【9/11】TOEIC公開試験各回統一スレpart32【10/30】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
***************************
TOEIC公開テスト 第165回
***************************
ネット申込期間:2011年7月4日(月)10:00〜8月2日(火)12:00(正午)
実施日:2011年9月11日(日)
ネット発表日:2011年10月3日(月)12:00 (推定)
スコアシート発送日:2011年10月11日(火)

***************************
TOEIC公開テスト 第166回
***************************
ネット申し込み期間:2011年8月15日(月)10:00〜9月21日(水)12:00(正午)
実施日:2011年10月30日(日)
ネット発表日:2011年11月21日(月)12:00 (推定)
スコアシート発送日:2011年11月29日(火)

※受験時に問題用紙のフォーム番号(4HIC**)を確認しましょう。

過去スレ>>2-5あたり
次スレは>>950が立てる

前スレ
【9/11】TOEIC公開試験各回統一スレpart31【10/30】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1315924033/
2名無しさん@英語勉強中:2011/09/26(月) 17:29:24.28
part30 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1315741058/
part29 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1315724790/
part28 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1311515611/
part27 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1311513487/
part26 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1311405170/
part25 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1309269020/
part24 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1309076764/
part23 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1308665079/
part22 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1307136157/
part21 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1306736977/
part20 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1306665647/
part19 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1306044027/
part18 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1300032069/
part17 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1299892195/
part16 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1298353140/
part15 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1296481457/
part14 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1296377416/
part13 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1292900156/
part12 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1291654909/
part11 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1291005536/
part10 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1290939752/
part9 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1290844008/
part8 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1290391034/
part7 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1288966416/
part6 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1288576100/
part5 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1288519795/
part4 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1288254684/
part3 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1286165691/
part2 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1284336082/
part1 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1284006915/
3名無しさん@英語勉強中:2011/09/26(月) 19:37:33.71
マーチやニッコマなどと呼ばれる大学がどんなに頑張っても面接までいけない企業はたくさんあります
残念ですがこれはポテンシャルの問題です
英語は勉強すれば誰でもある程度まで使えるようになりますが、知性というものは違うのです
4名無しさん@英語勉強中:2011/09/26(月) 19:43:25.87
そんなんわかってるし、努力で知性は磨かれる。
5名無しさん@英語勉強中:2011/09/26(月) 20:00:31.03
大学生や社会人になってからでは遅過ぎます
20歳頃を境に脳細胞は減少し始め、学習の効果が薄くなると言われています
ですから、マークテストでいい点を取れるようになっても普通は評価しません
一流大学生が高く評価されるのはやはり高い知性を持つからなのです
6名無しさん@英語勉強中:2011/09/26(月) 22:00:28.80
高学歴の俺はだから何としか思わない
TOEICの話から話題を逸らしたいだけだろ
7名無しさん@英語勉強中:2011/09/26(月) 22:03:31.00
俺も一応慶應で高学歴だから別に何とも思わないな
8名無しさん@英語勉強中:2011/09/26(月) 22:13:53.60
このスレでは、学歴があるかどうかは問題ではなく
また、TOEICを貶めても、まさに「すっぱい葡萄」なので実に見苦しい

知性=学歴としていることに突っ込む気力もなくなる
9名無しさん@英語勉強中:2011/09/26(月) 22:15:02.31
知性=学歴じゃないけど低学歴に知性のある人間はいないよね。
10名無しさん@英語勉強中:2011/09/26(月) 22:15:28.46
詭弁のガイドラインw
11名無しさん@英語勉強中:2011/09/26(月) 22:34:04.56
シュークリームに口(穴)が開いてた。無念だ。
手も机の上も汚れた。

ま、それはともかく、手段でも目的でも、条件でも、がんばろう。TOEIC。
努力する姿勢に上下なし。
12名無しさん@英語勉強中:2011/09/26(月) 22:36:24.28
ネットの結果発表までは保留
13名無しさん@英語勉強中:2011/09/26(月) 23:29:43.86
5
視野本当に狭いよね。
14名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 00:00:01.04
>>8
学歴があるということは良い環境で学んだということですから、普通は学歴=知性です
海外では一流大出身者だとほぼ無条件で融資して貰えることもあるようですが、TOEICが出来てもそのようなことはありません
日本はあなたのような人がよくいますが、それだけ酷い大学が多いということでしょう
15名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 00:03:48.04
学歴は必要条件だが十分条件ではない。
16名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 00:09:04.48
>>14
なんで無理やりTOEICと絡めようとするの?頭おかしいの?
17名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 00:09:51.42
>>14
才能の差を埋めるのは努力しかない
一年間毎日「すっぱい葡萄」大作戦を実行する努力はいつか報われるよ。頑張って
出来れば糞コテハンを付けてくれないかな、NGにするから
つまり今すぐ死ねってことだけど
18名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 00:11:42.01
>>14
お前に融資してくれたベンチャーキャピタルって例えばどこ?
19名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 00:13:29.59
>>14に少しでも知性があったら、このスレで、そんな馬鹿なレスを繰り返すことはないだろうね
知性がないとはどういこうことかを体現してくれてありがとう
20名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 00:13:57.86
何かいきなり怒涛の自演が始まったw
21名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 00:14:10.57
>>14
海外では〜
日本は〜
その前に、お前は誰だよw
まじキメェな
22名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 00:15:08.89
>>14
つーかさあ、お前に知性と学歴とTOEICスコアが無いのは十分分かったけど
少しは建設的なレスできないの?学歴=知性って議論に何の意味があるんだよ
スレタイの日本語も読めないの?小学校からやり直せ
23名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 00:16:34.91
>>17
その通りです
才能や努力の差が学歴の差、つまり知性の差に繋がるのです
学歴が低い人は努力が出来ず知性のない人間と言われても仕方ありません
そんな人がちょっとTOEIC対策しても全く足りませんよね。もっと努力をすべきです
24名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 00:16:36.46
>>14
ねえねえ、TOEICスコアでは融資してもらえないから、何なの?
融資してもらえないスキル=無意味って短絡的とかいうレベルじゃないよね
キミ、幼稚園生?
25名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 00:17:50.19
>>23
TOEIC対策しても足りないから、何?
こいでTOEIC対策でなく学歴がどうこう言ってるお前の知能の方がよっぽど足りてないと思うけど
26名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 00:19:25.10
どんだけ学歴にコンプレックスあるんだこいつw
27名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 00:19:26.75
>>23
知性のない人間と言われても仕方ないお前はなんで生きてるの?死ねよ
28名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 00:21:01.63
>>23
知性がないから、何?TOEICでハイスコア取ればそれで良いスレなんですけど
29名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 00:21:10.74
>>25
TOEICだけでなくもっと努力をするべきでしょうね、ということです
どんなにTOEIC対策だけ頑張っても学歴の代わりにはなりません
30名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 00:22:13.48
>>23
お前のすっぱい葡萄運動の努力が知性に繋がると思ってんの?
なるほど、すごい知性で。斜め上に飛んで行ってるよ
31名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 00:22:54.01
>>29
だからー、その話をここでして何の意味があるの
スレタイの日本語も読めない幼稚園生はもう寝るか死ぬかしたほうが良いよ
32名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 00:23:54.18
>>29
2chには学歴板という、お前みたいのが集まってる
キチガイ隔離板があるって知ってる?
そこではお前みたいな人間の屑が毎日同じ事をひたすら連呼してるんだけど
すっぱい葡萄運動の努力はぜひそちらでやってもらえるかな
33名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 00:24:34.72
>>29
学歴の代わりにするなんて誰が言ったんだ?
マジで誰と戦ってるんだよ。気持ち悪いなあ。精神科に行ったほうがいいよ
絶対なんかの病気だから。それか自殺してよ
34名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 00:25:27.93
>>30
私は才能があるわけではないですが、学歴もTOEICスコアも高いです
これが努力の差、現実です
35名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 00:26:03.04
>>29
繰り返すけど、TOEIC対策だけ頑張るなんて誰が言ったんだよ
数学の授業中に数学なんて無意味、歴史の勉強しろ、
数学は歴史の代わりにはならんとか言う教師がいたら
キチガイでしかないだろ。お前はそのキチガイなんだけど、自覚ある?
36名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 00:27:06.91
>>34
証拠挙げてから言えよ。まあお前が病気だって証拠は散々見せてもらったけどさ
出来れば学歴板に入院して欲しいんだけど
お前は結果的にどうなったら満足なわけ?なんでコテ付けるか自殺するかしないの
37名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 00:27:58.23
>>34
いや、お前の学歴が高いとか、TOEICスコアが高いとか自称しても何の意味もないわけ
学歴のアドバイスはどーでもいいから
一ミリでもいいから少しはまともなTOEICのアドバイスしてみろカスが
38名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 00:28:48.14
>>34
お前にキチガイ行為の才能があるのは自他とも認めるところだろうけど
そんな才能をここで発揮されても困るんだよね
他になんの才能もないからって、自虐的なウンコレスを並べないでもらえるかな
39名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 00:30:45.24
事実を言っているだけなのに、何故死ねや自殺しろなど非業中傷するのでしょうか
一流大学生は人間性も備わっていることが多いです
幼い頃からよく考えしかも感受性に豊かだからです
私は今日の勉強が終わったのでもう寝ますが、皆さんも日々の努力を怠らない方がいいですよ
40名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 00:32:34.66
>>39
ここで月は地球の周りを回っているとかいう事実を言って何の意味があるの?
そんなことも分からないから。お前は知的障害者なんだよ
本当に邪魔だってことが分からないかなあ
じゃあ学歴の話が何の意味を持つのか教えてくれよ
41名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 00:34:09.69
>>39
そんなに学歴の議論に意味があるというのなら
就職ランキング 2013

【S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 
【A】東北 名古屋 九州 静岡大学工学部【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智  ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維  東京理科 AIU  
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院  中央
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 静岡 名古屋工業 大阪府立 奈良女子  同志社 関学
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館 
【C】岐阜 信州 新潟  三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院 
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷 
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知 中京 京都産業
42名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 00:34:50.56
>>39
上の中から、お前の大学と
お前が良しとする大学の線引きを言ってみろキチガイ
43名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 00:35:32.07
>>39
平成22年度 運営費交付金ランキング

順位  大学名      区分                      運営費交付金
--------------------------------------------------------------------
. 1   東京大学    (基幹・研究・重点大学)           856億9300万円
. 2   京都大学    (基幹・研究・重点大学)           580億0000万円
. 3   大阪大学    (基幹・研究・重点大学)           498億9100万円
. 4   東北大学    (基幹・研究・重点大学)           484億4400万円
. 5   九州大学    (基幹・研究・重点大学)           431億4600万円
. 6   筑波大学    (基幹・研究・重点大学)           428億4700万円
. 7   北海道大学   (基幹・研究・重点大学)           383億1500万円
. 8   名古屋大学   (基幹・研究・重点大学)           342億7200万円
. 9   広島大学    (基幹・研究・重点大学)           270億5200万円
10   東京工業大学 (基幹・研究・重点大学)           218億7600万円
11   神戸大学    (基幹・研究・重点大学)           218億4700万円
--------------------------------------------------------------------
12   岡山大学    (地域拠点・地方国立・総合複合大学) . 185億0600万円
13   千葉大学    (地域拠点・地方国立・総合複合大学) . 178億5300万円
44名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 00:36:12.51
>>39
さっさと有意義な議論を展開してみろ学歴厨
お前どこ大だよー?w
45名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 00:37:03.57
大学の名前じゃ勝負できないからせめてTOEICの点数だけでもと必死な低学歴が集まるのがこのスレ
46名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 00:38:12.32
>>39
ちなみに俺は余裕でこれらのコピペのランクに入ってるからw
人間性とか知性って、言ってるお前がそんなにゴミなら世話ないわw

「大学ブランド・イメージ調査 2010−2011」(日経BP)
首都圏(3.5) 東海北陸(1.8) 近畿圏(2.1) 中国四国(1.2) 九州圏(1.6) ※括弧内は調査対象人口
01早稲田   01名古屋☆  01京都大☆  01広島大☆  01九州大☆
02東京大☆  02南山大   02大阪大☆  02岡山大★  02熊本大
03慶應大   03金沢大★  03同志社   03愛媛大   03福岡大
04上智大   04名工大   04関西大   04徳島大   04西南大
05一橋大☆  05中京大   05立命館            05九工大
06東工大☆           06神戸大☆   
07お茶水    
08明治大    
09青学大    
10 ICU     
・・・・・・
21千葉大★
47名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 00:40:17.19
やべ、千葉大が可哀想なやつばっかり持って来ちゃったw
で、>>39は何大学で、どこから上がいいわけ?

まあ言えるわけないか。>>39みたいなクズがいる大学なんて
間違いなくクズ認定されちゃうから
まあたとえFランでも39は腐ったリンゴだと思うけど
48名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 00:40:34.08
>>42
有名企業などでは妥協してA+あたりだと思いますが、私も同じです
世間一般ではB程度ではないでしょうか
それでもランク以上に大きな差があるはずです
>>44
東大から東大院です
49名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 00:42:04.60
>>39
なあ、お前は一流大のくせにゴミ人間って言ってることと矛盾してね?
つーか大学で友達いる?
国立医学部でも人間性なんて全然高くないのだがw
普通に勉強できるだけ。お前はそこしか評価してないのに
知性だの人間性だのもっともらしくウンコ引っ付けなんよカス
50名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 00:43:25.34
>>48
東大ってお前みたいなクズしかいないもんなあ
TOEICスレでTOEICは無意味運動wこれが知性ってやつだな
学生証うpな。でなければ嘘認定だから。まあ嘘八百のお前に
今更真実を期待するのが無理か
51名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 00:44:38.46
>>48
友達いないお前は自分が知性があって、周りも同じくらい知的だと勘違いしてんだろうが
お前は馬鹿だよ。はっきり言っちゃうけど。
お前のレスがその証拠な。否定できる?
52名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 00:46:21.42
>>48
ねえ、学歴詐称して悲しくならない?
TOEICスレに何しに来たの?
知性で論理的なレスを振り回して反論を論破するのかと思いきや
馬鹿なレスを連発してるんだけど
53名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 00:49:09.86
>>48
都合の悪い質問には何一つ答えてくれないんだけど

誰が学歴の代わりにTOEICなんて言ってるんだ?
誰がTOEIC対策以外努力しないなんて言ってるんだ?
お前は何しにこのスレに来てるんだ?
なんで学歴板に隔離されないんだ?
一流大で人間性が素晴らしいはずのお前がなんでそんなにゴミカスなんだ?
54名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 00:50:39.03
>>48
誰と戦ってるんだ?
勝利条件は何?
55名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 00:51:12.50
低学歴は900点くらい取らないと就活で対等になれないだろうね
56名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 00:52:32.38
そして同スコアの高学歴に蹂躙されるとw
57名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 00:53:43.85
同じ学歴なら?だからTOEIC勉強してるんじゃないの。馬鹿かお前ら
58名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 00:54:24.07
馬鹿は死ぬまで治らないからな、学歴がどうこう言ってる馬鹿は今すぐ死んだほうがいいよ
割りとマジで
59名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 00:55:51.09
>>57
両方落とされるだけや
ソース俺
60名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 00:56:25.83
マジレスすると就活にTOEICはあんま関係ない
61名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 00:57:03.62
だから、コミュ力とか他の資格とかスポーツで受賞歴とか
このスレに何の関係があるんだ?馬鹿か?
62名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 00:57:46.09
就活とか学歴とか、そういう相談はしかるべきスレに行けよ
何百回言ったら分かる?俺が言ってやるよ
63名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 00:58:30.34
スレチは消えてくれんか?
TOEICの話しようぜ
64名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 00:59:36.91
TOEICの話しようぜ→
自称東大「TOEICは無意味」

知性(ドーン)
65名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 01:05:05.05
しょーもな
この流れ
しょーもな
66名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 01:06:09.70
まあ大昔から活動してるTOEIC無意味厨をリアルタイムで見つけて良かった
このスレのログを赤レス抽出したらすぐ見つかるから
今度出てきたら、これを使って自称東大生を弄ってやろう
67名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 01:09:55.47
最低でも上のB-以上はでてないとな
68名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 01:10:59.30
B-とかショボすぎやんw
で、氏ねって何百回言ったら分かる?俺が言ってやるけど
69名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 01:11:44.81
だから最低なんでしょ
70名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 01:12:23.65
普通に最低未満
で、氏ねって何百回言ったら分かる?俺が言ってやるけど
71名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 01:13:54.15
好きなだけ言えばいいよ
72名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 01:14:02.41
>>71
氏ね
73名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 01:14:37.48
何で発狂してる基地がいるの?w
74名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 01:14:42.83
>>71
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
75名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 01:14:52.24
1回でいいのかよwww
76名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 01:15:24.75
>>71
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
77名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 01:15:32.22
TOEICのスコアも900ないんだろうなぁこういう人ってw
78名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 01:17:06.64
しかもバイバイさるさんにひっかかったっぽいなww
79名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 01:18:23.17
>>78
引っかかってないが
80名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 01:18:39.41
気が済んだら消えてね
81名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 01:19:17.33
>>80
気が済んだら?気が済まずにいつまでも学歴の話をしてるカスはお前らだろw
82名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 01:20:40.43
俺はしてないけどな
83名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 01:20:43.23
ちょっと書きこまないと、「バイバイさるさんにひっかかったっぽいなww」




馬鹿か。
84名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 01:21:01.52
また発狂タイムか
85名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 01:21:56.28
>>84
お前のそのレスは何が目的?
望みどおりのレスをしてあげるが
86名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 01:22:23.02
好きにレスしてくれていいよ
87名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 01:24:04.12
>>84
「また発狂タイムか」の目的→「好きにレスしてくれていいよ」
頭おかしいなコイツ
88名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 01:24:50.00
こえー
89名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 01:25:24.04
>>87
皆迷惑してるのでこれ以上このスレ荒らすのやめてくれませんか?
90名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 01:25:35.70
怖いのは>>86みたいな日本語が不自由な奴
正直、引いた
91名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 01:26:44.68
>>89
じゃあTOEICと無関係の話すんなよ
92名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 01:27:14.07
>>91
自分へのレスですか?
93名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 01:28:15.58
>>92
俺は売られた喧嘩を買うだけだけど
まーだやりたいの?
94名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 01:28:47.85
えええええええ
95名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 01:29:11.92
>>93
何がしたいの
96名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 01:29:17.71
俺はこのスレが正常に機能すればいいなんて、もう思っちゃいないよ
学歴厨が現れた時点で、このクソスレを潰すことに邁進する

みんながそのつもりなら
97名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 01:31:28.52
ええええええ
98名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 01:32:14.35
とりあえずうざいからTOEIC870以下の雑魚は書きこむな
99名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 01:33:41.56
これでやっと訳のわからないこと言ってる人が書き込めなくなるな
100名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 01:34:41.75
どうやって書き込めなくするんだ?
101名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 01:35:44.55
ああ、870以下っぽい奴がいたら徹底的に叩きのめすんだな

それはそれとして、870の雑魚じゃない人たちはどんな会話するの?
102名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 01:36:51.42
870以上の人は、それと分かる特別なレスをしてくるんだろうな+(0゚・∀・) + ワクテカ +
103名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 03:50:35.68
何故870なのか
TOEICの区切りでは860からレベルUPなのに。900と950とかの区切りのいい数字でもなく870にしたあたりからなんとなく、、ww
104名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 10:54:20.12
まあ個人的なアレだろ
105名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 14:40:35.71
875点なんだろ
106名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 19:42:45.56
俺みたいに1000点超えたら書き込め
107名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 20:35:55.17
ぼくはまえのトーイックは969点でした

まあしょうがくせいにしてはよくできたほうだとおもいます

てめーらこの点すうとってみろよ
108名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 21:30:46.06
素点によっては1000点相当という場合もあるな
109名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 21:58:33.04
妙に荒れてるねえ
発表が近いせいか?
110名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 23:08:13.82
見れたよ
111名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 23:13:37.07
899点だった
あと一点
112名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 23:17:48.07
>>111
レベルたけー
113名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 23:50:13.57
多分荒らしてるバカは一人だろ。相手しないこった。
114名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 00:04:36.61
いけしゃあしゃあとwww
115ルール設定者:2011/09/28(水) 10:51:54.04
最近マナーがよくない感じなので以下のルール遵守でお願いします。
@他人を中傷・誹謗しないこと。
A脅迫・強要的なことを書かないこと。
Bコピペ荒らしなどスレを汚さないこと。
C個人情報を勝手に晒さないこと。
D住人同士のやり取りは節度を持つこと。
116名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 10:54:47.15
自治厨うざすぎ。なんの権限があってそんなことしてるの?
117名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 10:57:31.03
2chで質問者でもないのに敬語を使ってる奴にろくな奴はいない。これ豆知識な
118名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 11:14:09.28
調子のんなやコラア!
119名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 12:58:35.47
結果が発表されたらまともなスレに戻るだろ
それまでの辛抱じゃ
120名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 13:10:26.44
いろんな2ch観があるな
121名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 14:27:31.18
>>118

ここは健全なスレだから消えてください
122名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 15:41:04.86
>>121
自治厨キモイから消えろ
123名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 16:02:32.38
ケンカするなら英語でやりなよ
124名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 16:37:02.33
花王不買運動がはげしい
125名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 16:39:26.72
Calm down you guys,this is not "the educational background thread",let's talk about TOEIC. Okay?
126名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 16:54:57.41
Sure, and I believe holding socre 870 means having enough skill to speak English.
Actually, I still have 730 lol.
I could not listen and udserstand English conversations completely.
I think, when I reached 870, I might be able to listen and speak fluently.
127名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 17:00:58.55
下手糞な英語は目の毒だわ。
128名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 17:32:16.35
いいじゃないか、とりあえず意味が通れば
129名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 17:39:08.60
いやいや、目の毒だよ 犯罪だ
130名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 17:50:31.39
ネトゲとかやってると、別にどうでも良くなる
小説でも、キャラによってはめちゃくちゃだしな
131名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 18:12:46.15
test me!
test me!
132名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 20:56:31.44
>>127
Write it in english, yo fuckin guy! or hetare w
133名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 22:06:48.56
The English that is clumsiness is harmful.
134名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 22:29:53.65
Im graduated from Harvard Univ!
135名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 22:29:59.91
Wow, WTF English!
136名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 23:11:06.63
fuck you
137名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 23:21:53.45
ポストに名前書いとかないと結果届かんのか?
138名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 23:30:35.21
oh, miss spell
139名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 23:41:06.84
>>137
届かない可能性があります。って全ての郵便物がそうだろがって話。
140名無しさん@英語勉強中:2011/09/29(木) 07:51:28.07
ポストに名前書かなくても表札があればよし
141名無しさん@英語勉強中:2011/09/29(木) 10:57:58.77
ネットの結果発表っていつ?
142名無しさん@英語勉強中:2011/09/29(木) 11:17:03.11
3
143名無しさん@英語勉強中:2011/09/29(木) 14:01:41.27
結果が待ち遠しいけど大して上がってないんだろうな
リスニングはみんな簡単だったらしいしな
144名無しさん@英語勉強中:2011/09/29(木) 14:02:44.86
いつもはチェックだけして後で塗り潰すのに
なぜか本番はテンパッてリアルタイムで塗りつぶしてた
145名無しさん@英語勉強中:2011/09/29(木) 14:40:26.87
アルアルだなぁw
146名無しさん@英語勉強中:2011/09/29(木) 19:12:47.71
>>144
問題用紙に書きこみしちゃだめだよ?
147名無しさん@英語勉強中:2011/09/29(木) 19:13:29.62
発表まであと約3日半か
148名無しさん@英語勉強中:2011/09/29(木) 19:13:50.52
塗り潰すのに時間がかかるからマークシートにチェックするの
149名無しさん@英語勉強中:2011/09/29(木) 19:28:37.99
前はチェックだけして後で塗り潰していたが
9月は簡単だったせいか聞きながら塗れた
それでもリーディングの時間が足りなかったけど
150名無しさん@英語勉強中:2011/09/29(木) 20:36:07.88
800オーバーの人でも最後までやれないことあるの?
俺600ないけど時間までやろうとしてるが無謀かもしれん
151名無しさん@英語勉強中:2011/09/29(木) 20:39:16.42
最後まで終わらないって毎分150以下とか?
152炬燵 ◆J0ysLTWsk2 :2011/09/29(木) 22:44:00.64
10月30日に初めてtoeic受けるんだけど、1か月で何かできる?
153名無しさん@英語勉強中:2011/09/29(木) 22:44:53.09
最後まで終われなくて、2回800over だよ。そしてたぶん今回も。
154名無しさん@英語勉強中:2011/09/29(木) 22:51:36.39
>>150
前回初めて受けたときは875点で最後の15問は読み終わらず塗り絵になった
文法に時間かけすぎたからだけど、今回は時間を意識して全問解いた
正答率が低い人は速くやっても意味ないと思うから基礎を大切に
155名無しさん@英語勉強中:2011/09/29(木) 22:52:55.29
>>150
去年だけど、残り5分でダブルパッセージが2題(10問)残って、
1題目は途中から落ち着かず、最後の1題は丸々残った。その回はR430。
Lも400超えてたので800オーバーには違いないが。
156名無しさん@英語勉強中:2011/09/29(木) 22:55:35.20
すごいな皆
157名無しさん@英語勉強中:2011/09/29(木) 22:57:54.40
>>156
って、600や700で最後まで読んで解けるくらいだったら
別のこと(語彙とか文法とか読解精度)とかを心配したほうがいいよ。
っていうか、そっちに力を注ぐべき。
158名無しさん@英語勉強中:2011/09/29(木) 23:01:18.97
9月10日に受けたIPの結果が帰ってきました。
900点の目標に対し、950点達成。
やっぱりIPってスコア高めにでるのか?
でもまぁとりあえずこれでTOEICの勉強は卒業します。
このスレ、役に立ったと思います。
みなさん、ありがとー。
159名無しさん@英語勉強中:2011/09/29(木) 23:02:12.47
>>158
おめでとう。
160炬燵 ◆J0ysLTWsk2 :2011/09/29(木) 23:07:56.46
お前らのスルースキルには目を見張るものがあるな
161名無しさん@英語勉強中:2011/09/29(木) 23:09:05.07
10数問塗り絵でも860は超えるよ。900は厳しいけど。
162名無しさん@英語勉強中:2011/09/29(木) 23:15:41.72
塗り絵が全部合ってればいける
163名無しさん@英語勉強中:2011/09/29(木) 23:46:23.20
私、いつも時間が足りなくて残り10〜20問は適当に塗りつぶすけど、
905点だったよ。逆に最後まで解けて900無いってことは、
そうとう間違えてるってことじゃない?
164名無しさん@英語勉強中:2011/09/29(木) 23:52:12.23
塗り絵神あらわる
165名無しさん@英語勉強中:2011/09/29(木) 23:58:33.07
確かに適当に塗りつぶした個所については運もあるかもしれないけど、
自分でちゃんと解いた所はちゃんと点が取れてると自負してるんだけど。
166名無しさん@英語勉強中:2011/09/30(金) 00:09:57.96
IPってスコアが高く出るのかぁ? 俺も受けたいなぁ
167名無しさん@英語勉強中:2011/09/30(金) 00:16:39.12
IPって過去問で編成されてるんじゃなかったっけ
168名無しさん@英語勉強中:2011/09/30(金) 00:23:52.26
IPのスコアはIPのスコア

IP用の対策本あるし
169名無しさん@英語勉強中:2011/09/30(金) 00:45:58.17
ip用の対策本なんてなくね?
170名無しさん@英語勉強中:2011/09/30(金) 01:09:50.32
塗り絵で高スコア取っても全然意味ないだろ
171名無しさん@英語勉強中:2011/09/30(金) 01:25:13.69
あるよ。
toeicを何だと思ってるんだ。
172名無しさん@英語勉強中:2011/09/30(金) 01:34:05.67
TOEICを何だと思ってるんだワロタ
173名無しさん@英語勉強中:2011/09/30(金) 01:45:13.89
ラスト10問の塗り絵が点数に影響することはほとんどない
せいぜい5点上がるくらい
174名無しさん@英語勉強中:2011/09/30(金) 01:48:27.63
根拠もなしに
175名無しさん@英語勉強中:2011/09/30(金) 03:49:35.30
あと3日だなぁ あと3日でこないだの結果が見れるのかぁ
上がっていればいいけどな
176名無しさん@英語勉強中:2011/09/30(金) 06:48:31.07
見れた
177名無しさん@英語勉強中:2011/09/30(金) 07:02:05.11
見ちゃイヤン
178名無しさん@英語勉強中:2011/09/30(金) 07:55:58.48
ネットじゃない人はいつ結果見れますか?
179名無しさん@英語勉強中:2011/09/30(金) 12:03:58.30
書き込む前に>>1を読め
180163:2011/09/30(金) 12:15:11.40
>>170
リスニングはちゃんと自分で全部解いて495点だったし、
リーディングも自分で解いた箇所は間違いもあるけど
合ってた所が多いと思う。
だから900超えてただけで、
全てを運に任せた訳じゃないです。

こっちからしたら全部解く事だけにこだわり過ぎるのはどうかと思う。
だって全部解いても900いかないっていうのは
それだけ沢山間違えてるって事でしょ?
181名無しさん@英語勉強中:2011/09/30(金) 12:28:56.36
だからって時間をかければ得点が上がるとも限らないけどな。
別に色々な解き方があっても良いとは思うが、やっぱり早く確実に解くのがベストだろ
900前後なら遅く確実に解いても狙えるのかもしれないけど、もっと上のスコアを目指すならスピードも必須
182名無しさん@英語勉強中:2011/09/30(金) 13:12:15.78
>>180
まあ落ち着けよ
183名無しさん@英語勉強中:2011/09/30(金) 13:23:54.42
IPはいつのリサイクルかも分かる。
184名無しさん@英語勉強中:2011/09/30(金) 15:22:24.51
結果気になるなあ。
リスニングはpart2がなんかよくわからんの何問かあったし
part3,4は大問1個ずつ集中力切らしてしまった。
リーディングは文章量多すぎて何問か勘になった。
900超えてるといいんだけど…。
185名無しさん@英語勉強中:2011/09/30(金) 15:23:28.72
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
186名無しさん@英語勉強中:2011/09/30(金) 17:22:54.41
>>184
奇遇だが俺もまったく同じ感じだったなぁ
おれは800超えが目標だけどさ。。
187名無しさん@英語勉強中:2011/09/30(金) 17:41:08.19
>>186
それなら800は余裕でしょ。
普通に回答したのがほとんど全部あってればだけど。
188LOVE松本祐香:2011/09/30(金) 19:27:33.42
>>154
>前回初めて受けたときは875点で最後の15問は読み終わらず塗り絵になった
ちょっと信じられないんですけど、Lのスコアがよっぽどよかったんですか。
189名無しさん@英語勉強中:2011/09/30(金) 19:36:09.00
450+425で875とかなら普通に有り得る
190名無しさん@英語勉強中:2011/09/30(金) 20:18:03.17
15塗り絵だと解いたところが9割超の率で正解していても
400は微妙なような感じがするんですが?
もちろん塗り絵のうちの4つ前後は正解するにしても。
191名無しさん@英語勉強中:2011/09/30(金) 21:05:33.02
9月10日に受けたIPの結果が帰ってきました。
900点の目標に対し、950点達成。
やっぱりIPってスコア高めにでるのか?
でもまぁとりあえずこれでTOEICの勉強は卒業します。
このスレ、役に立ったと思います。
みなさん、ありがとー。
192名無しさん@英語勉強中:2011/09/30(金) 21:08:01.95
公式認定証も貰わずに満足まんぞうなのか
193名無しさん@英語勉強中:2011/09/30(金) 21:30:56.59
>>191
>>158にも同じものがあるけど、何か意図でもあるの?
同じ人じゃないかもしれないけど。
194名無しさん@英語勉強中:2011/09/30(金) 21:33:14.18
リスニング70問正解すれば350いくよな?
195名無しさん@英語勉強中:2011/09/30(金) 21:44:20.85
7月受験時に700だったが、
9月は最後まで解ききれた。
マイナーだったらしいが。

Lの先読みもバッチリだったから
結果楽しみ〜

でも今まで語彙・文法で10問以上間違えてたっぽいから、
Rは以外に伸びないだろうな
196名無しさん@英語勉強中:2011/09/30(金) 21:58:55.49
>>157
156です
どうもありがとう
頑張ってみます
197名無しさん@英語勉強中:2011/09/30(金) 23:08:40.66
700点越えるには
だいたい何割くらい得点できればいいか教えてください。

参考書によっていろいろ変わるからわかりません。。。
198炬燵 ◆J0ysLTWsk2 :2011/09/30(金) 23:10:04.85
8割くらいじゃない?
199名無しさん@英語勉強中:2011/09/30(金) 23:23:30.36
7月のある人の結果によれば
Lは正解率74/100で375
Rは正解率69/100で365
でT740
200名無しさん@英語勉強中:2011/09/30(金) 23:30:44.99
手応え的には正答7割くらいだなぁ。730越えてますように。
201名無しさん@英語勉強中:2011/09/30(金) 23:33:46.01
でもほんとは、800とか越えちゃってたりしてとかワクテカしてる。
202名無しさん@英語勉強中:2011/09/30(金) 23:36:05.10
>>199
Lの素点は分かるみたいだけど、Rの素点ってどうやって分かるの?
203名無しさん@英語勉強中:2011/09/30(金) 23:36:13.65
そして695という現実をつきつけられる、月曜日の昼休み。あぁ、
204名無しさん@英語勉強中:2011/09/30(金) 23:37:32.40
3日の何時にわかるの?
205炬燵 ◆J0ysLTWsk2 :2011/09/30(金) 23:38:54.23
正午でしょ
206名無しさん@英語勉強中:2011/09/30(金) 23:48:36.57
いつも帰ってからしか見れん
207名無しさん@英語勉強中:2011/10/01(土) 00:06:15.04
>>188
リスニングは475でリーディングは400だった
時間配分考えればリーディングも450近くはいくと思う
だけど文法は高校のときに勉強した内容がほとんど抜けてて不安
208名無しさん@英語勉強中:2011/10/01(土) 03:27:32.11
郵送はいつ届く?
209名無しさん@英語勉強中:2011/10/01(土) 06:36:42.21
You saw what it's toe doc?
210名無しさん@英語勉強中:2011/10/01(土) 07:30:20.23
You saw what issue can go.
211名無しさん@英語勉強中:2011/10/01(土) 07:51:18.43
郵便届いた
212名無しさん@英語勉強中:2011/10/01(土) 08:13:18.27
You've been waht to do it.Hah?
213名無しさん@英語勉強中:2011/10/01(土) 11:02:50.41
今回の問題どんなやつだった?リスニングのいちもんめって
黒人の女の人がレストランみたいなところでメニュー見ている
やつじゃなかった?誰か知ってる?
214名無しさん@英語勉強中:2011/10/01(土) 12:12:15.21
いやそれは違う、俺の記憶では、プロジェクターの周りに3人ぐらいの男女が集まってる写真だった
215名無しさん@英語勉強中:2011/10/01(土) 12:24:18.85
>>213-214
いつの試験の話してるん?
9/11のなら全然違うけど
216名無しさん@英語勉強中:2011/10/01(土) 14:10:12.35
俺のうけるTOEICは最初の問題が毎回>>214だなw
217名無しさん@英語勉強中:2011/10/01(土) 14:20:25.35
The day of tomorrow, we'll get our scores.
218名無しさん@英語勉強中:2011/10/01(土) 15:03:09.25
>>217
fuck you
219名無しさん@英語勉強中:2011/10/01(土) 17:23:46.29
初歩的な質問ですみません。
オンライン申し込みの場合

3日に結果を、見るには何が必要なのか教えてください。
220名無しさん@英語勉強中:2011/10/01(土) 17:25:36.85
何でここで英語の書き込みしてる人達の英語ってひどいの?
こういうのを釣りっていうの?
221名無しさん@英語勉強中:2011/10/01(土) 17:47:32.32
>>219 
 TOEICインターネットサービス(個人向け)のログインIDとパスワード(オンライン申込みで
 使ったやつ)。受験番号、申込みNo.とかは不要です。
 
 オンライン申込みのとき「テスト結果インターネット表示:利用する」にしてること。

 インターネットに接続できる環境。

>>220
 >>209>>210>>212とか良く出来てると思うけど。
222名無しさん@英語勉強中:2011/10/01(土) 18:10:00.13
>>218
fuck me
I'm free tonight
223名無しさん@英語勉強中:2011/10/01(土) 18:31:57.72
>>219
見れるようになったらメールが来るから
リンク押してちょこちょこっとすれば見れる
224名無しさん@英語勉強中:2011/10/01(土) 18:44:24.56
へー、メールが来るんだ。今回初受験だから知らなかった。
でも自信ないから、みんなみたいに結果が楽しみじゃないわ…
225名無しさん@英語勉強中:2011/10/01(土) 18:48:55.26
履歴書とかに書いて恥ずかしくないのは何点くらいからですか?
大学2年くらいだと。
600前半だと書かないほうがいいですか?
226名無しさん@英語勉強中:2011/10/01(土) 19:04:24.37
600超えたら書いとけば?書かないよりはマシ。
227名無しさん@英語勉強中:2011/10/01(土) 19:16:26.68
>>225
職種による
228名無しさん@英語勉強中:2011/10/01(土) 21:03:09.38
世の中、2ちゃんのTOEICマニアばっかじゃないから、600もあればそこそこ評価される
229名無しさん@英語勉強中:2011/10/01(土) 21:05:48.85
600とか大学の教養科目英語の単位認定すらされないのだがw
230名無しさん@英語勉強中:2011/10/01(土) 21:55:13.15
ttp://www.fuk.kindai.ac.jp/prospective/enroll/tuition/
他の資格と差が有り過ぎだけど、TOEIC500で奨学金貰えるところもある
231名無しさん@英語勉強中:2011/10/01(土) 22:18:15.82
郵送の結果ってぴったり一か月後にくるんですか?
232名無しさん@英語勉強中:2011/10/01(土) 22:23:50.37
書き込む前に>>1を読めと
233名無しさん@英語勉強中:2011/10/01(土) 22:34:48.53
>226-230
レスありがとうございます。
今度の結果で上がっていたら書くことにします。
234名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 02:50:45.32
月曜日12時が待てない待てない

絶対スコア下がってるのに
235名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 07:45:12.08
   / ̄\
  |  ^o^ | < コーラ おいしいです
   \_[]⊂/)
   _| |/ |
  |    /
         / ̄\
        |     | < それは しょうゆ です
         \_/
         _| |_
        |     |



       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
      |;;::        ::;;|
      |;;::   c{ っ  ::;;|
       |;;::  __  ::;;;|
       ヽ;;::  ー  ::;;/
        \;;::  ::;;/
          |;;::  ::;;|
          |;;::  ::;;|
   / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
   |;;::              ::;;|
   |;;::              ::;;|
236名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 08:51:39.76
おいしいなら問題なくないか
237 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/02(日) 09:00:38.74
理系で大学二年で600ならかなり評価される。

文系なら特に評価されない。
238名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 09:04:45.97
大学2年で書く履歴書ってバイトかなんか?
どうでもよくね?
塾講とかか?
239名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 09:05:05.75
郵送申し込みの人はネットでは結果を見られないんですか?
240名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 09:12:39.64
>>239
うん
郵送の人が見られないんじゃなくて
ネット申込の人が見られるが正解だけど
241名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 09:16:50.06
リピート受験割引もネット申込だけなんだな
242名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 09:18:49.11
おお!?
モバイルからも結果見られるようになったのか!
これで12時に見られるわー
243名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 09:29:30.71
>>237
いくら理系でもそれはないw
場合によっちゃ単位貰えないレベル
244名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 09:33:07.11
600ならかなり評価されるってそれはないw
単位貰えないレベルっていうのこそそれはないw
245名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 09:54:56.36
あと、、2時間!
246名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 10:09:34.99
あと14時間じゃね・・・
247名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 10:16:39.23
見れたよ
248名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 10:19:13.97
しょぼい男の顔しか映ってないです
249名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 11:05:37.65
なぜわざわざ手間のかかる申込み方法を選ぶ人がいるのか?
公式やらずに他の問題集やってるアホも多いけどなw
250名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 11:05:56.57
おまえら、今回は合格できそうなの?
251名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 11:12:29.16
明日の昼休みに出る結果で合格してたら
その足で総務部の佐々木みなみさんに結婚申し込む
252名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 11:47:58.62
佐々木さん逃げてー
253名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 12:20:20.64
佐々木さん既婚というオチ
254名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 12:28:22.37
>>240
マジか郵送かネットで違うのか・・・
明日楽しみにしてたのに・・・
255名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 12:43:06.11
ネットで観れるの?それではログインを・・・ってパスワード分からん!
256名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 12:45:57.32
>>255
英単語覚える要領でパスワードぐらい覚えてください。
257名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 12:51:29.52
この前久し振りにログインしようとしたらアカウント忘れてたわ
「アカウントはEメールアドレスです」ってどこかに書いておいてくれればいいのに
258名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 12:54:02.28
登録したアドレスに成績見れるよメールがくるから大丈夫
259名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 12:54:04.04
発表は明日の正午で間違いないな?
260名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 13:00:14.65
>>259
公式に告知されているわけではないけど、毎回このタイミング
261名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 13:27:45.98
okay,got it!
262名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 13:28:34.88
>>244
俺の大学じゃ貰えないよ
263名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 13:51:18.05
>>262
 >>244は「600レベルの学生だったら、講義に真面目に出席していれば
 単位を落とすようなことは無い」ってことでは?
 600超のスコア→即単位認定と話がゴッチャになってる。
264名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 13:54:12.81
まあ600後半からは書いても良いよ。英語がそこまでいらないとこならな。
265名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 14:18:15.37
地底文系2年だけど、初めて受けて650だったから600では大したことないだろ。俺の大学もこの点では単位の代わりにはならない。
馬鹿な私立だと、500あれば2単位くらい貰える。
266名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 14:23:43.17
郵送で申し込む人って頭おかしいの?
267名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 14:32:05.41
プロポーズが一週間遅れたばかりに他の男に取られる可能性もあるからな
268名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 14:42:51.26
合格者は次回のテストでからあげ弁当優先配布ってマジ?
いままで一度も食べれたことないんだけど
269名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 15:39:23.41
>>268それガセ
普通に点数関係なく買えるから
270名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 16:04:01.94
毎回弁当代ぼったくられてる情弱乙w
271名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 16:05:45.06
腹一杯になったら思考が鈍くなるからあえて食わない派
272名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 16:13:04.77
俺も
とりあえず早めに行ってもらっとくけど試験が終わったあとに食べてる
273名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 16:38:43.84
弁当ネタお寒いですねぇ
274名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 16:47:43.69
毎回弁当もらえずにあぶれてる情弱乙w
275名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 17:23:31.51
弁当ネタ書いてるやつの点数はいっててもせいぜい750点くらいだろw
276名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 17:26:01.36
負けたorz
277名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 17:42:41.95
TOEICあるある

女子高が会場で男子トイレが見つからない
278名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 18:44:31.28
(A) A man is eating a TOEIC bento.
(B) A TOEIC bento is being cooked.
(C) A man is looking at a TOEIC bento.
(D) A TOEIC bento is casting a shadow.
279名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 18:45:28.57
弁当って本当にあるの?過去に東京2回と栃木で1回受けたけど一回ももらった事ないよ。
スタッフに弁当の事聞いたらぽかーんとしてたしw
280名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 18:48:47.87
>>278
Dでワラタ
281名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 18:51:18.88
Where can I get a TOEIC bento?
(A) Yes, it is delicious.
(B) You should check 2channel.
(C) Possibly in June.
282名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 18:53:36.00
>>281
CにTOEICって単語入れると良かったな
283名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 19:10:04.71
>279あるわけないじゃんw
284名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 19:30:42.88
9/11はマイナーフォームでシュウマイ弁当だった。メジャーって何弁当だった?
285名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 20:12:56.28
>>263
てか、理系で600以上は稀有だから普通に評価される。
特に情報系。
資料が全部英語なんてザラだしな。

東大の理系院生の平均が750程度だから、評価されない訳がない。
しかも、二年で既に600なら3年なら50から100はそこから上がってるだろ。
無論、英語だけしかできないなら全く評価されないがな。
英語+αが求められてる。
286名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 20:24:10.73
院試の配点見ても、英語出来るなんて専門科目を出来ることに比べたら半分以下の価値しかないよ
それに、情報系でも600なんて何も評価されない。アウトではないが
「この子は英語がちょっと苦手なのかな」と思われるくらい
専門科目でカバー出来るならギリギリセーフライン
287名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 20:24:57.64
そこそこの大学なら、550点〜は履歴書に書けば評価されると思う。
旧帝大で550点は書かないほうがいいかもだけど。
288名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 20:33:26.16
さすがに650以下は書いちゃダメだろ
289名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 20:38:19.81
何点だろうが、書かない=受けて無い=『努力度ゼロ』よりは印象は良い。
290名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 20:41:32.81
マーチがFランの2chで600で評価されるなんて書きこんだらバカにされるにきまってる
291名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 20:49:38.34
10月の弁当は秋らしい素材が入ってるらしいよ。
292名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 20:52:59.38
偏差値58の大学で600は自慢にはならないけど、一応高いほう。
回り見ても、700はいても800なんていないもん。←理系の学科ね
2chの平均点の高さにはいつも感心させられます。
293名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 20:57:42.65
実際は点高い奴が自慢げに書き込んで低い奴は黙ってるだけな気がするよ
294名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 21:14:17.04
結局、学歴の話になるんだな
295名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 21:26:02.80
このスレ、明日は900点台しかいなくなるよ
296名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 21:30:52.43
それはない
∵うまくいって800点の俺が書き込む

297名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 21:35:19.69
目標900の俺は達成できなくても書く
298名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 21:53:22.86
むしろ低いヤツの方が圧倒的に多いのが真実
299名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 21:55:30.63
最近の理系院生くらいだとみんな普通に800以上持ってるイメージがある。
まぁ東大だらけだし俺の周り限定だからなんとも言えないけど。
俺は東工大院生時代600ちょいしかなかった。
就活の時はちょっと恥ずかしい感じだったと思う。
今は理系社会人やっててスコア900だけど、800後半くらいからやっと履歴書に書けるかなという感じだな。
300名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 21:55:59.95
18問も塗り絵したけど700越え期待していいですか?
301名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 21:57:02.99
過去の文は公表されてるでしょ
グラフ見たら全体でだいたいどの位置にいるかわかると思うんだけど
個人的基準の表明なんで自己紹介でしか無い
302名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 22:25:03.38
700以上なんてそうそういない
550でもあれば履歴書に書いていいだろう(メーカーなら)
とネタにマジレス
303名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 22:29:57.76
書いても良いけど、別に何の意味もない。中小零細なら知らんけど
304名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 22:32:57.22
ttp://www.toeicclub.net/requirement.html
相手次第ってことかな?
900で足切りする会社もあれば、500未満でも大丈夫そうな会社もある。
305名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 22:51:01.35
He has been working for the company for ten years.
306名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 23:05:42.24
某外資系社員だけどさ、今回850いかなかったらリストラだよ。。
明日の結果次第で富士の◯海を旅してこようかな。
307名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 23:25:03.09
>>306
TOEICでリストラって、よほど仕事ができない奴を
辞めさせる為の理由探しのだけのような気がするが。
308名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 23:27:28.85
それ言っちゃったら駄目
309名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 23:36:10.21
TOEICのスコアは無能な社員の首切り装置でしかない
310名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 23:45:46.77
理系こそ結構英語力が求められる仕事が多いけどなぁ。
311名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 00:05:28.27
11月(第167回)の申し込みも10/3から始まるね。
10/18までしか期間ないけど、受けるやつって少ない?
312名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 00:07:43.09
英語なんて必要ないとか思ってらいきなり英語論文読んでこいとか
313名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 00:13:20.42
11月は多い
10月の倍くらい
314名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 00:19:59.58
>>311
10月受けないけど11月は受ける予定
10月は試験地少ないんだもん…
315名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 00:39:05.11
意味はあるだろう
中小零細じゃなうて日経300に入ってるけど(キリッ
2chに影響されて書かないほうがもったいない
316名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 01:34:53.89
600あって欲しいけど
ヤバイ量塗り絵した上リスニング後半はほぼ勘だから無理だろうな…
317名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 01:37:05.54
600ってそんなもんだよ
318名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 02:05:54.49
今度10月末の受けるにあたって2チャン情報みて公式4やってて、
おれもとりあえず600めざすけど無理かも・・
600とるのって7割くらい正解する必要あるんだね
スコアが0から990だから6割でいいのかと思ってた
319名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 02:35:34.65
公式に携帯からスコア見れるようになってるぅうううう!
320名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 08:54:42.88
>>319
マジで?
帰宅してから夜に見ようと思ってたから嬉しい
321名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 09:15:08.59
既出
322名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 09:25:29.83
モバイル版は「公開テスト結果表示」を押すとすぐに表示される
3行で上からLRトータルの順だから
画面隠して上から少しずつ見るのがオススメ
323名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 09:40:42.77
>>322ありがとう!!たのしみやなー
324名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 10:36:48.72
発表が近づいてるな ドキドキ
325名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 10:38:29.90
きっかり正午?
326名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 10:48:30.56
見れた!
327名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 10:50:39.96
ひさびさに受けたから緊張する
328名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 11:13:03.40
内定式と結果発表のダブル緊張
329名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 11:36:56.10
もう9月の結果みれたかたいますか?
330名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 11:37:44.29
すごいドキドキしてきた!
331名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 11:38:23.12
さて、何点かな。
332名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 11:40:43.04
盛り上がりに欠けるな
333名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 11:43:37.28
年1回の電験とかと違って、
気楽に見れるのが良いね
334名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 11:45:47.67
あと15分きった!
335名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 11:52:37.76
そろそろログインしておくか
336名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 11:53:59.99
200点ぐらい下がってる自信あるあ
337名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 11:54:04.42
あっと5分! あっと5分ん!!
338名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 11:56:32.55
きたきたおやじ
339名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 11:57:46.14
ID忘れてた
340名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 11:59:00.48
たのむ
341名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 11:59:36.64
あと60sだからF5アタックしとけよ
342名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 11:59:41.93
 ∧_∧
( ;´∀`) ちんこ勃ってきた。
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
343名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:00:24.80
きたーーーーーー
344名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:01:00.09
さがったー
345名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:01:00.39
最高点きた! やったー!
346名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:01:07.32
Rが40も下がっとる・・・
347名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:01:28.73
ダメだった
348名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:01:32.81
下がったああああああああ
349297:2011/10/03(月) 12:01:54.58
L 495
R 425
T 920

目標クリア。TOEIC卒業です。
本当にありがとうございました。
350名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:02:06.20
>>346
同じく
351名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:02:14.59
100点も下がったんだけど・・・orz
352 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/10/03(月) 12:02:38.69
下がったー
353名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:02:39.89
460+445=905だった。
前回が755だったので満足。やったのはスーパー英単語3000がメインで韓国のやつ流し読み。
354名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:02:45.98
900超えすげー

R415 L395 T 810
自己ベスト更新。
ようやく800の壁を越えた
355184:2011/10/03(月) 12:03:32.61
>>184だけど910きたー
さよならTOEIC
356名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:04:05.18
L 420
R 385
T 805

前回745で800目標だったのでホント嬉しいわ
357名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:04:05.70
初受験で800超え。
358名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:04:29.62
俺も
480+425で905だったwww
予想外より低くて正直微妙
359名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:04:30.59
360名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:04:50.43
855まじか!
うれしぎて泣ける
高い壁だった。。
361名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:04:54.11
10点下がった4ヶ月勉強したのに
362名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:05:03.96
3年振りに受けたらガクッと下がった、、、、
 L 460
 R 430
長文ゆっくり読みすぎてRが足を引っ張ったか、、、
363名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:05:25.93
受験3年目にしてやっと900超えたーー
よかった…
364名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:05:57.83
950キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
365名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:07:03.73
前回うけたとき520点だったから今回は600点こえるといいなと思ってたら
725点だったでござる
中村澄子さんの参考書は本物だったでござるよ・・・
366名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:07:04.29
結果見るの怖い。
367名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:07:08.88
無勉で受けたら
リスニング365
リーディング465
100点差にワロタ、リスニング崩壊しすぎ
リスニング練習すれば900いくかなぁ
今月のも申しこんであるが練習間に合うか
368名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:07:25.70
初900きたー
L410 R495
ほぼ予想通りだた
369名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:08:14.68
Lはグズグズで最悪を覚悟してたのにアップ。
Rはそれなりにできたから期待してたら40ダウン。
相変わらず手応えとスコアが逆になるぜ。
370名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:08:40.81
L:340→460
R:305→375
645から835でほぼ200点アップだ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
371名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:09:54.88
おまいら点数高杉
2ヶ月もかけて620だわ・・・
372名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:10:22.36
L480 R415
採点甘くね?
373名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:10:24.31
L470 R380
ホントR対策なんとかしなけりゃ
374名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:10:37.18
今回久しぶりにRで塗り絵したけど,
みんな時間が足りないみたいだから大丈夫かな,と思って油断していたら下がってたorz

R 400(10年11月) -> 380
375名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:10:42.84
次回間に合うやつっていつだっけ
376名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:10:55.44
留学経験あるけど、930だった。手応え全くなかっただけに信じらない。
恐らく素点の平均点がものすごく低かったんだろ。
377名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:11:26.89
R最後10問塗り絵だったけど460点だった
他の奴らも出来なかったんだろうな
378名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:11:57.62
>>306はどうなったのか。
379名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:12:12.37
895

900こえたらおわりにしようとおもったのに…

いつまでつつくこのループ
380名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:12:15.54
>>365
具体的に何を使ったか教えて欲しいです
381名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:14:34.20
受験4回目にして満点ゲット!
382名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:15:22.73
初800越え!
L450R380T830
記念カキコ。
英検準一級の勉強がかなり役立った気がする
今回はRは明らかに難だったなあ…380でも出来すぎ。
塗り絵10問、間違い8問はあったのに
383名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:14:53.10
L:495 R:450の945。
天井890からやっとブレイクした。
今年欠かさず受けてきたけど、今回簡単だったしな。
Lは全問正解か間違えても1問だけだろうと自信あったし。
Rも時間ギリギリだったけど、塗り絵ゼロで完走できた。
後5点でキリのいい950だったんだけどなあ。



後5点で切りのいい950だったんだがなあ。
384名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:15:58.67
勉強して2時間の試験を受けて一ヶ月後に前回より点数が下がる。
自分のせいとはいえ結構ひどい仕打ちだよな・・・。
385名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:16:10.33
>>380
1日1分レッスン TOEIC Testパワーアップ編
1日1分レッスン 新TOEICTEST 千本ノック3と4
英語参考書コーナーじゃなくてなぜか文庫コーナーにあるw
高得点者の知り合いがみんなこれ押すからやってみたら
リーディングが140点あがってわらった・・
量も少ないから1日1冊余裕で終わると思う・・
386名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:16:33.26
初の800点超えも内容に愕然
 L460 R345

Rってどうやって勉強すればいいの?
初めて受験した1年前のトータル610点の時から変わってない。
というか10点悪い。
387名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:17:27.86
Part3、Part4はほとんど聞き取れなかったのに
この点で良いのか?
388名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:18:29.66
>>383オメ
俺も最高895で停滞していたのが940
今回当たり回かも
389名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:20:26.66
また下がった でもRは上がってたから think positive!
390名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:20:41.60
900点とれたらやめようと思ってたのに、L450R310で760と下がっちゃった
マイナー引いちゃったのと塗り絵15問はさすがにダメか
R対策どうしたらいいかな?誰か教えてください
391名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:21:14.17
高得点報告の中、書き込むのはちと恥ずかしい点数だが、初体験なのでカキコ

初受験755(L375 R380)
800行かんかったか〜

6月ごろから個人的に中学1年生レベルから英語を復習し始めたんだが
TOEIC特化学習はほぼ一週間しかしてなかったからなぁ…と言いわけw
リスニングの方が低いのが意外だ。自宅で模試何度かやって必ずRの方が低かったのに。
緊張してたのかなぁ。
もっと勉強しなくちゃだわ。
392名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:22:18.70
>>385
ありがとうございます
時間をかけて勉強したので、そこそこ聞き取れて、読めたつもりだったのですが、結果が全然ダメで・・・
本屋で見てみます
393名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:22:19.02
おまえらニートのくせに英語ペラペラなんだな
俺なんか問題集ブックオフで買いまくりのやりまくりでも665しかないというのに
394名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:23:18.32
4回連続受験でやっと900突破!
これでとりあえずTOEICは卒業します!
395名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:24:59.12
>>393
ニートの方が時間あると思うぞ
396名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:25:31.74
>>392
がんばってくだし。
なんかそのまんまのような問題が何問もあって
「いいの?」ってぐらい本番で出ました。まじおすすめ
397名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:25:46.02
英語を勉強しているんだから、ニートじゃないだろw
398名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:26:23.45
>>391
俺もいつもRが悪いのに
L355 R385の740だった
Rは公式問題集のスコアより良い
今回は問題が長かった分、Rの点数が出やすかったのかも

まあこのスコアじゃ院試に使えないから
また受けるけど
399名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:32:40.09
結果出てた
先月875→今回945(L490 R455)だった。
就活に使うだけだから卒業します。みんなありがとー
400名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:32:45.85
R:450って、上位2%に入っているんだな。
職場のプレゼンでは、英語で受け答えができず、
ゆとりにバカにされるレベルだったのになw
401名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:33:13.04
勉強したのに下がるとやる気なくなるな
402名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:34:12.72
リーディングの難易度が上がっても恐れることは無いってことかな
最後5問塗り絵だったけど900超えたし
403名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:34:25.51
880(L:455、R:425)

目標の860超えてかなり嬉しかったけど
みんな900台連発で一気に冷めた…このスレ来なきゃよかったorz
404名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:36:20.38
900超えは上位3%だからな。
まぁ、あえて点数を書き込みたい奴は
スコアが高くて当たり前。
405名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:36:58.44
繋がらねぇw

オマイら自重しろw
406名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:37:00.99
お前らおめでとう
685しかなかった俺に勉強方法教えてくれ

てか今回マイナーだったんだけど、リーディングやたら難しくなかったか?
407名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:37:17.45
>>403
もうちょいじゃん
900超えると嬉しいぞw
ガンバレ
408名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:37:57.86
今回のではっきりわかった
問題が難しくても点数にはあんま関係ない
409名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:38:31.89
モバイルで見た方が空いてるんじゃないか
410名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:39:12.41
700から890キター!!
相変わらずRが悪いが、
原因がわかっているので、すぐに900超えますよ?

オレの目標は950超!
411名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:44:04.73
みんなすごすぎんだろおれ700しかなかったわ。900の人たちって仕事なにしてるんですか?
412名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:45:05.74
955きた!

Rの方ができた気がするのにLの方がよかた
413名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:47:32.94
845(R:445L:400)

めっちゃ嬉しい。前回625だっただけに二ヶ月必死で勉強して良かった。
新卒で理系だし就活の励みになるわ!みんなも頑張れ
414名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:47:33.32
PCもモバイルも繋がらない
415名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:48:53.64
>>411
ソフトウェアエンジニア。外資じゃないよ。
416名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:49:29.69
710から630に下がった(T_T)
無勉でいったから英語力というよりtoeic力が落ちてた.もともと英語力はくそだからな笑
417名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:49:37.54
初受験で795だた。あと一問か二問で800だったのになぁ。
まぁ次の目標が定まって良かったか。895目指して頑張ろう。
418名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:51:29.80
950超えたんで、やっと英検一級に専念出来る
あと試験まで2週間しかないけど

419名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:53:26.28
あー、書店申込みだと結果見れないからもどかしい!
次はネットで申し込もう・・・
420名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 12:57:06.66
郵送だと最速でも12日か(11日発送)
421名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 13:01:48.89
高校時代に英検2級取得・センター試験で英語満点→その後英語使わず10年、
ビジネス系語彙めっぽう弱い、な自分が
何の用意もなく(テスト形式も何も知識なく)、
これから上げるためにわざとノー勉強で受けたら430点。予想通りの点。
受けた後に出る順990?とか公式とか買い込んで勉強してるので次回どのくらい上がるか楽しみ。
海外個人旅行で困らない英語力を目指しているので目標は600です。
皆すごい点数だね。
422名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 13:02:04.88
今週の土曜だろ
423403:2011/10/03(月) 13:03:34.24
>>407
ありがとう
頑張ります
次回900超えたらこのスレまた来るノシ
424名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 13:03:59.24
>>416
英語力あるやつなら600台とかありえないよな!?
英語力なくても700+αって筆運次第で出るよな!?


おれ660だったw
425名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 13:06:14.24
>>424
600は低い。
英語がそこまで嫌いじゃない程度。
426名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 13:08:29.51
800点オーバーきた〜〜〜

L: 405
R: 400

初の800点超えうれしい
427名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 13:08:42.76
苦手じゃない人は730以上は持ってる
428名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 13:12:54.05
週3ぐらいで、外人と話をするけど、600台です
TOEICはひっかけとかあるから、難しいと思う
429名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 13:16:50.52
初受験で500超えねーだろこれと思っていたら695だった
多分なんかの間違え
430名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 13:24:58.17
大学でTOEIC IPっていうのがあるんだけど、公式スコアになるのかな?
431名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 13:27:50.18
860から790に下がったww
ショックや…
10月、11月と連続して受けるから
そこで900突破できるように頑張る
432名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 13:35:56.10
375 295 670
まだまだこれからじゃあああああああああ

えっと、どうやったらR上がるんですか・・・
433名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 13:37:53.97
で今回の調整はどんなもんだったの?
434名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 13:38:54.15
みんなすごいな。
L 285 R 195 total 480
このスレに来る前に行かなければいけないスレを教えてくれ。
英検2級持ち。時間はいっぱいある。小金もち。
435名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 13:39:47.65
(L:455、R:360) 815点
前回4月に受けたIP470点。
6月から勉強し始めて、7月は転勤のせいでまったく勉強しなかったけど、
8月終わりから頑張ったら345点あがった\(^o^)/
会社で必要な点数クリアしたけど次は900目指します。
436名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 13:40:13.86
>>432
読解特急2,3
TESTレベル別問題集800点突破
437名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 13:40:51.49
>>434
■●● TOEIC 500点を目指せ!part 3 ●●■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1316663498/
438名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 13:42:15.94
L255
R310
なんだけど死にたい
もう生きてる価値ない
439名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 13:42:16.19
>>415カコイイ
さすが900ホルダーは違いますなー
440438:2011/10/03(月) 13:45:22.13
リーディングは一切やらずにリスニングのトレーニングは毎回欠かさないでやって公式問題集でも65問正解できるようになったのに
本番ではこのざまだよ。もう一生英語できないんじゃないかなってきがしてきたわ
441名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 13:46:47.82
>>435
どんな勉強したのを教えて下さい
442名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 13:52:08.05
L390
R375

L445
R320
全く喜べない
443名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 13:52:48.90
>>440
まずpart1と2で9割以上取れるように、何度も聞き直して、シャドゥイング(聞いた英語をその場でリピートすること)をして
自分でも言えるようにするんだ。
そうすると聞こえ方がクリアになって当たりやすくなる。
それでpart3も4も少しずつ聞こえるようになってくるはず。

おれも大学時代は410という笑える点数w
今は830。目標はまず860。できれば900越えを。
444438:2011/10/03(月) 13:57:55.85
>>443
ありがとうございます。8月から勉強して毎日シャドウイングはしてましたwでもこの惨劇ですww
公式問題集では
part1 9
part2 16
part3 16
part4 24
でpart2がネックだと感じてました。やっぱりpart2で9割とれるかどうかが鍵となりそうですね。重点的に頑張ります
本番はなんだかまわりにのまれるというかボーっとしてなにも聞けなかった印象です。これは慣れでどうにかなりますかね?
445435:2011/10/03(月) 13:59:23.82
>>441
6月はなんとなく買ったキクタン800くらいしかやってなかったw
あとは正解が見えるってのちょっと読んでた!
単語とテストの解き方知ってからやっとスタートかなと勝手に思ってたから。
8月はリスニングは公式問題集とイクフンのやってた。
リーディングは文法特急と読解特急やってた。
後は小石さんとか中村さんの参考書ちょこちょこやってました。

446名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 14:02:35.11
>>444
2時間集中する練習は慣れだね。おれも家で2時間ガチで模試を解くってのを5回くらいやった(別問題で)
part3と4は設問を先読みできるかどうかでも点数が変わるので
リーディングでも、TOIEC問題集レベルの文章を、内容を頭に入れつつ左から読むっていう練習を
積むといいと思う。
各問題が短いので、問題ごとに頭を意識的に切り換えることも大切。これも慣れかな。
447438:2011/10/03(月) 14:05:13.16
ありがとうございます。
次回も申し込んだので良い報告ができるように頑張ります。
448名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 14:12:01.78
L 315
R 365
680

L 360
R 275
635

就活で最低700書きたいのに…
次受けられるの11月27日だし…
449名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 14:12:32.16
540sage
450名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 14:13:18.37
L495 R405 900
次はリーディング頑張って、950取ろう!
451名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 14:17:44.91
R430 L450 880
初受験でこれはヤバイ。
ちょっ友達に自慢してくる。
452438:2011/10/03(月) 14:20:22.73
みんなリスニング高いですね
うらやましい
453名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 14:20:40.52
結局Rは得点高めにでてるん?
454名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 14:26:10.63
>>445
短期間でそれだけの量こなすなんてスゴイ
455名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 14:27:16.70
ある程度しっかりした実力あれば公式やるだけでいいよな
456名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 14:33:35.60
>>452
簡単とは言えないけど、難問は少なかったから、一線を超えれば稼げたんだと思う
457438:2011/10/03(月) 14:36:10.87
今回はpart1すらまともに聞けませんでしたからww
頑張ります
458名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 14:40:32.84
パスワード忘れてしまったので、帰宅後に見ることになるんだけれど、あんま良くない予感。見たいような、見たくないような。
459名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 15:04:54.62
990点って何人くらい出るの?
460名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 15:16:35.91
990点って何人くらい出るの?
461名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 15:17:56.63
重複すみません(;゜0゜)
462名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 15:22:11.68
ちょっとまってくれ。
なんでこんなに初受験で高得点の人多いわけ?すげくないか?
俺なんかいつまでたっても850の壁が越えられないっつーのに。

お前らの勉強法教えろや!!
463名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 15:24:37.99
郵送早い人なら土曜日に届くかな?
464名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 15:30:28.36
試験直後は激難と騒いでいたけど、
結果が分かると思いのほか悪くないってパターンだね。
前回より30点upの850点

あと10点…
465名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 15:34:36.72
L440
R320

760

勉強なし、素で初めて受けた
今回は通常のレベルを知るためだったんでこんなもんかなあ
リスニングがよかったのには満足
466名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 15:35:21.89
今回はボーナスだったんじゃないの?
880点
あと20点・・・
あとで間違ってましたとか言われるの怖いので早くAM来て欲しい♪
467名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 15:42:56.13
米軍基地で働いてる。事務職です。
468名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 15:42:57.87
ヒアリングマラソン20年以上受講してて900超えられない人がいるけど、
適性とかあるのかな?
469名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 15:46:47.67
そういうのは本当にただ聞き流してるだけだからじゃないの
470名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 15:48:44.78
ヨコのおっさん(推定50代)がマーク塗るたび、
消しゴムで消すたびに机揺らし、
1問解く度に「あっ」「うっ」「あっ」「うっ」とって完全に集中きれた。

前回750(R410 L340)→今回700(R395 R305)

あのような最悪な環境でも700はいくと自分を慰めたい。
471名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 15:50:58.18
前回345 今回695

700に一歩届かず・・・・

初受験は、テンパってリスニングも集中すれば聞き取れるはずだったのに
完全に精神崩壊して聞き取れなかったんだぜ?w
しかも、そこから済崩し的にリーディングすら集中できなくなって、345という脅威のスコアをマークしたw

しかし、なんとか今回雪辱を晴らしたよ。
472名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 15:55:48.12
>>468
根本的に、勉強をするという行為自体を理解できてないんだと思う。
473名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 15:59:19.11
>>470
その状況で700は脅威の集中力でしょう。
俺も一回あるけどRが200点台だったw
ああいうのは始まってみないとわからないし試験管にも言い難いもんな。

ちなみに俺のMAXは945なので頑張ってください。
474名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 16:04:43.80
Lは集中しすぎると良くないかもね
崩れた時にリカバーが難しくなる
どうせ○問は落とすだろガハハって感じがいいかも
475名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 16:08:17.44
最後にさらっと自慢を入れてきてワロタ
476名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 16:08:53.51
>>472
20年たら成人できる年月だもんね。
そういうひとは日本語を土台に認識・思考することをやめられず、
”English”ではなく”英語”を習得しようとしてるんだろうね。
日本語で補佐した知識である”英語”の先に”English”なんて無いのにね。
477名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 16:10:18.96
公式3やって850くらいだったから800は固いだろうと思ってたら700しかなかったw
リスニング下がった、音響のせいだきっと…
478名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 16:12:20.03
前より絶対聞き取れるようになったのに、聞き流しちゃう。
Scoreさがったし。
479名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 16:19:46.83
寒い時期になってくると、咳する人とか出てきて聞き取りづらい状況とかでてくるんですかね
480名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 16:27:57.45
(L495 R465)で960
久しぶりに受けたんだがここ数年でTOEICめちゃくちゃ難化してないか?
今年の6月に英検1級合格したが、個人的にTOEICのPart7の方が英検の長文より難しかった。
481名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 16:35:25.24
>>470

そういう騒音を発するおっさんは大体ダメな人間だよなあ。
482名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 16:47:35.67
L:445
R:375
だった!800超えて嬉しい
Rが一年前より15しか伸びてない…
483名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 16:57:24.78
貴方だけが生き甲斐なの、わかって欲しい〜
TOEIC、TOEIC、涙のTOEIC〜
484名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 17:05:55.01
初受験で875。
がっつり3カ月対策してだけど。900越えたら卒業して英検とかもっと実用的な方にいきます。
しかし各パートが何点かってわからないんだ。。。
485名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 17:06:55.04
>>478

俺も音声聴くばっかりで問題解く練習しなかったら、
リスニング下がって大ショック。
486名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 17:36:51.72
890 L480R410
う〜ん。900over ならず。
少し間をおいて、再挑戦します。
487名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 18:09:16.03
L:355 R:310 → L:355 R:385

SHIT!Lが上がってねえ!
488名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 18:15:35.78
結果が表示されないんですが、これってインターネット申し込みでも
コンビニで支払うとコンビニ端末からの支払いと見なされて見れないのですか?
489名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 18:25:07.12
L:335 R:360 → L:435 R:435

直前1ヵ月で公式3と4を徹底的にやりこんだら175点も上がった。
やっぱTOEICって英語力のテストじゃないんだなぁ だって英語力は変わってないからw
490名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 18:26:23.17
10年前にほぼ無対策で受けて680だったのに、今回対策しまくって575
なぜだ
491名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 18:34:45.31

L420 R360
770だった。こんなスコアじゃハナシにナンネー
次回は900超えないと。。。
492名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 18:44:13.04
始めて受けましたが、510でした...orz
因みに高校生です
493名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 19:07:08.56
高校生がTOEIC受けるって、使い道なに?
6000円も使えるなら彼女彼氏と遊びに行くほうが有意義だと思うが
494名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 19:09:03.48
今回は600いけば御の字だな。
と思ってたら、705だった\(^o^)/
495名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 19:22:03.58
>>493
彼女彼氏と遊ぶためにScore500以上取ってAO推薦入試で使うんじゃない?
早く進路が決まったら卒業まで遊べるし。
496名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 19:37:31.43
>>492
センター模試、英検はどんな感じ?
497名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 19:38:39.97
手応えはあったから700はあるかなと思ってたら、610
良い点数と思ってたら悪い点数で、悪い点数と思ってたら良い点数になるのかなぁ
498名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 19:59:36.50
はじめて受けてT600:R250 L350
こんなに偏ってると思わなかった。
あの公式アドバイスがなんか頼りない。
499名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 20:06:44.45
公式のアドバイスなんて、点数に応じていくつかのパターンを表示しているだけだろ。
500LOVE松本祐香:2011/10/03(月) 20:21:32.42
L415 R395 T810
ほぼ予想通りかな。Rが前回と同じだったのは、ちょっと意外だったが(もっと取れていると思っていた)。
それにしても、皆さんすごいですね。私にとっては、860以上も難しいです。
TOEICのために毎日勉強してるわけではないので、800点台前半が限界かなという気もします。
>>377
>R最後10問塗り絵だったけど460点だった
ちょっと信じられませんが。私は最後の5問が塗り絵でした。
501名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 20:28:58.25
くそー。申し込み忘れてインターネット間に合わなかったから成績見れねー。郵送いつだよ。今週土曜くらいか?
502名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 20:32:59.12
R460っていったら通常素点で95か96必要。
それまでがすべて正解でも最後の10問塗り絵も5/10以上正解が必要。
期待値の倍以上の正解が必要。
503名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 20:39:26.57
5/29 615(R320,L295)
6/26 640(R365,L275)
7/24 610(R330,L280)
9/11 645(R360,L285)
40歳の親父ですけど、必死こいて勉強してきて、5月からずっとこんな調子。
点数の上がりにくさって、こんなものなんでしょうか?
504名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 20:44:11.70
最後5問塗り絵(全部C)で460だったよ
505名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 20:44:57.54
>>503
見る限り、誤差の範囲で動いているだけのように見える。
勉強しているのであれば勉強法がよくないと推定される。
506名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 20:45:06.02
>>503
学習方法次第
507名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 20:45:19.01
>>504
Ultla Cですね
508名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 20:45:52.46
>>503
20代の俺の経験論だけど、「英語」の勉強をしてきた結果としては、ありがちな停滞。
「TOEIC」の勉強をしてきてるなら、もっと伸びて良いと思う。
あるいは受験がマンネリ化してないですか?
509名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 20:47:50.81
残り五問塗り絵で460はそこそこありえる
510名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 20:51:41.17
>>503

リスニングのやり方が間違っている
リスニングはあがりやすいから 点上がる可能性は十分ある
511名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 20:51:41.83
>>495
いえ、ある大学の一般入試の受験資格を満たす為です

>>496
英検は中学の時に取った3級しか持っていません
夏前に受けたセンター模試の英語は5割でした...
512名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 20:52:17.62
500点以下はいないかえ?
みんな高点数で近寄りがたい クスン
513名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 20:54:18.50
みんな自称高得点だからいいんでないか
514名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 20:54:44.99
センター9割で入学直後のTOEICが515だったんだけど?
515名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 20:55:02.49
500以下もたくさんいるだろうが、その点では書き込まないだけ
516名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 20:55:18.90
センターの英語って満点取る為にあるんじゃないんだ…。
517名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 20:55:49.13
>>516
死ね。自殺しろ
518名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 20:56:02.04
>>511
答えてくれてありがとう
センター模試5割でTOEIC500突破ってかなりイケてるほうじゃん!
大学ぜひ合格して欲しい
519名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 20:57:29.27
>>503
大きく上がりはして無いが下がりもしてないので、
ボトムがその辺りなんでしょう。
元々の得手不得手もありますから、
現状維持はまずは良しとされればいいのでは
ないでしょうか?

勉強されている様ですが、
『TOEICの』勉強をされていますか?

たとえば、英語の勉強という意味では、
ラジオ講座は有効ですが、
殊TOEICの点数UPだけに絞れば、
ラジオ講座はお薦めしません。

王道の公式問題集とTOEIC向けの単語集を
ひたすら愚直なまでに飽きるほどやりまくるのが
得点UPの早道ですよ。
520名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 21:01:01.80
>>518
ありがとうございます!
521名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 21:05:44.62
L:360、R:380(IP) → L:370、R:390
初対策して受けたIPの結果が予想外に良かったんで公開テスト受けてみた
点数下がらなかっただけめっけ物と考えて次回も頑張る
522名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 21:09:26.06
受ける度に少しでも上がり続ければ、いつかは満点になる
523名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 21:11:37.62
その前に挫折するかもっとやるべきことが出てくるけどな
524名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 21:24:20.90
L465 R415 total880
さよならトイック。

しかしRはラスト10問ぬり絵
525名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 21:35:02.48
L360 R250 の610
点数は前より95上がったけど、やっぱりReadingの速さが全然足りない…
526名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 21:38:02.42
32歳おっさん。
初受験。ほぼ無勉(前日にどんな感じの問題が出るか確認した程度)
L:290 R:230 Total:520

これから、勉強します。よろしくお願いします。
527名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 21:43:06.10
450しか取れなかった(´・ω・`)
528名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 21:47:30.43
郵送最速12日ってマジかあああ
単位認定申し込みの期限11日なのに・・・
529名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 21:51:51.61
大抵土曜日に来るが、週明けのこともある
530名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 21:54:15.00
前回L 385 R 340 725
今回L 355 R 350 705

なんとか800いきたい。誰かアドバイスください。
531名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 22:02:15.87
初受験L240 R130の370だった
今度はもっとまじめに勉強しよっと
532名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 22:05:13.63
11月も申し込むか。ところで10月の試験分はいつネットで結果わかるんでしょう。
11/22でいいのかな。
533名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 22:11:55.22
ここ2年600〜700の間でとどまっていて今回も660くらいだろうと予想していたんですが
275 215 の490でした 原因としてなにが考えられますか?
マークミス以外ありえませんか?
534名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 22:18:00.73
>>530
500点以下の俺のアドバイスでもい〜い?
535名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 22:29:14.83
>>530
AMを見ないとなあ
536名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 22:31:08.88
L440 R360 800ちょうどだったw
出来悪いと思ってただけに意外と伸びててびっくり
大学入学当初は400ちょいで、ここまでくるのに2年半かかったわ…就活がんばる
537名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 22:36:57.23
L495 R465 960
Reading 難しいね。
538名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 22:50:42.91
880 → 890…。
もう卒業したい
539名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 22:50:49.10
初めて受けたけど555点だった(ヽ´ω`)
今から就活なのにこれじゃ意味なかったね…
実力がカスだからしょうがないけど…

なんかもう次に受ける意欲も萎えてしまって辛い
800900取ってる人達は羨ましいというより別人種
540名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 22:56:06.36
L440 R385 T825

2月のIPでトータル620(ノー勉)。
今回は730オーバーを目指し、7月下旬からの
1.5月間、公式Vol1〜4×2回解いた。
本番は最後の20問塗り絵でしたが、上記のと
おりでした。かなりラッキー。
541名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 22:59:46.50
>>539
俺も低得点だけど気にせずマイペースで行こうよ
世の中TOEICだけじゃないんだしカスとか言わないで
就活も厳しいけど中小狙ったりと方向さえ間違えなければきっと何とかなるよ
542名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 23:02:03.91
パート5と6でしたっけ 穴埋め問題終えたところで残り15分無いのですが
どうすればいいでしょうか?
文法の正解率は7割くらいはあります
543名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 23:03:08.57
L485 R410 895

あと5点…ウェーン。。。
リスニングが結構良い感じで、逆にリーディングが塗り絵だったから
テストの手応えと結果がまさにそのまま現れた。

今日内定式で受けたIPテストを元に来年の配属先を検討するって言われたから
そっちがいい点数だったらいいんだけど。。。
544名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 23:07:30.34
>>542
ちょw時間かかりすぎだべ
考え込まずにとにかく速く解くことだな
545名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 23:12:47.73
郵送組の俺だけど
みんなRはどうだったの?
点数とりづらかったのか難化いえに点数はけっこう調整されたの?
546名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 23:13:14.04
俺の点数
3年前、500点台前半
2年前、600点台前半
1年前、700点台後半
今回、800点台後半

多分、やってれば点数が上がるということだろう
547名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 23:13:24.16
>>539

そう思ってるのは今だけ。
実際800、900とればその道が如何にただ長くて平易か分かるはず。
長いと言ってもダッシュし続けられればすぐにつく。

迷わず行けよ、行けばわかるさ
548名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 23:14:48.31
実際、メジャーとマイナーで点数はどうだったんだろうな
俺はメジャーでリスニングもリーディングも上がった派
549名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 23:19:36.50
文法って全訳しなくても解ける問題がたまにありますが
一応全訳しておいた方がいいですか?
特に品詞でneither のあとでnor選ぶやつとか
550名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 23:22:41.06
>>549
ネタですか、本気ですか、
でも、教えます。
基本的に全訳してはダメです。
551名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 23:24:51.50
ていうか、訳しちゃだめよ
552名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 23:26:52.37
>>541>>547
ありがとう
自分は自分だし今800900取ってる人達だって
それぞれ自分の歩みでそこにたどり着いてんだよね…
私も諦めずに自分のペースでTOEICも就活も頑張ります
553名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 23:31:23.67
part567に出てくる長い固有名詞ってどうやって処理してます?
たとえば適当だけどMelissa Trust Corporationとかの場合
@読まない 覚えない
A最初のMelissaだけ記憶の隅
B頭文字とってMTCを覚える
Cその他なんかあったら教えてください
554名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 23:32:32.93
俺の点数
3年前、400点台後半
2年前、600点台前半
1年前、500点台後半
今回、600点台前半

聞こえるようになってるし、読めるようになってると思うんだけど、点数はあがる気がしない
800900取ってる人達は羨ましいというより別人種
555名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 23:33:17.26
>>552
2013年卒っていままでよりも2カ月就活が遅れるらしいから
まだ期間的に余裕があるっぽいな
確かリクナビのオープン12月からなんだろ?
556名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 23:36:28.53
>>553
そんなもんは見た瞬間に「会社名の固有名詞だな」って判断していちいち気にしない
557名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 23:38:52.72
>>553
単語の形だけ認識するって感じ
558名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 23:39:01.69
>>553
読むけど別に意識しては覚えない。雰囲気だけ把握。まさに>>556これ。
559名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 23:44:12.00
>>553
会社の名前か男の名前か女の名前か
そのぐらいしか見ない
長いのがズラズラと続いていたら
読まずに会社か団体かだけ見る
560名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 23:46:38.22
>>557
わかるわかる
Mではじまって横3cmくらいの固有名を持つ物体乃至法人として右脳で把握するんだよな
561名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 23:58:23.70
12 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/11(月) 14:34:46 ID:ZAXg9RgI0
日本のみなさーん、聞いてね。
私、在日3世です。

在日外国人が本国の親族に仕送りした場合、税金から
控除するという特例がある。所得からの控除じゃないよ、税額控除だよ。

分かり易く言うと、年収1000万円のサラリーマンが払う税金(所得税、住民税)
約150万円は、在日外国人なら全額還付可能で、無税で生活できる。
朝鮮の親族に仕送りしたことにすれば、最大で年間180万円の税金が還付されるんだ。
これはすごいことだよ。年収約1150万円までなら税金を一銭も払わないで生活できるんだよ。

すごい優遇でしょ。
こんなこと在日朝鮮人は、民団の指導でみんな知っている。
では、朝鮮に親戚の居ない在日はどうするか。
それはもちろん、「親戚代行会社」があるから、そこに仕送りして、
手数料を払って、ほぼ全額を送金し直してもらう。その一方で
日本の税務署に送金証明書を提出して税金を還付してもらうから、在日は高額所得者で無い限り無税なんだよ。

日本のみなさん、ありがとう。この制度が無くならないよう、願っています。

倭猿のみなさんから、どんどん税金を徴収してください。
民主党   万歳!!
562名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 00:12:14.57
・初受験
・恥ずかしながら40代半ばで20年ぶりの英語学習(1992年英検2級以来)
・試験本番はまったく時間が足りず、最後の10問以上問題読まず塗り絵

という状況だったので「800行けば御の字かな?今年中に900点取りたいけど無理かなあ」
と思ってたんだけど、さっき結果見たら940(L495 R945)だった。
なんか拍子抜けというか、逆に納得行かないような…
これでいいの?!
563名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 00:14:37.12
>>562
あんた仕事で英語使ってるんじゃねーの?
564名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 00:22:41.65
>>562
英語をさほど重要としない仕事だったとしたらすごい
565名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 00:27:39.90
>>562
リーディングすごいな
566名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 00:27:42.53
すみません、訂正。
×R945
○R445
でした。

IT系の研究職だったので、確かに英語の資料はよく読んでたから
自分でも20年前より英語力は上がってる気はします。
でも仕事辞めて丸4年になるし、予想外のスコアだった。
もしかして最後の10数問、偶然全部「C」で正解だったとか…?
567名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 00:28:57.54
566=562です。たびたびすみません。
568名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 00:29:44.39
>>566
リスニングはどんな練習をしましたか?
569名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 00:30:24.62
>>566
リスニング495に向けてどういう勉強したんですか?気になる
570名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 00:36:47.54
受験二回目

5月のはL435R450の885
今回のはL495R460の955

やったのは公式問題集Vol4とヒルキの直前の技術だけ
ヒルキのでリスニングは相当楽になった
571名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 00:37:48.93
最後の10問って解答Cが多いの?
それなら俺も期待できるな・・・
572名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 00:40:25.03
最後15問か16問くらいCで塗り絵したけどRがは前回より35点も下がったよ
573名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 00:40:31.14
俺最後の10問全部BだけどR460
574名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 01:01:42.79
線一本だけだけどちゃんと採点されて安心したわ
これから線いっぽんだけで行くわ
マークシート用の0,9mmのやつだけど
575名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 01:07:06.23
前より百点近く下がった
やっぱブランクあるとガクッと落ちるな

>>555
552じゃないけどリクナビ2013卒はもう始まってるよ
576566:2011/10/04(火) 01:30:21.63
リスニングに特化した勉強はしてなくて、TOEICの試験勉強は
「新TOEIC実戦模試3回分」(←近所の本屋で適当に選んだ)というのと「新公式問題集Vol.4」
この2冊を1ヵ月半の間に何度も聴いたり読んだり書き写しただけです。
強いて言えば、自分は昔から海外ドラマが好きで、いろいろなドラマをしつこいほど
繰り返し字幕で見ていますが、それがTOEICのリスニングと関係あるかどうかは分かりません。
今回の試験ではたぶんリスニングは1、2問(あるいはもっと?)間違ったような気がします。

再就職に向けてのTOEIC受験だったので、年齢を考えると990でも足りないくらいですが、
今回は予想以上だったということで素直に喜ぶことにします。
また受けてみたいけど、その時は最後まで問題を解けるようになりたいなあ。
577名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 01:46:14.57
最後の40問、全部Aで195だった。
578名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 02:19:03.78
なんか無職がTOEIC受けてスコアに一喜一憂してると思うと胸が熱くなるな
579名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 02:40:16.53
実際は8割大学生だと思うけどね
580名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 07:35:01.40
900超えたらハロワ行く
581名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 07:40:51.50
初めてTOEIC受けて勉強もしないで
リスニングなんか眠くてボーっとしてたら気付いたら問題始まってたりで
ちゃんと真面目にやればよかったなーって思って帰宅したわけだが
予想通りの点数すぎて笑った
582581:2011/10/04(火) 07:44:06.47
あ、余裕で990点でした

TOEICなんて意味ないからお前らTOEFL iBT受けろよ
583名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 08:02:40.32
今回の難易度(何問ミスで何点か)気になるわー
AM早く来い
584名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 10:02:52.96
>>577
最後の40問てwww
585名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 10:25:44.55
英語ペラペラの帰国子女が800点台でワロタ
ここで900点以上とか言ってるのは間違いなくただのTOEICオタク
586名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 10:27:55.49
>>585
満点保持者は言うことが違うな〜。
587名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 10:28:04.25
>>554
3年てのは、3歳児が6歳児にしかならない時間だよ。
どぅーゆーあんだーすたん?
588名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 11:24:01.54
>>585
私は米軍基地で働いていて英語が公用語です。
毎日アメリカ人と英語で話しているだけで、
TOEICの勉強とかしたことないけど945でした。
だからTOEICオタクじゃなくても900取れますよ。
589名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 11:38:01.38
ネイティブなら小学生でも問題の形式に慣れさえすれば満点余裕だからな

590名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 11:40:15.01
>>588
TOEICオタクでもないのにこのスレに入り浸ってるの???
591名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 11:55:15.39
>>588
英語が公用語の職場で普通にコミュニケーションが取れているなら
なんでTOEIC受けているの?

慰安婦(夫)にも昇進試験とかあるのか?
592名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 12:01:02.73
>>589
小学生は2時間も集中続かない
593名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 12:05:28.53
500点だったお
やばいお
594名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 12:27:26.39
>>592ヒント
ネイティブは全部解くのに二時間もかからない

595名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 13:36:35.60
小学生が空港アナウンスやら求人広告やらニュース記事やらクレーム対応やらを
すらすら理解して解答できるもんか?
596名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 14:29:06.25
初受験で満点じゃなかったロバート・ヒルキさんの悪口を言うな
597名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 14:30:23.14
>>590
入り浸ってはないよ。そろそろ発表かな?って時には様子を見にくるけど。
598名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 14:32:03.86
TOEICとか1回受けて900超えておさらばしたいんだけど何やればいいの
あんまりTOEIC対策とかいう失笑モノの勉強はしたくないから1冊か2冊で頼むわ。
599名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 14:34:43.17
>>598
公式Vol4一冊だけでいい
リスニング満点リーディングは15分短くやって満点取れるまで繰り返しやれ
600名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 14:35:26.80
>>599
澄子とかヒルキとかよく聞く人の本はいらんの?
601名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 14:35:59.30
>>591
基地の仕事には職種や内容によってランクがあって、
ポストに空きが出た時は公募で異動を申し込むんです。
必要条件に学歴、職歴、資格などが上げられていて、
書類選考を通過した後に実技、筆記試験、面接があります。
この書類選考を通過する為に資格でアピールする必要があるんです。
602名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 14:39:19.32
ちょっと前くらいから米軍基地事務職ってアピールしてる人なんなの…
603名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 14:42:44.89
>>600
心配なら買っとけばいいけどなくても何とかなる

wh疑問文はyes/noで答えるなとか
同じ単語が出てきたら引っ掛けの可能性が高いとか
リスニングは聞いてる時はマークしないでチェックだけして
全部終わってから塗りつぶすとか
リーディングは先に解答を見てから問題の該当箇所を探せば時間短縮とか
せいぜいこの程度のテクニック

本屋で立ち読みでもして買うかどうか決めりゃいい
604名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 15:01:49.37
>>601
嘉手納?
605名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 15:08:42.23
>600
TOEIC対策したくないとか言いながら、やっぱり対策本は気になってるんだね。
本気で一回で900取りたいならできる事は全部やらなきゃ。
ちなみに今回3回目で970でした。
606名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 15:33:54.49
Lは点とれてるのにRが60点も下がった
R対策したいんだけど、Rに特化気味でおすすめの参考書ありますか?
607名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 15:55:33.24
>>605
なにやったの?
608名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 17:08:32.95
>>602
仕事は何か?何でTOEIC受けてるのか?って聞かれたから答えただけなのに…。
609名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 17:10:00.69
金だせるならリーディング満点保証講座GGR受ければいい 7万円かかるけど確実
610名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 18:06:27.38
>>606
AM見ないと分からないって
611名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 18:33:11.16
はっきり言って澄子は800点まで。
そこまでいったら澄子卒業でOK。
直前の技術も卒業でOK。

その先はキム、特急3、900点特急あたり。
他にもあったら誰か教えてくれ
612名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 18:40:28.08
直前の技術とか初受験以外で使う価値ないだろ…
613名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 18:48:31.99
>>609

kwsk
(ググっても見つからず)
614名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 18:58:51.02
>>608
気にしないで
自分もどんな人が受けてるのか気になるし参考になったよ
615名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 21:16:27.00
7/24 575点
9/11 725点
しかし1年以上海外いって575でアゼンとしたわ
テスト用の対策やんねーと下地あっても駄目だな・・
ひっかけ問題とか品詞の問題は前後だけ見ればいいとか覚えたから今月は800こえねーかな
616名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 21:17:41.10
しかし、発表の翌日で一気に過疎るな
617名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 21:40:01.62
>しかし1年以上海外いって575でアゼンとしたわ
>テスト用の対策やんねーと下地あっても駄目だな・・
>ひっかけ問題とか品詞の問題は前後だけ見ればいいとか覚えたから今月は800こえねーかな
下地がないから
対策が必要なだけなのでは
618名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 21:44:10.12
海外で遊んでただけなんだろ
619名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 21:54:30.90
>>615
会話できるならTOEICの点数拘らなくてもいいやん
TOEICの文章って難しいものなのかな?
620名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 21:56:17.78
会話出来るんならSWを受ければいい
621名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 22:04:19.00
>会話できるならTOEICの点数拘らなくてもいいやん
>TOEICの文章って難しいものなのかな?
TOEICの問題を間違えるってことは
会話も間違ってる可能性は高い
622名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 22:07:35.25
うん、基礎や下地が無かっただけでしょ。
623名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 22:08:03.90
>>607
公式問題集4、キム本、キムの単語本、文法特急、ダイアローグ1800のシャドーイング、DSの公式トレーニング
リスニングセクションでpart5は13問ぐらい終わってて、part7からやりました。
リスニングは多分1問間違い。
内訳はL:495、R:475でした。
624名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 22:19:05.43
みんなすごいなぁ。
大学2年だけど、650くらいだから、今回もそんな期待してないわー。
春までに900行ってTOEIC卒業したいな。
625名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 22:27:26.52
>>623
ダイアローグ1800の単語ってTOEIC 800点カバーできると感じますか?
626名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 22:44:32.54
晒してみる
150回 615(L330 R285)
157回 785(L390 R395)
162回 685(L365 R320)
165回 720(L395 R325)

やっと点数安定してきたぜ…
LとRどっち勉強するべきなんだろー
627名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 22:47:19.71
Lやって420くらいいけばRもつられて380くらいになる、というシナリオが一番早そう。
適当に言ってみるけど。
628名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 22:47:58.98
1か月ちょっとでスコアが150とか違うのはさすがに
なんか間違ってるだろ。本番のナレーション必死にきいてるとか。
スコア100伸ばすのって一般的に400〜500時間以上の勉強が必要らしいぞ。
629名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 22:49:24.15
一日10時間以上勉強すればいいだけ
630名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 22:49:53.15
>>628
効率よくやれば、そんなに要らない。
631630:2011/10/04(火) 22:50:51.52
元の点数にもかなり拠るところがあるな。
500→650
この点数域なら、大して時間かからないでしょ。
632名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 22:58:59.21
>>631
どうやって勉強すればいい?
やっぱり公式問題集?
マジでアドバイスください。
633名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 23:04:37.87
俺も
高3の時…595(L345 R250)
大1の時…755(L400 R355)
今(大3)…960(L495 R465)
634名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 23:09:38.15
>>625
ダイアローグ1800は、ほとんどカバーしないと思います。シャドーイング目的なので、耳と口の体操みたいなもんです。
単語は公式問題集とDSとキムの単語本。
この3つで同じ単語が何回も出てきます。
キム本の模試はあんまり本物と似てない印象。
635名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 23:22:53.04
>>634
キムの模試はあんまりいけてないよね。
無駄に難しい感じ。
Part4でNOT問題が出てたり、Part7は文章長い割には全然読まなくても回答できたり。
990目指す人なら意味あるかもしれないけど。
636名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 23:30:44.49
>>635
キムの模試やりながら、「こんなの出ないよ!」と思ってしまった。
part5は使えると思う。
637名無しさん@英語勉強中:2011/10/04(火) 23:59:21.39
>>632
公式問題集は必須だが、
どういうのが得意でどういうのが苦手なのかわからないと答えようがない。

とりあえず、デルボを10日間で完璧にして、文法特急1,2を完璧にして、
公式問題集4を完璧にすれば、650ぐらい余裕だろ。
638名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 00:12:52.34
公式ってやっぱ4冊やるべきなの?
639名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 00:16:16.17
3,4だけでいい。
1,2は勉強しづらいし、特に1は傾向が全然違う。 と言われている。
640名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 00:22:19.40
1が違うのはパート6だけだよ
641名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 00:24:06.60
>>625
800はカバーできるけど、900はカバーできない。
Dialogue1800はそもそも内容がTOEICに適していない。
642名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 01:17:55.61
>>637
それだけしたら700は取れるんじゃないかw
643名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 01:26:46.79
新しい単語帳やる気がしない
受験で単語王やったけど、TOEIC用に何か一冊やった方がいいよな
参考書の脚注だけでは少ないし…
644名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 01:34:36.15
公式を完璧にするって言うけどどこまでやるんですか?
645名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 01:36:24.82
>>644
リスニング1.2倍速で満点
リーディング1時間で満点
646名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 01:37:56.49
>>643
俺は受験時代に速単使ったから
長文形式のイクフンの単語帳が使いやすかった
647名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 01:44:47.63
公式に拘ってそれだけやり続けても効果薄いはず
答え暗記しちゃってて文章も訳わかってる時点で新しい問題やった方がいい
648名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 02:21:17.38
模試が問題を解くためだけのものだと思うのは大きな間違い
649名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 02:24:01.22
繰り返しやるのは確かに効果ある。間違いない
でも飽きて精神的にツライ
650名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 11:34:56.30
初TOEIC985キター
651名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 11:40:02.62
大学2年時間あるからできたけど。TOEIC対策なしで英語をひたすら3ヶ月毎日6〜8時間勉強してはじめてTOEIC受けたら680。対策一ヶ月半ほどしてこの前のが830だた。地頭悪いからこんだけしてもこんなもんだったけど。
652名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 11:51:06.84
>>577
990点中195点!?

最後の40問より、意思を持って解いた160問のほうが正答率低そうだな
653名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 11:52:20.78
>>651
対策て何したの
654名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 12:41:15.06
やっと900超えたのでTOEICオサラバできる。
9月のでやっちまった感があったから10月も申し込んだけど、ブッチだな。
600点台だった頃から見て勉強時間は1000時間いってないと思う。
そのうち半分弱くらいの時点で800後半いってたんだけど、そこから何か良く分からなくなって伸び悩んだ。
TOEIC対策的なことをガッツリやる人はもっとずっと短時間でいけると思う。
655名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 12:44:20.35
>>653
対策というのは慣れってことでお願いします。はじめて問題みて形式も知らず問題説明読んで解答しました。慣れるために使ったのはリスニングボックス、リーディングボックスです。二つとも第三回までをその期間で10週しました。
656名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 16:52:51.25
すいません、今月の試験日に急遽大きな手術をすることになったのですがやっぱり試験日の振り替えとかはできないのでしょうか?
657名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 16:53:11.72

むり
658名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 17:46:58.86
確かインフルエンザの措置ってあったよね
659名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 17:59:03.33
>>656
諸々の証明書持って個別に掛け合え。
660名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 18:04:08.29
安河内哲也のセミナー当たったわー
まぁいくら勧誘されてもSWは受けないけど(実力無いから)
661名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 18:09:19.82
>>660
俺も当たったけど外れた人っているのかね?
662名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 18:17:41.98
定員390名だから、いるでしょ
一ヶ月ぐらい募集してたし
663名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 18:32:49.55
2万4千円くらいするの?
一日で数百万の利益?
664名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 18:36:54.64
安河内って大学受験の講師で、片手間でTOEIC講師やってるような奴でしょ
665名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 18:59:08.37
とにかくtoeic関係は儲かる
666名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 19:00:20.23
勉強の出費は無駄遣いじゃないと思って財布の紐が緩くなるもんな
667名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 19:04:08.32
携帯から書き込むにはアドレスをどう書けばいいんですか

668名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 19:30:26.00
郵便の場合っていつごろに結果返ってくる?
669名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 19:36:46.41

 携帯から書き込むにはアドレスをどう書けばいいんですか
670名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 19:37:56.84
郵送待ちで気になって勉強がてにつかないんだが
671名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 19:52:59.04
>>670
自分も待っています このスレの人たちは900点レベルばっかりで

つらいです 初受験、7分前に終わったけど、内容自信なし

みんなCにした人が高点数みたい 雑誌、新聞よんでるけれど

TOEICは別見たい  結果はしりたいような、どうでもいいみたい
672名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 19:56:37.34
11日発送予定じゃなかったっけ
早く来ることもあるらしいけど、基準日は11だった気がする
673名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 21:01:31.35
I heard them arguing in the restaurant.
argue
674名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 21:51:19.10
L495,R355の850。part7の最後の20問は塗り絵した。R対策どうすれば良い?教えて下さい。本当に悩んでます。
675名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 21:56:11.14
>>674
パート5と6を速く解く
676名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 22:11:43.74
>>675
それではパート5と6を塗り絵にしてみます。
677名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 22:22:57.76
>>674
part 5,6 とpart 7のどっちが不得意?
読解に速度欲しいなら読解特急2,3
part 5,6対策なら文法特急2,900点特急
678名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 22:24:08.35
L495すごい。
どんな感じで勉強されましたか?
679名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 22:58:11.60
英聴解ネイティブ・イヤーを使いました。
680名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 23:01:23.22
くそ!アマゾンで検索しちまったぜw
681名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 23:08:59.64
郵送土曜日に届くよな?
682名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 23:17:15.73
もう届いたよ
683名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 23:25:01.26
今年は、TOEICを含めて試験の結果待ちが3回あったな。
年末までに、あと6回ある。
我ながら、よく耐えているもんだw
684名無しさん@英語勉強中:2011/10/05(水) 23:42:03.51
花田・・・・9点 礼儀正しくナイスガイ&エリート。凡人が妬みがち。英語の発音も良し。
澄子・・・・6点 早口で情報持ってるだけ。教え方は意味が通りません。初級者には厳しい
加藤(優)・7点 英語得意顔。特急900で実力を見せた。誤植少なくハイセンス。今後の注目株か?
TEX加藤・・6点 EJの奥様を読む限り、性格はよさそう。自称TOEICオタク
神崎・・・・7点 本をだしまくるが韓国本の台頭によって減収気味。2ch在住TinTin ◆ovC2iQ5xuo
小石裕子・・?点 模試本がいいという人が多い。アルクおかかえ
長本・・・・赤点 自称カリスマ、社会不適合者でETS出禁&女子生徒に手を出すという噂も レビュー工作にも夢中
植田一三・・変人により計測不能 胡散臭さでは高得点か
柴山かつの・日米英語学院梅田校講師。VIPのアテンド通訳、通訳ガイド、翻訳家。名前が男みたいだが女性
古澤弘美・・元公認会計士 満点25回超 受講生の方の書き込み求む!
天満嗣雄・・茅ヶ崎方式レッスン 受講生の方の書き込み求む!
早川幸治(Jay)・6点 ECC、アルク等を経てTOEIC講師へ、Youtubeを見る限りマジメでつまらなそう。花田劣化版。
ウィットロック・受講生の方の書き込み求む!
森鉄・・・海外放浪中で測定不能 本で小遣い稼ぎ中 東大卒をプッシュしてるが慶應からの学歴ロンダ組
ロバートヒルキ・アルクおかかえ出稼ぎ外人(もはや昔の人)講義は当然英語メイン
ヒロ前田・・・・偉そうだと非難轟々だが実際はどうなのか?
イングリッシュモンスター・ 本やテレビが先行しすぎて実際に講義うけたやついるの?
石井達哉・・・自称全国一位?
ユスヨン・・・韓国で学歴詐称疑惑発生中 実際はババアもコロケ1000は神教材上級者向け
横川綾子・・・神田外語大学・神田外語学院講師 アルクのセミナー実施中 情報求む
金井さやか・・5点。オバサンの超爆乳ホルスタインパターン。授業に集中できない。
イ・イクフン先生・故人のため測定不能 イクフン学院を創設した伝説の人物 著書は非常に有用
685名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 00:25:50.91
私は、中〇〇〇さんの、セミナーに参加したことがあります。
リーディングとリスニングの両方(計2日半)参加しましたが、
リーディングは、あまり受講生の事を考えていないように感じました。
どうして、このセミナーが人気があるのか理解できませんでした。
(私のスコアは870です。)
686名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 00:31:33.97
本を見た限りでは、澄子とキムはダメだな。
687名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 00:34:36.73
まあそんなん受講してる奴が一番ダメというオチだなw
688名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 00:44:29.67
11/27のに申し込んでしまった
689名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 00:48:37.51
>>685
○井貴一?
690名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 00:55:16.65
>>689
○西圭三だろ。choo choo train は神曲。
691名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 06:31:14.81
澄子の本て解説が不親切だよ
これしか意味が通りませんとか
692名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 10:01:27.99
        ●10月26日開始の教室参加者 募集中●

*10月26日開始 水曜夜クラス(初級〜中級) 6時45分〜9時45分 58800円
*10月27日開始 木曜夜クラス (初級&中級) 6時45分〜9時45分 56700円
*10月29日開始 土曜午前クラス(初級&中級) 10時〜13時 60900円 満席
*10月29日開始 土曜午後クラス(上級) 14時〜17時 60900円 残席2名

全8回です。上記受講料は消費税込みです。元教室生は5000円引きです。
仕事などで出席できない場合は、水曜、木曜、土曜の間で振り替え可能です。

●詳細、お申し込み→ http://www.sumire-juku.co.jp/lesson.php?ML
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
693名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 10:30:06.82
解説が必要な問題は文法特急のほうでいいっしょ
むしろ澄子本はTOEICならではの単語問題を予想してくれるところに意味があるから解説はあんな程度で充分だと思う
「ビジネス文書を読んでる人には常識ですよね」的な文言がいちいち
イラッとするけどw
694名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 11:14:44.80
たっけええええええw
695名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 11:16:17.58
4回の公演で1000万円?
696名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 11:27:27.95
郵送いつだよ。土曜くらいだよないつもは
697名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 11:33:30.54
前回(5月)、今回(9月)と2回連続860点でみごとに行きづまりました。
しかし、すごい事実に気づいた。Part 3,4は先読みテクニック勝負。つまり3と4はLではなくてRととらえたほうがいい。つまり、 3〜 7までがReading Testだ...。そして、5,6,7は速く読むのが大事。対策分かった! 速読に絞って一点練習しますw‼

698名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 11:34:55.47
速読ってよく言う人いるけど日常的に英文読んでりゃ普通の速さで読んでたら時間足りるやん
699名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 11:53:41.14
>>697
本当に速読が必要なのはむしろ3、4だから

700名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 12:27:41.61
a
>>688,699
コメントありがとうございます。うれしいです。
日常的に英文読んで、速読ができるようもっとがんばります。
800超えて気づいたのは、Toeicは実は英語能力ではなくて 個人の学習力と集中力を図る道具なんでしょうね。
701名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 12:29:48.69
>>698
>>699
でした。失礼しました。でもありがとう!
702名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 18:41:57.57
>>687
>まあそんなん受講してる奴が一番ダメというオチだなw

俺もそう思う。
930なんで偉そうなこといえないけど、
TOEICなんぞ自力でなんとかなるもんだろ。

セミナーとかは時間の無駄と思う。
使っているのは、
TOEIC向けの単語集、公式本(3.4)2冊の計3冊のみ。

あらゆる勉強こどに通じるけど、
参考書や問題集を手広くするのは害多し。
703名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 18:44:27.68
公式4の最初の30問やったけど簡単すぎだわ。TOEICてこんなもんなの
704名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 18:47:39.31
わろた
705名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 20:23:34.79
澄子は教えるというより情報ブローカー。
あんなんでは英語力そのものは上がらん。
あんな見かけだけの点数は日本の英語能力下げるよあれ。
706名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 21:03:36.39
でもTOEIC業界では一番稼いでるんでしょ?MBA持ってるだけあるな。
意味が通りませんは納得いかないけど
707名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 21:35:13.27
IPテストってどうなん?
公開テストより難しい?
708名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 21:39:45.53
>>706
あなたの思うMBAってえらく値打ちないんだな。

それとMBAは自費で取得するものではないよ。
709名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 21:50:24.48
(キリッ が抜けてますよ
710名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 22:11:56.63
>>699
 Part3・4は選択肢も先読みしてるの?
 
 設問だけだったら、さほどの速読は必要ないし、選択肢の先読みを
 生かすには別のスキルも必要な気がする
711名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 23:49:31.45
3、4は設問の先読みだけで十分と思う。選択肢も読もうとすると逆に聞きづらくなる
712名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 00:10:54.12
それはお前が500点レヴェルだから
713名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 00:35:48.73
Part3・4は選択肢も3回先読みしています。
714名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 00:44:34.57
というか、設問だけ聞いて、いつ問題に答えるの?
そんなことするから、次の問題でも選択肢が読めなくなるんでしょ
間に合わない問題は捨てて次の先読みに行かないと
そこは自分でリズムを掴む必要がある。英語力とは関係のないところの話
715名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 00:46:23.51
英語力が足りてないからそんな余計なことまで気を回さないといけないだけ
716名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 00:47:52.49
だから、俺と同じ英語力で
それをやるとやらないとではスコアがかなり変わってくるという話
アスペに0から説明するの面倒臭いんだが
717名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 00:50:17.47
へえ
718名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 01:03:41.34
選択肢は3割くらいまでしか先読みできない
選択肢全部よめたら相当楽だろうなあ
719名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 01:32:38.62
>>718
リーディングも含めて、速読できるかどうかは
かなり重要。

鍛えれば間違いなく速くなるよ。

あと、パート3.4の選択肢は、文でなく
語句拾いで足りる。
720名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 01:39:07.18
やっぱり一々日本語に訳してたらダメ?
721名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 02:02:45.33
>>720
絶対ダメ
722名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 02:20:28.19
発送予定日より速く届くことを期待する書き込みがあるけど、事例としてはどうなんでしょ?
723名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 04:44:46.17
>>710
選択肢も先読みして
頭の中で組み合わせて
これから読み上げられるナレーションの流れを予想する
そして該当箇所が読み上げられたら瞬時にチェックこれで前回は@480トータル@950

724名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 07:14:55.47
自分は設問だけ先読み、
聞きながら選択肢に目を通して正解を探す。
設問読んでれば少なくとも何を覚えておけばよいか分かるから、本文終わった時点で選択肢読んでも答え分かる。
選択肢の先読みも時間的にできないことはないが、しないほうが余裕をもってできるし、集中力も温存できる気がする。
選択肢よまないと点数低いみたくなってるけど、読まなくてもL490だよ。
725名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 07:35:23.35
設問だけ読むと時間余るから選択肢も読んでるわ
726名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 08:23:49.28
>>722
毎回そうだよ
前回も発送日の前の週の土曜日に届いた

てか連休あけまでまてないわw
727名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 08:48:23.40
今日あたり来るかな!?
728名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 08:50:59.96
誰かぽすとみてきてー(半ば諦め気味に
729名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 09:16:08.86
発送したって公式に書いてあるぜ
730名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 11:30:00.56
あ、本当だ。

http://www.toeic.or.jp/toeic/?eno=1135

第165回公開テスト【2011年9月11日(日)】のテスト結果を発送しました。届かない場合は10月17日以降にお問い合わせください。
731名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 11:35:28.65
郵便箱みてきたけどさすがに届いてなかったわ
732名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 11:45:23.57
京都だけど今日届くかな
733名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 11:58:11.28
734名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 12:04:42.77
東京はもう届いてたよ
735名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 12:48:45.64
明日か明後日だな
736名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 13:17:13.66
スコアカード届いた@横浜

737名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 13:17:46.03
もういいから そうゆうの
738名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 13:21:23.23
マジだよ
739名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 13:21:42.02
わかった わかった
740某職員 ◆Iz678hk5GM :2011/10/07(金) 13:44:14.37
届いた。
前回と同じスコアwwwwwwwwwwwwww
741名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 13:45:06.02
もういいから そうゆうの
742名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 13:56:55.36
受験者総数116551
平均点567
標準偏差171
743名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 14:06:52.21
品川区だけどまだきてないわ・・・
744名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 14:12:52.41
どこの区がきてるの?
745名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 14:25:33.48
東井区
746名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 14:26:11.35
横浜は青葉区
747名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 14:28:30.27
神奈川のほうが早い傾向か
748名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 14:34:22.78
都内で届いてるやついる?
749名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 15:27:44.31
きた 江戸川区
750名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 15:53:40.92
3丁目?
751名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 16:16:42.21
きたわ 5点さがってた・・・しにたい・・・
752名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 17:04:15.18
江戸川区篠崎です
753名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 17:09:20.69
佐賀県きた!
754名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 17:17:21.51
>>753
佐賀ってどこなの?東京の隣だっけ?
755名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 17:32:01.64
>>754
直也、直也ね、なんばしよっとね?
756名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 17:36:33.88
330点とかワロタwwwwwwwわらえよ
757名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 17:37:37.51
千葉県市原市きたぞー
890だった
758名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 17:44:56.13
さいたま市浦和区
きました
759名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 17:47:49.23
AMわかった。Part7だけ恐ろしくできていない。
なんとか長文対策考えなければ。
760名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 17:51:08.69
リスニング310
リーディング380
ああ、リスニングどうしたらいいんだよ、リスニングだけスコアあがらん(T . T)
761名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 18:58:04.20
本当に来てた。びっくり。
東京都江戸川区。
762名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 19:08:42.99
He retired from his company at the age of 60.
763710:2011/10/07(金) 19:43:25.33
>>723
 レスどうもです。

 >頭の中で組み合わせて・・
 英語で考えて関連付けて覚えられれば記憶に定着しそう。   

 >そして該当箇所が読み上げられたら・・
 選択肢の記号(A〜D)は、本文聞きながら問題用紙見て再確認するの?

 地頭が無いと無理なのか、日本語だったら出来るのか・・・
 まずは聞取り・速読の練習頑張ります。
764名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 20:33:15.99
点数上がらなかったわ
これでTOEICで英語の単位をとる予定が崩れた
765名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 20:37:54.22
初受験で
L310 R160 T470
死ぬほど悔しい


これからどうしたらいいの

766名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 20:48:35.85
767名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 20:52:02.46
スゲー
768名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 20:52:27.64
全クリおめwww
769名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 20:53:21.35
てか、リスニング98 percentileなのに正解率100 percentってことは、
リスニングで満点取った人そこそこいたってことだよね。
770名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 21:24:11.13
凄過ぎワロス
771名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 21:49:35.29
>>765 初受験で
L310 R160 T470
死ぬほど悔しい

初受験で
L275 R350 T625
L 死ぬほど悔しい

これからどうしたらいいの
772名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 21:50:40.87
まあ、死ぬのは止めた方がいいよ
死んだら点数上がらないから
773名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 21:51:04.18
R160って半分くらい塗り絵か?
774名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 21:51:18.36
>>760 すげー  おめ
775名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 21:52:27.31
手ごたえなかったわりに点がいいんだけど、難しかったのかな。
今回880、前回(4ヶ月前)800、この間勉強なし。
776名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 21:54:37.38
なんで勉強せずに受けるの?
777名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 22:05:22.06
初受験
L450 R480 T930
死ぬほど悔しい
778名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 22:55:17.66
リスニング495点
リーディング300点。
リーディングどうすれば点数あがるんじゃい
779名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 22:57:41.52
>>778
AMは?
780766:2011/10/07(金) 22:58:24.68
>>778

読むスピードは大事。
特にあのチラシとか手紙とかから情報抜き出すやつ、
後半はひっかけ問題とかも多いから、見直し必須だよ。
できれば30分ぐらいは余らせて、全問見直す余裕があるのが理想。
んで、それをするためには読むスピード上げなきゃいけない。
とりあえずTOEIC対策だけじゃなくて、洋書読むべし。
781名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 23:03:55.56
L240 R295

大学3年から18年間、全く英語勉強せず、
9月に初めて受けた。リスニングひでぇwww
782名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 23:12:59.69
>>
783名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 23:14:30.54
>>780 的確なアドバイスありがとう。
   確かに読むの遅いし、見直しなんて全然できない感じです
   速読頑張ります
784766:2011/10/07(金) 23:23:13.37
>>783

あと、洋書読むときは見栄張って名作読んだりしないで、
自分のレベルに合った本読んだほうがいいよ。
英語に自信がないなら、子供向けの本とかね(アマゾンとかで探してみて)
英語を理解できるか、ではなくいかにスラスラ読めるか、を訓練したいんだから、
自分の英語力でも斜め読みして意味が理解できるレベルの本から初めて、
徐々にレベル上げていくのがいいと思う。

因みに俺は「Mr.Men」っていう、海外だったら幼稚園の子とかが読む本から始めた。
もう恥じを捨ててさ。

因みに幼児向けの本だけど、何気に面白いよw
子供の頃になったつもりで読むといいかも。
785766:2011/10/07(金) 23:52:36.71
>>783

あと、洋書読むときは見栄張って名作読んだりしないで、
自分のレベルに合った本読んだほうがいいよ。
英語に自信がないなら、子供向けの本とかね(アマゾンとかで探してみて)
英語を理解できるか、ではなくいかにスラスラ読めるか、を訓練したいんだから、
自分の英語力でも斜め読みして意味が理解できるレベルの本から初めて、
徐々にレベル上げていくのがいいと思う。

因みに俺は「Mr.Men」っていう、海外だったら幼稚園の子とかが読む本から始めた。
もう恥じを捨ててさ。

因みに幼児向けの本だけど、何気に面白いよw
子供の頃になったつもりで読むといいかも。
786名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 23:55:04.66
>>778
リスニング満点取る方法教えて!
787名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 23:59:19.04
>>765
そのRの低さは、
英文に対する慣れができてないんだな。
http://www.yahoo.com/ でも
http://en.wikipedia.org/wiki/Steve_Jobs でも
とにかくなんでもいいから、
alphabetの並びが世界を記述する唯一の文字列であるという状況に目を慣らせ。
788775:2011/10/08(土) 00:13:22.46
>>776
申し込みした時点では勉強するつもりだったんだけど…サーセン。
また来年ぐらいに準備して受けます。
789766:2011/10/08(土) 00:18:13.84
>>786

リスニングは速読・理解・推測の3つの能力が大事。

速読:

会話開始前に問題文を読めば、聞いてる時に楽。
一つの会話から複数問題出る場合は最後の問題から読んでいく事。
理由は、最初の問題は記憶が曖昧でも解けるけど、最後のは内容が具体的で、必要な情報を記憶していない可能性が高いから。
要は、問題文を先読みすることで脳への負担を減らすわけ。
鍛え方は先ほど書いた通り。

理解力:

理解しなきゃ始まらない。単語を理解するんじゃなくて、会話を理解すること。
重要そうな単語だけ会話から抜き出してると、ひっかけ問題で間違えることになる。
Youtubeで外人がカメラで向かって、一人で話してるだけの動画を見て鍛えるのが無難かもしれない。

推測力:

空気を読んで会話を理解する。何の話をしてるんでしょう?みたいな質問では重要。
鍛える方法はない。センスと想像力と人生経験の問題。空気読める人になりましょう。
790名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 00:29:10.40
>>766
参考にならないスコアです。
900超えで、もっとAMがバラバラなのが見たい。
791766:2011/10/08(土) 00:35:20.26
>>790

なんで信憑性を得るためにより低いスコアを取る必要があるわけ?
お前が5割できればいいや、って思うような志の低い底辺なだけだろ。
目指すところは全問正解なんだから、低い点数で満足してるお前が一番参考にならねーわ。
792名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 00:42:16.39
怒りん坊さんね
793名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 00:43:53.65
我慢を知らない>>791と礼儀を知らない>>790のガチンコ英会話バトルが始まると思うと胸と股間が熱くなるな
794名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 00:46:36.92
>>790
さらしてみる

Total 950

L495
Percentail Rank 98%
Abilities Measured 100 / 100 / 83 / 98

R455
Percentail Rank 98%
Abilities Measured 81 / 87 / 83 / 100 / 92

こういう書式でさらせばいいのかな?
Rはもっとスコアは低くて良さそうなもんだが、こんなものなのかね?
795名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 00:51:10.17
>>765
ネイティブアイがいいとおもうよ。基礎力が確実に向上する
796名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 01:32:13.20
郵送早くてびっくり。ネットで確認済みだけど
797名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 01:35:32.36
>>766
リスニングはともかくとして、今回のリーディングで満点とか本当にすごすぎ…
うらやましい。
798名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 07:47:27.13
初受験でL400R330だった。さてどうやって上げていこうか。
799名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 08:35:51.51
>>795
お前は他のスレに来るな
800名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 08:52:45.84
>>791
沸点低すぎワロタw
プライド高すぎだろwたかが英語だぞww
801名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 08:53:53.99
色々なAMが見たいならTEX加藤さんのブログに行けばいい
AMから正答数が分かる表も公開してる
802名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 09:15:18.23
5月725で、9月735だった。
難しかったというが、結局結果は一緒だったという。
やるなTOEIC。
803名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 09:17:18.67
今回はリーディングの2番目の項目が減って3番目の項目が増えたらしい
そりゃ時間がかかるわな
804名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 09:59:16.20
Lで400いった人の
805名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 09:59:41.50
安定しすぎて笑えてくる

2010/06/27 155回 L395 R315 Tot710
2010/09/12 157回 L345 R360 Tot705
2010/11/28 159回 L355 R360 Tot715
2011/09/11 165回 L405 R325 Tot730
806名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 10:01:34.62
Lで400いった人のAMさらしてくれない。あと何問で400いくかしりたい
807名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 10:13:43.54
>>806
AMの見方わからない。410でした。どぞ。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4-PyBAw.jpg
808名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 10:20:31.06
>>807
さんくす。ちなみにあなたは100中/83正解だね。
809名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 10:24:39.00
>>808
へえー逆にありがと!
810名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 10:27:02.32
へえーてw
>>801を嫁
811名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 10:42:37.19
>>810
面倒じゃん
そこまでしなくてもいいや
812名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 10:53:49.35
郵送組の結果ってネットにいつアップされるの?
813名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 11:07:34.92
>>812
されない
814名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 11:16:29.58
神戸まだ来ない(´・ω・`)
815名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 11:19:26.28
>>813
さんくす。これからはネットで申し込みをします。
816名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 11:22:43.39
福岡もまだ来ない(´・ω・`)
普通郵便だから、今日来なければ火曜日だなぁ・・・
817名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 12:23:29.45
京都きたよ
818名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 13:02:01.89
今来たよ@福岡市南区(`・ω・´)
819名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 13:06:44.05
>>806
L410
82 82 89 79

>>807さんと同じ点数ですが、こちらはマイナーフォームでした。
820名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 13:36:14.92
>>819 あなたは82問正解です。リスニングは8割で400点ってことだね。
821名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 14:37:16.63
>>818
いいな。神戸未だ来ず(´・ω・`)
822名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 14:45:14.17
>>821
郵便局までは来てるよ♪( ´θ`)ノ
823名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 15:10:55.11
9月11日の結果来た
L410
R370
780でした。

英語学習にはブランクありましたが
過去問様々でした。
初受験だったので満足。
824名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 15:18:08.77
>>806
マイナーですが、TEX加藤さんのブログでは4HIC13と14のどっちでしょうか?

L435 AM 95 94 72 84
R435 AM 81 87 88 82 96
825名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 15:25:54.16
9/11のがきたなぁ
L380
R260
Total640
だった

公開テスト初受験の理系大学生だけど
個人的には満足してるがどうなんだろ
826名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 15:28:13.86
>>825
まあもうちょい点ほしいな
でもいいんじゃん理系なら
827名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 15:30:21.80
>>826
ニンテンドーDSソフトで勉強してたから
Listeningは結構できたなぁ
ただそれだと語彙が足んなくて
Readingができないっぽい…
828名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 15:30:42.27
5月655、今回590
終わった,,,
こんなので春までに900とか泣けるな
829名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 15:46:06.62
>>825
あと100伸ばせば院余裕だな
830名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 15:48:21.99
>>829
マジか
でももう4年だし今通ってる大学の院に決まっちゃってんだよな
831名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 15:53:40.87
あと2問でL満点
832名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 15:57:32.49
公式3、イクフン極めろ5#リスニング、解きまくれ7、

これをひたすらやれば10月30で700行くかな?現在600
無理なとことか教えてください。
833名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 16:04:13.60
>>832
横の数字なに?回数?
834名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 16:05:13.19
>>833
買った冊数です。失礼しました。
835名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 16:22:09.07
>>833
パートのことです
836名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 16:23:36.71
>>824
別にTEX加藤さんに関係なくマイナーは14だぞw
837名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 16:36:19.83
この次はメジャー15を引けますように
838名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 17:19:00.78
英語自信あるつもりが600しかなかった。泣きたい,,,
839名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 17:31:32.21
>>832
600だとイクフンシリーズはレベルが高い気がするなあ
文法特急とか、解説が丁寧なやつがいいと思われ
あと公式は4もやった方がいいかと
840名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 17:32:12.22
>>838
大学1年生あるあるだな
841名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 17:33:01.26
語彙と文法はイクフンの単語帳と千本ノックシリーズで9割越えた
842名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 17:33:25.53
奈良来たよ。
リスニングは8割できるのにリーディングは5割、やっぱ勉強が足りないんだなー。
843824:2011/10/08(土) 17:36:01.46
>>836
そうでしたか、ありがとうございますm(_ _)m
844名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 17:39:21.02
900超えはやっぱりリーディングが肝
他のスレでも書いたけど、石井780問を3周と文法特急1&2を10周したら
AMの文法が5月86→9月100になったw
845名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 17:44:03.14
>>839
イクフンの極めろ5はやっててもほとんど間違えなくて、個人的に苦はないです。
あとのパート7とリスニングは何かおすすめありますか?
公式4はやるつもりです。
846名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 17:49:45.33
>>845
リスニングは公式でいいよ
ディクテーションと音読をすること

パート7は特効薬みたいなものは無いかも
イクフンのパート7は知らないから何とも言えない
847名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 17:52:16.34
じゃあ、リスニングはひたすら公式の音読とディクテーションやります。ディクテーションのやりかたもう少し教えてください。

パート7は壊滅的で、AMで40台です。
848名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 18:04:08.86
>>847
ディクテーションはPCでタイプすると楽

再生ソフトはこれを使うとやりやすい
http://soft.edolfzoku.com/hayaemon2/
リピートで何度も聴いてタイプする

タイプしたテキストで気に入ったのをメールで携帯に送って暇が有れば暗記とかしたな
ちゃんと音声と同じ発音・イントネーションで暗唱できるようにすると意味が有るよ

そういやパート7はこれが参考になるかな
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/english/1315741058/882
849名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 18:04:42.35
音読もディクテーションも無理してやんなくても大丈夫だよ
850名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 18:15:11.99
今回はじめてTOEICを受けた大学1年なのですが
全く対策せずに力試しで受けたところ
R360 L280でした…。
そこそこ英語読解力には自信あったのですが…
次 冬に受けようと思いますが、
おすすめの参考書、問題集または勉強法ありますか?
851名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 18:17:24.65
そういうのが効果あるっていうのはやったの人の実感だと思うんだよね
まあ感覚を多く使うからとかあるんだろうけど
音読は効果あったけど、ディクテーションはやり方がまずいのかイマイチ効果を実感できない
852名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 18:18:19.24
>>848
わざわざありがとうございます!

英語って毎日地道にやることが大切ですよね。スコア予想より低くてショックだったけど、それほど勉強してなかったんで当たり前ですね。
悔しさをバネに頑張ります。
853名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 18:18:36.74
英語専攻なのにこのザマ
L380
R280
T660
854名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 18:20:31.77
>>845
俺今回ので860を初突破したけど、イフクン解きまくれ5は、10問中2問ぐらい間違える。
855名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 18:20:48.94
Fランにしては高得点だね!
856名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 18:21:05.43
>>847
英文法ネイティブアイオススメ。例文が実践的なので、テープに吹き込んで音読練習する。
857名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 18:23:32.92
自分で吹き込めってかwアホス
文法特急とか読解特急は最初から音声付きだぞ
858名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 18:24:15.10
自己流の音読はマイナスにしかならない
ネイティブ音声は必須
859名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 18:25:18.37
なるほど ネイティブアイって言う本がお勧めなんですね
一人何冊まで買えるものでしょうか?
860名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 18:25:32.50
ネイティブアイなんだから吹き込めばネイティブの音声だろうが!
861名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 18:27:05.82
>>859
何冊でも買えるよ。とりあえず自分にフィットするかどうか1冊かって試してみるといいよ。
会うようだったら、ワークブックとして書き込む用に1冊、まっさらで常に勉強できるように1冊、トイレに置いておく用に1冊って感じで3冊あるといい。
862名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 18:27:52.31
はあ、つまんね
863名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 19:05:03.79
2chにネイティブ愛の宣伝担当が数名いるようですが、
別にいいものだったらそんな事しなくても売れてるから安心しなよ
864名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 19:08:11.16
数名もいない。一人で荒らしまくってるキチガイだよ。迷惑極まりない。
865名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 19:09:38.63
>>863
お前しかいねーよw
ワンパターンの気持ち悪さで一目瞭然だわ
866名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 19:10:13.27
5点しか上がってない。
結局、金と時間を無駄を無駄にしたかな
867名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 19:14:48.45
10回受ければ50点アップ
100回受ければ500点アップだ
868名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 19:16:09.64
全てが悪化してるだけ
869名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 19:16:35.82
金をかけただけで満足してしまったんだろう。それじゃあダメだ
870名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 19:18:24.25
内容大体わかってるのに全開より大幅に下がってる><
やっぱり、マークシートで誤記して修正してる時に間違えたのかな???
871名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 19:19:27.31
あー、それやったらスコア下がるな
タイムロスもあるし焦りも生まれる
872名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 19:21:07.80
LISTENING
78/100 385
READING
90以上/100 (最後の5問は空白) 450
Total
835
873名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 19:23:28.83
勉強得意でもないからあんまり覚えてないけど
・どういう広がりがあるのかを関連本を読んで知る。
(著者同士の見解の違い、接点)
・書き出すことで知らないことに気づく。
・締め切りに合わせて負荷をかける。
・わからないなりになるべくやって押し出されるようにして
理解に達する。
くらいの記憶しかないね。
危機感ないとだめだわ。
874名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 19:29:19.91
>>872
空白にせずに塗りつぶせってアナウンスのお兄さん言ってたのに
875名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 19:48:12.17
パート7って数ヵ月じゃかわらない?
876名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 19:56:26.30
一日に何時間学習するかによる
877名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 19:58:51.57
ひたすら問題を解きまくる。週10時間。
878名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 20:14:26.54
週10hくらいならできそうだ。頑張る。
879844:2011/10/08(土) 20:21:59.66
パート7が出来ないって時間のことでしょ?
最後5問塗り絵でもR460行ったから、あまり速度を重視するよりも正解率を高めた方がいいと思うよ
880名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 21:12:32.78
スコア届いた
大学三年で570……
このスレレベル高すぎ
ちなみに七月のは485だったわ
881名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 21:31:16.33
880

先読みしてないんじゃ リスニング
882名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 21:45:11.41
先読みとか卑怯な手は使いたくないです
真の英語力で勝負したいです
883名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 21:54:26.63
誤差って何点くらいのことをいう?
884名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 21:55:04.29
真の英語力というなら、設問・選択肢を読むのと会話を聴くのが同時になるな
日本語だとそうなるし
http://www.youtube.com/watch?v=h4JZMwGsaBo
885名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 22:00:15.22
記憶には頼ってると思うよ
886名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 22:01:46.58
他人から聞いたまた聞き(不明確)も含めて
実力だろ?
887名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 22:26:45.29
>>882
先読みしたって差はせいぜい20点くらいだろ
888名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 22:27:45.94
運も含めて実力
889名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 22:37:15.92
3年も600〜650
これ以上いけないように頭に欠陥があるように思えてきた
890名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 22:38:11.64
TOEICじゃなくて英語を勉強しろ
891名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 22:43:01.64
マイナーで、LのAM
95/100/89//95 Tex加藤さんのブログでみると、
間違い数5つかな? 点数は490。
あと1つあってたら、495だったのかなぁ。
Rがグダグダだから、駄目なんだけどね。
892名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 22:51:43.63
どっちか極端に出来る人ってどうなってるの(´・ω・`)
893名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 22:53:47.73
ヒント: 集中力
894名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 23:36:17.20
>>889
半年留学しておきながら
770しかとれない池沼のおいらもいる。
元気だせ。
895名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 23:45:53.86
三回受けてL495 R405 の900行ったよ!
誰かの役に立ちたいな。
896名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 23:59:34.43
何をやったか詳しく教えてください。

897名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 23:59:51.47
特にリスニング教えてください
898名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 00:14:06.74
僕のやり方は公式のリスニングのパートを毎日、繰り返しシャードーイングしました。45分をワンセット。毎日同じ問題を聞いてると、
だんだんスピードが遅くなって聞こえきた。一ヶ月くらい毎日したあとに、他の問題の音声聞いた時の感動は忘れられない。みんなにも、とりあえず一ヶ月間だけやってみてほしい。
899名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 00:14:57.96
学生さんとか20代くらいのまだ若い人は、800とか900取れなくてもそんな悲観しなくていいと思う。
そりゃあ若くて高得点取るのもスバラシイけど、そうじゃないからって自分を卑下しないで、
「まだまだこれからだぞ!」って元気に前進する気持ちを持ち続けてほしい。
900名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 00:27:18.20
そうそう
900取れてる人の大半はオッサンかと
901名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 00:32:59.06
900取れてるのが美少女なら萌えだなぁ
902名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 00:34:08.54
でも、就活控えた学生には900は宝のように思えるわけで,,,
903名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 00:34:35.08
900取るのより童貞捨てるのが遥かに難しいんですが・・・どうすれば
904名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 00:36:52.27
950だけど無職の俺が断言する
TOEICは800ありゃ十分
それよりコミュ力を鍛えろw
905名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 00:37:08.24
風俗逝けよ
906名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 00:38:24.65
>>903を英訳してください
907名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 00:40:13.49
I don't wanna fuck myself anymore!
908名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 00:41:45.78
suck my dick
909名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 00:44:27.11
今回860超えたけどシャドーイングってできないんだよね。
part2で短いのならなんとかできるぐらい。
910名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 00:49:55.12
シャドーイングできないって何が問題なん?
速くて口が回らないなら、最初は速度を落として段々上げればいい
911名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 00:50:53.56
マンブリングというのもある
http://www.cosmopier.com/eio/shadow.html
912名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 00:57:08.15
今大学3年で今年の3月から勉強はじめて
3月R330L295トータル625
5月R420L385トータル805
9月R425L465トータル890
※3月については模試の結果
900とれなかったのは残念だけど今回でとりあえず最後。上のスコア見てわかるように今600の人も半年あれば900近くまで伸びるはず!さぼりぐせのある俺ですらできたんだからできると思う

913名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 00:58:03.83
へーすごいね(棒)
914名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 01:02:47.29
すごくないだろ
915名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 01:18:55.37
すげーだろ
916名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 01:24:04.88
何かジーニーが歌ってるみたい♩ワハッハー♩
917名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 02:11:49.40
模試として異常に難しい模試やってただけか、
元々の英語力が高かったのに、単なるTOEIC模試慣れしてなくて点数が悪かっただけじゃないか?
3月→5月が180点も上がってるのに、5月→9月で85点しか上がってないのが不自然すぎ。
918名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 02:13:04.94
11月27日の試験を受験しようと思うんですが、
大学で11月26日にTOEIC-IPのテストがあり、申し込みたいと思ってます。
同じ月にTOEICとTOEIC-IPの2つを受けることはできないのでしょうか?
知っている方教えてください・・・
919名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 02:14:40.74
最初は伸びしろがあって、その後頭打ちになるから
スコアの伸び方は対数関数みたいになるんじゃないの
920名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 02:22:55.09
>918
自分はIP受けたことないので詳しくないけど、Tex加藤さんのブログ見たら
「過去のスコア」欄で2回受けてる月が結構あるみたいだから、大丈夫じゃない?
921名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 02:48:11.63
今日スコア届いたが600点だった。
リスニングが270点で平均以下どころじゃない。悲しくなってきた・・・
文法のとこだけゲージ満タンでワロタ。

ちなみに理系大学生3年生です。

やっぱ1からリスニング鍛えるしかないかぁ
922名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 03:40:00.12
L205 R215 なんですがあと10ヶ月で730までいくでしょうか
一日30分くらいなら勉強する気はあります
923名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 03:44:37.63
むり
924名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 04:25:04.68
>>880
こんな所に俺がいるとは
925名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 04:30:51.80
来年1月に勝負をかけるよ 950を狙ってみる
926名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 05:31:01.22
>>918
何で出来ないと思うのか分からん
927名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 06:01:24.75
>>920
ありがとうございます

>>926
IPの申し込みの要綱に同月に2回はダメとあったので・・・
大学でのIP試験が2日間行われるのですが、その両方はダメということだったんですね

お騒がせしました
928名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 08:18:00.46
>>903
ミス日本の人が英検1級、TOEICが満点くらいあったと思う
たしかこの板にスレがあったね
929名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 08:19:57.98
5月→650
6月→720
7月→830
9月→920
と順調に上がってきた
930名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 08:24:37.07
順調に上がる人が何やってるのか知りたい。
600も行かないクズです。
931名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 08:30:45.27
TOEIC用の単語帳一冊仕上げてから、「解きまくれ」とかいう問題集を解きまくった。
あと英語の新聞読んだ。
まあ、まずは文法を完璧にするのが大事だと思うけど。
932名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 08:32:22.36
やっぱり単語帳はちゃんとやるべきですよね?大学受験をしてきたので、大体わかった気になってます。
933名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 08:35:25.10
何をわかってるのかを激しく自分に問い詰めるがよい。
934名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 08:37:43.51
TOEICの単語は大学受験の単語と全然違うからな。単語で150点は上がる。
935名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 08:38:36.99
ありがとう。ちなみに何やった?
936名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 08:44:35.22
「図解…」とかいうやつ。
絵がたくさんかいてあって楽しい。
937名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 08:46:49.79
解きまくれって結構難しくない?
938名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 08:51:39.87
本番レベルだと思うよ。
939名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 08:54:18.06
リスニングは?
940名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 09:19:37.89
滑舌の悪いゴニョゴニョ言う奴が一人混ざっていて、そいつだけ異様に難しい。
だが、そいつをクリアできれば本番は簡単に感じるはず。
941名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 11:35:46.71
単語なんてSVL12000覚えりゃ余裕
942名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 11:38:23.66
>>910
自分の場合、シャドーイングができるまで英文になじむには、大量の時間と練習量を費やして
いわゆるオーバーラッピングとリピーティングを英文を暗記する以上まで練習する必要がある。

そこまでやってはじめてシャドーイングできる。俺の場合。
で、あれ、そこまでやってたらもうこの英文でシャドーイングする必要なくね?
ってなる
943名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 13:11:36.87
>>942
それはもったいない。
イントネーションに注意しながら、かつセンスグループで意味を落とし込みながらシャドーイングすることで
さらにいい練習になるんだが。暗記できたと思った時点でやめてしまうのはもったいない。
同時通訳の神様が、音読は1回やれば一回やっただけの利益があるという趣旨のことを
言っているが、シャドーイングも同様に一回やったらそれだけの利益があるんだよ。どんな段階であれ
当てはまることだと思う。
944名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 13:29:54.41
>>942
シャドーイングを勘違いしている気がするな
単に聴こえた音をそのまま口に出すだけだぞ?
先に暗記しちゃったら「聴こえた音をそのまま」の練習にならない
1回でシャドーイングが出来ないというなら、単にやり方が間違っている
945名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 13:52:12.41
>>944
>単に聴こえた音をそのまま口に出すだけだぞ?
これも一種勘違いしている。。
音を再現するだけがシャドーイングではないんだよ。
シャドーイング推奨本のさきがけでk/hというものがあるんだが、
それによれば、要は、音と意味の一致をいかに達成し、血肉化するかという
点が強調されている。

>先に暗記しちゃったら「聴こえた音をそのまま」の練習にならない
というのは、力試しのシャドーイングでしかなく
むしろ重要な血肉化作業をやらないでやめてしまうパターンだよ。

シャドーイングで英語力をどう鍛えるかに興味があれば上述の本などを
立ち読みでもいいからしてみるとよいかと。
946名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 13:53:52.57
そいう尤もらしいことを如何にもな感じで言ってるだけの自己啓発本に何の意味があるの
それが出来たら誰も苦労しないんだよ
947名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 13:54:00.45
>>944
俺の場合、暗記するまでリピーティングやオーバーラッピングを練習しないと、
その「単に聴こえた音をそのまま口に出すだけ」ができないの

逆に、たとえばDUOの例文なら、暗記してスラスラ暗唱できるぐらいまで練習してるからシャドーイングもできる

シャドーイングを提唱してるサイトや本のをどんだけよんでもわからん
948名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 13:57:36.99
DUOの例文ってw
949名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 14:02:09.54
うぃーますとwwwリスペクトwwwざwうぃるぅwww
950名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 14:13:02.50
>>946
k/hに関しては、自己啓発本ではなくシャドーイング本なのだが。
薀蓄に関しては実際の練習の前振りだな。
英語の音をとる練習
英語の構文を意識する
意味を取りながらシャドーイングする
などメニュー的には豊富なんじゃないか。
自己啓発本での抽象的な話とは違うわけさ。

ただ、勘違いを指摘してしまって気を悪くしたなら申し訳ない。
951名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 14:16:29.39
>>950
俺はその指摘された奴とは違う。血肉化するってなんだ?
それっぽい言葉でそれっぽく言ってるだけで
目標は同じことだろ。メソッドがあるならそれを言えよ。胡散臭すぎて誰も信用しねえよ
それとも、そのなんとかって本の信用を失墜させるためにやってるのかな?
952LOVE松本祐香:2011/10/09(日) 14:17:02.77
某ブログでスコアと正解数を換算したら、Lは84問正解で415点。Rは78問正解で、395点。
語彙と文法はそこそこ出来ていたので、やはり、PART7が壊滅的でした。
800点台後半を狙うには、PART7で正解数を増やさないといけませんが、ここ最近の難化傾向を見ると、厳しいです。
また、市販の模試のスコア換算も、全く当てにならないことが、はっきりしました。
模試の場合、84問正解なら、450以上出るはずです。
953名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 14:18:51.14
そもそもシャドーイングは通訳者が練習でやるようなもんで
それをマスターした奴らがこれは良いと勧めてるんだろうけど
ネイティブスピードをリアルタイムで理解しながら言葉に出すとか出来たら
もうシャドーイングなんて勉強しなくて良いよ
結局リスニングでは最終段階の話だから普通は関係がない
全部聞き取れなくても内容は分かるし問題に答えることも出来るんだから
954名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 14:23:04.69
覗き見しないと答えがわからないのに?
955名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 14:24:27.77
>>952
公式問題集4だと81-85問正解で355-415となっているが…?
単純に1問5点としたって5x16=80になるから、450以上ってことは考えられんな

ちなみにパート7には何分使ってる?
956名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 14:24:38.24
あえてしない意味が分からない

日本語でも延々と話を聞かされてピンポイントで質問されて答えるより
前もって何を聞くべきか考えてたほうが確実に聞けるだろう
957名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 14:33:29.93
>>951
出版された当時はスレがあったんだねぇ。
http://mimizun.com/log/2ch/english/996139792/
958名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 14:44:19.22
他人から見て礼儀正しいという人が
こっちからすれば語尾が馬鹿にしきってるわけで。
丁寧語だからこそおちょくってる感が大きい。
959名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 14:44:47.56
K/Hシステム知らんの?凄い有名じゃん
内容は知らんけど
960名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 15:07:21.10
k/hのような本格的なシャドウイングはL満点レベル(以上)対象のメソッドじゃないかな
L450も行かない人には効率が悪いような気がする
ほとんどの人がやめてしまうだろう
961名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 15:18:31.22
みんなレベルたけーな
大学1年の初受験(IP)だが680だった
次は800超えるようにがんばるよ
962名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 16:23:02.57
大学生でIP680とかすごすぎ
963名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 16:23:40.12
さりげない自慢だよなw
964名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 16:26:04.30
俺が大学一年のときはTOEFLpbtで513だったなあ
965名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 18:40:10.94
大学生でIP680って凄いか?
英検準一級よりも簡単なレベルだろ。
英語が得意教科の一つの奴って考えれば、うじゃうじゃいるぞ。

966名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 18:50:09.47
大学1年初受験で680は結構凄いと思うが。
大学生ならそこそこいそうだけど
967名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 18:56:29.58
初受験680は別にすごくないよ
968名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 19:03:06.96
その議論に意味はない
969名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 19:03:50.59
大学1年の方が、受験終わったばかりで英語力高くて600点代後半ぐらい簡単に出そうだが(少なくとも大学4年とかより)
970名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 19:03:56.45
高校のときに785あったぞ俺w
971名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 19:06:51.49
>>969
「出そうだが」とは?
972名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 19:06:58.60
なんだかんだであと20日か

まったく勉強してないわ
973名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 19:07:35.88
>>970
それは特殊なケース。
まぁ、小学生でも毎年数十人は英検一級合格者いるからな。こいつらはTOEICなら900以上は余裕で取れるだろう。
974名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 19:08:29.06
小学生はビジネス理解出来ないからTOEICのスコアは伸びないだろう
975名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 19:08:37.05
>>971
出そうだということ
976名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 19:09:01.32
>>975
お前は?
977名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 19:10:47.27
>>974
英検一級の問題見たことないのか?
時事的なことも含めて相当高度な社会的知識も要求されるぞ。

むしろ、小学生とかだと、2次試験の面接のときに、
様々な社会問題等に対して自分の意見を述べる方が、
英語を流暢に扱うより難しいだろうな。
978名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 19:12:24.73
>>976
俺の点数か?現在800後半
979名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 19:13:13.38
>>978
入学時より4年の時のほうが低かったのか?
980名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 19:14:53.57
自然に外国語マスターするのも小学生が限界っていうしね
この年代の帰国子女って親に感謝せないかんね
981名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 19:16:06.58
>>978
これからどうやって勉強していくつもり?
900目指すのかは知らないが、勉強自体やめないだろうから、その点数取った人はどんな勉強するのか気になる。
982名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 19:16:44.42
>>979
入学時はTOEFLしか受けてない(強制的に受けさせられた)ので、TOEICの点数は知らん。
ただ、大学4年時の方が悪かっただろうことは確か。
社会人になってから勉強し始めて、TOEICの点数だいぶ上がったからな。
983名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 19:18:36.08
>>982
俺は大学入ってから受ける度に上がって行ってるけど
984名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 19:19:31.46
大学生は一秒も勉強しないという考えは、自分の経験から来るものなんだろうな
985名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 19:20:24.99
>>981
とりあえず、900目指す。
勉強としては、TOEIC用の問題集・参考書をやっていく。
986名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 19:21:33.73
>>983
お前が意欲の高い大学生なだけ。
一般的には、大学生で英語の勉強してる奴なんて少数派だろ。
987名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 19:25:39.60
>>986
俺は理系で専門科目の比率のほうが高いけど
周りにも院試のために勉強してる奴いるけどな

お前は「社会人になってから勉強し始めた」と言うが
お前が言う意識の低い学生はまず社会人になるのが不可能な時代だろうな
988名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 19:25:55.47
>>986
多分あなたのまわりの大学生は非常にレベルが低い
意識が低い

989名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 19:28:49.37
>>985
そっか!頑張れよ!900行っても勉強やめちゃダメだよ。
990名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 19:28:52.86
>>987,988
そうなのか。
その割には新入社員のTOEICの点数とか明らかに低いがな。
991名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 19:51:36.42
出る語句1800よりいい単語帳ある?
992名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 19:54:35.83
デルボ
993名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 19:57:29.07
>>990
その会社のレベルが低い
人事に苦情言うレベル

武田なんて730以上しかとらないよ
994名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 20:01:32.87
>>992
でるぼって初心者向け過ぎない?
995名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 20:02:55.36
>>993
別に英語力で採用決めんだろ。
730なんてちょっとやる気になればすぐ取れるようになるし、ハードルとしては高くない。
別に英語力なくても、優秀なら採用すべきだしな。
996名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 20:04:24.86
TOEIC向け単語帳となると、TOEIC頻出の語彙を集めるしかないせいで
700くらいまでの人がとりあえず一冊やるものばかり
かと言って殆んどでない語彙を載せるとそれはもうTOEIC向け単語帳じゃなくなるし
997名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 20:05:31.50
>>994
良く分らないが、良いと言われてるから、いいんじゃね?
TOEICの点数上げたいだけなら、

 デルボ、文法特急1,2、公式問題集

だけやれば基本的にはいいんじゃね?
お前の目指す点数にも拠ると思うが。
998名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 20:05:32.53
妥当だと思うことじゃなきゃ
ただの意図的な嘘だとしか思わないので
ストレートにどうぞ。
999名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 20:06:07.01
>>998
お前は正しい
1000名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 20:08:12.16
1000ゲット!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。