【11/27】TOEIC公開試験各回統一スレ40(4HIC28)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
【11/27】TOEIC公開試験各回統一スレ40(4HIC28)

第167回 2011年11月27日(日)
ネット申込期間:2011年10月3日(月)10:00〜10月18日(火)12:00(正午)
ネット結果発表日:2011年12月19日(月)12:00 (推定)
結果発送予定日:2011年12月27日(火)

第168回 2012年1月29日(日)
ネット申込期間:2011年11月7日(月)10:00〜12月6日(火)12:00(正午)
ネット結果発表日:2012年2月20日(月)12:00 (推定)
結果発送予定日:2012年2月28日(火)

※受験時に問題用紙のフォーム番号(4HIC**)を確認しましょう。
過去スレ>>2-5あたり 次スレは>>950が立てる

前スレ
【11/27】TOEIC公開試験各回統一スレ38【1/29】
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1322016233/

メジャーとマイナーで先に950行った方が41とする
2名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 16:35:30.95
3名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 16:36:18.05
4名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 16:37:32.44
クソスレたてんな
5名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 16:40:25.68
バカが。早く削除依頼だしてこいや。
6名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 16:57:20.84
27のも作れ余暇巣
7名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 16:58:14.74
28専用にすんなかすが
8名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 16:58:48.54
今日使い切るんだ!
9名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 16:58:56.85
マイナーのくせに調子のんなよなw
10名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 16:59:08.20
1が馬鹿すぎて言葉になりません
11名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 16:59:26.96
メジャーのスレどこよ?
12名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 16:59:56.03
grant A to B
だからgrantが正解
それ以外はtoが使えない
13名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:00:21.77
じゃあ27もここでOKね!
どれよ?

Mr. Pederson was commended for having reviewed the building proposals so -------.
a. extremely, b. comparably c. obviously d.meticulously
14名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:00:37.50
自分がどっちかわかんねぇよカス
15名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:01:19.16
>>13
よく覚えてるな
16名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:01:19.22
>>13
あーこれ迷ったよ。
17名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:01:35.14
>>13
meticulouslyにした
18名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:01:39.27
>>13
28だけどdじゃない?
19名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:01:57.38
b
20名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:02:30.69
where is the meeting room?の答えってAで合ってるでしょうか?
今回普段よりもリスニングが難しくなかったですか
21名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:02:31.90
>>13
受けてないがreviewに合いそうなのはmeticulouslyかな。
22名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:02:38.52
>>13
これに見覚えがあれば27
なければ28
23名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:02:45.28
できない1がいると聞いて
24名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:02:50.27
>>13
脊髄反射でaにしたけど、dだったな
25名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:03:15.19
余裕でd
26名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:03:49.19
リスニングでreplacement part ではない答えを選ぶのあった??
27名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:04:03.91
where is the meeting roomはわからなかった
28名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:04:21.49
meticulousの意味すら知らないorz
29名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:04:25.77
チーズのNOTって最近賞を受賞した??
30名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:04:48.03
>>29
正解
31名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:05:57.08
touch onの言い換えはdiscuss briefly?
32名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:06:20.33
31
carefullyなんたら
33名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:06:30.45
>>31
政界
34名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:06:32.19
Part3、選択肢が偉い長くてめっちゃむずかったんだけどいかが?
35名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:06:34.39
>>31
不正解
36名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:06:47.88
最後のmentoring調査って期待はずれであってる?
37名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:07:06.21
mentoring調査のとこのNOTって初任給?
38名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:07:13.72
>>28
意味知らんかったけど消去法でそれにした
39名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:07:32.78
part1で女の人が脚立に乗ってロープもってるやつって何が正解?
40名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:07:36.74
>>31
残念

>>32
正解
41名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:07:41.14
>>29
ちがう
42名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:07:55.72
PART5の一発目。AND??フォーム28です。
43名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:07:57.47
おまいら乙
TOEIC弁当うまかったか?
44名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:07:58.47
27用誰か立てて
45名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:07:59.85
>>39
はしごに乗ってる
46名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:08:08.21
39
らだー
47名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:08:28.69
>>31
正解
48名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:08:42.83
>>22
49名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:09:19.84
meticulouslyで合ってるよ
@525点
50名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:09:24.30
おい、みんな辞書見てみ?touch on
discuss brieflyだからマジで。あーるも間違えてる。
51名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:09:25.89
>>39
she is standing on the ladder
52名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:09:26.54
あんまり盛り上がらんね。
ホテルで盛り上がってるのかな?
53名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:09:45.18
touch on調べたけどdiscuss brieflyであってね?
54名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:10:01.57
50
55名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:10:31.72
tóuch on [upon] A
(1) (軽く)A<問題など>に触れる, 言及する.
(2) Aに近い; Aに関係する
56名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:10:40.17
27
女性がいきなり「スネ夫〜」と呼びかける問題
57名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:10:47.05
やべ、Part3,4が壊滅状態だった。リスニングはへたすりゃ前回の450から50点以上ダウンもありえる。
なんで急にPart3,4ができなくなったんだろう。Part2は前回どうよう結構できたのに。
58名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:11:03.59
56
は?
59名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:11:04.28
>>52
変なスレたてのせい…
60名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:11:10.38
>>50 >>53
前後の文章的にありえない。
61名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:11:23.62
最後の長文の問題のNOTは初任給?!
62名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:11:24.91
みんなTOEICの打ち上げやってんだろ
63名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:11:29.63
part7の最後の問題がよく分からなかった・・・。Tanakaの職業ってmentorなんとか?
それともpersonal なんとか?
てかそもそもあの長文の内容を誰か教えてくれー!
64名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:11:35.88
スネ夫いた気がするw
65名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:11:36.73
文脈にはあわなくね?
66名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:11:42.59
60
同意
67名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:11:50.23
>>55
「少し論じる」とばっちりそのまま英辞郎にも出てるww
68名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:12:07.38
おまいらの言ってた超早口ヤロー、バリバリしゃっべてじゃねーか@4HIC27
69名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:12:17.85
>>60
いやあれはリサイクル。前すれみてもdiscuss briefly。
70名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:12:26.91
終わったことクドクド言っても始まらんだろ
71名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:12:30.57
Handleもdiscussも似たような意味だからな
72名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:13:21.31
>>70
それがこのスレの良いところ
73名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:13:25.57
>>63
takahashiだろw
あいつはchemistyの会社の人
mentoringする人はO....ってひと
74名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:13:56.23
PART7最後の文章「3ヶ月後に再び実験を行った」にマークしたんだけど
あってた?
75名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:14:03.31
touch on
【動詞】
1影響を及ぼす

(have an effect upon)

2部分を取り替えるまたは裂けているか、壊れているものを組み立てることにより修復する

(restore by replacing a part or putting together what is torn or broken)

3言及するか、簡潔に議論する

(refer to or discuss briefly)

4関連している

(be relevant to)
76名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:14:05.14
>>60
前後の文章的にどうみてもdiscuss brieflyしかありえない。
77名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:14:13.00
28の話しようぜ!w
78名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:14:39.44
>>74
間違い
79名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:15:27.37
よく覚えてないけど、
前にも少し話したけど、重要なことなので確認します
って文脈じゃなかった?
80名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:15:30.07
Part3の男-男のパターンっていつからはじまったんだよw
81名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:15:34.07
食の安全について簡潔に議論した とかだっけ?
82名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:15:59.17
>>77
賛成
83名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:16:03.93
>>56
ワラタw
なんかそんなのあったなw
84名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:16:23.56
最後の長文のNOTは初任給であってる?
85名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:16:47.78
>>79 同じく!
discussの件、文脈的にも合ってると思う。
「面接の時にも話したけど、何度言っても言い過ぎるってことはないくらい重要」
みたいなこと言ってた気がする
86名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:17:09.37
>>56
あったあったwww
87名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:17:28.67
メジャーのpart5の最初何にした?
88名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:17:34.63
>>80
アッー!
89名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:18:19.32
87
near
90名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:18:32.71
ダイエットしてるけど今日だけは飲み食いするw
91名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:18:48.15
パート7
webでsubmitできなくて、カスタマーサポートに電話
faxで送るか、つながるまで待てとの返事・・みたいな問題があった
92名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:18:50.04
>>77

シングルパッセージ
・新しく採用したシェフへの調理場での注意事項

ダブルパッセージ
・映像会社の求人広告
・不動産家の広告とレストランの新規出店
・オフィス用品のコスト掛かり過ぎワロタ
93名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:19:29.69
>>84
間違っているだろ
@前回385点
94名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:19:32.28
>>63
メンターシステムの調査会社が、とある企業の人事に、メンター制度が離職率低下に有効かのモニタリング調査への協力をお願いした。
結果、メンター制度は意味なしで、チームワークと、目標設定と、あともう一つ(給与じゃない方)が有効だってわかったって話。
95名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:20:00.74
93
お前はROMってろwww
96名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:20:40.78
>>84
それにしたよ ノ
97名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:21:04.51
28がマイナーなん?
98名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:21:35.51
>>97
たぶんね
99名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:21:49.75
>>78
まじか・・・正解覚えてますか?
100名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:22:07.26
「スネ夫〜!」ってヤツは結局何て言ってたんだ?

スネ夫にしか聞こえなかったんだがw
101名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:22:55.28
>>98
話の流れ見てると、28の方が簡単そうw
102名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:23:29.78
スネ夫がずっと頭に残って
そのあとなにも覚えてないw
103名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:25:01.40
スネ夫の存在感w
104名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:25:24.93
思い出した!
携帯の電源の切り方わかりませんって女の人がいて
試験官に携帯預けてた人がいた。

105名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:25:26.87
>>99
研究者の期待していた結果ではなかった。かなんかそんな感じ。これ違う設問だっけ。
少なくとも3カ月後にrepeatedlyのやつではない。
文章にthree monthsとは書いてあったけどもっかい調査するとはかいてなかたと思う
106名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:26:47.09
>>80
> Part3の男-男のパターンっていつからはじまったんだよw
去年9月に女-女のパターンもあったぞ。あの時が一番難しかった気がする。
107名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:26:49.13
今日制服JKが前に座ってて興奮してリスニング集中できんかったわー
108名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:27:51.67
前に座ってたバカが勉強してきてなかったらしく試験中暇そうに後ろによりかかってきたり
前かがみになったりして机がぎしぎし鳴りまくってて鬱だ…
109名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:27:52.34
フォーム28(たぶんマイナー)

シングルパッセージ
・新しく採用したシェフへの調理場での注意事項
・webで注文できなくてもFaxですぐ注文できてめっちゃラッキー

ダブルパッセージ
・映像会社の求人広告
・不動産家の広告とレストランの新規出店
・オフィス用品のコスト掛かり過ぎワロタ
110名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:28:42.77
スネ夫に聞こえたのが俺だけじゃなくて安心した
111名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:28:51.11
予想

前回560今回565
112名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:29:45.41
P7最後の問題の一つ目はfinance report のpartsにしましたか?それともtravel expenceの説明?
113名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:29:48.92
ミュージシャンのチーズ好きが高じて何たらかんたら
好きにせえや!
114名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:29:55.19
チーズの話こころ和んだのはおれだけ?
涙まではいかんかったがだいぶぐっときた
115名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:30:26.19
>>63
この問題、人事の偉い人にしたけど
あってるよね?hiringなんたらって言ってたし
116名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:31:13.23
>>115
正解
117名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:31:17.98
>>105
3ヵ月は被験者の経過を記録した期間だったはず
消去法で期待はずれを選んだ
118名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:31:49.39
チーズはメジャーかな?

二回連続マイナーだな…。
119名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:32:00.96
>>105
そうでしたか・・・ラスト2分かけて探したのに間違いって・・・
120名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:32:13.07
118
両方だぞwww
121名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:33:19.79
こっちも前のおじさんが多動症かと思うくらい動きまくってた
机とイスが一体型の席だったから勘弁してほしかったぜ
122名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:33:30.18
faxで注文してok親切ね!のimplyの答えはサービスに不満と納期が遅いはどっちにしました?
123名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:33:43.77
あーこの時間が一番楽しいわ。
ビールでも開けてラジオの解答速報待とう
124名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:33:58.00
チーズはりょうほだよw
125名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:33:59.43
6の最初の問題でビジネスの英語にはいるやつってルールだと思ったけど、選択肢にルールがないからマナーにした気がする
126名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:34:02.00
>>116
わぁ〜い
127名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:34:10.09
チーズの話まとめ
1.ニュージーランドで音楽家を目指す若者
2.大学を卒業してイギリスで演奏活動
3.現地で食べたチーズの味に感動
4.近くの食料品店でバイトして修行
5.売り場のマネージャーに学校に通うように勧められて、修行して卒業
6.故郷に戻ってチーズ屋を開業して成功
7.昔の夢が忘れられなくて今でも土曜日に生演奏
128名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:34:22.42
フォーム28

シングルパッセージ
・新しく採用したシェフへの調理場での注意事項
・webで注文できなくてもFaxですぐ注文できてめっちゃラッキー
・チーズが好きになったけどバンドも続けてるよ


ダブルパッセージ
・映像会社の求人広告
・不動産家の広告とレストランの新規出店
・オフィス用品のコスト掛かり過ぎワロタ
129名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:34:23.76
パート7@28
文房具を4種類購入。重さと料金の書かれた請求書が届く
130名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:34:26.70
初受験なんだけど、男女別で会場わけられるのか?男ばっかだったぞ。
131名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:34:55.02
>>123
ラジオの解答速報ってなに?詳しく!
132名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:34:58.98
>>125
rulesないとかわろた
133名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:35:24.01
だから何のツアーやねん!?!?

観光スポット?夕暮れのビーチ??
134名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:35:57.45
インタビューのやつ
サイエンスなゆとか
135名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:35:58.66
it will require the use of the board って選んだ?
136名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:36:18.85
>>115
間違い。
chemistryなんとかの人
137名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:36:23.67
>>128
>・チーズが好きになったけどバンドも続けてるよ
これのNOT問題が分からなくて、イングランドで生まれたにマークしたんだけど
あってる?
138名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:36:37.54
チーズは塗り絵にした。

139名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:36:39.40
>>131
TOEIC 神崎 でググレ
140名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:36:40.94
お金はバスではらうやつ
141名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:37:22.52
>>137
win concert
142名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:37:33.15
>>137
間違い。最近音楽賞受賞した が正解
143名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:37:35.13
>>114
良い話だったよな
144名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:37:39.44
part5でapproximatelyって答えたんだけど
もちろんあってますよね?@790点
145名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:37:41.36
席を個室とかに移動してもらったら試験官1人に監視されることになるよね?
周りに変なのいたら諦めるしかないんだろうか・・・
146名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:37:43.24
>>135
それが正解
オーダーシートの一番上にあった
147名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:37:43.75
バスで料金払う奴って何のツアー?
148名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:37:43.77
137
プロミュージシャンになった
149名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:38:02.81
144
正解
150名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:38:10.02
>>133
従業員社内日帰ツアー?

お金はバスで払う。
ランチ付き。
151名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:38:32.71
>>144
たぶんあってる
152名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:39:00.70
part5で空欄の後にmoreがくるやつの答えわかる人いる?
153名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:39:04.90
フォーム28(たぶんマイナー)

シングルパッセージ
・文房具を4種類購入。重さと料金の書かれた請求書が届く
・ツアーに行く。料金はバスの中で払え
・新しく採用したシェフへの調理場での注意事項
・webで注文できなくてもFaxですぐ注文できてめっちゃラッキー

ダブルパッセージ
・映像会社の求人広告
・雑誌の掲載する文章を募集。おまえの長いから短くしろ。次号にはまにあわないから、次の次に掲載な。
・不動産家の広告とレストランの新規出店
・オフィス用品のコスト掛かり過ぎワロタ
154名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:39:06.31
>>137
イングランドで生まれたじゃなくて住んでただったと思われ
155名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:39:08.69
>>149
わぁい
156 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/27(日) 17:39:09.00
>>148
賞取っただろ
157名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:39:35.82
>>150
従業員って文言あった??
158名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:39:37.17
159名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:39:37.20
In of quality care の空欄ってどれが正解?
160名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:39:44.13
カンファレンスの担当になったそうね。
いいスピーカーがいるわよ
みたいな問題ありませんでしたっけ。。??
161名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:40:01.28
approximatelyってどんな文章だったかなぁ
162名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:40:18.76
PART2で
until when って選んだ?
俺Bにしてuntil when にしてしまった。たぶん間違いだよね
163名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:40:39.61
>>148
それチーズの問題ちゃう
164名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:40:42.80
>>148
いや、プロミュージシャンとしてイギリス行ったから、最近受賞がNOT
165名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:41:15.24
結局携帯の電源ついてるかチェックするのに、待ち時間に携帯しまえ、しまえ
言われるのがどうも納得いかん。
166名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:41:16.69
>>157
会社の駐車場集合じゃなかった?
167名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:41:24.18
>>152
〜lyだったような
168名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:41:46.58
改めてオージー男の凶悪さを思い知らされたよ
part3であいつ出てきた問題ほとんど落としたわ
169名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:42:20.23
フォーム28(たぶんマイナー)

シングルパッセージ
・文房具を4種類購入。重さと料金の書かれた請求書が届く
・ツアーに行く。料金はバスの中で払え
・科学者(?)と雑誌記者のインタビュー、
・新しく採用したシェフへの調理場での注意事項
・webで注文できなくてもFaxですぐ注文できてめっちゃラッキー
・今度のイベントの講演者でいい人みつけたんだけどどうかな?


ダブルパッセージ
・映像会社の求人広告
・雑誌の掲載する文章を募集。おまえの長いから短くしろ。次号にはまにあわないから、次の次に掲載な。
・不動産家の広告とレストランの新規出店
・オフィス用品のコスト掛かり過ぎワロタ
170名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:42:22.54
リスニングpart1 9問目、湖があって、柵がある。答えはB?
171名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:42:30.49
今日初受験で2時間連続と初めて知った
リスニングの音がやや小さめで聞き取りにくかった
172名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:42:39.10
>>165
それで注意されている人いたな
まだ始まってないのに。あれはないだろ
173名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:43:40.92
part1の穴の中にいるおっさん二人の正解何?
174名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:43:55.88
>>166
まじっすか・・ やられた・・・orz
175名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:44:14.66
>>173
アッー!
176名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:44:14.92
また受けたのマイナーだったのかよなんか嫌だなー
不利になることってあるの?
177名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:44:16.77
28がたぶんマイナーというより
名前書くところが緑の奴のことを便宜上マイナーって言ってんだよ
178名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:44:22.63
そういえば、リスニングにイギリス人いる?
全然なまってないんだけど。

本場のなまりはひどいのに。
179名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:45:24.05
>>178
イギリスのおばあちゃんが喋ってるよ
180名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:45:27.64
スネ夫いたよな。
まじで笑いそうになった
181名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:46:44.27
オージーの比率が多かったようだ
聞きにくかったな
182名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:47:25.62
リスニング、ジョンカビラっぽい声が聞こえたけど気のせいかな
183名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:48:19.08
マジ何なんだよオーーーーーーーーーーーーージーーーーーーーーーーーーーーー
184名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:49:06.11
マイナーな模試型の問題集買ったら、難解な上に中国人ぽいのが喋ってたw
オージーくらいなんともないわ。
185名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:49:12.78
900点越えてますように(_人_)

165が分からんかった・・
186名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:49:25.80
ちょっとまて、さっきからフォーム28のPart7の問題思い出してるの俺だけじゃねーか
おまけらもっとしっかり思い出せ
187名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:49:53.19
>>169
27と28では一部かぶってるの?
188名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:50:03.17
女の「寒いわ。この部屋」から始まるリスニングのヤツ。

男は何するの?で、最後の答えはヒーター?
189名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:50:08.65
186
は?
うぬぼれんなや
190名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:50:26.70
多分パート5だったと思うけどinitialって正解?
191名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:51:12.39
>188
正解
192名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:51:14.54
initialといえばパート3にもあったな
193名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:51:26.25
argue ( )
which that for
どれ?
194名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:51:41.98
最初は、shuttle service が正解だった。
その次が、24時間サービスだったから、夜でもサービスを提供できるっていう
選択肢を選ぶことができた。


195名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:52:00.89
>>193
thatにした
196名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:52:09.35
15問塗り絵できなかった
死にたい
197 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/27(日) 17:52:21.61
>>188
全然自信ないけど、なんちゃらheaterってきこえたからそれにした
198名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:52:29.31
今回初受験者多かった印象だから点数上がるといいな
199名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:52:38.54
スネ夫のせいで動揺したぞこら
200名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:52:55.31
>>193
forだろ
201名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:53:01.72
194
正解だけど誰に話してるの?
202名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:53:15.27
>197
potable heaterだから正解
203名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:53:19.90
>>191
あっ後、二問目の答えはボスに聞くだっけ??スンマそ。
204名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:53:20.32
malfunctionを2回目撃したわ!
205名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:53:36.83
有利不利で考えたら、リサイクル問題が
含まれてる時の受験が不利になる

206名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:53:56.04
あと何かあったかなぁ・・
207名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:54:13.79
>>193
whichにした
208名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:54:29.82
>>193
for
209名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:54:47.22
>>193 thatぽかった
210名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:54:51.11
録音してる人は最近2chにいないの?

前はいた気がする。
211名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:54:54.77
>201
portableだろ
212名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:55:15.06
>>193
thatが正解だよ
213名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:55:20.44
お前らバラバラじゃねーかw
214名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:55:27.00
>>193
めちゃくっちゃ割れてるな。前後の文章どんなだったっけ?
215名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:55:27.57
>>188
男が「じゃあ僕が暖めてあげるよ」ってやつ?
216名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:56:20.67
>>169
次号、間に合わないんでしたっけ?
次号にしてしまった...
ちゃんと読めてなかった...900超えが...
217名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:56:54.64
>>169
イタメシ屋が引っ越す話があったと思うんだけど
新規出店・・と同じ?別?
218名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:56:59.95
>>214
後ろにisがあったはず。
だからforはない。thatが正解。
219名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:57:05.85
見た目簡単だった気がするけど、その割には答えられた気がしない、、
220名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:57:36.43
>>218
だよね。よかったー
221名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:58:06.75
PART7最後の問題のメールがかなり激しい文章で笑った
222名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:58:23.29
>>218
あれwhichだよ。どの〜が〜するかについて議論する。
223名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:58:25.69
みんな案外前後を読んでないな
224名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:58:30.18
>>218
後ろに動詞はなかったよ、だからforにした@目標900点
225名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:58:58.88
最後の200問目でquaterを選ぶやつありませんでしたか?
Cのthird quarterにしてんですけど別のフォームかなぁ。
226名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:59:17.51
最後のリーディングの10問答え教えて
227名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:59:25.98
最後はDだよ
メジャーな
228名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:59:44.63
226
覚えてるわけね絵だろ
229名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 17:59:49.94
リスニング: 前より難しかった
リーディング:前より簡単だった

リスニングの写真問題で、図書館で受付の人がカメラ目線なのが、全然わからなかった。
リスニングで、全然わからない問題が1問か2問あった。

リーディングは5分時間が余った。

思い出したもの
海岸通の写真:道路は低い壁で仕切られている
窓の写真: 部分的にカーテンがかけられている

meticulouslyが選択肢にあるやつは、勘で excessivelyみたいなやつを選んだ。

音楽家になろうとして、チーズ屋さんになった最後の答えは、
日曜は早く始まるにした。
230名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:00:02.70
>>225
part7の最期じゃね?
俺はセカンドにしたけど
231名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:00:08.58
ハ〜イ、しつもんで〜す!!

Part7の200問目はoffice supplyであってますか?
それと、チーズの最後、彼の店には(本人除いて)
「3人のスタッフがいる」であってますか?
232名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:00:30.93
ダブルパッセージ でattachmentって何?
233名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:00:56.05
>>231
チーズは週一回音楽会があるみたいな肢選んだ
234名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:01:00.10
discriptionなんたらじゃね?
235名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:01:14.18
>>232
メールの添付資料
236名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:01:39.42
>>229
図書館で受付の人ってスタッフィング〜じゃないのかorz
237名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:01:49.33
疲れたー
後半10問ぐらい塗れず。
635ぐらいと見た!
238名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:01:55.43
素人投稿雑誌は、 the work of notify にした
239学芸大で受験:2011/11/27(日) 18:02:15.72
28
パート1写真問題の最後
三人で自動ドアの前で話してるやつ
答えは、they are discussongなんたらドアで、Aにした。正解?

パート6
名刺の受け取り方の問題の最後
名刺は丁寧に扱え、なぜならその名刺はアソシエイト/リプレゼント交換した人。どっち?
アソシエイトにした。

パート7の最初
インボイス問題の二問目
セールスマネージャーは、シッパー or 受け取り人。どっち?時間かけたけど、わからなかった。Aにした。

宜しくです。
240名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:02:40.02
チーズ屋は週一でパフォーマーを受け入れるみたいなやつにした
241名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:02:47.97
で、学歴必須だから卒業証明書みたいなのにした
242名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:02:50.77
>>236
それであってるとおもうよ。
243名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:03:00.19
>>230 オラもセカンド。毎回費用が上がってたのはどれか?って問題だった。前回900
244名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:03:34.03
>>239
おれはアドマイヤにしたけどなw
245名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:03:51.37
Part1難しすぎ
246名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:04:02.45
P1で女がボンネット開けてたのはケーブルを取り付けているで正解?
247名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:04:35.75
フォーム28(たぶんマイナー)

シングルパッセージ
・文房具を4種類購入。重さと料金の書かれた請求書が届く
・ツアーに行く。料金はバスの中で払え
・科学者(?)と雑誌記者のインタビュー、
・新しく採用したシェフへの調理場での注意事項
・webで注文できなくてもFaxですぐ注文できてめっちゃラッキー
・今度のイベントの講演者でいい人みつけたんだけどどうかな?

ダブルパッセージ
・映像会社の求人広告と応募してきた人のメール
・雑誌の掲載する文章を募集。おまえの長いから短くしろ。次号にはまにあわないから、次の次に掲載な。
・不動産家の物件広告。前の店が超狭いし駐車場もアレなんで引っ越したレストラン
・出張費用の増加は許すけどオフィス用品のコスト掛かり過ぎワロタ

248名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:04:39.10
>>244
おれもだ
249名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:05:01.58
>>239
6はrepresent
250名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:05:05.72
>>244
みーつー
251名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:05:06.45
俺もアドマイヤえw
252名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:05:48.97
admireってあった?
253名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:05:54.35
>>232
求職者がメールに添付したやつでしょ?
確か一つ目のarticleに今やってる仕事に関連した内容?作品についても添付してくれ〜
書いてあった気がするから
求職者が現在取り組んでる音楽の仕事に関する内容、作品
みたいなのを選んだ気がする
254名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:05:54.47
>>246
左様
255名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:05:54.85
200問目、四半期ずっと増加し続けたのは
office supplyでしょ?
256名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:05:55.51
>>239
admire多すぎww
あれは空白のあとにwithがないからrepresentしか入らない
257名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:05:56.97
文房具の発注で、
ホワイトボードみたいな答えがあったけど、
あまりにもわかりやすかったので、不安になった。
258名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:06:33.03
チーズ問題の設問の選択肢は

店について言えることは何だ→
店員は3人 ×
日曜は早く開く ×
週に一度音楽聞ける ○
ゲストに演奏してもらう ×
じゃなかったかな
259名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:06:35.95
>>239 名詞はその人をあらわすからrepresentにしたけど…
260名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:07:01.13
>>239
1そんな問題あったか?
6 represent
7 manager の approvalってのが答えのやつか?
261234:2011/11/27(日) 18:07:01.82
253
シカトすんなよカス
262名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:07:06.13
>>246 合ってると思う
263名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:07:18.99
>>255
だよな。で、パートナーシップを結んだのが一番多かったのは、交通費が一番かかったsecond quarter
264名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:07:21.30
representって答えてる奴は馬鹿
265名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:07:43.05
>>255
Cだっけ?
266名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:08:04.61
最後はDにした
267名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:08:33.33
>>256
withがないからadmireが違うってわけじゃないけどな
268 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/27(日) 18:08:53.81
>>253
そんなんかいてあったん?
読み飛ばしてたから気づかなかったわ
269名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:08:59.11
where is the meeting room?????
270名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:09:01.18
ITの問題で
regularの後はintervalでおk?
271名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:09:40.41
>>256
俺もそーゆー知識欲しい(´・_・`)
272名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:09:50.65
>>270
瞬時にそれにした
273名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:09:56.95
>>267
それはassociateとrepresentで迷わせて、withがないからrepresentっていう問題。
admireは最初から外されるべき。
274名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:10:53.32
>>267
主語が名刺じゃなかったっけか
名刺は渡した相手をrepresentするから丁寧に扱えって内容だった気がするけど
275名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:11:13.27
P7でエンクローズドすると思われるのって大学のdiploなんとかだよな?
276名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:11:33.73
>>270
データのバックアップとして定期的に保存すると良いよ、って話だよな。あってると思う
277名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:11:36.56
注文したものが、一部来てませんという連絡で、
テーブルが届いてなかったけども、それは、
重役会議のためですかね。
278名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:12:04.83
>>273,274
なるほど。何にせよイディオム大事だな
279名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:12:12.11
>>270
うむ。
280名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:12:37.71
>>253 なるほど、それCだったな。
Bにしてしまった。
281 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/27(日) 18:12:40.24
>>275
俺もそう思ったんだが違うっぽい
282名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:13:01.69
>>247
GJ
283名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:13:14.64
>>263、265
やっぱそうだった笑
284名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:13:49.64
おそらく多くの受験者がリーディングの最後で塗り絵をしている。
ラスト5問の選択肢の答え覚えてる人います?

自分の塗り絵の結果が気になるw
285名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:14:04.57
>>277
正解
286名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:14:31.43
>>275
diplomaはひっかけで最近の仕事の状況?が正解
287名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:14:43.97
メールに添付したのは、今どんな仕事をしてるかを説明している文書だと思います。
求人情報に、今何をしてるか説明してくれとあったから。

288名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:15:18.42
ちかれた
しばらくTOEICの勉強から離れよう
買いためてた普通の(?)英語の教材やる
289名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:15:27.82
half an hour
an hour
two hour
とかのやつhalf an hourでいい?
290名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:15:59.89
>>289
おk
291名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:16:18.64
いまどんな仕事してるかというか、音楽とかビデオの作品を添付しろってことだろ?
292名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:16:22.35
>>289
うむ。
293名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:16:32.23
>>289
その問題の一問目って、自動車修理屋?
294名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:17:17.66
>>291
いやそういうことじゃないと思うぜ。今までの業績みたいな感じ
295名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:17:46.50
>>289 車の修理のやつ?
分かりませんでした。
296名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:18:07.48
>>293
そう。1問目は「箱を運ぶ」だった気が
297名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:18:35.93
>>294
ただ音楽ビデオに関する、という縛りがあったと思う
298名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:18:38.66
そんなもん本文に書けよとおもうのは俺だけ?
299名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:19:05.18
引っ越したイタメシの旧住所はなに選んだ?
300名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:19:12.88
>>291
そう、最近の作品を送ってみたいな文章があったような。
この問題で時間とってしまったけど、最後は確信してworkの選択肢を選んだ
301名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:19:16.79
>>290
>>292 ありがとう。
>>293 確かそうだったと思う。記憶があいまい
302名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:19:38.01
>>299
300平米以下で駐車場がないところ
303名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:19:49.17
>>299
2番目

元レストランで300以下の広さ
304名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:20:08.63
>>299
上から二番目にした
305学芸大で受験:2011/11/27(日) 18:20:12.45
>>260
フォームは28です。
パート1の最後ですよ。
ホテルの出口で、おっさん2人と、おばさまが話してるやつ。他の選択にコンパートメントとかがあった。

パート6
なんか、リプレゼントぽいですね
アソシエイトもwithとれるけどね。

パート7
文房具のインボイスで、いろいろ色のペンをたくさん買ってるやつよ。最初の問題が、発注者はペンだけ購入したが、正解のやつ。

306名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:20:32.95
>>222
argueのあとはthatが正解
神崎さんがラジオでサラっと流した
307名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:21:12.74
28のp7の順番ってシングルパッセージのラストがチーズ職人の話で
ダブルパッセージの始まりが映像会社の求人で次がイタリアレストレンだったよね?
308名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:21:33.63
toeic、6月までで点数でやすいのいつ?
309名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:21:49.10
argueって基本問題だろ。

あとがSVOになってた。


310名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:22:57.88
P7の問題
newer productの利点→省エネだから
スキャナー→not frequently
あってますかね?
311名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:23:08.95
>>309
中級者だけがひっかかる問題はよくあるんだからそういいなさんな
312名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:23:46.17
>>308
会場が多い回
313名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:23:56.29
>>310
そう。だと思う。
314名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:24:22.10
>>302、303
う〜ん、全部○×通りって住所じゃなかった?
315名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:24:24.73
>>310 合ってると思う
316名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:24:26.91
お前らばらばらだな
問題ないしこうなるのもしかたないか
317名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:24:32.43
バッテリーを運ぶけど、なんか30分だか
短い時間しか手伝えないとかいうリスニング。
わけわからんかった
318名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:27:16.26
>>312
それいつ!?
319名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:27:39.25
メイドのなんとかさんのホテルの何号室の備品がなんちゃら
読むのめんどくさくなって飛ばした
320名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:28:24.37
Part1のテントの前に男がいて芝生が生えてるのってなんだったん?
あと図書館のやつ。
321名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:28:50.48
>>314
それで該当するのがあったはず。
322名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:29:38.44
速報のラジオやってる人、なんでカタカナ英語?
323名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:29:59.92
今回のリスニングは「TOEICテスト超リアル模試600問−花田徹也 著」
のTEST 3と酷似してた気がしますが、どうですか?
324名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:31:25.02
>>320
テントを建ててる、みたいな答えじゃないか
325名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:31:46.25
>>320
前半は普通に「テントが立てられている」たしか「テントイズセッティングアップ」かな
後半は分からん、適当に「女性がカウンターにいる」にした
326名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:32:32.93
327名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:32:57.88
公式問題集あてにならなすぎ
328名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:33:13.21
>>324 ありがとう。分からなかったからBにしといた。
329名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:33:24.50
写真の問題で、二人のオッサンが穴にはまり込んでる
やつ、正解何?
330名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:33:35.72
>>327
特にPART1が実際のTOEICに比べて簡単すぎたと思った>公式問題集
331名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:33:56.99
マイナーかメジャーかよくわからんけど
Part6
•名刺の渡し方について
•30日間返品可能
以外なんだっけ?
332名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:34:13.41
Part1で覚えてる問題
キーボードの前
テント設営
図書館事務員
海辺に低い仕切り
はしご登る女
窓に短いカーテン
書類見てなんか言ってる男二人
ケーブル繋ぐ女
333名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:34:56.42
中古品売って寄付募るって正解?
334名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:35:40.27
>>332
プリンターに男二人で何かしてる写真があった
あれわからなかった
335名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:36:38.61
>>331
セールス部の人が昇進するみたいな話があったよ。@28
336名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:37:10.40
>>334
flier がbulletin boradにpostedされてるは引っかけだと分かった
337名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:38:12.47
>>334
プリンターじゃなくて男二人溝みたいなものを
掘っててこれからどうするのか〜みたいな
問題じゃなかった?
338名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:38:34.90
>>336
プリンターに紙を詰めているみたいな答えを選んだような気がする
339名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:39:03.85
332
イグザミンドキュメント
340名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:39:13.24
>>337
問題違うと思われる
341名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:39:15.09
>>316
バラバラと言われてもw
チーズだけやたら印象に残ってたから纏めるかw

記事は何についてか→ローカルビジネスマンプロフィール
こいつ誰だ→スーパーのマネージャー
彼に何を薦めたか→チーズの勉強
店の特徴→週一で演奏
彼の描写で不適切→音楽の賞取った
342名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:39:17.44
>>334  男たちがドキュメント見てるみたいな奴だったと思うよ。
343名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:39:17.44
今日はくしゃみをする人間が多かったのは仕方ないが
後ろのハゲ散らかした男が、口に手も当てずに何度もくしゃみをしてきやがった…

テスト中でなければ、首の1つも絞めてやりたかったわ
344名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:39:25.96
>>332
穴を掘ってる工事現場のおっさん
市場で本読んでる写真

これで全部か?
345名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:39:29.94
採用するから、こちらから送る文書を記入してくださいというのあった
make documents か何かが答えだとおもた

>>334 あれは、私と同じ問題なら、男が文書をじっくり見てるだとおもた
346名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:40:02.70
>>338
俺もbeing〜 
今まさに〜してる最中だって奴選んだ
347名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:42:06.93
そうだったね、勘違いでしたスマソ。で穴に
はまってる男二人の答えは?
348名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:42:15.62
紙は詰め込んでる所じゃなかったよ。
349名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:42:17.30
プリンターに紙は詰めてなかったぞ
350名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:43:00.37
>>345
自分もそれにしたわ
351名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:43:30.32
Part5のmake ( ) progress in〜の答えは?
選択肢はrapid、exactがあったと思う。
352名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:44:11.51
one month って答えあった?
353名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:44:57.21
>>351
俺はラピッドにした。
354名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:45:01.15
ザッツオール!!
ねぇ、早く穴の二人の答えおしえて〜
355名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:45:20.98
>>351 rapidにしたな
swiftlyもあったな
356名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:45:28.89
>>345
この手紙に同封した追加書類に記入して送ってくれって話だよね
357名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:46:35.40
>>354
穴の二人ってフォーム27?
358名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:46:36.75
TOEICさん、やっぱり問題用紙全部返してちょーだい!!!
359名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:47:27.67
もう公式よりリアル模試やった方がいいのか??てかこの難化傾向のテスト対策できる教材は現時点では何?
360名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:47:33.68
>>357
27だけと見覚えないな
361名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:48:25.88
>>359
イクフン黄金
362名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:49:44.27
>>357
うん、てか写真の問題であったでしょう。
363名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:50:28.66
初TOEICで問題が2種類あるのを初めて知った
立正大学の3階で受けたけどどっちだったんだろう
最後の問題は研究職の話だった
男子校じゃないのに男しかいなかったな
364名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:50:45.90
>>359
Jリサーチ出版とかいう会社のをやったら、鬼のように難しかった。
365名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:50:52.74
forgeの意味ってcreate とあと何だったっけ?realtionshipって続くやつ
366名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:51:40.51
>>352
あた
367名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:51:46.04
>>363
豊洲の会場もなぜか男だけでした。
368名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:52:02.68
>>363
立正六階だったけど、音が良くてびっくりした。
369名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:52:31.79
make rapidなの?
readyにしてもうた
370名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:52:47.77
>>365
imitateが正解
371名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:53:19.56
学研の10回模試から結構出てた。
372名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:54:11.37
今回は易しめだってよ by 神崎ラジオ
373名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:54:12.02
>>362
どんな選択肢か教えて。
374名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:56:01.05
写真トラブルの人が結構いたね
自分も走ってヤマダ電機で撮ってきたんだけどさ
375名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:56:45.28
選択肢にあった、meticulously という単語がわからず面食らった。
376名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:57:01.72
これで易しめとか死ねる
377名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:57:13.50
>>373
放送だったからもう覚えてないけど、
溝みたいなものを掘ってる工事現場で
二人の男がその溝に横たわっている
写真の問題で、それに対する状況描写
を選ぶ問題。
378名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:57:18.80
>>366 思い出した。 entire Octoberみたいな事言ってた。
379名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:58:20.60
>>372
なのにパート7に57分掛けてしまった
洋書読んでも速くならないよ、だれかアドバイスちょうだい
380名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:58:46.75
diversityやら
diverseやら
381名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:59:30.53
diversityって名詞じゃね
382名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:59:41.60
>>378
1ヶ月新聞休止するって話だね
最後の問題の答がchange amount of bill(オペレーター女性がすること)だったような
383名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:59:48.50
>>377
もしかして、台車がつみあがった瓦礫の脇に置かれてる写真ですかね
384名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:00:12.77
>>375
同じく。
あれでやや混乱して、消去法に持ち込めなかったよ。
385名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:00:41.15
>>332
>Part1で覚えてる問題
>キーボードの前
>テント設営
>図書館事務員
>海辺に低い仕切り
>はしご登る女
>窓に短いカーテン
>書類見てなんか言ってる男二人
>ケーブル繋ぐ女

バスに乗る女の問題もあった。
386名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:00:57.77
パート7のダブルのラスト2問って
雑誌掲載とオフィス用品高いの話だよね?
387名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:00:58.95
あと目がネな
388名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:02:20.15
197問から200問の中でCが正解だったのは何個?

389名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:02:29.58
>>383
そうそう、瓦礫というか掘った溝からでた土石が
写っている写真。あれの答え何?
390名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:03:21.39
一人ラテン系のおっちゃんがテーブルで飯食ってる写真あったような感じがするけど気のせいかなぁ。
391名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:03:22.16
388
1こ
392名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:05:24.18
みんな、よく問題覚えてるね。
覚えてる問題のうち、あってるかどうか怪しい問題・・・。

<写真問題>
★カートの上に箱が3つくらいあって、そのカートを押している写真

carring boxesがひっかけ。ハコを持ち運んでいるわけではない。
pushing a cart(Dかな?) が正解
・・・だよね?


<短文穴埋め問題>

★Furniture () may be picked なんとかかんとか。
選択枝
・purchase・・・(1)
・purchases・・・(2)
・purchased
・purchasing(だったかも)

(1)と(2)どっちかが答えだろうけど、どっち?自分は(2)にした
393名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:05:26.43
27は
>>332
バスに乗る女
メガネ屋で買い物
で全部じゃない?
394名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:06:20.31
>>385
>>332
>>Part1で覚えてる問題
>>キーボードの前
>>テント設営
>>図書館事務員
>>海辺に低い仕切り
>>はしご登る女
>>窓に短いカーテン
>>書類見てなんか言ってる男二人
>>ケーブル繋ぐ女

>バスに乗る女の問題もあった。

メガネを加えれば27はこれで全部と思う
395名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:06:28.28
part2でBが8個連続で来たんだけど、ありえる?
396名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:06:31.14
だからそういってんだろ馬鹿
397名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:07:35.81
直前に模試3つやってみたら、
3回とも時間がなくてパート7のシングルパッセージまでしかできず、
パート7のダブルパッセージは俺的にむずかしそうだった。

だから、パート7のダブルパッセージは捨てようと思って、
試験前の休憩のときに、前もって最後の20個を塗り絵したw
398名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:08:15.31
>>390
Some dishes are set on the table.
は不正解の筈。
399名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:08:22.67
>>392
その問題やってないけど3が正解じゃない?
400名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:08:27.31
家具の購入者
401名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:08:28.22
Isanaguはculture organization?
402名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:08:41.91
はじめてのtoeic。夕べ一睡もできなかった。
日大経済学部で受けてきたけど、
小学校の教室くらいの広さ、長机(ひろびろ)で、ラジカセ(キレイに聞こえた)、男子トイレはすぐとなり。
校舎もそこそこきれい。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1322016233/579 の中には入ってないけど、
一切環境に不満はなかった。

ちなみに、日大経済学部、960人くらいの会場で、自分がいた教室(60人くらいいた)だけ別館だったから、
なんとなく落ち着いて受けれた。
前から2列目の左端だったから、2,3人しか視界に入らなくてよかった。
ふりむいたらひといっぱいでびびった。
403名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:08:43.70
>>397
その発想はなかった、頭良いなw
404名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:09:05.06
>>397
頭いいw
今度からそうしよ
405名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:09:26.01
>>401
そうですが、何か?
406名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:09:41.52
>>401
それにした
407名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:09:58.37
>>401 だと思う
408名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:10:49.93
>>389
悩んだ末、〜by the pile of blocksみたいなのにしました
409名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:11:23.17
28にはnotwithstanding〜が出てきた気が
410名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:11:36.85
スネオー
411名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:11:51.72
accept donation みたいなのあったな
412名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:11:55.16
>>395
びっくりしたねー。
気づいたら一直線で,焦ったよ…
413名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:12:08.50
>>401
A dance schoolじゃない?
414名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:12:25.33
>>397
俺も去年までそんな感じだったけどダブルパッセージの5問中3問は
結構簡単なことに気づいて、作戦変更したw
415名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:12:30.28
お前ら芝浦工大豊洲の交流棟の女試験官の前でそれやったら怒鳴られっぞ。1秒えんぴつもってる奴いていきなり怒鳴ってたぞ。ヒステリーにもほどがある。
416名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:12:44.23
>>392
ラジオでpurchasesだろうと言ってた。
417名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:13:30.72
>>401
それにした。
418名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:14:12.32
>>401
それえらんだ
419名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:14:41.66
進学の関係でTOEIC 700必要なんですが、

今回その前後で結果来なきゃわからない。

結果が来るのは20日。

そこで1月30のTOEICの申し込みは12月9日。

ここで、今回のTOEICが700超えてたら、
1月30日のは受けてなくないのですが、

その場合公式認定証の成績は今回の成績のままになりますか?
420名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:15:01.65
ファンドを集めて図書館たてよう。

あとテレビ局もあったね。
421名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:15:10.61
401の人気にry
422名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:16:39.26
>>419
大丈夫だよ!
423名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:16:55.51
>>420
テレビ局はパート4でイギリス女だな
424名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:16:59.90
なんか何の脈絡もなしにいきなり>>420みたいなこと書く奴って何なの?
425名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:17:23.95
イザナグはバンドじゃないよ。あとラジオ信用しすぎ。
426名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:17:32.99
>>424
このスレの伝統
427名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:17:35.03
いつもよりPart1、2は難しかったな
ショックorz
428名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:17:50.35
アメリカンって話すのはやい
気のせいかもしれんが
429名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:18:34.81
俺的にpart2,3がむずかしかったんだけども
メジャーな
430名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:18:53.85
part2だと、法律事務所の問題くらいしか覚えてないな。
弁護士
休暇中
秘書に電話
で全部B
431名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:18:59.09
The ------- date for opening of 〜 cafe is now April 20
A interviewd, B gathered, C anticipated, D enclosed
432名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:19:23.02
値段高いからカタログみにこいよ
映画館
433名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:19:26.08
>>427
今回のpart1の平均正解数5もないだろな
434名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:19:33.83
チーズ問題、難しくなかったけど、
ニコ動のラジオでついさっき、全文を固有名詞も含めてほとんど覚えてしゃべってる。。。
どうしたらそんなことができるんだろう。コツとかあるのかな。
単に記憶力の問題?
435名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:19:36.24
>>425 バンドじゃないの?

なんか、公園で音楽会するとかあったなあ。
答え:野外みたいなの
436名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:19:41.36
5はあるだろwww
437名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:19:58.99
>>431
c
438名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:20:18.45
てか、ラジオってあんな適当なんだな。まったくあてにならないじゃんw
439名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:20:33.39
>>431
Cにしました
440名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:20:50.59
438
お前のがあてにならねえよw
441名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:21:27.21
>>424

わからなければスルーしろや笑

丁寧に解説してほしいゆとり?
442名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:21:33.87
>>434
日本語で同じ問題やっても、俺には出来ない
443名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:21:37.36
>>434
録画せずにこんな詳細に言えるのかな?
444名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:21:42.26
>>440
アンカの付け方もわからないお前よりはあてになるよw
445名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:22:11.47
あの〜、フォーム27とか28とかいってるけど
試験会場によって問題違うんですか?
446名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:22:19.48
part3~4解くとき皆どうしてる?

先に質問文読んで一通り聞いてから選択肢選ぶ
447名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:22:57.69
444
アンカーのつけかた()
448名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:23:17.28
>>447
つハンカチ
449名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:23:36.49
>>445
そうなんですよ!
450名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:23:42.98
>>435
チケットは要らないってやつね
屋外が回答にあったと思う
あとパーキングスペースを見つけるのが難しい
451名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:23:54.61
whoever whichever wherever whatever どれ
452名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:24:24.79
>>446
質問先読みしないと受験料無駄。
453名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:24:38.14
>>451

whoeverだとおもう
454名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:24:38.96
whoever
455名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:24:42.54
451
whoeverだろw
迷う意味が不明
456名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:24:52.50
横に座ってた旧帝大生は15分残して終わってたわ
やっぱり頭良いのね
457名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:24:59.63
屋外あった
458名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:25:02.06
>>451
whoeverじゃなかったかな
459名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:25:06.22
( satisfied ) with .....( otherwise ) 
460名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:25:12.41
>>451
人で、後ろから主語が飛んできている。
だからwhoever
461名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:25:31.79
最後の方になると質問読む暇がなくなるorz
462名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:25:37.50
>>434
そんなに全文きっちり正しく言えてるわけでもないし。
見るのも2回目で大体内容から推測して確かこんな感じだろう
って言ってるだけだと思う。そんな特殊な事でもなんでもない
463名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:26:00.82
>>458正解
464名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:26:02.37
>>451
先頭。
465名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:26:05.25
>>461
go on to the next pageがオアシス
466名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:26:26.77
新宿NSビルだった。
席は二人用の机が横に三列に並んでたのだが、
机同市の間が狭くて横向きで歩かないと出られないのが少し不便だった。
でもそれ以外は音響も良く申し分ない環境だった。

前回の目白大学とは大違い。
467名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:26:38.71
>>457
フォーム28?わしもそう思う
468名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:26:45.43
>>462

「見るのも2回目」ってどういうこと?
469名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:27:02.75
今回はfollowingだったね。
470名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:27:44.00
新宿NSビルだった。
席は二人用の机が横に三列に並んでたのだが、
机同市の間が狭くて横向きで歩かないと出られないのが少し不便だった。
でもそれ以外は音響も良く申し分ない環境だった。

前回の目白大学とは大違い。
471名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:27:57.32
>>468
リサイクルって言ってるだろ低脳
472名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:28:08.13
>>468
チーズ問題、リサイクルって何度言ったか
473名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:28:16.51
>>452
聞きながら解いている?
その後覚えて解いてる?

リスニング430~450くらいで安定しないから皆どうしてるのか知りたい
474名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:28:17.53
アートセンターしまったんじゃなくて移転だよ!
木曜コンサートいくねん
475466:2011/11/27(日) 19:28:43.96
>>470
同じ会場だったんですね!
476名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:29:22.95
>>470
大事なことだからな
477468:2011/11/27(日) 19:29:23.65
>>471

toeic受けるのはじめてなのよ。勉強もあんましてない。

リサイクルって、過去にでたのとそっくりな問題が出題されるってこと?
478名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:29:28.67
旺文社のはじめての新TOEICテスト(1000円で2回分)やりこんで、
650くらいを予想してたが、それよりはるかに難しく感じた。
平均点は低いのだろうか。600きるかも。
479名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:29:53.85
難しかった
480名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:29:58.61
男同士の問題は分からなかったので全部アーッ!にしといた
481名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:30:01.77
>>477
全く同じ
482名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:30:27.69
出版社の問題に戻るけど、正解は4月だね。
3月の時点で次号に掲載とある。
3月31日締め切りで4月に間に合うかとのコメントあるが、確かに4月1日発行などとはどこにも書いてない。
次号に掲載なら、やっぱり4月ですね。
あとチーズ屋さんの問題は、確かに長いけど難しくはないぞ。
私はむしろボーナス問題だと思ったが。
483名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:30:27.99
初めてとかの問題じゃなくてこのスレでもラジオでもいいまくってるだろって話

全く同じ
484名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:30:28.03
てか、part2,3難しくね?
公式だと450点ぐらいだけど今回400点取れてる気がしないわ
485名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:30:32.45
>>473
選択肢まで読んでおけば問題聞きながらマークできる。
あと最初の選択肢が決まれば残りもほぼ決まるというパターンが多い気がする。
486名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:30:36.61
早く終わったからなんなの?
できなくてあきらめたんだろ!
旧帝でもTOEICできない奴たくさんいるから安心しろ。
487名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:30:55.91
ラジオでがきの声は何?
488名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:31:07.56
>>478
俺も最初にそれやった。あれって難しいらしいから丁度いいかもね。
最初で655だったよ。
489名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:31:22.57
>>470
何階?
30階は音響いいし二人掛け机で申し分なかったよ

俺も前回目白大だったんだが、何かローテーション的なものあるのかなぁ?
490名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:31:53.54
Part7解き終って,初めて時間が余ったんだけど,
今回はリーディング易しめだったみたいね。

特にRは,平均点高そうね。
491名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:32:22.94
この前受けた時はリスニング495だったけど、今回は数問落としてる(´・_・`)
492名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:32:45.78
DPの音楽関連のNOT → 部下のトレイニング
あってる?
493名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:32:53.81
>>482
2月に書いている手紙で「次号には間に合わないからその次の号(following issue)に掲載する」と書いてあるから7月が正解では
494名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:33:22.34
「SEX」に何で「都市伝説」って選択肢がないの?
495名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:34:04.88
>>492
トレーニングか何かのプログラム作成だった気がする。
496名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:34:40.27
次号には間に合わないからその次の号(following issue)に掲載する
ごめんなさい、そう書いてあったのですね。
497名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:35:15.50
なんかさー、490とか450とか言ってる奴ってホントなの?
全然答え書いてないじゃん。
みんなで協力するのが日本人だろ。
498名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:35:23.39
なんで7月なの? 
499名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:35:31.71
>>492
たぶん,おk
500名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:36:03.88
>>492
superviseが職責に有ったのでトレイニングはNOTではない
501名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:36:25.02
マークシート用のシャーペンと芯と消しゴムが売られてるのをみつけて買ったけど、
これいいわー。

芯がとがってなくて(円柱で)、太さがマークシートにちょうどいい。
502名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:36:49.99
part5の答えにcandidateあった?
503名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:36:56.00
>>501
俺も買ったw
504名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:37:09.02
Notはプログラムを作るやつだろ?

しっかりしてくれや
505名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:37:16.65
>>500
裏読み杉ぢゃない??
506名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:37:25.44
だんだん増えているexpenditureなんだった?
507名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:37:32.52
>>492
四半期ごとの雑誌で4月7月10月1月が出版月だったはず
508名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:37:32.55
>>502
あった。
509名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:38:00.87
>>491
数問のミスでもLなら495いくんじゃね?
510名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:38:08.29
>>508
メジャーかな?
あったならよかた。
511名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:38:13.29
青学で受けたけど、試験監督の人が物凄く可愛かった。
身分証明書確認のときに思わず見とれてしまった。
そしてスカートだったが足から尻にかけてのラインがたまらなかった。
いやあ、良かった。
512名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:38:13.54
ダンススクールだろ?
最後にそんな記述があった
513名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:38:28.13
>>506
なんとかsupply
514名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:38:37.56
>>505
裏読みではなく箇条書きにしっかり書いてあった
515名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:39:08.25
リスニングで聴きながら解答したら、うっかり聞き逃したりしない?
516名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:39:24.62
いつもまとめ坊がいるんだが今日はいないのか
517名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:39:39.99
>>515

する。それで今回少し失敗した
518名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:39:52.37
NSビル三階は当たりだな床もカーペットだったし裸足でやったわ
519名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:39:56.87
>>489

俺も30階。階ごと飲食禁止だったね。
前回は申し込みが結構遅くて目白大学だったけど、
今回は早かったので新宿NSビルだったのかなとも思う。

会場ごとの平均点知りたいな。
520名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:40:04.15
HIC27 part1 で、男2人がchecking document って選んだのがあったけど、
ボードにブロシャーかなにかをピン止めされてる、みたいなのと迷った。

521名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:40:14.08
470とらなきゃいけないんだが、何問ぐらいあってないといけないんだ?
一応6割は絶対できてるけど模試すら受けた事ないから俺に誰か教えてください。
522名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:40:30.73
>>501,503
ぺんてるの芯が1.3_のやつ?
523名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:40:43.03
>>515
ありがち
524名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:40:52.19
ダンススクールではなく、カルチャーです
525名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:41:21.63
プログラム作るやつあった。

印刷会社に行く
何か、プレゼンテーションする人が、来れないだかで、
遅れるけど、
あの会社は、そういうところは寛容だ、みたいな

思い出しても、何のことかわからんw
526名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:41:25.52
>>519

おれ、大学だったけど、食べるなら廊下か屋上で食えっていわれたよ;;
527名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:41:42.78
レストランが以前にあった場所って確かBが正解だったよね?
300以下の場所で、駐車場が無い。
528名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:41:47.32
出版社の問題は1年前もここで盛り上がったね。
だから絶対間違えたくないって思ってよく読んでJulyにしたよ。
よく読みすぎて最後の5問時間なくなってしまった。
529名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:41:49.57
>>520
ドキュメントみてるやつにした

>>621
心配しなくても6わりできてりゃ600ぐらいある
530501:2011/11/27(日) 19:43:28.42
>>522

そうそう。
531名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:43:39.16
今回も900行くかな?ほぼ正解してるけど。
532名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:43:46.20
写真の問題だけど、扇風機は壁じゃなくて天井からぶら下がってるって言ってましたよね?
壁に取り付けてあったから、別なの選んだんだけど。
533名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:44:02.26
>>530
おれもそれー!
534名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:44:02.29
>>529
TOEICって1問の重み一緒なのか!安心した。
ありがとう
535名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:44:20.27
>>525
印刷の問題よくわかんなかった
最後は遅れても印刷会社が慣れてるから大丈夫みたいな
でも何で遅れることになったかわからなかった
536名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:44:55.88
>>522

537名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:44:57.76
>>532
同じく。
538名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:45:03.14
TOEICのリスニング毎回ほぼ満点取れる人に聞きたいんだけど
やっぱ洋ドラとか洋画とか字幕無しで殆ど理解できるの?
539名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:45:24.23
(protect---) goggle
これ何にした?
540名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:46:03.90
460だけど資格ある?まったく洋画見ない
541名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:46:22.54
>>539
せめて選択肢ないと思い打線
542名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:47:45.83
>>493

おい!せっかく塗り絵無しではじめて完走できたと喜んでたのにorz

543名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:48:17.98
フォーム28です。
リスニング最後の放送で家の写真を撮りに
出掛ける〜みたいな問題。一番のはじめの
答えはresidence?それともdraw architecture
plan?
544名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:48:17.99
>>538
まず無理
やっと満点のレベルだと
ドラマリスニングテストなんて物があるとしたら100点満点中20点とかかと
545名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:48:50.38
長文化対応してる模試出てないのに、受けるのって損じゃね?
トイックマガジンって難易度どうなの?毎月出てるみたいだけど
546名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:48:56.92
初受験 皆さまお疲れさまでした。

答えは7月?
4月にしたな。。。間違えた

英検よりずっとずっと簡単だったが
読む文章とにかく多いんだよね。。。考える時間がない
どんどん読んでいかないとまに合わない。
問題も回収されちゃうし、答え合わせできないし
英検と違った疲れが来る。
547名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:49:15.67
はじめてマイナー問題冊子にあたったかも
青学淵野辺
548名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:49:40.58
1年前、ここ見て「Julyだったのか・・・」と反省したのに
今回「あっ、前と同じ問題だ」とよく読まず安易にまたAprilを選択してしまった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんな間抜けでも910取れるんだからみんな満点取れるよ
549名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:49:42.70
>>538 リスニング満点取ったことあるけど、
日本語で、幼稚園児が大人の会話を聞いてるような感じw
そもそも、ドラマとか言葉が崩れてるので、
TOEICにそんな言葉出てこないから、よくわからない。
映画版TOEICがあれば、全然違う語彙になると思うw
550名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:50:24.75
>>544
TOEICのリスニングなんて洋ドラのリスニングに比べたら屁レベルだよねw
551名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:50:35.79
>>545 トイックプラスマガジンなら2ヶ月に1回
552名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:52:32.31
>>548
私のは4月が答えだったと思う。
たぶん答えは2つあるのでは?
次の号にのっけるとかで、メールの差出日が、4月より前で、
発行日が、次の号は4月号だったので、たぶんあってる。
553名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:53:00.16
ていうか試験なのに問題用紙貰えないってどゆこと?復讐できないやん。
554名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:53:02.43
TOEICのリスニングは選択肢が簡単すぎる

リスニングの内容がわかってなくてもたいてい選択肢で「これはないだろw」
ってのがあるから細かい内容わかってなくても2択ぐらいになる
555名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:53:02.48
問題冊子のホチキスが机と擦れる音はけっこう気になる
556名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:53:02.48
なんで3月の次が7月なんだよ、常識で考えろよ
557名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:54:57.17
>>554
でも英検のリスニングに比べたらまだちょっと捻ってはある
英検のリスニングの選択肢は本当素直すぎる
558名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:55:26.64
nearly選ぶ問題なかったよね・・・
559名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:55:34.75
>>556
年四回発行で、3月時点で次の号(4月)が無理=?
560名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:56:03.40
シングル最初のワールドプレミアの問題て答えサイトシーイングツアー?
561名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:56:23.70
そう、TOEICの英語はきわめてゆっくり、丁寧にしゃべっている。
あんなスピードと明瞭さで話すなんて、日常ではありえない。
562名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:56:38.50
>>558
nearならあったよ
563名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:56:44.71
年4回の発行で4月の次は7月って最初の記事に書いてあった。
号って意味じゃなく。
564名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:57:04.06
28マイナー。

チーズの問題の答えですごく迷ったのがあったんだけど答えはどっち?
live performance once a weekとかいう感じのと、
host art showみたいなやつ。

あと、purchasedっていうのがあった気がしたのに、purchasesが答えなの?
565名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:57:46.40
>>557

まじで英検受けたことある?
やっぱ3級ですか?
566名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:57:57.06
>>554
たしかに

でもだからこそ、手応えと点数があまり一致しないんだよね。
試験後は俺って英語聴き取れね〜ってへこむけど、意外と点数あったりする。
567名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:58:16.70
文章載せる雑誌の募集広告とメール

雑誌について言えることは→プロでない人を対象にしている
メールの差出人の要求は→文章を修正してくれ
女性の文は→ノンフィクション
女性の文が掲載されるのは→7月

あと1問忘れた
568名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:58:24.92
英検準1のリスニング糞むずいんだが
569名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:58:45.78
>>552
次号にのせます。でも書き直してもらわなきゃならんから無理でした。
って書いてたじゃん。
570名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:58:52.10
有明TOCが会場だったんだが、ホチキスを引きずる音がやたら五月蝿かった…
たまたまか?
571名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:59:45.31
>>568
1級ならわかるけど準1はそうでもないだろ
572名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:59:46.15
>>567
女性の文はnonfictionって答えあった??
573名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:00:09.67
>>567
全部一緒だ
消去法で選んだからあんま自信ないけど
574名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:00:36.29
189問目はイタメシ屋は市長の友だちだよね?
575名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:00:40.27
>>570
もしかして音声機器トラブル事件の部屋でしたか?
576名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:00:49.29
>>567
ノンフィクションって言い換えされてた?
577名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:01:00.72
withinあった?
578466:2011/11/27(日) 20:01:19.15
>>538
俺的難易度
Toeic<アメリカ政治家スピーチ<bbc<洋ドラ<ベッカムのインタビュー
579名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:01:31.93
期限はjuly?
580名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:01:32.73
>>552
次号(4月)に間に合わないからその次(7月)に載せるって部分ちゃんと読んだ?

あとノンフィクションは11ページじゃ多すぎるって部分から分かるよ
581名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:01:43.22
>>577
あった
582名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:01:45.49
週間少年ジャンプなんて〆切土曜日だろ。新聞なんて1時間前だぜ。刷るだけなら3ヶ月もいらん。
583名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:02:29.64
>>578
イギリス人は階級でかなり変わるからな。
584名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:03:07.99
ベッカムって親は裕福じゃないから下流英語なんだっけ?
585名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:03:28.00
英検のリスニングが簡単って言ってる人は羨ましい
英検の方がずっと難しいけどな。

古代文明で土器が見つかったとか聞いても興味ない・・・・・・・・
TOEICのリスニングって、まだ常識の範囲だから推測できるよね。
受賞お祝いスピーチとか
586名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:04:10.17
>>580
あとノンフィクションは11ページじゃ多すぎるって部分から分かるよ

どういうこと??それが見つけられなくて、違うの選んじゃったんだよね。
他の選択肢ってなんだっけな…。
587名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:04:54.40
>>539
私は(protective) gogglesにしました。

他にはprotect , protectedみたいな感じでありましたよね。
588名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:05:12.36
英検準1、TOEIC920だが同意。知ったかぶりが多くて困る。
589名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:05:15.17
>>564
えそれマイナーだったん
ive performance once a weekで合ってるよ
590名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:05:15.93
1/2inch(1.27cm)のマークシート用シャーペン見たけど
もはや芯というよりメカニカルな棒だった
591名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:06:02.11
両方、維新の会が取ったらしい by NHK
大阪府知事選 松井氏当選確実
大阪市長選 橋下氏が当選確実
592名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:06:55.10
維新受かったのがせめてもの救いだ
593名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:07:17.79
TOEIC>>>>>>選挙(笑)
594466:2011/11/27(日) 20:07:53.57
>>586
俺はダブルなんちゃらにした。
そのせいでページが多くなってしまって、要修正になったと理解した。
595名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:08:12.86
>>586 double page とか essay だっけ?
596名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:08:35.88
>>586
募集する文章のジャンル一覧に、ページ数の下限上限が書いてあった
フィクション?が2〜11か12
ノンフィクションが2〜10
ポエムがほにゃららページ
597名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:09:05.44
★文章載せる雑誌の募集広告とメール

雑誌について言えることは→プロでない人を対象にしている
メールの差出人の要求は→文章を修正してくれ
メールの差出人は誰だ→編集者
女性の文は→ノンフィクション
女性の文が掲載されるのは→7月(4月号には間に合わない)


★新入社員の研修:メールと新聞記事

メールの宛先は誰か→企業の人事部長
メールの要求は→研究の手伝い(Assistがあった気がする)
調査結果は→研究者の予想に反するものでした
固有名詞(企業名)は→ボストンにある
新入社員の満足度に無関係なのは→収入の多さ

ボストンだけ自信がない。
598名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:09:30.31
大阪「都」だぜ?
599名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:09:35.96
>>594
double spaceにしたのは出版社側
600名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:10:33.32
P2でどっちのフォームをfill outしたらいい?みたいな質問でYellowを選んだ。
601名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:10:56.54
ニュー速つながらないんだけどw
602名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:11:19.76
>>597
新入社員の満足度に無関係なのは→収入の多さ
初任給の間違いでは?
603名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:12:55.58
>>599
なるほど…。間違ったみたいだわ…。
これリサイクルなんだよね。確か。
あーまた、990無理だった。
今回マイナーの難易度の評価は??
604名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:13:32.59
マイナーは簡単だった
605名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:13:59.31
> 雑誌について言えることは→プロでない人を対象にしている
これの根拠何?
雑誌が主催してるみたいなの選んだ気がする
606名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:14:29.07
>>56
聞いた瞬間思ったわ
607名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:14:56.94
スネ夫って本当は何て言って他の
608名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:15:14.99
in terms of選んだ?
609名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:15:28.79
>>605
おれもそれわからんかったわ。
で勘で素人だろうを選んだ。
まだ出版していない作品をもってくるとかいってたし。。。。
610名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:15:36.83
今回はこのスレに低得点者しかいないからみんな自信なさげだね。
611名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:15:41.46
>>608
うん
612名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:15:49.24
608
選んだ
613名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:15:55.63
>>605
投稿といったら素人だろ
フィーリングで答えろ
614名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:16:50.08
>>608
選んだ
615名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:17:30.59
マイナーはリスニングの1番で砂浜とやしの絵出てきた?
616名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:17:47.30
俺も素人選んだけど勘だわ
でも他の選択肢は即消しできるようなのばっかりだったような
617名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:17:49.23
12月19日までおあずけか。
もっと早くならないかなあ
618名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:19:01.39
28がマイナーだったんだ。
619名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:19:56.33
>>60

食品の安全性について面接のときの話題として触れたが〜
という意味なので、文脈に問題はないと思います。
620名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:19:58.93
>>539
>>587
海外サイトでは protection goggle, protective-,protect-
すべてあるんだけど、どういうこと?

単に複合名詞かと思って、Protect Goggleにしちゃったし。
621名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:21:01.59
いつもpart6終わった時点で2:30〜40位で
part7が半分以上適当塗りなんですが
文法問題って何でそんなに早くとけるのですか?
622名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:21:13.96
全然思い出せねえw(28)
part5
confident
whoever
quickly
protective
to keep
her

part6
joining
otherwaise
623名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:21:51.29
>>620
そんな問題なかったんだけど
それメジャーのほう?
624名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:22:21.02
メジャーでpleasure選びましたか?

nearlyはなかったか。記憶違いか誤答か。
625名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:22:40.49
>>622
パート6ってleadingじゃないの?
626名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:23:16.25
confidential にしてもうた
627名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:23:18.68
>>621
時間を計って量をこなす
P5は20秒以内で
628名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:23:19.62
>>624
for (pleasure)みたいなやつ?
629名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:23:46.72
>>621

文法問題は選択肢からみて何を答えさせる問題か考える

必要な部分だけ読む、この方法で40問を15分で解く。
630名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:24:36.71
>>628
問題はおぼえてないw
part5
631名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:25:28.23
迷ったが、pleasureの名詞形にした。
632名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:25:41.19
ななめ前の男性が貧乏ぶるいっていうか、それが止まらなくて。
あれってストレスを感じるとやるもんなの?
633名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:25:43.53
>>622
>to keep
使役動詞haveの問題だったけど
haveに不定詞は使えないでしょ?
keepがせいかいじゃね?
634名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:26:15.01
俺もkeepにしたなぁ
635名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:27:49.61
そういえば

アクセサボーあったよね?
636名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:28:24.91
難しかった
637名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:29:43.55
part5でplaceってありませんでした?

たぶん27
638名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:30:14.76
前回は一番後ろの右端という最悪の席。
(左の耳が聞こえないのに…。)
まあ、何とか聞こえるからいいかと思ったけど
案の定聞き取りずらい…。

今回はかなり前方の真ん中だったからよかった。
以前は前の二列が開けてあって、クレーム言えば
そこに座れたみたいだけど、今回は前から埋まってた。

そういう場合は別室に案内されるのかな?
639名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:30:46.78
>>575
そうです!W1W2

20分もずらされて、すっかりやる気が無くなったよ ( 'A`)

集中力切れたから五月蝿く感じたのかな>ホチキス
つかあの部屋やたら音が響いてた
640名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:31:07.97
初受験でしたが(英検準1級あり),難しかった〜。
リスニングは途中から何言ってるのか全然わからなかったし,
リーディングに至っては7割くらいしかマークできなかったよ。3割は適当に。

挫折感でいっぱい。
641名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:32:57.40
597です

プロではないのは……何だろう消去法だった気がする。たしかに直接の根拠は見当たらなかった。
642名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:33:12.28
10月の結果きた。自分の手ごたえ以上の点数だったんだけど、
調べてみると平均点も高かったようで。
これはつまりTOEIC側の得点調整が少し甘めで、
結果として自分の実力の少し上くらいの点数になったってことでいいんですかね?
643名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:33:54.16
結局「スネオ」ってなんだったの??

ツネオならわかるが…。
ナベツネとか。
644名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:35:43.36
>>642
偏差値について調べてみればよい
645名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:36:04.12
リスニング全然できんかったわー
実感としては半分ぐらい勘で塗りつぶした感じ。
前回もこんな感じだったけど350はあったから今回もそうだといいなあ。

ちなみにR最初の問題whereしたorz
646名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:36:55.50
>>628

Leading正解。
647名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:39:01.47
咳してる奴はつまみ出して欲しい。
ほんとに迷惑。
俺の目の前にいた豚野郎、絶対にゆるさない。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkIaeBQw.jpg
648名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:39:57.47
リスニングで溝にいる二人の男の人の写真
答えは何?
649名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:40:16.90
>>600
>>608
>>628

正解
650名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:41:08.35
>>642
塗り絵推奨のせいだろ常考…
651名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:41:14.84
今回のpart2と3すごいね。
1年ぶりの受験だが明らかに難しくなっている。
去年はほぼ満点だったんだが今年はちょっと自信がないなー。
652名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:42:05.90
今回は割りと手応えあった
10月?8月?どっちか忘れたがそのときにはREADING15問色塗りだったからなー
653名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:42:12.28
>>647
それおれ
654名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:43:10.14
>>639
あの時は、あの音何の音?って思ってたけど、おかげさまで
ホチキスのすれる音だったて分かって、すっきりしました。
多分座っていたところも、近かった予感・・・
お互い無事に終わって、良かったですね!
655名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:44:40.90
貸会議室間でも格差があるようだなw
656名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:45:30.73
part7(28)(順不同)
いろんな色を購入している
attensionの人は誰?→マネージャ
週一回ジャズコンサート
チーズ作り学校への進学を勧めた
チーズ作り学校への進学を勧めたのは誰?→店のオーナ
野外で行われる
サービスデスクがpoorだった
gear→equipment
メールに添付したのは?→最近やった仕事の詳細
なぜ応募してきた→自分の映像の知識を活用したいから
採用された場合の仕事(NOT)→トレーニングプログラムをつくる
冷蔵後に入れるときラベルに書くのは(NOT)?→商品の値段
新人シェフが守るべきリスト
移転前の場所は?→不動産リストの上から2番目
なぜ移転する?→店が小さいから
IGUNAGU?って何?→カルチャーオガナイゼーション
サイエンスマガジンのアップ版を計画している
サイエンスマガジンを書く前の職業は?→教師
サイエンスマガジンは誰のため?→小さい子供
657名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:45:40.20
今回の会場は音響も良いし試験監督も受験生もかわいかったし最高だったお
658名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:45:46.28
>>390
それ、壁に扇風機があるっていうのが選択肢にあったと思う。
659名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:45:58.70
やっぱり、Part1、2を難しくさせる方向にはあるよね。
でもPart4は簡単だった
660名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:46:08.99
スネ夫w
661名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:46:30.65
リスニング中咳してるバカのメス豚がいて、
聞こえよがしに舌打ちをしても鈍いというか
ずうずうしいというか止めない。注意すら
しない試験官も何のためにいるのか分からない。
662名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:48:17.68
>>656

Thanks! 全部できた!
663名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:48:45.37
>>661
ホント、殺してえマジで
664名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:49:50.93
>>661
目白大学7号館の地下?
665名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:50:27.87
>>658
壁じゃなくて天井って言ってたような
666名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:51:36.48
前回の首都大学東京尾山台。
667名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:52:05.01
そう、壁じゃんくて天井。
だから正解は、女性がLadderに立っている
668名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:52:07.17
>>663
通報した
669名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:52:21.12
>>647
受験票の注意書き見た?教室に入った時点から表に出るまで
電子機器の電源を切るのがルールなんだが・・・しかも盗撮は
迷惑云々以前に犯罪だぞ。
670名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:53:07.34
>>667
あ、まちがえた。扇風機の話だ。ゴメン
671名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:53:10.35
脚立の問題って迷う要素ないだろ
672名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:53:39.80
フォーム27 オレ流難易度

1 … やや難
2 … 普通
3 … やや易
4 … やや易
5 … やや難
6 … やや難
7 … ムロフシ
673名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:54:06.78
脚立もラダーなの?
はしごがラダーでしょ?
674名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:54:17.39
>>672
ムロフシって...
675名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:54:33.75
>>656
>メールに添付したのは?→最近やった仕事の詳細
作品じゃなくて?
676名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:54:47.34
Part1
川が流れていて手すりがあって、向こう岸に木が数本あって、
って写真があったが、あれは何だった?
677名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:54:53.61
>>647
あちゃー盗撮しちゃったかぁ。まぁとりあえず通報しといたわ
678名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:55:20.14
脚立も梯子も形状一緒だからラダー選んでしもうた
679名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:55:24.99
この試験は事務処理能力も問われているんだなとリーディングをやって思った。
680名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:55:37.17
リスニングの真最中(!)にだよ〜
何もしない年増試験官ハゲ無能
681名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:55:44.20
>>673
それ迷ったけど、他の選択肢があきらかにおかしいからラダー選んだ
682名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:56:08.72
>>679
何をいまさら
683名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:56:27.08
september1ってどっかで選んだ記憶がある人いる?
684名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:56:55.43
656って信憑性高い?
全然俺のと違うんだがorz
685名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:56:58.74
Part1の始め3問Cにならんかった?
メジャー
686名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:58:41.07
>>684
あってるよ。
俺もほとんど一緒
687名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:58:56.09
>>683
なったよ

はしごもladderですよ
688名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:59:50.88
みんな良く問題覚えてるね〜
しかし、問題用紙回収されちゃって
答え合せすらさせないのは教育上
よくなくね?
689名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 20:59:56.52
Part1
hang up 電話を切る
railing 手すり
ladder はしご
put on 身に着ける
この単語の使いまわし、どうしてこればっかりなんだろ?
690名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:00:32.38
回収しないんだから年12回やれよと。
691名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:01:06.80
>>687
はしご→ladder
脚立→stepladder

ハイレベルなひっかけ、正解はA
692名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:02:10.85
>>691
Aは普通にスルーしたぜ
693名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:02:24.46
>>691

へ? 全文覚えている? え〜、そんなだっけ?
694名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:02:57.81
はしごもladderと言うんですよ
695名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:03:16.52
>>691
Aは、upstairsだったからすぐスルーしたよ。
696名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:03:53.31
>>691
ladder以外の選択肢はありえないから消去法でladder
697名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:04:09.91
part7でプレゼンスキルがすごい奴がいるみたいな話あったよね?
698名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:04:13.26
なぜ応募してきた→自分の映像の知識を活用したいから

そのままズバリの選択肢はなかったよね?どれにしたの?
699名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:04:24.17
Aって階段だった気がする
Bは忘れた
Cがはしごで
Dがカーテンあげ
700名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:04:30.59
高度な情報戦w

オレの心が折れるわ
701名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:04:53.14
なんか勉強の方向性を見失った。

どうすれば聴けるようになるんだろう。
どうすれば最後まで読めるようになるんだろう。

誰か教えて
702名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:05:40.25
まずは単語や!
703名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:06:00.09
protective goggles
704名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:06:17.07
>>701
量ですよ量!!!!
705名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:06:19.68
よくわからなかったのは
音楽家が、イギリスへ行ってなんでチーズに惚れるんだ?
イギリスって不味いものしかないって思い込んでるから
純粋に興味持った。

都市名忘れたけど、イギリスで有名なチーズの都市ってあるの?
706名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:06:34.72
本文には、映像の知識があるという記述ぐらいしかなくて、そもそも転職の
理由がはっきりと書いてなかった。問題自体に問題がある問題の気がする。
消去法で、>>698の映像の知識が正解だと思う。
707名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:07:13.21
脚立は階段とも言えるから(ハシゴみたいに手を使わずに登れる)A、C両方正解
採点対象外の問題だね^^V
708名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:08:26.90
>>705
よく興味を持って読んでる余裕あるね?
709名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:08:50.95
サイエンスマガジンを書く前の職業は?→教師
これscientistにしちゃった。
どこに書いてあった?
710名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:08:55.94
>>701

700点から900点取るまでに1200時間勉強した。1年ちょっと。
量ですよ、量。
711名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:09:02.74
>>704

ありがとうございます。
量ですよね。

ただ,途方もない量が要求されているようで,勉強がつらくなりました。
712名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:09:03.86
>>654
座っていたのは前の方でした、とだけw

自分の他にも、五月蝿いと思ってる人がいたと言うだけで少し気持ちが癒えたよw
正直今回出来はあまり良くなかったけど、会場の当たり外れはありますもんね…

事前の音量チェックも何回もやってて参った…今後は無いと思いたいw
でも一応試験が流れて返金にならなかっただけマシかも知れないですね ではノシ
713名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:09:05.90
みんなの印象ではPart7はそれほどでもなかった感じ?
714名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:09:12.60
> 雑誌について言えることは→プロでない人を対象にしている
これの根拠何? 


最初の方に、プロになるチャンスを与える機会みたいな文章があった。
715名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:09:58.06
>>706
いや、採用の広告を見て、メールを出してきて、
7年間、音楽スタジオで働いてきたけど、自分は映像に関する学士を持ってるから
その知識を活用したいって流れだったろ
716名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:10:32.45
高得点の人は設問先読みしてるの?
先に長文全部読んでたら全く時間が無い・・
設問の先読みでも5問くらいあるやつは先読みしても長文読んでたら
忘れて焦る・・
717名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:12:09.80
>>701 マジレス
30分未満の短い時間の勉強を、朝晩毎日継続すること。
長い時間の勉強をどこかの日に詰めるよりも、楽だし効果は高いし長いこと続く。

あと、迂回路を探さないこと。いろいろ試したけど、書いてしゃべって
繰り返しての単調な作業が一番の近道だった。自分の場合はね。
718名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:13:00.36
719名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:14:08.11
音楽の学位持ってるやつの採用メール
何を添付したの?
720名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:14:19.02
写真つくるコンピュータプログラムの問題で
最後の問題12月1日だっけ?までにどうのこうのでもらえる物ってなに?
721名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:15:09.88
>>647
俺を撮ったってことは後ろにいたブサメンか
死ねよ
722名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:15:13.81
>>719 ウイルス
723名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:15:15.80
>>716
800点まで
設問を先読みして、答えが書いてあるところを探しながら読んでた

800点以降
長文を一通り読んでも解く時間ができるようになる。

設問を読んでからやると、かえってヘンに深読みしてまちがえるようになった。
724名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:15:19.32
>>707
stairsには、建物の階から階、あるいは踊り場から階をつなぐ階段
という定義があるようです。
725名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:15:39.52
>>647

通報しますた
726720:2011/11/27(日) 21:16:33.68
Part4です
727名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:16:37.96
>>710
すごいなあ。
心から尊敬します。
やっぱり量か。
自分なりに勉強したつもりなのに,途中から全然聴けなくなりました。
リーディングも3割塗り絵です。
簡単なリスニングすらできなかったことが一番ショックでした。。。
728名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:16:59.98
>>647
わろた
でもそんなんあげちゃいかんよ
729名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:17:40.09
1問目、Aが正解だっけ?
メガネ見てる女の人が2人のやつ
730名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:17:41.10
>>719
この問いに対しどう考えましたか?
731名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:17:47.52
>>716
まず最初の段落を読んで雰囲気をつかんでから、設問を読む
それぞれの回答がどの辺りに書いてあるかをスキミングして
適宜必要な箇所をしっかり読む
732名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:17:52.87
長文の先読みしても内容忘れるから意味ないよ
733名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:18:00.99
>>729
なるほど
734名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:19:22.10
>>730
私はworksを選んだのですが・・・
735名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:19:23.44
>>719
最近撮った映像作品
学位証明書はひっかけ
736名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:19:49.08
80問ずつ正解で800点ぐらい行くかな?
737名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:20:01.63
>>731
おれもその方法だわ
でも上級者がやってるように問題文全読みしてから
設問解きたい
738名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:20:03.48
それは無理
739名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:20:49.01
>>736
余裕
740名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:20:51.02
>>734
worksも二つなかったっけ?
741名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:21:05.53
>>731
おまい天才。ついでに聞くと、R300くらいの人って普段から何読めばいいの?
TOEICの文章つまんねーんだけど。やっぱり>>731の方法で公式とか読んだ方が
いい?
742名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:21:23.78
>>736
80問ずつ正解なら
L450R400ですね
743名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:21:32.81
>>740
最近自分で作った作品の方です
744名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:22:10.37
>>739
マジか
意外と簡単なのかもな
745名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:22:54.83
>>719
あれはメール添付欄のところにあったクリップのマークがヒント。
それを推論していくと自分が創った映像作品だと正解が導ける。
746名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:23:19.55
あー確かに、設問を先読みするとおかしなことになる。
先入観を捨てて素直に本文読んでるよ俺も。

>>647 これ、教室の雰囲気から会場が特定できるだろ?
で、電灯の反射板の角度と天井のシミ等のクセで教室まで絞れるよな。
で、黒板との距離、天井板の位置関係でほぼ正確に撮影者の位置まで特定できるよな。

もしくはETSが投稿者のグローバルIPの開示請求をして、ネット申し込み時の
IPと比較するか・・・最悪警察が動き出せば一発だな。

まずはETSに通報すべし。
747名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:23:30.88
リスニング3、4で失敗するのは、
問題文を聞きながら選択肢を読んでしまうこと。

例えば日本語のリスニングだったとしても
問題文聞きながらは選択肢読めないよね。わかってんだけどなー。

聞きながら読めるひとっている?
748名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:24:03.56
>>743
そう。でももう一方のは何だったかな?
749名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:24:44.64
それぞれ半分の50問ずつ正解で600点突破するのでは・・
今回は結構難しかったからね
750名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:25:22.80
>>747
上級者は余裕、こんな感じで解いてる↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=h4JZMwGsaBo
751名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:25:45.80
今日初めて受けたけど、やっぱり数こなさなければダメだとわかった。
歯が立たなかった。
752名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:25:47.09
28です。

Part1で穴堀る二人の男性、ネコ車に土砂という写真の選択肢に
"wheelbarrow"(=手押し車)という単語が含まれたものがありましたか?

wheelchairっていってたのかな。。。
753名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:25:55.07
眼鏡の問題。
眼鏡を買っているっていう答えなかった?
それを選んでしまった・・・
754名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:25:55.49
>>749
それはないわ・・
755名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:26:00.67
>>747
そうそうそう!!!!
リスニング4でそれに気づいたが、遅すぎた。
4はほぼ全問取れたのに、3は終わった・・・
756名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:27:59.96
数こなせって言うけど
評判の良い模試って少なくない?
しかも現在の難化に対応してるの皆無だし
757名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:28:26.54
今年の一月受けたときは620
3ヶ月ぐらい公式のリスニング、出るボ990、直前の技術やって今回受けた。
Rは8問塗り絵、それ以外は7−8割とれてると予想。
超苦手のLは、Part4がそこそこ聞き取れたから730超えてるといいな。
早く実務の勉強に移りたい。

758名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:28:31.81
カーテンの問題ってA?
759名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:29:35.84
結局のところ、公式問題集ってどうなの?
買って損はないの?
760名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:30:05.80
何か読んでる写真でexaminが正解のやつってあったよな?
761名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:30:29.53
>>759
損はないけど難易度が全然違うからな
762名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:30:55.97
>>760
古本市のやつだろ、Dが正解
763名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:31:00.68
>>756
そんな事いってもありとあらゆる範疇から
出題されるからヤマははれない。集中力が
モロに試される試験だから最終的には自分
との戦いだし、胆力の問題。
764名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:31:16.85
>>760
あったね
765名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:31:40.01
パーテーション越しにあるプリンターの前で、おっさん二人が紙と
にらめっこしている写真でしょ。

妥当な選択肢が無かったけど、消去法で俺もそれ選んだ。>>760

766名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:32:08.21
>>750

これ、サイコー!! Thanks!

そうかぁ、
これみんなも見たらやる気になるかも。こんな会話もわからないなんてって
ショック受けるよね!!

TOEIC、もし日本語リスニングテストを日本語ネイティブがやったら・・・?
http://www.youtube.com/watch?v=h4JZMwGsaBo
767名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:33:10.05
会社で10年前に800取ったと自慢している上司がいるけど、
今の母集団も増えて難化したテストだと600台くらいだろうな。
今のTOEIC受けてみろと言いたい。
768名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:33:12.92
パート3か4だったとおもうんだけど、
会話(スピーチ?)の中にfile serverってことばがでてきた問題、
会話(スピーチ?)と選択肢おぼえてるひといます?
769名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:33:43.54
>>763
今市販されてる模試に合わせて解いてたら
確実に本番で塗り絵するはめになるだろ
770名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:35:23.72
>>766
訛りww
771名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:36:43.15
>>768
file serverにaccessできない
ミーティングで資料を使う
コピーしておいてね
772名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:37:10.90

公式問題集は確かにやさしいけど、傾向やリスニングの引っ掛け知るには
必須だわ。まずはこの1冊。

でも、まずは戦い方を知っていないように思うよ。
攻略本ってヤダなと思うだろうけど、売れているやつを1冊読んでみると、
わからない問題に時間をかけすぎちゃうこと、わかる問題を残さないこと
とか TOEICの基本がわかるよ。
773名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:37:21.88
マイナーのPART7。

レストラン移転は駐車場が無かったからも理由のひとつだったよね??
駐車場はシェアの物件が前の場所だと思うのだが。どうでしょう??

774名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:37:45.56
はじめてtoeicを受けたのですが、
4HIC27とかメジャーとかマイナーってなんのことでしょうか?
775名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:39:07.80
TOEIC公式問題集の第5弾そろそろでないかな
難易度は今までのより難しくして本番と同じぐらいの難易度で
776名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:39:27.30
模試も本番も200問2時間には変わりないけど、
新toeic testスピードマスター完全模試。
ビッキーグラスいう米人の著で、数ある
日本人著のものとは語彙のレベルも重さも
違う。最近の本番模試とはあまり似てないが、
ちょっとハイレベルなので隙のない語彙力は
つくと思う。
777名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:39:36.88
>>774

問題の表紙右角に書いてあるの。
問題が2種類あって、今回は4H1C28が大半だったみたい
778名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:40:54.34
申し込んでも受けない人って、金もったいないと思わないのかな?
会場にもよるけど、空席そこそこあったよね?
779720:2011/11/27(日) 21:41:06.08
自分はtoeicプラスマガジンの9月号の模試こないだやって、
ネット採点したら915だった。
今回900取れてるか微妙。なんせPart1で3問分からなかったから。
Rは本番の方が易しかったけど。
780名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:41:12.83
公式問題リスニング編はいいよ
本番に近い難易度
781名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:41:54.65
>>780
でもあれ割高だよな
リスニング1回分だけであの値段
782名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:42:31.69
accessible ってあった?
783名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:43:29.00
常時900取ってるひとはもう問題集とかやらないよね?

英字新聞、ネットでもいいんだけど、そういうの読んでない?
784名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:44:40.35
TOEIC220点だったから2ヶ月間猛勉強した。
それでも今回500点行ってるか不安すぎる。リスニングは6割自信あり、part5と6は5割自信あり。
でもPart7とか半分塗り絵だったから2割程度しかあってないだろう

ホントおまえら天才ばっかりで羨ましいよ。
785名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:44:54.28
帰国子女で英語ぺらぺらなやつでも何の対策もせず
うけたら850とかだったらしい
786名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:45:00.54
難しかった
787名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:45:58.56
有効だって基準はやはりやって見ないと
分からないのでしょうか?公式2940円でしょ。
ETSちょっと驕り昂ぶってるような?
788名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:46:00.56
>>784
何のためにTOEIC受けてるの?英検とかでもいいんじゃないか?
馬鹿にしてるわけでなく、単純に気になったから。気悪くしたらスマン
789名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:46:34.36
スティーブジョブズのあの分厚い本(英語版)を斜め読みして
1日で読めばリーディング対策はばっちりだよ
790名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:47:00.03
>>778
勝手な推測だが、休むような連中は親の金を食い潰すボンボンばかりじゃなかろうか。
791名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:47:21.38
DUOっていう単語集はTOEIC入門者には最適なの?
今日DUO読んでる受験者が結構いたから気になった。
792名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:47:50.33
>>778
就活のために受けて前回750だったから今日行くか迷ったわ
793名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:48:05.82
>>790
親の金で受けてるの?w
794名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:48:13.94
DUOなんて大学受験の初、中期段階で使ったよな
795名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:48:31.81
>>790
怖いんじゃないの?
796名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:48:39.40
>>783
800後半でも問題集なんて一冊も持ってないし、何年もやってない
その勉強ってしんどいやん
797名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:48:40.47
>>791
TOEICなら、デルボかデルゴやれ
798名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:49:06.42
>>791
高校1年生でやるものだろ
799 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/27(日) 21:50:09.52
>>792
就活で750でプラスになると思ってんの?
800名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:50:36.15
>>788
うちの大学の工学部はTOEIC450ないと卒業できないからだよ。
801名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:50:51.69
あー今日はFラン国立大で受けたんだが
どうりでそこの学生風がDUO持ってたわけか
納得>>791
802名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:51:01.30
>>788
社会的評価じゃないかなぁ。猛勉強する気持ちはわかる。
TOEICが高い人材を取っとけばとりあえず安心みたいな風潮があるし
これから先もまだ続きそうだしね。

俺もTOEICの点を存分に転職のダシに使ったもん。
803名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:51:13.73
form28 マイナー受験。
>>709
>サイエンスマガジンを書く前の職業は?→教師
>これscientistにしちゃった。
>どこに書いてあった?

私もわからなかった(;;)
804名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:51:54.83
>784
まずは中学英語を究めるというか、頭に入れてからだな
英検2級程度の英文法を仕上げて、ボキャビルで肉付けしてだな
TOEIC用の準備をしたら 800ぐらいは行くだろう
805名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:52:13.85
>>788
英検も問題より、TOEICの方が実践的だと思う。
そのアドバイスはどうかと。
806名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:53:46.67
>>803
書いてたよ教師してたって。
それよりも設問1の誰対象?の根拠が苦労した。
807名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:54:20.41
>>796

そうだよね。確かに「しんどい」。
長く細く毎日やるには面白くないとムリだわ。
808名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:56:38.63
>>793 推測だってばさ。受験してるのって大学生が多いし、近頃の大学生は
何でもかんでも親の金を頼りにするって報道もあるじゃんね。
毎月10万のマンション借りてる娘なんかいるって聞いて驚いたよ。

>>799 なる!これは断言できる。600がボーダーライン。
600以上あれば、TOEICの点に対して正しい理解のない会社に
すんなり入れる。
しかもTOEICを過大評価している会社は少なくない。
809名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:57:14.80
KindleでReutersのニュース購読し始めてからPart 7の文章量があまり苦でなくなったな
興味のある記事を毎日2〜3個程度精読してるだけだけど
安いし英英辞書ですぐ調べられるし便利
810名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:57:57.62
>>800
450ならひたすらTOEICだけの勉強を頑張ってれば楽にそのうちいけるだろう
811名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 21:59:53.98
>>805
人による。TOEICスコアは就活で「見せることができる」だけ。
実用的な英語には「英作文」と「面接」がある準1以上の英検のほうが百倍有益。
812 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/27(日) 22:00:20.95
>>808
へー、じゃあ860以上あれば結構評価高いのか
813名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:01:04.93
>>809
イスラム圏のニュースを英語で読む。
対英米派の国でも英語で情報発信している。そういうの読んでると
英語やってる意味がある気がする
814名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:02:12.99
初受検
己の無力さを思い知ったわ
公式問題集では450くらいのスコアだったけど300点台だわ絶対
リスニングが全然できなかった
815名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:02:17.48
15時ちょうど、いつものように10問ぬりえし終わり
一息つこうと思ったところ何気なく200問目が目に入る
→糞サービス問題
 →時間切れの笛オワタ
816名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:02:55.03
オレは600点しかないが
TOEIC書いてたな

過大評価も何もなかったよ
普通に就活苦労しなかったし
817名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:03:27.75
しかし800取っても900取っても、しゃべる能力はまったく別。
そこがツライよね、ってひと少なくなくない?
818名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:04:18.29
>>803

as a former teacher 始めのほうにあったよ
819名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:04:47.20
TOEIC受けまくる人って
シャドーイング??みたいのしてるんじゃないん?
なんで喋れへんの??
820名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:05:02.26
200問目、ああいうのがあるから塗り絵はもったいないよね。
821名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:05:16.58
>>808
それだけじゃ入れないだろ
822名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:05:17.04
>>806

>設問1の誰対象?の根拠が苦労した。

それももっと判らんかったわ。

今回オワタ@775
823名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:05:20.87
メジャーフォーム(4HIC27)はPart1,2は今年度のTOEICとしては難しめ、Part3.4はやや易しめ、
リーディングは全般的に易しめ、だということだけど、皆の意見も同じ?


俺的には、Part1,2は難しめ、Part3.4は確かにやや易しいかもしれないと感じた。
Part5は普通っぽい気がした。
Part6はやや難しめぐらいに感じた。
Part7は、前回(9月受験)受けた時がかなり難しかったので、それよりかは易しく感じた。


ちなみに、会社のIPも最近受けたが、IPの方はリーディングが今回より凄く簡単に感じた。
リスニングは何とも言えない。(Part1は今回の方が明らかに難しかった)
824名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:06:12.86
R50問塗り絵したんだが・・・
お前ら優秀すぎなんじゃねえの・・・
825名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:06:39.10
俺なんか塗り絵すら間に合わない時間配分だったぜ
826名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:06:52.30
>>741
>TOEICの文章つまんねーんだけど。

まー、確かに殆どがビジネス系だからな。
英検は逆に雑学や比較文化論ばっかりで両極端。
827名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:06:58.01
今更だが

>>1
>メジャーとマイナーで先に950行った方が41とする

なんだそれ。つーかpart39はどこだよ。
828名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:07:07.27
>>812
結構というか、相当評価されるよ860は。

ただ期待度も過大だから、使える英語が身についてないと
入ってから苦労する可能性が高い。俺がそうだった。

入って一週間でいきなり同時通訳に回されたもんなぁ・・・。
当然できなくて白い目で見られて胃がキリキリキリキリ。
829名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:07:19.49
Part1は難しすぎたよ。
気持ちが萎えそうになった。
830名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:07:37.68
>>822
自分の息子が喜んでいるから、それを見て、同年代の子供達に
向けて書きたいって書いてたよ@485
831名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:07:38.27
フォーム27だけど、Rが難しかった印象。
特に6、7

簡単という感想が多くてビビっている@R410
832名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:07:54.82
なんか年々難化してるってゆってるけど
IPのが簡単って言われ続けてるのはなんでなの
そんなに昔の問題使われてるわけじゃないでしょ
833名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:08:20.92
シャドーイングは、あくまでシャドーなのだよ。

自分がしゃべりたいことは、全く別とまではいかないけど、読めるほどは
しゃべれないのだよ。

TOEIC問題内容がしゃべれたって楽しくないわ。
834823:2011/11/27(日) 22:08:37.88
今回はマイナーの方がリーディング難しかったのかな?
一応、俺は前回(9月のテスト)では3問ぬり絵だったが、今回は全部終わらせた。
実力が上がってるのが理由だと嬉しいんだけどな。
835名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:09:18.10
27と28はかぶってる問題もあるのですか?

書き込みずっと見てると
27も28も あ、あったあった
って問題がいくつもあって…
836名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:09:28.86
リスニングでも問題の合間の咳は許してもらえますか?
837名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:09:36.79
超有名メーカーのほとんどが課長職昇進に必要なスコアが600だもんな
838名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:09:38.36
attentionってなんだったの?
差出人の会社のマネジャーってのと、宛先の従業員と迷って、差出人のほうにしてしまった
839名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:10:01.84
10月末のもメジャーで受験したけど、
それより今回のメジャーのが難しかったぞ、R
840名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:11:00.71
>・webで注文できなくてもFaxですぐ注文できてめっちゃラッキー

これこんな問題だったのかorz
完全にクレームのメールだと思ってたorz
841みかん星人:2011/11/27(日) 22:11:25.63
皆さん、受験お疲れ様でした。
ラジオをお聴きいただきました方、ありがとうございました。

4HIC27は
Part1…難
Part2…やや難
Part3…やや易
Part4…やや易

Part5…やや易
Part6…普通
Part7…普通

だったと思います。
このところPart7が激ムズでしたから、易しく感じましたが、
難易度は普通だと思います。

842名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:12:24.99
until whenっていう選択肢選ぶの、part2dでありました?
843名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:12:30.89
>>835

かぶっている問題が80から90%みたいです。

マイナーの問題を受けたことがないのでわかりませんが。
844名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:12:33.25
>>840
おまけに前依頼していたベンダーのサービスデスクはpoorだった
とか言いやがるしwww
845823:2011/11/27(日) 22:12:44.64
>>832
解いてみればわかる。
よっぽどできない奴じゃなきゃ、IPの方が全然簡単ということがわかると思うぞ。(一応俺のスコアは875)

>>835
かぶってる問題ある。

>>839
俺は受けてないのでよくわからないが、10月の方が9月より簡単だったらしいと聞いた。
846名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:13:06.45
>>828
TOEICなんてスピーキング無いいんちきテストなのに無駄に期待すんなよって感じだよね
847名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:13:21.47
>>841 難易度まさしくそんな感じでした。
848名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:13:21.74
>>43
はじめてうけたんだけど、TOEIC弁当ってなに?
849名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:14:01.78
>>828

わかる。
850名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:14:14.07
マイナーのパート5で、purhasedって
なかったっけ? 

851名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:14:18.78
>>840
なんか女性がクレーム付けてきてそれは正しい、
確かにWEBはつながらなかった。FAXで出来た。

なんかこんな今年か読み取れなかったが、
流れがさっぱりわからん。
852名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:15:33.13
>>840
俺もクレームのメールかと思ってた
853名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:16:07.07
>>846

TOEICスピーキングライティングテストって今でもあるのかな?

以前受けたけど良かったよ。みかけだっさーいおじさんでも
きれいな英語話して、すごいなぁと。ちょうど今CMでやっているみたいな
854名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:16:42.87
part1で男がテーブルで一人で食事してたやつ。
みなさん、何を選びましたか?
855名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:17:22.63
これからは、中国語だな。
中国語のTOEIC。これはもう、漢字だらけで、漢文みたいな感じだ。
考えるだけでもおそろしい。
でも一番難しいのは日本語だ。英語なんかプログラム言語にできるくらい、
システマチックな言語だ。
日本語なんか、文法は雰囲気で決まってるから、
日本語しゃべるパックンなんかTOEIC990の比じゃない。
856名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:18:05.59
>>841
ありがとうございます。
Part7が普通というのは、いつ頃と比べて普通ということでしょうか?
(去年ぐらいですか?昔のものほど簡単みたいですが)
857みかん星人:2011/11/27(日) 22:18:15.04
メジャーフォームとマイナーフォームは
かぶっている問題があります。

リサイクル問題が約4割でこれは両フォーム共通。
新しい問題のうち2割程度が共通。
残りの4割程度が違う問題だと思います。
858名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:18:34.47
E: His wife has been banished.
859名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:18:52.04
>>855
中国語は簡体字がなあ…
860名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:19:57.91
テーブルで食事? そんなのあったっけ?
861名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:20:00.02
Part3で忘れものの電話してた問題あったと思うけど
3問目の男がこれからやることは何だったっけ?
862名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:20:36.66
リサイクル問題が約4割もあるって酷くない?
863名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:20:55.83
>>861
とりにいく
864名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:21:19.97
社会では中国語必要なのかもしれんが発音と字がね
発音は汚いし字は漢字のオンパレードで書いてる方はつらくなんないのかと
865名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:21:22.23
マイナー(28)では一人食事あったよ
扇風機が見えてるやつでしょ
866名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:21:55.67
Part1が難しいかどうかの判断

写真をみて、自分で英文で描写できるかどうか。
できない場合はかなり身を引き締めて取り組みつつ、
Part3,4で点を取ることを考える。
867名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:22:06.12
>>837
なんつうか600てまぁ微妙なスコアだよな
600じゃほとんど話せないだろ・・
868名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:22:12.02
>>862
情報処理技術者試験の午前問題並みだw
869名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:22:13.62
>>862
ひどいとは思うが、、メジャーとマイナーから2割程度ずつってことだな。
そして、一度リサイクルされた問題は、IP以外でリサイクルされることはないそうだ。
870名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:22:15.15
part3で女性に借りるものって
keyとheaterのどっち?
871名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:22:18.57
>>860
part1でコーナーにテーブルが1つだけあって、
男が一人で食事してました。
1が、fan hanging from the ceilingかなんかで、これは違うと思いましたが、
他が聞き取れず、塗り絵にしました(2を選んだかな)
872名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:22:35.91
話すだけが英語じゃないから!
873名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:22:52.54
>>638
それほど重度の聴覚障害があるなら、医師の診断書を事前に提出すれば
最初から配慮してもらえるよ。
当日や直前だと無理だけど。
874名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:23:03.15
heaterにした
875名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:23:23.16
t?uch on≒discuss briefly
ができなかったひとがいるけど、単語の意味を考えればむずかしくないんでない?

touchは、ちょっとだけ接するみたいな、ニュアンスがあるし
onは、親密的みたいなニュアンスがあるから。
876みかん星人:2011/11/27(日) 22:23:38.24
>>861
ブリーフケースを忘れた問題ですね。
2問目がブリーフケースに書いてあるのはイニシャルで、
3問目がこれから取りに行くだったと思います。
877名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:24:00.13
>>866
あなたが、どの程度できる方かは知らないが、写真のかなり細かいところまで設問として出るので、
あまり意味がないと思う。
878名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:24:40.43
>>867

色々だよ、話せるけど、というか簡単な単語でも意思疎通できても
500点だった時代あるし。
879名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:25:42.46
>>870
ひーたーじゃないか?
880名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:25:52.65
heaterがある倉庫のkeyを借りるでしょ
881名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:26:10.27
>>875
でも、handled carefully に意味が通ったから選んでしまった。

その意味知らなかったら、これ選んだ人かなり多いはず。940もってるけど

こっちにしてしまったよw
882名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:26:17.66
>>877

だから、その細かいところまで含めて描写ができるかどうかなんだ。
ピントがあってないような写真が多いでしょう。

だんだんその度合いがひどくなっているような気がする、今日このごろ
883名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:27:20.13
>>876 これから取りに行くってのは、何とかデスクに行くって奴ですか?
884名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:27:34.76
>>873
ありがとう。
でも、障害者手帳もないし、
基本的には日常生活に差し支えないんだよね。

正直、耳の聞こえよりもリスニングが
出来ないことの方が大きいからさw
885名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:28:06.41
>>863>>876
ありがとうございます。
確か2通りで迷った記憶があるのですが
「カスタマーサービスに行く」で合ってるでしょうか?
886みかん星人:2011/11/27(日) 22:28:33.71
>>883
たしかそうだったと思いますが、ちょっと記憶が
曖昧です。
すみません。
887名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:28:45.03
みかんさん、今回はRでswiftlyが正解になる問題ってありましたか?
888名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:28:50.41
>>855
TOCAC(トカック)
Test Of Chinese for Aian Comunication
889名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:29:30.77
discuss brieflyであってるのか良かった

単語ごとのニュアンスだけでいっても的外れに
なることもあるし、むずかしいよね
890名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:29:32.35
>>844
この問題で、前のサプライヤーが何故ダメだったのか? って質問あったけど、根拠の文がどうしても探せなかった。
891名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:29:45.73
>>885

たぶん正解。@880
892名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:30:17.20
>>800
山口大学乙
893名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:30:35.67
>>780
それはないな
本番のほうが明らかに難しい
894名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:31:15.92
>>890

あなたの会社のサポートデスクに満足→前の会社のサポートデスクはダメと裏読み
895名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:31:26.20
>>205

なんで?
というか、toeicの点数を算出するしくみをしらない
896名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:32:47.95
>>895

偏差値方式だから受験慣れしてる人が有利という意味では?
897みかん星人:2011/11/27(日) 22:32:59.39
>>887
swiftlyが正解の問題はありましたね。
898名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:33:14.28
山口大学w
卒業するときに450とか入学する前何点だよw
899名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:33:16.80
>>880
俺の使ってるヒーターを貸してあげるよ、じゃないの?
900名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:34:01.99
>>893
公式問題集4の練習テスト(2)のPart4の最後の方の問題は、今日のPart4より難易度高いと感じたが、どうだろうか?
Part1は今回の方が全然難しいと思うが。
901名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:34:23.00
>>897
swiftlyじゃなくてrapidlyだったような
902 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/27(日) 22:34:23.24
>>828
そうなのか、ここいるとスコアの感覚狂うからよくわかんなくなるなー。
903名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:34:26.63
>>894
それしかないよな。
でも具体的にどう悪かったのか事例が全く書かれてなかったんだよな。変な問題だとどう思った。
904895:2011/11/27(日) 22:34:39.44
はじめてなので、簡単な質問でゴメン。
偏差値方式から、最終的な点数に変換するよね、それってどういうロジックでやってるのかなあ
905名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:34:46.42
>>897
ですね
906名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:35:11.52
repair系の単語が並んでた問題あったよね
907名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:35:25.89
>>899
それだね。キーを借りるのは難しいので、
結局、ポータブルヒーター(だっけ?)を貸すよ、って提案してた。
908名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:35:45.35
>>774
Yahoo知恵袋にも同じ質問してただろwww
909名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:35:46.58
>>904
とりあえずここは読んだか
http://www.toeic.or.jp/30th/secrets/4.html
910名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:36:26.70
swiftlyが正解なのはマイナーでしょうか?
911名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:36:34.40
P5の最初3問はnear retired by だったかな?
912みかん星人:2011/11/27(日) 22:36:41.42
>>897
それは別の問題で(rapid)progress
ですね。
他はexactとかがあったでしょうか。
913名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:37:05.42
as soon asがあった問題って答え何?
914774:2011/11/27(日) 22:37:15.24
>>908
ごめん、ヤフー知恵袋ならすぐ答えてくれるかなとおもってけど、答えてくれる気配がないもんで。

・・・おしえて・・・
915名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:37:25.17
すいません、みかん星人さん、、何度も質問をしてしまい申し訳ありませんが、、
Part7が普通の難易度というのは、最近のかなり高い難易度のものと比べて易しく、
去年と同程度の難易度と考えてよろしいのでしょうか?
916名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:37:43.85
>>900
最後の3問なら公式のほうがむずいかもね
917名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:37:53.63
知り合いがリスニングは満点近くなのにRは230とかなんだけど
どういうことなの?
918名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:38:01.24
>>888
中国語にも中検とHSKってのがあるんだよ。
そんなことも知らないの?
919名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:38:28.72
>>750
ネイティブが羨ましすぎるなw

これなら990取れるかもなw
920名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:38:40.64
>>917
wwww
921みかん星人:2011/11/27(日) 22:38:48.17
>>915
はい
922名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:38:53.91
>>901 swiftly とrapidは別問題じゃ?
923みかん星人:2011/11/27(日) 22:39:02.21
>>911
正解です。
・(near)you
・動詞がなかったのでretiredが正解
・〜(by)会社
でしたね。
924915:2011/11/27(日) 22:39:36.31
>>921
ありがとうございます。
925名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:40:37.69
毎回2種類のテスト問題があって
それぞれメジャー、マイナーと呼んでいる
今回は問題冊子の右上に4HIC27って書いてあったのがメジャーで
4HIC28って書いてあるのがマイナー
926名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:40:59.57
もう問題の質問は終わりか?
927904:2011/11/27(日) 22:41:41.94
>>909
ありがとう、はじめてよんだ。
でも、偏差値から最終得点を導く、なんというか数学的なロジックが知りたいです。
さっきニコ動のラジオで、
リーディングは、素点×5が最終得点っていってた。
で、リスニングは、素点が50点のひとが、最終得点は195点でいってた。
928名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:41:45.32
until when とか
929みかん星人:2011/11/27(日) 22:42:27.70
>>915

私は>>921は答えていないですけどね(笑)

7月や9月と比べて易しいですが、それよりも前、
今年の1月と比べれば同程度だと思います。
930名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:42:51.11
今年5月に受けた時はマイナーもメジャーもなかった。
931みかん星人:2011/11/27(日) 22:43:34.42
>>904
あ、それ答えたの私ですw
932名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:44:10.28
>>927

変なところばっかり気にするね。
それを知ってもスコア上がらないよ。
933名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:46:22.94
950踏んだ奴、ちゃんとスレ立てろよ。
告知もお忘れなく。
934みかん星人:2011/11/27(日) 22:46:40.68
ところで私は最近アナルオナニーに嵌っているのですが
誰か私のアナルに極太ティンコを入れてもらえませんか?
935名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:46:41.29
>>931
みかんさんナイスボイスですよね
936名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:47:54.43
成りすまし酷いw
937みかん星人:2011/11/27(日) 22:47:55.01
>>935
ありがとうございます
938名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:48:19.07
>>801
国立でFランってないだろ
939名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:48:29.58
>>933
39抜けてるんだし立てられるやつがすぐに立てればいい
ちなみに俺は立てられなかった
940名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:48:56.76
DUOって高校生御用達だろ
941みかん星人:2011/11/27(日) 22:48:56.90
>>934
成りすまし乙であります。
残念ながらそちらの趣味はないのです。
申し訳ないm(__)m
942名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:49:34.22
Toeicが世界標準になるとすると、やはり英語の能力をはかるという点でまずいのでは?
toeflやieltsやケンブリッジ英検が標準のままであるべきなのでは?
943名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:49:47.32
初心者なら細めからでいいんでない?
944名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:50:09.75
>>939

そんなぬるいことを言ってるから後輩に舐められるんんだ。
945みかん星人:2011/11/27(日) 22:50:30.12
>>935
ありがとうございます。
>>937も私じゃないというw
でも、代わりに応えてくれて、ありがとうございます。
946みかん星人:2011/11/27(日) 22:50:41.16
>>942
意味分からん
947名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:50:45.57
次39なの?
948名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:51:19.47
>>947
yes
949名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:52:21.92
たびたびすみません。 今回高得点を狙ってるので教えてください。
メジャーではswiftlyを見かけなかったのですが、マイナーフォームに出題
された問題なのでしょうか? おしえてください
950名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:52:24.72
Part7の最後の方のやつってDublinの選択肢で合ってる?
951名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:52:31.11
Part5でotherwiseが選択肢にある問題ってotherwise が正解?
952名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:53:17.23
キタ950さん、おめでとう!スレ立ててね。
953名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:53:20.50
>>949 メジャーだったよ。品詞問題。
954名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:53:52.69
総合的に今回は今年最強の難しさだったな
夏より出来が悪いから、思ったより良い点は出そうだ
955名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:54:19.35
>>954
今年4番目くらいのきがする
956みかん星人:2011/11/27(日) 22:55:12.57
>>949
あなたのような志の低い愚民が来る場じゃありません
帰って肛門でもいじってなさい
>>951
合ってますよ
957名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:55:23.69
今回は7が楽め。総じてreadingが上がりそう
958名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:55:24.50
某ブログでIPは特にPart7が簡単と書きこんであったのですが
IPって過去の公開テストがそのまま使われてるわけではないのですか
959名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:55:25.43
>>953
どんな文章の中で問われていたか覚えていますか?
どうか教えてください
960名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:55:25.53
>>951 と思うよ。「さもなくば」ってね。
961みかん星人:2011/11/27(日) 22:56:14.34
>>949
私メジャーですが、ありましたよ。

>>950
正解です。
○○という会社について正しいのは?
It is located in Dublin.

>>951
otherwiseはPart6ですが、正解です。
間違いの選択肢にはhoweverがありましたね。
962名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:56:14.08
>>952
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
って出るけど、どれくらい待ってれば立てれるの?
963名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:56:42.05
9月のほうがずっと難しかった
964名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:57:17.50
>>962
他のホストでスレがいくつか立てられないと無理
965名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:57:30.77
みかん星人のお子さんは何歳ですか?
966名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:57:36.24
だれか代わりに新スレ立ててやって
967みかん星人:2011/11/27(日) 22:58:00.96
>>956
成りすまし乙でありますm(__)m

ただ、出来ましたら、もう少し綺麗な言葉遣いを
していただけますとありがたく思います。
968名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:58:00.99
そうか、誰かかわりに立ててくれ
969951:2011/11/27(日) 22:58:11.03
>>960
ですよね
どうもありがとう
970名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:58:41.88
みかん星人はみかん食ってる?
971みかん星人:2011/11/27(日) 22:59:05.24
>>965
3歳です。
途中、お騒がせしまして申し訳ありませんでしたm(__)m
972みかん星人:2011/11/27(日) 22:59:45.88
>>969
私だけを崇めなさい
973名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:59:52.94
たった

【11/27】TOEIC公開試験各回統一スレ39
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1322402381/
974名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 22:59:57.55
あの小説ってノンフィクションでいいの?
975名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 23:00:14.29
みかん星人さん、最後に教えてください!!
swiftlyが問われていた文章だけおしえてください
976みかん星人:2011/11/27(日) 23:00:28.92
>>970
私が食べたら共食いみたいじゃないですか(笑)。
もちろん、食べていますよw
977名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 23:00:54.52
LとRそれぞれ80ずつで800いくのか
もっと難しいと思ってた
978名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 23:01:33.52
本物のみかん星人さん、バカばっかりでごめんなさい。
979名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 23:01:51.03
次スレ

【11/27】TOEIC公開試験各回統一スレ39【1/29】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1322402490/
980みかん星人:2011/11/27(日) 23:01:56.20
>>975
甘えんな何でもかんでも人に頼りやがって
潰すぞ
981みかん星人:2011/11/27(日) 23:02:38.12
>>978
いえいえ
私の度量に感謝しなさいね
982名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 23:02:45.86
みかん星人さん、facebookで友だちになってください
なんて検索すればよいですか?
983名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 23:03:33.19
新スレダブったw
984名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 23:04:55.75
少ないより多いほうがええわ
985みかん星人:2011/11/27(日) 23:05:01.04
>>282
私facebookはやってないんですよ
986みかん星人:2011/11/27(日) 23:05:32.42
>>975
すみません、記憶が定かじゃないですm(__)m

>>982
あ、私mixiしかやってないんですよ。
すみませんm(__)m
987名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 23:06:33.51
恐妻ですか?
988みかん星人:2011/11/27(日) 23:07:10.66
なんか、私ばかりで賑やかですね(笑)。

まぁ、コテハンにするのも面倒なので、本物かどうかの
判断はお任せします。。。
989名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 23:07:18.16
みかん星人さん、いつ童貞失いましたか?
990名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 23:08:15.47
もっとTOEICに関係あること聞いた方がためになるんちゃうか…
991みかん星人:2011/11/27(日) 23:08:18.73
>>989
素人童貞です
20歳の時ソープで
992みかん星人:2011/11/27(日) 23:08:33.28
さっきから私の偽者の方がたくさんいらっしゃいますが
私のような高貴で聡明な人間を完全に真似るのは無理なようですね(笑)
そこの君、あなたですよ
993みかん星人:2011/11/27(日) 23:09:09.17
>>989
私は女ですよ(笑)
994みかん星人:2011/11/27(日) 23:09:21.13
>>987
あ、怒鳴り声が聞こえてましたかw
そんなことないですよ。
息子が絵日記を嫌がって、ずっとぐずってたので、
奥さんが怒っちゃったんですよ・・・
995名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 23:09:45.67
ありがとうございました。
これで次回TOEICは上がりそうです。
ぼくも早く童貞から脱却したいです。
996みかん星人:2011/11/27(日) 23:13:11.23
高貴でも聡明でもないのですが、素人童貞でもないです。
もちろん、女でもありませんよ(笑)。
997みかん星人:2011/11/27(日) 23:13:38.29
私のおまんこも濡れてます(照)
998名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 23:13:52.81
>>881
それだとinterviewという文言との整合性が
おかしくなりませんでしたか。
999名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 23:14:13.57
1000
1000名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 23:14:17.17
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。