TOEIC公開試験各回統一スレ63

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
第170回 2012年5月27日(日)
ネット申込期間:2012年3月5日(月)10:00〜4月17日(火)12:00(正午)
ネット結果発表日:2012年6月18日(月)12:00 (推定)
結果発送予定日:2012年6月26日(火)

第171回 2012年6月24日(日)
ネット申込期間:2012年5月1日(火)13:00〜5月15日(火)12:00(正午)
ネット結果発表日:2012年7月16日(月)12:00 (推定)
結果発送予定日:2012年7月24日(火)

第172回 2012年7月22日(日)
ネット申込期間:2012年5月28日(月)10:00〜6月12日(火)12:00(正午)
ネット結果発表日:2012年8月13日(月)12:00 (推定)
結果発送予定日:2012年8月21日(火)

※受験時に問題用紙のフォーム番号(4IIC**)を確認しましょう。
過去スレ>>2-5あたり 次スレは>>950が立てる

※前スレ
TOEIC公開試験各回統一スレ61(実質62)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1338107030/
2 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/05/27(日) 21:37:04.25
うほ 乙>1
3名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 21:37:58.98
被ったわ。

ここが本スレで、下記は次スレにして。

TOEIC公開試験各回統一スレ63
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1338122194/
4名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 21:39:11.35
【パンツ様】TOEIC公開試験各回統一スレ61【最高】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1337703617/
【5/27】TOEIC公開試験各回統一スレ60【6/24】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1337703617/
part59 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1335970169/
part58 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1334130107/
part57 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1333896521/
part56 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1332844802/
part55 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1332230569/
part54 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1332083034/
part53 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1332066443/(スレタイpart52)
part52 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1332055594/
part51 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1331555477/
part50 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1330242875/
part49 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1330087000/
part48 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1329707944/
part47 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1328374392/
part46 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1327851253/
part45 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1327827168/
part44 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1325394643/
part43 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1325377773/(スレタイpart42)
part42 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1324282950/
part41 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1322402490/(スレタイpart39)
part40 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1322402381/(スレタイpart39)
part39 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1322379237/(スレタイpart40)
part38 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1322016233/
part37 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1321568208/
part36 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1320232225/
part35 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1319974700/
5名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 21:39:58.55
part34 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1319962260/
part33 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1318176666/
part32 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1317025707/
part31 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1315924033/
part30 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1315741058/
part29 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1315724790/
part28 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1311515611/
part27 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1311513487/
part26 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1311405170/
part25 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1309269020/
part24 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1309076764/
part23 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1308665079/
part22 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1307136157/
part21 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1306736977/
part20 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1306665647/
part19 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1306044027/
part18 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1300032069/
part17 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1299892195/
part16 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1298353140/
part15 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1296481457/
part14 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1296377416/
part13 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1292900156/
part12 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1291654909/
part11 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1291005536/
part10 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1290939752/
part9 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1290844008/
6名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 21:40:14.73
7 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/05/27(日) 21:40:15.67
前スレ表記とか、>>3のよりこっちのが正しいのになあ。
まあしゃあない、こちらは実質64だね。
8 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/05/27(日) 21:42:23.07
ああやあこしい、ここが63で >>3 が64か
9名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 21:46:19.38
10のパート7で
コピー機の値段を選んだ人いる?
10名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 21:46:19.54
スポーツクラブ会員登録、振り返ってください。
$30
期限?
11名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 21:46:26.90
市尾つ
12名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 21:46:54.25
>>9
スピードじゃね?
13名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 21:47:11.10
>>9
速度、をマークした、が支配的
14名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 21:47:11.46
62が無いと思ったら63が2つかよwww
15名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 21:47:34.87
前スレでコピー機の質問に答えてくれた皆さんありがとう。
speed of 〜選んでる人多くて安心しました。
16名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 21:47:47.65
>>9
わたし

なんか合うのなかったから
17名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 21:47:51.79
decision選ぶ問題なかった?
18名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 21:48:07.86
>10 スイミングプールの規則。 期限はあった
19名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 21:50:19.53
サインのやつがいまだにわからん...三問めがリストを見る、が答えのリスニング。
20名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 21:50:21.93
>>16
右側の真ん中ぐらいに、「おせーんだよハゲ」って書いてた。
21名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 21:51:03.29
part7のネット通販の問題で
送料無料?になると思うんだけど
無料を意味する単語覚えてる人いる?
22名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 21:51:29.32
>>18
プールは覚えてないな・・・kwsk
23名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 21:51:32.32
>>10
a$20
b$25
c$30
d$50

入会金が$30で月会費が$20、 足すと$50だがなんとかが$25
正解はcなんだよね?
24名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 21:51:37.96
>>17
選択肢にあったap〜の単語がなんだったか自信がないけど、
その場ではdecision選んだ
25名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 21:52:17.29
>>14
すでに64も欠番決定
26名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 21:53:21.20
>>21
waive?
27名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 21:53:24.17
>>21
free shipping /derivery?
28名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 21:53:28.59
>>21
waive じゃなかったっけ?
29名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 21:54:10.15
>>28
y
30名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 21:54:22.31
TOEIC上級者に質問!
上級者ならメジャーとマイナーの違いは知ってると思うので、教えて欲しい。
まず、大前提として
受験者数が多いフォームがメジャー、
受験者数が少ないフォームがマイナー
これでいいんだよね?

で、話を聞くと偶数がメジャー奇数がマイナーという話があるらしい。
でも成績報告の統計取ると、その情報はおかしいと思うのです。

http://texkatotoeic422.blog33.fc2.com/blog-entry-897.html

この人のブログに成績コメントしてる人トータル27件
24が9件
25が18件

1:2の割合で報告数が違う
もし偶数メジャー奇数マイナー説が正しいというのなら、
なんで受験者数の少ないマイナーがメジャーより成績報告数が多いのか合理的に説明して欲しい。
31名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 21:54:43.37
>22 選択肢が有効期限について、とかのやつ。あとポリシーとかだっけ?書いてないものを選べ、だったよね
32名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 21:54:54.49
みんな何の単語集使ってるんだ?
森鉄の無印単語特急は良かったんだけど全然数が足りなかった…
33名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 21:55:15.67
問題思い出そうとすると昨日やった模試が出てくる
34名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 21:55:34.70
>>19
もう少し情報がないと問題が思い出せん。
35名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 21:55:51.88
>>31
おk、thx
36名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 21:57:14.00
リスニング三部めの、会話を聞いて三つの質問に答えるってやつの最初の問題がよくわからなかったよ〜。誰も思い出せないのかな...マップとかサインとか言ってた
37名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 21:57:23.31
>>31
classes.、は事実と違ったはず
38名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 21:57:46.04
>>30
大前提が違う。



以上
39名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 21:58:00.17
>>32
大学受験で使ったやつ
40名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 21:58:22.39
第170回 2012年5月27日(日)
ネット結果発表日:2012年6月18日(月)12:00 (推定)
結果発送予定日:2012年6月26日(火)

6/18が楽しみじゃ
41名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 21:58:51.25
このホテルの常連。
今回3泊したが、駐車料金とホテルの料金がoverchargeされてた。
返金じゃなくて、次回泊まるときの料金と相殺してほしいんだけど、できるかな。

って問題も思い出した。
42名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 21:59:35.95
>>38
じゃあなんなの?
43名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:00:10.29
>>36
それで問題思い出せたら、エスパーかカンニングだw
44名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:00:10.61
>>30
TEXさんのブログにコメントすれば教えてくれると思うよ
45名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:00:16.64
>37 書いてないものを選べじゃなかったかな? 違う問題でエクササイズのクラスをとっているかが選択肢にあったやつもあった。初めてか?ってやつと一緒でそれはどれがTRUEか?ってやつじゃなかったかな。 忘れてきた
46名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:00:18.60
リスニングの内容覚えてる人って素点90くらい?
前回80で今回も同じか少し正解数増えたと思うけどほとんど覚えてない
47名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:00:27.65
誰かdecisionを選ぶ問題覚えてる人いない?
part6で最後に採用の報告を楽しみにしてます的なこと書いてあったやつ
Im looking forward to your decisionみたいなやつ…
48名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:01:02.89
会場ガー
隣ガー
時間ガー

っていうんだろうな、6/18にはw
49名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:01:55.15
>>47
今思い出した 消去法的にdicision選んだな
50名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:02:05.08
>>47
decision覚えてる
採用担当がすごいデレてたから
51名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:02:40.37
>>47
それでいい
52名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:02:40.54
>>26-38
ありがとう
無料って意味じゃなくて
送料を貰うことを放棄するってことなのね
53名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:02:57.94
>>23
入会金が30ドルで毎月が25ドルで違約金が200ドルじゃなかったっけ
それで毎月聞かれてるから25ドル
かすかな記憶
54名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:03:05.40
>>47
面接してもらって、ますます御社にあうことをconvincedしましたみたいなやつだね。
55名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:03:09.15
確かI became more (convinced) that 〜 なんてのもなかった?その設問
56名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:03:40.32
>>54
その問題の他の選択肢は何があったかな?
57名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:04:08.52
>>42
Googleで調べられることを他人に聞くのに、
「合理的に説明」とか笑わせるなや、アホ。

http://texkatotoeic422.blog33.fc2.com/blog-entry-937.html
58名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:04:46.34
>>47
前回の話を聞いて、私はますますこの会社に合ってると確信しました。
これまでの経歴はうんたらかんたらで、御社のプロジェクトにぴったりです。
何か聞きたいことがあったらいつでも言ってください。
Im looking forward to your decisionみたいな文

で、decisionしかあり得なかった。
59名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:05:06.94
どっかにdeliveryなかったけ?
60名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:05:14.81
>>56
convincedの印象が強すぎて他おぼえてないわ
61名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:05:58.41
素点97〜99。でも今回3つくらい確実にあやしいものがある。リーディングは95くらい。総合で950くらい。
62名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:06:05.77
>>53
なんかそのタイプの問題二つなかった?
ネット系が月額、施設利用かなんかが入会費
63名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:06:08.49
飛行機とビザとしばらくホテル住まい
の問題がまったく分かりませんでした。
(分からな過ぎて何を答えたかすら覚えていない)

誰か答えを教えてくらはい。
64名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:06:15.18
>>56
suitableあたり・・・だったような
65名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:06:18.39
>>57
GJ!
66名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:06:33.21
>>53
聞かれたのは登録ローキンのはず
67名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:06:45.38
採用担当のconvinced
あなたの意思decisionを楽しみにしている
他何だったっけな忘れたわ
68名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:06:50.82
ネットの結果発表って今から登録すればネット以外で申し込んだ人でも受験番号だけで
点数開示してもらえたりします?
69名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:07:20.40
>>64
would be doing
70名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:08:19.09
>>63
前スレ819

新しい社員が来る。
書類か何かが足りないから送れ。
住むところが決まるまで泊まるところ確保しといた。

みたいな話で、accommodation なんとかが正解だったやつがあった。
71名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:08:30.23
>>63
それら選択でいいンじゃね
72名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:08:36.80
>>68
残念ながら、受験申込時に決まってしまう。
追加での申し込みは不可。
73名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:09:00.62
リスニングの誰かがretiredして、っていうのはtransferだったのか、サインとかネームどうのっていうやつ、医者の学校、ハウスの違いをへまった
74名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:09:24.61
>>67
would be working
75名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:10:05.24
>>73
庭が田んぼ状態でクローズしてる。
76名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:10:22.84
必要事項をfill outしろって問題が11のリスニングにあった気がする。
77名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:11:02.87
>>76
机の上に置いておくからね、ってやつだっけか
78名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:11:20.53
>>68
そんな問題なかったぞ。Part2それともPart3?
79名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:11:26.82
やっぱあれだな
奇抜な内容に関係する選択肢だったら文自体覚えてるけど
時制とか文法的に微妙な違いのはあんまり頭に残ってねぇ
80名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:11:44.36
>>72
やっぱそうかthx
発表遅すぎて笑う
81名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:11:45.09
viewの同義語ってregardなのか?決定をする主体が候補の会社を調べたといった文脈だったからinspectにしたんだが…
82名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:11:49.23
>>76
post office の問題の最後
それにした
あってるかはわかんない
83名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:12:18.38
10メジャーは3が難しかった
他は普通だった
84名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:12:36.01
履歴書とコピー機の質問が何回も聞かれてるなww 印象につよかったんだな..
85名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:13:36.70
リスニングの医者の学校の答え教えてくだちゃい
86名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:13:50.25
前回もなんかコピー機の販売に関係する問題あったよな
TOEICはコピー機好きなのか?
87名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:13:58.68
>>70
>>71

ありがとう。
選んだ回答も教えてもらえないですか?

この前の問題で迷ってアセアセしてたら
完全に聞き逃し、さらにアセアセして3問バックリと行かれますた(´TωT`)
88名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:14:59.19
>>57
お前日本語読めるの?

日本のTOEIC公開テストには問題が2種類あり、受験者数が多い方がメジャーフォーム、少ない方がマイナーフォームと受験者の間では呼ばれています。
89名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:15:06.55
>>81
候補の会社を
有力と見ていた
(regardしていた)みたいな内容だったと思う
90名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:16:22.91
10のpart3はかなりの難易度
出だしから状況がさっぱりつかめなかった
91名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:16:23.01
>>88
その続きを読めよ
92名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:17:09.88
>>79
リスニングはpart1以外何も覚えてないよ
これでも400くらいだからこのスレ内平均絶対高いだろ
なにやったらそんな聴こえるようになるの
93名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:17:14.75
>>70
最初の正解は
Paperwork for new employeeみたいのですか?
94名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:17:28.79
>>76
コピー機サプライのフォーム、購買部の誰々にまわすことになっている
95名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:18:53.43
>>92
英語を英語で聞けるようになればTOEICには勝利したと言っていいと思う
96名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:18:57.95
自分も10だけど、part3が一番自信が無い。
97名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:19:01.73
>>86
主催者がどんだけコピー機が好きだと思ってるんだよw
しかもほとんど壊れてるか用紙切れだ
9870:2012/05/27(日) 22:19:12.75
>>93
y
99みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/05/27(日) 22:19:18.56
皆さん受験お疲れ様でした。
ラジオをお聴きになった方、ありがとうございました。

ちと疲れてますが、心地よい疲労感です。
さすがに今日は盛り上がっているみたいですね。
100名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:19:20.53
>>84
コピー機は秘書にCDを届けてもらうって言ってたから
秘書と会話する、が回答じゃないか
101名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:19:46.50
11だけど
パート4の後半が難しかった
102名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:19:53.24
>>99
お疲れ様でした。
103名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:20:20.13
>>92
400くらいなら普通に覚えてるもんじゃないの?
俺300くらいだけど
ここに書かれてること結構当たってて
350行っちゃうかもって感じ
104名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:20:32.82
あーあ、今回は860点以上を狙ったんだが、
ちょっと無理っぽい。せいぜい820点くらいか・・・・。

相変わらずRの時間が足りない。
いつもそうだから、Part5のスピード対策をしたはずなんだけど、
どこで時間を食ったのか、ノロマだなあ俺。

あとリスニング。
固有名詞以外は、ちゃんと聞き取れているが、
意味がつかめずに聞き流してしまう。

ただただ悔しい。
105名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:20:41.59
>>90
だよね
みんな簡単とかいうからビビってた
3だけはかなりの例外だよね
106名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:20:44.16
>>98
ありがとう!
107名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:20:52.69
>>99
みかんさんちーっす
何ミス予想くらいですか?
108名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:20:54.27
>>99
お疲れさまでした。
音姫の調子はどうでしたか?
109名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:21:03.29
フォーム10。5年ぶりぐらいに受験したが、どうやら怪しかった設問も
結構合ってるっぽいな。950超え目標だったが達成できそう。

110名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:21:15.45
Part1でバスが2台止まってるやつ、分からんかったんだが、誰か分かる?
111名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:21:55.65
11のpart4の最後の2セット覚えている香具師いるか?
112名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:22:03.75
バスの後ろにバス、みたいな感じのやつだったかな 確かD
113名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:22:13.60
>>104
どこで時間を食ったのかとか、時計見てばわかるんじゃないの?
ここまで何分とか決めて常にコントロールしてないから時間が足りなくなるんだよ@700点
114名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:22:31.48
>>99
用事があって後半が聞けなかったのですが
またぜひアップしてください!
前半はすごく参考になりました
115名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:22:42.43
>>110
バスビハインドバスのDが答え
116名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:22:58.90
>>110
Dの見たままの選択肢
117名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:23:25.42
リスニングで社名とか人名とかの固有名詞が出てくると、マズイ、今の単語理解できなかったどうしようってなってその後も頭に入ってこない傾向が有る
118名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:24:33.93
>>112
thx
いろんな発音混ぜるのは大事なんだろうけど、あまりころころ変わると、混乱して脳みそが活動停止してしまう・・・
119名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:24:49.70
>>111
それ自分も知りたい!
覚えている方お願いします
120名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:25:23.13
さーて、まぁ気長にネットでの発表を待つとするか お前らお疲れ様 院試だ院試〜
121名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:25:33.78
>>117
わかる
さらに次の問題も設問しか読めなくなる
122名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:25:58.96
見たままだけどtoeicやってると疑り深くなる。
ちゃんと前のバスは前向いてるかって凝視しちゃったよ。
123名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:26:01.31
11のpart1簡単だったな。毎回これくらいなら全問正解できるのになぁ。
124みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/05/27(日) 22:26:24.21
>>102
ありがとうございます。
お疲れ様でした。

>>107
う〜ん、わかりませんが、確実に間違っているものが判明している
ので、満点は完全にないです(苦笑)。
明日から再び6月に向けて精進します。

>>99
使っていません(笑)。
しかし、トイレの行列はすごかった・・・
125名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:27:26.80
>>97
リコーの俺が通るけど文句ある?
126名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:27:48.60
>>118
発音やらなまりやらの違いがわからん
そういうの分かるレベルに達してないのかしら
127名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:28:18.31
>>85
たしか、ツアーガイドが話していて、医者の学校たてた人の家をみる、今日は庭がみれない
128みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/05/27(日) 22:28:46.28
>>110
One of the buses has been behind the other.
みたいな感じの文だったかな?
129名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:29:02.50
みかん星人さんへ!
さっき少しだけラジオ聞いてました!
ありがとうございました!
お疲れさまです!

part1で壁にペインティングしてる問題ありましたよね!
あの選択肢の中にThe surface is being paintedがあったような気がするんですがこれは間違ってますかね?
たしかこの選択肢はBだったような気がします…
130名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:29:34.65
>>125
結構納品場所間違えるよな、御社はww
何気にうちは迷惑してるぞ。
131名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:29:48.30
>>100
すこし宇宙世紀の話になってねえか?
132名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:30:13.98
>>125
使えないCEよこすな

ネットワークトラブルなのに会社のヤツが複合機壊れてると思ってCE呼んじゃってちゃってごめん
133名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:30:26.03
ミュージシャンのコンサートの宣伝でチケットはどうやって入手するかみたいのもあった
134名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:30:36.84
>>103
1だけは覚えてて全問正解だけど、
他の問題についてのやりとり見てても全くといっていいほど覚えてない
135名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:30:38.11
メジャーpart1壁にペイントしているでいいでしょうか。
dipしている派の人もいるようだけど。
136みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/05/27(日) 22:30:59.02
>>129
選択肢はBだったですかね。
The surface of the wall is being painted.
みたいな感じ。確か受け身の進行形だったような。
137名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:31:30.73
>>100
CDが出てくるのは、書類なくしたからどうしよう。
もう一回プリントすればー?
元ファイルがねーよ

みたいな問題だったはず。
138名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:31:33.53
>>124
お疲れ様でした!
>>30の残念な子にコメントお願いしますwww
139名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:31:54.45
>>110
Dのbehind the other
140名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:32:12.30
>>133
あったね

ライブ
ローカル出身
販売店へコール

だったかな
141名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:32:37.25
>>135
ディップしてなかったからペイント選んだ
142名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:32:49.70
price cutのcutの言い換えって何?
eliminateにしちゃったけど
143名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:33:10.15
>>130
社風だよ。なんなら英文メールでお詫びさせてくれw
144名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:33:42.64
>>140
それそれ。よく覚えてるな。
145名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:33:54.86
>>142
eliminateしたら無料になっちゃう!
146名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:34:38.16
>>143
当然discountか無料クーポン付だよなww
147名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:34:43.06
>>136

よかった。4回目で初めてpart1全部正解した気がする。
148名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:34:43.63
>>142
reductionで話まとまったはず
149名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:35:01.23
>>142
違うな、
reduce だったか
150名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:35:26.50
>>137
そかすまん
コピー機はおいらが受けたバージョンにはなかったかもしれん
151名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:35:37.41
>>146
うめえw
152名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:35:56.80
>>147
俺も念願のPart1全問正解かと。
153名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:36:05.63
>>146
次回購入時に使える割引クーポンだろ
154名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:36:31.47
>>137

Can not locate some document

再プリントすれば?

元データないの、
でもアシスタントが
なんとかしてくれるから
彼女に聞くわ

みたいな感じ?
155名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:36:46.79
part1は毎回簡単なの?
二回受けて二回満点ぽいわ
156名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:36:52.51
10のpart7言い換え問題、reductionのほかあと一問の答えは何?
157みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/05/27(日) 22:37:36.17
>>138
お疲れ様でした。
メジャーフォーム、マイナーフォームという言い方は
IIBCやETSの公式な呼び方ではありませんね。
一応、数字の若い方をメジャーと呼びます。
経験上、メジャーの方が受験者が多いのも確からしい
ですが、真実はわかりませんね。
昔は圧倒的にメジャーの受験者が多かった(8:2くらい)ですが、
最近は(6:4)くらいでしょうかねぇ。たぶんですが。
158名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:38:02.66
>>154
間違えた。再チェックするみたいのにしてもうた。
159名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:38:48.14
>>156
たしかfail to
160名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:39:04.04
Part7って、みんなは全部読んで答えてる?
それともスキミングしてる?
161名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:39:25.59
>>158
いや
自信ないです
そう聞こえた気がするだけ
162名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:39:39.32
>>155
基本的に簡単だけど何故か俺では満点取れないように出来ている
163みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/05/27(日) 22:39:46.97
メジャーの言い換えは2問

cuts=reduction(s)
miss=fail to take
164名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:40:03.00
会場でリアルハマーさん見て舞い上がり、
試験全然できなかったおっさんです。

次回こそ頑張ります。
165名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:40:10.24
>>157
ラジオでステマの部分聞き逃しました。何のステマでしたっけ?
166名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:40:51.40
>>165
ヒロ前田先生の新しい模試本
167名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:40:56.54
>>160
簡単なやつは全部読まないけど、長文とかは逆に全部よんだほうが頭にはいってくるしあらすじから答えをjkる
168みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/05/27(日) 22:42:04.38
>>165
「TOEICテスト 究極の模試 600問」です(笑)。
169名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:42:06.55
言い換え2問とも間違えた
いつもは間違えることないんだけどな〜
170名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:42:46.60
>>160
全部読まないと正解できなくない?
読まなくてもいける人はよんだとしてもかなりの余裕を持って読みきれるレベルの人
171名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:43:02.78
>>127
ありがとう
1は医者が新しいワクチンを開発した、を選んでしまった
似たような文が聞こえたと思ったんだけどなぁ
172名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:43:04.88
>>154
お前らコピー機好きだなw
173名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:43:11.94
模試でアビリティーメジャードまで判るって言ってたな
174名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:43:47.44
>>159
y
175名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:44:04.53
>>171
自分もワクチンにしちゃった
なんか聞こえたよね
176名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:44:08.74
>>173
プロモビデオに出てるんだよ
177名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:44:10.79
>>161
女document紛失、男再プリント提案、女アシスタントに聞く
で合ってるよ。
178名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:44:20.29
てかみんな質問から読んでないのか?
179名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:44:39.02
>>172
いや、>>154はコピー機ではない。リコーのレーザープリンターだw
180名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:44:42.09
181名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:45:40.49
>>177
よかったです
ありがとうございます
182みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/05/27(日) 22:45:44.47
>>173
そうです。AMが算出可能な模試です。
問題ごとにどの項目に分類されるかが決まっています。
それらも解答用紙にありますから、それにしたがって
埋めていくと簡単な計算で出ます。
183名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:46:17.56
>>178
設問2〜3つ読んでから本文
結局解答時にもう一度設問を読むことがおおいけど
184名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:46:32.67
>>167
>>170
そうなのか。
いつも全部読むか、選択肢のキーワードを参考にスキミングするか迷ってしまう。
185名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:47:28.46
質問がループしてきてる気がするんだが、どっかまとめみたいなのはないの?
186名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:48:14.31
>>143
うちもリコーの製品すんげー数入れてるぞ!
感謝しろ!



その代わり本体価格おもいっくそ買い叩いてるけどwwww
187名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:48:45.13
>>171
実は自分もワクチンにしたw
でも前のスレで学校を建てたっていうのが正解っていう流れで…
188名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:48:58.34
>>178
質問は一瞬だけ目を通すかどうかってレベル
基本的に全文しっかり読むし、それでも時間足りるように配分してる
189名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:48:59.52
>185
まとめたら運営に怒られるんじゃないかな
190188:2012/05/27(日) 22:49:36.76
あ、「全文読む前には」一瞬だけ質問に目を通すってことで
191名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:50:03.83
読み上げ文の方はmedicineかなんかだったような
192名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:50:12.70
>>187
そうなんだよね
聞こえた気がして
どっちが正しいんだろう
193名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:51:05.76
>>187
学校建てた医者の功績が前半で紹介されてたけど、
その功績にもワクチンなんて話はなかったような・・・
194名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:51:46.92
パート3の最初の、三問答えるやつで「ネームが〜」とかいってて「リストをみたら?」ってやつ教えて〜
195名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:52:52.53
>>187
俺は学校にしたよ

このおっさんはなんで有名なんでしょう
みたいな質問だよね
196名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:52:57.69
>>104
リスニングセッション中に一目即答できる問題多いパート5解いちゃいなよ
197名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:53:01.16
>>185
間違っても問題をまとめたりするなよ!!

もし見つかったら、運営委員会がどんな対策をするか分からん
せっかくのTOEIC対策と教材が無駄になってしまう
198名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:54:23.20
>>186
定価は飾り
frequent customer には discount
199名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:54:48.18
>>192
ドクターなんちゃらさんは素晴らしい功績を残しました。
この学校はそのドクターが作った学校です。
かつてそのドクター夫婦が住んでた場所も見れます。
庭もあるけど、雨でぬかるんでるから、今日は閉鎖。
また天気のいい日に見に来てね。

という流れだったはず。うろ覚え。
200名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:55:10.87
>>194
思い出した!
その店の名前が既に使われてるから、
どうしよっかー
じゃ、その商品だかのリストみたらなんか店にあういいかんじのあんじゃん?
みたいなヤツだ!
201名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:55:30.31
10のリスニング難しかったと思うのですが、皆さんどうですか?
202名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:55:43.11
リスニングなんて質問を前以て読んどかないとアセアセしてしょうがない

長文も前以て、質問読んで答えが入ってくるようにしてる

おいらも長文読んだあとにもっかい質問見直すけどね
203名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:56:19.17
ツアーガイド、学校を建てた、(雨で)庭がクローズ
が正解じゃない?
204名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:56:40.57
>>199
納得できました
ありがとう!
205名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:57:16.79
>>201
10は知らん。池のなんちゃらって10なんだろ?
206名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:57:59.82
>>201

part1,2は簡単だったと思う。
207名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:58:16.12
読み上げはmedicine
なのでワクチンとは限らないよね。

だから学校にした。
208名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:58:42.96
medical schoolを作った、を薬と間違えたんだな多分…やっちまった
209名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:58:57.81
パート6のどれかで答えがyouやらherでなくてtheirである理由がわからない
210名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:59:11.52
>>201
もち何問か落としたけど、そんな難しいのがいっぱいあったって感覚は無い
211名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:59:20.49
>>95
それ、今日のpart4の3問目くらいでキタ。
日本語(笑)いらないで英語聞いたまま状況が把握できんの。
ただpart5に入ったらその能力は失われた。
もう少々鍛錬が要りそうだ
212名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:59:36.48
>>207
あ、それだ。すっきり。GJ。
213名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:00:21.47
>>211
あの感覚が通常になるとたまらんだろうなって思うわー
214名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:00:55.65
>>209
うろおぼえだけど、主語がたしか複数をあらわすような句だったから
215名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:01:17.39
>>124
女子トイレに入ったヘンタイみかんさんだー
216みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/05/27(日) 23:01:31.13
>>209
修飾が長いのでわかりにくかったですがemployees
を受けての代名詞ですからtheirsが正解です。
217名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:02:42.56
あーワクチンの話てる意味ようやくわかったわ

喋ってる時にワクチンが出てきたかって話か
一言も出てきてない
ヴァキシーンとメディスンは聞き間違えない
リスニングマックス495
218名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:04:18.19
みかんさん

プロバイダの問題の二問目の
ユーザーがするべきことってなんだったんでしょうか
219名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:05:07.59
今回はじめて学校じゃない会場になったけどBOSEスピーカーで音響最高だった。
でも時計を忘れる痛恨のミスで時間配分できずオワタからまた受けないといけない。
もう学校会場に戻りたくない。戻れない。
220みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/05/27(日) 23:05:55.08
>>215
変態はその通りだし、女子トイレに入ったのも事実です。
まぁ、女子トイレ前に列をなして男が並ぶというのも
「ワイルドだろぉ〜」
221名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:05:59.17
住所変更したら、その請求先住所を連絡すること
222名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:06:21.72
>>211
いわゆる開眼ってやつか
大半はその場限りだがw
223名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:06:48.96
>>216
theirsとherって別の設問でしたよね?
224名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:07:22.20
マイナー
PART6で、He か She を選ぶ問題なかった?あれどっちですか?
225名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:07:43.50
>>224
he
226名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:08:22.56
>>220
みかんさん、今日のPart7はやっぱりかなりやさしめでした?
SPの5問のはTEXさんも難しかったみたいなコメしてるけど。
フォームはどっちでした?
227名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:08:29.54
>>224
228名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:08:56.23
>>225
ありがとう。あれ どうしても区別つかなかったんだけど、答え(ヒント)はどこにあったのですか?
229名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:09:17.43
>>201
初受験、10でしたが、正直Part3,4の対策をあまりしてなかったので面食らいました。
選択肢先読みも追いつかず、分からなくなったら適当にマークして次の問題の選択肢を読むようにしてました
もういっそL諦めてRに集中しようかと迷ったくらいです(´・ω・`)
もっと勉強して出直してきます、、、
230名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:09:45.16
直前の文章に
himがあったそうです
231名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:09:48.54
>>228
1つ上の文が男の話
232名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:10:23.99
Part6でtheir選ぶ問題って、フォーム11にもあったかな
233名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:10:31.22
3月に受けたのが745点でそっから二か月勉強ゼロで挑んだら
まったく長文が読めなかったww

もともと苦手だったのに二か月も何もしなかったらできるわけなかったww
得意のpart1も数問間違えた気がする。
234みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/05/27(日) 23:10:44.85
>>218
コンタクト取る前にインストラクションとwebを見る
みたいな感じの本文で、その言い換えの選択肢が
正解でした。
235名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:11:03.91
>>232
記憶にない
236名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:12:04.12
>>234
ありがとうございます!
でも間違えてしまいました…
237名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:12:32.86
★2013年用代ゼミ学部偏差値 【暫定版】 *は3教科未満。--は表記が見つからず。系統別に分かれたものは平均値(×方式別)。
http://upro.tv/13164ItOu1164817252/ 社会科学
http://upro.tv/13164IJOL1155817252/ 人文

@慶應義塾 66.7*(文66* 法68* 経68* 商68* 総政65* 環境65*)
A早稲田   64.9*(文65.  法67.  政68.  商66.  国教66.  文構65.  社学64.  教育65.  人科63.  スポ.60*)
B上智     64.0. (文64.  法65.  経64.       . 外語63.  総合64. )

C同志社   62.4. (文63.  法65.  経62.  商62.  GC 64.  社会61.  政策62.  文情60.  心理63.  スポ.--. )
D明治     61.4. (文61.  法61.  政62.  商62.  国日62.  情コミ61.  経営61. )
E立教     61.0. (文61.  法62.  経61.  営62.  異コミ64.  社会61.  観光59.  心理61.  コミ福58. )
E中央     61.0*(文60.  法65.  経60.  商59.  総政61*)
G立命館   60.3. (文62.  法62.  経60.  営59.  国関63.  産社59.  政策60.  映像60.  スポ.58. )
H青山学院 60.2*(文61.  法58* 経60.  営60.  国政61.5. 総合60.  教育61* 社情60. )

I学習院   59.7. (文60.  法60.  経59. )
J南山     59.5. (文60.  法60.  経58.  営60.  外語62.  総政57. )
K関西学院 59.3*(文60.  法60.  経60.  商61.  国際63.  社会59.  総政57.  福祉55.5*教育58. )
L法政     58.9*(文59.  法60.  経58.  営59.  GIS..64* 社会58.  国際60.  人間58.  福祉56.  キャリ..57.  スポ.--. )
M関西     58.0. (文59.  法59.  経57.  商58.  外語61.  社会57.  政策57.  総情56.  安全--.  健康--. )

N成蹊     57.3. (文58.  法56.  経58. )
O獨協     57.0*(外59* 法55.  経54.     .   国際60*)
238名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:15:10.36
>>234
言い換えの選択肢ありましたか?
ぬおー気になる(´・ω・`)
239みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/05/27(日) 23:15:48.63
>>226
3月と同程度の難易度だったと思います。
WPは比較的簡単で、SPの最後の2問がDeath問題でしたね。
Part7WPを先に解いた方は今回勝ち組ですw

TEXさんのおっしゃるように176〜180のagreementはまず
字体が読みにくかったですw
その上、正解を見つけにくい問題でしたね。
240名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:16:08.13
翻訳の問題とコピー機の問題の記憶がない
241名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:16:55.46
>>239
やっぱりあのSPの最後のは難しかったんですね
242名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:17:22.47
やっと高得点プレーヤーが小出しだが書いてくれる。
ttp://toeicto.jugem.jp/?eid=69

他も誰か書けよ!
243名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:17:56.38
>>239
あの問題を解説してもらえませんか?
なんかモヤモヤしたままで
244名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:18:18.74
そういや翻訳の問題って、「書いた人はだれ?」ってのは訳した本の著者でおk?
あの請求書かなんかを書いた人を聞かれてるのかと混乱した
245名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:18:38.54
>>239
あの問題、リサイクルで出そう
246パンツ第1書記 ◆oeBGHTZaHgDB :2012/05/27(日) 23:19:18.27
>>237
我が立命館さすがだな
247名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:20:15.36
>>239
みかんさんの書いてた噴水が間違い選択肢でしたけど出ましたよ
前日初めて知った単語だったんで助かりましたw
248名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:21:18.81
翻訳の問題って
bill to(請求先)がなんとかマガジンで
mail to (送り先)が。。忘れた

確か日本語から英語への翻訳依頼で
時間給あたり50ドルぐらいでトータルで1400ドルとかで
みたいな請求書だったと思うけど、

SPの始めからあんなわかりにくい問題で時間を相当費やしてもわからなかった
249名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:22:28.65
11 Part7の文章が無い時間割問題なんだあれ ナメとんのかw
250名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:22:29.67
翻訳の人を選ぶ問題の答えって何?
251名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:22:50.06
古い新聞を受け取るのは何曜日何時?
って問題あったよね
あれ最初何言ってるのかさっぱりわからなくて大混乱した。。
252名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:23:33.54
>>244
書いたのは日本人の名前の人で、ニューテクノロジーの記事がのってる雑誌を答えにした
253名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:25:36.78
>>251
あれとか
最初の水泳ないのは何曜日とか
英語じゃなくてパズルクイズだよね
254パンツ第1書記 ◆oeBGHTZaHgDB :2012/05/27(日) 23:25:50.25
>>249
あれはサービス問題だなw
255名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:26:01.00
billっていう選択肢あったよな?(マイナー11)
256名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:26:08.71
>>242 さんくす。そのブログや!
前回、まんま再現してたからなwww
257名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:26:17.05
パート1の、電子レンジの答え教えて。
258244:2012/05/27(日) 23:26:18.40
>>252
そうそう、携帯電話のナンタラカンタラって、思い出してきたわ
たぶん同じ答えにしてると思う
259名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:26:53.12
>>253
TOEIC自体クイズだからな
260名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:28:02.67
>>242の「過去に購入した客」のその他の選択肢ってなんだったかな?
どうも選んだ記憶が無いので間違えたっぽい
261みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/05/27(日) 23:28:13.34
>>243
ゼロからそれはちょっと厳しいです(苦笑)。
何問かは覚えているけど、流れを全て思い出すのはしんどいですw

>>245
たぶんリサイクルされますよ。

>>247
けがの功名ですねw

>>250
Yoko Inaba
262名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:28:16.30
今思えばメジャーのほうも翻訳の問題は請求書のみで文書なし問題か
263名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:28:19.13
>200 そうそう! じゃああれデザインの業者が正解かな? 聞き逃してエージェントにした... あとretiredした人ってやつわかるひといないかなー。聞き間違いかな
264名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:31:00.36
マイナー11のインターネット契約のSPで

billって正解?
265名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:31:35.80
>>264
みかんさんによると
違うみたい
266名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:32:10.06
>>257
棚にかかってる系
267名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:32:28.41
みかんさん

なんで、billが正解じゃないのですか?
268名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:33:27.64
billing addresだっけ?
269みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/05/27(日) 23:33:28.28
>>264
Inform ○○ of billing information
みたいな感じだったでしょうか。
私はメジャーですが、たぶん共通問題でしょう。
270名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:33:53.14
(no matter how)ritaival?
みたいな奴って〜alの形容詞が正解ですよね?
271名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:34:34.52
>>252
あれ雑誌には何が載ってると思われるか? でニューテクノロジーか二ヶ国語以上か、で迷ってしまった...。記事の内容は、「携帯の技術の発展具合」的な感じだったよね。でもわざわざ訳すってことで...迷った
272名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:34:43.92
>>270
おけ
273名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:35:09.94
Part1のパラソルが全部閉じているのって確かAでしたよね??
274名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:35:33.66
trivial、ささいな
正解
275名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:35:42.08
>>270
trivial ささいな
276名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:36:04.14
>>273 正解。音は思い出せないけど、B-Dが全然違ってた。
277名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:36:18.68
>>211
part4の途中からガクンと難易度落ちたからそれあるかも。
278名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:39:02.89
あー結果が早く知りたい
イギリスで受けた時は
すぐわかったのに
279パンツ第1書記 ◆oeBGHTZaHgDB :2012/05/27(日) 23:39:03.09
>>255
chargeにしたわ
280名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:39:44.84
>>70 最後reserve a hotel room みたいなの選んだけど、あってる?
281名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:39:47.49
リスニングリーディングどっちも7割程度正解だと何点くらいになるの?
282名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:39:48.82
時間割問題間違えた奴はいないだろうな。
283名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:39:49.16
>>271
まったく同じだ。
でも多言語に訳されてるかわからないから、技術についての記事にした
284名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:39:51.85
chargeだな
285パンツ第1書記 ◆oeBGHTZaHgDB :2012/05/27(日) 23:41:39.52
>>284
よかった(*´ω`*)
286名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:41:53.08
マイナー11のpart5

diverseってあったよな?
様々な国から人材をcollectしているみたいな問題
287名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:42:26.38
>>286
メジャーだけどあった
あってる
288パンツ第1書記 ◆oeBGHTZaHgDB :2012/05/27(日) 23:43:17.85
>>286
多分ミスったわ
289名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:43:24.44
>>271
最新技術。new = latest の言い換えを問うている。
290名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:43:31.14
>>283
俺も技術についての記事にした

291名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:43:42.38
11のpart1の図書館でline in raws ってBかな?
292名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:43:50.36
■インターネットの契約書
charge理由をもすこし詳しく
俺はbillにした。

間違っていない選択肢が消去法でこれしかなかったと思った
293名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:44:18.61
今回はPart7の言い換え問題が結構あったな
294292:2012/05/27(日) 23:45:19.62
■インターネット契約書
あ、請求先住所を連絡する、ね
295名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:45:23.59
>>291
あってる。
296パンツ第1書記 ◆oeBGHTZaHgDB :2012/05/27(日) 23:45:40.79
>>292
俺にはそんなに説明できる能力がないw
297名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:45:49.29
半年ぶりに受けたんだが、机に目薬置いてたら注意された
受験票Aもかばんにしまうように一人ずつ注意していた
いつの間にか厳しくなったの?
それとも試験管の趣味?
298名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:46:01.30
マイナー11

やっぱbillが正解かw
あと、terminate other usersみたいな奴あったよな
299名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:46:39.82
言い換え問題とかってある程度点数高い人は
英英辞典使ってるから簡単だよね
定義とか日本語で覚えても実際に使用するときに困るし
300名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:46:44.74
受験票を注意するのは流石におかしい
301名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:47:03.33
>>281
簡単目だったから640くらい
302名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:47:28.26
>>291

line in rawsはCだよ
303名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:47:52.28
>>298
契約内容を変えられるっていうのはあった
304名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:47:54.14
>>295
他の選択肢って

図書館員がなんかしてる
学生がなんかしてる

あとひとつなんだっけ?
305名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:48:17.41
受験票の未回収は、たまに鬼のように注意されることがある
306名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:48:27.23
>>302
そうだよね
焦ったー
307名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:49:12.54
>>286
そんな問題は全く記憶がない
308名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:49:14.67
>>301
ううむ 目標700だったのに遠く及ばないな
309名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:49:54.58
>>307
あったよ
310みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/05/27(日) 23:50:36.14
さて、今日は猛烈に眠いのでこれにて失礼します。
おやすみなさい。

それでは引き続きご歓談下さい(笑)。
311名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:50:41.49
diverse が空欄? 語彙?
312名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:51:26.95
>>301
どっちも5から6問ミスくらいだと
何点?
313名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:51:33.15
>>310
もっといいもん食べろよ。
314名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:51:56.03
>>311
空欄

たしか、(diverse) contries
315名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:51:58.81
>>300
だよね
厳しくなったんじゃなくて良かった
>>305
じゃあ試験管にもよるんだな
注意されたの初めてだったからびっくりしたわ
316名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:52:20.77
Part7って追加記事なの?記事修正にしてしまった。
317名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:52:24.43
>>312
920くらい
318名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:52:28.69
>>311
選択した記憶あり
319名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:53:21.53
>>317
厳し〜
320名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:53:42.24
試験管 a test tube
321名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:54:04.91
>>314
ありがと 単語自体知らなかったから合うわけなかった
次から覚えていこ
322名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:54:34.95
>>315
受験票をしまったことなどないけどな
323名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:55:13.80
>>316
記事はまだ公表してなくて、記事内容の修正を求めた
324名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:55:18.30
っていうか、アンケートの最後がブリッジについてじゃなくて、
IPの受験経験を聞いてきたなw
何が狙いだ?
325名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:55:31.37
お台場の
ダイバーシティの
ダイバーだよ
326名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:55:34.99
お茶飲んでるけどな
327名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:56:13.27
今日の試験官は中年のおじさん二人で、なんかバイトっぽくなかったよ

どこかに業務を委託したのかな
328名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:56:14.21
>>297
鼻をかんだくずや、ポケットティッシュやら広げてたけど、何も言われなかったよ。
受験票Aも机の上に置きっぱなしだった。
試験官によるんじゃない?
329名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:56:33.54
>>305は「未回収」と書いてるんだから受験票Aじゃないだろ
330名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:56:41.11
>>323
ですよねー
331名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:56:54.79
このスレ見てるとかなり次のテストに備えられそうだな
332名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:58:04.20
Part7 ファミリーで住むってのがあった?

後、最後の最後。土曜出勤。時間ギリギリだったがコレに違和感感じて選んだW でも正解っぽいなW
333名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:58:19.98
受けなくてここだけ見ても何のことやらになりそうだし
出来にかかわらずまずは受けた方がよさそう
334305:2012/05/27(日) 23:58:50.61
>>329
いい足りなかった。
受験票の未回収の方を机に置いとくと、注意されたことが2、3回ある。
335名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:58:52.75
誰も話題にしないから俺が
11Readingラスト5問

「1年中公演している」

が正答にあったと思う。
336名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:59:48.34
>>335
どんな設問だっけ
337名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:59:56.39
>>335
year round ね
338名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:00:03.53
そういえばFrom multimedia () ,みたいな質問あったけ??
339名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:00:44.03
>>336
「このart theaterについて正しいのは」的な問題
340名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:01:13.00
>>335
year-round だろ
選択肢は12か月提供しているだっけ?
341名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:02:01.98
>>337,335
year-round って一年中じゃないの?
342名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:02:06.65
>>321
さっきの補足
ダイバーシティのダイバーは
多様性を意味する
Diversityとお台場をかけてる
343名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:03:00.48
10でたしかpart7のSP、
女性がnew business立ち上げて広告を考えてる話は??
344名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:03:08.65
>>322
やっぱ厳しすぎだよなー
>>328
良いなぁ 今回は試験官がはずれだったんだと納得したわ
>>329
ほんとだ 試験官側の人のレスか 
345名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:03:16.29
パート7の最後は
一問目が他の家との違いで、ベットルームが二つあること
二門目が購入予定の家で、それがベットルームが二つある家、
三門目が物件の下見を忙しいだろうが土曜日にしたいって話
346名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:03:19.04
>>341
そうそう
このシアターの特徴は
一年中公演してるで正解
347名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:03:32.99
10のパート2
やたら同じ回答続いていやな感じがしたんだけど、私だけでしょうか。
348名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:04:02.36
マイナー11のpart5

bussiness ()

って、proporsal と presentationのどっち?
349名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:04:07.29
>>339
シートがぼろい劇場の話だっけ?なんとなく思い出してきた
でも1年中は選んでないなorz
350名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:04:50.03
>>347
集中してたら気にならなくなる。
10個以上同じでも気にしない。
そのうち一つだけ×なんてこともある。
351名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:05:21.14
今日はTOEICさぼって、マザー牧場で牛の前で彼女とセックスした。
彼女も巨乳だったから、いい勝負したと思うよ。
Iカップの103センチ。

352名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:05:21.13
>>348
これがpresentationじゃなかったらもう今日はふて寝する
353名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:05:21.55
>>348
presentationでは?
354名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:05:36.31
>>345
bath roomじゃなかった?
355名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:05:59.38
スモールビジネスを支援する会社の広告みたいのがあった
356名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:06:20.46
>>349
それじゃないよ
それはまた別のパッセージ
357名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:06:40.30
我社は何十年もスモールビジネスを助けてきましたみたいな
インチキくさい広告
358名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:06:41.37
>>349
本文に該当箇所なくてずいぶん悩んだ
みっけたときは「キタ――♪ o(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)o キタ――♪」と心の中で叫んだ。
359名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:06:42.74
>>334
329じゃないけど驚いた
厳しい人もいるんだー
360名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:06:48.33
>>343

女性が新ビジネスを始めるから割引対象であることと
広告がカラーでしたいから余計にかかることと
あと他に問われてる問題あったっけ?
361名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:06:53.42
proporsalにしたぞ。
あまり根拠はないけど、提案書の書き方教えてるんかなって
362名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:07:06.75
proporsal と presentation ってどっちもbussinessと複合名詞作れるぞ
文脈型問題か? 提案もプレゼンもどっちも良さそうだが
363名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:07:22.96
語呂的にbussiness proporsalだな
364名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:07:37.46
>>362
referenceもあったな
365名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:07:53.78
>>348
proposalにしました
理由は思い出せない
366名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:08:00.68
同じ記号が4つ続くことは無いらしいぞよ
367名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:08:09.24
シートがボロい劇場の問題の1問目の答えなんだった?
368名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:08:28.72
10のPart5でprofessionとreferenceで迷ったんだけどどっち?
369名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:09:15.17
toeicを受けた日だけ英語に対する勉強のモチベーションが異常な現象の名前を教えてください
370名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:09:19.07
>>366
かといって3つ続いたから4つ目を敢えて別のにすると4分の2ミスる事が多い
371名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:09:19.51
>>357
インチキ臭いとかいうなよ。弁護士事務所とかも助けてるんだぞ。
372名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:09:41.43
ああ、だめだなあ
間違いがぼろぼろ見つかる感じで・・・

reading 9割もあるかと思ってたけど
8-8.5割かな
いや8割割れもありえるな

そうすると
昔受けたとき以下か・・・

リスニングもどうだか予想つかないしだめだなあ・・・
373名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:10:01.73
それは都市伝説、過去にあるらしいぞ。
ところで11で、選択肢にwheneverがあるpartXの問題何にした???
wheneverにしなかった記憶はあるけど・・・
374名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:10:13.76
>>369
TOEIC
受験当日だけ
ヤルニーニョ!

現象
375名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:10:25.98
映画館タダで広告、ライブも映画もやるよ コレOK?
376名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:10:30.85
>>333
>>331にレスした?
自分は3月に受けたよ
その前は10年以上前だけど会社で2度受けてる

3月のスコア発表後にこの板に来る様になったので、今回初めて
試験日の様子を見て、単語やら言い回しなんかが勉強になるなと
377名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:10:34.66
>>360
校正してくれるっていうのなかったけ?
378名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:10:48.68
>>367
なんに関する記事ですか?
劇場の芝居
379名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:11:11.67
>>354
二門目に関してはbath roomとbed roomを間違えそうになって
ベットルームにしたから確かだと思う
380名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:11:17.93
referenceにしちゃったけど多分proposal
make business proposal to potential investersみたいな
381名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:11:38.11
>>373
俺はwheneverにしたような
理由は覚えてないけど覚えてないってことは消去法かな
もしくは勘か
382名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:11:54.75
>>377
あったあった、結構迷って、校正してくれるっての選んだ。
383名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:12:01.71
あ〜るさん

bussiness proposal と bussiness presentation
どっちですか?寝れないよ
384名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:12:09.98
TOEICに触れてモチベ上がる人はネットみたり本相手にシコシコやるより留学でもしたらええんちゃうか
話した内容が通じたりネイティブの言ってることが理解できたり会話成立するだけで感動して一言一句忘れなかったなぁ
385名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:12:36.17
>>377
記事ってか広告では「一度は新聞社のスタッフでチェックするけど、
スペルミスなんかは最終的に広告出した側の責任な」ってなってたやつだな
386名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:13:01.81
>>381
した記憶はないなー
387名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:13:17.43
留学ってか大学にはまた行きたいけど、余裕がないな
残念
388名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:13:38.98
>>380
サンクス! 投資家に対してだから、プロポーザルじゃん!!
389名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:14:09.52
>>377
そうそうそれだ。proofreadingって単語あった気がする
390名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:14:23.54
>>381
whetherなかった?
391名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:14:59.90
スペルミスは面倒みてくれないんだ・・・
ざっと読んで校正はしてくれるっぽかったから
スペルミスなしの保障する。みたいな選択肢選んじゃったよ
392名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:15:10.02
>>390
それあった!
393名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:15:35.03
wheneverじゃなくて、whetherだよ
接続詞しかあり得ない
394名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:16:23.79
じゃあTOEIC受ける前は
「あー申し込むんじゃなかった。マンドクセ」
と思うけど、受けた後は
「よし!終わったああああ!明日から1週間は何もしねええええ!」
という爽快感になるのはなんていう現象なの?
395名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:17:05.93
>>394
マゾヒズム
396名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:17:23.41
>>392
AorBになってないちょっと高度なやつ
397名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:17:35.12
>>388
そうかな?make business proposalって書き方はあまりしなくて、write business proposalで提案書を作るとか書くって意味じゃない?makeにはpresentationの方がしっくりくるよ。これ難しいと思うよ。
398名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:17:55.64
しかし不思議なのは
「2時間なんて集中できねーよ」
って思っておきながら、試験が終わると
「2時間じゃ短けーよ」
って思うのはなぜだろう?
399名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:18:03.09
>>394
結局いつも勉強してねえんじゃんオレ!!


現象
400名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:18:28.65
>>360
ああーーそうだ red and yellow とか書いてあったからカラー割増料金だったんだわトンクス
401名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:18:37.87
>>390
あーそれだ、自分もwhetherにした。
wheneverはひっかけと記憶している。
402名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:18:52.20
たしかask whetherだったな
403名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:19:29.60
>>398
しらねーの?part7に入ってから時間が半分になるんだぜ
404名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:19:40.97
>>397
たぶん
Proposalだと思う
理由は忘れたけど
読んでて自然とそれを選んだ
405名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:19:58.06
俺はmake business referenceもありえるかなと思った、推薦状的な意味で
迷いに迷って結局何を選んだか覚えとらん
406名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:20:41.54
投資家にプレゼンする会社なんてねーよw学生君www
その提案(proposal)にお金を出すのが投資家でしょww
407名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:21:32.23
Business proposalで事業計画らしい
408名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:21:48.08
proposalにしたけど
語感選んでしまったなあ・・・
なんとなく
409名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:21:52.46
プレゼンテーションだったらgiveかな
410名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:23:38.61
リサイクルの問題とか使いまわしだろ。
昔みたことあるぞ。
411名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:23:51.68
to potential clientsだったら、presentaionでも良かったのにな
proposalかよ
412名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:24:06.60
このスレのおかげで
いろんなことがすごくスッキリした
d
みんなお疲れ
お休み〜
413名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:24:16.35
>>408
普段読んでたら一発でわかる問題ですね。
deliverがきたらプレゼンだ。
414名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:25:04.16
>>406
証券会社のアナリストとかバンカーとかはIPOの際とかに投資家にプレゼンすることもあるでしょ。あくまで事業計画だったらbusiness proposalだけど、あの文意だとどっちともとれるかと。
415名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:25:10.61
マイナーにもそういえばmultimedia (presentation)ってあったな
416名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:25:39.81
>>374
試験が終わってから、参考書の類を衝動買いして帰るんだよな

今回はリスニングが酷過ぎて逃げるように真っ直ぐ帰ってきたけど
417名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:27:53.17
proposalのやつ記憶にない
他の選択肢どんなのだった?
418名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:29:04.33
>>416
少なくともこのスレでキャッキャウフフしてるわけだけどな。
しかし俺はいつになったら字幕なしで映画やゲームが楽しめるようになるんだろう。TOEICの点数がどうとか言ってる間は無理か。
419名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:29:24.41
referenceで思い出したけどメジャーでは
必要として問われていないものは?で
学歴と経験とreferenceと後何かの4択の問題あったな
420名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:29:26.68
11で本とTシャツ売ってる問題の一番最初の問題何にした?
俺promoteが入ってる選択肢えらんじまったよ
送料無料も間違えたしこれが一番難しかった
421名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:30:54.60
>>419
写真じゃないか
422名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:31:00.87
>>419
写真だねー
423名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:31:33.01
あああああ
800はまだ無理だったかあああああ

770はなんとか越えてて欲しいなあああああ
424名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:31:50.01
正解が写真でOK?
425名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:32:15.94
>>424
オッケー。
426名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:32:18.04
俺も写真選んだぞ
427名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:32:21.39
>>420
そのミュージアムの話ならメジャーにも出てきた
何を問う問題だったの?
428名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:32:50.66
>>419
それマイナー(11)と共通問題っぽいね
429名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:32:56.68
>>419
学歴っていうか学士号と、2〜3年の経歴ってのが文中に出てて、あと最後の「持ってくるもの」みたいな感じで
レファレンスも書いてあった。よって写真が不要
430名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:33:32.42
なんか人が少なくなってきたな。
一生懸命、曖昧だったところを思い出して質問しようとしてるけど、思い出せないorz
431名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:34:23.49
リスニングもリーディングも結局
難しかった気がするなあ

俺が成長してないだけか・・・

432名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:34:37.47
>>427
一問目は「この広告は何を目的としているか?」みたいなやつだった
んで新商品の販売促進だと思ってpromote選んだんだよね
museumは文中に見当たらなかったのに選択肢にいきなり出てきてびびった
433名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:34:42.58
そりゃ寝る時間だもの・・・
434名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:34:48.50
>>427
なんかメンバーへの広告的なのにした
435名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:35:58.34
この答えあわせが楽しくて5000円はらってる
436名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:36:40.08
>>435
わかるw
437名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:37:23.24
俺前回受けたのが15年前だと思うんだけど
難しくなってる気がする

俺が成長してないんじゃなくて
全体的なレベルがあがってるんじゃないか?
438名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:38:13.77
マイナーでした。リスニング難しかったです。
439名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:38:34.65
>>436
もはや、娯楽だ
最近はやりの脱出ゲームみたいな、体験型イベント
440名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:39:16.03
11だが図書館の問題と、バス並んでるの問題間違えたーーー。
図書館はSTUDENTがバルコニーに居るみたいのにしてしまった・・・
441名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:40:01.54
>>437
中村澄子が近年間違いなく難化してるから、点数とりたいひとはIP受けろっていってた
442名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:40:32.19
感覚的な難易度はどうだった?
1年から半年くらい前は難化してきているとよく言われていたが
少しましになってるのかな
443名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:40:33.07
リスニング中に頭が真っ白になる瞬間に襲われて塗り絵となった
444名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:40:45.86
>>441
だよなあ

浦島太郎状態だよ
445名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:40:55.93
900以下のザコはこのスレ書き込み禁止ですよ?
446名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:41:28.46
リスニングpartVの2問目で早速心が折れそうになったけど、
なんとか持ちこたえた。
447名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:42:02.40
>>427
選択肢は忘れちゃったけど
あのメール内容はネット注文翌日にその注文確定の知らせのためのメールじゃなかった?
これは自信ないわ
448名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:42:03.57
>>441
ここで同じこと書いて「IP受けても点数かわんねーよ!」ってフルボッコされたけどなw
どういう点数修正しているかによると思うね、正直。
449名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:42:41.20
>>437
ここ数年超難化してたけど、今回はそうでもないというか、かなり簡単な方だと思う。
450名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:42:47.49
じゃあわたしは雑魚だわー
451名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:42:51.22
リスニングで各パートの前半で、?ってなったのはじめてかも。一応リスニングはいつも480〜で得意なはずなのに
452名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:43:41.23
点数はそこそこ取れてると思うけど問題と選択肢を覚えて帰るほど余裕がないんだよなぁ…
453名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:44:32.59
toの前にbutやandが選択肢の問題

答えわかる人いまへんか?
454名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:44:52.15
>>449
そうなのか

じゃあスコアは期待できないな

たぶん前回以下の可能性もあると
455名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:44:54.62
値段が安いならIPで済ませたい
2時間の試験で5kは高いよ
せめて3kくらいをお願いしたい
456名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:45:37.62
>>427
売ってないのは何?でポスターが答えてのがあった
457名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:46:14.44
ipの公認スコアが役に立たんというのは都市伝説?
458名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:46:22.95
ミュージアムの問題は

選択肢に無料配送のほかギフト包装もあって

扱ってない商品はどれ?って問題も出てたな
459名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:46:58.51
>>448
こないだIPで920だったから今回実験のつもりで公式うけてみた。
感触としては850ぐらいかな
460名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:47:20.85
>>457
モチベーションが低い人を強制的に受けさせる試験で
点数補正したらやっぱりそうなりそうだけどな
461名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:47:35.50
>>456
ガジェットにポスターが含まれるか否かで余計なこと考えたわ
462名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:47:59.88
パート7は文章自体は前回と比べて簡単ではないけど、回答選択の決定的キーワードが見つかりやすかった気がする。
リスニングは同程度。part6だけが難しくなってた印象。
463名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:49:49.78
>>462
part7は単語発見問題だった気がする
part6の難しいのを塗り絵にしてもpart7に時間を割く意義があったと思う
464名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:50:08.42
>>459
公式でも900越えするかもよ
今回はここでも意見が割れてるのが多いキガス
何とも言えん
去年の夏〜冬に受けていたが
その時よりは確実に易化している
465名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:50:46.61
プロバイダー契約のagreementで、
契約1年後の特典として、何かしらのdiscountであってますか?
466名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:50:48.70
>>453
and でto不定詞をつないだような記憶が…

うしろに to wish〜みたいなのがあったよね
467名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:51:17.87
>>453
メジャーのパート5でnot..but..のパターンでbutって答えなのならあった
間にtoが挟まってた気がするけどな
468名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:51:21.59
part7はじっくり問題を見れば割とわかる、でもパッと見ではどこから答えを探すのかわかりにくい、って
感じだったような気はするな
469名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:51:31.88
去年無勉で受けて600だったけどスコア伸びてる気がしない
結構勉強したのになー
470名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:55:01.77
>>466
>>467

辞める人の送別会の話?だった!
471名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:55:14.41
>>465
おk
472名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:56:08.00
>>465
割引うけれるかもー。っていう選択肢にした
473名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:57:16.00
>>469
それくらいの頃は手応えとかわかんなかった気がする
±120位でばらけるはずだし
474名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:57:25.32
>>465
他の選択肢思い出せる?
475名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:59:01.92
>>471
>>472
ありがとう。よかったー。
Oceans Hotelの領収書ミスはParking chargeの$36?
476名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:59:06.07
>>474
契約をあらたに結ぶ
今より高い値段

みたいな選択肢があったような
477名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:00:09.50
>>473
以前受けた時はこれで600越えたら甘過ぎワロタって感じの手応え
今回はなまじ勉強してただけにこのスレ見ていかに間違えているか思い知らされてつらい
せめて650程度あればいいんだが
478名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:01:02.62
>474
他の選択肢思い出せないなあ..

479名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:03:04.31
730こえたあたりから、パート5で正解だ!って自信がある問題が半分で、なんとなくじゃなくて理由があってその選択肢をえらべるようになった
480名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:04:29.44
そこだよねえ
今回急いで全部解こうと
裏づけ探すの怠けたところはやっぱり
後藤率高いね
481名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:04:48.32
>>475
おけ
482名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:05:58.91
パート1とパート2のdirection中に、パート5先に解く作戦でやったけど、これって違反?
483名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:06:41.04
グレーだよね
自分はひっそりとやっているが
484名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:06:42.74
おれもやってる
485名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:07:36.47
今日の隣人は試験中ずっと
指チュパチュパ
シャーペンペロペロ
鼻息ハアハアすごかったけど、
ああいうのって注意されることはないのかな?
486名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:08:15.86
パート1&2で、選択肢がすべて読み上げる前に自分と同じタイミングで近くの人がマークしてると安心する
487名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:08:43.72
>>481
あれって、3泊以上してるから宿泊費も$20/日ずつ割引されるのかと思って、
$20×3泊+$36=$96かと思ったら、選択肢に無かった。
488名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:08:52.73
>>482
全く問題無い
489名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:10:08.17
>>482
やってない人のほうが少ないと思うぞ。
さらには、問題用紙へのポチもやって、リーディング始まった瞬間にPARTV、Wを一気に転記。
490名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:11:36.81
先読みもOKなら先解きも問題ないよね?
みんなそれぞれ色んな対策やら戦略練ってるわけだし。
491名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:12:26.78
>>482
パート5に集中してたらいつの間にかディレクション終わってて問題の最初聞き逃したぜ
492名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:13:31.30
>>489
問題用紙への書き込みは禁止行為だろ、アホちん
ポチするならマークシートにすればいい
493名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:13:54.76
パート1で歴史的な建物の前を雪の中4人の人が歩いてる問題
ビルのデザインが違うみたいな選択肢にしちゃったけど間違ってるかな?
Aのアーチなんたらって聞こえてきた方が正解なのかすぃら
494名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:15:07.71
現在スコアが985点なんだけど、満点取る必要あるかな?
495名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:15:53.89
問題用紙への書き込みへのチェックって本当にやってんのかな?もしやってるならすごい工数だから、受験料高いのも少し頷けるが
496名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:15:59.95
>>492
たまに、試験管に注意される事はあるらしいが、
それで採点されなくなる事は無いらしい。
リスニングに集中したいなら、マークなんてしている暇はない。
497名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:17:01.38
リスニング得意だからリスニングは解答用紙にポチ書きでリスニングセッションの合い間ほとんどパート5ー6やってる
問題詰まったり気分転換にリスニングセッションのポチ塗りつぶす
時間かなり余裕できるけど色々慣れて無いと聞き逃しやすいしめんどいかも
498名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:17:21.66
>>494
趣味なら目指せば?
もしくは英語関係の仕事とか。
会社で必要ってなら、900で十分っしょ
499名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:17:39.12
>>494
必要なんて全くないが、折角だし満点取ってクリアってことにすりゃいいんじゃね?
500名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:18:03.13
注意されることで集中力が途切れて自分に不利になるだけ
501名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:18:38.16
みんな1,2のディレクションの間にパート5何問くらい解けるの?
リーディング遅いから参考にしたい
502名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:18:47.54
プロバイダーのagreementって
基本的に1年契約の月払いで
解約すると200ドル?の違約金支払いで
1年後のdescountの話なんてなかった気がする
強いて言えば1年後から違約金なしでいつでも解約できるじゃないかな
503494:2012/05/28(月) 01:19:40.84
「こんな簡単な試験で5点も落とすのか」って見られないかな。
プロの世界なんか特に。
504名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:20:24.23
問題用紙の書き込みは、禁止と言及されてるからやらないけど、
パート5の先解きは、何も言及なしだから問題なし。
505名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:20:25.56
>>501
15問は解けた気がする。とりあえず右のページ半分くらいまで到達してた。
とりわけ品詞問題は瞬殺だし、語法は知らなきゃ時間かけても意味ないし。
506名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:20:33.65
>>502
問題がちがうかもね、そっちは11?
507名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:20:33.74
990とっても連続で受け続けてる人はちょっと頭おかしいと思うわ
満点は取ってみたいけど1回で良いし、所詮クイズ形式だって思わないのかね
次のステップはまだまだあるっつーのに
508名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:20:39.27
受験された皆さんお疲れさま!自分もぐったりですが、Part7覚えてる分
だけ書いておきます。ちなみにたぶん11の方。順不同&間違いご容赦。

1)公営ホールのショーのPR,地元出身のスターもでる
2)建築プロジェクトマネジャーの紹介レター、いいヤツなんでよろしく
3)ネイチャーショップからクリスマスギフトのPR
4)家具店の閉店セール
5)アイビー(つた)の育て方、水は乾いたら、日光は大切
6)公営スポーツセンターのスケジュール、水泳とかサルサダンスとか
7)公営シアター(ホール?)から寄付のお願い、ディナーご招待
8)リサイクルセンターからのお知らせ、受付日と必要なステッカー
9)インターネットプロバイダーとの契約書
10)マイアミのホテルへのメールと請求書、120じゃなくて100だし、
パーキングは無料のはずだけど、差額は次回相殺でお願い
509名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:21:05.44
>>503
990なら実力は53万の可能性もあるけど
985は985だからなあ
510名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:21:32.27
>>501
集中しすぎないように、ゆっくり解いて八問ぐらいかな
511名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:22:37.33
>>501
今回初めて挑戦して、8問稼いだ。10問目指してたんだけど。
512名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:22:43.54
>>493
aはアーチの下を通ってるって言ってたから明らかに間違い
513名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:23:03.47
>>503
体調や、集中力、そのときテストうけた母集団によって左右するからね。
514名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:23:03.75
>>501
30問前後解けるかな
515名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:24:27.79
>>506
10のメジャー
違うのかもな
516名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:25:10.47
俺もリーディング遅くて苦肉の策でやりだしたけど汚いかなぁとちょっと感じてる
だってリスニングの時間冗長なんだもん
517名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:25:45.47
>>502
1年後にdiscount available的なのがあったような気がする
518名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:26:02.78
>>508
凄い記憶力ですね。
museum menberへの販促メールは、下記ですか??
3)ネイチャーショップからクリスマスギフトのPR
519名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:26:58.58
>>515
10だった!
そして思い出した、本文にはdiscountって感じではなく新たなプロモーションに参加できますってかいてあって、そこからdiscountっていう発想になったきがする
520名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:29:26.46
>>516
Directionsの間にパート3と4の先読みをするという人もいる
521名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:30:52.58
>>505
瞬時に問題見極めることも必要なんだな
あんま考えてなかった
>>510
ゆっくり解く余裕がほしい・・・
>>514
すごいなー 半分以上終わらせられるんだ
522名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:31:03.91
>>520
それやったんだけど頭に残らなくてダメだった
5からやるのが無難だね
523名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:32:00.98
リーディングの最後の問題、家だかマンションだかが売られてる広告なんだけど、

一番初めの答えは、
Aのproperty to sell みたいなやつでいいの?

2番目の答え(2番目の物件に特有なことは?)は、風呂が二つにしたけど、合ってます?

残りの三問は、BCDの順に塗り絵。。
524名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:32:54.91
>>523
同じだ
525名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:33:29.20
パート3とパート4、前半は先読みでいいんだけど、
後半音声に追い付かれて焦って逃してしまう。
そんなとき思い切って捨てて、次の先読みに進んだ方がいいの?
526名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:36:20.27
>>525
自分なら次のにいく。
三問目より、次の一問目のほうが簡単だから間違えると点数がさがる
527名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:36:35.23
誰かまとめをつくる神は居ないんですか
528名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:37:21.09
まとめを作ったら運営的にやばいんじゃん?
529名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:42:44.09
イエーイ運営見てるー?
530名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:47:44.04
ネットで公開すると足が付くから
ビラを作って撒けばいいんじゃない
531名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:48:41.32
運営には受験者一人一人が公平に満足いくテスト受けれるように
音響と室温調節が整った会場の手配に力を注いで欲しい
532名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:56:15.08
長椅子の反対側に座ってた大学生が試験中に何度も机を足で押してずらすから集中力が鈍ったわ
試験開始前から頻繁に机の上においた携帯でメールしては返信でブーブー振動させていたから嫌な予感がしていたら案の定
睨みつけても効果ないし
ゆとり恐るべし
533名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 02:11:46.92
おらも最後の二つはCDにした!塗り絵で!
534名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 02:12:18.21
>>529
AAが無いとアピールにならんぞ。
535名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 02:26:45.51
家を探してる2ベッドルームの問題、最後のおすすめ物件はどれだったんだろう
時間がなくて読めず、2ベッドの真ん中のやつを選んでしまったけど、前の問題で真ん中の家が扱われてるから違うか
とにかく時間足りなかったな。ここのみんな最後までやっててすごいよ。
536名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 02:40:58.54
今回のテスト結構簡単だったじゃん?
相対評価ならどれくらい落とされるんだろう
537名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 02:55:33.45
part3,4,7ができない
3,4は途中で集中切れるし7は読み終わらない
だめだorz
538パンツ第1書記 ◆oeBGHTZaHgDB :2012/05/28(月) 03:24:13.66
カスども

寝静まったか
539名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 03:26:05.04
どなたか11の答えまとめてくれさい
540パンツ第1書記 ◆oeBGHTZaHgDB :2012/05/28(月) 03:26:47.85
レベル レベル11
推定語彙数 5001〜5500語
称号 優等生
grade honor student
回答時間 1分35秒
スコア 52.1

ほいよ
11レベルっと
541名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 03:27:01.78
>>21
complimentary なんちゃら
542名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 03:27:41.81
>>535
漏れも
543パンツ第1書記 ◆oeBGHTZaHgDB :2012/05/28(月) 03:28:07.96
TOEIC700の俺様になんでも聞けカスども
544パンツ第1書記 ◆oeBGHTZaHgDB :2012/05/28(月) 03:30:16.64
20問ぬりえだぜええええええええええ
545パンツ第1書記 ◆oeBGHTZaHgDB :2012/05/28(月) 03:30:37.34
ぬりえええええええええ

たのしかったぜええええええええええええええ
546パンツ第1書記 ◆oeBGHTZaHgDB :2012/05/28(月) 03:31:05.46
へっへっへえええええええ

ぬりえのとこ8割ぐらい合ってたらなぁ
547パンツ第1書記 ◆oeBGHTZaHgDB :2012/05/28(月) 03:32:16.75
JKいっぱいいたぜw
548名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 06:01:25.75
受験者数は増加してるのにスレの伸びは数年前より鈍いな
549名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 06:21:49.96
荒らしがいるからね

っつか今回簡単だったってマジかよ……全然ダメだったぜ
550名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 06:22:50.34
2chよりtwitterのが人気だよね?
551名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 06:23:21.56
簡単ってマジ?
信じられない
552名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 06:41:33.49
RはSPの後半以外全て簡単になってた希ガス
553名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 06:51:43.45
マイナー難しくなかったか?
といっても、メジャーと二つ同時に受けられないし比較は難しいだろうけど。

俺、マイナーだったけどリーディングギリギリだったしリスニングもPART3結構難しく感じたわ。
実力不足か
554あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/05/28(月) 06:54:07.86
>>507
「所詮クイズ形式だ」とは思わないですね。
毎回受験しても全く飽きない。
555名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 06:57:02.52
>>553
Part7はSP普通DP簡単
DPの下側の文が全然無くて、しかも両方読まないと答えられない
問題が殆ど無い
556名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 07:00:20.86
>>554
あーるさんおはようございます
557名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 07:01:51.84
>>554
昨日のラジオお疲れ様でした!
あーるさんの声と喋りが一番配信向きに思いました
今回は何点予想ですか?
558あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/05/28(月) 07:07:03.36
>>557
ラジオお聞きいただきありがとうございました。
リーディングは放送の中で発覚した限りでは1問ミスのみですが
まあ分かりません。
559名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 08:14:36.37
>>535
Tolontが決め手だと思った。
三番目の物件がそれだったと。
でもbedroomはひとつしかないし、
ふたつある物件のどちらなのか不明だし。

560名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 08:23:25.84
>>535
ダウンタウンっていってたから二番目
561名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 08:33:09.96
東電社員死んでください!!!!!
死んでください!!!!!!!!
562名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 08:46:28.93
>>560
家選ぶのは前の問題に出てきた真ん中のでいいってこと?
563名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 09:03:56.43
リーディング90ほしい
リスニングは難しかったから80いってればいい
三月よりは点数帯の違いでの損得がなさそうな試験内容でよかった
564名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 09:35:02.24
この前のスレでメジャーマイナー間違ってたヤツが、
俺の代わりに戦ってくれた人にこのスレで粉砕されていた。
ああいうヤツって、間違い認めないで消えるだなのな?

という訳で、みんな、おはよう!
知恵熱でちゃったwww休むわwwww
565名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 09:37:51.58
>>544
10だったけど、最後10問Aが5個D1個しかなかった。
不安。
566名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 09:41:28.53
マイナーのreading、Part5か6でnewかupcomingで迷った問題があった気がするんだが
どっちだろうか?
567名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 09:42:40.70
>>565
消してるのにどうでもいいことでレスすんなボケ
568名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 10:01:09.58
>>554
違うことに移行した方が良いって思わない?
掲示板でオナニーするくらいしかモチベなくなったわ
569名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 10:02:02.66
未解決問題
10のラストDPの三問目
570名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 10:02:19.83
571名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 10:05:12.77
R最後の問題だが、30万ドル以下で、2ベッド以上でってやつ。
オフィスも近いので、二番目(まんなか)の物件でいいんかな?
彼女は土曜も働くよい子でいいのかな?

572名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 10:07:25.10
今回のリーディングで95/100くらいだったらスコアどのくらいになるかな?
573名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 10:11:06.91
450くらいになると予想
574名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 10:15:11.21
いや460〜70
575名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 10:15:54.09
>>572
400点前後じゃないかな。
576名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 10:17:21.70
>>575
400前後は80ちょいあればいくと思う
577名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 10:35:23.08
リスニング半分ぐらいしか聞き取れなくて、あとはカンなんだけど毎回450はいく。
本物のリスニングの実力を身につける方法はないですか?
578名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 10:36:33.86
TOEICから離れないと無理だろ
579名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 10:38:14.78
>>571
・2番目の物件の他との差異は寝室が2個
・1番条件に近いのは2番目の物件
・彼女は土曜日も働いている
かと…
580名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 10:39:20.39
>>567
消してるって、何を???
581名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 10:46:44.45
>>565
10で、最後の5問はABAAAだった記憶
582名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 10:53:12.66
>>581
適当なこと言うなよ
けっこう違うだろ
とりあえず200は確実にD、199は記憶あやしいけどBだった気がする
583名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 10:55:11.76
メジャーとマイナーの違いがあるって初めて知った。
難易度に違いあるの?
584名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 10:55:25.79
最後はA??BD
585名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 10:59:22.55
L半分しか聴き取れずに450も行くんかい
俺はほとんど聴き取れて480とかだぞ
586名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 11:00:25.20
>>584
特にどちらが難しいか決まってはいないけど、
問題が違うから難易度も多少変わるはず
換算は別々でもスコアの出やすさは変わるからない方がいい制度
587名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 11:05:09.74
リスニングPart1の問題で、女性が持っていたのは
スーツケースと飲み物どちら?
588名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 11:09:04.38
>>586
やっぱ多少難易度違ってスコア変わるよね。
なんのための制度?
どうやらわたしはマイナーだったみたいだけど。
589名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 11:11:44.79
>>588
ご愁傷様です。
590名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 11:14:00.50
>>587
briefcaseかrefreshmentで迷った。
カップひとつだけ持ってrefreshmentって言うかなー?と思って
結局briefcaseにした。
591名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 11:15:22.48
refreshmentは配るとか手渡すとかになってたんで論外
592名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 11:16:06.46
片方がブリーフケース、他方がペットボトルと携帯電話を持っていたと記憶。
Refreshmentが(軽)飲食物という意味なら、ペットボトル一本は飲物であって食物ではないので。。。。
593名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 11:20:53.39
隣に座ってた女、R始まってしばらくして髪の毛いじり始めて最後までそうしてたけど
早々にあきらめたのか?それとも瞬殺だったのかな?
594名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 11:24:40.16
900点超えるには180/200ぐらいは必要だよな
なかなか大変だわ
595名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 11:26:45.40
そうじゃんだよね(笑)
596名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 11:31:52.28
高得点者は最後の10問のアルファベットを記憶して流せば需要あるだろ。
597名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 11:33:25.78
>>596
塗り絵してる奴がほとんどだからね。マイナーだけど今回はCが多かったとだけ言っておく。
598名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 11:35:37.52
男が座って携帯いじってて、オババが水入れてる画像の答えは?
599名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 11:37:53.03
メジャーはRの最後の10問Aはほとんどなかったが?
2つくらい
600名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 11:57:07.86
>>598
確かAのブロック壁の前に座っている
601名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 11:57:26.49
男が座ってるやつはAのブロックを背にして??座ってるかと思ったけど
全く自信はない
602名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 12:06:46.66
俺もAのseated in front of the brick wallにした
603名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 12:08:27.68
俺もそれにしたな
604あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/05/28(月) 12:09:37.55
>>596
それ以前やってました。
最後の20問。
605名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 12:13:07.94
あーるさんのリーティングパートの時間配分教えて。あとディレクション時にやってることも。
606名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 12:15:10.74
ディレクションで8問解いても最後8問ぬりえだわ
607名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 12:22:47.66
apparel って今調べたら、アパレルかあ。。。。
さんざん、アパレル業界は糞って言いまくってたのに、出てこなかった。。
売られてないのは、ポスターか。。
gadget と apparel の意味分からなくて、エイヤでcloth 選んだが外れたわ。。

608名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 12:25:01.25
基本単語をおさえましょう
609名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 12:29:25.63
ガジェットやアパレルとカタカナで書くといつも使っている言葉だろうに
610名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 12:30:11.31
アパーロー
611名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 12:37:06.60
パート1のディレクション中にパート5を10問解いたのに
マークしたてたのがパート1の解答欄だったでござるw
612あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/05/28(月) 12:37:10.27
>>605
配分は決めません。どのパートも
「できるだけ早く終わるように」解いています。
それでもいつも大体同じになります。
ディレクションの時はpart3, 4の設問・選択肢を
見ています。
613名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 12:39:18.99
3、4の先読み派かー。リーディングに余裕があるからこそ出来るんだろうな。
正直時間が微妙に足りない勢からすると5を解いておく方が先読みより効果的な気がする。
614名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 12:40:18.93
>>593
君を誘っていたのかも
ハッ、もしかしてそれ誰かの答え教えるサイン?
615あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/05/28(月) 12:42:27.62
>>613
その人にとって最高のスコアが出る方法を
見つけて実践すればそれでOKです。
616名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 12:45:11.89
今回初めてPart3,4のマークをリーディングの最初にやってみたが、
4分以上かかってしまった…。
おかげでリーディングの時間足らなくなったが、2問塗り絵で済んだだけマシかな。
リスニングの精度は飛躍的に上がったが、次からは止めた方がいいかー。
617名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 13:07:35.75
3,4のマークは、リーディングの最初にやればいいが
4分はかかりすぎ。
1分半以内!

俺は、P4のdirection の半分使って
P3のマークをできるだけ塗ってる。



マークは一本線でもOKと聞いたことがある。
今回で目標の900点越える予定だから
7月のときには、
一本線で本当にいけるかどうか人柱になってしんぜよう!
618名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 13:09:34.39
マークシート用のシャーペンに2B入れてる
これなら早いよ
619名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 13:14:06.47
>>617
マジですかw
私も今回で900超える予定だったんですが、
感触では前回の860ぐらいな気がしてます。

direction時は先読みしてたんですが、確かにマークに費やした方が良さそうですね。
早速リベンジに7月申し込んだので、一本線以外はトライしてみます。
620名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 13:14:29.42
5mmの鉛筆通販で買えば、ピッと引くだけ
621名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 13:23:11.05
Rみたいなプロは鉛筆だしな
622名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 13:30:11.13
>>618
今回初受験したけど、マークシート用のシャーペンなんて初めて知った
なんか鉛筆使っている人少ないなーと思ったんだ・・・
623あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/05/28(月) 13:33:28.17
>>621
ぺんてるマークシートシャープ
サンスター文具シャーピッツ
三菱ユニ芯ホルダー
などいろいろ試して
結局ハイユニHBに落ち着きました。
624名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 13:36:16.90
あーるさんくらい時間余裕あるなら
0.1ミリのシャープでも点出るっしょw
625名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 13:48:47.69
Once Ms.Ang has gone through the landscaping plans, she will choose whose proposed design to use.

って問題なんでwhoseか誰か教えてくれ(`・ω・´)
626名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 13:51:11.02
無知ですまんが今回600取るには素点どのくらい必要かな?
627名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 13:53:06.35
>>623
私は今でも、マークシート式の試験の時には鉛筆を使っている。
628名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 13:58:24.09
どうでもいいことだが、受験日は12:20頃に集合するが、昼食はどうしている
のか。
私は、毎回、朝食を簡単に食べて、昼食は試験が終わった帰りに食べている。
629名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 14:01:01.87
そこでTOEIC弁当ですよ。
630パンツ第1書記 ◆oeBGHTZaHgDB :2012/05/28(月) 14:02:03.40
朝食ガッツリいったわ
631名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 14:05:01.67
>>630
食べ過ぎてトイレにいったりせんの?
お腹がゴロゴロ、ブーっとか?
632名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 14:10:12.96
あんぱんおにぎりにコーラ
腹壊す事もないし糖分タプーリ
633名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 14:14:47.41
今回初めて受けたんだけど、今回の内容って易しかった?難しかった?
634名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 14:14:58.82
>>632
よおピザ!(`・ω・´)ゞ
635名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 14:17:49.19
>>633
簡単な分類
簡単というと語弊があるが、長文トピックで
興味が失せる内容が無かった
636名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 14:18:00.66
マイナー最後の10問、Dに塗り絵してしまいました…。
637名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 14:20:30.99
マイナー最後の1行Cで塗ったわ
最後の1行って10問分?
638名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 14:23:57.75
部類
639名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 14:29:03.47
>>635
そうなんだ
今回易しめだと次回難しくなるとかあるのかな?
640名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 14:29:44.84
簡単な分類だとスコア上がるのか?
641名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 14:44:13.43
メジャーで、答えの選択肢にAll of whichがあった文の問題覚えてる方教えてください。
642名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 14:45:31.97
>>588
俺はうらやましいけど
簡単だと基本的に低スコアしか得しない
だいたいはもともと解ける問題のレベルがさらに下がるだけで解けない問題数は変わらないから
643名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 14:50:11.53
つかその前に今回のメジャー難しいよ
リスニングは2〜3が難しかったし、
リーディングも元々解ききれる人は大して得しない
644名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 15:00:24.42
>>628
朝昼両方食べてから行く
645名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 15:02:28.21
ちなみに朝7時、昼10時過ぎに食べる感じ
時間的には両方朝だが
646 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/28(月) 15:07:53.81
簡単だと平均があがるからだよね。二回受けて同じ数正解した場合、みんなができた場合(平均が高い)、自分のスコアは低くなる。みんなができない場合(平均が低い)自分のスコアは前回と同じでも高くなる。
647名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 15:20:19.71
TOEIC 受けると、その後、絶対ウンコしたくなる。
正確に言うと、試験の最中に少し便意が増す感じ。
猛烈にしたくなるわけじゃないから、問題はないけど。
本屋に行くと、ウンコしたくなるのと同じようなもんかな。

最近は、試験後に、必ずウンコしてる。
朝してても出るんだが。
648名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 15:34:43.18
>>643
リスニング難しかったよね?
なんでみんな簡単って言ってるのか分からない
649名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 15:45:58.39
>>648
うん。
なんとなく聞き取れた気がするのに
答えが選択肢になかったw
650名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 15:49:27.61
>>649
そうそうww
1ですら迷った問題あったしなぁ
651名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 15:49:59.94
なんか24時間たったら、内容なんかほとんど忘れちまったぜw
ところで何回もTOEIC受けてるおまいらだったら、こんなのは基本中の基本だよな。

@ 「冊子を開け」の合図が出たら、冒頭のリスニング問題の解説をしている間に、
 101からのリーディングの問題を1問でも多く解いておく。

A リスニングの41以降の問題では、マークシートをいちいち塗りつぶさない。
 解答欄には印だけつけておいて、次の問題をとにかく1秒でも早く先読みする。
 リスニングが全問終わったら、そこで改めて解答を塗りつぶす。

これをやれば、少なくとも20点はアップするぜ。
それじゃあ、次の試験でまた合おうな。
652 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/28(月) 15:54:46.99
>>651 リーディング始まる頃にリスニング4以降のマーク塗りつぶしてるってこと?
653名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 15:59:40.43
>>652
そうじゃなくて、リスニングの選択肢の問題では、次の問題をとにかく1秒でも早く見ておけってこと。
「Who is Mr. Sanchez?」
っていう問題があるときに、何も知らないでただ漠然と聞いているのと、「サンチェスさんって誰だろう」と
注意しながら聞いているのとでは大違いだから。
654名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 16:03:58.41
>>651
リスニングが流れている最中に答えがわかるから、3問中の1問目の音声が流れるころには、3問とも塗りつぶし終わっているんだが
つまり、問題文の読み上げのときに、次の問題文を読んでいる
655 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/28(月) 16:10:35.02
>>653
そりゃそうだよ。そうじゃなくて、軽く印つけて最後に全部マークってのは、リスニングセクションが終わった時にしてるの?自分はクエスチョンを読みあげきる前に(回答時間に)マークして、次の三問見てる。答えの選択肢の横に指置いて、三問ガッてマーク。前回は950
656 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/28(月) 16:15:05.06
>>654
そうそう。ただリスニング中マークのすると気がそれるから指置いてるわ。でマークして、一問めが流れる頃には次の問題見てるね。
657名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 16:17:28.43
マークシートは縦一本線でいいんだよ
塗る必要はない
658名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 16:21:52.41
答案用紙として、クリックするだけの電子ペーパーが配布されればいいのにね
受験費用は20万円
659名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 16:22:23.76
問題用紙持ち帰れないし、解答とリスニングのスクリプトが出る訳でもないので
たとえ高得点プレイヤーといえどそれなりに誤答してるはず

英検1級スレでも試験当日の夜は答え合わせで賑わうが翌日解答アップされると
それがどんだけいい加減か解る

ネイティブ何人か手分けして受験して問題丸暗記して分析するしかないんだろうが
そういうの禁止されてたよね
660名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 16:23:49.81
>>651
リーディング先読み回答したやつに
試験終了後
「不正行為だ!ページめくる音でリスニングに集中できたかった、ゴラァ」
って、騒いだクレーマーがいて
試験委員室に同行となった例を目撃してるから
やるならこっそりな。
661名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 16:27:10.10
>>611

おまえもか! 俺もだ! w

>>657

そそ! うんすじでおk! w
662名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 16:30:46.03
リーディング先読み勇気ないんですが、みんなしてるの?
663名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 16:35:38.73
>>659
特急単語2の著者のブログにほぼ満点のTOEICスコアがアップされていたぞ
パート4で1問だけ間違えていたけどな
664名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 16:47:36.44
自分は2Bの鉛筆の先を、カッターでマイナスのドライバーみたいな形に削っています。
これだと一回サッと引くだけで塗れちゃうから、かなり楽ですよ。
ぐりぐり塗りつぶす必要がなくなるし。
665名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 16:47:50.50
>>648
問題に3>2>1の難度があるとすると、
馬鹿は2が減って3と1が増えても、1の増加にしか気がつかないから
666名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 16:51:21.34
というか1の増加にしか影響されない
元々2〜3はほとんど解けないから
667名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 16:58:14.79
>>664
それ150円で売って
668名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 17:00:25.37
>>662
してるね。
part1とpart2のイントロダクションのところ。
7問位解けた、正誤は別として。
しかしpart3にも長々としたイントロダクションがあると思って8問目に手を出したら
すでに本番始まってたでござる/(^o^)\
669名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 17:05:56.84
Part3の一番最初の店のネーム何にしよう?ってやつ覚えてるー?
670名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 17:11:37.82
>>625
Whoseは関係代名詞の所有格。their, his, hers, its として文を繋ぐよ。I met a girl whose father is a doctor. He lives in a house whose roof is red.( with a red roofのほうが普通)
671名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 17:13:50.07
間違えた。hers →herね
672名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 17:17:13.29
>>625
ごめん質問ちゃんとみたら普通に疑問詞だ。whose 「誰の」
673名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 17:24:29.38
who's design to useかえ?
674名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 17:26:33.85
綴りがちゃう
675名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 17:40:55.66
Whose in charge of accounting department?
676名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 18:12:03.54
あのー、リスニングのとき、回答用紙に記入しないで、問題用紙にちょっとだけ印つけて、リス終わったら、マークシートに書いた。
印消さなきゃなんない?
677名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 18:16:34.21
>>675
Who's in charge ~
678名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 18:21:06.79
>>676
問題用紙に書き込む行為そのものが違反だから止めた方がいい。
試験官も面倒臭いから咎めたりしないだろうが、追い出されても文句言えない。
679名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 18:27:46.59
回収した問題用紙を運営がチェックして書き込みがある奴を減点してるとは知る由もない受験者であった
680名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 18:38:15.37
あまり派手にやると最悪の場合スコア&受験資格剥奪
>>679みたいな適当な話じゃなくほんとに
681名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 18:45:56.31
>>675
疑問詞を再確認することをオススメする!
Who is (who's) 誰が who is your teacher?
Whose 誰の whose pen is this?
682名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 18:48:23.51
>>659
TBR知らんの?
あれ警告きているらしいけどいつまでやんのだろ
韓国の方がいろいろ分析進んでそうなイメージだけどね
あとTEX加藤の単語本は驚くほど最近でだ単語を網羅してる
三年間ほぼ毎回受けてる俺がいうんだから間違いない
683名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 18:51:00.08
リフレッシュメンツについて言えば、あくまで講演と講演の合間に出る軽食みたおな意味なのであのペットボトルをリフレッシュメントっていう奴はあんまおらんとおもう
684名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 18:54:17.44
L75-80R90でどんなもんだろ
800欲しいけど厳しいかな
TOEICのプロ先生方の予想を教えてください
685名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 18:58:25.74
>>639
簡単難しいはあまり関係ないんだ
TOEICのスコアは絶対評価じゃなくて、
相対評価だから、平均点が常に一定になるように採点される

言ってみれば全員が正解した問題、全員が外した問題は成績の評価から外されるってこと

686名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 18:59:57.75
リフレッシュメントついては、忘れたけどhanding outだったかな?配っているって言ってたから違うね。
687名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 19:00:57.67
>686
外出です。
688名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 19:04:02.69
>>687 概出? うんごめん
それとも外出?
689名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 19:05:24.33
既出だろw
690名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 19:06:10.08
part3,4,7を強化するにはどうすればいいんだろ
公式3,4とリアル模試繰り返しでいいかな?
691名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 19:09:17.55
俺もその辺強化したいわ
パート5は誰よりも早かったのになんで最後塗り絵になってんだよ…7解くの下手すぎワロタ
692名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 19:12:35.86
>>685
平均点考慮したところで>>665-666みたいなことは起きる
693名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 19:13:24.39
>>684
705〜805
694名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 19:14:20.80
>>691
5どのくらいで終って塗り絵になったの?
695名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 19:15:48.81
>>690
パート3・4 特急実力養成ドリル
イ・イクフン語学院公式厳選ドリル〈VOL.1〉TOEIC TESTリスニング
読解特急2 スピード強化編
イ・イクフン語学院公式厳選ドリル〈VOL.1〉TOEIC TESTリーディングPart7
696名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 19:22:05.98
「こんな簡単なわけがないだろう!」って思い込み、
その答を無意識のうちに正解から除外してしまうことありません?

たとえば、「電子レンジが棚の上にある」っていうの。
あまりにも当たり前すぎて「これが正解であるはずがない」と考えてしまった。
697名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 19:27:28.06
>>696 そのまんま過ぎて、深読みしてハズすことあるね。英語っていうか、クイズじゃ?みたいなのね。
698名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 19:28:45.59
今回は目標いけた気がするけど
みんな簡単だったって言うし
できてなかったかもしれないし
7月受けるか迷う

6月12締め切りなのに
結果は18日かー
699名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 19:38:38.14
>>698
人によっちゃ、今回目標達成しても6月も7月も受けちゃうんだろうなw
700名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 19:47:22.41
>>690
次受けるまでまだ時間あるだろうから、多読とシャドーイングでいいんじゃないの?
TOEICに絞った対策は一時的なドーピングみたいなもんで、直前に欲出してやっておく位でいいと個人的には思う
701名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 19:50:31.09
>>695
やっぱ買った方がいいのかな
とりあえず公式3,4とリアル模試をあと5周ずつやっても900超えなかったら買うわ
ありがとう
702名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 19:51:14.76
結果でるのおそすぎる マークシートなのに
703名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 19:54:20.74
>>702
パートのおばちゃんが赤ペン片手に採点してます。
704名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 19:56:57.66
>>700
多読とシャドーイングか!!
全然意識してなかったわ
参考になりました
ありがとう
705名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 20:05:16.22
>>704
トレーニングするなら、まずはこの教材をためしてみるといいよ
http://www.amazon.co.jp/dp/462107072X/
中古で買えば300円でお釣りが来る

1ヶ月続けて、トレーニングが身体に染み付いたら、他の教材で同じ事をやるといいよ
706名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 20:13:37.79
>>705
旧TOEICの本みたいだけど何がええの?
707名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 20:24:00.61
あれ試験監視の人ってバイトなの?社員なの?
708名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 20:27:05.35
両方だろ。かわいいこはバイトです。
709名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 20:28:08.81
バイトだよ。
新聞によく求人でてる。
資格試験等監督者スタッフ募集とかで。
監督は社会人じゃないとダメみたいね
つまりダブルワーク
710名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 20:31:30.82
今回は
リーディング5問ミスだと
何点だと思う?
711名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 20:32:28.14
>>706
トレーニングの方法が身につく、っていう点がいい
トレーニング本の元祖とも言える本

詳しく言うと、
・レベルに合わせていろいろなトレーニングのバリエーションが用意されている
(例)スラッシュリーディング→日本語訳確認→音読→アイシャドーイング→音読(音の再現)→アイシャドーイング(くっついたり消えたりする音の確認)→音読(音の変化の再現)→ボーカルシャドーイング

・1トレーニングごとに以下の項目が用意されている
 1) 英文(Part7のシングルパッセージの長文ぐらい)
 2) 日本語訳
 3) キーワードとキーワードの意味
 4) 英文中で使われている基本構文
 5) Part5&6練習問題(→このパート6形式が古いので、ここの部分はやらなくていいと思う)

・さらにトレーニングに要した時間を記録できて、1ヶ月後に記録を見ると確実に成果が出ているのが分かって、達成感が出る。

まさにトレーニング本。他のTOEIC本だと、トレーニングをそこまで意識していない。
712名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 20:32:57.28
480
713名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 20:34:06.45
TOEICのリーディング鍛えるのにいい教材ある?
毎回リスニングと100点くらい差があるんだ・・・
714名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 20:35:20.73
>>712
ほんと?
そのくらいだといいなー
715名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 20:36:26.14
707だけど、あの人たち口説いてもおけ?
高校生の時からあの雰囲気が好きなんだよ
経験者から意見欲しいわ
716名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 20:37:14.85
>>713
読解特急
717名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 20:37:42.83
>>715
就職活動中の女子大生に通じる物があるw
718名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 20:39:41.69
あのさ、就活の崩れた感じのスーツと20代後半から38歳ぐらいの感じが良いよ
しかも決して美人は居ないし
719名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 20:40:24.54
5ミスで480はなさそう
460くらいじゃないかね
720名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 20:41:01.00
リスニングのディレクションはリスニングの最後にやれよ。
そしたらマークする時間ができるわ。
721名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 20:43:32.02
>>716
サンクス
特急シリーズって本屋でもよく取り上げられてるなー
実際やりやすいのか?
722名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 20:44:02.92
意味不明
723名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 20:45:18.05
>>720
ディレクションの意味ねぇぇwww
わざわざ1分くれたんだから、それでいいだろ
724名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 20:46:11.46
TOEICスレであの教材いい、この教材がいいと言われれば即座に買い、
本棚は使っていない教材だらけw
725名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 20:47:02.94
>>721
全体的に良質
新書サイズだから、通勤等の隙間時間に最適
726名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 20:47:04.04
>>720
最初のDirection中にリスニングをマークしてこそ達人と言える
727名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 20:47:44.19
>>719
そんなに少ないのかー
728名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 20:50:50.26
>>724
参考書を選ぶ時間>勉強する時間 になっていないか?
729名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 20:51:06.64
>>725
なるほど
確かにあの小ささは気軽に持って行けるし良さそうだな
本屋行ってみるわありがとう
730名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 20:51:51.17
参考書を買うと満足するよな
731名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 20:54:39.13
黄金本とかいうの買ってやらないで今回受けたおいらが通りますよ。。。
732名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 20:55:18.38
>>685
そうなのか
じゃあもし今回のスコアが結構取れてても「今回内容が簡単だったんだからスコア高く出るの当たり前だろ」とは
ならない?
733名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 20:57:08.83
>>724
エロ動画は探すけど、ダウンロードした後は見ないってのと似てるな
734名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 21:12:58.30
iPhoneであとで読むをストックしても結局読まない。
735名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 21:14:35.61
>>724
売って欲しい
736名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 21:18:24.58
>>732
スコアによってはなる
大雑把すぎるけどBランク未満か以上かくらいが有利不利の境目かと
737名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 21:18:45.58
韓国の本を輸入してまでやる必要があるのはTOEICで商売している人だけだろ
738名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 21:20:44.94
R5ミスなら470ぐらいでしょ
全問正解じゃなくても満点の可能性あるわけだし
739名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 21:22:01.32
韓国の方が問題の再現性の質が高いんだろ?
740名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 21:22:03.28
留学帰国初TOEICワクワクドキドキ
741名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 21:23:06.56
>>714
公式の換算だと475
742名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 21:23:17.23
>>740
思ったほどスコア取れてないパターンだな
743名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 21:25:53.12
>>739
韓国と日本では問題の傾向がかなり違う
744名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 21:27:00.69
>>743
だとするとイクフンはあまり意味がないのか
745名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 21:28:19.72
>>714
でも幅があるから、R5ミスだと410-475の中のどこかになるっぽい。
4問以下のミスで460-495のレンジ。
746名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 21:29:33.14
>>744
イクフンは日本のものに対応している
同じ韓国本でもユ・スヨン本は日本とはかなり違っているらしい(あ〜る談)
747名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 21:37:59.32
ミュージアムのお知らせメールの目的って
買い物をpromote
それともメンバーへのお得なお知らせ?
748名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 21:38:44.83
>>651
それ俺も当然やってる
Part3、4は、とにかく質問に1秒でも早く目を通しておくのが高得点を取る秘訣だよな
「このスピーチは誰が話しているのか」とか「この会話はどこで行われているのか」とか
問題のパターンは大体決まってるんだから、そこに注意して聞いていればいいわけだ
749名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 21:39:24.39
それと

中小企業向けの
なんかのお知らせの
その企業の特徴は
たくさんのスモールカンパニーをてがけてきた、であってる?

マイナー11です
750名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 21:41:18.44
>>747
寄付を募るため。
協力したメンバーには、ディナー券が配られる。
751名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 21:42:49.53
>>750
それはシアターから
購入者へのお知らせでしょ?

そうじゃなくて
クリスマスに近いシーズンに
科学好きな人向けの商品の話してる話
752名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 21:44:43.19
韓国はすげーぞ。
人海戦術で分担を決めて問題を記憶させているから、再現率がものすごく高いそうだ。
753名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 21:46:39.18
>>751
あ、そうだっけ^^;
ごめん、もう1日以上たってるから記憶があいまいになってるw
754名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 21:48:35.47
オーバーラッピングしてれば読解力は上がるだろと思うのは自分だけか?
755名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 21:49:52.56
>>733
え?
全部見るよ
756名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 21:52:22.10
>>751 いえいえありがとう

シアターのは
寄付を依頼メール
今月末にboxが完成
100ドル以上の寄付者はディナーに招待
この人は以前チケットを購入した人

でしたよね

ミュージアムは
科学好きな人向けのグッズありますよ
ポスターとか、本とか
メンバーの人は15日まで送料無料ですよ
みたいな問題なのですが
メールの目的が自信なくて

あと、
もうひとつの問題は
スモールカンパニーを手掛けてきたじゃなくて
地元で何年もやってきたみたいなのが正解なのかなーと思って
757名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 21:56:26.16
スモールカンパニーは手がけたんでなくてビジネスで広告戦略とかを提案して助けてきた。
758名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 21:57:06.94
>>757
あー、やっぱり間違ってた・・
どうもありがとう
759名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 21:57:49.86
>>702
おばさんが懇切丁寧に採点するんだ。時に虫眼鏡なども使ってな、1枚1枚。
1ヶ月近くかかってしまうが、これでも特急仕上げ、神の仕事ぶりと評判だよ、内々では。
21世紀にもなってえらいアナログだが仕方ない。
760名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 21:57:58.66
TOEIC本なんか書いてる人たちって、マジですごいらしいぞ。
あの連中は990なんて当たり前に取れるから、それよりも
「次は655点を取る」とか「725点を取る」なんて数値を決めて、
仲間内で賭けなんかしてるそうだ。
あとすごいのは、わざと985点を取るってヤツ。
知ってのとおりTOEICってのは、1問まちがえたからって必ずしも5点引かれるってわけじゃない。
全体を見て、確実に点にからみそうな問題をわざとまちがえて985点にするとか。
そんなことようやるわ。
761名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 21:59:56.86
>>736
ほとんどの人が有利ってことか
d
762名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 22:00:08.30
>>711
テクニック本というよりは英語力そのものをアップさせる感じか
リスニングにもリーディングにも効果あるならやってみようかな
問題集反復で伸び悩んでたし
763名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 22:00:54.36
>>759
TOEICスコアだと320点くらい
764名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 22:01:03.46
昔学校の定期テストで赤点を回避出来る40点分だけ取れるように点数配分とか予想して解いてたよ
765名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 22:02:35.66
>>754
同じ回数なら録音の音声に気を使わなく済む音読や
空で口ずさむ方があがるのでは?
766名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 22:05:07.82
ところでどこかの若手プロゴルファーがCMやってる、「聞くだけで英語が上達する」とかいうやつ。
冗談じゃないよ。そんなもんで英語が身についたら、だれもこんなに苦労せんわ。
767名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 22:05:50.41
>>760
SAT受けてスタンフォードやイェール大学に行く高校生の方がすごいと思うが。
768名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 22:09:04.81
TOEICって、ネイティブが見たらどんなもんなんだろうね。
外国人向けの日本語教材を、俺たちが読むようなもんなんだろうか。
英検1級は、ネイティブでも相当に学力がある人間でないと解けないと聞いたことがあるが。
769名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 22:09:16.65
いしかわりょうの
すぴーどラーニングですね
770名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 22:10:26.91
>>768
さすがにそれはw
771名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 22:11:50.92
>>770
書き忘れた。
毎年日本の小学生が数十人受かる試験だよ。
772名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 22:12:02.31
聞くだけで英語が身につくのはスピードラーニングだけ
今ならサンプルが無料です
773名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 22:12:03.33
>>767 あくまでもTOEIC技術の分野ではすごいな。まずそこまで研究に時間をかけていることが。英語力の面ではそれならGREでバーバル満点のがすごいな。
774名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 22:12:49.89
マイナー11
formally か skillfully で悩んだ問題があったのですが
どちらが正解が覚えている方いますか?
775名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 22:13:02.01
>>760
点に絡む問題もなにもTOEICはRとLの正解数を偏差値に直すんじゃなかった?
全体の分布まで予測してるなら相当すごいと思うけど
776名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 22:13:12.85
日本人が日本語検定を受けるようなもんだろ。
満点取ったらソープ5回奢る、と言われれば頑張るが、見返りがなければどうでもいい感覚。
777名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 22:13:24.38
>>773
日本の高校生はGREは使い道が。
778名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 22:15:00.57
skillfully 
779名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 22:15:26.70
ネイティブから見たらすっごい馬鹿らしい問題ばかりだけど、うっかりぼーっとして聞き逃したり、ケアレスミスで何問か落とすかもね。でも5問以上は落とさないかと
780名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 22:17:24.39
>>778
ありがとう!
781名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 22:18:50.79
>>777
高校生から見たらどうかの話だったの? スマソ
英語力測るなら〜の話かと思った
782名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 22:19:20.02
>>768
以前外国人向けの日本語能力検定試験の聞き取り問題がエヴァの一場面風だって話題になったことがあったけど、
日本人でもそれなりに気合入れて内容頭に入れていかないと分からなくなるレベルだったな
783名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 22:20:52.71
高校の時、数学出来ない奴が選択しの数と配点から期待値を計算して
最低限の勉強で赤点ギリギリの点数取ってたわw
期待値理解してるならもっと点数取れるだろw
784名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 22:21:50.42
数学で選択肢…?
785名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 22:26:26.67
>>782 そんな感じだろうなー。基本クソ簡単だけどうっかりミスしちゃったりしてネイティブなのに何問か間違えるっていう。本当うっかりなんだけど。満点常連はTOEIC用の技術磨いてて、慣れてるのが多くて、ネイティブが一発だと満点逃す
786名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 22:29:23.39
>>768
【会話問題】ネイティブがTOEICを受けたらこんな感じになる
http://www.youtube.com/watch?v=h4JZMwGsaBo
787名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 22:32:30.28
>>786
問題用紙に書き込みができれば集中力の問題は大半解決できると思うけど
45分も聞くのは苦痛だわな。
788名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 22:35:35.49
>>766
いや上級者が使えば、それなりに効果はあると思うぞ。
ただし全くの初心者には何の役にも立たないだろうな。
「ハロー、マイネームイズ」
とか言ってるレベルの人間がCNNなんか聞いたって、
ただの雑音にしか聞こえないのと一緒。
789名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 22:38:05.80
>>788
お前、聴いたことないだろ






…いらなかった…orz
790名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 22:41:29.96
>>786
馬鹿みたいなんだけど、満点取れないんだな。
791名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 22:41:31.59
>>789
TOEICより難しいの?
792名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 22:46:01.15
toeicに申し込んで行くぜぇ〜
筆記用具をわざと持っていかないぜぇ〜
2時間する事ないぜぇ〜 ワイルドだろ〜
793名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 22:48:13.22
問題用紙持ち帰るくらいのワイルドさが欲しいとこだな
794名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 22:49:07.42
>>791
難しいとかじゃなくて、必要ない
上級者には必要ないレベル
いつもあやふやなままBBC聴いてるからいいかな?と思ったら
ただの初心者用の会話集だったでござる
※ちょっとしか聞いてないけど
795名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 22:49:50.86
>>794
で、いくら払ったの?
796名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 22:50:47.41
>>794
ありがとう
それ欲しいかも
797名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 22:52:12.27
毎月数千円…実は親が払ったからよくわからんが後で別の形で返済させられたけど
親が言うには一年で5万以上と言ってたような?
798名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 22:52:59.13
>>797
大変だったね。
799名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 22:53:44.61
>>796
マジレスすると初心者が超真面目に全部暗記すりゃいい物なのかも
でも普通は無理だろ
石川遼はアウトプットする機会があるからね
ただ聞いてるだけじゃあまり意味ない気がして放置した
800名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 22:56:04.77
こういう風に話したいのか?
http://www.youtube.com/watch?v=FJx4Wsxi_Qc
801名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 22:58:03.58
ということは、英語できる人は当然930以上楽勝だけど、それ以上は慣れと集中力の違いってことだな。
英語本当にできるし話せる→930以上、満点のができる証明ではない
満点含む900以上→実際ビジネスで書けて話せるかは不明
802名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 23:00:00.56
803名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 23:00:15.75
>>800
上手いじゃん
804名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 23:06:26.68
英語できる人は対策なしで965以上はあるよ
805名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 23:10:11.19
>>800
自分よりうまいな
806名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 23:12:22.29
上手くはないなw
807名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 23:14:43.53
http://www.youtube.com/watch?v=sFr3R_lk428
決まりきった文言暗記と頭の中で噛み砕いた違い以上に違う
808名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 23:22:48.31
英語できるひとは普通に間違えても2、3問題だろうから980くらいいくんじゃ?と思うけど、さっきのつべでネイティブの平均が930〜ってあったからさ。やる気なかったからって答えなかったわけじゃないんだろうし
809名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 23:27:10.11
http://www.youtube.com/watch?v=-UTk9RDGO94

元フィギュアスケーター井上怜奈の英語
アメリカ生活4年でこれはすごすぎw
1分30秒からインタビュー


810名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 23:38:52.39
4年いたらもう少しうまくてもよくないか?
811名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 23:39:32.75
>>809
おお 聴き取れる
自分の英語力が上がったのかな
812名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 23:40:38.67
まず英語ができるって定義が曖昧なのにネイティブだったらとかビジネスだったらとか言ってても結論でるわけない
813名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 23:44:03.16
>>810
いやこんなもんだよ
4年ってもちょっとしゃべれた状態で現地へ行って4年って感じた
814名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 23:44:38.21
テレビのインタビューの会話でeven though とか使える自信ないw
815名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 23:50:04.15
なまってないね。ここまで訛りがないのは、小さい頃から習う機会があったんじゃない?
816名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 23:55:41.22
そういえばドナルド・キーンさんの日本語がカタコト風だったな。外国風のペンネーム付けた日本人かってくらい自然な文章書くのに。
817名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 23:58:03.43
国際結婚10年目ー!とかいう日本女でさえまともに話せないのに
比べたら4年でこれはすごいだろう
818名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 23:58:32.75
TOEICの事前準備無しで模試受けた外人曰く、
メモ取れないから、リスニングで何言ってたか飛んで、考えてたら次の問題行ってて次もあやふやになったことがあるって言ってた
リーディングは勘違いで落としたって言ってたな

日本人でいう
http://www.bl.mmtr.or.jp/~idu230/genba/rensyu/rensyu/bunpo2-21.htm
この問題解くのと同じ

こういうシチュエーションなら、この正解もありだろみたいな

問3 暑い地方でも、泥と草で太陽光線を避ける家を作れば、涼しくなるという(   )。

わけにはいかない わけがない わけだ わけではない


俺はこの問題は全部正解だと思うのよね。
でも試験としては正解は一つ。
819名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 00:03:55.38
>>818
これは問題がおかしいだろ。少なくとも文法の問題にはなってないぞ
820名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 00:04:12.21
>>818 そう思う。だから基本超簡単なんだけど、変なとこミスって950くらいになっちゃうみたいな。だからそれを考えると、950〜満点までの差はもはや慣れ。

かと言ってそんな高得点でも流暢に訛り無く話せるかっていったら別の話で。
821名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 00:05:16.22
>こういうシチュエーションなら、この正解もありだろみたいな
勝手な想像を加えて解答するのは様々な試験で馬鹿と言われる行為
822名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 00:06:31.89
涼しい地方では涼しくなる。
暑い地方でも、泥と草で太陽光線を避ける家を作れば、涼しくなるというわけにはいかない。
なぜなら、そもそも湿度や気温が高いからだ。

暑い地方でも、泥と草で太陽光線を避ける家を作れば、涼しくなるというわけがない。
もともと蒸し暑いのだから。

涼しい地方では何もしなくても涼しい。
暑い地方でも、泥と草で太陽光線を避ける家を作れば、涼しくなるというわけだ。

涼しい地方では涼しくなる。
暑い地方でも、泥と草で太陽光線を避ける家を作れば、涼しくなるというわけではない。

この4つの例文だったら俺はアリだと思うんだけどどう?
823名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 00:07:33.68
>>582
全部cを塗り絵したw
824名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 00:08:25.15
このTOEICはアウトプット能力測る試験じゃねーから、しゃべる能力は全く別だぜ。

825名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 00:09:44.02
今日会社行ったらIPの募集が始まってた。
凄い安いのな。通常1000円で自己最高更新したら400円だそうで。
IPのが簡単という都市伝説信じて受けてみようかな。
826名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 00:09:55.51
>>814
全然英語しゃべれない自分でも
学校の授業とかでしゃべらなきゃならないときによく使ってた
827名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 00:12:34.16
問題解いてる時点でアウトプットしてるじゃん
828名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 00:14:49.50
>>825
5点ずつ更新するという技が要求される難題
829名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 00:16:22.36
>>814
オレの名言、not only but aso
830名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 00:29:34.87
訛りとか気にスンナ。
実際のビジネスの現場ではとんでもない発音する奴いるからw(オージーよりひどいw)
あと、カタカナ英語でも通じるよ。
通じなければ何回も言えばいいだけ。
831名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 00:32:28.52
>>564
俺か!
数字が若い方をTOEIC上級者はメジャーと呼んでる事は知らなかった。
ここは俺の調査不足。ごめんなさい。

良さそうな人だから突っ込まなかったけど、
通称メジャーの受験者数と通称マイナーの受験者数が逆転してても、メジャーまたはマイナーという呼び方に違和感を感じませんか?
って聞きたかったわ。
だってメジャーって言う英単語の意味からして、メジャーって聞いたら、誰でも受験者数が多い方って思うでしょうに。
832あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/05/29(火) 00:32:51.42
vol.5出ますね。
6月中旬。
833名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 00:33:32.50
>>827
釣り針でけーよwww
834名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 00:35:14.11
仕事で一緒になった外資系の日本人、shallをうまく使うので感心した事が有る
TOEICの点数聞くまでは親しくはならなかったが
835名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 00:36:45.32
>>830
ビジネスならお互い敬意を払うから、どうにかなることもある。
日常生活はキツいかもな。店員とかにフツーに無視されるぜ。
836名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 00:39:44.54
>>833
どこが釣りなの?
837名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 00:46:20.27
今回が二回目だった
一回目よりあがっててほしい
838名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 00:48:15.74
過去の知識、問題文、設問をインプットとして、それらを解釈して選択肢を選ぶことは立派なアウトプットでしょ
839名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 00:51:54.52
訛りが強いと、electionとerectionとか、間違えたら爆笑されちゃう。ひどいと、コーヒー!て言ってんのにコーラが来たり、バニラ!っていってんのにバナナわたされるよ。でも完全に日本語訛りを無くすって難しいよね。
でもインド訛りもイギリス訛りもアメリカも地方で違った訛りがあるし、気にすんなってことだ
840名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 00:59:33.45
「どこが釣りなの?」(猛苦笑)
841名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 01:00:05.19
「選択肢を選ぶことは立派なアウトプットでしょ」(猛苦笑)
842名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 01:01:52.17
f, l,vはちょっと気をつければいけるんじゃないか
まあteaとcokeとchocolateにしとけば間違いなく来る
たまにうちにはペプシしかないって言われるけどなw
843名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 01:03:29.87
メジャー、マイナーって主催者側も使ってる言葉なの?
二郎の「ロット」みたいに実はヲタlしか使ってなかったりして
844名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 01:05:53.81
>>843
オタしか使ってないよ


オタって失礼な!www
TOEIC上級者と呼んでくれ!
845名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 01:06:56.25
メジャーだのマイナーだのはTOEICギャラリー界のみで通用するスラング

日本で使われてるのがいわゆるメジャー
西日本で使われてるのがいわゆるマイナー
東と西の受験者数の違いからそういう言い方になっただけ
846名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 01:07:53.34
>>838
なんかもうくしょうの人も同じ立場らしいので、
ちょっと嫌な気分だけどw、

これを参考にどうぞ
http://ccsenet.org/journal/index.php/elt/article/download/4454/3795
847名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 01:07:53.40
inputといえばさ、factors of productionだよな、そこで言うoutputっていうのはinputであるlaborやcapitalによって生み出されたサービスやグッズ。
848名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 01:09:11.51
今時「対ネイティブ」よりも「対ノンネンティブ」の方が機会が多かったりするからな
韓国人でも中国人でもドイツ人でもフランス人でも、結局お互いやり取りするときは拙い英語同士だったりするわけで
そこで訛り云々言ってたら埒が明かないw
849名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 01:11:28.02
フランス人イタリア人日本人でも電話会議とかわかり易くていいぜ
英米人が入るとちょっと緊張しちゃうな
850名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 01:12:05.96
>>848
俺もそれだ
アジア圏の人と会議する場合、
日本語わからない人がいる時は英語。
851名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 01:20:54.99
やっぱTOEIC上級者目指す俺としては950突破
アウトプットもしっかり練習していきたい。
会議通訳やった時は脇汗ダラダラだった。
脇汗かかずに気楽に会議通訳できるまでになりたいわ。
852名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 01:22:40.74
>>851
お前は通訳やってない時でも常時ワキくせーんだよ
853名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 01:29:03.77
エスパー△
854名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 01:35:23.43
>>840>>841
どこに苦笑する点があるの?
855名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 01:39:12.05

「どこに苦笑する点があるの?(キリッ」(猛苦笑)

856名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 01:40:58.94
もはや反論ですらないか
857名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 01:52:11.14
TOEIC は小遣い稼ぎ、女口説くツール、だよな、が先
858名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 01:53:47.05
小遣い稼ぎは分かるが女は口説けないだろ…
859名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 01:53:49.97
P5かP6に

(but) not って箇所ありましたか?butが答えです。
860名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 01:54:26.53
通訳ってなるとまた別の技術だよな。直訳するわけにもいかないし。日本語も鍛えられてないといけないし。
861名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 01:55:05.22
>>846
コミュニケーションとしての英語を考えるなら、インプットはリーディングリスニング、アウトプットはスピーキングライティングになるよね
でもこのスレはTOEICスレだから勉強としての英語を考えるならアウトプットは問題を解くことで合ってると俺は思う
862名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 01:56:33.06
アウトプットインプットは記憶の出し入れのことだろ
863名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 01:57:33.52
上級者は暇つぶしで趣味でやってるよな。酔っ払って受けてみたり。もう単に好きなんだろうな
864名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 01:58:57.47
ま、そこまで執着することでもないか
悪かった
865名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 02:03:03.34
「アウトプットインプットは記憶の出し入れのことだろ」(猛苦笑)
866名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 02:07:52.80
選択肢を見ないで、設問読んで、自分で答えを考えて口ずさんでから
それに最もあう選択肢を選ぶ。

そうすれば、アウトプットだろ!
上級者はみんあそれやってる!
867名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 02:10:24.28
>>632
6月中旬なら次の試験日前に利用できる
ヒロ前田はパスしようかな
868名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 02:24:04.64
マイナーフォームのpart5でand選ぶ問題なかったっけ
869名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 02:40:22.10
>>827だけど今考えたらコミュニケーション面でのアウトプットの話してるわ
俺ってコミュ障だったのか…
870名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 03:09:09.79
アメリカ人は英語の特性上要点だけ話すからスッキリしてるってよく聞くけど
TOEICのダイレクトメールを読む限り楽天並にまわりくどい ジャパネットタカタのほうがよっぽど短くまとめられてる
871名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 06:06:44.20
>>593
前受けたとき、そんな感じの女の人いたよ。
リーディングでページめくってる雰囲気がほとんどなくて、
たまにため息ついてたわ。
872名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 06:15:29.64
東電社員のせいで福島での子供時代の
嫌な記憶を思い出してしまい発狂しそうなのですが
誰か助けてください。
お願いします。
全て東電社員のせいです
873名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 06:21:14.36
精神的苦痛と不安で勉強に手がつかないんですね
874名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 07:14:56.04
TOEICで990点取ってアメリカに移住するがよろし
東電社員はいないから
875名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 07:25:13.30
>>872
お前は精神分裂病だ
病院にいけ
876名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 07:27:46.86
治療に悪影響がでますので患者へのレスはお控えください。
877名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 07:41:32.06
あ〜るさんおはよう!
878名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 07:51:38.23
発声しないとアウトプットしてないと思ってる奴は何者
879名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 07:52:24.24
愚か者
880名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 07:53:35.43
以前に、アメリカに何十年も暮らしている日本人のノーベル賞受賞者が英語でインタビューに
答えているのをテレビで見たことがあったけど、ヒドいもんだったぞ。いわゆる
「あい・きゃん・すぴーく・いんぐりっしゅ・べりーうぇる」
ってヤツで。
でも一方で、あの人たちは発音はそんなんでも、読んだり書いたりするほうでは
とてつもないレベルのことをやっているわけだ。
発音なんて気にしなくて全然OK
881名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 07:53:51.11
>>876
先生、878にアスペルガーの患者様がいらっしゃってます。
882名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 07:55:56.59
>>857
な、
883名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 08:02:32.51
語学におけるインプットアウトプットと
受験勉強におけるインプットアウトプットの概念は別らしい
884名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 08:06:39.19
小林誠(2008年物理学賞)
http://www.youtube.com/watch?v=_72BgGKwC_Q

鈴木章(2010年化学賞)
http://www.youtube.com/watch?v=P5mlPU-tUSU

根岸英一(2010年化学賞)
http://www.youtube.com/watch?v=SKhPi3v7UTQ

ノーベル賞を受賞した先生方だってこんなもんなんだから、発音なんて気にすんな。
885名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 08:13:29.02
いや、目指してるところが違うから(^◇^;)
なんでそーゆーのと比べて安心すんの?
886名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 08:20:25.47
>>883
ネタにマジレスしてやるけど、

語学インプット(読む、聞く)の勉強方法
インプット 対訳付き文章を読む、スクリプト付きの声を聞く
アウトプット 文章を理解できているか、しゃべっている内容を理解しているか確認する

語学アウトプット(書く、しゃべる)の勉強方法
インプット 正しい文法の知識を利用し、文章を書き、英語でコミュが取れるよう英語でしゃべる
アウトプット 何かについて文章を書き、何かについてしゃべり、その何かが正しい英語か確認してもらう

887名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 08:36:53.77
>>883は合ってるんじゃないか?
資格試験勉強でのインプットはテキストを読むことで、問題を解くのがアウトプットだからな
888名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 09:04:08.19
>>886
>ネタにマジレスしてやる
え?
889名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 10:02:57.68
書いたり喋ったりもした方が英語の総合力としてはいいが、
TOEICの点数とりにプラスかどうかは知らね
890名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 10:07:16.08
ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=978-4-906033-43-0&Sza_id=MM
TOEICテスト新公式問題集 Vol.5
発売予定日 : 2012年6月中旬
891名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 10:12:49.43
簡単な文の速読とリスニングができれば
書いたりしゃべったりできなくてもTOEICにおいては問題ない
892名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 10:20:54.06
>>887
別らしい

って書いてあるから、この人は今まで同一と思ってたのかなと思って...

らしい、じゃなくて、だ、って断定してくれてればレスしなかったわ
893名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 10:22:09.35
高いよ><
894名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 10:23:23.48
テスト1回分もないやん。お布施としては安いもんだろ。
895名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 10:28:45.67
俺たちもノーベル賞取れば英語の達人として見てもらえるよね
896名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 10:37:43.34
ノーベル賞取るのと英語の達人とはまったくの別物だろ
897名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 10:51:06.76
超一流の研究者になれば英語下手でも周りが一生懸命聞いてくれるもんな
898名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 11:05:55.53
>>629

↓ここにこんなスレッドがあった。
【TOEIC】試験当日の昼飯を語る!【英検受験】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1308041740/
899名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 11:26:14.45
>>651
>>101からのリーディングの問題を

やっぱり、そうだったのか。
part1,part2などの始めの説明の時間にreading part5の初めの方の問題を解
答すればいいことは、一昨日の受験で初めて気がついた。
900名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 12:38:46.26
>>899
単語特急の森鉄さんのブログによると、韓国では禁止行為になってるらしい。
そのかわり、問題用紙への書き込みは事実上認められてるらしい。
韓国で受験したときには、まわりはほとんど書き込んでたとか。
901名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 12:39:02.03
ネット結果公開はいつですかね?
902名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 12:40:05.64
明日です。
903名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 12:40:13.06
マークの技術をなぜ語らないのか?
904あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/05/29(火) 12:41:41.92
>>901
6/18(月)正午になる見込みです。
905名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 12:41:44.26
マークは縦一本線でいいんだよね。やったことないけど。
906名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 12:41:44.98
秘伝ですから
907名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 12:42:33.57
>>906
そこをなんとかお願いしますよ
908名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 12:46:03.56
北斗百列マーク
909名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 12:47:47.98
韓国まで受験に行くのも面白いかもな
グアムとかサイパンはないのかな?
910名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 12:49:39.36
受験票受け取れないでないの?
911名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 12:51:07.68
周りの音聞いてたら、結構速い人でもちゃんと
クシュクシュってマークしてたっぽいけどな
912名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 12:51:21.52
>>899
俺はパート3と4に目を通してるよ
知らない単語がないか、一瞬で理解出来ない文章はないかを流し読みししながら確認してる。
これやっとくと、あとで諦めがちゃんとついて、ヤベェってならずにすむ。

あとやってるのは問題読んでる時に
どんなシチュエーションでくるのか想像してる。
選択肢見てると、自ずと流れが想像できるじゃん?

問一が選択肢2なら、こういう話の流れだろうから、問2、3の選択肢はこれだろみたいな。

昨日もあったけど、全体の話の前半で全ての回答が出切ってるというのが何点かあった。
ここで塗りつぶして次の設問読んでる。
外人のクエッションは全く聞いてない。
これで、リスニング495とった。
913名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 12:53:47.50
ディレクションの時間でそこまでできるかボケ。
914名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 12:59:34.91
メジャーで、otherwise, nevertheless, 〜lly が選択肢にあった問題の答えは
なんでneverthelessなの? 文の意味的にそれがぴったりだったのかな?
なんとなく〜lly選んでしまった。やっぱり、ちゃんと前後をもっと確認しないと
だめだな。。
915パンツ第1書記 ◆oeBGHTZaHgDB :2012/05/29(火) 13:05:59.68
おまいらカスニートだな

俺様は今回700は堅いぜ

初受験だからよろしく
916名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 13:11:45.91
>>904
あ〜るさん、みかんさんマークは縦線一本でOKは本当ですか?失念してしまったのですが確か早川先生が言ってた気がするのですが。。
917名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 13:23:30.75
俺くらいの英語力になるとリスニングの時間中にリーディングまでほぼ終わるんだけど
918名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 13:53:56.43
TOEIC 関係の書込でたまに"form"と言う言葉が出てきて、何のことだと思っ
ていた。
これは試験会場によって出題が違っていて、其々を"form"と言って、問題用
紙表紙の右上にその番号が書かれているそうだ。

↓ここを見ると、現在は"form"2種類で試験を実施しているみたい。
ttp://texkatotoeic422.blog33.fc2.com/blog-entry-254.html
919パンツ第1書記 ◆oeBGHTZaHgDB :2012/05/29(火) 14:09:21.61
>>917

わかるw
920名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 14:14:11.90
>>914
それあったねー。なんだったっけ? neverthelessじゃなかった気がするんだけど。despiteじゃなかったっけな?
その後にきてるの名詞じゃなかった? unless とneverthelessはSVじゃないと。
921名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 14:20:47.33
前回3月が初受験で485で心が折れた 時間なくて40問くらいできんかった
はじめての新toeicテスト完全攻略バイブルってやつやッて今回受験
今回は10問残しただけ
700はあるかもしれない
6月は3回目の英検1級受けてくる
922名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 14:22:39.45
そんな短期間に上がらないと思うよ
923名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 14:29:35.15
やること全部やってきたのになんでとか思う
絶対音読とか3冊300回音読したぞ
英検1級の過去問18回分とか一通りやったぞ
それでなんで400なんだ
924パンツ第1書記 ◆oeBGHTZaHgDB :2012/05/29(火) 14:32:00.78
やはり才能だな
925名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 14:37:47.09
そうなんだよ 俺は語学の才能がないんですよ
でもだからっていまさらやめられない
やっぱり気合いとか根性だけでは駄目だな



926名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 14:40:45.46
やらないよりは伸びてるんだからさ、そんなに好きなら必ず伸びるよ
927名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 14:40:55.99
気合や根性よりは体力が大事
ってか体力がないと気合いも根性も発揮されないと言うべきか
928名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 14:51:45.63
それが全然伸びないんですよ
英検1級の試験に学生服着て受けに来てた子いたけどあれには驚いた
どんだけ賢いねんって 俺どんだけあほやねんって
あんなのにはいくらがんばってもかなわないよ
あ ここTOEICの話するとこだったな
929名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 14:53:19.98
>>928
英検1級は合格してるの?
930名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 14:56:55.14
>>929
去年の9月初受験で1次で2回落ちてます
来月3回目受けます
931名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 14:58:38.83
一体どんなレベルから英語の学習始めたんだ
大学受験で出される範囲でも怪しいんじゃないの?

英検準一級受験前に力試しで初めてTOEICを無対策で受けて725
いまちょっとずつ伸びて3月のTOEICで880まで来た
このくらいでもまだ一級は恐れ多く感じてるっつのに身の丈に合った勉強してないだけじゃないの
932名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 15:00:22.00
>>930
準一級には合格してるよね?
一級受けようとしてる人がTOEIC400なんてありえない
ネタだよね?
933名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 15:02:10.56
>>931
850とか800じゃなくて400って言ってる時点で書いてる内容を疑わないと。
普通はLだけでも100点近くおつりがくるだろ。英検1級受ける人は。
934名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 15:05:44.08
他のスレで、英検1級受かったときTOEIC950だったって書いてる人がいたけど、TOEIC400で英検一級は釣り合わなさすぎるね。筆記400の話じゃなくてトータルなら。準1は受かった上でなんだよね?
935パンツ第1書記 ◆oeBGHTZaHgDB :2012/05/29(火) 15:06:36.46
お前らつられすぎw

400点で
英検1級受けるアホはいないわw

2級朝鮮レベルだろw
936名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 15:07:46.49
パンツさんもこの人笑えないくらいのスコアだと思うよ
937名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 15:11:48.66
>>931
いろいろ話したいし、聞きたいんだけど
たくさんありすぎで
ちょっとまって 一つずついきます
まずTOEICを無対策で受けて725なんて考えられない
938名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 15:12:22.56
400なら準2もあやしいよね..それで2級とれたらまぐれじゃってくらいだよね
939名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 15:13:06.33
お前ら俺の悪口言ってたな
940名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 15:16:14.00
無対策で受けて950だったよ。それより7年前くらいに受けたことはあったから、初めてではなかったけど。今回は過去問二回やってみたから、耐性ついてちょっとあがったかも。
941名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 15:17:50.14
まず無対策の定義からだなw
942名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 15:20:23.73
無対策っていうのは、自分が思うにだけど、「TOEICのため」や英検の勉強をしてないことかな? 普段の生活してて突然受けること。自分は帰国だから
943名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 15:21:15.73
>>935
400点で 英検1級受けるたんじゃあない
英検1級受けて400だったから心が折れたっていってんの
最初から読んでよ
944名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 15:21:17.52
俺の”無対策”は紀伊國屋のTOEIC参考書コーナーに行って何冊かぱらぱらと
めくっただけって感じ
あんまり沢山有ってどれ買うか考えるのが面倒だったからだけど
945名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 15:23:07.72
>>931の無対策はTOEICのパート、問題構成や出題傾向一切関知してないレベル
リスニングとリーディングがマーク式で出るしか知らずに去年受けた
946名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 15:25:06.12
無対策の前に無経験ってことだな
自分も前に受けた事が有るから、無経験じゃなかったが
947名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 15:27:06.17
無対策=ゼロ知識じゃないんじゃ?
どんなもんか知ってても、それに対して何もしないことかと
948名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 15:28:46.59
>>943
英検2級の問題解ける?
949名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 15:30:15.71
そうだね、無経験と無対策は若干違うね
入試一度受けて落ちて、何もせず時間が過ぎてしまい無対策のまままた入試、もある
950名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 15:30:52.90
>>943
読んで欲しけりゃ安価ぐらいつけろやボケ(つけても読まないけど)

とみんなが言ってます。
951名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 15:31:03.61
一応大阪のインタースクールと翻訳のバベルと
つぶれたけどハローアカデミ−卒業したぞ
自慢してるわけじゃあない
お前ら信じてないからだ
952名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 15:33:28.52
>>943
はいきなり「俺はやってやる!キリッ」っ感じで、受けるならまず一級だろ!って受けたってことでおk?
953名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 15:39:30.91
>>950
わかった
もういい
真面目に話したかったけど 2ちゃんにそれ望んだ俺が間違ってた
ガキは相手にしません
君たちTOEICの点数で喜んでなさい
タバコ勝って来るからまってろ

もう書きこまんが
954名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 15:44:06.72
どんな事情があるにせよ金のムダなだけなことは確かだな
もしマジなら
955名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 15:44:32.27
953>>
タバコ買ってくるだ
訂正だけしとく

日本語打ちにくいんだよ
956名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 15:51:25.96
頑張れよ でもまず400なら基礎固め経たないほうがいいぞ。
高校文法とか
957名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 15:53:07.68
まだ卒園できてないのか
958名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 15:53:19.47
基礎固めたほうがいいぞ 「た」って入れたら勝手に経たないって入ったわ
959名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 15:55:57.16
勃つじゃなくて良かったな
960名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 15:59:10.41
無対策だと630だったな。
新卒で入社前に強制的に受けさせられた。
当時は卒論とバイトで忙しく、英語など勉強する暇なかったが、
今考えるとあのとき高得点取っておけばまともな部署に配置されてたかもな。
10年前の話だ。
961パンツ第1書記 ◆oeBGHTZaHgDB :2012/05/29(火) 16:19:40.05
20問塗り絵で700はきついかな?(;_;)
962名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 16:21:59.11
>>961
きつくもなんともない。
700くらいの人の適正解き残し数。
5問残して700とか10問残して700よりもよっぽど将来性がある。
963名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 16:27:12.17
パンツの語学力でなぜ700あると思えるのかマジで分からない
背伸びせずに足りて無い所から地道にやればいいのに
964あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/05/29(火) 16:27:19.09
>>916
実験してみて問題なかった(ちゃんと採点された)
という話を聞いたことがあります。
965名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 16:33:11.85
残数なんかと将来性は関係ねえよ
基本的にゆっくり解く時間があれば正解できる簡単な問題なんだから
5〜10残の奴が20残ペースで解いたら正答率(正答数/解答数)が上がり、20残の奴が5〜10残ペースで解いたら正答率が下がる
結局正答数はかわらん
966名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 16:39:54.53
スコア350弱〜350は素点70〜75くらいだと思うから、
20問塗り絵の場合、無条件に15ミスとして考えると、追加で10〜15ミスると700は厳しい
967名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 16:42:51.40
ちなみに200まで解き終わる人のミス数が大体5〜20くらいな気がする
968名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 17:35:09.67
俺も今回全部解き終えて多分5問ミスだな
リスニングは数えられないほどミスったが
リーディングはマイペースで出来るからいつも安定してる
969名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 17:35:22.20
3月は40問ミスでもR310だったけどな。Lとあわせて700いったわ
970名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 17:41:34.49
>>969
AMからミスの数を算出してるしてるとしたらけっこう二重加算されてるんじゃね
実際は35ミスくらいだろ
971名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 17:45:01.05
準一無対策で受かるのはTOEIC850ぐらいだろうな

模試や対策本をやってなくてギリギリ受かった
一級は本腰入れないとダメだろうと感じたから、
今のところ受験予定無し
972名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 17:47:08.28
準一って思ったより簡単なんだな
俺の場合たぶんしゃべれないから無理そうだけど
973名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 17:49:26.92
準二級<二級<準一級までは順当な難易度の上がり方だと思う
大学受験生に毛が生えたレベルで受かることもあるし
974名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 17:51:23.68
>>972
それがだね、あうあうあ状態だったから、
落ちたと思ったけど合格してた

かなり緩いと思っていい
975名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 17:52:18.32
つか二級までに高卒で落ちたらカス
準二なんかは大して優秀じゃない奴が高校入学前取ってたよ
976名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 17:55:30.81
>>972
マジかよ
時間あったら受けてみようかな
緊張に弱いから対策はしたいが
977名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 18:00:58.37
>>976
2次の準備は一応したぜ
想定問答集みたいなやつ
でも本番だと緊張で頭空っぽになって言葉出てこなくなるwww
想定問答集は100点満点の回答なんだよね
練習すべきはギリちょい上だと思う
978名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 18:07:25.41
そういえば英検って面接みたいなのあったな
自分よく受かったもんだ
979名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 18:09:58.43
どんな試験でも俺が一番心配なのはトイレ
980名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 18:12:34.15
英検1級の面接って、国連の役割は何か、とか聞かれるのな
一般常識知らないヤツにはキツイなw
981名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 18:16:23.09
>>980
たぶん間違っててもそれっぽい説明ができればいいのかもねw
982名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 18:33:16.18
>>980
小学校4年生でも答えられる内容なので一般教養よりも
級に見合った会話力とそれに必要な使える発信語彙を気にした方がいいのでは?
983950:2012/05/29(火) 18:45:49.13
念のため書いとくけど、次スレはこちらです。

>>3
984名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 18:57:35.26
U.N's roll is global something, because U.N is global orgnization!

これでも解答になりうるってことか
985名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 18:58:44.52
NHKで初音ミク
986名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 19:05:18.53
>>984
去年も一昨年も9歳が合格してるけど、
「国連の役割は加盟国間の利害を調整したり、
国際紛争の解決に尽力することです」くらいのことは
簡単な言葉を使ってでも言うのでは?
987名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 19:11:20.13
言いません。
988名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 19:23:17.35
989名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 19:33:46.72
竹田
990名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 19:34:05.18
松山
991パンツ第1書記 ◆oeBGHTZaHgDB :2012/05/29(火) 19:43:43.32
1000なら700点
992名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 19:48:35.08
>>991
700超えてるかも知れねえなw
993名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 20:03:40.82
>>991
気が早すぎてかえって可愛い件
994パンツ第1書記 ◆oeBGHTZaHgDB :2012/05/29(火) 21:19:32.22
プリティーだろ〜?
995名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 21:29:02.93
>>994
可愛いけとageんなよ、ボケが
996名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 21:32:17.83
どこ ごはん かう よる?
997ピョン太君:2012/05/29(火) 21:33:24.76
TOEIC最高、イエー、チェケラッm9
998名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 21:36:01.06
>>979
俺も。今回は朝から一口も水分取らないで行った
999名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 21:38:15.40
1000名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 21:39:23.68
1000ならパンツ死亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。