【3/18】TOEIC公開試験各回統一スレ55【5/27】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
第169回 2012年3月18日(日)
ネット結果発表日:2012年4月9日(月)12:00 (推定)
結果発送予定日:2012年4月17日(火)

第170回 2012年5月27日(日)
ネット申込期間:2011年3月5日(月)10:00〜4月17日(火)12:00(正午)
ネット結果発表日:2012年6月18日(月)12:00 (推定)
結果発送予定日:2012年6月26日(火)

※受験時に問題用紙のフォーム番号(4HIC**)を確認しましょう。
過去スレ>>2-5あたり 次スレは>>950が立てる

※前スレ
【3/18】TOEIC公開試験各回統一スレ54【5/27】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1332083034/

第169回は4HI・・ではなく4II・・なるフォーム番号で、
4IIC6がメジャー、4IIC7がマイナー。
2名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 17:04:06.02
一乙
3名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 17:05:14.50
part54 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1332083034/
part53 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1332066443/(スレタイpart52)
part52 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1332055594/
part51 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1331555477/
part50 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1330242875/
part49 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1330087000/
part48 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1329707944/
part47 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1328374392/
part46 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1327851253/
part45 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1327827168/
part44 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1325394643/
part43 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1325377773/(スレタイpart42)
part42 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1324282950/
part41 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1322402490/(スレタイpart39)
part40 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1322402381/(スレタイpart39)
part39 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1322379237/(スレタイpart40)
part38 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1322016233/
part37 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1321568208/
part36 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1320232225/
part35 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1319974700/
part34 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1319962260/
part33 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1318176666/
part32 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1317025707/
part31 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1315924033/
4名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 17:06:09.75
part30 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1315741058/
part29 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1315724790/
part28 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1311515611/
part27 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1311513487/
part26 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1311405170/
part25 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1309269020/
part24 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1309076764/
part23 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1308665079/
part22 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1307136157/
part21 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1306736977/
part20 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1306665647/
part19 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1306044027/
part18 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1300032069/
part17 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1299892195/
part16 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1298353140/
part15 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1296481457/
part14 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1296377416/
part13 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1292900156/
part12 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1291654909/
part11 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1291005536/
part10 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1290939752/
part9 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1290844008/
part8 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1290391034/
part7 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1288966416/
part6 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1288576100/
part5 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1288519795/
part4 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1288254684/
part3 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1286165691/
part2 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1284336082/
part1 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1284006915/
5名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 17:08:11.88
>>1
乙華麗。プロクシまで刺して奮闘してたけど、立ててくれて助かった。
6名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 17:10:04.32
今回のテスト公式4よりかは難しかったよね?
それともたまたま俺が4できただけ?
7名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 17:13:21.09
公式4は700点代の俺も9割できたからなあ。
8名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 17:15:09.07
あーるさん、今回の騒動についてのコメントをお願いします

9名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 17:16:14.66
【TOEICスコアビジュアル早見表】

470未満
|  |

470点
|・ ・|

600点
|・人・|

730点
( ・ Y ・ )

860点
( ・ 人 ・ )

900点
( ◎ 人 ◎ )

950点
( ◎ 人 ◎ )

990点
 /     |     \
(   ●  人  ●   )
10名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 17:16:14.66
>>7
初受験でやはり94%できてて意気揚々と3月受けたけど本番は多分8割ぐらいだった
11名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 17:23:50.04
いつもイヤホンで模試やってるからダメなのかな。本番のリスニングがまるっきり聞き取れない。
12名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 17:24:55.71
>>7
公式4で800超えてたのに今回悲惨だった…
メンタル弱すぎて初受験で手震えて頭に入ってこなかったのもあるけど700すら超えてないかもorg
13名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 17:26:14.09
そりゃそうだ、音質はあえて悪くしないと。
イヤホンでやるならせめてドルビーモバイルのシアターモードで会場のようにエコーを深くかけないとな
14名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 17:28:48.06
今回俺も初受験だった。
学生時代から英語はあまりにも出来なすぎたから、
500いってればいいかな。
15名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 17:31:15.08
3月のメジャーフォームのパート5は鬼のように簡単でしたが、皆さんいかがでしたか?
やばい。何の苦労もなく40問正解してしまいました。
難しかったという方は大いに落胆してくださいね。

リーディングは、どうしてこんなに簡単にしたの?というくらい迷う問題がなかったです。
パート5,6は特にね。
もっと難しくしてください。お願いします。
16名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 17:32:28.84
>>15
TOEFL受けたら?
17名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 17:33:08.55
>>15
で、total何点?
18名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 17:33:55.83
満点を取れないとしたらマークミスだけです。
19名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 17:34:48.15
マンコミス
20名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 17:36:32.11
マンコス
21名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 17:36:51.19
ミスサンコン
22名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 17:37:34.48
>>15
俺もそうおもったけどちょいちょい間違えてるぽいわ。
23名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 17:38:02.28
MOEIC(もーイック!)
24名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 17:39:23.23
イク!イク!
25名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 17:40:45.49
イーノック

そんなテスト対策で大丈夫か?

大丈夫だ、問題ない
26名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 17:43:43.68
以下トミーネタ禁止
27名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 17:55:38.63
Tommyさん、今日のTOEICお疲れ様です!

ボクは、手ごたえは前回とあまり変わらなかった感じでした。
また5月の頑張ります。

お友達が出られるというので、Tommyさんのお友達だから、
すごいできる人なんだろうなぁと思ってちょっとラジオ聞いてみました。
最後の方だけでしたが。
でも。う〜ん。なんて言うんでしょうか。
他のラジオの出演されてた方含めて、品がないというか、なんというか。
聞くのすぐにやめました。
老婆心ながら、お友達は選ばれた方がいいですよ。
でも、Tommyさんは、トロントへ行かれるので、もうあんな
変てこりんな連中とかかわらなくて済みますから、大丈夫です!

お元気で!!!
28名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 17:56:14.28
500から600点の奴って馬鹿だよなw
29名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 18:00:12.32
ああ、カモだ
30名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 18:01:07.85
>>17
560
31名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 18:03:54.52
>>28
>>29
ということは、半数以上が馬鹿とカモってことだな。
32名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 18:07:55.54
だからTOEIC塾とかTOEIC対策本みたいな商売が成り立つんだろw
33名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 18:11:32.86
>>28
英検でいうなら5級→4級→3級と
英語(w の知識(by日本語w の積み重ねで英語がデキる気になってきた奴が
行き詰る ENGLISHの壁 がそのあたりなんだな
34名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 18:14:03.47
そういや、TOEIC受けてる間は頭の中でも日本語を使ってないな
35名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 18:20:15.57
来週が結果発表?
36名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 18:20:36.32
>>15にマジレスしてる人恥ずかしいぞ
37名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 18:25:13.95
>>35
そうだとマジ助かるんだけどねぇ
38名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 18:28:07.15
あー結果気になるー。
5月申し込むか
39名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 18:29:04.10
今から申し込んでも会場が郊外の高校だろ
40名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 18:30:05.17
やべぇ、今日申し込んじゃったよ。
俺も僻地かも。
41名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 18:36:55.62
申し込み日とか関係あるか?
早く申し込んでも僻地ばかりだぞ
42名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 18:37:43.37
家の隣で受けたいな。
都心まで行くの疲れるわ
43名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 18:48:39.10
5月の申し込んだから金払ってくる
44名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 18:50:54.71
>>43
俺も申し込んだ。
にしても、俺が学生の時は受験料\6600(曖昧だが...)くらいだった気がする。
45名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 18:51:58.68
楽天ポイント使ってるから毎回安く受けてるぜ!!!!!!!!!!!!!
46名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 18:53:31.77
>>42
隣の家って読んだ
47名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 18:53:57.84
なんかTOEICの受験者数が多いのは、
合否が決まるわけじゃなくて、陸上のように自己ベスト更新!的な感じの
試験だから、変にストレスためないで受けられるからだろうな。
48名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 18:54:40.71
隣の家だとベストを尽くせないだろ
49名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 18:55:21.96
えーそうかなストレス溜まるよー
50名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 18:56:38.06
>>44
漢検の件があったから、急遽値下げしたんだよ。
それでも儲け過ぎだけどね
51名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 18:59:27.33
>>47
990点未満はただの馬鹿なのにね
だからカモって言われるんだよw
52名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 18:59:55.50
>>51
ジェットストリームプギャー━━━m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)━━━━ !!!!!!!
53名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 19:01:41.85
 パート1で花畑の絵。
 最後に「trimされている」を選びました。
 皆さんは?
54名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 19:01:47.74
英検とTOEICってどっちが評価されるんだ?
級とスコアの善し悪しは別にして...

55名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 19:02:57.35
>>53
進行形になっているので×
56名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 19:04:28.76
>>54
圧倒的に英検
57名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 19:08:59.75
15 :名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 17:31:15.08
3月のメジャーフォームのパート5は鬼のように簡単でしたが、皆さんいかがでしたか?
やばい。何の苦労もなく40問正解してしまいました。
難しかったという方は大いに落胆してくださいね。

リーディングは、どうしてこんなに簡単にしたの?というくらい迷う問題がなかったです。
パート5,6は特にね。
もっと難しくしてください。お願いします。


16 :名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 17:32:28.84
>>15
TOEFL受けたら?

17 :名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 17:33:08.55
>>15
で、total何点?

18 :名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 17:33:55.83
満点を取れないとしたらマークミスだけです。

19 :名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 17:34:48.15
マンコミス
58名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 19:09:27.32
>>54

外資系転職サイトで募集要項を検索してみたんだけど・・・

careercross   : TOEIC471件>>>>>英検6件
マイケルペイジ : TOEIC139件>>>>>英検0件
daijob.com    : TOEIC1414件>>>>>英検18件

もう圧倒的に

TOEIC>>>>>>>>>>>>>英検

だった。


------------------------------------------------
「募集例」
・流暢な日本語、英語力をお持ちの方(TOEIC800点以上)
・優れた英語力をお持ちの方(TOEIC:850点以上)
・Japanese and business level of English (TOEIC 800)
-------------------------------------------------
59名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 19:12:12.95
TOEIC850とか全く使いもんにならんレベルだろ
でも英検1級にすると条件満たす奴が激減するから書きたくても書けないのが実情
60名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 19:13:30.77
>>59
日本人の300人にひとりしかパスしてないしね、英検1級。
61名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 19:15:51.29
英検って1級しかなかったっけ?
62名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 19:19:52.79
>>59
それなら「英検1級尚可」とか普通は書くから
書きたくて書けないわけじゃないね
63名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 19:19:54.08
初段から棋王ぐらいまであるだろ
64名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 19:20:52.53
>>62
そんなの書いてあると尻込みするやつ激増だからw
65名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 19:21:03.31
準1級にハードル下げても、100人にひとりだよ。
年間の準1合格者はざっと1万人。
受験者数は10万弱だから、もっとみんな受ければ50人にひとりくらいはいるのかもね、準1レベルのやつ。
66名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 19:23:29.55
TOEICの方がいろんな意味で手軽だからどうしてもそっちしかやってない人間が多くなる
67名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 19:24:10.73
>>64
しねーよw
68名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 19:25:14.05
俺TOEIC900あるけど、英検とか話せる方とか書いてるとこにはまず応募しないよ
69名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 19:26:45.25
>>68
なんで?
70名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 19:27:21.36
話せないからだよ・・・
71名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 19:29:29.33
英検持ってても喋れないけどな
72名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 19:30:11.67
TOEICのスコア満たしてたから行ってみたら英語のインタビューだったのがトラウマ
73名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 19:32:45.28
単語特急
文法特急1,2
公式問題集
イクフン(解きまくれ)Part5
公式問題集3

を使ってて、10月のTOEICが540(R275,L265)だったんですが
3/18の試験で点数が上がった気がしません...
新しい参考書を買うより往復したほうがいいのでしょうか?
リスニング対策は公式3のシャドーイングだけしています
74名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 19:34:12.14
>>73
そんだけやってそれは酷すぎる
買ったやつをマスターする以前に基礎がゼロなんじゃないの
75名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 19:34:23.96
逆にききたいが900になるまで音読とか発音練習してないの?
私は色々やってたから英検準1もとって、その後900取ったのだが
英検準1の面接なんてそんなむずかしくないぞ。

四コママンガのあらすじを2分弱説明して、質問受けて、
答えるくらい。正直中学英語駆使でも突破できる。
1級はミニスピーチだからロジカルに話す訓練が必要だと思うけど。
76名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 19:34:52.49
couldn't have gone betterとは行かなかったか
77名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 19:35:13.69
話せなくても、英語で議事録や契約書作ったり出来れば重宝されると思うけどね
78名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 19:36:03.61
とりあえずRの方が高いって時点でLサボってることが分かる
公式かイクフンあたりの有名所適当に買ってL350くらいまで上げた方がいいよ
すぐだから
79名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 19:36:41.52
>>74
ありがとうございます。
やっぱり基礎がなってないかもしれないです><
高校時に使ってた参考書で復習することにします
80名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 19:36:51.98
900持ってる人間で話すのに抵抗があるならまずは
瞬間英作文だな。

びっくらするほど簡単な文を英訳していく訓練。
通訳目指してる人もやってる。

彼は今朝家族の中でもっとも早く起きた

とかこんなん。
81名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 19:37:36.96
 3/18で950点を取ろうと思ったら、
LRそれぞれ何問くらい間違えられたかな。
82名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 19:38:05.56
>>75
準一級の話誰もしてなくね
83名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 19:39:03.43
>>77
話す=アウトプット=書くだから
作文も多少アウトプットの影響受けると思う。
思ったことを組み立てる能力はスピーキングもライティングも
ある程度は同じ能力を使うので多少の組み立て能力を養うといいかも。

逆に組み立て能力さえ養えば900程度のハイインプット能力がある人は
加速度的に伸びていく。もったいないよ。
84名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 19:39:50.29
>>78
確かにリスニング対策は公式3のシャドーイングしかしてなかったです(汗
書店でイクフンあたりの参考書を覗いてみることにします。
ありがとうございます
85名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 19:40:36.54
>>82>>65に話題があったからついレスしてしまった
86名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 19:41:35.25
>>78
止めないけどシャドーイング以前にやることあるんでないの
87名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 19:43:08.89
シャドーイングってレベルじゃねえだろww
発音記号と発音勉強してからひたすら音読しろw
88名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 19:48:39.28
今日のマンコスレ
今日のマンコ擦れ
89名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 19:56:14.93
>>51
未満っすか^^;
90名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 19:59:58.62
もーみもみ
91名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 20:00:43.48
>>73
まずは「出る順で学ぶボキャブラリー990」で語彙力強化。
著者HPの音声ファイルでリッスン&リピートすると良いです。
あとは普通の単語本「Forest」とかを通読すると良いと思います。
基礎ができたら現在持ってらっしゃる問題集等を繰り返しやるとぐんと上がると思いますよ。
92名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 20:02:11.47
俺995点目指すわ
9391:2012/03/20(火) 20:04:05.56
間違えました。
普通の単語本X→普通の文法書○
9491:2012/03/20(火) 20:06:07.73
文法書の通読はなかなか根気が必要で挫折しやすいので、
「イクフン 解きまくれ!パート5&6」でも良いかもしれません。
9591:2012/03/20(火) 20:08:14.40
また間違えた。。。すいません。
解きまくれ!ではなく、極めろ!の方です。
96名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 20:09:41.56
ワロタw
97名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 20:14:43.38
>>91
お前いいかげんにしろよw
98名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 20:18:49.96
参考書問題集評論するのは700点台
9973:2012/03/20(火) 20:18:54.83
>>91
73です。遅れて申し訳ないです。
Forestは高校時代に使用していたので所持してます。
いわゆるデルボと言われてるものですね!

皆様もアドバイスしてくれて感謝です。
100名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 20:25:12.42
いいじゃないか>>91は愛きょうがあってよいw
101名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 20:25:49.95
tommyには愛嬌がないとでもいいたげだな
102名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 20:28:04.64
発音本で発音を学ぶ
音声を使いながらSVL12000を全て音読しながら覚える
フォレストや表現のためロイヤルなどを通読
桐原文法語法1000&英文解釈教室をマスター
速読英熟語の英文を500回ずつCDを使いながら音読
公式問題集4→公式問題集3→リアル模試の7回分を徹底的に解きまくる&音読しまくる
このあたりから適当に多読&多聴

これで900は余裕
103名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 20:29:21.22
時間たっぷりあるならサウスパークなんかも面白い
104名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 20:30:33.74
>>101
トミー知らない かんぐりすぎですw
発音できない人で聞き取れる人っているの?
自発的に会話できないのはわかるけど、同じように発音できるから
聞き取りもできるのかな?と思ってたんだけど。もしくは逆。

発音はUDA式DVDお勧め。アメリカ英語だけど基本はおさえることできる。
その後あらゆる音源聞いてイギリス英語も中東英語も大丈夫になったよ。

DVDの中で教えてくれるエイミー姉さんがかわいいし、
数年前エイミーで盛り上がってた気がするどこかのスレでw
105名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 20:31:59.74
ステマの塊みたいなレスどうも。
106名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 20:32:44.21
>>5行目くらいまでの道は英検だろうがTOEICだろうが英語を勉強するものにとっては王道かつ基本だよな。
それプラス瞬間英作文やれば怖いものはない
107104:2012/03/20(火) 20:33:28.94
間違えた。エイミーがアメリカで他にもオージーブリトンもいました。
ハニカミ笑顔が可愛くて男性に人気だった気がする
108104:2012/03/20(火) 20:33:53.95
すまん。ステマじゃないが
小さな親切余計な世話だったか
109名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 20:33:57.11
青木はメジャーで西岡はマイナーか。
110名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 20:34:10.58
さっきから間違えすぎだろお前wwww
111名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 20:47:14.51
単語だけやって750までいったわ
112名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 20:48:53.36
単語しかやらんから750しか行かんのだ
113名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 20:49:43.84
逆説うまし
114名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 20:50:13.40
単語だけで750まできた俺のポテンシャルに嫉妬ですかwwwwwww
115名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 20:50:23.44
ワロタw
116名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 20:51:19.17
単語やったのに750しか行かないノーテンキに嫉妬だわwwwwww
117名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 20:53:26.82
>>60
そんなにいるのか
118名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 20:54:03.20
マイナー問題だけど、
expert と expertise どっちが正解だったの?
ラジオはexpertiseって言ってたけど、expertの方があっていた気がする・・。

インターネット発表はいつ?
119名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 20:55:26.10
>>117
ネトラシーがないとすぐ騙されるいい例。
120名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 20:55:56.87
>>118
ラジオだけでなく、2chでもexpertiseで決定。
121名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 20:56:54.20
750のポテン猿はどこ行った?
1224IIC6:2012/03/20(火) 20:57:33.42
メジャーのpart 6が思いだせん
123名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 20:57:56.99
 >>118
 単数形だと合わない、と思って消した覚えがあり。
 違ったらごめんなさい。
124名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 20:59:01.73
 パート7で市の公聴会で、呼び出された人の問題。
 確か「市長と同意見」を選んだ気がしますが、いかが。
125名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 20:59:40.23
>>123
何度も同じこと蒸し返すな。
単数形じゃないといけなかったが、人は文脈上意味が合わなくてアウトだわ。
126名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:00:29.19
>>123
こら、ポテン猿、単語しかやらないとそんな変なこということになる。
文法やれ、文法。
127名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:03:24.81
expertはメジャーにもあったよね
128名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:03:29.48
>>126
くやしかったら単語だけで750とってみろよ
お前さんざん文法やっても500いかないんだろwwwww
129名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:03:55.14
>>127
expertise だっての
130名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:04:10.11
こら、ポテン猿、単語だけやってたくせに、そんな基本問題間違うなよ。
131名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:05:19.63
エキスパーティーズ!
132名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:05:59.00
expertだろ
133名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:06:22.39
【お名前】 ポテン猿
【今回の目標スコア】 L0 R495 T495
【過去最高点】 750
【前回受験日】 3/18
【コメント】 単語だけやって750までいったわ
134名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:08:24.96
ポテン猿ワロタ
135名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:10:53.98
ポテン猿R満点w
136名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:12:25.77
L0ってどうやんだよw
5点は入れられるぞw
137名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:13:26.62
鉛筆転がした方が真面目に解くより点取れるんじゃねーかって思ってきた。
138名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:13:48.23

ポテン猿なら可能だろう
139名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:14:04.56
マジレスするとL5点はわかっててわざと間違えないと狙えない
140名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:15:34.20
>>139
マジレスすると白紙でOK
141名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:17:36.74
たぶん全部白紙で出すとクレーム来るんじゃない
わからなくても塗れっていってるくらいだし
142名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:17:45.15
こら、ポテン猿
リスニングのときねるな
1433月に最低960点を目指す ◆960/FJN/B. :2012/03/20(火) 21:18:17.53
>>118
これ間違えたんだよなー。expertsにしちゃった。
カッコの後ろまで読んでれば複数形はありえないって判断できたのに。
144名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:18:26.20
>>142
それだけしつこいと面白くない
あんた親父でしょ?
145名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:19:18.45
toeic受けてるおっさんってなんか可愛いよな
146名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:20:16.14
リスニングでマグだのコーヒーカップって問題ってどっちが正解なの?
147名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:21:58.24
ポテン猿の親父まで2chやってるのか。
全く・・・家族で無茶しやがって・・・
148名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:22:07.90
多くのおっさんは会社で無理やり受けさせられてるんだよ
149名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:24:04.40
マグ
コーヒーカップなんて一度も言ってない

大体あの写真の食器はコーヒーカップとは普通呼ばない
150名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:24:35.64
>145
共感もてる
151名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:25:05.19
パート7SP最初の表問題
あれは図書館ではなく、ホテルが正解
152名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:25:42.83
またでた錯乱厨
153名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:26:01.03
>>143
単数形の名詞は2つあるので、意味も取らないといけない問題。
154名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:27:28.60
会社で無理やりと知った瞬間さらに可愛く思えた自分
155名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:28:30.65
流れてた音声はマグとその次にコーヒーメーカーかコーヒーポットじゃなかった?

であれはマグでしょ。
コーヒーカップだとしてもソーサーついたような華奢なカップでしょ
156名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:28:59.20
ティーポットだよ
コーヒーって一度も言ってない
157名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:29:30.47
受けてる人って学生が大半なのかな?
俺が受けた会場では、社会人っぽい人は少なかったように思える。
寧ろ中年女性が結構いた。
158名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:30:15.52
会社で無理やり受けさせられるのはIPじゃないの
159名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:30:17.17
アメリカではホテルが会議室を貸し出したりするのが普通らしい。
やはりホテルが正解だ
160名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:30:29.40
あなたの中年女性の定義をお聞きしたい。
(32歳女)
161名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:31:34.76
ホテルってあったよ。文中にこっそりと。
our hotel〜とか。
改装したよーってお知らせでしょ?>>159
私もホテル名がホテルって入ってないからあら?と思ってしまった。
162名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:31:35.40
ポテン猿人気に嫉妬
163名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:31:42.34
30代以降
164名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:31:47.42
>>160
もう中年だな
165名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:32:34.80
>>160
そうか…2chということを加味しても残念だよ
166名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:32:50.71
図書館のスケジュールの問題と
ホテルが会議室貸してる問題と

なんでここまで粘着してるんだ?病気?
167名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:33:40.87
満点がかかってるんだろ
168名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:33:45.69
粘着だったのかい
マジレスしてしまったやん
169名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:33:56.05
もう中学生っていう30路の芸人もいるんだ、
もう中年女性っていうTOEIC芸人がいても不思議じゃない
1703月に最低960点を目指す ◆960/FJN/B. :2012/03/20(火) 21:34:58.94
>>153
わかってるがな。>>118は「expert と expertise どっち」ってきいてんだからw
our expert はそこだけ切り取っても不自然だから、どっちみち選ばないよ。
171名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:35:13.87
男の30はまだまだこれからって感じだが女は…
172名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:35:29.05
おっさんとは何か?
定義せよ。
173名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:39:52.68
>>171
そうしんみり言われるとなおさらつらいな
確かに男は30過ぎから。
おっさんは中身がおっさんになったとたんにおっさんだよ。
年齢関係ないが20代中盤〜可能性はある。

スレチだね。TOEICはひっそりうけることにしよう…
174名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:41:05.10
内資に就職→外資に飲み込まれる→外人の役員来る→リストラ開始→
外人の出る会議は英語→英語できない(外人怒)→TOEIC強制参加→
点数で容赦なくリストラ候補←今ここ
175名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:42:37.05
だが、ポテン猿なら・・・ポテン猿ならやってくれる
176名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:43:59.65
>>174
転職しろ
177名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:45:44.97
やっぱホテル正解ですよね。考えこんじちまったよw
178名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:47:34.38
>>167
そのレベルならこんなところで悩んでないよ
179名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:49:34.43
「子どもの読み物教室」をホテルでやってるとかw

そもそも日本でも大きい図書館やホテルは会議室貸してる
こんなこと知らない人が多くて驚いたんだけど
180名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:50:54.28
えとマジレスしてスマンが正解は図書館だよね?
181名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:53:47.06
ホテルで子供向けのイベントやって集客図ろうとしているんだね。
一方で、図書館が会議室なんて貸し出したら、民業圧迫になるから
批判は免れないもの。
182名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:54:48.46
SPの最初のスケジュール表の問題は図書館。
DPの改装しましたよーって問題はホテル。
183名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:57:59.28
>>182がファイナルアンサー
184名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:58:52.73
オーディエンスで
185名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:01:23.43
図書館は引っ掛け。
186名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:01:46.84
そういえばメジャーpart5にdicide to Vあったよね?
187名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:05:11.45
ないよ
188名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:05:16.96
結局図書館とホテルに関してはどうなの?
189名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:05:36.84
なかったかwww
申し訳ない
190名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:05:44.88
part5の最後、どうしてthemselvesなのか教えてください。前置詞なくても副詞的用法ってあったけ?
191名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:06:56.55
>>190
You should think about it yourself.
192名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:07:00.27
 ネットの結果発表はたぶん4月9日(月)。
193名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:08:01.29
>>192 助かったありがとう
194名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:08:06.89
You should think about it BY yourselfって言いたかったんすか
195名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:08:21.30
>>192
No, it's supposed to be the 7th of April, from our past experiences.
196名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:08:31.01
あああ結果がきになって勉強に手がつかない
実際スコアをみてからしか今後の方針が立てられない
197名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:08:57.67
大文字にして強調する俺かっけえええええええええええええええええ
198名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:09:17.82
え、今回結果土曜日に出るの?
199名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:09:26.43
>>196
どうせ500点くらいだから今から勉強しとけ
200名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:10:04.02
え,4/7に結果でる?
201名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:10:36.11
>>194
Have you ever heard of the concept of DIY? Do It Yourself?
202名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:10:40.07
>>199
500点はお前だろ
今回はリサイクルのおかげで900狙える
203名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:10:48.91
月曜じゃないか?
結果発表当日に昼休みに会社のPCで見たことあるから、少なくとも平日。
204名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:11:45.00
1月の結果は月曜だったよね
205名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:12:44.93
なぜ郵送申し込みしてしまったんだ私..
206名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:12:53.14
>>202
無理するなよw
207名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:12:59.26
>>195
As far as my experience goes, it's supposed to be the 7th of April.

のほうがよろしいんじゃなくて?
208名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:14:47.25
think about it yourself
とか言ってるの聞いたことない
用法にとらわれすぎ
209reference:2012/03/20(火) 22:18:14.93
Do you think you can be excused for doing such a thing?―Can you excuse yourself for doing such a thing?―Can you justify yourself for doing such a thing?

そんなことをして済むと思うか - 斎藤和英大辞典

It is very important to think for yourself and to study.

自分で考え勉強することは非常に大切です。 - Tanaka Corpus

You ought to think for yourself.

(そういちいち質問しないで)独りで考えてみるがよい - 斎藤和英大辞典
210名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:19:47.51
今回マイナーで四ミスで満点出るだろうか
211名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:20:23.27
for yourselfともいうよ
自分でやれって感じのときはby yourselfをよく使う

辞書じゃなくて原文ぐぐってみたら?
212名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:21:37.28
"think about it yourself"
約 30,300,000 件中 10 ページ目
213名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:23:01.98
前スレ>>965
Part3 野球チケの問題、俺も3問目の正解(候補)知りたい。
1-チケット売り切れて手に入らなかった。
2-私(年配英国人女性)の家で見ましょうよ
3-arrange transportation...じゃないのか???

彫刻のお話は、男「コンテストどうだった」女「評価されたけど入賞はしなかったの...でもね作品が売れたのよ!!」
男「すげえ。じゃあ俺、運ぶのに車出すけど」「さんきゅう。でも手配済みだから」
1-なぜよろこんだか--->作品が売れたから
2-男は何を申し出たか--->車を出す
3-もうひとつ設問が思い出せない。。。


ラジオは前から思ってるんだけど真面目な「あ〜る」「みかん星人」コンビでやってほしいな。
面白みに欠けるんだろうけど不愉快な思いしながら聞くのもしんどいし。
214名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:24:09.78
>>208
知ったか乙。
215名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:24:58.89
>>212
内容も見ずに件数だけ貼られても・・・
216名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:25:41.72
てかここのバカどもはyourself単体でも良いってこともしらんのか…
217名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:26:45.37
TOEICスレなんかでネイティブから聞かない
なんて言ったのが悪かったまじで
2183月に最低960点を目指す ◆960/FJN/B. :2012/03/20(火) 22:26:54.67
>>208
"think about it yourself" は文法的に正しいし、普通に使われてるよ。>>212然り。
あくまで代名詞だから、副詞的に使われていても、主語と同格という解釈らしい。

OLADの定義。
used to emphasize the fact that the person who is being spoken to is doing sth:"
e.g Do it yourself; You can try it out for yourself.

>>209のひとつめは再帰代名詞だね。動詞の目的語と主語が同じ場合のやつ。
219名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:27:48.52
3月はスコア高得点出やすいの?
220名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:27:54.70
てことは>>194が一番恥ずかしいってことでおk?
221名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:28:56.45
>>220
それでいいよ
どや顔でthink about it yourselfと言ってくれ
222名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:30:02.15
今回のthemselvesと同じ使い方だね>think about it yourself
223名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:30:48.43
ドヤ顔で大文字にしてBYとか書いてた>>194さん…
224名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:31:51.25
どうせポテン猿だろ
2253月に最低960点を目指す ◆960/FJN/B. :2012/03/20(火) 22:33:28.44
>>220
ちょっとめぐり合わせが悪かっただけだから、そう言ってやるなよ。
"by/for yourself" を知ってるくらいには知識があるわけだし、
前置詞を伴わない代名詞が名詞に連続するのは文法的におかしい、
って感覚があるんだから、けっこう良いスコアなんじゃないかな。
226名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:35:01.30
900点特急の2nd Roundの2問目に
oneselfとby oneselfの違いについて詳しい解説があります。
227名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:35:07.65
>>219
出にくいよ
228名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:36:51.05
>>227
なぜ出にくい
この時機は大学生が多く受けるから高得点が出やすいと踏んでいたんだが
229名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:37:07.04
190で質問した者だがなんか荒れてるみたいですまん。解説ありがとう。

一応今までの最高点は965点だけど文法の細かいところは勉強しなきゃ満点は難しいな。
230名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:38:18.80
>>228
大学生や新規社会人が多いのは5月です。
この時期は、そんなに新参は受けないから
231名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:39:44.23
去年の3月分はデータがないし、
おととしの分ももう公式には載ってないので、
「toeic 平均点 3月」でググった。

>TOEIC最新のテストである2010年3月の結果では
>トータルで579.8 点が平均点となりました。

というわけで、3月が特に点数が出にくいわけではないと思われる。
232名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:43:25.30
去年の3月中止になった人てけっこういたよね
233名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:43:30.93
うむ。調査ご苦労
234名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:45:36.33
>>232
過去最大クラスの16万人が受験予定だったらしいね。
235名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:47:12.57
去年の3月で990出した
236名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:47:56.91
来年から本気出す
237名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:48:05.31
TOEIC申し込んだのに亡くなった人とかいるのかな
2383月に最低960点を目指す ◆960/FJN/B. :2012/03/20(火) 22:48:47.95
>>213
食べ物は俺がやっとくから、連絡はおまえが頼むぜ!
だから連絡する、メールするだったかな、じゃないのかな。

売れたと入賞で悩んだんだけど、2chでもハッキリしてないと思う。
でも「入賞しなかったけど売れた」ってのは初耳だな。売れたが正解ぽ。
自分は入賞にしちゃったんだっけなー。もうひとつはなんだっけね。
239名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:49:05.85
>>237
そりゃたくさんいるだろ
240名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:49:06.02
今回は、体感、正答数192ぐらい。これだと990点は取れないかな。残念。
241名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:49:09.21
単純に人数多ければ上がりやすいんでないの?
242名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:50:06.93
>>238
なんかお前もう960厳しくない?
243名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:50:11.72
>>238
今回960点だった?
244名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:50:49.73
取れそうだったでしたスマソ
245名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:51:18.48
2012.1   
→567.4

2011.11
→572.2

2011.10
→590.6

2011.9
→567.8

2011.7
→577.0

2011.6
→580.9

2011.5
→572.8

2011.1
→576.7

これらのデータから見ると、少なくとも2010年3月は比較的点数の出やすい部類だと言えるだろう。
246名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:51:32.78
おまえら一月の試験で
participateとattend選ぶのがでて
participateは自/他動詞でin がなくても使えるって学習したのに
もう忘れてんな 猿かww
247名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:52:34.17
ポテン猿ww
248名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:52:50.59
>>213
凄いね!その彫刻の奴はほとんど聞き取れなかった、車でピックアップする提案に喜んでるのかと思った。
249名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:54:11.69
>>245
受験数多い割に、結構平均点高いね。
2503月に最低960点を目指す ◆960/FJN/B. :2012/03/20(火) 22:55:37.70
>>242-243
悩んだ問題が印象に残ってて、特に間違ってた場合にレスしてるから、そう見えるのは否定しない。
でも確かに960点は難しいかな。940点くらいかなとは思ってる。
251名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 23:03:41.42
>>246
理解してないのはおまえw
252名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 23:09:22.95
>>237
人口比から考えると25人程度かな。
震災が2日遅れて発生してたらもうちょい増えてた悪寒
253名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 23:12:43.26
今週の回も結構空席目立ってたぞ
二人掛けの机で四列めだったが、
俺の前に二人しかいなかった
254名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 23:15:05.80
空席とかマジわけわからん金もったいない
前回が高得点だったから今回はもういいやみたいな奴がいるのか
255名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 23:17:52.74
>>254
今回は違うけど、結果が出る前に次回の申し込み締め切りがきちゃうからねえ
256名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 23:19:47.84
>>254
俺は卒コンだったから今回諦めた
257名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 23:20:04.66
アク禁やっと解けた... 今回5年ぶりに受けました。
これまで800(1999) 910(2000) 910(2001) 885(2003) 
通訳ガイド合格後の勢いでリニューアル後まったく準備せず820(2007)
いずれも3月受験 今回は直前1週間くらいでイッチーのpart7対策本
をものすごい勢いで260ページくらい取り組んだのだけど6問塗り絵...
5、6を高速回答して50分くらい空けたのに...リニューアル前より問題
量って増えたのでしょうかやっぱり? 900点台に返り咲きたいなぁ。

5月に国連英検特Aと工業英検1級受験検討してたけどちょっと力不足を
感じ始めいろいろとオーバーホールしています、種類が違うけど。
とりあえずは午後2時のNHK英語ニュースのシャドーイングをこのとこ
ろずっと続けてる、結構流暢についていけてて楽しい。
258名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 23:21:04.41
participate はあの場合inいらなくない?
消去法でもparticipateしかなかったんだけど。
259名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 23:22:01.17
あ、おなじこといってたごめん>>246
260名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 23:22:08.40
>>254
身体弱い人の気持ちはわからないだろな
丈夫な人が羨ましい
自分は勉強頑張っても熱出すから、テストの日にも無理がたたるとヤバイ
今回は受けられたけど、まさか3月なのにこんなに寒いとは思わなかった
そしてあんな海沿いの風の強い会場だなんて
261名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 23:26:50.72
3年ぶりに受けたけど確かに空席目立ったなあ
前はこんなに空いてたっけ?と思った
気軽に受ける若い人や受けさせられる社会人が増えてるのかもね
262名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 23:28:08.36
>>260
可哀想だな
たしかに3月がまさかこんなに寒いとはね
263名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 23:28:15.45
今スマホでアメリカのラジオ聴いてる。
アメリカ議会の予算決定プロレスにおける問題点を話し合ってるんだが、TOEICのリスニングのが速くて聴き取りにくい。
集中力が足りないのかなぁ…

3回目で800越え狙ったが撃沈だわ…(´・ω・`)
264名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 23:29:18.66
音が響きすぎてやばかった
特にSの音がかすれすぎて聞きとれん
2653月に最低960点を目指す ◆960/FJN/B. :2012/03/20(火) 23:31:12.39
>>257
いいなー。通訳ガイド、筆記は初回でパスしたんだけど、予想外に面接で落ちちゃった。
今年落ちたら、もっかい邦文対策やるの辛いからもう受けないかもなぁ……。
266名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 23:32:19.44
>>265
君はよそ見してないでさっさと960点取りなさい!
267名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 23:34:58.27
>>263
速さに慣れるなら会話がある番組聞いてみたら?
つべのトークショー見るとか
リスニングはニュースより簡単なことを
自然なスピードで喋ってる気がする
2683月に最低960点を目指す ◆960/FJN/B. :2012/03/20(火) 23:35:10.87
>>266
いや、TOEICがよそ見なんだよw
年に一回かつ筆記免除がラストの通訳ガイドのが重要。
269名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 23:40:58.59
>>268
将来通訳やりたいの?けっこう厳しくね仕事の数的に
270名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 23:42:20.45
フィリピンのコールセンターで働けばいいだろ
2713月に最低960点を目指す ◆960/FJN/B. :2012/03/20(火) 23:46:28.50
>>269
単に資格を揃えたいだけ。通訳なんて恐れ多いしね。
あと通訳ガイドの勉強は、落ちたにしても、おもしろいし役に立つと思う。
272名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 00:09:37.68
亜細亜大学のリスニング環境がよかった。
前回受けた日大文理学部とはえらい違いだった。
建物のきれいさでいうと日大文理学部に軍配があがるんだけれど、教室が大きすぎたのか、いまいちリスニングが聞き取りにくかった。
亜細亜大学の教室はせまくて、となりの受験生が視界に入ってきてうざかったので正直第一印象はあまりよくなかったんだが、
リスニングは聞き取りやすかった。
273名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 00:13:47.30
隣の受験生可哀想すぎワロタ
274名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 00:23:44.45
>>272
答案用紙を凝視しているはずなのに
隣の受験生が視界に入るなんて
草食動物的な視力を持ってるんじゃ・・・
右目と左目が顔の真横についているのか???
275みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/03/21(水) 00:26:17.08
皆さんTOEIC受験お疲れ様でした。
といっても時間が経っていますので、自分が見ていた
スレは既にどっかにいってしまったのですが(苦笑)。

このところ仕事が忙しく全然こちらえ足を運べませんでして、
今日も出勤でした。うちの職場はブラックですからね orz
水曜か木曜だかに書き込んでから見てなかったので、
どのくらいスレがとんでしまったのか不明です。。。

もうだいたい、解答は出尽くしたですかね?
276名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 00:27:02.72
みかんはメジャーだったの?
277名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 00:28:57.70
あの面接落ちるとかぱねぇコミュ障臭しかしない
278名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 00:29:15.13
>>263
予算決定プロレス

ww
279名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 00:31:00.91
TOEICが唯一の趣味のみかん星人さん的には、問題難易度どうでした?
280名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 00:31:56.67
それ俺も聞きたい 
出来ればパート別で
2813月に最低960点を目指す ◆960/FJN/B. :2012/03/21(水) 00:42:39.01
>>277
ねぇ。俺もまさか落ちるとは思わなかったよ。後日受けた英検1級は受かったし。
でも落ちたからには何かが悪かったんだから、真摯に反省して次がんばるよ。
282名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 00:45:47.14
>>281
まぁコミュ性だから無理するなよ。
283名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 00:53:40.05
TOEIC満点でもブラック企業とか希望ねーな。

やっぱ圧倒的な学歴と泣く子も黙るような容姿がセットじゃないとろくな転職できねーな。
284みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/03/21(水) 00:53:43.52
>>276
はい、メジャーフォームでした。

>>279
唯一の趣味w
一応、将棋とスキューバダイビングも趣味ですよ。

リスニング…やや難
Part1…やや難(とはいえ、これが常態化してます)
Part2…普通〜やや難(新しいナレーターもいましたから)
Part3…やや難(これまでにない場面や展開がありました)
Part4…普通(航空機が遅れた理由が珍しいくらいでした)

リーディング
Part5…普通〜やや易(難しいアイテムがリサイクルでした)
Part6…普通(これも難しいアイテムがリサイクルでした)
Part7SP…やや難(引っ越し、インドの会社、冷凍庫が
難しかったです)
Part7WP…やや易(難しい大問はリサイクルで、スマートフォンは
サービス問題でしたね)
285名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 00:55:52.87
今回は何ミスくらいまで満点出ると思う?
286みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/03/21(水) 00:56:09.27
>>283
すみません、満点はまだ取得してません orz
満点でもないものがこちらで大きな顏をしてしまい
申し訳ありませんm(__)m
287みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/03/21(水) 01:01:49.63
>>285
いやぁ、難しいですね。
昨年のアイテムのequatingも関係してますし、
1月も易しくなったと言われながらL3ミス、R4ミス
とか、かなり特殊な満点ラインでしたから。

強いて言うならば、L5ミス、R2ミスと比較的オーソドックス
な予想をしておきます。
288名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 01:02:37.14
自分が持っていた腕時計、長針が動くカチカチって音が気になってしまった。
周辺の人にも迷惑かけてるんじゃないかと思いだして、
テストに集中しきれなかった orz
289名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 01:07:11.67
今回はじめてリサイクルにあったたけど正直微妙だった
中途半端に内容が頭にあるから解いたって感じがしなかった
290みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/03/21(水) 01:08:25.77
さて、来て早々で申し訳ないのですが、
明日も早いため休みます。

明日も来れるようなら覗いてみますが、残業続き
だからな〜

さすがに落ち着いてきたでしょうから、スレの流れに
追いつけるかもしれません。

では、おやすみなさい。
291名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 01:10:37.58
一月は10問塗り絵で
今回は5,6終わったとこで51分
その後じっくり読みながら読み返しなしで解いて時間内に解き終わった
が、ミスが多くてあんま点数あがらなそう
292名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 01:14:30.35
みかんの評価が最も正しい気がするな
俺はPart5もやや易な気がするけど残りは同じ
293名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 01:15:05.28
>>284
やっぱりパート3は難しかったよね
1のオッサンが並んで座ってるのと、2の後半二問くらいだけ難しくて
あとは簡単だったけど
3の2問目くらいで迷ってたら次の問題始まっちゃって
それからはリズムくずしてぐだぐだだった
パート4はまずまずだった
294名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 01:26:12.14
>>274
ロンパリなんだろ
295名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 03:31:09.57
participate はin必要だろ

どんな問題だっけ?
296名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 03:36:01.09
P4の1問目は、間違いなく図書館だろ。

公民館が一番合ってるけどな。

決め手は、Board Meeting だよ。
297名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 03:37:57.39
自動詞を自動詞として使う発想
298名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 05:19:58.21
>>263
向こうはなんでもプロレスで決めるんだな
299名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 05:21:06.72
>>295
調査に参加してくれてありがとう

attend
participate
apply

あと一個忘れた
300名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 05:49:05.00
自動詞だから目的語はなくてもOK。
先行しが参加する対象ではなかったし、
ただ単純に参加した人と言っていただけでは。
those who participated.
ただラジオではattendも自動詞として使えるからこれが根拠ではなくて、
対象がsurveyだからparticipateが正解と言っていました。
301名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 07:04:01.05
昨日のCNN Student Newsのスクリプト読んでたら

"Everyone who showed up to participate was given a free mask and shirt."
って文があった。
ギネス記録をつくるために集まるのは、attend じゃなくて participate なんだね。
302名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 07:19:53.60
test of english international communicationなのに
コミュ障がオタ化してるのか
303名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 07:51:49.68
" attend the survey"
約 26,900 件 (0.36 秒)

" participate in the survey"
約 25,800,000 件 (0.41 秒)
304名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 08:15:06.45
>>303
しかもattendはsurvey summitとかsurvey symposiumとかが多いね
305名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 08:22:50.71
attendは参加するだけ
セミナーとか
participateは何か関わりのある参加
アンケートとか
306名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 08:35:37.50
attendじゃアンケートに積極的に参加してる感じ出ないな
とは確かに思った
多分間違えたけど
307名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 08:40:09.46
自分はparticipateにした。
自分もラジオ聴いていたけど、
自動詞云々より、意味からしてparticipatetって言ってた。

アンケートで「○○さん欠席でしょうか?」
なんて言わないから、attend「出席する」
はおかしいとのこと。
308名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 09:00:52.46
自分にとっては、あの手広くやってる引越し屋の広告がすげー理解しにくかったわ。
何やってるか?というクエスチョンに対し、引越し屋さんだろ?
と思って回答選ぼうとしてもないからすげー焦って本文を読み返すハメに・・・
結局、貸しスペース提供するみたいなのを選んだ記憶が。
309名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 09:03:02.59
>>308
あっててよかったね
310名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 09:21:07.43
よく大学の新入生や企業の社員がTOEIC強制的に受けさせられるけど、
それってIPがほとんど?公開テストはうけないのかな?
311名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 09:23:58.87
うちは公開だよ
312名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 09:30:34.58
アメリカってあんなに理解しにくい広告ばかりなの?
それともTOEIC向けだから?
313名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 09:35:05.78
TOEIC向けにわざとやってるから
314名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 09:49:17.40
最後の塗り絵はAAAAAで正解ですか?BBBBBの方がよかったですか?
315名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 09:52:28.84
もうそれ秋田
316名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 09:57:38.18
じゃあ何が正解なの?
317名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 10:07:12.65
うっせーしつこい死ね
318名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 10:10:50.61
質問を工夫すれば実物に近くかつ複雑な問題が作れそうだ
この広告からAプランについて分かることは?→月々の支払いは少ないが3年解約できない
とか
実物は一見分かりやすく聞こえがいいが
大事なことがわざと分かりにくくしてあったりするよね
319名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 10:15:05.85
>>317
死なない!!
320名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 10:17:55.86
CCCCCでもせいぜい1問正解
DDDDDでも変わらないだろう。
BBBBBは1問正解。
となると、AAAAAだと2問正解なのではないか?
321名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 10:19:04.87
Tommy問題は解決したようだ
やれやれ、粘着くんがいなくなってようやくすっきりしたな
322名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 10:21:45.41
忘れたと思ってるのか?あめーよ。
323名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 10:24:20.65
ここからは自演禁止で
324名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 10:40:15.82
tommy問題って何?
325名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 10:59:41.49
attend と participateの問題、花田が特急で言ってるように、
日本語に直して考える人が間違うんじゃないの?
326名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 11:23:50.51
Anybody who would like to participate can participate.
327名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 12:04:24.70
なんか129回だか127回位のTOEICでもattendの問題でてたみたい
328名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 12:14:23.35
いまさらだけど
Applyは問題外なのか…
329名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 12:42:34.63
目的語を取りたいときだけinが必要になるのか。考えてみれば自動詞だから当たり前なんだが
330名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 12:43:01.94
Applyはforいるだろ
331名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 13:03:55.18
participateの話だろ
332名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 13:51:29.97
attend participateは頻出だょなぁ
去年の5月も出てた
333名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 13:54:05.51
俺もapplyにしてたけど、今辞書みたら論外やったw
participateかー勉強になるわ。
334名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 14:21:08.83
頻出というかリサイクルだからな
今後出ることはないだろう
335名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 14:23:52.40
Survey applicationとは言うようだから
意味として論外ってことはないんじゃないか?
336名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 14:40:57.01
surveyじゃなくてmeetingだったら同じ文でもattendで良かったの?
337名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 16:07:55.74
ある人のブログで、TOEIC990点(全問正解)って書いてあるんですが正解数って問い合わせれば
教えてくれるんですか?それか満点=全問正解って本人が思ってるだけですか?
338名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 16:11:13.02
正答率が書いた神が送られてくるんだよ。それが全部100%だったら全問正解
339名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 16:12:32.31
おお、あなたが神か
340名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 16:37:37.00
前スレの976 は正解なのか?
ほとんど俺の解答と一致してるんだが。

しかしpart7は18問ぐらい塗り絵。50分あったんだが。
part2,3は半分くらいしかできた実感ない。逆にpart1,4は簡単に感じた。
341名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 16:47:50.26
>>340
あれってマイナーのやつだよね?
誰かメジャー版作ってないの?
342名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 17:14:01.56
>>584
>>585
さぞや英語が堪能な方なんでしょうねw
343名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 17:18:50.67
ここでロングパス
344名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 17:19:49.43
>>584-585
当然950点以上取ってるんだろ?
じゃなきゃ、>>584‐585にカキコしたりできないもんなぁ!?
え、どうなんだ?
345名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 17:20:51.64
このパスを受けれる逸材がこのスレにいるのか?
346名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 17:22:23.84
>>342はTommy
>>584はあ〜る
>>585はみかん星人
347名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 18:28:41.27
ちょっとだけ面白かったよ、この流れ( ´_ゝ`)
348名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 18:32:01.99
高校英語じゃparticipateにはinが必要って耳たこほど教わったもんな
349名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 18:42:48.53
どこの底辺校だよ
350名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 18:45:21.25
5つぐらい間違えたな
何点かな
351名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 18:47:09.29
625くらいじゃね?割とマジで
352名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 19:18:47.80
そんなんで釣れるのか?
353名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 19:27:28.02
日本人女性が暴行される様子

http://www.youtube.com/watch?v=qjqm0C5gWgM
354名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 20:21:11.48
神崎さんかっこいい
355名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 20:23:59.93
テスト終わって一通りの批評が済んだこの時期が1番暇だな
金払えば即日結果郵送とかしてくれよ
356名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 20:32:13.25
5月に初めてTOEIC受けようと思って参考書初めてやってみたんだけど、TOEICってとんでもないね
時間との戦いとは聞いていて知ってたけど、これほどまでとは思わなかった
初心者の自分には、時間かければ解けるけど
(例えばNHKラジオ講座の攻略!英語リスニングの後ろのTOEIC型の問題の目標時間が3分なのを4分とか)、
この集中力を2時間とか・・・
皆凄いね
慣れの問題かもしれないけれど、正直かなりきついと感じた
文章などのレベル自体はやさしいと感じたけれど
357名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 20:32:32.08
この時期は一番勉強のやる気がでないである。
結果がかえってくるまで無理に新しい参考書に手を出せないである
358名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 20:35:40.10
>>356
マジレスすると慣れだと思うよ
359名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 20:47:35.33
結果次第でどうやるか考えたいから結局何もしてない
360名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 20:54:33.95
TOEICにとらわれないで好きな教材使えるからこの時期が一番やる気出る
361名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 21:01:46.43
>>356
今まで1500mの選手だった人間が同じスピードでフルマラソンを走る、それがTOEICである
362名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 21:03:52.68
それはちょっと大げさじゃないかw
363名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 21:04:19.38
もう採点終わってるんだろ?
時間かかりすぎじゃないか?
364名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 21:04:51.56
そんなたいそうなもんでもない。脇道とかショートカットとかありまくり
365名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 21:05:30.38
>>363
まだ採点基準を話し合ってます(´・ω・`)
366名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 21:06:31.30
>>348-349
底辺校じゃなくても前置詞のinと副詞のinをちゃんと理解してる高校生は少ないよ
participate inとcome inのinは同じと思ってる子が大半
「前置詞の目的語」って言葉さえ、改めて勉強して初めて知る人も多い
367名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 21:06:42.07
>>363
OCR屋さんに送るのは来週です(´・ω・`)
368名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 21:09:25.34
嘘だ!
もうとっくに全国から解答用紙回収して、もう採点は終わってるはずだ。
しかも、今や得点基準の計算なんてコンピューターであっという間に終わるはずだ。
郵送を今しろとは言わない。でも、ネットで発表はできるはずだ。
369名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 21:10:12.53
>>366
な、なんだそれ。。
370名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 21:13:35.78
>>368
OCR屋さんからデータが届くのが来週末と聞いています(´・ω・`)
371名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 21:16:00.58
>>368
それをTOEICのIDとマージして個人情報だから抜き打ちで何件かデータを確認
それをネットに反映できるのは4月の1週目あたりになります(´・ω・`)
372名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 21:17:05.85
>363
早く発表するとみんな5月のやつ払わないだろ
373名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 21:18:22.73
O・・・俺には
C・・・ちっとも
R・・・理解できない
374名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 21:26:46.29
次回の申込締め切り日の直後にスコアが届く、それがTOEICである。
375名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 21:30:31.71
そんなの信じない!!信じられないよ!!!!
技術的に可能ならば、可能な限り早く返却するのが人として正しいはずだ!
376名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 21:33:58.89
TOEICを受験いただきましてありがとうございますと挨拶をする、その営利的姿勢がTOEICである
377名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 21:39:13.05
>>375
印刷屋さんと封入屋さんの手配は済んでいます。
しかしながら入稿データは4月の第一週にならないとあがりません。
その上作業にそれぞれ中2日かかります。
発送は4月17日位になりそうです(´・ω・`)
378名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 21:40:46.49
TOEIC商法
379名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 21:41:30.09
パート5、6で間違いが発覚していないのが不安です。
ここで話題に登らないような、当たって当たり前のところを
落としているのではないかと、そう思うと夜も眠れないのです。
この状態を解消するためには一刻も早くテスト結果を知ることでしか
なしえないのです。お願いします。今すぐ結果を教えてください。
380名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 21:43:56.54
>>379
それなら寝ずに勉強してださい
381名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 21:44:19.45
問題用紙を持ち帰らせることもせず、解答も発表しない
あまつさえ有志の答え合わせさえ禁じる、それがTOEICである
382名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 21:46:49.33
日本でのTOEIC運営を取り仕切ってる国際ビジネスコミュニケーション協会って胡散臭すぎだろ
こいつらTOEICで飯食ってるようなもんじゃねーか
383名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 21:47:09.06
DVがあってもすがり続ける女のようにそんなTOEICを何度も受け続ける、それが受験者である
384名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 21:52:00.33
>>380
私は自然人。人たるに値する生活を営む権利を有する自然人なのです。
寝ないのは無理。
385名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 21:54:49.21
文句言ってる人は一度toeic教に入信してみなよ。
お布施すればするほど幸せな気持ちになれるから。
386名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 21:57:05.84
>>381
有志の答え合わせがダメって公式に書いてあるの?
それって命令できることなの?
387名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 21:57:18.03
本尊へのお布施より門外で売られる写経の手本をたくさん買い込んでしまう、それが信者である
388名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 21:57:30.14
>>382
公式問題集は発行部数どんなもんなんだろ
相当儲かってるんだろうな
389名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 22:00:25.02
>>388
公式も儲けになるけど非公式の参考書作ってTOEICって名前に入れると
本部にお金払わないといけないシステムになってる
390名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 22:04:08.72
なんでこんなに流行ったんだろ
391名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 22:05:30.38
公式は買ってないなーと思ったけど
大昔に初めて受けたときには買った気がしてきた
当時は参考書少なかったしな

でも高いだけでスカスカだから模試のついてる参考書の方が絶対マシ
392名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 22:07:43.67
>>389
そんなちゃかりしたシステムがあるのか!!
そういえば持ってる参考書に同じお題目が書いてあるわ
This publication in not endorsed or approved by ETS
393名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 22:08:28.48
>>275
おれ専ブラ使っててログあるから、datで良かったらあげましょうか?
html化してあぷろだに上げてもいいけど。
394名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 22:10:20.23
>>391
公式はただの模擬テストだしな。あれで勉強とかありえない。
395名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 22:12:11.13
公式4買った人いる?
俺は直前の練習にしか使ってないが。
396名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 22:13:50.63
公式こそ買うべきです。できれば全部今すぐに。
397名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 22:15:47.33
>>396
必需品と言うことか。
398名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 22:22:37.06
だってほとんどあの中から出るんだもん
399名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 22:27:40.87
でねーよw
400名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 22:29:41.10
普通は公式4だけ持ってればいらんだろ
900点台にいってないから分らんけどw
401名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 23:17:20.30
みんなパート5対策として何持ってる?
いま文法特急持ってるけど澄子本買おうか悩んでいる
402名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 23:29:04.92
文法特急1,2だけだと心もとないな
403名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 23:29:50.00
100回くらい回せばおk
404名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 23:32:43.91
そんなのあきる野
405名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 23:33:34.04
イクフンの極めろパート5見たけどなんか違うくね?
なんというが実用的でない
しかも後半部分はいらない
406名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 23:37:37.09
イクフン買ったけどやってない
買わなきゃ良かった、質悪過ぎ
407名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 23:41:12.64
>>406
まじでか
何買おうかな…
408名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 23:52:04.70
>>407
英文法 出るとこだけ!だけ買って、あとは、定番模試のパート5と6をしっかりマスターしてるよ
1月で900超えて、この間のテストも今のとこパート5と6で間違ってるの1問だけ
質の良い模試は、パート5や6の問題もやっぱり質が良い

イクフン買うんなら買う前に内容見た方がいい、俺はやる気すらおきない、すげー後悔
409名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 23:54:06.43
質のいい模試とは?
リアル模試とかトリプル模試?
410名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 23:56:05.27
>>408
ひたすらpart7読めるようなオススメ無い?
LはリスニングBOXみたいな名前のやつ買うことにした
411名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 23:58:26.74
今年中に800overを目標にしています。24さい。いまはおそらく730くらい。
3/18の試験を受けましたが、あまり手応えがなく、5月の試験日、休みがとれそうなので受験しようか迷っています。
(仕事柄土日休みがとりづらいので、また6月にとれるとも限りませんで…)
回答スピードが遅いので、時間感覚を身につける為にも速読(Part567)と模試をメインに勉強していこうと思いますが、2ヶ月ではあまり結果につながらないでしょうか。。
たくさん勉強し9月頃トライのほうが効率的かとも感じます。
皆様の意見きかせてもらえませんか。
412名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 00:00:10.79
>>409
公式4冊、トリプル模試3冊やって、これだけで一月に900超えた
今回は、実力診断模試4冊やった

完全攻略模試、アルクのスーパー模試、スピードマスターもやったが
パート5と6に関して言ったら、あまり効果はないかも

リアル模試はやったことない
413名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 00:03:11.16
>>410
完全攻略模試やって、本番のパート7が簡単に思えるようになった
あと、変なテクニックを使わなくなった(要は全文読みするようになった)
ただ、難しいので800近辺に行ってからのほうがいいかも
414名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 00:05:31.80
>>410
散々けなされてるけど今イクフンのpart7やり始めた
手応えあるし量ハンパないから5月までこれで鍛えようかと思ってる
他に見当たらないんだもん…
415名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 00:08:24.86
イクフンのパート7解きまくれだけは評価するよ
明らかに本番より難しいけどそのおかげで今回リーディングかなりできた
416名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 00:09:03.16
リスリングボックスは微妙な気がする
なんとなくだけど…
417名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 00:10:13.91
参考書の話になると急にわらわら出てくるステマ
418名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 00:11:12.34
ステマのメリットなんてあるのかね?
いい本を他の人にも知ってもらいたいだけだろうに
419名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 00:11:23.61
>>417
自分の買った参考書の話したらステマとか統合失調症の疑いがあるよ
420名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 00:14:03.14
イクフンの話だけはいつもなんか口調が違う
421名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 00:17:59.44
千本ノックってどう?
422名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 00:19:09.65
中上級者向け
解説に期待をしてはならない
出そうな問題の雰囲気を味わう本
423名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 02:34:06.51
千本ノックはよくない、単語もTOEICからずれてる、解説もひどい
〜〜〜では意味が通りません、これでおしまい、なぜなのか何も書かない得る所がない無駄な解説
しかも音声ダウンロードに課金、2段階で金をとる結局高い
「出そうな問題の雰囲気を味わう本 」であって本当は出ない。
424名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 02:52:17.44
千本ノックの解説で足りないなら文法の知識足りないと思う。
文法特急と100本ノック+イクフンの最近出た800円くらいのやつはいいよ。
425名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 03:05:13.40
燃え痰
426名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 03:07:52.39
意味が通りませんは日本語で考えると結構通ってて笑う
427名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 03:31:50.38
結果って5月試験申し込み締め切り前にわからないの。
428名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 03:32:23.74
>>427
ネットで申し込んでID持ってるならわかるよ
429名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 03:52:52.09
文法の知識なんかいらないよ
430名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 04:35:46.41
>>428
ありがとう。
院試に必要なんだけど結果みてから5月受けるか受けないか決めるよ
431名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 05:32:37.49
>>424
厳選ドリルとかいうやつだろ。
今度書店でチェックしてみるわ。
432名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 06:10:38.63
イクフンのパート5の問題は少しずれてる感じがする。
韓国と日本でテストの傾向か若干違うんだろうか。

秒速解答法がオススメです。
433名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 06:51:41.84
少しずれてるというより試験自体が変化してんだよ。
2年前の本だろう、当時は傾向があってたんだよ
434名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 07:24:43.51
別に今も合ってるだろw
低スコアのTOEICオタほど傾向傾向うるさいよなw
435名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 08:42:28.16
イクフンだけやってればいいんだよ
436名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 09:34:51.31
あ〜るさんもイクフン悪くないって言ってるしな
何がそんなに気に入らないんだろ。イクフンやって難しくて玉砕したのか?
437名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 09:39:21.22
>>408
5,6のこれまでの解答で一問も間違ってないんですけど、
ほかにもっとしっかり再現してもらえませんか?
これまでのところで出たところ間違ってなければ全問正解してると
みていいの?
過去2回受けたときには、一問か二問くらいは単語問題で難しいのが
出ていたのが、今回全部簡単だったせいかもしれないけど。
438名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 09:56:27.71
>>411
2ヶ月で結果が出るか出ないかはあなたの取り組み方次第だと思いますが
9月にしたらダラダラして結局勉強時間は変わらなそうだな
439名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 11:08:41.74
イクフンはステマが酷いということだけは
よく分かったよ
440名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 11:11:34.31
合わなきゃやらなきゃいいだけだろ
441名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 11:14:08.44
とっつきにくいのは確か
特急の方がとっつきやすい
強いて言えばイクフンは学問的、特急は実践的
早く効果をあげたいのであれば答えは自明
442名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 11:50:47.76
学問的wwwwwwwwwww
443名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 12:09:12.24
な、イクフンだけは買っちゃだめだって気になるだろw
444名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 12:11:02.54
妙な笑いの沸点持ってる奴いるな
イクフンのいかんところ
・分厚い
 勉強しづらい、割高でもいいから冊数分けて欲しい
・リスリングでやたら聞き取りにくい男がいる
 ほんとにこの単語発音してるのか?と思ってスロー再生するけどよくわからんことがたびたび有る
・難しい、というかTOEICには出なそうな問題も結構ある
445名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 12:17:10.45
>・分厚い
 勉強しづらい、割高でもいいから冊数分けて欲しい

そういう声が結構あったんで、厳選ドリルを作ったんかもな。
446名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 12:49:17.21
全体的に薄めるのではなく分野ごとに分けて欲しかった…
あと極めろリスリングとかパート3でまったく音声ない部分あるじゃん
あそこまじでいらない
447名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 13:19:39.27
>>411
二ヶ月あるのに今から効果ないとか言ってる意味がよく分からん
448名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 13:31:57.67
気持ちはわかるけどね
でもあんまり目標を遠くに設定するとほぼ確実に中だるみが起きる
短いサイクルで目標を少しづつグレードアップすることをおすすめする
449名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 13:34:21.82
早く効果をあげたいのであればイクフンですね
450名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 13:42:05.45
11月780(初TOEIC)→1月890→3月960ぐらい→5月990目標

連続して受けると確実に点数上がるね。
451名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 14:15:34.09
11月780(初TOEIC)→1月890→3月960ぐらい→5月990目標

連続して受けると確実に点数上がるね。
452名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 14:15:51.08
11月780(初TOEIC)→1月890→3月960ぐらい→5月990目標

連続して受けると確実に点数上がるね。
453名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 14:37:38.56
イクフン賞賛してる人って英語感覚ズレてる気がする。
執筆者にネイティブ加わってたり、きちんと監修してもらってるのか知りたい。
454名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 15:19:27.26
イクフンのリスニング聞き取りにくいって言う人いるけど、それは明らかに力不足だと思う。
455名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 15:25:41.92
なんでイクフンの時だけこんなに荒れるの?
韓国だから?アホらしいな
456名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 15:44:10.67
>>454
力不足は認める
でもリスリングで高得点とるためには必要のない負荷だと思う
457名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 15:45:22.95
イクフン解きまくれは何言ってるかだいたいわかるけど
極めろはほんと何言ってるのかスクリプト見てもサッパリな奴いるぞ
458名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 16:03:25.87
イクフン解きまくれは普通にいいと思う。
しかし、極めろpart5、6含めいらない
459名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 16:44:53.50
イクフンの最大のメリットはその量だからな
でも10回模試のがコスパいい
460名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 17:21:55.42
今更ですが、図書館かホテルかの問題って、、思い出せないんだけどメジャー?マイナー?
461名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 17:27:22.95
図書館かホテルかのやつ不適切問題になりそうな予感
462名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 17:28:18.00
なるわけないだろwアホか
463名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 17:53:56.99
可能性は否定できないと思うが
464名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 18:16:33.17
>>296
図書館でしょ。公民館にしたい奴は根拠を述べて欲しい。
465名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 18:20:12.05
ホテルが答えなら不適切極まりないけど
466名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 18:20:37.55
問題が機能してなければ、除外するみたいなこと書いてあるけどね
あんまり覚えてないけど読み聞かせ的な内容もあったはずだから除外はないわw
467名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 18:49:20.52
母親のための読み聞かせ講座?とか
子供のための読み物教室?とか
ブッククラブもあった気がする

あのスケジュール表をきちんと見たら
選択肢から選べるのは図書館以外に無かった
Meetingにこだわって選択を誤った人は他の部分が読めてないから
先入観に影響されたんじゃないか?

パート1のじいさん達がベンチに並んで座ってる問題と同じで
内容を理解してないと惑わされることを意図した問題なんじゃないの
468名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 19:20:49.61
マジレスすると、明確に「ここは図書館」という記述が文章中になかったわけだからどれを選んでも正解
469名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 19:23:19.04
>>468
言われてみればそうじゃん!あんた鋭いね!
470名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 19:23:42.96
まあinfer問題は社会常識のないニートには厳しいだろうな
471名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 19:24:33.01
ニートもわざわざ受けに行くTOEICさんさすがやで
472名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 19:55:22.31
とっとと返して欲しい。いつまで待たせるつもりだ?
473名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 19:57:55.70
スコア発表まで長いよなあ。マークシートだから機械でパっとできそうなもんだけど。
正答率とか標準偏差とか色々調整あるからかね?
474名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 20:02:28.86
>>468
どの場所とするのが妥当かという問題だったらダメだろ
475名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 20:04:00.78
4/9日とか長すぎだお...
476名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 20:09:31.06
得られた情報からどの場所と思われるか?
という趣旨の質問は実際にいくつかあったな
477名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 20:15:35.22
パートのおばちゃんたちが必死でマークシートを採点してるところです
478名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 20:22:34.19
図書館かホテルかって言ってるやつマイナー?
479名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 20:25:09.24
Podcast ESL 633

引っ越し業者が倉庫貸すのは向こうでは普通みたいだぞ
480名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 20:26:47.45
そんなこと知るかよ
481名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 20:33:39.11
知ってなくても問題にがっつり書いてあっただろ
読めよ
482名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 20:34:56.35
東電社員しね
東電社員しね
東電社員しね
東電社員しね
東電社員しね
東電社員しね
483名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 20:38:34.71
>>477
どこでやってる?
土日なら空いてるからちょっと手伝ってくる(`・ω・´)
484名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 20:40:45.91
東電社員が頭を爆発させて死にますように
東電社員が頭を爆発させて死にますように
東電社員が頭を爆発させて死にますように
東電社員が頭を爆発させて死にますように
東電社員が頭を爆発させて死にますように
485名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 20:47:54.64
TOEIC終了直後、試験官のバイト終わった〜ってツイッターすげー多かった
試験官のバイトしてリスニング勉強してる奴いるのかな
486名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 20:49:50.99
試験官てけっこう美人っぽいひと多いよね
ETS顔で選びすぎだろwwとか思ってたんだがバイトだったのか
487名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 20:51:37.44
美人なんていないかったぞ。
前回は試験官おっさんだったし。
488名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 21:02:42.82
>>486
巷のプチ芸能人みたいな人がやりやすいバイトなんだと思う。
葬儀の案内係とかと一緒。
489名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 21:04:26.91
若くてひょろひょろの兄ちゃんだった
他の教室も女の子の試験官ははあんまり見なかったぞ
490名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 21:14:47.64
>>486
何回受けても、試験官は特に選りすぐりのひどいのばかりだけど。
あまりに酷いから運営が試験に集中できるようにわざとそうしてると
自分なりに解釈してるんだが。もしかして試験官の人ですか?
491名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 21:19:03.21
>>490
そんなことないだろ
美人でないにしても酷いやつなんて皆無といっていいはず
ちょっとおまいさんのハードルが高すぎるんでねえの?
492名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 21:19:43.60
自分の顔鏡で見ていえや。受験者こそ酷いのばかりだぞ。
493名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 21:25:16.66
テープの音量に問題があれば・・・って言うときに
同じ教室のおばちゃんが「もうちょっと大きくしてください!」と言った
あれは初めて聞いたけどあんなの言ったもん勝ちだよな
494名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 21:32:06.34
TOEICのラジカセってカセットはついてないと無いがそれなりに音量は大きい。
あんなラジカセどこで買ってくるんだろう。
495名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 21:35:36.37
>>492
なんだ、やっぱり試験官の人か
496名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 21:46:57.03
      ./⌒ヽ⌒ll⌒ヽ⌒ヽ
      /:/7:; /ヽ|||/ヽ{⌒j/
.     ,::/ |:/:∧:l:l∧:::..
     .|:|  /::/::○○::ヽ::\
     乂 /::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ.........,
     /:/:::::::/::::::::::|:::::::ヽ:::::::≦
  ー-イ:::::::l:::|::|:l::::::::::::l::::|::::l::::|:::|ト::ヽ
    |::::::: |::|::|:|从::::リ::リ::: |:/::::|:::::::乂_,
    ∧::::::乂 (●)  (●) j/y从::::::ヽ ̄
   / /:八{::::::⌒(__人__)⌒:::::\:::ヽ:::ハ  ひなだお!
  {( ,:/::|     |r┬-|     |:::::V
   |::イ::\     `ー'´     /::::::::|

497みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/03/22(木) 22:59:13.02
昨夜は深夜の帰宅で結局アクセス出来ませんでした orz

>>393
おお、そんなハイテクがあるんですね!
お気持ちはとても嬉しいのですが、流れたものはそのままに、
2chでは今を楽しむつもりです。
お申し出ありがとうございましたm(__)m

イクフンのステマ説が出てますが、私も結構イクフンを推して
いますよ。
特に「極めろPart5&6」は文法書として現在、最高峰だと評価
しています。
ガリガリ1000問解くのではなく、
文法の項目を通読→選択肢4つの問題だけ解く
を薦めています。
あとは他の本を解いてわからない時に辞書的に引くのがいいかと。
498名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 23:10:32.67
>>497
解きまくれ!のPart7も推してませんでしたか?
499名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 23:19:08.30
>>497
仕事忙しそうですけどどんな仕事してるんですか?
500みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/03/22(木) 23:19:23.48
>>498
はい。「極めろPart7」と「解きまくれPart5&6」以外は
あちこちで推しています。
それは、自分が複数回やってみて、実際に他の問題集や
公開テストと比較して、やる価値ありと考えているからです。
501名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 23:20:07.47
東電社員を迫害しろ
東電社員を迫害しろ
東電社員を迫害しろ
東電社員を迫害しろ
東電社員を迫害しろ
東電社員を迫害しろ
502名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 23:21:21.49
極めろPart5は単語コーナーが使いにく過ぎ。
あんな形態にするなら文法オンリーにして
もっと薄くすればよかったんだよ。
503みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/03/22(木) 23:22:04.87
>>497
しがないサラリーマンです(苦笑)。
技術屋なのですが、最近は専門外のこともやらされて
なかなか多忙です。
年度末ですからね。
504名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 23:22:13.88
>>502
それ本当に思う
あんなゴミひっつけんなよ
505名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 23:22:20.27
>>500
以外は?
506名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 23:23:46.74
>>503
技術系で働いていてTOEIC高得点でよかったと思えることありますか?
507みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/03/22(木) 23:39:00.68
>>505
「解きまくれPart5&6」は確かにTOEICの問題なんですが、
ホンの少しTOEICっぽくない感じがあるんですよ。
おそらく韓国産であることと関係していると思います。

「極めろPart7」は選択肢が2つのものは必要ありません。
そんなものTOEICには出ませんから。
そういう意味で、そちらよりは「解きまくれPart7」を
解いた方が効率が良いだろうという判断です。
508みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/03/22(木) 23:41:42.50
>>506
私の職場では、TOEICを知っているのはホンのわずか
ですから、「TOEIC? それ何点満点なの?」みたいな
人ばかりですw
率直に言いまして、TOEICを取って専門職の中で得を
したことは皆無です(笑)。

ただ、TOEICを通じて様々な人と知り合えましたから、
仕事と別に、私にとってはかけがえのないものです。
509名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 00:00:03.66
>>508
そんな状況でTOEIC受け続けるなんて…
わたしが受けているTOEICと違い、みかん星人さんが受けているTOEICはどうやら別の何か楽しいものなんでしょうね
パート1が女性しか写ってないとか
510みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/03/23(金) 00:10:34.35
>>509
楽しいですよ。
残念ながら女性の写真ばかりでなく、車がリフトで
上がっている写真や広場を人が歩いている写真も
ありましたが(笑)。

たしか、
A vehicle has been raised off the ground.
Some people are strolling in the plaza.
と言っていたような…w
511名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 00:43:10.26
>>509
いくら勉強しても点上がらないと 
何が楽しいのかと思うよな
512名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 00:50:02.33
つまらない人生だと、TOEICが楽しいと感じるんでしょう。
513名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 01:06:16.14
>>512 失礼じゃない?それ
514名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 01:17:27.63
>>512

TOEICで点数取れない能無しは、自分よりもできる人をディスることしか
できないのでしょうね。
515名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 03:17:26.35
>>512
勉強で遊べる人って、一番しあわせななんだよ
516名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 03:42:57.96
TOEICが継続的に、楽しいと感じるのは、不幸過ぎるだろ
517名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 03:54:08.99
聞くに堪えない低得点者共の嘆きをお聞きください
518名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 04:25:57.48
スルーできない自称高得点者のしょっぱい皮肉を笑いましょう
519名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 05:47:29.51
TOEIC990取ればセックスできますか?
520名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 06:03:15.84
なんでみかんを持ち上げてんの?皆?
521名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 06:35:48.88
おまえら日本語能力検定試験に、
はまって、何年も受験して、
それ自体が生き甲斐ですといってる中国人がいたらどう思うよ?

522名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 07:14:35.30
みかん星人がでてくると、必ず質問して持ち上げる奴が出てくるな
そんで低得点者をどーのこーのの流れ
自演の匂いがプンプンするわ
523名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 07:24:09.22
オマエモナー
524名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 07:26:13.86
>>519
できます
990点取ったら私は宝くじに当たりました
525名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 08:47:29.74
>>523
古くさい台詞だな
526名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 08:52:47.29
>>523
もはや死語だな
527名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 09:04:51.59
>>525-526
   ____∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〜' ____(,,゚Д゚)< Just you may go!
   UU    U U   \________
528名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 09:45:21.16
990取ったが
毎日東電社員を呪ってるだけだ

東電社員はしね
529名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 12:15:34.41
昇進条件になけりゃこんなもんうけねーよ
530名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 12:18:29.94
 既出でしたらごめんなさい。
 パート7のダブルパッセージの問題。
 「正しいのはどれか」という問いの答えは「市長と同じ意見」
てのがありましたか。
5313月に最低960点を目指す ◆960/FJN/B. :2012/03/23(金) 13:32:37.39
>>530
駐車場のやつ?市長だかがパーキングメータを設置することになって、
賛成(男性)と反対(女性)の議員がいて、商店のオーナー連中がどうすんべーっていう。

「市長と同じ意見」が選択肢にありそうなのは設問2の
「アンケート用紙からこのオーナーの意見について言えることは?」
みたいなのだと思う。

答えは「反対の議員と同じ」にした
両者とも駐車スペースの拡大が必要と述べていたから。

設問1が「誰がパーキングメーターを設置しようとしてますか」で、答えは市長だか議会だかそんなん。
設問3が「○月○日に何があると考えられるか」で、手紙の送り手とアンケート用紙のオーナーが会う。
532名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 13:47:52.77
TOEICにメジャー・マイナーがあるって最近しったんですが、問題が少し異なるんですか?
どっちを受けるかは選ばないのだから、どっちを受けてもt点数上の有利・不利はないという事でしょうか?
533名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 13:54:24.59
 >>530
 はい。その問題です。
 僕はどうやら間違ったようです。
 ありがとうございます。
534名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 14:01:10.41
あと16日も待たせるなんて・・・
535名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 16:08:18.48
散々今回は簡単だと言ってたけど、塗り絵した人いないの?
536名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 16:46:18.34
>>535
あの問題で塗り絵はありえないに決まってんだろ
537名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 16:47:19.16
part7195~200は全部Bにしたぜ^^
538名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 16:58:34.21
性格によるんだろう。
700点程度でも一応最後まで終わらせる人。終わらせるだけ、ともいえるが。
900点超えていても最後まで終わらない人。回答テクニックなのか、純粋な
英語理解スピードかどっちかが足りないともいえる。

ちゃんと分かっていて、ちゃんと終わる人は確実に900点オーバーなわけだから
受験者の3パーセントもいないわな。
539名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 17:45:39.36
今回は特にメジャークソ簡単やったわ。
初めて時間内に解けた。9割がた取れてると思うけど恐らく700台やろうな。
かなわんな!
540名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 18:14:53.28
簡単の基準がおかしい人ているよね
541名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 19:01:02.89
終わらなくて900オーバーは多分ない
後で思い出せる程度だけ迷って、あとはさくさく解いて
多少見直せたときでも800中〜後半だった
542名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 19:05:34.53
でも今回いつもよりはかなり簡単だったと思う。
ちょっと前だと、part7とかトリッキーな問題ばっかで、文章量もかなり多かった。
543名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 19:07:00.39
>>541
それお前の正答率が低すぎなだけだろw
544名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 19:09:07.82
過去レス読んでみたんですが、
簡単=平均が上がるだけみたいですね。
ということは、高得点狙ってる人以外は点数出やすいみたい。
545名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 19:24:44.09
俺も低得点時代は分からない問題が多すぎて最後まで塗り絵してたら10分以上余ってたな。
700点代に到達して全部時間をかければ解けるようになってから逆に時間が足りないようになってしまった。
546名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 19:53:03.64
900〜925うろちょろしてるけど、いつも2,3問塗り絵。みんな読むの速いな。日本語も読むの遅いんだよな...
547名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 20:04:17.40
800点代の正当率を低すぎと言い放つやつって
試験受けたことあんの
548名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 20:05:54.90
正答率が低いから900超えないんでしょ
549名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 20:08:01.43
僕735点でいつも10分余る
そしてpart7を5〜6問直すハメになる
もちっと丁寧にやるべきか、見直す時間があっていいのか…
悩む
550名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 20:10:46.84
200問中20問ぐらい間違えたも900取れるわけだから900点も大したことないよな。
551名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 20:16:21.34
俺は前回12問塗り絵で850。アビメの文法がいつもだいたい100だから
part5できてると思うんだけど時間がかかってるんだよな。
だいたい2時15分からpart7はじめる感じ。
900点越えのために頑張ったつもりだけど今回も9問塗り絵。
今回も残念な結果に終わったわ・・・

ところでまだ全然レベルに達してないけどTOEIC講師の応募要項の講師経験1年って
塾講師とかでもOKなの? それだったら今のバイトやめて塾講師やろうと思ってるんだが。
552名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 20:23:42.80
時間余るやつで900いかないやつってどこか欠陥あるぞ。
553名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 20:30:54.91
欠陥じゃないだろ。問題の時間配分できてないだけ。
554名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 20:31:06.41
>>552
そりゃだって文法も単語も勉強してないもの
555名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 20:38:51.61
20問間違えても900?
556名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 20:43:02.35
>>555
LとRのバランスによるよ
Lを15問、Rを5問のミスなら900超えると思う
557名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 20:47:25.18
>>556
Lってそんな扱い?
あんなに簡単なことしか言ってないのに
バランスおかしくね
558名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 20:48:25.79
おかしいのはお前の頭
559名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 20:49:07.31
ワロタ
560名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 20:51:11.06
>>550
多分20問間違えたらいいとこ870〜890
561名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 20:57:47.04
自演きもい
562名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 20:59:23.40
まぁ最低でも、L12・R:8が900くらいじゃない?
563名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 21:00:24.20
>>562
いかないと思う
564名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 21:03:13.96
なにいってんだ?
1割間違えば100点マイナスでちょうど900点だろうが。
英語勉強しすぎて算数できなくなったか?
565名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 21:04:45.79
>>564
1問5点じゃないから
566名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 21:09:09.43
1問5点だろwwwwwwwwwww
567名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 21:10:35.84
俺が905点取った時のアビリティーズメジャード
を単純に平均するとこうなった。

L、上から100、96、95、81で平均93%
R、上から92、100、84、93、100で平均93.8%

だった。
568名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 21:10:44.04
>>557
うーん。ちょうど去年の7月に受けたTOEICが905だったんで
TEX加藤氏のAM解析で調べてみたよ。
どうもLが11問、Rが9問間違えてるっぽい。
フォームを思い出せなかったので絶対正しいとは言えないけど
やっぱり20問ミス程度でも900超える回もありそう。
もちろん、その回がたまたま緩かったのかも知れないし、詳しくは分かんね。
569名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 21:18:44.72
>>568
TEXさんも言ってるけど、リーディングは二つのアビメにまたがって
カウントされる問題もあるから、もう少し誤答数が少ないと思うよ。
570568:2012/03/23(金) 21:18:55.79
>>567
うは。スコアかぶったw
去年7月の分で、俺のAMは
L 90、78、100、88(平均89)…2+4+0+5=11問ミス?
R 86、85、95、93、96(平均91)…2+3+1+2+1=9問ミス?

この回の受験者平均は
L 62、62、77、58
R 52、48、51、57、65

>>567のAMと比べると点が出やすい回だったのかな。
問題の難易度とかもあるんだろうが、何問ミスで
どれくらいのスコアってのは回によって幅がありそうだね。
571名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 21:37:26.92
TOEIC900越えで全然言いたいこと言えないってひといるの?
あと、目の前にスクリプトあっても声出して読めないとか。
そこまでいくとある程度できるんじゃ?と思うんだけど。
特化型勉強は直前にちょこちょこやって900超えたんだけど、
さすがに多少の言いたいことは言えるぞ。ドメスティックだけど。
ただそれが総合的学習したからできるようになってるのか、
もしくは、仮に単純にTOEIC対策だけでも結構いつの間にか話せるようになるのかの区別が付かない。

ここに出てくる達人さんたちは話せるのかな?あ〜るさんとか
みかんさんとか。
572名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 21:39:58.15
いつからみかんが900とってると思ってたんだ?
573名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 21:52:19.00
>>571
じゃあそれ英語に直して書いてみて。
574名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 21:53:11.89
>>571「くっ…それはずるいだろ…」
575名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 21:55:32.24
>>573
ネットと辞書で調べてるからちょっとまってろ。
576名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 21:58:07.30
マダー
577名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 22:04:31.85
最近1回書いた記憶あるけど
前回9問塗り絵だったけど、R450で、total915だったよ。
睡眠不足で、試験受ける前からダメだろうと思いつつ受けたんだけど
事前の予想通り、受験後は憂鬱な気分で、R450は予想外だった。
ただ別に自己最高でもないんで、別に嬉しい気分になったわけでも
ないけど・・・
前回R難しいなぁと思って帰って来たところ、簡単だったという
感想の人が多かったんで、R400くらいかなと思ってたんだけど、
実際は10問くらい塗り絵でも、正答率がそこそこ高ければ
そこそこの点数出るみたい。
578あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/03/23(金) 22:16:49.15
>>571
僕はもう8年ぐらい会話の機会がないです。
会話からは引退した人。
579名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 22:19:14.31
>>578
セックスの機会は?
580名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 22:20:10.71
>>578
ニコ生お願いしたいのですが。時間ありますでしょうか?
581あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/03/23(金) 22:22:04.34
>>580
22:30頃からします。
582名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 22:24:15.94
スコア早く載せろや馬鹿野郎
あんなの機械通すだけだろ?
次の日にはわかるようにしろよ
583名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 22:32:43.50
>>582
郵送は別としてもネット発表は2週間くらいでできそうなものだよな。
584名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 22:40:06.26
>>581
ニコ生で生オナニーするんですか?
585みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/03/23(金) 23:02:26.61
>>571
私は元々が英会話から始めていますし、今でも一応
週一でニュージーランダーとマンツーマンでやっています
から、多少はしゃべれます。
流暢にスラスラとはいきませんけどね(苦笑)。
586名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 23:16:52.34
22:30からセックスするとかw
このスレは女子供も見てるんですからw
587名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 23:22:45.63
この前のTOEIC、会場に行ったら番号ないんだよ。
おかしいなと思ったら、東京経済大学なのに
東京学芸大にいた。
東京経済大は国分寺の南口で学芸大は北口
10分もあれば行き来できるが、ギリギリに着いたためあきらめた。
990点を半年前に取ってたので、どうでもよくなった。
で、時間余ったから帰りに古本屋行ったらお宝ザクザクだった。
588名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 23:23:37.42
何の話?
589名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 23:27:44.59
宝の話だよ
590みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/03/23(金) 23:27:55.97
あ、少し上の方で900点ラインの正解数の話が出ていますね。
だいたいLR平均で91問〜93問くらいがラインですが、昨年の7月、
9月は最難でしたから、それに伴いラインが少し下がって、
平均90問でも900点だったかもしれません。

ただ、だいたいの回においては上記の正解数だと覚えておくと
目安になるかもしれません。
591名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 23:28:09.66
池沼のひとりごと
592名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 23:28:23.89
レス番勘違いしてニコ生とセックス勘違いしてたw
われながら恥ずかしい
593名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 23:29:34.86
ああやるきでねええ
スコア出るまでなんにも取りかかれんわ
594名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 23:31:31.77
>>346
>>585
すげー
狙ってただろみかんwww
595名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 23:34:20.94
こんな長距離砲を受け止めるとは
やるじゃないかみかんwwww
596みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/03/23(金) 23:38:21.41
なんと!
こりゃスゴイ(笑)。

>>346の書き込み自体を知りませんでしたので、
本当に偶然です(汗)。
こんなことあるんですね…。

これはビックリしたわ。。。
597名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 23:53:44.36
>>577
塗り絵が6,7割あってることだってあるだろ
598名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 23:56:46.86
>>597

そんなことほぼありえない。高校ちゃんと卒業したの?
599名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 23:57:59.58
みかんすげwww
600名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 00:12:12.65
700点とったら云々ってよく耳にするけど
200問中60問くらいも間違えてるんだよね
3〜4問に1問は間違えてる
601名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 00:14:08.18
>>598
勘で塗ってるってことだろ
602名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 00:14:36.23
>>598
ロト6とかやったことないの?
1000円で5回できるけど
ほとんど2個しか当たらない3個あたるのもたまにくらい
でも4個も5個も6個もあたってるひともいるんだよ
603名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 00:17:41.73
>>598
9問の7割ということで6問ぐらいだろ?
仮に塗り絵が6問連続で正解したとしても
1/4096
全然あり得ない数字じゃないと思うけど
>>598はほぼあり得ないと思うの?
604名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 00:21:03.23
>>600
さすがに60間違えて700は無い
605名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 00:24:06.28
>>602

やったことないよ。
10このうち、完全に勘でマークしたとして7つ当たる確立は
(1/4)~7×(3/4)~3×(10C3)になるよね?
これって計算してみたらほぼ1/1,000,000(0.0001%)になるんだけど、何か間違ってる?
606名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 00:28:23.14
>>605
ワロタwww
607名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 00:33:30.14
>>605
お前が出した確率は10問全てに正解する確率と同じだ
偉そうな事いう前に数学やり直せ
608605:2012/03/24(土) 00:35:55.36
あ、間違った。
10C3を分子と分母逆にしてた。なので、正しくは1/1000で0.1%だね。
これって結構ありえる数字なの?
609名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 00:42:32.14
拾い物だけど勘で4択に正解する確率です

0問・・・(10C0)*{(1/4)^0}*{(3/4)^10}=59049/1048576≒0.05631351・・・ 約5.6%
以下同様に
1問・・・ 約18.8%
2問・・・ 約28.2%
3問・・・ 約25.0%
4問・・・ 約14.6%
5問・・・ 約5.8%
6問・・・ 約1.6%
7問・・・ 約0.3%
8問・・・ 約0.04%
9問・・・ 約0.003%
10問・・・約0.0001%
610名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 00:46:20.70
>>608
>そんなことほぼありえない。高校ちゃんと卒業したの?

と言えるような確率では無いなwww
ってかやり直して結局計算間違えてるのかよ…
611名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 00:49:35.37
あっ、>>609は10問中の正解率です
612名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 00:55:18.04
「0.3%は結構起こりえる確率」とか言ってるバカがいるスレはここですか?
613名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 00:58:05.86
揚げ足取りウザイ。ほかでやってくれ。
614名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 01:00:03.70
>>612
面前ジュンチャンで0.38%
リャンペーコーで0.05%だぞwww
615名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 01:01:05.55
>>612
まずは日本語の勉強しろよ
616名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 01:18:10.24
計算した人は間違ってたけど、10問塗り絵で7問も正解するのって
結局ありえないってことだよね?
617名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 01:18:52.87
上の人は塗り絵9問って言ってるけど
618名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 01:19:54.31
>>616
あり得なく無い
受験者の大半は塗り絵なんだぞ
受験者数考えてみなよ
619名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 01:28:21.71
>>616
あり得ないって言葉辞書で調べたら?
620名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 02:11:41.18
英語よりも国語と数学勉強しろばかども
621名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 02:36:03.83
また前回のように連番でマークしたほうが正解率が上がるとかいう馬鹿が出てきそうな流れだなww
622名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 02:46:11.63
 満点は、L3問間違い、R2問間違いくらいかな。
623名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 02:52:18.80
>>614
ジュンチャンは結構出るぞ
624名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 07:18:49.91
今回のRは100問正解のみ満点。
易しめだったから。
625名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 07:26:25.43
リーディング→16問間違い。
リスニング→15問間違い。

で、どれぐらい取れますか?
626名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 07:31:32.55
神崎さんの評価

3月18日第169回TOEIC公開テスト
メジャー(4IIC6)受験でした
パート1・・・普通
パート2・・・普通
パート3・・・やや難(数問聞き逃した)
パート4・・・やや難(数問聞き逃した)
パート5・・・やや難(語彙問題、文法問題に難易度の高いのがあった)
パート6・・・普通
パート7・・・難(時間が足りなかった、ぎりぎり何とか終わらせた)

TEXさんは、Part7は易だったけど。講師でこんなに評価が割れるのはめずらしいよね。
627名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 07:59:45.84
>>571です

あ〜るさん、みかんさんレスありがとう。
私は900越えで話せない人を批判しているのではないですよ

自分が複合型で英語を伸ばしたため、
仮にTOEIC特化でゴリゴリやったらどうなるのかな?と思って質問してみました。

会話のチャンスが御有りだった&英会話から入ったなら、
やっぱり訓練されてるんですね。

628あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/03/24(土) 08:22:59.35
>>627
会話の機会があった頃も例えば付加疑問文を使いこなせなかったり
Were many people 〜 ? →Yes, they were. などにように相手が言った
主語と動詞に合わせて的確な応答をすることができなかったりと
話す技術はお粗末なものでした。
629名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 08:42:34.76
会話も目的によるけど、基本意思が通じ合えばいいじゃん
日本人てカッコつけすぎ
話題やそれにどんな意見を持ってるかの方が大事なのにな
630627:2012/03/24(土) 09:47:15.83
なるほど、私も技術は粗末です。
今からそっち中心に移行しようかと
複合型とはいえ留学も何もしてないからある程度の英語を出す回路を
作るのは必須ですね。

私の疑問は未だわからぬままですが、
逆にTOEIC特化型で短期間で900超える人を尊敬すらします。
そういう人は耳が超発達してて頭の回転が速いのかな。
どうやったらできるんだろう。
631名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 09:55:24.48
>>626
そんなソースどこにあった?
632名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 10:02:28.84
>>631
ザキさんのスレ
633名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 10:07:59.06
>>625
780くらいじゃね?
634名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 10:08:13.64
>>630
 あるレベルまでは頭の回転とか地頭の差が得点に影響すると思う。
 Part7は先頭から読んでって本文に戻らずに回答できれば時間の節約に
 なるし、Part3・4もシチュエーション掴むのが早ければ聴き取りの補間が
 できる。

635名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 10:23:24.53
あ〜るさんは、初受験までに6ヶ月くらいかけて模試19回分やって950くらいで、
990点までに合計で75回分の模試をこなしたらしい。

やっぱり、950から先が大変なんだな。でも、75回分の模試をこなすって
ちょっと怖い気もする。執着心が尋常じゃない感じだし。
636名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 10:41:57.95
繰り返し75回なら少しきついかなて程度だけど
完全な新品75回分ならかなり精神的にきそうだ
637名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 11:08:39.70
努力できるのも才能のうちだと思う。
638名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 11:24:41.73
好きこそものの上手なれ
639名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 11:42:00.29
75冊だったら鬼。
75回分だったら、3回模試で25冊程度。
640名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 11:46:30.58
レベルが上がってくると簡単なところもわざわざ繰り返さなければ
いけないのが根気がいるのかなと感じてしまう。この間のpart1は
多分全部正解か1問間違いかもしれないけれど、スコアが上がる
といくつかの難問だけを解くために何度も何度も人によっては退屈
な?簡単な問題も解かなければならない。機会費用の問題かな...
641あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/03/24(土) 11:55:02.40
重複しない75セットです。
キツくないですよ。603日で15,000問。
悲愴感はなくて、自分にとってTOEICがツボだった
ということです。
642名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 11:59:22.82
可哀想だな
643名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 12:07:48.46
逆に会話はなにこなせばいいの?TOEIC900越えてるけど全くはなせん
644名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 12:10:16.18
会話すれば良いんじゃないの
645名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 12:10:29.70
>>643
瞬間英作文とかいかが?
いずれにしても独学だと限界がある
英会話は必要になってからでもいいかと
646名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 12:11:13.38
俺なんか模試1回でもヘトヘトで疲れたのに
647名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 12:11:33.31
喋る相手がいないとどうにもならない現実
648名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 12:11:33.62
>>643
海外勤務すれば余裕
649名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 12:12:20.88
瞬間英作文てTOEICのリスニングと比べても遥かに簡単な内容だから並の精神力じゃ続けられないよな
650名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 12:19:53.99
中国勤務でもいいの
651名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 12:20:54.70
アジア勤務でも英語が多いと聞くけれど
652名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 12:28:13.63
>>641
問題はどうやって確保(仕入れ)ましたか?
653名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 12:33:28.04
>>649
確かに。あんなくだらん文章やりたくねえ。TOEICでさえ簡単なのに。
654名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 12:34:19.05
>>640
だからそういう時のためにハイレベル本が必要。
655名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 12:34:34.31
1日1セットやれば75日じゃん。
土日で少しがんばれば1月でできるだろ。
656名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 12:38:34.08
900あって会話がダメだと思ってる人はそんなに心配せんでいい。
基礎力は十分なんで、あとは発話トレーニングのみ。
1−2ヶ月みっちりやれば成長も早いでしょう。
657名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 12:42:44.07
その1、2ヶ月みっちりやる機会がないのが…
まあ裏を返せばやる必要がないということかもしれんが
658名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 12:44:46.13
機会がない?
じゃぁいつやるか?
今でしょ!
659名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 12:49:06.94
いま、でしょ!
660名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 12:59:52.33
TOEICって満点から1〜2回位、10刻みに下がったりする?
どっかの模試がそうしてて焦ったんだけど。
661名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 13:03:36.11
TOEICって最低点が5点ってことは白紙回答でも0点にはならないってこと?
662名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 13:10:34.43
>>627
なんで英語で書かないの?
663名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 13:15:46.82
>>635
本当にめっちゃくちゃポテンシャル低いな。
私でさえ1冊の模試もやらずにいきなり950で
そのまま1冊もやらないで990取ったが。

恐らく低学歴だろ?

そこまで低ポテンシャルな人間が存在するんだな。
もしかしてそこまでやって英検1級すら取れてないんじゃないのか?
だとしたら悲惨だな。
おそらく英検1級でも同じこと繰り返さないと無理なんだろう。
664名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 13:17:53.36
あ、もしかしてあ〜るって人はニコ生やってた人か?
だとしたら慶応文学部か
まあ慶應文学部程度だがwwwwwww
私大馬鹿だがwwwwww
665名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 13:25:04.24
人の学歴あおってる暇あったら病院いって薬もらって来い
666名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 13:33:09.61
>>663
どれだけ英語ができようが
物事を客観的に考えられないおまえみたいな奴はただの馬鹿

自分の優秀さをアピールしてるつもりなんだろうが
自分の相対的な位置も何も分からない近視眼的な馬鹿なんだなこいつ
としか思わない
667名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 13:38:04.92
>>663
TOEICの模試を一切やらずに950取っても
福島の被曝民は100年は負け組
668名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 13:49:43.92
よくやったねとほめられたい?自己満足?
何万問も解くなんて他人に薦めるものじゃないよ。
669あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/03/24(土) 13:51:08.43
>>652
書店で普通に手に入る模試すべてと
プラスマガジンのバックナンバーお取り寄せ
で75セット確保しました
670名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 13:54:52.11
公式以外でなかなかいいと思った模試あった?
671あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/03/24(土) 13:58:58.57
>>670
それは2007-2008年当時でってことですか?
それとも今?
672名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 13:59:50.98
>>669
自分で問題作れるようになりましたか?
673名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 14:00:08.21
当時で
674名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 14:01:01.15
>>671
今はどうですか?
リアル模試は?
学研の10回模試はどうです?
675名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 14:04:55.46
さりげなく、ポテン猿が復活してるな。
676名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 14:05:40.95
福島猿だろ
677名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 14:13:21.00
TOEICの対策講座とか受けてる奴って何なの?2時間の講座2回受けて点数あがるとでも?
そんな短時間で出来るようになる魔法があるなら教えてほしいわ。自学できない奴が受けるなよって思う。
678あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/03/24(土) 14:14:43.51
>>672
作れません。

>>673
特になかったです。
2008年11月にBOXが出て
やっと非公式模試にもいいのが出たと思いました。

>>674
リアル模試・本番攻略10回模試いいです。
完全攻略10回模試はまだ解いてません。
679名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 14:19:44.28
ありがとう。当時はまだ模試が少なかったのか。
680名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 14:28:51.46
今はホント模試の質と問題集の質、単語帳の質あがったよね。TBRで解答速報やり出してくらいからだから2008年ごろくらいから。
その前はお前受けたことあんの?あ?ってものばかりだったw

解答速報は一つのターニングポイントだった気がする。
681名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 14:45:44.46
イクフンがやたら押されてたのも他にいいのがなかったからだろうね
模試の質が上がった今では正直微妙
682名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 14:50:59.26
キムデギュンを忘れないで
683名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 15:09:03.71
まーたはじまった
684名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 15:14:21.72
1月のが620点で今回改めて語彙の無さを実感したから
デルゴ買ってきたぜい
685名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 15:23:42.39
>>678
いつ単独で本出すの?
686名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 15:42:21.45
75回分も種類ないでしょ
687名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 15:45:49.53
皆良く単語だけとか、熟語だけとか、覚えられるね
688名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 15:54:14.79
>>687
自分は単語帳のフレーズを丸ごと覚えてる
689名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 16:08:29.21
>>663

模試やらずに990点取ったのが本当なら
お前のポテンシャルが高すぎるだけだろ
こんな所にいないでさっさと病院行け
690名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 16:08:33.12
>>684 デルゴは良書だよ。リスニングの文章がストーリー形式になってて
飽きないってのが一番のポイント。自分のスコアは720点くらいだけど、
デルゴの隅々まで覚えたら、もっとスコア上がりそう。
691名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 16:47:31.82
またポテン猿かww
692名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 17:04:46.62
>>690
俺DUOをちゃんとやり終わったらデルゴ買おうかと思ってたら
DUO仕上がらないまま1月700で3月は多分730くらいだと思うんだけど
今からでもデルゴやる価値あると思う?
693名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 17:35:51.03
>>692 730点からでも全然使う価値あるよ。
でも、見出し語のみじゃ知ってる単語ばっかりだろうから、隅々まで見とくといい。
あとさっきも書いたけど、なんといっても英文がストーリー形式になってるのと、
CDがついてるっていうのがいい。
語彙力のみならず、リスニング力もあげれる。
694名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 17:46:45.48
DUOはフォレスト同様過大評価な気がする。
695名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 18:01:59.73
DUOだけではどうにもならん。あれは基礎工事だから。
696名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 18:05:54.61
新大学1年です
大学1年からはじめるのは無駄でしょうか
有効期限があるみたいなんですが。。。。

1年で受験してる人いますか?
697名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 18:08:31.47
やるならいまでしょ!
698あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/03/24(土) 18:28:22.90
>>685
今メルマガでやってることをベースにして
本が作れるかも知れないですね。
699名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 18:31:10.68
>>698
特急シリーズで頼む
イカサマ特急だな
700名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 18:41:31.68
>>698
なんか好評らしいから出せるなら出してくれ
お布施してあげるから
701名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 18:47:11.02
お、あ〜る本出すの?
もし在日韓国人ならスリーエーから出してくれ
702名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 18:49:40.58
>>696
まじれす。

直近(5/27)で受けて結果が出たとして(6月下旬)、
大学在学中しかも4年になってすぐ頃有効期間(2年間)が切れて無駄になりそうって?

有効期間の意味は<協会がデータを保存する期間>だから、
3−4年以内の就職活動を考えるのなら別に問題ないよ。
http://www.ponocfilmedia.com/006.html

単に就活のためでなくTOEICを楽しみたいのなら
TOEICデビューに早い遅いは関係ない。
いますぐ申し込んで、次回からおれらと一緒に一喜一憂だ!
703名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 18:53:56.48
企業とか大学院の試験では二年間以内にとったものという条件があったりする
しかし勉強は早めにするに限る
704名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 18:58:57.25
990点出せば本出せるのか。テックスといいハマーといい神崎にすりよって出版社紹介してもらっていいなー。羨ましい。
705名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 19:00:01.46
990取れるほどTOEICに打ち込むことで人生変わるのは間違いないだろうよ
706名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 19:08:58.48
卒業までに2回受けてもいいんじゃないの
最初は慣れるほど点も出やすくなるし
707名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 19:12:29.29
TOEIC990如きを
何十冊も模試やって取ったような低ポテンシャルの
英語力なんて悲惨だろwww
恐らくいろいろ工夫して勉強できない、
暗記マシーンみたいな奴だろwwww
恐らくは知的障害者一歩手前だろうな。
まともな大人はそんなことに耐えられない。

ところで東電社員は脳みそ撒き散らして爆発しろ!!!!!!!
この期に及んでボーナスもらう=人間じゃない=人権なし
震災直後に東電に電話かけまくって業務妨害で逮捕された方が
いらっしゃったが、今ならOKじゃないのか?
警察に「東電社員に与するのか!!!!」とか怒鳴ってやればいい。
東電社員を迫害しろ!!!!!!!
708名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 19:15:18.49
>>707
極論しかできない馬鹿女
脳みそまで被曝してんじゃねえのおまえ
709名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 19:46:51.49
http://www.rupan.net/uploader/download/1332585892.png
これ「1問正解すれば東電社員が死ぬ」
「1問間違えば東電社員が1人生き返る」
「大学者で勝俣が爆発して無残に死ぬ」
とか考えながらやると、このように高スコアでるよ

東電社員は絶対悪!!!!!
東電社員に人権なし!!!!
710名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 19:47:20.99
>いますぐ申し込んで、次回からおれらと一緒に一喜一憂だ!

変わったタイプの誘い文句だけどひかれるw
711名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 19:48:39.07
というか一回受けたら、もっと取れたかもーと思って
また受けたくなるよねw
712名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 19:57:32.25
まさに協会の作戦どおりw
713名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 19:58:17.47
30半ばだけど今から勉強するのはさすがにきついでしょうか?年齢てきに伸び代は期待できない?
714名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 19:59:27.04
30半ば?
やるなら今でしょ!
715名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 20:00:03.91
50過ぎても受け続けてるオレ様が通りますよ
716名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 20:06:57.66
>>713
48ではじめて受けたがな。
初テスト対策は2ヶ月。
30半ば若い若い。
717名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 20:07:14.61
TOEICも高齢化なんだな。
718名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 20:24:06.14
30半ばからTOEIC?






























遅すぎんだよ!うだうだ言わずに今日から始めろ!!by協○職員
719名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 20:25:29.77
無駄に改行して面白いとでも思ってるのか?
720名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 20:27:02.35
>>696
今見てるかしらんが、大学によっては生協主催のカレッジTOEICというものがあったりする。
公開テストの過去問を使って実施されるテストだけど、受験料は1000円ちょい割安。
スコアも公開テストと同じ意味を持つ(主催者談)らしいから、それで挑戦してみたら?
これで練習を積んでから3年の春にでも公開テスト受けてもいいし
721名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 20:47:57.32
同じ意味を持つw
眉唾ものだろ
722名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 20:57:57.07
なにこれすげー和むんだけどwwwwwww



http://www.fukushima.u-coop.or.jp/career/toeic/

カレッジTOEICはTOEICとここが違います!

カレッジTOEICは過去のTOEICのテスト問題を使います。
テスト形式、採点方法はTOEIC公開テストと全く同じです。
カレッジTOEICのスコアは、2年間有効なオフィシャルスコアとして認められています。
TOEICを受験すると発行される認定証は発行されません。どうしても認定証が必要は場合は、TOEIC公開テストの受験をおすすめします。

大学生協カレッジTOEICの4つの魅力

大学生協が運営するTOEICの団体受験制度です。
試験結果が早くわかります。TOEICは約4週間→カレッジTOEICは約2週間
TOEIC公開テストに比べ、約4割安。TOEIC6,615円→カレッジTOEIC 4,040円
受験後のサポートもお任せください。大学生協のオリジナルカウンセリングシートがつきます。
723名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 20:57:59.22
一応履歴書にかける点数ということにはなってたような気がするけど、
企業によっては公開テストじゃないとだめっていうところもあるらしい。
でも少なくとも大学の単位申請にはほぼ確実に使えるだろう。
724名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 20:59:35.26
>>722
つまり、IPだよね?
725名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 21:01:45.08
何IPって?
726名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 21:02:55.27
ネット上の住所みたいなもんだよ
727名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 21:03:03.16
イソプロパン
728名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 21:03:50.66
>>724
ほぼ同じだよね。
ただIPは企業や大学で強制的に受けさせられるときに使われることが多いイメージ
カレッジは任意。試験自体もけっこう頻繁。
729名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 21:04:16.49
ハッカーがブッコ抜く奴か
730名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 21:07:52.42
カレッジTOEICってガード緩そうなんだけど、
ここで書き写しなり録音なりして問題ゲットすれば、
TOEIC自体の過去問を入手したことになるんじゃね?
731名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 21:15:38.44
IPだって主催者はCDのコピーと問題冊子のコピーやり放題だよな?
732名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 21:17:40.51
中身は数年前のだし流出しても構わないと思ってんだろ
リサイクルで出ることもないし
733名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 21:18:02.04
万が一そういう不正がばれたら二度とETSから試験を開催する権利を与えられなくなるだろうから
生協もそれなりにやってると思うよ。

ただIPやカレッジは試験官が学生バイトだったりするからガードが甘いのは確かだろう
734名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 21:29:36.99
もう試験から1週間経つというのに、
まだ図書館とホテルの論争やってるんだな。
735名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 21:41:00.64
つーかもう一週間かよ…。早過ぎだわ。
736名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 21:41:06.19
>>734
図書館に決まってるだろ
737名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 21:57:18.15
でも30過ぎるとまったく単語覚えられなくなりますよね。
語彙が全く増えない。
738名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 22:00:08.99
ただ増やす努力をしていないだけだろう
語彙は読んでたら自然に増えるものではない
739名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 22:06:06.13
単語帳で覚えてるけどすぐ忘れちゃうわ。TOEICは語彙レベルが超低いからまだ対応出来るけど、英検とか受けるともうダメ。
740名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 22:18:51.72
>>739
最低10周はしてから言ってるのか?
741名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 22:19:55.92
>>724
IPです
そこで受けた俺が言うんだから間違いないwww
742名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 22:32:16.10
>>737
同じく
だから何度も問題解いて自然に覚えられるのから覚えてくつもり
単語だけAから覚えてくのは無理だわ(;´д`)
743名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 22:41:02.04
30過ぎると単語覚えられないし
チンコも元気なくなるし
何もいいことない
744名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 22:46:48.79
>>743
それは別の問題では?
無闇に勃って困らなくなった
745名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 22:57:07.41
俺はアラフォーだけど、TOEICもあっちの方も全然問題ないよ。
単に元のスペックが低過ぎるだけなんじゃない?

もうすぐ900人…じゃなくて、900点超えられそうw
746名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 23:00:52.05
文法嫌いだー
全然わかんねー
いい本ないかな?
文法の所のせいで900超えねーw
いっつも800後半で止まってるw
747名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 23:02:36.10
おいらの文法レベルは副詞が動詞だけじゃなくて形容詞も修飾できる!


ってとこで止まってる(^p^)
748名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 23:15:29.90
単語990とか胡散臭すぎだろ
絶対重要な単語が含まれてないか、余分な単語が含まれてる
749名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 23:17:35.03
単語はSVLやれば解決だからな
750名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 23:18:33.66
東・電・社・員が死にますように
751名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 23:24:20.70
>>750
あんたずっと間違ってる
×社員 ○役員
752名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 23:45:15.01
基地外にかまうなよ
753名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 23:46:56.93
>>751
http://www.youtube.com/watch?v=scXs8uwiv-U
でもこの東電社員は氏ねばいいと思うよ。
TEPCO社員なら、「わかる?ことば」じゃなくて、英語で追い返せよww
754名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 23:54:51.79
こんなスレで東電持ちだすとか
構ってちゃんだからほっとけ
755名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 00:27:47.97
>>717
年齢を重ねてもスキなやつとか結構居残るけど新参の若者も着々と増えるから
単純に高齢化ではなく裾野(シェア)が拡大してる感じかな。
ETSはホクホクだろうがな。
高齢化してるのはTOEICというより、2ch(以下略
756名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 00:34:10.11
英語云々より、定期的に2時間集中し切るのが楽しいし大事だと思うからTOEIC受けてるな。
757名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 00:46:37.81
なんでTOEFL受けないの?
試験時間は4時間でTOEICの二倍だよ?しかも年間40回はやってるよ?
758名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 00:47:09.30
受験費用わろた
759名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 01:50:32.38
TOEFLだけで年間7,80万かかるとかやばいな・・・
760名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 01:50:56.23
あ〜るみたいなのが本だしたら、日本の英語力はますます終わるだろうな。

761名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 02:01:22.74
合う人が多ければそうかもなあ
762名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 02:10:12.68
あ〜るって名前は究極超人あ〜るからのパクリ?
763名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 02:13:40.73
あ〜るの本名は田中一郎だろ?
764あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/03/25(日) 02:16:37.39
>>760
>>761
なりふり構わない受験法だから反発もすごいと思います。

>>762
違います。
由来はないです。
mixiに入る時適当につけただけ。
765名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 02:41:06.10
2チョンに書き込みしてくる時点で既にキモいだろw
766名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 08:49:44.27
30半ばにもなって2chしてるってのもヤバイな。やっぱ高齢化してんの?
767名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 09:34:18.08
2000年からやってるからな
768名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 11:13:37.61
俺の脳内ではあーるさんは鳥坂先輩のイメージだ
769名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 11:22:24.44
その先輩はねずみ先輩とどう違うの?
770名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 12:05:56.45
全然違うでR
771名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 12:30:35.87
俺にとってあーるさんは芋洗坂係長のイメージだ
772名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 12:59:37.65
自分にとっては、サマーズの大竹さんです
773名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 13:33:59.09
う〜ん。サンボマスターのボーカルかな
774名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 13:35:28.80
試験終わって数日もすると過疎だな
775名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 14:07:04.24
part1にstationedなんてあったっけな?
ともう記憶が残ってないから話も出来ないわな。
776名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 14:29:59.11
今回リスニングが難しかったよね。
会場が200人以上は入ってるくらいのホール会場で音響最悪だったが、
それを差し引いても、パート2で1問完全に聞き取り自体がアウトな問題があって
2問ほど3つ聞き終わったときに解答が分からない問題があった。
個人的に前回パート1,2は100パーセント正解していたので、それを考えると難度が高かったのでは
ないかと思った。
パート3、4は数問解答になる部分を聞き逃しているので(こちらは前回も同じようなもん)、
アビメでは90パーセント前後になるのかなぁという感触だが、こればかりは
水ものなので、結果を見るまでは分からないけど・・・
Rは5,6で間違いが発覚していないのが、微妙に不安。話に出てないところで
ぽろっと落としているのかもしれないしね。
パート7はどんなもんだろうか、よく分からないし。1問は確実に間違えた。
あと塗り絵が3問。5〜6問間違い程度に収まっていてくれるとうれしいが。
777名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 14:35:22.73
あと結果出るまで2週間。
長いのう。
778名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 15:41:27.93
950超えて欲しい
779名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 15:45:15.98
>>776
part3&4は簡単だと思ったけど、いつも楽勝のpart1が今回ダメだった…
780名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 16:10:44.45
4IIC7 マイナーを受けました。

Part 7 のBusiness for Sale (売り物件)とかいうタイトルの問題の答えが明確にはわからなくてもやもやしている。
本文に、売りに出す店は、baking appliance を扱っていると書いていた気がする。
とにかく appliance を扱っているということははっきり書かれていたのは覚えている。
最初の設問で、bakery にマークしようかすごく迷ったけど、applianceは電気器具とか調理器具って意味だよなと思って、
bakeryじゃない奴にした。どういう答えを選んだかは忘れたけど、この答えは何だったんだろう。

あと、社員の満足度だかの調査(survey)結果で、第1位から第3位までの会社についての説明文が出題されていました。
2番目の設問で、Who manages a store? とあり、答えに人名が4つ並んでいる設問がいまいちわからなかった。
第2位の企業がスーパーマーケットみたいだったから、そこの会社の説明で出てきた人名を答えたんだけど、合ってるのかな。
ずっと規制で書き込めなくて、やっと今頃書けるようになったから書いてみる。
781名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 16:14:56.64
>>780
売り物件のやつ、選択肢はkitchen utilityみたいな感じじゃなかった?
782名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 16:30:47.09
細か過ぎて思い出せんよw
ベーカリーが引っ掛けだったって奴だよね?

マイナーパート7は引っ掛けが多かったイメージだけ残ってる。
783名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 16:50:33.38
>>779
後ろに住宅が固まってる写真くらいが意外なところを突いてきたって印象だな。

1は別に問題数多くないから3,4が出来たんなら問題ないんじゃないか。

俺は、過去2回受験で、リスニングが初回→2回目で30点下がっただけに
今回もどうなるか予想付かない。受験後の手ごたえ的なものは大して
変わらなかったし、今回もパート2で聞き逃しがあったことを除けば
それほど手ごたえ変わらないだけに・・・パート2のせいで全体の点が
さらに下がるなんてことにならなきゃいいなと思ってるわ
784名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 16:52:21.81
ベーカリーの問題ってメジャーにもあったっけ?
785名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 16:57:51.11
>>781
あああ〜〜、それかな〜、それ選んだかも〜、記憶がかなりぼやけてるけど、
当時の自分はappliance(器具)を売る店としていちばん近いものを選択肢から選ぼうとしたはずだから、それかな?

>>782
ごめん、わしも780に書いたこと以外は記憶がほとんど残っていなくてw
> ベーカリーが引っ掛けだったって奴だよね?
そうです。ていうかやっぱりbakeryは引っ掛けるための罠の選択肢という認識で合ってるのですね。
最初 bakeryを選ぼうとマークしかかったけど、本文を読み直して、
「売り物件はbakery(パン屋さん)である」とは一言も書いていないことをしっかり確認しました。
そうじゃなくて、baked だか baking appliance を扱ってると書いてありました。
そこまではわかったけど、じゃあ、 bakery 以外のどの選択肢が答えだったのかなあってのが試験後もずっとわからなくて。
でも>>781 のが答えなのかな。
もう1週間たつと記憶がかなり失われてきてるし、悪あがきはやめとこうw
786名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 17:04:12.81
>>785
何かさ、マイナーは印象引っ掛けが多すぎじゃなかったか?
引っ越し業者の貸し倉庫とか、本文読んだ時の印象から
選択肢を選ぼうとすると、その選択肢がないというパターンもあったしさ。
印象操作が多くて、広告問題が難しかったという印象だわ
図書館/ホテルもその分野に入るだろうか。
787名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 17:10:02.87
>>786
図書館はサービス問題だろ
あれは簡単だった
788名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 17:23:51.10
印象引っ掛けが多いよなってことだよ。
789名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 17:24:42.62
日本の図書館ではやらんようなことも書いてあったから若干もやっとしながら選んだが
790名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 17:27:45.02
そんなに珍しいことやってるようには読めなかったけどな >図書館

散々出てるけど会議室の貸し出しは日本でもしてるし
強いて言うならブッククラブが日本よりポピュラーだろうってことぐらい
791名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 17:32:42.56
何で図書館の会議室使ってるの?
セミナー会場?
792名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 17:33:25.43
ふと気付いたら図書館が正解という流れが出来ている不思議。
793名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 17:34:00.31
もう細かいこと覚えてないけど
meeting的なものがスケジュール表にあったんだよね確か
794名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 17:36:43.01
メジャーは簡単だったというけど、そういうときこそ
さくっと引っ掛けにかかってる可能性もあるよといっておく
795名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 17:41:54.77
bakeryが正解でFAだっただろ
何言ってるんだ?
796名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 17:42:30.13
>>786
そうだね、おぉ、これは罠だと思うことがしばしばありましたね。
引越し業者と聞けば、主たる業務は引越しそのものだって受験者は思い込むだろうから、わざと付随業務の貸し倉庫を正解にしたり。

あと、病院に寄付をしたおもちゃ屋だっけ、開店のセレモニーを説明した文章のの第1問が、
どういう特典がありましたか、みたいな問題でした。
本文には、50人にランチの無料券、メイクアップのレッスン、おもちゃの配布、
設問の選択肢には、たくさんの(a number of)人にランチの無料券、メイクアップのサンプル品、おもちゃの割引、(あと1つ忘れた)
とあって、一瞬どれも正解に見えて困った。(無料ランチが正解。)

印象操作という話題からはずれるけど、このスレの過去スレに、50人という人数はたくさんとはいえないから、a number of はおかしいという
指摘があり、その指摘への反論として、a number of はたくさんという意味ではなくて、
some (若干の)という意味で使われているからいいのだ、というものがありました。
でも、50人って十分多いから、わしは普通に a number of = many と解釈して、無料ランチの選択肢を選びました。
明らかに、ここの a number of はsome じゃないでしょう、普通に「たくさんの」という意味でおかしくないのに、そこで迷っている人がいることがよく理解できんかった。
797名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 17:44:18.90
board meeting
モナー図書館運営委員会会議



取締役会だけじゃないでしょ。
798名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 17:45:57.22
196〜200番の解答を教えてください。
AAAAAでよろしかったでしょうか?
799名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 17:46:43.58
はい 
AAAAAです
800名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 17:47:17.39
AAAAA大勝利ということでよろしいでしょうか?
801名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 17:47:27.53
最後の方はCとDばっかだったよ
802名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 17:50:44.86
>>796
同じく50人って多いなと思ったクチ
「並んだだけでデパートのレストランで無料のランチが50人」
けっこう大盤振る舞いだと思う
803名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 17:55:40.57
>>795
メジャーとマイナーでは問題違うよ
804名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 17:55:57.67
>>798
クドイ
805名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 17:59:34.90
>>768の理屈ってTOEIC試験のテクニック信者の脳みそって感じだね。
今回の問題は韓国で問題流出が対策されたように、
飛ばし読みみたいなテクニック対策が盛り込まれていたってことだろ。
マイナーが難しいとかいつまでも言ってる奴は対策されて
実力が露呈された奴。
806名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 18:01:09.05
>>802
それなら逆にa number ofじゃ多すぎでsomeとは言えないという指摘はどうなるの?

以下無限ループ
807名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 18:03:31.29
どうなるのと言われても
正解知らないから何も言いようが無い
それ以前に他の選択肢は全く違ってたから文句つけようがない
808名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 18:17:56.34
a number of
Several.
A number of people have commented on it.
Several of.
I spoke with a number of them about it.
809名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 18:34:50.98
>>805
あ〜るをトサカ先輩のイメージっていうと、TOEIC対策不足って言われちゃうのか
810名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 18:36:25.53
a number of はいくつかの
a large number of はたくさんの

811名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 18:50:03.45
ええええええええええええええwwwwwwwwww
812名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 18:56:03.92
けどメジャーってそんなに引っ掛け合った?
俺が覚えてるので
・一番初めのpart7の問題のやつ←スレで話題になってたが思い出せず
・引越し屋のストレージ選択
・モールの病院での寄付の場所のレストラン選択
・上記のモールのサービスでa number of選択
・whateverとthemselvesでthemselves選択

難しい問題として、インドの建築の話・最後のWPくらいしかなかった。
813名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 19:22:14.06
>>812
メジャーじゃなくてマイナーの問題だよね?それ。
814名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 19:22:50.13
>>810
その覚え方は不正確ですよ
815名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 20:07:37.05
>>813
いや、メジャーだよ。 ポケベルみたいなやつが出てるフォーム。
香港でてない奴がマイナー
816名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 20:20:51.44
答えが分り切ってる問題についていちゃもんつけてくる奴は
TOEIC運営によって雇われた荒らしだってみんな知ってた?
817名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 20:38:21.28
しらなかった
818名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 20:51:11.22
図書館が正解だという根拠が文書のなかにないんだよね。
あれだとホテルでも正解でおかしくない。
ボツ問になる可能性が高いと思う。
819名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 20:55:30.89
ボツ問になったら、受験者全員に点数入るの?
820名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 20:59:32.42
>>819
入らない。
821名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 21:03:13.20
TOEFLだとレベルチェック用の無得点問題入れてるんだけど
TOEICもあったりすんの?
822名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 21:20:36.36
>>818
推論て言葉知っているか?
823名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 21:22:48.24
3月初受験だったが、中毒性があるな
もうTOEICのことで頭がいっぱい、今日も彼女とのデートさぼって
文法特急3周しちゃったw
824名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 21:25:51.36
>>823
みかん、あーる
「キミ素質あるよ、こっちにおいでよ」
825名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 21:32:56.67
>>823 ワロタw
826823:2012/03/25(日) 21:37:33.57
ウォークマンで出まくりリスニング1.5倍速で永久ループさせながら
喫茶店で文法特急4時間で3周w
何やってんだ俺w
827名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 21:40:18.49
>>826
みかん、あーる
「キミこっちの人間だよ、早くおいでよ」
828名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 21:51:14.20
>>821
TOEICの場合は、リサイクル問題で毎回の母集団のレベルを比較して
得点調整しているらしいね。無得点ではなく、もちろん素点に換算されているようだけど。
829名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 21:56:57.68
http://www.youtube.com/watch?v=n083whzTPZ0&list=HL1332678238&feature=mh_lolz
のコメント欄で戦ってる奴がいるんだが、どっちが正しいの?
830名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 22:00:24.74
>>828
そうなんだ知らなかった
831名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 22:12:00.32
TOEICは毎回の試験のレベルを一定にするように努力すべき。
得点調整なんてやってるから、スコアの返却が遅れるんだろ。
832名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 22:22:34.53
Tommyのラジオって
833名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 22:27:07.81
TOEICの勉強に夢中になる奴は低能

そして東電社員は犯罪者だ!!!!!
火あぶりの刑にしろ!!!!!!!!!
834名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 22:34:52.48
東電社員しね
東電社員しね
東電社員しね
835名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 22:36:12.22
明日、半年前に取った990のスコアの再発行分が
家に届くから、そしたら証拠見せてやるよ。

そして○電社・員は具っ茶具茶になれ!!!!!!1
どろどろのうんこになれ!!!!!!!!
836名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 22:49:24.05
おまえいい加減にしないと通報するぞ
837名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 22:51:58.02
さっさと通報してくれ。
みんなのためだ。
838名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 22:57:26.33
まあいいんじゃない
福島県出身、早大政経除籍、一橋法卒、TOEIC990(第166回)、英検1級、
教員免許(英語)所持の女性で2ちゃんねる荒らしってとこまで特定されてるから
もうどこに応募しても採用されることはないよ
839名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 23:00:52.25
Googleで自分の名前検索→犯罪行為を連想させる物だらけ→退職→内定取り消し→採用断られ続ける
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1332653118/
840名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 23:03:22.55
841名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 23:11:57.32
早稲田ドロップして採用見送りされたんじゃあ少し年取ってるから今後の採用は厳しいな
842みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/03/25(日) 23:47:34.72
>>824
>>827
ウマイこと言いますねw
でも、それはさすがにデートを優先でしょw

公開テストなら、、、デートより公開テストかなぁw
843名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 00:10:08.07
>>836は○電社員の利害関係者だな!!!!!
○電社員の魔の手はどこまでも伸びているのだ。
恐ろしい話だ!!!!!!
悪魔と戦わねばならない!!!!!!
私は故郷のために戦う!!!!!!!!
絶対に許さない!!!!!!
844名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 00:16:31.87
スレの住人が迷惑してるのが分からないようだな
自分勝手なクズ女
845名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 00:19:14.18
>>836は良く考えてみるといい。
確かに、福島の浜通り(の一部)は原発の多大な恩恵を
受けていた。原発以外に何の産業もないところで
東京の平均年収と同レベルで、しかも物価が遥かに安いから可処分所得は
あっちの方が上だ。
一方、中通りと会津と呼ばれるところは、地味に製造業や農業や観光で
食ってきた。特に会津は戊辰戦争で壊滅状態になって以来、
貧しい生活を送ってきた。冬は雪に閉ざされるしな。
要するに、彼らは放射能だけくらったんだよ!!!!!!!
まあ、会津はまだマシだ。ホットスポットの除染で済むレベルだ。
しかし、中通りはホットスポットなんてレベルじゃない。
農業は壊滅だ!!!!
福島と言うだけで製造物でさえ拒否される!!
子供たちは外で遊べない。
ふざけるな!!!!!!!!!
福島の中心だった中通りの発展はもう終わりだ!!!!!
どうしてくれるんだ!!!!!!!
許さない!!!!!!!!
846名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 00:24:12.10
>>845
スレタイとテンプレも読めないゴミは死ね
847名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 00:27:44.78
>>845
>良く考えてみるといい。

てめえがよく考えろ。ここは東電の話をする場所か?
目障りだから失せろって言ってんだよ。
848名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 00:27:58.59
今日もドラッグストアで「国産100%こしひかり50%ブレンド米」を
購入した!!
5キロで1450円。震災前には古米の無名米のブレンドでも
有り得なかった価格だ。
コシヒカリの新米が50%も含まれて1450円。
言いたいことはわかるよね?

私は市場に流通してない福島の新米を既に10キロは食べた。
それは福島産100%だ。

何がセシウムだ!!!!!!!
そんなもの怖くないぞ!!!!!!!

そして東電社員に購入を義務付けさせろ!!!!!!!!!
849名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 00:30:40.65
>>846>>847は○電社員の利害関係者であることは
明らかだ。社会の隅々まで○電社員の影響が及んでいるのだ。

○電社員がそこにいることは分かってるんだぞ!!!!!!!!!
この悪魔め!!!!!!
犯罪者め!!!!!!!!!!!!!

しかしここは撤退する!!!!
○電社員に負けたのではないぞ!!!!!
絶対に負けない!!!!!!!!!
850名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 00:44:35.29
まあ確かに東電社員であり、かつTOEIC受験者である人間が
このスレを見てる可能性は否定できないな。
851名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 00:46:27.39
びっくりマークの多さで笑ってしまうw
852名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 01:01:54.18
英和から英英に切り替えたんですが、あいまいな解釈でしか意味が取れない単語ってあるもんですか?
またその場合、英和で確認したりしてますか?
シソーラスが載っている単語だとニュアンスが掴み易いんですが、載ってないのも多くて・・・
853名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 02:10:06.53
 L4問、R2問間違いまでが満点かな。
854名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 02:16:29.72

しかしねえ、東電は人類史上最大の犯罪を犯した会社だよ

TOEIC TOEICと言っている方が社会全体をみれない 狂

福島に行ってみろ すぐわかるよ



855名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 06:49:19.05
>>853
メジャー?
856名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 07:34:12.17
イチローも川崎もメジャーで活躍してくれるかなという一方で
西岡はマイナーですら結果を残せないのであった。
857名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 07:46:36.04
松井にいたってはメジャー・マイナーいずれのチームにも所属していないのであった。
858名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 07:51:27.06
世の中色んな人間がいるねえw
859名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 08:52:22.85
あと14日
860名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 08:59:25.22
>>853
今回はかなり易しかったから全問正解以外は満点じゃないと思う。
861名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 09:02:54.88
点数を述べてから喋ってください。
862名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 09:06:54.03
380です。今回も満点じゃないと思う。
863名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 09:11:24.50
俺は図書館にした
子供のための朗読会?をホテルの会議室でやるのは変だと思った
864名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 12:01:53.78
やっぱりみんなメジャー簡単だったのか。
865名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 12:16:45.99
Part2,3,7は、やや易だろう
866名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 12:21:28.87
マイナーはpart2が難しかったでござる
part7は引っ掛けも多かったでござる
10年を選ばなきゃいけないところ、7年を選んだ人も少なくなさそうでござる
867名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 12:31:16.39
図書館問題はもう解決してるからいいよ
868名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 12:46:49.12
マイナーpart7で難しかったのはソフトウェアの2問目と、ベーカリーの1問目。
それ以外は易問。
869名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 13:06:32.17
今回はリーディングは楽勝だったな。10問塗り絵だったけど、それ以外は完璧だと思う。
870名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 13:12:08.73
>>869
構って欲しいの?w
871名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 13:32:57.65
>>869
俺もリーディング30問塗り絵だったけど楽勝だと思った。
872名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 13:51:58.94
あと2週間。
楽しみだ
873名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 13:53:39.08
発表日はマジで心臓が高鳴るw
正直高校や大学の合格発表より緊張する
874名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 13:57:00.66
年に何度もあるからそれはない
875名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 14:26:47.34
今回PART1の説明中にPART5やってたら、集中し過ぎてリスニング
の時間全部リーディングに使ってしまったわ。リーディングは満点の自信あるけど、
適当にマークしたリスニングは100点くらいか。ちなみに全部
Cにマークした。メジャーフォーム。次回は集中し過ぎないように頑張る。
お前らも気を付けろ。じゃなノシ
876名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 16:40:58.13
そんな間抜けおらんやろ〜ちっちきちー
877名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 17:12:17.48
せやな
878名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 17:16:37.20
>>875
構って欲しいの?w
879名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 17:50:37.61
>>875は何回か出てるコピぺだよ。スルー、スルー。
880名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 17:59:11.54
196〜200番の解答を教えてください。
AAAAAでよろしかったでしょうか?
881名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 18:33:59.10
>>880
これと図書館/ホテルもスルーな
882名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 18:42:48.52
次のTOEICまでずっとこんなんが続くのかw
883名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 18:45:26.75
>>880
運が良ければ2つは正解するのでは?
884名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 18:48:28.25
>>883
それはない
俺が合ってたら
885名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 18:52:00.70
>>880
いやでもあんた賢いよ。
確実に取りにいくなら連続でマークしたほうが確率が高い。
886名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 18:55:26.29
バラバラのアルファベットにマークする方が期待値は大きくなりそうな気がする
AAAAAみたいに連続することは絶対ないんだし
887名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 18:57:11.09
どっちでも期待値は変わらんだろ。。。
こんな頭の悪い奴らと一緒のテストを受けてることが恥ずかしい。
888名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 18:58:01.11
最後の10問はAは2個しかなかったから
合ってても1問じゃね?
なんで時間内に全部やらなかったの?
889名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 19:00:58.38
>>888
100問正解でR495の人しか言えないセリフをさらっとまぁ・・・
どこから出てきたのか分からないが、何故か自信満々だな。
890名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 19:04:16.67
朗報です!
191〜200番をAAAAAAAAAAで塗り絵した人は2問ゲットできてます!!
891名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 19:13:38.60
>>887
期待値変わらんと言ってるお前が恥ずかしいわい
AAAAAだと全部合う可能性はゼロだが
ばらばらに塗ると全部合う確立が残る
892名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 19:15:23.32
この5回、L320以上に言ったことがない。 ダメポ
893名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 19:18:51.03
>>891
25%の5乗ってどんくらいの確率?
894名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 19:31:57.31
BBBBBBBBBBなら3個wwww
895名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 19:32:11.30
>>875からの流れはなんか面白いw
896名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 19:32:28.44
>>893

1024分の1。なんか良心的な確率だよなw
897名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 19:32:39.66
>>895
君は勝ち組
898名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 19:53:03.83
>>896
1000人にひとりなら結構いるな
5問中4問正解の確立は?
899名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 19:54:39.33
てことは、TOEICは1回10万人くらい集まるから
一回の試験で100人位いるってことか。
900名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 20:08:01.86
>>898
0問…243/1024
1問…405/1024
2問…270/1024
3問…90/1024
4問…151024
5問…1/1024
901名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 20:14:24.71
15/1024
でしたスマソ
902名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 20:26:28.30
期待値じゃ戦略は決められない。1回10円1/100で10000か1回100円1/1000で100000みたいなくじの場合無理
連続することがないってことは各事象が独立じゃないってことだから確率も変わってくる
そもそも全て当たる可能性があるってことは全て外れる可能性があるってこと
同じマークなら得点が安定する。継続して受ける人ならそれが一番。
理系なら当然の感覚だよ

ちなみに早稲田先進理工でつ(´・ω・`)
903名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 20:28:50.53
理系、文系は関係ないと思うけど理系のこういう時の強さはカッコいい!
904名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 20:33:11.32
TOEICスレってここが一番まともだな。
905名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 20:33:34.40
例えの意味がよくわからない
すべて同じマークにしても全部外れることはあると思う
宝くじだって前後賞の存在があるからこそバラじゃなくて連番で買う
TOEICでバラでマークするのはその逆なんじゃなかろうか

ちなみにFラン農学部でつ
906名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 20:41:55.28
>>902
すげえ!
バラバラだと全部外れる可能性もあるわけか
やっぱり連続塗り絵が正解だな
907名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 20:43:30.75
外れるどうのは全て当たる可能性があるから期待値が高いというレスに対してね
908名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 20:44:29.34
まあ落ち着け
909名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 21:02:06.09
>>902
よう、俺は理一だけどさすが早稲田はアホだな。
910名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 21:04:11.64
>>902
同じマークだろうとバラバラのマークだろうと得点の安定度は変わらないけど?
最近の早稲田はこんなアホでも入れるのか?

10スレぐらい前でアホみたいなこと言ってたのと同じ人?
911名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 21:10:12.03
>>902
それ、数学的に正しくないだろ
912名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 21:12:30.77
TOEICはABCDが全問正解すれば均等に50問ってキムデギュンが言ってた。だから迷った問題がある時はそれで判断するって。
913名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 21:14:30.55
>>912
ん?
もうちょっとわかりやすく
914名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 21:15:20.75
>>912
それは時間がたっぷり余って残り一問がわからない人が取れる戦法だな
ぬりえする人には全く関係ないしそんな時間あるなら考えたほうがいい
915名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 21:16:55.59
早稲田理工の私大馬鹿の分際で
大学名名乗るとかwwwwww
916名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 21:24:19.21
>>913
つまり、200問全ての解答はA〜Dまで均等に各50問ずつに近い感じになるんだと

それが正しいとすれば塗り絵する時など、
自分が答えてきた回答をザーッと見て
なんとなくCが少ないなとか思ったら、Cを多めにするとか
俺もやる
917名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 21:25:21.73
>>916
ありがとう
918名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 21:27:10.58
早稲田の恥だな
919名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 21:27:48.27
じゃあ俺の最後の10問のABCDが2442だったのはあながち…
920名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 21:28:54.51
慶応の俺には関係ない。
921名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 21:29:42.74
しかしちょっと現実的に考えてみて欲しい
最後の10問あたりを塗り絵する際全体を見渡してみても
A47個、B48個、C47個…みたいにしかわからず判断は非常に厳しいものなのではなかろうか
922名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 21:31:24.43
あとよくよく考えたらパート2は3択じゃないか
この方法取れなくね?
それともリーディング100問限定なのか
923名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 21:31:25.20
お前ら塗り絵しないで解けるように努力とかしないの?
差ちゅう心のカケラもないね。
924名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 21:31:44.05
最後の10塗り絵の人はこういう戦法とる前にやることあると思う。
925名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 21:32:25.89
だな
926名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 21:32:45.42
>>922
!!!
927名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 21:32:48.17
大昔の入学後最初のクラスコンパの1次会は
理工の食堂だったな。懐かしい。
一駅でも地下鉄で通う人間には遠かった。
928名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 21:35:03.27
>>923
時計見て残り10分切ったあたりから塗り絵のタイミングを計り出すから
最後はいまいち問題に集中し切れなくて困る。
929名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 21:36:39.82
>>928
店じまい早すぎるよ
10分あればDP1題+SP1題はできるのにもったいない
930名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 21:47:16.21
残り5分になるとちょくちょく時計見ちゃって絶対解けない
931名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 21:52:09.77
Close your eyes never kiss you tomorrow I miss you, remember I always be true.
932名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 21:54:06.18
>>930
すごく分かるf^_^;)
時計見ながらで内容が入ってこないよね(´Д` )
933名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 21:56:21.18
この前のテストのときリーディングは75分だから
3時15分まで時間あると勘違いしてた
塗り絵すらさせてもらえなかったオレのショックを想像してくれ
934名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 22:05:18.78
試験官が終わり時間を言うし書くからあんまり同情できないなそれは
935名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 22:13:42.17
933です
ホワイトボードに3時01分て書いてあるのは見たんだけど
途中で忘れちゃって、試験中は一切前を見なかったから。
試験終了10秒前ぐらいに「まもなく終了です」って言われてびっくりした
936名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 22:21:12.31
見たのにか
もっと同情できねえわw
937名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 22:30:09.15
>>375と似てるなw
938名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 22:30:52.77
>>875だたw
939名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 22:49:01.16
>>375はただのキチガイ>>875は馬鹿
940名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 23:00:40.75
最後の方はCとDばっかだったよ
941名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 23:15:21.28
3時15分まであったらリーディングは満点続出だなw
942名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 23:16:19.73
最後の問題Bもあったような…
943名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 23:20:52.82
A〜Dの分布がほぼ均一ならパート2を考慮し
D塗りが最も確率高いってことになる
944名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 23:29:45.01
久しぶりに来てみたらまた塗り絵の確率論になってるw
1月も実施1週間後に塗り絵確率論やってたけどテンプレみたいだな
945名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 23:34:20.60
結果発表までの雑談みたいなもんだろ
946名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 02:36:08.13
3問連続正解がありえない時に3問の塗り絵する場合

AAAで塗った時の期待値 3*(1-1)/64 + 2*   9/64 + 1*   27/64 + 0*(27-3)/64 = 45/64
AABで塗った時の期待値 3*   1/64 + 2*(9-1)/64 + 1*(27-1)/64 + 0*(27-2)/64 = 45/64
ABCで塗った時の期待値 3*   1/64 + 2*   9/64 + 1*(27-3)/64 + 0*(27-1)/64 = 45/64

確かに期待値はいずれも45/64で等しい。しかし少なくとも1問は当たる確率は

AAAで塗った時 (1-1)/64 +    9/64 +    27/64 = 36/64
AABで塗った時    1/64 + (9-1)/64 + (27-1)/64 = 35/64
ABCで塗った時    1/64 +    9/64 + (27-3)/64 = 34/64

ほとんど無視出来るようなものとはいえ確かに違う
この数字の差を分かりやすく言えば、塗り絵をバラすのはハイリスクハイリターンということ
全て当たる可能性が増えても全て外れる可能性が増える
947名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 02:39:43.61
m択問題でn問連続正解がない場合にl問塗り絵するというのは部分和問題(NP完全問題)に似るようだし
局所的な偏りはあれど均一な分布になるという制約など、正確に考えるのは多分無理
とはいえTOEICで10問かそこらの塗り絵なら傾向は全く同じ、バラはハイリスクハイリターンの1点のはず

結論
最もリスクを減らす、すなわち安定的な戦略はマークをまとめることである。ただし、戦略差はほとんど無視できる

ほとんど無視できるけど無視はできないから安定戦略を選ぶのが理系的センスだろ常考
948名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 02:41:45.97
そんなわけで、最近は公式も塗り絵推奨してるからちょっとまとめたわ


Q.時間がなくなったとき、塗り絵をどうすればいいのか分かりません。
A.いくつかの戦略があるので好きなものを選んでください。実際に塗り絵の仕方で差が出ることはほぼありません。
・自分の実力を反映させた正答数が欲しい場合は、塗り絵をしない
・出来る限り正しいスコアが欲しい場合は、全て同じ記号にマークをする(CCCCCCなど)
 この場合、正解数が安定的で、継続的な受験で実力の伸びとスコアの伸びが一致しやすい
・ハイリスクハイリターンのギャンブルがしたい場合は、ランダムにマークをする(ABCDCBA、AABDCCAなど)
 この場合、全問正解の確率が上がるなど正答数が高くなりやすくなると同時に、全問不正解の確率が上がるなど正答数が低くなりやすくなる
949名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 02:49:15.89
お前らの必死さを見てると笑えてくるw
950名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 02:51:24.96
>>909,910,911,915,918
今後こういうアホが湧かないようにテンプレに入れます
951名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 03:14:01.12
東電社員早く死ね
東電社員早く死ね
東電社員早く死ね
東電社員早く死ね
952名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 05:33:41.28
今日のカウントダウン

ウェブ発表まで残り13日
953名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 06:44:43.88
>>946
>3問連続正解がありえない時に

ダウト。
まずお前は病院行って来い。

頭 の な。


954名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 06:50:48.14
早稲田って頭悪いくせにプライドだけは高いんだなw
955名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 07:27:22.85
>>946
おまえ数学出来ないだろ
サイコロふって6が3回連続で出る確立と自分で決めた任意の数字が3回連続で出る確率は同じだから
956名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 07:33:01.18
>>880
こいつもうキチガイの域だな
Aは正解無いって言われてるのに何回同じ質問するんだよ
957名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 08:22:27.07
>>956
あと2週間我慢するしかなくね?(;´д`)
958名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 09:47:21.23
理系的センスで時間内に全部解けばいいのに
959名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 10:04:01.68
不確かな仮定に基づいて確率を論じるより
飛ばし読みでも塗り絵は絶対しないのが最適解だからなw
960名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 10:37:07.54
>>AAAで塗った時 (1-1)/64 +    9/64 +    27/64 = 36/64
AABで塗った時    1/64 + (9-1)/64 + (27-1)/64 = 35/64
ここがわからん。なぜ2問正解する場合と1問正解する場合を1ずつ減らしているのか
TOEICの大前提はAAAはないという一点のみだと思うんだが
961名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 10:41:13.55
>>960
事故解決しました
上は無視してください
962名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 11:26:09.66
カオスすなあw
963名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 11:29:09.40
200番目はAらしい
964名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 11:34:57.34
俺も200番はAだと思う。
965名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 11:35:18.92
オレモレモ
966名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 11:35:48.45
俺もれも
967名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 11:36:06.98
おれもれも
968名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 11:36:21.27
♪どーでもいいですよ♪ だいたひかる
969名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 11:36:23.97
俺漏れも
970名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 12:11:38.48
http://www.rupan.net/uploader/download/1332817840.JPG
やっと再発行してもらった。
971名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 12:27:45.95
>>953-955
何この人怖い…
>>959
残念だが全く違う。取れるところを確実に取るのが最適解
飛ばし読みで正解出来るならそもそも塗り絵しなくていい実力なだけ、正解出来ないなら塗り絵してるだけ
972名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 13:14:48.19
>>963
そうなのですか
それでは、AAAAAの一人勝ちと言う事でよろしかったでしょうか?
973名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 13:16:59.78
>>971
素直に間違い認めればいいのにみっもとない。
974名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 13:31:44.48
会場偏差値の高い会場で受験してみたいよ・・・
なんでいつもラジカセ+大会場なんだよ・・・
あれだったら部屋が小さい分、高校のほうがまだマシなんじゃないかと思うわ。
975名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 14:52:43.65
>>974
普段イヤホンでやってるけど本番のエコーも別に気にならなかった
言語として理解する(しようとしている)のか意味をもった暗号として捉えるのかの違いだろうね
976名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 14:54:20.97
今日は名言特集だな。
977名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 15:59:39.38
>>975
まるで自分が優れているかのような言いっぷり(猛苦笑)
978名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 16:04:03.35
【3/18】TOEIC公開試験各回統一スレ56【5/27】

第169回 2012年3月18日(日)
ネット結果発表日:2012年4月9日(月)12:00 (推定)
結果発送予定日:2012年4月17日(火)

第170回 2012年5月27日(日)
ネット申込期間:2012年3月5日(月)10:00〜4月17日(火)12:00(正午)
ネット結果発表日:2012年6月18日(月)12:00 (推定)
結果発送予定日:2012年6月26日(火)

※受験時に問題用紙のフォーム番号(4HIC**)を確認しましょう。
過去スレ>>2-5あたり 次スレは>>950が立てる

※前スレ
【3/18】TOEIC公開試験各回統一スレ55【5/27】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1332230569/
979名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 16:04:27.73
立てられなかったから>>978>>980が立てて
980名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 16:37:41.85
そう勘違いされると思ってたわ。別に自分が優れてるとは思ってないよ。
L380しかないし。このスコアは環境によっては変わらない。不完全であれ言語として理解しているから。

逆にL400超えるような人でも、環境によって450だったり400だったりする人がいる。
言語としてではなく、ある音質で流れる暗号として捉えている。仮に従来のSpeakerから変わるとスコアも大きく下がる。

どちらが優れているという話では無い。しかしTOEICスコアという目的が一致していれば、自分にとって高スコアの出やすい方が正しいということになる

981名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 16:43:18.93
>>980
なるほど、そういうことか。

とりあえずスレ立て宜しく。
982名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 16:44:57.66
3月18日にあったTOEICのNETでの発表いつ?
983名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 17:29:50.94
リーディングの「予測する能力」みたいなのだけ
異常に低かったんだけど何勉強すればいいの?
984名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 17:31:32.93
超能力
985名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 17:39:14.16
>>980
ちょっと何言ってるのか分からない


986名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 17:41:36.99
TOEICのリスニングごときでなにいってるんだ
なにあ不完全であれ言語として理解しているから。 だ
TOEFL受けたら全滅するようなレベルなのに
987名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 17:46:28.99
L380の自分=言語として理解している(キリ
L400超える人=言語としてではなく、ある音質で流れる暗号だ(断言

何この人?
ついていけない


988名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 17:47:23.05
ついていかない方が良いと思う。怪しい人にはついて行っちゃダメ
989名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 17:54:50.54
>>987
だから優劣付けてないって。L400超える人が皆そうだとも言ってないし。

環境に左右される人、されない人がいるってこと。
TOEICスコアと言う目的に関してはどちらでも構わない。


990名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 18:00:32.12
>>988
まーたお前ら1対1なんだろどうせwwwww
よくあるよくあるwwwww


991名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 18:15:03.68
残り少ないのでスレ立てられる人は勝手に次スレ立ててください。スレ一覧チェック忘れずに
スレタイと1の内容は>>978
992名無しさん@英語勉強中
だからどうせ1対1なんだろお前らwwwwww
人数増やして見せたところで説得力変わんねーからwwwwwww
そんなことも分かんねーの日本語とか英語以前の問題wwwww

というか悲しくなるだろ普通…