中小ITは止めとけ35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
続けましょう。

参考情報:中小企業の定義
http://www.nubic.adm.nihon-u.ac.jp/jpn/kurabu/jyoseikin/chyusyoukigyou.html


過去スレは>>2-10辺り
2名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 05:39:16 ID:FyYu0lVt0
3名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 05:39:53 ID:FyYu0lVt0
4名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 05:40:40 ID:FyYu0lVt0
5名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 06:09:29 ID:N0QTlJId0
派遣業や出向をやってると明記してない会社だったら、質問メールしてみ
派遣や請負やってるかやってないか、残業代は出るか出無いか

ハッキリした返事来ないから
6名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 08:52:38 ID:+Nm7dMsC0
【ネット】 “前日も2ちゃんに書き込み” 「池内ひろ美さん」脅迫、身勝手な四十路ニートの素顔★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178242710/l50


ITドカタを四十路でクビになったお前らの未来の姿
7名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 11:39:21 ID:Qoa8aaqW0
上流階級 ( ・`ω・´)ノ
上流階級 ( ・`ω・´)ノ
上流階級 ( ・`ω・´)ノ
上流階級 ( ・`ω・´)ノ
上流階級 ( ・`ω・´)ノ
上流階級 ( ・`ω・´)ノ
上流階級 ( ・`ω・´)ノ
上流階級 ( ・`ω・´)ノ
上流階級 ( ・`ω・´)ノ
上流階級 ( ・`ω・´)ノ
上流階級 ( ・`ω・´)ノ
上流階級 ( ・`ω・´)ノ
上流階級 ( ・`ω・´)ノ
上流階級 ( ・`ω・´)ノ
上流階級 ( ・`ω・´)ノ
上流階級 ( ・`ω・´)ノ
上流階級 ( ・`ω・´)ノ
上流階級 ( ・`ω・´)ノ
上流階級 ( ・`ω・´)ノ
上流階級 ( ・`ω・´)ノ
上流階級 ( ・`ω・´)ノ
上流階級 ( ・`ω・´)ノ
上流階級 ( ・`ω・´)ノ
上流階級 ( ・`ω・´)ノ
上流階級 ( ・`ω・´)ノ
上流階級 ( ・`ω・´)ノ
上流階級 ( ・`ω・´)ノ
8名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 11:50:27 ID:zb+FHEZc0
40ならニートって言わないだろ

ニートは15〜34まで
9名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 14:32:58 ID:PrceWuke0
35も入れておくれ
10名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 00:01:09 ID:ieUkBUA1O
今就職先考えてて当たり前ですがワ―ド・エクセルくらいしか持ってないんですけど、就職できますか?
タイピングはかろうじて見ずに打てる程度ですが(^_^;)
当方22歳です
11名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 00:05:56 ID:QTGnYPm40
人生終わりかねないから、この業界だけはやめろと言って置く
12名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 00:18:29 ID:JZGfvkPl0
>>10
中小ITならそんな資格もって無くてもPCまともに触れなくても入れるよ。
13名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 10:37:19 ID:XivoXguO0
中卒でパソコン触ったことない奴でも大歓迎ですよ
14名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 17:58:58 ID:Lfsroq4a0
高卒でちょっとプログラム経験があれば、一部上場企業も夢じゃないよ!
年齢が若ければ、尚更可能性は高い。
15名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 18:07:12 ID:Vf6j5AJu0
富士ソフトみたいな大手企業に入れたら親も喜ぶだろうなぁ
16名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 18:48:57 ID:QTGnYPm40
富士ソフトねえ・・・w
17名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 22:07:03 ID:QTGnYPm40
同窓会でIT系で働いてる〜って言うと、儲かるんでしょ〜?凄いね〜とか言われるけど

給料とか働き方は大工さんと一緒だよって言うと信じられないとか言われる
18名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 22:24:16 ID:YOUAtT980
若い兵隊さんは大歓迎ですよ!
人生30年力いっぱい楽しみましょう。
19名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 00:11:02 ID:G1zHKqZq0
昔はね・・・派遣でIT技術者と言ったら時給3000円は堅かったんじゃよ・・・
20名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 07:33:46 ID:LkMswSXo0
>>19
今、札幌のIT技術者の時給800円〜1200円
21名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 12:50:50 ID:weDGmH0nO
有給が2年目からとか6ヵ月からってブラック?
両方業績はいいが・・・
22名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 19:55:07 ID:fm4vg6IV0
実態は奴隷派遣だしなあ。
先日面接受けた所もDQNだった。
23名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 20:42:53 ID:KfSe7k/70
だいたい有給って3ヶ月とか半年後じゃないかな。
でも2年目からってのはちょっと怪しいと思う。
2421:2007/05/07(月) 21:39:20 ID:weDGmH0nO
やっぱ2年目からはないですよね。
ちなみに、前スレで書いた6人で2億ちょっとの所
しかも、有給消化率創立7年で0%だとw
25名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 02:06:46 ID:lpHZl80l0
>>21
有給の申請条件に制限を設けるにしても
『試用期間の終了まで』というのが普通
※試用期間は通常3ヶ月

日数に関しては
『入社後○年目までは×日(長く勤めてる人よりも少ない日数)とする』
というのが普通だと思う

上記より長い場合は要注意
(ただ、昔はもっと緩い有給条件だったのだが、制度を悪用して
 常識では考えられない有給の取得(入社直後に有給申請とか)を行った
悪質な人間がいたため制度が改正され、取得条件が厳しくなった企業もある)
26名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 11:39:41 ID:1i3wDZl10
正社員で採用されていきなり客先常駐になるんですけど何か変な気がして躊躇しています。
ブランク5年くらいあるのに・・・、でも中途だからこんなものかな?
27名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 12:09:56 ID:tKV9OQhM0
>>26
いわゆる特定派遣
あまりお勧めできない
28名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 12:19:11 ID:+4rbMSqlO
逆に社内開発できる中小ってなくね?
29名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 13:10:03 ID:fayCceN10
メー子ソフト会社の正社員でも客先常駐ってのは普通にある。
客先常駐しながらPMもやってSEもPGもやって下請けも管理してる人もいる。
尋常じゃないくらい多忙を極めてて、入社以来何度か異動あったが
いずれも客先常駐ばかりだそうだ。
他県への異動があっても、次も客先常駐だそうで。

中小ITと違うのは30後半の主任クラスで1000万近く年収があること。
それとは別に福利厚生も充実してて住宅補助もあるから
実質は年収1200万超らしい。ちなみに地方。
エリア内の他県への異動さえなければ家をキャッシュで建てられるって言ってた。
俺みたいな薄給激務の弱小ITとは違うなと思った。

ただ、数年後にその客先でシステム全体の更新が控えていて
他メーカーとの入札競争に敗れれば、残務終わると即、他県へ異動だそうだ。
30名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 20:36:39 ID:QXB1i+170
結局、PGなんて都合良く扱われてしまう負け組。orz
31名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 21:51:01 ID:sCgbSVKv0
どうしてもIT業界に入りたいなら、別の仕事しつつ
ITの勉強して、この就業形態が改革されるまで息を潜めてるのが一番
32名無しさん@引く手あまた :2007/05/09(水) 11:27:14 ID:YsZCxe6A0
ハローワークに行ったら、常用型派遣(特定派遣)の募集で常駐先の住所まで
書いてあった。その常駐先(派遣先)が家から近くていいなと思ったんだけど、
いざ会社に入ったら違う派遣先に行かされるとかある?

ブラックリストには入ってなかったけど、典型的な特定派遣業者だった。
グッド○○ル のグループ会社。
33名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 13:52:04 ID:UAKeEx6y0
>>32
グッド○○ル自体がブラック
34名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 19:56:27 ID:hOebqRg10
社名の一部にメーカー名が入っていない企業は全てブラックな気がするのは俺だけ?

35名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 20:46:50 ID:QOJ7KKwb0
この会社の実態を見抜いてくだされ
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?fr=cp_s00710&rqmt_id=0004410825

・定着率90%
・月の平均残業時間は20時間
・最低月給35万円
36名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 21:35:21 ID:VvDXs3ve0
この会社ってワールド・ビジネス サテライト(テレビ番組)に出てたな。
客先常駐で帰属意識がないから、社員の定着率を良くするために社員寮とその隣に会社が経営する居酒屋を作ったそうな。
酔いつぶれても隣が寮だからすぐに帰れるし、社員は名刺を出せば半額になるので好評らしい。
37名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 22:24:27 ID:W5Nl10hG0
だたの派遣会社じゃん
3835:2007/05/09(水) 22:52:10 ID:QOJ7KKwb0
携帯電話開発があるってことは。。。
39名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 23:25:36 ID:OMr70yZ20
>>35
>>36
同業他社でもここまで違うとは...。
ウチの中小ITよりも社員数4倍だし、会社が金を出して居酒屋作るという発想はないです。
せいぜい部活動・社内旅行位ですかね...。
4035:2007/05/09(水) 23:35:47 ID:QOJ7KKwb0
>>39
実情は謎ですがね
ちなみに、リクナビで頻繁に募集かけてます。
ちょっと、ぁゃιぃ
41名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 23:47:09 ID:YSP/T9Ww0
FIT産業も全く同じこと言ってた。実際には、
>・定着率90%
3ヶ月以内に辞める人が9割
>・月の平均残業時間は20時間
200時間
>・最低月給35万円
「最低月給35万円、諸手当込みで50万」
と言ってたが、実際には額面総額16万。
出張費や諸経費は自腹。

しかも多重派遣・偽装請負。
42名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 23:49:08 ID:YSP/T9Ww0
そういや、FIT産業も本社の向いに居酒屋作ってたな。
社長の名前をもじった屋号の。
偽装派遣会社ってどこもやること同じだな。
43名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 00:01:03 ID:QOJ7KKwb0
>>41-42

やっぱ、そうか。気になってたが止めとくわwww
ありがと
44名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 01:05:45 ID:JiH4xqiW0
>>28
 あるにはあるけど、技術力はかなり低い
45名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 03:56:01 ID:1458SWssO
株式会社エッグ(関連会社・Sky株式会社)ってどうですか?
エッグで研修→研修クリアしたらSkyみたいだが・・

ちなみに俺は23歳で、キーボードは見ながら打てる感じ・・
46名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 07:39:36 ID:zia7wD9E0
wiki - 偽装請負を無くそう
http://www.wikihouse.com/giso/
リンク集
http://kobe1995.jp/~yamihaken/links.html
47名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 09:35:40 ID:ay7VV4+K0
fitとか富士ソフトと取引がある時点でDQNだしな。
48名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 13:15:51 ID:sS8cNu5T0
>>45
10年前の話だが…

初回:履歴書回収→10進数と2進数に関する講義→テスト→簡単な自己PR
2回目:1週間程度C言語の座学(給料と交通費支給)→1週間後にテスト→面接
3回目:ここでようやくPCを使っていくつか課題をこなしていく(給料と交通費支給)。随時テストも行われる。

初回のテストは満点を取らないと次に進めない。(オレの時は1/5に減らされてた)
2回目はテストはもちろんだが、面接も気合入れないと落とされる。
3回目はテストで悪い成績を取ると、その時点でサヨウナラ。

で、エッグの研修をクリアしたら、親会社であるSkyに出向という形になる。
親会社であるSkyも社外:社内=6:4らしい(ソースはHP)のでどこかの大手メーカーで開発することになる。

激務だがマネーはいい方だと思う。
49名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 18:41:50 ID:1458SWssO
>>48
分かりやすくて良かった、ありがとう。座学とかはいいとして、パソコンはやっぱり素人は着いていけないのかもね・・orz
ブラインドタッチ(キーボード見ないでタイピング)出来ないから・・見ながらなら打てるけど
50名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 18:57:54 ID:KDI2WYJv0
大雨洪水警報の出る台風の中、東京の中心で「想い」を叫ぶ

イー・クラシスでは内定者にも容赦はしません。
本気で挑戦したいヤツだけ来れば良い。
そんなヤツと共に戦いたい。

内定式でも困難な試練を内定者に与えました。

大雨洪水警報の出る台風の中、突然のチーム対抗ウォークラリー。
その途中で待ち受けている様々な試練。
やっと乗り越えたかと思えば、更なる大きな試練。

なんと、気付けば経営陣全員が、
東京タワーが見える公園で大雨の中仁王立ち。

暴風雨の中1人ずつ、東京タワーと経営陣に熱い想いを叫ぶ。

必ず成長してやる!

「想い」を、最後はみんなで「手形」という形で表現。

内定者の熱い想いを受け、イー・クラシスは日々新たな挑戦を続けるのであった。

ttp://2008.rikunabi.com/bin/KDBG00100.cgi?KOKYAKU_ID=1883439001&MAGIC=M6j_RcCoep3uaQAA
51名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 02:48:09 ID:CxgGSUHC0
hage
52名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 06:51:33 ID:GAABWxIW0
>>40
そうなんですか?
環境を変えるという意味で、応募しようと思っていましたが?
頻繁に募集しているということは人の入れ替わりが激しいことを意味しているんでしょう?
IT業界ではデフォルトなんでしょうけど?
53名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 20:48:21 ID:sEiEhzIH0
友人が設立5年で売上1億という超零細IT(もちろん偽装請負)で働いてる。
技術や知識はあるんだから、もうちょっとマシな同業他社に転職したらと勧めているが、その気はないらしい。
54名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 21:24:50 ID:pUXG/Xj60
age
55名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 23:10:42 ID:sLYA73po0
派遣事業をしているベンチャー企業多いけど
経営者は儲かるから起業しただけでしょ?
56名無しさん@引く手あまた:2007/05/12(土) 11:21:38 ID:yR7dwAMD0
>>53
会社や仕事の度合い(忙しい、ヒマ等)とかじゃなくて
自分が働きやすい環境を選ぶのが一番だって事だよ。
57名無しさん@引く手あまた:2007/05/12(土) 13:32:27 ID:IG8D9b7c0
>>53
将来的に転職は必須かもすれないけど

同じ会社でも派遣先で身に付いている技術力がまったく違ってたりするから
友人の目的がわからないと何とも言えないと思う。

優良な企業で技術が身に付きそうなまともな案件だと派遣期間終了までマッタリ
するのもアリですよ。
58名無しさん@引く手あまた:2007/05/12(土) 23:00:49 ID:xB/nNPyj0
多分開発から逃げてるだけじゃないの?
59名無しさん@引く手あまた :2007/05/13(日) 01:41:31 ID:1M72mxom0
30歳前で中途未経験で業界に入って、当たり前のことながらすぐに派遣。
デスマを覚悟してたけど、派遣先の規則で月に20時間以上残業できない。
給料は安いけど、ラッキーだった。
でも今までは仕事から帰る→3時間くらい勉強 だったからもっと残業した
いのに、なにかもの足りない。
60名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 03:25:19 ID:0t/Jz22B0
派遣の後に正社員になれるように資格取る勉強したらどうよ
61名無しさん@引く手あまた:2007/05/13(日) 08:36:58 ID:MSVHuAo10
ここは、社長に気に入られるか否かで給与が決まる。
本社にいる奴は、社長の奴隷。
社長は昼ぐらいに来て、TV見て、18:00には帰る。
リクナビnextでたまに募集してるが、気をつけろよな。
ttp://www.icc-net.co.jp/
62名無しさん@引く手あまた:2007/05/14(月) 00:37:11 ID:Xp2tYP4A0
>>61
安心しろw
どこもそんなもんだ
63名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 02:18:03 ID:PWH+ejrEO
これもIT系になるのかな?ソフトウェア開発だからそうか。
機械に一連の動きを覚え込ませる。制御の仕事みたい。コンピュータ自動制御でモノが動くみたいな、仕組み、ソフトを作る会社
64名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 20:34:58 ID:XuGsISwK0
みなし労働制のとこってやばいのかな。
65名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 20:35:45 ID:iC9B8uZP0
ヤヴァイなんてもんじゃない。
人生終わるぜ。
66名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 20:45:12 ID:XuGsISwK0
レス早っ!
やっぱり何時間働いても一定時間働いたとみなされて、実質サービス残業を強いられるのか…!?
67名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 21:53:04 ID:iC9B8uZP0
その通りだぜ。
さらに、遅刻欠勤だけはしっかりと異常に厳しいからな。
100時間サー残で1回遅刻したら3万給料ダウン!
そんな会社でもJASDAQ上場とは笑わすだろ?
68名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 22:53:18 ID:IPay9xOk0
基本給=職能手当て
らしいんだけど、職能手当てってなによ?
なかなか昇給できないの?

DQNでしょうか?
69名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 23:00:34 ID:FnHSzpG10
君らの一ヶ月の給料を払うためには
実質君らがその倍以上の生産性がある行動をしなければいけないのだよ
会社ってそういうもんじゃね
70名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 23:01:42 ID:kKqx5MxC0
社長さん乙であります
71名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 23:15:51 ID:xFnC44Zh0
>>68
そんなの会社によるんだからここで聞かれても答えよう無いんだよ。
なんて会社なの?
72名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 23:26:36 ID:kT/f8Eo50
>>69
そりゃいいにくいけど店畳む時期かもしれんよ
73名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 23:31:26 ID:6wBmzao50
まあ屑は首でしょ。ネタはいくらでもある。

裁量でも最低時給以下だと違法。
タイムカードとか証拠は保存しておくように。
今度の会社はタイムカード無いが、メモを残すようにして自衛している。
7468:2007/05/17(木) 00:37:51 ID:QiHjseHA0
>>71
スマソ確実にばれるんで社名はだせません。
ただ基本給+職能手当てとかなら分かるんですが
職能手当て(基本給)だけで他に何の手当てもついてないんですが
わざわざ基本給を「職能手当て」とすることの利点は何かな?
と思って質問しました。
75名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 01:09:10 ID:sei/2cZk0
創業がITブームの2000〜辺りで
社員数が100名以下のベンチャーって
疑ってかかったほうがいいでしょうか?

76名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 05:40:44 ID:q1V9Fs380
>>74
だから職能手当てってなんだよ?
それを説明してくれよ。
77名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 11:06:46 ID:9vYfNXht0
>>74
実質的に基本給を変動制(下げる)に出来るって事です。

社会通念として基本給は固定で昇給する事はあっても減額されることは希で
給料が減るとは手当等をなくすで対応します。また、残業手当等も基本給を
元に時給を算出しその時給に対しての割増ですが基本給(多分、最低賃金に
なる)がない場合、最低賃金(650円位?)に労働法上の残業割増された
金額が残業代になると思われます。

昇給・ナス・退職金等々も普通の会社なら基本給を元に算定するので基準と
するものがなにもないって金額は会社の気分次第で決められます。

ナス6ヶ月です〜〜〜〜でも10万円とか・・・

>>76
名目がハッキリしない手当の象徴
78名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 13:33:11 ID:eonmWmcf0
週刊東洋経済5/19号
特集「未来時給予想」

職種       現状   将来
内科医師     5,948  4,543
看護師      2,303  2,369
トラック運転手  1,766  2,030
溶接工      1,795   874
ミシン縫製工   898   673
プログラマー   1,866   651

http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/
79名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 14:23:28 ID:rwqdHWVG0
>>78
これ減った人数は何処行ったんだ
80名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 14:24:48 ID:rwqdHWVG0
と思ったら時給か
今でもサビ残あわせると600円台の奴も結構いるよな
81名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 18:25:38 ID:XGiIso7n0
俺の友人(中小IT)が富士通に飛ばされたときは、時給換算で650円くらいだったらしい。
とにかく残業と休出が多くて、二度と行きたくないって。
82名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 20:43:43 ID:Qv7uLBhG0
>>78
今日、帰宅途中のTSUTAYAで立ち読みしてきました。
記事の信憑性は解りませんが、10年後友達と美味しい酒が飲めなくなるのではと
心配しちゃいます。
83名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 20:49:40 ID:8eLpbHBx0
http://www.ejobgo.com/
本日の優良人材とか言って
50代男性がモノのように売りにだされている・・・
これなんて奴隷商人?
84名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 20:52:17 ID:zAFvYPVj0
面接受けました。
社長も出てくるいきなりの最終面接ですたよ。
自社での作業が殆どと事前に求人票に書いてあったけど、
「今の時代は受託がほとんどで、うちも客先でやることもけっこうあります」
って言った。
あと、住宅手当がないのがちっと不安です。
これじゃ、一人暮らしするとき苦しいよ。
プログラミング言語は、たくさんマスターしていってほしいと言われました。
85名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 22:06:34 ID:5d6YA/Ui0
>>84
住宅手当なんかないほうがいい!
俺はおかげで基本給がずっと上がらない(ノД`)
手当てが豊富な所は基本給が安い罠
86名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 22:20:53 ID:zAFvYPVj0
>>85
そうなんですか?正社員採用の面接ですが、
話の内容だと、条件の話もされて
あちらは採用しようとしているようでした。
ただ、逆にそれが怪しくて。(別に人手が欲しいだけかなと)
迷っています。
87名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 22:32:40 ID:5d6YA/Ui0
>>86
俺のとこは基本給18万、住宅手当2万、皆勤手当て2万、地域手当3万
で合計25万。年は29('A`)
大手ならわかるけど、中小で住宅手当なんて基本給安くしたいだけだよ

あと若いんなら、大体の中小は内定取れるよ。
怪しくて迷ってるんなら、他のとこも受けてみてから考えれば?
心身ともに健康なら給料を高望みしなきゃどこでもはいれるから。
88名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 23:06:41 ID:XGiIso7n0
「プログラミング言語は、たくさんマスターしていってほしいと」
この台詞を言うってことは、使い捨ての兵隊が欲しいだけかも。
色んな言語知ってれば、それだけ色んな客先に行かせて仕事させられるからね。
89名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 23:21:31 ID:pEDd1Cya0
とりあえず、中小ITは止めとけ
90名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 00:05:25 ID:M7KiqXIk0
>>84
未経験者なの?

>あと、住宅手当がないのがちっと不安です。
入社後、もっと大きな問題が沢山出てきますから
住宅手当みたいな小さな問題は、気にしなくても
大丈夫ですよ。
91名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 09:14:25 ID:KLTbr0bL0
みなさんレスありがとうございます。

>>87
>あと若いんなら、大体の中小は内定取れるよ。
そうなんですか。

>怪しくて迷ってるんなら、他のとこも受けてみてから考えれば?
>心身ともに健康なら給料を高望みしなきゃどこでもはいれるから。
いきなり最終の面接だったので、困っています。
今回は見送ったほうがいいのかなぁ。


>>88
>「プログラミング言語は、たくさんマスターしていってほしいと」
>この台詞を言うってことは、使い捨ての兵隊が欲しいだけかも。
>色んな言語知ってれば、それだけ色んな客先に行かせて仕事させられるからね。
そういう気がしていて、心配です。
何歳までプログラマーをさせようとしているのか。


>>89
とりあえず、中小ITは止めとけ
大きい企業もリストラとかありそうで怖いんですけどね。

92名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 09:15:39 ID:KLTbr0bL0
>>90
>>>84
>未経験者なの?
はい。初めて活動しています。

>>あと、住宅手当がないのがちっと不安です。
>入社後、もっと大きな問題が沢山出てきますから
>住宅手当みたいな小さな問題は、気にしなくても
>大丈夫ですよ。
住宅手当が少ないと、仕事を休んだ場合に、
基本給とかが給料が割り引かれて、貧しくなるんじゃないかと思いました。
心配ないですか?
93名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 09:44:17 ID:+d3tO6oH0
休めないから問題ない
94名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 12:49:46 ID:0pIDWBk8O
>>92
いや、普通は有給使うから引かれんだろう・・・
どんだけ休む気?

あと大手のリストラより中小のクビの方が凄いから
例)
社員が鬱になった!
中小:よしっ、クビだ♪
大手:好きなだけ休職していいから、治ったら復帰しな
95名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 20:42:45 ID:Q5WtK8wJ0
やはり大手の方が福利厚生、安定性、給与等々の面で有利だと思うけどな。
ベンチャーで勝負したいとかなら話は別だが、この業界のベンチャーは単なる人売りも多いので気を付けたいが。
96名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 07:31:04 ID:x3skEEEf0
言語なんて1つ覚えれば1週間もすりゃ他の言語なんて覚えられるのに
色んな客先で何の言語知ってますか?とか聞くけどこいつら馬鹿なのか?

なんの言語知ってるも糞も1つ知ってりゃなんでもできんだよ

って強く主張したいんだけど意外と世の中って馬鹿な人多いの?
97名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 08:34:42 ID:saZrNeUpO
>>96
馬鹿か?!お前は
言語知ってるかってのは、1週間程度で覚えられる、コードレベルの文法やさわり程度の事じゃねーよ
数有るライブラリから最適な物を素早く判断出来る経験や、言語毎の特有のノウハウ、環境も含めて総合的なものだ…
お前みたいのばっかだから、この業界は舐められるのか…
98名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 10:16:34 ID:yii39wn20
>>96
ちみは、プログラマーにもなれないコーダーって事だよ。
99名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 11:16:10 ID:wXNXk2bw0
天才現る!!
100名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 16:12:30 ID:SpBDDwCF0
でもそう言うレベルを求めると、余計に人が少なくなるのが現実なんだよな
101名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 17:38:33 ID:J1qk2wLl0
それならCOBOLやVBしか知らない人も、今はJavaなんかで仕事できるんだけど。
大手なら役職上がったり教育したりするだろうが、中小は使い物にならなくなればリストラして新人と交換だし。
102名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 23:43:46 ID:e6i7XMhO0
採用で面接に出てくるのは派遣の営業だったりするからね。
いくら経験を語っても、スキル判断できないから、結局スキルシートの丸バツだけで、派遣先に押し込まれる。

Javaもピンキリだしなあ。J++でASPのヌルいのも有れば、WSやWASのバリバリJ2EEのもある。言語というよりDBの癖を知ってる方が使える。
103名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 00:00:54 ID:Vl3sMMl60
>>96
その言語での経験は1週間じゃ付かないし
その言語を司る概念を身に着けるのも1週間では無理
104名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 10:47:53 ID:rpYUlffW0
>>97
それだってそんな選定するほどじゃねぇよ
どっちかっつーと言語を知ってるかどうかなんて誤差だろ
アプリ特有の独自の仕様を把握することの方が大事だし、時間かかるだろ

だいたい、ライブラリの最適な物をなんて新規のときだけじゃん
だいたい一番いい方法なんてちょっと検索すりゃすぐでてくんだろ
大げさに言うな。お前だってそんなところで苦労したことねぇだろ。

昔の仕様引きずってるとか、実装の都合で変なことになってるとかそっちのが苦労すんだろ

それってーのは別に言語云々が問題になる部分じゃない

はっきり言えるけど、言語の経験年数と習得数で人を採ってるプロジェクトは絶対うまくいかないw
105名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 11:48:34 ID:7++W8MNf0
104>その言語を司る概念が違いは容易に埋められないよ
例えばVBだとイベント駆動の概念を覚えないといけない。
Cはアドレス(ポインタ)、JAVAだとオブジェクト指向
LISPならリスト処理、Prologdだとバックトラックは覚える必要があるよ。
106名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 12:00:30 ID:MwfKjcHr0
>>101
>大手なら役職上がったり教育したりするだろうが、中小は使い物にならなくなればリストラして新人と交換だし。
これが中小ITの怖いところです。
35歳近辺で人のリプレースを考える頃だしね。
107名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 12:08:45 ID:rpYUlffW0
>>105
そんなの時間かかんねーだろw
108名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 12:24:31 ID:7++W8MNf0
>107
COBOLしかしてないプログラマがいきなりJAVAとか出来ないだろ
あれはシンタックスの違いでなく概念を使いこなせないからだよ
概念がうわべの意味は分かっても、本質をなかなか理解できない。

109名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 13:26:15 ID:djhkJDvRO
スノーグラスはどうですか?あんまり聞かない?
110名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 14:00:44 ID:GEGX59iI0
Cは割と自由な所が有るから、ポインタを使わなくても何とかなるよ。
まあゴミPGなんだけど。

コボラーが正規化しなくてもDB使える様な感じ。ゴミPGだわ。
111名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 14:11:17 ID:7++W8MNf0
>110
ポインタを使わなくても何とかなる?配列でカバーするのかな
大きなデータはポインタでファンクションに渡さないで
そのまま渡すとスッタックがフローすることがあるよ
コボラー以外でも正規化しない奴多いよ。
112名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 14:34:13 ID:vppAC3+D0
DQN中小の奴が作ったCのソフトなんて怖くて使えない。
どうしても使えって言われたら使用前後で再起動しないと不安だ。。。
113名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 14:39:28 ID:jQX7VWKQ0
>>112
まだ、Win95使ってるのか?
114名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 14:41:52 ID:vppAC3+D0
>>113
いや、会社ではw2k
115名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 15:38:18 ID:rpYUlffW0
>>108
そうだとしてもJavaなんて使えるようになるのに1週間いらんよw
入門書ひととおりこなす以上に何が必要でそんなこといってんの?
馬鹿じゃねぇの
レベル低いよ
教える側としても最悪なんじゃねぇの?お前。
それか、あまりにも自分の仕事を神格化しすぎw
116名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 16:57:36 ID:ZbbdM9q30
中小IT(笑)
117名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 19:40:47 ID:7++W8MNf0
>115
入門書レベルでそんなこと言われても…
概念の変われば思考法やアルゴリズムが変わるから
そう、簡単に出来ないよ。
「使えるようになる」ことがプログラム仕様書見ながら
コーディング出来ることじゃないよね??
118名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 20:43:50 ID:+eOCym+l0

4年くらいやってるけど、言語の知識をバリバリ活用する仕事って
ほとんど無いなぁ。エクセル相手に設計とか、ドキュメント整理が
多すぎて。コーディングなんて実働時間の1/10もない。

119名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 20:59:17 ID:rpYUlffW0
>>117
いや、仕様書みて実装できれば十分でしょ
実際やることは>>118のいう通りなんだから
120名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 21:21:24 ID:7++W8MNf0
その言語が使ってる概念を理解せずに機能書とかを書くと
実現不能な機能とかを入れてしまったり、
JAVAとか使ってるのに継承しないとかなるでしょう?
121名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 21:56:03 ID:Y1p/qgoe0
http://www.linkstaff.co.jp/
ここ面接受けたら最悪でした。
求人内容には実働8時間になってるのに12時間拘束が原則で、試用期間3ヶ月は毎週土曜日も出勤。
122名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 23:41:37 ID:s/QH++050
医師なんてそんなもんだろ・・・
マルチ乙
123名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 00:22:26 ID:pT4U3Qgy0
>>120
なんで仕様を決める話になってんだよw
それと別にそれでも問題でないと思うぜ
まわりそいつだけってわけじゃないんだし
何年もやってても話のわからん奴はわからんままだしよ

Javaで継承どうこうなんて入門書一通りやればどの機能をどう使うなんて網羅できるんだから
そんな小さいこと気にしなくていいんだよ。
この言語ではこうやるんだなってわかる奴が大半だろ
一部例外はいるだろうがな。(まあ、そんなのはどっちにしろ言語縛りで回避できるもんじゃねぇ)
そんなのはいても誤差だろ。
124名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 00:35:27 ID:a3r8ufbt0
>>123
JAVAを勉強し始めて、「継承」という言葉を使ってみたかっただけだと思うんだけど。
実際にどういうところで継承って言葉を使えばいいか分かってないから。
125名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 02:21:38 ID:tlbblg+C0
インヘリタ〜ンス
126名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 05:00:53 ID:wqWKyYd10
継承って継承させて意味が有る機能が有ればの話しだしな。
再起させる意味ないのに、無理矢理再起にさせてる練習問題を思い出した。
127名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 05:46:23 ID:pT4U3Qgy0
>>124
アフォでしょ?
Javaの継承は特殊な使い方してるってことを理解して俺は書いてるよ
Javaはライブラリが継承を使うことを強制する仕組みになってる
MFCのもっと性質の悪い形の気持ち悪い継承だ
はっきりいってJavaを作った奴はオブジェクト指向をわかってない
Javaの開発をするとその気持ち悪い継承の使い方にあわせないと困るんだ
だからJava特有のキモイ継承の使い方を入門書で機能的に覚える
別に継承しらんでも「ああ、そういう使い方するんだ」って誰でも理解するぜ
まあ、それが継承の普通の使い方だって覚えるとアフォの完成だがなw

>>126
再帰だろ?w(漢字間違ってるぜw)
継承は機能で継承させるんじゃねぇだろ?オブジェクト指向わかってねぇだろwまあ、いいけどw
それにJava継承はまた別にでライブラリが継承を強制させるでしょ?
オブジェクト指向とか全然無視してもう機能を使うために気持ち悪い継承をしなきゃならん
128名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 20:56:40 ID:Fd7A0VOx0
中小で携帯関連の仕事を請け負う会社はやめとけよ
129名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 21:35:37 ID:TtwbFkQQ0
>>127
中小ITスレで、なにのたまってるんだ中小ITだと知識も能力も認められないのに恥ずかしくないのか?

言語論争したければプログラマ板があるだろう。
130名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 21:53:25 ID:a3r8ufbt0
>>129
マ板じゃ通用しないレベルの知識だからしょうがないじゃんw
131名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 00:10:06 ID:zbuIqbn+0
て言うか、Javaを作った奴は、C++の糞っぷりに 嫌気が差しただけだと思うよ。
132名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 01:49:10 ID:DqhrPi4y0
>>131
インスタンスはっきりしないjavaの方が俺は嫌
ポインタあったほうがいいよポインタ
インスタンスはっきりしない仕様が現実に即して無い
文字列とかおもいっきり弊害が出てるし、無駄に重い
133名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 04:09:27 ID:/NK/RLR30
なんかこのスレ見ていたら専門用語だらけだな
だが、なんかワクワクしてきたぞ
未経験だが飛び込んでみようかな
134名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 07:49:38 ID:5wc+BI3Z0

http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31888165

『 偽装請負 格差社会の労働現場 』 2007年5月 735円 朝日新書
朝日新聞特別報道チーム/著

1990年代から一気に産業界に広まった「偽装請負」という雇用形態。
グローバル化で飽くなきコストカット、人員削減を迫られたキヤノン、松下電器産業
など超一流企業までもが、率先して安い労働力を求めて、違法行為に手を染めていた!
2006年夏から告発キャンペーン報道を展開し、新聞労連ジャーナリスト大賞優秀賞を
受賞した朝日新聞取材チームが、格差社会の「労働悲劇」を描き尽くす渾身のルポ。
135名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 09:35:50 ID:9gcLeKne0
未経験で飛び込むとその専門用語だらけな業界に辟易する罠
136名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 12:47:52 ID:WiOUCm2J0
こないだ未経験で面接いったけど辞退しますた
137名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 19:16:25 ID:sWQQ1OwpO
未経験でIT入ったけど、今本気で後悔してる。
マジで生き地獄って感じw
さっさとやめてーなー。
138名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 19:44:01 ID:plLUdAk10
未経験で客対応の電話対応やったけど、用語とかわけわからんよな。
お客さんはネットワーク機器そばにあるし詳しいけど漏れなんか機器見たこと
ねえからONTとか言われたって何のことかわからんかったよ。
そんですぐ辞めたw
139名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 20:08:06 ID:kh+/5zUq0
JavaをVBライクな文法で作られたオブジェクト指向のかけらの無い青果物を
テストさせられている俺はまだマシな方か?

140名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 21:07:43 ID:MffQ9KsH0
(´・ω・)カワイソス
141名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 22:30:36 ID:/nEBh+zf0
COBOLライクに作られたプログラムのテストよりはマシだろうね
142名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 22:35:49 ID:O8AOBNWS0
テスターがソース追ってる時点で言語も何もないだろう
行き着く先は、○○で去っていくのも時間の問題だ。
143名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 22:40:58 ID:aRdo2PhQ0
未だにホワイトボックステストか。
化石連中だな。
144名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 10:14:53 ID:F6IRcqQe0
汎用系がメイン事業っぽい会社から一時面接合格通知が。
オープン・WEB系技術者5年やってきたが汎用系っていまいちどんな仕事するか想像できねぇ。
一応学生時代にCOBOLは勉強した事あるんだが・・・

汎用系技術者って細々と喰いっぱぐれないで長く続けられそうってイメージなんだが実際どうなんだろう。
145名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 18:12:41 ID:Jlr2EmzJ0
汎用系のシステムをオープン・WEB系に移行させる仕事をさせたいから採用したのかも。
COBOLを知ってて、オープン・WEB系の経験がある人は珍しいし。
146名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 22:33:49 ID:NVnVYa9v0
中小の経営者は従業員のことなど考えている余裕はない。
その辺りよく考えろ。
147名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 17:49:58 ID:Dvb0+c+lO
この仕事って視力悪くなりますか?
148名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 19:56:37 ID:ukzyt6g20
>>146
視力どころか頭もおかしくなる。。。
149名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 20:20:39 ID:vgVISe7T0
そもそも働きたくない人のためのスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1179998322/l50
150名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 22:53:01 ID:JeijDczK0
>>148
確かにおかしくなってますね
151名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 07:44:30 ID:3Vx6EYQJ0
やめるときの引継ぎってどうしてる?
一人でずっとやってきた仕事だから絶対ひきとめられそうなんだがw
まあやめた後のこととかどうでもいいからやめるけどw
152名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 07:46:50 ID:r+dGRGF20
>>151
ドキュメント整備してそれを渡して終わり。
内容は大ざっぱでかまわない。
153名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 10:03:25 ID:M5/Fj5ao0
内容は、美味しいカレーの作り方で構わない
154名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 10:06:05 ID:HSpe8/uL0
>>151
辞める時に、上役の承認が得られるくらいで構わない。
どうせ、後の担当者次第でゴミになる。

とか、ソースしかない現場に飛ばされるハケーンが言ってみる。
155名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 11:35:14 ID:Q1lYINwJ0
ハロワにはIT系の求人が多くあるような気がするんだけど、離職率が高いの?
それともホントに人手不足?
156名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 12:01:46 ID:LHxcTP0s0
>>155
離職率が高い⇒人手不足⇒離職率が高い⇒人手不足⇒離職率が高い⇒… の無限ループ
157名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 12:44:10 ID:M5/Fj5ao0
悪循環
(偽装)派遣スパイラル
158名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 14:43:53 ID:KcZRvVuz0
ハロワにIT系求人は少ないと思うけど

業種分類はIT系になってるけど派遣業が主体のはず
業種内容を確認してください。
159名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 20:22:59 ID:yU3ypTyH0
求人サイトはIT系が多いね。
大抵の会社には「未経験者歓迎」「勤務地:プロジェクトによる」の文言がセットになってる。
160名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 01:38:26 ID:d2cgn/7Z0
求人サイトは、「未経験者歓迎」をNGワードにする機能を入れてほしい。
161名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 00:39:19 ID:8zphyjgu0
実際、
未経験歓迎=DQN
経験者歓迎=優良
ってことが多いしね。

あと、自社内開発限定がいいかもね。かなり数は少ないけど…
162名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 11:02:46 ID:zO0/aHFJ0
自社内でコスト穴埋めできるほど余裕のある中小は皆無。
163名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 17:55:15 ID:Xj+hUe090
数は少ないが、ベンチャーや中堅企業で自社内開発してる会社もあるよ。
ただし、自社製品や独自の強みを持っているところ限定。
164名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 19:39:26 ID:C54GRGhT0
>>163
そんなことは、みんなわかってるよ。
しかし、そんな中小ITは、ホントにあるのかって感じで都市伝説化しいる
漏れは1つも上げることが出来ない。

中小ITに行くならここに行けで、伏せ字でもいいから実名上げて欲しい

>>163さん知ってるなら1つくらい名前をだしてね。
165名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 20:27:32 ID:cs+VYrvf0
>>164
もう終わったけど先々週にビックサイトでやってた展示会に
出展してた会社ならばこれはという技術の会社を自分で探せたかもな。
166名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 20:43:57 ID:p3HtGGAZ0
全然関係ないんだけど、先日ケーブルTVで韓国映画をやってて
なにげに見てたら、韓国人が普通に台所でションベンしてた
韓国じゃそうなのか…と思いつつも俺もやってみた
トイレまで行く面倒もなく実に良かった
それからもう半年トイレでションベンしてない
中小ITに入って頭おかしくなった
167名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 21:08:10 ID:8x9AtUCl0
>>164,165
開発環境展で一通り説明してもらって、それじゃ名刺交換〜って
ときに「いや〜、退職したばっかりで名刺ないんスよ〜」って言ったら
「ウチで面接受けます?」と言うケースもありw

>>166
間接的に「半島は頭がおかしい」と言ってるニダ。謝z(
168名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 21:44:43 ID:tN8Ans2x0
>>166
君友達少ないだろ?
169名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 21:53:45 ID:p3HtGGAZ0
>>168
かなり少なくなったね
170名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 08:47:41 ID:VJqLOZT50
>>164
163じゃないけど、
自社内開発をやっている会社は転職サイトなどで
人材募集とか滅多にやってないからね。

ベンチャーや中堅は、少数精鋭or採用は少ないことが多い。
↑人伝や経験者でそこそこ名の売れている人を秘密裏にスカウトすることが
多いため。なので、独自製品を持っている会社の「採用情報」を見るなどして
自分で探すしか無い。
転職サイトには客先常駐とか派遣しか強みが無い企業しか掲載していない。

>>中小ITに行くならここに行けで、伏せ字でもいいから実名上げて欲しい。
これに関しては数社知っているが、残念ながら実名を上げる事はできない。
・独自製品や社会的に影響が強い点
・採用活動自体滅多に行わないので、この掲示板を見て問合せ増加が増えることが懸念される点

以上の点から、申し訳ないですが実名は上げられません。
171名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 10:45:14 ID:2lF2SKcN0
>>164
はてなとかサイボウズとかmixiだって規模は中小企業でないかい?
172名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 10:45:31 ID:nsTMmwKS0
おれも最近中小ITからNEとして採用されたんだけどそこはパッケージの開発がメインみたい。
パッケージもいくつも開発していて大手企業とも取引実績がある。

残業は不明だけど休日出勤はほとんどないらしいので
それなりにいい会社なのかなと思っている。
でも、自社のHPでも開発は募集してないね。転職サイトはなおさら募集してない。
ちなみに俺は人材バンクから未公開案件って紹介された。
173名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 19:37:44 ID:a9qZFnNn0
たしかに自社内開発してたり、自社製品してる会社は人材紹介会社の未公開求人で募集してるね。
求人サイトに載ってるのは「勤務地:23区内」なところばっかり。
人材紹介会社経由で転職活動して、そこら辺を実感した。
174名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 23:04:53 ID:wvUueegG0
求人サイトでパッケージ開発の優良会社に転職できた。
が、奇跡です。
過去の自分に「求人サイトに期待するな。」といってやりたい。
175名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 23:26:15 ID:voTJzS+W0
優良中小IT社員数 / DQN中小IT社員数 = 0.0...1% ゼロがいくつ付くんだろう

宝くじの方が確率が上?
176名無しさん@引く手あまた:2007/05/29(火) 00:04:22 ID:jkY1rRfR0
DQN中小というより(偽装)派遣ITだな。
大手IT会社でも人売りしかやってない所が多いからな。
会社の数もさることながら、人数がやたらめった多い。
177名無しさん@引く手あまた:2007/05/29(火) 00:12:41 ID:AwJhYH5j0
例えば1人派遣したら月50万
開発費は派遣先持ちだから、納期がどうなろうと派遣だし無関係
自社内で作ってる奴等は開発した物が完成して売れないと給料にならないけど
派遣した奴は行くだけで金になるから、派遣会社としては人だけ増やしてればOKなんだよな
178名無しさん@引く手あまた:2007/05/29(火) 01:39:19 ID:eaAOw1w80
元手要らずで、確実に毎月ピンハネの収入が入ってがっぽり儲かるからねえ。
派遣で働いてるのはアフォらしい。
179名無しさん@引く手あまた:2007/05/29(火) 02:58:02 ID:AwJhYH5j0
最近は正規雇用の特定派遣が増えてきたけどまぁ・・・
ピンハネっつっても、もう底辺ではIT技術者は派遣も正社員も給料殆ど変化無し

ある意味では自社内開発よりも残業が少なくなる可能性も無きにしも非ずってとこじゃない?
派遣会社的には残業されるとマイナスだからな
180名無しさん@引く手あまた:2007/05/29(火) 03:43:17 ID:rFALMCc50
学生時代のパチンコ屋でのバイトの方がまだ良かった。。。

新卒でこんな業界入るんじゃなかったorz
181名無しさん@引く手あまた:2007/05/29(火) 07:21:10 ID:RVsnWKjU0
◆◆◆◆◆福岡のブラックITリスト(増補版)◆◆◆◆◆
【あ】インテリジェントレーベル(元々Webサイト作成屋、18禁サイトあり、社長は光通信の営業マン出身)
【あ】エヌ・ティ・ティ・システム開発(東京コンピュータサービス系。DQNぶりは言わずもがな)
【あ】エクトミシステム(募集要項に誤りがあっても非は認めず、人を小ばかにした態度、ひどい面接)
【か】鹿島エレクトロ産業(携帯・PC修理工派遣、履歴書・職務経歴書を未読のまま浦田氏が暇潰しに面接)
【か】鹿島エレクトロ産業(蛙っぽい風貌の浦田という親父が椅子にフン反り返り、アッチの方からリクエスト
   してきたにも関らず「この程度の技能でよく応募する気になったな」と圧迫面接。こちらがキれると謝る)
【か】コムシス(同上。吉田という名の目の血走った男が面接、古賀という手の震える男がその場で第2面接)
【さ】シーエスイーソフト(蕎麦食い面接社長で一世を風靡)
【さ】サイバーピークス(ハロワに時々10人前後の大量の求人を出す。珍妙な日本語で書かれた公式サイト)
【さ】シーアイ・ソフトウェア(★来る者拒まず、試用期間3箇月後、解雇。セクハラ有り)
【た】トレジャーオブテクノロジー(面接では珈琲1杯出す、1箇月間放置の後に「また声かけるかも」という不採用通知)
【は】フィット産業(PC・ネットが使える者は誰でも可、人買い部隊がハロワに常駐、もはや企業の体なさず)
【は】フィット産業(管理職募集の条件がなんと「初級シスアド保持者」)
【は】ブレインテクノロジ(ライズブレインカンパニ?)@筑紫野市原田(スリッパで面接、3箇月放置の後に「また声かけるかも」と不採用)
【は】ピーエスアンドエス(福岡支店に事務員すら居ない。電話は常に転送電話)
【ま】メディアファイブ(★半年無給、交通費なし、セクハラ・パワハラあり、TOWN WORKの超常連、)
【や】ユ二パノレス@博多区(違法コピー、残業代不払い、脅迫などなど)
182名無しさん@引く手あまた:2007/05/29(火) 13:23:25 ID:V38f1Xv60
>>179
>ある意味では自社内開発よりも残業が少なくなる可能性も無きにしも非ずってとこじゃない?
なんで自社開発よりも残業が少なくなるのかわからないんだけど
自社開発だと勤務時間がきっちり把握出来るから労基とかに訴えた時に言い訳
出来ないが、派遣だと派遣契約で勤務時間は決まってます。本人が勝手に残業
してるだけで派遣先業務内容は把握していません。とかアホな言い訳が通る。

>派遣会社的には残業されるとマイナスだからな
派遣香具師には残業代出さないから、うちの派遣は時給にすると500円
以下ですよって派遣会社的には次の交渉のプラスになるんだぞ。
183名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 00:15:06 ID:sWepH6ug0
パチンコのバイト以下とされるこの業界って一体…。
184名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 00:30:43 ID:9ZPrxTqT0
学生じゃない、正社員のパチンコ屋は割とキツいけどな。
バイトと比較してる時点で負け。

全然ITじゃなくて激安賃金の派遣業だし。
185名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 03:00:05 ID:w9qnRwTn0
実態は派遣なのに、瑕疵責任有るし、サビ残有るし…。
186名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 16:56:26 ID:QXlXXmsK0
>>176
うちのことだwww
人を派遣して売上。売上上がってるのは人をいっぱい送り込んでるからw
2重派遣当たり前。外人はかなり安く派遣してる。
日本人の半分から、大体3分の2くらい。

新卒で入ってきた奴らが気の毒で・・・なんて言うもんか。
ちゃんと調べて、マトモな会社に池よ。もったいない。
187名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 17:09:47 ID:cZCBkJ6r0
「大きい会社なら安心」「成長企業で働きたい」とか思い込んで、よくわからないまま表面上のイメージで応募しちゃったのかね。
不況の時ならまだしも、今だったら学歴無くても新卒でそこそこまともな会社やIT以外の業界にも行けるだろうに。
188名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 19:10:33 ID:fpCgCH7Y0
中小と中堅?の両方内定貰ったんだけど
給与で悩んでる。誰かアドバイスください

中小(社員35名※同族会社)
基本給23万+住宅手当1万=月収24万。ボーナス年3ヶ月。残業代全支給

中堅?(社員300名チョット)
基本給17万+各種手当5万=月収22万。ボーナス年3ヶ月以上。残業代全支給

昇給率は
中小:4〜5千円
中堅?:2〜3千円

ちなみに年齢は21歳です。中小は同族なのが少々心配です
給料安いけど中堅か、給料が高い中小かどちらをとるべきでしょうか?
判断お願いしますm(_ _)m
189名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 21:21:20 ID:BS2qpmCj0
どちらも止めておきましょう
190名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 21:34:36 ID:ml0fyVn80
>>189
的確なアドバイスだな

>>188
多少の経験あれば、メーカー子会社狙ったら?
今は売り手市場だし
191188:2007/05/30(水) 21:49:20 ID:qQcsRtDGO
>189
どちらもですかorz

>190
まともなメーカー子会社って日立とかでしょうか?
社名に日立とか松下がはいってればOK?
192名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 22:30:13 ID:RJoZmrjQ0
>>191
年功序列で体質が古い日立は止めといたほうがいい
新卒で入る所で転職には不向きだぞ。
193名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 22:48:09 ID:wDqG9F670
194188:2007/05/30(水) 23:08:30 ID:UhjkmbAX0
>>192
転職者向きのメーカー子会社って、例えばどこでしょうか?
教えてちゃんで申し訳ないですが、メーカーといえば
日立・松下・富士・キャノンぐらいしか思い浮かばないですorz
195名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 23:13:32 ID:mMdbTzIi0
>>193
こいつ需要あんの?
196名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 23:56:39 ID:smpXDJ8Y0
>>194

ソープは定期的に性病検査を受けさせる
陽性が出た嬢は強制的に休まされる
でも、借金を抱えてる嬢に休んでる余裕は無い
そんな嬢はホテトル、デリヘル等、検査しなくて良い風俗で
ソープを休んでる間働く
と、馴染みのソープ嬢が言ってた。
だから、デリヘル等とやった後には来るなと言われたw
197名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 12:53:33 ID:my7u55og0
誤爆?

まぁIT業界の場合、明らかに鬱病に成ってても
文字通り死ぬまで働かせるからな。
198名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 19:06:00 ID:gHyynKGYO
>>194
子会社ってw
転職するなら職場環境を劇的に変えようや
今だとジャス○ックが長期的にも短期的にもお勧めかな
ベルセルク風に言うとSI業界の鷹の団やね
199名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 19:16:08 ID:vmBqR0Fv0
稼げるのは若いうちだけで、年取ると淘汰されるってのは似てるな。
200交通費には不思議な力:2007/05/31(木) 19:16:26 ID:my7u55og0
偽装請負のカステックは、多重派遣しやすい
若い新卒しか摂らないんじゃなかったのか?
201名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 19:17:56 ID:my7u55og0
>>199
技術者のデリヘルだからな。
自分の職場を持ってるソープ嬢に負けてる。
202名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 05:44:51 ID:5OJJBSJUO
採用人数を聞いて
「いい人ならば何人でも」って言われたけど
ヤヴァイよな・・・
203名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 15:27:32 ID:vZCmUxQb0
雇っても社内に置いておくのじゃなく常駐先に放り込むから、何人いたっていいのさ。
どのみち辞める人も多いし。
204名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 18:46:05 ID:Ms+J1CXm0
PGも風俗嬢も、年寄りは要らないからな。
若ければすべてに勝る。
205名無しさん@引く手あまた:2007/06/03(日) 17:29:46 ID:xpPfU/uG0
今マイナビで募集している
ピセという会社の評判と聞きますか?
206名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 00:30:41 ID:n0RRijfG0
>>205
うちの会社でピセの課長が派遣で働いてますよ。
小規模な技術や集団の中小企業だな。
よっぽど技術に自信がない限り、こういう企業に入ると
後が辛い。
ついて行けなくて辞めることになる。
207名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 01:46:43 ID:gBx4cZOr0
>>206
ありがとう。
やはり他業界よりも技術の発展が早く
常に新しい知識を求められていく環境で
本人次第だとは思うけど年食うとしんどくなるものでしょうか?
208名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 05:41:22 ID:QVZ9JZSP0
ここってどうよ
ttp://www.omk.co.jp/index.html
同族なのが心配
209名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 07:03:03 ID:jANA95nJ0
>>207
当然しんどくなるね。
ってか、IT業界自体がそうだし。
そもそも中小IT自体が、ある程度使えないと35歳超えたら生き残れないもん。
そんな業界の中小をわざわざ選ぶ意味がわからん。

ピセみたいに小規模な派遣中小ITはかなり使えないと生き残れんぞ。
この課長を筆頭に派遣で何人かいるけど、みんなかなり技術がある。
それでも所詮は派遣。
210名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 07:05:06 ID:yjWjy9hl0
ITなんて、人さえいれば仕事なんて幾らでも受注できるそうだ。
偽装請負は消耗率が高いからいつも人手不足だそうだ。
そのため社長の質が低いんだそうだ。
偽装請負は絶対にやめとけ。
1年で同期入社が全滅した。
211名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 14:26:47 ID:h/6D9u6o0

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070524AT3S2302124052007.html

厚生年金、6万3000事業所が未加入

厚生年金への加入義務がある正社員を雇用しているにもかかわらず、
全く制度に加入せず保険料も払っていない事業所が全国で6万3539に
達することが社会保険庁の調査で分かった。

このうち一部では社員の給与から「保険料」として天引きしながら、
それを厚生年金に納めずに横取りする悪質事業所が含まれているもようだ。

厚生年金保険法は正社員を雇用するすべての法人に加入義務を課しており、
現在160万以上の事業所が加入する。

未加入の事業所は全体の4%程度で、社保庁は責任者を呼び出したり、
戸別訪問するなどして加入を促す方針だ。 (18:06)
212酒井素樹:2007/06/05(火) 23:20:01 ID:d1Fmofxq0
奴隷諸君。皆で歌って笑え!そして流せ、慟哭の涙を!

ZARD『負けないで』の替え歌

タイトル:『泣かないで』

作詞:酒井素樹/ 作曲:織田哲郎

ふとした瞬間に 意見がぶつかる
デスマの予感を 感じているでしょ
パステルカラーの季節に恋した
あの日のように 輝いてる あなたでいてね

泣かないで もう少し
最後まで 走り抜けて
どんなに 離れてても
部長は そばにいるわ
追いかけて かすかな夢を
213酒井素樹:2007/06/05(火) 23:20:41 ID:d1Fmofxq0
何が起きたって やつれた顔して
どうにもならんと おどけてみせるの
”今宵も私と一緒に徹夜しよう”
今も そんなあなたが好きよ 忘れないで

泣かないで ほらそこに
ゴールが見えなくても
どんなに 離れてても
部長は そばにいるわ
感じてね 冷たい視線を

泣かないで もう少し
最後まで 走り抜けて
どんなに 離れてても
お客は そばにいるわ
追いかけて はかない夢を

泣かないで ほらそこの
ゴールが遠のいてる
どんなに 離れてても
お客は そばにいるわ
感じてね 冷たい視線を

214名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 23:52:06 ID:eB0ht4kr0
>>122
医師の激務と比べると
ITのそれは、お遊戯の範疇。IT業界は楽園に見えるよ。

漏れが医学部を中退して法科大学印に入りなおしたのは
医師をやる体力が無いから。




215名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 00:25:36 ID:FoO64N/S0
なぐさめは、ITの技術分野で真面目についていってれば仕事はある。
いつも先端についていくのを忘れないこと。
今からCOBOLをやるとかはよしておけ。
安くても無理してでも最新技術の現場を選べよ。
216名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 01:24:15 ID:7F76lATr0
>>209
派遣って正社員だけど派遣されている形態の人ですよね?
217名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 22:01:06 ID:mpxl26ok0
IT企業NGワード
2ch上のブラック企業、派遣免許保有、JIET加盟、TJK保険、独立系、未経験者歓迎、文理不問

とりあえず、これだけは避けましょう。
218名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 23:02:19 ID:7pVYRB7H0
勤務地: 都内近郊 
も入れとけって!
219名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 23:32:53 ID:skWxkT380
が、求人をかけている企業の大半は上の条件に当てはまるんだよな。
220名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 23:52:30 ID:2lSHCZcE0
        __            __
      / * \        / * \  .O―〜,
      ヽニニニノ       ヽニニニノ   . || ● |
      |(●) (●)      /(●) (●)\ ||―〜'
   /ノ| (__人__) |   /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
  /^/ .|  `⌒´ |   / / |    `⌒´    |
 (  ' ̄ ヽ   _/ヽ (  ' ̄\      _/
   ̄ ̄| = V // | |   ̄ ̄| = ̄ //  | |
     |   // | |     |   //   | |
    今日も自宅に異常ありませんでした!
221名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 00:07:46 ID:GVZ0Cg+t0
222名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 00:17:11 ID:rkDtiLEp0
従業員数4人なのに
社員旅行の写真はそれ以上とはいったい・・・
223名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 00:38:43 ID:mj2lASJU0
フリーランスの者だが会社興すなら、派遣会社もどきにするよ。
客先に常駐させた方がキャッシュになるのも早いし低リスクだし
そんで事業所はめちゃめちゃ小さくして自社サービスをなんとか
開発するって感じじゃない?

自社製品やサービス持ってても売上の7割以上は常駐案件
なんてのがほとんどだよ。
224名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 00:38:53 ID:GVZ0Cg+t0
半数以上が辞めたって事か??
225名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 01:37:49 ID:gcfLaCsr0
派遣会社もどき? が気にんりやんすが、
たしかに、即効で事業を低リスクで立ち上げられる。
世渡りの下手なエリートエンジニアを捕まえたら
お得だしね。
226名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 02:13:41 ID:PsDz+Nwe0
社長とか取締役も社員数にカウントするんだっけ?
227名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 12:37:41 ID:M5u8nGeO0
商法でいう「社員」とは株主または出資者のこと。
228名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 15:46:38 ID:9yLOkxLl0
ここってどうですか? やはりブラックでしょうか?
クエスト
ttp://www.quest.co.jp/site/index.html
229名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 18:23:02 ID:vC6L9q1a0
>>228
請負
230名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 16:37:42 ID:gMKQtY4B0
自分もちょっと聞いてみたい
ここってブラックですか?
内田洋行のグループ会社らしいのですが
ttp://www.esco.co.jp/
231名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 19:35:14 ID:73U6q00H0
>>230
ここ学生のとき内定もらったなぁ
内情は知らない。
232名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 20:29:21 ID:9o9uUmGf0
>>230
たまにウチダエスコと一緒に仕事するときあるけど、悪そうにはみえないけどな。
233名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 22:32:40 ID:9BTh/jk00
ここってどうなんでしょう?
自社開発もやってるんだけど。。。
ttp://www2.t-next.com/index.html
234名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 22:45:10 ID:4M0BDwkz0
SCCってどおですか?
http://www.scc-kk.co.jp/index.html

他の企業とは一風変わった感じの会社だけど
235名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 00:33:07 ID:DJjJikSu0
http://www.biz-it.co.jp/
ここも偽装請負ですかね?
N○C系らしいけど。
236名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 00:56:52 ID:Ojl4zzOa0

クレオって実際のところどうなの?
★Official Web site:http://www.creo.co.jp/index.shtml
Yahoo傘下に入って受託型→ソリューション型経営に移行するとかなんとか
言ってるけど、某巨大掲示板のスレ見るとそうでもなさそうだし。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1105973435/l50
237名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 05:48:13 ID:Iw556WqD0
>>235
Nは辞めとけ。
N自体腐ってるから、デスマの嵐だよ。。。
238名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 06:51:32 ID:XHP8vbXr0
去年中小ITからメー孫に転職して、やっと満額のボーナスが出た。
普通に仕事してるだけで総支給60万(手取り50万)ももらえるなんて、今までは考えられなかった。
中小IT時代はせいぜい30万が関の山だったしなあ。一気に倍だ。

メー子でもメー孫でも、チャンスがあるなら絶対転職した方がいいと思う。
239名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 09:19:09 ID:PZ05kiCX0
でもNじゃないFとかの方がもっと酷かったりする罠。
どうせデスマなら、まだ待遇面でNのほうがマシだったりするよ。
下請けすら取れずに零細相手の零細ITだと、月収20万以下の絶望的な待遇でデスマだったりするし。

業務発注してる側の立場でも、Nはちょっとぼったくりで高いけど、価格勝負で安い所よりはマシなものが納品されるし、対応も他と比べるとまだ救われてる所がある。

もちろんNも本体から、孫孫請けまでピンキリだろうけど。

今の好景気は大企業が儲かるみたいだから、孫といえどもメーカ系は待遇いいかもな。
漏れは賞与は業績次第ってことで当てにしてなくて、年俸制で12分割支給で契約してしまったので、毎月はちょっとだけ多めに貰ってるが、賞与支給でまとまった形で貰える金額を聞くとちょっとうらやましい。税金的にも賞与は非課税だったはずだし。
ぜひ散財して、内需景気拡大に貢献して(結果的に漏れの業界や会社も潤して)くれ(w
240名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 09:27:21 ID:HikB1FXl0
ボーナスと賞与って別物?同じだよね。
明細見たらしっかりと税金取られている。もしかして会社に騙されている?
241名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 09:34:20 ID:XHP8vbXr0
>>239
税金(所得税)はちゃんと取られるよ。今回は4万ちょっと。
社会保険料と合わせて10万ぐらいの控除。

親孝行の意味も込めて、手取りの半分は実家の親に送るつもり。
というか、中小IT時代も、ボーナスの半分以上は親にあげてた。
自分は普通だと思っていたんだけど、そのことを同僚や友達に言うと驚かれた。
全額自分の為に使ってる人が多かったな。確かにそうすれば、もっと貯金できてただろうけど。
242名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 12:11:20 ID:EjZg11SH0
いい加減、収入に対して一律で税金かけるように法律改正しろよw
243名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 13:38:00 ID:zs8S3r+o0
ユー子(親は当然大手メーカー)にいた頃、賞与は手取り30万だったよ。
独立系(偽装請負無し)に移ったら、50万に跳ね上がった。
ユー子ではボーナスの上がる見込みはほぼ皆無だが、今の独立系は上がる可能性がある。
ボーナスなんて、会社や業績によって随分変わるのね。
244名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 15:32:04 ID:PZ05kiCX0
業績悪いと賞与支給無しでも違法じゃ無いからね。
245名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 17:52:52 ID:BmFFY8Zh0
>>242
それだとこのスレに居るような大多数の貧乏人(俺含む)が困るんで、
むしろ累進率をバブル以前の水準に戻して欲しいと思う。
246名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 18:57:02 ID:HB77bOzQ0
正直、中小ITとはいえボーナス50万以下はマジアリエナイ
247名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 19:34:30 ID:YTa2//8y0
茄子が実力次第って普通なの?
基本給は割と高いんだけど
248名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 19:55:55 ID:HB77bOzQ0
>>247

         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  一 茄    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )     え
  次 子    L_ /                /        ヽ     |
  請 が    / '                '           i    実
  ま 貰    /                 /           く  !? 力
  で ら    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,  主
  だ え   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ 義
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   ー は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  フ    了\  ヽ, -‐┤     //
ソ テ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  ル    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ス ラ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
w カ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
w ワ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
  イ    {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
249名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 20:40:44 ID:5jV9iCIE0
>>238
年齢は?
ずいぶん安い気がするが孫会社だからかな?
250名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 20:41:37 ID:LZXr6MOt0
いちよの目安

従業員数 × 1000万 > 売上高

なら止めとけ





251238:2007/06/09(土) 21:02:52 ID:rR3Wg3nw0
>>249
28(今年度29)。
まあ上を見たらきりがないからね。
今の俺はこれが精一杯なんだと割り切るしかない。
これでも今までで一番多い額だし、今一緒に仕事してる同年齢のプロパー社員よりも良かったりするんで。
252名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 21:19:20 ID:HB77bOzQ0
俺が勤めてた会社なんて、社員数当りの年間売上げ500万切ってたぜ!
案の定、人がどんどん辞めていって新卒ばかり残っておととし父さんしたよ。
300万切り出したらその時点で転職考えるべし
253名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 00:09:58 ID:1IK/qIuV0
       _,. -―――‐-  .
      ´                丶
.   /                  ハ\
.  /                 |\ \ヽ ',
  '    i              |   `'く∧\
 i     |               |   ∨|イ
 |   i_| l    i l    i   |   |||
 |   |_| l    l l    l l  l |    / |||
 |   |_|_l__l_l__l_l_l_| _,/  |||
 l   l ト ト‐――┰‐-   '┰―‐1|||
 | l l |ノ ヽ .______,ノ      ヽ.___,ノ |||    この人たち
 | l l トヽ                    | ||    ダメすぎるわ・・・・
 | l l |、__           '      ノ ||
_∧_l l |  |\      ,-、    /\||
    ヽ_|  |  `  ‐---,---r  i´   レ′
     l  ヽ      {   /  ,'     |
     ヽ  \        /  /    ノ
254名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 00:18:35 ID:5YrtscOO0
1000人900億ですけど、大丈夫ですかねぇ・・・心配。
255名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 00:49:58 ID:bgQIKtYV0
>>239
既に周知の事実だが、F系だけは絶対やめておいた方がいいね。
まだN系が少しでもマシなのは確かだ、F系は子孫系の全部に言える事。

情報がインターネット上に、少なすぎる、なさすぎる子孫
悪い噂が絶えない親に総じて言える事だけど、本当に薄給激務。
派遣会社のが、まだマシと思える位で、真面目に殺されてしまうよ。
256名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 02:22:28 ID:Y6pJnndJ0
257名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 05:01:24 ID:gNlSZbdo0
こういうのが発覚してもマスコミって叩かないよね。
金の力か?それとも単に視聴率の問題か。
258名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 08:21:57 ID:iTzTFtwv0
>>255
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0004506781
こことかF系ですが、ヤヴァイですかね?510万円/28歳ですが・・・
259名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 09:35:51 ID:bgQIKtYV0
悪い事は言わない、本当に考えなおして下さい。
給料がどうこうとか、そういうレベルの問題じゃないんです。

あまり公開されないだけで、自殺やうつ病、何らかの原因で身体を
壊して退職する人間が、本当にあとをたたないんです。
F系列は本当に救いようがない程、酷いです。
あとに残るのは「壊れた貴方」だけです。

それなりにお金が入るからとか、そういう問題ではないんです。
そのお金は数年後、貴方が身体を治す事に使うお金なんです。

身体を治すのには、長い時間がかかります。
その間に稼いだお金は、医療費と生活費に消えます。

何も残らないんです、後悔と壊れた身体以外は・・・・。

もう一度言います、悪い事は言いません、考え直して下さい。
260名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 11:22:44 ID:0XyB10JJ0
>>252
うちなんか6か月連続、月間売上÷社員数<社員平均給料だぜ
倒産秒読みwwwさすがDQNベンチャーwwwwwww

今月転職活動始めたけど倒産は内定後にしてくれよ・・・
261名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 11:46:01 ID:145u0WB80
ベンチャーという名の零細企業が多いな
262名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 15:40:18 ID:4l6FvLgn0
>>217
>2ch上のブラック企業、派遣免許保有、
は、避けた方がよいと思うが、

>JIET加盟、TJK保険、独立系、未経験者歓迎、文理不問
は、ものによるのでは。
まあ、確かに危険な割合は高いのかもしれないが。
263名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 16:06:18 ID:gNlSZbdo0
>>262
ここ見ればやばさがわかる
ttp://www.tjk.gr.jp/
264名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 16:27:29 ID:4l6FvLgn0
>>263
IDとpassを聞かれて、見れませんね。怪しいですね。
そういう健保組合に加入している企業も怪しいってことですね。
たとえば、どんな企業が加入しているんですかね。
265名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 16:51:03 ID:WRhSa/On0
富士通系列だけはやめとけ
266名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 17:00:06 ID:D24dVxRS0
>264
>たとえば、どんな企業が加入しているんですかね。

JIET加盟、未経験者歓迎、文理不問
の会社('A`)
267名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 17:59:29 ID:suTsstAg0
地方のF系の子会社のSEはよろしくない。
ちょっと壊れている。
ある意味でSEのヤクザじゃないかな。
おれは絶対にF系の子会社の仕事は受けないと営業に宣言している。
268名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 20:20:46 ID:ofzIvmjp0
>>263
表は結構まともなことを書いているように見えるが、ああいう仕掛けが
あると、ログイン後のページはドロドロなことしか書いてないことが容易に
想像できるw

という俺もかつてはTJK加入企業の被害者w
269名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 20:29:30 ID:JwG02SdK0
サイトマップすら見れないってすごいなww
270名無しさん@引く手あまた:2007/06/11(月) 05:24:41 ID:VmxpM4EQ0
それ何てフィット(FIT)産業?
271名無しさん@引く手あまた:2007/06/11(月) 21:45:45 ID:fj+UI9IW0
ttp://www.tjk.gr.jp/k/index.html
ttp://q.hatena.ne.jp/1057302296

TJKについて詳しく知りたい人は上のページを見ること。
272名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 01:04:29 ID:uqtFLSNq0
なんかF系に粘着してるバカがいるなw
しかも全部華麗にスルーされてるしww
273名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 12:05:09 ID:SbQZt7xd0
中小ITなんてコムスンのヘルパーより悲惨なんだけど全然取り上げられないんだよな
274名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 12:16:44 ID:HtYrC25u0
>>273
IT系は、限界まで使われて死ぬか病気になる奴が大半だろ
病気になるか死ぬしかない=問題にする奴(問題にできる奴)が
いないって事。

まして中小なんて組合さえない企業が多いから、救われないだろ
275名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 14:11:11 ID:bmSaeQA10
超大手のアベシやTCSですら、組合無いけど。
その割には死ぬ程残業有るし。
276名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 14:17:08 ID:Wb7BLQKn0
<職業安定法>
第六十五条  次の各号のいずれかに該当する者は、これを六月以下の懲役又は
        三十万円以下の罰金に処する。

    八  虚偽の広告をなし、又は虚偽の条件を呈示して、職業紹介、労働者の
       募集若しくは労働者の供給を行つた者又はこれらに従事した者




虚偽の条件を呈示した者、そして職業紹介した者も処罰される(犯罪)。
いんちきな釣り求人はどんどん通報しましょう。
277名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 16:58:03 ID:gVSRgCm40
エーピーコミュニケーションズ
ttp://www.ap-com.co.jp/index.html

ここはDQNなんでしょうか?
278名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 17:46:31 ID:/u5pxNSd0
279名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 22:04:14 ID:HtYrC25u0
>>277 ご愁傷様です(´・ω・)カワイソス
280名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 22:24:09 ID:SkWj0WMO0
洗脳される人間が出てくるのが一番の問題だろ。
281名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 23:52:49 ID:oRe4rX9s0
 ダ :.                こ. :
 メ. :.                の :
 す :                人. :
 ぎ :        ,....-ー:::'':; ー.、.  た :
 る :   rニニミ 、'::,.-=ニニヾ,:::::ヽ ち. :
  :    ,`-''::'::´::^`:..ー-.`ー、、:::::::',
  :   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`::::::::::i
    /:::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
   /:::::::::::::::::::!|::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
.  ,':::::::::::::::::::::!.i::::|',::::::::::::::::::::::::::::::::::::i::i
  i::::::::::::::i,:/!::| ;::::i ',::::|',::::::;::::::::i:::::::::::|::i
  ':::::::::::::!t!、':,! ',:'i ',::'-、:::;-::::::',:::::::::j::l
.  ',::::;-_-_-    ` `~ `ニニ --i:::;-:;:::|
   ';:;.,ヾi`テi 、 U   , '''テ~i`> ,':;') ,'::::|
   ``i 辷リ      '辷リ  ,.':'ノノ::::::|
     i     、      u ,'::::~:::::i:::|
     i';、           ノ::::::::::,':!|::!
     |::| ` 、  ==  ., イ:::::::;:::::,'!i |:|
     |::!   /'i.-ー ''"  | l:::::,'::::,'.',' !:|
      .|i! ,,、_.r '      `|:::;'::/i/ !:'
    _.!-,' .i´        ,':// 'i` v,
   ./ | | ,! `""'''ー-   ー/ ,' ./  `,
   i  , .| .|        / ,' .,'     i
   | _!_| .|______,' i     |
   | ,'   ,     ,     !|    .|
   | ,'___  i,'_,__ ,___i  i i', |     |
   .!i , `'    `'    `''' ` |    .|
282名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 11:07:54 ID:zp0HDnYV0
待遇が良すぎてなんかコワイんですが、
どなたかこの会社の評判知ってる方いらっしゃいますか?
http://www.find-job.net/fj/showjob.cgi?id=40463&from=23
283名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 11:16:46 ID:HrPxoiRO0
厚生年金未加入:事業所の届け出漏れも審査対象 第三者委
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070613k0000m040085000c.html
 社会保険庁の青柳親房運営部長は12日の参院厚生労働委員会で、厚生年金への加入義務が
あるのに加入していない約6万3000事業所について、社員から保険料を徴収しながら加入
していない事業所の存在に言及した。こうした企業の社員が「納付記録がない」と第三者委員
会に申し出た場合、「事業所の届け出漏れか、社保庁の記録管理不備か」が審査対象になると
した上で、届け出漏れと判断された場合は救済されない可能性を示唆した。

届け出漏れと判断された場合は救済されない可能性を示唆した。
284名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 15:12:32 ID:8WCY7Nzh0
>>282
隔週で週休3日かぁ、本当に怖い位待遇いいなw
285名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 17:29:41 ID:WSykOJ890
ttp://www.idac.co.jp/
ブラックでしょうか。誰か教えてください。
286名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 17:45:23 ID:GZhMQQa+0
>>282
事業内容的に開発ってより、コンテツ提案・販売の営業職だと思うけど
10人規模だとサーバ・ネットワーク構築・コンテツカスタマイズも有
るかもしれないけどメインじゃ出来ないでしょ

週休3日ってのも営業スケジュールで個人裁量で休めるって事だと思う
ので営業力とか問われそうで待遇が良いかどうかは微妙
287名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 23:28:18 ID:X3Pl8fg80
1人当たりの売上高 だいたい1000万円は欲しいところ





288282:2007/06/13(水) 23:30:27 ID:zp0HDnYV0
282です。レス下さったかたありがとうございます。
一般事務の募集なんですけど、営業の電話とかもやらされるのかな('A`)
289名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 23:57:46 ID:BEG1RWz60
http://www.dds.co.jp/

ここってどうですか・・・?

中小ベンチャーだけど全部自社開発っぽくて独自技術(?)も持ってるっぽい
でも採用条件厳しそうだなー
290名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 23:58:35 ID:ZkbBAR1H0
>>288
10人規模の会社だと一般事務ってのは事業全体のサポートって事だよ
営業事務から開発サポート・スケジュール調整とか会社行事(忘年会・
旅行)の幹事とか何でも屋さんになると思うけど

力仕事(交渉・調整)が多いと小規模でも男の事務が好まれたりする。
291名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 16:26:16 ID:lvVTqaA80
ttp://www.pico.co.jp/
愛知に本社のある中小ITの東京支社でハロワの常連なんですが、
年齢制限無し、業界経験不問で募集してました。
(自分は40歳のネットワーク業界出身です)
面接にいったところ、まずは雇用契約無し、つまり無償で1か月通って
プログラミングの勉強をしてもらい、そのあとで採用するか否か決めるっていうんですけど・・・。
止めた方がいいですかね?
292名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 18:02:51 ID:kKV77Qgl0
>>291 ピコ・ナレッジ?
信じられませんが、もし本当の事でしたら普通の企業じゃないですね。
まず、労働基準局に報告した方が良いと思われます。

通常、正社員まで期間があるなどの場合でも、企業側は契約社員なり
といった形などで、雇用者との契約を、必ず結ばなければなりません。

アルバイトやパートでも当然、雇用契約はあります。
雇用者と企業の間では、必ず、雇用契約を結ぶ義務が両者にあります。
雇用契約をせず>>291さんが働く必要は、全くありません。
293名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 18:22:51 ID:lY8F1KAV0
そもそも、それは「働く」とは言わない。
294291:2007/06/14(木) 18:33:17 ID:ZxVqahKU0
>>292さん、レスありがとうございます。
信じられないとのことですが、本当の話です。
というか、実はそこに通い始めてしまったのですが、さすがに疑問を感じて
今週から「体調が悪い」と言って、通うのを中断しています。
正式にお断りした方がよさそうですね。
まぁ朝から晩までPCと参考書を使っての「座学」なので、働いているという感じは皆無ですが・・・。

自分と同じようにしている人が他にも5人くらいいますが、妻子持ちの30代の方は「無給」では
やっていけないので、午後はアルバイトにいってます。
(自分は独身かつ失業手当受給中なので、そこまでしていませんが)

というか、ハロワの紹介なので、ハロワに報告した方が良いですかねぇ・・・。
295名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 19:37:02 ID:lY8F1KAV0
これ以上、犠牲者を出さないように、職安に通報
すべし。通報しても「またですか」で済まされて
しまうかも知れないけど。

ちなみに同じくハロワ常連のフィット(FIT)産業は、
座学ではなくOJTと称していきなり派遣に出して、
しかも最初3ヶ月は研修期間だの何だの言って無給
ですた。他の人の例ですが、病院逝ったら社保・
年金加入してなくて、治療費全額自腹だったという
人も居ます。年中ハロワで求人出してる会社なんて
こんなもん。
296名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 19:47:59 ID:oBn0bYzE0
地元の零細ITに興味があるんだけど・・・悩んでる。
Webデザイナーとかも、ここで言うものに含まれるの?
297名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 19:57:44 ID:tYXb3Ytk0
>>296
WEBデザイナーってどんなことやるか知ってるのか?
298名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 20:05:03 ID:oBn0bYzE0
>>297
Webページ製作の委託を受け、それを製作するんじゃないの?
299名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 20:30:52 ID:tYXb3Ytk0
>>297
アバウトだねw

画面構成とか考えたりする場合もあるし、
画面テーマをいくつか作って提案したりする場合もあるし、
出来上がった画面イメージをHTMLに落とすだけの場合もあるし、
その他会社によって職務範囲は様々。
WEBサイトの画面に関わる部分はどこにでも関わる可能性はあるよ。
300296:2007/06/14(木) 20:42:40 ID:oBn0bYzE0
>>299
その中で言うなら・・・

>画面構成とか考えたりする場合もあるし、
>出来上がった画面イメージをHTMLに落とすだけの場合もあるし、

この二つらしい。
そこは独自のブログサイトを持ってるらしく、委託を受けたWebページも、そのブログの形態で作られるとか。
・・・で、完成したサイトは自社サーバに入れて、毎月料金徴収。ブログだから、更新は依頼者任せ・・・だってさ。

地域の自営業とかを対象にしてるっぽい。

あとは・・・そのブログシステムの開発と、それのパッケージ販売もしてるとか。
301名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 20:57:37 ID:9/kLNCIs0
会社のホームページがニフティってどうよ。
302名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 21:05:00 ID:tYXb3Ytk0
>>300
>>そのブログシステムの開発と、それのパッケージ販売もしてるとか。
すでにWEBデザイナじゃねーじゃんw
303296:2007/06/14(木) 21:15:55 ID:oBn0bYzE0
>>302
すまん。余計な事を書いた。
一番下のは、Webプログラマの仕事。
それもしてるって話。
304名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 21:52:41 ID:MVG9Jdz+0
しかし、何故止めとけスレで企業の話しばかり聞くのかね?
本当に優しい奴が多いんだなw
305名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 21:59:15 ID:tYXb3Ytk0
そうか、止めとけスレだったな。
とういうことは>>296は止めとけって言って欲しかったってことか。。。
306名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 23:49:17 ID:iSYlJtfG0


   よく聞いてくれロ。
   独立精神を持て!!
   中小は金をもらって勉強をするとこだ。
   だから仕事の内容をよく考えろよ。
   くだらん移行作業とか、力仕事などは断れ!!
   将来につながる内容のものばかりやれ!!
   そして独立する。
   理想の目標はビル・ゲイツ。
   まあ、ヒル・ケイツでもいいや。
307名無しさん@引く手あまた:2007/06/16(土) 07:34:16 ID:1mHGsAvl0
>>306
>中小は金をもらって勉強をするとこだ。
⇒同意

本当にそうだね。
俺みたいに学歴もスキルもない奴にはITは最後の砦だし
そう思ってがんばって中小ITで耐えた(10ヶ月&しかも運用保守だがw)

在職中に面接に行き、面接官&人事担当となぜかフィーリングが合い、
大手子会社に内定しました!
給料は、残業なしで年収420、平均値通り残業すれば500超えるし。

これはかなり運がいいよな。
308名無しさん@引く手あまた:2007/06/16(土) 07:43:25 ID:9uuxSeK+0
>>307
ギガントウラヤマシス
309名無しさん@引く手あまた:2007/06/16(土) 07:47:45 ID:vLIHy9jV0
社員数70人くらいの中小だけど市場で勝負できる独自技術・ノウハウを持ってて
全部、自社内開発してるような会社もやめといた方がいいんですかね・・・?
客先常駐とかはいっさいないらしいです。
310名無しさん@引く手あまた:2007/06/16(土) 07:54:45 ID:1bNF1sQH0
>>309
自社開発だろうが客先常駐だろうが
とりあえず中小ITはやめておけ
311名無しさん@引く手あまた:2007/06/16(土) 08:03:52 ID:q+kIGMbC0
東●コンピュー●サービ● ←  中小ですか?
312名無しさん@引く手あまた:2007/06/16(土) 08:05:57 ID:ZVoRbOmJ0
最近、未経験OKで募集していた運用系中小ITに入ったけど
本当の素人がクビを突っ込んでも訳がわからん・・
案の定偽装請負だし、入社早々鬱だよ。
早めにここを見ておけば良かった。
313名無しさん@引く手あまた:2007/06/16(土) 08:17:00 ID:9uuxSeK+0
構造体って何ですか?って言ってるようなヤツをCの実務経験者として
客先に放り込もうとするような業界だからね(藁

たとえるならば 千尋の谷に子犬を落とすようなもの。
ライオンが我が子を千尋の谷に落とすのは
あくまでもライオンの子供だから這い上がってこれる可能性が
あるという計算があるから。
子犬を落としても這い上がってこれないことは
落とす前から分かりきっていること。

この業界のことを良く理解していてる
かつ 自分にとって最後の砦というヤツ以外は
応募しないほうがいいってことだね(藁
314名無しさん@引く手あまた:2007/06/16(土) 08:31:23 ID:HW34HIqp0
自分を子犬だと思ってたのが、意外とライオンだったりするな。
しかし、誰彼かまわず噛み付く狂犬になったりする事もある。

とにかく人格は破壊されるよ、間違いなく。
315名無しさん@引く手あまた:2007/06/16(土) 15:48:54 ID:kYY5mCCS0
Cで全部配列で完結しそう(w
ポインタは理解不能で使用不可。C++のクラスなんて論外。
316名無しさん@引く手あまた:2007/06/16(土) 17:01:27 ID:G3It62lz0
>>315
ちみは配列使ってね。

ポインタと配列は,まったく別物です。
317名無しさん@引く手あまた :2007/06/16(土) 21:17:10 ID:TDoZBx790
10人〜30人くらいの会社ってかなり精神的にきつくない?
社長の下がすぐ平社員だし…。

あと質問なんだけど
べつに派遣でも激務なんでもかまわないけどプログラムだけやってればいいような
そんな仕事場ってないんでしょうかね?
SEの打ち合わせとか疲れる。
318名無しさん@引く手あまた:2007/06/17(日) 02:31:36 ID:Kw3DU7AW0
ttp://www.nssys.co.jp/index.html

この会社ってどうでしょうか?
シェアの高いパッケージソフトも持ってるし、
良さそうに見えるんですが…
319名無しさん@引く手あまた:2007/06/17(日) 05:52:28 ID:U4IHTUQq0
鉄道系の中小ITってどうよ(もちろん客先常駐)
客先常駐させてる時点でブラック確定?
それとも鉄道系は情報管理のため、常駐しか受け付けないの?
320名無しさん@引く手あまた:2007/06/17(日) 08:07:43 ID:OUQavyIx0
>>319
最悪。常時デスマ。携帯軍曹と良い勝負。
金融以上に責任重いし、吹き晒しの屋外作業も有る。

もしかして、JR福知山線とか新幹線栗東PJ
なんかじゃないだろうな?
321名無しさん@引く手あまた:2007/06/17(日) 09:01:22 ID:O/6JGSIV0
電車が遅れると大変な状況だったりしないか?
322319:2007/06/17(日) 16:33:51 ID:A6aT2GoPO
>>320
マジデ!?
でも、駅員さんがPCで使うソフト製作&保守
がメインって言ってたけど屋外作業あるの?

西日本に出張はあるかもと言われた・・・
323名無しさん@引く手あまた:2007/06/17(日) 18:35:18 ID:7nGkR+BE0
10年後今の仕事が残っていると思う?
324名無しさん@引く手あまた:2007/06/17(日) 19:06:27 ID:2vlkZnbH0
この業界、実力主義って言っても結局営業しだいじゃない?
営業がずぼらだと、テスターしか受注しないよな。
俺の会社30人くらいだけど皆テスターor社内ニートw
どこの派遣先も社内ニートじゃ実務にはいらないから
ひたすらテストをやらされるらしい。

どこもそんなものか?
325名無しさん@引く手あまた:2007/06/17(日) 19:15:35 ID:WG8kTbVm0
自分が出来る仕事は残ってないだろうな。
10年後もやっぱり設計してコーディングしてテストって流れなのかねぇ。
326名無しさん@引く手あまた:2007/06/17(日) 21:06:09 ID:6CyZDAjM0
インテックってどうかね?
327名無しさん@引く手あまた:2007/06/17(日) 21:36:34 ID:Fv2K0E8W0
中小ITで古臭い言語をやっている若者を見るのはつらい。
将来どうなるのだろうと余計な心配をする。
328名無しさん@引く手あまた:2007/06/17(日) 22:39:51 ID:O/6JGSIV0
若いのにコボルしか理解できないとか終わってるよな。
FTPすらやり方知らないし。
329名無しさん@引く手あまた:2007/06/17(日) 22:46:02 ID:nTpD0Sek0
いや〜ん俺でよかったら手取り足取り腰取り教えてあげたい
330名無しさん@引く手あまた:2007/06/18(月) 04:18:05 ID:YQE1/1es0
>>322
>西日本に出張はあるかもと言われた・・・
絶対やめとけ。日勤教育以下。
JRの不始末は、JR自身に尻拭いさせろ。

>屋外作業あるの?
ワロスとかの発券システムなら屋内だけだろうけど、
そういうのがこなせたら運行制御システムもやら
されるようになる。信号や線路に憑いてるセンサ
なんかの現地試験なんかも有る。
鉄道って19世紀から既にユビキタスシステムだが、
逆に21世紀のいまだに19世紀の技術がそこいらじゅう
に居残ってる。
331名無しさん@引く手あまた:2007/06/18(月) 04:27:22 ID:YQE1/1es0
昨日も監査官が二日酔いで監査してたのがニュース
で報道されたばかりだが、鉄道の運転士なんて、
新幹線ですら、普通に飲酒運転してる。泥酔して
ロレツの回らない舌で指令員とずっと怒鳴り合いの
喧嘩したまま東京〜新大阪走ってたり。その指令員
のヤツ当たりを食らいながら、指令室のコンソール
のメンテ作業とかやらされる。

ちなみに今時の鉄道は、労組がウルサいから運転士
乗せてるが、実は不要。むしろ外乱要因でしかない。
多重派遣先のJR子のエロい人からは「猿が乗ってて
も、キチガイが乗ってても絶対事故らないように汁!」
と言われてる。
JRだけでなく近鉄とかも、制御方式が違うだけで、
グダグダなのは一緒。鉄道会社の仕事は、鉄道会社
自身にやらせろ。19世紀の斜陽産業なんか派遣社員
に押し付けさせるな。
332名無しさん@引く手あまた:2007/06/18(月) 07:44:46 ID:FPWhEY610
ttp://www.bosyuu.net/

ここってどうでしょう?
勤務場所が多くてなんか変な感じがしますが…。
待遇とか結構いい感じです。
333名無しさん@引く手あまた:2007/06/18(月) 15:42:19 ID:OmepN96o0
>332
売上高がちと厳しくないか?
334名無しさん@引く手あまた:2007/06/18(月) 19:46:19 ID:U3sWrF/30
N○Tファネットシステムズって
正社員を派遣する形態のIT企業ですよね???
業界での評判とか何か聞きますか?
335名無しさん@引く手あまた:2007/06/18(月) 22:57:28 ID:VaiQ3ova0
中小には移行作業をやっている若者もいる。
単純で膨大な糞な部分だけやっている。

336名無しさん@引く手あまた:2007/06/18(月) 23:11:52 ID:VaiQ3ova0
F系の最高なバカSEは完全な○投げをする。
337名無しさん@引く手あまた:2007/06/18(月) 23:23:01 ID:kZN9E7xU0
大卒後、中小IT派遣5年(平均年収400〜450万) → メーカー孫IT(平均年齢35歳・平均年収550万)に転職して1年の者です。

転職当初は、年収大したことないけど、大手傘下だしこのままでいいか、と思ってたけど、
やっぱり欲が出てきて、もっと稼げるなら、稼げるところに行きたいと思うようになりました。
今すぐって訳じゃないですが、今のところで4,5年やって、更に大手(元請クラス)を狙うことは可能でしょうか?

皆さんなら、DQN中小からメーカー孫に転職できた場合、それに飽き足らず更に上の会社を目指したいと思いますか?
338名無しさん@引く手あまた:2007/06/18(月) 23:31:42 ID:czWhvtlY0
>>337
激務で離職率が高いところなら大丈夫だろうね。
339名無しさん@引く手あまた:2007/06/18(月) 23:32:14 ID:UCmA6e3s0
零細IT派遣からユーザー孫ITの内定でた27歳(推定年収470万)です。

年収(2chでは)たいしたことないけど、激しく激務でなければ骨を埋めようと思ってます。(定年まで会社があればだけど)
正直、経験つんで元請狙うことは可能だと思うけどプロパー連中と張り合うのは無理では?
しょっぱなでへくった人間は、自分によっぽど自信がなければ大手の孫あたりに落ち着くのが無難ではないかと。
自分はとてもじゃないが大手のプロパー連中と張り合えるとは思えんのでここらが限界だと思ってます。
340337:2007/06/18(月) 23:48:27 ID:kZN9E7xU0
>>339
やっぱりそうですかね。
今の会社でも、普通に結婚して子供いる人は多いので、贅沢しなければ暮らしていけるようには思えます。
親会社からの仕事(というか、親への派遣)が大半ですが、一応、自社勤務の直接案件もあるにはあるようで、
元請的な仕事も経験できなくはないです。

下手に欲を出さない方がいいかも知れませんね。
341337:2007/06/18(月) 23:59:48 ID:kZN9E7xU0
ちなみに今年29歳で、昨年の年収は530万(残業平均50h)でした。
今年もおそらく同じくらいだと思います。

貯金のペースは速まりました。
342名無しさん@引く手あまた:2007/06/19(火) 00:16:15 ID:sIXoTCfj0
>>245
お前馬鹿なの?
一番損をするのは資産なんて移す術を知らない貧乏人だろうがよ
一律で税金をかけるってことは金持ちに逃げる隙を与えないということだ
343名無しさん@引く手あまた:2007/06/19(火) 00:31:20 ID:mX2ryXF10
>>342
累進率をきつくすると金持ちが逃げるとでも?
そんな事を考えてるならお前こそバカ。
金持ちと破綻厨は累進率をきつくすると金持ちが逃げると煽るけど、
そんな事はないというのは実証されているわけだが。
ってか、お前は数年前のアメリカの富裕層かw
沢山持ってるところから多く取る。これ基本。
344名無しさん@引く手あまた:2007/06/19(火) 00:34:04 ID:mX2ryXF10
仮に金持ちが海外に資産を移したとしても、
資本収支が赤字になって円安になれば、
外需依存の日本としてはありがたいんじゃねーの。
数年前、バカみたいに為替介入してたんだから。
345名無しさん@引く手あまた:2007/06/19(火) 13:29:11 ID:5zrZejzwO
ITに興味あるんですが この仕事視力落ちますか?
346名無しさん@引く手あまた:2007/06/19(火) 13:47:25 ID:DnRVGZS90
基本的に落ちると考えてていーんじゃね?
たまに10年やってて視力2.0って人いたりするけどさ。
347名無しさん@引く手あまた:2007/06/19(火) 13:57:01 ID:lTqpG/oPO
人によって違うと思うけど俺は、この業界入ってからメガネが必要になった。
348名無しさん@引く手あまた:2007/06/19(火) 21:27:20 ID:pKPVbeIj0
もう俺には派遣か中小ITしか生きる道はないんだよなあ・・・
人生オワタ
349名無しさん@引く手あまた:2007/06/19(火) 21:36:04 ID:sIXoTCfj0
>>343
俺の言ってることを全然理解してないレスで反論もできず俺困惑気味w
よく読んでレスしなおしてくれないw
俺は、税金は一律10%にしてくれといってる
350名無しさん@引く手あまた:2007/06/19(火) 21:51:06 ID:/uiFaf430
>>349
>俺は、税金は一律10%にしてくれといってる

どこで言ってたの?w
10%の根拠は?
351名無しさん@引く手あまた:2007/06/19(火) 23:25:56 ID:tvJBKQyK0
荒れそうな予感。
352名無しさん@引く手あまた:2007/06/19(火) 23:45:51 ID:MTOzMTbk0
>>351
このスレには馬鹿が数匹いるみたいだからな
353名無しさん@引く手あまた:2007/06/20(水) 00:19:53 ID:HaBC11pr0
354名無しさん@引く手あまた:2007/06/20(水) 00:44:57 ID:+7kSfduA0
>>352
お前を含めてなw
355名無しさん@引く手あまた:2007/06/20(水) 07:52:39 ID:C3IEYazp0
Visual C++ とか
Oracle とか
今無料で配っているんだな
知らなかった・・・
356名無しさん@引く手あまた:2007/06/20(水) 09:53:05 ID:hyscMqHe0
◎偽装請負に注意【北部九州版】 !!!!!!!!!!!!!

・ブレインテクノロジ(ライズブレインカンパニ?@筑紫野市原田)・シーアイ・ソフトウェア ・安川情報九州 
・キャリアメイツ ・NSソリューションズ西日本 ・九州ビジネス ・ASA ・ケイ・エス・アイ
・シーイーシー ・フォーサイトシステム ・シーイーシー情報サービス ・双日システムズ 
・シーイーシーソリューションズ  ・西テレ情報サイエンス ・シーイーシー名古屋情報サービス 
・千代田電機 ・大分シーイーシー ・K・S・M  ・サンリツ  ・ジェイエムネット  
・カスタネット  ・ネクサス ・ベアールートシステム  ・ティ・エス・シー  ・日本ソフト技研  
・光コンピュータ  ・ビー・エス・エス・ビック  ・トラスティング・システム ・GEN(ジーイーエヌ)
・アイコムソフト  ・吉川システック  ・株式会社TRE  ・宮崎情報  ・アジアパシフィック総研  
・富士ソフトABC  ・シティアスコム(キャリアサービス含む) ・エクシーズ  ・アルファシステムズ  
・フジオーネ  ・テクノ・ソリューションズ   ・ランドコンピュータ ・IXナレッジ  ・マイクロコート  
・正興(性交)電機  ・サイバーピークス  ・蕎麦喰い社長CSEソフト ・リンクレア  ・西部電気工業
・九電ビジネスソリューション  ・日立システム九州  ・Google  ・NTTデータ ・システムハウス27
357名無しさん@引く手あまた:2007/06/20(水) 18:32:37 ID:cIrhFT/u0
大昔Microsoftはシェア伸ばすためにコンパイラ無料配布してたな
今は入門用のものを無料配布してるだけ
358名無しさん@引く手あまた:2007/06/20(水) 18:59:29 ID:jHrs0UUw0
あれはバグだらけだし、ライブラリの制限もきつかった。
結局、業務で使うには、後で高くつく罠。
359名無しさん@引く手あまた:2007/06/20(水) 18:59:42 ID:Roq+o0Cg0
月の残業時間ってどのくらい理想?
残業代でるとして

オレは 1日2hとして 20*2=40 かな
360名無しさん@引く手あまた:2007/06/20(水) 19:41:50 ID:KiyMJ3Uf0
普通残業時給っていくらくらい?
おれは1995円。29歳。メー孫。
361名無しさん@引く手あまた:2007/06/20(水) 19:56:10 ID:oOKLuR4W0
>>360
基本給 ÷ (20〜22 × 8) × 1.25 = 残業時給
362名無しさん@引く手あまた:2007/06/20(水) 23:31:10 ID:nh9T+bLa0
>>361
大手関連だと、除数がもう少し小さくなったり、割増率が多くなったりするんだよね。
363名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 06:59:35 ID:UdrNNeVJ0
>>359
一般的に疲れが残らない残業時間が30〜40時間。
60時間で疲れたと感じ始め、80時間でかなり疲れ、100時間超えると相当きつい
364名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 14:48:22 ID:KTV+Px6z0
しかも実質取ってないにもかかわらず残業中に1時間とか休憩時間になってて引かれた上での100時間突破とかマジで死ねる
365名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 17:47:25 ID:VHn1vVPh0
目立の子会社が、バグりやすいからsprintf使うなとか言ってきやがった。
氏ねよ。makeファイルもろくに作れねぇくせに。
366名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 17:52:29 ID:lXRDvtZm0
>>364
100時間突破だと労働法で確実に1日2時間引かれる。

メーカ系に一般派遣で逝ってた時に残業は全部OKだけど労働法があるから
定時後1時間と深夜残業時1時間の休憩は勤務表に書かないでって言わ
れた事ある。

ムッと思ったけど手取り80万越えてたからいいと思ったぞ。
367名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 18:48:33 ID:KTV+Px6z0
>>365
俺の経験上大手は全部バッファオーバーランの可能性がある関数は使用禁止だよ
あとマルチスレッド非対応の関数もね
368名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 21:13:28 ID:vqepRlYu0
純アシストってどう?
スカウトが来たんだけど。
369名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 21:19:36 ID:KWOfPxaK0
http://www.bmc-it.com/
地方の会社。偽装請負臭いよね
370名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 21:32:36 ID:1ld8uGA40
亀レスだけど。
鉄道系のシステム切換とか端末更新って終電〜始発の間にやるんだよね。
知り合いがやってたけどよく身体壊さないなと感心したよ。
371名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 00:46:01 ID:CrIxS1D40
>>350
そうやって半角で検索するから見付からないんだぞ
372名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 00:52:19 ID:cEUtubiO0
>>371
IEの検索は全角・半角関係ないよ。
373名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 01:44:09 ID:CrIxS1D40
>>372
lがヒットしないんだ
374名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 01:53:49 ID:cEUtubiO0
>>373
そりゃヒットしないだろw
375名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 01:55:48 ID:CrIxS1D40
>>374
まあ、それで検索してもないんだけどな
376名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 06:00:39 ID:mzyLcfOc0
asahi.com:グッドウィルの天引き「違法」 厚労省、調査・指導へ
http://www.asahi.com/life/update/0621/TKY200706210404.html
> グッドウィル・グループ(GWG)の子会社で日雇い派遣大手のグッドウィル(東京都港区)が給料から不透明な天引きを
>していた問題で、厚生労働省は21日、天引きは賃金不払いで労働基準法違反にあたるとみて調査、指導する方針を固めた。
>一方、グッドウィルは同日、過去2年間の天引き分を返還すると発表した。対象は80万人で総額37億円に上るという。不
>透明な天引きは業界全体で横行しており、他社にも大きな影響が及びそうだ。

> 天引きや集合時間にかかわる賃金未払いは、日雇い派遣の業界全体で横行しているとされ、厚労省は実態解明を進める。業
>界大手のフルキャスト(東京都渋谷区)など同業他社でも問題になるとみられる。
377名無しさん@引く手あまた:2007/06/23(土) 01:20:51 ID:t59sdyOB0
>>372
おhる
378名無しさん@引く手あまた:2007/06/23(土) 03:16:09 ID:8mvmUKj00
スキルがないから仕事が回って来ないorz
379名無しさん@引く手あまた:2007/06/23(土) 06:12:02 ID:iye7NI3p0
この売り手市場で、回って来ないって・・・
うちの外注さんたちみんな素人レベルでデスマ中orz
380名無しさん@引く手あまた:2007/06/23(土) 11:52:23 ID:Thi23GYGO
>>379
仕事の案件自体は来るんだよ。
でも、スキルがないから面談すら受けさせてもらえない。間もなく試用期間が切れる。オワタ\(^o^)/
381名無しさん@引く手あまた:2007/06/23(土) 16:39:48 ID:XL43WbYA0
どんなスキルが求められるの?
382名無しさん@引く手あまた:2007/06/23(土) 16:59:23 ID:P3mn/8tk0
開発諦めてテストとか検査に行くしかないんじゃないの?
前の会社でもあったよ1日でVisualC++覚えさせて面接受からせようとしてた営業w
俺がVC++教えてたけど明日面接ですとか言われて大笑いしちゃった
383名無しさん@引く手あまた:2007/06/23(土) 17:04:46 ID:RGlwQ4Nc0
>>381
それは案件によるけど、ロースキル案件ならワードエクセルとヒューマンスキル。
一応ワードエクセルは使えることにしてるけどダメだね。
俺の場合、職歴もなかったしバイトも一つしかやってなかったから尚更…。
仕事がしたいよ
384名無しさん@引く手あまた:2007/06/23(土) 17:25:00 ID:SKSGGtT90
>>109
スノーグラスはやめとけ
待遇の悪さから都内じゃ人が集まらないから
地方ばかり採用して低賃金で働かせている。
研修も独学で出来るレベルの事しかやってない。
残業代は出ることになっているが最初の一年目は
月に200時間残業しても残業代はびた一文出ませんよw
基本給は20マソないしww昇給は仕事ができなくても
自意識過剰な人事や社長に媚を売っておけば上がる。
結果、一部の使えない奴が管理職に居座っている。
だから辞める奴が沢山いて社員の定着率が悪い。俺も辞めたうちの一人だ。
間違っても新卒で入社するような会社じゃないことだけは確かだ。
385名無しさん@引く手あまた:2007/06/23(土) 18:14:16 ID:N5lfL2pz0
386名無しさん@引く手あまた:2007/06/23(土) 18:17:42 ID:4Vlnc7Sw0
>>385

勤務地:※都内および近郊(請負先に準ずる)
勤務時間: 9:00〜18:00 (請負先に準ずる)

これって偽装人身売買会社確定
387名無しさん@引く手あまた:2007/06/23(土) 18:20:59 ID:N5lfL2pz0
>>653
やはりそうですか・・・
ありがとうございました

って、マルチですみませんでした
これだったら最初から派遣の方がマシな気がしてきました
388名無しさん@引く手あまた:2007/06/23(土) 20:16:19 ID:FLYslshi0
会社応募時に自己作成の職務経歴書は目にもせず
会社独自のスキルシートに記入させるとこはやめとけ

そのスキルシートを元に既に営業かけられている可能性ある
人売り
389名無しさん@引く手あまた:2007/06/23(土) 21:39:01 ID:XL43WbYA0
>>383
うーん、ロースキル案件は女の子希望なんジャマイカ。
とりあえず言語なんかこなせば?
javaとかさ。
390名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 02:50:36 ID:LrVT7d3c0
>>389
最近は女性限定の案件も増えてるからそれを言われると辛い…。
javaは一応やってる。案件多いって聞いたから。
でも、頭の悪い俺には難しいよ。試用期間で辞めるなんて考えもしなかった。
激務で辞めるっていう話ばかり聞いていたからね
391名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 02:53:13 ID:yb3YtC2H0
Javaって案件は多いけど中身はバリバリのオブジェクト指向だからそんな簡単には理解できないよ
C++とかやってたなら別だけど実務で使ってないなら尚更難しいと思う
392名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 03:29:29 ID:DLa21j5W0
ああ言うのってやっぱりお嫁さん候補生募集な求人なのかな?
393名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 04:03:00 ID:DRJwyXha0
C言語からJavaへ移りたいけど難しいの?
まじでJava覚えないと生き残りそうにない。。。
394名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 04:56:18 ID:m8q3oC9J0
>>391
下請派遣のプログラマでJavaをバリバリにやってる人でも、オブジェクト指向をきちんと理解してる人は少ないのかな。
395名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 06:34:52 ID:buqjoOhUO
気分が落ち込んでる時に、中小ITの面接受けて
やる気ありますとかハキハキ答えて内定貰う。
気分を盛り上げる為だけに中小IT面接行く。

中小活用方法なんてこんなもんだろ。
ストレスたまってる時は偽装とか突っ込んだ話して困らせる。
電話来る→是非きてください→一秒で断る。
電話の相手が無口になるのがおもしろい。
偽装会社は人生の墓場だ。
396名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 10:07:18 ID:yb3YtC2H0
>>394
継承とかを無意識にこうやって使うものという丸暗記的に使ってる人が多いと思う
1〜2年の経験の人ではまだデザインパターンとかその辺の設計とか生産性とかから来るOOPを理解してる人はほとんどいないと思う
たまに勉強熱心な人は新人さんで色々そのあたりとか質問してくる人もいるけど
397名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 11:36:03 ID:FxCcEBUG0
>>395
激しく同意。

中小ITって偽装や派遣がが中心の会社だとど素人レベルでも
とりあえず内定出すよね。
それとか、内定も出てないのに常駐先の客先に面接に行かせて、
面接に通ったら内定とか。
適当すぎる。

まあ、人手不足と将来の大化けを狙って採用しているのは明白なんだが。
当初はプログラマーとして採用して、使えないと見るとテスター、検査役、
監視オペレータに放り込む。
だから、会社として低レベルIT(上述のテスター、検査役、オペレータ)も
全く儲からないが薄利多売業務としてやっている会社なら、全くのIT素人
でも30歳前後までは使って貰える。

ただ、これらは儲からないので全くやってないか、この業務も真剣に会社
の案件の1つとして考えている会社だと、ど素人では面接にすら連れて行って
貰えない。
結局何が言いたいかというと中小ITはとりあえず雇ってみて、力を見極めて
使えなかったら低レベルITに放り込むか面接にもつれて行って貰えず放置
状態にして辞めさせるかばっかりなんだよね。
398名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 12:09:27 ID:AN9JP2AE0
中小はじっくり人を育てる余裕・体力がないからな
ちょっとでも儲かれば
会社自体がつぶれてしまう 

399名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 12:13:12 ID:9xJZr9Gm0
適性なかったり勉強しなくていつまでたっても使えないならしょうがない
中小はできるやつが飼いならされて人生棒にふる(若いうちは気がつかない)
数年で見切りつけて上位に転職できなければ終了
400名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 12:24:45 ID:FxCcEBUG0
>>399
とりあえずリーマンとして働ければと割り切れる奴なら、誰でも出来る
テスター、検査役、オペレーターを希望と会社に言えばそれなりのところに
面接に連れて行って貰える。
ただし、これだけで一生やっていけるわけはないので、結局はプログラマー
やSEの適正がない人はいずれ辞めることになる。

この業界は、文系でもできる仕事と言われているけど、結局のところ本当に
向いているのは理系卒。
プログラマー程度なら文系でも何とかなるけど、それ以外のSE(上位設計)や
ネットワーク系は理系の適正がない奴はまずついて行けない。
適正がもの凄く左右する。


実際にバリバリの文系でITにいる俺がそう感じている。
中小ITはプログラマの適正がなく追われるように退職、その後運良くメーカに
転職してネットワークの仕事やってるけど、主にWEB障害時のエラー箇所の
調査(オペレータではない)が主で実際のネットワークについてはあんまり
わかってない。
こんな状態でもメーカ系だから業務が分担されていて甘いからやっていけて
るんだろうけど。
もう30超えていて、他業界にも転職できないしどうやって生き残っていけば
良いのか試行錯誤中。
401名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 12:56:51 ID:buqjoOhUO
他の業界ってある程度体で覚えるのが多いが、ITは違うからな〜。

新卒とかで中小零細IT派遣屋に入社する奴はかわいそうだ。
好きなら別にいいけど、なあなあでくる業界じゃないのは確かである。
402名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 12:58:00 ID:CvNznLCA0
403名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 13:15:19 ID:NPfkO8CL0
中小の新人ってこんな感じ
・文系だけど営業イヤッス
・内定出たのITだけッス
・体力ないか体力だけッス
・学生んときは遊びまくってたッス
404名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 13:28:12 ID:FxCcEBUG0
>>401
他業界は仕事の頑張りで評価がされるし、資格云々の話はあるにせよ、
仕事さえ頑張っていればそれなりの評価はされる。

対してITは仕事内容だけでは評価されない。
資格の保持は評価に必須だし、常に新しい技術を身につけていないと
使い物にならない雰囲気だから
405名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 13:30:11 ID:FxCcEBUG0
>>403
プラスして、

・やりたいことがなくて、できること、好きなことがパソコン触ることだけッス
・ITに入っておけば、スキルが付くから将来安心ッス
406名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 13:37:29 ID:+5wz+2fU0
>>403>>405
俺理系のところ以外同じッス
407名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 14:31:24 ID:J1Ta3MHx0
常駐先でネットの私的使用してる?

建前的には私的利用禁止なんだが、昼休みに新聞サイトくらい
見てもいいと思うんだが。この前、協力会社の人間がウイルス
サイト踏んでからちょっとうるさくなった。

私的利用禁止なら外部に繋がらないようにしとけよ。。
408名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 17:11:54 ID:y0jb2DiG0
派遣先プロパーが競馬の予想サイトとかパチの攻略サイト
巡回しまくってる。時々、部署の要らない備品をヤフオク
で捌いてる。
そのくせ派遣(協力会社)社員には私的利用禁止とウルサイ。
409名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 18:24:11 ID:GwVkqTbh0
残業代はちゃんと出てる?
中小ITは派遣ばかりが大半なのにサビ残があったり
20時間までしか付かないとか160時間以上働かないと残業代付けないとか
ばかりなような気がする。1番最悪なのは派遣で年俸制にしてるところ
残業代もない給料も上がらない。

ワードやエクセルが使えれば他所の業界でも通用するだろう。
410名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 18:58:47 ID:TO4+IxeE0
>>400
×適正
○適性

これ、豆知識な。
411名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 19:05:10 ID:yb3YtC2H0
残業代がない場合会社がネコババしてる場合と
通常よりいい条件での契約なのでその代わり残業代は無しにしてほしい(ほとんど残業はないからという嘘をついて)
を真に受けて仕事とってくるド素人営業がいる場合
412名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 19:18:38 ID:bevyauW/0
人材派遣会社の営業に上司が言ったセリフ

「この業界はね、何年やってたかって関係ないんですよ。
技術がどんどん新しくなっちゃうから、20年間古い技術を
やってた人より、経験少なくても最新の技術を身につけて
いる人の方が貴重なんですよ」

俺はITからの脱出を決意した。じゃあな、みんな。
413名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 19:43:28 ID:FxCcEBUG0
中小ITは会社によって給料の支払い方法に極端に差がある。

 1.派遣先の契約内容によっては残代無し
 2.残業代20〜40時間以上カット
 3.残業代60時間以上カット
 4.残業代は全額支給だが、基本給が異常に低く昇給もない
 5.残業代は一定額(カット有り)出すから、その代わり必ず月180時間
 (残業約20時間)以上は働くこと
  (大手の契約の多くは180時間/月以上働くと一定額が月単価に上乗せ
  される仕組みを取っている)
 6.基本給も普通で残業代も青天井

中小で一番多いのは2。
次に多いのが5。
その後が1、3、4、6という順だろう。
414名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 21:47:35 ID:HaZkvgXc0
ここでいう中小ってどれくらいの規模なん?
415名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 21:53:31 ID:h8Cw+QMc0
中小企業の定義は、雰囲気で決まります
決して、スペックで決まるものではありません
416名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 22:18:36 ID:CvNznLCA0
417名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 22:33:41 ID:72Kgmtsr0
このスレみて、うちの会社はいい方だ、まともだと思っちゃう人いそう。
ちゃんと残業代出るし、給与もまぁまぁだしとか。

全部まやかし。
20代の重要な時を搾取経営者に捧げた昔の無知な俺、バカヤロー!
418名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 22:38:07 ID:PGLSDF9T0
デスマ確定するとプロパー側の人間逃げようとしないか?
部を移動したいです、とか平気で言い出すから困る。
お前が責任取らずに誰がとるんだよ。
協力会社と言う名の偽装者に責任とらせようとするのは辞めろ。

会社もちゃんと対応しろよ・・・。
社員守れない派遣やってる会社は潰れてしまえばいい。
419名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 22:59:11 ID:JxdlZNs/0
退職金がないとこってやめたほうがいいですか?
420名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 23:18:47 ID:M68LXMpc0
>>419
うん。切れのいいところで脱出
421名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 23:53:26 ID:J1Ta3MHx0
うちは定年が55歳なんだが、普通ってこんなに若いのか?
いま32歳。35歳までに転職を考えるべきかと悩んでいる。
でも転職も楽じゃないよな。さして上流工程もやってないし・・。
422名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 00:10:39 ID:2PBmAOAx0
現状で行って年金もらえるまで10年
その年齢の人が年金もらえる頃は支給70歳からとかになってれば15年
無収入で大丈夫なぐらい退職金があるか貯めてれば問題ないんじゃない
423名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 00:34:53 ID:C9PPTb0L0
>>420
いや、これから入ることになるっぽいんだが、どうせほかのブラックもたいしてくれない気がするんだけど、
いくらぐらいもらえるのかな?
長年勤めるかわかんないしな。
424名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 00:45:10 ID:8UF5QBHt0
>>419
退職金は給与の後払いの性質があるからね
長く勤めるならあるところがよい

すぐ辞めてまた転職するなら無いとこでもいい
その分、給与高くないとね


こいう中小ITの人売り外注中心で50,60まで働いているイメージわかない
よな。年齢を重ねるにつれ、相当の経験とスキルがないと
また繰り返す。
425名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 01:16:02 ID:C9PPTb0L0
>>424
ありでもちょっとしかもらえなそうだしな。知り合いは一万だったみたい。
ほかで未経験募集してるとこは携帯開発やってたり、見習い期間が給料80%だったりするからなしでもいいかな。
C言語を覚えてみたいっていうのがあるから関係なさそうなところはやめた。
耐えられなければ即効でやめられるように次の業種も考えとかないといけない
426名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 08:04:22 ID:jR5RURuB0
◎偽装請負に注意【北部九州版】 !!!!!!!!!!!!!

・ブレインテクノロジ(ライズブレインカンパニ?@筑紫野市原田)・シーアイ・ソフトウェア ・安川情報九州 
・キャリアメイツ ・NSソリューションズ西日本 ・九州ビジネス ・ASA ・ケイ・エス・アイ
・シーイーシー ・フォーサイトシステム ・シーイーシー情報サービス ・双日システムズ 
・シーイーシーソリューションズ  ・西テレ情報サイエンス ・シーイーシー名古屋情報サービス 
・千代田電機 ・大分シーイーシー ・K・S・M  ・サンリツ  ・ジェイエムネット  
・カスタネット  ・ネクサス ・ベアールートシステム  ・ティ・エス・シー  ・日本ソフト技研  
・光コンピュータ  ・ビー・エス・エス・ビック  ・トラスティング・システム ・GEN(ジーイーエヌ)
・アイコムソフト  ・吉川システック  ・株式会社TRE  ・宮崎情報  ・アジアパシフィック総研  
・富士ソフトABC  ・シティアスコム(キャリアサービス含む) ・エクシーズ  ・アルファシステムズ  
・フジオーネ  ・テクノ・ソリューションズ   ・ランドコンピュータ ・IXナレッジ  ・マイクロコート  
・正興(性交)電機  ・サイバーピークス  ・蕎麦喰い社長CSEソフト ・リンクレア  ・西部電気工業
・九電ビジネスソリューション  ・日立システム九州  ・Google  ・NTTデータ ・システムハウス27
427名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 08:44:55 ID:QLIUInqm0
>>422
俺は年金貰うまで生活保護しかないな・・・
428名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 08:46:30 ID:pK6QOJWx0
>>426
・Google??
429名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 11:39:52 ID:cSAnEag80
>>411
残業代のほうが安くなるという謎の契約を見たことがあるなぁ
それでも自社は残業手当なしだから会社丸儲けだったんだが
430名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 12:41:33 ID:rfFDVl5L0
それ何てフィット産業?
431名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 14:56:20 ID:5NF3Kc7D0
ここどう?
A&I システム
http://www.aandi.co.jp/

今年LACとかいうところと経営統合するらしいんだけど。
エージェントに紹介されて、迷ってるんだ。
432名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 18:59:19 ID:QxIDzR3B0
裁量労働制
年俸制

残業代がちゃんとつくのか確認したのか?
退職金はいらないの?
433名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 19:52:13 ID:ut0/BDml0
中小ITなんか人身売買。ブローカーだよw
使い捨てされるだけだからバックレてよし!
434名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 19:54:40 ID:zEeMC4Qv0
A&Iもなくなるんですか・・・。
元々ABCの子会社でIBMとの合弁でスタートしたわけですが、ABCが富士に救済
されてからは当然富士が株主になった。何故A&Iも吸収もしくは解散しなかった
かはわからないけど、IBMべったりというわけではないし常駐作業もあったけど
富士のような偽装もどきはほとんどなかったはずですよ。富士に救済されるか
A&Iに行くかの選択くらいは欲しかったな。
435名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 21:27:50 ID:rfFDVl5L0
とりあえず。

22:00 NHKスペシャル 30代の“うつ”〜会社で何が起きているのか〜
ttp://www.nhk.or.jp/special/onair/070625.html
436名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 22:48:23 ID:lYViqh4Y0
どのレベルから中小になるんだ?
最近わからなくなってきた・・・
これも鬱の一種か・・・・
437名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 22:51:17 ID:129wO1h10
>>436
それがお前の人生にどう関係するんだ?
438名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 00:57:08 ID:leWXb27f0
>>436
お前自身がまさに中小・零細レベルのスペックなんじゃねーの?w
439名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 10:17:27 ID:j6jpBIvL0
>>436
まずいことがあるとアシベとかも中小企業を虐めるなと言い張るし
IT業界に限って言えば親の冠が付いていない会社は全て中小と思
った方がいい。

99%がDQNでも1%位は、優良中小もあるから規模を考えるの
は無意味です。
440名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 12:15:54 ID:hGTpG7Vt0
>>439
俺の地元には優良な中小が2箇所ある。その他大勢は・・・・・

知る人ぞ知るといった感じで,、特段募集しなくても売り込みに来る人がいるほど。
表向きには特に求人していなくても実質、通年募集になってる。かなりの難関。
割に合わない仕事は取ってこない。他社と単価で争うこともしない。
デスマもない。

ただし年齢や経歴に関係なく完全な実力主義なので、
自信があって力のある人はどんどん上がるが、使えない人には厳しい。
そのため能力の限界を感じて去っていく人もいる。

1箇所は業績連動の給料で、ほかに臨時ボーナスがある。
(業績と能力評価によるので、がんばっても前年比較で下がることもある)
年功序列や定期昇給を好む人には向かない。

もう1箇所はプロジェクトが終了すれば評価次第で別途、成功報酬が出る。
1000万超の成功報酬もらった人もいる。

ずっと薄給激務同族ITでやってきた俺はもうITやる気はない。
ITやる気がうせるもっと前にそこ知っていればなぁ・・・って思ったりも。
受けたところで俺が入れるとは限らんが。
441名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 12:34:53 ID:u4KpWUEQ0
どうやって知った?
442名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 17:32:13 ID:hGTpG7Vt0
>>441
元同僚や友人の友人がそこの社員だったり、
同業他社の社員と交流する機会があったときに
直接、または間接的に聞いたり。

情報収集をネットに依存していては得られないと実感した。
443名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 22:27:58 ID:a1UMHlUhO
富士通ソリューションズってブラック?
444名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 00:03:59 ID:/0XoYqI50
中小ITが欲しい人材

薄給OKの優秀な若者>>薄給OK未経験の若者>>高スキルでも薄給OKの経験者>>高スキル高級求む経験者

高スキルでも年収1000万はもちろん、5〜600万だって出したくない中小IT多し
445名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 00:50:23 ID:f17N4Dl90
DQNな会社ほど 優秀な人材がいないってほざいてるからね。

新卒で学歴優秀な人材を集めてボロボロにして無能な人材を排出
してるIT企業が多すぎる。

業界自体に優秀な人材を育てる環境もないのに他力本願で夢見過ぎ
446名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 02:03:15 ID:3p+Xqg5c0
優秀な人材が欲しいならそれに見合う金を払えよなって思う。
トップレベルの会社っていうのは、社員に払ってる給料もトップレベル。
447名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 06:29:18 ID:GMHmOc5X0
>>444
薄給OK未経験の若者>>高スキルでも薄給OKの経験者

この辺がよくわからない。
高スキルの方が欲しいんじゃないのか?
448名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 07:41:28 ID:cn7azgOl0
>>447
若さは何物にも勝る高スキル
449名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 08:27:28 ID:jkio9rBw0
>>447
末端の仕事なんて誰にやらせても同じだと本気で思ってるからだろw
現実はそうはいかんがな
450名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 09:13:33 ID:WgZ0Q4f00
>>449
あるある(w

ってか、ある程度の経験とスキルがあるのに、PCセットアップやれって
いわれて、断ったら「これもこんぴゅーたーだからいっしょだろ!」
だって。

タクシーの運転も船の運転も一緒だろ? エンジン付いてるし みたいな

 
451名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 09:20:40 ID:cn7azgOl0
会社が欲しいのはどっち?

若者
「PCセットアップよろしく」
「はい、まかせて下さい!」

ある程度の経験者
「PCセットアップよろしく」
「いやです」
452名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 09:30:30 ID:eOMts6YU0
◎偽装請負に注意【北部九州版】 !!!!!!!!!!!!!

・ブレインテクノロジ(ライズブレインカンパニ?@筑紫野市原田)・シーアイ・ソフトウェア ・安川情報九州 
・キャリアメイツ ・NSソリューションズ西日本 ・九州ビジネス ・ASA ・ケイ・エス・アイ
・シーイーシー ・フォーサイトシステム ・シーイーシー情報サービス ・双日システムズ 
・シーイーシーソリューションズ  ・西テレ情報サイエンス ・シーイーシー名古屋情報サービス 
・千代田電機 ・大分シーイーシー ・K・S・M  ・サンリツ  ・ジェイエムネット  
・カスタネット  ・ネクサス ・ベアールートシステム  ・ティ・エス・シー  ・日本ソフト技研  
・光コンピュータ  ・ビー・エス・エス・ビック  ・トラスティング・システム ・GEN(ジーイーエヌ)
・アイコムソフト  ・吉川システック  ・株式会社TRE  ・宮崎情報  ・アジアパシフィック総研  
・富士ソフトABC  ・シティアスコム(キャリアサービス含む) ・エクシーズ  ・アルファシステムズ  
・フジオーネ  ・テクノ・ソリューションズ   ・ランドコンピュータ ・IXナレッジ  ・マイクロコート  
・正興(性交)電機  ・サイバーピークス  ・蕎麦喰い社長CSEソフト ・リンクレア  ・西部電気工業
・九電ビジネスソリューション  ・日立システム九州  ・Google  ・NTTデータ ・システムハウス27
453名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 10:49:26 ID:WgZ0Q4f00
>>451

まともなエンジニアが行きたい会社はどっち

まともな職歴になる仕事をやれる会社

PCのセットアップしかできない会社


人の言いなりになると、人生棒にふるぜ? その仕事が、どのくらいのバリュー
があるか考えられない人間は一生安月給。

454名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 10:56:58 ID:W/zcZBUE0
今後ITは伸びる余地があるのかそれとも斜陽なのかを教えてくりくり
455名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 10:59:55 ID:WgZ0Q4f00
基本斜陽。値段は下がるばかり。 ITのみだと厳しい。

セキュリティや監査関連をうまく絡めて、上位5%くらいに入れれば
食ってはいけそうだが・・・

セキュリティ関連が今後法整備で義務化されればよりよくなるかも。
現在は監査関連が義務化されて多少の需要がある
456名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 11:02:27 ID:W/zcZBUE0
>>455
サンクス。
457名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 11:04:40 ID:cn7azgOl0
>>453
で、価値ある仕事しか選んでやらないですむおまえはどこの大企業なの?
458名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 11:07:50 ID:WgZ0Q4f00
今は外資系。 
ワールドワイドで3000人くらいだから大きい会社じゃない
が年収は1000万くらい。 そこでIT全般統制と監査を担当
今後はセキュリティ関連を目指すつもり
459名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 11:09:04 ID:cn7azgOl0
なんだまたおまえか
460名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 23:58:04 ID:an83hcFc0
中ぐらいの企業だと営業の数で儲けるからな・・・
下の会社の社員を上に紹介して金ふんだくるだけ
461名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 00:03:04 ID:GTamZfTM0
JIETなんて(ヒトの)横流し
462名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 00:35:37 ID:FuEl+GLH0
20代の人20年後どうなってるのか想像できないのかなあ?
463名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 00:47:19 ID:FaODPrMt0
想像したくないんだよ・・・
464名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 01:01:38 ID:BEx/OZ6B0
経験上、やたら会社名の長いとこはダメだな

465名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 01:02:31 ID:sitZP+uM0
--------------------------------------------------------------------------------

JAD(日本自動化開発)は中小の星 はどう?
知ってる人教えてください。
466名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 01:14:28 ID:q3GYBqY+0
CCNAを無料で取らせてくれるとこって増えたな。
467名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 09:20:41 ID:xIU5W+Ry0
条件を書面で出すのを嫌がる(遅らせる)会社はやばい
入社の1日まえに通知がきて愕然としたことがあるYO
468名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 09:34:02 ID:xIU5W+Ry0
>>459
いちいち他人のスペック聞くやつって自分のスペックさらさないよな
469名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 00:15:49 ID:iaeXIZPk0
会社説明会で「毎日4時間以上の残業があり、残業代は支給しません」とはっきり説明してくれた
ここまではっきりいってくれるとは・・・
470名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 00:46:16 ID:tKVCYxmf0
>>469
会社がヤバイから説明担当が近々辞めるって事だよ。
471名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 06:56:53 ID:DXz3n8wK0
>>470
俺も昔転職の面接の時、ここは止めた方が良いとはっきり言ってくれた事があった。
何故ですか?と聞くと、社員の大半が今月で辞めるからと。
472名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 11:09:33 ID:I0h5mOhD0
cn7azgOl0 は無能で安月給
473名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 14:33:32 ID:fq5VXaCN0
飲食から転職考え中。
情報集めして、IT友人にも聞いた。
小売、営業、工場、ドライバー、地方公務員、左官とか、知り合い、元上司、
先輩、後輩にと、いろんな業種に聞いたよ。
中小ITそんなにダメなの?

ちなみに
【25歳】
学歴【情報系大卒(java,C++触ったけど忘れた)】
職歴【DQN飲食店FCの馬鹿店長】

どこもつらいって言うけど・・・
474名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 14:38:26 ID:A7CJkfJF0
ステップアップの踏み台にするにはいいんじゃない?
475名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 15:04:35 ID:1ydwodnC0
>>473
DQN飲食店FC店長の辛さとは、辛さの方向性が違うと思うから
どっちが我慢できるかだろうね。

売上ノルマ達成するのとか
DQN店員をしつけたり店を管理したりトラブルクレーム対応したり
DQN客の相手するのとはまた違った辛さが・・・・・

飲食の辛さもわかるからアレなんだが・・・・
いちどITを経験してみるのもいいかもね。
いい所はいいけど、たいていは・・・・・

俺の周りの知ってる限りの話をするなら、
他業種からきた人は例外なく
数年でまた更に別の業種へと転職してる。
みな口を揃えて言うには「こんなはずではなかった」

ITの仕事の辛さの方向と程度が、他業種とまた違って独特だと思うよ。
476名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 15:05:25 ID:fq5VXaCN0
>>474
即レスども。
ステップアップか・・・。来週面接あるし、会社見てくる。
477474:2007/06/29(金) 15:17:39 ID:fq5VXaCN0
>>475 レスサンクス

>売上ノルマ達成するのとか
DQN店員をしつけたり店を管理したりトラブルクレーム対応したり
DQN客の相手するのとはまた違った辛さが・・・・・

飲食は、営業職に近かいらしい。
営業職曰く、俺は営業向いていないとか。(辞めた理由も胃に穴がry

>俺の周りの知ってる限りの話をするなら、
他業種からきた人は例外なく
数年でまた更に別の業種へと転職してる。
みな口を揃えて言うには「こんなはずではなかった」

確かに友人も・・・。パチ屋が楽とか言っちゃうしw

>ITの仕事の辛さの方向と程度が、他業種とまた違って独特だと思うよ。

そこがねぇ。どんなものなのか。

やっぱり面接行ってみるよ。動かねぇとなぁ。
478473:2007/06/29(金) 15:19:49 ID:fq5VXaCN0
違う。名前474=473。orz
479名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 15:41:17 ID:+SUw3MvM0
>>477
>飲食は、営業職に近かいらしい。
>営業職曰く、俺は営業向いていないとか。(辞めた理由も胃に穴がry
これって精神的プレッシャーだよね。

IT業界の精神的プレッシャーって半端じゃないけど大丈夫?
480473:2007/06/29(金) 15:44:36 ID:fq5VXaCN0
>>479
そうなの?
そんな感じはしないけど。
481名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 19:13:15 ID:fe0AU6kM0
>443
富士通システムソリューションズ(Fsol:エフソル)か?
だとしたら、富士通の富士通による富士通の為の派遣会社だ(w
派遣先は90%富士通だから、無いとは思うけども、もしも紹介予定派遣なんて有ったら、
一応、富士通は腐ってても大手メーカーの大企業だがら、グループ会社にでも潜り込めれば、
今度は逆の立場になって、外注や下請けをアゴで使い、マターリ中給(決して高給ではない)取り
になれるかモナー(w

>462
ゆとりのやつらは本読まないから、前頭葉が未発達で想像力が欠落してる。
だから他人の痛みが想像出来ないし、回りに迷惑を掛けていても、ソレが迷惑だと認識出来ない。
また、人を殴ったり刃物で刺す等の行動を起こした後の、結果を想像出来ないから、簡単にキレ
るし簡単に人殺しをする。

>477
漏れもストレス性胃炎の胃潰瘍持ち、ピロリ菌保菌者(w、だからタケダ漢方胃腸薬が手放せない(w
ITの辛さは、やっぱりスケジュールに追われる辛さと、常に最新技術を習得し続けなければ、何時
お払い箱になるか判らないという強迫観念が、24時間付きまとう事だね。

未だに、15年以上も前に関わってたプロジェクトで、デバッグが終わってないのにFix期限が迫って
来る夢を見るYO-(w
482名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 20:46:13 ID:/7fYykXv0
>>474
ITは頼むから止めとけ
良い会社なんて無い。
483名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 21:00:53 ID:6ogN8giQ0
>>482
女なんですがこのままデータ入力のアルバイト探すか
肉体労働をして金貯めてITスクールいってIT会社の就職活動しようか悩んでる
でも正直年令が25だし3年続けられるか不安・・
484名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 21:13:16 ID:/7fYykXv0
>>483
オレも今25だよ  すでにITは辞めてる
25の女なら営業事務とかは?
ITで未経験中途は辛いよマジで。
ITスクールなんて基本情報レベル教えてくれるくらいっしょ?
はっきりいって無駄だよ。
485名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 21:37:33 ID:tDaMzIXW0
俺に永久就職してみないか?
486名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 21:39:01 ID:BpRPWkUy0
福利厚生がしっかりしてないとすぐ離職していくから注意が必要だぞw
487名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 22:20:33 ID:6ogN8giQ0
>>484
基本情報かどうかはわかんないけど
webプログラミングとかリナックスとかjavaとかC言語あたり
営業事務なら営業スクールジェイックにいってみようとおもう
488名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 22:32:54 ID:/7fYykXv0
>>487
まあ基本情報レベルだろう。
そんなん無駄だからホントにやる気あるなら独学でやってみ?
それで取れなかったら見込み無いよ。
独学で十分取れる資格だから。
営業事務もわざわざスクール行くのは無駄。
紹介予定派遣とか使ったほうが賢い。
489名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 22:39:28 ID:6ogN8giQ0
地方に住んでるんですが紹介予定派遣ってないです
請負の工場なら沢山ありますけど。
490名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 22:42:39 ID:/7fYykXv0
>>489
とにかくスクールなんか通う前に未経験でこの業界入るつもりなら
独学でプログラム勉強してみ。
やってけそうなら入るがいい。
491名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 22:44:26 ID:6ogN8giQ0
ok
さっそく今からしてみる
492名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 22:48:42 ID:/7fYykXv0
健闘を祈る。
ちょっとでも嫌悪感あったら辞めとけ。
493名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 23:44:24 ID:hm/8d6t30
www.frame-wx.com/
物流を基軸としたトータルソリューションの提案
フレームワークス。SCMなど物流関連のコンサルティングとシステム構築

494名無しさん@引く手あまた:2007/06/30(土) 04:33:15 ID:P9fNmmV/0
自称ベンチャーに内定したんだけど、年俸制で残業代は
出ないとか。年俸制=残業代なしではないとどこかで見た
きおくがあるけど、どうなんだっけ?

一応、自社パッケージを持っている。
495名無しさん@引く手あまた:2007/06/30(土) 10:08:11 ID:SK+3EzfQO
年俸制+ナス無し+残業代が無しのパターンが完全年俸制
年俸制+ナス有りは結構求人にある。
年俸制+ナス+残業代の会社もあるにはあるが少ない。

そもそもナスも残業代も出すのに、何故年俸制にするのか?
賃金を大幅に下げる事が可能だからかな?
496名無しさん@引く手あまた:2007/06/30(土) 10:18:19 ID:V86r1te50
残業代なしの年俸制だからって、普通の就業時間より短い時間しか
働かない人って少なそう。そうなると企業側が特をする。
特に日本人は自分から長時間働く人が多そう。

日本の成果主義は企業が支払う人件費を抑えるため導入された。
497名無しさん@引く手あまた:2007/06/30(土) 10:25:02 ID:SK+3EzfQO
相変わらず上の方でDQN職種からITに移りたい奴がいるみたいね。

どうせITは部屋の中で仕事するから体が楽というイメージと、スキルがつけば将来困らないからというのが理由なんだろうが。

はっきりいってITは3度の飯よりパソコンを触ることが好き、常に新しい事を覚えることに快感を感じるような奴じゃないと無理だね。
しかも接客や営業と違い、同じ事を右から左に流せばいい仕事じゃないから、応用力が多分に必要。
よって数学的な応用力が無い奴はまず伸びないし辛い。

結局ITに入ってプログラマーになりたくても適正がないと判断され、テスターかOPが関の山。
で、一定年齢で暗に自主退職を迫ってくるのが常道。
中途でITに入るのは相当な覚悟が必要だ。
498名無しさん@引く手あまた:2007/06/30(土) 11:42:36 ID:V86r1te50
>>497
そうそう。
休日でもプログラミングするような奴じゃないと
最低限の技術の動向にも付いていけない。
しかも、好きなだけで頭悪かったらだめ。
好き且つかなり頭よくないとけない。
499名無しさん@引く手あまた:2007/06/30(土) 12:44:26 ID:vsGJgMCR0
プログラマって、いわゆる数学の知識よりも、
物事を徹底的に筋道立てて考えられる能力の方が必要に思う。
ま、それも数学と言えなくもないけど。

あと、英語がある程度できないとしんどい。
500名無しさん@引く手あまた:2007/06/30(土) 15:30:55 ID:cLzuiQA40
言えなくもない、ってか、それこそが「数学」だろ。
そもそも数学の「知識」って何だ?文系の算数じゃ
あるまいし、知識を問う学問じゃないのだが。
501名無しさん@引く手あまた:2007/06/30(土) 16:16:32 ID:vtS1oL8Q0
顧客先に朝遅刻せずに行く
顧客の言うことを営業スマイルで素直に聞く
顧客に頼まれたら残業する

これさえ出来れば誰でもなれる
502名無しさん@引く手あまた:2007/06/30(土) 18:36:10 ID:wSEdofXr0
中小IT?
503名無しさん@引く手あまた:2007/06/30(土) 19:03:04 ID:cLzuiQA40
それ何て派遣奴隷?
504名無しさん@引く手あまた:2007/06/30(土) 19:09:29 ID:A9HA8e7v0
>常に新しい事を覚えることに快感を感じるような奴じゃないと無理だね

これが正直しんどいんだよなぁ・・・
ただでさえ少ない休みや睡眠時間が消える
505名無しさん@引く手あまた:2007/06/30(土) 19:36:55 ID:HBQ+a6e60
>>500
数学に必要なのは知識じゃなくて応用力だよな。

>>504
本当にIT(プログラマorSE)に向いてるんだなーと思う奴は、
業務を効率化するツールなんかを家で組んできたりするし、
こんなプログラム組んで作ったよと職場の昼休みとかに披露したがる。
こういう奴じゃないとITは続かないんだろうね。

一応ここで言うITはプログラマorSEばかりだけど、実際のITは、
PG、SE以外にも、NE、CE、FEなんかもITのうち。
このうちCEやFEは保守的な仕事だから文系でも何とかなるけど、
PG、SE、NEはばりばりの文系で就いたとしても、将来的にきつくなる
ことがほぼ確実。
とくにNEは夜間作業がまずあるから固定夜勤がある場合が多いけど、
比較にならないくらい縛りが緩く、PG、SEに比べるとずっと楽だけどね。

何でこのスレでITというとイコールPG、SE(プログラマ系)になるのかなぁ。
俺はPG→NEに転職したけど、PG時代の半分くらい楽になったわ。
506名無しさん@引く手あまた:2007/06/30(土) 19:49:01 ID:Oit0Wkbt0
IT業界の間接部門ってどうなの?
総務・経理・人事部なんかも
薄給、激務なワケ?
507名無しさん@引く手あまた:2007/06/30(土) 19:54:25 ID:e1CLyYaV0
うちの会社のことは2ちゃんには書きこまないでという会社はどう思う?
508名無しさん@引く手あまた:2007/06/30(土) 19:57:15 ID:0udYw5ah0
数学のセンス云々という議論が出てくるのは
低学歴が多い日本のIT業界ならではという感じでしょうか。
アメリカなんかはプログラマは数学・物理に精通している
高学歴ばかりらしいですからこんなあたりまえの議論は
ありえないのでしょうね。

日本のIT業界が薄給なのは低学歴が多いのが原因なのかも
しれませんね(藁
509名無しさん@引く手あまた:2007/06/30(土) 20:07:20 ID:oGHnAS+/0
中小ITに数学なんて必要ない
奴隷体質があればおk
510名無しさん@引く手あまた:2007/06/30(土) 20:33:05 ID:y7U1FxdM0
>>508
そんなことを言っていると、
学校の数値計算の演習程度のコードしか書いたことが
ない人だってバレちゃうよ。
511名無しさん@引く手あまた:2007/06/30(土) 20:44:00 ID:I3xGffUs0
>>506
ベンチャ2社経験した俺から見てだけど、楽だと思う。
社長が悪の場合、経理は加担せざるえない場合があるので
真面目すぎるともたないかも。
512名無しさん@引く手あまた:2007/06/30(土) 21:11:52 ID:V86r1te50
どんな奴でもこの仕事ができるのはおかしい。
だから軽く見られる。
免許制にするべき。
513名無しさん@引く手あまた:2007/06/30(土) 21:28:02 ID:oU5oEKeP0
>>507
私も会社名こそは出してないですが、IT関係スレッドに会社の体質/内実を書き込みしてました。
514名無しさん@引く手あまた:2007/06/30(土) 21:33:13 ID:wF6HXxH40
◎偽装請負に注意!!みんなでハローワークに報告汁!!!
・ブレインテクノロジ(ライズブレインカンパニ?)@筑紫野市原田  ・シーアイ・ソフトウェア ・安川情報九州 
・キャリアメイツ ・NSソリューションズ西日本 ・九州ビジネス ・ASA ・ケイ・エス・アイ
・シーイーシー ・フォーサイトシステム ・シーイーシー情報サービス ・双日システムズ 
・シーイーシーソリューションズ  ・西テレ情報サイエンス ・シーイーシー名古屋情報サービス 
・千代田電機 ・大分シーイーシー ・K・S・M  ・サンリツ  ・ジェイエムネット  
・カスタネット  ・ネクサス ・ベアールートシステム  ・ティ・エス・シー  ・日本ソフト技研  
・光コンピュータ  ・ビー・エス・エス・ビック  ・トラスティング・システム ・GEN(ジーイーエヌ)
・アイコムソフト  ・吉川システック  ・株式会社TRE  ・宮崎情報  ・アジアパシフィック総研  
・富士ソフトABC  ・シティアスコム(キャリアサービス含む) ・エクシーズ  ・アルファシステムズ  
・フジオーネ  ・テクノ・ソリューションズ   ・ランドコンピュータ ・IXナレッジ  ・マイクロコート  
・正興(性交)電機  ・サイバーピークス  ・蕎麦喰い社長CSEソフト ・リンクレア  ・西部電気工業
・九電ビジネスソリューション  ・日立システム九州  ・NTTデータ ・システムハウス27
515名無しさん@引く手あまた:2007/06/30(土) 23:01:38 ID:WWC4YZZD0
俺数学凄い苦手だけどこの業界で働いてるよ・・・
結構苦労してるけど、数学得意な人は楽なの?
516名無しさん@引く手あまた:2007/06/30(土) 23:18:46 ID:kY15AFF20
まあ、アホみたいに自分に自信がある奴、或いは、
お金稼ぎ、と割り切るには、1つの選択肢だと思うけどな。
517名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 02:55:45 ID:wDT08/wX0
>>515
楽だと思いますよ。
特にPGはね。

何か1つの言語のPGを覚えたら、次の派遣先に移って
別の言語になったとしても、ある程度は応用力で対応できる。
それが、数学が苦手=応用力がないと、新しい言語を使う際に
ちんぷんかんぷん。1から覚え直し。

あとPGにしろNEにしろ最終的には理系の知識を学んできた奴の
方が断然有利。
特にNEはそう。文系卒で数学が極端に苦手な奴が入ると、いずれ
ついて行けなくなる。
518名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 03:02:10 ID:8iTXv7LH0
>>515
辞めろ!頑張ってないで「さっさと」辞めろ!
お前も不幸だろうが、周囲はもっと不幸だ。

ゼークトの組織論じゃないが、無能な努力家
は最悪。無能な怠け者に劣る。マイナス戦力。
519名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 03:06:37 ID:lOeZ926M0
未経験だとキツイね。java分からん
520名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 09:44:03 ID:Pp4PYPP+0
大手の下請けやって飯食ってる中小ITは今後ますますきついと思う。
単金の安い中華系PGの輸入がすごい勢いで増えてるからね・・・
521名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 10:58:00 ID:yvOC5Dym0
どこの業種でも目端のきく奴は自分のキャリア形成とか考えるし
より楽してより高額の給料をもらえるような場所を目指す。
ITでも楽なとこはたくさん存在してるけど中小ITで何も業務的な強みが
無い会社は厳しいだろうね。技術だけ、とかねw
だいたいそんな会社が淘汰される。特に地方とかな。
PGもSEもはっきり言って素人多すぎ(大手でさえ)。
誰でもできますで門戸広げすぎて味噌も糞も一緒にしたのが日本のIT業界の
特に中小と言われる会社だね。派遣先でOJTで育てる、なんてのが特徴w
522名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 11:49:24 ID:VxfsZojr0
誰でもできないように、免許制にするべき。
523名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 12:08:43 ID:ChE9Fj9KO
>>521
それだけ言えるあなたはよっぽどおできになられるんでしょうな。
524名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 12:38:20 ID:m5q2ewdx0
夢見がちな人なんじゃないの?
525名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 12:41:21 ID:B9V1XK1D0
↑のほうに書いてあるNEはPGやSEよりぜんぜん楽ってあるけどマジですか?
もうIT脱出したいから、他に向かうために勉強したいけど、時間がない。

夜間作業とか構わないんで
月25位あって残業とかあまりなくて、SEでいう打ち合わせ的なことしなくていいならやりたい。
526名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 12:54:32 ID:tiPGJS4w0
楽なのはNEって肩書きのOPだぞ。

>SEでいう打ち合わせ的なことしなくていいならやりたい。
ネットワーク構築をお客さんや機器メーカと打合せしないで
出来るわけないでしょ。
527名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 13:51:15 ID:H2CYK9wV0
日本の公務員は、

高卒でも上場企業の大卒並の給料と賞与と退職金と共済年金( ←民間とは別の優遇年金 ) が保証され、

20日の年休のほかに夏期休、ボラ休、結婚休、産休、介護休も法律で保証。

パソコン操作は1日あたり 5,000 タッチまで。

高卒なのに夏は冷え冷え・冬はポカポカ冷暖房完備の部屋で、印鑑押すだけのデスクワーク。

忙しいのは霞ヶ関の若いエリートだけ。 アフター5はスポーツや趣味でたっぷり汗を流す。

民間の半額以下の家賃の公務員住宅。病気になってもクビにならず自宅でマターリ長期休暇。

旅行も共済組合・互助会紹介で割安。 住宅・自動車ローンも公務員の信用で低利で楽勝。

昼食は庁舎内の激安ランチ、飲料自販機も割安価格(一般120円が公務員の食堂は100円)で小遣いも余る。

殺人事件でもやらない限りクビにはならない絶対安定身分。

社会問題起こせばTVで与党議員が防波堤になりガッチリ守ってくれる(年金問題「人間はミスする」発言)。

一度採用されれば60歳定年までいられる職業No.1 。役職になれれば天下りで半日出勤ラクしてガッポリ。

民間人を排除した公務員だけの再就職制度(=天下りあっせん制度)新設で民間管理職として転職。

定年までいれば無試験で行政書士資格がもらえ老後はマターリ独立開業。先生と呼ばれ街の名士。

女が結婚したいランキングNo.1 は公務員。

この世の楽園は日本の公務員。日本の公務員は全人類の勝ち組。
528名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 14:27:53 ID:VxfsZojr0
>>527
日本は役人・公務員天国だからな。
そりゃ腐敗して当たり前。
無茶苦茶しても責任取らなくていいし。
日本国民全員を公務員化して欲しい。
529名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 14:44:00 ID:im0LczqG0
社会主義共和国日本
530名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 14:44:54 ID:exOejaW00
最近、公務員だという人を見ると
コイツもなんかやっているんじゃないかと見てしまうw
531名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 15:37:55 ID:yvOC5Dym0
>>525
楽だよ。つか会社によるんだよw
日本の場合、労働基準なんてのは業種ではなくて会社ベース。
俺も一時NE系(基盤系)やってたよ。
でもSEが激務といっても、やっぱりそれも会社によると思うんだけど。
532名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 16:25:23 ID:YShU0cL80
>>525
PGみたいにプログラムだけ組んでいればいいなんて言ってるから
客先派遣しかできないんだよ。
ITは部内だけで言われたことやってればいいから外部の人との
付き合いがいらないから楽だよね?
なんて勘違いしてる奴は多いけど、SEになればそんな訳にはいかない。
特にNEなんて客に要求された物を直に構築するんだから。

>>526
いやいや、純粋なNEでもPGやSE(プログラマ系)の納期の厳しさに
比べたら比較にならないくらい楽だね。
OPだけが楽なんじゃなく、ネットワーク系固定夜勤があるんにせよ
比較的楽です。

>>531
同意。
会社による。
NEはPGやSE(プログラム系)より拘束時間は長くても、労働の中身は
遙かに楽だ。
533名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 16:31:11 ID:93gt2ByH0
医者とか薬剤師みたいに大学卒業して
しっかり知識みにつかないとPGやSEになれないように
免許制にすれば高給で今のような奴隷にならなくてすみそう。
534名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 18:34:03 ID:MZFqx81M0
>>533
その理由は?
そうなったらおまいは他の業界で奴隷になってんじゃね?
535名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 18:39:07 ID:hOf2aiia0

従業員規則に同業他社への転職は禁止ってあるんだけど、
不正競争防止法にそんな規定があるの?

やっぱ同業他社に転職は秘密にしておかないとだめなのかね?
流出して困るような情報など何もないと思うのだが・・。

536名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 18:57:02 ID:UdNbv0ji0
>>535
不正競争防止法かどうかは忘れたが

期間と場所を指定して無ければ無効だよ
537名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 19:54:35 ID:ZWm3YB/d0
>>535
守秘義務に関しては退職して他に行こうが有効のはずだけど、
従業員規則で「職業選択の自由」を阻害するのは無効。
副業の禁止に関することは従業員規則で定めたら
従わないといけないが、
退職してからはどの職に就こうと関係ないから
気にせず同業他社へ転職しても法的には問題ない。
ただ、元いた会社と何らかのやり取りをする状況になったときに
何らかのトラブルの元凶にはなりそうだが・・・・・
538名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 20:11:02 ID:3igkDsaQ0
>>533
薬剤師が高給取りかどうかは微妙だと思う高学歴大の情報出て
企業の研究部へ配属だとITも薬剤師と同じねの

末端薬大は、ドラッグストアーか薬局で低賃金だぞ。
539名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 20:31:19 ID:UdNbv0ji0
540名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 21:43:37 ID:R6IxNk0z0
29歳で基本給23万5千円って安いですか?
残業時給は1,800円強、住宅手当3万
541名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 22:23:23 ID:yvMBazUa0
スペックと賞与と地域次第
542名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 23:00:39 ID:8iTXv7LH0
>>538
日本語でプリーズ。
543名無しさん@引く手あまた:2007/07/02(月) 00:01:37 ID:O9RmlGFA0
>>541
都内で、賞与は60万×2です。
544名無しさん@引く手あまた:2007/07/02(月) 01:47:22 ID:D0fdSaSG0
>>540
26.5万*12 = 318  438万円
60万*2 = 120

どのくらい残業するのか知らないけど500万円いくじゃないのか?


その他待遇は
退職金制度なし?

ここで年収の比較できるよ リクナビ
http://cafe.rikunabi.com/cfsd010.cgi

あなたの給与タイプは?
545名無しさん@引く手あまた:2007/07/02(月) 21:59:45 ID:g7TDH3sF0
マジメにコツコツタイプ
546名無しさん@引く手あまた:2007/07/03(火) 01:36:47 ID:f4+J6LEm0
>>543
(中小にしては)賞与高いな
残業全額でマタリめなら独立大手(激務∞)の俺が行きたい。
なにか欠点ない?
547543:2007/07/03(火) 08:23:30 ID:d3L9Vz8z0
>>546
すみません。
実は>>337のメーカー孫です。
残業の時給はちゃんと計算したら1900円弱でした。
548名無しさん@引く手あまた:2007/07/03(火) 20:32:45 ID:5dt2QQT50
■■ブラックITの定義■■
・過労死する/自殺する/うつ病になる
 具体的には社風として残業するのが当たり前、休日返上当たり前
 定時のチャイムが鳴っても誰も動かない
・その割に給料が安い、残業代が出ない
・役職が付いても同じ給与
・土日に研修がある
・偽装派遣という言葉を社員が知らない
・納期間じかで、大変なことになっている人がいるが、上司も知らん振り
・入社後3年以内の離職率が高い
・他人に勧められない
・30歳位になって給料が上がってくると首を切られる
・朝礼で宗教じみた、社訓を唱和する
・早出の掃除態度が、評価項目にある
・一万円以上の備品は社長へ稟議
・最終面接は絶対社長
・社名が意味のわからない英語
・偽装派遣でタッチしたプロジェクトを実績として宣伝する
・少数精鋭
549名無しさん@引く手あまた:2007/07/03(火) 21:11:25 ID:gYnAWqUn0
明日中小ITに履歴書送るんですけど、エクセル・ワードすら使えない俺は場違い
ですか?一応トライアル求人なんですけど…
550名無しさん@引く手あまた:2007/07/03(火) 22:41:26 ID:4AecHGBS0
ここで聞くことがそもそもの間違い。
551名無しさん@引く手あまた:2007/07/03(火) 22:47:53 ID:gYnAWqUn0
>>550えっどういうことですか?
552名無しさん@引く手あまた:2007/07/03(火) 22:49:51 ID:qM2rq3CH0
スレタイが中小ITは止めとけだし。
553名無しさん@引く手あまた:2007/07/03(火) 22:55:47 ID:gYnAWqUn0
あぁなるほど。すみませんでした…どうしても知りたかったもので
554名無しさん@引く手あまた:2007/07/03(火) 23:27:03 ID:f5Xl1OSD0
>>533
IT系は専門の学校に行かずとも独学で資格とれるからな。言わば、誰でも何歳からでもなれる職業。
一方、医療系は専門の学校を出てないと資格取れない。働きながら医療系の資格は取れない。
この違いは大きいね。
555名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 01:04:56 ID:wjLLQl850
>>549
やめとけ。
556名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 06:47:07 ID:Gz+gCMSw0
>>549
ろくな研修も無しでいきなり客先に派遣されるんだろうな
557名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 09:34:50 ID:99xl9BSf0
営業とかなら・・・ やっぱだめそう(w

想像するに、部下にきたらよほど素養がないと足手まといだな。
スキルなしで派遣されると精神がゆがむぜ?
まあ柔軟な思考と、他人の3倍の速度で学習できる順応力、どんな精神・肉体
的な苦痛もものともしない強靭な心と体を持っているならいいけど。

ヤメトケ
558名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 09:39:32 ID:7Mbiph9h0
◎偽装請負に注意!!みんなでハローワークに報告汁!!!
・ブレインテクノロジ(ライズブレインカンパニ?)@筑紫野市原田  ・シーアイ・ソフトウェア ・安川情報九州 
・キャリアメイツ ・NSソリューションズ西日本 ・九州ビジネス ・ASA ・ケイ・エス・アイ
・シーイーシー ・フォーサイトシステム ・シーイーシー情報サービス ・双日システムズ 
・シーイーシーソリューションズ  ・西テレ情報サイエンス ・シーイーシー名古屋情報サービス 
・千代田電機 ・大分シーイーシー ・K・S・M  ・サンリツ  ・ジェイエムネット  
・カスタネット  ・ネクサス ・ベアールートシステム  ・ティ・エス・シー  ・日本ソフト技研  
・光コンピュータ  ・ビー・エス・エス・ビック  ・トラスティング・システム ・GEN(ジーイーエヌ)
・アイコムソフト  ・吉川システック  ・株式会社TRE  ・宮崎情報  ・アジアパシフィック総研  
・富士ソフトABC  ・シティアスコム(キャリアサービス含む) ・エクシーズ  ・アルファシステムズ  
・フジオーネ  ・テクノ・ソリューションズ   ・ランドコンピュータ ・IXナレッジ  ・マイクロコート  
・正興(性交)電機  ・サイバーピークス  ・蕎麦喰い社長CSEソフト ・リンクレア  ・西部電気工業
・九電ビジネスソリューション  ・日立システム九州  ・NTTデータ ・システムハウス27
559名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 13:02:32 ID:MhjaNIrP0
客先常駐と自社開発なら どっちがマシだと思いますか?
560名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 13:14:20 ID:n3oPlavQ0
自社開発だろう
561名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 13:34:05 ID:FT7lbuMU0
549です皆さんありがとう。もう履歴書送っちゃったけど、やめときます。
もし受かっても恥じかきそうなので
562名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 18:12:26 ID:RjfEuNDa0
トライアル求人の意味ないじゃないか
普通の募集なら経験者とるだろうけど
563名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 18:24:47 ID:f4ZL1Klt0
てゆうか、IT系の「未経験歓迎」の意味を理解してますか?
奴隷会社の手口は、まずDQN営業が何の契約も無い状態でド素人を
客先につれて回るんです。そして口八丁手八丁で上手く客先に
ぶち込むことが成功して初めて契約となるのです。
つまり何ヶ月かかろうと客先が決まるまでは給料ゼロなんです。
結局、客先が決まらずに終わってしまったとしても
会社の腹は一切いたまず、せいぜい交通費が無駄になった程度。
本人は無駄な時間+自腹交通費です。

早い話が、ド素人が金になるかならないかという博打なんです。
胴元である奴隷会社の腹が一切痛まない博打です。
千尋の谷に子犬を落とすようなマネを平気でしやがるんですよ。
564名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 21:20:16 ID:7kvzNagE0
>>563
そうそう。
嘘の経歴書を作られて営業と一緒に面接受けに行くんだよ。
あれって、相手先は分かってんのかな?
565名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 21:29:37 ID:njmI6akJ0
大きく化けそうな中小ITはないかな?
566名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 21:36:41 ID:dl2GdsVK0
>>565
数あるハイテクベンチャーから運に任せて、当たりを引くしかない
567名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 21:47:18 ID:kTrL+ljS0
実力があれば、自分で新しいサービス作って有名になるとか
568名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 22:02:29 ID:njmI6akJ0
プログラムを作るプログラムを作ったらビル・ゲイツより金持ちになれそう。
569名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 22:51:49 ID:H9iMUqeD0
この業界会社に任せるより自分で何でも出来る人間になるしかないよ。
多少ブラックでも35歳くらいまでにスキル磨ける会社に入るのが良い
570名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 23:04:51 ID:TX7lnbh20
入社4年たつが、ふと退職率を計算したら75%だった。
そして右も左もわからない新卒が騙されて入社のループなんだが
ブラックか?

571名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 23:22:55 ID:2jYXJ15D0
>>568
そのプログラムのインプットを作る仕事に携わった人間がデスマで鬱病にw
572名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 23:31:44 ID:kTrL+ljS0
「入社して1年でSEをやってます」みたいなセリフを社員募集の
宣伝に使ってる会社があるけど、おかしいこと言ってるのに
気が付かないのは何でだろう?
「社員は最初みんな素人でした」みたいな文句を堂々と
言ってるとこもある。
実力ある人はそんなとこに入らないのにさ。
怪しさ満点じゃん。
573名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 23:39:05 ID:2jYXJ15D0
>>572
世の中には自信のない人間が多いんだよw
574名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 23:40:28 ID:H9iMUqeD0
>>572
未経験の奴も一年やればSEになれる って未経験者を騙す宣伝文句だろ。
経験者から見れば滑稽だけどな。
575名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 23:42:24 ID:iD9yrAKF0
あーあーもう

やんななっちゃうよ
576名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 23:42:26 ID:nK5k4bzY0
>>574
最低でも3年はかかるよな。
まぁ俺も未経験でこの業界に入ったから滑稽の部類にはいるけどなw
577名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 00:31:00 ID:e8llFi0w0
http://www.icsign.com/
http://www.q-jin.ne.jp/search/detail.php_id=17962
って未経験から25万以上
どうなんだろ・・・。
578名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 03:04:41 ID:BIktCuD10
ITサービス業の会社に内定もらったけど、最近すごく不安になってる。

2chに書かれてることは半分くらいは大げさ(もしくは嘘)だろうが
それでもIT業界について書かれてることを見ると、心配になる。

俺が内定もらったとこは、客観的に見てもITの中じゃ大企業に入るほうで
福利厚生なんかもしっかりしてて、土日完全休日+祝日なんだが
やっぱりこういうとこでも常駐勤務になればその会社の規定に従うことになるのかな?

酷い扱いを受けてるのは中小のIT企業だけだと信じたい・・・
579名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 03:19:31 ID:nd3Ga3Rw0
>>578
2chに書かれていることは嘘じゃないと思う。 実際にそういう酷い会社は多いし、
知り合いの独立系中小なんて何処も酷いもんだよ。
オレは徹夜したことないし土日祝もほとんど出勤したことないし
そういう会社もある。(ちなみにユーザ系子会社ね)

その内定した企業はなんで大企業なの? 資本金? 社員数?
社名あげてみw
580名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 03:36:50 ID:/V4uU/sq0
>>578 濡まえは馬鹿だな。
濡れはIBMの子会社勤務で、PMをやってて毎月のサービス残(裁量)
100Hを毎月こえてるぞ。それで年収550万しかない。
ちなみにBAND-6(来年BAND-7内定あり)それで30台中盤なんだけど。
常駐できている他社の人 東芝の人とかいるんだけど1年前は髪が
黒ごろしてたのに1年ぶりにあったら髪の毛真っ白になっていた。
まあ無理はない。客にはつめられ毎日09:00−22:40(バスの最終のため)
休みなしで働かれてればね。
581580:2007/07/06(金) 03:39:44 ID:/V4uU/sq0
内の親会社の組合記事でもすごいよ。
http://www.bekkoame.ne.jp/i/jmiu-ibm/B-frame/KAINA/index_KAINA_H_PDFonly.htm
582580:2007/07/06(金) 03:41:26 ID:/V4uU/sq0
なんせ3年目の給与調整で0円昇給食らう人がごろごろ
いるんだから。
583名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 06:34:24 ID:n+6im01y0
IBMって結構滅茶苦なんだよな。IBMの現場にいたけど毎日9時から23時はデフォだよ。
22時に終われば早いなあって感じらしい。
584名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 08:32:36 ID:NjQpbJMg0
東芝もそうだな
585名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 09:18:40 ID:qVec4vKs0
◎偽装請負に注意!!みんなでハローワークに報告汁!!!
・ブレインテクノロジ(ライズブレインカンパニ?)@筑紫野市原田  ・シーアイ・ソフトウェア ・安川情報九州 
・キャリアメイツ ・NSソリューションズ西日本 ・九州ビジネス ・ASA ・ケイ・エス・アイ
・シーイーシー ・フォーサイトシステム ・シーイーシー情報サービス ・双日システムズ 
・シーイーシーソリューションズ  ・西テレ情報サイエンス ・シーイーシー名古屋情報サービス 
・千代田電機 ・大分シーイーシー ・K・S・M  ・サンリツ  ・ジェイエムネット  
・カスタネット  ・ネクサス ・ベアールートシステム  ・ティ・エス・シー  ・日本ソフト技研  
・光コンピュータ  ・ビー・エス・エス・ビック  ・トラスティング・システム ・GEN(ジーイーエヌ)
・アイコムソフト  ・吉川システック  ・株式会社TRE  ・宮崎情報  ・アジアパシフィック総研  
・富士ソフトABC  ・シティアスコム(キャリアサービス含む) ・エクシーズ  ・アルファシステムズ  
・フジオーネ  ・テクノ・ソリューションズ   ・ランドコンピュータ ・IXナレッジ  ・マイクロコート  
・正興(性交)電機  ・サイバーピークス  ・蕎麦喰い社長CSEソフト ・リンクレア  ・西部電気工業
・九電ビジネスソリューション  ・日立システム九州  ・NTTデータ ・システムハウス27
586名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 09:47:18 ID:xe09XTvw0
http://www.mutual.ne.jp/index.html
って、どうなんだろ。最近、求人出てたよ。
587名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 09:54:00 ID:1XzluxU3O
文系の学歴しかない奴はやめておけ。
わからないことだらけだ、俺がそうなんだがな…
588名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 10:36:41 ID:xe09XTvw0
>>587
なるほど、基本的なこと知らないと、やはり難しいか・・・
レスTHXです
589名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 10:46:17 ID:tJpwwqE60
590名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 11:39:13 ID:icPmpsNa0
>589
問題あるとすれば、従業員数5名ってところかな?
1人にかかる比重がデカい。
591名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 12:42:24 ID:ARWJbZz20
>586
会社概要に売上はおろか資本金、従業員数すら明記していない時点で香ばしい
おまけに、採用ページには「「気が合う仲間 」を増やそうと思ってます。」だぞ(w

>589
載ってる画像のヤツらが全員メタボ(w
少なくとも、ぶくぶく醜く太る『ヒマ』は有りそう
しかし、昨年の売上が従業員5名で6000万ぢゃ、給料はMAX500万までだな
592名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 13:06:43 ID:kizlK4t00
http://www.icsign.com/
http://www.q-jin.ne.jp/search/detail.php_id=17962
これも売上高かいてない・・。社長が若すぎる。。
未経験で給料高いしどうなんだろ。
593名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 14:31:49 ID:WR36Pe/80
>592
>弊社は平均年齢25歳の若くて元気のある会社です。
平均年齢が低い≒社員の定着率が低い≒離職率が高い
まあ中小なんてどこも似たようなもんだけどな
594名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 14:46:03 ID:ARWJbZz20
>592-593
会社としては面白そうだけども…、社長との相性次第ぢゃないか?
この手の若手ITベンチャー社長って、独り善がりで我侭身勝手なのが多い、てゆーか殆どだし
若手ITベンチャー社長で人間出来てるヤツを見たね事ねーよ
反りが合わないと下手すると鬱か自殺のデスマだぞ
595名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 15:54:35 ID:kizlK4t00
>532 593
やっぱりそうか新しい会社らしいから離職率どうなんだろ。どこも似たようなものか・・。
若手ITベンチャーてどうも信じられん。。
ITで働くのやめたほうがいいか。。
596名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 16:33:50 ID:vd3EY/B90
>>595
リスクもあるけど、595が社長のツボにはまれば高待遇で楽々。
俺はそうやって10年程楽々生きてきた。
でも脳は溶けてしまったと思うw

小さい会社だったら面接は社長だろうから会ってみたら?
597名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 18:11:35 ID:M3Vx0Tcg0
今CEやってるんですが他社への転職を考えています。
リクナビに出てたnttデータsms、findjobに出てたルウガルソンもブラックですか?
求人出てたので申し込もうかと思っているんですが。
ネットワーク系の仕事を探しています。
598名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 19:24:04 ID:kizlK4t00
>596
アドバイスありがとう!
客先常駐か。未経験が一人でいかされんのかな。。
受けてみよっかな
599名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 23:42:31 ID:vHQiZ7cw0
中小ITなんかやめとけ辞めとけ。
どうせ受かる気なら、
他業界の大企業にでも行った方がいい。
プログラミングが好きな人間は個人で楽しんでいるほうがいいよ。
600名無しさん@引く手あまた:2007/07/07(土) 00:28:05 ID:ummqAtKU0
>>592
いいんじゃねぇ。
忙しく働くことによって、何かを得られるかもしれないし、或いは、
何も得られないかもしれない。
だけど、この人と働いてみるか、と社長に思えたら、行ってみれば。
99%のITは、所詮、使い捨て。
その覚悟があれば、結構、道は開けると思うよ。
601名無しさん@引く手あまた:2007/07/07(土) 00:50:12 ID:8qpxlJJ80
ITは身体を壊すね。
中小は特にそうだろう。
早死にするために働いているような気がするよ。
若いときをこんなに仕事だけに使っていいのかと思う。
疲れて寝ているのも入れると90%以上が仕事かもしれないほどだよ。
彼女がいるけどアレさえあまりやる気になれないよ。
途中で疲れてしまうときもある。なんかおかしいよな。泣けるよな。
602名無しさん@引く手あまた:2007/07/07(土) 01:22:15 ID:Ocw3z/Wn0
俺ケータイ開発に関わってるけど、20代前半で
男は不能になって、立たなくなるそうだ。
えろビデオ見ても何も感じないそうだ。女性に
興味自体が無くなって、飲み会の席でも女の話題は
芸能人を含めても出てこない。実際、種も薄くなって、
トルコ人男性あたりと比べると1/20程度の濃度らしい。

そして女がこの仕事に就くと生理が止まる。
30まで仕事なんか続けたら、マジで30代前半で本物の
閉経が訪れるらしい。未婚のまま閉経の診断を受けて
泣き崩れる女性PGが増えているそうだ。

PG同士の晩婚カップルは、殆どの確率で一生涯二人きりの
家族になる事を覚悟する必要がある。
PCに長時間触れすぎて、体内の自律神経が壊れるそうだ。
意外と2ちゃん依存症の場合は、このような事にならない
そうだ。それは魂が自由に解放されていて、人間本来の
思考パターンに戻れる事によるらしい。

俺の周りでクソ真面目なIT技術者はインポになってそのまま
生涯独身予備軍に仲間入りしているけど、意外にも2ちゃん
でウサ晴らししている連中は普通に適齢期25歳前後にケコーン
して、三十路には子供が2人くらいいるね。
エロサイト依存症の友人にしても、IT技術系の仕事で薄れた
種をエロサイトの刺激で取り戻して、なんつーか1/20になった
のをそこから20倍に強化して、やっと凡人レベルに回復した
そうだ。そいつも今は一児のパパさんだ。
603名無しさん@引く手あまた:2007/07/07(土) 01:28:45 ID:Nc8NTIsg0
IT業界人たるものストイックにPM23:00まで働いて、3日に一度オナニーがデフォ。
ガチンコでここ7年以上生身の女性に触れてない。

彼女がいる贅沢者逝ってよし!
604名無しさん@引く手あまた:2007/07/07(土) 02:14:49 ID:ummqAtKU0
>>603
我慢するな。オナニーは毎日しろ。
605名無しさん@引く手あまた:2007/07/07(土) 02:23:37 ID:g4nfcPGZ0
>>602
>意外と2ちゃん依存症の場合は、このような事にならない

都市伝説と対抗神話の実例を見た気がして吹いたwww
606名無しさん@引く手あまた:2007/07/07(土) 03:36:00 ID:M/HxD4I+0
徹夜で開発食事はマック
これが中小ITの現実
マジで身体壊すよ食事と運動と睡眠は上司に喧嘩売ってでもしっかり管理しないと自分が損するからね
607名無しさん@引く手あまた:2007/07/07(土) 11:52:22 ID:MLx564630
>>606
>マジで身体壊すよ食事と運動と睡眠は上司に喧嘩売ってでもしっかり管理しないと自分が損するからね
早く抜け出さないと20代後半その上司(PM・SL)になるんだよ。

つーか、潰れるPM・SL大杉て怖いよ (><)
608名無しさん@引く手あまた:2007/07/07(土) 19:35:51 ID:PYr92Kb10
ここの書き込みはネタもあるが、大体事実。
ほんとIT業界って辛いし、報われない。
俺は、比較的恵まれたプロジェクトばかりだったが、周りはデスマ案件にぶち込まれてた。
携帯系のプロジェクトだけど、休日でも頻繁に「今から来い」と電話がかかってくるそうです。
609名無しさん@引く手あまた:2007/07/07(土) 21:49:20 ID:liVxxpXY0
>>608
2年前にいたプロジェクトなんか、毎週金曜日になったら「土曜日出て貰うから」
って当時のアホバカリーダに言われてました。
色んな客先歩いてきましたけど、現場責任者の人間性が99%ですよね。
昨日、2月末で抜けたプロジェクトの打ち上げに呼んで貰えました。
610名無しさん@引く手あまた:2007/07/07(土) 22:23:45 ID:3wQJPec10
俺の会社は、出来て10年の中小ITだけど
残業代は1分単位で出るし、土日祝休み以外の案件は
営業が持ってこない、残業は社員全体で平均20時間程度だよ。
待機中ももちろん月給制で給料出る。
これって珍しいのか。選び様によって、大手でも中傷でもダメなとこは
ダメみたいね。
611名無しさん@引く手あまた:2007/07/07(土) 22:38:00 ID:AGQr3dnp0
社員をモノとしてみるかヒトとしてみてくれるかで違うわな
612名無しさん@引く手あまた:2007/07/07(土) 23:28:13 ID:F3lYMUhu0
スノーグラスって54万がどうのこうのって会社じゃなかったけ?
613名無しさん@引く手あまた:2007/07/07(土) 23:34:48 ID:tFNmTGs00
でもさ〜、辞めて給料が止まるのが怖いんだよね
次の就職先の保障は無いし、IT業界やってましたーって言うと
ウチじゃ勿体無いとか変な理由つけて落とされるし

就業中の就職活動は時間的に不可能だし
614名無しさん@引く手あまた:2007/07/07(土) 23:51:41 ID:g4nfcPGZ0
>>610
この業界、よくスキルをつけて云々というのが言われるが大事なのはそれじゃない。
単純に、どの会社にいるか。それだけ。
楽な会社は馬鹿でも本当に楽だし、そうでないところは技術力あっても無駄。
転職してからそのことがよく分かったよ。
615名無しさん@引く手あまた:2007/07/08(日) 10:24:20 ID:+pVM/jz40
実は、小さなとこで良さげなとこを探すのも1つの考え方なんだよな。
世間的な知名度とか、高給とか別にいらないだろ。
先ずは、10社も回れば、大体分かる。
幸いなことに基本的には人手不足な業界なので、応募にこと困ることはない。
その上で、これっていう企業に入ればいい。
最近、エンジニア確保という観点から、
人を人として見る企業も増えてきてるんじゃね。
616名無しさん@引く手あまた:2007/07/08(日) 10:41:00 ID:imaqEzZ40
景気良くて、若いのは餌を良くしないと釣れないだけ
ま、どうせ釣られるなら金持ちに釣られたほうがいいかw
617名無しさん@引く手あまた:2007/07/08(日) 11:42:07 ID:7wxL6Xgy0
汎用機オペレータの現状 その19
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1181907480/101-200
618名無しさん@引く手あまた:2007/07/08(日) 13:04:42 ID:fyBgp0KY0
ようやくITから脱出できたよ。
仕事で業務で使うソフトをシステム会社に発注したりもするんだが、
いままでは逆の立場だったんだなと感慨深い。

ITに弱い人が多いので、ちょっと教えてあげると神扱いされて気分いいよ。
みんなも早く脱出してほしい。
619名無しさん@引く手あまた:2007/07/08(日) 13:09:11 ID:OQ0mtVQU0
>>618
コミュニケーション(人付き合い)苦手な人だと、IT以外のホワイトカラーに行っても辛いですかね?
620名無しさん@引く手あまた:2007/07/08(日) 15:05:17 ID:H9VKi6b20
>>619
そもそもコミュニケーションができないとITは無理じゃね?
621名無しさん@引く手あまた:2007/07/08(日) 16:43:18 ID:uWqt//Yn0
>>620
その度合いが、ITとそれ以外では大きく違うと思うのですが、どうなんでしょう?
622名無しさん@引く手あまた:2007/07/08(日) 17:05:40 ID:K0L7J3bp0
横に4人並んで仕事してるのに用件をメッセンジャーで送らないと嫌がるようなやつらもいるしな
どんだけ話したくないんだっつーの
623名無しさん@引く手あまた:2007/07/08(日) 18:46:47 ID:FKVC36yn0
メールで済むことをいちいちミーティング開くやつ、
四六時中、話かけてきて仕事止めるやつのほうがうぜえ

コミュニケーションが重要とか当たり前のこと言うのはだいたいカス
624名無しさん@引く手あまた:2007/07/08(日) 18:53:36 ID:K0L7J3bp0
いるいるこういうタイプのミーティングになると無口なやつ
625名無しさん@引く手あまた:2007/07/08(日) 19:03:21 ID:C4P5ZGu10
ミーティングで無口の奴って出世しないよな・・・
小間使い扱いされるというか・・・
626名無しさん@引く手あまた:2007/07/08(日) 19:09:29 ID:W0rPsfCe0
ミーティングで無口な奴って長生きするんだよな・・・
おめぇ一番の年長だろう陰に隠れるなよ・・・
627名無しさん@引く手あまた:2007/07/08(日) 19:13:51 ID:bxr/kCvj0
空気を読むのは大事だけどな。
ど新人が内輪ですればいいような質問をその場でして嫌な流れ作るとかさ。
お前は黙って書記をやってるのが仕事だろうが。

逆に、下っ端の権限で決定できないことを聞かれてるのに、
横でいつまでも黙ったままの上司とか。お前、何をしにこの場に来てるんだ。
628名無しさん@引く手あまた:2007/07/08(日) 19:25:24 ID:Rnk0xFRL0
中小ITで出世っておいw
629名無しさん@引く手あまた:2007/07/08(日) 19:44:27 ID:FrYwhsie0
人身売買斡旋業者で出世してもな
630名無しさん@引く手あまた:2007/07/08(日) 20:58:25 ID:QNlMeYFe0
>623
>コミュニケーションが重要とか当たり前のこと言うのはだいたいカス

アフォ・マネージャが問題発生時にヴァカの一つ覚えに言うのが
この「コミュニケーション不足」だ。
・開発計画時に既にリソースが不足していると、それも「コミュニケーション不足が原因だ!」
・トラブルが発生して部門間の連絡が急増して実務が麻痺してデバッグが進まないと、それも
 「コミュニケーション不足が原因だ!」
・共同作業する他のメンバのスキル不足が発覚すると、それも「コミュニケーション不足が
 原因だ!」
・下請けの担当が過労で倒れたのでスケジュールの見直しを相談すると、それも「コミュニケー
ション不足が原因だ!」
・マネージャに工数以外の話(技術的な話)をすると、逆切れして相談そのものを拒否される。
 途方に暮れてその件が進捗しないと、それも「コミュニケーション不足が原因だ!」として
 攻め立ててくる。
・資料が多過ぎてレビューが予定通り消化できないと、それも「コミュニケーション不足が
 原因だ!」
・メール量が増えすぎて読みきれず、自動分類しようが何をしようが、重要な要件だけでも
 読みきれない件を相談すると、それも「コミュニケーション不足が原因だ!」
・部の予算が不足して茄子が激減すると、その理由を「コミュニケーション不足が原因だ!」
 として担当者を攻め立てる。

うちのマネージャはこんな感じだ。
631名無しさん@引く手あまた:2007/07/08(日) 21:10:26 ID:Auy56M8g0
findjobは中小ITの巣窟
632名無しさん@引く手あまた:2007/07/08(日) 21:52:53 ID:Jk2iwoVb0
長時間会議・喫煙室トーク・イベント・無駄話が
コミュニケーションだと思ってる中小企業社長大杉
633名無しさん@引く手あまた:2007/07/08(日) 23:04:51 ID:UlhUcwEv0
取引先でだいたいわかるべ

アベシと目立とか、そいうブラックと取引があるかで
最悪なケースは避けられる

オレはアベシの協力会社の社員だったことがある

634名無しさん@引く手あまた:2007/07/08(日) 23:31:18 ID:mUhnh4et0
IT土方や派遣に苦しん出る奴らは次の総選挙で野党に投票しろよ
日本にいる100人に一人のミリオネア層は与党に投票するから
635名無しさん@引く手あまた:2007/07/09(月) 01:05:33 ID:UyE9iaYi0
>>602
あんたの言ってることはほんとうだよ。
おれが鬱から治ったのは2ちゃんとエロサイトの威力だと思う。
もちろん医者の薬も飲んでいたが、あるとこまでは治るがそこから先が元気にならない。
最初は2ちゃんもエロサイト訪問も短時間だったが知らないうちに長時間になっていた。
少しはまりすぎているな。
636名無しさん@引く手あまた:2007/07/09(月) 06:45:50 ID:Qt5tgZ/Z0
フロムエー見てコンピュータオペレーターってことで入ったけど、でかい機械に
用紙セットして印刷したりテープ出したり片付けたりしてたw


637名無しさん@引く手あまた:2007/07/09(月) 09:04:31 ID:BSW9Od+10
>>634
民主党ですら派遣法に協力したのに何言ってるんだか。
638名無しさん@引く手あまた:2007/07/09(月) 13:36:13 ID:n5f6cjtg0
>>631
前々職がfindjobで就職して、痛い目にあったので、
どうも、findjobで就職することに臆病になっている俺が、ここにいる。

*因みに、今回の転職活動では、(findjob経由では)
3社面接行って1社はまともだった。(そう考えると普通か)
639名無しさん@引く手あまた:2007/07/09(月) 17:16:11 ID:8ZPAYeL/0
>>637
ソース
640名無しさん@引く手あまた:2007/07/09(月) 17:52:49 ID:MTZwV7r10
ソースってそんな事も知らないで野党どうの言ってたのか。
641名無しさん@引く手あまた:2007/07/09(月) 19:33:11 ID:zhx+dniF0
中小ITはだめだ・・・
腐って矢ガル
642名無しさん@引く手あまた:2007/07/09(月) 20:32:51 ID:tfgg2G5m0
残業月20時間
お給料額面で28マソ(残業代でない)
ああちなみに年齢は27

この環境で中小ITでは恵まれている方になるのかな?

仕事がつまんねから会社変えようかとと思っていたんだが、
ここの書き込み見る限りでは自分が相当恵まれているような気がしてね・・・

643名無しさん@引く手あまた:2007/07/09(月) 22:09:44 ID:Pge6PJ1n0
>>642
特に恵まれてはいないけど
まあそんなもんでは?

それにその情報では恵まれてるかどうかわからないしな。
例えばナスの額とか、休日日数とか、
他にも考慮する要素たくさんあるしな。
644642:2007/07/09(月) 22:23:56 ID:tfgg2G5m0
>>643
やっぱり普通か・・・

早めにこの業界から脱出するかな〜
脱出するほどの技術も経験もないけどな 。・゚・(ノД`)・゚・。
645名無しさん@引く手あまた:2007/07/09(月) 22:33:21 ID:lCcXFe/z0
この業界でコンスタントに残業20時間前後ならかなり恵まれてるというか奇跡的といわざるをえない
646名無しさん@引く手あまた:2007/07/09(月) 22:39:22 ID:40MdGv9g0
そうか?ネットワーク系の監視とかなら完全シフトだったりするから
定時帰りが基本だったりするぞ。
647sage:2007/07/10(火) 00:18:37 ID:V4RaYB8c0
ああ、もういやだ。
正社員なのに年収260なり♪
いやだいやだ。
648名無しさん@引く手あまた:2007/07/10(火) 04:18:41 ID:rV/D8FwY0
>>640
何だ馬鹿工作員かよw
野党は派遣法改正案に反対でしたが何か?
649名無しさん@引く手あまた:2007/07/10(火) 06:41:37 ID:vSarKO000
>>647
× 正社員なのに
○ 正社員だから
650名無しさん@引く手あまた:2007/07/10(火) 07:41:27 ID:V0880F2D0
>>648
おまえが工作員だろう。馬鹿が。
野党はといってごまかすな。
反対したのは共産党のみ。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/145/0001/14506300001032a.html
委員会における質疑の主な内容は、派遣の対象業務拡大による功罪、
派遣期間の制限に係る規定の解釈及び制限に反した場合における
雇い入れ勧告等の実効性、派遣がリストラの手段として利用されることへの懸念、
派遣労働者に適合した社会・労働保険制度についての検討の必要性、
派遣労働に係る紛争への対応策、有料職業紹介事業の規制緩和による弊害の可能性、
NPOが職業紹介事業等を行うことのメリット、職業安定に係る行政体制の整備拡充の必要性等でありますが、
その詳細は会議録によって御承知願います。
衆議院送付の労働者派遣法等改正案及び職業安定法等改正案の
両法律案について質疑を終了し、討論に入りましたところ、
日本共産党を代表して市田委員より反対、
自由民主党、民主党・新緑風会、公明党、自由党及び参議院の会を代表して山本委員より賛成する旨の意見がそれぞれ述べられました。
討論を終了し、順次採決の結果、両法律案はいずれも多数をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。
なお、両法律案に対し、それぞれ附帯決議が付されております。
以上、御報告申し上げます。(拍手)

自由民主党、民主党・新緑風会、公明党、自由党及び参議院の会を代表して山本委員より賛成
自由民主党、民主党・新緑風会、公明党、自由党及び参議院の会を代表して山本委員より賛成
自由民主党、民主党・新緑風会、公明党、自由党及び参議院の会を代表して山本委員より賛成
651名無しさん@引く手あまた:2007/07/10(火) 07:44:50 ID:snThh62M0
とりあえずいわれたとおりにプログラム組んでればよくて
それで私服勤務OKの会社ってありませんかね?

長時間勤務じゃない、とかより人間関係アッサリしてることや緊張しない仕事したい。
652名無しさん@引く手あまた:2007/07/10(火) 08:47:35 ID:avRl1vlI0
ゲーム業界とかはそんな感じかも
ただ業務系のスキルでは到底やってけないけど
653名無しさん@引く手あまた:2007/07/10(火) 22:26:21 ID:W7S8tP4/0
中小IT会社の管理部門で営業事務やってます。
請負なんですけど、うちの営業は「この案件は○○さんのやりたいことと
少し違うからやめましょう」とか「ここは通勤で1時間以上かかるから
無理ですね」とか、営業同士でよく話し合っていて、
技術者のことをよく考えてあげてるなぁと感心しました。
正直、金額が良い請負先にとにかく無理矢理ぶち込むって感じだと
思ってたから意外でした。人手不足もあり、社員を大切にする傾向に
だんだんなってきてるのではないでしょうか。
654名無しさん@引く手あまた:2007/07/10(火) 22:42:36 ID:S4b9I5IR0
>>653
>「この案件は○○さんのやりたいことと少し違うからやめましょう」とか
○○さんじゃなく会社の得意分野の方向性が違うからとか
会社の技術的方向性とかないのか?

>「ここは通勤で1時間以上かかるから無理ですね」
偽装派遣だから交通費コストを考えてるだけだぞ。

>正直、金額が良い請負先にとにかく無理矢理ぶち込むって感じだと思ってたから意外でした。
仕事だ継続的に要請してくるところとかネームブランド(メーカ・ユーザ)があるとか
金額だけで無理矢理ぶち込むのは起業間もない中小ITだけですよ。

>人手不足もあり、社員を大切にする傾向にだんだんなってきてるのではないでしょうか。
大切な社員を偽装請負ですか? 

人の売り先決めてるのにいいも悪いもないだろう
毒されすぎてるぞ。

業者の人か釣りだと思うけど・・・
655名無しさん@引く手あまた:2007/07/10(火) 22:45:24 ID:Czu+Isnt0
なんか請負の意味勘違いしてる奴居るよね。
単独や指揮権無しで人送り込むのは請負とは言わないからね。
656名無しさん@引く手あまた:2007/07/11(水) 00:16:35 ID:VgNLwYx20
>>654
> >「ここは通勤で1時間以上かかるから無理ですね」
> 偽装派遣だから交通費コストを考えてるだけだぞ。

653ではないが、うちの会社は交通費云々以前の問題で、
通勤に使う体力を少しでも減らすために、できるだけ近い所に
派遣させているよ。
10年近くこの体制が続いている。
657名無しさん@引く手あまた:2007/07/11(水) 00:28:02 ID:G7Bht01E0
>>656
深夜残業だと倍になるから1時間が昼間の2時間分、最終電車の時間が全然違って
くるから残業代を請求出来る案件だとなるべく勤務時間を長く取りたいよね。
658名無しさん@引く手あまた:2007/07/11(水) 17:02:12 ID:NLUcyzoA0
>>657
金より楽なほうが良いな。 
659名無しさん@引く手あまた:2007/07/11(水) 17:59:16 ID:fOCfltS70
>>658
残業代ないところは金にもならないけど
「中小ITは止めとけ」って事だよ。


660名無しさん@引く手あまた:2007/07/11(水) 18:47:11 ID:NLUcyzoA0
ん? 俺は金になるけど、休みを選ぶってこった。
まあ月に160時間以上働かないけど(w
661名無しさん@引く手あまた:2007/07/11(水) 21:55:39 ID:R/eVDvjQ0
>>650
自民党の工作員のレベルも落ちてきたなw
一般的に派遣法改正で問題視されてるのは2003年に採決したものだ
それを恣意的に1999年の文章引っ張ってきてもw
662名無しさん@引く手あまた:2007/07/11(水) 21:59:35 ID:R/eVDvjQ0
これ以上ここで続けても意味無いんでν議かν速においで

http://news21.2ch.net/news2/
http://news22.2ch.net/newsplus/
663名無しさん@引く手あまた:2007/07/11(水) 22:07:13 ID:gQjsZIzS0
一般的に〜とかまた奇想天外な言い訳してるよ。
664名無しさん@引く手あまた:2007/07/11(水) 22:45:26 ID:Hejvwwwv0
web経験者がいたら聞きたいんですが・・・
「Javaでweb構築」って話が回ってきそうなんですが、今だと
Java+J2EE+DB+webサーバ
がほとんどなんですか?
665名無しさん@引く手あまた:2007/07/11(水) 22:45:56 ID:R8eFfADB0
どうでもいいことだけど
中小ITって未婚率異常に高いよな
666名無しさん@引く手あまた:2007/07/11(水) 22:47:53 ID:R/eVDvjQ0
>>663
やっぱりがっかり工作員か
こんなところで間抜けなレスするぐらいなら
少しは派遣法の改正の歴史でも勉強したら?w
667名無しさん@引く手あまた:2007/07/11(水) 22:48:59 ID:R/eVDvjQ0
アレな人の相手しても無駄なので

これから中小IT業界に来る人の勉強用に
http://www.hisamatsu-sr.com/haken/
668名無しさん@引く手あまた:2007/07/11(水) 22:53:45 ID:RBzfTcxo0
>>665
そうかな
俺の会社は俺以外既婚みたいだぜ
俺は20代前半だし
669名無しさん@引く手あまた:2007/07/11(水) 22:55:56 ID:Usb9zE380
>>665
確かに多い気がする。
670名無しさん@引く手あまた:2007/07/11(水) 22:59:12 ID:x64F0WCy0
ほとんどそのパターンだと思います、ハイ。

671名無しさん@引く手あまた:2007/07/11(水) 23:47:30 ID:4oc/Dzu10
>>670
>>664へのレスでOkですか??
672名無しさん@引く手あまた:2007/07/11(水) 23:54:12 ID:R8eFfADB0
>>671
OKだと思う。
いわゆるMVCモデルっちゅーやつですかね。
673名無しさん@引く手あまた:2007/07/11(水) 23:56:35 ID:aZ7Vgq+R0
>>664
てか、JavaでWebサービスという案件で、
それ以外のバリエーションがあるんだろうか。
674名無しさん@引く手あまた:2007/07/12(木) 06:55:41 ID:jtZPVZt70
>>666
それはおまえかとw
675名無しさん@引く手あまた:2007/07/12(木) 07:19:31 ID:CKdetMpf0
>>668
20代前半なら未婚でも全然問題ないだろ
地方・中小(100人前後)・男女率9:1・30代後半みたいな俺とか
すでに終わってる
もう一生独身の予感がしてる
676名無しさん@引く手あまた:2007/07/12(木) 13:23:32 ID:ShnXWnzq0
>>664
99.9%その通りだと思うよ。
あと、アプリケーションサーバ(TomcatとかWebLogic、WebSphereあたり)も要る。
677664:2007/07/12(木) 16:02:59 ID:hEygy5v80
>>670
>>672-673
>>676
教えてくれてありがとう。取り合えずその辺を勉強しときます。
・・・っていうか、営業がいい加減なんです。
「Javaの案件取ってきましたよ」
「具体的にどんな環境なんですか?」
「うーん・・よく分らない。来週判明するから(w」
うちが、中小なのかもしれんがいい加減すぎだろ、常識的に。
営業的には「仕事取ってきたんで、後は人を送り込めばOK」なんだろうけど・・・グチばかりですいません。
678名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 01:38:03 ID:NsSuvWgH0
中小の営業は営業じゃない。あんな低レベルな仕事バイトでもできる
今は頭数探しでどこのSIerもやっきになってるから待ってるだけでおk
679名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 02:45:33 ID:GpoWD9FX0
> 「具体的にどんな環境なんですか?」
> 「うーん・・よく分らない。来週判明するから(w」

中小じゃないがこのパターンは職場でよく見かける光景だw
680名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 16:07:31 ID:MtQ1u2id0
中小ITの面接受けてきた。
ハロワの求人票には残業月20時間て書いてたのに、面接で
月100〜200時間って言われたw

ネットで語られてるプログラマの凄まじい労働環境については
半信半疑だったんだけど、マジだったのね。

IT系は唯一興味のある仕事だったのに、転職どうしよう…もう
興味のある業界なんてねえよorz でも今の会社は嫌だよorz
681名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 17:16:46 ID:GkxbNZyw0
>>680
残業100〜200時間はかなりキツいぞ。
以前デスマで毎月150時間ぐらい(残業だけの時間)やってたけど、後で身体壊した。

そもそも中小ITで残業20時間はあり得ないよ。
残業代の支給上限が20時間っていうのはたまにあるけど。

40〜50時間で、きちんと残業手当出るところをあせらずに探したほうがいい。
682名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 18:38:44 ID:/IfAf4Qy0
>>680
やめとけって、
その、月100〜200時間って体力だけじゃないぞ
精神的にも疲れて潰れて捨てられる。
683名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 18:55:46 ID:wqQzU+C10
>>680
前の会社で月200時間働いてた人いたけど、
ある日マルサみたいな役人が抜き打ちで調査に来たよ
働きすぎで危ない会社じゃないか、って感じで
ITでやってみればわかるけど、残業100h/月超えてる時点で、
その会社頭おかしいです
俺も150h/月カウントしてすぐ見切りを付けて辞めた

中小IT残業時間目安
0-49 これくらいなら働きたい、残業手当無いと生活できないし
50-99 ちょっときついな上司から100以内に抑えろとは言われてるし帰るか
--------------鬱の壁--------------
100-149 頭ボーッとするし首の後ろ痛いそういえば最近飲み会行ってないなあ
150-199 あれなんか勝手に涙がでるよ毎朝気が付いたらベランダに
200-   社員死んでもキニシナイ替わりは一杯いるから
684名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 19:32:59 ID:K7NgheIGO
残業増えると疲れが感じれなくなるな・・・そして、著しく抵抗力が落ちるな(´・ω・`)
685名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 19:49:55 ID:F66wMLUf0
>>680

「月20時間の残業」

普通の感覚で聞いたら”残業時間”と思うだろうが
ITでは”残業代の上限”がデフォ

本来なら2人分の仕事を一人に任せて、人件費を一人分にする。でも客先にはきっちり2人分請求している現実。
そういう会社は社員を大事に育て上げるとかいう発想は毛頭ないだろう。

いくら社員が精神的に潰れようが何人辞めようがおかまいなし。
求人をかけて騙されて入社した人間を安い賃金でこき使い、客先に高い金額を請求できれば
それでいいんだろ?
IT業界って目に見えづらいだけで、会社レベルはミートホープと同等かそれ以上のDQN

まったくもってくだらない業界だなw
IT業界で働く香具師は、よっぽど自立してないDQNかピーターパン症候群みたいな
ネバーランドを夢見る基地外の集まりだなwwwwwwwwww
686名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 21:11:07 ID:hEOvcaOr0
687名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 21:40:24 ID:tYCkdzXa0
>>683
月の残業200時間?
たかが一日7時間程度か。
受験生の方がよっぽど労働(勉強)してるじゃないかw



…と思っていた時期が俺にもありました。
688名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 22:28:21 ID:NQgZzGMc0
ここでみんなが書いてる残業ってB過勤のことそれともA過勤も入ってる?
A過勤が入ってると会社によって残業時間って20〜30時間違ってくるんじゃね?
689名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 23:14:40 ID:xB3m/NRx0
社長がワンマンでやってる小さな会社って、
その社長が無能でも更迭されないから危険だよね。
690名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 23:32:38 ID:h6MnNOsD0
IT系で気をつけたいのが残業2時間までは給料に含まれる職場
給料自体は周りの会社と全然変わらないから、含まれてる訳もなく
月40時間の残業までは支払いませんよって事
691名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 00:02:15 ID:NQgZzGMc0
>>690
残業2時間といいつつも標準勤務時間が6時間だったりしてw
それなら標準勤務時間が8時間の会社と変わらないという話。

週40時間までは1時間につき基本給の1/155、それ以上は1時間につき(基本給の1/155)*1.25を支給しなければならないから給料に含むにしてもそれを満たすような基本給の設定にしなければならないから、基本給見ればどんだけブラックかわかるよね。
692名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 00:12:04 ID:HeVQT6Qf0
"155"って何?
ウチの会社は、月標準勤務時間を180時間で計算
してくださりやがるのだが…。
これでも一応「土日祝」休み。3連休すべて休日
出勤しても手当は出ないが。
693名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 00:32:26 ID:mLFCdCpA0
今度の会社
「四勤四休」なんですけど
これって四日働いて四日休むってことですか?
694名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 00:50:52 ID:Ulx3VZop0
>>693

それなんて在日企業?
普通そんなあやしい会社入社しないよ。
695名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 12:47:15 ID:LGQGK6d/0
月100以上残業させる会社はすぐ辞めろと思う。
まあ一年のうち少しそんな月があるなら多少は許せるけど
それが恒常的はありえない。

だって病気や事故、プライベートとかで何かあったりしたら
それだけでもう終了だろう。趣味とか恋愛関係とかさ。
既婚者だって、奥さんや子供とかどこにも連れてけないし、
下手すりゃあまりに帰ってこないから浮気されるやつだって結構いるぜ。

そしてそんな労働させて平気な会社の考え方。
これが一番信頼できないでしょ?
絶対長期で働けないとわかるから。
すぐ辞めるべし。
696名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 12:51:47 ID:SnHIRSQ80
30歳未経験で
業務系(財務会計)システム開発の企業に内定しました。
社内開発です。
下記条件は内定後提示または確認したものです。
給与 24万+手当5万
賞与 年2回
残業 20時間以降から手当あり 
平均残業時間 30h/月(まあ嘘でしょうが。)
年収見込み 450万
休日 土日祝日 夏期 年末年始 有給
社員数30名ほど

あやしい。未経験にこれほどの金をだすのか・・・?
697名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 13:15:44 ID:YuSe67Y/0
鬱の多い職種って言われてるけど
営業職より気楽だぜ

営業のヤツらみてみろ、ベテランは何を言われても気にしない
気にならないんだか、聞いてないんだか
馬鹿なんだか、タフなんだか・・・
そんな奴らが多いよ
698名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 14:13:57 ID:mYRGH4Lf0
>>692
155はうちの会社の1ヶ月の所定労働時間だった。すまん。

しかし、所定労働時間を180時間で計算してるんだったら明らかに違法だろ。
所定労働時間は法定労働時間以下に設定しないといけないんだから。
699名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 14:40:20 ID:WNNFGbha0
IT業界お決まりの零細企業
偽装派遣、偽装請負・・・・何でも来い!

http://www.f-east.co.jp/top/top.html

ここよりかは悪名高いTCSの方がマシなんじゃないか?

700名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 20:50:51 ID:2IUODJCFO
京大出身で学生企業家のIT会社作ったIG社長、
院生のとき女性にレイプしてそのあと就職せずに自分ですぐ会社作ったらしいよ。
京大卒と専門卒を雇うらしいんだが京大ってレイプする人多いんだね。
あぼーんよくあるみたいだけどGさんって既にスレ立てられてるし
ハッカー集団で他のハッカーにも囲まれている会社らしいよ
2ちゃんねるにも多数現れてますよ
カキコミ中に先に自分が関係あることを書き込んできたり
で、裏データのアドも住所も変えられるから逃げ切る自信あるとか前に書いてたから
皆さん気をつけてカキコミしてください。
701名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 22:49:21 ID:xTO6+i1g0
まともな退職金くれる会社がいい
702名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 23:05:17 ID:D42DZmc+0
そんなの無いし・・・
IT業界に入れる条件は

頭が良くて、体力があって
恋人も要らない、お金も生活出来るだけあればいい
自宅にいるより会社にいる時間の方が倍多い、アフター5なんて必要なし
それでいて家に1週間帰らなくても平気な奴だよ

本当に
703名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 00:03:15 ID:yGg95hDv0
基本定時上がりで昼寝・間食タイムが許されてる中小ITに勤めてるが。
入るなら、別業界でしっかりしてる親会社を持つところだな。
サビ残どころか、「親会社相手の商売で利益を上げすぎるとまずい」と
やってもいない残業をやったことにして残業代つけろとまで言われる。
704名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 00:51:54 ID:7qT8+g010
>>703
紹介してくれ・・・・
705名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 01:49:00 ID:yGg95hDv0
>>704
メー子、ユー子スレを覗いたり、転職紹介サービスで「子会社探してる」といえばいろいろ見つかるよ。
ちょうど転職シーズンだし。
新卒ブラック→残業200越えで鬱になって退職→半年無職の俺でさえ行けたんだから、
きっちりスキルを積んでる人間なら採用自体は楽勝だと思う。
子会社といってもピンキリだとは思うけど、独立系よりは絶対マシ。
706名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 14:06:34 ID:sXuLU7sX0
中小ITに女性の正社員いますか?
707名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 14:41:38 ID:1YaubBeC0
>>706
めちゃめちゃいるよ。
文学部とか経済学部とか女多いだろ?
そういう学歴の女とか行くとこ無いからIT系に流れ込んできてるんだよ。
708名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 15:43:34 ID:2mgfLsmD0
うちは上司がほとんど女性だよ。
709名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 16:13:47 ID:Znq+JERp0
>>707

文学部は女多いけど、経済学部は女少ない
710名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 16:35:58 ID:sXuLU7sX0
>>706ですけど
高卒フリーターで中小ITに入社した女の人ってやっぱり辛くて辞めちゃうのかな
やっぱり中小でも大卒か専門卒のみかな
711名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 17:11:49 ID:1YaubBeC0
>>710
高卒を募集してる中小IT企業はブラックだと思うよ。
712名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 19:20:30 ID:SVC6XVVm0
大卒のみの中小なんて学歴厨の会社くらいだろ。そういうとこいたし。
別にあんま関係あるとは思えない。
713名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 19:55:20 ID:lOorfKYM0
大手の子会社は楽でいいよ
714名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 21:32:59 ID:zDWRJ84C0
オレが女だったら結婚して、永久就職する
適当にパートして

女のが人生特だよな。事務も女だろ。
男のが稼げるといえども、その稼ぎはガキや嫁に食いつぶされる
715名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 22:09:42 ID:nxXZ/hRF0
>>711
俺は、ヒトを販売して得られる人月単金の合計を収入の全てとして、
これを元手にやりくりしている企業がブラックだと思うよ。
人月単金を会社に入れられなくなった社員はポイ捨てになるからね。
716名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 00:43:54 ID:xu1EvHjy0
ここってどう思う??
ttp://www.nss-net.co.jp/
717名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 00:49:37 ID:kH5qR/Y50
>>714
問題は稼げる男を捕まえるには、このご時世それなりのスペックがいることだけどな。
美人に生まれるなら女のが得だが、不美人なら男の方がずっといい。
718名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 01:14:21 ID:3blBBSY20
>>715
それは言えるね。

毎月毎月上の人が人月云々,人のやりくり云々というのを横で聞いていて、
それが自分にとって何を意味するのかを考えたら、使えるうちは飼い殺しと言う言葉が
思い浮かんだ。
ただただ日々の業務を機械的にこなしていく、そこには希望という文字のかけらも無かったよ。

そんな環境にウンザリして転職した。
719名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 01:20:55 ID:NolMkjVM0
>>718
まさに使い捨ての消耗品だよな。

社名に○○システムとか○○ソフトとかついてても、やってることは人売り。売り先がIT系なだけ。
720名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 03:31:42 ID:hfbXWLfS0
>>718
IT企業のほとんどがそうじゃん。
大企業も中小もほとんど人件費ビジネスだろ?
721名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 05:32:16 ID:CH5gFBnq0
これは、恥も外聞も無い人身売買市場。本人はここに載っていることを知っているのだろうか。

eJOB GO
ttp://www.ejobgo.com/
722名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 05:36:39 ID:CH5gFBnq0
>>719
連投すみません。これのことですね。

ttp://www.ejobgo.com/modules/entry/
723名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 07:43:35 ID:zjn4SGn10
労働者派遣法ってのが緩くなったのがよくない。
724名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 08:02:44 ID:OiHGUnk60
>>723
政府は経団連の犬だからな
725名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 14:32:47 ID:Z3OVLNRN0
ここのサビ残、離職率は凄すぎ。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/venture/1178631098/l50
726名無しさん@引く手あまた :2007/07/16(月) 14:35:22 ID:/szNMBBp0

727名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 15:14:28 ID:94v756QQ0
女には月130時間の残業は辛かった。2週間連勤とかね。もうね、アホかと
728名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 15:29:08 ID:iVRaDzEE0
会社で倒れて救急車で運ばれた女の人いる?
残業とか2週間連続勤務でも正社員なら羨ましいな
喜んでするよ
正社員以外だと辛いですね〜
729名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 15:31:42 ID:35VJtsH/0
正社員以外なら残業自体あほらしい。

救急車で運ばれたなんて自慢にもならんよ。
そうなるまえに帰れよ
730名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 18:24:03 ID:e9zCWPNG0
>>722
まさに人売りだよなぁ・・・
731名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 20:32:44 ID:wF8pbIcX0
この人が親玉のようです。
ttp://www.kenja.tv/details.php?mode=&kaiinid=746/
732名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 00:26:54 ID:RL7acYQP0
正社員でも残業はあほらしいと思うぞ。
月に100時間なら楽勝とか言ってるのは特別な要因でもない限り、
感覚がおかしくなっているだけだと思うんだがな。
733名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 14:19:37 ID:ssVmkN9D0
うち全体で30名もいない零細なんですが毎月1人辞めていく・・・
もうだめかもわからんね
734名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 14:23:56 ID:/owc8baV0
辞めてく理由によるんじゃないの?
735名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 15:14:36 ID:krONooi30
残業代が出ないとか、多重派遣とか、給料が激安とか、月の労働時間が
280時間とか
736733:2007/07/17(火) 15:44:50 ID:ssVmkN9D0
残業代は出るがそれ以外は当たってるや
○多重派遣
○給料激安(ボーナス出ない)
○月の労働時間が280時間とか
そらやめるわな
残ってる俺って何なんだろ
737名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 16:23:59 ID:krONooi30
もしかして中小独立系IT会社の契約社員か何か
それならば、言っては悪いが底辺だ
738名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 16:26:27 ID:ihCv1y4n0
×底辺 → ○地底
739名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 17:42:30 ID:ssVmkN9D0
地獄の釜のふたの上でモンガーダンス踊ってやるもんね!
740名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 18:31:59 ID:Y6t9kFH80
俺が前いた業界は月400時間(少ないときで240時間)
だったから280時間とか聞くと良心的に思える
741名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 18:45:59 ID:kphP9MpY0
それありえねーだろ・・・
どの業界だよ? 外食?
742名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 19:45:29 ID:ljoJz+zI0
残業時間ではなく総労働時間。
400時間なら25日出勤でも1日16時間。
ありえない話でもないな。
743名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 20:11:31 ID:Y6t9kFH80
>>741
物流です 繁忙期は31日出勤ですし家も毎日帰れません 残業ではなく総労働時間です
744名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 20:44:58 ID:haB98OBwO
>>741
740はふかしだから。
俺も物流にいたが、それはない!
むしろ仕事がない
745名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 20:59:36 ID:3RvWk0PX0
25日も会社にいたくないし。
746名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 21:50:36 ID:AAEfdQBI0
中小ITと富士ソフトだったらどっちがいいの?
747名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 21:55:32 ID:ljoJz+zI0
中小ITにもまともなところはある。
よって前者。
748名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 22:05:33 ID:5b2re1JN0
マターリA社に入社して、貧しく将来ホームレスになるか、
激務B社に入社して、ちょっとリッチに若年過労死か悩む。。。
749名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 22:11:18 ID:g7MPW/7i0
逆に中小の利点って何かある?
750名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 22:23:21 ID:J/gc5/NP0
>>703
マジで本気で死ぬほど教えて頂きたい。(;∀;)
辛い、今の会社本気で辛い。裁量労働制をフル活用しやがる上に、とにかく仕事の密度が濃すぎる。
脳内CPUを並列稼動させてるとしか思えない同僚達が仕事をテキパキこなしていくので、こっちも心と体の休まる暇が無い。

要件定義〜外設あたりで終わりってのもフラストレーション溜まる。
せめて内設までやらせてくれ。プログラマでいたいんだ。
751名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 22:46:38 ID:Y6t9kFH80
>>744
物流って言っても広いですからね
忙しかったのは10年前の園芸市場 家帰ったの月に数回とかザラでしたよ
全国の生産者に営業(通称山周り) 春先の山上げ山降し 春先は休みなかったです(給料も良かった)

数年前は油脂やってました 船揚げ立会いとか泊り込みでしたね
1週間拘束ざらでしたよ 今はITの特定派遣やってますが労働時間は物流>>ITですね
物流関係の労働時間は異常ですよ 暇な業界や会社も当然あるとは思いますが
752名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 23:02:00 ID:RhRabhlI0
753名無しさん@引く手あまた:2007/07/18(水) 00:39:13 ID:/l9enOMm0
>>752
鬱になるのが嫌なら、どこも止めとけ。
754名無しさん@引く手あまた:2007/07/18(水) 01:03:18 ID:Vxyz2oVO0
物流ITなんて、日本ロジテムとか、過労死続出なわけだが。
漏れも月400時間超え稼働の経験有るよ。それも複数。

今じゃ鬱廃人だが。
755名無しさん@引く手あまた:2007/07/18(水) 01:40:47 ID:RxavQpZx0
ロジテムは酷かった 1日20時間労働週休1日 
756名無しさん@引く手あまた:2007/07/18(水) 03:15:50 ID:DdabnjSo0
IQ68で小IT努力で内定取れますか?
757名無しさん@引く手あまた:2007/07/18(水) 14:52:18 ID:ATpWHVvc0
過労死1人出た時点でそんな企業は却下だろう。
400時間とかお呼びじゃない。
こっちからお断りみたいな。
758名無しさん@引く手あまた:2007/07/18(水) 17:15:04 ID:kJTCx0qR0
アプリコットってところ知ってる人いたら情報求む。
派遣のようなんだが
759名無しさん@引く手あまた:2007/07/18(水) 17:15:55 ID:n93Vi1+O0
とりあえずIT行こうと思ってるなら辞めときなさい
ITってのは日本語に変換すると「派遣」って意味ですから
なんのスキルもないまま売り飛ばされ、地獄を見ます
ひたむきな努力と忍耐でその地獄を乗り越えたところで
しょせんは派遣。契約切れたらさようならです
覚えた仕事はリセットされまた次の現場(会社)。
スキルなしのまま派遣されそこでも地獄を見ることになります
あなたは再びその地獄を持ち前の努力と忍耐で乗り越えます
そして30後半を迎えたあなたは派遣先からは高給を理由に必要とされなくなっていきます
そうなってくるとあなたはリストラとなり
あなたの強靭な精神と努力と経験は水泡と化します
これがITの現実です
760名無しさん@引く手あまた:2007/07/18(水) 17:28:35 ID:O+8SNXGQ0
かといって事務はITより倍率が高い
761名無しさん@引く手あまた:2007/07/18(水) 18:31:17 ID:NjeExvJD0
>>750
ソフトハウスだのSIerだのではなく、社内SEか情報子会社を探す。
子会社の場合は、親会社の案件割合が高ければ高いほどいい。

いまどきどんな会社でも大きいところはSE部門があるから、ある意味事務職に近い。
情報系だのPC関連だのに拘らず、別業界を探すと案外盲点になってるよ。

ただ、「プログラマでいたい」となると、限られてしまうかもしれないけどな…。
762名無しさん@引く手あまた:2007/07/18(水) 18:32:18 ID:uXpP58nL0
俺はバキュームカーの乗務員だが、朝8時から午後4時まで働いて
土日祝日は必ず休んで月給70万円だぞ。
ボーナスは年2回1.5ヶ月分だ。

趣味は自作パソコンだ。月に一台組めるぞ。


763名無しさん@引く手あまた:2007/07/18(水) 20:33:20 ID:LT2k4wb20
>>761

俺も食品メーカーがIT関連のベンチャーやるっていうんで
そこから内定もらっていた
マッタリしていて結構良かったよ
事情があって内定辞退したがな
764名無しさん@引く手あまた:2007/07/18(水) 21:31:22 ID:ATpWHVvc0
>>762
匂いつくからさすがにそれでもやだよ。
すし屋で働いてた時、特に魚触らなくても彼女から魚くさいとか言われるし。
匂い系はそのリスク料みたいなもんだろ・・・
自作PCしかしないならいいかもしれんが。
765名無しさん@引く手あまた:2007/07/18(水) 23:52:38 ID:JfvOCdVq0
>>761
ありがとねー
今日もスーパー地獄タイムをくぐりぬけてきたよ
時間もさる事ながら、密度が洒落にならないや、えへえへ(^p^)死ねる

聞いてばっかりで悪いんだけれど、自分は転職先探す時に
転職サイトの「なんたらエンジニア系」ばっかり探してるんだよね
別業界って、その探し方じゃ駄目って事なのかな?
766名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 00:12:33 ID:V0MNQMQj0
>>756
取れます。小どころじゃなく、富士ソフトという大企業があります。
偽装請負、多重派遣の大御所だけどな。
767名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 01:09:14 ID:TvL1SOXv0
中小で自社内開発で社員5人って会社みつけたんだけどどうでしょう?
やっぱり厳しいのかな。東京郊外だから通勤楽なんだよね。
768名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 13:29:12 ID:4NBKpqDp0
>767
売上次第じゃねーの
769名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 14:08:02 ID:xxtTs2KS0
>>767
人間関係が濃密すぎて疲れそう。
770名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 22:12:36 ID:Xs5qvFAk0
5人か・・・
逆にうちとければ最高の職場だな
俺には無理だが
771名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 22:43:54 ID:HDOGMK0Q0
社員5人程度だと残業手当て無しじゃない?
それでいて月残業100h/月とかもあるとか確認した方がいいよ
772名無しさん@引く手あまた:2007/07/20(金) 11:25:23 ID:vzGCO9Og0
>>767
俺も、その郊外型自社開発コジンマリ企業に全てをかけて、
来月から働く予定。
もちろん、慣れたら、会社から歩いて5分にアパート借りる。
服装は私服だし、皆、体力無さそうだったから、
残業も(本当に)無いと見ている。
773名無しさん@引く手あまた:2007/07/20(金) 21:57:31 ID:9bJiv7bM0
会社から歩いて5分って格好の無茶振り対象やないですか
774名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 01:14:37 ID:ruDIjFY/0
>>765
転職サイトで探すと有象無象の偽装派遣ばかり出てこない?

俺は、とりあえず自分の趣味・私生活で好きな企業のホームページを見て募集を探し、
最終的には転職支援会社を使って今の会社に落ち着いた。
自分の経験からすると、ハロワや転職サイトの登録企業はやっぱりランクが低い。

極論だけど、今、自分の部屋を見回して、目に付くもの全てに何らかの形でITは関わってる。
独立系に拘らなければ、良い就職先はいっぱいあるよ。頑張って。

参考までに。元スレも探してみたが見つけ切れなかった…。すまん。
ttp://www.geocities.jp/user745/user_tempre.html
775名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 11:30:48 ID:B0nzvswG0
一週間で辞めた会社(都内)で、自社から10km以内に引っ越したら毎月住居手当が出るってとこがあった。
ちなみに、残業手当は20時半以降、一律2,000円。徹夜しても2,000円。
結局、歩いてでも帰れる距離に住まわせて、深夜残業をやらせたいのが見え見え。

今の家が気に入ってるのに、会社の奴隷になるため引っ越す気にもなれず。
面接のときと話が全然違うし、サビ残の嵐に逃げてきたよ。
776名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 12:33:22 ID:SCn3JQEm0
>>773
残業するかどうかは、社風じゃね?
歩いて通える、残業あまりしない、の二兎を追う、
が今回の転職活動のコンセプト。
外れたら?残業代請求して、金貯めて、カレー屋やるよ。
777名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 15:53:54 ID:cKA06VNR0
ウチの会社はすぐ近くに社員寮つくって地方出身者を住まわせる。当然夜遅くまで
残業だが確実に帰宅できる。金が貯まるし技術者には評判いい。
778名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 17:20:29 ID:1xcOg+e00
それなんてアベシ?
779名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 18:51:07 ID:GHAZtysZ0
人数少ない会社は上司や社長と合わなかったら地獄だね…。

780名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 01:34:13 ID:KZUykD2D0
       
781名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 19:25:47 ID:t7kQvvz70
あ〜あ
明日から派遣かあ
行きたくないなあ
すぐやめるだんろうなあ
782名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 22:16:12 ID:56daiaC70
年俸制だと残業なしってことじゃないよな。
入社後になんだか、ホワイトカラーエグザンプション
みたいな理屈言って、残業代なしって言ってたけど、
法的根拠を問うメールを投げた。
783名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 22:17:56 ID:t7kQvvz70
俺も年俸制だけど、残業代は100%出る
それが普通だと思う。
ホワイトカラーナンからはよく知らんけど
発展した会社なんだな
784名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 22:33:23 ID:iipy4r3E0
>法的根拠
っ[社則]
785名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 22:57:25 ID:YYjV+MS/0
・内部告発および情報提供、お待ちしております。
・『企業ミシュラン』のインタビュイー(現役社員)を募集中。こちらからも情報提供・キャリア相談対応致します。
・ニュース配信先のメディア(ポータル、SNS、ニュースサイト…)を募集中です。お問合せください。

http://www.mynewsjapan.com/index.jsp
786名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 23:35:33 ID:56daiaC70
>>784
社則は法律より下だし、契約にハンコ押した後でも、
提示された契約が法律に反していたら、その契約は
無効だよ。
787名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 00:41:47 ID:Q/VKc0LN0
ネットのなかった頃と違って、その手の嘘が通らなくなったのは大きな変化だよな。
一昔前ならサビ残の嵐でも、「みんなこんなものか」と疑問にも思えなかったかもしれん。
788名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 22:14:02 ID:bduwkJDj0
それは言えてるわ
少なくともIT業界の評判の悪さは2ch見ずとも
インターネット中ありまくるからな

相変わらず合コン行けば「IT業界?!すごーい☆」

だけどな・・・
789名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 22:52:28 ID:K6FxjusS0
みんなの会社は募集かければそれなりに人集まる?
うちの会社は新卒はもちろん、中途さえも誰も応募してこない。
会社自体はそれほどブラックじゃないのだが、この状況がものすごい不安。
790名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 23:40:17 ID:F2GUSY6T0
この景気で中小ITに面接しようなんてどんだけ無知なんだろう
791名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 12:37:50 ID:Co0knIi/0
30過ぎの元工員が応募してきた。
そして、入社してきた。
いろいろとオワトル
792名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 13:12:50 ID:zUmc252d0
>789
募集はどんな媒体に出してる?
応募数は求人募集の出し方でずいぶん変わるよ。
うちは地元の求人誌のサイトに出稿してる。
それなりにリピートあり。

ハロワだけじゃ人こないね。
でもリクナビは高いね。
793名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 14:29:48 ID:999BkjaP0
>>789
この前ハロワに求人出したけど
覇気のなさそーなおっさんが大量に面接来たり
求人広告の代理店から大量の営業電話がかかってきたりで
大変だったわ。
794名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 15:37:32 ID:EFjjFfVoO
携帯アプリのPGって激務ですか?
795名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 18:39:57 ID:zUmc252d0
>794
「携帯軍曹」でググってみ
796名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 18:57:13 ID:KQH1OrRm0
>>794
携帯とカーナビはやめとけ。
797名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 20:43:35 ID:IB8lXQ+i0
うちはそこそこ来てる(面接やら何やらだけなら今年で数十人)。
中小ITでは普通のランクなんだが、何故そんなに受けるのかがわからん・・・。
もっと大企業でも受けた方が将来も安心だって思ってしまうよ。
798名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 21:47:44 ID:9RAXx3kt0
うちは新聞の折込のやつがほとんどだな。リクナビはやっぱ有効なのかね・・・高いけど
799名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 11:38:52 ID:MWlGhsdE0
 http://www.linuxacademy.ne.jp/ 
ここにいって中小ITに就職活動しようと思う高卒女子
800名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 13:15:14 ID:zRNttztY0
年若くて会社選ばないならITは敷居が低いので実務をつんだほうがいいかと
ただスレタイどおりオススメはせんけど
801名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 20:40:55 ID:Z/INobwh0
>>799

俺も行ったよ リナックスアカデミー
求人表もあった
でも実務経験が重要だな
若ければどこでもいいから会社に入ったほうがいい
802名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 22:04:17 ID:iiaFhYfu0
若ければって何歳までですか?
今27歳。。。orz
803名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 22:50:46 ID:Z/INobwh0
>>802

27歳ならマダマダ余裕だよ
IT系なら。
最初は監視とかだろうけど
804名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 10:02:32 ID:xIrte+RG0
漏れに永久就職しないか?
805名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 13:39:34 ID:LMzNwRWi0
ソフト開発に見切りを付けて、テクニカルサポートかネットワークエンジニアに転職しようとしてる。
自社開発で常駐はなしだったが、これ以上ソフト開発を続けるのは無理。正直、疲れた。
806名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 19:43:28 ID:dwud1oBf0
>>802
監視OPのとき
30半ばの人きたからいけるw
まあ1年以内に8割がいなくなるブラックでしたが
807名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 20:31:59 ID:vz8Ea0lK0
>>802
オペレータは三交代で夜勤もあるし、土日休みじゃないからなぁ。
しかもキャリアアップのモデルがあんまりないんだよね。
27歳だったら、とりあえずPGから入るのがいいんじゃないか?
808名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 21:27:55 ID:Ja/t9Wf00
漏れんとこは2交代だった。
809名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 00:49:38 ID:DxZCMVnv0
大手企業の大規模開発だとPGなんて外国人ばっかりで日本人はあまりいないですよ。
プロパーの若手社員が形式的に参加してるぐらいです。

日本人が上流やって外国人が下流を担当する構図。

中小やらベンチャーで自社製品開発なら別かもしれませんが。

ちなみに運用監視系でも最近は中華オペレーターをよく見かけるようになりましたね・・・
810名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 01:34:22 ID:6/ujkWiR0
SEplus
811名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 12:54:10 ID:MrHmDsJf0
>>809
そそ、韓国人中国人大杉
特に中国人は日本人を馬鹿にしてるから解ってて敬語使わないヤツ多い
そんなチャイニーズは速攻契約解除
812名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 13:03:50 ID:a3I+l9yf0
福岡でITてのがダメなのよ。
福岡の経営者て、中華か台湾か韓国人で、
要するに「ズルや嘘がアタリマエ」な文化の方々なわけです。
社長の名前が日本人みたいだからって騙されるな!
概ねのアジア人は「日本名」持ってるし、
最近は本当にネイティブな日本名を名乗ってる。
※孫とか金とか木村とか、そんな分かりやすい名前じゃないって意味
面接時に社長面接がある場合は、相手の特徴から判断しよう。
ダメ会社のアジア系経営者は、
・過去に大手企業と仕事したことを自慢する(100%嘘)
・ものすごく経営黒字そうな話をする(ものすごく赤字)
・鼻が異常に低い 目が異常に細い 背が低い
こういうのに気づいたら、その会社はDQN確定。
あくまで福岡のローカルルールだから、全国的には通用しないけどね。
813名無しさん@引く手あまた :2007/07/27(金) 13:16:20 ID:OSEuIhQp0
da
814名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 17:14:22 ID:KpjqoX6Z0
>・鼻が異常に低い 目が異常に細い 背が低い
ウチの社長がまさにそんな感じだ。
DQN確定だな・・
815名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 20:04:36 ID:ztKzUQCZ0
売上高と従業員数に注目
ttp://gakusei.enjapan.com/2008/company_view/8109
816名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 20:58:16 ID:iVgT1E550
月2万円ってセコイな
賞与=ただし評価実績がなければ無 

給料が良いけど、ほぼ個人事業主に近いな
817名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 21:22:20 ID:NHIN1ku/0
社員の数が少なすぎる!
怪しい会社だな
818名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 23:55:24 ID:jfEKkxUP0
>◆年齢やキャリアに関係なく、

若いときにしかいる価値なし。
819名無しさん@引く手あまた:2007/07/28(土) 01:29:30 ID:eKTApjnd0
中小ソフトハウス辞めて特定派遣部隊に志願しようと
思うのですが、特定派遣ってやっぱダメですか?
給料は結構いいみたいだけど・・
820名無しさん@引く手あまた:2007/07/28(土) 01:45:02 ID:fmMLOqUQ0
>>819
昇給しない。有給もない(制度上はあっても派遣先に合わせて消化させられるので無いのと同じ)
10年後も働ける保障はなし。

今なら優良企業もある。わざわざ派遣を選ぶ理由はないと思うな。
821名無しさん@引く手あまた:2007/07/28(土) 13:00:35 ID:fSyvmeI50
>>819
自分が将来どうなりたいのか次第。もし将来的なプランを持っていなくて
「会社が食わせてくれる」とおもっているのなら辞めておいた方が吉。
822名無しさん@引く手あまた:2007/07/28(土) 17:15:38 ID:+rSemCkO0
将来的なプランない奴は、中小ITの監視オペも止めといた方がいい
なんでダメかと言うと、まさに俺がそうなんだが
会社の規模が小さく出世できないのと、将来の自分が想像できない
俺は、未経験の29歳の時に、社員20人程度の会社に入社して、ある会社に出向
監視オペレーターとして働き、3年でシフトリーダーとなり、今のところは32歳の同世代の奴らと比べてもまぁまぁの稼ぎなんだが
会社の事務所には、社長とパート事務と営業部長の3人だけ、しかも営業部長つっても営業は会社に部長一人だけしかいない
他は、出向先で働いている現場の社員だけで、出世できるポストもなければ会社が大きくなる予定もない
監視オペなんて若い奴に任せる仕事で、40歳になっても続けられるイメージないし
30を超えると持っているだけの初級シスアドとCCNAじゃ武器にもならない
今、日に日に追い詰められて行っている自分がわかる
35歳超えても監視オペしかできない奴なんて中小ITにはいらんからな
未経験でも入りやすい職種でもあるんだが、オペって未来がマジでない
823名無しさん@引く手あまた:2007/07/28(土) 18:06:40 ID:fmMLOqUQ0
>>822
知ってると思うが、CCNAは3年で失効するぞ。
824名無しさん@引く手あまた:2007/07/28(土) 18:48:10 ID:4gd0ssRu0
テクネ>>>壁>>>>CCNP>CCNA
825名無しさん@引く手あまた:2007/07/28(土) 18:58:05 ID:Z1L5G8fb0
だが受験する金額は・・・
826自民党幹部:2007/07/28(土) 21:35:13 ID:sA5QaKAM0
【場末の酒場でたむろっている負け犬どもへ】
お前らに著名人の名言をくれてやる。ま、酒の肴にでもするんだなwwwwwwwww

★「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

★「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

★「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)

★「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

★「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

★「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)

★「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

★「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

★「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

★「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
827名無しさん@引く手あまた:2007/07/28(土) 21:44:50 ID:3za630mT0
>>826
ロクな奴がいねーじゃねーかw
828名無しさん@引く手あまた:2007/07/29(日) 00:06:28 ID:DLK2oqiQ0
漏れも年俸制だが、フルで残業しても最低時給は下回らない額は貰っている。
もちろんそんなに残業する事が無いから、今も働いてるけどな。

残業代稼ぎで、ちんたら仕事してる会社にも居た事有るのでどっちもどっちだな。
クズほど、残業代有りのほうがいいだろうな。要領悪くて時間かかるから儲かるし。
829名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:51:02 ID:16eVSUsF0
>>828
俺は日本の会社の「帰れない雰囲気」が嫌だな
この糞みたいな雰囲気出す会社に金払ってほしい

残業代稼ぎでちんたらしてる奴等より、
ちゃんとメリハリつけて「今日は○時に帰って」って責任者が
帰宅時間を指定しないスタイルがすでに駄目
だって、誰かが「帰っていい」って言わないと帰れないじゃん

この空気を作る会社が全部の責任を取って金出してほしい
830名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:31:16 ID:ViTVuYAS0
逆だろ。 今日は申し訳ないんだけどXX時間残業できるかな?

って聞いてこない限り定時でかえるのが普通になるべき。で残業なしでも十分暮らせる金額で
残業指令出たらラッキーくらいのほうがいいかと。

あと残業代金は1.5−2倍くらいにすべき
831名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:17:15 ID:5QUw6A3S0
>>819
「特定派遣部隊」という呼称に何か特別な意味でもあるのか?
技術者の特定派遣最大手・メイテックのようなところを言ってるのか?

「中小ソフトハウス」の定義も曖昧だな。
あなたのいる会社がどうかは知らないが、本当に自社製品作ってるところもあれば、
単なる大手の下請け・派遣のところもある。
後者なら、たいていは特定派遣事業者の届を出してるから、
その時点で「特定派遣部隊」と呼べると思うのだが。
832831:2007/07/29(日) 04:28:07 ID:5QUw6A3S0
ちなみに自分は去年中小ITからメー孫に転職した者(>>238)だけど、
うちの会社にも協力会社と称して、中小ITからの派遣が来ている。

今、その中小ITの新人を下につけているが、残業代が何十時間までしかでないとか、
残業時間が制限の範囲内でも、何故か3割カットされてるなどと嘆いていて、
昨年まで同じような身分(彼ほどひどくはなかったが)だった者としては、同情的に話を聞いてやったり、
半分本気で「労基署にチクってやればいいんだよ」とか言ってやったりするが、そこまでの気概はないようだ。

しかし、ぶっちゃけ、うちの会社が彼個人と契約している訳じゃないので、
彼の会社がどんなに酷かろうが、こちらの知ったこっちゃないんだよな。
以前の自分にも言えることだが、新卒就職の時点で、ちゃんとした会社を選べなかった自分を恨めと。
833名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:35:53 ID:5uqnPVij0
>>831
なんだこいつ?
834名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:41:37 ID:f7NG/dpY0
お気になさらずとも只の馬鹿です。
835819:2007/07/29(日) 12:45:43 ID:ovDqWh690
>>831
>「特定派遣部隊」という呼称に何か特別な意味でもあるのか?
兵隊のように送り込まれるありさまを皮肉ってこう呼んでいるだけです。

>技術者の特定派遣最大手・メイテックのようなところを言ってるのか?
そうです。

>あなたのいる会社がどうかは知らないが、本当に自社製品作ってるところもあれば、
単なる大手の下請け・派遣のところもある。
うちの場合、ソフトハウスとは名ばかりで、単なる大手の下請け・派遣しかやってません。

>後者なら、たいていは特定派遣事業者の届を出してるから、
その時点で「特定派遣部隊」と呼べると思うのだが。
最近、うちと取引のある会社が偽装派遣で告発されて慌てて特定派遣の届出を出したようです。

うちは残業代は全額出してくれて有給も比較的簡単に取らせてもらえるけど
基本給がとても安いので年収はひどいもんです。
メイテックに行こうか迷ったけど先のことを考えると
どっちもどっちという感じですね。
将来のプランとかあるわけではないのですが、
もう少し将来の不安を考えずに働ける環境が欲しいだけなのです。
学生時代にもう少し頑張っておくべきだった・・orz
836名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:34:54 ID:F5bHRbXQ0
>>835
>>後者なら、たいていは特定派遣事業者の届を出してるから、
>その時点で「特定派遣部隊」と呼べると思うのだが。
呼べないよ。
特定派遣事業者の企業でも特定派遣で出してるのはオペレータとか定型業務が多い
開発部署へ特定派遣だと派遣契約上、時間・期間契約なので残業代が青天井になり
相手側が月額固定の請負(偽装請負)を求める場合がほとんどです。

最近は人不足で泣き崩しって場合もあるけど、まだまだ、偽装請負契約になる。

>もう少し将来の不安を考えずに働ける環境が欲しいだけなのです。
その環境って中小ITに存在するの?
837名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:03:05 ID:piLlHoTR0
中小ITで「将来に不安を感じない環境」ってのは存在しないと思うよ
俺の会社も中傷ですが、平均年齢は30歳くらいだからね
40以上は殆どいない
まあ、どこもそんな感じだと思うけど
838名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:59:09 ID:kSUZ9JXK0
>>767-772
そこに似た会社に、

【毎日キャリアナビ改め】マイナビ転職 Part2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1182196964/321-322

こんな意見があるんだけど。
839名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:14:49 ID:V1IueUWs0
ここにも似たようなのあるね

【偽装派遣】ブラックIT企業を斬る3【ブローカー】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1184677930/
840名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:52:15 ID:kSUZ9JXK0
>>839
社長乙
841831:2007/07/29(日) 20:23:40 ID:hB6HgrPG0
>>835
>もう少し将来の不安を考えずに働ける環境が欲しいだけなのです。
じゃあ、そういう環境を得られるように努力すればいい。

自分はメー孫に転職できたけど、実は人格的に重度の欠陥があるので、
自分みたいな奴が、こんな会社に雇ってもらえてるだけでも、ある意味奇跡と思っている。
(資格重視の会社だから、高度とか持ってるだけで、どんどん上がれる)
仕事場では、自分の欠陥を見透かされないように、同僚とは下手に親しくならないようにしている。
だが、歳逝って来ると、それも破綻するかも。
842名無しさん@引く手あまた:2007/07/29(日) 21:07:51 ID:laPDParw0
残業よりも、何よりも
今のままじゃ40歳過ぎの自分が想像できないのが怖い
843名無しさん@引く手あまた:2007/07/29(日) 21:55:16 ID:bjTbjVfr0
>>842
人身売買業者に勤めてたら35歳過ぎて切り捨てられる。
転職もできずに首を括るしかなくなる。
844831:2007/07/29(日) 21:58:59 ID:hB6HgrPG0
>>843
風俗店員とか、下を見ればいくらでもあるでしょ。
845名無しさん@引く手あまた:2007/07/29(日) 22:05:24 ID:bjTbjVfr0
>>844
アンタ、マトモに話をする気無いだろ。
846名無しさん@引く手あまた:2007/07/29(日) 23:08:19 ID:DLK2oqiQ0
35過ぎたら覚悟決めるしか無いと思うけどね。
いつまでも理想追いかけてられる年齢じゃないし。
喰えるなら何でも遣る覚悟が無いと。

責任者より先に帰っちゃう非常識な若者も見た事有るけどな。
責任者怒っちゃって、即契約解除(w
誰の権限で飯喰えてるかぐらい考えて空気読めと思う。
自分で喰ってると思う自信が有れば、帰って良いと言われなくても帰れると思うよ。
847名無しさん@引く手あまた:2007/07/29(日) 23:14:21 ID:4xFF0bAn0
たまに残業代稼ぎでgdgd残る駄目責任者がいることに気がつかないID:DLK2oqiQ0が馬鹿
848名無しさん@引く手あまた:2007/07/29(日) 23:21:06 ID:/0iI8sfM0
そもそも残業前提の責任者が非常識。
849831:2007/07/29(日) 23:22:45 ID:hB6HgrPG0
>>846
>責任者より先に帰っちゃう非常識な若者も見た事有るけどな。
何が非常識なんだか、いまいちピンとこないな。
まあ、いろんなところがあるから、よしとするか。
850名無しさん@引く手あまた:2007/07/29(日) 23:29:31 ID:KXqWEs400
基本的に、定時内に仕事を終わらせて帰るのが正しい姿。
残業を前提にするのがおかしい。
851名無しさん@引く手あまた:2007/07/29(日) 23:41:01 ID:TXLXJgzE0
え、普通責任者が最後まで残るもんじゃ・・・
852名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 00:50:23 ID:yMKWdXXA0
そもそも、残業って義務じゃないしね。
853名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 00:53:35 ID:OnjcX8+90
>>843
>>人身売買業者に勤めてたら35歳過ぎて切り捨てられる。
流されて働いてるなら年齢対スキルで先細りになるよ。
だから自衛手段として人脈をつくるとかするんだよ。
854831:2007/07/30(月) 01:25:35 ID:XAThPAhV0
>>853
自分も人のこと言えないけど、「切り捨てられる」とか不可抗力のような言い方してるけど、
何の努力もしないで、ただ言われるがままやってるだけなら、当然の帰結だと思う。
855名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 01:36:47 ID:j+GpLv2R0
面子がスキル低くて納期に間に合わなければ残業するしかないだろ。
生産管理できない責任者はクズだし。

自覚が無い悪寒。
うちの会社に居るのも、努力しないとヤバいと思ってないし、言われるがままじゃマズいって思ってない。
明らかに求められてる仕事に対して、低スペックだが、努力する気配もないので、こりゃ駄目だと思っていたら、上司から契約解除を通告したって聞かされた。
856名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 01:37:03 ID:8yu2y2yT0
>>854
ただダラダラやってても切り捨てられない企業に入れればいいんだけどね。
857名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 03:04:43 ID:j+GpLv2R0
そういうヌルい企業って必ず経営状態が悪くなって長続きしないよね。
まあ当たり前だが。
858名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 10:11:15 ID:uqCAGKQt0
>>854
ゆとり乙 ITってのは努力じゃどうにもならない局面があるんだな。
景気に大きく左右されるからね。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20060908/247514/

このへんよんで、でなおしておいで ゆとりくん
859名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 17:23:56 ID:z0UxaEmY0
>>858
確かにその通りだな。

IT=人材ビジネス業界なのに、そのヒトの薄利多売
に走って、優秀な若者をワーキングプアとして
使い捨てにしてるだけだから。
860名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 17:31:54 ID:+aLM8AV10
>>858
すまん、俺がアフォなのかもしれんが、教えてくれ。
ここで言ってる『ITサービス業』ってのは、人身売買業者のこと?
自社製品で売ってる会社は別?

あんまり関係無いかもしれんが…。
861名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 23:29:32 ID:5Fk1IqNr0
>>855
>生産管理できない責任者はクズだし。

そのとおり。だから定時勤務ノー残業で遂行できない体制を作ってしまった責任者が悪い。
そのツケを実働部隊が払う義務はないんだよ。
862名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 23:33:50 ID:8yu2y2yT0
>>861
で、どうすればいいんだ?
863名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 23:41:37 ID:PP34MZH50
>生産管理できない責任者はクズだし。
生産管理者の基準が単に年齢だけだったりするし中小ITだと未経験
入社半年をいきなり割り当てたりする。

>>862
中小ITは止めとけ
864名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 23:45:17 ID:5Fk1IqNr0
>>862
状況によるんじゃ?
自分は十二分にやってると自信があるなら、スケジュールに無理があることを伝えて定時上がり。
それでクビになるなら、そんなブラックとは縁が切れてラッキー。
今なら雇用先はいくらでもあるんだから、そろそろ「働いてやってる」という意識で動いたほうがいいと思うよ。
865854:2007/07/31(火) 08:29:39 ID:vcBSxEsR0
>>858
29だから、ゆとりと言えばゆとりなんだろうな。

でなおせって、俺は今のメー孫で満足してるから、余計なお世話だよ。
もともと人生冷めてるから、IT業界がどうなろうが、自分の人生がどうなろうが、どうでもいい。
その時の流れになされるがままだ。

>>854を撤回する訳ではないが、努力しても報われるとは限らないし、努力しなくても報われることもある。
866名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 12:49:58 ID:KLs4T3hy0
29はゆとりじゃないな氷河期だな。

まあ俺は今のところ努力して報われてるが、努力してもだめな時代はその辺の
氷河期ならわかるだろ?
867865:2007/07/31(火) 22:08:22 ID:6sp2ZZ0H0
>>866
まあ自分は努力の方向が間違っていた訳だけど。
同級生でも、的確に行動していた奴は、みんないいところに入ってる。
特に院まで行った連中は、例外なく最大手だ。

一応この業界に6年以上いるが、>>858のようなサイトは全く見ないし、興味もないな。
>>858は、自分の不遇を社会や周囲の環境のせいにして、自己正当化したいだけのように思えるが。
いずれにしても、まあ頑張ってくれとしか言えないな。
868名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 23:36:49 ID:aLY1jiud0
>>867
何でそうも上から目線で話をするんだ?
869867:2007/07/31(火) 23:48:38 ID:6sp2ZZ0H0
>>868
人格破綻者だから。
870名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 00:40:25 ID:95LPQboS0
この業界が努力じゃどうにもならない部分があるのは周知の事実だと思ってたんだが、そうでもなかったのか。
人月計算をやってる以上、「優秀で手早く仕事をする人間ほど買い叩かれる」現象が発生するし、
それに技術力で劣る会社が対抗しようとしたら、人件費をダンピングするしかない。
結果、能力低い新人が長時間のサビ残で尻拭いする羽目に。
そんなやり方じゃ育たないし、力をつけてる余裕もない。

まぁ仕官候補生だけ育てて、実働は海外にやらせる手もあるけど中小ITスレでする話題じゃないな。
871867:2007/08/01(水) 00:53:23 ID:llFBzybJ0
「努力じゃどうにもならない」という奴に限って、人並みの努力もしてなかったりするんだな。

「努力することができる」というのも能力のうちなのだろう。
872名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 01:00:04 ID:95LPQboS0
>>871
それは同意。
ただ、がむしゃらに兎跳びして膝壊すような馬鹿な行為を「努力」と呼んで神聖視したがる人がいるのも事実だし、
飛脚が努力じゃ鉄道や車に勝てなかったのも事実。
873名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 01:22:08 ID:CxzjJx5X0
そもそもうさぎ跳びは膝壊す間違った努力だと思うんだが
この業界、努力する方向性を定めるトレーナーもいないからな
874名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 01:36:55 ID:JUmyzam80
頑張ってプロジェクトを完了してそのまま息つく暇もなく
さらに上の努力を要求されての繰り返し
いずれ破綻するよ 体がもたない

会社側からすると納期内に要求どおりのものを納品できたかどうかであって
どれだけ苦労したか努力したかは見てない
ただ案件をこなしたという実績だけが残っていく
875867:2007/08/01(水) 01:53:58 ID:llFBzybJ0
>>874
被害妄想的な書き方をしてるけど、その仕事・会社を選んだのは他ならぬ貴方自身だから。
恨むなら、会社を見る目がなかった自分を恨みなよ。
876名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 02:12:15 ID:95LPQboS0
>>875
仕事がつらいのはわかるが、少し落ち着け。
877名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 02:36:54 ID:JUmyzam80
>>875
キミは言葉は丁寧だけどなんか酷いこと言ってないか?

俺の同僚で実力にあってない無茶なプロジェクトまかされて体壊して
入院した奴いたけどそいつに対して「会社を見る目がなかった自分を恨みなよ。」
って俺には言えねーよ
878名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 02:51:28 ID:GbQAaPUz0
世の中の景気の悪い時は、努力しても駄目で、世の中の景気が良くなればいいって、単に実力が低いだけじゃん。
好景気の時は良くても、また世の中の景気が悪くなればリストラされる程度の低スペックってことだよ。

能力低い新人で儲けようって時点で無理が有るだろ。
客にしてみれば、ぼったくりの詐欺に過ぎない。

能力が低くて、単価騰がらないから、休む暇もなく次のプロジェクトだと思うが。
超優秀なら、長期休暇取っても生活に困らないほどの収入を得ているはず。

苦労努力しないと仕事として成り立たないほど、低スペックってことなんだが。
破綻する体がもたないなんて言ってる時点で向いてないのだよ。足を洗ったら?

そういう会社にしか入れなかったのも実力だしな。
文句言う前に動けば、優秀なら簡単に転職できてるだろうし。

その程度の会社なら、もっとマシな会社が有るのも現実だしなあ。
同僚に同情するより、同僚にマシな会社でも紹介してやれよ。
879名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 04:25:43 ID:m0DMT7xY0
>>878
それは物事の切片しか見えて無いな
それではホリエモンや村上の所業を説明できない
880名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 12:10:13 ID:F42PMu8j0
悩んでる。
雑用多そうな中小IT(朝早い・定時帰り)低スキルOK、薄給;
大手メーカ特定派遣(契約社員)、帰り何時だろ?高スキル、
働きにより昇給;

死なない程度に働くなら前者だろうが、
小さいだけに同族とか変な風習が幅利かせて面倒そうなんだよなー。
けどスキルを伸ばす環境ならやっぱ正社員じゃなくても
メーカなんだろうか?

けどもう三十路だしここらで安定した巣を持つべきかとも思う。
しかし今までも氷河期の大波小波でブラック発進で飛ばされるわ会社潰れるわ、
安定なんかなかったし、割り切ってイヤイヤ潰れないように奮闘してきたんだが、
人間守りに入ったら終りかい?
881名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 12:28:23 ID:z0rZb1aK0
ID:llFBzybJ0は誰にでも言える「キレイ事」しか言ってません( ^ω^)
882名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 12:41:13 ID:mJPRTnPp0
そもそも安定した巣を求めるのにIT業界ってのがおかしくないか?
仕事が楽だとか、スキル云々おいといて、安定した業界じゃないだろ
中小ITもどうなるかわからないし、大手とはいえ契約もどうなるかわからん
883名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 13:13:59 ID:F42PMu8j0
>>882
そうだなぁ。
それをいうと今ある他業もはや安定した業界は少ないだろ?
大陸からの人員や物資が入りすぎて今まで働いてた中堅の国民の
労働力や知恵がが安い外人や機材に置き換えられ
本当に今までのやり方で商売がなりたつ業界が少なくなってる。
だからせめて好きなことで頭使って残るしかないとは思ってんの。
けどちょっと脱線しそうだからその話はここで置いといて。

契約だと一年更新でタイミングによっては切られるし、
よりマシな方を模索してるといった方がただしいかな。
884名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 13:43:19 ID:8/rEPZo30
>>883
>契約だと一年更新でタイミングによっては切られるし、
中小ITだと労働契約なんて重視してないし内容すら理解していない
切るときはいつでも切るけど。

>よりマシな方を模索してるといった方がただしいかな。
その考えだと他業種か大手メーカ特定派遣(契約社員)のどちらかで
中小ITなんて選択に入らない。

>雑用多そうな中小IT(朝早い・定時帰り)低スキルOK、薄給;
雑用が多そうでなんで定時帰りって考えに至るのかわからないけど
定時帰りの中小ITなんて無いと思うけど。
885名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 20:46:26 ID:rlpUpB0P0
>>878
転職を9回以上している俺が言うが、
会社によって、仕事が難しい、簡単というのは確実にある。
ITの場合、つまるところ、知っているか知らないかで、
それをリスクヘッジするには、ある程度の経験が必要とされる。
その経験を経る前に、無茶いうなよ、というタスクを振られる場合がある。
この時、余程の天才以外は、どうしようもなくなる。
お前はそこそこ優秀で、そこそこ簡単な仕事をしているとお見受けする。

異があるなら、転職回数を言ってみな。
886名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 20:47:13 ID:TEjJyrl60
俺は定時帰りの中小IT勤務ですよ。
なんたって、もう辞めるから無理にでも定時に帰ってるw
887名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 21:10:53 ID:hwX4Ki6j0
>>886
おまぃはエライ。
ITなんて仕事が果てしなくあるから
どこでキリをつけるかなんて現場の考え方ひとつ、
てのはあるな。
とりあえず企業の規模に係わらずデスマを威張って言われる
現場はゴメンだ。
888名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 22:14:56 ID:SKpRFI940
>>878
こいつこの業界うとすぎだろ
よっぽどぬくぬくした環境で働いてきたか営業かなんかか?
俺あちこちの大手とも派遣とかじゃなく案件受注でかかわりあるがプロジェクト終わって
長期休暇とってる人なんかいない

スペックいってるけどなんか資格とって実務経験なしってとこじゃないか
それで大手の人事は結構いけるからな
しかしそういう自称優秀な人間がなんで転職板のこのスレにすみついてんの?
889名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 23:12:49 ID:fGJNE+y90
>>俺あちこちの大手とも派遣とかじゃなく案件受注でかかわりあるがプロジェクト終わって
>>長期休暇とってる人なんかいない
折れのところにはプロジェクト終了→行方不明→鐘がなくなり次第復活
のサイクルを繰り返してた香具師はいたけどw
890名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 01:34:22 ID:rh+ZdUAB0
バックレと長期休暇はまた違うからなw
優秀な人間ほど忙しいのもこの業界の常。
無理言って休んでもクビにはならんだろうが、そのせいで他の人に多大な迷惑がかかる状況だと、日本人の心理としては早々長期は休めない。
ま、その風習が悪いとは思うんだが、現実問題として本人の能力とスケジュールの話は関係ない。
会社を選べ、にうは同意するが入らないとわからないことや、入ったら抜け出すことが大変なことも少しは理解しないとな。自称優秀ならば。
891名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 01:59:10 ID:lw8mzYFY0
>>890
>優秀な人間ほど忙しいのもこの業界の常。
中小ITにいる時点で、どんな言い訳しても優秀じゃないと思うが。
仕事が出来る云々じゃなく、生き方としてな。

たかが中小ITの雑魚1匹休もうが死のうが、大勢には何の影響もねーよ。
妙な使命感に燃えるのは勝手だが、そんなに大した人材なら、とうの昔に、まともなところに移ってるだろうよ。
所詮、いいように使われてるだけってことだ。
892名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 02:05:06 ID:lw8mzYFY0
>>888
いるんだよな。
業界事情にはやたらと詳しくて、講釈垂れるのだけは一人前の奴。
でも本人はいつまでたってもうだつが上がらないという。

あんたがそうだと言ってる訳じゃないよ。
そういう奴が多いって話。
893名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 02:45:17 ID:rh+ZdUAB0
>>891
おいおい。
技術職に関しては乗ってる船の大きさは優秀・無能とたいして関係ないぞ。
業務内容で住み分けてるからな。
もうちょっと、面白い煽りで頼む。
894名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 03:14:52 ID:AWRiuTtO0
ひとつきになったのですが・・そんない不満があるのなぜ続けているの?転職すればいいと思うのですが・・それともやっぱり好きなんですか?
895名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 05:02:59 ID:pD00t1aR0
>>891
コンプレックスの塊のような奴だなw
896名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 08:09:31 ID:LuwkVme50
>>894
アホだから
897名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 08:29:30 ID:j/+othvH0
>>894
もうちょっと世間を知ってからレスつけようねw
898名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 14:52:01 ID:AWRiuTtO0
私の友達がいつも同じ様なことを言っていたので、その人は転職しましたほかの業界に。
899名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 19:42:49 ID:AhJKepQ10
>>888
>こいつこの業界うとすぎだろ
>よっぽどぬくぬくした環境で働いてきたか営業かなんかか?

>>892
>>いるんだよな。
>>業界事情にはやたらと詳しくて、講釈垂れるのだけは一人前の奴。

大学狂授も、たいがいそんなもんだよ。社会に出て働いた経験も無く
純粋培養されてるだけの奴に限って、脳内妄想膨らみんぐ。
そのくせ本人は「高みの見物してる自分こそ客観的に業界を見れる」
と思い込んでる。
"Toy Program"でオナ研しか出来ないのにさ。
900名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 22:48:13 ID:xs8f/4qi0
>>899

学歴コンプ乙!
901名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 22:49:16 ID:/8obtpaR0
ID:lw8mzYFY0はただのペーペーだと思う。
902名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 01:13:52 ID:9dfGBD3e0
○| ̄|_  下手こいた〜

    〃〃   ♪ズンチャ!♪ズンチャ!
 ○/\〃   ♪ズンチャ!♪ズンチャ!
 ノ  <〃〃

  ○     ♪いぇ〜〜〜〜い♪
((((()))) 揺れてるよ〜〜〜〜♪
  <|

 ヽ○ だけどもだっけっど♪
  |>
  ((


 〇∧〃 
 / >  でもそんなの関係ねぇ!
 < \  そんなの関係ねぇ!


  〇/ はい!
 /|    オッパッピー!!
 />


チントンシャンテントン♪
チントンシャンテントン♪
903名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 01:21:34 ID:LGlK+xO10
【社会の底辺で這いつくばっている使い捨て労働者へ】

おまえらの給料が低いのは当り前。
おまえらがそうなったのは、おまえら自らがいままでやってきたことの結果だ。
結果には原因がある。

おまえらはDQNな学校に通い、DQNな友人とつるみ、
DQNな思考で、DQNなことばかりやってきた。

その結果としておまえらは、いまの職に就いた。

協力会社と呼んでいるが、それはオブラートでつつんで配慮してやっただけのことだ。

実情は下請け。
おまえら協力会社員は下請けとして奴隷のように扱われ、コキ使われるしか術はない。

この業界は現代のドカチンだ。
作業服ががスーツに置き換わっただけのことだ。
それがおまえらだ。

おまえらの質は低い。
人間性も最低で堕落している。
自分でわかっているはずだ。
自らがDQNで性悪だということが。
    
そこで働くおまえらは、業界の底辺で虫ケラのように扱われるITドカチン野郎だ。
904名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 03:12:39 ID:lA2sTqzH0
思うに>>891は普段中小ITに仕事を依頼してて、でも自分の思うように動いてくれなくてストレスたまってるんだろうな。
自分の管理能力がないのか、無能な相手としか取引できないレベルなのかはわからないが…。
905名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 04:11:30 ID:q28Wo+ff0
レジのPOSシステムの設計・運用をやっているとこって、
環境は過酷でしょうか?
906名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 07:59:20 ID:kL9m0XHC0
過酷過酷
907名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 08:03:39 ID:4hE06KQI0
株式会社アー○・エー・○ー・コンピュータってどうよ?ブラックかな?
908891:2007/08/03(金) 08:04:16 ID:zB6yMXP90
>>904
メー孫って言ってんじゃん。
管理ってほどじゃないが、今は自社の若手1人と協力会社の若手1人を下につけて、
仕事の面倒見たり、進捗をつけたりはしている。
自社員の方はそれなりに1人で動いてくれるが、協力会社の方はこっちが何も言わないと、
1人で考え込んで作業が止まっていることが多いな。

個人的には、1人で黙々とやってる方が好きだな。
人と関わるのが面倒で面倒で。
909名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 10:55:47 ID:N0mAoPsu0
子ですらなくて孫かよw
910名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 13:12:34 ID:gKbhg0yT0
>>908
生き残れそうなの?
メー孫って中抜け(30代が異常に少ない)状態で若手(新卒とか3年未満)の
直上が40代・50代(マッタリバブル期生き残り)が多いみたい。

独立系よりはマシみたいだけど数少ない30代に責任が集中する構造でボロボロ
潰れて生き残るのが大変みたいだけど(色々、派兵された時に思った)

漏れはユー孫クラスを探してる。
911名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 16:26:42 ID:srGV0DKw0
在宅副業ネットビジネス
アフィリエイトに興味がある方は
比較的楽なお仕事です
http://fkf.hyu.jp
912名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 16:27:13 ID:srGV0DKw0
在宅副業ネットビジネス
アフィリエイトに興味がある方は
比較的楽なお仕事です
http://fkf.hyu.jp
913名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 17:32:22 ID:0Ke7taBM0
>>905
一般的にブラックと言われてる小売・外食の更に
下請けに成るということがどういうことか分かっ
てる?
914名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 19:08:15 ID:qpNtB3qT0
>>905
某百貨店のPOS監視してたけど
一日システムとまると
うん十億の損害だって言ってたよ
それでもいいならどうぞ
915名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 22:01:17 ID:9dfGBD3e0
>>907
アーイ・ウーエー・オー・コンピュータ?

916名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 22:04:15 ID:kL9m0XHC0
>>914一日システムとまると
なワケない
二重三重にバックアップシステムある
917名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 22:14:32 ID:9dfGBD3e0
ずーっと下流工程やらされる所はヤバイな

918908:2007/08/03(金) 22:25:46 ID:Bj+qt49q0
>>910
>生き残れそうなの?
知らねーよ。
資格を持ってるから、周りからは「君はもう安泰だねえ」と言われているが、所詮どうなるか分からない。
ただ、生き残るとか他を蹴落とすとか、上司の評価が気になるとか、そんな殺伐とした雰囲気はない。

確かに中堅の年代がいないとは言っていたな。
同じ職場に40代の高卒社員がいるが、基本給は俺の方が上だったことには少し驚いたが。
919名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 23:43:55 ID:iSOiXSMw0
ITで資格持ってるから安泰なんて仕事はたいしたこと無い。
920904:2007/08/04(土) 03:31:44 ID:qJDGq89X0
>>908
なんだ図星か。安いやつ。
921908:2007/08/04(土) 04:16:49 ID:F6Ho2A4x0
>>919
資格は、管理職への昇格条件が高度持ってることってだけだ。
高度持ってるからといって必ず上がれる訳でもないしな。

別に大した仕事なんて思ってない。
そもそも、ITの仕事なんて、やれば誰でもできるようなものばかりだろう。
高度だって、勉強すれば誰でも取れるしな。

まあ、国立の工学部出て、こんなところ来てるようだから、所詮落ちこぼれだよ。
個人的には、俺のような人格異常者でも、ただ座って適当にキーボード打ってるだけで、
年収500数十万貰える境遇に、それほど文句はない。
今更、他の職種選べと言われても、やる気にはならないな。

>>920
他人の面倒見るの嫌いなんだよ。というか、人と関わること自体が嫌いだ。
聞かれれば応えるが、それ以外は出来る限り放置している。
俺が新人の頃は、分からないことがあったらすぐに誰にでも聞きに回ったものだが、
>>908の協力君などは、別に人見知りという訳ではなく、雑談してる時は饒舌なのに、
仕事で詰まっても、全然周りに聞こうとしないんだよなあ。
それで、定時過ぎた頃に聞いてみると、一つのことが分からないせいで、何も進んでいない。
922名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 04:24:23 ID:qJDGq89X0
>>921
任されてる相手がそういうタイプだとわかってるなら、
そのフォローができなければ君の能力が疑われるのは当然。
もうちょっと真面目に仕事をした方が、何事も楽しくできると思うよ。
923名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 04:25:45 ID:pYCiJGti0
>>921
たった2人の面倒も見れないでこの先大丈夫なのか?
今いくつなのか知らないけどそういうスタンスでいくつぐらいまでやっていけるのかな?
この業界で10年後20年後に生き残るためにはうまく人を使う力がないと厳しいんじゃないか?
嫌いだからやらないってスタンスで40代50代までやっていけるような世の中じゃなくなってくると思うんだけど。
924921:2007/08/04(土) 04:37:30 ID:F6Ho2A4x0
>>922>>923
フォローはしてるよ。
俺はリーダ兼担当でもあり、下二人と同量の作業も受け持っているが、一番に作業が完了したので、
あとは彼らのフォローや、次の作業準備に取り掛かっている。

当初はその協力君だけ進捗が遅れていたが、今はもう持ち直している。
システムの内容からテストの手順まで、懇切丁寧に説明してあげたら、やっと分かってくれたようだ。

>.この業界で10年後20年後に生き残るためにはうまく人を使う力がないと厳しいんじゃないか?
>嫌いだからやらないってスタンスで40代50代までやっていけるような世の中じゃなくなってくると思うんだけど。
だから、余計なお世話だっつうの。やっていけなくなったら、それまでだ。
嫌いだとは言っているが、業務に支障がでるようなことは何一つやっていない。
925名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 04:40:19 ID:VkpzwhLc0
中小ITは社長さんwは社員はとにかく補充すればいつでもなんとかなる部品にしか思ってないのが特徴
雇った社員が一つの人格を持った人間だということを忘れてしまうんだな。
だから扱いはまるでペットか家畜だし、生きるだけの給料しか払わなくていいと勘違いを始める。
世の中大企業にはいれば安泰という中小はできるだけ避ける時代じゃない・・
中小ITに入社したら一度しかない人生台無しになると思ったほうがいい。
大企業と中小の差は給料だけじゃない!!!
926名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 10:16:16 ID:GwUa6HhM0
>中小ITにいる時点で、どんな言い訳しても優秀じゃないと思うが。
>仕事が出来る云々じゃなく、生き方としてな。

馬鹿な生き方する奴の方が、俺は、好きだけどな。
そもそも、生き方に優劣はないよ。そこにどんな意思があるか。それが全て。
お前には、志も意思も何もないんじゃないか?
だから、自分が嫌いなんだよ。

927名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 11:16:44 ID:sigLCiU90
>>925
世の中99%が中小だっつーの。
928名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 12:18:41 ID:j3GKiCTJ0
自称大企業勤務の阿呆が憂さ晴らしに来てるだけだなw
929名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 08:22:47 ID:Wx46rxtv0
でも大企業のほうが何かと恵まれていて勝ち組なのは事実。
腰掛けで中小はいいけど、将来は大手に移れないと厳しいよ。

二重3重でも落ちる時は落ちる。
電源が逝っちゃったり、ネットが落ちたり、OS/ソフトの不具合だったり。
まあPOSを導入してるようなところは、薄利多売のところが多いから、待遇良くないだろうな。
930名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 10:10:10 ID:RzTB3zG60
業界でも悪名高いDTSの金魚の糞STCが登場

ttp://softwaretechnology.co.jp/
931名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 19:13:46 ID:3bwFI3mX0
自社開発の会社で内定をしたのだが、

個人情報保護の問題で自社では開発できないので
客先へいってもらうと言われた。

辞退したのがいいかな?
932名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 19:17:26 ID:B0S3yCLa0
派遣だけどほとんど残業ないよ→忙しい時は多少残業あるけど全額支給されるよ→現場に行くと毎日終電残業代なしの請負契約ですから
という詐欺と同じようなもん
933名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 19:18:29 ID:VDZ03NF+0
>>931
自社開発じゃねーじゃん。

それとも自社の社員が開発するって意味か?
934名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 19:25:05 ID:c7HGcm3Q0
このスレみてると俺の会社かなりましかもしらん。
社長が現場上がり。以前の会社から社員を抜いて会社設立。今2年目。
俺、4月入社今年19歳。全くの未経験で入社。C#を勉強中。
ただいま、勤怠システムを一人で開発。(自社)
今のところ100%土日休み。残業月20時間程度。20時間中10時間は資格勉強。
会社は偽装請負だけど社長が結構いい人。デスマ確定した時点で派遣打ち切り。
勤怠システム関係で社員の勤怠表見てるけど最高でも月50ぐらい。
たまに100時間がいるが・・・残業代は支給。
935名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 19:27:27 ID:VDZ03NF+0
>>934
何で大学行かなかったの?
936名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 19:29:08 ID:c7HGcm3Q0
>>935
性格的にいい大学いけても卒業する最低限度の勉強しかしないと思うから。
それに経済的に苦しい。親の月給が25万程度。借金あり。
937935=921:2007/08/05(日) 19:43:15 ID:VDZ03NF+0
>>936
そりゃしょうがないな。
俺の親も低収入で(年収400万円台、今年定年)、「大学は国公立しか行かせない」方針だったため、
3人兄弟の中で、比較的成績の良い自分だけが大学を出ることができた。
奨学金は申請しなかったが、在学中はバイトで毎月3万を親に渡していた。
938名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 19:44:32 ID:nWjhE8h50
>>936
数年経てばここで愚痴るようになるよ。
昇給も有給もあるのかないのか、賞与なんて微々たる額で
退職金なんてある訳もない。
歳を取れば派遣先があるかを心配しだして
自社待機時間が長ければ首に怯えるのが中小ITクオリティ。
939名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 19:49:54 ID:c7HGcm3Q0
>>937
俺も今3万渡してるなぁ。親の仲も最悪だし。おかんに金渡してるんだけど給料日にしか
喋りかけてこない。

>>938
愚痴れる程の実力がつくレベルまで達さないとね。
昇給は年6000円〜20000円。
ボヌスはわからない。夏はでなかった。これは当然だと思っている。
自社にいる=会社に利益を出していないわけなんで。
940937:2007/08/05(日) 19:53:06 ID:VDZ03NF+0
>>939
今は、ボーナスの半分程度渡している。
夏ボは手取り46万だったので、23万をやった。冬も同じぐらいやるだろう。
でも、もうそろそろ全部自分の為に使いたくなってきた。
941名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 19:53:49 ID:c7HGcm3Q0
>>940
色々やったら今月のお金なくなった。
おかんに借りてる状態orz
つらいわ。
942名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 21:28:18 ID:Bf6KcKCo0
IT業界における偽装請負構造


例1)多重型の人材派遣
 ┌──────┐ 発注 ┌───────┐ 発注 ┌───────┐ 報酬  , - ― - 、
 | ユーザ 企 業.|――→| 一次請負企業 |――→| 二次請負企業 |──→( 労働者 )
 └──────┘      └───────┘      └───────┘     ` ー -- ‐ '
      ↑                                                │
      └──────────────────────────────―──┘
                              就業
※三次請け以上の企業が介在するケースも少なくない
943名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 21:28:54 ID:haZ5t4pR0
例2)摘発への対策のため、違法派遣を隠蔽した例(首都圏コンピュータ技術者協同組合の例)

                                     ┌────────┐
                                     |  二次請負企業  │
                                     |(.下記組合を運営) |
                                     └────────┘
                                        フ|    ↑
                                    発注   /      │結託
                                    /       ↓
                                    / .┌────────┐
┌───────‐┐ 発注 ┌────────┐/    | 非営利とされる   | 報酬   , -‐──‐‐- 、
│ ユーザー企業  ├──→| 一次請負企業   |′    |  業務斡旋組合  ├──→ {   労働者  }
└───────‐┘      └────────┘      └────────┘      ゙ー─┬─一'′
       ↑                                                            │
       │                                                            │
       └────────────────────────────────────┘
                                   就業
944名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 21:32:41 ID:PQfiv9I00
なんと言う解りやすさ
945名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 21:40:24 ID:Vk/PkYZH0
>>931
辞退した方が良いよ。
俺もそのパターンでハメられて、金の都合もあって辞退できなかった。
派遣先には2年世話になったが、結局会社辞めて転職活動してるし。
946名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 21:49:25 ID:RlPKqLJX0
IT系って親も貧乏な奴が多いんだな
947名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 21:59:31 ID:B0S3yCLa0
負のスパイラルだな
948名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 22:01:03 ID:JK1+KLQ+0
未来永劫に貧乏一族
949名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 22:59:54 ID:EPSgyeV+0
>>931
事前に言ってくれるのは良心的だね
客先常駐無しですよ、と言っておきながら、堂々とするところあるからね

ITはたいてい外で仕事するから、社内SE職を探すしかない
950名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 23:04:19 ID:B0S3yCLa0
良心的というか騙して入れてすぐ辞められてを繰り返し人事が疲れ切ってるだけだと言う話もある
951名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 23:11:50 ID:yu5EWawc0
社内SE職とか1〜2人の募集しかなくて
倍率高すぎて受かる気がしない。
952名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 23:50:43 ID:ReYTzd9i0
ガンガレ
企画できる社内SE職ならIBMやコンサルなど
自分が入れそうにないところに発注できるから、
いい気分だよ。

953名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 00:53:09 ID:eQs6pL3W0
IT関連で給料安いとかは半端ないブラックだよ
ただでさえ離職率高くて、35歳定年の業界だからね
給料少し多めにもらわないと後々やっていけないから
954名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 13:00:51 ID:pRaF/6Qh0
                                                   ┌────────┐
                                                   | シグマバンテアン│
                                                     ┌→│(下記組合を運営). │
                                                     │  └────────┘
                                                     │        ↑結
                                                     │        ↓託
 ┌──────┐ 発注 ┌───────┐ 発注 ┌───────┐│  ┌───────┐ 報酬  , - ― - 、
 | ユーザ 企 業.|――→| 一次請負企業 |――→| 二次請負企業 |┘  │首都圏コンピュータ │──→( 労働者 )
 └──────┘      └───────┘      └───────┘    │ 技術者協同組合|     ` ー -- ‐ '
      ↑                                                 └───────┘         │
      └─指揮下に入る───────────────────────―─────────────┘
                                          就業

955名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 00:35:23 ID:qP7Nv1BF0
950超えたので新スレ作ったよ。

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1186414323/
956名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 23:30:21 ID:ZzmfWrsv0
ボーナスなし
退職金なんて夢のまた夢
慶弔休暇や住宅手当などなし
就業規則見せてくれない
業界ではちょっと名の知れたブラック企業でした。
(もちろん偽装請負)

今では転職に成功してようやく人並みの人生が送れそうです。
上の条件の、180度逆。社員(人間)として大切に扱ってもらっていることが
よくわかる。
これなら、数年後には結婚もできる!

(前の会社にも恩義は感じているけどね。前の会社の案件を通じて、
今いる業界が欲しがる人間に成長できたんだし。
しかし、とてもではないが一生を任せられる会社ではなかった)


957名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 23:38:54 ID:K++uwNIa0
>>956
>これなら、数年後には結婚もできる!
それはまた別問題だと思うが。
958名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 23:40:58 ID:oQRk+wsB0
いや年頃の彼女がいればリアルな問題でしょ
959名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 01:05:07 ID:Ckg+fqZr0
彼女いない歴=年齢の素人童貞の僕には分かりません。

どんな大企業に勤めていても、女性とはいっこうに縁が無い人がいる一方、
どこの馬の骨か分からないような中小ITとか、>>956のような酷い待遇の会社に勤めていても、
女性には不自由しない人もいる。

後者のような男性についていく女性は、一体彼のどこに惹かれるのか。
どうしてタダでやらせてあげるほど心を許せるようになったのか。
それが全く分かりません。

前者は、どんなに金があっても、容姿や人間性の問題で、素人の女性から愛され、タダでセックスすることは、ほぼ絶望的。
後者は、給料が少ないといっても、1人で暮らす分に困ることはそうそうなくて(親元なら尚更)、しかも、素人の女性から愛され、
タダで何度もセックスさせてもらえる。結婚だって、子供を諦めればできないこともない。

一体どっちが幸せかと考えれば、間違いなく後者だと思うのです。
960名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 06:12:27 ID:5Rx/TDNN0
>>959
 容姿や「人間性の問題」

 分かってるなら変えればいいのにwww
961959:2007/08/08(水) 07:34:13 ID:2kleTTGL0
>>960
何十年も生きてきて変えられないのだから、これはもう努力で改善するものでなく、
一生なおらない「障害」と同じなのだろうと。「人格障害」という言葉もあるくらいですし。
足が無い人に、足が生えてこないのと同じ。

こうやって「www」とかつけて私をあざ笑うってことは、あなたには勿論、
タダでセックスさせてくれる彼女がいるってことですよね。

中小ITでも、タダでセックスできる彼女がいれば、それだけで十分幸せだと思うのです。
彼女のいない自分のような輩は、1回セックスする為に、何万円も払わないとできないのですから。
962名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 09:56:09 ID:oTrdckQo0
それって金があったら解決ってことでFA?
963名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 10:31:39 ID:FB3IV2WX0
>偽装請負はいけないと思います!!!
>ttp://ik3g.info/vv_12802.mp3
964名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 22:32:40 ID:gKrM6Qga0
そもそもIT業界みたいに激務薄給が当たり前になってる職場では

女に出会って彼女を作って結婚して家庭を作って、と言う過程の全ての段階に障害がある

女に出会って(職場は男ばっか)
彼女作って(作った所でデートする時間無し)
結婚して(ゴールインする前に別れてる)
家庭を作って(薄給でどうしろと?)
965名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 23:23:32 ID:i2fY4bZH0
ttp://www.jbcchd.co.jp/company/index.htmってDQNなんでしょうか
見る限りこの業界の中ではましなほうだと思うんですが。
966名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 23:40:45 ID:wx6/Ihbr0
>>965
【保守】JBCC(日本ビジネスコンピュータ)【会社】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1111832272/l50
967名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 00:19:42 ID:NiQAMcRw0
DQNですねー。
一人頭の売上高はいいのに。
何か罠があるのかな。
968名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 00:57:28 ID:jmDrvzRv0
>>961
>タダでセックスできる彼女
ホントに只だと思ってるんだ?こりゃダメだわ
969名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 01:00:34 ID:lSJUQBrT0
JBCCの技術者は当たり外れが大きい。
すげぇ優秀や奴もいれば、DQNパワー炸裂な奴もいる。
970961:2007/08/09(木) 01:38:32 ID:PvuCrylK0
>>968
勿論、完全に¥0という意味じゃありません。
デート代とかプレゼント代とか、いろいろお金は掛かると思います。

でも、彼女に掛かるトータルコストをセックス回数で割って、セックス1回あたりの値段を計算したとしたら、
ソープ1回(大衆店で3万として)の値段と比べたら、はるかに安上がり(タダ同然)だと思うのです。

この認識、間違ってますか?
971名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 01:55:25 ID:gVp7bGXH0
とにかくコストを下げたいなら安い風俗かセフレだろうね。
彼女は思い通りにはならないし精神的コストが高いぜ。
972名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 02:04:32 ID:iZLnv0pE0
>>970
ただっていうのは、金じゃなくて時間のことではないかと。

激務薄給で不自由していないは、「付き合う気が失せた」だと思うが。
休みが週1かそれ未満でいつ呼び出しを食らうか分からないようなところでは
デートの約束もできないし、出会う機会もない。
睡眠時間や通勤時間すらまともに確保できない状況で
セックスとか言い出す奴がいたら、妄想だろう。
別に珍しいことでもない。
973大学4年:2007/08/09(木) 21:52:45 ID:rWizJoya0
すれ違いがいかも知れませんが、某県庁の事務職と中小IT企業のSEに内定しています。

IT会社は入社時に200万あげて、月給30万以上は保障するって言われ

来てくれ、来てくれと言われ、かなり、迷ってます。
ちなみに、プログラムとか全く未経験です。
みなさんなら、どっち行きますか?
974名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 22:00:24 ID:X7XQdItKO
>>973
県庁に決まってるだろクソガキ
975名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 22:01:26 ID:oDFL81+F0
>>973
迷わず中小IT逝け
976名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 22:17:13 ID:PaY9mOJ+0
>>973
中小IT行けばどうなるか解ってるだろう・・・
977名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 23:50:21 ID:yAawoa8Z0
>>973

面白い釣りだね
マジで答えるのもアホな気がするが、マジレスすれば
県庁に決まってる
中小ITが年収1000万で、県庁が年収250万でも
俺は県庁に行く。
978大学4年:2007/08/09(木) 23:58:29 ID:rWizJoya0
てか、マジだけど。大学は都内の有名私立J大。
ずっと、公務員になるつもりで勉強してたんだけど、1次試験終わってから結果不安で
内定欲しくなって、ミクシーの就職説明会に行ったの。
そこで、会った人にいろいろ食事おごってもらって、公務員の悪口言われて、
SEはもうかるみたいなことを言われて、少しづつ気持ちが傾いてきたとこ。
ただ、このスレは誇張じゃない?ってほどひどいけど、IT業界はそんなにやばいの?
979名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 00:06:47 ID:raZE/T3/0
まぁ県庁も激務なとこがあるけどね
980名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 00:12:38 ID:NNEA/OXX0
>>978
中小でもmixiだったらいいんじゃねぇの?
ここで言う中小ってのは請負や派遣の中小のことだぜ。

ま、あんたの人生だ。好きなようにやるが良いさ。
細く長く生きるか、太く短く生きるかってことさ。
981名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 00:18:03 ID:+5fIyQ+60
県庁は不夜城とか言われるけど
中小ITは落城してるからな

982803 :2007/08/10(金) 00:24:43 ID:Fuh2N/Z50
>>978
>SEはもうかるみたいなことを言われて、少しづつ気持ちが傾いてきたとこ。
ネットワークビジネスみたい友達誘うと200万に上乗せしてくれるぞ。

>>980
>中小でもmixiだったらいいんじゃねぇの?
mixiだとSEじゃなく企画営業だろう
開発系は、大学で研究室にどっぷり浸かってて就活忘れてる香具師で
公務員目指してるような柔な奴は取らない。
983名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 00:35:23 ID:r5XpRlCH0
何を悩んでいるのか俺にはわからん
業界は不安定だけど、自分が、いつまでも最新の技術なんかを勉強したくて、それを活かしたいのであればIT
大量の事務処理を永遠と続けることになるが、安定性の公務員
説明会で何を言われたのか知らないが、こんなことも判断できないもんなのか?
984名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 01:12:11 ID:oq7jij7J0
>>978
転職板の、しかもこういうスレで聞いてるんじゃ
釣りととられても仕方ない。

新卒ならせめて就職板で聞くべき。
スレタイも板名も読めるだろ?

まあ、価値観は人それぞれ。
仕事にやりがいを求めるか、安定を求めるか・・・・・・
自分の価値観で決めればいいんじゃないか?

ただ現実問題として
ITは後からでも入ることができるが、公務員は若い今のうちしか入れない。
公務員の再チャレが160倍強の倍率だというのがどういうことなのか推して知るべし。
985名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 06:49:36 ID:6VX8vukd0
>>978
内定したのは、ミクシィじゃなくて、他の中小ITなのか・・・?
それはさておき、どの会社でも、採用担当者は学生に来てもらうために、
自社にとって良いことしか言わないに決まってるよ。

公務員の就職難易度と比べれば、中小ITなんてパチンコ店員と同レベルだよ。
986名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 08:08:29 ID:l/B+Km0f0
ってか200万払わないと人がこないくらいやばいってことだろ?
生涯年収で考えるんだ。 中小ITはありえない
987大学4年:2007/08/10(金) 10:54:49 ID:vdkQ/xJZ0
みんな、ありがとう。
そこの会社は社員3人で請負みたいなのやってるって言ってたよ。
ミクシーで開催してた説明会だから、会社はミクシーじゃないよ。

いろいろ見させてもらったよ。
食事連れて行ってもらって話し聞いてもいいことしか言わないけど、
実際はそんな甘くないんだなって思った。

なんか、漠然とSEってカッコイイみたいなイメージがあったからさ。
マジ、アホだね俺。
988名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 12:14:42 ID:BxzUgWbVO
>>987
かっこいいからこっちの世界においでw
989名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 12:17:40 ID:ZQMNxiN80
>>987

そうそう。 たった200万で奴隷契約結ばなくて良かったな。
新卒カードは一生に一度しか使えないから大事に使えよ・・・

おれみたいになるなよ orz
990名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 13:37:57 ID:ticAOg4n0
JIETに加入しているかどうかで、その会社が黒か白かをある程度判別できるよ。



939 :名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 13:24:14 ID:bHjI7IJ30
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1181893543/127-

ブラックIT企業御用達のJIETのスレで面白いことになってる。
役員が削除依頼してやがるよ。偽装請負万歳ってか。
991名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 14:10:16 ID:/k4iAOcZ0
「必要悪」だとかホザいてるなww
992名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 21:50:17 ID:WEGTLNVC0
>983
>いつまでも最新の技術なんかを勉強したくて、それを活かしたいのであればIT
最新の技術を勉強できるならまだ恵まれてる
x次請の奴隷はアーキテクチャを選ぶこともできず延々と泥臭いコーディングを続けるだけの作業員
しかも不要になったらすぐ切られる
993名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 23:31:25 ID:ZbJJEnSC0
>>987
今好景気の青田買いで底辺の私立文型からでも
採用してるけど、好きじゃないなら潰しきかないし、ヤメトケ。
昔からカタカナ職業は安いきつい長時間の下積み多し
&激しく他人との落差が大きい世界だったりする。
994名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 23:55:48 ID:hwHISX6F0
>>978
「入ったときに200万くれる」なんて会社が
でも、県庁に合格するような人がそんな認識じゃいかんよ・・・
995名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 23:56:49 ID:hwHISX6F0
>>978
「入ったときに200万くれる」なんて会社が
まともじゃない、ってことくらい在学中にわからないと。
県庁に合格するような人間がそんな認識じゃいかんよ・・・
996大学4年:2007/08/12(日) 00:19:27 ID:I+1q/Vyl0
>>995
県庁ってめっちゃ簡単だと思うのは俺だけ?
大学入試よりは苦労は少なかったな〜

倍率は高いけど、前のやつとか試験開始と同時に瞑想に突入してたしね。
997名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 00:21:50 ID:mpmarkcX0
じゃあ県庁入っちゃえ
998名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 00:58:05 ID:S5rCUV8K0
>>996
早稲田政経卒(ただし落ちこぼれ)の俺からみても、
学問的な頭の良さでは私よりあなたの方がずっと上ですかね〜
でも、ちゃんと社会常識も学んで、悪いことを悪いことだと認識して、
悪に手を染めない役人をめざした方がいいよ。
999名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 12:11:07 ID:sgMg/sTI0
999
1000名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 12:12:23 ID:sgMg/sTI0
1000なら、俺、立弥が年収1000万円になって、困っている人達を助ける!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。