるでしょうか?
金出してそんなモン買うより耳鼻科いって検査してもらった方が早いと思うよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 02:49:20 ID:x91bgU71
なんて言って検査してもらうのさ?

「音源の周波数が知りたいんですけど」?
保険がきかないよね。
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 16:41:11 ID:P5EpRW2l
>>346
メディウェア社から周波数解析ソフト(ただし30日のタイマー入り)のCD
があるのでPCのマイク端子にマイクを繋げてそれで様々な音の解析が可能です。
たしか3000〜4000円程度で秋葉原のコイズミ無線にありました。
366名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 19:06:31 ID:++kf7oe4
ヘッドホンクレイジーでMDRZ900にカーボンダイヤトニック使ったら
音が大分良くなったとあるんですが、そんなに変わるんでしょうか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 00:54:09 ID:GVlVYzmT
>>346
345から読み直すベシ
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 01:39:21 ID:CJtAS+kN
DCD-S10Uが再生中にぶっ壊れました!!
CDを挿入すると、異音がしてどうやらうまく回らないようです。
さっき酔った勢いで分解しました!!でも全然分かりません。
隠れた部分ほど安っぽいことだけ発見しました。所詮デノン!

でもただいま激貧に付き、デノンとてなんとか直して使いたいのですが、
当たってみるポイントとか分かる方いたらコメント頼みます!

モーター自体が壊れていないことは乾電池で確認しましたw
369名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 02:02:04 ID:YUh42/ia
>>368
ディスクを入れて固定された時
ディスクを触ったらプラプラ動かないか?
メカ的にはソニーのと似てるみたいだし…
ゴムベルトか?、判らんが。
370368:05/02/19 02:30:59 ID:CJtAS+kN
369>>
プラプラですか?ダンパーというのでしょうか、
もともとの遊びの範囲では動きますがそれ以上は動かないと思われます。

具体的な症状を書くと、
1)CDをトレーにセットしてトレーを閉める。
2)いつもどおり、内部でカチッといってからCDが回ろうとする。
3)通常なら、ここでCDが回ってTOCが読み出されるはずが、うまく回らず、
数回繰り返した後ノーディスク扱いに。裏コマンドの診断モードだと
E12と表示された(と思う。分解したのでいまは確認できず)多分エラー番号。

つまり、TOC読み出しのためにCDを回そうとするが、僅かに回ったところで
すぐにキュルキュルっと異音がして失敗してしまう症状です。
発症は突然で、再生中に急にだめになりました。
長々と書いてしまいましたけど、だれか
適当でもいいんでなんか思いついたら教えてください。
371マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :05/02/19 02:40:47 ID:gRA6emEx
>>370
希望小売価格が26万もするのね。で簡単に分解して保証されない状態にしたわけだけど、
それって中古で買ったの? 通常は分解する前に修理に出すと思うのだが....なんか流れが
つかめません。漏れは大抵の故障は修理できるので、無償での保証切れの故障はすぐ分解
してしまうのだが、スキルがないのに何を考えているのか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 03:05:46 ID:tus2YRAK
>368
デノンのメカがどんなのか分からないけど、チャッキングがうまく
いかないで滑っているという状況では?
つまり、スピンドルの回転がうまくディスクに伝わらない状態。
その場合、チャッキングの金具に問題(接着が剥がれているとか)
がない?
373名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 05:02:51 ID:EvmVPyV8
ハードオフ購入品の分解はよくやるけど、だいたい一万円以下だからな。
そんな高価な物を分解するとはお金持ちだね、うらやましい。
374368:05/02/19 08:17:13 ID:IpPMr9Ra
パソコンは分解してパーツ交換してすぐに直るので、
その癖でついやっちまいました。メーカーの修理ってぼられてる感じが嫌い。

で、372ですが、それではないことを目視で確認しています。
ちなみにメカは驚くほど安っぽいです。
30円の磁石で挟んで、30円のモーターでひょろひょろ回してる感じ。

ひょっとするとレンズが逝ってることはないでしょうか?
TOCを読み出そうとするも、データが流れてこないので
何度も最初からリトライしようとしていると。
レンズって突然飛ぶものなのでしょうか・・・
375名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 08:25:40 ID:tus2YRAK
>>374
>で、372ですが、それではないことを目視で確認しています。
目視でわかります? 

まあ、それはいいとして、
>ひょっとするとレンズが逝ってることはないでしょうか?
フォーカスサーボは掛かってるんだよね?
レンズが壊れているということは無いと思うんだけど。
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 08:26:04 ID:HAjbkW/q
いや、レンズは殆ど壊れない
寒さで曇る可能性があるが、ほっとけば直る。
377368:05/02/19 08:42:45 ID:IpPMr9Ra
375>>
CDを磁石に押し当てて固定するところは見えました。
回ってる最中に突然そこが壊れるとも思えんし。
でももう一回確認してみますw

フォーカスサーボが掛かっているかの確認の仕方は知らないです。
ちなみに370の2)で書いたカチッって音は、引っ込んでいたレンズが
飛び出して読み取り準備をする音です
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 08:51:55 ID:tus2YRAK
>>377

ディスクが回転するときにきちんとトルクがかかります?
スカっと滑るような感じはないですか?

>フォーカスサーボが掛かっているかの確認の仕方は知らないです
通常、フォーカスを合わせてから、ディスクを回転させてトラッキング
、スピンドルを合わせると思いますが、ディスクが回らないように
指で押さえてみて、カチという音は一回で終わりますか?
一回で終わって、サーボ音が聞こえれば、フォーカスは問題なさそう。
何回か(3回くらい?)カチという音が聞こえて、その後無音ならフォーカスサーボも
掛かっていないと思います。
もしそうなら、蓋しめて修理に出すのが一番かも。
379368:05/02/19 09:00:27 ID:IpPMr9Ra
>>378
>スカっと滑るような感じはないですか?
いえ、キュキュっという異音がして終了、再開って感じです。
指で押さえても頑張ろうとしてましたが、記憶が曖昧なので
もう一度やってみます。
380368:05/02/19 09:26:43 ID:IpPMr9Ra
指で押さえると、何度もカチ、キュッキュッキュ、カチ、キュ・・・
といって頑張ろうとしています。
いま気付いたことは、5回くらい再試行するんですが、
その間、何度かピックアップの位置を微妙に動かしています。

このキュってのがサーボ音なのでしょうか。最初、何か物理的にこすれてる
と思ったので分解したのですが。
ここを見られていないことを祈りつつ、しらばっくれてサポートに
電話してみるしかないっすかね。安っぽいとか書かなきゃよかったかもw
381名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 09:50:34 ID:tus2YRAK
フォーカスサーボも掛かっていないみたいですね。
サーボゲインとか弄らずに素直に修理に出したほうが
いいと思いますよ。
382368:05/02/19 10:14:33 ID:64dPsur7
>>381
とても参考になりました。
サポートに電話してみます。ありがとうございました!
383名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:38:43 ID:HAjbkW/q
つか、分解してからサポートされてもなぁ
384368:05/02/19 10:55:49 ID:64dPsur7
まぁダメならショボDACとして使うから。

レンズは上下に景気良く動いているようです。すこし状況が改善されて、
少し読むようになりました。レンズはちゃんと光ってました。
電話して聞いて、2万円以下だったらお願いします。それ以上は出せん。
385名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 15:24:07 ID:phdbge+p
元お金持ちだった人なのか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 18:21:11 ID:r8TOsJCu
家を新築するんだけど、壁はクロス、コンクリート、
木、土壁の中だったらどれがいい?
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 18:30:47 ID:Ytm6AcfR
あくまでオーディオ用途で考えて近隣への音漏れが気にならない環境でしたら
木造土壁はいい音がします。
農家の納屋などは生演奏でも非常に優れた音質がします。
音抜けがいいので建築後に音響対策に困る事はほとんどありません。
逆に鉄筋コンクリート等だと音が抜けないので対策続きで苦労している方は
非常に多くおられるようです。
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 18:36:50 ID:kv+FScN2
コンクリの上に防音&吸音対策した方が良いんじゃないの。
(反射させるのは後からでも簡単に出来るから)
広い部屋で金があればだけど。
389名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:38:06 ID:vNFvfiXs
>>386
壁に限らずコンクリ現場打ちかコンクリ板組み上げ工法にすべき。
但しオーディオ用には最低10畳で天井高2.5メートルの部屋が欲しい。
遮音のいい部屋は音量を上げられるし外の音が入ってこない。
オーディオで一番大切なのは部屋の広さと遮音(大音量可)ですよ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:47:50 ID:5gRK3ESk
>>386>>387>>389
部屋の響きは裸の状態ではライブの方がいいんじゃない。
吸収対策の方がグッズも多いし、耳も楽でしょ。
デッドな部屋をライブ方向にもっていくのは・・・・反響用にベニヤ板でも立てかけるのかな?
391名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:59:39 ID:kv+FScN2
>ベニヤ板でも立てかけるのかな
音響拡散パネルとか売ってるよ。
コンサートホールとかの舞台の後ろにも拡散のための板があるでしょ。
392マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :05/02/19 20:03:52 ID:gRA6emEx
>>384
通常は、ユーザが分解したものは重修理扱いになるので2万円で済むはずない。
修理の手数料で2万円+交換部品代(ユニット交換)って感じで、3万から
3.5万円くらいでしょう。モウダメポですか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:28:26 ID:/FtCNgks
>>392
デノンの修理担当の方ですか?

デノンじゃないけど、俺は以前分解して、その後修理、メカ交換で2万程度だったよ。
368さんが何処まで分解したかわからないけど、どうって事なさそうだけど?
どうせメカ交換すれば直るんだし。
394名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:30:07 ID:nFeKfDTH
オイラはパワーアンプだったけど
コンデンサ全部交換して、自分で修理できる場所は全部修理して
それでも直らなかったから、メーカー修理に出したが
1万円位だった、メーカー名は晒さないけど。
>>370
普通に使用中に突然壊れたんだったら
ピックアップの交換かその周辺の部品交換になるんじゃない?
運が良ければ2万円以内に収まるかも。
見積もりを立ててもらってから修理するか決めれば?
修理して帰ってくるまで1ヶ月あると思うから
それまで貯金すれば問題無し。
395名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:41:14 ID:/2Hcp5S7
>>387-390サンキュー!!もうちょっと
考えてみます。
396マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :05/02/19 22:16:50 ID:gRA6emEx
>>393
希望小売価格26万円くらいだと、メカにもそれなりの部品使ってるはず。
駆動メカ全体の交換だと、それなりの部品代になるでしょう。ヘッドだけとか
モーターだけならば安く済むとは思うけど、安物と違いバランスがあるから
全とっかえになる悪寒。
397名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:20:50 ID:/FtCNgks
>>396
単なる憶測ですか。
まあ、あまり想像だけでものを言うのもどうかと思いますが。
どんな意味があるの?
398368:05/02/19 22:38:18 ID:0vcN+mw9
えっと、最高に高い見積もりの場合でも、
ピックアップ交換で15000円位だそうです。意外と安くて安心しました。
まぁ20万以下のCDPでは、大体相場はこんなもんということでしょう。
それと、僕のはただのS10Uなので定価19万です。しかも中古で10万弱。
高校のとき背伸びして買ったものの、今となっては維持費にも手が回らん(;´Д`)

394さんがかなり正しかったようです。
人件費と技術料差引いたら部品代なんてタダみたいなもんだということでしょう。
裏を返せばその程度の部品ということです。でもデノン良心的で見直したよ。
とりあえずお騒がせしました。助かりました。みんなありがとう!
399名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:46:16 ID:/FtCNgks
ピックアップの部品代が4〜5千円、工賃1万ってとこでしょうか。
部品代もそれなりにしますよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:07:19 ID:eXEY6IiS
1000子阻止
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:56:27 ID:nFeKfDTH
某メーカーの修理代金は
段階ごとに金額が決まっていて。
ピックアップ周辺丸ごと交換でも
一個30円の部品だけの交換でも
修理代金は同じだった事が有る。
402名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 01:50:11 ID:SYT1Zzf2
すいません、JBLの4311Bを鳴らしきれるアンプというと一体どれくらいのランクからなのでしょうか?
403402:05/02/20 01:53:18 ID:SYT1Zzf2
今使用しているのはマランツのPMA6100ver2です。現状で鳴らせているのでしょうか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 08:21:34 ID:PD1vLLuJ
一度友人からアンプを借りて鳴らしてみると自分のアンプの音が
よく分かるよ。
まあ、現状で満足しているならあえてする必要はないけど。
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 11:09:27 ID:SYBBIOvx
教えてください!!ビクターのMDコンポのUX-Z7MDを使って
いるのですが挿入するさい、LOCKEDという表示がでて挿入できないのですが
LOCKのとき方をどなたか知りませんか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 11:25:09 ID:n7WUhcns
>>403
鳴らせるかどうかよりも、音に満足できるかどうかだろ?
まず、比較出来る耳を育てよう。
407マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :05/02/20 15:30:13 ID:qnueGp+N
>>405
ここに書き込むということは、ビクターではわからなかったということ?
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 16:45:58 ID:FJoZHscm
>>405
機種は違うけど、この操作すると解除されたりして?
http://faq.victor-service.co.jp/3/qa-3040500945.html?ei=1
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 19:02:55 ID:7Ot+MNHQ
DACの出力はバランスのみのものも多いみたいですが、
やはりみなさんはアンプとはバランス接続してるのでしょうか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 19:11:24 ID:RKaZw0UA
>>409
わははhっははっはhっ、
バランス接続なんてオーディオ用のは気分、典型的なプラシーボ!
録音のとき何十メートルもケーブル引き廻すわけじゃないんだし、
「おぉっキャノンプラグだ、これで俺も一人前のマニアだ」という気分。

実際音は殆んどひどいものばかり。
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 19:13:15 ID:RKaZw0UA
×録音のとき
○録音のときみたいに
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 19:18:04 ID:7Ot+MNHQ
ってことは片方XLRとかフォーンでもう片方RCAピンのケーブルを使えってことかな?
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 19:28:25 ID:uUiropGK
バランス出力のみのDACは多くありません。
というか知らないんだけど、例えばどんな機種?
414名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 19:38:37 ID:7Ot+MNHQ
ADI-2とかMini-DACとか小さいのです、DA53はありますね。
部屋狭いし小さいのしか置く場所ないので、というより
フルデジタルアンプにした時にどうせいらなくなるスペースを
無理に空けようとしていないためです。
でもMini-DACとか海外の価格は半額くらいだったりして安いので、
個人輸入も視野に入れてるんですけど、結構敷居高かったりします?
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 19:45:52 ID:uUiropGK
アポジーはプロ用で小型だし、しょうがないんじゃ?
ADI-2はアンバランス出力あるよね。 RCAじゃないけど。
416名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 19:52:28 ID:n7WUhcns
>409
テキトーなこと書いてるヤツもおるが、
今まで試したDACは大体バランスの方が音が良いね。
勿論、両方をプリに繋いで同じ条件で比較しての話。

バランスの方が出力が高めでS/Nが良い。

417名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 19:53:14 ID:n7WUhcns
>>413
業務用系はバランスオンリーてのもあるね、
Wadia Proとか
418名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:08:24 ID:SYBBIOvx
405の書き込みしたものです。やはり解除されませんでした・・・;;
419名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:13:13 ID:ckCSWlph
今度アンプ買い換えようと思いますが、
CD(DENON DVD2910)+○○○○+TANNOY mercury mX2-M
の組み合わせで○○○○にはDENON PMA2000(又は1500)か
マランツPM17SAを考えています。DENONの方は今使ってるアンプ
がDENONなので大体想像が付きませんが、マランツは全く想像が
付きません、どちらの組み合わせが幸せになれますか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:14:34 ID:X6l6uj/e
どちらも幸せにはなれない。
421419:05/02/20 21:15:28 ID:ckCSWlph
訂正
>DENONなので大体想像が付きませんが
 ×付きませんが→○付きますが
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:16:16 ID:X6l6uj/e
ああ、それなら意味が分かる。
423名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:10:49 ID:Nm9rec7A
こんばんは、ラックスマンの507fを二月ほど前に購入したのですが
時々右と左のスピーカーから出る音が偏っています。

パワー・メーターで見ても同様に偏っています。

僕が思うところいくつか原因を考えてみましたのでご意見頂けると嬉しいです。

壱 アンプの故障なのでしょうか?
  (また蓋を開けると素人でも調整できるのでしょうか?)

弐 録音時にミュージシャンがリードギターは左、バッキングは左っと
  録音分けしているから偏る。

そもそもパワーメーターって常に右左一定の出力なものなのでしょうか?
お手間と時間とらせますがよろしくお願いいたします。
424名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:16:04 ID:gARqIDBp
モノ音源で確かめるべし。
425名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:18:36 ID:ldJ4eSLE
モノラル・ソース、つまりAM放送なりVTRモノ音声なりを使用して
音声がビシッとセンター定位するか否か確認すればよい。
或いはヘッドフォンで確認すればよい。
426423:05/02/21 00:21:57 ID:Nm9rec7A
424さん、425さん、さっそくありがとう御座います。
ちょっとモノラルなの探してみますね。(チューナーないんです・・^^;)
427名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:23:37 ID:gARqIDBp
古い音源のCDとかだとモノのヤツがあるよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:30:01 ID:K3+J73ng
ダイソー行って、古い音源使った100円CD買ってくるといいよ。
429423:05/02/21 00:33:55 ID:Nm9rec7A
ありました、ありましたぁぁ!!

ロバート・ジョンソンのCDで確認したところそんな変な感じに聞こえない
です^^

ってことは、ミックスの仕方で変わってたってことなんかなぁ・・・。
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:43:44 ID:ldJ4eSLE
センター定位に揺れがないならアンプやスピーカーは「シロ」
同一ソースをCDラジカセ等で聴いてみるとか、他人の装置で
聴いてみるとダメ押しできそう。

ステレオソースは左右別々の信号が入っているので、左右の
メーターがバラバラに動くのが自然。
431名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:48:45 ID:gARqIDBp
>>429
よかったね壊れてなくて。
432423:05/02/21 00:57:13 ID:Nm9rec7A
428さん、430さん、431さんありがとうございましたぁ〜!!

お蔭様でなんか気持ち的にすごくホットしてマッタリと
深夜のミュージック・タイムを満喫出来そうです。

結局のところ左右の音の出方の違いは各ミュージシャンの
ミックスの仕方次第ってことみたいですね。

それだったらそれで大好きなミュージシャンの
ミックス具合を楽しもうと思います!!

本当にありがとう御座いましたぁ!!

今はロリー・ギャラガー(コーリング・カード)聴いてます♪
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 09:52:37 ID:teXNtYxb
 昔の録音でわざとかなんなのか
異様に左右にふらふらとする録音のやつありますよね?
聴いてるとサイケでハレハレな牛若丸な感じになってきます。
434名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 12:32:28 ID:JGW8fUq3
マスターテープの保管状態が悪くて
ワカメになってたんでは?
435マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :05/02/21 16:14:04 ID:lrj0EK5W
>>433
プレイヤーが動いているとうのもあるし、ピアノだと低音側を右、高音側を左
って感じで録音してたりする。トリルなんかやられると微妙に振れて船酔いする。
酷いのになると、サックスが向こう向いて合図してたりする。ヲイヲイ状態。
そっち行くなよ、みたいな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 17:10:56 ID:4XJYIWGM
擬似ステレオでは?
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 21:08:11 ID:HAPNPTWS
つか、Reverse Modeとかでチェックでけんのか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 23:17:56 ID:tqRjwi+E
インターネットラジオのビットレートの低いのも
右行ったり左行ったりふらふらしませんか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 00:31:32 ID:S7UFmrtG
>>436
>擬似ステレオでは
モノ録マスターを強引に振り分けたヤツね。
ハイハットが右でベードラ左、
オマエのドラムセット、どーなってんだ・・・(藁
440名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 11:52:10 ID:k7D6CKJA
質問があります。
みなさん高額のCD Playerをお使いと思いますが。

高級なCDP→アンプ→スピーカー

パソコンでリッピングした可逆圧縮の音源→光接続→アンプ→スピーカー

(音源、アンプ、スピーカーはすべて同じものとする。パソコンは十分アンプスピーカーから離れているものとします。)

CDもデジタルデータなため毎度ピックアップで読み取るよりも。一度読み取ったものを再生するのと原理的にはかわらないのではないかと素人目には思えます。
実際ミュージシャンもコンピューターを使ってmix downしているわけですし。

この場合音に違いがあるのでしょうか?

素人な質問ですがお願いします。

ちなみにベタですが好きな1枚はBillのWalz for Debbyです。本当に会場にイルカのような臨場感と心に響くPianoがいい名盤だと思います。
441名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 12:30:04 ID:QvHad+19
>>440
PCから光で出して質の良い単体のDAコンバーターで受ければ
問題無いんじゃないか?、PCの騒音が嫌だけど。
442名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 14:17:29 ID:k7D6CKJA
PowerBookを使っているので騒音はほとんどありません。
実際高額なCD playerの存在意義を疑ってしまうのは自分だけでしょうか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 14:26:34 ID:k7D6CKJA
PowerBookを使っているので騒音はほとんどありません。
実際高額なCD playerの存在意義を疑ってしまうのは自分だけでしょうか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 14:29:46 ID:ny3MyGne
多分ソフト面ではなくて筐体の造りや回路構成など
ハード面からくる音への影響が大きいんだと思う。
高額商品を試聴すれば解かるよ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 14:52:24 ID:iQXiUkyQ
PowerBookってスイッチング電源だっけ?
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 16:35:30 ID:tEnQXBEL
いいオーディオインターフェイスとDACを使えばかなりいいとこ(初級機よりはよし)まで行く。
それ以上は結構大変みたい。
PowerBookだとFireWire接続のオーディオインターフェイスを使ってデジタル出力してDACに入れる。
通常のオーディオインターフェイスはDTM等が主用途なのでアナログ部分のつくりが今一。
447名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 19:30:22 ID:xnWmsGE1
>>440
漏れはCDP既にないよ、
PC>DAC>プリ>パワー>スピカ

重要なのは、デジタル出力の品位なことは当然だけど、
べつにトラポン良くしても大してかわらんかったし

DACはメチャ重要なので、ココに金掛けるべし
448名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 23:39:28 ID:DgC+Th6V
つまりDACにお金をかければかなりよいものができる。ということですね。

みなさん回答ありがとうございます。

光接続などでデジタルデータを送信中にノイズがのるということもかんがえられるのでしょうか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 00:04:15 ID:uWznOMPx
光接続ならノイズが入ることはない。
ただ、波形の肩はなまる。(オーディオ用の規格がクソだから)
450名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 00:06:19 ID:aAanamDu
>>448
DACに金かける前に10マソぐらいのCDプレイヤーでも買ってみたら。
PowerBookより安いし。
あと光接続はケーブルはじいたりとか振動によりエラーが生じる。まあ
聴いてわかるかは別だけどね。
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 00:25:57 ID:ZjDmVmd8
既にPowerBookは持ってます。
iTunesの便利さになれてしまったので今からCDを1枚1枚いれるきにならないんです。w

波形の肩がなまるというと音にシャープさがかけるといった認識でいいのでしょうか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 00:28:48 ID:uWznOMPx
>音にシャープさがかけるといった
全く関係ない。ただケーブルを長く使うのが出来ないだけ。
と言っても数メートルじゃ全然大丈夫だが。
453名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 05:37:15 ID:jTGbKD29
てことは室内で使う分には十分ということですね。
iTunesでピュアAUってのを目指してやってみます。

普通DACはCDPの中に内蔵なのでしょうか?
パワーアンプに光入力がある場合はそのなかにもDACがはいってるということでいいんでしょうか。いずれにせよ。お金かかりそうですな
454名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 10:10:22 ID:i8JVaZTy


高性能なコピーキャンセラーを所有しています。つまりMD(デジタル)→MD(デジタル)の経験はあるのですが
MDをスーパー高音質のままCD-Rに焼く道具(機器)を全部紹介してください。
天才の詳しい方 どうかお願いします。




455名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 10:22:40 ID:DU+vVoBy
>>454
CDをCD-Rに焼いたらいいじゃん。
456名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 10:36:13 ID:NuJnr2e6
457青木です:05/02/23 12:49:17 ID:i8JVaZTy
458名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 12:50:08 ID:i8JVaZTy
459青木:05/02/23 12:51:38 ID:i8JVaZTy
今 全部見た

どれもイラネーよ  くっそ〜!!
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 12:57:43 ID:i8JVaZTy
質問です。

30ワットアンプで130ワットスピーカーを鳴らすことはできるでしょうか?
かなりパワー不足が心配です。

パワー不足の場合、どんな音になるのでしょうか? ボヤけた(モノラルみたいな)音になるのでしょうか?

461名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 13:03:24 ID:3FKDLnaF
出力と許容入力とをゴッチャにしてるのがイタイ。
そんなことよりスピーカーの能率が平均以上なら30Wあれば家庭用として十分。
462名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 13:21:43 ID:mVZV7K+t
最近アナログレコードを聴き始めたのですが、聴いている途中でバチッという大きな音が聞こえます。
盤面に傷は無く、聞こえる部分は一定の場所ではありません。
このバチッという音を消したいのですがアドバイスお願いします。
463名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 14:13:29 ID:3FKDLnaF
音溝に傷が無く埃も無くバチッと大音…霊的ラップ現象だったりして…
ちゃんと調整されたレコードプレーヤーでの再生ではそんな怪奇現象は
発生しないものだ。
基本的調整が不十分だったりして・・・
天秤型アーム搭載ならタンテ水平、適正針圧、アンチスケーティング調整等・・・
あるいはアンプが発振?ボリュームがいかれてる?
CD再生時には発生しないのだろうか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 15:46:25 ID:tPvcxJHR
バチッというのは静電気放電じゃないの?
湿度を上げる、盤面を執拗にこすらない、こすったら放電する、
とか、他にも対策はあるかもしれん。
465名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 16:38:56 ID:VsOc0eZy
ジャズ初心者なんですが、オーディオはどれがいいですか?
貧乏なので10万以下でそろえたいんですが?
アナログを主に聴きたいです。
466名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 16:42:59 ID:logQmBeH
>>465
アメリカから輸入されてる機器で揃えたら?
ジャズはアメリカのもんだ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 16:57:28 ID:tPvcxJHR
468名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 16:59:47 ID:tPvcxJHR
465>>
ミスすまん。
まず、その10万円でアナログレコードを買い漁るのが先。
知恵は後から付いてくる。
469465:05/02/23 17:07:56 ID:VsOc0eZy
>>468
レスどうもです。
レコード、CDはあわせて500枚ぐらいは持ってるんです。
でも昔買った3万ぐらいのラジカセと、実家にあったよくわからない
ステレオで聴いてるので、そろそろちゃんとしたの買おうかなと思って。
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 17:22:53 ID:tPvcxJHR
アナログに関しては今時ちゃんとしたのを買うのは難しい状況だね。
イコライザーアンプが内蔵されたアンプがあるなら、予算いっぱいで
中古のいいプレイヤを買うのがいい。KP-9010とかKP-1100とかね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 18:03:23 ID:xGl0OZob
>>462
おそらく電源ラインからの混入だな
古めのアンプだとそうなるかも
アイソレーターはさむか、アンプを換えて見てどうかな?
472462:05/02/24 00:27:56 ID:4MnCxuxe
みなさんアドバイスありがとうございます。
タンテの再調整と、湿式のレコードクリーナー(バランスウォッシャー)を
ためしてみました。
音は出なくなりました。
原因は静電気の様な気がします。
473名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:01:27 ID:v0Lve2Wm
>>462
パチッ!なら静電気だろ。
バシッ!!なら家の中のどっかで電気製品をON/OFFした(冷蔵庫などの自動も)時の
ノイズだろ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 01:54:17 ID:2T2iDrJd
すいません、オークション等個人間での巨大なスピーカーの配送ってどういうのがお勧めでしょうかね?
100kg以上のスピーカーで、2階まで運んでもらいたいのです。
クロネコヤマトの小さな引越し便かピアノ配送業者かだとどちらがいいですかね?
あと、ピアノ配送業者でお勧めの業者ってありますでしょうか?
ご経験のある方いましたら、アドバイスの程よろしくお願いします。
475名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 01:57:05 ID:2T2iDrJd
すいません、あげさせていただきます。
476名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 01:58:37 ID:PE6o0lFh
金掛かっていいならピアノの方がイイに決まってるべ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 02:06:54 ID:2T2iDrJd
やはりそうですか。
どこかお勧めの配送業者ってありますかね?
相手が東京の場合はやはり東京の配送業者を探すべきだと思うのですが、どのように探せばいいか分かりません。
ネットで調べてみてもピアノ専門のがほとんどです。
値段的にはやはり数万はかかるっていうところでしょうか?
よろしくお願いします。
478名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 02:30:21 ID:o5xIMDHf
アナログレコードはまず水洗いから始めよう。
じゃぶじゃぶ洗って音もばっちり。
479名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 05:08:36 ID:xgonlNK7
>>477
何でもかんでも他人に頼るなや、PCはココに書き込む為だけに有るんじゃねーべ
480名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 07:50:45 ID:ojnjKDfC
>>477
電話帳でピアノ配送専門業者に片っ端から電話して
値段とか聞いてみそ。
100kg超えとなると引越し屋だと辛い。
下手に傷でも付けられたら泣いちゃうよ。
楽器専門に任せた方がいい、高く付くけどね。
10万位予算に組んだ方がいいかも。
481名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 09:21:03 ID:2PBKhKgq
482名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 10:25:30 ID:ca4SZauL
このラックは?
ttp://www.taisho.co.jp/colac/
483名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:16:53 ID:v9r6Z8UA



やしきたかじんのMDをウルトラ高音質のままCD-Rに複製する道具(機器)を紹介してください。
真面目で天才の詳しい方 どうかお願いします。








484名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:45:45 ID:Lzxlc96c
基地外氏ね
485名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:22:57 ID:hMez/4/3
>>483
たかじんのMDを観ながら、たかじんのTVを聴きつつ
たかじんのCDをパソコンと一緒に焼けば高音質のCD-Rな音がいい。
486名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:30:00 ID:VQ2BaCaP
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:28:00 ID:VtWT3o7/
低格出力  20W+20W (4Ω)
 周波数特性  20Hz 〜 20KHz
 入力インピーダンス  10KΩ

スピーカーの裏にインピーダンスって書いて、6Ωだとか定格インピーダンス4Ωだとか
書いてありますが、上のアンプのデーターの場合どこをみて、それに
合うようにスピーカーを選べばいいのですか?
上のアンプの場合6Ωじゃ接続はまずいですか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:20:03 ID:PuHQn+00
>>487
だって、スピカはアンプの出力と繋ぐんでしょ?
入力インピダンスは無関係
489名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:41:12 ID:VtWT3o7/
そうでした。アホでした。どうも、ありがとうございました。
490名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 06:06:39 ID:6hKrAs7N
今ちょっとした用事で東京にいるんですが、
秋葉原とか山手線沿い周辺でケーブルとかのアクセサリー類の品揃えが豊富な店ありませんか
中古アクセサリーの取り扱いが豊富なとこもありましたらお願いします
491:05/02/26 06:17:45 ID:hNGPn63/
PC使えるんなら<ダイナミックオーディオ>のHP行ってみな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 07:21:15 ID:6hKrAs7N
今PCあぼんで使えないんです。せっかく来たので店をみてみたいんです。
ダイナは数回ほど秋葉原トレードセンターとかに行ったことありますが
アクセサリー類での用事ではなかったので全く目に入ってませんでした
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 07:38:04 ID:lq4PRnGC
>>492
オヤイデ電気
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 08:50:18 ID:u2pvqzvL
>>492
ダイナは場所が移っているから注意汁!
ケーブル類は移転しますた。

石丸本店も一応覗いたら?
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 11:27:17 ID:k4AnLNpp
>>492
>今PCあぼんで使えないんです。
携帯で書いてんの?
ダイナって携帯サイトなかったっけ?
496名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 12:27:40 ID:6hKrAs7N
ここずっと2chは携帯でやってます。まあ今はホテルなんで携帯しかないんですがね


で、石丸とかラオックスあたりにネット体験コーナーがあると思うんで
そこで場所調べてダイナとオヤイデあたりに行ってみることにします

どうもありがとうございました
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 12:59:34 ID:OHnOs8Ek
DENONのCDプレーヤー1650SRを使ってます。
別にどの機種(CDラジカセ)でもいいんですが、
CDRを聴いて、なにかまずいこととかありますか。機械に負担がかかるとか。
498名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 13:57:22 ID:StRxITEo
>>496
秋葉から近いからお茶の水オーディオユニオンも行ってみたら。

>>497
取説嫁よ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 14:28:51 ID:OHnOs8Ek
デノンのプレーヤーだけじゃないんです。
どんなCDプレーヤーでもいいのですが、CDRが聴けるプレーヤーやCDラジカセ(説明書に
CDR対応とか書いてないのも含めて)、
なにかまずいことがあるか、機械にCDとは違った負担みたいなのはあるのか
知りたいので、知ってる方がいらしたら教えてください。
500名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 14:35:48 ID:rnvhWF3F
どなたか親切な方、今見てますか?
聞きたいことがあるんでお返事お願いします
501名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 14:43:43 ID:zhAOzREp
この機械は この世のすべてのCDをコピーすることが可能でしょうか?  教えて下さい
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hi-fi/products/index.cfm?PD=15072&KM=RCD-W500C
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:03:02 ID:yO/0Ty01
>>499
CD-Rの反射率は基本的にCDとあまり差がないのでまずい事は特にない。 
信頼できるメーカの製品を使えばね。

>>501
EUのコピーコントロールCDはデジタルコピーが元々禁止されてる
ものがあるが、それはコピーできない。
また、コピーのコピーもだめ(同様の理由で)。 
503名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:03:19 ID:MTLdA4ar
>>499さん
可能性としてはピックアップが長期的に読み取り不可能になる可能性はありますが
気にしたり問題にしたりする程度程度ではない筈です。
その前に反射率の問題でCD−Rが掛けられなくなる可能性はありますけれども。

>>500さん
何でしょう?私に解る事であればお答え致します。
504名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:12:10 ID:OHnOs8Ek
>>502-503 さん
参考になりました。レスどうもでした。ありがとうございました。
505名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:12:22 ID:Lhie/nio
テレオン(sound 110)もアクセサリかなり充実してる
506名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:54:56 ID:u2pvqzvL
>>500
なんか、ハムみたいだなw
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 23:23:37 ID:4xPbxZrz
スピーカーから音が突然出なくなることがあります。
コーンのところを軽くたたいてやると音が出るようになるんですが。故障でしょうか?
JBLのA620というスピーカーですがもらいものなのでよくわかりません。。
5081000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/02/26 23:24:57 ID:DbgZQ35J
>>507

左右のSPとも、同時に何時もでなくなるのカニ?
そいとも、決まった片方?
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 23:28:50 ID:u2pvqzvL
片側だけならエッジがヘタってボイスコイルにタッチしとる
可能性
510507:05/02/26 23:31:15 ID:4xPbxZrz
同時に出なくなることはありません。
決まった片方という訳でもなくて、気まぐれにどちらかの音が出なくなります。
5111000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/02/26 23:50:17 ID:DbgZQ35J
>>510
そりは、もしかしたらアンプのほうもうたがった方が良いかもしれんねー。
もしも、何か代わりのspがあるなら、暫くそっちにアンプを繋いでみては?
512マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :05/02/26 23:52:21 ID:iedQca2F
>>510
念のために、スピーカーケーブルの結線状態も確認してみてください。
端子が緩んでたりする場合も。
513507:05/02/27 00:13:27 ID:R6MIL4K7
なるほど。スピーカーは残念ながらこれしかないので、まずは結線から確認してみたところ
スピーカーケーブルの芯線が太いため(4mmくらいある)
スピーカー裏の端子に一部しか繋がっていないようです。
これって問題でしょうか? プラグかなにかでケーブル端の処理をする必要はありますか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 00:17:30 ID:djAkxMds
血管や神経が切れかかってて「これって問題でしょうか」と聞いてるようなもの。
515名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 00:20:34 ID:djAkxMds
無理にぶっとい電線繋ぐより適当な太さの電線を繋ぐべきだ。
或いはどうしてもぶっといのが好みならYラグで端末処理すべきだ。
バナナプラグ対応ならそれもひとつの手段だが。
音質最優先なら適当な太さの電線を直結するのがよい。
5161000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/02/27 00:24:06 ID:bawoZFd3
お手軽にするならこんなのをつけるといいのねー
同じ様な物が同HPの「ケーブルターミネーター」のトコに色々あるのねー。

http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/plug/at6105.html
517名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 00:28:57 ID:djAkxMds
楽をできる代償として精神衛生上イクないのと音質も変化しそうだが・・・
518507:05/02/27 00:31:54 ID:R6MIL4K7
なるほど。血管切れかかりだと死んで当然ですね。
とりあえず一緒にもらったケーブルが良さそうなんで(SAECってかいてあります)
ケーブルターミネーターを買ってみようと思います。
ありがとうございます。
519名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 00:34:40 ID:djAkxMds
520名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 01:01:58 ID:GQx95urG
私はこれ使ってCT線5.5スケ繋いでます
ttp://www5.mediagalaxy.co.jp/nichifu/nichifu/catalog/index.html
8端子入って230円だったかな(ホームセンターにて)
オーディオだってただの電気回路だよー って割り切ってます
521名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 01:08:56 ID:YWddBRLh
コピーコントロールCDをコピーする方法を教えて下さい。
        / ̄|
       |  |
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |
     | ___)   |       ∩∩    ∠ リュンパッチ♪
     | ___)   |       | |_| |      \______
     | ___)   |\___(・∀・ )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
522名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 01:20:49 ID:qSB2vPym
リュンパッチ♪ d(・∀・)

お近くのコンビニでコピー機を使うといいyo!?

523名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 02:04:55 ID:enjK5Q1w
多機能プリンターを買おう。
今じゃ15000円も出せば買える(w
524名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 08:21:47 ID:5Z5SLx9W
とても困ってます。アンプが突然「ぶちっ」という音を出して止まるのです。
音量を少なくすれば問題ないのですが、音を上げていくと、左右のスピーカ
から不釣合いの音がでて、しばらくするときゅうに音が止まります。

直接音を出すのではなく2万位の電源ケーブルからアンプにつないでいます。
これはどうしたら解決できますか? 教えてください。
525名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 09:20:13 ID:XGIrCRog
>>516
これはダメだろ、違うケーブルが混じるなんて
許せん!
526名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 10:28:56 ID:WTZqr5+d
>「直接音を出すのではなく2万位の電源ケーブルからアンプにつないでいます」
誰か翻訳してくれ。
>>525←アフォ?!

527∩゚∀゚∩ハイ:05/02/27 13:21:50 ID:YWddBRLh
とても悩んでます。 

由紀さおりの童謡のMDをウルトラスーパーダイナミック高音質のままCD-RにPCM録音する道具(機器)を紹介してください。

CDレコーダーのお勧め機やPCツールなど紹介して下さい。 どうかお願いします。

使い勝手のレポートがあれば尚感謝します。 




528名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:50:14 ID:5Z5SLx9W
すいません。
「直接音を出すのではなく2万位の電源ケーブルからアンプにつないでいます」
→直接壁のコンセントに差し込まず、二万くらいの電源BOXを径由して電源を入れています。
アンプ→電源ボックス→壁のコンセントということです。

こういう風なつなぎ方にしたら、アンプの音量を大きくするといきなり電源が切れるようになりました。
まじでどなたかアドバイスをお願いします。
529マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :05/02/27 16:53:55 ID:zqLhvvPK
>>528
壁のコンセントに直に繋いだら電源は切れないんですか?
お使いの電源タップはなんですか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:55:43 ID:1tFHA6kH
>>528 とりあえず、その電源ボックスを外してみてください。
それで直ったら、その電源ボックスに異常があるので、修理に出しましょう。
なお、その症状は、過大電流が流れて保護装置が働いている状態ですから、
どこかが短絡している恐れがあります。そのまま使うのは危険です。
531名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:00:02 ID:RZPoY8SN
>過大電流が流れて保護装置が
アンプにノンヒューズブレーカが入っているとは思えんが。
普通はガラス管のヒューズだろう。
532名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:07:44 ID:5Z5SLx9W
直接コンセントにつないでみても駄目になりました。
泣…
二台ともです。アンプ二台ダメにしたってことですかね・・・
二台とも、片っぽのスピーカーからしか音が出ない。あれ?と
思って音を大きくすると、ブチッといって切れるという状態です。

思い当たるのは
(1)電源タップ→アンプのつなぎ方に問題があった。
(2)スピーカーケーブルの交換をしたばかりなので、これに問題があった。

修理に出すしかないのでしょうか。しばらく様子を見たら変わるものでしょうか。
533名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:16:27 ID:UC8D+c1B
アンプスピーカー間でどこかショートしているかしかかって
いるんじゃないか?アンプ内部、スピーカー内部の可能性も
あるけど。その場合は要修理。
534524=528=532:05/02/27 17:56:42 ID:5Z5SLx9W
調べたところ、スピーカー側のバナナプラグが一箇所
うまく接続されていませんでした。

電気の流れに詳しい方がいたらお尋ねしたいのですが、
出力側のプラグが一箇所しっかり接続されていなかったら、
ショートしてしまうものなのでしょうか?

ともあれ、親切に答えていただいた方々どうもありがとうございました。
535名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:58:37 ID:RZPoY8SN
別に接続されてないだけなら、問題は無いが…。
アンプの電源入れて、音楽垂れ流しながらケーブルつけたりすると、
ボッとか音がでて、壊れることもあるかもしれん。
536524=528=532=534:05/02/27 19:34:45 ID:5Z5SLx9W
何回もすみません。一応、スピーカーのケーブルを
もともとのものに変えたらちゃんと元に戻りました。
色々教えてもらったのでちゃんと報告しておかなくてはですね。

アンプスピーカー間の問題であったというのは間違いないようでした。
もう少し具体的な理由が分かれば助かるのですが・・・。
537マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :05/02/27 19:41:00 ID:zqLhvvPK
>>536
おそらく、スピーカーケーブルの不良か、端子部分などのショートによって
アンプに過剰な負荷がかかるので、アンプの保護回路がしょっちゅう働いて
電源が切れたようになったのでは?
538507:05/02/27 21:57:37 ID:R6MIL4K7
再び507です。まずはケーブルの端をきちっとバナナプラグにつないで接続、
念のため安いケーブルも買ってきて試してみました。
しかしやはり同じ症状が続き、スピーカーの音が出ないことがあります。

どんなときにおこるか詳しく調べてみたところ、
-毎回、アンプの電源を入れた後は両側SPとも音が出ない、または音量が非常に小さくガリガリと言う音がする。
これはコーンをたたく,またはVOLUMEをあげていくとある時点で突然大音量で鳴り復帰。(わかっていてもびっくりする)
-アンプについているスピーカーセレクタスイッチでスピーカーへの入力を一度切ると、次につなげたときに
両側から音が出ないことがほとんど。このスイッチを使うとアンプの電源スイッチをon offしたときと
同じような「パチッ」という音がします。
-正常に鳴っている時にvolumeを下げていって一旦音量を0にしたあと、再びvolumeをあげていっても
この症状は出ない。ミュートも同じく正常にできる。
-これまでは曲の途中で聞こえなくなることも良くありましたが、今日3時間試したところ確認できず。
(接続をきっちりしたから?)
-音源には依存しない(CD player、MD player、ライン入力 などどれでもおこる)

といった次第です。
原因はアンプ?スピーカー?どちらなんでしょうか。スイッチOn offの時の過大電流がスピーカに
悪影響をあたえてるとか??

素人質問ですみません。。。

539名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:00:32 ID:0AZnv9YU
この板にたまに話題に出てくるホソケン氏のHPはどこですか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 00:12:26 ID:Ablk8/uJ
>>538
何かをするとそれとは全く関係ない事で偶然トラブルが発生する事は希にある。
君の場合は、取り敢えず、アンプ修理に出しなさい。
541名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 01:21:00 ID:JQtn/40W
はじめて書き込みます。SPケーブルについてご相談です。

DENONのPMA1500RIIとDCD1650AZでCDを聞いています。
SPはaudioproのFOCUS SA-4です。
ケーブルはbeldenのSTUDIO 727MK2で各1.5mです。

で、このケーブル、とりあえず、手に入れたときの長さで
使っているのですが、0.5mくらいにすると、微妙でも、わかるくらいには
音の変化があるものなのでしょうか。それとも、その程度では、
まったく変わらない、といったところなのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
542名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 02:27:17 ID:XsXBMEkS
>>541
変わりますが人間の認識できる変化ではありません
たまに超人的耳の持ち主が住人にいるようで判るという方もいらっしゃいます
証明のしようが無いのでそれ以上の世界は自己満足のみでお願いします
543∩゚∀゚∩ハイ:05/02/28 04:14:51 ID:+ynv7lwo


HIT BITを使ってβビデオからDVDにコピーしようと思います。

焼いたDVDはDVDナビやDVDウォークマンやスゴ録やドデカホーンラジカセで聴きたいです。

上手な製作方法を教えて下さい。  お願いします。
544名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 05:28:00 ID:NzdwBwXa
>>538
とりあえず、2000円くらいでスピーカーを入手して、スピーカーとアンプ
のどっちが悪いのかはっきりしる。
545名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 13:23:40 ID:FNRtk6mE
>>541
ケーブルで変わる人変わらない人とこの板でも分かれています。
経験上ケーブルは貴方のいう0,5m程度にすると差が一番わかりやすい筈です。
ただ変わるからと言って音が正しい方向になるかというと、そうでもない事が
多いのでケーブルについては是非が多いでしょう。
私は録音のときはSONYの1000円位の安物のケーブルを使います。
一般に安いケーブルのほうが音の方向性はあまり変化しません。
546名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 23:28:15 ID:544VCM9R
>>541
1.5メートルなら気にしなくていいが試したかったら0.5メートルにし
て聴いてみれば。てか0.5メートルにしたらスピーカの間隔が1メートル
以下になってしまうけどそれでもいいの?
あと高価なケーブルなら1.5メートルのままがいいよ。
ケーブルよりスピーカのセッティング(間隔や設置高や内ふり角度や壁
からの距離)を検討したほうがいいよ。
ケーブルによる音の差はかなりの大音量でないとわかりにくい場合が多
いかも。さらに個人差もありますからね。
547名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 01:54:22 ID:XenlzEfu
マルチchを卒業しようとピュアのプリメインアンプを中古で購入しました。
ただすぐにはピュア専用のスピーカーを追加購入する余裕がありません。

そこで現在AVアンプのフロント用として接続されているスピーカー(S-A4-LR)を
暫定的に共有したいと思っています。

スピーカーはバイワイヤ用にか、端子が2組(計4つ)付いていますが、これをバイワイヤではなく
それぞれのアンプから、スピーカーケーブルで接続しても問題はないのでしょうか?

あくまでソースはそれぞれ別で、DVDなど映画鑑賞時はAVアンプを使用。
音楽鑑賞ではCDプレイヤーからプリメイン経由しての再生となります。

同時にスピーカへの音声入力を送ることは、まずないかと思いますが、
それぞれのアンプの電源を同時に入れる状態はあるかと思います。
548541:05/03/01 03:11:03 ID:vQdWgW0T
>542,545,546

ありがとうございます。確かに0.5×2は、ちょっと短すぎだったですね。
0.75×2くらいってのが、部屋に合った長さのように思います。

それと、もしかすると、今、一番、いろいろやってみたい時期なのかも
しれません。「〜で音が変わる!」と聞くと、どうしても体験したくなるって
いうか。セッティングがうまくいくと、「おぉ!」って瞬間、ありますよね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 04:39:13 ID:WvWw0noM
太くて安い電線で0.5mの試聴を勧める。
高価格な電線を買う無意味さを知ると思う。
550名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 13:12:56 ID:iM2/aptI
>>547
駄目。回路図書いてみればわかると思うがアンプAの出力がスピーカと
アンプBの出力端子にぶち込まれることになってしまう。面倒だが素直
にケーブル繋ぎかえたほうがいい。セレクタ購入か自作して使う手もあ
るがピュア的にはおすすめしない。
551マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :05/03/01 14:23:22 ID:jZ67IxjD
>>547
バナナにしていちいち切り替えた方が基地。ただし出力のショートには注意。
552名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 20:47:36 ID:Fxc6my9V
ツイーター抑えの2mm〜4mm厚の鉛板を探しています。
約30cm四方で入手出来る処をお知らせ下さい。m(_,_)m
PS、TGメタル?では無い様子です。
553マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :05/03/01 21:04:22 ID:dkEsJBK6
>>552
ハンズに売ってる鉛シートの厚めの物を買ってきて、自分で切ってみては?
554名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 01:33:33 ID:baWVWhFx
貼り重ねるとか…
555名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 02:06:36 ID:IUv6i1OD
>>552
鉛は使わないほうがいいよ。特に居室や寝室には。あとガキがいる場合。
詳しくはググッて調べてね。俺も昔はナマコ(鉛インゴット)をパワーア
ンプにたくさん乗せてたが10年くらい前にやめた。音より自分や家族の
健康のほうが大事。
556522:05/03/02 04:35:53 ID:YQG/PNmb
皆様情報ありがとう御座います。

ハンズ、は見落としていました。
健康、確かに大事ですよね直接触らない様に注意していますが
後日調べて判断します。(謝意)
557名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 13:01:15 ID:S54i3O+q
>555
 気化して空中に漂うようなことはないように思うのだけど。
いじくったり舐めたりしなければいいのでは?

 使っている時より捨てる時の処分法に気をつかうべきでしょう。
558名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 14:27:03 ID:Djpbc2DL
子供は何でもカブリつくからねぇ…
予想できない事をやるからなぁ…怖い。
559名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 15:21:28 ID:X6s7XEef
ちょっと質問です。ピュアだったらCDプレーヤーで再生した音をプリメイン
もしくはセパレート、スピーカーを通して再生するけどCDよりも情報の
多いリニアPCMで録音されているDVDをソースとしてDVDプレーヤー
→AVアンプ→プリメインもしくはセパレート、スピーカーを通して再生
したら音の質も良い方向に変わるって事ですか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 15:28:16 ID:civdEqZK
真空管アンプは真空管の交換が定期的に必要なんですか?
交換にはいくら位かかるのでしょうか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 16:05:03 ID:Djpbc2DL
>>559
ピュア的にはCDP→パワーアンプ→スピーカーと
最短で鳴らすのが良いと思うんだが。
まぁ、どこか一つでも手を抜くと全て悪くなるし
ケーブルも重要だし
ソフトの音質が一番重要かもしれない。
562名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 16:06:38 ID:S54i3O+q
>558
子供がいじったり舐めたりできないならば別にいいのでは?
「居室や寝室に」置いとくだけで気化するわけではない。

 鉛フリーのハンダがあるけどこれはもちろん廃棄してか
らのことを考えてのこと。であるがこの鉛フリーハンダは
むしろトータルではダメージが大きいのではないかという
指摘もある。

 鉛の化合物にはもちろんかなり毒なものがあって気をつ
けるべきだけど意外なことに鉛のインゴットを舐めてもす
ぐにどうこうということは無いのです。
563名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 18:08:26 ID:tML0mk1c
普通のRCA端子のオーディオケーブルを買おうと思ったのですが、抵抗入りと抵抗無しの両方があり、違いが分からずどちらを購入したらよいのか分かりませんT_T
どちらを買えばいいのですか?(用途はCDPからヘッドホンアンプへのケーブルです)
564マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :05/03/02 19:19:41 ID:u4HG3/9h
>>563
抵抗無しで。
565CDは時代遅れ:05/03/02 19:28:27 ID:HNK8uy3P
「CDは、まあ、当時として最先端技術だったんですが、
1980年ころのコンピュータの処理能力と、
現在のパソコンの処理能力の違いはすごいですよね。
CDのスペックとはその程度なんですよ。
お手軽であり、安価に複製できるということで普及しましたけど、
実は人間の感覚なんて、そんな簡単に数字で表わせるようなものではないんです」
http://www.eclipse-td.com/report/special/ono/fc2.html
566563:05/03/02 19:48:19 ID:tML0mk1c
>>564
ありがと。抵抗無し買ってきます。
567名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 20:35:36 ID:UAQZWJWx
>>565
>オーディオの神様、マーク・レビンソンもCDは身体に悪いことを警告 しています。

ってどーゆーこと?
568(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :05/03/03 01:42:07 ID:cC2lq86L
食べると胃が荒れる
569名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:49:55 ID:Yy0sNYBc
>>560
>真空管アンプは真空管の交換が定期的に必要なんですか?
駄目になってからでいいが、普通は電圧増幅管なら20年、電力増幅管なら数年に一回
換えれば、まあ、大丈夫。
>交換にはいくら位かかるのでしょうか?
モノによる。
570名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 02:09:55 ID:mcpO/Edj
そういやポリカーボネイトは環境ホルモンだったな
571名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 15:01:26 ID:vjbxXW80
正確にはポリカに含まれるビスフェノールAだけどね、
水に入れて加熱しなければそれほど溶出はしないらしい。
572MJエロオヤジ:05/03/03 15:51:31 ID:s4CQ5isD
マイド
Exclusiveの型番EL403というTADの1601と同じウーハーを
他社のウーハーと組み合わせて使用しています。
久しぶりに使用説明書を見ていたら、”スピカのボイスコイルのインピーダンスが
自己インダクタンスにより高域で上昇するのを補正する為に、
20uFのコンデンサーと8オームの抵抗をウーハーに並列に必ず接続汁!。”
と書いて有るのに気が付きますた。ワタスは違いの判らない男ですからドーデモ
良いのですが、TADの1601を御使用の皆様はドーしているのでしょうか?。
TADの1601はCとRが不要なのでしょうか?。
573(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :05/03/03 23:52:46 ID:cC2lq86L
1万でぃぃ貸してくれなぃかなんでもするなんでもするから(困ってるヒト)
574名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 12:06:29 ID:xuN7LFvE
わかった、じゃあ貸すから住所と名前電話番号、
ついでにメアドもこのスレに書き込んでおいて
送金するよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 12:45:35 ID:NuhDjxdA
過渡特性に関してですが、こればかりはSPの性能ということでしかたいのでしょうか?
ウチの場合、たとえば抜けの良いケーブルにするとサ行がつぶれぎみとういうか割れる感じ
落ち着いた音のケーブルだとハイ落ちが顕著で聴いてて眠い音になりがち。
576名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 13:08:30 ID:KObyxF0K
>575
イマイチ事情が飲み込めません。もう少し詳しく具体的に説明しないとレスが付けられませんよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 13:35:18 ID:OlN7093B
知り合いがCDのディスクの淵の側面を緑色のマジックで塗ると
音が良くなるって言ってたんですけど
本当なんでしょうか?
あと、本当だとしたら緑ならどのメーカーのマジックでもいいんでしょうか
578名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 13:37:55 ID:pm6MjXqz
>>577
ためしてガッテン
579名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 13:53:51 ID:T1LkDWvI
>>577
10年ぐらい前に出たそれ用のペンは三菱のポスカそのものだった。
あれは水性の顔料インクだからディスクには悪影響はないと思う。
間違っても油性のマジックは使うな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 14:12:16 ID:idiy7VZe
あったね、そういうの。
ちなみに内周にも塗ると更に良くなるよ、
俺は水性顔料マーカー使っているけれど。
581名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 15:08:21 ID:OlN7093B
レスありがとうございました。
三菱ポスカの緑でいいんですね。
早速手始めに彼女が置いてった中島美嘉で試してみようw
582名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 15:35:28 ID:maELwFmv
MP3にすると一枚のCD-Rに沢山曲入るけど
普通のCDの再生に比べると音質落ちない?
MP2対応のにしようか、非対応のにしようか悩んでるんだけど。


最新MP4のプレーヤーって売ってますか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 16:14:53 ID:3+zb+H4B
フチにお経を書くともっといい。
チベットでは常識。
584∩゚∀゚∩:05/03/04 16:31:48 ID:maELwFmv
∩゚∀゚∩
585∩゚∀゚∩:05/03/04 16:32:41 ID:maELwFmv
困った質問です

高性能なコピーキャンセラーを所有しています。つまりMD(デジタル)→MD(デジタル)の経験はあるのですが
MD(アトラック音源)をデジタルPCMに変換してCD-Rにコピーする道具(機器)を全部紹介してください。
天才の詳しい方 どうかお願いします。

やしきたかじん&由紀さおりなどのMDが1000枚位あるのですが古いCDなので発売中止やレンタル中止などで困ってます!!!
古いCDは入手しにくいのでMDからCD―Rにスーパーウルトラダイナミックスペシャル高音質でコピーしたいのです。
アドバイスよろしくお願いします。



586名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 19:23:49 ID:HwB9aXwv
以前にオーディオ雑誌で"エンクロージャーがガラスでできている透明スピーカー"の
紹介記事を読んだ事があるのですが、メーカー名と型番をすっかり忘れてしまいました。
確かフランスのウォーターなんとかというブランドだったような気もするのですが、
定かではありません。
このスピーカーの詳細について心当たりのある方はおられませんでしょうか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 19:28:46 ID:9V0ZwK+D
588名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:22:51 ID:A6TJOU+z
>>576
576さんレスありがとうございます。
ハードウェアの話をすると、SPはONKYOのD-77FRX、アンプはDENONのPMA-2000V
ケーブルなんですが、KIMBERの8TCとVanDenHulを気分で取り替えてます。

KIMBERだと抜けも良くて爽快な聴き心地ですが、女性ボーカルのサ行、特にシが
ソースによりけりですが、つぶれたように聞こえます。分かりやすいところで言うと
宇多田ヒカルやドリカム。不満まではいかないのですが唯一気になる点です。

VanDenHulではそのあたりが解消されるのですが、弊害として高域が抑えられすぎてよく言えば
落ち着いた音なんですが眠たい聴いていてつまらない音です。

これは過渡特性が悪いからいけないのだということなのですが、改善の方法はないのでしょうか?
またサ行に関しては録音も再生もきれいに行うのが難しいようなので、ある程度は仕方のないことなのでしょうか?

できればKIMBERの抜けのよさを維持しつつそのあたりがよくなればと思うのですが。
589名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:28:23 ID:PzxIwxKL
>>588
GAIAにすればすべて解決!
あ、今はSCR AC/SP か。
590名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:33:00 ID:A6TJOU+z
SCR AC/SP ってなんですか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:35:05 ID:PzxIwxKL
AETのSPケーブルなんだが・・・
高いけど本当にいいよ。俺はGAIA使ってる。
592名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:39:29 ID:A6TJOU+z
旧名がGAIAで現在の名称がSCR AC/SPってことですか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:46:18 ID:PzxIwxKL
>>592
違うよ。GAIAの線材が手に入らなくなってしまったので、モデルチェンジしたんだよ。
だから別物。
とりあえずAETのHP見てみな。
ttp://www.audiotech.jp/
594名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:50:42 ID:PzxIwxKL
ちなみに別スレのスペース&タイムのOMNIは聴いた事無いからわからんよ。
でも、俺が行き着いたのはGAIAだった。これから先もあるだろうが・・・
595最強スピーカ作る1:05/03/04 23:55:01 ID:sZc7RD7H
>>588
>>SPはONKYOのD-77FRX、アンプはDENONのPMA-2000V

定番同士の組み合わせ、良いことですな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:06:37 ID:cMInahs8
>>594
あら〜別のスレのことまでありがとうございます。
スレのスペース&タイムのOMNIってPrism OMNI-8Nのことですか?

>>595
組み合わせは悪くないと思うので、ケーブルの選定が微妙なんですかね。今までそれほど音にこだわっていなくて
ずっと付属のおまけケーブルでしたけど。

597名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:10:22 ID:ixGO1yiW
>>596
今までがおまけケーブルならAETのHIN TWINでもいいんじゃないか?
GAIAもSCRもオーバーグレードかも。
598名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:16:24 ID:cMInahs8
AETのHIN TWINって電源ケーブル?
599名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:22:44 ID:ixGO1yiW
SPにも使えるよ。
ttp://www.shimamusen.co.jp/shop/enter.html?target=front.html&lang=ja
↑ここのホーム > オーディオアクセサリー > 各種ケーブル > スピーカーケーブル > ホームユース向け を参照。
600名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:23:54 ID:cMInahs8
HIN TWINってWeb見るとRCAケーブルだとか電源ですけど、ケーブルのみを
SPケーブルとして使うのですか?
601600:05/03/05 00:25:04 ID:cMInahs8
>>559
あっ、入れ違いでカキコしてしまいました。ありがとうございます。
602名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:27:05 ID:ixGO1yiW
頑張りや〜p(^-^)q
603名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 01:05:34 ID:sYsOffEz
中古でCD、MDコンポ探してまつ。出来るだけ安いの探してるんですけどいい店ありますか?
当方、愛知県在住

って言うかこのスレでいいのか…?
604名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 01:15:47 ID:EvmIhFhB
アホオクかAV板ネタじゃねえの
605マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :05/03/05 01:27:28 ID:a4hKk8T7
>>586
ウオーターフォールね。これでしょ。音いいよ。
http://www.waterfallaudio.com/indexhtm.html
606名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 01:56:41 ID:3hlzAetW
>>605
そうです、これこれ!
音も良いなら非常に気になりますね。
ありがとうございました。
607名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 19:17:38 ID:KvjL3/++
せっかく海外から買ったCDが、記録層の一部に「いぶし銀」
の状態になっている場所があります。これって劣化でしょうか?
ほかのところは鏡みたいに平滑です。
外縁なんですけど、盤の中に空気が入っているようにも見えます。
まだ内側の音楽が記録されている部分(色が違うところ)
までは達していないようすなんですけど。
放置しておくとどんどん広がっちゃうのでしょうか?
対策はあるんでしょうか?
見たところ記録層の外縁まで樹脂が覆ってますので、
断面が露出した状態ではないのですが。
今はまだ問題なく音が聴けます。どう思いますか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 19:40:34 ID:9dAMbG1D
気持ち悪いなら焼いておけばいいだろ、
609名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 19:57:15 ID:KvjL3/++
なるほど。
610もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :05/03/05 20:02:42 ID:I/ytSTzU
>>607さん

それはおそらく”層間剥離”が発生したものと思います。

いつまでもつかはわかりませんが、いつ聴けなくなるかも知れない可能性が
ある事はわかります。
611名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 20:20:42 ID:KvjL3/++
うーん、買ったばかりで層間剥離とは・・・ショックです。
一応CD−Rで焼いとくことにします。Rもいつまで持つか分からないですが。

ありがとうございました。
612名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 21:14:45 ID:9dAMbG1D
中古で買うとCDPでは読めないがCDドライブなら読めたり
する。
速攻で焼く
613名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:14:21 ID:1D1kll8C
SPレコードって日本ではいつまで生産されていたのでしょう?
また、最後に発売されたSPレコードのタイトルってわかりませんか?
少なくとも1970年にはまだ生産されていたというのはわかってるんですが、
完全になくなったのがいつだか知りたいんです。
614名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 19:28:12 ID:eCm/37iF
SPケーブルの末端処理はどこに頼めばよいのですか?
615マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :05/03/06 19:31:37 ID:W4xZcy4y
>>614
普通は自分でするものですよ。
どんな処理をするんですか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 19:31:43 ID:yTZqtAOx
>>613
へ〜70年代まで出てたん?
最後のSPレコードは・・・ってトリビアものだね。
617名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 19:32:30 ID:wzi1YwmG
まだ作れることは作れるらしいが、生産数は少ないと思われ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 19:34:34 ID:DvtKsD2y
619名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 19:35:56 ID:eCm/37iF
>>614
そうなんですか?裸では酸化してゆくのでハンダで固めてもらいたいのですが。
620名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 19:38:00 ID:GUPsldkq
酸化したらまた剥くって使い方もあるな、
ま、もりゃ半田ageしてる

半田ごてと半田買えば自分で出来るさ
621マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :05/03/06 19:43:02 ID:W4xZcy4y
>>619
それはやはりハンダゴテでハンダあげを自分でします。
半田が出来なければ、できる人を見つけてやってもらうとか。
622名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 19:44:18 ID:MfUAdfUq
ところが半田の種類によって音が変わるのだよ。
やはりナマが一番だよ。
色付けオッケなら半田やYラグやバナナ経由。
623619:05/03/06 19:49:53 ID:eCm/37iF
自分でやってもいいかと思ったのですが、それだけの為にハンダキット買うのもと思いまして。
624名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:04:10 ID:yTZqtAOx
ハンダキットって・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:04:24 ID:wzi1YwmG
いつも疑問に思うんだがハンダなら酸化しないのか?

末端処理なら圧着端子以外はお勧めできない。
626マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :05/03/06 20:05:26 ID:W4xZcy4y
>>623
これを機にハンダ付けの技術を習得されてみては?
ハンダ付けは簡単な技術ですし、これが出来ればケーブル処理も出来るし、
ケーブルを作ることも出来るし、機器の簡単な修理も出来ます。
もちろん、自作や修理には電気知識が必要になりますが。
627名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:05:49 ID:yTZqtAOx
>>625
ハンダ上げって言葉をおめーはしらねーのかよー
628名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:06:58 ID:MfUAdfUq
カッターで外皮を剥いてシコシコシコシコシコ〜イックー
やり直し。
カッターで外皮を剥いて芯線がばらけないようによってから
端子に繋げはタダで最高に気持ちよい音になる。
そのカワリ定期的に剥き直す必要があるが。
まあ半年とかに一度くらいで大丈夫だろう。
629低脳児マンデルブロゥ ◇A2HsqVIEG2:05/03/06 20:08:06 ID:toxbbyO4
312 :マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :05/03/05 19:27:41 ID:feiwRDuU
>>311
何の提案もできてないくせに偉そうな事言うなよ(苦笑
偏差値38だからってバカにするな

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 20:47:21 ID:sLxvwb7a
>>312 高校入学時の偏差値が38しかなかったうんこが偉そうな事言うな(V
630名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:08:59 ID:wzi1YwmG
日本語の意味を理解していないかわいそうな奴が居るが、
導体の酸化を防ぐためにハンダメッキをするのは良いが、
そのハンダ自体は錆びないのかと訊いている。
そもそもそんなことするなら、導体が錆びるほうが接触抵抗は小さいが。
631名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:15:27 ID:yTZqtAOx
ハンダは導体の酸化を防ぐためだそうだ。ふ〜ん。
632名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:16:53 ID:wzi1YwmG
>>619はそういう意味で書いたと思われるが、他にどういう意味が考えられるかな。
633マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :05/03/06 20:17:48 ID:kUOqTpRS
>>614
バナナだと螺旋止めだけで完了するのもあるから、そんな端子を選べばいいと思う。
あとRCAピンプラグも螺旋止めだけっていうのがある。いろいろ探せばあると思う。
高いけど。あとは当たり前だけど、ハンダ付けのできる友達に頼むとか。カシメスパナ
持ってる人に圧着頼むとか、いろいろ方法はある。ケーブル売ってる店で聞いてみる
ってのもあるね。外注してくれるかもしれない。
634マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :05/03/06 20:19:15 ID:W4xZcy4y
>>630
銅よりはハンダの方が錆びにくいですね。
銅線などは裸の状態で空気に晒しておくとすぐに表面から錆びて
輝きがなくなってきますが、ハンダはそれよりは酸化はしにくいですね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:21:46 ID:wzi1YwmG
ネジ止めだと密着が期待出来ないから酸化する。
圧着なら端子と導体が密着する。平形の端子なら酸化部分を取り除くことも容易である。

で、もうちょっとマトモな理由を見つけてから他人に勧めてくださいよ。

んで圧着するのは圧着ペンチだと思ったが、スパナで圧着できるんかいな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:23:22 ID:MJrBumsJ
量販店の広告に、ピュアAUのコーナーを設置した!って載るように
なったてことは、これから流行ると読んでいるんですかね??
確かに、必ずしも安物が大量に売れる時代じゃなくなったけど、皆さん
どう思いますか?
637マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :05/03/06 20:26:34 ID:W4xZcy4y
>>635
圧着するには圧着ペンチですね。
「カシメスパナ」なるものをググって見たけど一件も引っかからなかった。
638名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:29:40 ID:MfUAdfUq
>>636
しってたまるか(一喝)

639名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:34:17 ID:MfUAdfUq
とはいえ、実際のところピュアオデオが復活してくれたらマンセイ
640マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :05/03/06 20:36:15 ID:kUOqTpRS
>>635>>637
そうでしたね。ご指摘ありがとうございました。圧着ペンチ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:37:31 ID:wzi1YwmG
ミニコンは復活するだろうが、フルサイズのコンポの復活はねえだろうな。
ミニコン シスコン ポータブルオーディオ となるかね。
ラジカセやらは消えるとオモ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:38:33 ID:wzi1YwmG
>>640 ッガ
643名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:43:50 ID:mr67Wxdq
>>625
>いつも疑問に思うんだがハンダなら酸化しないのか?
ンナーコターない。
鉄や銅、銀などの様に変色しないから酸化しないと思ってるだけ。
アルミだって表面は酸化してる。
644名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:46:28 ID:/dcArcv8
すいません、ちょっと教えて欲しいのですが・・・・

「50Hzの低音ってのは耳で(鼓膜の振動で)は聞こえない。体で
音圧を感じているだけだ」と主張している人がいるんですが、
そんなことはないですよね?

たしかに20Hzとかの超低音域では分かる話なんですが、50Hzあたりは
しっかりと耳でも聞こえてると思うんですが・・・・。

たとえば、身体が受ける音圧や骨伝導による影響を排除するために
インナーイヤータイプのヘッドホンで聞いてみても、テストCDの
サイン波スイープは30Hzからちゃんと聞こえるし・・・・。
645名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:46:54 ID:wzi1YwmG
>>643
回答ありがとう。
ということは金メッキすれば全て解決ですな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:47:59 ID:mr67Wxdq
>>635
>スパナで圧着できるんかいな。
ワラタ。
プライヤーならまだしも、スパナとは・・・・。
ひょっとして金床の上でひっぱたく(ワラ
647名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:48:39 ID:wzi1YwmG
>インナーイヤータイプのヘッドホンで聞いてみても
このタイプのヘッドホンで聴いたら、普通は30Hz台から聞こえる。
耳の悪いお方は可聴帯域下限が40Hzとかの人も居るかもな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:54:59 ID:qpW93XQ3
>>646 スパナなら、まだよろし。スパナでは斜めに曲がり、かといって圧着工具は
買う金がないからと言って金槌でひっぱたいて…
649名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:55:18 ID:IMCwm5BN
>>644
50Hzの低音は余裕で聞こえますよ。
20Hzあたりになるとモロ振動でしょうが。
650644:05/03/06 20:57:24 ID:/dcArcv8
>>647
早速の御回答ありがとうございます。私も友人も、そのタイプの
ヘッドホンで30Hzからちゃんと聞こえます。やはり普通は聞こえる
ってことですよね?

ちなみに、もしまだ若いのに本当に50Hzがヘッドホンで聞こえない
人がいたら、やはり耳鼻科で一度診察を受けた方が良いのでしょうか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:00:52 ID:/dcArcv8
ちなみに、その「50Hzは耳では聞こえない」説を主張してるのは
カーオーディオの人です。ひょっとしたら大音量で耳がやられている
のかもしれません・・・・。
652名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:00:57 ID:wzi1YwmG
変な聴こえ方をしてなければ問題は無いと思うが、
検査を受けても損はしないぞ。
世の中には10代でも↑が18kHzまでしか聴こえない人も居るしな。
653名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:09:12 ID:/dcArcv8
>>649
お答え頂きありがとうございます。なんだが私の方がそのカーオーディオ
の人に間違い扱いされてしまったので、ひょっとしたら私の方が
間違ってるのでは? と心配になっていたところですw

通常は50Hzは耳で聞こえるとの旨、複数の方々から回答頂いたので
安心しましたw

お騒がせしました。そしてありがとうございました。
654名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:09:49 ID:GUPsldkq
しかし、半田で音が変わるってのも面白いな、
機材の中は半田接合だらけだろ、
スピカ端子だけ逃げても意味無し。
655名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:13:21 ID:mr67Wxdq
>半田で音が変わるってのも面白いな、
どこの馬鹿だ、そんな出鱈目言ってるのは、
説教してやるから連れてこい。
656マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :05/03/06 21:22:47 ID:W4xZcy4y
ハンダの組成によっては錆びやすいもの錆びにくいものと、違いは出るんだろうか。
657名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:53:01 ID:GUPsldkq
経年変化で半田が腐食するってのはみたことあるな
融点が上がって修理するのは大変だとか
658619:05/03/06 22:19:19 ID:hounupOI
そうそう、ハンダ上げってなんですか?さびるさびないはともかくそのままだと
ばさばさして挿しづらいのでまとめる意味も含めて。WBT社のYプラグとやらは高額なので。
659マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :05/03/06 22:21:46 ID:W4xZcy4y
ハンダあげとは裸線をハンダでコーティングしてやる事です。
ハンダ付けとはちょっと意味が違います。
660名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:23:58 ID:IMCwm5BN
>>mr67Wxdq
おまえは電線の違いによる激変も聞き分けられないのだろう。
すっこんでろ。
ハンダもな、メーカーによって音が違うんだよ。
常識なんだよ、すっとこどっこい。
661YAGU ◆YaGu.www2A :05/03/06 22:27:23 ID:BFQQHmpg
オイラは和光テクニカルのSR-4Cuを適所に使ってるよ〜ん。
662619:05/03/06 22:28:19 ID:hounupOI
そうなんですか。じゃあ私のやりたいことはそれですね。それとハンダキットじゃなくてハンダこてでしたね。
ケーブルが太くてターミナルの穴ぴったりとかだと、最初に入れるときはいいのですが、たとえば
他のケーブルも試してみようって時にはずすと先がパサついて入れにくくなるので。
663マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :05/03/06 22:33:33 ID:W4xZcy4y
>>662
それなら、やはりハンダ付けのできる知り合いにやってもらうとかがいいんじゃないでしょうか。
オーディオをやってる人ならハンダ付けが出来る人は多いと思いますので。
664名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:35:10 ID:GUPsldkq
コーティングというよりは、半田を撚り線に浸潤させるって
感じだな。
665619:05/03/06 22:35:37 ID:hounupOI
ですね。ハンダは小学生以来なんで慣れている人を探します。ありがとうございました。
666名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:36:26 ID:wzi1YwmG
>>663
それおっさんだけ…。
ハンダ出来ても下手クソも居るからね。信用できるとも限らんけど。
667名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:37:01 ID:GUPsldkq
>>660
もまえ、大丈夫か?

もまえの感じてる音の違いは、ただスピカ結線し直すときに
当たりが変わるからだよ。それだけ

668名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:38:17 ID:GUPsldkq
>>665
そこまで聴くなら自分でやった方がいいよ、
コテは1,500円くらい出せば買える。
半田は500円くらい
669YAGU ◆YaGu.www2A :05/03/06 22:39:01 ID:BFQQHmpg
>>662
先がバラけるのを防ぐだけだったら、こんな風に被覆を向いてみるのも手かも。

──────┐      ┌─┐
         ├────┤  │
         │      │  │
         ├────┤  │
──────┘      └─┘
670マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :05/03/06 22:43:10 ID:W4xZcy4y
>>664
あ、そうですね、中までハンダが浸透しますもんね。適当な表現が見当たらなかった、、、(w

>>666
若い人ではあまりいませんかね、ハンダのできる人って、、、(汗
まあ、確かに上手い下手はありますね。

>>669
それじゃ端子に挿せないじゃん!(w
671YAGU ◆YaGu.www2A :05/03/06 22:48:44 ID:BFQQHmpg
ありゃ・・・スマソ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:29:35 ID:LGpnrQKb
いや挿せるぞ、大型の端子なら。
673名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:30:32 ID:wzi1YwmG
オデオ好きでハンダできるとなると、自作してるような人ってことだろ。
そうなるとおさーんが殆どな罠。
回路設計方面の技術職の人なら若い人もいっぱい居るし、パートで雇われてる
おばちゃんでもハンダ付けしてるけどね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:30:43 ID:MY0YNSav
>>669
初心者相手にふざけた回答するな基地外。
マンデルも馬鹿は相手にするなよ。
675マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :05/03/06 23:38:46 ID:W4xZcy4y
>>673
なるほど、、、思ってたよりも若い人で半田ができる人はいないものなのかな。
ちょっと残念ではある、、、
676名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:58:28 ID:9amKHFY4
半田で音が変わるのを嫌って回路を全部溶接してAMP作ってるガレージメーカがあったな
677名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:48:16 ID:De5bCZWm
昔のパイオニアのアンプなんか
基板の部品はハンダ使ってるが
各配線は全てラッピングで最短距離なもんで
分解メンテが大変な機種があった。
コネクタが無いから基板ごとに外せないんだ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 02:10:37 ID:Ej5GMQNE
基本的にケーブルで味付けする前に中域はしっかりさせておきたいのですが、方法としては機器の組み合わせ
で考えるんですよね?つまりはアンプとSPの組み合わせ。予算トータル30万前後でしたら良い組み合わせ
ありますか?
ロック・ポップス中心にテクノ・アンビエント・ハウスなどのクラブ系も聞きます。
679名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 08:46:45 ID:Km2m/EYZ
>>660
オマエの常識なんぞ只の馬鹿の思い込みだと知れ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ネジ止めする線にハンダ上げなんぞ最低の処理方法だぞ。
接触面積が減って緩みやすくなるし接触抵抗だって増える。
ばらけるのがいやなら先っぽだけにしろ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 21:52:49 ID:U042PoF0
SPケーブルに付けるYラグ(圧着型)ですが
オーディオ用に金メッキされたものと
ニチフとかの電工用では
音質に差がでるものなのでしょうか?

電工用でも差がないようでしたら
安いし、丸穴端子も含めてサイズ的にも種類が多いし、
地方でもホームセンターで容易に入手できるので
ターミナルに合わせて気軽に選択できて良さそうに感じてます。

オーディオ用に比べて何かデメリットがあるなら教えて頂けませんか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:00:20 ID:VzisP7sn
>音質に差がでるものなのでしょうか?
出ない。
682名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:00:44 ID:qPfmt8X5
カコワルイ
683:05/03/07 22:10:11 ID:3dHk2QEY
オミャーはワザワザSPやアンプの後側見せてんのか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:32:39 ID:U042PoF0
>>680
ありがとうございます。
これで安心して特攻できます。

でも、電工用のを使ってる人ってほとんど見かけいないですよね。
みんな>>682氏のようにかっこ悪いから、使わないのかなぁ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:33:36 ID:U042PoF0
あ、間違えました。
>>681氏ありがとうございます。
686名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:37:58 ID:qPfmt8X5
こだわりのないヤツにオデオは向かない。
687マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :05/03/07 23:52:45 ID:6pWs2V/g
>>680
すごく厳密に言えば、音質のわずかな違いはあるかもしれませんが、
別に普通の電工用の圧着端子が使えないわけではないです。
俺もサブで使ってるスピーカーには実際に使用してますし。
688名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 06:36:32 ID:OkUsf1cu
681はダ耳なので論外。
金属一つで音質は微妙に、場合によっては激しく変わるからである。
信号経路にシリアルに接続する部品は全て特有の音質を持つのである。
689名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 08:18:26 ID:ALEuXl6P
私もニチフの圧着端子使ってるよ
音は確かに変わりますが悪いと思わなかったので採用(絶対音質劣化するとは限らない)
こだわりねえ  必要充分な部分に余分な金かけないほうがカッコイイと思うな
690名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 08:30:49 ID:jExQ4qb9
先日、友人のFM411の箱を開けてみたら、出力基板〜SPターミナル(巨大バナナ)が、
ニチフの様な錫メッキのファストン端子+ビニール線で繋いであって唖然とした。
それでも良い音が出ているので、見なかった事にして、そっと蓋をしめた。
691名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 10:09:12 ID:LAUvL94V
>688
理解しようと努力するほど意味がわからなくなります。??
692613:05/03/08 11:34:44 ID:YtgJhWkh
>>613
「SPレコードが1970年に生産されていた」というのはガセでした。
>>616 さんゴメン。
どうやら1963年で終了したらしい、というところまではわかりました。
693名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 13:07:28 ID:H4XsVAWT
>>684
>電工用のを使ってる人ってほとんど見かけいないですよね。
>みんなかっこ悪いから、使わないのかなぁ。
有ることすら知らない香具師が多いんでないか、
オーディオショップじゃ売ってないからな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 16:16:36 ID:ALEuXl6P
お!ショーバイになりそうか?
電工用の金メッキして
695名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 16:20:16 ID:TyTfV3vb
注意


新聞などでも報道されていますが、ヤフオクで詐欺犯罪が多発しています。
最近は、悪徳業者が2CHを利用して在庫商品を売り抜けようとしています。
故障品、不良品をつかまないように気をつけよう。
修理代が高くついて落札価格よりも高くなりますよ。

すでに指摘されているように、ここはうんちマンデルブロゥが
悪意をもって邪悪な人身攻撃や業者宣伝をしますので細心の注意をしてスルーして下さい。
696名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 20:04:32 ID:x5rbaIRz
>>694
既にオクで出てるよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:24:43 ID:Jz1rkfel
>>688
>ダ耳なので
又か・・・・、それしか言える事ないのか?
文系馬鹿は引っ込んでナ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:27:38 ID:Jz1rkfel
>>689
>確かに変わります
気のせいだって事、早く気付いた方がイイぞ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:02:18 ID:ALEuXl6P
>>698
気のせいでした 何使っても一緒なんで
接続簡単で安いからニチフの圧着端子は最強ってことで決定
700名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:01:17 ID:LGG7lC8f
+5v(0.5A)の電源回路を作りたいんですが、
ブリッジダイオードは100v以上、1A以上の容量があればいいんでしょうか?
701マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :05/03/09 00:15:53 ID:+WZTg7Jr
>>700
トランスで下げるんでしょ。3端子使うなら二次側8VあればOKだよ。
まあ安全をみても100V耐圧あれば十分じゃないのかな。容量も1Aで
OK。
702名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:32:49 ID:uZ3PzKa1
>>701
ありがとうございます。
初挑戦なんでちょっとビクビク。
703マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :05/03/09 00:45:43 ID:+WZTg7Jr
>>702
まあ、回路図などは持ってると思うけど。これが参考になるかな。
こちらは可変電源なので回路はちょっと複雑だけどね。
http://www32.ocn.ne.jp/~audio/psu/psu_01.htm
704名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 15:56:32 ID:Z88GBAt2
済みません、教えて下さい。

私のCDプレイヤーには、アナログの出力端子とデジタルの出力端子があるのですが、
デジタルの出力端子は、DAコンバーターと言う物に接続する事で、音質の向上が
計る事が出来るのでしょうか?いままではアナログでプリメインに接続していました。
705名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 16:09:43 ID:Rpl0GbJb
出来る。
元のCDPのグレードにもよるけど、DACで音は大分変わる。
706名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 16:20:35 ID:Z88GBAt2
>>705
ご回答、アリガトウございます。
今はデノンの1650SRですが、どの程度のDAコンバーター(値段や中古の場合世代など)が
効果のボーダーラインになるのでしょうか?
その辺りの知識が乏しいので、個人的なご意見でもいいので教えて戴けると参考になります。
707名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:59:27 ID:Rpl0GbJb
明らかな音質の変化を求めるなら、Wadiaとかどうだ?
中古でないと無理だと思うが、全く変わると思う。
中途半端なDACなら止めた方が無難。

後は、Fujiwara DACかなこっちは大分安いが音はイイ。

708名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 02:51:09 ID:7ajUo/7+
4月から6畳間の社宅に入る事になりました。
いままではオーディオの置き場所には困らなかったのですが、6畳間となると
システムを縮小せざるを得ません。
6畳間用のオーディオのおすすめ、もしくはそんなスレッドがあったら教えてください。
709名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 03:37:18 ID:6jZVsjj2
今までずっと俗に言う"コンポ"を使っていました。
MDCD一体型のやつです。
部屋をかなり改装したのでHi-Fiオーディオというものを組んでみようかと思います。

用途はCDを聞く、TVの音をオーディオのスピーカーで聞く、PS2のゲーム音をオーディオのスピーカーで聞くの3点です。
MDの再生、録音は必要ありません。

TVやゲームの音はアンプ+スピーカーだけで良いのでしょうか?
今のところなにもわかりませんがYAMAHAのAX-396の購入を検討しています。

予算は各5万前後でCDプレイヤー、アンプ、スピーカー、ケーブルなど
トータルで15万程です。

オススメの商品や、設置環境など画像付きの解説サイト等をご存知でしたら
教えて下さい。

部屋は6畳です
710名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 12:52:42 ID:ptZzP+GW
中古のdpf-7002
中古の121
中古のPMA-390/?
711名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 13:08:14 ID:Q1N4DOLi
>>709
まず、良いスピーカーだけ買え、
それを鳴らし込みしながら、自分の音を追及しろ!

次にアンプを買え、
既にスピーカーはエージングが進み素晴らしい音で鳴るだろう。

最後にCDPを買え、
その頃には、PCオデオになってるかもしらんから、DACだけ
買うのも手だ。

5万のスピーカーは止めろ、
15万とは言わんが、10万以上は出せ!

Hi-Fi とは、そういうものだ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 20:46:39 ID:6PSbEy05
この板自体始めてお邪魔します。

http://www.pbase.com/lamkiuwai/image/32960783
上記画像の名前、メーカー名、値段等教えてホスィです。
713マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :05/03/10 21:00:36 ID:jQ/jMZi3
>>712
買うの?
714名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:09:07 ID:6PSbEy05
>>713
いえ、純粋に好奇心です。
レコードといえば何か古い機械でまわしているイメージがあったので、
まだこういう機械を作っているのか、それとも昔にこういうのが出たのか・・・とか。
715名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:48:55 ID:Q1N4DOLi
好奇心で質問すんな!
716名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:50:07 ID:LdsMMVBb
え・・・だめなん?
717マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :05/03/10 21:55:32 ID:jQ/jMZi3
買わないんだったら「あぁ、それ見たことあるよ」ってことでいいと思うけど。
718名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:57:24 ID:Q1N4DOLi
ダメじゃないけど、ちょっとねぇ
719マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :05/03/10 21:59:07 ID:jQ/jMZi3
そう、やっぱちょっとねぇ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:10:48 ID:LdsMMVBb
ここで機器名などが分かればググったりして
そのうち買いたくなるかも
興味あるみたいだし・・・だめ?
721名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:01:26 ID:6PSbEy05
( ゜Д゜)ポカーン。なぜ駄目なんだ??玄人さんの基準はワカラン・・・
んー、別に知らないんであればそう言って頂ければ・・・別に試してるわけでもなく、
本当に知らない事を知ってそうな板で聞いているだけですんで。
722名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:44:04 ID:uNOf/zBZ
最近スピーカをいじってて、ふと見たらギターのアンプがあったので思ったのですが、
ギターアンプのスピーカはフルレンジですか?それともウーファーですか?
板違いのような気もするんですが、楽器板の方よりも、こちらの方のほうがわかる気がしたので・・・。
どなたか教えてください。
お願いします。
723名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:01:27 ID:U53hj8bh
>715はちょっと偏屈
724名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 02:03:06 ID:NV6wFkpG
超初心者なんですが、最近オーディオに興味が出てきて少しずつ揃えようと思ってます。
今は何年か前に買ったミニコンポを使ってます。

どんな順番で、どの機種を買えばいいでしょうか?
皆さんのおすすめ構成を教えてください。
新品、中古は問いません。
予算は、とりあえず最初に買うのが5万ぐらいです。あまり資金は潤沢ではありません。
よく聞く音楽はRock, Punk, Ska, Bluse, Jazzと多岐に渡るので、ある程度オールマイティなのがいいです。
女性ボーカルよりも男性ボーカルがメインです。
お願いします。
725名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 02:25:10 ID:85bNa87L
>>724
まず、良いスピーカーだけ買え、
それを鳴らし込みしながら、自分の音を追及しろ!

次にアンプを買え、
既にスピーカーはエージングが進み素晴らしい音で鳴るだろう。

最後にCDPを買え、
その頃には、PCオデオになってるかもしらんから、DACだけ
買うのも手だ。

5万のスピーカーは止めろ、
15万とは言わんが、10万以上は出せ!

Hi-Fi とは、そういうものだ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 02:30:41 ID:obx85/2b
禿げあがって胴衣。
ゴマンじゃピュアはきっつい。
727マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :05/03/11 02:31:37 ID:2TT5Drh8
ミニコンポと言っても3万円くらいから20万円弱くらいまであるし、
もう少し具体的に、現状と最終的な予算の規模を明記した方がいいかも。
最初は5万円でも最終的に35万円くらいにできるのか?どうでしょう。
728名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 02:37:20 ID:h3jWm2Ug
>>721 何でもいいから、さっさと買って試せ。試したら、レポしろ。そのための板だ。
用事がないなら、帰れ。買う気がないなら、商品には手を触れるな。
おまえが見つけたのは、トーレンス・リファレンスを設計したことのあるロルフ・ケルヒの
作品だ。これだけ手のかかったものが \5,500,000 で買えるんだから、安いもんだろ?
ttp://www.stellavox-japan.co.jp/products/rolfkelch/index.html
729名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 02:46:25 ID:85bNa87L
漏れも今からちょくちょく金溜めて(月2万位)そろえていこうと思うんだけどさ
漠然とした質問になっちまうんだが

6畳、2階、窓あけてすぐ隣に他人の部屋
この環境だとHi-Fiを楽しめないのかな
ほんと漠然とした質問でもうしわけないが
スピーカーはこれを買え!
アンプはこれを買え!ってのあったら教えて下さいな。
スピーカー&ウーファーで15万程度
アンプが6万程度が限度です。
自分で調べてみたんだけど
YAMAHAの255の(ttp://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/speaker/series/225/index.html
フロント*2とサブウーファーだけとかどうかなーって考えてまふ

730マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :05/03/11 02:53:41 ID:2TT5Drh8
>>728
あ〜あ、ばらしちゃった。世の中知らないほうが幸せってこともあるんだけどね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 03:39:23 ID:KXigVPLE
>>729
その広さの部屋ならトールボーイが限界だろうね
サブウーファーなんてやめたほうがいいぞ
不自然な感じになる、スピーカーに全部つぎ込んだほうがいいよ
低音が欲しいならPMC FB1かJBL S2000あたりかなPMC FB1は+がでたからねらい目
732マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :05/03/11 03:50:20 ID:2TT5Drh8
>>729
それに、サブウーファーを鳴らすと近所迷惑になるかもしれない。低周波は
結構広く伝播する。隣人を年中イライラさせて、気が付いたら死んでいたなんて
ことないようにしたい。
733名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 08:22:28 ID:cyRDJTLV
同じ建物内だと低音は伝播しやすいが、隣の家とかには中音の方が
伝わりやすい。二重サッシにすればかなり防げる。
安心してサブウーハーを使って欲しい。ただ、調整は慎重に。
素人はサブウーハー効かせ過ぎになりがち。そういうのを聴いて
不自然だと言うやつが多いが、控えめにすれば不自然さは少ない。
あまり音量出せない環境だと、いいスピーカー買っても宝の持ち
腐れなので、アンプにお金をかけた方がいい。大音量出せないのに
を思うかもしれないが、音量絞るほど安物アンプはしょぼい音に
なる。いいアンプは音量絞っても音やせせずしっかり鳴る。
大音量派というのは、小音量がしょぼい音のシステムの持ち主だと
思えばいい。
734名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 11:22:43 ID:48wN3pwQ
>>733
大音量にすると部屋の影響がバカにならんので
大音量出せる人の部屋は小音量でも良い音だと思うんだが…
735名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 15:17:27 ID:Nw37QeSw
大音量は部屋の特性こみの音
小音量はシステムの素の音
736名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 18:22:15 ID:npL7JVEt
>>725
これって、漏れがどっかで答えた回答なんだが、
ま、ピタコンなんでいいんだけど・・・
737名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:09:56 ID:ZOnd0oyI
>>733
良いアンプって価格で考えたらやっぱり30万円〜ですか?LUXMANのL-505fなんかでは
駄目ですかね?オーディオ店の方にもどうせ買われるなら507にされた方が良いといわれました。
738名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:10:56 ID:XumTtkvE
最近友人から B&W805 Signature を借りて使用していたが、返却の
ためD-302EとA933を購入した。 驚いたことにこの組み合わせはB&W
よりBoxサイズが小さいにもかかわらず低域はより重低域まで良く伸
びパワフルであったことだ。 高域もスピード感があり、ボーカルは
リアル、正直な所 ONKYOにはそれほど期待していなかったのだが、
Phile Wabの林正義氏の記事を読み思い切って購入したが、十分満足
している。
このスピーカを使用して気がついた事がある、このように実力の
高い機器は鳴ら方によってその力を引き出せるかどうに随分差が
出てくると言う事。 実は店頭で聞いたときスピーカは棚の上に
ジカ置きされていた。 その為低域の音は棚の響きでボンツキ気味
でそんなに心を打つようなものではなかった。 然し自宅に持ち込
みB&W(マトリックス時代の805)旧型のスピーカ台に乗せて聞いた所
驚くほど良質な低域と、臨場感豊かな音、そしてリアルなボーカルが
得られたのである。 まだエージングは十分済んでいないが此れから
もっともっと豊かに鳴ってくれると楽しみにしている。
739名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:20:49 ID:ZOnd0oyI
>>783
組み合わせも重要ですからね。ONKYO*ONKYOの組み合わせが良かったんじゃないですかね。
B&W805 Signature は非力なアンプで鳴らしたのではないですか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:21:43 ID:IyOOCWiI
>>739
だめだめ。>>738はマルチ野郎だぜ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:23:44 ID:0x0mEUzP
>>737
505なら、頑張って507にした方が、いいですよ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:57:13 ID:U6j7Ij2Y
JBL(4338)のスピーカーのスピーカーケーブルって、
どのケーブルでしょうか?
あと皆さんが使っている最高なケーブルがあったら教えて欲しいです
743名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:08:01 ID:ZOnd0oyI
それだけ良いものならアンプをしっかりすればいいだけじゃないですか?
4338のターミナルは小さいでしょうからあまり太いケーブルは入らないでしょうし、
というかそんなものは不要かと思います。
744名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:54:27 ID:ZOnd0oyI
>>741
どうも。オーディオ店のおじさんいわくROCKやPOPSならLUXMANよりAccuphase
であると言われたのでどちらか十分検討します。
745名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 00:36:07 ID:Oo1qQaMd
>>737
507fいいですよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 09:42:14 ID:zX8YTpyx
>>735
>小音量はシステムの素の音
そんな訳、ないっしょ。
それとも、ヘッドホーン代わりに頭に縛り付けて聞いてんのか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 14:38:41 ID:96Uq0fR0
ニアフィールドリスニングってそれに近いものだよね。
ヘッドホンとスピーカーの間。
部屋の影響を極力避ける。
748名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 14:38:54 ID:M8u/L//M
CDが品質が悪く、読み出せないため、
CDRに情報を移して聴いてみようと思うのですが、
できるかぎり、音質劣化を抑えたいので、
何か、オススメのライティングソフトを教えてください。
749名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 14:44:13 ID:LV/5nePd
>748
どれでも一緒。ソフトよりもドライブやメディアの差のほうが重要
750730:05/03/12 15:04:15 ID:AgL49hAg
ナカミチ730というレシーバーを20年以上愛用しています。
大変故障が多く何度もメーカーに修理依頼し使用してきましたが
10年位前からメーカーでの修理が部品在庫の関係で出来ない機種
になっています。なんとか実用状態で今まで使用してきましたが
先日より、Rchより音が出なくなってしまいました。数ヶ所のランプ
切れ含め修理必要です。操作性とデザイン、音質と全てが気に入ってお
りなんとか復活させたく、アドバイス頂きたし。宜しくお願いします。
751名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 15:06:08 ID:ZSyyr+BC
>>749
ドライブはPlextorの8倍速で、CDRはTDKの金メディアを使うつもりです。
ですから、できるだけ良いライティングソフトを使おうと思ったのですが・・・

トラックの順番を入れ替えたりする場合もあるので、
適当なソフトはないでしょうか?
CloneCDでは、そんなことできないし、
アルコール120%でもできない・・・
やっぱり、Neroでいいでしょうか?
またはCDM?
752748:05/03/12 15:06:43 ID:ZSyyr+BC
751=748です。
すいません
753名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 16:20:21 ID:QhMEc1RS
倉庫から
Victor
STEREO RECORD PLAYER JL-A1

Stereo Tuner JT-V300

Stereo Amplifier JA-S300

というものが見つかったんですが、ヤフオクとかで売れる物なんでしょうか?
まだ、動作確認していないんですが、仮に動いた場合はいくら
動かないジャンク扱いだといくら
と価格を教えてもらえるとありがたいです。
オーディオ全くわからないため、よろしくお願いします。
754名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 16:35:26 ID:LV/5nePd
>753
ググってみたら?
タダのゴミというのが結論だと思うんだけど。
755名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 16:42:53 ID:LImkS/cQ
マルチ揚げ
756名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 02:06:42 ID:UEISeVZC
なんとなく友人にもらった古そうなコンポをぐぐってみた
某所で7980円で売っている品だった。
SONYのHCD-T11ってやつ
757名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 03:21:22 ID:Xd38ri14
>>744
そりゃ亜Q売ったほうが儲かるからじゃないの。30万以上のアンプ買う
なら遊びで5万ぐらいのフルデジタルアンプも買ってみたら。
758名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 11:10:15 ID:lBNC5Bkp
759名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 11:38:29 ID:HJYPdSXL
>>754
マジですか?ゴミですか?
ググっても変なものしか出てこなかったです。
ヤフオクの過去の統計ページっていうところでも
調べたんですが、載って無くて。
ゴミで捨てるしかないのかぁ〜〜
760名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 12:50:16 ID:+QeE7N5J
>759
本当にググったの?「JA-S300 ビクター」とかで調べると510円とか出てくるんだけどな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 14:57:33 ID:+Thcqk7E
 ちゃんと動くことを確かめて動作確認済でヤフオクに出せば
何でもけっこう売れるもんだよ。

1000円スタートで良いんじゃないか?

動かない奴?お金払って処分してもらいます。
762名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 16:08:33 ID:+RZZjiam
MDラジカセが壊れて、
MDの録音だけできません。
修理するとしたらいくらくらいかかるでしょうか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 18:11:19 ID:eFc8rW7I
もぐおさっんのネカマ設定の一部抜粋 ※ほとんど嘘がばれて言い訳でさらに本人も混乱w

実はネカマ
某IT企業の社長令嬢実はネカマ
ロシアンクォーターの音大生実はネカマ
メイドを2人引き連れて秋葉で真空管買う実はネカマ
書き込みを始めたのは女子高生時代から実はネカマ
若いながら異常なまでのピュア知識実はネカマ
ホルンの名手で演奏会などにも出てる実はネカマ
アレルギー体質で、お抱えのコックが作った物以外食べない実はネカマ
とんでもない値段の機器でも聞いたことがある実はネカマ
高級機器を持っている実はネカマ
ロマンティストで、白バイの警察官を白馬の王子様と間違える実はネカマ
ペットの猫の小屋が2DK実はネカマ
住んでる家の部屋数は20個以上
テニスサークルではお蝶婦人と恐れられる実はネカマ
学校にメイドさんを引き連れ長さ20mのリムジンで登校実はネカマ
学校では教授達より権力を持ち、テスト時もメイドさんが変わりに回答を書くが
クビにされるのが怖くて教授や他の生徒も注意できない実はネカマ
学校での昼食は専属のコックが学校に行き、その場でもぐもぐさんのオーダーを聞き調理
料理経験が少ないのでジャガイモの皮むきなど包丁を持った手を切ってしまう実はネカマ

吉田工業勤務46歳のオサーン実はネカマ
名無しでコテハン叩きをしてるのが最悪実はネカマ

(=゚ω゚)ノぃょぅRにホルンを吹いて見せろと追い込まれて このままではマズイと
設定をいきなり練習中で人には聞かせられる演奏では無いと言っていた手のひらを返して
いきなりセミプロ演奏者とバージョンアップし 海外から呼ばれて有料で演奏する事になり
(=゚ω゚)ノぃょぅRから聞かせろと言われれば きっとお金にならない演奏はしませんと
言うに違いない実はネカマ
764名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 18:13:27 ID:J53da1hG
>>762
ここはメーカーのサービスセンターではありません。
765名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 18:24:50 ID:UKVZyHcd
AMP2台目が購入できてバイアンプ接続(RとLに各一台)とBTLを試したのですが
バイアンプ接続の場合に定位がぼやけてしまいました
1台使い及びBTL接続の場合は楽器や歌手の位置が1点で指差せるのですが
音色の美しさや繊細さではバイアンプの音の方が好きなのでなんとかしたいのです
一般的にバイアンプは定位が甘くなる傾向があるのでしょうか
766名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 18:35:43 ID:845tf3p/
同じアンプじゃないのなら当然かと
767名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 18:49:35 ID:vRR7Zeal
RとLに各一台?バイアンプ接続を大きく勘違いしていないか?
ttp://www.dynavector.co.jp/lecture/biwiring.html
768名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:08:57 ID:J4lVuUjd
>>767
いや、L/Rで分ける方法も最近流行ってるみたい。
低域の駆動を2台に分けることで、電源に余裕ができるってことで。

>>765
アンプはなんですか?
定位が悪くなったという話は聞いたことがないけど。
769名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:21:05 ID:n8sPYizZ
どうも低域が嫌な響き方するんですが
和室だと低音がまわるんでしょうか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:28:07 ID:IfQzWs+c
ソファーを買い換えたら、
低音がかなり減っちゃいました。
新しいソファーと前のソファーでは
音楽を聴く時の頭の位置がだいぶ違いまして
新しいのは壁から頭が結構離れるですが、そのせいでしょうか?

771名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:29:47 ID:DhrHEQ5p
>>768 L/Rで分けるのはモノーラル・アンプの役目で、別に最近のものでもない。
ステレオ・アンプの片側を遊ばせるのは業務用途でたまに見るが、無駄。
そんなことをするならBTL接続にすべき。

>>769 和室だから低音が回るなどということはない。むしろ、畳に吸収され襖から抜け、
デッドになる傾向が強い。スピーカーのセッティングがおかしいのだろうが、和室スレに
行ったほうがよかろう。
772765:05/03/13 19:38:28 ID:UKVZyHcd
>>766,767,768
PA01を2台使用です 768さんの(低域の駆動を2台に分けて、電源に余裕ができる)方法です
流行でしたか ^^;)
プリアンプを持っていないのでCD3300からこんなの↓で左右に信号分岐させているのですが
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-CA25A
定位が悪くなったという話は聞いたこと無いですか 再度配線等見直してみます
773765:05/03/13 19:42:03 ID:UKVZyHcd
>>771
説明不足ですみません バイワイヤできるSPですのでアンプは遊ばせていません
774769:05/03/13 19:42:05 ID:n8sPYizZ
771さんありがとうございます
和室スレ覗いてみます
775名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:46:11 ID:J4lVuUjd
>>771
無駄って言われても、BTLとはまた違う効果があるから
やってる人がいるわけで。 わかる?w
776762:05/03/13 19:51:16 ID:+RZZjiam
すみません、どこで聞いていいのか分からなくて・・・
失礼しました。
777名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 20:08:21 ID:845tf3p/
>>772
あんなケーブルでパラってらインピーダンスが変わるし
音にも良い訳ない。マルチ以前の問題だろ。
きちんとプリ入れた方がいいよ。

でも、そのアンプならBTLだろ。
778765:05/03/13 20:16:05 ID:UKVZyHcd
>>777
あああ 間違ったパラの方法でしたか
CA01あたり購入するまでBTLで楽しんでみます
これはこれで勢いのある音で楽しいですね
(ちょっとドンシャリっぽくなった分はケーブルでなんとかすればいいのかな)
779名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:36:10 ID:845tf3p/
>>778
間違ったっていうより、あれじゃ文化祭レベルだろ、
アンプをマルチにするようなもんじゃない。

プリアウトが2系統以上あるプリを使え。
780765:05/03/13 22:17:09 ID:UKVZyHcd
>>779
以前AU板で2又プラグ使う方法を読んだことがあって全く疑問に思わず使ってしまいました
そんなに酷い方法だったんですね
プリの購入検討してみます
ありがとうございました
781名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:26:50 ID:845tf3p/
鳴るか鳴らないかというなら、鳴るだろ。
後は、マルチアンプまでやるということが何を目的としているか
考えれば分かると思うが。
782名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:35:08 ID:+TrZxbz0
CDプレイヤーの出力端子にvariableとfixedと言うのがあるのですが、
どういう違いがあるのでしょうか?
また、STAXに繋いで使っているのですが、
どちらの方が向いている、などというのはあるのでしょうか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:25:02 ID:viJfEKgX
variableってのがヴォリューム付きで音量調整できる。
音質的には安いヴォリューム通す分、悪くなるのが普通では。
アンプがリモコン付きなら必要ないものだと思う。
784名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:52:21 ID:9Iwvuyj+
ホームセンターで売っているキャブタイヤのやたら太いケーブルは無駄に低音が出ますけど
これはなぜですか?特にAVのサブウーハーが担当するような低い音域が強調されて、そういうの
好きな人には良いのかも知れませんが、音楽鑑賞にはNGですね。
785名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 01:00:43 ID:pJvTC5NW
>>782
fixed:固定(固定した〜)
variable:可変(可変の〜)
どういう方法で可変させているかはモノに依って異なる。
786名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 01:27:41 ID:3H7wv1Ip
>>783
>>785
ありがとうございました。
787名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 02:08:51 ID:pZBzUV2Q
>>784 日頃から低音の出ないケーブル使ってるから、そう聞こえるんだろ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 02:16:07 ID:ewIMhMYX
>>784
普通は太いケーブルの方が低音は出やすいけど、音質とは別物だから。
あの手のケーブルは高音になるほど使えない。
789名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 03:22:34 ID:1KIXVzdY
>>784
太いケーブル使っても一定の太さを超えるとあまり変化が無くなる。
断面積が広いと抵抗が減ってアンプのダンピングファクターの低下が少なくて
低域の駆動力が良くなるから低音が出る。
無駄に出た低音がそのアンプの本当の音だよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 09:44:52 ID:T1sF2oLs
スピーカー - プリメイン- DAC - PCの構成です。
スピーカーケーブル、電源ケーブル、RCAケーブル、デジタルケーブル
を同じ金額で変化の大きい順に並べるとどうなりますか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 09:46:56 ID:T1sF2oLs
あげちゃう
792名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 16:46:02 ID:EEHwOlfj
>789
なんか排気管とマフラーみたいな話。
793名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 17:22:38 ID:wIf8tFCl
タワーオブパワーのアルバム『バックトゥーオークランド』の輸入盤CDを2枚同じのを注文したら、
それぞれ、メイドインUSAと、メイドインジャーマニーのCDでした。
聴いて見たら、気のせいかなんかメイドインUSAのほうが、音が綺麗でなおかつ歯切れもよく、
多少音も大きい感じでした。逆にジャーマニーのほうは、音が割れてるような
篭ってるような、小さいようなあんまいい音じゃない気がしました。微妙な差ですが。
こういうことってあるのでしょうか。通販で注文した同じ商品なのですが。
794名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:14:27 ID:D21MAcX/
プリ・パワー・CDPを縦3段のラックに収納する場合、並べ順はどうするのが賢い
選択なのでしょうか。激しくガイシュツだったらスミマです。
795名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:25:49 ID:8zO2fjmm
ネット上でここなどでお勧めされたスピーカーケーブル、電源ケーブルなどを購入しようと思ったのですが、
本体などと違って楽天の店などに置いてない・・・orz
ネット上でいろんなケーブルが売られているお店とか知りませんか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:59:29 ID:a1v1ZeUS
>>793
タモリ倶楽部でもみてろ
797名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:00:29 ID:kmIRLoEX
>>795
ググってかモノ言え!!!!






っていわれるぞ?
例えばhttp://www.oyaide.com/d_shop/index.htmlに行ってみれ
798名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:03:02 ID:3zUXccCe
>>794
CDP
プリ
パワー
799名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:06:30 ID:Q2e24fTF
SCM12slを最近購入しました。アンプまで予算が回らず、PM6100SAをそのまま使用しています。
黒モグラのパワーアンプ2台追加と、PM15S1に買い替えを考えてます。
どちらがいいのでしょうか?予算は15万です。




800名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:19:47 ID:hZR+hyuS
>>799
てめえどこまでふざけてやがるんだ!マルチやめれ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:31:50 ID:a1v1ZeUS
>>799
PM15S1
802名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:05:52 ID:BigJ1SxZ
>>797
ありがとう。次からは必ず検索してから質問します。
803名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:54:41 ID:pLZjKFX9
>>799
スピーカは何?
804799:05/03/17 12:52:27 ID:YUlAqm9M
低能率でユニットの重い難物スピーカーATC SCM12slです。
805名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:04:20 ID:8hYRWQq5
>>804
オマイの方が低脳でどうしようもないアフォだ。糞マルチ野郎
806名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:22:56 ID:qXLSxNl2
>>804
今どき能率85dBは低能率には入らないと思うがな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:05:46 ID:OLHTUHht
能率の高低の境い目はどのあたりですか?
自分は90dB位だと思っているのですが。
808恐縮:05/03/17 18:56:58 ID:wRb7Om4t
オーディオはね。良きスピーカー買ったときから、始まりです。

初心者は何故か、終了と勘違いするんだよね。

ATCですか。金食いですね。セレッションSL700並だよ。
でも、SCM10はナカナカ使えた。新品時70万オーバーのパワー使うと
極楽。
809名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 19:46:05 ID:Iqj/Crjk
ラジオを聞きたくなったんで、チューナーを買おうと考えてますが
チューナーって言ったらこのメーカーが素晴らしいとか、
ここの買っとけば失敗しないよみたいのはあるんでしょうか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 20:38:42 ID:mQl5bKyg
>>809
昔はトリオ(現ケンウッド)がチューナーで有名だったけど、今は・・・
それよりアンテナで音質、ずいぶん変わりますよ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 20:57:23 ID:Iqj/Crjk
>>810
レスありがとうございます。
そういやトリオは定価30万くらいするやつも出してましたね。
トリオの程度のいいやつ探してみます。
812名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 21:59:55 ID:8hYRWQq5
>>811
あまり古いのはやめておいた方がいいかと・・・
どうせFMの音質はあまり期待できないので、あまりメーカーにこだわらず
比較的新しい目のヤツを選んだほうが良いと思われ。
8131000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/03/17 22:01:56 ID:l90Wyuo2
まさか、T-02Aをねらうつもりであ?(W
814名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:53:35 ID:O64YSPXE
中古のトリオブランドのチューナーを千円で買いました。
さすがにAMはモノラルです。
でもFMは普通に聴けるけどね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:32:40 ID:OyDcgp/V
超素人の質問(というか疑問?)なんですが、
B&OとB&Wの違いってなんなんでしょうか?
バングオルフセンはよく聞くんですが、
Bowers & Wilkinsは正直読み方がわかりません・・・
816名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:35:24 ID:yBBR9oqk
仕様です
817マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :05/03/18 19:20:27 ID:LXpSvRjE
>>815
メーカーの違い。
818名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 19:35:04 ID:OyDcgp/V
違うメーカーなんだ・・・
バングオルフセンのカタログにも、B&Wのカタツムリみたいなスピーカーが載ってるんだけど、
別物なんでしょうか?
あと結局Bowers & Wilkinsってなんて読むんですか?
819マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :05/03/18 19:53:40 ID:LXpSvRjE
へえ、そんなの載ってるんだ。ここ最近、カタログなんて見てないから知らなかった。
読み方はビーアンドダブリューでいいんじゃないの?それじゃ不満?
820名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:10:34 ID:359efv//
いま、B&Oのスピカカタログ見てるけど、カタツムリみたいのってどれのことだろか?
http://www.bang-olufsen.com/web2/systems/overview.asp?section=systems&sub=ls
821名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:01:24 ID:BZGHilGr
まあ、オウム貝なんだけど、、
822名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:14:55 ID:R7iYynWk
アンモンナイト!
823名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:41:19 ID:gjkaPJgr
読み方?見た目そのままに「バウワーとウィルキンス」と読んで何の不都合が?
B & O のカタツムリ?記憶にないな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 14:47:47 ID:iEw2/vHJ
CDプレーヤーを長時間聴いてCDを回転させるモーターの稼働時間が長いと、
壊れやすくなりますか。
それとも、モーターはもっと丈夫なものなのでしょうか。
825名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 15:04:09 ID:31xA1Rkz
>>824
モーターより、ピックアップの方が、壊れると思う
826名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 15:07:47 ID:G9Ea3OqO
スピーカーを自作したんだけど、客観的に評価できない。
各周波数の音が入ってるCDって売ってませんか?
通販で。
うち田舎だから。
827名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 15:17:36 ID:AMHytkKg
JAS→CD-1 AUDIO TEST
http://www.jas-audio.or.jp/
828名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 15:21:35 ID:wpOIKAUk
SPのエージングって大体どのくらいかかるのでしょうか?
一日5時間、常識内の音で聞いた場合
829マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :05/03/19 15:24:39 ID:GER9pYsV
>>824
壊れ易くなるというわけでなく、機械的寿命により早く到達するということでしょう。

寿命が近づけば故障は起きます。寿命については、モータの種類や駆動方式などに
より変わりますので正確なことは答えにくいのですが、一般的にCDのスピンドルは
モータ直結ですので、その寿命はグリースや回転系の磨耗によるブレなどの要因が
大きく影響すると思われます。スピンドル直結のDCモータのメーカ発表定格寿命は
約1万時間となっている場合が多いようですので、1日8時間毎日音楽を聴いたとすると
約3年半で定格寿命となります。また土日8時間平日2時間とすると定格寿命まで8年の
歳月を必要とします。8年ですと他の電子部品(例えば電解コン)の寿命を超えるような
ことになりますので、この場合は、モータの故障の前に他の要因で故障する可能性が
高くなるでしょう。

結論として通常の使用においてモータの故障はそれほど心配する必要はないと思います。
830名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 15:56:53 ID:iEw2/vHJ
>>825 調べて見たらピックアップってのが駄目になりやすいみたいですね〜。

>>829 詳しく教えていただきありがとうございました。
831名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 15:56:58 ID:liMwvBtl
>>SPのエージングって大体どのくらいかかるのでしょうか?
一日5時間、常識内の音で聞いた場合
30分でいいという場合や5年はかかるという場合もあるから
何とも言えない。SPユニットやアンプによる。
5年以上だと経年劣化も入るから判断しずらい。
ウチでは7年間使ったスピーカーがアンプ変えたら好転したことが
あるけどね。アンプによってクセが取れた感じで効果は持続した。
アンプも重要な要素であることは確か。へたれアンプではエージン
グが進んでなかったということ。
ツイーターはエージングが早く終わる。ウーハー特に大型のものは
時間がかかる。ツイーターは最初の一週間でどんどんおとなしく
なるから微調整が必要だね。メーカーである程度鳴らしたものだと
そんなに変化しないけど。単にあまり変化しないユニットもある。
832名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 16:46:58 ID:KakuAFYp
>>830
>ピックアップってのが駄目になりやすいみたいですね〜。
(寿命で)レーザーダイオードの出力が落ちてくるのが一番の原因の様です。
出力を上げるか、受光アンプの方の利得を上げる事で一時的に回復可能ですが
余り長持ちしません。
833名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 16:59:02 ID:wpOIKAUk
>>831
ありがとうございます
大変わかりやすかったです
834名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 17:40:01 ID:iC2WK+X0
オレ流のスピカエージング法

厚めの掛け布団でスピカをぐるぐる巻きにする。
日中は、騒音にならないレベルまでボリュームアップでがんがん鳴らし続ける。
その際、自分のジャンルのCDを使うこと。
あくまであせらず、とりあえず一週間はやりましょう。
それでも高音はキンキンすると思うけどね。
ちなみに音が激変したのは・・・・電源対策をしたときでした!
なんのためのエージングだったのかと落ちこんだ瞬間だったなあ。
835マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :05/03/19 18:07:05 ID:GER9pYsV
>>834
いきなりガンガン鳴らすのはいかがなものか。バーンインは、始めチョロチョロ
中パッパのように、最初は控えめに音楽(あくまで音楽)を鳴らし1週間ほどしたら
通常の音量で鳴らす(慣らす?)のが良いと思う。スピーカはデリケートな部品なので
始めは手荒なことはしない方がイイと思う。
836名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 18:08:35 ID:0vFwLaxM
>>835その下らないコテ、やめねぇ?何かムカツクンダヨナw
837名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 18:26:16 ID:AMHytkKg
自分に気に入らずとも見て見ぬ振りしたいものだ。
鼻摘み頑固ジイサンになりたくなければ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 18:41:18 ID:iC2WK+X0
オレ流 その2

かつては自動車も新車は慣らし運転が必要といわれたけど、それも昔のお話。
いわんや高速回転域を使わずにいるエンジンは本当に使えなくなっちまいます。
という勝手な論理の元、スピカも慣らし無しのフル始動で能力全開開花を目指してます。
もちろんぶっ壊れたことなどありませんよ。
ちなみにオレが聴くジャンルは静かな室内楽ですが、それゆえコーン紙が小音量でもちゃんと
震えてくんないと困るんで、大音量で早めにエッジを鍛えてる(?)という勝手な解釈。
ちなみに自動車の新車エージング(?)は5000〜6000回転あたりでぶっ飛ばす。
ちょっと田舎方面の高速じゃないと使えない手法ではありますが。
首都高とかでやったら超危険なのでご自制あれ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 18:53:05 ID:jpn1iVaL
エンジンの慣らしってのはわかる、オイル替えたら金属粉がドロッと混ざってる
しかしスピーカーの慣らしってのは具体的にどういう事なんでしょう?
840826:05/03/19 18:53:49 ID:G9Ea3OqO
>827
ありがとう
君に幸あれ
841名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 19:05:34 ID:iC2WK+X0
オレ流 番外

車のオイルとかエアークリーナーとかの定期交換は普通にすると思いますが
そこそこ乗った車で忘れがちなのが、バッテリーとタイヤの交換。
数年かかっての自然劣化なのであまり気づきませんが、当然劣化してます。
5年位で買い替えする人にはあまり関係のない話かもしれませんが。
オレのポンコツ車は現在カンフル剤代わりにハイオク入れてます。
たまには栄養のあるものを食わせて喝を入れてあげないとね。
でも、最近ガソリンが高けぇーなー。

番外過ぎましたね、メンゴ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 19:46:57 ID:ZSJ0tT5/
スピーカーは物理装置だからエージングは肝要である。
ウーファーのエッジやドライバーのダイアフラムの鳴らし込みで
動きがスムーズになり音はドンドン良くなる。

最近、ドライバーのエージングで音が丸くなることを知った故。
843名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 20:33:28 ID:CFt0dtFA
>>838
いきなりそんなにまわしたら金属粉でシリンダーの中がキズキズにならないか?
最初の500kmで1回老いる高官、次に3000kmで老いる高官、高回転でぶん回す
のはそれからかと。

すれ違いスマソ(  ´・ω・) 
844名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 20:37:30 ID:ZSJ0tT5/
いや、高回転型にするにはいきなり廻した方が
良いんだよ。
そうやって当たりを付けるんだ。

ただ、寿命と言う点ではマイナスだが。
845名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:02:43 ID:QN+s3s/b
>>844
それは高回転でないと満足にトルクが出ないと言う事でしょう。
低回転のトルクが無くなっちゃってるんじゃないか?
低トルク高回転のバイクのエンジンだと
慣らしの違いでそう感じる。

スピーカーを大音量で鳴らすと、音が割れるわけだが
これは波形のてっぺんが出力されずにカットされた状態で
振動板が大きく動き過ぎて、新品で硬い部品を無理やり動かすから
余計に正常に音にならず、さらに音が割れるだろうし
下手をするとツィーターの引き出し線を切っちゃうかもしれんし
発熱が多過ぎて壊れるかもしれんが
まぁ、自分の機械だから、慣らしは好きにしろ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:12:53 ID:pzi0Jdcm
>>845
昔は加工精度が悪かったので慣らしが必要だったが、
今のはその必要ないと聞いた事がある。
いきなりプルパワー全開ってーのは拙いのかも知れんが・・・・。
847名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:58:34 ID:Jq4ubOTx
拙者中レプバイク乗りだが、慣らしはとても大切だ。
クルマと違って、こちとら最高出力に違いが出てくる。
最初は回さないように、ゆっくりゆっくり走る。郊外の開けた道を、急加速急減速抜きで。
距離と最高回転は比例。
1500km程でいい。1700kmから全開だよん。

NSR250RSPですた。無論、その後サーキット用にしますた。
今はもう老いていますが、それでもそこらの奴には負けねえ。
ちなみにリッターSSはもっと要る。有名なのがZX-12Rだな。
高速でZX-6RRに乗ってたらぶち抜かれた。追いつけなかった。
アレは今思っても280出てたな・・・

クルマは特に要らないらしいですね。加工精度が上昇したとかで
ピストン・シリンダーが最初からアタリついてるとか。

ヘッドホンのエージングは普段聞いてる音量で、普段聞いてるジャンルをまったり流してます。
その内にエージングが進むから。
848名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:15:42 ID:QN+s3s/b
>>847
俺もTZR250で走っていたら
一瞬でGSX-R1100に抜かれた事がある。
本当に一瞬だった。
140キロで走っていたのに!
849名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:34:00 ID:YdPjf2eT
車やバイクの馴らしはスレ違いで内科医。
車の新車でも1回目のオイル交換は1000キロ、2回目は5000キロ、あとは
15000キロ毎にしとけ。あとエンジンかけたらすぐ走り出せ。
悲しいがもう昔のエンスーみたいにエンジンの金属粉とか暖機とかの
時代は終わってる。廃オイルや廃ガスの環境への影響を重視する時代だ。
俺も昔は5000キロ毎のオイル交換や暖機運転やってたけどな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 02:19:46 ID:HUnBNQSf
ああ、もうちょっとだけ・・・・
>>848
いいバイクに乗ってますな。TZR(特に3MA)は憧れだった。手に入らなかった・・・・
通勤時にかなりの確率で真っ黒い3MAを見るが、いい音だ。2stマンセー。
この歳になっても2stを愛して止まないので、ZX6RRの他は全部2stだ。老いぼれNSR、KRR、老いぼれRS250(ハラダブラックだ!)だな。
KRRを最後に2stがこの惑星から消えるのは本当に悲しい。
オイル交換は1500kmに一回。メーカー指定のオイルだな。リッター1500円くらい。
2stは貴重だから贅沢に使うべし。NSRも3万5千走ってもまだ大丈夫。フハハハハ。

ああ、そうそう、KRRで信号ダッシュしたら重改造ZZR1100に点にされた。・・・正直、リッターSSが欲しくなってきた今日この頃だ。
リッター超えると音がヤバイな。まさに芸術だ。ZX-12Rあたり買うか・・・・

で、スレ違いにならない程度に抑えるために質問ですな。
皆電源はどうしてる?
俺、デスクで聞いてるんだけど、ノートパソ、ハードディスク、卓上ランプ二つ、CDP、ヘッドホンアンプと沢山要るんだな。
だからマルチタップ使ってるんだけど、やはり理想的な電源とは程遠いだろうな。
使ってるのが入門機に毛が生えたレベルのモノだから、最高を目指す必要は無いんだけど・・・・・
カミナリガードも付いてるから便利なんだよな・・・・

これって改善すべき?無理してオーディオだけは別にすべきかな?
でも高いよね、オーディオのタップって。自作する手もあるんだろうけど。
ttp://matock.com/audio/index.htm
こんなとこはレベルがあまりにも高すぎて参考にしたら果てが無いし・・・・・
851名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 03:33:26 ID:S6j3tL7v
スレ違いの車の話を持ち出した張本人>>838>>841は、なにを隠そうこのオレです。
よってスレの流れを元に戻す義務がありそうなので降臨しました。

さて、電源のお話。
と、云っても電源ど素人なので、単なる体験談から。
オーディオ雑誌をいまだに賑わせている電源関係ですが、ご多分にもれずオレも試しました。
やったのは二つのことです。
壁コンセントの交換と電源ケーブル先端のプラグの交換。
いわゆるホスピタルグレード(松下電工のWN1318)のコンセントに入れ替え、アンプとCDプレーヤーの
電源ケーブルをぶった切ってプラグも付け直しました。
ご存知のごとく、壁コン工事は免許がいりますので素人工事は不可です・・・・・と言っておかないとね。
音ですが。
オレのオンポロシステム(具体的にはポロ過ぎていえません)では、激変しました。
もちろん理由などわかるわけはないんですが、すばらしく良くなりました。
特に低音がしっかり出るようになったのにはびっくらです。
壁コン+プラグなので、途中タップは介していませんが、オレ流では改善したというお話でした。
くれぐれも壁コン素人工事は不可ですので、そこんとこよろしく。
この手のサイトは星の数あるんだけど、最初の方にひっかかったヤツです。
http://www.geocities.jp/yamaronenene/audio01.html
http://matock.com/audio/02_02.htm
852名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 04:03:41 ID:HUnBNQSf
じゃあ戯れに電気工事士の資格を取ってみよう。

当方、機械工学修士なもんでな。ちょちょいのちょいよ、フハハハハ。
853マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :05/03/20 04:08:20 ID:k78x/2iV
>>852
実地試験の準備はどうするのさ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 09:48:26 ID:1U35ZsVR
う〜。いいバイクがたくさん出てきたな。俺もかつて・・・いかんまたも
とに戻ってしまう。みんな安全運転してね。
それはともかく落雷多発地域は壁コンからプラグ抜いたほうがいいよ。
俺の知人はTVのアンテナに落雷してえらいことになった。
あと壁コンや電源ケーブル・プラグはシステムが中級以上で大音量で鳴
らせる環境ならトライすればいいのでは。あれこれ買って試してるとお
金もかかるし。そんなにお金使うならスピーカ買ったほうが良かったな
んてことになる。
855名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:48:37 ID:uFnTp6LH
CDプレーヤーで、CDを聴いてるのですが、
そのプレーヤーで聴いたCDの表面に息を吹きかけると、
中心から、2、3、4センチかそのぐらいのところに、周回で跡(傷ではないです)がついてるのが確認できるCDがあります。
ひどいのになると、その周回にそって薄い傷がついてしまってるものまでありました。
原因は何が考えられるのでしょうか。
他にも、一番外側のふちのあたりには、斜めに、ごくごく小さい(明るいところで光にあてて気づくぐらい)ですが
傷がついてるのがあります。
こういうのは、ふつうのCDプレーヤーでもたまにあることなのでしょうか。
神経質なほうなので、大事にしてるCDとか聴けません。
856名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 14:02:40 ID:DiEFDLd0
>>855
CDやDVDの傷は、音や画像に影響がなければなんら関係ない『はず』ですが。
ちなみに、レンタルショップに置いてあるCDクリーナーを知ってますか?
業務用かもしれないけど、どうしてもというなら購入したらいかがでしょう。
http://www.shoyoseiki.co.jp/syoyo/cd/exa.html
857名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 14:34:07 ID:uFnTp6LH
>>856
レスありがとうございます。
もう傷っていっても、埃みたいな傷なので、CDクリーニングしなくても、十分聞けますし、
人によっては傷のうちにいれない人もいるような感じの傷です。
ですが、神経質なもので聴けたとしても、たとえ小さな傷でも気持ちがよくないのです。
質問は、あの円周に回った跡(息を吹きかけたりしたら浮かびあがる)の、
原因は何が考えられるか、他のプレーヤーでもあることなのか、なんでもいいから
知ってるかたがもしいらっしゃるのならお聞きしたいのです。


858名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 19:32:39 ID:97iMXXFg
小人がこっそりつけてる。
あとでピッキングに来る。
859名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 20:45:16 ID:w9U7cZ0i
よくデジアナ分離って言いますが、

ノイズ発生する機器=デジタル機器
ノイズの影響を受ける機器=アナログ機器

ってことであってますか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:02:17 ID:HUnBNQSf
>>853
考えてませんですた。
・・・・・でぇぇぇい、無免許で!

と思ったけどさ。まだ電源の話をさせておくんなまし。

今使ってるのはホムセンで売ってる安物のタップなんだけどね、
これをオーディオテクニカみたいなオーディオメーカーの奴に変えると効果は現れるのだろうか?
カミナリガード付いてるしさ。・・・・・自己満足の領域であろう事は容易に想像が付くけどさ・・・・

ウチ、山の上に住んでるんだ。一年に2回〜3回くらいは、雷の「爆音」が聞こえる。
至近距離に落ちるんだな。ゴロゴロドッゴーーーーーーーーンじゃなくてガドオオオオオォォォンンンン!!!!!なんだよね。
もち停電も喰らうぞ。一年に一回くらい。
なるべく大切な機器は全部抜いてしまうんだけど、不在時なんかにライデインなんか喰らったらオーディオは一たまりも無いわけよ。
だから雷ガード必須。
ノイズフィルターもあるといいのだろうかね?
ttp://www.audio-technica.co.jp/cgi-bin/search/products/search.cgi
こんなん使ってる人、居ます?
861名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:10:08 ID:alcM063c
>>859
そういうこと

>>860
URL見れないけど…、その手のサージアブソーバー機能は
使い捨てのようなものだし、雷が直撃したら効果がない。
862名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:21:37 ID:HUnBNQSf
すまん
ttp://www.audio-technica.co.jp/atj/index.html
こっからタップへ飛んで下さい。

直撃は経験が無いね。至近距離というのは、近くの鉄塔、学校、その他への落雷って事。
でも停電する。一応毎回変えてるけど。ヒューズも取替え。

それにしても、電源関係は奥があまりにも深過ぎる。どこで止めたらいいのか全然わからんし
自作したら深みにハマると思う。
今はHiFiもどきってレベルのモノを使ってますよ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 05:46:36 ID:medqfKG8
>>862
以前、近所のマンションに落雷の直撃を食らった時があった。
周辺には衝撃波が轟き、車の盗難防止装置が鳴り響いた。
ミサイル攻撃を食らったんじゃないかと思った位だったが
落雷を受けたマンションも、どこもなんとも無かった。
停電すら無かったが衝撃波だけは凄かった。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 06:11:02 ID:HUwnJZOY
以前うちのマンションで雷の直撃をくらったが、うちの電気製品には、雷ガード
を含めまったく影響がなかった。 
ただ、別の部屋で少し電気製品が壊れたところもあったらしい。

雷が弱かったのかな? w
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 10:28:55 ID:lmMQIJiV
CDの録音の質だと理解しているんですが
DDDとかADDとか20bitや24bitなど、または銀蒸着?
どっちが良くて何が違うのか分かりません
教えて下さい。
また、これらについて詳しいHP等教えて頂けるとありがたいです。
866865:2005/03/21(月) 10:29:52 ID:lmMQIJiV
すみませんあげます
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:16:29 ID:U+OEk9W6
かなみり(なぜか変換しない)
知り合いでコンピュータぶっ壊れた奴居るよ。
おれはADSLモデムがいかれたことがある。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:15:43 ID:rgbsh+gk
一軒家のほうが被害でやすいのかな?>雷
数年前に隣の木造家屋に落雷ドガァァーーン
家電製品全てお釈迦だったそうだ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:51:19 ID:qafzlncY
>>868
テレビのアンテナに凄いのが落ちたのでは。テレビの電源コンセントを
抜いておけば被害はテレビだけてすんだかも。
デカい雷だと家庭用プロテクターなど効果ないらしいし。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 14:04:43 ID:MeIT2lAo
お馬鹿な質問で恐縮ですが・・・

買ったばかりのCDプレーヤを箱から出すとき、うかっり落として
しまいました。
落としたときの高さは30cmくらい。床はクッションフロアというのか、
板張りよりは柔らかいですが、畳よりは硬いです。
配線してみましたが、音は出るし、各種機能も問題なく動作します。

店員に電話で聞いたところ「それくらいの衝撃なら大丈夫。音が出るな
ら心配ありません。音質が変化することもないです」とのこと。

本当に大丈夫でしょうか。

871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 14:08:10 ID:KmLdH/TJ
>>870
曲飛ばしのシークを繰り返してみろ、
それから、Diskの出し入れを繰り返してみろ、

もたつきがなければ大丈夫。

あんまり気にするな、忘れろ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 14:51:08 ID:MeIT2lAo
>871
早速のレスありがとうございます。

もたつきはありませんでした。

一番気になるのは音質。何しろ落とす前に一度も
鳴らしていないので比べようがなくて・・・。

衝撃と音質の変化は無関係でしょうか。(店員曰く、
衝撃に起因する故障は、音が出なくなるのが先。
音は出るけど音質が変わるなんてあり得ない、だ
そうです)

>あんまり気にするな、忘れろ

そうですね。あれから特に異常は感じないので。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 15:08:27 ID:U+OEk9W6
おれは修理から上がってきたばかりのコンピューター
を2階の窓から落としたことがある。
 幸い箱のままだったんでどこも何ともなかった。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 15:55:12 ID:OJu+J0vC
CDによってノイズが出るCDと出ないCDがあるのですが(傷はない)、
これは録音段階の問題なのでしょうか?
こういったノイズを取り去る(できるだけ消す)ことはできないのでしょうか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 16:03:08 ID:5mzsDdoe
>>855
似てないけど、何もして無いのに変な傷があるCDがある。

息を吹きかけると、直径2ミリのスポット上の跡が同心円状に3列、計40個ほど残る。これはなんだろうか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 17:18:29 ID:9kjQMsSM
>>863-864 マンションには避雷針がついてるはず。
名前は避雷針だが、実質的に「導雷針」だから、雷は落ちる。
ただ、避雷針によってその大半がアースされるから、マンションには実害なし。
マンションが鉄骨造なら、不完全ながら等電位のファラデー箱になるかも。

一般家庭には避雷針なんてついてないからね…
軽量鉄骨プレハブだと、確実に落ちそうだな。中の人は大丈夫と思うけど。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 17:27:39 ID:x/D70/fk
>>874
う〜ん、録音時からノイズが入ってるCDもあるからなぁ…
878マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/03/21(月) 20:34:46 ID:lVucni0Q
>>865
DDDとかADDとは、レコーディングの際のさまざまな工程を
デジタルで行うかアナログで行うかの違いです。
つまり、DDDであればマイクからの音をMTRという各楽器の音を別々のトラックに
録音できるテープ(最近はHDDでの録音もある)に録音する際にデジタルで録音し、
次にそのMTRの音を元に音量、左右のバランス、エフェクターでの加工などの
さまざまな編集をする時にもデジタルで編集し、
最後にCDにプレスする元になるマスターテープにもデジタルで録音すると言うことになります。
要するにMTR録音、編集、トラックダウンが全てデジタルなので、DDDと表示されてるわけです。
ADDならアナログMTRに録音をして、その後の作業はデジタルという事です。
ちなみにCDはデジタルですので、最後のトラックダウン後のマスターテープへの録音は
必ずデジタルになります。
20bitや24bitは、特殊なデジタル処理をして本来16bitであるCDに20〜24bit「相当」の
情報を収録でき、それだけ音質に寄与をするとか言った物です。
そのほかにもDSDとかのエンコーディングもあったりします。
銀蒸着や金蒸着は、見た目の差という以外に特に音質への寄与は良く分かりませんが
レーザー光の反射率が良くなるとかいうことでしょうか。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:02:12 ID:KmLdH/TJ
アコースティック・ダイナミックのことだと思っていたよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:32:28 ID:5mzsDdoe
すいません、防振ゴムの品揃えがいいトコってあります?
出来ればネットで、周波数選べる奴がいいです。

手で振動が感知出来るので、なんだか改善したいんですね。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:35:45 ID:CkEqULPb
ホームセンターをハシゴすれば色々見つかるだろ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:38:43 ID:5mzsDdoe
いいえ、なかなか見つかりません。
エアコン室外機用なら見つかったのですけど。

重い機器をターゲットにした防振ゴムの上に軽い機器載せたって効果はありませんから。
883マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/03/21(月) 22:45:55 ID:lVucni0Q
>>882
効果がないわけではないと思いますが、
振動の種類によっては、ゴムではなくリジットな素材で
制振するほうがいい場合もありますね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:59:25 ID:SZtUtEgk
>>880
ハンズに行けば色々売ってる。
軟らかいの、硬いの、非弾性ゴムも軟らかいの、硬いの、等々・・・・
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:59:53 ID:S7ZCmUaf
>>880
オーディオ雑誌でも見た方が早いんじゃないの。
Audio Accessoryとか
http://www.phileweb.com/editor/audio-a/
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:11:28 ID:NxjuLXTh
重い機器といっても押さえたいのは似たような周波数の振動なんでないの?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 01:13:38 ID:/OCPvlG7
ゴムなんてホームセンターで売ってるので十分。オーディオ用は100円
のものが数千円だとかなって・・・以下略。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 12:31:26 ID:YpdA/t3r
オーディオ用と名が付けば何でも高価になるな。
医療用もそうだけど、あっちは認定取るのに時間と金が掛かるからだそうだ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 12:39:05 ID:DOrYZX/E
アロンアルファーも医療用は別に有るようだ、説明書の下の方に小さく書いてある。
中身は同じらしい。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:13:34 ID:sDFjM4NA
行きつけの歯医者は中身は違うから市販品はやめたといたほうが良い
と言ってた。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 19:48:42 ID:949YxO71
人体に有害な成分が極力抑えられてる、とかそんなんじゃないでしょうか?

質問があります。
テスターを借りる事になったのですが、今度自分の部屋の電気機器の電源コードの極性を全て合わせてみようと思います。
コンセントは突っ込めばわかるんですけど、機器のアース側ってどう調べるのでしょうか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:25:34 ID:LZ2EBkmJ
>>891
電源の極性を合わせる(機器の極性とコンセントの極性)
http://www4.org1.com/~kitt/audio/power.html


と、いうことらしいよ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:43:02 ID:949YxO71
ありがとうございます。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:51:26 ID:YNQcTVQH
>>891
電検ドライバーつうのが売ってるよ
その方が簡単
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:04:54 ID:/OCPvlG7
機器の電位測定にはテスターが必要。
検電ドライバーはあると便利。
896ヤフオク業者マンデルのせいで荒れる:2005/03/23(水) 17:54:46 ID:HeCXPAWY
キョロキョロ
  ∧_∧ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
≡(・∀・;≡;・∀・)< どうしよう…こんな所でウンーコがしたくなっちゃったよ…
   (    )     \__________
   人  Y
   し(_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ラッキー
          ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (* ・∀・)< と思ったらこんなところに糞スレがあるじゃん♪
         /,   つ  \_____________
        (_(_, )
    ブリブリ 人しし'  ∬ もわ〜
      ∬ (;;:::.:.__.;) ∬   もわ〜
    ∬ (;;:_:.__〃⌒.),,   ママァァァァァァァァ・・・ 臭ぃぃぃぃぃっぃイイ!!!!!!!
     (;;;:::.:.. .:;/⌒つ´ д`)つ ←>マンデル
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                  何か悲惨なスレッドですね・・・。
マンコデルが死ねば終わりですね・・・・。

死にました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜スレ終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:15:58 ID:xnjrLor+
最悪板以外でのコテハン叩きは禁止されています
898ヤフオク業者マンデルのせいで荒れる:2005/03/23(水) 18:30:25 ID:WfHpTkvr
キョロキョロ
  ∧_∧ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
≡(・∀・;≡;・∀・)< どうしよう…こんな所でウンーコがしたくなっちゃったよ…
   (    )     \__________
   人  Y
   し(_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ラッキー
          ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (* ・∀・)< と思ったらこんなところに糞スレがあるじゃん♪
         /,   つ  \_____________
        (_(_, )
    ブリブリ 人しし'  ∬ もわ〜
      ∬ (;;:::.:.__.;) ∬   もわ〜
    ∬ (;;:_:.__〃⌒.),,   ママァァァァァァァァ・・・ 臭ぃぃぃぃぃっぃイイ!!!!!!!
     (;;;:::.:.. .:;/⌒つ´ д`)つ ←>マンデル
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                  何か悲惨なスレッドですね・・・。
マンコデルが死ねば終わりですね・・・・。

死にました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜スレ終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:40:06 ID:6wRbyXK4
万出る一人アク禁にしてもらえれば、確実に荒れなくなるのだがなぁ。
900マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/03/23(水) 18:48:59 ID:5DGs2zQr
>>899
それはどうでしょう。
俺がアク禁になったとしても、
次なるターゲットを見つけて粘着して荒らすと思いますがね。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:25:22 ID:1kF0Lhbx
よくオークションでみかける、CDプレーヤーで「音が飛ぶようになりました
CDが読み込まなくなりました」などの記載を見ますが。
これは素人修理可能なのでしょうか?機械の専門家から見ると原因はなんですか?
単なる汚れなのでしょうか、何らかの部品の寿命?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:35:56 ID:dAEL4K2i
素人修理は無理
ピックアップ故障だろ
903マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :2005/03/23(水) 20:38:49 ID:Yk7gxJAZ
>>901
素人の技術レベルと音飛びの原因によって修理できる可能性に大きな開きがあるので
即答はむずかしい。ヘッドクリーニングもクリーニングディスクでOKの場合もあるし、
分解してクリーナによる作業が必要になる場合もある。まあ、音飛びの原因の大半は
ヘッドの汚れや、ヘッドをスライドする部分のグリース粘度異常などだから、その辺
から攻めていけば直せる可能性はある。もちろんヘッドそのものの寿命というのもあるし
他の電子部品の故障の場合もある。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:48:39 ID:1kF0Lhbx
>>902 903
サンクス!そうか諦めよう・・・。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:19:16 ID:UHRh6UNh
今まで、パナソニックの一番安い密閉型ヘッドフォン+10年落ちの
パナ製CDウォークマンという構成で、しみじみと邦楽なぞを楽しんでいましたが
先日、ヘッドフォンが壊れてしまい、奮発してゼンハイザーHD595に変えた所
良い意味での音の豹変ぶりに驚愕し、これはCDプレーヤーも変えて
一気にステップアップしてみようかなと思いました。

ここで質問なんですが、ヘッドフォンだけで楽しむ場合(外に鳴らす事は考えてません)
マランツのSAー17S1+ヘッドフォンという構成で音は聴けるのでしょうか?
別途、PM-17SA ver.2というようなアンプも用意しなければ
音は鳴らないのでしょうか?

ホントにアホな質問で申し訳ないですが、オーディオ全く詳しくないもんで。
これを機に色々と勉強していきたいと思ってます。
それでは、よろしくお願いします。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:24:12 ID:sNO1OiBm
高音質ヘッドフォン回路は何のためについているのだ
アナにインサートしてハァハァだろ
http://www.marantz.jp/he/products/audio/sacd/sa17s1/index.shtml
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:24:37 ID:dAEL4K2i
CDPにヘッドフォンジャックがあれば聞けるさ
ただそんだけ、
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:25:01 ID:v06vYxG8
詳しくないとかそういうレベルじゃないだろ。
「勉強」するのを「他人に教えてもらう」と同義に考えるな。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:26:10 ID:dAEL4K2i
>>905
どうせなら、ヘッドフォンじゃなくて
スピーカで聴いた方が良さが分かると思う。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:30:11 ID:pIZzFwg8
>>905
あの〜〜SA1って、定価180,000円ですよね。3割引でも結構な値段です。
それなら、安い、CDPとCEC  HD-53  のようなヘッドホンアンプ使った方が、
音楽が楽しくなると思うんですが。あくまでも、ヘッドホンで音楽を聴く場合で
すけどね。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:37:41 ID:UHRh6UNh
>>906
という事は、SAー17S1+ヘッドフォンという構成でハァハァ出来るのですね!

>>907
ありがとうございます。それだけの事なんですか。よくわかりました。

>>908
すいません。おっしゃる通りです。

>>909
外に鳴らすのは住環境が許さないのですが、
参考にさせて頂きます。

>>910
ご意見ありがとうございます。確かに高いなぁと思います。
これからもっと調べて、自分に合うプレーヤーを検討してみたいと思います。


皆さんどうもありがとうございました。
912dgujbv:2005/03/23(水) 21:40:34 ID:/Za5ZDCQ
現在ONKYOのFR−SX7Aという機器を使用していますが
予算5万円くらいで一番いい音質を得るにはどのような機器を追加購入すればいいとおもいますか?
よろしかったら教えてください
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:50:48 ID:dAEL4K2i
一番変わるのはスピーカーだよ
出来れば、もそっと金貯めて良いスピカ買うことを勧める。
時間が合ったら、試聴して好みのを探す。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:58:10 ID:mGZ1i7lj
非防磁型のスピーカーの側に、CDを置いても大丈夫ですか?
915910:2005/03/23(水) 21:59:35 ID:pIZzFwg8
>>911
粘着と思われてしまうかもしれませんが、老婆心ながら。
CDの販売をしている方から聞いた話ですが、CDPのイヤホンジャック
からヘッドホンで音楽を聴いてると、音楽にならないというんですよね。
その方も、家ではSPから音を出せるような環境じゃなくて、ヘッドホンで
聞いてるんですが、いつも、アンプを通すそうです。それなんで、CDP+
ヘッドホンアンプをお使いになったらどうですか?と申し上げた次第です。
916>>dgujbv:2005/03/23(水) 22:07:01 ID:sNO1OiBm
FR−SX7A
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/FR-SX7A(D)?OpenDocument
ミニコンポなのでスピーカーをグレードアップするのはどう?
同一メーカーなら
D-022A→http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/D-022A?OpenDocument
D-407F(AV用)→http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/D-407F(D)?OpenDocument
国産ならビクターいいと思うけど、どうだろ。
SX-500DE→http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20448510418
SX-LC33→http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20448510423
SX-WD5→http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20448510539
4312M→http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20444310520

あとはここらの人気製品を参考にするとか
http://price.livedoor.com/hardware/showpopular.asp?howlong=month&categoryid=93
917911:2005/03/23(水) 22:13:27 ID:UHRh6UNh
>>915さん

いえいえ、貴重な御意見ありがとうございます。
つまり、SAー17S1+HD-53の組み合わせなら
さらに幸せになれるかも。って事ですね。

予算の範囲内で収まりそうなので
SAー17S1+HD-53+HD595で考えてみようかと思います。

御意見どうもありがとうございました。
918dgujbv:2005/03/23(水) 23:09:40 ID:/Za5ZDCQ
ご返答ありがとうございます、スピーカーケーブルは一応モンスターケーブル社のものに変えています、
一応スピーカーを交換したいとおもいます、
あのう、一つ聞きたいんですがライブDVD等をよく見るので、ホームシアターをつけるとしたらどんなものをつければいいでしょうか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:39:50 ID:NuIBHggv
>>917
ちょっと待ったぁ〜
その組み合わせならHD-53はいらないよ。
SA-17S1に直接突っ込んだ方が音が良いから。
AV板のヘッドフォンアンプスレ覗いてから決めた方が良いよ。
920911:2005/03/23(水) 23:56:34 ID:UHRh6UNh
>>919さん

ご助言ありがとうございます。

つまりSA-17S1の高音質ヘッドフォン回路は、別途ヘッドホンアンプを買わないでも
十分にその性能が発揮できるという事ですね。
SA-17S1+HD595の組み合わせだけでよいのなら、予算も楽ですし
自分の理想の形になるので、今週中にでもショップに突撃したいと思います。

それでは皆さん、どうもありがとうございました。
921a:2005/03/24(木) 00:10:53 ID:to3ma1aK
めちゃくちゃ素人なんですが教えてもらえませんか??
アンプのパワーが120WでスピーカーのMAXインプットパワーが
20Wなんですが前に自分なりに調べたときアンプからのパワーは
でかければでかいほど良いみたいな事だったような気がするのですが
このままつないでも大丈夫なんでしょうか?
それとも無謀ですか??
922マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/03/24(木) 00:17:26 ID:EyQ+QfzN
>>921
あなた、アンプの出力をフルに出そうとしてるんですか?
アンプの最大出力が120Wだろうと、1000Wだろうと
普段聴く音量での出力しか出ませんし、
普通、大音量で聞いたとしても1Wあるかないかくらいですよ。
923a:2005/03/24(木) 00:43:37 ID:to3ma1aK
えー!そうなんですか!
という事はガンガンつないで大丈夫、問題なしという事ですか。
なんかイメージではやっちゃいけねーみたいな気がしてたので、
ありがとございました。
924マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/03/24(木) 01:05:21 ID:EyQ+QfzN
>>923
もう少し補足すると、お使いのアンプの120Wというのはあくまで最大出力です。
最大でこれだけ出せますよという意味で、いつもいつも120W出してるわけではありませんよ。
ですので、スピーカーの耐入力が20Wということであれば、
アンプから20Wまでの出力分までなら出せるということです。
最高速度100キロの自動車が徐行運転のときでも100キロ出してるわけじゃないのと同じことですよ。
実際、20Wもアンプから出力させることは、常識で考えられる範囲では考えられないかと。
余談ですが、俺のアンプは最大でたった8Wの出力ですが、
それでもボリュームを1/3まで上げるとウルサイですから。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 01:21:11 ID:P1ESS40w
>>924
マンデル氏ちょっと頼みが。
今俺スレ立てられなくて↓こんなスレ立ててくれませんか?頼む。
どうしても立てたい。

オーディオ機器 メンテナンス 清掃 情報スレ

大切なオーディオ機器をメンテナンスする為のスレッドです。
アンプの埃取り、スピーカーを拭く布からCD、DVDプレーヤーレンズクリーナー
入出力端子のメンテナンス製品、どれを使えば効果的かなどの情報交換など
926マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/03/24(木) 01:38:06 ID:EyQ+QfzN
>>925
立ててもいいんですが、下手をすると俺が立てたということで荒れるかもしれません(汗
この時期は粘着する連中も少なくないようですので。もちろん、名無しで立てますが。
どうします?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 01:42:17 ID:P1ESS40w
>>926
あ、是非ともお願いします!
でも名前伏せなくても問題ないような・・・。
その辺りはおまかせします!!
928マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/03/24(木) 01:46:30 ID:EyQ+QfzN
>>927
イヤ、名前伏せないと問題大有りの予感です(w
929マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/03/24(木) 01:56:54 ID:EyQ+QfzN
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 01:59:35 ID:P1ESS40w
>>929
ありがとう!
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 02:47:58 ID:2WVYWjTM
>>924
うちのアンプは瞬間最大800Wだが
こっちもボリューム1/3が限度。
出力とボリュームの開き具合は関係無いみたいね。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 02:56:43 ID:YoZK7saf
どっかのアンプのボリュームでくるくる回るってのがあったよね。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 09:29:01 ID:Jo+VRCUA
>>931
中級機以下だと概してボリューム少し回しただけで爆音になってしまう
ので使いにくい。
トーシロはパワーがあると誤解して喜ぶが。パワーとは何の関係もない。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 13:00:26 ID:oPvefS9M
CDPと通常の2chプリメインアンプですが、サブウーハーを使うには、
どうしたらよいのでしょう?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 14:20:00 ID:2DqjDyda
サブウーハー買うと説明書がついているから嫁。
買う前なら店員に聞け。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 17:03:07 ID:ZGAg7iWV
そういえばさ、サブウーハーってアンプ付きと無しではどっちがいいんだろうね、いろんな意味で?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 19:08:03 ID:UBcJ8Nno
 ボリュームって回転やスライドにリニアに応じてるわけでは
ないって事なのですかね?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:12:58 ID:rPU/Cg4Y
>>937
いや、大抵dbでリニアだよ、分かる?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:45:23 ID:4HVoxQ3d
>>937
ボリュームに使われる可変抵抗はAカーブですから。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 03:17:33 ID:zGDqjD/7
遅レスー。

>>920
AV板の有名人、「さいたまオーディオ」の中の人曰く、
 HD53?SA-17S1に比べりゃ雑魚ですよ雑魚。
 HeadMasterもまるでダメ。雑魚。
 マランツ世界最強。

注意:かなりの脚色を加えています。

でもSA-17S1のヘッドホン回路はかなり凄い、でFAです。
ちなみに最近になってようやくSA-17S1を撃墜した10万円台アンプが現れましたが、
超レア・超難なので現実的ではありません。高度な電気・電子に関する知識が必要だし。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 08:44:17 ID:b5qM4Ux3
ENHANCED CD は、CDプレーヤーに何か、負担をかけるような問題などありますか?
942937:2005/03/25(金) 12:12:52 ID:7laXfnVl
わかんね
dbでリニアって事は聴いた感じではリニアって事なのかな。
943初心者:2005/03/25(金) 15:47:47 ID:3Xy84/NV
困ってしまいました。状況は次の通りです。

・SPの取説にバイワイアリングが良いと書いてあった。
・ケーブル倍買ってしまった。(Bedrock)
・アンプのSP出力1系統しか付いていなかった(sansui 907MR)
・他スレで聞いたりして、出力1系統でもバイワイアリング試す価値有りと判明。
・ケーブル2本を直にアンプ出力に繋ぐのは出来なさそう。某HPにケーブルターミネーターを使うとあった。
・他スレでどんなターミネーターが良いか聞いたら、Yラグと答えてくれた人がいたが、Yラグの写真みると
 ケーブル2本繋げるのか疑問。

こんな状況です。シングルワイアで十分とか言われましたが、ケーブル倍買ってしまったので、一回試して
みたいです。自分なりに調べたのですが、よく分からなかったので、アンプ、ケーブルに見合った2本繋ぎ用
ターミネーターを出来るだけ具体的に(商品名等)教えてもらえないでしょうか。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 16:19:00 ID:yUS1IvoW
>>943
アンプの端子にYラグが使えると仮定して話すが、Yラグにケーブルを2本差すのではなく、
Lo/Hiそれぞれのケーブルに付けたYラグを二つ重ねるようにしてスピーカー端子に接続する。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 17:37:35 ID:Ld8ajo4A
>>943
一本Yラグでもう一本バナナでいんじゃね?
907MRだったらバナナプラグいけるでしょ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 20:12:16 ID:cqSEhieU
>>942
デジタルボリュームなんかだと、1ノッチ 1db になってる。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:18:59 ID:ICbbvvVa
ボリュームのガリが酷く、交換する事にしました、
ただうちが田舎なんで近所のパーツやには該当するものは
おいてませんでした。通販のお勧めは何処でしょうか?
30kΩの単連のBカーブが欲しいのですが
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:39:14 ID:hTHuAm83
>>942
dBと言う単位がどういうものか勉強しなせー、ヒントは対数。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 04:21:01 ID:VQtgwv7k
90年代のヒップホップとR&Bを主に聴くのですが.最近オーディオを買い替えようと思っています。オススメの組み合わせ等ありませんか?参考にして試聴にいきたいのでお願いします。予算は35万円ぐらいです。よろしくお願いします。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 08:54:22 ID:UkV+D+Ag
スピーカーに25万掛けろ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 10:17:58 ID:a6tH/rEq
>>947
普通の電気屋に行って
どこそこのメーカーの
この型番のアンプの
ボリュームの可変抵抗を部品発注
と言えば、数日で彼方の手元に届くだろう。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 11:52:39 ID:vU8cTiZd
>>949
「予算35万円のオーディオ選び」のスレいけば。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 19:12:48 ID:VQtgwv7k
90年代のヒップホップとR&Bを主に聴くのですが.
最近オーディオを買い替えようと思っています。
オススメの組み合わせ等ありませんか?
参考にして試聴にいきたいのでお願いします。
予算は35万円ぐらいです。よろしくお願いします。

954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 19:22:46 ID:VQtgwv7k
ごめんなさい間違えますた。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 19:57:20 ID:UkV+D+Ag
ここはやはり、氏ね!
だね
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 20:07:36 ID:DxZkBuj6
よくケーブルに使われている4N、5NのNはどういう意味なのでしょうか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 20:09:51 ID:LrlTy5++
不純物濃度

4N = 0.0001%
5N = 0.00001%

でおk?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 20:14:34 ID:DxZkBuj6
初心者の質問にも答えてくださりありがとうございます。m(__)m
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 20:20:43 ID:367RjhUZ
純度(N=Nine)だと思っていた私…
4N=99.99%
7N=99.99999%
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 20:34:59 ID:+o99FSab
957・・・・ブー!
959・・・・ピンポーン!
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 20:48:05 ID:k4ftq4fw
>>957
初心者騙すなよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 21:02:15 ID:eTqLaUjP
>957はマジレスしてるとみた。
知ったかで池沼とみた。
963911:2005/03/26(土) 21:24:38 ID:8X/frKKm
>>940さん

ご助言どうもありがとうございます。

まだ、SA-17S1は手に入れてませんが来週には買いに行きます。
いかにヘッドフォン回路が優れているかが解りました。
自分の音楽鑑賞のスタイルには最高の機種だと思います。
ただ、SA-17S1にヘッドフォンを挿して聴いた事がないのが不安点ですが
ヘッドフォン持参で店頭に行ってきます。
今は、どんな音がするのかなぁ??とワクワクしております。

それでは、どうもありがとうございました。


964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 21:57:00 ID:UkV+D+Ag
つか、ヘドフォンで音楽聴くのはチョットつまらんぞ!
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:15:38 ID:cad8e3wx
ヘッドホンスレの人間に喧嘩でも売ってるんですか?
ダイレクトさではインナーイヤーヘッドホンみたいな連中以外には負けねえ!!・・・負けねえ?
という曖昧なプライドで支えられているんですから。

>>963
視聴するがよろし。好き嫌いってのもあるしさ。
ってかSA-17S1に繋がせてくれるようなお店に行く事が出来るあんたが羨ましい。
そんなコアな店ないもんなー。近くに。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 08:56:05 ID:FIHmzIxX
>>965
ケンカとかじゃなくて、ヘドフォンではピュアオデオとは言えない。
全然別の趣味。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 08:57:03 ID:FIHmzIxX
例えて言えば、
スピーカー聴取 : 車が趣味です。
ヘドホン聴取 : ラジコンが趣味です。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:09:24 ID:NfoXPoVp
ラジコンの方が趣味としては王道じゃないか?実用(農薬散布等)
で使っている人は一握りだろうし。
車が趣味というのは、日曜日に洗車とワックスがけをするだけの
人とかも含まれるのか?読書とか音楽鑑賞に近いな。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:36:02 ID:ZllQakgu
>>965
場所がわからんからなんとも言えないが
SA-17S1ならビックカメラにもあるけど。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:12:49 ID:FIHmzIxX
>>968
いや、車の趣味はワックスのスポンジ集めだと思う。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:37:02 ID:E9eWGOU+
質問です。最近のCDプレーヤーはCD-Rの再生もだいたいはできるのでしょうか?
PD-F25Aを買おうと思うのですが、少し不安でしたので。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:56:58 ID:FIHmzIxX
大体出来る。
しかし、全てとは言えない。
再外周部は大抵不安定。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:39:10 ID:aTv5QFed
>>971
昔の奴もたいてい再生できるぞ。
CD-RWが不安定なくらいだぞ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:26:15 ID:0FqaZgJb
>>972-973
ありがとうございました。念願かないます。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:15:56 ID:pTq0nc8i
>>971
メディアと書き込み条件に依ってはトラブル事もある。
ハードは規格(レッドブック)品CDに合わせて作っているから、
原則、保証対象外、つまり、トラブッても文句言えない。
大抵は問題無く再生出来るけどね・・・・。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:16:02 ID:cRRXME9X
メガネ型のインレットを売ってるところはオヤイデ(100円の物)だけでしょうか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:18:41 ID:FIHmzIxX
アキバ中なら他にもあると思う。
そんなモン何に使うの?

あぁ、それが引っ付いた機械を使いたいのか。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 01:46:45 ID:3iUpP0A7
デノンのプリメインアンプPMA−1500RUを使用しています。
最近気がついたんですが、DVDを聴いているときに
セレクターをTUNERやTAPE1、2にするとDVDの音が小さい音ですが聞こえます。
CDとPHONOでは聞こえません。
これは何かおかしいのでしょうか?
それともこういうものでしょうか。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 03:12:07 ID:oMToawXT
SL-M1というTechnics のアナログプレイヤーを入手したので、
新たに購入したオーテクのシェル付カートリッジを取り付けたのですが、
このシェルカートリッジが自重19.5gあり、ゼロバランスをとろうにもSL-M1に
装備されているウェイト重量では足りないようです。
追加または大型ウェイトみたいなものを探せば購入できますでしょうか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 08:19:28 ID:p3WruW/L
>>978
たぶん内部で切り替えスイッチだけで切り替えてるんだろうな。
入力端子の近くでリレーを使ってカットしない限り
どうしてもそういうのは入っちゃう。
コストを考えるとそういう設計になっちゃったんだろうね。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 16:21:33 ID:NpQ10NwQ
ぼくの家の向かいは変電所なんですけど、これって
オーディオにとって致命的ですか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 18:53:56 ID:0uJzGQg3
>981
そういうトボケタ質問が出る時点ですでに致命的では?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:14:07 ID:aJfHV5RG
PMA-1500RII
リレーですよ。

入力ソース間のクロストークは、けっこう高級なプリメインでも発生するし
べつに珍しい現象ではありませんよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:38:10 ID:6wVi6cnD
>>978
漏れだね、クロストークってーやつ。
どんなアンプでも大なり小なりあるものだ。
どの経路で入ってくるかに依っては解決策もあるが、難しい。
聞いてるソース以外は停止させておけば問題ないはずだ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:42:38 ID:ghBKPFCI
漏れだ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:01:44 ID:tlhMUX9T
俺のアンプは入力基板の上にリレーが載っていて
そこでカットされるので、他のソースの音は
音量最大にしても全く聞こえない。

少しでも内部に引っ張ったり、配線パターンを
隣同士にしたりすると入っちゃうんだろうね。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:12:18 ID:wyKQVp67
elacのCL330.2というスピーカーを所有しているのですが現在使用してるソニーの
TA-555ESLというプリメインアンプがこわれたため買い換えようと思うのです。
クラシック、女性ボーカルものをよく聴くのですがどんなアンプにしようか迷っているところです。
予算40万以内でお勧めのプリメインアンプありましたら教えて下さい。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:21:32 ID:J3m5xrRM
>>981
うちなんて鉄筋が全部磁石だよ。
方位磁石が狂う環境ってのもすごいと思う。
それに比べたら君の中での問題はたいしたことないかと。
989125を検討している方へ:2005/03/30(水) 00:00:29 ID:dyyfEjah
フロントスピーカーの左と右
どれくらい離して置いたらいいかわかりません、教えてください!
店用です!10m×10mの正方形です!
角と角では、遠いですよね?
ちなみにセンターSPはありません。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:33:35 ID:885lQOnO
↑名前の意味が分からん。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:36:08 ID:WD7MtXx0
次スレです

【単発】困っている人の為の質問スレッド12【歓迎】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1112110273/


>>989
店全体で音楽が聞こえるようにという用途なら、厳密なセッティングはしなくてもいいかも。
角と角ではさすがに遠いと思う。最初は普通に一人で聴くような感じで置いてみては?

一応これを。
。。。。BOSE総合。。。。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1104856568/
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:46:59 ID:CSNURkKg
>>988
方位磁石なんてわりと簡単に影響を受けますよ。

うちは電車の送電線が窓の外にあってぎゅわーぎゅわーんと
ブラウン管の像の色が変わります。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:58:05 ID:RSW/vRSn
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:58:44 ID:RSW/vRSn
995名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:59:28 ID:RSW/vRSn
996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:00:08 ID:RSW/vRSn
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:01:04 ID:RSW/vRSn
998名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:02:48 ID:RSW/vRSn
999名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:03:53 ID:RSW/vRSn
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:04:29 ID:RSW/vRSn
千子阻止!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。