中小ITは止めとけ 22

このエントリーをはてなブックマークに追加
897名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 21:41:41 ID:l7tCZ/49
>>895
それなりの大学の修士なら大手の推薦いくらでもあるのに、
なぜ敢えて中小ITに目が行ったの?
898名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 23:10:00 ID:irLAmPHz
新卒諸君に足りないのが経験ではなく実情なのだ。
学校で先生が教えるだけではなく、現場で仕事をしている人間にこそ真相を話してもらうべきだろう。
そうすれば中小ITなんぞに誰も就職しなくなる・・・わけないか。でも、被害者は減少するだろう。
899名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 23:35:21 ID:oTP9jdzn
当方、情報系に興味がある機械系院生

【軍曹が】携帯電話開発の現状【語る】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1110112271/

このスレを読んでITはヤバいと思って、やはり電機・精密か・・・と考えたが

開発・設計職の苦悩
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1099482925/

このスレを読んで、国内メーカーの開発・設計もエグいと思った。


よく考えます・・・
900名無しさん@引く手あまた :2005/10/23(日) 23:49:57 ID:A224bj8B
>>899
まぁそうやって一生情報に振り回されるがいいさ
901名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 23:56:06 ID:J/8Quc3j
>>870
主要取引先
日本ユニシス、富士通、NTTデータ、
日立製作所、みずほ情報総研

派遣じゃねぇ?
902名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 00:50:05 ID:B0NV8TFN
中小ITのどこが悪いか?
それは昇給がかなり安いこと。
さらにそれも最初の数年だけ。
たった数年で昇給はストップ。

派遣、下請けの単価なんてただがしれているのに
給与が右肩上がりなんで100%ない。
903名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 01:48:24 ID:DYFDxTaN
もともとスキルも低いからな。
昇給なんて寝ぼけたこと抜かすなよ。
904名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 02:53:48 ID:dXepue8T
>>902
それ中小ITに限らず、全中小以下企業の共通弱点なんですけど?
なぜ、いまさら、そんな分かり切った事を得々とカキコしますかね?
905名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 08:19:30 ID:j3DfD7Td
902は◎◎だからさw
906名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 09:09:08 ID:oycAzPxO
なんで中小に入るの?
907名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 09:54:49 ID:aGa1YELF
大手に入れないからだろ
馬鹿な質問すんなw
908名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 16:40:39 ID:kcAxjJhW
大手でも定期的に給与制度改定があって、よく見ると定期昇給しない仕組みになってる。
どんなに失敗しても裁量にするとこもあるしね、この業界はだめかもしれん。
909名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 18:12:42 ID:0JZ7H2lo
ニートになるかSEになるかの選択肢しか残されていない…orz
なら、一度SEをしてみたいと思っている俺。
中小に入れってうまく社長に取り入れば、何とかならんものかな?
デスマーチ中に発狂する人はそういないっしょ?
910壊人28号:2005/10/24(月) 18:31:07 ID:buTvRMo3
普通に居る。沢山居る。
大型案件だと2,3回デスマを経験すると
9割方のヤシは壊れて廃人に成る。

逆に成らないくらいマターリしてるヤシ
はクビ切られる。

漏れみたいに働いたら負け。
ニートでシェアウェア作って一発当てるとか、
株とかのデイトレードしてる方がマシ。
911909:2005/10/24(月) 18:38:54 ID:0JZ7H2lo
>>910
まじか…。きつそうだが、いきなりいなくなる人とかはいる?

俺の会社案内を見たところ、IT関係のソフトウェア会社とはあまり
取引関係が無かったと思う。あと、SIとはどこにも明記されていなかったな。
汎用機系が中心らしいが…。どうなんだろう?
912名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 19:14:59 ID:g7n98xpU
東証マザーズ上場 株式会社情報企画 情報サービス業
残業手当未払い有。上司より(つまりは社長より)強制的に残業時間を減らされる。
減少分は自習時間として申告させられ、賃金は支払われない。
人によって差はあるが3割から8割がサービス残業になる。
形式的には自主的にということになっているが、事実上拒否できない。
このことは入社後知らされる。
ちなみに、日祝日出勤しても手当無し。実際は出勤しないと仕事がこなせない。
他にもあるが、客観的に証明できないので書けない。
裁判沙汰になりたくないので。
まあ、就職・転職の際の参考にでもしてくれ。
913名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 19:36:31 ID:jjtCQbRC
>>911
OPじゃないのそれ?

SEもSERVICE ENGINEERの方だったりして。
914909:2005/10/24(月) 19:41:18 ID:0JZ7H2lo
>>913
いや、OPとは言っていなかったが…。
多分、大手ソフトウェア会社を介さずに大手企業と契約をしているのではないか?
プログラムも組むようなことは言っていたから、触らないことはないと思う。
ただ、それでも常駐が半分くらいあるとは言っていたよ。
915日本人は哀れな奴隷:2005/10/24(月) 19:43:54 ID:0kGwqPcq
生活保護 誰でも もらえるよ
 
在日朝鮮人なら誰でも 毎月 二十数万円もらえるよ

日本人だと厳しい審査で たいてい駄目だけど

在日朝鮮人なら 審査なしで ほぼ全員が認定

他に収入があってもOK こづかいみたいなもんです

細かいことは民団や総連がやってくれる

まじめに働いてる日本人が あわれに思えてくるよ
 
916名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 20:20:00 ID:aGa1YELF
基地乙
917名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 20:26:36 ID:Fymepg5U
>>916
在日か?
918名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 20:45:21 ID:buTvRMo3
>>911
IT業界に何かトンデモナイ夢を見てるようだが、
マイクロソフトや楽天みたいな華やかな業界ではない。

いきなりバックレル香具師なんてフツー。むしろ
納期まで残ってるヤシの方が少い。

汎用機のOPならマターリだが、逆にスキルやキャリア
が付かず将来困る。そもそも汎用機自体、将来性ゼロ
だしなぁ。
漏れがこの春まで係わった案件も、汎用機をUNIX
サーバでリプレースする仕事だったし、景気が底打っ
たら、各社ダウンサイジングを再開するんじゃねえの。
919909:2005/10/24(月) 21:20:12 ID:0JZ7H2lo
>>918
俺はこの業界に華やかな印象を持ってなどいないよ。
興味がある分野がこっちしかなかったこと、他の業種に適正があるなら、
その業種は公務員くらいしかないんだよ…orz
マターリなら、資格の勉強でもしていようかな…。
資格取っていけば給料に加算されるし。
デスマーチが連続で続くなら…辞める可能性が高いな。
ただ、他に内定ないし、就留もできないし、覚悟決めるしかない。
しかし、そんなに辞める人間が多いのによくこの業界も存続してるな…。
920名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 21:28:33 ID:kfHNvAQu
>いきなりバックレル香具師なんてフツー。むしろ
>納期まで残ってるヤシの方が少い。

フツーって。そんなわけないだろ
921名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 21:57:48 ID:buTvRMo3
>>920
いや、本当。

こないだの三菱の案件は、途中から参加したけど、
典型的な火噴き案件で、まぁ要するに火消し要員
として投獄…いや投入されたのだが、他の連中も
途中からの参加で、最初から居る人が一人も居なく
て、誰一人全体を把握してない状態だった。
マヂ最悪だった。
三菱プロパーも人の手配するだけで、肝心の案件
の内容全く知らないで、「とにかくソース嫁」
しか言わないし、意味不明なデタラメなコード
だらけだったので書いたヤシに聞きたいと言ったら
「そいつはバックレた」「死んだ」とかとにかく
居ないつったら居ない、ばっかり。
マヂ最悪だった。
922909:2005/10/24(月) 22:01:50 ID:0JZ7H2lo
しかし、バックレた人間ってその後どうすんだろう?
またSEやPGとしてカムバックしてくんのかな?
それとも全く別の職業に行くとか…?
この業界はよく35歳定年制とか言うけど、
ここの板の人の話を聞くとどうもそこまでもたずに皆辞めていくような…。
実際、そんな話が出るくらいだから、運が良い人もいるってところかな。
923名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 22:24:16 ID:jjtCQbRC
>>922
>しかし、バックレた人間ってその後どうすんだろう?
バックレって誇張だよ、 若い香具師だと本当にこなくなる事もあるけど
大体は、締めとか区切り(引き継ぎをするわけじゃない)をつけて逃げていく
単体納期とか、分割工程で工程上その部分が終了とか、派遣・契約香具師だと
契約満了で更新しないとかで、名目上は円満に逃げるんだよ。

大手企業とかメーカー系だと手続きさえしっかりしてれば、現場が大混乱にな
っても、すんなり辞めさせてくれる。

>SEやPGとしてカムバックしてくんのかな?
出来る香具師とか割り切りがいい奴とか、年期の入った香具師だと、デスマの早い
時点からやばい案件だと認識して早々と抜けていくよ。
で、別な案件で同じフロアーで働いてたりする。

> 実際、そんな話が出るくらいだから、運が良い人もいるってところかな。
デスマの案件は、製造中・納品後とか後の保守で大赤字になるんだよ。
デスマ気味の案件は多いけど。 >>921さんクラスの手の付けようがない
デスマ案件は、20〜30件に1回くらいだと思う。(もっと多いか?)

ちなみに1回デスマを経験すると次もデスマ案件に放り込まれる可能性が
高くなる。 新人でもデスマ時にリーダー的に動く香具師とか出てくる。

漏れもSSの派遣なのにデスマ案件で工程と仕様の事で切れて、メーカの
本部長(顧客が有名企業で調停役にされたらしい)に直談してやり合った
事がある。
漏れ→派遣先担当→メーカ子会社(課長)→本体(主任)→本部長と本来
なら逝くのですが、漏れ→本部長で中飛ばしして、文句言いました。
かなり、仕事がやりやすくなったのですが、納期終了後、更新契約がありま
せんでした orz
924909:2005/10/24(月) 22:36:44 ID:0JZ7H2lo
>>922
>ちなみに1回デスマを経験すると次もデスマ案件に放り込まれる可能性が
>高くなる。 新人でもデスマ時にリーダー的に動く香具師とか出てくる。

マジですか?一度でも体験してしまうと、こいつは放り込んでも大丈夫だと
思われるのかな…?
しかし、新人でもリーダー的に動くというと、リーダー役を強制的に
やらされるのか、それとも自分から買って出ることになるのか…?
強制的ならそんな案件にできる限り遭わないように祈るしかなさそうだ…。
925名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 22:43:24 ID:4LymHRed
「誰一人全体を把握してない状態」
これを当たり前のように語るのは糞組織の証拠。
こんなところに頼むと金と時間を無駄にするぞw
926名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 22:44:56 ID:4LymHRed
今時デスマなんて言ってるところはマトモな事できねーだろ?
927名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 23:06:44 ID:jjtCQbRC
>>925-256
小規模システムしかやったことないの?

>今時デスマなんて言ってるところはマトモな事できねーだろ?
メーカ系・大手SIって、最終的に人海戦術でマトモな事が出来ると思ってるぞ。
928名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 23:12:07 ID:zivM4d4C
>>927
もまえらががんがってできてしまうから、奴らがそう思うんだよ。
929名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 23:12:19 ID:IYRxsmbW
>>924
>マジですか?一度でも体験してしまうと、こいつは放り込んでも大丈夫だと
>思われるのかな…?
おそらく、会社事態がデスマ仕事しか取れないんじゃないか?
途中で投げ出す奴はクビ、耐えた奴は次のデスマ仕事
この地獄から逃れるためには辞める以外の道はない

現在デスマ案件で一人だけ白い目で見られながら定時退社
自分の将来のほうが大事だからね
もちろん、退社後は面接だよ
930名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 23:19:42 ID:4/+ed+4j
>>929
お前が白い目で見られているのはもっと別の理由がある
931名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 23:22:39 ID:G5OvSOp9
>>929
えらい
932909:2005/10/24(月) 23:40:23 ID:0JZ7H2lo
デスマ・デスマか。こればかりは入ってみなきゃわからんもんな。
しかし、辞めたとしたらまたSEもしくはPGとして別の会社に行くことに
なるんだろうな…。この道に入ったらこの道以外全部無くなることが
IT業界の恐怖なのだろうか…?
933名無しさん@引く手あまた:2005/10/25(火) 00:13:15 ID:RJvFi+UV
>>927
>メーカ系・大手SIって、最終的に人海戦術でマトモな事が出来ると思ってるぞ。
おぉ!三菱は正にその通りだった。
スケジュールが遅れると、「誰でも良いからとにかく人寄こせ!」と言って、
昨日ハロワで拾われて来たばかりのNEETや元土方の新人を投入しては、
火噴き案件に脂を注いでた。

>>924
>こいつは放り込んでも大丈夫だと思われる
大丈夫っつーより、ウッカリ火消しに成功してしまうと、
「火消しのネ申キター!!」とばかりに、火噴き案件からばかり
引く手あまたさんにされてしまう。

つーか、もうね、三菱グループは火噴き案件大杉。
流石にリコール隠し企業は伊達じゃない。
934名無しさん@引く手あまた:2005/10/25(火) 00:22:59 ID:8CCvGjS8
>>933
三菱に限らないでしょ。
要は予算しだい。
人を雇える余力があるぶんだけマシだよ。
935名無しさん@引く手あまた:2005/10/25(火) 01:11:44 ID:nG7nMn17
外食・小売・パチ屋・飛込み営業 等々 まだまだほかに職はあるじゃないかー
936名無しさん@引く手あまた:2005/10/25(火) 02:17:20 ID:s/xNiQDS
入ったら執拗にやっていけるかどうか聞かれた。
どんどん人が逃げていくのが当たり前の業界なんだと思ったよ。

俺?もちろんやっていけませんでしたw
937名無しさん@引く手あまた:2005/10/25(火) 07:58:27 ID:hc1JC76e
>>912
情報○画は他にもうさんくさいところがある。
ただ、グレーゾーンで、
残業代みたいに客観的なモノではないので、
ここでは書くことが出来ない。
俺も訴えられたくないから。
それでも逝きたい奴は逝ってもいいが、注意しておけ。
938名無しさん:2005/10/25(火) 10:03:32 ID:UOWHVtqd
渋谷にあるMSC(マネー○メントサービス)ってどうっすか?
939名無しさん@引く手あまた:2005/10/25(火) 12:26:08 ID:Cdxs23uA
SIを売り文句にしていて、なおかつジャスダック上場、
従業員400人、売り上げ44億、資本金6億、客先常駐のみの企業と、
SIとは書いておらず、従業員100人、売り上げ5億、資本金4000万、
常駐・社内勤務が5:3くらい、働きやすいとして厚労省の表彰を受けた会社、
どちらがいいかね?
940名無しさん@引く手あまた:2005/10/25(火) 17:14:13 ID:VGphQDu1
財閥系の中小ITもやめといた方がいいの?
941名無しさん@引く手あまた:2005/10/25(火) 18:55:04 ID:ButLV4DK
IT自体やめといたほうがいいよ
942名無しさん@引く手あまた:2005/10/25(火) 22:19:20 ID:PMINLw0V
>>940
>財閥系の中小ITもやめといた方がいいの?
直系子会社(コネでしか新卒でも入れないけど)だといいよ
単に財閥系中小ITだと、給料は安いし、マトモ系で仕事を系列に頼ってるところは人間関係がドロドロよ
強力なコネが無い香具師は・・・(自分で考えてね) 
943名無しさん@引く手あまた:2005/10/25(火) 23:27:58 ID:nG7nMn17
財閥系ってたとえばどこ?
944名無しさん@引く手あまた:2005/10/25(火) 23:45:40 ID:7b5c/1BO
旧菱友計算…
945名無しさん@引く手あまた:2005/10/26(水) 00:12:38 ID:nI/6Id+G
>>944
やめとけ
946名無しさん@引く手あまた
中小ITって昇給する額って数千円程度で、その後は給与上がらないよ。
残業で稼ぐってのもあるけど過剰な請求すると、
簡単に契約切られちゃうよ。