【1/30】TOEIC公開試験各回統一スレpart16【3/13】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
ttp://www.toeic.or.jp/toeic/guide01/guide01_01.html

***************************
TOEIC公開テスト 第160回
***************************

ネット申込期間:2010年11月1日(月)10:00〜12月7日(火)12:00(正午)締切
実施日:2011年1月30日(日)
ネット発表日:2011年2月21日(月)12:00(推定)
スコアシート発送日:2011年3月1日(火)(公式)

メジャー: 4HIC1  ピンク
マイナー: 4HIC2 緑

***************************
TOEIC公開テスト 第161回
***************************
ネット申し込み期間:2011年1月4日(火)10:00〜2月1日(火)12:00(正午)締切
実施日:2011年3月13日(日)
ネット発表日:2011年4月4日(月)12:00(推定)
スコアシート発送日:2011年4月12日(火)

※解答速報時は混乱しますので、かならず末尾番号とマークシートA面の色を確認しましょう。
  (11月と1月は末尾奇数=メジャー、末尾偶数=マイナー)

過去ログ >>2-5 あたり
次スレは >>950 が立てる
2名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 14:40:49.60
3名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 14:48:55.26
160回(1/30):2/22(火)ネット点数公開
4名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 15:39:34.74
はぁ…
アメブロの英語できない君のブログが、最近アメンバー限定になってしまった。
ダメぶりが面白かったのに…
5名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 16:41:41.85
分からないところは直感でマークしていって
手を付けない問題を極力減らしたらRで60点上がったわ
6名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 16:49:25.63
別に高い点数とりたくて受けたわけじゃなく
ただ今の英語スキルをチェックするためだけに受けたんだが
375点だった・・・
いくらなんでも低すぎてマジ欝・・・
どうしたらいいんだろ;;
7名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 16:53:40.69
990 元帥 Field Marshal
980 上級大将 General
950 大将 General
930 中将 Lieutenant General
900 少将 Major General
890 准将 Brigadier General
860 大佐 Colonel
830 中佐 Lieutenant Colonel
800 少佐 Major
770 大尉 Captain
750 中尉 First Lieutenant
730 少尉 Second Lieutenant
700 准尉 Sergeant Major
670 特務曹長
650 曹長 Sergeant First Class
630 軍曹 Staff Sergeant
570 伍長 Sergeant
500 兵長 Corporal
400 上等兵 Private First Class
300 一等兵 Private
250 二等兵 Private
200 三等兵
8名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 16:55:40.16
全然伸びてないな
9名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 17:00:31.01
スコアがネットで確認できるの知らなかったんだけど これってテスト受けた後の登録でもスコア教えてもらえる?
10名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 17:01:26.66
L:350 R:375 T:725
思ったより全然上がってない。
11名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 17:02:46.11
見れない。ネット申込みした回だけ。
12名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 17:05:50.30
誰かTOEICのアドレス教えてくれませんか 以前メモしたのを無くしちゃって・・・
13名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 17:06:29.67
そっか じゃあ直接家に届くの待ってるか・・・
14名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 17:08:10.26
対策なし前回790
少し対策今回880

一応3月も申し込んだけど、今回の結果にそれなりに満足してしまってる部分もあって、あまり身が入らない。
15名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 17:10:20.42
16名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 17:16:47.04
720点でワロタ
学生の時のスコアに戻った
17名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 17:17:02.78
>>14
英語って少し対策して、その後何もしなかったときのほうが点数高かったりするんだぜ?
なにもしないで気軽に受ければ?
18名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 17:38:15.43
550(9月)→690(10月)→650(11月)→770(今回)

L450、R320で、LとRの差が激しい…。
19名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 17:45:50.83
4択か5択だし、最強にツいてたときとその逆じゃ
+-100くらい変わるよな
20名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 17:49:01.21
↑±100点って上下200点ってことでしょ?

んなこたぁない。どんだけレベル低いんだよ。
21名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 18:12:43.91
Rが三回連続460なんだか、これからどうあげればいいのか分からない…

そろそろ公式でも解くべきなのか。
22名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 18:16:15.00
学生最後に受けてみた。前回よりかなりさがって890点。。
英検1級は2点足りずに不合格。まぁ、Fランにしては頑張ったかな。
でも、まだ内定貰えてません=D
23名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 18:19:26.30
Fランで890点取れるくらい勉強できるなら、他の大学入りなおせただろ
24名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 18:22:55.29
>>22
院行けばよくね?
25名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 18:22:56.74
Fランで890点取れるくらい勉強できるなら早稲田の商学部くらい入れるだろ
26名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 18:32:37.98
英語がそれだけ出来るってことは数学も相当できるだろうから一ツ橋位はいけると思う
27名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 18:34:12.10
つーかFランレベルでそんなスコアとれるやついるの?
帰国子女とかじゃないとあり得ないと思うんだが
他教科が超できないのか?
28名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 18:38:25.95
偏差値低いが英語力だけは・・みたいなFラン結構あったりするんだぜ?w
俺の大学も偏差値40後半から50程度のFランだが、周りに700〜900点の奴結構居る。
まぁもちろん300点台のクズはその10倍いるが。
29名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 18:39:32.43
いま740で900くらいとりたいんだけどそんくらいとるやつってやっぱ留学とかしてんの?
30名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 18:44:29.20
英語しか出来ないのもクソ
31名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 18:45:03.19
>>29
留学してない、純国産・国内のみ学習だけれど、
前回(昨年9月)745→今回935になったよ。
ブラウザのデフォルトをCNNニュースにしている。
通勤中に、podcastを聴くか、瞬間英作文をするかのどちらかをしている。
32名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 18:46:09.01
>>27
入ってから目覚めたとかじゃね
4年間あるんだしひっくり返されてもおかしくないでしょ
33名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 18:46:56.43
問題は、英語力をどう活かせるかだからな

英語ができる、じゃなくて
英語を使ってこういうことができる
というのが大事。
刺身の上にタンポポを乗せるのがどんなに上手くても
日常生活ではそれほど役に立たないのと同じ
34名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 19:00:09.57
>>33
例え下手だなw
35名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 19:03:00.83
英語ができる奴がたんぽぽのせてるこんな世の中じゃポイズン
36名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 19:18:00.65
自信はあったのに過去最低のスコアだった。
アンケートに回答したからかな。。
37名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 19:25:12.32
そういえばアンケの謝礼はいつ??
38名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 19:35:18.93
900持ってるやつで、底辺バイトとかニートのやつって
結構いるの?
39名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 19:35:25.16
初の900越えで感動ですー
40名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 19:38:14.53
>>28
偏差値40後半はFランクって言わないだろw
試験に名前かけば入学できるような、偏差値計測不能のがFラン
TOEICは200台がごろごろいるレベル
41名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 19:46:50.81
身の回りのTOEICできる人をタイプ別にしてみた
日本人はタイプ分けが好きなんで

@頭がいいタイプ
傾向:ノー勉で最初から高い点数(900〜)を取る。このタイプの人は英語だけでなく、
多くの基礎学問で高い能力をみせる。
A英語ができるタイプ
傾向:ノー勉で最初から高い点数(700〜)を取る。Reading,Speaking,Listening,
Writing能力でバラつきは少ない。英語が得意。
B要領が良いタイプ
傾向:ノー勉では低めのスコア(500〜)だが慣れたり数ヶ月の対策で数百点伸びる
ことも珍しくない。スコアが落ちるのも早い。4つの能力でバラつきがある。
C努力家タイプ
傾向:数年をかけてゆっくりスコアが伸びる。英語のセンスは無い。
42名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 19:56:32.72
>>33
wwwwww
43名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 19:58:54.25
英語って就職以外で有効な使い道って何だろう?
44名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 20:00:32.31
外国の人と話したり…いろんな目的で
45名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 20:02:42.71
>>43
進学
大学院なら理系で730以上あれば英語の試験免除とか
あとは大学で必須単位の英語が免除されたり
4645:2011/02/22(火) 20:08:39.35
>>43
英語か!
TOEICかと思った!
47名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 20:15:31.53
>>45
ありがとう。もう転職だった。今の学生はtoeicで単位免除になっていいなあ。
めちゃいいモチベーションになる。
48名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 20:16:12.69
795って・・・テンション下がるわ〜。ちなみに695も経験済み
49名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 20:17:42.83
>>45
就職先があれば就職した方がいいんじゃないの?文系ならとりわけ。
いま就職難なんだよねー。院にいっても就職悪くなるだけだよ。
まあ、勤め先が見つからなかったら一万分の一の就職の願いをこめて
大学院という名前の聞こえのいい失業予備軍の軍門に下るしかないんだろうけど
50名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 20:25:27.79
>>45
うちの大学はレベルが低いから500点でも2単位くれる@私立理系
51名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 20:34:24.94
500点取れたら英語の必修単位全部取れるよ@山口大
52名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 20:38:45.84
就職活動で「顔採用」ある? モデルと普通の大学生で実験
http://news.nicovideo.jp/watch/nw33720
5345:2011/02/22(火) 21:01:27.69
>>49
理系よ
大学院下げますねーw
就職難か
まわりに苦労してる人がいないので実感ない
54名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 21:11:45.25
760
もう泣きたいっす。
リスニングどうやったら上がるの?わからん
5545:2011/02/22(火) 21:16:56.79
というか2ちゃんねるに書き込むの初めてかも?!
ワーイ
56名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 21:25:44.84
L440、R455、T895、来月900オーバー目指す
57名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 21:27:58.51
来月申し込めなかったやつは五月か・・間があくな・・
58名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 21:34:48.38
逆に申し込みはしたけどもう今回ので満足した
500点突破して足切りは免れ、アピールできるまでは無理そうだから
59名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 21:38:17.55
>>54
何冊も聞いて知らない単語覚えるだけでおk
60名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 21:39:10.64
なんか一気に200点くらいアップすると
かなりびっくりするな。
新しいテキストやったからかな?
61名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 21:54:13.49
9年ぶりに受けたら100点upの630点だった。
こんな点数でも海外に一人で行って仕事しなきゃ行けないから辛い。
辛いというかマジ無理。
62名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 22:08:28.52
今回はメンテの手違いで150点くらい
下駄を履かされているってオチないよね?
63名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 22:31:59.74
>>61
人間、必要に迫られたら強くなるもんだ。
帰ってきたら、軽く900点越えだよ。ガンガレ。
64名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 22:34:55.14
いや海外赴任したとしても対策しないと900超えは無理だろ
65名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 22:35:32.62
>>62
俺は予定(模試とか)より、ちょうど150点高かった。
66名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 22:39:00.00
>>61
新庄剛志でも大丈夫だったからなんとかなる
67名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 22:44:15.83
同じく2ヶ月前より200点高かった
68名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 22:46:01.09
お前ら自己採点と結果は?
69名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 22:48:02.38
センター試験ナツカシス
あれって問題持ってかえって、採点するんだっけ?
70名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 22:51:07.99
>>62
俺はアルクの模試600問の点数より50点高かった
71名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 22:54:16.08
L490
r440
R低い
なぜかな?
みんなと゜う?
72名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 22:55:21.89
>>70
アルクの模試は難しくてほとんど予想が低いからな
73名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 23:03:32.68
リスニングは、また495とれたけど
リーディングがっ…
74名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 23:25:18.40
初受験
L:465 R:475 T:940
もう受けなくていいや
75名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 23:43:00.00
>>9
オンライン申込じゃなきゃ無理。
オンライン申込の際オンラインでの結果表示をする/しない っていう選択があるんだよ。
76名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 23:45:52.25
>>34
おれは>>33の例えを惜しみなく評価したい。いいセンスだ
77名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 00:15:20.05
>>74
うそくせーなーんかうそくせー
78名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 00:53:25.98
5年ぶりに受けた。555点だった。5年ぶりだからって、5が続かなくてもいいじゃん。。
745だったのは今は昔か。。3月は650取れるように頑張るか。学生がうらやましい。。
79名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 01:23:52.97
TOEICはどれぐらい英語ができないかを測る試験
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1297415939/

E 〜215点 英語に近づいてはならない。
D 220点〜465点 英語が全く出来ない。
C 470点〜725点 英語ができない。
B 730点〜855点 読み書きは多少できるが、必要なレベルに達していない。
A 860点〜 最低限の英語力を備える。
80名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 01:40:27.56
510→710

努力が報われた
81名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 01:42:51.94
>>80
おめ!
82名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 01:49:34.04
>>81

ありがとう!
次は800点目指してまた頑張ります
83名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 02:18:28.74
どうやって勉強してる?
現在535.600点とらないとまずい。
84名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 03:18:25.77
トリプル模試と本番はどう違う?
トリプル模試で850点と出たのだが本番だとおおよそどう?
85名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 06:06:03.09
以前はトリプルの方が難易度が明らかに1ランク高かったが、最近は本番難化により接近している。
特にトリプルはL音声が遅いと思う。Rはよく練られてると思うけど。
換算はそこそこ当てになるのでは?
86名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 06:51:22.53
みんな対策って具体的に何をどうやってるの?今回855次回は900狙いなんだけど、対策したら行くのかな?
87名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 07:22:03.44
>>71
マイナーだけど、私もL490 R440
Lは、明らかに3問まちがえた、Rは、わからなかったのが、5問くらいだったが
どうしてかな?
88名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 07:32:55.98
お詫び 結果について
89名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 10:14:14.06
公式問題集でリスニング後半分からんかったから適当にマークしたら
まさかの30問中26問正解。
こんなところで運使っちゃってどうすんの自分w
まぐれで数十問連続正解ってすごい確率じゃないの
90名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 10:39:32.79
>>89
ロト6なら2等1千数百万ぐらいには
91名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 11:52:38.19
>>83
リスニングとリーディングの点数はそれぞれ何点さ?
それによって取るべき対応も変わるだろうに
92名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 12:05:48.28
一ヶ月かなりやりこんだら初回で920。

英検移ろうかな…しかしリーディングが440てのが悔しい
93名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 12:15:01.45
学部生で900超えちゃう奴いるから滅入るわw
94名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 13:07:26.62
これマイナーのほうが有利だったりする?

今回820で 前より100ぐらいあがってたけど 今まではメジャーだけしか
受けたことなかったので。。
95名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 13:57:00.51
やっぱある程度連続してうけないとだんだん下がるのかね?
なんか860から頭うちなんだが
96名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 15:40:13.06
5年ぶりに受けたけど上がったよ
925→975
97名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 15:55:51.05
2ちゃんは900超えエリートばっかりですね
誰か画像付きでうpしてよw
98名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 15:59:30.34
うpしてる奴もたまにいる
99名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 16:13:05.08
一年ぶりの受験。その間、ずっと英語に触れ続けていたのだが、870から850にダウン。TOEICをどこまで信頼できるのでしょうか???
100名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 16:18:19.32
どんな内容の勉強してきたの
101名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 16:29:35.98
>>100
CBSやNPRのようなニュース英語や、洋書を読んだりと日常的に英語に触れているにも関わらず、TOEICの問題集を一切開かずに受験したら、スコアがダウン。
102名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 16:53:10.52
>>101
そりゃTOEICは英語力を測るテストじゃなくてTOEICという競技だからね
103名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 16:54:41.08
>>101
ただ、聞いたり読んだりするだけじゃなくて、
本当に正しく理解してるかどうか確認しながらじゃないと伸びないよ。
10496:2011/02/23(水) 17:18:08.41
>>103に同意
洋書なんか読めないしCBS全部聞き取れない俺でも900超えてる
CBS理解できてるならTOEICのリスニングなんか余裕で満点取れてないとおかしい

>>97
ほらよ
http://freedeai.saloon.jp/up/src/up3591.jpg
105名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 17:26:13.05
975は凄いと思うけど、ネイティブの平均が900くらいで、ドイツ人が650くらいなの考えれば、ある程度のレベルまで行けば関係ないんじゃね?
106名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 17:28:09.32
>>103
曲がりなりにも800overに正しく理解しているかと質すのは少し酷なのでは?勿論、完全に理解しているとは思ってはいないが。正しく理解をもう少し説明して。因みに、英語を楽しめる程度には理解しているつもりだが。
107名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 17:38:00.37
>>105
日本語でおk
108名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 17:43:39.59
>>104
900overで洋書が読めないという方が理解出来ない。洋書と云っても、文学をさして中でも難解な作家が書いた作品だけが洋書なのか?学生でTOEICの勉強だけしてるのか?CBSなどは、語彙レベルがある程度あって、背景知識の有無も理解に影響するし。
109名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 17:44:18.58
>>104
単語などはどうやって覚えてますか?
リスニングにディクテーションは過剰と思うだけど、どうですか?
110名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 17:46:55.50
>>102も >>103も正しいと思う。
111名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 17:50:31.34
今回、はじめて900overして、最初はうっそ〜と思ったけれど、
だんだん当然じゃん!という気がしてきた。
その自信過剰がまた次へし折られる気がしてならない。
112名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 18:14:53.43
9月から受け始めて735→760→790と微妙に上がってきた。
760の時は塗り絵がなかったのに、今回は最後5問くらい塗り絵でも
上がったってことは、やっぱり難しかったんだろうな。
はやく800超えたいっす。
113名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 18:27:05.45
>>107
つまりネイティブやら、語学が堪能なドイツ人でさえTOEIC対策しないとその程度なのに、
TOEICの点数で英語力を測るのはある程度のレベルまでで限界なのでは?ってこと
洋書なんてものによるし
114名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 18:27:19.54
もう郵送の人も届いていますか?
115名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 18:33:27.65
届くわけねえだろ
116名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 18:35:25.93
さんくす
117名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 18:38:35.57
英語の勉強してついでにTOEICも伸びてるっていうのが理想的やでえ
118名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 18:46:20.93
英語はあくまでtool。
TOEICはあくまで、一つのものさし。
119名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 18:49:58.53
仮にTOEICが英語に役立たないとしたら受けないのか?

企業が求めてる以上、点を出すしかない。

お前が、経営者なら別だが受ける受けないの判断はできない。

企業が求めるなら受験以外の選択肢はない
120名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 19:11:42.19
何電波撒き散らしてるんだか
TOEICが英語力の全てだと思ってるような企業は人材確保で立ち後れてほえ面かくし、
そんな一面的にしか人を捉えない会社に入っても不幸なだけだよ
121名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 19:13:25.82
リスニングの三問連続のところは記憶力と情報処理がいる
メモ禁止というのがつらい
122名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 19:13:27.86
じゃあ 受けんなよ
123名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 19:29:33.44
企業はSWも課すといいのに
でも高すぎなんだよね。。
124名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 19:32:07.24
>>106
誤解や思い込みを含まないってことかな。
誤解や思い込みを含んだままだと、
誤った情報を繰り返し強化するだけに終わって、
正確な意味や解釈に結び付きにくいから。

ニュースや本にいっぱい触れたのに点が上がらなかったのは、
正確に意味を捉えることを疎かにしたからだと思う。
理解したつもりの状態だと、答えるスピードは上がっても
正しい答えは導けない。

だから、例えばニュースを聞くときも、
音声を聞いたらスクリプトで確認しながら
勉強を進めた方が学習効果は上がりやすいと思う。

同じように洋書もただ読みっぱなしにしないで、
意味や解釈に誤りがないかどうか訳本などを参照しながら読むと
理解度は上がりやすいと思う。
読書スピードも、自分の経験から言って、一冊を精読する方が向上すると思う。
良く分からない本をやたらめったら読んでた時よりも、
一冊の本を精読して納得いくまで理解するような
学習方法に変えてから速くなった。
12596:2011/02/23(水) 19:33:51.82
>>108
難解な洋書に限定してないよ
俺はiPadでDLしたくまのプーさんも1ページ目からわからない箇所だらけだ
TOEICの出題レベルなんてそんなもんなんだよ。本当に基礎的な文法しか問われない
高校英語の習熟度で800程度、TOEICに特化した対策を1ヶ月準備したら900超える

>>109
長文たくさん読む内になんとなく覚えてく
分からない単語は必ず全て辞書引く
暗記しようって意識持たずに読んでる同じ単語何度も引いてることあるけど
「英単語/日本語訳」をセットで一個一個暗記するのは苦痛だし記憶に定着しにくいと思うから

ディクテーションって英語聴きながら書き取ってくこと?
手動かした方が頭に入るタイプならいいんじゃね
俺は目つぶって聴く→英文を目で追いながら2回目聴く→英文見ずに3回目聴く
の繰り返しで100パーセント聴き取れるまで何度も同じ文章聴く
126名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 19:34:26.45
某大手勤務だがTOEICは700超えてないとTOEICで700さえ超えることができないと見られる
みんなこっそり必死に勉強してる
TOEICは人事にとってはていのいい足切りツールなんだよ
そんなオレは今回ようやく650を超えたw
やれやれ
127名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 19:36:30.27
>>113
外国人留学生が受ける日本語能力試験を日本人が受けても
9割得点取れない奴はたくさんいるとおもうよ
128名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 19:39:01.64
TOEICで900超えて何が嬉しいかって言ったら、
この糞試験から卒業できることだなw
129名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 19:45:14.52
【書評】ベンチャー企業TENGA創業記 『TENGA論』[11/02/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1298387290/
130名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 19:47:08.88
native が英検1級取れないというのは、なんかわかるんだが、
TOEIC900取れないってことは、なさそうに思うんだがなー。
中身としては、難しい中身ないでしょ。
あるとすれば、楽勝〜♪と思っていたら、思いの他時間が短くて、時間切れ、あらら?みたいな。
131名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 19:53:29.96
>>125
R480ほどになると、単語帳で覚えていく方が非効率かもしれないですね。
リスニングのやり方は同意です。ありがとうございます!
132名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 19:54:26.80
>>124
アドバイスありがとう。
133名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 19:55:28.42
>>130
Part7は国語のテストみたいなもんだろ
文の大意を掴めない奴はいるとおもうよ
あとPart5が一番正答率低いだろうな
たとえばlook forward to see you が文法的に間違いだとわからないネイティブはざらにいる
そもそもアメリカ人文盲率高いから平均900もいくか疑問。統計ソースは何?
134名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 19:56:49.95
>たとえばlook forward to see you が文法的に間違いだと
>わからないネイティブはざらにいる

まじで?かなり基本的な文法じゃないのこれ。
135名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 20:03:29.93
アメリカの大学生なら簡単かな?
136名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 20:04:45.80
>>127
そうだろうな。そこら辺が語学試験の限界なのかもしれない
137名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 20:05:32.67
インセンティブ、モチベーションの問題が大きそうだな
大学出て日本で英語講師やろうとするネイティブが必要あって受ければ満点取るでしょ
一級は日本語力が必要だからネイティブにとってもTOEICより大分難しそう
138名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 20:07:06.22
とりあえず次回まで18日だから勉強しろよ
139名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 20:08:04.52
>>134
ごく基本的な用法だけど
to -ing も to 原型 もどっちでも使えると思ってたりする

もう一個例を挙げるとエリザベス女王が
Young people are using wrong English than us. とか言ってニュースに載ったことがあった
140139:2011/02/23(水) 20:13:42.11
ググったら全然違う文だった
× Young people are using wrong English than us.
○ The young can sometimes be wiser than us

than we are. が文法的に正しいんだけど
エリザベス女王さえクイーンズイングリッシュがブロークンになりつつあるってニュースだった
141130:2011/02/23(水) 20:14:28.97
>>133
統計もソースもないよ。
両方受けてみての印象と言うか、感想。
142名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 20:18:04.44
>>141
ああ、悪い
最後の「ソースは何?」って言葉は>>105に向けたつぶやき
143名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 20:20:39.10
800いってないんだが、どこを間違えたのか全く分からんので高校英語レベルの何が足りないのかサッパリ分からん
文法なのか単語量なのか
144名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 20:20:43.72
>>104
なんかチャートがすげ
145名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 20:22:42.61
>>142
TOEIC総合スレでそう言われてた。受験者は普通の教育を受けた人で最低点は750点くらいだったかな。
146名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 20:23:04.41
ところで、ドイツ人は語学が堪能なのか?
単に、言語が英語と似ているだけで、
系統が違っていたら、うちらと変わらないのでわ?
147名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 20:23:15.87
俺も今回の自分のチャートみながら、495なら円の縁のとこに点があるのかなぁ?って思ってた
148名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 20:27:34.65
私も、今回900overしたけれど、CNNを正確に聞ける(or読む)とは
とても言えないな〜。
知らない単語まだまだゴロゴロしてるし。
この数が一記事に1〜2個程度になれば、もっと自信を持って読めると
言えるんだけれど。
私も、それを詰めてくには、やっぱり単語引き引き精読しかないかな、と思っている。
149名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 20:33:02.09
【会話問題】ネイティブがTOEICを受けたらこんな感じになる
http://www.youtube.com/watch?v=h4JZMwGsaBo
150名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 20:33:36.73
>>146
ドイツ人とかスイス人とかが数カ国語扱うのは結構普通だと思うよ。少なくとも日本人よりかはずっと英語できると思うけど
151名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 20:41:26.49
>>146
いや、だから、現実的に「英語」が堪能かというのでなく、
言語の類似性といった有利な条件を差し引いても、
「能力もしくは才能」として「語学」が堪能なのか?と言う意味。
私が問いたかったのは。
152146=151:2011/02/23(水) 20:42:17.60
ごめん。
>>151は、>>150に対して。
15396:2011/02/23(水) 20:42:39.17
>>145
ソース2chかい!w
toeic ネイティブ 平均 でググッてもバラバラな情報ばっかりだったぞw

>>148
俺もそんな感じ
podcastで毎日聴いてるけどCNNのリポーターはどいつも独特の癖があってニュース英語で最高難度だと思う
CNN>>>NYT>ABC みたいな

JAPAN TODAY読むのもいいよ
http://www.japantoday.com/
日本のニュースにネイティブ達がコメント付けててちょっとニュー速っぽい
154名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 20:42:42.73
ドイツ人は英語話す人多いって、貿易関係の人に聞いたことある
155名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 20:43:27.37
>>151
それは知らん。
156名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 20:45:12.72
ドイツ人が、一般的に英語上手だというのは、知ってるよん。
英語じゃなくて、系統のかけ離れた言語に対しても、語学センスがあるのかな?と思って。
157名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 20:45:14.76
>>153
まあぶっちゃけ2chなんだが、それでぐぐっても大体が900以上で一致してると思うぞ
もちろん大学程度の教養人という条件付きだけど
158名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 20:46:04.40
アメリカ国務省の研究によると、
英語を母語とする人が各言語をマスターするまでの時間は
このようになってるらしい。
http://photo-collage.jp/makoto/archives/2005/05/post_218.html

1:英語と似ている言語(フランス語・ドイツ語など)
2:英語とやや異なる言語(ギリシャ語、ヒンズー語など)
3:英語とかなり異なる語(ロシア語、トルコ語など)
4:英語と全く異なる語(中国語、日本語、アラビア語、朝鮮語の4カ国語)

1グループ:720時間(24週)
2グループ:1320時間(44週)
3グループ:1320時間(44週)
4グループ:2400-2760時間(80-92週)

だから、逆に言えば、フランス人やドイツ人は
日本人の4分の1くらいの時間で英語を習得できることになる。
しかもこれはエリートが学習した場合の例なんだそう。
159名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 20:49:37.53
>>156
韓国人も外国語の習得得意だよね。あ、この話題荒れるか
たぶんモチベーションの違いだと思うけど
160名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 20:50:33.16
ネトウヨがアップを始めました
161名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 20:52:19.41
24週で英語習得できたら良いなぁ〜。。。
162名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 20:54:12.55
中国と英語は似てると思ったけどな。
163名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 20:58:21.64
英語→中国語はわからないけれど、
中国人も、英語習得上手い印象があるな。
語順似ている+複雑な音に慣れているからかな。
164名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 20:58:28.65
今回ほとんどが大幅アップの報告なのはなんで?
165名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 21:01:29.43
>>162
語順がSVOなのと指示代名詞が似てるぐらいで、あとは似ても似つかないよ
過去形がないから時制に関しては日本人以上に苦手
166名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 21:05:19.01
>>159
英語だけじゃなくて移民したいから
ヨーロッパの言語なんでも気合いれてるだろ
167名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 21:05:28.73
>>125
さすがに一ヶ月はどうかと思うんだが・・
168名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 21:33:27.38
>>167
大学受験終えた直後の初TOEICが795
就活前に受けた大学3年時815
会社入社後受験しろっていわれて一ヶ月対策して925
で今回5年ぶりに満点目指して2週間対策して975 だった
900以上は費用対効果低いからまた五年後まで受けね
169名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 21:37:11.46
>>168
すごい
仕事で使ったりしてる?
170名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 21:44:48.01
>>168
すんげーな。おれには参考になりそうにない
171名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 21:55:40.87
お前ら試験後の手ごたえや自己採点と今回の実際の点数の差教えてよ
172名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 21:57:25.33
1月4HIC1(メジャー)の平均点教えてくれ
173名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 21:58:45.60
このスレの平均点算出したらすごいことになりそうだ・・((((; ゚Д゚))))ガクガクブルブル
174名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 22:08:02.20
お前ら高すぎワロタ
L315R275で590だったよー(^o^)/
175名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 22:08:21.02
2チャン平均点 865点

本当の点数 言ってるやつ 2パーセント

うその点数 言ってるやつ 98パーセント
176名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 22:11:54.92
>>172だけどネットじゃ確認できないのか
すまん
177名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 22:16:30.42
郵送は今週の土曜あたりにくる?
178名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 22:35:35.95
ていうかTOEICが発表してる人数
と同じくらいここに900とってるやついるだろ。
もしくは増えてるし
まさに2chマジックだな!!!
179名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 22:50:52.88
>>175
自慢したい高得点者ばっか書き込んでるからだろ
そもそも、適当に受けてるだけの500点くらいのボリュームゾーンの
人たちは、こんなスレに興味もないだろうしな
180名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 22:57:41.45
>>932
イクフン最高 リスニング310から415に6カ月で伸びた
181名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 23:02:23.11
郵送は土曜日か
182名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 23:11:16.11
TOEIC高得点には基本英文700選が最短距離
183名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 23:32:50.89
>>174
くそ!負けた!次回は600越えを!!
184名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 00:05:33.95
>>179
おれは初受験で495だったときから住人だが何か。
今回730。
185名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 00:40:32.78
今回L310 R205 T515 ですがなにか
図書カードいつ来るんだろ
186名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 00:42:09.58
1/30のほぼ一週間前に受けたIPが795だったのに、今回の公開が680…なんで?
187名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 01:15:04.90
toeicの勉強を始めて思ったこと。
リスニングよりもリーディングの方がかなり重要ではないかと。
リスニングは結局、先読みができて、ポイントを絞って聞けるかどうかでスコアが大分違う。
自分の場合、集中力がある時と無い時で100位スコアに差でる。
でも、リーディングはスコアにそれ程差はでない。50位までかな。
なので、同じスコア750でもL:300 R:400とL:400 R:300だったら前者の方が実力あると思う。
自分は、リスニングが高いので、実力ありません。。なので、リーディングに力を入れてます。
188名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 01:16:39.75
>>187
同じスコア700でもだった。
189名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 01:50:38.71
>>187
日本の英語教育ってそもそもRに傾斜してますよね?
日本の中等・高等教育を受けた程度じゃLに対応できないと思います(経験上)。
Lで先読みが出来るほどのレベルって軽視できないと思いますよ。
出来ない人間が多過ぎ。
そもそもTOEICは実用社会人向けですけど、
実践の商談なんかでは筆談するはずもなく
L(&S)の能力が不可欠でしょう。

まあ実際の話日本人はRに傾斜されて教育されてるので
必然的にRの力が比較的高くなってるのかも知れませんが、
決してLを軽視すべきではないと思います。

言語活動って、
R(読むとき)って脳内でL(音読)して意味を取るのが普通ですよね?
また、L(&S)のときも脳内でRのテキスト(つまり文字列)を思い浮かべてたりしませんか?

ひっくるめて、TOEICで900越えの高得点て、
結構本格的に言語として英語を知ってないと届かないなと思ってます。
RもLも同等に重要だと思います。
190名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 02:13:51.27
>>189
すごい説得力ありますね。
スコア高そうですが、どれ位ですか?
191189:2011/02/24(木) 02:35:21.34
>>190
まだわたしは800程度なので、まだまだこれからです(w
192名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 02:39:21.44
>>179
俺、535点ひーはー!
193名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 02:49:16.69
日本人が英語苦手なのはアルファベットの文字と音への不慣れも大きい
ドイツ語でもフランス語でもアルファベットネイティブはそのへんをクリアできてるから勉強は楽
194名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 03:32:34.62
っていうか英語は同じ「ア」でも数種類音があるからConfuseすんだよw
よく無線とかで聞き間違い起こさないよな。日本語でも聴き違いあるのに。
195名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 04:23:05.47
前回585で、今回640点かー。
次は700超え目指す!
196名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 06:08:42.99

>中国と英語は似てると思ったけどな。

全くの出鱈目。
全く似てないと思っていい。
中国語と英語より、
中国と日本語が近い。
だって初心者で8か月間で日本語1級取れるが、
初心者で8か月間で英語1級を取れないよ。




197名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 06:09:57.58
中国と日本語が近い。
-->中国語と日本語が近い。

198名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 06:50:14.29

>>159

>韓国人も外国語の習得得意だよね。

でも中国の朝鮮族人の場合は
中国語は下手ですよ。
同じ母言語でも開きが大き過ぎ。
それは理解しといたほうがいい。



199名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 07:25:52.01
全く無勉だったけど895も取れてた
俺すごいと思った
3月の試験申し込んどけば良かった
対策したら絶対900越えるよこれ
895ってパーセンティルランクどれくらい?
200名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 08:28:34.77
ネットで結果を「表示する」にしちゃうと通知が送られてこないと思ってしなかったんだけど
ひょっとして通知もくるの?

点数調整に期待
900点いくかなぁ・・・orz
201名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 09:45:16.31
オレも無勉で895が出て、1、2カ月やればすぐに950くらい行くと思ってがんばったが、二回目は875という情けない結果となった。今は920前後をさまよってる。
202名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 11:18:28.16
900点以上取ってる人に聞きたいんだけど
英語のテレビや映画、字幕無しでどれぐらい聞き取れる?
203名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 11:38:45.63
900 が最高で、今回895だった。L490から 480位で、Rが苦手です。
L満点がとりたい。

グレイズアナトミー 70% 知らない単語がある。時々重要な話を聞き逃している 
フレンズ 80%  スラングは、聞き取れても意味がわからないw
ハンナモンタナ 85% 若者だからスピードは早い。   
BBC,CNN 90%  決まった言い回し、はっきりした話し方でドラマより聞き取りやすいと思う。昨日は、flee という単語をリビアのニュースで知った。
Hard Talkはトーク番組なので話の流れについていけないと解らない。

TOEIC用の勉強はしていなくて、普段はラジオ講座や、podcast聞いてます。
最近はDVDを字幕なしでみて、知らない単語を書き取る、字幕ありでもう一度みるというのをやってます。今までは日本語字幕だったんですが、なしでみるようにしたら、聞き取れていないことが良くわかった。ドラマは難しくてニュースは私は楽です。
  
204名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 12:03:37.57
205名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 15:34:31.10
郵送はいつ
206名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 15:53:21.97
3月1日(火)に発送予定ってサイトに書いてなかった?
207名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 15:57:57.19
公立中学校の英語完璧で高校英語全く覚えてないとスコアいくつくらいなの?
教養が中卒レベル社会人だがここ一年英語を頑張ってみたから受けようと思う
208名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 16:29:09.14
郵送は通常は土曜日着
209名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 16:43:38.42
じゃあ26日?
210名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 16:47:08.19
26
211名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 16:48:47.32
おまえらあと17日だぞ勉強しろよ
212名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 17:09:49.26
>>207

とりあえず公式テキストやってみれば?
中学完璧くらいだとLがなかなか点数いかないから500くらいじゃないかな?
213名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 17:28:54.82
1年間ぐらいアメリカに住んでた事あって一応そこそこ日常会話は出来るんだけど
何も勉強しないで受けたら400点しか取れなかった・・・
あへえ
214名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 17:35:50.68
それできると思い込んでるだけで周りの外人からは"この人は喋れない"って思われてそう
215名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 18:13:17.62
認定証と同時に図書カードも入っているのかね
216名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 18:18:13.03
IPと公開とでは、同じ正解数だったとしても、点の出方って違うの?
217名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 18:55:47.34
知らんがな
一般的にIPのほうが点がでないと思う
企業のIPは英語自信満々な奴ばっかりで平均点高くなると思うし
使いまわしであれば問題ないのかもしれんが
218名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 19:03:21.08
逆だよw
強制的に受けさせられている
地頭の悪い馬鹿が多くうけているから
219名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 19:09:33.61
団体の平均点とかスコアに関係ねえからw
220名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 19:41:04.67
すんません。無勉で965です。すんません。
221名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 19:45:38.22
こういうのは釣り。絶対
222名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 21:05:34.66
英検も1級なんですが
223名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 22:29:55.93
雲の上の話しすぎてリアリティを感じない
224名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 23:09:03.81
>>202
字幕なしだと映画とかほとんど聞き取れないよ。
聞き取れなくなると悪循環でますます話が分からなくなる。
ニュースのように短いトピックで固有名詞が少ないものなら、
まあ何とか8〜9割くらいだが、映画はホント何言ってるかわからん。
でもスコアは960です。英語での商談は出来るけど、映画だけはいかん。
225名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 23:18:54.32
>>220
つまらんな。単なるマスターベーションか単なる馬鹿。
226名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 23:20:03.14
>>222
そうですか。良かったですね。
227名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 00:24:06.47
スコア770(L450 R320)なんだけど、もう3/13まで16日くらいしか無い中でREADINGを伸ばすとすると、
part5,6を優先してやった方がいいのかな?

part7よりpart5,6の方が伸びやすいというのは、事実?
228名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 00:25:08.04
人によるんじゃね?
part7は速読できたら劇的に上がる可能性あるし
229名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 00:38:20.19
>>227
何でみんなR低くてもそんなL出来んの?
俺L455R440なんだけど
他の人見てるとRがこのレベルだと本来はL490とれて余裕の900越えのはずなのに
すごいソンしてる気分
230名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 00:42:52.34
>>227
聞きたいんだけど、そのL450は聞き取れて450なの?それとも完全に勘で答えてまぐれで450?
何故みなLがそんなに高いのか知りたい
231名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 00:42:54.10
>>228
どうもありがとう。とりあえずやってみて、あとで柔軟に変更することにする。

>>229
前回のTOEIC受けたとき、時間が1ヶ月なかったからリスニングのほうが上がりやすいと聞いて重点的にやったからだよ。
232名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 00:44:43.64
>>230
ちゃんと聞き取れてるよ。
リスニングは使った教材がアタリだったから、本番と似たような問題がバンバン入ってて楽勝だった。
233名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 00:45:36.92
>>231
確かにリスニングは上がりやすいけど、その分下がりやすい。。
俺はそれで今回落ち込んでいる。。やはり、Rをしっかりやらないといけないと思ってます。
234名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 00:47:26.68
>>232
教材教えて下さい
Rと比較してLが格段に取れてる人が非常に多いんだけどもう不思議でならない
235名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 00:55:31.34








        お前ら何調子乗ってトウイクなんて受けてんだよバカ!!!!!!!!!!!!!!!!

              英検一級すら持ってねえんだろゴミクズ死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


               てめえみたいな知恵遅れの粗大ゴミが生意気にトイークなんて受けてんじゃねえぞバカモン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
















236名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 01:02:05.79
>>235
英検一級保持者だけが受けたらTOEICの偏差計算が意味なくなるだろ馬鹿。
237名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 01:06:27.04
>>230
227じゃないけど、
勘でまぐれでLが450なんてことは確率的にありえないよ。
そういう数学的現実が担保となってるからこそTOEICの点数の信頼性もでてくる。
238名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 01:09:39.90
>>236
受ける母集団のレベルによってスコアが変わるとかないだろ
239名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 01:45:43.57

一級すら取れねえのに生意気にクソガキが何度もトインクなんて受けやがってよ死ねゴミうぜえ
何度も何度も受けて楽しいか?クソガキが生意気にてめえの金で受けることも出来ずに^q^
240名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 02:10:54.77
Lは10問くらい間違えても満点近く行くからね
Rは1つ間違えても5〜10点減点になったり
241名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 02:18:27.23
メガネフェイスで本屋の英語コーナーをはしごするウジ虫君。

        『メガネの奥の強い気持ちマケナイ』     ヒイィ〜〜カッケェ〜お前カッケェ〜WwwWWww




ある日のこと、そこにウジ虫君が現れた。本屋だ。

メガネの奥の鋭い視線を飛ばし、英語コーナーへ直行するウジ虫君。

英検からtoeicへと眼球を素早く交互に運ぶ。サッサッ サッサッ サッサッサ サッサッサッサ

                 まるでボールとゴールを交互に視界に捉えシュートを狙うサッカー選手だ。
サッサ  ッサッサ  ッサッササ  サササ      ササササ   サッサササッサ

                      自陣と相手陣の詰みを読むプロ棋士のようだ。

                 サッサ  サッサ  サッサ

ウジ虫君が何かに興味を示した。 一冊の本を手に取り、素早く目を通す。そうだ素早く読む必要がある。
なぜならトイックには時間的余裕がないからだ。一瞬の気の緩みが死を招く。 
普段から素早い動きを身につける必要がある。     サッサ     サッサ   サッサッサ

ペロペロ  サッサ  ペロペロ  瞬く間に本の中盤に差し掛かる。  サッサ  ペノペノ  サッサ  サッササササ


高速で本を棚に戻し、二冊目の本に目を通すウジ虫君。メガネの奥の目は本気だ。瞳には火柱が轟轟と燃えたぎっている。

 そしてウジ虫君は一通り棚にある本を舐め回すように見ると、満足した顔で出口へ向かう。

高速だ。早歩きだ。シュルウーーーー  シュルウーーーーー       サッサ        サッサ
242名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 02:18:28.42
R320だと文法知識は英検2級レベルだろうし、英語脳でも無いはず
何故Lが450取れるんだろう?
こう質問したら答えはこれになるという技術的なものがあるのだろうか?
分からない
243名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 02:25:26.65
>>242
学校で国語・日本語文法の学習を怠っている中学3年生くらいのイメージかな。
大人ともそこそこ普通の会話はこなせるが、
教科としての国語がまるで駄目。
読めない書けない漢字がとても多く作文に至っては壊滅的。
244名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 02:29:02.83
Rは速読力いるよね
Lパート1の分かりきった説明してる間にRをいつも10問くらい解いてる
245名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 03:27:59.08
メガネウジ虫君が思い付いた。ピカーン   「そうだ、煽られないように通販利用すりゃいいんじゃん」「それで何も問題ねえ」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ある日のこと、ウジ虫君の家の前にトラックのエンジン音が聞こえる。そうだこれはウジ虫君が注文した英語の本を配達しに来た佐川だ。


ダッダッダ 佐川のオヤジがダッシュ    エンジン音から宅配便の到着を確信したウジ虫君は、玄関の前でメガネの奥の煮えたぎる目を光らせ獲物を待つ。


右手には用意していたハンコを、左手で玄関扉のドアスコープを凝視する。まるでケネディを暗殺したスナイパーがライフルのスコープを見た時の顔だ。


ピーンポーン ピーンポーン ダンッダンッ ダンッダンッ 佐川オヤジでーすなんつって 


そしてウジ虫君が待ってましたと言わんばかりの素早い動きで玄関を開けるーーーーキーイ キュイーイ



ガチャァリッ  「メガネ裕太さんですね?  ここにサインお願いしまーす。」  


メガネウジ虫君は手首のスナップを効かせ、捻り込むようにしてハンコを伝票に押し付ける。ニチャァ

メガネ「あ、あぁりがとうぅ ございま〜す」


メガネウジ虫君は高速で玄関扉を引きつけると、商品の包装を鬼の形相で解き始めた。ヌバリッゴバババヌガバリァッッ


目的の本が手に入ると勝ち誇った顔でメガネの奥の目が輝き出す。包装をゴミ箱に投げる  サッサ  サッサッサ wwwwww
246名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 06:09:29.14
俺もLR格差100点マン(L440、R340)
Rは時間無制限なら90%取れるけど、とにかく処理が追いつかない
PART5-6を20分、PART7を55分でこなしてるが、時間管理を優先してるんで
なんというか生煮えのまま回答してる感じ
247名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 06:44:22.37
Rは480行った。間違えたのはホテルの無料のサービスはどれかみたいな問題
nominal feeを消去法で選んだけど、ああいうのは後から検討したいのに問題ないからできない
248名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 07:38:56.46
どうでもいい
249名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 07:52:39.58
ETSとしては、LRの平均点が同じくらいになるよう問題作成して採点してるんだろうね。
でも統計処理しても差がでるってことは、受験者のリーディングが想定外に低いんだろうか。
250名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 10:05:47.51
今日こないかな?
251名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 10:26:36.00
さっきホームページ見たら、 <br> 『発送しました』 <br> <br> って書いてあった
252名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 10:52:42.69
>>251
マジだ
これ書かれてから何日ぐらいで届く?
253名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 11:19:18.79
>>249
Lの方が採点甘いと思う
3択の問題があるのも原因
運でも上下しやすいけど

何にしろ日本人がRよりLの方が得意なんてありえないからね
254名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 11:46:44.30
今回は何日くらいにAM見れそうですか?
都内なら明日くらい???
255名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 11:48:10.25
●第160回公開テスト【2011年1月30日(日)実施】のテスト結果を発送しました。
届かない場合は3月7日以降にお問い合わせください

http://www.toeic.or.jp/toeic/

到着はいつもだいたい土曜日
256名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 11:55:55.95
part5,6って対策は共通で良いの?
257名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 12:02:39.29
結果キターーーーー









と思ったら、請求書だった
258名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 12:40:31.00
ついさっき、今回の結果届いたぞ@神奈川県相模原市
259名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 12:50:53.49
ネット結果出てたのか。
5年ぶりくらいに受けた。
L485R490T975
前回より80点アップ。

きれいなスコアだろ・・・でも全然しゃべれないんだぜ俺。
英語話す環境に身を置かないとダメだな。
260名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 12:54:03.64
>>258
横浜届いてないのに相模原が先だと?!
261名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 13:03:24.17
さすが新しい政令指定都市
262名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 13:08:31.03
>>255
埼玉はいつも日曜にくるぞw
263名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 13:10:08.59
>>254
都内ならもう来てるぞ。
264名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 13:10:13.35
259だけど家に郵送も届いてた@新宿区
せっかくネットで結果が早めに見られるのに今日見たんじゃ意味ないorz

13日も申し込んじゃったんで受けるわ。
近所の人よろノシ
265名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 13:42:09.53
>>260
町田を併合しただけあるよな。
266名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 13:48:54.86
>>258
早いな。相模原なら千葉のほうも届いててよさそうだが・・・
267名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 14:28:28.87
英検1級なのに940.
ちゃんと勉強してもう一回受けてみよう。。。
268名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 14:30:06.85
1級の人の平均はそれぐらいじゃなかったっけ?
269名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 14:32:24.52
そんなもんなんだ。
今度は950以上取れるようにちゃんと対策して受けてみるよ。
270名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 14:33:52.01
271名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 15:17:13.65
>>270
それあんまアテになんないね。
TOEIC受験者のうち自己申告で「英検1級デス」と回答した人の数でしょ。
英検1級でTOEIC300点とかwwないないwwwww
自己申告者の半数だけカウントしてみれば、ざっとかるく平均900超えてるね。
272名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 15:19:30.08
ポストに投函された音したから見に行ったらピザーラのチラシかよ
273名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 15:20:24.81
やっぱり1級は950ぐらいだね
274名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 15:48:25.84
でも895点以上の層が他と比べ圧倒的に多いのは事実だよな。
つーか10年前のデータだから当時は今ほどTOEICがメジャー
ではなかっただろうし、極端に低い人は試験形式とか知らずに
受けたとかそんなんじゃない?
275名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 15:57:52.44
ねえよw
276名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 17:11:44.71
来てた
277名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 18:21:24.98
>>246
生煮えは間違ってると思ったらいい。
確信がないと正答にならない。
278名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 18:51:00.93
1級合格者は猛勉強を経てるからね
279名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 19:01:52.52
おまいらあと15日だぞ
勉強しろよ
280名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 19:13:33.41
来て無いジャン
281名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 19:22:28.33
着てるよ
282名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 19:23:02.01
来てないのはどこいなだよ
283名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 19:34:56.12
IPテストと公開テストって平均点違いすぎない?
なぜ?
284名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 19:35:55.59
イクフン解きまくれ全部ディクテーションしてやったぜ。ざまあみろ
285名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 19:42:18.28
AMのカキコがないだろ
どこも来てないんだよ
286名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 19:42:42.84
もう来てるぞ
287名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 19:45:41.47
いやまだだ
288名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 19:52:45.03
>>283
IPは強制が多いから足をひっぱる奴が多い
289名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 19:58:45.55
IPって当時の正解率を利用するんじゃないの?
290名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 20:10:16.90
都内
来てるっぽい
291名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 20:33:29.28
今日結果きましたが、
Abilities Measuredってどうみればよいのですか?
詳しい方いたらお願いします。

L:
短い会話文脈推測:
長めの会話文脈推測:
短い会話詳細理解:
長めの会話詳細理解

R:
文書の中の情報もとに推測:
文書の中の具体的な情報理解:
文書間の情報を関連付け
語彙理解:
文法理解:

ちなみに、L:385、R:400でした。。。
292名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 20:35:55.40
>>291
あ、すいません。それぞれの項目がどのPartに該当するか知りたいのですm(_)m
293259:2011/02/25(金) 22:24:18.41
AMってどうやって晒せばいいの?テンプレってある?

とりあえず上から順に
L 95 90 95 95
R 100 94 100 97 100

>>267
俺は英検1級は5年前に2次で落ちてるので尊敬するわ。
スピーキングが苦手で未だに受かる気がしない。
1次は楽勝なんだが。
294259:2011/02/25(金) 22:26:40.07
あとAMの平均は上から
L 67 62 71 59
R 54 46 56 56 65
だって。
295名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 22:32:00.61
1月の平均点わかる人いる?
296名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 22:55:07.43
関西はまだか
297名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 23:01:36.44
595
298名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 23:35:01.51
アンケートの図書カードは同梱?
299名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 00:03:24.98
いいえ。図書カード放置されたままだな。いつ、どうのように届けられるんだろう?
300名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 00:21:49.50
職員が直接お宅に伺います。
301名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 00:48:26.02
>>288
まあそう言われるとそうか。。。

>>289
当時の正解率って?
302名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 01:03:30.14
AMの平均なんて今までなかったですよね???
303名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 01:04:09.68
毎回あるぞ
304名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 01:19:52.28
スコアシートかえってきても どこのパートが悪かったのか

わからねえ

ほんと、なんでこうゆうふうにするかね

純粋にどのパートができなかったかわかればいいのに

てゆうか、わざとどこがまちがってるのか隠してるのかな
305名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 01:26:47.58
平均高過ぎワロタ
306名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 02:35:21.68
>>302
IPに無いだけで公開はあるよ
307名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 02:41:24.40
メガネフェイスで本屋の英語コーナーをはしごするウジ虫君。

        『メガネの奥の強い気持ちマケナイ』     ヒイィ〜〜カッケェ〜お前カッケェ〜WwwWWww




ある日のこと、そこにウジ虫君が現れた。本屋だ。

メガネの奥の鋭い視線を飛ばし、英語コーナーへ直行するウジ虫君。

英検からtoeicへと眼球を素早く交互に運ぶ。サッサッ サッサッ サッサッサ サッサッサッサ

                 まるでボールとゴールを交互に視界に捉えシュートを狙うサッカー選手だ。
サッサ  ッサッサ  ッサッササ  サササ      ササササ   サッサササッサ

                      自陣と相手陣の詰みを読むプロ棋士のようだ。

                 サッサ  サッサ  サッサ

ウジ虫君が何かに興味を示した。 一冊の本を手に取り、素早く目を通す。そうだ素早く読む必要がある。
なぜならトイックには時間的余裕がないからだ。一瞬の気の緩みが死を招く。 
普段から素早い動きを身につける必要がある。     サッサ     サッサ   サッサッサ

ペロペロ  サッサ  ペロペロ  瞬く間に本の中盤に差し掛かる。  サッサ  ペノペノ  サッサ  サッササササ


高速で本を棚に戻し、二冊目の本に目を通すウジ虫君。メガネの奥の目は本気だ。瞳には火柱が轟轟と燃えたぎっている。

 そしてウジ虫君は一通り棚にある本を舐め回すように見ると、満足した顔で出口へ向かう。

高速だ。早歩きだ。シュルウーーーー  シュルウーーーーー       サッサ        サッサ
308名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 05:22:03.82
まだ受験票きてないのだが。
309名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 05:43:05.90
>>307
皆そんな感じじゃないかな?
307の書き方がシュールレアリスムぽいから、いびつなように見えるけど
英語も言語であり、一朝一夕にできるものではないから、みな手探りで
やっていくしかない。
とくに800超えると、なかなか点数が上がらないよね。
誰もが焦り、自らがやってきた方法を回顧し、模索する。
その気持ちもよくわかる。

逆に>>307には不安や戸惑いは何もないんだろうか?
310名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 05:43:09.23
学生時代に675とる
→社会人4年間で完全に英語から離れる
→転職先の昇進基準にTOEICがあったので仕方なく受験
無勉強のまま突撃したスコアが385。
ひどすぎてワロタw
311名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 08:26:15.63
今日のぐーぐる
好きだ
312名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 08:44:42.14
>>310
自称900オーバーばっかりのスレの中で、正直で好感持てる。
313名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 09:00:14.67
平均
L 72 64 75 65
R 53 55 55 55 68
マイナーだけど

L 100 94 100 93   490
R  94 79 88 96 88  440

1問まちがえると、4点〜7点引きとかんがえればよいのですかね??
314名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 09:00:43.66
815だった
315名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 09:19:24.31
>>310
勉強しなおしたらいけるぜ?俺も学生時代に650とったけど
→社会人3年ですっかりアホに
→会社「お前650も取れるんだったら英語できるじゃん」
→英語使う部署に・・けど改めてTOEIC受けたら490・・
→ネイティブの先生捕まえて個人レッスンとかチョコチョコ半年ぐらい勉強
→1月30日のテストで710に
316名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 09:23:07.23
そう考えると、受験勉強は足腰強化になってたよな
317名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 10:16:01.35
>>315
半年か
めんどくさいなー
318名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 11:42:56.70
今回高スコア出やすかったの?
ほとんど対策してないのに900だった…(過去最高は815)
高スコアはありがたいけど、全然実力ないから人に言えないわ。
正直映画なんか全く聞き取れないし。Toeicスピードで話してもらわないと
対応できない。
319名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 11:46:58.51
 郵便で結果が届いた方いますか。
320名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 11:49:36.21
>>318
付け焼き刃の就活生が大挙して受けに来たから、出やすかったのかもね
321名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 11:55:36.47
期限切れに付き二年ぶり二度目
前回870(440+380)
今回L440 R380 計820

結構下がったな・・・2週間しか勉強しなかったからこの下がり方で済んでよかったというべきか・・・
リスニング最初で落としすぎワロタ
322名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 11:58:49.15
今手元に届いたのになんでお前らそんなに早いの?と思ったら
とっくにネット公開してたのか
323名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 12:01:58.06
今回の問題は難しく感じたが、結局統計処理によって補正されたのかしら

>>318
映画は特殊だろ
TOEICのリスニングの受付の場面とかでも実際はあんなにスラスラ話は流れないし
後は実践あるのみではないか
324名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 12:08:37.93
>>301
IPは公開の過去問らしいから
公開テストとして出題された当時のの正解率だと思ふ
325名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 12:10:34.43
昔は今より全体的に程度低いしな
とーいっく流行り過ぎでどんどん難化しそうだわ
326名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 12:11:34.59
来ないね
327名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 12:34:35.66
来ないな
328名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 13:00:52.42
どこの田舎ですか
329名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 13:03:45.60
埼玉来た
330名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 13:06:21.71
山口のど田舎だけど11時前には来たよ
331名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 13:06:33.68
福島まだですね
332名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 13:11:29.65
熊本来た
333名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 13:16:58.31
トー一句田舎指数計れそうだな
334名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 13:47:17.92
大阪きてない
335名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 13:50:56.44
同じく大阪こんねー
336名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 13:54:04.71
兵庫もまだ
337名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 13:56:28.81
郵政省の地域対応格差ワロタ
338名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 14:50:58.56
新聞屋だった
339名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 15:30:18.12
関西来ないの?夕方かなあ
340名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 15:32:45.15
神奈川県の田舎だけどさっき来たよ。
341名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 15:33:09.58
郵政だよね
342名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 15:43:09.68
大阪キタ
343名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 15:49:00.11
前回より10点ぐらい平均点上がったな
344名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 15:51:58.82
大阪きた
345名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 15:53:14.18
10点なんか誤差の範囲じゃん
346名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 15:55:16.38
長野県北部コネー
347名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 15:57:09.20
横浜きた
リスニングの方が色つけてるのかやっぱ
絶対6割も解けてないのに
348名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 16:06:17.10
やっときたw
349名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 16:11:17.82
こねー@おさか
350名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 16:17:14.09
大阪こないわ
351名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 16:17:35.29
きたー

L300 R275 T575

ぐああああ
352名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 16:19:37.66
>>351
600に惜しかったねw
俺も600が憧れの一般ピーポーです。。
まだこねええええええええええええ
353名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 16:27:53.67
結果来たー
前回480 今回505
しょぼいけど500超えたー!
354名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 16:36:28.50
おめ
355名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 16:38:10.81
郵送の人は現実的なスコアが多いな・・
ネットで結果の人はほぼ800↑という・・('A`)
356名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 16:39:51.88
>>318
映画・ドラマの聞き取りと英会話能力とTOEICはあんまり関係無い
まぁでもTOEICの点高い奴はそっち方面も努力すれば比較的楽に適応できるようになるだろうけど
357名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 16:43:48.63
>>356
映画・ドラマの聞き取りと英会話能力とTOEICはあんまり関係無い

一般ピーポーにもわかりやすくお願いします。
358名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 16:48:07.77
>>357
TOEICはスピーキング無いから
スピーキング能力を測る事は当然出来ないし

リスニングもゆっくりはっきりした発音でしか喋らないから
TOEICのリスニングが高得点だったところで
ドラマや映画の英語を聞き取れると言うわけでも無いのも当然

ということです
359名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 16:58:10.60
去年10年ぶりくらいにTOEIC受けた。
その時で320点くらいだったwww
周りが350点とか400点とっててなんか恥ずかしかった思い出。
おそらくIPテストだと思う。(記憶が曖昧)

それで去年の8月くらいから一念発起し勉強。
9月末のTOEIC受験 355点ワロス
10月末のTOEICにリベンジ 455点 ウロスww

このスレまじすげぇな900点越えだらけで。
ちなみに機械系工学部卒です。
まあ平均くらいにはなったのかな。
360名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 17:00:00.32
>>359
勉強をそのまま続けなさいよ
361名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 17:01:27.72
11月840→1月770
泣けた。。。
ちょっと難しいと感じるとこれだもんなああ
やっぱ実力ないわ
3月はスルーなので5月まで、ここともオサラバ!
まじめに勉強しようっと
362名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 17:02:16.91
>>359
おれも元駅弁工学部
450取れたら英語の単位ほぼ認定されるレベル
363名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 17:07:17.18
2007年1月315(IP)
2008年1月420(IP)
2010年9月440
2010年11月600
2011年1月700
まだまだだけどいい感じで伸びてる
364名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 17:10:24.74
どこの技術屋ですか
365名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 17:19:29.22
>>363

予測値
2011年3月800
2011年5月900
2011年7月990
366名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 17:21:33.14
>>365
本当にそうなればいいなぁ〜
367名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 17:31:31.02
>>360
おう。続けるさ。
ここでやめたら勿体無いとおもうし。

>>362
俺は学生時代は一切英語勉強してないw
あらゆる科目で一番点が取れなかった。
368名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 17:37:55.01
結局来ないのか・・・
369名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 17:45:26.65
>>363
いいね。継続は力なりってか
370名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 17:51:46.39
>>365
いわゆるトントン拍子ですね。
371名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 17:52:35.23
>>363
3ヶ月で300点近く伸ばしてるってすごくないか?
372名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 18:07:41.25
>>359
900超え、半分くらいは自称だと思うけどね。
こんなにいるわけない。
373名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 18:09:12.64
990→985だった。
残念だ
374名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 18:11:36.02
あ、ほんとに結果届いてた
375名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 18:19:28.30
2008→2009→2010→2011
495→ 700→ 695→ 730

登山に例えると、1〜2年中腹のなだらかな尾根を進んできた感覚。
今年は一気に上り詰める予感。
376名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 18:20:11.96
滑落死しないように気を付けて
377名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 18:31:41.43
関西はまだか
378名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 18:33:44.95
>>376
2010に570まで滑落したことあるからもう大丈夫
379名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 18:34:52.21
流れ切ってスマン
3月13日の受験票まだ来てないんだけど普通?
380名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 18:36:12.05
>>378
だったらそれも書くべきだろ
381名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 18:37:57.65
>>379
普通
382名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 18:39:54.60
>>381
そうか
気が早かったようだ
スマン
383名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 18:44:14.95
そのうち、受験票送りましたメールが来るから大丈夫
384名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 19:16:01.00
>>379
普通
385名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 19:26:16.38
第160回TOEIC
受験者総数115207人

平均点576.7
標準偏差 170.8
平均+2σ 918.3(偏差値70)
平均+1σ 747.5(偏差値60)
平均     576.7(偏差値50)
平均−1σ 405.9(偏差値40)
平均−2σ 235.1(偏差値30)
386名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 19:35:57.38
正規分布として、偏差値60でだいたい上位10%でしたっけ?
387名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 19:42:43.23
★TOEIC950〜990を目指すthread(勉強法など)3★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1298716873/
388名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 19:52:43.14
>>386
±1σ内に約2/3が収まる。
なので
(1-2/3)/2=16.66666・・・%なので
上位16.66666%じゃないですかね。
389名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 19:53:31.52
初受験だけど、我ながらみっともねースコア出しちまった
やっぱちゃんと対策練らないと駄目なんだな
390名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 20:00:43.91
10月より平均さがった分
俺もさがったw
391名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 20:15:17.01
うほっ
平均点は下がってるのにおれ85点もアップしてるしwww
392名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 20:31:44.02
>>389
何点?
393名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 21:12:21.50
公開は初めてだけど平均って570点もあるのか
みんな優秀だなー
394名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 21:24:11.05
英語好きも多いからね
395名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 21:36:06.52
>>392 985
396名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 22:14:51.25
まあこの板の平均は870くらいだけどね
397名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 23:31:54.00
今回点数上がったって報告多かったけど
平均点はそうでもないな
398名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 23:35:51.36
>>396
俺が平均点下げるから安心しろ
399名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 23:37:43.65
>>393
TOEICが公開してるIPテストのデータ見て自分を慰めたほうがいいw
公開テストの方は平均が高くて凹むわい。

>>394
にしても高いと思う。
400名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 23:43:45.56
公開はずっと平均点これくらいだろ
十年前からずっとコレくらい
401名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 02:09:47.28
メガネフェイスで本屋の英語コーナーをはしごするウジ虫君。

        『メガネの奥の強い気持ちマケナイ』     ヒイィ〜〜カッケェ〜お前カッケェ〜WwwWWww




ある日のこと、そこにウジ虫君が現れた。本屋だ。

メガネの奥の鋭い視線を飛ばし、英語コーナーへ直行するウジ虫君。

英検からtoeicへと眼球を素早く交互に運ぶ。サッサッ サッサッ サッサッサ サッサッサッサ

                 まるでボールとゴールを交互に視界に捉えシュートを狙うサッカー選手だ。
サッサ  ッサッサ  ッサッササ  サササ      ササササ   サッサササッサ

                      自陣と相手陣の詰みを読むプロ棋士のようだ。

                 サッサ  サッサ  サッサ

ウジ虫君が何かに興味を示した。 一冊の本を手に取り、素早く目を通す。そうだ素早く読む必要がある。
なぜならトイックには時間的余裕がないからだ。一瞬の気の緩みが死を招く。 
普段から素早い動きを身につける必要がある。     サッサ     サッサ   サッサッサ

ペロペロ  サッサ  ペロペロ  瞬く間に本の中盤に差し掛かる。  サッサ  ペノペノ  サッサ  サッササササ


高速で本を棚に戻し、二冊目の本に目を通すウジ虫君。メガネの奥の目は本気だ。瞳には火柱が轟轟と燃えたぎっている。

 そしてウジ虫君は一通り棚にある本を舐め回すように見ると、満足した顔で出口へ向かう。

高速だ。早歩きだ。シュルウーーーー  シュルウーーーーー       サッサ        サッサ
402名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 02:10:01.69
2010.5 480
2010.11 670
2011.1 815(L365/R450)

10月頃から勉強初めて順調にアップ中。
スコアが伸びてくると面白いね。
この調子で900早く取りたいな
403名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 02:14:44.60
toeicなんてただのゲームだからな
404名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 02:41:07.61
>>402
すごい。勉強どうやってますか。私は公式問題4を繰り返し何度もやり、
通勤中にリスニングと単語を毎日やってますが、伸びません。
700台に到達して1年経つんだけど、800超えにはなかなかたどり着けません。
今までの最高が780。700以上は安定して出せるけど伸び悩み中です。
リスニングで400台出せたことも、リーディングで400台出せたことも両方あるけど、
両方同時に400以上ってのが出ない。
405名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 02:51:33.97
文章を読まなきゃ
406名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 06:52:45.38
402は単に時間があるだけでは。
結局のところtoeicも言語能力を測る試験だから
時間をフルに使える学生等では、英語に触れる時間をフルにすることで
スコアが順調に上がると思う。

私も社会人だから、学生の時にやっておけばよかった、って話だけど・・・
407名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 08:41:39.28
2回やったら次の問題集に行くべきと思う
408名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 10:58:02.32
纏めました。
昔、600点あれば人並みと聞いたのですがなるほどなといった結果です。

TOEIC第160回
総受験者数 115207
ave. 576.7点
σ 170.8点
10点 偏差値16.8 この点数より上に115155人が分布
50点 偏差値19.2 この点数より上に115089人が分布
100点 偏差値22.1 この点数より上に114904人が分布
150点 偏差値25.0 この点数より上に114488人が分布
200点 偏差値27.9 この点数より上に113628人が分布
250点 偏差値30.9 この点数より上に111994人が分布
300点 偏差値33.8 この点数より上に109146人が分布
350点 偏差値36.7 この点数より上に104584人が分布
400点 偏差値39.7 この点数より上に97875人が分布
450点 偏差値42.6 この点数より上に88813人が分布
500点 偏差値45.5 この点数より上に77570人が分布
550点 偏差値48.4 この点数より上に64759人が分布
600点 偏差値51.4 この点数より上に51353人が分布
650点 偏差値54.3 この点数より上に38468人が分布
700点 偏差値57.2 この点数より上に27094人が分布
750点 偏差値60.1 この点数より上に17873人が分布
800点 偏差値63.1 この点数より上に11007人が分布
850点 偏差値66.0 この点数より上に6312人が分布
900点 偏差値68.9 この点数より上に3363人が分布
950点 偏差値71.9 この点数より上に1662人が分布
990点 偏差値74.2 この点数より上に895人が分布
409名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 11:04:45.61
>>408
おお分かりやすいな
俺は64-5位か・・・もうちょっとまじめに勉強して、今回は2年後じゃなく早めにリベンジするかなあ
410名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 11:07:37.81
俺は偏差値48w まぁ大学がまさにこれよりちょっと偏差値上の大学だから
妥当といえば妥当な値かw
411名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 11:15:17.65
>>408
おちゅです
412名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 11:17:37.34
4択で25%なのに100点とか50点とかどうやって取るんだろ
正解がわかったうえでわざと外して回答してるのか?
413名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 11:35:11.88
何も塗らないで試験中寝たりするんだろ。たまにいるよな。
414名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 11:46:19.13
帰る奴もいるよな
415名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 11:48:48.48
>>408
細かいことだが、990点より上というのは990点は含まないよ
416名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 11:54:58.18
>>413
ああ、なるほど。自分の金ではなく
親や会社に受けさせられてる人もいるってことか
417名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 12:02:47.99
あと体調不良とか
418名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 12:04:01.99
>>408
得点の正規分布として仮定して計算してるんでこういった表記になっちゃいました。
実際には存在しないけど、正規分布の山の裾野としては存在。
419418:2011/02/27(日) 12:08:28.09
>>408ではなく
>>415の間違い
420名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 12:42:38.71
俺は偏差値29くらいか
421名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 13:05:49.84
>>418
そういうことか
結果表に運営機関が詳細を書いているわけではないのか
422418:2011/02/27(日) 13:13:08.50
>>421
運営が発表してるのは平均点と標準偏差のみっす。

平均点と標準偏差の2つの値があれば>>408のような値がエクセル上でだせます。
あくまで得点の分布が正規分布するものといった仮定がはいりますが・・・
423名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 13:14:44.83
文系は馬鹿だな
424名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 13:29:15.73
理系でも専門外ならわからんぞ
理論はさらっと聞いたが、やったことはない
425名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 13:30:50.94
理系でも自分の専門外の事は訳ワカメ
こいつ、こんな訳わからん事やってんのか!
こんな事がよくある
426名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 13:58:35.69
てか他が使うかは別として統計って経済学部じゃないの?
427名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 14:08:40.38
俺は偏差値60-63だな。今の自分の実力に全く納得できないわ
偏差値70超えてさっさとこの簡単なクイズごっこから卒業したい
428名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 14:21:46.87
兵庫県だが未だに来ない
429402:2011/02/27(日) 15:36:17.39
>>404
高校時代にやってた文法書を通読して、
文法問題集2冊・700問くらいを2〜3回くらい回したよ。
あとTOEIC用の単語帳1冊を完璧に叩きこんだ。
これでリーディングはかなり戦えるようになったわ。
だけどリスニングはもともと苦手で、一応TOEIC用の長文教材を
聞きまくってたつもりなんだけど勉強はかどらなくてスコア伸び悩み。
ちなみに高校時代は割と英語得意でセンター試験とか
センター模試はいつも満点か1〜2ミスくらいのレベル。

>>406
俺も一応リーマンだよ。大学受験以来7年ぶりくらいに勉強してる。
平日10時頃に帰宅してから何とか1〜2時間やるようにして、
土日は極力遊びの用事は入れないようにした。
あと今回は年末年始休暇をほとんど勉強に費やしたのもよかったと思う。

時間は、あるないの問題じゃなくて意図して作るかどうかの問題じゃないかな。
でもまぁ学生の時にやっておけばよかったってのは激しく同意。
知り合いの職場の後輩は就活前に数か月必死に勉強して軽く900点取ってた。
何だかんだで働きながらの勉強は精神的・肉体的にしんどいけどお互い頑張ろうぜ。
430名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 15:42:56.18
>>412
これはいつも思う。

実際全部Aに塗ったとしら、調整して何点位になるんだ?
431名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 15:54:22.35
公式HPに依ると1/6もいかないだろうとさ
432名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 16:08:31.75
全部Aとか、明らかにできていなくてランダムに塗り絵したとかはコンピューターが
採点対象外と判断して得点に反映されないようなシステムになってんじゃないん?
433名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 16:17:38.62
>>429
数ヶ月勉強したら、「軽く」取ったとは言わなくね?w
すげーどうでもいいけど
434名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 16:48:11.01
>>412
200問中10〜20問だけ「わかったやつだけ」マークして
あとは白紙ってやつがうるんだろうね。
なんの目的でそんなことをするかはわからないが。

I guess some people mark about 10 to 20 questions they really could answer,
I don't understand the reason why they do such unintelligent action.
435名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 18:27:53.99
お前らあと13日だぞ。勉強しろ
436名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 18:52:12.84
そんなにガリ勉してもなあ
何か試験とかないとできません
437名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 19:58:33.42
はと二週間で文法書でもやるか〜
438名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 21:27:52.97
>>435
やべえ2週間きったwww
439名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 21:33:55.47
>>432
6分の1程度と言う意味は
塗り絵を判断しているのでは無くて採点しない問題がある程度存在しているという事
440名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 21:35:34.98
別の視点でも言うと、ヤマを書けてある部分だけを一夜漬けしても点数は伸びないという事も言える
441名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 21:44:20.40
どこを採点して居ないかと言うとほとんどの受験者が回答を出せずに勘で塗りつぶす箇所
そこを確率25%にしてしまうと実力の無い奴の点数が上がってしまう
つまり、高難易度の問題は捨てても点数に影響のない可能性が高いと結論付けられる
それぞれの実力に応じてこの実力ならここは回答出来るはず、という典型的な問題に配点が来る事になる
つまり、対策本のポイントとしている文法箇所に配点がくる
442名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 21:46:54.63
どっちにしろ 全部確信をもって答えられるぐらいにならないと

860以上ぐらいはいかないだろ
443名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 22:05:26.81
>>441
それをすべて除くと900点以上の差がなくなってしまうんじゃないの?
444名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 22:06:45.18
採点しない問題なんてあるんだ
知らなかった
445名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 22:57:12.65
>>443
当てずっぽう受験者の25%が得点してしまわない影響の少ない程度に残してあるという事と、それぞれのレベルの配点箇所をどれだけ確実に得点しているかによって差別化する
446名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 23:08:32.28
会場どこか知りたいわ
447名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 23:15:27.51
上位3%しか本来は正答出来ない問題を単純に採点してしまうと
3%+25%=28%が正答してしまう
これだと誰が本当に上位3%,の900の実力があるのか分からない
また、Lにおいて10問程度間違えても490取れたという話があるが
これも日本人にとって難易度の高いリスニングで誰も回答の出来ない箇所には配点が来ていないので影響が無かった
という事の証明となりえる
448名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 23:16:42.03
3%+25%=28% 正確には違うが単純化したのでそのへんの突っ込みは無しで
449名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 23:23:41.61
要は簡単に取れるところは配点が高く

誰も取れないところは配点が低いということか

そんな、税理士試験みたいな傾斜配点してないでしょ?
450名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 23:26:20.67
ほとんどの人が取れない難問は採点対象にしないってだけでしょ
451名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 23:32:38.78
そういう事
何度も言うが80%の人が回答出来る問題の正答率は80%+残り20%の人のうちの25%なので運による影響が少ないので実力を測る指標として採点される
一方上位3%しか回答出来ない難問は残りの97%のうち25%が運で得点してしまうので判断材料とならない
452名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 23:34:00.51
採点対象にしない箇所があるってことは

他の箇所で配点あげてるってことでしょ
453名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 23:34:33.47
正答率高い問題を外したら減点されるという方式なら
平等に正しく採点できるんじゃない?
454名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 00:06:00.65
採点しない箇所がないわけが無い

455名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 00:13:04.79
Lは最大5問程度間違えても495点取れる
456名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 00:20:21.58
>>447
でも正解数だけで判断するなら関係ないんじゃない?
どうせ28%のうち上位3%に入っていない人は他の問題の正解数は低いし

それとも採点対象の問題の中で問題によって重みは違うの?
457名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 00:41:42.07
こんなのはどう?
全くの無意味?


@正解数だけで点数をつける
A各点数±30点を含む受験生の各問題の正解率を出す
B(現在の点数+50点)の人の正解率8割以上の問題のみを採点の対象とし点数をつけ直す
CABを繰り返す
458名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 00:46:35.27
理工系大学生でスコア780なんだけど、今回はスコア860目指してる。
でもこんなにとっても正直、必要とされるのかな?
459名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 00:48:56.67
>>458
お前はまったくもって俺かwwwww
理系大学生、スコア、目標スコアまで全部同じとかwwww

理系でも英語必要とされるところ多いぞ
ガンガレ
byB4
460名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 01:10:33.40
TOEICで何点くらい取れれば自分で英語の文章作れるようになる?
読むのと聞くのはそこそこできるけど、やっぱ英作文が慣れないな。
461名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 01:47:21.26
>>460
TOEICの勉強しかしていなければ950でも無理
TOEICは英語力を測る試験では無くてTOEICという試験で点数を取るための試験
462名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 02:06:04.94
リスニングとリーディングが英語力じゃないなら、
大学受験の英語も英語じゃなくなるな。

あれは何を測ってるんですかね?
463名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 02:22:17.41
>>462
英語に関するクイズ
464名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 02:23:37.07
>>461
一応リーディングとリスニングも英語力の一つでしょ。
ちょっと言い過ぎだよ。
だがTOEICに傾倒してると英作文すなわち会話スキルが
疎かになるような気はするね。
で、ちょっと疑問なのがそういう勉強でも自然と英作文てできるようになるんかなと。
そもそも英単語を日本語に訳すことはできるが、
その逆に難しさを感じてる。
465名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 02:25:18.42
大学入試やTOEICは英語に関する雑学クイズ
なので実際に英語は出来ない
隣の韓国では入社エントリーシートで900は要求するがそれを英語が出来るとはとらえては居ないと言っていた
466名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 02:29:12.74
一応TOEFLとか英検とかにスコア相関してるんだからTOEICのためだけの知識とは言えない
467名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 02:30:39.72
>>464
俺はキッチリ890だけど、リーディングとリスニングが出来ても
話せて書けないと意味ねーの
「しゃべれませんが理解しています」「英語で回答は出来はないのですがTOEICは900です」
そんな事言っても全然意味ねーの


468名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 02:35:11.23
>>467
わかってるつーのw
日本語の勉強したほうがいいんじゃねぇのカス。
469名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 02:37:39.35
ETS自身もTOEICは英語力を測るための
指標の一つにすぎないと言ってるもんね
470名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 02:40:32.22
要するに英語力を測っていることに違いない。
読む書く聴く話すの二つの要素を測ってるんだよね。
>>467みたいなキチガイはスルーでw
471名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 02:42:33.91
>>468
この眠くて朦朧としている時間帯にタイプ中に途中の語句を削除したらおかしな文章になる事があるくらい分かるだろ
カスTOEIC信者
そのTOEIC点数で俺の足下にも及ばないくせに
こっちは通訳案内士、通訳狙いで実際に役に立たないTOEICの点数なんてどうでもいいんだよ
472名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 02:43:54.84
>>470
自分の必死にやってるTOEICが否定されたから顔真っ赤にしてるんだろ
俺の足下にも及ばないんだから何も言う権利なんてねえんだよ
473名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 02:45:41.76
>>460
日本語でも敬語の読み聞きは出来ても、自分で喋るのは難しい
練習や慣れが重要な事は明白
474名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 02:46:03.04
TOEICが英語力だとETSの言ってる通りに信じてるなら一生お布施してればいいだろ
俺の周りの英検1級、通訳2級レベルなんてみんな同じ事言ってるよ
TOEIC信じてるのは600-700位の学生だけ
そこを越えたら違う事に気がつく
475名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 02:46:08.32
じゃなんでこのスレに?w
やっぱりカスはカスだなww
476名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 02:47:20.16
大人げない、自制する心を持ちなされお二人殿
477名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 02:48:28.92
>>474
まず日本語の読解力を付けようぜw
マジで日本語理解出来ないとかですか?
TOEICが万能ってどこに書いてる?
478名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 02:50:16.70
>>475
俺を遙かに超えてから言えよ
500とか600の奴ってこういうウザイFランク思想だから嫌いなんだよ
800越えれば俺の言ってる事なんて絶対分かる
4タククイズなんて実務英語力の判定には全くならない
知識として英語を知っているという事が分かるだけ
479名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 02:50:30.54
こないだ、ニコ生に立教大学の教授が出演していて
今の英語教育に関する問題点を指摘してたよ。

今の英語教育は会話に重点を置き過ぎて、
英文法や語彙が疎かになったために、
実際の仕事で求められる英語力と掛け離れてしまってるんだと。
しかも、会話に重点を置いたカリキュラムなのに実際には喋れない。

現場で圧倒的に求められるのは文書の読解力と
メールを書くための作文力であって
会話力ではないんだとさ。

だから、もう一度昔の様に、英文法を詰め込む教育に
戻す必要があると語ってた。
480名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 02:51:48.86
>>478
とりあえず、高得点を自称するならスコアシートうpしてくれよ。
話はそれからだ。
481名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 02:53:17.51
>>478
視野も狭いな。
英語勉強してる奴が全員通訳とかそれに準ずるような仕事目指してるとでも?
それと何回も言うけど万能だなんて言ってないだろ誰もw
まず日本語勉強してこい。
人間のクズはw
482名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 02:58:07.81
>>465
リスニングとリーディングはクイズ?

馬鹿だろおまえ。
483名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 03:00:31.35
>>481
じゃあお前の300点をうpしろよ
TOEIC何点でしゃべれますか?なんて言ってる奴は絶対に500以下
700位から疑問が出てくるはずだからな
馬鹿じゃねえのこの女
そんなにTOEIC好きなら米軍基地の周りで肉便器やってりゃいいじゃん
アホらし
484名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 03:01:42.12
気持ちわりい
この肉便器TOEICキチガイ女
俺はこのスレのログ削除するわ
こんなキモイTOEIC女に関わりたくねえ
485名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 03:03:22.83
さよなら。頭の悪い極論主義者は2度と来なくていいですよ。
486名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 03:03:25.97
>>483
早くログ削除しとけよクズw
487名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 03:04:21.79
>>483
たぶんログ削除して見てないだろうから言うけけど、
人としてオワコンだぞおまえ。
488名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 03:09:20.44
>>478
貴様を遥かに越えたレベルで貴様の言いたいことなんか余裕でわかっても
TOEICに価値を見出せてる奴は実際いるわけだろ、加藤とか神崎とか慶子とか。
貴様のようなのは、点数だけを追い求めることが至上で
それ以外に価値を見出せない有象無象の下衆。
489名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 03:11:06.09
ヒロ前田も入れてちょ
490名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 03:18:17.55
オワコンw
491名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 04:42:48.44
メガネフェイスで本屋の英語コーナーをはしごするウジ虫君。

        『メガネの奥の強い気持ちマケナイ』     ヒイィ〜〜カッケェ〜お前カッケェ〜WwwWWww




ある日のこと、そこにウジ虫君が現れた。本屋だ。

メガネの奥の鋭い視線を飛ばし、英語コーナーへ直行するウジ虫君。

英検からtoeicへと眼球を素早く交互に運ぶ。サッサッ サッサッ サッサッサ サッサッサッサ

                 まるでボールとゴールを交互に視界に捉えシュートを狙うサッカー選手だ。
サッサ  ッサッサ  ッサッササ  サササ      ササササ   サッサササッサ

                      自陣と相手陣の詰みを読むプロ棋士のようだ。

                 サッサ  サッサ  サッサ

ウジ虫君が何かに興味を示した。 一冊の本を手に取り、素早く目を通す。そうだ素早く読む必要がある。
なぜならトイックには時間的余裕がないからだ。一瞬の気の緩みが死を招く。 
普段から素早い動きを身につける必要がある。     サッサ     サッサ   サッサッサ

ペロペロ  サッサ  ペロペロ  瞬く間に本の中盤に差し掛かる。  サッサ  ペノペノ  サッサ  サッササササ


高速で本を棚に戻し、二冊目の本に目を通すウジ虫君。メガネの奥の目は本気だ。瞳には火柱が轟轟と燃えたぎっている。

 そしてウジ虫君は一通り棚にある本を舐め回すように見ると、満足した顔で出口へ向かう。

高速だ。早歩きだ。シュルウーーーー  シュルウーーーーー       サッサ        サッサ
492名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 08:12:51.21
>>474
そういった人たちってどのくらいTOEICスコア取るの?
493名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 08:27:08.33
得点が高くなればなるほど自分の英語力に疑問符がつきます
494名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 14:06:35.07
>>493
ログ削除しろよw
495名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 14:20:22.88
まだ結果が来ないんだけど
496名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 15:23:23.20
TOEICのスコアはあくまで一つの目安でしかないという認識が希薄(学生に多い)。海外経験があり、日常会話に支障ない人でも、対策無しの受験で、900に満たない人は珍しくない。TOEICはアメリカ製品の特徴を反映していて、わかりやすく一般受けするが、たいへん大まか。
497名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 17:21:49.36
The cosmetic company with the largest sales is the one that has the most ( ) series of products in the global market.

(a) affluent
(b) diverse
(c) liable
(d) accomplished
498名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 18:41:06.85
aかbだな。bにしておくか。テストではaにしたと思う。920っす。
499名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 18:49:58.71
千本かどっかで見た気がする
500名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 19:02:13.83
diverse で最も様々なシリーズを世界中で売っている

とかじゃないか
501名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 19:41:48.93
答えは(b)です!
502名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 19:57:06.25
難しい問題だね
こんなの出るの?
503名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 20:00:08.02
澄子本だと思う
504名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 20:01:41.74
解説

空欄に入るのはbしかありません。普段から英文を読み慣れた人には分かります。
505名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 20:07:56.31
ワロタ

そのフレーズ本当に何回も出て来るよね
10回以上見ると、めちゃくちゃ腹が立ってくるw
506名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 20:14:01.51
>>504
奴のよくあるセリフだな
507名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 20:17:40.04
普段から澄子本を読み慣れた人には分かります。
508名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 20:20:48.69
あれ、書く側からしたらコピペするだけだから楽だよな
509名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 20:26:51.16
「英文を読み慣れてる人は一瞬で解けますが、そうでない人は解答に時間がかかります」
「他の選択肢では英文の意味が通りません」
510名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 20:33:34.96
澄子は自分の教室の参加者には普段から英文を読み慣れてない人でも解けるような詳しい説明をしているのだよ
511名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 20:42:32.12
「Part5、6は英字新聞に登場する表現のオンパレードなので、
読みなれていれば選択肢を見ずに解答が思い浮かぶように
なります。」by 天満先生のメルマガより
512名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 21:21:03.05
でも実際読み慣れた方がいいんだろうなあ
513名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 22:17:31.84
>>511
図書館で英字新聞の記事から問題用に使えそうな英文を探してたら、
いつのまにか読み慣れてきて解答スピードが速くなった
514名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 00:16:38.25
おまいらあと12日だぞ勉強しろよ
515名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 00:50:00.53
メガネフェイスで本屋の英語コーナーをはしごするウジ虫君。

        『メガネの奥の強い気持ちマケナイ』     ヒイィ〜〜カッケェ〜お前カッケェ〜WwwWWww




ある日のこと、そこにウジ虫君が現れた。本屋だ。

メガネの奥の鋭い視線を飛ばし、英語コーナーへ直行するウジ虫君。

英検からtoeicへと眼球を素早く交互に運ぶ。サッサッ サッサッ サッサッサ サッサッサッサ

                 まるでボールとゴールを交互に視界に捉えシュートを狙うサッカー選手だ。
サッサ  ッサッサ  ッサッササ  サササ      ササササ   サッサササッサ

                      自陣と相手陣の詰みを読むプロ棋士のようだ。

                 サッサ  サッサ  サッサ

ウジ虫君が何かに興味を示した。 一冊の本を手に取り、素早く目を通す。そうだ素早く読む必要がある。
なぜならトイックには時間的余裕がないからだ。一瞬の気の緩みが死を招く。 
普段から素早い動きを身につける必要がある。     サッサ     サッサ   サッサッサ

ペロペロ  サッサ  ペロペロ  瞬く間に本の中盤に差し掛かる。  サッサ  ペノペノ  サッサ  サッササササ


高速で本を棚に戻し、二冊目の本に目を通すウジ虫君。メガネの奥の目は本気だ。瞳には火柱が轟轟と燃えたぎっている。

 そしてウジ虫君は一通り棚にある本を舐め回すように見ると、満足した顔で出口へ向かう。

高速だ。早歩きだ。シュルウーーーー  シュルウーーーーー       サッサ        サッサ
516名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 07:51:54.10
Part5、6対策の英字新聞て速読速聴 Core 1900でもいいかな?
517名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 10:51:43.33
いい
518名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 14:57:25.22
受験票届いたぜ。
時間的に公式問題集とスマエフやるくらいしかないな。
スマエフ使うのは今回が最後かな。。
519名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 15:20:32.76
受験票届きません
520名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 17:05:36.18
受験票きた?ちょっと見てくる
521名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 18:21:44.56
受験票きてた
522名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 21:12:35.62
やったー今回は獨協大学だー!
徒歩20分で行けるーw
523名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 21:23:52.26
また糞会場だ
電車でいくのめんどくせーし、音響くし、マジで糞だ
524名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 21:27:04.59
 英語好き裕太ちゃんのママ↓
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \     
  |     (__人__)    |       
  \     ` ⌒´     /     


あの子あんなに英語が好きだったのに、、、失明しちゃってもう何もみえなくなっちゃって・・・

失明した当初は強く気持ちを維持していたのに、最近では英語が読みたいって泣き始めるの、、、、、、


    家の中を暴れ回って、手当たり次第に見つけたもの洋書とかを投げたり、私に暴力をふるうようになったのよ・・・・・・


お医者さんによれば、メガネやコンタクトで何とか支えてきたようなか細い視力が、ここ最近の2ちゃんねるへの投稿の連続で
          痛めつけられて、最終的に『失明』という結果に繋がったということなの・・・・・


    私の一人息子大事にしてきた裕太ちゃんが壊れちゃう、、、、
525名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 21:37:53.55
明日届かなかったら電話してやる
526名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 21:39:25.82
受験票来た
慶応日吉。
駅から近いので少し助かる
527名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 22:10:37.09
4回目だけど毎回会場違うw
528名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 22:14:36.37
俺も日吉。近場でよかった。
てか、やっぱり早く申し込まないと近場の会場にしてもらえないのね。
529名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 22:17:21.35
>>528
俺も今回は早く申し込んでみた
530名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 22:18:45.74
申し込みの早い遅いが顔系あるか知らないが
会場によっての便利、不便が極端なのが困る。
531名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 22:19:34.41
顔系→関係
532名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 22:28:42.79
公式3の換算スコアで800前後、旺文社の1000円のはじめて模試で換算スコア900くらいなんだが、
これって信用できる?
公開試験は受けるの初めてで、最近難化してるっおてきくから不安。
難化してるなら正答数へっても高得点でるよね?
533名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 22:30:36.24
大阪南部、受験票まだこない
534名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 22:37:48.00
公式3ってもっとも簡単ですが
535名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 22:39:05.83
受験票きた。
新宿NSビルって何やねん。前回は和田大だったが。
536名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 22:40:30.72
自分の場合、早く申し込むと名城大学、遅めだと南山大学か名古屋大学、
ぎりぎりで一回愛知学院大学の日進校舎になって泣きそうになった。
537名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 22:40:31.36
 英語好き裕太ちゃんのママ↓
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \     
  |     (__人__)    |       
  \     ` ⌒´     /     


あの子あんなに英語が好きだったのに、、、失明しちゃってもう何もみえなくなっちゃって・・・

失明した当初は強く気持ちを維持していたのに、最近では英語が読みたいって泣き始めるの、、、、、、


    家の中を暴れ回って、手当たり次第に見つけたもの洋書とかを投げたり、私に暴力をふるうようになったのよ・・・・・・


お医者さんによれば、メガネやコンタクトで何とか支えてきたようなか細い視力が、ここ最近の2ちゃんねるへの投稿の連続で
          痛めつけられて、最終的に『失明』という結果に繋がったということなの・・・・・


    私の一人息子大事にしてきた裕太ちゃんが壊れちゃう、、、、
538名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 22:42:03.78
拓殖大学の八王子キャンパスだ。交通の便も悪いし、ハズレくじっぽい。
申し込みが遅かったせいか…。
539名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 23:11:03.08
まだこねーぞ!
というわけであと11日だから勉強しよう
540名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 23:14:15.53
受験票が届いてからでも間に合う。直前の技術11日間プログラム
541名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 23:36:07.31
家から20分くらいの一番近い会場だった♪
542名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 00:10:01.28
>>540
それ効果ある?
時間余ってるし、あるならやろうかなって思ってるんだけど。
543昨年10月の空調音被害厨:2011/03/02(水) 00:18:04.72
1月の結果は思ったより上がらなかった。
今月こそ50点以上アップさせたい。

 住人の皆さんへ
「空調音被害厨」とは何ぞやと思うので具体的なことは
ググればわかります。
544名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 01:03:32.13
マイナー問題 項目別平均正答率
L     R
53    41
56    42
67    47
43    43
          72
545名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 01:48:49.62
>>543
1月に受けてもあんま上がらないよ
546名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 02:28:13.22
>>545
おれは過去3年間20回ほど受けてこないだの1月のが自己ベストだったよ。
547名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 06:58:10.79
どうでもいいよ
548名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 08:04:45.25
>>546
実際難化してるの感じる?
俺は二年受けてなくて今月受けるんだが。
549名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 08:25:38.14
>>542
この手の本が初めてだったら、試す価値あり
550名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 09:55:41.63
軟化してるだろ part7は公式問題集のレベルをはるかに超えている
551名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 10:17:49.46
難化してるのか・・・
4年ぶりくらいだから緊張する
552名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 10:35:23.23
イクフンのパート7のドリルやったらかなり絶望できる
553名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 11:16:04.56
イフクよりすこしレベルが下ぐらいだと思うpart7
554名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 11:18:52.63
>>549
ありがとう
555名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 11:28:38.07
4年前って公式3ぐらいのレベルかな

だとしたら、レベルがぜんぜん違う
556名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 11:44:52.51
前回初受験で900だった。
リスニングは公式4と同じレベルに感じた。Part2はかなり易しかった
リーディングはPart7が練ってある問題多くて,公式4より難化してる印象
557名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 11:45:16.19
昔のPart5の正誤問題って今の文法問題とどっちが難しい?
558名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 12:14:58.68
なんかしてるぶん、正当減ってもスコア変わらないだろ だから心配いらない
559名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 13:08:48.43
>>528
駆け込みの申し込みだったけど近場(日吉)だったよ。
まさか自分の大学で受けることになろうとは・・・
560名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 13:14:31.79
>>556
公式4のスコアレンジはどうだった?
実際のスコアとの整合性が知りたい
561名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 13:32:10.99
>>559
おお同志よ!塾生同士がんばろう!
562名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 13:42:44.54
>>561
おお塾生だったのか!頑張ろう!
563528:2011/03/02(水) 14:03:43.61
ちなみに俺は塾生ではないw
まぁがんばりましょう
564名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 15:18:16.06
確かに最近難化している。
特に去年の9月は最凶だった。
昔とっとと高得点とっておくんだったと後悔中。
565名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 15:25:52.05
>>564
難化してるのって主にリーディングだけでリスニングはそんなに変わってなくないですか???
受験歴長い方どうですか?
566名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 15:36:36.27
まだ受験票来ません
567名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 18:07:32.97
蒲田でじゅけんだー。
568名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 21:52:10.20
うわー梅田とか遠すぎる…
いつも家から10分の会場なのに
今回は二時間前に二時間前に家でないといけないのか
1月4日に申し込んだのに!
いつもの大学は使えないのかしら!
当日、いつもの大学にやってないか見に行きたいわ!
569名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 22:20:53.11
大阪学院大学キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
おれが拓郎してたとき河合塾模試ウケた因縁の場所だ・・(´・ω・`)
570名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 22:31:04.39
立命館びわこくさつキャンパスは俺だけか
リスニング音響いいんだよな^^
571名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 23:02:25.20
天王寺YMCAだた
572名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 23:09:22.99
津田塾大学父親女装替え玉受験
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/tudajuku.htm
573名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 23:16:49.51
大阪届いてるのに兵庫まだか。流通科学大とかだったらいやだな。
574名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 23:17:21.13
よかった。今回は独協大学だ。埼玉大学は遠すぎてね。。しかも、駅からも遠い。。
さらにワールドカップもあって、寝不足。でもこれは自分のせいか。。
で、集中力途切れて、スコア急降下。今回はもとの点数に戻るだろう??
575名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 23:18:00.09
>>574
アジアカップだった。
576名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 23:19:44.97
>>568
二時間前が重要なんですねわかります
577名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 23:20:43.32
梅田なら自転車10分でいけるが、大阪学院大学はちょっと電車使わないとしんどいっぽい
かわってほしい
578名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 23:27:12.29
Part3,4、およびPart5のボキャブラリーのスコアアップ、効率的なやり方ないもんですかね?
イクフンの「極めろ!」シリーズ全部やりましたがあまり効果なかったです。
Part1,2には効果覿面でしたが。。。
579名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 23:27:53.16
解きまくれ!やれよ
あと10日か・・勉強しよう
580名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 23:33:12.53
初めて受けるけど、今だにテスト用の勉強をしたことがない。
どんな形式のテストなのかもよく知らないw
英文を読みまくって鍛えただけで、どれほど点が取れるかの実験台になろう。
581名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 23:37:15.07
>英文を読みまくって鍛えただけで
リスニングで冷や汗で紙がビチョビチョになると予想
582名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 23:38:13.60
>>538

え?拓殖もあんの?ヲレ東京工科大学。
一つの地域にも受験地はいくつもあるのね。
前回拓殖だったけど、ほんっとに交通の便悪い。。。
あと、首都大学の日野キャンパスだとホールの照明がひどくて、
影が3重に見える。

今まで受けた中だと東京西部では、東京経済大が一番マイナスポイントが
少なかったよ。
583538:2011/03/02(水) 23:46:28.51
ただ、受験会場は自分の思い通りにならない罠
584名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 00:03:44.25
>>574
俺も獨協でっせ
いつも常盤会館だったのに
585名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 00:29:30.33
141回平均正答率(形式不明)
L     R
69    61
68    60
77    57
63    59
       70
586名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 00:31:56.88
151回項目別平均正答率(形式不明)
L     R
78    53
67    58
72    52
62    54
       71
587名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 00:37:51.07
第160回マイナー問題 項目別平均正答率
L     R
72    53
64    55
75    55
65    68
      72
588名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 00:38:45.15
第160回マイナー問題(訂正) 項目別平均正答率
L     R
72    53
64    55
75    55
65    55
      72
589名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 03:03:55.12
今回はちゃんと昼ご飯食べてから挑戦する
前回は腹が鳴ってまったく集中できなかった
590名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 05:09:22.50
腹鳴らされて退場とかはないよな
591名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 07:12:13.93
リスニング中に退場者が出たら、終わった後
退場した時に流れていたリスニングの問題周辺をやり直せる
教室の半分がやり直してた
592名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 08:08:54.60
懐中電灯の使用もNGなんだってね。
不正があるとイエローカードが差し込まれるらしい。
「騒がないでください」
「腕時計以外の使用は禁止です」
「問題用紙への書き込みは禁止です」
他にどんな文面のカードがあるんだろう。
593名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 13:26:10.87
TOEIC説明会&講演会のメールが来て行ってみたいんだけど、
私服でもOKかな
594名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 13:51:21.79
第160回受けた方でアンケートされた方
図書カード届きましたか?
自分はまだ届いてません
595名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 13:59:24.18
来ない!! プンプン
596名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 14:33:23.25
やっと受験票きた。関学(西宮)近い。
597名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 15:37:34.65
>>594
こない。盛大な釣りだったんじゃねえの?
598名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 16:05:13.79
わりー今年度の予算使い切ったわ
次回10点上乗せで許せw
599名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 18:02:27.54
>>578
元スコアはどれくらいだったの?
600名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 19:53:36.92
part5とかの1問あたりの時間管理って、本番はだいたいaboutでやるよね?
時計のラップ機能使うとかやっぱ気散るよね?w
601名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 21:04:54.41
新梅田研修センターってどこやねん
602名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 21:44:01.29
携帯電話のチェック厳しくなりますかねぇ
603名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 21:54:47.59
あいつは掲示板だけど
中には家庭教師とかにマンツーマンで
外に洩れず、キャンパスライフを満喫
しているヤツも既にいるんだろうか
604名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 05:02:30.07
もう10日切ったぞ勉強しろよ
605名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 07:52:52.75
>>604
おまえもな
606名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 08:52:00.78
タタタズン! このリズムじゃ!       /⌒ヾ⌒ヽ.
                     /   丿  ..ヾ
                   /   。 人    )
                  (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿
                   ( _ .  .. ノ   )
                  /        /
                  / ノ し   /

607名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 13:11:18.92
当方理系大学生で,1/30の第160回TOEIC公開試験が初TOEICだったんだが

さっきみたら925点だったwwwww素直にうれしいwwwww

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1395001.jpg
608名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 13:31:56.34
>>607
いままでどんな勉強してきたの?
教えてプリーズ
609名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 14:11:25.24
アンケートの謝礼の図書カード着たぞ@神奈川県相模原市
610名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 14:15:07.64
>>608
授業でテクニック(先読みなど)を教わって模試を2回受けた以外,"TOEICの対策"はしていません.
リーディングが得意だったおかげで点がかせげたのだと思います.

リーディングの訓練のためには,Twitterで@TheEconomistや@TIME,@nytimes等の英語メディアのアカウントをフォローし,
興味が湧いた話題を毎日2〜3記事読んでいます.同時に英語圏のニュースにも触れられるのでオススメです.
Twitterに登録していなかった頃は,ブラウザのトップをThe Economist(http://www.economist.com/)にしていました.

リスニングの訓練のためには,For Your Ears Only(NewsweekのPodCast)を購読しています.
1本1時間程度と長いですが,週に1つなので,集中して何回も聴くことができる点が自分に向いていました.

参考になれば……
611名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 14:31:04.06
図書カード来た@静岡
612名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 16:30:21.28
>>610
ありがとう
613名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 20:50:36.42
一年ぶりのTOEIC
現在の840から、なんとか900の大台にのせたい!
初めてTOEICのリーディング対策本やりこんだし、今年こそいける気がするで!
614名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 21:02:12.69
>>607
やるなぁ。。
615名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 22:27:18.97
パソコンぶっこわれた
616名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 23:23:11.76
>>615
トーイックの勉強進めるチャンスじゃないか
617名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 00:14:46.78
>535
羨ましい
1月に新宿のNSビルで受けた
設備最高だったよ

今回は明治のリバティタワー
618名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 01:56:13.14
TOEIC受験初めてなんだけど、さっき模試受けたら680位だった。
目標は700くらいなんだかなんかこの短い期間でできる勉強方あるかな?
619名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 02:31:35.31
メガネフェイスで本屋の英語コーナーをはしごするウジ虫君。

        『メガネの奥の強い気持ちマケナイ』     ヒイィ〜〜カッケェ〜お前カッケェ〜WwwWWww




ある日のこと、そこにウジ虫君が現れた。本屋だ。

メガネの奥の鋭い視線を飛ばし、英語コーナーへ直行するウジ虫君。

英検からtoeicへと眼球を素早く交互に運ぶ。サッサッ サッサッ サッサッサ サッサッサッサ

                 まるでボールとゴールを交互に視界に捉えシュートを狙うサッカー選手だ。
サッサ  ッサッサ  ッサッササ  サササ      ササササ   サッサササッサ

                      自陣と相手陣の詰みを読むプロ棋士のようだ。

                 サッサ  サッサ  サッサ

ウジ虫君が何かに興味を示した。 一冊の本を手に取り、素早く目を通す。そうだ素早く読む必要がある。
なぜならトイックには時間的余裕がないからだ。一瞬の気の緩みが死を招く。 
普段から素早い動きを身につける必要がある。     サッサ     サッサ   サッサッサ

ペロペロ  サッサ  ペロペロ  瞬く間に本の中盤に差し掛かる。  サッサ  ペノペノ  サッサ  サッササササ


高速で本を棚に戻し、二冊目の本に目を通すウジ虫君。メガネの奥の目は本気だ。瞳には火柱が轟轟と燃えたぎっている。

 そしてウジ虫君は一通り棚にある本を舐め回すように見ると、満足した顔で出口へ向かう。

高速だ。早歩きだ。シュルウーーーー  シュルウーーーーー       サッサ        サッサ
620名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 08:22:02.76
>>618
初めてなら公式をきちんと時間計って本番と同じ時間通りに解く
復習なしでも2,3回分やったら50は上乗せ可能
言い換えれば問題の慣れでそれくらいは違ってくるって言うこと
とくに最初は分量がわからないので実力が出せないと思う
621名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 08:54:02.37
あと8日か・・(´・ω・`)
622名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 09:20:27.88
>>618
初めてのTOEICは不慣れなため低めの点数が出やすいから単純に2回受けるのも手。
623名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 10:21:03.43
>>607
おめ
624名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 10:32:43.65
図書券まだー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
625名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 11:26:26.69
>>624

俺はもう届いてるぞ?
624に届いていないということは・・624はすでにこの世に存在していないということ・・・

つまり、お主は既に
    死    ん    で    い    る  
626名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 13:04:27.88
part4対策皆さんどうやってますか?
part2、3は結構コツ掴めてきたんだけど4がどうしても8個くらい間違える。
627名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 13:13:57.29
先読みが有効
自分なりの先読みフォームを作る
628名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 13:17:49.01
今日ポストあけたら図書カードあったよ。
みんな図書カードで何買う?
この板の住民ならTOEICの参考書買いそうだけど
629名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 13:23:11.31
公式問題集購入
630名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 13:25:26.32
ポストに行ったけど、ピザサントロペのチラシしか無かった\(^o^)/
631名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 13:27:26.54
ざまああああああああああああああああああああ
632名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 13:32:00.28
絶対届ける気ねーだろ
633名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 14:34:13.91
図書券は来週だな
634名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 15:19:13.81
635名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 15:35:13.60
>>628
愛を買う
636名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 15:46:44.93
>>634
封筒開けるのに失敗したのか
637名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 16:14:12.95
大阪だけど、まだコネー
638名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 16:48:13.85
来た@茨城
639名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 17:20:27.89
アンケートしてないから来ねー
640名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 17:25:08.20
たりめーだろ
641名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 17:57:13.01
ほのぼの
642名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 18:14:43.96
図書カードは郵便で来るの?
それともクロネコメールとか?
643名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 19:32:42.10
花粉症で苦しんでるのに、試験会場が杉だらけの高尾の山の中って…
答案用紙が鼻水だらけになりそうな予感がする。
644名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 19:58:26.46
花粉症は甘え
ちゃんと薬飲んでこいよ
それでも治らない奴は辞退しろ

リスニング中に鼻すすり、くしゃみする奴いたら
帰りに声かけてやるから覚悟しておけ
645名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 20:20:47.59
帰りに声かけるwww
646名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 20:35:40.36
肥えだろwwwwwww
647名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 20:59:55.44
ナンパか
648名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 21:07:22.64
>>634

ちょwww

嬉しいからって焦りすぎwww
649名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 21:09:39.14
郵便事情なんだろうが、関西以西はまだ届いてないっぽいな
650名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 21:18:17.23
点数書き込んでる人のレベルが高すぎて
勉強してもあまり点数の上がらない自分はアホなのかとどんどん自信なくなってきた
500点台なら仕方ないけど・・・
651名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 21:24:13.02
去年も3月に受けたけど、クシャミとか誰もしなかったな。マスクしてる人は結構いたけど。
今年は花粉の飛んでる量が多いみたいだから、花粉症の人は大変だね。
652名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 21:25:25.72
大丈夫だろ。咳したかったらポーズの時にしたらいいだけだし
653名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 21:43:51.61
あと一週間なのに、全然勉強できてないわ…やばいな
654名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 21:55:01.43
今日BOXのリスとリーを合わせてやって、
リス305 リー345.

PART3、9個しかあってないってどんだけ。

最低680.
目標700.

どうすればいいんだろ。
655名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 23:02:25.36
656名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 23:07:22.65
>>655
グロ((((; ゚Д゚))))ガクガクブルブル((((; ゚Д゚))))ガクガクブルブル
657名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 00:57:15.52
リスニング ってスピーカーから流れてくるんですか?
それとも個別音源なのですか?
658名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 01:03:59.39
僕の会場はTOEICスタッフが原稿読み上げた
659名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 01:09:05.08
日本人が読み上げるんですか?
660名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 01:30:34.83
>>657
どの会場もスピーカーだよ
音が小さいとか大きいとかの不都合があれば対応してくれるから心配無用
661名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 01:55:14.14
マンコー法のおかげで90超えてもこのとおり
いまでもビンビンじゃ!



                      /⌒ヾ⌒ヽ
                     /   丿  ..ヾ
                   /   。 人    )
                  (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿
                   ( _ .  .. ノ   )
                  /        /
                  / ノ し   /
 ワッハッハッハッハッハ  by弥*爺
662名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 11:43:39.10
今回のTOEIC弁当のおかずは何かな
毎回それだけが楽しみだw

1月のから揚げはまあまあうまかった
663名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 14:04:17.65
>>662
うちの地域じゃから揚げなんか入ってなかった
664名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 14:43:32.01
やべえ寝坊しちゃった
665名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 15:01:34.67
おまいらwww
666名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 15:06:57.76
>>662
なにそれ?
そんなのあるの?
667名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 15:16:19.23
>>666
そんくらいググれ
668名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 15:40:34.56
2年ぶりに受けるけどまだ弁当ネタあったのかw
永遠に続きそうだなw
669名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 16:14:33.14
やっと図書カードきやがった
図書券ってもう亡くなったの?
670名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 16:26:39.49
TOEIC弁当のファンです
どのへんが?
いえ、別に
671名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 16:32:49.69
>>670
お茶ついてる?
672名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 17:00:22.18
>>671
普段はついてるが、前受けた時試験官がもってくるの忘れて
飲めんかったしwwwww
673名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 17:12:08.86
TOEI茶、湯のみがいいな
674名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 17:16:26.19
受験料値下げで弁当も廃止なんでしょ
675名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 17:55:02.05
昼飯食べていくか試験終わってから食べるか悩む
676名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 17:55:41.08
>>674
値下げ分で自分で買えということだろう。
秋のしめじ弁当はうまかった。
677名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 18:33:50.47
あれって会場によって違うの?
678名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 18:56:06.94
おまいらwww
暇なんだなwww
勉強しようぜw
679名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 19:00:46.40
1000円きたああああああ
ここ2回で3000円と合わせて4000円
今回も何かあるかなあ
680名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 19:04:02.36
>>678
受けない人が常駐してるらしい
681名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 19:04:34.58
ココ数回でサービス付けてるのは5月から値段が下がる相殺的な意味合いとかあるのかな
682名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 20:33:03.42
なるほどwその読みはなかった
683名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 20:49:20.29
>>681
儲けすぎてるから、決算前の調整じゃない?
684名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 20:52:58.02
決算セール的な感じか
685名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 21:00:49.30
俺も予算消化だと思う
686名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 21:13:54.82
ってことは恒久化した値下げじゃないの?
687名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 21:21:18.63
それにしてもトーイックは準一級並みに高い
688名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 21:45:11.33
え、弁当出るの!?
申し込みは必要なの?
689名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 21:48:31.01
英検受験料安いな
690名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 21:52:45.75
>>688地方会場だと出ない場合があるから注意な
691名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 21:54:14.63
>>688
試験開始前に出るよ
すごく美味しくてボリュームもあるから、弁当目当てでTOEIC受ける人も多い
でも満腹状態で試験受けると集中力が落ちるから食べないでとっておく人が多いかな
692名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 22:01:04.32
少し早めに来ておいたがいいんですか
693名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 22:01:47.13
13日初受験だけど楽しみになってきた
早く食べてみたいお〜^^
694名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 22:03:41.29
火曜日にアイテムが無事に届きました
I received the item delivered without trouble on Tuesday.

この「火曜日」という箇所を「数日前」にしたい場合は‘Tuesday’を‘few days ag’にいれかえればいいのですか?
I received the item delivered without trouble on few days ago.
695名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 22:23:10.58
とうもろこしの会
696名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 22:24:55.88
>>694
on要らない
697名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 22:31:58.08
試験会場のレビューしようぜ。

【会場名】
【自分の住所】
【会場アクセス】
【設備の新しさ】
【音源】
【机・イス】
【部屋あたり受験者数】
【時計】
【休憩場所】
【試験官】
【備考】
698名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 22:33:24.20
>>697
しねーよ馬鹿
699名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 22:35:25.22
TOEIC弁当っていうのが気になる。今まで4回受験してるが見たことない。特定の会場で販売してるの?
700名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 22:42:31.60
>>699
本当に4回も受験してるのか??
701名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 23:03:27.01
>>699
とりあえずググれw
702名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 23:47:13.14
イクフン2回目やってるけど一回目よりも悪くなってた\(^o^)/
しのう
703名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 23:48:22.26
東京栄養食糧専門学校で受験されたことある方いらっしゃいますか?
大教室だったか小さい教室だったのかを教えていただきたいのですが・・・
704名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 23:55:52.30
試験会場って限られてるから、案外テンプレにできるかもな>>697
705名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 00:30:32.09
>>704
ステ立てようと思ったけど、建てられなかったわ。とりあえず、俺の知っている会場書いてみるわ
706名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 00:34:25.63
【会場名】神戸学院大学(ポートアイランド)
【自分の住所】 兵庫県東播地区
【会場アクセス】 悪い。ポートライナー。しかも駅からわりと遠い。昼飯の場所もなく、駅前にコンビニがあるくらい。
【設備の新しさ】 出来たばかりなので最高。神戸学院の学生にはもったいない。
【音源】 天井のスピーカーから。各席平等。
【机・イス】 あまり記憶にないが、まあ新しいのでいいのでは。今回確認してくる。
【部屋あたり受験者数】 たしか50人ぐらいだったか。
【時計】 忘れた。
【休憩場所】 神戸の景色を見ながら外でくつろげる。
【試験官】 記憶にない。
【備考】

707名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 00:36:49.78
【会場名】 神戸山手大学・山手短期大学
【自分の住所】 兵庫県東播地区
【会場アクセス】JR元町駅から15分程度徒歩。まずまず。
【設備の新しさ】 やや古め
【音源】 ラジカセ
【机・イス】 あんまり快適じゃない。
【部屋あたり受験者数】 50人ぐらいか。
【時計】 記憶なし
【休憩場所】 地下の食堂が開放されている。
【試験官】 毎回、しつこく携帯の電源切れと部屋の前でヒステリックに叫ぶ女性が鬱陶しい。
【備考】



708名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 00:38:49.06
【会場名】 姫路獨協大学
【自分の住所】 兵庫県東播地区
【会場アクセス】糞すぎ。姫路駅からバスで20分ぐらい。 大学周辺コンビニもなく最悪なので姫路駅で買い込め。
【設備の新しさ】 古め
【音源】 ラジカセ
【机・イス】 あんまり快適じゃない。
【部屋あたり受験者数】 50人ぐらいか。
【時計】 記憶なし
【休憩場所】 記憶なし。
【試験官】記憶なし。
【備考】


709名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 00:40:06.35
他は兵庫大学と兵庫県立大学で受けた記憶があるが覚えていないのでパス。
こんなかだと神戸学院大学が最良だわ。どの席でもリスニング平等だから。
だけど、上から聞こえるのと前から聞こえるのとだったら、どっちがいいんだろう。
710704:2011/03/07(月) 00:58:16.70
>>705
前にスレあったけど伸びてなかったな。
統一スレなどで会場レビューしてもらって、それをまとめたスレならいいかも。
試験官はバイトだから毎回変わってしまう。
711名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 01:43:35.86
でもなんか同じ顔見かける。ってか俺は見かけた。
712名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 02:13:23.01
【会場名】関西学院大学
【自分の住所】兵庫県阪神地区
【会場アクセス】徒歩12分
【設備の新しさ】古いと思う
【音源】?
【机・イス】普通
【部屋あたり受験者数】70人くらい
【時計】?
【休憩場所】廊下・生協
【試験官】?
【備考】母校
713名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 02:19:07.02
このスレは関西在住の猿ばかりだな。
英語の勉強してる暇があるなら、日本語(標準語)の勉強しろよ。
714名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 02:49:55.86
グローバルな言語を学習している人とは思えない発言
715名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 03:34:05.46
大学で受けたことないな
いっつもホテルや会議室
716名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 03:37:04.32
10年前に受けたときは豪華なステレオだったけど1月は校内放送用スピーカだった
公正さを謳ってるけどリスニングは音質で結果変わるよね
717名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 05:32:50.57
個別音源きぼんぬ
718名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 08:15:31.08
手弁当で行くべきだね
719名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 11:02:17.37
なんで関東圏の情報がないんだよw

とりあえず前回は青学だった。
720名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 11:59:59.00
【会場名】仙台国際センター
【自分の住所】宮城県仙台市
【会場アクセス】自転車10分
【設備の新しさ】新しいほどではないが古くもない
【音源】スピーカー
【机・イス】普通
【部屋あたり受験者数】200人程度
【時計】なし
【休憩場所】受験会場・ロビー
【試験官】学生バイト
【備考】この会場ではTOEIC弁当は販売していなかった.
721名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 22:07:19.21
TOEICの弁当っていくらなのさ
722名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 00:30:07.85
350円くらいだった記憶が…
はっきり覚えてない
723名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 00:42:04.34
TOEIC弁当俺のとこは三種類あったんだが、場所によって違うの?
724名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 00:48:16.35
三種類あるとか嘘やろ
725名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 00:59:59.18
>>723
hey! you'r fuckin liar! no future!
726名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 01:10:26.47
オプションでいつも悩むわ
味噌汁にするかサラダにするか
727名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 01:35:37.21
赤味噌と白味噌があるしな。
おれは赤安定だけど。
728名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 01:43:10.89
試験中にお腹がなる人は試験前に食べて欲しい
729名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 01:47:43.50
なんで日本人はみんなファッキンの事「Fuckin」って書くんだ?w
正しい綴りは「Fucking」だろ?
730名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 01:48:43.20
TOEIC弁当は、試験開始前の休憩時間に食べるか、試験終了後に食べるかいつも迷う。
731名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 02:49:24.83
いつも試験中に食ってる俺は異端児か?
732名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 03:09:55.43
>>720
二回とも福祉大で良かった・・・
駅の目の前にあるからね
733名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 03:12:18.56
>>731
試験中に食べられるわけないだろ
嘘は大概にしろ

マジレスするが試験前に食べ過ぎると集中力なくなるからやめておけ
特にTOEIC弁当はボリュームあるからね
一回全部食べて試験受けたら集中できなくてリスニング悲惨なことになった
734名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 03:45:49.98
そう言うやつが試験中に腹が鳴って周りの受験者の集中力を切らす
735名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 04:02:20.95
そうそう、リスニング中に腹鳴らす奴は退場処分にしてほしい。
736名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 05:20:18.81
いつ注文したら弁当もらえるの?
737名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 05:52:49.32
>>736
受付の時に
「TOEIC弁当お願いします」
でおk
738名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 06:05:29.19
から揚げ弁当は無くなるの早すぎるんだよ
もっと用意してほしい
739名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 07:46:43.49
ちゃんと、第162回申し込んだか
740名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 09:06:27.33
前すんげえ美人の人が部屋中に響き渡るような音量で腹鳴らしてたよ
あれは同情した
741名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 09:36:06.35
花粉症なのですが、マスクは禁止ですよね
どうしよう……
742名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 14:53:45.09
>>741
そんなに鬼畜なのかwww
花粉症の俺もオタワwww
743名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 15:18:34.98
マスクは大丈夫だろ・・むしろマスクしろって
744名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 15:40:57.84
前回も普通にマスクおkだったよ
745名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 16:05:51.63
公式4の一回目といてみたら、L 98 R 95 だったんだが、だいたい本番だと何点くらいに
なるの?一応900が目標なんだが。
746名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 16:19:03.97
>>745
公式にスコアレンジの計算表付いてるでしょ?
その範囲のどれかの点数になるとしか言えないみたい。
747名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 16:58:54.58
TOEIC弁当、大人気だなw
748名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 19:13:45.81
>>747
なんだかんだ言ってもみんな好きなんだなw
749名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 20:19:01.03
>>745
確実に900超えるまろそれ
750名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 20:22:42.45
>>745
L495,R475くらいと予想。
751名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 20:34:46.10
花粉症は甘え
ちゃんと薬飲んでこいよ
それでも治らない奴は辞退しろ

リスニング中に鼻すすり、くしゃみする奴いたら
帰りに声かけてやるから覚悟しておけ
752名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 21:02:51.54
後ろのほうの席になっててくれ
753名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 21:17:45.11
754名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 21:21:38.78
>>751
声かけて抗ヒスタミン剤を渡してやるんですね
755名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 21:49:44.81
薬飲んだらねむたくなるもん。ぷんすか
756名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 22:26:52.03
>>745
900余裕だよ。950も多分いくよ。
おれ次990狙いだけど大して変わらんわ。。
757名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 22:59:37.73
やべ。。花粉症発症した。。週末迄になんとかしなきゃ。。
758名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 23:26:15.27
来年から三月は避けたほうがよさそうだな
759名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 23:32:00.44
でもTOEIC弁当は毎年3月が一番豪華なんだよな。
760名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 23:57:53.99
>>759
都会だとそうなの?
うらやましい
地方中核都市の地元は毎回微妙なTOEIC弁当しかでてこないよ
761名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 00:03:12.60
某参考書より。

また、「TOEIC弁当」が会場で出る、といったネット上の書き込みを
見たことがありますが、もちろん出ません。うわさを信じて、
「お弁当はどこでもらえますか」と受付で聞いて恥をかいた人も
いるそうですから、念のため。

www
762名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 00:04:50.29
>>760
3月は受験者数が多いから、リピーター獲得のために弁当も気合を入れてるみたいです。
763名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 00:09:53.16
>>761
どこの参考書だよwwww
764名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 00:16:57.48
TOEIC弁当は試験官に配られるよね。
765名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 00:26:09.26
受付でわざわざ申請する必要ないのに
766名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 00:57:51.96
リスニング中に腹鳴らすヤツがいるのは毎度。それよりも屁こいたヤツいて集中力欠けた。
767名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 01:17:06.34
>>750,756
そんなにいくもんなんですね。個人的にRのができた
つもりだっのに意外とモッテかれますね。
IBTしか受けたことないので楽しみです。
また報告しますね♫
768名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 01:21:31.57
女で腹鳴らす奴ってTOEIC会場に限らずブスとかババアとかデブしか見たことないけどな
769名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 01:26:45.64
確かに美人はほとんど聞かんな なんでか知らんけど
770名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 06:20:46.99
>>765
全員に配られるの?
771名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 08:12:15.87
どんな美人でもオナラはスカしてるよ
スーッてすかして音が出ない工夫してる
クサッとか口に出していうと会場の雰囲気が悪くなる
すると弁当もまずくなるから臭くても我慢だね
772名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 08:45:25.67
美人の屁をおかずにTOEIC弁当食うのが玄人だろw
773名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 10:45:16.81
会場って女子率高い?
774名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 12:44:34.25
高いうえにやたらと美人が多いから毎回受験時はそれがひとつの楽しみとなってるw
不純でさーせんwww
775名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 13:16:22.43
イケメンが居ないのが残念
776名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 13:24:58.42
>>775
あなたは女性?
それとも…
777名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 13:32:09.46
TOEIC弁当この前探したけどなかったじゃんか!
どこでうってんの?
778名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 14:54:19.09
>>773
たまに男だけとか女だけの試験場があるらしいね。
名古屋では経験したことないけど。
779名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 15:38:19.59
>>778
会場が女子大だとそうらしい。
780名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 16:18:26.12
まて、俺の試験会場は近所の女子大だぞ
念のため確認してみたけど、おちんちんもちゃんとついてたぞ
781名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 16:34:00.22
大は小を兼ねるだから、トイレ(便器)も別に問題ないしな。
782名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 20:33:17.95
俺も小は座ってする
汚れないから
783名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 20:36:39.86
俺は下に着く事あるから
あんまやらん
784名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 21:51:37.74
汚物缶をあさるのはやめましょう
785名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 22:36:18.67
取り出してニオイを嗅いでいるのは誰だ?
786名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 23:11:03.17
700以上になったから、次回受験時のtoeic弁当は、3割引きになる案内がきたけどマジ?唐揚げの量減らしたら、まじむかつく。
787名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 23:24:07.32
>>786
点数で差別かよwwww
んなこたーないw
788名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 23:36:55.57
分量はどれくらいあるのです?
789名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 00:32:03.22
普通の幕ノ内と同じような感じだよ
やや中盛り
790名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 00:38:53.70
TOEIC弁当というとあれ思い出す。
ジョジョ4部の山岸由花子が作ってたアスパラの単語帳巻みたいな料理
791名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 00:51:43.40
なぁ例の京大携帯カンニングの一件で今回はチェックが
厳しくなってるような気がしないか?携帯をカバンに入れるまで待つみたいな。
792名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 01:45:47.11
俺の会場、いつもマイナー弁当… orz
793名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 07:50:39.21
>>791
携帯でカンニングしたって量が多いから点数あがんないでしょ。
794名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 09:11:15.44
運営側としては何でカンニングされるか分からないから
とりあえずは厳しくはすると思う
795名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 10:26:36.98
>>792
5回受けて一度もマイナーに当たったことがないんだが…
796名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 14:40:53.23
カンニングより問題の流出防止が目的で、きびしくなるんじゃないの
797名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 14:43:08.68
メガネタイプのビデオカメラがあるみたいだけど
あれは防ぎ用がないよ
メガネ禁止だね
798名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 15:34:12.99
>>797
全国の俺らからの苦情がすごいことになるぞ
799名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 15:55:44.79
持ち物の例にHB鉛筆って書いてありますけど、2B鉛筆でもいいんでしょうか?
800名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 16:02:09.40
なんかの週刊誌に載ってたなメガネとかネクタイとか
あのカンニングで東大とか入ったやついそうだなあ
801名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 16:26:14.65
>>799
いいよ。むしろ2Bのほうが塗りやすい
802名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 16:57:09.70
公式4を時間はかってやったらLR共に85でした。
今回初受験なのですが、軟化傾向にあるみたいですし800は厳しいでしょうか。
803名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 18:31:03.48
公式4さっき解いたらひどいことになってんだけど、Part5が難しく感じたのおれだけ? ガチでみんなの意見聞かせてください
804名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 18:35:26.53
>>803
今までのTOEIC経験は?
805名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 20:45:40.60
>>804
ipテストを3回受けてこの前の公式を一回受けたことがあります。
リーディングboxとかはいつも400点近いのに公式やったら350ぐらいしかないからやばいなあっておもって(´Д` )
806名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 23:20:11.25
>>802
LRそれぞれ×5でたぶんおk
807名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 00:04:56.69
TOEICのR時間配分の件
みんなどうしてますか?
自分は
集中力のある最初にpart7を55分→part5を15分→残りをpart6に注ぐ
の順でやってみようと思っている。
やってる人います?
808名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 00:13:31.42
受験票無くしてしまった。
番号も覚えてない。
どうすればいいでしょうか?
809名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 00:21:35.62
>>808
未着ってことにして問い合わせしてみれば。
今日まで受付だし。
810名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 00:38:11.11
>>808
明日問い合わせるしかないんじゃないか?
811名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 02:09:29.55
イクフン2週目やってるけど、無茶苦茶間違えたしのう
812名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 03:17:37.56
唐揚げの数が偶数の奴はマイナー弁当だよ

実験用の「ダミーおかず」があるから注意しろよ
813名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 06:11:36.51
受験票あったああああああ
>>809>>810ありがとうございます。
814名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 06:16:39.63
受験票はあるんだが糊が見つからない(´・ω・`)
815名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 07:56:59.50
ちゃんと半年以内だぞ
816名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 08:31:10.06
>>814
炊いた米で
817名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 14:10:01.85
気づけば明後日か…やばいな
818名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 16:14:26.61
津波で中止とかなんねえかななんねえだろうな
819名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 16:40:00.16
これ会場によっては開催不能だろ。
一部の会場だけ中止になるか、あるいは全面中止になるか?
820名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 16:44:15.64
イクフン誤植多くて萎える
821名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 17:01:22.79
全面中止は勘弁だな…。
あからさまに建物倒壊してる所はダメだろうけど。
延期にしてもどんな対応がくるか怖い
822名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 17:03:04.23
>>820
新しい版が出る度に修正してるみたいだけど
どんどん誤植が出るみたい。
イクフンシリーズは第一版は買わない方がいいね。

地震の被害ものすごい。関西は特に無さそうだけど
明後日は全体的に何か影響出るかも知れんな。。
823名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 17:07:25.57
スリーエーが悪いというか韓国の参考書は全体的に誤植が多いらしいな
訳云々はスリーエーの責任だろうけど
824名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 17:09:35.58
明後日やるの?
誰か事務に聞いてください.
825名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 17:12:31.77
地震ニュースが気になって集中できない
826名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 17:26:08.78
>>823
極めろpart5,6はほとんど誤訳だよ。
翻訳と校正が上手くいってないみたい。
827名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 17:29:51.17
東京だけど、13日試験あるんだろうか?
828名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 17:30:47.08
あああ頼むtoeicせめて東京ではやって欲しい・・・
会社の記録簿に書ける最後のチャンスなのに。
829名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 17:31:18.73
あああ頼むtoeicせめて東京ではやって欲しい・・・
会社の記録簿に書ける最後のチャンスなのに。
830名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 17:50:55.92
>>828
>>829
も、もちつけ…
831名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 17:51:54.10
TOEICやるのかやらないのかハッキリしてほしいな
832名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 18:00:52.35
これまで、災害などで延期や中止になったことあるのかな?
833名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 18:04:17.47
できれば延期してほしい
834名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 18:10:17.40
来週に延期キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
835名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 18:13:33.95
まじで?
836名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 18:15:20.23
全面中止の模様ですね。
837名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 18:15:31.15
延期になったら嬉しいけど困る人も多いだろうな
どうなるんだ?
838名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 18:17:46.19
ロースクールの受験には最後のTOEICなんです、東京海上やってくださいおねぎあします。
中止→返金だと
大損害=浪人です。
839名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 18:18:02.26
多分やるだろ。そこまで臨機応変に対応できるような団体とは思えない。
840名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 18:20:19.16
でもこのまま実施するとして、宮城とかで受験する予定だった人はどうするんだろう
どっかに振り替えされんのかな
841名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 18:22:41.88
TOEIC運営に電話して問い合わせようとしたけど業務外だった
どうするよ
まあおそらく,東北地方の人たちは代替で,他の地方はするんだろうけど
842名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 18:23:38.88
地震のせいで全く勉強してねえええええ
843名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 18:24:47.38
>>838
次回でも間に合うだろ・・・
844名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 18:58:08.52
地震のせいで勉強する気が起きん。
延期って嘘だよな。HP見ても何も載ってないし。
845名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 19:02:14.29
>>843
838じゃないけど、大学院受験で利用する所は次回受験だと出願に間に合わない
846名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 19:15:28.44
>>845
俺も同じ状況
10くらいの延期ならむしろ嬉しいんだけどな
847名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 19:36:30.06
延期なんかありえるかなぁ。
あるとしたら中止
848名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 19:40:57.39
たぶんやると思う
849名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 19:41:49.92
ちなみに去年受けたとき、試験中にリスニングの機材のトラブルがあったんだけど、その時はスコアが出ずに次回の受験が無料になるだけって対応だったんだよね。
だから今回も、東北とかではそうなるんじゃないかなぁ・・・おれも大学院受験に使うから困るんだよね。
850名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 19:44:05.02
まあ会場借りもんだから延期はないと思う
851名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 19:45:24.07
今回ないと次が5月になっちゃうじゃん!
852名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 19:47:27.90
院試って8月くらいだろ?
5月だとぎりぎり間に合わないのか
853名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 19:48:14.08
地震のせいで勉強する着なくなったのは事実。
BBCで放送聴いてるくらい
854名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 19:54:48.53
ニュースばかり見てしまって勉強が…
できたら来週延期がうれしいんだけど
855名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 19:56:24.70
同じく
856名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 19:58:05.20
さすがに延期か中止だと思う
857名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 19:59:05.81
なんか約款みたいななかったけ
天変地異による中止があっても返金いたしません的な文言が
858名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:02:32.69
すれ違いだけど明日は国公立の後期日程だって
受験生勉強する気ないだろな
859名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:03:06.98
>>858
東北大とかどうするんだろ
860名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:06:30.66
これ、試験中に100%余震来るぞ
861名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:07:00.77
>>859
中止決定
862名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:07:05.45
リスニングのときに余震きたらどうしようもないよなwww
863名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:13:10.61
>>862

そうか、リスニングの時って移動自体が許されないよな。
ということは安全の確保が出来ない以上、実施不可能じゃないのか?
864名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:13:50.10
今日1日勉強するしないで大して影響ねだろ。
語学なんて日々の積み重ねなんだからw
865名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:14:47.11
>>862
救済措置あるの?
866名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:21:53.70
>>858
都内の大学でも、日程を明日から来週土曜に延期するところも出てる
867名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:24:13.66
都内某国立大学の学生だけど、うちは来週に延期になった
センターと違って2次試験は各大学で対応が違うらしいけどね
868名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:27:42.50
来週に延期ってことはより難しくなったりするのだろうか
869名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:28:25.08
>>845
俺もそうだわ今週のTOEICが駄目だったもう第一志望の院は終わる
関東圏内だけど大丈夫かな?
ちょっと延期になること期待してるけど今は正直勉強に集中できない
870名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:31:13.35
【3月13日(日)第161回TOEIC公開テスト実施に関して】
東北地方太平洋沖地震の影響について現在調査中です。3月12日(土)15:00を目途に対応方針を決定し本ホームページに発表いたしますので、しばらくお待ちください。
871名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:31:41.04
大学院って、何点取ろうとしてるの?
つーかギリギリまで粘っても点数あがんねーぞtoeicは。
872名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:34:42.93
>>871
別に足切りとか有るわけじゃないから何点だから即落ちるってことはないけど取れるだけ取るべきって姿勢で臨む
気持ちの問題なんだよ
関東だけど地震が起きたから急いで家もどってきたら色んな物落ちてるしPCモニターも落下してるしで全然落ち着かない
今も余震ずっと続いてるし勘弁してくれえ
873名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:34:56.77
>>870
ガセじゃないだとw
つーことは、とりあえず中止か延期かのどっちかってことか
874名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:35:27.02
>>869
そもそも第一志望の院合格に届くスコアを確実に取れるのか?
あと個別に英語試験はやってないの?
875名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:36:34.98
ガセじゃねえぞw
2週間後とかになってくれたら嬉しい
876名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:37:48.09
会場押さえられるのかね?中止になりそうな予感
877名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:38:34.35
>>874
869じゃないけど、英語はTOEICもしくはTOEFLのみって大学院もある
スコアシートがなければ英語は0点扱いだったような
878名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:39:02.07
東北だけ中止ってことはできないだろうから延期になりそうな予感
879名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:39:24.57
>>874
個別に試験はやってないしこのスコアを取ったら確実に合格不合格のラインなんて存在しない
数学や専門とすべて合わせて点数化して合否を決めるから
でもなるだけ高いスコアを取ったらそれだけ有利になるんだからベストは尽くしたいでしょ
今も現在進行形で揺れてるんですけどこんなん本当に試験できるのか
俺は怖くてたまらないよってか揺れがずっと続いてて気持ち悪い
880名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:41:10.45
>>879
じゃあ第一志望終わったわけじゃないでしょ
一回も受けたことがないわけじゃないでしょ?
881名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:42:43.84
>>880
いや、公開TOEIC最後にうけたのはもう2年以上前だしどっちにしろスコアは使えないよ
IPなら受けたけどそれは使えないし
882名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:43:16.22
そもそも院試なんて他大学受けるんじゃなかったらまず受かるだろ。2回あるし
試験科目が多いなら尚更
883名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:44:54.99
ローなんじゃない?
884名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:45:22.85
俺外部だからさ余計に負担感じちゃうんだ
まぁ俺の院試の話はもういいよ
どうせなるようにしかならないんだ
885名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:46:25.61
まあ中止はありえんだろ。多分延期くらいだろ
886名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:47:39.58
バイトが日曜固定シフトで入ってて
わざわざ休んでまて受ける予定だったのに
延期されたらどうしようもねー
887名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:48:30.05
なんにせよ明日何かしら情報が掲示されるよね
延期になるなら延期になるでいい
888名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:48:57.63
TOEIC運営側はいつも対応遅すぎ。
889名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:48:59.50
未だかつて中止または延期になったことあるの?
890名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:49:22.42
ところでよっぽど重要ならメールとか送ってきそうなもんだが違うのかな?
ということは現時点では開催の可能性が高い?
891名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:49:43.54
むしろ中止はありえても延期になる気がしない
892名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:50:05.90
余震まだ来るな
しつこい
893名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:51:55.94
大学院志望者の人、

TOEICにメールしよう。

おれの場合は今までに一回受けただけ(600点)しかやってない。


最近は750越えそうなのに、これでうけれなかったら浪人だ。
894名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:52:33.79
いまさら会場変更も無理だろうし…次回に編入みたいになるのか?
895名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:52:34.24
地震起きてからまだそこまで時間立ってないからなあ
もう夜だし多分レスポンスは明日になるんだろうけど確かにどうなるのか早く教えて欲しい
被災地とその近くは多分無理そうだよな
関東も未だ余震が収まらないしこのままじゃどうなるかわからない
896名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:52:56.90
【3月13日(日)第161回TOEIC公開テスト実施に関して】
東北地方太平洋沖地震の影響について現在調査中です。3月12日(土)15:00を目途に対応方針を決定し本ホームページに発表いたしますので、しばらくお待ちください。
897名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:53:40.06
インフルエンザのときのような対応になるのかな。
でも西日本は普通に開催でしょ?
898名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:54:03.98
JRが復旧してくれないと、会場までかなりあるんだが。
延期してほしいわ
899名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:54:40.11
俺も会場遠いんだよな…
900名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:54:59.23
少なくとも延期はないと思う。
901名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:55:01.10
院試のTOEICは、提出可能最低点で出したら0点なんですか?
902名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:55:20.15
>>897
東北が中止で西日本だけ開催か。それはあり得るかも
じゃあ勉強しよう
903名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:55:52.70
>>901
その大学の採点基準によるから自分で受ける大学の採点方法調べなよ
904名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:56:24.63
TOEICは統計でスコアを出す方式だから、精度が荒くなるくらいなら延期して欲しい。
905名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:56:25.42
東京はとても微妙かと。
906名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:56:37.40
延期するために会場は確保していると思う?

あとは海岸に近い会場は使えないな
当日に地震があれば関西でさえ津波警報がでる
907名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:57:14.22
東北は壊滅的だな多分今週やることはないと思う
関東はすごい微妙
908名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:58:46.44
>>904
受験者数10万が5万になったところでそう変わらんと思うぞ
統計の母集団は過去の膨大なデータだろ
909名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:59:04.96
東北だけ延期。その他は決行の予感。
910名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:59:24.74
関東は電車動いてないからな。
911名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:59:27.84
>>907
微妙な状況で敢行して行けない人続出じゃ顰蹙もんだしな。
voucher発行して欲しい。
912名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:59:52.31
中止な気がしてきた
もし中止なら560点のままで院試だわ
今回のために猛勉強したのに
913名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:59:57.48
東北だけ中止でほかは通常だろ
中止と思ってだらだらしてたら明日15時痛い目見そうだ
914名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 21:00:12.19
>>903
ありがとう。でも教えてくれなかったんだ...
北大工学部なんだけど、誰か情報持ってないかな?
915名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 21:00:24.61
一部だけ延期とかできるのか
916名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 21:00:33.63
>>908
値下げ前最後のテストがそんな微妙なのも気分的に嫌だろ。
917名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 21:00:53.91
関東も延期でいいよ
首都圏で電力不足の恐れのため東京電力が節電のお願いだしてんぞ
918名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 21:01:10.88
>>912
理系で数学や専門科目もあるなら、それだけ取れてたらまず大丈夫
919名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 21:02:27.96
大学院側も、ある程度事情を考慮してくれんじゃねえの
920名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 21:03:13.37
>>916
だから受験者数でデータがブレるような算出法してないんだろ
それだったら時期的に受験者数が少ない試験は信ぴょう性が薄いってことになる
921名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 21:03:19.56
中止になったら、0点(´;ω;`)
922名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 21:04:04.26
中止で次回とか最悪だなあ
923名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 21:05:06.50
岩手・宮城・福島の人たちで今ここ見てるのかな?
津波被害がひどいのは知ってるんだけど、街中とかどうなんだろうか?
924名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 21:06:26.18
>>914
わからないなあごめん
でも工学部なら600点取れたら多分まだ受かる可能性はあるとおもう専攻にもよるしあんまり無責任に言えないんだけど
925名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 21:08:49.96
次回から受験料下がるんんだっけ?
926名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 21:09:09.74
>>924
工学部なら絶対英語は余裕
927名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 21:09:33.34
吹いた
そんな低いレベルで合格できるんだね.
800とかかと思った。
928名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 21:10:37.35
工学部は専門や数学が勝負だからな
でも理数系科目の猛者がたくさん集まるからこそ英語で穴をついて起きたいってのもある
つまり何が言いたいかというと平常心で受けてそのなかでベストをつくすんだ
929名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 21:12:27.21
工学部ですから英語できない人は多いのさ
東大みたいにTOEFL本番一発勝負とか英語にも厳しいところはあるけど
600っていっても他の専門科目で猛者っぷりを発揮できることを前提のスコアだけどな
930名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 21:12:51.02
ここにいるやつらってロンダ組??
931名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 21:12:57.02
>>924
いまの俺には600も無理だったりする
専門は割と自信あるけど
932名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 21:15:37.91
今回の地震は日本国内で観測史上最もでかい地震だからなあ
今までの地震と規模が違いすぎてどんな対応取るのかわからん
でも関東ですら今でも揺れが続いてるんだから慎重な対応をして欲しいもんだ
933名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 21:19:03.46
この混乱した状況で呑気にTOEICは無いだろう。
例え西日本でも物流などで影響は間逃れないし、東北に事業所や取引先を持つ会社は土日に休めるとも限らない。
希望者のみ払い戻し、もしくは中止が妥当だよ。少なくとも払い戻し無しでの敢行はありえん。
934名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 21:20:55.16
西日本の人でも東北に身内や親戚がいたりする場合もあるしな
今までに前例にないことだからこそどういう対応とるのか見当もつかない
935名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 21:22:52.64
【3月13日(日)第161回TOEIC公開テスト実施に関して】
東北地方太平洋沖地震の影響について現在調査中です。3月12日(土)15:00を目途に対応方針を決定し本ホームページに発表いたしますので、しばらくお待ちください。

もうちょい早めに判断しろよ
朝には決定しろよ
936名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 21:23:22.68
俺は西日本だから何ともないけど、仙台の同僚と連絡がつかなくて勉強どころじゃない。自分の無力さを感じる。
937名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 21:24:31.66
弁当はでますか?
938名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 21:26:20.63
>>927-929
んなこたーない。おれの修士試験は全員外部学生で科目英語だけだったけど、入試受けた直後にTOEIC受けたら650だったし。
工学部であれ理学部であれ専門科目の点数はそう変わらない。やっぱり差が出るのは英語って研究室見学に行く度々の教官が言ってたし
それでも600あれば英語は余裕ってことだ
939名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 21:27:50.60
単純に大学独自の試験+英語の合計で判断しているのかも
940名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 21:27:58.23
院試組は明後日の試験で英語が決定するところもあるからピリピリするよな
941名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 21:33:50.81
明日は東海道沖の地震が誘発されて
TOEICは全面中止になると予想
942名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 21:37:23.50
河合塾の試験官だが7時くらいに今のところ通常通りだと連絡来たよ@関東
943名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 21:38:41.30
そして受験料は全額被災地へ寄付
944名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 21:39:37.55
やった☆
945名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 21:43:39.18
弁当の発注先にも被害が出てるだろうから中止でしょ
946名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 21:44:08.81
五月のTOEICに賭けよう
947名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 21:44:51.77
もし地震が二日ずれてたらもろ試験中だったな
そういうときどうするんだろ
948名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 21:45:31.87
弁当じゃなくて饅頭にしてほしい
TOEIC饅頭
949名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 21:48:35.13
>>945
弁当なんて西日本から緊急に輸送できるだろ
950名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 21:49:15.43
どうやって全国に配送するんだよ
951名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 21:53:46.98
とりあえず希望者は払い戻しにしてくれ
952名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 21:54:30.65
茨木あたりの工場から出荷されるのか
953名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 21:56:17.43
一部だけ中止だと東北人かわいそす。
東北人って英語できるイメージ無いから、低得点者が減って全体のレベルが
底上げ、、。
相対評価で700そこそこの俺はスコアダウン。俺かわいそす。
954名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 22:03:00.79
>>953
もうつられんぞ
955名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 22:04:46.87
JRAは阪神・小倉中止決定してる
TOEICも中止か延期しろよ






勉強してねーんだよ
956名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 22:05:56.09
俺としても2週間くらい延期になってくれた方がうれしいお
957名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 22:06:40.45
このスレのみんなで運営委員会に延期要請メールおくろうぜ
958名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 22:07:55.49
明日15時とか発表遅すぎだろ!
せめて朝だろ…

津波で死者数増える一方だろうし中止しとけよ!
959名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 22:08:33.46
近所の図書館は閉館なのにTOEICは強行決行なんてことは…
普通にありそうだから困る
960名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 22:09:49.36
延期した場合、すでに予定があって受験できない人は?

あと会場が大学入試と重なるかも
961名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 22:10:03.68
次は5月だよな
そしたら4月に延期したらいいやん
て5月の162回申し込み開始してるから無理か
962名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 22:11:20.52
次回に同時開催でいいだろ。
963名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 22:11:56.24
ここまでの大災害で普通に決行したら笑える
964名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 22:12:41.32
東北は無理だから他の地域だけ開催〜てのは絶対反感くらいそう
965名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 22:14:17.45
俺が言いたかったのは、
なんで院受験の人は、一月とかその前の回を受けなかったのよ、ということなんだけど、、
有り得ないなー、年に何回もやってるテストなのに。
966名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 22:14:53.67
普通に決行されたら笑うしかないが
普通に決行してしまいそうなのが笑えない
967名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 22:15:01.24
おいおいTOEIC運営委員会をばかにするなよ!
あいつらはいつだって俺達の予想斜め上を行くんだ
被災地だって関係なく開催するよ
建物がなくったってな
968名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 22:15:13.50
北関東は電力以外の被害はないの?
969名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 22:15:28.18
テレビ地震報道しかやってなくて萎えるわ・・・ドラえもん見たかった。
こんなモチべじゃTOEIC無理だお、延期してくれお
970名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 22:16:56.15
>>965
1月は大学のテストと被ってて見送ったとかじゃないかな?
971名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 22:16:59.04
慶應大学法科大学院受験者にとってはあさってが再ご恩TOEIC

おれマジ泣きそう

TOEIC開催お願いします
972名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 22:17:12.89
>>968
今も余震で震えまくりだけど
973名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 22:18:45.68
関西でさえ震度3きたんだぜ
試験中にこれくらいでも地震きたらやばいだろ
リスニング中とか特に
中止か延期で動いてなかったらおかしい
974名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 22:19:02.82
5月のTOECIは
法科大学院適性試験とかぶっててうけれません

TOEIC頼む
975名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 22:19:19.96
>>965
すべて受験しているが、春休み勉強してスコアを伸ばすためだろ
976名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 22:20:22.96
地震の学者とかは素晴らしい研究サンプルが採れてウハウハなんだろうな
977名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 22:21:28.04
お前らどこ見てんのよ。
福島の原発がこれからなんかやらかすぞ。
978名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 22:21:37.04
今回だけは希望者のみ払い戻し可にして
普通に開催にすればいい。
979名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 22:21:52.83
筑波大学院は科によるけど、TOEIC860で英語100点ってとこが大体だったよ。北大大学院もそれくらいじゃないかな?でも北大の知り合いに聞いたらやっぱみんな600いくかいかないかくらいらしいよ。
980名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 22:22:46.38
>>975
お前馬鹿だろw
何点から何点にするつもりだ、馬鹿は?
981名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 22:23:00.38
受験中に余震が起これば机の下に隠れるの?
騒ぎの間のカンニングは?
982名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 22:23:40.13
どうしたんだ突然
地震特番ばかりだからってイライラするなよ大人げないぞー
983名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 22:23:42.88
「福島原発放射能漏れの恐れ」とか怖いお
984名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 22:24:24.76
TOEIC運営委員会の頭の中はどんな災害よりもTOEICが優先なの
地球が爆発してもTOEICは決行するよ
985名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 22:25:39.47
関東では家に帰れない人が大量にいるな。引きこもりでよかったぜ
986名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 22:27:29.11
大学院がビジネスとか生活で使う英語が中心のTOEICなんか
採用しているってのが分からん。
広告だの職場のメモだのホテルの明細だの、論文中心に読んでるような人間には
単語も形式もなじみがなくてムチャクチャ読みにくいものばかりだってのに。
987名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 22:31:26.83
>>967
青空スピーカーとか胸が熱くなるなあ
988名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 22:34:32.94
予想斜め上w
結果、想定内だろ。
989名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 22:36:09.45
いやいや
電気がないからバイトのおばちゃん2人が読みあげるしかないだろ
990名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 22:37:21.35
電池式のラジカセくらいあるだろ
991名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 22:38:38.18
TOEICのことだから多分普通にやるだろうね
だってTOEICだもん
992名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 22:42:33.36
宮城県警によると、仙台市の太平洋岸に位置する若林区荒浜地区で200人から300人の津波による犠牲者とみられる遺体が見つかった。(産経新聞)

なんか俺が生まれてきて19年、過去最悪の災害な気がする。
993名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 22:43:32.58
そりゃ国内史上最大の地震なんだから当然だろ
阪神淡路の150倍以上の規模の地震だぞ
994名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 22:45:09.30
だからこそTOEIC強制決行してM8.8程度の地震じゃTOEICはうろたえないって前例を作って欲しいよな
995名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 22:45:24.70
なんか胸が痛くなるな、、、これでTOEIC普通にやったら・・・
996名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 22:48:22.50
だからやるっていってんだろTOEICは
日本列島が沈没してもやるから心配するな
997名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 22:48:29.55
死者は阪神淡路の方が圧倒的だよ。
人口密度と都心直撃の違い。
これから死者増えても半分もいかないよ。
998名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 22:49:39.71
阪神淡路は俺4歳だったからなぁ
999名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 22:49:40.66
死者の数が規模の大きさというわけではない
1000名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 22:50:31.16
1000なら延期
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。