■質問する方へ
>>2-10の、FAQ、参考サイト・書籍をまず一読してください。
各種サイトや過去ログなどで下調べしてください。
接着・塗装など簡単なことは、ランナーやプラ板などで試してみてください。
やってみるとあっさりわかることも多いですよ。
それでも分からないことがあれば、ここで遠慮なく聞いてください。
推奨検索サイト Google
http://www.google.com/intl/ja/ ●注意
「〜をしたら〜になってしまったのですが、〜するにはどうしたらいいでしょうか?」
「〜をやりたいのですが〜で困っています。過去ログで〜まではわかりました」
のように、質問は第三者にもわかるよう具体的に書きましょう。
「〜はどうやるんですか?」、「〜をうまくやるコツを教えてください」
「オススメは何ですか?」、「何かアドバイスをお願いします」のように漠然と質問されても、
ここにはエスパーはあまりいません。
■回答者へ
くだらない質問を見かけてもあおりを入れるのはやめましょう。
このスレは質問者を小馬鹿にするスレでも釣りをするスレでもありません。
リソースの無駄ですので止めましょう。スルーできない人は同レベル。
■質問者、回答者、双方へ
当て字、略語などを使わず、正しいメーカー名、商品名を使ってください。
×悪い例 「武器屋のパイプを使うといい」
○良い例 「コトブキヤのモビルパイプを使うといい」
■前スレ
まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)52
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1200925207/
2 :
ごっぐ:2008/03/02(日) 23:57:57 ID:MpPIZr+6
3 :
ごっぐ:2008/03/02(日) 23:59:01 ID:MpPIZr+6
4 :
ごっぐ:2008/03/02(日) 23:59:50 ID:MpPIZr+6
5 :
ごっぐ:2008/03/03(月) 00:01:05 ID:s91DsvK9
6 :
HG名無しさん:2008/03/03(月) 00:11:43 ID:0CGgxglr
7 :
HG名無しさん:2008/03/03(月) 00:12:34 ID:0CGgxglr
8 :
HG名無しさん:2008/03/03(月) 00:12:57 ID:0CGgxglr
9 :
HG名無しさん:2008/03/03(月) 00:13:30 ID:0CGgxglr
■注意事項
初心者スレで調べろは厳禁です。
初心者の質問は全て調べればわかることですが、わからない部分が
多く調べるのが上級者より格段に時間が掛かってしまいますので、こ
ちらでQ&A方式で手取り足取り答えております。
中には荒らしやいたずら、冷やかしでの質問もございますが、それらは
各自判断しスルーしてください。また、質問の仕方が気に食わないなど
のときも同様に答えてあげないという権利を行使していただければ、十分
効果がありますので文句をつけるようなことはご遠慮くださいませ。
最近、携帯で初心者を装い質問を書き込んでは、PCで回答を書き込む
意味不明な自演が目立ちます。
運営はMACアドレスの組み合わせの何パターンかを把握しています。
傾向として荒れる原因なので心当たりのある方は自重してください。
10 :
HG名無しさん:2008/03/03(月) 00:13:56 ID:0CGgxglr
11 :
HG名無しさん:2008/03/03(月) 00:14:45 ID:0CGgxglr
12 :
HG名無しさん:2008/03/03(月) 00:15:08 ID:0CGgxglr
★筆塗りについて★
筆塗りは道具も安価で、初心者でも手軽に挑戦できる塗装法です。
ですが数mm〜数cm程度の面積をチョイチョイと筆で塗り分けるのは簡単でも、
大きな面をムラなくきれいに塗るにはかなりの技術と経験が必要になります。
初心者の筆塗りでは雑誌や箱の写真のようなきれいな仕上りにはならないでしょう。
そこで大きな面の塗装については他の塗装法をオススメします。
各塗装法の詳細については
>>4の書籍等を参照してください。
・スプレー塗装 …1本500円程度から
塗料の調色や濃度の調整も不要で、後片付けも手軽で簡単、買ってきてすぐ使えます。
大面積の光沢仕上げにはエアブラシよりもスプレーの方が向いていると言う人もいます。
ただし、吹き過ぎ(シューと長く吹き付けない)など気を付ける点はいくつかあります。
・エアブラシ塗装 …コンプレッサーとセットで2万円程度から
高価なため上級者向けというイメージがあるかも知れませんが、扱い方さえ覚えれば
誰でもきれいな塗装が可能です。大面積の塗装にも繊細な塗装にも対応でき
好きな色も調色可能、迷彩塗装やグラデーション塗装など表現の幅も各段に広がります。
また長く使い続けることを考えればスプレーに比べて安く上がります(10年以上使用可能)。
多少お金があるならエアブラシをいきなり買ってしまうのも良いかも知れません。
(ただしエアブラシがあれば筆塗りが全く必要なくなる、という訳ではありません)
13 :
HG名無しさん:2008/03/03(月) 00:15:29 ID:0CGgxglr
★マーカーについて★
ガンダムマーカー等のペイント系マーカーは、あくまで手軽に塗装するためのものであって
初心者でも簡単きれいに塗装できる、というものではありません。
手軽な分、塗料の濃度やマーカーのニブ先の具合を調整できないことがかえって仇となり、
きれいに塗装するのならマーカーの塗料を皿に出して筆塗りする方がよほど簡単です。
「細部をちょっと塗りたいが筆を用意するのも面倒」という場合に使うものと考えてください。
またコピックモデラー、リアルタッチマーカー等の染料系マーカーは、色を塗り分けるための
ものではなく、基本塗装の上に汚し塗装をしたり、色の調子を変えたりするためのものです。
普通に色を塗りたいのであれば、ペイント系マーカーやその他の塗料を使用してください。
★トップコートについて★
塗装後にツヤの調整や表面保護のために使うスプレーには大きく2種類あります。
・クレオス トップコート …水性、薄める際には水性ホビーカラーうすめ液を使用
・クレオス Mr.スーパークリアー …ラッカー系、薄める際にはMr.カラーうすめ液を使用
またこの他に「仕上げにクリアーを吹いて表面を保護する」ことを「トップコートする」と
呼ぶ場合もありますので、商品名と混同したりしないように注意して下さい。
★シンナーの臭いと換気について★
塗装作業はベランダなどの屋外に近い環境でやるか、十分に換気をしながらやりましょう。
換気は、「臭いが不快だから」ではなく、「無臭の有害成分を部屋から追い出すため」に
行ないます。部屋を閉め切った状態で塗装作業をし、脱臭剤を撒いて臭いを消したとしても
有害成分は室内の空気中にそのまま残っているため、短期的には頭痛、吐き気などが、
長期的には肝機能障害などの深刻な健康被害が発生します。
最近発売された臭いがマイルドなシンナーも、有害成分については変わっていません。
対策としては換気をまず大前提とし、その後必要であれば作業用防毒マスクを使用してください。
14 :
HG名無しさん:2008/03/03(月) 00:16:33 ID:0CGgxglr
★塗装ブースと塗料の霧について★
スプレー、エアブラシ塗装では揮発したシンナーの他に、色の付いた塗料の霧が発生します。
塗装ブースはこの霧を集めて屋外に排出するためのもので、空気中の有害成分や臭気を
全て吸ってくれるものではありません。作業中、作業後は十分に換気を行なってください。
またこの霧も、吸い込めば肺内で硬化して有害ですので、こちらも十分注意してください。
個々のブースについては
>>3-4の塗装ブーススレを参照してください。
★サーフェイサーについて★
サーフェイサーは本来、パテによる修正や改造をした際に塗装面への影響を減らすために
使うもので、国産のプラモデルを普通に組む分には本来使う必要のないものです。
レジンパーツの表面処理など明確な必要性のある場合は別ですが
初心者が目的もなくただ吹いてみても、スプレー吹きで失敗する、モールドが埋まる、
明るい色の発色が大きく影響を受ける、筆塗りする際に溶剤で誤って溶かしてしまう、
等のリスクと、余計な追加作業を背負い込むだけですので止めておきましょう。
模型誌で書いてあるからといって、その用途や特性を理解せずになんでもかんでも
使ってみることにないように。どうしても使いたいというのであれば別に止めません。
★缶スプレーでのグラデーション塗装・シャドウ吹きについて★
模型の面積に対して缶スプレーは高圧のため、グラデーション・シャドウは非常に困難です。
「〜ぽい」表現は可能ですが、狙い通りの場所を塗装したり左右対称に塗ることは不可能と考えた方が良いでしょう。
15 :
HG名無しさん:2008/03/03(月) 00:18:06 ID:0CGgxglr
新刊書籍
ノモ研 野本憲一モデリング研究所 増補改訂版 12月中旬発売 \2,200
モデルテクニックガイドの定番本「野本憲一モデリング研究所」が大増リニューアル。
プラモデルの組み立てのテクニックや改造、塗装や型取り・複製のテクニックなどを様々な工程を詳細な写真入りで解説。
工具や材料、塗料に至るまで実際に「使う」立場で解説した充実のカタログパート。
各パートに大幅な加筆が施され、よりわかりやすいビジュアルに変更されています。
―――――――――――――――――――――こ こ ま で テ ン プ レ―――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――こ こ か ら 注 意 書 き ――――――――――――――――――――
・時々痛い子(癇癪火病くん)が湧きますが、気にせずスルーしましょう。
・当たり前ですが、このスレは2chの中に存在します。煽られたり無視されても逆ギレしないでください。
・質問者はちゃんと文章を推敲(読み直し)してから書き込みましょう。日本語で書かないと上記のように煽られたりします。
・回答者も、逆ギレするような質問者はスルーしましょう。ただし、ちゃんとした人にはそれ相応の回答をお願いします。
・よく、初心者スレなんだからちゃんと回答しろという方がいますが、ちゃんと質問すればそれなりの答えは返ってきます。
もし自分がまともだと思うなら、怒らず待ちましょう。誰かが回答してくれるはずです。
16 :
HG名無しさん:2008/03/03(月) 00:20:38 ID:0CGgxglr
やってもーた 塗装初心者のテンプレ間違ってはってもーたorz
面目ない....
17 :
HG名無しさん:2008/03/03(月) 00:23:25 ID:577FfEJ6
18 :
HG名無しさん:2008/03/03(月) 00:24:04 ID:0CGgxglr
>>7-16 は無かったことに...
■各種塗装法について
塗装初心者スレのテンプレも参照のこと。
●筆塗り
初期投資が安く手軽、誰でもとっつき易い。小さい面積を塗るのは非常に簡単だが
大面積を薄く均一に塗るのには相当の修練が必要(エアブラシの方が簡単)。
コスト:筆300円+うすめ液150円+塗料皿100円+塗料120円×色数
作業時間:30分〜数時間、重ね塗り・乾燥次第では数週間 修練期間:30分〜
●缶スプレー
手軽で基本的に掃除いらず。大面積を均一に塗ることができるが
決まった色しか塗れず、グラデーション塗装などあまり高度なことには向かない。
また、垂れない(吹き過ぎない)ように吹くには多少の慣れと注意が必要。
コスト:500円×色数 作業時間:30分〜数時間 修練期間:ガンプラ1〜3体分〜
●ダブルアクションエアブラシ+コンプレッサー
覚えることは多いが扱いやすく、小面積も大面積もキレイに塗れ、様々な技法も可能。
初期投資は高いが、ランニングコストは塗料とシンナー代、電気代だけ。
この先も模型作りを続ける気なら、できるだけ早く買って慣れた方がよい。
コスト:20,000円〜 作業時間:数時間〜 修練期間:ガンプラ3体分〜
19 :
HG名無しさん:2008/03/03(月) 00:24:57 ID:0CGgxglr
●吸い上げ式エアブラシ+エア缶
少ない初期投資でエアブラシが使える。しかし長く使う(ガンプラ5体分以上)場合は
エア缶を多数購入しなければならず、ランニングコストが悪い。
また高度なことには向かず、色の交換や掃除もかなり面倒。
コスト:初期投資5,000円 エア缶1,800円×本数+塗料代作業時間:数時間〜 修練期間:ガンプラ3体分〜
●マーカー
非常に手軽で初期投資も安く、一見とっつき易く見える。
だがキレイに塗るには相当のテクニックが必要(筆塗りよりもはるかに)で、
最低限のことしかできず、完成品の質の向上も望めない。
コスト:200円×色数 作業時間:30分〜数時間 修練期間:10分〜
20 :
HG名無しさん:2008/03/03(月) 00:25:38 ID:0CGgxglr
■簡単フィニッシュについて
雑誌等でよく紹介されている「簡単フィニッシュ」は、適当なところで妥協する仕上げ方です。
組立て中にゲート跡の白化、消し切れないキズ、接着面に開いた隙間や段差、接着面の変色など、
普通に起こる症状に対し、簡単フィニッシュの技法ではリカバリーができませんので、
もしそうなったらその時は潔く諦めてください。
そこから少しでも仕上がりを良くしたいのであれば、塗装したりパテを使うのが
技術的にも時間的にも一番の早道ですよ、と一応助言しておきます。
「絶対に塗装したくない、パテなんか使いたくない」という人が
簡単フィニッシュに完璧な仕上がりを求めるのであれば、それは茨の道になります。
パーツのカット、整形、接着などあらゆる作業に対して細心の注意が要求されるからです。
その場合は明らかに初心者向きでないレベルになるため、このスレでは推奨しません。
作業の詳細などの資料はこのスレでは扱っていないので、自分で研究するなどしてください。
21 :
HG名無しさん:2008/03/03(月) 00:26:01 ID:0CGgxglr
■合わせ目を消そうとして、ムニュ接着してヤスリがけしたら白くなりました。どうして?
1.削った粉がパーツの表面に付いたままですよ。水洗いしてください。
2.ヤスリで削るとパーツの表面には細かなヤスリキズが付き、光が乱反射して白く見えます。
使用するペーパーの番手を上げていって(ex. 400→600→1000)、
最終的にクリアーを吹けば解消します。
3.ムニュ接着時に埋め切れなかった隙間や、ペーパーで消し切れていないキズに
ヤスリがけでできた粉が溜まっています。
溜まった粉を洗い落とし、キズをペーパーで消す、またはパテで埋めるなどしてください。
4.接着面のプラが接着剤によって脱色されています。塗装するしかありません。
22 :
HG名無しさん:2008/03/03(月) 00:26:25 ID:0CGgxglr
■後ハメ加工、改造について
後ハメ加工は主に塗装の利便性を上げるために行うことが多いですが、
その箇所や方法については、当該キット発売時の模型誌で取り上げられることが多いので、
そちらを参考にしてください。
写真や図と併せて解説されており、文字だけの掲示板で質問するより理解が早いでしょう。
それ以外の箇所については、当スレでは「マスキング」を推奨します。
大抵の箇所は後ハメ加工すること自体は基本的には不可能ではありませんが、
マスキング以上に手間がかかったり、可動部の保持力に悪影響が出る場合も多く、
まだ経験の浅い初心者は注意が必要です。
改造についても同様です。プロポーションの変更やギミック・ディテールの追加などで、
場合によっては元のキットの構造に悪影響を与える場合がありますので、
十分な注意と考察が必要です。
また、後ハメ加工・改造共に言えることですが、
「何故その箇所にその加工が必要なのか」「本当にその加工が必要なのか」
を十分に考慮してください。
しかし、初心者とはいえ、改造などは誰もがいつかは通る道です。
失敗を恐れず、手間がかかることを覚悟の上であれば、
喜んでアドバイスします。
23 :
HG名無しさん:2008/03/03(月) 00:27:04 ID:0CGgxglr
■ABSパーツ同士の接着
●瞬間接着剤:接着力/◎ 扱いやすさ/○
●モデラーズ流し込み(二塩化メチレン):接着力/◎ 扱いやすさ/△
●模型用流し込み(タミヤ緑 グンゼ青):接着力/○ 扱いやすさ/◎
●セメダインABS専用(黄蓋三角瓶):接着力/△ 扱いやすさ/○
●通常の模型用接着剤:接着力/×
基本的にABS材はPS材のようなムニュ接着は適しません。
また、例えばモデラーズの流し込みでABSのムニュ着は可能ですが、
ABSが多用される間接のような構造部品を、流動性が高い溶剤系接着剤で接着するのは
ある程度慣れを必要とするので、このスレ的にはあまりお勧めしません。
24 :
HG名無しさん:2008/03/03(月) 00:27:29 ID:0CGgxglr
■初心者向けの参考書(HOBBY JAPAN系列)
http://hobbyjapan.co.jp/books/index.php?BelongTo=16 『ノモ研 野本憲一モデリング研究所』
ISBN 4-89425-301-1/2003年11月 ホビージャパン社発行/2,000円
基礎工作から塗装、改造、複製まで。ツールカタログが非常に充実しています。
ガンプラに特化せず、割と普遍的な内容なのでかなりオススメ。
ガンダムSEEDの可動化工作などについても載っています。
『MAX渡辺&大越友恵のガンプラ大好き!』
ISBN 4-89425-283-X/2002年12月 ホビージャパン社発行/1,500円
作業環境の準備からガンプラ製作の初歩、MAX塗りの詳細な解説まで、
実作業についてのHow toと言うよりは初心者のケーススタディといった内容です。
特にMAX塗りをやりたい人は、まず何よりも先にこの本を熟読してください。
『キミにもできるガンプラ攻略法 新ガンプラマスターへの道』
ISBN 4-89425-251-1/2001年6月 ホビージャパン社発行/500円
ごく初歩的な内容。安価なので、まったくの初心者がとりあえず買うならこれを。
『新ガンプラマスターへの道』は最近入手困難なようです。
(公式ページにあるので注文すればあるかも)
ガンプラをストレートに作るなら「ガンプラ大好き!」を、
改造などステップアップしてみたい人は「ノモ研」をおすすめします。
25 :
HG名無しさん:2008/03/03(月) 00:29:10 ID:0CGgxglr
26 :
HG名無しさん:2008/03/03(月) 00:31:25 ID:0CGgxglr
27 :
HG名無しさん:2008/03/03(月) 00:31:45 ID:0CGgxglr
28 :
HG名無しさん:2008/03/03(月) 00:32:28 ID:0CGgxglr
29 :
HG名無しさん:2008/03/03(月) 00:34:39 ID:0CGgxglr
1では無いんだが、出すぎたまねして失敗してしまった。
以後、自重します....orz
30 :
HG名無しさん:2008/03/03(月) 00:49:00 ID:577FfEJ6
>>29 いや、乙です
もちろん
>>1も乙です
このレスを見たそこのあなた!乙です
僕も乙です
世界中の人達にこの乙を届けたい
さあ、みんな叫ぼう!
宇宙に届け!乙!
31 :
HG名無しさん:2008/03/03(月) 01:28:14 ID:FuH7Jxyi
HGとMGってどっちの方が商品化されてるキャラ多い?
32 :
HG名無しさん:2008/03/03(月) 01:50:19 ID:uOEhtneR
MGじゃない?
33 :
HG名無しさん:2008/03/03(月) 12:37:46 ID:TnJaMSQ9
HGをHGUCに限定しなけりゃHGシリーズのが多いと思う。
34 :
HG名無しさん:2008/03/03(月) 14:11:44 ID:NYCKNnJD
随分テンプレが長かったな。
まぁいいや。乙。
>>30 んで君は誰だ?
35 :
HG名無しさん:2008/03/03(月) 14:14:19 ID:FEyQ+bSN
hgucガンキャノンのキャノン部(砲芯)をエバーグリーンのプラパイプを使用して新しく作ろうと思います。切り口が斜めに切れてしまい、ヤスリで平らにしようとしてもうまくいきません。みなさんはどのようにして切っていますか。お教えください。 m(__)m
36 :
HG名無しさん:2008/03/03(月) 15:45:02 ID:xUqDoXRE
HGUCのズゴックのモノアイを可動にする改造の方法ってありますか?
37 :
HG名無しさん:2008/03/03(月) 16:04:28 ID:YkDepm2Y
ゆとりの隔離スレとしては有難いが、やっぱり目障りだしウザいなこのスレ
38 :
HG名無しさん:2008/03/03(月) 16:46:35 ID:bizoZisi
!?
めざわりとかいいつつROMってかきこみしてる!
ふしぎ!!
39 :
HG名無しさん:2008/03/04(火) 03:54:26 ID:0pFTgI+2
37は最強の「ゆとり」だ。
触れてはならん!
40 :
HG名無しさん:2008/03/04(火) 11:26:55 ID:Q5dqWCes
>>35 工作技術を上げる→ただ練習・修行あるのみ。
>>36 ある。だがかなり困難。もちろん、オレには出来ない。
41 :
HG名無しさん:2008/03/04(火) 13:39:33 ID:3UvlTluw
>>35 プラパイプにカッターの刃をあててころがす。
プラパイプに跡をつける。これが曲がってたらやり直し。
跡に沿ってカッター、ノコを入れていく。一方向ではなく
色々な方向から少しづつ切っていく。
切れたらヤスリがけ、直角にヤスリがかけられる商品
があったと思う。
一回であきらめない、何本もやってみる。
>>36 両面テープ
42 :
HG名無しさん:2008/03/04(火) 18:57:49 ID:/nJhsGhU
ガンダムの腰を稼動させるために胴と腰の間に関節技を仕込んで
若干のクリアランスを確保したんですが
隙間が見えてみっともなくなってしまいました。
稼動を残しつつ隙間をごまかす方法って何かないでしょうか?
43 :
HG名無しさん:2008/03/04(火) 21:37:49 ID:FjDyyYfd
>>42 AFVのスレで聞けやw
てか、どのガンダムよ。前垂れみたいので隠れないの?
44 :
HG名無しさん:2008/03/04(火) 21:54:26 ID:8fSrd3lQ
>>42 >>43みたいなレスがつくっていうことが、
君の質問の未熟さを象徴しているんだよ。
オレも君の陥っている状況がよく理解できないな。
もう少し具体的に書いてごらんよ。
まぁ基本的には稼働に影響ない内側にディテールを突っ込むとか、
稼働に影響ないように外側にカバー付けるか、どっちかだと思うけど。
45 :
HG名無しさん:2008/03/04(火) 23:02:34 ID:0pFTgI+2
46 :
HG名無しさん:2008/03/04(火) 23:15:31 ID:9Aem/eB7
ガンダムナドレに髪のようなコードの表現にリード線を使いたいんですが、
通販でお勧めのサイトとかないですか?
自分でも検索してみたのですが、案外ないんですよね・・・
47 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 00:13:17 ID:LNanYxP/
最新式かノート以外のPC使ってなら開けてみろ
HDDやFDDに繋がってるのがいい感じだぞ
色はマジックで塗ってな
48 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 12:19:54 ID:4JWIJ+rJ
合わせ目のムニュをヤスリがけしたら、パーツの合わせ目に白い
すじが現れたのですが、どうすればすじを出さずに
合わせ目が消せるんですか?
接着剤はタミヤの白いふたの奴です。
49 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 12:57:16 ID:C2HJAu05
>48
漏れも初心者なんだが、その白くなってるのって、
乾燥仕切っていないように思えるなぁ
このスレずっとROMってて最近エアブラシ一気買いして練習のつもりで
HGズゴッグ作ってるんだがむにゅ着の後にヤスリ掛けただけで元々合わせ目なんか
なんか無かったかのようになってるよ。
数日と言わず一週間ぐらい風通しのいいところで放置しといた方がいいんじゃない?
漏れはボディーの圧着をサボって放置してたら隙間があいててw
SSP-H買ってきて埋めた所で放置中www
50 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 14:46:28 ID:BKyfno26
》40 41 45
ありがとうございます。
やすりほう台買ってきます
51 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 18:58:55 ID:2LZ7yPm1
今まで素組で終わらせていましたが今回初めて合わせ目消しをやってます。
キュリオス1/100を作っているのですが、GNシールドのクロー部分の合わせ目を消そうと接着剤をたっぷり塗って張り合わせたのですが
間接部にまで流れてしまったのかクローが開かなくなりました。
反省を踏まえて反対側は少し少なめにしたのですが、今度は接着剤がはみ出てこなくて合わせ目が残りそうです。
こういう間接部分は後ハメ加工をしないと無理なのでしょうか?
52 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 19:40:58 ID:JhcK1mJI
素組って合わせ目消して塗装まですることを言うんじゃなかったっけ?
53 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 20:24:54 ID:cR6owz0M
ゲート処理だけしてスナップフィっトでくっつけて
目にシール貼るだけが竦みじゃないの?
54 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 20:33:23 ID:7m/V7Trk
素組とパチ組の明確な違いはない。
55 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 21:13:43 ID:hq5lfppd
>>51 塗装は考えていないのかい?
合わせ目消しにパテや瞬間接着剤が使えれば何の問題もないのだが。
接着剤が少なくて残った合わせ目の箇所に、パテ盛りや部分塗装を考えてみてはどうか。
まぁ後ハメ加工がどんな工作を考えているのかわからんがそれで解決するのならそれでもいいけど。
逆になんでその後ハメ加工じゃいかんの?
56 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 21:27:41 ID:JhcK1mJI
57 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 22:11:06 ID:Xl4IbAx6
東京都23区内で安くて品揃えのいい店舗BEST3を教えてください
58 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 23:43:01 ID:ZESCMZoe
>>56 ここに質問しに来てるヤツらの場合は、ほぼパチ組だ
素組とパチ組の違いも分からないぬるい厨だ(笑)
59 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 23:49:30 ID:7m/V7Trk
ガンプラって接着剤不使用だし、無塗装でもそれなりに完成しちゃうから、塗装の有無、接着剤の有無
ではパチ組とか素組の区別できない。
なので、ことガンプラに限ればパチ組≒素組となる。
合わせ目消しやスミイレといった最低限の工作でかんたんフィニッシュ(ぽい)しても、
コアなモデラーから見れば素組とたいして変わらん、と一蹴されるだろし。
60 :
HG名無しさん:2008/03/06(木) 00:16:16 ID:hSj09dnk
>>49 レスありがとうございます。
僕は接着したパーツを洗濯ハサミ等で挟んでいなかったので、
それが原因なんじゃないかなと思いました。
61 :
HG名無しさん:2008/03/06(木) 00:26:08 ID:0hlhKmeO
>>59 そういう認識の違いをちゃんと区別するために範囲を限定したのが「パチ組」って言葉なんだから
それを「素組」って広い言葉とまた混ぜっ返して「区別できない」とか言い出すのはおかしい。
「素組」って言った場合に、パチ組の意味なのか接着全塗装済みの意味なのか
区別できないのはその通りだが、ガンプラのスレでちゃんと「パチ組」って言い分けてるのを
わざわざ「塗装済みなのかな」と解釈する合理的なケースが存在しない。
コアなモデラーだったら接着全塗装済みなのか簡単フィニッシュなのかの区別は一発でつくだろ。
例えば大改造やフルスクラッチにしか興味ないような奴がその差に興味を持つかはどうでもいいが
「接着全塗装済み」と「簡単フィニッシュ」を「同じものだ」と言うのであればそいつはおかしい。
62 :
HG名無しさん:2008/03/06(木) 00:39:23 ID:mEH8gpKS
にへへへへへ
63 :
HG名無しさん:2008/03/06(木) 08:47:18 ID:0KA1Ab1k
MGでリックドムって出てましたっけ?パーフェクトウェブにはないんですが。
というかそういうのってどこで調べればいいんですか?
64 :
HG名無しさん:2008/03/06(木) 08:56:49 ID:X5HzYyTq
>>59 接着剤はともかく塗装の有無で判断できないとかなぁ(笑)
雑誌でしか完成品を見たことが無いから仕上がりの違いが
解って無いんじゃねーの?
65 :
HG名無しさん:2008/03/06(木) 12:39:35 ID:hLojnjOK
やっぱ最近出てるガンプラの影響で技術も塗装もなくなったのか?
66 :
HG名無しさん:2008/03/06(木) 13:38:04 ID:nNtbZr6a
パチ組と素組の定義があちこちで違うのが、区別できない原因の一つと思う。
漏れはもうどっちがどっちだろうと呼び方だけの問題なので構わんが
確認する手間が掛かることだけは確かかと。
「ガンプラ大好き」を買ってみて読んで、パテの使い方やゲート後処理とか
もう本当に今まで知ってたやり方(子供の頃に勝手に編み出したやり方と思う。今となっては定かではないw)が
間違ってたのに気がついて本当に目から鱗状態ですた。
#タミヤパテなんかも溶きパテにして使えなんて書いてなかったように思うっす。
67 :
HG名無しさん:2008/03/06(木) 14:31:19 ID:rh2qtdfd
>>66 電ホが素組=パチ組と定義してたな
HJは昔は素組=無改造全塗装を指していたが今は電ホと同じになってる
68 :
HG名無しさん:2008/03/06(木) 14:43:18 ID:8sfbk4PM
「素組み」は本来の意味とみんなのイメージにズレがあるから、
「確信犯」のように誤用で広まってくよ。てか、広まりつつある。
がんばっても無駄。
69 :
HG名無しさん:2008/03/06(木) 14:49:35 ID:6XNeGsbn
>>67 最近その2誌を読んでないから聞きたいんだけど、それは
「いわゆるパチ組み状態で組まれたキット」を「素組み」と表現してたの?
それとも「パチ組み」って言葉を誌面に出した上で「意味は素組みと同じ」って説明してたの?
前者ならガンプラ-スケール間の素組み問題と同じ構図なだけだけど
後者ならパチ組みって言葉の用法がまた面倒になる。
70 :
HG名無しさん:2008/03/06(木) 15:24:55 ID:k8nsUgyE
今の2誌をみると、「素組みとの比較」として「パチ組み」の写真を載せてるので、「パチ組み」も素組みだと思う。
ただ「無改造全塗装」も「素組み」なのも事実。
自分としては塗装・無塗装に関わらず、「無改造」=「素組み」なんじゃないかと。
なので、改造を話題にしてるときならまだしも、塗装を話題にしてるときに、パチ組み(無塗装)のかわりに「素組み」と表記するのはおすすめしないかな。
難しいところだけど、「無改造全塗装」は「ストレート組み」と言うようにしてます。
素組みと変わらないか…
以上、長文失礼
71 :
HG名無しさん:2008/03/06(木) 15:35:34 ID:rh2qtdfd
>>69 えーとね前者。HJは誌面上でパチ組状態を素組と表現してる
電ホはHPで塗装せずに組み立てることってある。
72 :
HG名無しさん:2008/03/06(木) 15:36:27 ID:MZi2BlDf
>>70 ストレート組みってのはホビー誌が今までの素組の代わりに作った言葉でしょ。
素組パチ組議論については今さら感あるけど、主にガンプラの多色成型や
スナップフィットといった技術によってパチ組でもそこそこ見れるようになった→
これ素組でいいじゃんって雑誌によってすり替えられた形。
プラモが全て多色成型スナップフィットってわけじゃないから素組=無塗装ってのは
模型板では通用しない・・・んだけど、ここガンプラスレだしなぁとも思う。
73 :
HG名無しさん:2008/03/06(木) 16:26:33 ID:6XNeGsbn
>>71 ありがとう。面倒な方じゃなくてよかった。
論議的には今までと同じことだよな。
・ガンプラのパチ組み状態を「素組み」と呼ぶのは2誌の独自用語で模型板では非推奨
・模型板全体では混乱を避けるために基本的に「素組み=接着全塗装」とする
・ガンプラスレ内では仕方ないので「パチ組み」「接着塗装して素組み」等と適宜注意する
74 :
HG名無しさん:2008/03/06(木) 16:50:04 ID:XNh+ZWD6
>>55 後ハメを自分で考えられないので・・・
塗装を頑張ってみます
自分の発言でスレ混乱させてすいません
75 :
70:2008/03/06(木) 17:11:26 ID:k8nsUgyE
>>72 ほんとにねぇ。塗装前提の他ジャンルからすると「無塗装」=「素組み」とは言い辛い…
ただガンプラだと無塗装でも仕上っちゃうのがなんとも。
まぁ、素晴らしい技術なんだけどw
しかも、影響力の大きい2誌で「パチ組み」=「素組み」って書いちゃってるので、
>>73さんも気にしなくて良いですよ。
>>73さんが上手くまとめてくれたのを使わせて頂きます。
76 :
70:2008/03/06(木) 17:14:19 ID:k8nsUgyE
ごめんなさい。
気にしなくて良いのは
>>74さんでした。
77 :
HG名無しさん:2008/03/06(木) 17:19:14 ID:8sfbk4PM
ま、どう考えても「パチ組み」=「素組み」で広まっていくわけで
いくら本来の意味を推したところで無駄。本来の意味に拘る必要は全くない。
「素組み」という言葉のイメージは塗装や改造をせず、ストレートに組んだ物
というイメージの方がみんなのイメージに近いのだから勝ち目はない。
今後は益々「ストレート組み」=「素組み」というのが拡大するだけ。
また、止める必要もない。
78 :
HG名無しさん:2008/03/06(木) 17:44:52 ID:0KA1Ab1k
ガンプラのMGやHGのラインナップはどこを見れば分かりますか?
79 :
HG名無しさん:2008/03/06(木) 18:46:33 ID:gVnJuvJA
80 :
HG名無しさん:2008/03/06(木) 22:27:46 ID:DOnf+xGQ
MGのランバラル05ザクTを作ろうと仮組をしてるんだけどこれって頭部の後はめ加工ってすんなりとできるんですかね?ググっても06ザクばかりだから解んない。
81 :
HG名無しさん:2008/03/06(木) 22:34:50 ID:Jd6DOU1e
ランナーからパーツを切り離すとき、
少し余裕を持って切って、あとからデザインナイフとかで
切るときれいに切れる。と聞いたのですが、
それでも若干白っぽくなる所があります。
やはり塗装をしない人は避けられないのでしょうか?
82 :
HG名無しさん:2008/03/06(木) 22:37:24 ID:Jd6DOU1e
ランナーからパーツを切り離すとき、
少し余裕を持って切って、あとからデザインナイフとかで
切るときれいに切れる。と聞いたのですが、
それでも若干白っぽくなる所があります。
やはり塗装をしない人は避けられないのでしょうか?
83 :
HG名無しさん:2008/03/06(木) 23:06:06 ID:g6w10ZAH
>>82 残念ながら神経すり減らして工作しても、パーフェクトに白化を避けるのは難しい。
全塗装が難しいなら、白化部分だけタッチアップするとか、少し強めのウェザリングをするとか、
部分的な塗装を考えてみてはどうか?
84 :
HG名無しさん:2008/03/07(金) 00:35:03 ID:PzPM5yHJ
>83
返信ありがとうございますm(__)m
ウェザリングって汚れ感をだすんですよね?簡単に
できそうならチャレンジしてみたいですが、
どうなんでしょうか?
今はMGのEx-Sを作ろうと思ってるのですが、
この色に近いマーカー(ペン)があれば教えて欲しいです。
85 :
HG名無しさん:2008/03/07(金) 00:45:16 ID:RI30dq2Y
HGUCのEx-Sのガンダムカラーが有るからそれでタッチアップする宜し
当然、筆塗りかブラシ塗装になるけどマーカーでやるよりも綺麗に出来るよ。
86 :
HG名無しさん:2008/03/07(金) 00:59:58 ID:Zj0qifIq
>>82 切れる(新しい)カッターで薄くはぐようにすれば大丈夫。
特に削り終わりになる部分が白化しやすいから、最初は山になるように前後(左右)両方から攻める。
87 :
HG名無しさん:2008/03/07(金) 01:11:41 ID:PzPM5yHJ
>85 86
ありがとうございます。やってみます!
88 :
HG名無しさん:2008/03/07(金) 03:19:45 ID:YJ0xK6Jz
スローネアインを田宮のスプレーで塗装しようと思うんだけど何色買えばいい?
89 :
HG名無しさん:2008/03/07(金) 03:25:05 ID:GuDmcIpe
うんこ色でも買ってろよカス
90 :
HG名無しさん:2008/03/07(金) 04:00:28 ID:7T7syWW3
白くなったとこはよく似た色のマジックで塗っちゃえ
手軽だから
91 :
HG名無しさん:2008/03/07(金) 08:59:16 ID:Zj0qifIq
多少なら100均のねんどヘラ(又は爪)で擦ると消える白化。
92 :
HG名無しさん:2008/03/07(金) 10:31:58 ID:5eSNLMb6
ゲート処理なんだけど、デザインナイフで綺麗に仕上げるのはかなり
難しかったっす。
エアブラシ買ったせいで全塗装前提でヤスリかける様になったんだけど
そのときに感じた点をいくつか挙げます。
@白化しやしないかとひやひやしなくなった
Aナイフでえぐっちゃわないかとひやひやしなくなった
Bヤスリ掛けていって、コンパウンドで磨けばパーツは元通りらにテカテカになる
というわけで漏れは、パチ組(≒素組)をしたい初心者さんには
「ナイフで限界まで削るよりヤスリとコンパウンドをオススメ」したい。
93 :
HG名無しさん:2008/03/07(金) 10:56:21 ID:BBczHIqd
94 :
HG名無しさん:2008/03/07(金) 11:12:54 ID:5v/VikXp
今月の電ホの付録に付いてたDVDには
ニッパーで二度切り
↓
鉄やすりで削る
↓
耐水ペーパーでならす
って感じでやってたけど、白化しなかったし綺麗にできたよ
95 :
92:2008/03/07(金) 12:25:50 ID:5eSNLMb6
>93
はい。そう思ったから漏れは嫁に頼んでエアブラシ買いましたw
けど初心者と呼ばれる人にはやっぱり敷居が高いと感じるので>92のような事
書かせてもらいました。
>94
初心者(昔の漏れ)は鉄ヤスリでパーツをえぐってしまう危険がありますw
ヤスリのかけ方もここでROMってて今までのやり方間違ってたのを知りましたし
そういう基本的な所をもっと教えてあげた方がいいと思います。
96 :
HG名無しさん:2008/03/07(金) 13:24:13 ID:zrKrr4aH
ゲート処理の事ですが、爪をニッパーで切り、デザインナイフで整えて、擦ればいいんですか?
マニキュアも使って綺麗に仕上げてからですか?
97 :
HG名無しさん:2008/03/07(金) 14:18:47 ID:B0shByB+
98 :
HG名無しさん:2008/03/07(金) 17:49:13 ID:/2RRAesN
なんか、ここの質問が全部ネタや釣りに見えてくる・・・疲れてるな、俺orz
99 :
HG名無しさん:2008/03/07(金) 21:23:41 ID:LdRvBFsh
合わせ目消しにタミヤ流し込みを使ってみたんですが、
ガンプラだと特に、合わせ目同士がかなり隙間無くピッチリしています
一応その状態で合わせ目にハケを当てて、接着剤を流し込んだ(つもり)なんですが
その時は上手くいきませんでした。
合わせ目がピッチリ状態で流し込む、でOKなんでしょうか?
失敗は他の要因でミスったのか、それともすこーしだけ間を開けておいて流して
その後押し付けた方がいいんでしょうか?
>>99 ぴっちり状態じゃプラの厚みの半分も行かない
毛筋ほど隙間を空けて少しずつ流すのがおk。
関係ないけど、
初心者には、
ガンダム系のツインアイにメタリックやクリアカラーを使うことは薦めない
102 :
99:2008/03/07(金) 22:26:19 ID:LdRvBFsh
>100
ありがとうございます。
やはり完全にハメてではなく少しあけておくものなんですね。
次作はきっちり開けてやってみます。
>>102 つうかさ…そんなやり方どこで見た?
模型誌とかどこかのサイトでそんな説明してたの?
適当にやって出来ませんとかだったら…アホすぎなんだけど
>10とか今月の電ホ買ってみれば?
>>103 一応、05年夏頃のモデルグラフィックス誌ではぴっちり状態でやってたな。
ぴっちり合わせた状態で流し込んでさらに圧力かけてムニュ付け状態にしろって
あって「おいおい…」て思ってた。今年頭までその時の記事持ってたから
間違いない。
>103
マジで…
>102
アホとか言い過ぎた、ごめん
大阪の天王寺や東大阪でサーフェイサーを売っている店ってある?
少し用事があって買おうかなと思うんだけど…。
難波のビックカメラとか梅田のヨドバシカメラにも売っているんじゃない。
日本橋に模型店って無かったっけ?ちょっと記憶が曖昧。
流し込みは隙間あけるとか聞いたこと無いけど
ある程度の力で接合して塗ったら流れ込むけどなぁ
正直、流し込みより白蓋の方が使い勝手いい
>>108 パーツの表裏から流すならぴっちりでもいけると思うけど
表面だけとか片面だけだと合わせ目全体に接着剤が回りきらない。
プラ板積層作るときに流し込みに色着けて実験してみたら回りきってなかった
隙間開けて流し込むと一度中心くらいに溜まって、それから圧着すれば広がって
綺麗に回ってくれる。
158 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/07(金) 22:42:29 ID:kivVfsyD
大阪の天王寺や東大阪でサーフェイサーを売っている店ってある?
少し用事があって買おうかなと思うんだけど…。
自分の住んでいる街には模型店というものが無く、プラモを扱っているのはヤマダのみです。
そのヤマダにガンダムカラーの取り寄せをお願いすると「できない」と言われました。
そこで質問なのですが、ホームセンターでもガンダムカラーを取り寄せてもらえますか?
通販は送料と手数料がかかるためできれば避けたいです。
>>113 ホームセンターっても店によるだろ、その店に聞いてみるしかないとおもうけど?
つか他に道具持ってるの?何も持ってないなら、筆、塗料、薄め液・・・
一通り必要な物を一緒に買えば送料分と割引分でとんとんくらいで買えるんじゃね?
あとは、住んでる地域でも書いて、行けそうな店を聞いてみれば?
>>113 ホームセンターっていう括りの店ではクレオス製品取り扱ってるとこ見たことないし、
かなり分野違うから厳しいんじゃないの。
というかこの手の質問って直接店に問い合わせた方が早いし漠然とホムセンって
言われても答えようがないよな。
〜〜円以上送料無料の通販とかたくさんあるし、通販スレのテンプレリンクでも
見てみれば。
そもそも本当に模型店がないか、もう一回タウンページで調べる事
と言いたい位の人生初心者に驚嘆
>>113 そもそもガンダムカラーの場合は、品揃えの良い模型店でも在庫をそろえているところは少ないよ。
多分、ガンプラの新製品にあわせてメーカーが生産したあとは、あまり再生産されることがないんだと思う。
もしかしたらメーカーにも在庫ないのかも。
取り寄せができない理由もそんなところじゃないのかな。
いらんことかも知らんが一言添えると、設定色にあまりこだわらないで気楽に塗れば良いと思うけどな。
というか組み立て説明書とかに載ってる
Mr.カラー買ってきて混色比を合わせて
色を作ろうという気概はないのか?
Mr.カラーなら各色手に入りやすいと思うけど
119 :
HG名無しさん:2008/03/08(土) 11:59:07 ID:FNuhhtou
>>118 Mrカラーなら川崎unidyのようなホームセンターでも取り扱ったりしてる。
113よ、色調合しな
120 :
HG名無しさん:2008/03/08(土) 12:26:28 ID:kpssaDX6
黒いパーツや塗装面に行う墨入れって
どういう色を使えば良いんでしょう?
黒に黒を使っても意味無いし
グレーやブラウンだと目立たないというか
効果が薄そうで、実際どうしようかと。
あえて墨入れしない、又はシルバー、白色等を使うという事も
聞いたりしたんですが今一ピンと来ません
実際どのような色を使っているのかお聞きしたいです。
RLMグレイとかオリーブドラブとかカーキでスミイレしてるよ
フレーム色を濃くしたような色を使ってる
>>121 黒い車のボンネットとかのパネルラインが何色に見えてるのか一遍外行って見てこいよ。
黒い車は黒い塗料で塗装されてるけど、じゃあ光を全く反射しない完全黒体で
駐車場でそこだけ空間に穴が開いたブラックホールみたいに見えてるか?
黒く塗装されてても光が当った部分は何色に見えてる?
先に言っとくけど近くに寄ってラインにできる隙間だけ見て来ても駄目だぞ。
実車は普通に黒で塗装されてるだけで、スミ入れなんかはされてないんだから。
>>113 それはね。
あんたの最寄りホムセンで聞きなよ。
>>121 聞いてピンとこなければ実際にやる。
これ基本。
>>123 難しいよw
初心者の救済になってないだろ
>>126 黒い車を探す→見る
これのどこに難しさが!?
て言うか
> あえて墨入れしない、又はシルバー、白色等を使うという事も
> 聞いたりしたんですが今一ピンと来ません
って、わかってて試してないだけじゃん
聞く前に試せよ
失敗しないで上手くなろうとか甘いよ
>>121 結局、何のためにスミ入れするのか目的が明確になっていないのが問題じゃないかな。
ウェザリングなのか、情報量を増やしたいのか、リアリティなのかとか
そもそもその黒いパーツがなんなのかによっても表現は変わるだろうし。
たとえばドムの黒なのか、フレームなどの金属部なのかとか。
たぶんここでアンケート?を採って、無難な色を決めて安心したいという意図の質問なんだと思うけどw
121が上げた色の候補はスミ入れしないを含めて、意図によっては、どれもありだよ。
130 :
HG名無しさん:2008/03/08(土) 19:00:19 ID:FNuhhtou
>>121 聞いて知っているなら、やってみればよい。
自分が納得できるものができればよし。
失敗したとしても、たかだかプラモだろ。
131 :
HG名無しさん:2008/03/08(土) 19:20:54 ID:yCUG7dy4
>>121 墨入れって影を表現するものなんじゃないの?
よくわからんけど
筆塗り用の塗料なんだが、水性のヤツは他の物と何が違う?
>>133 なんかの理由でラッカーから水性に乗り換えるのか?それで使い勝手を知りたいってことか?
試せw
138 :
HG名無しさん:2008/03/09(日) 10:28:58 ID:cqaHhNE0
キュベレイを作ろうと思っているのですが、ホワイト3が入手不可能です。
ホワイトで塗るしかなさそうですが、光沢ありのテカテカキュベレイをどう思いますか?
筆塗りです。
テカテカキュベレイステキじゃん。
頑張ってね。
つや消し&ウェザリングで汚しまくった、陸戦型キュベレイが見たいな
ヤスリほうだいとかいう当て木?は使いやすい?
周りに適当な当て木がないから買おうと思うんだが。
142 :
HG名無しさん:2008/03/09(日) 12:16:05 ID:72HZg7zi
広い部分を筆でベタ塗りする方法ですが、ウスメ液で薄めて2度塗りする方が綺麗に塗れますか?
筆ムラの観点なら、二度塗りしない方が綺麗に塗れますか?
二度塗りというのは、筆ムラの為ではなく、良い発色の為にするものですか?
143 :
HG名無しさん:2008/03/09(日) 12:28:36 ID:F3yPUxl+
つや消しスプレーを使ったところ、缶を振りすぎたのか
厚く吹きすぎたのか、泡が付いて塗料が山のようにこんもりと
付いてしまいました。
もう少し乾きだしています。
この失敗した塗料を落とすにはどうしたらいい?
暇なので今初めて子供と作ってます。
教えて下さい。
>>141 使いやすいよ。
やすりほうだい2とあわせてオススメ。
>>142 筆の運び、塗料濃度等様々ですが、環境や技術にも左右されます。
まずは全て納得いくまで試しましたか?
せめて最初の数体は潰すつもりで試行錯誤していただくのが一番です。
私も飽きる程様々ためしました。
>>146 そうですか。自分の経験だと、薄め具合が上手く行くと綺麗に塗れて、一度塗りの方が筆ムラは出ないと感じました。
でも白や黄色だと下地が透けてしまうので、二度塗りの必要があると思いました。
リターダーも非常に効果的ですね。
>>144 thx
2も見かけたからついでに買ってくる
質問させて頂きます。
HGUC系でよく有る腕を肩パーツで挟みこむタイプを
◎→∩という感じに後ハメ加工をしたところ、
腕に肩アーマーを付けるとパチンと押し込む事は出来るんですが、
肩アーマーがブラブラになって角度を固定出来ません。
これは、自分で角度を決めて接着剤等で固定するしかないのでしょうか?
>>149 設置面積が少なくなる訳だから当然、保持力も低下する
ビニールの切れっ端を挟むか木工用ボンドを薄塗りすれば
マシにはなる。
まぁ接着しても良いなら接着すれば良いんじゃない?
質問させていただきます。回答頂ければ幸いです。
うっかり床に1/144アストレアを落とした拍子に右のサーベルを基部から折ってしまったんですが…。
素直に接着剤で固めるしかないですかね?
<<150さん
御回答有難うございます。早速試してみます(´・ω・`)ゞ
本気でアストレア(電ホ改パーツ)ならパーツ注文は効かないだろうから
瞬着で付けるか新造するしかないんじゃね
>>152 >>154 ご回答ありがとうございました。
やっぱ接着するしかないんですね。パーツ作るなんて技能無いのでorz
技能は持っているものではない
身に付けるものだ
それを物にしようとするまではそんな技術は無い、そんな技術がほしいと言い続けるんだよな
>>143 完全乾燥をまつ
>1500番のペーパーを当ててみる
>駄目そうなら1200番
>それでもだめそうなら1000番を当ててみる
>それでも駄目なら800番
ぶつぶつが消えたところでペーパーの番手を上げて1000>1200>1500と
最後にメラミンスポンジでなでる
>うすーく 遠くからスプレーやり直す
>乾燥
ペーパー当てるときは削り過ぎないように。
角は削らないようにマスキングテープで保護。
ペーパーってみんなどれくらいで貼り替えてんのかな。
模様が無くなるくらいまで使っても意外と研磨できたりするよね。
ちょっと聞きたいのですがコンパウンドで磨いた後でトップコートとトップコート後にコンパウンドで磨くとではどちらがいいのでしょうか?
なるべくピカピカにしたいのですが…
どっちでもいいよ。
ただしコンパウンドは油分を含んでいるので
その後でさらにクリアーを塗る場合、
脱脂処理(アルコールなどで洗浄とか)
を充分にすること。
>>159 トップコートというのが商品名なら水性だからやめといたほうがいい
ラッカーのクリアを一番上に吹く工程名のトップコートならその後コンパウンドで
テカテカにできるよ
>>161 どんなトップコートするかにもよるけど、重ね塗りは多かれ少なかれ下の面を侵すから
コンパウンドレベルの整面は流されちゃうからほとんど意味ないでしょ。シルバーが流れ
るって言われてる現象的なことだと思うけど。
>>160-162 ありがとうございます。初心者にはコンパウンドは後の方がいいみたいですかね
あとコンパウンドはやっぱりタミヤのがいいですか?プラスチック用で代用できないでしょうか?
だからさ、その「プラスチック用」って例えば何?商品名とか…
因みに、金属用にも使えるピカールとか、
自動車用のホルツの一連の製品さえ使う俺ですが
なんか問題があったことはないですワ。
ま、たまに
塗面が薄いと削れ過ぎで、薄っすらと下地色が透けることがあるが
それは自分が悪いってことで、コンパウンドには罪はないのよね。
また塗り重ねて磨けば大丈夫ですよ。
>>165 ぐぐっても種類がありすぎてよく分からなかったので…
いろいろ使えるみたいですね。回答ありがとうございました
167 :
HG名無しさん:2008/03/11(火) 00:14:13 ID:ae+BAkOE
質問です。
完全に組み立ててしまった状態(ダボのカットをしていない)で、つなぎ目を消す事は可能でしょうか?
それと、ゲートを切った時にパーツに残る跡は消せますでしょうか?
ご回答の程よろしくお願いします。
>>167 つかそれ聞いてどうするんだ?
出来るor出来ないだけ聞いても意味無いと思う
>>167 1番目はつなぎ目を消すに一番やりやすい方法を考える
2番目は上手い人の作例を見ることをお勧めする
>>167 瞬着で可能。
でも、組みあがってる状態で変なところに流れてしまったときのダメージはでかい。
可能。
つや消しスプレーってどのタイミングで使うものですか?
塗装とか全て終えて、組み立てる直前?
塗装の最後。
組み立て後か前かは好み
173 :
HG名無しさん:2008/03/11(火) 10:11:23 ID:/XoKShUu
緑色のクリアパーツを蒼のクリアパーツにみえるように塗装できませんか??
そりゃあ無理だ
パーツをカタドリして透明レジン等で複製するしかないよ
ここで辛抱強く厨のゆるい質問に答えてるおまいらは尊敬に値する。
俺はダメだ。
質問を読むと馬鹿らしくて答える気にもならん。
ここはそういうスレだから
ここは防波堤みたいなもんだから・・・
>>173 光の三原則でググれば絶対無理なことがわかるよ。
プラスティックのディティールアップパーツに
サーフェイサー1000を塗ったらなんかポコッって小さい
窪みができてしまったんですが何故なんでしょうか?
普通シンナーでプラスチックって溶けないですよね?
>>180 もともと引けてたんじゃないか?
サフでヒケが目立っただけだろう。
ラッカーパテ削る時何番ぐらいの鑢遣ってるんですか?
>>182 ラッカーパテだからといって、特に普段プラを削っている番手を変える必要はないよ。
溶きパテを使うときって何ですくえばいいですか?
筆を使いますか?
春厨大量発生中?
25年ぶりにガンプラ作るんですが、当時(具体的には「HOWTO
BUILD GUNDAM2」以降)から、製作ツール・工程における劇的進化は
何かありましたが?
たとえば「プラコン大作」に出てきた塗料やパテを瞬時に乾かすアイテムは、
あの漫画ほど高性能ではないけど実在すると聞きました。
>>186 一番変わったのはキットだと思うよ、とりあえず>10見てみれば?
25年前どのくらい作ってたのか知らないけど、徐々に情報集めれば?
>>186 アルテコ使うと『おほっ!ww…ww』ってなれるかも。
あとタイラーが便利。
>>186 高嶺の花だったエアブラシが簡単に手にはいるようになったことかな。
もし186が当時使ったことがなければ劇的な変化といえるかもしれん。
あとは圧倒的にキットの出来がよくなった。どれも格好良くできあがる。
反面変な方向に進化した部分もあって、たとえば色分けのためにパーツがやたら
細かく分割されていたり、完成後見えないフレームがあったり、組み立てるのが面倒。
あと関節のヘタリ防止のために採用されたABSのために塗装が推奨されなかったりするのも困りもの。
まぁ基本的な工程はあまり変わらないよ。
>>186 基本的なところは変わってないと思うがなあ
むしろキットの設計的進化によって組み付けと塗装が楽になったとか、そういった部分が大きい
ポリパテやエポパテの種類が増えたとか
新しい素材としては黒瞬着、光硬化パテ、プラリペア、アルテコ
そこら辺に関しては、まあそれぞれググってみてほしい
瞬着で合わせ目消しするとき硬化スプレーで固めたあとまずどれでヤスってる?
オレ120-180ぐらいのペーパーでガリガリいって400、600、1000ぐらいまでやるけど
それでも最初の傷が・・・・・
>オレ120-180ぐらいのペーパーでガリガリいって400、600、1000ぐらいまでやるけど
↓
オレ300-400ぐらいのペーパーでガリガリいって600、1000ぐらいまでやるけど
で
>>191 前240使ったらかなり荒かったから今は320→400→600ですぅ
ゲート処理、合わせ目消しなら400番相当の削り跡になる鉄ヤスリだけ。
曲面は、できるだけナイフできれいにしてスポンジやすり。
鉄ヤスリが入らないような箇所は180→320→400のペーパー
ペガンなんですが、腕をまっすぐにした状態から肘の二重関節の下側(手首側)だけを
曲げようとすると肘の丸いやつと干渉するのですが仕様ですか?対策を講じてる人いますか?
初めまして。
初心者ながら、ガンプラの改造に挑戦中です。
雑誌やサイトを見て、ポリパテ(モリモリ)を使いキットの形状変更を
試してみたのですが、ポリパテ乾燥後に削っていると、ポリパテが
剥がれてしまいます。
ポリパテが剥がれない様にするにはどうすればいいのでしょうか?
盛り付ける面の表面を荒らしておくと剥がれ難くはなるけど、
所詮パテだからはがれるものははがれる
はがれたら、瞬着で固定すればok
剥れるの前提で剥れたら瞬着ってのが一般的だろうね。
どうしても剥れて欲しくない場合は真鍮線で軸打つか、盛る面にダボや
凹凸を作っておくしかないね。
面積広ければ下地をリューターなんかで荒らしておく。
200 :
186:2008/03/12(水) 20:39:42 ID:fK6niIij
>>187-190 ありがとうございます! 黒瞬着とかアルテコ、さっそく調べて見てみましたが
使用リポートとかムービー見ていたら、リアルで息づかいが荒くなってきました(笑)
光硬化パテとかほとんどドラえもんの秘密道具ってかんじです。
エアブラシは15年くらい前に画材屋で見てずいぶん安くなったなあ、とは感じて
ましたが今はもっと手軽なんでしょうね。(幼少時にはレベルカラーの5000円くらいの
ボンベのやつでさえとても手が出ませんでしたが…)
キットの進化についてはすでに確認してまして、特に稼動範囲が線→面、さらに
立体的にさえなっているのには驚きました。
反面、「将来のプラモは、継ぎ目となる部分を隠すような別パーツが常にある構成に
なったり、合わせ目が平面部分ではなくカドに来る構成になり、まったく継ぎ目が
見えなくなる」とか思っていたんですが、さすがにそこまでは実現していなかったですね。
ご回答ありがとうございました。さっそくホームセンターや画材屋等まわってみます。
>>195 仕様だ。なんで二重関節を片方だけ動かさんといかんの?
あえて単関節っぽく動かしたい(ポージングさせたい)のだろう。
他人に聞かなきゃ出来ないようならやろうと思うな
まったくの初心者が手を出すレベルじゃないだろ
無塗装でもペーパー掛けする意味ある?
>>197-199 ありがとうございます。盛り付け面を多少削ってはいたのですが、
それでも剥がれてしまう事が多かったので瞬着で固定します。
>>201 上側が硬かったもんだから普通に肘を曲げようとしたら下側だけ動いたもんで。
上側→下側と順に動かさないとダメなのね。
>>205 好き好きだな。
ペーパーでゲート跡をほとんど見えなくしても、
ヤスリで削った跡はどうしても削って無い面より白くなる(思い切り細かいペーパーまでつかったりするなら別)
ナイフで丁寧にゲートを処理すると、凹凸は多少残るが見た目は目立ちにくい。
ってのが一般的だと思うけど、
クラフトヤスリプロ、レーザーファイルで仕上げれば、
これだけでほぼ完璧なゲート処理が出来る。
>>205 そんなただペーパーだけかけても全く何の意味もないよ。
773 名前:HG名無しさん[] 投稿日:2008/03/12(水) 02:43:24 ID:FcXroERy
ペガンなんですが、腕をまっすぐにした状態から肘の二重関節の下側(手首側)だけを
曲げようとすると肘の丸いやつと干渉するのですが仕様ですか?対策を講じてる人いますか?
>>210 マルチですまんかったよ。あまりにも向こうが過疎ってたんでな。スマソ
>>203 あえて後ハメするなら、背中パーツ(4番の2)側の軸受けを、一時的に切り取って再接着かなぁ。
ただし、この場合はマスキングの方が簡単だと思うよ。
雑誌見てると挟み込む部分やちょっと塗り分け面倒な部分はすぐ後ハメ
してるけど、あれは技術を見せるためだったり
途中で書き込んでしもうたw
技術を見せるためだったり、素組(合わせ目は全部消して全塗装な)じゃ
記事としてぱっとしないからやってるってとこが大きいからね。
後ハメするってことは本来強度や関節保持力のために必要な部分を
削ぎ落とすってことだから何も考えずにやると失敗することもある。
マスキングと後ハメどっちが良いかわからない・後ハメ加工の仕方が
わからないって人は最初から後ハメなんて考えない方が良い。
>>191 細かい番手に移るタイミングが早いんじゃないか?
たとえば400番で消えない大きなキズを、1000番で消すのはもっと大変だよ。
>>191 そんな荒いペーパーより、
質のいい鉄ヤスリ使え
>>203 オレならC21のフレーム部分を切り出して、
こいつは塗ってから挟み込んじゃうな。
サフ吹いたり塗装したりする人はゲート処理時の白化とかあまり気にせず作ってますか?
あ、上の白化ってのはヤスリの傷とかじゃなくて
ランナーに無理に力を掛けてしまって白くなったり削りすぎで凹んだりみたいな感じです
220 :
191:2008/03/13(木) 16:39:20 ID:WuMjZ9vJ
レス遅れてすまん
やっぱ最初は精密ヤスリとかのほうがよかったんだな
ぽっこり盛り上がった瞬着部分なんかを最初は400ぐらいでヤスってたんだが
全然削れないんでイライラして120ペーパーであたたたたたっとガシガシ
やったんだが短気は損気ってこのことを言うんだな
落ち着いてゆっくりペーパーの番手も上げて行こうと思います
みんなありがとう
>>219 そりゃヤスリ傷は白化とは言わないからな。
塗装する場合は当然えぐらないように気をつける程度で白化は気にしない。
これ聞いて塗装した方が楽とか思いたいってこと?
なるほど参考になりました
>>221 別に楽したくて塗装しようというわけじゃありません
単純に塗装したいなぁと思ってた時に、ふと思った疑問です
>>220 瞬着処理のスタートに使うのは、俺は400番+あて木だな。
あとペーパーの番手を細かくしたあと、消えないキズが残ってたら、また荒い番手に戻してやり直せばいい。
一方通行じゃないよ。
>>220 ヤスれてないなーと思ったら迷わずペーパーを新しいのと交換せよ。
接着剤のなかやハケが成型色になっていくのはしかたないんですか?
今青のプラモ接着してたらハケ先が青くなって瓶内の接着剤もちょっと青になってしまいました・・・
>>226 仕方が無いも何も実際に成っちゃってるんだろ?
気になるなら溶けたプラがハケに付かないような使い方をすればいいんじゃないか?
青くなった原因はそれだろ?それが無理なら仕方が無いな
青く成ったのは青系や濃い色のプラだけに使って
薄い色用に新しい接着剤買ってくれば?
>>226 どんな塗り方してるのか・どの接着剤使ってるのかもわからないけど
ハケに溶けたプラが着くような塗り方はおかしいね。
ムニュらせようと意識しすぎて何度も何度も、しかも毎回薄く塗っては
撫で回してるんじゃないか。
流し込み用をそんな風に使ってるとかじゃないよね。
まあとにかく、仕方ない以前に普通はそんなことにはならないよ。
>>220 平面なら鉄ヤスリだけで仕上げちゃうよ。
つや消し仕上げだけなら、北岡の単目なら跡が気にならない。
瞬着は苦手だけどクラフトヤスリプロなら半光沢まで対応できる。
230 :
HG名無しさん:2008/03/14(金) 07:46:11 ID:zG08vGkH
キュベレイをホワイト3で塗装することにしました。隠蔽力は普通のホワイトと同じですか?
何回重ね塗りをすれば良いですか?
>>230 ガンダムカラーは特に隠蔽力が配慮された製品ではない気がする。
まず隠蔽力がいいとされる製品で下地を作ってから、そのホワイト3を重ねるといいかも。
実際のパーツをみながら発色するまで重ねる。
はじめから回数を決めてから、塗り始めたりしない。
有難うございます
下地は白だから下に塗っても意味ないですよね?
2回目は1回目が完全に乾いてからですか?それとも半乾きでかまいませんか?
ガンダムの顔の黄色(目とバルカン)が上手く乗りません><
234 :
HG名無しさん:2008/03/14(金) 18:10:47 ID:8h+63xDn
MG陸戦型ガンダムをウェザリングしてみたいんですが、今まで塗装したことない人でも簡単にできる塗り方教えてください。
ここでアホみたいな質問してるヤツ、本気なのか?釣りか?
本気なら、人として終わってるだろwww
>>234 公園で泥水にでも漬けてくれば?
マジレスすると、そんなものは無い。
>>232 隠ぺい力がないホワイトは、下地が白でも透けるよ。塗りにくい。
おれ自身はホワイト3を使ったことがないからこれの隠ぺい力については知らんのだが。
まぁ実際に塗ってみるとわかるよ。
ある程度乾いてから2回目を塗る方がいいけど、あまり神経質になる必要もないよ。
>>234 陸戦だったら、砂埃の表現が似合うかな。パステルを使ってみるのはどうだろう。
やり直しも利くし。ただ最後にクリアを吹かないと落ちるのが難点かな。
パステルの代わりにタミヤのウェザリングマスターでも似た効果があるよ。
あと手軽なのは、ガンダムマーカーにウェザリング専用のカラーがあるし、タミヤからも似たようなペンが出てる。
ウェザリングスティックだったかな。調べてみるといいよ。
>>233 俺も苦手w塗っても塗ってもエッジがでてくる感じだよね。
俺は筆塗りはあきらめて、マスキングしてエアブラシで塗ってる。
筆塗りだと、クレオスの新色GXカラーの黄色だと何とかなるかも。
おれ自身は試してないけど、評判はよさそう。
スレ違いな気がしますが他にどこで聞いていいのか
分からないのでここで質問します
シールドなどのマウントのために腕などに磁石を仕込んだ
作例をたまに見かけるのですが、磁石って時間がたつと
磁力が落ちてくっ付かなくなることって無いのでしょうか?
そうだね永久磁石と言っても永久じゃないし消磁させることもできるからね。
>>241 学校の黒板に磁石がくっついていないかな。
赤や青の丸いやつ。
磁力が弱くなって落ちたことがあるか、
先生に聞いてみたらどうかな。
アレはポロポロ落ちるだろw
245 :
HG名無しさん:2008/03/15(土) 09:06:53 ID:I4oz/id5
>>241 粗悪品の磁石なら最初から弱くて時間と共に更に弱くなる。
それより磁石はシールドの重さに耐えられるのか気になる
何かに引っ掛けるか手に持たせるかした方がいいんじゃないのって
>>246 ネオジム磁石とか使えば比較的小さくても強い物があるよ
取り付け方にもよるけどMGくらいの盾ならいける
HGなら両足の裏に付けるとラックとか鉄柱に立たせられるくらい
別に今までの方法でもいいけど、ただ貼り付けるんじゃなくて
鉄球とか組み合わせればボールジョイント風に可動させる事も出来る
ちょっと変わった物を試してみたいと思ったら使ってみればいいんじゃね
ピップエレキバンじゃ支えられんだろうなぁ
筋彫りを入れるナイフ見たいなやつがいっぱいありすぎてどれを買ったらいいのかわからないのですがどれがオススメですか?
全部買って自分に合う奴がお勧め
ケガキ針なんかが初心者にも扱いやすいと思うよ。
シャーペン+頭落としたマチ針とかな
あんまりにも無知な質問で申し訳ないけど…
艶消しスプレー吹いた後にスミ入れってできるもんですかね?
完全にスミ入れ忘れて艶消し吹いちゃったんで…
シャープペンなら問題ない
エナメルなら散るから墨入れ部分にだけ光沢を吹いてその上からやればいいよ
>>255 アドバイスに感謝。
エナメルでやるつもりだった、感謝。
一応聞きたいんだけど、エナメル以外の
ものならにじまないとかある?つまりアクリルとか。
>>256 アクリルだからとかじゃなく、つや消しは表面がザラザラになってるから
溶剤多めで溶いて毛細管現象を使う墨入れはできないよ。
つや消しが水性トップコートならアクリル溶剤で溶けちゃうだろうし、
塗装前にスジを深く掘りなおしてなければ上に光沢クリア吹いたら
埋まっちゃって流れないと思うんで、シャーペンでやるが良い。
パーツ同士を真鍮線で接続する場合、穴の位置決めはどうしたらいいでしょうか?
以前、パーツ同士をくっつけた状態で四点を取り
二点づつ結ぶという方法を耳にしましたが、パーツをくっつけた状態で
固定する良い方法が思いつかずグラグラしてうまくいきませんでした。
かっちり固定する良い方法はないでしょうか?
もしくは別の手法がありましたらお願いします。
そう言う方法があったのか…すげえ
>>260 ありがとうございます
瞬着はうまくバラせるか不安で試さなかったのですが次回にやってみます
現在製作中の物は前述の通り失敗しましたので…
263 :
HG名無しさん:2008/03/16(日) 06:38:17 ID:CkugFAsU
>>259 ノギスなどで穴を開ける所を図って開けてるだろうけど、それでも若干はずれ易い。
・多少大きめに穴を開けておいて
・パテやエポキシ等を穴の中に少し入れてから、
・針金(ステンレス、真鍮)を入れる。
・位置を修正して固まるのを待つ。
264 :
HG名無しさん:2008/03/16(日) 07:54:41 ID:TsMP505x
初めてMGモデルを作るが、水性アクリル塗料で筆塗り、スミイレ、ツヤ消し仕上げをする場合、この手順でいいのかい?
全てアクリル塗料の筆塗りで仕上げるつもりです。
>>264 まあ、いいんじゃないか。
つや消しだから、下地作りもいらんだろうし。
スミイレも筆?
スミ入れはガンダムマーカーが便利だし楽だしキレイ。
はみ出てもやり直せるし。
スミイレはエネメルでやったほうがいいんじゃないかな。
全部アクリルだとスミイレではみ出た塗料を拭き取るのは大変だし。
順番はそれでいいよ
267 :
HG名無しさん:2008/03/16(日) 14:23:53 ID:BYAm8L7x
質問なんですが個人のガンプラのHPなどでよくディティールアップの為に金属パーツ
(メタルビーズや小さいナット等)を使った作例を見かけるのですがあれって製作過程の
どの段階で金属パーツを本体や武器等にうめこんでいるのでしょうか?塗装する前や
サフを吹く前の段階で金属パーツを埋め込んでる画像を結構見ますがあれだと塗装する
時に金属パーツにも塗料がついてしまうような・・・・もし詳しく知っている方いたら教えてください。
じゃあ、塗装後にはめれば。
>>267 製作中って場面でこれをここに使いますって見せてるだけだろう。
完成写真でどうなってるか見れば順番ぐらいわかるんじゃない?
メタルパーツも機体色と同じ色に塗りたければ先に嵌め込んで塗れば良いし、
塗りたくないけどつや消しにしたければ塗装後トップコート前に嵌め込めば良い。
質感や色変えたくなければ最後だよな。
というかそれぐらいは考えようよ、別にどれが正解ってわけじゃなく自分がどうしたいか
ってのが一番大事なんだから。
ここは初心者用の質問スレだけど、手取り足取り、何をどういう順番でどう組み立てるかを教えるスレではない。
>>270 まず、買ってきたプラモを手に取る。
箱をあける。
中袋を開ける。
説明書を見ながら足りないランナーがないかチェックする。
説明書を見る。
説明書を見ながら丁寧に組み立てる。
Yサブマリンのフレキシブルパイプの小を初めて
買ったんだけどこれって品質のばらつきありすぎじゃない?
まともにポールジョイントを保持してくれる受けが
同じランナーの中に3分の1くらいしかなかった。
ちゃんと保持してくれる受けは差し込んだときにパチって
音がしてへたれてる奴とは明らかに違いがわかるんだけど、
これってたまたまハズレのランナーを引いてしまったってことなんですかね?
店をうろうろしてる時に発見したガイアカラー。
白の隠蔽力が凄いって書いてあったんだけど半信半疑だった・・・
いまググってみたらどうやら本当の様ダター
今日早速買いに行ってくる!
黄色がちゃんと乗らないとか言ってるヤシも試してみよう!
その一方、世間ではGXカラーの新色が…
まあ鉄道カラーよりはガイアの方が入手は楽だが
つかここ塗装スレじゃないじゃんw
25年ぶりくらいにガンプラ作ってみようと思うオッサンです
リーマンなので塗装する気力・時間すらありません
よって、パチ組? 組んで墨入れしてクリア吹くくらいにしようと思ってます
1/100のストライクフリーダムを買ったのですが、いろんなサイト巡ると皆さん「つや消し」で仕上げていらっしゃるようです
私としては光沢ピカピカに仕上げたいのですが、光沢スプレーって難しいのでしょうか?
湿度に気をつけるってことは知っています。
光沢で上手くピカピカに仕上げるコツをご教授ください
>>275 つや消しが多いのは流行ってるだけだと思うよ。
まあ光沢にするってことは下地の時点でかなり綺麗にしなきゃいけないから、
ペーパーの番手は高めまで頑張らないといけないが。
生プラをツヤツヤにってのはしたことないけど、#2000ぐらいまでかけてコンパウンド→
クリアでかなり綺麗になるとは思う。
光沢クリア吹く時の注意点は、文字通り透明でどれくらい吹けてるかわかりにくいから
吹きすぎないようにするぐらいか。あとご教授→ご教示。
光沢でピカピカに仕上げるには、
ペーパー掛けを丁寧にやることが重要。
つや消しなら、一部の鉄ヤスリや400番ペーパーだけでヤスリ跡が目立たなくなるが、
光沢なら1000番以上と言われている。
缶スプレーで簡単に済ませるならこれで十分。
278 :
275:2008/03/17(月) 22:00:37 ID:BI/FgnZc
>>276 >>277 丁寧な説明ありがとうございます
ペーパー掛け等の下地処理が必要ってことですね。。。。
う〜む、リーマンには厳しい作業ですが、一体の完成をのんびり行えば良いか
子供の頃はつや消しで作って合わせ目もちゃんと消してたのですが、最近ピカピカのMSに魅力を感じてしまって・・・
>>275 まったく自分と同じことしようとしてます^^; 私はMGですけど。
もしかしたら年齢も近いかも・・・ちっとうれしいです。
ちなみに私は下地処理はすべてルーターにパフつけて
コンパウンドで磨きました。とてもじゃないけど手作業で研磨
する時間と労力など余裕がありませんでした・・・
今全身研磨とデカール貼り、スミ入れ終わってクリアーをどうするか
検討中でストップしたままです。
光沢だと何回か重ね吹きしてしなきゃならないのでスプレーが
いくつあっても足りなさそうな気がして。また入り組んだところなど
バラつきがでそうなので、いっそのことプチコンのエフプラシでも
買ってみようかと考えています。
ちなみに私は間接とかはガンダムマーカーゴールドで塗った後少し
トップコートのスプレー試し吹きしましたが発色が悪くなりました。
マーカー使用した場合は間接にはトップコートしない方がいいかもです。
オッサン同士お互い頑張りましょう。
オレは最初にランナーでつや消しして
いま光沢スプレーかけてもうムラムラ
さてどうしよう
オレもオッサン同盟に加えてください
>>278 そのままだとゲート跡が思いっきり目立つから処理必要→そこだけ処理しても
目立つかr(ryってわけで、一度全体を均一な状態にヤスる必要がある。
ちなみに#2000ってのはパールの上にクリアカラーを乗せてメッキ風に塗った時の
番手だけど、生プラでも#1500ぐらいまでかけて表面が元の色より少し白くて
擦り傷は見えないって程度まではやった方が良いと思う。
>>279氏のようにコンパウンドまでかければそれはかなり綺麗になるだろうね。
まあぶっちゃけプラモなんてどの程度の仕上がりで満足するかは自分次第だから、
そこまで労力割けないってことならもっと番手落とすのも手だと思う。
コンパウンドまでかけてもプラの透ける感じが許せないって思うかもしれないし、
結局塗装した方が自分のイメージに近づくの楽だったりもするしね。
とにかく頑張ってー。無塗装の場合の注意点は
>>20参照。
初心者スレとは思えんなw
パチ組みしてつや有り吹きゃいいじゃん、それなりにつやは出る。
あと教示、教授どっちでもいいよ、多用されないが誤用ではない。
283 :
275:2008/03/18(火) 11:03:34 ID:I8o9gDpk
皆様詳細な説明感謝です
また、私以外にオッサン出戻りガンプラーもいて心強いです
>>282 そうですよね
塗装しないなんて甘い考えなのであれば単純に吹けばいいだけですよね
光沢でもつや消しでもちょっとリハビリを兼ねて吹きまくってみます
仕上げにするつや消しスプレーって一度にどのぐらい吹けばいいのでしょうか?
吹いた直後にパーツにスプレーの液がテカテカ付く程度か、それともサッと吹いて吹いた直後にパーツの表面が薄っすらザラザラになってる程度で良いのでしょうか?
>>284 つやつやくらいでいい、ただし垂れるのはダメ。
うっすらざらざらは足りない。
あと、夜中はやめたほうがいい(笑
>>284 前者の吹き方で少しずつ好みの艶になるまで乾かしながら様子見れば
良いんじゃないの。
後者の吹き方だと吹きすぎた時マジックリンで落とす(水性ならな)しか
ないし、初心者がぶっつけでやれば大抵失敗する。
ランナーにちょろっと吹いてどれくらい吹けばどの程度の艶になるか
確かめてからやれば失敗しないと思うが、それすら面倒で質問するんなら
好きにしてくれとしか言いようがない。
つや消しは本体を組み立てた後にやっても効果はあるのでしょうか?
それとも各パーツを組み立てるごとにやっていった方が良いですか?
>>287 組んで吹くのと、バラで吹くの何が違うと思うの?
つうかそう言う事を気にしてるなら、頑張ってもう少し、あとちょっと考えれば
自分で答えが出せると思うよ。
289 :
HG名無しさん:2008/03/20(木) 06:09:35 ID:wSmkbCas
>>287 つや消しクリアが同じように乗った所は、組む前後どちらでも同じになる。
でも、スプレーしにくい場所の差が、組んだ後の方が出易い。これは塗る人による所も大。
他に、ラッカー系のクリアをABS製のフレームにベタベタに吹きかけると、組んだ後では
割れる。組む前なら噛み合わせがきつくなって組めなくなる。
>>287 俺は各パーツごとに吹くけど真似すんなよ
291 :
HG名無しさん:2008/03/20(木) 18:22:41 ID:qSVmF/We
合わせ目消しって初めてやったけど、1000番程度じゃまだかなり周囲の生プラとの差がある・・・
綺麗に仕上げようと思ったら大体どのくらいまでかけるもんなの?
>>291 合わせ目消したとこだけペーパーかけるんなら#1000程度じゃ目立つだろうね。
#2000まできっちりやったあとコンパウンド粗→細までやってどうにか一緒ぐらいって
とこか。それでも生プラと全く同じ質感にはならんだろうね。
普通そこまではやらずに全体を均一にヤスってつや消しなり光沢なりのクリアで
仕上げるもんだが、そういうのはやりたくないってんならコンパウンドで頑張るしか
なかろう。
プラモデル初めて挑戦してます
HGキュベレイを作っているのですが
筆で色を塗るときに黒いホコリが付いてしまい、きれいに仕上がりません
つや消しスプレーの時もホコリが付いてしまったのですが、対処法ありませんか?
あと、アクリルで色をつける場合、薄め液は必須ですか?
くだらない質問ですがお願いします。
294 :
HG名無しさん:2008/03/20(木) 20:17:51 ID:dwjfM113
すみません、上げます
295 :
HG名無しさん:2008/03/20(木) 20:23:01 ID:SV1O3Kws
説明書に載ってる作例を見ると、光沢テカテカというのはないですが、
ガンダムカラーを使わないとしたら、どうやって光沢の塗料から半光沢を作っているんですか?
自分もGCを使わない場合の半光沢完成品を作りたいのですが。
296 :
HG名無しさん:2008/03/20(木) 20:37:28 ID:SV1O3Kws
ん?空気読めって感じですか?艶消しスプレーが唯一の方法ですか?
フラットベースを加えればいいじゃん
>>293 埃が付くってのは自分の環境が埃っぽいってこと
塗装やトップコートする前に埃をどうにかしたら付く可能性がだいぶ減ると思う
トップコート後の対処法はめんどくさいけど1500番以上のヤスリで優しく優しく埃部分を削るといい
それでも上手く取れないかもしれないけど
アクリルでも薄め液は必須
クリアで光沢仕上げするにしても、缶スプとエアブラシじゃ塗膜の厚みが全然違うので
下地仕上げの度合いは結構変わるぜ。
缶スプなら800番位でもいいかもしれんが、エアブラシじゃ1000番以上はやっとかんと粗が出る。
>>295 塗料は一旦フラットベースを加えるともう光沢に戻せん訳で
基本ツヤありの状態で調色、塗装して
最後にツヤの調整をクリア系で行うのがセオリー
デカール貼り込みやスミ入れの都合もあるからな。
それと、全パーツ同じツヤにせず、部位毎にツヤの調子を変えて質感を出すなどする。
301 :
HG名無しさん:2008/03/20(木) 21:58:56 ID:SV1O3Kws
ガンプラの説明書の作例は光沢ではないし、ガンダムカラーも半光沢ですが、何故ガンプラは半光沢がいいんですか?
リターダーを使った時の光沢の光の反射具合も綺麗ですが、何故作例にテカテカモデルがないんですかね。
>>301 単に流行りなのと、グロス仕上げは粗が出やすくて面倒だからってのもあるだろう
自分の作品なら自分の思うように仕上げれば別に何の文句も言われる筋合いは無い。。
パチ組なんですけど
スミ入れにエナメルを使ってみたのですが毛細現象が起きにくいです
もしかして塗装しないとエナメルでうまくスミ入れ出来ないのでしょうか?
>>304 塗装の有無は関係ない、というかむしろ塗った後のほうが流れにくい傾向があるはず
(塗膜の厚みで筋彫りがダレるから)
筋彫りをごく軽く掘りなおすだけでだいぶ違う。
あと
>>305の言うように希釈が足りない可能性が高い
307 :
HG名無しさん:2008/03/21(金) 00:37:40 ID:LVne43tJ
質問です。
ウェザリングマーカーで汚した箇所は乾いてから触ると色がとれてしまいますが、艶消しなどトップコートをかければとれなくなるんですか?
309 :
HG名無しさん:2008/03/21(金) 00:41:04 ID:cptUh5ku
隠蔽力のあるホワイトがあると聞いたのですが、クレオスの教えて下さい。
>>309 クレオスのはやめとけ。
ガイアホワイトにでもしとけ。
突っ込むようですが、何故クレオスでなくガイアノーツなんですか?
>>311 表面がザラっとするって聞いたが、使った感じそうでもなかったな。
他になんかだめな理由があれば俺も知りたい。
>>312 ガイアのホワイト(EX含む)も良いと思うよ。手に入れやすい方で
良いんじゃないかな。
314 :
HG名無しさん:2008/03/21(金) 00:57:00 ID:8Wc6Hq8S
>>304 スミ入れの際の濃さの目安は、うすめ液に色がついた位だよ。
クレオスの1番ホワイトはそりゃあ隠ぺい力が無くて難儀なシロモノだったけど、
後発のガイアの白はちゃんと隠蔽してくれたから
でも、クレオスのものでも少し前に出た、GXホワイトは隠ぺい力高いよ。
>>312 自分の経験から言ってる親切の場合もあるし
>>311が別の人からの受け売りかもしれない
もしくはガイアノーツの社員かもしれない
でもそんな疑問抱くぐらいなら両方買って試せ人に聞くな
>>316 質問スレでそれはないだろう、そんなこと言うなら
レス返すなよ、他の奴に任せろ。
フラットベース買うの初めてなんですが、
クレオスのでOKですか?
>>318 逆になぜNGだと思うの?
それと少し質問が情報不足、
ちゃんとMrカラーの塗料に添加するならMrカラーのフラットベースを使えば大丈夫ですよ。
Mrカラーのフラットベースを田宮アクリルに混ぜたら多分大丈夫じゃないだろうけど。
>>318 >312
突っ込んで聞いて、答えが付いても無視?理解出来ないの?どっち?
場合によっては、お前にレスするのって、スレの無駄な気がする
>>320 別にへりくだれとかレス全部に礼しろとかじゃないけど、この流れだと
説明不足の質問を聞きっぱなしで連投しそうな感じだしな。
>>319にもたぶんレスせずに次の質問するか気が済んでやめるか
なんだろうね。
■回答者へ
最近、つまらない質問をして、回答者の「ググレ」「試せ」のレスに反応し、
誹謗・中傷行う、初心者を装った荒らし(通称 : 癇癪火病くん)がいます。
彼は怒ったり文句を言う回答者を見て楽しんでいます。
もしそんな輩に当たってしまった場合は、すみやかにIDをNGにしてスルーしましょう。
スルー推奨と書いてあります。釣られて「ググレカス」などと燃料を入れないように注意しましょう。
不備のある質問に噛み付きたいだけの回答者ってのもいるからやっかいなんだよな。
ホワイト、フラットベース 親切なレスどうも有難うございました。
今度、サザビーをメタリック塗装(金属感があって、塗装面に映りこむような感じに)を行いたいと思っています
手順として
仮組→ヒケ処理、合わせ目消しなど→サフ→細かめのペーパーで表面をつるつるに→艶消し黒→シルバー
→クリアーレッド→デカール張り→クリアー無色で皮膜を作る→コンパウンドで磨く→トップコート(光沢)
と言う風に考えていますが、なにぶん普段は表面処理もきちんとしていないので
いまいち正しいか分かりません。
もし順序のおかしいところや、足りない・余分な作業などあったらご指摘いただけませんでしょうか
一箇所訂正があります
デカールはコンパウンドで磨くのを完了した後トップコートの直前に貼り付けようかと思っています
(先に張ると削れてしまいそうなので)
細かめのペーパーで表面をつるつるに→艶消し黒
とか
コンパウンドで磨いてトップコート
って意味なくね?
327 :
HG名無しさん:2008/03/21(金) 06:13:57 ID:hJmUSi1P
>>324 > @仮組
>→Aヒケ処理、合わせ目消しなど
>→Bサフ
>→C細かめのペーパーで表面をつるつるに
つるつるまでしなくても、ザラザラ感が無い程度で
>→D艶消し黒
艶出しでは?
>→Eシルバー
>→Fクリアーレッド
クリアオレンジやクリアブルーを混ぜたり、場所によって色合いを変えたり
>→Gクリアー無色で皮膜を作る
不要
>→Hコンパウンドで磨く
不要
>→Iデカール張り
>→Jトップコート(光沢)
>→K細かいペーパー&コンパウンドで磨く
追加
>>326 いまいち原理も分かってないのでおかしいことを言ってたらすみません
>>327 黒はご指摘の通り艶消しではなくて艶ありでした(何故か理由もなく頭の中で艶消しだと思い込んでました)
普段トップコートは最後の仕上げとして吹いているので、全て終わったあとに、と思い込んでましたが
そもそも折角コンパウンドで磨いた後にやると、結局ざらざらになりますよね・・・
塗装前の表面処理も仕上げくらいのつもりで磨くべきかと思っていましたが、
そこまでしなくてもいいようなら作成期間も多少短くなりそうです
アドバイスの通りに手順を組みなおして作成にかかってみたいと思います。
お二人とも有難うございました
すいません、教えてください。
マスターグレードモデリングガイドにたひたび「段落ち処理」
というのが出てくるのですが、どうやればあんな溝が彫れる
のでしょうか?
何か専用の工具みたいなものがあるのでしょうか?
アートナイフや彫刻刀でできる。
アートナイフの刃をわざと折って刃の幅を縮めたり、
精密マイナスドライバーを研いで小型彫刻刀にしたりもするけどね。
>>330 ありがとうございます。
昔の彫刻刀があったので試してみましたが均一に彫るのは難しいですね^^;
練習していきたいと思います。
精密マイナスドライバーは小さくよさそうなので今度百均の加工して
試してみます。
デカールシールって皆さんどうやって貼ってますか?
デザインナイフで切り取って専用のピンセットで貼ればいいのでしょうか?
何かここで質問してるヤツって
「皆さんは糞して尻を拭く時、どうやって拭いてますか?」
とか聞きそうだな(笑)
釣?
たいていのキットなら貼り方書いてあるでしょ?
しかも図入りで…。
>>333 それ、結構重要なんだよ。中島らもの明るい悩み相談室で、
トイレで拭くとき、一度トイレットペーパーで鶴を折ってから拭くように
親から教えられた女の子の話が出てくる。あの個室は人類最後の魔境だな。
俺が前から拭いてるからそれが当たり前だと思ってたら
女は性器にウンコが入らないよう後ろから拭いてる事を最近しって驚いたぞ
>>305 >>306 >>314 ありがとうございます
薄めてしまったら色がのらないと思って濃くしてました
濃すぎたせいかパーツが割れちゃった・・・
>>337 それは薄くすれば尚更割れる可能性上がっちゃうな。
エナメルは溶剤の浸透力が高いから塗装した上からじゃなきゃ使わない方が良い、
というかそのために水性の墨入れ用ガンダムマーカーとかがある。
みなさんは作ったガンプラをどうやって飾っていますか?
それとも、作ってポイ?
キャッチアンドリリースw
お聞きしたい
一通り組みおわってラッカーのコート吹いたモノには
上からデカール貼れるもんなんですかね?
.
>>341 光沢、ツヤありが吹いて有るなら貼れる
半光沢、つや消しは剥がれやすかったり、綺麗に貼りにくいから諦めた方がいい
>>341 1.駄目元でマークセッターとマークソフターの能力に賭けてみる(デカール次第)
2.貼るのが一部分ならばコンパウンドで貼る場所だけ磨く
3.ニスのシルバリングなどは気にしない
質問。
エナメルでスミイレしたあと、ウオッシング(?)
なるものをエナメルでするつもりだったんですけど
、これやるとスミ入れまで消えてしまうような・・・と
いうことで、艶消しトップコートでも吹こうかと思って
るんですけど、艶消しの上からよごし塗装的なもの
をして何か不具合ってありますか?
あと続けて・・・
デカールとプラ表面の段差をなくすのには、トップコート
吹いたあと紙やすりとかでデカールの表面を軽く
やするんでいいんですかね?
すいません、長々と失礼。どなたかよろしく。mm
フィルタリングのエナメル塗料の溶剤にペトロールを使用している者ですが、ジッポーオイル使用でもパーツ破損のリスク軽減になりますか?使用された事がある方、教えてください。
当方ガンプラメインで、ダボ切りして組んだパーツをサフ吹→タミヤアクリルをラッカーシンナーで希釈してエアブラシ→タミヤエナメルでスミ入れ兼ウォッシング…という工程で製作しております。
よろしくお願いします。
>>344 一度ちゃんと乾かしてあれば、ヲッシングしてもそんなに直ぐには消えないけどな
仮に落ちやすいとしても、スミ入れ部分はちょっと気をつけてやればいい
つや消しの上からヲッシングはいい感じで滲むから、それはそれでいいと思うけど
不具合つうかクリアとか塗装を重ねると塗装が厚くなるからエッジが緩くなる
あと、デカールは削ったら駄目、上から吹いて段差になってる部分のクリアだけを削ってなだらかにする
>>345 ジッポーもペトロールも100%割れない訳じゃないだろ、そんなにパキパキ割れるなら
塗り方、使い方を変えて見るとかしてみれば?
あとジッポオイルは最近成分が変わって使えない物も有るから
↓でナフサで検索
塗料総合スレッドpart10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1189774277/
>>346 アドバイスに感謝です。
いまから作業入ります、この青空の下アウトドア
模型は気持ちのいいものでw
ありがとうございました^^。
348 :
341:2008/03/22(土) 17:43:23 ID:mXZAVxRD
>>342 >>343 ありがとうございました
いざ組み上がってみるとなんか物足りなかったんですわ
無理しないでみます
パチってつや消しスプレーしたら表面がブツブツだらけになっちゃった
塗装じゃなくてもやっぱり洗浄したほうがいいのかな
ぶつぶつの原因が汚れだと判断した根拠は?
缶スプレー?
だったら離れて吹きすぎたのかもね
いわゆる『無意識な砂吹き』では?
スプレーの場合だと一度に厚く塗ったりしても
塗料からガスが出てブツブツになるかも。
>>350 >>351 根拠は塗装するならパーツは洗わないといけんよっていろいろなサイトに書いてあったので
つや消しスプレーにしても洗ったほうがいいのかなって思ったの
もうちょっと自分で試してみます
353 :
HG名無しさん:2008/03/22(土) 21:46:45 ID:9QrHDqL6
ガイアホワイトにMrカラーのヘラットベースは使用可能ですか?
フラットベースね、使えますよ。
もう何かねぇw
>>352読んでると釣りとしか思えなくなってきたw
なんで艶の有無が、洗う洗わないの判断基準になるんだよぉ
>>355 まあなんつーか中学生ぐらいなんじゃないの。
こうした方が良いって知っても何故そうした方が良いかってことにはまだ
思い至らないんだろう。
今の世の中ってほんとに便利になったよなぁ。パソコンを叩けばすぐに答えが出てくるから!
俺がやり始めた頃なんかは自分で試して失敗の繰り返しだったんだけどなぁ!
光沢が10だとしたら説明書の作例、恐らくガンダムカラーの半光沢と同じ、は数値いくらだと思いますか?
>>358 質問が訳わかんねぇ。
ああ、比率か。10に対しフラットベース3で艶消し、1で半艶。
ただ普通は溶剤が飛んでしまって塗料の濃さがビンによってバラバラだから
目分量に近い感じで、試し試し加えて行くのがよろしい
ごめん、違うわ。
百分率だから足して10にしないといかん。
光沢7フラットベース3で艶消し、光沢9でフラットベース1で半光沢。
でも飽くまで目安。
361 :
HG名無しさん:2008/03/22(土) 23:48:21 ID:9QrHDqL6
>>349>>350 砂吹きならブツブツってよりザラザラって感じになるんじゃね?
スプレー吹いたときのブツブツは大抵、吹いてる間に揮発熱奪われてで缶が冷えて
生ガスが塗料と一緒に出て、表面に付着してから揮発>発泡、って感じで発生する。
この時期はまだまだ寒いから、缶の湯煎は必須だぞ。
間違っても直火にはかけないこと。
363 :
HG名無しさん:2008/03/23(日) 02:40:58 ID:DlnXIPo6
みなさんも塗装は1色ずつ塗って行くでしょうが、一つも組まないでパーツの状態で1色ずつ塗って行く方法をどう思いますか?MGだとパーツがどれだか分からなくなりますか?
ある程度組んでから塗り分けて行く方が無難ですか?
そういった工程の都合を考えるためにわざわざ仮組みということをやるんだよ。
>>363 パーツの裏側にケガキ針やマジックで番号とか右左を書いておくといいかもしれない。
僕は、ランナーの状態で、紛らわしいパーツには番号を書いておきます。(昔のキットにはあらかじめ
番号がモールドされていた物もあった)
>>363 100円ショップなどで、小物仕分け用のトレイがある。
HGなら体の部位ごとにわけられるが
MGなら…フレームの部位ごとに収納してはどうだろう。
塗装は当然、パーツばらした状態で塗るのでは?
(筆による部分塗装でないかぎり)
ちなみに仮組みは、♂ピンを斜めにカットすべし。
367 :
HG名無しさん:2008/03/23(日) 12:07:13 ID:2+VVw1Wo
頭や手などの細かいパーツは綺麗に合わせ目を消せるんですが、大きいパーツが綺麗に消せません。
両パーツに接着剤を塗ってるうちに先に塗ったパーツが乾いて上手くはみ出ない感じです。
どうしたらいいですかね?
368 :
HG名無しさん:2008/03/23(日) 12:38:46 ID:DlnXIPo6
ガイアノーツの塗料とMrカラーは混色可能ですか?
>>367 基本的には大きなパーツも小さなパーツも変わらないんだが…
接着剤を三回くらい重ね塗りしてみてはどうだろう?
十分乾燥して処理する時にヒケや隙間が出来てしまう様なら
瞬着などで隙間を埋める方法もあるよ
>>367 数回塗りは基本みたいです。
初回にぬった接着剤は吸収されてしまいますから。
隙間ができた場合
ほかにはランナーを削って、削りクズを接着剤でこねまわして溶かし
カラーパテを作って埋める方法もあります。
ガンダムカラー使おうと塗料の蓋を開けたら水分飛んでた・・・
シンナー継足しても無駄ですか?
>>367 その接着剤ってのは白セメント?
溶剤による接着は、表面の樹脂がとろけてる状態同士の面を張り合わせるのがベストなので
一見ちょっと乾いたように見えても、両面に塗布してあれば問題ない。
ムニュ着ではみ出てほしいのは、接着剤というより融けた樹脂そのもの。
あわてず余裕もって丁寧に塗るくらいに張り合わせればOK
経験則的には二回塗ればもういい、3回以上塗るとヒケの原因になったりする
二度塗りしてる間に溶剤分が飛びすぎちゃったなんて経験は、HGUC伝泥作った時くらいだなあ
接着剤が乾いちゃったら流し込みに切り替える。
乾く間もなく隙間を伝っていきわたるし、白セメントが塗ってあるからちゃんとハミ出す
376 :
HG名無しさん:2008/03/23(日) 23:04:58 ID:OOh5Hq8k
塗装した上からマークセッター使っても大丈夫ですか??
618 名前:HG名無しさん[] 投稿日:2008/03/23(日) 22:19:19 ID:OOh5Hq8k
マークセッターを使ってデカール貼ったとして、その上に誤ってラッカーやエナメル系塗料を塗ってしまった場合修正ききますか??
何がしたい?
378 :
HG名無しさん:2008/03/23(日) 23:30:26 ID:2+VVw1Wo
水性ツヤ消しトップコートで仕上げようと考えてたんだけど、1000番のペーパーかけたらいい感じにツヤが消えた。
細かいパーツはペーパーでツヤ消しして、大きいパーツはスプレーで綺麗にできるかな?
やっぱり質感違う?
全体につや消しトップコート掛けるんだったら
下地は800番くらいまでやっときゃ十分だろ
細かなところは一旦実際にやってみて判断すりゃいいと思うぜ
>>376 ガンプラonlyだと知らないのかもしれんが
通常デカールというものは塗装したモデルに貼り付けるものです。
したがって、マークセッターを塗装面に塗りつけて使うのは
当たり前のことです。
381 :
HG名無しさん:2008/03/24(月) 02:56:48 ID:xtzoTeBZ
2月発売のHJと電ホに1/100キュリオスの作例あるんですか?
>>382 2月発売の4月号には載ってない。
1月発売の3月号の両誌に1/100キュリオス載ってる。
すいません…
1/144ガンプラの太ももの延長について聞きたいのですが延長するももを仮組時に、切断してAとBに分けたとします。
ここに任意のプラ版で延長するまでは何とか出来るのですが
AないしBにプラ版を張り付けた状態(プラ版に加工用の余白がある)で
モールドもないようなパーツAとBを正確に延長ライン状で接合するにはどうするのがよいのでしょうか?
どなたか
よろしくお願いします。
切断する前に罫書きを入れる
切断した後なら彫刻等などで余計な所を切断する
で溶きパテ盛る
>>385さん
アドバイスありがとうございました。
ABSの合わせ目消しにラッカー溶きパテ使ってもよかったけ?
瞬間削りにくいからあんまし使いたくないんだけど。
一応使える。
>>388 サンクスまずやってみる。 割れたら割れた時だ!
>>389 >割れたら割れた時だ!
漢だなぁ。カッコいいぞ。
391 :
HG名無しさん:2008/03/25(火) 14:37:12 ID:ErF74x1p
ニッパーの刃についた塗料を落としたいのですが、
フィニッシングペーパーで良いですか?
カッターでこそいだ方がいい
393 :
HG名無しさん:2008/03/25(火) 14:59:32 ID:ErF74x1p
有難うございます。では塗装したプラモを塗り直す為に塗料を落とす時は
何が適切でしょうか?
>>394 おいおい、過去ログ読めは禁止だよ。
というのもググレっても過去ログ読んでもわからない初心者の質問というのは
ありませんので。どうしても答えたくない場合はスルーで対応してください。
スルーには十分な効果があります。罵倒をする必要性はありません。
■回答者へ
くだらない質問を見かけてもあおりを入れるのはやめましょう。
このスレは質問者を小馬鹿にするスレでも釣りをするスレでもありません。
リソースの無駄ですので止めましょう。スルーできない人は同レベル。
>>393 何組んで何で塗ったか分からんからオールマイティなシンナーどぼんしか勧められん
シンナー代とキット代がつりあうかはキットと考え方によるだろうが
ていうか塗装関連はいい加減専用スレ逝けよ
>>397 ■質問する方へ
>>2-10の、FAQ、参考サイト・書籍をまず一読してください。
各種サイトや過去ログなどで下調べしてください。
>>400 それをしたが、わからなかったからここで質問しているのだろう。
なのでもう一度それを勧めることはナンセンス。他の解決方法を
提示してあげましょう。例えそれが下調べ不足であることが明らか
であっても。どうしてもそんな奴に答えてあげたくないということは
スルーで対応しましょう。スルーには十分な効果があります。
テンプレから相反する内容になってんじゃん
どっちかに統一しろよ
そもそも、ググるのとここで聞くのでは得られる回答が違ってくる。
なのでググったのにも関わらずここで聞くことや、ググらずにここで聞くこと
も問題ない。
一番重要なのは答えたくなければ答えなくてよい、ということ。
>>393 チャック付きビニール袋にプラモとシンナー(適量で)いれて
シャカシャカ振る(プラモ全体にシンナーがかかる様に)。
で、ふき取る。繰り返し。
って、どっかのサイトで見たことある。
>ID:ZzjNwwuV
おまえ、こういう展開にしたくて
わざわざ携帯から
>>394書いてないか?
>>401 お前の「過去ログ読めは禁止だよ」が気に喰わん。
>ID:ZzjNwwuV
こいつ、しょっちゅう同じ書き込み偉そうにしてるけど、どの質問スレでもまともな回答したことないんだよな。
回答者以下のただの荒氏は模型板から居なくなれよ。
■回答者へ
くだらない質問を見かけてもあおりを入れるのはやめましょう。
このスレは質問者を小馬鹿にするスレでも釣りをするスレでもありません。
リソースの無駄ですので止めましょう。スルーできない人は同レベル。
お前、定期的におなじ行動する習性があるな。
いったい以前このスレでどんだけ痛い目に合わされたんだ?
>>409 総合スレにも貼ってたやつだね。
去年だったか微妙な質問が来るたびに似たようなコピペ(このスレには不備のある
質問に罵倒したいだけの人がいます的な)を他のレス付く前に貼るやつが居たから
そいつじゃないかと思ってる。
元の意見に反論がないなら好き勝手言ってもらってかまわないです。
煽りに反応するつもりはありませんので。
こちらはただテンプレに書いてあることを説明しているだけですので、あしからず。
おまえ自身が釣りでリソースの無駄遣いしてるって自覚、あるか?
>>412 ググレカス、過去ログ読めのような不要なレスではございませんので
私はリソースを無駄にしておりません。
正義だから何をやっても許されるんです><ってか。
お前らみたいな場の空気を悪くする奴らは悪だ。
スルーではなくググレカス、過去ログ読めなどの罵倒で対応する必要性が
あるというのならば、きちんとそれを説明してください。
>>414 それはググレカスや過去ログ読めなどと罵倒して空気を悪くすることですよね?
>>415 ならお前も煽ってる奴に反応しないでスルーすればいいだろ
正解のある場所を「極めて簡単に」教えてあげているってことで
充分な合理性を持っていますが、何か?
>>417 煽りは基本的にスルーしてます。意見のあるものにはレスをしています。
>>418 それをしたが、わからなかったからここで質問しているのだろう。
なのでもう一度それを勧めることはナンセンス。他の解決方法を
提示してあげましょう。例えそれが下調べ不足であることが明らか
であっても。どうしてもそんな奴に答えてあげたくないということは
スルーで対応しましょう。スルーには十分な効果があります。
>>419 お前の言うその「意見」も煽りであるということがわからないの?
「意見」している奴はお前を煽っているんだよ?
>>418 そもそも、ググるのとここで聞くのでは得られる回答が違ってくる。
なのでググったのにも関わらずここで聞くことや、ググらずにここで聞くこと
も問題ない。
> それをしたが、
してない。した内に入らない。がこのスレの回答者の総意です。
>>421 意見という体で煽っている方もいらっしゃるかと思いますが、
意見として筋が通っているのならば反論をさせていただいております。
なんかもう某研みたいな自然発生したスクリプトなんじゃないかと思えてきた
>>423 そう思って答えたくないのならばスルーで対応してください。
理由はテンプレにも書いてありますが・・・
■回答者へ
くだらない質問を見かけてもあおりを入れるのはやめましょう。
このスレは質問者を小馬鹿にするスレでも釣りをするスレでもありません。
リソースの無駄ですので止めましょう。スルーできない人は同レベル。
スルーではなく罵倒が必要だと言うならばその理由を述べてください。
単なる罵倒ならともかく、何で「テンプレ参照」まで否定されるのかよくわからん
初心者が引っ掛かりやすい項目を簡潔にまとめてあるし、直ぐに求めた答えを得られる訳だから、いつ付くかわからないレスを待つよりはるかに時間を有効に使えると思うが。
テンプレに書いてある事もやってみて、どうしても上手くいかなかったら、聞いてみりゃいいし。
>>428 回答もしくはテンプレ参照や過去ログのレス番を示すようなほぼ直接的な回答は
否定しておりません。
>>427 馬鹿だから かな?
ってか、2,3日前に同じ質問→回答 のセットがあるのに
その過去ログに到達できてない時点で可也のアホ。
それを 「それをしたが」 という厚かましさに至っては
開いた口が塞がらないねw
> そもそも、ググるのとここで聞くのでは得られる回答が違ってくる。
大して違わねぇよw違うにして過去ログ上の回答はいつも同じだろうし。
>>430 ですから、そういうバカは煽らずスルーしてください。
その理由はテンプレにも書いてありますが・・・
■回答者へ
くだらない質問を見かけてもあおりを入れるのはやめましょう。
このスレは質問者を小馬鹿にするスレでも釣りをするスレでもありません。
リソースの無駄ですので止めましょう。スルーできない人は同レベル。
このテンプレが気に食わないようであればスルーではなく罵倒する必要があると
みなさんで話し合って変更してください。
>>428 どちらにしろググレカスや過去ログ読めなどと直接回答する気はなく煽りの
意味合いが強いものは不要ということでよろしいですね?
総合スレではスルーがスレの総意と以前決まったとか言い切ってたし、
こっちでも脳内ルールを言い張るばっかなんだよな。
よろしいですね?ってお前が作ったルールを周りの意見否定しながら
押し付けてるだけじゃん。
それよりこのアホみたいな連投も正しいことしてると思ってるんだろうか。
>>432 ですから、そういうバカは構わずスルーしてください。
その理由はテンプレ以前の問題ですが・・・
■ID:ZzjNwwuVへ
「荒らしに構う奴も荒らし」という言葉があってな・・・
>>433 お前が一番不要
コテなり酉なり付けてくれ
まとめてアボンしてやるから
煽りは多いものの罵倒を必要とする意見はないようなので・・・
■回答者へ
くだらない質問を見かけてもあおりを入れるのはやめましょう。
このスレは質問者を小馬鹿にするスレでも釣りをするスレでもありません。
リソースの無駄ですので止めましょう。スルーできない人は同レベル。
今後もスルー対応でお願いします。
しかし、何でこんなに罵倒したがる人が多いのだろう・・・
心が病んでるのかな?かわいそう・・・
駄目だコイツ
もう何を言っても無駄か
自演臭いから
■回答者へ
くだらない質問を見かけてもあおりを入れるのはやめましょう。
このスレは質問者を小馬鹿にするスレでも釣りをするスレでもありません。
リソースの無駄ですので止めましょう。スルーできない人は同レベル。
>>441 > ■回答者へ
> くだらない質問を見かけてもあおりを入れるのはやめましょう。
> このスレは質問者を小馬鹿にするスレでも釣りをするスレでもありません。
> リソースの無駄ですので止めましょう。スルーできない人は同レベル。
死ねばいいのに
もうコピペ荒らしで通報しようぜ
>>442 > ■回答者へ
> くだらない質問を見かけてもあおりを入れるのはやめましょう。
> このスレは質問者を小馬鹿にするスレでも釣りをするスレでもありません。
> リソースの無駄ですので止めましょう。スルーできない人は同レベル。
> ■回答者へ
> くだらない質問を見かけてもあおりを入れるのはやめましょう。
> このスレは質問者を小馬鹿にするスレでも釣りをするスレでもありません。
> リソースの無駄ですので止めましょう。スルーできない人は同レベル。
これテンプレから外せば無問題
ID:ZzjNwwuVこういうやつって、本当に
世の中生きてても面白いことないんだろうなぁ
同情する。
常軌を逸してるとしか思えねえなあ、自分が管理してるわけでもない
しかも匿名掲示板でここまでやるなんて。
>>446 そもそもテンプレにそれが入ったのもこんなことがあってからじゃなかったっけ。
ずっと見てるわけじゃないけど、いつの間にか入ってた気がするな。
>>425 そうです、他板で起きた同じ展開を元にレスしております。
そこもオリジナルではなくどこかで起きたものを元に展開していたそうです。
ですから、他板でも同じパターンに遭遇するかもしれませんよ。
451 :
442:2008/03/25(火) 23:26:09 ID:mTAai/md
ごめん、
>>442は入力ミス。
結局スルー徹底するしかないなと書き込む為にコピペしようと思ったらただ
>>441を全文写しただけになってしまったんだ、本当にごめんorz
つか、ググれば解決するんだから、このスレ自体いらないんだけどな。
このスレ自体が無駄。
>>446>>449 スルー対応がベストだと思います。
どうしても罵倒したいのならばその必要性を説いて新たなテンプレを作ったら
良いと思います。私は反対はしません。また、そのテンプレができる過程に参
加しておりません。
このスレは必要だよ。
なぜって、隔離スレだから…
ああ、そういう意味じゃ現在進行形で機能してるのか一応w
罵倒したくてウズウズしてる人はその旨をきちんと伝えればいいと思います。
みなさんそう思ってらっしゃるようなのですぐに決まると思いますよ。
何なら私が音頭をとりましょうか?私的にはスルー対応でも罵倒対応でもどちら
でもかまわないので・・・
他人を罵倒することによって溜飲が下がる人がいらっしゃるならそれでいいと思います。
>>453 荒らしではございません。その意見に共感しただけでございます。
荒らしのクセに偉そうだぞコイツ
荒らしたくて荒らしたくて仕方が無いお馬鹿さんだから
>>435をスルーしたのか。
とりあえず、罵倒が必要という意見はないようなので・・・
■回答者へ
くだらない質問を見かけてもあおりを入れるのはやめましょう。
このスレは質問者を小馬鹿にするスレでも釣りをするスレでもありません。
リソースの無駄ですので止めましょう。スルーできない人は同レベル。
>私的にはスルー対応でも罵倒対応でもどちら でもかまわないので・・・
はぁ?構わないならお前がスルーしてろよ
罵倒が嫌なら個人サイトでやってりゃいいだろ
2chの質問スレで何言ってんだw
俺の罵りのせいで盛り上がってるな(笑)
そもそもこんなクソスレ要らねんだよ
ゆとりが調子に乗るだけじゃねぇか
そもそも誰か罵倒しなければならないとか書いたの?
見えない敵と戦っているのかな?
>>462 ■回答者へ
くだらない質問を見かけてもあおりを入れるのはやめましょう。
このスレは質問者を小馬鹿にするスレでも釣りをするスレでもありません。
リソースの無駄ですので止めましょう。スルーできない人は同レベル。
>465
>461
なんだ無視か?
どうせID変わったら逃げるんだろうなコイツw
>>465 お前は質問者じゃないだろ
迷惑行為続けてるんだから煽り入れられて当然
いやいや他人の振りして擁護しまくるだろうな
> ID:ZzjNwwuV
言い負かされて大分苦しくなってきましたかw
もうすぐID変わるから頑張れよw
はい、とりあえず反対意見がないようなので変更はありません。
■回答者へ
くだらない質問を見かけてもあおりを入れるのはやめましょう。
このスレは質問者を小馬鹿にするスレでも釣りをするスレでもありません。
リソースの無駄ですので止めましょう。スルーできない人は同レベル。
じゃいままで通りに茶化す事無くバカにはバカとはっきり言うようにします。
さて5分後どうなるでしょうな?
勝利宣言はまだか?
何言っても「反対意見はない」で逃げるだろうし
俺シカトかよ(笑)
ヒント:って言い方するやつは上から物言いたいだけだからな
いくら吠えてもこのテンプレが廃止になるとは思えん。
■回答者へ
くだらない質問を見かけてもあおりを入れるのはやめましょう。
このスレは質問者を小馬鹿にするスレでも釣りをするスレでもありません。
リソースの無駄ですので止めましょう。スルーできない人は同レベル。
474
同じレベルのお前がそんな事っちゃ駄目だろ、バカバカバカァ
>>472 お前は質問者じゃないからそのテンプレに該当しないよな。
そもそも俺は回答者でもないしw
>>479 廃止にもならないし確約されるべきものでもないけどな
もうほっとけ。
構うな。
で、どうします?
くだらない質問は罵倒すべきというテンプレに変更します?
シャア専用ゲルググver2のパッケージ見たいな装甲が剥げてる感じにはどうすればいいでしょう?
全体はラッカーで塗りました
質問です。
以前このスレでデカールとパーツ表面の段差を消す
やり方(クリヤー等吹いてデカールにやすり)を聞いたんですけど、
その際に使うやすりってもち紙やすりですよね、1000番台以上の。
それともなにかとくべつなもの(スポンジやすり的な)
が必要なんですか?あと、コツ、注意点とかあります?
ご教授お願いです。
ID:ZzjNwwuVが懇切丁寧に回答してくれるよ
今日はID:tAHheUKjに注意
世の中には↓こういう奴がいるのよ
>すでに同じような回答があっても、自分が投稿しないと気が済まない。
キチガイがいて、その手の質問が無かったら、携帯から自分で質問を書くんだw
で、自分でPCから回答する。
上で「罵倒するな」と暴れている奴は、上記のキチガイ行為を
妨げられたくないらしい。世も末だ…。
こういう奴が電車のホームで、何の罪も無い人を突き落として殺すんだろうなw
>>484 とりあえず、今のテンプレは破棄して、自分で調べるつもりがないような奴は
きっちり罵倒して回答なんてしてもらえないことをわからんすべき。
Oic+cWwT=ZzjNwwuVだな
もうその手の自治厨のことなんざほっとけよ。
そもそもオレは「ググレカス」は罵倒だとは思わないんだ。
凄くやさしい言葉だよね
ググっても初心者では簡単に判らない時には使わないしね
ググればわかることなら「ググれ」と言えば事足りるからな。罵倒じゃネェよ。
適切なキーワードがあるならそれこそ
>>492みたいなレスで事足りるし。
自助努力の無い阿呆が馬鹿にされるのをテンプレで縛れるなんて考えること自体
ナンセンスとしか言いようが無い。
>>493 ID間違えてますよ。私は罵倒容認派ですよ。 (^^;
>>497 同意です。
ここはもう一切質問に答えることは禁止して、ググるのに必要なキーワードを
おしえるだけのスレで十分だと思います。
どうでしょう?ググり方を案内するスレということにしませんか?
わざわざ手取り足取り答えてやる必要なんて全くないと思うんですが?
カスは結語だろ
>>500 どうでもいいが、とりあえずお前はちゃんとsageろ
>>497 そもそも、ググるのとここで聞くのでは得られる回答が違ってくる。
なのでググったのにも関わらずここで聞くことや、ググらずにここで聞くこと
も問題ない。
この手の議論も定期的に繰り返されるし、予定調和のウチではあるが
今のテンプレはその上で成立してるからな。いまさら変えてどうこうとか意義を感じない。
>>503 法律だって時代のニーズに合わせて変わっていくのですよ?
だから、テンプレも変わる必要があります。
はっきり言ってググり方だけをおしえるスレにした方が有用だと思います。
ググってわかることをここでいちいち説明することはそれこそリソースの無駄遣いです。
意味がない。
初心者の質問でググってもわからないようなものなんてないわけだし、
ググり方をおしえるだけで十分対応できます。
ググれば全て解決、という論法はいったいどこから出てきてるのか気になるけどな。
そうじゃない質問にもこのスレで俺は随分と沢山答えてきたつもりだが。
>>505 例を出してみてください。
数えるほどしかないと思います。
何にしてもググり方おしえてあげればそれで上等じゃないですか。
ググってわからないレベルは初心者ということで該当スレに案内する
のでもいいわけですし。
>>504 一度も教えたことのない奴が無駄なご託を並べて、リソースの無駄遣いといってもむなしくないか?
このスレは質問と回答以外書き込んではいけない、とすればいいだろ。ググれなんていう必要すらない。
>>507 ついに昨日の ID:ZzjNwwuV がお出ましになったぞww
>>506 めんどくせえ。てめえで過去ログでもざっと見てみろ。
グーグル先生向けじゃない質問だって山ほどあるだろ。
それが解らないなら半年ROMってろ。
俺は気が向いたらまじめに答えたり
グーグルはおろかてめぇの脳みその使い方も知らん馬鹿がいたら
脳みそ使えって答えるぜ。今までどおりナ。
>>509 残念だがそんな質問はない。
煽り文句としてググれと言うならそれこそスルーの方が有効でしょ。
無駄に荒れを呼び込む必要はない。
Oic+cWwTも放置でいいなコレ。
>>511 ぶっちゃけ釣られ過ぎなお前も十分哀れだよ。
春ですね〜
もういいよ。テンプレ通り、教えるかスルーにしようぜ。
>>512 質問に答えてもらって礼も言えずに嫌味言うようなお前には言われたくないな。
ID:ROy0ZwTRは
>>486(夕べの深夜過ぎ)で
初心者の振りをしてたのをすっかり忘れて
>>512を書いた自演厨ですw
ガンプラの収納に困ってます
皆さんはガンプラをどのように飾ったり収納したりしてますか?
できれば写真付きだとうれしいです
アンケートは他所でどうぞ
やはり噂は本当だった
初心者のふり…
521 :
HG名無しさん:2008/03/26(水) 20:53:31 ID:51fN60bj
パーツの筆塗りで、手に持って塗ると、どうしても塗りにくいですよね。
針がついた棒でパーツを刺して机に置いた粘土に刺して塗ろうかと思うのですが、
何かいい方法ありますか?
その方法で不都合が無ければいいんじゃないかね?
523 :
HG名無しさん:2008/03/26(水) 21:25:24 ID:51fN60bj
針がついた棒ってどうやって入手ですか?自作ですかね?
>>518 ノモ研に出てたやり方だが、パッケージをモデルの大きさぎりぎりに切り刻んで収納ケース化し、
戸棚にしまう。飾り置きはできないが、倒れて壊れたりほこりが着いたりするのは防げる。
出来上がったらとりあえず写真を撮ってブログやmixiで公開すれば、飾った気分にはなれるw
>>523 それよりワニ口クリップを串に接着した持ち手の方がしっかり掴めて良いとは思う。
他にも串に両面テープ巻きつけてくっつけたり、パーツ裏にドリルで貫通しない程度に
穴開けて同径の真鍮線を瞬着で固定とかいろいろ方法はある。
適当に考えた実在するかわからないものを人に聞くなw
>>523 お前が針の付いた棒って言いだしたんだろwww
入手方法くらい自分で考えろやwww
百均で焼鳥用の串と両面テープを買って、スーパーとかで厚めの発泡スチロール板を貰って来ればいい。
串の取っ手に両面テープ付けて使い、塗ったら発泡スチロールに刺しておく。
今回初めてフレームを塗ろうと思います。
僕はいつもラッカー塗料をエアブラシで吹いているのですが、ABSを塗ると割れると聞いたので防ぐ方法はありますか?
>>529 「ABS 割れ エナメル 対策」でググれ。はい、さようなら。
バーベキュー串に目玉クリップをエポキシで接着してます。油粘土に刺して。
100均で全部揃うし。
モノにもよるけどガンプラのMGで60本くらい使ってるかな。
>>531 んなことはググったら書いてあるから、もうええよ。
ググり方はおしえたし。
洗濯バサミと楊枝、切れなくなったデザインナイフの刃でいいじゃん
質問があります。
ヤスリで微妙な曲面があるパーツ(ゲルググの肩パーツやジムの脛など)をやすりがけする時、当て木などが使えないのでペーパーを二枚に折って使っているのですが、微妙に歪みが出てしまいます。
何かキレイにやすりがけする方法はありませんか?
また、金属線を切断するとき、金属用のニッパーを使っているのですが、切断面が三角になってしまいます。
これを平面にする方法、またはキレイに切断する方法を教えてください。
D:ZzjNwwuV=ID:Oic+cWwTは他にもっとすることがあると思うんだ。
ぐぐった上で質問するのは問題ないとか今度は検索用のワードを教えるため
だけのスレにするとか、相変わらず独自の日本語で自分ルールを押し付けたい
ばっかりだな。
>>543 当て木の代わりにゴムでもつかってみるといい
引き出しの奥に古くなったMONOケシとかあるだろ、それで試してみ。
これだと逆にエッジ部分がダレやすくなるから、その点だけ注意して使うこと。
金属線綺麗に切断したかったら切断機でスパっとやるしかないぞ
そんなもんないってんなら、金ヤスリかリューターで削るしかない。
>>535 頭おかしい奴はもう放置でいいだろ。
>>534 他にはスポンジヤスリが良いかな。3Mかシャイネックスがオススメ。
どっちも曲面への追従性・切削性どちらも良好。
金属線は細いのなら平らなところでカッターの刃を当てて転がしてれば
綺麗に斬れるが、太いのはマージン取って潰し切った後ヤスリで断面を
整えつつ目的の長さに削ってくのが一番簡単かな。
>>536 すまんね、夕べからちょっと目に余ったもんで。
自分でググれ連発することでググれやめろな流れに持っていきたいんだろうが。
>>535 どこをどう間違えたらそうなるの?
D:ZzjNwwuV ってググれいらない派だぞ?わかってる?
結論は流れ的にググれは不要ということでよろしいですかね?
いらないと思うんですけど…
> 発泡スチロールだと軽すぎて固定したりしないとひっくり返しやすい。
あるあるw、MGユニコの白パーツ刺してたスチロール台がひっくり返って
パーツ全部に埃が付いたときには生きてる事が嫌になったw
>>536-537 素早い返答ありがとうございます。
ある程度柔らかい素材で当て木するんですね。
スポンジヤスリは休日に探してみます。
金属線の方は太ければ裁断機が無ければ根気よく整えるしか無いんですね(;・ω・)
わかっててやってんのかばれないと思ってるのか知らんがもうほっとこう。
>>538 全く同じもの使ってるな、真ん中で切ったらちょうど乾燥機に入るサイズで
便利良い。
発泡スチロールは軽い上に保持力ないからいまいちアテにならんよね。
>>543 意味不明過ぎる。
ヤバくなったらバックレかよ・・・
そんなら最初から意味不明な指摘なんかすんなよ。
意味わかんなかったらググれば(w>544
ってのは冗談で、ZzjNwwuV=9PWA6OZtが自演で携帯かなにかでID変えてググれ連発して
無意味にググればかりになるならいっそググれ禁止〜なんて流れにしようとしてる
とでも誤解したんじゃないの?
他所スレでも暴れてんのか('A`)
>ヤバくなったらバックレかよ・・・
と言いつつバックレたのが ID:Oic+cWwT
春だねwwww
>>534 ↓ ニッパの歯の部分はこんな感じになってるから
l l
l/
l\
l l
↓切ったパーツはこうなる。
_______ _________
_______l <_________
↑こっちを使えば比較的まっすぐになる。
後はヤスリとかで修正しか....
なんかズレまくりんぐ....orz
でも、通じるよね。
こんなAA、修正してやるっ!!
l l
l/
l\
l l
↓切ったパーツはこうなる。
_______ _________
_______l <_________
↑こっちを使えば比較的まっすぐになる。
後はヤスリとかで修正しか....
>>549 >>552 ありがとうございます。
でも、金属線切るのに使ってるニッパーって、電気工(?)の人が使うような
ニ><ニ
こんな感じの両刃のニッパーなんですよ。
だから両方の断面が尖ってしまうんです。
最初プラモ用の片刃のニッパー使ったら刃こぼれしちゃって(´・ω・)
薄刃ニッパーって2500円ととんでもなく高いのだがそれなりに良い性能なの?
今は100均のニッパー使ってるけど薄刃ニッパーや800円くらいのニッパー使ったほうがいいのかな・・・。
ニッパに関する話は定期的にあがる訳だが…
より切れ味の良いニッパを使えばそれだけ切削の手間が激減する。
これは使い比べてみてもらわんと解らんところではあるが。
特に最近のゲート数が多いキットでは、一つのゲート処理に掛ける手間をどれだけ省けるかが
最終的にかかる労力にシビアに影響する。
てーか、MGなら5千円↑のキットも珍しくないんだし
頻繁に使う工具にはそれなりに金掛けようぜ。
>>555 サンクス。ニッパーによって切れ味が変わるなんて知らなかったよ。
思い切って高めの薄刃ニッパーを買ってくる。
ゲート処理が減るか減らないかでwktkしてきた。
>>556 サンクス。同じ商品を模型屋行って買ってくるよ。
>>557 特にパチ組や部分塗装で済ませる人には切れ味良いニッパーだと
白化の可能性が軽減できるからお勧めよ。
テンプレだらだら長くするよりまとめサイト的なものがあれば良いんだろうが、
って言ったらお前が作れって言われるんだろうけどなw
串ぶっさす台は粘土が一番いいよ
当たり前だが、油土だと触ると油分が手に付くのがナ…塗装の大敵なんで。
水粘土だとお察しだし。
発泡スチロール板を推した
>>528だが、ぶっ倒れると言うけどそれは随分と狭い板なのでは?
自分は鮮魚とか入れる30×50の厚みが4aくらいの発泡スチロール箱の蓋を青果市場とかで貰って使っているが、
厚みがあるのと広いので倒れた事ないぞ。
いろいろ、あったけど今回は元のテンプレ通りスルー対応するということに統一しますよ。
やはり、ググり方だけおしえても意味がないと思います。このスレの本意ではない気がします。
■回答者へ
くだらない質問を見かけてもあおりを入れるのはやめましょう。
このスレは質問者を小馬鹿にするスレでも釣りをするスレでもありません。
リソースの無駄ですので止めましょう。スルーできない人は同レベル。
以上、確認終わり。
テカテカのピカピカに仕上げたいのですが、ツヤ有りクリアーではいまいちピカピカにならないんですが
やはり下地に銀とかの後クリアー○○じゃないとダメなんですか?
>>564 クリアーを吹き完全に乾いたあとコンパウンドなどで磨いてあげてください。
何を言いたいのかイマイチわからないんだけど
テカテカのグロス仕上げとシルバーの上にクリアーカラーで色付ける物は違うよ?
もうちょい詳しく頼む
ありがとうございます。コンパウンドで磨いてみます
グロス仕上げというものやり方も知りたいです。是非教えてください。
>>567 グロスも艶、光沢という意味なので同じです。
グロス仕上げ=光沢塗装
だよ
車とか見ればわかると思うけど、車は基本グロス仕上げ
でも白と銀色って違う色だろ?
銀色の上にクリアーカラーで色を付けていくのがメタリック塗装とか言われてるもの
だから
グロス仕上げ≠メタリック塗装
説明下手でスマン
で、グロス仕上げの方法だけど
下地全面にペーパーがけ>サフ吹き>下地が出ないように注意しながらサフにペーパーがけ>着色>クリアー>クリアーをコンパウンドで磨く
基本的にはこんな感じ
ペーパーは1000以上の番手でやるのが普通だと思う
まあ、文章だけだと分かりにくいと思うんで、インターネットで写真つきの解説サイトを探すなり、模型誌の塗装特集を見るなり、自分で色々探してみるといい
570 :
HG名無しさん:2008/03/27(木) 12:45:50 ID:b6556rjc
両面テープで串に簡単に接着出来ますか?
何を?
HGのキットで【ガンダムTR-1ギガンティックアームユニット】を再現したい場合、必要なキットはどれでしょうか?
また、HGのキットだけで必要な部品は揃いますか?
パーツです。串とパーツをどうやってくっつけるんでしょうか?
瞬着くらい強くないと外れませんか?
>>573 裏の数字の所に合わせて、貼りつけるんだ。
事前にペーパー掛けして右側からやれば剥がれないよ。
576 :
HG名無しさん:2008/03/27(木) 15:44:25 ID:b6556rjc
ん?パーツ本体には数字はないですよね?
右側、というと?
すみません。
裏にサイズが書いてあるだろ、それすらもわからんのか?
右とはお箸を持つ方だ。もし君が左利きならばお茶碗を持つ方。
>>576 尖ってない方に両面テープを適当に巻き付ければ大丈夫だよ。
パーツを串の接着面がなるたけ多くなるように付けてやれば外れない。
筆塗りメインの俺はそうしてるよ。
579 :
HG名無しさん:2008/03/27(木) 19:54:18 ID:b6556rjc
オレはパーツを指ではさみ持って筆塗り。
いよいよどこも持つ所が無くなってきた時の妙な緊張感がお気に入り。
クレオスの「ネコの手」おすすめ。
まぁ100均で目玉クリップ買ってきてもいいんだけど
582 :
HG名無しさん:2008/03/27(木) 21:17:09 ID:b6556rjc
串を刺す台は粘土か発泡スチロール以外にありませんかね。
粘土は油や保管が面倒で
割り箸とかに貼りつけてペン立てみたいなのに立てておいたり、
ガムテープでどっかに仮固定したり
串なら腕とか脚にプスッといっとけばいいし
考えればいろんな方法あると思うがなぁ
考えることを忘れた世代=ゆとり
水転写デカールをはったあとに艶消しトップコートを吹いたらしわしわになってしまいました。
理由とどうすれば直せるか教えてください
>>586 トップコート吹きすぎでデカールが溶けました。張りなおしてください。修復は不可能です。
>>586 インレタの皮膜が溶剤で膨れ上がって崩れてる。
紙やすり800〜1000番くらいで面倒見てやってから再塗装張り直ししかない。
それを防ぐにはまず最初に軽く吹いて皮膜作ってから更に吹いて仕上げること。
インレタ??
>>588 また、作ったことないニートが
見よう見まねでレスつけてるのか?
暇だな…。
すまん、単に「水」の文字を見落としてただけだ。
ただ、インレタタイプのデカールでも起きる現象だぞ。
気をつけるべき点は変わらんよ。
>>590 見よう見まねでエスパーしてるのか?ご苦労だな。
タミヤニッパが推奨される理由はキット等と一緒に購入できるからで
同等かそれ以上のものも探せば当然出てくるだろうが、入手性に関して不確定だからだよ。
>>582 単に「オアシス」じゃ解らんだろう。
薄刃、薄刃って普通のニッパーとそんなに変わらんだろ。
ガンプラの収納に困ってます
皆さんはガンプラをどのように飾ったり収納したりしてますか?
できれば写真付きだとうれしいです
518 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/26(水) 19:01:50 ID:GtGbjSFT
ガンプラの収納に困ってます
皆さんはガンプラをどのように飾ったり収納したりしてますか?
できれば写真付きだとうれしいです
画像掲示板にでも行きさらせクソ野郎
普通のニッパーじゃ刃先の肉厚が厚過ぎる。
オアシスだが百均で造花コーナーにあるね。
ググってから買いに行くか、直接店員に聞いて聞いてみよう。
ただ、オアシスだと軽いし高さがあるのと小さいからちょっとコケ安いので、
俺はあまり勧められないなぁ…。
まぁ、タッパーとかに水張ってオアシスに水を吸わせれば大丈夫っちゃ大丈夫だが。
ちなみにサイズは大体煉瓦くらいだと思ってくれ。
600 :
HG名無しさん:2008/03/28(金) 13:24:03 ID:i0RClhe0
パーティングラインの処理って何をどうすることですか?
>>595 使ってみもしないで適当なこと書き込まないでくれよ
604 :
HG名無しさん:2008/03/28(金) 13:32:51 ID:m9aVYF1m
>>600 パーティングラインを見えない様に削って処理すること
何だかんだでググレカスが無くなったのは良い事かもしれない。
>>606 なんでググレカスって書かないんだよ。空気読めない奴だな。
>>606 ダメな質問みつけて煽りたいクチの方ですか?
スルーで対応しませんか?スルーでは気が済まない感じですかね・・・
>>608 また湧いて出やがったのか。
失せろ屑。
>>609 スルー対応にそんなに問題がありますか?
ググレカスがなくなってよくなったと思うんですけど?
必要ですか?
>>609 一番スルー出来てないID:Ssi1LlvKは荒らしなんだからスルーしようぜ
質問も回答もしないような奴がスレの在り方に付いて云々口出すとか
おこがましいと思わんかね
以上、ボヤキングのコーナーでした。
次の質問どうぞ。
では、このままググレカスはなしで継続しましょう。
>>614 そんな独善が何処から継続されてるんだよ
ロムレカス
617 :
606:2008/03/28(金) 16:21:50 ID:Ssnybx78
あ、やっぱり予感は的中だったかw
>>614 空気嫁カス
読めないからこそ、この粘着なんだろうけど
てーかもうバレバレなんだから放置しとけよ('A`)
認知されたと解釈しそうなんで適当に叩きます
>>601 すまなかった。ニッパーはニッパーでもちゃんとしたプラモ用のミネシマのニッパー使ってるよ。
プラスチック用と謳われてる時点で、普通じゃないでしょ。
普通のニッパーつったら電工ニッパーみたいな奴の事になるだろうし。
>582はまだ見てるだろうか?
俺は猫の爪とぎを使ってる。
ダンボールを束ねてあるやつな。
串をさすのにちょうどいい。
倒れそうなら机に両面テープで固定すればいい。
タミヤのフィニッシングペーパを水研ぎするとすぐ削れなくなるんですが、俺の使い方が悪いの?
ホムセンの耐水ペーパーの方が長持ちするような。
>>626 耐久性だけが、ペーパーの評価基準なら、そのホムセンのやつを使えばいいんじゃね。
>>627 でもタミヤのほうが綺麗に削れるんです!
じゃあ我慢汁。
タミャーのは粒子精度はいいんだけどね、水研ぎに弱いよね。塊で毟れてパーツに傷入ったり。
俺は空研ぎ用として割り切って使ってたけど。
MGのデスティニー作ったのはいいが
つや消しのために分解してたら胴体と腕繋いでるパーツ折れた…
SEED系の奴って間接部分やたら複雑だな
最近は強度を無視して可動を優先しているからな。100%無視、って訳じゃないが。
ABSで強度は稼いでいるのだろうけど、構造上小さなパーツの細い軸に負荷がかかるから、
動かし方によっては簡単に折れる。
おまいらのエッジングソーは元気か?
オレのはもうフニャフニャグニャグニャだ
>>634 エッチングだが。0.15mmあたりになると力入れすぎれば歪むな。
ノコギリみたいにギコギコやらずにガイド使ってギザギザで少しずつ削るように使え。
>>635 エッチングだったか・・・・
ギコギコはダメだったのね
637 :
HG名無しさん:2008/04/01(火) 13:34:35 ID:BR65Qhuo
エポパテとポリパテ強度が必要な所に盛るのはどっちが良いでしょうか?
>>637 エポパテにもポリパテにもそれぞれいろいろな銘柄、種類があってそれぞれに向き不向きがあるからなぁ。
強度が必要な箇所とは具体的にどんな箇所なんだい?
639 :
HG名無しさん:2008/04/01(火) 14:27:37 ID:BR65Qhuo
>>639 可動軸ならば、適当なサイズのプラ棒とか、ランナーなどの方が良いと思うよ。
>>639 そういうとこにパテ使うのがそもそもちょっと間違ってるね。
どれだけ強度の高いパテでも回転のような負荷には耐えられないし、プラとの
接着面でもげる。
>>640が言うようにランナー(ABSパーツのとかオススメ)、プラ棒、あとは、鍮線等を
アルテコか瞬着+パテやプラの削り粉で固定してやるのが良い。
ヒケを無視してサフ吹かないで塗装してみましたが、やっぱりヒケって目立ちますね。
サフ吹いたとこで結果は同じでしょうか?
サフがヒケの部分だけなぜかきれいに埋めてくれるわけもないしな
>>643 サフってのはヒケを消すために吹くんじゃないから、とんでもなく厚塗り
するんでもなきゃ結果は同じ。
ヒケを見つける・細かいヤスリ傷を消す・パテ等異素材との境界を消す等
使う理由があるんなら良いけど、なんとなくこうなるかもって感じで吹くんなら
あまり意味ないと思うよ。まあ
>>14だけど。
>>644-645 やっぱりそうですよね〜面倒くさがらずにしっかり表面処理します。
ヤスる前ってかなり綺麗に見えるのにヒケたくさんありすぎっす。
647 :
HG名無しさん:2008/04/02(水) 17:16:41 ID:/DZV0roI
>>646 裏に垂直にリブが生えている様な所は、まず引けているから、軽くペーパーかけて
目をつぶれる程度か、#800程度で行くか、等決める。
でも、平面の所は平面にペーパー掛けた方が格段に出来が良くなるから、
平面は掛ける、曲面は様子見程度で。
>>647 なるほど。ギュネイのヤクトドーガ作ってたんですが確かに肩のアーマーやふんどし、
足のくつの部分の平らな面のヒケが目立ちました。
今のクエス機は気合入れて平面部分を磨いていきまっす(`・ω・´)
初めて塗装をするんだが、ガンダムカラーってそのまま塗ってしまっていいものなのか?
くだらんこと聞いてすまん。
>>649 まぁお好きにどうぞ
つうかMr,カラーの薄め液、模型用のラッカーシンナーは用意してある?
薄めるには必要だし、塗り終わったら筆を洗うのにも必要になるぞ
(水は使えない とかその辺は分かってるのかな?)
そんな程度の事を聞いたくらいじゃ失敗するお思うけど
くだらん事と思うなら、使い方くらい調べてからやった方がいいぞ
>>650 すまないな、もう少し調べてから聞くべきだった
ありがとう。
>649 は、ビンにそのまま筆突っ込んでいいかどうかだとみた。
650の人も答えてるけど、そのまま筆塗りするにはちょっと濃いので、薄めたほうが塗りやすい。
で、薄めるのはビンの中に直接シンナーをどぼどぼ入れるより、塗料皿に原液を出して、そこにシンナーを加える
やり方の方が失敗が少ない。
何をするにも、まずは原液をよくかくはん(筆は毛が痛むのでよくない。ランナーでOK)すること。
>>652 返答どうもです。
自分、まったくもって初めてでして。
受け皿などで混ぜてからが良いとのことですので試してみます。
>>652 横から便乗して質問させてもらうけど、もし塗料が水性だったら、シンナーを水で代用していいの?
HGティエレンのモノアイ? にHアイズを入れたいのですが 何ミリのピンバイスがいいでしょうか
>>654 ホビーカラー水性なんかは瓶に水で薄められますって書いてるはずだが
>>655 ピンバイスってのはドリル刃等を固定するもんだから何mmってのはないよ
手元のティエレン見てみたら2mmがぴったりだと思う
ただ穴開けてそこにHアイズ入れるだけじゃいまいちだとは思うが
>>656 ありがとうございます 2ミリのドリルでやってみます
658 :
HG名無しさん:2008/04/03(木) 14:19:57 ID:R2MKIJJO
二年ぶりにガンプラ始めたものです。
しかし二年前も作るのはHGUCのみ。いつ飽きるかわからないので塗料も買わず当然色塗りもせず。
結局上手いこと出来たのがシャア専用ズゴックのみという醜態ぶり。
なので一度SDで修行しようと思うのですがオススメの物はありますか?
好きなの買えばいいと思うよ
>>658 まず第一に自分の好きな物。
好かない物を作っても長続きしないからね。
あとは基本的に新しいキットの方がギミックとかよくできてるはずたから、それも踏まえて考えてみることをオススメする。
FGザク作ろうとしているのですが、頭と胴体部分のような
‖
 ̄
こういう接続部分の後ハメの仕方を教えてください
>>658 俺も素人だからあんまり偉そうに言えないけど、SDよりHGUCジムとかのHGUCでパーツが少ないやつの方が作りやすいと思うなあ
SDは肉抜き穴多いからパチ組みだとあんまり(´・ω・`)
まあ、好きなもの作るのが一番だと思うけどね
ポリキャップ仕込めばいいじゃない。
>>658 翻訳すると、「HGUCの未塗装素組みが上手くできない」ってことだよね。
最終的な目標がHGUCなら、無理にSDに遠回りする必要はないんじゃないか?
難易度は大して変わらんよ。
どの辺がうまくいかないんだい?
658は説明書が読めないのか?
色塗りもなにもしないんだったら説明書通りにやって出来ないのが不思議だ
釣り臭がするんだが
665 :
HG名無しさん:2008/04/03(木) 16:36:29 ID:R2MKIJJO
>>663 HGUCにこだわっているわけでは無いんです。当時は中学生だったので金銭面でMGが難しかったわけでして、そして何故かSDは嫌だと思っていたのでHGモデルにしていたわけです。
パーツを切り出すときに跡が残るのが気になっています。紙やすりをかけても無くなりません。使っているのはタミヤの800番です。
>>664 例えばさっきも書いたように塗装をしないので模様はシールに頼っているのですが、シール貼りに失敗して常にガンダム系統は目無しになっています。
一応完成はするのですがどこか細かいところでミスしていています。
666 :
HG名無しさん:2008/04/03(木) 16:46:52 ID:MUW85HM7
ゲート跡の白化がどうしても処理出来ないサフ→塗装派の俺は
800番ペーパーなんか使った記憶が無い、つか最近は600番も使ってないな・・・
>>666 俺はサフレスつや消し塗装なので600番まで
668 :
HG名無しさん:2008/04/03(木) 17:11:20 ID:N8eeG8WG
無塗装の場合はゲートの変色は回避不能なんじゃないかな?
低減する方法はいろいろあるけど。
>>665 なるほど、弱点は「ゲート処理」と「ホイルシールの貼り方」ってことか。
その消えないゲート跡ってのは、どんな様子?
面は平らになっていて変色しているのか、ヤスリの跡が気になるのか、あるいはそもそもゲートが残っているのか。
ホイルシールは貼ったことがないなぁ。どこが難しいの?位置決めとかか?
670 :
606:2008/04/03(木) 17:22:35 ID:rR/j0axW
微妙な局面になじまないでシワが寄るとかじゃないか?
671 :
HG名無しさん:2008/04/03(木) 18:19:43 ID:R2MKIJJO
>>671 成形色が濃いものはゲート跡が白化しやすい。
ランナーからパーツを切るときゲートを残して切り、デザインナイフで慎重に
(力入れて押し切るのも白化の原因)削いで最後にペーパーで仕上げれば
失敗しにくいけど、塗装した方が楽だったりもする。
このスレテンプレが
>>2から揃ってないんで、>20を参照して。
シールがずれたり皺になったりするのは、もしかして剥いだシールを指で
直接パーツに貼ろうとしてないか?
ピンセット、無いなら爪楊枝など工夫してみよう。
673 :
HG名無しさん:2008/04/03(木) 18:31:29 ID:TL56csj+
>>671 ニッパーで直切りしないでナイフでゲートをスライスする
さらに紙ヤスリで研くのが上級パチ基本。
ゲート跡をまったく白化させずに処理するなんてのは、慣れた人間でもかなり神経使うよ。
一発勝負で塗装しかリカバリできないんだから慎重にやれとしか言えないな。
それと、成型色が濃い場合に顕著だが、成型時に顔料の密度がゲート近辺で変わって
綺麗に処理しても微妙にゲート跡の部分の色が濃くなってたりもするし。
まぁあとは
>>20だな。
>>671 なるほど、ゲートの白化を避けたいってことか。
まずは、塗装なしで白化を完全に避けるのは難しいことを認識すること。
あとは切れ味の良いニッパーを使って、二度切りすることかな。
塗装を無理強いするつもりはないんだけれど、部分塗装を考えると楽かもよ。
白化部分だけリタッチするとか。
パチ組+αでこんなに綺麗に!ってのは敷居高いイメージを払拭して
ユーザ層を広げたいっていうホビー誌やメーカが推してるだけで、実際は
スゲー大変だからね。
家庭環境(子供さんや家族への配慮とか)で絶対に塗装できないって
んじゃないなら塗装した方が早かったりするね。
かんたんフィニッシュ(ちょいプロ仕上げ(笑))に関しては、1/144でさえ
けっこうな数になるゲートひとつひとつを神経すり減らしつつ処理するのは
ホントきつい。
677 :
HG名無しさん:2008/04/03(木) 18:45:30 ID:R2MKIJJO
>>672 詳しい解説ありがとうございます。
シールの件、実はそうしてました^^
一度爪楊枝でした事もあったんですが、自分「どうしてプラモデルをしようとした?」と言われても仕方がないほどぶきっちょでして失敗しました。これは慣れしかないですね。
まずは新しいニッパーとカッターを明日買ってきます。二年前使っていた物ほとんど(ニッパー,カッター,つや消し,接着剤)が行方不明でして、
ついでにアッガイの合わせ目消しも終わったので新しくガンプラを買おうと思うのですが改めて何がいいですかね?あんまり値は張れません。せいぜい1000円まで。
やはりSDで良いですかね?
678 :
HG名無しさん:2008/04/03(木) 18:52:23 ID:R2MKIJJO
気付かないうちにたくさんのレスありがとうございます。
一応一発切りはしていません。まあ自分のぶきっちょと錆錆ニッパー&錆錆カッターであまり意味をなしていないのですが…
上に書いた1000円はプラモのみでという意味です。
他にオススメの工具等もありましたらお願いします。
>>677 個人的には、カッターよりもアートナイフとかデザインナイフの方がお勧めかな。
ガンプラの場合、難易度にたいした差はない。好きなのを選べとしか書けないよw
修行が目的なら、ホイルシールが必要なキットで、成形色の濃いものが良いんじゃないか?
なんだろ。HGUCのティターンズ仕様ガンダムマークIIとかかw
>>677 まあ「うまくできない」だけじゃこっちは予想するしかないからね。
当たってて良かったんだか微妙ではあるが、不器用なら不器用なりに
どうやれば巧くできるか考えるってのはできるんじゃないかな。
SDは全く作ったことないから良いかどうかわからん。
とりあえず今の「無塗装・合わせ目消し・シール仕上げ」を練習したいんなら
安くて成形色の濃いモナカ割りのキットならなんでも良いと思う。
>>678 刃物はケチるなよ。怪我するぞ。案外うまくいかないのは、それが原因かもよ。
682 :
HG名無しさん:2008/04/03(木) 19:16:26 ID:Zpa8z7Lx
未塗装派の人間ですが、ツヤツヤ処理に挑戦したくて
光沢スプレーとコンパウンドを購入しました
しかし、いつものクセでパーツ全体をヤスッてしまいました
この場合光沢スプレーを吹いてからコンパウンドをしても良いのでしょうか?
それとも一度パーツ全体にコンパウンドをかけたほうがよいのでしょうか?
質問に質問で返すが、コンパウンド掛けた上からクリア吹くのにどんな意味があるんだ?
コンパウンドがどういうモンなのか把握してない証拠だぞ。
684 :
HG名無しさん:2008/04/03(木) 19:35:38 ID:FpDqXxd2
>>682 いらないパーツで実験してみろよ。
べつに手間暇かかんないだろ。
自分でやってみてその結果をもとに
もう一度質問してくれ。
>>662 やっぱりポリキャップ仕込むしかないのか……
あとは強引に接着するとかだよね
ありがとう
>>682 成形色まんまですか?
パーツ全部ヤスってヒケとり→1000番ぐらいで仕上げてクリアー→コンパウンドで磨く
これが一般的だと思います
俺はこのあとワックス(田宮から出てます)かけたりしてました
ヤスリがけのあとのパーツ洗浄を忘れずに
687 :
HG名無しさん:2008/04/03(木) 19:49:35 ID:Zpa8z7Lx
>>683>>684 そうですね。試してみないで質問してすいませんでした
ランナーで試してみます
ありがとうございました
688 :
682:2008/04/03(木) 19:51:03 ID:Zpa8z7Lx
>>685 ご指導ありがとうございます
参考にさせていただきます
689 :
HG名無しさん:2008/04/03(木) 20:09:01 ID:FpDqXxd2
683はちょっと違うな。
むかしはやすったパーツをコンパウンドでつるつるにし
洗剤で洗って油分を落とし、塗装したもんだ。
だからやすったパーツにコンパウンドをかけるのは伝統的手法ではある。
プロ、というか製作時間がない雑誌ライターがやすって継ぎ目を消して、
サフをぶっかけてコンパウンド磨きの手間を省いたので、
今では下地仕上げにコンパウンドを使うことがなくなってしまった。
俺はやるけど。
コンパウンドだけでもかなりツヤが出るし、その上にクリヤーかけても
もちろんよりきれいになる。
690 :
HG名無しさん:2008/04/03(木) 20:20:33 ID:N8eeG8WG
うーん、
「昔はそうした・・」的なくだりは同意できるが
「伝統的手法」って言うと今でも通用するみたいな語感があって同意しづらいなあ。
塗装の下地をコンパウンドで磨いたのは大勢がはまった勘違いであって
塗膜で平滑になるだけの番手の細かいペーパーで下地を作るのが
やっぱり基本だと思う。たとえば#1000や#2000程度まで磨くとかね。
コンパウンドは下地ではなくて最後の表面を磨くものでしょ。
いや別にいろんなやリ方を否定するわけではないけどね。
691 :
HG名無しさん:2008/04/03(木) 20:33:07 ID:FpDqXxd2
は?
紙ヤスリの600→1000で継ぎ目を消した後で
コンパウンドだぞ。それから塗装、光沢ほしけりゃ、
例えばタミヤの細目コンパウンドで塗装面を仕上げな。
ソリッドモデル時代も知ってるロートルだがw
後からクリア掛けるなら、その塗膜・粒子以上にこまかくコンパウンドで磨いても意味は無い。解るよな?
最近だと、アルクラッドをエアブラシで吹くときくらいじゃね?下地にコンパウンド使うのって。
カーモデルなら粗めのコンパウンドで下地作ったりするかもしれんが、そんな人間はこんなスレには用は無いだろうし。
693 :
HG名無しさん:2008/04/03(木) 20:40:03 ID:FpDqXxd2
ノーノー、おじさん、意味がわかってないよw
下地をコンパウンドで磨いた効果なんて、塗膜が相当薄くないと出ないだろ。
その辺は各個人の腕や欲求度にあわせて工程を考えるべきもので
初心者に勧めてもほとんど意味が無い。つーか無駄。
695 :
682:2008/04/03(木) 20:45:28 ID:Zpa8z7Lx
なんか妙な質問してしまったみたいで・・・すいません
半年ROMってます
696 :
HG名無しさん:2008/04/03(木) 20:45:41 ID:TL56csj+
そもそもコンパウンドとは塗装面を磨くものだろ
いや、厳密にはそうとは言い切れない。
んだけど、このスレ的には、まぁ塗膜の仕上げに使うもんだと思って差し支えない。
コンパウンドも各社が種類色々出てますね。
荒目で下地処理、細目で塗装後のつや出し、仕上げ目で鏡面処理。
モデリングワックスだけは最表面って感じがするけど。
699 :
HG名無しさん:2008/04/03(木) 22:45:41 ID:EGThmMk1
最終的にツヤ消しトップコート吹くつもりだけど、フレームがメッキパーツで塗装もしない場合、やはりトップコートは組み立て前にパーツごとに吹くべき?
2度吹きするつもりだけど、その場合スプレー1本で足りるかな?
>>699 水性トップコートなのか、スーパークリアつや消しなのか、
フレームがメッキってことはアレなんだろうけど、情報少なすぎです。
そういうのは工夫次第、例えば・・・
間接部抜いた前腕と上腕を一本の串に刺して吹く
小さい部品はまとめて適当な板に貼り付けたり、なんて工夫すると
スプレーの消費もだいぶ違ってくる筈。
何故かみんな、どうしてそうしたいのかって言う目的が質問の中にないのな
質問者に対してこっちが質問したくなる事が多いっていうか
やっぱエスパー要素が無いとここの回答者は無理なのかのう (´・ω・`)
Hi-νの白の塗装のとこだけで、ガイアのでっかいホワイトとクレオスのクールホワイト
4本使ってもまだ塗り終わらない・・・
ガイアのとこと、クレオスのとこ微妙に色違うし・・・
プロスプレーじゃなくて、もっといいエアブラシ買えばよかった(TдT)
>>702 そんなの簡単、質問に情報が足りないと思ったら不足してる事を聞いて書かせればいい
ある程度まともに考えて質問してる人ならそれなりの返事が返ってくるし
反応無ければそこで終わる
だからって端から相手にしないで、703みたいな質問にもなってないのはスルーでいいと思うよ
705 :
703:2008/04/04(金) 00:39:10 ID:b4Kcxgr8
確かにこれは愚痴でしたね・・・
ええとでは質問させて頂きます。
エアブラシが安物っていうのもあって、なかなか、塗料が乗らない、
おまけに強く吹きるぎるとダレて、ヤスリからやり直し。
そうこうしているうちにモールドがほぼ埋まってしまいました・・・
モールドを復活させる方法があれば、教えて頂きたいです。
>705
モールド復活させたいなら、
1.ケガキ針、エッチングソーで彫り直す
2.埋めてる物を取り除く(塗装を落とす) ガンプラ 塗装落とし でググレ
どちらでもどうぞ
つかプロスプレーが安物とかいってるけど、均一に塗装する為ならそれなりに使える物だよ
それでまともに塗る事が出来ないのは使い方の問題だよ、どう使ってるのか知らないけど
エアブラシの使い方くらい調べてからやってんの?
それなりに練習して使える様にならないとモールド復活した所で、また埋めるだけだろ?
707 :
703:2008/04/04(金) 01:30:33 ID:b4Kcxgr8
>>706 プロスプレーで、二体MG作ったんだけど、モールドが埋まるってのははじめてで・・・
(その二体は綺麗に塗れました)しかしホワイトの塗装は始めてで、なかなか色が乗らないので、
重ね塗りしてるいうちに
モールドが埋まったしだいです。
>>705 エアブラシが安価=塗料が乗らない
プ(笑)
そんなことはない、貴様の腕が悪いだけ(笑)
709 :
703:2008/04/04(金) 01:36:23 ID:b4Kcxgr8
>>708 他のスレでプロスプレーで強く吹くとダレる、軽く吹くと霧が粗くなるって書いたら
安物買いの銭失いって言われた。。。
あと、プロスプレーが一番扱いが難しいとも言われた・・・
>>709 だからお前の腕が悪いんだろ(笑)
道具のせいにするな
711 :
703:2008/04/04(金) 01:47:16 ID:b4Kcxgr8
まぁ、試行錯誤してるうちに、白も綺麗に塗れたから
あとは、モールド復活のために、けがき釘買ってくる
プラ板とABSってどうやって接着すればいいですか?
結構負荷のかかる場所なんでアロンアルファとかだと
不安なんですが
瞬着でダメじゃ他でもダメだろ、接着面積増やすとか盛って固めるとかしないと
714 :
HG名無しさん:2008/04/04(金) 09:52:04 ID:W2fv0Ij1
>705
白はもともと色が乗りにくいんだ
中でもつやを重視した白は粒子が小さかったりクリアーが多かったりするので
特に乗りにくい
ベースホワイトとかつや消しの白とかで下地を作ってから
つやあり白なりクールなんたらなりのお望みの色を塗るがよろし
明るいグレーで下地を作るのもよろし。
グレーに入ってる白は純粋な白にはいってる白とは物が違う
はなからつやとか微妙な色味とかは諦めてるから一緒に入る
黒に負けないぐらい隠ぺい力抜群の白が入ってる。
とはいえなるべく明るいグレーを選ばないと次の白が
また乗らなくなるけどね。
あと、上塗りも底に沈んだ白をすくいあげるようにして
クリアー分をなるべく入れないなんていう工夫もある。
>>712 接着したいパーツの材質はわかった。あとサイズとか接着面の形とか情報をくれ。いっそなんのパーツか書くといいかも。
あとその結構な負荷ってのはどの程度の負荷だ?たとえば可動軸とかなのか?その辺も情報あると良いな。
塗装なしのパチ組みで始めようと思うのだが必要な工具は
切れ味の良いニッパー+デザインナイフでおk?
フィニッシングペーパーもあれば良いかも
カッティングマット(カッターマット)。
シールが付いてればピンセット。
ガンダムデカールが入ってればボールペン等、先の丸い硬い物。
ビス止めパーツがあればドライバー。
>>717-718 サンクス。ペーパーの使い所とかイマイチわかんないからググってきます。
個人的にはゲートの跡さえ残らなければ良いと思っているんだけど、やっぱり難しいよね…。
>>719 ペーパー使うなら最後に吹くトップコートも買え。
>>720 塗装ナシなんだからトップコートもNGなんじゃないか?
つまり800〜2000番くらいのサンドペーパーとコンパウンドをですね…
最初は工具もぶっつけで使い方覚えるわけだし、コンパウンドとか#2000のペーパーとか
必要ないだろ。
とりあえずニッパー、デザインナイフ、#600〜#1000程度のペーパーがあれば新しめの
キットなら充分満足できるだろうし、一体完成させてから「つや消しの方がかっこいい」とか
「シールじゃイマイチだから部分塗装してみたい」とか具体的にやりたいことできたら
その工程に必要な工具や塗料類を買い足してけば良いんじゃないかな。
押し込みピンを切る/削るなどしてスナップフィットから接着取り付けに変更したりする可能性があるし、
接着剤は無くていい、というわけにはいかんだろう。
>>721 べつに上から一切何も吹かないことが至上命題ってわけでもないだろ
全体のツヤととのえるのにペーパー&コンパウンドとトップコート、どっちが楽かといえば・・・
725 :
HG名無しさん:2008/04/04(金) 17:48:46 ID:OBGgKy2J
>>719 メラミンスポンジも一緒に買いナ。
ペーパーで多少荒さの違いがあっても、メラミンスポンジでこすれば、
全体がほぼ均一なつや消しになる。ペーパーかけてない所や、
凹凸が激しくて掛けられない所も一緒に出来るから。
みんなアドバイスサンクス。
今日は電気屋でニッパーと田宮のデザインナイフ、HGのスローネツヴァイを買ってきた。
ニッパーで切ったあとナイフで残り処理してなかなか上手くできたんだけど、削り切れなかったゲートの跡も少しあった(足の関節部分?など)。
ペーパーについて調べたら削り作業に使うみたいだけどヤスリに似たようなものだと思っていいのかな?
大きな部分を削りたいなら小さめの番号のペーパーがいいと書いてあったんですが。
ゲート跡の処理がペーパーで上手くいけばいいんだけど傷が入ったり色が落ちないか心配。
明日は田宮で600くらいのペーパーとスポンジを見てきます。
ついでにもう一つHGを・・・エアキャバのランスロッドもいいなぁ(´・ω・`)
一個作ったら次々欲しくなりますね。
意外と使えるピンバイス
ガンダムマーカ塗って硬くなったピンの受けをけずって
大活躍そして完成
食頑エンジンオー完成
>>726 電気屋でニッパー買ったそうだけど、電工用ニッパーとは別にプラスチック用ニッパーてのがあるんだぜー
プラ用は片刃で、電工用は両刃
電工用よりプラ用のが当然プラモ向きだし、パーツの切り離しのときプラ用のが綺麗に切れる
田宮の薄刃ニッパーとかお勧め
>>549-559とか600前後読んでみ
あとペーパー=紙ヤスリ
で察しろ(笑)
まあ、ペーパーでゲート処理しても、結局周囲と同じにはならんよ
難易度と失敗確率は
デザインナイフ>ペーパーだけど、パチ組みなら仕上がりも
デザインナイフ>ペーパーだよ
作りすぎると飾る場所に困るぞ(笑)
>>726 >大きな部分を削りたいなら小さめの番号のペーパーがいいと書いてあったんですが。
こればっかは。経験だと思う。
整形手術なみに、がしがし削るなら、100番あたりで攻めてって…
仕上げに近づくにつれ
400、600、1000って、細かいので磨いてく。
メラミンスポンジ=水垢落しで、さらに表面が整うが、
けっしてツヤツヤにはならない。
だからこそ、
つや消しスプレーを噴いて均一に、
微ざらつき状態にする簡単フィニッシュとゆう製法があるなり。
へろへろに酔っ払ってるので、なに書いているかわからんなった
不備あったら適当になおしとくれ
番手が細かかろうと所詮、ペーパー掛けじゃ均一で綺麗な表面にゃならんよな
800番くらいまで全体掛けて、最後に半ツヤとかツヤ消しトップコートとかで仕上げるのが安牌だろ。
ま、簡易フィニッシュの場合に限らんけどね。
全体にペーパーかけるのが面倒くさいなら
何度も、つや消しをかけることで手間を省けるけど
かけ過ぎると白くなるっちゅうジレンマがある
薄く噴いていけば調整できるけど
それもまた経験だよね
>>726 ホームセンターで、ツノダの薄刃ニッパーとオルファの細工カッターを買ってくるといいよ。
両方合わせて2千円ちょい。
20年以上プラモ組んでるが、個人的にはベストな道具。
後はシールを綺麗に貼る為にピンセット。
やはりホームセンターにあるから安いのでも一本あるといい。
ゲート処理にヤスリを使うなら、ゲート跡を点で処理するよりゲートがある面を処理する事になる。
ニッパーでゲートを長めに切り、さらにニッパーで半分くらいに切り、白くならないようなら説明書にあるようにニッパーをパーツに密着させて切り、細工カッターで残りを薄くはぐように削る。
ゲートをカッターで削る時は四方からピラミッドを作るように削ってから平にならすようにすると白くなりづらい。
白くなった場合はある程度なら爪等でこするとなおる。
カッター処理が上手く出来るようになれば、ひとまずヤスリは不要となる。
733 :
HG名無しさん:2008/04/05(土) 10:03:25 ID:sqvdiMEE
バンダイはアンダーゲートを標準仕様にすべきだ
工具もニッパーのみで済むし誰でも素晴らしいパチ物が手に入る。
734 :
HG名無しさん:2008/04/05(土) 10:11:53 ID:qyTwOpcq
ニッパーだけでゲート処理が綺麗に出来るんなら、アンダーゲートだろうと
今の仕様だろうと関係ない気がするけど。
それより、質問は?
>>734 これだけ技術が進歩してるのに、どうして全てのキットにアンダーゲート方式を採用しないんですか?
コストがかかる上に、それで得られるメリットが少ないからじゃね?
バンダイの中の人じゃないから本当のところは知らない。
技術の進歩とアンダーゲートは関係ないだろ、前からあるんだし。
コスト的にも薄利多売基本のバンダイには合わないだろうしな。
どうしても知りたければお客様センターに聞いてみるといいんじゃないかな、
バンダイの中の人が出てきて答えてくれるわけじゃないし。
それより合わせ目にゲート跡あると刷り合わせ面倒だから勘弁して欲しいよ。
全ての工場が同じ水準で高技術になってるわけじゃないし
金型代のコストが高くなるからじゃないか?
逆に考えれば、出来る事をしないんだから
塗装しないで作るならその程度は妥協しろって事だろ
気になるなら、合わせ目消したり塗装すればいいって考えじゃねの
プラモって本来そういうものだしな。
塗らないで作って文句言うってのは、
モデラーの白痴化が進んでるっていう証拠だろうな。
>>735 それは、パチ組みユーザーの自分勝手な発想だなぁ。
塗装の下地処理を前提にすると、ゲート跡が塗装面にある分には
下地処理と一緒にペーパーかけてしまうので手間に感じないんだ。
それを普段処理しないでいいはずの接着面にゲート跡があると一気に
手間が増える。正直言ってアンダーゲートは迷惑だよ。
全く逆に、ゲート処理をしないできないユーザの立場に立つと、
パーツ同士が密着しなくなって、最悪の場合完成できなくなってしまうしね。
ゆとりパチ組厨は自分基準で物を考えるから質が悪い
ゲート処理も出来ないなら完成トイでも買ってブンドドしてろ
>>742 完成品トイてプラモよりかっこ悪い、割高だしさらにスケール小さいから嫌だ
いやはやホント自己虫ですね
745 :
HG名無しさん:2008/04/05(土) 17:30:41 ID:ZMik6HSL
塗装しないのに全体にヤスリ掛けって無駄なの?
目的がなくやってる作業は全て無駄
747 :
HG名無しさん:2008/04/05(土) 18:02:45 ID:WCjgnm08
08の陸ガン、、フレームとかグリーンで塗装してる人います??
??アンケート?
殆どパチ組だけどゲート綺麗に処理しただけで悦に浸れるんで
アンダーゲートでなくてもいいと思う
フレーム緑じゃ塗らないなぁ。
スプレーで塗装したいんですが、取説や箱の完成図を見ても塗装を施す箇所の
検討がつかない場合、一度組んでバラしてから塗装した方がいいのでしょうか?
>>751 ガンプラでは挟み込む箇所や組んだ後からじゃ塗りにくい箇所があることが
多いし、関節周りは大抵ギリギリに作ってあるから一度組んでクリアランス必要か
等も確認した方が良い。
んで、それを仮組みと呼ぶ。塗装する人はみんなやってるよ。
>>752 ありがとうございます。
ちょっと大変そうですね
>>745 簡単仕上げなら
つや消しスプレーかければ
全て均一にざらつきますから
ニッパーは多少奮発してもタミヤのイイ奴を買ったほうが良い。
ゲート処理が圧倒的に楽になる。
友達に貸してもらってびっくりした。
俺は精密ニッパーをチョイスした。 耐久性も切れ味も良い。
昔TA-03っていうRC買いに行った時に一緒に買ったのがタミヤの薄刃ニッパーだった。
ずっと愛用してるよ。
タミヤの1000円ぐらいのを使ってますが
2000円ぐらいの薄刃でも
切れ味が違ってきますかね?
全然違う
760 :
HG名無しさん:2008/04/06(日) 15:26:27 ID:WlXYunRJ
かれこれ5年分のガンプラがたまりまくって部屋が苦しくなってきました。
箱もランナーも捨てられずに全部のこしてあるのですが、思い切って捨てようと思います。
飾るスペースもなく、結局厳選した5体だけかざってます
箱は作っていないのふくめて40くらいありそうです
上級者はつくりまくってしまったガンプラたちはどうしていますか?
作ってないのを作って、
その箱にしまえばいいと思うよ
ガンプラは作ると箱より小さくなるからね
一箱に5体くらいは入る
>>761 作ってない積み→そのまま
作ってあるもの→空箱に2〜3体テッシュでくるんで
ってかんじですかね。
綿を使うとティッシュより安全だぞ。
トップコート(半光沢)を使いたいと思うんですが、これってプラモを完成させてから吹くのがいいんでしょうか?
それともパーツを切り取った状態で吹いてから組む方がいいですか?
>>764 どっちでも可。
ばらした状態で吹けば見えないとこに吹く分や無駄吹きも増えるけど、
組んだ状態で吹くよりきちんと吹けるってのはわかるよな。
プラモには正解とかこうしなきゃいけないってことはないから、より仕上がりが
良いと思える方・経済的な方など考慮して好きな方選べば良い。
>>765なるほど…じゃあ腕なら片腕、脚なら片脚くらいに分けてやってみることにします
ありがとうございます
>>766 漏れは
腕、頭、胴体、脚ていどに、ばらして噴く。
ポリキャップや、ジョイント部にはかからないように
マスキングしといたほうがよいかも。
軸受けにハマリにくくなったりするよ
あ〜ポリの部分にかからない配慮も必要なのか…マスキングはなんのテープでも代用できますかね?
>>768 マスキングはちゃんとしたものを使った方がよろし。
下手に安いもの、例えば100円ショップのものやセロテープ、ビニールテープなんかを使うと
キットの表面にのりが残ったり、粘着性が悪く塗装中に剥がれたりする。
前に3M製のものが良いとかいう話を聞いたが、俺はよく分からん。タミヤのものを使っておけば間違いは無いと思う。
別にタミヤ信者ってワケじゃないんだけどね。重要な局面ではそれなりに高いものを使った方がよい。
>>769 だね、マスキングテープは名前の通りマスキング用に粘着力や耐浸透性・
柔軟性等最適化されてるわけだし。
特に塗装面はわりとデリケートだから変なもんは使わない方が良い。
俺も3Mのは使ったことない、というかタミヤで満足してるから試したことはないな。
771 :
超超初心者:2008/04/06(日) 22:47:16 ID:Zv59mF1+
転写デカールってどうやってするんですか?
業者に頼むのですか?
またオリジナルのデカールを作るにはどうすればいいのですか?
それと武器とかを高く飾る透明のポリキャップみたいな連してるのってなんていう商品ですか?
エアブラシって0.2mmじゃ細いですかね?
すぐつまりましてまた買いなおさないといけないみたいで。
0.3mmが丁度いいのでしょうか?それとも使い方が悪かったんですかね?
質問攻めですみませんがなにとぞおてやわらかに。。
>>771 先ずは日本語で書け
そしてググレ
超超初心者なんて免罪符は通用しない
回答が得られない場合、また逆に罵声を浴びせられる場合
ほとんどは質問の仕方に問題があります。
2、3日ほとぼりを冷まし別人になって再質問した方が良いでしょう。
775 :
771:2008/04/06(日) 23:57:27 ID:Zv59mF1+
>772さんありがとうございます!
>773さん 俺日本一のPGZ作るけんね!!
ゴールデンウィークに照準を合わせてすこーしずつ作ってる。
年末買いましてね、本当は正月作る予定やったんやけどね。
平日は時間ないし、ガンプラ付いた手でセンズリかけないからな。
週末だけ作ってる。
でもディティールはPGよりMGのver2のがカッコよくないかい?
足細くて長いし肩もかっこいいし。
できない改造の仕方を聞くたんび皆にぼろ糞叩かれながらやってるよ。
皆ありがとう!!これからもよろしく!
久々にxxxxxな奴が現れたなw
春になって頭に虫が湧いた連中が増えたのだろう。
まぁ簡単に言えばちゃんと手をあらおーとゆう事だな。
ネットで色々見ていたら、「今日は雨だったので塗装は中止」みたいなことが
書いてあるサイトをいくつか発見しました。
雨が降っている時に塗装するとマズイんですか?
それとも気分的な問題なんですかね?
湿度が高いとカブリといって、塗面が湿気で濁る現象が起きる。
それと、コンプレッサーを使ってる場合、吐気が水を吹くことがある。
781 :
779:2008/04/07(月) 10:09:25 ID:NyA5GSUH
そうなんですか
そういうことになるなら湿度の高い
梅雨や夏も気を付けたほうがよさそうですね
エアコン掛け捲るから無問題。
この時期暑いの我慢し暖房掛け捲って塗装してたら嫁におもいっきり怒られたんだが
プラモ捨てるぞ的な言い方された(´;ω;`)
嫁さん捨ててしまえ
カブりに関しては、乾燥させる場所が暖かければ防げる。
塗装時はエアコンでがんがん除湿しながらブース使えばいけるけど
なんだかんだで湿度が高すぎるときはやめとくのが無難。
>>783 エアコン掛け捲って湿度下がったら
エアコン止めて塗り作業したらどうかと?
夏は吹いたり塗ったりした後日差しに当ててやると乾燥が速いから好きだぜ。
乾燥スピードがやたら速いから厚塗りは死亡フラグだが。
エキパテでなんか成形しようとしたら、なんか上手くパテが混ざらなかったんだ。
固まってから切ったら、なんか青い部分が混ざらずに残ってたんだが……
これって、パテが古くなったからなのか?
よく捏ねても均等な色にならない場合はもうダメ。
練る前に外側の硬くなってるところ削いでから切り出して練れ。
>>788 エポキシだからエポパテってのが一般的な気がする、というかエキパテって
聞いたことないな
エキポシと思ってる?
エキパイってのは良く聞くが
EPOって歌手がいたな、そういえば。
EDOって時代もあったな
グー
最近出たνガンダムをスミ入れてみようと思うんですが、頭の両サイドにある4つの穴…なんか上手くはみ出さずに塗る方法ないですかね?スミ入れペンで
うるせぇ死ね
>>797 ガンダムマーカー・スミイレ用でスミイレ
して、はみ出したところは乾いてから、
楊枝で削ればOK
なるほど楊枝で…ありがとうございます!
抽出 ID:xEbor4G3 (5回)
776 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/07(月) 01:42:38 ID:xEbor4G3
久々にxxxxxな奴が現れたなw
782 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/07(月) 10:45:10 ID:xEbor4G3
エアコン掛け捲るから無問題。
786 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/07(月) 13:46:52 ID:xEbor4G3
>>783 エアコン掛け捲って湿度下がったら
エアコン止めて塗り作業したらどうかと?
792 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/07(月) 20:30:30 ID:xEbor4G3
エキパイってのは良く聞くが
798 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/07(月) 23:00:42 ID:xEbor4G3
うるせぇ死ね
病んでるわ、このひと
>>797 マーカー墨入れ用の筆ペンおすすめ
凹ってなっててペン先が入らないとこにも塗れて、ティッシュや綿棒でふける
凹は筆ペン、角は普通と使い分けるといい
お願いします。
ちょっとした自作パーツを作りたいのですが、
1mmもしくは1.2mm厚のプラ板に、
1mm幅の切り込みを20mm程作りたいのです。
どんな道具を使えばきれいに切り込みが出来ますか?
その切り込みに、垂直に立てた別のプラ板をスライドさせられるようなパーツが作りたいのです。
切り込みを入れるプラ板は出来るだけ一枚ものにしたいです。
チップソーの昇降盤を使うようだな、それもかなり高精度の作業になる。
ぶっちゃけt0.3の板を組んで貼り合わせるのが一番楽だと思うが
なんで一枚物にしなきゃいけないんだ?
エバーグリーンを買ってこないで自作しようってんだから恐れ入る。
>>803を改めて読み直したけど、わかりにくいな
溝じゃなくて貫通した長さ20mmの切れ込みにしたいのか
ピンバイスで1mmの穴並べて掘って削ってつなげるのが一番じゃね?
ていうか何の何処のパーツ作りたいのか書かんとダメだろ。
下手くそに限って出来もしない工作をやろうとして、失敗して挫折すんだよな(笑)
身の程を知れ(笑)
サフ吹く前にヤスリがけした方がいいのでしょうか
何のためにサフを吹くの?
>>808 ・パーツを加工したのでサフを使う場合
加工なりなんなり(合わせ目消しでもいいや)やって、ある程度表面処理をした後に、チェックのために吹くものでは?
んで、傷やら見つかったら処理して仕上げのサフ吹き。
意味も判らず漫然とサフ使ってるとモールドが埋まりまっせ
チェックだけならグレーでいい品
>>807 そしてあなたは何もしないで中途半端な作品史か作れないということですね
ヅダを組み上げ、これからウォッシングを行います。
ガンプラは特に割れやすいと聞いたのですが、分解しておけば対策になるのでしょうか。他にも予防法があれば
あれば教えてください。
>>815 とても便利なサイトを教えてくださり、ありがとうございました。
熟読した後、チャレンジしてみます。
>>818 返信ありがとうございます
なるほど、サイドからではなく中央から、ということですね
それと同じセットを持っていたのにもかかわらず気がつきませんでした・・・
試しにFGバーチェでノコでやった時は
ピンバイスでノコの入る穴をあけたりしてやっていました
切断面がボコボコになるためヤスリがけ含めると切断面が太くなってしまいました
ところで
ノコレベルなら、とのことですが、もっとキレイに切れる方法はあるのでしょうか?
いや、知ってればそっちを教える訳だけど
ただ、ノコでは鋸の厚みの分無くなる訳だから
綺麗な切断というわけにはいかないだろうなと思ってるだけ
何のために段差を切断するのかを知らないから理由が書いてあれば
他の方法もあるかも知れないと思ったんだよ
>>819 その作例みたいに、間を開けるなら、きりしろ(切断で削れる部分)が多くても問題ないだろ?
気になるならキットそのままじゃ無理だから、プラ板を継ぎ足して整形とか
丸まる作り直すとかした方がいいと思う、切りっぱなしで綺麗にとか無理だよ
00見て20年ぶりくらいの勢いでガンプラ作りたくなり、HGエクシアを建造中です
ガンダムマーカーの00セットを買い、グレーやブルー、バイオレットはいい感じなんですが、
イエローとレッドの色は、成型色とかけ離れています
しかもレッドは乾いた後に、何か油でテカってるようなどぎついツヤが出ます
足・横腹パーツのヤスリがけ跡、お尻のパーツくらいにしか使わないんですが、
ちょっとこのツヤはいただけないと・・・
最終的にTOPコートしたら消えるもんですか?
それとも、俺が買ったマーカーが不良品?
>>819 ピンバイスっていうかドリルで斜めラインの穴を開けてそれをデザインナイフ等で
繋げるかエッチングソーだろうけど、ドリルならドリル径の分は削って成形しなきゃ
いかんしエッチングソーだとほんの少しずつ切るというより削っていくから切断面も
周辺もやはり処理が必要。
切った貼った部分に対して綺麗に元に戻せるって技術がなきゃそういう改造は
しない方が良いよ。
>>822 厳密に言うと
私はTOPコート=水性
スーパークリアー=油性と判別しておりますが
均一な質感まで、つやを消すのであれば
けっこう噴かなければなりません
マーカーは使ったことないので不良品かどうかはわかりませんが
油性ですよね?
だとしたら
コストパフォーマンスを考えても、油性のつや消しをお勧めします。
>>824 厳密に言うとというか水性トップコートという商品名でクレオスが出してるものと
塗装の最後に艶を統一したり塗膜やデカールの保護を目的としてクリアをかける
工程名トップコートっていうのが混ざって使われてる。
このスレではトップコートなら商品名と解釈して水性で良いだろうけど、油性ってのは
ラッカーときちんと言った方が良いしスーパークリア以外にもラッカーのクリアあるから
その判別はどうかと思う。
缶で売られてるものをわかりやすく水性と油性に分けてんだろうけど。
>>822 色ごとの特性はガンダムマーカースレで聞いた方が良いかもだが、とりあえず赤や黄色は
隠蔽力弱いんで白の上に塗らないと綺麗に発色しないと思う
でもガンダムマーカー白はたしか牛乳と呼ばれてるぐらい弱いんで難しい。
艶に関してはわからんけど、一番上に塗るのはラッカーやアルコール系塗料をを侵さない
水性が良い。
>>824 マーカーはアルコール性みたいです
スミ入れ用のほっそい奴だけが油性かな?
>>825 マーカーの上にマーカーって、溶けちゃってダメみたいです
白→赤とかしたらムラムラするピンクになりそう
マカスレあるとは思ってなくて失礼しました
今から行ってみまス
いちおう、水性コートは準備オーライなので、今回はそれでやってみます
何体か作りつつ、そのうち油性コートとかも試してみます
ありがとうございました
>>825 サンクスです。
824の中の者ですが、勉強なりました。
かくいう自分自身が、TOPとスパクリ、どっちがどっちか
たまに忘れるもので
水性、油性と便宜上、呼んでおりました。
これから他人に説明するときの参考にしますわ
828 :
HG名無しさん:2008/04/13(日) 00:43:13 ID:4FGRyqmw
トップコートとかつや消しってのは、一回手と足と胴体と顔とその他色々分解できるところは分解してからかけた方がいいんですか?
どこかで、そのままトップコートかけたら手足がギシギシ言うようになったとか聞いた気がして・・・
>>828 少しは頭使え、関節とか重なった部分はどうするつもりだ?
830 :
HG名無しさん:2008/04/13(日) 02:25:42 ID:IKFphmZF
パーツとパーツをひっつけるのって接着剤でひっつけるしかないんでしょうか?
接着剤だとすぐにポロッと取れそうなんですが
>>830 おまえのひっつけようとしているパーツってのはどんなものかもっと具体的にかけ。
適切な接着剤を選択すればそうそう外れないよ。
>>828 好きにしろ。そのまま塗っても、塗料がかからないところは見えないところと割り切ればいい。
なんも問題ない。
833 :
HG名無しさん:2008/04/13(日) 02:52:10 ID:IKFphmZF
>>831 普通のガンプラの腕に別のガンプラのちっさい羽みたいなやつをつけようかと
接着面に0.5mm径のドリルで穴を開けて、真鍮線を通して接着。
一番手軽な瞬間接着剤でいいだろ
>>828 @体の部位ごとにバラして、吹きかけ、乾燥させ、裏返す…ってのを繰り返すもよし
A面倒なら、正面、背後と噴いて
駆け足のようなポーズとらせて、側面に噴いてくのもよし。
※噴射時にスプレー往復させる向きを変えるのも、効果的なり。
@の場合、接続軸や軸受けポリへのマスキングは適当で大丈夫。
※新聞紙のうえに置いて吹きかけ、箱などをかぶせてホコリ付着を阻止。
ただし
一気に掛けすぎて液だまりができると、そこが白い粉になる。
>>833 小さい羽というのが、可動時の負荷や、荷重などもかからぬなら
接着剤のみでいけるかも。
接続部分にピンなどがついているなら、それに見合った穴をあけて接着すればいいだろうし。
ただし、ABSとかパーツの材質が異なるなら
>>835の方のおっしゃるやうに
瞬間接着剤がよいと思う。
足パーツを貼り合わせると、足の裏のディティールの真ん中に継ぎ目が出来てしまうと思うんですけど、
足の裏はディティールが細かくて継ぎ目消しが難しいです。
どうすればいいですか?
最近のはその辺考慮されてて重ねる分割になってるし
昔の真っ二つの分割は潰すのが惜しいほどのディテールはいってるのないし
自分でプラバンでも貼って作り直したほうがよさげ
パテで合わせ目消し
細長く切った紙ヤスリを同じ位の細さのプラ板にくっつけて隙間をヤスリがけ
ケガキ針でデティールを堀り直し
の納得するまで繰り返し
デティール(笑)
まあ英語のローマ字読みなんて言い出したらキリねーけど、発音をそのまま
字に持ってけばディテイル/ディテールだわな。
たまに見掛けるデティールって言ってる人はなんかで刷り込みでもあるんだろうか。
ディティールはディスティニーって書く人が使ってそう。
まあTOEIC500点の俺に言わせればお前らぜいいん目くそ鼻くそだけどな
ぜいいん(笑)
500点=企業が新卒者に求めるスコア
847 :
HG名無しさん:2008/04/14(月) 05:40:52 ID:RiOdfkx5
つまり大した英語レベルではない。
ザク2.0のヒートホークを筆で塗装しようと思うのですが、下塗りはサーフェイサーの方がいいんですか?
ガイアノーツのホワイトで塗りましたがムラが凄く断念したんです。私の希釈やら塗り方がマズかったのかもしれませんが
日本語でおk
>>848 結局、成形色は何色で、何色が塗りたいの?
筆でうまくいかないならマスキング→缶スプでいいじゃん
どうしても筆でやりたいなら何十回でも挑戦して勘と経験を詰め
>>851 確かに下地が透けやすい色を塗ろうとしてるね。この場合はサフはあまり意味がないかな。
下地の白をムラなく塗りたいということだよね。
たとえば、ムラを気にしないで白を筆塗りしたあと、目の細かいペーパーで整えてみるとか。1500番くらいかな。
おれはガイアの白を筆塗りしたことがないんであれだけど、もっと使いやすい塗料を探すとか。
あるいはスプレー缶でぬるとか。
あとは853さんが言うようにどうしても経験の要素はあるよね。初めての塗装でうまくいくわけないという。頑張れ。
855 :
851:2008/04/14(月) 16:12:35 ID:b2pmPP5q
>>853>>854 お返事ありがとうございます。
失敗上等で、教えていただいた通りにいろいろやって経験値をつけます。
今は雑誌なんかでもとりあえずサフ吹くからなぁ
サフ吹かなきゃキレイに塗れないと勘違いさせられてしまうような表現大杉
857 :
HG名無しさん:2008/04/14(月) 17:18:24 ID:RiOdfkx5
MG Ex-Sの3人が乗った状態のコクピット周りで、元々のコアファイターの部分を色分けしたい。
成型色は濃いグレー。材質はABS。塗り分けたい部分の色は白と青。
今までは筆塗りのみでやってきたけど、エアブラシの環境を整えてきたので、エアブラシでやりたい。
(KIDS105とダブルアクション、共にΦ0.5。低圧コンプ。 低圧コンプ+ダブルアクションでやりたい)
隠ぺい力のある白は未だ持っていないので(ペンテルのアクリルガッシュが画材としてはあるけど未経験)、
塗料や塗る順番としてはどんなのが良いんでしょうか?
クレオスMr.COLOR GX白。 青部はその上に水性の青(クレオス 所有品)
でOK?
858 :
HG名無しさん:2008/04/14(月) 17:20:29 ID:RiOdfkx5
↑
このスレッドは、「全くの」初心者用でしたね。
エアブラシ初心者スレッドに行った方が良いでしょうか?
このスレもガンプラ用だから大丈夫だよ
ただ、まず自分で思った工程を
要らないプラバンかランナーを使って試してみようよ
それで気に入った物が出来れば成功だし、
失敗したらその詳細を伝えて何が問題だったかを質問すれば良い
OKだよ。
ちなみにエアブラシなら青は別に
同じラッカー系のクレオスGXカラーの青でも良い。
青を直接でも発色するとは思うけど、慣れるまでは先に白吹いてもいいかもね
売っているなら白は隠蔽力の強いガイアノーツのEXホワイトもなかなかのモノ
862 :
HG名無しさん:2008/04/14(月) 20:47:43 ID:RiOdfkx5
>>859 先ずどの塗料を買うかの質問なので、先ず試すことが出来ない状態です。
>>860 GXの青も買うか考えます。
白はクレオスのGXにするか、ガイアノーツのEXにするか・・・
身近な店では、定価売り(5%にみ値引き)でガイアノーツ売ってるのは
見た記憶があります。クレオスのGXもあった様な気がする。
ガイアノーツの方がお勧めでしょうか?
>>862 それこそ買って試してみ?ってところだなぁ
でもまー単色で買っても回りの色合いと馴染まず
薄っぺらくというか浮いて見えるだろうね…
>>862 ぶっちゃけガンダムカラー買えば?
確かEx-Sの奴あっったでしょ。
ガイアの白は隠蔽力が良いね。昨日はじめて使ったけど、ビックリした。
今まで、ホワイト1で一生懸命重ね吹きしてたのがアホらしくなってきた。
>>862 色分けする前提なんだから最初に隠蔽力の強い白(GXやEX)塗って上に
青塗れば良いでしょ。グレーに直接青塗るより確実だよ。
白の上に乗せる際の青の隠蔽力に関しては別にGX買ってからじゃないと試せない
ってわけじゃないよな。要は白の上に手持ちの青がきちんと乗るかどうかなんだから。
EXとGXは個人的にはGXの方が好きだけど、粒子が粗いって言う人も居るから
両方試してみた方がいい。どちらも隠蔽力は強いから使い勝手は良い。
後は青も買うんならガイアのコバルトやウルトラブルーは綺麗だし、GXの青は基本色だから
クセがなくどちらも隠蔽力高いし発色も良い。
867 :
HG名無しさん:2008/04/14(月) 22:05:44 ID:RiOdfkx5
皆さんありがとうございます。
白をEXにするかGXにするかは、試しに両方買って実際に塗って確認します。
隠ぺい力のある白は使い道が多いだろうから、その内使い切るでしょうし。
青は、ガイアの方が良さそうな気がするのですが、白の上に重ねる予定なので
好きなのを選ぼうと思います。
Ex-Sのガンダムカラーも現物を見て買うか決めようと思います。
Ex-Sは変形を繰り返す予定なので、全塗装ではハゲが気になり汚し+墨+部分塗装
程度に抑える予定です。 ・・・でも遣り出したら止まらないかな????
俺はじわじわ発色していくクレオス#1ホワイトが好みなんだがなぁ。
初心者向けではないが。
>>868 塗装初心者スレに書いたけどグラデさせるときは1番が良かったりするね。
境界ぼかしたいとこを1番中心の白でやんわり発色させてそれ以外をGXで塗ったり。
隠蔽力強いものが有難がられるけど、弱いものにも弱いものなりの使い道あるもんな。
初心者でも手軽にスミ入れできる、っていたるところの触れ込みで
ガンダムマーカースミ入れ用買いました
1/144のモールドってほとんどスミ入れ用マーカーのペン先より
細いじゃないですか;
やっぱり面相筆で液体塗料流すのがいいんでしょうか?
>>870 はみ出しても塗装してなければ消しゴムやぼかしペンで拭き取ったり
デザインナイフや紙ヤスリで削って落とせる。というかはみ出すの前提でやる。
ホビージャパンは毎月初心者向け製作講座やってるから古本でも良いんで
買って読んでみたらどうだろう。
塗装してればその塗装が保護膜にもなるからエナメル使った方が早いね。
>>870 ペンタイプでスミ入れするならガンダムマーカーの奴よりも
コピックモデラーのスミ入れ用の方が良いよ。
ただ、どちらを使うにしてもスミ入れ後にはみ出しを処理したりする
事は必要。それはエナメル塗料でのスミ入れも同じ。
以前仮組みの為に組み立てたプラモを分解するのに便利なパーツとして紹介されていた
工具を見掛けたんですが、名前を失念してしまい、中々見つからなくて困っています
どなたか心当たりの方いらっしゃれば教えてください
>>874 「こじ開け」だね。
ただ、ダボ切ってないものを無理矢理こじ開けると塗装したとき
ダボやダボ穴周辺が割れる可能性もあるから注意。
>>875 ありがとうございました!!
お陰様ですぐに見つける事が出来ました
877 :
HG名無しさん:2008/04/15(火) 22:26:30 ID:cKHmVc9H
ガンダムカラーがいつものことながら量が少なく、
最後まで使い切るため瓶にウスメ液とリターダーを入れて塗ったところ、
妙に明るい色になりました。こういう塗り方は避けるべきですか?
>>877 リターダー入れてツヤが出たために色が飛んで見えてるか
単に希釈し過ぎて一度にのる色の濃さが減ってるのどっちかじゃね?
>>877 きちんと攪拌せずに使ってると瓶の底の方に白系の顔料が溜まりやすいから
その部分を塗ってしまったか、
>>878のどっちか。
塗装慣れしてなさそうだし前者って気もする。
たぶん筆塗りだろうし希釈しすぎれば塗りにくくなるだろうけど使い方自体は至って普通。
880 :
HG名無しさん:2008/04/15(火) 22:41:07 ID:cKHmVc9H
>>878 ありがとうございます。
また質問ですが、ABSの塗装は現実的に見て可能と言えますか?
説明書通り割れる可能性は高いですか?
可能
高い
詳細はスレ内検索しましょう
882 :
HG名無しさん:2008/04/15(火) 22:50:26 ID:cKHmVc9H
実はハサミの持ち手が塗料で割れたんです。浸透力がこんなに強いとは
思いませんでした。
今度ハイザックを作ろうと思っているのですが、評価表を見たら、等身が低いと書いてありました。
等身が低いことこそハイザックの魅力だと思いませんか?
>>883 アンケートと質問は違うんで、どうしてもやりたければHGUC総合スレか
良いHG悪いHGスレでやってくれ
ABSのランナーって普通のプラのランナーと一緒に捨てていい?
4箱分くらいランナーたまってるんだが
そーゆー事は市役所で聞いた方がいい
PSとABSを分けてるところは無いと思うが
887 :
HG名無しさん:2008/04/16(水) 00:26:34 ID:zS3/r3cI
すいません
ガンプラをつくってみたいのですが、どれくらいの大きさのやつが主にあるでしょうか?
自分としてはvガンダムと、あとファーストのジオンのゲルググやジオングなどの
モビルスーツがいいなとおもっているのですが、大きさによってはちゃっちいとか
これくらいの大きさなら迫力あるのが作れるというのがあると思うのですが、100分の1とは
体長何センチくらいのでしょうか?
888 :
HG名無しさん:2008/04/16(水) 00:27:46 ID:7U9gf9c+
ビームサーベルの付け根に白でグラデーション塗装しているのがいいと思ったのですが、
エアブラシ以外じゃできませんかね?
茶漉し+歯ブラシで気合入れれば何とか
>>887 18mの1/100はいくつかな?同じように1/144も計算してみるといい。
各MSの全高はWikiとかでいくらでも調べられる。
アレンジ具合によって多少誤差はあるけどおおまかなところはわかると思う。
>>877 >ガンダムカラーがいつものことながら量が少なく
Mrカラー、水性ホビーカラー、ガンダムカラー(セット)何れも10ml
ガンダムカラー単品も実は18mlだけなんだが
>>887 1/100とは百分の一と読みます。
モビルスーツの全高を百で割れば模型の全高が求められます。
メートルをセンチメートルに置き換えると簡単でしょう。
>>885 ふつうはおもちゃ扱いで燃えないゴミじゃないかしら
ちなみに144分の1の00のHGが10cmちょっと。
それに合わせて将来HGの載るトレミーをスクラッチしようと思ったけど、
試算したら全長1.7m以上の巨大モデルになるのでやめたw
それは最早歴史資料館の展示用ではないのかw
作る苦労で言うと、ボトムズ1/1には絶対敵わないけどなw
完成品が183cmならパーツ状態だとどんなデカイ箱に入ってるんだ?
待て。
ザンダクロスを忘れるな。
898 :
HG名無しさん:2008/04/16(水) 06:26:42 ID:OKwTfl3E
全高145cm位のザクとかガンダムも売られてるよね。
>>896 先日発売されたデカいドーラのプラモの箱とかHGUCデンドロの箱は見てるだけで興奮する。
もっとデカい箱なんだろうなぁ…。
そう思うと…おさまりがつかないぜ…なぁ?
合せ目消しをしたあと、デザインナイフや紙ヤスリでどうしても削り取れない箇所に
接着剤跡が残る場合、何か良い削り方はありませんか?
901 :
HG名無しさん:2008/04/16(水) 08:20:30 ID:OKwTfl3E
>>900 その説明では届くものでやるとしか言えないのだが。
リューター用のダイアモンドビットは様々な物があるから、荒削りはどうにでもなりそう。
仕上げは、形が分からないと提案のしようがない。
>>900 自分は、ハセガワから出てる模型用平ノミの細いやつで削ってる。
タミヤの調色スティックの先っちょに紙ヤスリつけたりすることもある
903 :
HG名無しさん:2008/04/16(水) 08:53:31 ID:OKwTfl3E
>>900 精密ドライバーを砥石で削ってノミにする方法は使える箇所かな?
>>903 それをやるより模型用ノミ買ったほうがよくないか?
無視するのが一番。
そういうところを無視できるなら、そもそも合わせ目消しすら必要なくなる
ジムの足のスネの合せ目
無塗装のプラモにエナメルでスミ入れしようと思ってるんだが
割れる割れるってよく聞くのでなんかやる前に吹いた方が
いいのかい?
無塗装ならスミ入れ用のペン使ったほうがよさげ
>>909 そのままやると割れる、もしくは脆くなる。
先にトップコート吹かないと、墨を入れた部分からひび割れていく。
ちなみに艶消しは薄めた塗料が滲んでうまく拭き取れなくなるから、ツヤありか半ツヤを吹くのがオススメ。
墨を入れた後はツヤ消し吹いておk。
補足
墨の色に特にこだわりがないだったら、
>>910の言うペンの方がお手軽。
特に溶剤を使う必要もないから、周りに気を使わなくていいしね。
913 :
909:2008/04/16(水) 17:00:33 ID:M47zraeH
トップコートっていうやつか。
HGナドレが出たらやってみるよ
ありがとうです
そんなに割れるかねぇ。
溶剤を入れた塗料皿にパーツが落ちてたっぷりと浸かったけど
それでも割れたことないなぁ。
組む前にスミイレすれば割れる心配がないと思うよ。
リアルタッチマーカーもいいよ。何色かあるし。
915 :
HG名無しさん:2008/04/16(水) 17:29:23 ID:lWb/URed
溶剤でザクver2.0のバズーカがズタズタに・・・。
先にここ見ればよかった・・・。
>>914 割れるな
組み立て前にシンナー風呂に入ったなら組み立てた後割れるな。
ていうかみんな一度はエナメルシンナーでパーツを割るといいよ
あれこそプラモ製作の醍醐味だよ。
918 :
HG名無しさん:2008/04/16(水) 19:52:32 ID:BCSRPAWh
ラッカー系を筆で重ね塗りしたら、一度塗りより平滑さが失われますか?
そんなもん腕次第としか言えんが
こんなスレで人に聞いてる様じゃあYESだろうな。
無塗装にスミ入れだったらミスターカラーでいいんじゃない?
ミスターうすめ液だったら割れないんじゃない?
ジオン系のモノアイの蛍光ピンクが気に入らないのですが、
クリアーピンクみたいな色ってMRカラー以外で存在しますか?
他に蛍光ピンクに変わるお勧めの色ってないですか?
MRカラーでも勿論結構です。
はいはいアンケートアンケート
塗料スレにでも池
旧1/144キットは、組む前に塗装すべきですか?
合わせ目が大量にありますか?
>>925 まぁ大半は目消ししたほうがいいと思う。
927 :
HG名無しさん:2008/04/16(水) 22:37:21 ID:boIg9E/p
もしかして、ガンプラって自分で塗装しないとほとんど色がない状態のものができあがるんですか?
MGもHGも成型色って言ってランナーがしっかり色分けされている。
どうしても出来ないところはシールが用意されている。
無塗装でも充分綺麗。
アルテコでできてる平面にプラ板を張りたいときは
どうすれば強く接着できますか?
>>930 普通に瞬着じゃだめかね。
接着面ごと剥げるようなら、木部用等の染み込みやすい素材に強いタイプの瞬着。
胴体によくある前後分割の合わせ目って消すべき?
実際のMSの胴体も似たような感じで作ってそうだから違和感ないよね?
>>932 違和感ないと思うなら消さなきゃいいんじゃないの。
他人が見たときに違和感あるかどうかは別の話だが。
俺は落ちモールドとして処理したり普通に合わせ目消したりしてるが、
その方が良いと思うからやってるだけで
>>932に処理しろとか言う気は無いな。
>>925 合わせ目を消して塗装。
塗装済みパーツをマスキング。
塗装済みパーツに被さるパーツの合わせ目を消して塗装。
もしくは合わせ目を消しながら可能な限り組み上げ、最後に塗装。
>>903 使える。
100均のドライバーは鋼の質が低いせいか研ぎやすい。
磨耗したらすぐに先端研ぎなおせるし。
ぶっちゃけると+ドライバーも金工ヤスリで簡単にノミ状に出来る。
何より、太さが自分の思い通りに出来るので、市販のノミより有り難い場合も多い。
たぶん、金工工具を持ってるかどうかで使い勝手は替わると思う。
>>885 良い。
アクリル製品とプラを分別しろとか指示はされないし。
937 :
900:2008/04/17(木) 11:25:15 ID:D9+PgPZF
レス遅くなってすみません
小さいノミが売ってるんですね
ありがとうございます、探してみます
具体的にはHGエクシアの肩です
上部のくぼみと、横からゴムのコードが生えてる内部にかけて、跡が取りにくくて
はみ出した接着剤で小さな段差ディティールも消えてしまったし・・・
幸い設定画にくぼみは無いので、ここはパテで埋めることにしました
関連して質問ですが、
合わせ目消しをする断面のうち、はみ出した接着剤で消したくないディティールが
ある場合、その部分だけ接着剤を塗らない方がいいんでしょうか
それとも、そこだけはみ出した接着剤を拭き取っておく方がいいですか?
1/100アカツキのメッキなどや、つや消し塗装後の塗料を全て落とすには、
ある程度の容器に入れてシンナーかけてほっとけばいいんでしょうか?
塗料を落とす目的ならそれでOK。
アカツキはメッキの上に塗装してあるから、メッキ落とすにはさらに漂白剤に着ける必要あり。
ジップロックみたいな密封できるビニール袋にメッキパーツとシンナーを適量入れる。
密封したらから揚げを作る要領でもみもみするとうまく塗料が剥がれてくれる。
>>937 気にせず合わせ目消した後に掘りなおした方が良い。
拭ったり塗らなかったりしても結局は、ひけてプラパテ塗るハメになったり
合わせ目とディテールで十字が出来たりして良いこと無い。
HGUCのジオングは作って損はない傑作ですか?
944 :
HG名無しさん:2008/04/17(木) 20:08:51 ID:WIeYVYLd
ガンプラにABSが使われ始めたのはMGだとどこからですか?
ID:BCSRPAWh
ID:WIeYVYLd
946 :
HG名無しさん:2008/04/17(木) 21:23:05 ID:rtOLKRdv
>944
平成くらいじゃね
ん?MGリックディアスはABSなしで腕がポッキリ折れましたよ?
>>947 > ん?MGリックディアスはABSなしで腕がポッキリ折れましたよ?
で?
つまり、その時点でまだABSは使われていなかった。ということです。
俺のリックディアスには使われているんだけど、バージョン違いかな?
黒い方なんだけど。
ああ、勘違いしてました。しかし肘のパーツの穴がパーツ端に近くてかなり折れやすいですよね?
そこはABSになっていないし。MGのレベルもまだまだだったということですかね。
>MGのレベルもまだまだ
キッドはこれからも進化し続けるだろうけど
完成させるのは俺たちだからな
自分次第でいくらでもレベルは上げられるよ。
つや消しってどのくらい吹くの?
今は表面に細かい粒みたいなのがたくさんついて、触ったらざらざらするくらいです
>>953 あまり吹き過ぎると表面に粒々やパーツの下方に液溜まりが出来て、そこだけ半光沢になるから注意だ。
最初吹きが足りないかな?くらいで止めて乾燥して全体的に見てマットな感じが出てたらおk
あとは自分で足りないと思うなら再度全体的にさっと吹けばいい。
スローネツヴァイのサイドアーマーの肉抜きを埋めようと思うんだけど、どんな方法がやりやすいのかな?
プラ板、ラッカーパテ、エポパテは持ってるんだけど...
>>956 必要なだけ埋めれて周りに影響少ないからエポパテで良いよ。
ランナーとか切り刻んで一緒に埋めれば節約もできるな。
ラッカーパテ肉抜き穴に埋めたら周辺溶けるしいつまで経ってもヒケ続けるぞw
まあマテリアルや工具は漠然と持ってても意味ないんで、人がどんなやり方してるか
ぐぐってみるのも良いと思う。写真付きで工程解説してるサイトもあるしね。
ググレカス的な嫌味じゃなくその方が選択肢や知識増えて良いよ。
958 :
HG名無しさん:2008/04/18(金) 10:44:41 ID:mNMb5UNj
MGの最初は平成7年。今だって平成。
959 :
HG名無しさん:2008/04/18(金) 10:45:19 ID:mNMb5UNj
960 :
HG名無しさん:2008/04/18(金) 11:08:17 ID:mNMb5UNj
>>944 2000.5発売 陸戦型ガンダム
全身ABSフレームを取り入れ
1997.7発売 ガンダム試作1号機
内部フレームに外部装甲を重ねる方式を採用
(未だフレームはPSだった筈。)
(しばらくはカラーバリエーションのものもPSフレームで出るけど)
>>947 つーか数年前のキットを持ち出して
レベル(笑)がまだまだとかおかしくね?
964 :
HG名無しさん:2008/04/18(金) 12:59:34 ID:jCc+1eUy
初めてエナメル塗料で墨入れをやってみようと思うんですが、
調べるとしゃびしゃびに薄めてそっと墨を流すと書いてあります。
だいたい比率的にいかほど? 塗料1:ジッポオイル10くらいでいいんでしょか?
ちなみにはみ出した塗料は綿棒にオイル含ませてサッとふき取ればいいんですよね。 水性で塗装してますが。
ランナーとかで試してからやるといいよ。
個人的にはコピックが手軽でオススメ。
966 :
HG名無しさん:2008/04/18(金) 20:46:15 ID:7zIDcfTS
ツールウォッシュで洗っていたら毛が抜けていく筆があるのですが、
あまり良くない筆ということですよね?
>>966 だったらどうするのさ?窓から投げ捨てるか?
どうでもいいこと気にしすぎだぜ。
>>966 お前さんが「どこのメーカーのどういう名前」の筆を使ってるのか知らん
からツールウォッシュで抜けるという事だけを受け取って
その筆は良くない筆だとは我々では判断出来ん。ここにESPは居ねえよ
969 :
HG名無しさん:2008/04/18(金) 22:10:04 ID:GZkupVMQ
ノモ研買って、ところどころに
「テーパー」とかあるんだけどどういう意味なんでしょうか?
また今日もきたのか…
レス読んでたらツノダの薄刃ニッパー使ってる人いるけどプラモ用のニッパーじゃないよな?
タミヤより安いしちょうど買い換えようと思っているんだが。
>>973 足の爪切るのにいいよな。
爪切りだと目視出来なくてついつい深爪しちゃうんだぜ。
>>972-973 タミヤの薄刃とツノダの薄刃使ってた俺が個人的感想を述べますよ。
ぶっちゃけツノダのは精度にばらつき在り
良い奴はタミヤ薄刃と同じくらい良いけど悪いのはタミヤより劣る。
ただグリップが凄く良いので力も入れやすくて3mmまでプラ板が切れるのが強み
耐久性もツノダのが高い。
当たりはずれが有るけど良い製品だよ。
んがしかし個人的にはタミヤ薄刃よりもツノダ薄刃よりもタミヤの精密のが良いとおもう
切れ味は薄刃よりも落ちるけど耐久性も良いし実は3mm位までのプラなら
切れるのでダボピンを切ったりと汎用性が高い。
おれがタミヤ買って使ってた時も当たり外れはあった。
まあ運だよな。
10年以上タミヤだったけど、頑強な作りと使いやすさ、3mm切れる、ホムセンで安い等々の理由で今はツノダの薄刃愛用。
外れ引いたら店頭で交換してもらいましょ。
>>975 タミヤ精密と薄刃使ってる。
刃が頑丈でそこそこ切れ味も良いから精密の方が使う局面多いね。
薄刃は切れ味鋭くて白化しにくいから無塗装で仕上げる人に勧めたい。
っつっても耐久性も汎用性も低いから、絶対に塗装したくない・ゲート跡処理
めんどくせーって人向けか。
細かい部品やクリアパーツの切断にも良いから薄刃も精密も持っとくのが理想では
あるけどね。
新品の薄刃に当たり外れがあるとかマジかよ・・・。
初心者の取っ掛かりはどんなニッパーでもいいと思うんだ。
プラモデル用ならね。
でも最終的にはゲートは薄刃系で、その他の雑に使うのは
精密なりもっと安いニッパーなりお古の薄刃なりと
2丁使いに落ち着くのが自然なんじゃないかな?
おれはすでに新品薄刃、お古薄刃2丁、精密、モデラーズ
電気用のごついのなどなど10丁弱持ってるから参考にならんけど。
本当にこれからプラモ作るっていう人なら
まずはタミヤのモデラーズから入ったほうが良いと思う。
続くかどうかは本人にも解らないはずだし
初期投資に薄刃とか精密の\2000クラスは金額としてきついよな。
そのくらいは必要だろうな。
逆に、100均なんかの切れないニッパーを使っちゃうと
どうしてもパーツを切り出すのに余計な力がかかるから作るのがしんどくなるはず。
>>980 元々エントリーモデルだけに丈夫だしね。
薄刃は
>>977でも書いた通り無塗装でサクサク作りたい人や細かいパーツ扱う人には
良いけどそれ一本で済むってものではないし、初期投資2500円はきつすぎるよなw
100均ニッパーでもダイソーのグリップが青いやつはそこそこだけど、さすがに切るってより
潰すって感覚になってまうから後処理も面倒だしね。
タミヤ薄刃の耐久性も不安だ。
一年で切れ味落ちて買い換えなら涙目。
当たり外れはわからないけど凄く便利だと思うんだよなコレ
切り出してそのまま組むようなものぐささんなら精密
ちゃんとゲート処理するなら精密で十分
モデラーズとかベビーとかは削り出しじゃないんで
可動部でガタが出て刃がちゃんと合わなくなったりするから
長く使おうと思うのならお勧め出来ない
エアブラシとか含めてどんな道具にでも言えるんだが、
違いがわからないうちは安ものでも十分っていう法則があるよね。
たとえ初心者でも知識を持ってて違いがわかってる人は
高くてもいいものを使えばいい。
ショボイニッパーでもデザインナイフと合わせて使えば
切り出しだけでもそれなりにゲート処理ができるしな
とりあえず、誰かそろそろ次スレを…
ここのテンプレは大変だからなぁ-・・・
もう過去スレの方は前スレだけで良いんじゃないか?
html化もされないし…
1は目次にしちゃったほうがいいんじゃないの?
なーんて勝手なことを言ってみたりw
今ホスト規制かかってるから新スレッド立てられないぞ
ニッパーについてもテンプレいれないか?
そんな今更
薄刃で直切りしてデザインナイフで処理のパチ組み野郎ですが、ひょっとして使い方間違ってる?
スレ読んだら二度切りがなんやらで不安になってきた
迷わず行けよ
行けばわかるさ
私はパーツ直近の部分を直角に切りたいから2度切り
その後はデザインナイフ
>>993 基本的には模型は結果がすべて。
今のやり方で上手にできてるならなんも問題ない。