【11/27】TOEIC公開試験各回統一スレ39【1/29】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
第166回 2011年10月30日(日)
ネット申込期間:2011年8月15日(月)10:00〜9月21日(水)12:00(正午)
ネット結果発表日:2011年11月21日(月)12:00 (推定)
結果発送予定日:2011年11月29日(火)

第167回 2011年11月27日(日)
ネット申込期間:2011年10月3日(月)10:00〜10月18日(火)12:00(正午)
ネット結果発表日:2011年12月19日(月)12:00 (推定)
結果発送予定日:2011年12月27日(火)

第168回 2012年1月29日(日)
ネット申込期間:2011年11月7日(月)10:00〜12月6日(火)12:00(正午)
ネット結果発表日:2012年2月20日(月)12:00 (推定)
結果発送予定日:2012年2月28日(火)

※受験時に問題用紙のフォーム番号(4HIC**)を確認しましょう。
過去スレ>>2-5あたり 次スレは>>950が立てる

前スレ
【11/27】TOEIC公開試験各回統一スレ40(4HIC28)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1322379237/
2名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 23:03:36.33
惜しいね、重複
【11/27】TOEIC公開試験各回統一スレ39
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1322402381/

スレタイはこっちの方が合ってるけどw
ここは実質41で
3名無しさん@英語勉強中:2011/11/29(火) 09:55:39.82
27日当日、私が受けた教室は23名中明らかな社会人3名
あとは学生に見えた、若年社会人混じっていたかも
4名無しさん@英語勉強中:2011/11/29(火) 21:15:38.82
定員50名くらいの部屋で,見渡せただけでも7人欠席だった。
ずいぶんともったいないことするもんだ。
5名無しさん@英語勉強中:2011/11/29(火) 22:17:47.92
>>2 実質40にしよう。(39の住人にはスレ立てしないように要請)
なお以下のルール順守でお願いします。
@他人を中傷・誹謗しないこと。
A脅迫・強要的なことを書かないこと。
Bコピペ荒らしなどスレを汚さないこと。
C個人情報を勝手に晒さないこと。
D住人同士のやり取りは節度を持つこと。
6名無しさん@英語勉強中:2011/11/30(水) 20:40:48.54
>>5
変なコピペでスレを汚さないでください
7名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 09:24:50.17
音響の良い会場で受験したいものだ
8名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 12:44:31.16
前の席に移動した者勝ち
9名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 16:01:49.47
今回初めて一番前だったが特に聞きやすくは無かったな
Lは後ろから聞こえる感じだし、Rでも後ろから聞こえる雑音は前からより気になったわ

おまけに正面には、試験監督バイトのねーちゃんの足が見えるしw
10名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 17:59:55.49
見える訳ね−だろ
年増オバサンの足がそんなに見たいかよ
11名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 09:45:39.64
>見える訳ね−だろ

ハァ…?
12名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 23:21:11.88
俺の周りはおっさんみたいな人がほんの数名。あとは学生みたいなやつが沢山。俺含めて(30代だけど)
13名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 23:50:16.30
14名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 23:50:58.57
15名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 23:59:39.31
>>5

おれ>>1でも>>2でもないけど、ここは実質41でよかんべえ。Right?
16名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 08:07:54.42
前スレね。
俺が回った企業のうち2社が大企業だったよ。
パナソニックとNTT
17名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 08:10:54.83
おはよー寒いね
さあ学校行こう
18名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 10:02:41.13
 パート5の終盤に「スタッフを使って仕事を進める」てな問題あり。
 employではないのかな。正解はなんでしょう。
19名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 10:08:24.52
【TOEIC受験会場偏差値・暫定版】
私立高校    机が小さい。廊下に夢や希望とか貼ってあっていろいろ鬱になる。ラジカセ 40
短大      長机で広々使える。ラジカセが主流。 45〜50
予備校全般   特にコメントついていないが、基準としては妥当なのかも? 50
Fラン私立   基本的に校舎が新しい。音響が良い当たりを引くこともある 55〜60
商業施設    大当たりを引くと理想的な環境で受験可能 75


高会場偏差値認定優良会場(70〜75)

・大手町ファーストスクエアカンファレンス
・富士ソフト秋葉プラザ
・国際会議場(つくば)

以下感想を引用する
20名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 10:09:00.81
大手町ファーストスクエアカンファレンス

「大手町 toeic 試験会場」ググったらtoeic試験官募集が出るしたぶんここだと思う

トイレも新しいし試験場も机と机の間隔があいてて移動しやすかった
初めての受験会場がそこでtoeicってすごいとこでやるんだなあと思ったw
その後は高校とかはずればかり引いてる

富士ソフト秋葉プラザ
http://www.fsi.co.jp/akibaplaza/

どう見ても偏差値70以上あるだろw

468 : 名無しさん@英語勉強中 : 2011/11/27(日) 10:53:17.55
>>458
不公平すぎるww

会議室1つ借りるのに全日で20万〜40万レベル。。。

私立高校はいくらで会場提供しているのかな・・・
1教室で1万はいただいているんだろうか・・・

469 : 名無しさん@英語勉強中 : 2011/11/27(日) 10:55:38.05
>>436
会場チート過ぎ
なんか腹立ってきた

923 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 04:36:35.06
>>920
>栃木か茨城あたりのビル、南のほう

それ国際会議場(つくば)だろJK
21名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 10:10:46.38
973 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 19:21:37.18
>>964
それは筑波研究学園専門学校に割り振られた場合な。
国際会議場はBOSEのスピーカーだったと思う。
「つくば・県南」で申し込んでみ?8割方国際会議場になるから。

974 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 19:36:20.86
富士ソフトアキバプラザで2回受験したことあるって書き込みしたら
何名かに妬まれたのはそういうことだったのかww
22名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 10:37:15.86
逆に、偏差値30〜40くらいだと思しき会場ってどこだろう?
高校・大学の教室は除外で
23名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 10:54:02.96
>>22
私立高校くらいしかさすがに30台はないと思うのだが。
今回も、私立高校では、中高一貫だかどうだか分からないけど
会場隣のグラウンドで部活やってて煩かったと涙目の人が
いたけど、それくらいもともとの内部環境(ラジカセ+がたがたの小さい机)に
加えて、外部環境(騒音など)も悪いのは私立高校以外には
考え付かない。貸し会議場でそんなのは考えられない。
24名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 11:11:35.18
貸し会議場の机って固定でないと案外うるさい気がする
大学高校はオンボロでも一応年中試験に使ってるから、
シャーペンを置く音や問題用紙のホチキスが当たる音が、やたら響く安い机って事が少ないような
いずれにしろ、消しゴムを思い切り長距離でゴシゴシする奴はどうしようもないが

だが部活は酷いな
それはクレームして良かったんじゃないのw
25名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 11:30:26.00
会場の高校ではなく、その隣の中学だったらしい。
会場になっている以上、部活はその間は慎むのが恐らく契約条件には
なっているんだろうと推測するけれど、隣の中学は関係ない・・・
まぁその人はややリスニングに影響があったかもしれない的なこと言ってたけど。
(ゆえに涙目
26名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 13:07:12.08
多少の外音だとか机の欠陥で問題解けないようなやつはもともと集中力もないし英語力がまだまだってなだけだろ

大学受験でもえんぴつカリカリする音とか鼻かむだけで集中力切れるとかいってるやついたけど集中力あるやつは気にならない
27名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 13:17:04.79
>>26
お前は本当に馬鹿だな
28名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 13:25:18.23
鉛筆で書く音は全員同じなんだから一緒にするなってw
それはまだしも、カツーン!ってシャープ置く馬鹿いるよな
あと机を揺らす奴が隣かどうかも結構違う
何しろ机にガタきてないのに
消しゴムのたびにこっちの身体ごと揺らすような奴いるからなw
29名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 13:34:31.89
前回の会場は机ガタガタだったけど、
よく見たらアジャスター付いてたから自分で調節した。
気づかずにガタガタ鳴らしてる人も多かったけど、
自分の机だけでも調節出来ると落ち着けるね。
30名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 13:52:49.37
気が散る奴は集中力がない言ってる奴は鉛筆カリカリ程度で自画自賛してたのか…
31名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 13:54:16.80
集中が高まる程にペン回しが高速化していくとっても迷惑な隣席の大学生。
カチャカチャカチャカチャ・・・コツン!!!

あれには参った。。きっちりTOEICにはクレーム入れたがその後もアナウンスに
反映されてはいない。「傘が倒れないように寝かしとけ」とか気の効いた注意するんだから
貧乏ゆすりとかペン回しももちょっと周知してくださいよ。
32名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 13:59:56.69
>>30
お前は本当に馬鹿だな
33名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 14:02:26.48
>>32
^^;
いや、お前がフルボッコにされてるような流れだよw
34名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 14:04:38.16
>大学受験でもえんぴつカリカリする音とか鼻かむだけで
>集中力切れるとかいってるやついたけど集中力あるやつは気にならない

…いや、その程度で集中力あるとは言わんよ
普通
35名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 14:06:33.48
>>33
貧乏ゆすりだとか諸々の外的要因に文句言ってもきりがないんだから集中力上げろって言ってんだよ

鉛筆はあくまで一例ってこともわからないほどゆとりなのか
あとフルボッコとかいってるけど>>34とか含めてほとんどお前の書き込みだろ
36名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 14:08:14.03
あーあ発狂しだした
鉛筆カリカリなんて一例にすらならんだろ
37名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 14:09:07.71
>>35

…お前は本当に馬鹿だな
38名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 14:13:15.23
>>36
鉛筆にそんな固執すんなよw
とりあえず連投だけはやめよな?

集中力を鍛えろ
39名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 14:15:17.01
集中力連呼バカなんてそんなもんだよ
自分が遭遇した環境以外、具体例を出されてすら想像できない
40名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 14:18:20.71
>>31
コツン!とかカツン!とか何度もやる奴は退場にすべきだな

>>38
下らん言い訳はいいから
ブザマだなお前
41名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 14:22:11.89
>>40
とうとう侮辱し出したか
お前とやり合ってもキリがなさそうだからいいわ
頑張ってクレームつけてTOEICの点数上げてください
42名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 14:23:35.28
>>26
>大学受験でもえんぴつカリカリする音とか鼻かむだけで
>集中力切れるとかいってるやついたけど集中力あるやつは気にならない

ハハハwww
それは凄いな
そうかそうかwww
43名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 14:28:50.41
>>35
自分と違う考えは1人しかいないと思い込んで
その程度の集中力で自分を褒めていればいいんじゃねーのw
44名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 14:32:56.87
>>41
侮辱?何言ってんだコイツ
45名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 14:40:39.49
ちょっと質問があるんだがTOEIC
46名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 14:41:18.28
>>45 go ahead
47名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 14:41:33.26
は偏差値で点数が決まるんだよな?
ということは990点をとれるやつは限られてこないか?
48名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 14:44:59.39
>>47
偏差値をスコアの升目に当てはめるんじゃないの?
リーディングはミスすると厳しいらしいけど、
リスニングは5問とか間違えても満点になるそうな。
49名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 14:52:46.49
普段イヤホンでやってるけど本番のエコーも別に気にならなかった
言語として理解する(しようとしている)のか意味をもった暗号として捉えるのかの違いだろうね
50名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 14:55:47.76
>>49
へー、凄いね。で?
集中力あって言語として理解している気味は当然満点なんだよね?
51名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 14:58:26.16
>>49
釣り乙
52名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 15:06:50.81
>>50
そう勘違いされると思ってたわ。別に自分が優れてるとは思ってないよ。
L380しかないし。このスコアは環境によっては変わらない。不完全であれ言語として理解しているから。

逆にL400超えるような人でも、環境によって450だったり400だったりする人がいる。
言語としてではなく、ある音質で流れる暗号として捉えている。仮に従来のSpeakerから変わるとスコアも大きく下がる。

どちらが優れているという話では無い。しかしTOEICスコアという目的が一致していれば、自分にとって高スコアの出やすい方が正しいということになる
53名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 15:08:09.05
鉛筆カリカリ君もコピペしてやったら
54名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 15:14:53.96
>>52
>言語としてではなく、ある音質で流れる暗号として捉えている
え?w

>仮に従来のSpeakerから変わるとスコアも大きく下がる。
日本語でも声がこもっている人やら、方言やらで何言ってるか分からないとき
あるんですけど、言語としてではなく暗号として捉えているんでしょうか?w

>しかしTOEICスコアという目的が一致していれば、自分にとって高スコアの出やすい方が正しいということになる
意味不明。解説ヨロ。
55名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 16:07:52.95
受験会場の騒音に対する免疫力もTOEICに限ったことではないが重要なポイントだと思う。
鉛筆で書く音は全く気にならないが、教室外の音(運動部の叫び声とか運動会、隣の部屋の遅れて聞こえてくる音声とか)はさすがに一瞬集中力が切れる。
でも、すぐ復帰できるようになった。

公務員試験で耐性つけるといいよ。
特に市役所は学校受験がデフォだから、外でイベントは当たり前、田舎なんかだと地元ヤンキーのハスキーヴォイスが聞こえるw
公務員試験は受験料もいらないから、集中力を鍛えるトレーニングには持ってこいだよ。
英語は超簡単だから、理数科目や社会科なんかで集中力が途切れないか実験してみるといい。
56名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 17:45:48.21
なんか違う気がする
57名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 17:49:14.06
いや、大分ずれたな

むしろ、リスニング中の騒音が気になるなら耳栓で聞こえなくすればいいわ
くらいの勢いが必要。パンがなければお菓子を食べれば良いわ。
58名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 19:08:29.03
要するにリスニング力がないだけ。
トレーニングせい。

と800目標の俺がいう
59名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 19:20:31.87
ペン回しは 一度気になりだすと ダメだよね。
周りを落として〜という試験ならば、そいつの戦略だよな。笑
60名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 19:43:25.93
なんでそんなに視野が広いのか分からん。集中すれば回答用紙と問題用紙以外目に入らなくなるだろ。
61名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 20:27:16.73
国際会議場で何度も受けたことあるけど、会場が広すぎて、
終了時刻のあとの解散まで20分以上待ったりするのは辛いよ。
25分待ったこともある。
小さい教室なら、15分には部屋を出られるのに。

ちなみに、駐車場に11時30分に停めるので、15時30分までに
駐車場を出られないと料金が上がるのが辛い。

ま、会場の机と椅子とトイレはきれいです。
62名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 21:08:17.37
筑波研究学園専門学校なら広大な駐車場が無料で確保されてるメリットが大きいlol
63名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 21:33:20.82
>>61
そもそも本当はBOSEスピーカーなんか設置されてないんだろ?
64名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 21:36:06.85
あと2週間もながすぎる
友達と3万円かけてるだけにそれなりにきになる
65名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 22:11:36.09

TOEIC賭博で摘発されますね
66名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 22:55:19.13
>>63
そもそもBOSEのスピーカーだろうがラジカセだろうが
そんなことより教室の広さとか響き具合の方がよっぽど影響ある気がする。
狭い教室でBOSEスピーカーだったけどめちゃくちゃエコーかかってた時は聞きづらかった。
67名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 22:57:07.04
まだ一週間しかたってないのか〜
68名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 23:10:10.43
1/29の申し込み締め切りまであと半日だぞ!みんなうっかり忘れんなよ!
69名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 23:10:51.26
今度は結果出てから一か月以上あるからモチベーションを保ちつつ
努力する時間がありそうだ
70名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 00:25:28.16
普段イヤホンでやってるけど本番のエコーも別に気にならなかった
言語として理解する(しようとしている)のか意味をもった暗号として捉えるのかの違いだろうね
71名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 04:23:15.88
ニヤニヤ
72名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 08:04:28.88
>>69
1月はがっつり準備して受験する人が多いせいか、ハイスコアをとりにくいらしい。
まぁ真偽のほどは定かではないが。
73名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 08:08:43.69
もしくは、1月ということで過去のハイスコアラーたちが過去1年間の勉強の成果を
試すために受験し、そのせいで、ハイスコアを目指す人たちを押し出してしまう結果
ハイスコアが取りにくいと感じるのかも。ハイスコアの率自体はそんなに毎回大きく変動する
わけではないようだし。
74名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 12:59:48.44
申し込み忘れたああ
1月はパスするか
75名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 13:03:25.35
ついさっきコンビニで申し込んで来た。
初の受験です。っつうか、全然勉強してないんでどうなることやら(´・_・`)
76名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 14:02:48.77
68=74というオチだ。

68 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 23:10:10.43
1/29の申し込み締め切りまであと半日だぞ!みんなうっかり忘れんなよ!
74 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 12:59:48.44
申し込み忘れたああ
1月はパスするか


77名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 14:40:35.80
>>74
75のようにコンビニなら今日の24:00までだろ
ネットでスコア見れないけどな
78名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 15:52:46.22
BOSEのスピーカー笑

もっとマシな議論してくれよw
79名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 16:16:26.93
5月・6月・7月は暑さと雨でテストどころじゃないからな
おれは3月に向けて頑張るよ
80名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 16:24:11.95
>>79
お前んちエアコンないの?
81名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 16:31:42.10
>>79
何月に受けても変わらんよ

1月 上級者や準備できてる受験者が多い→スコア伸び悩む
3月 風邪っぴきが鼻水じゅるじゅる〜→スコア伸び悩む
5月 花粉症で鼻水じゅるじゅる〜→スコア伸び悩む
6月 蒸し暑くてそれどころじゃない→スコア伸び悩む
7月 糞熱い、薄着の女子→スコア伸び悩む
9月 何故か高難度の問題が出される傾向→スコア伸び悩む
10月 あれ?意外と過ごし易くて良い月かも?→スコア伸び悩む
11月 受験者自体伸び悩んでる奴ばっかり受験する→スコア伸び悩む
82名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 16:38:47.16
口も押さえないで咳をして、ウイルスをバラまくキチガイ野郎は退場にしろよ
気が散るとか以前の問題だ
83名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 16:44:06.78
>>81
全部でたらめ
何月だろうが点取れる奴はとれる
84名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 16:46:19.27
>>83
いや、でたらめじゃないぞ。
スコアが伸び悩む大きな理由を挙げただけで
そもそも伸び悩んでないやつのことは相手にしていない。
85名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 16:51:15.85
>>80
いやいや、家じゃなくて会場に行くまでが大変なんだよ
駅から30Mぐらい歩かされて汗だくになるとかさ そうなるとテストどころじゃないよ
86名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 16:58:39.92
>>85
デブ乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
87名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 17:02:20.37
>>85
30mなんて建物数軒分だろw
88名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 17:19:55.27
デブおるがwwww
89名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 17:30:13.86
30Mって30 minutesだよな?
30-meterじゃないよな?
90名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 17:37:48.44
毎回受けるヤツ、なんているのか?
勉強100時間単位でどれだけ伸びるか、だから年3回も受ければ十分だろう
91名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 18:02:55.51
一日2時間勉強すれば2ヶ月で120時間か。
100時間単位なら毎回受けていいんじゃね?
92名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 18:26:30.13
100時間で伸びるなんて200点台の人間だけ
600点くらいだと100時間じゃちっとも変わらんよ
93名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 18:33:55.42
BOSEのスピーカーだと何なんだ?
先月の武蔵野大学はBOSEのスピーカーが教壇の中央辺りに立ててあったが。
法政大学で受けてラジカセだった時と比べてテストをする上で特別メリットもデメリットも
無いと思うぞ
94名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 19:55:41.08
座った位置で不公平が出ないような
音響システムにしてほしいよね
95名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 23:47:06.28
>>92
勉強100時間単位でどれだけ伸びるか

2ヶ月で120時間

100時間じゃちっとも変わらん
96名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 23:53:43.13
適当な100時間か効率のいい100時間かで変わるけどな
アホなんだろうな
97名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 23:56:16.91
>>74
コンビニ行ったか
98名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 00:22:17.71
>>75
一ヶ月以上勉強できるじゃないか!
99名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 00:23:00.46
 リーディングをパート7から解く方いますか。
100名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 00:35:14.35
part56からやった方が明らかにいい
101名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 00:56:53.01
>100

パート7のダブルから始めることがあります。
102名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 01:05:22.24
時間配分が格段に難しくなると思う。
103名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 01:10:18.39
時間配分が厳しいからpart567は文法語彙読解力じゃなくて処理能力のテストになっちまってる
104名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 01:39:19.96
解読に時間が必要な読解力なんてのは言語として身に付いたskillではないということよ
105名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 01:53:09.82
101です。

リーディング300ちょいの力で、語彙と文法が苦手です。
だからパート7から解いて、55分くらい使って、後はヤマカンです。それでも200点台にはならないです。
前回は、6→7シングル前半→7ダブル→7シングル後半→5にしました。
多分、これじゃ、良い点は、取れないでしようが、400点の手前狙いなので、これからも、続けます。
106名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 04:04:55.81
>>104
そのSkillを身につけるプロセスにいるんだから当たり前だろw
そんなskillあるならとっくにtoeicなんか卒業してるわボケ
107名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 05:47:38.28
パート7って

・求人情報
・新商品の紹介
・旅の日程
このあたりを優先的に始めて

・新聞の一部
・小説の一部
このあたりは後回しにして塗り絵だよね
108名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 09:50:59.57
そういうテクニックは使ってない
マークシート塗り間違えそうだから
109名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 11:24:33.68
>>103
英語力があれば余裕で終わるよ。
あのレベルの日本語のテストが出たら、日本人なら誰でも解き終わるでしょ。
110名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 12:04:58.37
俺は、part5→7SP前半→7DP→6→7SP後半
の順で解いてる。
6を後にするのは、残り時間見て全文読んで解くか、
空所前後のみ読んで必要なときのみ読み広げるか決めるから。
111名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 12:07:47.21
>>109
昔はともかく、いまのRなら日本語でも遅い奴は結構ギリギリだと思う。
112名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 12:14:22.93
メールどころかチャットの速度を要求してるよな。
113名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 12:21:18.58
仕事は迅速にやるもの
114名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 12:25:51.76
あれだと責任のあるポジションの仕事というより
とりまメールを捌くだけのバイトって感じだ
115名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 12:46:54.38
普段チャットやってるけど本番の速度も別に気にならなかった
言語として理解する(しようとしている)のか意味をもった暗号として捉えるのかの違いだろうね
116名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 12:58:56.49
>>115
全然面白くない上に前後の関係がオリジナルと違う
117名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 13:01:04.47
普段2chやってるけどry
118名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 13:05:25.65
It's been a long time since we last met, isn't it?

この文は文法的に正しいですか?
また正しい場合どのような意味になりますか?
119名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 13:15:53.61
hasn't itじゃないかな?
センター試験?
120名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 13:35:40.63
It has =It's こういうことですか?
121名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 13:39:08.85
>>114
でもトップマネジメント層のメールの捌きはものすごい早いと聞いたことがある。
重要なメールも長文だと破棄されるようだが・・・w
122名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 14:10:45.30
試験直前まで参考書開いて勉強してる人って結構いますね。
123名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 15:43:03.47
いるな、それも女の子に多い 得てして成績が悪いもんだ
124名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 15:46:26.90
toeicなんて直前のつめこみ無意味だよな
定期テストなんて範囲狭いからなんとでもなるがtoeicは何でるかわかったもんじゃないし
125名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 15:51:12.17
知識を直前に詰め込む意味は無いと思うけど
受験時の状態が重要な試験だから英語聞いたり読んだりして待つってのは効果的だと思う
試験日の未明から模試3回解く高得点者いなかったっけ
126名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 16:35:15.04
それはあるよな
英語頭に持っていくというか
127名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 16:39:28.84
>>125
それはsuitable VS liable論争の火付け役となった
suitable派のあの人ではないか?
128名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 17:41:48.84
結局suitable liableの正解は分からずじまいだったな
129名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 18:53:14.72
webならリピート割引だったし、やめたった
130129:2011/12/07(水) 18:54:43.43
>>97あてだった
131名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 18:57:50.09
さて、来週の月曜あたり結果発表か?
132名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 19:02:42.48
>>131
ネット結果発表日:2011年12月19日(月)12:00 (推定)
133名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 23:22:27.08
あと12にちもあるやんけ
くそか
ありえへん
134名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 23:24:23.83
結果遅いけど、手作業で何かやってんのかね?
135名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 23:30:53.31
ペンティアム2で処理しています
136名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 23:40:49.55
そろそろウインドウズ7買えよw
137名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 23:56:56.83
え?Windows7ってPentiumUで動くの?
138名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 00:07:34.07
動くよ
139名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 00:23:07.59
If you want to run Windows 7 on your PC, here's what it takes:
1 gigahertz (GHz) or faster 32-bit (x86) or 64-bit (x64) processor
140みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2011/12/08(木) 01:23:24.02
久しぶりに覗いてみましたが、ネットで結果が見れる頃
までは、小康状態でしょうかね。

>>90
ほぼ毎回受けていますw
公開を6回奇数月、IPを6回偶数月に受けますよ。

>>125
>>127
suitableはあ〜るさんですね。
未明から模試を解きまくるのはTomさんですから
別人ですよ(笑)。
141名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 03:00:25.31
 きょうで試験から11日。
 ネットでの結果発表予定日まで、あと11日。
142名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 09:01:43.66
みかん星人さんのリーディングの勉強の仕方を教えてください
143名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 10:57:41.13
By the way, Please listen to me.
I went to YOSHINOYA yesterday.
But YOSHINOYA was so crowded that I couldn't find any seat to sit. I looked over YOSHINOYA and found "\150off" ad.
I was disgusted! "U, MOTHERFUCKER?! BASTARD?!"
"It's fuckin' crazy of them who ain't regular customers to come to YOSHINOYA for \150."
"150yen! only 150YEN!"
Even a family came to YOSHINOYA. "Did all 4 of your family come here ?
U, complete Idiot!"
I saw their dad tell his children,"Yes! I'll order a TOKU-MORI!"
I couldn't stand anymore. I wanted to say to them,"Get out of my sight and I'll give you \150."
In my opinion, YOSHINOYA should have a brural atmosphere.
In YOSHINOYA, it should be natural whenever customers sitting down across the U-counter start the fight.
The tenson in which I might be stabbed or stab must be pleasant.
"Women and Children, get lost!"
Finally, I could get my seat. But at that moment, the fool sittin' next to me ordered "O-MORI with TUYUDAKU".
I got furious again.
"Hey, TUYUDAKU will never be in fashion nowadays.
Kiss my ass! What on hell makes you order a TUYUDAKU with such a proud face?
I wanna ask U if U really wanna eat a TUYUDAKU.
I wanna ask severely. I wanna ask thoroughly for one hour.
U just wanna say TUYUDAKU, don't U?
In my view as an authority on YOSHINOYA, the latest trend among the authorities is exactly "NEGIDAKU".
We can think nothing but this.
"O-MORI,NEGIDAKU,GYOKU!" This is the way we authorities order. NEGIDAKU is the GYU-DON that has more onion but less beef instead.
What's more, "O-MORI and GYOKU". These are strongest. But if you order this combination, you'll be exposed to the danger of staff's caution. This cuts both ways.
I never recommend beginner this.Anyway, why don't U beginner have a GYU-JYAKE TEISYOKU?
144名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 10:58:47.14
うっさいはげ
145名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 11:29:11.98
>>143
any seat to sit
any seat to sit onじゃないといけなくない?
146名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 12:05:22.02
このスレは
TOEIC受験終了後3日間のみ輝きます。

それ以外は小休止で御座います。
147名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 12:11:27.10
>>145
正解
148名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 12:53:32.60
ここにいる人達って東外大の入試とかも楽勝なの?気になってきた・・
149名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 13:08:35.28
I don't know how difficult those entrance examinations are.
150名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 13:30:53.41
あと11にちかー
じれったいなー
いっつもおもうんだけど
TOEICって日がたつにつれて、
自信でてくるよなー
おわった瞬間はこりゃ900きったなおもたけど
いまは950くらいとれてそうなきがしてる

151名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 13:36:13.25
あるある
だから当初の目標超えても何故かガッカリする
152名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 13:49:06.51
マイナス思考だから見込みより実際のスコアが数十高いね毎回
153名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 14:06:26.20
まあ800越えるのは間違いないけど、どれだけとれたかなあ?
154名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 14:09:21.89
TOEICの採点は、技術的に早くて翌日、時間かけても一週間で出すことが可能。
悪問振り分けとか、一瞬だぜ?
マークシート読込だって、数千でも五秒。
やらないのは、財団法人でやる気がないから。
一般財団法人に移行すると、文句が多ければやらざるを得ないので、みんなバンバン苦情出すべき。
事業計画に採点の改善がないから、なんとしてでも来年度の事業計画に入れさせるべき。
155名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 14:16:58.84
お前らは1ヶ月前の俺かw
待ち遠しいんだよなw

とっとと採点して早く返却しろよって思うだろ?
まぁ事務作業が大変だろうから、スコアシートの発送は仕方ないとしても
ネットの発表はあと1週間くらい早くできるのではと思えて仕方ない
156名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 14:28:22.21
>>155
ネットだったら一週間どころか二週間は早められるはず。
157名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 14:33:37.92
財団ってのは仕事ないんだよ
158名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 15:15:11.12
>>148
楽勝
159名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 15:45:49.20
>>148
準1より簡単ならイケる
160名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 16:29:16.13
外語大は入学してからが厳しい
入るまでは通常の大学、センターも高得点が要求される難関だけど
161名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 18:07:02.11
就活エントリーでtoeicの点を記入する会社があるから、
俺も結果が気になって仕方ない。
ちまたの解答を見るに、L1R6問間違えが確定。
運でも何でもいいから、奇跡の950、少なくとも900頼んます…!
162名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 19:57:51.88
ある990取得者は通勤電車で100問解いてしまい、会社で即マークする
そうだ。努力が違う。
163名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 20:04:40.68
TOEICマガジンって問題の質はどうなの?
164名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 20:37:40.81
>>161
L1R6の間違いだけなら余裕で950いく
てかリスニングに関してはちょっとミスっても495(満点)くれるよ
165名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 21:10:12.36
>>163 今回受ける前に3回分やったけどね、
1回は去年の11月号(買っててやってなかった)、あと2回は今年の新しい奴。
去年のはふざけんなってくらい難しい問題が多くあった。
今年のは今回の本番と同じ位の難易度だったと思うし良かったと思うよ。自分は900くらい。
ただPart1はさすがに本番の方が難しかったけど。
166名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 22:33:06.82
試験中、近所でライブイベントやっていたらしく、その音が結構聞こえてて
試験後に文句を言ってた人がいたんだけど、今日、謝罪の手紙と1年間有効の
無料受験のバウチャーコードが送られてきた。一応、言う事はしっかり言っておいた方が良いんだね。
167名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 22:35:27.65
>>166
そんなのあるんだ
無料受験のバウチャーコードはまずいだろうから謝罪の手紙うpしてほしい
168名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 23:10:35.78
>>164
パート2で勘で選んだのが多かったのと、
Rの得点調整が不安材料です。
まぁ、マークズレで大爆死してるかも知れませんけどねw
169名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 23:13:45.04
>>168
どんな業界の会社受けるの?
英語に関しては商社とかでも800あれば十分だよ
170名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 23:41:26.57
>>160
東外大生だけど外大そんな難しくないよ。配点がかなり英語に偏ってるから、英語さえ得意なら
数学が苦手だろうと世界史が苦手だろうと、英語で挽回できる。そのわりに世間で過大評価されてるお得な大学。
一橋大なんかよりずいぶん楽だよ。入学に関しては。マイナー語にいたっては横国や千葉大なんかより人によっては
入りやすい人もいるね。まあ俺は帰国子女だったからかもしれん。
171名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 23:49:09.16
>>170
一橋と東京外大比べるやつなんていねーよw
172名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 23:50:35.50
>>170
東外大生のTOEIC平均点いくらくらい?
173名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 23:51:52.51
>一橋大なんかよりずいぶん楽だよ。
当たり前すぎワロタ
理系の俺でもわかる
174名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 00:04:00.98
つーか国立って東大以外微妙だろw
旧帝がどーとかこーとか、一橋ってどこにあるんだっけ?
なんか不便っぽいとこだよね?って感じじゃなかったんかw 片腹痛いわw
東大と早慶、そん次はなんなら上智だろ常考w

とおっさんが懐古してみるw
ICUは別格ねw
175名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 00:07:26.43
ICUが別格とかまた意味がわからんな
176名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 00:09:46.66
理系だと宮廷でも英語の偏差値60で十分
177名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 00:19:44.97
>>174
私大卒のおっさんちーすwww
私大なんて学費高すぎだし人多すぎだし推薦やらで入ってくるバカが多すぎてメリットないだろ
私大は基本的に国立落ちたやつがいくところ
旧帝>早稲田慶応だよ
受験科目の負担も加味すると
178名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 00:21:16.77
>>172
800くらい
179名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 00:23:25.87
私大バブル信者ってやつ?
笑い者だよな、ネットだから大口叩けるんだろうけどw
180名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 00:24:57.72
私大推薦が吠えてるんだろww
181名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 00:25:47.06
一橋東工知らん奴は田舎者
182名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 00:29:53.61
カス私大文系だろうな
少なくとも理系ならこんな見識持てない
183名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 00:34:03.30
まーた始まった…
184名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 00:38:46.51
いやいや価値観がかわったのが感慨深くてなw
ちょっとさみしくもあるんだがw
確かに国立は地道な努力が必要だからの。
バカな推薦が大半で辟易ってのも納得できるw
今や推薦が半数くらいなんだろ?そらまあしゃーないわな

学歴ネタ脱線すまんかったなw

185名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 00:46:40.20
それおっさんだけの価値観だろ
186名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 01:34:13.43
一橋より早慶を上に見る奴は
どの年代でもいないだろw
187名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 02:08:56.50
低学歴ほど良く吠えるw
ところ構わず学歴ネタにこだわる奴は高卒ニート。これ豆な。
188名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 02:14:40.20
>>187
自称弁護士で四十路童貞で元トヨタ派遣で京大英語厨のカーペディエムさんの悪口はやめろ
189名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 07:28:02.79
ここは不毛地帯ですか
190名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 08:20:57.11
>>186
昔は一橋蹴って早稲田とかいたんだぜ
早稲田の倍率が20倍近い頃は
191名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 08:41:15.73
「どうして東大に行ったんですか?志望の動機は?」
「家の近所なんでぎりぎりまで寝てられると思いました」
192名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 08:46:12.46
1限目の授業取らなきゃ解決できるのに
193名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 08:52:24.08
うちは朝八時半からで講義時間100分だから、そんな理由で来る人はいないかと
194名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 09:37:08.21
ふう
あと10かか
そろそろきんちょうしてきた
195名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 10:17:48.69
受験、就活は別でやってくれ。
話せるのと点数は必ずしも一致しないから、
点数書かせてもそこまで参考にしない。
むしろ入社してから点数上げて報奨金もらえる場合は、最初高くしとくと損するぞ。
人事からは以上。最近はスピーキングライティング

ちんたら採点、いつになったら改善するのか?
指導が入るまで、受験料もぼったくる気満々だったからな。
196名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 10:37:00.20
>>195
報奨金って基本給にプラスされて毎月の給料が増えるの?
それとも1回だけいくらか貰えるの?
197名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 10:42:33.51
例えば600超えたら100万円、740超えたら200万円、860超えたら500万円というようにボーナスが貰える。
198名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 10:44:11.49
>>197
あー1回だけなのね、それにしても金額すごいなw
199名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 11:05:28.13
単位がウォンじゃねーかそれ
200名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 11:07:12.16
ウィットロック先生の990万点や八百屋の500万円と同じじゃねえか?
201名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 11:09:20.25
じゃあ100円かよww
202名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 13:19:44.81
自称人事わろた。
うちは昇格(等級)要件にTOEICの一定点数が必要だが報奨金はでない。
弁護士20万、会計士20万、証券アナリスト5万とかは一時金がある。
TOEICは社内IPもしくは受験料補助はある。
203名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 13:30:35.25
>>174
170だけどさすがに早慶よりは間違いなく勝ってるとと思うわ。
早慶って帰国子女ってだけで受け入れてくれたぞw
俺の周りや世間では東外大と一橋大を同等に評価してくれることが多かったので、
一橋を比較に出してみただけだ。勘違いしてたみたいだな。
204名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 15:09:36.51
>>169
遅くなりましたが、製薬業界です。
205名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 16:03:53.59
>>204
同じだ。
206名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 16:04:57.02
わー俺のせいでスレが荒れ気味に・・いらん話題ふってごめんよ
207名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 20:05:21.75
1月申し込んだわけだが、受験する人どれくらいいる?

ダブルパッセージ対策にいいTOEIC本ってある?
読解特急は持ってるけど、ダブルパッセージに特化しているわけではないし
量も比較的少ないかなって気はする。
208名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 20:45:59.87
1月は点とりにくい月で有名
209名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 21:29:24.76
What do you think about you own face?
210名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 21:31:38.77
The fact that that manager ( ) not been aware of that forced him ( ) let that issue that much troubled left.
211名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 21:34:13.07
If you are to obtain the full score at the coming TOEIC next, it's better not to sleep but rather to buy Mr. Ishii's textbook, which you may find at any store nearby.
212名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 22:08:26.54
寝ないで本を買えば満点と
213みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2011/12/09(金) 22:56:50.17
>>142
>みかん星人さんのリーディングの勉強の仕方を教えてください

ごめんなさい、昨日突然ルータの一部が死亡したため、返信が
遅くなってしまいましたm(__)m

私はあまり勉強という意識ではやっていませんが、それっぽい
のは、
・毎週「The Economist」を定期購読→情報収集のため
・韓国直輸入模試(特にPart7)を解く→趣味w
です。
頭オカシイ人みたいに思われそうですが、Part7を解くのは
私にとって、数独やクロスワードパズルを解くような感じ
なのです。

どんなことを意識しながら解いているのか、とか興味がある
方いらっしゃいますか?
もしいらっしゃったら、少し長くなりますが書いてみます。
214名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 23:37:44.01
韓国直輸入ってクレジットカード使わないと購入できませんか?
PAYPALとか使って個人情報隠したいんですが
215名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 23:40:01.80
韓国にクレカ情報流すのって抵抗あるなあ。。
216みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2011/12/09(金) 23:43:49.34
>>214
私はクレジットカードで購入しました。
おそらくそれ以外は難しいんじゃないかな、と思います。
一本道のはずのクレジットで購入(YES24で購入)するだけ
でも、3日くらい費やしましたからね(笑)。

ハングルを見ながら注文すると、そんなこと考える余裕は
なくなりますよw

どうしても個人情報を隠したいのなら、誰からに代わりに購入
してもらうか、直接現地調達しかないのではないでしょうか。
217名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 23:45:43.09
韓国にAMAZONがあれば解決するのにな・・・
俺も寒流TOEIC本やりたいぜ
218みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2011/12/09(金) 23:49:23.95
>>217
ホントにそう思います。
Amazon出来て貰いたいですね。

韓流TOEIC模試は、やはり噂に違わず質は良いですよ。
もちろん量も。
まだイクフン黄金本とEconomy4を複数回やっただけですが、
少なくとも日本の公開テストを難しいとは感じなくなりま
したね。
219名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 00:21:05.68
みかん星人は普段どんな仕事をしているのですか?
220名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 00:23:15.17
オレンジの実演販売してます
221名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 00:41:00.31
オレンジを実演するのか
222名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 02:28:52.32
 ネット発表まで10日を切った。
223名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 02:33:44.82
韓国には個人情報保護法ないからね
個人情報を照会しようと思えばさらっと出来てしまうらしい
224名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 02:36:17.59
>>208
関係ないだろ。
平均点も標準偏差も他の月と大差ない。
225名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 02:44:49.63
あくまで今のデータとしてネット上に公式に発表されているデータの中では
2011 7月がもっとも高得点を取りにくかった月
895〜 97.3

その次に取りにくかったのは
2010年 9月と10月で
895〜  97.0

どこから1月が点数取りにくいなんて話が出てきたんだ?
226名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 08:36:32.64
自分への言い訳だろ
227名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 09:48:33.85
950点以上のデータが出てないから、そこでふるいわけられてしまったケースで
高得点が取りにくいということかもしれんな。
228名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 10:55:18.42
みかん星人さんは公開とIPの両方とも最高980点なんですか?
229名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 13:07:57.58
>>219
デリヘルのドライバーと聞いたが
230名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 13:37:21.61
a driver of delicatessen hell?
231名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 13:43:50.07
映画のデリカテッセンを思い出した
232名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 14:01:22.56
アメリの監督のな
233名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 14:14:06.00
サムライ・デリカテッセン?
234名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 17:18:42.15
リスニングがだめだ
235名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 21:20:12.92
同じく
236名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 21:23:37.72
井坂十蔵
237名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 23:50:11.61
みかん星人さんは今日はいらっしゃらなかったのか?
公開とIPの両方とも980取られたのかお聞きしたかったのに。
(一説によると、満点近くではIPの方が公開よりも点数が低くなりがちと聞いたので、
 本当なのかお聞きしたい)
238名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 00:25:00.71
IPは公開試験当時の変換スケールがそのまま使われる(だから返却が早い)
から、当時の試験難易度からして、Rでは1問の間違いで満点を取りこぼすことに
なると思われ・・・
239みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2011/12/11(日) 00:55:16.35
返信が遅くなりまして、申し訳ございません。

>>219
ただのサラリーマンです。

>>220
もしやるなら、“みかん”の実演販売です(笑)

>>229
それは、みかん性人さんでは?

>>228
>>237
正確にはIP980(L:495 R:485)、公開975(L:495 R:480)です。
IPはPart1か2で1問、Part3か4で2問、Part7で1問ミスでした。
公開はPart3か4で2問、Part5か6で1問、Part7で2問ミスでした。

確かにIPの方が超高得点域では、Rでミスが許されないため、
厳しい意味がありますが、当時難問だとされたPart5の問題
あたりは、すでに千本ノックシリーズや特急シリーズで再現
されていますし、Part7自体も量が少ないですから、どちらが
どうとは言えない気がします。
240名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 02:28:26.10
wwwww
241名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 17:24:05.40
>>239
お答えありがとうございます。よくわかりました。
242名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 17:30:21.37
>>239
セックスはお好きですか?
243みかん星人 ◆gLo7a3IgfY :2011/12/11(日) 17:57:01.24
>>242
受け身のセックスは好きです
244名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 19:50:16.49
攻めまくるセックスが好きです
245名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 20:37:43.59
質問です。

転職にあたって、TOEICのスコアを提出したいのですが、4年前に受けた試験のスコア証明書を紛失してしまいました。今から申請しても手に入りませんよね?

こういう場合はどのように証明すべきでしょうか?

詳しい方、アドバイス下さい。
246名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 21:01:13.79
受け直すしかないんじゃないかな?
247名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 21:02:11.38
また受ければいいじゃん
248名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 21:02:13.45
>>245
2年経ったら再発行してもらえない。

証明書を紛失した旨を正直に伝えて口頭のみのスコアを信じてもらうか、
それがダメならもう一回受ける。
249名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 21:02:35.46
再発行できるのは試験日から二年以内です。四年前のスコアはできません
http://www.toeic.or.jp/toeic/guide04/guide04_04.html#a
250名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 21:09:13.99
結婚して名前変わった場合、旧姓のスコアは有効?
旧姓のまま、受験してしまいました。
今回好スコアの予感なので、余計気になります。
251名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 21:14:46.85
公式認定証どっかに提出すんの?
252名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 21:34:25.45
>>250
受験後に会場で言えばよかったのに
253名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 21:40:24.79
転職に使おうかと思ってます。
254名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 21:44:53.33
顔写真と生年月日入ってるから理由説明すればいいんじゃないの?
255名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 21:48:26.64
256名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 21:49:13.41
257名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 22:04:58.66
>>250

パスポートでも旧姓で有効
258名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 22:13:29.48
ありがとうございます。
提出時に役所の証明書添付します。
259名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 23:45:27.07
【電機】
 ●東芝(営業技術)              600点
 ●富士通(DVD基本ソフトライブラリ開発)  550点
 ●松下電器(通信プロトコルエンジニア)    450点
【電話】
 ●NTTドコモ(知的財産)          600点
【自動車】
 ●日産(マーケットリサーチ)         650点
 ●ホンダ(海外サービス企画)         500点
 ●マツダ(商品企画)             600点
【商社】
 ●伊藤忠(企画立案)             800点
【外資】
 ●インフィニオン(クオリティーマネージメント)500点
 ●モトローラ(ハードウェアエンジニア)    600点
 ●シーメンス(開発エンジニア)        600点
 ●エドワーズ(医療機器技術)         600点
260名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 23:51:01.08
>>259
これとらなきゃクビラインでしょ?
261名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 00:04:58.48
>>260
中途採用の条件です
262名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 00:11:07.77
うそーん
263名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 00:20:32.94
やった!松下に入れる!
264名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 03:17:50.67
高校(24,704人)
平均スコア 
リスニング:229点 リーディング:153点 トータル:382点

高専(15,016人)
平均スコア 
リスニング:206点 リーディング:137点 トータル:343点

短大(11,310人)
平均スコア 
リスニング:233点 リーディング:155点 トータル:388点

専門学校(11,423人)
平均スコア 
リスニング:236点 リーディング:172点 トータル:435点

大学(304,906人)
平均スコア 
リスニング:242点 リーディング:188点 トータル:430点

大学院(9,332人)
平均スコア 
リスニング:266点 リーディング:228点 トータル:494点

265名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 07:36:24.30
スコアは年寄のほうが上。
これいかに・・・。
266名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 07:46:42.44
TOEICで900点以上とっても英語圏ではあまり意味が無いことが判明
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323611707/

267名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 08:16:23.86
>>259
730が1つのラインと聞いていたが
600でも結構評価するのか
268名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 10:19:18.47
その点数に達してなかったら門前払いってことでtoeicが高得点だから採用
されるわけじゃありません。
269名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 10:37:06.42
>>265
言語て記憶の蓄積だから、当然といえば当然
270名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 11:30:37.08
年寄りはストラテ爺にも磨きがかかってくる
271名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 11:40:48.32
上の平均スコアってリアルなん?
272名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 11:54:11.73
>>268
あまり足切りのラインを上げると、仕事は有能だが英語を伸ばしてないだけの人間を
拾えなくなるだろうからな
273名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 13:11:02.41
帰ってこないと嘆きが足りない。
おまえらが別に待つのは問題とでも言っているかのようだ
274名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 16:54:22.32
>>268
残念ながらただの足切りではなく点数が高いほど評価されるんだよね
TOEICは英語力じゃないなんて採用担当も知ってる
しかし英語に対する姿勢が表れるから重要な要素の一つになるわけ

低スコア学生とっては悲しい現実だろうけど。
275名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 16:57:15.35
>>274
それはある程度そうだろう

だが中途採用の条件と書いてるレスが読めないお前は
まず日本語からだな
276名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 17:15:26.78
なんで平均付近の低スコア層はリーディングよりリスニングの方がとれるんだろうか
277名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 17:28:33.98
問題が最後まで辿りつけていないのではないでしょうか。
278名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 17:30:27.77
へんな日本語w
279名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 18:25:36.04
>>275
中途採用も新卒採用も>>274だからわざわざ区別してない
区別してたら日本語としておかしいな
280名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 18:43:45.92
>>279
>中途採用も新卒採用も>>>274「低スコア学生とっては悲しい現実だろうけど。」
>だからわざわざ区別してない

日本語だけじゃなく、頭もおかしいようだなw
281名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 18:52:41.61
>低スコア学生とっては悲しい現実だろうけど(ドヤァ

とカタコトの日本語を書いた挙句、意味の上でも恥の上塗りをするとか失笑もん
こう書くと、その学生がどうせ社会人になっても英語力は伸びないとか言い出しそうだなw
282名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 19:24:48.02
>>280
煽る対象に学生を選んだだけだろ。日本語おk?
283名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 20:41:05.99
>その学生がどうせ社会人になっても英語力は伸びないとか言い出しそうだな

誰か通訳
284名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 21:00:09.50
煽って大失敗の馬鹿がなんとか自分を有利にしようと孤軍奮闘かw
285名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 21:08:14.16
まーた始まった
どうせ1対1
286名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 21:08:57.46
>>282
中途採用の条件の話に、「煽る対象に学生を選んだだけだ」?ハァ?

まじで頭腐ってんじゃねーか?お前
287名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 21:09:56.32
ここ理系多いからじゃね
ロジカル思考志す割りに日本語能力おっついてないやつ多い
てにおはやばい
288名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 21:11:52.12
スコアで煽りたいだけの馬鹿は日本語が追いついてないとよく分かった
289名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 21:17:50.40
LiveMocha とか Lang8 とかやってる人いる?
ちゃんと添削してもらえる?
290名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 21:39:49.09
>>287
それ理系文系関係ない、ただのバカw
291名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 21:48:25.68
>>286
中途採用の条件の話から
企業側によるTOEICの扱いの話に進んだので
最も関係の深い学生を例に挙げた

分かってくれるといいけど…
説明云々よりこの手の人間は否定することしか考えてないからなあ
292名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 21:50:06.12
>>291
よく食い下がる気になるなコイツ
293名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 21:50:35.09
>>291に補足
「中途採用の条件」についての話が
自分達の新卒採用にも無関係では無いと考えるのが普通の学生。
よって中途採用の話に群がってくるであろう学生を煽るのは全くおかしくない。
294名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 21:56:28.20
まーた始まった
どうせ1対1
295名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 21:57:54.25
どんだけ思考飛んじゃってんのこの子
296名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 21:59:45.12
>煽るのは全くおかしくない。

ガチの真性だったか
297名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 22:00:21.94
>>295,296


どうせ1対1
298名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 22:06:53.28
>企業側によるTOEICの扱いの話に進んだので
>中途採用の話に群がってくるであろう学生を煽るのは全くおかしくない。

…やっぱり頭腐ってるな
299名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 22:09:44.42
>>298
>>280にも見られるけどその引用の仕方は一体どんな目的が
300名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 22:11:25.84
素直に勘違いでしたと言えばいいのにいつまでやってんだか
301名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 22:14:55.27
>>300
いいから反論してみろよ
302名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 22:18:01.27
キチガイ
303名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 22:22:02.45
あーうぜえ
304名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 22:24:49.43
こりゃ本物だ
305名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 22:32:17.04
どうせ1対1なんだろw
3連投とかいいから

http://chat.teacup.com/
ここでやってろ
306名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 22:33:46.74
お前も勘違いうざいよ
307名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 22:43:25.07
なんなんだこのスレ、、、
308名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 23:02:29.15
スコア煽りを開き直るのとそれを煽るのとどうせ1対1厨が入り混じるスレ
309名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 23:37:34.95
1/29の締め切り早すぎだろ…
申し込みそこねたわ
310名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 23:51:54.18
1ヶ月も申込期間有ったのに
311名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 00:20:34.62
ネットの発表は来週月曜の正午でおk?
312名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 00:32:01.59
【話題】大人になると外国語を覚えることが困難になるワケは?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323677519/

313名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 01:30:44.35
公式サイトに点数出てた!


と思ったら前回のだった
314名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 01:38:28.24
フライング中が出始める頃か
315名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 01:51:55.95
まだ早いよ
週末からでしょう
316名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 02:44:43.00
アイ キャン フライ
317名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 08:06:00.49
No, you can't.
318名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 09:53:57.99
私は揚げ物が出来る
319名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 11:23:53.41
里崎「Yes,I can't」
320名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 18:57:51.77
>>239
パート7対策としてどんなことをやっていますか?

自分はシングル対策は読解特急やってます。
ダブルパッセージ対策とお勧め教材をぜひ教えてください。
321名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 20:45:24.08
TOEIC‐IPを受けて、履歴書に
TOEIC ○○○点って書く人がいるんだが
これってしっかりした線引きってないの?
だったら安くて点数で安いIP受けたほうが得じゃん。
322名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 20:53:11.92
まぁ得なんじゃない?
でも大学生とかじゃないと、IP受ける機会そんなにないでしょ
323名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 21:05:24.71
そうか・・・就活生だけど、IP受けとけばよかったな。
堂々と書けると思って公式受け続けてたわ。
324名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 21:09:00.18
IPお断りなとこもあるらしいけど、殆ど聞いたことないしな。
325名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 21:28:24.26
公開テストを受けた場合は、
TOEIC○○回公開テスト ○○点
とか書くしねぇ。そういう風には書けないのがIPだな。
326名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 21:35:48.55
なるほど
公開テストと強調してせめてアピールしとこう
まぁ機会があればIP受けてみよう
実力変わらないとしたら2,30点くらい上がるかな
327名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 21:38:00.74
阪大と大阪外大が合併したんだから
一橋と東外大が合併しても不思議ないよね
両方とも喜ぶんじゃない?

328名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 21:42:55.16
>>327
不思議すぎるからw
いきなりどした、池沼?

IPも可なら見たことある
どっかの大学院入試かな?
329名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 21:44:22.48
企業は公開とIPの区別はハッキリ分からんよ。
大体会社でIPやってる所もあるし。
330名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 21:47:13.38
就活では区別してるとこみたことないけど、院試は基本的に公開テストだな。
331名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 21:47:17.29
うちの会社は毎年二回IPやってるよ
332名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 21:53:54.26
俺はIPの結果を履歴書に書くよ
TOEIC ○○○点取得
みたいに、嘘はつかずにでもIPだとは自分から申告せずに。
公開試験の点ですか?とわざわざ聞かれたらIPだと答えるけども。
333名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 21:56:57.26
一橋を外大が吸収合併すると日本経済が一層停滞するな。一時的だろうけど。
334みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2011/12/13(火) 21:58:07.61
>>320
対策といいますか、Part7を解くのは好きですから、
模試のPart7をよく解いています。
韓流模試が家に大量にありますから、それを消化して
います。
結果的に対策になっているかもしれません。

それよりSPとWPを分けて考える必要はないのではないですか?
WPにしかないのは両文書参照型の問題ですが、それは5問中1問
ですからね。

お薦めといっても、Part7特化の本は多くはないですから、
読解特急シリーズかイクフンの解きまくれPart7あたりに
落ち着くのではないでしょうか。
335みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2011/12/13(火) 22:09:52.78
皆様、長くなってすみませんm(__)m

>>320
大切なのは「どの教材をやるか」ではなく、
「どのようにやるか」だと考えています。
つまり、時間を計って解くのは最低限当然のことで、

・返り読みをしない、または最小にする
→設問または本文を記憶に残す訓練を普段からする。

・Automaticity(記憶の自動化)の強化
→文章の目的を問う問題などお馴染みの問題は記憶に
頼らずとも自然に注意が向くような意識付けをする。

・アーカイブの充実を図る
→演習を積む中で、本文中のどの部分やどういう表現が
設問で問われやすいのかを記憶に残す。

こういうことを普段の演習時から意識的に行うことが、
最近難化したPart7への有効なアプローチだと考えています。
336名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 22:13:02.71
>>334
WPのその1問が結構いやらしかったりしません?
両方の情報を統合して判断しないといけないとか特有の引っ掛けが多い印象が。
337名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 22:15:47.82
>>335
なるほどー

TOEIC講師できそうな雰囲気を感じる。まぁ講師は
人に教えるのが好きな人じゃないと精神的に続けられない仕事でしょうけど。
338みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2011/12/13(火) 22:26:09.87
>>336
両文書参照型の激ムズDeath問題はWP4題中1問
くらいです。
経験上、だいたいWPのうち1問がやや難易度が高いと
思います。
極論ですが、満点を狙うのでなければ、そういう問題
を相手せず、時間の浪費を防ぐことも立派なPart7対策
だと思いますよ。
339みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2011/12/13(火) 22:30:36.53
>>337
ありがとうございますm(__)m
その予定は全くないのですが、何かの機会に
地元で少人数を対象に無料で講座をやってみたい
とは思っています。

部屋代とコピー代くらいは割り勘でいただきますが、
私がやる場合は基本的に無料です。
340名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 23:15:45.37
みかん星人さんは文法と語彙についてはどう対策なさっていますか。
341名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 23:31:39.73
来週結果がわかるな
900いってるといいな
L85 R 95だと900行くよな?
342みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2011/12/13(火) 23:39:13.06
>>340
文法は問題を解くことも大切ですが、腰を落ち着けて、
「極めろPart5&6」の文法の項目をしっかりと理解する
ような学習も大切だと思います。
同書は問題数の多さばかりが話題になりますが、現在
最高のTOEIC文法書ですよ。

高得点者は文法項目で落とすことは少ないです。
落としても1問か、多くて2問まで。

語彙も個人的には15000語程度は知っているので、
TOEIC全体を通じて知らない単語は1個か2個です。

落とすとすれば、語法(知っている語の知らない
使い方)や前置詞の問題あたりのことが多いです。

難問対策として、千本ノックシリーズや特急シリーズ
を解くことは、現状では大切な対策だと考えます。

演習を中心として、ひとつひとつ穴を塞いでいくことが
900点以上レベルの人には求められるのではないかと…。
それが、対策といえば対策ですね。
343みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2011/12/13(火) 23:44:59.27
>>341
平均で90%はギリギリいかない可能性が高いです。。。
だいたい、900点のボーダーは平均92%くらいです。
そのLですと、420点くらいになりますからねぇ。

TOEICはLでスコアを作るのが目標達成のコツですよ。
つまり、900への早道はL470くらいを安定して取れるように
なることだと考えています。

ともあれ、回に依りますから900点達成を祈っています。
344名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 23:48:16.76
>>343
ありがとう
でも860は超えてると思うから、しばらくは受けないかな
リスニングのために毎日Podcastでも聴こうかな
345名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 23:53:09.49
IPだからって点が出やすいとは限らないよな
一年前にIP受けたとき、その一週間前の公式より100点以上下がってて泣いたし。
逆に今年は10月の公式より11月始めのIPの方が70点くらい上だった。

IPでも公式でも、できるだけ数受けた方が高得点狙える確率があがると思う。
受けれるだけ受けるぜ〜
346名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 00:01:34.38
>>342
お返事ありがとうございます。

「極めろ」と「解きまくれ」を今何回も復習しています。
解くことが目的になっている事に気づいたのでもっと理解を深めれるように頑張ります。今度ノックシリーズも見てみますね。

腰を落ち着けてか・・無理せず頑張ります。
347名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 00:02:31.25
みかん星人さんはどのようにボキャブラリを増やしたのですか?
またpart7を解くときは設問を先に読んだりしますか?
348名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 00:06:30.68
>>345
IPで有利な点は、上のほうでみかんさんが言ってたかもしれないけど
1)現在では、当時の難問を再現した問題集が出回っている
2)にも関わらず、得点変換スケールは当時のままの使い回しである
ということに尽きると思う。
要は、対策すれば公開試験を受けるよりもすぐに効果が出るってこと。
それと現段階では難化前のパート7を受けることができるっていうのも
メリットといえばメリット。ミスっちゃ意味ないけど、今のTOEIC受けるのより
楽なんだって考えられるのは、精神的にも余裕生まれるしね。
349名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 00:06:32.93
IP信者がログインしましたw
350名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 00:10:17.15
結局のところ精神的な違いしかない。
問題が簡単だからストレスも少なく、有利な気がするだけ
351名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 00:10:35.70
今回は簡単だったから配点厳し目に出そうだからわからないかもよ。
352名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 00:12:17.50
>>351
そこなんだよ。
難化傾向に歯止めが掛かったのか、否か。
そこらへんの見極めによって、今後出てくるTOEIC本がどうなるか
影響受けそうだよなw
353名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 00:13:39.35
>>350
精神的な違いだけじゃなく、IPのほうがより対策がしやすい(効果が出やすい)のは事実だろう。
ただし、やることはIPだろうと公開試験だろうと変わらんだろうけど。
354名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 00:14:31.51
自分が解ける限度いっぱいの難易度が一番スコアが出るんだろうな
355名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 00:16:40.16
>>352
そういう意味でも、今回の結果は見ものだな。
結果報告楽しみにしてる。
356名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 00:16:59.71
みかん星人さん今何歳?
357名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 00:20:00.61
リアル模試も難化に対応し切れていないとして酷評されることもあるからな。
難化に歯止めが掛かって2011年以前の難易度に戻っていけば再評価されるかもしれない。
358みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2011/12/14(水) 00:22:47.64
>>347
ボキャブラリーは単語帳を使用して増やしました。
ただし、TOEIC特化ではないです。
元々、英語力=語彙力と考えていたこともあり、
語彙を増やすことは、TOEICとは必ずしも関係ないとしても
大切だと考えています。

Part7は設問を先に読みます。
そして、しっかりと記憶に残します。
例え5問設問があってもです。。。
これは日頃の訓練のなせる業だと思います。

あ、以前にも書きましたがNOT問題だけは選択肢も
先読みします。
選択肢4つのうち3つは本当のことを書いてくれて
いますからね。ヒントが増えます。

359みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2011/12/14(水) 00:24:33.04
>>356
37歳です。
360名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 00:29:29.05
何分くらい時間余りますか?
361名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 00:38:25.43
TOEIC リーディングパート最強ボキャブラリー 著:みかん星人, Robert Maxwell

TOEIC公開試験、IP試験を毎回受験し、TOEIC研究を趣味とする新世代のTOEICオタク。
そんな彼がこれまでの受験経験を活かし、TOEICでよく出る単語・フレーズを
近年難化傾向にあるパート7形式を使って総対策!パート5,6で問われる単語も
多く含む文章をがつがつ読んで、TOEIC単語に蹴りをつけましょう!

なんて。
362名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 00:46:10.35
>>361
みかん星人の持てる力を全て出し切ってくれるなら買うかも

というより、
「TOEIC総合対策!PART1〜PART7まで網羅!
単語も熟語も文法もリスニングもリーディングもこれ一冊で900点までいける!
3000ページ、CD15枚付き一万円!」
とかの本を誰か出してくれないかな。
暗中模索するのは疲れた
363名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 00:47:39.40
みかん星人さん、メジャーで誤答数がL−5 R−1だとスコアはいくつくらいでしょうか。


364名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 00:52:19.77
みかん星人さん。単語の本は何周くらいするのがベストだと思いますか?あとリスニングの良い勉強法を教えてください><
365名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 00:52:30.73
>>359
みかん星人さんは英会話をやっていたとおっしゃっていましたがそれはいつの話ですか?
366みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2011/12/14(水) 01:29:51.34
>>360
回によってマチマチです。
最近の公開は5分〜20分で平均して10分弱くらい。
IPは15分〜30分で平均して20分強くらい余ります。

>>361
オォ!なかなか面白そうな本じゃないですか!!
著者が頼りないので、共著者のRobert Maxwell氏に
期待ですねw
そのうち、TEXさんが素晴らしい単語本を出してくれます
から、私の出番はなさそうです(笑)。

>>362
ありがとうございますm(__)m
しかし、凄まじい本ですね(笑)。

>>363
980〜990点でしょう。
11月の公開テストでしょうか?
おそらくですが、990点になる可能性が70%以上では
ないでしょうか。
素晴らしいですね!
367みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2011/12/14(水) 01:33:44.16

>>364
何周がベストかは人によって違うのではないでしょうか?
みんなバックグラウンドが違いますからね。
とはいえ、95%以上はものにしたいところです。
ただし、どうしても覚え難い単語ってのは、やっぱり
ありますからね。
そういうのは、無理をせず、またの出会いに期待しましょう。
大切な語ならば、再び出会えるはずですし、その時は以前より
覚えやすいはずですよ。
すでにメモリートリガーが内在しているはずですからね。

>>365
今も英会話はやっていますよ。
NOVAではないですが(笑)。
2006年4月から2009年1月の間NOVAに通いました。
その後は地元の英会話学校に通っています。
368名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 01:40:47.29
 あと1週間を切った。
 ネット発表はだいたい正午?
369名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 02:43:09.85
新公式VOL4持ってるんだけどVOL3も役に立つ?
370名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 02:54:56.01
役に立つか立たないかなら役に立つに決まってる
371名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 08:04:28.07
あ〜るさんに聞いたのですが、みかん星人さんはパーフェクトリスニングを推しているんですよね。どのような点が良かったのですか?
また、上級者にもおすすめですか?
372名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 13:36:29.24
みかん星人大人気だなwww
373名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 13:52:02.91
クソみたいな匿名が出す情報より信頼性あるからな
374名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 15:49:09.75
早く結果でねぇかな
375名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 20:44:36.98
変な奴が出没するしな
376名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 21:02:01.79
ネット発表ってネットで申し込んだ人だけですか?
377名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 21:40:00.69
そうだよ。同じ料金払ってるのにおかしいよね?
378みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2011/12/14(水) 21:55:15.68
>>371
そうです。
「スコア900へのTOEICテストパーフェクトリスニング」を
推しています。
皆さんがあまりご存じない良書をご紹介するのはTOEIC講師
の方々に出来ない貢献だと思っていますので、そういった
意味でも同書を紹介しました。

まず、著者の柴山かつのさんは問題を作成させたら中村澄子
さんよりも上だと評価しています。
この本も例にもれず、問題の質はとても良い出来ですよ。
レベル的には公開テストのやや難しい目のアイテムを集めた
感じですね。
タイトル通り、上級者も一読して損はないと思います。
もちろん毎回L495点の方には必要ないでしょうが(苦笑)
379みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2011/12/14(水) 21:57:59.79
>>372
おかげさまで(笑)。

>>373
ありがとうございます。
そう言っていただくと名前を出して書き込みしている
甲斐があるというものです。
380あ〜る:2011/12/14(水) 22:17:10.98
コテハンで参加です。
381名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 22:18:16.99
ツマンネ
382名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 22:28:29.25
あと5日だな
383みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2011/12/14(水) 22:29:00.72
あ〜るさん、トリップを付けておいた方がいいですよ。
名前の後ろに「#○○」(○○は任意の文字・数字等)
でトリップ(私の名前の後ろの「♦aIUQS8wH7k」みたい
なの)が付きます。
384名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 22:30:58.63
このスレに主役はいません
みかん星人はレスを消費しすぎです
385名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 22:32:32.18
消費しすぎでもいいじゃん
またスレ立てればいいんだし
限りある資源じゃないんだから
386名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 22:52:17.84
みかん星人のオナニースレになってるな
387名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 22:54:55.45
Thanks for the concern.
388名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 22:55:33.25
質問に答えてるだけだからオナニーじゃないだろ
389あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2011/12/14(水) 23:03:52.11
トリップ付けました
390名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 23:15:10.59
やったー。あ〜るさんとみかん星人さん二人ともいる
391名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 23:26:20.09
これはさすがにキモい流れ
392名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 23:30:47.63
お二方に質問ですが、
11/27の公開テストではR450に届かせるには何問正解したら大丈夫でしょうか?
簡単だったということも踏まえてお願いします。
393あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2011/12/14(水) 23:38:33.39
>392
仮に2問ミス→490点だとして、
そこから1問ミスにつき5点ずつ引かれていくとすれば、
450点は10問ミスですね。
394名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 01:21:10.91
もう木曜か
月曜午後まで近づいてきたなぁ
そわそわ
395名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 01:39:55.35
>>393
なるほど。
回答有難うございます。
396名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 04:47:16.41
TOEIC900点越えで女にモテたって人いない?

女「TOEICどれぐらいだった?」
男「この前受けたけど楽勝で900こえたよ。」
女「きゃー。すごーい。」
男「ま、英語なんてちょっと勉強すればこんなもんさ。なんなら今度会ったときに教えてもいいぜ。連絡先交換しようか。」

って感じの展開になった人いない?
397名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 07:11:39.18
柴山かつのさんは力の割に有名じゃないんだな。
お仲間ではないからね。
398名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 09:36:03.58
女「あたまいいんですねっ、大学どこなんですかっ?」
男「に・・・ちだいです・・・」
女「・・・あ、近くに食べる所がたくさんあっていいですね・・・」
399名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 09:39:14.50
女:What score did you get for the TOEIC?
男:この前受けたけど楽勝で900こえたよ
女:Wow! That's great!
男:ま、英語なんてちょっと勉強すればこんなもんさ。なんなら今度会ったときに教えてもいいぜ。連絡先交換しようか。」
女:Please! Here's my mobile phone number.

って感じの展開になった人いない?
400あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2011/12/15(木) 10:35:09.25
990点取ってる=頭がいい
と思われる傾向があることは事実ですね。
僕は自分の実像と離れた評価をされるのはイヤなので、
大学受験の頃に学力的にいかにショボかったかを言うようにしてます。
401名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 11:44:15.90
>>400
あーるは初受験で何点だったん?
402名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 11:52:05.09
何の応用力もない文系がTOEIC990とるより
理系(ただし工学部のみ)の奴がTOEIC900とるほうがそいつのタメにもなるし色んな意味で
有利だろうな
403あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2011/12/15(木) 11:53:28.11
>>401
2007年5月で955点。でもこれはまぐれ。
7月に875点に落ちて、9月925、10月935、11月945、1月915、3月955。
受験1年目は900を少し超えられるくらいの実力だったと思われます。
404名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 12:00:05.38
>>403
一年目で900ってすごすぎる
社会に出るまで数学物理ばっかりやってた自分には神のように感じる
405あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2011/12/15(木) 12:09:28.47
>>404
若い頃に受験し始めていたら、もちろん全然違っただろうと思います。
500点の時代や700点の時代も当然あったはず。
ちなみに僕は数学に関してはFランク以下です。
406名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 12:09:55.56
>>402
理系の方が英語使うからなマジで
俺は文系だが就活のためだけにTOEICやってる虚しさ
早くやめたい
407名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 12:10:02.10
TOEIC歴≠英語歴
408名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 12:13:56.59
>>405
10月何点だった?
409名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 12:31:20.57
>>406
402の言う事は最もだと思うけど
分野が全く違うからか理系の奴は語学覚えるの遅いw
すらすら覚えてく文系の奴には頭が下がるわ
410あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2011/12/15(木) 12:46:45.07
>>408
ニコ生で公開開封するつもりでいまだに開封してません。
ちなみに今ニコ生中。
411名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 12:47:18.51
>>409
多分使える時間が違うんだよ
412名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 13:25:26.60
>>409
そんなことねーだろ
俺は経済学部だけど、うちの理系のやつらは英語読まないと卒業も危ういから、英語かなりできるぞ
教科書、課題、論文、ほとんど英語じゃないの?
413名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 13:31:33.07
>>412
>>409は習得能力について言ってるんだからそれだと否定になってないぞ
理系の方が英語使うってのには>>409も同意してる
414名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 13:32:58.40
どうでもいい話やめてね
415名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 14:32:09.63
理系()文系()
416名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 18:22:50.90
理系出身のソフトウェア開発だが、通信ライブラリとかフレームワークのリファレンスなど、全部英語だ。
喋れる必要はないが、読む力が必要だ。
読めないとソフト作れないので必死だ。
ほとんどGOOGLE翻訳にぶち込んでるが。

Samsungへ訪問したときなど、こっちがやっとの思いで片言英語喋ったのに、あいつらは普通に日本語つかってくる。
ムカついたが、仕方ない。あいつらは、英語もペラペラだ。
チョン韓国語など覚える気さらさら無いが、日本のエンジニアは、技術力では世界トップクラスかも知れないが、
コミュニケーション力が圧倒的な差であいつらに負けている。

英語まじめに勉強しとけばよかった。
417名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 18:29:06.04
みかん星人さんの推奨する、柴山かつのさんの本買ってしまった。
418名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 18:40:23.15
まじっすか・・・やっちまったな・・・
419名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 18:43:24.11
>>416
技術力では負けてなくても語学の問題も含め世界での営業力で差が開いてるもんな
株価見れば歴然
Samsung=新高値更新
ソニー、パナ=数十年来安値更新

TOEICは確かに英語運用力に直結しないけど、Samsungみたいに900点を足切りにすれば
やっぱり英語使えるやつの割合は増える。まともに勉強すれば900点は取れるテストだけに
900点取れないやつは努力しないやつ扱いできるし。

まあ日本の技術力及び経済の一端を君も支えているんだから頑張ってくれ。
420名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 19:52:07.28
年末は早く結果くるってきいたんだけど。もうはがき届いた奴いる?
421名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 20:06:43.03
たしかに年賀と被らないように早く届くけど
さすがに今はないでしょ
422名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 20:15:10.34
10月文法問題をおそらく1問落としていたようなんだが、どんな問題を
落としたのか分からん・・・

Rのアビメが
上から89,79,94,90,96で
特に文書の中の具体的な情報を〜っていうのが弱いみたいなんだけど
どうやって勉強したらいいのか良く分かりませぬ・・・
423名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 20:33:05.11
あーるさん海外経験ある?
424名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 20:49:11.27
馴れ合いきめえ
425名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 21:01:06.84
あーるさんへの個人的な質問はtwitterかニコ生でしろよ
426名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 21:04:53.87
Rとみかん星人消えろ
427名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 21:19:02.71
コテは別にいいがコテに話振る奴はうざい
428名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 21:28:20.13
みかんはいいよ、クソレスより生産性あるから
429名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 22:03:03.72
だがあ〜る、お前はだめだ
430名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 23:12:15.01
600 優秀な大学生・社会人の一要素となりうる扱い。
730 英語がけっこう出来る人という扱い。英検準1級クラス。
800 英語がかなり出来る人という扱い。
860 英語のプロの最低限レベルの扱い
900 英語のプロ一般レベルの扱い
950 英語のプロの上級レベル 英検1級クラス。
431名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 23:13:03.16
全日本空輸 管理職への昇進は600点(目標)
帝人 課長相当職は500点
日本IBM 課長は600点、次長は730点
松下電器産業 主任は450点
丸紅 昇格および海外赴任には600点が条件
アンリツ 課長職は500点
キヤノン 海外赴任には600点
小松製作所 課長職は500点
日商岩井 課長代理は600点
日立製作所 採用時は500点、総合職は600点、課長職は650点、幹部及び幹部候補は800点(いずれも目標)
シャープ 課長職は500点
富士通 全社員600点、国際業務・海外赴任には730点(いずれも目標)
沖電気工業 全社員600点(目標)
トヨタ自動車 係長級は600点(努力義務)
伊藤忠商事 入社3年目から4年目に移行する際に730点
三菱商事 新入社員は730点(目標)
432名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 23:14:08.85
やった!松下の主任になれるぜ
433名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 23:27:15.93
>>431
これありえないだろ
500とか600とかリスニングほとんど聞こえてないに等しいだろ
聞こえてくる単語拾って推測で選択肢選んでるレベル
434名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 23:49:20.30
500とか設定するんだったらわざわざTOEIC採用する必要なくね。
435名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 23:52:05.70
>>431
なるほど
436名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 00:01:28.85
>>431
この基準って若手なら問題ないでしょ?
バブル入社組とか、英語ができなくてものほほんとしていられた世代に突きつけているものでしょ。

437名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 00:22:01.64
なんで必死なのこの子
大体世代別の平均スコア知って物言ってるのかね
438名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 00:30:10.13
http://www.toeic.or.jp/toeic/pdf/data/proficiency.pdf
このガイドライン 1レベルずらした方が良くないか?

860〜       A    どんな状況でも適切なコミュニケーションができる素地を備えている。
730〜860     B    日常生活のニーズを充足し、限定された範囲内では 業務上のコミュニケーションができる。        
470〜730     C    通常会話で最低限のコミュニケーションができる。  
〜470     D    コミュニケーションができるまでに至っていない。
         
439名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 00:32:37.47
正しくは、こう。

860〜       A    日常生活のニーズを充足し、限定された範囲内では 業務上のコミュニケーションができる。 
730〜860     B    通常会話で最低限のコミュニケーションができる。         
〜730     C     コミュニケーションができるまでに至っていない。

〜470     D   
440名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 00:32:53.23
 あと83時間28分ほど。
441名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 00:55:34.39
>>437
感覚で言っただけですよ。
バブル世代には英語できないのが多いんじゃないかって思って。
442名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 00:57:10.79
>>441
バカだなあお前
確かにバブル世代には仕事出来ないのも多いけどさ
443名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 00:57:52.30
>>439
おいDww
444名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 01:00:45.61
〜950       S    多様な場面で円滑にコミュ二ケーション可能。
860〜950    A    日常生活のニーズを充足し、限定された範囲内では 業務上のコミュニケーションができる。 
730〜860     B    通常会話で最低限のコミュニケーションができる。         
860〜730     C    コミュニケーションができるまでに至っていない。

730〜470     D    飛ばない豚。fly high!
445名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 01:05:02.78
>>431
〇〇製作所は、300点台の課長が沢山いるよ。
中には200点以下の課長も。ほんとの話。
446名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 01:05:56.50
>>444
gdgdな奴がそういう事しなくていい
447名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 01:09:08.25
>>445
そういうオッサンはどうやって難関大学の英語の試験解いたんだろう?
数十年英語から離れてたら忘れるもんなのか?
448名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 01:27:07.25
 あと82時間くらい。
449名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 01:45:57.03
>>445
俺どっちかに勤めてるんだが・・w
うちは新入社員の平均700越えてたはず
さすがにバブル期入社でも200はないんじゃないかな・・中国語もやらされる時代に
うちじゃないことを祈るw
450名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 01:51:22.78
>>449
ちなみに日立製作所だよ
451名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 01:55:05.40
>>442
英語できない方ですか?
452名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 01:58:04.83
なにこのしつこさ
453名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 07:57:48.44
TOEICの点数は会社にとって一つの目安で
絶対ではない。

TOEICの点数で仕事ができるわけじゃない位
誰でも知ってる。
なにせ9割の人は英語必要ないんだから。

本当に英語ができる人はTOEICの点もいいが、
TOEICの点が900越したからって、英語が
使えるかは疑問。
454名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 08:01:53.27
>>453
本当に英語が必要ということであれば
企業側もSWにもっと比重置けばいいだけのことだけどね。
RLSWの合計点(1390点中)で何点取れてるかっていうのを
みればいいんだよ。そうすればその人の本当の英語力が見えてくる。
455あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2011/12/16(金) 08:35:21.53
>>454
もしLRSWの合計点「だけ」で序列化されるのなら、
LRに偏って勉強する人が有利になってしまいます。
SWも495点ずつにすればよいかと。
456名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 08:46:21.62
TOEICで点とれない(努力してない)奴は仕事でも努力してない
457名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 09:07:31.46
もっと俺のトイックスコアを評価しろってか
458名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 09:42:30.42
TOEIC偏重者の哀れな末路
459名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 10:33:09.29
点数の低い奴の哀れな言い訳。
460名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 11:14:05.05
毎度毎度うざいなこの馬鹿くんは
461名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 12:10:16.67
スコア更新キター
462名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 12:31:49.39
リアリズムを目指したフライング厨きてんね
463名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 14:49:31.99
フライング厨キター
464名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 15:00:20.60
フライング厨が出てくると発表が近くなったと感じるな
465名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 15:52:12.99
届いたけど今回はスコア厳しめだね。母集団高そう。
466名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 15:53:46.35
お前の出来が悪かっただけだろw
467名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 16:10:42.69
>>447
ネット社会が到来し、海外サイトのスポーツ記事や掲示板などでリハビリ、
紀伊国屋や後のamazonのように本当に読みたい洋書が簡単に買える環境が整ってからは、
あーら不思議、読むのはなんとかなる。ただし、読むこと以外は努力が必要。

数十年ご無沙汰していても、昔使ってた教材を再入手するなどして勉強してみれば
案外に覚えているし、思い出すもんだよ。一生懸命勉強したことは裏切らない。
468名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 16:47:09.90
おっさんは何を懐かしんでるの?
469名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 16:52:53.24
必死におっさんおっさん言ってるのは
今の若いのは〜と言ってる痛いおっさんと同じ
470名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 16:53:31.98
kunnys
471名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 17:13:22.27
おっさんは何を怒ってるの?
472名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 17:18:42.00
アイタタタタ
473名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 18:37:33.88
20歳以上はおっさんだろ
474名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 18:41:20.76
>>444
それ協会側に送ってやれよ
475名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 18:41:52.22
>>473
30だろ

と二十代後半が嘆く
476名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 18:46:41.45
>>474
>730〜860     B
>860〜730     C
>730〜470     D

こんなグダグダなの送ってどーすんだ
477名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 20:26:39.56
11月27日に試験受けた人は終わった後今日まで何してた?
478名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 21:10:16.77
>>477
オナニー。
479名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 21:13:59.97
>>477
面接の練習
480名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 21:17:52.35
>>477
今まで寝てたわw
481名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 21:20:25.83
>>477
年末で忙し過ぎて勉強どころじゃない
仕事ばっかり
482名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 21:46:24.69
>>477
マスターベーション
483名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 22:04:00.87
そろそろ到着までの残り時間のカウントダウン始まってもいい頃
484名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 22:12:21.24
>>477
ツーチャンネル
485名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 23:06:28.28
いつフライングの釣りをしようか今考えてるところ
486名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 23:12:00.51
つまんね
487名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 00:00:10.10
難易度的にTOEIC900ぐらいのネットワークスペシャリスト受かってました^^
午前T:免除
午前U:96
午後T:88
午後U:70
488名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 00:02:43.14
久々にこんなありえないスレチのアホをみた
489名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 00:07:13.87
>>487
何その厨二病みたいな名前のテスト
490名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 00:12:38.56
>>487
初シス、.com master ★、Microsoft Office 2003 Master、P検2級、
日商PC2級2科目にFP2級と宅建、車両系(整地ほか)つけるから代えてくれ。
491名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 00:16:28.25
>>490
そんな糞資格より学歴が欲しい
492名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 00:18:23.70
>>491
車両系楽しいのに。
493名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 00:21:51.81
>>487
スペシャリストは2つ持ってて一発合格だけど、
TOEICはずっと730点以上800点未満が続いてるわ。

900相当なら、せめてストラテジストか監査ぐらいだろ。過大評価し過ぎw
494名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 00:25:31.49
TOEIC900ってMOSくらいの難易度だろ
495名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 00:34:14.61
そんな高くないだろw
496名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 00:37:57.95
英語厨理系の巣窟みたいだな
リアルでコミュ力なさそ
497名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 00:39:30.97
文系の猿頭乙
498名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 00:52:03.36
公認会計士もってるけどTOEICは600点台だわ。まあ大学入学後全く勉強してないけど。
499名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 01:00:55.35
>>496
そんなにハッキリ言うもんじゃないw
500名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 02:02:44.71
>>498
公認会計士(笑)
宅建持ってるアピールとかわらんぞw
501名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 02:03:21.36
>>444
さすがに700で豚はない。つーか配分がおかしい。

990〜950    S    多様な場面で円滑にコミュ二ケーション可能。
945〜860    A    日常生活のニーズを充足し、限定された範囲内では 業務上のコミュニケーションができる。 
855〜730     B    通常会話で最低限のコミュニケーションができる。         
725〜470     C    コミュニケーションができるまでに至っていない。

465〜       D    飛ばない豚。fly high!
502名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 03:19:11.24
お前らTOEICだけで夢見すぎ、現実はこんなもんだろ。

950 黒帯 (二段)
860 黒帯 (初段)
730 茶帯 (2級)
470 緑帯 (5級)
465 白帯 (級なしw)

三段以上はTOEFL-iBT、IELTS、ケンブリッジ英検がある。
503名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 04:23:29.56
よく分からないからドラゴンボールで喩えて。
504名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 05:06:17.86
470だとヤムチャぐらいw
505名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 07:08:38.65
意義有り!!

ヤムチャは確かにネタキャラ化してしまったが、実際は
サイヤ人襲来前:177
サイヤ人戦:1480
http://dragonballbp.web.fc2.com/char/yumcha.html
では最終的に60万とされている。

60万といえば、フリーザ第一形態の53万を上回る実力。
これが470だなんてありえない。
506名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 07:40:32.25
>>503
ワンピースで喩えると

950〜990    S    元帥: 多様な場面で円滑にコミュ二ケーション可能。
860〜945    A    黄猿: 日常生活のニーズを充足し、限定された範囲内では 業務上のコミュニケーションができる。 
730〜855     B    ルフィ: 通常会話で最低限のコミュニケーションができる。         
470〜725     C    チョッパー: コミュニケーションができるまでに至っていない。

〜465       D    雑用:
507名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 07:50:43.74
天津飯って界王拳マスターしてるよな?
界王拳抜きで第二形態セルを食い止めたり、魔人ブウの攻撃ふっとばしたりとか
どう考えても不可能。
508名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 07:52:17.07
ドラゴンボールで喩えてといったら、何故かワンピースで喩えられてしまったでござる、の巻
509名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 08:57:24.24
天津飯の力はギニュー特戦隊を超えてるんじゃなかったっけ?
510名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 10:37:07.83
>>502
点数の指定なしで、三段以上いうのは全く意味なさないな。
TOEFL-iBTの○○点以上は三段以上とかにしないと、TOEFL-iBTの40点レベルでも三段になる。
511名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 10:39:16.57
うわぁ
512名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 10:39:52.15
>>493
 ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1321657503/1
  ↑見ると900相当くらいが妥当?
 TOEICは受験者層が広いから低めになってるみたい
513名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 10:42:21.05
受験者層が広いからじゃなくて難易度か低いから低くなってるんだよ
514名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 11:10:25.13
>>487
ポン大理工建築乙
515名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 11:12:16.67
>>512
その偏差値相当適当。専門によるところが大きい。
理系の高学歴なら、専門に近い資格(俺の場合環境計量士だったが)なら2〜3カ月勉強すれば受かる。
ただ、大学受験のセンター英語9割程度の奴なら、TOEIC900まで1年以上かかるのでは。(俺は1年以上かかった)
516名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 11:48:58.66
>>515
一日何時間勉強して一年以上かかりましたか?
517名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 12:06:04.93
>>516
毎日2時間以上はしてたはず(通勤時間含)。
本番の試験と決めた受験日の1か月前ぐらいからは、休日に7〜8時間程度はやってたと思う。

まぁ、俺は元々理系科目の方が得意なので、文系の人の方が効率いいかもな。
あと、一応たが、センター試験からTOEIC受験までに英語の勉強してない期間がある。
518名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 12:49:22.46
 あと48時間を切った。
519名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 12:55:47.22
初受験者はフライング厨に騙されんなよ
520名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 12:57:31.70
もう見れた
521名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 13:00:42.88
弁当厨とフライング厨は懲りないよな
522名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 13:01:07.89
>>500
俺も公認会計士(笑)とか言ってみたいわw
toeic990とるより遥かに難しいのにな。
523名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 13:02:45.43
>>516
900程度なら1日1時間の勉強を3か月くらい続ければ余裕で行く。
しかし、990を目指そうとおもったら最低でも半年くらいはないと厳しい感じかな。
524名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 13:13:54.78
俺、200前半から900半ば手前まで4年半かかったよw
525名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 13:22:43.59
>>524
それが普通だと思う
526名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 13:24:40.97
実は200前半ってのは途中退室したからなんだけどねw
527名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 13:25:33.78
>>524
よくそこまで伸ばしたな
528名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 13:40:34.54
>>509
原作では描かれていない
529名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 13:48:29.97
【野球】英検1級TOEIC990点取得済の和田毅(早大・SONY) が英語でスピーチ、オリオールズのGMが賞賛
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324044217/
530名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 15:40:50.18
ソニーってなんだよ
531名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 15:51:25.56
ソニーからマネージメントされてるんだろ
532名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 15:53:29.74
Other than that, how was the play, Mrs. Lincoln?
533名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 15:59:07.87
>>498 公認会計士か。今は時代が悪いからね〜 めっちゃ凄い資格だけど
534名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 17:37:28.82
>>524,527
でもTOEICばっかりの勉強じゃ勿論なかったけど。
英検にいったりTOEICにいったりちょこちょこ目標を達成させながら
行き来してたかんじ。今は英検1級勉強中だから英検へ。それ+レアジョブつかっての
英会話。
535名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 21:03:41.47
途中退室して200前半なら、実際どのレベルから上がったのかまったくわからんな。
536名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 21:21:21.02
途中体質なわけないだろ。記憶は曖昧だけど、1ヶ月間ちゃんと勉強して、
全力で挑んだ結果が200前半だったんだよ。
537名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 21:32:57.00
ふーん
538名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 21:43:00.35
200前半なんてどうやったら取れるんだ?
正解をわかった上で、わざと外して回答しないと取れなさそうな点数だけど

TOEIC280だった私が半年で… とかいう本と似たような胡散臭さ
539名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 22:01:29.35
200点から900点オーバーとか夢があっていい
540名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 22:19:34.19
スコアシートのabilities measuredで項目ごとに%が載っていますが
それぞれどのパートの問題が該当するのか教えてください。
541名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 22:28:37.56
>>540
ggrks
542名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 22:41:44.77
>>541
ググって大体わかりました

たとえば自分はリーディングで

・文章の中の情報を元に推測できる
・表や文章の中の具体的な情報を見つけて理解できる

が100%だったのですがPART7のdoubleparagraph以外は
満点だったということなのかなと思いました
543名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 22:44:42.46
みかん星人とあ〜るはどっちが英語できるの?
544名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 22:48:22.57
>>543
ドラゴンボールに喩えると
ヤムチャとテンシンハン。
545名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 23:11:28.56
>>544
どっちもザコじゃんw
546名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 23:19:04.20
>>545
でもグクウより英語できそうじゃね?
547名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 23:23:56.32
>477
イギリスの友達に加え、在日外国人を2人、スカイプに加え
毎晩楽しく日本語を教えているが
自分が英語を伸ばしているようには思えていない。
ただのボランティアのようだ。
548名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 00:15:45.65
ダメだまた600すら超えられないんだろうな。
549名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 00:29:19.73
600なんて公式3だけで超えられるよ
550名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 00:42:30.69
600なんて夢のまた夢だ
最高425だよ…
551名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 00:54:50.55
>>487
ネットワークスペシャリストもTOEIC900ももっている漏れからすると

TOEIC900 > NW > SC

NWは経験なしでもちょっと勉強すれば受かる。英語は小さいときからの積み重ね。
552名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 01:02:13.09
>>551
どこのエリートだよ
野村総研?NTTデータ?
553名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 01:06:04.59
公認会計士、税理士、TOEIC800
30の社畜
554名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 01:07:53.69
>>553
独立しろ
555名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 01:18:56.37
 いよいよ、あす。
556あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2011/12/18(日) 01:25:28.01
>>543
僕の場合は「話さない・書かない・聞かない・ちょっと読むだけ」という英語との
付き合い方を長年続けてきたので、もし 英語力=4技能のバランスが取れている状態 と
定義するのであれば、僕は「英語ができない人」という括りになります。
557名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 01:50:54.22
>>556
あ〜るさんは自宅学習でTOEIC満点とったんですか?
558名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 02:26:43.23
公認会計士多いなこのすれwほんとかよ
トイック満点どころの資格じゃないだろ。つかといっくなんていらねーだろ
CPAでも目指すのか?

税理士のじいちゃんでさえ年収数千万あったぞ。もちろん独立で
今はもう食えないのかなそっち系の資格だけでは?大変らしいけど
559名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 02:45:01.39
公認会計士って英語できると得するの?
海外から仕事舞い込んでくるのかね
560名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 02:52:38.12
IFRS導入で英米会計できないと首になっちゃうのよ
俺の監査法人では、公認会計士の他、
米国公認会計士(USCPA)、BATIC、公認情報システム監査人(CISA)
TOEIC900以上が必須
561名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 02:55:52.86
地獄やな
562名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 03:10:37.91
公認会計士持ってても苦労するとか日本始まってるわ
563名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 06:08:15.97
>>560まじかよ。。じいちゃんの後継がなくてよかったw俺の頭じゃ無理だわ

てか独立すれば?
今は顧客集めるのもきついのかやっぱ
564名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 07:24:40.42
>>552
富士通の孫受け。
565あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2011/12/18(日) 09:09:14.17
>>557
自宅学習です。
566名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 09:38:46.23
>>550
1000点は一瞬の光の矢
567名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 09:44:11.16
で、おまえら

11/27のオンライン結果発表はいつなんですか?
568名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 09:44:52.32
もう見れたよ
569名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 09:48:52.12
>568
で、何点だったの?
570名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 10:05:33.42
>567

12/27に発送だから、その一週間前、つまり12/20あたりだ。
メールが来るからwktkしておけ。
571名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 11:48:34.29
>>571
 たぶん明日。
572名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 12:39:20.07
関東のサーバーにはアップされたから、関東で同一ISPの奴は見れるかと
573名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 13:10:03.61
なんだよもう点数見れんじゃん!
465点……
574名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 13:11:23.03
そ、その手には引っかからないぞ!
575名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 13:15:05.03
フライング誘導するにも考えてやれよ。
日曜の昼間にアップされるはずがないだろ。

発表は明日の正午。イレギュラーは無し。
初心者のみんなもだまされないようにね。
576名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 13:59:29.93
ネットで申し込み時に”ネットで結果を表示する”を選択したかどうか覚えてないのですが、
何もしなければ表示する方になっているんでしょうか?
577名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 14:19:41.83
俺は200点台後半から800点台まで2年だったな
そこから伸び悩んでいるわけだが
578名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 14:28:04.01
 あしたの今ごろは新スコア。
579名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 14:32:19.87
ドキがムネムネするわ
580名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 14:55:45.91
義務教育を受けていないか、途中で退室するなどして試験を放棄しない限りスコア400以下はあり得ない
581名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 15:00:27.58
ネスペ持ってる人は身近にいるけど、英語に興味ないのかTOEICは650点と340点だったぞ。
582名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 16:05:56.77
ネスペって精神障害みたいだな
583名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 16:36:48.43
40代おっさんです。先月初めて受験したけど、リーディングをあのスピード
で処理せよというの厳しい。

英検はそんなにスピード求められていないのに。
584名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 16:54:38.56
400以下は塗り絵しなかったんだろ
585名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 17:14:59.91
もちろん塗り絵はしたよ。リーディングの3割くらい。
586名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 17:25:09.59
3割ワロタ
俺も初受験では10問近く塗り絵だったけど
今回2回目で5分余ったよ
結局馴れじゃね
587名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 17:34:04.86
ネスペ、デスペ持ってるオレが言ってやろう

TOEIC900 >> デスペ > ネスペ

TOEIC900はネスペの20倍時間がかかる
適正にもよると思うが
588名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 17:37:57.46
>>585
俺も初受験時3割塗り絵くらいだったけど平均より上だった
問題文じっくり読んでたから正解率が高かっただけだが
589名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 17:43:07.60
そのときがスコアが465くらいだった
リスニングが200切ってたw
大学入学後全く英語に触れなかったからな
590名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 17:47:02.97
10年ぶりに受けた俺もドキドキして結果待ってるわ
大学4年で受けて520点だったけど今回どうなってるんだw
受験者の能力が上がったから俺のスコアが下がる可能性もあるwww
591名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 18:05:39.74
500切ると思うよ。
592名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 18:10:51.77
>>583
Rは10問くらい時間が足りず残しても400は超えるから、
中途半端に全問解こうなんて考えずに、手をつけた問題を確実に
正解するつもりで、普段の勉強から対策するといいよ。

英検も全問正解しないと合格点とれない検定じゃないでしょ。
合格基準点は満点からしたら低いところにあるよね。
593名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 18:19:37.29
>>592
たしかに。
リーディングで着実に解答した方が点数が良くなると聞いて実行しました。

前回ばーっと解いて塗り絵なし(620)→今回じっくり解いて12問塗り絵(予想800以上)

どうなることやら。明日正午!
594名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 18:46:48.21
R88問驚異の正答率だな
595名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 20:12:15.22
ネット発表の日時は一番上に書いてある。
これを見落とす人は、part 7は無理だね。
596名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 20:17:51.17
30日以内だからすでに着ててもおかしくないな
597名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 20:23:56.36
いやまじ発表までもう1日もないぞ
油断してたっちゅうねん
そわそわがとまらん
どうしよ
598名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 20:24:18.40
明日は朝からフライングレスするぞー!
599名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 20:26:03.01
>>595
どこの一番上よ
600名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 20:30:47.03
明日12時に5565円の対価がでる
601名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 20:36:29.14
一番上ね
602名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 20:42:39.11
【11/27】TOEIC公開試験各回統一スレ39【1/29】

これが一番上だよ
603名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 20:50:56.66
1月のに申し込みたいんだけど、クレジットカード持ってないんだけど
英検と同じで書店で申し込めるの?
604名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 20:59:19.55
>>603

1月の申し込み期限は既に過ぎているから無理。3月のなら申し込み可能。クレジットカードがなくてもコンビニのコピー機の近くにある機械で申し込しレジで支払い可能。TOEICは携帯サイトもあるからググったら詳しく分かるよ。
605名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 21:06:29.75
書店でも申し込みできるよ。
606名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 21:15:25.82
発表遅すぎるだろjk
読みとりと補正入れても普通の会社なら2週間はかからない
607名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 21:25:59.34
お前の言う普通って何?中小企業?
608名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 21:31:31.16
今はスコアシートに
手作業でスタンプ押してる頃かな?
609名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 21:50:15.90
内職のおばちゃんたちが赤ペン片手に必死に採点してる頃
610名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 22:12:50.76
コンピュータで採点するのにそんな日数が要るかな。
TOEICをやる会社が他にもあったらこんな遅くない気がする。
611名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 22:20:43.01
機械化できない作業が何かあるんじゃね?
612名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 22:28:01.55
自分の名前をローマ字で書くところに名姓の順で書いてもうた。採点されないかな?
613名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 22:36:04.38
あしたの発表にそなえて今日はゆっくりやすまなな
614名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 22:40:44.61
明日の発表が明後日になっただけで発狂する奴いそうだなw
615名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 22:50:53.68
TOEICの点数発表ってだいたい何時ぐらいからなの?いつも
616名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 22:54:13.90
もう見れるよ
617名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 22:55:36.41
リーディングの解き方って
DP→SPの5問,4問系→part5→part6→SPの1,2,3問系
なんだが、これが一番点数が高くなるよな?
618名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 22:57:17.76
そんなの人によるだろ粕
619名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 23:14:00.31
マークシートのスキャンって日本でやってるの?
問題用紙を厳重に管理してるけど、まさかETSの本部でも回収、カウントしてないよね?
その数がETSが確認できてから、シートをスキャン・・・この遅さじゃ、こう考えても仕方あるまいw
620名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 23:30:40.16
問題用紙とか確認するわけないだろw
だからこそあんだけ人員配置してるし、
そんなことしてたら金がいくらあっても足りんw
621名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 23:32:09.02
TOEIC先進国の韓国でも結果発表まで
20日かかるからな〜、いったいどこで時間かかってるんだろう?
でも、受験料2800円で日本よりサービス良いってのが
ちょっとむかつく。月2回土日受けられるし、リサイクル問題ないし。
日本は、ほぼ2倍払ってるんだから。
622名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 23:36:41.53
韓国2800円かよw日本ぼったくり過ぎ
623名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 23:41:08.70
>>615
あと20分
624名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 23:46:21.07
韓国は国が輸出企業全面バックアップでウォン安政策だからな
日本は円高無策でサムソン、ヒュンダイに貢いでいるに近い状態
受験料はそれで説明がつくだろ
625名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 23:47:14.69
>>620
じゃあなぜ20日もかかる?
ふっしぎー。
626名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 23:49:42.09
>>623
ちょっと騙されてみるかなw
627名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 23:57:17.40
>>624
説明ついてないだろw
628名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 00:00:02.54
きたあああああああああああああああああああああああああああああああ
発表まで12時間
629名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 00:00:36.96
早く結果わかると次の試験申し込む奴減るからだよ。
なんとなく自信ないけどスコア欲しい奴は次も申し込もうとするだろ待ってる間に。
630名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 00:00:39.05
お上がってるw
631名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 00:01:43.43
820wwwwwww
632名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 00:02:42.71
R410
L390
633名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 00:04:52.54
マジできとるw
634名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 00:05:34.63
620だったなぁw
635名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 00:06:55.70
インターネットもう結果きてるの?
636名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 00:07:00.13
フライング厨は無理にリアリティ出そうとするなよw
637名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 00:09:07.03
たぶんフライング厨に引っ掛かって
手持ち無沙汰にピーター・バラカン読んでるやついるだろw
638名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 00:10:34.63
相変わらずグラフが片割れw
SW受けろっていう形しとるわw
639名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 00:11:30.33
>>638
ワラタw
640名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 00:11:39.96
サーバー重すぎワロタ
641名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 00:12:53.29
しっかり出来たけど今回は簡単だったから下がりそうで怖い
642名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 00:13:32.82
ちょw
3回連続R同じ点数www
643名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 00:17:02.17
文体からするとフライング厨はいま一匹だな
644名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 00:20:51.45
なーにいってんの?
見れないの?
645名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 00:21:45.67
リロードじゃなくて一回ログアウトしなくちゃ。
646名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 00:22:29.69
注文してたTOEIC弁当が家に届いたwww
から揚げ弁当だた
647名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 00:29:09.04
まずから揚げとスパゲティの和え物を20秒以内に食べきれよ
残りの時間で白米にじっくりと取り組むといい
648名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 00:32:52.43
ご飯粒の数がLのスコアと一緒だったwww
649名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 00:33:53.00
650名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 00:33:56.93
から揚げの重さがRのスコアと一緒だったwww
651名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 00:34:35.35
I think that I use 2ch too much.
I'm trying to break the bad habit.
652名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 00:35:44.89
>>647
ちょっと面白い
653名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 00:39:53.06
>>641
実際下がってるから、がくりしないようにねw
654名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 00:41:57.86
みんな〜少しずつでいい
オラに点数を分けてくれ〜
655名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 00:41:59.63
昼休み45分の使い方インタビュー
エレベータで降りるのに5分かかりました。
コンビニで弁当買うのに6分かかりました。

残りの時間は何に使うんですか?

残りの時間は食べるのに目一杯使います。
食べきれなければ、食べたことにします。
時間内に無理して食べるよりも、じっくり食べた方がいいですから。
656名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 00:44:19.46
マジ釣られして、期待してた点数取れなくてションボリしたオレに謝れ
657名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 00:57:07.58
 あと11時間。
658名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 01:02:18.14
5月の結果にがっかりしたよ。
だから今回は勉強しないで受けたw
659名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 01:06:58.47
いい年したおっさんが、構ってほしくてTOEICの結果がでたぞー、
と連呼してる姿想像すると、寂しい気持ちになってくるな。
660名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 01:11:35.95
もう寝ろよ、おまえら。
661名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 01:19:01.79
>>656
悪いが、点数は自己責任
662名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 01:20:20.70
点数出てるぞ。
でも自分が見たいのは今日の正午にしか見られん。
663名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 01:28:22.72
>>659
ちゃんとログインして確認してこいよ。
664名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 01:31:37.25
どうせ500前後しか取れてないので早く知りたいとも思えない
665名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 01:32:07.32
>>664
おまえは俺か
666名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 07:45:29.62
予定前に発表があるだと、toeic弁当だと
いつまで下らんこと言ってるんだ。
大体平均点レベルの奴だろう。
667名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 08:02:42.58
確かに3週間かかるのは商売上の理由だろうな
なんとなく自信がないと申し込みしてしまう
申し込みが2カ月くらい前ってのも変だし
668名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 08:10:03.45
別に変じゃないだろ
他の資格試験受けたことないのか
669名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 08:16:21.44
比較対象として英語の試験であり、規模から考えても
英検が適当かと思われるが、あれは2週間で結果が出てるよね。
670名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 08:29:01.64
ほら、おまえら今日発表なんだろ?
もっとwktkしないでいいの?
671名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 08:40:32.18
結果見れるわ@関西
今回はまあ難易度普通だわな
ほな
672名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 08:42:40.51
11月は難度が低かったと言われているなかで
どれほどスコアが叩きだされるのか、そこを注視していきたい。
1月は難度高くなるのか
673名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 08:45:50.91
結果見れるよ
@東京
674名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 08:49:19.19
>>673
嘘つき♡
675名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 08:57:45.65
来たな
by forties
676名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 09:00:17.20
おまえら、3時間だぞ?
もっとwktkしないと
677名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 09:00:37.55
来たーーーーーーーーー!
ソース↓
678名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 09:00:44.84
あと三時間
679名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 09:01:06.59
十二時からなの?
ドキドキだなぁおい!
680名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 09:02:34.49
みんな職業教えて@営業で月曜日オフの若ハゲ
681名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 09:11:38.29
きたきたきた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!
682名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 09:49:48.64
けどこの過疎ようだと初心者が多くなって。。。
683名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 09:50:04.58
マジで来たな
684名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 10:02:44.74
今日は学校やすんで結果待機
685名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 10:03:37.94
あと2時間ひまだお
686名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 10:10:36.30
キタキタキタ!!!!!!!
687名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 10:17:50.52
アクセス殺到でつながらなくなりそう
688名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 10:21:51.05
まだか
689名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 10:33:49.79
167回の結果発表前に、166回を振り返り2chの傾向を知るためのレス

990・・・1人(ただし嘘かもしれない雰囲気がある)
950〜985・・・4人
900〜945・・・11人
800台・・・23人
700台・・・12人
600台・・・16人
600未満・・・4人

合計 71人
690名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 10:34:31.38
165回まとめ

990・・・1人
950〜985・・・6人
900〜945・・・9人
800台・・・29人
700台・・・17人
600台・・・11人
600未満・・・9人

合計 82人 
691名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 10:35:02.96
164回まとめ

結果
990・・・0人
950〜985・・・2人
900〜945・・・3人
800台・・・22人
700台・・・18人
600台・・・9人
600未満・・・9人

合計・・・63人
692名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 10:35:50.06
163回まとめ

990・・・0人
950〜985・・・3人
900〜945・・・7人
800台・・・13人
700台・・・14人
600台・・・5人
600未満・・・2人

合計・・・44人
693名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 10:38:41.01
半分以上は800以上ってことだな。
まあ、スコアがいいやつしか書かんからなw
694名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 10:44:52.14
前回685、前々回690 頼む700点ごえ・・・
695名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 10:46:47.46
900点超えてください
お願いします(_人_)
696名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 10:49:08.15
800越えてお願いだから
697名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 10:51:25.41
11月は簡単だったとのもっぱらの評判だが、それがスコアにどう反映されるか。
やっぱり素点の荒稼ぎ効果が出てスコア修正が入っても、それ以上に恩恵を受けられるか
それとも修正力が強くなって結局伸びずじまいか。
698名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 10:51:53.39
900超えていないと人生おわた
699名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 10:51:58.60
11月って簡単だったのか・・・。
700名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 10:52:43.29
ちょっとまて・・11月簡単だったのか・・・(手がとまる
701名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 10:52:45.28
簡単ではない
いつも通り
702名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 10:55:41.20
簡単っていうのは、直近の難化傾向にあった数回と比較しての話。
難化傾向に歯止めがかかったのかどうかというのは1月以降にどうなるかという
話になるだろうね。
703名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 10:55:51.96
もし900いってなかったら就活でアピールできない…………
704名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 10:56:03.16
ネット発表はピッタリ12時以降じゃないとWEBアップされないのでしょうか?
705名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:00:00.63
800…800…
706名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:00:26.23
860は欲しいな
でもリスニング出来なかったからなあ
707名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:03:00.33
おまえら、今からそんなにドキドキしてたらw
水曜日の場合もあったんだから男なら発狂するか、禿げるか
女なら行きずりの男に抱かれてしまうぞw
708名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:03:16.65
>>704
11時半過ぎでアップされることもあるよ。
709名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:03:19.55
期待しすぎるな
今回も800点台が量産されるだろう
710名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:04:16.42
結果今日アップなの?
711名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:04:28.06
そもそもネット発表って今日なの?
712名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:04:31.09
まじで今日なの?
713TOEIC中の人:2011/12/19(月) 11:05:43.43
インターネットでのテスト結果表示:
公式認定証の発送予定日の約1週間前より表示を開始します。
表示が開始されますとご登録のE-mailアドレスへお知らせします。
714名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:06:16.57
緊急メンテナンスがどうこうって書いてあるけど、
そういや前に発表当日に通常のメンテナンスとかあったよな。
715名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:06:20.96
メールを待てばいいのか
716名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:07:14.16
表示開始のメールは到着15分くらい遅れる
717TOEIC中の人:2011/12/19(月) 11:08:53.34
>>716
申し訳ありません。
何万人って人に送るのでシステムの関係で1時間以内の遅延はご了承を。
718名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:09:52.74
中の人などいない!
719名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:10:04.94
12時にテスト結果ってのを見れば殆ど見られるよ。
720TOEIC中の人:2011/12/19(月) 11:11:02.64
>>718 元委託会社の者です。
721名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:12:00.14
フライング厨の次は「12時に結果出なかった」厨が発生する予感
722名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:14:00.93
フライング厨は心理学的に、
基本的にお前らの希望より「−20周辺くらい」だよ。
723名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:14:55.08
-20で済むときもあれば+60の時もあるから困る・・・。
724名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:15:23.06
スコア見るとき紙で隠して1の位からみるよな
10のくらいあたりでやべえってなって100のくらいで
たのむっ9ってなって結局8だったっていうのりだよな
このパターンにはもはやあきれはてるよな
725名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:15:58.39
>>723 その幅は結構ブレてますなw
726名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:16:52.34
緊張しておなかいたくなってきた��
727名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:17:29.14
>>724
分かる。若干クジ引き感覚な。
下2ケタ90とか85の時は速攻で900オーバー諦めるけどな(涙)
728名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:18:04.58
SW受けたことのある人
729名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:18:19.23
>>726 なんで?就職試験か給料?
730名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:19:40.12
>>726
行きずりの男に抱かれろ
731名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:20:49.24
>>730
何で女だと勝手に脳内設定するんだよw
732名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:21:32.80
どーせまた800半ばだろーなあ
733名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:22:03.32
800半ばでも860超えてりゃいいよな。
855とか中途半端すぎるぜ・・・。
734名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:22:30.35
700前半-900前半までが一番オモロイところだな、TOEICって。
735名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:24:05.86
みなさん、900超えるか超えないかって雰囲気ですけど、
私は今回はじめてで、Rを丁寧にやりすぎたせいで大問ひとつぶん時間足りなくなりました。
これで900超えはないですかね?
736名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:24:11.04
ESに今日書かなきゃならんから今日発表してもらえるとありがたい
737名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:26:26.70
就活でスコアが一番もとめられる会社(業種?)と点おしえて!
738名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:26:53.12
>>735
余裕だけど
Rで時間なくなる人はまだ英語力足りないのは事実
739名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:26:54.04
お、もう見れたぞ。 L485 R460 で 945や!自己ベストタイ。
740名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:27:42.60
さすが関西のお笑いは最高や!w
741名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:28:14.43
>>737
そういう自己リサーチ能力がない時点で、
TOEICできてもビジネス能力が低いお前w
742名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:28:41.50
>>735
他ができてりゃ余裕で超えるよ?
743名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:30:06.10
あと30分
744739:2011/12/19(月) 11:30:27.84
すまん、ミスった。前の結果だった(汗)
どうりで同じわけだ・・
745名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:30:35.19
新卒就活でものすごく武器になるわけではないよ
実際は英語以外の職歴積んだ人の転職活動に一番役立つ
746名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:31:51.84
>>739
>>744 Don't worry. てか、アンタすごいな。リスニングの方法教えて。
747名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:32:26.20
>>742
では、ちょっと期待してみます。
748739:2011/12/19(月) 11:34:56.83
>>746
意味が完全に分かってる英文の感情を込めた高速音読がオススメ。
単なる音読は意味ない。意味が完全に分かってる、高速がコツな。
749名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:35:26.64
てか本当に今日なの?明日でした っていうオチはもうやめてね
750名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:37:32.66
>>749
婆ちゃんが今日っていってた。
751名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:37:53.49
>>745
いま外資受けてるところですけど、確かにあまり気にしてないみたいですね。
それよか面接で外人とコミュニケーションとれてるかが重要みたい。

やはりアピるために900必要って感じでしょうか。
752名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:39:04.58
>>751 外資っつっても金融とかメーカーとかで違う。
753名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:40:24.65
>>739
そんだけ点あったら、他の生産的な活動に注力したほうがいいと思うんだが・・・。
何のためにうけてんの?純粋に興味がある。
754名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:42:44.80
>>752
金融とコンサル。
メーカーってどうなんですか?
755名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:43:39.58
おれは今回受験してないけどさ、おまえらあと20分だぞ?
756名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:44:45.80
まだだ
757名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:44:51.63
>>751
たぶんどっか受かると思うから
3年間我慢して仕事覚えて英語の勉強続ければ
その後、結構楽に生きていけるよ
758名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:45:55.58
外資系金融は英語なんて気にしてない
コンサルは言わずもがな

ソースは俺
TOEIC未受験、versant48点でも面接通過できる
759名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:47:04.56
TOEIC SW以上にマイナーだなその試験
760名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:47:13.39
緊張しすぎて頭痛と腹痛でくるしい
761739:2011/12/19(月) 11:47:59.85
>>753
英語力保持にTOEICは良いと思うよ。2000円くらいだったら毎回受けたいくらいよ。
一応、来年は満点狙ってみるよ。パート5で大体3.4問ミスる(汗)。
762名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:48:06.34
気になりすぎて仕事手につかんのて、クソしてくる
763名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:48:33.32
それは緊張とは関係ないと思う。特に頭痛。
764名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:48:35.41
外資系金融なんて数理系じゃねければ
男なら風俗行くのが仕事みたいなもんだからね
765名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:50:15.83
【速報】あと10分で人生きまる
766名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:50:55.29
来いや!
767名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:52:00.75
>>761
SWはどうですか?

>>764
そういう意見きょうみあるので、もっと聞かせてください。
外資系のスレでは、単に偏差値的な理由でうけてるひとが多くて、あまりそういう議論にならないんで・・・。
768752です:2011/12/19(月) 11:52:32.54
新卒でビジネス経験もないくせに、コンサルとかキチガイだな。
一体、何をコンサルできるんだよw

外資金融でシゴかれて鬱病になっとけwww
メーカーは給料安いけど、仕事はオモロいみたいよ。

クレディSのワタクシでしたぁ。

769名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:53:24.93
たんま!
うんこだしてくる
770名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:55:06.52
頼むよ800点 資格がねえんだよ
771名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:55:39.82
あと5分
たすけてくれ
772名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:56:04.66
点数きますよー
773名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:56:08.64
あと4分
しにそう
774名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:56:22.80
お前ら夫をバラバラ事件にした事件が起きたのは、
年収4000万円だったJPモル●ンだぞ。外資金融で5年以上続くとかマシーンだよ。
775名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:56:24.49
こんだけ煽って明日だったら笑える
776名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:57:12.83
あと3分
堪えられない
777名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:57:32.35
明日か?
778名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:57:36.08
>>767
研修期間まではみんな青臭く背伸びしてライバル心むき出しにするからなw
自然に分かるよ。どんな仕事でも他人から仕事をもらわなきゃいけないんだから。
俺は彼女いたから店では本番しないでマッサージと手コキだけにしてもらってた。
で、話を合わせるために適当に本番した話をでっち上げてた。それも仕事。
779名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:57:57.33
いや、冷静に考えて郵送の7日前だろ。明日20日じゃねえの?
780名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:58:01.28
どうやったら点数みれる?こそっとみたいんだけどどこに紙をあてれば下ひと桁から見える?
781隊長:2011/12/19(月) 11:58:12.64
リロード合戦は任せた。報告を待ってる。
782名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:58:20.91
おいおい 今日じゃねえの?
783名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:58:25.57
あと2分
まじやめてくれ
784名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:58:46.70
結果きたあああああああああああああああああああああああああああああ
785名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:59:11.71
あと1分
もう限界
786名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:59:20.30
お前ら馬鹿だな
787名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:59:22.33
あかん 脱糞してしまいそうだ
788名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:59:36.36
しこってくる
789名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:59:45.58
>>778 大変だったな。その店どこか教えて。
790名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 11:59:53.40
パンツ脱いだ
791名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:00:01.81
テスおt
792名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:00:19.30
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
793名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:00:21.25
きたよ
794名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:00:48.23
死んだ
795名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:00:51.56
怖くてみにいけない 700ないと昇進できないんだけど・・・
796名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:00:53.61
495/460で955点だったわ
797名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:01:54.26
来い来い
798名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:01:58.76
>>778
風俗って比喩かと思ってたらガチですか!
意味がわからん。
799名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:02:07.46
結果でたの?
800名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:02:25.41
初受験で660ってどうですかね?
801名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:02:28.83
770ww 死ね
802名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:02:41.36
940....おちた
803名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:02:45.89
スコア変わってねえ!!!
715
804名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:03:32.33
850
800以上が目標だったからめちゃくちゃ嬉しい
805名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:03:37.87
640だった
806名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:03:55.06
785 来年900狙える位置に来た!
807名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:04:26.95
うわああああああああああああああああ 675だったわ・・・・
リーディングのスコアが70点もおちてる しぬわ
808名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:04:36.22
800超えたが、前回より落ちた。
809sage:2011/12/19(月) 12:04:52.70
受験2回目。 L 495, R 480, total 975 やっぱり何か間違えるな。また何ヶ月かしたら受けよう。
810名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:05:12.54
お騒がせした
>>735
ですが、
L495+R445=940
でした。受けた意味ないw
811名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:05:12.44
リーディング落ち過ぎだろ…
812名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:05:24.15
825
15点おちた
しね
813名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:05:29.72
840でした
814名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:05:34.25
740 氏ね
815名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:06:02.00
10月690(初受験)
11月805

もっと上がって欲しかったけど英語は難しいな
816名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:06:18.18
マジで3回連続Rが全く同じ点数なんだけどw
817名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:06:34.26
990キタコレ
初受験だけど帰国だし当たり前っちゃ当たり前か
818名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:06:44.45
900超えるどころか前より10点おちた
また800点台を脱せなかったわ・・
819名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:06:47.62
一気に50upで985。
テンション上がるわー。
820名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:07:00.55
リスニングが60点あがってリーディングが70点さがるとか意味ねえ
821名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:09:42.91
おまえらすげえな
平均850くらいか
822名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:10:57.79
950前後で完全に止まってる
ここが俺の実力なんだろう
英語力全体的にあげないとこれいかんな
単語やりつつリスニングの問題集もやるかぁ。。
823名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:12:52.14
死んだ
824名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:13:06.27
L355,R330
からの
330,380
みんなリスニングのが高いってウソだろw
825名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:15:21.99
>>806
すげえええええええええ
826名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:16:26.23
そんなことより金正日がしんだぞ!
827名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:17:23.15
830かぁ‥

ベストは890なんだが、こりゃ900超えは無理かもわからんね‥
828名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:17:31.45
>>826
うわあああああマジやwwwwww
829名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:17:34.25
810だった
リーディングが超出来たと思ったのに420とか泣けるわ
リーディングだけで15問以上落としてるのかよ・・・
830名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:17:52.56
L480 R440。
最高点から70、前回から100up。
これ以上上げても意味ないから、TOEIC用の勉強は打ち止めかな。
831名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:18:49.46
>>830 おめ。勉強法どうやった?
832名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:20:20.43
うわ、下がった・・740しかない・・
833名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:20:24.71
>>831
解きまくれを1日一時間、2ヶ月やったよ。
今までは、全くTOEIC対策はしてなかった。
834名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:20:36.32
L450 R450 Total900
760から躍進したぞ
835名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:22:40.56
990を連続して安定的に取れるってどんだけすごいんだろう
完璧に網羅してないとできないことだよな
努力がたりないんだよなあ 俺。。
836名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:22:58.14
L395R445の840
初800超えだが、こうなると900を目指したくなるな
ぼったくりTOEICの罠にはまっとる…
837名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:23:21.05
>>833 ありがとう。オイラも頑張るよ。卒業おめ。
838名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:27:58.72
525だ
バカチンプープーもういいもん
839名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:28:07.49
TOEIC点数上がったけど金正日死亡で株が下がって死にそうorz
840名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:28:11.01
>>834
どんな参考書使いましたか?
841名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:30:21.31
L495 R395の890だったわ
900いきたかったな
842名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:33:27.46
>>839
キム正日死亡で株下がるか?

ウォンは急落しているらしいが
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111219-00000027-reut-bus_all
843名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:35:43.10
>>842
地政学リスク
俺もパニック売りだと思うが。

結果出てtoeic比べるスコアで遊んでるうちに日経先物が急落した
844名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:37:42.44
直前一週間の勉強で前回受けた時600点だったのが840まで上がった
前回は勉強せずに受けたから今回は少しは、と思ってやったんだけど
とんだヌルゲーだと思ったけど、ここからあげるのが難しいのかな

就活目的だからこれ以上いるとは到底思えないんだけど
845名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:37:45.69
09月(初受験)755(L375/R380)
11月(2回目)880(L465/R415)

うむ……上がったことは上がったが900点超えならんかったか。
今年中にTOEIC卒業したかったんだけど、あと一回だけ受けよう。
1月のに申し込んでおけばよかったなぁ。その次は3月末か。
846名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:38:05.67
相変わらずこのスレって標準偏差無視してるよな。
普通は600点前後が一番多いはずなのに800点以上ばっかり登場するよなw
847名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:39:43.13
>>846
卑下自慢したくて書き込むんだからしゃーない(含俺)
848名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:40:17.04
アキヒロってまだ日本にいんの?

まだいんならとっとと帰んないとまずいんじゃない?

849名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:41:43.35
895
五年前の715から大幅アップで嬉しいけど
ここまで来たら900超えたい欲が出てきた
850名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:42:13.07
>>846
多分900点代の7割嘘だと思う
851名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:43:44.74
>>847
もっと言えば800点〜0点のほうが圧倒的大多数なのに書き込み少すぎだろ。
おかしいんだよこのスレ。
852名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:45:07.12
前回から1年勉強したのに、5点しか上がってない。
これが噂の難化というやつか
853名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:45:37.72
>>850
英語板の割には900点台って意外と少ないんだよ。
>>689-692参照
インパクトが強いのと報告後にだらだらと勉強どうやったとか
訊くからなんか人数多いように見えるだけ。
854名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:46:25.83
>>852
いや、今回は軟化したよ。
855名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:47:03.24
>>852
地味にフイタw
856名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:47:50.79
540点…
勉強し直します。
公式とイクフンやろうかな。
857名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:47:52.28
>>852
ウソつけwwwww

もしくは900点台か?
858名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:48:46.83
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111219-00000038-scn-brf
 19日の東京株式市場は後場に入り、下げ幅を拡大して始まった。後場寄りの日経平均株価は前日比113.51円安の8288.21円と8300円を割り込んだ。
前引けは70.72円安だった。昼休み時間に北朝鮮の金正日総書記の死亡が伝えられ、韓国株が下落したことを受け東京市場でも先物主導に下げ幅を拡大した。
外為市場ではドル買いの動きが強まっている。(編集担当:佐藤弘)
859名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:49:12.46
2chの英語板にスコア書き込む英語オタクのスコアが、平均値に近づくわけないだろ。
860名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:51:49.06
>>857
確かに元が高いレベルだと簡単に上がんないけどな。
861名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:56:00.93
>>860
もともと985だったんだよ
862名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:56:27.80
L430 R300 = 730
やっと730超えたああああああああああ!!1

9月: 375 295 = 670

おい、どうやったらR上がるんだ!!!教えてくれ!!!
863名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:58:47.08
910→860→825

あはは・・・・あは・・・・あ・・・・・・・・
864名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:59:19.24
前回 今回
L270→270
R295→400

リスニング勉強します・・・
865名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 12:59:46.83
公開試験初受験で660点w
IPより下がったw ワロタwww


ワロタ…
866名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 13:01:14.14
まず、900超と書いた俺はハッタリなんで安心汁
867名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 13:01:32.15
脱北者急増に備え、中国、韓国との国境が急にあわただしくなっているとか。
中国軍韓国軍は動きがある模様
一方で日本は?どじょうにゃ何も期待していないが・・・
868名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 13:01:34.01
金正日死亡で戦争関連銘柄の株価が急上昇しています
戦争関連企業の人手不足の可能性があります
今回TOEICが良かった転職、就活中の人はチャンスです。
869名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 13:02:43.12
>>866
IPより下がったのではなく(ry
870名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 13:02:42.96
>>864
Rどうやって伸ばしたんすか。 ちなみにLはラジオ垂れ流しで伸びます
871名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 13:03:28.96
>>840
長文特急上級
900点特急 Part5&6
英文法 出るとこだけ
あとは模試
872名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 13:04:05.44
ウォンで通貨取引している人は稼ぎ時?
873名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 13:04:08.08
900ぴったりだった
L480なのにR420・・・
874名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 13:07:10.06
すいません!
これって受験票間違って捨てちゃった人はアウト?
875名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 13:07:51.16
>>874
ねっと
876名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 13:09:01.55
>>870
速読速聴英単語シリーズお勧め

ラジオ聞いてみるよ!
877名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 13:09:26.39
◆後継に金正恩氏=北朝鮮

朝鮮中央通信は19日、金正日総書記死去を受け、後継者を金正恩氏と伝えた。 

時事通信 2011年12月19日(月)12時31分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111219-00000045-jij-int
878名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 13:12:56.68
>>871
ありがとう
879名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 13:15:42.51
前回と同じだったわ…
今回受けてないから仕方ないか
880名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 13:22:16.23
>>874
次に受ける試験の受験票ってこと? だったら事務局に問い合わせ。

既に受けた試験の受験票の残り半分ってことだったら無問題。
ネットで申し込んで表示するを選択していたら公式サイトで
表示されるし、それ以外の申し込み方法でも結果は郵送されてくる。
881名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 13:22:20.03
>>879
どういう意味?
882名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 13:26:02.24
545だった
凄い?
883名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 13:27:26.38
対策なし前回9月の結果⇒440
対策あり今回11月の結果⇒820

なにこれ?自分でもびっくりだわ。
884名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 13:28:13.74
北チョンのニュース番組はだいたいこう聞こえる

  踏んだら孕んだ!
  孕んだ振る降る般若だ!
  童貞擦る無駄、フン出る春巻きはむ無理!
  チン毛ちぎり、看板塗る飛騨!
  安眠煮る焼酎!
  安打!?半田ゴテ適時打!!
  原チャリ盗んだ!
  よくちょん切れるハサミだ!

        ∧__∧   ________
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/
      ( 二二二つ / と)
      |    /  /  /
       |      ̄| ̄ ̄
885名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 13:31:14.61
お前らパンニハムハサムニダの意味知ってる?
886名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 13:33:05.77
>>885
吹いた。

まじ知りたい。教えて!
887名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 13:37:35.81
>>886
パンにハムを挟みます。
888名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 13:40:58.06
>>862
L335 R410 745…
おいどうやったらLあがるんだ教えてくれ
889名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 13:55:40.65
toeicって平均は何点になるの。
500点かな。
890名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 13:57:31.09
>>888
奇遇だな全く同じ点数
L350 R395

前回はL405だったんが……
Lは集中力で大きく点数が変わってくるよな

ちなみに前々回のLは250だった…

part3、4は解くリズムを崩すを一気に破滅する……
891名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 14:04:25.28
>>889
550くらいだよ
892名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 14:05:19.00
>>890
パート3,4でリズム崩したら1セット捨てた方がいいよ。
リスニングは3問間違いくらいまで満点になるからw
893名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 14:06:50.86
750の壁を感じていたのだが、地味に今回775で突破。
894名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 14:08:41.18
400→580
まぁまぁこっからだな、、、、
来年は860超えるぞ
895名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 14:22:38.22
初受験で685
まあこんなもんかな
896名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 14:28:56.59
685⇒650⇒カナダ人の彼女できる⇒875

ワロス
897名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 14:30:09.29
これから就活はじまるんだけど800あれば十分かな?
理工系でメーカーしか受けない
898名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 14:31:37.60
>>896
900とったけど、カナダの彼女の方がうらやましい
899名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 14:36:46.73
900名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 14:39:27.97
>>899
ん?
901名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 14:39:51.55
>>900
カナダ人の彼女
902名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 14:39:53.61
昨年3月620→今回615
これいかに。

公式対策、リスニング対策結構やったのになぁ。
リスニング70点アップ、リーディング80点ダウン。
これいかに。
903名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 14:44:22.54
904名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 14:57:27.95
>>901
うらやま
905名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 14:57:46.21
俺の場合割と勉強時間が結果に素直に反映されてて安心するわ
リスニング無勉でリーディングばっかやってたらリスニング前と全く同じでリーディング50点アップ
906名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 15:00:00.49
今回初受験
L400R345の745

500点くらいしか取れないかなー、と思ってたが
730点越えてきてビビった。まさにマークシートマジック。

使った教材
・高校受験レベルの問題集
・DUO
・ラジオ「英語5分間トレーニング」
・俺のシックスセンス
907名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 15:00:08.08
800こえたwwwwwwwwwwww
908名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 15:07:44.45
>>897
工学部でTOEIC800以上なら就活はほぼ無敵
工学部+TOEIC高得点者が一番有利だからな
909906:2011/12/19(月) 15:08:12.75
連投すまん。

欲張って次は800点超えを狙いたいんだが、

・簡単な高校英文法レベルのテキスト
・音声付きのリーディング対策本

みんなのおすすめの本を教えてくれないか。
910名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 15:08:15.77
>>906
おまえのシックスセンスはどこに売ってるんだ
911名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 15:08:58.82
>>908
化学系で910は無敵?
コミュ障だから難しいか
912名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 15:10:36.71
>>911
面接対策をガチでやれば行きたいとこいけるよ
コミュ障上手く隠してがんばれ
913名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 15:10:51.37
>>909
>>871のやつおすすめ
914名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 15:11:09.59
975->970->960(今回)
満点目指してやってる割にスコア伸びない。
915名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 15:12:18.79
初受験で725だった。3月もう一回受けて800越えを目指す!
916906:2011/12/19(月) 15:15:41.51
>>910
わからん。
あえて言うならば、毎週ロト6買っててマークシート慣れしてたのかな。
ロト6当たったことないけど。
次は勘に頼らず、理解したうえで受験したいよ。
917名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 15:17:45.01
R結構自信あったのに430
L今一だと思っていたら425
次(3月)こそ900とって卒業したいんです。
918名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 15:17:57.76
>>914とかTOEICにお布施しすぎじゃないか?

満点取るまであと三回かかったら、さらに15000円以上払うんだよ…

わずか15点のために
919名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 15:18:30.46
リスニング400点以上の人使った本だけでいいから教えろください
920名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 15:24:03.10
>>914
どれくらい問題やってる?
満点の人だと1ヶ月で1万問ぐらい解いたとかいうのを聞いたことある
921名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 15:32:38.05
>>919
L400ギリギリの俺でよければアドバイス。
NHKラジオ講座を聴く。
理解出来る文章を音読する。
理解できない文章は、
・テキストの日本語訳が意訳すぎる→直訳してみる。
・文法が理解できていない→文法の参考書で調べる。
役に立たんかもしれんが、参考にしてみてくれ。
922名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 15:33:35.51
>>919
今回L満点(今年5月は450)だけど、TOEIC向けのリスニング素材は超リアル模試しか聞いていない
あとはCSのTBSニュースバードでやってるCBSニュースを毎日英語音声のみで見ているのと
海外ドラマが好きだから色々見て、関連動画(出演者のインタビュー等)をネットで探したりもする

好きなもの・興味を持って聞き続けられるものを聞くのが一番
何と言っているか聞き取りたい、自然に聞き取れるようになりたいという意欲がわくし
好きな人の声だと耳にも残りやすいので、意識してなくてもふと脳内再生されて
コロケーション問題が解けたりするからRにも役立つ
923名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 15:37:52.90
すまんが、

R400以上の人たちはどんな本使ったの?
教えてください。
924名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 15:44:08.05
>>919
公式リスプラ
公式3と4
以上。
925名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 15:49:45.44
>>911
化学じゃなくて機械電気電子系だったら無敵だったな
926名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 15:50:16.26
ここにいる人はすごい人たちばかりだなあ
927名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 15:52:43.03
わーい
L480 R405の885
前回745だったから嬉しい
928名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 15:58:14.39
初受験
L365 R405 total770
800以下ってゴミなんでしょ?
悔しいです
929名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 15:58:44.91
>>925
会計と英語とITの知識があるのが最強。
930名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 16:02:10.79
895だ。カス以下だ
931名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 16:03:54.82
>>930
895とか怠け杉だろ…
932名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 16:05:39.34
>>929

勝間和代はTOEIC420だったんだよな
933名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 16:12:07.14
L375R460 の835
パート3,4がどうしてもおれにはできない
ちょっと分からなくなったら超絶パニックなってまう
934名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 16:12:50.44
855てorzあと5点で最上位ランクだったのに・・・
935名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 16:13:35.84
>>922
俺も女優とかのインタビュー見たりしてたな
TOEICの対策にこだわらなくてもリスニングは点が取れるよね
リーディングは速度が重要だから対策すると爆上げするけど
936名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 16:13:56.05
前回720で今回835だった
思ったより良くてうれしいわ
937名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 16:16:49.63
>>925
化学は就職微妙なのか
まあ、学歴も旧帝で悪くないからコミュ障でもなんとかなるよな?
大手は面接で落ちそうだけど
938名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 16:19:31.89
>>937
北大乙
939名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 16:21:06.59
>>938
惜しい
940914:2011/12/19(月) 16:23:59.47
>>920
Part 5/6中心に、前回のテスト準備に韓国本の練習問題やったが、それだけ。
本一冊だね。

Lは, 495->495->495なので問題やってない。 Part 7も問題やってない。
(7は、5/6よりも簡単だと思う)。

やり込む練習問題の量が少ないんだろうね。

>>918
1月を最後にTOEICしばらくお休みする。
941名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 16:26:38.23
>>939
まわりの友達とか何点くらいとってる?
旧帝だから700以上は当たり前ってかんじ?
942名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 16:31:08.48
>>941
受ける人は700くらい取れる
でも受けてない人は600くらいしか取れない人も多いと思うよ
文系だともっと高いんだろうな
943名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 16:33:55.67
田舎地底の機電だけど500とか600くらいが多いよ
944名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 16:37:00.05
てs
945名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 16:37:49.33
>>940
韓国本はイクフンの解きまくれとかですか?
1冊を何週ぐらい回しましたか?
946名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 16:44:41.07
>>934
地底って旧帝のこと?
947名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 16:48:08.57
>>930
このカス野郎め
948名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 16:51:44.77
もっと俺を蔑んでくれ。そっちの方が切り替えて後期テストに移れる。
949名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 16:52:00.04
>>946
うん 
950名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 16:57:53.84
旧帝って地方の中心都市にあるイメージあったが違うのか
951名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 17:03:23.66
>>948
そうやって一生現実逃避してればいい
952名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 17:09:33.64
おいおい田舎もんばっかりかよ
953名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 17:12:53.85
さてTOEICなんて忘kjふぁjl
954名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 17:13:15.27
>>950
東北とか名古屋、九大あたりはそうでしょ
955名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 17:13:44.98
L415
R285
T700
ついに700点到達ヤッター・・・
・・・誰かRの上げ方教えてお願い
956名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 17:16:34.78
今回のR85問までしか解けなくてあとの15問全部塗り絵だったにもかかわらずR395だった
運がよかったのか?
957名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 17:20:56.50
11/27受験して初の730突破記念カキコ
長かった・・・次は860か〜
958名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 17:23:52.13
>>955

ネタか。とにかくパート5、6を合わせて20分以内に終わらせる訓練すれば良いと思う。
あとはパート7を一問一分のペースをなるべく崩さず最後まで行く。
そうすれば350位は余裕で行くだろう。
959名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 17:25:56.29
Next Thread

【11/27】TOEIC公開試験各回統一スレ42【1/29】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1324282950/
960957:2011/12/19(月) 17:26:13.41
>>955
俺も知りたい。
いつも必ずLとRで100点以上差がある。
961名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 17:27:40.49
>>955
英文法の正確な理解
語彙の増強
英文読解(構文)

それくらいの点数なら、何やっても成果につながるだろ…
962名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 17:44:40.31
今日ようやくわかった。IP1回、SP2回受けて
自分が思った点数+50点が実際の点数だ。
963名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 17:47:07.37
>>908 それ本当か?俺は工学+940だけど有利になるとは思ったことないよ。
964名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 17:50:41.07
工学部+865で公務員志望なんだがもったいないかな?
965名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 17:53:41.12
工学の時点で未来ないでしょ
966名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 18:02:44.03
理系は修士で一人前でしょ
公務員ならTOEIC関係ない
967名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 18:08:30.51
968名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 18:13:25.65
旧帝ってどこの大学なの?
なんかこのスレ除くと旧帝がゴロゴロいる感じだなw
実際は全国に5大学くらいでしょ。本当の旧帝って。
969名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 18:20:36.84
旧帝では七帝戦というのが未だにあってな…
戦前は、台湾と韓国にも帝大あったきがするけど、日本で、東大京大除いたら5個だな
970名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 18:26:07.13
>>965
文系より明らかに就職いいし
971名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 18:26:41.39
東大
京大
北大
東北大
日本大
名古屋大
大阪大
九州大

以上が旧帝だ
この中にオレの母校が入っている
972名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 18:27:51.89
>>958
泣けるけどマジだよそしてアドバイスありがとう
5と6、20分に短縮できるように頑張るわ。
7は1分考えてわからなかったら捨てるべき?
>>961
そっかありがと
語彙とか避けてきたからそのしわ寄せだよな
おとなしく単語帳買うか・・・
973名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 18:29:50.62
TOEICスコアや資格で防御を固める
もっさり田舎の理大生が集うスレはこちらですか
974名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 18:31:08.71
TOEICは理系学生には重要だよな
975名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 18:37:07.64
マーチ工学部で学部席次一桁の奴が700弱だった
976名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 18:42:00.43
TOEICは理系学生のためだけのものだ
文系とかもはや満点近くとれて当たり前w
977名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 18:43:35.82
>>975
学部席次一桁ってどういう意味だ?
978名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 18:43:38.37
旧帝でも九大と北大は筑波やら神戸、千葉、横国のグループだけどな。
旧帝とかいっても東大と北大じゃ天と地ほどの差がある。

あと日大は旧帝じゃあないぜ。
979名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 18:45:55.46
>>977
総合GPAが10位以内
980名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 18:49:23.34
>>979
700弱って普通じゃね?
お前のまわりはそんなにレベル低いのか?
981名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 18:53:54.51
>>980
マーチって書いてあるやん・・・
982名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 18:57:14.03
>>981
マーチでも外国語学部・文学部になると900超えが結構いるよな。
983名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 18:59:22.52
今回得点出やすくないか
984名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 18:59:33.23
スコア発表日くらいは学歴ネタとかやめようぜ
985名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 19:02:45.21
マーチに理工学部じゃなくって工学部があるんだへー
986名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 19:03:52.33
海外経験ない英語学校経験ない年寄りなのに1発でAランク届いちった。
987名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 19:07:34.24
>>985
あ、理工って言わないと駄目なの?ごめんね。
988名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 19:10:53.08
ちなみに法政は数年前まで理工学部じゃなくて工学部だった
989今川☆義元:2011/12/19(月) 19:14:59.97
620点。リスニング難しすぎ・・・
990名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 19:39:13.95
>>980
そもそも工学部は他と比べて専門性が高いから
レポートやら実技で時間とられる

暇な文系が900はとれないのはおかしいから君の意見は正しいよ。
でも700の工学部よりは絶対社会で役に立たないだろうけど
991名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 19:44:10.74
くらべるスコアだと700なら文系大学生は上位30%,理系大学生なら上位14%
992名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 19:49:39.88
おまえら理系や工学部やらでくくりすぎだw
物理、数学、機械、土木、建築、電気まで範囲が及ぶじゃん。物理や数学なんて実利で考えればほぼ文系と同じだろw

意味あんのは電気や情報をやってるとこだけじゃねえの

つまりほとんどな奴らは重みは一緒なんだよわかったか?
993名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 19:54:17.81
ほんとにこんな高学歴ばっかなのかよここw妄想だろ半分は

ていうかトイック受けるの大学生ばっかなの?社会人受けたら会場の中で浮く?
994名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 19:54:55.16
調子悪かったから塗り絵したら、
塗り絵しなかった前回とスコアほぼ同じでバロスw
くそww実力わかんねーよw
995名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 19:55:52.92
結論
機電でTOEIC800以上なら就活余裕
電気でTOEIC500後半の俺ですら余裕ですた
996名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 19:59:34.21
工学は就職も推薦だろ
文係の就職活動とは比較できない
997名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 20:04:40.82
つぎここ。スレ番修正したとのこと。

【11/27】TOEIC公開試験各回統一スレ42【1/29】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1324282950/
998名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 20:09:42.86
くそー893点しかとれなかった
999名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 20:18:07.98
ヤクザかよw
1000名無しさん@英語勉強中:2011/12/19(月) 20:20:39.60
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。