【10/30】TOEIC公開試験各回統一スレpart35【11/27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
***************************
TOEIC公開テスト 第165回
***************************
ネット申込期間:2011年7月4日(月)10:00〜8月2日(火)12:00(正午)
実施日:2011年9月11日(日)
ネット発表日:2011年10月3日(月)12:00 (推定)
スコアシート発送日:2011年10月11日(火)

***************************
TOEIC公開テスト 第166回
***************************
ネット申し込み期間:2011年8月15日(月)10:00〜9月21日(水)12:00(正午)
実施日:2011年10月30日(日)
ネット発表日:2011年11月21日(月)12:00 (推定)
スコアシート発送日:2011年11月29日(火)

※受験時に問題用紙のフォーム番号(4HIC**)を確認しましょう。

過去スレ>>2-5あたり
次スレは>>950が立てる

前スレ
【9/11】TOEIC公開試験各回統一スレpart34【10/30】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1319962260/
2名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:39:14.76
otu
34HIC25:2011/10/30(日) 20:39:15.73
マイナーは難しかった
4名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:39:34.29
特急と公式リスニングで十分

お金を大切に
5名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:39:43.10
6名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:39:57.05
7名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:40:13.88
>>3
マイナーは簡単だったらしい。
ttp://ameblo.jp/hanadatoeic/
8名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:40:19.27
within
9名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:40:32.85
※NGword推奨:「特急」
10名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:40:36.48
公式34
公式リスニング
特急12
英単語スピードマスター

すべて完璧にしたのに600いかねーぞおい!嘘つくなや!
11名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:40:37.85
単語は問題繰り返し
12名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:40:44.64
テンプレは以上です
13名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:41:18.84
>>10

TOEICビジネスに乗りたがる業者乙
14名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:41:44.02
あ、>>1に次回テストの日程書き忘れてました
次スレ立てる方は修正よろ}
15名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:42:05.62
特急のみでokだよ♡
16:2011/10/30(日) 20:42:09.89
はい10月確定
17名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:42:59.35
特急は良心的だから、悪どい他社に煙たがれる

なんで対策本であんなに値段高くて中身ないの?

なんで特急が一番安くて、中身もいいの?
18名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:43:04.71
♡♡♡♡♡♡♡♡♡特急♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
194HIC25:2011/10/30(日) 20:43:28.94
ここで教材の宣伝しているひとは業者。
結果を書き込むスレだっつーの。
教材は勉強法のスレでお願いします。
20名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:43:38.90
と、公式過去問と公式リスニング
214HIC25:2011/10/30(日) 20:44:05.18
悪徳教材だからここに宣伝でもしないと売れないんですね。
224HIC24:2011/10/30(日) 20:44:20.68
Part 7 何か木材の価格が決められるのはどこって
問題あったよね?トロントにしたけど・・・
23名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:44:27.30
♡♡♡♡イ!イクフン!♡♡♡♡
24名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:44:31.19
11月は綺麗なお姉さんと一緒の会場でありますように。
25名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:44:43.99
toronnto
26名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:45:03.58
♡♡♡♡♡♡特急♡♡♡♡♡♡
27名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:45:04.93
>>19

違います。単に、下手に高いTOEICビジネス本に、怒ってるだけです。

TOEICうけてる人で特急知らないのおかしいよ
28名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:45:26.29
part7を案外優しく、part5を難しく感じた時点で終わった気が…orz
29名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:46:00.89
11月も受けようと思ったけどもう締め切ってんのか・・・
30名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:46:04.45
>>21
はぁ?あんたが自分の本売りたいだけでしょ

あの値段で利益あると思うの?
31名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:46:04.77
wwwwwwwwwwwwwwww
324HIC25:2011/10/30(日) 20:46:21.10
ラジオやってる人がつくってる本ですか?
ラジオ聴いてる限り、レベルは思ったより低いですね。
ボロが出ているような。逆効果では。
33名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:46:25.68
特急だけで900!
34名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:46:52.43
喧嘩すな
35名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:47:13.40
皆さんリーディングのペース配分はどれくらいでやってるんでしょうか

自分はp今回、
part5,6をあわせて20分、part7シングルパッセージを40分
くらいのペースで説いてたらダブルパッセージで残り15分になって結局10問塗り絵してしまった
やっぱりpart7で読むのが遅いのかなー…
ちなみに前回630点でつ(´・ω・`)
36名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:47:15.40
千本ノックのみでokだよ♡
37名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:47:56.01
I ♥ 特急
38名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:48:32.60
私は、公式過去問、公式リスニング、特急のみで
お安く200点アップできたので満足度です。

三千円近くもして点数下がったキム本とかアルクとか単語本は捨てました
39名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:48:44.18
中学の時のスーパーホライズン丸暗記で900いったったw
40名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:49:47.72
おいスレチだぞ?
まじで参考書の話やめろよ
41名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:50:34.43
>>22
トロントで正解。オタワは本社の所在地かなんか。
42名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:50:45.40
TOEIC800点てセンター試験だと何点くらい取れるのかなあ
43名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:50:49.25
Toeicって、毎月ペースくらいであるから、気が楽だよね
宅建とかだったら、ちょっと失敗しちゃったら、次一年後だもんね
44名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:50:50.22
24時間
45名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:51:15.25
まぁ公式リスニングってのは知らなかったから興味あるな
46名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:51:30.77
綺麗なおねいさんと同じ会場になって何がしたいん?
47名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:51:33.24
スーパーホライズン丸暗記wwww
48名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:51:51.90
>>45
やめろよ参考書の話
49名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:51:58.54
I, I, I like enka〜♪
50名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:52:23.03
クエスチョンを送る
51名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:52:37.39
I ♥ TOEIC
52名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:53:16.93
>>42
190は余裕で取れるハズ
共通一次は一番最初の発音問題が難しいよね
53名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:53:20.62
オタワ本社
ローヤル
54名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:54:06.69
このスレも落ち着いたな
55名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:54:21.28
Bのつく人
56名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:55:02.55
>>42
センターの新傾向は半分くらいリスニングらしいんですが、
どうなんですかねえ。
57名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:55:30.71
マイナーとメジャーの問題の違い教えてくれよ
58名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:55:42.83
>>46
前々スレでも書いたけど、試験直前に、落とした受験票をジェントリーに拾ってあげて
お礼言われたけどTOEIC男には発展しなかったしな。
59名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:56:49.56
電車
自転車は混雑時×
チケットは駅に直接聞くのは×
サイトに載ってるのは?フード
60名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:57:10.04
特急1、2って文法と読解両方やれってこと?
61名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:57:30.85
>>57
メジャー24
マイナー25
62名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:57:33.37
>>58
おれはある
63名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:57:44.44
やめろ!
試験の話だけにして
64名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:57:52.67
スペシャル料金でしょ?
65名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:58:11.84
11月の試験申し込み忘れたぁぁぁぁぁ。
TOEICから申し込み受け付け案内のメールが来たはずなのに、削除してしまったのかなぁ。
ああ、1月までさよなら。
66名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:58:18.34
なんか試験会場毎回毎回違うんだがなんで?
67名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:58:22.34
>>59
やっぱりタブか
68名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:59:18.22
電車
スケジュールチェンジ
ウェブ
フード
自転車
69名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:00:39.63
会社の特徴
24時間
現地にデリバリー
オンラインで
いくつかな店舗が
70名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:01:06.65
>>46
できればお友達になりたいけど、同じ会場ってだけでもいい。
とにかくオッサンだらけの会場はもう嫌。


なんで男女均等じゃないんだ。平等の精神に反しないか?
71名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:01:39.58
いくつかの店舗ではな使えない
72名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:02:14.79
電車の問題はメジャー?
73名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:02:24.63
オキュパイ選んだ
74名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:02:39.58
>>62
kwsk
75名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:02:42.91
なんでオッさんとかいるの??
76名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:04:08.89
おっさんだから
77名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:04:15.40
芝生の三人
c?ローなんとかの上に座ってる

スタジオの男性
Dは間違い。機械がぶら下がってる
78名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:04:48.78
Lで10問、Rで10問間違ったら900行くかな。
Rは、おっ、今回は満点かなと思っても最高で450位しかいかなかった。
79名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:05:13.50
芝生てローム?
80名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:05:27.24
右隣50こえたようなおっさん
左は40こえたようなおばさんだったんだが
81名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:05:37.09
TOEICでいい点取らないとリストラの対象になるとか急に言われるらしい
82名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:06:14.98
ロームなら当たった!

パート1素直な問題多かったね
83名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:06:16.60
速報!TPP参加へ!
84名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:06:18.08
>>69
4問目は、割引はいくつかのapplianceに適応される、だと思う。
オンラインではパスコードが2つ必要なはずだから。
85名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:06:45.33
答えろよ
芝生てローム?
86名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:06:52.45
帰り際に、「これじゃ900なんてむり〜、就活で困る〜」とか言ってた女子大生がいたけど、
この人は900持ってても厳しく見えた。at Sophia University
87名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:07:05.08
>>83
売国野田民主党シネ!

日本より韓国の国益
88名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:07:08.74
オッさんwww
89名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:08:00.63
しばふ 芝生
a lawn
a grass plot
90名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:08:12.13

【東京都千代田区】 11.4 TPP絶対阻止!国会大包囲!国民行動(11/4)

日時・内容
平成23年11月4日(金)

12時00分 準備 第二議員会館前
13時00分 国会大包囲!国民行動 第二議員会館前
       国会周辺・議員会館前・首相官邸前等での抗議行動
       (〜15時00分)

※プラカード持参可(ただし、民族差別的なものは禁止)
※国旗以外の旗類・拡声器の持込はご遠慮下さい

チラシダウンロード
http://www.ch-sakura.jp/sakura/20111104_TPP.pdf
91名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:09:34.53
長文

タワー
大阪
三年
92名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:10:18.85
ケータリングの
93名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:10:25.88
>>74

財布おちてて受験票が中に入ってたから、写真みたら美人で同じ教室だったから
直接教室の所いってみたら、あたふたしてる彼女がいて、差し出した。
そしたら、試験終わった後お茶することになった。
94名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:11:21.24
そしたら、試験終わった後お茶することになった。

何この流れ
95名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:11:52.72
>>93
その後もkwsk
96名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:11:58.03
大阪のタワー

女性のhistnryに言い換えた
97名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:13:04.36
record = history だよな?
98名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:13:38.26
eligible liable
99名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:14:33.15
>>97
経歴みたいなね
100名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:14:39.16
※但しイケメ(ry
101名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:15:41.23
ケータリング

ベジタリアン
女性はメニューを考える
102名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:15:41.34
くっそー羨ましい奴がいるなあ。

ここ数回の会場だと、落とした財布拾って受験票入ってても
間違いなく野郎の受験票だぞ。

あたふたされて、終わった後お茶なんて行きたくねえぞ。
103名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:16:00.16
>>95
話をしたら女子大生だった。
留学をしたいっていってるからアドバイスした。
そしたらちょくちょく相談がくるようになって、
月2、3くらいであってる。
104名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:16:20.98
新しい委員だが取締役員選抜したMr何とかっておっさん。
結局何モン?

俺はThe president〜 にしたのだが・・・
105名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:16:36.94
>>102
ネタだろ。
106名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:16:57.41
mayor何だっけ?
107名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:17:01.89
終わった後お茶って流れがおかしいだろw
108名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:17:52.21
かわいい試験官を本人確認の時、みつめて落としたことはある
109名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:17:52.66
>>103
妄想するから君のスペックもkwsk
110名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:18:10.13
eligible
音節el・i・gi・ble 発音記号/élɪdʒəbl/音声を聞く
【形容詞】
1【叙述的用法の形容詞】
a〔+to do〕〈…するのに〉適格で.
用例
He's not eligible to vote. 彼は投票する資格がない.
b〔+for+(代)名〕〔…に〕適任で,望ましくて,適格で.
111名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:18:51.28
>>105
ネタではない。

>>107
終わったら話しかけられた。
で、帰り一緒になってお茶した。

以上
112名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:19:00.02
liable
音節li・a・ble 発音記号/lάɪəbl/音声を聞く
【形容詞】【叙述的用法の形容詞】
(more liable; most liable)
1(比較なし)
a〔+for+(代)名〕〔…に対して〕(法律上)責を負うべきで,責任があって.
用例
You're liable for all damages. あなたに損害賠償の全責任がある.
b〔+to do〕〈…する〉責任があって.
113名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:19:44.88
>>98

responsibleじゃないの?

ちなみにpart1のlawnの問題、明らかにcuttingって言ってたが。sittingとは言ってないはず。

ところで、今まで出てきた回答の中で確実に合ってるのはどれだろう?誰かまとめてくれる方、おらんかな。俺が覚えてる限り、確実なのは


*副詞選ぶやつのprominently

*therefore

*tax=duty

114フォーム4HIC24:2011/10/30(日) 21:20:06.83
Part 7 家具を買った顧客にアンケートのお願いをしたデパートの
問題あったよね?設問思い出せないけど・・・
115名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:20:24.88
suitable
音節suit・a・ble 発音記号/súːṭəbl|s(j)úːt‐/音声を聞く
【形容詞】
(more suitable; most suitable)
1適当な,適切な 《★【類語】 ⇒fit1》.
用例
a suitable marriage partner 結婚相手として適切な人.
2〔+前+(代)名〕〔…に〕適した[て], ふさわしい[くて] 〔for,to〕.
用例
an actress suitable for the play その劇にぴったりの女優.
116名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:21:33.28
>>114
六ヶ月以内までのやつ?
117名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:22:37.72
公式リスニング
118名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:23:33.18
韓国は日本文化輸入制限。


119名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:24:34.57
マイナーフォームだが難易度の評価がまちまち過ぎるな。。

簡単とか難しいとか・・・

最後の大問塗り絵だったんで、難しいほうだと少し希望持てるが。
判明してるだけでも6問落としてるからなぁ(塗り絵は不正解として)。
120名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:24:47.02
>>111
自慢か。
121名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:25:03.57
今日はいつもと違う会場の上、トイレ激混みだった。
来る人間の数とトイレの数ぐらい見比べて考えてから会場を決めてほしい。
122名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:25:12.66
六ヶ月以内と8/31まで二つあったよね
123名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:25:49.56
マイナーpart7sp最後の問題難しかった。
ページをめくった瞬間に文章の多さに心折れそうになったわ。
ホテルでworkshopとデモンストレーションがどうのというやつ。
124名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:25:52.35
先読みは飛び飛びでやっとく
125フォーム4HIC24:2011/10/30(日) 21:27:59.92
>>116 そうだったかもしれない・・・
他にこのデパートについて選ぶ設問も
あった様な・・・
126名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:28:00.50
今回いつもより点数が良くて気持ちよくなってたら、
>>103みて急に悲しくなったわ
127名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:28:14.98
4HIC25のマイナーだけど、覚えてる問題のカキコが多すぎ。
メジャーとマイナーの割合って、7:3くらい?
128名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:29:32.50
ここで由伸かよ
129名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:29:58.18
>>104のモノだが、マイナーで委員選抜の問題知ってる方、いませんか?
130名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:30:30.76
おつかれさまーです
131名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:30:30.98
>>123
覚えてねぇw
正解選択肢は?
132名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:31:16.10
>>128
まさかの走者一掃www
133名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:31:59.24
>>132
すまん誤爆
しかし強いな
134名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:34:26.71
リーディングの問題で、最初に誰かに感謝を述べて(会社に貢献してうんたら)、違う話題に移ったのなかったっけ?

この文の目的は何ですか?的な質問があって、選択肢に「○○に感謝を述べるため」みたいなのがあったような。誰か覚えてる?!
135名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:35:23.01
>>131
俺もほとんど忘れたけど、セッションの一つが食事後、
みたいな選択肢があったような。
後Feb〜Marのいずれかの日付を選ばせるやつも。
136名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:36:03.87
860点いってくれ・・・
就職活動に使いたいんだ・・・
137名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:41:26.85
>>136
商社か?
138名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:43:38.18
マイナー。

ホテルのチェックアウトシステムのNOT問題でテーブルの上にBILL置きっぱての選んだ??
139名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:46:03.64
プリントされる
下の端末を使う
ってのは覚えてるがあと忘れた
何だったっけ
140名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:46:13.07
>>138
たしかそんなんだったな
141名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:50:31.05
3年くらい前に900取って、今回久し振りに受けてみた。
たぶんマイナーなんだけど、part7はちょっと難しく感じました。
難しいと言うか、よく読まないと解答できない問題が多くて時間がちょっと足りなくなった。
142名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:51:06.12
DP全部解けた?>>141
143名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:52:21.83
英検準一級、TOEIC820商社志望
地方公立大学生
144名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:55:32.62
part6が終わった時点で残り22分位だったんだけど
どうしたら文法そんなに早くとけるわけ?
145名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:55:58.72
>>70
それって会場数の多い東京23区だけかな?
近隣で受ければ解決するのではと見ている。
146名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 21:59:17.47
都下の会場だと今年に入ってからも男女混合だったと聞いた
147名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:00:30.27
>>144
Part5をPart1,2とかのインストラクション放送中に5〜10問解く。
イクフンの解きまくれを2週くらいしとく。これで5,6が20分で終わる。
148名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:01:59.98
>>145-146
それが本当なら多少時間かかっても近県にしたほうがいいかもな
野郎しかいないと精神衛生上悪い
149141:2011/10/30(日) 22:03:05.23
>>142
ごめんDPって何の略?
いちおpart7の最後の方の、基金の問題以外は全部解いた。
150名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:03:18.48
>>143
商社志望で地方公立ってむりだろ…
151名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:04:23.37
ああ総合商社じゃない無名商社なら可能か
152名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:05:13.00
9月が初受験でそこそこ取れて結構満足して今回2回目なんだけど、そーゆー時って点数落ちがち?
勉強は9月までに買ってた奴でお気に入りをまわしたんだけど。ベースは変わらないはずだから少しは上がるもん?
153名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:05:34.62
ん?
都内だけど5月男のみ、7月男女、9月男女だったよ
ちなみに全部違う会場
ただの運でしょ
154名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:07:57.11
男のみの会場・・・・地獄だな
155名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:08:44.60
>>137
商社は狙ってない
食品メーカー目指してます
156名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:08:56.12
DPはおそらくダブルパッセージ
157名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:10:59.11
童貞はパスしときます、だと思ってた
158名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:11:19.21
>>145
千葉でも男のみの拷問会場があったそうだよ
男子校とか女子校にあたったら終わりでしょう。
159名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:11:24.38
公式34
公式リスニング
特急12
英単語スピードマスター

すべて完璧にしたのに600いかねーぞおい!嘘つくなや!
160名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:11:49.75
>>35
意識してるわけではないけどだいたい練習でもこんな感じ。調子よければ5-6を20分かな。

5-6:25分(残り50分)
7シングル:30分(残り20分)
7ダブル:20分
161名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:12:43.40
>>143
大学受験もう少し頑張ればよかったのに。
162名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:13:26.96
男だらけダローが、何ダローが別に関係ないっつうの。
進学とかするならともかく、たかだが二時間の試験に何求めてんだか。
だからスコアも伸びねーっつうの。
163メジャー:2011/10/30(日) 22:13:29.42
>>113
unable approaching everything had have to in addition to therefore
essential innovative instability surprisingly judging prominently orientation inconveniently
record=history
164名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:13:54.01
>>159
何でスコアが分かるんだ?
165名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:14:08.72
おお、マジレスはずかしいー><
166名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:14:39.65
≫151  そういうあんたは偏差値30代のニートだろ?
普通に先輩で行った輩いるし。無名とかぬかしてないで、早く職探しなさいカス
167名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:16:31.53
>>70
会場男女別なのは東京とか大阪とか大都市の近郊だけだろう

どうしても、どうしても、どうしても嫌だったら田舎で受ければ解決するんじゃね?
田舎なら男女別にするほど受験者集まらないし場所もないだろうから
168名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:17:38.64
>>166
ゆとりキモw
169名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:18:14.91
>>162は一度も拷問を受けたことがないからこういう発言出るんだろうな
大幅にスコアにも影響する

>>167
それが確実でしょうかね
170名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:19:28.49
Part5、Part6はサーブの練習とかと同じで訓練すれば速くなる。
本文見た瞬間に選択肢を見なくても何が入るか予想できるぐらいまで。
でもPart7はそうはいかない。
171名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:20:34.18
≫168 おまえいつの人間だ? 英検準一級にも受からない低レベルさん 
172名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:22:25.27
>>143 他のスペックは?
173名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:22:34.69
part7で
文章読む⇒設問読む⇒もう一度文章精読⇒答える

これやってるとダブルパっセージ全問100パーセント塗り絵になるんだけど
だけど、2回読まないと頭に入らない場合はどうすればいいですか?
174名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:22:45.59
逆に男のみのほうがいいわ
175名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:23:16.35
地方公立で総合商社wwwwwwwwww


身の程を知れよカスwwwwwwwwww
176名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:23:21.20
>>171
とりあえずその≫っていうのが専スレでポップアップしてくれないからやめてくれ
177名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:24:01.03
>>176
やり方分からないんだから許してやんなwwwwww
178名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:24:34.26
今回PT1がなかなかまとまらないね

てことは難しかったんだろう
179名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:25:36.00
都内23区でここ数回連続で受けてるが悉く男だけの会場だ。

都内でも違い有るみたいだし、千葉、埼玉を選んでも場合によっては
となるともうしかたないのか・・・嫌だなあ。

そもそも次の11月はもう申し込み済みだし。ダメもとで事務局に
一発クレームでも入れてみるか。


「男だらけはあれこれでやる気が無くなるので男女混ぜて下さい」



ダメだろうなあ
180名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:27:34.51
♡♡♡♡♡特急♡♡♡♡♡
181名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:27:53.24
>>171
ガキは早く寝ろWWWWW
182名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:27:59.38
すまぬ、スマホだから出来ない
≫172 簿記二級、国連英検B級
175みたいなニッコマレベルのカスはニート確定
183名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:28:12.69
>>179
なんで混合にこだわるん?
男だけのが気軽に受験できるよ
184名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:28:21.79
なんで男だけだといやなの?
オッさ
185名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:28:59.46
帰国子女でTOEIC800後半だが総合商社とか絶対無理
186名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:29:10.57
須磨歩
187名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:29:14.06
>>144
昼寝でもしてたの?
188名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:29:39.99
>>185
TOEICのどのあたりが難しいと感じますか?
リスニングはやっぱ楽勝?
189名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:29:43.71
総合商社はリア充しかむりー
190名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:29:46.51
>>179
お前みたいなんが、出会いを求めて英会話学校とか言って
オヤジだらけのフリーチャットクラスを構成すんだよなW
191名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:30:07.16
マイナーパート3の最初か2番目の問題で、日曜にセールが終わるっていう
答えが入っているやつなんだが、あれって何やさん?
sporting goods? clothing?
あと、同じくパート3で、
履歴書かなんかは、全部○○さんが見てるから、その人に聞いてみる
っていうやつの最後の問題の答えは?
電話してもらう?文書をチェックしてもらう?
だれかわかる人いたらお願いします。
192名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:30:45.80
≫181  きっと受からないから嫉妬してるんだね、かわいそww
193名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:31:06.05
>>180
この魔法みたいな文章はなに?
194141:2011/10/30(日) 22:31:41.49
>>156
なるほど。ありがとう。
シングルパッセージはSPか。
195名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:31:59.37
>>188
個人的にはリーディングがむずかしい
リスニングはひじ突きながらやったレベルですw
196名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:32:45.20
>>173
設問読む→問題文精読
これでよろし
197名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:33:19.87
何で男と女別々に分ける会場があるんだ?ネタじゃなくてマジで。
俺の会場は男女混合だったぞ
198名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:33:28.36
>>183
ホモじゃないからさあ。基本的にどんなときも女の子居た方が良いのよ。

基本、テストはきちんとやるつもりだけど。


普段オッサンだらけの職場で、たまの休みの勉強タイムくらい華やかに
なって欲しい、ってのはダメかなあ。
199名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:33:30.92
>>191
セールは50パーセントオフのヤツ?服じゃない?
履歴書は電話して聞いてあげるって言ってたよーな。
200名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:35:02.25
最近目を閉じないとリスニングが理解できないようになってしまった。
そのせいで問題を目で追いながら聴くということができない。
もちろん先読みはしてるけど、先読みだけで質問内容を把握するには限度があるし。
一体どうすればいいんだ。
201名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:35:13.70
>>192
ここはTOEICスレだぞ。受かる?何のことだ?
202名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:35:13.66
>>197
会場で女子大、女子高校とかあると、男を入構させたくない
という事情も有るみたいで、そこに女集めると、必然的に余った
野郎ばかり、という会場が出来上がる、と。
203名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:35:18.29
>>182

駅弁の低学歴で総合商社は可能性ほとんどないよ、マジです
204名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:35:42.91
>>173
身も蓋もないが、リーディング力が足りてないんだろうね。
日本語にしながらじゃないと読めない内は全問解くのは無理だよ。
205名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:36:06.80
>>166
そういや一人だけ丸紅に愛知なんたら大学から行った奴知ってる。まーそいつは体育会系全国優勝経験アリ、TOEIC930んで中国語を話せたがなwwww
ちなみに俺っちは慶應なんやけど〜ww
物理の偏差値は30くらいかもしれないなぁ〜www

まぁ頑張れ。俺も商社受ける
206名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:36:40.38
>>197
数百人、数千人が一気に入れる会場はそんなにない
女子高や女子大も試験会場
トイレの問題で女子大は女性だけ
余った男は別の会場
207名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:37:12.42
>>199
ありがとう。
一つ目あってた。
二つ目間違ってたわ〜。
電話して、その人に履歴書チェックしてもらうのかと思ったわ〜。
深読みしすぎた、というよりあまり聞こえていなかったな。
ありがとう。
208名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:37:46.15
英検準一級です。
209名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:37:52.69
>>205
逆にそのスペックで丸紅ってのも残念だな
210名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:38:16.82
>>198
うちの職場では俺の右隣の席が上戸彩似の25歳派遣で
左斜め後ろの席には綾瀬はるか似の27歳が座ってるわ
211名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:38:49.95
>>210
いーねぇ
212名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:38:54.17
>>206
他の会場が平均的に男70、女30じゃだめなの?
213名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:39:03.38
>>209
え。俺丸紅から内定出たら泣いて悦ぶんですけど
214名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:39:21.18
>>199
メジャーだから微妙に違うかもしれんが履歴書の問題のラストは
電話を受けてる女の人の上司にresumeを確認してもらう。
それをあなたにcall backする。
設問は女の人は上司に何をお願いするか?だからcheck document のはず。
215名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:40:43.05
東京ならつくばで受ければいいんじゃね?
8回とも受験できるし、筑波大学のみなら確実に男女いる訳だし。
秋葉から快速なら45分。
216207:2011/10/30(日) 22:41:23.40
>>214
あっおれもそう聞こえたわ〜。
ありがとう。
217名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:41:49.50
大学名はいくらでもここでは嘘つけるから
218名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:42:20.25
>>200
片目だけ閉じる。
219名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:43:32.15
>>214
だったかなー?そこウロ覚えなんで。

期限ギリギリ提出でもう不安っす!→担当いないわよ→でも電話して聞いとくわね
って流れだったよーな。

設問もこの女性は次に何しますか?だったと思うのだが
220名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:43:39.52
職場にはアイドル似がいたり、TOEIC会場で女子大生とであったりと羨ましい奴ら
ばかりだ。


自分、恥ずかしくて申告できない点だからこれから語学学校の活用を考えるよ。

で、誰かが言ってるようにオッサンばかり群がらないように、内外の若いお姉さんと
出会えるように努力するわ。

221名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:44:22.75
>>213 本当なら普通に商事にいてもおかしくないよ
222名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:44:39.53
>>182
学歴が低いことを馬鹿にするつもりはないけど
田舎者は世間知らずなんだなーと思った


ドヤ顔で簿記2級をアピールしてるようではw
223名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:45:15.19
俺の会場には上戸似も綾瀬似もいなかったけど、
TOEIC弁当屋が来てたから、よかった。
ちなみに弁当のラベルは水色で、メジャーだった。
(から揚げがメイン)
弁当屋のおばさんが、
「最近不景気でねぇ。これで元気つけて、テストがんばってね」
とか言ってた。
お茶をサービスしてくれた。
最近、弁当屋のおばさんの飼い猫が2〜3日行方不明だったのが、
今朝帰ってきたと喜んでた。
224名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:45:33.22
語学学校、TOEICには無駄じゃないかねー。
参考書で独習の方がはるかに上達早いと思うよ。
でもTOEICの点数を上げるのが究極的な目的じゃなければ語学学校でもいいと思う
225名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:46:24.95
>>223
おもろない
226名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:46:51.97
地方公立最難関の大阪市立なら住商に枠あるだろ。
227名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:48:54.24
日大から行ける商社どこ?
228名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:49:05.97
早慶下位、英検準一持ち、5大商社希望、目標880
229名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:49:26.26
>>224
自分で書いててそう思った>TOEIC対策

英語の目的としてはズバリ喋れて、読み書きもばっちりというのだから
本来TOEIC受験が回り道かもしれん。

とにかく英語が鬼門で受験をしくじってきた者としては何か、勉強の指標が
欲しいのと、会社に出せる結果が必要ってのがありまして。
230名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:49:48.14
日本紙パルプ商事
231名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:50:16.65
5大商社管理職数ランキング
慶應義塾256
一橋大学191
東京大学165
早稲田大134
神戸大学101
京都大学88
大阪大学35
上智大学33
横浜国立31
名古屋大29
関西学院29
同志社大18
九州大学14
小樽商大12
東北大学10
大阪市立10
立教大学9
中央大学7
青山学院5
北海道大4
明治大学4
広島大学2
関西大学1
日本大学1
法政大学0
立命館大0
232207:2011/10/30(日) 22:50:24.91
>>214
>>219
あれっ、マイナーフォームの219の人の意見から見てみると完全に間違い
かな。でもメジャーフォームの214の人とまったく文章の流れが同じだ。
なぜだろう。
質問もその人に何してもらうかだった気がする。別の問題かな。はて。
でも電話をかけてもらうっていうっていうのが、引っ掛けかなと
思った気はする。
233名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:50:48.94
準一でどやされても
うちの学科じゃTOEIC900当たり前で800の俺が下だからなww
234名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:51:30.20
駅弁の糞野郎のせいで
スレの流れが変わってもうたがな
235名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:52:31.67
>>227
豊島
236名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:52:31.61
大学別文系就職ランキング 2007年 金融・商社就職ランキング

三菱東京/三井住友/みずほ/東京海上/日生/三菱商事/住友商事/三井物産/伊藤忠/丸紅///合計(人)
東大・・27‥‥・27‥‥・82‥‥・25‥‥・22‥‥・・・24・・・‥‥・15‥‥・・22‥‥・7‥‥・11‥‥・262
京大・・23‥‥・30‥‥・28‥‥・・6‥‥・19‥‥・・・13・・・‥‥・15‥‥・・・10‥‥・・8‥‥11‥‥・163
神戸・・25‥‥・26‥‥・24‥‥・9‥‥・15‥‥・・・・2・・・‥‥・・9‥‥・・・3‥‥・・2‥‥・・6‥‥・121
阪大・・26‥‥・27‥‥・21‥‥・・2‥‥・17‥‥・・・・2・・‥‥・・7‥‥・・・・0‥‥・・4‥‥・7‥‥・113
九大・・7‥‥・‥6‥‥・・8‥‥・・5‥‥・‥8‥‥・・・5・・・‥‥・・3‥‥・・・4‥‥・・・3‥‥・2‥‥・・51
名大・・22‥‥・・4‥‥・・4‥‥・・2‥‥・‥2‥‥・・・2・・・‥‥・・0‥‥・・・3‥‥・・・3‥‥・2‥‥・・44
東北・・13‥‥・・7・・・・・・4‥‥・・2‥‥・‥7‥‥・・・1・・・‥‥・・3‥‥・・・0‥‥・・・0‥‥・5‥‥・・42
北大・・8‥‥・‥8‥‥・・8‥‥・・0‥‥・‥5‥‥・・・3・・・‥‥・・2‥‥・・・2‥‥・・・3‥‥・1‥‥・・40
横国・・11‥‥・・4‥‥・9‥‥・・1‥‥・‥1‥‥・・・1・・・‥‥・・0‥‥・・・2‥‥・・・1‥‥・1‥‥・・31
広島・・5‥‥・‥1‥‥・・6‥‥・・6‥‥・‥7‥‥・・・1・・・‥‥・・0‥‥・・・0‥‥・・・0‥‥・0‥‥・・26
筑波・・3‥‥・‥10‥‥・・3‥‥・・0‥‥・‥2‥‥・・・2・・・‥‥・1‥‥・・・0‥‥・・・2‥‥・1‥‥・・24
千葉・・6‥‥・‥1‥‥・・11‥‥・・1‥‥・‥3‥‥・・・0・・・‥‥・・0‥‥・・・0‥‥・・・0‥‥・1‥‥・・23
阪市・・0‥‥・‥8‥‥・4‥‥・・3‥‥・‥0‥‥・・・1・・・‥‥・・1‥‥・・・0‥‥・・・0‥‥・0‥‥・・17
首都・・6‥‥・‥2‥‥・・3‥‥・・1‥‥・‥1‥‥・・・0・・・‥‥・・0‥‥・・・0‥‥・・・1‥‥・0‥‥・・14
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
237名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:53:27.89
荒らしが来たことだし
もう寝るか
238名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:54:20.99
学歴厨マジうざい
239名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:54:49.21
>>232
マテリアルが一緒でもメジャーとマイナーでは設問違うってのはあり得るよ。
ただゴメンナサイ>>219は本当に不確かなので気にしないで下さい。
240名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:55:10.70
慶応、早稲田でも内部進学や推薦のレベルwww
241名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:55:23.62
てか一年前うけた時より明らかに難しい。
242名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:55:31.15
試験終了日ってもっと正答探してわいわい言ってるのが普通だったけど
今回は異常だね。
243名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:58:03.75
そんなことより答え合わせを…
244名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:58:20.48
初受験が多いんだよ
245名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:59:18.99
商社とかくだらねぇ
参考書以上にスレチ
246名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 22:59:53.99
景気が悪いから心に余裕が無いんだよ
247名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:00:13.10
>>134
文章よく理解できなかったけど
感謝を述べるにした
1問目だよね?
248名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:00:28.08
学歴スレに成り果ててワロタ
249名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:00:39.38
てか難かした場合って点数出にくくなんのかな
250名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:00:40.55
よく掲示板で、俺慶応とかいう奴はたいてい大東亜帝国レベルだったりする
251名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:00:42.73
>>242
みんな2chやめてどっか行っちゃったみたいだよね?
あの娘〜どこに居るのやら〜
252名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:04:10.53
はじめてTOEIC受けたけど、こんなに時間足りないものだったんだ…一回も読み直しとか正解みつけるための部分精読とかもゆるされないくらいじゃん、こんなん
内容自体はほとんど小学校の国語の問題みたいなのになんでこんなに時間制限厳しいんだよw
253名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:04:31.99
■2002年度 駿台予備校調査 入学者平均偏差値文系(英、国、社)■

69 東京大文T69.3   
68 京都大法68.3

65 大阪大法65.5、一橋大法65.5
64 名古屋大法64.8、北海道大法64.6、東北大法64.4
  神戸大法64.4、九州大法64.3
  早稲田法64.1★
  都立大法学64.0、慶應法学64.0★

61 上智大法学61.7、中央大法学61.4

59 金沢大法学59.9

57 千葉大法経57.3、明治大法学57.3
  立教大法学57.2
56 関学大法学56.6

http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/333/
254名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:04:50.18
難しい場合は、点数がでやすいよ。
255名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:05:16.59
>>249
できる人は点数高くなるんじゃね
256名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:06:34.48
>>242
時期的に就活するやつらが受けるからしょうがないな
好き好んでTOEIC受けてるわけじゃ無かろうし
257名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:06:35.81
>>254
マジ?
258名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:07:20.62
>>255まあそうだよね。結果来るの遅すぎだわ
259名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:07:26.07
できる奴、できない奴は点数高くなる
真ん中の連中は低くなる
260名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:08:26.08
もしかしてもうみんな11月の準備に入ってるのかも。
次回までの期間も短いし。
261名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:09:24.99
>>252
そりゃお前のレベルが低いだけだ
俺は今回30分前には全部終わって、
何箇所か怪しかった所を全部見直しても
まだ20分ほど余って、やること無くて女子大生眺めたりして
それも飽きて、昼寝するだけの余裕があった
262名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:10:43.44
>>261
それを英語
263名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:11:29.15
東大京大一橋東工早慶以外は五大商社総合職はまず無理
264名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:12:40.39
>>261
満点行くかな?
265名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:13:47.94
生まれて初めて受けたんだけど
結果はだいたいどれくらいで来るんですか
266名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:14:02.71
今回塗り絵なしで、全部終わったやつって、全体の5%くらいじゃないかな。
ある程度、きちんと全ての問題を吟味して回答したとして。
結構な990点取得者たちが、見直しまったくできなかったっていってたし。
ただし、マイナーフォームで。
267名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:15:05.64
3週間後の月曜日の12時。
268名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:15:22.48
初受験だが、スピーカーでのリスニングが
これほど響いて聞きづらいとは予想してなかった。
家ではヘッドホンで練習してたからよけいそう思う。
あれスピーカーに近い席がぜったい有利だな。
269名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:15:30.88
Rで380とるには今日のテストで大体何問くらい正解必要?
270名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:15:33.02
地方公立なら、地方商社しかないのかな?
271名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:15:57.17
>>265
忘れたころに。
272名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:16:10.17
273名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:16:14.97
スピーカーでの練習した方がいいよな。
ただし、会場によって全然違う。
ラジカセの会場は、前の席じゃないと相当不利。
274名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:16:31.51
そんなもん誤差の範囲だ
海外暮らしから帰ってきたら
試験対策なんてアホらしくなるよ
275名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:16:58.96
>>198
試験官のババアで満足してろ
276名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:17:18.04
馬鹿な奴ほどスピーカーがどうとか言うわなw
277名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:17:36.15
リーディングで450とりたい場合
間違えは何個まで大丈夫?
278名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:19:38.19
part5は恐らく考えうる十分な早さで解いたんだけどなぁ…part6かてそんなに読み直ししたりした記憶ないしそんな考えることもなかったんだけど
それでもpart7の2つ目終えたところで残り10分とかになっててビビったw
おかげで最後の3つくらいは完全に塗り絵ですよ…orz
279名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:19:45.50
マイナーのLのPart2「ペンを貸してもらえる?」
→CがSureで始まって、Cかなと思ったんですけど、
 その後「○○のtopを見て」みたいに続いていて。覚えてらっしゃる方いますか?
280名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:20:08.40
時間が足りない、足りないって奴は勉強不足です。
281名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:20:24.78
>>277
だいたい3,4問
282名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:20:41.56
>>277
9月は9問前後のミスで460だった
283名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:21:26.69
マイナーリスニングPart4
前の船がつまってるから荷物まとめといてね

みたいなの無かったっけ?
284名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:21:30.36
マイナーのpart7で、
オンラインと店舗で同じものが買えるとかいうのが選択肢にあった問題
消去法でそれにしたけどよくわからない問題だった
285名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:22:35.55
あれ?
TOEICは2週間後にネットで結果分るんじゃなかったっけ?
1年半受けてない間に変わった?
286名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:22:59.26
>>268
普段はヘッドホンでいいと思うけど、
受験日が近づいて来たらスピーカーに切り替えるようにした方がいいね。

ちなみにスピーカーに近すぎると、うるさくて逆に不利なこともある。
287名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:23:53.76
>>285
前からこう
288名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:25:29.72
>>287
そうなのか・・・
前は2週間で結果公表だと思ってたけど、俺の思い違いか
サンクス
289名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:27:12.23
>>285
>あれ?
>TOEICは2週間後にネットで結果分るんじゃなかったっけ?
>1年半受けてない間に変わった?

TOEICのHPで会員登録してそのIDからネットでの申し込みをした人だけは約二週間後にネットでの点数照会ができるようになるサービスがある
290名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:28:42.65
ネットの場合でも3週間かかる
291名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:28:53.75
リーディングは時間計算どおりだったけど
今回は質問と答えの順番が逆転してるのがなかった気がする。
292名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:29:13.59
>>279
A昨日貸したでしょ

が答えだった希ガス
293名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:29:13.84
11/21を2週間後というのか
294名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:29:42.47
>>288
2週間はTOEFL(実際には10日間くらいだけど)
295名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:30:14.99
>>292
あれ、ペンはなんとかのtopにある、ってのが答えでなかったの?。
296名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:31:02.26
NOT included系の問題はチェックにストレスかかるね。
297名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:32:51.84
今回は11月14日結果発表だろ?
298名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:34:59.27
>>289
もしかしたら、それかもしれない
まあ、とりあえず気長に待ちますわ
ありがとう!
299名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:36:54.62
ないない。1見てみなよ。

300名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:37:13.31
Part7の1問目はもう定型化してきてる?全体を読ませるための仕組みとしか思えない。
301名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:37:21.37
TOEIC受験すると、なんか前後にマックに行っちゃうよね〜
あるあるあ、るるる〜
302名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:37:37.91
マイナーにkeynoteが云々って問題あったよね?
あれ答え分かる人いる?
303名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:37:40.41
マイナーって、suitableって答えあった?
全く覚えていなかった。
liableならあったけど。
304名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:37:58.96
結局、Rの難化は部分読み出来なくなって時間なくなったからなんだよな
305名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:38:09.27
今回、L11問不正解、R8問不正解なら、Total何点くらいでしょうか?
900は無理ぽでしょうか。。。
306名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:40:25.08
>>305
毎回スケールは違うだろうから何ともいえないんだろうけど
900いくかいかないかくらいじゃない?
LRとも450前後くらいと見た・・・
307名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:40:42.83
L465R450の915くらいじゃないかな。
308名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:41:41.17
今回はコピー機の修理はしなかったみたいだな。
309名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:42:20.50
ね、もし、5点しかとれないやつがめちゃくちゃ大勢受験したとすると、他の人の点数はあがるの?相対評価だから
310いうおじょ ◆EhHbCq6J3. :2011/10/30(日) 23:42:32.24
リスニングのほうが点数でやすいのはなぜ?
311名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:43:07.70
>>278
>それでもpart7の2つ目終えたところで残り10分とかになっててビビったw
それ、ありえないくらい遅いよ。
part6終えた時点で2時0分〜5分というのが一般に言われてる時間配分。
まさかそこからpart7の2問にそれぞれ20分以上かけたってことはないよな?
たぶんpart5とpart6を解く速度もぜんぜん足りてない。
312名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:44:24.91
>>310
それだけ日本人はリスニング苦手な人がおおいってこった
313名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:44:25.86
>>306-307 ありがとうございます。やっぱギリギリどうかって感じみたいですね。。
314名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:47:38.70
>>278
Part6は全部読んでたら時間なくなるから
空欄の前後だけ読んで答えたほうがいいと思う。
全文の意味なんて把握できないから邪道かもしれないけど
そういうテストなんだからしょうがない。
315いうおじょ ◆EhHbCq6J3. :2011/10/30(日) 23:48:01.93
じゃあ九割きっても450いくこともあるわけか
316名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:52:47.86
>>311
それネイティブでも結構な速読&速解でやらなきゃキビしいくらいだからなぁ
317名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:54:18.40
あのマイナーとかメジャーってなに?
ICUかとおもた
318名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:54:33.07
R450以上の高得点取りたかったら頭から読んで一発で理解して問題即答できなきゃダメだわな
319名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:54:35.50
今日あったのかよ
320名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:55:13.84
たしかにPart5と6あわせて20分で終わらないと最後まで解けないと思う。
part5はもう副詞だったらlyのつくの選んどけば正解だろう。
321名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:57:29.50
>>317
今シーズンのプリキュア見てないのかよ?
322名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:57:56.39
変に試験テクニックで差がつくようじゃ検定試験としてはいかがなものかと思うがなぁ…
323名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:58:43.72
つーかみんなPart7は全部読んでるのか?

324いうおじょ ◆EhHbCq6J3. :2011/10/30(日) 23:58:56.28
part5,6は20分、part7で55分たっぷりかけてやった
325名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:58:58.01
今回余裕で全問正解@ネイティブ
326名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:59:54.07
>>322
テクニックのみの試験にいまさら何言ってるんだよw
327名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 00:00:40.41
>>323
うん
一応全部目を通さないと引っ掛けとかで二度手間になる可能性がある
前回それでボロボロだった
328名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 00:02:51.63
日本語の国語の試験だって、文章全体見ないで解ける問題があれば、
そいつは最短で終わらせて他の時間を食う読解問題に注力したくなるのが人情だろう。
329いうおじょ ◆EhHbCq6J3. :2011/10/31(月) 00:03:57.40
みんあ最高スコアどれくらいなの
俺一回しか受けたことなくて
330名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 00:04:03.50
> 大学卒のネイティブ・スピーカーにTOEICを受検させたところ
> 得点分布は930〜960点

だということで、
満点とるのはもう、TOEIC道 みたいなもんかもね。
331名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 00:04:24.44
結果がはやくしりたいなー
332名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 00:05:05.25
初めて受けたけど、確かpart7に入ったとき14:15分くらいだったかなぁ、あと45分もあるかぁと思ったのを覚えてる。
んでpart5,6も語彙とか長文の内容とか全然難しくなかったからちょっと気を抜いて鼻歌交じりに特に急ごうともせずにやってたらpart7全部できんかったww
事前に一回問題集に目を通していたから試験の内容、レベルは把握していたつもりだったんだけど、まさかこんなに時間に余裕がないもんだとは思わなかったわ
333名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 00:06:42.74
初めて受けたけど、余裕で900超えそう
334名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 00:07:21.12
>>314
それじゃあできる問題もケアレスミスが起こる
335名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 00:07:30.78
>>332
TOEICのリーディングなんて時間が倍あったら
誰でも満点取れるからな。
336名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 00:08:32.99
>>323
part7に入る時2時3分くらいだったから、ほぼ1時間掛けてじっくり読んだかな。
ちなみにマイナー。こんなに順調に読み進められたのは初めてだわw
337いうおじょ ◆EhHbCq6J3. :2011/10/31(月) 00:09:33.34
つか八割くらいの手ごたえでも実際は860くらいいくこともありえるかもな
338名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 00:10:41.09
part5,6は a_____名詞 みたいな見た瞬間に品詞で解ける問題もあったりするから
全部は読まなくていいよ
先に解答見て内容で答える問題だけ文章吟味する
339名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 00:10:56.80
>>337
全体の平均点に基づいて補正とかしてんの?
340265:2011/10/31(月) 00:11:20.25
結果発送について聞いた者です
遅くなりましたがお答えくださった方々ありがとうございました
341名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 00:11:27.72
10年前にはじめて受けたとき(780点くらいだったと思う)はリスニング能力が全然駄目だったけど、リーディングは5分くらい残して全部やれたんだけどな
5年前にもう一回受けてみたときは、まるで時間たんなくて最後は塗り絵しまくった(750点と点数さがったw)
それから結構地道にすこしづつ英語の勉強に取り組み、自分では結構実力あがったと思い今回久しぶりに受けてみたんだけど、また最後までできなかったww…orz
おっかしいなぁw 自分で言うのもなんだが少なくとも5年前、10年前なんかに比べりゃ比較にならんくらい読むのも楽に、速くもなってると思うのに…
342名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 00:12:32.73
>>339
TOEICのスコアは偏差値
難易度によって補正してるよ
343名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 00:12:35.48
20問塗り絵で350点行く??
344名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 00:12:43.40
なんかちょくちょくでてきてる”マイナー”って何?
345いうおじょ ◆EhHbCq6J3. :2011/10/31(月) 00:14:25.40
祭典の仕方が謎だからなんともいえないが
最初受けたとき全体の手ごたえが82,3パーセントくらいだったところ875だったんだ
346名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 00:14:59.26
ちょっと前までは参考書の量・質がETS側を凌駕してたが最近になって向こうがTOEIC対策対策してきたからなあ
単純に語彙を難しくすれば点数落ちるけど、それはやっぱりナンセンスっていうのがあって
より細かい用法や文章の量を増やすことで難化させようとしてる
TBRでも話題に出たけど点数あげる為にはpart7で自分なりの解き方を確立することが大事だと思う。
347名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 00:15:49.04
>>343
ラスト30問塗り絵でも行く。20問塗り絵なら500点前後がいいところじゃない?
348名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 00:16:02.95
TOEIC対策対策対策の開発が重要だね
349名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 00:17:39.85
結局イングリッシュモンスターみたいに
タイムやエコノミストコツコツ読んでCNNやBBC聞きまくるしかないような
小手先のテクじゃ800点台止まり
350名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 00:19:16.79
>>347
リーディングセクションって495点が最高じゃないの?
351名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 00:19:27.43
メジャーとマイナーってどこで区別してるの?
352名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 00:19:57.24
900ちょっとまでは、テクとスピードをつければいくよ。
353名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 00:21:35.73
>>351
Form
354名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 00:22:17.47
>>349
単に読むだけじゃ駄目
「速く一回で確実に読み(二度読みとかをしない)、細かなところを記憶しておく」ためのちょっとした特別な「訓練」が必要
ネイティブでも、普段あまり本を読まないような人とかは普通の文章でもなんども読み返すようなクセがある人はたくさんいる
こういう人はTOEICでは点数かなり落すだろうよ、時間足りないという理由でね
355名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 00:26:45.51
どこかに解答速報だしてるところない?
356名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 00:28:50.85
>>247

回答ありがとう!そうそう、最初の質問。俺も感謝を述べる、ってやつにしたんだけど正直最後の方が意味分からなかったから、どうなのかと思ったんだよ。

誰かこの内容しっかり覚えてる人いるかな?
357名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 00:29:50.59
>>341
おそらく君の英語力が向上しているのは間違いなくて、それ以上にここ1,2年Readingが難化している。俺も2年前は楽勝で5−10分余ったが、最近はたまに塗り絵になる。orz

>>344
毎回問題用紙が2種類存在して、マイナーは微妙に内容が違う。どうも出題者側が問題の難易度の測定とかやっているらしい。試験用紙の上に付いているアルファベット混じり数字の羅列で見分ける。だが他の意見を色々聞くまで自分がメジャーかマイナーかは分からない。
358名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 00:30:58.05
>>355
昔あったらしいがTOEIC運営委員会からクレームがきてなくなったらしい。
359名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 00:32:33.96
>>355
一応、ここで毎回6時からネットラジオで解説流している。
http://toeicblog.blog22.fc2.com/
360名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 00:35:53.47
みんな自分がメジャーかマイナーかってどうやって判断してるの?
361名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 00:35:54.51
>>359
終わってない?
362名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 00:37:41.47
>>359

インターネットもiPhoneも無いから聞けないなぁ。

確実にコレが正解だ、って断言してた問題はあったかな?
363名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 00:38:28.50
ダブルパッセージはさほど難しくなかったけど、
シングルの方が難しかった。
特にmillとかいう単語が出てくるカナダの企業の話はサッパリだった。
364359:2011/10/31(月) 00:39:19.59
>>361
今回の分はもちろんとっくに終わってるよ。毎回ライブのみなので聞き逃したらオシマイ。この辺が目を付けられない限界だと思うよ。
365名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 00:46:12.59
>>163のリストで
approaching
everything
ってあるけど、これらの問題の選択肢誰かおぼえてないですか
366名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 00:47:26.81

録音したやつ置いてあるじゃん
367名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 00:48:56.72
置いてねーよ
368名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 00:49:11.58
カビリアンコム
369名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 00:49:35.98
見つけたぞー
370名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 00:50:40.46
>>347
いや、リーディングだけで
371名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 00:56:05.96
某板より転載 まったくappallingだ
イ○フン工作員にだまされないように

盗作リスト
パクリ曲の再生回数は水増し
【オリジナル】 ウズベキスタン Dineyra
http://www.youtube.com/watch?v=wicOrECbUqM
【パクリ】  少女時代 
http://www.youtube.com/watch?v=6SwiSpudKWI

【オリジナル】  フランス Myl?ne Farmer  
http://www.youtube.com/watch?v=AXqiwqaChOA
【パクリ】 少女時代 
http://www.youtube.com/watch?v=Ch7iAWG6RCQ
372名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 00:56:50.24
>>363
あれは相当ややこしかった
逆にダブルの最後から二つ目は全部一瞬で答え見つかったからどんな問題かすらほとんど覚えてないw
373名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 01:00:38.52
4HIC24

198問目(多分)の答えって結局何なの?
↓何かこんなやつ

アンケートの答えを郵送
65歳以上もいる
テレビを夕方に見るのを好む
あと一つ忘れた
374名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 01:01:33.44
テレビ番組のタイトルを聞く
ドラマを見る
375名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 01:02:36.42
duty=taxの理由説明できる人教えて下さい
自分はresponsibilityにしてしまいました
376名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 01:04:48.95
メジャーの最後五問塗り絵だが
正解のアルファベット教えてくれ
377名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 01:05:13.58
カナダので時間食い過ぎて二問残したわ
378名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 01:06:55.54
>>375
辞書を引け
379名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 01:07:11.39
>>375
その前後に税率が書いてあったというレスがあったよ
380名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 01:07:54.70
duty free って何かわかる?
381名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 01:09:26.78
免税
382名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 01:10:29.71
正解
383名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 01:13:35.36
>>375
Got it?
384名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 01:14:29.74
≫380 I recommemd that you should use your dictionary if you dont words
385名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 01:16:14.18
>>384
Pardon?
386名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 01:16:20.94
それで今までの正解確定の答えを纏めてくれる凄い人は今回おらんの?
387名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 01:17:25.48
>>384
Sorry?
388名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 01:19:32.92
>>384
意味不明
389名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 01:20:07.81
今日は数検受けたんでTOEICパスして、
11/27の第167回受けようと思ってたら申し込み終了してやんのorz 迂闊orz
390名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 01:20:26.62
>>384
typo
391名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 01:21:14.54
今回はイマイチ盛り上がってないね
それだけ難しかったということか

途中で変なキチガイ学歴、商社厨が現われてスレの勢い無くなったし
392名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 01:22:36.73
385:I dont know why you say pardon to me.
I think it is very difficult test this time.
393名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 01:23:33.20
>>389そして次は1月という
就活近いしチャンスを増やすためにも12月にもやってほしいところ
394名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 01:25:24.81
>>384
First, you should improve your English.
395名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 01:26:29.56
≫388 意味不明? なら、英語もっと勉強しなさい
396名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 01:28:10.61
>>395
いやちゃんと見直せw
397名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 01:29:03.04
>>365

何か600前後の時の自分を思い出す文だな。。どこがおかしいか早く分かるようになると良いね。
398397:2011/10/31(月) 01:30:40.36
ああ、すまん。>>364向けだわ。
399名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 01:35:00.06
>>384
私380だけど、今日はじめての書き込みが380なんだけど、何を薦めたわけ?
400名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 01:35:57.23
≫394  It is just what you do.
401名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 01:38:53.05
≫399 単語の意味分からないなら、自分で辞書使うことだよ
396  見直せって何を?
402名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 01:39:10.16
>>391
わかるわ。ここでの解答試合が楽しみの一つなのに。
新参キチガイ大杉
403名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 01:41:41.15
royalにしたpart7のやつあってるかな
あの記事謎すぎたわ
404名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 01:41:42.99
>>400
I have no idea what you are trying to make.
405名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 01:42:35.89
リスニングは聞きながら設問・選択肢を必死に目で追うより、
ゆったり聴き専に徹してから問題文見たほうが正答率上がることに気が付いた。
リーディングも全文読まなくても解答出来る問題が最近減ってきたし、
TOEICもテクニック(笑)じゃなくて、正攻法がベストになりつつあるね。
406名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 01:44:59.80
>>403 あってる。
407名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 01:45:25.58
いまvol3の公式をやると時間が20分あまる
408名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 01:46:46.63
>>401
単語の意味がわからないって誰が言った?
私は375にヒントのつもりで書いただけ、勝手に勘違いしてるんじゃないか?
409名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 01:48:35.36
you don't wordsって最早…
410名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 01:56:06.70
まあまあ、意地悪で英語力の低い人はスルーしましょうよ、みなさん。
411名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 01:56:47.75
>>409
I guess it's just a mistake.
He or she might've forgotten the word "know" between dont and words.
412名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 01:57:20.76
>>406
ヤタ!ちなみにトロント?enviromentalはミスったかな
413名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 02:05:21.71
The company will ----- small offices into a business center.

この答えがconsolidateの問題、「スコア900へのTOEICテストパーフェクト英文法」から的中した。
前日にやったら出てきて驚いた。回しもんではないです.
414名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 02:09:29.25
>>413
consolidate は必須単語だが、問題文まで同じ風味だったの?
415名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 02:10:20.10
>>413
そんなんなかったわ
416名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 02:18:15.78
>>413
マイナーにあったね。その本にはP159にある。
文章は違うけど、まあ的中といっていいレベル。
417名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 02:21:32.95
>>402
俺なんてここでの答え合わせの為にTOEIC受けてる
本当に無駄な趣味だわ面白いけど
418413:2011/10/31(月) 02:32:14.75
>>414
consolidateの問題は25、マイナーフォームのみか。
この本はintoの組み合わせではないけど、departments(部署)をconsolidateするって使い方。

419名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 02:36:36.99
マイナーのリスニングの最初のほうで
冷蔵庫をうんぬんみたいのを選んだけど自信がない…
420名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 03:14:36.01
1年振りに受けたけどここの書き込み少なくなったような
受験人数が減ったのか、2ちゃん人口が減ったのか…
421名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 03:19:27.80
正直、結果発表の日のほうが大事
422:2011/10/31(月) 03:38:35.57
>>419
せいかい
423名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 03:49:53.91
>>420
だね

超優秀な人が見当たらないから、独立サイトかブログに移行したんだと思う
424名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 04:24:36.93
まぁ10月は受ける人少ないからね
11月が多い
425名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 05:34:01.00
have had toが正解の問題ってマイナー??
426名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 05:38:02.29
メジャーに出てたマイナーは知らない
427名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 06:46:23.62
>>424 やっぱりそう?私も今回何か少ないと思った。
428名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 07:37:45.23
どうも自分はマイナーだったような気がしてきた。同じ受験料払ってんのになんか損した気分。

分ける意味がわからん。
母数少ないのにちゃんとメジャーと同じだけの信頼性のある点数だせるん?
429:2011/10/31(月) 08:04:10.40
Moveがsellとか言ってる人いますが、
それ何問目くらいで何の文書?
またそれは単語の言い換え?
430名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 08:30:43.35
>>363

>特にmillとかいう単語が出てくるカナダの企業の話はサッパリだった。

自分もそのSPで煮詰まった。もう点数は半ば捨ててたから
チャレンジのつもりで20分くらいその問題に費やした。

で、結論
SPの最後1問はムズイ。SP最後1問は塗り絵用に残して
WPに移った方がいいと思う。今回WP簡単だったっていう人多いし。
今回の収穫。
431名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 08:31:05.13
>>363

>特にmillとかいう単語が出てくるカナダの企業の話はサッパリだった。

自分もそのSPで煮詰まった。もう点数は半ば捨ててたから
チャレンジのつもりで20分くらいその問題に費やした。

で、結論
SPの最後1問はムズイ。SP最後1問は塗り絵用に残して
WPに移った方がいいと思う。今回WP簡単だったっていう人多いし。
今回の収穫。
432名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 08:41:35.25
社会人になるとconsolidationという単語は日常単語だよ
学生気質が抜けてないからだめなんだよ
433名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 08:56:55.69
consolidateはマイナーなのか、じゃあ自分マイナーだったわ。
15時2分終わりだった
434名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 08:57:15.20
マイナーのパート5でsettleが選択肢にあって、アンケートを見ることもなく〜した。という
内容の問題覚えている方いますか?答えはsettle?
あと、prominentlyが正解の問題の他の解答選択肢をおぼえてる方いらっしゃいましたら
教えてください。お願いします。
435名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 08:58:16.68
>>433
メジャーにも出てたよ。15時2分終わりはメジャー。
436名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 08:59:12.35
>>435 サンクス
437名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 09:04:25.67
第一問の絵ってメジャーはシャベル、スコップだったようだが、
マイナーはなんだったけ?4HIC25の15:01終わりだったけど、第一問思い出せない。
438名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 09:29:09.99
>>437
冷蔵庫覗き込む女性
439名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 09:30:01.84
あー俺マイナーだったのか。
440名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 09:38:28.41
>>205そんなハイスペックなのに丸紅かよ…
441名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 09:42:54.90
>>438
Thanks. そうだったね。
回答選択肢のAが、男がコーヒーを飲んでいる。ってひっかけやすい問題だったね。
442名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 09:58:49.18
reupholsterは出たっけ?
443名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 10:14:48.77
もうどんな問題が出たか忘れてしまったw
444名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 10:22:18.82
dutyの問題なんてあった?
あったなら一発でtaxとわかるけど
185〜なら塗り絵してしまったから覚えてないけど
445名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 10:25:14.42
4HIC24
taxを選ぶ問題ありましたよ。
446名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 10:27:41.50
言い換え問題は真っ先に解くから覚えてる
447名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 10:31:16.27
Part3と4で、会話を聞きながら答えを書いてる人がけっこういた。
参考書によっては「質問文を読んでる間は会話を聞けないから
会話を聞き終わってから質問解け」と書いてあって
自分はそういうやり方をしたんだけど。
448名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 10:32:05.57
L60問、R50問ぐらい正解できそうだけどスコアが500届くかな?
449名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 10:33:22.97
イントロダクションのアナウンスで「TOEICは正答数に応じてスコアを算出するのでわからなくてもマークしよう」ってなんだかなぁ。

英語力を測るのを目的にしてるテストの作成側が塗り絵をお薦めするのは如何なものだろうか。
意図的に10点を取りに来た人への警告とも取れるが、なんか腑に落ちないな。

長文すまそ
450名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 10:34:37.83
>>447
それだと最初の内容が忘れちゃうから
読まれている間はマークシートに点だけ付けといて、聞き終わってから塗りつぶす
451名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 10:36:30.73
>>447
問題の間のあの短いインターバルで、3問x4選択肢=12文章の速読ができるんだったら、
900up間違いないわね。
452名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 10:43:13.34
>>450-451
質問文と選択肢読みながら会話聞き取れる方がスゴイと思う。
453名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 10:49:07.79
塗りつぶすのにそんなに時間がかからないから
質問文読まれている間に、次の問題の選択肢を読んでおくことかな
454名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 11:01:19.90
おれ今回700位かと思うレベルだけど
何かテストの技術的なことばっかり、やってると点数が上がる仕組み変だ

 ・塗り絵をしなさいっていう放送も変
 ・答え先読みも変
 ・TOEICそのものが商業化しすぎる



455名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 11:12:44.16
>>454
同意。

700は就活でつかうの?
456名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 11:13:12.45
最近ネットラジオで高得点者が解説してくれるからここが過疎化してきた気がする。
あれはあれでいいのだが聞き逃すともう確認のしようがなくて困る。
ここももう少し活性化してくれるといいのだが。
457名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 11:24:47.89
part3,4は質問を印刷せず読み上げるだけにして、
代わりにメモを取っても良い形式にした方が正確な力を測れると思う。
難易度はグンと上がっちゃうけど。
458名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 11:26:17.40
Part3,4って記憶力テストだもんな。
459名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 12:02:56.17
マイナーとかメジャーってなんなの??どっちがムズいの?因みに俺はこのスレから判断するにマイナーだった。
460名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 12:04:24.16
ここで議論になるようなのは、難しいから出来ても配点低いからあんま意味ないんだよな…
461名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 12:06:18.51
正答率低いのって配点低いの?
462名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 12:09:15.16
part2で
Do you have the time to help?
てのがあった気がするんだけど、結局時間を答えるのが正しいの?
463名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 12:10:50.30
>>460
うん
みんなできてるのを落とすのが一番怖い
464名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 12:11:03.46
>>459
TOEICには毎回、二種類の問題がある。問題の表紙の右上部分に数字とアルファベットで書かれているのがそれを見分けるコード。
465名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 12:12:05.81
PT2は間接的な答えが多かった気がするな
466名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 12:14:23.86
>>462
もちろん、何すればいい?
って感じのやつ選んだきがす
467名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 12:15:19.91
Part2
なんとかが手伝ってくれたからできた
468名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 12:20:04.16
問題によって配点の違いなんか無いってw
スコアは「正答数」で決まると公式に書いてある
469名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 12:21:48.96
やっぱりto help がつくと意味が変わるのか。
470 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/10/31(月) 12:27:08.94
>>468
え…
471名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 12:27:38.09
塗り絵20問だったけど700採れる?
472名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 12:28:53.94
神崎さんたちがやってるラジオ解答、いいたことないんだけど、あれはTOEICのルール違反してないの?
473名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 12:29:32.13
>>468
えっ
474名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 12:31:39.07
>>471 20個の丸を適当に塗りつぶしても、他が全部あってればOK.
でも他が8割程度ならOUT!!!!
475名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 12:36:38.68
TOEICは同パート内の問題は全て同じ配点だろ
476名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 12:38:39.89
>>475
同パート内ではない
同セクション内な
477名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 12:40:36.64
リスニング一番最初のシャベル男の答えは何?
478名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 12:44:29.09
>>472
明文化されたルールは無いんじゃないかな。
まあラジオ放送にしたところでテキストの解答速報と性質は変わらないから(録音出来るし)、
TOEICとしては控えて欲しいだろうけどね。
479名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 12:45:38.79
>>468
え...
480名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 12:49:38.81
なに、問題によって配点が違うと思い込んでるやつこんなに多いのか?
481名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 12:52:15.27
スコア700って終わった時どんな感覚?
できなかったー…なのか?
それとも、達成感なのか?
482名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 12:55:10.84
違わなきゃ不公平じゃん。傾斜配点じゃなかった?
483名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 12:55:40.60
>>481
その近辺のスコアだと、自分の感覚は全く当てにならない
484名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 12:57:06.05
>>482
公式サイトに書いてあるって言ってるだろ
いま携帯だから自分で探してくれ
485484:2011/10/31(月) 12:58:56.73
と言いつつ見つけたから貼っとくわ
http://www.toeic.or.jp/30th/secrets/4.html
486名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 13:03:09.18
このテストの試験場って当たり外れがものすごくあるよね。
今回世田谷区内で受けたけど、机は狭いし校舎が狭くて暑苦しいし、
挙句の果てにリスニングで放送の真っ最中に咳き込むバカのデブ♀がいて
ホントやり難かったです。都内ではどこの会場(あるいは大学とか)が
コンディション的にいいですかね。
487名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 13:03:15.57
ここにも書いてある
http://www.toeic.or.jp/toeic/about/score/
488名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 13:05:15.58
>>486
たしかにあるけど、経験上良い会場だったからスコアが良かったということもない
あくまで個人的なものだけど
489名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 13:06:27.07
傾斜配点だと
適当にマークしまくった人同士の間で点数の差が大きくなる可能性が高いから、TOEICは採用してないよ
490名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 13:07:01.30
>>486
どこがいいと言ったところで会場は選べないが
小さい貸会議室みたいなところは快適だったよ
小さい部屋なのに本格的なスピーカーで爆音だった
491名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 13:32:28.50
既出ならスマン。
青い紙で止めてあるのはメジャーだっけ
492名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 13:36:13.24
大学の教室だったけど、隣の教室のリスニングが漏れて聞こえてきて気持ち悪かった。

問題文までは聴きとれないんだけど、電車の中でイヤホンから漏れてくる音を聞くような感じで・・・

自分の教室で流れた後、回答の時間に音がずれて聞こえてくるのは本当に嫌だ。

一斉に流してほしかった
493名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 13:39:29.51
>>492
二回聞けるじゃん笑
494名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 13:47:27.97
>>488>>490>>492
やっぱりあるでしょう。会場は人数が確定してから割り振るらしいけど、
申し込み時期の遅い早いも多少関係がありそうでつか。
495名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 13:50:08.44
part2の番号を聞く問題で
思い出せませんっていう答えを選んだ気がする
496名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 13:52:59.70
>>472
神崎さんがやってるラジオ回答って聞きたいです。でももう今日じゃ遅いですか?
497名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 14:00:44.72
聞いてたけど、結構ききとりにくい回答者もいて、ちょっとわかんないときあった。
498名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 14:09:24.38
どこの国の人か不明だがブロンド+青い目の人が受けに来てたよ。
499名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 14:23:51.32
TOEIC講師もしくは対策本の問題をつくってるひと?
500名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 14:24:11.16
だいたい冒頭のアナウンスで塗り絵を推奨するなんて
全問解けなくても当然というのが大前提ってことだろ。
塗り絵の正解率も実力のうちだっていうのか。
いよいよもってふざけた試験だね。
韓国では韓国語で塗り絵の推奨をしているのかね?
501名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 14:25:10.16
神崎さんのブログに、terry'sなんとかって言うラジオのURL貼ってあるよ。でも、放送時にしか聴けないそうだよ。

神崎さんたちが前にやってたラジオとは違うのかも?
毎回、TOEICが終わったら夕方の6時くらいから法うそうするみたい。
502名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 14:27:14.56
>>493それが問題文までは聴きとれない音でさあ
503名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 14:29:17.13
>>500
意味はちゃんとある。
塗り絵だとランダムに正解するでしょ。
ランダムな正解率を前提として統計をとり、点数調整をしてるわけ。
塗らないで0点だと、正確な統計ができんのよ。
といって塗ってないのを正解にもできんしw
504名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 14:32:18.76
最後4問終らなかったから
BCCCにしたよ。
505名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 14:33:29.48
リーディングって、みんなちゃんと読んでる?
それとも、設問を先に読んで文章を読まずにただ答えを文章中から探してる感じ?
506名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 14:36:37.91
>>505
Part7はちゃんと読まないと解けないから読んでる。
Part6は空欄前後だけ読めば解ける。
507名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 14:58:18.14
508名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 15:05:31.79
>>507
さんきゅ!
509名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 15:06:33.67
anytime!!
510名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 15:17:58.58
>>503
じゃ空白は1/4正解って仮定して計算すればいいだけ。作成者側の都合で試験の主旨歪めるようなこと言うのはどうかと思うよ
511名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 15:20:52.35
各セクションの正答数が50問だと500点は厳しいですか?
512名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 15:30:56.21
>>510
ちゃんと書いただろ。
回答者がマークしてないものを勝手に正解にはできないんだよ。
513名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 15:33:07.53
>>504
おまおれ

まぁ俺は全部Cにしたけどw
一問でも当たってれば儲けものだけど、こういうので当たってることって
なかなか無いんだよなぁ。4分の1なんだから1問は当たれよって思うけど
514名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 15:48:55.90
>>512
だから俺もちゃんと書いただろ、仮にだよ。統計取ると来ただけ1/4正解と仮定して計算すれば偏差が取れるんだから、別に本当に空白に点をやる必要がない
515名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 15:55:57.42
>>514
それだと自分のスコアが平均より少なくて悲しくなるだろ。
516名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 16:00:16.65
>>515
意味がわからん。だから制作側が塗り絵を推進することが正しいと?
517名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 16:05:27.14
>>516
むしろ間違ってると考える理由がない。
回答者も出題側もウィンウィンだと思うが。
518名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 16:17:14.03
730点以上が上位2割、810点以上が上位1割になるように
スコア調整してるみたいだな。
519名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 16:21:01.42
>>452
常に喋ってるわけじゃないからな。
会話の途切れ目とかで問題を読む。
520名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 16:38:03.45
TOEICテスト280点だった私が半年で800点、3年で同時通訳者になれた42のルール [単行本]
小熊 弥生 (著)

アマゾンでTOEIC検索で人気一位
お前らもこんな胡散くさいの買うの?
521名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 16:40:00.39
280点て全部塗り絵の場合の点数だな。
522名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 16:42:51.62
早稲田卒業してそんな点数のわけないから
わざと塗り絵で最低点取って向上したように細工してるんだろう。
523名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 16:49:31.13
まあ神田うのがバカのふりしてたように
あるいは羞恥心メンバーが台本通りの誤答をしてたように
バカを演じるのが芸能人だから別にいいけど。
524名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 16:51:13.82
>>522
↑国教           ほぼ満点
 英文、教育英語    
 上位学部(一般)    
 下位学部、理工(一般)
 裏口、勝手口
↓脳筋           ほぼ無得点

かんなかんじだからありえなくはないけどな
525名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 16:53:48.23
スコアが2ケタの奴って存在するの?
全部塗り絵でも200ぐらい行くのに
526名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 16:56:56.22
塗り絵すらしなきゃいい
527名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 16:58:30.81
528名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 16:58:58.95
>>526
むしろ何しに来たんだよって感じじゃねえかwww
529名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 17:23:57.97
TOEIC本の出版社の従業員が問題暗記に来てると予想。
530名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 17:29:04.40
今ラジオ速報聞ける所あるー?
531名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 17:32:17.47
毎回、問題用紙の封印シール剥がすのに手間取ってリスニング始まってしまう。
532名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 17:33:43.11
かかりすぎやろw
533名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 17:35:28.53
かかりすぎやろw
534名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 17:40:39.14
あれ受験票使うと切りやすいね
昨日はじめて試した
535名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 17:42:40.77
どうやんの?
536名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 17:43:04.82
どうやんの?
537名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 17:56:05.83
まじか、受験票って開始前に片づけろって言われない? テスト対策本に効率的なシールの剥がし方を書くべきだと思うんだ
538名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 17:59:10.42
シール剥がすとき問題用紙を破いてしまったww
539名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 18:15:55.89
ドピュ、ビュービュー  
540名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 18:23:02.31
>>537
そういう方には長本先生の初めてのtoiledがオヌヌメ
541名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 18:25:18.21
腸優しいレイアウトの慶応本すら瞬間的にわからないから
もう少し先
542名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 19:00:04.60
冊子とかどうせ試験後にまとめて破棄するんだろうからバリバリ破いていいんじゃね
543名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 19:04:23.84
TOEICブログ読んでいたんだが、何か高得点者にとっては
当たり前だが簡単な回だったんだな。難しいという感想があまりない
印象。特にパート7が簡単になっているのか。結構読む量あったと
思ったんだが、ここんところと比較すると簡単だったのか。
ふー。
544名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 19:06:48.40
>>530
ustに昨日分のがありますよ。
ひとまず、"あ〜る"という人物が尋常じゃない速度で解いてるってことがわかった。
そして、さっきやっていたニコ生であ〜る氏がこのスレを覗いていることも知ったw
あ〜る氏、こんばんはノシ
545名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 19:25:57.70
あ〜るですw
皆さん昨日はお疲れ様でした。
546名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 19:32:00.67
>>535
受験票をカッターにする
シールの間に差し挟んでスパッと切る
547名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 19:32:30.18
お、本人か。お疲れ様です。毎度ありがとうございます。
Part7対策で本屋とかで日本語訳を読みまくって世界観を掴むってのは中々斬新でした。
548名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 19:35:22.26
>>547
それキム本に書いてあった
549名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 19:40:56.66
今回のメジャーは当たり回だったよ。
前回から50点くらいはうpしてそうだ。
550名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 20:00:30.33
544>それが見れないんです…
551名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 20:04:26.94
あーるはTOEICで検索して勝手にツイッターでアドバイスとかしていて好感がもてない
TOEIC凄いのはわかるけど、全然実務に活かしてない感じだから嫌だ
引きこもりのイングリッシュモンスターと同じで、それじゃ意味ないだろと
バンダイに勤めていたTEX加藤やMBA取得者の澄子みたいな実務家や
英語の教育者には教わりたいけど、
552名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 20:08:05.96
バンダイ勤務は関係ないじゃんw
553名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 20:27:34.26
澄子も実務家じゃない
554名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 20:47:12.65
>>503

思ったけど、真っ白で出したらどんな点が来るのかな。
余裕ある人、試してみてほしい。

全部デタラメにマークすると300点ぐらいだと聞いた。
555名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 20:52:55.31
けど、2時間何もしないで座っているのもきついよな。
556名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 20:56:47.65
明日からがんばる。
次のTOEIC申込しようとしたら漢字検定と重なるし。
557名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 20:58:56.42
>>554
試すまでもなく10点だろ
558名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 21:04:46.32
>>556
漢字検定よりTOEICのが大事じゃないか!
559名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 21:04:59.90
多分マイナーフォームだったんだが
パート7開始時点で55分余らせていたのに
終わらなかった。

これで簡単レベルとかTOEICは鬼だな。
どうしてこうなった
560名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 21:07:05.46
リスニングで、Leave a note選んだけど、これで正解?
561名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 21:07:56.14
>>559
前から時間は余らなくて普通だよ
解いた問題でどれぐらい取れているかが問題
562名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 21:08:14.07
>>
正解
563名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 21:08:39.68
間違えた。>>560ね。
564名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 21:09:51.07
>>561
いや、時間余らないどころか、最後まで終わらなかったんだよ
せめて最後までおわってりゃなぁ
コンソリも間違ってた。
他はもう何を選んだか覚えてないけど。
565561:2011/10/31(月) 21:10:49.02
>>564
いや、900超える人でもなければ最後まで終わらないのが普通だよ
566名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 21:12:02.37
@(1/4)×10 = 2.5
A(1/3)×30 = 10
B(1/4)×30 = 7.5
C(1/4)×30 = 7.5
D(1/4)×40 = 10
E(1/4)×12 = 3
F(1/4)×48 = 12
素点の期待値42.5。一問5点で計算して213点。
・・あれ、単純に4で割ったより低いw
567名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 21:12:48.51
旧TOEIC対策本では、文法問題5+6を30分で解いて
パート7に45分当てましょう的なアドバイスがよく載ってたんだよなぁ。
568名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 21:14:39.42
>>562
サンクス

569名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 21:16:11.21
>>567
拾い読み出来る時代はそれで良かった。
今はある程度文章読まなきゃ解けない。
570名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 21:18:12.32
>>524
理工学部ディスり杉だろw


まあ付属と指定校は終わってるけどなw
それはどの学部も同じはず
571名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 21:18:42.49
パート7を45分は無理だな
50分なら最初の数問を急いで解けばなんとか最後まで
R400ぐらい
572561:2011/10/31(月) 21:18:54.77
>>567
あー確かにね。
旧TOEIC時代も出来る人以外では
パート7時間足りなかったー みたいな会話は
普通だったからさ。今何点ぐらいなの?
今の長文化傾向は600〜800点台の人が
一番影響受けそうだと思うけど。
573名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 21:19:30.37
>>566
足し算間違えてる。
素点52.5だから5倍したら263点くらい!
574名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 21:24:37.21
>>572
新TOEICは初受験でした・・・
あんま旧TOEICのスコアは参考になりそうにないですな
最後まで解けなくて正直ちょい落胆しました
575名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 21:28:27.98
TOEIC講師の方々のブログを読むと
自分と同じくマイナーフォーム受験で
パート7の感想は、やや易とか普通レベルとの
感想のようなので、どんだけTOEIC難しくなってんのよと
576名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 21:30:10.75
>>531
冊子の上部両手で持ってガッと引っ張ると早い
577名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 21:30:41.21
フォーム25のPart5のeligible, suitable, liableの問題、あ〜るさんはsuitableと言っていたが、
suitableだと意味が不自然になると思ったんだよなぁ。

高得点の人はみんなsuitableなの?ちなみに俺はliable。

あとPart6のequipment, equippedの問題。これもあ〜るさんはequippedと言っていたが、
分子構文にしてしまうと意味上の主語が不自然になるから、コンマの後は同格と捉えてequipmentにした。
こっちは自信ないが、だれか同じ意見の人いない?

578名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 21:30:43.58
>>575
正直9月が鬼すぎた

センター試験と国立の二次試験くらいレベルが
違った。今回読みにくいと思ったのは
シアターの補助金の話だな
最初なんだこれ?と思った

たぶんマイナー
あと文法もラスト5問くらいむずかしかった。
part5は最初の長文が難しかった
あとは特別問題にするレベルじゃないかな
579561:2011/10/31(月) 21:31:36.04
>>574
確かに最後まで行けないと悔しいよね。
でもスコアは思ったより高かったりするみたいだし
スコア出るまで望みをすてずにがんばって。
580名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 21:31:47.15
あ、そういえば、公式問題集4で聞いたことのないナレーターが
出てたな。オージーの女の子。
パート2くらいで、正解の選択肢ではなかったと記憶しているけど
581名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 21:33:15.39
>>577
それはsuitableのもliableのもあったんじゃないの?
割れてたんじゃなくそれぞれ正解になる問題が1問ずつあったんじゃない
582名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 21:35:37.61
>>535

受験票を斜めにしてシールの間にいれる。
あらかじめ少しシールを破っておく。
開始と同時に一気に破る。1秒でできる。

そしたら、その受験票をpart 5の問題のところに挟む。
PART 1のdirectionの間に数問解く。

PART 2のdirectionが始まったときに、受験票を
挟んでおくとすぐにpart5を再開しやすい。
合計13問はできる。

但し、Rが始まった時に必ず確認を。
ミスは起きやすいので。
一問2秒あったら確認できる。

関係ない音声を聞きながら別の問題解くので
自宅で何回か訓練したほうが良い。
リスニングに戻るタイミングを抑えておくこと。
ギリギリまでPART5を解くと、Lの集中力が問題。

directionはナレータが同じ公式問題を使うとよい。
解くpart 5は適当に選ぶ。
583名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 21:36:14.24
>>577
まぁ初受験なんで高得点者でもないんだが
liable選んだなぁ。
なんか文脈的に法的責任がある、ってのを選ぶと
ぴったり来たような記憶が・・・それ以外のことは思い出せんが。
equippedは、これじゃないと文法的に成立しなかったと思う。

>>579
泣いちゃうよ? ;;
584名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 21:39:45.61
受験会場、何だかやたら若い人が多いと思ったら就活か。
学生さん、頑張って下さい。
585名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 21:40:06.06
>>578
9月の影響があって、今回の評価にも影響してんのかねぇ
反動で、今回の難易度だと簡単になってるとか。

難易度が上がったので、今回くらいで普通という感じでしょうか
的な評価を1人はしていたので。

ああ、シアターあったね。ダブルパッセージだっけ?
fundingが含まれている選択肢を選んだようなおぼろげな記憶が・・・
ほかは思い出せないw
586名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 21:40:20.72
もしかしてこれから日本で英語できる人の割合が増えれば増えるほどテストって難しくなるのか?
それって不公平じゃないか
587名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 21:41:09.54
>>586
なぜ?
588名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 21:41:27.76
フォームってなんですか?
みんな共通問題じゃないの?
589名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 21:43:06.10
>>588
問題の表紙にある文字列のうち、今回下二桁が
24→メジャー
25→マイナー
という区分だね
590名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 21:45:13.83
>>582
ナイスアドバイス。オレも全く同じ対策した。付け加えるならPart2時に
ずっとPart5を開いてて、隙あらば、確認ないし解答する。
591名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 21:46:30.83
今回難しかったよね?
途中から内容がさっぱり頭の中に入らなくなって
最後20個と少し塗り絵してきた。
592名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 21:46:41.54
>>587
昔に比べてより大きな努力が必要になるから
593571:2011/10/31(月) 21:53:03.22
>>581
いや、あ〜るさんは、suitable,eligible, liableの問題の答がsuitableだと。
他にssuitableが出てきた問題は無かったはず。

>>583
やっぱりいたか。liableに関しては同意見。

俺も最初はequippedにしたんだ。
でもequipped, equipmentの空欄の直前のコンマの前は名詞だったんだよね。
だからequipmentで同格もありじゃないかと思って吟味したら、主文の主語に対してequippedだと成立しないという結論に達したんだよ・・・
594名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 21:53:21.51
すでに英語ができる人は多いと思うんだが。
今までやらなかった人が参入するだけだよ。
595名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 21:53:52.62
>>592
どうなんだろうねぇ。
例えば英検とかなら、よっぽど奇特な人でなければ
一回合格したら受けないから、ある程度の英語力に達した人から
撤退して行くよね。
TOEICはどうかな。一応更新需要あるけど、ある程度目標点取ったら
撤退していく人も多いんじゃない?
596名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 21:56:23.93
>>578
シアターの奴は確かになんだこりゃって混乱した。回答も覚えてない。
でもこれはみんな落とすはずだからがんばれば点稼げるとか勝手に言い聞かせた。
のりきった後の2問はすかみたいだったんで少し安心した。
597名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 21:58:24.17
TBR聞く限りメジャーマイナー共通のDPで、
新しくビルを建てる計画の記事とビル完成後のセレモニーの問題
recordの言いかえ/彼女の経歴/ビルについて言えること/セレモニーで話すのは誰か
まで思い出せたんだが残りの1問誰か思い出せない?
確か記事に対して4問、オープニングセレモニーに対して1問だったから、記事に関する設問だと思うんだけど。。。
598名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 21:58:50.00
最初受けた何年か前より明らかに難しい。
特にPT3と7
599名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 22:01:25.81
でもパート7って実際昔よりも時間かけないと解けない問題になってきてるんでしょ

この間トリプル模試やってみてそこそこ手応えあって3回とも800点近くとれたの俺

今回の166回目のTOEIC
全然手応えなかったよ
トリプル模試発売されたのって今から3年くらい前か
3年前にTOEICを受けてたらそれと同じくらいの手応えを感じられていたかもしれないと思うと悔しいわけよ
600名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 22:05:34.13
>>598
新TOEIC移行後?
601名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 22:08:11.55
>>597
マイナーだが
そんな問題の記憶がない

最後のDPだったら、そこは塗り絵なので・・・
602名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 22:14:12.04
>>593
今TOEIC受験者のブログをググってたんだけど
メジャーフォームで
eligible=suitable
っていう問題が出てたらしいよ。

要は、suitableが正解はメジャーフォームで
liable正解がマイナーフォームってことだと思うんだが。
603名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 22:14:27.28
>>597
解いたけどまじ思い出せない
604名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 22:15:24.22
>>602
メジャーでは出てないよ
その情報は間違ってる
605名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 22:17:55.03
>>604
メジャー受験者?

メジャーマイナーでsuitable,liableがそれぞれ正解になってるらしくて
混乱してなかったっけ?
全部ラジオ聞いてないからあれだが
606名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 22:25:02.28
>>605
うん、メジャー受験だった。
でもメジャーではeligible=suitableなんて
問題は出てないよ。

ラジオでもマイナーの二人が色々と話してたけど
マイナーの2人が2人ともに自信あったみたいで
結局その二つともあったんじゃね?って結論だったと
記憶してるが。とりあえずメジャーには出てない。
607606:2011/10/31(月) 22:31:31.36
もしかすると意見が完全に分かれて収拾がつかなくなったから
とりあえず「どっちもあったのかもね」で終わらせたのかも。
俺は解いてないから知らない。問題が分かれば解くけど。
608名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 22:32:55.19
前回725で今回は15問塗り絵。
下がっただろうなあ〜orz
609名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 22:36:18.61
>>597
大阪の建設請負業者の名前じゃなかったか?
610597:2011/10/31(月) 22:36:20.98
すまんメジャーだけだ
611名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 22:42:24.07
スィーエンエンレイディオゥーアイムジムレボートップストーリーディスアワ
612名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 22:45:20.10
>>607
う〜ん、文章再現できないけど
liable for が文脈に適合しているなという記憶しかない。
何でsuitable選んだって言ってたっけ?
ラジオで文章再現してたっけ?

>>610
だよね
613名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 22:47:14.71
>>608
どんくらい正解してたの?
おおよその正解数は割り出せるらしいが。
614名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 22:47:29.30

前回ね
615名無しさん@英語勉強中::2011/10/31(月) 22:47:46.34
>>597
「何を知らせる記事か」だったと思う
616名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 22:48:44.73
>>612
いや、ラジオ聞いてる限りはぐだぐだだったな。
俺もメジャー受験でその問題は解いてもいないから
記憶のかけらもないんだ。判断が分かれたのなら
面白そうだから解いてみたい。
617名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 22:51:25.94
解答用紙が緑色で、問題用紙の封が水色だったけどこれはマイナー?
618名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 22:52:47.43
>>617
メジャーじゃね?
619名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 22:53:08.41
どマイナーだじぇ
620名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 22:53:49.78
>>617
色で判断できるの?
水色でマイナーだったけど
621名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 22:54:35.49
よく色なんて覚えてるな。女?>>617
622名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 22:55:18.49
>>617
色なんかどうでもいいから、1問目の写真が冷蔵庫だったかスコップだったかを答えなさい。
623名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 22:57:50.68
15:01終了か15:02終了かだろ、今回は。
624名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 23:00:55.92
>>593
593番さんしっかりした英語力だね。たぶんそれで両方正解だね。
おれもすごくequipmentとequippedで迷ったんだけど、
根拠のないままequippedを選んじゃったわ。
transportation, (equipment,equipped) to ~
みたいな形だよね。
equippedを分詞構文じゃなくて、transportationを就職する分詞として
とらえるとOKだった気はしたけれど、カンマが入っているから基本的に
は分詞構文だよな。てことはやっぱりequipmentが正解だな。
不正解が2問になったわ。990だめだった〜。
625名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 23:03:57.64
>>617
マークシート緑はマイナーだね。4HIC25
メジャーはマークシート茶色で4HIC24
メジャーのPart.1 1問目はシャベルもってるおじさん。
10問目が録音つーかミキシングブースみたいなところで
男の人が座ってるやつ。
626名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 23:06:53.30
メジャーだったけどマークシートが茶色だったなんて
覚えてないわwww なんでそんなこと覚えてんの?
627名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 23:08:12.18
よくみんな内容覚えてるね。
すごいな。
628名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 23:11:13.82
>>624
そのequipped toって、主節の主語に「〜する能力があるので、〜」
みたいな意味なら分詞構文もありえるんじゃないの?
629名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 23:12:55.46
transportation, equipped to accomodate commuters
ってでも本当にありえないかなあ。
修飾するときには、必ずコンマないものなのかな。
630名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 23:13:37.12
マイナーとメジャーってそれぞれ分けてスコア出すの?
難易度違うなら分けないとだめだよな
631名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 23:14:23.72
>>630
当然異なる
632593:2011/10/31(月) 23:14:34.03
>>624
満点レベルの人からの支持は心強い、ありがとう!

でも俺はDP解く時間無くて8問ぬり絵だお (^ω^)
633フォーム4HIC24:2011/10/31(月) 23:15:08.63
Part 1 の一番目はショベル
634名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 23:15:36.60
トリプル模試改訂版2を買おうと思っているんですが、本番に近くなっていますか?
難易度とかはどんなもんですか?
すれちだったらごめんなさい。
635名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 23:16:08.03
>>629
高得点者だけど、equipped toの方が合ってると思うんだけど。
transportation, (being) equipped to accomodate commuters
のbeingが略されてるんじゃないの?
636名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 23:17:11.20
高得点者だけど(笑)
637624:2011/10/31(月) 23:18:08.67
>>628
もちろん主語次第ではありうるよ。
でも>>593さん
は主語を確認して、おかしいって結論に達したんだよね。
てことは、やっぱり、equipmentしかだめな気がする。
正直おれは、よく確認しないまま過ぎてしまったから。
あーるさんは急いで読みすぎているから、そういう細かいところは結構間違うんじゃないかな。
liableとequipment間違ってるからあーるさんも今回は満点じゃないんじゃないかな。
638名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 23:18:51.04
あやまるぐらいなら最初からしなきゃいいのに。
参考書・問題集・勉強法スレがTOPにある状況で
堂々とスレ違いするとかどんだけあたま悪いんだよ。
639635:2011/10/31(月) 23:18:53.79
なに?日本語としておかしい?
640635:2011/10/31(月) 23:21:42.07
>>637
このequipped toの用法は変わってるから
違うとおもったんじゃない?
641593:2011/10/31(月) 23:22:30.39
>>635
beingが省略されてるのは正しいかと。
でもその書き方、つまりコンマがあるとbeing equippedの意味上の主語、equippedされる物はtransportationではなく主節の主語になる。
肝心の主語が何だったかは思い出せないのがもどかしいけど・・・
642635:2011/10/31(月) 23:25:41.10
>>636
喧嘩売ってんの?やる?
643名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 23:27:05.86
ワロタ
644635:2011/10/31(月) 23:27:28.88
そうだね、全体像が分かればなあ
645635:2011/10/31(月) 23:28:53.16
>>636
642は偽者だから気にしないで
646名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 23:36:45.87
>>507
途中で切れてるのが残念
liableの確認の質問156と158に対してはなんて答えてたんだろうか。
647名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 23:37:37.30
>>582
受験票じゃなくて鉛筆でよくね?
俺は高校生の頃からずっと鉛筆でやってたよ。
648名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 23:37:49.47
受験月によって得点出やすいとか傾向ありますか?
10月は就活対策のニワカが増えて?レベルが下がって得点出やすいとか、
○月は英検1級とかぶるから上級者が抜けて得点出やすいとか。
4月は新入生や新入社員の初受験者が多くてレベル下がって得点出やすいとか。
649593:2011/10/31(月) 23:38:51.98
>>644
たしか主節の文はsome other places みたいな感じだった気がする。
で、そのplacesにaccessするためのtransportationがあるみたいな文意だった。
だからplacesがequippedされてるというのはおかしい、と思った気がする。

何かがplaces「に」準備・装備されてるならいいんだけど、場所自体「が」装備されるのは変。
650名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 23:41:13.66
TOEICの選択問題で同格なんて出ないだろ。
651名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 23:42:29.52
花田ブログで文法が難しいという評価が出てたから
もしかしたらequipmentが正解でequippedひっかけよって
ことなのかもしれないなと思ってみたり。
652635:2011/10/31(月) 23:43:33.23
>>649
そうなの?じゃあほぼ確実にequippedが正解じゃないかな
equippedの「〜することのできる」って意味だよね
653名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 23:43:40.97
>>648
無いから安心して継続的に勉強してください。
654名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 23:44:55.93
Part7の話しようぜ
655名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 23:44:58.71
やたー、ついに塗り絵が3問まで減った。夢の730点突破確実だな。
6564HIC24:2011/10/31(月) 23:45:30.85
しょべる
タイヤが岸壁にぶら下がってる
壁に本棚
何人かマイク持ってる
台車がプラットフォーム下に突っ込んである
ビーカーからコンテナに液体を注いでいる
天井から機械がぶら下がってる
何人か芝生に座ってる
・・・あと2問思いだせん
657名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 23:45:58.60
equipには用意する程度の軽い意味もある。
658635:2011/10/31(月) 23:47:31.40
>>649
というかplaces are equipped to accomodateは
別におかしくないと思う
659名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 23:49:10.96
>>649
"place is equipped with"
検索
約 381,000 件中 14 ページ目 (0.08 秒)

平気じゃない?
660名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 23:51:31.13
>>656
会議室でこじんまりミーティング。6人くらい長い机に座ってる。
(3人ずつ向かい合わせ)ほわいとぼーどを背に、1人が立ってしゃべってる。
661名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 23:52:29.36
liableが答えでありますように
662名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 23:53:08.74
あったあったwww
663名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 23:53:43.94
>>656
机に4人くらい座って、1人の女がホワイトボードの前でしゃべってる奴

確か答えは、the woman is speeking in the group みたいな
664593:2011/10/31(月) 23:54:33.18
>>649
がーーーん。
equipped に「〜する能力がある」という意味があるのを知りませんでした。
places are equipped to accommodate〜 で通りますね。

〜を準備する、装備する、という意味しか知らなかった。

私が間違いでした・・・皆さんお騒がせしました。
665624:2011/10/31(月) 23:56:37.83
placeならequippedはまったくおかしくないですね・・・。
じゃーなんでequipmentはだめだったんでしょうかね。
私は、なんとなくequippedの方がよく聞くくらいで、こっちを選んでしまいましたが。
666名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 23:59:08.13
thereforeとhoweverの問題だけど、やっぱりthereforeが正解なの。。。?
確か、実績はある、それはわかるけれども、やっぱり面接が必要だと考えました、
的な文脈じゃなかった?スマソ・・・
667名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 00:00:51.28
実績がある人だから、ほかの人はもらえなかった面接の機会を与えられた、だよ。
668名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 00:01:10.43
あんた優秀だね。だから、面接来てねって感じだったと思う。
669名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 00:01:25.62
>>666
単純におーすげーだから面接してやるよって感じじゃないの
670名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 00:02:22.88
>>666
採用の時には必ず面接するでしょ
書類だけで採用になるなんてことはない
だから書類では大丈夫なので面接しましょうって流れが普通
671名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 00:02:34.27
>>666
実績があるすばらしい人だから面接したい、
ということで順接のthereforeが正解だろ。
TOEICにはネガティブな感情は出ないって聞いたことがある。
672635:2011/11/01(火) 00:02:58.34
>>666
Thereforeが正解だね。それ以外はおかしかった。
673名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 00:03:18.50
今回マイナーでの満点ラインを予想。
Rは1問ミス
Lは5問ミス

こんな感じかな。
674名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 00:04:09.22
メジャーは仲間外れ?
675名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 00:04:53.52
suitableは間違っているでFA?
676名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 00:05:00.37
>>673
マイナーのRは今回難しかったんじゃなかったっけ?
677名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 00:05:50.89
>>676
いや、簡単〜普通レベルだったらしい
678名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 00:06:22.01
>>676
9月よりはるかに簡単
9月10問塗り絵だったのに今回は完答した
679名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 00:07:19.50
9月はどんだけ難しかったのかと
680名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 00:07:27.34
ラジオではメジャーの方が簡単だったみたいなことを
言っていたような気がするが...
681673:2011/11/01(火) 00:07:44.79
マイナー
R2問
L5問

メジャー
R1問
L5問

こんなもんか。
suitableが正解って言っている人は、あーるさんしかいなくない?
たった一人の人がすごい実力者の場合、なかなか確信は持てないけど。
682名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 00:08:36.07
そうかぁ、ネガティブに考えすぎたのか。。。
683593:2011/11/01(火) 00:08:49.36
>>665
equippedでおかしくないなら624さんがなぜequipmentも考慮に入れたのかが気になります。
問題は間違えましたが、このスレのおかげでそれ以上の収穫が得られたということで納得します。
内心はショックで泣きそうです。

>>666
自分が人事の面接官だと想像してみて。
実績ある人と無い人が1人ずつ応募してきました。

こいつは実力がある。Therefore、実力がある方を面接しよう。

ってならない?
684名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 00:10:46.05
ラスト10問全てAに塗り絵で何個あってるかな
685名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 00:11:41.43
Lはどんだけ正解して、どんだけ間違ってるのか
全く分からないなぁ
問題解いていて、あれ?この質問に対する答えもう読んだっけ?
というパターンがパート3,4で3〜4回あったような気がするし
そもそもあんまり何を選んだかもう覚えてない
686名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 00:11:55.20
てか今回のマイナーで普通レベルなら、
9月ってなんだったんだろうな。異常だな。絶対9月なら時間足らんかったわ。
今回のマイナーは、
全文読む派は、結構時間かかってしまっているんじゃないかな?
そして、設問のところだけ拾う派は、わりに読み切れているとか?
自分の印象では、設問に関係ないところの文章の難易度が若干高かったような気がした。
687名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 00:13:15.32
>>682
実績はある、(  )、やっぱり面接が必要です
なら確かにhoweverだろうけど、文脈の他の部分が
実績がありますね、(  )、面接の機会を与えましょう
って文脈だからだね。これでhoweverはおかしいからね。
688名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 00:19:20.83
>>681
ラジオでは3人出演者いたけど、誰もsuitableに疑義を挟んでる様子はなかったけどな
ただ、時間切れで、156番がもう一度確認促したところは聴けなくなってる。
その後どういうやり取りがあったかは生放送聞いてた人しかわからない
689名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 00:20:46.15
>>687
そっかぁ、まさに、面接が必要です、って読んじゃったよ。
needではなかったかもしれないけど、機会を与えるというより、必要です、
って読んじゃってでhoweverにしちゃったorz
690名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 00:20:58.92
もしかして9月ってムリゲーの5月よりも難しかったん?
691624:2011/11/01(火) 00:22:25.69
>>683
私はtransportationと同格として、普通に考えられるのではと思ってしまいました。
もし、The places have some good transportation, equipment to accomodate a lot of commuters.
みたいな文章だったとしたら、確たる否定する理由はないんじゃないかなと思いまして。
泣きそうな気持ちとてもよくわかります。
最後に迷いに迷った2択で、しかも最初に選んだ方があっているっていうのは、
本当に悲しいことですし、今回にかけてる人にとっては本当に痛いと思います。
でも、正解を選べなかったってことは実力がなかったってことなんだなって割り切る
くらいしかないですね。苦しいときには、HUMMERさんの努力を見ていると、自分が
甘いだけだなって思えますよ。
692名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 00:24:07.74
>>690
5月と比べて今回はどうだった?
そちらにも興味あり。ちなみにそんとき点数どれくらいだった?
693名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 00:25:04.49
liable VS suitable
どっちが正解だったかはスコアをもらった時点で判明しそう?
694名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 00:26:08.19
みんなで問題を再現できないの?
695名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 00:26:38.34
L5問間違いで480くらい?
10問間違いだと450くらい?
696名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 00:27:48.13
>>695
Lなら5問間違いは満点かほぼ満点だよ
697名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 00:28:01.66
>>688
ラジオのマイナー受験者は二人だけ。
あーるさんとHUMMERさん。
あーるさんが、suitableに自信を持っていた一方で、
HUMMERさんはliableが解答になっていた問題があったといっていて、
suitableを選ぶ問題があったかは覚えていないといっていた。
該当の問題は、eligibleもliableもsuitableも選択肢にある問題だと思われるので、
HUMMERさんかあーるさんのどっちかは誤答。
そして、あーるさん以外でsuitableを正解と言っている意見が2chなどで
一人もいない。よって、たぶんliableの方が正解の方が確率が高い。
698名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 00:29:11.93
5月は鬼畜と言われるほど徹底的にNOT問題づくしだった。10/30の方が簡単。
699名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 00:29:30.07
>>697
liableは何だったかで選んだ覚えがあるよ。マイナー(24)でした。
700名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 00:29:41.12
>>697
その問題のかっこ前後はどんなだったの?
701名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 00:30:06.12
>>693
俺が990ならliableが正解。
985ならsuitableが正解。
702名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 00:30:27.82
>>699
24はメジャーだよ
703名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 00:31:25.35
>>699
マイナーは25。
>>700
覚えていない。すまん。
704名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 00:32:00.72
9月は受けてない人間です
5月受けたけど難しすぎてショック受けてそれから無勉
どうせ駄目だろうと思って久しぶりに10月受けたら簡単に感じて拍子抜け(それでも最後5問塗り絵)
5月は725点
5月の直前に会社で受けたIPはめちゃくちゃ簡単に感じたのに695点だった

難易度 5月>>10月>IP
得点  725    ?  695

どうせ今回も700点前後だろう
705名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 00:32:05.38
>>694
950以上クラス200人くらいで、役割分担して記憶して帰って来たら出来るかもね。
それでも長文は無理ゲーな気がするがw
706名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 00:32:53.20
>>701
はったりじゃなければ、すげー自信+英語力だ
707名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 00:33:44.42
確か再現しているグループがいた気がする。
ただ、ネットにさらすと、運営委員から警告を受けるらしい。
あと、過去問を出版すると差し止めをくらうらしい。
708704:2011/11/01(火) 00:34:13.69
5月は試験中に泣きそうになったしな
600切ってるかと思ってたぐらいだし
709700:2011/11/01(火) 00:34:55.65
>>703
そうか、まあ普通はそうだよな
でもなんか覚えてる人いそうだけどなあ
710名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 00:36:20.37
>>707
韓国であったらしいな・・・。
パクリは得意な民族なんだろうけど、リスとかパート7とかは、IP問題コピーして再現してたのかもな。。
711名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 00:36:37.70
>>707
みんなでちょびちょび出せしたらどうなんだろなwww
ラジオが問題ないのはなんでなの?
712名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 00:36:43.95
>>704

今回マイナー?メジャー?
メジャーは結構簡単だったらしいよ。
713名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 00:38:41.59
>>704
簡単だとみんな素点取れちゃうから、逆にスコアは伸びず
難しいと素点が低くても、自分よりもっと出来ない人が多ければ
スコアは上がると
714名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 00:38:45.69
>>711
だめなんじゃないかな。2ちゃんねるみたいなどこのだれかわからないような、
しかも正解かどうかもわからないような情報ならOKなんだろうね。
ラジオは最初は音声だから、聞き返せないからOKっていうスタンスだったんじゃない。
最近は音声を保存できるからね。いつか差し止めくらうと思うよ。
715名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 00:42:40.56
pt11問ミスまで伸びた!自分的にはかなり成長だわ
勉強したかいあったな
716名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 00:43:28.50
>>714
なるほど。答えてくれてありがとう。
じゃあここでちょっとずつみんなで協力して
部分的に再現するのは大丈夫そうだね。
さっきのliableとかいうのも前後分からないかなー。
717名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 00:43:58.65
ここ2回(3回?)は、事前の注意放送のせいで、
空欄で提出する人がほとんどいなくなり、
きちんと全員が色を塗るようになったせいで、点数が出にくく
なるんじゃないかな。
718593:2011/11/01(火) 00:44:32.25
極端に言うと、

The company is ( ) for failure.

みたいな感じだったな。何か良くないことに対して責任があるっていう雰囲気でliableを選んだ。
カッコの後ろにforがついてたのは間違いない。
719名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 00:45:29.49
>>716
あーるさん曰く、その洗剤は、特殊なダメージには適しているだから、
suitableだそうな。
720名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 00:46:43.40
>>718
おれもそうした。
でも放送やるような人がその程度の問題間違うかな。
721名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 00:48:26.37
>>719
そんな文脈ではなかったと思うのだが・・・
722名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 00:50:26.76
>>721
ちがうよね・・・
まあおれもliableに確信があるわけではない。
自信ある?
723名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 00:52:50.41
>>718
すごい、よく覚えてるね。
そのfailureって計画の失敗とかって意味のfailure?
それとも賠償とかが発生しそうな機械の故障とかいう意味?
前者ならresponsibleだろうね。
かなりの難問だね。
724名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 00:53:51.83
eligibleとかliableとか言ってるけど、俺が覚えてる限り「何かのダメージに対する( )。」だったと思うが。。違ったっけ?

この文だとeligibleはありえないと思うし、liableは法的責任って意味じゃないの。ダメージに対して裁判沙汰にする程の内容じゃなかった気がするから、responsibleにしたんだけど、何が違うのん?
725名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 00:54:29.52
>>719
そうなんだ、なら593さんの情報とあわせると
やっぱり2問あったぽいな
ついでに言うと洗剤の方はsuitableだね
726:2011/11/01(火) 00:56:58.31
慶應頭から角を生やした男がタンバリン叩いてる絵の答えはなんですか?
727名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 00:58:46.82
>>724
うん、その文でeligibleはぜんぜんムリだね
似たような選択肢の問題が2つあったってのが
正しいんだと思う
728名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 00:58:49.60
なんか錯綜しているな。
マイナーにresponsibleなんかあったか??
メジャーには、be held responsible forがあったらしいが、
それを間違うわけないしな。
>.>725
洗剤の方はsuitable?
じゃーやっぱあーるさん正解だな。
729593:2011/11/01(火) 00:59:52.73
>>718
ごめんなさい、failureという単語はなかったはず。
何か機械の故障だったかな?

responsibleって別の問題じゃないっけ?もう記憶が滅裂・・・
730名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 01:00:21.59
今回初めて受けたんだけど、L5割少し超える位R5割で500いくと思う?
731名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 01:00:24.09
洗剤ってリスニングで出てこなかった?(マイナー)
732名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 01:02:14.01
be liable for [=to pay] the debt
その負債を支払わなければならない.
っていう文章が辞書にあったけど、
そのダメージを弁償しなきゃあかんって感じじゃないの?
733名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 01:04:07.11
米国だって実績があるからといって採用の際に面接しないという風習はないよな
よってthereforeだろ
734名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 01:04:54.12
全体的に今回は難易度高かったの?
735名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 01:05:00.14
>>733
ウケルw
736名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 01:05:22.01
>>731
もうむちゃくちゃだなwwww
737名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 01:07:25.28
アマレベルの人にとっては、メジャーが普通でマイナーもやや難。
プロ講師曰くマイナーでも普通。
738名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 01:07:31.42
>>736
カーペットのシミを落とせる洗剤で
高いからあまり使用するな?的なリスニングは確かにあったと思う
マイナーのパート4
739名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 01:08:28.87
>>738
それあったなw
740名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 01:14:25.34
文法でexpressとannounceの選択肢があった答えってannounceですか?動詞の後の内容が感情ならexpressとかありませんでしたっけ??
741名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 01:14:56.43
文法でexpressとannounceの選択肢があった答えってannounceですか?動詞の後の内容が感情ならexpressだった気がしたのですが…
742名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 01:15:40.13
>>740
announceにした
743名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 01:17:58.26
>>742
おらも
744名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 01:21:23.78
>>740
announceだろうな。
745名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 01:21:52.23
後ろは感情だったの?
746名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 01:24:28.95
>>745
普通に何かの発表だった気がする。確かthat節
747名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 01:27:04.69
>>739
ねーよ
748名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 01:28:42.82
>>747
あったよw
749名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 01:35:48.55
一問5点じゃないなら、
180問正解の人と181問正解の人が同じスコアになることもありえるってことだよな?
750名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 02:13:59.07
>>747
ありました
751名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 02:54:59.06
>>666
thenでもゼアフォアでも意味とおるからハウエバーで正解だよ
752名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 03:04:47.99
俺なんか納車日恐る恐る運転しながら家に向かってたら
案の定道に迷った挙句間違えて首都高入って死にかけた
753名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 03:05:24.20
首都高怖いよね〜
754名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 03:38:00.63
>>751
thenが正解。
周りもみんなそうだし。
755名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 03:52:27.42
then厨はいい加減敗北を認めろよ
756名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 03:59:19.08
so thatが答えのやつありましたか?
たぶんパート6
757名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 04:59:24.07
so thatどこかで選んだわ
結局、therefore then howeverどれなんだw
758名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 06:05:22.65
thenは文章内で使われる時は時系列的な意味での「それで」、thereforeは論理関係を示すからthereforeが正解
howeverは意味がおかしくなる
経験があるが、インタビューを受けてくださいじゃおかしいでしょう
履歴書がいい感じだったのでインタビューにすすめますよという話でしょうが!
759名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 06:43:25.48
履歴書がいい感じだった「それで」インタビューにすすめますよ
やっぱりthenだったか
760名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 07:26:16.85
>>724
そうだ、そんな感じの文脈。

で、eligible suitable liableのうち
liableしか文脈に添えないっていう。

で、何でliableがだめだと思うのかは分からんが、
ぴったり来るじゃないw
761名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 07:27:59.20
>>759
んなわけがない
762名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 07:28:25.85
>>738
ああ、あったww
よく2日過ぎて思い出せるな、そっちに感心するわw
763名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 08:00:57.32
TBRの奴らがthereforeって言ってるから諦めるわ
764名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 08:57:13.82
パート7が難化傾向らしいけど、いつから?
今年の1月分からかな?
765名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 09:24:58.14
発表いつ?

WEB申し込みしただけじゃネットで点見れないって嘘だよね?
766名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 09:33:13.57
>>756
ありました
767名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 09:34:43.26
so thatてメジャーフォームか。
768名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 09:39:09.23
>>767
いや、マイナーにもあったよ
769名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 09:45:35.46
あったっけ?
記憶に無い

770名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 09:48:12.50
>>765
ネット+結果表示を選んでおくと見られる
771名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 10:14:52.13
suitable liable論争だが
>>718>>719で文脈が全然違うのだがw

おれ自身は>>718に近い文脈だったと記憶しているが

少なくとも、洗剤が適しているかどうかなんて話はパート5にあったかどうか
覚えていない

洗剤が出てきた話はたしかパート4の一番最後の問題で
文脈は>>738がいってるような感じだった

ということでliableに清き1票
772名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 10:26:28.00
このスレの人たち、9月も受けたんだな。
毎回受けてるのか?すごいね。
業者じゃなければイングリッシュモンスターだな。
773名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 10:27:48.71
HUMMER(liable派)vs あーる(sutable派)の勝敗の行方やいかに。
ちなみに2人とも満点なんだっけか
どっちかは満点取れないんだな
774名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 10:29:37.70
>>772
俺は受けてないよ。
受けてる人も多いだろうけど
775名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 10:35:48.50
>>773
リーディング1問ミスぐらいなら満点の可能性はある
776名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 10:38:35.97
>>772
9月は受けたけど10月は受験者が少ないから受けてない
スレが盛り上がらないと面白くない&答え合わせがしにくい
777名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 10:39:45.68
>>776
趣味?仕事?
778名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 10:45:28.03
>>777
転職に生かせればと思っている
779名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 10:49:06.63
>>778
実益ですか。5565円の受験料もけっこうかかりますね。
780名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 11:21:12.11
>>779
それがバカにならない。年に2回位ならたかが知れてるが、毎回受けたりしてると
その受験料を他に使う方がマシだと思う。
就、転職で短期間に結果を出さないといけない個人的事情でもない限りは、
年に2、3回位で十分だと思う。
781名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 11:23:28.31
就活中の大学生くらいじゃね?9,10,11と連続で受けてるのは
782名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 11:24:50.71
年2以上受ける奴はアホ
783名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 11:32:15.34
そう考えると、ありえないくらい儲かってるよな
784名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 11:36:06.21
700前後の奴等ってだいたい塗り絵何問ぐらい?
参考程度に教えて
785名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 11:37:12.26
前回塗り絵5問で700てんだった
786名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 11:39:37.24
正答率低すぎだろ
787名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 11:41:44.26
1回分の受験料で大辞典入りのキヤノンの電子辞書が買えるからね
788名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 11:44:52.49
塗り絵10問で955の俺
789名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 11:48:29.71
大教室だったけど棄権による空席かなりあったぞ
金持ち多いなあ
790名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 11:58:38.40
>>760

俺はliableとresponsibleで悩んだけど、responsibleにしたよ。今辞書で例文調べたらけど、damageとliableのセットは出てこなかったけど、responsibleとdamageのセットはヒットしたぞ。

まあ、responsibility for damageだったが。。

スマンがliableで確信してるなら、liableがOKで、responsibleがダメな理由を教えてくれ。

ちなみに俺はマイナー。eligibleとsuitableは文脈的に有り得なかった。
791名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 12:03:39.92
>>790
俺もリス。
792790:2011/11/01(火) 12:05:19.93
>>760

ちなみにresponsible forの例文として、responsible for the safety of〜(〜の安全に対する責任)とか、responsible for the accident(事故に対する責任)とかあるので、responsible for the damageは持ってこれると思うんだが。
793名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 12:08:55.49
前置詞forじゃなかったと思う。
forならresponsibleを選んでたはずだから。
liableを選んだ記憶があるからto不定詞だったかな?
794名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 12:09:18.01
塗り絵なしで600なんだが
795名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 12:12:23.96
>>793

不定詞じゃなかったし、その後がforだったのはしっかり覚えてる。だからresponsible forとliable forで一瞬、止まったんだもの。
796名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 12:16:18.54
>>773
だからliable(かresponsible)とsutableを選ぶ問題が
それぞれ2問あったんだってば。あーるの言うとおり、
洗剤がどうこうの文ならresponsible以外考えにくいし、
その程度の文でhammerが間違えることはまずないから。
797名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 12:17:06.08
damageなら確かにresponsibleでも良さそうだが、responsibleだと明らかにそぐわない内容だったなあ。
damageではなかった気がするが、思い出せない。
798名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 12:19:19.54
リーディングのレベルとしては普通からやや難だと思います。ただ、リスニングが簡単だったので、全体としては平均的かなぁ?
799名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 12:20:17.79
suitbleの選択肢がある問題は25マイナーでは1つだけだったはず。
800名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 12:23:20.13
>>799
で、それが「洗剤」の文じゃなかったってこと?
801名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 12:23:53.92
塗り絵だとその部分3割弱換算かな大体
802名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 12:42:18.62
リスニングが簡単だったということはリスニング得意でリーディング弱い人には不利?
803名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 12:52:15.99
therefore厨はいい加減敗北を認めろよ
804名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 12:56:18.21
なんで会場にオッさんとかいるの?
805名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 13:01:44.10
>>772
学生でない人は一年に一回でいいんじゃないかな?
806名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 13:15:45.51
やっぱ塗り絵20問で700は無理かorz
807名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 13:24:27.30
他が8割取れてればいいね
808名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 13:27:15.28
>>804
失業して履歴書にTOEICスコア載せてアピールしたい
809名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 13:28:33.09
そんなもんアピールになるわけないw
810名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 13:33:16.92
700取るって難しいね
900なんて数問しか間違っちゃいけないんだよね
811名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 13:38:56.11
公式3、4(part1〜7まですべて暗記)
特急1、2(全章すべて暗記)
700ないやつはこれヤったか?
ごちゃごちゃ色んな問題集やらずにシンプルにこれだけでイイからヤれ。
812名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 13:40:10.41
公式3やるならリアル模試とかでええやん
813名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 13:40:55.36
特急1,2は文法読解?
814名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 13:43:28.06
>>809
900点以上だったらアピールにならん?
815名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 13:49:25.27
>>806
12問くらい塗り絵でも730いったお
816名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 14:00:39.76
>>813
文法。
読解もやってもいいがまずは公式を完璧にやってから。
817名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 14:01:45.75
ネイティブアイプチオススメ
818名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 14:05:25.64
リアルもしが公式3の代わりになるのか?
少なくともおれは上記の問題集のみで900超えたから間違いはない。
819名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 14:05:32.58
>>797
responsibleのliable違いで調べたけど、
damageならliableで確定みたいだな。
洗剤とかあんま覚えてないけど、
820名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 14:05:43.54
eligible, liable, responsive, suitable
でliableが正解だろ

responsiveは焦って読んでた奴用の引っ掛け。TOEICは性格悪い。
821名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 14:05:51.65
アイプチw
822名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 14:06:02.02
>>802
リスニング簡単だった?自分はリーディング簡単だったけど
リスニングは抜け毛が止まらないくらい難しかった。
823名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 14:07:23.33
>>820
responsiveが出たなんて初めて聞いたが。
responsibleの間違い?それともresponsiveだったの?
824名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 14:09:50.80
innovativeと混ぜちゃったんだろ
825名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 14:10:38.68
>>823
単なるひっかけ選択肢。正解には関係ない。
responsibleと誤解させる肢。
826名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 14:11:13.54
>>811
ヤってみます
827名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 14:13:01.43
12〜14問ほぼ塗り絵なんだけどR360ほしい
だけどパート5がろくにできなかった
公式では8割は硬かったのになんなのこれ……
828名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 14:13:21.08
responsibleは出てないってことか
829名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 14:13:55.39
>>825
ああ、そうなんだ、それならその問題はliable確定だね。
あーるの言ってたresponsibleが答えになる別の問題は
本当になかったの?
830名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 14:16:46.75
>あーるの言ってたresponsibleが答えになる別の問題は
それsuitableじゃね?
831名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 14:18:00.32
>>811
本番では文法特急はあまり効果発揮しないじゃないか
結局本文読む問題が殆どだし、語彙力次第だった…くそ
特急やって公式4できて自信あったのに
832名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 14:21:17.28
文法特急は問題を解く本じゃなくて暗記する本
833名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 14:22:20.77
リスニングパート1から不明だったぞ、死にたい
パート5も不明だったし、パート7は10問塗り絵だし
完全に700いかない…
834名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 14:31:34.58
パート7 10個塗り絵って全然大丈夫。
最近ハナから完答はあきらめてて、いつも10以上塗り絵だが860切らない。
そんな得点の仕方もある。
そんなことで死ぬな。
文面から600そこそこの実績あるみたいだから、いろんな人が書いてるけど
だまされたと思って公式シャドーイング完コピしてみ。
835名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 14:33:29.59
公式とデギュンの初心者向けだけでやってきたけど850どまり。そろそろ900超えたいんだけど参考書オススメ教えて
特にリーディング
836名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 14:39:14.28
900点特急
読解特急3
837名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 14:42:54.69
今回パート1,2は多分全問正解。間違っても1問くらい。
その場で確信をもって選べたものが多い。
パート3,4はもうどうだかさっぱり覚えてない。
聞き逃して勘で何問か答えたし。
10くらい落としたら、450取れるかどうかくらいなんでしょ
5問くらいでふみとどまってねーかなぁ・・・単なる願望だが
838名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 14:49:30.08
素点→スコア
R80問・・・350点
R85問・・・390点
R90問・・・420点
R95問・・・470点
R100問・・・495点

こんなもん?
839名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 14:50:01.31
900なんて20問くらい間違ったってとれるよ
840名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 14:52:08.05
>>834
R400くらいで、Lが470くらいとみた。
841名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 14:54:55.48
R87 420
R99 495
842名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 14:56:22.58
PART1と2で全問正解がどうやってもできないんだけど
3と4は、ほとんど正解できる。
大体88~90問正解ぐらい。
それで半年ぐらい前のLは430ぐらい。
PART1と2が苦手なのってどうやったら克服できるんかな
843名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 14:57:35.39
>>839
受験した回の難易度とLRの誤答の内訳次第?
リスニングが5問間違っても495点で
リーディング15問間違って405点ってパターン?
844名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 14:58:03.48
>>842
特有の引っ掛けがあるから攻略本を読めばOK
845名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 15:00:55.82
LとR両方10ミスでも900は行ける
846名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 15:01:16.98
>>837
5問でととまったら満点ジャン
10問で450くらいじゃ
847名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 15:02:19.93
>844
ありがとう!
結構、試験前はTOEIC向けのガリ勉したつもりなんだけどね。
PART1と2のイフクンさん本あたりをチェックしてみます。
848名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 15:03:24.70
>>842
90問正解で430しか取れないのかよ
採点厳しくね?
Lは3,4問間違っても満点取れるくらい
スコアくれるって、ここの板の連中が
教えてくれたのに、ありゃ嘘か?
4問間違いから1問5点刻みでスコア減らしていくと
465点くらい取れそうなのに
849名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 15:05:01.37
>>846
90問で430くらいだってさ
厳しいわ
850名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 15:05:31.30
>>840
Lは3連続満点中(全問正解とは違う) Rはそんなもん...。なので900あるけど悩み中。

>>842
3.4.完答のがはるかに実力必要だから、パターン慣れすりゃ楽勝じゃない。
851名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 15:05:43.25
>848
多分間違えてる問題が悪いんじゃないかなと。
PART1とか2で落としてるから正答数と比較して
点数が下がるんだと思う。
852名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 15:07:14.07
L10ミスで430ってことはない
7月はL10ミスだと465
853名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 15:07:41.57
>>851
問題によって点数に違いは無い
854名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 15:07:54.53
163回で91問で460
855名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 15:11:57.44
>>834
マジか、ありがとう
今度から10問は塗り絵にして90問をフルで解こうかな、時間あればパート7解けると思うし
そのためにはパート5だよね
公式4では8割とれるけど今回死んだ

シャドウって聴きながら発音するんでしょ?そんなの無謀だ…
ただマネて音読するだけじゃだめ?
シャドウやってたらパート3.4のたった一文で日が暮れる
てかオージー男の意味不明に聴こえる英語もそのまま発音するの?まったくスペル無視してるように聴こえるけど…
856名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 15:15:04.11
>>852
>>854
何という貴重なサンプル
7月90問・・・465
6月91問・・・460

ということは・・・7月のほうがLむずかったという事か。

>>842が受けた回は半年前・・・おそらく5月か
5月90問・・・430

ということは、5月は簡単だったということか。

受験する回によって変動結構あるんだなぁ。

てか、みんなよく自分が間違った数覚えてられるね。
俺なんか3,4で何問間違ってるかすら分からないw
857名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 15:18:14.91
>>856
リスニングの正答数(誤答数)はAMから判断するもの
858名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 15:25:03.23
>>857
あ、あとで教えてもらえるのか。そいつは失敬。
859名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 15:28:32.06
マイナーでは、suitableがある選択肢はliableの問題だけ。
ただresponsibleを選ぶ問題はこれとは別にあった気がする。
860名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 15:34:28.50
L10問ミスって試験直後の感触はどんなもん?
ひとによって違うんだろうけどさ
1-2はほとんど正解かな
3-4も聞き逃しはなく、正解したつもり

でも
どっかでトラップに引っかかって、それが積もりに積もって
10問ミスってたわ

って感じ?
861名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 15:40:05.17
"liable for damages"
約 9,330,000 件 (0.06 秒)

"responsible for damages"
約 4,650,000 件 (0.32 秒)

responsibleとliableが同時に選択肢に出てきたら
どちらかを選択することはほぼ不可能じゃね?
すんげー微妙なニュアンス勝負

因みに英辞朗
responsible for
《be 〜》〜に対して責任がある、〜に関与する
・All employees are responsible for keeping their work place clean and tidy. : 《就業規則》すべての従業員は、職場を常に整理整頓し、清潔に保たなければならない。

liable for
《be 〜》〜に責任を持つ、〜の責任を負う
・In any event the parties shall remain liable for performance of this Agreement. : 《契約書》いずれの場合も、両当事者は、本契約の履行に対して法的責任を負い続けるものとする。
862名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 15:46:42.13
>>855
マネて音読するだけでも十分力付くよ。
シャドーイングは人によっては口が回るようになるまで相当時間がかかるから、
必ずしも万人向けでは無いと思う。
流暢な英会話力を目指してるので無ければディクテーションの方が効率いいんじゃないかな。
ちゃんと聞き取れてるか、が大事。
863名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 15:49:32.05
シャドウイングについては鳥飼玖美子さんが
リスニングの役に立つとは思わないつってた。
同時通訳の訓練法だそうで。
864名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 16:07:38.61
4HIC24

パート5の最後の問題って何が答えだったの?(最後から2問目かな?)

Judgement
Judged
Judging
Judge

オレはJudgingにしたけど、もしかしてJudged?
865名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 16:09:19.94
>>864
マイナーフォームの俺だけども
どうせ
Judging from〜
っていう成句だったと予想
866名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 16:33:05.55
>>860
「今回は満点かも」と思うくらいの出来だったよw
答え合わせしてorz
400切るかとネガティブに陥った末、返却されたら450オーバーで
まぁこんなもんかってなるw
867名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 16:45:45.92
Lの最後の方でオマリーさん出てたな。
868名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 16:49:08.87
>>862
ですよね
TOEICスコアアップが目的なのでひたすら聴いて、マネて音読します

ありがとうございました!
869名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 16:56:09.81
公式4のスコア変換表みると
L96〜100で460〜495の変換だから、実際のところ
96問正解で495点っていうこともありえるってことか。
95問正解で490
以下1問につき5点刻みで
90問正解ならば460〜470程度が期待できそうな感じかね。

ただ、公式4の変換だと、90問正解だと最大430点ってなってるから
>>842が430止まりだったのもまぁ納得が行く感じか。

変換の影響は大きいな。

870名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 17:35:03.18
何で問題用紙持って帰れないんだよー。復習に使わせてくれよ。じゃないとまた同じ間違いするかもやん。。
871名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 17:40:03.38
judgedじゃなくて、judgesじゃなかった?
872名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 17:41:03.60
Judging,
873名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 17:50:33.05
あなたなりの今回の総括(フォーム)+予想素点と予想スコアを教えてみて?

僭越ながら自分から
マイナーフォーム受験

パート1・・・答え合わせ見てる限り全問正解(10/10)

パート2・・・公式本練習などでも結構得意パートで、慎重に答え選びながらできた。
     下手こいた部分がもしかしたらあるかもしれないが、1問落としたかどうか(29/30)

パート3・4・・・それなりに検討したほうだとは思う。ここのスレでちょぼちょぼ出てくる3,4の
      話では内容に関して思い出せるケースが多い。ただ、正解してるかどうかは
      別問題。公式問題4と同じ程度の正解だと、ここで5〜8問くらいは落としていることだろう。(52/60)

パート5・・・基本的に得意パート。試験中は数問悩んだ。900点特急から出てる!と思って得した気分になった。
     しかし、答えあわせにて、consolidateを間違ったことが発覚する(39/40)

パート6・・・簡単だった。多分全問正解(12/12)

パート7・・・量多いわ!終わらんわ!しかもmodest間違ったわ!
     解答箇所はそれなりに答えられたつもりだが、どうせどっか間違ってる。
     それが思い出せないのがちょっと歯がゆい。     
     仮に解答箇所が全部合ってても最大で43問正解に留まるが、もっと低いだろう。(40/48)

予想
L素点・・・91 スコア・・・455くらい?
R素点・・・91 スコア・・・460くらい?
874名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 17:55:52.54
すんません、メジャーだと思いますが

選択肢の後に商品名がずらずらーとあって、

選択肢がeverythingとwhichever でまよったのですが、
どちらかわかる人いたら教えてください!

ちなみに、whicheverを選びました。
875名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 17:57:02.19
everything
876名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 17:58:48.81
えーぶりすぃーん
877名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 18:01:31.56
>>874
マイナーでもあったよ?
エブリ。
878874:2011/11/01(火) 18:06:57.25
あちゃー、whicheverは二択だからからだめ?




879874:2011/11/01(火) 18:08:09.80
からが多いw
880名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 18:24:04.99
Part1の海にクレーンみたいなのが浮いてる絵って答えタイヤがどうたらのやつ?
881名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 18:24:28.27
そう。てかパート1ムズ。
882名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 18:33:16.73
パート1だけは「ネイティブが普段使わない」特殊な英語だからね
883名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 18:34:47.58
ありがとう。
公式問題集通り正解できてれば不正解5問くらいだと思うんだがリーディングがひどいわorz
884874:2011/11/01(火) 18:39:57.39
メジャーのパート1、最後の問題、

男がスタジオで機械に囲まれているやつ、

(A)がさっぱり聞き取れず、取れない流しそうめん状態。1単語もつかめなかった。
885名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 18:44:30.37
じゃあBから頑張ればええやん
886名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 18:44:57.70
マイナーで自転車屋さんの話あったよね?
2店目をオープンさせて、保管スペースのない人に
どうたらこうたらとか…。
887名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 19:00:36.75
A man is enjoying nagasisoumen.
888874:2011/11/01(火) 19:05:34.53
(A)が聞き取れず、逆に集中できたけどね、写真もわかりづらい
889名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 19:24:59.88
>>873
Lの素点が91だったら460〜470くらいじゃね?
890名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 19:28:01.65
マイナーだったけどはじめて
最後までときおわらんかったわ。
自分としてはかなり早くよんだつもりだけど
891名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 19:28:35.06
パート2ができない
まったく聴き取れない問題が数個ある
892名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 19:30:14.97
マイナーラスト5問ぬりえで
BBAAAにしたけど1問ぐらいあってるかなww
893名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 19:31:34.57
塗り絵するなら全部同じにしないと
894名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 19:50:15.82
全部塗れば正解するとか。つまりaからcまで塗りつぶし
895名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 19:58:53.11
>>892
オレはC派。
896名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 20:04:31.76
マイナー初受験者です。

ここのスレ見てて思ったんですが

今回マイナーだと塗り絵者多数みたいですが
メジャーだと600点以上位なら
みんな完答できてそうな感じです

たとえ調整されたとしても
全問ちゃんと文章読んで解答できたメジャーの人達が
あからさまに有利に思えるのですが
やはりそうなのですか?

もしそうなら腹立たしいです。
897名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 20:06:54.49
>>896
本当にマイナー>メジャーなら
ちゃんと相対評価(みたいなの)になるよ
898名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 20:07:12.34
あほなこと言ってないで勉強せーよ
899名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 20:07:54.33
>>896
その通りですので思いっきり腹立っていてください。
900名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 20:13:55.34
10問塗り絵でもR400いく回もあるw
901名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 20:16:20.72
しかしスコア発表まで一カ月は長いな。
マークなんだから機械にプルルルルルルって読み込ませるだけでしょ?
902名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 20:17:59.43
>>900
30個塗り絵でもTOTALで400行ったことあるし。
903名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 20:25:46.04
>>901
コンピュータが遅いんだろうね
地球シミュレータ少し借りればいいのに
904名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 20:29:03.77
日本だけじゃなくて韓国側との調整もあるから時間かかるみたいです
905名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 20:32:47.80
906896:2011/11/01(火) 20:48:15.78
>>897
そうなんですね。
ということは例えば
マイナーの方が難易度高かった回の場合
マイナーの上位20パー正答数150と
メジャーの上位20パー正答数170の人達が
同じ点数になるように
相対評価で調整されるのですね⁈
907名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 20:59:10.27
>>901
中の人が必死にマークシート見ながら採点してます。
間違えるといけないから一応2人で同じやつを採点してます。
908名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 21:00:29.40
>>907
中国かよwwwww
909名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 21:01:16.53
マイナーのPart7にサンフランシスコとかノースアメリカとか出てくる問題あったよね
910名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 21:03:19.43
>>909
サンフランシスコに支店を開いて
ノースアメリカのoperationを強化していく〜
みたいなやつだよね。あったよ。
911名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 21:06:10.29
>>910
支店を開くのはいつ?
って問題の答えが何だったかわかりますか
912名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 21:06:56.97
うちはマークの読み取りの下請けだけど、あれは機械任せじゃない。
読み取り不能ならまだしも、中途半端なのははじかれるから手作業で塗り直してる。シャーペンと鉛筆では見た目は同じでも読み取るときには大きな差が出る。絶対鉛筆を使え。
913名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 21:13:46.90
>>911
10月
914名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 21:17:40.84
>>913
ありがとうございます
10月かぁ
わからなくて空欄にしてもうた
915名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 21:18:59.49
わからなくても塗れって言われてるだろが
916名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 21:25:29.52
塗り絵タイムになったら戻って塗ろうと思って次の問題行ったら
そのまま忘れて空欄に…
他の塗り絵は完璧だ
917名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 21:30:48.29
TOEICの公式サイトの「くらべるスコア」ってやってみた?
毎回塗りつぶしていたアンケートが、ようやく活用されてる!
918名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 21:32:01.07
途中の空欄は回答欄のズレの原因になりそうで怖い。
919名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 21:43:48.78
Part7は問題用紙の選択肢に自分が選んだ記号の横にチョン印をつけて
後からまとめてマーク用紙の塗るんだけど、これって減点される?
問題用紙って書き込み不可だったよね
920名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 21:50:02.25
>>919
うん。採点されないよ
921名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 21:52:21.40
>>919
それカンニング扱いだよ。因みにカンニングした奴は出禁くらうよ。だからもうTOEICを受けることはできない
922名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 21:57:39.36
>>919
チョン程度なら大丈夫
923名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 22:03:06.17
後からページをパラパラめくって印を見るのか?
最初からマークシートに印しておいた方が速いだろ
924名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 22:03:34.28
チョンとか失礼なこというなや
925名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 22:16:25.00
>>920>>921>>922
やっぱり採点するときに問題用紙ってチェックされるの?
1ページ1ページ慎重にチェックされるのか?それともパラパラと適当に?
926名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 22:23:40.87
>>925
うん、される。
受けれなくなった人知ってる
927名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 22:30:35.77
書き込みはチェックされるけど、書き込みでなければチェックされない。
ページのすみっこの右上、右下、左上、左下を
それぞれA,B,C,Dに見立てて、折ってメモがわりにしても、たぶんばれない。
928名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 22:30:46.08
公式のLexileってやつやってみたけど、どうなのこれ
自分のレベルに合った記事を紹介してくれるよりも
自分の読みたい記事や本がどのレベルなのかを教えてくれる方がいいのに
929名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 22:31:40.14
>>926
マジ?
オレも気を付けないと。パート3と4は3問連続になってると思うけど、
最初の問題の答えを忘れそうになるから選択肢の右側に点を打つクセがあるんだよな
ただ、前にそれやったけど採点はされたぞ。普通に高得点だった
カスみたいな点はオーケー?
930名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 22:32:16.57
間違えた
>>929だった
連投スマソ
しばらく消えます
931名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 22:33:45.75
スマンw
>>926で合ってたwww
もう寝ます、、、orz
932名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 22:33:58.26
大丈夫、されないよ。
933名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 22:48:26.46
Lexileの公式サイトに行ったら普通に本のタイトルで検索できたわ
しかし、HolesがTOEICのリーディング130レベルって絶対違うだろ
全く信用できない
934名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 23:06:21.26
>>833
さすがにPrat1はサービス問題だろw
part2くらいまではだれでもほぼ全部出来る。
そんな調子だと700はおろか500点も行かないよ。
935:2011/11/01(火) 23:10:24.06
チェックで減点嘘だろ

あれは試験中に注意されたやつが出禁くらうだけやろ、
936名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 23:10:45.30
>>873
マイナーフォーム受験
パート1・・・非常に難。解いた時点では3問ほど自信なかったが、1問間違い(9/10)
パート2・・・最近のなかでは、割に簡単な方?公式問題集レベルかと思った。
       なんだかんだ何かミスしている可能性があるかも(29/30)
パート3・4・・・2問くらい怪しいのがあったが、答え合わせしている限り合っていたようだ。
でもどっかで1問くらい間違ってるか。(59/60)
パート5・・・高得点者にとっては、最大の障壁。知らなければアウトなので。3問くらい迷ったが、
       それは正解していた模様。それなのに、別の簡単な問題でミス。9分半程度。(39/40)
パート6・・・簡単だと思ったら、liable vs suitable問題ば勃発。4分程度。(11or12/12)
パート7・・・量多い。それ以上に、結構文章難しいなという印象。急ぎめに読むが、3〜4分くらいしか余らず。
       conventionのために、WEBサイト見て準備しておく問題がいまひとつ理解できず。全部できたつもり
       だが、1問くらい間違っている可能性はある。(47or48/48)
予想
L素点・・・97 スコア・・・495?
R素点・・・97〜99 スコア・・・485〜495?
937名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 23:11:42.26
初めてTOEIC受けたんだけど
「机の上に置いていいのは受験票、時計、筆記用具だけ」
と言われてメガネを置いて失格にならないか真剣に悩んだ。
何も注意されなかったけど。
938名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 23:13:34.29
メガネOKだろ笑
目薬もティッシュも大丈夫だよ。
939名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 23:25:18.51
おれの会場、どこから音聞こえてるのかよくわからん会場だった。
上だったのか?なんなのか。
940名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 23:26:05.97
脳に直接だろ
941名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 23:33:20.37
マイナーのPART1の10問目はタイヤがぶら下がってるヤツ?PART5の最初はcompieteって問題かな?
942名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 23:39:45.86
>>940
なにそれ怖い
943名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 23:40:12.44
TOEICのRってこんなにむずかしかったか? 全然時間たりず。 学生時代の900余裕が嘘のようにむずかった。爺ではもうこれ以上の速読むり!
944名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 23:40:43.80
>>938
目薬しまうように言われたよ。
945名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 23:49:17.35
青と赤のセロハン貼った3DめがねはNG。
946名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 00:07:30.50
問題用紙に書き込みNGなというほど厳格なのに、
リスニングのイントロ中にはリーディングをとくのはOKらしい。
なんかおかしい。と思ったが、
問題用紙に書き込みNGなのは、たぶん、
カンニングを用意にするからだろうね。
マークシートならカンニング難しいけど、
問題用紙にデカデカ記しつけられると見たい放題だもんね。
947名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 00:08:41.26
Suprisingly,
hard
everything
therefore
judding from
record = history
tax = duty
willing
so that
essential
prominetly
the man is holding syaberu
the woman is speeking in the group
the tire is hanging down the dog
948名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 00:19:52.49
>>947
マイナー?
949名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 00:25:21.91
>>948
メジャーだよ。
950名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 00:26:25.76
>>948
メジャーでしょ
951名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 00:28:16.96
リーディング終わったと思ってたが>>947がほぼ覚えがあって元気でた
952名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 00:34:15.12
まあ韓国では問題用紙への書き込みは普通のことだけどね
953名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 00:35:26.18
次スレの>>1にこれ使って

第166回 2011年10月30日(日)
ネット申込期間:2011年8月15日(月)10:00〜9月21日(水)12:00(正午)
ネット結果発表日:2011年11月21日(月)12:00 (推定)
結果発送予定日:2011年11月29日(火)

第167回 2011年11月27日(日)
ネット申込期間:2011年10月3日(月)10:00〜10月18日(火)12:00(正午)
ネット結果発表日:2011年12月19日(月)12:00 (推定)
結果発送予定日:2011年12月27日(火)

第168回 2012年1月29日(日)
ネット申込期間:2011年11月7日(月)10:00〜12月6日(火)12:00(正午)
ネット結果発表日:2012年2月20日(月)12:00 (推定)
結果発送予定日:2012年2月28日(火)
954名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 01:19:19.88
>>947
あ、俺メジャーだったんだw
前受けた時、スコア650だったけど、
それ見る限りミスは1.2コだな。
やっぱり簡単だったのかな
955名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 01:46:48.28
(主題)セキュリティシステムの変更
(新バッジに問題)内線488に電話
(遅延情報)駅に電話する
(クレジット)オートメーション装置
(自転車持ち込み)ラッシュ時以外
建築プロジェクトが始まる
再度、もうすぐアナウンスがある
大阪のビジネスマンの名前のタワー
11月
AM10時
Bで始まる名前
トロント
昇進の知らせ
ノースアメリカをマーケットにする
(ショッピングモール)inconvinient
drama
956名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 01:47:30.47
次の問題の正解と正解以外の選択肢が不正解となる理由は何ですか?

The president of the company and his wife ( )
to work at the charity event to be held to benefit
the victims of the disastrous flood.

A.have offered B. had offered
C. offers D. are offered
957名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 01:55:55.28
>>956
Aじゃない
B時制がto be held (未来)と合わない。
C複数形の主語と不一致
D.大統領は提供側なので受動態が不適合。
958名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 01:56:04.54
>>956
マルチは嫌われるよ
959名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 02:08:23.39
record=historyってこんな問題あったっけ
960名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 02:09:56.68
>>956
これ特急の問題だっけ
千本ノックだっけ
961名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 02:11:45.01
>>959
メジャーではあったよ。レジュメの意味でね。
962名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 02:12:12.73
タワーのセレモニーで説明するのて誰が生活?
963名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 02:33:29.15
TOEICにマイナーとかメジャーってのがあるってはじめて知った
どういうシステムなのかよくわからない
964名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 03:22:28.40
>>963
その昔日本と同じTOEIC大国の韓国で集団カンニングがあったらしく
それ以来その対策としてフォームが分けられたらしい。
965名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 04:58:27.15
>956 Dだと思った。offer+人+to doって用法ないんですか?
966すみ:2011/11/02(水) 05:33:40.02
大学とかで受けるIPも公開みたいにちゃんと問題わけてもらえているんでしょうか、?

メジャーかマイナーで
967名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 05:42:25.56
そもそもメジャーかマイナーってリーディングだけに適応されるの?

それとも教室ごと?同じ教室にいる人にはリスニング違う問題をだしようないよな
968名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 07:20:01.75
>>957
大統領、、、


勉強しなおしてこい
969名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 08:10:17.69
>>952
これマジだよな。
ハングル読めないから、正確に何が書いてあるか分からないけど、
韓国のETS本では、リスの先読みするときにキーワードを
丸で囲みましょう的なことが推奨されてる(図付きで書いてあった)。
酷すぎだわ、ETS。
何でカンニングの本場、韓国でカキコOKで、日本じゃ駄目なんだよ?
しかも、これで>>904がいってることが本当だったら、日本の受験者が
不利な気がするんだが?
970名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 08:13:25.81
韓国でも書き込みは禁止だけど、試験官は何も言わない
とはどこかのサイトに書いてあったな
971名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 08:21:26.54
>>970
キーワードを丸で囲んで印をつけることを書き込みと呼ばないなら
書き込みは禁止されていると言ってもいいのかもしれないが、
印付けが、ETS公式本で推奨されてんだぞ?
日本じゃそれすら許されてない。おかしくね?

まぁ、日本ETSが何でここまで厳しいのか、そのほうが理解できないが。
972名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 08:24:09.73
>>970
それ、森鉄さんのブログにも書いてあったよ。
973名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 08:30:12.00
書き込みできれば、キーワード探しに時間取られなくなる→スコアアップの
可能性が高くなる。
てか、日常生活で印つけたりするなんて当たり前の行為なのに
何故日本では禁止なのか。
そういう姑息な手段でしか試験の難易度を保つことができないからだ。
英語力ではなく、記憶力を測る試験になっているのがTOEICだ
974名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 08:32:41.16
Not liable for. If

もし〜であっても、◯◯には、責任はない。
というよーな文脈でしたよ。

either, or
もでてましたね。
975名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 08:51:10.51
そもそもリスで先読みってのが無意味
内容聞いてから読むでいいんでない?
俺はそれで何の問題もなし
むしろ先読みは頭が混乱してわかりにくいよ
976名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 08:53:02.61
>>971
ハングル読めないんでしょ?
模試ではいいけど本番ではするなとか書いてあるかもよ
977名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 08:55:55.98
>>975
リスニングは全問正解?
978名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 08:56:18.67
>>976
>模試ではいいけど本番ではするなとか書いてあるかもよ
何というご都合主義。
常識で考えてそんなことありえないだろ。
禁止事項を本番の練習本で推奨するわけない。
979名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 09:00:24.11
日本と韓国で何故書き込みに対する対応が違うのか。
それに対するETSの公式見解を出すべき。
受験する国によって試験制度が異なるとなれば
TOEICそのものに対する信頼性を損なう。
980名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 09:15:13.23
>>978
「ダメな例」として載ってるとか
981名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 09:17:36.72
ビジネスだったらちゃんとメモしなきゃダメだなw

単に問題を使い回したいから書込み禁止なんだろうが、
韓国では使い回しないのかな
982名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 09:18:46.62
まあ、書き込み出来なくても大した違いは無いよ
実力があれば解ける
983名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 09:50:30.10
やっぱり簡単だったのか、メジャー。
984名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 10:26:34.10
メジャーとマイナーは半分弱くらいは問題かぶっているのに、そこまで難易度っていうか量に
差が出るもんなのかな。
書き込み、特にリスニングでの書き込みの可・不可は中級者程度でもかなり差が出る気がする。
選択肢の横に印打たずにどうやって正解を覚えておくの?直接マークシートに印入れようと
すると目線が切れてしまってとてもやりにくい気がする。
985名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 10:29:54.67
>>957
> B時制がto be held (未来)と合わない。
表現の問題かもしれんが、ちょっと違うくない?
offered なら(時点を指定してないからちょっと変だけど)一応OKでしょ
986名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 11:02:40.27
メジャーは簡単、マイナーは難しかったでOk?
スコアはメジャーとマイナーで調整するの?
987名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 11:18:03.20
>>982
出た、日本人のお家芸自己責任論
論点のすり替えだって死ぬまで気づかないのかな?かな?
988名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 11:18:12.37
マイナーもいつもに比べて簡単だったよ。
989名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 11:23:17.12
毎回受けてるとかキチガイですかw
990名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 11:42:31.35
学生は就活やなんやらに必要なんだよw
どうにかして選考が本格化するまでの間に少しでも高いスコア取るため
に毎回受けざるを得ないんだよ(´・ω・`) 
991名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 11:45:30.08
大変だな。英語嫌いになりそう
992名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 11:48:01.96
>>990
スコアいくつだ?
993名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 11:51:41.87
今550w ノー勉でこれ。選考開始までに700くらいは欲しい。
ってか出来れば親父のスコアを超えたいw
994名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 11:54:32.05
簡単って言っておいて550はないわ。
995名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 11:58:17.23
毎回受けててノー勉とかどういうことだ
馬鹿なのか
996名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 11:58:22.78
>>994
悪かったなw 前よりは簡単に感じたってだけさ(´・ω・`) 俺はな。
997 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/11/02(水) 12:01:07.74
公式、リアル模試の次にやるべき模試ってなに?
998名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 12:01:17.40
>>996
なんか可愛いな、おまえ
999名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 12:01:24.82
>>995
学生の忙しさなめんなよw
今は大学の授業は出欠とるし、サークル、バイト、ゼミでリーダーやってOBOG訪問やって
説明会行ってセミナー行ってコネ作って・・と色々やらなきゃダメなんだよw
金も時間もない(´・ω・`)
1000 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/11/02(水) 12:01:54.17
あっ、誤爆した。まぁこっちでもいっか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。