【1/29】TOEIC公開試験各回統一スレ42【3/18】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
第168回 2012年1月29日(日)
ネット申込期間:[締切済]
ネット結果発表日:2012年2月20日(月)12:00 (推定)
結果発送予定日:2012年2月28日(火)

第169回 2012年3月18日(日)
ネット申込期間:2012年1月4日(水)10:00〜2月7日(火)12:00(正午)
ネット結果発表日:2012年4月9日(月)12:00 (推定)
結果発送予定日:2012年4月17日(火)

※受験時に問題用紙のフォーム番号(4HIC**)を確認しましょう。
過去スレ>>2-5あたり 次スレは>>950が立てる

前スレ
【11/27】TOEIC公開試験各回統一スレ42【1/29】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1324282950/
2名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 09:30:24.48
3名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 09:30:46.70
4名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 09:31:04.82
51:2012/01/01(日) 09:34:02.35
申し訳ありません。スレタイミスりました。
本来は 【1/29】TOEIC公開試験各回統一スレ43【3/18】
6名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 09:39:34.27
【TOEIC受験会場偏差値・暫定版】
私立高校    机が小さい。廊下に夢や希望とか貼ってあっていろいろ鬱になる。ラジカセ 40
短大      長机で広々使える。ラジカセが主流。 45〜50
予備校全般   特にコメントついていないが、基準としては妥当なのかも? 50
Fラン私立   基本的に校舎が新しい。音響が良い当たりを引くこともある 55〜60
商業施設    大当たりを引くと理想的な環境で受験可能 75


高会場偏差値認定優良会場(70〜75)

・大手町ファーストスクエアカンファレンス
・富士ソフト秋葉プラザ
・国際会議場(つくば)

以下感想を引用する
7名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 09:39:58.67
大手町ファーストスクエアカンファレンス

「大手町 toeic 試験会場」ググったらtoeic試験官募集が出るしたぶんここだと思う

トイレも新しいし試験場も机と机の間隔があいてて移動しやすかった
初めての受験会場がそこでtoeicってすごいとこでやるんだなあと思ったw
その後は高校とかはずればかり引いてる

富士ソフト秋葉プラザ
http://www.fsi.co.jp/akibaplaza/

どう見ても偏差値70以上あるだろw

468 : 名無しさん@英語勉強中 : 2011/11/27(日) 10:53:17.55
>>458
不公平すぎるww

会議室1つ借りるのに全日で20万〜40万レベル。。。

私立高校はいくらで会場提供しているのかな・・・
1教室で1万はいただいているんだろうか・・・

469 : 名無しさん@英語勉強中 : 2011/11/27(日) 10:55:38.05
>>436
会場チート過ぎ
なんか腹立ってきた

923 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 04:36:35.06
>>920
>栃木か茨城あたりのビル、南のほう

それ国際会議場(つくば)だろJK
8名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 09:40:14.44
973 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 19:21:37.18
>>964
それは筑波研究学園専門学校に割り振られた場合な。
国際会議場はBOSEのスピーカーだったと思う。
「つくば・県南」で申し込んでみ?8割方国際会議場になるから。

974 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 19:36:20.86
富士ソフトアキバプラザで2回受験したことあるって書き込みしたら
何名かに妬まれたのはそういうことだったのかww
9名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 09:40:34.31
166回まとめ

990・・・1人(ただし嘘かもしれない雰囲気がある)
950〜985・・・4人
900〜945・・・11人
800台・・・23人
700台・・・12人
600台・・・16人
600未満・・・4人

合計 71人
10名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 09:40:57.23
165回まとめ

990・・・1人
950〜985・・・6人
900〜945・・・9人
800台・・・29人
700台・・・17人
600台・・・11人
600未満・・・9人

合計 82人 
11名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 09:41:14.71
164回まとめ

結果
990・・・0人
950〜985・・・2人
900〜945・・・3人
800台・・・22人
700台・・・18人
600台・・・9人
600未満・・・9人

合計・・・63人

12名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 09:41:27.47
163回まとめ

990・・・0人
950〜985・・・3人
900〜945・・・7人
800台・・・13人
700台・・・14人
600台・・・5人
600未満・・・2人

合計・・・44人


13名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 14:16:13.02
>>1
うわすまん気付かなんだ;
↓は実質44として後日活用してくれ

【1/29】TOEIC公開試験各回統一スレ43【3/18】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1325394643/
14名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 15:30:10.80
こっちのスレでいいのか?

暇だから単語帳でも読もうっと
15名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 17:40:09.26
あと4週間か。その前に英検があるな。
16名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 17:59:15.30
去年のうちは次回がまだまだ遠い気がしたが
年が明けた途端に近づいた気がするな。
前回が簡単だったから1月は難化だろうな。
17名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 18:04:34.52
前回が簡単だったから今回はなんかって。何の根拠もない。

いつもいつもそういう類のレスが後を絶たない。
18名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 18:09:46.32
>>17
確かに根拠はないんだけど、前回がかなり簡単だった分、
可能性として前回よりは難しいって可能性は高くない?
19名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 18:28:47.50
今年は難しくなりそうだねー
トリプルパッセージが出るかもねー(棒読み)
20名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 18:40:26.60
むしろ出て欲しいwww
21名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 19:54:55.27
(3) Not only did the country economically successful, but its citizens achieved some level of psychological unity as a people,
despite the fact they became consisted of several distinct ethnic groups.
の間違いが、becameなのはwereの状態動詞でないと意味がとりにくいとして、冒頭の do successful というのは、どういう解釈になるの?
22名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 20:08:04.71
ここはTOEICのスレなんだが
23名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 20:22:01.35
前スレで誰も回答してくれてないので…TOEICマニアのblogからの抜粋ですし
24英語好き:2012/01/01(日) 21:07:17.86
>>23
すみません、そちらbecomeが抜けておりました(苦)。
先ほど訂正させて頂きました。
気づくのが遅くなり申し訳ありませんでした。
25名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 21:39:03.13
>>23

単にsucceedという意味でよいと思う。
26名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 21:43:53.37
>>21
>becameなのはwereの状態動詞でないと意味がとりにくいとして

設問は一語取り除くだけど。
27名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 21:54:27.24
TOEICでありがちなこと
・飛行機は飛ばない、しかし事故は起こさない
・荷物は届かない
・空港でカバンが壊れる
・コピー機は故障中、紙が切れただけなのに大騒ぎするおっさんもいる
・仕事中に「メシ食いにいかない?」と誘われる
・「メシ食いにいかない?」と誘っても断られる
・医者、社長、上司は女
・クレームを入れるとクーポン券をもらえる
・事務所が移転しても電話番号転送サービスは存在しない
・資料は完成しない、完成してもなくす
・そんな駄目人間だらけの職場のくせに求人ではやたらと高いハードルが設定される
・応募する側もあり得ないくらいハイスペックなやつがいる
28名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 21:57:54.70
>>27
これすごい、この内容知っておくだけでも全然違う
29名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 22:04:26.04
>>24
ありがとう。すっきりした
consist of 〈v.i.〉をbe composed of と勘違いしてた
30名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 22:19:47.02
>>29 逆に気づいたのすごいな・・
31英語好き:2012/01/01(日) 22:22:05.35
>>29
こちらこそありがとうございますm(_ _)m
ご指摘助かりました。
32名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 22:23:51.71
>>27
もっと来いw
33名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 22:51:00.71
プリンターがよく詰まる
求職者への要求が高い(基本的に高卒お断り)
応募するやつのスペックも異常に高い(バイリンガルや関連会社の元エグゼキュティブなんてのがざらに応募)
フライトスケジュールを変えたがる
長年勤めてきた功労者の辞職、送別会開催
新聞広告の誤りをオーナーに指摘される
同僚に背景の色のアドバイスを求める
日本に比べて店の閉まる時間が早い(遅くても8時くらい)
風邪薬の在庫が少ない
出版社か印刷会社に原稿を依頼する
図書館の移転
新聞記事の内容が会社紹介ばかり
公園で音楽イベントが多い
ミーティングの時間がちょくちょく変更される
やたら力の入った推薦状
転職して必ず成功する
荷物は基本的に誤送される
料理雑誌のレシピにクレームつける愛読者
「まだ決まってない」はかなりの確率で正解
34名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 23:09:19.17
Yahoo!知恵袋

TOEIC連続満点の大学生です。
TOEIC連続満点の大学生です。
TOEIC連続満点の大学生です。
35名無しさん@英語勉強中:2012/01/02(月) 01:03:30.58
>>25
煽りじゃなくて、マジでTOEIC何点?
36名無しさん@英語勉強中:2012/01/02(月) 02:51:05.15
Today, after being yelled at by our boss
because the office computer server has yet another virus,
my co-worker and I did a bit of investigating.
Apparently, the viruses aren't coming from client emails
It seems that the problem is really our boss's porn addiction.
37名無しさん@英語勉強中:2012/01/02(月) 02:59:45.93
ウイルスの原因は何だと思われますか
A彼らは上司に怒られた
B上司の悪い習慣
C顧客のeメール
Dびるげいつ
38名無しさん@英語勉強中:2012/01/02(月) 10:02:42.38
TOEICで知ったこと
 ・安全な近隣が不動産の売り文句になる
 ・賃貸契約の途中で引っ越す時、住人が後任(?)を探す
39名無しさん@英語勉強中:2012/01/02(月) 12:44:58.73
害悪やて
40名無しさん@英語勉強中:2012/01/03(火) 00:25:42.10
part7 対策について

最近は難化傾向にあり、長文化、部分読みでは解答できない等であるが、それでも対策を考えてみた。

・part 5,6 の解答スピードを上げて(遅くても20分を目標)part 7の時間を増やす。
・まず設問を読んで覚えて本文を読む。
 この文章で述べられているものは何か というような問題は選択肢もある程度覚える必要があるかも。

こんな感じになりますかね?
  
41名無しさん@英語勉強中:2012/01/03(火) 01:39:46.19
全部精速読する以外の対策法??
57分くらい残せたなら、全文精速読が一番点数が出ると思うけどなぁ。
図表問題があれば、質問から英文でもいいけど。
42名無しさん@英語勉強中:2012/01/03(火) 02:04:02.97
小手先の対策方法を考えても、精度が悪いままだと800前後で伸び悩むだろうね。
43名無しさん@英語勉強中:2012/01/03(火) 02:41:12.49
プリンターがよく詰まる

ありすぎて吹いたわw 最初の一行でw
44名無しさん@英語勉強中:2012/01/03(火) 03:28:47.87
水道管や排水管もよく壊れるよな

plumberどんだけ好きやねん…みたいな。
45名無しさん@英語勉強中:2012/01/03(火) 05:35:26.89
ここの基準で言えばTOEIC900とかさもすごくないようだけど、世間一般からしたら(というより大半の英語中級者にとっても)900〜って、すごくない?
46名無しさん@英語勉強中:2012/01/03(火) 05:51:26.10
リーディングの語彙を問う問題の正答率があがらない。。。
単語帳じゃ効率悪いみたいだし。なんかいい方法ない?
47名無しさん@英語勉強中:2012/01/03(火) 06:39:24.53
何が効率だ。
王道なんてねぇんだよ。
48名無しさん@英語勉強中:2012/01/03(火) 08:30:05.22
>>46
part 7対策ということ?
イ・イクフン語学院公式厳選ドリル TOEIC TESTリーディングPart7
イ・イクフン語学院公式厳選ドリル TOEIC TESTリーディングPart5&6
↑のどっちか一冊やりこめば大丈夫
49名無しさん@英語勉強中:2012/01/03(火) 10:41:39.32
先月発売されたばかりの本に
よく「やりこめば大丈夫」なんて言えるな
50名無しさん@英語勉強中:2012/01/03(火) 12:27:37.19
CMばれちゃった
51名無しさん@英語勉強中:2012/01/03(火) 12:50:21.45
読解特急2,3
文法特急1,2
でもいいよ
52名無しさん@英語勉強中:2012/01/03(火) 16:17:37.05
とりあえずスコアかAMを書いてもらわないと、
本当に語彙だけダメなのか、ただの勉強不足なのかが分からんw
53名無しさん@英語勉強中:2012/01/03(火) 16:23:04.62
>>48
イクフンやりすぎーーーーーー(>O<")
54名無しさん@英語勉強中:2012/01/03(火) 16:33:57.93
>>35
990点です。
55名無しさん@英語勉強中:2012/01/03(火) 17:23:07.40
満点が990点なら履歴書には912点ぐらいを書いておけばいいよね
56名無しさん@英語勉強中:2012/01/03(火) 17:32:23.84
偏差値方式を標榜するのなら
5点刻みじゃなくてせめて1点刻みでやればいいのにね、
さすがに小数点以下は出さなくていいから。
57名無しさん@英語勉強中:2012/01/03(火) 18:04:54.97
>>54
そんなテキトーな英語力で990とかあほみたい(笑)
58名無しさん@英語勉強中:2012/01/03(火) 18:19:34.06
>>56
偏差値方式だなんて公式サイトのどこにも書いてないが
59名無しさん@英語勉強中:2012/01/03(火) 18:37:14.11
>>58
oops....

http://allabout.co.jp/gm/gc/58007/4/
TOEICスコアは「絶対評価」の1つ

一方で、「絶対評価」の指標の1つであるTOEICスコアは、受験者がどのくらいの英語力を持っているかを示します。
TOEICスコア そのスコアが持つ意味
860〜990 「Non-Nativeとして十分なコミュニケーションができる」レベルです。
730〜860 「どんな状況でも適切なコミュニケーションができる素地を備えている」レベルです。
470〜725 「日常生活のニーズに充足し、限定された範囲では業務上のコミュニケーションができる」レベルです。
220〜465 「通常会話で最低限のコミュニケーションができる」レベルです。
10〜220 「コミュニケーションができるまでに至っていない」レベルです。

・ 自分以外の受験者のレベルが高いと→ 平均点が高くなります。
・ 自分以外の受験者のレベルが低いと→ 平均点が低くなります。
・ 自分以外の受験者のレベルが高くても・低くても→ 点数のとりやすさは変わりません。

偏差値とTOEICのスコアの違いは、それぞれの試験の社会的な背景を考えるとよく理解することができます。




えーと、受験者全員が全問正解なら全員990点というのも理論上ありえるのかな?
60名無しさん@英語勉強中:2012/01/03(火) 19:29:39.90
470〜725を全部一緒くたにするのは、無理があるような希ガス
61名無しさん@英語勉強中:2012/01/03(火) 19:30:16.24
目くそ鼻くそ
62名無しさん@英語勉強中:2012/01/03(火) 19:56:02.21
建前ね。
実力が変わらなければ±25に収まりますが、勉強していても
一気に100点下がったりします。でも、誤差です。
問題の難易度が上がって、母集団のレベルの変動があっても、こちら側で
行う計算には全く落ち度は無く、自分の思っていたスコアよりも低かろうが
高かろうが誤差なのです。すべては誤差です。



もう・・・認めちゃえよ・・・本当は色々不備があるんだろ?
みんな気づいているんだからよ・・・
63名無しさん@英語勉強中:2012/01/03(火) 20:34:06.20
塗り絵やらずに空白のまま出せば、結構スコアが安定するよ。

問題の難易度よりもむしろ、会場運や隣に座った奴の影響の方が大きい。
咳がひどい奴、鼻を鳴らす奴がそばにいると、数十点どころのロスじゃ済まないからな。
64名無しさん@英語勉強中:2012/01/03(火) 23:56:00.87
TOEIC990点を何度も叩きだすTEX加藤や神崎はどうなの?
あれだけたくさん受けてれば会場の悪いところや、鼻をすする奴とも一緒になるはず。
それでもきっちり毎回満点取ってくる。「今回は会場がはずれました」なんて決して言わない。
環境のせいにする奴は甘いんだよ。

65名無しさん@英語勉強中:2012/01/04(水) 00:04:30.25
>>63
試験の冒頭で、塗らないイコール間違いって説明しているだろ。あほか?
66名無しさん@英語勉強中:2012/01/04(水) 00:42:47.80
>>65
あほはお前だ
塗り絵すると運に左右されるからスコアが安定しないって言ってるんだろ
67名無しさん@英語勉強中:2012/01/04(水) 03:41:39.46
塗り絵しないとかストイックすぎる
68名無しさん@英語勉強中:2012/01/04(水) 08:08:59.88
塗り絵無し実力で全部埋めている人でも±50点くらいぶれているよ
69名無しさん@英語勉強中:2012/01/04(水) 08:23:58.58

These application forms will remain in effect _________ next month.
(A) of
(B) by
(C) until
(D) from
70 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/04(水) 09:34:31.21
外国語のメニューや看板、スマホかざして日本語に
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0EBE2E1808DE2E1E2E3E0E2E3E0869891E2E2E2
オムロンは外国語の表示物にスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)の
内蔵カメラを向けると、画面のなかで即座に日本語に翻訳するソフトを開発した。
工場向け画像センサーの技術を活用、看板や外食メニューなどに対応する。
海外旅行などに便利で、2012年に発売されるスマホへの標準搭載を目指す。
71名無しさん@英語勉強中:2012/01/04(水) 10:10:53.21
>>69
Bだと思うけど、Cじゃ駄目?
72名無しさん@英語勉強中:2012/01/04(水) 10:58:30.98
>>69
この場合Cじゃないの?
提出とかならByだと思うけど
73名無しさん@英語勉強中:2012/01/04(水) 11:01:28.85
(B)は、場所に対する「までに」なので間違いだ。
74名無しさん@英語勉強中:2012/01/04(水) 12:36:50.72
byは時間にも使えるけど点で捕えることになるよ
なので「〜までずっと」という意味ならuntil、till
75名無しさん@英語勉強中:2012/01/04(水) 14:08:47.58
(C)に決まってるだろ(笑)

byは「〜までに」
untilは「〜までずっと」

remain effective until〜
〜まで効力がある
76名無しさん@英語勉強中:2012/01/04(水) 16:19:16.25
10年振りに公式1巻のCD聴いたら難しすぎて泣いた。
77名無しさん@英語勉強中:2012/01/04(水) 16:39:17.77
春には公式5が出るらしいね
78名無しさん@英語勉強中:2012/01/04(水) 17:26:06.72
それ本当?
79名無しさん@英語勉強中:2012/01/04(水) 19:06:31.36
10年前って旧形式やん
80名無しさん@英語勉強中:2012/01/04(水) 19:38:17.45
3月の受付始まったか
81名無しさん@英語勉強中:2012/01/04(水) 20:16:57.06
公式Xが出てから本気出す
82名無しさん@英語勉強中:2012/01/04(水) 20:27:31.65
>>77
>>春には公式5が出るらしいね
http://www.toeic.or.jp/toeic/tools/
では今のところ発表はない。
公式発表をまとう。
83名無しさん@英語勉強中:2012/01/04(水) 20:32:59.88
申し込み完了。

弁当はなんとかセーフだった。

申し込み先着5%ってスコア900より厳しいよな…。
84名無しさん@英語勉強中:2012/01/04(水) 21:15:37.42
TOEICの年間回数券の弁当セットのやつ買えば余裕だろ
85名無しさん@英語勉強中:2012/01/04(水) 22:41:06.40
690だけどあと1ヶ月ちょいで800必要だ
やるしかない
86名無しさん@英語勉強中:2012/01/05(木) 18:49:17.47
もう3月の申し込み期間か
87名無しさん@英語勉強中:2012/01/05(木) 20:00:14.63
2012年も終わりに近づいてるな
88名無しさん@英語勉強中:2012/01/05(木) 20:59:01.07
そうだな
あと361日しかない
89名無しさん@英語勉強中:2012/01/05(木) 23:05:57.89
もう早いもので今年も5日が終わろうとしています
90名無しさん@英語勉強中:2012/01/06(金) 01:23:23.98
それを73回繰り返したら1年が終わる
91名無しさん@英語勉強中:2012/01/06(金) 01:33:00.60
今日さっそく三月のを申し込んだぜー
埼玉に越して来たのだが、受験地ってどんなとこがおおいのだろうか?
92名無しさん@英語勉強中:2012/01/06(金) 01:54:44.92
児玉町役場だな
93名無しさん@英語勉強中:2012/01/06(金) 14:05:16.36
年末年始怠けてしまったから今からがんばる
94名無しさん@英語勉強中:2012/01/06(金) 16:35:25.08
institutionalじゃだめなの?
95名無しさん@英語勉強中:2012/01/06(金) 18:44:16.93
埼玉県でもやるのか
96名無しさん@英語勉強中:2012/01/06(金) 19:41:48.05
>>75
訳で覚えると混乱のもとだから、機能で覚えたほうがいいよ。
97名無しさん@英語勉強中:2012/01/06(金) 20:22:37.62
>>69以降の流れ見たがやっぱりこの板500点前後の奴中心だな
98名無しさん@英語勉強中:2012/01/06(金) 20:24:20.25
実際そうでしょ。点数出す人は
自己申告ばかりだから信用できない。
99名無しさん@英語勉強中:2012/01/06(金) 20:52:22.19
事実を確かめる術がない以上推察しても無駄
100あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/06(金) 20:55:29.00
取得スコアがはっきりしているのは
僕とみかん星人さんぐらいでしょうか。
101名無しさん@英語勉強中:2012/01/06(金) 22:06:37.29
んなこたぁない。個別点数スレで800,900以上で点数うpしてる人いくらでもいるだろ。
102名無しさん@英語勉強中:2012/01/06(金) 22:13:33.54
そういう人たちは>>69のような問題見向きもしない。
結果点数うpできない雑魚たちが群がる。
103名無しさん@英語勉強中:2012/01/06(金) 22:15:07.97
800、900点以上ってw
そんな中途半端なやつからアドバイスもらってどうするw
104名無しさん@英語勉強中:2012/01/06(金) 22:19:55.71
>>103
そんな奴はここには来ない
105名無しさん@英語勉強中:2012/01/06(金) 23:17:04.78
英語好きさん見てますか?質問したいことあります
106名無しさん@英語勉強中:2012/01/06(金) 23:32:29.51
英語好きさんは、TIMEとNEWSWEEK、The Economist のうち、どれをお勧めしますか?詳しい理由も教えて下さい。
107英語好き:2012/01/07(土) 00:19:08.05
>>106
ご質問ありがとうございます。
しかしながら、私は最近どれも読んでおりません…(苦)。
お力になれず申し訳ありません。

そうした定期刊行物の類は、どうも「読み散らかしてしまう」傾向が
ありますので、個人的にはテキストなど一つ素材を何度も繰り返して、
それらを100%吸収するスタイルの方が好みなのかも知れません。

ただ個人的には経済活動に対する興味が薄いので、その中でどれかを
選ぶとなると、内容的に幅の広いTIMEかNEWSWEEKを選ぶかと思います。
108英語好き:2012/01/07(土) 00:48:14.48
ちなみに、TOEIC対策のためにTIME等の雑誌を読むという場合は
あまりお勧めできないです。富士山に登るためにエベレストで
練習するようなものなので。。遭難する確率が高いかと。。。

TOEIC関係なしの場合は、もう自分の興味と読んでみた感じで
選ぶのが良いかと思います。役に立たない回答ですみません。。。
109名無しさん@英語勉強中:2012/01/07(土) 13:13:16.09
誰もTOEICのためにとか言ってないだろ

こんなとこでまで持論振りかざして快悦しているのは大学生の特徴だよな

110名無しさん@英語勉強中:2012/01/07(土) 13:56:39.19
TIMEは言われてるほどレベル高くないよ。
CNNと提携してからびっくりするほど読みやすくなった。
TOEIC自体が大したテストじゃない事を考慮しても難しいと言うほどの雑誌じゃない。
NEWSWEEKは記事がつまらないしタイムやエコノミストと比べると色んな意味で浅い。
エコノミストは面白いけど語彙のレベルがそれなりに高いしTOEICで苦戦してる人間が読めるレベルじゃないな。
そんなエコノミストもThe independentに比べると圧倒的に読みやすい。
111名無しさん@英語勉強中:2012/01/07(土) 14:48:34.68
1週間正月気分で無勉。今から立て直す。
112名無しさん@英語勉強中:2012/01/07(土) 15:16:48.74
正月気分なんてほとんど味わわなかったが、同じく無勉
113名無しさん@英語勉強中:2012/01/07(土) 15:29:43.71
受験票が届きますよ
114名無しさん@英語勉強中:2012/01/07(土) 17:25:31.73
TIMEよりは面白いだろ→NEWSWEEK

TIMEは古くさい。格調とか言ってるのは古参だけだよ
115名無しさん@英語勉強中:2012/01/07(土) 17:36:50.37
受験票届くのは来週ですよね?
116名無しさん@英語勉強中:2012/01/07(土) 18:01:00.16
公式サイトを見よ
117名無しさん@英語勉強中:2012/01/07(土) 18:13:03.77
あと3週間か。
118名無しさん@英語勉強中:2012/01/07(土) 18:15:27.09
Time for Kids が面白いよ
http://www.timeforkids.com/news
119名無しさん@英語勉強中:2012/01/07(土) 18:21:19.09
これ速読用にいいかも
120名無しさん@英語勉強中:2012/01/07(土) 18:33:33.73
むしゃくしゃした日はブックオフに行く
そして本棚の陰に隠れてでかい声で「いらっしゃいませー!!」と叫ぶと、
フロアにいる店員が一斉に「いらっしゃいませー!」とつられて言う
これを2、3回繰り返し、気が済んだとこで店を出る
121名無しさん@英語勉強中:2012/01/07(土) 20:08:20.17
はい次
122名無しさん@英語勉強中:2012/01/07(土) 20:25:26.50
       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\   
 |       (__人__)    |   パンフレットに「一部上場」と書いてありますが、
 \     ` ⌒´   /     全部上場するのはいつ頃でしょうか? 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||            大学3年生
123名無しさん@英語勉強中:2012/01/07(土) 20:28:36.31
>>118
We’d bee in trouble without them!
124名無しさん@英語勉強中:2012/01/07(土) 20:29:26.20
あれ、間違って書き込んでもた。
ミツバチがいないとバチに当たっちゃうよ、みたいな感じだろうか。
125名無しさん@英語勉強中:2012/01/07(土) 20:29:45.10
>>122
君の働きひとつだ。
うちの社員食堂のハンバーグはうまいぞ。
126名無しさん@英語勉強中:2012/01/07(土) 20:58:02.55
>>124
be動詞とbeeを引っ掛けてるのでは?
ミツバチが居ないと困る?
127名無しさん@英語勉強中:2012/01/07(土) 21:27:25.56
助動詞の後に名詞が来たら意味をなさない
128名無しさん@英語勉強中:2012/01/07(土) 22:54:07.65
彼らがいないと我々は混乱の渦中のミツバチ
129名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 01:59:17.26
八尾のビーと九尾のナルトがいないと、戦いには勝てないっていう意味だろw

We need Bee and Naruto, without them we're in trouble!
130名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 03:16:38.53
part5 の解答スピードをあげたいのはやまやまだが、以下の理由で未だに時間がかかりすぎる。
・語彙問題は大体問題文を2、3回読み、全ての選択肢をあてはめて文意がとおるかチェックする。
・消去法を活用し、他の選択肢を消す。

これじゃ1問10〜15秒で解くのって無理だよね。
でも、プロセスをはしょりすぎて正答率下げるのもなんだし。
900超える人は一目見ただけで、確信持って解答できるのかね。
131名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 03:39:22.55
時間がなくて10問ほど解けなかったとしても
解答したのが全部合っていればR450ぐらいにはなるし
132あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/08(日) 07:34:51.35
>130
僕は正解率を多少犠牲にしてでも解答スピードを上げたいと考えている奴ですが
part5は現在6分で解答しています。
文法問題で時間の貯金を作り、その時間を語彙問題に充てるという形です。
だから語彙問題に1分以上立ち止まっているケースがよくあります。
133名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 08:01:17.89
>>132
どうしてそんなに早く解けるんですか?
134名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 08:21:34.85
実力の差だろ
135あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/08(日) 08:22:25.36
>>133
演習問題を手広く見たことが大きいです。
本番で出会う問題のほとんどについて
「これは解いたことがある!」と思えるようになりました。
解答が遅い人は、本番で問題を見ても、「あ、これはあれだ」
と思うことができないんだろうな、と想像してます。
すべてが初見だったら、時間がかかるのは当たり前ですからね。
136名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 08:48:44.87
パート7は?
137名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 09:27:37.45
>>136
読解特急繰り返ししろ
138名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 09:44:21.54
DPどうすればいいの?
139名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 09:47:28.31
もう全パート好きなようにしろ
140名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 10:13:19.52
そんな・・・ひどい・・・見捨てないで
141名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 10:23:31.94
>>135
おい、パート7の解き方も教えろや
142名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 10:29:28.94
お前の態度が気にくわないから教えません
143名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 10:40:06.43
56速く解けば7は普通に行けるでしょ
まぁあ〜るさんは7もメチャ速いらしいけど
144名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 11:17:48.80
速読も闇雲にやってても効果は期待できないと思うよ。
チャンクごとによんで直解回路を鍛えた上で、
1記事ごとに自分で要約するくらいしないと
145名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 11:25:12.62
55分あっても解ききれないよ・・・
146名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 11:31:13.47
そりゃお前ごときのPentium Vの処理速度がCore iにかなうわけない
147名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 11:32:18.32
そんな・・・ひどい・・・パソコンに喩えてディスられた・・・
148名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 11:33:09.11
>>130
何分かかってるの?11,2分くらいならまぁとりあえずそんなに問題ないよ。
最後まで行けるくらいのレベルのはずだし。6分とかまで縮めて正解率への
不安を高める必要はないよ。確か英語好きって人も5,6分で解けるけど、
本番は10分強かけてるって書いてたし。

>>132
語彙問題で何問かに1分もかけて、全体で6分は無理だろ?
1問くらいならいけるかもしれないが。
しょっちゅうっていうのがただの誇張ならおk。
149あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/08(日) 11:38:42.09
僕はpart7に関しても速く解き終わるために丁寧さは捨てているので
正解数を確保したい人は神崎さんやTEXさんが言うように
丁寧に解くことを心がけたほうがいいと思います。
現在part7は30分前後で解きますが、時間短縮の決め手になっているのは
設問・選択肢の先読みと記憶です。
文書の中から自分が何を読み取らなければならないのかを記憶した状態で
文書を読んでいけば、文書と設問との間の行ったり来たりが減る。
それによって時間短縮を実現しようという作戦です。
150名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 11:43:42.24
つまり、記憶力、それも短期記憶力が肝なんですね
151名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 11:49:41.84
全文精速読後に、問題を読んで、選択肢を選んでいく方が正解率はあがるが、
あーる式の方がスピードはあがるということか。
まぁ全部読めるならば正解率を上げる方がいいだろな。
152あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/08(日) 11:54:53.97
>>148
「1分以上立ち止まっているケースがよくある」と書いたのは
「part5の1つのセットの中で何回も」ではなくて
「毎回の受験回で必ずある」という意味です。補足させてもらいます。
自分の解答の様子を録画して数えてみるとかでもしないと正確なことは
わからないわけですが、実感として1分前後立ち止まる場面は
1セットに1回ではありません。
153名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 11:59:41.53
すげーな。
2回以上1分とまって、6分ってことは、38問を4分で解くってことだよな。
すげーわ。
154あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/08(日) 12:02:27.09
>>150
正解特急のコラムにも書きましたが、僕のTOEICは「記憶依存型」です。
それは自分がそういう処理のしかたが好きだからそうしているだけで、
みんなそうしたほうがいいと思っているわけではありません。
155名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 12:03:13.38
さすがに1分は嘘だろ。
30~40秒くらいを1分と勘違いしているだけ。
156名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 12:16:55.64
短期記憶力って言われても自信ないなぁ
157名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 12:34:31.44
あと三週間か
とりあえず公式をもっとやり込む

文法の練習にはどの問題集がいいだろう?
158名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 13:19:26.56
お答えします、現時点で文法の有効な問題集
それは文法特急1,2,900点特急の三冊です
159名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 13:35:08.24
>>158
1冊30分くらいで終わる糞本です
金の無駄
160名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 13:38:34.20
そんな使い方だから金の無駄になるんだよ
161名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 14:07:35.84
文法はイクフン極めろ、解きまくれをやった方が体系的に力が付くよ。
162名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 14:08:28.39
>>156
あ〜るに対してその言葉は禁句
163あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/08(日) 14:37:27.05
短期記憶が機能すればTOEICはラク。
でもできない人にはどうしてもできない。
それもまた現実です。
164名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 14:50:55.78
>>161
時間かければ解けるんだけど、テンポ良くいけないんだよなー

本屋で見てくるわ〜ありがとう
165名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 16:35:30.37
>>159
100問以上ある本を30分で読み切れたら、
本番の40問も10分ぐらいで解けるんだろうね…。

そんな奴めったに居ねーよw
166名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 19:05:43.31
あーるがきてからつまらなくなったな
167名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 20:13:50.08
あ〜るの話はつまらん。vs英語好きのときのが楽しかった
168名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 21:15:35.93
例えるなら
数学は山、
英語は海、
だと思わないか?
同意するやつは東京ドームで僕と握手!じゃなくて挙手してくれ。
169名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 21:29:50.66
>>168
さっぱり意味が分からん
170あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/08(日) 21:39:58.44
>>168
数学がFランク以下でTOEICでは990点まで行けた経験から
「数学とTOEICは全く関係ない」という認識を持ってます。
171名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 21:44:54.35
あ〜るさんはTOEIC職人って感じでTOEIC以外の英語に興味なさそうだけど
990点連発するTOEIC力で、英字新聞、雑誌はどの程度読めますか?
TIME、NEWSWEEK、The Economist、FTあたり。
172名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 21:47:44.16
日本人韓国人しか受けてないトイック笑
で点数高くてもあんまあてになりませんw
173名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 21:52:57.03
>>172
そそ。
TOEFLが難しすぎるんで選別につかえないから、日本人用に作ったのがTOEIC。
TOEICで満点とって喜んでるのって、
大人が中学入試問題で満点とってよろこんでるのと一緒。
だからTOEICで満足しちゃいけないんだ。
174名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 21:53:30.81
>>168
うーん分かるかも試練
数学は答え(山頂)が一つ
英語は会話となれば正解はいくつもある
山頂に行けば山を征したことになるが
海を征するには広い範囲を掌握しないとな
175名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 21:53:41.92
>>172
そんなテストですら点数が取れないお前はさらにどうしようもないなw
すっぱいブドウはみっともないから止めとけよw
176名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 21:54:08.24
TOEICだけでどうっていう判断をしようとするお前が幼稚(笑)
177名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 22:07:31.95
950点未満が何を言っても負け惜しみw
178名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 22:34:14.81
確かに。満点取ってから言えば説得力が違うだろうな。
179あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/08(日) 22:56:11.74
>>171
その4つの雑誌には全く興味がなくて、もう20年以上
手に取ったことさえないのでわかりません。すいません。
去年の震災の直後にUSA Todayの震災関連記事を読んでいた時期があります。
文脈の分かっている話なのでまあまあ読めました。
文脈の分からない、日本で報道されてない事件についての記事などは
やはり抵抗感が大きいので、その時も避けてました。
読んだのは震災の10日後ぐらいまでで、今は全く読んでません。
180名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 23:01:52.90
>>179
レスどうもです。
なるほど、TOEIC特化姿勢に脱帽ですw
181名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 23:46:16.43
>>179
あ〜るさん、TOEICのための読解の練習はTOEIC本だけでやってるんですか?
実力をつける、あるいは維持するうえで量が足りないと思うのですが、洋書とかは読まないのですか?

182あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/09(月) 00:13:08.07
>>181
2007年の初受験以来TOEIC対策は問題演習のみです。
事実として990点に届いたので、それで足りていたと判断するしかありません。
洋書は興味がないんですよねえ。
頑張って読もうとしていた時期はあります。
183名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 00:39:52.28
代ゼミかどこかの予備校が「東大に入ってから東大なんか意味がない」って言おうと言ってたな。
184名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 00:40:56.13
>>182
英語自体にはそれほど興味はなく、TOEICのゲームのようなところが好きなんですか?
185あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/09(月) 07:22:29.98
>>184
そうですね。より少ない知識で設問に正解するための工夫とか
解答時間短縮のための工夫とかが面白くて受験してます。
英語力を上げたいとは思ってません。
186名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 07:49:04.81
Why do you think so?
187名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 08:22:07.22
(A) Yes, I think over that way.
188名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 12:09:30.62
(B) Because I should clean the sink.
189名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 17:36:40.75
(C) I'm waiting so long.
190名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 18:15:49.13
(D) I can't understand what you're talking about.
191名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 18:36:54.29
(E) I'd like coffee, please.
192名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 20:54:40.26
(F) It was a excellent presentation.
193名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 21:42:04.42
これが面白いと思ってる人いるの?
194名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 21:48:29.64
頭おかしくなっちゃんだね、かわいそうに
195名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 22:21:39.61
直前の技術とか990点満点講師本とか読んでる人には
ちょっと面白いと思う。
196名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 22:22:36.11
>>193
書いてる本人は面白いと思ってるんじゃない?
197名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 22:31:39.44
そもそも>>186ってあ〜るに向けた質問だよな。
唐突にネタが始まったからあ〜るも答えにくくなってんじゃないw
198名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 22:33:42.57
(A)(C)は問題文に出てくる単語がそのまま出てくる返事はNGの例
(B)はthinkとsinkが似ていることを使ってひっかける例
(E)はcoffeeとpleaseが区別できない韓国人用トラップの例
(D)(F)はよくわからん
199名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 22:55:14.35
>coffeeとpleaseが区別できない

それはさすがにできるでしょw
200名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 00:35:41.74
あーるさんはsw受けたことあるんだっけ?
201名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 01:18:35.32
あーるさんの読んでいるのが、たとえTOEIC関連書籍だけだとしても
それが膨大だから読書量的には100万語は突破していると思われる。
ある程度文量読まないと意味ないことは間違いない。
難しすぎる英語の小説を読むよりは、TOEIC問題集を読んでる方が
点数はそらあがるだろう。
202名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 01:52:16.86
あーるがsw受けても全然点取れないだろw
何のために受けるんだよww
203名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 02:19:16.90
別にいいじゃない。TOEIC特化マシーンになってたって
204名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 04:08:10.24
TOEICマシーンOKでしょ。
だけど、人に教えたりするんだったら、あんまりずれた方向に走ら
せないようにした方がいいと思うが。
やっぱりなんだかんだ英語を身に着けたい人が多いわけだから、
TOEICも短期で点数をとったうえで、英語力も身に付くような方法を
考えればいいのに。
205名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 08:04:17.80
TOEIC990といえば、大リーガーの和田も990をたたき出しているらしい。
ただし、スピーキング力は低い。
こういう人らは英語を使う環境におかれるとすぐに上達するって
おまえらが言ってたから、そういうもんなんだと思ってる。
206名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 09:23:28.55
和田の話も2chのネタなんだが
2chが全てか
207あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/10(火) 10:38:27.57
>>200
>>202
swには興味がないです。

>>201
990点到達までに模試75セットを消化しました。
それが読んだ語数のすべてになりますね。

>>204
とにかく事実として英語力を上げようとする前に990点に到達してしまったわけで
その体験を語っているだけです。
208名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 10:44:00.13
>>207
toeicはpart 1〜7でだいたい7400単語くらいだから
7400 × 75 = 55.5万単語くらい
一冊を何回も読んでるんよね?
何年かかりましたか?
209あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/10(火) 11:02:35.96
>>208
最初の本を解き始めた日から初990点到達の公開テスト当日まで603日間です。
解き直しはほとんどしてません。
1年くらい経ってから新作のない時期に最初の5セットくらいを解き直しました。
解き直した分は通算のセット数には入れてません。
210名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 11:58:43.10
TOEIC受ける前から英語の勉強自体はしてたんでしたっけ?
仮に、受験勉強等以外その他の英語の勉強なしで、模試だけ解いていって
TOEIC990までたどり着くのは凄いというか。実際パート7が30分で解いちゃう
くらいだし。。。ふ〜む、斜め読みで解いてるというわけでもないんでしたっけ?
英語学習者としては異端児であることは間違いないな。
211あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/10(火) 12:27:39.03
>>210
TOEIC以前にも英語との接触はありましたが、ゆる〜く接触してただけです。
part7の解き方は前も書いたように記憶依存型です。
記憶が機能しさえすれば英語力はあまりなくてもOKというのが僕のTOEIC観。
212名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 12:33:06.39
あ〜るは特殊すぎるなw
参考にできる人は何人いるやら
213名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 12:45:29.78
>>211
でもTOEICの模試を解き始めた時点では全く問題が
読めなかったということはないですよね?
模試を解き始めた当時のスコアってどれぐらいでしたか?
214名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 13:01:19.17
あーるさんアラフォーだしょ?
受験時代は英語返り読みだったよね?
ちょい大げさな物言いかもだけど、少なくとも直読直解に目覚めておかないと
リスニングでつまずくはずだから、そこらへんは当然クリアするくらい英語に
触れているはず・・・あと、聞き込んでもいないと満点は無理だと思うしね。
短期記憶力だっていってるけど、英語自体が理解できてなけりゃ記憶も糞もない。
要領いい人なんだろうね。
ただ、勉強法含め、なかなかほかの人は真似できなさそうだけどw
215名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 13:05:34.61
短期記憶力のトレーニングを含め、その独特のTOEIC攻略法を伝授できるなら
TOEIC特化型英語塾開けるな。
216名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 13:24:34.00
>>207
興味ないといいつつも、何かあ〜るさんの場合、実際にsw受けたら満点取りそうですね
217あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/10(火) 13:24:58.66
>>212
実はTEX加藤さんが登場してきた時、この人は自分と同じ記憶依存型の解答を
していると認識してたんですが、TEXさんは自分ではそのように言わないので
それがいまだに少し不思議ではあります。

>>213
初めて購入した模試は公式1と最強トリプル模試ですが
公式1は9割正解できました。トリプルのほうは8割。
トリプルは難し過ぎることが後になってわかりましたが
解いてる時は知らないので凹みました。
218名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 13:30:17.17
>>217
公式9割ならTOEIC模試を解き始めた時点で既にかなりの力ですね。
それまではどのように英語と接していらっしゃったのですか?
219あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/10(火) 13:39:00.16
>>214
アラフィフです。
後ろから前へ戻る読みから直読直解への転換は、大学受験時にしました。
志望校の慶応文が超長文問題だったので。
でも結局、正規枠は不合格、補欠のCランクで合格ということで
受験英語はあまりできるようにはなりませんでした。

>>215
自分の影響下から990点を取る人がたくさん出ると面白いだろうな、
とは思ってます。
220名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 13:45:29.75
謙遜とかいらないからw
TOEIC受けて無かっただけで、元々かなりの手練じゃないっすかw
221名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 14:01:38.78
あ〜るはYahoo!知恵袋でも、中島道喜書籍についてうんぬん語っていて、気持ち悪いよな…
222あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/10(火) 14:22:10.18
>>218
それは中1で英語との付き合いが始まった時から40歳過ぎてTOEICを受験するまでの
長い話になるのでここではしませんが(するとしたらニコ生でします)
英語との付き合いといってもゆる〜いものであったことは間違いないです。
30年のうちほとんどの時期は「時々気が向いたら英文を読む」だけの付き合い方を
してきました。
音読・ディクテーション・会話などは、ごく一時期、やっていたことはありますが
長続きしてません。
223あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/10(火) 14:28:58.77
>>221
知恵袋に書き込みしたことはないので別人です。
224名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 14:35:25.63
ニコ生聞いたら記憶力が悪い人間を見下す発言ばかりで気分が悪かったな
努力しても記憶できない人がいることが理解できないんだろう
225名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 14:37:55.30

どんだけあ〜る好きなんだよw
226名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 15:05:06.02
アラフィフでまともな仕事にも就けないような人生詰んでる
あ〜るに相談って、お前ら正気か?w
TOEICの点が良くたって絶対モデルにしちゃいけないタイプだぞw
227あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/10(火) 15:09:23.11
>>224
「TOEICが現行のテスト形式を続ける限り、記憶が機能する人が有利であることは
事実。ザルに水を入れるような記憶しかできない人は、何か全く違う方向性で
攻略することを考えるしかない」みたいなことはしょっちゅう言ってますね。
「記憶がザル、でもTOEIC990点」という人もおそらく世の中にはいるはずですが
事例として表に出てこないのが残念です。
228名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 15:27:04.39
>公式1は9割正解できました
>最初の本を解き始めた日から初990点到達の公開テスト当日まで603日間です。

初めて模試解いて9割正解かよw
その時点で900点ぐらいあるじゃねえかwww
229あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/10(火) 15:33:29.66
>>226
世渡りはどうしようもなくヘタクソで、社会に出てすぐ、
「自分は職業人としては成功できない」と思い、結局、その通りになりました。
中村澄子さんが以前
「仕事ができる人はTOEICができる。TOEICができる人は仕事ができる」
と言っていたことがありますが、僕はこの法則に該当しません。
230名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 16:18:16.60
次の試験まであと19日、19日しかないのだ
231名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 16:39:10.76
精神と時の部屋に入れ
232名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 18:10:20.81
>>229
もしかして女性?
233名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 18:13:15.41
久しぶりにのぞいてみたらまた変なキャラが出てきてるw
俺は去年スコア910(L460R450)取ってTOEIC受けるの止めたんであれだけど。
短期記憶(または記憶全般)は昔からダメダメ。
小学校の漢字書き取りテストで0点の常習者だった。
公式問題集はvol4を半分くらいやった。
文法本(安河内なんとかって人の990点どうのって本)は1冊結構やった。
あとは特にTOEIC向けの勉強はしてないしテクニックも使ってない。
数学はまぁある程度得意。ある程度ね。
234名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 18:14:19.50
>>232
精神と時の部屋で、気が狂ってしまったか?
235名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 19:54:13.88
とりあえずあ〜るさんには、デールカーネギーの人を動かすを読むことをお薦めする。私はこの本に書いてあることを一部だけれども実行したところ人生が変わりました。
236名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 20:32:09.51
はいはい
237名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 20:45:34.78
やっすいなあおまえww
238名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 20:46:44.91
TOEICは得点を上げる方法がはっきり分かっている。
問題はそれを根気強くやり続けられるかどうかだからな。
ビジネスで成功する能力とは遠くなくとも必ずしも直結するわけではない。
239名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 21:09:19.41
漏れはTOEIC賭博で捕まりました
240名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 21:25:35.89
あ〜るって仕事なにしてんだろ
241名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 21:36:06.83
公式問題集ってどこが良いの?
俺は記憶力が良いから、一回解いたら答えを覚えちゃうんだよね
2週目は問題読まずにに選択肢だけ見て答えを選んでしまう
公式を何周も回すとか言ってる奴の考えがわからん
俺は植田一三とかの単語本丸暗記した方が良いのだろうか
242名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 21:38:24.19
贅沢な使い方だなw
243名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 21:40:20.10
>>240
ほんとだな。昼間に2ちゃんに張りつける仕事って何だろうな。
244名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 21:41:52.91
>>219 補欠合格なんて慶応文はあったのか。自分の受けた中にはそういう補欠合格が
あるところは無かったなあ。
245名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 22:01:45.76
あーるは今何してる人?
リーマン?
246名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 22:07:42.14
補欠ってあるよ。
何十年も前だが予備校の同じ寮の同じ階の人、補欠で慶応医に行ったよ。
247名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 22:09:49.64
あと三週間弱!
がんばるどー!!
248名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 22:16:14.69
>>245
非正規雇用とかじゃない?
本人いわく“社会の最下層の”仕事らしいから
249名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 22:22:37.09
社会の最下層の仕事って何だ?
250名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 22:27:21.06
自宅警備
251名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 22:27:58.59
>>250
それは仕事じゃないだろw
252名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 22:29:20.82
でも警備員とかかな。昼間にネットやってるもんな。
253名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 22:30:02.38
24時間365日、休みがない立派な仕事です。
254名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 22:55:16.83
アールさんは専業主婦をやりながら、翻訳かなにか自宅でできる仕事をされておられるのじゃ
ないですか?
255名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 22:59:02.88
>>254
専業主婦w
でも翻訳できるような英語力はないって本人が言ってるしね。
英語関係ない仕事でしょ。
256名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 23:13:36.56
あ〜るって人は、50代なんでしょ?それで2ちゃんで固定ハンドルで書き込み、ニコニコ動画使ってTOEIC自慢って、本当にちょっと頭おかしいんじゃないか?
普通の50代って、そんなことしないだろ…
257名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 23:16:55.88
しかもTwitterでTOEICって書き込んだ人間には
ほぼ確実に返信してるぜw
258名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 23:17:41.42
ニコニコにまで手を伸ばすフットワークの軽さは尊敬されるべきだよ

それを普通の50代はそんなことはしない、だの、頭がおかしい、だの、
そんなこと専門家になればなるほど、おもえないんです。そして私にもおもえません
259名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 23:18:09.57
ナウい50代だなwww
260名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 23:20:21.72
英語板のどこかのスレみたいに67の元気な爺さんもいるし。
261あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/10(火) 23:21:13.04
40代です。
262名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 23:23:34.10
イケテル40代ですね
263名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 23:27:20.70
>>261
結婚はされてるんですか?
264名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 23:28:56.04
TOEIC自体が面白いんでしょ
自分の成績は990で張り付いちゃったから
今度は自分で開発した回答の技術を他人に広めるゲームをしたいのかと憶測
ま、パチンコにはまるオッサンよりは高級かもw
265名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 23:32:43.90
>41回の平均は964.02点(990点6回)

6回って意外に少ないな。連続で取ってるのかと思った
266あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/10(火) 23:37:34.74
>>263
未婚です。

>>264
受験者の多くがヘタな受験のしかたをしている現状を黙って見ていられなくて
いろいろお節介を焼いています。
267あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/10(火) 23:41:20.64
>>265
打率低いです。
神崎さんやTEX加藤さんに比べて解答能力がかなり下。
その分、一般受験者に近いとも言えます。
268名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 23:42:38.17
>>266
トーイック以外の試験も受けてみればいいのに。
IELTSとかTOEFLとか
269名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 23:45:16.19
トーイックはそんなおもしろい試験だったんだ?

あーるさんの書いた書き込みのなかで、まとめてトーイックにかいたものって
どれがあるんですか?おしえてください。
270あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/10(火) 23:57:13.75
>>268
興味ないです。
TOEIC以外で今年も受ける予定なのは「語彙・読解力検定」
国語も趣味なもので。

>>269
正解特急のコラムを読んでください。
271名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 00:02:08.24
272名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 00:05:58.41
これで、あ〜るさんが20代だったらめっちゃ尊敬します。
20代に間にTOEIC本だけで満点に到達してたら化け物。
俺は早く一人前になりたかったのでガムシャラに勉強して
20代で990取りました。
273名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 00:09:34.98
>>266
いや、普通の人は、君みたいにTOEICをゲームだとは思ってなくて、単に英語力チェックしてるだけだから…。
274名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 00:10:36.30
http://www.ustream.tv/recorded/15725127
これいまきいてる
275名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 00:17:50.82
>>273
相手は40代なんだから敬意払えや
276名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 00:19:28.75
http://www.ustream.tv/recorded/15538172
昔、ファミコンかなにかで高橋名人という人いたけど、そういうのをトーイック
でやってる人っているんだなあとおもった。そりゃあいるわな。トーイック受験の
語学学校の先生みたいだ。

277あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/11(水) 00:24:01.47
>>272
僕が20代の頃TOEICはマイナー検定でした。
だからその頃取っておきたかったなんて別に思いません。
278名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 00:26:14.05
会話がかみ合っていない
TBRでも一人だけずれた発言をしている状況が多い
279名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 00:28:14.80
でも、あ〜るさんとみかん星人さんのラジオのおかげでTOEICが楽しく
なった事実はあるけどね。
答え合わせがなかったらもうTOEICは受けてなかったかも。
280名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 00:29:32.87
http://www.ustream.tv/recorded/15482774
とても聞いてて、おもしろい。
ありがとう>あ〜るさん
281名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 00:48:57.42
>>275
いや…2chだし…
282あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/11(水) 00:53:42.15
>>279
>>280
ありがとうございます。
283名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 01:17:35.18
あ〜るさんの仕事って何?
284名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 01:20:54.75
>>283
靴磨き
285名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 10:46:27.67
靴磨きまでがTOEICの話題を出すなら
今がTOEICの価値のピークなんだろうな…。
286名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 11:28:17.01
あ〜るはホストだよ
287あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/11(水) 12:23:16.41
TOEICのカラクリを見抜く人は
社会の中のいろいろな階層から出る可能性があります。
12:30からニコ生です。
288名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 12:41:59.87
あ〜るさんはホストなんですか?
289名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 13:53:55.53
あ〜るさんはステルスマーケット?
もしくはアフィ?
290名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 16:31:22.54
当方福岡在住で月末のTOEICを東京で受験予定なのですが、東京での会場が気になります。

過去に他県在住で東京で受験された方がいらっしゃったら、どこの会場で受験したかを教えてください。
291あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/11(水) 16:34:26.62
>>290
2010年10月の公開テストを東京で受験しましたが、会場はアテネフランセでした。
292名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 17:26:00.50
>>291
おお、ありがとうございます!

実は当日武道館でコンサートがあるので、その会場であれば、TOEICもコンサートも間に合いそうです。
293名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 18:19:30.81
>>292
会場って毎回変わるんでは?
以前大阪で受けたときは南港の会場の翌月は日銀の近くでしたよ。
東京はわかんないけど。
294293:2012/01/11(水) 18:22:23.19
>その会場であれば、
ごめんなさい。ここを読み落としてました。
http://www.toeic.or.jp/toeic/swin/place_kanto.html
295名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 18:40:42.22
福岡からじゃ西東京になりそうだな
296名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 19:32:10.87
>>290
そういう事情がある人は事務局に聞けば前もって教えてくれるよ
297名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 20:20:01.52
弁当つきはどこの会場?
298名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 20:30:10.37
3月の申し込もうと思ったら会場が異常に少なくね?
299名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 21:30:17.86
寒いからじゃね
300名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 21:30:29.01
あ〜るの好きなAV女優って誰?
豊丸??
301名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 21:32:23.09
秋元ともみあたりか
302名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 21:37:56.61
あ〜るってハンドルは究極超人あ〜るからですか?
303名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 21:38:30.37
TBRでAVの話題出てなかったっけ?
304名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 21:39:02.51
>>302
TOEIC(R)のRかもよ
305名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 21:42:31.51
角ばっているのがが嫌いで丸くなったのが好きとか?
306名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 21:52:03.08
洗濯屋ケンちゃん世代でしょ
307名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 21:58:38.01
申し込みに「東京」って括りがあるだけで、別にどの会場に当たるかってわかんないでしょ?

関東地方(会場例) 東京:
立教大学/成立学園中学・高等学校/芝浦工業大学中学高等学校/星美学園短期大学/青山学院大学/
目白大学/早稲田大学/昭和女子大学/早稲田ゼミナール 高田馬場校/アテネ・フランセ/日本大学 法学部/
上智大学/昭和第一高等学校/関東第一高等学校/明治学院大学(白金)/日本工業大学駒場高等学校/
亜細亜大学/東京経済大学/法政大学/拓殖大学 八王子キャンパス/成蹊大学/駒沢女子大学/芝浦工業大学/
自由ヶ丘学園高等学校/大正大学 /早稲田速記医療福祉専門学校

上記の場所だと、
豊島区西池袋3/北区東十条6/板橋区坂下2/北区赤羽台4/渋谷区渋谷4/
新宿区中落合4/新宿区戸塚町1/世田谷区太子堂1/新宿区高田馬場1/千代田区神田駿河台2/千代田区三崎町2/
千代田区紀尾井町/文京区本郷1/江戸川区松島2/港区白金台1/目黒区駒場1/
武蔵野市境5/国分寺市南町1/千代田区富士見2/八王子市館町/武蔵野市吉祥寺北町3/稲城市坂浜/江東区豊洲3/
目黒区自由が丘2/豊島区西巣鴨3/豊島区高田3

ってことになるけど。東京区の最果てって八王子かな?
308名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 22:35:24.62
必ずしも最寄りの会場になるわけじゃないんだよね
つーか他県まで行かないと(´Д`)ハァ…
309名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 22:52:13.73
あ〜るさんは、
平均的受験生が900オーバーを最短でとるには
どういう勉強法が適切だと思われますか?

さすがにあ〜るさんみたいに膨大なセット数を解き治しせずにやるというのは、
平均的受験生にとっては知識が定着しないので無理と思うのですが・・・。
310名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 22:57:40.78
900までならあ〜るのモデルは全く参考にならないんじゃない?
311あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/11(水) 23:19:34.13
>>302
>>304
ハンドルには何の意味も込められてないです。
適当に付けただけ。

>>309
もし僕が今より記憶が弱かった場合どうするかを考えてみると
やっぱり同じようにやるだろうと思います。
設問を解いて不正解になったら
「最低限この語句さえ分かれば正解できたのに」
という語句を特定して、それをコレクションする。
そして別の模試や本番で同じ語句が正解の決め手になったら、確実に取る。
そうやってコレクションを増やしていって、ある時
本番のほとんどの設問がコレクションと一致する場合に、990点となる。
そういう990点到達のイメージは、さたとえ記憶が弱くても変わりません。
到達までの時間を長めに取るというところを変えるだけですね。
312名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 23:21:47.35
あ〜るさんは好きな漫画とかありますか?
313あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/11(水) 23:36:21.47
>>312
岡本一平が好きで全集も持ってます。
314名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 23:47:08.23
かなり想定した答えの範囲から遠いお答えでしたw
リアルタイムで読まれていたんですか?
315名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 23:54:36.31
あーるが来てからほんとつまんない
316あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/12(木) 00:03:26.89
>>314
昭和23年に死んだ漫画家ですよw
317名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 00:37:52.52
調べてみて自分の馬鹿さ加減に笑いましたw
そんな時代の漫画家でしたか。
318290:2012/01/12(木) 11:04:27.89
皆さんご丁寧にありがとうございます!

事務局に問い合わせたら、他県在住の場合は、なるべく交通の便がいい会場になりやすいとのことでした。

なんとか武道館(九段下)に近い会場になることを願ってます。
319名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 15:51:21.95
あ〜るさんに質問です
現在アラフィフのあ〜るさんは今なおオナニーをしていますか?
320名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 15:55:45.63
>>315
特に何も変わってないだろ
321名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 18:51:26.45
>>318
せっかく福岡に住んでいるのに東京とか止めたほうが・・・
元日に震度4、今日も緊急地震速報
放射能もホットスポットが随所に点在している。
322名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 18:55:13.76
どうせマナーモードなら分からないだろうとかかばんに入れている奴が何人かいるんだろうな
いっせいに鳴り出したら心臓に悪くて試験どころじゃない
323名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 18:55:52.24
>>320
あ〜る座談会になってるが。

あ〜るさんは、英検は持ってます?当然1級?
国連英検とかは?
324名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 19:57:31.73
>>323
あ〜るはTOEIC以外の英語試験は興味ないよ
理由は不明
というか、理由は他人には理解不能らしいから言わないそうだ
325名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 20:06:38.62
英語そのものには興味無いんだろ。
TOEICというルールの範囲内で遊びたいだけ。
自分が勝てるゲームだけやりたいんだろうな。
悲しいおっさん。
326名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 20:20:36.49
TOEICおじさんw
ただのクイズだろもはや
327名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 20:27:00.73
ボケ予防に良いんじゃね
328名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 20:50:33.70
他人の趣味をとやかく言うのは底の浅い人間
特別誰かに迷惑かけてるわけでもあるまいし
329名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 20:51:59.46
>>325
みんなそうだろ。勝てるゲームをやりたがる。
それを攻撃するのはお前がこのゲームで勝てないからだろ?w
違うか?
330名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 21:03:41.03
>>324
あ〜るさんて、出版社に勤めてるか、ラジオ局かそんなところに勤めてるんじゃないの?
しゃべりが上手だよね。ビジネスのネタとしてトーイックを考えているんだとおもう。
トーイック本を出すのもそりゃあビジネスのためでしょ。トーイックを日本人が
たくさん受けれてるから、トーイック攻略本で一山当てれば大きな印税になるんじゃないの?
331名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 21:05:53.89
あ〜るってコラム以外でTOEIC本出してなくね?
出す予定あんの??
332名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 21:07:30.35
TOEICで稼ごうとはしてないらしいよ
333名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 21:25:15.11
>>329
余裕で勝てるようになったゲームをずっとやってるなんてクソだろ。
いい歳こいて小学生相手にサッカーで圧勝して喜んでるようなもん。
俺はTOEICは900超えて受けるのやめたよ。
他のスレを見に来てたまたま目にとまった。
334名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 21:32:17.67
そもそも50過ぎて2chにいたくないw


335名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 21:34:59.01
前回で目標点とったし、交通費1500円くらいかかるし、試験期間と被るし
勉強してないから点数も上がらないだろうから今回受けなくてもいいけど
5000円払ったこと考えるとサボるのも気が引ける

結果発表前に受付締めきって受験料ぼったくるのやめーや
336名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 21:37:43.28
うちのじーちゃん今年で80なのに今だに2ch見て書き込んでるぞ
しかもコレ→www
使ってるし……
337名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 21:38:08.94
そもそも受験料高すぎる2000円くらいでいいわ
日本人しか受けてない日本でしか通用しないこんなマイナー試験
338名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 21:39:50.69
>>336
それは逆にすごいwwどの板みてんだよ?w
339みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/01/12(木) 21:47:02.80
久しぶりに寄ってみたら、あ〜るさん大人気ですね。
ちょっと嫉妬w

ご本人がお応えになるかもしれませんが、そもそも
あ〜るさんはTOEICのみならずお金を稼ぐことを
考えていないそうです。、

むしろ忌み嫌う対象だとか…。
340名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 21:50:43.12
>>333
900ってあ〜るの初受験にすら負けてるじゃねえかw
受けなくなったのは自分がそれ以上取れないと分かったからだろ。
自分でも負けてるのを自覚してるから悔しくて噛み付くんだよ。
341名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 21:51:39.32
まぁあれだよな。
ソーシャルゲームと同じ。
承認欲求が満たされればなんでもいいってやつ。
342名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 21:56:45.40
あ〜るを叩いてるやつらは自分のコンプレックスの
裏返しだってことに気付かないんだろうか。
自分の心理も把握できてない子供なんだろうか。
そもそも未練が全くないならTOEICスレなんて見ないだろ。
343みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/01/12(木) 22:05:01.91
TOEICで900点を超えても、なお990点を目指す理由とか、
990点を取っても受け続ける理由は理解されにくいのは
わかります。

でも、TOEICってある種、お祭り的要素があるじゃないですか。
みんなで一斉に同じテストを受けて、答えがわからないのを
ああでもないこうでもないと、TBRを聞いたり、2chを見たり…

私自身もそういうのが2ヶ月に1回味わえるのでしたら、参加費
として5000円やそこらは安いと思っています。
344名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 22:06:26.47
解るわ
生活のスパイスというかね
345名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 22:07:21.49
お前たちは敵性語の試験に必死すぎwww
346名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 22:13:24.18
>>345
戦争はとっくに終わっとるぞwwww
347名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 22:22:38.32
わしの辞書に終戦という言葉は無い!
348名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 22:28:52.73
もしかして>>336のおじいちゃん?w
349名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 22:37:29.24
おじいちゃん戦争終わりましたよw
350名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 22:39:20.45
馬鹿もん、まだ終わっとらん。
351あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/12(木) 22:39:22.82
TOEICは、面白いから受験します。
何か考えがあって受験しているわけではなく、面白くなくなったらやめる。
それだけです。
352名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 22:41:34.90
>>351
今度IP受けますが、いつ頃の公開のリサイクルでしょうか?
353あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/12(木) 22:54:28.01
>>352
みかん星人さんが詳しいですが、
現在IPは2008年のフォームが再利用されています。
354名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 22:59:00.10
>>353
ありがとうございます
最近の公式に慣れてると多少は簡単に感じますかね?
355あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/12(木) 23:09:38.78
>>354
確かに最近見られるような厄介なpart7問題はなかった時代なので
易しく感じるでしょうね。
990点到達ラインは高いです。
例えば2008年9月はリーディングで2問ミスだとアウト。
356みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/01/12(木) 23:11:26.42
>>352
たぶんですが、4EIC1か4EIC5、または4EIC9あたり
になるんじゃないかと思います。
ただ、2007年7月以降の日本のフォームの可能性が
ありますし、韓国の2009年の可能性もわずかに
あります。

IPはその会社や大学、学校がどのくらいIPを実施
しているかによっても違ってきますから、一概に
言えないのです。
357名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 23:17:09.01
すげえ
358名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 23:31:51.46
>>356
みかん星人さん、11月のTOEICはスコア何点でした?
359名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 23:35:40.13
IPのほうが高く出ると思ったら10点低く出た。
SPもIPも点数同じだわ。
360みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/01/12(木) 23:36:08.38
>>358
L:495 R:465の960点でした。
Part7で3問間違えていたのはわかっていたのですが、
それ以外にPart5か6で1問、Part7で1問くらい原因不明
の間違いがあったみたいです…。
361名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 23:37:45.72
5問間違えただけで465か
厳しいなあ
362名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 23:39:53.20
IP始めて導入する会社なら何が出そうですかね?
2007年の?
363みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/01/12(木) 23:41:53.32
>>362
時期的に2008年のものが出やすいとは思います。
ただ、突然バックして古い方のフォームが出たり
しますので、本当に読めないんですよ。。。

お力になれず申し訳ないm(__)m
364名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 23:55:03.55
>>363
ありがとうございます
まあ、やるだけやってみます
365名無しさん@英語勉強中:2012/01/13(金) 03:14:41.57
正直、戦争はまだ終わってない気もする。日本国が常任理事になれないのも意味不明だし、結局、禍根はつづいているね。have lasted だ…
366名無しさん@英語勉強中:2012/01/13(金) 03:28:45.33
天文学をやってて星の生死を調べたり、
やがて地球にも消滅する瞬間がやってくるといったことに
思いをめぐらしている人だったら、また違った感じ方をするかも。

一瞬一瞬が出会いで、この一瞬は二度と帰ってこない。
習慣で人と接し、習慣でものを見るのはなんて贅沢な命の浪費なんだろう。
とか考えてると、すこしセンチメンタルな気分になるが。
367名無しさん@英語勉強中:2012/01/13(金) 05:18:24.19
あーるはニートでしょ?
368日の名残り ◆zYkTbC4Y.E :2012/01/13(金) 06:09:19.89

TOEIC950です、どうぞよろしく(くみこ)

369日の名残り ◆zYkTbC4Y.E :2012/01/13(金) 06:17:44.45
前回のTOEICでは、L460 R490でした。リスニングはやはり聴かないと落ちてきますね。前列のごつい学生が寝そべったり伸びをしたり、
音声が流れている間も足でバタバタしたりと、まあ言い訳ですが、そういうのもあり、やはり人の間でやるものですから、そういう胆力もないといけない。
結局、そういうものに左右されないだけ余裕できるよう、次(一年後くらいかしら)は満点をとります。
370名無しさん@英語勉強中:2012/01/13(金) 07:30:59.60
あ〜るさんにしても、みかん星人さんにしても、
TOEIC受験を楽しんでいるんだよなぁ。
オレはそこまで達していない。
そんな境地に達すると、ある程度までは点数が上がるのかもしれない。
371名無しさん@英語勉強中:2012/01/13(金) 07:51:20.55
マークミスで400後半から前後に落ちることある?
372名無しさん@英語勉強中:2012/01/13(金) 08:04:35.23
>>371
そりゃあるだろ
373名無しさん@英語勉強中:2012/01/13(金) 08:50:37.94
>>343
いや、900を超えても・・・くらいなら分かるが。
950点以上とはまたレベルが違うだろうから。

ただ950を超えてくると、英語力の問題以上に
もうそのときの体調とか集中力とかで変わってくるとは聞くので
そこまで行ったら英語力を測るという面ではもういいかなとは思うが。
374あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/13(金) 09:01:01.21
>>369
僕は41回受けて不思議とそういうこと(隣が迷惑受験者)が一度も
なかったですね。
今後あるかも知れないけど、どうせ連続受験してるし、1回ぐらい
捨てれば別にいいや、と思ってます。

>>370
「どうやったらTOEICが好きになれますか」という質問をもらう
ことがあるんですが答えにくいですよね。
理屈で好きになっているのではなく、味覚に近いものだと僕は
思ってます。
375あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/13(金) 09:13:38.48
>>373
TOEIC界では「990点以外は一人前ではない」という空気がありまして
また、990点取った人がまだの人に「早くこっち側に来なさい」と言う
ことも多いです。
すべては990点を中心にして動いております。
376名無しさん@英語勉強中:2012/01/13(金) 11:07:39.17
>>375
>TOEIC界では「990点以外は一人前ではない」という空気がありまして
ワロス
その世界、人口10人くらいじゃないの?
377あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/13(金) 11:43:45.84
>>376
990点取って一人前という価値観は、なければないほうがいいですよね。
現実には、990点取りたい人が過剰にいて
数少ない枠の取り合いになってる気が個人的にはしてます。
378名無しさん@英語勉強中:2012/01/13(金) 12:00:10.43
>>376
TOEIC指導側では当然の話だろうと思うが。
その辺のブロガーでも990点取ってるから
指導側で取れない人は一人前とは認められないだろ。
379名無しさん@英語勉強中:2012/01/13(金) 12:56:45.61
>>377
いや、現実は990点なんて余裕でとれるけどTOEICなんかわざわざ受けない、っていう人(もちろん非ネイティブ)が
990点を取った人より遥かに沢山いるというだけだけどね。まぁTOEIC英語以外には興味無いんだろうけど。
380あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/13(金) 13:21:22.97
>>379
そういう人たちがいるならいるで
今後も引き続きTOEICには参入してこないことを切望します。
まずは990点が欲しくて順番待ちしてる人たちに
先に取ってもらわないと。
あと僕は英語への興味が薄くて
話さない・書かない・聞かない・読まない・TOEICの問題解くだけ
です。
381名無しさん@英語勉強中:2012/01/13(金) 13:44:19.23
>>379
そういうのは大抵口だけの負け惜しみ。
382名無しさん@英語勉強中:2012/01/13(金) 13:56:34.35
英語でバリバリ仕事してる人なら数回受けるか多少対策すれば990取れる人って結構いると思うが、
そういう人には今更TOEICで990を取るインセンティブがない
383名無しさん@英語勉強中:2012/01/13(金) 14:15:22.43
>>380
あ〜るさん、TOEIC990取って一人前という雰囲気があるのは同意ですが、
40代で達成した人より、10代、20代で達成した人の方が価値があると思いませんか?

人生経験は無視で、司法試験と同じように早く合格したほうが有能であると。
384名無しさん@英語勉強中:2012/01/13(金) 14:25:40.24
>>383
達成したときの年齢じゃなくてどれくらいの期間で達成したかが有能かどうかの目安だろ
例えば20歳からドイツ語を習いはじめて30歳でドイツ語検定1級とったやつと40歳からはじめて45歳でとったやつを比べたら後者の方が有能の部類でしょ
385名無しさん@英語勉強中:2012/01/13(金) 14:29:49.24
>>382
つっこみ所が多すぎて話にならんのだが…。

>990点なんて余裕でとれるけど
という内容じゃなかったの?

>数回受けるか多少対策すれば990取れる人って結構いる
話が変わってる。そんなもん余裕とは言わんだろ。

>英語でバリバリ仕事してる人なら
ビジネスマンの英語力程度で満点取れると思ってんの?
認識が甘い。英語が専門の通訳とかならともかく、
実務の英語では990にはまず届かない。
ペラペラ話してるようで細かい所は無茶苦茶だからw
386あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/13(金) 14:29:56.52
>>382
そういう人が参入して来ないおかげでラインが下がり
地方でめちゃくちゃな我流で勉強してる僕でも990点が取れました。

>>383
おっしゃる通りで、990点を「何歳で」取ったかによって
偉さが変わると思います。
387あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/13(金) 14:38:29.63
僕はTOEICはいい意味で「二部リーグ」だと思ってます。
英語力が高い層がインセンティブがないなどの理由で抜けてくれるなら
好都合。
あいた枠はもらっておきましょう。
388名無しさん@英語勉強中:2012/01/13(金) 14:39:26.29
10代20代で990点を取ってたって帰国とかなら驚かない。
それなら海外経験一切なしで取ったあ〜るさんの方がすごいと感じる。

ただ10代で留学一切なしの990取ったら天才だと思うw
389名無しさん@英語勉強中:2012/01/13(金) 14:40:44.93
>>385
別人じゃないのか?
390名無しさん@英語勉強中:2012/01/13(金) 14:45:11.57
>>387
一部リーグはどこですか?

>>388
帰国といっても、英語圏とは限らないですよ。
英語圏であっても、滞在期間が1,2年だけの人もいれば、
15年以上の人もいる。
「帰国」と聞いた瞬間に、「あ、自分たちとは違うんだ」とすぐ思いこむのは危険でしょうね。
391名無しさん@英語勉強中:2012/01/13(金) 14:46:08.60
>>385
>990点なんて余裕でとれるけど 
は私のレスではないので、何とも申し上げようがありません・・・
392名無しさん@英語勉強中:2012/01/13(金) 14:48:48.73
>>390
Jリーグ
393名無しさん@英語勉強中:2012/01/13(金) 14:51:02.78
どちらにせよつっこみ所は同じだよ。
ビジネスマンの英語力を買いかぶりすぎ。TOEIC990をなめすぎ。
嘘だと思ったら挑戦してみればいい。どれだけ990が遠いか分かる。
950とか中途半端な点とは違う。
394名無しさん@英語勉強中:2012/01/13(金) 14:55:05.72
990点狙いで泥沼にはまるブロガー多いよな。
年単位で苦しんでる人もいる。
395名無しさん@英語勉強中:2012/01/13(金) 14:59:31.73
王様のブランチのアナウンサーでさえTOEIC980だからな
396名無しさん@英語勉強中:2012/01/13(金) 15:00:48.65
>>393
「英語でバリバリ仕事」というのが曖昧でしたね。
英文で論文、翻訳を作成する業務の人間が一発で990もしくはそれに近い点数を取ったのを
複数知っているので>>382のレスをしました。
日本の企業での日常的に英語を扱うだけのビジネスマンというイメージで
「英語でバリバリ仕事」を使ったわけではありません。
ちなみに自分は英語は趣味ですが900前半でtoeicをもう一度受けるか考え中でこういう板を眺めています。
397名無しさん@英語勉強中:2012/01/13(金) 15:04:18.04
ネラーって知り合いがやたら凄いよな。本人は2chばっかりしてるから大したことない場合が多い
398日の名残り ◆zYkTbC4Y.E :2012/01/13(金) 15:06:02.06
VIPでの学歴感覚と似ていて、ここでTOEIC900とか990って言っても、「ふうん、で?」みたいになっている。
ただ、実社会(具体的に自分の会社や公立・私立高等学校など)では900超えた段階ですごく評価される。
990なんてプロレベルの資格だし、本当に持ってる人はすごすぎる。やれば東大京大に受かる気がする、のと実際に受かってるのとは雲泥の差。
何となく990、990つってたら取れた気になって大したことないとか言い出すが、勉強やってる人は990がどういうことか知ってる。
399名無しさん@英語勉強中:2012/01/13(金) 15:07:57.43
確かに990は特殊な訓練を積んだTOEICのプロしか取れないね。英語のプロではないが。
400日の名残り ◆zYkTbC4Y.E :2012/01/13(金) 15:08:23.10
>>396

きつ…
401日の名残り ◆zYkTbC4Y.E :2012/01/13(金) 15:29:51.81
>>396
あのさ、お前はTOEICを買いかぶり過ぎて、かつバカにし過ぎてるんだよ。話がねじれてるのは単にお前自身が990を取ったわけじゃないのに話を進めようとするから。
翻訳業なんて、大学教授レベルの英語力あって当然。良い意味で、彼らはTOEICの上にいる。TOEICはあくまで英語処理の素早さや正確さを示すが、そういうのはできて当然じゃないと仕事にならない。
英検一級なり国連英検特Aなりケンブリッジなりの問題をサクサク解いていく方に進めばいいんだよ、資格とるなら。そこの人と比較してどうとかあほすぎる。
ただ、TOEIC990を連続して取るってのは一回取るのとも違う。
結局、990を取るってのは990以上の英語力なかったらできないわけで、それを超えた実務者引っ張ってきて一発で990取ったからTOEICは簡単、みたいな論旨は話のならない。

お前は趣味だと言うけど、テキトーに英語やって900〜ってことはないだろ?そこを履き違えると、過小評価なり過大評価なりにつながって不毛だからやめろと言ってる。
402名無しさん@英語勉強中:2012/01/13(金) 15:35:40.79
今日のキチガイ役は「日の名残り」か
頑張ってスレを盛り上げてくれよ
403名無しさん@英語勉強中:2012/01/13(金) 15:59:16.32
長いがきちがいではないだろ
>>401は正論だと思うがねー
要するに、取ってから言え、と
404名無しさん@英語勉強中:2012/01/13(金) 16:04:10.86
どうでもいいね
405名無しさん@英語勉強中:2012/01/13(金) 16:16:38.68
うん。
406名無しさん@英語勉強中:2012/01/13(金) 17:07:07.70
みんな二週間後に向けてがんばりましょうよ
407あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/13(金) 17:36:51.99
その1週間前にさいたま市で勉強会をひっそりとやります。
408名無しさん@英語勉強中:2012/01/13(金) 18:03:04.91
tactics for toeicってどうですか?
409あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/13(金) 18:09:52.72
>>408
リーディングのほうはもう役割を終えたのではないかと思ってます。
リスニングは本番とナレーターが同じということで
公式の素材が少ない現状ではやはり得難い素材のひとつかと。
410名無しさん@英語勉強中:2012/01/13(金) 18:19:33.64
>>381
トヨタの公聴会のおばちゃんや、
NHKの国谷さん(外資系メーカーにいたときに受けてるのかな?)なんか受けんだろうな。
411日の名残り ◆zYkTbC4Y.E :2012/01/13(金) 18:48:06.60
Wordsworth
412名無しさん@英語勉強中:2012/01/13(金) 20:29:15.39
>>409
あれま。むしろリーディングのほうが大切な気が(ry

リアル模試も難化傾向には対応できてないという話もありますよね。
ただ11月で難化がストップしたかもしれないっていう話もネット上の
情報から推測されるだけに、1月は様子を見るのには絶好の機会ですかね。
413あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/13(金) 21:36:15.19
>>412
様子見です。
どんな変化でも起こり得ると思っておいたほうがいいでしょうね。
414名無しさん@英語勉強中:2012/01/13(金) 22:15:05.19
>>409
Rではあんまり使えませんか
残念。

>>413
11月受けとけばよかったw
また難化のほうに針が振れたら損な感じだわ。
リーディング(特に7)どうしようかなぁ
あんま対策できてない

(もう既に1回解いた)公式4+(一回やった)読解特急を復習するだけじゃ弱いですよね
415あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/13(金) 23:34:15.42
世の中には「一を聞いて十を知る」タイプの人がいて
事前にごくわずかの素材を解いておくだけで
本番はどんな問題でも解けてしまう人がいます。
>>414さんがそのタイプの人なら、復習だけで大丈夫、
ということになります。
416名無しさん@英語勉強中:2012/01/13(金) 23:52:20.82
>>415
あ〜るさんはいろんなブロガーを見てて、一聞いて十知るタイプは多いと感じますか?
417名無しさん@英語勉強中:2012/01/13(金) 23:53:41.15
What does the survey chart imply was enjoyed least about the flight?
上の文、自力では何が省略されているかわからないのですが、
わかる方解説して頂けませんか?
アルクのtoeicミニミニテストより
418416:2012/01/14(土) 00:03:03.88
英語学習ブロガーって、コツコツ努力型が多いですよね。

努力せずにサクっと受かる人のブログは少ない。
いても、そういう人は応援されないせいか、すぐブログやめちゃう。
419あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/14(土) 00:05:18.42
>>416
「『超音読』英語勉強法」の著者の野島さんはそういうタイプです。
990点到達までに問題演習をほとんどしてません。
他は、物量作戦でしらみつぶしに情報を集めることで
正解を増やしていくタイプの人ばかりですね。
420名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 00:09:10.38
>>419
あ〜るさんは他の英語資格に興味ないそうですが、仮に英検1級受けたら受かると思いますか?
自分を客観的に見たとして
あ、一次だけでいいです
421名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 00:10:39.27
>>417
本当に元の文章こんなのだった??
422あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/14(土) 00:13:11.39
>>420
受からないです。
1万語レベルの語彙を覚える気がありませんから。
423417:2012/01/14(土) 00:19:32.85
>>421
コピーしてそのままペーストしました。
http://shop.alc.co.jp/files/fla/toeic/
Q22の設問文です。
424名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 00:21:55.41
でも、あ〜るさん、英検1級の語彙をすべて無視しても、
語彙で勘で解いても、4分の1で当たりますから、
およそ6/25はとれますよ。
残りの読解、英作、リスニングで9割とればボーダーの82点に届くはずです。
6/25 5/5 20/20 28/28 34/34で、他で満点とれば合計94点で優秀賞クラスです。
語彙以外で12点分落としてもまだ受かりますよ。
425名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 00:29:30.03
納得。
過剰な単語力というのは実は不要だね。
用は英語ができるか否か。さすが英語検定。
426名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 00:33:16.97
英検1級程度の語彙で過剰な単語力ってギャグだろ
427名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 00:38:42.32
>>425
過剰でもなんでもないよ。読み物によく出てくるよ。

みかん星人さんも他の試験は興味がないようですが
それでもワードファミリーレベルで1級レベルを超えた
かなりの語彙数をお持ちですよ。
428名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 01:09:37.14
あーるやみかん星人とかよりお前ら自分の力量の話しろよ。
他人の成績どうこうなんかどうでもいいぜ。
429名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 01:30:57.23
あーるも3か月くらい対策したら普通に英検1級うかるだろ。
興味ないのはわかってるけど、ほかの検定においても、
自分のレベルに関してある程度診断を下すくらいできると
思うのだが。
430名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 01:39:48.06
>>417
>What does the survey chart imply was enjoyed least about the flight?
>上の文、自力では何が省略されているかわからないのですが、
>わかる方解説して頂けませんか? アルクのtoeicミニミニテストより
別にそんなに省略されていないのでは?強いて言うならimplyの後のthat?
こういうのは疑問詞をもとに戻したら考えやすいよ。
The survey implies what was enjoyed least about the flight.
その調査ではそのフライトにおいてwhatがもっとも楽しまれなかったものだと示唆している。
→その調査によると、そのフライトにおいてもっと不満を持たれたものは何ですか?
431417:2012/01/14(土) 02:31:03.57
>>430
そうなんです、ピンとこなかったのはimplyとwasの間でした。
頂いた肯定文のwhatの部分を問う疑問文を作るとしたら、そうなるんですね。
そう考えると初歩的な部類に入る質問にわざわざご丁寧に答えて下さって有難う御座いました。
432あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/14(土) 09:26:20.49
>>424
そうなんですね。
試算していただきありがとうございます。

>>429
英検に関しては無知です。

皆さん英検1級って欲しいですか。
僕は要りません。
欲しい人は受ける。要らない人は受けない。
それでよいのでは。
433名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 09:57:52.53
おれも英検1級はいらないなあ。
でもTOEICとの比較でよく名前が出てくるから
どんな問題かぐらい見て比較くらいできるようになっておけばいいのに。
それくらい1時間もあればできるよ。
聞かれたとき答えられないでしょ。
434あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/14(土) 10:10:59.89
>>433
「それは他の990点取得者に聞いて」と言っていつも逃げてます。
確かに問題を立ち読みするぐらいは大した手間ではないので
どうしても僕から感想が聞きたいということであれば
やってもいいですが。
435875点:2012/01/14(土) 10:17:07.35
いまだに英検、漢検ともに準一級しかとれてない(´・ω・`)

TOEIC、こちらにいる990点目標の猛者たちにはかなわんけど、せめて900点は超えたい。
436あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/14(土) 11:19:52.56
>>435
僕も875点だった回があります(2007年7月)
990点到達はそれから1年2ヶ月後の2008年9月です。
やり方次第だと思います。
437名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 12:06:15.15
英検1級ってTOEIC930以上が狙えるレベルだよ。
語彙が倍違うし、スピーキングできないとダメだし…。
運が良ければTOEIC800後半でも英検1級とれるみたいだけど、、、
438名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 13:04:12.97
デーブ・スペクターが英検1級受けて落ちてるの見て、
1級はどんだけ難しい試験なんだよ!と思ったと同時に、
やっぱりデーブは埼玉出身なんだと思った。
439名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 13:28:08.51
いや受かってたぞ。
440名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 13:38:27.60
一度テレビの企画で受けて不合格になった
その後正式に受け直して合格(1998年)
リニューアル前だから英文和訳や和文英訳が有った頃
441日の名残り ◆zYkTbC4Y.E :2012/01/14(土) 13:48:41.88

英検一級はいらないなあ…って(笑)

きつ
442名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 13:59:57.89
英検1級のバッチは欲しい。
443名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 14:18:59.06
合格してるけどバッジはいらないww
誰が買うんだろうと思ってた。
日常生活で着けてる人見てみたいなwww
444名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 14:24:19.13
リスニングは圧倒的に英検の方がむずいだろ
トイックは簡単すぎる
445名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 14:26:30.29
英検バッヂが銃弾から守ってくれました
446名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 14:33:49.21
知り合いで英検1級受かったけど、TOEICは850だった奴いたな。
でも外資にいっちゃってそのままTOEICはもう受けてないらしい。

稼ぐ方に興味があるとか。
447名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 16:00:19.41
そりゃそうだろ稼ぐ手段のひとつにすぎないんだから
448あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/14(土) 16:21:59.29
僕にとってTOEICは目的ですね…
手段だと思ったことない。
449名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 16:24:12.79
そういうのは人それぞれでいいよ
450名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 16:24:35.41
だから何も成せないんだよ。
451名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 16:29:53.03
>>448
英会話の道には進まないの?
452名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 16:31:22.09
>>441
お前の口癖
きつ とか きっつ って馬鹿みたいだよ
453名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 16:45:16.08
給料に反映されないTOEIC英検なんて無駄ですねw
454名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 16:55:01.61
>>453
TOEICでも英検でも結果を出せない奴の負け惜しみにしか聞こえないよ
455日の名残り ◆zYkTbC4Y.E :2012/01/14(土) 17:21:29.53

>>452

「馬鹿みたいだよ」きっつ〜…

うましか兄さん

456日の名残り ◆zYkTbC4Y.E :2012/01/14(土) 17:25:01.79

「知り合いに〜」



痛いなあ…

知り合いの話ばっか

知り合い知り合い(笑)
457名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 17:26:55.07
このコテハンはただの糞コテか
458名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 18:06:39.30
きっつー とか あつー とか さむ とか
形容詞の末尾の「い」を省略する用法は大阪地方発祥だとか
聞いたような聞かなかったような
459日の名残り ◆zYkTbC4Y.E :2012/01/14(土) 18:06:41.70

他の奴らが糞すぎて糞にならざるをえない(^w^)

糞に対しては糞用語使わねばなるまいて

英検一級いらんとか、語彙が難しすぎるとか、アホか(笑)
Mainichi Daily Newsでも出てくるレベル(⌒〜⌒)
460名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 18:09:16.26
コテハンって目立ちたがり屋か、アフィ目的の人じゃないの?
こういう事書くと「(猛苦笑」とかいわれそう
461名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 18:09:18.74
>>459
それを英語でどうぞ
462日の名残り ◆zYkTbC4Y.E :2012/01/14(土) 18:14:38.87

わたくしは、わたくしの論旨を理解できる人が現れるまで、イーヤサッサー!のままです、おそらく。

TOEICはTOEIC、これを足かけ余裕で950〜取れるレベルなら次は英検にいけばよい。
英語は英語で同じだが、邦語の文学と書類のそれと同じく、求められるリテラシーは違う。

どっちがしょぼいとかどっちは要らんとか、どっちもできて初めて言えること。

ちなみに私は、英字新聞を読む時と、国公立入試問題解く時とは何かノリが違います、加藤ミリヤ。

463名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 18:23:51.27

I am forced to be on the level which I believe is very low but other guys are on.

It's essential that I should use squalid words.

I simply see it absurd that you're saying something like 'I don't need 1st grade.'
'Vocabulary used there is too difficult to encounter in daily lives'

464名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 18:28:07.08
>'Vocabulary used there is too difficult to encounter in daily lives'

素で言ってるのか皮肉のつもりなのかw
465名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 18:30:11.80
こいつえらそうな割にはあ〜る、みかん星人以下なんでしょ
あんま価値ないよな
466名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 18:35:17.61
そろそろ2週間前なんだから、試験に直接関係ない話は禁止なw
467日の名残り ◆zYkTbC4Y.E :2012/01/14(土) 18:42:52.13

偉そうに語るアンナ・カレーニナ
ラルボーのおさなごころ…

マノン・レスコーみかん成人。

呼んだ?!
ユーキャンで英語勉強したって?!

そうなの…
468日の名残り ◆zYkTbC4Y.E :2012/01/14(土) 18:46:32.39

>>465
お前よりは上なんだよ…
いつまで虎の威をかる狐なの

自分基準で考えたまえ

ばか
469名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 18:48:48.76
この半端ないすべりっぷりは逆にすげーよな(棒)
470日の名残り ◆zYkTbC4Y.E :2012/01/14(土) 18:59:02.13

逆に? 単にすごいんだよ。お前あほじゃないの、>>469を書きこんだそこのお前。

471日の名残り ◆zYkTbC4Y.E :2012/01/14(土) 19:03:00.15
さあ勉強しましょうよ!

Smart as she is, she can't solve the problem.

彼女はかくも利口であるが、その問いは解けぬ

なるほど、 As smart as she is, 彼女くらい賢くて、の省略か。

As she is
彼女がかくあるように、の延長でも考えられるなあ
472名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 19:31:34.38
ほんとにお前らは綾部だよ
綾部、知ってる?ピースさんの綾部!

ノルウェーでは昔から、TOEIC好きの英検苦手野郎を綾部と呼んで敬遠してきた。イーヤサッサー!

>>475
お前はトイレの神様だと予言しておく。二度とこのスレにくるなや、と英語好きが言ってました。(英語好きとは個人的に連絡をとってます)
473名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 19:42:09.77
いやおかしいでしょ!
474名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 19:43:29.95
何なんだあんた!
475名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 20:02:06.98
何?
476名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 20:33:46.56
The new computer the much more efficient after.

A) I thinking move last week.

B) Yes,the pay were expencive.

C) No,it's new office.

オージー男とイギリス女の会話はさっぱり聞き取れません。
(Cはnear office かも)
問題分の最後がどうしてafterなのかわかりません。
百戦練磨の皆さん教えて下さい。
477日の名残り ◆zYkTbC4Y.E :2012/01/14(土) 20:40:21.86
>>473-474

良いねえ〜(^w^)ノリが良いわ〜一味も二味も違うわ〜

七味唐辛子、ドンッ!!

>>476 私は、分かりません。一瞬でわからなかったらうそだから、できませんと正直に答えておりま〜す。あなたを被写体として撮っておりま〜す。

478名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 20:40:56.25
>>476
>The new computer the much more efficient after.
難しい英語ですね、意味全然わからない
これ何の問題ですか?
479478:2012/01/14(土) 20:42:56.57
>>476
選択肢は文法的におかしい
480名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 20:48:55.28
久しぶりにムカつく糞コテがわいたな
481日の名残り ◆zYkTbC4Y.E :2012/01/14(土) 21:22:18.27
>>480
お前みたいなゴミは年中湧いてるけどなw お前の母親の命、ムダだなあ…
482名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 21:27:56.18
大学生が期末試験中で受けられない今回がチャンス!
いつもよりオッサン率高そうだから、ちょっとは順位上がるかもw
483名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 21:27:59.84
>>478
新しいコンピューターは、導入後、以前よりもずっと仕事がはかどるようになった。
のような感じでは?
484名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 21:56:45.76
>>476が聞き取ったままを書いてるんだろう
485名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 21:57:03.91
>>483
でも動詞がないような気がしない?
486名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 22:04:44.46
>>482
Fラン大生がたくさん受けた方が点あがりそうだが…。
487名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 22:04:59.34
>>485
computerの後のbe動詞が落ちてるんだよ。きっと。
あと、the much more efficientのところも
much the more efficientのような気がするんだけど。

>>476の問題自体スペルも一部変でしょ。
問題を見ながらそのまま写したというよりも
頭に記憶として残っているものをそのまま書いたといった感じで。
488みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/01/14(土) 22:10:55.85
なんか賑やかになっていますね(嬉)。
途中、日本語ながら全く意味が理解出来ない部分が
あるのですが、こんな読解力だから満点が取れない
のでしょうか(苦笑)。

「みかん成人」ではなくて「みかん星人」ですので…
一応お願いしますね。
成人式は遥か十数年前に終わりましたのでw
489名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 22:14:28.86
>>488
あなたは何のためにコテやってるのですか?
490名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 22:16:35.27
みかん性人さん、こんばんは。
491みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/01/14(土) 22:21:53.00
>>488
私の場合はコテハンにした方が書き込む情報
に信憑性が出る可能性が、より高いからです。
同時に責任も発生するわけですけど…。

トリップまで付けているのは、以前、ニセモノが
横行したからですw
それはそれで面白かったですけどね。。。
492名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 22:26:33.08
>>491
どんな内容の書き込みに信憑性を持たせたいのですか?
493みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/01/14(土) 22:30:03.45
>>492
TOEICに関する話題以外にあるのですか?
ここはTOEICに関する話題を中心に盛り上がる
スレだと思っているのですが・・・
494名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 22:32:41.87
>>482
1月は、定期的に英語力チェックで受験する800〜900点クラスの
人たちが結構受けるという話しは聞いたことあるぜ。
495日の名残り ◆zYkTbC4Y.E :2012/01/14(土) 22:34:59.17
>>488

お前、俺にてへぺろと違うんだな?よし、じゃあもうお前とか綾部。その程度の読解力だから英検とれないんだよ…笑わせんな(^з^)-☆Chu!! みかん成人でも星人でもどっちでもいいわ!!!!!!笑

be動詞が落ちるとか、ないと思う。弱形で聞き取りにくいことはあっても、文の構成を踏みにじってしまって「言葉なんだから省略もあるさ」くらいに考えてたら、国公立の入試問題とかは解けないと思うし、それを解けない英語力って何?とも思います。
496名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 22:39:45.13
トリップつけるのは自演するため
497名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 22:40:43.85
なるほど
498みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/01/14(土) 22:41:14.23
>>495
きっとそうですね。
あなたの読解力が羨ましいです。。。

英検は前回、諸事情があり準1級は取りました。
私はあ〜るさんと違って、興味がないわけでは
ないですから、いつか1級にもチャレンジします。
499日の名残り ◆zYkTbC4Y.E :2012/01/14(土) 22:53:09.51
>>498
一級、頑張ってください!
500名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 22:53:49.80
>>495
じゃあ、あんたの国公立の入試問題とか解ける英語力で
>The new computer the much more efficient after.
の名詞句としての文の構造を明らかにしてよ。
501名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 23:11:50.60
>>500

何で喧嘩腰なわけ?うっといわ。
The much more efficient new computer だと思うけどなあ、あえて名詞と考えて、後置修飾戻せば。

theは、二つあるうちより〜な方ってことで、文脈依存度が高いかと。

ただ、結局は英文として不完全だし何か間違ってる気がする
502みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/01/14(土) 23:40:14.59
>>499
ありがとうございます。

>>476
The new computers are much more efficient, aren't they?

(B)Yes, but the pay is expensive.

で(B)が正解だと予想してみます。
503名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 00:06:59.36
>>501

>>495
>be動詞が落ちるとか、ないと思う。弱形で聞き取りにくいことはあっても、
>文の構成を踏みにじってしまって「言葉なんだから省略もあるさ」くらいに考えてたら、
>国公立の入試問題とかは解けないと思うし、それを解けない英語力って何?とも思います。

>The much more efficient new computer
書き換えるなんてw
504日の名残り ◆zYkTbC4Y.E :2012/01/15(日) 00:13:37.58
書き換えるだって?

あえて名詞句で理解を示せって言ったの誰だよ

マジか…あほすぎ。アスペルガーじゃない?
505名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 00:17:31.24
と、重度のアスペルガー患者が申しております
506日の名残り ◆zYkTbC4Y.E :2012/01/15(日) 00:21:58.99
黙れカス
507名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 00:22:18.41
>>504
>be動詞が落ちるとか、ないと思う。弱形で聞き取りにくいことはあっても、
>文の構成を踏みにじってしまって「言葉なんだから省略もあるさ」くらいに考えてたら、
>国公立の入試問題とかは解けないと思うし、それを解けない英語力って何?とも思います。

「be動詞が落ち」るという表現がこのスレであるのは>>487しかなく、
>>487が念頭に入れている英文が>>476の下の英文。
>The new computer the much more efficient after.

冒頭引用部分の>>495のコメントは、>>487に対してだと合理的に解釈しました。
それを受けての、>>500です。
508日の名残り ◆zYkTbC4Y.E :2012/01/15(日) 00:24:26.21
>>507
ホント、お前誰と戦ってるんだ?



アホ
509名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 00:27:08.68
>>508
もう、都合が悪くなるとこれだから。

伊藤和夫がよく口にしたような言葉を借りて正論を述べるうから、
自分の言葉によって裁かれてしまう。
510総統閣下ブライアー5世 ◆GdChp42lAE :2012/01/15(日) 00:29:33.02


貴様達トーエクの話をしなさい!トーエクスコア1000の我が輩の言葉は神説となるのだ


511日の名残り ◆zYkTbC4Y.E :2012/01/15(日) 00:32:40.60
>>509
マジレスするが、英文を名詞句としての理解を示せつったのはお前だろ?

Something new というのはそれでしかないのに、あえてそれを名詞句として理解を示せといわれれば、結局、「まあNew something のことだけどね…」となるわけで

ホント、釣りなのかマジなのか、アスペルガーなのかわからんわ。

頭おかしいんじゃない?

アホ
512日の名残り ◆zYkTbC4Y.E :2012/01/15(日) 00:38:56.70

問題なんて出したもん勝ちだわな。それでも私は出されたものには愚直に答えようとする、ぐちゃぐちゃ訳わからん朝鮮式の因縁つけられてもな(ρ°∩°)

だって英語好きだし、懸命に英語を学ぶ人が好きだもの。それを嘲笑しようとする奴はいるよ、どこにでも。

そんな奴は大抵口ばっかりだから相手にする要はない。いやらしいから、こっちばっかり損する

513名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 00:41:13.41
>511
>英文を名詞句としての理解を示せつったのはお前だろ?
>>485さんがおっしゃるように、動詞がないんだよ。くみこさん。
>The new computer the much more efficient after.
514名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 00:44:13.97
>>513
ないよ?だから変だなってのは自明だろ…

だからどうしたの…マジで…

アスペルガーの奴相手するのきつすぎる。誰か解読して欲しい>>513
515名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 00:52:26.03
変な英文を書くと盛り上がるというのが>>476のおかげで分かった
516名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 01:45:27.55
試験直前で間に合わなくてファビョってるのは分かるけど、
まだあと2週間あるから…焦らずに頑張れよ。
517名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 01:45:31.04
てかなんで中途半端にコテつけたりつけなかったりするんだろうな
518名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 02:18:16.46
自演してて自分で混乱してるんだろw
519名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 02:30:00.81
今すぐ速攻おしえてくれ

() appeared, there was unknown.
@where Awhat Bwhom Cwhen

どれだ?
520名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 02:34:29.09
whatかな。本当にそこにコンマあるの?
521名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 02:35:22.77
今すぐ速攻おしえてくれ

() appeared, there was unknown.
@where Awhat Bwhom Cwhen

どれだ?

---------------------------------------------------------
I wish I () you when she came
had called, have called, called, will call

どれ?
whenがついてるのがくせものなんだが。
単に仮定法過去なら過去形でいいんだが、
「彼女が来る時に電話していればな」なら日本語的にもおかしいからhad calledでいいの?
522名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 02:36:47.29
>>520
俺も不思議に思った。
海外の大卒だけど、最近看護学校受けたら、へんてこりんな問題ばっかで混乱したんだよ。
一応whatを選んだけど、正解でいいのかな?
523名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 02:40:48.52
"what appeared there was" でぐーぐる先生に聞いてもほとんどヒットしねえ

何で日本の学校ってこんなへんてこりんな問題出したがるんだ、うぜええ

オハイオ州立大学出てもこんなもんみたこたねーよ
524名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 02:52:58.05
普通に仮定法過去完了だろ。
I wish I had called you
525名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 03:00:27.63
>>522
海外の大学出て今日本にいるの?
現地で就職してこいよ!!
526名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 03:14:04.26
"こんなへんてこりんな問題出したがるんだ"との一致はありません。
527みかん聖人 ◆IMYSknK/Jg :2012/01/15(日) 03:32:10.28
ここの人ってTOEIC何点なんですかね?
528名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 03:54:51.38
こんどは偽モノか
529名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 04:01:29.29
>>527
TOEIC 980、TOEFL 623 (2000年度、当時19歳)
オハイオ州立大卒、現在偽装派遣でネットワークの運用監視

大卒⇒氷河期⇒派遣⇒契約⇒正社員⇒偽装派遣⇒看護学校受験←今ここ
530名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 04:04:53.36
>>529
ガンガレ、看護師。
531名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 04:07:25.42
>>524
thanks
何も考えずに3秒でかてかんだと思って、選んだわ。

こういうのは特にアメリカ生活長いと癖ついて、見た瞬間でしっくりくるものを選んでしまうんだな。
いちいち文法がどうたらって選ばない。

日本の学校試験って、マジまんどくせー
532名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 04:07:34.76
英語力とかなんも関係ないってことだな。
就職とかと。
533名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 04:18:41.39
>>532
バブル世代以降のおっちゃんが周りの会社がみんなTOEICとかほざいてるから
「わが社も導入しよう」なんてふざけた考え方なんだろ。
日本人と韓国人で受験生が98%だろ、意味ねえ・・

日本は完全に新卒切符社会
氷河期で新卒逃したら、どんだけ頑張ろうが無駄
IT土方か派遣、不動産の営業とかしか仕事がない

転職で英語を「男」に求める会社なんてのもほとんど営業
それも新規開拓、過去に実績残してる奴が欲しい、一から教えて採用なんてしない

新卒切符逃したら、英語もクソもないってことだね。
とりあえず200社くらいエントリーしたけど、クソみたいな零細会社かITしか内定もらえなかった。
今は資格さえあれば生涯困らない看護師目指すことになったわ。

スレ違いだがね。
534名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 07:20:35.66
>>533
あなたは男性ですか?
535名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 09:37:35.59
>>531
英語できるつもり人間の典型だわ。ただのゴミ
536あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/15(日) 10:32:30.71
皆さん、再来週の本番に向けて受験準備は進んでますか。
537名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 11:04:29.43
さて、飯も食ったし勉強するか
538名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 11:17:34.77
勉強する前にAVでも見てすっきりするか
539名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 11:25:29.56
>>536
あ〜るさんは一日もしくは一週間に何時間勉強するんですか?
540あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/15(日) 13:18:50.67
>>539
受験初期は1日に1模試を消化することもありましたが
それはすぐに失速し、1日30問程度のペースに落ち着きました。
かかる時間は、それがどのpartの30問であるかによって変わります。
541名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 14:56:18.52
文法がどうたら(笑)
542名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 15:27:46.54
>>533
そのエントリーした200社での予想賃金はどんなもん?
20万貰えたら御の字って奴もいれば30万で底辺って思う奴もいるからね
543名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 17:11:28.07
あーるは、
900〜990で600日、
955〜990で480日だっけ。
この効率はいいのだろうか?
990とったあと何年も毎回受けているのにいまだに990を取る確率がそこまで
あがらないってことは、やっぱ英語力的には上がっていないやり方をしてるってことなのかな。
それとも速さだけ重視しているため正解率が下がっているのか。
英語好きっていう人は、きちんと狙って満点をとれているので、あーるとの実力差はすごくあるんだろうな。
544名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 17:50:31.41
>>543
英語好きは留学してるから当たり前
英検1級だしIELTS8.0だろ
545あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/15(日) 18:15:28.17
>>543
初めて問題を解き始めた日から603日で990点到達ですね。
始める前の素の解答能力は
確かに900点ちょうどくらいはあったのかも知れません。
990点に到達してからは、今に至るまで解答能力も英語力も
変化していないという自覚はあります。
そのことへの危機感は特にありません。
面白くなくなったら、やめてしまえばいいだけですからね。
(プロとして開業していないので、しがらみはない)
あと、リーディングを解き終わったあとで念入りに見直しているので
速く解くせいで正解できないというわけではありません。
546名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 18:58:47.86
990から、ある程度のTOEIC型の問題集を淡々とこなすだけでは、
成長がないということだな。維持はできそうだが。
真似してはいけない悪い例として参考にするわ。
547名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 19:04:13.56
よくTOEICが900超えてても、喋りも書きもできないという話題
出てくるけど、TOEICのかなり特化してるあ〜るさんはどうなの?
逆に、特化してる人でもそうではないよというのなら、都市伝説
だろうしな。
548名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 19:10:42.17
>>547
正解特急読めよ
549名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 19:10:43.91
そういう特殊事例としてのあーるの実力を正確に知りたいんだが、
本人が、他の英語力とか試験には興味のないの一点ばりだからな。
そのあたりが、正確にわかれば、目的に応じて、
どれくらいあーるを参考にするべきで、どれくらい無視すべきか
がわかるのにな。
まー指導者ではないし、有益な情報を与える義務もないわけだから
個人の勝手なんだが。
550名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 19:24:02.51
860以降は趣味でやってるとしか思えない
551あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/15(日) 19:27:09.63
>>547
>>549
ニコ生で「この日本語の文を今英訳してみて」
とコメントしてくれれば、答えます。
できなさ過ぎて、びっくりするはずです。
552名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 19:32:22.36
>>550
855なんで必死なんだ今オレ。
553名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 19:51:58.23
TOEIC用の勉強で英語力なんて上がらねーよ。
文章が全然自然じゃないし語彙も言い回しも偏りまくり。
字幕なしで映画見るなりネイティブ向けのメディアのエッセイとか読むなりしてみるといいよ。
TOEICおじさんを参考にしたらいいのは昇進試験やらでTOEICの点が欲しいだけで英語力とか求めてないおっさんだけ。
若い学生が就活(笑)のために参考にすることすら有害。
554名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 19:54:22.37
字幕なしで映画wwwそんなん出来るならもう勉強しなくて良いよw
555名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 19:58:14.75
>>554
えっ
まぁいいや。じゃあTEDでも聴いてみなよ。
映画よりは大分簡単だから。あれが何とか聴ける程度じゃ全く実用にならないよ。
556名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 19:59:34.24
誰だよ実用の話をしてるのは
スレタイの日本語すら読めない幼稚園児か?
557名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 20:05:02.51
>>556
君以外の複数人がやってるみたいだけど
558名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 20:13:35.96
TEDを見よう、BBCを見よう
勉強に飽きて現実逃避してる雑魚にありがち
TOEIC批判も酸っぱいブドウでしかない
559名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 20:20:37.72
>>558
ニュースはやっぱり喋り方が独特だったりするから、映画とかのがいいと思う。
560名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 20:23:27.36
映画wwwwwwwwww腹痛いからやめろwwwwwwwwwwwwwwww
561名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 20:24:00.59
映画たまにはいいよ
562名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 20:29:21.49
>>560
まぁ別にドラマでも何でもいいんだけどね。
スクリプト見て負荷かけて聴き込まないと意味ないから映画がやりやすい。
563名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 20:39:05.58
>>562

あんた、英語好きだろ

わかるよ
564名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 20:41:01.72
スクリプト見て繰り返すのかよw字幕なしで英語とか言ってたのに
お前が言ってる教材なんてごまんとあるし、それはTOEICとは関係がないから誰も何も言わないだけ
場違いで勘違いなお前に何を言っても無駄だろうけどね
565名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 20:45:54.37
>>564
字幕なしで聴けるようになるまでスクリプト見て繰り返すってことだよ。
TOEICレベルの教材だと簡単すぎてあんま意味ない。
566名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 20:48:10.72
意味あるよ。TOEICのスコアが取れる
お前の言ってるのはネイティブレベルになればTOEICの問題も解けるということだけど
それは難しいし、ネイティブレベルじゃなくてもTOEICは解けるんだよ。馬鹿には分からないだろうけど
567名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 20:51:17.44
TOEICの問題が簡単すぎるのなら、一秒でも早くTOEICに関わるのをやめたほうがいいのでは
568名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 20:53:31.89
映画だとよく使う表現を聞き取るためにいろんなの見まくってる間に
人生が終わっちゃわないか?
569みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/01/15(日) 20:56:51.11
私のケースですが(一応TOEICのリスニングは満点です)、
映画とドラマはジャンルにもよりますが、理解度は
30〜70%くらいですね。
医療ものや心理捜査官ものなんかは全然聴き取れ
ません。30%程度。

その代わりといっては何ですが、ニュースや
ナショジオやアニマルプラネットはかなり聴き取れ
ます。80%以上でしょうか。

背景知識の差で全然違ってきます。
570名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 20:57:33.99
少なくともTOEIC頻出表現を把握するよりは、ずっと時間がかかるだろうね
571名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 20:58:48.20
>>567
俺はもうTOEICは受けないです。900超えてれば履歴書上問題ないし、それ以上の会社だとTOEICなんて見ないので。
たまたま覗いてしまいました。スレ汚しすんません。
572名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 21:00:59.27
>>571
二度と来んなよ
573名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 21:06:51.34
>>568
ほぼネイティブでのバイリンガル(宇多田ヒカルとか)と俺たちの間には
決して埋められず追いつけない溝があるよね、時間的に。
でもそんなこと気にしてちゃ人生楽しくない。
574みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/01/15(日) 21:15:51.88
現実には、ほとんどの日本人のリスニング力は
TOEICのスコアで測れてしまうのが実情なのですよ。
残念ながら…。

それを超える方、また超えていなくても好きな方は
どんどん生の素材で楽しめばいいかと思います。

それと、よく勘違いされますが、TOEICの言い回しや
文章は不自然ではありません。
もちろんTOEICの世界観を逸脱しないようにとか、
語彙の抑制がある程度されていますが、文章そのものは
自然なものです。

私の経験ですが、Financial Timesの定期購読申し込みの
オファーやThe Economist内の人材募集広告などはTOEICと
見まがうくらいですよ。
575名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 23:48:11.80
総統閣下ブライアー5世はどこいった?
576名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 00:00:29.91
もうこれ以上変なやつ召喚しないでくれw
577名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 00:28:39.25
1/29に初めて受けるんだけど、受験票はもう届いてる?

まだ届いてない。
578名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 00:34:27.90
まだだよ。英検(1/22)のは来てるけど。
579椎木宗頼a.k.a.TOEIC魔術師:2012/01/16(月) 00:35:18.65
呼んだかね?
580名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 01:48:45.52
>>551
なるほど、また検討します。
PS.
イングリッシュモンスターがいるんだし、誰かTOEICモンスターって
名乗らんもんかな。
581名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 01:49:18.54
>>576
すまん。もうTOEICモンスターを召喚してしまったよ。
582名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 01:51:40.53
>>574
TOEICのPart7みたいな広告って、旅行に行って、そこの観光センター
のミニコミ誌もらったらいっぱい載ってる。ほんとあんなんばかり
アメリカやカナダに旅行に行く機会があれば、探してみればいい。
583総統閣下ブライアー5世 ◆GdChp42lAE :2012/01/16(月) 02:21:34.98

お前ら、トエックの話が足りないぞ!我輩こそが英語好きの師、総統閣下ブライアー5世だけど何か質問ある?

TOEIC990点の大学生だけど何か質問ある?

PART2は鬼門
584名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 02:30:45.58
>>583
大学どこ?
585名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 02:47:19.55
>>583
今日のオナネタは何?
586総統閣下ブライアー5世 ◆GdChp42lAE :2012/01/16(月) 02:55:26.89
>>584
神戸大

>>585
@YOUと朝河蘭のDVD
587名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 03:13:15.12
>>856
TOEIC990で神戸大学の大学生だったら
ほかにやることいっぱいあるんでは?探せば。
他の勉強の合間の息抜きで登場かもしれないけど。
588名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 05:21:10.50
大学でTOEIC990とれるポテンシャルあったんなら高校んときもっと勉強してもっといいとこいけばよかったのにな
589名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 06:44:31.98
>>599
家から近かったんだろ。
電車乗り継いで阪大や京大じゃいやだろよ。
医学部で一杯一杯、ギャンブルを避けたのかもしれないし。
それ以前に他の資格と比べてTOEIC990にどれほどの値打ちがあるのか疑問だが。
590名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 06:49:56.42
>TOEIC990にどれほどの値打ち
スコア自体ね。額面どおりの人はすばらしいと思う。
591名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 09:33:08.04
TOEIC700程度でビジネス通用するもんなの???


PC関連企業の会社です。
海外のお客様、関係取引先からのお問合せの電話応対、
メールでの応対などのお仕事をお任せ致します。
もちろん!英会話力(TOELC650点)は必要ですが、業界未経験でも研修制度と派遣先社員の方が
横について教えて頂ける環境があるので安心してお仕事ができます。

592名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 09:35:18.71
でも外人と喋ると割と意思疎通できるなーて思わない?
593名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 10:02:20.20
>>577
まだだよ
594あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/16(月) 10:24:44.59
>>589
>>590
990点を取るだけで人生は多少変わります。
595あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/16(月) 12:23:31.81
【生放送】【990点の】TOEICテストあ〜るのラジオ【取り方】
http://nico.ms/lv78011752
を2012年01月16日 12:27から予約しました。
596名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 14:30:53.52
>>594
どう変わるんですか?
597あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/16(月) 15:16:49.87
>>596
地方で引きこもって暮らしていたんですが
990点到達後にTOEIC講師のような活動をすることになり
大阪や東京に出向いてたくさんの人に会うようになりました。
もちろん一時的な現象なので
いずれはまた元の生活に戻るだろうと思います。
598名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 19:09:21.54
>>597
それをキッカケに女喰えた??
599名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 19:39:53.58
品がないなあ低脳
600名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 20:47:19.73
それで飯が食えるということは女も食えますよ
601名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 20:53:11.82
あ〜るって童貞じゃないの?
602名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 20:58:57.82
ど、ど、ど、ど、童貞ちゃうわ!!!!!!!!!!
603名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 20:59:35.03
つまんね
604名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 21:00:54.76
>>602
それあ〜る本人が書いてたら今年一番笑ってたなw
605名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 21:22:39.02
>>604
笑いの沸点低いですね。
ホームレスの方ですか?
606名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 21:27:21.60
ホームレスと笑いの沸点の相関関係のソース持ってるんだろうな?
607名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 21:27:27.78
>>605
本人?
608名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 21:32:42.34
まぁ確かに童貞臭い感じするな
609名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 21:39:46.11
>>605
ホームレス(笑)
610名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 21:48:20.47
ホームレスがパソコン持ってんのかよw
611名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 22:00:17.03
断言するが、あ〜るはアニメとマンガが生き甲斐
612名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 22:01:46.14
笑いの沸点()
613名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 22:29:30.39
>>606
むしろホームレス笑わせるのって至難の業な気がするよなあ
614名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 22:54:50.68
>>597
TOEIC講師ってやっぱり需要あるんですか?
それで食っていけるんですか?
615名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 23:04:14.91
明後日受験票が来るかな
今度は近くてまともな会場だといいが
616名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 23:14:30.03
衣食住足りて笑いを知る
617あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/16(月) 23:18:14.20
>>611
アニメとゲームと最近のマンガに関しては無知です。

>>614
それは期待できません。
僕の場合は、勉強会をして欲しいという要望だけは
過去4年間途切れずにありました。
618名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 23:49:15.11
TOEIC講師いいな、女食えそうだわw
619名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 23:50:46.78
>>617
そうですか・・。

ところで、あ〜るさんは英語自体にあまり興味なくてTOEICでスコアを
競い合うことが好きだと言ってましたが、それだとなんとなくTOEICマニア、TOEICオタク
という感じで変な気分になりませんか?
アキバ系の変なオーラは私は苦手なのですが。。

620あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/17(火) 00:06:55.57
>>618
女性と知り合う機会があることは確かですが
だからといって奔放に振る舞っていると
柔道金メダリストのあの人のようなことになると思います。

>>619
物心ついた時からいつも何かに熱中してきたので
TOEICにもごく自然に引き込まれていきました。
面白さを感じるツボが他人と違うのも
今までの趣味と変わりません。
既に書いた通りアニメにもゲームにもマンガにも興味が
ないんですが、自分がどんなオーラを発しているのかは
自分ではわかりません。
621名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 00:12:13.86
>>620
あ〜るさんは慶應文学部と聞きましたが、在学中は英語は周囲より
得意なほうでしたか?
622あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/17(火) 00:27:35.05
>>621
日吉で2科目、三田で2科目英語がありましたが
いずれも近代英文学の小説・評論・戯曲などをテキストに
先生が学生を指名して訳させ、間違いを直す形式の授業でした。
定期試験の問題は和訳のみで、記憶しておけばいいので
成績は全部Aだったと思います。
周りの学生と比べて英語力があるかどうかを見る機会は
卒業までなかったです。
623名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 00:54:46.90
>>622
周りの学生と実力を意識することがないのが、日本の大学の悪いところですよね。
私も慶應を出てますが、英語は半分以上Cでした。
でもTOEIC990取りました。教員のやり方が気に入らなかったので
授業中まったく手を上げなかったからかもしれません。

624名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 00:59:28.41

        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
625名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 01:29:08.66
二週間切ったし頑張りますかね〜
626名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 01:37:39.79
慶応多すぎwワロタ
俺も塾生で不夜城出身w

○慶應義塾
×慶応義塾

○慶応
×慶應
このへん頼むぞ
627名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 01:38:49.38
KOごときがなにいってんの?
628名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 02:17:42.24
>>626
慶應はどんな学校なんじゃ?説明しとくれ
629名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 02:35:54.64
慶応の妙な仲間意識はうぜえよなあ。
塾塾うっさいし。
630名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 02:39:48.17
んじゃ釣られてネタ投下してやるよ
数学必須の経済だったから地底国立蹴って来たヤツいっぱいいたよ。
一ツ橋とか大阪大とかな。東大すべったってのはもっといたけどなw
内部は学力は無いがバカではないぞ!w
バ○は真面目が取り得の地方推薦枠のやつらだったな。
631名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 02:43:01.00
お前が何を言っても私文バカのイメージを払拭するのは難しい
632名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 02:50:34.08
谷中まりえのせいか
633名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 03:03:05.82
時は変わって、経済の凋落ぶりが激しい
まさか法の後塵を拝するようになるとは…
634名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 03:14:40.32
今では数学が入試科目で必須でないからだろう。
それとも竹中先生のいるSFCの方が人気でてるからかも知れない
635名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 06:43:38.96

何で掲示板って争いになるんだろうな

636名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 06:48:26.43
        ノ L____
       ⌒ \ / \
      / (○) (○)\    これは聖戦だお!
     /    (__人__)   \  
     |       |::::::|     | 
     \       l;;;;;;l    /l!| !
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl
637名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 11:06:21.35
>>630
東大滑ったって言ってた慶応経済出身の友達いるけど、数学全然分かってなかったな。
受験問題はそれなりに解いたんだろうけど…だからなに?ってレベルだった。
638あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/17(火) 11:10:53.11
「集中力はどうやったら身につきますか」
という質問は答えにくい。
TOEIC当日に会場でやらされる作業が好きという場合
意識して集中する必要なんてないですから。
誰でも、気の進まない作業をやらされたら、集中できない。
好きな作業なら、喜んでする。当たり前。
639名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 12:35:09.09
受験票届いた。
東洋大かー。
大手町で受けてみたい(´・ω・`)
640637:2012/01/17(火) 13:00:19.22
てか東大経済の友達もいるけど、彼も数学はダメだったな…。
この辺は個人差で、測度論とかそれ以上まできちんと理解してる人も中にはいるけど。
まぁ慶応だとかなり少ないんじゃないか。ゼロではないだろうけど。
チャラすぎて馬鹿になりがちってのもあると思う。
一橋けって慶応はかなりもったいない。まぁチャラチャラしたかったんだろうけど。
641名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 13:00:26.09
>>639
大手町ファーストスクエアカンファレンス (>>6-7参照)は、会場偏差値高いらしいぞ
642名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 13:01:27.07
>>640
>一橋けって慶応


現代では皆無
643名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 13:17:45.35
なんか数学どれだけできるかスレになってるお(´・ω・`)    
644名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 13:41:05.14
今日は放送ないのかな?
645名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 14:08:10.31
慶應コンプ多いな。受験科目に数学があるかないかで荒れてるのか。
受験数学なんてまだ数学と呼べるほどの世界じゃないけどな。

そこそこ数学できたら、あとは英語できるほうが得するぞ。
社会に出てからも何かとね。
646名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 14:11:04.17
受験科目数が問題じゃなくて、どんな問題が出され、
実際にそれを解けるかどうかのほうが大事なわけで。
帰国じゃない奴に、東大文1とTOEFLiBT115点のどっちかを達成しろと
言えば、間違いなく東大のほうが達成しやすいだろうな。
慶應に例えてるわけじゃないが、まぁ無造作に地方の国立と科目数で
比べるのがいたので念のため。
647名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 14:13:36.84
社会に出ると、東大も早稲田も慶應もそんなにたいして関係ないのは
多くの奴が認識してるだろ。(役人や学者の世界は別だが。)
それより仕事できるかどうかが大事。

予備校の先生なんかまさにそれがいえる。
いくら東大出てても、教え方下手だったら生徒来ない。
648名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 14:15:42.83
なのでやたらと科目数を増やすのはどうかと思うね。
すべての学校を役人を養成する教育にすべきではないし。

予備校って東大をやたらと持ちあげるけど、あれは東大目指して貰った方が
儲かるという側面があるから。決して「慶應経済で英語と日本史だけやれば得ですよ」
「社会に出てからそんなに東大と変わらないですよ」なんていわない。
それいったら、数学や古文の先生が失業しちゃうからな。
649あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/17(火) 14:45:07.69
>>644
15時からします。
650名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 15:00:08.34
>>645
なんでこの流れで「コンプ」とかいう話になるんだw自惚れすぎだろw
英語なんて(TOEIC(笑)レベルなら)できて当然だから、数学のがまだ価値あるよ。
651名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 15:02:42.34
今日のニコ生は2ちゃんねるでも告知して、誰か英訳問題か作文問題を出して
くれるんじゃないかと思って待ってたのに誰も出さない。ねらーは行動が遅い。(01月16日)

お前らあ〜るにバカにされてんぞ
652名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 16:27:34.48
あ〜るさんの放送に興味がないだけじゃないのか?
653名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 16:36:35.83
スコアは取りたいがあ〜るのようになりたいとは全く思わんな
654あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/17(火) 17:09:09.25
会話や作文がどれくらいできるか興味のある人がいるらしく。
明日以降も待ってます。
655名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 17:49:19.19
それって多分その人が今日都合が合わなかっただけだね
関係ない人への煽りはやめてくださいね、お互い損しかしないので
656あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/17(火) 18:01:28.82
>>655
以後気をつけます。
657名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 19:46:59.20
TOEIC初受験なんだが、ネットで申込もうとしたが
IDとPWの認識が出来ないとか出やがった
木曜日に電話して文句を言ってやる!!
658あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/17(火) 19:50:13.63
本番攻略模試vol.2テスト1リーディング
ストップウォッチ使用
00:00 解答開始
05:46 part5終了
09:10 part6終了
23:09 Q180まで終了
37:52 Q200まで終了
その後の見直しで答えを変更した設問
Q103, 138, 139, 148, 151, 197
不正解
Q184(NOT見落とし)
659名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 20:07:43.14
>>658
九州なら、ソープいく時は熊本ですか?
生中出し派?
660名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 20:16:30.00
なにこのスレひどい
661名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 20:27:30.93
あ〜るは風俗好きなんだ
662名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 20:45:05.08
スマタじゃ満足出来ないお
663名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 21:02:16.51
>>657
これがクレーマーか…
664名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 21:14:19.30
クレーム入れるとだいたい返金かクーポンくれるよ
665名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 21:19:12.66
>>664
TOEIC脳か
666名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 22:05:28.21
TOEICではクレームに苦情の意味は無いから、まだまだ信心が足りないな
667名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 23:12:56.73
むしろ着眼すべきはrefund、reimburseやvoucherだからお前の方が信心が足りんぞ
668名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 23:23:45.09
>>667
そんなの当たり前だから書かないだけじゃん
あほだな
669名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 23:53:23.15
そんなやつがクレームに苦情の意味は無いとかわざわざ主張してんのかw
670名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 00:07:45.06
だから頻出語のreimburseネタ知ってる奴が
和製英語のクレーム使ってるところが突っ込みどころだろ

ひょっとしてアスペ?
671名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 00:33:33.93
クレームは苦情という意味の日本語として普通に国語辞典に載っている
claimではなくあくまでもクレームと書いているのだから何の問題も無い
672150:2012/01/18(水) 00:55:18.22
受験票きました。千葉経営者会館って所だけど、会場偏差値どの位かな。残り10日ちよっとだけど、がんばります(´・_・`)
673総統閣下ブライアー5世 ◆GdChp42lAE :2012/01/18(水) 01:44:20.48
ひょっとして神々?
674名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 08:27:03.35
>>672
ここか
http://www.chibakeikyo.jp/hall_type.html

ホールはさすがに使われないだろうけど、Aタイプでも偏差値は、音響的に
やや厳しいかもしれないね。
一方、Bタイプくらいの大きさなら結構偏差値高めじゃないか?
Bタイプなら会場偏差値60程度はある感じとみたよ。
675名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 12:12:35.96
受験票きた
3回連続で同じ会場www
田舎だから当然か
676総統閣下ブライアー5世 ◆GdChp42lAE :2012/01/18(水) 13:19:48.24
沸点低いですね
677名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 13:32:50.46
会場偏差値って凄まじいな…。
よくもまあそこまでマニュアル思考になれるもんだ。
その情熱をもうちょっと生産性のある方向に向けられないもんか。
678名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 13:44:31.30
リスニング中に鉛筆を指で回して落っことして妙な音立てる奴とか、
リーディング声に出して読みながらじゃないと長文読めない奴とか
たまにいるの、即退出にしてほしいわ
679名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 16:03:18.20
受験票がまだ届かないんだけど
680名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 18:07:49.26
パシフィコ横浜だと・・・?
ここの会場偏差値ってどれくらいだろう。
何か収容人数がでかすぎるような気が。
681名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 19:17:29.19
また男だけの会場だったらやだなあ
682名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 19:19:03.35
ウホッ!漢だらけのTOEIC大会
(ポロリもあるよ)
683名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 21:11:07.35
つまんねー。。。
684名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 22:30:51.06
87より大きい素数は?
685名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 22:35:39.58
>>684
89
686名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 22:40:59.74
4連続目白大学なんだが、
中井駅から遠すぎ
687名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 22:44:06.72
神奈川大学(横浜じゃなくて平塚)だ。
平塚駅からバスで40分だってよ!
688名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 22:45:55.69
23区民は毎回山手線の方まで出ないと行けないのか?
近県で東京と書くと境界のほうにしてもらえるらしい。
俺は境界よりなのに毎回都心まで出ないといけない。
689名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 23:37:59.26
あぁ 3回目の富士ソフトアキバプラザになってもうた。

あそこ駅から徒歩3分もかかるんだよなぁ・・・・・
690名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 00:02:05.55
ふざくんな!!
会場偏差値70オーバーの最上級会場じゃねーかよ
691名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 00:35:51.04
東京都区内はハズレ会場少なそうだけど、
横浜でもバスじゃないと行けない会場があるんだよなぁ...。

東洋英和女学院を引くのが怖くて、
神奈川やめて東京で申し込んだ俺w
692総統閣下ブライアー5世 ◆GdChp42lAE :2012/01/19(木) 05:43:02.85

疣贅状表皮異形成症なの?

693名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 07:37:55.13
>>689
駅から徒歩60秒だよ
埼玉にもあれぐらいの会場ほすぃい
694名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 07:48:55.99
真冬だから暖房に注意しろ。
ボーとなるぞ。
695名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 10:37:24.14
>>686
目白大学って会場偏差値低めじゃなかったっけ?
696名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 11:02:45.71
甜菜
>>691
東洋英和は人口密度高いし、男子トイレ並ぶし、間違いなくEランクだよな
697名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 12:28:30.34
>>676
うん
だから何?
698名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 14:02:36.89
あと一週間ちょい
699名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 17:43:10.38
10月695
11月805
1月は900超え目指すぞ!

でも頭が若い大学生が就活のために勉強しただろうから
得点は出にくくなるんだろうな…
700名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 19:29:23.32
ちょっと貧乏ゆすりしたくらいでクレームつけられるとか終わってる
音出してる訳でもないのに、そんなんじゃどっちにしろリスニングできねえだろ
701名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 19:29:51.33
「頭が若い」とか関係あるか?
702名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 19:30:38.88
つーか貧乏揺すりすんなよw
703名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 19:33:06.14
集中すると癖が出るんだよ
まあ周りも迷惑だろうし抑えるようにしてるけど
そんなん言ったら皆何かしら動いてるっちゅうねん
704名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 19:33:45.69
>>700
できない奴に限って細かいことにガタガタ文句付けるもんだ。
705名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 19:35:24.05
全くだ。正直、過去の獲得得点で部屋分けてほしいわ
その辺のおばちゃんに邪魔されたんじゃたまったもんではない
706名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 19:39:08.41
Aクラス、Bクラス、Cクラス、Dクラス、Eクラス

僕はBクラス(´・ω・`)
707名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 19:52:44.66
>>699
一ヶ月で100点以上、しかも800超えてるやん
すごいやん!
708名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 20:13:55.78
http://tkptokyo-cc.net/floor1.shtml

1・29はここ。微妙に神会場の予感
709名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 20:18:52.14
羨ましいなあ
個人的に前後の距離が近いところだけは避けたい
710名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 22:17:07.58
>>708
・椅子が良くなさそう
・机がガタガタしそう
・どうせラジカセっぽいし、音響割れてそう

思ったほど会場偏差値は伸びなさそうだな。
711名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 01:06:07.46
公立大学ってどうなんだろうな。

私立大学に比べて施設が古そう。
712名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 01:18:09.00
上智大学だった
過去何回か会場になったことがあるんだがいつも日曜でミサやってる
イグナチオ教会に立ち寄ってから行くかなw
713名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 14:36:39.68
Let others say what they will
(=Whatever others may say), I will do my duty.
714名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 16:58:27.70
>>699
「勉強してないけどとりあえず受けよう」みたいな大学生がいるかもしれないじゃないか!
715名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 14:24:30.22
>>695

目白大学で受けたことあるが辛かった。
机・椅子が一体になってる席が放射状になってて最大で10人位が横一列に並ぶ。
真ん中になったら外に出るのに5人位にどいてもらわなきゃいけない。

共学だが女子が多いようで男子トイレが少なく大混雑した。
席も小さめなので一定以上の体格のやつは辛いと思う。学内は完全禁煙。
716名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 14:37:58.40
>>715
目白大学は嫌だな。個人的に席はまぁ多少は我慢するけど、音響がきついのは
直接的に影響あるね。
会場偏差値は45くらいだろうか?
717名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 14:43:52.29
完全禁煙は当たり前だろ
718名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 14:55:58.18
うわ10人横一列最悪。
飛行機でもオシッコがまんしがちなんだ。

こっちははじめての中学・高校。これも最悪だー
机ちっこいよね?ガタつくこともあるよね?
719名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 16:18:29.37
>>718

中高だと「希望」とか「夢」とかの書道が貼ってあったりして色々凹む。
720名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 17:19:48.26
最近あ〜る書きこまないな
721あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/21(土) 17:25:54.80
>>720
読んでますよ。
722名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 17:31:56.36
早w
723名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 18:51:35.31
>>718
2ch報告での最悪のケースでは、
私立高校で受験
→ラジカセ+ガタガタ机
→併設されてる中学校で部活→うるせー
の3重苦のなかでの受験を強いられることも。
724名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 18:54:49.71
ラジカセで再生とかもう諦めるしかないだろw
座ってる位置で聞こえ方違うしw
725724:2012/01/21(土) 18:55:39.00
あれ、いつもどうやって再生されてるんだっけ
726名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 18:57:17.31
いや、実際ほとんどの会場でラジカセでしょ?
BOSEスピーカーとか都市伝説だから。

音響設備っぽいのがあった大学小教室で受験したときも
何故かそれ使わずにラジカセだったもんね。
ラジカセの横にあるスピーカー設備は使わんのかい!って心の中で
突っ込みを入れていたのは俺だけじゃないはず。
727名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 19:08:06.60
某地元カス予備校が実施した本番直前の糞模試のせいでラジカセに良いイメージないな
試験後に泣きながら抗議してた女子がいたのを覚えてる。本当に音が悪かった
TOEICはIPと公開合わせて6回くらい受けてるけど良くも悪くも覚えてないから
ラジカセについての悪いイメージだけは残ってる
728名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 19:46:20.36
また韓国か
awabiだけ比較的まともだな
http://ch2.ath.cx/
729名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 11:52:47.38
このスレ覗くようになって試験環境とか気にするようになったけど
ラジカセとかなったことないよ。
田舎の人かわいそすぎる
730名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 12:52:51.89
boseスピーカーでもラジカセよりわるかったことあるYO
731名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 13:56:20.96
732名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 14:17:37.35
>>731
3000円のピンサロでもガッカリして立ち直れないレベル
733名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 14:35:17.42
>>731
北斗市も結構アレだろ・・・
734名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 14:48:23.67
>>731
wwwwwwwwwww
735名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 15:57:21.48
このスレでも勧めてる人いたから買ったんだけど
極めろリーディング解答力つらすぎない?
日本語訳読むとよけい分かり辛いってどんな品質だよおい
ちゃんと書店で見てから買えって話だろうけど
にしてもamazonのレヴューおかしくねーか
736名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 16:35:26.97
極めろリーディング解答力と言っても2冊あるし
つらいの意味が不明
56は持ってるけど、やっててつまらんという意味なら同意
737名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 16:58:09.10
>>735
チョンのステマとか言いたげだな
悪意感じるわ

青も紫もやったけどかなり良かったぞ
確かに目が疲れるし誤字とか多い解説だけど、必要十分な内容でやりやすかったし、問題量と質に関しては無双だろ
理解のためっつうよりヤリコミ用

個人的に7は紫より黄の解きまくれの方が良かったけど
738名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 17:33:46.23
出版社のステマだよ。
そんなの当然のように行われてますから。
売るためには何だってするよ。
食べログを始めとして、ステマをステマと見抜けないとインターネットは難しい
739名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 17:46:07.06
>>729
ラジカセ経験ないわけ?
都内、もしくは東京郊外ではほとんどの会場でラジカセなんだが、
どんな都会に行けばBOSEで受験できるの?
740名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 17:51:52.91
大阪も2回しか受けたことないけどラジカセだった。
ラジカセでいいから低音絞って高音上げて。
741名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 18:01:02.05
ラジカセだと席によって音響が大きく左右されるのがね。
音が割れたり、エコーがひどかったり。

一回会場備え付けのスピーカーだったことあるけど、大教室だったにも
関わらず、頭上のほうから音声が出てきてたんで、エコーもなく、
音割れもなかった。席は後ろの方だったんだけどね。
それがBOSEなのかどうかは知らんけど。
742名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 18:03:18.14
BOSEかどうか知らんけど
23区内の貸会議室だと前方にでかいスピーカーが置いてあったよ
どこの駅だったか完全に忘れたけど
743名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 18:03:26.99
よし英検準1も70越え(自己採点)たし
いよいよ来週はTOEIC800だ
744名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 18:06:37.06
>>742
教室や会議室の前方にスピーカーあっても、音割れ+エコーかかるのは
ラジカセと変わらなくない?

備え付け+頭上から音声流れる=音響バッチシ
っていうのが経験上ではベストなのだが。
745名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 18:08:49.81
>>744
爆音だけど聞きやすかったよ
746名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 18:09:29.32
独協大は地雷会場
椅子は固いしラジカセだし両サイド人がいて自由に出られない場合もある
747名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 18:15:16.25
別に出入りしないだろ…
748名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 18:24:30.34
>>745
あ、そうなんだ?
BOSEスピーカーって音割れとかエコーかかったりしないってこと?

まじかよw
そんな優秀なの?
749名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 18:27:31.71
ラジカセは机の上に置いたりして高さが低いから反射音が多くて
明瞭度が落ちるんだよ。高い位置から放送されればベターと言う意味で
BOSEの方がまし
750名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 18:30:54.01
>>747
常識的に考えて、テスト受ける前の話だろうね。
着席した後に、休憩時間などでトイレで席を立つときに
ちょいめんどくさいことになるってだけだとは思うけど。

ただ、ラジカセなのは独協だけじゃなく、ほとんどの会場で
そうなのだから、独協ってだけで悲観的になってもしょうがない。
むしろ、独協で大教室に割り当てられてしまったときに
音響に不安があるのかもしれないけど。
でもさ、独協って語学に力入れてるんじゃなかったっけ?
何でラジカセw
751名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 18:47:12.08
>>748
教室くらいの広さならあの手のスピーカーで音割れすることはまず無い。
エコーは天井の高さとか壁の材質、座る位置で変わる。
スピーカーが正面から見えて且つ、ほどほどの距離の席が一番聴きやすいと思う。
ま、運だけど。
752名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 19:00:54.11
>>751
なるほど。

じゃあ、やっぱある程度の距離ごとに頭上にスピーカーが備え付けてあった
あの会場は最強だったのかもしれん。

1位・・・天井備え付けのスピーカー
2位・・・BOSEスピーカー

埋めようのない差
 
3位・・・ラジカセ

って感じかね。
753名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 19:15:00.47
天井スピーカーの会場教えろw
754名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 19:29:38.15
どっかの大学の大教室だったのは覚えてるけどどこだったけなぁ。。。
大教室のくせに音響が良かったというレアケースなんで
あんま当てにならんよ。
755名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 19:35:56.59
普段イヤホンでやってるけど本番のエコーも別に気にならなかった
言語として理解する(しようとしている)のか意味をもった暗号として捉えるのかの違いだろうね
756名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 19:39:35.71
はあ?
757名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 19:49:11.09
>>755は古いコピペ
758名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 19:51:23.77
どんな意図でそのコピペを貼ったの?
759名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 19:54:56.59
>>755
へー、凄いね。で?
集中力あって言語として理解している気味は当然満点なんだよね?
760名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 19:56:56.73
>>759
そう勘違いされると思ってたわ。別に自分が優れてるとは思ってないよ。
L380しかないし。このスコアは環境によっては変わらない。不完全であれ言語として理解しているから。

逆にL400超えるような人でも、環境によって450だったり400だったりする人がいる。
言語としてではなく、ある音質で流れる暗号として捉えている。仮に従来のSpeakerから変わるとスコアも大きく下がる。

どちらが優れているという話では無い。しかしTOEICスコアという目的が一致していれば、自分にとって高スコアの出やすい方が正しいということになる
761名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 19:58:03.49
えええええええええ、L380!!!!!不完全すぎでしょwwww
762名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 20:03:33.28
L380の自分=言語として理解している(キリ
L400超える人=言語としてではなく、ある音質で流れる暗号だ(断言

何この人?
ついていけない
763名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 20:06:45.14
暗号とか言語の定義が曖昧なのだが
意味の読み取れる暗号はまさに言語でしかないだろ
764名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 20:09:26.96
偉そうなことは400超えてから抜かせ
765名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 20:11:58.60
>>762
だから優劣付けてないって。L400超える人が皆そうだとも言ってないし。

環境に左右される人、されない人がいるってこと。
TOEICスコアと言う目的に関してはどちらでも構わない。
766名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 20:12:31.37
>>763
まーたお前ら1対1なんだろどうせwwwww
よくあるよくあるwwwww
767名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 20:14:12.32
>>765
言語として捉えたら音質が悪くても聞き取れるという理屈がまず分からんわ
日本語だってわかりにくくなるだろ
768名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 20:15:09.36
そもそもL380なんてろくに英語として捉えきれてないよ
そういう意識で望んでるのはいいのかも知れんけどさ
結果を見たら全然だめじゃん
769名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 20:15:31.16
だからどうせ1対1なんだろお前らwwwwww
人数増やして見せたところで説得力変わんねーからwwwwwww
そんなことも分かんねーの日本語とか英語以前の問題wwwww

というか悲しくなるだろ普通…
770名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 20:16:50.32
>>769
お前が一人だと思いたいレスはそう思っても良いけど
確かにお前の説得力は皆無だな
771名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 20:19:17.17
>760を何度も読んでみたら言いたいことは分かってきたぞ

自分が「ある音質で流れる暗号として捉え」る方法でやった場合、L380よりも低かったってことだろう
だから自分にとっては「言語として理解」する方が合っている、と

ただ、「環境によって450だったり400だったりする人」→「ある音質で流れる暗号として捉えている」
についての根拠がないのが致命的
772名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 20:19:36.05

        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
773名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 20:19:42.31
774名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 20:20:15.24
>>770
だから人数増やして見せても説得力変わらないんだってwwwww
いい加減気付けよwwwwつーか自演でレス増やされるの邪魔wwwww

http://www.wassyoi.toypark.in/
ここでも使ってろwwwwww
775名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 20:21:09.04
良く考えて欲しい。
自分が読んでるスレで突然喧嘩が始まったとする。
そんなとき、両者の書き込みをちゃんと読む奴っているだろうか。
普通の人は完全にスルーすると思う。

なのにIDの出ない板では多くの人が二人の喧嘩に加勢する。
不思議だよね。IDの有無でこんなに違うなんて。
776名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 20:21:19.96
>>773
コピペだから、何?思ったことを言ってるだけだけど
777名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 20:21:45.27
>>774
ねえ、どういう意図でコピペ貼ってんの?馬鹿なの?
778名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 20:22:24.52
自演だと思い込むことで何かの欲求を満たしているのか
よう分からんが
779名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 20:22:38.42
>>775
いや、他人の振りしてるつもりないけど?
お前が勝手に大勢だと勘違いしてるだけだろ?
どの辺でそんな馬鹿な勘違いしたの?
780名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 20:23:16.63
>言語としてではなく、ある音質で流れる暗号として捉えている。
どういうこと?脳内で暗号を解いていると思っているの?
要は英→日やってるといいたいの?
781名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 20:23:58.90
>>776
同じ話題を繰り返されるのが鬱陶しい
782名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 20:24:41.84
>>781
コピペ貼ってるキチガイを殺せ
783名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 20:25:24.33
つか、コピペだろうがそうでなかろうが読む側には関係ないと思うが
何かの宣伝ってわけでもないし
784名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 20:31:08.90
>>760
日本語意味不明すぎw
785名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 20:31:20.15
コピペ厨だんまりwwwなにがしたいんだよ。さっさと死ね!
786名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 20:36:13.16
コピペかよw
名作だなw
787名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 20:39:19.00
別に面白くもクソもない、ただのトンチンカンなレスだろ
>>786みたいなカスが嬉々として貼るんだろうな。死んで良いぞ。許可する
788名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 20:42:29.91
http://www.toeic.or.jp/square/basic/podcast/?eno=1176
↑にあるEnglish Upgrader のリスニングができたらTOEICの本番余裕かな?
英検一級のリスニング問題くらいのレベルはあると思う?
789名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 20:44:15.78
余裕ではない
790名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 20:46:06.35
ありがとう
やっぱ試験は厳しいね
791名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 20:47:31.21
じゃなくて公式問題集のリスニングやれよ
792名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 20:49:10.79

余計な御世話だ
793名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 20:50:15.50
>言語としてではなく、ある音質で流れる暗号として捉えている
意味分からない。説明してくれ。
794名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 20:51:01.06
>>793
涙目wwwwwwwww
795名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 20:54:35.03
草生やしている奴はうざい
796名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 20:55:10.06
鯖が復帰したので、リロードしたら、
新規レス増えていたと思っていたら。。。
おまいら毎回同じレスしてループさせるなよw
来週の試験に向けて有意義に使おうぜ
797名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 20:56:46.50
今、来ましたーみたいな感じを装う明らかな荒らし張本人
798名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 20:58:05.05
さよなら
799名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 21:00:03.18
と油断させておいて、どーーーーーーーーーーん!
800名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 21:28:01.71
今日、公式4買ってきた。
これから1週間リハーサルだ。
801名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 21:30:14.32
今から公式やってるようじゃ500点台が関の山
802名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 21:31:16.88
>>801
人によるだろw
803名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 21:35:44.79
>>801
余裕で900超えてますが何か?
804名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 21:48:40.51
じゃ公式なんて必要ないだろ?
805名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 21:50:55.60
いつから公式が低スコア向け教材になったんだよw
806名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 22:00:37.24
900超えてる人が新たに公式やっても意味ないでしょ。
807名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 22:01:46.65
いや、大有りだろ。
808名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 22:04:47.42
>>807
はげどう
809名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 22:06:26.74
>>806
俺は950超えてるが調整的な意味で公式やったな。
上の>>800もリハーサルって書いてあるじゃん。

一々人のやることにケチつけてどうすんだろ
810名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 22:07:38.36
漏れ900超えてるけど、公式やっても得るものがない。
やさしい問題2セットぽっちじゃ、勉強にならん。
811名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 22:11:49.94
>>810
で、それが他の全ての人間にも当てはまるとでも言うのか?
812名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 22:15:13.32
900超えてるレベルの人には意味がない!
意味があるならその意味を述べよ!
813名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 22:16:05.91
リハーサルだっつってんだろw
814名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 22:23:36.18
買ってきたってことは初見の問題で取りこぼしてるところも拾えるだろ。
815プロダクト・ワランティ・ジャパン:2012/01/22(日) 22:44:31.33

なりっぱなしの諸君が、ヨクイニンでSVOCと考えて、後置修飾の喧嘩腰な、二年目の受け身は鬼門です、どうぞよろしく!
816名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 22:51:48.16
またコピペか
817名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 22:54:22.58
おまえらの中で公式や本番のリーディングで出たレシピで飯作ったやついる?
818名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 00:59:20.76
あれだろ?ミルクいれながらボイルするとか
おおざっぱすぎるww
分量がわからんからとんでもなもんができるぞ
819名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 01:18:45.48
一年の中でも1月、3月はレベルが下がるから高得点が出やすいよね
820名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 02:09:09.32
今日始めて申し込んだ
大阪って試験会場どこですか?
821名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 08:09:33.63
>>812

part 5は、正、誤答の理由を初心者にも説明できるようにならないと
卒業では無いとのこと。
だから900超えても公式をやる理由がある。
822名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 09:44:14.15
調理の仕方はまじ鬼門
中身がまるで頭に入ってこない
823あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/23(月) 09:49:32.74
僕も料理にはほとんど興味がないので
レシピ問題は出て欲しくないですね。
824名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 12:51:48.47
パシフィコ横浜は天井スピーカーだった。かなり聞きやすかった。
対して明学と神大はスピーカーで
明学で三回受けたうちの一回はラジカセの音質が酷すぎて音割れしてた
神大では一回だけ受けたが、200人以上入る教室でラジカセ一個とかいう超絶糞会場だった
そして来週はまた神大で受けるハメに
パシフィコで受けたいわ
825名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 12:58:27.74
>>824
200人も入る教室ならそれなりの音響システム入ってるはずなんだけどね。
こういう会場でラジカセが登場する意味がよく分からない。
CDプレーヤーが無かったとしてもラジカセをシステムに繋げばいいだけの話だし。
826名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 13:09:43.18
多少環境が悪いくらいで聴き取れないような奴は元々リスニング力無いってことなんだから諦めれ
827名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 14:05:03.34
飛行機の音とか大丈夫なのかな

昨日自宅でスピーカ離してリスニングやったら、飛行機来たらなんも聴こえねーの

会場が防音されてなかったらアウトだわ完全に
リスニング力どころじゃないわ
828名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 18:20:07.11
試験中子供の遊び声が聞こえたとか、太鼓の音が聞こえたとかはよくある話
829名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 19:35:32.60
公式vol4の2をといたんだが、換算レンジってあてになるの?
lis98、read91なんだが本番どれ位になりそうだろう。
830名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 20:02:43.27
リスニング満点
リーディングは400〜420ぐらい
831名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 20:41:04.46
今のreadingの難易度に近い問題集ってどれ
832名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 20:48:04.52
文章の難易度は変わってない。
文章量の増加に加えて、全文に目を通す必要のある設問が増えた。
処理速度を上げるだけだから、旧来の問題集をより速く読む訓練すればいい。
公式とか特急シリーズでいいと思うよ。
833名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 21:29:12.59
あ〜るさんはアラフィフだそうですが、それくらいの年齢の男性でもオナニーはするものなのでしょうか?
回答お待ちしております
834名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 21:32:54.21
1日3回はかかしません。
835名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 21:33:39.78
>>831
イクフンの厳選ドリルが最新の傾向に会わせてあるらしい
量のトレーニングは読解特急3って言われてるよね
836名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 21:41:00.95
>>835
業者乙
837名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 22:05:01.93
なぜ見破った
838名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 22:40:17.10
あ〜るさん、みかんさん見てますか?受験票の禁止行為とその場合の対応が改編されています。
これについてどのようにお考えでしょうか?
839名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 22:49:18.48
禁止行為に「試験問題の再現」なんてのが増えてるな
2ちゃんでの答え合わせも駄目ってか?
840名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 23:04:15.97
>>839
遡及効はないのかなw
841みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/01/23(月) 23:16:52.41
>>838
今のところ特に何も考えていません。
これが厳密に適用されたとすると困るのは、
TOEIC講師を指導する立場にある人やTOEIC関係の
書籍を書かれる人ではないでしょうか?

しかし、結構線引きが難しいのではないですかね?
それは同時に運用が難しいことも意味すると思います。
実際は極端にマズイものだけが取り締まりの対象になる
のではないでしょうか?
例えば以前、過去問まがいのものを高値で販売している
人間が居ましたが、あんなのは完全にアウトでしょう。
しかし、中村澄子さんが今回の変更でアウトかというと…。
842名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 23:18:34.79
再現問題の入った問題集も作らせないつもりだな
843名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 23:20:37.60
澄子AUT
844名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 23:25:15.93
すみこ…(;_;)ウッ
845みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/01/23(月) 23:25:21.57
>>841
×TOEIC講師を指導
○TOEICを
でした。失礼しました。

素朴な疑問ですが、TBRは全員が匿名ですが、
どうやって本人かどうかを照合するつもりなの
でしょうかね?
プロバイダに照会をかけたところで、個人情報の
壁が立ちはだかるでしょうし、仮に禁止行為に抵触
したとしても、それが即法律に抵触するわけでは
ないですからね。
実際問題、取り締まるのは大変でしょうね。
846名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 23:40:44.03
禁止行為に触れたら債務不履行になるんじゃね?
847名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 23:41:31.24
>>833
オナニーは毎晩します
やめられません
848名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 23:52:28.25
>>839
っていうか、TOEIC天狗になり過ぎだろ
英検はちゃんと問題と回答公開してるのに
こんな殿様商売やってたら二年以内に干されるわ
849名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 23:54:12.76
あ〜るさんはアラフィフだそうですが、それくらいの年齢の男性でもオナニーはするものなのでしょうか?
回答お待ちしております
850名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 23:55:00.03
あー
誤爆した
スマン
851あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/01/24(火) 00:48:35.05
受験できなくなれば速報のしようがありませんよね。
852名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 02:21:19.47
>禁止行為に「試験問題の再現」なんてのが増えてるな
出版停止になる本とか出てくるかね?
ヤバイだろと思ってる本はあるけど、日本人にしか適用されないとしたら
韓国ものには関係ないわけだが。日本の出版社はどう対応するかね。
853名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 02:45:53.43
>実際は極端にマズイものだけが取り締まりの対象になる
>のではないでしょうか?
韓国ものは再現度がヤバイものがあるわけだが。
854名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 03:24:40.28
TOEICってなんでこんなにコソコソした試験になるんだろうね?
すんげー生意気な姿勢だよな。

こっちは金払ってんだぞ?
一回10万人くらいが受験する試験で、一切情報のやりとりするなと言わんばかりの注意書きして
おまえらはFBIかよ?

855名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 12:07:57.74
>>854
問題を使いまわしていたり、
出題内容や語彙の範囲がほぼ固定化してるからじゃ?
856名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 12:22:28.36
>>855
そうだろうとは思うけど本質的な解決・改善策じゃないよね
なんていうか・・・無駄な感じがするな
857名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 12:28:57.52
TBRなくなるなこりゃ
858名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 13:11:06.26
>>856
企業や大学、英会話学校対象のIPテストだけにして、
一般の英語能力の判定や社会的評価は英検に任せればいい。
英検の検定料が安くなるかも?
859名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 14:23:27.76
韓国では問題の再利用なしに年14回、日本は一部再利用して年9回って
いうのがふざけてる。
860名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 14:42:30.38
再利用することにどんな問題があるのだろう.それで高得点が取りやすくなるというのならやってみてほしい.
だいたい,再利用する資源の絶対量を考えれば,再出題を期待するよりまともに勉強した方が効率いいと思うけど
861名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 15:02:14.51
>>860 数問だったら問題ないけど、公開テストは3〜4割、IPテストは100%再利用。
862名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 15:22:36.01
>>860
どんな問題って、
高い金払って問題用紙は持ち帰れないし、「試験問題の再現」も禁止なんだろ。
問題は毎回新しいの作ることにして過去問は自分ところで売ればいい。

一応国家試験に分類されているFP試験や旧初シスなんか
使いまわしはあっても、問題用紙は持ち帰ることができる(た)し、
過去問も公式サイトで公開されていたり、ネット上にあったりしたよ。
863名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 15:28:55.71
>一応国家試験に分類されているFP試験や旧初シスなんか
>使いまわしはあっても、
初シスは午前、FPは学科問題で使いまわし。
おかげで初シスの午前は790/800、FP2級学科は58/60あったよ。
864名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 15:30:47.76
>>838
今回は受けないので受験票を見てないが、
禁止行為が何か変わってるのですか。
865名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 16:13:39.22
試験後のナンパについて
制限が入ってる
866名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 18:16:56.81
資格試験の問題を持ち帰ってどうするのだろう。目標を達したら使うこともないだろうに
そもそもTOEICが高いかどうかは微妙だろ
867名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 18:22:43.23

TOEICの場合
・1回しか受けない試験ではない
・繰り返し同じ問題が出題される
ため、問題を持ち帰ることができれば繰り返しそれを使って練習できるだろう

まぁ問題の持ち帰りが認められていれば、市販の教材でも過去問が
売られるようになってるだろうから、持ち帰る意味も半減はするけどねw

868名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 18:25:29.02
何回受ければ同じ問題が出るわけ?
869名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 18:25:57.26
>>866
解答速報と突き合わせての答えあわせに決まってるじゃん。
870名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 18:27:38.99
TOEICのスコアがあまりに低いものだから、どうしてもTOEICに文句を言いたい奴がゴネてるだけのように見える
どれほどの不当性がTOEICにあるのか、説得力のある意見が全くない
871名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 18:28:35.12
あと、大学受験の模試なんかで言えば、
間違った問題を明らかにし学力を補強する。
872名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 18:30:25.47
その前に基礎力を付けろよ
873名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 18:43:04.02
>>868
一周すると過去問効果が出てくるという話はTOEICブロガーの誰かが
書いてたきがする。
要は、過去1年〜2年くらいから使い回しが来る可能性が高いらしい。

874名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 18:44:23.13
数年間毎回受けてると有利って不公平もクソもないわ
875名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 19:05:38.51
嫌なら受けてもらわなくても結構です。
876名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 19:11:57.30
TOEICなんて900かそこら取って履歴書に書く以外の意味なんてないと思うけどなあ。
有利とか不利とか細かい議論するような類のもんじゃないと思う。
多少不利だろうが900点台くらいとれるし、とればそれで終わりというだけ。
877名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 19:17:53.10
>>872
瞬間英作文やり始めた。
878名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 19:47:40.98
瞬間英作ってtoeicのスコアにはつながりにくくないか
まあtoeicのためにやるわけではないかもしれないけど
879名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 20:09:01.02
>>876
だからTOEICスレだろここは。履歴書に書ける点取れたんなら
さっさとどっかいきゃいいだろ暇人が。
熱心に英語学んでるやつ見下して安心したい田舎の理系大学生ですか
880名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 20:35:37.29
↑お前300点代だろwwwww
881名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 21:17:59.57
あ〜るは女と付き合ったことあるの?
882名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 21:20:00.43
TOEICと関係ないことは質問されても答えるなよ
883名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 21:27:52.80
>>864
他、受験票の内容改編をご存知ない方へ
内容は以下の通りです。読むほどに怒りが込み上げる
殿様っぷりです。

受験票の左側記載の【禁止行為】に新たに4番目の
条項が追記されています。該当箇所のみ抜粋します。

4.試験問題の再現
  
  方法の如何を問わず再現(英語での表現に限らない)された試験問題の全部もしく
  は一部またはそれらの概要をインターネット・テレビ・ラジオ・メール・文書・講義
  その他の手段を用いて不特定または多数の者が閲覧・視聴可能な状態に置くこと

また上記に続く次項目「違反行為などへの対応」も改編されており、コレまた強烈。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

上記の諸注意に違反しもしくは禁止行為を行った場合、または何らかの理由に
よりスコアの正当性に疑問が生じた場合は、●試験管による注意・警告 ●テスト
の採点をしない ●試験途中でご退場いただく ●当協会またはEducational Test Servive
(ETS)の運営するテストに関する受験資格を剥奪する ●当協会またはETSの運営するテスト
に関するスコア(過去に受験したものを全て含む)を無効(キャンセル)にするなどの
対応を行うことがあります。なお、スコア無効にした場合において企業・学校・団体などから
スコアに関する照会があったときには、当該スコアが無効である旨を当該企業・学校・団体などに
通知します。



スコアは本来、受験生本人の努力の賜物。それを無に帰すとはこの団体、性根腐ってる。
闇は漢検比べ物にならいほどヒドイくせに。アメリカ利権、腹立つわ〜!!!
884名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 21:50:01.96
嫌なら受けてもらわなくても結構です。
885名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 21:50:44.33
toeicの講義とかできなくなるんじゃないの
886名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 21:56:24.00
試験対策練られたくなきゃ毎回問題形式変えろよ
887名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 21:56:34.65
少数で講義すればおk
888名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 21:57:15.66
>>883
わざわざ書かなくても公式サイトに書いてあるよ
889名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 22:03:09.50
だいたい再現性てなんだよ
どんな適当な文法の参考書でも似たような問題はあるだろ
890名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 22:31:27.85
でもこのスレで報告会やっても罰しようがないと思わない?
891名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 22:38:23.83
IP開示請求でもするんだろw
892名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 22:42:17.72
twitterのが凄いことになりそう
893名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 23:57:35.87
>>888
 公式サイトに書いてあるね

 受験票の記載追加に合わせて追加されたの?
 或いはサイトの記載は以前から?
894名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 12:16:25.83
>>886
その予兆かもよ

建前として「真の英語力を」とか言って形式変更

実際は現在の対策本や講師の締め出し→市場の独占

前の形式変更から5年以上
公式問題集5出さない
市場の拡大
っていう現状から考えて結構あり得そう
895名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 12:23:27.38
今回初めて受けるんですけど
全く勉強してなくて焦ってます
今からでもできること教えてください
896名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 12:38:43.24
とりあえずオナニーする
897名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 13:02:22.37
>>895
【会社員とかで50時間くらいしか取れない場合】
新公式問題集Vol.4とVol.3に絞ってやり込む。
多いと思ったらVol.4全部とVol.3のPart5と6だけ。
出てくる知らない語彙、表現は丁寧に整理し覚える。
リスニングの音声も会社の行き帰りに聞く。

【学生とかで時間が100時間くらい取れる場合】
Vol.4とVol.3を丁寧に学習。
語彙は受験で使った単語集を復習する。

手を広げず、すっきりした頭でテスト当日を迎えることができれば、
正解できる問題を迷いなく選択することができると思います。

聞き取りの能力いかんですが、上記の時間(期間)の制限で、
上の教材だけで600〜730くらいは取れる内容だと思います。
手の伸ばせば伸ばすほどスコアは落ちます。
898名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 13:46:18.83
風邪ひいたみたいだ
当日ダメかも
昨日仕事のあとにやった公式だと換算レンジ865〜960なんだが…残念
899名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 13:58:01.62
>>898
受ける前から言い訳かよw
年寄りじゃないなら日曜までに治るだろw
900897:2012/01/25(水) 14:07:31.62
ごめん。1月29日の受けるんだね。
Part1、2、5、6とLの先読みの仕方だけ
何か1冊に教材を絞って勉強するのがいいと思います。
901名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 15:43:47.89
>>895
初回ならせめてロバートヒルキの直前対策本読んどく。
あとは上で言われているように公式はやっておく。
予備知識なしよりは断然いいと思いますよ。
902名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 15:49:03.43
>>895
初めて受けるんだから、焦っても仕方がない。
普段の力がでればよい。
903名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 16:40:04.15
>>876
TOEICって900でも履歴書に書けるのか。
てっきり950以上は最低でもとっておかないとダメなのかと不安だったが、安心したわ。
904名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 16:58:35.28
>>903
職種による。
英語系の専門職とか海外営業とかで900程度だときついかもね。
905名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 17:06:02.34
>>904
新卒なら900でも多少は有利になるって感じだろうな。
大企業だと不利になるレベルってイメージかなぁ。
906名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 17:26:39.65
TOEIC900あれば履歴書の時点では目に留まるでしょ。普通の企業なら。
面接で有利かとなると別問題だけど。
907名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 17:43:44.44
>>906
さすがにTOEIC900じゃ目に留まらんでしょ。900以上なんてザラにいるし。
990くらいでしょ。目に留まるのは。
908名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 18:09:20.22
さすがTOEIC平均955点の2ちゃんだなw
日本中からエリートが集まって書き込みに鎬をけずってる。
909名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 18:58:35.60
900が大したことないとか言ってるやつは
2ちゃんが生活の中心だと証明してるも同然だぞw
外に出て普通に人と話してたら900がどれだけ凄いか分かるはず。
910名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 19:05:08.17
話がドンドンズレて行ってるけど
950点くらいの人がちゃんと英語使えるかどうかが
話の論点じゃなかったの?
911名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 19:10:04.55
>>905
それは英語くらいしか取り柄が無い文系の場合だろうな。
他に(英語以上の)強みがあればTOEICなんて900取っとけば十分。
912名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 19:14:43.64
おまえらが常識はずれすぎててびびった
TOEICの勉強ばかりして引きこもってないで
ちゃんと社会経験つめよ カスっっっっっっっっw
913名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 19:14:49.00
2chには東大卒とTOEIC900以上がウジャウジャいるなw
現実ではあまり見かけないけどw
914名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 19:15:03.09
試験問題の再現

これは過去問を出すから問題になるんだろう。
韓国のように新作しか出題しないのなら、なにを
どう再現しても関係ない。

英検は問題公開する。
toeicの日本が弛んでるんじゃねーか。
高い金取ってるんだから、毎回新作にしろ。
915名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 19:26:37.21
今回の試験が終わったあと、TBRは敢然と実施せよ!
負けるんじゃない。
916名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 20:17:47.60
>>913
TOEIC900以上で東工大院卒です。専門は理論物理でした。
917名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 20:37:21.52
>>911
理系でTOEIC900以下だと逆に能力なさそうに見えるけどな。
理系だからこそ、900以上は取っておくべきものだろ。
918名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 20:42:07.36
>>912
社会経験積んでて900以下乙ですw
919名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 20:42:50.56
>>917
具体的にどの辺のレベルの会社や職を想定してるの?
920名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 20:44:51.84
900は別に普通でしょ。
921名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 20:51:31.72
2chでは上位2%が普通ライン。覚えとけ
922名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 20:53:51.96
900以上だからって何?馬鹿ばっか。

俺がバイトしてる中高生向けの塾講師に面接で来た
900ホルダー不採用でした。

スコアじゃないの。その前にヒューマンスキルを磨けっつーの。
923名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 20:55:40.07
たかがバイトだろ偉そうにするなよ
924名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 20:59:05.51
2ちゃんにはおっさんが多い
900以上がゴロゴロいても不思議でも何でもない
925名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 21:01:25.60
誰もオッサン専用の話なんてしてねーよカス。加齢臭きっついわ
926名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 21:01:49.20
>>921
年間200万人受けてるんだぜ?上位2%でも年間4万人もの900スコア以上取得者が生まれてることになる。
俺にとっては900でも甘いと思うぜ。最低950はないとな。
さすがに990はすごいと思う。
927名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 21:02:48.44
>>922
900さえとれない人がヒューマンスキルねぇ…
なんかゆとりすぎて情けなってくるわ。
928名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 21:06:44.57
>>926
ちょっと頭が悪すぎて誤謬を指摘するのも面倒
英語が上位かどうか以前に、その小学生以下の脳みそをどうにかしろ
929名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 21:06:54.53
>>926の論理的思考力の無さはどうにかならないものか…。
930名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 21:10:07.01
>>928>>929
ざっくり言っただけさ。リピーターが多いから、1人の人間が何回も900以上取得してるってことだろ。
でも1万人くらいは年間新たに900以上の者が生まれてくるだろう。はっきりいって多すぎ
931名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 21:11:21.02
英語をいくら勉強しても、馬鹿は死んでも治らないだろう
932名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 21:18:22.79
933名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 21:21:59.17
>>930
だから英語だけで差別化するわけじゃないだろ常識的に考えて…。
934名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 21:27:00.28
まあ900でひぃひぃ言ってる連中が多いってことは、そりゃ日本も韓国に追い越されるわな。
935名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 21:29:15.02
チョンが湧いてきた
936名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 21:31:50.97
>>935
そういうことでしか、反論できないなんてわろたw
937名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 21:36:23.22
だって日本が韓国に追い越されてるという事実がないんだもん
938名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 21:46:31.23
こんなところで点数自慢してるだけでも敗北の人生だわ
939名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 21:48:33.12
>>938
誰も点数自慢してなくね?
940名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 21:49:28.50
目標点数自慢
941名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 21:51:14.32
妄想点数自慢
942名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 21:55:12.47
殺伐としたスレだな
943名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 21:56:15.47
寒いスレだとは思わんか?
944名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 21:58:40.05
2chで対立する意見を論破しても実益ないのに
なんで2chだと多くの人が論争気味になるんだろうな。
まあ論争というかただの罵り合いがほとんどだけど。
945名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 22:00:58.64
>>939
別に見知らぬ他人の点数なんて
どうでもいいよね。
946名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 22:01:38.04
ネットでは強力な武器になる…やむを得ん事だ!
947名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 22:02:05.55
>>944
人の反応(一例)をシミュレートしてるだけじゃないの>
948名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 22:15:58.97
>>944
ヒント 匿名性と口調
949名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 22:40:42.43
>>948
匿名だからということはないとおもうなあ。2chで他のスレでも意見を論破しようと
なんてしてるのみたことない。
950名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 22:50:56.93
2chの他のスレでも同じじゃんw
951名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 23:08:24.48
韓国(笑)韓国とか、本気でマンセーしてる奴いるの?みんなおんなじ顔して(笑)頬骨、エラ、ほそい目。きむとかちはらとか
952名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 00:24:19.87
>>949
ずいぶんほのぼのとしたスレばかり見てるんだな
市況スレなんか毎日上がる下がる買い豚売り豚って煽り合ってるよ
953名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 03:21:00.93
297 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県) [] 2011/04/23(土) 00:47:50.85 ID:u9U77bRT0 [3/6] (PC)
専門板にくらべたらニュー速の通称キチガイは雑魚すぎる

398 名前:名無しさん@涙目です。(岩手県) [] 2011/04/23(土) 00:59:21.25 ID:dnusy7T70 (PC)
>>297
まったくだな
掃除機買おうと思って掃除機総合スレ見に行ったら
平日の朝の4時に紙パック派とサイクロン派が
すげえ勢いで罵倒しあってたよ紙パックは低学歴とか
954名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 14:38:47.91
まーた隣国の方々ですか。
イクフンの提灯レヴュー作成にでも精出しててくださいよ。
955名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 18:21:06.01
1/29の試験で640点を目指しています
今年9月と11月に受けて両方とも630点でした
2回とも
リスニング・305
リーディング・325
ほどでリスニングの方が低かったです
皆さんが最後の数日で10点伸ばすとしたら何をやりますか?
ぜひアドバイスください
640点を目指す場合はリーディングの最後の数問はあきらめた方が良いのでしょうか?
956名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 18:30:57.02
マスコミの印象操作でいまや韓国ブーム
料理店は各地に急増、韓国物産展はどこのデパートでも大盛況
スーパーには韓国料理専門コーナーもある。
見る限り今若い女が一番乗り降りしているのは原宿より新大久保だし。
957名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 19:04:36.98
新大久保なんて誰も乗らないし誰も降りないからいい迷惑
なくてもいい駅ナンバーワン
958名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 19:07:59.10
>>955
単語
959名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 19:09:20.63
>>956
それでか。
最近休日新大久保の階段上辺りの車両にいるとすごい数乗って来るからなんだろうと思ってた。
960名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 20:06:10.01
>>955
part 2を聞きまくり、パターンを覚える。
640位ならpart5.6をしっかり取る。
part 7は欲張らない。
961名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 20:10:53.72
740だけどリスニングばかり勉強したにも関わらずLが悪い。3月のためにリスニングプラクティスで基礎からやり直そうと思う
Rは15問塗りつぶして385だった。語彙文法は9割以上取れてた
962名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 20:55:28.50
3月に3年ぶりに受験を考えているのですが、傾向とかに変化はありますか?
963名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 21:33:25.48
>>962
・試験時間が2時間から3時間に変更
・問題数が200問から300問に増加
・4肢式から5肢式に変更

このくらいかな。
964名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 21:45:11.94
文章が長文化している。聞いてることは難しくないが間に合わないということで難化と言われている
965名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 21:47:57.80
>>963
氏ね
966片岡数吉(かずよし) ◆vBVZMtx48QpN :2012/01/26(木) 21:56:48.49
新大久保は善い場所ですよ。
967名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 21:58:53.63
数基地が良いと言ってるってことは一般人には最悪ってことだな
968名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 22:13:25.56
社会人にとってTOEICってスーパースペックだけど英語だけは苦手という人くらいしか実益ないよな。
あとは趣味としてのTOEIC。
969名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 22:28:49.52
TOEIC900点取ったらTOEFLに移行してGMATへ
970名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 22:38:23.91
難しい哲学持ち込まなくていいから
さっさと目標の点数とってTOEIC卒業しよう!
971名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 23:00:07.54
>>969
iBTの前にTOEIC-SW入れた方がいい
目標スコアは350点ぐらいで
972名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 00:03:34.29
TOEICを正式に卒業したと言えるのは、満点の990点を取得した人のみです。
それ以外の人は、撤退か挫折です。
まあ一度卒業とか言っても、ほとんどの人が英検一級合格後とかに戻って
くるんですけどね。
973名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 00:07:47.41
あっそ。なら正式に卒業しなくてもいいや。別に何も得られないし
無駄な時間と金がかかるだけ。馬鹿はそういう無駄なことが大好きなんだろうけどね
974名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 00:32:36.53
>>973
俺は972じゃないけど一応言っておくと
君のようにTOEICに目標点数がある人はその目標点数が生かせる場があるんだろうから
それだけで幸せなんだよ。

TOEICを受けるほとんどの人が藁をも掴む思いで溺れてる人か
あるいは手段がいつのまにか目的化してしまった人ばっかりなんだから
あまりそういうナイーブな人たちの数少ない矜持を刺激しないように。

自分で自分の幸せをかみしめるだけにしなさい。
975名無しさん@恐縮です:2012/01/27(金) 00:48:32.69
>>972みたいな馬鹿みると腹が立つw
TOEICがすべてだと思い込んでるのかな?w
日本人と韓国人しか受けてないのに
TOEFL受けたらまったくとけないだろうに
976名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 01:28:27.01
単なる釣りでしょ
977名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 02:04:36.29
>>972に腹が立つなら図星ってことだよ。
ほんとにTOEICに興味がなければ何とも思わん。

てかそもそもTOEICに未練ない人間はこんなスレ見ないだろw
978名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 02:58:27.55
いつからここが満点に未練のある人間が書きこむスレになったんだ?
別スレ立ててそっちで勝手にやれよ
英語以前に常識が完全に逝っちゃってるだろお前
979名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 03:31:25.71
>>972
そのロジックだと、大学の成績が全部「A」や「優」じゃなかった奴は
全員卒業取り消し&学歴詐称でクビだなww
980名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 03:44:27.34
( ^ω^)?
981名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 05:00:51.74
パート43のスレ立てをお願いします。
(私のパソコンや携帯からはできません)
982名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 06:43:15.36
今年49歳だけど、意味なく受け続けて955点
転職もへったくれもない
983名無しさん@英語勉強中
>>979
意味不明