まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)19

このエントリーをはてなブックマークに追加
940HG名無しさん:04/07/06 01:10 ID:KiV/7/7f
>>856大活躍
941HG名無しさん:04/07/06 04:48 ID:j1E84ibb
>>940
お前バカか?(w
942HG名無しさん:04/07/06 08:05 ID:ls6g/hl3
1/144用のやつで可動するマニュピレーターが両手?入ってる商品があるみたいなんですけど
それはどこの会社のなんていう商品なのでしょうか
943HG名無しさん:04/07/06 11:18 ID:z2mtgnBK
>>942
ハイディテールマニピュレーターのことかな?
B-CLUBから出てるヤツ。
http://www.gundam.channel.or.jp/goods/pramodel/item/product/4543112166463.html
944HG名無しさん:04/07/06 12:00 ID:AWfVXK4W
>943
942の言ってるのは「可動するマニュピレーター」みたいだから
HDMじゃないと思う

んで、
>942
多分これのことじゃないかな?
ttp://www.toyspress.co.jp/wave/catalog/option07.html
WAVEのFハンド
ただこれはかなり使いにくい部類に入ると思うので
(基本的にプラ製なのでへたる+パーツの合いも悪い+指自体細い等々)
素直に指可動は諦めて943の言うHDM使ったほうが
見栄えもいいかとおもう、お金はかかっちゃうけどね。
945HG名無しさん:04/07/06 12:50 ID:ls6g/hl3
>>943
>>944
多分そのFハンドっていうやつだとおもいます
ハイディテールマニピュレーターは高いからこれでやってみようかと思ってたんですが
使いにくいんですか 残念
ありがとうございました
946HG名無しさん:04/07/06 15:23 ID:lW4meREN
HDMが高いのなら、コトブキヤのてっちゃんだっけ?
ホワイトメタル製のマニュピレータがあったような気がするがこれはどう?
確か300〜400円位だったよ。
947HG名無しさん:04/07/06 15:28 ID:lW4meREN
ttp://kotobukiya.co.jp/kotobukiya/parts/msg_meta.html#metal

今はMSGメタルハンドユニットと言うそうです。367円(税込み)
先に調べてから書けば良かったな、スレ消費ごめん。
948HG名無しさん:04/07/06 18:58 ID:lmakg4W+
デカールについての質問です。よろしくお願いいたしますm(__)m
初めてデカールを貼りました。試しに2〜3枚貼ってちゃんと出来たので大丈夫だろうと思い、
クリアーコート前のキットに貼りましたが、貼り付けが甘かったのか、やや古めのキットだからかデカールにちょっと問題があったのか、2、3日すると一部パリパリと剥がれてきました。

コートのときに問題になりそうな状態のものは仕方なく2000番ペーパーではがしました。
他のモノの状態も心配なので、クリアーコートする前に、なにか安全に補強する物がないと調べました。
デカール修復剤としてデカールリペアといったような製品があるようですが、ちょっと用途が違うようです。

ベテランの方、クリアーコートする前に何かデカールを保護する方法はございませんでしょうか?
949HG名無しさん:04/07/06 20:51 ID:EOme9zJs
厚吹きにならない様に注意して吹く…って位しか思いつかん。
950HG名無しさん:04/07/06 21:43 ID:z2mtgnBK
>>948
貼ったデカールがはがれてきたってことは、
貼り方がまずかったんじゃないの?
水につけすぎて糊が落ちちゃったとか、キット表面に離型剤が残ってたとか。
はがれちゃったときは、木工用ボンドを水で薄めてデカール裏に塗るのが簡単。
専用の商品では、クレオスのマークセッターとかがある。
俺はプロホビーのスライドマークセメントっていうのを使ってるけど。
あとはマークソフターとかのデカール軟化剤を使ってより密着させる。
しっかり貼れていて、十分に乾燥させてあれば、
上からクリアコートしても特に問題はないと思う
951HG名無しさん:04/07/06 21:54 ID:UMg/ixJj
>>967
これカッコイイね
952951:04/07/06 21:56 ID:UMg/ixJj
20引いてください
953HG名無しさん:04/07/06 22:59 ID:zc7u9PcD
まあ、塗装してあるからなw
売られてるのは、金属そのままの色だよ。
954HG名無しさん:04/07/06 23:01 ID:j1E84ibb
>>948
デカールについてはお気の毒だったが、これで一つ経験値があがったのだ。めげるな。
 で、原因としては>>950氏がほぼ語り尽してるが、

水に漬ける時間が長すぎて糊が流れてしまった。
 水を吸って表面の糊がふやけ始めたら早めに水から上げて、机の上などで糊が充分解けるのを
 待つ。細かい奴だとちょっと目を離すと勝手に剥がれて水中に浮いてたりする

位置決めの時に動かしすぎて糊が取れてしまった
変質・もしくは元から糊が弱い製品だった
 マークセッターを使う。ただしクレオスのセッターにはデカール軟化剤の効果もある。
 密着度は上がるが効き過ぎに注意。

塗装面が艶消し状態で密着してなかった
 デカールを貼る時はなるべく下地は艶ありで。あとブラシを使うと表面がブツブツになりやすいから注意。
 
デカール貼り付け時に押さえが足りなかった
 デカールを貼ってそのままだとキット表面とデカールの間に水分や気泡が入ったりするし、
 貼りっぱなしだと表面が膨らんだ状態で乾燥してしまう。綿棒や布などで入念に押えてマークソフターで密着。

こんな感じ?
955HG名無しさん:04/07/06 23:33 ID:2Sxs/7Lv
>>950
木工用ボンドってどれくらい水に薄めるんですか?
自分はボンドのとろみがなくなるくらいに薄めて使ってるんですが
効果があるのかどうか自信なくて・・・。
水とボンドの割合で教えてくださるとありがたいです。(ちなみに自分は1:4くらい)
956HG名無しさん:04/07/06 23:39 ID:UzBVVU+w
てっちゃん=メタルハンドユニットの欠点を一つ

素材がホワイトメタルで割と重い、だから関節が弱い奴につけると
ちょっとしたポーズをつけるときにヘナッとなっちゃうのが玉に傷

や、関節かたけりゃ問題ないと思うよ、お値段も手ごろだしね。
957HG名無しさん:04/07/07 00:11 ID:YbEtkrgn
>>955
木工用ボンドでも、保存状態によってちがうし、
速乾性とか色々あるので一概には言えんのだが…
とりあえず、1:4は、ちょっと水が多いような気がする。
1:1〜1:2くらいで試してみれ。
もし効果に不安があるなら、市販品を買った方が、精神的にはいいと思う。
958HG名無しさん:04/07/07 00:52 ID:mr4htMxf
デカールの件、皆さんありがとうございますm(_ _)m。
GSIのマークセッターか、プロホビーのヤツ、試してみます。

ノリが漬けすぎで取れてしまったか、デカールのノリが元々あまかったのかもしれません。
塗膜は半ツヤ状態で多少(ミクロン単位の)デコボコがありましたが、綿棒でコロコロ転がして密着させたつもりですが、筆塗りで追加の塗装していたときに、デカール部に手で触れてしまっていたのかもしれません。
一度デカールは乾燥すると、ちょっとやそっとじゃ剥がれなくなるくらい強靭になる、とどっかに書いてあったのを信じすぎていました。
m(_ _)m
959HG名無しさん:04/07/07 01:03 ID:LCmbSUF3
>>958
それはあくまでもちゃんと貼ればってことだよ。
ttp://www1.rurbannet.ne.jp/~machikouba/machikouba/banntou/dical.html
960HG名無しさん:04/07/07 22:16 ID:KOcXZP71
初めて全塗装に挑戦するのですが表面処理のペーパーがけは必須ですか?
961HG名無しさん:04/07/07 22:35 ID:/FWQHbBk
表面処理って、塗装前のこと?塗装後のこと?
一言で答えるなら「必要だと思うならヤレ」
962HG名無しさん:04/07/07 22:50 ID:z4bJ5tuW
別に必須ではない。まんま塗ってみて(自分にとって)必要性を確認するのもまた勉強では?
963HG名無しさん:04/07/07 22:52 ID:smeBrpXo
>>960
必須かどうかは君自身の判断。
まずどういうメリットがあると考えてペーパー掛けをしようと思っているのだろうか?
単に
「模型誌にそう(しないと駄目だと)書いてあるから」
「みんながそう(しないと駄目だと)言ってるから」
で何となくやるのなら、さっさと塗って完成させた方が楽だし楽しいと思う。

模型には
「パーツをランナーから切り離す」

「パーツ同士を組み合わせる/接着する」
以外に必須の作業はありません。必要だと自分が思ったらやればいいのです。
964HG名無しさん:04/07/07 22:59 ID:FcaLeu8C
>>960
>>962さんが言ってるように、一度何もしないで塗ってみて、(自分が)良ければそのまま行けば?
完成してヒケやウネリが気になるなら次作る時はペーパーあてればいい。

段々目が肥えてくるので、それに合わせて徐々に必要な行程を踏めばいいと思うよ。
965HG名無しさん:04/07/07 23:16 ID:xu9hZxfn
ノイエ・ジールが置き場から落下、腰から真っ二つに折れますた・・・。
せっかく塗装も終盤に近づいてたのに。
瞬着と普通の接着剤、どっちが修復に適してますか?
966HG名無しさん:04/07/07 23:29 ID:U3vPTcbp
新しく買って作り直す。マジオススメ
967HG名無しさん:04/07/07 23:31 ID:xu9hZxfn
>>966
マジデスカ。
デンドロビウムも控えてるのにorz
968960:04/07/08 00:08 ID:Dsb+2qKY
解答ありがとうございます。
1ランク上っていうことであんまり無理しない方向でいきます(苦笑
ペーパーがけはまた今度。

969HG名無しさん:04/07/08 00:15 ID:HafF44cc
>>965
ノイエジールを作った事無いけど
真鍮線入れてみては?接着は瞬着で。
970HG名無しさん:04/07/08 00:24 ID:whROqRxZ
バンダイ1/144 SEEDコレクションシリーズのストライク
やバスターで,足裏が空洞になっています。
プラ板でふたをするために,足裏をプラ板の上に置いて
ペンでガイドラインを書いても,部品厚の分だけ大きく
なるので,一発で必要な形に切り出すのが難しいと思う
のですが,いい方法ありませんか?
(HJ別冊ノモ研のP60の写真はかなりきれいに切り出せて
いるので,なにかいい方法があるのではと思い質問させて
頂きました。)
971HG名無しさん:04/07/08 00:28 ID:q7+hZ2vG
スタンプみたいに足裏に何か塗料をつけてプラ板に押し当ててみる
972HG名無しさん:04/07/08 02:20 ID:pd8PGgam
↑970じゃないけど「なるほど!」と思った(w
973HG名無しさん:04/07/08 02:24 ID:57O/umm+
>>970
足の内側に離型剤を塗ってエポパテを詰め、
固まったら取り出して整形。
974HG名無しさん:04/07/08 04:51 ID:jQM4UhMD
よし!俺もプラモ作ることにしたっ!

で、全くの初心者なんだけど何から作ればいいの?
塗装とか素人に出来そうに無いんでやらないけど
どれが簡単に出来そうですかねぇ〜
出来ればSEEDのつくってみたいです
975HG名無しさん:04/07/08 05:27 ID:48oBgEMZ
>>974
ガンプラは作るだけならどれでも簡単。
そもそも小学生にだってできる物なんだしさ。難しく考えないでOK。
店頭でSEEDの中から好きな物を買ってくれば良いよ。
976HG名無しさん:04/07/08 05:28 ID:CxfIedjs
まずは時間からかな
977HG名無しさん:04/07/08 06:49 ID:S0+cSwpq
ジムコマンドとか寒冷地用ジムの腰前アーマーを独立可動させたい。
どうすれば良いの?
ゲルググマリーネの股関節が折れた。どうやって直すの?
978970:04/07/08 07:04 ID:xoJeqjZx
>>971 >>972
サンクス。>>971さん提案の方法は実施済なんだけど,
そんとき使ったペンは速乾性の高いものだったんで,
今度は渇きにくいものを使ってみる
>>974
HG SEEDのキット評価サイトってのがあるので参考までに。
979HG名無しさん:04/07/08 09:26 ID:s0F2/F6i
新スレ立てました。

まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)20
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1089246145/
980HG名無しさん:04/07/08 12:31 ID:sDJZ8zy4
>>977
アーマーは切り離してパイプスプリングで接続。
間接軸の折れは、真鍮線で補強して接着。
981HG名無しさん:04/07/08 15:44 ID:yW9PnarZ
>977
股関節の軸は980の言うように本体と折れた軸に
真鍮線(あまり細いと意味がない)を通して接着でOK

んでフロントアーマーの独立可動だけど
980が示してくれた方法なら脚の可動にアーマーが
干渉することが少なくなっていい
でもこのスレ的に初心者向けでというなら
簡単にフロントアーマーを繋いでる中央の軸を
まん中から半分に切るだけでいい。

抜け落ちが心配なら軸の所にプラ板を張るか
軸の断面に1mmの穴をあけて真鍮線を通すなどすれば
まず抜ける事は無いよ。
982HG名無しさん:04/07/08 16:16 ID:UiQ6gigv
フロントアーマーは極小のボールジョイントのほうがラクちんだと思うがなあ。

股関節は初心者は部品請求したほうがいいよ。
真鍮線はもっと力の掛からないところで練習してからの方がいい。
983HG名無しさん:04/07/08 16:39 ID:pd8PGgam
>980
そんなもんじゃ接着箇所で再度折れるよ>関節軸
1/100自由の羽の回転軸同様に処置してあっさり折れたし。
股関節軸なんてそれ以上に負荷かかるからね。
結局部品請求した。

股関節軸の移動はハ●モトヘンドリックスってとこでプラリペアによる
接着が最強みたいなこと書いてあるけど、実際のとこどうなんだろう。
とあるキットで股関節軸の移動をやりたいんだけど強度が心配で
やる気になれない。
984HG名無しさん:04/07/08 17:28 ID:SnA+Avfc
真鍮線が折れるなんてよっぽど負担がかからなきゃないと思うが・・・
985HG名無しさん:04/07/08 18:20 ID:sDJZ8zy4
うちでは関節を真鍮線で補強して無問題だったが。
983のは使った線が細かったんじゃないか?
それだと真鍮線の強度が弱いからプラに負荷がかかって
再び折れる可能性が高い。
羽の回転軸ってのがどの程度の太さか知んが、
股関節くらいの太さなら1mm線で補強できるから、
それでおそらく問題ないと思う。
986HG名無しさん:04/07/08 18:27 ID:sUvbFgsa
まったくの初心者的は真鍮線で補強と言われても、どう補強するのか見当もつかないんではないでしょうか
987HG名無しさん:04/07/08 18:47 ID:7oqOuLc1
>986
全くの初心者から脱却するためのスレだから、無問題。
できれば、絵があればいいんだけど、ボランティア的なこのスレではそこまでは無理。
988HG名無しさん:04/07/08 20:31 ID:pd8PGgam
>984-985
言葉が足りんかった。真鍮(1mm)はもちろん折れない。
接着したプラ部分が再度折れたってことで。
なお、接着は田宮流し込みを多めに使用して接着部を十分に溶かした。
989HG名無しさん
貫通させなきゃ意味ないぞ