【3/18】TOEIC公開試験各回統一スレ50【5/27】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
第169回 2012年3月18日(日)
ネット申込期間:2012年1月4日(月)10:00〜2月7日(火)12:00(正午)
ネット結果発表日:2012年4月9日(月)12:00 (推定)
結果発送予定日:2012年4月17日(火)

第170回 2012年5月27日(日)
ネット申込期間:2011年3月5日(月)10:00〜4月17日(火)12:00(正午)
ネット結果発表日:2012年6月18日(月)12:00 (推定)
結果発送予定日:2012年6月26日(火)

※受験時に問題用紙のフォーム番号(4HIC**)を確認しましょう。
過去スレ>>2-5あたり 次スレは>>950が立てる

【3/18】TOEIC公開試験各回統一スレ49【5/27】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1330087000/
2名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 16:55:55.75
3名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 16:56:31.96
part30 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1315741058/
part29 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1315724790/
part28 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1311515611/
part27 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1311513487/
part26 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1311405170/
part25 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1309269020/
part24 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1309076764/
part23 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1308665079/
part22 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1307136157/
part21 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1306736977/
part20 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1306665647/
part19 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1306044027/
part18 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1300032069/
part17 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1299892195/
part16 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1298353140/
part15 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1296481457/
part14 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1296377416/
part13 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1292900156/
part12 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1291654909/
part11 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1291005536/
part10 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1290939752/
part9 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1290844008/
part8 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1290391034/
part7 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1288966416/
part6 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1288576100/
part5 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1288519795/
part4 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1288254684/
part3 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1286165691/
part2 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1284336082/
part1 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1284006915/
4名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 17:55:48.01
お前らあーるさんディスりすぎだろ
TOEIC以外に誇る所無いんだしあんまりいじめたらかわいそうだろ
5あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/02/26(日) 18:00:51.05
>>4
今さら凹む歳でもないのでおk
6名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 18:12:14.26
I got a sex.
7名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 18:20:35.28
【TOEIC受験会場偏差値・暫定版】
私立高校    机が小さい。廊下に夢や希望とか貼ってあっていろいろ鬱になる。ラジカセ 40
短大      長机で広々使える。ラジカセが主流。 45〜50
予備校全般   特にコメントついていないが、基準としては妥当なのかも? 50
Fラン私立   基本的に校舎が新しい。音響が良い当たりを引くこともある 55〜60
商業施設    大当たりを引くと理想的な環境で受験可能 75


高会場偏差値認定優良会場(70〜75)

・大手町ファーストスクエアカンファレンス
・富士ソフト秋葉プラザ
・国際会議場(つくば)
8名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 18:20:54.92
大手町ファーストスクエアカンファレンス

「大手町 toeic 試験会場」ググったらtoeic試験官募集が出るしたぶんここだと思う

トイレも新しいし試験場も机と机の間隔があいてて移動しやすかった
初めての受験会場がそこでtoeicってすごいとこでやるんだなあと思ったw
その後は高校とかはずればかり引いてる

富士ソフト秋葉プラザ
http://www.fsi.co.jp/akibaplaza/

どう見ても偏差値70以上あるだろw

468 : 名無しさん@英語勉強中 : 2011/11/27(日) 10:53:17.55
>>458
不公平すぎるww

会議室1つ借りるのに全日で20万〜40万レベル。。。

私立高校はいくらで会場提供しているのかな・・・
1教室で1万はいただいているんだろうか・・・

469 : 名無しさん@英語勉強中 : 2011/11/27(日) 10:55:38.05
>>436
会場チート過ぎ
なんか腹立ってきた

923 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 04:36:35.06
>>920
>栃木か茨城あたりのビル、南のほう

それ国際会議場(つくば)だろJK
9名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 18:21:34.85
973 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 19:21:37.18
>>964
それは筑波研究学園専門学校に割り振られた場合な。
国際会議場はBOSEのスピーカーだったと思う。
「つくば・県南」で申し込んでみ?8割方国際会議場になるから。

974 :名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 19:36:20.86
富士ソフトアキバプラザで2回受験したことあるって書き込みしたら
何名かに妬まれたのはそういうことだったのかww
10名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 18:22:03.72
166回まとめ

990・・・1人(ただし嘘かもしれない雰囲気がある)
950〜985・・・4人
900〜945・・・11人
800台・・・23人
700台・・・12人
600台・・・16人
600未満・・・4人

合計 71人

165回まとめ

990・・・1人
950〜985・・・6人
900〜945・・・9人
800台・・・29人
700台・・・17人
600台・・・11人
600未満・・・9人

合計 82人 
11名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 18:24:04.91
164回まとめ

990・・・0人
950〜985・・・2人
900〜945・・・3人
800台・・・22人
700台・・・18人
600台・・・9人
600未満・・・9人

合計・・・63人

163回まとめ

990・・・0人
950〜985・・・3人
900〜945・・・7人
800台・・・13人
700台・・・14人
600台・・・5人
600未満・・・2人

合計・・・44人
12名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 18:25:00.37
以上、テンプレでした。
13名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 18:35:16.62
大学内でリアルに900どころか800点台の人すら見たことないんだが
それなりの大学でみんな最低一度は受けたことある
それなのにこのスレに来る奴は化け物ばかりだな
14名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 18:39:25.85
はやく借金返せ
15名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 18:43:56.24
わざわざ2chにきてまでTOEICの話をしたい人なんてね?ほら

お察しください
16名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 18:45:48.80
>>13
だって嘘つきばかりなんだもんw
17名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 18:49:35.37
それなりの大学じゃないけど855点
うpしましょうか?いや900点台の人にいじめられるから止めときましょう
18名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 19:11:26.35
自分に必要な得点を取ることを目的としたスレでTOEICの必要性説く逆噴射野郎多すぎ
19名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 19:16:25.23
逆噴射ってどういう意味
20名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 19:19:13.60
>>13 化け物じゃないよ。化け物はTOEICだけ受けない

ほら、アニオタや鉄オタと一緒よ。

あ、彼らの方が上だけどね
21あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/02/26(日) 19:19:39.60
本当は何点取っているのかわからない人のアドバイスでも
みんな素直に聞きますよね。
22名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 19:35:59.68
実際やってるからわからんよ。どうしても1人よがりになるから聞くんであって参考程度。
23名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 19:37:56.98
ググれば分かることを質問する奴も多いし、自分の中で既に答えが決まってて背中を押して貰うためだけに質問する奴もいるよね
でも後者は想定してる思い通りの回答が得られないと腹を立てることが多い
24名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 19:41:52.51
>>21
音市美音ちゃんがオススメです。
25名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 19:44:26.51
まあ意見交換という意味では参考書や学習法の感想とかは参考程度にはなるかな
個人的に今このスレで邪魔なのは一人だけだなあ
26名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 19:49:53.89
きっとTOEIC高得点者に煮え湯を飲まされたんだろう
きーっくやしいっみたいな
27名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 19:56:53.98
>>21
お前どんだけ面倒くさいんだよ
28名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 20:05:27.95
>>21
まぁどうすることもできんけど
コテを不快に感じる人もいるってことだけ覚えておいて下さい…
29名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 20:10:46.81
スレチを不快に感じない人はいないということを覚えておいて欲しい
30名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 20:14:05.49
あーるさんて、読解特急2、3なんかで毎分の読める語数計るやつだと、
どのくらいの速さで読めるのか興味がある。

読むものにもよるけど、日本人で200語毎分越えると結構早いとか言うけど。
31名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 20:33:59.29
おい自演するなんて見苦しいぞ
32名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 20:36:40.05
コテが嫌われるのは、実際に糞コテとしか呼べないような奴らが多いことが第一、
第二に、古参に対する知名度が上がる一方で知らない新参に対して排他的になりがちなこと
最悪なのは某板で見られるようなコテ同士の馴れ合い
第三に自己アピールや宣伝に対してウザいと思うやつがいること

三つ目の理由にも関わるが、個人的には嫌いなコテはNGにすると見なくて済むから荒らしにもぜひコテを付けて欲しいし
立場を明確にした上でのアドバイスはそれなりにありがたいから
紳士的にレスしてるうちは何の問題もないと思うけどね
33名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 20:42:23.41
つーか2ちゃんにコテつけてまで書き込む自己顕示欲が気持ち悪い
ブログやTwitterでやれ
34名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 20:44:11.06
職場の人妻OLちゃんとどうしてもやりたい
子供産んで35歳くらいなのに細くていいケツして超可愛い顔してる
毎晩妄想でセックスしてる
どうにかしてやりてえなあ
35名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 20:44:25.90
コテのレスは参考になるけど、ブログやツイッターなら見ない
36名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 20:53:06.63
>>32
お前あ〜るだろ
誰が第三者擁護するためにそんな長文書くんだよw
たぶん三つ目の理由が主だから紳士的だろうがなんだろうが不必要に自己顕示してることに変わりはないよ
ほんとブログでやれよ。そしたら見たい奴だけ行くんだから
37名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 20:54:54.13
>>36
お前が嫌なら2ちゃんくるな
38名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 20:56:04.14
学歴、TOEICの意義、コテ
どれも好き嫌いがあるんだから、
気に入らないならスルーすりゃいいんだよ
39名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 20:58:34.34
あ、俺あ〜るなのか。荒らしがウザイから昨日からひたすらレスしてるんだけど
40名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 21:01:23.47
900と950って実力的にだいぶと違う?
41名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 21:06:10.73
3月の公開テストまであと3週間か

頑張るぞー
42名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 21:11:00.04
900は何とか取れそうな気がするけど950は取れる気が全くしない
でも世間一般的にはそう変わらんだろうな
43名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 21:16:59.91
>>37
批判に対して「嫌ならくるな」は子供の理論だよ
逆にそれ以上反論できませんって認めてるようなもんだ
まぁ、現状スルーかNGするしかないね…
44あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/02/26(日) 21:17:08.24
>>30
最近だと
本番攻略模試vol.2テスト1
00:00 解答開始
05:46 part5終了
09:10 part6終了
23:09 Q180まで終了
37:52 Q200まで終了

という記録があります。ご参考までに。
45名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 21:27:59.74
>>42 なかなか超えられんよね
46名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 21:45:17.30
IPって加点方式じゃなくて過去のデータを用いた採点だよな?一応調べたけれど
47名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 21:47:27.93
いくら200分計ってやっても最後まで集中力続かんから、リス後Part7からやるようにしたら捗ってワロタ
点数も50点くらい一気に上がってギリ900乗ったわ

48名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 21:57:08.25
俺はパラパラめくって面白そうな長文からやる
49名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 22:07:09.84
満点は無理としてもやっぱ3月の結果にかけよう・・・
50名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 22:10:42.13
>>36
良く考えて欲しい。
自分が読んでるスレで突然喧嘩が始まったとする。
そんなとき、両者の書き込みをちゃんと読む奴っているだろうか。
普通の人は完全にスルーすると思う。

なのにIDの出ない板では多くの人が二人の喧嘩に加勢する。
不思議だよね。IDの有無でこんなに違うなんて。
51名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 22:14:04.39
>>47 凄いですね、私には無理だわ。で、Part7のあとは、Part5に戻るの?
52名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 22:16:52.21
パート5、6で時間をかけないためという意図は分かるが
53名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 22:23:55.34
>>51
うん、Part7→5→6ってやった
最後のダブルパッセージとか集中力ボロボロで実質塗り絵みたいになってたから、
ここさえ集中してできれば点数上がるんじゃね?と思ってやってみたらドンピシャ

Part5は殆ど知識の有無で解けるから最後に回しても問題なかろうと思って
54名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 22:38:22.07
>>53
確かに、Part7の最後の方は時間がなくなってくると時計を気にしながら
読んでてもなかなか頭に内容が入ってこないことがあるよね。
あんなときでも、Part5なら結構解ける問題もある気はする。
55名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 22:44:52.11
>>46
 公開もIPも加点方式でしょ。
 素点→スコアの変換式求める際の母集団が
   公開 : 公開テストの受験者
   IP  : その問題が公開テストで使われた時の受験者
 になってるだけと思う。
56名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 22:47:33.80
>>55
加点方式ってのがよくわからんくなった
とにかく正解した数=スコアってことじゃないよね?
例えばリスニングは正解数より少しだけ高くなるとか
5755:2012/02/26(日) 23:00:58.08
>>56
 加点方式は
  スコア = f(正解数)
 で、「残りはマーク無し or 間違いにマーク 関係無し」って意味合いに
 捉えてる。(間違ってたらゴメン)
 いずれにしても スコア = 正解数 × n の単純計算じゃない。
 (最低点が各5点なのを見ても明らか)
58名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 08:26:43.33
>>57 いいからフォーマルな手紙くらい書けるようになれよ…
59名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 08:46:43.18
TOEICに親でも殺されたのかな
60名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 08:55:11.19
わざわざ反発するものに飛び込んでいくのってなんでなんだろう。
無意味だと思う資格なんてスレすら探さないけど

実質と評価が乖離していると思って(そうかもしれんが)
それが許せない正義感が強い人なのか、

スコアだけ高くて仕事ができないなど、見かけ倒しの無能な人に
TOEIC高得点が理由で先に出世されたとか、

意味ないと言われつつあまり点数はじけなくて八つ当たりか、

本気でTOEICの方式まずいとおもって啓蒙活動してるか、

どれかだろうね。
私も確かにこのテストには弱点があると思ってるから
それを自覚して大台超えても別にできるとも思わないし、
油断してないし話す訓練している。
そんなこと皆周知の事実だと思う。

楽しくスコアを伸ばすのもモチベ維持には良いと思うがね。

とかマジレスする私が一番痛いのかもしれんな
61名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 09:02:07.28
↑これコピペ?
62名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 09:15:50.09
今考えたよ。コピペ風ですまんね
63名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 09:34:35.14
「経済産業省 TOEIC 利権」でググれ
64名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 12:45:03.75
>>63
でもTOEIC批判する人もTOEFL信者とか別のところに利権持ってたりするんだけどなw
65名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 13:14:26.86
TOEFLは受験料高いし、知名度高いし良いことないよな。ソースは俺。
これは他の資格でも言えることだよな。
例えば、簿記でも日商簿記1級は知名度あって、お前らでもすごいと思ってるやつはいると思うが、
全経簿記上級なんて資格ほとんど知らないだろ?どんなに難しくても知名度なきゃダメなんだよ。
66名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 13:49:39.38
TOEFL信者なんてどこにいるんだよ
第一TOEFL受験生にはTOEICみたいな連続満点マニアなんていねーよ
あくまで留学の為に受けるものだからな
67名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 13:58:44.85
TOEICの問題の形式自体も英語力を測れるかどうかかなり問題だけど、
TOEICの運営はそれ以上に問題があるからな
というか運営に問題があるから問題の質が低いともいえる
漢検にかなり近い、いや日本人の国際競争力をある一面で削いでいると考えたら
TOEICは漢検なんて生ぬるいと思えるほどの悪かもしれん
68名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 14:00:28.04
お前らがTOEICばっか受けるからいつまでも日本でのTOEFL試験料が$210のままなんだよ
お前らもっとTOEFL受けろよ
日本以外の国は$180だぞ
69名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 14:21:33.85
>>67
TOEICは英語初学者がTOEFLに移行する間の緩衝装置としてはかなり役立ってると思うが。
大学生にTOEFLやらせても挫折者が出るだけ。
TOEICをステップアップとして、学習するする分には有効だと思うが。
TOEICが目的化するのはだめだが。
70名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 14:33:30.64
TOEIC790だけど、就活ではどんな印象なのだろうか、、、
71名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 14:41:20.42
学生で790ならものすごい努力家ってイメージがある
企業の人もそう思ってくれると信じよう
自信を持って面接だ!
72名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 14:43:18.90
970だとどうですか?
73名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 14:47:35.05
>>72
The door will be open for the business world.
74名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 14:50:15.48
>>72
成績証明書との相談だ。
75名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 14:57:52.17
>>71
レスありがとうございます!
入学当初は420だったので頑張りました!
76名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 15:15:41.21
>>72
帰国子女でなければ変態だと思われる。
学生なら800台が一番評価される。
77名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 16:21:35.67
一人だけ必死過ぎて笑える
78名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 16:22:19.57
あ、この笑えるって何も褒めてないから勘違いしないでね。日本語が理解できないようだから一応言っておく。
79名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 16:23:41.84
大学受験が終わった物です。
TOEICの勉強って大学受験で使ってた英語の教材じゃ足りないですか?
80名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 16:24:36.56
TOEICの勉強ならTOEICの教材使えよ
81名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 16:27:28.31
>>79
新公式問題集に出てくる知らない単語を覚えて、
新公式問題集に出てくる話題(物語やシーン)に慣れ、
新公式問題集の4人のナレーターの発音に慣れれば
おつりがきます。
82名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 16:31:04.75
>>79
足りなくはないけど効率はよくない
加えてリスニングに関しては大学受験用のテキストではまともなのがない
出題される語彙の範囲が若干異なる、わずかながらTOEICの語彙のほうが難易度が高い
83名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 16:34:04.69
英文解釈教室や文法書、単語集、熟語集などの受験参考書を
十分にマスターすることは、学習者として英語に対する仁義です。
84名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 16:36:07.36
フェンシングの試合に出たいからスポーツチャンバラの練習をします!というくらい意味不明
85名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 16:59:59.92
>>63
TOEICがダメというのなら面接のある英検がいいと思う
TOFELより値段も安いしね
そう、これからは英検2級合格Aの時代
86名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 17:06:23.05
>>76
>学生なら800台が一番評価されるといいなぁと妄想中。
まぁ、900点台取ったほうが良いに決まってるよな・・・
87名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 17:26:04.86
>>82
単語は知人に「TOEIC TEST英単語スピードマスター」を頂いたので、それをやる予定です。

リスニングはセンターで痛い目にあったので、TOEIC用のやつで勉強する予定ですが、
例えば文法とか読解とかは大学受験ので大丈夫ですか?

88名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 17:28:49.90
大丈夫じゃないよ、改行君^^
89名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 17:31:40.75
>>88
悪いの。癖なんよw
90名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 17:32:01.94
これから大学生になろうというのにこの問題解決能力の無さは残念
でも気にするな。一度受けて失敗してみれば分かるはずだから。馬鹿は何度も失敗しなければいけない
91名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 17:37:02.57
>>87
文法も読解も大学受験やってればOK
見たことない単語が少し出てくるくらい
読解なんて受験問題に比べたら簡単なくらい
しかし問題数が多いので問題に慣れておくべき
本屋で公式Vol.4を手に入れるのだ
92名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 17:39:26.08
TOEIC TEST英単語スピードマスターはあんまり評判よくないよ。なぜかどこの本屋行ってもオススメされてるけど
Jリサーチ出版のTOEIC本は質があまり良くない

なぜ大学受験本に拘るのか理解出来ないね
TOEICなんてさっさと目標点取って引退すべきだし、効率的に素早く高得点を取るべき
その点大学受験本はややコスパが悪い
英文解釈教室とか英文解釈考とかロイヤル英文法通読とかはさっさとTOEIC900点取った後にゆっくりと読むといい

ちなみにTOEICで時間をかけずに素早く高得点を取りやすい書籍を紹介するなら
リスニングは「極めろ!リスニング解答力」という本を完全にインプットした後、問題解きまくれば簡単に満点取れる
リーディングは文法・読解にある程度自信があるなら(目安はセンターで最低8割取れる程度)
評判悪くない模試を適当に2000問ほど解けば少なくても400点は超えるよ
値段的な問題から学研の10回模試がオススメ。ちょうど明日に第2弾も発売されるし、2冊で2000問分、4500円弱。
公式問題集買うのは悪くないけど、値段高いからな・・・。やらなくても高得点は取れるので買わなくてもいい
93名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 17:42:05.49
これは自分の中で受験参考書でやるって既に決まってて、背中を押して貰うための質問なんだから正論で説得すんなよ馬鹿
94名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 17:53:27.30
>>92
いや別に拘ってる訳ではないんですよ。
ただ受験終わって参考書やら問題集とかいろいろ整理してたときに英語の本どうしようかと思って、TOEICの勉強に使えるなら取っておこうと思っただけなんですよね。
なんで、TOEICの英語と大学受験の英語が全く違うなら買いなおしますけど、文法とかってそんなに変わらないと思ったんですよ。
リスニングは正直全くやってないんでTOEIC用の買いますけどね。

ついでにセンターは対策あまりせず、筆記180点、リスニング28点でした。
95名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 17:55:09.89
捨てろよ
96名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 17:58:22.51
じゃあTOEICも「あまり対策せずに」、500点くらい取れるんじゃないかw
97名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 18:04:37.69
>>94
TOEICのリーディングは君の言う通りあまり大学受験と形式面では変わりない。
英語が得意なら「時間制限無しで解いた」場合で、正解数80(≒400)を超える可能性は高い。

でもその「75分間で解ききる」というのが大学受験上がりの人間には非常に難しいのだ。
読解スピードを鍛えるのには大学受験の参考書は何ら役に立たない。
とにかく問題数を解きまくることが一番手っ取り早い。

問題を解きまくっている中でTOEICの形式とかも頭に刷り込まれて、出やすい語彙も自然に覚える。
1日1セット解いて、3週間で2000問。TOEIC800後半を出すのに1ヶ月はかからないよ
98名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 18:08:19.50
>>94
リスニングが少し難しくなるのを除けば、
あとは、TOEIC用の語彙とそれぞれの場面の予備知識の仕入れ
だけなので、十分に参考書や問題集を消化していると思えるなら
使わないという選択肢もあります。

が、そうでなければ、TOEICではオーバースペックになっても、
学校の授業などで難しい英文を読む場合や、洋書などに手を
出す場合、やはり大学受験の解釈や文法の知識は必要です。
99名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 18:12:11.14
そりゃあ別のことをしようとしたら、別の知識が必要になるだろ。TOEICに限らず
100名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 18:26:33.02
>>94
とりあえず、
公式問題集、特急シリーズ2、3冊とキクタンTOEIC買ってそれをやり込みなさい。
101名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 18:28:12.35
>>94
大学の授業が始まったら何かと忙しく
3月にやったことの続きが4月にできるとは限らないので、
3月は単語集の復習を含め受験参考書の復習だけを
しっかりやるのが一番かもしれません。
学校生活に慣れればいくらでも時間は取れます。
102名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 18:33:05.87
それで相談なんですが、3月にTOEICありますよね?
今のうちに受験したいんですが、今から申し込みしたいんですけど
どうすればいいか教えてください。
103名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 18:33:54.63
一応TOEIC素人にお薦めなのを上げとくと
文法:文法超特急2
語彙:語彙超特急1
リスニング:イクフンリスニング厳選ドリル
読解:イクフンリーディング厳選ドリル
単語:出る順で学ぶボキャブラリー990
テクニック:直前の技術

この辺買って全部やっとけ。占めて6000円くらいか。
公式問題集なんてやらなくていい。
104名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 18:35:31.74
超特急?
105名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 18:40:01.61
受験乗り切ったのならそんなレベル低い単語帳いらないだろ
直前の技術はもう今のTOEICには沿わないし
900特急はやる価値あるかもな。
受験レベルでは対処できないと思われる問題に慣れるという意味合いで
106名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 18:41:42.51
外資系の人まだ見てたら助言下さい。
こないだアドバイスもらった見かけ倒しの900超えの人間ですが、
縁あって早速面談?というかスキルチェック的にチェックされた
英語面談がまったくついていけずあわあわでした。

相手の質問を聞き取れてないっていうのも原因だけど。
外資に入ってそれなりに英語使って仕事しはじめた転換点、
どうやって英語面接乗り切りました?
海外経験お持ちでしたっけ?
107名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 18:45:00.51
俺の場合は
最初の頃は特急シリーズを全て買ってやり込んだな。単語はキクタン600、800、990を3冊買って寝る前に必ず聞いた。
次に模試シリーズ、具体的には公式問題集4冊、超リアル模試600、スーパー模試、ミニ模試トリプル10
を買って弱点を把握。語彙が弱点だったので、スヨンのブレークスルーを買ってひたすらやり込み。
この時点で試験一回受けて見て傾向がわかったので、あとは練習のみだと感じたので、
イクフンシリーズを全て買い込み、5回以上回した。
また、この時点で試験受けて850だったので、900を目指そうとBEYOND990と990点突破20日特訓プログラムを買ってやり込んだ。
その結果、950得点できた。1年間くらいかかったけど。ぜひ参考にしてください。
108名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 18:47:53.34
キクタンってあの薄さで値段高すぎだろ
ていうかTOEICにTOEIC用の単語本はいらないだろ
109名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 18:53:16.90
>>108
キクタン800、990は使える。なぜか雑誌はネットは低評価だけど。
110名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 19:36:20.70
>>107
イクフン全シリーズなんてとんでもない量あるよね。
それを5回以上ってすげえな。
111名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 19:39:52.23
イクフンシリーズで900後半狙える?
112名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 19:47:57.17
(・ (・  |
113名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 20:05:01.71
皆さんアドバイスありがとうございます。
とりあえず、大学受験で使った教材を一通り復習したあと、TOEICの問題集に入りたいと思います。
とても参考になりました。

114名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 20:33:33.07
俺が学生の頃なら800なんて雲の上のように思えただろう。
だが、いざ、なってみれば、そこの上には遙かな高みがあって
高層雲や飛行機雲が見えるものなのだ。
すべからくそういうものなのだから、あーだこうだいわずに精進しようや。
115名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 20:37:47.47
すべからくの使い方間違ってるよ
116名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 20:38:47.77
確かにTOEICについて無知だった時は800超えてたらスゲーって感じだったな
117名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 20:40:14.79
もう英語から何年も離れてて
今回はじめてTOEIC受けようと思ってるんですが
どういった参考書ならスコアとれますか?
自分は500目指してるんですが
初受験で全然勉強していない人間が数ヶ月もう勉強しても
良いスコアって取れるものなのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません・・・・
118名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 21:00:38.67
あと、3月に受験しようと思っているんですが
申し込みを忘れてしまってちょっと困っています・・・・
これからでも間に合う方法があれば教えていただけませんか?
質問ばかりで申し訳ないのですが分かる方がおられましたら
よろしくお願いします
119名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 21:03:39.94
離れて何年ですか?結構そこ重要かも。

たとえ話ですが勝手に大学生か新社会人と仮定して、
5年未満ならば、高校時代(最後に英語勉強した時期)の英語の成績によっても
違うと思います。得意だったか否か。

基礎がしっかりしていれば、とりあえずのスコア欲しさに付け焼刃でも
多少いけると思いますが、過去に基礎みっちりやってないならわからんのー

試験時間長いし、時間配分と慣れで点数が平気で数十点動くから
ひとまず市販の模試を解いてレベル確認がいいんじゃないでしょうか。
解説が詳しいものが良いと思うから
「リアル模試」なぞがおすすめ

120名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 21:04:50.63
釣りにマジレスですか・・
121名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 21:12:17.64
単語特急のモリテツさんが、3月に日本と韓国で受験するってブログに書いてたけど、
韓国は試験の3日前まで申し込みできるらしい。

何が何でも3月に受験したいなら、韓国とか受けるしかないよ。
122名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 21:12:48.93
何年か離れてる奴にアドバイス出来ることは無い
相当時間かかるとしか言いようが無い
大学入りたてが一番スコアあげやすいからな(Fランや推薦入学を除く)
123名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 21:13:56.63
>>119
離れて8年ほどですね・・・
釣りではないです
あと、レスありがとうございます参考にさせて頂きます
124名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 21:29:58.59
結構勉強していざ公式問題集VOL4の練習テスト@やったら
ボロボロでワロタ
125名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 21:45:58.01
>>85
2級はwwwwwwwwゴミだからwwwwwwwwwwwwwww
126名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 21:47:23.35
>>119
8年なら長期的には基礎からみっちりやり直すことをお勧めします。
が、
今回ってことは3月ですよね?今から8年ぶりの対策?

英語好きですか?w
ある程度得意だったーとかならもう長文チックなパート7にめっちゃ時間かけてやれば
いいんじゃないかな。簡単なのが色々混じってるので。
時間ないならパート7だけでも演習したらどうでそ。
文法のパート5はわかんなかったらぬりえしてすぐ次に行く。
それか最後にするとか。

しかしせっぱつまってますなあ
127名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 21:51:55.52
今年のセンター英語満点だったけど、TOIECどれぐらい取れますかね?
いきなり900点とれるかな?
128名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 22:05:46.32
>>126
英語は嫌いじゃないと思います、苦手なだけで・・・(苦笑
ただあまり長期的ということではなくて、まずは3月に受験したいと考えてまして。
申し込みはまだ出来ていないんですけども、何から始めればいいんでしょうか?
TOEICの参考書沢山ありますし、困ってます・・・・
そもそも受験の仕方も分かりません
129名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 22:29:16.23
む、こりゃ>>119のふりをした別人だな?w>>128
そうじゃなかったら悲しい。
130名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 22:29:30.10
まだ申し込んでないのかよww
てか、大急ぎで申し込めよ!

間に合わなくなっても知らんぞー
131名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 22:56:20.70
地方過ぎてまだ結果こないわ
132名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 23:13:52.42
ぷぷ、田舎過ぎwwwww もはや外国wwwww
133名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 23:24:51.54
宮城は今日来た
134名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 23:27:34.73
はいはーい、またまた外国人の方いらっしゃいましたー♪
135名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 23:44:03.95
もう何年も500点前後の人っているよね。
136名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 23:48:40.02
>>127
無理。センターとは問題が違いすぎる。
137名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 00:00:25.61
>>135
そういう人はTOEICは英検2級に合格してからの方がいいと思う。
138名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 00:11:02.07
>>137
英検何級から取り組む以前に資格系試験の学習を止めた方がいいと思ってる。
139名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 00:26:37.93
>>136
いや、結構自信あるんですけどね。
オッサンどもよりは頭柔らかいし、文法極めてますよ?
140名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 00:30:18.80
がたがた言ってないで受けてみればいいだろ
141名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 00:33:46.92
時間足りなくなって後半涙目で塗り絵してる姿が目に浮かぶ
142名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 00:36:29.68
TOEICの綴りすらまともに書けないのに900点自信あるとか言ってる奴いて爆笑した
143名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 00:37:37.48
700点もいかず「そんなことはない、俺の頭は柔らかいんだ」とか言って嘆いている姿が思い浮かぶ

で数ヶ月後、「700点も900点も能力的には同じだよなー」とか言って馴れ合っている姿が目に浮かぶ
144名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 00:40:07.12
これが頭の柔らかい高校生か
145名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 00:44:00.97
頭柔らかいのに受験英語だけで対策なしにTOEIC900超えると思っちゃうのか
もはやそれ柔らかくなりすぎて脳みそ溶けてるよね
146名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 00:44:17.56
でさらに数ヶ月後「英語の能力にToeicなんて関係ないよ!」とか言って涙目で自己正当化している姿が目に浮かぶ

そういうことはtoeicで点数を取得してから言いましょう、見苦しいからw
147名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 00:46:17.40
音と綴り は大抵の語学本の一番最初にあるな。 
148名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 00:50:19.32
「出る順で学ぶボキャブラリー990」の次にやる単語集って何がおすすめ?
149名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 00:51:53.67
何冊もやるなよ
150名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 00:53:19.81
975点でした
まだまだですね 間違え多すぎ
反省して勉強がんばります
151名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 00:54:20.87
うん、頑張って
toeicオタへの道のりはまだまだ先だ
152名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 00:54:28.01
>>149
いや、800点まではこれで頑張ったんだけどなんか頭打ちな気がしてきてさ・・・・・
何か次にやるやつあるかな?
153名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 00:57:31.87
800の奴が900にいけない理由がよくわかる
154名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 01:02:41.65
「英語力を伸ばすため」としてのTOEIC受験じゃなくて、
「TOEICを伸ばすため」としてTOEIC受けるという、見事に手段が目的化してる奴が多くてワロタ
155名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 01:04:52.68
>>154
むしろ後者の方が多いだろ。
会社での昇格とか良い例じゃないか??
156名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 01:10:08.88
>>155
それは会社の昇進という目的のために、TOEICという手段を使うからまだマシ
俺は「TOEICを伸ばすことが至上の目的」の奴を笑ったんだよ
157名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 01:17:03.93
おまいら英検準1くらいはノー勉で受かるよな
158名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 01:17:33.29
IPって大体一週間で返却されるもの?
159名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 01:49:59.76
>>157
コミュニケーション不全のため面接で落ちましたw
160名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 02:03:52.59
>>159
くず過ぎワロタ
161名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 05:44:39.82
人と目を合わせて喋れないから、面接なんて無理。
162名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 06:07:29.50
頭の固いオッサンどもワラタww
あ、ちなみに自分高1で英検準一級とったんで
163名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 07:25:08.48
>>162
君なら900無対策でとれるよ
164名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 09:27:48.29
>>162
あ、ちなみに俺は中2で取りました。
165名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 09:41:11.44
中二で準一とか変態すぎるんじゃね
普通は過去形とか勉強している段階だろ
166名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 11:49:30.95
このまえ960取れちゃったよ
おれすごくね?
まーまじ天才って感じだわ。
なんで800も取れないとか言ってるやつがいるのか理解できない
ちゃんと勉強しろよって思う
167名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 11:58:37.39
>>162
だせぇw
168名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 12:00:09.25
>>162
俺はおっさんだけど、
英検1級、医師、会計士、弁護士もってるよ〜
TOEIC990は当然。まだまだお子ちゃまだねー。
頑張って俺に追いついてきてね。無理だろうけど。
169名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 12:01:28.96
医師、会計士、弁護士もってるひとがこんな時間に何してるん?
170名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 12:02:24.28
小2で準1級とれたぼくちゃんから言わせれば、
みんなおじさんにすぎないでしゅ!!
171名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 12:06:48.89
>>168
すごいな
司法受かった後医学部?
それとも医師国家受けて受かった後で司法?
172名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 12:07:34.34
>>168
ネット上のお前は完璧人間なんだな・・・
173名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 12:48:31.20
さすが隔離スレ
香ばしさが段違いだ
174名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 14:29:23.45
今日、初受験(5月)するから参考書見に本屋行ったけどありすぎワロタww
何買っていいかわからんw
175名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 14:31:30.58
とりあえず公式問題集買っとけ
高いがいずれは必要となる
176名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 14:37:39.76
>>175
まじかwとりあえず買うわ。
単語帳に悩んでる。手元に何故かDUO3.0はあるww
177名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 14:39:20.29
>>168
東京大学物語の村上かよ
178名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 14:42:36.05
>>165
準1はエイゴじゃなくてENGLISHだから
学校教育のみでは決して辿り着けない。
そういう意味でまさに変態だよな。
まあ家庭の教育方針が良いんだろうが。
179名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 15:59:16.42
>>162
おいらのはなくそおまえのはなのあなにいれたよ
180名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 17:19:08.32
CBS、BCCのスクリプトみながら毎日大量に聞き流せ
英語学習は耳ではじまり、耳に終わる
俺はそれで今回970に達した もちろん公式1〜4、公式リスニング、特急シリーズもやりこんだ
181名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 21:07:29.71
>>180
一日にどのくらい英語に接してたの?
182名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 21:14:56.92
900点ピッタシは900点台といえない?(涙)
183名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 21:15:54.78
あくまで900点以下
184名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 21:32:35.36
>>183 というと?
185名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 22:14:06.04
>>182 900点台でしょ。
900点がなんで、800点台になるんだ?
ややこしいわ
186名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 22:16:09.47
マークシートの書き込みが、全部一つずつずれてたら、高得点だった。
なんてことは、無い!
187名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 23:14:10.01
>>158
一、二週間じゃない?
188名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 23:50:20.10
>>182
900点はまぐれで900点台だから800点台だってうちの先生が言ってたよ
189名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 23:51:50.92
それは意味がちょっと違うんじゃない
心構えというかなんというか
190名無しさん@英語勉強中:2012/02/29(水) 00:13:28.83
>>187
一週間はかかるよな…
はやくこい!
191名無しさん@英語勉強中:2012/02/29(水) 02:22:12.99
>>188
お前は小学生か
192名無しさん@英語勉強中:2012/02/29(水) 03:21:13.96
>>190
もっとかかるだろ
193名無しさん@英語勉強中:2012/02/29(水) 03:22:56.38
うちの大学は一ヶ月くらいかかってる気がするんだけど
194名無しさん@英語勉強中:2012/02/29(水) 03:59:24.22
上でセンター満点→TOEIC900とれる?って言ってた高校生。
あなたがセンターレベルを大幅に超える能力持ってんならありうるでしょ。
センター満点という判断要素だけだとどれくらいの実力者なのか分からない。
自信あるならさっそく受けてみれば良いじゃん。
判断材料ないのに無理って決めてかかってるオッサンどものノイズなんて無視無視。
195名無しさん@英語勉強中:2012/02/29(水) 10:29:16.07
センター英語って3年前の現役時代は時間内に解き終わるのは相当キツかったけど
TOEIC900超えた今なら大体40分弱で解き終わる。早ければ30分ぐらい
スコアはここ2年分で200と198だった(問1で一問落とした・・・)
40分で満点近く取れるなら900超えるんじゃない
196名無しさん@英語勉強中:2012/02/29(水) 10:31:14.97
>>195
スゲー
197名無しさん@英語勉強中:2012/02/29(水) 10:57:48.91
このまえ960取れちゃったよ
おれすごくね?
まーまじ天才って感じだわ。
なんで800も取れないとか言ってるやつがいるのか理解できない
ちゃんと勉強しろよって思う
198名無しさん@英語勉強中:2012/02/29(水) 11:11:29.63
頭の良さというのは9割の人間には大きな差はないと思うけど
それなのにテストで差がつくのは
「効率的なやり方」
ってのに気付ける人とそうでない人が存在するからだね
俺もTOEICで900超えるのは簡単だと思うけど
それが出来ない人がバカとも思わないよ
やり方さえ分かれば900超える人なんていっぱいいるしな
199名無しさん@英語勉強中:2012/02/29(水) 11:12:18.34
>>197
勉強して960しか取れないとか英語のセンスないね
200名無しさん@英語勉強中:2012/02/29(水) 11:52:56.13
>>199
ものすごい説得力の無い負け惜しみだね
201名無しさん@英語勉強中:2012/02/29(水) 12:02:51.06
そういうレベル低い煽りに反応するな
202名無しさん@英語勉強中:2012/02/29(水) 20:47:22.26
1000取ってから自慢しろよw
203名無しさん@英語勉強中:2012/02/29(水) 22:21:55.34
スピーキングとライティングのやつはマイナーなの
あんまり話聞かない
204名無しさん@英語勉強中:2012/03/01(木) 03:03:12.11
>>203
TOEIC-SW限定のスレがあるから、そっちも見てみるといい。
205名無しさん@英語勉強中:2012/03/01(木) 03:03:37.75
なんか問題集とかで連続正解してると買った意味なかったんじゃないかと不安になる
間違えるとホッとする
206名無しさん@英語勉強中:2012/03/01(木) 11:49:41.69
>>205
確かに。
昨日学研10回模試第2弾のリーディングだけ買ってきて連続で3セット解いたが、300問中4問しか間違えなかった。
なんというか問題は悪くないんだけど、新たな知識を手に入れるという面では少し残念だったな
もうTOEICは引退ってことなのかもしれない
207名無しさん@英語勉強中:2012/03/01(木) 12:27:23.65
・公式1〜4
・朝日特急シリーズ
・リスニングボックス
・リーディングボックス

これらを半年間回しただけで600前半だったのが900超えたわ
208名無しさん@英語勉強中:2012/03/01(木) 12:34:48.23
>>207
マジ?
特急シリーズは何使ったんですか?
っていうか600点あったということはもともと文法項目はほとんどOK
だったんだよね?
209名無しさん@英語勉強中:2012/03/01(木) 15:19:40.05
>>206
十回模試今回は解答付きという事だけど解答は丁寧だった?
210名無しさん@英語勉強中:2012/03/01(木) 15:42:34.51
>>209
リーディングの問題集のくせになぜか付属CDがついていて
その中にPDF形式の解説が載っているという理解不能の設定となっていた。
本に解説を印刷したほうがコスト安い気がするのだが・・・。

ちなみにそのPDFファイルも一応確認してみたけど、別に解説も詳しいというわけではない・・・。
問題によっては一行で解説が終了していた・・・。


ちなみに解いてみて、問題の質的には悪くないと思った。
最近のTOEICのようにNOT問題が多めだったし、時間内に解きにくい問題設定だったのがGOOD。
ただ、語彙レベルはやや低めの印象を受けた。というかPart5自体が少し優しいかも。
Part7は難しいセットと簡単なセットがある印象。(1set目はかなり簡単だった)
211名無しさん@英語勉強中:2012/03/01(木) 17:20:44.42
まじか…
それなら500円安くして回答なしにして欲しかった
212名無しさん@英語勉強中:2012/03/01(木) 23:30:12.23
900点スレだね、このスレw
213名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 02:47:13.81
うちの会社(IT系)は500点取ったら課長になれるお。
この前500点いかなかったから次がんばるお。
214名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 09:44:27.30
課長になる条件のひとつが500点なのでは?
215名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 10:53:37.57
じゃあ970の俺なら社長に即なれるな
216名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 11:05:18.32
>>215 コレポンすらできないけどな(笑)
217213:2012/03/02(金) 12:35:53.85
>>214
うん。ほかの条件おkだから。
500点目指してがんばる!
リーディング200点行けば問題なく500を超える。
前回、リーディング50問塗り絵だったからね。
218名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 12:42:17.31
>>217 500なんて目指すスコアじゃないだろ…

目指すなら取りあえず英検準一にしとけ。今んとこTOEIC馬鹿以下だぞ
219名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 12:54:22.34
toeic500とかちょっと英語できる高校生レベルだろwww
それで課長って
220名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 13:00:53.68
英検準1とか英語で何もできんしそんなんいらんわ
わざわざ試験に2回も足を運ぶ意味が無い
221名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 13:19:15.79
そんな言わないでよ。
TOEIC900越えだけよりも、多少は話せるっぽいとわかってもらえるんだから。
222名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 13:20:33.98
それはない。
223名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 13:43:18.27
英語勉強してきた人はTOEICと英検ならどっちがマシか分かるよなw

無論英検もスタートラインだし実務の保証はできないが(笑)

224名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 13:44:12.94
>>220 あなたは面接試験まで行けないでしょw

ライティング落ちワロス
225名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 13:52:05.92
500点の課長がいると聞いてwwww
226名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 13:59:34.39
準1級 730点 (L393 R337)
http://www.toeic.or.jp/toeic/pdf/data/


そもそもちゃんと英語を理解して喋れたらこんなスコアにならんわな。
TOEICのリスニングはネイティブの普通よりゆっくりだし
文章量だってネイティブの読解速度の半分くらいなのにwww

英検準1級ワロスwww
227名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 14:02:55.43
900点以下は土俵に立てんからな。

最低限、書く事と話す事が試験にある英検がマシだわ。
228名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 14:11:45.49
英検準一級とTOEIC800だったら評価されやすいのは間違いなく後者だけどな
229名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 14:15:56.13
評価されるのは新卒の就活くらいだろ…

まさにTOEIC馬鹿の世間知らずが喜んでるだけ
230名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 14:17:21.58
>>229


74 名前:カナシス・・・[] 投稿日:2012/02/23(木) 14:41:16.37
外資系転職サイトで募集要項を検索してみたんだけど・・・

careercross   : TOEIC471件>>>>>英検6件
マイケルペイジ : TOEIC139件>>>>>英検0件
daijob.com    : TOEIC1414件>>>>>英検18件

もう圧倒的に

TOEIC>>>>>>>>>>>>>英検

だった。


------------------------------------------------
「募集例」
・流暢な日本語、英語力をお持ちの方(TOEIC800点以上)
・優れた英語力をお持ちの方(TOEIC:850点以上)
・Japanese and business level of English (TOEIC 800)
-------------------------------------------------
231名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 14:18:54.11
英語の実力なんてはっきり言って興味ないし新卒で利用できればそれでいい
あとは野となれ山となれ
232名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 14:20:47.39
朽ちて屍拾うものなし
233名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 14:31:59.99
850点ごときが流暢な英会話…??

ましてビジネスシーンで活躍(笑)

国際問題になるわw
234名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 14:33:32.59
そらそうよ。TOEICはビジネスでの英語コミュニケーション力を売りにしてる。

日本企業が採用時に目安にするのはこの価値観に基づく。

ところが実際は…
235名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 14:37:31.84
またTOEICに親を殺された人が湧いてんのか
236名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 14:38:23.82
確かにTOEICは実際の能力とかけ離れている
でもそれでいいやと思っている人が大多数だからなりたっているんでしょ?
足りないと思うなら自分で英検らなりやればいい
237名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 14:39:00.38
いつまでも見苦しいよ

TOEIC>>>>>>>>>>>>英検

なんだから仕方ないだろ

英検の合格者(笑)が仕事できたらこうはならんかったんだから
238名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 14:41:23.59
実際に仕事やらせたら何もできないのに
英検は4技能(笑)です、あなた方とは違うんです
とか言ってるの見るとほんと笑っちゃうんだけど(笑)
239名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 14:42:50.93
>>235
仕事を奪われた人かもな
240名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 14:44:47.59
>>236 それでいいやって(笑)
まあTOEIC馬鹿らしい認識だな。

無意味な試験と分かってながら900以下とか本当に終わってるな。500点目標にしてる管理職がいるらしいし(笑)

いつまでもいつまでも遊んでなさい。ETSの金儲けにね。
241名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 14:47:15.59
>>237 で?何ができますか(笑)
新聞?会話?文書?プレゼン?
あれ(笑)?
242名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 14:52:08.82
>>240-241
こんな所で英検のキャンペーンを張ってる暇があるなら
どうすれば英検の合格者を仕事で通用する人材に育て上げられるかを
考えた方がよっぽど有意義ですよん。
争いは同じレベルでしか起きないってコピペもあるように
明確な実力差があればこんな争いなんて起きないんだから。

おわかり?
243名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 14:52:19.84
TOEIC自体が目的化してる学生が多いね。
昇進のために受けるんだから500点目標でいいだろ。
244名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 14:53:20.65
ゆっくりはっきりと喋って貰ったら分かるし、文章もある程度素早く読める
それが分かれば十分なんだろ。それ以上なら企業が面接なり独自試験を課せばいいだけで
それが出来るかどうかはTOEICとは無関係だよね
企業が求めてるからやるだけで、採用、昇進基準で何を問うべきかを
例えばこのスレで暴れることによって変えることが出来るとかおめでたいことを
思っているのだろうか。企業側としても、適当なものさしがないからTOEICを使ってるだけで
TOEICに取って代わる都合の良い物があればそれを使うだけで
誰もTOEICが唯一絶対の基準だなんて一言も言ってないからね

あらゆる資格関係のスレで運営の金儲けだとか無意味だとか言い出す奴が必ず100%現れるから何言っても無駄だけど
245名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 14:54:34.84
昇進がどうとか就職がどうとか関係ない
真の英語力を身につけたいから努力している
246名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 14:56:17.71
>>242 英検の宣伝?笑わせんなタコ

まあ少なくとも1級取らないとね。

あ、コミュ力を測る試験の高得点者こと、TOEIC馬鹿さんは会話できないんだけ(笑)
247名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 14:58:02.27
少なくとも1級(笑)
そもそも日本語不自由だなw
248名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 14:59:17.99
>>245 なら努力する方向間違ってるぞ!TOEIC馬鹿にはならないで(^O^)
249名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 14:59:47.41
>>247 頑張って試験受かってね(笑)
250名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 15:01:36.42
英検工作員のレスが子供みたいに稚拙な文章ばかりな件について
251名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 15:02:03.20
TOEICアンチスレ立ててやろうか?
252名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 15:06:12.67
アンチ×

現実×

哀れTOEIC馬鹿…書けない話せない…頼みの読解も教養に半端、聞き取りも映画一つまともに見れない
253名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 15:09:14.01
>>252
底抜けに頭悪いので何度も説明して差し上げますが

>書けない話せない…頼みの読解も教養に半端、聞き取りも映画一つまともに見れない

英検の合格者がそのザマだったので
企業の目がTOEICにシフトしてしまったんですね
恨むなら自分の実力を恨みましょう^^
254名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 15:12:37.23
ん?そもそもTOEIC試験に書話がないのにどうやって証明すんの(笑)

期待するはいいがメール一つ書けないのにドヤ顔されても(笑)
引きこもってオナニーしてなさいo(^-^)o
255名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 15:15:16.32
目的が無いからただここで点数自慢や周りを卑下して優越感を感じてるだけ
256名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 15:15:37.63
>>254
誰に言ってんの?おまえアスペ?
257名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 15:17:12.04
この英検工作員、こないだは5時間も粘ってたけど
今日は何時間居座るかな
昼間なのに可哀想
258名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 15:19:25.08
どうでもいいけどさ(笑)実務に役立たないならオナニーだからさ(笑)
259名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 15:20:03.20
TOEIC馬鹿にビジネスの現場に立たせて恥かかせないとな(笑)
260名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 15:23:49.84
TOEICの目的とかwそんなの人それぞれだろ
他人が偉そうに説教してんじゃねーよ
261名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 15:24:54.12
>>255
お前が周りを卑下してる人間を揶揄するとはwwwww
262名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 15:25:59.29
>>260 まあ500点なんて目指す人がいる限りETSは安心だな(笑)
263名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 15:26:50.85
馬鹿らしいなあ。TOEICで如何に得点するか、それだけで良いよ
それ以外の話は何もいらない。コツだけで満点とれるならさっさとそのコツを教えろ
264名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 15:28:22.79
500点を目指して何が悪いのか分からない
むしろ書いたり話したり以前のレベルだからTOEICを受けるのは有意義だろ
265名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 15:29:53.35
分からないのは、TOEIC馬鹿だからだよw
266名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 15:30:29.44
説明出来ないのかよ
267名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 15:48:59.66
スピーキング力を試したいなら国連英検特A級受ければいいじゃん。
英検1級の二次面接よりさらに厳しいことで有名なやつ。

一次の筆記に通りませんっていうのは、甘ったれ。

268名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 15:49:47.61
お前が勝手に受けろ
269名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 15:53:11.28
>>267 TOEIC馬鹿じゃ無理だわ
270名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 15:55:25.10
>>269
お前のことだよ馬鹿w
271名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 15:55:27.17
お前にも無理だろ
272名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 15:59:01.00
>>270-271
同時ツッコミワロタw
273名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 16:28:15.68
TOEIC馬鹿ワロス
274名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 18:03:42.49
TOEIC500点ってちゃんと義務教育受けたの?って思うわ
275名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 18:07:45.03
>>274
義務教育で取れるのは300点じゃね。
高校は一応高等教育だしwww
276名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 18:14:45.09
TOEICは現実的でないと言ってディスろうとするあまり
その批判自体が現実から乖離してしまうことはこのスレではよくある話

ここではTOEICが現実的でないかどうかの議論すらハナから不要なんだけど
277名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 19:37:12.68
最近は「イングリッシュモンスター」の本を書店でまったく見かけなくなった。
278名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 21:32:18.77
売れなかったOR回収されたんでしょ。
279名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 22:53:00.82
>>276
だよね
TOEICが必要だから受けてる人が多数なのにね
280名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 00:36:21.39
本音引き出せるかw
281名無しさん@英語勉強中 :2012/03/03(土) 00:53:33.96
ごめんなさい。毎回400点前後しかとれなくて。
282名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 01:23:50.12
友達に負けたくないです。
何としてでも次で800取らないと。

リスニング420リーディング380が目標です。現在は340と375がベスト。

リスニングが全く伸びなくて泣きそう。リアル模試ムズすぎ,,,,

心おれそう
283名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 01:57:03.65
知らない物事はムズいと感じるもんです。
言語の本質は音(発音)だけど、
英語の音と日本語の音(の発音方法)は実は異なるからムズく感じて当たり前。
残念ながら付け焼刃じゃ音は習得できない。年単位で時間かかる(ソースはオレ)。

でも音を習得できた暁にはTOEIC程度は屁の河童だから、
心が折れそうになったら一旦他の事に気を逸らすなどして精進してほしい。

284あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/03/03(土) 02:20:47.28
TOEICのリスニングに関しては「音」からのアプローチを
してみたことがないです。
285名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 03:39:35.47
>>284
どんなアプローチですか?
286あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/03/03(土) 07:22:55.19
>>285
問題パターンをたくさん集めて記憶し
本番ではそのパターンをあてはめながら解いていく
というアプローチです。
つまり音声の中で何を言うか予想して的中させる
ということです。
自分が990点到達までに使い回してきた問題パターン集を今
メルマガで少しずつ紹介していってます。
287名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 08:01:57.92
また気持ち悪いの出てきたぞ
288名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 08:38:53.65
なんで宣伝をここでやろうとするかね・・・
289名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 08:40:44.58
>>286
今までのスレで「TOEIC≠英語力」ってうるさかったけど、あなたのこの書き込みをみて、ちょっとだけ納得しました。
そんなパターンを覚える勉強法なんて、単なる試験のための勉強にすぎないでしょ?
せっかく時間をかけて勉強するなら、汎用的なリスニング力を伸ばせる勉強法をしなくちゃ。
あんたみたいな小手先のテクニック業者、はっきりいって気色悪いわ!

>>282さん
あせらずゆっくり勉強してください。
オススメの勉強法としては、
その解いた模試のなかで聞き取れなかった問題のスクリプトを見ながら音源を聞いて、
音源と同時に何度も何度も音読してください。
確かオーバーラッピングとかいう勉強法なんだけど、マジおすすめです。
自分はこれのおかげでリスニング475点までいけた。
290名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 08:42:41.67
モザイク(*´Д`)ハァハァ
291名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 08:42:58.44
誤爆
292名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 08:54:20.48
「TOEIC力」付けたい人は参考にすればいいんじゃねw
何の意味もないけどw
293名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 09:01:29.62
さて、MLBのオープン戦が始まり
これから弥が上にも英文を目にする量が増えてくる。

>>290
日本人の想像力を高める意味では
モザイクも一役買ってるかのかも?
その意味では、服を脱ぐ必要もないわけだがw
294名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 09:15:09.50
まあ目的は人それぞれだから強制できないけど
やや簡単な文を静聴して完璧に聞き取ったり、
bbcとかひたすら聞いて情報英語で取り入れてたら
きちんと伸びると思うけど。
模試慣れのために市販のテキスト2冊ほどやっただけで
Lは満点とれたぞ。98%のところだったから2問-4問間違えたであろうけど。

そっちのほうが早くてのちのち役に立つような気がする―
TOEICのスコアって生モノだからね。
295名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 09:15:32.61
あ〜るは専用スレ立てた方がいいな。
色んな考え方があっていいとは思うし、努力も認めるけど、
真剣に英語を勉強してる人達とは方向性が違い過ぎる。
296294:2012/03/03(土) 09:16:23.42
元の実力はノー対策で400くらいね。
そこにいくまでは音読とかディクテをちょこちょこであるがやっていた。
297名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 09:39:36.54
a
298名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 09:40:35.65
40の英語苦手なオッサンだが、今日からTOEICのために勉強することになった。
リストラは回避したいorz
299名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 09:56:28.42
>>298
おっさんがんばれ!
あんたならできる
300あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/03/03(土) 10:10:26.43
>>295
専用スレが立つほど需要があるなら
それに応えますけどね。
もともとはみかん星人さんに誘われて
ここに書くようになりました。
301名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 10:15:33.74
毎回の書き込みにしっかり性格の悪さが滲み出てるよな
302名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 10:38:40.37
>>301
匿名で好き勝手書き散らす犯罪者予備軍よりはマシだろ?
303名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 10:48:06.87
>>294
リスニングのアビリティメジャードからの正答数の換算は、
TEX加藤さんのブログに載ってますよ。
今回のリスニングはメジャーフォーム、マイナーフォームとも
誤答数3つ(正答数97)までが満点だったそうです。
304名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 10:54:02.39
リスニングとリーディングはどちらが伸びやすいと思いますか?
具体的にどれくらいで何点上がったか教えてください。

個人的にはリーディングは文法が上がりやすくて、全体的に下がりにくいと思いました。リスニングは上がったことないのでわかりません。
305名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 11:03:06.76
ちんぽ
306みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/03/03(土) 11:08:15.45
>>282
リーディングは誤差の範囲内ですから、そのままでも
どうにかなりそうですが、リスニングは改善が必要ですね。

TOEICのリスニングでスコアを“作る”ことは、実はそれほど
難しいことではありません。
リスニング420点なら85問程度で達成可能(1月のテストでは
88問くらい必要でしたが…)です。
まず必要なのはPart2で落とさないこと。少なくとも落とさない
だけの努力を積むことでしょう。
「出まくりリスニング」を隙間時間に聴いて、音読やリピーティング
するのは効果的です。

プラス、Part3&4対策として、問題パターンのアーカイブを充実させる
ために「解きまくれリスニングドリルPart3&4」を腰を落ち着けて
取り組むのがいいのではないでしょうか?
307みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/03/03(土) 11:14:35.52
>>304
少なくともTOEICにおいてのスコアであれば、リスニングの
方が上げやすいです。
リーディング特に文法に対するイメージはその通りです。
面白いことに、リーディングのスコアはTOEIC用の勉強をした方
が上がりやすいのですが、リスニングは割とその他の勉強でも
方法が間違っていなければちゃんと上がります。

事実、かつて私はアルクのAFN2009をやって370→440→485に
上がったブレイクスルーを経験しています。
308名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 11:15:21.63
リーディングを鍛えるには公式問題集を解く以外にオススメの方法がありますか?
309みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/03/03(土) 11:17:11.94
さて、今から出かけますので、また夜にアクセス
してみます。
もし私に何かございましたら、夜にお願いしますね。
310名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 11:26:28.73
公式問題集とか一冊に200問しか入ってないモノを永遠と繰り返したってスコア上がるわけねーだろ
TOEICリーディングで手っ取り早くスコア上げたいなら問題ときまくれよ
TOEICのPart7とか時間制限なしなら誰でも9割は取れるだろ(取れない人は論外)
要するにスピードを鍛えればいいんだよ
スピードを鍛えるためには同じ問題を一生懸命繰り返しても無駄
たくさん解くしかないんだよ
311名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 11:30:51.30
>>308
何度も受験して、受けたことのある同じ問題に当たるチャンスを狙うんだ
312名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 11:40:16.33
俺が考えるTOEICリーディングの処方箋
初心者はまず、時間無制限で公式問題集を解いてみる

正解数60以下の人(250以下)・・・英語力ゼロに等しい。本当に基礎からやらないといけない。
このレベルの人はスコアアップにはかなりの時間が必要。
まずは語彙と文法を鍛えることからスタートしよう。

正解数60〜80未満の人(250〜380)・・・基礎がかなり抜けている。
一度体系的に文法と読解(解釈)の勉強をすべし。

正解数80以上の人(380〜430)・・・基礎はしっかりしている。
問題を解きまくることで、75分で解き切るスピードと細かい引っ掛けに騙されないようになることを目指そう

正解数90前後の人(430前後)・・・満点取りたいなら文法書の通読と語彙力アップが必須。
でもTOEICなんて900越えれば世間的に十分だし
このレベルの人はLで満点取ってさっさとTOEICは引退すべき

313名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 12:01:33.03
>>312
俺はL485、R430の915点。
会場に時計をもって行き忘れたから時間配分ができればもう少し取れる気がする。
が、時間制限なしなら9割取れるかといったら無理だと思う。
知らない語彙が多いことは実感している。単語集でもやろうかな。
314名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 12:10:20.19
>>313
回によって違うけど、基本的に430点って正解数90程度だよ
315名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 12:33:27.42
やべーよあと2週間しかねえ
大学受験で5教科勉強してたのと比べてたった一つのテストなのに
316名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 12:44:19.15
>>315
毎月のようにあるテストでやばいもなにもw
317名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 12:44:26.69
TOEICを12問多く解ける方法。これでも見て勉強しろよ。
http://www.youtube.com/watch?v=RGpProbEAd8
318名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 12:55:33.57
>>314
てことは一応9割は取れてるんだ
よし、語彙と速読を鍛えて5/27に挑むぜ!
319名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 13:04:00.07
英語:社内公用語化 楽天とユニクロその後は…
http://mainichi.jp/select/biz/news/20120303k0000e020155000c.html

 今では、ほぼ全ての会議とメール、社内用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)への投稿も英語だ。
社員は「Toメートルmy」などニックネームの名札を付ける。三木谷社長が日本語で話すのを聞いたことがない新入社員もいる。

 一方、ユニクロを展開するファーストリテイリング(柳井正会長兼社長)は、一足早い今月から「母語が異なる人が対象の資料や
会議は英語」が必須になる。本社社員と店長の約3000人はTOEIC700点以上が義務化された。社内向け学習プログラムや
TOEIC受験は「業務」と位置付けられ、不参加の社員に対しては「怠けている」として受験料などの返却を求める。楽天とは
温度差があるものの、経歴アップに英語が欠かせないことに変わりはない。
 企業の英語化は約10年前、カルロス・ゴーン社長を迎えた日産自動車などが唱えて話題を呼んだが、日産は公用語とはせず、
役員が出席する経営会議などだけを対象とした。とはいえ、日本でTOEICを運営する国際ビジネスコミュニケーション協会による
上場企業329社の調査では、7割が英語コミュニケーション能力の必要性が高まっていると回答。TOEICのスコアを昇進・昇格の
条件にしている企業は16.9%で増加傾向にある。
320名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 14:39:59.85
これ元マイクロソフトの奴にボロクソ言われてたなw
321名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 15:03:19.98
まあどうでもいいけど、英語力向上を高らかに宣言しておいて基準がTOEICなのが笑える
しかも700とかレベル低すぎだろ
322名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 15:11:29.98
これがTOEICバカか…
323名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 15:15:15.99
現実的に考えたらそんなもんだろう
だからこそTOEICが使われてるわけで
324名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 15:16:42.78
>>321
>今では海外出張先でも英語で議論できるようになった。

って結果出てるじゃん。
325名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 15:41:26.08
こういう会社で英語使う必要のある社員なんか一部しかいないのにホント非効率だよな
ニックネームで呼び合うとかサブいし、三木谷のニックネームはミック()だっけかw
326名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 15:43:33.57
下らない御託を並べるのが面倒で言いたいことだけしか言わなくなるだろうから効率上がりそう
327名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 15:48:47.90
英語公用化でどんだけ無駄な費用を使ってるのかってことだろ、馬鹿か
328名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 16:05:13.25
日本の市場縮小、お先真っ暗な経済を深刻に捉えてグローバル化しようってのに
わざわざ日本人を雇ってくれてるなんてこんな良心的な企業はないよ
329名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 16:10:19.98
英語公用語化が本当の意味で進めば通訳や翻訳家がいらなくなるので経費削減できる
330名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 16:18:01.10
とかいいながら契約とかの本当に重要な場だと通訳つかうんだよな
331名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 16:21:01.56
現在でも一部しか通訳使ってないのに何言ってるんだろうなw
332名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 16:23:46.89
それがおかしいとして、だから何だと言うんだろう
333名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 17:49:40.34
鉛筆とかシャーペンってHB限定なんだな。
HB以上の濃さじゃないのかよorz
334名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 17:51:19.29
おれいつも2Bで受けてるよ
335名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 18:01:03.25
マークシャープ使ってる。含まれてる炭素が多いから、読み取られやすい。
336名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 18:04:12.78
まさか鉛筆選びから試験が始まっているとは
337名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 18:06:54.27
>>334
そうなんだ。
何で、ルール上はHB限定なんだろ?
普通、HB以上とかB以上だと思うんだが。
338名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 18:08:46.73
Hとかで受けるなってことだろう
339名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 18:32:43.77
Hしたい
340名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 19:34:31.01
>>337
 B・2Bとか柔らか過ぎるとマークした後を手で擦ったりした時に
 マーク枠の周りに滲み出し易いから。集計する側からすると
 「マーク認識が各問一箇所 & 複数回の読取結果が一致」が
 必要だから、柔らかさの上下限を決める必要が有ります。
341名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 20:24:44.10
>>307
みかん星人さん、370→440→485の伸びはどのくらいの期間で達成できたんですか?

その教材は、音読とかシャドーイングもやったんでしょうね。
342名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 21:24:30.68
みか星人は音読とかシャドーイングとか無駄なことはしません
343名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 21:33:45.60
リスニングは何回か495だったけど、
リーディングはいつんなったら
満点取れるんだろ・・・(´o`)
344名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 21:42:13.15
どうでもいいんだよ
そんなことは
何もおこらんて
345名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 21:47:04.14
マークシートって正確に読み取られてるのかな・・・
346名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 21:56:16.55
>>345
毎回、キミのシートだけ読み取りミスがあるんだろうね…w
347340:2012/03/03(土) 22:00:04.19
>>345
 想像だけど「マーク認識が各問一箇所 & 複数回の読取結果が一致」の
 チェックはやってると思う。
348みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/03/03(土) 22:00:07.39
>>341
370点を取ったのが初受験の2008年11月、その後
リスニングBOXに全てを託して2009年3月に300点と轟沈w
スピードに翻弄された感アリアリだったため、5月から
AFN2009を通勤中にひたすら聴く。
2009年7月440点、そのくらいからThe Economistを購読者
特典で音声でひたすら聴く。British対策になるw
結局、公式問題集は一切使用しないまま2009年9月に485点到達。

こんな感じです。
349みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/03/03(土) 22:03:51.94
>>342
音読やシャドウイングが無駄だとは全く思ってないですよ。
ただ、自分の経験の中にはそれが含まれてこなかっただけ。
そして、それらがなくとも495点に達したのも、また事実です。

必要性に関しては、なくても495点に達するが、おそらく
やった方がいい“らしい”ということです。
495点が常態化してきた現在でも、それほど音読やシャドウイング
はやっていませんorz
350名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 22:04:19.32
>>348
 >リスニングBOXに全てを託して2009年3月に300点と轟沈
 リスニングBOXってそんなにゆっくりなんですか?
 370→300ってマークミスとしかww
351みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/03/03(土) 22:08:28.35
>>350
とにかくリスニングBOXだけをやって自信をつけて
受けた結果がそれでした(苦笑)。
正直、受験後の感想で一番にスピード対策を掲げた
のを覚えています。
ほんの少しでしょうが、遅いと今でも思っています。
それ以後、1.2倍で解いてちょうどイイ感じです。
352名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 22:21:45.45
part3,4は薄くマークをし全部終わってから塗るという方法をよく聞きますがそれって結構しんどくないですか
みんなどんな方法で塗っているんだろう
353みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/03/03(土) 22:37:35.45
>>352
その薄くマークが同時に塗ることになっています。
私が使用しているのは
・LAMY スクリブル パラジュームコート ペンシル
これが芯厚3.15ミリ
・e+m Workman スケッチペンシル
こいつは芯厚5.5ミリ

しるしをつけるのが同時に塗る行為になっていますw
354名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 22:40:47.53
>>351
"スピードに翻弄された"って音声としてのスピードですか?
それとも自身が理解するスピード?
そんな風に分けて考えた事はないということでしたら無視してください。
355名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 22:43:59.07
>>348>>349
AFNを使い始めて結構早く点数が伸びたんですね。
でもEconomistとか購読するくらいリーディングができたからこそ、
英語をそのままの語順で理解できる素地があって、スピードに慣れた
ことで、グ〜ンとリスニングが伸びたんでしょうね。
356名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 22:49:20.10
社内公用語英語ってどうなんですか?
馬鹿なんですか?
357名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 22:52:17.56
本田の人が「英語とか必要がある時に使えばいい、全部英語とかアホとしか思えない」みたいなこと言ってたけど
正に正論だと思ったな。
358名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 22:53:35.75
みかん星人さんこれまでの学習でリスリングの向上に役立った書籍があればお勧めしてください
今出まくりリスリングを一日一回は聞くようにしています
359名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 22:56:28.30
>>356
三木谷の自己満足、オナニーと一緒
360みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/03/03(土) 22:58:01.86
>>354
純粋に音声のスピードに翻弄されました。
あれよあれよという間に音声が流れ、結果として先読みが
間に合わない(置いていかれる)という感じでした。
そういう意味では先読みも未熟、アーカイブも未熟、結果、
理解のスピードも遅かったのでしょうね。
361みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/03/03(土) 23:04:21.06
>>355
そうですね、それは多少あるかもしれません。
リーディングは初受験時から400点で、全問解き切りました。
ただ、当分は400点前後のままだったのですけどね(笑)。
The Economistは「リーディングが400点だから、どうにか
なるか」と考えて始めましたが、甘かったですね(苦笑)。
当時、明らかにオーバースペックだったと思いますw

ただ、その段階でペーパーバックを数冊は読破してました
ので、最低限のリーディング力は備わった状態でした。
362名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 23:07:28.15
みさなん受験票来ましたか?まだこないわけだが@四国
363名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 23:09:05.56
アーカイブってなんだ
364名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 23:09:10.52
IP受けてきた
パート2がクソみたいにわからんかった
6問以上は何のヒントもないまま勘
全体うーあーとかに聴こえて即終了みたいな感じです
少しリスニングの勉強したらパート3.4は微妙に解けるようになった実感はあったけどパート2はダメだった
何がダメなのだろう…プラクティス役に立った実感なし
それとパート2を3ミス程度で抑えるのってかなり難しいの?
パート2で鬱になってそれ以降引きずったしな
365みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/03/03(土) 23:10:22.16
>>358
あ、出まくりされてますか!
あれはいいですよ〜。
他は上記のものを除いてTOEIC的な教材でしたら、
「極めろ!リスニング解答力」
「解きまくれ!リスニングドリルPart1&2」
「解きまくれ!リスニングドリルPart3&4」
「スコア900へのTOEICテスト パーフェクトリスニング」
あたりは実際に使ってみて良かったです。
定番ではありますが、特にイクフンシリーズですね。
366名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 23:15:14.50
>>364
俺も前回part3とpart4でそれぞれ二問ミス位だったがpart2は8問ミスだった
まじでショックだったし今でもあれは音響のせいだと信じているw
367みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/03/03(土) 23:15:21.25
>>364
IP受験お疲れ様でした。
Part2は私も苦手ですw
Part2をミス最小で抑えるというのは、なかなか難しいですよ。
特に婉曲的な応答や平叙文の応答あたりは難関です。
どのあたりまでが応答として許容され、どのあたりは不正解なの
かを把握するために、「出まくりリスニング」や
「極めろ!リスニング解答力」のPart2応答パターンを学ぶこと
の意義は大きいですよ。
最悪、日本語でも構わないので、「こういう応答があり得る」と
いう知識は助けになってくれますよ。
368名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 23:17:43.17
「極めろ!リスニング解答力」のPart2応答パターンって、めちゃくちゃ多いんですよね。
369みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/03/03(土) 23:18:03.03
>>363
ここで言うアーカイブとは、Part3や4でよく出るパターンの
問題や設問がありますよね。
それらの知識の集積を称してアーカイブと呼んでいます。

私以外には使っている人が居ないので、よかったら流行らせて
下さいw
370名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 23:18:55.64
背景知識の事かと思った
371名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 23:20:36.80
18日始めて受けるんだけど、受験票とか来るんですかねぇ?
写真とかも必要ですか?あと、服装とかスーツしかないんだけど、
実際、浮きますかねぇ?あっ、東京で申し込みましたが…。
372名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 23:20:55.03
>>367
ありがとうございます
出まくりは有名ですよね、プラクティスやり直した後にやろうとおもいます

373みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/03/03(土) 23:21:43.35
>>368
たしか550例文だったと思います。
その数だけみると鬱になりそうですが、苦手な部分だけ
やったら負担も軽いでしょう。
例えば、平叙文と負荷疑問文、否定疑問文だけを繰り返して
聴く、とか。
Part2に関しては、聴くだけでなくて音を口から出すことも
効果的だと思いますよ。
音読やリピーティング、シャドウイングが一番効果があるのは
実はPart2だと思います。
374名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 23:21:54.04
問題パターンを暗記しとくってことか
暗記数学みたいに
375名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 23:22:48.48
言ってることはよく分かるけど、もっと抑え気味にしないとステマだと思われるよ。
1レスいくら、とかで食っているんなら仕方がないけど…。
376名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 23:27:16.27
>>365
別ですが、特急シリーズも良いみたいですが使わなかったですか?
377みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/03/03(土) 23:31:46.20
>>371
受験票は結構直前ですよ。1週間前くらいかな。。。
HPに載っていますから確認してみて下さい。
写真は3cm×4cmが1枚必要です。受験票に貼る用ですね。
服装はみんな普段着ですが、就活のために上京して、スーツ
しかないのであれば、それも仕方ないでしょう。
別に浮くことはないと思います。
気合入っているな、って感じですw

>>374
というか、やっているうちに勝手に覚えていきますw
そういう経験の記憶が解答を容易にしてくれます。

>>375
ステマもなにも(笑)。
自分でやって推しているものは、どう思われても推しですから。
私は常に是々非々、有名講師のものや知り合いのもので直言で
批評します。
378名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 23:32:25.51
5月のテストの申し込みはすんだかな?
今度は900点を目指す!w
379みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/03/03(土) 23:34:25.60
>>376
もちろん、特急シリーズは一通り全てやっています。
ただ、同シリーズはこれまでリスニング特急は
なかったので挙げなかっただけです。
380名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 23:40:03.46
解きまくれ!リスニングドリルのPart3、4に出てくる抑揚のないオーストラリア人は
他のイクフンシリーズにも出てくるの?
381名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 23:41:38.40
TOEICソムリエのみなさん、
僕は韓流アレルギーで雑食が出来ない体質なので
国産物で一通り揃うようなレシピを教えてください。
382名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 23:47:03.71
公式34とリアル模試でいいだろ
383名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 23:47:07.02
みかん星人はなんでTOEICやりだしたの?
そのモチベーションはどこから来るの?
384みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/03/03(土) 23:52:02.49
>>383
元々は英会話をやっていましたが、勤め先の海外派遣に
募集する際に客観的な英語力の証明があった方が有利だと
考え始めたのが最初です。
初めは860点取ったらやめようと考えていましたが、
やり出すと面白くて、今はズッポリですねw

モチベーションはおっしゃる程には高くないですよ。
私はTommyさんやHUMMERさんみたいに、ストイックに
取り組むタイプではありませんから(苦笑)。
385名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 23:54:35.50
一日どのくらい学習してるの?
リスリングとリーディングに分けて頼む
386名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 23:58:06.89
>>303

>>294じゃないけど正答数の出し方のページ教えてくれてありがとー!
387名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 23:58:26.27
>>379
すいません、そうだったんですね
文法とリーディングに関しては特急とイクフンではどちらが良いと思いますか?
388名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 00:00:19.76
>>377
美柑さんありがとう、ガンバリますぅ
389みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/03/04(日) 00:01:15.01
>>385
家庭持ちで子供も小さいですからね〜。
土日はゼロのことも少なくないですよ。ちなみに今日はゼロw

平日は通勤の往復1時間がリスニング
朝と昼休みの合計1時間が強いて言えばリーディング

ね、全然やってないでしょ(苦笑)。

家で時間が取れたら、模試をやることもありますが、
頻度としては多くないですしね。

絶対に皆さんの方が、勉強されてますよ。。。
390みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/03/04(日) 00:09:43.53
>>387
目的が少しだけ違いますので、比べるようなものでも
ないですよ。
特急シリーズは結構手軽に出来ますし、特に文法特急あたり
に求めるのは「TOEICに出る問題」でしょう。
開設の詳しい「千本ノックシリーズ」
これが特急シリーズに求める要素のひとつですからね。

イクフンはそのものがすぐにリサイクルで本番で出る
ということはないですが、確実に血肉になる感じで、
まさにトレーニングでしょう。

早い話しが、「両方やれ!」ってことですw

文法特急2冊はマスト
読解特急2は初中級者にも薦められる唯一のPart7演習本
極めろPart5&6はTOEIC最高の文法書
解きまくれPart7は上級者なら押さえるべきPart7演習本

こんな感じでしょうか。
391名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 00:12:42.41
>>324
それは少なくとも900超の社員であって700の社員ではないだろうよ
392名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 00:19:06.62
>>390
なるほど…
イクフンも良いけど、手っ取り早くある程度文法・リーディングでのスコアを上げるには
特急のほうが良いということでいいですか?
393名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 00:24:37.31
韓流アレルギーの俺は、中級までしか行けないのか…。
394みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/03/04(日) 00:34:53.06
>>392
そうですね、、、でも200問のうちの数問が当たった
からといって大勢に影響ないですから、解説をしっかり
読み込む等の工夫が必要でしょうね。
確かに、難問がリサイクルされたら、それを確実に
弾き返すことも必要ですけれどね。

>>393
韓流アレルギーでも「極めろリーディング解答力Part5&6」
だけは一家に一冊備えておいた方がいいですよ。
ちなみに、私だって韓国も韓国人も好きではないですが、
焼肉は好きですし、キムチも食べます。
韓流模試やイクフンシリーズは利用します。
是々非々といえば聞こえはいいですが、ご都合主義ですw
395名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 00:41:52.62
>>394
極めろリスニングのやり方教えてください。
特にパート3と4
396名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 00:44:37.44
今、NHK教育の「コロンビア大学 白熱教室」見てるけど、
ぜんぜん解んねーww
外国の大学に留学って大変なんだなー、こんな講義毎日聞くのかよ

てか、日本人がゼロってのは実に情けないねー

397みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/03/04(日) 00:58:26.01
>>395
Part3&4に関しては、私も通読し問題は全て解いたものの、
繰り返して何周もするほどの必要性は感じませんでした。
「極めろリスニング解答力」はPart2の応答例文に、その
価値の全てがあるといっても過言ではないと思います。

>>396
コロンビア大学は授業料が高いですから、相当経済的に
裕福でないと難しいでしょうね。
たしかiTunes Uあたりでスタンフォード大の授業なんかも
聴けますが、なかなか興味深いですよ。
今はわかりませんが、以前聴いたことがあります。
398名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 01:05:13.76
日本人いるね、MARIKOって書いてあった
399名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 02:09:28.44
英語は、言語だから、楽しみたいですよね。英語で最も普及している教材を使っての勉強をオススメします。(英語版)

GRAMMAR IN USE by Raymond Murphy
(Base, Intermediate, Advanced)
理由は、英語でどのように考えればよいのか、を丁寧に教えてくれる点です。

例えば、You were working late yesterday.といわれたら、英語が分かるひとは、進行形(Progressive)は暫定的なことを言っているのだから、普段は、遅くまで働かないんだな、と瞬時に考える点など、明確に書かれている点です。

それのような基本が満載の本ですが、それが分かっていれば、
リスニングも、難しい討論番組でも、どんどんわかるようになると思いますよ。

英語で1日1時間は考えるなど、思考をしているうちに、つまんないリスニングの練習をするより、楽しく身につきますよ。

日本の大学をでて、日本のIT企業で数年、その後、シリコンバレーで数年現地企業にローカル採用され、勤めてきました。帰国子女ではないので、TOEIC ご受験などご苦労は分かります...(長文失礼しました)
400名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 02:24:10.44
ステマ乙!
401名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 02:36:29.81
ステマではありません...
別に特定の書物を宣伝しているのではありません。
(ひょっとすると、私が親切で書いた内容
 が役にたてばと思っただけです。
 (米国勤務は日本人は私ひとりしかいない環境でしたが、
  今思うと、現地の企業で働くひとからの
  最もオーソドックスなアドバイスが予め
  あればと、時たま思うから書き込んでいます)

私のような経歴のひとがいないので、
びっくりしているのかもしれませんね。

 
402名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 02:38:07.74
括弧の入れ子は構わないけど出来れば全部閉じて欲しい
403みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/03/04(日) 02:49:11.23
>>399
English Grammar in Useの有用性については今さら
議論の余地はないですが、せめて情報は正確にお願いします。

有名な青本は基本的にIntermediateと同じ内容です。
英語か米語かの違いだけ。
それとBaseではなくBasicです。
もうひとつ、AdvancedはRaymond Murphy氏の著書では
ありませんよ。

経歴はともかく、親切の押し売りでは意味がないですから、
せめて正確な記述をお願いします。
404名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 02:53:29.92
>>399
著者の書籍が多すぎて、どれが良いのか分からない〜w
405名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 02:58:32.43
さすがみかん星人、適切なツッコミだw
406名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 03:18:49.06
English Grammar in Useの有用性については今さら
議論の余地はないんですね。

失礼しました、上記詳細はみかん星人さんのおっしゃるとおりです。

みかん星人さんでしたら、言語は楽しむものだのとの原点は、
よく理解されているとおもいますが、その原点を忘れず、
英語の勉強が苦手、困っている方に役立てればと書き込みをしました。




407みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/03/04(日) 03:35:52.49
>>406
神崎先生もイチオシの本ですし、私も助動詞のあたり
の項を読んで、感覚がとてもクリアになったと思います。
TOEICに即効く本ではないですが、漢方薬的な存在でしょう。

言語を楽しむことは大変良いことですが、私にとっての英語とは
「道具」です。
それを使用して「本」を楽しむ、「TOEIC」を楽しむための
道具です。
私は英語“を”学びたいのではなく、英語“で”学びたい
のですよ。
ここはTOEICスレですから、それすら関係ないわけですが。

困っている方のお役に立ちたいのでしたら、>>401のような
カチンとくる書き方は誤解を招きますから、されない方が
賢明かと存じます。
そのお気持ちは非常に尊いのですから、もったいないですよ。
408名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 03:42:39.23
みなさん、すみませんね。
めったに書き込みをしないのに、親切心で書き込んだら
"ステマ”といわれてしまったので、少々カチンときてしまいました。
お互い考え方は違うようですが、がんばりましょう。
409名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 03:43:17.16
えっ?カチンと来たの?w
俺は何とも思わんけどな〜
410409:2012/03/04(日) 03:44:49.46
間が悪かったか。
408の人にカチンとくるのがよくわからんということね。
私は感謝してるよ。>408
411名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 08:41:05.24
俺も参考になった
412名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 09:09:46.81
やっぱアメリカ版の方がいいんだろうね
アマのレヴュー見たら欲しくなってきたけど
413名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 09:14:19.83
GIU使ってもフォレストあたりとそんな大差ないんだよな
414名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 09:23:52.63
もう受験票きた?
415名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 09:29:57.55
416名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 10:44:09.57
リスニングが向上してる気がしない。
学生の時も教材聴きまくったけど対して点が上がった覚えがない。
417名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 10:45:38.37
点数はどうでもいいけど聞き取れるようになってる実感が少しもないならやり方が間違ってるでしょ
418名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 11:05:16.92
今日でIP受験から一週間なのに結果で来ない、はやくこい
419名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 11:08:47.27
イクフン本て誤植が凄まじく多いらしいから買う気が置きないんだけど
420名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 11:21:40.12
版重ねてるのにまだ誤植残ってるよ
誤植を発見するのも勉強のうちってことだ
421名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 14:00:58.00
>>418
そんな早く来ねえだろ
422名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 14:43:44.99
受験票まだこないのかよ
423名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 15:08:15.15
>>422
二週間前じゃないと来ないよ
424名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 17:04:17.60
今度初めて受けるのですが
TOEICの問題で、テスト用紙に解答を書くなと注意書きがありますけど
線を引いたりするのはいいのでしょうか?
425名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 17:21:39.94
ダメです。
場合によっては退場させられて採点も無しで次回から受けられません。
426名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 19:26:32.64
イクフンリスニングドリル買ったら付属のCD酷すぎワラタ
順番バラバラ、抜けあり、重複あり。
順番と重複はいいけど抜けは…
427名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 20:55:14.47
イクフン買ったぞ。公式3、4とリアル模試、極めろリーディングリスニング
こいつらを完全に暗記して3月試験に望むぞ。
428名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 21:10:19.61
今から?無理無理
429名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 21:18:39.12
2週間もあれば余裕
430名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 21:25:53.01
無理だろw でも頑張って結果報告してくれ
431名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 21:32:31.52
イクフンを極めまくるお
432名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 21:34:08.51
>>427
極めまくって何点目指す予想?
433名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 21:36:03.91
極めまくれば900点は超えるよ
434427:2012/03/04(日) 21:44:04.27
とりあえず800が目標。
SVLは殆ど終わってるから今の時点でもほぼ知らない単語はでて来ないし
文法もひと通り覚えてるからいけるはず。リスニングは毎日Podcast聴きながしてた程度。
435名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 21:44:24.44
ちなみに初受験
436名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 21:47:56.78
誰か、1月(168回)の正解数と点数の関連表のアップ頼む。こういうやつ↓
167回
ミス数-L/R
1-495/495
2-495/490
3-495/?
4-495/475
5-485/465
6-? /460
7-470/450
8-465/445
9-455/440
10-450/430

昨日、tex加藤のサイトで1月の誤答数調べたんだけど
Part5&6=4問 Part7 = 6問の誤答らしいんだけど、1月はR10問間違えでR 450 なの?
Part7を6問も間違えてないと思うんで、おそらく重複で誤答数が増えてると思うんだけど
正確な誤答数と点数の関連知ってる人教えて。3月のtoeic受験で参考にしたいので。
ちなみに今回マイナー受験でした
437名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 21:49:03.36
×正解数と点数の関連表
○誤答数と点数の関連表
438名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 22:04:52.80
リーディングのアビメの2つの項目にまたがる問題がいくつあるかTEXさんもわからないいんだろうね。
Part6と7にまたがる項目もあるらしいし。
439名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 22:44:25.00
168major

L/R
04-495/495
05-490/490
06-? /480
07-465/475
08-460/470
09-455/465
10-? /?
11-440/450
440名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 23:00:24.63
>>439
ありがとー!

168minor
L 06 475

>>438
でも、あのサイトはすごく助かりました
441名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 23:44:39.75
明日から第170回 2012年5月27日(日)の申し込み開始だな
442名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 00:30:46.77
TOEICの申し込みをよく忘れてしまう。
カレンダーに書かなくては。
443名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 00:36:10.76
アンケートに答えたら、TOEICカレンダーとボールペン当たった
444名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 00:47:31.10
>>442
そんなひまあったら10時間後申し込んどけよwww とまじれす
445名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 00:57:44.25
また一ヶ月後の締め切り後に、申し込む方法ないの? とネタ投稿が始まる。
絶対に始まる。確実にやる。やらないわけがない。やれ!
446名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 01:15:49.71
3月の試験の申し込みを忘れてしまいました。
何とかして申し込む方法はありませんか?
447名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 01:53:42.50
便乗質問です。

TOEIC弁当はつきますか?
448名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 01:55:21.38
>>446
来年の三月うけろ
449名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 01:56:10.09
中邑の動き気になるな
てかICのベルトは後藤よりアンダーソンが持った方が輝くんじゃねw
450名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 01:57:10.95
おお思いっきり誤爆した・・すまんw
451名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 02:34:11.64
>>444
>>442だけど、TOEICと他の予定がぶつかることがあるので、
締切ギリギリに申し込んでいるんだ。
ネットだと平日正午が締切なので、前日までに申し込まないと、しまった!となる。
452名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 02:36:13.23
>>436 Rがわからんけど俺の知るかぎりではこう
168 Minor
ミス数-L/R
1-495/495
2-495/?*
3-495/?
4-490/?*
5-48?/?
6-475/?
7-465/?
*ミス2以下でR495、ミス4以下でR485だった人の報告があるが
1ミスで2回カウントされた可能性もあるので正確な誤答数は不明
453名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 12:28:38.65
ひきこもりです
7年でイングリッシュモンスター目指します
454名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 14:06:58.78
7年か長いな
455名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 16:24:00.13
IPの結果明日こなかったら死にます
456名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 18:55:07.76
5月にはじめて受験するから知り合いにイクフンの「解きまくれ!リスニングドリル」2冊もらったんだけど、まったくの初心者にはきつい?
2年前大学受験したときセンター英語筆記9割リスニング5割だったんだがw
457名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 19:01:51.66
イクフン極めろリスニングは450点程度まで手っ取り早く上げるmaterialとして有効だが、
イクフン解きまくれリスニングは極めろリスニングをやりきった人間がその後確実に満点を取るために使うmaterial
難易度は本番よりかなり高い
458名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 19:07:25.67
>>457 なるほど。じゃあとりあえずはそちらをやってみます。
459名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 19:36:49.16
マターイアルって何?
460名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 19:38:29.22
>>459マテリアルもわからないやついんのかよ・・・・
461名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 19:57:30.59
なんだマテルアルかよ
わかりずらいから日本語で書いとけよ
462名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 20:00:14.68
マターイアル、これは流行る。
463名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 20:00:15.65
3/18の2週間前なのにまだ受験票が届かない
464名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 20:01:49.89
>>461
ああ、待てるアルよ
465名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 20:29:30.05
>>463
明日か明後日だよ
466名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 20:30:33.50
マジレスするとみかん星人はタクシードライバーだよ
467名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 20:32:05.14
>>466
いや、ソープボーイと聞いたぞ
468名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 20:32:19.04
受験会場どこになるんだそれが重要だ
469名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 20:33:58.29
>>468
ボロボロの高校
隣の体育館ではブラスバンド練習
470名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 20:35:55.17
>>469
でもJKが見れるからいいじゃないか
471名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 20:40:34.18
品川区に住んでるのに会場はどこになっても周りに何もない
試験前にスタバとかで勉強したい(´・_・`)
472名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 20:44:29.70
>>471
大井町や大崎ならスタバ一杯あるよ。
早めに出て、1つ2つ前の駅で途中下車すればいいじゃん。
473名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 20:45:17.78
>>465
ありがと
474名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 20:50:34.07
>>472
それなら家でやれよ
475名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 20:54:38.58
>>474
家だと出会いがないだろ?w
476名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 21:01:01.24
会場で出会えばいいじゃないか
477名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 21:08:40.09
芥川賞の受賞の田中さん風に言えば
頭の中で出会えといった感じか。
AV見ないって言ったし。
478名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 21:32:35.90
>>472
蒲田はまだしも、高輪台とかもう…
出会いはいらないお
家では落ち着いて勉強できない
一駅前で降りると、開始時間まで落ち着かない(´・_・`)

こんなこと気にしてる時点でダメなんだな〜
479名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 22:16:22.04
五月にTOEIC初受験するお
何点とれるかなぁ
480名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 22:42:29.65
なんかイクフンからステマ臭がする
481名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 22:47:27.53
ステマ厨氏ね
482名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 22:48:57.87
>>479
スペックは?
学歴は?
センター試験の点数は?
483名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 22:49:17.17
イクフンもう死んでるやん
484名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 22:49:43.44
>>482
東大。センター満点
485名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 23:15:34.52
>>480
イクフンはステマ臭あるねw
教材は悪くないようだけど。。
486名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 23:44:42.24
>>452
ありがとー!
Lは満点まで、あと3つか
今回のminorのRはmajor程、難しくなかったってことだね
3月はPart5,6の誤答数減らしてPart7をより正確に解こうと思います
487名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 23:53:42.60
>>485
なにその変化球ステマ
488名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 00:09:04.66
イクフンって何?それまさにアラビア語の単語っぽいな
489名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 06:19:31.55
まだ受験票来ないお
490名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 07:19:06.73
今回遅いね…受験票
491あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/03/06(火) 11:44:36.14
公式サイトに受験票発送の告知が出ましたね。
492名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 11:56:26.00
初受験(´・ω・`)600点目指したいけどリーディングパート時間足りなすぎ
493名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 14:38:03.93
Lee Ikhoonっていう韓国のカリスマTOEIC講師。
もう亡くなったみたいだけどね。
494名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 16:16:15.73
受験票がキタ

受験番号の右にちっちゃく−3って書いてある
何これ、3点減点ってこと?
495名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 17:50:40.00
震災の後のTOEICが中止になったことを思い出す今日この頃。

496名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 19:31:55.09
ハガキ来た…五反田に住んでるのに青海とか…ハハハ(´・_・`)
497名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 19:55:47.54
うわーーーー

3月の試験で550点とらないとリストラされるーーーー

今から何やれば100点くらいスコアアップできる?
498名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 20:03:54.95
>>497
ええっ!Σ(・□・;)
釣り?マジ?
499名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 20:24:35.92
TOEICリストラに使ってる会社なんて自分から辞めちまえ
500名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 20:36:03.98
たのむ助けてくれよ。
100点アップでいいんだよ。

もう時間がないんだ!はやく!
501名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 20:38:08.59
イングリッシュ・もんすたーの
最強勉強法って本を熟読している
フムフム。。。

おっさんスゲー
502名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 20:42:00.69
550点でいいなんて英語関係ない職場なんだろうにね
しかもこんなギリになって発表するなんて最低な会社だ

だがあえてアドバイスするなら…
大きな文房具屋でマークシート用のシャーペン買って来い
503名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 20:45:31.23
そしてわかんないやつは全部Aで塗れ
504名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 20:47:25.02
塗り絵はAが一番いいの?
505名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 20:49:50.73
今からマークシート用のシャーペン買ってくる
ロフトとかで売ってる?
506名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 20:51:02.94
どうせどこかの私大だと思っていたら、パシフィコ横浜会議センターでした。
神会場である事を祈る。
507名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 20:51:58.02
うわ〜〜ん。(TT)
誰か100点分けてください。
おながいします。

ハロワいきたくないおー。
508名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 20:54:10.25
>>507
新宿の世界堂で売ってた
Amazonとかないんかな?
ロフト行ってる間に勉強しろ、お前は
509名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 21:09:38.59
アテネフランセだって
いい会場かな??
510名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 21:11:41.47
>>509
昔からあるから、どうかな?
511名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 21:12:32.88
うわ高校かよオワタ
512名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 21:13:49.56
>511
やっちまったなw
513名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 21:16:38.44
マークシート用シャープ

って普通にアマにあるよ
514名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 21:17:00.59
まだ葉書来ない。いいなぁ。
515名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 21:21:06.56
会場近すぎワロタ

千葉商科大学ね、ふぅん
516名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 21:23:05.74
HBって書いてあるけどFじゃ駄目かな
Fが好きなんや…
517名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 21:24:58.00
千葉商科大学近くていいなぁ。
俺は帰りの市川行きのバスの行列で鬱になる。
518名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 21:30:37.16
>>516
マークシート用買う前は4Bとか3B使ってた
大丈夫!
519名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 21:31:35.39
筆ペンでやったら怒られるかな?
520名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 21:39:19.50
3/18と5/27連続して受ける人います?
521名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 21:39:50.10
>>519
弔事用の薄墨じゃなければ大丈夫!





かどうか知らんが
522名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 21:41:56.38
>>510
語学学校だから、防音に期待したいところだな
523みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/03/06(火) 21:49:37.53
>>520
連続で受けますよ。
今年はIPも含めて15回受験の予定です。
524名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 21:54:46.47
IPテストHow much?
525名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 21:56:41.41
よっしゃーーーーーーーーーーー亜細亜大だーwww

これで500点はいただきっ

chu!!!
526みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/03/06(火) 22:07:59.75
>>524
4,950円です。
近所の英会話学校で外部聴講生の形で隔月受験しています。
527名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 22:12:36.84
>>526
やっぱIPの方が簡単ですか?
528みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/03/06(火) 22:15:36.70
簡単といえば簡単ですが、その分1問のミスが致命傷に
なりますから、簡単だからスコアが出るかというと、
そうでもないというのが現実です。

ただ、古き良きTOEICを楽しむことが出来ますよ。
「あぁ、これ千本ノックで見たことがある、ここで
出てたのかぁ。」みたいな。
529名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 22:20:13.84
>>528
じゃあ、概ねIPは公開と同じくらいの点数になりますか?
530みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/03/06(火) 22:24:02.17
>>529
私の場合はそうですね。
11月公開が960点
12月IPが970点
1月公開が965点
2月IPが975点
ですので、誤差の範囲内だと思われます。
ただ、間違いの個数はIPの方が少ないですね。
531名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 22:27:31.10
>>530
なるほど
さすが複雑な統計処理をしていると名高いTOEICですね
じゃあ、僕もこの前受けたIPかなり出来た気がしたけど、800くらいかなあ
明らかに昔受けた問題まんまでしたから手応えあったのかも
532名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 22:28:51.88
>>506
割と神会場
533名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 22:36:27.76
なんかジエン臭しない?( ・´_・`)
534みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/03/06(火) 22:36:32.03
>>531
そうとも言えますし、私が見事に一歩足りない
とも言えますねw
IPの場合は年間8フォームしかないにも関わらず、
色々な手段を講じれば20回でも30回でも受けられる
わけで、そうした受験法をするとモノサシが歪む
可能性は高いですけどね。
まぁ、そこがIPのIPたる所以なのでしょう。
535名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 22:41:45.65
個人的に何故かpart1で船と海が出てきたらかなり身構えてしまう
模試でも本番でもこの手の写真の問題をすんなりと解いたことがない
536名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 22:51:06.16
>>535
船と海の問題だけ集めて繰り返し解いてればいやでも正解になる
537名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 22:56:51.77
イクフンは自信を喪失させる(;-;)
538名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 23:20:21.52
PART1の写真の問題か。

俺は
・車が映っている写真
・道路をを人が横切っている写真
・二人で並んで歩いている写真
・二人で向かい合って座っている写真
・部屋の壁に絵画が飾ってある写真
・紙や本を呼んでいる(調べている)写真。
・犬を散歩させている写真
・料理を作っている写真
・テーブルにグラスが置いてある写真
・メガネをかけたオッサンがアップで映っている写真
・ネクタイをしている人が中心に移っている写真
・コピー機をいじっている写真

とかは大丈夫だ
他は無理
539名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 23:22:20.33
コピー機をいじっているのにコーヒーがうまい!という選択肢があった
てらわろす
540名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 23:26:30.17
エロ写真問題とかないの?
541名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 23:51:48.64
PART1の問題は、試験中に
吹きそうになる選択肢がけっこうある

笑ったりしたら退場だっけ?
542名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 23:56:17.67
730点って何%の正解率でいけますか?
543名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 23:56:42.98
その手の問題がTOEICにあるのは
韓国の人がcopyとcoffeeの聴きわけが下手なせいだと
どっかで読んだな
544名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 23:58:27.97
韓国人ってダヂヅデドがタチツテトになって
ハヒフヘホがパピプペポになるんでしょ
545名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 00:01:30.17
アメリカ話者以外のwalkとworkの聞き分け問題が出てくると殺意を覚えるなw
546名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 00:06:10.56
>>449
TOEICスレで新日スレ住民に出会えて感動したw
547名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 00:09:59.18
てんててぶしぇじょー

って「仮のスケジュール」って意味なのなwww
548名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 00:14:49.91
リーディングの解く順は
PART7→PART5→PART6

でおK?
549名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 00:16:05.63
>>547
公式かw
てぇんてぃてぃぶはそれなりに出る単語だから覚えておきな
550名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 00:19:36.25
そーいや今回ギリで990逃した奴が
Part1ふたつも間違ってたって笑ってた
551名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 00:21:17.61
scheduleは英米発音の違いを知らないと「???」ってなるな
552名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 00:21:34.69
最近part1は難しいと思う
まちがってはならないと思っているから余計に
553みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/03/07(水) 00:21:53.32
>>542
少し前までは平均78問くらい必要でしたが、
難化が進んだ昨今、平均75問くらいで到達
する回もあります。
554名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 00:21:56.44
ギャランティーって聞くとギャランドゥーの絵が思い浮かぶ
555名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 00:25:25.86
>>548
その人のレベルによるが、もし最後間に合わなくて塗り絵になるレベルなら
自分が最もたくさん問題が解ける順番で解けばいい
556名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 00:29:42.52
俺の予定

13:00-13:46 PART1-PART4
13:46-14:05 PART5
14:05-14:10 PART6
14:10-15:01 PART7
15:01 試験終了

みんなもこんなもんか?
557名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 00:30:13.47
みかん星人さん、990点狙える回あったんじゃない?
満点の壁ってあるものなのかな
がんばってください
558名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 00:37:26.43
>>556
最後まで解き終わるのが目標ならそんな感じだね
ハイスコアを狙うならpart5をできるだけ短くし、さらにpart7で時間を余らせる
559名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 00:38:52.92
PART3,4対策にお勧めのスマホ用アプリがあったら教えてください
560みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/03/07(水) 00:42:03.39
>>557
ありがとうございますm(__)m
この前の1月が最大のチャンスだったはずですが(R4ミス
まで満点だった)、自分の力不足でみすみす逃して
しまいました。
幸いTOEICはすぐにリベンジのチャンスが巡ってきますから、
皆さんお互いに目標に向けて頑張りましょうね。
561名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 00:42:41.71
俺は

13:00-13:02 PART5
13:02-13:46 PART1-PART4
13:46-14:40 PART7
14:40-14:55 PART5
14:55-15:00 PART6
15:00-15:01 マーク漏れチェック

15:01 試験終了

562名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 00:44:48.60
ちゃんとDirections聞けYO
563名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 00:47:16.72
part1のderection中にpart5を4問は解ける
564名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 00:48:30.80
part1のderection中にpart3の設問記憶する人っている?
565名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 00:49:07.85
いまdirentions中はpart3,4の先読みに当ててるんだが結局もう一度読むから二度手間になってる気がしてならない
566名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 00:50:28.57
>>556
だいたいそれくらい。読むのが遅いんでPART7ちょっと塗り絵するw
567名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 00:50:51.88
>>564
先読みし杉www
568みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/03/07(水) 00:50:58.08
Part1と2のディレクションで合計2分30秒くらいは
ありますからね。
私はその間にPart5を解いたり、Part3の先読みを
しておくのも立派な“戦略”だと思っています。
少なくともルールでは黙認されていますからね。
569名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 00:53:19.12
ディレクション中にPart3の41〜46の話の流れを設問や選択肢をじっくり吟味しながら
予想するのが楽しい。
570名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 00:54:13.02
>>564
俺はそうしてるよ
そのおかげかpart3はパーフェクトだったがpart1落としたw

571みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/03/07(水) 00:55:39.12
>>564
たしかあ〜るさんがディレクション中にPart3と4の先読みを
されてますよ。

私もIPで試したことがありますが、覚えておけるわけでなく
一度読んでいるから、後で先読みした際に頭にスッと入って
きやすいということだと思います。
572名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 00:56:36.79
ここで、あ〜るさん、登場w
573名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 01:31:25.24
俺の戦略
Part5 13分
Part6 6分
Part7 50分 最初の28問=28分 残りの20問=22分
残り7分見直し
574名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 01:32:33.87
Part3って後のほうが難しいから60~70あたりを先読みしたほうがよくね?
575名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 01:40:01.08
まあ7分とか余っても微妙なんですけどね
自分ならマークミスのチェックでもするかな
576名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 01:41:24.80
13:00~13:25 Part5 Part1,2,3
13:25~13:45 Part6 Part3,4
13:45~15:01 Part7

これでいける
577名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 01:45:49.48
TOEICのリーディングセクションとか25分で終わらせろよ
578名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 02:13:14.14
>>500
リスニングで、ある選択肢が読み上げられた後に
みんなが一斉にマークすることがあるけど、吊られるなよ。
みんなでヒッカケ問題に殺られてるだけかも知れんぜw
579名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 06:08:06.65
>>495
TOEICの勉強をしている時に地震が来たな。
あの時解いていたリスニング10問目の写真がトラウマ。
今回リピート割引が適用されたことで尚更あの時のことを思い出す。
特別な受験回になるかもしれない。
580sage:2012/03/07(水) 11:34:26.12
会場のこと言ってるやつは自分の実力がないだけだろ
言い訳すんなよ、見苦しいw
581名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 11:39:45.73
まあ俺とか周りで体育会の掛け声+ブラスバンドの練習されてて
数千円で売ってるCDラジカセで受けてもリスニング満点取れますけどね。
582名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 11:47:33.48
TOEIC900取って良かったことって
ハローワークの職業相談のおばさんに
「資格とかなにかありますか」って聞かれた時に
「TOEIC935です」って答えたら
おばさんが「すごい」ってつぶやいて目を潤ますくらいだったな…
583名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 11:49:13.55
ワロタ
584名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 12:05:37.56
>>582
付き合うの?
585名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 12:25:21.87
>>584

今まで職業相談したおばさん3人が3人とも目を潤ませたから(マジ)
3人同時は俺には難しい

でもTOEICの点数言った後で態度が豹変したからワロタ
目を潤ませてやたら俺の言葉に「うんうん」って頷くようになった
586名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 12:29:14.72
抱いてやれよ
587名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 12:29:28.67
ワロタ
588名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 12:32:51.66
つまらないことでわずかな徳分を使い果たしてw
589名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 13:08:16.59
そのTOEIC935点様がどうして無職なの?
590名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 13:11:20.47
920の俺でも抱かせてもらえるかな

抱きてー
591名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 13:12:04.65
>>585
TOEIC900以上とればそんな恩恵が与れるのか。
今度は違うハローワーク行ってみれば?若い職員とかいるでしょ。
公務員の彼女ができるかもしれん。
592名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 13:14:00.15
はぁはぁ (*゚∀゚)=3ハァハァ
593名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 13:15:28.26
>>585
TOEIC800じゃ目を潤ませられませんか?
594名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 13:16:30.35
俄然、今月のTOEICに向けてやる気が出てきた

うぉぉぉぉぉーーーーーーーーーーーーーーー
595名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 13:17:05.72
弁護士や税理士がハローワークに行って、彼女GETしたとかはよく聞くよね。
596名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 13:18:34.47
はぁはぁ (*゚∀゚)=3ハァハァ
597名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 13:21:37.97
TOEIC羨ましいな。部活で例えるならバスケットボール部くらいに女性には人気があるからなぁ。
俺なんて日商簿記1級持ってハローワークに言ったら、全然無対応だった。
ただおじさんには羨望の眼差しで見られたけどw
598名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 13:21:41.28
マジか!TOEIC頑張るわ
599名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 13:31:15.60
楽天とかユニクロってもともと高学歴層には人気がない、どちらかというと低学歴向け企業だからな。
大学受験の時点で英語の基礎を身につけてない人たちだから付け焼刃で勉強してもたかが知れてるでしょ。
600名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 13:31:41.64
ごめん誤爆。
601名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 14:01:51.24
>>597
はぁはぁ (*゚∀゚)=3ハァハァ
602名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 14:05:21.65
>>601
あっち系ですか?
603名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 15:01:47.96
最近のユニクロ楽天の新卒がどこの大学卒業してるか調べてみろよアホ
604名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 15:04:06.65
うちの大学から、初めてアコムへ入社した奴が出たときは、
OB間でえらく話題になった
605名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 15:12:13.91
ん?歴代最強の英雄だって?
606名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 15:15:46.58
>>603
早慶やMARCHが高学歴と考えるのならお前があってるよ。
607名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 15:21:28.53
また2ちゃん脳か
早慶が高学歴じゃないならどこが高学歴なんだよ
いい加減常識くらい持て
608名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 15:24:59.99
>>606
早慶とMARCHを同レベルにするな
我々はえらく迷惑している
どれだけ高学歴なんだ、おまえは
まさか東大、京大レベルでそんな高慢な態度を取ってるわけではあるまいな
609名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 15:26:31.11
マサチューセッツ大です
610名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 15:27:47.50
これからは学歴ネタをやるときは学生証うpしてからコテ付けて書き込んでくれ
コテ付けてくれればNGにできるしな
611名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 15:29:01.98
レスからすると>>608は早慶ってことなのかな。私大w
612名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 15:29:39.74
楽天の新卒、海外の大学出身多くてワロタ
613名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 16:07:13.02
Part7SPの問題セット数って大体いくつが普通?個人的な実感では7〜8が普通だと思うだけど、9以上の回って今までにあった?
教えてみかん星人さん!(もしくは他の人!)
614名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 17:36:49.83
八割とる気でいかないと730は厳しいんですね。甘く見てました
615名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 19:10:22.26
Part7って部分読み派ですか?
それともガチ読みして本文戻らない派ですか?
616名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 19:21:08.32
読みやすい文ならガチ読み
ちょっと見て難しそうなら選択肢に対する答え探しになるなあー
617名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 19:53:26.02
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
618名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 20:13:39.98
>>608
国立大卒にとっては早慶マーチなんてほとんど同じじゃね?
619名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 20:18:47.03
奈良市の人、受験票届きましたか?
620名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 20:37:31.94
転勤で関東から地方に来て初受験だけど、試験会場に新幹線使わなきゃいけないってどうよ?

一応、いま住んでいる場所は50万人規模なんだけど、何故、100キロ離れた試験会場になんだよ?試験料の倍払って受けろって、運営無能すぎるだろ。
621名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 20:58:52.38
でもNECで白石に転勤になったらそうなるわな
622名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 20:58:54.68
大昔、駿台模試を受けに100キロ離れた県庁所在地に新幹線で行ってたが。
代ゼミや河合塾は地元でも受けれたが、駿台は遠かった。
増進会は郵便屋さんが月に何度か運んでくれた。
623みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/03/07(水) 21:59:39.60
>>613
お待たせしましてすみません。
Part7のSPは毎回決まっています。

2問付…3題
3問付…3題
4問付…2題
5問付…1題

で、毎回合計9題となっています。
624名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 22:01:39.16
SPて何?新参だから分からん
625名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 22:11:07.91
>>620
それは苦情言ってもいいな
626名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 22:15:07.50
SP single passageシングルパッセージ? 読む文章が1つだけ
ダブルパッセージ 読む文章が2つあって、両方から読み取らないと解けない問もある
627みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/03/07(水) 22:16:12.13
>>624
Single Passageのことです。
本文が1文章の問題で、153番から180番がそれです。
対して2文章の問題はDP(Double Passage)と言い、
181番から200番の5問付5題を指します。
628名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 22:30:58.98
今日超リアル模試解いたけどあのスコア換算絶対当てにならんよね
あとリスリングがちと難しく感じた
629名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 22:42:19.28
リスリングw
630名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 23:11:15.18
part5に必要な知識って、暗記力?
文法じゃないよね
もうこの単語にはこれがくっつく、とか覚えられないお。・°°・(>_<)・°°・。
631名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 23:23:02.23
>>630
視点じゃないかな?
632名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 23:51:58.24
覚えるというよりかは感覚でわかるようになるくらい大量の英語あるいは問題に触れるのが一番
633名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 23:53:31.06
part5に必要なのは最低限の文法知識と読書量
634名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 00:18:16.66
転職で半永久的に使える良い点数というのは、900点以上だと思います。
もし750点を取ったとしても、5年後には普通レベルに下がってると疑われるかもしれません。
ここ2年以内に750点をとったのなら有効かもしれません。
一方、900点以上の場合、10年経っていたとしても、「900点取得」という資格を取ったかのように扱われます。
一度でも900点を取ってると、それだけで説得力があるようで、
面接などでもそれ以上英語のレベルに関する質問は受けないぐらいです。
800点台ではまだ説得力が足りないようです。
あまりTOEICを知らない方はTOEIC900点以上というと満点に近い点数で、
未知の領域のように思われるかもしれません。
しかし、実のところTOEIC900点以上を取っている人は数多く存在しますし、
日本での勉強だけで充分に取得できるものです。
TOEIC900点以上を取るためには、試験の約85%以上の問題に正解すればよいのです。
要するに約15%は間違ってもいいのです。
英語の能力を高めるというよりも、問題の解き方マスターし、
正解率の精度を上げていけば到達可能な得点です。
(試験ごとに900点以上取るための正解問題率は変わります)
TOEICの900点は日本で働きながらでも充分チャレンジできますし、
転職や就職に大きな効果が期待できるので、是非900点をねらうことをお勧めします。
635名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 00:21:26.80
>>628
公式1〜4全部やったが確かにリアル模試のほうがスコア換算甘かったな
ただ、おかげでテスト慣れしたのか
本番のスコアはそのどれよりもはるかによかったw
636名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 00:26:31.70
>>628
あれのリスニングはマジで鬼畜。
速度も長さも鬼畜
637名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 00:28:29.15
そんなに変わらんだろw
638名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 00:37:21.93
得点分布見る限り
問題自体の難易度は本番よりちょい高めではある
639名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 00:49:33.07
700点台の俺もリアル模試は940点とか出たからなあ。当てにならない。
640名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 00:53:41.04
900点とか高得点の人のスコア維持って1日どのくらい勉強してんだろう。
641名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 00:54:43.51
20時間
642名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 00:55:30.40
>>634
900点取るために必要な正解率は91〜92%だからね
デマ書かないようにしましょうね
643sage:2012/03/08(木) 00:56:46.19
>>640
勉強というよりも、海外ドラマ見たり洋書を読んだりとか趣味感覚でやってる人が多そう。
644名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 00:57:30.06
俺は英語は週三、一日三時間ぐらいしか勉強しないな
一応900点台です
645名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 00:57:39.24
>>642
その文章ググったらアフィサイトだった
646名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 01:10:36.71
>>634
転職で半永久的に使える云々のとこが気になるな
647名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 01:14:46.38
公式問題集の得点は本番と比べてどうよ?
わりと正確?
648名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 01:19:59.77
>>647
個人的だけど本番のほうがよく出る
ただ本番のほうが力が入るからなのかもしれない
ただやっぱり配点が厳しいと思う 公式問題集は
649名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 02:05:40.11
>>647
スコアレンジは公式4よりも3の方が高めに出るって報告があったり結構差がある。
問題の質は確かに本番に一番近い印象かな?
その辺はこのスレに詳しいよ。

TOEICテスト公式問題集の勉強方法
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1287400815/
650名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 07:20:16.84
公式の点数は範囲が大きいが、最低点を考えておけば
よい。
最近のは難しくなってる(文章が長い)ので
丁度あってるよ。
651名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 08:20:07.31
>>639
さすがにリアル模試で900点台で本番700点台はないだろ
だとしたら本番に弱すぎる
652名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 11:00:36.63
圧倒的な高学歴と比類なき高収入と泣く子も黙るTOEICスコアがあれば怖いものなしだよな。
653名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 12:26:21.15
子供が泣いてる前で「俺はTOEIC満点だぜ」って言ってもだまらねえよw
654名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 12:51:10.38
>>653
まぁそうだね。
655名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 12:53:27.78
え?黙ったけど?
656名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 13:00:43.90
子供「…」
(TOEIC満点とかコスパわるすぎ、900超えたら他に移れよ)
657名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 13:06:42.79
それを見越して英検1級、通訳案内士、国連英検特A級、ケンブリッジ英検CPEも持ってるよと言ったら
ひれ伏したよ。
658名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 13:16:50.09
子供「…」(英検一級取ったあたりで実務経験積む方に集中しろよ…)
659名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 13:20:57.99
それも見越して今は1年の内11ヶ月は海外で仕事してるよって言ったらまた泣き出したよ
660名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 13:32:02.97
やっぱり泣き止んでないじゃないか(憤怒)
661名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 13:41:31.79
いくらスコアがあっても、いま無職じゃなww
662名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 14:19:18.51
企業で英語の勉強にのめりこみすぎてるおじさんって
たいてい仕事ができない人なんだよね
663名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 14:22:11.77
>>662
人生の「忘れ物」は人によって違う。
664名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 15:14:22.49
TOEICのスコアと年収って相関あるよな?
665名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 15:15:21.14
んなわけねーだろ
666名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 15:19:56.50
スコアと年収の相関は少しはあるだろう
お金に余裕があれば何度でも受けて高得点目指せるだろうしスコアを昇進に利用しているところもある
667名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 16:53:59.73
イクフン緑が難しくてイライラします。自分のバカさにイライラする。なんでこんなバカなんだろう。
リスニング全然上達しないや。
668名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 17:10:12.66
中国のフレが
TOEICは一回受けると月収飛ぶからきついっていってたわ
669名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 18:16:47.25
TOEICの受験料ってドル建てなのか?
じゃあなんで日本は安くならないんだ
670名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 18:37:47.00
基本的に円とウォンだよ
671名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 18:41:39.81
TOEFLも固定
672名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 20:35:28.99
受験票ようやく届いたよ
673名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 20:39:03.97
ウォンで払ったほうが安そうだな
674名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 21:34:19.89
俺はイクフン黄色やってイライラ
675名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 21:36:38.00
TOEICって一回うけたら癖になるよね。
ホントよくできたテストだよ。
676名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 22:19:50.19
初めて受けた時、スポーツのような爽快感があった
英語の筋肉をよく使った、みたいな
でも、その感覚はなぜか初回だけだった
677名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 22:24:36.95
知能テストかと思った。w
全部書き終えたが、どこかは間違っているんだろうな〜って感覚。
一言で言えば、なめとんのか。
678名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 22:58:45.97
俺は初受験の時は集中力もたなかった
リスニングは何言ってるかサッパリわかんねーから我慢大会だったし、リーディングは量が多過ぎてやる気が失せた
そんなこんなで今はどうにか875だ
次こそ900とるぜ!
679名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 01:05:07.54
900取れたらもういい気がする
680名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 01:39:43.04
点数がでやすい月ってある?

あるとしたらそれはいつ?

個人的な感想で構わない。

俺は昨年5月から勉強してて、

その前の年が600前後、

この前の5月が620

11月が780

そして次が3月なのだが、

11月の得点があまりにもできすぎ。
10月にやった硬式問題集では、
vol1〜3はだいたい700前後
先週やったvol4では600以下。
681名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 02:07:55.01
>>680
1月は出ないような…
他の方も回答をお願いします
682名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 02:18:08.31
軟式問題集の方がいいよ
683名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 02:25:24.22
確か、千本ノックに11月が一番スコアが出やすいって書いてたような。
684名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 02:28:08.10
俺は2年連続で1月に自己ベストを更新しているけどな。
確かに寒い時期は出席率低くなりがちだけど、サボるのは雑魚だけだから…w
685名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 02:37:20.36
5月は点が出やすいと聞いた
新入社員とかが強制的に受けさせられるからだって
686名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 06:42:17.39
去年の9月11日のTOEICが990点だったことが
今頃判明wwww

空調効きすぎで調子悪くて990以外は興味なかったから
結果はそのまま捨てたんだけど、
今日久しぶりにネットで自分のアカウントに入って
結果見たら990だったwwww
一応18日に受けるんだけどww
というか仕事忙しかったから2回連続で棄権したんだけど
990取ってたって知ってたら受けなかったwww
1万円無駄にした。
というか認定証再発行の500円も無駄になるww
687名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 06:44:33.44
待てよ
あれだけ調子悪くて990だったんだから
今回普通に受ければ990取れるんじゃね?
そしたら認定証再発行してもらう必要ないな。
再発行は取りあえず18日の結果待ちにしよう
688名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 06:48:29.21
英検1級に初めて受かった時も
面接調子悪かったから、
結果通知書の中身見ないで捨てたんだよね。
で、しばらくして大きい封筒送られてきたんだけど
英検協会の何かの宣伝だと思って半分に破いたら
中身が証明書だったwwww
で、千円?払って再発行してもらった
689名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 06:52:38.51
朝から寝ぼけたやつがいるな
690名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 06:54:13.73
放っておいてやれよ
691名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 06:55:47.03
ちなみに、これは本当の話だが
私は990取った段階で、TOEICの模試の類を
1冊もやってない。単語集もやってない。
あんな苦痛な試験を家で座って2時間も耐えられるわけない。

帰国子女ではない
692名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 06:59:39.87
英検1級も、試験の前の日に本屋で全問題集見ただけで
受かった。福島の田舎から出てきて大学1年で受かった。
面接もネタ暗記しようと思ったが結局できないまま受けた。

結論=対策しても受からない奴はバカ
結論=英語圏の帰国子女で英検1級ごときに受からない奴は知恵遅れ
693名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 07:02:03.97
>>692
典型的バカ
694名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 07:03:11.42
>>692
東大?
695名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 07:04:20.16
>>694
一橋大学法学部卒
696名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 07:06:59.12
一橋法学部って>>692みたいな結論出しちゃうようなバカしかいないの?
697名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 07:07:14.36
福島の田舎者(非帰国子女)に負ける都会出身の
学生や帰国子女って何なの?wwwwwwww

福島なんてな、冬は雪で歩道が埋もれて
学校まで徒歩で1時間かかるんだぜwwwww
その間、都会の奴らはリスニングでも単語暗記でも
何でもできるんだぜ。

都会人は甘え
東電社員は絶対悪
東電社員は犯罪者
東電社員を迫害しろ!!!!!!
人権をはく奪しろ!!!!
福島の中通りと会津に金回せ!!!!!!
698名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 07:07:42.97
>>696
そうだね
石原慎太郎の後輩だしねwww
699名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 07:08:14.48
僕は人を殺したことがある。結論:人を殺したことがない奴はバカ
700名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 07:15:57.85
一橋って馬鹿もいるんだな
701名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 08:49:36.56
英語教師って当然のようにTOEICぐらい900以上とるよね?
仮に失敗しちゃっても800もとれなかったら解雇だよね?

中学・高校ぐらいの英語教師をmeanしてます。
702名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 08:50:54.67
自慢するときは画像と一緒にな
703名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 09:00:10.16
俺はTOEICなんかより受験英語の知識と指導力に期待するが、高校英語教師にロクなのいなかったな
予備校講師の方が優秀そう
704名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 09:08:07.05
受験英語とTOEICの問題のレベルなんてさして変わらないんだから
少なくてもRで450は超えてないと大学受験を指導するのにふさわしくないわな
R450ということはトータルで900は確実に超える

つまり900未満の英語教師は信用できないということ
705名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 09:12:23.12
信用できるかどうかは置いていて何を以って問題のレベルと言ってるのか分からない
TOEICほど大急ぎで解く問題が出る大学があんの?
706名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 09:15:18.46
「英語ができる」人にとっては、TOEIC程度の問題は大急ぎで解く必要はないんだよ。
初心者〜中級者にとっては、受験英語とTOEICには問題料に大きな差があるように感じるのかもしれないけど、
それなりに英語を運用した経験を持つ人間なら、そのような差は殆ど感じられないの。
707名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 09:17:55.79
あ、そう。頑張って
708名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 09:19:17.62
あ、ここで頑張らないでね。文科省とか?
TOEICのスコアが取れさえすれば良い俺には一ミリも興味のない話だから
709名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 09:24:36.97
いちゃもんをつけてみたはいいけど、レベルの違いを見せつけられ即敗走した>>707-708
710名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 09:26:40.18
確かに俺もTOEICリーディングで20分ぐらい余るわ。センター英語とかは半分以上余る。
どっちが負荷が重いかとかは正直よくわからない。どちらも大した負荷じゃないから
711名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 09:27:09.57
はいはい、敗走ですよ。あんたが大将、良かったね^^
712名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 09:27:39.50
>>710
このスレで何してんの?
713名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 09:47:48.56
まさか転職のためにTOEIC受ける東電社員はいないだろうな?

お前らにはTOEIC受ける権利も無し!!!!!!!
東電社員に人権なし!!!!!!
「絶対安全」って言ってたんだから言い訳不可
東北電力は人口の10%が死んだ(自治体で最悪の死亡率)
女川町に原発あったのに守り切ったんだからな!!!!!
TOEICを東電社員が受けに来てたら有り金全部奪ったうえで
放り出せ!!!!!!!
714名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 09:48:45.73
>>712
春休みなんでちょっと暇してます
今年大学2年生になります、TOEICは一応990点とったことあります
715名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 09:51:45.27
716名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 09:57:33.21
>>714
暇してるから、何?
717名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 11:51:29.98
「記憶のメカニズム」スタンフォード大学研究。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2012/03/post-4f2a.html
718名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 12:02:28.86
>>713
これが放射性物質に脳をやられた者の末路…
719名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 13:56:30.37
>>713
GREやせいぜいTOEFLの類だろうよ。
海外で研究しながらほとぼりが冷めるのを待つ。
720名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 15:56:03.06
というよりも、何日か前に読んだ記事思い出したが、
韓国の原発産業で需要があるって。
東電技術者のヘッドハンティングをしてるらしい。
721名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 16:18:28.67
東電なんて、ろくな技術者ほとんどいないだろ。
基幹技術もってんのはメーカーじゃん。
で、した働きするのは下請け。
東電はただの中間搾取。
722名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 16:30:24.29
ここって、いかに誇大に巧妙に嘘をつくかを競い合ってる気がする。

723名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 18:08:57.49
泣く子も黙るTOEICのスコア取ってから言えや
724名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 18:19:55.53
半年も経って自分が実は990取ってたことが判明したので
今日はお祝いに、いつもは100円ショップで買ってる食べ物の代わりに
近所の昔ながらのスーパーの作ってる人から買う惣菜(ただし割高)を
買って、お祝いするぜ!!!!wwww
725名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 18:47:03.43
大喜利つまんね。VIPに帰れよ
726名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 20:57:31.16
TOEICの試験を2時間集中して受ける。
それを繰り返すだけでも、多少は英語力の実力アップに繋がりますか?
727名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 21:31:12.22
>>726
なんか今日「イングリッシュモンスター 会話力」で検索してたら、
テストは健康診断みたいなもんで健康診断をいくら受けても
健康にはならないといったような話を引用しているページを目にした。
普段こつこつやる学習が何より大切だそうだ。
728名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 21:32:38.50
>>726
コストパーパフォーマンスで考えると最低の部類だけど。
729名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 23:02:43.40
1.3mmの2B買ったぞ
これで塗り絵が捗ります( ^ω^)
730名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 23:03:59.38
受験料、俺によこせ
731名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 23:41:07.28
きっと3月は950とれるから自分へのご褒美にiPad買います
732名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 00:34:10.71
今年から漸く1000万越えそうだわ
やっとまともな社会人の仲間入りだわん
733名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 00:35:36.87
誤爆すみません
734名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 00:36:32.27
すみません、質問です
5月の申込が開始されたので申し込んだのですが、仕事の予定が変わって受けられなくなってしまいました。
返金は無理としても、問い合わせれば受験月を変更してもらうことってできますか?
735名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 00:43:53.62
申込後の「試験日の変更」「申込者の変更」「受験料の返金」はできません。
ttp://www.toeic.or.jp/bridge/guide01/guide01_02.html?eno=1147
736名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 00:52:37.12
>>735
そうだよね。ありがとう
737名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 01:53:30.26
申込期間が一ヵ月半もあると、だらけるよなー。


>>734
再度予定が変わってTOEIC受けられるといいね
738名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 02:24:33.44
解きまくれでリーディングがいつも毎回7割しか解けないんだけどこれって300点くらいだと予想していいかな。
739名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 03:15:43.24
問題集1冊すらやってないのに990取れる私のような人間もいるのに
TOEICの勉強ばっかり必死になってやってる奴は
本当にどうしようもない奴としか言いようがない。

740名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 03:26:17.27
釣れますか?
741名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 04:53:41.76
英検1級とTOEIC990に関しては
英語力そのものが高ければ
過去問に事前に目を通す程度で
取れると思う。
742名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 07:51:12.64
toeicの過去問はない。
743名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 07:55:57.47
なんかこれは覚えといた方がいい文法って何?
沢山あるだろうけど、もう時間ないから一つ二つ教えて!
744名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 08:08:31.65
>>743 no more than〜 「〜しか」
not more than〜「せいぜい〜」

no less than〜「〜ほども多く」
not less than〜「少なくとも〜」
745名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 08:18:24.45
>>744
親切な人ありがとう!
紛らわしいね、これは

そういや分の最後に入るのは副詞だとおもってていいのかな
746名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 08:25:37.67
>>745 いえ、〜に入るのは数詞です。
747名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 08:28:52.60
こないだ英検1級を取ったので、今度はTOEICに挑戦です。だいぶ形式が
違いますね。
748名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 08:40:32.48
もっと役に立つスレにしようよ〜(^O^
分詞はどお?
ingとed、どっちが入るのか区別できるルールとかなんかあったよね?
749名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 08:41:14.98
990点の人がバンバン教えてくれりゃいいのに
750名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 08:42:16.61
解きまくれ!リスニングドリルPart3&4のPart3で、男と男の会話があった
それにしても公式のオーストラリア人が聞きやすく感じるくらい、このドリルの
豪人はクセがあるな
751名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 08:53:34.16
900点特急に
Before(   )to its customers,〜
でdeliveredとbeing delivered で迷わせる問題があった。答えはbeing delivered

before,afterの場合はbeingを省略しちゃいけないんだって。
when,whileならdeliveredでOK
752名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 09:02:42.70
>>751
前置詞だからか
まあ、慣れて覚えた方がいいな
753名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 09:06:26.38
イクフン本から一部抜粋
the company is (restructing) 「会社が〜を(省略)リストラしている」

the company is (restructed)「会社がリストラされる」笑

どう考えても後者はおかしい。

754名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 09:11:24.41
イクフンドリル、カナダ人男声が一番聞きやすい
一番聞きにくいのはイギリス人女性
755名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 09:12:14.94
>>751
役に立つ〜
こういうのお待ちしてます\(^o^)/
756名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 09:25:49.18
>>752
前置詞じゃなくて、接続詞の「主語+be動詞」の省略の問題
「主語+be動詞」を略せるのは、
when,while,if,unless,thoughとかで、after,beforeは含まれない
757名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 10:00:02.13
>>756
おっ、990点さん?(^o^)ノ
758名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 10:00:40.97
>>753
日本語訳がおかしい
759名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 10:58:58.10
>>756
あとonceとかも省略できるな
760名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 11:16:00.94
あえて最低点の10点を目指すのも難しいかな?全部同じ記号で塗りつぶしてもとれないよな?
761名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 11:27:53.88
なぜ73%じゃなくて78%で730なんじゃ。厳しすぎるわ
762名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 11:40:59.21
http://grammar.quickanddirtytips.com/where-versus-in-whichadverbs.aspx

こういうの読んでもいいんじゃない?
whereよりwhichのほうがformalだってさ。
763名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 11:48:51.48
>>760
ノーマークで達成できるが、もし全て正常に塗り絵して全問不正解を達成したいなら
最低でも時間内に最後まで解き終わり、さらにそこから、確実に不正解であるものを選べるだけの実力が必要。
解けない問題が全体の中で n 問あれば、最低点が取れる確率は (3/4)^n
(一方全問正解を目指す場合は、解けない問題が全体の中で n 問あれば、満点が取れる確率は (1/4)^n)

分からない問題が1〜3問くらいだけなら確率的には 75%〜31% くらいで全問不正解が達成できる。
よって、普通に受けて分からない問題が1〜3問くらいしかないくらいの実力は必要かと。
最低点 ≠ 全問不正解 だと思うので、厳密にはこのとおりではないけれど、だいたいこんな感じ。
764747:2012/03/10(土) 11:57:50.56
「新TOEICテスト直前のテクニック」を6日に買い、とりあえず全部こなしてみたので
巻末の完全模試をやってみました。よくできていると思います。一応、予測点数を出してみたら

 L480+R495=975 でした。

 リスニングが疲れます(二日酔い気味ということもありますが。)。やはり、問題は集中力ですね。
765名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 12:18:42.22
>>764
それ、俺も同じくらいの点数だったけど本番は720点でした。簡単すぎるんだよね。
766747:2012/03/10(土) 12:32:20.46
>>765

まじですか??
767名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 13:52:07.83
嘘に決まっているだろ
俺模試600くらいだったけど本番760だったぞ
768名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 15:05:20.30
>>756
>「主語+be動詞」を略せるのは、
>when,while,if,unless,thoughとかで、after,beforeは含まれない

そりゃそうだろ。この場合afterやbeforeは前置詞なんだから。

それにwhileとかwhenの時も、主語+be動詞を省略しているというよりは
分詞構文に論理関係を明白にするために接続詞を付けているとしか
考えられない例も多数見られる。
769名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 17:17:55.31
747はなにをやらせても まず言い訳をいうタイプの 嫌われる奴だな
770名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 18:38:13.26
よしよし、オレがTOEICのスコアを分かりやすく解説してやろう

470〜 どの参考書を買っていいか分からないレベル
730〜 流行りの参考書を買って「次はイケる!」と錯覚するレベル
860〜 無駄な参考書を買わなくなるレベル
950〜 参考書?何それおいしいの?
771名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 19:14:11.18
18日は東電社員は絶対に受けるんじゃねえ!!!!!
お前らは人権をはく奪されろ!!!!!!
髪の毛を丸坊主にしろ!!!!!
財産全部出せ!!!!!
「絶対安全」と言っていた以上、そして東北電力が耐えた以上、
言い訳は許されない。
772名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 20:55:06.82
>>771
東電社員はIPだろうからわざわざ18日に受けないでしょ。
とはいっても俺もいつもIPで今回は違いが気になって受けるんだがw
いまのIPの問題は問題流出で難易度が上がった韓国のTOEICのリサイクルらしいから
ちょっと難しいらしいし。
773名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 21:36:34.90
あ〜るさん、夜はラジオやんないの?
774名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 22:20:10.78
>>772
違う
日本のリサイクル
775名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 22:39:17.90
今日、このスレで教えてもらった明治大学でのIP受けてきたけど
明らかに現行TOEICより簡単だったぞ。
リスニングはあんまり変わらなかったけど、
リーディングは明らかに簡単だった。
776あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/03/10(土) 22:41:41.39
>>773
ワクワクでやります。
ちょっと待っててください。
777名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 22:47:09.29
URLとか貼るなよおっさん
778名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 22:48:11.10
>>775
そのIPは外部者でも申し込んで受けれる?
779名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 22:55:54.57
>>778
受けられるよ。申し込む前に外部聴講生登録とかするけど。
今日も8割は学生だったけど、残りの2割ぐらいはおっさんおばさんだったし。
780名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 22:56:03.84
IPなんて意味ないよ
現に世間じゃ
あ、そ
ってことでエヴィダンスにならないし
781名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 22:57:56.02
>>779
そうなんだ。情報サンキュ。
782名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 23:08:43.36
エヴィダンス…
783名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 23:09:19.39
>>771
東京電力の批判をしてますが、今電気を使えてるのは誰のお陰ですか?
よく考えてから批判するように!!!文句あるなら電気使うな!
あなたみたいな陰湿な事をいう人間がいるから日本人の質が問われるんです。
784名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 23:11:19.06
♪腰を曲〜げて 後ろにピョンピョンピョン!
785名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 23:16:37.46
>>783
東電の社員?
ここは2ちゃんだよ
786名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 23:17:18.62
>>783
とっとと民営化してたら、使わなくてすんだのにな、東電の電気なんか
787名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 23:18:21.72
>>783
お前みたいな勘違い野郎が日本をダメにしてるんだろうな
788名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 23:19:37.36
日本がダメとか言う前にこのスレをダメにしてる奴らは黙れよw
789名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 23:26:08.51
790名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 23:27:43.76
誰のおかげ、って馬鹿じゃね?
無理に頼んだ覚えはないが。
見合う以上の給料貰ってる分際で。
791名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 23:42:54.79
>>789
TOEICマニアなら常識なんだが、今のTOEICIPで出題されている問題は
2008年の日本で公開テストで使われた問題を丸々出題している
ちなみに日本の公開テストでは問題は二セット用意されているが、
俗に言うマイナーフォームが韓国TOEICのリサイクルである
792名無しさん@英語勉強中:2012/03/11(日) 00:12:07.34
>>789
いつの情報だよ
793みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/03/11(日) 00:17:21.56
>>791
すみません、微妙に違うところがあります。
私が掴んでいる範囲では、現在のIPテストは
日本の2008年7月から2009年5月と韓国の2010年の1フォーム
で計8フォームが使用されています。

日本の公開テストが2フォームなのはおっしゃる通りですが、
マイナーは韓国のリサイクルではありません。
リサイクル問題は約1年程度前の日本の公開テストの2フォーム分
が使われ、約40%くらいと言われています。
なお、リサイクル問題はメジャーもマイナー共通です。

以前はリサイクルに決まった周期がありましたが、現在は
バラバラです。
そして、Part6は2題、Part7のWPも2題は必ずリサイクルです。
794みかん星人 ◆aIUQS8wH7k :2012/03/11(日) 00:19:55.76
あ、失礼しました。
日本の2007年7月から2008年5月までと韓国の2009年
の1フォームでした(汗)。
謹んで訂正いたします<m(__)m>
795名無しさん@英語勉強中:2012/03/11(日) 00:24:35.43
次からは気を付けろよ
796名無しさん@英語勉強中:2012/03/11(日) 00:27:17.72
>>793
間違えた。
日本のマイナーフォームが韓国のTOEICで使われている、ということだったわそーりー
797名無しさん@英語勉強中:2012/03/11(日) 00:37:26.73
会場が北千住から30分くらい歩く帝京科学大って
とこなんだけど、ここって音は聴きやすいの?
798名無しさん@英語勉強中:2012/03/11(日) 00:59:55.72
>>770
異議なし
799名無しさん@英語勉強中:2012/03/11(日) 01:23:36.24
あと一週間で730とれるようになりたいお
800名無しさん@英語勉強中:2012/03/11(日) 02:20:09.13
俺はあと1週間で800点超えたい
801名無しさん@英語勉強中:2012/03/11(日) 03:29:22.06
リスニングBOXの平均が399点だった・・・目標800点だが崖っぷちか
802名無しさん@英語勉強中:2012/03/11(日) 08:01:34.60
>>783の東電の利害関係者ふるぼっこで笑ったwwww
お前の周囲の人間も実は内心でこう思ってるんだよ!!
今や人権をはく奪されても仕方ない絶対悪東電社員
東電社員に人権なし。江戸時代なら市中引き回しの上
磔獄門斬首や。
マジで東電社員からすべての人権を取り上げろ!!!!!!
絶対安全と言ってたんだから言い訳不能。
詐欺師や。つまり犯罪者や。社員一人一人が犯罪者や。
まず東電社員は全員丸刈りにしろ!!!!
囚人も同然だからな。
そして刑務所のようにただ同然で労働させ、
仕事や住居の自由も与えない。
あいつらは犯罪者なんだから当然だよね?

人権っていうのは、東北電力社員みたいに、国に丸投げせずに
独自に調査して対策して、その結果、人口の10%が亡くなった
女川町に原発あったにもかかわらず、ちゃんと守りきったような
人たちが享受できるものであり、東電社員のような犯罪者には
与えられるべきではない。
何が誰のおかげで電気使えるだ!!
お前らに独占的に任せてただけだろうが!!!!!!
そして守れなかった以上お前らはプロ失格 言い訳不能。
J-POWERに施設譲った方がいい。
そして東電社員は賠償のためだけに人権を奪って働かせる。
それでいいだろ
803名無しさん@英語勉強中:2012/03/11(日) 08:10:59.31
あとな、福島も一枚岩じゃないんだよ。
中通りと会津の人間なんて全然恩恵受けてないんだからな。
だから震災前に人口増えてるのが大熊町みたいな
原発立地自治体やその周辺ばっかりだったんだ。
平均年収も大差あったしな。
で、福島の人たちも、震災後に東電社員を町会議員に上位当選させちまうような
双葉町、大熊町は蔑んでるよ。
原発乞食以外の何物でもない。
おまけに避難先で暴れて町長がブログで自重を呼び掛けるとか。

facebookで毎日の楽しみを写真付きでupしてる東電社員が
多数いたんでメッセージ送りつけてやったら
半分は退会した。あとはコメント削除したり、自分の楽しみを
書かなくなったり。
東電のせいで笑えない人がいるのに、東電社員に楽しむ権利なし。
しかし>>783みたいな奴は一体何なのか。
東電関係者の身内か?

@絶対安全と言っていたので言い訳不可能
A東北電力は人口の10%がなくなるというとんでもない津波くらった
女川町に原発あったのに、千年以上さかのぼって独自調査して対策してたので
何とか耐えた。国に丸投げだったらヤバかった。そして東電は国のせいにするwww
Bあまつさえボーナス受け取る。年収たったの2割減。
何も悪くないのに年収半減、いや年収が消えた人もいるのに。
もはや人間ではない。人間ではないので人権もない。
東電社員に人権なし
東電社員は絶対悪
TOEICで身分証明に社員証出してた奴いるんだろうなwww
今や「あいつ東電社員だ」と指さされる日々wwwwww


804名無しさん@英語勉強中:2012/03/11(日) 08:14:51.70
おい>>783出てこい!!!!こら!!!!!!
謝罪しろ!!!!!!
不愉快にしたことを謝罪しろ!!!
釈明しろ!!!!!!!!
言い訳してみろ!!!!!!!!
おら出てこい!!!!!!

私は無能東電社員のせいで、法学部卒でわざわざ教員免許取ったのに
福島の教員採用試験受ける機会を失ったんだぞ!!!!
福島の採用試験が再開するのにあと何年かかるんだ。

で、何で東電社員は年収たったの2割減なの?
ボーナスもらうってどういうこと?
お前らはプロ失格なんだよ。世界企業史上最悪の犯罪を犯したんだよ。
それで何でボーナス?
おら、釈明してみろ!!!!!!!!!!
というか東電社員でこのスレ見てる奴いないだろうな?
まあ東電社員の家族と言うだけで犯罪者だけどな!!!
それから福島の現地採用の東電社員どもも同罪じゃ!!!!!!
福島は一枚岩だと思ったら大間違い。
中通りと会津に補償しろ!!!!!!!
805名無しさん@英語勉強中:2012/03/11(日) 08:42:16.66
いいかげんスレチすぎ
806名無しさん@英語勉強中:2012/03/11(日) 08:43:50.15
全くだ。こんな掲示板に書かずに、政府に文句言え。
807名無しさん@英語勉強中:2012/03/11(日) 09:00:52.82
>>804
電気を使わせて貰ってる人間が東電は許さないとか知識人ぶるのは滑稽www
スレ違いなんでもうくるな低脳!
808名無しさん@英語勉強中:2012/03/11(日) 09:05:58.59
>>807
あああ??wwwww
だからな
東電が独占的に電気売ってるって分からないの?

お前東電の関係者か?
しね!!!!!!!

東電は「絶対安全」と言っていた。
その時点で言い訳不可
そして東北電力はもっと酷い被害受けたのに耐えた

そしてこれだけのことをやってボーナスもらう東電社員

>>807は地獄に堕ちろ!!!!!!!!
809名無しさん@英語勉強中
スレ違いで低能であることは否定出来ないんだな