まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
前スレ まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)17
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1075224464/

■質問する方へ
まずは>>2-10の辺りにある書籍、過去ログ、検索などで調べたり
接着、塗装などはランナーなどを使って自分で実際に試してみてください。
やってみるとあっさりわかることも多いです。
検索サイトGoogle  http://www.google.com/intl/ja/
それでも分からないことはここで遠慮なく聞いてください。

●注意
「〜をやりたいのだが〜で困っている。過去ログなどで〜まではわかった。」
のように、質問は他人がわかるような具体的な内容で書きましょう。

■回答する方へ
当て字、略語などを使わず、正しいメーカー名、商品名を教えてあげて下さい。
 ×悪い例 「武器屋のパイプを使うといい」
 ○良い例 「コトブキヤのモビルパイプを使うといい」
このスレは質問者を小馬鹿にして鬱憤晴らしをするスレではありません。
リソースの無駄ですので止めましょう
2HG名無しさん:04/03/21 10:42 ID:DJ4Vnr2Z
3HG名無しさん:04/03/21 10:43 ID:DJ4Vnr2Z
■参考になるサイト

新・ガンプラマスターへの道 Web ver.
http://www.hobbyjapan.co.jp/magazine/gunpla/
パーツのカット、ゲート処理から合わせ目消し、塗装の基礎まで
初歩的な内容ながらよくまとまっています。まずはこちらを。

ガンプラ初心者スレ総集編
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2495/
まったくの初心者がガンプラを一体組んで仕上げるまでを
4スレ688氏がまとめたケーススタディです。
一通りの作業についての解説、その他FAQなどが詳しく載っています。


■参考になる過去ログ

合わせ目の消し方
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/948/948148170.html
簡単フィニッシュを極める!
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/978/978439462.html
基本テクニックを知る
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/972/972318325.html
おまいら表面処理しる!
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1032/10325/1032573803.html
スミイレ&筋彫り総合スレ
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1035/10355/1035540848.html
ABS樹脂ってウザくね?
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1003/10035/1003583127.html
4HG名無しさん:04/03/21 10:44 ID:DJ4Vnr2Z
■初心者向けの参考書

キミにもできるガンプラ攻略法 新ガンプラマスターへの道
http://www.hobbyjapan.co.jp/books/main.cgi?code=MOOK067
ISBN 4-89425-251-1 2001年6月 ホビージャパン社発行 500円
ごく初歩的な内容。安価なので、まったくの初心者がとりあえず買うならこれを。

Keiちゃんの塗装ガイドブック 基礎編
ttp://www.mr-hobby.com/vance/books/
2003年11月 GSIクレオス VANCE PROJECT 700円
塗料の性質、基本的な段取り、各種塗装法、カラーチップ、各種カタログなど
基本となる知識が網羅されています。塗装に関してはまずこちらの本を。

ノモ研 野本憲一モデリング研究所
http://www.hobbyjapan.co.jp/books/main.cgi?code=MOOK111
ISBN 4-89425-301-1 2003年11月 ホビージャパン社発行 2000円
基礎工作から塗装、改造、複製まで。ツールカタログが非常に充実している。
ガンプラのみに特化している訳ではなく割と普遍的な内容でかなりオススメ。
ガンダムSEEDの可動化工作などについても載っています。

MAX渡辺&大越友恵のガンプラ大好き!
http://www.hobbyjapan.co.jp/books/main.cgi?code=MOOK097
ISBN 4-89425-283-X 2002年12月 ホビージャパン社発行 1500円
作業環境の準備からガンプラ製作の初歩、MAX塗りまで、
ガンプラに関することは一通り載っている。
特にMAX塗りをやりたい人は、まず何よりも先にこの本を熟読してください。
5HG名無しさん:04/03/21 10:44 ID:DJ4Vnr2Z
■立ち入った内容については下記のスレッドのリンクを参考に。

【ガンプラから】 塗装初心者スレッド 3 【スケールまで】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1076963258/
■模型板総合スレッド16 〜『質問』はここで!〜■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1073164160/1-15
Bクラブ ガンプラ改造パーツ専用スレ3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1075987571/
市販ディテールアップ・可動パーツ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1036347019/
やればやる程キリの無いパテ修正。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1056545441/
●臭練------パテを語るスレッド2------混削●
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1059168353/
工具について語りません? その2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1075058424/
瞬間接着剤を語りませんか?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1006281038/
★★★筆塗り統合スレッド★★★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1004438850/
【エアブラシ】スプレー塗装で頑張るスレ【モッテネーヨ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1049409840/
エアブラシ総合スレッド Part12
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1075450389/
塗料統合スレッド Part 2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1041042316/ (移行間近)
デカールの話もしよう 2枚目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1072887887/
【健康と】水性塗料〜ラッカー使えない2【環境】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1077620127/
6HG名無しさん:04/03/21 10:46 ID:DJ4Vnr2Z
テンプレ貼り終了しました。
7HG名無しさん:04/03/21 10:46 ID:b7Lt/Az6
>>4
MAX塗りなんて糞
8HG名無しさん:04/03/21 11:02 ID:YyNA2NHZ
>>1-6

9HG名無しさん:04/03/21 11:07 ID:mhlQXSAv
MAX&オオゴシのガンプラ大好き立ち読みしたら
コピック塗りが載ってたんだけど、これって昔から
紹介されてた?
10HG名無しさん:04/03/21 14:31 ID:rNU8ajM0
パレットと塗装皿どっちがオススメですかね?
11HG名無しさん:04/03/21 14:57 ID:b7Lt/Az6
>>10
迷っている理由を書いてください。
っていうか、あなたはどっちがいいと思ってる?
12HG名無しさん:04/03/21 15:06 ID:WmUoGoBA
パレット洗わなきゃならんが、
塗料皿は捨てれる。
薄め液がもったいない
13HG名無しさん:04/03/21 15:11 ID:k9BZ0nY+
塗料皿も勿体無いと思えよ
14HG名無しさん:04/03/21 15:17 ID:b7Lt/Az6
>>12
塗料皿捨てるの?
もったいないな。
そんなに金があるなら塗料皿使えばぁ?
15HG名無しさん:04/03/21 15:18 ID:rNU8ajM0
>>11
コストの問題です。100均の紙パれット
と迷ってますがつがい勝手はほとんど変わらないのですか?
16HG名無しさん:04/03/21 15:22 ID:b7Lt/Az6
>>15
塗料皿のほうが底が深い分、楽な面もあるけど、
パレットなら一枚で済むしな。
17HG名無しさん:04/03/21 16:25 ID:wED4OVNK
>>1


パレットって、絵の具のデカイ皿のあれ?
あれで調合してもエアブラシに入れるのが大変だし、
底の浅い皿が必要なら紙コップをひっくり返せばいいんだし、
綺麗にあらう手間がマンドクセーと思う漏れは素人でしょうね。
18HG名無しさん:04/03/21 19:07 ID:KDxWcbxo
>>14 言ってる意味がわからん
19HG名無しさん:04/03/21 19:25 ID:b7Lt/Az6
>>18
塗料皿を捨てるくらいの金があるんだったら
いちいち迷う必要なく、塗料皿を使えばいいってことだよ。
20HG名無しさん:04/03/21 19:30 ID:Ds/3saob
>塗料皿は捨てれる。薄め液がもったいない
なんか気に入った
21HG名無しさん:04/03/21 19:32 ID:Z+DakB4a
ラッカー系の塗料だったら塗料皿についた塗料を
セロテープとかでバリバリはがせるじゃん。
22HG名無しさん:04/03/21 21:07 ID:KDxWcbxo
>>19 サンクス
んで漏れも修正して
「パレットは洗わなければならないが、塗料皿は捨てれるよ。
 いちいち洗ってたら薄め液がもったいないよ。」
ってことなんよ。
あと漏れは万年社の12枚入り100円の使ってるから
洗うめんどくささも考えるとそこまでもったいないことはない・・・と思われ
まぁこの辺の感じ方は人それぞれだけどね。
23HG名無しさん:04/03/21 21:37 ID:Ds/3saob
薄め液はもったいないのに塗料皿はもったいなくないのね
24HG名無しさん:04/03/22 01:39 ID:USA0k0/3
俺も洗わないよ。1枚10円もしないのに洗う労力があほらしい
25HG名無しさん:04/03/22 11:17 ID:9T9FAXec
労力って・・・
ティッシュで2〜3回拭き取った後、薄め液付けて拭き取れば直ぐだろ
(大量に取り出して無駄に捨てるヤツはこれじゃ済まないと思うけど)
この程度でめんどくさいとか言ってるなら、筆も大して洗って無いだろ
何回濯いでも奥からジワジワ滲み出てくるし…そこまで洗って無いか?…

物の値段で使い捨てとか判断するな 使い道・用途で考えて判断しろよ

初心者なら、もっと道具を大切にしろよ ヽ(´Д`;)ノ
26HG名無しさん:04/03/22 11:18 ID:wk1fNrSt
・偉そうな態度の教えたがり君が出てきたら貼りましょう

なんかここでレスつけてる奴ら、意味なくエラそうにしてるのが多いなあ。
自分のブサイクなツラにパテ盛ってヤスリがけしてから話せや。

27HG名無しさん:04/03/22 11:36 ID:DGBUtaQ4
労力とかではなく資源の観点から塗料皿を使い捨てにするなんて信じられない
28HG名無しさん:04/03/22 11:41 ID:Fgpgy5Rt
金持ってるなー。
でも漏れも塗料皿は使い捨てだぜ。
玉子の容器を自分で加工したヤツだが。
29HG名無しさん:04/03/22 11:47 ID:TU6i5gs3
自分で調色するときなんかは
卵の容器のほうが色味確認しやすい罠
30HG名無しさん:04/03/22 13:33 ID:VTNeRP40
うすめ液、ティッシュを使ってるくせに何が資源だw
31HG名無しさん:04/03/22 13:53 ID:fA+S0Bkp
俺は洗うヤシがいるってほうがビックリだな。あんまり作ってないかヒマなんだな。
32HG名無しさん:04/03/22 14:51 ID:MBcVLFln
( ゚Д゚)ポカーン
33HG名無しさん:04/03/22 15:37 ID:X5C1dK7w
食事のあと食器を洗うのと同じだろ
使い捨てなんて考えられん
34HG名無しさん:04/03/22 15:44 ID:Bhcvo9Aq
ランニングコスト
35HG名無しさん:04/03/22 16:03 ID:A9HVD6Sz
シンナーで拭くより捨てたほうが安くて早いわな。どんな貧乏人なんだ(w
36HG名無しさん:04/03/22 16:35 ID:sjl/H/z0
オレはチョコエッグの容器(当然穴のないタイプ)を使ってる>塗料皿
フタをすると案外中身が乾燥せずにもつのでビックリ(エアブラしように調整したヤツなら1月以上もったのもある)

そんなオレはチョコエッグの容器すら時々洗って再利用してたりするが(w
37HG名無しさん:04/03/22 16:41 ID:qlyGw4vc
使い捨てなんて万年の精神に反する
38HG名無しさん:04/03/22 16:47 ID:RaDP+2QT
つーか元々模型って趣味自体が、不要ランナーというゴミだしまくりで
石油資源を無駄にしまくりなんだから、
いまさら皿くらいドーだっていいじゃん?
39HG名無しさん:04/03/22 16:53 ID:Z7AT9z+N
金があっても知恵が無いと自慢するかの様ですな。

こう言う場合、労力自体無くせないか?と考えてみる癖をつけよう。

広口の瓶(密封可能で薄め液に侵されない材質)に薄め液を入れてその
中で漬け置きすれば、放置しても皿の汚れは落ちる。
割り箸でつまんで取り出し、拭けば何もシンドいことは無い。
汚れた薄め液にも色々使い道はあるのでもったいなく無い。


ぶっちゃけモノグサな人間は塗料皿の洗浄の労力を無くす程度の工夫
が出来ないと、逆立ちしてもハンドピースの洗浄なんか出来ないよ。
40HG名無しさん:04/03/22 18:09 ID:9T9FAXec
捨てる派の大部分は筆塗りオンリーじゃないかと予想してみる

入門・初心者の筆塗り君は 基本色と関節程度、数色の決まった色を塗る
筆塗りの濃度が濃い塗料を洗うが手間で数枚だから捨てる様になる

エアブラシ使うように成ると、塗料をかなり薄めるからカップに移したあと
ちょっと拭けば落ちるカップの洗浄ついでにで洗って使う様になる?かな?
(薄め液もったいないとか言ってられない)

貧乏とかエコロジストとか関係無しでこんな感じじゃね?違うか・・・?
41HG名無しさん:04/03/22 18:26 ID:W/VcD8MW
つまんね。
42HG名無しさん:04/03/22 21:47 ID:u/5q+aXg
洗う手間がもったいないので洗わないが、捨てもしないのでどんどん在庫が増えてる・・・
43HG名無しさん:04/03/22 21:48 ID:GVGsjLYO
唐突で申し訳ないですがご相談に乗っていただけると嬉しいです。
初めてガンプラ(というか組立模型)を買おうかと考えてるのですが
組立初心者にはどれが良いでしょうか?
友人はパーツ数が多いヤツはやめとけとしか言わないし、
そんな事言われてもどれが少ないのか分からないです。
アレが良いとMGの陸戦型ガンダムを指さしたら馬鹿かお前はとはたかれました・゚・(ノД`)・゚・

あ、あと工具類はニッパー、細かめの紙ヤスリ、カッターナイフ程度で大丈夫でしょうか?
44HG名無しさん:04/03/22 22:00 ID:X6xpSR7W
>>43
MGはパーツ数は多いけど難しいもんじゃないよ、仕上がりも良いしね
工具は、ニッパーだけで良いと思うよ
45HG名無しさん:04/03/22 22:01 ID:TU6i5gs3
欲しいもの、作りたいものを作るのが一番ですが、
HGUCのジム系をすすめる意見が多いようです。

オススメキット、必要な道具共に頻出の話題です。
>>3も参考にしてください

ガンプラ初心者スレ総集編
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2495/
まったくの初心者がガンプラを一体組んで仕上げるまでを
4スレ688氏がまとめたケーススタディです。
一通りの作業についての解説、その他FAQなどが詳しく載っています。





46HG名無しさん:04/03/22 22:32 ID:GVGsjLYO
>>44-45
ありがとうございます。HGUCで気に入ったモノが無ければジムで練習してみようと思います。
47HG名無しさん:04/03/22 22:38 ID:pMIqG5SJ
MGザクUの動力パイプのバネの部品は何色に塗ればいいですか?
48HG名無しさん:04/03/22 22:51 ID:g6cIaiZV
>>46
MGの陸戦ガンダムだって悪い選択ではない。
色を塗らないのなら、むしろMGの方が望ましい。
というか、MG陸戦ガンダムにしろ。
49HG名無しさん:04/03/22 23:09 ID:YCxE7AOQ
>>43
陸戦型ガンダムを選んだのはお目が高いと思うよ。
無塗装でほぼ完璧に仕上がるし、合わせ目消しも少ないから
入門編としては最高の素材でしょう。パーツ数は多いけど
時間がかかることを除けばHGUCよりも楽だよ。マジお勧め。
GMなら陸戦型GM。GMカスタムもいいね。
古いキットだけど、ガンダムver1.5もお勧めします。
変り種だとゼータプラスもイイ。

MGで、初心者でつらいの(合わせ目消し多く、塗装も必要なキット)は、
ガンダム系だと、ゼータ、ガンダムMk-II、GM、アレックス、GMクウェル、GP01、GP01Fbなどの初期キット。
ダブルゼータも微妙かな?
50HG名無しさん:04/03/22 23:35 ID:Keku70t/
>>43
MG陸戦型ガンダムは良い選択です。友達をはたき返してあげましょう。
MGシリーズの中でも好キットなので、何ら問題は無いと思います。

MGはHGUC他シリーズよりは敷居が高いように見えますが、
まったくの初心者がそのまま組み立て(接着、塗装無しの所謂パチ組み)ても
それなりの見栄えになるのでお薦めできます。

本当に模型が初めてなら、工具は最初はニッパーだけでもよいと思います。
初めてでありながら、よりよい仕上がりを求めるのなら>>3,>>4あたりを参照。
51HG名無しさん:04/03/23 00:07 ID:sSyLMEUf
すいません。パテの事について質問なんですが、¥400とかのじゃなく、ダイソーで売ってるやつでも大丈夫なのでしょうか?
52HG名無しさん:04/03/23 00:12 ID:sSyLMEUf
追加で、用途はボリュームUPです。
53HG名無しさん:04/03/23 00:51 ID:vVMhZU7E
昨日ヨドバシでプロスプレーMk.4を買ってきたんですがガンダムカラー(Wガン)
がなかったんですが出るんですか?あと プロスプレーMk.4以外に薄め液と
何を買えばいいんですか?
54HG名無しさん:04/03/23 01:26 ID:N5Xt+KVS
>>53
エアブラシの世界にようこそ。

塗料と紙コップと攪拌用の棒。マクドナルドでホットドリンクについてくるのでok。
薄め液をそのまま捨てるといけないので、使い終わった塗料を吸わせるためのティッシュ。
パーツを固定するための串や両面テープ、とか小物イロイロ...キリがないなぁ。
いっぱいあるので検索しる。
55HG名無しさん:04/03/23 01:30 ID:i/5I2sho
>>51
素直にタミヤのを買っておけ。
でなければ↓のログを読んで自分で判断してくれ。

100円ショップツールって使えるって!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1068930348/
56HG名無しさん:04/03/23 02:42 ID:nUkr64qX
>>51
どういうパテの事かは判らんけど、ポリパテならモリモリ買っとけ。
エポパテなら入手し易いタミヤでいいと思う。

煽るわけじゃないけど、100円ツールは良いか悪いかの
判断力に乏しい初心者にはお勧めできんよ。
57HG名無しさん:04/03/23 08:22 ID:CqUbwGCn
ハァ?初心者だからこそ¥100ツールでこと足りるんだろ
58HG名無しさん:04/03/23 11:02 ID:L+ru3Mxh
質問です。
仕上げにつや消しを吹きたいのですが、水性トップコートとスーパークリアー、
どちらを使えばいいのかいまいちよくわかりません。
対象はHGアストレイレッドフレーム、基本的に素組みですが、一部ガンダムカラー
とガンダムマーカーで塗装してあります。
よろしくお願いします。
59HG名無しさん:04/03/23 11:18 ID:DxoLjrmM
>>58

スーパークリアーだとマーカーが溶け出します。
トップコートはどうなんだろう?これは使ったこと無いから解りません。
60HG名無しさん:04/03/23 13:25 ID:N5Xt+KVS
>>57
( ゚д゚)ポカーン。アホカ…。

※初心者のみなさんへ。
基本的に100円ショップでは紙コップなど消耗品だけを買いましょう。
ニッパーなど長く使う道具は、ちゃんとした店で専用品を買うほうが
良い仕上がりが楽しめて、結局はお得です。安物買いの銭失いになりませぬよう。
61HG名無しさん:04/03/23 14:39 ID:RfLJP3bG
やったことないけど、
ガンプラマスターへの道 の作例では、ガンダムマーカーで塗装したものに
スーパークリアーを吹いてた
62HG名無しさん:04/03/23 15:41 ID:jwnUrOw9
>>57
百円ショップには、初心者には何が悪いのかすら判然としないが、巧い
奴は絶対に選ばない様な道具がまま見られます。
道具の善し悪しが判るかどうか以前に、道具の善し悪しが作品の出来に
反映され無い人なら、もうどんな物でも使えば良いのだけれど。
初心者は初手から変な癖を付けない様に良い物を揃えた方が良いです。
道具の善し悪しなんか判らなくても、その内、腕の方が良い道具に追い
つきますから。
その時に百円ショップの道具の悪さが判らずに使い続けてる人との差が
でます。
63HG名無しさん:04/03/23 19:04 ID:sSyLMEUf
皆さんありがとうございます。じゃあタミヤの物を買ってみます。
6443:04/03/23 21:07 ID:PAKw9k9v
HGの陸戦型GMを買ってきました。
ついでにタミヤのニッパー(600円くらい)とスミ入れ用のガンダムマーカー。
今から組み立てようと思うのですがスミ入れする場合でも洗った方が良いんでしょうか?

あんまり関係無いかも知れないけどHGとHGUCってどう違うんでしょ?
65HG名無しさん:04/03/23 21:52 ID:PNzhVp41
>良い仕上がりが楽しめて、結局はお得です。

ああ、思った通りのバカ発見。
良い仕上がりを楽しもうとする人間をふつう初心者とは呼ばんよ?
これだから初心者を理解できないオタクのアドバイスは的外れだと言うのだ。
66HG名無しさん:04/03/23 21:55 ID:n3Gddyas
>>64
UCってのはユニバーサルセンチュリーの略
意味は宇宙世紀。ようは、UC時代のMSって事

67HG名無しさん:04/03/23 21:56 ID:3vlWaUCB
おいおいHGUCとMG陸ガンの折衷案でHG陸ガンかよ_| ̄|○
それは正直いまひとつだ・・・

HG→バンダイの普及価格帯キットの共通グレード
    ガンダム以外ではエヴァなど
HGUC→UCの名の通り、ガンダムの宇宙世紀(UC)のMS
      のみリリースするHGシリーズ

HG、HGUCの中にも出来不出来はある
HG陸ガンの評価はどちらかと言えば低い
68HG名無しさん:04/03/23 22:00 ID:GaUQL5Sr
>>65
初めはみんな初心者だった
6964:04/03/23 22:01 ID:PAKw9k9v
>>66-67
Σ(;゚д゚)!?
もしかして失敗気味の買い物しちゃいましたか・・・(汗
HGUCのGMとMGの陸ガン見比べててどっちが良いかなぁ?と考えてたら
下の方にあった第08MS小隊のHG陸GMが眼に入って・・・HGって書いてあるし・・・。
その、えーと08好きにはど真ん中ストライクでして・・・。orz

すいませんでした∧||∧
70HG名無しさん:04/03/23 22:02 ID:3vlWaUCB
評価が低いって言ってもあくまで「他と比べて」の話だから、
初めて作るなら気にならないレベルかもしれんな、がんがれ
ちなみにスミ入れ程度なら洗わなくてもほとんど変わらないと思う
気持ちの問題
71HG名無しさん:04/03/23 22:06 ID:vfKDciY8
>>65
そう噛みつかんでも。フォローしてみようか。

全くの初心者が取説の範囲で作るだけでも、
何も意識せず作るのと、丁寧を心がけて作るのとでは
当然出来栄えが違うわけよ。

その、綺麗に仕上げたいと思って作る工程を助けてくれるのが
タミヤ等、プロも愛用しているようなツール。
単にニッパーで切るだけでも、100円物と良いニッパーでは使い勝手も含めて全然違う。
72HG名無しさん:04/03/23 22:08 ID:3vlWaUCB
>>69
あ、ごめん! HG陸ガンじゃなくて陸GMなのね
それなら陸ガンよりずっとよいキットだよ
パチ組みだと合わせ目がちょっと目立つかなーと思うけど
吊らないでイ`
7364:04/03/23 22:16 ID:PAKw9k9v
>>70
どうもです。とりあえず初めてなので面倒な事はしないように洗わずに組もうと思います。

>>72
凄く安心しました。

それぢゃあ、頑張ってきます。
74HG名無しさん:04/03/23 22:23 ID:CZKKCC04
>>64
ニッパーに600円も使うくらいなら100円のにして
もう一個キットなんか買えば良かったぞ。

75HG名無しさん:04/03/23 22:28 ID:VcBleVYf
工具は高けりゃいいってモンじゃない。
ダイソーのヤスリと3000円ほどのPニッパーを使っているけど
どちらもまぁまぁ。工具選びは見立てが必要。特に刃物は。
正直ニッパーは有名どころがいい物を出してくれるとうれしいんだけど。
ダイソーニッパーはお勧めしないなぁ、ステンレスはさみのほうが切れる。
7 :HG名無しさん :04/03/09 00:30 ID:2eBg7eAi
上級者と初心者の価値観の大きな差は、俺も本当に強く感じる。

彼らがするアドバイスは、はっきり言ってアドバイスの形にまるでなっていない。


77HG名無しさん:04/03/23 22:33 ID:VcBleVYf
>>76
それは才能の差なのか?
78HG名無しさん:04/03/23 22:39 ID:Iz3q60qf
初心者が100円ニッパーなんぞ買うなら買うのを辞めて家にある爪切りを使ったほうが
いいぞ。100円無駄にしなくてすむ。
100円ショップの工具なんてそんなもん。オレは模型用以外に工具を買うけど、
使い捨てのつもりで使ってる。すぐダメになるし。
79HG名無しさん:04/03/23 22:44 ID:p2to55qK
ここは雑談スレですか?
80HG名無しさん:04/03/23 23:00 ID:km1tbwef
MGの陸ジムもあるから、それだとベストだったな。
もしMG陸ジムを見かけたら、購入を検討してやってくださいな。
8180:04/03/23 23:03 ID:km1tbwef
あ、>>73へです。
82HG名無しさん:04/03/23 23:05 ID:gBcMHDbv
100円ニッパーはランナーとか太い物切るときに使え
83HG名無しさん:04/03/23 23:05 ID:DYNOIxmk
>>65の言いたい事は解る。
精度の高くて高価な工具を使う事は重要だが、それはこの作業を今後も続ける事が前提の上での話。
一見さんや年に1〜2回レベルの人で、しかもパチ組み程度にそこまでの工具は要らないだろう。
出来るかぎりコストを抑えて、この趣味が楽しく続けていけるようなアドバイスが
真性初心者には必要なんじゃないかって言いたいんじゃないの。
高価な工具はそれからでも構わないわけだし。

>>60>>62なんかは的を射ているようで、実はまんま模型誌なんかの受け売りだしな。
84HG名無しさん:04/03/23 23:06 ID:sAY99pGd
初心者は最初はMGから、パチ組みできれいに仕上がるキットを選んだ方がいいと思う。
そうじゃないといきなり嫌になるから。徐々にハードルを高くしていけばいい。
わたしの推薦は、

陸ガン>陸GM>Ez8>百式>Z+>ν>ガンダム1.5>GMカス>GM改>パーガンの順
85HG名無しさん:04/03/23 23:08 ID:AQO2dHJq
初めて組む人が2ちゃんねるで質問ってのがマズくないか・・?

何も意識せず、ランナーから離して、説明書どうりに組んで完成。
そしてここから、「・・・ん、墨入れしてみたらカッコイイかな。」
とか思ったり、何体か作ってるうちに「あ〜色塗ったら良さそう・・!」
とか思ってやったりするものよ。
いきなりどんなニッパーとか値段とかなんて意識しなくていい。
ずっと作ってるうちに、だんだんと切れ味の良いやつが欲しくなってくるもんだから。
86HG名無しさん:04/03/23 23:11 ID:sAY99pGd
>>85
ニッパーとヤスリぐらいはいいのを選んでおいた方がいいんでないかい?

>>64
紙やすりセットも買っておいたほうがいいです。
400番〜1000番くらいがセットになってるやつ。
87HG名無しさん:04/03/23 23:16 ID:jwnUrOw9
>>77
単純に読解力不足で答えが読みとれないとか、端から欲しい情報を聞く
ための質問文が書けないとか、それを相手のせいにする子が増えたので
しょう。
さらに悪いことは、判らなければ聞き直す根気も、自分の質問文に問題
が無いか考えてみることも不足しているのでしょうね。

例えば、
 極力手軽に作りたい。
 ほどほどの手間で効果をあげたい。
 多少難しくても挑戦してみたい。
とか、どれか一言書き込めば、それなりの答えが出てくる物なのですが。

初心者は良い仕上がりを求めていないと言う決めつけも悲しいですね。
88HG名無しさん:04/03/23 23:20 ID:jwnUrOw9
どちらかと言うと、質問文がちゃん書けない初心者より、脳内超絶テク
を見透かされて否定されると煽り屋に転ずる脳内名人の方に問題を感じ
ますが。
89HG名無しさん:04/03/23 23:20 ID:sAY99pGd
>>87

そうだね。
あと、初心者なのにいきなりエアブラシとか・・・。
ホビー雑誌の弊害だと思うけど、いきなり何の知識ももたずに
高いハードルに挑もうとしてる人多くね?
そんな香具師にアドバイスはムリろ?
90HG名無しさん:04/03/23 23:32 ID:X3rKfq7H
なんかここでレスつけてる奴ら、意味なくエラそうにしてるのが多いなあ。
自分のブサイクなツラにパテ盛ってヤスリがけしてから話せや。
91HG名無しさん:04/03/23 23:34 ID:sAY99pGd
>>90
聞き飽きた。新しい言い回し考えてから出直せ、リア厨。
92HG名無しさん:04/03/23 23:42 ID:AQO2dHJq
>>89
同意。
雑誌見た時のワクワク感と財力なんだろうなぁ
93HG名無しさん:04/03/23 23:44 ID:GaUQL5Sr
エアブラシは関係無いだろ
94HG名無しさん:04/03/24 00:09 ID:BHnqaCyl
>>93
IDが
95HG名無しさん:04/03/24 00:13 ID:TLIH9ncj
今日、初めてポリパテ(モリモリ)を使用したんですが、
なかなか、上手く盛ること&整形が上手くできなかったです・・・。
パテ盛り&整形のコツみたいなものはあるんですか?
ご教授ヨロシクお願いします。
96HG名無しさん:04/03/24 00:18 ID:Vifhadyu
>>95
「どのキットの、どの部分に」を書いていただければ幸いです
97HG名無しさん:04/03/24 00:29 ID:TLIH9ncj
HGUCガンダムのふくらはぎの部分を太くさせようと
やってみたんですが、さっぱりでしたw
部品の形状変更なんかをしてみたくて、パテを使用したんですが・・・。
98HG名無しさん:04/03/24 00:35 ID:BHnqaCyl
>>95
エポパテ使ったほうが、良いと思うけど。
99HG名無しさん:04/03/24 00:40 ID:oyhq+GLt
皿捨て論争の次は工具論争かい、初心者のためにカキコしてるとは思えんな。
漏れとしては少なくとも爪切りはお奨めしない。100円だろうが5000円だろうがニッパー使いな
使いにくい上、出来上がりに影響するからね。
それなりに満足いけば次も作りたいって思うし趣味にもなってく
仕上がりが悪いと「こんなもんか」となって楽しさを理解できず否定的になりがちだから。
100HG名無しさん:04/03/24 00:49 ID:TLIH9ncj
>>98
ポリパテよりエポパテの方が良さげですか。
どんな時にエポパテが良いか、ポリパテが良いか、よくわかんないんで
パテ類の使い方を覚えないといけないですねぇ
101HG名無しさん:04/03/24 00:53 ID:T/vcsflu
太らせたりするんだったら、小さくきったプラバン貼り付けたりしてだいたい
どの辺まで盛るかゲージを付けといたほうがいい。目分量でやると左右で太さが
変わったりするからね。盛るときはヘラの上に気泡の少ない塊を作っておいて
パーツの上に落として拡げるような感じかな。お好み焼きを鉄板の上に置くような・・・
まぁ、経験しかないな。
102HG名無しさん:04/03/24 01:01 ID:TLIH9ncj
お好み焼きを鉄板の上に置くような感じですか・・・。
何事も手を動かさないとダメですね。
とりあえず、教わったことを一つ一つ試していきたいと思います。
感謝です
103HG名無しさん:04/03/24 01:03 ID:XQHD61+T
>>97
まず盛る部位を粗目のペーパーで荒らしておくと若干食い付きが良くなります。
ポリパテは硬化すると収縮があるのでプラから剥がれ易くなるから、これをやっておくと良いと思います。
当然盛る前にパーツは洗ってくださいね。

盛る時はある程度大雑把で構いません。ヘラ等で擦り付けるように盛っていきます。
あまり何度もこね回してると気泡が入るので(・A・)イクナイ
モリモリなら気温にもよるけど20〜30分程度で切削が可能になります。デザインナイフ等で荒削りしましょう。
サクサク削れるので面白いが、調子に乗ってるとパーツから剥がれたり削り過ぎたりするので注意。

ある程度形になったら完全硬化に丸一日置くと確実。
この状態はかなり硬いので、根気良く形を出していきます。
恐らくこの段階で気泡や剥がれが見つかると思います。要修正。
小さなものなら溶きパテでも良いが、同素材のポリパテで修正するのが確実でしょう。

ポリパテは最終的に形になるまでにかなりの量を消費します。
望んでいる形状によっては上記レスのようにエポキシパテを使用した方が、効率が良い場合があります。
これはもう経験と個人の使用感で選んでくれとしか言えませんね。頑張って。
104HG名無しさん:04/03/24 01:22 ID:TLIH9ncj
>>103
丁寧な解説、感謝です。
パテ盛ると時に、やってないことがいっぱいありましたよ・・・。
しかも、やってはいけない事をやりまくってましたよ_| ̄|○
でも、パテを切るのが病みつきになりそうなくらい楽しかったですw
105HG名無しさん:04/03/24 04:09 ID:nZyS4E4a
お前ら本当に初心者の頃から切り離し跡を気にしてプラモ作ってたのか?
それこそ積みモデラーの戯れ言にしか聞こえんが。
10673:04/03/24 04:58 ID:2t/30SaZ
今組み上がりましたー。皆様のおかげです。ありがとうございました。
途中で休憩2時間入れてますけど結構掛かりました。
所でスミ入れする場合って組み上がった後でも構わないんでしょうか?
構わないならちょっぴりやってみたい気分です。

作ってる間結構楽しかったので他のにも手を出してみようかと。
オススメのMG陸ガンか陸GMをやってみたいですね。
塗装できたりするともうちょっと格好良く仕上がるんだろうなぁ・・・
107HG名無しさん:04/03/24 08:30 ID:0Od+44eY
Hアイズの裏に貼るアルミシール?ってドコで
買えるんでしょうか?
108HG名無しさん:04/03/24 09:00 ID:n3oKQwiD
>>107
ハンズ、ホームセンター、100円ショップでも売ってるよ
「ラピー」なら文具店でもある
109HG名無しさん:04/03/24 09:34 ID:69GYT6OI
>>64
そんななたに
ttp://mokeimokei2ch.hp.infoseek.co.jp/good-hg/
MGもあるけど、そっちはあまり評価表が埋まってなかったはず
110HG名無しさん:04/03/24 10:05 ID:0Od+44eY
>>108
情報ありがとございます。とりあえずダイソー逝ってきます
111HG名無しさん:04/03/24 12:57 ID:6ZHfQ9Ep
ガンプラの改造を学ぶのに最適な本ってありますか?
可動拡大など知りたいのですが…ガンプラマスターは購入しました。
112HG名無しさん:04/03/24 13:04 ID:zm5eeOxz
本で学ぶより実際にキットをバラバラにした方がいいよ
バラバラにした後、「あ〜なんでオレはこんなことしちまったんだ〜〜〜ど〜すりゃい〜んだ〜〜」
って状態に自らを追い込むことで、自分なりに創意工夫するようになったり、覚醒したりする・・・ハズ。
113HG名無しさん:04/03/24 13:29 ID:WA8wFMmb
>>111
>4 ノモ研とかいいと思うけど・・・
ホビージャパンとか電撃ホビーマガジンとか見ないの?
初心者向けの解説や作例で説明してたりするけど?
古本屋行けば 100円で売ってから(うちの近所だと)
中見て欲しい号だけ買ってみたら?
114HG名無しさん:04/03/24 16:05 ID:EDeUs+VF
誰でも昔は子供だったのにみんな〜忘れてる〜
ゴブリン顔したデブオタや〜教えたがりのモデラーも〜
115HG名無しさん:04/03/24 17:06 ID:x+QzmjsA
>>113の言うとおり電ホとかHJとか見れば?
最新キットを改造してあったりするし。
116HG名無しさん:04/03/24 20:44 ID:MrMEAttB
トヨタ「セルシオ Ver.Ka」とか出ないかなぁ?エッジの効いたやつ。
117HG名無しさん:04/03/25 10:34 ID:v5FyrOPF
ザク強化型をオリジナルで作ってるんですが
おすすめのカラーリングを教えて下さい。
118HG名無しさん:04/03/25 10:38 ID:6gFGnE/X
>>117
自分で決めれ
119HG名無しさん:04/03/25 11:31 ID:+HSbj9wS
>>117
自分で決めるのがやっぱり一番なんだけどね〜

http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1080181777.jpg
↑うpしたから参考にしる
120HG名無しさん:04/03/25 22:05 ID:oAkZpMTG
ちょっと上の方で陸GM作って大はしゃぎしてたモノですがその節はお世話になりました。
今日はあんまり気にならない人も居るかもしれないけどどうにも気になるので相談に・・・。
完成した陸GM、今までバズーカをおろした形で飾って居たので全然気づかなかったのですが
マシンガンにしてポージングでもさせてみようとしたところ右肘の関節が緩いらしく上手く構えられませんでした。
このような場合はどのように対処した方が良いでしょうか?詰め物とかで良いのでしょうか?
出来れば詳細を教えていただきたいです。

webサイトとかで見るカッコイイガンプラのポージングとかって
やっぱり接着剤で固定しちゃってるんでしょうかねぇ・・・。
121HG名無しさん:04/03/25 22:30 ID:ewtzDBQk
HGの陸ジムだっけ?
HGじゃぁ関節ヘタレはしかたないかなぁ・・・
っていうかそのキット持ってないからわかんないけど。

どんな関節か写真で見せてもらえれば対処法、というか応急処置
ができるかも・・・
122HG名無しさん:04/03/25 22:31 ID:5aclfOxt
ポリパーツを上手く塗装する方法は?

123HG名無しさん:04/03/25 22:38 ID:uPQe6Kp9
>>120
緩んだ関節は瞬着をちょっとだけ、ほんとにちょっとだけ付けて
くりくり動かしてたらそのうち固くなる。

>>122
無理。ポリパーツには塗料はのらない。
どうしても塗りたいならレジンに置き換えるとできるがそこまでする事じゃないし。
カバーを付ける、目立たない色のポリパーツに置き換える等がオススメ。
124HG名無しさん:04/03/25 22:48 ID:oAkZpMTG
>>121
そうです。残念ですがデジカメはもってないので・・・(汗

>>123
瞬間接着材の略で良いのかな?
えーっと・・・ぴったり止めちゃうんですか?
125HG名無しさん:04/03/25 22:57 ID:ewtzDBQk
ポリでも乗ることは乗るが、コスッたりするとすぐハゲる。
126HG名無しさん:04/03/25 23:00 ID:uPQe6Kp9
>>124
はい。そうです。この板で瞬着という言葉が出てれば
間違いなくそれは瞬間接着剤の略です。

いえ、部品とポリパーツの隙間に瞬着の膜を作るんですよ。
2つを密着させる事で保持力アップ。
ゆるくなった間接はたいてい部品同士の間に隙間ができてるのが原因なんで。
ポリパーツは特別な事しない限りなにやっても接着できません。
この場合はこの方法がベターかと。
127HG名無しさん:04/03/25 23:22 ID:oAkZpMTG
>>126
やってみます。ありがとうございました。
128HG名無しさん:04/03/25 23:30 ID:FIlae+Yt
>>126
怖かったら、木工用ボンドでもいいよ。
129HG名無しさん:04/03/26 11:01 ID:z/0dfx7Y
HGUCのGP01を作っているのですが頭部のセンサー(蛍光グリーンノトコ)
のようなくぼんだところに上手に塗るにはどうすればいいのですか?
130HG名無しさん:04/03/26 12:01 ID:cHqTr8HB
>>129
シールに色を塗って望みの形に切って貼り込むのが楽
ていうか頭のあれはメインカメラでしょう
131HG名無しさん:04/03/26 14:00 ID:kLxMcsB2
筆ペンタイプでスミ入れして拭き取ったら、
なんだかまだらに残るんですが、どうやったら改善できますか?
やはり特に入り組んでない場所はペンタイプの方が無難ですか?
132HG名無しさん:04/03/26 14:13 ID:gt2KowGC
>131
まだらって スジが細くなったり太くなったりですか?
それともハミ出たインクが拭き取れないで面に残るのですか?

あと、どういう状態のところにスミ入れしましたか?
スミ入れ前に 塗装したりトップコート吹いてます?つや消し/つや有り?
133HG名無しさん:04/03/26 14:34 ID:kLxMcsB2
何もしてない状態でスミ入れしてます。
スミが残った部分が、薄かったり濃かったりします。
134HG名無しさん:04/03/26 15:06 ID:4BbT28Tg
とりあえず墨入れ前に光沢クリアーを吹くのを勧める
135HG名無しさん:04/03/26 15:22 ID:1cEW4+dF
マスキングゾルNEOを使おうと思ったんだけど、
薄い緑と底に深緑の層に分離してるんすけど、
これ全部かきまぜるんっすか?
136HG名無しさん:04/03/26 15:52 ID:S7Ht9uiT
かきまぜる
137HG名無しさん:04/03/26 15:53 ID:ks/iDRR6
>133
筆ペンは水性なので余り定着しないので
スジを上から拭き取りする時に押さえ過ぎるとそこだけ薄くなったりします
手間でもスジの右側左側と分けて拭き取るとかしてみてはどですか少し良くなるかも?

ペンタイプは油性なので、筆とは使い勝手が違います 上手くいかない様なら
試してみてはどうでしょう
138127:04/03/26 19:55 ID:G/qZFQtn
瞬間接着剤ってアロンアルファとかで良いんですよね?
139HG名無しさん:04/03/26 20:21 ID:vd0PwgU+
waveから出てる、X3G ってのもいいぞ
140HG名無しさん:04/03/26 20:22 ID:vd0PwgU+
ごめ、
×3Sでつ
141HG名無しさん:04/03/26 20:47 ID:gENf5TIc
モールド彫りなおしたりしても改善できますかね?
やけに浅い気がする。
142HG名無しさん:04/03/26 23:18 ID:CFrmNkti
浅いヤツは掘りなおしたほうがいいな。
ペーパー掛け時に埋まってしまう可能性大
143HG名無しさん:04/03/27 18:31 ID:xQ939cz2
タミヤセメントで合わせ目消しをした場合、何日くらい乾燥させればいいの
144HG名無しさん:04/03/27 18:35 ID:YEGb5J5D
>143
自分で「乾いたな〜」と思うまで
145HG名無しさん:04/03/27 18:39 ID:L8dRRN1/
>>143
厚みによるわな。
146HG名無しさん:04/03/27 18:42 ID:L8dRRN1/
>>131
エナメルのつや消しブラックをエナメル用シンナーで薄めて
筆でちょんちょんとし、乾いたら綿棒にエナメル用シンナーで
はみ出たところをふき取るのが本当の墨入れ。
墨入れ用ペンはかえって使いにくいと思われ。

だまされたと思ってやってみ?
ステップアップだよ。
147HG名無しさん:04/03/27 18:44 ID:L8dRRN1/
>>145

追加すると、何日待てばよいかというのは本当にない。
タミヤパテの場合は、一度に盛らずに、薄く何回に分けて盛るのが基本。
厚く塗ると何日経っても乾かない上に、プラが解けて変形するから気をつけろ。
148HG名無しさん:04/03/27 18:50 ID:bDr2nD5r
漏れは合わせ目消しが目的じゃないときは、一日。
というか接着して、ひとまず放置。→寝る。→おはよう。→制作開始。
149HG名無しさん:04/03/27 18:50 ID:5E3mCq2Y
タミヤセメントとタミヤパテの区別もできないベテラン様が
答えてくださるスレはここですか?
150HG名無しさん:04/03/27 19:05 ID:L8dRRN1/
>>149

あ、すまん。タミヤ「セメント」か。
逝ってくるわ・・・。
151HG名無しさん:04/03/27 20:39 ID:/mY5/lNP
>>150
どうせなら氏(ry
152HG名無しさん:04/03/27 22:24 ID:gkFCBmBw
>>146
やっぱりエナメルの方がいいですかねぇ・・・。
割れそうで怖いんですよね・・・。
ラッカー系じゃダメですか?
153HG名無しさん:04/03/27 22:55 ID:Z+7TAwGu
>>143
一週間ほっときゃ間違いない
生乾きの状態の部品をいじってもいい事ないから気長に待とう
154HG名無しさん:04/03/28 00:45 ID:DDg2M4Sa
無塗装で墨入れだけするならエナメルよりラッカーのほうがいいよ、プラも割れないしね

でもペーパーかけたりしてるなら、墨入れがにじむので
スーパークリア光沢かけてからエナメルで墨入れするといい
これならクリアの皮膜がプラを保護するのでそうそう割れない
155HG名無しさん:04/03/28 07:57 ID:p6lds836
>>151
おまえのほうこそ回線切って首吊れ。どうせおまえが氏んでも誰も困らん。
156HG名無しさん:04/03/28 07:59 ID:p6lds836
>>152
そりゃジャブジャブシンナー塗れば割れるけど、あせらないで少量づつなら問題なし。
154の言うとおり、トップコートをした後なら心配ない。
ラッカー系とエナメル系では浸透力が違うので作業性ではエナメルの方が上。
157HG名無しさん:04/03/28 09:42 ID:B7N1c6U6
>>149
>147が何か言ってますが、そもそもタミヤパテを何回にも分けて塗らな
きゃならないほど厚塗りするのも間違いです。




上塗りは恥だけにしとけ。
タミヤパテを何度も塗らなきゃならん様な場合はヒケない素材を選べ。
158HG名無しさん:04/03/28 13:30 ID:4pdXw4da
>>155
オマエモナー
159HG名無しさん:04/03/28 16:48 ID:7dY/LTgI
補足。
>>157が言うような場合は瞬着混ぜたポリパテかSSPがおすすめ。
まあガンプラでそこまでヒケてるキットは旧キットにも滅多にないけど。
深さ1mm以上のヒケには田宮のパテは使わないのが無難。
160HG名無しさん:04/03/28 16:55 ID:bF3KEjej
人それぞれ方法は違うということがわかったわけだ
161HG名無しさん:04/03/28 17:11 ID:7dY/LTgI
まあいろいろやってみたら?
何度もプラパテ塗るのは時間かかるけどかんたん。
漏れが言ってる方法は手間かかるし表面処理が面倒なんで。
まあ心配すんな。
ガンプラでそこまでやる必要のあるキットなんて100個に1個もないから。

旧キットスレ住人より
162HG名無しさん:04/03/28 18:40 ID:HXae4Ehh
初心者なんだが積んどくモデラーになりそうな予感。l
モチベーションが持続しません、、、。
163HG名無しさん:04/03/28 18:49 ID:B7N1c6U6
タミヤパテを数回に分けて厚塗りしたら、上層の溶剤を下層が吸って
しまうので、結局一回で厚塗りしたのと大差無い。
簡単か?と言われれば、後の作業になるほどヒケの対策が必要になって
簡単じゃないと思う。
164HG名無しさん:04/03/28 19:41 ID:J2+OL+B+
なんでもいいから旧キットかFG買って、説明書の順番で組んで、ラッカーパテ盛って
やすってをやれば、大抵の疑問は解消すると思うよ。
ラッカーパテの乾燥時間に耐えられないならポリパテでもなんでも使ってみれば。
165HG名無しさん:04/03/28 22:08 ID:b4IurtbP
>143
なんか誰も質問してない「パテ盛り」の話になぜかなっちゃってるけど、合わせ目
消しのために多めにタミヤセメント塗ってるなら最低3日、できれば1週間は放置
して溶剤が完全に揮発するのを待ったほうが無難。1日経てばやすりがけできる程度
には固まるけど、そこで表面しあげるとその後微妙にヒケることがあるからね。
166HG名無しさん:04/03/28 22:31 ID:/b+Cke/1
>>165
たしかにその通りなんだがテンプレに書かれていることなんだよね
新・ガンプラマスターへの道 Web ver.
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/magazine/gunpla/

ガンプラ初心者スレ総集編
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2495/

かわいそうなテンプレ・・・

167HG名無しさん:04/03/29 13:27 ID:tmi2Nh38
よく下地処理とかで600〜1000で紙やすりかけてでサーフェイサー吹いて塗装とありますが、いきなり塗装した時とくらべて仕上りは違うものでしょうか?教えてください
168HG名無しさん:04/03/29 13:38 ID:DRR44lSU
>>167
ペーパーのかけ方とその後の仕上げ次第で天と地ほどの開きが出ます。
ペーパーがなめちゃってエッジとかダレダレで塗装もグズグズなのに
「下地処理は400番から1500までやって苦労しました」とか言う人もいます。
169HG名無しさん:04/03/29 15:42 ID:FGsvtpvD
MGとかに付いてる薄シール(デカールじゃなくて)を貼ると
できる段差を消す方法ありませんか?
170HG名無しさん:04/03/29 15:43 ID:aoSeU2zi
>167
なんだか分からないけど言われたからヤスリ掛けてみた・サフ吹いてみたじゃ
やった所で意味が無し仕上がっても違いが分からないと思います

ヤスリ掛けなら ただ削るだけじゃ無く、ヒケを消したり、エッジや面を出したり、
サフは不要・必要とか、それをやる意味を理解して考えて作れば、
仕上がった時に自分が手を入れた箇所と入れない箇所(やり残し)など違いが分かってきます

またそういう所に気にしていると他人の物を見ても、
見方が変わるので >168のように違いが分かる様になると思います
171167:04/03/29 17:59 ID:tmi2Nh38
難しそうですが手を動かして行きたいと思います。
ありがとうございました。
もう一つ質問ですが缶入りのサーフェイサーを瓶に移し変えて
希釈してエアブラシで吹いても大丈夫でしょうか?エアブラシが壊れるとどこかで見た
気がするのですが
172HG名無しさん:04/03/29 20:58 ID:PZC19XaY
>>170
そのとおり。
意味もわからず、「サフは吹くことになっている」とか、決めてかかっている
香具師に限ってロクな作品を作らない。ペーパーかけしかり。
173HG名無しさん:04/03/29 20:59 ID:PZC19XaY
>>171
っていうか、もったいなくない?
缶なら缶で、広い面を使えばよろしいのでは?
174HG名無しさん:04/03/29 21:14 ID:8k0ArlhQ
>>171
大丈夫。でもそんな事やっても大して意味は無い罠。
175HG名無しさん:04/03/29 22:39 ID:rjFf8i8d
個人的には缶の方が塗装面積も広く均一に塗れるから、
わざわざ移し変えるメリットはない気がするYO
176HG名無しさん:04/03/29 22:45 ID:zeZ5Ab13
つかブラシで吹きたきゃ最初から瓶サフ使えよ
177HG名無しさん:04/03/29 22:53 ID:pbmgq5f9
缶サフも雨天時とか湿気多いとき無理?
178HG名無しさん:04/03/29 23:11 ID:gfYyteHb
スーパークリアーって、ガンダムマーカーの上に吹いたら溶け出したりしませんか?
179HG名無しさん:04/03/29 23:25 ID:miJav5R9
>>169
基本的に無理と思ってくれ。トップコートなどのクリアを吹いても
段差が比較的目立たなくなるだけで消えるわけじゃない。
ウエットデカールならクリアを分厚くかけてペーパーがけでならす事もできるが、
あのシールは厚すぎるし、クリア研ぎ出しは高難度だ。
それよりも、鋭いカッターでキレイに切り出してフチを目立たなくするか、
シールそのものをあきらめた方がいい。
180HG名無しさん:04/03/29 23:57 ID:n7tUwqAM
>>167
エアブラシもってんの?
は〜・・・・
181HG名無しさん:04/03/30 00:56 ID:XCAhzeLE
ヒケ処理を試したいのですが、目立つヒケのあるガンプラって何でしょう?
正確には、「ヒケ処理を全くせずに仕上げたらどうなるか試してみたい」です。
できればHGUCで、大きい面がおもいきりヒケてるキットが良いです。

やはりガンダムのシールドとかでしょうか?
変な質問ですがお願いします。
182HG名無しさん:04/03/30 01:06 ID:4CyuLEIn
別に初心者がエアブラシから塗装初めてもいいと思うのだが

ラバーパーツをプラに接着したいのですが瞬着で平気ですか?
183HG名無しさん:04/03/30 01:24 ID:9yPW5JyD
>>181
ガンプラじゃないがヒュッケバインとか。
HGUCガンダムなら処理しなくてもあんまり目立たないと思うなぁ。
まったくヒケてないキットは存在しないけどね。
>>182
強力にくっつくと思うけどラバーとプラだと経年劣化が怖い。
184HG名無しさん:04/03/30 02:03 ID:4CyuLEIn
>>183
あ〜経年劣化ですか
一年とかで見た目変わってしまいますか?
185HG名無しさん:04/03/30 02:11 ID:9yPW5JyD
>>185
ラバーの材質によると思う。
最近のガンプラに使われてるのは改良されてるらしいけど昔のパトレイバーのキット
とかだと結構ひどかった。
消しゴムがプラスチック製の筆箱にとけてくっついちゃうのと同じで
長い間接触させたままにしておくと癒着しちゃう。
ラバーをなんの目的で使うのが知らないけど
もし可動関係だったら瞬着は衝撃に弱いからどっちにしろ不向きだね。
186HG名無しさん:04/03/30 02:25 ID:rsiuHUwr
>>181
バンダイのキットでヒケだけが酷いキットってのはそんなに多くない。
強いて言うならLMリーオー。
むくんだ面+ダルいスジ彫りとモールド+歪んだ曲面+スナップピンのヒケ、みたいな
バンダイの成形全般についてならHGエステバリスを筆頭としていろいろあるんだが。
187HG名無しさん:04/03/30 10:27 ID:mkLavrKP
デカール用の素材(マークとか文字)を載せてるHPってありませんか?
188HG名無しさん:04/03/30 11:48 ID:+61/qNCo
>181
>正確には、「ヒケ処理を全くせずに仕上げたらどうなるか試してみたい」です。

なんか「ヒケ」って言葉だけでそれがどういう状態なのか分かって無い様に見えます・・・

今までヒケを処理した事が無いなら今まで作った物がそれに当たるし
ヒケ処理していたなら 同じキットをもう一度ヒケ処理しないで作れば良いと思いますが
そんな状態の物、ワザワザ未処理で作る必要有りますか?

ヒケがどう言う状態か知りたいだけなら この辺で充分だと思いますが・・・
ttp://momiage.parfait.ne.jp/5-hike.htm

>187
どんなの欲しいのか分かりませんが
「デカール 素材 ダウンロード 」 エンブレム マーキング ジオン 連邦・・・
とかでググってみればどうですか? あとはこっちの方がいいかも・・・

デカールの話もしよう 2枚目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1072887887/
189HG名無しさん:04/03/30 12:56 ID:F7jy3hoA
>>186
MGズゴックの可動工作したのですが。動かすとラバーパーツの根元が不自然にズレルので関節ブロックとくっつけようかなと
ラバーパーツと真鋳線くっつけて差し込み式にすれば平気ですか?
190HG名無しさん:04/03/30 13:42 ID:mkLavrKP
>>188
ありがとうございます!!!!!!!!
191HG名無しさん:04/03/30 19:32 ID:wQwGe9JL
MGガンダムのビームシャベリンの透明なピンクの部分って
みんな繋ぎ目消しってどうやってます?
透明パーツだからやすれないし。。。
192HG名無しさん:04/03/30 19:37 ID:k0lUbacQ
ヤスリがけした後コンパウンドで磨く
193HG名無しさん:04/03/30 20:50 ID:0TcN57+n
h ttp://www.geocities.jp/hidez318is/gno/

ケンプファーの鏡面の制作記
194181:04/03/30 21:28 ID:XCAhzeLE
>>183
ヒュッケちょい高ですもん。思い入れも無いですし。

>>186
LMっていうと、1/100でしたっけ?覚えておきます。
ありがとうございます。

>>188
いえ、「ヒケ」は理解してます。
ただ、まだ初心者なのでマニュアル通りに、このスレ的に言うと
「処理することになっているのでヒケ処理している」だけなので、
ヒケ処理一切しなければどうなるものかと。
どうせなら派手にヒケてるキットで、派手な例を見たくて。

流石に同じキットをもう一度、というのはイマイチ盛り上がらないので
手軽なキットを探しています。
かつ塗装は部分塗装派なのでHGUCあたりがベストかな、と。
195HG名無しさん:04/03/30 21:31 ID:IrsOywLI
HGUCでヒケがどうしようもないようなのはない。
つかなにがしたいのかようわからん。
派手にヒケてるキットっつってもバンダイのはかなり安定してるから
特にない。
アオシマの勇者系ロボとか探してきたらどうか。
ヒュッケよりも高いけど。
196HG名無しさん:04/03/30 22:23 ID:rsiuHUwr
>>194
どうせ思い入れのない機体は組まないんなら
思い入れのあるキットにそのまま色塗ってみれば済むだけのことじゃん。
そのキットのヒケが酷くないならそれはそれで御の字な訳だし。

なんかヒケ処理って行為そのものに近視眼的に着目してるみたいで
結局「処理することになっているので処理している」のと変わらないような。
自分が気になるから処理するんじゃないの?
197HG名無しさん:04/03/30 22:34 ID:T7ahavdR
>194
初心者はそんなこと気にするな、というのがここの総意だと思うが。ノーマルシリーズ
の1/144ゲルググ買ってビームライフルのパーツ見てみろ。厚みのある部品なんで表面
中央付近にヒケが発生してるから。
198HG名無しさん:04/03/30 22:54 ID:UZq4wQTW
>>194
どんなキットであれテカテカのグロスに仕上げたら
悲しくなるほど理解できるぞ
199HG名無しさん:04/03/30 23:13 ID:LcbNWxBu
ニッパーの掃除とかってどうやればいいでしょう?
200HG名無しさん:04/03/30 23:38 ID:F1EnAd+E
>>199
水洗いが基本だ
201HG名無しさん:04/03/30 23:45 ID:X4Oc31AE
>>194
「イマイチ盛り上がらない」という意味がおじさんには全く持って意味不明だ。

ヒケの有無の差異を確認するには、同じキットをヒケ処理有無で比較するのが
ベストだとは思わないのかな?おじさん、とても不思議だよ。
202HG名無しさん:04/03/30 23:50 ID:sA70W0wi
オッサンGJ!
203HG名無しさん:04/03/31 00:16 ID:4KJDAOj0
ざくとかジじむでひけしらべろ
りょうさんきだからかずおおいほうがいい
204HG名無しさん:04/03/31 00:31 ID:rlFq044U
>>199
よく水分切る事
でないとさびる。要注意!

後は油ぬっときゃ大丈夫。
漏れは今のニッパーとはもう5年以上の付き合い。
上手く使えば一生物。
205HG名無しさん:04/03/31 01:03 ID:LJhzj/0q
というか初心者なのに作ったプラモにヒケが全く無いというのは
なかなかスゲェもんだぞ。
206HG名無しさん:04/03/31 03:31 ID:sNx/hXBX
Hアイズはピンクのを買うのと、クリアーのを買ってクリアーピンクを
ブラシで吹いたのとではどちらがキレイになるんですか?
207HG名無しさん:04/03/31 04:49 ID:keuYsQu7
∀ガンダム買っとけ

ヒゲが発生してる
208HG名無しさん:04/03/31 10:52 ID:/Pl8/Hyz
>>206
綺麗に出来る人はどっち使っても綺麗に出来ますから

あとは色で判断して、Hアイズのピンクで良いならピンク買えばいいし
もう少し薄い/濃いピンが欲しいならクリアを買って好きな濃さのピンクに塗りましょう
209HG名無しさん:04/03/31 11:21 ID:/7IIWoDE
>>206

漏れはクリアーに塗装ばかり。クリアーだといろんな表現が楽しめるからね。
210HG名無しさん:04/03/31 11:23 ID:Hmw0bXet
タミヤファインサーフェイサーっていいものですか?
211HG名無しさん:04/03/31 13:19 ID:k/ul9lfl
>>206
見りゃ判ると思いますが、Hアイズってそのままじゃモノアイ(複合
センサー)には見えないですね。
分厚い凸レンズにしか見えないよね。
結局は、光らせるか光っているように見せるかしないと。ってことで
しょうね。

透明な物の裏面に白を塗り、表面は、端は濃く、中央に行くほど下地
が透ける様にクリアカラーを塗るのが楽な割に効果的と思います。

そうするとモノアイに見えるのか?と言われると、正直キツいですが、
どうしてもHアイズ的な物は、使うこと(手段)が目的になっちまい
やすいですね。
212206:04/03/31 13:33 ID:sNx/hXBX
みなさんありがd
低価格なんでクリアとピンク買ってみて、
>>211さんの言うような感じの塗装をしてみます。
213HG名無しさん:04/03/31 16:01 ID:F4/7xoTI
>>207
思わずワロタ
214HG名無しさん:04/03/31 17:58 ID:ZDYmLFIh
>>194は「ヒケの大きいキットを処理せず作る」より「ヒケが目立ちやすい塗装をする」ほうが良いんじゃないのか?

と思ったものの漏れは初心者なのでフォローきぼん。
215194:04/03/31 20:37 ID:ykYzvReU
なんだか変な質問したみたいですみません・・・
関係ないですが>>188のサイトで初めて「バンダイエッジ」を知りました。
今まで必死で「バンダイエッジのエッジ」を立てていたみたいです。

>>195 ガンオタなのでガンダム系が良かったのです。
>>196 「ヒケ処理って行為そのものに近視眼的に着目してる」んです、はい。
>>197 ノーマルシリーズ?のゲルググですね。探してみます。
>>198 グロス処理の方法を知らないので、勉強してみます。つや消しばかりなので。
>>201 同じキットを2個作るより、いろんなキットを作った方が楽しく感じるのです。
>>205 そうです。処理し切れてないのに気付いてないだけかもしれないんです。その確認もしたかったので。
>>207 ひげそりで処理可能ですか?
>>214 ヒケが目立ちやすい塗装、ですか。グロスまではいかずとも、全つやにすれば目立ちますかね?

とりあえず、質問の的自体が外れていたようです。
もうしばらくは何も考えずに組んでみます。
スレ汚し失礼しました。
216HG名無しさん:04/03/31 20:52 ID:yv0gRei2
模型用塗料でクリアピンクなんてあったっけ?
217HG名無しさん:04/03/31 21:12 ID:sNx/hXBX
ラッカーでは無かったな。蛍光ピンクなら歩けど
218HG名無しさん:04/04/01 00:29 ID:DspEv+pw
パーツにパテ盛って、原画に近づけてたら、
めちゃいい感じになり、同じパーツをもう一個作らなければいけない
んですが、全く同じには絶対無理っぽいので、
シリコンで複製しようと思うのですが、
どこか複製について詳しく載っているサイトがあれば教えてください。
219218:04/04/01 01:26 ID:sNswTSZx
すいませんぐぐるという行為を忘れていました・・・
出直してきます。
ついでに良いサイトみつけました
220HG名無しさん:04/04/01 08:31 ID:aILAIe5q
ていうか複製スレッドあるからスレ違い
221201:04/04/01 20:59 ID:+is7UxXw
>>215
( ゚д゚)ポカーン
おじさんびっくりだよ。ヒケについて知りたいのか楽しみたいのか、どっちなんだ。
何も考えずに組む前に、生活にしても勉強にしても、
まず最初に自分が何をしたいのか考えるクセを付ける方がいいとおじさんは真剣に思うぞ。
222215:04/04/01 22:02 ID:VBBb5bg1
>>215
「ヒケ処理の効果について知りたかった」のですが
文章が足りなかったようです。
ヒケ処理の効果について、ヒケの大きいキットで調べてみたいと
「考えた」質問だったのですが、>>201も含めみなさんの意見を
聞いているとそもそも全くの的外れなことを考えていたようで。

とりあえずピントの合う質問が出来るようになるまで
無心に手を動かしてみようと思いました。

蛇足ですが、私からしてみれば>>201の意見は
「"何も考えずに"同じキットをヒケ処理有無で2個作れ」
と言っているように読み取れました。それなのに「何事も良く考えろ」とは。
その点は心外ではありますが。
223222:04/04/01 22:04 ID:VBBb5bg1
↑レス先アンカーミスです。
>>215>>221
でした。重ね重ね申し訳ないです。
224HG名無しさん:04/04/01 22:50 ID:Fn1wMKzN
>>222
「何も考えず」に2個作ったところで意味はないけど
片方をきっちり作れば比較しやすいでしょ
225HG名無しさん:04/04/02 02:44 ID:cC+PKKEy
>>222
同じキットじゃなくても、肩とか、足とかなら
左右あるからコストかから無いんじゃない?
226HG名無しさん:04/04/02 03:18 ID:cC+PKKEy
エポパテで製作した部分に少し肉を付けたいんでモリモリを
盛ろうと思うんですが、エポパテにポリパテ盛ってもくっつきます?
227HG名無しさん:04/04/02 10:18 ID:dS9Lu+jc
25歳。
HGUCデンドロのコンテナのふたははヒケ最凶。一度やってみなよ。
片方のコンテナだけヒケ処理して片方をしなけりゃ
1体のキットでヒケ処理の効果を確認できてコストもかからない。
マジでお勧め。
228HG名無しさん:04/04/02 12:08 ID:6gjcYnr2
1日1回煽りにマジレス

>>227
コストがかからないって
HGUC伝泥買うやつならコストなんて気にしないだろ。
229HG名無しさん:04/04/02 13:51 ID:2Y472YbZ
ガンプラのパーツリストを参照できるHPどこだっけ?
検索迷子になっちまった…
230221:04/04/02 15:49 ID:mOFpbM8U
( ゚д゚)ポカーン

”何も考えずに”なんて書いてないのに…。つか考えないと考察なんてできないでしょ。
きみ、被害妄想の気があるでしょ。
231HG名無しさん:04/04/02 15:53 ID:cYVD5I5k
>>226
つかなくは無いが絶対つけては駄目。
同一パートで異素材の併用は避けること。
232HG名無しさん:04/04/02 16:14 ID:rUzSHzOv
233HG名無しさん:04/04/02 16:35 ID:KPfFZDua
>>229
ホビーサーチ >232

>>231
>同一パートで異素材の併用は避けること。
226じゃ無いですが どんな問題が起きるんですか?詳細希望
234HG名無しさん:04/04/02 18:21 ID:USATfPiK
>つかなくは無いが絶対つけては駄目。
>同一パートで異素材の併用は避けること。

理想を言えばその通りだが、脳内モデラーっぽい発言ですな
235HG名無しさん:04/04/02 18:37 ID:yg46XmZb
228はリアルでもボケキラー
236226:04/04/02 19:05 ID:TvCs8e1L
なにはともあれサンクス
237HG名無しさん:04/04/02 22:31 ID:EfgFaCkx
>>226
一つの部品に硬さが違う場所があると
スジ彫りとかがものすごくやりにくくなるからやらない方がいい
238HG名無しさん:04/04/02 23:05 ID:4eM2FdJo
>>232-233
多謝!
239HG名無しさん:04/04/02 23:31 ID:wK0lIIAJ
>>201,>>221,>>230
こいつのレスは何故かムカツク。


>>227
HGUCかよw

25歳。
HGUC田泥まだ買えないorz
240HG名無しさん:04/04/03 00:25 ID:kq/Lwsx3
みがいて万年てどうでしょう?
良いものでしょうか
241HG名無しさん:04/04/03 01:42 ID:Ll27h9Ef
>>240
10年近く前に使ったときは、使いにくいと思ったな。
アレは要するに、紙ヤスリの研磨面のカタマリみたいなモンだけど、
どうしても偏って減るからすぐに平面じゃなくなる。
今ならヤスリほう台を使って、マメに紙ヤスリを張り替えた方が楽じゃないか。
この10年の間に改良されたのならどうか知らんが。
242  :04/04/03 02:21 ID:4gDBIkVN
ガンプラを作ろうと思うのですが、部品の繋ぎ目を消す作業の少ない
ものは何でしょうか?
243HG名無しさん:04/04/03 03:22 ID:sd29rkgF
>>242
最近のMG系だ
244HG名無しさん:04/04/03 08:13 ID:pzcYGQ0m
ファーストグレードだ。
245HG名無しさん:04/04/03 11:12 ID:V0177sBu
何回も綺麗にゲートの跡無くそうとするんですが
いつもゲートの跡が残ってしまう
デザインナイフを使ってやっているんですが
どうすればいいんでしょうか?(´・ω・`)
246HG名無しさん:04/04/03 11:23 ID:dmQF7hkZ
>>245
デザインナイフを使わずにヤスリやペーパーで削る。
247HG名無しさん:04/04/03 12:13 ID:Ll27h9Ef
>>245
ここは見たか?
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/magazine/gunpla/

ナイフの刃をマメに替えて、ゲート切り出しには常に鋭い状態で使うこと。
ペンタイプ鋭角カッターには、切り紙専用のもろいモノもあるから注意。
タミヤか、オルファのアートナイフなら大丈夫。

ニッパーもなるべく鋭い方がいいが、切り出しの時にゲートが潰れてプラが
白く濁るようなら、なるべく部品から遠いところで切ってからナイフで処理。

サンドペーパーは必ずあて木をしろ。
248HG名無しさん:04/04/03 12:20 ID:hyVW4b8a
どういうふうにデザインナイフ使って、どういうふうなゲート跡が残ってんだろうか?
249240:04/04/03 12:40 ID:kq/Lwsx3
>>241
擦り減るんですか・・・
見合わせることにします。ありがとうございます。
250HG名無しさん:04/04/03 12:49 ID:Ll27h9Ef
>>245
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/magazine/gunpla/
ここは見たか?

あと、ゲート処理の時は新しい刃に換える。
パーツのぎりぎりでいっぺんにブツリと切るんじゃなく、
一度0.5ミリぐらい離れた場所で切ってから細かく修正する。
ペーパーにはあて木を忘れずに。
251HG名無しさん:04/04/03 12:51 ID:Ll27h9Ef
連書きスマソ
252HG名無しさん:04/04/03 15:10 ID:46okU6Kl
>>233
異素材を併用すると、堅さの違いから筋彫りはおろか、表面の磨き上げ
も難しくなる。
ただし、素材Aで素材Bを完全にコートする様な使い方なら、その心配
は無いが、それでもやっぱりやめましょう。
将来的に、素材別に伸縮が起きて、ヒビ割れや剥離が起こりやすくなる
から。わざわざ好き好んで壊れやすい作り方しなくて良いでしょ。
盛り上げ用のパテの表面を溶きパテで仕上げるくらいなら、平気だけど。

これって、脳内モデラーじゃない人の方が、スクラッチ初心者時代に
良くやる失敗として経験的に知ってる話じゃないの?
253HG名無しさん:04/04/03 16:40 ID:dmQF7hkZ
>>252
それでも絶対にやってはいけないという程のものではなく、ケースバイケースで
十分押し切れる場合もあるし、無理矢理でもやらざるを得ない場合もある。
実際にやってる人は自分でその加減を掴んでいるはずだが
>>231の発言からはそういうのが感じられないので脳内と言われても仕方ないんでは。

俺の感覚だと、エポパテのパーツの上にポリパテを盛リ削りするのは
2度盛りの効かないエポパテ同士で細かい盛り削りをしたり
プラ板の上に薄くエポパテを盛って削ったりするのよりは全然平気。
瞬着を併用してあればほとんど問題ないケースだと思う。
254HG名無しさん:04/04/03 18:11 ID:46okU6Kl
こっちが問題にしてるのは経年。
盛れるか否かはじゃないんで決定的にツッコミ所がズレてるんだけどなあ。
もしかして、話の内容チェックより「脳内」呼ばわりその物が目的?
あと、瞬着まで使うなら、それこそエポパテも難なく2度塗り出来て良いんだけど、そう
言うチグハグな所は自分では理解の外なの?
255HG名無しさん:04/04/03 19:00 ID:gygV9T4I
小さい凹型の穴の中をやすってるんですけどうまくやすれません・・・
256HG名無しさん:04/04/03 19:13 ID:Z4LvcZfD
>>254
>>253がツッコんでるのは「絶対」って表現かと。
それゆえに参考書の受け売りのような印象を与えてしまっている。
模型は例外を気にするジャンルじゃないから
(基本を守らなければいけない意義があまりない)
逆の範例が多くあるのに「絶対」ってのはひっかかる。
257HG名無しさん:04/04/03 19:39 ID:hXyX7l4E
>>256
確かに例外はあるが、残念ながら>>253の語る例は範例(模範となる例)
じゃないよ。

>2度盛りの効かないエポパテ同士で細かい盛り削りをしたり
>プラ板の上に薄くエポパテを盛って削ったりするのよりは全然平気。
これが間違い。
体質とか環境を理由にポリパテが使えない人ならともかく、細かい盛り
削りが必要な工作にエポパテを選ぶから、無駄な苦労をしょっちゃうの。

だから、
>実際にやってる人は自分でその加減を掴んでいるはずだが
ってことを言ってるけど、これは基本を理解してないから、他人が語る
ことが異能に見えるだけなのね。

こう言う自信満々の下手くそに騙されないでな。
258HG名無しさん:04/04/03 19:39 ID:tnuASP54
1mm以上のプラ板ってプラカッタ−を使ってもうまく切れないんですけど。
259HG名無しさん:04/04/03 19:50 ID:Z4LvcZfD
>>257
読み違いをしてるようだけど
「細かい盛り削りが必要な工作にエポパテを選ぶから、無駄な苦労をしょっちゃうの。」
って>>253の主張となんか違う?
―するのは・・・より全然平気。なんでしょ。

まぁ個人的にはツッコんだのは模型には「絶対」はないって考えからだけど。
260HG名無しさん:04/04/03 19:53 ID:Z4LvcZfD
>>258
プラ板は切るというより割る。
カッターで何回か線をなぞってスジと逆側に曲げれば
パキャっと綺麗に割れる。2mmでもそれで大丈夫。
261HG名無しさん:04/04/03 19:58 ID:tnuASP54
>>260
dクス
262HG名無しさん:04/04/03 20:01 ID:46okU6Kl
>>259
で?
アホみたいな例を挙げてそれより平気ってのはどのみち範例じゃ無いけど。
エポパテの上からポリパテを盛る行為が正当化される範例って何?
可能かどうかじゃ無くて、経年変形を無視してまでやる意義のある範例を出してくれ。
263HG名無しさん:04/04/03 20:10 ID:RHtMAIkt
>>255
ペーパーを細く折りたたむとか、マクースみたいに細切りプラ板に
貼り付けるとか工夫しておくれ。
トライツールのノミが一本あると便利だよ。ちと高いが

常套句だが
なんかここでレスつけてる奴ら、意味なくエラそうにしてるのが多いなあ。
自分のブサイクなツラにパテ盛ってヤスリがけしてから話せや。
264HG名無しさん:04/04/03 20:36 ID:0mJEco9c
>>263

>自分のブサイクなツラにパテ盛ってヤスリがけしてから話せや。

それ、聞き飽きたよ。バカの一つ覚えかい? プ
265HG名無しさん:04/04/03 20:46 ID:hyVW4b8a
とりあえず、レスつけるときは相手の文章の意図するところを可能な限り理解する努力をした上で
するべきだとおもう。反射でなく。
266HG名無しさん:04/04/03 21:34 ID:46okU6Kl
先に経年変形を意図してることを書かなかった俺が悪かったよ。
あまりにも言わずもがな的な話は初心者側が求めない限り不要だと思ってたよ。
267HG名無しさん:04/04/03 22:59 ID:cseS2mFX
偉そうにしてないで最初から理由を書いとけばよかったのに
268HG名無しさん:04/04/03 23:31 ID:46okU6Kl
それこそ脳内モデラーでも知ってる単純かつ超大事な理由だったからさ。
理由を知らない側からすれば基本中の基本が脳内理想に見えるってのは
まったく慮外だった訳よ。難しいね。

以上、雑談終わり。
269HG名無しさん:04/04/04 00:07 ID:3CegsEsV
>>255
溝状の場所ならだいたい263の言う通り。
ついでに言うと、百円ショップで売ってる精密ドライバーのマイナスのヤツを
800から1000番ぐらいのペーパーで研いで平ノミを作ることもできる。
面倒だし、精度を出すにはそれなりの慎重さが必要だが、安いぞ。

溝じゃない穴なら・・・大きさ深さによりケースバイケースだから、
サイズを測ってからまた質問してくれ。
270HG名無しさん:04/04/04 00:35 ID:JgbtlH4G
HGUCズコックのモノアイガードの
支柱を削って少し細くしたのですが、
頭頂部分との角が丸く残ってしまいます。
この場合、デザインナイフで処理するしかないのでしょうか?
うっかり切り落としまいそうなので、何か他に良い方法があれば
教えていただけませんか?よろしくお願いします。
271HG名無しさん:04/04/04 00:47 ID:os8GC0/Y
>>266
気にするな。二人とも有名な脳内スクラッチャーだから。
リア厨でスクラッチ未経験。基本的な話をすると食いつくのは、自分たちが
さんざん基本を理解してない脳内とばれた経験からのルサンチマンだ。
しかしまさか経年変形も理解してなかったとは。
272HG名無しさん:04/04/04 02:05 ID:hn3zxaB0
本格的な複製に挑戦してみたいんだけど
ttp://www.sala.or.jp/~fm/wf2003w.html
これってまだ売ってる所ないのかな、通販で買いたいんだすけど
273HG名無しさん:04/04/04 02:42 ID:dM0vUTss
脳内ってこういう人達の事か・・・
初めて見たよ。
醜いねぇ。

初心者の人は失敗してもいいから自分で手を動かして経験してみてね。
で、失敗は次の糧にする。
そうしていけば1年くらいしたら、いろんなことを身につけてると思うよ。
経年変形も1年後くらいには、目に見えてくる所もあるし。
274HG名無しさん:04/04/04 05:34 ID:clBzwTLP
エポキシパテを切りすぎてしまったんですが、
混ぜた後にそのまま保管しておく方法はないですか?
275HG名無しさん:04/04/04 08:42 ID:OSsVz7ym
>>274
ない。切りすぎたなら混ぜないでとっておく。
276HG名無しさん:04/04/04 11:37 ID:3CegsEsV
>>270
新しい刃のナイフで慎重に切り込むのが一番安全だと思うよ。
いっぺんにザクッといかずに、薄皮を削ぎ落とすような気持ちで。

しかし、「削った」って何を使ったの? ペーパー? 金ヤスリ?
ヤスリに耐えられるぐらいの太さがあるなら、
たぶんナイフじゃ簡単に切り落とせないから安心すれ。
万一切り落としてしまっても、裏に薄いプラバンを当てて接着するか、
部品注文でそのパーツだけ買い直せばいいんだ。

>>274
エポパテは量が少なすぎると混ぜにくいから、爪の垢みたいな量が必要なときでも
豆粒ぐらいは混ぜるもんだ。余ったヤツは、固まる前に使い道を捜して、
なかったらあきらめて捨てる。そういうもんだ。気にするな。
277HG名無しさん:04/04/04 12:25 ID:5iMvaSvY
>>274
おれは余った分は小さな円柱状にしてるよ。
首のパーツとかを削りだしたりするときに使うために。

んで大量の円柱が余る、と。
278HG名無しさん:04/04/04 17:03 ID:l5R1NRJQ
前スレかどこかで「ニッパーはいいの買っとけ」
みたいなのを読んだ気がするのですが、
パーツ際の処理をデザインナイフ等で行うのであれば
あまりニッパーの選択は重要でない気がしました。

タミヤの薄刃ニッパー買いにいったんですけど
値段を見て躊躇ってしまい、こんなことを考えました。
実際のところはどうなんでしょう?
279HG名無しさん:04/04/04 17:19 ID:5iMvaSvY
いいニッパーだと楽ができる

小さいけれど大きな違い。
280HG名無しさん:04/04/04 17:30 ID:H0BHrBc2
僕は100円のニッパー使ってるけどこれで十分だよ
281HG名無しさん:04/04/04 18:10 ID:dscNV2Uz
100円のを試しにと使ってみたことあったけど、使ってすぐポリキャップすら
ろくに切り離せなくなった。今は田宮の薄刃ニッパー使ってるけど(・∀・)イイ!!
282HG名無しさん:04/04/04 18:59 ID:CTbG1wRf
薄刃ニッパー使うとギリギリまで切断できるのが楽。
あと小サイズなので、ゲートには使いやすい。
ただし太いモノの切断は出来ない
283HG名無しさん:04/04/04 20:37 ID:OSsVz7ym
薄刃ニッパーはいいぞ。
仮組みのときはかなり重宝する
284274:04/04/04 22:06 ID:clBzwTLP
レスありがとうございます。

とりあえず、アラレちゃんがつっつきそうなものを作ってしまいました。
285HG名無しさん:04/04/04 22:21 ID:icssPik/
よく旧キットなどの出来のレビュー等で「原作と全然違う!」という意見を目にしますが
みなさんはどこでそういうのを見分けていらっしゃるのでしょうか・・・
そういった機体の(作画?)資料などはどこで手に入るのでしょうか?
286HG名無しさん:04/04/04 22:39 ID:Kj2aqpAe
>>285
MS大全集っていう本に載ってるよ
287HG名無しさん:04/04/04 23:03 ID:CTbG1wRf
旧じゃないけどMGなら取説の1ページ目に乗ってるし、
次回の新作キットなら電ホやホビージャパンに原稿が載ってる
288HG名無しさん:04/04/04 23:48 ID:jG2gJE/j
夜間戦闘用の色に塗装したいのですが・・・
どんな色が、夜間には向いてるのでしょうか?
黒とか暗緑とかですか?
289HG名無しさん:04/04/04 23:56 ID:GK9yjG64
現場によって違うだろ、そんなもの。好きにしろ。初心者と関係ないし。
290HG名無しさん:04/04/05 00:46 ID:zHDGMUPB
接着剤を塗ってパーツを接着し、放置しておいたところ、
妙にその周辺(表面には接着剤がついていない部分も)が引けてると思って、
ピンセットで触れてみたら、その部分が粘土のようにグニャグニャになっていました。
接着して24時間くらい経っているのですが、何かまずいことでもおきているんでしょうか・・・
291HG名無しさん:04/04/05 00:55 ID:2+ozoOwL
どんな接着剤?
というか模型用の使ってる?
例えばタミヤセメントとか
292HG名無しさん:04/04/05 01:07 ID:zHDGMUPB
>>291
タミヤセメントです。
こんなことは初めてです。
293HG名無しさん:04/04/05 01:10 ID:+tmiSiai
そりゃセメントつけ杉。間違いない。
294HG名無しさん:04/04/05 01:16 ID:zHDGMUPB
ありがとうございます。。
以後気をつけます。。
295HG名無しさん:04/04/05 02:36 ID:2+ozoOwL
でも付けすぎで塗ってない部分以外もふにゃふにゃするもんかね?
・・・わからん
296HG名無しさん:04/04/05 02:59 ID:aeOeJrMs
あれだ、ストライキだ
297HG名無しさん:04/04/05 07:19 ID:j5bro2jX
>295
「表面には接着剤がついてない」ってだけで接着個所付近なんだろ?
298HG名無しさん:04/04/05 07:35 ID:dw6bQqsH
量キャノンのカメラアイを他キットの流用無しでクリアー化するいい方法はないでしょうか?
299HG名無しさん:04/04/05 08:41 ID:6hAJGRx2
>>298
バキュームフォームで作れるよ
300HG名無しさん:04/04/05 11:21 ID:XUo6WP8D
まずは弁当買ってこい
301HG名無しさん:04/04/05 11:35 ID:1TT3NlBL
>>288
夜間戦闘用の塗装をする意味があるのは、敵が全天候仕様では無いとか、
または自分がステルス機の場合。
つまり塗装だけで敵の目を眩ませる場合にだけ有効。

さらに、ステルス設計や、夜戦装備が重くてかさばる分、昼間の有視界
戦闘では激しく不利になるとか、その兵器を昼は使わないと決定したく
なる様な要素がないと夜戦用の塗装はしない。

MSの場合、上の様な条件にはなかなか当たらないから、一番マトモな
のは実在する戦車等の迷彩。
下手に黒など塗ると、「何十年前の夜戦だよ?」と小一時間笑われてし
まうよ。
302HG名無しさん:04/04/05 12:04 ID:1TT3NlBL
>>271
ニッパーの話に難癖つけてたのもそいつみたいだね。
303HG名無しさん:04/04/05 12:14 ID:D7+EJmPN
>>301
PGのザクだったかな、塗装例として宇宙迷彩ってのがあった。
黒い三連星風。
304HG名無しさん:04/04/05 13:25 ID:1TT3NlBL
それは、しょせん絵空事だから。
絵空事で良いと割り切るなら、何でも好きに塗るとよろし。

真の闇と黒く塗装した物には、集光の有無と言う決定的な違いがある訳
で。


黒く塗った物は静止状態でも日光でどんどん蓄熱して、熱源として簡単
に発見されるので。それに対抗する理論武装を適当に考えれば、黒でも
良いよ。
305HG名無しさん:04/04/05 21:45 ID:/VgKzKZ8
マークセッターやマークソフターはガンプラの
マーキングシールの段差も目立たなくさせたりするのでしょうか?
306HG名無しさん:04/04/05 21:50 ID:D/HSgoRk
>>298
ワシは量キャノンの現物を持っていないが、あれぐらい単純な面なら
薄い透明フィルムを内側から貼るだけでいけそうにも思う。どうかね。

バキュームフォームで作れるのは確かだけど、ヒートプレスの方が楽。
ぐぐってみ。
307HG名無しさん:04/04/05 22:13 ID:xgdS01Si
>>305
マークセッターはデカールを貼り付けるのり。
マークソフターはデカールをやわらかくして凹凸に馴染ませるもの。
段差は消えねー。
ガンダムデカールにはソフターはあんま効果を感じられなかった。
308HG名無しさん:04/04/05 22:24 ID:Qd1nVT6H
>>305
なんというか、、、ガンダムのシールとかにどのくらい効くのかはわからないけど
カーモデルとかの水デカールによく使われるよ。(ボディーの溝に馴染ませたりとか)
で、違いとしては・・・
マークセッターはのりの役割+軟化効果
マークソフターは軟化効果のみ
こんな感じです。
ガンダムデカールとかは淵をぎりぎりまでカットした方がいいかも。
水デカールと比べても厚いでしょ?
水デカールなら研ぎだしも可能だけど・・・。

309HG名無しさん:04/04/05 23:37 ID:xs3u4+XH
俺は100円ニッパーを加工して使ってる。田宮にはかなわんが、かなり使えてるぞ。
もっともそれなりのスキルがあるから出来ることだが・・・。
それと、道具は自分で作れるものなら作るべき。技術の向上の意味もあるが、道具
の大切さを学ぶのもいいと思う。

モデラーの心得

道具は大切に使うこと。メンテナンスはしっかりおこなう。(道具の故障を未然に防ぐ
だけではなく、少しの異常
もすばやく察知できる)
道具に感謝しながら使うこと。(ありがとうと声を出す必要はないが自身の精神を鍛
えるためと思え)

310HG名無しさん:04/04/05 23:55 ID:lGj2KGlw
>>309
鍛冶屋スレ逝け
311HG名無しさん:04/04/06 00:10 ID:b3xHTLOt
>>310
なんかツボに入ったんだが、鍛冶屋スレなんてものがあるのか?
想像したら笑いが止まらなくなってきた
312HG名無しさん:04/04/06 00:11 ID:1NZe1z/J
何時からスキル=無駄な苦労をしょい込む半可通度って意味になったんだ?
百均の道具の鋼の質を見る。
→本当にスキルのある奴は使わない
−糸冬−
313HG名無しさん:04/04/06 02:20 ID:ZWrus004
コピペが繰り返しなのは当然なのに腹を立てるバカな>>264
314HG名無しさん:04/04/06 04:01 ID:Hc9ngeUn
(;゚Д゚)∩ 先生、さすがにちょっとタイミングが・・・。
315HG名無しさん:04/04/06 07:49 ID:sDK6hKvs
>305
材質が違うのでムリ。
316HG名無しさん:04/04/06 10:56 ID:03DKkPS9
>>305
段差を目立たなくさせるならクリアートップコートを薄く何回も吹けば
めだたなくなるよ
317HG名無しさん:04/04/06 10:58 ID:03DKkPS9
クリアートップコートじゃなくてトップコート光沢だった
318HG名無しさん:04/04/06 18:45 ID:b3xHTLOt
>>305
3つか4つぐらい前のこのスレで得た知識
いったんデカール張った状態で全体にトップコート吹いて
デカールの部分のトップコートを丁寧にやする
それで他のと同じ段差にしたところでもう一度トップコートを吹く
そうすると段差が無くなるとあった気がする

又聞きなので保証はない
319HG名無しさん:04/04/06 18:50 ID:t7Vtqf/j
デカールの段差消し、こないだはじめてやってみたんだが…こりゃテクより忍耐力かも。
クリアの塗膜がしっかりするまで一週間くらいかかるし。
あと、エッジにはペーパー当てないように。…地の色が出たよorz
マーキングシールは分厚いから、段差消しには向かないかもなぁ…。
320HG名無しさん:04/04/06 20:43 ID:np6NCiGr
>>318
それを"研ぎだし"といいます。
主にカーモデルの水デカールの段差消しで使われます。
>>319の言うようにマーキングシールとかの研ぎだしは向かないと思われ。
あと、光沢よりもつや消しの方が乾燥時間は短いです。
研ぎだしだけなら1週間も待たずに翌日くらいでいいです。
ただ、最後のクリア乾燥は1週間以上ほしいところ。
321HG名無しさん:04/04/06 21:22 ID:Kjpck9QA
ドライデカールしか貼らない派
322305:04/04/07 00:21 ID:GFzQQV7R
イロイロと説明どもです。
当方ヘタレなので当分理想のマーキングシール
貼りまくりガンダムは作れそうに無いなぁ・・・
みなさんのお言葉を参考に精進します。
323HG名無しさん:04/04/07 09:02 ID:K8U0GUC0
とにかく厚みがイヤなら付属のシールはあきらめる。
Xデカールや、他キットからの流用デカールなら研ぎ出しできるけどね。

・・・Bクラブから、あのシールと同じ図案のウエットデカール&ドライデカール
売ったら結構売れるんじゃないか? 手よりコスト安そうだし。
324HG名無しさん:04/04/07 09:36 ID:uckJlCq+
こだわるならスキャンしてプリンタで出力。それを貼って研ぎ出し
スキャナ使ったことないんで、どれくらいの精度か知らんがw

325HG名無しさん:04/04/07 10:38 ID:F0TtLSp/
HGMノイエ・ジールについて質問です。

現在仮組み(マスキングテープで固定)完成の状態で放置なのですが
全ての関節が挟み込み式なので、ポリ関節に改造しようか悩んでいます
(動かしたりしてるときにポキッとかなったりしたらツラいので…)
しかし、全体的に重量感がり、ポリ関節だとすぐヘタったりするのではないかという心配があります

塗装はするつもりで、後ハメ式にしようと思っています。
ノイエ・ジール改造経験のあるお方、お時間ありましたらアドバイスをお願いいたします。
326HG名無しさん:04/04/07 12:43 ID:repSHPHC
MGの陸戦型ジムのコックピットのハッチが
可動部のポリ部品の弾力?のせいで
ハッチが閉じた状態でも少し隙間があきます
接着して固定してしまう以外に
ぴったり閉じれる方法はあるでしょうか?
327HG名無しさん:04/04/07 13:10 ID:yfn3Wz22
デカール関連なんだが
ジオン公国のマークにまるっぽいのと扇状のと2種類あるやんね?♀みたいなのと¥みたいなやつ。
設定上あれはどんな使い分けされてんだろ?
日の丸と日章旗みたいなもんかな?
328HG名無しさん:04/04/07 13:36 ID:aGJ2v9mi
329HG名無しさん:04/04/07 15:41 ID:bLtG0QXc
>>325
耐久性とかヘタレを気にしていますが
後ハメは塗装が楽になる変わりに場所によっては
強度が無くなる場合も有りますがその辺理解してますか?

いままで、後ハメとかポリ関節とか加工したこと無いなら
雑誌などを参考に 同じような加工出来る箇所を探して試してみましょう
(そのために 仮組してるんですよね?)
最初から上手く出来る訳無いですので・・・失敗すると思いますが加工してみて下さい
失敗が嫌なら無難にマスキングなどしながら 組み立てましょう

あと 質問の前に 「ノイエ・ジール 後ハメ」等で検索くらいして下さい。
330HG名無しさん:04/04/07 16:54 ID:35hB8NCA
>>329
偉そうだな。
331HG名無しさん:04/04/07 19:22 ID:F6yliHvs
↑そんな“帰ってきた脳内スクラッチャー”みたいな煽りはやめなはれ。
332HG名無しさん:04/04/07 19:36 ID:uckJlCq+
>強度が無くなる場合も有りますがその辺理解してますか?

>しかし、全体的に重量感がり、
>ポリ関節だとすぐヘタったりするのではないかという心配があります

その辺理解した上で質問してると思うが?
偉そうなわりに中身のない答えだな と煽ってみる

333HG名無しさん:04/04/07 19:58 ID:F6yliHvs
それはそう思う。
初心者のレベルを決めつけて上から物を言ってみたかった風やな。


思いっきりぶっちゃけると、自分で後ハメを考えるってのは“アホには
できない”んで、文章なんぞでノウハウ説明できたら神。と思う。
逆に言うと、2ちゃんねるで聞けば何とかなると思う時点でソイシには無理
な気もする。
恐ろしいほどぶっちゃけたが。
334HG名無しさん:04/04/07 21:14 ID:B7rdp4b0
>326
閉じる部分の目立たないような位置に小さく切った両面テープを貼るといいよん。
335HG名無しさん:04/04/07 22:03 ID:FyMfNJ8H
>>326
ポリ部品ではなくABSの弾力のせいだと思いますが、
ハッチを胴体にはめ込む時に、ハッチと接続部品の角度を大きくして
差し込むとぴったり閉じた状態で装着できます。
それから一切触らないようにすればいかがでしょう。
わたしはそうしてます。
336HG名無しさん:04/04/07 22:22 ID:F0TtLSp/
なんか俺のせいで荒れたみたいでスマソ、自粛します(;´Д`)
確かに「後ハメ」で検索はしてなかったです、「ノイエ・ジール」でやってました
言い訳すみません・・・。
337HG名無しさん:04/04/07 22:38 ID:dLstjvCr
>>336
まぁガンガレ
後ハメは自分で考えるものだよ
338HG名無しさん:04/04/08 19:54 ID:TQT5uTPR
ガンダムプラモデルでいうベタ塗りって
ただ塗っただけでシャドーとかグラデーションがないことをいうんですか?
339HG名無しさん:04/04/08 20:44 ID:J7lrSo9m
>>328
おう、さんきゅ!
扇型のはシャア部隊のマークなのか?
グフやドムなんかにも頻繁に使われてるみたいなんだが。
パーソナルマークはまた別にあるもんな。
いまいちよくわかんねっす。
340HG名無しさん:04/04/08 22:39 ID:T6ViNrS4
コンパウンド使ってから

スミ入れ→ワックス


って手順踏んだ方がいいんですか?
341HG名無しさん:04/04/08 22:46 ID:QIvEzKtF
>>338
っていうか、グラデだのシャドーだのっていうのが
デフォルメ塗装
342HG名無しさん:04/04/08 23:42 ID:qu3CGKOm
>340
コンパウンドでみがいた後には、スミイレ塗料のくいつきが弱くなるor定着しない
ことがあります。
343HG名無しさん:04/04/09 00:49 ID:sJlW8Erx
>>341
答えになってないだろ。
344HG名無しさん:04/04/09 14:57 ID:pb7RljvJ
パーツの面をやすっているとエッジがだれてくるんですけど
エッジを尖らせるようにするにはどうすればいいんですか
345HG名無しさん:04/04/09 15:14 ID:xZXvrI3T
>>344
当て木して、少しずつ様子を見ながら削るとか。
346HG名無しさん:04/04/09 15:19 ID:bL+m2QTf
>>344
当て木を使うといいよ。
市販品で「やすりほう台」ってのもあるが便利。
まぁ、結局は丁寧にやらないといけないわけだが。角度とか。
347HG名無しさん:04/04/09 15:35 ID:pb7RljvJ
>>345
>>346
ありがとうございます
模型屋に行ってみます
348HG名無しさん:04/04/09 15:53 ID:D1Bu3hLU
>>344
あと、目が細かすぎるペーパーで力を入れて削ると不均一になりやすい。
ガンプラなら最初の削りは300〜400番がオススメ。パテ整形後なんかだと、
もっと粗いのを使うヒトもいる。とにかく、よく削れるヤスリで軽く撫でるように。
ペーパーの目詰まり防止もマメに。水研ぎをするか、時々真鍮ブラシでゴミを払う。
百円ショップかホームセンターに売ってる。
349HG名無しさん:04/04/09 16:15 ID:3KG+Rxod
>>344
ちょっと質問から外れるけど、紙やすりは消耗品だと思ってどんどん新しいものに変える事。
目がつまった物は全く使い物にならないから。
350HG名無しさん:04/04/09 20:04 ID:DhWhvqnD
使い物にならないものを使ってる奴はいないだろう
351HG名無しさん:04/04/09 20:08 ID:AldNMU/f
平面水研ぎ用は半年くらい使うな
352HG名無しさん:04/04/09 21:51 ID:j0bglPft
>>349
目が詰まるたびに替えてる?
そんなあなたに真鍮ブラシ。歯ブラシで無理な目詰まりもすぐ落ちる。
紙ヤスリがなまったりすり減ったりするまでは大丈夫。
カネより、貼り替えに使う時間を減らせるのが大きい。
(俺はヤスリほう台なんで)
353349:04/04/10 09:44 ID:d/xe3FWB
>>352
真鍮ブラシにそんな素敵な使い道があるとはしらなんだよ。
さっそく試してみる。
有益な情報サンクス。
354HG名無しさん:04/04/10 10:12 ID:CvdoesXp
紙やすりってやっぱ田宮?
田宮のは俺が使ってると研磨剤自体が取れてただの紙になってしまうんですが、
俺の使い方がマズイだけ・・・・・・・??? 〇| ̄|_
355HG名無しさん:04/04/10 10:30 ID:vZAwPGVp
そりゃあ取れるだろ
取れなかったら無限に使えることになっちまう
356HG名無しさん:04/04/10 10:32 ID:b984A+me
>>354
それで普通。タミヤの非耐水ペーパーは寿命が短いでし。
ブラシで目詰まりを落として使い続けるなら耐水ペーパーがヨイ。
357HG名無しさん:04/04/10 10:57 ID:zAJq4MZ6
目詰りを気にするくらいなら、水+洗剤の方が楽だと思うが。
それにタミヤのものより、ホームセンターなんかのほうが
安いし、いろいろな種類が揃ってるからオススメ
358HG名無しさん:04/04/10 11:46 ID:2KpC/TI0
<水+洗剤の方が楽

耐水ペーパーに水と洗剤付けるってことか?
359HG名無しさん:04/04/10 13:50 ID:j+Z6Z7Nb
>>358
水研ぎする時の水に台所用の中性洗剤を一滴入れておくと
目詰まりが劇的に改善する。
360HG名無しさん:04/04/10 14:17 ID:b984A+me
>>357
水研ぎが苦にならないならそれが一番でしょね。
ただ俺は常設の作業台もなく、30分や一時間でパパッと広げて
サッと片づけることが多いから、手軽な方法の例として
耐水ペーパー+真鍮ブラシをススメまつ。
361HG名無しさん:04/04/10 20:06 ID:cr/JxaAJ
>>298あたりでも語られてたのですが
両さん型ガンキャノンのバイザーを塩ビ板でヒートプレスして作ろうと思い
今日塩ビ板を買ってきて試してみました。
しかし上手くいきませんでした。
ためしにグフフライトタイプのカメラで試してたのですが
まずカメラパーツを固定する(プラ棒で固定しました)
→0,5ミリの塩ビ板をライターで熱する→フニャフニャになった塩ビ板を
手で持ってカメラパーツに押し付ける

こんな感じでやっていったのですがどうもピッタリ型がとれなくて困ってます。
塩ビ板を押し付けるときは両手で持ってパーツに押し付けるべきなのでしょうか?
それとも塩ビ板を十分な長さに切って両方をピンと張るように固定して
それを真ん中部分を熱してパーツを押し付けたほうがいいのでしょうか?
362HG名無しさん:04/04/10 21:15 ID:TV6iNW+e
>>361
やり方は間違ってないと思うが、簡単な枠型を作ると良いのだ。
うーん・・・言葉でするのは難しい・・・・
文章上手な人の降臨きぼんぬ
363HG名無しさん:04/04/10 21:19 ID:TV6iNW+e
原型が□だったとしたら、回(真ん中の□をくりぬく)の板で
押し付ける・・・・
わからんよね これじゃ?
364HG名無しさん:04/04/10 21:41 ID:j+Z6Z7Nb
>>361
> それとも塩ビ板を十分な長さに切って両方をピンと張るように固定して
これはやった方がいい。
四角い枠に塩ビ板の4辺をテープなどで固定するのが一番確実。(>>362
プラ棒で立てた原型に、この枠を両手で持って押しつけるので
両手が空く電熱器やガスコンロを使うか、ライターならば手早くやること。

とりあえずはこの方法で何とかなると思うが、プレスした塩ビ板の上から
原型より二周り大きな穴を開けた板で絞ってやるのがさらに確実。(>>363
ここまで来るとかなり忙しくなってくるので簡易バキュームフォーマーを自作すると良い。
密着性や絞りの問題が一気に解決するので作業がぐっと楽になる。
365HG名無しさん:04/04/10 23:32 ID:WN0SNcJx
>>361
型に塩ビ板を押し付けたあと今までやってた倍くらいの深さまで一気に押し下げる

枠を90度くらい回す

これで密着するはず。
どうでもいい物(石ころとか)で練習してからやるといい。
366361:04/04/10 23:57 ID:cr/JxaAJ
>>362-365
色々教えてくれてありがとうございます。
原型を空中で固定できるようにして一気に塩ビ板を押し付けると上手くできました。
上手くいかなかったのは原型を手で押さえてたり塩ビ板を余裕をもって
大きく切らなかったり熱したらすぐに押し付けなかったのが原因みたいでした。

しかしライターで熱しての作業はとても怖いものですね・・・・
手袋から火が出たりでかなり神経を使う作業でしたw
367HG名無しさん:04/04/11 01:33 ID:r8MAUhTL
素組に墨入れとつや消しスプレーをすれば、
だいぶできは良くなりますか?
368367:04/04/11 01:38 ID:r8MAUhTL
ちなみにMGやHGUCなどの場合です
369HG名無しさん:04/04/11 01:43 ID:Nsz3rS2C
>>366
> 手袋から火が出たり

あぶねーなー。
370HG名無しさん:04/04/11 01:44 ID:DyyIeE88
まぁまぁの出来になります。
371HG名無しさん:04/04/11 02:01 ID:6v6lbzkK
>>367
●注意
「〜をやりたいのだが〜で困っている。過去ログなどで〜まではわかった。」
のように、質問は他人がわかるような具体的な内容で書きましょう。
372HG名無しさん:04/04/11 08:13 ID:m5mLnPM6
釣りの浮きって接着やらパテ盛できますか?
373HG名無しさん:04/04/11 10:40 ID:57VZT40o
>>372
材質によります。やりたきゃやってみるしかないと思うよ。
374HG名無しさん:04/04/11 11:28 ID:IEn1NBOV
やすりほう台ってものありますけど、使い勝手はどうでしょうか?
375HG名無しさん:04/04/11 14:03 ID:57VZT40o
>>374
俺は好きだ。ヤスリほう台1、2と耐水ペーパーと真鍮ブラシのセットを愛用してる。
ただ少々粘着面が柔らかいんで、絶対に精度が必要なときは真鍮ブロックをあて木に
使うけど、ガンプラではまず出番がない。
・・・ちょっとスレ違いな気もするが、釣りの浮きよりゃマシか。
376HG名無しさん:04/04/11 20:25 ID:Rpf7OQiI
タミヤパテベーシックを、
少しモールド彫っててハミったとこに塗りたいんですが、
薄めずにチョンと塗ってもいいですか?

あと乾燥時間は最低でもどのくらいですか?
377HG名無しさん:04/04/11 20:45 ID:pKGStPn5
どの程度のモールドか分からないけど、そういう時はプラ板やアルテコで埋めて
彫りなおしたほうがいいよ。
ベーシックパテで埋めた上から彫りなおすとパテはボロボロに崩れるし。
378HG名無しさん:04/04/11 20:50 ID:p3/jxkgj
あ、はみ出ただけなんで、その上は彫らないです。

ゼータplusのマスクの、横側の縦ラインが薄いんで、
彫りなおしてたらガリっと逝きました・・・
0,8_くらいの長さで、深さはかなり浅いです
379HG名無しさん:04/04/11 21:25 ID:WFnuSVRb
>>378

ラッカーパテに瞬間接着剤を混ぜて、ようじですり込めば数分で乾燥する。
当然最終的にはサフなどを吹いて傷チェックをする必要があるが。

ラッカーパテだけだと2〜3時間じゃないのかなあ?
ただヒケも考えると、個人的には瞬間接着剤を使う方法がお勧めです。
380HG名無しさん:04/04/11 21:31 ID:LLvW78PW
>>378
それならあんたの言うとおりでいいと思う
漏れはそういう時は
タミヤの流し込み接着剤をちょっとだけ乗せた上にパテをちょっとだけ塗るようにしてる。
わざわざ皿に移して濃度の調整をする手間も省けるし。
一晩おいときゃ固まるよ。
381378:04/04/11 23:13 ID:Pd6cSaCZ
>>379-380
アリガトゴザンシタ〜
382HG名無しさん:04/04/12 12:03 ID:S1OZXrA+
FGザクを後はめしようと思うのですが胴体のどこを切ればよいですか?
383HG名無しさん:04/04/12 12:21 ID:bSKlx+Zy
>>382
君は「左折したいと思うのですが、駅に着けますか?」と質問されたら答えられるのかね?
質問の仕方がなっとらん。
384HG名無しさん:04/04/12 12:56 ID:S1OZXrA+
すいません なんて質問すればいいかわからないです。
385HG名無しさん:04/04/12 13:17 ID:/RsfdNyw
お前さん以外の人はもっとわからないです。
386HG名無しさん:04/04/12 15:31 ID:ry1o7oDs
382は、胴体を先に作ってから
腕、足、頭を後ハメしようと思っているんだよ
387HG名無しさん:04/04/12 16:26 ID:bSKlx+Zy
>>386
なるほど、素晴らしい読解力だ。そういうことか。

>>382
それなら話は簡単。
「挟み込んだら抜けなくなるような形をしている部分」を
「後から差し込めるように」加工してやれば良いのだ。
例えばそこで使うのがポリキャップだったりする。
細かい話はケースバイケースなので、
取り敢えずそういう方向で考えてみて。
388HG名無しさん:04/04/12 18:35 ID:VnWlhfVO
ぶっちゃけHGUCザクとニコイチするのが一番早い…
389HG名無しさん:04/04/12 18:39 ID:xzZu0l5p
>>388
っていうか、HGUCザクをつくりゃーいいじゃん。
390HG名無しさん:04/04/12 18:42 ID:VnWlhfVO
>>389
いやほら、ランドセルとか…まぁ、FGはパーツ取り用だよね。
391HG名無しさん:04/04/12 20:58 ID:lywR1zGa
>>382
可動の必要がないなら、例えば肩の部品の胴体側の留め具の広がってる部分を
削り落とせば後ハメできる。股の方は、胴体側のキャンタマとコーモンの
間の軸受けを下向きに切り広げて、穴はハメの後に塗装したプラバンで塞ぐか。

ポリキャップを使って可動にしたければ、複雑な工作になるからこんなトコで
文字で説明するのは無理だ。HGUCの関節部をFGに移植したり、HGUCにFGのパーツを
かぶせたりする方が簡単かもしれんが、いずれにせよ君の手に負えるとは思えない。
参考までに、FG徹底可動工作の例。気が遠くなるよ。
ttp://mkjweb.hp.infoseek.co.jp/fgzk_uc.html
ttp://mkjweb.hp.infoseek.co.jp/FGZK2uc.html

まあとにかく、キットを3つ4つ買って思いついた事をどんどん試して、
自分に何ができて何が無理なのかを確かめてみるといいんじゃないか。
それから具体的な事をまた質問すれば、みんな力になってくれるかもよ。
392HG名無しさん:04/04/12 21:12 ID:5aZlcgfx
TOPコ−トよりスパクリの方が塗装が剥げにくくなるんですか?
393HG名無しさん:04/04/12 23:01 ID:gQlCtp7K
>392
水性カラーのTOPコートよりは、ラッカー系カラーのスパクリのほうが塗膜が
強い(こすり、ひっかきなどではがれにくい)ということで。
394HG名無しさん:04/04/12 23:52 ID:HPtsu6eH
大失敗。ABSの膝関節のサフ吹きを失敗したので、
ちょっとだけシンナーで拭こうとしたのが運の尽き。

指滑ってシンナーたっぷりの紙コップに落っことしちゃって、
すぐ乾かしたんだけど、やっぱりパーツ割れました(苦笑。
あと、乾いたら関節が固化して動きません。表面も侵されてドロドロ。

ガンプラのABSってPSと同様クレオス薄め液に溶けるのね。
いままでABSには瞬間ばっか使ってたんだけど、
これならタミヤセメントでムニュ接着もできそう?。

・・・高い授業料でございました(送料込み360円だけど)。
395HG名無しさん:04/04/13 07:08 ID:k9uUb/3b
ダメージverにすれ
396HG名無しさん:04/04/13 10:45 ID:sEFxZD4S
■模型板総合スレッド17 〜『質問』はここで!〜■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1081513222/45
ガンプラスレあったのですね…もしよろしければお願いいたします。
一応ガンプラスレで聞いてきますと書いておきました>52

塗装スレに誤爆までしてもはやテンヤワンヤです・・・orz
397HG名無しさん:04/04/13 11:25 ID:QfU4jCbP
78ガンダムver1.5を作ってます。
パステルでウェザリングをしようと思ってるのですが
白のパーツならこの色、青のパーツならこの色・・・みたいのってありますか?

あと、初めにパーツ全体に薄い色をのせてから濃い色でエッジ部等をやった
方がきれいに仕上がるものでしょうか?

よろしくお願いします。
398HG名無しさん:04/04/13 11:45 ID:dC/RIL3h
画材屋さんで現物見てくらべるのがいいかと。
塗り方も、失敗したら練り消しゴムで取ればいいからいろいろ試せばよかよ。
399HG名無しさん:04/04/13 12:36 ID:ZH3gG7x6
原色を使うとどぎついうえにわざとらしい仕上がりになる。
何色かまぜて使うといいよ。
その他は塗装スレを覗いてみるといい。
AFVとかはすごく参考になるから。
400HG名無しさん:04/04/13 13:17 ID:aI4KVA6f
>>397
>白のパーツならこの色、青のパーツならこの色・・・みたいのってありますか?

そういうのは・・・ 自分がどうしたい、どう見せたいか、によって色を選びます

基本的な事ですが、最終的な完成状態をイメージしてます?
(どこかの雑誌やHPの作例っぽくしたいとか目標は無いですか?)
どうしたいのか(大体でも)頭に有れば
どう言う色使えばいいかそれなりに分かりそうな物だけど・・・

なんか とりあえず「ウェザリング」って言葉に憧れてやって見たいだけですか?
なら コピックモデラー とかで仕上げた物が見本に成ると思います 探してください
401HG名無しさん:04/04/13 14:11 ID:g+zukzFH
ウェザリングとかは自分のイメージだからなぁ。
やり方とかなら教えられるかも知れんけど、色合いとかは自分でやってみるしかないんじゃ
なかろうか。
冷めた感じにしたいのに暖色系の色ぶつけるようなセンスの持ち主でもない限り、そう変なこと
にはならんやろ。
402HG名無しさん:04/04/13 14:22 ID:FwfNEbfX
どういう色でウェザリングすればいいかは、模型の塗装色よりむしろ、
その機体がどういう環境でどういう風に運用されているかによります。
砂漠ならほとんど白に近い黄土色、泥地ならやや焦げ茶を帯びた暗めの灰色、
近代以降の建築が多い市街の廃墟なら、コンクリート粉塵の白っぽい灰色など。
いずれも単色ではなく、いろいろ混ぜてムラを作った方がいいです。
近代都市のコンクリート粉塵に、一部煉瓦の赤茶色やススの黒が混じってるとか。
汚れの強さやパターンも、天候や使用状況で変わるので一概には言えません。

なるべく自分が想定する環境に似た場所の実際の写真、
できれば薄汚れた兵器の写真などを見て研究するといいです。
こーゆーサイトででも。
ttp://www.armorama.com/modules/photopost/index.php?cat=509
403397:04/04/13 14:29 ID:QfU4jCbP
みなさんありがとうございます。
AFVやらコピックやら初めて聞く言葉もありいろいろ調べた所
よさそうなサイトがありましたんで、そこ見ながらもう少し勉強してみます。
404HG名無しさん:04/04/13 16:51 ID:VV02HkxV
>>402
どちらが?と言えば両方に配慮する。
例えば緑の戦車を黄土色に汚すバヤイ、黄土色に僅かに元の緑を混ぜて、
基本色から汚しが浮きすぎない様にする必要がある。
(緑色の物が黄土色に汚れたのだと言う表現の面でも有効。)
パステルの場合も同様の配慮が必要になる。

何で汚れたか?も重要だけど、それを考える上で、元は何色の物が汚れ
たか?もかなり重要。
405HG名無しさん:04/04/13 17:01 ID:xMmOv5K2
1ヶ月くらい外に置いて(ry
406402:04/04/13 17:44 ID:FwfNEbfX
>>404
へぇ、そんな技法もあるんですね。
俺は、フィルタリングの色には配慮するけど、ダストの色は変えませんなあ。
実物でもダストは異物だし、浮きすぎの時は筆や歯ブラシや指で落とすし。
無論間違いとは言わないけど、ちょっと難度が高くないですかね?
特にパステル初心者だと、「調節」が行き過ぎて逆に目立ったりするんじゃ?

>>397
まあ、こういう風に人によって流儀や好みの違いもあるんで、
いろいろ試して自分の好みを見つけてください。
407HG名無しさん:04/04/13 18:23 ID:GsCy2+TT
なんでもザク色に塗ってしまう癖があるのですがどうしたら良いでしょう?
408HG名無しさん:04/04/13 18:27 ID:0RxyO36h
とりあえず


パチ組みしる
409HG名無しさん:04/04/13 18:43 ID:VV02HkxV
>>406
流儀とか曖昧な物の違いではありません。
スケール感を度外視して記号的な仕上がりを求めるか否かの差です。
空気遠近法まで考慮すると、ダストによって下地の色が判別出来ないほど汚してしまうことは少ない。
ついでに言うと1/35以上のスケールのAFVの技法を1/100〜1/144のガンプラに転用すると明らかに汚れがオーバースケールになる。
初心者向けに仕上がりの善し悪しを度外視して「汚したよ」と言うハッタリの利かせ方を教えるか?
初心者にダメ元でも、質問されたとおり、汚し塗装を教えるか?
の差です。
410HG名無しさん:04/04/13 18:48 ID:PXkjN1sO
スケール感なんてのも曖昧なものだと思うが…。
空想模型に対する「〜っぽさ」のあらわし方の問題なんだから
もともとすごい曖昧なものだと思う。
411HG名無しさん:04/04/13 22:42 ID:sEFxZD4S
旧シャア板の温スレから来ました
現在、温スレの温ロダにハイゴッグ+グフのようなモノをうpしています

バ改造思索中なのですが、設計に行き詰まり(頭部の接続、現在は肩で挟んでいるだけです)
アドバイスをお願いしましたところ、アームをバックパックからはやせ、とのことでした
実はアームというモノがわからないのですが、どのようなものでしょうか?
Lジョイントやシャフトとかでは違うん(ダメ)でしょうか・・・?

お時間ありましたら、よろしくお願いいたします。
412HG名無しさん:04/04/13 23:17 ID:3MF9/z9b
>>411
むこうのあぷろだに写真うぷしたから見てみそ。
413HG名無しさん:04/04/14 07:42 ID:NLteQBiY
ホビージャパン2003年4月号P56に載っているイージスガンダムの作例に
首が前後にスライドするギミックが使われているんですが、
具体的な製作方法をご存知のかたがいらっしゃいましたら教えてください。
414402=406:04/04/14 11:13 ID:m1gajYMZ
>>409
>>スケール感を度外視して記号的な仕上がりを求めるか否かの差です。
そういう根本的な部分から、細部の解釈や想定やアプローチまでひっくるめて
「流儀」と言ったつもりでしたが。
ともあれ、興味深い技法の話をありがとうございます。

>>411=412
すいません、「旧シャア板の温スレ」を見てもどれかわからないのですが…
こっちにもリンク貼ってくれません?
415HG名無しさん:04/04/14 11:23 ID:i7CuTZ8i
ガンダム5号機のことで質問させてください。
二の腕と肘のパーツの、どちらも合わせ目を消して、
後ハメ出来るようにしたいんです。
分割ラインをずらせ、と言われたのですが、イマイチよく分からなくて……。
何かヒントでもいいので教えてもらえたら嬉しいです。
416HG名無しさん:04/04/14 12:48 ID:9vGEeXMA
腕部

┌─┐┌─┐
│  ││  │
│┌┘└┐│
└┘   └┘

    ↓

┌─┐┌┐┌┐
│  │││││
│┌┘└┘││
└┘     └┘

    ↓

┌─┬┐┌┐
│  ││││
│┌┴┘││
└┘   └┘

こういうことかねぇ
417HG名無しさん:04/04/14 12:59 ID:ouD9a4+v
俺は先に関節塗って、マスキングしてから上腕接着した。
このほうが時間はかかるが難度低くてお勧め。
418HG名無しさん:04/04/14 13:18 ID:MTbwvw3H
>>412
Zやバウなどの胴体も同じ仕組みですよね?
アーム単体では売ってないっぽいですが、同様の可動のモノでも代理は利きますよね
助かりました、ありがとうございます(^^

>>414
ttp://sha3bai.hp.infoseek.co.jp/
ここの「コンテンツ■生温いガンプラ雑談スレ 出張所■」から行けます
理由はわかりませんがcgiや画像に直で飛ぶとデリられる可能性があるみたいなのです。
スレのルールなので貼らなかったんです、スマソ
419HG名無しさん:04/04/14 16:26 ID:zmyTevmQ
今日、ヨド橋でエアブラシを買ってきたんですがサーフェイサーって買ったほうが
いいですか?白とグレーがありますが・・・プラモはMGのWですなくても普通に塗装
出きると思うんですが、エアブラシは何分初心者な者で・・・
お金はまだ3000円くらい余裕があります。買うんなら白とグレーどっちがいいですか?
420HG名無しさん:04/04/14 16:31 ID:N1REY+kX
421HG名無しさん:04/04/14 19:40 ID:NsP2tQfU
>>419
買うならグレーのほうがいい、グレーのほうがきれいにふけるから
422HG名無しさん:04/04/14 19:44 ID:McxSD4Hb
グレー。あと最初なら尚更必要。1本でMG2体ぶんくらい?
423HG名無しさん:04/04/14 19:52 ID:cQvYyBvs
>>415
普通にマスキングして塗装した方が楽だし
きれいに仕上がるはずだ。
424415:04/04/14 20:09 ID:i7CuTZ8i
>>416-417>>423
教えてくれてありがとうございます。
マスキング苦手なんですが、練習のつもりでやってみたいと思います。
初めて質問したんですが、答えてくれる人が居て良かったです。
425HG名無しさん:04/04/14 22:30 ID:cQvYyBvs
>>424
簡単なマスキングだよ。間接の隙間にマスキングテープ突っ込んで
グルグル巻きにするだけじゃん。白い部品の左右、合わせ目がない面だけ
先に塗装しておくと楽かもよ。
426419:04/04/15 17:12 ID:UFj7Wvw3
>>420,421,422
ありがとうございます。グレー買ってきます。しかし420さんが教えてくれた
ところを見たら白がいいとか書いてありましたが・・・
427HG名無しさん:04/04/15 17:45 ID:06Co5m7D
>>426
結局は好み、あと何を重視するかって問題だからねぇ。
グレーは扱いやすいし、色が暗いから白塗装を重ねても重みが出る。
白はちょい難しいし重みは期待できないけど、その分白塗装に透明感が出る。
420とそのリンク先は、白塗装の軽さ明るさを大事にしたいんだろう。
自分の好みで決めるしかないよ。
428HG名無しさん:04/04/15 21:37 ID:DKV2qU/A
>>426
グレーサフはその色調から傷やヒケを発見するのに都合が良い。
また隠蔽力が強いから、薄く吹いてもきちんと成型色を覆ってくれる。
アイボリー系のレジンキットなんかなら発色を考えてホワイトサフでもいいけど
成型色に原色の多いガンプラでは、ホワイトサフでは隠蔽力が弱くて厚吹きになりやすい。

エアブラシなら下地にベースホワイトを塗っても塗膜を薄く仕上げられるから
表面処理をキッチリやるならグレーサフを勧めるよ。
表面処理なんて('A`)マンドクセならホワイトサフでも良いと思うよ。
429HG名無しさん:04/04/15 22:32 ID:RjQErwRd
アルテコSSPーHGを小さなキズ埋めに使うんですが、
たまーに気泡が出来てしまうことがあり、
こういう場合、液と粉では
液の比率を上げたほうが気泡は出来にくいんですか?
430HG名無しさん:04/04/16 02:43 ID:UJ/m058O
挟み込み膝関節のマスキング塗装に挑戦中。
あはは〜、隙間にマスキングテープ入らないよ。
事前にやすって遊びつけておかないとダメか。
とりあえず仮組みして試してみてよかった。
431HG名無しさん:04/04/16 03:10 ID:gDozb57b
>>429
>液の比率を上げたほうが気泡は出来にくいんですか?
理論上はそんな気もするけど、実際使った感覚ではあんまり差を感じないなあ。
それよりSSP-HGで気泡が出やすいのは、硬化が始まりかけた時分に無理矢理
盛りつけたとき・・・ってのは当たり前田のセサミハイチ。
432HG名無しさん:04/04/16 03:34 ID:MffKrQ0/
>>429
粉がしけってるとしたら理論上はそういう結果になるかも。
そういう細かい気泡はある程度は仕方ないみたいなので
素直に瞬着やプラパテで気泡を埋めてやるのがいいと思う。
433HG名無しさん:04/04/16 07:16 ID:zDD0ASgt
真鍮線を曲げたり切ったりしたいんですがどんな工具を使えばいいんでしょうか?
ラジオペンチ、ピンセットペンチ、プライヤー(ハセガワのやつ)では
どれがお薦めですか?
434HG名無しさん:04/04/16 08:44 ID:/9xrh8RP
>>433
出来る出来ないってんなら答えようもあるけども、どれ使ってもそれなりに出来るだろうし、
自分で使って用途にあった使いやすいものを選択するしかないんじゃなかろうか。
435HG名無しさん:04/04/16 08:50 ID:8wK9tDUF
>>433
線の太さが不明だからどうとも言いにくい
1mm以上なら(普通の)電工用のペンチの方がいいと思う
1mm以下なら 最初の二つ
ハセガワ(エッチング用?)なら0.5mm以下にした方がいいかも
あと後ろの二つは切れないのでは?
とりあえず買うならラジオペンチでいいと思う
436HG名無しさん:04/04/16 12:21 ID:nGWrILZO
10~15mmくらいの球体がほしいんですけど自作するしかありませんか?
自作する場合どうしたらいいのでしょうか?
437HG名無しさん:04/04/16 13:58 ID:+w6eOt2e
>>436
ピンポン玉はでかすぎるかな?
438HG名無しさん:04/04/16 14:01 ID:GqjTvC9K
>>436
そのサイズの玉だとパチンコ屋行け。(←本気にしない。銀玉ぱくっ
ちゃダメ)
その他、釣りの浮き、手製アクセサリー、ビーズ等買いに行け!

えーと、自作の場合は文具屋でテンプレート買って来てゲージ作って
削りだしですね。
まず用途を言いなされ。
439436:04/04/16 14:33 ID:Ilpxxecy
えっと球体関節を作りたいんです

中が空のほうがいいので浮きかピンポン球買いに行って見ます
440HG名無しさん:04/04/16 15:07 ID:WgtBDHMO
>>436
ガンダムスクラッチビルドマニュアルって本に、球体の自作方法が載ってるよ。
441HG名無しさん:04/04/16 15:40 ID:GqjTvC9K
>>439
だとすると、釣りの浮きは塩ビ製が多いし、パーティングラインがズレ
てる物も多いので勧めにくいな。


HGUCのゲルググやドム系のキットの肩、最近発売になったゲルググ
イェガーの肘などが球体。

差し支え無ければどのアイテムのどの部分かまで言いなされ。
442436 :04/04/16 15:54 ID:TqYzvIk/
場所はMGズゴックの胴と腕のつなぎ目?です
引き出し式の関節作ったので、球体の関節にチャレンジしてみたくて
443HG名無しさん:04/04/16 16:12 ID:FrFZzyQE
手頃で、なおかつ手軽なのはスチロール球だな
アクリル系なら塗装も出来るし
444HG名無しさん:04/04/16 21:58 ID:WogSLb/+
水性塗料使ってるんですがスミ入れするのには
ガンダムマーカー筆ペンタイプと普通のどっちがいいですか?
あとこの二つ以外でオススメの方法あれば教えてください。
445HG名無しさん:04/04/16 22:22 ID:BNUnhn5G
水性塗料は塗膜が弱いのでスミを拭きとってるときに下地塗装が取れても泣かないこと。
ガンダムマーカーは適材適所でどっち使うにしろはみ出しを最小限におさえるべし。
446HG名無しさん:04/04/16 23:24 ID:/e9lhvs/
>>442
適当大きさの球体を原型にして
ヒートプレスでプラ板を加工するとか
447HG名無しさん:04/04/17 08:18 ID:LhIhnsvt
>>446
藻前、馬鹿だろ?
448HG名無しさん:04/04/17 08:19 ID:0Pxvtpcx
市販のボールジョイント使ったほうが早いのでは…
449HG名無しさん:04/04/17 15:37 ID:Yags9HMF
>442
MGズゴックのジャバラに合うサイズで、内部が空洞で関節内蔵可能なプラ製の
球状パーツがほしいんだよな?HGUCドムトロ・ゲルマリなどの肩なんかを流用
するか(サイズが合うかは未確認)、>446が書いてるように鉄球とかムク素材で
ちょうどいいサイズのを原型にヒートプレスしたのを張り合わせて作るってとこか。
450HG名無しさん:04/04/17 16:46 ID:znF8weNU
そんな面倒くさい&精度のでない方法をすすめるのはいかがなものか
451HG名無しさん:04/04/17 18:51 ID:Z9ucSHwF
ボークスから出てる球体関節は?
アレ結構使い勝手いいよ。大きさも色々あるし。
452HG名無しさん:04/04/17 21:05 ID:to0Kkaht
MG GP01をつくってるのですが、GP01に限らず、
どうしても頭部の合わせ目消しがうまくできません。
曲線、段差が複雑な部分の合わせ目を消すコツってあるんでしょうか。
453HG名無しさん:04/04/17 21:57 ID:D3sDc1xx
ポリキャップが露出する部分を塗装できるようにプラ板で囲いたいんですが、うまく接着できません。
ちなみ0.3mmのプラ板を細長く切りポリキャップが露出する3面をグルっと囲い、
ウェーブの高強度接着剤と瞬着硬化スプレーを使って接着しようとしましたがすぐに剥がれてしまいました。
どうしたらよいでしょうか?

簡易エアブラシの購入を考えています。
ノズル口径が小さいものが良さそうに思うのでプロスプレーMk−4かMk−5を候補として考えています。
Mk−5はスタンドが付属(エア缶はつかない)という違いで千円くらい高いんですが、
どっちが得なんでしょうか?
僕の住んでる市内ではMk−5は売ってなさそうなんですが、市外に遠征してでもMk−5を
買ったほうが良いでしょうか?

どなたかアドバイスをお願いします。
454HG名無しさん:04/04/17 22:03 ID:Tuh46iHH
>452
根本的に合わせ目消しのやり方が、間違ってるのではないでしょうか?
455HG名無しさん:04/04/17 22:46 ID:cgdqpWEn
ポリに普通の瞬着はつきません。普通カバーを作るときは、プラでポリの入る大きさの箱を組みます
456HG名無しさん:04/04/18 03:25 ID:3CynjZQ3
>>451
アレいいよね。ちょっとポリキャップがきつめだけど。
457HG名無しさん:04/04/18 08:47 ID:YXV4/TQR
つや消しに仕上げる場合ガンダムデカール(インレタのやつ)ってトップコートの前に貼っても問題無い?
458HG名無しさん:04/04/18 09:36 ID:Naz4vsEk
>>453
スタンドは、あれば役に立つだろうけど
無くてもいいよ スタンドなんか自作できるし…
あと 僕はMk-4とエア缶で塗装してたけど
エア缶のエアがすぐなくなっちゃうから(HGUC1体塗装したら終)
今はプチコンっていうコンプレッサーを使っているよ
ブラシも新しいの欲しいなあ…ダブルアクションのやつ
459HG名無しさん:04/04/18 10:13 ID:3CynjZQ3
プロスプレーのことなら↓で聞くとよいと思われ。

プロスプレーMk−1愛用者が集うスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1052564633/
460HG名無しさん:04/04/18 11:57 ID:x45Iv6x3
>>453
ポリでは無くプラ同士を貼る。
その意味で0.3mmでは薄すぎて接着面の強度が出ない。
ポリ側を小さく削ってプラ側の厚みを増すと良い。

個人的には1mm厚のプラ板をポリパーツの形にヒートプレスしたもの
の外周に0.3mmプラ板を貼ってエッジを出す様にしてる。
接着部がはがれる心配は無いけど、全体的に加工硬化で脆くなった物を
さらに加工しなきゃならんから、あんまし初心者にはお勧めできない。
461HG名無しさん:04/04/18 12:32 ID:u2l1STcb
>>457
むしろつや消しトップコートのあとはインレタの付きが悪い
462HG名無しさん:04/04/18 13:18 ID:YXV4/TQR
>>461
サンクス!
463HG名無しさん:04/04/18 16:48 ID:Zwo4r7D7
>>457
溶けるぞ。
464HG名無しさん :04/04/18 17:31 ID:EZqW2ZjG
おしえてください

これから1/60自由を作りますが
足の延長に挑戦してみたいと思います

具体的な方法を教えてください
465HG名無しさん:04/04/18 17:39 ID:3CynjZQ3
>>464
一旦足を組み上げてから、延長したいところを切断してプラ板はさんで接着。

これ以上どうしろと?
466HG名無しさん:04/04/18 17:44 ID:slFo2VZC
>>464
主な延長方法は二つある。失敗しても泣かないこと。
パテを使う方法
1:延長したいパーツの、延長したい部分をノコギリで切る。
2:延長したい長さより若干長めのプラ板をパーツの切断面の内側に貼って、
  切ったパーツを繋げる。
3:プラ板の部分をパテを覆って成形。

プラ板を使う方法
1:延長したいパーツの、延長したい部分をノコギリで切る。
2:適当な大きさに切ったプラ板を延長したい長さまで重ねる。
3:それを切ったパーツの間にはさんで成形。

だが初心者でいきなり延長改造を1/60でやるのは無謀の一言だぞ。
初めに安いコレあたりで何度も練習した方が良い。
失敗してもあきらめが付くから。
467466:04/04/18 17:54 ID:slFo2VZC
スマソ。
パテ「を」覆って成形ではなくパテ「で」覆って成形ね。
468HG名無しさん:04/04/18 19:36 ID:rbHQcyrP
1/60自由はやたらデカいからなぁ…種プラは1/100が一番弄りやすいかも?
1/100自由は短足だからちょうどいいw
469HG名無しさん:04/04/18 20:14 ID:BGH/rqNN
未塗装のガンプラにエナメルでスミ入れしたら割れますか?
前に塗装済みの上からスミイレして割れたので以降はガンダムマーカーを使っています。
塗装マンドクセ('A`)なんですがスミ入れくらいはしたいなぁと思いまして。
ヒケとか気にならないタイプなんでパチ組みオンリーです。プロポーションとかわかんないし。
470HG名無しさん:04/04/18 20:28 ID:rbHQcyrP
>>469
塗装云々もあるが、パーツとパーツの隙間に溶剤が入り込むのが一番ヤバい。
パーツは出来るだけバラして、溶剤もあんまりバシャバシャつけすぎないように。
以上の事に気をつければ無塗装にエナメルも問題ない。
ただ、ヤスリがけの跡に染み込んだりするので、その辺には一度光沢クリアを吹くのを勧めまつ。
471HG名無しさん:04/04/18 20:28 ID:7pblEzhl
>469
プラに直接エナメル塗料は割れる可能性が高いよ。そもそもエナメル使う理由はラッカー
塗料の上から塗っても下地塗装に影響しないからなんで、未塗装にスミ入れするなら
今使ってるガンダムマーカーのスミ入れ用を使うのがいいんじゃないでしょうか。
472HG名無しさん:04/04/18 20:46 ID:Zwo4r7D7
>>469
シンナーで薄めた塗料を大量に塗らずに、
筋にチョンチョンって感じで乗せて、
すぐにふき取るようにすれば割れることはない。
(漏れは20体くらいプラに直接墨入れして割れたことは一度もない)

ようは程度問題だ。
473HG名無しさん:04/04/18 21:03 ID:rCFmVU6s

未塗装ならば逆にラッカーでスミイレしたら?
474HG名無しさん:04/04/18 21:15 ID:HjXqH47+
はぁ?
475HG名無しさん:04/04/18 22:16 ID:nGqU+WJi
>>473
脳内はお呼びじゃない。
476HG名無しさん:04/04/18 22:56 ID:SuSTQBFY
ABS接着剤がどこにも売ってないのですが代用品って何かありますか?
瞬着はやっぱりやめといたほうがいいですか?
477473:04/04/18 23:18 ID:rCFmVU6s
>475
番号打ち忘れてた。スマン。
478HG名無しさん:04/04/18 23:52 ID:6qp/ieAn
473ではないが、自分も
未塗装ならラッカーでスミイレしてもいいと思うけど
どこがダメなんでしょう?
479HG名無しさん:04/04/19 00:43 ID:wrEjrzg8
>>478
「いいと思う」ことを書き込むのではなく「やってよかった」ことを書き込んでもらえんものか
どこがだめかは手を動かせばわかるから。

初 心 者 は 答 え る な

そして

答 え る な ら 質 問 す る な
480HG名無しさん:04/04/19 01:10 ID:bs1kJD8e
まったくの初心者の人が自分なりにやってみて
「こうやったらこうなった、自分ではカッコイイと思った」
とかは、いいんじゃない?
試すかどうかは人それぞれだと思ううんだけど。
キャラクターキット自体が自己満の世界だと思うし、自分では思いつかなかったけど、
このスレ読んで「そういう方法があったのか!」と選択肢が増えるのは良い事だと思う。
481HG名無しさん:04/04/19 01:36 ID:KyempP/R
>>480
問題点が理解出来ていない
デザインとか武装ならカッコイイとか思った事を言うのは勝手だけど
技術的な事は やったこと無いのに思いつきで言われたらたまらん

ラッカーで墨入れだと 薄めてもエナメルの様に伸びないとか
乾燥させてから拭き取りする時も溶剤で直ぐ溶け出すので
必要な所も余計に拭き取ってしまう(出来なく無いが向いていない)
この辺がラッカーだと適さないと言いたいのだと思う。真意不明

例えば >476 に 使った事も無いヤツが
「流し込み接着剤でが使えるって言ってたよ オレやったこと無いけど」とか
レスが付いて納得出来ると思うか?>480
482HG名無しさん:04/04/19 01:40 ID:KyempP/R
>476
どういう所探したのかわからんけど
ホームセンターとか探した?接着剤のコーナーに置いてあること有る

あ パーツの形状とか使用場所によっては瞬着でかまわない場所もある
483HG名無しさん:04/04/19 01:49 ID:xdNvc9CQ
やる人が納得すれば何も問題ないけど、アドバイスするならあくまで自分の経験ふまえての
ものじゃないと無責任だわな。
まぁ、ラッカーでスミ入れしたとしても、やった人間が自分で納得できれば問題ない。
でも、プラが割れるだのなんだの言われつつもスミ入れにエナメルが推奨される理由も
考えてくださいよ、と。
下地侵さないってだけの理由ならエナメルである必要はないんだから。
484HG名無しさん:04/04/19 08:29 ID:dE0Qv0rm
>465

足の延長、つか足を長くしてかっこよく見せたいだけなら、
わざわざ両足を伸ばさなくても、「股関節を下にずらす」という
だけでほとんどのキットは解決できる。
485HG名無しさん:04/04/19 14:40 ID:LxkRPR4R
股関節の移設は
 股関節の剛性が下がる。
 スカートと足の位置が変わり、プロポーションが思わぬ変わり方をする場合がある。
 太股上端や股関節が目立つようになる。
 足が伸びたのではなく、足が変な所から生えてる様に見える場合がある。
 (特にポーズをつた時にこれらの欠点が顕在化する)
と言った問題と差し引きして考えることでつな。
486HG名無しさん:04/04/19 14:43 ID:LxkRPR4R
なんかメロメロになってた。
 ×剛性
 ○強度

 ×ポーズをつた
 ○ポーズをつけた
487HG名無しさん:04/04/19 14:47 ID:LxkRPR4R
ラッカーで墨入れっつうとマスターモデリングのライター松本洲平さん
が昔やってたみたいだけどな。
面相筆ではみ出さない様に。
前後の行程でもドライブラシとか独特の物を持ってた人なので、万人に
勧められる物じゃ無いと思う。
488HG名無しさん:04/04/19 15:05 ID:iN7/RuML
改造しちゃアカン
489HG名無しさん:04/04/19 18:04 ID:0NOX3Ho3
最近MGのGP01作っていて
完成間近なのですがデカールをなくしてしまいました
デカールとかは普通の部品に含まれて一つ四十円なのでしょうか?
490476:04/04/19 19:17 ID:gpIjQRv3
>>482
ホームセンターも模型屋も探し回ったけど無かったです・・・
やっぱりABS専用接着剤がベストですよねぇ・・・
通販で買うしかないかなぁ・・・

瞬着でやってみたりしたけどやっぱりキツイです。Z+C1のプロペラントタンクの合わせ目消したい(;´д⊂ヽ
491HG名無しさん:04/04/19 19:46 ID:OdY8bRas
>>490
ゆるめに練ったアルテコで接着とかどうよ?
瞬着よりはるかに削りやすいよん。
492HG名無しさん:04/04/19 20:32 ID:EdCJ/NeU
>>490
モデラーズのプロユースさらさらタイプ接着剤も使えるけどね
493HG名無しさん:04/04/19 20:38 ID:0xkkx4h5
>>490
漏れもC1作ったが、タミヤセメントでくっついたよ。なぜだろう。
494476:04/04/19 20:49 ID:gpIjQRv3
>>491
>>492

ありがとうございます!がんばってきます!

>493マジで?(;゚Д゚)
495HG名無しさん:04/04/19 21:28 ID:XuuCVw5x
>489
昔のマスターグレードには書いてありませんでしたが、
今ではシール類も一枚40円で注文が出来ると明記されてあります。
私もZZのを無くして一枚40円で注文した事があります。
496HG名無しさん:04/04/19 22:00 ID:vx3tS8I1
>>494
C1じゃないけど、A1のビームキャノンの銃身のABSは
タミヤセメントで消したよ
497HG名無しさん:04/04/20 00:12 ID:spKKgGZu
プラ用接着剤で接着する際、いろいろな解説サイトにあるように
クリップ等で固定したほうがいいのでしょうか?
しばらく手で押さえただけとはどのくらい違いが出るのか教えてください。
498HG名無しさん:04/04/20 00:45 ID:hCooAHC/
それでいい時もある。
499HG名無しさん:04/04/20 01:28 ID:sioqzDnk
パーツの勘合具合によりけり
500HG名無しさん:04/04/20 01:31 ID:ZWoq8gBT
>497
ガンプラに限定するならクリップはほぼ必要ない。オレも使ったことが無い。

あ、スナップフィットでない古いキットはその限りでない。
501HG名無しさん:04/04/20 08:45 ID:il2KPzVT
>しばらく手で押さえ
ギュっと押さえてはみ出た部分をフーフーしてる
流し込みの方が早く付いて、強力のような気がするです。
502HG名無しさん:04/04/20 09:21 ID:vddUrXKY
>>497
ただ、スナップのピン切りなどをしていて、手で押さえて離したときに充分
乾燥していないと、接着部分が引っ張られて隙間が復活したり、ヒドイ時には
強度が下がる。
503HG名無しさん:04/04/20 10:32 ID:ehjmSTbz
何処かでデカールうpしてるサイトないですか?
504HG名無しさん:04/04/20 10:42 ID:DbuafBCY
505HG名無しさん:04/04/20 10:52 ID:2IijYmmW
>>504
デカールスレに誘導したって無駄だからやめれ。こんなバカばっかでウザイ
506HG名無しさん:04/04/20 12:42 ID:DbuafBCY
>>505
そうではなくググレばでてくる
507HG名無しさん:04/04/20 12:52 ID:5TGS+fxZ
合わせ目消し作業で紙ヤスリについてですが、
ぼくはこんな感じです。
400→600→1000
もっと手抜きしても大丈夫ですか?
塗装なしトップコート仕上げです。
508HG名無しさん:04/04/20 13:09 ID:yqxvKsRD
>>507
艶消しなら600番でもイケる。
半光沢以上なら、1000番かそれ以上かけた方が良い。
まぁ、細かくかけるに越した事はないよ。
509HG名無しさん:04/04/21 01:10 ID:BavCr6ht
マーキングシールを張った上からつや消しクリアーを
吹いても大丈夫ですか?
510HG名無しさん:04/04/21 01:27 ID:8nHkw8J2
大丈夫 むしろ吹いたほうがいい
511HG名無しさん:04/04/21 18:41 ID:jS3CCmhA
塗装は何回もわけて塗れ!とよく聞きますがそれは塗って完全に
乾いてからじゃないとダメでしょうか?微妙な乾き具合だと失敗しますか?
512HG名無しさん:04/04/21 19:17 ID:SUBHoWBY
>>511
しっぱいする。
513HG名無しさん:04/04/21 19:53 ID:OrUcU+tC
ハセガワの2000円台の乾電池式電動ドリルとか電動リューターの使い心地ってどうですか?
514HG名無しさん:04/04/21 20:17 ID:JAl2wHno
乾いてからやった方が塗膜がキレイになるよ。
でも完全というかぱっと見乾いたぐらいでいいとおもう。
乾かしてる間に違うパーツをみたいに。
1〜2分ぐらいでいいかなぁ
まぁ1〜2分じゃ乾かすという表現は少し大げさかもしれないけど
515HG名無しさん:04/04/21 21:12 ID:WfXFFelz
>>513
電動工具って、使ったことない人が使うと
文明開化の音がするっつーか、
今までの苦労はなんだったのっつーか、
それはそれは感動する物。

乾電池式という点を除けば、使い心地は悪くない。
むしろ持っとけ。
ただ電池はすぐに無くなるから、
100円ショップで大量に買うか、
充電式電池を買っとくことをお薦めする。
516HG名無しさん:04/04/21 21:34 ID:rGG21UsN
>>513
浦和工業のHD10オススメ
517HG名無しさん:04/04/21 22:47 ID:hvZ3ihWn
いれる部分の色によってスミ入れの色も変えたほうがいいですか?
518HG名無しさん:04/04/22 00:00 ID:o4Bgef7e
ガンプラでゴールドの塗装をするときは
シルバーの上からクリアーオレンジを塗ると発色がよくなる。
80へぇ
519HG名無しさん:04/04/22 00:07 ID:RJPGpEzB
>517
好きにすればいい・・・

いままでどういう部分にどんな色でスミ入れしてたか知らんけど
変えてみたいと思ったらなら自分で色々試して、良いと思うスミの色を探してみる
自分で良いと思った色が合ったらそれでスミ入れすればいい
520HG名無しさん:04/04/22 01:30 ID:VEoYyf8k
パテ盛りした曲面で左右に同じような曲面が欲しい時に
上手くやるコツがあったら教えてください。素材はエポキシ
使ってます。
521HG名無しさん:04/04/22 08:56 ID:Q4Xm9OTN
ガンダムだと思って購入した
1/144のヒュッケバインを作り始めました。
道具も必要だと思いエアブラシや工具もそろえました。

こちらの過去ログを参考に進めて最近やっと塗装
までこぎつける事ができました。簡単に出来ると
思ったのですが肩や腰の装甲のところなどの
くぼみ部分(黄色い所)の塗りわけが上手に
出来なくて困っとります。

マスキングテープ細切りにしてやってみると角のRの部分が
上手にいかずマスキングゾルだとはみ出てしまう始末、、
もう10回くらい塗装〜やすりがけ〜塗装〜やすりがけの
繰り返しでいつか部品の段差が無くなってしまいそう、、

何かコツのようなものがありますでしょうか?
522HG名無しさん:04/04/22 09:29 ID:Uga1N9Vb
成形色と違う色で塗装するので下地にツヤ消しの白
塗ってから塗装したいのですが下地は成形色が見えなくなるくらい
何回も重ねたほうがいいでしょうか?それともだいたいちょこっと薄く塗る程度でしょうか?
523HG名無しさん:04/04/22 09:54 ID:m5qb9GMv
>>521
ねり消しゴムとかどうでしょう。
524HG名無しさん:04/04/22 10:02 ID:U0WlcV+a
むにゅ接着してからヤスリかけるまで、どれくらい間空ければいいですか?

あと、溶きパテで継ぎ目を埋めた場合も、どれくらい硬化時間とりますか?
525HG名無しさん:04/04/22 11:00 ID:qpZDVxMo
>522
成型色と上に塗る色の関係で下地の色を選びます
どの色にどの色を塗りたいかで変わります

暗い色の場合、隠蔽力が強いので下地は無くても良いです
(塗るならサフなどグレー系でも可)
明るい色の時は、隠蔽力が低いので下地も透けが無いように塗った方がいいです
その時、普通のつや消しの白を何回も重ねて白くするより
ベースホワイトなど隠蔽力の高い下地用の白を使った方が
塗る回数が少なく下地を隠う様になります
526HG名無しさん:04/04/22 12:00 ID:+Nvkwnsk
>>517
参考までに、本体色と同系の暗い色で墨入れをする技法は結構一般的。
赤系の墨なら焦げ茶、白なら暗い灰色、青系なら紺とか。
でもまあ、好きにすればいいんだ。

>>520
断面形の治具(ジグ)を(必要なら複数)作って、当てながら少しずつ
形を整えるのはどうか。

>>521
マスキングテープを、爪楊枝などでよく圧着。
隙間が怖い部分(隅やテープの継ぎ目)には、エナメルクリアを少量流し込む。
塗装、マスク除去後、エナメルクリアが目立つようなら筆や綿棒に
エナメル溶剤を少量つけて拭き取り。
・・・というのが一般的。エナメルつけすぎで割れないよう注意。
>>523の言う練り消しゴムも良さそうだけど(経験ない)、どっちみち丁寧な
圧着が鍵でしょう。

>>522
わざとムラを作って立体感や兵器の粗雑さを表現する技法もあり。
無理にマネしなくてもいいけど、参考までに。
527HG名無しさん:04/04/22 12:59 ID:jKTiteE4
>>524
気温にもよるが、大体3日から一週間。
528HG名無しさん:04/04/22 13:02 ID:9lASm+vz
スプレーのサフってどのくらい乾かしたら塗装に入れますか?
塗装自体はエアブラシで行う予定です。
529HG名無しさん:04/04/22 13:04 ID:RcxdDEoj
>>521
ヒュッケバインって作った事ないんで的確な方法でないかもしれないんで勘弁してくれ。
細かい場所(塗装する面積が狭い)なら、エナメル塗料で塗ってしまうのはどうだろう?
筆で塗ってもあまりムラにならないし、はみ出した箇所は落とせるよね。
>>526が割れると言ってるが、エナメル自体では割れないよ。
割れるのは溶剤の影響ね。
マスキング技法については>>526で同意。ただ、かなり面倒かもね。
ちょい詳しく書くと、マスキングテープは0.5〜1mm幅で切って使う事。まげて貼るのが楽になるから。
530HG名無しさん:04/04/22 13:48 ID:rCqK7B3j
>>527
溶きパテもですか?

>>528
「完璧塗装ガイド」によると、5時間くらい空けたほうがいいそうです。
531HG名無しさん:04/04/22 13:51 ID:9lASm+vz
>>530
dクス!!
6時まで待ちます
532HG名無しさん:04/04/22 14:02 ID:FNMQi1qI
>>524
スチロール樹脂入の接着剤なら1ヶ月待ってヤスっても、
その後数カ月すると引けてくることもある。
流し込みのでも「むにゅ」となるように接着すると、結構
時間がかかるような。

少量の流し込みで程々に接着。で、整形後隙間が残っていたら
ときパテなりアルテコなりで埋める。これ最強。

ときパテは薄く塗るんなら今の季節、2日も置けばいいか。
533HG名無しさん:04/04/22 14:15 ID:v1sAIahn
>>532
レス、どうも。
そうすると、全塗装するって最初から決めてるときは、
むにゅ接着より溶きパテのほうが、楽ですよね。
534521:04/04/22 16:03 ID:Q4Xm9OTN
>>523,526,529

レスthxです。

マスキングテープの処理で爪楊枝で密着させてるのに(つもり?)
時間が経つと浮いちゃうんですよねぇ。まとまった時間が取れなくて
処理して次の日塗装しようとするとそんな感じになってます。
表面が汚れてるのかな。

参考にさせて頂いて早速試してみたいと思います。
535HG名無しさん:04/04/22 16:22 ID:RcxdDEoj
>>534
一日置いて作業するというのは丁度いいと思うよ。
なぜなら体験しているように、マスキングテープがはがれる事はあるから。
原因はいろいろある。
とりあえず洗ってみよう。
536HG名無しさん:04/04/22 19:54 ID:JX39DVSN
テープの端は使うな
指で貼るな
ぺたぺたするな
スティックでこすれ
537HG名無しさん:04/04/22 20:30 ID:NSuhPSFZ
MG、F2ザク連邦使用をシャアザクに作る予定ですが、
赤の部分だけ、赤い缶スプレーでやろうと思っています(他は未塗装)
何色が一番近いと思いますか?
塗料のメーカーは問いません。
538HG名無しさん:04/04/22 20:32 ID:jbZwAafK
>>537

赤い部分・・・って濃い赤と薄い赤ってことかな?
普通にガンダムスプレー買えばいいんじゃない?
539537:04/04/22 20:37 ID:NSuhPSFZ
>>538
薄いほうです。
シャア専用ザクのスプレーあるんですか?
540HG名無しさん:04/04/22 20:56 ID:jbZwAafK
>>539

ある。
Gピンク。
541HG名無しさん:04/04/22 20:56 ID:jKTiteE4
>>539
GSIクレオスのHPか直接店に言って確かめたら?
542537:04/04/22 20:58 ID:NSuhPSFZ
>540
>541
どうもありがとうございました。
早速探してみます。
543HG名無しさん:04/04/22 21:03 ID:Hl17Bj4r
すいません、初めてガンプラ作ってみて疑問に思ったこといくつか質問させてください。
・水性塗料が完璧に乾くのはどのくらいですか?
・塗料を溶液で薄めて塗ってるのですが塗った面に気泡が出てしまいますが
これは塗り方に問題ありでしょうか?それとも薄め過ぎですか?
・乾かしてる間にホコリ付かないようにするために段ボールにしまって
乾かしてるのですがこれは乾燥時間に影響しますか?

あと
>>518
その上にゴールド塗るのですか?それともシルバーにクリヤオレンジで
金色になりますか?シルバーに栗やイエローでは?
544HG名無しさん:04/04/22 21:08 ID:jbZwAafK
>>543
上から順に

・色によるが2〜3日放置した方が無難
・筆への含ませ方と塗り方に問題ありと思う
・する。風通しがいい場所の方がよい。
・だからシルバーの上にクリヤオレンジって書いてるジャン。
545HG名無しさん:04/04/22 21:17 ID:RcxdDEoj
>>543
シルバーの上にクリアーイエローだと、メタリックイエローになる。
ゴールドとしては薄味な感じ。
個人的にはクリアーイエロー吹いてから、その上にクリアーオレンジを薄く吹いて好みの色合いを探してる。
546HG名無しさん:04/04/22 21:17 ID:9r4aCtmk
そういや昨日のトリビアで
折り紙の金色は銀色の折り紙にオレンジの塗料塗って作ってるって言ってった
547HG名無しさん:04/04/22 22:43 ID:2zYoW2B5
諸先輩方、ガンプラの目などを塗るとき、ラッカーが下地で、筆塗りなどでそれらを済ますとき
(下地白にしておいた)エナメルのクリアーグリーンと、あるいは水性アクリル塗料の蛍光グリーン、どちらをお勧めしますか?
あんまり塗料の種類を増やしたくないもので、発色や扱いやすさなどどちらがいいかと思った次第です。
548HG名無しさん:04/04/23 00:19 ID:QceF45EX
>>547
全てラッカーにすりゃいいと思うです。
549HG名無しさん:04/04/23 00:40 ID:/Rt9nCSf
ガンプラの目塗りは慣れだな
細ーい筆使えよ
でもフィギュアほど難しくないからすぐナレーる
550HG名無しさん:04/04/23 01:16 ID:aZ/ncWVj
確かに。最初は難しそうに感じたけど、面相筆のちょっといい奴買ったら
案外簡単だった。
551HG名無しさん:04/04/23 02:03 ID:ibEiuZQy
目だけラッカーで塗っといて、すみ入れの片手間でフチの黒塗ってるけどな。楽々。
552HG名無しさん:04/04/23 02:06 ID:ibEiuZQy
なんか論点がズレてたみたい。 逝ってくる(T∇T)ノ~~フリフリ
553HG名無しさん:04/04/23 09:13 ID:FQtxIUUU
ガンダムマーカー リアルタッチマーカーってどうなの?

ttp://www.mr-hobby.com/realtouch/realtouch.htm
554HG名無しさん:04/04/23 09:53 ID:HJiYOoG8
漏れは爪楊枝で垂らし塗りしてます>目
555HG名無しさん:04/04/23 10:22 ID:M2rbf4Qc
556HG名無しさん:04/04/23 10:29 ID:d0HNzWEb
>>553
こんなのあるんですね。
塗装できない環境なんでスミ入れつや消しくらいしかしない自分にとっては
すごく興味がわきました。
明日買ってこよっと。
557HG名無しさん:04/04/23 15:04 ID:TvbO64oL
エポキシパテをアクリル溶剤(?)でといて溶きパテみたいに使えますか?
558553:04/04/23 15:27 ID:oS+K4GYI
リアルタッチマーカーとコピックどっちがいいですかねぇ?
559HG名無しさん:04/04/23 21:00 ID:UMHSPh9+
エポパテは用途が真逆だな。素直に溶きパテ使え
560HG名無しさん:04/04/23 21:22 ID:pzcoqy49
>>558
いっしょ。
ただしコピックモデラーはマックソ渡辺にお金が入るだけなので
普通のコピックを買うべし
561HG名無しさん:04/04/23 21:25 ID:LSI30igZ
MGグフカスタムを作っているんですが、うまくネジがはまりません。
(むりやりやるとネジの+受けが削れる)。
なにかいい方法ありませんか?
562HG名無しさん:04/04/23 21:30 ID:aZ/ncWVj
>>561
ホームセンターで同じ大きさのネジ買ってみたら?
563ザク一筋:04/04/23 21:50 ID:FGomb9J/
初めてのプラモ購入は一週間前で、HGザクF2を買ったのですが、これがキッカケで
こっちの世界に入ってしまいましたw
いやぁ、プラモってカッコイイもんですねぇ。軽く感動しましたよ。
で、このたびMGザク連邦仕様を購入したのですが、モノアイがパッケージ通りてっきり
ピンクに着色してあるかと思いきや色がついていませんでした。
仕方が無いので、持っていた普通の蛍光ピンクのペンで塗ってみたのですが、ティッシュで拭くとすぐ色が取れてしまう上に
色が綺麗につきません。
どうしたらいいのでしょうか?ネットが色々調べましたが、手がかりが全く見つかりません・・・
あと、胸部の左右二箇所のネジが入りきらないので、ネジは入れなかったのですが、皆さんは入りましたか?


564HG名無しさん:04/04/23 21:51 ID:AFpQWfnJ
565HG名無しさん:04/04/23 22:08 ID:UMHSPh9+
>>563
ホントに探したのかと小一時間(ry
基本は、裏にシルバー、表にクリアレッド。
ミスターカラーで。
566HG名無しさん:04/04/23 22:09 ID:UMHSPh9+
てかなんだよ、マルチポストかよ。
答えて損した。
567HG名無しさん:04/04/23 22:11 ID:dZhQSGCd
>563
HGザクF2などというものを買う貴様には何も教えん。
568ザク一筋:04/04/23 22:12 ID:FGomb9J/
>>565
小1時間は調べましたよ〜w
私は検索能力に欠陥があるのかもしれないっすね。

やっぱ、なんか塗装の道具買わなきゃいけないってことですか・・・
MG買って小遣いが無くなったので、ちょっとキツいっすねぇ。
市販の文房具屋で売ってる油性ペンじゃ駄目ですか?
そんなに完成度は気にしない方なんで適当でいいんです。色さえはっきりわかればいいんで。
569HG名無しさん:04/04/23 22:15 ID:UMHSPh9+
マルチは知らん。帰れ。
570HG名無しさん:04/04/23 22:15 ID:pzcoqy49
>>568
じゃあ勝手にしろ。
色なんて箱みりゃわかるだろーが。
もう氏ねって。
571HG名無しさん:04/04/23 22:17 ID:U2r43kle
テンプレのサイトくらい読めよ
検索能力どころか脳自体に欠陥があるかもな
572HG名無しさん:04/04/23 22:26 ID:T9vY+M0f
筆塗りの重ね塗りってどれくらい時間をあけてやるものなのですか?
573HG名無しさん:04/04/23 22:29 ID:zohebMdc
下地乾いてしばらくおいてから本色塗ると下地が溶けるって聞いたんですが
下地塗ったあとどれくらいで塗るのがベストですか?
574ザク一筋:04/04/23 22:31 ID:FGomb9J/
なんでそんなに子供のオモチャに真剣なんですか?
ちょっと、おかしいですよ。
575HG名無しさん:04/04/23 22:32 ID:zZm+v6P/
色を塗らなくてもいいプラモデツがあると聞いたのですが本当ですか?
576HG名無しさん:04/04/23 22:33 ID:UMHSPh9+
時間は濃度や環境で変わるから何ともいえないけど、一晩おけば安心。
あと、筆で塗るなら強く塗らないこと。
577HG名無しさん:04/04/23 22:55 ID:dZhQSGCd
>574
真剣というほどのレスは誰もしていないようです、ちょっとふざけてるみたいですが。
>575
「色を塗らないといけない」プラモなぞ、そもそもありません、ご自由に。ただ
「色を塗る」という楽しみ方があり、それを楽しんでいる人が大勢いるという
だけのことです。
578HG名無しさん:04/04/23 23:50 ID:BIjS2vjm
アクリルの上にラッカーですみいれって大丈夫ですか?
579HG名無しさん:04/04/23 23:56 ID:UMHSPh9+
無理。というかラッカーは下地如何に関係なく、スミイレには向かない。エナメルを使うべし。
580HG名無しさん:04/04/24 00:37 ID:5RkrV+zq
>>578
ラッカーはアクリルを溶かしちゃうからね。
悲しい結果になること請け合い。
上でも墨入れにラッカーの話があったけど、
下地がプラのままなら墨入れに使える。
流動性に劣るけど手数増やせばいいし、はみ出しは削ればいい。
581HG名無しさん:04/04/24 00:50 ID:GxpaimPA
そこまでしてラッカーにこだわるのはどうしてなのかと小一時間(ry
素直にエナメル使えば楽でいいのに。
582HG名無しさん:04/04/24 01:01 ID:/G8rlIM8
このサイトのトップでバンダイエッジがどうのこうのって書いてるけど
このバンダイエッジってC面の事じゃないの?
http://plaza.rakuten.co.jp/uraju/
583HG名無しさん:04/04/24 01:05 ID:YY42V0RO
>>581
別にこだわっちゃいないだろ?
えらそうに言うわりにはちゃんと読んでねーな。
584HG名無しさん:04/04/24 01:05 ID:btUu8iG0
バンダイエッジとC面の違いもわからん香具師がいるとは…
585HG名無しさん:04/04/24 01:15 ID:GxpaimPA
>>583
藻前はこのスレを1から18まで過去ログ読み返せ。
この話題が何度出てるかわかってんのか?

Q ラッカーですみいれ出来ますか?

A 出来るけど(ry

一生やっとれ。
586HG名無しさん:04/04/24 02:21 ID:YY42V0RO
>>585
過去ログ嫁というならお前はここくるなよ(プゲラ
一生やっとれ(ゲラゲラ























(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
587HG名無しさん:04/04/24 02:25 ID:5b1JFFc4
過去ログ嫁はむしろ禁句だな・・・
588HG名無しさん:04/04/24 02:28 ID:5b1JFFc4
>>582
こんな調子でどんどん情報量を減らしてくんだろうか・・・
589HG名無しさん:04/04/24 03:50 ID:/yTH5N10
>>582
なんかおかしいな…変なアールが付いてキモイ。
そいつが削ってるのはバンダイエッジでもC面でもないような気がする…
590HG名無しさん:04/04/24 04:46 ID:Lha11nYQ
ガンプラの装甲の裏側の塗装なんですけど、
自分は今まで、アイアンで塗っているんですけど、
皆さんは、どうしていますか?
591HG名無しさん:04/04/24 05:46 ID:WMIKp6vf
>>590
黒鉄色とかつや消し黒で。基準はなくなんとなくその時の気分で決めてる。
592HG名無しさん:04/04/24 08:03 ID:/Qyu2baP
>>582
C面
製品の角部につけられた斜め面のこと。C面には製品の対衝撃強度を上げたり、
持ちやすくするなどの効果がある。

バンダイエッジ
バンダイ製プラモに設けられているエッジ処理のことで、
先の尖った部分や90度以上の角部分ををスッパ切ったように二段処理にして
鋭利にならいようにしてある.
低年齢層への安全性と金型寿命の引き伸ばし対策らしい。
593HG名無しさん:04/04/24 11:25 ID:5RkrV+zq
>>581
べつにラッカーにこだわるわけじゃなくて、エナメルじゃなきゃダメって刷り込むのはどーかと…
使いやすいけどエナメルってマジ不意に割れるんだよね。
ま、それも経験だけどさ。
破断面ボソボソになって悲しいよ。
594HG名無しさん:04/04/24 11:34 ID:UpS2qYfg
ラッカー系ならスミイレというより、線書きっぽくっておもちゃぽくなると思うが
595HG名無しさん:04/04/24 12:04 ID:5RkrV+zq
>594
それはやり方や色の選択の問題かな。
つーか道混んでるよ…
家でプラモ作ってりゃよかった…
596HG名無しさん:04/04/24 12:33 ID:btUu8iG0
>>588
情報量を減らすといっても、バンダイエッジは無い方が俺はカッコいいと思うぞ。
まえに武器屋でC面のまったく無いゼータのガレキを見たんだがメチャクチャ格好良かった。
だからバンダイエッジやらC面やらは情報になったとしてもそれがあるからカッコいい
とは一概には言えんと思う。

>>589
>>582のヤシはまだ削り終わってないだけだろ…。
溶きパテ塗ってんだからアールの歪みなんて一目で分かるだろうし。
597HG名無しさん:04/04/24 13:08 ID:nuguRwfi
>>580
>>581
どうもありがとうございます
という事でエナメルを買ってきました
598HG名無しさん:04/04/24 13:15 ID:6exlDh7W
>>590
表の色に合わせて。白系だったらグレーとか。
599HG名無しさん:04/04/24 13:15 ID:/G8rlIM8
>>592
成る程。アリガ?ォ
要するにバンダイエッジはプラモに対する妥協策で、C面は製品の
情報量を増やす為のモノなんだな。

あ、一応言っとくと「プラモに対する妥協策」と書いたのは別にバンダイに
対するイヤミとかではないのでヨロシク
600HG名無しさん:04/04/24 13:31 ID:BvqJ3sTc
>>591
自作のベースグレー。
調合して余った塗料とか、空になった瓶を捨てるまえに、薄め液入れて
よくかくはんしたのとか、貯めといたやつ。

装甲の表側にはみ出してきても、MAX塗りもどきにしてごまかせる。
というか、むしろ表側にわざとはみ出させるように吹く。
601HG名無しさん:04/04/24 18:33 ID:+f9FWyzB
マジでアフォな質問なんだけど、よかったら誰か答えて・・・
サーフェイサーっていうの吹いたらモールドが消えるって聞いたんだけど、
合わせ目は消せないの?例えば、
サフ厚吹き→紙ヤスリで表面をサフ分だけ薄く削る→合わせ目だけ消えて、塗料も乗りやすくなる
っていうようなことは無理?接着剤はヒケが出るし、下手だから瞬着入れて削ると他の部分も削っちまう・・・
602HG名無しさん:04/04/24 18:38 ID:/G8rlIM8
>>601
ムリ。やってみれば分かると思うけど、サーフェイサーはキズ埋めも
出来るけど、性質はあくまで塗料なので合わせ目を覆って合わせ目を
消すなんてのは不可能。
素直にパテかセメントを使うのが吉。
603HG名無しさん:04/04/24 19:49 ID:p2PbyCoQ
サーフェイサーでも合わせ目は消えると思うけど
かなり厚吹きしないといけない。しかもまわりのサフ分を削らないといけない
ようするに合わせ目だけに大量にサフを載せることができればいいんだから
溶きパテか瓶サフを筆で合わせ目に塗ったほうがいい
604HG名無しさん:04/04/24 20:15 ID:B2JRT7ro
小学生の頃は合わせ目消し失敗したとこ
厚塗りで誤魔化そうとしたなあ
無理なんだけど
605HG名無しさん:04/04/24 22:36 ID:GxpaimPA
>>586
過去ログはだめ?アーそー。なら 

 こ の ス レ の >>152-156>>471-483

でも読めやムシケラ。
たった1スレで3回も話題にしてこだわってないもあったもんやないのお。
藻前も>>578も過去ログ読まんでもこの1スレぐらい目ェ通せや
読んだ上でラッカーですみいれしたいっちゅうんやったらこだわり派以外考えられんやんけ。
>>1で過去ログ嫁ゆうてるけどそれも知らんのやろなぁ・・・・・・・ クスクス。
606HG名無しさん:04/04/24 22:55 ID:GxpaimPA
>>593
エナメルじゃなきゃダメって刷り込むわけじゃなくて、あえてラッカーにする必要性が無いってこと。
エナメルは割れる、しかし扱い次第で極めて有効な手段たりうる。
一方ラッカーは割れない、しかし流動性に劣りプラを溶解させやすくリペアに手間がかかる。
それぞれの長短は教えてる、それでも先人はエナメルを推す。そういうことなんだが。

漏れも割れる割れる言うけどどれぐらい割れるもんかと素組みのGP01をしゃばしゃばにウォッシングしたことがある。
そりゃもう無残なものだったさ。
とりあえず手を動かすってのは大事だと思うがね、ラッカーにしてもエナメルにしても。
>>597
綺麗にできたらいいね。プラ全体を洗わないようにね。失敗したら呪ってくれていいよ。
607HG名無しさん:04/04/24 23:37 ID:YY42V0RO
>>605
ウルセーバカw
お前みたいな初心者にまともに教えられない奴はここくるなよ。
なんでもかんでも過去スレ嫁でかたづけろ(プゲラ


いいかげんうぜーんだよ
このくされバカがwww

608HG名無しさん:04/04/24 23:52 ID:GxpaimPA
>>607
ところで藻前はまともに答えたことがあるのか?
煽るしか能が無いようだがな、少し早めの黄金厨よ。
609HG名無しさん:04/04/25 00:05 ID:r2/oSOCZ
成形色仕上げで作る際にはラッカー塗料で墨入れしている僕も少しレスを付けてみる。
”未塗装の場合”は >154が正解の印象
補足すると、ペーパー掛けした人ははみ出たところを又やすれば大丈夫。

成形色仕上げの魅力は動かしても色が剥がれないところだと思うのだが、
エナメル塗料で墨入れした場合、怖くて動かして遊べなくなるしね。

浸透性が高いので予想外の所にまで流れてることもあるし。
ラッカー上からでもエナメル使うと割れるときは割れるんだから。

ここまで書いて思ったのだが水性はどうよ。
僕は水性持ってないし上からスーパークリアーも気軽にふけるのでラッカーを勧める。

念のためもう一度書くが”未塗装の場合”のはなしだぞ。


この話題がが変な感じになったのは
>474−475 とかのレスが混乱を与えてるからだと思う。
後、このスレでラッカー塗料と油性アクリル塗料をはっきりと区別している場合は話は別、
ラッカー塗料はそもそもプラモに使わない方がよいと言うべきだ。
610HG名無しさん:04/04/25 00:14 ID:vqciIo8S
つーかMr.カラーとかMr.カラーうすめ液のことをラッカーと呼んでるようだが
初心者の混乱を避けるためにも商品名を入れてレスしれ。
611HG名無しさん:04/04/25 00:19 ID:Kpk5/S/Z
人生初のエアブラシを買おうと思ってます。(予算は1万円以内)
初心者なのでエア缶やホースとセットで売ってるものがいいと思って店に行ったんですが、
プロスプレーMk−5かタミヤのスプレーワークHGシングルエアーブラシかで迷ってしまいました。
どっちを選んだ方がいいでしょうか?
あとプロスプレーは付属のボトルを取り替えれば本体を洗浄しなくても違う色を吹けるって聞いたんですが、
タミヤの奴も別売りの塗料カップを交換すれば本体を洗浄しなくても別の色を吹けるんでしょうか?
612HG名無しさん:04/04/25 00:19 ID:7dal/hJY
ハイ (´・ω・`)ノ  >>609に質問。
@貴方は無塗装でエナメル墨入れをしたことがありますか?
Aペーパーがけをしない人がはみ出したらどうすればいいですか?
B浸透性と流れてる(=流動性)の違いを認識していますか?

後、このスレでラッカーといえば無条件でクレオスのミスターカラーです。
初心者向けのスレなもので。
613609:04/04/25 00:38 ID:r2/oSOCZ
>610
Mr.カラーの事をラッカーと思って書いていたのだが、
送信前に606見たらプラを溶解ってな事書いてあるんで確認のためにも最後に付け足したのさ。

>612
1.あるよ
2.普通にうすめ液で拭き取るに決まってるませんか。
3.わかってるつもり。だったけど見直すと変な文章になってるね。
ま、その両方が高くて流れてしかも染み込んでる事があるよねってな話。
予想外の所が割れて気づく、と…

ラッカーもちゃんと薄めて使えば普通に流れるし、
エナメルほど浸透性がないのでプラが割れない。ってことで
理屈については詳しくないけど、実際こんな印象よね。
614HG名無しさん:04/04/25 01:01 ID:QHtXpfcP
>>611
予算が1万円以内ならタミヤのベーシックコンプレッサーがオススメ。
音がスゴいのは確かだけど、ドアを閉め切って作業すればそんなに家族の
迷惑にはならないし、タミヤの別売りエアブラシにも互換性がある。

初心者はよくお金を出し渋ってエア缶のエアブラシに走るんだけど、これから何年もプラモを続けていくつもりであれば無理をしてでもコンプレッサを買った方が絶対に良い。
少なくとも俺の場合は、その月の有り金を全部はたいてコンプレッサを購入したが、後悔はまったく無い。むしろ無理してでも買って良かったと思う。

なんかダラダラと書いてしまったけど、エア缶に走るならコンプを買った方が後々良いよ、という話。
615HG名無しさん:04/04/25 01:03 ID:7dal/hJY
ハイ 度々すいません(´・ω・`)ノ  >>613に質問。
@無塗装でエナメルはそんなに割れましたか?
Aならばペーパー掛けた人はなぜ薄め液でふき取らないのですか?
塗装をしている最中にはみ出したのだからヤスるよりも早いと思うのですが?
それは薄め液で拭くことの不都合をあらわしているのではないですか?

>>472なんかは割れたこと無いって言ってるし、ようはやり様なんだろうけどな
ガンAのディアナ様で抜いて寝よーっと。
616614:04/04/25 01:05 ID:QHtXpfcP
補足
ボトルを交換すれば洗浄しなくても別の色が吹けるというのは間違い。
ボトルや塗料カップを交換しても、エアブラシ本体の中に少しだけ塗料が
残ってしまうので、ボトルだけ交換しても別の色は吹けない。

例えば、赤色を吹いてたとして、次にボトルを交換して青色を吹いたとする。
すると、交換したボトルの赤色とエアブラシ内に残った青色とが混ざって吹き出され、紫色の塗料が出る事になる。

ワカッタ?
617HG名無しさん:04/04/25 01:26 ID:gKsvPKnE
>>614
電源を忘れてないか?予算を大幅オーバーするような
618609:04/04/25 01:30 ID:r2/oSOCZ
>615
1.一度でも割れれば充分だ。ラッカーでは割れたことはない。
そもそもエナメルで割れるのが怖いが墨入れをしたいという質問が発端では?

2.>609は >154 の書き込みについての補足として書いてるのですが読みました?
ペーパーを掛けた後では、要らぬ所ににじむから。
さらににじんだ塗料は拭き取りにくい。エナメルでもペーパー書けたプラに直にエナメルを墨入れする事はおすすめしないでしょ。

もう寝るのでこれ以上レス付けても今日はレス出来ないので勘弁な。

619614:04/04/25 01:31 ID:QHtXpfcP
>>617
あ・・・・・!!
でもまあ、キッズランドとかの割引店で買えば12000円ぐらいには
なるから、多分ダイジョウヴ、多分。
ただ、>>611の年齢に寄るかな。中学生なら予算が2000円オーバーは
かなりキツイと思うけど、高校生以上ならバイトすればなんとかなるしな。

ソコントコドウナノ?>>>611
620HG名無しさん:04/04/25 01:31 ID:fpz9APgn
ひとつ経験談を言っておこう。
ラッカーでも割れる。
MGのGP−01の関節がぁ…
621HG名無しさん:04/04/25 01:42 ID:OdXW9YQ6
↑ABSはエナメルもラッカーも関係ないからね
622HG名無しさん:04/04/25 02:05 ID:d3LLxhLp
種のプラモはよく種割れ起こすよね。
623HG名無しさん:04/04/25 02:12 ID:2NEcEBFf
塗料の調合について質問させてもらいます。
分量なんかは何か計量するようなものがあるのでしょうか?

やはり目分量で混ぜて見た目で判断ですか?
624HG名無しさん:04/04/25 04:05 ID:zEMLj2+s
混色?
感と経験だな。
赤と青を混ぜても紫にならないし
カラーチャートは役に立たない。

色はわかりやすいけど
フラットベースは難しい
625HG名無しさん:04/04/25 06:58 ID:NbbZOLx1
>623
使い捨てのスポイト使うとか、大量に混ぜるときはプラカラーそのものの数で、とか
あるけどおおむね目分量。基本は明るい色に暗い色を少しずつ混ぜて様子をみる。逆に
すると混ぜる量がとても多くなってしまうので注意。
626HG名無しさん:04/04/25 07:15 ID:AOfKC3b8
エナメルは一度でも割れちゃうと警戒しちゃうよな。
単に流し過ぎないように注意すればいいんだが
割れちゃうときってのは不注意でもあるんだからしょうがない。
個人的にはエナメルはラッカーの塗装面を侵さないことが一番重要だから
使わないですむときは使いたくはないな。
もちろん可動部の多いガンプラにおいての話ね。
塗装しないで見栄えだけ気にして墨入れするときは
Mr.カラーにリターダー多めに加えてやってるよ。
627HG名無しさん:04/04/25 07:28 ID:Kpk5/S/Z
>>614
ありがとうございます。
高校生ですがバイトはしたことないし・・・という感じです。
その他にもスタンドとか水抜きエアフィルターとか塗装ブースとか防塵マスクも必要になるんですよね?
なのでとりあえず最低限必要なものだけ買って徐々に揃えていこうかと思っています。
月に1〜2体くらいのペースでしか作れないのでとりあえずエア缶でもいいかなと。

ちなみにタミヤのベーシックコンプレッサーセットの音ってどのくらいの大きさですか?(ドライヤーくらい?)

>ボトルや塗料カップを交換しても、エアブラシ本体の中に少しだけ塗料が
>残ってしまうので、ボトルだけ交換しても別の色は吹けない。
ボトルや塗料カップに溶剤を入れたものに交換して吹く→別の色を入れたボトル、塗料カップに交換なら大丈夫ですか?
628614:04/04/25 09:25 ID:QHtXpfcP
>>627
あぁ、そうか。塗装ブースもいるのね。
塗装ブースがあれば防塵マスクは要らんと思うよ。スプレー塗装の時は結構臭う
けど、エアブラシ程度であればブースさえあれば全然ダイジョウヴ。
あと、タミヤのコンプレッサなら水抜きは要らんらしい。
俺はタミヤのREVO持ってるけど水吹いた事は今の所無い。

音についてはドライヤーとかそんなレベルじゃないな。
音が大きめのドライヤー5台を一斉稼働させた時ぐらいかな…?

>ボトルや塗料カップに溶剤を入れたものに交換して吹く→
>別の色を入れたボトル、塗料カップに交換なら大丈夫ですか?
普通のエアブラシだとそれは可能だと思うけど、吸い出し式(プロスプレーシリーズ等)のエアブラシだと、ちゃんと洗浄しないとキツイと思われ。
まあ、キレイな作品を作りたいなら洗浄した方が安全ではある。
629HG名無しさん:04/04/25 12:13 ID:UOlXbCKb
>>627
当方ベーシックコンプ使いだが、音は使ってる間はコンポの音が聞こえなくなる位する。
分かりづらい例えだけど。
スタンドは発泡スチロールの塊とか粘土なんかも案外使えるよ。あとクリップ(目玉クリップであってるっけ?)。
630HG名無しさん:04/04/25 12:35 ID:9Bv+iWic
実際問題、静かなコンプ使ってても塗装ブースの方がうるさかったりする罠。
631623:04/04/25 13:15 ID:NAnY+3ez
>>624
>>625

レスありがとうございます。
取り敢えず、スポイト使ってやってみようと思います。
632HG名無しさん:04/04/25 15:37 ID:maN+4nPE
でもコンプの音は床に響くからな。
633HG名無しさん:04/04/25 15:40 ID:Ex9lRvtz
座布団に座らせる。初歩の初歩。
634HG名無しさん:04/04/25 15:56 ID:7tEKqSfm
便乗質問です。
塗装ブースはどこのメーカーのがオススメですか?
635HG名無しさん:04/04/25 16:18 ID:9M1oEE38
マジレスすると自作がオススメ
市販品の半額以下で作れる
636HG名無しさん:04/04/25 16:47 ID:EM+8qrI9
637HG名無しさん:04/04/25 16:50 ID:s+YYXSyD
色混ぜるときふらっとベース入れるの忘れちゃったんですけど
次重ね塗りするときに入れてもモウマンタイですか?
638HG名無しさん:04/04/25 16:55 ID:7tEKqSfm
>>635-636
サンクスコ。ちょっと勉強してきます。
639HG名無しさん:04/04/25 17:05 ID:sL6bEV7x
>>637
もーまんたい。
640HG名無しさん:04/04/25 18:24 ID:fpz9APgn
>>621
MGのGP−01はABS無いよ
641HG名無しさん:04/04/25 19:01 ID:9M1oEE38
> 923 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:04/04/25 17:57 ID:7tEKqSfm
> 他スレから誘導されてきましたが・・・質問です。
> メーカー品で塗装ブース買うとしたらどこが良いんでしょうか?
> あと、排気で周りが汚れるとかありますか?

自作する気ねえなコノヤローw
いいけど
642HG名無しさん:04/04/25 19:30 ID:Oi1xmHZy
換気扇をダンボールで囲ってホース出すだけでも市販品と同じくらい吸うのに
643HG名無しさん:04/04/25 20:07 ID:7tEKqSfm
>>641
うん。
644HG名無しさん:04/04/25 20:16 ID:DnzHwxa1
>>643
まぁ市販品買ってもいいけどさ?
俺、市販品買ってちょっと後悔してるよ。
あまりすいこまねーなーって。
クレオスの蜂の巣みたいな奴使ってんだけどね。
設置上の関係で、ちょっとブラシを離して使うんだけど、換気扇で作ればよかった・・・って思うよ。
645HG名無しさん:04/04/25 20:34 ID:t8LVeLEK
トップコート吹くと時々、粒が吹いてしまいます。
何かいい方法ないでしょうか?
あと何センチぐらい離して吹いたほうがいいのでしょうか?
646HG名無しさん:04/04/25 20:48 ID:s+YYXSyD
>>645
30cmくらい離す。あと一度で一気にやらずなく何回にも分けて
647580:04/04/25 22:52 ID:iFy3/u9/
なんかエナメル派を否定したことになっちゃってるのかな俺?んなつもりは無いんだが。
成形色仕上げでグフ作ってたら突如バッシリ逝っちまったよ…orz
エナメルのフィルタリングやウェザリング全部やすり落として全塗装に変更…
648HG名無しさん:04/04/25 23:16 ID:hbcz4EA9
俺はエナメルで墨入れするけど割れたことないなぁ。そんなに簡単に割れるもんなん?
さすがに自分で割れるまで試す気はせんけども。
649HG名無しさん:04/04/26 03:17 ID:mM6iqEWr
Gコレのミーティアに小さなフリーダムとジャスティスが付いてくるのですが
足首が正面向いてたりポーズが好みでないので
切断して角度修正したいのですがGコレのような素材は
何で接着すればいいのでしょうか?瞬間接着剤が一番良いのでしょうか?
瞬間接着剤を使うと回りが白くなってしまいそうで少々不安です。
どんな接着剤がGコレに向いてるのか詳細おねがいします。
650HG名無しさん:04/04/26 10:44 ID:1myP/1df
むにゅ接着して、丸3日置いたものでも、完成してから見直してみると
ヒケてるところがあります。
1週間くらい置けばいいんでしょうが、そんなに待てないです。

溶きパテで埋める場合は、どれくらい置けばいいでしょうか?
651HG名無しさん:04/04/26 11:06 ID:Jabq17MJ
1日。
652HG名無しさん:04/04/26 11:09 ID:4V1G4VMs
>>649
ベタっと付けないで 中心に点付け程度で接着すれば大丈夫だと思います
大量に付けると白く成りやすいです、
白くなりにくい接着剤などもあります さがして見て下さい


>>650
>524-533
待ちたく無いなら、瞬間接着剤を使えばいいと思いまが
塗装が必要に成ります、

無塗装・簡易フィニッシュでホントに綺麗につなぎ目消したりヒケを無くすのは
相当難しいので時間を掛けてじっくり作って下さい
653HG名無しさん:04/04/26 11:21 ID:1myP/1df
>>651-652
ありがとうございました。
654HG名無しさん:04/04/26 11:42 ID:1myP/1df
すみません、もうひとつ質問です。

ザク系の色指定で、よく「イエローグリーン」が指示されてますが、
ラッカー(Mrカラー)では何色を使えばいいのでしょうか?

水性には「イエローグリーン」はあるのですが、ラッカーでその名前の
塗料は見つけられませんでした。
655HG名無しさん:04/04/26 11:43 ID:atLZ/X9d
>>654
ルマングリーン
656649:04/04/26 16:33 ID:aJ+IG2Am
>>652さん
瞬接でも点付け程度なら大丈夫なのですか。やってみます。
どうもありがとうございました。
657HG名無しさん:04/04/26 17:19 ID:4L7AY8WI
>>656
Gコレって素材が何かわからないんだけどさ?
ゴムっぽいやつでしょ?
だったらゴム用の接着剤使ってみたら?
瞬着点付けって思ったほど強度ないし。
白くなるのを防ぎたいなら、コニシボンドのGクリアをオススメするよ。
瞬着点付けより強度は確保できると思うよ。透明だし。
658HG名無しさん:04/04/26 19:03 ID:6qF11gbp
だからそういう「〜でできそう」っていう根拠ないことを言うな。
また荒らされたいのか?
659HG名無しさん:04/04/26 19:21 ID:5/yDV3Jv
できそう、ってのは確かに無責任な感じもするけど、そこら辺は質問者に理解してもらった上で
判断ってことでもいいんじゃね?
>>658は質問者が初心者でそれが実績のあるものと勘違いして認識されることを心配してるん
だろうけど、それぐらいの判断力は質問者に期待してもいいんじゃね?
まぁ、かといって思いつきの無責任発言であふれるのもあれだし、可能な限り自分でやったこと
のある方法のほうがアドバイスとしては有益だと思う。初心者人柱にするのも気が咎めるし。
660HG名無しさん:04/04/26 20:40 ID:6qF11gbp
だって初心者スレだもの。
こういうのを許容すればまた荒れる可能性がある。
661HG名無しさん:04/04/26 21:01 ID:1EjREcYy
MGZガンダムのフライングアーマーがぐらぐら動きます。
上手い具合に固定するお手軽な方法ってありませんか?接着は避けたいです。
662HG名無しさん:04/04/26 21:11 ID:GsPdkYg/
瞬着を駆使してポリキャップの締まりをキツくすればダイジョウヴ。
663661:04/04/26 21:18 ID:1EjREcYy
ありがとうございます!早速やってみますね。
凸部に塗って太くするってことですよね?(なんか卑猥な表現でスミマセンw)
664HG名無しさん:04/04/26 21:37 ID:GsPdkYg/
>>663
いや、文章を読んでる時は微塵もそんなこと感じんかったけど…。
「卑猥な表現」ってラストで言われて初めて気付いた(w

>凸部に盛って
うん。そういうこと。凹部でも良いけどね。まあ、凸部の方がやりやすいかな?
665HG名無しさん:04/04/26 22:04 ID:yZBCUf8j
すみません、質問です。
よく、楯なんかに多いんですけど、出っ張りの部分を
黒く汚す感じ(墨入れではない)にする方法を教えてください。
歯ブラシかなにかでトントンするのでしょうか?
666HG名無しさん:04/04/26 22:11 ID:YK9KIGT/
>>665
グラデーションの事かな?
グラデーションは面の真ん中あたりが明るい色で、スジボリやエッジの方に行けば
だんだんと色が暗くなっていく(逆もあるが)表現で、エアブラシが必要だよ。
667665:04/04/26 22:16 ID:yZBCUf8j
エアブラシですか。結構な値段しますもんね。手入れとか大変だろうし…。
わかりました。購入も含めもう少し検討してみます。
ありがとうございました。
668HG名無しさん:04/04/26 22:19 ID:OmfqH5u3
>>665
コピックマーカー使え
669HG名無しさん:04/04/27 00:11 ID:ldyK1IuG
>>668
コピックマーカーとグラデーションは全く違うだろ…。
少なくとも>>665はグラデーション塗装を見て「自分もやってみたい」
と思ったんだろうから、コピックマーカーを勧めるのはどうかと…。
670HG名無しさん:04/04/27 00:32 ID:II8XutOa
出っ張りを黒く汚すってドライブラシのことじゃないの?
671HG名無しさん:04/04/27 00:52 ID:XlnrtaEJ
665の説明では、単純にグラデーションとは断定できないな。
672HG名無しさん:04/04/27 01:46 ID:WdMv9C42
魔糞塗りじゃね?
673HG名無しさん:04/04/27 02:05 ID:I/ZpH7aJ
>>665
つや消し黒の塗料の瓶に筆を入れて、ティッシュなどで筆についた塗料をふき取って、
出っ張りの部分に筆をこすりつけてみてください。

隅や角を濃く、中に行くに従い明るくと言う塗装の技は1000年以上前に確立されております。
674HG名無しさん:04/04/27 02:08 ID:vRC+fLhv
ID:6qF11gbp
お前みたいなのが一番いらない。
わざわざ荒れさせるような事いうなよ、タコ。
瞬着だって、ゴム用ボンドだって、どっちにしろ”できそう”ってレベルだろうが。
初心者つったって、いろいろな方法があればそれは自分で判断するだろ。
むしろいろいろな可能性を潰しかねないオノレのようなカスが邪魔。
氏ねよ黄金厨
675HG名無しさん:04/04/27 03:32 ID:40whrUb0
ID:6qF11gbpは本当にいらないよな。
余計なこと書かなければ、俺や >>674のような馬鹿は書き込まないのに。
676HG名無しさん:04/04/27 04:05 ID:iyEMNIBg
ZAKU 
.  __.,,,,,__  
.,. '゙   ``、  
.|.l■【 】■l.|
(ニ(ニ[≡]∩ニ) ZAKU
 (つ  丿ZAKU
 ( ヽノ      ZAKU
  し(_)

677HG名無しさん:04/04/27 05:15 ID:EDrrCkbS
>>675

( ゜д゜) ポカ−−−−−−ン
678HG名無しさん:04/04/27 06:13 ID:F/N8A37Q
ペーパーがけに疲れて電動コードレスポリッシャーを買おうと思うのですが使用感はどんな感じでしょうか
679HG名無しさん:04/04/27 06:35 ID:Lx++Qv7H
>>678
電気歯ブラシを想像すればいい。結構振動が大きい。
680HG名無しさん:04/04/27 06:50 ID:78JrzqCI
>678
むしろ電動歯ブラシそのもののほうが性能がいい。

ttp://gk.plala.jp/photo/3rdhand/sanding.html
681HG名無しさん:04/04/27 07:29 ID:70l6XBqf
>>667
6Bくらいの濃い鉛筆を、ペーパーにこすり付けて粉にする。
その粉を平筆の毛先につけて、黒くしたい部分にこすり付ける。
最後にトップコートで保護。
パステルを使えば、いろんな色のシャドーも入れられる。
コピックより、お手軽で、簡単で、しかも仕上がりがきれい。
682HG名無しさん:04/04/27 08:02 ID:XTkE8YYk
679さん680さん
レスどうもです
電動ブラシのほうが安くて色々出来そうなのでスピンやすりにしてみようかと思います
とても有用な情報ありがとうございました
683HG名無しさん:04/04/27 10:21 ID:aJV2zgZn
>>682
電動のそれやスピンヤスリは使用箇所が限られて来ます
フィギュアの様に小さい曲面が多いモノなら気軽に使用出来ますが
ロボ物のゆるい曲面や平面に使用すると意外に削れ過ぎるため
角が削れて丸くなったり中心部だけがヒケた様に削れたりします、気を付けて
684HG名無しさん:04/04/27 10:56 ID:9xuvSVho
鉛筆シャドウの極意を記したサイトとかないですかねぇ?
685HG名無しさん:04/04/27 10:59 ID:jufUXncX
極意が無い
686HG名無しさん:04/04/27 11:09 ID:70l6XBqf
>>684
極意もなにも、マジ簡単だから。
失敗したら消しゴムで消せるし。
出っ張ってるとこ、引っ込んでるとこ、モールド周辺に
さささっってやるだけ。
下地が白だとメリハリつきすぎるから、最初は濃い色(青とか)の部分から
やってみ。
687HG名無しさん:04/04/27 12:27 ID:/707vgB7
>>681
おぉ、なるほど。勉強になりまつ。
今度やってみます。
688HG名無しさん:04/04/27 13:01 ID:h5UJ2AVA
製作のことではないのですが、
旧キットが欲しいのですが、地元の店には置いていません。
ネット通販でも、欲しいキットは売り切ればかりです。
なにかいいアドバイスお願いします。
欲しいキットは、サラミス、マゼラン、グワジンなどの戦艦と、1/144マスターガンダム。
マスターガンダムはMGもないですね。
689HG名無しさん:04/04/27 13:06 ID:D7j4Dz00
>>688
住んでる場所はどこ?

一応 グワジン
http://www.kasare.com/List/pmd/g1st/P_B_g1st_03.html
690HG名無しさん:04/04/27 19:41 ID:f+Q8OMbH
ユザワヤなら可能性大。近くにあるかはしらんが。
691HG名無しさん:04/04/27 20:18 ID:0iVaIiZW
>>688
その手の話は、まずお前さんの住んでる場所を明らかにしないと答えようがないな。
692HG名無しさん:04/04/27 20:46 ID:D7j4Dz00
>>690
ですよね、なぜかユザワヤは旧キットがなぜか充実してますよね
(と、言ってもZZとかはないですけど…

話し変わって申し訳ないですけども質問です
可動拡大ですが、足首や股間節ではなくヒザの関節にボールジョイント使った場合
保持力はどうなりますか?やはり直立などできなくなりますでしょうか?
693HG名無しさん:04/04/27 21:17 ID:K4cluJbw
ボールジョイントと言っても
メーカーや大きさにより保持力も様々なので答えようがない
694HG名無しさん:04/04/27 21:57 ID:mpe45Yhx
>>693
それは「どこどこのボールジョイントなら大丈夫」くらい
言ってやる所なんじゃないのか?
オレにはその知識は無いが。


>>692
一般的な人型の模型の、ヒザという関節に
わざわざボールジョイントを使う必要性がよく分からないな。
ボールジョイントはあっちこっち曲がるから、
逆に立たせ憎くなるような気がするが。
通常後ろ方向にしか曲がらないヒザが外側に向かって曲がったら、
それは確かに別の意味で可動拡大だが。
695HG名無しさん:04/04/27 22:15 ID:6JB8m95g
ポリパテのムクとかじゃなければ、普通に大丈夫
696HG名無しさん:04/04/27 22:19 ID:v0tE0P1V
>>692
内股のMSを想像してしまった
697HG名無しさん:04/04/28 00:10 ID:mr6QN3X0
>>692
「関節技」というやつが保持力あるよ。メーカーはどこだったか忘れたが透明のやつ。
698HG名無しさん:04/04/28 00:45 ID:1aNcrR4I
パテを練る時に使う皿ってあるじゃないですか。
アレってパテがペリッと取れるとか自慢してる割には結構パテが
こびり付きますよね。
アレをキレイに取り去る方法って無いんですか?
699HG名無しさん:04/04/28 00:51 ID:SOkZbkRn
ペリットとかそういうヤツか?
それなら、ココの「小技」って所に詳しく書いてある。
漏れも試してみたが、跡形も残らずパテが取れた。
レジン持ってないと出来ん技だがかなりオススメ。
http://plaza.rakuten.co.jp/uraju/
700HG名無しさん:04/04/28 00:58 ID:6q9nY5l+
最近そのHPを貼る人がやたら多いんだが何なんだ
701HG名無しさん:04/04/28 01:12 ID:1aNcrR4I
>>699
ありがとうございます。
早速やってみましたが、本当にパテが跡形も無く取れました。
でも確かに凄いですが何かレジンもったいないですね(- -;
まあ、僕も>>699の管理人さんと同じで安かったから勢いで買ったような
ものなので使い道が出来て良かったですが^^;

っていうかレジンは夜中に使うものじゃないですね。
嫁が起きてきました(笑

でわ。
702HG名無しさん:04/04/28 01:21 ID:SOkZbkRn
>>700
そういえば俺は模型板でこのサイトを知ったな。
まあ、何なんだっつっても偶然だろ。
なんかカナーリ前にじゅんやが自分のHPを宣伝しまくってた時があったのを思い出した…。
アレはかなりキモかったなw
アレに比べれば普通のサイトなだけ幾分マシだな。
703HG名無しさん:04/04/28 10:25 ID:emsW14aS
このスレ見てて思ったんだけど管理人が調子に乗りすぎると晒されるみたいだね
704HG名無しさん:04/04/28 12:19 ID:SOkZbkRn
誤爆?
705HG名無しさん:04/04/28 12:28 ID:emsW14aS
うん
706HG名無しさん:04/04/28 15:00 ID:SOkZbkRn
あげ
707HG名無しさん:04/04/28 16:37 ID:pFwVOVfv
ペリットってラッカー塗料がペリット取れるんじゃなかったけ?
708HG名無しさん:04/04/28 19:30 ID:1aNcrR4I
>>707
確かに塗料調合用の皿としても売ってますが、パテ皿として使う人が
結構多いみたいです。
日本橋のソフマップではペリットの商品紹介欄に「パテも練れます」みたいに
書いてますし。
709HG名無しさん:04/04/28 19:46 ID:mJhHN0E6
ガムテ−プの上でやればいいじゃないか。
710HG名無しさん:04/04/28 20:26 ID:SOkZbkRn
練りにくいじゃないか
711HG名無しさん:04/04/28 20:29 ID:ixMDtTuL
パテはプリングルスの蓋使ってコネテル。
712HG名無しさん:04/04/28 23:11 ID:xh48x7fP
>>710
慣れれば大丈夫。
713HG名無しさん:04/04/28 23:28 ID:Aps/wde6
ガンプラは素組でしか作ってませんが、
MGウィングガンダムver.kaに惚れて買おうかと決意しました。
自分のスキルから考えて合わせ目消しと墨入れ、ガンダムマーカーで色塗りくらいはしようかなと考えてます。
ただ色々とスレを見ると仕上げのコーティングみたいのをしてるみたいですが、
やはりするのとしないのとでは大きな違いがでるのでしょうか?
するとしたらこの製作方法の場合どのような手順でどのメーカーのつや消しを使えばいいのでしょうか?
スレを見ても色々と違いがあって分かりません。
ご指導よろしくお願いします。

と言っても近所じゃウィング売り切れ中なんですけどね…。まず入手せにゃあかん…。
714HG名無しさん:04/04/29 00:04 ID:xSgNPiW9
>>713
初心者の俺から言わせてもらうと、俺が普通に質問がしづらくなるから、
せめてテンプレぐらい読んでから質問してくれ
初心者用のケーススタディが書いてあるんだから、それ読めば全部解決する
715HG名無しさん:04/04/29 10:06 ID:cTPFFV8V
>>714がいいこと言った
716HG名無しさん:04/04/29 14:21 ID:uUfYvYG3
俺の友達が水性塗装でもエナメルでスミ入れできるって
言ってたのですが本当ですか?
717HG名無しさん:04/04/29 14:23 ID:UU19WL3a
>>716
水性アクリルであれば、乾燥後普通にエナメルでの墨入れできます。
718HG名無しさん:04/04/29 14:34 ID:uUfYvYG3
>>717
自分は田宮のとクレオスのも使ってるんですが
大丈夫ですか?あと必要なのはエナメル塗料とエナメル用溶剤だけで
おkですかね?
719HG名無しさん:04/04/29 15:35 ID:bxnunbBJ
>>718
おkだよ。ただ本体塗装が水性の場合、乾燥後もしばらくは塗膜が弱くて
キズや手ズレができやすいんで、個人的には4、5日置いてから墨入れすることを
勧める。エナメル溶剤つけすぎて割れないよう注意。
あと、もし本体がつや消し面の場合、墨入れするとキレイにふき取れないんで、
薄めのエナメルを少量使ってビミョーなウォッシングを兼ねるようにするか、
いっぺん光沢トップコートを吹いて墨入れしてからさらにつや消しを吹くか・・・
その辺の処理は好きずき。まあ光沢だったら関係ない話だが。
720HG名無しさん:04/04/29 15:43 ID:uUfYvYG3
>>719
綿棒にシンナーちょこっとつけてふくくらいでやってみます!
トップコート吹いたあとでもスミ入れできるんですね。
じゃあ先の方法でためしてみます。
721HG名無しさん:04/04/29 17:54 ID:bxnunbBJ
>>720
流し込むのは面相筆の方がいいんじゃないかな。ホントにちょっとでいいから。
ふき取りは筆か綿棒、好みで。
綿棒を使う人が多いけど、俺は吸収量が見えやすいんで筆をメインにしてる。
722HG名無しさん:04/04/29 18:57 ID:xVhgAdUe
トップコート吹くとザラツキがあるんですけど、吹き方に問題があるのでしょうか?
723HG名無しさん:04/04/29 19:15 ID:aEYFq18M
大体トップコートはざらつくよ。艶消しは特に。
光沢ならコンパウンドで磨いてやればツルツルになるけど、艶消しはザラザラだからこその艶消しなのだ。
724HG名無しさん:04/04/29 19:15 ID:PEUHMXRB
>>722
アナタの吹いたトップコートが「つや消し」または「半つや消し(だっけ?)」で
あればザラザラしてるのは正常。
アナタの吹いたトップコートが「つや有り」であれば異常。


725722:04/04/29 19:22 ID:xVhgAdUe
>724
つや消しです。
面倒なのでいっぺんにバァーって吹いてるのものでw
726HG名無しさん:04/04/29 19:51 ID:HvkaODvR
331 :[名無し]さん(bin+cue).rar :04/04/27 23:34 ID:sipUJS7l
ひろゆきが何か始めたみたい

1 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★:04/03/03 22:13 ID:???
あなたの潜在エネルギー数値化プログラムつけてみました。。。
名前の欄に『地空海川山崎渉水石谷気』と書き込めば
【1850】とか【4803】とか記録が出ます。
数値は書いた日付とか時分秒とかレス番号で反映され0〜10000くらいまでありますよ。。。
意見が割れた時にジャンケン代わり使ったりお暇なら遊んでください。
727HG名無しさん:04/04/29 19:57 ID:bxnunbBJ
>>722
求める以上にザラツキが大きいようなら、もうちょっと近くから吹くか、
噴射を塗装面に向けとく時間をちょっとだけ長く(缶の移動を遅く)してみるといい。
近く長く吹きすぎてダレないよう注意。
728【1750】:04/04/29 20:24 ID:D6NiW/YD
test
漏れも
730HG名無しさん:04/04/29 20:34 ID:HvkaODvR
晒しあげ
731【4869】:04/04/29 20:37 ID:HLrN0wrj
どう?
732地空海川水石谷気:04/04/29 20:47 ID:aEYFq18M
こうかぁーっ。
どうだ!!
734【1850】:04/04/29 21:01 ID:mMG7YKcC
TEST
漏れが最強。
736HG名無しさん:04/04/29 22:23 ID:SHDKZA3y
そろそろ終了な
737HG名無しさん:04/04/30 08:02 ID:VGHUHFlg
フシアナサン実行者に敬礼。
738HG名無しさん:04/04/30 08:59 ID:LL04RWT+
>>722
当たり前のことだが、ザラついた塗装面は1000以上のサンドペーパーで
落ち着かせることができるよ。エッジや凸モールドが削れすぎないよう注意。
軽くなでるように。
739HG名無しさん:04/04/30 14:22 ID:52INnwUN
合わせ目消しを行ったんですがくっつかない所がありました。流し込みのやつ
使えば解決できますか?
740HG名無しさん:04/04/30 14:49 ID:Lt88Oi0R
>>739
溶きパテ(ビンサフ)つかう
溶きパテをちょっと多めに塗って1〜2日放置
そのあと削る、グレーのビンサフがオススメ
741HG名無しさん:04/04/30 15:21 ID:LL04RWT+
>>739、言ってる意味がよくわからんのだが、
合わせ目消しがうまくいかないだけじゃなく、接着が不十分で合わせ目が
割れてきた、と思っていいのか?

>>740、接着が不足の場合も瓶サフ塗っていいのか? 逆につかなくなりそうだが。
742HG名無しさん:04/04/30 15:28 ID:Lt88Oi0R
>>741
部分的に着いてないところがあるんじゃないの?
743HG名無しさん:04/04/30 15:41 ID:j1naX3FI
>>739
そういう時、漏れは瞬着で埋めちゃう。
プラより堅くなるんで、ヤスるのは注意が必要だけど。
test
745HG名無しさん:04/04/30 16:48 ID:XT39MGQF
質問です。
沖縄に引っ越してきて初めて通販を使おうと思うのですが、
どこかお勧めはありますか?
塗料やプラ板、アルテコなんかもついでに買おうと思っています。
一定金額以上で送料が無料になるところをさがしています。
スレ違いではありますが、それらしいところがなかったので
こちらで質問しました。
よろしくお願いします。
746HG名無しさん:04/04/30 16:59 ID:cy9lE4ad
ほれ。

☆模型通販サイト総合スレ☆2店目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1073652414/l50
747HG名無しさん:04/04/30 19:04 ID:uli1WuEx
合わせ目消しをしない個所の接着について質問です。

合わせ目消し不要な場合、ダボ部分にだけに瞬着を塗って接着しているのですが
強度的に不安です。
普通のタミヤセメントをダボに塗るのと、どちらが強度的に丈夫でしょうか?


瞬着は衝撃に弱い、とのことなので本来ならタミヤセメントを使いたいのですが
ダボのような個所では溶けたプラ同士がくっつくのに十分な応力を得られないのでは?
と考え、瞬着を使っています。

面(線?)には接着剤を塗らない方向です。不器用なのか、よくはみ出るのです。
748HG名無しさん:04/04/30 19:28 ID:JaMUeYxG
タミヤセメントのほうがいい
749HG名無しさん:04/04/30 20:02 ID:4GNOaHZ8
>>746
ありがとうございます。
そこのなかから、自分にあうとこを探したいと思います。
750HG名無しさん:04/04/30 20:02 ID:67L8km8/
スナップフィットならそもそも接着剤いらない。
>>747がどうしてそこまでして接着剤塗りたがるのかよくわからない。
投げたり振り回したりする訳じゃないだろうし、接着剤いらないんじゃないの?

しかし前から思ってたけど、下手なら練習して技術を身につければいいだけの事なのに、
どうして初心者はそういう発想をしないのか。
751HG名無しさん:04/04/30 20:23 ID:42LwPwxL
ボウヤだからさ
752HG名無しさん:04/04/30 20:27 ID:bluli4XP
なんかここでレスつけてる奴ら、意味なくエラそうにしてるのが多いなあ。
自分のブサイクなツラにパテ盛ってヤスリがけしてから話せや。
753HG名無しさん:04/04/30 20:34 ID:Gqm0xOVz
>>752
仕上げにコンパウンドもいるな。
754HG名無しさん:04/04/30 20:35 ID:hybdYcpw
http://2.csx.jp/users/tuyo/

このサイトスゲェ…。技術的にはmatを遥かに超えてると思う。
はっきり言って、各模型誌のプロもデラー陣でもこの人に勝てる人は
居ないと思う…。すごすぎ。
藻前らも見習え
755HG名無しさん:04/04/30 20:36 ID:RFvpp3u1
凄い技術だな。
756HG名無しさん:04/04/30 20:47 ID:cND6nvPk
>>754
中学でガレキとは…今時の子供は金持ちなんだな。
オレなんか小遣い2000円だったのに(ウチは親が厳しかった…)
757HG名無しさん:04/04/30 20:50 ID:fLYrSZKi
ってか中学になってもガンプラに熱中してる香具師なんて
ヒキヲタに予備軍だよな。普通その頃は忙しくてプラモなんか
作らない。他にいろんなモンに金かかるし
758747:04/04/30 20:55 ID:uli1WuEx
>>748
そうですか。ちゃんと接着されるなら安心です。
一応ムニュする気でたっぷり塗ってみます。
ありがとうございます。

>>750
初心者ながらに「仮組み」というのを試しておりまして、その際
にダボを位置あわせ用に1/3程度残して切り落としています。
その為ほとんどのパーツはマスキングテープで
固定されている状態です。
接着不要だとはとても思えません。

これって基本工作だと思ってたんですが、違います?
もちろん仮組み段階で合わせ目け消しの必要が無い部分を
見極めることができれば良いのでしょうが。

>>753
180番で十分です。
759HG名無しさん:04/04/30 20:59 ID:cND6nvPk
>>758
それはピン切りすぎ。半分でも十分だ。
斜めに切るとしっかり保持されるし、意外とはずし易いよ。
760HG名無しさん:04/04/30 21:04 ID:iBgHld+o
休日はチャリンコで遊びまわってたし確かに家でプラモ作ってる時間なんて無かった気がする。
>>756と同じく2000円程度の小遣いだったが部活帰りに買い食いしてたらすぐなくなっちゃったしな。
761HG名無しさん:04/04/30 21:11 ID:42LwPwxL
>>760
田舎で遊んでただけか。時間たっぷりじゃねーかw
762758:04/04/30 21:14 ID:uli1WuEx
>>759
はじめは半分の斜め切りをやっていたのですが、パーツによって差が有り
解体時に固くて部品を折ってしまったり(´・ω・`)シしたので、
今は1/3の斜め切り+接着にしています。

ダボはユルユルで位置合わせにしか使ってません。
ぱっと見何も処理しないようなとこは、ゲートだけヤスって
ぱち組みですが。
763HG名無しさん:04/04/30 21:24 ID:42LwPwxL
>>762
棒ヤスリで穴を軽く広げる
おためしあれ
764HG名無しさん:04/04/30 23:00 ID:5MBJG+fB
厨房が500円の瞬着て、あーた。
おっさんなんか刃物以外は100均のもんばっかなのに・・・ つД`)
765750:04/04/30 23:05 ID:67L8km8/
>>747
なるほど。
そういう時は流し込み接着剤を使うといい。
裏から流し込めば表面が荒れる事もないし。
早とちりスマソ
766HG名無しさん:04/05/01 02:30 ID:sRcVFmkY
ホビージャパンか何かで、カメラアイの部分に光沢のあるテープか
なにかを貼り付けているのがあったのですが、
あれの正式な商品名をお教え願えませんか?
767762:04/05/01 09:31 ID:1zHIzlHv
>>765
裏からですか。
中が空洞のパーツではできないですよね?
フトモモとか・・・。
流し込みはまだ使ったこと無いので今度試してみようと思います。
ありがとうございます。

>>766
ラピー(テープ)でしょうか。
>>107-108
768HG名無しさん:04/05/01 09:34 ID:JjwzGeur
ガンダムの目の部分の塗装が難しく、
なかなかうまくいきません。
皆さんのやっているおすすめの方法を教えてください。
769HG名無しさん:04/05/01 09:48 ID:E1rwnoY5
>768
先にラッカー系塗料で目を塗ってから、エナメル系塗料で黒い部分を塗れば、黒色
がはみ出た個所をふき取っても目の色がはがれたりしないのできれいに塗り分けられるよ。
塗ろうとしてるガンプラの種類と色塗りに使う道具はなんですか?それがわかれば
もっとていねいに教えてあげられると思う。
770HG名無しさん:04/05/01 10:08 ID:E1rwnoY5
>768
あと、「うまくいかない」ってのが、どうなってしまうの?
771HG名無しさん:04/05/01 10:48 ID:gvOZ3eck
>>768
目の周りの黒を適当に塗った後、目の部分の塗膜だけをカッターで削り取り、
面相筆で塗料をおくように塗る。
772HG名無しさん:04/05/01 12:43 ID:+cDHWA0B
>768
仮に、目を塗るときにまわりのヒサシや顔に色がついてしまうのなら、小さく切った
マスキングテープで色がついてほしくない個所をあらかじめ覆うといいですよ。
773HG名無しさん:04/05/01 13:19 ID:CnbtLb0T
HGズゴックを今作ってます。
後ハメ加工は何処をどうしたら出来るんでしょうか?
774HG名無しさん:04/05/01 13:22 ID:SScQ1Lnf
マスキングして組むのが一番
強度を考えるとな
775HG名無しさん:04/05/01 13:23 ID:+UCdxlsq
>>773
見当もつかない位の初心者なら、
ここで聞くより電ホのバックナンバーでも探したほうがいいと思うぞ
776HG名無しさん:04/05/01 13:24 ID:sFV1P7C5
>>766
銀色なら、モデラーズのメタルック。その上からクリアイエローやクリアレッドを
塗ることもできる。
777HG名無しさん:04/05/01 13:50 ID:3fAGnojG
MGグフカスの足関節がゆるくなってきました。
何かいい方法ないでしょうか?
778HG名無しさん:04/05/01 13:52 ID:TubNYKb7
>>>777

グフ粕の足関節って事はボールジョイントかな?
だったら、○の方に薄く瞬間接着剤を塗る。
779HG名無しさん:04/05/01 14:53 ID:j/FwY8r3
光沢のテープってマジョーラっぽい玉虫色のフィルムのことじゃない?
名前忘れた
780HG名無しさん:04/05/01 15:44 ID:zRHWqp+g
MGのシールの余白にあたる部分は銀色だけど、けっこうつかえるかも
781HG名無しさん:04/05/01 16:23 ID:7d/KELlr
パーツ注文て注文カードなくてもできるんですか?
782HG名無しさん:04/05/01 16:23 ID:8Hl/BZ28
>>781
出来る。
783HG名無しさん:04/05/01 16:32 ID:7d/KELlr
どういゅうやりかたですか
784HG名無しさん:04/05/01 16:44 ID:7d/KELlr
訂正どうゆうやり方ですか教えてください
785HG名無しさん:04/05/01 17:33 ID:n0zPYYN9
>784
説明書をパクる
786HG名無しさん:04/05/01 17:34 ID:7d/KELlr
どこから?
787HG名無しさん:04/05/01 17:42 ID:7d/KELlr
てゆうか電話でパーツ注文できるですか?
788HG名無しさん:04/05/01 17:43 ID:ynlsCVBG
>784
便箋などに注文カードと同じ内容を記載すれば大丈夫ですよ。
789HG名無しさん:04/05/01 17:49 ID:8Hl/BZ28
電話じゃ_だな
790HG名無しさん:04/05/01 18:51 ID:E40HubkF
>>779
オーロラデカールですな。ハンズとかで売ってるらしい。
791HG名無しさん:04/05/01 22:39 ID:QqWbwwMg
合わせ目消しでの紙やすりの質問。
無塗装で仕上げる為、紙やすりを最小限にする合わせ目消しの方法を教えて下さい。
ナイフでムニュを削った後紙やすりするのですが、
合わせ目以外もかかってしまい全体をかけることになります。
合わせ目以外の部分は紙やすりをかけずにすませたいので。
792HG名無しさん:04/05/01 22:44 ID:Yk/np6Y2
無理。合わせ目のある面にはかけないといかん
793HG名無しさん:04/05/01 23:18 ID:Ywy/GazK
1000あたりまでかけてつや消しすればヤスリがほかにはみだしても目立たない思うよ
個人的にはヒケとか処理したりエッジ出すと無塗装でも全然できが違ってくるので全体的にヤスリかけることお勧め
めんどくさいならいいけどね
794HG名無しさん:04/05/01 23:43 ID:dQkKrf7R
>>791
合わせ目を合わせ目で無くしてしまうのはいかが?早い話、GP01の太ももみたいにモールドにしちゃう。
795HG名無しさん:04/05/02 01:03 ID:6enPAh9s
1/100アストレイで初めて墨入れに挑戦しようとおもうのですが、墨入れとは基本的にパーツのどの部分にするものなんでしょうか?
又、アストレイRFの場合、白い部分は茶色で墨入れでOKですか?
796HG名無しさん:04/05/02 01:07 ID:5xYrVaLm
モールド(凹線があるところとか)
797HG名無しさん:04/05/02 01:09 ID:+sku3ntE
10数年ぶりにプラモを買って、シャア専用ザクと間違えて、
ジョニー・ライデン専用を買ってしまったんだが、
ジョニー・ライデンが出てくるアニメは、なんていうバージョンなの?
798HG名無しさん:04/05/02 01:14 ID:31rDB+pz
>797
アニメには出てません。つかどうやったら普通のザクと高機動型を間違えるのやら…
799HG名無しさん:04/05/02 01:25 ID:+sku3ntE
>>798
いや、ザクで赤いからシャアだと思って…
ぐぐって探してビデオで探してガンダムの種類が増えてワケワカラン…(´・ω・`)ショボーン
800HG名無しさん:04/05/02 01:40 ID:I6nnKMQ8
そんなあなたにゴッグをお勧め
間違えようがありません
801HG名無しさん:04/05/02 02:23 ID:QILv+zdt
俺、古めのガンプラ世代なんだけど、昔は合わせ目ってのを「絶対消すもの」と
雑誌でウザイほど刷り込んでてそれが当たり前だと思ってたんだけど
最近の手法では「わざと深く掘ることでパネルラインだと言い張る」みたいに
逆に合わせ目を利用しちゃおうという発想にうなった覚えがある。

最近のガンプラでも一部そうしてるよね。
それも利用してみたら?全部は無理だけど。
802HG名無しさん:04/05/02 08:36 ID:5xYrVaLm
>>798
「普通」の人なら間違えると思うよ
「ガンダムオタク」なら間違えないだろうけど
803HG名無しさん:04/05/02 09:10 ID:EV70T23P
>791
ヤスリのキズは順に目の細かいヤスリをかけることで目立たなくなっていくので、
1200番くらいまで仕上げてからコンパウンドでみがくか全体にスーパークリア
を吹き付けることでヤスリかけてないところとの差はなくなるとおもう。ただ、
一言付け加えるなら塗装して仕上げるほうが手間はかからない。
804HG名無しさん:04/05/02 09:18 ID:UDa7CZiV
>791
よこから質問してすいませんが,塗装は準備,片付けが大変ではないですか?
一回の作業にあまり時間がとれないのでためらってしまいます.
805HG名無しさん:04/05/02 09:19 ID:UDa7CZiV
失礼,>791ではなく>804です
806HG名無しさん:04/05/02 10:50 ID:EV70T23P
>804,805
塗装するなら、ヤスリがけ部分は600番〜800番くらいの仕上げで十分(当然ヤスリ
跡はのこってるが塗装してしまえばわからなくなる)なので無塗装仕上ほど表面に気を
つかわなくてもいいという意味です。確かにそれとは別に塗装の手間というのが出てくるので
製作環境に合った作り方でいいのではないかと。
807HG名無しさん:04/05/02 11:17 ID:UDa7CZiV
なるほど,ヤスリの手間が減るというわけですね.
ここなどを参考にしながら,のんびりやってきたいと思います.
どうもありがとうございました.
808HG名無しさん:04/05/02 12:46 ID:rKMY5oJx
>>794,>>801
合わせ目を合わせ目でなくす
具体的なやり方はどのようにすれば良いのですか?
809HG名無しさん:04/05/02 13:19 ID:yurMvxEs
>>808
794,801氏ではないがレス。
要するに「部品を張り合わせた合わせ目」ではなく
「実機(まあ実在しませんが)の表面にもある装甲等の継ぎ目」に見えるように
もって行くって事ですね。HGUCガンダムのパッケージの画稿の脇腹の線なんかみたいに。
具体的には

接着面の機体表面側を軽く面取りしてスジがV字断面になるようにしてから、ムニュせずに接着

接着後のスジをPカッターや彫刻刀などの刃物やけがき針でなぞる

最終的にスミイレして強調

という感じでしょうか。
どれをやるかは部位によります。

私も個人的には>>801氏と同じく「接着線は消さないと落ち着かない」世代ですが(笑)
810HG名無しさん:04/05/02 18:13 ID:nlxMvJ2h
サンドで1000までかけたパーツにサフ吹くなら1000と1200どっちがいいですか?
サフはエアブラシで吹いて仕上げはつや消しです
811HG名無しさん:04/05/02 18:34 ID:A5eMYd/7
水性塗料が乾きやすい環境ってどんな条件の場所ですかね?
812HG名無しさん:04/05/02 18:46 ID:Pb3iS/5z
Mr.ドライブース、もしくは食器乾燥機の中。
813HG名無しさん:04/05/02 21:26 ID:uiPAtk3z
>810
つや消し仕上げなら・・・ヤスリは#800程度で十分、サフはどっちでもいい
#1000でも#1200でも塗装やトップコートすると違いは感じない
814HG名無しさん:04/05/02 22:48 ID:pEu9tMop
>>802
普通の人はシャーザク自体知らん。
815HG名無しさん:04/05/02 23:59 ID:Pb3iS/5z
前にも出たサイトで恐縮なんだけど、このサイトのトップのEx-Sって、もともと
こんなカタチだったっけ?
このカタチなら欲しいと思うんだけど。
漏れHGUC組立てた事無いからよく分からんのだが、MGは似たような形してた
よな?確か。

http://plaza.rakuten.co.jp/uraju/
816HG名無しさん:04/05/03 00:04 ID:AcX7YDPy
>>815
写真下の説明嫁
817HG名無しさん:04/05/03 00:04 ID:W/SDe2I3
>>815
このサイト結構前から見てるけど、結構カタチ変えてるよ。
スネ脇にもスラスターが追加されてるし、元のヤツと比べると大分違う。
比較したけりゃ、超簡単ガンプラの投稿ギャラリーを見れ。
まったくの素組み画像がウジャウジャしてるから(w
大抵のものは超簡単の投稿ギャラリーに揃ってると思われ。
818HG名無しさん:04/05/03 00:15 ID:Dm9gB3wO
>>816
スマン、気付かんかった。
そうか、このカタチじゃ無いならいらんな…。
かといって改造する程の技術も無いしな。諦めるべ。

>>817
紹介どうも。素組みと比較したが、漏れは>>815の管理人が作ったヤツの
方が好きだな。
っていうか超簡単、ウワサ通りの酷さだな(w
掲示板とかもう、馴れ合いとかってレベルじゃないし(;´Д∩)イタタタ…
819HG名無しさん:04/05/03 00:53 ID:kPe/N7BP
>>815-818
ここは初心者の為のスレなので、くだらねえ雑談は他行ってやれや。
820HG名無しさん:04/05/03 00:55 ID:Dm9gB3wO
>>819
当方HGUC初心者ですが何か?
821HG名無しさん:04/05/03 00:56 ID:W/SDe2I3
>>819
当方ガンブラ初心者ですが何か?
822HG名無しさん:04/05/03 01:00 ID:lCnmYodp
○初心者のためのスレ
×初心者が雑談するスレ
823HG名無しさん:04/05/03 01:07 ID:Vw0HgXmx
>>821
ガンブラスター初心者の方ですか?
824HG名無しさん:04/05/03 01:16 ID:Dm9gB3wO
>>822
む。屁理屈こねてすまなんだ。
ここじゃアレみたいなのでHGUCスレにでも行って聞いてくるわ
825HG名無しさん:04/05/03 02:08 ID:LzigexeQ
>>819
ここは初心者の為のスレなので、くだらねえ煽りは他行ってやれや。
826HG名無しさん:04/05/03 03:01 ID:O0u8rT2N
>>825
はいはい、お子様は早く寝ようね。GWだからっていつまでも起きてちゃ駄目だぞ♪

以下、何事も無かったように質問どうぞ。
827HG名無しさん:04/05/03 08:39 ID:Z27Ces/b
MGのジム改をジムUに改造したいんですがどうやったらいいですか?
828HG名無しさん:04/05/03 08:53 ID:r7EHJS4v
HGUCの百式につや消しクリアー吹こうかと思うのですが、
メッキにつや消し吹いたりする場合に何か注意する事とかあります?
829HG名無しさん:04/05/03 10:58 ID:LnOhBx+H
>>827
素組して「これは紛れも無くジムUだ」と思い込む
830HG名無しさん:04/05/03 10:58 ID:IbXTzXTi
>>827
それならベースキットは改じゃなくて無印のGM使うのが正解だと思うが。

それと、「どうやったら」と漠然と言われても「Zの設定資料集見て」とか
「パテとプラ板で」とかしか言えね〜。

>>828
メッキ面は塗料が乗りにくいとかメッキ面が侵されるという以前に、メッキ面に
フラットクリアーかけたら折角のメッキが曇ってしまうんだけど、その辺はいいの?
831HG名無しさん:04/05/03 15:54 ID:B7D084MJ
>>829
なんかワロタ
832HG名無しさん:04/05/03 20:44 ID:EGRSmqnd

エアブラシの使用法について質問します。
クレオスのプロスプレーMK-3を今日購入してきました。
先ほど取説を読み終えて早速使用したのですが、まったく塗料を吸い上げません。
使い始めて一回目の噴出から、空気は出ているのですが、まったく塗料を吸い上げる気配が無く
取説に書かれていることは一通り試してみましたが一向に塗装できません。
取説や解説ページなど色々と参照しながら行いましたので、接続の仕方などは一切問題無いはずです。
初期不良なんてことは有り得るのでしょうか?
833HG名無しさん:04/05/03 20:47 ID:OFPDXZSO
>>832
吸い上げ口のとこを調節してみた?
オレはMK2使ってたけど、結構シビアだった。
834832:04/05/03 20:52 ID:EGRSmqnd
>>833
吸い上げノズル、エア調整ネジとも締めたりゆるめたり色々とやってみましたが駄目でした。
ちなみにMK-2だと、吸い上げノズル、エア調整ネジとも目一杯まで締めた状態では噴射できますか?
835833:04/05/03 21:06 ID:OFPDXZSO
>>834
それは厳しいと思う。
ノズルクリーナーで掃除してみたり、あと塗料をもうちょっと薄めてみるとか。
836832:04/05/03 21:12 ID:EGRSmqnd
>>833さん
回答ありがとうございます。
ノズルクリーナーでの掃除はしてみましたが変化無しです。
塗料は「塗料」1に対して「うすめ液」2の割合で作ってます。
吸い上げノズルの調整も、ミリ単位で細かく色々と動かしてみたんですが、そんなにシビアなものなんでしょうか?
837HG名無しさん:04/05/03 21:16 ID:srbRCVRx
たぶん塗料濃すぎ。
5倍ぐらい薄めてみ。
838HG名無しさん:04/05/03 21:18 ID:i4EqzgwR
試しに塗料でなく水を吹いて調整してみましょう。
それで吹けるようなら塗料濃度の問題。
吹けないなら………不良品かも
839HG名無しさん:04/05/03 21:18 ID:1ETTnKQO
塗料、まだ濃くない?
オレは基本は牛乳ぐらいにしてるけど
840HG名無しさん:04/05/03 21:27 ID:6Sax2SMp
質問です。
缶スプレーの中身を取り出して、エアブラシで吹きたいんですが
中身の簡単な取り出し方を教えて下さい。
841HG名無しさん:04/05/03 21:32 ID:Vw0HgXmx
スプレーを容器の中に吹く。
842832:04/05/03 21:36 ID:EGRSmqnd
>>837さん>>838さん>>839さん
ありがとうございました。
水でやったら吹けました〜!
つまり塗料濃過ぎだったってことですよね?
某ページで1対2って言ってたから信じ込んでしまった。。。
843840:04/05/03 21:41 ID:6Sax2SMp
今までは蓋に吹いてました。どういう容器がおすすめですかね?
ガスだけ抜ければ穴開けて抜くんですが。
844828:04/05/03 21:46 ID:tsAJ8Xvo
>>830
金ぴかのメッキを艶の無いくすんだ感じにしたくて。
(なんだかトロフィーみたいに見えて...)

つや消しクリアを吹くだけでうまくいくのかな?と思ったのですが。
845HG名無しさん:04/05/03 22:00 ID:zNZ7giZD
>>843
初心者というよりバカだろ?
846840:04/05/03 22:09 ID:6Sax2SMp
>>845
そうですか?
冷やして逆さで吹けばいけるかなと思い。
まぁ、買ってやってみますわ
847HG名無しさん:04/05/03 22:38 ID:IbXTzXTi
>>846=840
悪いことは言わんから止めた方がいい。俺はそれサフでやろうとして酷い目に遭ったことがある。
逆さ吹きしてガス抜いて、缶に穴あけて、広口ビンに移した途端大爆発(涙)
缶の中のガスは抜けても、塗料の液中にはまだサイダーみたいにガスが溶存してるらしい。
どっちにしても缶スプレーの塗料は缶から出した状態では長期保存が利かないらしいから、
適宜紙コップにでも適量を取り出してブラシに移したほうが安全だと思うよ。
848840:04/05/03 22:46 ID:6Sax2SMp
>>847
完全には抜けないんですね。やる前に教えてくれてサンキュウです。
849830:04/05/03 22:51 ID:IbXTzXTi
>>844=828
艶は消えるけど表面の鏡面状の膜もガサガサになるから、均一に塗れても
アルマイトのアルミ鍋みたいな質感になってしまうかも知れん。それ以前に
メッキ面は塗料の食いつきが悪いからクリヤーが乗らないかも知れないな。

まあスケールエフェクト的に違和感はあるよな>メッキ
真鍮削り出しみたいな質感が欲しいのなら、一度メッキ落として塗装した方が早いかもね。
850HG名無しさん:04/05/03 22:53 ID:i4EqzgwR
>>844
百式あたりのキットは銀メッキの上に
オレンジクリアー吹いて金メッキっぽくしてるだけだから
そのまま上につや消し吹いてもOK
851HG名無しさん:04/05/04 00:30 ID:ugV9+O5j
プラモ初心者でガンプラ作ってみたいと思って色々見たりしてます。
それで、HGUCジムが評判いい見たいなんですけどどーも好みじゃないので、
HGUC繋がりでHGUCのゲルググJかシャアザクを買ってみようかなぁと思ってるんですがどうでしょう?
全くの初心者が買うのに適してますかね?

852HG名無しさん:04/05/04 00:32 ID:bbhyM9Kt
スキナモノツクレバイイジャン
853HG名無しさん:04/05/04 00:34 ID:NG+w7LGP
>>851
z買え
854HG名無しさん:04/05/04 00:49 ID:H9egGKjJ
>>851
基本的に完成させられないキットはありませんから、好きなのを作ってみるのが一番かと。
855HG名無しさん:04/05/04 01:08 ID:HQFWEZEV
百式のメッキは上のクリアイエローが溶けやすいから、ラッカーではなく
水性の方がいい。スーパークリア吹いたことがあるが、他の人には勧められない結果になった。
856HG名無しさん:04/05/04 03:22 ID:VwNgS78u
 塗料専用スレッドが荒れていたよう気がしまつたので、やさしいやさしいココ、ガンプラ初心者救済スレで質問させてもらいますww。

 『フィニッシャーズ』という塗料が、クレオスの薄め液で希釈できると聞いたのでつが、あるとすればどのような問題があるのでしょうか?
 もちろん、その塗料にはその塗料用のシンナーがベストだというのは分かっていますが、作業中、急に足りなくなったときのこと他を考えて、使えるならMr.カラーシンナーでやってみたいのですが。
857HG名無しさん:04/05/04 10:08 ID:XVi6aVTH
>>856

強いて有るとするなら、乾燥時間が少し遅い、多少食いつきが悪い位。
ただ、上記の欠点というか違いはあくまでMrカラーの薄め液と比べての程度なので、実用的には問題ないかと思うけど。
858828:04/05/04 10:53 ID:8ij1pE1W
>>849
>>850
>>855

レスありがとうございます。

>スーパークリア吹いたことがあるが、他の人には勧められない結果になった。

具体的にどのようになったのでしょうか?
晴れたらスーパークリアつや消し(ラッカー)を吹こうかと思案してたとこなので...
859HG名無しさん:04/05/04 16:59 ID:lo7l3uFb
>>851
超簡単の掲示板みたいな質問だなw
860851:04/05/05 01:21 ID:j4FP4ytB
>>852-854>>859
いやぁ、申し訳ないです。かなーり厨っぽい質問でしたね・・・
ちょっと考えすぎました。好きなの買います。
スレ汚し失礼しましたm(_ _)m
861855:04/05/05 01:26 ID:Q2EcoFcy
>858
だからクリアイエローが溶けちゃうんだよ。
溶けて流れてムラムラ〜になる。
862HG名無しさん:04/05/05 08:49 ID:YLsIT9DE
雑誌の作例を見てたらガンダムの頭部のバルカン砲をCパイプに変更とかって書いてあったんですが、
元々頭部パーツに成型されているバルカン砲はどうやって削るんでしょうか?
863HG名無しさん:04/05/05 10:16 ID:tITCvYwz
>862
ピンバイスという手動ドリルで穴あけを兼ねて削り取る。
864HG名無しさん:04/05/05 11:42 ID:qPWSEfyt
>>862
MGの無印GMみたくフレーム側にモールドされてる場合は切り飛ばせばOK。
ZやGP-01みたく外装側にモールドされてる場合は>>863氏の言う通り砲口に
ピンバイスを合わせて穴を拡大していく形で切り潰し、薄くなった所で刃物を
併用して削り取る。
865862:04/05/05 16:38 ID:YLsIT9DE
>>863-864
ありがとうございます。頑張って挑戦してみます。
866HG名無しさん:04/05/05 19:53 ID:Xfvis0S3
MG、1/100付属のフィギュアの塗装方法を教えてください
867HG名無しさん:04/05/05 21:12 ID:+CKnHLPP
>866
細筆よりも細い、小さい面を塗るのにはツマヨウジの先が便利。メインカラーを
ラッカー系で塗り、細部はエナメル系で行うとふき取り修正が容易。あと、持つ
とこがないので足の裏を余りランナーなどに瞬着でくっつけておくと塗りやすい。
868HG名無しさん:04/05/05 21:33 ID:EJxpVq5L
すみません、ちょっとしたことなのですが
UCジムを作成していたのですが、塗装するつもりで組み立てていたのに
うっかり胸の黄色いパーツ(放熱ファン?)をはめ込んでしまいました・・・
できるだけ奇麗に取り出したいのですが、なにか良い方法はありますでしょうか?
ひっかけて取ろうと思ったら傷だらけになってしまいました・・・orz

よろしくお願いします。
869866:04/05/05 21:35 ID:Xfvis0S3
>>867
ありがとう
パーティングラインは一度サフを吹いてからの方がいいんですか?
プラスティクじゃなく、ゴム?みたいな素材なので怖いです
そのままじゃ塗料を弾きそうですし、ヤスリをかければ変になっちゃいそうなので

目も爪楊枝の方が塗りやすいですか?
870HG名無しさん:04/05/05 22:05 ID:8hpPml52
こんなところで質問して時間を食うよりはマイナスドライバーで無理矢理
引っぱがしてそれから歪んだ面にアルテコ盛って修正した方が結果的には
早かってのでは?
まあ、キレイに取るとすればデザインナイフ、もしくはカッターナイフで
ゆっくり丁寧に外していくしかないな。
871870:04/05/05 22:05 ID:8hpPml52
スマン、>>868忘れてた。
872HG名無しさん:04/05/05 22:08 ID:dDzNrdGT
ヤスリがけで800までかけるとき400>800とやるより400>600>800にしたほうがいいでしょうか?
873HG名無しさん:04/05/05 22:17 ID:6T8i1zdE
>>868
綿棒とかで外側から押し出せばええやん
874HG名無しさん:04/05/05 22:31 ID:qPWSEfyt
>>868
今手元にGMじゃなくガンダムがある訳だが。

胸パーツの裏側からピンバイスとかで穴あけて金属線で裏から突いて出す

くらいしか思いつかんな〜。
もしやるなら自己責任でね(笑)

>>872
俺の主観だがあんまり変わらんと思う。
875870:04/05/05 23:26 ID:8hpPml52
>>872
あまり変わらん。
っつーか俺の場合、メンド臭い時は#400から#2000に一気に飛ぶ事もある(w
876HG名無しさん:04/05/05 23:46 ID:qJXUWxXm
曲線部分にやすりをかけるときにもプラ板なんかに巻いてかけたほうがいいですか?
877HG名無しさん:04/05/06 00:09 ID:kq/EFdAm
>>876
スポンジヤスリを薦める。
もしくは、弾力性のある材質にくっつける。
878HG名無しさん:04/05/06 00:20 ID:Hy77wGF8
>>876
職人なら巧みの技でそのまま(ry
879HG名無しさん:04/05/06 02:10 ID:egGaeudz
コンビニ弁当の蓋を切って当て木代わりにするとか、
紙やすりを5回くらい折って厚くしてから使うといい。
どんな部分でも極力当て木を使った方がいい。
880HG名無しさん:04/05/06 04:30 ID:ywpr/CQO
HGUCのステイメンで初の塗装に挑戦しようとしているのですが
何処をどのように後ハメ加工すれば良いのか全く検討が付きません。
見た感じ必要そうなのは足首の装甲(?)くらいなんですが、他に何処か有りますでしょうか?
分かる方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。

追加でもう一つ。
今までカッターを使っていて何か不満でデザインナイフを購入しようと店頭で見て買ってきました。
しかしよく見るとモデラーズナイフと書いてあって、デザインナイフは別でありそうなんですが・・・。
一応使えない事も無いので問題無く使ってますがコレとデザインナイフはやっぱり別物ですか?
881HG名無しさん:04/05/06 06:11 ID:ndGqnuXT
塗装初心者が最初から後ハメなんてしなくてもいんじゃないの?と言ったら
アドバイスにならんか。
882HG名無しさん:04/05/06 06:21 ID:odGMW1LX
>>872
時間さえかければどっちもいっしょ。
そんな心配してるひまがあったら(ry
883HG名無しさん:04/05/06 15:10 ID:2nIJhlvY
>>880
>コレとデザインナイフはやっぱり別物ですか?

その買い物は間違ってません。

使い分けない人が多いですが、オルファ社の鋭角ペン型カッターには
「アートナイフ」「デザインナイフ」の二種があり、アートナイフは
やや厚くて強靱な刃、デザインナイフは薄くて脆くて極端に鋭い刃です。
模型用に使う場合、基本はアートナイフでデザインナイフは補助。
刃が弱すぎて削り工作に使えないからです。
模型店で売られているタミヤ製のモデラーズナイフは、このオルファの
アートナイフの規格に沿ったものです。
884HG名無しさん:04/05/06 15:32 ID:czAthd+n
>>880
後はめはやった方が無改造より塗装や加工がやりやすい、って時だけやるといい。
>何処をどのように後ハメ加工すれば良いのか全く検討が付きません。
それなら加工する必要ないんじゃないの?
心配しなくてもガンプラは説明書通りに組み立てたら絶対完成するよ。
885HG名無しさん:04/05/06 16:57 ID:vgvehsKs
後はめを考えるのはプラモを巧く作るのとは全く別の才能が必要。
少なくとも、他のキットに元々設けられている後はめ部分や、雑誌の
作例(自分が作りたい物以外も含め)を見て、自分で応用方法が考え
つかないのならばやらない方がよい。
自力で考えられる人は20年前からやってるし、考えられない人は、
全く出来ないが、それとキットを奇麗に作る腕前は別ですな。
886883:04/05/06 17:07 ID:2nIJhlvY
>>使い分けない人が多いですが
「言葉を」使い分けない人が多いですが、って意味ですよ。
ナイフ自体は使い分けが必要ですからね。まぎらわしくて失礼。
887HG名無しさん:04/05/06 18:12 ID:nZQxPbGJ
>>886
Σ
漏れ、アートナイフしか使ってない…まぁ不自由はしてないが。
888HG名無しさん:04/05/06 18:57 ID:LMMRBQ2G
>>880
言葉尻を取るようでアレだが、あなたが必要を感じないのであれば、強いて後ハメ加工
する必要はないと思う。
基本的な考え方としては、挟み込みで組むパーツ等を後から組み込める形に加工して
作業し易くする、という所か。
加工したせいで部品が破損したり却って作業性が下がるようなら意味ないでしょ?

>>887
すまん俺は通常のM型カッターしか使ってない(笑)。
889HG名無しさん:04/05/06 20:33 ID:wBqT8y6B
>>880
HGUCステイメンであとハメするってのなら頭部ヘッドぐらいじゃね?
そりゃ無駄に手を動かしたいなら肩なり胴なりやりゃいいけどね
足首にしてもいちいちいじる必要ないし、やってもピンの1,2o削る程度。

890HG名無しさん:04/05/06 21:01 ID:vOAzrser
ウチのステイメンは挟み込みの多さと黒べたの塗装がマンドクサかったせいで腿をヘイズルに持っていかれた…

後はめには向かないな、あのキット。
891880:04/05/06 22:06 ID:ywpr/CQO
多数のレスありがとうございます。
初心者があまり無理するのもアレだと思うのでとりあえず今回はスルーする事にしました。
助言ありがとうございました。

>>883
なんだかもやもやしてたモノがとれました。
安心して使います、ありがとうございました。
892HG名無しさん:04/05/06 23:34 ID:5Vt5+llK
いつも塗装しないのですが、武器の色だけでも塗ろうと思いました。
そこで質問なんですが、スプレーで武器にお勧めの色ってありますか?グレー系は多すぎてよくわからないんです。。。
ちなみにドムと陸戦ジムとウイングVer.Kaの武器が塗りたいです。全部同じ色じゃなくてもいいのでお勧めの色を教えて欲しいです。
893HG名無しさん:04/05/07 00:16 ID:2nrBG4u1
黒鉄色
894HG名無しさん:04/05/07 00:23 ID:PwePxpFy
ガンダムカラーならグレー18
Mr.カラーなら333 エクストラダークシーグレーBS381C640 が好き
ま、好きな色で塗れ
サッキー竹田なら「白で塗ってスミイレするといいよ」って答えるぞ
895HG名無しさん:04/05/07 00:25 ID:T8R0SXII
>>892
お勧めのグレーと言われてもなあ(困)。たくさんあるグレーの中から気に入ったのを
選べばいいと思うが。
取り敢えずニュートラルグレー(旧キットでドムの胸部装甲に指定されてた色)近辺で
選んでみてはどうか。ジャーマングレー、軍艦色等。

他には航空機用の青っぽいグレーとか。しかし、Wの武装(ツインなんとかいう奴?)は
メタリックグレー系でもいいかもね。
896HG名無しさん:04/05/07 00:41 ID:ZzOjeetJ
黒鉄色
897HG名無しさん:04/05/07 00:50 ID:PwePxpFy
ちょいと質問
「黒鉄色」ってなんて読むの?
昔、「こくてっしょく」って読んだら「くろがねいろ」だろと馬鹿にされた。
それはまあ納得いくのだが、だとすると
「焼鉄色」はそれなりの読み方はあるのか
俺はいまだに「やきてっしょく」と四ドルが
898 :04/05/07 02:30 ID:ENrb6mnh
>>897
「やきがね」と四ドルよオレは
899HG名無しさん:04/05/07 05:26 ID:ba/MpPYv
しょうてつしょく
ではないのか
900HG名無しさん:04/05/07 06:05 ID:ET+OG/JD
>>892
Mrスプレーなら、ネイビーブルー、軍艦色2、ジャーマングレー
ガンダムスプレーなら、ファントムグレー、Gブルー2、Gブルー4


RX系なら個人的にはネイビーブルーがオススメです。
901HG名無しさん:04/05/07 10:27 ID:S2JQGfcH
>>892
漏れも >>900 と同様、ネイビーブルーがオススメ。
隠ぺい力が強いので、武器程度ならサフ無し筆塗りでも
わりと綺麗に仕上がるよ。
ブラックを少量混ぜると締まった色合いになって、これまたイイ感じ。
902HG名無しさん:04/05/07 11:04 ID:aaAT5ro3
>>897
正式名称と商品名の差じゃないの?Mr.カラーは「こくてつしょく」となってるし。
903HG名無しさん:04/05/07 16:39 ID:SjgnRTUG
初めて塗装をするのですが、エアブラシ(ダブルアクションをかってきました)
ガンプラ専門の塗料は薄め液で2倍、3倍どちらがいいですか?
ためしぶきもしたほうがいいのかな?と思いプラバンもかってきました
904HG名無しさん:04/05/07 16:40 ID:T5xaTeAO
ならためしに吹いてみればいいのではないでしょうか
905HG名無しさん:04/05/07 16:54 ID:niY17FQw
質問です、二つありますよろしくお願いします。

これから初めてラッカーパテでミゾ埋めをしようと思うのですが
このプラパテを直で盛る方法と、やや液体気味にして盛る方法があるようですが
これらはどのように使い分ければ良いのでしょうか?

もう一つはヤスリの番数なのですが400をかけた状態で1200サフを吹くのと
1000までかけた状態から1200サフを吹くのでは違いがあるのでしょうか?
ガンプラでは1000番までを勧めているようなのですが・・・

以上です、お時間ありましたらよろしくお願いします。
906HG名無しさん:04/05/07 17:06 ID:ssamNJAv
>905
ラッカーパテでの溝埋めはお勧めしない。
直盛りでもヒケ(揮発したシンナーの分容量が減ってあとから凹むことね)が出るよ。
ましてやシンナーで粘度を下げたりしたら…(小さな傷を埋めるにはいいけどね)
ポリパテ、アルテコ、瞬間接着剤などがよいのでは?

サフに関しては…400だとやや細かい傷が埋まらないかも知れない(オレはあまり気にしないが)
400には1000サフの方がいいかもね。
907HG名無しさん:04/05/07 17:40 ID:VfZGdfCX
>>903
>ためしぶきもしたほうがいいのかな?と思いプラバンもかってきました
スプレー缶と違ってたんにボタンを押して全開で吹くわけでは無いので
試し吹きって言うか 有る程度練習してから本番に取り掛からないと
思うように仕上げられないと思います。

ttp://www.kenji.to/seisaku/airbrush_01.html
(エアブラシスレから)
908HG名無しさん:04/05/07 17:54 ID:/zL5EsUf
ほんのちょっと溶剤を混ぜて、
液状と言うよりはヨーグルトみたいな濃度にして塗るといい。
心配しなくてもそんなにヒケないから。
ぶっちゃけ直塗りはあまりやる機会ない。
しっかり乾燥させるように。
最低でも一晩は置いとく事。
アルテコ、瞬着は深い溝以外には使わない方がいい。
やたら硬くなるんで初心者がやると表面処理でボコボコになる恐れアリ。
※ポリパテは剥がれる恐れがあるんで溝埋めには向いてない。
909HG名無しさん:04/05/07 18:13 ID:9TzG7I7h
超・凄腕モデラーのtuyoさんが氏のHP内でSDコンペを開催します。
皆さんふるってご参加ください!

tuyoの部屋
http://2.csx.jp/users/tuyo/

協力サイト
RAMBLE ON
http://0bbs.jp/anaheim8080/
ウラサワ重工(株)
http://plaza.rakuten.co.jp/uraju/
造形技術研究所
http://www.vesta.dti.ne.jp/~kayakis/

910HG名無しさん:04/05/07 18:22 ID:7Nv5eaDH
>>903
好きにすればいいよ。
2倍も3倍も吹く回数が変わるだけだから。
911HG名無しさん:04/05/07 18:39 ID:t/21cM02
>>905
ラッカーパテはひけるがポリパテもアルテコも経年変形ひけるし、瞬間
接着剤はプラと固さが違い過ぎるので初心者にはペーパーがけしずらい。

要するに溝にひけるほどラッカーパテを塗らなければ良いだけの話で。
昔からオーソドックスな方法として、プラ板やプラ棒で埋めてしまうと
良い。
その後、ラッカーパテを塗ると良い。
912HG名無しさん:04/05/07 19:02 ID:i+8iFciX
俺はランナー溶かして専用の奴作ってるよ
ヒケは思ったほどでてこない
913HG名無しさん:04/05/07 19:07 ID:L4+4STMZ
まぁ「溝」の大きさ(深さとか幅)による罠
>>905さんが埋めたいのは、モールド? それとも接着面の継ぎ目?
914HG名無しさん:04/05/07 19:23 ID:niY17FQw
>>906 >>908 >>911
ありがとうございます、とりあえず経験しろ!ってのが一番ですかね…
とりあえずジムとガンダム作ってるんですがジム君の足首カバーで実験してみます。

>>913
接着面の継ぎ目です、恐らくニッパーでえぐってしまったんだと思います。
915HG名無しさん:04/05/07 19:57 ID:oodUS/OL
>>203
タンク式でエアを節約したいんじゃなければ、俺の経験上
4倍程度(塗料1:溶剤3)を勧めます。2,3倍だと
すぐ吹き終わって楽だけど、ムラができたり厚塗りになりやすいです。
なかには、グロス塗装やグラデーションの時は7倍ぐらいまで薄めて
何度も何度も重ねる人もいるみたいですが。
何はともあれ試し吹きドーゾ。
916HG名無しさん:04/05/07 21:05 ID:2nrBG4u1
つーか溶きパテって恐ろしく使いにくくないか?
瞬着の方が…
917HG名無しさん:04/05/07 21:11 ID:T5xaTeAO
適材適所
918HG名無しさん:04/05/07 22:52 ID:PtMevygP
少ししなった感じのビームサーベルを透明のランナーで作ろうと思うのだけど、まず何をしたらいいのだろう?
火であぶって作ればいいのかな?
919HG名無しさん:04/05/07 23:11 ID:3eokMbpC
>>918
1/144Vガン系から強奪。
920HG名無しさん:04/05/07 23:20 ID:T8R0SXII
>>918
まずランナーを切らなきゃな(笑)

もとい、わざわざランナー使うなら透明プラ棒かアクリル丸棒使った方がいいかもな。
透明ランナーはパーティングラインにそってクラックが入ったりする時がある(キットにもよるが)。

あと直火は加熱箇所のコントロールが難しいから、熱加工するなら湯か電熱がいいと思う。
921HG名無しさん:04/05/07 23:23 ID:PtMevygP
>>920
なるほど、サンクス
プラ棒どこに仕舞ったっけなぁ。
922HG名無しさん:04/05/08 16:37 ID:5QPcxOTD
PGガンダム買ってきたんですが、どこかにPGガンダム作成記事・サイトありませんか?
923HG名無しさん:04/05/08 17:33 ID:X3F1Wvpf
自分で探してみたのかと激しく問いたい
…ハッ!釣りか!?
924HG名無しさん:04/05/08 18:15 ID:JoE85mNC
幅つめや幅まししたいんですけど奇麗に分割するために基準とする線が奇麗に書き込めません
真四角とかならノギスで当たりつけられるんですけど、c面になってたり、外側が凸凹だったり球形だとあたりの付け方が分かりません
どうやればいいでしょうか?
925HG名無しさん:04/05/08 19:14 ID:TTkq8rZ7
マスキンクテープ重ね張り、ビニールテープとか。
926HG名無しさん:04/05/08 19:34 ID:/fgbcii3
旧キット作っているのですが、
エッジがだるくてC面をしっかり出そうと、ヤスリがけしているのですが、
ガタガタになってしまい、エッジが上手く出せません。

よい方法ないでしょうか?
927HG名無しさん:04/05/08 20:08 ID:BjatwngE
>>926
ヤスリにプラ板や木の板を貼る
往復でこするのではなく、1回1回ていねいにこする
928HG名無しさん:04/05/08 20:08 ID:CmnqZlQE
>>926
前スレならともかく、同一スレ内くらいは検索しておくれ

344 :HG名無しさん :04/04/09 14:57 ID:pb7RljvJ
パーツの面をやすっているとエッジがだれてくるんですけど
エッジを尖らせるようにするにはどうすればいいんですか


345 :HG名無しさん :04/04/09 15:14 ID:xZXvrI3T
>>344
当て木して、少しずつ様子を見ながら削るとか。


346 :HG名無しさん :04/04/09 15:19 ID:bL+m2QTf
>>344
当て木を使うといいよ。
市販品で「やすりほう台」ってのもあるが便利。
まぁ、結局は丁寧にやらないといけないわけだが。角度とか。
929HG名無しさん:04/05/08 20:15 ID:mtx9/RH/
初めて合わせ目消しをやろうと思っている、まったくの初心者です。
いろいろ調べて、とりあえず接着剤を塗り、2,3日放置するのが基本だと知って
早速実行したんですけど、逆にへこんでしまうぐらいヒケてしまいました。
これは接着剤の量に問題があったんでしょうか・・・?
930HG名無しさん:04/05/08 20:21 ID:D0D3AQIS
>>926
アルミのアングル材に両面テープとか使うといいぞ。
小さいあて木でやる方が難しい。

思い切って最初は320とかの番手の紙ヤスリを使う手もある。
あと力をかけ過ぎない。
931HG名無しさん:04/05/08 20:34 ID:3zslRcX5
>>929
接着剤ムニュはお勧めしない。ヒケるから。
普通に接着しペーパーかけすれば合わせ目は目立たなくなる。
932HG名無しさん:04/05/08 20:41 ID:SFL8oCg3
ムニュでへこんだ所にポリパテなりアルテコ塗ってみては?
933HG名無しさん:04/05/08 20:43 ID:SPNW1w7X
合わせ方が甘かったりするだけでヒケるから
更にパテでヒケを埋めてヤスリがけするつもりでやった方がいいな

オレは瞬着でやったことって無いのけど、瞬着はどうですか?
瞬着のほうがヒケの心配は少ないの?
単にすぐにヤスリがけに入れるってだけなの?
934926:04/05/08 20:46 ID:/fgbcii3
>927,930
レスありがd
アルミのアングルをガイドにするのは目からウロコでした。
>928
質問重複すんまそん
”C面”で検索したのですが、”エッジ”で検索するの忘れました。
でもコピペ感謝です
935HG名無しさん:04/05/08 20:56 ID:3zslRcX5
>>933
瞬間接着剤はヒケないです。
けど、強度が弱く(ひっぱりには強いが横方向への力に対してもろい)、
プラスチックより硬いのでヤスリかけが難しい。
あと、乾燥すると白く変色する(固まるときに空気の水分と反応する)。
塗装を前提とした場合はいいけど、強度の問題もあるから
よほど時間がないときだけに限定したほうがいいですね。
936HG名無しさん:04/05/08 21:02 ID:SPNW1w7X
>>935
サンクス〜。あえて瞬着を使うメリットは無いようですね。
そういえば瞬着は白化するんだったね。
関節補強で何度外装まで白化させたことかw
937HG名無しさん:04/05/08 21:44 ID:F4pnymXV
漏れ、流し込みオンリーなんだけど少数派なのかな?
乾燥速いしヒケないし絨毯に零しても跡形も無く消え失せるしw
なんでみんな樹脂入り使うの?
938HG名無しさん:04/05/08 21:48 ID:BjatwngE
>>937
むしろ樹脂入り買ったことない。流し込みである程度合わせ目消して瞬着でキレイにするのが
一番楽で早いよ
939HG名無しさん:04/05/08 21:58 ID:RMWwNwhc
すんません、ガンプラを全部レヴューしてるサイトとかないですか?
940HG名無しさん:04/05/08 22:05 ID:RMWwNwhc
すんません、自己解決しました
941HG名無しさん:04/05/08 22:12 ID:F4pnymXV
>>939-940
ワロタ
942HG名無しさん:04/05/08 22:17 ID:kf58HN+o
流し込み>瞬着ってどうやるんですか?
流し込みで固まったのを削ったあとどうするの?
943HG名無しさん:04/05/08 22:59 ID:snWw32s8
そういう用途なら、
瞬着はあまり使わない方がイイと思われ…。
944HG名無しさん:04/05/08 23:57 ID:kf58HN+o
アレ、用途違いましたか…
938のが気になって聞いたんですが。
945HG名無しさん:04/05/09 00:02 ID:PFzUJeXz
塗料のふたが固まっててとれないんですが
なんかコツとかいい方法ありますか?
946HG名無しさん:04/05/09 00:11 ID:4QHMGiub
瞬着で手と蓋をくっつけて根性で回す。
947HG名無しさん:04/05/09 00:13 ID:Tfq22Esi
大概はパイプレンチとかで がっちり掴んで気合い入れてひねれば開く

つか塗料の種類とかも書けよ
物によっては隙間に溶剤を流し込んで溶かしてから開ける事もできる

948HG名無しさん:04/05/09 00:19 ID:SnWSorqo
種類はミディアムブルーです
949HG名無しさん:04/05/09 00:22 ID:8/5EY44O
>948
見事なボケだ。
>947はラッカー系かアクリル系かエナメル系か聞いてるんだろう

フタをペンチでつかんで押さえれば乾いた塗料の部分にひび割れが入るからそれで開ける。
さもなきゃペンチでつかんでひねる。

多分ビンのふちで筆につける塗料の量を調節するからふちについた塗料がふたにくっつくんだろうけど
しまうときはビンのふちとふたについた乾いたカスは掃除して取る。
塗料が乾いてしまうと薄め液しみこませてもなかなか溶けないから
ドライバーの先とかカッターとかでこそげ落とすほうが早いと思われ
950HG名無しさん:04/05/09 00:22 ID:bNXS45R1
いや、色じゃなくて
メーカーとか商品名とか

 メーカー クレオスの水性
 商品名  ガンダムカラー タミヤアクリル などなど 

って、もしかして、これも釣り?
951950:04/05/09 00:23 ID:bNXS45R1
すいません
950ふんでしまいましたが
2ちゃん歴あさいもんでスレたてできません
堪忍してください
952945:04/05/09 00:30 ID:PFzUJeXz
クレオスの水性です。ちなみに>>948は俺じゃないよん

   _, ,_  パーン
  ( ゜д゜)  
   ⊂彡☆))Д´) >948
953938:04/05/09 00:30 ID:yFCgYgbj
>>944
ほとんどの合わせ目は流し込み→ヤスリで消して、
それでもすこし隙間があったら瞬着で埋めて削るってこと。
954937:04/05/09 00:41 ID:RZOqvOf0
漏れの場合合わせ目が消えんかったら0.5mmプラ板とかを楔形にして流し込みで接着。
或いは合わせ目を楔形に掘り込んでプラ板を接着。
そのほうが加工しやすいし。
955HG名無しさん:04/05/09 01:04 ID:QFShyRgQ
次スレ立てたので、どうぞ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1084032156/l50
956HG名無しさん:04/05/09 01:12 ID:wTr6vJNF
で、そんないい加減なスレ立てるな!となるわけだ
957HG名無しさん:04/05/09 01:13 ID:lQKxmStS
どんなに当て木をしても合せ目に埋める素材がプラより軟らかければ
その分削れかたにも差が出てくる。
「何度削ってもヒケる」のは逆にいえば「何度も削るからヒケる」わけ。
プラそのものをとかして固めたり瞬着やアルテコを使うのはなるべく
元のプラと同じ硬さにした方が気兼ねなくガシガシ削れるから。
958HG名無しさん:04/05/09 02:10 ID:cMO7BbDj
ずっと瞬着派です。
合わせ目消しやヒケ、モールド埋め等も全て瞬着1本でする。
元々臭いが嫌で、瞬着に変えたんだけど、完成しても飾っておくだけだから
割れた事は一度も無し、今となっては扱いやすい。
でも、一般的には、いろいろ使いづらいみたいだね。
俺の場合は、もう慣れてしまったから逆に、他の方法でやると失敗するかも。

948はおもろすぎる。
959HG名無しさん:04/05/09 15:48 ID:4LsH7XI5
>どんなに当て木をしても合せ目に埋める素材がプラより軟らかければ
>その分削れかたにも差が出てくる。
そりは力の入れすぎでわ? ちょっと粗い目(300〜400)で、撫でるようにかけてみ。
目詰まり対策もマメにね。取り替えか水研ぎか真鍮ブラシ。
俺も昔、削れ方の差で悩んだもんよ。

俺も瞬着好きだけど、透明で段差が見えないのと、ペーパーで足付けしてあっても
盛りが薄いと剥がれることがあるのがチョイ難儀。最近、微修正はアルテコHG液を
メインに使ってる。爪楊枝で薄くのばすと、一般の瞬着より食いつきがよく
弾力があっていい感じだ。でも一般の瞬着よりペーパーに強いから、
厚盛りすると削るのが大変。そーゆー時は素直に粉と混ぜてる。
960HG名無しさん:04/05/09 16:05 ID:4sYsth6n
ガンダムマーカーとかラッカー塗料とかの上にスーパークリア吹いたら溶け出しますか?
961HG名無しさん:04/05/10 02:26 ID:BLd5HPab
上の方の
>・塗料を溶液で薄めて塗ってるのですが塗った面に気泡が出てしまいますが
これは塗り方に問題ありでしょうか?それとも薄め過ぎですか?
という質問に対して、
>・筆への含ませ方と塗り方に問題ありと思う
とのレスが付いてるのですが、気泡が出ない含ませ方、塗り方教えてもらえませんか?
962HG名無しさん:04/05/10 06:33 ID:+B6uZA+u
MAX塗り挑戦したんだけど失敗しました。 誰かいい方法教えてください。ちなみにMGニューガンダムです。
963HG名無しさん:04/05/10 07:04 ID:Npf8Rz3f
>>962
もちっと詳しく書いてくれんか。
塗りのリカバーの方法なのか、MAX塗りのコツみたいなもんなのか。

まぁ、塗装落としてもっかいやるべし。トライアンドエラーだ。
MAX塗りなら写真つきで紹介してるサイトが結構あるのでググってみれ。
964HG名無しさん:04/05/10 10:51 ID:+B6uZA+u
MAX塗りのコツです。おおごしのガンプラの本見ながらやってるんですけどうまく行かないですね。コツ教えてください。
965HG名無しさん:04/05/10 11:21 ID:qIEE2XGE
最初からうまく逝く奴なんていない罠
薄めの低めで経験積むしかない罠
966HG名無しさん:04/05/10 11:41 ID:vrMwB+qk
>>959
まあ、プラよりパテの方がやわらかいから、それを計算しながら力加減
すべしっつうのは初歩の初歩だね。
つうか、どんなやり口で表面を仕上げようが、使った材質とプラの質の
差を手元で吸収するのは表面仕上げをやるからには真っ先に覚えなきゃ。
アルテコ万能論者の発言には、さもアルテコ使えばそれが必要無いかの
様な意見が多いのは何故だろう?

アルテコも盛った縁の仕上げとか、けっこうコツがいると思うんだけど
なあ。
967HG名無しさん:04/05/10 12:03 ID:JFICsWBN
>>964
調べたの?それでも分からないの?
コツなんて、雑誌やら個人のサイトやら色々書いてある
「MAX塗り コツ」とかでググってみる

それでも分からなくて聞くなら
どこがどう上手くで出来ないのか具体的に書いてから、
そういう所はどうすれば良いのか聞け
無闇にコツとか言っても漠然としすぎてレスは付かない
968HG名無しさん:04/05/10 17:20 ID:cYr34tSF
MAX塗りなんて一つの手法であってゴールではない。〇〇(きみの名前)塗りを極めろ!
969HG名無しさん:04/05/10 17:43 ID:mXsupWb0
>>968
カッコ(・∀・)b イイ!!
970HG名無しさん:04/05/10 18:02 ID:z0fiQZPs
>>924
パーツ側面と直角に近い切断面なら、>>925の言うとおり、切るのにくぼみなんか
関係ないわけで、厚いテープで線を決めて鋭いノコギリでズバッとやればいい。

でもキツイ斜めでノコがブレそうな時とか、特に精度を出したいなら、パーツを
小型万力で固定してトースカンでけがくといい。「トースカン」でぐぐってみ。
簡単なモノなら数百円で自作できるよ。
971HG名無しさん:04/05/10 18:19 ID:XsaG1vjY
色付けなどをまったくしてない状態でスミ入れしたんですが
はみ出したやつを消すためラッカーうすめ液をめんぼうにつけてこすったら
べとべとになってうすめ液が固まりこびりつきました、、、。
なんとかもどせませんか?
972HG名無しさん:04/05/10 18:33 ID:FhMMg4HU
>971
どのメーカーのどのラッカーかを書いてもらわんとな・・・
973HG名無しさん:04/05/10 18:56 ID:Npf8Rz3f
>>971
まさか…ホームセンターとかのラッカーシンナーじゃないよね?
もしそうならプラが溶けてるんだ、それは!
974HG名無しさん:04/05/10 19:02 ID:XsaG1vjY
ホームセンターのですわ、、、
塗料に使うのもまずいっスかね?
ヤスって綺麗にしとこ、、、
975HG名無しさん:04/05/10 19:08 ID:Npf8Rz3f
>>974
プラには模型店で売ってる薄め液を使うといいよ。
ラッカーシンナーは塗料皿やエアブラシ等、用具の洗浄に使うといい。
クソ高いツールクリーナーなんぞ買わなくていいぞ。高いし少ないし。
976HG名無しさん:04/05/10 19:32 ID:XsaG1vjY
んでは明日模型店行って買ってきますわ。
ついでに聞きたいんですが自分のエアブラシは先っぽを押さえてうがいさせて洗浄するやつなんですが
ラッカーを使った時は何で先を押さえてますか?
指じゃなんか危ないような気がして、、、
977HG名無しさん:04/05/10 19:55 ID:zWIP6MQ1
ランナーの配置とか詳しくガンプラの内容が見れるサイトがあった気がするんですけどどこか教えてもらいえませんか?
978HG名無しさん:04/05/10 20:11 ID:pbdUB6Cw
>>976
>んでは明日模型店行って買ってきますわ。
使った塗料が何なのか分からなければ、その薄め液買っても駄目になるかも
ちゃんと各塗料に合った物を使え >4 の見て調べ直した方がいいと思う

>指じゃなんか危ないような気がして、、、
ガキなのか?指が小さいのか?普通のヤツは指でやってることだし
心配なら先端を捻ってうがいするのに買い換えれば良いと思う

つうか知識と道具と技術が釣り合って無いぞ・・・
自分がどう言う物を使ってるのか理解してるの?
「バカに成ってから危ない物だと知りませんでした」だと洒落にならない

>977
ホビーサーチ
979HG名無しさん:04/05/10 21:32 ID:x4duHelp
>>976
まあそうやって失敗して覚えていくもんだ。

別に指が溶ける訳ではないから、ニードルの先端を曲げんように気をつけて指で押えとき。
理屈の上ではしっかり押えておけば塗料の吐出口からエアがカップに逆流するから、指にはつかんよな。
指についたら拭けば済む。まあ体にいいもんじゃないけどな。
980HG名無しさん:04/05/10 22:17 ID:AH8WftOA
超・凄腕モデラーのtuyoさんが氏のHP内でコンペを開催します

皆さんふるってご参加ください!

tuyoの部屋
http://2.csx.jp/users/tuyo/

協力サイト
mat modeling service
http://www.geocities.jp/matmat825/
どっこい商店
http://www8.ocn.ne.jp/~cupholdr/doxtukoi.htm
ウラサワ重工(株)
http://negiran.hp.infoseek.co.jp/HTML/index.html
N.P.GPM
http://www.geocities.jp/nishizx7r/index.html
天龍魂
http://f38.aaacafe.ne.jp/~tenryu/

参加・協力サイトは続々と増加中です!

981HG名無しさん:04/05/10 23:11 ID:ZK0WVj70
宣伝uzai
982HG名無しさん:04/05/10 23:20 ID:Npf8Rz3f
さすがにやり過ぎな感が。
ところで、tuyoって何アレ?
幾らなんでもちょっと…超簡単レベルだな。
983HG名無しさん:04/05/10 23:39 ID:x4duHelp
良心的に解釈すれば、tuyoとかいう人物の与り知らん宣伝厨の仕業なんだろうが…

「超・凄腕モデラー」って表現がイタ過ぎるな。
984HG名無しさん:04/05/11 00:34 ID:lWIThWK4
>>976
漏れは、掃除用などに100組入りで売られているラテックス製の手袋してる。
985HG名無しさん:04/05/11 00:38 ID:XL4tV4xE
イヤガラセだとすれば、悪質でしかも効果的だなあ。
可哀想に、スルーしたれよ
986HG名無しさん:04/05/11 01:27 ID:XqIgVXPE
2つ質問があります。おながいします。
HGフリーダムのサーベルをもう少し長くしたいのですが
「サーベルの固定用受け下部分で切断→同じ太さの棒で延長」
という方法は難しいでしょうか?
新造するって手もあるのですが
このサーベルは固定するためにツメの受け部分があるのでそこを新造する自信がありませんです。
サーベル下の少し上あたりにディテールがあるので
切断せずにサーベル下側にプラ棒を接着するだけってわけにはいかないので困ってます。
どんな風に延長するのがベストでしょうか?

ちなみに以前1/100ストライクのサーベルを延長しようとして
真ん中で切断→同じサイズの棒が無かったので一回り小さい棒を接着→
パテで修正、しようとしたらサイズが合わなくなって大変なことになってしまいました。
あとなかなかまっすぐに延長できなくて大変でした。

もう一つ。1/100フリーダムの肩にはマイナスモールド?が彫られていて
面が間延びしないようになってるのですが
このマイナスモールドの自作はどんな工具を使うのが良いのでしょうか?
先日小さいマイナスドライバーをライターの火であぶってプラ板に押し付けてみましたが
同じ幅に出来なかったり穴の深さの調節が上手くいかなかったりで挫折してしまいました。
987HG名無しさん:04/05/11 01:39 ID:S4gYZqwE
>>976
指でいいよ。
988にょんぽぽん:04/05/11 02:04 ID:5mEuiMPz
≫986
多少の無駄遣いは覚悟の上。 まずは同じ太さのプラ棒を探してみることを
お勧めします。 接着には「セメントタイプ」を使えばギュギュ〜と押し付
けて、かるくヤスリがけをするだけで終了。 強度も確保できます。 
また、どうしても細めのものを使いたい場合は、プラ棒を接着後、エポキシ
パテを薄く棒のまわりに巻いて、そのまま板の上でコロコロと転がせばきれ
いに仕上がります。 間違っても指紋が付かないようにすること。 
989にょんぽぽん:04/05/11 02:09 ID:5mEuiMPz
忘れてた。 ビームサーベルの切断面が少しでも傾いていると失敗するので
慎重に作業すること。 工具についてはデザインナイフで十分だと思います。
もし傾いてしまったようなら、真っ直ぐになるまでサーベルを切り刻みます。
以上!
990986:04/05/11 02:27 ID:XqIgVXPE
>>988
>まずは同じ太さのプラ棒を探してみることを
やはりこれが一番確実な方法ですよね・・・
以前買ってきて微妙に合わなくて悲しい思いをしました。
>そのまま板の上でコロコロと転がせば
これは実践してませんでした。やってみます。サンクスです。

前やったときは軸より太く巻いたまま固めてしまって
削っても微妙に合わなくて酷い状態になってしまいました。
991HG名無しさん:04/05/11 04:11 ID:XL4tV4xE
>>986=>>990
そんなアナタにエバーグリーン。
ttp://www.kyosho-minicar.com/ever/index.html
タミヤので間に合わなければ、だけどね。

プラ棒は太らせるより削って細くする方が簡単だけど、
もしビミョ〜に太らせたいならパテ以外にも方法はあるよ。
マスキングテープを巻くんだ。
何周も続けてぐるぐるやるより、一周きっちり巻くごとに鋭いカッターで切って
続きを巻いた方が、巻きはじめの段差が出なくてヨイ。
後で瞬着でコートしてサフ、ペーパーで表面をならす。
エポパテコロコロより面倒だし、最初の軸合わせが狂ってたらズレるけど、
微調整にはこんな手もあるんだって事で参考までに。
とにかく、精度を出すのに一番大事なのは、よく観察して、
焦らず丁寧に作業することだ。がんがれ。
992HG名無しさん:04/05/11 08:04 ID:OYTWwFN5
少し上の方でHGUCのGP03Sステイメンの後ハメ加工について世話になったモノです。
再度同キットで質問なのですが、頭部や肩部は解説書の作例を見るに合わせ目の部分が
モールドになっています。コレは合わせ目消ししてから再び彫り直すというやり方で問題ないでしょうか?

なんていうかこういう工作についてはド素人なのでわかりやすくご教授して頂けると嬉しいです。
993HG名無しさん:04/05/11 09:04 ID:KzXu+4g1
>>992
> コレは合わせ目消ししてから再び彫り直すというやり方で問題ないでしょうか?

自分で回答出してるじゃん、ソレで良いと思うよ
いろいろ考えて、その方法でやって失敗するかもしれないし
うまくいくかも知れないし、どっちにしてもステップアップになると思う。
人の方法は参考程度にして、自分のやり方を極めていった方が良い。
マニュアル君になるとオリジナリティが無くなって、そのうちモチベーションも下がるよ。
994HG名無しさん:04/05/11 09:29 ID:i9Xo3z4U
>>992
ド素人と自認するくらいならゲート跡だけ消してそのままパチの方がいいかと。ムニュもせず
995HG名無しさん:04/05/11 09:36 ID:M73qXAwv
>>992
そこまでしなくても、パーツがずれないように指でぎゅっと挟んでおいて、
目立てやすりとかで、けがくだけで大丈夫っしょ。1/144だし。
俺なんか1/100でもそれで誤魔化してるよ。
996976:04/05/11 11:24 ID:r+qPGkO7
>>978
今度はじめてエアブラシ使うんであまり理解してません、、、
塗料もまだ買ってないので。
指じゃ危ないってのは身体に悪そうな気がしたからです。
大丈夫そうなので指でやりますわー。
997HG名無しさん:04/05/11 12:31 ID:c3HA8gDp
>>992
×ご教授
○ご教示

同じ間違いは恥ずかしいぞ
998HG名無しさん:04/05/11 12:39 ID:oliwvLbC
次スレまだ?
次スレに移ってから、いろいろ質問しようと思ってんですけど。
999HG名無しさん:04/05/11 12:54 ID:QykL7e97
1000ゲットしてもいいですか?
1000HG名無しさん:04/05/11 12:55 ID:b0pZkKo5
あふぉ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。