【9/11】TOEIC公開試験各回統一スレpart33【10/30】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
***************************
TOEIC公開テスト 第165回
***************************
ネット申込期間:2011年7月4日(月)10:00〜8月2日(火)12:00(正午)
実施日:2011年9月11日(日)
ネット発表日:2011年10月3日(月)12:00 (推定)
スコアシート発送日:2011年10月11日(火)

***************************
TOEIC公開テスト 第166回
***************************
ネット申し込み期間:2011年8月15日(月)10:00〜9月21日(水)12:00(正午)
実施日:2011年10月30日(日)
ネット発表日:2011年11月21日(月)12:00 (推定)
スコアシート発送日:2011年11月29日(火)

※受験時に問題用紙のフォーム番号(4HIC**)を確認しましょう。

過去スレ>>2-5あたり
次スレは>>950が立てる

前スレ
【9/11】TOEIC公開試験各回統一スレpart32【10/30】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1317025707/
2名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 01:12:41.32
3名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 01:13:24.64
4名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 01:52:39.78
英語に構ってると意識が高くなるスレはここですか
5名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 02:48:32.38
Yea, it's here.
Why don't you elevate your english consciousness, too?
6名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 04:28:16.89
>>1乙だけど
もう165回の情報は要らないと思う
7名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 08:22:52.59
結局10月11月と申し込んでしまった
8名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 10:57:31.60
6月、7月、9月と〜私のTOEIC低かった〜
どうすりゃいいのさ、この私、高得点は夜開く〜
9名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 10:57:55.54
久々のTOEICで舞い上がったのか、人生で初めてマークミスをしてしまった。
パート7の前半で、1つ問題を飛ばしたのを忘れて続けてマークしていたのに気付いたのが
終了1分前。消して正しくマークしようと思ったらタイムアップ。

パート7で正解を18〜20ほど損した形で、リーディングは345点でした。
マークミスがなければ、どのくらいの点数だったのか気になります。
Wパセッジの最後の問題は空欄です。

悔しいので、11月に再度受験します。
10名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 12:08:08.32
高校生おる?何点やった?高校生の平均点ってどんくらい?
わし高校生なんやけどみんなの平均ってどんくらいなんねやろと思って。
11名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 12:19:11.24
Fランとかでも900持ってる人いるけど、就職大したことないから、難関大以上の学生が持ってて初めて評価されるのがTOEIC。
12名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 12:26:28.98
英語サクサクこなせるくらい頭がはっきりしていれば
簿記とか他の勉強も頭に入りそうな気がする。
13名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 13:15:26.82
簿記も処理方法暗記するだけだからな
税理士試験自体シコシコ暗記するだけだし
14名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 17:46:04.35
Rが300しかとれなかったんだけど、みなさんR対策にどんな参考書使ってますか?
公式4はやってるのですが、、、
15名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 17:49:57.79
結果が到着。T600:L350R250
パーセンタイルみて大いに凹んでた。
こんな感じの成績で大学受験してたら在籍大学にはひとまず落ちてたな。
勉強しないと・・・・。
16名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 21:29:48.14
Can you survive without Japanese?
17名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 21:47:56.53
中・高と英語の勉強さぼってて、高校にいたっては何一つやった覚えがない。
さすがにこのブランクは一般人と比べてかなり大きいな〜。
社会人になってからは暇ができると思い出したように英語の勉強をしていて、
今回は英語学校に通ったりして頑張ってみてTOEIC受けた。
600点とりたいな〜でも全然できなかったから500点いってないかも〜なんて
思っていて結果は400点にも届いていない・・・やっぱり私には英語向いてないのかな。
かなり落ち込んでます。どなたか励ましの言葉をお願いします。

18名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 22:10:40.32
こんなとこで構ってちゃんしてる暇があるなら今すぐ勉強しろ
19名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 22:20:15.16
>>18
はい、3週間後のテストに向けてまずは500点目指してがんばります!
20名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 22:22:59.43
>>17
英語学校通って多少でも喋れるなら
TOEIC900で喋れないよりは価値が有るので
落ち込むことはない
21名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 22:41:11.43
>>17
自分も最初のTOEICは400未満だったよ。
一応英検2級には合格したけど。
やる気になって頑張ったことが立派だよ。
勉強つづければ必ず伸びるから。
22名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 22:46:23.73
>>20
いえ、あの、喋ることもTOEICの点と同じくらい、いや、それ以上できないわけで・・・
恥ずかしい、本当に英語ができるようになりたい。
23名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 22:51:56.60
>>21
ありがとう。
もっともっと頑張ってみます。
24名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 00:27:13.68
500点もいかんかった。勉強しようw
25名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 01:29:12.65
喋りたいんなら喋る練習すればいいのに
26名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 05:05:34.02
TOEICの点数よかったんですけど、さりげなく友達に自慢する方法おしえてください。お願いします。
27名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 08:20:32.39
「おはよう」
「おはよう、朝からだるいわー、TOEIC900だし」
28名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 08:29:47.35
TOEIC950とった〜とか意気揚々としていたら友達は5点上だった
帰国子女の友達は大学入学時に満点を出していた・・・
29名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 09:12:13.85
今日はおごってあげるよ
TOEICの点数が良くて気分がイイんだ
ええぇ、自慢じゃないよぉ
30名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 11:33:53.00
お前ら大学どこ?
31名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 11:57:50.91
>>30
会場の話?
32名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 12:05:52.47
>>30
所属してる大学?芋橋ですw
33名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 13:15:06.54
一橋とかには余裕なんだろうな。羨ましい。3年は今受けるピークなのか?
34名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 13:32:11.39
英語はやっぱり音で覚えるが勝ちですね。
35名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 14:59:38.84
大学1年で815は良いほうかな?
うちの大学で今後大事になるのはTOEFLだからあんまり意味無いんだけど
36名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 15:15:03.71
>>35
自慢していいレベルじゃないの
900すぐ取れそうだから箔付けなよ
37名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 15:20:36.33
スゲー
38名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 15:23:17.12
阪大外語だけど、みんなそんな取れないぞ?なんでここの人は頭良いの?嘘ついてるだろ!
39名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 15:41:24.18
嘘と言うか嘘なんだけど、860のやつが900って言ったりはあると思うから、若干平均点があがってるだろう。
40名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 16:15:31.43
2ちゃんなんて年収1000万以上の旧帝クラスがデフォだからな
童貞のプレイボーイが実在するのも2ちゃんだけ
41名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 16:17:27.92
大学3年で950はどうですか?目標です。
42名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 16:21:03.21
>>41
どこの大学か知らないけど高学歴の大学だと別に目立たない
外資とか商社受ける層だとまったく平凡なレベル
43名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 16:44:56.75
>>42
東大京大レベルでも就活生の平均は700だと思うよ。そんな頭よくないから。
みんな900だったら、受験者のパーセンテージと合わない。
44名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 17:27:40.13
くそー!次のテストはいい点とってやる!

公式問題集やればいいんだな?
45名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 17:43:31.75
公式問題集が一番だね おれも今回1ヵ月で、695→870になったし
46名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 17:47:12.91
今回初めてトイック受けました
来年度夏までに720なきゃいけないんですが
どのようなことをしたらよいでしょうか?
点数は420でした。
あまりに低すぎて焦りが…
恥ずかしいですがちゃんとしたアドバイスがほしいのでのせます
よろしくお願い致します。
http://pita.st/n/cdos3579
47名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 17:48:45.10
ちなみに
参考書などはフォーレスト
問題集は長文が苦手なためイクフン解きまくれ

単語長

浪人時代のテキストをもってるくらいです。
48名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 18:07:35.43
720って何の基準?
49名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 18:13:40.92
建築家学科の大学院試のです
50名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 18:17:39.36
>>49
まず出る順で学ぶボキャブラリー990を買って単語を覚えよう
51名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 18:45:51.58
フォレストを集中的に学びつくすのが良さそうだな 
フォレストのリスニングCDと文法問題集が出ているでしょ。
あとは50が言ってるような単語集やって、公式問題集抑えれば行きそうだな
52名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 18:53:16.21
まずネイティブアイやったほうがいいよ
53名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 19:07:35.69
>>51
公式抑えるって具体的になに?
54名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 19:49:48.30
>>53
公式問題集Vol.4
55名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 06:34:06.16
今600くらいです。デルボとデルゴはどちらがおすすめですか?
56名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 07:38:32.19
気に入った方でおk
57名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 08:45:33.98
ちなみに、何点まで対応可能?
58名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 11:43:49.92
599点かな
59名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 12:01:56.54
見出し語で600
例文の単語で800だね。
60名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 13:25:32.72
>>54
公式問題集やるとそんなに違う?
61名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 14:12:09.39
>>60
>>54さんではないが、
Vol.4、Vol.3(、公式プラクティスリスニングも)のナレーターが本番でも
読むと言われているし(米・加・英・豪の4人)、頻出語(出てくる単語のほぼ大半:
reimburse,renovation,catering,plumberなんかもTOEICでは頻出の基本語)と
頻出の話題(リスニングもリーディングも)で構成されているので、
よほど英語力がある場合を除きVol.4とVol.3を避ける理由はない。
62名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 14:16:22.34
>出てくる単語のほぼ大半
出てくる単語のほぼ全部
63名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 14:33:28.07
reimburse「払い戻す」
は毎TOIECの朝に復習してます。
前回のメジャーでも出てたしw
64名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 15:09:27.77
I woke in the middle of the night because the telephone rang.
65名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 16:47:58.65
cleam and sugarってのもパート2で頻出するね
毎度間違いの選択肢だけどさ
66名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 17:04:26.97
coffee と copy
67名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 18:41:29.82
coffeeとcopyは韓国人向け
日本人は間違えんわな
68名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 19:08:32.46
テストの作り方が単純だから、何度かやってると解答パターンも読めてしまうよな
990点満点連発してるTOEIC講師なんか「またかw」って感じで鼻くそほじりながらマークしてんだろうな
69名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 20:19:49.18
>>63
これからは "reupholster" の時代がくるぜ。
70名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 20:28:09.77
>>68
>鼻くそほじりながらマークしてんだろうな
それはさすがにないと思う
71名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 21:08:32.73
問題用紙にちょっと印を付けたい時に便利<鼻くそ
72名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 21:15:21.16
>>63
サンキュ。この単語知らなかったけど、使えそうやな。
73名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 21:51:52.08
>>72
文法特急2にでてくるよ
ぜひ文法特急2を
74名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 21:54:25.32
>>72
こんな単語どの参考書でも出てくるだろ
絶対に
75名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 01:09:13.11
>>74
ほんとか?載ってなくて、出そうなの教えてくれ!!
76名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 01:10:21.76
どの参考書にも載ってない単語なんてどうやって分かるんだw
77名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 01:15:17.35
わかった。じゃあ載っててもいいよ!
78名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 01:48:27.03
reimburse「払い戻す」はTOEIC向け単語帳には載ってるけど、
大学受験用の単語帳には載ってなくない?
とりあえずおれのそれぞれの単語帳はそう。
79名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 03:14:24.03
なにがしたいんだかわからないがデルボでも買えよ
80名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 04:48:31.22
おれが持ってる「MBA ENGLISH ボキャブラリー」には載ってるな>reimburse
日常よく使われる頻出語の★マークがついている。
81名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 09:22:51.01
test
82名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 09:28:46.39
大学でてから20年 発受県で650はどう
自分はガックリだけど L275
83名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 11:19:09.12
なんでみんなリスニング出来るのか意味不明。全然聞き取れないんだけど。
なまってると、What'sがmostに聞こえたりして全然わからない。パート2でさえ6割がいいとこ。
自分の馬鹿さに死にたくなるわ。
84名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 12:26:23.93
>>83
俺もだ
暇な時にリスニングのCDを聞いてるけど効果あるのやら…
85名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 12:30:57.62
聞くだけだと意味ないよ。
洋楽聞いてても、英語聞き取れるようにならないでしょ?意識して聞いてれば、脳に英語の回線が繋がるから、それまで頑張るんだ。最初に聞くのは長めの会話文が楽しくていいよ。英会話にも活用できるから。
86名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 12:40:50.40
ありがとうございます!
デルボの例文は聞き取れますが、公式やイクフンは全然です。
87名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 12:58:35.77
意識して聞いたところで効果は薄い
人間の脳は、自分で発音したことの無い音は雑音として処理する
正しい発音で音読するのが近道
88名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 13:03:40.68
デルボの例文て難しくないの?
89名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 14:45:22.62
>>85
>>84だけど聞き取れるまで繰り返したりしてるよ
どうしても無理な時は文を見ながら聞いたりしてる
90名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 17:59:27.56
>>89
それで伸びないなら、その暇な時間ってのが短すぎるんだよ。とりあえず一ヶ月で30時間、CDの抑揚を真似して音読したらいい。自分で体感できるくらい聞き取れるようになるから。英語出来ない人は
その30時間の音読すらも続けれないんだよ。人生、英語だけじゃないからね。89もここに書き込むくらいやる気があるなら、頑張ってみなよ。応援するよ。
91名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 18:35:00.16
>>90
題材は公式でいいですか?
92名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 19:23:58.47
誰か答えて
試験対策2カ月で650点だった。
ここのみんなが高点数なので、しんだほうがいいのか迷う
どう判断していいかわからない
ちなみに Lは275
93名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 19:27:58.55
>>92
仕事をしながらだったらよく取れてると思うよ。
新公式問題集がまだだったらVol.3とVol.4の2冊を語彙も含めて
しっかりやれば、375のRももっともっと上がるだろうし、
275のLもしっかり聞き込めばすぐに400越えだよ。

congraturations!
94名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 19:29:57.76
congratulations! 愛嬌な。
95名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 19:31:56.33
>>91
うん、公式が一番いいと思う。
vol3から始めてみなよ。
96名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 19:35:04.48
>>93
問題集の1と2は?
97名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 19:36:43.26
>>92
英語耳やったことなかったら始めたらいいと思うよ。英会話にも繋がるから、損はしない。自分の発音がよくなるとかっこいいしね。
98名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 19:39:12.33
>>96
初受験で慣れない中Rが375も取れるくらいだから、
Vol.1と2をやるくらいだったら、公式のプラクティスリスニングとか
評判のいい超リアル模試とか、そっちのほうやった方がいいんじゃない?
問題集とか時間無制限で解けば9割以上正解するでしょ?R。
99名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 19:51:43.83
英語耳いいと思う。俺は闘耳というのだったけど
2ヶ月程毎日やればはっきり変わる
100名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 20:17:44.74
92 みんな やさしい励ましありがとう がんばってみる

(さっきは会社PCから)
101名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 20:31:23.18
デルボの例文って本番に出るまんまらしいな
102名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 20:43:54.00
初めてTOEIC受けてきた
すげぇ急いで解いたらふつーに990点取ってしまった。
でも、パーセンタイルみたら100%ではなかった(LR両方とも
ってことは間違えた問題があったってこと?なんで満点なの?
103名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 20:48:50.88
はいはい。よかったねー
104名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 20:51:48.74
>>102
LRのパーセンタイルなら最高が99
日本語の説明が読めるなら分かるはず
105名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 21:02:19.42
僻みばかりだねwwwww
106名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 21:18:56.96
>>83
「速読速聴英単語」っていうシリーズのCoreのCD(ナチュラルスピード)を
完全に聴きとってシャドーイングできるまでひたすら繰り返したらL450くらいにはなったよ
107名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 21:48:50.94
>>105
恥ずかしいからそのへんにしとけよ。
108名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 22:31:45.16
>>90
この人のおかげでやる気出た
出来なすぎだからリスニング死ぬほど嫌いだけど公式繰り返します
109名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 22:42:06.71
何よりも難しいのはモチベーションの維持だったりする。
そこで、こんなところで禿げ増しあうわけだ。頑張ろう育毛
110名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 22:43:57.00
ヘアートイックってか
やかましいわ
111名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 22:44:48.93
11月は峰キャンパスだ。がんば
112名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 22:45:25.33
継続は力なり。何気ない時間でも目的を持って続けてれば必ずや光が射す。
頭に。ってやかましいわ
113名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 23:05:24.12
シャドーイングの教材はXvideoでもいいですか?><
114名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 23:07:48.92
>>113
電車の中でやるといいよ
115名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 23:18:51.75
>>114
ありがとうございます。色々あるのですがどれをシャドーイングすればいいか迷っております。
116名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 23:24:44.32
>>108
そう言ってもらえて、嬉しいよ。
頑張ってな。
117名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 23:31:29.35
>>115
xvideosやxhamster、tube8、pornhostの類は止めといて
下のこれにしてみな。

"Other People's Money" (1991)
http://www.americanrhetoric.com/MovieSpeeches/moviespeechotherpeoplesmoneydevito.html

相手がいるなら二人で、

"The Family Man" (2000) -- youtubeにfull movieあり
http://www.americanrhetoric.com/MovieSpeeches/moviespeechthefamilyman.html

American Rhetoric:movie Speeches
http://www.americanrhetoric.com/moviespeeches.htm
American Rhetoric
http://www.americanrhetoric.com/index.htm
118名無しさん@英語勉強中:2011/10/14(金) 10:47:05.79
国家資格手数料“高すぎる”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111014/t10013255361000.html
国の資格や検定制度の手数料について総務省が調査を行ったところ、調査対象の
40%近くが額を高く設定しすぎていたことが分かり、総務省はこれらを所管する13の
府と省庁に対し、改善措置を取るよう勧告しました。
119名無しさん@英語勉強中:2011/10/14(金) 12:11:01.10
科目免除で割り引く必要はない気もするな
免除してくれるだけでも有難い
120名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 09:03:56.89
あと2週間だお。みんな頑張ってる?
121名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 09:40:22.25
当たり前のことをわざわざ聞かないでいただきたい
122名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 09:55:36.78
当たり前の事をわざわざ聞いて誠にすみませんでした。
123名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 11:17:41.86
頑張ってなくて大変申し訳有りませんorz
124名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 11:49:59.33
大丈夫、俺もやってない。
なんせ今まで寝てたくらいだからw
125名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 15:50:36.41
受験票いつからだっけ。
会場が何せ気になる
126名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 16:06:50.35
ああ、10月受ける人はもうすぐなのか
頑張ってくれ
127名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 21:13:34.77
先週、結果が届いた時は勉強しようって思ったのに、
思っただけだった。
128名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 22:03:12.75
あなたはTOEICに向けて勉強していますか?
いいえ、していません。
129名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 22:06:06.17
朝に早起きして勉強するといいよ
今、三ヶ月くらい続けてるんだが朝だと自分に言い訳ができない
夜勉強だと仕事で残業になった、飲み会に誘われたなどの言い訳をしてしまう
朝早く起きれるかは自分次第だから他のせいにできない
始め一ヶ月は朝のファミレスでやってペースつかんだ
130名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 22:10:36.59
到底自分には無理
通勤電車でipodが精一杯
131名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 22:18:46.50
前の日遅かったり、昼間眠くなるから朝は無理。
132名無しさん@英語勉強中:2011/10/17(月) 07:16:49.08
どいつもこいつも根性が足らん!
133名無しさん@英語勉強中:2011/10/17(月) 15:19:48.80
模試系の本でおすすめありますか?
花田の600とか、他にあれば教えて下さい。
134名無しさん@英語勉強中:2011/10/17(月) 19:22:14.45
>>133
あんま人気ないけど、個人的には直前模試
書いてあるやり方をちゃんと守ってやるとgood
135名無しさん@英語勉強中:2011/10/17(月) 20:36:46.52
ネイティブアイもおすすめです
136名無しさん@英語勉強中:2011/10/17(月) 20:46:21.24
スピードラーニングってどうよ?
137名無しさん@英語勉強中:2011/10/17(月) 20:52:37.09
でも朝は頭冴えてるしいいかもな。
仕事から帰ってきてからの勉強は、もう脳みそがクタクタで正直しんどいわ。
よし、今日は22時に寝て明日5時に起きるっ。きりっ。
138名無しさん@英語勉強中:2011/10/17(月) 20:56:18.45
英語勉強するために生きてるのかよ
139名無しさん@英語勉強中:2011/10/17(月) 21:21:47.85
目標があるから頑張るだけだよ
140名無しさん@英語勉強中:2011/10/17(月) 21:41:03.97
そこに山があるから?
141名無しさん@英語勉強中:2011/10/17(月) 23:16:49.61
ララァ、私を導いてくれ。
142名無しさん@英語勉強中:2011/10/17(月) 23:43:50.16
旧帝ですけど280でした
このことは墓まで持っていこうと思ってます
143名無しさん@英語勉強中:2011/10/17(月) 23:48:53.03
280てわざとかネタだろ
144名無しさん@英語勉強中:2011/10/17(月) 23:56:03.92
280? ホント? なんとなくうれしい
やる気出てきた とりあえず寝る
145名無しさん@英語勉強中:2011/10/18(火) 00:05:58.49
受験票はまだ?
146名無しさん@英語勉強中:2011/10/18(火) 00:14:56.63
てすと
147名無しさん@英語勉強中:2011/10/18(火) 00:17:59.14
おぶいんぐりっしゅ
148名無しさん@英語勉強中:2011/10/18(火) 00:20:32.29
TOEIC795点(9/11)レベルの俺が急遽海外出張になり7時間英語でミーティングとか
まじ死ぬかと思いました。てか死んだけど。
てか通訳いるのになんで終始全員英語なのうぜーって感じだった。
でもなんかちょっと集中的に勉強できたし、10/30のTOEICにむけてがんばろーって
気にもなったので、点数あがりますように…。(ベストは840)

149名無しさん@英語勉強中:2011/10/18(火) 01:55:19.22
T700だけど、英語の会議は言ってることはだいたい理解できる
こっちの伝えたいことが伝わらん
とっさに受け答えできない以上に発音が駄目らしくwhereを連呼しても韓国人、中国人は顔をしかめっぱなしだった
こいつ何しゃべってんだよという表情はすごく理解できた
150名無しさん@英語勉強中:2011/10/18(火) 05:06:54.68
起きた。勉強すっぞ。
151名無しさん@英語勉強中:2011/10/18(火) 12:03:59.36
part3,4で英語は今だほとんど聞けないが問題集の問題は正解できるw
コレがTOEIC力かっw
152名無しさん@英語勉強中:2011/10/18(火) 12:29:37.10
スゲーっ
153名無しさん@英語勉強中:2011/10/18(火) 22:55:05.34
1年半ぶりに11月のtoeic申し込んだんだがリサイクルが減少傾向って本当?
ETSも本腰入れて問題づくりに励みだしたのか
154名無しさん@英語勉強中:2011/10/19(水) 01:31:29.16
Excretions seem to be getting less, right?
155名無しさん@英語勉強中:2011/10/19(水) 02:59:18.04
A) Yes, I like it a lot.
B) It's on Monday.
C) I see. Let's get lettuce.
D) I'm afraid that's true.
156名無しさん@英語勉強中:2011/10/19(水) 06:56:06.31
Yes, exercise is good for health.
157名無しさん@英語勉強中:2011/10/19(水) 12:39:15.20
You're Rude! I'll sue you!
158名無しさん@英語勉強中:2011/10/19(水) 13:31:05.42
ちくしょう!
159名無しさん@英語勉強中:2011/10/19(水) 14:41:25.37
受験票とどいたー

今度はまともな会場でよかった
160名無しさん@英語勉強中:2011/10/19(水) 15:25:05.68
リーディングBOXの1回をやったら、パート5 3問間違い
パート6 6問間違い
パート7 6問間違い、10問未回答

でした。パート6が悲惨なのですが、どうすればいいですか?5と7はイクフンのおかげで出来るようになってきた気がします。


今までは時間内に終わることに必死で、回答がかなり雑だった気がします。最後までいかなくても、精度を上げる方がいいですか?
161名無しさん@英語勉強中:2011/10/19(水) 18:18:01.75
>>160
間違えた問題を二度と間違えないように復習する
そうすれば精度も速度も上がる
162名無しさん@英語勉強中:2011/10/19(水) 20:17:50.89
今回も会場近所だ。良かった。しかしいつもながらリスニングは
前方のラジカセひとつってどうにかならんのか、あれ。
みんな均等に不公平にしてどうすんだ、全く。
163名無しさん@英語勉強中:2011/10/19(水) 22:20:32.62
俺の会場はだいたいスタンドで立てたでかいスピーカーだよ。
初受験のときはラジカセだったけどやっぱり聞きやすさが全然違うな。
164名無しさん@英語勉強中:2011/10/19(水) 22:31:00.25
10月受けないから11月に向けて頑張るかー
165名無しさん@英語勉強中:2011/10/19(水) 22:36:41.52
>>163
 均等に不便?
 
 9月に初めて受けた公式の会場が大学の階段教室で、結構立派な
 スピーカが付いてたけど使ったのはラジカセだった
 会場間で不公平にならないための処置?と思ったけど

>>163
 そういう会場もあるの?
166名無しさん@英語勉強中:2011/10/19(水) 22:53:43.28
リスニングの調子が良かった前回と同じ会場だった。
ひとまず安心。
167名無しさん@英語勉強中:2011/10/19(水) 23:38:04.26
>>165
そう。均等に不公平。多くのラジカセひとつの会場がどこをどうみても座る場所によってひどく不公平。
試験監督が説明に使うマイクは部屋の天井にまんべんなく複数ついてるスピーカーから流れててすごく鮮明に聞こえる。
それ使えよ、っていう。
それか場所によってそういう環境を用意できないなら試験やめろとさえ思う。金払ってんだから。ぷんぷん

168名無しさん@英語勉強中:2011/10/19(水) 23:46:35.86
会場は大学になったけど、大教室+ラジカセだったらイヤだな。。
音がこもる+割れる→聞き取りにくい
という状態になりそうで。
169名無しさん@英語勉強中:2011/10/19(水) 23:47:32.54
●国会で地震津波兵器を暴露!
http://www.youtube.com/watch?v=7CV_cVUtZo8
●気象庁「連続して3回の巨大地震だった。極めて稀。少なくとも初めて」
http://www.youtube.com/watch?v=MqHqVOycqJo
●NZ地震一ヶ月前出版、中丸薫氏著書に対談相手が「NZと日本で特別な地震が起きる」の発言
http://benjaminfulford.typepad.com/.m/benjaminfulford/2011/06/%E4%B8%AD%E4%B8%B8%E8%96%AB%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E5%AF%BE%E8%AB%87%E6%9C%AC%E3%82%88%E3%82%8A%E5%BC%95%E7%94%A8.html
●実際の人工地震動画(W71によるカニキン実験)
http://www.youtube.com/watch?v=qp6aZIhHiRE
●W71(wikiより)
カニキン・プロジェクトとは、1971年、アリューシャン諸島のアムチトカ島において地下核実験で、核出力は5Mtで地下核実験としては最大規模の記録を出した。
またマグニチュード7.0の人工地震も記録している。
●核実験の探知(wikiより)
核実験実施国も自然地震と見せかけるために巧妙な核実験を行った。
たとえば爆弾を並べて短時間に順に爆発させていき、断層破壊と偽ったり、
2発の爆弾を短時間に続けて爆発させ自然地震特有のpP波に似た波を発生させたりしていた。
170名無しさん@英語勉強中:2011/10/20(木) 00:04:04.10
会場の運も実力のうちです
171名無しさん@英語勉強中:2011/10/20(木) 00:33:51.51
割れ音声の音源をわざわざ作ってみたわ
敢えてこんなことする奴はいないよな。。。
大した効果はないだろうけど、あと10日間はこれ聞くよ
172名無しさん@英語勉強中:2011/10/20(木) 00:38:18.92
集中できない環境で模試を解くのもおすすめ
中高生のたむろするファーストフードとか
173名無しさん@英語勉強中:2011/10/20(木) 00:47:41.25
>>172
イヤだわw
訓練にはいいのかもしれんけど。。。
本番よりもイライラする環境すぐる
174名無しさん@英語勉強中:2011/10/20(木) 01:28:35.27
ドトールもなかなか良い訓練になる。
あそこはマダムやら豆を挽く音やらがうるさい。

>>173
体験しておくと、本番が簡単に思えて良いと思うよ。
家での勉強は静かで効率的なんだと再認識できるし。
175名無しさん@英語勉強中:2011/10/20(木) 01:29:26.64
AV再生させながら模試やって集中力を鍛える。
176名無しさん@英語勉強中:2011/10/20(木) 01:31:01.20
>>175
いや、そこまでせんでも。
177名無しさん@英語勉強中:2011/10/20(木) 06:50:07.16
2つの模試を同時に再生して片方だけ聞き取る
178165:2011/10/20(木) 07:00:22.56
>>167
 なるほど。会場内の不公平ね。
 均等に不公平って違和感有ったから、単純な打ち間違い?と
 思ったけど納得した。
179名無しさん@英語勉強中:2011/10/20(木) 07:29:53.83
>>177
ここはネタスレなのかよw
180名無しさん@英語勉強中:2011/10/20(木) 12:16:23.35
>>177
想像してワロタ
181名無しさん@英語勉強中:2011/10/20(木) 19:38:24.33
みんな準備は十分だねえ 
俺は今夜から試験対策開始 
勉強してないのに、この余裕 自分でも不思議
182名無しさん@英語勉強中:2011/10/20(木) 20:04:11.55
あと10日もあるよ
183名無しさん@英語勉強中:2011/10/20(木) 21:36:20.06
てか、次々回から本気出すよ。
184名無しさん@英語勉強中:2011/10/20(木) 22:24:49.19
自宅で勉強や模試解いてる時は100%の環境だってのは意識してないとな
実戦では良くて80%位と想定しておかないとパニクって悲惨な事に
185名無しさん@英語勉強中:2011/10/20(木) 22:26:17.63
we still have 10 days to go.

anyway, i'll give my best shot after the next time.
186名無しさん@英語勉強中:2011/10/20(木) 22:31:27.04
今回は諦めたのかw
187名無しさん@英語勉強中:2011/10/20(木) 22:40:26.92
イクフン本に「ヘッドフォンじゃなくスピーカの音声で練習」って書いて有った
こんな事までって思ったけど、実際に受けて環境の違いを思い知らされた

188名無しさん@英語勉強中:2011/10/20(木) 23:32:41.36
1月とかだと風邪ひいてる奴とか多そうだからな
3月は自分の場合、花粉症で集中はムリ。
今月ので全力出したい
189名無しさん@英語勉強中:2011/10/20(木) 23:46:33.54
TOEICは受験する都道府県を選ぶことができる
寒い時期は沖縄へ
花粉の時期は北海道へ
190名無しさん@英語勉強中:2011/10/21(金) 01:37:08.85
その発想はなかったW
191名無しさん@英語勉強中:2011/10/21(金) 07:32:13.93
天才
192名無しさん@英語勉強中:2011/10/21(金) 09:16:06.14
沖縄も花粉ないですよ。杉もヒノキもないから。
193名無しさん@英語勉強中:2011/10/21(金) 12:19:54.11
沖縄最強か
アメリカ人もいくらでもいるし
194名無しさん@英語勉強中:2011/10/21(金) 12:57:54.30
R80問正解なら400いく?
195名無しさん@英語勉強中:2011/10/21(金) 13:48:40.30
385点前後のようです
196名無しさん@英語勉強中:2011/10/21(金) 13:50:39.61
>>195
だよな…
公式やって80だったんだ
パート7少ない気がした
197名無しさん@英語勉強中:2011/10/21(金) 19:35:49.97
         /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


どうせ所詮庶民はろくな英語力なんてつかないのよ!!
意味のないスコアに一喜一憂してな(笑)

198名無しさん@英語勉強中:2011/10/21(金) 23:48:54.99
>>189
クーラーと暖房の音がうるさかったりするよ。
199名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 02:43:45.42
試験直前というのに過疎ってる希ガス。
いつもこうだったっけ?
200名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 07:06:24.91
お前以外は全部俺の自演だから。
201名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 07:10:46.84
パート7が難化しているっていうのがどんな感じなのか想像つかないんだけど
どんくらい量増えてるの?
公式4と比較すると、体感2割り増しくらい?
202名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 08:33:38.68
>>201
今までは先に問の方を読んでそれからキーワードをたよりに本文検索
ところが最近のは本文をしっかり読まないと解けなくなってるらしいです
203名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 09:01:38.08
>>202
要は表の読み取りの問題が少なくなったってことですかね?
204名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 09:25:50.69
そんな単純な事ではなく、普通に全文読まないと解けない問題が多い。
気が付いたら10問、20問ぬり絵。
205名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 09:37:17.32
10問塗り絵でも、400いく。時間内に終わらせようと適当に回答するとダメ。

206名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 10:03:15.10
全文って言っても分量がそんな多くなければ問題ないと思うけど。
207名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 10:21:50.91
その分量が今までと比べると顕著に多くなってるってことだろ
208名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 12:06:59.64
難化したっていうのはここ1年の話?
1年前に受けたのだけど11月受けてわかるぐらい?
209名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 12:51:03.06
210名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 13:31:32.50
あ〜、11月の申し込むの忘れた。悔しすぎる。。
今月がんばるか。
211名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 14:36:54.60
パート7はみかん星人さんのやり方を参考に
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/english/1315741058/882
212名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 14:43:27.38
謎の宣伝キモいからやめてくれる?ブログでやってろよ
213名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 14:46:12.60
どれのこと言ってんの?
214名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 19:33:23.97
半年?
じゃあもしかしたらまた元に戻る可能性もあるわけだね?
215名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 19:58:18.14
もうこのままトレンドになるんじゃない?
216名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 20:03:52.41
そうだね。推測でしかないがテクニック的なものを排除するのが目的なんじゃないかという意見や
分布が偏って評価が困難になったから難化したのじゃないか意見があるしね。
217名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 20:26:54.40
難易度がそんなに変動したなら以前とスコアが比較可能じゃなくなるんじゃないの?
218名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 20:31:25.85
難しくなったからといってスコアに影響するわけではない
219名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 20:45:27.52
何か言ってる事めちゃくちゃねw
220名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 21:04:56.21
難しいほど素点に対するスコアは高くなるってこと
と言っても、パート7は時間がかかるようになったが
その分リスニングやパート5は簡単になったからな
全体としては変わっていないような気もする
221名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 21:05:36.54
スコアが1問何点っていう方式じゃなくて、
正答率で相対的なスコアを出してるみたいだからじゃね?
222名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 21:29:42.29
あー今日は一日中、二日酔いでなんにもしなかった。
今から勉強しよう。
223名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 21:47:39.83
高得点者を選別したいんじゃないの
860以下には関係ないかと
224名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 22:24:48.40
>>222 勉強するな 俺があせるじゃないか
225名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 22:35:44.13
イクフン1時間やった。もう1時間やろう。
226名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 22:45:30.68
>>223
難しくなることで、従来選別不可能だった高得点者に振るいがかけられている
可能性があるわけだな。
例えば英検2級の問題では簡単で差がつかなくても、英検1級の問題を
やらせれば力の差がはっきりするようなものか。
実際、そこまで極端な違いはないだろうけど。

↑ということかねぇ?
227名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 22:54:14.68
で、英検2級の問題でも解けない低得点者は、問題が難化しようがすまいが
どっちみち解けないことに変わりはないのだから、影響はないと。

こういう理屈かね?
228名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 23:14:50.28
いや、あまいよ
標準偏差で点数が振り分けられるわけだから、以前なら素点に対して
そこそこの点がもらえていた中低得点者も、従来の高得点者がより標準偏差の
中寄りに入ってきてしまうため、中低得点者がしわ寄せ食らうことになる
229名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 23:16:18.27
イクフン7のSPがやっと120問まで終わった。
1問1分制限でやってるけど本番は時間足りないだろうなぁ。
230名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 23:18:17.61
偏差は調節してるでしょ
上級と超上急をふるいにかけたいだけ
231名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 23:18:58.30
        /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


どうせ所詮庶民はろくな英語力なんてつかないのよ!!
意味のないスコアに一喜一憂してな(笑)

232名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 23:20:57.03
そんな調整が出来るなら勉強しているのに50点以上点数が下がるなんて
ないだろw
233名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 23:24:37.43
もしかしてTOEIC難化させていって点数低めの人達(500点以下)は
Bridge受けてくれみたいな流れになるのかも?
いやそれは無いか…
234名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 23:30:54.47
むしろこれ以上難化させると受験者離れが進むから
ここで上級試験としてハイパーTOEIC誕生か?
いやそれも無いか・・・
235名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 00:04:21.24
いっそウルトラクイズ方式のウルトラTOEICでもやってけろ
236名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 00:08:24.66
いっそハイランダー方式にして最後に勝ち残ったものが…
237名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 00:24:37.71
>>235 泥んこ四択とか、ばらまきクイズとか盛り上がりそうだなw
238名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 00:38:05.72
今月末初めて受けるんだけど
リスニングの説明の間の時間にパート5をやるのってアリですか?
239名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 00:40:28.65
そういう小手先のテクニックは何回か受けて慣れてからにしたほうがいい
240名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 00:44:07.69
いくらでもガンガンやったらいいさ
241名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 00:59:44.88
サンキュがんばってみる
242名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 01:04:20.59
初めて受けるのにそこに気付くとはすごいな
243名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 02:10:01.76
トリプル模試やってるときにパート1の説明が長いから
どうにかできないかなと思ったわけです
244名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 03:01:31.10
>>232
そりゃ実力ないからだよ
超上級は悪くても980位で高値に貼り付く
245名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 05:06:13.82
>>244
超上級が980をキープしたとして
上級のなかの落ちこぼれが900を割ったときに
従来800だったのに750点に落ちてしまうなんてことが
標準偏差を使っている限り起こりえると思うんだ
もちろん標準偏差を使っているがゆえに、標準偏差の頂点に近いほうによれば
寄るほど素点からスコアへの変換の影響は少なくなりそうだけど。
246名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 05:41:37.89
>>245
800程度の実力じゃ結果に関与しないようにしてるでしょ
難化したのはpart7のみ
昔も今も800程度じゃpart7全部読めない。infer問題正解率低い
満点近く張り付き超上級者と900前半程度を分けようとしているだけだと思う
247名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 08:23:13.49
        /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


どうせ所詮庶民はろくな英語力なんてつかないのよ!!
意味のないスコアに一喜一憂してな(笑)

248名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 08:44:31.67
問題文の難度自体は変わらないんだよな?

まとめると
・検索問題減った
・長文化した
・読まないといけない問題増えた

だが、
・問題(本文)自体のレベル(語彙・構文等)は特に変わらない
・設問がトリッキーで難しいというわけではない

というところか
249名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 10:26:33.26
同じ模擬問題集何回も解くべき?
250名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 10:56:22.34
解説を覚えてしまうまでやりこむべき
251名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 11:10:09.94
なんかもう少し前の簡単な時にTOEIC受けるべきだったわ
パート7できないと気分も悪いし、スコアも低くなる感じするし
252名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 11:24:50.08
>>205
10問塗り絵だったぞ
時々パート7で躓く問題があって、文は読めてるから余計に粘って時間を割いてしまう…
そうとうできる人じゃないと400なんて10問塗り絵だったらいかないだろ
253名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 11:33:46.61
>>252
もちろんそれまでで各パート8割取れてないとダメ。
254名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 11:34:51.06
リーディングBOXの2回のパート5ムズいんだけどー。
255名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 11:50:52.99
本番って残り何分ですって放送流れますか?
256名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 12:40:19.52
5月→7月→9月とスコア上がったから別にパート7の難易度が上がっても関係ないぽ
精度を高めればスコアは上がる
257名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 13:30:56.16
>>210
同じく。
次は1月か。間空くんだな。
258名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 13:52:29.08
>>255
パート7のラストスパート時に日本語でそんなこと言われたら迷惑すぎる
259名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 13:57:07.54
公式4と比較しても結構難易度違うとか初受験では困るわ。
難しくなったとか言われても全く想像がつかない。
どれくらいの長さ?パート7で問題が2ページに渡ってしまうくらい
長いとかあり得る?
260名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 13:58:15.75
それはない
261名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 14:03:55.14
良かった・・・
と思いきや、1面フルに使うくらいの長さの問題はありそうだな。
鬱だわ
262名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 14:13:12.08
9月のパート7は1問目から引っ掛けがあったから気を付けるように
注意書きを見ると実は場所が変更されてる、みたいな2ヶ所参照型
「1問目からそういうのは無いだろう」と甘く見てると引っ掛かる
263名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 16:58:38.28
>>262
>>9月のパート7は1問目から引っ掛けがあったから気を付けるように
>>注意書きを見ると実は場所が変更されてる、みたいな2ヶ所参照型
課題文を全部キチンと読んでから問題を解くのであれば
なんら「引っ掛け」ではない。
1問目から2ヶ所参照型は出ない
というのはTOEIC実施機関の公式見解ではないと思うが。
単に過去の出題傾向への依存が大きすぎているのでは?
264名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 17:06:45.26
ひっかけってのは能力のない人間に点数をとらせない仕組みのこと
ひっかかる人は自分の能力不足を恥じるべき
265名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 17:26:52.21
現在のpart7 難化似対応した公式が出ないのが痛いよね
当分出す予定ないらしいし
公式出したら直ぐに攻略されちゃうからなんだろうな
266名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 17:52:37.99
本当に実力のある奴は長文を全部読んでも、時間が余るけどな
267名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 17:54:34.07
part7難化ってNOT問題とかInferとかが増えたってこと?
それか普通の問題も全文読まなあかんけい?
268名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 17:56:09.34
あかんね。
269名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 17:59:52.75
つトリプル模試
270名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 18:03:29.79
>>267
Yes
そしてPart 7は消滅する媒介者となった。
恰も文章を難化しない事でその存在を誇張されてしまうPart 6の様に。
271名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 18:06:28.90
>>266
本当に実力のある奴と小手先テクの奴をふるいにかけたいんでしょうな
272名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 18:07:06.16
ハマグリもって読んだらあたかも、だった。
273 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/23(日) 18:21:47.99
>>256
同じくそう思う。
確かに分量は増えたと思うが、速読力があって
元々全文読んでた奴には関係ない。

先読みとかやってた奴には辛いと思うが・・・
274名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 19:10:11.19
俺初めてで 実力ないけど 6分余った
全部読んだけど、意味よくとれなくて、大体の感で答えた
前がわからんから 長文とは感じない。 
275名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 19:41:01.17
意味がとれなのは読んだとはいわない
276名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 20:17:54.17
受験票の写真、15年前のでもいいでしょうか。
顔の照合って念入りにやるもん?
277名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 20:21:41.58
15年前はさすがにマズイやろ。大人しく新しく撮ったほうがいい
278名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 20:27:41.99
279名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 20:37:19.00
ガイドラインに半年以内とかあったはず

てか、試験監督の仕事してるけど
本人確認に手間取る写真は使わないでほしい

あと西暦なのに無理矢理和歴で書くとか
ボールペンでマーキングとか
落ちたいのか、金払って(笑)
280名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 20:37:27.77
15年前が何歳かによるな。
281名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 21:19:11.34
>>253
各パート8割とれる人でも10問余るとかいるのか?
282名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 21:21:28.38
それ考えると10年使えるパスポートってすごいよな
283名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 21:21:50.46
普通にいるだろ。7で10問程度なら塗りえで合ってたとこいれて8割届かないくらいだけど、56で時間かけてそれなりに合ってればトータルで400ちかくなる。
284名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 22:26:40.52
IP受験した人から聞いたけど、あれって2〜3年前の公式がベースらしいね。
PART7の難化は笑いが出くるほど違うって。

PART7は「宝探し」なんて言ってた時代は終わりだな。
285名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 22:43:33.17
宝のありかはもう分からない?
286名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 23:15:27.55
あー勉強せずにダイハード3とかフルで実況しちまった
287名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 23:37:59.66
英語で観て英語で実況したならおk
288名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 23:49:38.07
じゃあオッケーか。良かったー
289名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 01:41:48.91
>>283
俺は10問も塗り絵したら370位になりそうだ
塗り絵って全部同じ記号にした方がいいよな?
290名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 01:43:57.87
俺いつもラスト10問塗り絵だけどR460だよ
文法語彙は100%
291名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 02:27:22.09
>>290
マジ?
そんなとれる人が10問も塗り絵なら、俺みたいなやつは焦って全部やり切ろうとしない方がいいのかも

パート5満点って半端なく語彙力あるってことだよな
構造だけでは解けない問題いっぱい出るし。
292名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 06:54:35.21
急いで時間内に終わらせようとして、適当に回答するより、ちょっと時間かけて正答率あげた方がいいよ。
293名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 14:56:25.71
IP5〜10分余
公開5問塗り絵
こんくらいの差
294名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 17:30:11.82
公式を時間計ってやったら15問も塗り絵で
公開ではもっと難しいのか・・・と落ち込んだが
>>290みると
俺のレベルでは当然なんだな
ちょっと勇気でた
295名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 18:33:59.13
焦って全部読もうとするより
読めるとこまできっちり読めばいいのね
全部きっちり読める人は満点近くつうことで
296名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 21:08:31.64
それはない。適当によんで最後まで終わらすべき
じっくり読んでもわからんようなやつがじっくり読んでもムイミ
297名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 23:24:03.49
と、ジックリ読んでもわからないやつがほざいております。
298名無しさん@英語勉強中:2011/10/25(火) 12:18:11.20
あと 五日 あせってもしょうがないが、あせる
part2すら半分もできない やめたいなあ と思う俺 樹海かア? 
299名無しさん@英語勉強中:2011/10/25(火) 12:19:29.51
>>298
会社からの指示?
難しいですね
300名無しさん@英語勉強中:2011/10/25(火) 14:16:22.26
自分も、最後10〜15問塗り絵で、R400ちょいだわ。速読力弱いのは認める。
過去一度だけ妙に冴えた時があって、その時は塗り絵なし、総スコア935の自己ベスト(他は800台)
301名無しさん@英語勉強中:2011/10/25(火) 14:35:16.38
証明写真は背景が水色でもいいのでしょうか
302名無しさん@英語勉強中:2011/10/25(火) 15:26:41.43
>>300
パート5と7どっちが落としやすい?
303名無しさん@英語勉強中:2011/10/25(火) 15:33:12.36
俺はこの前R20問塗り絵して445点だったぜ
実は塗り絵の仕方はあることを意識すれば当たる確率が高くなる
ただ単純に同じマークを塗り続けていたらもったいないぞお前ら
304名無しさん@英語勉強中:2011/10/25(火) 15:48:57.20
>>303
塗り絵なんて完全に運次第じゃね?
305名無しさん@英語勉強中:2011/10/25(火) 15:57:05.92
>>301
無地であればなんでもいい
306名無しさん@英語勉強中:2011/10/25(火) 16:03:05.93
>>305
ありがとうございます
初受験なもので
307名無しさん@英語勉強中:2011/10/25(火) 16:23:22.06
テスト受けるなんて10年ぶりくらいだ。緊張する〜
308名無しさん@英語勉強中:2011/10/25(火) 16:34:27.21
答えは均等に配分されてるから適当にバラけさせる。
309名無しさん@英語勉強中:2011/10/25(火) 17:33:30.07
>>308
均等なら全部同じほうがマシなんじゃ?
運悪かったら一個も当たらなそう
310名無しさん@英語勉強中:2011/10/25(火) 17:50:22.90
なんとなく最後の30問をばらばらに塗り絵してみたら6問だけ当たった
311名無しさん@英語勉強中:2011/10/25(火) 17:55:01.63
>>309
回答できたとこも含めて考えろよ
312名無しさん@英語勉強中:2011/10/25(火) 18:25:01.38
298だけど 誰か励ましてくれるかと思ったけど 299のレス
じゃあ これから行きます 寒いだろうなあ 皆様さようなら

298 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/25(火) 12:18:11.20
あと 五日 あせってもしょうがないが、あせる
part2すら半分もできない やめたいなあ と思う俺 樹海かア? 

299 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/25(火) 12:19:29.51
>>298 会社からの指示? 難しいですね
313名無しさん@英語勉強中:2011/10/25(火) 18:41:03.52
塗り絵のパターン如きでドヤ顏してるからお前は445点しかとれないんだよ
314名無しさん@英語勉強中:2011/10/25(火) 20:38:26.96
どうせ提出しないから禿げズラかぶって写真撮ってみたいな
315名無しさん@英語勉強中:2011/10/25(火) 22:00:21.48
この時期になるとやることなくなるw
リスニングとダブルパッセージが問題だけど、
リスニングは先読みで対処し、
ダブルパッセージは塗り絵で対処。(そこまで解けないw)
316名無しさん@英語勉強中:2011/10/25(火) 22:50:57.32
>>313
英語初心者のオレにとってはR445点は健闘していると思ったが……
ちなみに塗り絵のテクニックを知る前はR400点もいかなかった
最初から80問までを時間ギリギリまで解くことを意識してやって残りの1分〜2分で残りの20問を塗り絵するってかんじのstrategy
317名無しさん@英語勉強中:2011/10/25(火) 22:54:53.04
R400取ってるのに初心者なんて言われたらこっちの立場がないよ
318名無しさん@英語勉強中:2011/10/25(火) 23:22:44.05
>>316
 80問正解するのもスゴイし、残り20問のうち10問当てるのもスゴイ
 後半の秘儀を伝授戴ければ幸甚です
319名無しさん@英語勉強中:2011/10/25(火) 23:40:04.09
>>290
俺は前回のTOEICで、間違い5問以下、空白5問でR450だったぞ。
均等に配点されていないのかもしれないが、普通に考えたら
塗り絵した以外の90問全問正解じゃないと、その点にはならない。
320名無しさん@英語勉強中:2011/10/25(火) 23:45:54.35
10問塗り絵でも確率で言えば2〜3問は当たるから
残り3問ミスくらいでしょ
Part5が100%ってことは語彙も相当あるから長文もミスしてないと思う
じっくり読んで確実に答えてるんじゃね?
321名無しさん@英語勉強中:2011/10/25(火) 23:47:08.16
Part2のHow many copies of the document dou you need?で、
”Two, with cream & sugar.(キリッ)”っていう誤答のドヤ声でいつも吹きそうになる。
322名無しさん@英語勉強中:2011/10/25(火) 23:49:46.20
ところで今日もワールドシリーズとか観て、勉強しなかった(´・ω・`)
323名無しさん@英語勉強中:2011/10/25(火) 23:51:26.08
英語で放送聞いたんならいい勉強だと思う
324名無しさん@英語勉強中:2011/10/25(火) 23:56:36.37
そっか、じゃオッケーだな。良かったー
325名無しさん@英語勉強中:2011/10/25(火) 23:56:42.39
公式では時間余るのに本番では10問以上塗り絵あり得るよな?
パート7が長くなったし
326名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 00:07:08.55
TOEICと今のセンター英語ってどっちが難しいんだろう?
READINGで上位2%に入ったんだが、ゆとりに
今のセンターは昔より難しくなっていると
いちゃもんつけられたんだが。
327名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 00:23:36.07
センターなんてクソ楽だよ。受けたの4年前だけど、TOEIC700点台の俺でも1問間違えただけだし。
328名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 00:35:46.04
一般的に
センター英語で満点(250点)とれるやつがTOEIC受けると最低でも700はいくらしい
329名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 00:44:28.85
どっちかと言えば、
センター英語で満点(250点)とれるやつでもTOEIC受けると700しかいかない場合もあるらしい
と言った方が良くないか?
330名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 00:46:23.27
受験者の4人に1人は700以上だからなぁ。
331名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 00:49:46.32
センターの難易度はここ何年かは誤差程度しか変わってない
ってか普通に考えたらTOEICの方が難しいに決まってるだろ
>>327のセンター英語で満点とれるやつがTOEIC700ってのが
本当かどうかは知らないが、それが本当なら明らかに
TOEICの方が難しいということだな
332331:2011/10/26(水) 00:50:41.16
アンカ間違えた >>329だった
333名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 00:52:50.95
傾向とか勉強方法が違うだけじゃないかな

TOEIC対策だけして満点でも
センター満点取れないでしょ
334名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 00:59:48.15
前回の新聞に載ってたから10年ぶりくらいにセンターやったけど
190点くらいだったかな
読解は全部いけたんだが発音記号と並び替えで変なのに引っかかった
あれも受験用の対策してないと満点は難しいと思う

TOEICは950
335名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 01:01:41.81
センター本番でセンター筆記146リスニング36の俺が大学入学直後に受けたTOEICの点数は675だった
336名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 01:05:45.48
repository.aichi-edu.ac.jp/dspace/bitstream/.../1/kyoyo103840.pdf
センター231点-250点の新入生のTOEIC平均スコアは596点。(2008年)
さらに半年勉強しても605点までしか伸びなかった。
337名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 01:09:56.14

センター得点 TOEIC平均点
200-210   437
210-220   467
220-230   488
231-250   596
http://repository.aichi-edu.ac.jp/dspace/bitstream/10424/2873/1/kyoyo103840.pdf

センターで8割とれても、TOEICでは5割未満ね。
338名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 01:12:40.30
>>337
センター9割でもTOEIC5割未満だな。
339名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 01:16:38.49
>>330
対策だけでTOEIC満点は取れないよ
340名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 01:19:19.65
センターはいつもリーディングで194とか196しかとれなかったけど、
TOEICは790とれてたぞ。まぁリスニングで稼いでたんだけどね。
341名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 01:20:11.11
まず、ゆとり英語の語彙数3,000、
TOEICで必要な語彙数=日常会話で必要な語彙数10,000、
ネイティブの標準的な語彙数40,000だからなぁ。
342名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 01:22:41.69
そもそもセンターとTOEICを比べるのが間違ってるだろ
TOEICのが難しいに決まってる
343名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 01:34:31.05
センターとTOEICの難易度の違いが分からない奴もいるようだがw
344名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 03:10:47.44
受験票に貼付する写真サイズは縦3cmX横2.4cmはNGですか?
345名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 07:02:46.76
>>344
 受付で定規当ててチェックしてるからダメじゃないの?

 
346名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 09:26:32.64
中の白い部分が見えたらアウトと言ってたな
347名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 12:10:10.19
どのくらいサイズ厳密なんだろ
縦横1mmくらい大きいけど平気でしょうか
348名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 12:17:54.16
前回から定規でチェックするようになったな
何かあったのか
349名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 14:58:29.35
2年くらい前の写真だけど大丈夫だよね
ほとんど同じ顔だし
350名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 15:10:17.98
20年くらい前の写真だけど大丈夫だよね
ほとんど同じ顔だし
351名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 15:13:34.42
ドン・フライの写真だけど大丈夫だよね
ほとんど同じ顔だし
352名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 15:17:12.58
>>344
完全にアウト
353名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 16:28:17.93
一ヶ月前に目と鼻を整形したんだがそれでも整形前の写真使ってもいいかな?
面影は十分にあるが本人と疑われたりするかな
354名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 16:33:33.99
将来はゴーストチェックが必要だ
355名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 18:04:21.05
整形したのに整形前の写真を公式認定証に印刷したいのか
356名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 19:55:43.62
>>355
また証明写真撮りにいくのがめんどくさくてね
でも今では整形したことにより向井理似のイケメンに変わったのだよ
357名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 20:07:53.12
TOEICはIPしか受けたことないけど、受験票に貼る写真って公式認定証に載るの??
358名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 20:37:00.16
>>334
自慢か。
359名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 20:45:23.90
こんにちは。
リスニングのときに、やたらはやいひとがいますよね。
先読みしていて、問題文よみおわるときにときおえるひと。
ページをめくる音にせかされて、
私もそのペースにあわせてしまい、ちゃんととけません。

意識しなければよいと思うのですが、むりです。

よくあります?
360名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 20:46:54.92
ちゃんと解けなくても満点取れるレベルまで
実力上げろ
361名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 21:11:11.51
先読みすればいい
362名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 21:55:02.03
今日はワールドシリーズも見たいテレビもないので勉強した。
なんか速読においてブレイクスルーした気がする。文章を俯瞰することを意識しながら
読んで格段に正しく早く理解できるようになった木がする。
363名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 22:57:46.81
>>348
 いままでIPしか受けたことが無くて、9月が公式初受験だったんだけど
 定規は前回からだったの?本人、写真付きの証憑と見比べれば
 少しくらいのサイズ違いは問題ないような気がする 

>>357
 そう
364名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 23:05:03.16
>>363
357だけどありがとう
365名無しさん@英語勉強中:2011/10/27(木) 03:54:34.23
就活用に受けられる最後だからプレッシャーがハンパない。
366名無しさん@英語勉強中:2011/10/27(木) 08:21:48.94
>>362
木をみて森を見なず。
まだまだだね、
367名無しさん@英語勉強中:2011/10/27(木) 12:12:29.45
1月のは就活に使えない?
368名無しさん@英語勉強中:2011/10/27(木) 12:21:18.77
>>367
2月末返却じゃ間に合わない企業多そうだと思って
1/19返却のIP受けることにしたよ
369名無しさん@英語勉強中:2011/10/27(木) 17:36:26.98
IPは採用してないところ多いから就活用ならやめた方がいいよ
370名無しさん@英語勉強中:2011/10/27(木) 22:51:21.23
みんなディレクションでpart5やってる?頑張ったら何問くらいいけるかな?
371名無しさん@英語勉強中:2011/10/27(木) 23:35:48.54
15題ぐらい
372名無しさん@英語勉強中:2011/10/28(金) 12:24:41.12
昨日病院行ったらインフルエンザだた

パー?
もちこしダメ?
がんばっていくか
373名無しさん@英語勉強中:2011/10/28(金) 12:30:50.86
インフルエンザと分かっていて公共の場に行くな
374名無しさん@英語勉強中:2011/10/28(金) 12:31:30.93
そんなんで試験に言ったら周りに感染しちゃうよ
375名無しさん@英語勉強中:2011/10/28(金) 12:45:46.63
無職でこのためにがんがってきたから免疫力が落ちたみたい
お金ないからしばらく受けれないから持ち越し無理だったら可能なら小部屋で受けるよ
まわりのみんなゴメン
376名無しさん@英語勉強中:2011/10/28(金) 12:49:26.42
そういう精神は必要だよ。頑張れ
377名無しさん@英語勉強中:2011/10/28(金) 13:25:04.08
和をもって貴しとなす

(´∀`)
378名無しさん@英語勉強中:2011/10/28(金) 14:54:16.34
ホームページ見てもそれらしきものがなく、携帯停止で人生オワタ
あと2時間だ
誰か知ってるいといたらおs
379名無しさん@英語勉強中:2011/10/28(金) 15:09:40.25
知ってるって持ち越しのこと?
そんなの無理に決まっている
http://www.toeic.or.jp/toeic/faq/faq_02_12.html

受付で小部屋申し出だな
380名無しさん@英語勉強中:2011/10/28(金) 17:43:04.91
試験時ってペンケースも出しといておけますか?
目薬とかティッシュも机に出しといていいのでしょうか?
381名無しさん@英語勉強中:2011/10/28(金) 17:48:38.71
ペンケース駄目
筆記用具以外は許可を取る
382名無しさん@英語勉強中:2011/10/28(金) 18:09:01.82
許可はいつとればいいのでしょう
初受験なものでわからないことだらけで
383名無しさん@英語勉強中:2011/10/28(金) 21:44:37.02
携帯とかちゃんとしてるかとか(雑だが)一人ひとり見に来るから
その時でいいんじゃね?
384名無しさん@英語勉強中:2011/10/28(金) 21:47:29.72
小部屋申し出って何?
持ち越しって?
何度か受けてるけど知らないよ
385名無しさん@英語勉強中:2011/10/28(金) 22:02:38.25
メガネとったらかわいい
386名無しさん@英語勉強中:2011/10/28(金) 22:04:37.34
誤爆してすみませんでした。
387名無しさん@英語勉強中:2011/10/28(金) 22:08:05.19
あと二日か。
公式4をもう一度解くか、一度も解いてないが簡単と言われている3を解くか悩む。
388名無しさん@英語勉強中:2011/10/28(金) 22:43:20.77
両方できるじゃん
389名無しさん@英語勉強中:2011/10/28(金) 23:24:01.55
受験番号って端っこの小さいーと数字も込み?
390名無しさん@英語勉強中:2011/10/28(金) 23:28:41.36
この時期は初受験が多いのか
391名無しさん@英語勉強中:2011/10/28(金) 23:55:34.18
あー、今日もワールドシリーズ第6戦の神試合見てて勉強しなかった。
明日の最終戦に備えてもう寝よう。
392名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 00:16:14.37
公式4のパート5の出来がテスト1と2で違いすぎてワロタ
393名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 00:33:49.26
全マーク欄を真黒に埋めたら壮観だと思いますが、点数的にはどうなのでしょうか?
394名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 05:21:59.51
TOTAL SCORE
     ●

↑こうなるんじゃね?
395名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 05:29:23.03
受験表に貼付する写真の件です。30X24mmはNGですか?
396名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 05:51:11.19
NGです。
397名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 06:51:09.81
なんでOKと思うのか
398名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 08:33:04.94
TOEICは写真にうるさすぎだと思うくらい
しわがあるから「しわがあっても問題ないです」とか受付で署名させられた時もあるW
少し枠からはみ出してるだけで受付で用意しているハサミと海苔で写真をトリミングして貼り直させの刑を受けた時もあるW
399名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 08:35:13.28
おまえら もう寝れ
400名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 09:25:36.82
つうかなんで写真ひとつ指定のものを用意できねえの?
バカじゃね?
401名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 09:54:08.31
>>398
写真大き過ぎて貼り直し命令されたな
そういや
402名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 09:55:38.78
毎回写真屋で1万払ってバッチリやってもらってるから一度もないな
403名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 10:43:28.58
公式4の二回目のR難しい
本番ってもっと難しいの?
404名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 10:48:34.86
内容の難しさは同程度
最近のは読む量が多いってだけ
405:2011/10/29(土) 11:15:07.24
IPのスコアではダメな企業はそんなに多いのでしょうか?
406名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 12:10:28.16
ダメっていうか公式認定証がでないからじゃないの
407名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 12:16:08.64
>>405
IPだと本人確認とかの写真もないし、スタッフも公式の人じゃないから就活での企業は敬遠してるらしいよ。 まぁ他の用途の分ならいいんじゃない?
408名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 12:35:43.16
大学がやること多いもんね。だからなんでもありになる。
限られた回数で結果を出すことに意味がある。だから公開がいい。
409名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 14:01:23.73
受験番号は八桁?
ー後の数字を含まない七桁?
410名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 14:16:23.45
明日弁当はなにがでるかなあ…
411名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 14:34:01.52
まだ弁当とか言って面白いと思ってるやつは素人
412名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 14:37:20.05
>>411
それがさ、団体で申込すると、ホントにお弁当出るみたい。
この前初めて知った。
413名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 16:44:00.22
明日初めて受けるんだけどみんな昼食とかはどうしてるの?
空腹だと頭回らないから直前にカロリーメイトでもかじろうかって
思ってるんだけど。
414名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 16:53:21.90
吉野家の特盛を持参予定
415名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 17:28:01.81
無勉のやついる?
416名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 17:45:46.20
無勉だ
417名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 17:48:19.25
あー勝ったら勉強しようと思ったけど負けたかー
418名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 17:52:37.51
>>413
昼食はとらないなぁ 眠くなってしまうから
朝起きてスイーツ食って糖分を補給するだけだよ
419名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 18:01:42.52
試験1時間前におにぎり一個食べるくらいでいい
コーヒーとブドウ糖のブーストは後半エネルギー切れすることもあるから注意
特にカフェインは利尿作用があるから
420名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 18:51:55.88
前回L410(自己ベストだった)
今回L430目標。
430以上とれる人ってpart3.4どんな解き方してるんだろ。
モノローグ読まれてる間に解いてるの?
聞き終わってから解いてる?

421名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 18:59:45.25
>>420
聞きながら解くよ。
マークは点だけで全部終わったら塗り潰す。
460のカス帰国子女ですw
422名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 19:26:45.75
460?
423LOVE松本祐香:2011/10/29(土) 19:36:32.60
明日の14:30頃、時間が足りなくて焦っている姿が、今から目に浮かぶ。
まあ、今回は気楽に受けたいと思いますが。
424名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 19:38:44.31
>>420
マジレスすると、解き方じゃなく実力が違う。
解き方まねりゃ同じように点上がると思ってんの?
425名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 19:39:41.37
またスリッパ忘れそうだから
今準備しておくわ
426名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 19:43:38.80
スリッパいるんですか!?
427名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 19:45:05.83
この前消しゴム忘れたから一発勝負だったわ
今回は絶対消しゴムを忘れない!絶対にだ!
428名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 20:17:24.37
受付開始時間とともに入室する人ってどのくらいいる?
今回が初めてで、教室で参考書見ながらご飯食べようと思ってる
429名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 20:29:37.02
>>428
教室は飲食禁止じゃないの?
430名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 20:30:23.26
会場に着くまでに迷う可能性もあるから早めに行った方がいい
受験票の地図はいい加減だからGoogleマップとストリートビューで確認しておくこと
それと、俺の経験上早めに教室に入るほど自分のペースを掴めた(高得点だった)
教室内は飲食禁止
431名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 20:35:20.91
>>430
マジかよ…
座席って指定?
それと教室飲食禁止ならみんなどこで食べるの?
432名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 20:45:22.47
適当に場所探して難民のようにガシガシ食らいつく
433名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 21:10:52.02
昼飯食うなって
眠くなるぞ
せいぜいおにぎり1個だな
434名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 21:11:43.32
大抵の会場は教室外にも座る場所があるもんだ
高校とかだと無いけどな
435名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 21:54:45.34
>>420,421
自己最高L455ですが、私は設問ごとにマークを塗りつぶしてます。
後でまとめてやったほうが、選択肢読む時間も増えるし、正解率上がるのかな。
でも、時間もったいなくてできない。
なお、インストラクションのときはPart5を計5〜10問ほど解いてます。
こっちは後でまとめてマークするけど。
436名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 22:03:06.31
BOX4が初めて時間余った。860だった。スピードがついてきたというか解き方に慣れてきた。
437名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 22:18:13.53
>>433
お腹ぐーぐー状態になってしまう
438名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 22:44:16.56
耳掃除して寝よう
439名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 22:45:44.41
はぁー、もう勉強疲れたからビール飲もう
440名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 22:52:37.38
寝ちゃうからいつもカフェインの錠剤飲むんだ。だけどいつもおしっこ行っちゃうんだ。
441名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 23:05:06.46
明日試験監督をするものですが受験票など不備がないようにお願いしますね。
頑張れ。
442名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 23:20:54.91
多分初めて受ける時は問題用紙を留めてあるシールに戸惑うだろう
試験開始時には受験票の右側は回収されているから
筆記用具と時計以外で机の上にあるものは
受験票の左側と、最初から置かれている受験番号の紙
問題用紙のシールはこの受験票と受験番号の紙を重ねてカッターのように切れば簡単に切れる
一枚だけだとへにゃっとなる可能性がある
ま、受験票折って重ねるという手もあるけど
443名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 23:29:30.34
ここって嘘つきの点数自慢ばっかりだなw

新社会人とかは、600取れればとりあえず立派だから安心しろよ。
444名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 23:39:14.82
もう11月のやつ締め切り終わってたんだ…はやくね?
445名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 23:43:40.47
>>443
旧帝2年だが、初めて受けて650だった。社会人なら800位とれよ。
446名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 23:51:41.36
>>445
嘘つき乙w
447名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 23:54:10.34
>>445
嘘つきゆとりw
448名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 23:54:48.10
嘘じゃねーよ。それでも単位の代わりにならないから、大学側だってそれくらい取れて当たり前と思ってるんだろうな。
449名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 00:01:13.21
そろそろオナニーして寝るか
450名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 00:20:14.82
私大だけど一年生て受験した時650で凄くヘコんだ。
650だと英語の授業免除は出来るけど、A+にはならないからなぁ
A+は750からだったぜたしか

明日は就活に向けて受験出来るラストチャンス。せめて860取らせてくれ…勉強したし…
451名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 00:21:28.69
>>449
体力消耗すると点数下がるぞ
452443:2011/10/30(日) 00:23:25.28
判定しよう。

445は嘘じゃなさそうだけど、自分の価値観を人に押し付けるなよ。
450は嘘っぽい。650から860が視野に入るまで1回も受けないってのが怪しい。

453名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 00:37:09.35
>>452
俺は3年の春に受けて780だったんだよ
しかしこの時には英語の必修は当然ないんだけどね。就活用ね。でも評価されるのが外資とかだと860〜だから、最低860は取れるように勉強してきた訳さ
454名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 00:38:08.12
初受験880、二回目は950だったけど俺も嘘つきなの?
455名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 00:50:12.07
そうだよ。ここはみんな嘘つきなんだ。
456名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 00:54:30.40
明日午前中は単語の確認だけして臨もう。みなさんおやすみなさい。
457名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 02:23:56.23
さっき起きて今日本番だったの思い出したw
俺の分も頑張ってくれ!
458名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 02:41:16.40
俺発受験で1000点超えたよ
459名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 02:51:52.70
>>450
俺も就活用だけど1月までぎりぎりセーフだと思ってる…

まぁ業種によるか。マスコミ関連かな?
460名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 02:54:09.55
あー緊張してきた
461名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 03:13:19.05
寝れないから文法やってる。
462名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 03:30:21.64
>>460
同じく。。
あんま緊張してるって感じはしていないけど
寝られん。
463名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 03:36:05.97
今回全然TOEIC向けに勉強してない。
とりあえずリスニングはvol4のサンプル問題だけ聞いて臨むわw
まあそれより今寝てちゃんと起きれるかが問題だ
464名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 05:14:53.62
寝れねー
なんで10時前に2時間寝てしまったんだ俺…

公式問題集やったら目標には届かなそうだし、来月でいいかな…
金はもったいないが…
465名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 05:16:37.47
次は1月の終わりだぞ
466名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 05:42:22.84
>>465
11月でしょ?もう申込みはしてある。
1月も視野に入れてるけど就活がなー。
467名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 06:23:35.20
もう寝るよりこのまま起きてた方がいい気がしてきた。
468名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 06:26:17.73
一睡も出来なかった 寝るためにオナニーして酒飲んでたから疲れだけ溜まってる。
しょーがないからこのまま行くお どうなってしまうんだろうか。。。
469名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 07:25:32.87
おはよう。
今日は体調がすこぶるいい、目標の900点代いけるかも
470名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 07:30:07.79
そろそろ寝るかな
471名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 07:50:52.14
そろそろ出発するぞ
472名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 07:56:41.39
同じ部屋に風邪っぴきがいませんように
臭い人がいませんように
貧乏ゆすりがいませんように
473名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 08:03:40.03
今日も腹鳴らすかー
474名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 08:06:17.11
勉強できなかったんで今回は妨害工作しまつ
475名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 08:11:15.51
R350のクソだけど何とか塗り絵5問くらいに抑える
パッパとやる
476名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 08:33:21.69
>>472
すまん、俺は風邪ひきだが出陣する
477名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 08:38:58.90
リスニングって45分ぴったりに終わるの?
そうじゃなかったらリーディングの時間短くなるよね?
そこんとこ教えて下さい
478名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 08:44:28.22
>>476
リスニング中に咳したら銃殺な
479名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 08:45:39.64
受けたことないのか?時間延長される。
480名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 08:48:07.04
初受験です
具体的に何分延長されるのでしょうか?
リスニング終了が1分20秒遅れたら試験終了時刻は
15時16分20秒という感じですか?
481名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 08:48:19.60
リスニングの長さにより試験終了時間は1501になったり1502になったりじゃっかん試験終了時間は変わるよ。
そのあたりは最初に説明があるから心配するな
482名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 08:49:39.82
元々の終了時刻は15時ぴったしでしたね
どうも
483名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 08:55:26.96
どうせ最後塗り絵だから延長いらね
484名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 09:00:29.62
塗り絵って10問とかでも意外と時間かかるので初受験組はそこんとこ注意。
485名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 09:01:03.36
塗り絵する時間がいるだろ!
486名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 09:04:06.19
>>442
これ前回戸惑ったな。
ですごい下手くそに破った
487名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 09:05:16.09
むしろ800台以上とかの高得点者はタイムマネジメントができてるから延長制度がなくても時間内でやりくりできる
488名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 09:05:56.02
Part1の説明のとことかで余裕で20問くらい塗れるだろ
489名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 09:07:00.51
>>453
外資なめすぎ。もちろん早慶で、体育会で、帰国子女だよな?
んで、今回950は軽く取れるんだよな?
490名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 09:10:03.50
すまん その頃はまだ塗り絵しようという発想になっておらん
全部ちゃんと問題解いてからマークしようと思ってる
心が砕けるのは残り7分を切ってから。

えーい20問塗り絵だああ
491名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 09:12:28.84
まだだ まだ終わらんよ
492名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 09:15:38.14
みんなそろそろ行かないとTOEIC弁当が売り切れるよ
493名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 09:18:10.64
reimburse と reupholster はちゃんと覚えてるな?
494名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 09:22:35.83
Yes,its helpful.
495名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 09:26:24.05
reupholsterって難しい単語だね
載ってない辞書がある
496名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 09:27:45.68
そんな辞書は捨てちまえ
497名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 09:30:47.24
498名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 09:32:33.26
早めに出かけて、ロビーで千本ノック4と990点特急の復習するぞ。
499498:2011/10/30(日) 09:33:34.60
間違った。900点特急だぞ。
500名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 09:36:46.32
plumber 配管工
renovation 修復・改修
catering 仕出しサービス・食事サービス
come up with 思いつく・考えつく
on the premises 敷地内で・構内で
501名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 09:39:26.92
文法結構間違うなあ
センターレベルよりはるかに上だ
502名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 09:39:28.29
昨日、ビバヒルでリスニングばっちり出来たから
今日は期待できるな。
503名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 09:42:28.61
itinerary 旅行日程(表)
wheelbarrow 手押し一輪車・ねこ車
504:2011/10/30(日) 09:44:26.43
今日は、ぶちかましていこうで!

皆さんの健闘を祈る
505名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 09:47:01.16
minute 議事録、会議録【形】詳細な
culinary 料理の、台所の
506名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 09:50:02.27
その単語は覚えて行くぞ!
507名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 09:56:32.20
会場が大学なんだがスクールバスはあるのだろうか。
508名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 09:59:55.78
ファニチャーとかアプライアンスとかも好きだよね
509名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 10:00:18.21
>>507
日曜日なんだが。
510名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 10:00:48.86
あんまり早く行っても周りが気になって勉強とかはできないんだよな。
本とかにもカバーかけちゃう。自意識過剰。
511名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 10:05:18.48
eating utensils ナイフやフォーク、スプーンや箸ね。
utensil 器具
512名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 10:05:51.05
早く入れば人はほとんどいない
513名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 10:07:02.78
あの早口オージー野郎はまた出てくるのだろうか
514名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 10:12:31.09
いまさら眠くなってきた
515名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 10:12:50.43
>>513
(M-Au)対策あんましてないから不安だな
516名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 10:13:44.48
>>514
少しだけ横になるといいよ。5分だけ。5分だけな。
517名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 10:14:46.34
スピーカーから聞く練習するの忘れた
518名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 10:15:32.50
こんな時に、ねこ車でググッて
画像を見てしまう…
519名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 10:18:28.14
520名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 10:22:14.56
11時に着くけど早いよな?
初受験だ
521名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 10:34:16.33
ご飯食べるか!
522名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 10:41:33.28
がんばりましょう!!!
今回は全く対策できてないけどww
ここ見ながらやらなきゃやらなきゃ、なまま今日をむかえてしまったwww
523名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 10:44:15.26
>>509
今起きた…うちは臨時のバスがある。
524名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 10:47:58.57
リスニングが簡単でありますように
525名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 10:50:00.80
なんも対策してない…
しかも初めてだから何点になるか…
526名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 10:54:20.03
参考書進めてきたけど復習が追いついてなくて死にたい
527名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 11:06:36.26
何も対策せず一年ぶりの受験。 <br> 何かの間違いで800を超えられないだろうか。
とりあえずタウリン3000mg摂取する。
528名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 11:11:54.21
昨日初めて会社のIPテストってのを受けた。会社が実施するの自体初めてだった
らしいけど。
只でtoeic受けられるって最高だ。しかも試験管含めて職場の人間だから気楽だし
途中でトイレとかもokだったし鉛筆も貸してもらえるし。
昨日受けなかったやつらはアフォだと思った。
529名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 11:26:56.50
1年以上前の証明写真なんだが大丈夫かこれw
530名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 11:29:41.10
>>528
ん?
531名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 11:30:49.86
また野郎オンリーの会場orz

俺何か悪い事したか?
532名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 11:31:35.23
>>529
一応六ヶ月以内という条件なんだが、大丈夫っしょ

会場のトイレが綺麗かいなかで今日の出来が決まるな…トイレの神様お願い!
533名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 11:38:18.29
昼飯食い過ぎたorz
534名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 11:40:49.10
TOEIC弁当ゲットした人いる?
535名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 11:41:43.84
緊張しすぎて前日全然眠れなかったww
onz

カロリーメイトとタウリン3000mgで乗り切れるか…
536名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 11:42:44.01
トーリニック弁当なら
537名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 11:45:01.83
>>535
腹鳴らないように注意
538名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 11:45:05.13
問題用紙の右上のフォーム番号(右2桁)
覚えるの忘れるなよ!
539名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 11:46:32.90
何で野郎だけとかするんだよ。

次回以降何とかならんか。
540名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 11:49:24.62
>>480
もちろんそうだが、英語力はそこまでない。
ただ起業経験アリ外資証券のインターン複数参加だから割といけると思う。明らか自分よりスペック低い先輩が外資い
ってるのみるとそう思ってしまう。
そんなことより俺は遅刻しそう
541名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 11:57:18.51
一番前の真ん中の席きたああああああ
542名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 11:58:12.12
やー全然勉強してないはーしてないはー
543名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 11:58:24.98
会場のみんな必死に勉強してるけど平均低いよねw
544名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 11:59:19.82
最初のマーク時間すぐおわるからあんなに長くいらんわ
545名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 12:03:02.33
>>534
ハンバーグ弁当だった
唐揚げの方が良かったな(´・ω・`)
546名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 12:04:25.02
>>541
センター最前とか裏山
自分は最後列だから席移動依頼する。
いつも思うが、テスト音源のほうが本番の音源より音量大きいと思われ
547名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 12:07:32.38
ここんとこ、ずっと最後尾壁際が指定席だったが、今日は最前列ほぼ中央。どんな感じなんだか。
548名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 12:10:44.60
席ど真ん中!
俺の成績285点です_| ̄|○
549名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 12:12:46.68
おれもドセンター次列きた

だがまて
黒板と机の番号の位置ズレてんじゃねーか
迷ったわ
550名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 12:15:17.42
俺、ドア横。クレーム言って奥の席にしてもらった。
551名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 12:39:22.68
きゅーけー。行くぜ930over
552名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 12:41:07.59
終了が1501だとよ
553名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 12:46:36.64
Where is the meeting room?
みたいな問題のオンパレードだったらいいのに
554名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 13:08:44.62
始まったか。頑張れ
555名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:09:38.61
むりげ
556名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:10:59.91
9月とリーディング難易度違いすぎワロタ
557名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:12:06.53
難しすぎワロリンゴwwwww

リーディングとき終えた奴いないだろこれ
558名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:12:14.48
むすかしかった?
559名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:12:17.03
リスニングもわもわして左端の席の時点でやる気なくしたわ
560名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:12:43.49
papt7でスーパーホテルの退出の仕方の問題が出たなW
出張で使いまくってる俺は読まないで設問解いてやったぜWW
561名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:13:04.52
偉そうな事言ったが、800も取れないかも知れん。7個も塗り絵してしまった
562名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:13:28.45
199ってCだよな?
563名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:14:28.61
9月に比べるとすげー簡単
564名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:14:51.25
リスニングやばいわ
565名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:14:58.97
かなりアバウトに埋めて行って一応最後までは行った
リスニングはPart3の最初でPart5やってたら一つ目聞き飛ばしてしまった
566名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:15:03.67
去年受けて一年ぶりなんだが、なんか難易度上がってないか?wリスニングの最後の方といいやべえなこれ
567名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:15:30.97
リスニング簡単だったけど、一列飛ばして書いてしまった俺は精神的にやられてしまってリカバリー不可能だった
568名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:16:20.55
4HIC24
15時02分終了

>>560
スーパーホテル使ってるが、そんな問題身に覚えない。オワタ
569名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:16:27.99
過去最高に難しかった希ガス
570名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:16:37.51
英語の勉強辞めるわ
571名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:16:54.56
初めてこんなにリーディングできなかった、、

みんなお疲れ
572名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:17:09.45
よかった 難易度高かったのね
573名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:17:41.06
今回かんたんやったな。メジャーやけど。
574名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:17:45.19
900超え狙いだったが残り4問題塗り絵。。
575名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:17:48.00
リスニングがリアル模試より難しく感じた...
576名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:17:53.35
2年前に受けて900超えたんだが、かなり難しくなってる気がする。
今回900乗るか微妙。
577名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:18:18.86
ちょっと設問が長いと思った
578名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:18:52.59
1年ぶりくらいに受けたがリスニング易しくなってた
579名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:18:55.17
これって偏差値でだすんでしょ?
580名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:19:17.38
今回は間違いなくハズレ回だわ
581名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:19:26.14
リーディングは余裕だった。パート4終盤がきわどいなー
582名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:19:32.26
>>562
どんな問題だっけ?
583名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:19:44.24
まじむり。10問ピクロスやったわ。
584名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:20:18.09
特急シリーズ
むっちゃでるやん
585名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:20:49.78
女がこのスレのぞいてるw
586名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:20:50.51
とりあえず4HIC24メジャーておk?
587名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:21:20.11
覚えているだけ凄く曖昧パート1。
表がピンクで裏が茶色だった。 メジャーかマイナーか分からん。

シャベル持ってる男
男と女に向けて話している女の人(会議?)
芝生の上で座っている女2人と男1人
マイク持った黒人二人とキャップを被った黒人一人
プランター達
海の上のタイヤ


588名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:21:52.28
リーディングきついわ
589名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:22:02.19
20個塗り絵は400切るな…orz
590名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:22:14.85
900目指してたのにクソだったわ
九月より確実に下がったな
591名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:22:16.60
俺25だったわ
592名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:22:52.49
神奈川で25だったけど、マイナーだったのかなぁ。
593名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:23:02.83
全部解き終えたがリスニング難しすぎワロエナイ
800は行かなさそう…
594名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:23:05.43
>568
うちは1501に終わった
スーパーホテルの問題
595名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:23:48.13
20個塗り絵はもはや作品だろ
596名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:23:56.47
24は15:02終わりだった
597名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:24:12.61
4HIC24がメジャーね
598名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:24:18.25
>>587
それメジャー
4HIC24だと思われ
599名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:24:56.46
リーディングが9月と同様に難しかった。リスニングはあんまり変わらなかったと思われ。
600名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:24:58.41
ヽ(^o^)/
リーディング30問くらい塗り絵だわ。。。
毎度のことだが、長文が読み切れなかった。
601名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:25:03.34
>>592
俺も25
602名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:25:53.48
リスニングのどこかのパートAかCがすごい連続したんだが…ダメだよな?これ
603名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:25:56.08
てすと
604名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:26:02.84
>598
サンキュー
5月以来久々のメジャー
マイナーだとこのスレでさみしい
605名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:26:13.46
神奈川の青山学院、25でした。
受付でしゃがんだ前の娘のスパッツが丸見えになって、
少し嬉しかった。
夏だったらもっとよかったのになー
606名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:26:34.33
20問塗り絵ワロタw




ワロタ...
607名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:27:02.00
最後5はマイナーか?
608名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:27:13.49
なんか読みにくい文書だったな
609名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:27:27.26
20問塗り絵とか釣りだろw

釣りだろ…
610名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:27:42.02
>>602
パート2の最初のほう10番台、Cばっかりで不安になったわ
611名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:27:52.02
おなじく!Aが連続した!
612名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:28:05.03
マイナーだし難しいし最悪
613名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:28:21.07
>>605
神奈川の明治大学も25だ
614名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:28:30.13
メジャー
リスニングおわた
リーディングは簡単

という印象
リスニングは個人の問題だろうから易化なのかなあ
615名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:28:42.54
今受験してきました。
わからない単語があったので教えてください。
part7だったと思うけど、
Tから始まるカナダの製品?だったと思う。
綴りとしては、tumorに似てたような笑
わかる方、よろしくお願いします。
616名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:28:50.44
いやー疲れた。
途中お腹ぎ鳴る音が頻繁に聞こえて、誰だよ…思ってたら自分だったww

鳴らしまくってしまってごめんなさいonz
617名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:28:56.09
>>602
俺も3.4連続あったような…
618名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:29:06.57
リスニングはPart2あたりがC多かった
619名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:29:26.58
リスニングは公式4よりだいぶ簡単だった気がする
しかしリーディングで過去最大級の塗り絵オワタ
なんだこの落差は
620名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:29:31.41
去年うけたのと比べて全然難しかったわ。

こんな難しかっっけ?って途中でいやになった。去年は最後まで解けたけど、今年は10個くらい塗り絵、、、
621名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:29:34.89
>602
>640
同じくC連続してた。
不安だったので嬉しい!
622名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:29:39.98
マイナーは易化でおk?
623名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:29:41.94
>>611
25番付近でAが連続したが…。
自分、終わったなこれ笑
624名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:29:49.44
>>616
上智で受けてた?
625名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:30:13.03
リスニングでC4連続来たからチキってBに変えたわ
626名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:30:18.60
あっ、610の間違い…
627名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:30:26.61
990目指したけど、やさかのリスニング塗り絵

628名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:30:41.34
リーディングむずかしい
前回900だか今回無理そう
629名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:30:46.87
リスニングPart4の右側cとdばっかでワロタwwww
630名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:31:17.91
横の公園でイベントやっとってうるさかったわw リスニングよw
631名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:31:32.03
学習院はマイナーだった
632名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:31:49.64
塗り絵は5個だけだった!
スター養成所ってところで受けさせられた!
633名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:32:37.42
今更だけど、メジャーマイナーってなに?
野球?
634名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:32:49.11
早稲田ゼミナール糞汚かった。
635名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:33:27.47
毎回府中まで飛ばされるのやめて欲しい
636名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:33:59.31
次は東京で受けるわ。
大阪マナー悪くてだめだ
二回連続鼻うるさい奴いた
637名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:34:12.48
しかし横のおっさんがうるさかった
試験中ボリボリボリボリ体かきおって どうかいたらあんなに音が鳴るのか不思議
638名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:34:27.39
明治学院はマイナー?
639名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:34:37.60
ナニコレ
リーディングナニコレwwwwww
640名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:34:48.36
9月がL430、R445だったんでリスニング重視でトレーニングしたのにまったく進歩なかった。前回より自信ない。
今回は9月よりリスニングが難しく、リーディングが簡単に思ったけどどう?
641名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:35:14.37
で、今回は難しいの?
642名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:35:16.02
日大松戸歯科病院だが4HIC24
古汚いけど教室やトイレは綺麗だった。
643名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:35:42.42
音割れてるって文句つけて前の席にくるやつなんなんw
644名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:35:58.52
ワタシ25。リーディングは意外と簡単だった。リスニングは最初楽勝だったけど、会話のあたりでトチ狂った。
645名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:37:59.47
やっぱりメンタル弱過ぎてダメだわ
最初リーディングその後リスニングでやって欲しい
646名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:38:22.28
25はマイナー?
647名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:38:24.76
>>643
後ろの席で受験したときに全然聞こえなかったトラウマがあるから前に移動するんよ。
実際、はっきりとは聞こえない。
648名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:38:37.12
リスニング意味わからなすぎ・・・
リスニングしか点とれない俺は涙目
649名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:38:40.70
神奈川 明治学院は25
この流れならメジャー
650名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:38:52.64
会場暑すぎだろ@神奈川
651名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:39:06.92
四谷の主婦快感プラザFUCK…じゃねぇ、主婦会館プラザF
生協系の左翼臭が微かに匂う会場

CDプレーヤーがイカれて開始&終了が5分延長www
652名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:39:31.00
今回はリーディング易リスニングやや難と予想

653名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:39:48.45
25がマイナーだろ?
654名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:40:15.82
リスニングの最後の問題で
「次に何が起こりますか?」
みたいな問題で、

banquetに行って、〜がdemonstrationする。
みたいな話だったと思うのですが、
答えはbanquetですか?demonstrationですか?
655名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:40:23.40
逆wwwwww
656名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:40:42.97
湘南工科大はトラブルで15分延長
657名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:40:51.95
リスニングは割と簡単だったと思うけど。
相変わらずリーディング時間たんない。
658名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:41:31.42
リスニングにはかつてない手応えがある。易化したのかも
659名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:41:43.53
>>653
だな すまん間違えた
660名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:42:00.92
>>654
一瞬宴会ってしようかと思ったけど、いやいやデモンストレーションでしょってした。
661名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:42:08.16
25だったがマイナーなのか?
662名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:42:24.14
Demonstration
663名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:42:24.59
>>654
フツーにdemonstrateじゃない?
664名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:42:40.67
>>658
24?25?
665名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:42:47.72
>>610
あ、それかも
666名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:43:16.14
>>654
demonstrationだよ
667名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:43:40.51
ややこしいからとりあえず
24or25書こ
668名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:43:41.63
リーディングの最初4つめくらいに、it'sとかit’sselfとかが選択肢にあったやつの答え教えて。
669654:2011/10/30(日) 15:43:58.48
オワタ

何でbanquietじゃダメなんですか?
670名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:44:32.10
25はリスニング易化、リーディングも9月のメジャーよりは簡単だった気が
671名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:44:39.50
>>650
同じく神奈川暖房ききすぎ
風邪ひいたのかと勘違いしたわ
672名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:44:39.82
>>647
なるーw
それにしても多すぎてワロタw
673名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:44:52.02
>>668
根拠はないがitsにした
674名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:45:13.52

男だらけ会場だった。ここ数回ずっと。
もう規定なのかな?
675名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:45:18.13
>>668
itsだった気が
676名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:45:21.60
part5 isのまえがyetとかnor、becauseのやつだけわからなかった
前回960
677 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/10/30(日) 15:45:21.99
>>670
だな
678名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:45:25.71
>>668
確かits

カナダのチャンバー工場の問題、最後の選択肢ってなに?
時間なくて後回しにしてて、給料が上がったっていうのを塗り絵したんだけど、あたってる?
679名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:45:26.11
上智大学 1501終了 4HIC25だた
680名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:45:47.90
banquietにしたわwwwwwwwwwww
681名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:45:56.91
いつも、埼玉で受けるとマイナーで、神奈川で受けるとメジャーだった。
で、今日は神奈川で25なので、25がメジャーだと思われ。
682名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:46:05.40
>>669
デモする場所が単に宴会場ってだけで、問題は何がありますか?ってな感じじゃなかった?
683名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:46:08.26
>>678
あってるかと
684名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:46:35.55
リスニングはpart4前半までは割とできた
リーディングは相変わらず10問塗り絵

あと教室内で「あーわかんね」って何度もぼやく奴うざかった
終了5分前になるとすごい勢いで塗り絵し始めて内心笑ってたけどな
685名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:46:36.40
フォーム末尾24で、ラスト一問になって
「よっしゃこいやぁあ!!」
と気合入れて問いたら壮絶に表読み問題でズッコけた
686名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:46:38.31
リーディングの問題の最後の方で

時期を聞かれる問題があったと思うのですが、

in Janually 〜〜〜just two months ago

みたいな文章になっていたので、
Januallyではなくて、Novemberを選択したのですが
これって合っていますか?
687名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:47:05.72
やったことがbanquietじゃないから。banquiet roomに行っただけ。
やったのはdemonstration
688名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:47:19.06
ここ最近TOEIC難化してる?長文飛ばし読みしにくくなってる気がする
689名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:47:22.38
>>676
24だな!
俺も分からなかった。
てきとーにbecauseいれたけど、従位接続詞だから次に動詞こないよな
690名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:47:31.93
Novemberにしたよ
691名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:47:39.71
>>676
yetじゃない?
692名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:47:46.05
>>678
loyalだよ
693名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:47:48.90
>>686
それってオクトーバーにした記憶が
694名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:48:11.37
ことごとく違ってる気がするオレ涙目
695名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:48:13.02
>>691
yetと思われ
696名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:48:15.18
パート5、プロフィットとベネフィットどっち?
697名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:48:19.18
リーディングはラスト3つめが時間かかったけど、残り2つは簡単だったな。
698名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:48:36.11
HIC24
リスニングpart3で手応えがあったから「お、今回リスニングいける!」と思ったが
4でほぼ全滅w
699名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:48:40.13
>>676
yetにしたわ

>>686
合ってる
700名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:48:46.47
>>671
愛甲石田?
701名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:49:08.32
完全にペース配分ミスした。Part5を馬鹿丁寧に全文読んでしまった。またもや900点に届かなそう。
702名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:49:18.98
>>696

ベネフィットでしょ
703名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:49:22.35
>>683
最後斜め読みしたら、今まで給料が上がらないから他の会社に行く人がいたみたいなことが書いてあったから違うと思った。
サンキュー
704名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:49:39.12
前回ニコニコ放送きいたんですが…今回もあります?なんじからでしょう。しりたくて困ってます
705名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:49:42.00
>>692
loyalと思われ
>>693
Octoberと思われ
706名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:49:42.45
10月の2ヶ月前は8月だよな?
707名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:50:17.22
リーディングなきたい
空港とホテルむずぶバスの時間はAM10?
708名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:50:18.30
>>690
あってる。
1月の2ヶ月前とか書いてた。
709名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:50:19.28
900越えの人に聞きたい
part5,6で25分って時間かかりすぎかな?
710名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:50:21.87
TOEICの問題を記憶だけで集めているサイトってありませんか?
基本情報技術者試験だとそういうのがあったと思うのですが
TOEICだとありませんかね?
711名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:50:59.32
>>696
ベネ
712名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:51:09.85
>>693
それってケーキの問題じゃない?
私も10月にした
713名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:51:23.11
>>686
オクト
714名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:51:47.08
リーディングの最初の問題は comlete sold-out でOK?
715名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:52:00.55
Part1で楽器のやつと海辺のやつと女性と棚のやつがいまいち。。。
楽器は答えわすれたけど、海辺のやつはタイヤ関連、女性と棚は棚が壁際みたいな答えにしたけどあってる?
716名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:52:03.38
Novemberじゃないの?
Januaryの2か月前でしょ?
717名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:52:11.12
10年ぶりにTOEIC受けたんだけどメジャーとかマイナーってなに?
718名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:52:16.02
>>713

エエエエエエエエエエエエエエエ
719名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:52:35.13
ああ普通にベネフィットじゃねーか
プロフィット選ぶなよバカかおれ
720名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:52:50.58
記事がOctoberでその2か月前だからAugust
721名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:53:01.39
24のパート5の、rare~の後にprobabilityとopportunityとかを入れる問題の答えってなんですかい?
722名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:53:01.59
Part5のyet because nor あと1つのやつ、構文がわからんかった
yetが正解っぽいね
723名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:53:11.91
リスニングpart oneの最後の方で

bookshelf (?) is 〜against the wallみたいなのが答えのってありましたか?
724名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:53:25.10
>>720
だよね俺もそうした
725 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/10/30(日) 15:53:31.38
>>715
俺もそれにした
726名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:53:41.18
>>720

うわあああああああああああああああああああああああああああああ
しまたあああああああああああああああああ

727名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:53:48.88
>>709
3回連続で990だけど900こえるようになって20分きってたな
728名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:53:54.61
ケーキあったな
1ヶ月間前に予約してくれっての
10月
729名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:54:03.18
あれ、10月の記事だったからその2か月前で8月にした記憶があるんだが勘違いか
730名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:54:06.61
良くわかんないからいーざーぶち込んだ
731名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:54:16.57
Octoberの翌月でNovemberにした
732名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:54:38.84
フォームによって違うとは思うが、俺のは
一月の二ヶ月前だから11月でおk
733名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:55:05.38
>>709
20分目標にしてる
けど今回は25分かかってしまった…
734名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:55:15.91
今回いつでしたかってのが多くてみんな噛み合ってないw
735名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:55:25.11
>>715
楽器ってなんだっけ?
その二つはたぶんあってる。

Part1で、木がプランターに入ってて、その下にカートみたいなのがしまってある問題の答は4でおけ?
736名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:55:30.02
フォームによって違うんじゃね?
737名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:55:50.59
possibleとavailableで迷ったんだがどっち?どぐちも違う?
738名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:55:55.66
HIC24のPart5の最後誰か答えを
選択肢すら忘れた
739名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:55:58.75
>>731
おなじく
740名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:55:59.09
あば
741名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:56:20.63
ドラムがアセンブルしてるとかいうやつじゃね?
742名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:56:25.60
>>735
カートがプランターのしたにどうのうこうのってやつにした
743名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:56:30.59
>>737
availableだよ
possbileはitしか主語になれないから
744名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:56:41.99
答えてくれた奴サンクス
英語できんからプロフィットにしちまったわ
745名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:56:54.94
199と200の答えを教えてください。
最後まで読みきれなくて、199は夜に見るってやつにして
200はdoramaにしてしまった。

746名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:57:12.43
寄付してる会社の問題
environmentary friendlyは違うかな…:
747名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:57:22.20
>>735
なんか楽器と男性がうつってるのなかった?

そいうえばプランターとカートのやつもよくわからなかったけど、カートが下にあるみたいのを選択した。
Part1でこんなに自信ないのおおかったらだめだな。。。
748名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:57:33.21
>>735
おk、カートがplatformに押し込まれてるてる的な感じだった
749名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:57:33.76
久しぶりに受けてリーディングに撃沈
もうわからないし眠いし疲れた…
750名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:57:49.23
>>745

200の問題って、
over 500の人達に関して何をdiscussionしますか?

みたいな問題でしたよね?

何となくdramaを選びましたが合っていますか?
751名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:57:51.53
>>742
それプラットフォームて言ってなかったか?
752名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:57:54.34
>>746
洗剤?
753名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:57:55.92
>>686
記事が書かれたのは十月だから八月ですな
754名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:58:03.51
24のpart1
とりあえず状況だけ。

・スコップを持った男性
・女性が会議室で話している
・芝生の上に座る男女
・黒人がマイクを持って話している
・男が理科の実験?で液体を移しかえている
・女性が本棚から本を取り出す(答えは棚?)
・女性2人がカバンの買い物
・植物がたくさん置いてある
・港にタイやがかかっている
・男が機材を調整している
755名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:58:15.08
1やや難
2やや易
3やや易
4普通
5普通
6普通
7やや難
756名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:58:17.21
part1の写真にブラックが出てくる問題の主語何言ってたんだ?
757 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/10/30(日) 15:58:18.06
>>735
楽器はドラムのシンバルがうんたらかんたらってやつにした
758名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:58:19.16
>>746だけどスペル間違えた
759名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:58:23.31
このスレ見てるとボロボロだ
返されるのこええ
760名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:58:30.88
>>748

platformって駅しかないはずですよね?
だからplatformが聞こえてきた回答は外したのですが
間違っていますか?
761名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:58:48.41
ガストで打ちひしがれている俺

390円チーズハンバーグ美味しいれす
762名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:58:50.52
>>737
人が主語だったからavailable無理と判断してpossiにした
763名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:59:00.89
>>750
over 500だったら死んでるよ。
764名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:59:11.18
>>754
凄いな、よくおもいだせるな
765名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:59:24.77
>>745

200はコメディだと思う
表の中で、若者のレスが多く、年配のレスが少ないものがコメディだった
766名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:59:25.86
>>757
アセンブル?
767名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:59:39.84
24とか25ってどこを見たら分かるんですか?
今からじゃ遅いですか?
768名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:59:42.41
問題とは関係ないが、
「TOEICは加点法なのでわからなくてもマークしたらスコアよくなるぞ」
ってアナウンス聞いたの初めてなんだが。7月まではこんなの入ってなかった気がする。
769名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:59:56.12
>>737
アベイラブルにした

ドラムとギターとおやじ2人の問題の答えなんだろ
ドラムが〜みたいな答え選んだんだけど…
770名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:59:56.75
>>761
稽古先生の答え合わせ始まるぞ!
771名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:00:06.75
>>768
同意
772名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:00:11.71
>>760
Platformは主に板って意味ね。
あと付で駅って意味
773名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:00:21.31
車のビデオがもらえるとかの、一問目は、プロフェッショナル〜であってますか? それとも、既に何誌かの車雑誌を定期購読してるから?





(^∇^)☻わ。(^∇^)、()
774名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:00:45.32
>>768
9月には言ってた記憶がある
775名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:00:50.15
最後30個塗り絵だった。
776名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:01:14.25
パート5の最初なんでしたか?foundの後
777名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:01:34.04
すみません、質問です。

part1&2⇒正解数36問

part3&4⇒正解数40問

で、リスニング400超えることはできますか?

初受験だったんですが、途中からマークがズレテてることに気付き、かなり焦ってpart3を恐らく12〜15問落としました。。
778名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:01:41.30
頭から角を生やした男がタンバリン叩いてる絵の答えはなんですか?
779 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/10/30(日) 16:02:03.97
>>765
確か上の文章にはover50が一番多いのを教えろみたいに書いてあった気がする
780名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:02:07.60
>>765
最後って年配の人が一番みてるのをえらぶんじゃなかった?
781名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:02:13.55
長文むずかしかった
782名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:02:13.96
あたいもポッシブルにしました
783名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:02:44.13
>>778
ニアーザウインドでおk
784名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:02:47.88
みんなおちつけ
24と25が入り乱れて答えが混ざってる
785名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:02:49.68
>>778
そんなのねぇよwwww
786名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:02:51.40
>>777
ほぼイケる。大丈夫だよ
787名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:02:52.03
))745 そうなんですか。残念ありがとうございました
788名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:02:55.43
アベイラブルはリスニングにも都合がいい的な意味で出て来たから分かった
789名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:03:03.71
>>773
プロフェッショナルだと思われ
790名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:03:22.52
>>777
400って8割5分ぐらいないと無理なんじゃないっけ
ごめんよくしらん・・
791名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:03:26.99
over the next deacdeかな? part5
792名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:03:51.07
>>785
土井w
意味不明だわwwwwww
793名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:03:59.62
24とか25って何のこと?
794名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:04:16.81
http://www.ravco.jp/cat/view.php?cat_id=5470&PHPSESSID=8h6euk4d80bcpq80hvknlvor80

unable / incapable は「人」を主語にできますが、impossible は「人」を主語にできません。なお、incapable of の次には動名詞が来ます。
795名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:04:21.64
最後からよんこめくらいの長文さっぱり
クライマーのやつ
796名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:04:37.68
>>789
わからんかったから
消去でプロフェッショナルにしたんだけど、あれなんでだ?
797名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:04:52.91
200はdramaだと思う
50代以上の人が最も選んでいるものを話し合おうと上のパッセージに書いてあった
グラフによると50代が多く選んでいたのがdrama
798名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:04:58.92
able / capable は「人」を主語にできますが、possible は「人」を主語にできません。なお、capable of の次には動名詞が来ます
799名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:05:01.34
liable間違った
ちっ
800名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:05:20.17
>>778
植物が後ろにとかじゃね?
801名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:05:34.44
Octoberでしょ?
9月の1月後で
802名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:05:46.57
recordは、historyでいい?
803名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:05:47.32
もう公式が役立つのリスニングだけな気がしてきた
804名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:06:01.16
あああ
だんだん問題を忘れて来たよ
805名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:06:18.42
>>802

あてる
806名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:06:27.61
パート5でoverとかaboveとかあったのは何が答え?
807名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:06:37.38
>>797
同じくドラマかと
808 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/10/30(日) 16:06:45.46
>>801
同じく。ちなみにマイナー?
809名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:06:46.12
リス難しすぎてワロチwwwwもう一回受けたいwww
810名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:06:52.48
200はドラマだけど
あの難度だとなんか深読みしてしまう気持ちはわかる気がする
811名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:06:55.26
>>7387
available @600未満
812名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:07:06.05
>>791
うん、overにした
813名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:07:07.96
>>802
俺もヒストリーにした
814名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:07:13.57
うわあああああああああ
815名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:07:18.45
>>806
overじゃね?
816名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:07:31.33
>>767
解答用紙のA面(アンケートの方)が
赤なら24
817名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:07:37.64
毎回試験会場で可愛い子の近くにあたる。最後に焦って塗り絵してる姿に萌える
818名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:07:41.27
>>745
200はdorama @600未満
819名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:07:46.85
文法問題でalong withって正解かな?
820名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:08:50.29
梅田さんは答えに出ましたか?w
821名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:08:51.67
ふっざけんなああああああああああああああ
パート7くっそムズかったぞ
くそくそくそ
822名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:08:56.61
600未満は黙ってろwww
823名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:09:07.35
200はdrama @リーディングぼろぼろな帰国子女
824723:2011/10/30(日) 16:09:13.22
どうなんでしょうかね?
825名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:09:20.92
TOEICマニアが解答速報みたいなのだしてるサイトってもうないの?
826名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:09:23.07
最後の方B多かったですか?

Bで塗り絵をしたもので…
827765:2011/10/30(日) 16:09:50.17
べ、別に悔しくなんかないんだからorz
828名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:09:54.26
まえに座ってたおねいさんが屈んだときにいれずみが見えてビックリした
829名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:09:57.26
200って他の選択肢なんだっけ?
830名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:10:02.57
フォーム25

リスニング
新しいカーペット用洗剤
ドクターいないから説明は他の人に聞いて

リーディング
ケーキの注文
韓国人女性のクレーム
バイクショップ
中国人の経営する何かの会社がアメリカに新しい支社か支店をつくる話


とりあえず今思い出せるのこれくらいだわwww
831名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:10:04.67
前回35問前後塗り絵しても500(R単独も250)超えたから安心しろ。
832名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:10:09.46
>>824
あって、それにした
833名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:10:24.83
199と200の正解の選択肢は何ですか?メジャーです。
834名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:10:30.99
part 7で、
contribution to construction of school
が答えの問題ってありましたか?
835名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:10:40.25
>>817
くそ〜不公平だ。

おっさんばかりの会場だぞ。何とかして欲しいぞ。
事務局。
836名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:10:42.08
>>819
あってる
837名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:10:43.93
リーディングになったとたん隣のやつがブツブツ言い出して気持ち悪かった
838名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:10:56.92
part2の似た発音の単語は正解じゃないは相変わらずだったなw
839名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:11:19.33
>>808
分からない
帯は水色だった
840名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:11:22.87
大阪のタワーのやつで、最後スピーチしたのってウメタ??
841名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:11:55.68
>>834
目の治療かなんかに金寄付した問題だよね。
多分答それじゃないと思う
842名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:11:59.51
初めてうるさい奴の隣になったけど疲れるな…
843 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/10/30(日) 16:12:12.96
>>831
何にも安心できねーww
844名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:12:36.41
matsumotoさんとかyamamotoさんとか日本名多くなかったか? 以前はこんなになかったような
どうでもいいけど
845834:2011/10/30(日) 16:12:53.52
>>841

ぎょへええええええええええええええええええええ
846名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:13:00.48
大阪といえば梅田
847名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:13:05.67
隣多分東大生だったけど、間違い大杉ワロチだった。しかも塗り絵してた
848名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:13:08.12
>>840
多分違う。デザイナーだと思う。discuss the feature of the towerとかだったと思うから
849名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:13:16.71
part5 rather と further どっちよ?
850名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:13:22.19
>>822
どめんね
でも今回初600行く気がする
塗り絵4問で最高記録だったし
(いつもは20問くらい]
851名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:13:39.54
>>840
ネルソンじゃね?
852名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:13:45.92
>>849

rather だろおおおおおおおおお
853名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:13:48.60
>>849
ratherにしたよ
854名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:14:03.15
>>826
b多かったよ!
855名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:14:16.00
Toeicって会場毎に問題が違うのか?
856名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:14:56.07
長文はenviromentally friendlyでおk?
857名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:15:27.16
基本合ってるみたいだ、バンケット以外w

寄付の団体は環境関係ないよな?わからなかった
858名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:15:37.09
ちがう
859名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:15:50.08
duty=何?
あと一つ言い換えあったよね
860名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:15:56.33
>>856
それだ!エンバイラメントって出てた?
861名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:15:58.48
furtherじゃねえのかよwwwwwwwwwwww
862名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:16:12.57
>>848
…おぉ
863名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:16:28.64
おれもファーザーにしたけど自信ない
864名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:16:37.64
ソウルもなんかの記事に出てきたな
大阪のヒジネスマンの名誉がなんでタカセタワーになるのかいまだに分からない
865名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:16:54.78
空欄の後って原形だったっけ?
ならrather
866名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:16:58.18
駐車制限をきつくする→列車つかえて書いてあった
文法問題ってequipmentもequippedもありえそうなんだよな〜
どっちだろう?
867名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:17:25.40
dutyはtax!!
868名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:17:43.04
>>859
taxにした!
869名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:17:48.94
>>859
taxだよ
870名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:17:54.61
ラザー原型じゃなくても使えるくね?
871名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:18:24.31
>>850
前回20問塗り絵で600だったよ〜
今回も20問塗り絵した。死にたい
872名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:18:31.09
>>840
文の初めに書いてあった人
名前わすれた
873名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:18:32.30
>>867
あ、それだ
もう1つの言い換え思い出せない
選択肢はaskか入ったのを選んだのを覚えてる(地震はない)
874名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:18:55.60
part6かな?のtheirsとかown theirの問題は答えなんでしょうか
875名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:19:09.47
>>840
それ、何回読んでもわからなかった。
選択肢にない人が答えなような気がしちゃって、塗り絵した
876名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:19:10.02
ask forが答えなのはあたよ
877名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:19:12.22
600ほしい大学三年がきました
ムリだな(・×・)
878名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:19:14.32
あの寄付ばっかしてる会社の問題はとりあえず相応しいのがないから環境フレンドリーにしたなあ

あとカナダのトロントが値段決めてるやつの問題は給料低いけど上げるとはいってないよな
単にトレーニングを積ませて会社にフィードバックうんぬん

従ってコンサルになる、が正解です
間違えた人は残念でしたw
879名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:19:18.05
moveの言い換えはsell
言い換え3つくらいあったよね
880名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:19:19.18
>>874
ゼアオウン
881名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:19:50.63
今回はboth AandBとかneitherAnorB みたいなくそみたいな問題が出てくれなかったな
あれと品詞問題が心の癒しなのに
882名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:19:55.39
claiming = ask for ?
883777:2011/10/30(日) 16:20:03.41
>>786

ありがとう!


>>790

越してると信じたいなぁ。。
884名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:20:12.38
modest
remove
885名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:20:35.15
>>882
そう
886名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:20:57.21
>>878

コンサルになるなんてどこに書いてありました?

トレーニングするのが答えじゃないですか?
887名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:21:05.23
>>880
もですとはリミットにした
888名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:21:05.20
>>875
あれは頭取→支店長→ビデオメッセージって書いてあったじゃん
ビデオメッセージでスピーチするんだね
889名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:21:08.31
長文で場所選ぶのはToronto?Canada?
890名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:21:13.31
>>882
そだよ
891名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:21:16.13
>>880
私もそれにしました
よかった
892名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:21:30.63
50年メガネ作ってきた
893名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:21:36.06
>>882
> claiming = ask for ?
そうやで
服屋からメールとクーポンのダブルパッセージだよね?
894名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:21:37.81
>>886
トレーニングするって選択肢はないでそ
895名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:21:39.05
とろんと
896名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:21:39.83
会社に忠実とか答えなかった?
897名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:21:40.88
>>882
あ、clamingだ
898名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:21:53.04
part 1 2 5 6 はほぼ満点とれそうだけど

3 4 7が予想以上にだめだった。
899名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:22:39.43
>>893
服屋じゃなくて家具屋じゃね?
900名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:22:39.70
トロント選んだな
901名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:23:05.26
>>878
俺は50年間目の製品を作り続けてるってやつにしたけど、50年はあったけど目の製品とはどこにも書いてなかったんだよなー。
エコフレンドリーは書いてなくね?
902名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:23:10.37
part 6でis 〜ingとwillで迷った問題があったのですが
後者で合っていますかね?
is 〜ingでも未来形の意味がありますよね?
903名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:23:29.17
就活でスコア使う人、今のところどれくらいのスコア持ってる?
904名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:23:31.24
家具屋って毎回出てくるイメージなんだが
905名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:24:03.89
>>903
900
906名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:24:15.26
890あるよ

IPだけどwww
907名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:24:17.26
3,4だけは集中力が続かない
908名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:24:18.03
>>903

理系陰性だけど、
945だお
909名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:24:20.30
>>903
955
外資金融死亡
910名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:24:25.77
move=sellってまじんがー?
911名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:24:37.45
590だけど履歴書に書くか迷う
912 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/10/30(日) 16:24:40.65
>>903
700後半
なんとか800ほしい
913名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:24:43.80
1:やや難
2:やや易
3:やや難
4:普通
5:やや難
6:易
7:やや難

前回よりも難しく感じた。
特にリーディングが。
914名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:25:24.52
>>903
750www
外銀選考中
915名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:25:52.85
>>893
そそ、よかった
916902:2011/10/30(日) 16:25:57.02
どどどどうなんでしょうか?
917名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:26:24.01
スコア高い人しかいないのかよ
918名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:26:34.37
迷ったがwill be open にしました。 前回9月860です。
919名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:26:39.51
>>903
865
とりあえず900とるまで頑張る
あと1,2回しかチャンスないけど…
920名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:26:54.64
>>871
20問塗り絵で600は
俺からしたらすごい
俺はパート5、6の正答率が異様に低い
921名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:27:20.33
>>918

まじすかああああああ

よかたあああああああ
922名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:27:46.27
問題のメジャーかマイナーって何を基準に決めてるの?
今回は4HIC24がメジャーらしいが
923名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:27:49.22
750くらい
860欲しかったな…
924名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:27:58.28
>>902
are 〜ing と will 原型
で主語が単数だったからwillにした
925名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:28:45.99
part 3がほとんどできなかったんだけど
問題内容が記憶に残っていないから
ここで合っているかどうか質問することすらできません。

どなたか覚えていませんかね?
926名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:29:01.04
斜め後ろのかわいこちゃんが受験票落として、軽いスマイルで取ってあげて
お礼言われたけどTOEIC男には発展しなかったよなんで
927名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:30:02.48
>>926
928名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:30:04.51
TOEICは毎回女捕まえてハメ倒してるんだが今回は不作だったな
929名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:30:20.18
eitherって答えあったよね?
930名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:30:26.77
>767
フォーム番号は問題冊子の表紙の右上に書いてあった
1501が試験終了の人は4HIC25だと思う
1502に終わったのがたぶん24

931名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:30:35.35
1:難
2:普通
3:普通
4:普通
5:普通
6:普通
7:やや難
こんな感じな気がした。
ちなみにover50の人のテレビ何見るか調査するのが、フォーム24のメジャーでFA?
フォーム25は簡単だったみたい?
932名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:30:57.77
>>929
あったと信じたい
933名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:31:22.53
思ったんだけど
15:02終了って何なのこの2分タイム差は何を意味するの?
934名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:31:34.80
終始周りに聞こえる声でほざいてる気違いがいた。
明らかに周囲をバカにする言葉を発していた。
それで集中切れた自分が悔しい。
リーディング特に7をなんとかしたいから良い参考書あれば教えてほしい。
読解特急2では歯が立たないわ
935名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:31:56.49
>>911
書けばいいと思う。背伸びしても仕方ない。
しかしまだまだ上を目指してがんばってますというんだ。自己啓発してること、意欲があること、それで補っていこう。
936名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:32:30.23
>>910
俺はsellにした
937名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:32:41.86
これ正答率で得点配分変わるの?
時間足りなくなっちゃった
938名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:32:59.30
800以上の奴、何大よ?
939名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:33:00.05
>>936
move sellってどういう問題でしたっけ?
940名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:33:23.89
1501が試験終了 4HIC25 マイナー
1502に          24 メジャー

なの?だと俺マイナーだ
941名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:33:25.10
>>938

琉球大学だお
942名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:33:29.65
薬学だけど900欲しい。
943名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:33:37.57
>>933
リスニング47分
リーディング75分
944名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:34:00.83
だから、1502とか1501って何?

2分とか1分終了時間を遅らせて何があるのさ?
945名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:34:02.77
>>939
新しい商品入荷するから在庫をムーブしたい=セル
946名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:34:04.34
TOEICに大学はそこまで関係ない
947名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:34:16.31
>>939
年一度のセールじゃなかった?
948名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:34:23.28
リスニングって45分じゃないの?
949名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:34:58.20
リーディングが、まるで成長していない・・・状態だった氏にたいまあまあ勉強したのに
リスニングが簡単だったのがせめてもの救い
950名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:35:07.53
>>945

1501ですか?1502ですか?
951名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:35:12.99
雨だし曇りだし、出来悪いしで今日の帰りはどんよりだわ
952名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:35:20.55
ピッタリ45分なんてムリだろw
953名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:35:47.66
>>939
moveの言い換え問題
他に選択肢はshipとかだった
954名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:35:48.73
なんかtoeicとか資格の試験が終わって、
2chで、答え合わせするのって楽しいな
955名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:35:53.59
>>950
1501
956名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:36:27.02
1:やや難
2:やや難
3:難
4:難
5:難
6:難
7:難

@300未満
957名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:36:39.87
ドラムは25ですか?
958名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:36:43.62
リスニングの問題作成上45分きっちりにするのが難しいんだろ
959名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:36:44.02
5最初のfound()のやつおしえてくれー
960名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:36:46.06
>>954
やめろよてれるじゃん
961名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:37:19.35
>>956

@300未満 とるのって逆に難しくないですか?

答えが分からないと不正解は選べないでしょ
962名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:37:37.88
>>956
なんかほんわかしたわw
963名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:37:38.83
>>934


災難やったね。

私現在900で、1年前はリスニングは300前半でした。
特急シリーズは全部やったし、これで文法はほぼ完璧に。

長文対策としては、
リーディングボックスと、新TOEICテスト直前模試3回ヒルキ

をなんかいもやったら、
あがってきました。
がんばってね。

964名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:37:52.44
959
Out
965名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:37:54.48
part 5の最初の方で
remain open
ってありましたか?
966名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:37:55.01
Part7を残り55分で突入して、おっ少し余裕あるかもって丁寧に解いてたらあんのじょう時間ギリギリでおわった。見直しできる奴ってすげえな。
967名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:38:00.56
頭から角を生やした男がタンバリン叩いてる絵の答えはなんですか?
968名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:38:05.86
>>938
早稲田
早大生のTOEICの平均は大体600前後だよ
969名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:38:20.49
>>960

何でオマエが照れるんだよ
970名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:38:58.94
>>959
on the shelf?
971名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:39:02.21
>>965
ありました。メジャーです。
972名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:39:19.14
>>967
near the window
973名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:39:55.81
>>970

私もonにしましたが間違っていますか?
974名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:39:57.39
____ the next decade

みたいな問題。forかoverで迷った、覚えている人いる?
975名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:39:59.11
>>954
そのために受けてるようなもんだよな
976名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:40:05.14
何で男女一緒の会場があるんだよ。不公平だ。
みんな野郎ばかりの会場になりやがれ
977名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:40:09.82
undoみたいなのなかった?
978名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:40:39.21
>>972
私もそれにしました!
よかったー
979名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:41:00.16
>>974

私はoverにしましたが
forでも良いような気がします

誰か解説よろしくお願い致します。
980名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:41:11.73
オーバーだってのw
981名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:41:32.80
>>967

1501、1502どちらですか?
982名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:41:34.53
>>973
だよね。on
983名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:41:47.81
>>980
forだとなぜダメなんですか?
984名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:41:51.35
オーバーって過去のイメージあるわ
985名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:42:38.59
しかしTOEIC後にこのスレ覗くのも四回目だけど、毎回「今回は難しかった」「今回はハズレ回。ついてない」って書き込みばっかりだったのに今回はそこまでではない。
実は今回は簡単なのでは?
986名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:42:45.90
part 7難しかったね
もう難化が決定だね
次回の対策どうしようかなぁ
987名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:42:54.60
http://eow.alc.co.jp/over+years/UTF-8/

over years or decades
何年{なんねん}から何十年{なん じゅうねん}にもわたって
progress over years
数年{すうねん}かけて進歩{しんぽ}[進展{しんてん}・向上{こうじょう}]する、〔疾患{しっかん}などが〕数年{すうねん}かけて進行{しんこう}[悪化{あっか}]する
progress over years or decades
〔疾患{しっかん}などが〕数年{すうねん}または数十年{すうじゅうねん}にわたって進行{しんこう}する
988名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:43:19.76
前回570だったし
今回もそのくらいだろう
就活に使えますかね??
989名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:43:21.35
>>933
試験終了時刻が前後するのはリスニング問題が45分に収まりきらずに46分かかるとか47分かかるとかで
990名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:43:47.87
Lは10問ぐらい自信がないやつがあった。
Rは11問時間切れで塗りつぶした。

感覚的には850ぐらいかな。

今まで10回ぐらい受験したが2回しか最後まで問題を解けたことがない。

その全問解答の2回が910だったのだが、再び900台に帰り咲くのは時間がかかりそうだ。
991名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:44:00.09
>>988
外食産業になら使えます
992974:2011/10/30(日) 16:44:10.11
>>

お、forだと響きが変なので、overにしましたが、

forは未来時制で使いないのだったかな、、
993名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:44:13.38
>>989

45分におさまるように問題を作るべきじゃないの?
台詞の速度を調整したりして
994名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:44:26.10
1000なら1000点!!
995名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:44:34.07
Part5中盤のforとかwithinの答えってなんですか?
996名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:44:34.04
次回の申し込み期限過ぎててワロタ。次は1月かー

とりあえずみんなおつかれ!
997名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:44:47.29
1000ならみんな死ね
998名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:44:58.46
1000なら次回はさらに難化!
999名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:45:15.06
1000ならオレ990
1000名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:45:18.47
1000なら満点
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。