まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
■質問する方へ
まずは>>2-10の書籍、FAQ、サイト、検索、過去ログなどで下調べしたり
接着、塗装などについてはキットのパーツでやる前に
ランナーやプラ板などを使って自分で実際に試してみてください。
やってみるとあっさりわかることも多く、そのような質問はスレの無駄です。
それでも分からないことはここで遠慮なく聞いてください。

推奨検索サイト Google http://www.google.com/intl/ja/

●注意
「〜をしたら〜になってしまったのですが、〜するにはどうしたらいいでしょうか?」
「〜をやりたいのですが〜で困っています。過去ログで〜まではわかりました」
のように、質問は他人がわかるような具体的な内容で書きましょう。

「〜はどうやるんですか?」、「〜をうまくやるコツを教えてください」
「オススメは何ですか?」、「何かアドバイスをお願いします」のように
漠然と質問されても、ここはあなたに一から解説してあげるスレではありません。
そういう場合は>>5で紹介している書籍をとりあえず買ってしっかり熟読してください。

■質問者、回答者、双方へ
当て字、略語などを使わず、正しいメーカー名、商品名を使ってください。
 ×悪い例 「武器屋のパイプを使うといい」
 ○良い例 「コトブキヤのモビルパイプを使うといい」
またこのスレは質問者を小馬鹿にするスレでも釣りをするスレでもありません。
リソースの無駄ですので止めましょう。

■前スレ
まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1154018741/
2HG名無しさん:2006/08/30(水) 17:57:28 ID:WOpLX+Lu
3HG名無しさん:2006/08/30(水) 17:58:18 ID:WOpLX+Lu
4HG名無しさん:2006/08/30(水) 18:00:26 ID:WOpLX+Lu
■参考になるサイト
ガンプラ初心者スレ総集編
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2495/
まったくの初心者がガンプラを一体組んで仕上げるまでを
4スレ688氏がまとめたケーススタディです。
一通りの作業についての解説、その他FAQなどが詳しく載っています。
■参考になる過去ログ
合わせ目の消し方
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/948/948148170.html
簡単フィニッシュを極める!
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/978/978439462.html
基本テクニックを知る
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/972/972318325.html
おまいら表面処理しる!
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1032/10325/1032573803.html
スミイレ&筋彫り総合スレ
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1035/10355/1035540848.html
ABS樹脂ってウザくね?
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1003/10035/1003583127.html
■うp板
本家模型板うpろだ
http://mokei.net/up/imgboard.cgi
あぷろだ2号 模型板
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/imgboard.htm
5HG名無しさん:2006/08/30(水) 18:01:15 ID:WOpLX+Lu
初心者向けの参考書

ノモ研 野本憲一モデリング研究所
http://www.hobbyjapan.co.jp/books/main.cgi?code=MOOK111
ISBN 4-89425-301-1 2003年11月 ホビージャパン社発行 2000円
基礎工作から塗装、改造、複製まで。ツールカタログが非常に充実しています。
ガンプラのみに特化している訳ではなく割と普遍的な内容でかなりオススメ。
ガンダムSEEDの可動化工作などについても載っています。

MAX渡辺&大越友恵のガンプラ大好き!
http://www.hobbyjapan.co.jp/books/main.cgi?code=MOOK097
ISBN 4-89425-283-X 2002年12月 ホビージャパン社発行 1500円
作業環境の準備からガンプラ製作の初歩、MAX塗りの詳細な解説まで、
実作業についてのHow toと言うよりは初心者のケーススタディといった内容です。
特にMAX塗りをやりたい人は、まず何よりも先にこの本を熟読してください。

キミにもできるガンプラ攻略法 新ガンプラマスターへの道
http://www.hobbyjapan.co.jp/books/main.cgi?code=MOOK067
ISBN 4-89425-251-1 2001年6月 ホビージャパン社発行 500円
ごく初歩的な内容。安価なので、まったくの初心者がとりあえず買うならこれを。

「新ガンプラマスターへの道」は最近入手困難なようです。
ガンプラをストレートに作るなら「ガンプラ大好き!」を、
改造などステップアップしてみたい人は「ノモ研」をおすすめします。
6HG名無しさん:2006/08/30(水) 18:01:56 ID:WOpLX+Lu
■各種塗装法について
塗装初心者スレのテンプレも参照のこと。

・筆塗り
初期投資が安く手軽、誰でもとっつき易い。小さい面積を塗るのは非常に簡単だが
大面積を薄く均一に塗るのには相当の修練が必要(エアブラシの方が簡単)。
コスト:筆300円+うすめ液150円+塗料皿100円+塗料120円×色数
作業時間:30分〜数時間、重ね塗り・乾燥次第では数週間 修練期間:30分〜

・缶スプレー
手軽で基本的に掃除いらず。大面積を均一に塗ることができるが
決まった色しか塗れず、グラデーションなどあまり高度なことはできない。
また垂れない(吹き過ぎない)ように吹くには多少の慣れと注意が必要。
コスト:500円×色数 作業時間:30分〜数時間 修練期間:ガンプラ1〜3体分〜

・ダブルアクションエアブラシ+コンプレッサー
覚えることは多いが扱いやすく、小面積も大面積もキレイに塗れ、様々な技法も可能。
初期投資は高いが、ランニングコストは塗料とシンナー代、電気代だけ。
この先も模型作りを続ける気なら、できるだけ早く買って慣れた方がよい。
コスト:20000円〜 作業時間:数時間〜 修練期間:ガンプラ3体分〜

・吸い上げ式エアブラシ+エア缶
少ない初期投資でエアブラシが使える。しかし長く使う(ガンプラ5体分以上)となると
ランニングコストが悪過ぎ。また簡単なことしかできず、色の交換や掃除もかなり面倒。
コスト:初期投資5000円 以降エア缶1800円×本数+塗料代
作業時間:数時間〜 修練期間:ガンプラ3体分〜

・マーカー
非常に手軽で初期投資も安く、一見とっつき易く見える。だがキレイに塗るには相当の
テクニックが必要(筆塗りよりもはるかに)で、最低限のことしかできず上達も望めない。
コスト:200円×色数 作業時間:30分〜数時間 修練期間:10分〜
7HG名無しさん:2006/08/30(水) 18:02:37 ID:WOpLX+Lu
■簡単フィニッシュについて

雑誌等でよく紹介されている「簡単フィニッシュ」は、適当なところで妥協する仕上げ方です。
ゲート跡の白化、消し切れないキズ、接着面に開いた隙間や段差、接着面の変色などが
当然起こると思いますが、簡単フィニッシュの範囲ではどうすることもできませんので
もしそうなったらその時は潔く諦めてください。
そこから少しでも仕上がりを良くしたいのであれば、塗装したりパテを使うのが
技術的にも時間的にも一番の早道ですよ、と一応助言しておきます。

「絶対に塗装したくない、パテなんか使いたくない」という人が
簡単フィニッシュに完璧な仕上がりを求めるのであれば、それは茨の道になります。
作業をやっていれば当然起こるミスのリカバリー工程をまるごと省いた手法であるため
パーツのカット、整形、接着などあらゆる作業に対して細心の注意が要求されるからです。
その場合は明らかに初心者向きでないレベルになるため、このスレでは扱いません。
まとまった資料などは存在しないので自分で研究するなどしてください。


■合わせ目を消そうとして、ムニュで接着してヤスリがけしたら白くなりました。どうして?

1.削った粉がパーツの表面に付いたままですよ。水洗いしてください。
2.ヤスリで削るとパーツの表面には細かなヤスリキズが付き、光が乱反射して白く見えます。
  そのままペーパーの番手を上げていって、最終的にクリアーを吹けば解消します。
3.ムニュ接着時に埋め切れなかった隙間や、ペーパーで消し切れていないキズに
  ヤスリがけでできた粉が溜まっています。
  溜まった粉を洗い落とし、キズをペーパーで消す、またはパテで埋めるなどしてください。
4.接着面のプラが接着剤によって脱色されています。そのまま塗装すればOKです。
8HG名無しさん:2006/08/30(水) 18:03:41 ID:WOpLX+Lu
■後ハメ加工、改造について

主要な後ハメ箇所については、キット発売時の模型誌で取り上げられていますので
そちらを参考にしてください。写真や図で解説されており、掲示板で質問するより早いです。
それ以外の箇所については「マスキングで済ませた方が効果的」と回答しておきます。
どんな箇所であっても、後ハメ化すること自体は基本的には不可能ではありませんが、
マスキング以上に手間がかかったり、可動部の保持力に悪影響が出る場合も多く
自分で見て加工法の一つも思いつかないような初心者にはオススメできません。
素直に雑誌の記述に従ってください。

改造についても同様です。改造には必ず「改造する目的」、「加工に付随する悪影響」、
「加工に必要な作業量」があり、「万人にオススメできる改造」というものは存在しません。
それらのバランスと自分のスキルを勘案できない初心者がただ真似だけしても
キットを無駄に潰してしまう結果になるでしょう。



過去スレから抜けてましたorzすいません

まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)38
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1149743407/
9HG名無しさん:2006/08/30(水) 18:20:26 ID:6Fvj0GuJ
>>1
乙華麗!
10HG名無しさん:2006/08/30(水) 18:20:33 ID:WjkEy7n9
>>1乙。
11HG名無しさん:2006/08/30(水) 19:21:48 ID:Tuxrqyq3
>>1
乙鰈

いままでの経験から半信半疑だったけど、流し込み瞬着&ノズル使って
部分塗装と水デカール貼ってトップコートしただけで完成させても結構面白いな

時間かけてコツコツと表面処理とか全塗装で仕上げるのに比べたら百歩譲るけど・・・
12HG名無しさん:2006/08/30(水) 19:23:46 ID:AHgY//Fr
あのですね、「ムニュ接着」の極意を掴んだようなのですが・・・

まず、合わせ目に接着剤を多めに塗って、クランプ等で挟み合わせて、
溢れ出た接着剤はそのまま3日ほど固める技法。
これが「ムニュ接着」だと思ってた。


でも、最近、気が付いたのですが、接着剤を塗って張り合わせる前に、数十秒ほど放置し
その後に接着剤をもう1回塗って張り合わせると、はみ出てくる接着剤の色が違う。

透明でなくプラスチックの色。
たぶん、本当の意味の「ムニュ接着」とは、このことを言うんだよね?
13HG名無しさん:2006/08/30(水) 19:43:39 ID:WjkEy7n9
>>12
免許皆伝おめでとう。
14HG名無しさん:2006/08/30(水) 19:45:15 ID:8p4btg/W
>>12
模型雑誌の初心者講座でもそれを推奨しているはずだが。
15HG名無しさん:2006/08/30(水) 20:16:20 ID:xTJurktj
>>12
両面に塗布して少し時間置いてから張り合わせるのは、接着の基本事項。
基材を溶剤で溶いてあるタイプの接着剤にはほぼ全てに当てはまる。
16HG名無しさん:2006/08/30(水) 22:45:54 ID:STCI7NkJ
>>12
ゆえに流し込み接着剤でもムニュはできる。
17HG名無しさん:2006/08/31(木) 01:12:34 ID:MLB9wNIk
そしてムニュ接着には何のメリットも無いと知るのは1年後くらいか。
18HG名無しさん:2006/08/31(木) 01:32:41 ID:YUKkAvfP
さて何人釣れるかね?
19HG名無しさん:2006/08/31(木) 03:01:50 ID:rx1dOUI8
キャッチ&リリースでよろしく
20HG名無しさん:2006/08/31(木) 03:24:17 ID:XgbAuagh
再放流は禁止です
21HG名無しさん:2006/08/31(木) 05:10:46 ID:RfY66m6w
もっと美味しい餌が欲しいクマ
22HG名無しさん:2006/08/31(木) 09:59:57 ID:kkH8q2Ov
トップコートって、パーツ単体ごとに吹いたほうがいいの?
それとも、すべて組み上がったあとに吹いた方が良いの?
23HG名無しさん:2006/08/31(木) 10:23:55 ID:sCKMJ7Ij
>>22
MSを大の字にして一気に吹いても良いし
全表面均一な距離角度でにコートしたいならある程度バラせば良い
24HG名無しさん:2006/08/31(木) 10:28:31 ID:fZgzq0hl
>>23
好みで吹いてよしってことですね
ありがとうございます〜!
25HG名無しさん:2006/08/31(木) 12:26:28 ID:/YJlNs7C
よーしエアブラシかっちまったぞー
楽しみだなー
26HG名無しさん:2006/08/31(木) 12:33:53 ID:zIqLdAe2
>>25
これで飾っていたプラモのホコリ払いが楽になったね!
27HG名無しさん:2006/08/31(木) 13:11:53 ID:/YJlNs7C
>>26
発想は無かったワ
届くまでに加工終わらせないとなー
28HG名無しさん:2006/08/31(木) 16:53:38 ID:v7VHiPQk
ところで平らな面の継ぎ目消しはプラペーパー
接着剤で貼って角をやすりで整えるって言うの
が簡単だと思うのだが・・・。
私だけですね。すいません。
29HG名無しさん:2006/08/31(木) 20:35:58 ID:RfY66m6w
プラペーパーって何?プラなの?ペーパーなの?
30HG名無しさん:2006/08/31(木) 21:02:15 ID:6+il0nYT
プラで出来た紙(薄プラ板とは一味違う)なのでプラでありペーパーである。
31HG名無しさん:2006/08/31(木) 21:19:52 ID:904KdRuP
ここに書く事かわかんないけど、昨日ヤマダ電機でプラモ売り出したんだけど、F91や、
ギャンなど最近のものがさっぱり無かった。
これって売り切れたんじゃなくて最初から無いみたいなんだけど、ガンプラ入荷はバンダイしだいなんだよね?
32HG名無しさん:2006/08/31(木) 21:29:23 ID:ta3wMCUo
出荷はバンダイ次第、入荷は店次第。
33HG名無しさん:2006/08/31(木) 21:30:16 ID:RfY66m6w
>>30さんくす!今までその存在を知らなかったよ。今度探してみる。結構、便利に使えそうだね。
34HG名無しさん:2006/08/31(木) 21:48:07 ID:7uldZTzs
プラペーパーは昔タミヤが出してた極薄プラ板で、現在は絶版
今はエバーグリーンの極薄プラ板が代用品として使われるが、結構品薄
らしい
35HG名無しさん:2006/08/31(木) 22:17:38 ID:YUKkAvfP
最近どーも、半可通の妙なTIPSが書き込まれることが多くて困るな。
36HG名無しさん:2006/08/31(木) 23:24:57 ID:MLB9wNIk
>>28
そう言う書き込みは実際に試してからにしてくれ。
プラペーパーにはナイロンがサンドしてあってヤスリをかけるとマズイことになる。
37HG名無しさん:2006/08/31(木) 23:56:26 ID:NMAb0zOQ
製作法
ムニュ接着→乾燥→削る→無塗装でツヤ消しコート

1年程前に作ったガンプラの合わせ目が最近になって目立ってきました。
白化するような感じ。
これは仕方のないことなのか、合わせ方が悪かったのか、
削りが甘かったのか、やっぱり全塗装すべきなのか。

家の事情でなかなか全塗装は無理なんですが合わせ目を気にするなら全塗装にすべきですか?
38HG名無しさん:2006/09/01(金) 00:02:10 ID:MLB9wNIk
>>37
>>7を読みたまい。あれを「簡単フィニッシュ」とは言わない。

全塗装前提でパテ使って作った方が楽。
つや消しコート塗ったり、ムニュ接着のために接着剤のにおいを漂わせている
状況で塗装が出来ない理由は無い。家族に対する説明や汚れを抑える工夫が足り
ないだけ。
39HG名無しさん:2006/09/01(金) 11:53:58 ID:amQtoEYg
>>34
いつもやってるが?
うちに積んである昔のタミヤのフィールドキッチンに入っているやつでは
ひどいことになったことは無いけどな。

40HG名無しさん:2006/09/01(金) 13:03:43 ID:yU8q6ZSz
>>37
家庭の事情と言うけど、電源コードを延長して屋外(庭や家の前や屋上など)で早朝に作業すればOKじゃない?
L5ならそんなに音しないし軽いよ。早朝に作業しても近所から苦情はないと思う。
環境が許さないと言うけど、何とかすることも出来ると思うよ。
諦めずにがんがれ〜
41HG名無しさん:2006/09/01(金) 18:34:56 ID:zB52IBWr
トップコート吹く時点で家の都合ってのは言い訳。
42HG名無しさん:2006/09/01(金) 19:09:53 ID:SIpjkUzU
YOU、お年玉ためてエアブラシ一式購入しチャイナYO
43HG名無しさん:2006/09/01(金) 20:12:29 ID:jTIINAW4
プチコン届いたー
なんか想像以上にちっちゃいなコレ
44HG名無しさん:2006/09/01(金) 20:14:28 ID:NP+K7CYa
>>42
ジャニーの言うこと聞いたらハンドピース菊門につっこまれて薄い液注入されそう。
45HG名無しさん:2006/09/01(金) 22:09:43 ID:zB52IBWr
>>42ジャニー・・・さん?

>>43圧の低さにもびっくりするぞ
46HG名無しさん:2006/09/01(金) 23:43:08 ID:Pzqse42r
「ゾイド」って知ってます?

なかなか造形の良く出来た玩具なのですが、砲台とかブースターとかのパーツがあって、
それをガンプラに移植してみようと思ってます。

ただ、子供向けなのでエッジが激甘だったらり、極端に丸みを帯びてたり、色が付いてたり
しているのですが、あれをキチンと整えて移植した人います?


でも、プラモ素材なのかな?
それより、ゾイドは何選ぼう・・・?
47HG名無しさん:2006/09/01(金) 23:47:06 ID:HUzL1ThN
>>46
独り言は他所でやってください
48HG名無しさん:2006/09/01(金) 23:58:53 ID:PeZ/oXNZ
家の事情ってのは賃貸だったりとかもあるんよ
49HG名無しさん:2006/09/02(土) 00:24:22 ID:hmiPI8dQ
つーかこの板の住人でゾイド知らん奴がいるのか?
50HG名無しさん:2006/09/02(土) 00:34:32 ID:BydxPwgg
>>49
知ってる 知らないの問題じゃなくて
>>46の文才の無さが問題じゃないのか?

単に共感できる同士を集いたいのか? 工作のヒントを得たいのか?
答える方が答えやすいように解り易い書き込みするべきだと思うんだよ ・・・俺の期待しすぎかもしれないけど

>>48
俺の部屋も賃貸だけど、ベランダで噴いてるよ
それこそトップコート噴くのもエアブラシ噴くのもたいして変わらない問題ですよ
51HG名無しさん:2006/09/02(土) 00:43:27 ID:wVHBoniz
反省しました。

加工できるかを聞きたくて書きました。
玩具なので、もしかしたらABSとかの素材を使っているのかと思って・・・。

52HG名無しさん:2006/09/02(土) 01:21:14 ID:wuI5P90d
ザク・グフなどのモノアイにWaveのHアイズを使用したいのですが
具体的にはどのように接着すればいいのでしょうか
そのまま接着するには差込用のピンが細すぎる様に思うのですが・・・
ホビージャパンの作例などだとUバーニアと組み合わせているとの記述をよくみるのですが
いまいちイメージできません。
よろしくお願いします。
53HG名無しさん:2006/09/02(土) 01:28:26 ID:6JAnIlji
C>←Uバーニア

Hアイズ
54HG名無しさん:2006/09/02(土) 01:41:27 ID:maNelKNZ
普通に接着剤塗ってぺタって貼ればいいじゃん。作例見てるならどんなものか解るでしょ?
イメージできないって作例見てるんでしょ?その通りじゃん。
55HG名無しさん:2006/09/02(土) 01:53:54 ID:m1yhFgDI
>>51
もしかもなにもABSだろうあれは。箱やランナーに書いてある筈だ。
てーか素直にゾイド板に行くべし。
56HG名無しさん:2006/09/02(土) 10:15:47 ID:7bynRFVj
>>46
確か以前、ホビージャパンのコンペで
ZZにゾイドキャノンを4本くっつけた人が
入賞してたな。

ただ、ゾイドの武器って片方しか形が出てないと言うか
タイヤキにすらなっていないので
内側はプラ板で新造しなきゃいけなかったりで
それはそれで、茨の道ではあるがな。

まぁ材質は普通にプラだった気がするので
武器セットでも買ってきて
適当にセメントやら瞬着やら試してみてくれ。

ランナーにセメント塗りたくって、他のランナーとくっつけて
ニュルニュルすれば、セメントが使える
サラサラのままなら、溶けてないからOUTだ。

エッジに関してはよく覚えてない、案外悪くないかもしれんので
サフでも吹いて、確認してくれ。
57HG名無しさん:2006/09/02(土) 10:37:57 ID:Gf3z8OEN
>ただ、子供向けなのでエッジが激甘だったらり、極端に丸みを帯びてたり、色が付いてたり
>しているのですが

私には今時のガンプラもそう見えるんだすが。エッジが甘かったらり、変な面付けてたる。
正直、上の二行は「俺は物事が見えてる」って周りに印象づけたくて書いたんだろうが、物が
見えるんだったら自分で試して研究すれば良いのに。
58HG名無しさん:2006/09/02(土) 10:42:08 ID:V15cKMfW
物が見えるんだったらゾイド流用なんて考えない罠らり、たる。
59HG名無しさん:2006/09/02(土) 18:10:45 ID:eks3MFv2
平安時代の人がプラモ作るなよ
60HG名無しさん:2006/09/02(土) 19:29:37 ID:EyhT7Dm/
いとをかし
61HG名無しさん:2006/09/02(土) 21:26:44 ID:4pPKiyNr
塗装をしないのに合わせ目消しをするのはダメですか?
62HG名無しさん:2006/09/02(土) 21:34:01 ID:d9LknEkA
>>61
誰も咎めないので自由にしてください。
63HG名無しさん:2006/09/02(土) 21:41:10 ID:Stx+yN9Z
オレ30歳なんだけど、今日、20年ぶりにガンプラ買ったよ。
きっかけはTVで見て欲しくなったから。
近所の電気屋にプラモのコーナーがあってそこでいろいろ物色したけど、
いやビックリ!なんだよこの種類の多さ。ガンダムだけで、数10種類もあるよ。
見たこと無いガンダムもいっぱいある。オレはZZまでしか知らんがな。
しかも箱がアタッシュケースのようにでかい。値段も5000円以上するやつもある。
MGやらHGやら(ハードゲイか)もうおっさんわけわからん。
とりあえずMGの2500円のガンダム買ったけど、家帰って箱開けてパーツの多さに
腰抜かしそうになったわ。ビスまで入っとる。こんな複雑なモンまったくの初心者が作れるのか?
64HG名無しさん:2006/09/02(土) 21:44:30 ID:KdMeNog/
>>63
普通に作って色塗るならマスキング考えないで良いからMGが一番簡単だ。

…書き出しからどっかのコピペ荒しかと思ったじゃないか。どうしてくれるw
65HG名無しさん:2006/09/02(土) 21:46:13 ID:qD6c4Pob
>63
最近のはとにかく部品数が多くて断念するのが多いよ
色を塗らなくてもある程度の仕上がりにはなるけどね
66HG名無しさん:2006/09/02(土) 21:56:10 ID:eks3MFv2
アッガイオススメ
67HG名無しさん:2006/09/02(土) 22:32:48 ID:AJqjgxc8
>>63
パーツが多いから手間はかかるが、作業自体は難しい訳でもない。
むしろちゃんと作ろうとすると昔のキットのほうが大変。
部品多いのが嫌ならHG買えばいいだけ。
68HG名無しさん:2006/09/02(土) 23:33:43 ID:aLDu3Vdh
>>63
この20年でガンプラはド素人でもカッコイイのが組めるように進歩してきたんだよ。
69HG名無しさん:2006/09/03(日) 03:20:21 ID:uL9OrwQO
MGのEX-Sに8ヶ月以上かかったのは内緒。
もらい物だったから、いいんだけね。
最初、箱を開けて、中を見て、そのままフタを閉じた。

製作途中でモチベが維持できなくて、
押入れで寝かしたこともあった。

チラシの裏だった。
70HG名無しさん:2006/09/03(日) 09:50:31 ID:Rwa+Ctie
ここで聞くことは適当ではないとは思いつつも
他に聞くところもないし、ちょうどネタ的に繋がるので聞いてしまうんだけど

>>63のように部品点数が多い、組み立てが複雑、というガンプラと、
可動を気にしないガレージキットでは、どっちが簡単なんだ、
というかガレージキットの方が簡単じゃないかと思っちゃったんだけど
なんでガレキは初心者お断りの雰囲気を漂わせてるの?
塗装はガンプラでもやるだろうし。
71HG名無しさん:2006/09/03(日) 09:59:37 ID:lHNYA2tE
ガレキ
・モノによってはかなり高価
・穴埋めメンドクセ
・加工がプラのほうが楽(?)

くらいか?
72HG名無しさん:2006/09/03(日) 10:56:23 ID:gmW9utdb
>>70
そりゃ塗装も加工も出来るなら>>71くらいだろうけど
まったくの初心者にはどう考えたって無茶だろ
73HG名無しさん:2006/09/03(日) 11:22:18 ID:VP2fCNi+
>>71付け加えるなら
・組み立て説明書がすごくラフ
・キットに入ってないアルミや真鍮線での軸打ち必須
 それもガイド無い場合が多い
・パーツ洗浄必須、それもどの程度洗うか基準不明瞭
・瞬着での接着にはコツが必要

ざっと考えてもこれだけある。組立てに時間がかかるのと
組立難度が高いのとごっちゃになってるなあ。

部品が多い=組み立て難度高いじゃないよね。
すくなくとも、ニッパーとカッターがあって説明書どおりに作れば
誰にでもそれなりの完成品になるガンプラは初心者向けだよ。
74HG名無しさん:2006/09/03(日) 11:39:58 ID:K0eQY7Ex
最近のガンプラの素組だけでの完成度の高さ…。エアブラシを5年以上さわってない俺が誕生してしまった…。
75HG名無しさん:2006/09/03(日) 12:06:28 ID:tMg8gVJS
部品点数が多い方が、作りがいがあっていいじゃないか。
部品点数が多いからって、メゲてるヤツは
プラモ、作るな!
76HG名無しさん:2006/09/03(日) 12:11:26 ID:ZXho42F4
>>75
正論まったくもってその通り
だが、メール欄にsageって入れようね
77HG名無しさん:2006/09/03(日) 12:15:36 ID:sFxaSbek
ageてていいんじゃない?このスレはさ。

たこわさ
78HG名無しさん:2006/09/03(日) 12:40:20 ID:GhsVXtag
質問者がageるには良いんだけどな。
79HG名無しさん:2006/09/03(日) 13:03:58 ID:4DycZZFs
>>73
どれも大したこっちゃ無いんだが、その程度で特別難しいって言うのもなあ。
80HG名無しさん:2006/09/03(日) 13:05:52 ID:4DycZZFs
>>63
で、それを踏まえてなんだが、30過ぎてれば、そもそもプラモは万人が上手に出来る遊びじゃないこと
くらい理解しよう。簡単なことも出来ん奴は掃いて捨てるほど居る。
81HG名無しさん:2006/09/03(日) 13:35:10 ID:tcZGWcdS
自分の経験から言うと、GKは気泡があるのと成形不良の手直しが大変な場合があるということかな。
それ以外の組み立てはプラモよりもパーツ少ないし塗装はサフで下地を作るのも同じだし塗装は変わらないし。

でも、どっちも作るのは楽しいなと。
値段は考えないようにして買ってます。
82HG名無しさん:2006/09/03(日) 15:07:58 ID:ylh2JuTB
ガレキはどう考えても初心者向きじゃないでしょ。

前処理(パーツの成形不良の改修、パーツの洗浄など)は必須だし、塗装も
全塗装しなきゃいけない。
また、組み立てもマニュアル通りにいかない(自分で理解して改修する必要あり)し、
くわえてガレキは同スケールのプラキットと比較して非常に高価でおいそれと
手を出せるブツでもない。
83HG名無しさん:2006/09/03(日) 15:59:05 ID:4DycZZFs
本当にここ数年のガンプラ以外のプラモデルを作ったことの無い人の意見はそうだろうな。
84HG名無しさん:2006/09/03(日) 16:23:07 ID:nrnCtgKp
曲面にシールを貼るときは、どうしたらいいんでしょうか。
大抵しわがよって、嫌になってはがしてしまいます。特にプラ製のシールが苦手
です。

あと、シールのフチを目立たなくする技は、有りますか?

お願いします。
85HG名無しさん:2006/09/03(日) 16:44:07 ID:tcZGWcdS
シールのしわはしょうがない。
諦めるかシールをスキャナーで取り込み、イラストレーターで版下を作成してデカールを印刷。
貼り終わったらクリアでコートして研ぎ出すくらいしか対処法はないと思う。
86HG名無しさん:2006/09/03(日) 17:05:52 ID:XOEc/3xR
切れ目入れて被せるくらいしか手はなかろう。
デカールと違ってマークソフターのようなものが効かないし
熱転写プリンタでデカール自作なんて初心者に手が出るもんでもなかろう
87HG名無しさん:2006/09/03(日) 17:19:05 ID:qozdVaTo
インクジェットでもデカールもどき作れるシートなかったっけ?
88HG名無しさん:2006/09/03(日) 17:23:03 ID:CQVlXQSN
変なスプレーかけたりする奴な、あるけど白が作れないんでガンプラ用途としてはどうにも。
89HG名無しさん:2006/09/03(日) 17:38:55 ID:tcZGWcdS
初心者だから何でもかんでもダメだというのも乱暴じゃないかな。
誰でも初めは初心者でも、その後に向上心があれば解決出来るんじゃない?
90HG名無しさん:2006/09/03(日) 17:46:59 ID:7OKOy7rD
塗装失敗したから薄め液で取ろうしたら変なネバネバがパーツから出てくるんだが修復不可?
91HG名無しさん:2006/09/03(日) 18:09:44 ID:D1zAu3O8
>90
使った物はちゃんと書け、キット名どのパーツとか、塗料の種類とか
あとネバネバはどういう部分からどういう風に出てるとか
状況をちゃんと書かないと対処しようがないよ

>89
誰に対してのレスなのかちゃんと書きなよ
変な所で書くと誤解されるよ
92HG名無しさん:2006/09/03(日) 18:35:32 ID:nrnCtgKp
84です。
>>ALL
有難うございます、しわになったらあきらめてガンダムデカールでも貼る事に
します。
93HG名無しさん:2006/09/03(日) 18:48:20 ID:XOEc/3xR
やるなとまでは言っとらん。どうするかはは当人が決めるこった。
本気でやりたいと思ったなら、今でてきたキーワードでググって調べるだろう。
あとは本人次第。
94HG名無しさん:2006/09/03(日) 19:17:03 ID:0WqsafqM
つ「シール辞めて全塗装」

まーハセガワのテムジンクラスになると
デカールも地獄、全塗装はもっと大変だったりするので
最初っから乙だったりする訳だが。
95HG名無しさん:2006/09/03(日) 19:25:41 ID:4DycZZFs
>>90
プラまで溶けた。溶剤を間違えて剥がれた塗料がペースト化してるとか考えられる。
3日ほど日当たりの良い所で良く乾かして、紙やすりで落として、溶きパテから表面
処理をやり直すと良い。
次の塗装作業まで溶剤と塗料の組み合わせを再確認汁。
96HG名無しさん:2006/09/03(日) 19:32:35 ID:/Ws7L2vD
実は、RX-78ガンダムのMGを中古で買ってみたんですが、説明書が無くて・・・
97HG名無しさん:2006/09/03(日) 19:34:45 ID:CQVlXQSN
大変だね!
98HG名無しさん:2006/09/03(日) 19:36:37 ID:XOEc/3xR
>>95
補足:塗料落しならIPAドブ付けが楽。ガソリン水抜き剤でIPA99%以上のものを買えばよい。

>>96
ホビーサーチで検索すりゃインストも見れる。
99HG名無しさん:2006/09/03(日) 19:43:28 ID:/Ws7L2vD
どうも!ありがとうございました!

ところで、ニッパーなどで切断したパーツに、必ず白い部分、できちゃいますよね?
バリじゃなくて、バリを切ったところ何ですけど。あれって、どう消すんですか?
100HG名無しさん:2006/09/03(日) 19:51:48 ID:XOEc/3xR
1・色を塗る
2・泣いてあきらめる
3・「簡単」フィニッシュでググる

さあ選べ。
101HG名無しさん:2006/09/03(日) 19:52:33 ID:XOEc/3xR
「簡単フィニッシュ」の打ち間違い。
102HG名無しさん:2006/09/03(日) 19:53:06 ID:lqopf3ma
>>99
>>7を参照
103HG名無しさん:2006/09/03(日) 20:03:10 ID:vG/dZrgD
質問です
トップコート(つや消し)はシールを貼った後にしたほうがいいですか?
それともトップコートしてからシールを貼ったほうがよろしいですか?
デカールは保護のために先に貼った方が良いのは知っていましたが、シールは四角く浮き出てきませんか?
104HG名無しさん:2006/09/03(日) 20:04:29 ID:CQVlXQSN
浮き出てくるよ。
105HG名無しさん:2006/09/03(日) 20:05:42 ID:vG/dZrgD
と言うことは、シールはトップコートの後のほうが良いと言うことですか?
106HG名無しさん:2006/09/03(日) 20:06:10 ID:CQVlXQSN
好きにすればいい。
107HG名無しさん:2006/09/03(日) 20:07:29 ID:vG/dZrgD
>>106
質問してて悪いのですが、分からないのならスルーしてください。
108HG名無しさん:2006/09/03(日) 20:11:19 ID:/MkXPV50
ツヤ消しの後に貼ったら浮くし光沢が違うんで見た目で浮くよ
シールは使わないでドライデカールか水転写のを使うのが楽
109HG名無しさん:2006/09/03(日) 20:16:26 ID:XOEc/3xR
ツヤの調子を整える為には貼った後からクリアを吹くのがいい。無論保護にもなる。
これはデカールもシールも変わらん。
剥がれて浮くのが怖かったら厚めに吹くしかないだろうな。

基本的に水転写かドライデカールの方が仕上がりはいいよ。慣れは要るけど。
110HG名無しさん:2006/09/03(日) 20:19:42 ID:9Sy6MIZ+
デカールにクリヤーブシュブシュ吹いたら割れるよ。
111HG名無しさん:2006/09/03(日) 20:37:09 ID:vG/dZrgD
>>108->>109
返信ありがとうございます、水転写デカールを購入してみたいと思います
>>110
ブシュブシュってどういう意味ですか?
112HG名無しさん:2006/09/03(日) 21:05:15 ID:lxrJs/IA
シールなんか使わず塗装するのが吉。
113HG名無しさん:2006/09/03(日) 21:16:50 ID:4vOd0R4O
>>110-111
たぶん一度に厚吹きのこと
ラッカーだと溶剤に侵されて割れる
トップコートに限らないが、薄く何度も吹くのがいい

どーでもいいが質問者自身が>>106程度スルーできなくて>>107みたいな駄レスつける性分なら
こういうところで質問はしない方がいい
質問者のそういうレス感じ悪いよ
114HG名無しさん:2006/09/03(日) 21:28:10 ID:XOEc/3xR
デカールなら薄く吹いても(つっても薄すぎても駄目だが)十分保護になるよ。
マークソフターかマークセッターを一緒に買うのを忘れないように。

貼り方は適当にググるなり入門書読むなりすれば、そうそう失敗するもんでもないから
じっくり取り組めばいい。シールとデカールとでは仕上がりに天地の差がある。
115HG名無しさん:2006/09/03(日) 21:36:11 ID:D1zAu3O8
>111
>シールは使わないでドライデカールか水転写のを使うのが楽
>基本的に水転写かドライデカールの方が仕上がりはいいよ。慣れは要るけど。

確かに仕上がり綺麗だけど・・・
ドライデカールなんて一部付属以外は基本的に無いし
付属のシールと同じ図の水転写デカールも普通は売って無い

とりあえずシール貼って上からつや消し吹く方法でやってみれば?
116HG名無しさん:2006/09/03(日) 21:43:09 ID:lHNYA2tE
逆に、ロゴやエンブレムを塗装のみで再現してるつわものがいたら見てみたい
117HG名無しさん:2006/09/03(日) 21:46:29 ID:XOEc/3xR
昔は居たよ。
スケールモデラーなら今でもやるだろ。
118HG名無しさん:2006/09/03(日) 21:47:09 ID:hfzQSCVX
>ドライデカールなんて一部付属以外は基本的に無いし

つインレタ
119HG名無しさん:2006/09/03(日) 22:06:16 ID:fyyG5bT8
>>103
シール使っても周りの面積が広いところなら縁を消すことは出来るよ。
デカールの余白消しと同じ要領で塗装面に印刷したような表面が作れる。

1)シール貼る
2)つや消しクリアーを薄く吹き乾燥させる
3)つや有りクリアーを吹き乾燥させる
4)つや消しクリアーを普通に吹き乾燥させる
5)つや消しクリアーを厚めに吹く(つや消しで荒れた表面に流すように)
6)#800程度のペーパーで表面一皮分シールの上を削る
  削りすぎ注意
7)4〜6をシールの縁が消えるまで繰り返し
8)仕上げ用につやを整えて完成

上記クリアーは全てトップコートなどでもOK。
特別な道具はいらないから初心者の人でも根気さえあれば出来る。
知り合いの息子(小学3年生)でも出来たので大丈夫。

まずはプラ板やジャンクのパーツで試してみるといい。
120HG名無しさん:2006/09/03(日) 22:08:33 ID:fyyG5bT8
>>119
↑5番はつや有りクリアーの間違い!
やるときは注意して〜。
つや有りとつや消しを交互にね。
121HG名無しさん:2006/09/03(日) 22:26:20 ID:p734hZq8
あれ?
みどり先生って、アラレちゃんがロボットなの知ってたっけ?

海苔巻博士と結婚したときに説明したのかな?
ターボ君は知ってるのかな???
122HG名無しさん:2006/09/03(日) 22:37:12 ID:D1zAu3O8
>119
つやあり/なしを交互に吹く意味が分からないけど
重ねるのはつやありで最後だけでつや調整でいいと思うけど?
何か訳あるの?
123HG名無しさん:2006/09/03(日) 22:48:24 ID:4vOd0R4O
たぶんつや消しで足つけて食いつき良くするか、吹いたところと吹いてないところの区別しやすくするためじゃないかなぁ
124HG名無しさん:2006/09/03(日) 22:49:00 ID:VP2fCNi+
シールって簡単なようだけど、位置のズレをごちゃごちゃ直してたら
粘着剤が汚くはみ出してくるし、基本的に一発位置決めなんだよな。

水転写デカールは位置決めに時間の余裕あるし、大昔みたいにすぐ千切れることもないし
こっちのほうが初心者向けだと思うけどな。
めんどいのはハサミで切り出すとこぐらいかな。

ちょっと金はかかるけど初心者ほど別売りのガンダムデカールを買うのお勧めだな。
あとマークソフター。こいつは一瓶買えば相当長い間つかえるし。
125HG名無しさん:2006/09/03(日) 23:05:44 ID:Z09c04bm
シールよりデカールのほうが安そうなのにねぇ。
対象年齢のせいでシールなのかね
126HG名無しさん:2006/09/03(日) 23:20:13 ID:mNY+sn9f
デカールとインレタがデフォとして
ガンダムシールを売り出しても絶対売れなさそうだな

127HG名無しさん:2006/09/03(日) 23:32:25 ID:Oa2l/yx1
なぜにバンダイは研ぎ出しにも不向きなマーキングシールを多用しますか!?
128HG名無しさん:2006/09/03(日) 23:42:14 ID:lHNYA2tE
ガンプラで研ぎ出しするか?
129HG名無しさん:2006/09/04(月) 00:01:21 ID:eCWzeKAZ
デカールならはがれるとかもうそんなの関係ないしね。
130HG名無しさん:2006/09/04(月) 00:03:38 ID:OhhEhc/6
てか、、ドライデカールも止めてくんねえかな。
あれ、一発位置決めで、ちょっとでもずれると
もう修正きかねえんだよ。
シールよりもタチ悪くねえか?
131HG名無しさん:2006/09/04(月) 00:05:51 ID:eCWzeKAZ
うぁ〜ドライデカールですか〜
そういうものもあるんですね〜・・・
恐ろしや・・・
132HG名無しさん:2006/09/04(月) 00:18:00 ID:924c2kqg
ドライデカールは慣れればそんなに難しいものではない。
要は貼るときにデカールがしっかり固定する(擦ってもずれない)のに十分注意すればいいだけ。

楽に一発で決めようと仮止めなんかを疎かにしたなら失敗しても自業自得だよ。
133HG名無しさん:2006/09/04(月) 00:26:09 ID:eCWzeKAZ
プラモに使う接着剤って、アジウリ系がいいんですか?それともアロンアルファとかですか?
134HG名無しさん:2006/09/04(月) 00:42:44 ID:h33eb85c
まぁ研ぎ出しするよか、シールの余白切りをきっちりやって、クリアでツヤ整えるのが一番現実的でね?

>>133
瓜ではプラはくっつかない。
とりあえずテンプレ一通り嫁。
135HG名無しさん:2006/09/04(月) 01:38:54 ID:iTTXtxo/
>122
つや有りを厚く吹くと乾燥に時間がかかったり垂れちゃったりするんで
つや消しで表面を荒らしてそこに溜まってくれるようにするんです。
荒れた表面にはつや有りが毛細管現象よろしく流れてくれるので
透明度は落ちませんでした。
私はネモやHGUCガンダムなんかのシールド部分などで試したけど
シールで6回くらい、デカールで3〜4回繰り返すと模型表面に
印刷したような感じに仕上がります。
最初の頃はペーパーかけすぎてデカール面をヤスリ落としたこともあったけど
少し控えめにペーパーかけるようになったら大丈夫。

最初に成功したときは感動したよ〜。
136HG名無しさん:2006/09/04(月) 02:53:07 ID:UTb9950J
合わせ目消しについて質問です。
プラパーツ部分の合わせ目を消すときに
@組んでからプラ専用接着剤を少し流し込む
Aそのあと瞬間接着剤を多めに流し込む
B瞬間接着剤が乾いてから表面処理
という手順を耳にしたことがあるのですが、この場合Aを行う時期として@で用いたプラ専用接着剤が乾く前に瞬間接着剤を流し込んでもいいのでしょうか?
プラ専用接着剤と瞬間接着剤が混ざり合ってなにかしら悪影響が起きるということがあると怖いので質問させていただきました。
よろしくおねがいします。
137HG名無しさん:2006/09/04(月) 03:19:07 ID:/QEr7Gf+
1が必要ない
138HG名無しさん:2006/09/04(月) 03:38:43 ID:O8BjCQ7B
>>136
MG HG HGUC以降のキットをそのまま組み立てるなら
普通のプラ用接着剤で充分。

接着剤が乾いてから表面処理をする段階で
合わせ目がヒケて凹んでいるとか
接着強度が不充分で割れてた場合に等に瞬着を使う。

その他では
仮組でピンが緩くなってしまい剛性が保てない。
後ハメ工作等の改造で、一部パーツの接着面の強度に不安がある。
プラ板を貼付けた後で削り込まなければならない改造・・・etc
139HG名無しさん:2006/09/04(月) 08:47:52 ID:i8k6o94Y
だから流し込みだと何度も・・・
140HG名無しさん:2006/09/04(月) 09:11:18 ID:HqYJhdYs
>>136
接着強度確保しないなら@の接着はいらない。
接着強度を確保しつつ瞬間接着剤で合わせ目を消す場合。
 @普通にプラ用接着剤で貼る。ムニュは出さない。
 A瞬間接着剤で合わせ目と大きめのヒケを消す。
  接着剤は混ざったりはしない。プラ用接着剤は裏面から乾燥するのを待つ。
 B3日ほど放置したら素材の硬さの違いを感じさせない金属やすりや紙やすりで磨き込む。
  合わせ目周辺には大小様々なヒケがあるので、小さめのヒケはこの段階で少し削りこむ
  と良い。(合わせ目に関係なく。)
 C溶きパテを塗ってBで使った工具でついた傷と、小さめのヒケを埋める。
 D耐水ペーパーで磨く。

初心者に有りがちなミスとして、手段と目的を履き違える・目的を理解しないと言うのが
ある。上の@〜Dは目的を見失うとすぐにやらなくて良いことをしてしまう。要注意。
(流し込み接着剤を使う・ムニュを出す・ヒケを無視する・表面を奇麗に仕上げるのでは
無く、溶きパテを磨き落とすのに夢中になる。)

瞬間接着剤と言えど、ヒケはあるので、しばらく放置した方が良いことに代わりは無い。
乾けばすぐ磨き込みと言うのはお勧め出来ないがどれだけ放置すれば良いと言う目安も無い
ので、とりあえず、プラ用接着剤が乾く3日は置いておくと良いだろう。
141HG名無しさん:2006/09/04(月) 09:19:36 ID:l4f0jjst
プラモデル雑誌などで使用されるカメラのスペックが知りたいのですが、
画素数など知っている方、いませんでしょうか?
カメラの機種などがわかる場合はそちらもお願いしたいです。
142HG名無しさん:2006/09/04(月) 09:40:32 ID:jX6hm+Ri
>>141
模型撮影技術向上スレッド 2カット目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1121311978/l50
143HG名無しさん:2006/09/04(月) 09:42:02 ID:j27+2b/r
>>141
ここで聞く内容ではないと思うんだが……。
雑誌写真も今はデジカメなんかね?
昔は6x6版のカメラでリバーサルフィルム使ってたけど。
(2002年くらいまでは)
構図確認用にポラ使ったりもしてたな。
144HG名無しさん:2006/09/04(月) 11:07:29 ID:uuuzGlIF
今はもうリバーサルじゃないね。
普通にデジカメでRAWで撮って納品してると思われ。

時々あるへたっぴなのは編集部で撮ってるかもね。

画素数は600くらいじゃね?
普通は1Mを2個より600を2個とか使うから。

と、デジカメだけじゃだめよー、カメラより
ライティングがメインだから。
145HG名無しさん:2006/09/04(月) 11:54:22 ID:O4hTinGE
宇宙世紀のスペースコロニーのプラモや模型ってありますかね?
できればデスクトップサイズで。
146HG名無しさん:2006/09/04(月) 12:06:18 ID:hbRDvyYZ
>>145
大昔ネタ切れの頃企画はあったがプラモは出てない。
ガレキならあるかもしれないけどね。
147HG名無しさん:2006/09/04(月) 12:11:54 ID:KYoIUKxJ
>>145見ないね〜。個人で作ってるってのも聞いた事ないな。自分でスクラッチしてみたら。
148HG名無しさん:2006/09/04(月) 13:05:19 ID:MEbZ5DlG
初めてガンプラを組んでみようと思って自分なりに材料を揃え組み始められる状態まで来ました。

テンプレを見るとマーカー塗りは推奨されていないようなのですが
やっぱり最初から筆塗りで行ったほうがいいんでしょうか?
お手軽さに引かれてマーカー買ってきたのですが、やっぱりキチンと仕上げたいので…。

ちなみに買ったキットはMGグフ イグナイテッド量産機です。
149HG名無しさん:2006/09/04(月) 13:16:36 ID:cx87PPRi
キチンとがどの程度かによるんじゃない?
あとマーカーで全部塗るつもりなのか部分塗装なのか

MGに種グフあったっけ?釣り?
150HG名無しさん:2006/09/04(月) 13:17:39 ID:k0cnkg+m
グフイグってMGじゃなくてHGだよな?
全塗装する気ならマーカーじゃ無理。
部分塗装でも、翼と盾を綺麗に仕上げたいならマーカーじゃ辛い。
151HG名無しさん:2006/09/04(月) 13:26:20 ID:MEbZ5DlG
ごめんHGでした。

塗ろうと思ったのは盾とリフターと剣あたりです。
プラモそのものが初めてなので全部塗りは考えていなかったのですが、やっぱりマーカーはきついんですね。
筆と塗料を用意することにします。

152HG名無しさん:2006/09/04(月) 13:52:34 ID:Yrf7zLd4
どんな模型でも、全塗装推奨。
153HG名無しさん:2006/09/04(月) 13:58:19 ID:7jzI6xer
部分塗装だったら筆もマーカーも変わらんと思うよ
初心者なら、なおさら。かえって筆塗りの方が難しいんではなかろうか

↓こんなスレもあるから参考に
■ガンダムマーカーを極めるスレ■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1114345961/
154HG名無しさん:2006/09/04(月) 15:18:12 ID:bEf5AVJ9
>>151
マーカー買っちゃったのなら、マーカーの塗料をペン先から出して筆塗りをお勧めする。
部分塗装で満足いかなかったら全塗装にステップアップすればいいんだし、
まず色々やってみるべし
155HG名無しさん:2006/09/04(月) 15:30:39 ID:cimJde1k
お前ら全塗装言うが

白い所を白く塗装とかするわけ?
156HG名無しさん:2006/09/04(月) 15:31:47 ID:hbRDvyYZ
>>155
当然。成形色ままじゃなんか透けるし。
157HG名無しさん:2006/09/04(月) 15:38:36 ID:KYoIUKxJ
>>155サフなんかも使いますので
158HG名無しさん:2006/09/04(月) 15:40:59 ID:KhBQVYrc
>156,157
おまいら凄いな。もしかして合わせ目とかも消したりしちゃうわけ?
159HG名無しさん:2006/09/04(月) 15:43:10 ID:eCWzeKAZ
簡単Fッてのがよくわかりません。
何でしょうか?
160HG名無しさん:2006/09/04(月) 15:43:41 ID:h33eb85c
ココに居る全員が初心者な訳ではないのは解るよな?
というか定住してるのは殆ど回答側の非初心者。
161HG名無しさん:2006/09/04(月) 15:45:08 ID:h33eb85c
162HG名無しさん:2006/09/04(月) 15:45:35 ID:KhBQVYrc
>というか定住してるのは殆ど回答側の非初心者
まじかよ!
163HG名無しさん:2006/09/04(月) 15:46:00 ID:eCWzeKAZ
>>158
基本じゃない?
164HG名無しさん:2006/09/04(月) 15:47:04 ID:aei8msIp
初心者が答える初心者質問スレというのも面白いかもな。
165HG名無しさん:2006/09/04(月) 15:59:19 ID:cx87PPRi
答えるってより共に考えるスレだなそれは。
166HG名無しさん:2006/09/04(月) 16:08:53 ID:h33eb85c
たまに初心者に等しい脳内の回答も混じってたりするから困る。
167HG名無しさん:2006/09/04(月) 16:17:31 ID:Yrf7zLd4
模型って、塗装も面白いと思うんだけど。
168HG名無しさん:2006/09/04(月) 16:49:42 ID:eCWzeKAZ
プラの面白さ

1.選ぶ、買う
2.作る
3.塗装する
4.動かす
5.飾る
6.見る
7.見せる
だと思う
169HG名無しさん:2006/09/04(月) 16:54:47 ID:hbRDvyYZ
8.壊す
ってのもある。
昔コレクションヤマトの爆竹爆破が流行ってたなぁ…
170HG名無しさん:2006/09/04(月) 16:55:05 ID:jmYUXiTu
>>168
幼いころは、それに「破壊する」ってのもあった気がするwww
171HG名無しさん:2006/09/04(月) 16:55:36 ID:jmYUXiTu
>>169
よぉ、兄弟www
172HG名無しさん:2006/09/04(月) 16:55:58 ID:cx87PPRi
いじる(工夫する)
撮る

てのもあるかな
173HG名無しさん:2006/09/04(月) 17:28:27 ID:n4pzd1bH
積む・・・
174HG名無しさん:2006/09/04(月) 18:08:01 ID:4U04lkzt
>>173
一番多い楽しみ方だな。
175HG名無しさん:2006/09/04(月) 18:08:37 ID:eCWzeKAZ
10.改造する

を忘れていまちた
176HG名無しさん:2006/09/04(月) 18:12:59 ID:+cH1u4eO
質問させていただきたいですが、
塗装用マスクは皆さんはどのような物を使っておられますか?
よろしければ、マスクを選ぶ時のポイントも教えて頂きたいのですが。
177HG名無しさん:2006/09/04(月) 18:28:46 ID:3dU1EZ7j
>>176
おれは普通の医療用マスク使ってるよ。
自分が気持ち悪くならなければいい。
178HG名無しさん:2006/09/04(月) 18:41:23 ID:h33eb85c
ホムセンで売ってる、有機ガス用の防毒マスク。
使わないときは外したカートリッジをジップロックとかで密封とけば結構保つよ。
溶剤臭が漏れるて臭うようになってきたら取替え時。

マスクしてる間はどんな臭いもまったく感じなくなる。
塗装の時に限らず、臭いのする作業全般に使える。

カートリッジ買い替えも考えると、近場で入手できるもんでいいと思う。
179HG名無しさん:2006/09/04(月) 18:53:53 ID:KYoIUKxJ
>>158消しちゃうよ〜。

>>176俺は防塵マスク。>>178みたいなの欲しいんだけどちょっと高い。その分性能がいいんだろうけど。
180HG名無しさん:2006/09/04(月) 20:22:30 ID:i8k6o94Y
対溶剤用のちゃんとしたやつ使いたいんだがな・・・いまのところ通販でしか買う手段がない
181HG名無しさん:2006/09/04(月) 20:33:27 ID:h33eb85c
ホムセンとかワークマンとか、土建金物屋とかで売ってる。
もともと模型趣味用途のもんじゃないからな。

意外に近くにあるもんだぞ、探して見れ。
182HG名無しさん:2006/09/04(月) 20:33:50 ID:eCWzeKAZ
アジウリ製の接着剤よりアロンアルファとかのゼリータイプがいいことがわかった。
183HG名無しさん:2006/09/04(月) 20:43:20 ID:+cH1u4eO
>>177
>>178
>>179
ありがとうございました。
皆さんの意見を参考に近場を探してみます。
あと、大変恐縮ですが、もう一つ質問させて頂きたいのですが、
アクリル塗料の付いた筆、受け皿を洗う時はMrカラーうすめ液で洗えばいいんでしょうか?
また、他にも体に負担の少ない洗い方があれば教えて頂きたいのですが。
184HG名無しさん:2006/09/04(月) 20:45:38 ID:g1AiMI5+
だからアジウリってなんだよw

アジウリ の検索結果 約 37,300 件中 1 - 10 件目 (0.15 秒)
ttp://www.google.co.jp/search?complete=1&hl=ja&q=%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A6%E3%83%AA&lr=
アジウリ 接着剤 の検索結果 約 280 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)
http://www.google.co.jp/search?complete=1&hl=ja&q=%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A6%E3%83%AA%E3%80%80%E6%8E%A5%E7%9D%80%E5%89%A4&lr=


接着剤関係ないやん
185HG名無しさん:2006/09/04(月) 21:16:59 ID:KYoIUKxJ
>>183アクリルだったら俺は水で洗っちゃうよ。でもきっちりと綺麗にしたいならMrカラー薄め液でも良いと思う。
かなりくさいよ。
186HG名無しさん:2006/09/04(月) 21:21:26 ID:cimJde1k
カメラの目を明るいグリーン系ライトにしたいんだがどんな塗料使えばいいかね?

クリヤーグリーンだと暗すぎてだめだったわ
187HG名無しさん:2006/09/04(月) 21:24:27 ID:KYoIUKxJ
>>186クリアーグリーン+クリアー(1:2)ではダメかな?透明感があるのが良いの?
もし何でも良いんならカメラアイグリーンってのがあったはず。
188HG名無しさん:2006/09/04(月) 21:27:42 ID:cimJde1k
>>187

d 今手元にクリア-っての無いから今度買ってきて試してみる
189HG名無しさん:2006/09/04(月) 21:30:29 ID:KYoIUKxJ
>>188ごめん!カメラアイグリーンなんて無かったよ!俺が手元にあってカメラアイに使ってるのは
イエローグリーンです。すいません。結構明るい緑です。
190HG名無しさん:2006/09/04(月) 21:31:10 ID:xkt4FRyu
ずばりガンダム蛍光グリーン
191HG名無しさん:2006/09/04(月) 21:35:39 ID:cimJde1k
じゃあとりあえず両方買ってきます
192HG名無しさん:2006/09/04(月) 21:37:25 ID:h33eb85c
>>183
固着前の水性アクリル系塗料なら水で洗える。
こびりついた所だけ溶剤で洗えばいい。溶剤の節約にもなる。

ホビー用として売られてるプラカラー類の溶剤はIPA(工業用アルコール)が主成分なんで
神経質になる必要はさほど無い筈だよ。

模型用途で毒性に留意すべきなのは、エポパテの部類なんじゃないかなあ・・・。
工業用の奴だとすげーやべぇのあるしな。
193HG名無しさん:2006/09/04(月) 21:50:35 ID:KYoIUKxJ
>>191がんばってね。

>>192え?エポパテってやばいの?ポリじゃなくて?エポは俺は100均の使ってます。
194HG名無しさん:2006/09/04(月) 21:53:39 ID:g1AiMI5+
>>193
毒性が一番強い。何せ皮膚を浸透して来やがる。
手袋とかしときゃ問題ないんだろうが。
195HG名無しさん:2006/09/04(月) 22:05:09 ID:i8k6o94Y
タミヤパテいつも素手練りだけどな

あれ水を手につけないと練りにくいんだよ・・・
説明書には手袋必須って書いてあるが、解説の絵が素手なのでキニシナイ
196HG名無しさん:2006/09/04(月) 22:06:48 ID:vNcImI4+
>>186
エナメルのパークグリーン or ガイアカラーのエメラルドグリーン
おすすめ
197HG名無しさん:2006/09/04(月) 22:38:54 ID:GDQhpFGw
ガンダムの目に限定するなら

ガンダムマーカーアイグリーン+ガンダムマーカーメタグリーン
198HG名無しさん:2006/09/04(月) 23:11:59 ID:+DKm3HB9
モールドを深くしたい時や、段差部分にモールドのようなミゾを掘ってしまい時に使用する道具は、PカッターでOKですか?
199HG名無しさん:2006/09/04(月) 23:12:56 ID:JT4cyUCy
>>198
彫刻刀くらいお持ちでは無いかな
200HG名無しさん:2006/09/04(月) 23:17:14 ID:wx/ZN/Jf
ある意味、定番の道具ではあるけど、初心者には使いにくいと思う。千枚通しとか針とかで軽く彫ってから、少しずつ力を加えて深くしていく方がやりやすいと思う。
201HG名無しさん:2006/09/04(月) 23:18:21 ID:zccQUCM2
俺なんか小学生の時使ってたコンパスの針使ってるぞ。
202HG名無しさん:2006/09/04(月) 23:21:26 ID:ftNeNYDy
デザインナイフの刃、背側使えばPカッターの代用になる
Pカッターより細かく彫れるし
普通のカッターでも可
(Pカッター的な使い方なら普通のカッターの方がいいかも)
正直、Pカッターって模型には要らないと思う

他にケガキ針、目立てヤスリなどを併用するといい
203HG名無しさん:2006/09/04(月) 23:21:56 ID:KYoIUKxJ
画鋲改造ケガキを使ってます
204HG名無しさん:2006/09/04(月) 23:22:52 ID:i8k6o94Y
畳とかゴザをとめる画鋲を砥いで使ってますが
205HG名無しさん:2006/09/04(月) 23:27:47 ID:HkLhm0BZ
道具選びに定番は無いという事を示すいい流れだ
206HG名無しさん:2006/09/04(月) 23:30:59 ID:h33eb85c
手ごろな道具がみつからなかったんで、畳針買って使ってたなあ昔は。
207HG名無しさん:2006/09/04(月) 23:37:49 ID:3XZfIteK
ピンバイスに裁縫針かませて使ってる
208HG名無しさん:2006/09/04(月) 23:39:44 ID:MhXoUW2t
>>186
シルバー吹いてからクリアー重ね塗りってのもある
ただ、ちょっと色が変になるけど。
209HG名無しさん:2006/09/04(月) 23:40:04 ID:+cH1u4eO
>>185
>>192
ありがとうございます。
以外とアクリルって簡単に落ちるんですね。
水で洗えば薄め溶液の節約にもなるし、このスレに来て良かったです。
210HG名無しさん:2006/09/04(月) 23:43:56 ID:xkt4FRyu
アクリルのビンに水で洗えるって書いてるだろ?
211HG名無しさん:2006/09/05(火) 00:01:16 ID:jic7kA83
>>210
私はMrカラーを使っているのですが裏面にはこう書いてありました。

用具の手入れ
■Mr.うすめ液で洗って下さい。


クレオスの広告に私は騙されていたようです。
212HG名無しさん:2006/09/05(火) 00:02:02 ID:ReV9JUvy
>>198です。皆さんレスありがとうございます。
まずは身近にある物を使えないか考えてみる、ということですね。太めの針やコンパスなど試してみます。
213HG名無しさん:2006/09/05(火) 00:05:05 ID:gmyD3/pD
214HG名無しさん:2006/09/05(火) 00:09:34 ID:uT+F6TPx
>>211

Mr.カラーは「溶剤系アクリル塗料」で「ラッカー系塗料」に分類される。
洗浄には薄め液を使用する。水で洗うと塗料が硬化してひどいことになる。
筆なら再起不能かも・・・

水性ホビーカラーは「水溶性アクリル塗料」で「アクリル塗料」に分類される。
こっちは水でも洗浄可能。

どちらも顔料がアクリル樹脂なのでややこしい話になっているけど
クレオスの塗料の場合平らなふたの奴じゃないと水洗い禁止
(平らな奴でもガンダムカラーは除く)

どっちを使っているかで全く対応が変わるので注意してね
215HG名無しさん:2006/09/05(火) 00:17:12 ID:jic7kA83
>>213
すいませんでした。
知りませんでした。
つまり、Mr.カラーは水で洗えないんですね?
この際ですから、水性ホビーカラーを買い直すことにします。
216HG名無しさん:2006/09/05(火) 00:21:39 ID:DiermW5J
>>215でもね、水性を筆で塗るなら、また別に気をつけなきゃいけない事があるんだよ。
217HG名無しさん:2006/09/05(火) 00:28:28 ID:jic7kA83
>>216
私はこのままラッカーを使うべきなのでしょうか?
218HG名無しさん:2006/09/05(火) 00:30:07 ID:e6arMbH1
とりあえずやること

・深呼吸
・「塗料」「塗装」でスレタイ検索
・該当ログを読む。特にテンプレは熟読
219HG名無しさん:2006/09/05(火) 00:33:43 ID:jic7kA83
>>218
分かりました。
お世話になりました。
220HG名無しさん:2006/09/05(火) 00:35:16 ID:KXBLfA9C
>>206
昔はガリ版印刷に使う鉄筆という便利な道具があったのです。
221HG名無しさん:2006/09/05(火) 01:25:53 ID:DiermW5J
>>217いや、やっぱ選ぶのは君だよ。水性は、乾きが遅いの。
ましてや筆塗りだとちょっとね。フラットベース入れなきゃ話にならないのよ。
ちょっとしたプラ棒とかで試してみたら。それからどっちが良いか決めれば良いさ。
222HG名無しさん:2006/09/05(火) 01:34:02 ID:FCWhvWeO
>>217
エアブラシ使えるくらいまで勉強&実践できてないならラッカー系は使わない方がいい・・・
筆塗りなら水性かエナメル
223HG名無しさん:2006/09/05(火) 01:53:26 ID:e6arMbH1
俺はベーシックなラッカーから手を出した方が良いと思うがなあ。
まぁそれぞれ一長一短あるからな、とりあえず基礎知識を仕入れるのが良いだろう
224HG名無しさん:2006/09/05(火) 02:05:06 ID:DiermW5J
まぁ、両方で1作品づつ作ってどっちが良かったか実験してみるのもよろし。
225HG名無しさん:2006/09/05(火) 02:38:22 ID:r9Hz2oqL
いや、ラッカーが基本だろう、使える環境なら。
この先、それほど遠くないところに全塗装やスミ入れ、ウェザリングが待っているわけだ。
そのときに水性じゃ、やはり無理がある。
エアブラシ云々は関係ないだろ。
226HG名無しさん:2006/09/05(火) 02:43:40 ID:e6arMbH1
機能や工程の利便性等を考えるとラッカーに一日の長があるが
わざわざ水性系を選ぶ場合の理由は↑以外の要因が大きいケースな訳で
そこは結局当人にしか判断できんところだろう。
227HG名無しさん:2006/09/05(火) 02:57:08 ID:DiermW5J
水性でも筆で全塗装は出来るでしょ。スミ入れは何もエナメルでやる必要は無いし。
ちょっとあれだけどスミ入れ極細ペンでも良いんじゃね。ウェザリングか〜。水性でドライブラシなんかも
出来るでしょ。
228HG名無しさん:2006/09/05(火) 07:59:45 ID:kXrE4c0d
油性0・5ミリでやってる。オススメ
229HG名無しさん:2006/09/05(火) 09:36:42 ID:RLD+O+dw
水性は塗料が厚くなりがちなのが欠点だな
あと乾燥が遅い事と、食いつきが若干悪い事くらいか。
比較的安全だし、一度は試してみても良いと思う。
2〜3本買ってくるだけなら安いもんだし。

ただ、一般的にはラッカーが基本だとは思うけど。
230HG名無しさん:2006/09/05(火) 09:58:41 ID:TatuQcLI
>>228
0.5_って太くないか?
0.05_ならわからないでもないけど
231HG名無しさん:2006/09/05(火) 10:35:38 ID:SrrWDFSw
何も表面処理していない中性洗剤で洗ったプラ素材に艶消しコート吹くのと、
400番→800番くらいまで削ったプラ素材に艶消しコート吹くのとでは、出来上がりは同じくらいでしょうか?
232HG名無しさん:2006/09/05(火) 10:41:41 ID:Ornzy33y
ヒケが気にならないならそのままコートしてやってkudasai。
気になるなら磨いてから塗装してやってkudasai。
233HG名無しさん:2006/09/05(火) 10:44:15 ID:SrrWDFSw
>>232 dd
合わせ目けしだけで塗装は今回しない予定なので、コート吹いてみまふ。
234HG名無しさん:2006/09/05(火) 12:42:27 ID:bqCpE2mn
ヒケとかラインとか形が気に食わなくてもスルーできるのならおk


最近電車のつり革のパーティングラインが気になりだした
235HG名無しさん:2006/09/05(火) 12:53:46 ID:ghydpjnC
ただガンプラくらい肉厚だと無塗装でもヒケの処理が出来ちゃう。
236HG名無しさん:2006/09/05(火) 13:07:53 ID:Zx+EwJKH
今はスミイレにリアルタッチマーカー使ってる。

コピックモデラーには0.03と0.02のペンがあるよ。
237HG名無しさん:2006/09/05(火) 13:08:20 ID:DiermW5J
>>234表面処理汁
238HG名無しさん:2006/09/05(火) 13:20:37 ID:4HHNEiTM
横から質問して申し訳ないのですが、
水性塗料で塗料した場合、エナメル塗料でのスミ入れはできないのでしょうか。
239HG名無しさん:2006/09/05(火) 13:25:08 ID:On6GODrR
>>238
できるよ
240HG名無しさん:2006/09/05(火) 13:31:34 ID:4HHNEiTM
239さん、ありがとうございます。
241HG名無しさん:2006/09/05(火) 14:22:29 ID:91JXUqDm
「ガンプラ大好き」のステーショナリーフィニッシュは初心者でも出来るのでしょうか?
塗装はやったことがないので、エアブラシ購入を迷っているのですが、
似たような質感が出るならまずそれをやってみようとオモウのですが。。。
242HG名無しさん:2006/09/05(火) 14:48:09 ID:FCWhvWeO
>>234
デザインナイフ持ち歩け
見つけたら刃を立ててカリカリ削るんだ
243HG名無しさん:2006/09/05(火) 15:32:09 ID:5rLJVinx
>241
ステーショナリーフィニッシュって鉛筆とか擦りつけるヤツでしょ?
身近な文具で出来る事として紹介してたと思うけど、
1.本を見ても試す気がない
2.やることは分かるが、自分で出来るか出来ないか判断出来ない
3.どうやるのか全く分からない
4.これから本を買う

どういう状況ですか?それによりレスが変わります
244HG名無しさん:2006/09/05(火) 16:47:15 ID:91JXUqDm
>>243
2だと思います。
割と雑なので、いまいちイメージとして出てこなくて・・・
245HG名無しさん:2006/09/05(火) 19:08:28 ID:hg7RAm0H
246HG名無しさん:2006/09/05(火) 19:44:01 ID:Z8zjKEAY
>245
ごめん噴いたw
247HG名無しさん:2006/09/05(火) 20:00:00 ID:Ornzy33y
>>245
結構なお写真でw
互換性はある、といっておこうか。上が出る前は下を水性ホビーカラーの溶剤として使ってた。
248HG名無しさん:2006/09/05(火) 20:05:49 ID:13I9smHD
>>245
水性スレのまとめサイトも見れ
249HG名無しさん:2006/09/05(火) 20:10:22 ID:mJi6LPv5
本格的に>>1やテンプレ読まない質問が増えてきたな
250HG名無しさん:2006/09/05(火) 20:13:05 ID:e6arMbH1
テンプレ読まない質問者ばっかなのはさして変わっとらんよ。
251HG名無しさん:2006/09/05(火) 20:18:16 ID:g3xQ9IHk
スミイレについて質問なのですが、私は油性ペンでスミイレしているのですが、
はみ出た部分はどうやって消せばよいのでしょうか?
溶剤は下手に使ってプラ本体まで溶かしかねないので、溶剤であれば使う際のアドバイス
などをいただけると幸いです。
252HG名無しさん:2006/09/05(火) 20:21:47 ID:aN83C7F9
>>251
消しゴムをかけてください
253HG名無しさん:2006/09/05(火) 20:23:15 ID:Ornzy33y
>>251
浸食が嫌ならユリアスポンジで削れ。
水性用溶剤(>>245写真)で取れるならそれでふき取れ。一番影響が少ない。
254HG名無しさん:2006/09/05(火) 20:23:39 ID:bqCpE2mn
ケシゴムかけてひろがっちゃったのはいい思い出
255HG名無しさん:2006/09/05(火) 20:24:19 ID:FwpIh0Nu
ガンダムマーカー消しペンを使う
256HG名無しさん:2006/09/05(火) 21:11:33 ID:g3xQ9IHk
>>252
消しゴムですか。早速試してみます。

>>253
「ユリアスポンジ」って何ですか?
一応ぐぐったのですが、よく分かりませんでした。
「激落ちくん」みたいな研磨スポンジでしょうか?

>>255
ガンダムマーカーの消しペンは持っていませんでした。
終末にでも買いに行こうと思います。
257HG名無しさん:2006/09/05(火) 22:25:41 ID:VH3TgbgG
家で友人2人とそれぞれガンプラを作ることになりました。
サフ吹きや全塗装など、なにやら本格的にやるらしいです。いい経験だと
思うので自分も参加しようと思うのですが、全塗装を筆で一回行ったのみ、
サフ吹きなどの中級者技術は内容をよく理解しているだけ。な俺は
どんなキットがオススメでしょうか?今のところMGジムにノイエ・ジールが
候補にあがっています。
258HG名無しさん:2006/09/05(火) 22:31:18 ID:DiermW5J
MGドム
259HG名無しさん:2006/09/05(火) 22:34:54 ID:nBEWvPi3
HGドム
260HG名無しさん:2006/09/05(火) 22:35:54 ID:jSKeZefb
ただのマスターグレードガンダムよりもパーフェクトガンダム

の方がテレビに近くシンプルでカッコイイと思う。

2.0とかもごちゃごちゃしすぎ。
261HG名無しさん:2006/09/05(火) 22:37:23 ID:Z8zjKEAY
MGアッガイに色塗らないで艶消しスプレーだけで。もちろんサフも禁止。
で出来上がったらガシガシ遊ぶ。
合わせ目を消すところが全く無いキットだよ。
へたに筆塗りして汚くするよりも、艶消しだけの方が綺麗に仕上がるような気がします。
262HG名無しさん:2006/09/05(火) 22:58:11 ID:Ornzy33y
>>253
それです。>ユリアスポンジ
263HG名無しさん:2006/09/06(水) 02:30:08 ID:+v9KeHFr
>>251
油性ペン(マッキーとか)だとガンダムマーカー消しペンじゃ消えないよ
マジック系はプラ表面を侵して色が付くから、削ったりしないとだめだった。(経験談)
マジック消せる洗剤とか溶剤なら消えるかもしれないけど、プラを侵すと思うよ。
解決策としては
・筆と塗料で行う(溶剤で消せる)
・コピックやガンダムマーカーで行う(消しペンで消せる)
・プラが荒れてもキニシナイ
かと。ただ、油性マジックで塗った部分をちょっと引っかくと、色が削れるくらい薄い塗装面ということにも気をつけて。

色付いてて欲しいところは削れて、はみ出しとかはなんだか色残っちゃったりするんだよなぁ
264HG名無しさん:2006/09/06(水) 03:40:32 ID:8ddDATNh
コンパウンドでやると油性ペンでも消えるよ
265HG名無しさん:2006/09/06(水) 06:27:34 ID:f+2nApaQ
>>251
油性ペンで墨入れするのはオススメできなわ・・・ はみ出した部分はデザインナイフで
カンナ掛けでもしない限り落ちないし、そもそも発色キツいでしょw

実際油性ペンの色は数色あるかも知れないけど、使い勝手とか考えるとガンダムマーカーのほーが良いと思う

ガンダムマーカーで墨入れすると、はみ出した部分が生乾きのうちは綿棒でも消せる




それにしても油性マーカー墨入れかー・・・ 懐かしいな
266HG名無しさん:2006/09/06(水) 06:33:20 ID:0tklOLFZ
おれもやってたよ、マッキーで墨入れ・・・

ガンダムマーカーなんて便利なもんがあるんだから、お手軽に済ませたいならそれ使えばいいんでね?
色数もいくつか揃ってるしさ。
267HG名無しさん:2006/09/06(水) 10:24:19 ID:hkCDrEi7
マッキー!

は、つ・む・じ・か・ぜ!
268257:2006/09/06(水) 11:24:24 ID:Fj41KS+m
アドバイスありがとうございます。
>>261
MGアッガイは完全に盲点でした。
組むのもツヤ消すのも楽しそうなキットですし今回はそれでいこうと思います。
269HG名無しさん:2006/09/06(水) 12:18:14 ID:8ddDATNh
>>268本格的に作るんじゃね〜の?
270HG名無しさん:2006/09/06(水) 12:36:33 ID:llPe1sPv
本格的といってもまだ初心者みたいだしそれでいいんじゃない?
271HG名無しさん:2006/09/06(水) 12:46:07 ID:8ddDATNh
まぁ、本格的ってどの位が>>268の本格的か解らないから、まぁいいや。がんばれ。
272HG名無しさん:2006/09/06(水) 18:45:55 ID:mRx6X2HE
まぁまず完成品を作るのに慣れるのも大事だよね。
いきなり力んでいろいろやろうとすると失敗グセがついて模型から遠ざかることもある
アッガイは遊び応えのあるいいMGだし、あのデザイン好きなら楽しめるね

筆でフル塗装目指そうと思うなら、HGUCファーストもの(特にドム、ズゴッグ、ザク)あたりは練習にもってこいだよ。
複雑なパーツ構成がないので塗った後もある程度ガシガシ動かして遊べるし

筆塗りテクニックの上達という意味では300円ファーストグレードもすばらしいが、これはかなり難易度が高い
FG一個を筆塗りでキレイに仕上げられたら筆塗りモデラーとしてちょっと自信もっていい
273HG名無しさん:2006/09/06(水) 19:16:21 ID:RdFo0Fkc
部品を壊してしまったので部品を注文したのですが、2週間程経っても部品が届かないのですが、
大体どのくらいで届くのでしょうか?
274HG名無しさん:2006/09/06(水) 19:50:09 ID:ao548kfe
>>265 >>266
私も最初はガンダムマーカーのスミイレってヤツでスミイレしていたのですが、
水性だからか、パーツを洗浄していないせいか知りませんが、綺麗にぬれない
(直線を書いたはずが油で弾かれて破線になる)ので、油性ペンじゃないとダメかな?
って思って油性ペンに乗り替えたのですが、今度ははみ出した部分の修正がきかなくて
困ったということですわ。
275HG名無しさん:2006/09/06(水) 19:57:09 ID:yYgzzrRo

油性のガンタ゜ムマーカーでスミ入れしてシンナーでふくといいぞ。


ホビージャパンのガンダムウェポンくらい読めよな。
276273:2006/09/06(水) 19:58:12 ID:RdFo0Fkc
自己解決しました
277HG名無しさん:2006/09/06(水) 21:34:01 ID:QkGtMDSs
>>267
ナッキー だ!
278HG名無しさん:2006/09/06(水) 21:47:03 ID:0tklOLFZ
>>274
つるつるの面相手ならそうなるが、スジに書き込んで弾かれるというのが解らんなあ。
かるく追い彫りしとくだけでもだいぶ違うはず。
スジ彫りが甘い状態だと、どのみちエナメルでもうまく墨入れできんし。
279HG名無しさん:2006/09/06(水) 21:55:41 ID:hk3ywXUg
手の油とか入り込んだんじゃね?


洗剤かけないとムリ
280HG名無しさん:2006/09/07(木) 10:31:00 ID:Izsh97VS
すいません。皆さんにお聞きしたいのですが、WAVEのエポパテ軽量タイプを使っているのですがヤスリがけした所、目詰まりがヒドイです(´・ω・)
皆さんがエポパテの形状出しをする時はどうしているのですか?
281HG名無しさん:2006/09/07(木) 10:42:04 ID:CW6NFABo
エポキシパテは基本的にどれを使っても激しく目詰まりする物だと思う。
それに、大きく盛って削り出すってのはむしろポリパテの使い方だなあ。
エポパテの場合、形を出すのは盛り付ける段階でヘラで丁寧にやっておかないと。
半硬化の時にもう一度軽く直して、ヤスリがけは表面処理程度に留めるのが理想。
言うほど上手にはいかないけどね。
俺は大きく削るにはナイフを使って、後はひたすら水研ぎしてる。
282HG名無しさん:2006/09/07(木) 12:23:50 ID:eQfQFhqy
>>280
俺は紙やすりを使っています。
平らな部分は木片や厚めのプラ板に巻いて使っていますよ。

また、曲面はスポンジやすりが使いやすいです。
粗めの紙やすりである程度形状を出してからスポンジで仕上げたりしてます。
283HG名無しさん:2006/09/07(木) 12:26:37 ID:Izsh97VS
>281

ありがとうございます。そうだったのですか。以前他のサイトでポリパテは形状出しにくいよと言われたので敬遠してました。もう一回盛り直してみます。
284HG名無しさん:2006/09/07(木) 15:56:11 ID:LzqDBUYY
HGでモノアイ可動式のってありまつか?
285HG名無しさん:2006/09/07(木) 16:01:11 ID:h2YJtAan
>>284
うろ覚えで申し訳ないが、HGUCならイロイロあるけど、HGにはなかった気がする
286HG名無しさん:2006/09/07(木) 17:02:15 ID:9nCQOhp2
>>284
つ1/144HGザクウォーリア各種
287HG名無しさん:2006/09/07(木) 17:47:48 ID:RydMnrI2
>>284
つホビーサーチ
説明書がうpされてるので調べるといい
288HG名無しさん:2006/09/07(木) 20:24:36 ID:KgQOgomR
>>287
>284がそんなことできるはず無いだろ
289HG名無しさん:2006/09/07(木) 20:45:04 ID:MgE3l3Fa
>>287お前に>>284の何が解ると言うのだーー!?
290HG名無しさん:2006/09/07(木) 21:07:28 ID:LzqDBUYY
ホbイーサーチ見んのがめんどかったのでつ。
すいまつぇんwww
291HG名無しさん:2006/09/07(木) 22:29:26 ID:5InxfPM2
>>288が正しかったようだ。
292HG名無しさん:2006/09/08(金) 10:32:05 ID:qP/gwpGB
>>280
エポパテだろうがポリパテだろうが生乾きの時にカッターナイフなどで荒削り。
エポパテは形を予め作っておくもんで末端が割れやすい。
最近は匂いや硬化前の粘り具合の問題で予め形状出しするのが苦手(硬化後に
削り出すのが得意)な人もエポパテを使うようになったが、割れを抑えたり
修復するテクニックが必要。
293HG名無しさん:2006/09/08(金) 12:14:35 ID:cX/uUKpT
タミヤ速硬タイプなら、目詰まりはだいぶマシ。
平面の多いものを作る時、大きめに盛って、ヤスリで削り出したりする。
堅めなので削るのはそれなりに手間が掛かるが、
ピシッとエッジが出る
294HG名無しさん:2006/09/08(金) 12:44:54 ID:rNmyF6PH
木部速硬化はなんかモッサリしてるよな
295HG名無しさん:2006/09/08(金) 23:24:18 ID:TZHfxVRk
エバーグリーン製のプラ板ってどこで売ってますでしょうか?
ヨドバシやユザワヤ、個人経営の模型店ではタミヤのものしか扱ってませんでした。
ハンズ限定でしょうか?
296HG名無しさん:2006/09/08(金) 23:28:39 ID:weYddLJM
>>295まず君の住んでる地域を教えてください。その近隣の人が教えてくれると思います。
察するに都内?
297HG名無しさん:2006/09/08(金) 23:35:14 ID:jX/KHTtc
>>295
京商のサイト見ろ
298HG名無しさん:2006/09/08(金) 23:51:10 ID:Ajnglx1j
>>295
ネット通販ならこことかエバグリのプラ材を多く取り扱ってるよ

ttp://www.nextgeneration.co.jp/
299HG名無しさん:2006/09/08(金) 23:59:03 ID:TZHfxVRk
>>296
都内です。

>>297-298
ありがとうございます。
300HG名無しさん:2006/09/09(土) 00:52:00 ID:Bz5jNTS3
教えてください。

「縮むプラ板」って、どうやって使うのですか?
まったく想像つきませぬ・・・。


301HG名無しさん:2006/09/09(土) 00:55:53 ID:/18mc3rN
ガンプラじゃ使わない。
302HG名無しさん:2006/09/09(土) 00:59:08 ID:Bz5jNTS3
>301
ますます想像出来ない・・・。
303HG名無しさん:2006/09/09(土) 01:04:33 ID:T1PT5no/
パッケに書いてある通り絵を書いて焼いてキーホルダーなりを作るんだが?
304HG名無しさん:2006/09/09(土) 01:12:33 ID:LVGP537Z
30年位前に流行ったなぁ
305HG名無しさん:2006/09/09(土) 13:53:32 ID:GTCJFyvm
今でも駄菓子屋なんかで地味に見かけるけどね
フルスクラッチでブライガーでも作ったらいいんじゃね?
306HG名無しさん:2006/09/09(土) 18:22:18 ID:3aqsU7u+
合わせ目消しに挑戦中です。今パーツの両面にセメントを3回
付け、1時間ほど放置しています。いまだプラモが溶けているような
感じは受けないのですがもう接着してしまって大丈夫でしょうか?
307HG名無しさん:2006/09/09(土) 18:47:45 ID:leq0UyP0
>>306釣り?
308HG名無しさん:2006/09/09(土) 19:06:50 ID:2v7v3psC
>>306
ここで聞くよりネット等で調べたほうが早いと思われ。
309HG名無しさん:2006/09/09(土) 19:25:59 ID:sxSJa/hn
なにやら致命的な勘違いをしてるようだが
今は初心者向けのガンプラサイトが結構沢山有るからいろいろ覗いて勉強汁。
310HG名無しさん:2006/09/09(土) 19:55:18 ID:nN8eNvbk
>>308-309
それ言っちゃうとこのスレの存在意義が…。
311HG名無しさん:2006/09/09(土) 19:59:20 ID:2v7v3psC
いや、あるぞ?
総合質問スレに質問して叩かれた挙句荒らされるのを防止するという意義が。
312HG名無しさん:2006/09/09(土) 20:09:49 ID:leq0UyP0
っつか、もう修復の方が大変だと思う。ぶよぶよになってそう。
313HG名無しさん:2006/09/09(土) 20:32:23 ID:sxSJa/hn
>>310
実際、質問の8〜9割位はテンプレちゃんと読むだけで解決するものばかりだよ。
その残りの質問のためにこのスレはある。

決して、「テンプレ嫁」とレスするためにあるわけではない・・・・・・・・筈。
314306:2006/09/09(土) 20:46:59 ID:3aqsU7u+
他サイト見てきました。
…なんだか迷惑かけてしまって申し訳ありません。
とりあえず乾いてしまった接着剤をヤスリで削り取りもう一度
塗りなおしてみようと思います。
315HG名無しさん:2006/09/09(土) 20:52:14 ID:erVyznT9
>>314
そのまま組んで流し込み接着剤を使った方が幸せになれると思う。
316HG名無しさん:2006/09/09(土) 20:58:22 ID:XMExQQ7e
どうして白キャップの接着剤がムニュのデフォルトになってるんだろうね
どう考えても流し込みの方がムニュが楽に出来るのに、、、
合わせて流し込んでズラして合わすだけじゃん
317HG名無しさん:2006/09/09(土) 21:39:47 ID:oNnIlvn0
どう考えるのも自由だけど、実際にやってみるのもいいんじゃないかと
318HG名無しさん:2006/09/09(土) 21:44:59 ID:T0NiBSdQ
低粘度の接着剤に感動したのもいい思い出
319HG名無しさん:2006/09/09(土) 22:00:31 ID:W8OxIVou
接着剤なけりゃダイエースプレー使おう。

そうそう、ドムとリックドモの違いって?
320HG名無しさん:2006/09/09(土) 22:06:42 ID:leq0UyP0
>>316合わせ目消し以外でも接着剤を使うから流し込みだけを買うより白キャップの方を使ってしまうのです。

>>319ドムは地上用、リックドモは存在しない。リックドムなら存在してて宇宙で活躍できるようになってる。
代表的な違う所はスカートに追加バーニア。
321虎獅狼:2006/09/09(土) 22:08:16 ID:znbgLAxd
|丶ヽ
|ヾヽソ 
|・w・)チラ 
| ⊂)
ドムとリックドムは背中と足の裏見ると明らかに違うよ
(ウィキペディアにも違いは載ってる)
322HG名無しさん:2006/09/09(土) 22:08:48 ID:W8OxIVou
スンマセン、ミスです;;
つまり、リックドムは両用タイプなワケですか。
なら3体買ってもあまり問題ないかな・・・
323HG名無しさん:2006/09/09(土) 22:12:03 ID:i7bumpq6
>>319
まだ有るのか?と思ってググってみたら・・
ttp://www.excite.co.jp/News/bit/00091143406986.html
コレの事かいw

そうそう、ドムとリックドモの違いは既に答えてくれた人がいるようなのでパス。
324HG名無しさん:2006/09/09(土) 22:15:07 ID:2MIcJsIU
質問。

ケロロ軍曹なる輩は、ガンプラにどんな影響を与えているのですか?
325HG名無しさん:2006/09/09(土) 22:15:30 ID:W8OxIVou
>>323
そうそうソレ。
結構ベッタリヌマーだけどいいかんじだよ。外面処理にもあまり苦しまない。
326MG名無しさん:2006/09/09(土) 22:17:24 ID:W8OxIVou
どうしても144/1(旧)にドムが無いのが悔しい。
327HG名無しさん:2006/09/09(土) 22:21:03 ID:jahjlhfV
>>324
「ケロロ軍曹 ガンプラ 影響されて」でググったところ売り上げに影響を与えているようですね。

>>326
大富豪のひと乙
328HG名無しさん:2006/09/09(土) 22:41:24 ID:T0NiBSdQ
ケロロで「ガンプラこれだしてよ磐梯山」っていったら人気あがって出たのなかったか?
329HG名無しさん:2006/09/09(土) 22:44:18 ID:2cYduZDq
144倍のリックドムか・・・想像したくないな( ゜Д゜)
330HG名無しさん:2006/09/09(土) 22:56:04 ID:Wnva6R1X
計算してみたら、全高は飛騨の赤沢岳くらいみたい。>144倍ドム
331HG名無しさん:2006/09/09(土) 23:07:09 ID:KOoLSBtX
手がパテまみれになっている時、鼻の頭が異常に痒くなるのはどうしてですか?
332HG名無しさん:2006/09/09(土) 23:09:55 ID:leq0UyP0
>>330でけーーーーwwwww

>>331ネ申様の悪戯。
333HG名無しさん:2006/09/09(土) 23:13:55 ID:9W6jO0OA
>>320
劇中の台詞では「エンジンを強化した」だけ。
オデッサ前のキシリアが宇宙用重モビルスーツの存在を語るシーンがあるんで、
実はドムも宇宙で使えるのでは?と言う説あり。

ドムが高圧エアを噴出している部分からリックドモはジェットを吹いており作画
でも明確に区別されてる。と言うことで最近のキットではホバリングとジェット
ノズルの差異がある。(昔のキットのリックドモとドヲッジの足裏は同じ。)
昔はヒート剣の色が違うと良く言われた。
334HG名無しさん:2006/09/09(土) 23:14:12 ID:6FG5JD1K
>>331
マスクと手袋してもまだ痒かったら神に祈ってください
335HG名無しさん:2006/09/09(土) 23:18:57 ID:W8OxIVou
1/144ならガマン出来る!
だが144/シリーズドムが無い!というか144/1シリーズ無い!
出してくれ・・・
価格は18万クライd(
スレ違いスマソ
336HG名無しさん:2006/09/09(土) 23:28:19 ID:9W6jO0OA
>>316
初歩の初歩だが。利点の無いことが皆に普及する訳がない。

繋ぎの樹脂成分を使うことでキットのプラを溶かす分量を減らせる。
キットのプラを溶かす量を減らせば可動部のクリアランスが無用に減らなくて
良い。(特にスケモの場合、コンマミリ単位で精度を求める場合もあるし。)

塗装するなら樹脂による白濁は問題にならない。
337HG名無しさん:2006/09/09(土) 23:45:07 ID:Kmd9oqzf
>>333
ジェットで宇宙飛べるのか
338HG名無しさん:2006/09/09(土) 23:56:42 ID:9W6jO0OA
>>337
ジェットは”噴流”
ロケットエンジンから噴出すのもジェット。
そのノズルをジェットノズルと呼んで何ら問題は無い。

お前さんは「ターボジェットエンジン」や「ファンジェットエンジン」とジェット
と言う言葉を混同しているが、珍しくも無い間違いなんで、まあ気にすんな。
例えば航空機の短距離離陸に使うJATOと言うオプションのJはJETだが、装置そのもん
はロケットだ。
339HG名無しさん:2006/09/09(土) 23:57:37 ID:nN8eNvbk
ロケットエンジンだべ
340306:2006/09/10(日) 00:02:48 ID:3aqsU7u+
さて、やっとこさ放置プレイまでこぎつけました。
日当たりのいいところに置いといたんで3日ぐらいで大丈夫ですかね。
これが終わったらエアブラシで塗装しようと思います。初めてなので
緊張しますが、とりあえずやってみます。
ところで、薄め液を買い忘れてしまったんですが、水で薄めるなんて
暴挙にでたらやっぱアボンですかね。またチャリこいで店までいくのめんどい…。
341HG名無しさん:2006/09/10(日) 00:07:43 ID:sxSJa/hn
ドムは熱核タービンかなんかじゃなかったっけか?
342HG名無しさん:2006/09/10(日) 00:09:08 ID:df+4BWlC
釣りとかじゃねえんで気にすんな。
大学時代に教授が「ロケットはジェットで前進する。」とか言ってツッコミ
入れた学生多し・・・。っつう話を聞いた。
人によっては当たり前のことなんだけど「ジェットエンジン」っつう言い回し
が余りにもメジャーなんで、ジェット=外気を使うと思ってても不思議は無い。
343HG名無しさん:2006/09/10(日) 00:09:34 ID:eRmjOl9P
>>313
いざ実践しようにも自信がないので、背中を押してもらいたい人が集まるスレだと思ってたが、最近はそうでもないらしい
実際、テンプレ読めば済んでしまう質問が多いのも確かだったりする
344HG名無しさん:2006/09/10(日) 00:10:08 ID:tNeZFTJo
>>340君、大丈夫か?塗料はラッカー?よし、ラッカーを水で薄めてみちゃおう!
そして泣いて覚えるんだ。そして次にその失敗はするな!
345306:2006/09/10(日) 00:13:03 ID:XEjBUD1a
失敗してこその成功ですが、その失敗を極力避けたいわけで。
>>344
OK、素直にうすめ液買ってきます。
346HG名無しさん:2006/09/10(日) 00:17:09 ID:6Kzz8snI
>>313
てか・・本気でガンプラ作ろうと思ってる?
手遊び程度なら変にパテとか買わない方がいいよ・・・・
本気で作る気なら本買って最初から読みなさい
347HG名無しさん:2006/09/10(日) 00:19:41 ID:tNeZFTJo
>>345でもね、君の塗料が水性なら水で薄めてOKなんだよ。ラッカーなら薄め液は必要だよ。
あとちゃんとマスクとゴーグルも装着な。お気に入りも洋服が汚れないようにエプロンも装着だ。
348306:2006/09/10(日) 00:22:58 ID:XEjBUD1a
>>347
すいません、なんか複雑そうだったので塗料の種類だけは今まで
目を瞑ってきたんです。「なんとかなるだろ」って感じで。
とりあえず、ギャプラン用ガンダムカラーです。

マスク・ゴーグルは初心者サイトで学んだんで大丈夫です。
自分の肺を塗料で埋めたくはありませんから。
349HG名無しさん:2006/09/10(日) 00:38:03 ID:tNeZFTJo
>>348それなら薄め液は必要だよ。ラッカー塗料だからね。マスク・ゴーグルしても
きちんと換気するんだぞ。
350306:2006/09/10(日) 00:40:30 ID:XEjBUD1a
わかりました。高い買い物ってわけでもありませんし、ちゃちゃっと
買いに行ってきます。ありがとうございました。
351HG名無しさん:2006/09/10(日) 00:41:26 ID:yY7wrFWH
ガンダムカラーはラッカーだから薄め液必須
クレオスのでもガイアのでも模型用ラッカー用なら大丈夫
間違えて水性アクリル用買わないようにw
エアブラシ使うならエアブラシ用ならなお良し
普通のラッカー用溶剤にリターダー自分で添加してもいいけど
352HG名無しさん:2006/09/10(日) 00:45:02 ID:tNeZFTJo
>>350ちゃんと模型店の人にラッカー用薄め液を頼むんだぞ。頑張ってね。
353HG名無しさん:2006/09/10(日) 01:49:01 ID:ohT8QOBz
ヤベェ…、>>306の事をアホの子みたいにバカにしまくっていたが
俺、ガンダムカラーがラッカーだって事を今初めて知ったわ…。
354HG名無しさん:2006/09/10(日) 08:55:50 ID:kKTAqdTj
ガンダムマージャー高いな〜
355HG名無しさん:2006/09/10(日) 09:32:11 ID:kKTAqdTj
ガンダムミャーキャーで塗装したけどハミ出たよ・・・
ふき取っても、少し残って取れません。水で、面貌でやってるのに。。。
356HG名無しさん:2006/09/10(日) 10:14:04 ID:cQFGB0Es
水じゃ取れん、ガンダムマーカー消しペン使え
357HG名無しさん:2006/09/10(日) 10:16:05 ID:hFHY77YC
スジ彫りを埋めたいのですが、タミヤのベーシックパテで事足りるでしょうか?
ググってみたらヒケが大きいのでこういった作業には不向きだとの記述が多数ありましたが
厚く盛ってやれば大丈夫じゃないかなぁと自分は思うのですが。
素直にエポキシパテを買うべきでしょうか?
358HG名無しさん:2006/09/10(日) 10:18:06 ID:6Kzz8snI
エポパテ使うなんてどんだけスジ彫り深いんだよww
素直に溶きパテ塗りなさいw
359HG名無しさん:2006/09/10(日) 11:01:42 ID:hFHY77YC
レスどうも。
タミヤパテでトライしてみます。
360HG名無しさん:2006/09/10(日) 11:17:25 ID:IbHPNWyR
>>357
ラッカーパテは細かい傷埋め用だよ。
ヒケるぞ〜
エポパテ使いなさい!
361HG名無しさん:2006/09/10(日) 11:42:31 ID:hFHY77YC
えっ・・・結局どうすれば・・・(´・ω・`)
362HG名無しさん:2006/09/10(日) 11:43:11 ID:eybtUvlS
エポパテは食いつき悪いのでおすすめしない

スジ彫り埋めるなら
・タミヤパテ+瞬着を爪楊枝で詰めるように埋めて、溶きパテで仕上げ
・アルテコで埋めて、溶きパテで仕上げ
・ゼリー状瞬着か黒瞬着で埋める
などがオススメ
363HG名無しさん:2006/09/10(日) 12:57:49 ID:hFHY77YC
おおっ、有用な情報ありがとうございます。
タミヤパテ+瞬着が良さげなんで試してみます。
364HG名無しさん:2006/09/10(日) 13:24:10 ID:6Kzz8snI
タミヤパテを流し込み接着剤で溶かせば食いつきも良い
365HG名無しさん:2006/09/10(日) 13:42:29 ID:KfHQreov
なんでラッカーパテとエポパテの両極端で話してるんだ?
ポリパテと溶きパテ併用で良いだろ。
366HG名無しさん:2006/09/10(日) 13:50:33 ID:dLOk1ZvO
SSP−HGはどーだ?
高いし専用に買ってくるのはあれかもしれんけど。
367HG名無しさん:2006/09/10(日) 14:08:35 ID:+Jhhj9D5
舜着パテは初心者が使うには少し慣れが必要だとおもうが。

スジボリ埋め処理してその上から新たに彫り直すなら黒舜着が一番楽だな
単に埋めるだけならポリパテでもラッカーパテでも出来る。
368HG名無しさん:2006/09/10(日) 14:35:25 ID:+VbiNLaj
混沌としてきたな。ほんと人によってやり方が様々だね

さらに伸ばしランナー+流し込み接着剤を提案してみる
369HG名無しさん:2006/09/10(日) 15:03:12 ID:npiWEEUk
ゼリー瞬着刷りすり込みだな〜
こないだ買ったアホみたいに削れるヤスリなら硬さの違いなんて気にならん!
370HG名無しさん:2006/09/10(日) 15:38:45 ID:GlkiVsA3
異材質部をツライチに仕上げる場合、荒削りのしにくさではなく
硬度差による仕上げ研磨のしにくさが問題なのよ。どうしてもツライチになじみ難い。
サフとかでうまく誤魔化すしかないんだけどな。

スジ彫り埋めにエポはありえんわな。
ラッカーパテ、ポリ、瞬着のいずれかを併用だろう。
馴染みのよさならラッカーパテだが、ガンプラのスジ彫りは太いのでヒケが厄介になる。
乾燥待ちの時間が嫌でなければ、一番やりやすいが。
371HG名無しさん:2006/09/10(日) 17:13:42 ID:eHh1njt3
光パテは?
372HG名無しさん:2006/09/10(日) 18:19:53 ID:wigkoAXJ
ランナーパテ?
373HG名無しさん:2006/09/10(日) 19:38:15 ID:df+4BWlC
>>320
MSドモ
少年マガジンの「さよなら絶望先生」第40話 −人生は一段のひな壇にも若かない−
にジム・旧ザク(※)らしきMSに対して「シリーズ最弱と思われているMSより弱い存在」
として登場。どちらかと言えばキャシャーン辺りと戦ってそうなデザインである。
他にテレグク・ゲザックが存在するがリックドモは確認されていない。

※)足に動力パイプがついている・・・・。
374HG名無しさん:2006/09/10(日) 21:00:43 ID:puBbFR4Q
10年ぶりぐらいでガンプラ再開して組みはじめたんですが

昔買った1000円ぐらいのニッパーの切れ味が悪くなってたので、田宮のニッパーを買おうと店に行きました
いくつか種類があってどれが良いのか迷ってるんですが薄刃とか精密とか

ガンプラを作るのに向いてて、みんなが普通に使ってるのは2500円の薄刃ニッパーってやつで良いのですか?
それよりも2000円の精密ニッパーのほうがガンプラには使いやすいとかはないですよね

普通にゲート切りにだけ使います
375HG名無しさん:2006/09/10(日) 21:07:43 ID:0J246G8E
>>374
薄刃ニッパーがいいよ。
376HG名無しさん:2006/09/10(日) 21:18:32 ID:V7XKDdCK
タミヤに限定すると
・モデラーズニッパーで頑張る。
・精密ニッパーで頑張る。
・現行を荒切り専用、薄刃ニッパーをゲート担当に分担させる。
377HG名無しさん:2006/09/10(日) 21:58:25 ID:kKTAqdTj
今度から2chではドムを「ドモ」と呼ぼう。
by POINCERE
378HG名無しさん:2006/09/10(日) 22:27:49 ID:vWWGCNBP
作成講座サイトの掲示板で、プラ用接着剤で合わせ目消しをすると
数年後にヒケて合わせ目が出てしまうとあったのですが、
合わせ目消しは瞬間接着剤を使ったほうが良いのでしょうか。
また、瞬間接着剤で合わせ目消しをされている方がいましたら、
お勧めの瞬間接着剤を教えてください。
379HG名無しさん:2006/09/10(日) 22:45:23 ID:/Ecmax/u
別にプラ用接着剤ではヒケないと思うけど。
プラパテを厚盛りして使うと、後で溶剤が抜けて引けるけど。

お勧めの瞬間接着剤はシアノアクリレート100%に近いものが
いいと思うよ。
380HG名無しさん:2006/09/10(日) 22:48:01 ID:vWWGCNBP
379
ありがとうございます。
381HG名無しさん:2006/09/10(日) 22:55:09 ID:GlkiVsA3
>>378
ヒケは本来なら数年後じゃなく数週間とか数ヶ月レベルで起きる現象。
(気が付くのに年単位過ぎてから、てなら有り得る)
接着後、溶剤が揮発しきってヒケが収まるまで、表面処理の仕上げを待つ必要がある。
まぁ発生してもコンマ数ミリ程度だけど(上級者はむろん気にするが)
乾燥にどのくらいかかるかは接着作業の巧拙や気候等の諸条件で変動するので一概には言えない。

「とりあえずくっつけたら続きの作業は又来週〜」な社会人モデラー向きな工法ではある。
せっかちな人間にはお勧めしない。
382HG名無しさん:2006/09/10(日) 23:01:08 ID:ZNQhb5Cm
>>378
仮に数年後ヒケて合わせ目が出てしまっても、そのころには

・技術が向上して、それ以外にも自作品のアラが見えまくるので
 合わせ目のヒケなど大した問題ではない
・その作品・ジャンルに飽きて(以下略
・プラモ製作そのものをやめているので(以下略

のどれかだから、先のことは気にしなくてもいいと思う。
基本的にプラモって壊れやすいし、あまり気にしすぎると
形あるものはいつか壊れる、でツンドクモデラーの仲間入りだろう。
383HG名無しさん:2006/09/11(月) 00:26:28 ID:TP5FRlZ9
モナーガンダムの腕パーツが根っから折れました・・
腕パーツ赤色ですけど、ここも塗装必要ですか?
イロプラですけど・・・
384HG名無しさん:2006/09/11(月) 00:30:35 ID:k5+MGiGg
ヒケなんてプロだけ気にしてりゃいいのよ
385HG名無しさん:2006/09/11(月) 01:09:15 ID:T3vIbPrO
プロこそ「今回はつや消し仕上げとしました」の一言でごまかすんだよ
386HG名無しさん:2006/09/11(月) 01:10:11 ID:xsM9mFgZ
>>381
てかその上級者が気にするのはサフレス仕上げって事か?
合わせ目はプラセメントでやってるわ
瞬着だと固さが違うので余計な部分が削れ易いし衝撃に弱いのでやはりセメントにしてる
ちゃんとムニュさせて乾燥日数も置いてる
この日数が待てない、すぐ完成させたいorプロなら瞬着なんでしょうけど
387374:2006/09/11(月) 01:48:49 ID:7b0uEWmA
ありがとうございます、薄刃ニッパーを買うことにします
388HG名無しさん:2006/09/11(月) 01:49:58 ID:DClrnene
サフ使ってても、接着部位のヒケが納まる前に表面処理済ませちゃったら
あとからきっちりヒケが浮き出る。この場合サフは関係無い。

上級者なら、下地は均等に、サフ吹きや塗膜も薄く美しく仕上げるから
その分わずかなヒケでも目立つ。故に、気を使う。

セメントによる接着は乾燥待ちの時間さえ無ければ
作業性や強度などの諸条件的に、シンプルかつ最上な工法である、と言えるのだがな・・・
389HG名無しさん:2006/09/11(月) 01:56:46 ID:2nudREf5
>>33
>1の2c
これ以上だらだら後出しで これつかってますとか言っても放置されると思うけど
次から関連する物は全部書けそれから聞け

つか説明書とか無いのか?
根本的に知らなすぎて文字で説明して理解出来ると思えないけど?

>34
アナログ出力?意味分からんけど、
大概そう言うのはアンプ側の機能
390HG名無しさん:2006/09/11(月) 02:11:29 ID:BwMo19wl
>>389
誤爆乙
391HG名無しさん:2006/09/11(月) 10:29:51 ID:R3vxVY9S
>>381
>ヒケは本来なら数年後じゃなく数週間とか数ヶ月レベルで起きる現象。
>(気が付くのに年単位過ぎてから、てなら有り得る)

数年後に出るヒケもある。過去ログを読め。
392HG名無しさん:2006/09/11(月) 11:01:08 ID:EEEhXZIe
むにゅ着するとその部分の溶剤が抜けきるまでに1年以上の期間を
必要とする場合があるんだな。
だから表面を瞬着でコートしておくとかも有効かもしれん。

逆にプロの場合完成から撮影まで期間が短いから完成状態で
引けてなければいいという考えもある。
製作代行とかだとまた違うかも知れんが、数ヵ月後に引けても
クレームの対象になったりするのかな。
393HG名無しさん:2006/09/11(月) 11:58:17 ID:w2BKBqDS
>>392代行とかはムニュ使わないんじゃない。
394HG名無しさん:2006/09/11(月) 17:38:12 ID:tKybOf/Q
>>392
製作代行の場合は客の手元に届いた時点での良し悪しでクレーム云々ってのはまだしも
後々にヒケても「完成品開封後の保存方法〜・・・ 」てな感じで客の自己責任になりかねないんじゃないか?

追加料金で「〜年保障付き」とかあるんだったら話は別だろーけど
395HG名無しさん:2006/09/11(月) 18:11:58 ID:DClrnene
>溶剤が抜けきるまでに1年以上の期間を必要とする場合

素組み程度なら接合パーツの厚みは高が知れてるからね。
それはよほど大量に接着剤使ってクランプもしない、とかじゃ無い限り
そこまで時間がかかることはちょっと考えにくい。

セメントでプラ板積層して、面積が広かったりすると、有り得る。
というかなったことがある。乾燥に一月は置いたんだが、おもっくそヒケた(泣

セメントはなるべく薄く塗布、万力などでがっつりクランプ、内側はなるべく肉抜きする
などの対策が必要だろう。
396HG名無しさん:2006/09/11(月) 19:09:52 ID:omSaMI5j
ムニュをやり過ぎると内側まで同じ量のはみ出しが出来てしまいます。
特に密閉されるパーツは乾燥が遅くなるため
この時点で外を削ってしまうとヒケの時間差攻撃を受けることになります。

流し込み接着をする人は接着面に設置されているピン穴に注意!
仮組のためにピンを短くしていると
ピン穴に流れ込んだ接着剤が密閉されてしまいます。
溶剤成分で柔らかくなったプラは気温の変化の影響を受けます。

パテや瞬着も揮発する溶剤成分の逃げ道を塞いで逆効果になることもあります。

以上の点に注意しながらパーツをよく観察して
接着法や使用する接着剤の種類を事前によく検討してみましょう。
397HG名無しさん:2006/09/11(月) 21:51:24 ID:WtEJ9b6Y
初めてサフを吹いて作ろうとしているのですが、サフのあとで筆塗りで
塗装しようかと考えています。

>>4の総集編を見たんですが、サフが溶け出すとか。
でも筆に多めに含めば、いやあまり多く含まないように、とか。


サフはグンゼのMr.サーフェイサー1000なんですが、たとえば
水性アクリル塗料でも溶け出してしまうのでしょうか?
そもそもサフの上から筆塗りは言語道断なんでしょうか?
またコツがあったら教えていただけないでしょうか。
398HG名無しさん:2006/09/11(月) 22:03:50 ID:DClrnene
サフをちゃんと乾かして、塗る時にしつこく筆返ししなければ溶け出したりはしない。
まぁわざと下地色の溶け出しを利用して塗り味出す技法もあるがそれはまた別の話。
水性系の塗料なら基本的に溶け出す事は無いはず。
399HG名無しさん:2006/09/12(火) 01:17:43 ID:MgumajWz
>397
塗装する前はサフ吹いてから丸1日以上乾燥させること、
ラッカー系塗料の場合では何度も筆を返して塗らなければ問題ない。
ただ、塗料をうすめ液で稀釈しすぎるとサフが溶け出すから注意。
400HG名無しさん:2006/09/12(火) 01:29:18 ID:MNBqzAmt
>>398, 399
了解しました。しっかり乾燥させてやってみます。
あとは筆の使い方に気をつけます。

ありがとうございました。
401HG名無しさん:2006/09/12(火) 22:12:13 ID:/0afc9O8
タミヤセメント使えば最強だと今気づいた−!
402HG名無しさん:2006/09/12(火) 22:56:36 ID:+Kka4TeT
乾燥待ちさえなければな・・・いやホント。
403HG名無しさん:2006/09/12(火) 23:24:18 ID:ZAJbTnEZ
連邦F2ザクをエアブラシでシャアカラーにしようと思うのですが
この際サフはいるのでしょうか?元の色が元の色なだけに問題なく
赤が乗るような気がするのですが。
404HG名無しさん:2006/09/12(火) 23:26:23 ID:CdatC979
緑の上に赤は乗らんじゃね? ランナーに試してみれば?
サフはいらんよ
405HG名無しさん:2006/09/12(火) 23:41:08 ID:+Kka4TeT
問題ありありだなw
緑の上にいきなり赤塗ってもムラムラの赤茶にしかならん。
白かピンクで下地を作っておく必要がある。
406HG名無しさん:2006/09/12(火) 23:45:41 ID:ZAJbTnEZ
いえ、連邦カラーなのでクリーム色なのですが。
407HG名無しさん:2006/09/12(火) 23:53:21 ID:zDbFCJGR
そのまま塗装でも良いと思うよ
408HG名無しさん:2006/09/12(火) 23:57:56 ID:GDnLKkrT
BGMキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
409HG名無しさん:2006/09/12(火) 23:58:56 ID:VZPvqnC1
赤とか塗装するときだけ下地に白でも塗ればいいんじゃないの
410HG名無しさん:2006/09/13(水) 00:01:58 ID:4tOQOvW9
シャアピンクなら絶対ホワイトの下地作るけど。
クリームのビミョーな透過を計算できない。
411HG名無しさん:2006/09/13(水) 00:47:07 ID:2F5NpJpA
クリーム色かあ、微妙だな。
シャアザクカラーは純色じゃないからイタリアンレッド等程シビアじゃないが
ランナーに塗ってみて判断するしかないね。
412HG名無しさん:2006/09/13(水) 01:54:11 ID:tycs0yVI
赤&黄色系は隠蔽力ないからベースホワイトか白サフ吹くことを奨める
413HG名無しさん:2006/09/13(水) 02:00:12 ID:uMeuQ8eJ
塗料と同じ発色はしないけど、あの成型色の上ならそれなりの色は出ると思う
まぁ事前にランナーで試し塗りは必須だけど

でも胸と腰はサフ吹けよ〜
414HG名無しさん:2006/09/13(水) 03:17:10 ID:oRa+A4/w
下地に塗る色ってツヤ消しの方がよさげな気がするけど気のせい?
415HG名無しさん:2006/09/13(水) 10:17:16 ID:2F5NpJpA
つや消しの方が濡れ性が良い気はする。つまりノリがいい。
416HG名無しさん:2006/09/13(水) 10:34:17 ID:d4BDa2Ki
>>392
そんな現象じゃない。いくらなんでも年単位で溶剤が抜けるなんてことは無い。
>だから表面を瞬着でコートしておくとかも有効かもしれん。
これも無意味。瞬間接着剤のコートで溶剤の逃げ場が無くなるなら、その溶剤は
周辺を侵して返って被害が増す。

散々言われてる分子間力による変形。
これは年単位で起こる場合もある。
ムニュの量・作業環境・接着剤の状態・プラの状態・完成後に飾る環境によって
変化するし研究も進んでないので、はっきり言って制御は無理。
予防策として使う溶剤を少なくするくらいしか無いだろう。
417HG名無しさん:2006/09/13(水) 10:39:34 ID:1MdG9gF1
たかが趣味の模型でそんなに気にする事だろうか。
418HG名無しさん:2006/09/13(水) 10:43:05 ID:Z7gcncul
>>417
そういうところを気にするのが趣味な人も居るんじゃないか?
419HG名無しさん:2006/09/13(水) 10:44:07 ID:17JQyq2Y
趣味だからこそ、とことんまで完璧を目指したいんだろ。
420HG名無しさん:2006/09/13(水) 10:54:31 ID:2F5NpJpA
前スレでそんなことは知ってて当然みたいな煽りくれてた奴だろ
散々も何も、そんなこというのはオマエだけだw

まぁ参考になるのは最後の一行だけだな。実際、それで問題は殆ど起きなくなる・・・
421HG名無しさん:2006/09/13(水) 11:00:43 ID:1MdG9gF1
>>418-419なるほど。
422HG名無しさん:2006/09/13(水) 12:19:42 ID:AVKAYQZz
スケールとガンプラ両方組む雑食モデラーだが、416の書いていることは正しい。
雑食モデラーとして追記することは、「ガンプラはスケールモデル以上の注意が必要」ということ。
例えばパンサー戦車を組む場合、合わせ目消しの必要な部分は砲身とクリニングロッドケースくらいしかない。
しかもこのふたつは合せのラインが曲面に沿っているので多少ヒケても曲率が微妙に変わる程度だからあまり目立たない。
ところがガンダムを作るとなると、腕だの足だのの平面部分のど真ん中に合わせ目が走っている。
平らな面の真中に浅いとはいえドブが走ったら目立つ目立つ……。

ヒケの問題を考えると、接着面を仕上げた上で流し込み接着し、僅かにでも接合線が残ったらペーパーがけで消すのがベターだと思うな。
423HG名無しさん:2006/09/13(水) 12:42:33 ID:2CQsY4vt
ここはわざわざ携帯から>>416乙と言うべきだろうか?
別人だよね?

どっちにしろ溶解接着だと引けるからそのやり方ではかわらんだろ…
424HG名無しさん:2006/09/13(水) 14:41:41 ID:bg551wVW
何年後のヒケを気にするレベルの人は、合わせ目の位置を気にならない
位置へ変更するわけですが・・・
425HG名無しさん:2006/09/13(水) 14:51:24 ID:2F5NpJpA
素組なら基本どおりきっちり工程踏めばヒケなんて出ないって。
只でさえ今のガンプラは勘合良いんだから。

複合素材で切った張ったしまくりなブツの場合、経年劣化嫌うならリキャストするしさ。
426HG名無しさん:2006/09/13(水) 15:29:32 ID:1MdG9gF1
ガンプラ付属のマーキングシールの段差を消すのは無理かな?素直にデカール買ってきた方がいい?
427HG名無しさん:2006/09/13(水) 15:35:45 ID:KAb4MOaU
1/144なら目立つけど1/100だったら柄のギリギリまで切って、
上からつやを整えたら目立たないよ。
最近のは薄々だしね。
428HG名無しさん:2006/09/13(水) 15:43:41 ID:1MdG9gF1
>>427ありがとうございます。
429119:2006/09/13(水) 15:46:32 ID:9pYopVaY
>426
シールの段差を消す方法はこのスレの119で
一応回答してみたので参考程度にどーぞ。
430HG名無しさん:2006/09/13(水) 16:13:24 ID:1MdG9gF1
>>429ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
431HG名無しさん:2006/09/13(水) 16:15:41 ID:bu2Durx3
スレ違いかもしれませんがブラスパイプ?アルミのハイプなんですが秋葉で売っているお店はありますか?
432HG名無しさん:2006/09/13(水) 16:42:47 ID:PjEikFbt
ツヤ消しスプレーを吹いたら、吹いた部分が白くなってしまいました。
吹きすぎかと思い軽く吹いても少し白くなってしまいます・・・。何が問題なのでしょうか
ツヤ消しスプレー…Mr.SUPER CLEAR つや消し FLAT
塗装した物の材質…スチロール樹脂:PS
433HG名無しさん:2006/09/13(水) 16:53:25 ID:V9MttM8k
>432
?どうなった状態がつや消しなのか理解して使ってますか?
簡単に言えばザラザラ、ヤスリ掛けて荒れた状態が白っぽく見えますが
そう言う状態ですよ?それ以外で白く成ってるなら別の問題ですが・・・
434HG名無しさん:2006/09/13(水) 16:57:01 ID:LfS+4L2U
>>432
今日みたいな全国雨天の日に吹いたならそりゃあかぶったんだろ。
momiage.parfait.ne.jp/5-kaburisikumi.html
435HG名無しさん:2006/09/13(水) 17:00:59 ID:ZtotsQiI
>>432
いわゆる「カブリ」と呼ばれる現象
湿度の高い日にラッカー系塗料を缶スプレーやエアブラシで吹くと
空気中の水分を塗料の霧に巻き込んで白く濁る

カブリを防ぐには、天気のいい日に塗装するか
水性塗料に変える位しか手は無い

カブった上からクリアー(光沢)を吹けば多少改善することもあるが
一旦ひどくカブってしまったら塗装し直すか、コンパウンド等で磨き落とすしかない
436432:2006/09/13(水) 17:04:14 ID:PjEikFbt
>>433
なんというか、黒いパーツが灰色になってしまって。
こういうものなのでしょうか・・・。光の反射を抑えるものだと思っていたのですが。

>>434-435
リンク先の画像のようになってます。
やっぱちゃんと晴れた日にスプレーしないと駄目ですね。
塗装したのはランナーだだったので、晴れた日にまた試してみようと思います。
ありがとうございました。来週まで晴れない…('A`)
437HG名無しさん:2006/09/13(水) 18:11:24 ID:2F5NpJpA
訂正。

いわゆる「カブリ」ってのは、乾燥時に溶剤の揮発による気化熱で
塗膜表面の温度が下がる事によって、塗膜表面が結露することによって起こる。
なので、乾燥時に湿度が低ければ防げる。

単純に塗装時の湿度が低くて起こるコンプレッサーの水吹きとは違う現象なんで注意。
それぞれ、入念に対策をほどこしておけば湿度の高い日でも塗装は可能だけど
ヤヴァそうな日には塗装しない、ってのが一番単純な対策ではある。
438HG名無しさん:2006/09/13(水) 18:13:54 ID:2F5NpJpA
って、よくみたら>>434のリンク先に書いてあるね。
まぁそういう原理なんで、湿度が低いと筆塗りでも起こるんで注意。
439HG名無しさん:2006/09/13(水) 20:26:21 ID:wEguSFXm
ID:2F5NpJpAは、湿度の高い低いを小一時間見直すべきじゃないだろうか。
440HG名無しさん:2006/09/13(水) 20:58:50 ID:2F5NpJpA
言われてみて気が付いた、めちゃくちゃ書き間違えてるな・・OTL
441HG名無しさん:2006/09/13(水) 22:17:43 ID:4ht9XQnJ
今日ニッパーを見てきたんだけど2000円、2200円?1800円?とかあって
どれが良いのか分からなくて結局買えなかった。
普段使ってるヤツでは納得いかなくなってきたんで買い換えたいんだけど
何が違うんだろうか?
出来るだけ無駄にお金は使いたくないんでどれが良いのかアドバイス下さい。
442HG名無しさん:2006/09/13(水) 22:25:04 ID:zI5LvdRk
塩ビニ板はどこに売ってるんでしょうか?
あと、加熱するときのやり方とかあったら教えて欲しいです
443HG名無しさん:2006/09/13(水) 22:29:16 ID:ZtotsQiI
>>441
>>374-376,387
薄刃ニッパー買っとけ。高いだけのことはある
444HG名無しさん:2006/09/13(水) 22:31:17 ID:2F5NpJpA
>>442
ホームセンターでも売ってるし
薄くてちいさいのでもいいなら文房具屋のクリアファイルでも買う。
(大概これで間に合う)
加熱は電気コンロが良いが、なければ普通のガスコンロを使うしかない。
445HG名無しさん:2006/09/13(水) 22:34:19 ID:2CQsY4vt
>>441
一番高い物買ったほうがいいと思う。
安い奴買って気に入らなかったとき『安物買って失敗したな』とか思わなくなるので。

>>442
ホームセンターとか家電量販店模型コーナー(ワークの『桃象』置いてるような店だが)とか

やり方はノモ研読め。もしくはぐぐれ。
446HG名無しさん:2006/09/14(木) 00:42:16 ID:aVFcxRNt
薄刃ニッパーは径2mmのプラ棒やランナー頻繁に切ってるとあっとゆうまに刃欠けるから
1/100以上のモノつくるなら精密ニッパーと併用したほうがいいよん。

薄刃ニッパーの能力が最大限に発揮されるのは1/700のウォーターラインシリーズだけどね
ガンプラ程度なら精密ニッパーでも十分事足りる
447HG名無しさん:2006/09/14(木) 00:53:14 ID:jSNRJkEo
>446
>1/100以上のモノつくるなら精密ニッパーと併用したほうがいいよん。
意味分からん ランナーとか厚いプラ切るなってのは分かるけど
ゲートだけ切るならスケールは関係無いとおもうけど、なぜ1/100以上?
つか以上って?

あと無塗装で作るガンプラの方が発揮するだろ
サクッと切れればゲート後が白く成りにくいし、無塗装にもってこいだと
448HG名無しさん:2006/09/14(木) 01:10:58 ID:aVFcxRNt
1/100って1/144にくらべてわりとゲートが太いんだよ。
それにABSパーツはPSパーツに比べて若干硬さがあるから数作ってると
けっこう消耗はやい>薄刃
449446:2006/09/14(木) 01:51:10 ID:aVFcxRNt
あ、そうかゲート痕の白化って問題もあったんだわな。
塗装してるからその辺考慮にいれてなかったよ・・・

以上ってのは、1/60とかより大きいやつって事で解釈してくれ。
450HG名無しさん:2006/09/14(木) 02:11:00 ID:qwVvyufr
>>447の言ってる事がいまいち分からん
もしかしてニッパーだけでゲート処理するとか?
451HG名無しさん:2006/09/14(木) 02:18:52 ID:rz5wUJHW
薄くてよく切れるニッパなら、パーツギリギリでゲート切ってもパーツを損ないにくく
またそうすれば、その後のゲート処理の手間も軽減することが出来るので、ニッパは重要。

最近のガンプラ、特にMGなんかはパーツが多い=ゲートが多いからね。
一つのキットで処理しなきゃいけないゲートの数を、ちょっと思い浮かべてみるといい。
452HG名無しさん:2006/09/14(木) 02:22:18 ID:2zxY5rNq
ジオンのパイプ地獄
453HG名無しさん:2006/09/14(木) 02:26:13 ID:8LA7nBQT
>>450
余裕もって切り離し→残ったところカッター類で切り離しすればいいけど
余裕もって切り離し→パーツ直近でニッパーで切り離しする人も多いので、そのことかと

薄刃ニッパーとまで言わなくても、切れ味のいいニッパーなら差は無いんじゃないかと思うけど
454450:2006/09/14(木) 02:27:53 ID:GpyDNZ6F
薄かろうが良く切れようが
ニッパーの構造上切断するまでに両方から押しつぶす様になるだから白化は避けられんと思うが
それをパーツ直近でやるってのは怖すぎるわ
455HG名無しさん:2006/09/14(木) 02:52:59 ID:rz5wUJHW
俺は色塗るから関係無い。
ゲート側にパーツの肉もってかれたりさえしなきゃね。
コンマ数ミリ残してニッパで切っちまえば、あとはささっとナイフでこそぐだけだし。

簡易フィニッシュでやるにせよ(というか尚更)、よく切れるニッパの方がいいのは自明の理だと思う。
456HG名無しさん:2006/09/14(木) 03:22:24 ID:+MEQ4qU2
ニッパー、簡単フィニッシュ、合わせ目消しは毎回同じだよね。必ず同じ流れになる。
457HG名無しさん:2006/09/14(木) 09:58:45 ID:5imayF9R
まぁ部品とランナーの太い部分との隙間が狭い時はランナーごと
切り離しても薄刃が重宝するよね。

1800円クラスの模型用1本と薄刃1本持ってればいいのだけれど
どっちか1本ということだと薄刃をお勧めしておく。
ただし、>>446でも書かれてるが太い部分で切り離すと刃の
消耗が早いので注意。

次善策として、100均のニッパーでランナーの外周をバキバキと
切り離していってパーツとランナーの隙間にある細い所で
薄刃を使うと言うのも。
太い所切るときも細い所に力がかかるので注意が必要なんだけどね。
経済的に高いニッパー2本が無理な時にやってみるといい……かも?
458HG名無しさん:2006/09/14(木) 11:38:08 ID:TArolUzA
どっちか1本なら精密ニッパーのほうが便利じゃない?
100円ニッパー+薄刃ニッパーでもいいかもしれんけど

とにかくベキベキ乱暴に使えるニッパーもあると便利
459HG名無しさん:2006/09/14(木) 22:00:17 ID:q6vx0JZL
まぁいずれ真鍮線とか切る機会あるだろうから、いずれにせよ
2つ以上あって損は無い罠>ニッパー
460HG名無しさん:2006/09/14(木) 23:47:32 ID:jzJW4kbY
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
461HG名無しさん:2006/09/15(金) 17:26:47 ID:QbZ3TrG5
合わせ目消しを失敗してしまったんですが、
カッターで切り離してやり直すっていうのは無茶ですか?

症状としては、
ぴったり結合したいパーツ同士が、
全体的に0.2mm程ずれて接着されてしまったんです。ガンダムの胴体上部、青い部分です。
もし、他に何かいい治療法が教えて下さい。
462HG名無しさん:2006/09/15(金) 17:33:40 ID:6O/ruYEa
カッターで切り離してやり直すでOK。
463HG名無しさん:2006/09/15(金) 17:46:26 ID:Eec1F/62
ガッチリ固まったんならノコでガリガリ削った方が良くね?

切り離すのがめんどいのならやすりとパテと根気を総動員して段差均すのもおk
464HG名無しさん:2006/09/15(金) 18:01:04 ID:TsAOkkD2
0.2mmだろ?そんなの、とび出てるところ削って段差無くせばいいじゃん
剥がしてまた接着なんてするまでもないと思う
465HG名無しさん:2006/09/15(金) 18:13:00 ID:riilfgKs
>461
パテ修正派しない方向なのかな?
0.2mmなら瞬着でも十分段差均し出来ると思う。
塗装しないで仕上げたいならはがしてからパーツ成形して
再接着もアリとは思う。
接着剤でガビガビのパーツ同士では再接着しないように。
その際接着面も平らにしておきたい所だが、やりすぎると
パーツの合いが悪くなるので注意。
接着剤塗る前にもう一度仮組みして隙間が開くようなら
同じ色のランナーをヤスリで薄くしてはさんで接着すると言う手も
使えなくは無い。

ちょっと敷居が高いかもしれないがどーだろう?
仮組みまではやった方がいいと思う。
466HG名無しさん:2006/09/15(金) 22:49:00 ID:GhQh7bhS
缶スプレーのトップコートとMr.カラーのクリアーとは、どう違うのですか
誰か教えてくださいお願いします。
467HG名無しさん:2006/09/15(金) 22:52:06 ID:hyHCqigZ
HGの百式のメガバズセットをクレオスかタミヤの缶スプレーのゴールドで塗る予定だがスプレー時の注意点ってある?
普段はそのまま組み立てて終了です。
468HG名無しさん:2006/09/15(金) 22:59:47 ID:GhQh7bhS
それと、タミヤのエナメルカラーの上からMr.カラーのつや消しクリアー
これは可能でしょうか?教えてくださいお願いします
469HG名無しさん:2006/09/15(金) 23:03:26 ID:E+Dfxk03
シールがはがれてしまった場合、粘着力を強化するようなものはありますか?
470HG名無しさん:2006/09/15(金) 23:03:30 ID:PrX2n7M3
>>468
スミ入れ程度なら大丈夫。
それ以外の場合はお勧めできない。
471HG名無しさん:2006/09/15(金) 23:06:03 ID:fxOIlJ8e
>>469
木工用ボンド〜
472HG名無しさん:2006/09/15(金) 23:11:48 ID:E+Dfxk03
>>471
おお、ボンドでいいんですかお答えありがとうございます
模型板なので「シールはるくらいなら塗れよ、このゴミが」ぐらい言われるかと思いました
本当に感謝します
473HG名無しさん:2006/09/15(金) 23:14:18 ID:X7fG2s5g
>>467
いまそれをやってます。残念ながらパチ卒業したてなのであまり
参考にはならないかも…。
でも書きます。サフは白サフを使ったほうがいいかも。
クレオスのグレー1000+クレオス金は全体的に色が沈みました。
出来たらプラ板を買ってサフとスプレーの試し噴きを
勧めます。


474HG名無しさん:2006/09/15(金) 23:34:09 ID:GhQh7bhS
>>470
教えてくれて有難うございます
475HG名無しさん:2006/09/15(金) 23:41:14 ID:PmDLNEGR
金や銀なんかの色は下地に黒を塗るのが定番じゃないのか…
476HG名無しさん:2006/09/15(金) 23:44:31 ID:Eec1F/62
銀はブルーと聞いたが


やったことないけどね
477HG名無しさん:2006/09/16(土) 02:42:58 ID:nmqlIYhk
>>466
トップコート=水性アクリル
ビン入りクリアー=Mrスーパークリアー=ラッカー
478HG名無しさん:2006/09/16(土) 06:07:40 ID:Bf5epN9+
トップコートはパラフィン系で水性アクリルとは違うとどっかで見たことがあるけど、違うのかね?
479HG名無しさん:2006/09/16(土) 06:19:37 ID:hV+PUyta
>>465
返答ありがとうございます。
まだ初心者なので、塗装、パテはやらない方向です。
切り離しして修正しました。
これで変になったら、バンダイに部品注文しようと思ってます。

初心者でいきなりMGガンダムはヘビーですね。
表面加工と合わせ目消しで、もうグッタリです。
腰から上が一向に見えて来ない・・・。
次からはHGでザク・ドムでも作ります・・・。
480HG名無しさん:2006/09/16(土) 09:25:12 ID:8gZuoxMa
金は知らんが、銀は隠蔽力最強だから下地の色なんか関係ないぞ
Paint It Silverだぜ
481HG名無しさん:2006/09/16(土) 09:33:37 ID:oE9X4eLn
フィニッシャーズのファンデーションブルーの話だからな
482467:2006/09/16(土) 09:46:09 ID:pXCDSkpb
>>473
ありがとうです。
あと、最後にクリアーはかけた方がいいのかな?
483HG名無しさん:2006/09/16(土) 10:00:26 ID:VFTz75pt
>>424
そこまでしなくても。
勘違いしたまま対策をとろうとすると的外れなことをしてしまうので効果が無いけど
それを避ければ予防の仕方は見えてくる。>>378の書いた掲示板の中の人とか。

だからムニュ接着そのものを駄目だと言う人も居る訳で。
このスレでは理解出来ないことはスルーしてしまう奴が居るようだが、それで
何でも自分の知識の範囲で解釈しようとするからなあ。

>>420
このスレでも前スレ以前、模型板全体なら数年前から話されてた。
それこそ知ってる人は皆知ってる話だけど。
484HG名無しさん:2006/09/16(土) 10:04:52 ID:AHhxFm2O
>>480
金属色の下地に黒を塗るのは隠蔽力じゃなくて発色の問題じゃなかったか?
485HG名無しさん:2006/09/16(土) 15:17:44 ID:4qQa/33s
上のほうでF2ザクをシャアカラーに塗ると言っていた者です。
初心者なのでサフは避けようと思うのですが、代わりとなる下地色には
なにが良いのでしょう。ギャプラングレーが余っていたのでこれは
いけると思いましたが暗い色でしたので断念。やはり素直に白を使うべきでしょうか。
486HG名無しさん:2006/09/16(土) 15:31:52 ID:OIq+5hxO
グレー塗るくらいなら直接塗った方がいい。
薄ピンクか白で。

てーか、ランナー相手にでも試し塗りしてみろ。
487HG名無しさん:2006/09/16(土) 16:10:02 ID:p+ZX/gSj
>485
現在の作品の表面の状況を教えてください。
パテなどを使ってグレーとか別の色が出てるなら
パテと同じくらいかそれよりも濃いグレーを塗り、その後全身を
白で塗るとパテムラは防げる。
エアブラシで塗るならビン入りサフェーサー1000を吹いてから白でもおK。
パテなど使って無い、下地は同じ色になってるというのであれば
白の後本体色でいい。

白は普通の白よりベースホワイトやフィニッシャーズの
ファンデーションホワイト等、下地に適したものがいいと思う。
どこまでの発色を望んでるかわからないけどベタ塗りなら
白で良いんじゃないかな。

どっちにしてもプラ板でテストピースは作った方がいい。
下地も本体色もプラ板で試して好きな色にしてからでないと
本体で塗り直しは大変ですよ。
488HG名無しさん:2006/09/16(土) 18:44:19 ID:G64gMYHc
サフは吹きましょうよ。
489HG名無しさん:2006/09/16(土) 18:54:37 ID:c7iBoAft
質問よろしいですか。

初心者本を買おうと思うんですけど、
近くの本屋に行ったら
>>5にある「MAX渡辺〜」と、
「ゼロからはじめるガンプラ(メディアワークス)」っていうのがありました。

後者の方はテンプレに載ってなかったんですが、
何か初心者にオススメできない理由があるんですか?
490HG名無しさん:2006/09/16(土) 19:07:13 ID:8gZuoxMa
>>489
本を100回読むより実践一回の方が身に良く付く
491HG名無しさん:2006/09/16(土) 19:08:03 ID:xdywjDzG
↑こーゆーバカが日本を壊してきた。
492HG名無しさん:2006/09/16(土) 19:14:32 ID:G64gMYHc
>>489立ち読みできるような状態ならパラパラって見てみて、どっちか自分で選んだら。
ってか、どっちもそんなに変わらない内容だと思うよ
493HG名無しさん:2006/09/16(土) 19:17:01 ID:qffT6M1Z
>>489

つ 「ノモ研」
494HG名無しさん:2006/09/16(土) 20:03:08 ID:scytZuyE
>>489
ゼロからの方は先月出たばかりの物と思ったのでまだ知らない人が多い
& スレ作る時にテンプレとして誰も話題にしなかった
書いてない理由はそんな程度・・・と言いつつ
近所の本屋はパックしてあって内容には答えられない

個人的にはそんな初心者向けの本買うと
ほんとに最初だけで作り始め一回読んだら用済みになる物より
古本屋でホビージャパンや電撃ホビーマガジンの
中を見て、初心者特集とか自分が知りたい所だけ買った方が金もかからずおすすめ
古本屋が?に?無ければ [ガンプラ 初心者 作り方]でググれば
ある程度のことは分かるよ
495HG名無しさん:2006/09/16(土) 20:11:20 ID:HgFbG9vh
ガンプラ作っても所詮ゴミですか?
496489:2006/09/16(土) 20:24:27 ID:QrTJbVfX
>>490-494さん
みなさんどうもご返答ありがとうございます。

「ゼロから〜」はかなり新しいものなんですね。
残念ながら中身を両方とも見れなくしてあったので
立ち読みできませんでした。

やはり「習うより慣れろ」で、
分からなかったらネットで調べるのが
一番得策みたいですね。
ためになりました。
497HG名無しさん:2006/09/16(土) 20:45:07 ID:hkZVm7iw
>>495
燃えないゴミにも定価の10倍で売れる完成品にもなります。
498HG名無しさん:2006/09/16(土) 20:54:43 ID:RLHuSS8J
ノモおすすめ
499485:2006/09/16(土) 22:00:09 ID:4qQa/33s
回答ありがとうございます。
とりあえず、サフは自信ないので白でいこうと思います。
あと、畳にエアブラシの塗料が豪快に新聞からはみ出て
しまったのですがこれは溶剤で拭き取ってOKですよね?
500HG名無しさん:2006/09/16(土) 22:08:03 ID:OIq+5hxO
それしかあるまい。

塗装ブースなどを使ってない場合、噴霧した塗料の粒子は結構広がって飛ぶから
新聞沢山使って作業場所周囲を養生しといたほうがいいぞ。
501HG名無しさん:2006/09/16(土) 23:47:25 ID:QtEOf3v8
>499
どの程度はみ出したのか分からんけど……
溶剤で拭き取る前に乾拭き、水拭きをやってみるといい。
ほうきがあるならほうきでザザッと掃いておくのもいい。

エアブラシの霧は床に落ちるまでに乾燥していることもあるから
粉状に拭き取れることもある。
それで落ちない部分だけ溶剤で拭き取ろう。

畳の場合拭き取るときにティッシュを使うことになるか
ボロ布を使うのだが、あまり沢山溶剤を含ませると細かく散った
粉末状の塗料が一気に溶けて、畳の目にスミ入れされていくので注意(^^;)
少な目の溶剤を含ませたティッシュなどで拭き取ってから
多めの溶剤を含ませてその場の塗料分を薄め、乾燥したティッシュなどで
塗料の溶けた溶剤を吸い取る感じ。
これでかなりきれいに出来るが、これを行った後の部屋はしばらくはかなり
臭いので窓を開け放ち、換気を十分にすること。
急ぐなら窓を開放して拭き取った部分をドライヤーなどで暖めて
溶剤分を飛ばすとか。

先日座布団にシンナーこぼした時はかなり長いこと溶剤分が抜けなくて
窓の外に放置しましたからw
502HG名無しさん:2006/09/16(土) 23:56:41 ID:nHY4ljGI
というか、タタミの部屋でスプレー使うなよw
もったいない。
503HG名無しさん:2006/09/17(日) 00:05:55 ID:TZfZVsrL
>>496
でもなんでもネットで調べろみたいな人は模型に向かないと思う
やはり本を読んで勉強するのも大事
あとは実践を何回も繰り返す
失敗しても良い
504HG名無しさん:2006/09/17(日) 01:09:28 ID:Da733UYp
立ち読みでも毎月雑誌読んでると結構役に立つ
立ち読みで済ましてた場合、いざという時うろ覚えで不安になることもあるが
そういう時は検索するなりすればいいし
505HG名無しさん:2006/09/17(日) 02:20:22 ID:HzHjvfL2
模型誌3誌(HJ、MG、DHM)は創刊号から全部持ってると、過去の作例もチェック出来て便利だよ。
506HG名無しさん:2006/09/17(日) 02:23:20 ID:MAjTz2cG
ずいぶんサラっと言うもんだなw
507HG名無しさん:2006/09/17(日) 02:53:16 ID:V6mKpA0t
創刊号からって……うちにだって81年からしかないぞ、HJ。
それでも25年分か?

ネットで検索するのは悪いことではないが、手引書として
本を何冊か持っていると良いと思う。
パソコン置いてる部屋でスプレー使えないし印刷するのも
面倒だしね。
それにネットだと時々思いっきり間違ったこと書いてあることもあるから
初心者には注意も必要だし。
508HG名無しさん:2006/09/17(日) 06:30:37 ID:ondfhOca
>>482
トップコートのことですね?

塗料やデカールは、光や酸化で変色するので塗装したものは、
吹いています。
509HG名無しさん:2006/09/17(日) 07:10:08 ID:loSONtdh
>>505
このスレ的にはHJは80年頃からで十分だろ。
ミニカーカタログをどうガンプラに生かすんだ。
510HG名無しさん:2006/09/17(日) 07:54:19 ID:6KbZS26c
80年頃は今みたいにムニュ全盛じゃなかったけどね
2000〜ぐらいで充分事足りそう
511HG名無しさん:2006/09/17(日) 10:48:31 ID:VMM9fVde
>>499
白と言っても、クレオスの1番じゃあまりキレイにならない。
赤の下地ならフィニッシャーズのファンデーションピンクが
発色、隠ぺい力共に最強なんだがな
512HG名無しさん:2006/09/17(日) 11:57:04 ID:gN7KCqxl
>>510
永久に無塗装面倒フィニッシュを続けるならそれで良いだろう。
513HG名無しさん:2006/09/17(日) 12:06:22 ID:opUKo55u
なにゆーとんの?
514HG名無しさん:2006/09/17(日) 12:18:46 ID:6MSCI65P
接着剤がはみ出すのは良くない事だった時代がある
515HG名無しさん:2006/09/17(日) 12:57:55 ID:GhhUKg5s
確かに「接着剤はパーツの内側から、はみ出さないように注意して極少なくつけよう」
と昔は書かれてたもんだ。
516HG名無しさん:2006/09/17(日) 13:59:24 ID:V6mKpA0t
スケールモデルの延長だった頃ね。
スケモは合わせ目って言うより表面に色々と貼り付けていくような
仕様だったりエアモデルではディテール消したくないからって感じで。

当初は接着、パテ埋めが標準だったよね。
最近はパテを使わない方向で、代わりにプラ本体を溶かして盛り上げて
代用してるんだよね。
昔は瞬着も無かったから色々と工夫はしてたよね。
みんな結構気長に乾燥待ちしてたし。
517HG名無しさん:2006/09/17(日) 14:39:18 ID:0SRNEn9a
すみません、プラモデル熱がひいてしまったので今まで作ったガンプラを処分したいのですが…
これって分類はプラ…?
518HG名無しさん:2006/09/17(日) 15:04:50 ID:d/qFzT7Q
地域によって違うんだろうが世田谷区じゃ不燃ゴミ

つかいらないガンプラを振舞うスレとかなかったっけ
519HG名無しさん:2006/09/17(日) 15:36:35 ID:6MSCI65P
>>518作ったのは要らないでしょ。
520HG名無しさん:2006/09/17(日) 15:37:29 ID:Gl2yMQ4R
俺なら塗装練習用に欲しいかも
521HG名無しさん:2006/09/17(日) 16:26:37 ID:CUjFxK9L
パーツとか結構使えるのはあるんじゃない?

改造練習も良いかもなー
522HG名無しさん:2006/09/17(日) 17:47:55 ID:0SRNEn9a
>>518
d、市のHP見てもよくわからなかったので、もうちょっと調べてみます
つかそんなスレあったのね、検討してみます

>>520
ゴメン、超下手に塗装済みなんだ(´・ω・`)
523HG名無しさん:2006/09/17(日) 18:16:07 ID:IXwUzDMJ
合わせ目消すとき、色々なサイトの見本のようにムニュっと出てきません。
どんな感じにやったら、ムニュっと出てきますか?
524HG名無しさん:2006/09/17(日) 18:18:53 ID:0IKAaGpA
>>523
合わせるパーツのダボを切る

すりあわせた所に流し込み接着剤を流す

10〜20秒くらい押さえた後上下左右にずらすとムニュっとなる

また真っ直ぐに合わせる

乾燥させる

ヤスリで仕上げる
525HG名無しさん:2006/09/17(日) 18:28:49 ID:TuPjZPo1
>523
おまえのどこが駄目なのか知るために、まずやった手順を細かく書こう
そうすればどうすればいいかレス付くだろ

とりあえず >12
526HG名無しさん:2006/09/17(日) 20:27:02 ID:VMM9fVde
>>523
俺流
ピンを一本だけ残す

両面に接着剤を塗る

はじめに塗った方は、残りを塗っている間に乾いてしまうので、もう一度塗る。

接着

残ったピンを支点に、パーツをぐりぐりずらしてすり合わせる。

・モールドがまたいでいる場合はやらない方がいい。
・ずれて接着しないように注意。
527HG名無しさん:2006/09/17(日) 20:27:53 ID:VMM9fVde
その他、接着面を少しヤスリで荒らしておくと、接着剤に溶けやすいようだ
528HG名無しさん:2006/09/17(日) 20:28:15 ID:YPOc1XMF
オイラのパチ組方(HGの場合)

@まずビニールをキレイに切り、中身を取り出す。そのビニールは3つくらい用意する。
A説明書を見て、右部分パーツ(腕、足)をゲートを残したまま、一気に切り出し、袋に入れる。
B記憶が残っているうちに、左部分パーツ(腕、足)を切り出し、袋に入れる。
C残りのランナーから中央部分パーツ(胴体、バックパック)と分けて切り出す。
ここまで30分

D頭部から薄刃ニッパーでゲートを切り組み立てる。(薄刃ニッパーのおかげでゲート処理が楽)
E合わせ目は、デザインナイフで斜め切りしたり、場合によっては流し込みでムニュさせる。
F左右のパーツも同じようにする。
ここまで約1時間30分

G最後に武器を仕上げておしまい。


529HG名無しさん:2006/09/17(日) 20:43:31 ID:VMM9fVde
オイラのパチ組方(HGの場合)

@ニッパーでゲートを大幅に残し、切り出す。
A薄刃ニッパーでゲートを少し残して切る。
B400番ヤスリでゲートを削り取る。この時、ヒケ、パーティングラインも処理。
C貼り合わせが必要なパーツの裏側を暗色で塗り、ムニュで合わせ目を処理。
D600番までヤスったら、800番以降で全体をヤスリがけ、1200番まで
E裏側がスカスカしていたら、プラ板等で処理。市販ディテールアップパーツでデコレート。
Fパーツ裏を筆で大まかに塗装(透け防止)。
G足りない色を塗装。細かなところはエナメルの筆塗り
Hクリアをエアブラシ
Iコピックモデラーでスミ入れ。デカールを貼る
Jクリア、あるいはつや消しクリアをエアブラシ
530HG名無しさん:2006/09/17(日) 22:06:03 ID:TZfZVsrL
>>524
俺の場合は流し込みだとうまくいかないな
プラセメントを両面に2回塗って3回目に塗ってすぐに(すぐにがポイント)合わせるとムニュ出る
531HG名無しさん:2006/09/17(日) 23:35:19 ID:jqih1TxJ
皆さんは、Mrカラーのつや消しクリアを吹くとしたら
希釈はどの程度にしてますか?
532HG名無しさん:2006/09/17(日) 23:51:12 ID:qkVNqNVy
>>531
ブラシで適正に吹ける粘度
533HG名無しさん:2006/09/18(月) 00:04:00 ID:irTxXVEr
>>531
牛乳程度
534HG名無しさん:2006/09/18(月) 00:12:58 ID:w8ukEleu
>>531
調色ステイックに絡まない程度
535HG名無しさん:2006/09/18(月) 07:42:01 ID:/ooMK68J
>>531
スパイダ−マンにならない程度
536HG名無しさん:2006/09/18(月) 08:09:51 ID:Fd9qMHmR
ある程度
537HG名無しさん:2006/09/18(月) 12:50:59 ID:6Lb6K+MC
>>517
まだ見ているか知らんが、捨てる以外にも定価の1/10程度でヤフオクに出すという選択肢もあるぞ。

一つ一つ出品するのが面倒なら、まとめて全部「段ボール1個分」っていうのもアリだし。

「素人素組、現状渡し、ノークレ&ノーリターン」とでも書いておけば、いかに
クソ下手な作品でも「買うより安いや」って思う人もいるから、買い手はつくと思う。
538HG名無しさん:2006/09/18(月) 14:48:27 ID:AulKQFxa
パチ組みしたHGUCを大量に買ったことある。
しっかりハマッたパーツをバラして組むのが少しだけめんどくさいけど、一個数百円だから半額以下ならありかな。
539HG名無しさん:2006/09/18(月) 20:34:00 ID:/ooMK68J
>>538
心が広いなー

俺なんか1個数百円出してまで他人のパチ組みなんざ要らないわ
HGUCだったら買い取ってやってもせいぜい1個百円だろ
540HG名無しさん:2006/09/18(月) 23:05:45 ID:dCVuQXo0
切り出した上に組んでくれてるなんて有り難い。
その上安売りしてくれるなんて。

部品を無くさない様出してくれると
とっても有り難い。
541HG名無しさん:2006/09/18(月) 23:14:13 ID:AulKQFxa
自分の入手したやつは、シールこそ貼ってありましたが、パーツの欠品もなく組み立て説明書も揃ってました。
素組みで組む分には問題なしです。
これで、確か一個¥400平均でしたし(HGUCサイコガンダムとかも含まれてました)。1/4は未組み立てでした。
542HG名無しさん:2006/09/18(月) 23:36:17 ID:/eqVAQHy
確かに仮組みしなくていいっていうのはあるかもしれんな
まぁバラすのが手間だが
543HG名無しさん:2006/09/19(火) 04:12:22 ID:URNcJbr9
ガンダムマーカーと筆塗りじゃ仕上がりにどの程度差がありますか?
544HG名無しさん:2006/09/19(火) 05:05:44 ID:8KJ7WlOD
腕による差も大きいかな。
545HG名無しさん:2006/09/19(火) 05:20:05 ID:qqnm662Y
初心者でも、特に細部塗装ではいい筆と適した塗料をつかえば
マーカーより確実に綺麗な仕上がりが見込める。

でもマーカーってのはそういう
筆やら塗料の準備がいらない手軽さが売りだから。

だいたい、もし筆より綺麗に仕上がるなら、筆は模型屋の店頭から
消えてしまってるはずなわけで。

546HG名無しさん:2006/09/19(火) 18:34:31 ID:BOMlygf5
よく組み立てた後に塗装とか再度塗装するとか書いてあるけどそれだと塗装したくない部分もまきこまれる気がするんですがどういうやり方をするんですか?
547HG名無しさん:2006/09/19(火) 19:00:08 ID:TViH0m6h
何のためにマスキングするか考えよう。
548HG名無しさん:2006/09/19(火) 19:04:22 ID:jxmkO7T6
普通にマスキング
549HG名無しさん:2006/09/19(火) 19:13:16 ID:BOMlygf5
マスキングねググってみるわ
550釣り?!:2006/09/19(火) 21:56:00 ID:a3Kn1HuW
>>549
(´Д`;)
551HG名無しさん:2006/09/19(火) 22:27:30 ID:M4Hk56+q
>>549
悪い事は言わない・・
塗装はやめておいたほうがいい・・
552HG名無しさん:2006/09/19(火) 22:36:22 ID:ksyA/azV
皆、どんなガンプラ欲しい?
俺は、水玉ガンダム!!!
553HG名無しさん:2006/09/19(火) 22:55:39 ID:wOgCr2VA
悪いガンダムとかあったら欲しいな
554HG名無しさん:2006/09/19(火) 22:55:57 ID:29sZjYqT
買ってきたBB戦士のノイエ・ジールに説明書入ってなかったorz
ホビーサーチでも取り扱ってなくて
他に説明書載せてるサイトってありますか?
555HG名無しさん:2006/09/19(火) 22:59:35 ID:yEy1YVsu
新品で買って入ってなかったのなら、欠品扱いでバンダイが無償で送ってくれると思う
あるいは購入店で交換してもらう
556HG名無しさん:2006/09/19(火) 23:14:52 ID:29sZjYqT
新品だけど、店頭に一つだけだったから交換は無理かも
バンダイには現品ごと送った方がいいんですか?
557HG名無しさん:2006/09/19(火) 23:16:22 ID:t0Zt5DqB
BB戦士なら、取説なしでも組めるんじゃないか?
558HG名無しさん:2006/09/19(火) 23:20:24 ID:+Tj47hMq
取説なしでも十分組めるとは思うが、あるとないとじゃ安心感が違う。
それに、もしパーツ破損したりしてパーツ請求したくなっても、取説fがないと
何番のパーツがいるか、部品代・送料はいくらかとか分からないし。
559HG名無しさん:2006/09/19(火) 23:30:53 ID:yEy1YVsu
一応購入店に訊いてみて、交換品が無いため交換不可(で、返金で他所で買い直すのが嫌)なら
バンダイに直接電話して訊いてみるのがいい
たぶんそのまま無償で送ってくれる
連絡先は他のキットの取り説見ればわかるし
560HG名無しさん:2006/09/19(火) 23:34:35 ID:29sZjYqT
明日にでも店に行って聞いてみます
レスして下さった皆さん、ありがとうございます
561HG名無しさん:2006/09/20(水) 01:13:07 ID:bOZoedCZ
うpろだにうpしてもらえよ。
562HG名無しさん:2006/09/20(水) 07:23:30 ID:C2rkRpZx
>>554
検索するとき、「長期売切を除く」のチェックを「全商品」にして
ノイエ・ジールで検索すれば出てくるよ。
563HG名無しさん:2006/09/20(水) 22:25:02 ID:jcpMA9/T
質問です。
今度1/100∞ジャスティスを組むのですが赤い部分の色が気に入らないので筆で塗りなおそうと思っています。
この場合サーフェイサーは吹いたほうがいいのでしょうか?
エアブラシが無いので吹くのなら缶になりそうですが気をつけるべきところはどのあたりでしょうか?
よろしくおねがいします。
564HG名無しさん:2006/09/20(水) 23:06:58 ID:9kFVYMz6
吹かなくて良いよ
565HG名無しさん:2006/09/20(水) 23:10:30 ID:7kkoWSxH
>>563
サフ→ホワイト→レッド だね。
566HG名無しさん:2006/09/21(木) 00:04:43 ID:InnWw5zV
>>563
なんでサフ吹くんだ?
下地が赤系でその上に赤塗るなら、そのまま塗ればいいんじゃね?
567HG名無しさん:2006/09/21(木) 00:30:01 ID:b8jJjBcs
>>566、どんな赤色にするかにもよる。
568HG名無しさん:2006/09/21(木) 00:51:12 ID:7DAgMmT3
横レスだけど、>567詳しく解説キボン
白吹くならわかるけど、インフィニットジャスティス作るのにサフ吹かなきゃならない赤ってどんなん?
569HG名無しさん:2006/09/21(木) 00:55:27 ID:YaFdP2Nm
厭味ったらしい奴だな
570HG名無しさん:2006/09/21(木) 01:07:59 ID:KxA1rZYL
発色を気にするならサフよりもベースホワイトの方が重要・・・ピンクをベースにするひともいるけどね
ヒケ処理やつなぎ目処理しないならサフは必要ないな。
サフによって塗料の食いつきは多少よくなるけど筆塗りだとサフが溶け出したりする事もあるから
メリットはあまりないかな。
571HG名無しさん:2006/09/21(木) 01:32:50 ID:3R//WU2x
>>568
五十歩百歩かもしれないけど>>563
パチ組み主張して「〜専用○○出せー」とか言うヤツに比べたら全然マシに感じるわ
572HG名無しさん:2006/09/21(木) 01:54:20 ID:dEOIohlY
どんな赤にしたいかによるよ。
例えば元より薄い赤にしたいってならサフ塗った方が良いだろ、たぶん。
573HG名無しさん:2006/09/21(木) 02:10:10 ID:lVcsWUYB
光が透けるのを防止するためにサフ吹き推奨したんだけど。
574567じゃないが:2006/09/21(木) 02:19:37 ID:8DUZ7gl8
サフに関しては効能や弊害が色々あるので、ちゃんと調べておく事をお奨めする。
ケースによって期待する効果は色々変わる。
ttp://www.1mokei.jp/html/work_18.htm

>>568
赤い成型色の上に純色の赤を塗ると、発色が沈む。やってみりゃ解る。
白の上から塗ると良い発色が得られるが、明度差と隠蔽力の都合上ムラが出やすい。
ピンクの上から塗るとそこそこの発色でムラも出にくくなるので、ピンクサフなる物も売られてたりする。
ブライトトーン(白を混色した)の赤などは純色ほどシビアじゃない。

どういう工程で塗り重ねるのがベストなのかは、下地色と塗装色の関係で決まるので一様ではないよ。
下地色なんか気にせずにいきなり塗って問題無いのは、グレー系位のものだろう。
575HG名無しさん:2006/09/21(木) 09:02:37 ID:KdLvsUaQ
サーモンピンクに塗り変えろ
576HG名無しさん:2006/09/21(木) 09:21:39 ID:WRdy2C+S
MGアッガイを作ってるんだけど、
クリアパーツにつや消しトップコート吹くのはまずいですか?
やっぱばらしてパーツごとに吹いたほうがいいですかね?
577HG名無しさん:2006/09/21(木) 09:49:16 ID:fqfwPNun
>>576
透明は透明だろうけど、すりガラスのようになっちゃうよ
578HG名無しさん:2006/09/21(木) 10:13:56 ID:7DAgMmT3
>どんな赤色にするかにもよる。
ってことなら、サフが必要な赤とサフが必要でない赤があるってことでしょ?

>573-574の理屈だと基本的にサフが必要ってことになるじゃん。
特に>574の最後一行は>567と矛盾してるでしょ?
別にサフがいらないって行ってるわけじゃないのよ
白や何かで下地を作る前にサフが必要な赤(orサフが不必要な赤)ってどう区別するのか
教えて欲しいだけなんだけどなぁ
579HG名無しさん:2006/09/21(木) 10:20:44 ID:wgSEOwQ4
>>578
世の中にはとくかくサフ拭かないと我慢できないのがいるんだよ
突っ込んだ質問してもはぐらかされるだけだからいい加減ホットケ
スレの雰囲気が悪くなる。
580HG名無しさん:2006/09/21(木) 10:54:22 ID:XNoV/0cz
「サフ」を「下地色」に翻訳する。
塗装はパーツを塗膜で覆えば満足な人と深みや発色を考慮する人に温度差があると認識する。
で、この件は解決。
581HG名無しさん:2006/09/21(木) 10:55:32 ID:8DUZ7gl8
>>578
塗装色の隠蔽力が低く下地との明度差がある場合は、下地を適切な色にしておく必要がある。
じゃあ同判断するの、と聞かれたら、基本事項を理解しつつ、後は経験則的に判断する事だとしか言い様が無い。
これは赤に限った話じゃないんだがね。
発色の調整のために下地色を塗る時、作業の合理化を図るためにサフで兼用する事があるというだけで。

プラサフの必要/不必要、またはどのように使うか、という判断には発色以外の要因も多々絡むので
「どんな赤だとサフが要るのか」という質問自体に誤謬がある。
582HG名無しさん:2006/09/21(木) 14:09:10 ID:sIruAaBZ
>>563-581まとめ

>>563 赤塗るのにサフ必要?

>>564 いらね

>>565 いる

>>566 いらなくね?>565

>>567 どんな赤色にするかにもよる。 >566

>>568 たとえばどんな赤?>567

中略

>>581 「どんな赤?」って質問自体が間違い>568


個人的には面白い話題だと思うんで できれば>567のコメント希望。
583HG名無しさん:2006/09/21(木) 14:21:18 ID:8DUZ7gl8
「「どんな赤?」って質問自体が間違い」という要約も誤解。
584HG名無しさん:2006/09/21(木) 15:17:34 ID:sIruAaBZ
ありゃま、そらスマンコ
585HG名無しさん:2006/09/21(木) 15:25:15 ID:s1VWKIB4
563です。
皆様ご回答ありがとうございます。
1/100∞ジャスティスは色があまりにピンクであり、原作とはかけ離れているため色を塗りたいと思いました。
使う色は水性ホビーカラーH29 サーモンピンクです。
ヒケ処理や、食いつきをよくするためにサフを吹くというのをよく聞くため、どうしたらいいかと思い、質問させていただきました。
586HG名無しさん:2006/09/21(木) 15:38:03 ID:8DUZ7gl8
ヒケ処理を丁寧にやるならサフは使ったほうがいいだろうね。
プラサフのバインダー効果についてだが、PS素材が相手であれば
ヒケ処理でパーツを全体的にヤスってあれば食いつきは十分に向上するので
サフ有り無しでの体感的な差は殆ど無い。

サーモンピンクなら下地は白サフ使っておけば十全だろう。
最初のサフ吹きにグレサフを使い
仕上げに白サフといった具合に段階的に使い分けるのも良し。
587HG名無しさん:2006/09/21(木) 18:55:23 ID:OuOR269K
>>585
筆塗りだろ?
技量にもよるがサフを使わない方がきれいに仕上がると思うよ。
588HG名無しさん:2006/09/21(木) 20:13:46 ID:OJ55+F2d
>>587
水性ならいーんじゃね?
589HG名無しさん:2006/09/21(木) 20:42:32 ID:5OgT/9aq
>>581
んじゃあ経験則的に判断しようにも経験そのものがない初心者には何てアドバイスするの?
「ケースバイケース」と一言だけ答えて具体的なことは何も言わないタイプ?
590HG名無しさん:2006/09/21(木) 20:46:03 ID:sSlsU91p
>>589
一言、不要と言ってやればよい
591HG名無しさん:2006/09/21(木) 21:15:28 ID:zigqBI3g
>>589
>ランナーやプラ板などを使って自分で実際に試してみてください。
>やってみるとあっさりわかることも多く、そのような質問はスレの無駄です。
>それでも分からないことはここで遠慮なく聞いてください。
592HG名無しさん:2006/09/21(木) 21:36:48 ID:sSlsU91p
サフなんて必要と思うから吹くわけじゃん?
用途も知らない人が吹いても仕方ないじゃん
サフ無しでやってみて満足いかなければサフ吹けば良いんだし
何のためにっていう骨組みが抜けると単なる厚塗りしかならんと思うぞ
593HG名無しさん:2006/09/21(木) 21:48:22 ID:kAD8NUZz
アクリルのヒートプレスを試みたいのですが、塩ビと比べて注意することは有りますか?
ハイペリオンのアル(ryを再現したいので…
594HG名無しさん:2006/09/21(木) 21:48:36 ID:45DzQZal
サフレスなんて時間のないプロモデラーくらいだろう
塗膜の厚みが気になるならエアブラシで吹けばいいんだし
595HG名無しさん:2006/09/21(木) 22:09:14 ID:VE2XozRN
>>593
塩ビ板にしとけ。ヒートプレスしたあと切り出すのが大変だぞ。
596HG名無しさん:2006/09/21(木) 22:11:36 ID:kAD8NUZz
>>595
ありがとうございます。
プレスした後の加工が大変なんですね。塩ビでやって見ます。
597HG名無しさん:2006/09/21(木) 22:46:22 ID:PJWMpvwh
すみません 完成品の股が緩く、股間節ポリキャップがひび割れているのに気付きました 原因が解らないのですが
原因は何故でしょうか
598HG名無しさん:2006/09/21(木) 23:17:13 ID:VE2XozRN
>>597
@らめにゃのぉおおぉぉぉ゛、そんにゃに大きいぃものぉおおを入れると壊れひゃうよお゛お゛お゛ぉ
 >ボールが大きすぎます

A染み込んれくらけるのぉおお
 >すみ入れ時のエナメル溶剤が浸透、ポリキャップがもろくなるので突っ込むと裂けます。

このどっちか、もしくは両方と思われる。
599HG名無しさん:2006/09/21(木) 23:21:51 ID:fqfwPNun
普通に経年変化というか、劣化しただけじゃないの?
600HG名無しさん:2006/09/22(金) 00:01:38 ID:tJjX9kxS
アタイこそが 600へとー
601HG名無しさん:2006/09/22(金) 00:06:53 ID:ozvie9i+
> 塗膜の厚みが気になるならエアブラシで吹けばいいんだし
それはあれですか、パンがなければケーキを、ってやつですか。


持ってないっつの。
602HG名無しさん:2006/09/22(金) 00:40:30 ID:AlRaTeIw
>>601
ダブルアクションでこの価格
http://www.airbrush.co.jp/store.php?word=KIDS-105
603HG名無しさん:2006/09/22(金) 01:08:48 ID:kR6k0d6F
持ってたら筆塗りなんて言い出さない希ガス
つーか、このスレって質問者より
回答者同士の言い争いの方が多いってのがアレだな。

正に船頭多くてなんとやらと言うか
初心者は色んな回答から答えを探せばいい訳だし
答えが一つじゃない事を議論しても仕方ないと思う。
604HG名無しさん:2006/09/22(金) 01:23:55 ID:0f8eIO4z
回答者同士?
ズレたツッコミしてる半可通がツッコミ返されまくってるようにしか見えんのだが。
唯一解を求めるな、というのには胴衣。
605HG名無しさん:2006/09/22(金) 02:25:49 ID:FvcJj0tT
>>598
みさくら巣に帰れw
606HG名無しさん:2006/09/22(金) 10:37:38 ID:aOs4h1vU
筆塗りって宣言してるのにエアブラシを勧めるのは間違いだわな。

サフェーサーは下地剤としての役割だから大まかに以下の3点の効果がある。
1)塗料の定着を良くする
  Mrカラーなどの溶剤分ではプラスチックの表面を溶かして融着するほどの
  強力さが無いため、それよりも強力なシンナー分のものを先に定着させておく
  ことで塗料のノリを良くする。
  Mrカラーではプラスチックよりサフェーサー表面を溶かす方が容易なので出来る
  サフェーサーを溶かせない溶剤(水性ホビーなど)ではあまり効果は無い
2)細かい傷を埋める
  ヤスリがけ後の細かい傷やパーツのヒケ等を「ある程度」埋めてくれる。
  普通の塗料より粘度(どろどろ感)が強いため出来る。
  ただし、あくまでもある程度なので大きな傷はパテ修正。
  また、塗料の粘度が高いので塗膜は厚くなる傾向にある。
3)下地色の統一
  パテ修正した部分などに効果を発揮する「グレー1色で塗りつぶす」行為。
  パテがグレーな場合にそのパテの色を隠せる色が良い。
  塗膜の厚くなるのを避けたい場合は塗料のグレーやピンクなどで代用。
  プラスチックの色と大きく違う色を塗るときにも行うことがある。
  明るい色や隠ぺい力の弱い色(白、赤、黄色など)の時は白を使う
  ホワイトサフェーサーでもOK

なので、「改造しない」「パテ使わない」「水性塗料」の場合は
使う必要が無いと言えるかも。
下地色を作る必要があるときは、下地色をMrカラーなどでやっておければ
水性塗料で下地を溶かす失敗は防げると思う。
607HG名無しさん:2006/09/22(金) 14:23:05 ID:NU2pSWL+
もう、何でも好きにやらせればいいんじゃね。っつか質問した奴、トンズラしてるだろ。
608HG名無しさん:2006/09/22(金) 14:30:56 ID:0f8eIO4z
まあなあ、本気で勉強したい奴なら自分でググってドキュメントを漁るだろうし。
つかもう解説サイトのURL貼った時点で役目終了だと俺は思ってる。
609HG名無しさん:2006/09/22(金) 15:45:51 ID:E07nbQ6B
ガンダムって難しいのぅ・・・
戦車のほうが簡単だった
610HG名無しさん:2006/09/22(金) 16:31:32 ID:ZJCQ7lYG
今ジム・コマンドを作っているのですが、この機体の顔の後ハメ加工はどうすればいいのでしょうか?
611HG名無しさん:2006/09/22(金) 16:37:24 ID:NU2pSWL+
>>610MGですか?HGUCですか?HGUCなら後ハメしなくても作れたんですけど。
612HG名無しさん:2006/09/22(金) 17:02:48 ID:ZJCQ7lYG
>>611
HGUCです
613HG名無しさん:2006/09/22(金) 17:26:42 ID:8SAqGxvO
>>610
後ハメは人に聞いてるくらいならマスキングしたほうが良い
要するに>>8
614HG名無しさん:2006/09/22(金) 19:11:51 ID:NU2pSWL+
>>612筆塗りなら、何もしなくて大丈夫。ブラシならマスキングを進める。
615HG名無しさん:2006/09/23(土) 15:36:39 ID:jTzhocbS
>>251
亀レスだけど
油性ペンの種類や乾燥具合にもよるかもしれないが
ガンダムマーカー消しペンを使った後に消しゴムを使えば綺麗に消えるよ

>>274
それガンダムマーカーのスミ入れふでペンの方じゃない?
あれは水性
スミ入れ極細ペンの方なら油性だからこっちを使ったら?
616HG名無しさん:2006/09/23(土) 18:01:40 ID:lY9kjf9B
合わせ目消しについての質問です。
ある本で接着剤をつけてしばらく放置してから張り合わせると書いてあったのですが
このしばらくとはどれくらい間を空ければいいのでしょうか?
617HG名無しさん:2006/09/23(土) 18:16:13 ID:1K68hxL6
天候や技量、仕上がりに対する主観にも大きく左右されるのではっきりとは言い難いが
適正に作業できてるのなら2日から一週間くらい。
618HG名無しさん:2006/09/23(土) 18:20:04 ID:1K68hxL6
すまん乾燥時間じゃなくて、貼り合わせるタイミングの事か。

両面に薄く塗布して、塗った樹脂の表面がちょっと溶けて来る位。
俺はゆっくり丁寧に塗って(と言っても、パーツが多ければその分時間がかかるわけで)
塗り終わったらちょっと間を置いてから貼り合せる。大きいパーツなら直ぐ貼ってしまう。

要は接着剤が乾いてしまう前であればいい。
619HG名無しさん:2006/09/23(土) 18:30:59 ID:lY9kjf9B
>>618
空ける時間はあまり問題では無いのですね
ありがとうございました
620HG名無しさん:2006/09/23(土) 19:23:47 ID:68aWvSXN
仕上げについての質問なのですが、        MGファーストガンダムとMGガンダムMK-2の継ぎ目消し〜塗装〜組立が終わり艶消しのクリア吹くところなんですが、一般的に艶消しクリアでもコンパウンドとかで仕上げするもなのでしょうか どなたか回答おながいします。orz
621HG名無しさん:2006/09/23(土) 19:30:08 ID:oLIoSMgC
>>620バカか?
622HG名無しさん:2006/09/23(土) 19:42:21 ID:3srpWaxE
>>620
ヒント:つや消しを吹くと、ペーパーがけのムラも(多少なら)消えてしまいます。
623HG名無しさん:2006/09/23(土) 19:42:53 ID:nkXZDNfE
艶消しクリア=塗膜表面に微妙な凹凸を作り光を乱反射させて光沢を抑える
コンパウンドで仕上げ=塗膜表面を平滑にして光沢を出す
624HG名無しさん:2006/09/23(土) 19:47:07 ID:68aWvSXN
>>621はい馬鹿なのはみとめます。しかし馬鹿な上に初心者なので知識を得たいと思い質問させてもらっのですが、スレちがいっすか?それとも過去ログよめってことすか?。正直なんでバカと言われるのかがわかってないですスイマセン
625HG名無しさん:2006/09/23(土) 19:56:17 ID:HbvPyoE3
>>621
まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)40
^^^^^^^^^^^^^^^
↑これ読めてる?
626HG名無しさん:2006/09/23(土) 19:59:30 ID:1K68hxL6
>またこのスレは質問者を小馬鹿にするスレでも釣りをするスレでもありません。
>リソースの無駄ですので止めましょう。

馬鹿という奴が馬鹿。馬鹿はスルーしてくれ。
627HG名無しさん:2006/09/23(土) 20:00:27 ID:+Cv245IR
>>624
>>623が書いてるように、つや消しを吹いて塗装面を凸凹にしたあと、
コンパウンドで磨くというのは無駄以外の何物でも無いから。
628HG名無しさん:2006/09/23(土) 20:01:24 ID:68aWvSXN
>>622>>623 ありがとうごさいます勉強になりました。     とりあえず艶消し吹いたらそれで仕上がりなんですね
629HG名無しさん:2006/09/23(土) 20:08:08 ID:dK+5WPCZ
>>624
簡単に言えば、
コンパウンド→表面を滑らかにする
つや消しクリア→表面を(非常に細かく)でこぼこにする
で、相反するものになる。

どっちが先のつもりで書いたのかは知らんが、いずれにせよ、お互いの効果を
お互いに相殺しあうことになり、無駄。最終的につや消しにしたいなら、つや消し
クリアのみでいい。もしその後でコンパウンドで磨いたら・・・どうなるかわかるよな。
つやつやお肌復活だ。

ちなみにバカと言われたのはおそらく、ちょっと考えたらわかりそうなものを、
しかもまるで逆効果の2つの手段を並べていることを、バカにしているんだろうね。
でも、>>625じゃねえけど、

ここのスレなら、しょうがないだろ>>621

630HG名無しさん:2006/09/23(土) 20:13:54 ID:4MrxLzYd
>>620よ。いくら初心者でも程があるよ。
あなたは何の為につや消しクリヤー吹くの?
何の為にコンパウンドで磨くの?
目的は何?ちょっとは考えれ。
あと>>616もそうだが分からない場合はとにかく実際にやってみなはれ。
そうすれば分かることがいっぱいあるよ。

>とりあえず艶消し吹いたらそれで仕上がりなんですね
そんなのは自分で決めること。


631HG名無しさん:2006/09/23(土) 20:17:58 ID:slquCEnq
実際に、コンパウンドとつや消し一緒に使ったらどうなるんだろ…
なんか気になるな…
632HG名無しさん:2006/09/23(土) 20:21:02 ID:oLIoSMgC
いや、いくら何でも酷いだろ。酷過ぎてバカと言いたくなったんだ。
633HG名無しさん:2006/09/23(土) 20:29:46 ID:4MrxLzYd
実際使ったことあるよ。
こういう状況で。
「つや消しクリヤー吹いて完成!と思ったら埃が塗装面に付着していた。
目の細かいペーパーで取ろうとしたが、塗装面にキズが付きそうで怖い。
で、コンパウンドでちょっと磨いてみた。結果は埃だけ取れて大成功。
もちろんツヤも復活したのでもう一度つや消しクリヤー吹いた。」

>>624
知識を得たいなんて言わんといて。
模型は手を動かして時には失敗しながら上手くなっていくものだよ。
634HG名無しさん:2006/09/23(土) 21:23:27 ID:68aWvSXN
>>620です
皆さんありがとうごさいます。
なんせ模型暦4ヵ月なものでして、いろんなサイト
探したのですが、見つからずついアダルトサイトに行き着くしまつでして、  しかし奥の負かい趣味だなと痛感しました。    皆さんのような、上級モデラーに成れるのはいつのことやらorz
635HG名無しさん:2006/09/23(土) 21:29:35 ID:1K68hxL6
>>631
ツヤがムラムラになってOTLになる。
均等になるまで磨くよりクリア吹きなおしたほうが早い。
636HG名無しさん:2006/09/23(土) 21:31:49 ID:1K68hxL6
>>634
とりあえず、本に書いてあるから、みなそうやってるから、で思考停止しないで
これは一体何の意味があるのか、どうしてこうするのかってのを考えながら手を動かす事。
そうすれば間抜けな質問して恥欠くこともなくなるよ
637HG名無しさん:2006/09/23(土) 21:40:19 ID:t1UXKxaC
そうそう。コンパウンドとは一体どんなものなのか?どんな種類があるのか?
そのあたりをきちんと把握できてれば、
ツヤアリの面をコンパウンドで艶消しにする方法だってわかったりする。
638HG名無しさん:2006/09/23(土) 22:31:30 ID:QNna8lVR
模型歴ンヶ月とか免罪符にはならんがな。
模型歴半年の俺でも常識で分かる範囲だ。
639HG名無しさん:2006/09/23(土) 22:34:37 ID:ZxEPonyd
模型歴がどうこう以前の問題だと思います。
640HG名無しさん:2006/09/23(土) 23:30:12 ID:gt1Pg1Xm
以前Be-Jで賞取った作品は
確かレイバーのファントムだが、
ツヤ有りとツヤ無しを上手く使い分けて
情報量を増やしててかっこよかった希ガス。

まぁ、大雑把な人はツヤ有りなんか忘れて。
つや消し吹いて終了でOKだろうね。
641HG名無しさん:2006/09/23(土) 23:57:40 ID:Ed26R/kS
まぁ「何のためにその作業するのか」考えれば、おのずと答えは出る罠
そうすれば無駄な作業も減る(かも知れない)訳で

しかし、最近よく見るコンパウンド使う方法って、オレは本では(といっても主に過去20年くらいの模型3誌(半分くらいは立ち読み)とノモ研くらいだけど)見たこと無いんだけど
(スミ入れ後、拭き取りの替わりにコンパウンド使う方法は見たことあるけど)
何に載ってたんだ?
642HG名無しさん:2006/09/24(日) 00:12:08 ID:P0mJchCZ
>>634
今やインターネットの時代だからそれで何でも解決しようとしてる人が多いのかもしれない・・
だがやはり基本的には本を見て勉強してください
そして実践してください
なんでもインターネットや2chに頼る姿勢は良くないですよ
643HG名無しさん:2006/09/24(日) 08:24:33 ID:cx+Iyd4b
>>631
ワケはよくわからんが艶消し面をコンパウンドしたらカブった事がある
644HG名無しさん:2006/09/24(日) 08:31:01 ID:yt52ix6u
あとプラモつくろうのDVDも参考になるよ。
工作はほとんどないけど、表面処理と塗装の手の抜き方。
645HG名無しさん :2006/09/24(日) 10:04:37 ID:GAYcG+M4
接着に関して質問

スチロール部品どうしをくっつけるときはタミヤのタミヤセメント
ABS部品どうしをくっつけるときはセメダインのABS用接着剤を使ってますが
スチロールとABSを接着固定したいときは何が望ましいでしょうか?
つっこみが手厳しいので事前にランナーで試したが(ABS用接着剤でのみ)
乾燥後、指で荷重かけたらそこそこで折れた。
強度的に納得できなくもないが、もっとベターな剤料や方法はあるだろうか?
646HG名無しさん:2006/09/24(日) 10:25:26 ID:oacBPHt0
>>645
ランナーでどう試したか分からないけど、実際はパーツの形状が複雑だから
接着面だけに負荷がかかる所なんてあんまり無いし
元々接着無しのハメだけでも組めるのでそんなに心配しなくていいんじゃね

ガンプラだったらABSがらみは全部瞬間接着剤か普通の流し込み接着剤で済ませちゃうけど
いま問題無いならABS用でいいと思うけど、セメダインのは粘度高くて使い難くね?
647HG名無しさん :2006/09/24(日) 10:56:44 ID:GAYcG+M4
>>646
サンクス。
確かにセメダインのは粘度高い。
塗料皿に取り出して1日放置したらまるでゼリー状。
薄める必要有りってところか。薄まるのかな? まぁいいや。
648HG名無しさん:2006/09/24(日) 11:14:56 ID:74QjqcGl
>647
スチロールとABSは材質の違う物同士だから溶解接着はできないぞ
PS樹脂とABS樹脂を接着するのは瞬間接着剤以外選択肢はないよ。

それと、形状が不明だからなんとも言えないが強度を持たせないなら
接着箇所の補強(真鍮線とか同素材で添え木)も考慮したほうがいいよ
649HG名無しさん:2006/09/24(日) 12:06:23 ID:dSUhSido
>>648
スチロールとABS、どちらか一方しか溶かさない接着剤では妖怪接着できないが、
両方とも溶かす接着剤ならスチロールとABSの妖怪接着可能なのではないでしょうか?
実際ガンプラのABSはタミヤの流し込み接着剤で接着できますし。もっとも
>>645が接着しようとしているABSがモデルガンとかのだったらだめでしょうね。
650HG名無しさん:2006/09/24(日) 12:31:20 ID:74QjqcGl
>649
両方とも溶解しても材質が違うから結合はしないよ、
タミヤの流し込みやモデラーズの流し込みで何度も試した結果だから・・・
接着剤が揮発して樹脂が固着したらちょっとした負荷で綺麗にはずれる。

PS樹脂とABS樹脂のランナータグで試しにやってみればわかる。
651HG名無しさん :2006/09/24(日) 12:50:32 ID:GAYcG+M4
皆いろいろスマン
俺もあれこれ思案中なんだが・・・・・・
例えば、スチロールを溶かす接着剤とABSを溶かす接着剤を
5:5なり1:1で混ぜたものを使ってみようかとか(試すまでには至ってない)。

データ不足で申し訳ないのでもう少し加えます。
作業中のキットはHGUCゼータ
プランとしてはテールスタビライザー付け根の
E19パーツとポリキャップEを起点にして下からスタンドで差し支えたい
(スタビライザー自体及び左右のフライングアーマーは製作せず)
(つまり頭部その他四肢は完全に宙に浮く状態)
ゆえに希望の接着固定箇所はテールスタビライザーの根元・付け根部分の
ABSのE1とE19 そしてスチロールのC11

こんな表現で伝えきれるか自信はないがとりあえず。
もしかしたらC11の溶解接着までは気にする必要ないのかもしんないけど。
652HG名無しさん:2006/09/24(日) 13:16:27 ID:74QjqcGl
>651
接着剤混ぜちゃだめでしょ。

それにABSとPSの両方に対応してる接着剤はちゃんとあるよ、成分は「二塩化メチレン」。
本来はアクリル素材接着剤だけど、それ以外にポリカーボネイド、ABS、スチロールも接着出来て
汎用性はかなり高い。

前出のモデラーズの流し込み接着剤は実はこれ、他にもアクリル接着剤の銘柄でもDIYショップ
や専門店でうってるよ。

ただし、揮発性がアルコール並にすこぶる高いので扱いには少し慣れが必要・・・
蓋開けっ放しで長時間作業してたらいつの間にか揮発していくらも使わないうちに
空になったなんてこともありうる。
653HG名無しさん :2006/09/24(日) 14:23:58 ID:GAYcG+M4
>>652
いろいろサンクス、
スチロールパーツとABSパーツの溶解接着不可も確認できたんで
参考になりますた。
あとは実践あるのみ。
654HG名無しさん:2006/09/24(日) 17:57:13 ID:mFtiu4vq
ガンダムデカールを透明デカールに張り付けて水転写デカールに作り変えた事ある人居る?
どんな感じ?
655HG名無しさん:2006/09/24(日) 18:19:15 ID:mmMT2N+G
>>653
実践の仕方を間違っている。
ただランナー同士貼り合わせて強度を試すようでは何も判らない。
セメダインのABS用接着剤はたっぷりつけて3日以上放置でプラとABSの
接着が出来る。
接着強度を出すなら接着面積を大きくするか金属で補強するのがコツでこれは
普通にプラスチック同士を貼る時の応用で良い。
表面を荒らしておく、ダボを自作するなど。
強度を出しながら接着するためにあれこれ工夫するなら、瞬間接着剤でも事
足りてしまうことも多い。

また、そもそもABSはスチロール樹脂の一種。
アクリル+ブタン+スチロール=ABS
剛性と粘りのどちらを優先するかでアクリルとスチロールの割合を変えており、
ガンプラのABSのようにスチロール樹脂成分が多ければプラ用接着剤や有機溶剤
で溶解出来る。
スチロール成分が少なければ溶解が困難でプラ用接着剤での接着が出来なくなる。
656HG名無しさん:2006/09/24(日) 18:43:18 ID:tGbGT7yM
ハンズで売ってるようなABS板とスチロール板だと
メチクロ使って接着しても強度確保できんね確かに。
前にソレでエライ目にあった。
ガソプラのABSだとどうだろうか、やった事無いからなあ。
657HG名無しさん:2006/09/24(日) 19:23:38 ID:P0mJchCZ
なんでこれが出てこないのか・・・

つ エポキシ接着剤
658HG名無しさん:2006/09/24(日) 20:29:10 ID:AwgsQJFK
>>652
モデラーズの流し込みはすげぇ
なにがすごいって小さ目の筆じゃ部品に届く前に揮発するwwww
金損したかな・・・(´・ω・`)


接着剤は迷ったらとりあえず瞬着にするといいよ。透明パーツやゴム、ビニル除いて
659HG名無しさん:2006/09/24(日) 20:49:30 ID:tGbGT7yM
>>657
表面処理が必要になるような部位には向いてないからね。
使う機会はおのずと下がる。
660HG名無しさん:2006/09/24(日) 21:20:24 ID:74QjqcGl
>658
そうゆうときは小型の注射器をつかうんだよ。
661HG名無しさん:2006/09/25(月) 00:14:14 ID:zKmIjADH
実は最近、なぜか「V2ガンダム」に惹かれています。

HG1/144サイズのSEEDシリーズしか作っていない自分ですが、
曲線をメインにしたデザインに新鮮さを感じてます。

そこで質問です。
@僕に「1/100 V2アサルトバスター」は作れるでしょうか?
A接着剤は必要でしょうか?
B「SEED」シリーズ並みの動きは出来ますでしょうか?
CHGUCシリーズの噂ないでしょうか?
662HG名無しさん:2006/09/25(月) 01:20:35 ID:od0LIKEO
1 作れるんじゃない?「アサルトバスター」のキットは無いけど、アサルトとバスター買ってくれば
2 要らない
3 基準がよくわからんが、可動範囲は結構狭い(肘45度膝90度くらいしか曲がらないし肩もあまり上がらない腰もひねれない)
  もっとも、デザイン上「こういうものだ」と思ってるけど(肘はもうちょっと曲がっていいと思うけど)
4 無い。むしろMGの方が希望的観測がよく挙がってるが、これも根拠は無い
663HG名無しさん:2006/09/25(月) 01:36:16 ID:Vwnod0f3
ガクガク        彡 ,、_,、 ミ ガクガク  /≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
   ブルブル   ノノ §′ ;ミヽ )) ブルブル|┌─────┐ J .|||
        彡/⌒ ̄ ⌒ヽ| ((.     | |ジャンケン.  .| ◎ |||
ガクガク _彡/ι   人  | ヽ ヾ___.  |..|    ポン!..|    |||
 ブルブル 彡/   ι / ヽ ヽ .| ))) ./| | | うふふふ^^....| ||||||| |||
  /  ノノ/ι   /ノノ ヾ\_ノノノ //  |└─────┘||||||| ||
  |二 彡/     | (((二二二二二ニ|/||   ̄| | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
   | (((|    ι     )))■■■ ||||| .......|_|.:::::::::::::::::::::::::::::|_|:::::::::


| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧ 
|      ̄ ̄ ̄    ヽ      
| ̄9月25日月曜日 ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   
|::    \___/    /     
|:::::::    \/     /
664HG名無しさん:2006/09/25(月) 11:00:12 ID:FPoichxR
>>661
1・一歩踏み出してごらんよ。失敗しても良いじゃないか。
2・合わせ目消したりするなら必要だよ。
3・やっぱ昔のキットだからね。そりゃナンセンスだよ。
4・そんなこと気にするなよ。一歩踏み出せよ。
665HG名無しさん:2006/09/25(月) 17:48:41 ID:/llLoD5X
>>661
1.可能。
2.不要。
3.無印1/144よりはマシ。
4.亡い。
666HG名無しさん:2006/09/25(月) 20:40:30 ID:YaXFV8OZ
>>661は絶対V2のキット買わない&つくらないな。
667HG名無しさん:2006/09/25(月) 22:41:07 ID:Xm1KCiga
というか、V1ならまだしも
V2のキットって出来よかったっけ?
あの頃のキットは今見ると微妙なのよね。
668HG名無しさん:2006/09/25(月) 22:57:11 ID:YaXFV8OZ
>>667
1/144はどっちも微妙な出来だけど、1/100ならV2のほうがVよりなんぼかマシ。
1/100Vはなぜか作画参考用設定を元に作られたというウワサがあるくらい各部形状が
カトキ設定とかけ離れている。
669HG名無しさん:2006/09/25(月) 23:16:04 ID:od0LIKEO
1/100Vは、あれはあれで悪くないけど、顔を筆頭に設定と結構違うからなぁ
V2は胸部小さくて絶対変形できないバランスだけど(というか頭がでかいのか?)
各部の形状もプロポーションも悪くないと思う
670HG名無しさん:2006/09/26(火) 01:33:20 ID:SVsUJfmS
>>668-669
うがっ、そうだったのか
V2のがマシだったとは
うっかりしていたぜ。

やっぱり当時の俺には
V2のデザインは、斬新過ぎて
付いて行けなかったんだろうなぁ
今度お店で見かけたら確認してみるわ。
671HG名無しさん:2006/09/26(火) 12:35:55 ID:cfSZV8F2
>>668
> カトキ設定とかけ離れている

それでオレはVの方が欲しいと思っていたのか。
672HG名無しさん:2006/09/26(火) 14:28:53 ID:WbRZSyXe
プラ板カットの時の線引きは、何でやるのがベターですか?
けがきがいいのか、ペン系で書いたほうがいいのか・・・
673HG名無しさん:2006/09/26(火) 14:50:41 ID:Cal73Qo7
>>672
俺は鉛筆で線引いてデザインナイフで何回かなぞって斬ってる
674HG名無しさん:2006/09/26(火) 15:17:00 ID:oCCK6ILe
マークソフター&セッターを使おうと思っているのですが、
貼った上から塗ればいいのですか?
それと、塗料を溶かしたりはしないですよね?
675HG名無しさん:2006/09/26(火) 16:11:47 ID:hoEvv3Lt
>>674こんなことを言うと怒られるかな?

ググれ。
676HG名無しさん:2006/09/26(火) 17:03:13 ID:fChbCuBt
>661は内容的にはある意味、馬鹿質問だと思うんだが
丁寧な口調、的確な箇条書きなど、質問の仕方だけで
これだけきちんと回答が得られるという、良い見本だな。

普通、自分にも作れるかなんて聞いたら
知るかボケと一蹴されるのがオチでしょ。
677HG名無しさん:2006/09/26(火) 17:32:29 ID:Xx76mLzl
>674
マークソフターはデカール貼った後に塗る
マークセッターはデカール貼る前に塗る

具体的な使用法はググれ、写真付きの解説サイトがでてくるはずだ。
678HG名無しさん:2006/09/26(火) 17:36:54 ID:oCCK6ILe
>>675
>>677
レスありがとうございます。
ググってみます。
くだらない質問で申し訳ありませんでした。暫く来ないようにしますので…
679HG名無しさん:2006/09/26(火) 17:54:34 ID:lhrQLRCN
パーツが見事に割れたんだが接着剤だと割れ目がみれるんだがどうしたらいい?
680HG名無しさん:2006/09/26(火) 18:03:42 ID:J3+JS2xM
>>679
塗装以外どうしようもない
681HG名無しさん:2006/09/26(火) 18:09:37 ID:lhrQLRCN
塗装で消えるのか?
682HG名無しさん:2006/09/26(火) 18:36:39 ID:kfQmuWva
>681
それ諦めてもう一個新しいの買って作れ。
683HG名無しさん:2006/09/26(火) 19:37:42 ID:lhrQLRCN
そうするわ
684HG名無しさん:2006/09/26(火) 20:08:33 ID:hoEvv3Lt
パテで修正
685HG名無しさん:2006/09/26(火) 22:43:24 ID:sw2wGsOK
ガンダムの黄色部分はクレオスのキャラクターイエロー(109)
でおかしくないかな?
違う色のほうが良い?
686HG名無しさん:2006/09/26(火) 22:50:26 ID:rkakuhNx
俺ならキャラクターイエローにちょっと白を混ぜるね
687HG名無しさん:2006/09/26(火) 22:52:40 ID:C4XtGWNp
それはさすがに好きに塗れとしか言えんなぁ

1stのツノならおかしいと思うが
688HG名無しさん:2006/09/26(火) 22:55:03 ID:yKvI1RD/
ガンダムカラーでいいんじゃね
689HG名無しさん:2006/09/26(火) 23:04:04 ID:sw2wGsOK
>>686
サンクス白混ぜ挑戦してみます。
>>687
ツノは白で塗るつもりです。
>>688
今回はキャラクターイエローで塗ってみます。
ガンダムカラーは次回使ってみます。
みなさん
有難う御座いました。
690HG名無しさん:2006/09/26(火) 23:36:58 ID:dxBWSFfB
ガンダムマーカー。

予想以上に役に立った色って何?
691HG名無しさん:2006/09/26(火) 23:50:48 ID:snM/HGQr
赤と白、フロッピーとかビデオテープに文字書くのにいい感じ。
アルコールで落とせるし。
692HG名無しさん:2006/09/27(水) 00:10:30 ID:gMdKlsYO
>690
メッキシルバー
693HG名無しさん:2006/09/27(水) 15:39:46 ID:F5bfeyEb
バリュート付百式のスプレー塗装でお勧めの色ってありますか? やはり複数色を重ね塗りした方がいいのか?
694HG名無しさん:2006/09/27(水) 15:44:06 ID:fjiEATK/
スプレーの時点でお勧めするほどの選択肢が無い
695HG名無しさん:2006/09/27(水) 17:33:33 ID:REt0C1MG
>>693普通に金色で塗ってはどうでしょうか?それとも百式をオリジナルにしたいって事でしょうか?
696HG名無しさん:2006/09/27(水) 18:01:36 ID:f4skSzUD
表面をプラが隠れるようにサフで覆ってから
ホームセンターで売ってるメッキスプレー吹いてみ?

運が悪いと表面ぼこぼこの奴が出来るがw
メッキスプレーは水性があればそっちのがいい。
697HG名無しさん:2006/09/27(水) 18:21:33 ID:F5bfeyEb
>>693ですが、金色の上にクリアイエロー吹いてみようと思います…
698HG名無しさん:2006/09/27(水) 18:33:37 ID:MbcBzJV2
>>697
人の話を聞いてないだろ。
699HG名無しさん:2006/09/27(水) 18:57:04 ID:RvFVRtXG
金色の上に?
700HG名無しさん:2006/09/27(水) 20:16:37 ID:MA7PBqQe
>697
タミヤスプレーのシャンパンゴールド
701HG名無しさん:2006/09/27(水) 20:37:20 ID:h0sQ2Ouc
これから家を建てて1部屋をプラモ作成部屋にしようと思っています。
部屋に大き目の換気扇ひとつを付ける予定ですが他にあったほうが
いいものってありますか?
702HG名無しさん:2006/09/27(水) 20:47:59 ID:PgXyCUyn
>701
すげーな。うらやましい。
換気扇とは別に塗装ブースの排気穴とかあったらいいんじゃね?
換気扇を使ってブースにする計画なら必要ないかな。
あと、壁2面使ってL字型の作業机があったら便利だよな。
一辺を塗装専用、もう一辺をその他作業用に使えば、塗装時のほこりやゴミの防止になるし。
で、塗装用机には強力なライトかなんかがあるといいなぁ。
作業用のほうには壁面に棚があって、ヤスリとかペーパーとか・・・
ってなんか自分の夢の作業部屋を語ってしまいました。ごめんなさい。
703HG名無しさん:2006/09/27(水) 21:00:00 ID:qGPklMpQ
>>701
落としたパーツが分かりやすい明るい色で、
塗料・溶剤をこぼした時のメンテが楽な対有機溶剤耐性の有る床材
704HG名無しさん:2006/09/27(水) 21:53:36 ID:h4PWtBvF
>>701
バーリンデン氏の素晴らしい作業環境について(レイアウトの項)
mmifinishwork.hp.infoseek.co.jp/s1996.html
705HG名無しさん:2006/09/27(水) 22:22:45 ID:h0sQ2Ouc
>>702-704
参考になりました。
有難う御座います。
706HG名無しさん:2006/09/27(水) 23:37:49 ID:u1GumChj
理想の模型部屋が出来た暁には作業場スレにうpせよ
707HG名無しさん:2006/09/28(木) 00:10:42 ID:Tt/f0/mF
採光と換気は言うまでもなく、>>703が言うように建材は溶剤おkのじゃないと色々体に悪いかも。


まぁでも普通の家で塗装してる人もおおいしなぁw
そんなこだわらなくてもいいかも
708HG名無しさん:2006/09/28(木) 01:03:19 ID:QGf7Qikl
プロのモデラーになるには、どうすればいいですか?とりあえず今は技術向上を前提に、独学で頑張ってます。
709HG名無しさん:2006/09/28(木) 01:17:48 ID:2ADrsAyG
知識・努力・好奇心 何よりも楽しむ事を忘れずに。
710HG名無しさん:2006/09/28(木) 07:29:05 ID:bkSr4ylO
プロモデラーは作りたいときに好きなものを作れるわけではないので、
趣味と仕事を割り切る覚悟が必要だと思う。
知り合いのプロモデラーは俺みたいなアマチュアからしたら神クラスのモデラーなのだけど、
プロの世界では下手な方だと言っていた。

関係ないけど電撃ホビーマガジンはモデラー不足でモデラーの募集してるな。
とりあえず連絡して作品を持ち込むのも手かも
711HG名無しさん:2006/09/28(木) 09:37:01 ID:5KhBxNEO
>>708あまり夢は見ないほうがいい。大変なんだぞ。
712HG名無しさん:2006/09/28(木) 10:00:22 ID:yZtQwZhD
>>708
とりあえず、初心者から卒業しよう。
将来のことを考えるのは、その後からでも遅くは無い。
713HG名無しさん:2006/09/28(木) 10:00:30 ID:L2SoosIM
>>708
ここで晒して神扱いされるくらいで無いとな
714HG名無しさん:2006/09/28(木) 10:08:13 ID:QGf7Qikl
いろんなアドバイス感謝します。大変なのはどの仕事も一緒。自分が本当にやりたいことなら後悔はしない。あとになって後悔はしたくない。
715HG名無しさん:2006/09/28(木) 10:53:20 ID:/b3dSAKZ
714の意思が固いのは分かった
頑張ってプロになれると良いね
716HG名無しさん:2006/09/28(木) 10:58:31 ID:tx0ctwuc
>>714
その質問をなぜ初心者板で?とも思うけど。
でも、以前、HJから飛び出していった某モデラーは、
「プロになって食っていこうと思ったら、自分の好き嫌いに関係なく、それこそ山ほどの模型を、
納期に遅れることなく、しかもレベルを保ったまま仕上げなくてはいけない」
みたいなことを言っていた。

とにかく数をこなすってのも重要なのかもしれんね。
717HG名無しさん:2006/09/28(木) 11:18:47 ID:0FWcqU9c
数多と立て捨てられた(口先だけの)プロになりたい系スレに比べたら100倍マシ
718HG名無しさん:2006/09/28(木) 11:22:10 ID:QGf7Qikl
714です。
初心者版スレ汚しスミマセンm(__)m
もう少し情報が欲しいので、サイトもしくは、スレがあれば教えてください。
719HG名無しさん:2006/09/28(木) 11:27:22 ID:HoddRgYf
そんな事すら人に聞いてるようではプロになんかなれないと思う
720HG名無しさん:2006/09/28(木) 11:47:22 ID:knuC4XCK
こういうスレで言うからには雑誌作例モデラーのことしか頭にないんだろうと思うけど。
そういうモデラーは職業というよりアルバイトに近いことも知っておいた方がいいだろ。
作例で生活できてるプロモデラーなんかいない。必ず他に生業を持っていて、その片手間に雑誌作例をこなしてる。
当然、非常にキツい。漠然とした憧れや>>714みたいなかっこいい決意だけでやっていけるる物ではないし、
納期を守れなければ他人に迷惑をかけることになる。

でも別に俺が迷惑を被るわけじゃないからいいや。どんどんやってくれ。
読者ページに投稿、電話で連絡して直接持ち込み、大きなショップのコンテストに参加。
ワンフェスとかに出ると業界人だらけだからコネ作るのにいいぞ。やり方は考えなきゃだめだけど。
721HG名無しさん:2006/09/28(木) 13:08:11 ID:vAGd8e0M
別にそんなぬるい事言ってるわけでもないだろ。
とりあえずスキルアップ、それにつきるね
722HG名無しさん:2006/09/28(木) 13:23:51 ID:31B/c0ir
プラ板やパテを使ったパーツの延長・改修、武器などの小物のスクラッチなどの
参考になる書籍で、なにかお勧めのものはありませんか。
723HG名無しさん:2006/09/28(木) 13:25:09 ID:TotaFaIX
プロモデラーより、原型師を目指した方がいいと思うが
724HG名無しさん:2006/09/28(木) 13:32:06 ID:knuC4XCK
>>722
雑誌を毎月読んでマネしてれば自然に身につくけど、1冊挙げるなら
ttp://www.ms-plus.com/search.asp?id=6438
725HG名無しさん:2006/09/28(木) 13:52:08 ID:6MK99/Q/
>>722
ノモ研
726HG名無しさん:2006/09/28(木) 13:55:18 ID:5KhBxNEO
>>720・・・生業・・・カレー屋さんとか釣具屋さんか?
727HG名無しさん:2006/09/28(木) 14:42:31 ID:sPLwHU7f
>>714
書き込みの雰囲気からすると、まだ学生(というより生徒?)のようだけど
仕事としてどう成立させるか、なんて考えるより、臑をかじれる今のうちに
ガンガン作品を作って、しかるべき所に出していくこと。
雑誌編集部に持ち込むのもいいだろう。ガレキメーカーに持ち込んでもいい。
それが水準以上なら、ちゃんと声をかけてもらえる。

上の書き込みにもあるけど(モデラー募集)今は実はどんな業界も人手不足なの。
俺の業界でも、憧れだけで来る若者は多いけど、本気の奴は数えるほどだし
使える人材なんて浜辺の一粒の砂のよう。
才能や人材は、どこも喉から手が出るほど欲しい。
だからこそチャンスだよ。
がんばって。
728HG名無しさん:2006/09/28(木) 15:36:03 ID:RZ0CWOgZ
経験からいえば雑誌モデラーは確かに副業感が強い。
新人でHGUC1体改造で約5万とすると、新社会人の初任給位稼ごうと思ったら1月に4体以上の製作をすることになるのだが、電撃でも
HJでもモデグラでも1ヶ月に4体も発表しているプロはいない。
新キットレビューだと1週間で小改造+塗装で仕上げる。
テストショットが遅れたときは3日で仕上げ。
MGだと8万〜12万クラス。
これは結構手を入れた時の値段。

実は私もやったことあるけど、そのときは昼間のバイク便業務と兼用でやってましたよ。
仕事で都内走りながら模型素材買い物したりしてw
朝は普通に早かったけど(7時半出勤)終了時間も早くて(5時頃)作業時間は取れたな。

作品の質に関して言えばとにかくきれいに仕上げること。
自分の趣味は関係なく、きれいに、粗を見せない作品作り。
単体での汚し塗装は現状不要とされる。
0.5mmのパーツズレをチェックされるのでその辺までこだわれる人で無いとはねられます。
途中写真を撮ることもあるので写真撮影締め切りと完成品納品の2回あると思った方がいい。
写真撮影時にパテ盛った状態のものとか持っていっても仕上げて来いの一言で帰されるから。

通常納品時に次回(次月)の打ち合わせとなるのだが、締め切りぎりぎりにもって行くと打ち合わせをする余裕もなく、次回の分はすでに他の人に
決まっていたりするので毎月仕事が欲しいなら締め切りには余裕を持って納品すること。
また、企画内容の変更などで製作中に「使わなくなりました」ということも時々ある。
こういう場合はキット代すらもらえないので、本業にしてると収入がやばいことに。

夢を見るのはいいことだが、夢を現実にしたいなら手を動かして持込が一番確実な手段です。
そのとき1週間で作りました!みたいなものは避ける。
2ヶ月3ヶ月かかってもいいから原状で自分に出来る最高の物を持っていくこと。
こんなとこかな。
729HG名無しさん:2006/09/28(木) 15:49:12 ID:Tt/f0/mF
漫画家みたいだな。
期日までに、できるだけ高クオリティで、かっこよく


アシスタントくらいか?違いはwww
730728:2006/09/28(木) 16:02:29 ID:RZ0CWOgZ
追加スキルとして、文章を書けるようになるといい。
紹介記事の文章がだいたい1200文字で1ページ分くらいか。
見開きでの紹介なら1800文字程度。
途中写真に改造箇所の注釈を入れるのは編集の仕事だから、編集者に
改造箇所や手順などの説明を絵入りで説明できるスキルもあるといい。

この辺のスキルは製作代行などのお客さんと対応する時にも
オークションの紹介文を書くときにも使えるスキルだから
あると便利。
731HG名無しさん:2006/09/28(木) 16:04:04 ID:Ql69JDxC
(´д`)ブラシを洗浄したりチマチマしたマスキングをしてくれるアシが欲しいぜ
732HG名無しさん:2006/09/28(木) 16:05:53 ID:6Xsc3o6v
ここ、初心者スレだよな…?
733HG名無しさん:2006/09/28(木) 16:07:38 ID:1eHGtL0x
>>731
あー、それさえいればオレもプロになれるな。
734HG名無しさん:2006/09/28(木) 16:52:48 ID:6MK99/Q/
プロモデラーとして食うなら、ライターよりも完成品代行業の方が良いかもね。
735HG名無しさん:2006/09/28(木) 16:59:07 ID:yZtQwZhD
雑誌作例をヤフオクとかに出せば、良い金にはなりそうな気がするけどね。

・・・まずその前に、雑誌作例レベルの物を作れるようになって、編集とコネ作る方が先だがw
736HG名無しさん:2006/09/28(木) 19:10:08 ID:GnpalWcQ
プロってことは「その仕事でお金を稼ぐ」ってことだから、お金を出せるレベルの作品
(雑誌の作例レベル)を作れる技術はもちろん、納期を守ることも大事。
いくら綺麗に出来たとしても、納期に間に合わなければお金は出ませんから。

つまり、「良質」の作品を「コンスタント」に「短納期」で仕上げるだけのノウハウが必要で、
また、雑誌など客先から作成キットを指定されることもあり、そういうときは
キットに好き嫌いは許されず、拒否をすれば当月の仕事を失うことになり、アマチュアの
ように好き勝手は出来ません。

これを本職としたいなら、>>728氏が書いてあるようにひと月に4体以上制作しなければ
ならず、単純に4で割るとひとつあたり1週間しかなく、その間に設計・改造ポイントの
絞り込み・仮組などをこなさないといけなくなります。
737HG名無しさん:2006/09/28(木) 19:13:54 ID:5KhBxNEO
するってぇと無理ってのが答えじゃね?
738HG名無しさん:2006/09/28(木) 19:36:23 ID:7u32gqqU
不可能なスケジュールではないけど、そこまでの技術と才能と依頼に恵まれる人が、
今の日本に何人いるのって話だ罠。
739HG名無しさん:2006/09/28(木) 19:42:05 ID:6MK99/Q/
まず食い扶持を確保して、ライターなりふぃにっしゃー成りを副業とし、安定したら正業にすれば良いんじゃないかな。
740HG名無しさん:2006/09/28(木) 20:11:42 ID:yZtQwZhD
そろそろ誘導しとくか。
本業モデラー≒原型師だろうしなあ。

【プロ】原型師を目指すスレVOL.2【アマチュア】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1154085321/
741HG名無しさん:2006/09/28(木) 21:20:34 ID:QGf7Qikl
714です。数々の情報提供感謝します。更に技術向上に励み、ノウハウや知識を得ながら、プロになる為、今すべき事、やれる事をやっていきます。ありがとうございました。
742HG名無しさん:2006/09/28(木) 21:52:14 ID:wFGYqihl
実は俺も某ガレキメーカーでバイトしてた事あるけどやはり思った作業はやらせてくれなかった
なにより作業スピードが重要になってくる
俺の場合はスピードが追いつかなくて辞めた
やはり趣味くらいにしておいた方がいい
743722:2006/09/28(木) 21:55:39 ID:31B/c0ir
>>724-725
ありがとうございました。
パテやプラ板の扱いは、スクラッチビルドマニュアルに詳しく載っていそうですが
ノモ研も>>5の紹介でされてたりと良さそうなので、未熟者としては
両方買っておこうかと思います。
744HG名無しさん:2006/09/28(木) 23:22:49 ID:6MK99/Q/
>>743
がんがれ〜
745HG名無しさん:2006/09/29(金) 00:30:31 ID:oScgxY0F
MGサザビーを作っています。

このキットの下腕基部は、肘パーツのポリキャップに、左右分割のパーツについた
軸を通して挟み込んで可動するようになっていますが、これを後ハメ加工するには
どのようにするのが良いでしょう。
ポリキャップは奥の方にあるので、軸を短くして…というのができそうにありません。
やはり、肘を挟み込んだ上で合わせ目消しをして、組み立てた状態で塗装しかないのでしょうか。
よいアイデアや、作例がありましたら紹介してください。
お願いします。
746HG名無しさん:2006/09/29(金) 00:34:58 ID:oScgxY0F
745です。
なんか、構造の説明がうまくないので、画像を見てください。
http://www.1999.co.jp/dbimages/user/hobby/itbig/10011962z.jpg
この3番のところなんですが…

ポリキャップは奥の方にあるので、軸を短くして…というのができそうにありません。
やはり、肘を挟み込んだ上で合わせ目消しをして、組み立てた状態で塗装しかないのでしょうか。
よいアイデアや、作例がありましたら紹介してください。
お願いします。
747HG名無しさん:2006/09/29(金) 00:49:18 ID:ibxHWaza
肘を整形して塗装し、マスキングして挟み込んだ上で合わせ目消しをして、またT塗装。

後ハメ加工する意味ってあるのかな?
748HG名無しさん:2006/09/29(金) 01:12:18 ID:DLvV8NFR
>>746
ここは腕を曲げ伸ばしする度に応力がかかる部分だから
完成後に動かして遊びたいなら下手に弄っちゃ駄目だよ。

どうしてもやりたいなら、間接の構造自体を見直して
腕との接続機構を設計し直す(自作または流用)ことになると思うが
作業量がかえって多くなるはず。
749HG名無しさん:2006/09/29(金) 01:32:10 ID:ysndXDeV
やるとしたら、マルイチモールド削り取って穿孔
接着表面処理塗装終えた後に軸さして、別途マルイチモールドを移植して蓋する。
でも強度的に不安かもナー

マスキングの方が早いっていう典型例じゃねやっぱ?
750HG名無しさん:2006/09/29(金) 04:19:36 ID:f2qekrmI
>>745
マスキングより新造の方が簡単だと思ってるから質問したんだろう?
PCを挿し込みができるタイプのものに変更して関節ブロックを新造すればOK。
751HG名無しさん:2006/09/29(金) 04:29:58 ID:twKtmSTE
ガンプラを立たせるスタンドってありますか?
スタンド教えてください
752HG名無しさん:2006/09/29(金) 04:34:28 ID:A3Mt5lVl
>>751
っJOJO
753HG名無しさん:2006/09/29(金) 09:46:56 ID:otPYsO6U
>751
「ガンプラ スタンド」でググればすぐ見つかるけど
見つけられなかったら 模型屋に行って↓こう言えばいい
「ガンプラを立たせるスタンドってありますか?」
754HG名無しさん:2006/09/29(金) 12:04:08 ID:RU5defy2
>>751
つJOMO
755HG名無しさん:2006/09/29(金) 15:37:54 ID:+XCsf4Lx
ハーミット・パープル!
756HG名無しさん:2006/09/29(金) 23:32:28 ID:qaJ4scrK
>>751
つガイアックス
757HG名無しさん:2006/09/30(土) 03:48:02 ID:poErsDSR
ガンダムカラースプレーにないカラーを他で汎用できる対応表みたいなサイトないですか?
758HG名無しさん:2006/09/30(土) 09:51:45 ID:pudG1kNT
>>757何が言いたい?
759HG名無しさん:2006/09/30(土) 10:15:49 ID:aFEIVLIM
…翻訳中

クレオス-田宮-ハンブロール等の互換表ならそこらにあるが
ガンダムカラーまで含んだのは知らんな
760HG名無しさん:2006/09/30(土) 10:32:24 ID:hrvqu7io
>757
ガンダムカラーって調色した色だぞ、単純な汎用色の対応なんてほとんど無いよ
しかもスプレーだろ、さらに限られて話にならないと思うけど?
761HG名無しさん:2006/09/30(土) 10:57:29 ID:N2HBRzNA
つまり、えーと…

ガンダムカラースプレーにない色を他のガンプラにも活用できるように
クレオス、タミヤカラーなんかのスプレーを比較して
Gホワイト2≒明灰白色とか全部網羅してあるサイトはないですか?

ってことか?
762HG名無しさん:2006/09/30(土) 11:32:11 ID:MkroCA7O
いいことを考えた

>>757がそういうサイトを作ればいい
763HG名無しさん :2006/09/30(土) 12:55:51 ID:buZxzRYx
初心者にも程がある、いやそれ以上に日本語だ。
764HG名無しさん:2006/09/30(土) 13:10:36 ID:8srducNq
ストライク系に肩に出っ張ったグレー色の奴あるじゃないですか
あれ何で塗ればいいんですか
765HG名無しさん:2006/09/30(土) 13:16:34 ID:Ol3ZAufS
グレー
766HG名無しさん:2006/09/30(土) 13:27:32 ID:pudG1kNT
多分>>757はもう見てない。

>>764だ〜か〜ら〜、好きな色で塗りなさいな。初心者以前の質問ですよ。

>>765ワロタww
767HG名無しさん:2006/09/30(土) 14:06:43 ID:FnHExYc+
>>765
てきかくなかいとうだね
768HG名無しさん:2006/09/30(土) 14:14:04 ID:nnHfRym5
>>764
設定色にこだわるのでしたら組立説明書に載ってる色指定を参考にすれば良いんじゃなくて?

どちらにしろ愚問だわ
769HG名無しさん:2006/09/30(土) 15:09:15 ID:eo1ttwco
説明書にある混色は面倒だから既存の近似色で塗りたいってことでしょ?
ちょっとしか面積なくてわざわざ瓶買うのもったいねとか思っても
設定に忠実に作りたいならそこは妥協しないけどね俺は
770HG名無しさん:2006/09/30(土) 15:16:13 ID:Ol3ZAufS
>>769
お前はエスパーかよ
771HG名無しさん:2006/09/30(土) 15:59:04 ID:RR6BtG6m
TVアニメの発色なんて環境次第でどーにでも変わるし
印刷物の色見だって結構当てにならんもんだしな
実物が無いモンでは厳密に正しい色見なんて、無いもんだと思ったほうがいい。

そもそも、指定に従った配色自体が大概、カラーコーディネイトとして綺麗に決まってるかつーと、かなり疑問。
772HG名無しさん:2006/09/30(土) 16:12:05 ID:EPERLTI4
>>770
むしろお姉さま
773HG名無しさん:2006/09/30(土) 16:13:53 ID:EPERLTI4
一つ下のレスだったか‥‥

リリアンの守衛さんに捕まってくるorz
774HG名無しさん:2006/09/30(土) 17:54:12 ID:RNDJMmEp
2000円ほどのガンプラなんですが、塗装失敗したので、やりなおすために
全塗装をおとそうとおもうのですが、簡単に大量のパーツの色を落とす方法がありましたら教えてください。
(うすめ液の値段とか考えると、買いなおすという選択肢でも悩みますが・・)
775HG名無しさん:2006/09/30(土) 18:12:46 ID:nXblZLA5
一旦解体して、ランナーに付いていた状態に戻し、thinkpadで作った
データを滝沢のTDC−10あたりで読み取らせ、1oのボールエン
ドミルで等高線仕上げ、仕上げを0.05o、トレランス0.01oで設定して
おけば、寝ているうちに綺麗にツルツルな部品がよみがえるぞ!
776HG名無しさん:2006/09/30(土) 18:13:27 ID:0GxAmkI1
プラモは、シンナーにドボンはあまり上手く行きません
ポリキャップが割れたりするから。
ふき取っても綺麗には落ちません。
つまり、もう一体買って来た方が
健康の為にも、練習の為にも良いと思います。
修行だと思って、やり直すが吉。

もっとも、どういう失敗かにもよるな。
部分的なものなら、修復可能かもしれんし。
全体的な問題なら、やり直した方がいいと思う。
777HG名無しさん:2006/09/30(土) 18:17:39 ID:T2CfbGEt
水性塗料ならマジックリンで落ちるけどな
778HG名無しさん:2006/09/30(土) 18:38:49 ID:mcnE0CRG
塗料皿にうすめ液をためて
その上でうすめ液をつけた平筆で軽くなでれば
すぐ落ちると思うよ。

エアブラシなら塗料落とさずにそのまま新しい色のせるか
全部黒くしてまた色のせればいいんだけどね。
779HG名無しさん:2006/09/30(土) 18:39:25 ID:RR6BtG6m
シンナーじゃなくてIPAにドブ漬けなら落としやすいし劣化しにくい。
ただし、ガンプラのABSはアルコールに何故か弱いので注意。
780757:2006/09/30(土) 18:44:26 ID:46+d8WOI
なんか解りにくかったみたいですみません。
自分も打っててどう表現したらいいか解らなくてあんな文になりました...

とりあえずスプレーで塗れるとこはスプレーで塗りたいんですよ。
説明書に載ってるカラーのとこでガンカラスプレーに対応してるカラーは
表記されていますが無いカラーはクレオスのホビーカラー等で調合して筆塗りしないといけないので
(エアブラシ持ってませんし筆塗りは苦手です)
凝ったカラーリングにするつもりはないので未塗装と変わらない程度で汎用できれば
ガンカラに無いカラーでも使えるカラーが解るサイトがないかな?ってことです。
781HG名無しさん:2006/09/30(土) 18:53:24 ID:pudG1kNT
俺が頭悪いかな〜?まだ>>780の言いたい事が良く理解出来ない。

>>774何で塗ったの?エアブラシ?筆?うすめ液って事はラッカーかな?
ラッカーでないにしてもちょっとヤスリかけて、黒く塗りつぶしてスジだけ彫りなおしてそっからまた塗装すれば?
100均の黒スプレーがお進め。
782HG名無しさん:2006/09/30(土) 19:25:56 ID:RR6BtG6m
あるかどうか知らんがググって見つからんようなら無いんじゃね?だからここで聞いたんだとは思うが。
とりあえず、クレオスOHPにカラー見本載ってるから、それと本来使いたい色のガンカラーの見本と比べて一番近い物を使えばいい。
無論、管面でみる色見本と実際の色には差があるだろうが、近い色かどうかの判断だけなら同一条件で比較するんだから可能だろう。
783HG名無しさん:2006/09/30(土) 19:27:21 ID:RR6BtG6m
>>781
黒で塗りつぶして上から又塗ればいいなんて、どんだけ脳内なんだよ。
784HG名無しさん:2006/09/30(土) 19:34:18 ID:5WuJUuh/
たぶん>>780の言いたい事は

ガンダムカラーでスプレーになっていない色があります。
そういう色を缶スプレーで塗りたいんですが、各社の缶スプレーに似たような色ってありませんか?
対応表が載ってるサイトがあれば教えてください。

ってことじゃね?

…缶スプレーがいいなら3600〜6000円くらいの簡易エアブラシがクレオスやタミヤから出てる。
別途エア缶が必要だが、スプレー缶何本も買うよりは安いだろう。

…続けるつもりがあるならエアブラシ買え。ランニングコスト込みだとこっちのほうが安い。
785HG名無しさん:2006/09/30(土) 19:37:25 ID:pudG1kNT
>>783なんで?

>>784ありがとう!
786HG名無しさん:2006/09/30(土) 19:42:32 ID:RR6BtG6m
>なんで?

やってみりゃわかる。
787HG名無しさん:2006/09/30(土) 19:52:25 ID:pudG1kNT
>>786説明もできないのに脳内扱い?
788HG名無しさん:2006/09/30(土) 19:55:15 ID:eo1ttwco
ストライク作ったこと無いから分からんが成型色はグレーじゃないの?
どうしてもってならエナメルで筆塗りすればいいじゃん
789HG名無しさん:2006/09/30(土) 20:11:44 ID:T2CfbGEt
>787
てか、色が乗りにくい黒で塗りつぶす理由は何だ?
と思った。
790HG名無しさん:2006/09/30(土) 20:39:36 ID:RR6BtG6m
>>787
説明する義理なんそ無いんだが、初心者が嘘信じちゃ困るので以下解説。

黒は隠ぺい力が高いから塗りつぶすのには「そこそこ」向いてる色だが
黒の上から直接塗装するのに向いている色はかなり限られる(ダークグレー、シルバー系等)
明度が最も低いな色なだけあって、下地が黒だと苦労するケースが多い。
塗りつぶしが目的なら都合がいい色は他に幾らでもある。
どんな色が良いかは、下地色や塗装色によって様々で唯一解等無い。
(精々サフのようなミディアムグレー系が公約数って程度)

また、塗装失敗のリカバリといっても要因は色々あるが(色ムラや筆跡がキツい等)
現実的な対処法としては同じ色で慎重に上塗り、塗装はがし、塗膜を軽くヤスってから再塗装などが殆どで
経験豊富な人間であれば、塗装色や失敗の詳細も確かめずに「黒で塗りつぶせ」等とは絶対言わない。

ありえるとしたら、釣りか脳内の二択。
自分自身の経験で真偽を検証しにくい初心者相手のスレでは、両方とも非常に性質が悪い。

喪前はどっちだ?
791HG名無しさん:2006/09/30(土) 21:09:18 ID:lS7xL8OL
黒立ち上げの信者なのでは?
792757:2006/09/30(土) 21:10:40 ID:rLm6M0TA
>>784
そうゆーことです!
今近所のおもちゃ屋ハシゴしてきたんですが、やっぱ缶スプレーは品数が少ないので
ちょうど簡易エアブラシ考えてましたw
Mk-1〜5まであったのですが買うならMk-5がいいですか?
793HG名無しさん:2006/09/30(土) 21:15:30 ID:5WuJUuh/
>>792
よく箱読んで好きなのにしろ。
794774:2006/09/30(土) 21:29:35 ID:RNDJMmEp
>>776-779
ありがとうございました。
少し筆で取るのを試してみて、大変そうだったら、
また買ってきます。
795HG名無しさん:2006/09/30(土) 23:11:51 ID:trC9Qjf9
>>792
それに手を出しちゃだめだぁ。俺はそれを買って失敗した。
エアテックスのKIDS-105(エア缶セット)の方が値段同じくらいで
はるかに使えるらしいぞ。
796HG名無しさん:2006/09/30(土) 23:30:25 ID:XkqIQZUl
>>774
安物買いの銭失いにならないようにね。
せめて3万円弱のセットにしなよ。
797HG名無しさん:2006/10/01(日) 00:53:12 ID:lTz6IF7I
>>792絶対に、>>795の言う通り!簡易買うなら105のほうが使える。
798HG名無しさん:2006/10/01(日) 01:11:59 ID:z6XPitt0
778も全部黒くしてから色塗れといってるが、どっかの雑誌にそういう記事でも載ってたんだろうか…
799HG名無しさん:2006/10/01(日) 01:18:18 ID:vaw5X+ao
自分の価値観を押し付けるスレはここでつか?
800HG名無しさん:2006/10/01(日) 02:08:16 ID:CsvjyqwP
缶スプレー程度でいいならどれでも大して変わらないんじゃないの
801HG名無しさん:2006/10/01(日) 03:54:04 ID:YdYP4IUO
>>792
俺もKID-105持ってるけどこっちの方がいいぞ
手入れが簡単だしこの値段でダブルアクションで使いやすい
俺も実はMrkUから入ったクチだけどその後MrkWを買ったけどKID-105はそれを遥かに超えてるからね
802HG名無しさん:2006/10/01(日) 04:19:48 ID:rElu7Urs
>>798
AFVモデラーがよくやるやり方だな。
803792:2006/10/01(日) 04:26:17 ID:E7q+8EO5
>>795>>797>>801
ありがとうございます
エアテックスの方にします
804HG名無しさん:2006/10/01(日) 07:18:04 ID:uLvEKCJC
>>801
105についての質問なんだけどダブルアクションなの?
サイトには「トリガーアクション」って書いてあるんだけど、
トリガー引いて塗料を調節するとしてエアの方はどうやって調節するの?
805HG名無しさん:2006/10/01(日) 10:15:37 ID:RreTtf6w
>798
黒立ち上げって言葉を、鵜呑みにしてるのでわ
806HG名無しさん:2006/10/01(日) 11:42:52 ID:lTz6IF7I
>>805それはグラデーションって事で?俺、グラデ以外にも下地を黒にしちゃう事あるんだけど
それは間違いなの?
807HG名無しさん:2006/10/01(日) 11:56:30 ID:malMujym
グラデ以外に全部黒にする必要がないってことだろ
808HG名無しさん:2006/10/01(日) 12:09:40 ID:eNmd3IRe
>806
下地を黒くしちゃうと白とか黄色とか赤とか発色させるの大変じゃない?
ダーク系の色でいくなら良いかもしれないけど。

「時にはそういうことをすることもある」

という程度の頻度のものを素人さんにお勧めするのはイカンような気がするのよ。
素人さんにはまず簡単な、よく使う方法をお勧めしておいた方が良いと思う。

パテなんか使わねーぜ!へいへい!と言う人にはライトグレー系か白サフ。
もしくは設定色なら下地イラネーとか。
タミヤパテでグレーのまだらになっちゃったよん、と言う人には
サフェーサー1000やミディアムグレー、その上から白を乗せるか濃い色ならそのまま。

今回のように一度塗装した物のまだらを隠すならグレーでいいと思う。

塗料落としは俺は失敗したとこ全部ばらしてシンナー風呂の上で平筆で
シンナーかけながら洗ってます。
やった後は1週間ぐらい放置しないとプラがやわっこくなってるから
時間はかかるけどね。
809HG名無しさん:2006/10/01(日) 12:09:57 ID:lTz6IF7I
>>804トリガー式ダブルアクションって感じって説明すればいいのかな?
トリガーをちょっと引くとエアーが出て更に引くと塗料が出てって感じです。

>>807じゃあ、間違いだったんだね。全体的に暗めに作る時は下地を黒にしてたよ。
810HG名無しさん:2006/10/01(日) 12:15:07 ID:z6XPitt0
黒立ち上げは古くからある技法だが、基本的に暗色ベースに明度の高い色を重ねるってだけの意味。
グレー系メインが一辺倒といってもいいAFVなら黒で問題無いだけで。
魔糞塗りなんかは色見や発色無視してなんもかんも白と黒でグラデ処理しちまうから叩かれるんだよな。

無論、原理や効果を把握した上での選択なら、何も問題は無い。

>>804
連動式ダブルアクショントリガーと思えばいい。タミヤのトリガー式の奴もそう。
風量と塗料の噴出し量の関係は一定で、ボタン式ダブルアクションの様に個別にリニアな調節ができない。
811HG名無しさん:2006/10/01(日) 14:36:05 ID:QLpGCR7W
シールはるときシールがとれにくくなる方法とかありますか?
812HG名無しさん:2006/10/01(日) 14:45:30 ID:fgx0S2J1
>>811
つ【コーティング】
813HG名無しさん:2006/10/02(月) 20:36:04 ID:PDEeiNxZ
>>811
シールはる前の下地のヨゴレ(目につきにくい油脂など)をよく洗い落とす
シール貼ったうえからトップコートなど透明な塗料を吹き付ける。
814HG名無しさん:2006/10/03(火) 02:00:00 ID:2cX0ntLN
初めてプラモの洗浄をしました。

プラ板貼って歪んでしまってペーパーかけて、ますます歪んでと悪戦苦闘しながらも、
もう諦めました。
それでプラモ洗ったのですが、箱型パーツに大量に水が入り込んでます。

皆様、プラモはどうやって乾燥させてます?
815HG名無しさん:2006/10/03(火) 02:34:07 ID:QJJH3tSx
>814
振って水気を切る、後は風通しの良いところで乾くまで放置
816HG名無しさん:2006/10/03(火) 04:12:06 ID:HYbX1msX
急いで乾かす方法はないねぇ
食器乾燥機とか良く言われるが
その為だけに買うのもアレだし。

やはり時間かけて放置が一番かも
俺はちょくちょくエアブラシで
水滴だけ飛ばしたりしてるけど
あんま意味ねぇな。
817HG名無しさん:2006/10/03(火) 04:13:13 ID:HYbX1msX
あー、サラダの水切り使って
遠心力で水切りってのは面白そうだが
ツノが飛び出して折れたりしそうでヤだな
自己責任でっ。
818HG名無しさん:2006/10/03(火) 12:56:11 ID:mOpC3X31
タオルで包んで、ぶん回す!
819HG名無しさん:2006/10/03(火) 12:58:31 ID:u1xK0BHO
>814
普通に日当たりの良いところで1日天日干ししておけば大抵は大丈夫だと思うが・・・

それが出来ないんだったら水切りしたパーツをタンス用の除湿剤と一緒に
空き缶かタッパにいれて1昼夜放置するとか。

820HG名無しさん:2006/10/03(火) 13:52:16 ID:E7DaoZPh
>>814
開口部の無い張り合わせパーツは、接着漏れ部から水が浸入しないよう気をつけること。
入り組んだところに進入した水気はエアダスターなどをつかって吹き飛ばす。
大きな水滴は干してもなかなか乾かんからね。
821HG名無しさん:2006/10/03(火) 17:31:40 ID:TptWDuD9
一晩ドライブースに放り込む。
問題はスジボリのバリ取りに使ったスチールウールが錆びてパーツが赤茶色になるところさ・・・。
822HG名無しさん:2006/10/03(火) 20:19:33 ID:QJJH3tSx
ん?そう言うゴミとかも落とすために洗うんじゃ無いのかなと思うんだけど?
823HG名無しさん:2006/10/03(火) 21:46:29 ID:6EVocIES
20年近くぶりにガンプラに再び興味を抱き購入を検討してるのですが、
最近(ここ数年?)多種多様にあるモデルは置いといて、基本的な質問なのですが
MGとかHGとか表記のあるグレードの違いを詳しく教えていただけませんでしょうか。
824HG名無しさん:2006/10/03(火) 21:56:26 ID:6Q9hSaCH
>>823
1/100と1/144の違いだけ。
                       いやマジでそれだけ。
825HG名無しさん:2006/10/03(火) 22:06:15 ID:6EVocIES
>>824
ありがとうございます。
縮尺の違いだけなんですね。
では今はその二つのグレードを基準にしてそれぞれのサイズのモデルがあるって事でいいのかな?
826HG名無しさん:2006/10/03(火) 22:10:14 ID:VcZlmFz1
>>825
yes。ちなみにPGは1/60。

参考にドゾー
MG評価 ttp://mokeimokei2ch.hp.infoseek.co.jp/good-mg/
HG評価 ttp://mokeimokei2ch.hp.infoseek.co.jp/good-hg/
827HG名無しさん:2006/10/03(火) 22:30:16 ID:6EVocIES
>>826
ご親切にありがとうございます。
購入検討の為に参考にしたいと思います。
しかしPGなるグレードがあるとは知りませんでした。
昔、60/1のΖガンダムをツレが購入してデカイな〜って思った反面、変形しないのかってガッカリした憶えがあります。
828HG名無しさん:2006/10/03(火) 22:38:24 ID:DmWPJHgE
>>827
そりゃ〜さぞかしでかいんだろうな〜
829HG名無しさん:2006/10/03(火) 22:41:55 ID:Irv9dEJT
>>827
144/1はもっと大きいよ
830HG名無しさん:2006/10/03(火) 22:48:51 ID:u1xK0BHO
学力低下の弊害かねぇ・・・最近は分数表記や縮尺表記しらないやつが多いな
831HG名無しさん:2006/10/03(火) 22:51:51 ID:j7ULouNi
模型から離れればこその表記ミスである
832HG名無しさん:2006/10/03(火) 23:03:28 ID:QJJH3tSx
>>825
>824
>826
なんでだれも言わないのか・・・それ嘘だよ
MGは1/100だけだけど、HGでも1/100や1/60の物もあるよ
833北斗The GameDX ◆cdu/5uYjXQ :2006/10/03(火) 23:24:26 ID:qen3t7bi
 
834HG名無しさん:2006/10/03(火) 23:34:13 ID:MNFtQ/04
>>832
揚げ足とんなよ
普通に考えて平成ガンダムの1/100HGや1/60HGEXの話なんてしてないだろ
835HG名無しさん:2006/10/03(火) 23:35:05 ID:45w1WAGx
HGUCのほうは内部メカないからつくるの楽だし軽いし安いよ。
MGのほうが可動性が高くてギミックついてたりするよ。
836HG名無しさん:2006/10/03(火) 23:48:31 ID:MrCNtdfs
こだわりのあるメカはMGで、数を集めるコレクションならHGやHGUCで揃えるのが良いんじゃない?
837HG名無しさん:2006/10/04(水) 00:01:47 ID:Zi4t4eO/
あの、アマゾンでプラモ買った事ありますか?

送料なんていくら位するのかな?
838HG名無しさん:2006/10/04(水) 00:12:27 ID:MNQqZfPW
HGは初プラモor出戻りな人にはお勧めだね。
種類も多いし。1/144だから安いしパーツも少ない。

もう少し作りごたえのあるプラモが欲しいならMGがいいね。
メジャーなMSならだいたい揃っているし。
最近のキットは内部フレームやらなんやらで、一見すると作りづらそうだが、
ちゃんと取説のとおり組めば問題なく作れるハズ。
可動に関してもHGより広く、かなり自在にポーズをつけられるのでいじっているだけで
結構楽しい。

MGよりさらにディープなのが欲しいならPGだな。値段が高いけど。
手の指が全指・全関節可動なのを始め、全身のシリンダーギミックなど大型キット
らしくいろんな仕掛けがぎっしり詰まっている。
反面、パーツ数がハンパじゃなく多いので箱を開けた瞬間「買うんじゃなかった…」
と途方に暮れることもしばしば。
839HG名無しさん:2006/10/04(水) 00:14:23 ID:yQmN5ks7
MGサザビーやEx-S薦めないだけ優しいなおまいら。
840HG名無しさん:2006/10/04(水) 00:44:19 ID:12n9dUK9
更にディープに旧キット
841HG名無しさん:2006/10/04(水) 03:32:58 ID:eRmMvI4B
パーツが折れたので、部品注文カードで注文したいんですけど
定額子為替って何ですか?封筒みたいなものですか?
842HG名無しさん:2006/10/04(水) 04:16:05 ID:FccdJO5L
>>841
郵便局の窓口で聞きましょう。
843HG名無しさん:2006/10/04(水) 09:43:42 ID:vHl+29cx
>>838
>MGサザビーやEx-S
なぜ?
Ex-Sはパーツ数の問題があるというのはわかるけど
サザビーなんてガラが少しデカイだけで普通のMGでしょ。
844HG名無しさん:2006/10/04(水) 09:48:57 ID:KpA2SYiK
>>843
>826
値段の割には普通のMGって感じだからじゃね
845HG名無しさん:2006/10/04(水) 11:13:39 ID:NPO5Ud10
パーツの切った貼ったする時の切り出しに使うツールでいいものないですか?

今はタミヤの小さい鋸使ってるんだけど、例えばHGUCのグフの上半身と
下半身を切り取ってしまおうとすると、切り出し部分が太すぎて
元のパーツがめちゃめちゃになってしまいます

もっと細く綺麗に切れるツールがあったらと思うのですが、、、
846HG名無しさん:2006/10/04(水) 11:20:57 ID:nVxbFkrD
>>845
切り取り線のところを、根気よく何度も何度もケガキ針でけがいて、ポキッっと取るぐらいしか思いつかない
あとは、せいぜい鋸をエッチングノコに変えて、切り幅を少しでも小さくするとか?
847HG名無しさん:2006/10/04(水) 11:27:49 ID:NPO5Ud10
削って割り取る、、、その発想はなかったよ、ありがとう
エッチングのこっていうのは持ってないのでショップで探して見ます
848HG名無しさん:2006/10/04(水) 11:46:36 ID:rw6Uvasa
エッチングのこはまじおすすめ。
今までの苦労がバカみたいに思える。
849HG名無しさん:2006/10/04(水) 12:17:15 ID:FNv1NRSk
エッチングのこはまじおすすめできない。
スジ彫り引くにはいいんだろうがノコとしての切断力は全然ないしペナペナたわむ上に
よほど単純なカット以外では結局切断面の処理と接着部分の調整は必要になるから
切断時に苦労するだけバカみたいに思える。
850HG名無しさん:2006/10/04(水) 12:25:14 ID:QFEmuLTb
切断時の苦労に見合う、切断面の処理と接着部分の調整が楽で
薄く切り取れる>>849オススメのマテリアルを紹介プリーズ
851HG名無しさん:2006/10/04(水) 12:29:33 ID:LHYxEIIN
>>849
使い方を勘違いしてる恐れあり。
2行目の文句から察するに、ノコだからって力任せにギコギコやってない?
軽く持ってゆっくり丁寧に、それこそ筋彫りを入れるくらいの気持ちで切るんだよ。
極端な不器用さんには向かない道具なのは確かかも知れないけどな。
852HG名無しさん:2006/10/04(水) 13:08:48 ID:Fje7YdJp
よく発泡スチロールとか切る電熱線の奴でビーっとwww

まぁ、冗談として、ハセガワのエッチングノコの大きい奴オススメ。
カッターナイフのに取り付けられるから、結構安定するし俺の持ってるノコの中では丈夫なほう
853HG名無しさん:2006/10/04(水) 13:28:19 ID:5PXL/10g
俺的にはハセのエッチングノコは三角形のタイプがよく使ってる

カッタータイプのやつは曲面のカットのときに微妙にガタついて
刃スジが安定しないときがあるんだ。
854HG名無しさん:2006/10/04(水) 13:31:07 ID:QFEmuLTb
>>852
ニクロム線で切られるパーフェクトガンダム思い出した
855HG名無しさん:2006/10/04(水) 13:32:22 ID:i1U86Kf6
半田ゴテにデザインナイフの刃を銅線でグルグル巻き付ければ
簡易ホットナイフの完成。自作ブース作るときにPP製の鉢を切るのに使ったけど
多少厚みがあったせいかゆっくりと切れていく感じだった。
薄いプラくらいならスパっといけるはず。
856HG名無しさん:2006/10/04(水) 13:39:08 ID:rw6Uvasa
>>855
昔やっぱり半田ごてにカッターの刃つけて使ったことあるけど、
思ったラインで切れないわ切り口はゴワゴワだわ
あとの修正は大変だわで、
あんまり使い勝手は良くなかたよ。
857HG名無しさん:2006/10/04(水) 13:42:57 ID:yQmN5ks7
鋸使おーが電熱線使おーが、切断体の厚み+α分の切りシロってのは必ず要る訳で。
せいぜい切断時のブレを減らして加工物が荒れないようにするくらいじゃねえのかな。
綺麗にコントロールして切断すれば、切断跡を均すのも、切りシロ分にプラ板貼り付けてサイズ調整するのも楽になる。

>>845読むに、切断位置や切り方自体が拙いような気がする。
858HG名無しさん:2006/10/04(水) 13:44:10 ID:yQmN5ks7
>>856
熱源切断は荒っぽい破壊作業に近い切断でもOKで、鋸でギコギコ手間かけるのがマンドい時に選択する手段かと思われ。
859HG名無しさん:2006/10/04(水) 13:47:36 ID:Fje7YdJp
でもやっぱノコに落ち着くんだよな。これが一番だって。

切る→ヤスリで平らに→プラ板貼る→調節

この作業がベスト。
860HG名無しさん:2006/10/04(水) 14:15:54 ID:Wsl4Gbne
0.1mmのスジ彫り用と0.2mmの切断用があるから注意な
861HG名無しさん:2006/10/04(水) 14:20:07 ID:yQmN5ks7
たとえ切りシロが多くても、それに応じてプラ板の厚みを調整すればよいのだし、結局手間は変わらんのダヨナ。
あとは以下に綺麗に切るかが問題で、切断用冶具にパーツ固定する工夫とかそっちの方が大事。
862HG名無しさん:2006/10/04(水) 14:48:35 ID:nVxbFkrD
キット2つ用意して、上半身、下半身を別々に仕上げた方が楽かもしれず
863HG名無しさん:2006/10/04(水) 16:44:45 ID:Wr6msIqt
後はエナメル割りだな。
864HG名無しさん:2006/10/04(水) 17:33:15 ID:yQmN5ks7
ナイフで切れ目入れる>溶剤流し込む>また深く切れ目いれる
の繰り返しでもOK
865HG名無しさん:2006/10/04(水) 20:54:13 ID:otDYB0lh
オレはエナメル割りとカミソリノコの使い分けだな
866HG名無しさん:2006/10/04(水) 21:58:21 ID:12n9dUK9
ノコだけで何とかなるよな?タミヤの薄いやつだけで何とかなってるよ。
867HG名無しさん:2006/10/05(木) 00:56:14 ID:r6r+KsF+
ディティールアップに丸いパーツを取り付けたいのです、こういうの。
http://www.rakuten.co.jp/kotobukiya/516086/516105/527570/

で、表面に貼り付けるのではなく、少し段差を落として取り付けたいんですね。
そういうとき、うまく平たく穴を掘る、良い方法はありますか?

普通の面なら穴を空けてしまって、プラ版で裏打ちしてその上に貼り付けるなど考えられますが、
今、特に困っているのは関節軸の存在する関節の丸い部分などの場合です。
http://www.1999.co.jp/dbimages/user/hobby/itbig/10042579z5.jpg
エッジにさらにリングか何かを付けて段落ちを作るしかないんですかねえ…?
なにか良い作例や工法をご存じの方、よろしくお願いします。
868HG名無しさん:2006/10/05(木) 01:00:28 ID:r6r+KsF+
なんか、ことごとく分かりづらいですね、すいません。
ディティールアップパーツは、リンク先のマイナスモールドのようなもの、

二つめのリンク先の画像は、この肘のような箇所、と言いたかったのです。
869HG名無しさん:2006/10/05(木) 01:03:49 ID:VGWnf/FY
軸の受けにクリアランスがあるなら、軸受けのダボごと外側削り飛ばして
別途、プラ板かなんかでPCの軸受け作って埋め込みながらパーツ接着
そのあとマルイチモールドのパーツ埋め込み

位しか無いんじゃねーのかな。
俺もバカガソ作った時悩んだけど。
870HG名無しさん:2006/10/05(木) 01:08:35 ID:Ndo7YWM7
>867
普通に丸モールド接着して、スジ彫りで段差を表現じゃ駄目なの?
871HG名無しさん:2006/10/05(木) 01:11:55 ID:VL9/uDRT
>867
そのグフなら軸の周りパテとかで裏打ちして
表からドリルで1〜2mm掘れば段差が作れると思う

>エッジにさらにリングか何かを付けて段落ちを作るしかないんですかねえ…?
これでいいならリングに限らず、穴開けたプラ版でも貼れば済むと思う

>870 のやり方でモールドが出っ張り過ぎると思ったら
裏を削って薄くして貼り付ければいいんじゃね?
872HG名無しさん:2006/10/05(木) 08:50:09 ID:zzcRAY7U
どっちにしろ、そこの部分は大変だよな。
873HG名無しさん:2006/10/05(木) 15:09:30 ID:ab5DYetj
モールド仮接着→スジ彫りで丸く→一旦はずす→筋彫り部分をノミで削る

やったことあるけど大抵失敗するんだよな。この方法
874HG名無しさん:2006/10/05(木) 17:38:04 ID:tjAAuMJS
モールドの外形サイズが内径になってる丸いバーニアパーツを用意→
バーニアパーツ仮接着→スジ彫りで丸く→一旦はずす→スジ彫り部分をノミで削る→
バーニアパーツを埋め込んで隙間をパテ埋め整形→その中にモールドパーツを接着

これなら内側の仕上げの問題を回避できる。
875HG名無しさん:2006/10/05(木) 19:33:36 ID:kXZlahqF
皆様、ガンダムの角のシャープ化はどんな方法してますか?

ヤスリで削ると、角がしなって折れそうな気がしてます。

オイラのハイペリオンを助けて!

876HG名無しさん:2006/10/05(木) 19:45:39 ID:zzcRAY7U
>>875折れそうって、どんだけシャープにしてんの?ww
877HG名無しさん:2006/10/05(木) 19:48:27 ID:VGWnf/FY
そりゃ刺さるくらいシャープにするだろ。
両面テープで板に貼り付けて、デザインナイフでシャカシャカ鉋掛け汁。
丁寧にやりゃ、最後に800番くらいで撫でれば綺麗に仕上がる。
878HG名無しさん:2006/10/05(木) 20:14:32 ID:GTXjhKJB
オレは目の細かい平棒ヤスリ(か当て板に貼ったペーパー)にツノの平面部分当てて、先端側に力入れるように押し付けてヤスる
で、仕上げに800番以上のペーパー
ハイペリオンの場合は裏側と下側の2面
モールドの入った上側は、やるなら>>877だけど、大抵はスルー
先端が尖ってればあまり気にならないことが多いから
879HG名無しさん:2006/10/05(木) 20:47:31 ID:2uKlnqh5
通称バンダイエッジを斜面と一体化するんじゃなくて裏側に斜面を作るとか
        ._
(断面図) / | を /| にするんじゃなくて Λ にする感じで。

シャープに見せればいいんだからこれでもいいとはおもう。
880HG名無しさん:2006/10/05(木) 21:50:34 ID:kXZlahqF
例えばですが、一番シンプルなファーストガンダムのツノを削る場合、
真正面から見て、上部を全体的に削りますか?
それとも下部?
もしや裏側ですか?

簡単なのは先端だけと思ったのですが、直線的にはならないですよね?


意外と奥が深いなぁ・・・・
881HG名無しさん:2006/10/05(木) 22:18:20 ID:2uKlnqh5
山卓式に先端斜めカットという手もあるよ?
882HG名無しさん:2006/10/05(木) 22:23:35 ID:VGWnf/FY
先っぽがとがってりゃいいんだが、変にシルエットにアールがつかないように注意してけずれとしか。
根元近辺はエッジさえ出てりゃいいけど先端は結構削らないと尖らんからな。

前面はエッジだけ出して、後の調整を裏側から削ってやるのでもいい。
てか俺はそうやってる。

>>881
最近のデザインの奴だと、そっちの方がしっくり来る事も多いね。
883HG名無しさん:2006/10/05(木) 22:53:48 ID:ab5DYetj
ジムやザクばっか作ればいいじゃない。

冗談は置いておくとして、とがり具合も重要だけど左右対称はもっと重要。
やっぱりチマチマ気をつけて削れとしか言いようがない。

俺は両側両サイド削るけどな
884HG名無しさん:2006/10/05(木) 23:03:26 ID:2IYxihUL
俺も両側前面削りはするが、ある程度エッジを立たせたら先端はそれほどピンピンには尖らせないなぁ、
あんまりカリカリに尖らせると逆に玩具っぽく見えるんだよね。
885HG名無しさん:2006/10/05(木) 23:04:14 ID:2IYxihUL
う…変換ミス
×前面
○全面
886HG名無しさん:2006/10/05(木) 23:05:25 ID:VGWnf/FY
部分的に変にシャープに仕上げると全体の調和が取れなくなったりするのはよくあるなぁ・・・ガソプラはエッジ温いし。
887HG名無しさん:2006/10/05(木) 23:14:25 ID:kXZlahqF
・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン 

左右対称にならなくてどんどん削ったら、短くなっちゃった・・・・
888HG名無しさん:2006/10/05(木) 23:27:53 ID:zzcRAY7U
>>887プラ板で作り直しなさいww
889HG名無しさん:2006/10/05(木) 23:34:22 ID:GTXjhKJB
もしくは部品請求か
でもキットより短い方がバランス良くなるキットも多くない?
好みにもよるけど
890HG名無しさん:2006/10/06(金) 00:32:38 ID:Vv0D/g78
もう慎重にやれとしか・・・
アンテナ削るのって単純だが細くて撓むパーツ相手だから
誤魔化しの効かない意外と基本工作の腕が出る作業だよ。
891HG名無しさん:2006/10/06(金) 02:23:59 ID:BCnqtrUI
887です。

>でもキットより短い方がバランス良くなるキットも多くない?

この言葉に勇気付けられて頑張ったのですが、細いのに先が丸い状態になってしまい、
カッターでカンナがけしたら、最初に刃を当てるところが欠けてしまって・・・

やっと出来たと思ったら短くなって・・・


オイラのハイペリオンが情けなくなってしまった・・・
892HG名無しさん:2006/10/06(金) 02:26:48 ID:cfFiLG4S
PCパーツについてなんですが、メタルプライマーとかいうので
全PCパーツを先に塗装しておいた方がいいですか?
893HG名無しさん:2006/10/06(金) 02:49:14 ID:FiPo+U0b
PCパーツといえば、俺に届く宅急便は品名がこれになってることが多いなw
894HG名無しさん:2006/10/06(金) 07:35:06 ID:Aoas2xxS
>>891
部品請求は君の味方。
895HG名無しさん:2006/10/06(金) 09:30:51 ID:KAHGJa36
>>891
先端からカンナ掛けするかプラ板の縁に仮止めして削れば
先が丸くならない
896HG名無しさん:2006/10/06(金) 11:56:59 ID:5BcHAxH9
>891
>この言葉に勇気付けられて頑張ったのですが、細いのに先が丸い状態になってしまい、

まあ、勇気だけあっても、技術は無いのだから、いきなりツノ削らずに
ランナーやプラ板で、ヤスリやカンナ掛けの練習して出来るように成ってからやれば
そういうミスも少しは防げると思うけどな・・・
897HG名無しさん:2006/10/06(金) 12:08:22 ID:RsOS1MTp
バリ削りとトップコートってなんですか?
898HG名無しさん:2006/10/06(金) 12:10:16 ID:9uJGOB5q
模型用語
899HG名無しさん:2006/10/06(金) 12:22:11 ID:km+l6AY7
>891
カンナ掛けもいいけど、6mm平ヤスリで少しづつエッジ落としていく手もあるよ。
要は焦らずゆっくりやれと。

あとスノギかスチール製のモノサシくらいは買っとけ、あとあと役に立つ
900HG名無しさん:2006/10/06(金) 12:29:17 ID:oLyiqbcP
>>899
初心者スレなんだから、用語は正確にいこうぜ。
901HG名無しさん:2006/10/06(金) 12:36:49 ID:km+l6AY7
>900
すまん、スノギじゃなくてノギスだ・・・orzハズカシイ
902HG名無しさん:2006/10/06(金) 15:09:43 ID:rYA6IWfe
「すみませ〜ん、スノギくださいな」
店「スノギ…?あぁ、ノギスね。」
「あ、は、はい、そうです…」

ハジかいたじゃないかよぉ〜!!!どうしてくれんだよ!>>899





なんてことがあるかもね
903HG名無しさん:2006/10/06(金) 15:17:38 ID:tK93356Z
そこは芸能界っぽく「スノギ、るーあー?」って聞けば恥ずかしい思いをせずに済んだのに・・・
904HG名無しさん:2006/10/06(金) 17:23:17 ID:xOnaU0va
MGの百式(メッキあり)をクリアースプレーで塗装
したら問題ありますか
905HG名無しさん:2006/10/06(金) 18:04:21 ID:mYic9XMx
>>904メッキのままじゃ塗装できないぜ。
906HG名無しさん:2006/10/06(金) 18:12:56 ID:9uJGOB5q
実はウレタンクリアだったりしてw
907HG名無しさん:2006/10/06(金) 18:17:00 ID:xOnaU0va
>>905
マジですか
諦めてバリュートの百式を買ってきます
908HG名無しさん:2006/10/06(金) 19:04:12 ID:mYic9XMx
>>907バリュート百式を金色にしてテカテカグロス仕上げで作りましょう!
909HG名無しさん:2006/10/06(金) 19:30:43 ID:WIhSt1qg
ボール型のポリキャップを加工しようとしたのですが、瞬間接着剤が効かない・・・

ダ、ダメじゃん・・・
910HG名無しさん:2006/10/06(金) 19:38:30 ID:Ta0YbZOR
>>905-906
あまり意地悪すんな。
911HG名無しさん:2006/10/06(金) 22:00:02 ID:XpqjG2u/
>>909
どう加工したいんだ?
ゴム系はペグとかスーパー液でどうにかなると思ったが
912HG名無しさん:2006/10/06(金) 23:00:12 ID:Ta0YbZOR
100番くらいのヤスリで荒してゼリー状瞬着で付ければ、
ある程度には耐えられるようになる
913HG名無しさん:2006/10/06(金) 23:07:56 ID:DPoeACDK
ちょっと前にロックタイトあたりからポリにも効く接着剤が出たのが雑誌のトピックに載ってた気がする
914HG名無しさん:2006/10/07(土) 01:56:33 ID:3EbbiXlx
ウェザリングなどをした後消えにくくするにはトップコートを吹ばいいらしいのですが、
吹くと視覚的にに何か変わりますでしょうか?
915HG名無しさん:2006/10/07(土) 02:32:13 ID:lrvXG2oE
>>914
パステルとか粉末系だと、「あれ?こんなちょとしかつけなかったっけ?」って感じに、薄くなる。
色味も、その粉が塗れた風になって、変化する。
916HG名無しさん:2006/10/07(土) 02:38:57 ID:hTDdscvr
サビやほこりなど異物が付着した表現が、
ツヤが統一されてしまうために効果半減になる。
917HG名無しさん:2006/10/07(土) 04:52:40 ID:kgAjhWkd
質問アゲ。
MGスレでも質問したけど『パーツ注文すれ』で終了したのでここで再度質問スマソ。

ペガンの指がポッキリ折れてしまった。指の付け根のボールではなく掌の受けミゾの方。
それをパテ補修しようと思い立ったが、ふとここはABSパーツではないかと気付き、もしかしたらこのパーツには通常の接着剤では食い付きが悪いのではないかと思い、何か注意事項がないかと質問しに来ますた。
『この点は気を付けろ』みたいな所あったらひとつ教えて下さい。どうぞよろしくです。
918HG名無しさん:2006/10/07(土) 05:19:30 ID:D0uOCIFx
瞬着使っとけ
たぶん一番無難

でもなんで折れたかにも寄るけど、強度落ちるから、今後も動かすつもりならパーツ注文した方がいいとは思う
919HG名無しさん:2006/10/07(土) 05:36:21 ID:oIn3zBWS
稼動部は厳しいなぁ。
ABSパーツはエナメル溶剤に弱いからなぁ。
墨入れにエナメル溶剤を使っちゃったのかな?
ところでエナメル溶剤の代わりにジッポのオイルを代用
すると大丈夫ってのはほんと?
920HG名無しさん:2006/10/07(土) 05:49:37 ID:D0uOCIFx
揮発が早いから、パーツに浸透する前に乾燥するのでかなりマシ
と聞いた事がある
理由の真偽はともかく、俺はライターオイル使い出してからはエナメルで割れたことは無い

ラッカーで割れたことはあるがorz
(この辺は信じない人も多いみたいなんで、流してくれていいが)
921HG名無しさん:2006/10/07(土) 08:53:21 ID:kQ65g8vV
>>918-9
瞬着とのアドバイスさんくす。
それが確認したかった。
何かの雑誌でそう言ってたが、ド忘れしてしまい何だっけと悩んでいたんだ。
教えてくれて感謝。

欠けたのは人差し指と親指。
つまり掌のいちばん端。角の部分だから負荷が掛りやすいのだろう。しかしABSは弱いな、プラや軟質樹脂ならそんなヤワな折れ方はしないだろう。
ペガンは掌に保持用の凸があるんだからさほど負荷は掛らないはずなんだが。
922HG名無しさん:2006/10/07(土) 10:28:55 ID:CcJQurbQ
旧F91を全塗装したいのですが、マスキング以外にいい方法はありませんか?
923HG名無しさん:2006/10/07(土) 10:55:16 ID:vYsGuW0P
>>922エアブラシ使うんですか?エアブラシ使うんならマスキングが必要な所は出てくるでしょうね
マスキングが嫌なら、マスキングが必要な所を全部後ハメにしたらどうですか?

もし筆で塗るというなら、君の筆の技術がネ申レベルならマスキング要らない。
924HG名無しさん:2006/10/07(土) 11:21:07 ID:m/edwTO5
>>923
旧キットのF91でマスキングが必要な所を全部後ハメにするのは不可能に近い
(1つのパーツ内で多色成型されてる特殊な成型の為)

>>922
>>923が言うようにエアブラシ(缶スプレーも)ならマスキング必須、
どうしてもというなら筆ではみ出さないように注意すれば出来ないことも無い、
但しはみ出しに気を取られすぎて肝心の塗装面がムラだらけになる可能性もあるので、
素直にマスキングする方がいい、
もしくは諦めて単色塗装にしちゃうか。
925HG名無しさん:2006/10/07(土) 11:55:16 ID:CcJQurbQ
>>923-924
ありがとうございます。
素直にマスキングすることにします。
926HG名無しさん:2006/10/07(土) 12:35:33 ID:3EbbiXlx
>>915
>>916
ありがとうございます
なんか微妙な評価ですが、ウェザリングしたまま何もしないのも嫌なので、吹く事にします

あと、つや消しスプレーなどを併用できるのでしょうか?
927HG名無しさん:2006/10/07(土) 16:04:47 ID:vYsGuW0P
>>924確かにあそこらへんのシリーズは無理だね。さんくす!
928HG名無しさん:2006/10/07(土) 16:24:27 ID:Ded2FWbd
パチ組からステップアップのつもりで合せ目消し、塗装を考えてるんですが、
皆さんやする時のスピード?ってどれくらいなんですか?
以前どこかで、早くやするんじゃなくなるべくゆっくりというレス見たんですが…
接着剤は瞬着使ってます。今は320番を1mmのプラ板に貼っつけてゆっくり削っていってるん
ですがこんなもの?
929HG名無しさん:2006/10/07(土) 16:42:51 ID:uxht1AUT
なるべくゆっくりとかは見てるのに
瞬着使うとは?
あんまりお勧めされて無いはずだが?
930HG名無しさん:2006/10/07(土) 16:46:33 ID:1BHbSJka
ゆっくり、がどの位か今ひとつ分からないけど
こーすり、こーすり、こすり、こすーり♪って歌う位でいいんジャマイカとw

あまり速度を早くしないってのもあるけど、力を入れすぎない、
先を急がないでゆったりとやる、といった方が大事かと
931HG名無しさん:2006/10/07(土) 17:31:34 ID:ApFh8wYO
やすりは押す時に削れるから、常時力入れてても意味ないよ
932HG名無しさん:2006/10/07(土) 17:57:34 ID:tXGtxygL
>>931
手を左右に動かしてやすってるときどちらが押しかわからないのですが?
933HG名無しさん:2006/10/07(土) 18:06:39 ID:ApFh8wYO
あー、金やすりと勘違いした。スマンコ

瞬着はいつも金やすりで削ってるもんでつい・・・
プラより数段堅いから、金やすりおすすめ
934HG名無しさん:2006/10/07(土) 18:07:50 ID:1BHbSJka
>>932
消したい継ぎ目に対して自分が持ってるヤスリの進行方向を
垂直もしくは一直線上にするもんジャマイカ?

その1
====↑====(継ぎ目)
    ヤスリの方向

その2
 |
 |
 |↑ヤスリの方向
 |
 |
継ぎ目


====←→====(継ぎ目)
    ヤスリの方向
これだと旨く削れなくないかい?手先もぶれるような・・・
935HG名無しさん:2006/10/07(土) 21:35:57 ID:kdIfMnaI
>932 = 928 なの?
何のためにヤスリかけるつもりかわからない
あと何ヤスリ使ってるのかとかちゃんと書けば?

適当に削るだけならなんでもいいけど、
紙ヤスリでもあて木して、面だしとか丁寧に削るなら一方向に決めてやった方がいい
横に動かすときも右側(左側)の時だけ力入れるとかした方がいい
936HG名無しさん:2006/10/07(土) 22:53:20 ID:hTDdscvr
1mmプラ板じゃ薄すぎるだろ。
それを4枚くらい重ねるべき
937HG名無しさん:2006/10/07(土) 22:55:23 ID:hTDdscvr
荒削りの時はシャカシャカ削って
エッジなどに気を使う時はぴったり面にくっつけてズーーーッと削っていく。
一回ごとに面の調子を確認するくらいのつもりで。
938HG名無しさん:2006/10/08(日) 01:41:02 ID:rVhMt/mm
1/144 サイサリスの肩の後ハメ加工について聞きたいんですけど

ttp://hisazin-up.dyndns.org/img/src/1160239124305.jpg

↑以外のやりかたはないでしょうか?
肩の装甲まで削ってしまうと完成後の見栄えがちょっと悪い気がするんですけど・・・。
939HG名無しさん:2006/10/08(日) 01:42:20 ID:ja7UmaP6
首の延長に挑戦したいんですが、どういう感じでやればいいんでしょうか?
真鍮線とか必須でしょうか?
940HG名無しさん:2006/10/08(日) 01:49:56 ID:0zE6bdSc
>>938
軸の棒の方を短く、テーパーつけて削る

でもサイサリスなら無理に後ハメにすること無いと思うんだが
ど真ん中分割でもないし
941HG名無しさん:2006/10/08(日) 02:22:19 ID:ZCzIP/qt
>>938
>8
あんなにデカイ肩が付くのに保持力が無くなる後ハメしようなんて
見栄え以前にポーズが取れない物に成りそうだけど・・・

>>939
>8
何すればいいかもわからないなんて無理じゃね?
ここで加工方聞いたくらいで出来ると思えないけど
聞くなら、キット名くらいは書いた方がいいと思う
942HG名無しさん:2006/10/08(日) 02:27:44 ID:jhgwAIMz
>>938
そこは後ハメしないで、肩アーマー天面にスジ彫りを追加した。

モデグラでは
肩関節塗装→アーマーを組み塗装→アーマーをマスキングして肩関節を再び塗装
としていた
943938:2006/10/08(日) 03:11:50 ID:rVhMt/mm
回答どうも有難う御座いました。

>>942さんの言うように、肩関節を先に接着、塗装してから、肩アーマーを接着、塗装、アーマーマスキングで再塗装で行きたいと思います。
944HG名無しさん:2006/10/08(日) 04:20:34 ID:xMRJawCM
良スレあげ!
945HG名無しさん:2006/10/08(日) 06:17:33 ID:6sK+bDog
今度エポキシパテってのを使ってみようと思うのですが、
ホビージャパンか電撃かなんかの書籍で、使い方が写真や図解で説明されている号ってありますでしょうか?
946HG名無しさん:2006/10/08(日) 06:38:04 ID:pb9LIj9p

別冊のガンダムウェポンにかいてあると思う。

ゼータ2.0のにも多分かいてあるでしょう。

でも自分は素組み派です。めんどくさい。
947HG名無しさん:2006/10/08(日) 06:48:29 ID:FBtHIlMI
ありがとうございます。
948HG名無しさん:2006/10/08(日) 06:53:54 ID:pb9LIj9p

読んでも正直いやになってくるよ。なんでいちいちキットを

改修せにゃならんのか・・・悪いトコあんなら最初から

直して発売すればいいのにと思う。
949HG名無しさん:2006/10/08(日) 07:52:45 ID:FBtHIlMI
とりあえず一度くらいは使ってみます。
いやになったらやめます。

たぶんめんどくさそうだからイヤになるのかも。
950HG名無しさん:2006/10/08(日) 07:59:55 ID:m6SvYraY
左右で形が同じになりません。
角のところが斜めになったり丸くなったりします。

まあ、ちょっとでもそうした作業をしてれば、
スクラッチする人の偉大さや
原型師の神懸かり具合がよく分かるでしょう。
951HG名無しさん:2006/10/08(日) 08:00:26 ID:BNcm1NND
ID:pb9LIj9pに質問

何で一行空けてるの?

パソコン通信?
952HG名無しさん:2006/10/08(日) 08:06:12 ID:pb9LIj9p

接着ラインを消すってことでしょ?パテでもって。

そんでサンドペーパーで磨いてモールド掘り起こして

磨いたキズを隠すためにまた色塗りするわけでしょ。

冗談じゃないよ。そこまでやると苦痛になってくる。

キレイにはつくりたいけどそこまでしたくない。
953HG名無しさん:2006/10/08(日) 08:10:27 ID:dHRPSaG7
>ID:pb9LIj9p
お前はもう完成品でも買っとけ
954HG名無しさん:2006/10/08(日) 08:12:38 ID:CoZfX7vI
>>952
あんたが組んだキットは汚そうだね
955HG名無しさん:2006/10/08(日) 08:22:23 ID:pb9LIj9p

行きつけのプラモ屋のおにーさんもそこまでしてないよ。

塗装はしてたけど。少なくても自分のまわりには

モールド改修したりライン消しまでやってるやつはいない。

みんな結構適当。別にいいじゃん。プロじゃあるまいし。
956HG名無しさん:2006/10/08(日) 08:44:25 ID:uV+X1YrM
勿論それで構わない。
楽しむための趣味なのだから

そして全く同じ立ち位置にいて逆ベクトルに向かう人達がいて
そういう人達が壁に突き当たった時にくる場所の選択肢の一つがここだってだけだ。
なにより取り説のまま、無塗装、無加工ならばこんな所、覗きにくる価値もあるまい?
957HG名無しさん:2006/10/08(日) 09:26:14 ID:Yig/vTy/
最近スケールスレに沸いてるバカだから気にするな
958HG名無しさん:2006/10/08(日) 10:09:38 ID:uV+X1YrM
ガンプラならこの言い分も通るだろうが
逆にスケモで無塗装無改修だときつくね?(;´Д`)
959HG名無しさん:2006/10/08(日) 10:23:48 ID:/2FzHdk0
また新しいのが沸いたのねww
貴公子もどこいったんだろ・・・・
960HG名無しさん:2006/10/08(日) 10:25:31 ID:jhgwAIMz
手を抜いてパチ組みで済ませようとしても、
気が付くと改修して塗装に入ってる。
ここに集まってるのはそういう連中だ
961HG名無しさん:2006/10/08(日) 10:40:59 ID:Y+d/+mr0
パチ組みだけならここで聞くような事なんかは無いはずだよな
962HG名無しさん:2006/10/08(日) 11:04:46 ID:NHTxJ0kL
デパートの模型売り場に酷いパチ組が飾ってあるけど
ああいうので満足してるってことだろ 目線が違うんだよ
963HG名無しさん:2006/10/08(日) 12:03:44 ID:JZx77xO/
なんか質問しにくい流れだけど教えて下さい。
接着剤不要のスナップキットになって長いと思うけど
実際にはどのモデルからスナップキットに変わったの?
964HG名無しさん:2006/10/08(日) 12:36:29 ID:KfThCHG9
CCA辺りからネジとか使ってたな
965HG名無しさん:2006/10/08(日) 15:04:01 ID:U/Sj/P2g
首の延長についてな。
俺なりのアンチョコを伝授しよう。

ペプシのガンダムボトルキャップのダブリ、あれを風呂の中でユルユルこね回して頭を抜く。
すると首がキレイに残る。
それをデザインナイフを立ててざっくりと切り降ろすと首+胴体の厚み分だけ『長め』の首パーツが取れる。

後はそいつにマチ針を刺すとヘッドにはめる凸の完成。

こんなんでどう?
966HG名無しさん:2006/10/08(日) 15:55:37 ID:gnX156Xi
>>963ガンプラで言うと逆シャアくらいなか?センチネルも接着だったと思うしZZは確実接着だからね。
967HG名無しさん:2006/10/08(日) 16:44:54 ID:JZx77xO/
>>964
>>966
ありがとね。

ところでCCAて何ですか?
また質問ですいません。
968HG名無しさん:2006/10/08(日) 16:49:19 ID:NHTxJ0kL
止めてロマンチックとか歌ってたジオン軍兵士
969HG名無しさん:2006/10/08(日) 17:23:47 ID:ObXfI3jK
Char’s Counterattack
970HG名無しさん:2006/10/08(日) 18:23:43 ID:CoZfX7vI
>>968しね
971HG名無しさん:2006/10/08(日) 18:52:39 ID:NHTxJ0kL
>>970
いくら匿名性の強い掲示板だからと言って他人の事を
しねなんて言っちゃ駄目だよ お父さん、お母さんが悲しむよ
972HG名無しさん:2006/10/08(日) 18:54:49 ID:JZx77xO/
>>969
ありがとう!
でもその頭文字からCCAというのがわかっただけで、
それが何のシリーズ?かはわかりません…

どうやらオレは予備知識すらぬるい初心者のようですね。
みんなスレ汚しごめんね。
973HG名無しさん:2006/10/08(日) 19:03:06 ID:Y+d/+mr0
>>972
逆襲のシャア
974HG名無しさん:2006/10/08(日) 19:08:51 ID:I36NzEjk
シャアのカウンターアタック
975HG名無しさん:2006/10/08(日) 19:25:17 ID:JZx77xO/
>>973
予備知識すらままならないオレに答えてくれてありがとう!
ではやはり、スナップキットに変わったのは逆襲のシャアからでいいんだね!
みんな親切にありがとうございます。
976HG名無しさん:2006/10/08(日) 19:37:45 ID:gnX156Xi
>>975お前みたいな、いい奴にはみんな優しいんだよ!そのままの優しさでいてくれよ。
977HG名無しさん:2006/10/08(日) 22:19:02 ID:0PUMKu4t
怖い人だけにはならないでね
978HG名無しさん:2006/10/09(月) 00:42:10 ID:iciztC0S
>>977

「母さんです…」 を思いだしちゃったじゃないか!
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!
979HG名無しさん:2006/10/09(月) 02:57:40 ID:yVRPogpk
ていうか>>975くらいのほーが社交的に当たり前なんだよ! できんヤツのほ−がオカシイだけさ
980HG名無しさん:2006/10/09(月) 04:14:31 ID:CKdoZyxh
ぬるぽ
981HG名無しさん:2006/10/09(月) 05:33:30 ID:q5Yb/j1c
>>975
MGMk-UVer2インストによれば、1/220Zシリーズらしいけどね
982HG名無しさん:2006/10/09(月) 07:44:29 ID:x0OQokO5
ガッ!
983HG名無しさん:2006/10/09(月) 10:01:29 ID:CKdoZyxh
>>282
スポンジやすりってどんな物ですか?
メーカー・商品名ご存じの方、教えてください。
984HG名無しさん:2006/10/09(月) 10:58:56 ID:N3ql4HDM
スポンジヤスリ でググれば直ぐ見つかるのに

いろんなメーカーから売ってるけど基本的には、3Mのスポンジ研磨材
ttp://www.mmm.co.jp/asd/products/spg_kenma/index.html
985HG名無しさん:2006/10/09(月) 11:00:45 ID:1CjGpqf0
>>983若者よググってみよ。さすれば道は開かれる。
986HG名無しさん:2006/10/09(月) 16:59:28 ID:IzZpjITP
塗装初挑戦なんですが、まずは筆塗りでやろうかと。
HGUCのザクの間接部なんですが、ここのサイト
ttp://blogs.dion.ne.jp/tatsu_log/archives/cat_106328.htmlの間接部の塗装を
真似ようと思ってるんですが、エナメルのジャーマングレーでウォッシングする場合って
薄め液はどのくらいの割合でまぜればいいんでしょうか
987HG名無しさん:2006/10/09(月) 17:27:48 ID:1JGyOEiu
何つーか。質問で人のレベルが判るってほんとなんだな
988HG名無しさん:2006/10/09(月) 17:37:20 ID:Ja5BI00a
>>986
ウォッシングそのものを調べてみよう
ただ、あんまり真似するような出来には見えないがw
ジャーマングレイをベタ塗りしてシルバーや白系のエナメルで
ドライブラシした方がいいんじゃないの
989HG名無しさん:2006/10/09(月) 19:02:56 ID:4ioG9fMV
まぁかなりこざっぱりとした出来なんでね?
ちょっとウォッシングするだけでも質感の差出せるしな。
センスも経験も無いとギトギトに仕上げちまいがちだし。

>>986
小皿に溶剤出して、塗料は数滴垂らす程度でいい。
990HG名無しさん:2006/10/09(月) 19:20:53 ID:EMHkt1uB
>>986
関節部分のような可動部分付近にエナメル塗料使うときはごく少量にしないと、
うかつにベタベタ塗ってるとプラに力かかってるとこに染み込んで、最悪割れる。
特にABSパーツがヤバイ。参考までに。
991986:2006/10/09(月) 19:20:53 ID:IzZpjITP
皆様ありがとうございます。
992HG名無しさん:2006/10/09(月) 19:21:08 ID:WtuXJpKf
で、次スレは?
993HG名無しさん:2006/10/09(月) 19:46:48 ID:q5Yb/j1c
立てた

まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)41
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1160390207/

オレは適当に小皿に塗料出して、最近おなじみのライターオイルで適当に薄めて塗ってる
すぐ揮発するんで、時間かかるとマメにちょっとずつライターオイル足して適度に薄めてる
994HG名無しさん:2006/10/09(月) 20:52:27 ID:TUaiw4Uf
テレピン油じゃダメなのか?
995HG名無しさん:2006/10/09(月) 22:08:27 ID:CKdoZyxh
>>984ありがとう
996HG名無しさん:2006/10/09(月) 22:18:53 ID:moZ4pyzI
うめ〜
997HG名無しさん:2006/10/09(月) 23:00:54 ID:EMHkt1uB
うま〜
998HG名無しさん:2006/10/09(月) 23:04:10 ID:8MQNWRmH
うみ〜
999HG名無しさん:2006/10/09(月) 23:06:15 ID:8MQNWRmH
999
1000HG名無しさん:2006/10/09(月) 23:07:12 ID:8MQNWRmH
ついでに1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。