【11/27】TOEIC公開試験各回統一スレ42【1/29】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
第167回 2011年11月27日(日)
ネット申込期間:2011年10月3日(月)10:00〜10月18日(火)12:00(正午)
ネット結果発表日:2011年12月19日(月)12:00 (推定)
結果発送予定日:2011年12月27日(火)

第168回 2012年1月29日(日)
ネット申込期間:2011年11月7日(月)10:00〜12月6日(火)12:00(正午)
ネット結果発表日:2012年2月20日(月)12:00 (推定)
結果発送予定日:2012年2月28日(火)

※受験時に問題用紙のフォーム番号(4HIC**)を確認しましょう。
過去スレ>>2-5あたり 次スレは>>950が立てる

前スレ
【11/27】TOEIC公開試験各回統一スレ39【1/29】 (実質41)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1322402490/
2名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 17:23:51.87
3名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 17:24:30.23
4名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 18:29:25.55
ちんぽくさい
5名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 18:32:14.57
年内900を目指したが11月のは875だった。
しかし、やったことが実になってる実感で、いい感じ。

2012年は満点をとる。
6名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 19:27:31.67
>>5
おー!
7名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 20:33:09.43
平均で受験者の年齢どれくらいだった?会場
8名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 20:35:18.72
20前半や後半が大勢を占める中に30代や40代もぽつぽついたといったところ
9名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 20:38:51.20
>>8
京都会場だけど、学生ばっかだった。
就活という時期的なものかと思ったけど上半期とかどうなん?
10名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 20:46:05.09
【TOEIC受験会場偏差値・暫定版】
私立高校    机が小さい。廊下に夢や希望とか貼ってあっていろいろ鬱になる。ラジカセ 40
短大      長机で広々使える。ラジカセが主流。 45〜50
予備校全般   特にコメントついていないが、基準としては妥当なのかも? 50
Fラン私立   基本的に校舎が新しい。音響が良い当たりを引くこともある 55〜60
商業施設    大当たりを引くと理想的な環境で受験可能 75


高会場偏差値認定優良会場(70〜75)

・大手町ファーストスクエアカンファレンス
・富士ソフト秋葉プラザ
・国際会議場(つくば)

以下感想を引用する
11名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 20:46:31.39
大手町ファーストスクエアカンファレンス

「大手町 toeic 試験会場」ググったらtoeic試験官募集が出るしたぶんここだと思う

トイレも新しいし試験場も机と机の間隔があいてて移動しやすかった
初めての受験会場がそこでtoeicってすごいとこでやるんだなあと思ったw
その後は高校とかはずればかり引いてる

富士ソフト秋葉プラザ
http://www.fsi.co.jp/akibaplaza/

どう見ても偏差値70以上あるだろw

468 : 名無しさん@英語勉強中 : 2011/11/27(日) 10:53:17.55
>>458
不公平すぎるww

会議室1つ借りるのに全日で20万〜40万レベル。。。

私立高校はいくらで会場提供しているのかな・・・
1教室で1万はいただいているんだろうか・・・

469 : 名無しさん@英語勉強中 : 2011/11/27(日) 10:55:38.05
>>436
会場チート過ぎ
なんか腹立ってきた

923 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 04:36:35.06
>>920
>栃木か茨城あたりのビル、南のほう

それ国際会議場(つくば)だろJK
12名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 20:46:56.15
973 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 19:21:37.18
>>964
それは筑波研究学園専門学校に割り振られた場合な。
国際会議場はBOSEのスピーカーだったと思う。
「つくば・県南」で申し込んでみ?8割方国際会議場になるから。

974 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 19:36:20.86
富士ソフトアキバプラザで2回受験したことあるって書き込みしたら
何名かに妬まれたのはそういうことだったのかww
13名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 20:48:06.33
166回まとめ

990・・・1人(ただし嘘かもしれない雰囲気がある)
950〜985・・・4人
900〜945・・・11人
800台・・・23人
700台・・・12人
600台・・・16人
600未満・・・4人

合計 71人
14名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 20:48:22.72
165回まとめ

990・・・1人
950〜985・・・6人
900〜945・・・9人
800台・・・29人
700台・・・17人
600台・・・11人
600未満・・・9人

合計 82人 
15名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 20:48:35.02
164回まとめ

結果
990・・・0人
950〜985・・・2人
900〜945・・・3人
800台・・・22人
700台・・・18人
600台・・・9人
600未満・・・9人

合計・・・63人
16名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 20:48:49.85
163回まとめ

990・・・0人
950〜985・・・3人
900〜945・・・7人
800台・・・13人
700台・・・14人
600台・・・5人
600未満・・・2人

合計・・・44人

17名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 20:59:10.62
dtatkだけど今回のTOEIC885でした

dtatk→大東亜帝国
18名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 21:00:13.21
>>8-9
なるほどありがと!20代後半ならギリギリうかないかな
19名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 21:01:53.31
マイナーだった。

前々回でリスニングを450超えたとき、「もう400切るこたぁねーな」と思ったが
今回390orz

特に勉強サボっていたつもりは無いのだが・・・っくっそー!!!
20名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 21:02:40.38
>>18
必要なら受けろ
浮く浮かないを気にしてなんになる
21名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 21:03:52.90
http://www.npo9.net/n9/wp-content/uploads/2011/02/IMGP0567.jpg

試験時は机一つにつきイス二つずつ
偏差値60くらい?
22名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 21:05:20.05
ラジカセじゃないな
23名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 21:10:11.96
>>21
会場評価ポイント

・音響はどうだった? (←最重要)
・机などの設備良かった? (←重要)
・トイレとかは? (←付属
・会場へのアクセスは? (←付属

見た目だけだと
65はありそう
24名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 21:14:44.06
浮くとか浮かないとかより、人に迷惑かけないことのほうが重要。
大学入試とかだとウザいやつが必ずいるけど、toeicでは、
どれだけ点が低い奴ばっかだとしても、社会性のある学生がほとんどな印象。
とても快適に受けられた。

正直、会場の設備とかどうでもいいわ。俺は。
25名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 21:18:07.72
しかしラジカセは聞き取りずらい
26名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 21:19:57.12
>>24
たまに物凄いDQNな騒音源がいるんだぜ…
27名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 21:22:19.98
>>24
会場偏差値30レベルになると、受験会場のとなりの中学校で
部活真っ最中とかね。環境悪すぎだろってパターンあるみたいよ。
ちなみに、この30レベルの報告があったのは167回だけどね。
28名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 21:23:07.46
>>26
こちとらDQNがおとなしいことに驚いたのさ。

>>25
すまん。たしかにラジカセは酷い。未経験。
29名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 21:24:59.02
>>28
>正直、会場の設備とかどうでもいいわ。俺は。
>たしかにラジカセは酷い。未経験。
ちょww
おまい、百回詫びろww
30名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 21:25:31.97
おれは一橋で受けたけどそこそこよかった
31名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 21:27:26.74
ラジカセでクレームがあったのか980円くらいのラジカセだったのが
前々回2980円くらいのにグレードうpしててちょっとワロタ
32名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 21:31:53.88

いまどきラジカセってないよな?ハードオフくらいでしか見ないわ
海外の試験場でもラジカセなのか?
33名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 21:32:27.34
>>21
そこどこ?
34名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 21:53:44.72
韓国でラジカセと専用スピーカーで差別したらラジカセ組みから謝罪と賠償要求されるよ
35名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 21:58:01.14
11/27回はわりと平易だったみたいだけど
みんな点が特別上がったとか下がったとか無さそうそうだね
36名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 21:58:28.27
990でした。これで心置きなく卒業できます。
ありがとうございました。500台から2年近くかかりました。
ちなみに、今回は非常に点が出やすい回だったと思います。
TOEICが相対評価だという噂を信じるならば、大学生が就活用に
大挙して受けたからでしょう。来年も11月はオススメですね。
37名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 22:02:24.19
リスニング430〜450レベルなんですけどリスニング満点近く取るには何が必要ですか?
38名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 22:03:03.66
カナダ人の彼女
39名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 22:04:32.86
>>36
そう考えると、1月もオヌヌメって事じゃね?
40名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 22:04:44.78
オージーの彼氏

41名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 22:05:46.35
フィリピン人の妻
42名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 22:06:24.91
>>40
1月は年末年始に準備をしっかりやって臨んでくる受験者や
毎年の力試しに参戦してくる猛者たちがやってくるため得点が伸びない
43名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 22:07:10.48
TEXさん990点おめでとうございます
完全制覇達成ですね
44名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 22:07:55.93
>>42
年末年始であまり準備できなかった受験者も考えられます
45名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 22:11:45.68
LRそれぞれ何問正解で何点って表を出してる人がいるよね
そこ見て判断できるかな >点数出やすかったか
46名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 22:11:55.06
>>44
全体の3パーセント程度が900点台

そこに過去の猛者たちや対策ばっちりの受験者が通常より数パーセント増えただけで
激戦になることは容易に考えられることだね
47名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 22:13:29.14
4月までに提出するスコアで間に合うのがもう1月しかないから必死の人が
多くて伸びない
48名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 22:15:57.23
880だった。
いつまでも800点代から抜け出せなくて泣きたい。

全く勉強していないから自業自得だけど…
49名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 22:16:07.18
11月は就活用に受ける人が主に最初に受ける回(?)なので、
結構慣れていない人が受けるってことかもですね。
だから、点数が出やすいのかなと。
>>37
パート3,4の自分なりの先読みの型をマスターして、
あとは、ひたすらシャドーイング。
(シャドーイングできるようにするためのオーバーラッピングや
音読や暗唱なども含む)
ちなみに、2(3)回聞いたら満点取れるっていう場合は、先読みの
仕方を変えるだけで、劇的に満点に近づきますよ。
50名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 22:23:13.45
11月はTOEIC童貞が一番受ける回だから点数とりやすいはず
51名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 22:33:05.73
800点台だけど、周りで自分より早くページをめくる音がすると焦る。
周りが皆900点以上かと思えてくるよ。
52名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 22:33:10.70
>>49
ありがとうございます。
やってみます。
音読、シャドーイング素材はやっぱり公式ですか?
53名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 22:34:58.32
前回940→今回750
下がり過ぎワロチwwwwwww
54名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 22:38:38.16
>>53それ明らかになんかやらかしただろ
あるいは運営側がやらかしてるよw
55名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 22:45:07.01
>>52
公式でいいと思いますよ。まずは。
公式4が結構速いので、それからスタートするといいのでは。
あとは超リアル模試とか使ってもいいかと。
問題パターン把握も重要だから、パート3,4で最低10セット
くらいは解いた方がいいと思います。
あと、先読みは、「キムデギュンの正解が見える」か「イイクフンの
解答力」あたりを見て、自分に合う方法を見つけるといいかと。
56名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 22:47:40.25
>>46
900点台は上位3%まで、ではないよね
結果的に3%が900点台だっただけで。
偏差値的な採点なら実力の低い者が増えると他者のスコアは上がる

そもそも受験者のレベルが高くなるとスコアが出にくいとは思ってないけどこれは別の話か
57名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 22:50:38.31
みかん星人さん、あ〜るさん、何点でした?

58名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 22:52:31.81
あ〜るは郵送組だからまだだろ。
しかもスコアが悪かったら半永久的に寝かせて隠蔽。
59名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 22:53:00.56
またも900越えられなかったよぉおおおおあ
60名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 22:53:54.28
>>53
マークシート途中から塗り違えてるなw
61名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 22:55:15.04
600点台から700点台へはスピードマスターを使った。
次はイクフンでコンスタントに800点台に乗せられるようになった。
でもまだ900点越えしたことない。次はどんな教材がいいかなぁ・・・。
62名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 23:00:50.53
725点か...あと5点でBランクだったのに畜生
63クラウド:2011/12/19(月) 23:02:32.50
限界突破のマテリアを装備して受験したら1035点とれたぜ!!!
64名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 23:07:33.66
俺も来年は1000点越えたい
65名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 23:11:35.70
785とかしょっぱすぎ死にたい
66名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 23:11:41.84
リーディングの点数が全く変わらない。
これで3回連続。
そんなことってありえるか?
しかも今回は勉強せず受けた上に
いつも時間足りないから今回は最後の問題から解くという
奇策に出たらいつも以上に時間が足りなくて
PART5、6にいたってはやっつけだぞw
part7の簡単な最初の問題も解く時間無かったし。
おかしいだろどう考えても。
67名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 23:11:54.80
氏ね
68名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 23:19:08.46
>>66
試験官に気に入られていたのです
うほっ!
69名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 23:19:12.18
Rが糞すぎ解くスピードが遅すぎで最後10問ほど勘で答えた
その結果が385orz
リスニングは400でまあ及第点だわ
70名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 23:25:31.25
>>66
1つとばしで奇数番号の問題だけ答えて
いけば最後まで到達できるぜ。
で、最後まで行ったら次は
やり残した偶数番号の問題をやるんだ。
これでPart5からPart7まで
まんべんなく回答できる。
どうだ、coolだろぅ?
71名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 23:38:09.23
みんな点数高過ぎワロタw
600点台の俺がゴミのようだw
72名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 23:43:08.93
L415 R445でギリギリ860へ。
リスニングは7月が最高点だったが、あれは明らかに出来過ぎだったしな…。

次900点台を目指すべきなのか迷うところ
73名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 23:45:42.51
>>70
You're so crazy!!
You lazy son of a bitch!
74名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 23:45:50.94
前より手応えあったからwktkしながら結果開いたら…150点以上下がってた
てかリスニングが半分くらいの点になったせいなんだが…

自分はリスニング平均して300~350で今回は特に手応え感じたのに200以下
これってマーキングミスったって考えるのが自然だよね…?
とりあえず今ショックでボーっとしてるお
75名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 23:49:40.50
×手応えを感じる
○引っ掛けにうまく引っ掛かってる
76名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 00:06:16.88
>>75
ちょw
いやでもホント聞き取れる部分が前回より多かったんだよ
Part3〜4あたりで引っかかりまくってるにしても200以下はないと思う…はあぁ…
77名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 00:13:35.94
900超えたと思ってた。
今回はよくできたと信じていた。
しかし、880
前回より5点あがっただけ。

前回の20点下げていいから、今回900にしてもらえんか。
聞くところによると誤差範囲だろ。
78名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 00:41:07.21
就活控えてる旧帝文系TOEIC515だけど何か質問ある?
ちなみに今回が初受験
79名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 00:43:55.53
センター試験×3=TOEIC
80名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 00:44:48.87
>>78
大学の授業料は誰が払っていますか?
81名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 00:51:03.67
>>80
親だよ
君は自分で払っているのかい?
82あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2011/12/20(火) 01:01:13.43
>>58
10月のスコアは先週無事に公開開封できましたが、
11月のをいつ開封するか予定が立たないんですよね。
スコアの良し悪しに関わらずニコ生での公開開封は今後も続けていきます。
83名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 01:05:22.12
Rは最後30問塗りつぶして、325点だった。
Lはパート3、4ほとんど判らなくて感で答えていって、325点だった。
84名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 01:08:37.54
>>82
10月何点だったんですか
85名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 01:09:27.78
>>83
どうせ勘で塗りつぶすんなら、パート3、4を速攻で塗り絵して、
その時間をぜんぶRに当てた方がマシじゃない?
86名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 01:10:09.86
>>82
他の人が忘れた頃に開ける理由は何ですか?
何点でしたか?
87名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 01:12:07.67
>>85
そこまで思い切ったことをやる勇気がない。
初めて公開テストを受けたが、IPに比べて難しすぎてびっくりした。
(ただし、点数はほぼ同じだった。)
88あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2011/12/20(火) 01:18:46.24
>>84
>>86
10月はスコアシート到着とTBRが重なったために
開封のタイミングを逃してしまったんですが、
開けるのを渋っていると思われるということが
分かったので今度から気をつけます。
10月はRで−20の970点でした。
特にがっかりでもなく順当。
89名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 01:58:09.51
IPと公開ってそんなに難易度違うの?
90名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 02:03:37.70
>>5
前回受けたときはいつ頃で、何点だったの?
>>36
おめでとう。
2年間、どれだけみっちり勉強すれば490点も伸びるの?
91名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 02:10:41.15
リスニング満点、リーディングそこそこ、で935点でした。勉強らしい勉強何もしてないのに、現役で英語勉強してた学生時代(8年前)より上がってる謎。
9286:2011/12/20(火) 02:21:23.65
>>88
先ほどの書き込みでは大変失礼しました。
丁寧かつ冷静な回答感謝します。
純粋にスコアシートを一ヶ月放置する理由というのが
考えられなかったのです。
93名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 03:06:51.96
みんな、すごいですね

私はリスニング445、リーディング440の885でした
初めてリスニング>リーディングになりました
何の対策もせずに4年ぶりに受験したため、ペース配分も分からずリーディングの
ラスト4問は塗り絵しました
94名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 04:51:06.21
前回L495 R455 950
今回L470 R450 920
5年ぶりに受けて一応ベストスコアは更新したけど
前回より今回の方が手ごたえあったのに30点も低いのはなんだかな〜な気分

>>93
俺はしっかり対策したけどリーディングは明らかに昔より難化したと思った
本番より難度高いと評判のトリプル模試ってやつで演習してたけど全然本番のが上だったわ
95名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 06:06:00.80
L465 R480 でした。やはりリスニングは毎日聞かないと落ちますね…
96名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 09:26:22.04
旧帝国大学の在学生や出身者が自分の母校のことを「旧帝」とかいうものだろうか。
97名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 09:32:03.96
>>96
言うだろ。特に東大以外の地帝は東大と一緒に括られたいがために、むしろ積極的に使うよ。
98名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 10:15:11.28
東工大だったけど、ネットでは旧帝という書き込みが多いので
特定されないために旧帝と書いてたよ
99名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 10:19:42.79
東工大って管の出身校か。
100名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 10:20:58.38
鳩管のせいで名声地に落ちたなw
101名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 10:25:23.09
受験5日前くらいに受けたIPテストが770(L390 R380)
んで今回が830(L425 R405)
IPの方が良くできた気がするんだけどなぁ
まぁ次は860目指そう
102名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 13:05:49.42
>>95
Rが高くて羨ましいな 俺もがんばろ
103名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 13:17:15.49
510(涙)。
結構勉強したつもり。英検も準1級なら持ってるのに。
とほほ。
104名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 13:22:49.01
>>103
リーディングはバリバリ出来るんでしょ?
105名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 13:24:58.73
>>104
リスニング260
リーディング250
です
106名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 13:27:01.59
>>105
公式問題集Vol.4を何回も解いたら一気に800点くらいまでいく
タイプとお見受けいたします
107名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 13:34:53.95
>>106
確かにtoeic試験固有の対策はしませんでしたが、800点とは。
ウソでも嬉しいです。
次回の試験対策に公式問題集をやります!
でもそんな「タイプ」なんてあるんですか。
108名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 13:43:51.42
準1級の力があるならあとは慣れですよ
109名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 13:46:39.67
>>108
ありがとうございます。
あなたのおかげで、これからもめげずにがんばろうと思えました。
110名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 14:34:22.61
>>105
準一級とかウソだろw
111名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 14:40:22.43
>>101
それはIPは簡単だったってこと?
112名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 14:41:59.19
準一で510は無いやろいくらなんでも。
初受験で慣れてないといってもさーw
でもあれなのかな。
やっぱ単語の範囲が全然被ってないのかな。
113名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 14:49:59.62
私より低いよ・・・
114名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 14:50:22.68
>>112
自分では少なくとも630点くらいとれたと思っていたんですが。
ふたを開けてみたら510点でした。
これだけ主観と現実が違うということは、もろ私の勉強不足を示してますね。
115名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 14:52:53.60
>>114
最後まではとけましたか?
116名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 15:01:04.84
>>115
リーディング4分の1くらい塗り絵です。
117名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 15:03:35.12
準一級を何年前に受けたかにもよるが嘘くさい
118名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 15:04:58.49
>>100
鳩山は東大からプリンストンじゃなったか?
東工大で教鞭とったこともあったみたいだけど。
119名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 15:06:20.05
>>117
何で嘘つかないといけないのかわからないが
7年前だ。
120名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 15:06:49.81
>>116
慣れとスピードアップして回答できれば、見合った点数になるのでは?
121名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 15:32:27.83
>>119
俺でさえ英検3級、リーディング3分の1塗り絵で700弱だというのに…
122名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 15:38:16.41
回答でなく解答でした。失礼。

>>121
3級とはまたそれは・・・
123名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 15:45:08.90
>>121

ツマランネタダナ
124名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 16:00:29.68
960だったけど
つぎこそは
125名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 16:11:34.74
>>116
俺も準1所持で初回は30問くらい塗り絵して400点台でした
でも3回目の受験で800点超えました。
叩きは無視して試験に慣れて傾向押さえれば大丈夫だと思います。
126名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 16:16:10.21
>>121
1/3ぬりえで700ありえねぇよw
127名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 16:21:17.44
>>126
それがありえたんだよ。3分の2は結構自信を持って答えられたので、7割くらいの正答率
495×2/3×0.7≒230くらいとれたと思ってるし、後の塗り絵は勘で50くらいとれてた。合計で300弱。
リスニングが400で700くらいいったぜよ。まあ信用してくれなくてもいいけど。
128名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 16:23:28.34
>>125
ありがとうございます。
安心しました。
129名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 16:24:52.33
俺はR20問塗り絵で630だったからL得意な人だったらありえるかもな
130名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 16:38:23.68
みんなLの訓練に何使ってるの?
131名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 16:40:51.77
>>130
イギリス人の彼女
132名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 17:06:58.17
おれはLはほとんど塗りえみたいなもんだけど
700こえたよ
133名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 17:14:52.30
iPodでリスニング練習やった経験のある人いるかしら?
134名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 17:30:35.63
mp3プレイヤーならあるよ
135名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 17:55:45.72
普通に皆やってるだろ
IPOd IPHONE
136名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 18:07:12.64
18K以上カットされてんだろが
8Hzなんて伝説だから20Kいるんだよ
137名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 18:46:17.10
準一級で510はあり得ない。
少なくとも760は行く。
138名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 19:29:44.94
>>130
主にニンテンドー3DSサウンド
3DS出る前はずっとDSiサウンド使ってた
タッチペンで速度調整とABリピート指定ができるから便利
139名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 20:59:33.72
どうせ本番はラジカセなんだから20Kなんて再生できてない
140名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 21:06:28.97
900点ジャストでした。とりあえず就活でちょっとはアピールできるか。
一月のは申し込みしてなかったので、ここで決めれて良かった。

ただまぁ、たまに会うネイティブのおっさんの英語は相変わらず四苦八苦しながら聞いてるので、TOEICの点数あてにならんことを改めて実感。
141名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 21:10:41.48
俺は準一級合格時で635だった(公式問題集を1度解くぐらいでTOEIC受けた)から、600点台は普通にいると思っている。
ただ、500点台前半は信じられん。
142名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 21:12:11.98
>>140
どういう業界志望してるの?
143名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 21:33:50.17
>>142
映像関係
外資系のアダルトビデオ製作会社に入れたら本望
一応男優の道を考えている
144名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 22:01:42.42
一本道の男優なら俺も考えたことがある
145名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 22:07:36.96
アダルトビデオ製作会社勤務って親や結婚相手に言っても問題ないの
146名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 22:08:15.77
TOEIC のボリュームゾーン

620(L320R300)
でした。

前回は、610(L340R270)
でしたから、あんまり伸びてませんね。
単純に勉強時間が足りてない。ので、文法と
読解をやって精速読ができるようになって

音読しまくりしたら720とか840とか取れるのでしょうね。
仕事でも英語つかう職場に異動したから、ちょっとは
楽かなあ。
147名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 22:18:34.76
海外ドラマ製作会社のスタッフとでも言っとけばおk
148名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 22:42:13.00
この3年で6回受けた。約3万。

760スタートで800前半をウロウロして昨日895。

900行くまでいくら費やすのか馬鹿らしくなってきた。

全く勉強しない自分が悪いんだけど、勉強しなくても慣れで点数上がることが証明された。
149名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 22:53:39.43
才能なさすぎw
150名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 22:54:18.01
皆さん800点以上とれて裏山
これまでの最高は社内IPオンリーで750でしたが、
今回初めて公開テスト受けて760(L370、R390)でした。
PART3が全滅ぽかったのですが、ほかのパートは実力
出し切れたかな。目標800なので次回に向けてリスニング強化するか
公式問題集(Vol3,4)+超リアル摸試だけで行けますかね?
151名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 23:14:50.21
試験1週間前にやった超リアル模試テスト1
予想スコアが825で11月の本試験が805点だった
これはかなり精度高いですな
152名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 23:20:23.47
adulty
153名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 23:20:26.45
テスト2とテスト3は?
154名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 23:21:52.33
>>153
やる気がでないのでやってませんキリッ
誰か勉強するまでのやる気を出す方法教えて
155名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 23:26:30.99
11月の公式(初受験)で650点、1週間後に受けたIPで755点
公式の難しさを思い知らされた・・・
公式3・4しかやってなかったから、難化に対応できなかったか。
156名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 23:35:41.95
×11月の公式
○11月の公開(またはSP)
157155:2011/12/20(火) 23:46:51.32
>>156
うっかり間違えてました。
訂正Thank you !
158名無しさん@英語勉強中:2011/12/21(水) 00:16:33.83
さっきフジテレビのニュースJAPANでTOEICネタやってたが、
出てきた英会話講師がヒルキっぽかったが本人だろうか。
159名無しさん@英語勉強中:2011/12/21(水) 00:36:12.28
>>158
どんな内容だった?
160名無しさん@英語勉強中:2011/12/21(水) 00:43:05.40
>>159
秘密
161名無しさん@英語勉強中:2011/12/21(水) 01:03:38.75
>>159
>>158じゃないけどうろ覚えの内容で良ければ。
全部見てないしね。

特に変わった内容でもなかった。
就活生で800点くらいの人も別に少ないない。
武田薬品?はある職種に応募する場合730点以上を義務付け。
海外で生活した経験があればメンタルとか強そう(ある会社の人事担当?談)
TOEICの勉強をしてる学生の紹介。英語で会話が難しそう。

こんな感じだったかな。
162名無しさん@英語勉強中:2011/12/21(水) 01:23:26.60
英語使いこなせる人間なんてそうそう出会わないしな
それこそ帰国子女でもない限り自信なんて出ないもんだ
163名無しさん@英語勉強中:2011/12/21(水) 01:25:41.08
 LRとも前回と全く同じ点数でびっくり。
 更新ミスかと思った。
164名無しさん@英語勉強中:2011/12/21(水) 02:46:10.25
>>158
ヒルキではないと思われ。会社説明会→即面接には驚いた。
>>163
TOEICのコンセプトに見事にはまりましたね。
165名無しさん@英語勉強中:2011/12/21(水) 03:39:16.62
>>164
 どういう意味ですか。興味津々。
166名無しさん@英語勉強中:2011/12/21(水) 06:16:27.36
>>165
秘密。
167名無しさん@英語勉強中:2011/12/21(水) 07:31:09.89
>>150
TOEICテスト出まくりリスニング
TOEICテスト公式プラクティス
TOEICテスト新公式問題集〈Vol.4〉
168名無しさん@英語勉強中:2011/12/21(水) 10:27:27.41
12月31日が利用期限の図書金券があるのですが、おすすめの参考書ありますか?
L340R375です。
公式、リアル模試、イクフン青緑、デルボ持ってます。
169名無しさん@英語勉強中:2011/12/21(水) 10:42:23.27
そのレベルなら、まずはフォレストとハートで感じる英文法
170名無しさん@英語勉強中:2011/12/21(水) 10:46:04.37
>>169
遠慮します
171名無しさん@英語勉強中:2011/12/21(水) 10:50:38.28
イ・クフン、公式、リアル模試あるならもう要らないような…
172名無しさん@英語勉強中:2011/12/21(水) 12:48:13.00
文法特急12買えば?
音声でリスニング対策にもなるし
173名無しさん@英語勉強中:2011/12/21(水) 12:55:44.11
>>171
「イクフン」が下の名前なんだけど
174名無しさん@英語勉強中:2011/12/21(水) 13:29:06.94
>>173
間違えた!
あえて勧めるなるなら900点特急、読解3
175名無しさん@英語勉強中:2011/12/21(水) 13:34:56.36
良かったならイ・イクフン語学院から新しいの出たよ
176名無しさん@英語勉強中:2011/12/21(水) 13:40:37.57
1000円くらいのが数冊出てるよね
アレいいのかな?
177名無しさん@英語勉強中:2011/12/21(水) 14:13:31.63
イクフン関連って悪文じゃないか?
量と安さは値打ちだけど肝心の英文が読みづらくてしょうがなかったんだけど。
178名無しさん@英語勉強中:2011/12/21(水) 16:31:13.67
特急シリーズ勧める人多いけど
1冊数時間で終わるじゃん
単語特急なんて1時間で1周したぞ、完全に金の無駄
179名無しさん@英語勉強中:2011/12/21(水) 16:37:10.65
情弱を呪えよwwwwwwwwwwwwwwwwww
180名無しさん@英語勉強中:2011/12/21(水) 16:55:17.07
>>178
リーディングの点数がすごくいいでしょう?
181名無しさん@英語勉強中:2011/12/21(水) 17:13:23.59
>>171
3000円分が残ってるので、使わないともったいないかなと,,,,。
模試系か単語かを考えてます
182名無しさん@英語勉強中:2011/12/21(水) 17:49:07.75
>>168>>181 
現状のそのスコアだと、Lの伸びしろの方が大きいし、
時間対効果でもLのが伸ばしやすいから、L教材買ってみてはいかがですか?
残りの150は公式シャドーで鉄板なんですけど、シャドーするにはそもそも
音を理解している必要があるので『UDA式30音練習長』とかどうでしょうか
私は発音発声をきちんと学んでなかったのでかなり目からウロコでしたよ。
183名無しさん@英語勉強中:2011/12/21(水) 18:02:52.66
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E5%88%B8
>図書・雑誌の販売促進を目的として、1960年に発行が開始された。1990年からは磁気カード(プリペイドカード)方式の
>「図書カード」が発行開始され、その後、図書カードの読取端末が書店レジに普及したため、2005年10月1日をもって書店での図書券の販売は終了した。
>有効期限は定められておらず、また、2011年1月時点では「文具券」などのような利用停止や払い戻しの措置をしていないため、
>手持ちの図書券は(初期のものを含め)引き続き使用できる。

>手持ちの図書券は(初期のものを含め)引き続き使用できる。

>手持ちの図書券は(初期のものを含め)引き続き使用できる。
184名無しさん@英語勉強中:2011/12/21(水) 18:06:42.81
>>183
そういう一般的なものじゃなくて、株主優待券的なものだから勘違いしないで下さい。
とにかく利用期限が今年一杯なので。
185名無しさん@英語勉強中:2011/12/21(水) 21:05:38.78
全く対策しないで 2年振りに受けた。
R 時間切れで20問ぐらい残してしまったら、 案の定 L 375 R330だった。
恥ずかしくて 受けたとも言えない・・・。1月も申し込んだから Rだけでも勉強してみるわ。
186名無しさん@英語勉強中:2011/12/21(水) 22:56:38.33
IPナンタラってもう結果が出てるの?

いいな。

187名無しさん@英語勉強中:2011/12/21(水) 23:02:29.53
>>178
単語特急は一番ヌルいから、それだけで全部だと思われても...。
900点特急と読解3が1日で回せる様になったら認めるけど。
188名無しさん@英語勉強中:2011/12/22(木) 00:34:09.50
みなさんのレベルだとpart7の解き方は
問題文全部読む→短期記憶→設問読む ですか?
それともpart3,4と同様、先に設問を読みますか?
189名無しさん@英語勉強中:2011/12/22(木) 00:51:36.47
520-530-560-600-620
受験する度上がっていくがもっと爆発的に上げることはできないだろうか?
190名無しさん@英語勉強中:2011/12/22(木) 01:12:43.67
>>189
・語彙を一気に増やす
・TOEICテストに出る文法を徹底的に勉強する
・リスニングを集中的に手当て・対策する
・新公式問題集2冊を細部に至るまで自分のものにする

など、設問の正解不正解を超えた思い切った対策をしないと、
大きな伸びは期待できないんじゃ?
191名無しさん@英語勉強中:2011/12/22(木) 01:13:48.59
できっこない
192名無しさん@英語勉強中:2011/12/22(木) 06:04:21.06
>>189
その5回はどういうスパンで受けたの?
193名無しさん@英語勉強中:2011/12/22(木) 10:48:18.74
>>192
連続で受けてると予想してみる。
194名無しさん@英語勉強中:2011/12/22(木) 12:25:01.73
11月結果の郵送はいつだろ。。。
195名無しさん@英語勉強中:2011/12/22(木) 15:23:41.01
英語が得意な方、是非ともこのスレでご意見お聞かせ下さい!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1324534395/l50

男女不問
196名無しさん@英語勉強中:2011/12/22(木) 20:31:32.88
この3連休に郵送来る可能性ある?
197名無しさん@英語勉強中:2011/12/22(木) 20:46:21.25
発送したら公式に表示されるから
198名無しさん@英語勉強中:2011/12/22(木) 22:23:22.09
いつ表示された?
199名無しさん@英語勉強中:2011/12/22(木) 22:25:14.20
今月のIPって第137回の過去問ですか?
200名無しさん@英語勉強中:2011/12/22(木) 22:34:57.54
>>199
その通り
基本的にそっくりそのまま出題される
201名無しさん@英語勉強中:2011/12/22(木) 22:49:32.89
4EIC6 か 4EIC5 どっちですか?後者?
202名無しさん@英語勉強中:2011/12/22(木) 22:54:52.26
答えを見た感じ、後者みたいです。ありがとうございました。目標点届かなかったみたいです。
失礼しました。
203名無しさん@英語勉強中:2011/12/22(木) 23:37:02.23
>>194

いやいや,

12月27日(火)って発表されてんじゃん。
204名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 00:00:05.85
>>203
そんなもん宛にならん
いつもそれより早い
205名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 00:02:14.65
もう発送してるのに、まだ届いた人いないっておかしくね?
206名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 00:14:14.01
>>204

俺に報告もなしに勝手に郵送の日程なんかをいじくるとか, そんなことありえるのかね?
207名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 00:42:09.56
公式見ろよ
208名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 01:39:19.87
アガサクリスティの「そしてだれもいなくなった」を読破したぜ。

今までリーディング10問塗り絵したが、今度は全部解けるだろうか?
それとも洋書とリーディング問題は質が違うのか?

まあ、3月のテスト受けてみるか・・・。
209名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 03:16:59.47
>>208
できるだけ日本語を介さずに英文を頭から読み下げて
内容を理解する読書だったら効果は大きいのではないかと思います。
210名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 08:09:45.79
郵便届いたよ
211名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 10:32:16.18
>>208
煽りとかでなく、ガチのアドバイスしていい?
212名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 10:34:42.70
いいよ
213名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 11:00:17.66
ガチは勘弁。ぬるくおながい。
214名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 12:36:56.72
>>208
とりあえずちょっと思うことを書く。洋書は、英文を読む点で英語には慣れるけど、TOEICや英語力ということを考えたらどうだろうか。
文脈依存が強いから、流れがあって、それで何となく分かるみたいな読み方だと効果は薄い気がする。
215名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 12:43:44.67
>>208
機能語を処理しながら英文を正しく理解するためには分量をこなすだけでなく
一文一文、完全に分かってないと例えばPART5の文法とかで、準補語のヶ所に副詞を入れてしまったりする。
(He stood silent.←silently は×)
216名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 12:48:32.57
そういう意味で、英字新聞をコンスタントに読むことと、入試長文なんかの比較的重厚な文を読みきることをお勧めします。
217名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 13:30:15.21
MLBの記事読めるようになったうれしい。
218名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 14:05:25.42
>>216
速読速聴Core、Advancedはどうかな?
219名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 14:35:31.56
>>218
赤いやつ?単語のレベルも高いしまとまった文章とCDが付いてるから良いけど、
俺的にあれは、TOEIC900超えてきたあたりから真価を発揮する感じ。
220名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 14:39:26.09
>>218
英文法としては関係不定詞とか、否定語+比較級なんかのややこしい(?)ところを説明できるレベルかな?
そうでないと、正直、難しすぎて続かない。ゆっくりなら誰でも理解できるけど、あのペースで理解するには時間もかかるから焦らずやろう
221名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 14:40:52.99
スコア届いた?
222名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 14:45:12.72
さっき郵便きた(^o^) ま、スコア知ってても、来たら改めて嬉しいね
223名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 15:59:34.05
だから12/27発送だって
はやくても28日だから到着は
224名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 16:01:51.81
公式に発送したって書いてるんだけど
225名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 16:19:27.46
30-day satisfaction guarantee
226名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 16:29:14.29
祝日と日曜は配達休みじゃなかったっけ?
227名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 16:33:09.01
IPなんて意味あんの?
練習1回分だろ
228名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 17:06:20.60
25日着だよ
俺は過去の経験から予定の2日前の日曜日についている。
229名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 17:12:54.37
普通郵便だっけ?
書留だっけ?覚えてないや
230名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 18:42:36.81
>>223
だから、そんなのあてにならないの
231名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 18:57:44.72
5年ぶりに就活の為に受けるぜ。
前は大学受験の時に気分転換に受けただけだったからなぁ。
232名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 19:29:08.62
そうか浪人か留年したんだな
233名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 19:49:32.33
>>230
小僧の神様かよ
234名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 20:27:43.60
530-680-630-770
やっと700超えたか
235名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 20:36:54.14
>>208
マラソンが上手くなっても、短距離や中距離のタイムは上がらないw
236名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 21:48:47.98
分かりやすい喩えだな
237名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 22:47:00.19
>>226>>228
ってことは
明日サンタさんからのプレゼントが届くってことだね
238名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 22:54:09.43
さて、今回はラッキー回だったけれど、1月はどうなのかな。
ちなみに今回リーディングの採点はゆるゆるだったと思うけれども、
実際どれくらいだったんだろう。
マイナーは、3問ミスまでは満点でOk?ほかの人はどうだった?
メジャーではどうだった?

239名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 23:14:21.50
>>238
そんなの本当にあるのか?
緩い回ときつい回があるって、得点の高低に関わらず言い訳じみてるなあ…
240名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 23:29:17.83
採点ゆるゆるってのはよくわかんないけど
受験者の母数が増えれば、スコア出やすいのはTOEICの仕様じゃないの
241名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 23:33:23.70
問題が簡単なほど満点は出にくいだろ。
出来が悪い人にはうれしいけど、できる人にとっては難しい方が差がつく。
242名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 23:36:58.33
>>240
母数少ないほど点取りやすいらしい
243名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 23:57:19.94
「らしい」って自分で確かめてない情報をよく他人にバラまけるな
244名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 23:59:01.92
>>238
採点ゆるゆると言うけど、今回何点だった?
245名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 00:16:00.25
今日郵送される結果を見てから
246名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 00:26:04.08
回毎にどうだとか言うなら、たとえば第159回公開TOEICテストの価値と162回のそれとは違うってこと?そんな不安定なものだとは思わないけどなあ…
247名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 00:29:35.19
>>245
結果見てないのにゆるゆるだったって言えるの?
高得点取れた連中に対する嫉妬じゃない?
248名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 00:39:54.07
>>243
ここの情報だスマンw
実際俺も受験数少ない時の方がいい点でてる
他の人に当てはまるとは限らんがね
249名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 00:59:57.88
塗り絵した所が偶然合っていれば、それだけでスコア上がるだろ。
正確に調査したかったら、分からない所は全部空白にしろよw
250名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 01:46:04.75
わからなくても塗り絵しろって言われるからそれに従います
251名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 02:45:28.17
初めて受験したときは、塗りつぶしたら割引ような超高度な問題構成と統計手法をTOEICは駆使していると思ってた
(2)間違って(3)正解しても得点調整で逆の人より点数低いみたいな
252名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 03:01:55.08
>>244
990だった。
郵送返ってきたらわかるか。
253名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 03:13:08.56
前回200点でそれなら採点ゆるかった説を信じるよ
254名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 06:18:48.30
990取るレベルならかえって緩いとか分からんような…。いずれにせよ、今回は簡単だとか難しいとか軽々に言わない方が良い気がする。
一所懸命英語やってる人がバカにされたよな気分になる。実は俺がその一人…。今回、960だったんだけど、これは今回のが簡単だったから取れた点数だって言われたらイヤだよ
255名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 06:43:36.72
今回簡単だったから点数が取りやすかった
これは否めない
256名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 06:58:28.61
簡単だと感じだけどスコア落ちたって人もいますけど
257名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 07:25:23.45
そんなことで馬鹿にされたと感じるってどんだけ繊細なんだよw
簡単だったのは簡単だったろ。というか、難化以前と同レベルに
なっただけの話で、11月の駆け込み受験者には簡単かどうかなんて
関係ないだろうけどな
258名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 08:25:10.22
バカにされると感じる、ってのをあまりオーバーにとられると困る。要は「一々そんなこと言わないが良いよ、キリないし」って話。
俺は前回940の時と比べてとりたてて簡単になったとは感じなかったけどな。むしろリーディングは475→480とちょっとしか変わらんかった。
259名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 08:25:36.31
郵送は今日到着か
260名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 08:27:54.40
こんなのはほんとキリなくて、変な話、「俺はTOEIC700だけど第160回分だから第167回で言えば、実質860超えみたよなもんさ(キリッ」とか言い出すのを助長しているような感じ。
あくまで感じね
261名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 08:38:03.43
郵送届いたよ
262名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 08:47:26.77
「簡単」が違う意味で使われてるから訳分からなくなってるぞ
パート7の難化が収まったから簡単←これは客観的な事実(スコアには影響なし)
思ったより点が取れたから簡単←ただの主観
263名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 08:51:02.67
簡単になったから点が伸びたケースもあろう。
簡単になったにもかかわらず点が下がったケースもあろう。
TOEICとはそういうものだ。
一般的には、簡単になればチャンス到来なのだが、TOEICを継続して
受けてきていない層には大した恩恵もないだろう。
1年ぶりに受けたけど難度は変わってないわ、とかね。
そらそうだとしか言えんね。
264名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 09:06:03.16
今日は郵便配達のバイク音を聞き逃さないようにしている
265名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 09:32:34.12
簡単だと、慣れが、かなり有効に働くからね
TOEIC対策様様な面がありますね。
266名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 11:10:32.65
簡単だったけど855から750に105点落ちました。リスニング100点落ちたw
前回は何だったんだろう、まぐれか。まぐれで100点も変わるのかw
267名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 11:45:01.11
L450 R445 合計895
前回(3年前) L410 R475 合計885
900点取ったらやめようと思ったのに…。
俺の試験会場は試験時間1分前に試験終了になってしまった。
1回分は無料で受けられるらしいけど、なんか腹立つ点数だわ。
3年振りくらいに受けたから、Rの時間配分ミスってしまった。
リスニングはちゃんと勉強すりゃ伸びるんだね。
268名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 11:48:11.78
次の試験まであと1ヶ月か。
パート7対策って何やればいいんだろうか迷う。
結局問題集解くしかないんだろうけどさ・・・
269名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 11:56:11.40
>>267
Lはどんな勉強したのですか?
270名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 11:56:50.64
実際パート7に特効薬は無いかと
英語力自体を上げないとね
271名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 12:08:37.94
確かに言ってもキリないことを言ってしまったな。
ただちょっと誤解もされていると思うので整理しておく。
今回パート7の問題の質や量としての難易
←試験後非常に多くの人(TOEIC講師やオタク含め)が簡単になった
 と言っていたので、客観的事実に近いだろう。
 ただし、自分自身は10、11月と連続受験したが余った時間もそんなに
 変わらず、易化したとは思わなかった。リサイクルが多かったらしい
 ので、何回も受けている人にとっては、そこが簡単に思えただけかも?

思ったより点が取れた(取れない)から簡単(難化)
←これはただの主観と思いがちではあるが、ちょっと違うと思う。
 今回自分に関しては、リスニングは5問以上ミスが確定し、簡単と
 言われたリーディングでも3問以上ミスが確定したので、満点は
 あきらめていた。リーディングの問題が簡単になっていたらしいので
 満点ラインもせいぜい1問ミスまでだろうと。しかし結局990だった。

よって、問題が簡単になったうえに、満点ラインも下がるという超オトク
回だったといえるのではないだろうか。
272名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 12:10:41.83
>>271
このラッキーボーイめ!!
273名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 12:23:52.41
ここ1年くらいの難化傾向を知ってて対策してきた人は
平常に戻っていつもよりできて点が高くなっても不思議ではない
274名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 12:25:36.43
ミスが確定ってのは空白で出したってこと?
275名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 12:29:27.63
時間余ったくらいだから900越えたと思ったら、
890だった。 なんか納得いかん。
今回、異様に簡単だったから、高い得点出にくかったと思うとしよう。
276名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 12:57:37.34
>>271
ミスが確定というのが早計じゃないの?
277名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 13:00:45.97
>>271
その990はTOEIC講師にでもならないと役に立たないのでは?
TOEFLiBTで115くらい取る方が需要も価値もあるだろ。
278名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 13:01:08.47
午前中届かなかった(´・ω・`)
279名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 13:04:16.84
こないお
280名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 13:05:45.01
資格で手当とかくれる会社あるけど
TOEICでそういうのある?
900点とったら3000円とかそういうの
281名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 13:10:41.98
>>280
800以上取ったら、1回こっきりで10万
282名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 13:17:32.34
11月に2回目受験した者です。
前々回の9月に初受験して、その結果のスコアが440だったんですが、
今回の受験では680とれていました。普通は2か月の間でこんなにも伸びるんですかね?
対策も直前の技術というテクニック本を試験1週間前に一日1時間やっただけです。
これだけ点数が上がると、次回は800点も取れるのはでないかと錯覚してしまいます。
TOEICは運やまぐれによって点数が変動する試験なのですか?体験談があったら教えていただきたいです。
283名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 13:26:23.80
1回目がマークミスだと思います以上
284名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 13:27:29.39
運やまぐれで変動します。
ただあなたのレベルではそこから先まぐれで800点は間違いなく取れません。
285名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 13:37:19.87
俺の場合は
1回目 4月 会社で受けさせられて屈辱の430(英検2級持ちなのに^^;)
2回目 7月 TOEIC問題集で対策して710
3回目 9月 865だったので、282さんももう少し勉強時間増やせば800取れると思うよ。
俺は毎日2時間くらい集中して勉強してたので。

で、今回4回目の結果が970だったから少し驚いてる。
実用的な英語力は、4月から10%くらいしかアップしてないと感じるが。
286名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 13:43:18.25
TOEIC400は英検準2級レベル
http://eq-g.com/article/exam/exam-hikaku/
287名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 14:04:34.33
>>285みたいに、一定以上の英語力があって、リスニングが強くてかつ集中して勉強したら900とか超えてくるよね。
それで実感が正味10%ってのはよくわかって、TOEICに向けての勉強はちょっと趣きが違うというか。

だからTOEIC900オーバーでも国立大の入試問題読みきれなかったりするのもしばしばあることだったり
288名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 14:25:17.11
>>282
英検2級持ちの400点台なら、テクニック身につけるだけで1〜2ヶ月で600点台を取れる。
さらにリスニングと文法を適当に演習していけば、730ぐらいまでは一気に上がる。

そこから先は勉強方法を根本から変えていかないと頭打ちになる。
詳しくはスコア別スレで聞いてみるといいよ。
289285:2011/12/24(土) 14:45:17.81
>>288
>>285を読んでみると良いよ
全く頭打ちませんでしたから
290285:2011/12/24(土) 14:52:21.09
TOEICで点数を取りたかったらTOEIC力を上げることをお勧めしますよ。
何となく問題を見た時点で答えが分かるようになってしまうくらい問題を
やりこむこと。これをやっておくと本当は良く分かってないのに解答が
出来てしまうという事が多くあります。これは答えにならないというものを
どんどん弾いてしまえば自ずと答えが絞れてしまうというか。本当にこんなんで
いいのかなと思うんですけど、英語力をつけるのは点数とってからで
いいと割り切っている人にはお勧め。
291名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 14:58:19.62
届いた。大学で受けたやつより低いとか^^
公式証明書要求する会社ってIPのほうじゃダなんだよな?くそが
292名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 15:00:06.92
会社で公開テスト要求するとこってあるの?
院試しか聞いたこと無い
293名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 15:07:29.99
文法が95/100だったぜ
294名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 15:09:13.49
届いてた。945とかorz
文法と語彙は100(笑)
295名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 15:13:24.99
関西圏で届いた人いる?
296名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 15:16:22.86
>>285
すごいペースですね。
パート7はどうしましたか?
297名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 15:17:01.98
>>295

寝屋川市
298名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 15:18:15.73
>>292
おう
公式証明書もってこいって言われたからな
299名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 15:21:41.90
>>285は天才級だと思う。
本書けるよ。8ヶ月で970だもんねぇ。
280が半年で800になった、で本書ける時代だからなぁ。
800-280=520

一方
970-430=540
期間もほとんど変わらないし、それでいて900の壁を一切感じることなく
余裕で大幅の突破。むしろこっちのほうがより難しいはず。
300名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 15:28:57.85
同じ500点アップでも970はやべーお。
301名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 15:30:26.80
半年かけて60点アップしました
302名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 15:39:28.12
今400点台の人間は、>>285を見習え。
徹底的にTOEIC力を磨くだけで、英検2級程度の実力でも970点を取れるってことだ。
303名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 15:46:53.53
TOEIC力w
304名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 15:47:10.79
>>280
800点だかで3000円だけど貰ったら標準報酬月額が上がって手取りが落ちることが予想されるやん。
もっと大きく上がらない限り貰わない方が吉だろうなと思っている。
確か900点だと1万だったかな。
305名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 15:51:25.83
>>304
今時そんな会社あるのかよ。羨ましすぎ。
毎年12万もらえるってことでしょ?
306名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 16:23:56.54
結局今日は届かないか。残念(´・ω・`)
307名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 16:25:16.82
自分の答案のどこがどの様に間違ったかは知ることが出来るのだろうか?
今のところ点数だけでそれ以上知りようがない
308名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 16:28:31.75
9月625
10月655
11月710   自分の限界かな? なぐさめてもらってもいいけど 
309名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 16:39:56.36
普通に上がってってるじゃん
310名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 16:42:11.00
本当は思ってないんだろw
311名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 16:52:18.41
308 だけど 自分としてはすごく勉強したと思っているので、期待しすぎた。
 上がった部分は試験慣れかと思う。やった割にはのびない感じ
312282です:2011/12/24(土) 16:54:07.95
皆様、参考になりました。運なども多分に影響されるのですね。
それにしても>>285さんはすごいですね。私もこの調子で800以上を目標にしていきたいと思います。
皆様、本当に体験談を語っていただきありがとうございました。


>>308
お前じゃ無理。既に限界を超えてるから諦めな。
313名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 16:57:27.69
>>312 はい 
314名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 17:07:02.51
>>308

9月から見たら、80点も上がってるから大丈夫だろう。
成果が表れてる。
限界だと思うと終わってしまう。

継続とは力であると信じてやれば、
800位は超えられるよ。
語学は日々精進するのみ。
315名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 17:10:22.35
届かないし@大阪・豊中
大阪で届いてる市もあるとか何なのよ

俺大学生でこれから帰省するから結果見れるの1月10日だわ・・・
316名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 17:25:00.53
>>315
ネットで見たら?
317名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 17:33:00.00
結果の発送予定日27日になってるよ?
318名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 17:43:15.69
俺も大阪だが結果きたよ

初受験で840だったからいつかは900いきたい
319名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 17:48:01.59
釣りかと思ったらホントに届いたw

まだ二回しか受けてないけど、弁当やらネット公開のタイミングとかハードルたかいわ。
320名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 19:57:55.49
総数124,995人か
ここ二年間で二番目に受験者数が多い
321名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 20:17:31.12
弁当ってなに?
322名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 20:18:33.78
>>321
TOEIC会場に売ってるTOEIC弁当
田舎では販売してないかもね
323名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 20:22:18.01
都会すげー
324名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 21:12:39.42
弁当は非公式なんだから話すべきでない
325名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 21:32:01.44
TOEICのタブーに挑戦
326名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 21:33:11.19
いいんじゃね?どうせ直近の回でAクラスに入ってないとクーポン来ないんだし。
327名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 21:33:18.79
大体1回のテストで800点以上は6千人程度しかいないけど
800点以上のこの書き込みの多さ考えると殆んどそいつらのスレと化しているな
328名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 21:40:01.14
TOEIC900は毎回3%近くいるし、900取ったことなくて英語ヲタが多いはずの英語板にいるのは逆に結構凄いと思う。
そういう俺は今回900いかなかったので、英語板の常連レベルには達してないと思っているが。
329名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 21:49:03.32
受験数10万人中900以上は3,000人
3%は少なく感じるけど人数的には3,000人いるし
330名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 21:58:08.60
3000人って少ないな。
市町村の数が3000だから、
我が村に1人しか900ホルダーがいないことになる。
331名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 22:21:10.30
1回につきな
332名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 22:30:10.14
そのあたりって、何回も受けて900以上の枠埋めてる人のほうが多いんだろうな。
333名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 22:39:13.74
900以上は常連
毎回受けているTOEICオタが多い。
334名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 22:39:19.40
915→865→820

う〜ん 順調に下げてるわw
865に下がったんで結構対策したつもりだったんだが、どうやら全然的外れの勉強をしていたらしいww
335名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 22:42:01.82
>>334
ちなみにどんな勉強?
336名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 22:55:08.81
出来れば3月で900越えて、後は英検一級にシフトしたい
900取ったら次は950や990欲しくなるんだろうけど
990は毎回100人以上いるのかね?
337あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2011/12/24(土) 23:33:58.00
今からニコ生でスコアシートを公開開封します
http://live.nicovideo.jp/watch/co1039308
338名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 23:41:52.74
何が悲しくてクリスマスイブに童貞中年のTOEIC開封なんて聞かなきゃいけないんだ
泣けてくるわ
339名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 23:50:14.05
>>338
くそわろたwww
340名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 00:17:23.66
あーる何点だった?
混み合ってて見れんかったわ
341名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 00:18:15.58
980だったよ。
342名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 00:39:23.15
ほげえ
343名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 00:51:31.72
R6問ミスで485らしい
344名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 01:13:05.41
312の豹変ぶりったら・・・


345名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 01:25:36.51
てか6問もミスっても5点しかマイナスされないの?
346名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 01:47:23.98
5点じゃない。10点
347名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 02:08:59.61
なんで6ミスってわかるんですか???
348名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 07:50:56.28
6問ミスで485はあり得ない。
460位だろ。
349名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 07:55:22.40
今回のRはやっぱり激ゆるの採点基準だったよ。
おれも3問ミスで満点。
6問ミスで485ってことは、もしかしたら、4問ミスまで満点だったのかな。
前代未聞だな。あんなに簡単って噂になってたフォームで…。
350名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 08:06:27.79
多分受験者のレベルのおかげだとおもう。
勉強不足の11月の駆け込み受験の大学生の数が多かったおかげで
母集団のレベルのほうがより下がったため、問題のレベルが下がっていても
それほど問題のレベルが下がったという判定がされなかったんだろうと思われる。
そこでスコア変換のさいのequating作業がぬるくなった可能性が高い。
少なくとも今回の11月受験はラッキーだったんでないか?
351名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 08:11:28.76
まだ届いてない@九州
352名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 08:39:37.07
つ >>260
353名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 09:26:13.41

高得点者ばかりが点数を報告する→自分の高得点の値打ちが下がる気がする→今回は特別採点が緩かったんだよと言いたくなる。

あらゆる試験に見られる現象。
354名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 09:35:39.44
高得点者と言っても実際晒した人は少数
便乗している自称も多いよ。
355名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 09:37:45.59
弁当とかつまんねーネタ話してるのは全部自演だしな
356名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 09:40:19.27
自称高得点も全部ネタです
357名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 09:57:17.32
結局今回の件で、易化や難化で騒ぎたてて、点数の採点が厳しいやら甘いやらって
いうここの人たちのいうことは、全く当てにならないということが証明されましたね。
358名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 10:10:42.36
証明されたわけではないよ
359名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 10:12:48.43
今日には結果とどくといいな
日曜日だけど年末だし配送やってると信じたい
360名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 10:18:30.31
結果そんなに欲しいものなの?ウェブで判るでしょ
提出用?
361名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 10:21:51.24
AMとか見たい
362名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 10:24:52.00
結果ウェブで見られるのってウェブで申し込みしてる人だけじゃないん?
363名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 10:35:56.00
AM見て意外な部分が低かったり高かったりすると
問題持ち帰れないことにあらためてフラストレーションがたまる
364名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 10:44:17.96
初TOEIC届いた。715・・・公式問題集では640だったし今回は簡単らしいから実力じゃないのかな。
1月か3月では730とりたいけど可能だろうか。
365名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 10:57:53.11
さっそく自称登場www

www
公式問題集は素点出ませんがwww
範囲が出るだけです
覚えておきましょう。
366名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 11:03:53.29
昨日の結果で,90%以上の貿易会社に書類送れるようになった。
367名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 11:06:39.63
公式問題集で900点取ったよ
368名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 11:33:20.53
公式はスコアじゃなく目安のスコア範囲が出るだけ。
前述されてるじゃん。
369名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 11:34:08.51
結果届いた・・・390点
去年450点から大幅ダウン

仕事の合間に勉強してたし
NHK夜のニュースとか副音声で聞いて鳴らしてきたつもりだけど
脳に障害があるんじゃないだろうか・・・
370名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 11:36:47.13
英語力は確実に向上しているから気にするな
371名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 11:37:23.87
>>369
どうぞ

英語できなさすぎて、脳に障害がある気がしてきた
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1323519380/l50
372名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 11:37:54.53
ただ単に勉強量がたりんだけだよ。
友達の一人が、やっぱり点数上がらないわ。上がる人は才能がある
とかいってたけど、そんなにとばっちりよ。

間違いなく点数が上がらないのは勉強不足のせい。語学はやれば誰でもできる。
373名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 11:40:42.20
みんなありがとう、もう少しがんばってみます

15年前、俺はどうやってマーチ入ったんだろう・・・
374名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 11:41:52.10
15年前に受けても400点くらいなもんだったろうよ。
375名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 11:43:47.29
文法のAM
前回(10月)88
今回(11月)100
なんにも勉強してません。
どれだけいい加減なテストなんだよ。
TOEICって。
376名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 11:44:21.89
ヒント:易化
377名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 11:45:38.64
元で90ぐらいあれば普通にあるだろ
378名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 11:52:06.66
ぬるかろうと、いい加減であろうと、高得点取った者勝ち
こんなのさっさと卒業するにかぎる
by985
379名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 11:54:42.44
絶対サービス回じゃねぇよ。
おれは低かったぞ。
380名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 11:56:37.67
マーチは英語出来なくても入れるだろ
381名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 11:57:26.25
>>375
equatingと呼ばれる作業の効果がないようなので
あと3回受けて、その平均をあなたのスコアとして
使ってください。
382名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 12:02:55.01
入試でも数学が異常に難しくて差がつかないことから、数学苦手で
英語と古典で稼いだ奴が得する年ってあるだろ。

それと一緒。
受かっちゃえば、どの教科で何点取ったかなんて誰も気にしない。
TOEICも必要なスコアをさっさと取得できればOK
383名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 12:05:22.07
要は運ゲーと
384名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 12:07:43.05
>>383
試験に限らず、人生は運も左右するからね。
必要なものゲットした者勝ち。
385名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 12:19:03.63
そういう意見もあると思うが、さも普遍的事実みたいな言い方するのはどうかと思うぞ
386名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 12:21:10.23
普遍的事実だとは思ってない。
勝つべきところで一発勝てたら、あとは楽しんでいられる。
387名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 12:22:22.24
今回受験者数12万人で平均点が570か。


平均点の奴らはどこいった・・?
388名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 12:25:00.88
10点がいるから平均点が下がっているだけ。
実際の平均は700超えてる。
389名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 12:25:33.77
だから受けれるだけ受けた方がいいんだよ。多少金はかかるけど一時期だけだし、一ヶ月に一回受けるから試験に慣れる。
数打ちゃ良い回に当たる作戦。
390名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 12:27:10.74
結果届いた
各分野のパーセンタイルが
95  100
95  100
100  95
97  97
    100
だったのだがこの数字から何問間違えてるのかって分かる?
391名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 12:40:23.78
何か嘘くせぇが一問間違えて97二問間違えて95だとすれば八問じゃね?
何点?
392名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 12:40:39.18
1時間おきに郵便受け確認にいっているのだが
まだ来ないorz
393名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 12:45:34.60
>>390
それパーセンタイルじゃなくて正答率だぞよく読め
394名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 12:46:19.27
>>390
リスニング3問、リーディング2問くらいじゃないかな。
スコアは990?
395名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 12:48:32.95
>>388
10点取ってる奴が何人いるんだよ。
今回のデータはまだ出ていないが、受験者の多い9月を見ると、
http://www.toeic.or.jp/toeic/data/data_dist01.html?score_id=0000000101
50人もいない模様。

満点取得してるのがTOEIC講師ばかりなのを考慮すると平均570は妥当だ。
396名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 12:52:32.13
>>394
そうかありがと。スコアは990だった
397名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 12:53:23.38
200点以下の奴らが2000くらいいるんだが、
こいつらがみんな努力して600点取ったとしても、
受験者12万人の平均スコアを570から700に押し上げるまでの力にはならない。

600×2000=1200000
120万点増えるとしても、12万人で割れば、平均は10点しか上がらない。
398名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 13:17:17.80
>>396
990は何回目?おめでと。
メジャーorマイナー?
感触的に今回の試験は簡単めで、採点は甘め?
399名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 13:17:30.76
>>395
こういう試験はPareto冪乗則に当て嵌まるので
統計的平均700〜740が妥当だ。
400名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 13:20:18.49
>>399
ならないからw
平均が700から740になる数式を出せよ。
401名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 13:21:32.01
丁度600だったんだが、今回は受付の時、受付担当が持っている
受付確認シートの俺の名前の横に変な記号(ローマ字のF?)が書かれていたんだが、
何か関係があるのだろうか?あれ前から気になっていたんだが、
丁度600ってのが怪しい
402名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 13:31:11.75
>>398
ありがと。今回が初受験でマイナーだった
初めてなのでなんともいえないが、模擬試験みたいなのを買ってやったよりはだいぶ簡単に感じた
403名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 13:37:20.20
>>402
帰国ですか?
404名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 13:58:56.22
>>403
そう。TOEIC自体あんまり帰国組が受けるような試験じゃないよな
405名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 14:03:03.44
やっと結果届いた
前回655 (L340 R315) → 今回885 (L455 R430)
内心900いくかと思ったけどそんな甘くなかった

しかし帰国組ってかっこいいな
俺も点数だけじゃなくて実際に使えるようになりたい
406名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 14:09:20.72
俺は努力して満点取るほうがはるかにかっこいいと思う
帰国はTOEIC満点英検一級当たり前みたいなところあるし
まあ負け犬の遠吠えだけど
407名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 14:17:31.26
>>406
いや、あなたの言うとおりだと思う。
スタートラインがそもそも違うのに同じ基準で評価するのはおかしい
どんな試験でも言えることだけど
408名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 14:18:37.97
TOEICで900点以上のスコアを取って一番嬉しいことは、
この無意味なTOEICというテストから卒業できることだ。
409名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 14:21:10.82
そうだね一般的には900も990も同じ評価だし
410名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 14:23:04.57
無意味w確かにw
411名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 14:33:08.17
帰国はスレわけようぜ!
412名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 14:35:51.30
>>405
900行くまで勉強する?
今回895で理系、就活で使うけど900までやった方がいいか悩む。
413名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 14:40:18.96
フツーの企業でTOEIC900点推してると
海外現地要員として採用されるから
就職後日本を去るつもりでいたほうがいいよ
414名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 14:42:47.84
>>412
895点止まりだと、仕事を途中で投げ出すタイプだと思われるかもなw
415405:2011/12/25(日) 14:42:50.87
>>412
俺も理系で就活用に受けたけど、技術系新卒としてはもうこれで十分だと思ってる
推薦利用ならなおさら
どうせ会社入ってから受ける機会あるだろうし900狙うならそんときでいいわ
416名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 14:43:52.20
若いうちに今までの仲間と離れて海外はためらいを感じるけど
このご時勢後々の人生考えたら絶対に海外勤務経験しといた方がいいよな
417282です:2011/12/25(日) 14:46:35.51
>>415
800点台で十分とかどんだけ志低いんだよ…
理系で新卒900以上なんて、ゴロゴロいるんだから、最低900以上はとっといたほうがいいぞ。
文系なら950は欲しいところ。
418名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 14:49:53.85
>>417
ゴロゴロはいないだろうw
悔しがるなよw
419名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 14:50:36.80
理系なら他にやることあるだろって思う
420名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 14:51:31.08
>>417
新卒の理系で900超えとかなかなかいねえよww
2ch脳だなおまえ
421名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 14:53:15.49
このスレの多くはゲーム感覚でTOEICの点数を上げたい人がほとんどです

就活だったら海外のでかい学会で発表してきましたとかがいいと思いますよ
422名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 14:54:10.39
理系900とか採用側がビビって落とすレベルだよ
750〜800くらいがリアル
もちろん国内組でね
423名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 14:54:44.11
>>419
結果来なくてイライラしてたので
ブエナビスタに1万賭けた
424405:2011/12/25(日) 14:55:20.81
>>417
帝大院だけど900オーバーなんて知り合いにほとんどいないな
むしろ900オーバーの数より300点台のやつのほうが多い
それでもちゃんと就職できてんだからtoeicなんて大した効力はないと感じてるわ
425名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 15:01:28.24
僕はこれから就職活動です。930もっていますが、やはり書類審査は
とおりやすくなりますかね?
426名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 15:05:08.83
大手だと関係なし。中小だと通りやすくなるかも
427282です:2011/12/25(日) 15:09:23.34
>>424
レベル低いんだね。
428名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 15:13:13.56
TOEICにしか興味ないんですか?
429名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 15:22:14.19
今はクラウドの時代だから、理系ならネットワークスペシャリストの方が
評価高いよ
430名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 15:23:30.26
>>427
そんなもんだよ
東大院の受験のとき周りは500代がほとんど
東工大院の研究室訪問の時400くらいの奴が通ってたし
理系は研究できるかできないか
431名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 15:29:35.04
最悪やオルフェか
432名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 15:32:21.84
>>425
ぶっちゃけ顔写真の印象の方が重要だよ
客先に出せないような顔じゃアウト
イケメン、きれい、かわいいは一種の能力だからな
433名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 15:36:06.41
同感
コミケに来ているのはアウト
434名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 16:02:58.19
それは営業だろうが。男はあまり関係ない。
といってもまったく関係ないわけじゃないが。
435名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 16:06:27.42
職場という狭い空間にキモいのがいるのは嫌だろ
話をするといい奴なら別いいが見かけがキモいのはえてして話し方もキモい
436名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 16:08:07.37
>>430
英語ができて、研究もできる人間は多数いるが、
英語はできないが、研究はできる人間は少数。
437名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 16:11:25.71
まぁ確かに本気で研究やるなら英語の論文くらい読めんと話にならんしな
438名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 16:14:40.12
理系の学部卒は何もやってないのと同義
439名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 16:29:17.42
TOEIC以外にがんばったことが格ゲーしかないんだけどアピールしたほうがいいかな?
440名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 16:30:43.79
>>437
英語できずに日本人でノーベル賞とったお方いるぞw
そういうのいるってだけでごく一部だけど
441名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 16:35:27.28
>>228
日曜日に郵便物(手紙・はがき)の配達は行われていません
http://www.post.japanpost.jp/question/31.html
442名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 16:36:41.64
>>441
でもうちは今日着いたんだが
昨日の夜は見たが確かになかった
443名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 16:37:40.57
年末年始は郵便物増加するのが明らかだから
日曜祝日でも配達やってたりする
444名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 16:37:56.86
※ 日曜日・休日でも郵便物を配達する日があります。
って書いてあるやん
445名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 16:39:33.70
年賀状打ち終わって一安心。
インクが持ってよかった。
446名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 16:41:45.00
>>442
きっとサンタクロースの仕業だな
447名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 17:46:16.73
自演
448名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 18:05:32.59
日曜だけど今日届いたよ。
449名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 18:19:08.44
ボクも今日届いた
450名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 18:24:11.07
今届いた。今回Rが440だったんだけど12問ミスだった。

4問まで満点
5問 490
6  485
7  480
8  475
9  470
10 460
11 450
12 440

くらいなんかな?
451名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 18:37:17.84
13ミスで430だったからそんなもんかな
しかし1問10点はでかい
452名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 18:40:46.95
アベレージ分かれば何問ミスしたかわかるの?
TOEIC初めてだからわからない
教えてください
453名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 18:42:44.14
454名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 18:52:33.82
禿ブログか
455名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 18:54:38.07
>>453
親切にありがとうございます
456名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 19:11:05.50
いいってことよ
457名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 19:28:40.23
Rは1問ミスまで満点、2問ミスでは490点だったわけだ。
458名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 19:41:27.07
>>457
そうなのかな?
459名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 19:42:13.62
リーディングパートについては正確な正答数を出すことはできないって書いてあるだろ
460名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 19:42:25.38
>>451
俺420だったんだけど、14か15ミスなのかな?
ミス一桁以内に収めたいなあ
461名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 19:45:03.57
てかそれで見たんだけど、
リスニング9問ミス、リーディング11問ミスだった。
リーディングはあのできだからあれだけ間違ったとして
リスニング9問ミスは信じられないんだけれど…
なんであれだけあってんだろ?
体感的に15問くらいミスってるんだけど。毎回毎回リスニングでこういった
パラドックスが… まぁそれだけ運の要素があるってことか。 
カスだな俺って・。・・
462名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 19:53:09.79
俺もL9ミスだけど同じく信じられん
模試とかやってると普通に20ミスとかするのに
本質的には理解できてないけど雰囲気読んで解答したのが割りと正解してる的な感じか
463名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 20:16:09.22
聴き取れなくても不正解を排除できる能力があれば正答に近づくことができる
464名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 20:34:32.52
>>462
結局リスニング何点だったの?
465名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 20:37:34.67
俺461だけど、455ダタ。前回のSPも同じく。IPも入れれば,
455 475 455 っていう推移
466名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 20:53:01.84
リーディングの五つ目100パーセントだった

R330しかないし、パート5.6結構間違えたのにおかしくね?
467名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 21:01:35.63
間違えた部分全部語彙問題だったとか?
468名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 21:31:55.16
他が何%かいわないとわかんない
469名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 21:46:40.08
>>466です
R330
40.78.45.63.100

これってどこが弱点なの?
パート5.6で時間かけてしまって、パート7は15問程塗り絵でした
470名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 21:49:32.67
>>465
だっせ
471名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 21:53:01.46
>>465
きっしょ
472名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 21:53:39.04
http://getahighscoreontoeic.seesaa.net/
別に嫉妬じゃないんだけどこいつの文章本当にところどころだけれど
腹立つ。
>まぁ、英語の地力が既にTOEICレベルを超えていますから、満点取れて当然なんですけどね。
とか
473名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 21:57:44.44
>>470>>471
ごめん。何か気にさわった?
474名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 21:59:59.38
>>466
5番目はパート5と6の文法問題だから
文法は完璧ってことでしょ
475名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 22:05:22.00
時間かければ文法は解ける感じか
文法に時間がかかってしまうのは純粋に演習量不足だと思うから
問題集買って時間計りながら繰り返しやるのが王道じゃないかな
時間内に終えられるようになれば一気に点数上がりそう
476名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 22:12:57.40
>>472
TOEIC満点で得意になってる大学生とか痛いだけだからほっとけよw 世界に向けてそんなしょうもないブログ書いてる時点できついし
477名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 22:14:27.59
文法に時間かけても解けなくね?
考えれば答え解るわけじゃないし
478名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 22:16:22.75
>>476
くやしかったら満点とってみろよ。
479名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 22:21:23.98
>>478
何を言ってるわけ。満点はすごいけど、だから鼻高々で大得意になって尊大な語調でブログ書いてるのまで「スゴい」とはならん。
満点取ったから、取った人は何してもカッコイイ話にはならないような気がする。大人ならね。黙ってほっとけばいいじゃん、本人は気分良く書いてるんだから
悔しかったら〜みたいな話がどこから出てくるのかわからないよ…マジで
480名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 22:24:43.07

もちろん、私が本番のTOEICで900を切る点数を取ることは、地球がひっくり返ってもありません。ということで、これはもうTOEIC模試じゃないレベルの難易度だと思っています。
481名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 22:25:37.99
>>473
きにすんな よくいる こんなカス。
482名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 22:27:44.60
>>478>>481

>>472のブログ主だろw ファビょり過ぎw
483名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 22:39:14.98
偏差値50ぐらいの普通の大学の学生ですがTOEIC980点。TOEICで簡単に高得点を取る方法を教えます♪


50って日大以下だろwww
大学受験の時がんばれよwwww
484名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 22:44:16.94
>>472
英語圏に1年間留学したって書いてあるから
あんま参考にならないなぁ
485名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 22:55:33.79
正味な話すると、ここに来る人って社会人もけっこういるような。平日英語とは違う分野での業務をこなして、時間見つけて勉強してTOEIC900〜…みたいな流れじゃないの。
このブログのように、寝ても覚めてもTOEIC、推移がどうとか分布がどうとか、留学して自分の英語力がどうとか…
そりゃほんとに見上げた大学生だと思うけど、大人としては「すごいね!」で終わる感じ。むしろ「イタイけど、こういう時期もいるよなあ。で、これから社会人なったら顰蹙かったり頭打って…頑張って!」みたいな。

ちょっとタイトル見てたら、自分の考え方とかバリバリ書いたりして恥ずかしいけどな(笑)
486名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 23:02:57.85
偏差値50の典型的な学歴コンプちゃんじゃんw
487名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 23:10:04.84
そのへんの大学生でTOEIC980点と
東大でTOEIC300点ですってどっちがいいんだろうね
488名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 23:15:29.73
>>487
東大に決まってる。東大はのびしろあるし、大学のブランドとか強さは何物にも代えがたい
489名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 23:25:42.18
IPより公開の方が点数高かった俺は異端児
490名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 23:36:05.37
おれ社会人だけど、あの大学生は、素直に尊敬できるけどな。
国内学習者から見ても、至極まっとうな意見を述べているし、
スピーキングやライティングも満点レベルでしょ。
すげーじゃん。
491名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 23:39:47.22
>>490
軽い尊敬だな
492名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 23:43:01.69
もっと役に立ったり、すばらしい意見を述べているブログとかって
別にそんなに多くないでしょ?


493名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 23:50:23.05
TOEIC980は適当に受けた時のだろうから、対策積めばなんどでも満点取れるってことだろうな。
イングリッシュモンスターとか呼ばれるのを目指せばいいのに。
若いのだから、現在のイングリッシュモンスターの記録なんて、軽く抜けるだろう。
494名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 23:52:56.11
自演臭がすごいw
495名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 00:11:07.69
学生のうちにTOEIC980とか990取れるなら、
ちゃんとやってれば慶應ブランドぐらい手に入ったろうに。
496名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 00:17:46.19
TOEIC990取れるだけ努力できるんなら、東大でも受かると思うけどな。
俺自身が東大落ちてる身で言うのもあれだが。。(一応、模試系では判定全てB以上だった)
497名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 00:18:51.97
学歴があれば自分で塾開いて高校生教えられるしな。
学歴なくてTOEICのスコアだけある人は、TOEIC講師くらいしかない。
それも毎回受験する地獄のような世界。

大学受験対策なら、できない生徒を集めまくって、適当に学生のバイト雇えば
坊主丸儲け。
498名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 00:21:40.61
>>496
落ちて、一応B判定ってのもないだろ。そんなら言わないが良いよ
499名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 00:22:14.88
塾開いても、全然儲からんぞ。
東大卒で塾講師とか本当に悲惨だ。(知り合いがいるけど、待遇ひどい)
TOEIC講師とか言われてる人たちの方が、学歴だけある奴より儲かるのでは。
500名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 00:24:04.84
>>499
自分で開くんだよ。
雇われる必要ないだろ。
501名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 00:25:46.76
俺は儲かってる奴知ってるけどな。
いろいろと聞くけど、なるほどと思わせるようなうまい商売してるよ。

まぁ、儲かる奴と儲からない奴がいるだろうね。
学歴と資格あっても、教え方がうまい奴と下手な奴がいるように。
502名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 00:31:19.13
TOEIC900以上と宅建、行政書士持ってるから、
外国人専用の賃貸の仕事やるかな。ついでに入国申請も。
503名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 00:31:57.55
>>500
過当競争過ぎて、開業資金回収できずに借金が残るだけに終わるのが落ち。
少子化で競争は激しくなる一方だしな。そんなにうまくいかんよ。
人生捨ててる奴なら、いくらでも冒険できるだろうが。
504名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 00:34:44.50
>>501
塾開いて成功する奴なんて、少数派もいいとこだろう。
他の業界の方がまだ見込みがある気がするぞ。
(他の業界の事はよくわからんが、、俺自身は塾講経験はある)
505名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 00:35:35.90
英語+司法書士なら、かなりいけるらしい。何やるか知らんけど。
506名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 00:37:55.61
士業資格持ってても、結局は経験が重要。
いきなり独立して成功する奴はコネのある奴。
英語力は、経験を積む為の事務所とかへの就職に役立つ。
507名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 00:43:49.01
>>503-504
さすが2ch(笑)
足を引っ張るのがうまいな。

詳しいやり方はここでは書かないけど、
これなら坊主丸儲けってのがあるんだよ。
それで自分の給料をわざと少なめにして、所得税ぎりぎりに抑え、
会社の経費で豪邸建てたりしてる。
508英語好き:2011/12/26(月) 00:44:07.45
今話題になってることに気づきました(苦)。ブログの本人です。

>>472
失礼しました。ちょっと大きなことを書いて
自分を鼓舞しているという意図がありまして。。
あとは単純にTOEICという試験があまり難しい試験だと
思っていないという気持ちがこの発言の裏にあったりします。
まともに留学をした人にとっては本当に簡単な内容ですので。。
509英語好き:2011/12/26(月) 00:45:17.94
>>485
学生という身分が恵まれている事は重く自覚しております。
だからこそ学生の間は必死で勉強しようと思っています。
働きながら勉強されている人は純粋に尊敬ですね。

>>487
東大の方のが凄いです。私が言うことですらないですが(苦)。
私は何科目も並行して勉強できませんね。
好きなことを極めたいという、完全に「バカの一つ覚え」です。
全科目となると全然無理ですね。実際できませんし。
でも、英語では誰にも負けない!!という気持ちで頑張ってます。
510英語好き:2011/12/26(月) 00:46:21.06
>>493
イングリッシュモンスターさんの記録への挑戦は辞退させて頂きます(笑)。
ブログでも書かせて頂いているのですが、TOEICは目標ではないので。。
まだまだ英語の実力をどんどん伸ばして行きたいです。

サポートする書き込みを下さった皆様、本当にありがとうございます。
とても嬉しかったです。

すみません、偽者が出てしまいますとまた荒れてしまうので、
これにて失礼します。これ以後は全て偽者ということで
ご判断して頂けたらと思います。。寝ますー。。。
511名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 00:48:25.33
誰にも負けないなら、国連英検特A級か、ケンブリッジ英検CPEくらいじゃないと。
512名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 00:50:33.07
東大卒の公認会計士でTOEIC990持ってる知り合いならいるけど、
彼もTOEICは簡単って言ってたなぁ。なんでも公認会計士試験から約3か月で600から990に伸ばしたらしい。
因みに彼は東大現役合格で会計士も2年の勉強で受かったって言ってたな。
513名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 00:52:43.08
>>507
詳しいことが書けない理由はなんだ?
宝くじ当たったような武勇伝を聞いて自分の成功を思い描いても、全くの無意味だからな。
514名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 00:54:08.86
天才はどこにでもいる。
中学生で東大合格レベルの奴もいるらしいし、上を見たらきりがない。
515名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 00:57:15.57
TOEICが難しくないなんてのは当たり前の話だろ
516名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 01:01:37.37
>>513
書くわけないだろ(笑)
リアルで特定されるからな。 わかる奴にはわかる。
まぁ、言いたいこといっときなよ。 それが2chの華だから。
517名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 01:03:03.28
それと借金がどうこうって言ってたが、
俺は少し恵まれた人間でね、起業するための金くらいなんとでもなる。
1回5000万円としても、3回失敗しても痛くも痒くもない。
518名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 01:39:11.60
あのー、ここTOEICスレだよね?開くスレ間違えたかな
519名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 01:58:31.17
TOEICと東大比べるとかw
犠牲にする時間は元より、要求ポテンシャルとか違いすぎるだろw
TOEIC990なんてそのへんのやつ適当につかまえても到達可能だろ。
京大ならなんてことないが、東大はそうはいかんよ。

520名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 02:48:37.06
数学がネックになってほとんどの奴が挫折
521名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 03:30:56.52
>>519
「京大ならなんてことない」
君はどこの大学卒かね?
522名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 03:35:17.11
入試で東大、京大はそんなはっきり差つかんだろ
523名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 03:48:06.59
>>521
東洋大学ですけど何か?
524名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 06:21:05.33
そのへんのやつ適当に捕まえて達成できる確率が高いのは、東大合格できる奴だろう。
毎年3000人以上合格できる試験だぞ。
医学部受験者で東大合格レベルの奴もいるし、何より受験年齢じゃなくて東大合格レベルの奴がたくさんいる。
525名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 07:24:14.24
TOEIC990なんて誰でも取れる。
ネイティブに試験傾向教えれば950以上はほぼ確実に取る試験だからな
526名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 08:21:26.69
>>525
誰でも取れると思うけど、取るまでに何年かかるんよ?
527名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 09:47:03.58
東大卒の学歴 vs TOEICスコア990

1つだけもらえるなら、どっちが欲しい?
528名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 09:48:43.31
>>527
灯台
529名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 09:58:37.79
>>527
東大。お前大学生か?実社会では、東大卒ってのが資格みたいなもんで、TOEICとかの価値とは比にならんよ
530名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 10:21:38.04
東大卒だけど、ルーピーみたいな奴だなって言われるのと
TOEIC990だけど、英語下手だなって言われるのと
どっちがいいんだ?お前たち・・・
531名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 10:32:43.72
>>466

>リーディングの五つ目100パーセントだった

同じく。自分でもすごくおかしいと思う。

RのAM 67 94 75 81 100 でした。
532名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 10:33:20.68
明らかにTOEIC990より東大卒の方が価値あるだろ
学歴は変えられないが英語力はやろうと思えば死ぬまで上げられるからな
533名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 10:33:54.03
でもルーピーなんですよ?
534名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 10:39:30.35
>>533
性格的な要素はとりあえず除外しよう

純粋に東大卒かTOEIC990だったら学歴の方を選ぶのが普通じゃん?
535名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 10:48:40.87
今回は簡単だったのかあ
目標だった730越えて浮かれてたぜww
クリスマスプレゼントだったのか
536名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 10:54:41.54
>>534
ま、大体はオールオアナッシングで、東大生でTOEIC900〜かTOEIC400くらいの私大生だよな(笑)こんな話なんの意味もないのに。

>>535
んなことない。落としてる奴は落としてるし、前のレス見たら良いよ。キリない話だってわかるから
537名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 10:58:28.09
>>508
今までさんざん自演しといて、「今見ました」とかきっつい奴だな(笑)
538名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 10:59:12.84
>>536
確かに上見てたらキリ無いよな
素直に喜ぶことにするわ
539名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 10:59:16.49
ミス日本グランプリに慶応大の谷中麻里衣さん
TOEIC-990点。英検1級、TOEFLiBT-116点
東京外国語大学主催「小川杯争奪英語弁論大会」優勝
540名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 11:00:25.57
東大でTOEIC990より慶應でTOEIC990のほうがカッコいい。

がり勉に見られたくないので。
541名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 11:02:14.93
542名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 11:15:25.23
2chの英語板とか資格板ばかり見てると
履歴書に〜取得(明らかに難化した修羅の回に高得点で合格)とか書く奴いそうだな
543名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 11:28:18.73
平成20 普通自動車二輪免許
平成21 第一種高等学校教員免許
平成21 第一種中学校教員免許
平成21 TOEIC公開テスト スコア815(それまでのTOEICに比して受験者数の減少に伴い標準偏差が変動し、またPART5の語彙問題やPART7の各問題が難化したと言われる中、取得)
544名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 11:34:46.19
>>542-543
書いてみると滑稽だが、ここで言ってるのは結局はこういうこと。これが言いたいわけだよね
545名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 11:34:51.07
そこで二輪とな
546名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 11:37:21.91
履歴書のすぺーすぉ考えるとこんなヵんじ?

平成23.11  TOEICスコア515(実質600: 第167回はリスニング問題が難化した回の為)

547名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 11:41:48.70
受験とかでも同じだよな。
毎回今年は難しかったって言うもんな
548名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 11:49:48.13
TOEIC780(トリプル模試)
549名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 12:10:18.90
>>527
さすがに東大だな。
これが東大vs司法試験・公認会計士なんかだろ後者を選択するが。

>>540
おいおいw逆に慶応じゃ英語しかできないのかと馬鹿にされそうw
550名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 12:20:21.73
>>548
前スレにもあったがこれが一番ワロタw
551名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 12:35:09.13
>>543
日本語ヘタやな
552名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 12:42:02.06
>>543
平成21年度は難化前だとばれているので残念でした
553名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 13:22:11.84
>>552
wwwww
554名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 13:29:09.44
>>551
顔真っ赤だよぉー??(笑)
555名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 14:05:34.56
悔しかったんだな
556名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 14:06:37.82
学歴話になると伸びるな
557名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 14:31:28.57
今回初めて受けたオレに取っては難化と言われてもよく判らん
558名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 14:34:21.16
難化って言っても慣れたら普通になる、どうせすぐ慣れるし関係ないよ。
559名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 14:42:33.78
そうなんか?
560名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 14:54:00.83
難化しようしまいが解ける奴には解ける
561名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 15:06:11.64
お前ら学歴ないんだなーーw
562名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 15:08:36.08
関西国際大学の一回生だけどTOEIC550でした。やった勉強は授業の予習だけです。高校生の時は325でした。イングリッシュオンリーポリシーを取り入れた授業はやはりいいですね。
563名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 15:09:40.79
なかなかやるじゃん。さすが国際大。
564名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 15:11:39.13
>>562
一年坊ならいいんじゃないなの?
英文科系なら致命的だけど
565英語好き:2011/12/26(月) 15:14:28.02
>>562
TOEICで900割るとかあほだろjk
566名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 15:15:20.52
990点さんのスコア詳細の平均と私のものが違うってことは、別の形式の試験を受けたということでしょうか?
567名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 15:20:09.17
>>565
お前友達作った方がいいよ
568名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 15:26:28.02
http://pita.st/n/top/show/?guid=ON&tid=dkmrsy02&

残念ながら英語教育学部です。もっと頑張らないといけないと思っています。最近シスタンで単語を勉強しています。

>>567は僕ではありません。
569名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 15:29:38.13
570名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 15:33:44.09
toefl480の方が価値あるな
571名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 15:36:48.63
神奈川でまだ結果来てない人いますか?
572名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 15:42:12.85
>>570

そうだったのですか。よく分からないので一緒ぐらいかなと思ってました。
573名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 15:50:05.58
横浜市立大学は3年進級条件にTOEIC600がある
574名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 16:21:12.18
リスニングちょっとやればいいだけだから3年というか1年でいいんじゃない。
575名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 16:31:31.13
576名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 16:33:05.07
>>575
そんなもんなのか。
基本的に横浜市立大は早慶より優秀だと思ってたんだがなぁ…
577名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 16:36:45.39
平均だと横浜市立だろうが上位は早計だろうね
上は東大落ちとかだし
578名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 16:38:14.11
>>575
TOEFL500点だと?
記事を書く者はもっと物知りじゃなくちゃいかんな。
579名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 16:50:47.76
toefl500って相当きついだろうなw
toeic600の方が全然助かるわw
580名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 17:59:12.20
571ですけど今、結果来ました。
もうTOEIC受けません
581名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 18:08:34.66
>>580
900超えた?
582名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 18:25:44.78
>>580
満点?おめ(^o^)
583名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 18:39:40.93
いえ、470です
584名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 18:51:04.91
583は偽物です
820でした
585名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 19:00:37.50
困ります。
620でした。600越えたので、一旦終了です。
586名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 19:23:39.03
ニセモノ多w
本当は865です。
587名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 19:26:10.20
いえ530です
588名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 19:34:51.69
571ですけど、偽者が多くて笑っちゃいましたw
589名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 19:46:42.91

こいつも偽者です。
590名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 20:28:08.86
571です、ちょっと書きこんだだけですごいことになってしまった(苦)
990だったので、もう卒業です(^-^)
591名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 20:52:02.04
ただの書き込みでこんなに荒れるんですね
本当は735です
592名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 20:59:25.33
>>590-591
偽者しつこいよ
点数はナイショですがもうTOEIC受けません
593名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 21:10:17.90
次回初めてIPじゃないTOEICに挑戦しようと思うんだけど、
埼玉の県北だと埼玉工業大かな?
会場偏差値はどの位なの?
594名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 21:13:55.20
よくわかりませんが念のためファブリーズおいときますね

        ∠ ̄|〕
         Vヽ
         」 L
       /  \
       (ファブリーズ)
       \__/
595名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 21:18:08.80
東京海上にすればいい
596名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 21:28:05.76
ソニー損保でよくないか
597名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 21:28:46.87
ありがとう
東京に出た方がいいレベルということか…
598名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 21:36:02.83
そんなことはない
文京区の糞私立高校引いたことある
599名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 21:57:10.31
俺は東大卒の学歴よりTOEIC990の方が欲しいぞ。所詮会社に入ったら実力勝負。
東大卒で出世する奴が多いのは、単純に仕事ができる奴が多いから。
一方、会社で落ちぶれる東大卒は腐るほどいる。
600名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 22:00:04.39
>>599
仕事が出来るって言うより足の引っ張りに勝つからじゃないのかな?
601名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 22:01:57.76
媚び売り野郎が
602名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 22:05:10.60
>>599
実力はどうでもいい。
通産省なんかと交渉するときに、東大の肩書が居るんだよ。
だから腐るほど東大卒が居るような会社じゃないと、
東大卒は仕事を選べないからある意味不幸。
603名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 22:22:36.57
>>602
経済産業省だろ? Ministry of Economy, Trade and Industry
604名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 22:25:15.56
>>603
ガチのゆとりかよwww
605名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 22:29:35.22
>>599
残念ですが会社は実力だけではありません。
TOEIC990の方が何の意味ももたないことの方が多いくらいです。
606名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 22:30:11.81
東大出てサラリーマンになったとしても、(商事、電通であれ)
田園調布にも松濤にも広尾にも住めないけどね。
30年ローンに縛りつけられる。

資産家最強。
607名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 22:33:53.26
東大東大と騒いだところで、給料の安い役人か、
発展途上国に赴任になる可能性のある激務の商社、引っ越し族になる
銀行とかだろ?

敢えて聞くけどさ

東大の学歴と、現金で10億円。 どっちが欲しい?
608名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 22:38:34.13
10億
609名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 22:42:13.30
10億円だよな。

金があれば、アホな上司の命令に耐える必要ないんだし。
家の35年ローン、子供の教育費、クルマのローンという「人質」のせいで
歯を食いしばって理不尽な要求に耐えて働いてる人は多いらしいね。
東大出て、ブラジルに行かされたら嫌だろ?
金があればそんな我慢しなくて済むわけだ。

まぁ、資産家ですみません。^^v
610名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 22:42:16.94
>>606
まったくだ
611名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 22:48:13.62
アホな命令に耐え、ローンに縛られながら酒と処方箋薬飲みながら生きていく。
それがサラリーマン人生。
612名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 22:50:24.68
>>611
マゾにはおすすめ。

東大出て商社とか役所とか。(決してコンプで言ってるわけじゃないけど)
給料安いから、せめて「エリートだ」とおだててやらないと動かないよ。
613名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 22:59:21.39
toeic900でも東大卒でも顔が汚かったら意味ないけどな
614名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 23:31:23.57
613
おまえの顔見てみたいわw
615名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 23:38:24.37
おれは東大理系院卒で990だがまったく仕事ができないから、
会社ではお荷物だぞ。
両方意味ない肩書きだな。
616名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 23:51:56.10
>>615
年収いくら?
617アサンジ:2011/12/27(火) 00:12:29.59
東大卒の学歴と10億だと、10億のほうがいいことがわかった。

では、ハーバードやMITのフィールズ賞もらった数学やノーベル賞をもらった物理学者
に指導を受けれて大学と大学院を通しで卒業できるのと、10億円だとどっちがいい?
あるいはホーキンス博士に学部と大学院を通して指導を受けて卒業できるのと
10億ではどっちがいいですか?
618名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 00:14:09.71
10億
619アサンジ:2011/12/27(火) 00:14:45.98
東大卒の学歴と1000万円ならどっちがいい?
自分は1000万円。私立に行けばいいかな?学費高くてもおつりがくるでしょ
620名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 00:15:17.74
東大卒の学歴
621名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 00:17:29.79
>>620
理由は? 学歴だけだったら、使ってくれないとおもうけど。
622名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 00:22:16.32
>>606
松濤とかに家をもっている元次官の人とかいるなあとネットで検索しながらおもったことが
あるんだけど、資産形成ができたんじゃないのかな?天下りとか東電マネーとかで。
でも天下りや東電マネーで資産形成なんて、そういうところにそう意見を言って、便宜を
はかって差し上げて、その見返りにお金をいただけるわけでしょう?なんか卑屈なお金の
もらい方だよね。しかも、他の人を犠牲にしてるし(原発推進して国民に不利益があった
みたいに)
623名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 00:27:11.77
ちょ、もういいって…ここ何のスレだよ…構ってちゃんが調子乗りすぎ。英語好きとかいうブログの奴か?!マジでもういいって!!!
624名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 00:29:15.64
>>622
白髪のおじいちゃんになってから松濤に住んでもしょうがないだろ。
若いうちに住まないと。
625名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 00:33:33.40
ホーキングのこと?でいいのか?
626ゼニア・オナトップ:2011/12/27(火) 00:37:00.05

俺がゼニア・オナトップだよ!
それで良いだろ?だからもうTOEICの話をしようよ?!あ?!
PART5!簡単だねえ!
PART2!難しいねえ!

オラ、もうスレチやめろよ?!

俺がゼニア・オナトップ!それで良いだろ?!
627名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 00:37:25.33
>>625
ホーキングだね

>>624
なぜ若いうちに住めばいいことがあるんだ?
電車の切符はそんなに高くないから、朝霞に住んでても渋谷に出かけられるし
628名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 00:38:48.57
>>621
東大卒で酒が飲めれば使ってくれると思う。
日本の学閥をなめちゃいけない。
629名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 00:44:29.03
オヤジの同期の東大卒は頭がパーンなったり、この世にいない人が多いらしい
その代わり、駅弁卒のオヤジがかなり出世してここ数年社長候補の1人
まあ、候補止まりだろうけど
630名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 00:45:01.18
東大卒でも就職に有利なのは20代まで。
30代以上では職歴(経験)の方がずっと重要。(東大卒の肩書は一つの長所ぐらいの価値になる)
631名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 00:52:04.95
>>628
結局それって、我慢料だろ? 使ってくれるって。
能力給とは違う。

資産家で自分の好きなことを仕事にできるほうが百倍幸せだね。
今回TOEIC990だったが、これも趣味みたいなもんで、外国いったときに
役に立つくらいだな。
632名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 00:52:06.92
学閥ねえ。ついでに運動部や体育会を東大に限らず出てたら最高とか。
なんのための大学やら。大学までは勉強して、大学に入ったら運動ばかり。
それで大企業に就職してその後もコネクションで安泰、ってそんな人生でいいの?
633名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 00:57:33.86
結局、たわらまちが最高ってことを言いたいわけ?
634名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 01:01:42.46
コネを使って会社で上手く立ち回ろうとするのって、
結構神経使ってしんどそうだけどな。

やっぱ金があるのが一番だな。100億欲しいな。
そして、下手に社交会とか面倒臭そうなのに関わってないと思われる、
BNF氏とかがやっぱり勝ち組だと思うぜ。
635名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 01:09:39.10
おれ宝くじで3億当たったら仕事辞めるよ
そして90歳ぐらいまで貯金崩して細々と生きる。
無職だと対面悪いから対面的になんちゃらコンサルとか名のりながら。
636名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 01:10:09.89
お前ら何偉そうなこといってんだ
東大も1千万もないんだから
夢見てないでTOEICがんばれ
637名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 01:14:06.19
>>636
それは言えてる。この板は英語板だし、このスレはToeicスレだからな。
Toeicで高いスコアを得ることが最高の誉れだからな。そしてToeicでいいスコア
とれれば、明るい未来が開けてくる。そう信じてがんばろう。
638名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 01:18:16.47
TOEICはノンネイティブとして使えるレベルを測るテストだからなぁ。
所詮使い走りレベルのテスト。
日本人なら、日本人代表として外国に送り出せるかの視点でジャッジしてくれる
英検1級を目指すべきだと最近気が付いた。
639名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 01:30:39.24
電車遅延のため、遅れます。
640名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 02:06:07.00
>>638
toeicについて否定的なことを書くのはスレに反してるよ。
ここはtoeicスレなのだから
641名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 02:19:12.63
>>640
否定的なこと書いたらダメってそんなルールないし
642名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 02:19:29.00
お前らはちょっと放っておくと、すぐ学歴話始めるのな。
TOEICなんだからよ、比較対象を学歴にするなよ。受験に英語とかなくすべきだなと
マジ思うわ。そのせいで学歴と英語力を結び付けようとする馬鹿が量産されてるわ。

そうではなく、資格と比較しろよ。

簿記3級=TOEIC500
簿記2級=TOEIC600
宅建=TOEIC700
行政書士=TOEIC800
簿記1級=TOEIC900
中小企業診断士=TOEIC950

こんな感じだな
643名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 07:39:32.21
資格マニア乙
644名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 07:46:49.65
そんなこと言ったら会計士、税理士、弁理士なんかどうなるのよ
簿記1級は商業高校生で取得するのもいるぞ
プロ野球元阪神の井川は簿記2級だ
645名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 07:50:04.54
>>639
Due to train delay, I will be late.
646名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 07:55:17.75
その中で、簿記の1級(2級と3級はない)と宅建は受けたことがある。
どちらも1回で合格した。

難易度は、高校卒業ないし大学入学時点での英語力によっても違ってくる。
入試の模試で1度も偏差値80切ったことがありませんという人と
偏差値50前後60前後の人とでは対策に要する時間も違えば
資格との相対関係も変わってくる。
647名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 08:14:13.70
>>645
冠詞が無い
648名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 08:15:46.03
>>642
俺行政書士レベルか
簿記1級が行政書士より評価高いけど
行政書士のほうが価値高くね?
649名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 08:21:44.59
行政書士って何のうまみもないだろ
650名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 10:56:39.90
資格は持ってるだけじゃ生きないよ
651名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 12:08:09.26
みんなランク付け好きだね
どうせ人それぞれの主観なんだから、気にしなきゃいいのに
652名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 13:46:44.52
>>651
ほっとけ。比較しなきゃ気がすまない人たちばっかなんだよ。
まったく特性や求められるスキルも違うのに、資格と比較すること自体
間違ってる。
653名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 14:15:24.28
Jim is a key player in this company ( ) I think is capable of handling a lot of paper work swiftly.

1) who
2) which
3) in which
4) whom

654名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 14:27:16.87
1)
655名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 14:46:21.84
656名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 15:22:39.16
細かいミスだけど、
aじゃなくてtheだと思うよ
657名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 15:26:59.94
>>656
出版社に言ってくれ(笑)この場合は、one of の意味じゃない?

There are few people ( ) play around here who are familiar with the guy in this park.

1)who
2)in which
3)where
4)of which
658名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 15:29:38.73
659名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 15:30:17.21
>>657
thatだわ
660名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 15:35:39.36
aかtheなのかは文の意味および文脈次第。
その会社に一人しか事務仕事を早くこなせる奴がいないんだったらtheでもいいが
別にそうではないならaのほうがむしろ正しい。
661名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 17:05:06.48
>>660
そういうこと。関係詞があるからtheにしなけりゃいけないと思いがちだよね、
>>656みたいな半可通は。
Internationalization is the only means Japan has to continue its prosperity and survive in peace.
翻訳せよ
662名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 17:09:28.54
日本が平和的に繁栄し、生き残るには国際化が唯一の方法である
663名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 17:26:50.71
そうなんだ。勉強になった。ありがと>>660
664名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 17:34:54.70
>>663
お前は「細かいミスだけど、aじゃなくてtheだと思うよ 」とか言ったんだよ?(笑) 人のミスだとあげつらっておいて間違ってるとかだっさ!!黙れよゴミカスが
665名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 17:48:21.30
なんかイライラしてるやつがいるな

>>663 気にすんな
666名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 17:56:02.43
>>664
文法事項たかが1つだけ間違えてただけで、調子ノンなよ。w
667名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 18:01:49.68
>>666
冠詞の考え方を間違って、調子こいて注意までしてきたのは>>663ですけど?自演とかきつ(笑)
668名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 18:03:51.65
「日本人の英語」おもろかたよ
a だの the だの 無冠詞だの談義
669名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 18:08:05.18
>>667=653?
670名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 18:12:17.75
本人だけど、>>656の文章ってどこに悪意があると思ったん?
ただ自分は自分の意見を述べただけよ。単に〜と思うって意見いっただけなのに
なぜそこまでムキになるんですか?w
671名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 18:13:13.34
すまん、傍から見てると明らかに664がおかしいんだが。
ケンカしようとしてふっかけてるようにしか見えん。
普段もそんなに突然切れたりすんの?キチガイなの?
672名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 18:23:03.49
自分が間違っておいて、よくそんな口がきけるね。的確なアドバイスならありがとう、間違ってたらスマン、それが普通だろ。
間違って他人を指さしておいて、何大きな態度に出てんだよ。朝鮮人じゃねえの?キモいわ
673名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 18:26:06.25
( ) the people take this course to learn something completely new to them.
1) almost
2) most
3) most of
4) almost of
674名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 18:29:00.42
>>673
3

>>672
パソコン消して頭冷やせ
675名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 18:32:12.61
>>674
もしもしから健気に問題を投稿する俺をちょっとは助けておくれ、正解。
「細かいミスだが〜」って何よ、イラつかんわけ?何がミスなのか言ってほしいわ!ミスなら言われても良いよ。間違ってもないのにミスだなんだと言われ、
我がが間違ってると分かって開き直ってる奴がまともなわけ?いやいや、マジで。
676名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 18:35:13.68
こういうあらそい見てもレベルは韓国が高いとわかる
677名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 18:35:56.15
出版社に言ってくれ(笑)この場合は、one of の意味じゃない?
上の言動から、
お前は「細かいミスだけど、aじゃなくてtheだと思うよ 」とか言ったんだよ?(笑) 人のミスだとあげつらっておいて間違ってるとかだっさ!!黙れよゴミカスが
この言動にいきなり変わるって人格破綻者?
678名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 18:36:41.38
>>675
お前TOEIC何点?
679名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 18:38:25.39
>>678
かねてより965だって言ってるだろうが!
680名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 18:39:16.85
>>680
俺様をなめんな!990って言ってるだろうが!
681674:2011/12/27(火) 18:42:09.13
>>675
問題出してくれてんのは感謝してる。ありがとうな。

でも664は君の発言?もしそうならあれは言いすぎだと思った。
664がなかったなら、もちろん無意味な揚げ足取られて
腹が立つのは理解できるよ。せっかく問題出してるのにな。
682名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 18:42:26.45
Recently, the number of people studying abroad to be more gregarious one ( ) increasing in Japan.

1) is
2) have
3) are
4) has been
683名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 18:44:45.82
>>681
正直、すまんかった、ありがとう。
684名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 18:46:43.15
Korea clobbered Japan again at average score of the TOEIC test.
685名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 18:47:34.98
>>684
だから何だよ(笑)
あいつら英語しかできんから意味ないわ
686名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 18:57:42.93
>>682 4
687名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 19:00:47.14
なんかここでデフォルトになってる口調どうにかなんないかな。
この口調とか「www」のせいで、無駄に荒れちゃうよね。
「www」を何か和む語尾にできないだろうか。
688名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 19:05:43.24
681がカッコ良過ぎる。
そして683も最後はカッコいい。
689名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 19:16:29.83
Ken insisted ( ) going to see a dentist before his mom comes back to see me.

1) his
2) for
3) to
4) my
690名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 19:23:00.70
>>685
日本人は英語さえできない
691名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 19:29:10.78
>>691
韓国人wは何ができるんだよ?みんな同じ顔してwww
692名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 19:43:14.22
>>691
日本人も韓国人も顔は変わらないだろ馬鹿か
まぁあえて言えば日本人は韓国人より身長小さく色がより黄色いww
お前は西洋人が日本人と韓国人を区別できると思っているのか?
むしろチァイニーズまたはイエローモンキーとしか思われてないぞ
693名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 19:51:38.99
Japa suck
694名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 19:52:59.62
朝鮮人といえばエラと小さい目と頬骨w
695名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 20:01:58.87
モンゴロイド=中国人、韓国人、日本人
696名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 20:02:31.87
9cm people!
697名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 20:07:21.16
ちょっと待てwww
なんでその話題で日本人同士なのに言い合いになるんだww
無理してないかwww
698名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 20:33:24.62
日本人同士じゃないんだと想うよ?汚ならしいゴミの血が入った卑しい在日朝鮮人が書き込んでるんだよwww
699名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 20:51:27.65
自己紹介乙
700名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 20:57:51.09
アメリカやその他の外国に何回か行ったことがあるが韓国人と間違えられたことはないな。俺は一重だが顔が朝鮮人とは明らかに違うからだろうな。
701名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 20:58:34.52
くだらない言い争いしてるなぁ
どんだけ教養ないんだよ
702名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 20:59:28.30
いつもAre you Japanese?って聞かれるよ。
703名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 21:00:35.71
アメリカ人から見たら日本人もチョソも一緒の顔ですよ
704名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 21:01:00.81
朝鮮人って、見た瞬間わかり。チョンバレってやつ
705名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 21:01:04.11
>>702
日本で?
706名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 21:02:31.74
南朝鮮でです。
707名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 21:03:01.35
お前らオランダ人とベルギー人の顔見て区別つくか?
それと同じことだ
708名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 21:22:16.02
>>705
www
709名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 21:26:39.03
英検準一級なんとなく受けようかなと思ってるけど、大人しくTOEICだけの勉強した方がいいか迷い中

今700でTOEICのスコア伸ばしたい真っ盛りなんだけど
710名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 21:27:06.90
Aren't you Japanese are you?
711名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 21:31:58.81
前から思ってたんだけど、TOEICの勉強って具体的に何するの?
712名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 21:37:05.68
公式問題集音読
特急シリーズ音読
最近出版されたイクフン語学院のリーディング問題集音読
713名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 21:40:44.68
それをして900取るの?何かいやだなあ
714名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 21:43:56.34
>>709
TOEIC用には対策法の本しか買わなくなったな。
TOEICで高得点目指すと語彙の目標水準が低くなるから。
結局ネイティブが使いやすいノンネイティブ
(変に英語で逆らわない&低給料で働いてくれる)
を養成するためのテストだよ。
目指すんなら英検1級(語彙15000レベル)を目指せ。
715名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 21:47:46.42
>>709
集中したほうがいいかもね。したい勉強をするのが一番。
716名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 21:49:12.34
TOEIC集中するかな
今片手間でやっても準一級は合格できないだろうし、800いきそうになったら挑戦するか
717名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 21:55:17.58
800はすぐ、寝ててもとれるようになるよ。
718名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 21:56:25.35
寝てたら無理だろ
719名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 22:00:49.11
言葉のあやだってばwww
720名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 22:01:08.63
800とるだけだったら時間あまるよ
721名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 22:02:55.02
>>657のwhoは、挿入句的なものですか?
>>689の答えは何ですか?

教えてください。
722名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 22:09:39.93
>>721
二重関係詞(一つの先行詞に二重に関係詞修飾がかかってる)と、my(動名詞に所有格)です
723名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 22:11:41.05
>>722
横だけど、後者で on は必要なし???
724名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 22:14:03.19
>>723
Thanks
忘れてた、ごめ
725名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 22:19:52.44
>>722
ありがとうございます。
onがないのは、問題の誤りと理解しました。
726名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 22:25:24.30
リーディングAMの一番上の、「文章の中の情報をもとに推測できる」が33%
文法のとこが86% 点数は285点。
これって長文が苦手ってことでいいんだよな?
727名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 22:29:44.70
>>726
Part7の一部の問題が86%合ってるってことみたい。
詳しくは990点満点講師はどのようにTOEICテストを解いているかって本に
書いてある。
728名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 22:35:31.42
間違い書いちゃった。
86%じゃなくて33%だな。
88%はPart5/6の正解率。
729名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 22:39:12.58
>>726
その点だと文法もろくにできてない
730名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 22:45:33.87
文法できるようになった今では、できなかった時何がわからんかったのかも忘れてきてる
731名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 22:50:07.83
昔は勘で解いてた記憶がある
理屈で解けるとは想像もつかなかった
732名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 22:59:46.88
そうそう、何となくの感覚でね。こんなんあったような気がする、とか
733名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 23:01:26.88
英英辞典っておもしろいな
単語が覚えやすいわ
assume(推測する)が全然おぼえられなかったんだが、
to think something without proofで完全に脳に焼き付いたわ
734名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 23:06:50.94
assume the position みたいなのに対する説明はなんか書いてる?
735名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 23:11:40.04
to start to have control, responsibility etc or to start in a particular position or job
736名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 23:15:24.56
>>733
assume知らない奴がトイック板に来る資格ねえよ
737名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 23:16:40.64
アスメなんか知らなくてもいいじゃんかよ
738名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 23:21:56.64
知らんってんじゃなくて簡単に覚えられなかっただけでは
739名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 23:28:05.96
assumed into heaven
740名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 23:37:09.70
偏差値50の大学生のブログ見てたら、
IELTS8.0で留学決まったことで有頂天になってんのね。ワロタ
おまけに彼女のことバカにしまくってるし。

まぁ、海外で日本のこと聞かれて答えられなくて挫折味わうかもな。
英語の勉強しかしてなさそう。
自慢するならハーバードかスタンフォードのMBAにしとけよ。
741名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 23:41:38.34
相変わらずイラつく書き方だなw
742名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 23:43:30.01
俺も英語の勉強(toeic)しかやってないぞ
743名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 00:20:52.58
でも羨ましいよな。あれだけ英語力あってさらに3年もいけるんだw
半端じゃないよなw

ただ、帰ってきてどこに就職するんだろ?って思うけれど…
744名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 00:21:59.72
>>740
なんてこというんだ。
IELTS 8.0ってすごいよ。偏差値の高い大学の学生でもそのスコアとれないよ。
英語の勉強しかやってなくてもこの板的にはなんの問題もないんだよ。
この板はEnglish板で、英語がどれだけ出来るかだけがすべてのところだと
考えた方が楽しいでしょ。(そう思ってないなら別の板で自分の主張を
すればいいじゃんじゃない?)
745名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 00:24:58.68
もう自演はやめろよ?
せっかく良い点取っても、そんなあほなことばっかしてたら終わってる

746名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 00:38:12.44

>>745
終わってるのはお・ま・え
747名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 00:45:13.70
英語好き、お前ほんとに英語好きなのか?やっていることが、英語を愚弄することばかりだぞ?
748名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 00:46:27.27
>>740
おれもアメリカに短期間行って日本のこと聞かれまくって焦ったわ
アメリカ人日本学専攻だし日本のことバリバリ知ってるし、自分は日本のこと何も知らなかったって実感


東京に住んでる人間より東京観光の人間の方が詳しい感じ
749名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 00:50:29.69
UCLA卒業した友達でさえ就職セミナーで冷たくあしらわれるというのに
偏差値50の大学生は暢気だな

留学は決まったときはうれしいけどそのあとが大変なんだよ
今ほんと帰国後厳しいのに。。
750名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 00:56:32.85
そら堀江メール永田のUCLAだからな
751名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 01:03:49.19
It thundered too loudly from two to two to two ------- two days ago.

(A) too
(B) two
(C) toe
(D) to
752名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 01:05:06.25
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
753名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 01:05:42.81
どうした
754名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 01:07:37.06
>>751
wwwwwwwwwwwww
今年で一番爆笑させてもらったwwwwwwwwww
755名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 01:09:01.78
>>751
難問すぎるwww
756名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 01:36:46.88
The volcano ( ) in a few days.

1) erupts
2) is to erupt
3) is going to erupt
4) is erupting

757名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 01:40:17.35
is in eruption
758名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 01:43:39.02
>>757 ×
759名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 01:43:40.47
>>749
自分で何もしてないのに、批判するってみっともないなぁ。
少なくても彼は英語が好きで、現地で本場の英語を習得したいと思ってるんだから良くね?
就職がどうのこうのとか将来のこと気にしてたら何もできなくなっちゃうだろ。
760名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 01:47:28.15
>>759
いい年して将来のこと考えないで留学するの?馬鹿なのおまえ?
そんな甘くないんだよって現実教えてんだよ
761名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 01:53:25.90
>>758
合ってるだろww
どう間違ってるのか言ってみな
762名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 02:05:48.37
>>757
なぜ選択肢から選ばないwww
763名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 02:07:16.45
>>760
じゃあずっと将来のこと考えながら生きていけば?
そもそも留学自体悪いことではないだろ。
サークルやアルバイトで適当に学生を過ごすことより、よっぽど有用だろう。
そもそも見ず知らずの人間に現実教えるとか言って説教してるのが厚かましすぎる…
764名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 02:10:08.20
>>756 難問だわ。4かな?
765名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 02:15:55.21
Studying abroad is waste of time and money.
What's the use of studying in a different language?
You can study anything in Japan.
what's the advantage of studying abroad at the sacrifice of huge amount of money?
766名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 02:52:17.70
>You can study anything in Japan.

これだけは説得力ゼロ
767名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 03:54:51.30
>>749
帰国しなければいい
768名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 07:19:07.69
英語好きさん、就職決まっているんだよね?何年か留学するならどうするんだろう。
769名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 07:23:07.86
奨学金つき留学だったら、へたに就職するより、戻ってから圧倒的に
稼ぎもいいでしょ。
770名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 07:58:23.91
>>733
それどの英英つかいましたか?
Longmanとはちょっとちがう
http://www.ldoceonline.com/dictionary/assume
771名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 09:10:10.30
ロングマンと違うから何なんだ
772名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 09:15:45.08
Longmanよりも簡潔にかかれてそうだったので
その英英が見たいのだ!
773名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 10:04:23.53
素直に英語力はすごいと思う。ただ、彼女を馬鹿にするようなことには
まったく賛同できない。

>ちなみに私の大学は偏差値50ぎりぎりぐらいなのですが、TOEICの点の
>偏差値は980点なので73.8ということになります。大学に入って2か月後
>の6月に初めて受験したTOEICで出したスコアですら760点でしたから、TOEICでは偏差値60.8のスコアです。

とか、
>これまでは、海外経験は以前に1年間の交換留学をしただけでした。
>周りの人で何年も留学していた人もいたりして、まぁ、そんな人にも
>勝ってきましたが、それでも、

とかの発言で損している。自分に自信があるってのはいいことだけれど、
はたから見てると…w
774名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 10:11:00.02
>>753
お前も見ず知らずの俺に説教してるじゃん
ホンとバカだなおまえ
留学もできない貧乏人のお前よりは留学事情知ってるからアドバイスしてるだけじゃん

>周りの人で何年も留学していた人もいたりして、まぁ、そんな人にも
>勝ってきましたが、それでも、

何をもって勝ったと言ってるんだろう?
日本人と韓国人しか受けてないとtoeicの点数のことかな?W
775名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 10:14:06.96
>>761
逆にどう合っているわけ?
776名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 10:17:21.18
>>761は半可通がしがちな間違いだよね。何となくの域を出ないというか
777名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 10:33:05.51
>>776
は半可通がしがちな注意だよね。なんとなく注意ってw
778名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 10:42:37.68
>>777
あほだな、あとで恥かくのに
is in eruption は現在形だよ。eruptsと同じ。×なのは選択肢にないのと、どっちかっていうと△だから。
分かるけど、数日内に火山が噴火する目算だ、とかの意味を出すのがふつうで、そういう自然現象は確定した未来ではない。
779名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 10:46:26.60
現在形が未来を示すのは、The bus comes at 7:00. とかすでに決まったルーティーンの予定。
is to は天候などには使えず、個人の公的かつ第三者の力が感じられる人為的な表現だし、is erupting も、あくまで個人が手帳に書けるような直近の未来。
ここは、「そうなりそうだ」の意味でも使える be going to が最適解かと
780名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 10:48:01.75
>>756
これ普通に2だよな?
781名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 10:48:52.24
>>779
勉強になった、ありがと
782名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 10:52:37.32
あのブログの人すごいよな
俺数ヶ月前からTOEICやり始めて、あそこのブログ見てやる気出してたし

大学入学前と後では全くの別人になってる、もうペラペラだし

俺情けない


783名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 10:56:54.51
あのブログの奴はカスだよ
人見下してばっかりじゃん
784名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 11:08:41.36
あのブログ、参考書レビューだけは参考になったぞw
785名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 11:43:03.36
人の発音見て「この発音レベルだとTOEICスコアは○○でしょうか」って言ってるのを見てキモいと思った
786名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 11:48:35.54
>>784
確かに
おかげで公式やり込んでる
787名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 11:55:00.11
何でもかんでもTOEICだからな(笑) TOEICの為に英語勉強してる感じ
788名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 11:56:53.40

でも個人的には白人嫌いなので、私側で違和感はありありでしたが。ついでにアメリカやイギリスの文化にも興味なしです。その辺りのしこりを反映した結果と言えます(笑)。

愛想笑いをまとっていても、にじみ出る好意とかがない分、ばれるんでしょうね。



白人嫌いなら留学にいくなやw
789名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 12:04:25.80
http://getahighscoreontoeic.seesaa.net/category/2614371-1.html
人の批評をしてるのも本当に痛い…
790名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 12:09:37.04
>>788
単にブサメンなだけじゃね?www
791名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 12:09:41.23
この人って今大学何年生?
2008年でもこれだけ英語できるなら今すごいことになってるよね

大学一年のうちにTOEIC900越えたのかな
792名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 12:13:30.47
>>791
お前が一番よく知ってるだろw
すごい自己顕示欲だな
793名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 12:14:45.93
自演うざいよ
794名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 12:19:22.44
791
プロフィ見ろよ。
3年のときに1年留学して955だったらしい。今は、大学4年生で
来年の2月から留学だとよw
795名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 12:19:37.99
自演ウザいです。こいつがネイティブアイごり押しして書き込みまくってるみたいだよ、ブログにあるね
796名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 12:22:06.25
http://getahighscoreontoeic.seesaa.net/category/10975763-1.html

大学生がハリーポッターに必死www
797名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 12:25:28.52
>>795
どこ?
798名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 12:27:06.22
>>795
自演じゃないとおもうけど。
799名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 12:29:10.24
>>798
782, 784, 786とか絶対自演だろ
800名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 12:30:13.46
何が痛いって、自分の努力論とか書いてるところ。大人なら一々そんなこと書いたり主張して「俺は筋目の通った男」みたいなこと言わないもん
そういう意味で、頭でっかちというか、周りの認めさせたい心が強すぎるというか…黙ってればカッコイイのにな
801名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 12:31:57.70
>>799
同意。スピードラーニングおすすめしたり怪しいわ
802名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 12:36:34.54
金もらってるんだろ
803名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 12:42:08.70
なるほどね。英語好きとかいって、ああいういかがわしいもん(臨界期過ぎて聞き流すだけで英語できるようにはならない)ベタ褒めとか、頭おかしいと思ったわ。自演もきついし、名乗ればいいのにな
804名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 12:43:18.16
ちょっとTOEICできるからって調子にのんな。
お勉強がすべてじゃないからなww
805名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 12:44:02.82
謙虚にしてればみんなから尊敬されるのに…彼女の語彙力を測定してみました
なんて本当に引くわ…以前からないとは思っていましたが みたいな…
彼女見たらどう思うんだろうね。
806名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 12:44:20.84
学校にいたよなこういう調子にのっちゃったやつww
807さらなる飛躍に向かって:2011/12/28(水) 12:47:41.35

偏差値50の大学生ですからw

808名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 12:49:07.98

星座×血液型×英語学習の関係(笑)

809名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 12:53:26.52
こんなガリ勉してどうするんだろ
人生楽しいのかな
810名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 12:56:40.82
思った。急に死ぬかもしれないのに、人生英語だけってつらいよね。ついには彼女の試験結果先に見たり、英語力まで測りだしてwww こんな空疎な人間になりたくない(>_<)
811名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 12:59:56.91
素直に英語力自体はすごいとは思うけれどね。本当に。留学も羨ましい。
ただ帰国して大変だろうね。
812名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 13:01:37.03
あ〜るとかと似てる
英語以外なにもできない能無し
813名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 13:02:37.65
お前はもういいよwww就職はお前自身心配してるからそう書くんだろwwwwww
814名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 13:07:55.00
あんまり言いすぎるなよ。この板見てるんだから。
海外営業あたりに勤めて性格の面で疎まれて痛い目に遭うのは目に見えてるけど。まぁ学生の今ぐらい夢みさせてやれよ。
こういう奴は何で上手くいかないか気づかないんだろうけどな。
815名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 13:07:55.75

英語好き市ねよ

816名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 13:10:01.73
留学できるからすごいとか思ってるのが痛いwww
817名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 13:35:40.43
塾で最上位のクラスに在籍してる人は、他人を見下すようなところがなかった。
SAPIXのα1といって、筑駒、開成、麻布、桜蔭、女子学院あたりに行くところ。
もともと頭がいいからか、みんな普通にしてる。

むしろ、下の者をバカにするのは、二番手のクラスの奴に多かった。
二番手は必死に努力した奴らだから、努力しない奴をあからさまに見下すとこがある。
818名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 13:38:02.92
あんなに必死で努力してどうするんだろなwwwww
819名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 13:38:28.98
もともと金持ちだった奴は、それが普通であるせいか、
貧しい者をバカにするようなところがない。

ゼロからはじめて勝ち上がった者は、ブランド物をやたらとチラつかせて
周囲に自慢するところがある。いわゆる成り金って奴。
820名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 13:39:49.95
偏差値50の大学生ですからwww
821名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 13:40:12.00
帰国子女とか見てて分かるだろうけど、本当に凄まじく出来る奴は、
発音とか聞かれてギャーギャー騒がれるのが嫌で、むしろ隠すね。
全然見せない。

822名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 13:42:40.72
本当にできる奴ってのは、こういうところにいる人。
http://www.stjuku.com/teachers.html
823名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 13:42:41.18
>>817
まさに強化人間の階層だな。
強迫観念を自らも作り出して、常に戦ってるし、
強迫観念を持たない人間を見下すんだよなw
824名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 13:43:06.34
>>821
「○○かっこぅいぃーー」ってなwwww
英語圏の外国人に向かって英語かっこいいって言う池沼もいるしなw
825名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 13:45:07.89
いじめに近くなってきた・・ここでやめよう
826名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 13:46:05.57
>>822
一橋がかすんで見えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
827名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 13:46:16.33
>>823
その例えが分からんwwww
828名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 13:47:53.21
>>822
本当にできるのに何故こんなところに?
バイトでやってるならいいけど、就職浪人にも見える。
829名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 13:49:30.83
2年生とか3年生とか書いてるあるだろ。
まだ学生だよ。
830名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 14:23:59.53
It's gonna rainとIt's gonna be rainyの違いは何?
831名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 14:35:22.63
>>822
本当にできるっていうかただ単に帰国子女なだけだろ。
そもそも英語できるだけで本当にできる人って…
医師とか弁護士、公認会計士などの高度な専門的知識を持っていて、
かつ英語もぺらぺらな人が本当のできる人だと思う。
832名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 14:43:35.02
>>831
>医師とか弁護士、公認会計士などの高度な専門的知識を持っていて、
>かつ英語もぺらぺらな人が本当のできる人だと思う。

とつとつとでも、伝えたいことを伝えることができ、
相手の言うことが理解できるだけでもすごいと思うが。
アメリカ人やイギリス人のようなしゃべり方じゃなくても。
833名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 15:36:30.06
>>825
このブログを見れば分かるけど、こいつは自分よりできない人間すべてを嘲笑ったり、評価してかかってるんだよ。有名人だって人間だし、彼女だって人間だ。
人はみんなそれぞれの事情の中で、それでも自分なりの理想持って自分のペースでやってる。幼いころ片親になって、働きながら勉強してTOEIC965の俺もそう。
勿論、俺らは甘えや弱さも抱え合わせて生きていくしかない。それをことさらに責め立てて優越を感ずる「英語好き」がまともなの?

834名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 17:24:21.20

        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
835英語好き:2011/12/28(水) 18:34:08.86

そうです、あたしが英語好きです

836名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 19:14:56.90
TOEICなんて資格の一部だろ
いくらTOEIC高くても
結局
底辺国立より下に見られるだろう偏差値50の大学
837名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 20:14:51.19
英語好きは他人を見下しているんだから、見下さしてあげて
まだこどもなんだから
838名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 20:31:48.45
この勢いの落ち方を見ると、英語好きがどれだけ自演してたかよくわかるなw キモい奴だよ本当に。こいつの彼女は英語できないアホなんだろ。自分で言ってたもんなあwww
839名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 20:35:03.00
Among the company's problems _________ the lack of manpower.

(A) be
(B) is
(C) are
(D) not
840遣唐使:2011/12/28(水) 20:37:58.11
I don't konw.
841名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 20:40:48.51
>> 839
(B) 倒置だ
842名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 20:41:04.40
>>839
この文章おかしくないか
843名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 20:41:33.89
(B)
844名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 20:42:01.25
倒置か。はずかしいorz
845名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 20:42:43.24
難問やなぁ
846名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 21:15:29.42
>>839
倒置だと思って答えはわかったけど、この場合なんで倒置になるんだ?

あれ?
847名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 21:16:44.98
こんな問題TOEICに出るのか?
848名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 21:18:06.91
倒置にはしてもしなくてもいいんだよ。
こういう時には倒置になるとかはないから。
Forestとか読んでごらん。
849名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 21:19:44.46
ちなみに倒置じゃないなら
The lack of manpower is among the company's problems.になるかな
850名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 21:21:19.70
he was very _________ inside of America .

(A) young
(B) awsome
(C) strong
(D) smart
851名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 21:23:34.81
>>849
この文訳すとどうなる?

あと主語長すぎて述語短いと倒置になるよね
852名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 21:26:03.80
>>850
A?
誰か教えて
853名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 21:33:37.83
>>851
労働力の不足がこの会社の問題の一つである、かな。
854名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 21:37:17.90
>>850
(C)? 分からん。さっぱりだ。
855名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 21:39:56.19
こうなったら倒置とか意味ない勉強してるから
日本人はいつまでたっても英語苦手なんだろうw

クイズだよなもはやTOEICなんて

>>850
どれでもいいような悪いような
答え何よ
856名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 21:48:11.31
まさかの放置プレイwww
857名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 21:49:30.07
東大英語はTOEICに似てるな、問題は簡単だが量が多すぎる
一方、京大英語は解けないわ、どう考えても
京大>>>東大
858名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 21:50:09.62
B
awsomeとawesomeって違うだな。
859名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 21:59:33.30
正解は(C) strong
860名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 22:03:17.26
>>859
どういう意味になるの?これ面白い問題だね
861名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 22:04:40.36
>>859
何で?
862名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 22:06:49.70
アメリカで権力があるってことかな。
他のはアメリカの内外で若いとか関係ないから?
863名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 22:11:39.22
消去法でCなのか
マイクタイソンとか当時強かった的な?
864名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 22:12:50.62
>>863
例えば政治家とかじゃないかな。
いや、出題者じゃないから分からないけどさ。
865名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 22:14:05.49
アメリカ国内では政治的に影響力がある、的な?
866名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 22:25:53.23
あほが適当に作った問題だよ(笑)
867名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 22:30:49.80
クイズですやん
868名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 22:38:27.13
そもそもTOEIC=クイズですやん
869名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 22:45:32.43
それはちがうだろ
870名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 22:47:22.44
英語クイズだろ

点数高くてもしゃべれない奴いっぱいいるんだから

穴埋めクイズだよ結局
871名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 22:48:07.72
あほだなお前は
872名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 22:52:16.21
あほはお前だろ
873名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 22:54:06.71
>>870
穴埋めクイズてwwww
さすが低学歴wwww
874名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 22:54:39.69
>>871
お前は幸せなバカだよw
875名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 22:57:28.38
草はやしてるのはまず低学歴
876名無しさん@英語勉強中名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 22:57:49.27
>>873
ほかになんて表現すんだよw
877名無しさん@英語勉強中名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 22:59:30.75
>>873
頭悪そうだなおまえ
たった2行でわかるなんてすごい
878名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 23:06:51.09
>>853
だよね

SVCとかわからんな
SVしかないのか
879名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 23:08:40.22
お前らみんなアホだよ
TOEICはTOEIC。過大評価されるもんでも過小評価されるもんでもない
お前ら、英語好きと同じくらいアホだよ
880名無しさん@英語勉強中名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 23:11:25.90
簿記とか英検と一緒だろ
持ってるに越したことはないけど自慢できるほどのもんでもない
881名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 23:43:02.32
>>878
このamongはone ofだからSVCじゃないかな
882名無しさん@英語勉強中:2011/12/29(木) 01:54:00.44
SVCではないだろ。 amongはamongで、あえて文型とるならあくまでSVMと見るべき。
883名無しさん@英語勉強中:2011/12/29(木) 03:01:20.85
帰国だけど基本隠すよw
英語が少しできるくらいでやたら英語多用する日本育ちを
内心痛いなとみてますw
884名無しさん@英語勉強中:2011/12/29(木) 03:29:48.96
日本育ちだからこそ意識的に英語使うしかないのに何言ってんだw
885名無しさん@英語勉強中:2011/12/29(木) 03:38:22.50
帰国子女はあんまり英語できなあイメージ
886名無しさん@英語勉強中:2011/12/29(木) 03:42:30.96
日本語も微妙な奴が多い
887名無しさん@英語勉強中:2011/12/29(木) 04:55:03.89
Why don't you all talk in English ? From now on, I'll say anything I think in English.
So when I make a mistake or if I make a sentence gramatically correct but not natural to say, don't hesitate to correct it.
I don't fear that I'll be scoffed and mocked about my inability to use English. I just tell you my TOEIC score, 955.
888名無しさん@英語勉強中:2011/12/29(木) 05:02:44.68
>>887
If you want to be corrected your English, why don't you use lang-8.
ttp://lang-8.com/
889名無しさん@英語勉強中:2011/12/29(木) 05:06:54.52
>>883
You said English learners to be what you regard shameful because of their too much enthusiasm for using English in frot of other people.
But, in effect, any other way we don't have to improve our skill.
So I'd appreciate it if you would take it into account and understand how difficult it is to retain passion for studying English in Japan.
890名無しさん@英語勉強中:2011/12/29(木) 06:03:28.60
>>889
No,problem.
891名無しさん@英語勉強中:2011/12/29(木) 07:05:22.83
http://texkatotoeic422.blog33.fc2.com/blog-entry-905.html
何問間違って何点だった?

892名無しさん@英語勉強中:2011/12/29(木) 09:54:12.61
9,12ずつ間違えて895
893名無しさん@英語勉強中:2011/12/29(木) 10:38:06.82
L3
894名無しさん@英語勉強中:2011/12/29(木) 10:48:22.05
誰だよ
895名無しさん@英語勉強中:2011/12/29(木) 10:53:06.98
L3問R3問間違えて990だったよ。
こういうラッキーもあるよ。
896名無しさん@英語勉強中:2011/12/29(木) 12:40:42.93
990なんて神の領域だね
897名無しさん@英語勉強中:2011/12/29(木) 13:08:18.57
>>895
今回?フォームはどっち?
898名無しさん@英語勉強中:2011/12/29(木) 13:56:47.05
今回だよ。フォームはマイナー。
990は神の領域ではない。本質的には950くらいとおんなじ。
900とは全然違うけど。
899名無しさん@英語勉強中:2011/12/29(木) 14:07:40.16
>>846
The lack of manpower is among the company's problems.
の倒置だから問題なくね?

900名無しさん@英語勉強中:2011/12/29(木) 14:41:59.62
>>898
確かに990で神ってのはちょと大げさ。
マイナーのRは3問ミスまで満点だったの?
簡単だったって話だったのにな。
901名無しさん@英語勉強中:2011/12/29(木) 14:50:44.56
AMで、短い会話が平均より17低く、
長めの会話が平均より19高い場合、
何を学習したら伸びるでしょうか。
902名無しさん@英語勉強中:2011/12/29(木) 15:02:54.57
何をしても伸びる
903名無しさん@英語勉強中:2011/12/29(木) 15:10:07.03
とりあえず公式問題集聞こう。
あと、直前の技術か正解が見えるをやろう。
904名無しさん@英語勉強中:2011/12/29(木) 15:19:46.80
>>901
パート1や2には引っ掛けがあるから
TOEIC攻略本で引っ掛けを理解する
905名無しさん@英語勉強中:2011/12/29(木) 17:38:59.22
How do you like your coffee?
(A)My copy sells well.
(B)You like it!
(C)It's hot but delicious.
とか。
(A)はcoffeeとcopyのひっかけ、
(B)はlikeを選択肢でも使ってるからといって正解にならないってひっかけ。
906901:2011/12/29(木) 19:33:29.26
ありがとうございました。
公式は4を8月からやりこんだつもりになってたんですが
定期的に模擬やったほうがいいのでしょうか。
フレーズで答えを覚えてしまって、
文法がわかってないままマーキングするようになって、
5回くらいまわしてやめてしまったんですが。
907名無しさん@英語勉強中:2011/12/29(木) 21:30:04.52
他の本やればいい
908名無しさん@英語勉強中:2011/12/29(木) 22:06:19.72
>>906
文法特急1,イクフンの新しいPart 5 ,6のがいい
909名無しさん@英語勉強中:2011/12/29(木) 23:22:56.58
目標突破したら、急にやる気なくなった
1月の受験料無駄になりそう
910名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 00:28:42.91
今必死にやってんのに、三月の試験受けられない……
すごい楽しみなのにな三月

次五月とかありえない、はあ

911名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 00:32:08.48
ああ年明け早々三月の申し込み始まるんだね(1/4〜2/7)。
一月の試験(1/29)終わってから申し込もう。
912名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 00:34:58.93
2月と4月はTOEIC-SW受けるから、LRは隔月で十分。
913名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 00:49:22.82
今600後半で800到達を五月にしてるけど舐めすぎか
なんとしても800ほしい
914名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 03:15:57.89
お前ら英語で書けよ
このスレ大半がTOEIC800越えてんだから自分の言いたいこと英語でかけるだろ

915名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 03:27:14.68
i m going to sleep soon...
but >>914, don't you think it's a little bit pain in the neck to press shift+any key to input capital letters?
916名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 03:29:54.08
Even though my TOEIC score is over 900,I have no confidence in my English.
As for,English speaking skill is not neccessary because japane people automatically regard TOEIC high scorers as good English speakers.
I love the moment when my friends compliment me on my TOEIC score.They believe I can speak English as well as native speakers.
How funny!!
TOEIC score is everything!!
917名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 03:51:09.62
>>915
I'm going to sleep soon???
Native speakers don't say it in that way.
You should say
I'm going to bed soon.

Judging from your English,your TOEIC score is less than 800.
918名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 03:56:29.93
>>915
I'm>>914
Is the question to me?
I never input capital letters.
What are you talking about?
919名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 03:56:56.95
よし完了した
ここまですべて俺の自演でした
920名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 06:01:26.28
>>914
Je ne peux pas parler l'anglais...
921名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 07:43:24.79
cogito ergo sum
922名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 07:51:05.04
我思う故に我ねーよ
923名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 07:57:13.42
>>918
>I never input capital letters.
1文字目は何なんだ
924名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 08:59:05.54
What book do you recommend in preparation for the part 7 of TOEIC?
925名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 09:10:26.82
Yes, I red the book yestaday.
926名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 09:12:43.85
>>924
イ・イクフン語学院公式厳選ドリル〈VOL.1〉TOEIC TESTリーディングPart7
新TOEIC TEST 読解特急2
新TOEIC TEST読解特急3
927名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 09:13:55.26
>>924
Read a large number of books in any topics you prefer.
That's it.
928名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 09:15:59.18
>>927
具体的に言うと?
929名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 09:40:33.84
>>925
What is the book you refer to. Can you share?

>>926
More?

>>927
That's not a good recommendation, I'm afraid.
930名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 10:30:13.73
>>920
じゃあお前はフランス語な
931名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 10:32:54.24
Jangan lupa ya
932名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 13:29:43.77
>>920
I recommend that you should learn other language at least after passing Eiken grade pre1 or TOEIC800.
933名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 13:33:51.77
お前らネタにマジレスしすぎww
934名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 13:41:13.69
what's the use of studying other languages except for English?
I respect the person who can keep the motivation to study languages.
935名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 16:51:43.73
You are misunderstanding about world's people.
It is few people who can speak English. common people speak only their languages.
for example, Could you talk to taxi driver using English in China?
If you can speak Spanish or Chinese,
you may able to communicate twice as many people as before you only speak English and Japanese.

I want to get Spanish and Chinese. I'm Asian, as long as I'm in East Asia, I'll meet a lot of Chinese.
and If I can speak Spanish, I can also understand Portuguese,Itary....
936名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 17:18:54.30
>>935
西語検定とかTOSICとかあるといいよな
937名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 17:57:57.53
>>932
I recommend that you remove the word "should" in the present subjuntive mood.
最近はイギリス英語でも省略されることが多いみたいだし、TOEICだと省略しないとアウトだよ。
938名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 18:30:01.21
>>914
Actually, I thought the sameway, so I supposed that we should write down everything we're thinking here in English.
Now, I'm tantalizing a girl by messages through mixi. How retarded they seem to be.
939名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 18:45:49.65
>>914
Using a good-looking guy photo makes it easy for me to draw personal information and obtain prurient photos of theirs.
940名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 19:15:13.13
日本語の思考ロジックのまま英語化すると、ダラダラした文になって気持ちが悪くなるんだよな。
英語で書くときは結論主体、自分主体で書かないと…。
941名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 19:24:54.92
お前の思考回路がそうなんだろ
942名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 19:30:00.89
>>940
I know you'd like to censure others about their English. But why not explain your idea with the way you're boasting in English? You should not just criticize people.
943名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 19:30:43.90
お前の顔の方が気持ち悪いよw
944名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 19:41:31.37
>>939
what are you talking about?
I see you are ugly.You are so ugly that you can't expose your photo.
945名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 20:12:26.39
I was gay.
946名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 20:18:01.31
>>945
What are you now?
947名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 20:28:07.31
I make my wife cry for gay.
948名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 20:37:19.94
>>944
To be perfectly honest with you, I am not handsome enough to enthrall girls so easily.
Good-looking guys are easily allowed to have sex with girls just by giving them their own photo.
If asking women to send them pictures of their boobs and tits, they can readily get them.
949名無しさん@英語勉強中:2011/12/31(土) 02:56:34.80
>>947
What of it?
Are there any monks?

Pick up some liquor!
950名無しさん@英語勉強中:2011/12/31(土) 07:22:11.07
hey. you type english sentence on 2ch despite of Japanese board.
If I try to type unsuitable concrete expression,for example I kill youzyo in ○ ○ at....., I will be arrested ?
there are small concern that bother me everyday.
951名無しさん@英語勉強中:2011/12/31(土) 14:55:06.54
11月で990点とった奴が、「今回は簡単だった」と言って、
なんとかして周囲で高得点とれた奴に向かって、そのスコアに価値がないかのように
説教垂らしてるのが見てて面白かった。
自分のスコアに近づかれたのが気にいらなかったのかな?
TOEICでしか威張れない奴には、今回は悔しい回だったろうねぇ。
まぁこんなものは点数取ったもん勝ちなんだよ。
簡単な回だったかどうかなんて誰も見ないから。(笑)
952名無しさん@英語勉強中:2011/12/31(土) 15:07:29.07
TOEICなんてTOEFL難しくてうけれなーいw
って雑魚しかいなのになw
953名無しさん@英語勉強中:2011/12/31(土) 15:43:38.30
>>951
Can you translate it into English?
954名無しさん@英語勉強中:2011/12/31(土) 16:03:30.62
Yes, we can!
955名無しさん@英語勉強中:2011/12/31(土) 16:56:49.21
She is pretty, a can can girl〜♪
956名無しさん@英語勉強中:2011/12/31(土) 17:08:25.27
>>953
Yes, we can!
957名無しさん@英語勉強中:2011/12/31(土) 17:14:08.36
>>950
despite of とかならんよ
お前アホじゃね?
958名無しさん@英語勉強中:2011/12/31(土) 17:19:42.30
>>957
はい
959名無しさん@英語勉強中:2011/12/31(土) 17:48:02.78
あー良くやるミスだわ。
こんな私でもtoeic895だけどねw
960名無しさん@英語勉強中:2011/12/31(土) 17:59:24.45
バカでも点とれるからなトイックは
961名無しさん@英語勉強中:2011/12/31(土) 18:04:41.35
TOEFLは?
962名無しさん@英語勉強中:2011/12/31(土) 18:37:49.72
in spite of=despite
963名無しさん@英語勉強中:2011/12/31(土) 19:06:53.31
こんなミス、習いたての中3でもやらんわ。あほすぎ
964名無しさん@英語勉強中:2011/12/31(土) 19:46:24.14
そんなミスするなら英文書くなよ、アホだよお前
965名無しさん@英語勉強中:2011/12/31(土) 19:54:51.79
英文書きたい人は英文専用のスレで書くべきじゃないかな?
間違ってる文章読まされると害になっちゃう
966名無しさん@英語勉強中:2011/12/31(土) 20:06:35.97
despite of なんて害悪以外の何物でもない 害毒ウジ虫野郎
967名無しさん@英語勉強中:2011/12/31(土) 20:34:59.93
L495だが紅白歌手の英語発音はひでえなw
英語の歌詞やめてくれ
968名無しさん@英語勉強中:2011/12/31(土) 22:12:17.65
今年もここの住民のみなさまには、お世話になりました。
来年も、自分の目標スコアへ向けて頑張りましょう!
来年は、2月のTOEIC_SWテストを受けてみます。
969名無しさん@英語勉強中:2011/12/31(土) 22:30:12.05
英語好きは一生ネイティブアイの宣伝してろよw TOEICでしか通用しない英語力鼻にかけてなo(^-^)o
970名無しさん@英語勉強中:2011/12/31(土) 23:22:50.03
>>969
その話ってどこソース?
そこのブログ探しても見つからないんだけど
971名無しさん@英語勉強中:2011/12/31(土) 23:33:44.07
いま検索してみたら、こんなのは有ったな
ttp://getahighscoreontoeic.seesaa.net/article/231885581.html
>某掲示板で狂ったように宣伝されてるネイティブアイよりよっぽど良いです(笑)。
>ちなみにどんなもんかと思って本屋で見てみましたが、しょーもなかったですよ、ネイティブ・アイ。
>ごちゃごちゃした文法の説明の羅列で読みにくいです。あんなの誰が宣伝してるんでしょうね。
972名無しさん@英語勉強中:2011/12/31(土) 23:40:04.99
>>971
それ逆に否定してない?w
973名無しさん@英語勉強中:2011/12/31(土) 23:55:17.54
(in) despite of・・・
・・・をものともせず; ・・・にもかかわらず(この意味にはdespiteまたはin spite ofが普通)
974名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 00:01:22.38
The auxiliary verb did is not conjugated. It is the same for all persons (I did, you did, he did etc).
And the base form and past form do not change.

conjugate v.tr.
1. Grammar To inflect (a verb) in its forms for distinctions such as number, person, voice, mood, and tense.


I've learned a new verb right now.

You guys, a happy new year!
975名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 00:43:09.92
despiteはTOEIC頻出だよな
976名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 02:07:25.45
あけおめ。

俺はリーディングの問題を解きながら年越ししたぜ。
今年中に900点取るぞ!
977 【大吉】 【1484円】 :2012/01/01(日) 03:03:05.90
あけおめことよろ

TOEICの勉強してないなw
今年は950目標!
978名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 03:27:49.82
水戸黄門テーマのアレンジいいな
979名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 06:02:37.02
>>973
見苦しいよお前。ネイティブにdespite of なんで言うかどうか聞いてみろや?ちなみに English Grammar in Use では、(×)とされてる。非を認めず有害な知識垂れ流すなら英語やめろカス。チョンがよ

>>971
本人乙。英語好きはTOEICの勉強だけしてろ!あほな彼女バカにしつづけて、他人の評価しながらな(笑)
980名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 06:10:22.38
>>971のリンク先の英文で、
(3) Not only did the country economically successful, but its citizens achieved some level of psychological unity as a people,
despite the fact they became consisted of several distinct ethnic groups.

の間違いが、becameなのはwereの状態動詞でないと意味がとりにくいとして、冒頭の do successful というのは、どういう解釈になるの?
981 【1047円】 ←今年のTOEIC点数:2012/01/01(日) 07:02:01.94
どうかな。
982名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 07:07:36.39
>>979
辞書の説明をコピペしただけなのになにファビョッてんの?

(in) despite ofは複数の辞書に載っていて、一般的ではないということも説明されている。
この説明が有害だというなら、出版社に
「English Grammar in Use では、(×)とされている。有害情報載せるなムキー!」って抗議したら?
983 【74円】 【大凶】 :2012/01/01(日) 08:29:47.10
明けましておめでとう
↓次スレよろしく
984名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 09:32:58.57
あけおめ

次スレ
【1/29】TOEIC公開試験各回統一スレ42【3/18】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1325377773/

あーーーーーースレタイみすったごめん。正月そうそうorz
985名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 09:51:41.53
>>979
辞書相手にキレるって斬新だなwwww
どんだけ沸点低いんだよwwww
986名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 12:01:09.19
まぁdespiteで騒いでるやつははtoeic文法が全てだから発狂してるんだろ。
可哀想に。
987名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 12:11:40.05
>英語好きはTOEICの勉強だけしてろ!
そんな自分が一番TOEICに囚われているという皮肉w
988名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 13:09:41.37
辞書だけが頼りかよ…きつ
989 【428円】 :2012/01/01(日) 13:09:44.67
↑の数字が↓の人の今年のTOEICの点数です
990名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 13:22:47.92
辞書の説明をコピペしただけなのになにファビョッてんの?

って、違うだろ。しただけ、じゃないだろ。背理や下心を打ち消すのに必死なのはお前。朝鮮人っぽいゲスな奴だよ…やり方が汚ならしいのに平気だからキモい。卑劣すぎる
991名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 13:40:08.19
英語好きはまたB型アピールかよ。B型って、それだけで自分がさも特別かのように思ってるよね?心から気色悪いわ。産んだ親はゴミだな
992名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 14:03:50.65
よし今年は992点GET(´・ω・`)
993名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 14:18:09.95
reclaiming
994名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 14:19:07.72
Reclaiming even the uchibori (inner moat) was one of the peace terms from the beginning.
995名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 14:29:00.71
You're filling me up with your rules
996名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 14:37:56.50
正月早々見えない敵と戦ってる奴は大変だな
997名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 14:41:17.66
>>996
それをわざわざ書き込むお前もヒマだねえw
998名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 14:50:48.31
強化人間はそんなもんだ
999名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 14:51:26.07
>>991
大人から見てると恥ずかしいよ。
こんなとこで他人を中傷してて何になるの?
頑張ってるやつを叩いてても自分は一歩も成長してないんだよ?
悔しいならその気持ちと向き合って昇華させなきゃ。
今日から新年なんだから前向きにいこうぜ。
1000名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 14:51:48.56
>>991
大人から見てると恥ずかしいよ。
こんなとこで他人を中傷してて何になるの?
頑張ってるやつを叩いてても自分は一歩も成長してないんだよ?
悔しいならその気持ちと向き合って昇華させなきゃ。
今日から新年なんだから前向きにいこうぜ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。