Ibanez44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
■ 本家サイト ■
Ibanez Japan
http://www.ibanez.co.jp
Ibanez
http://www.ibanez.com
星野楽器
http://www.hoshinogakki.co.jp/

■ 関連サイト ■
J-Custom Fan
http://jcustom.web.fc2.com/
Ibanezギター・画像うpサイト
http://www.geocities.jp/minorcodes/ibanez/index.html
Ibanez Rules!!
http://www.ibanezrules.com
Ibanez Collectors World Home Page
http://www.ibanezcollectors.com
Ibanez Vintage Page
http://216.250.245.172
Jemsite.com
http://www.jemsite.com
Steve Vai Website
http://vai.com/
Ibanezregister
http://www.ibanezregister.com/

■ 関連スレ ■
★Ibanezのベース3★
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1199688856/

過去ログ他 >>2-10
2ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 19:13:34 ID:6cViZjiv
3ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 19:15:30 ID:6cViZjiv
4ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 19:15:57 ID:6cViZjiv
5ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 19:16:28 ID:6cViZjiv
■ よくある質問 ■
Q. チューニングが合いません。
A. まずは「ロック式トレモロ」、「チューニングの方法」などのキーワードで検索してみよう。
  また、親切な人が攻略法を作っているので参考にして欲しい。ttp://www.geocities.jp/fzeroaxgx/7a-14628.jpg

Q. アイバニーズのロック式トレモロは狂いやすいですか?
A. ブリッジがボディと並行に保たれていて且つきちんとチューニングしていれば狂いません。

Q. ロック式トレモロ('A`)マンドクセ
A. この世には「tremol-no」や「アーミングアジャスター」といった便利グッズが存在します。

Q. ○○はいつ頃のギターですか?
A. まずは>>1のリンクサイトで探してみてください。

Q. 弾きやすいですか?
A. 人によります。
  楽器屋で試奏してみてください。

Q. 私、指が短いんですけど。
A. これみて反省しなさい。http://www.youtube.com/watch?v=jQZW1WNj8uQ

Q. どのモデルが日本製ですか?
A. 現行のモデルではJ.CUSTOMとRG Prestigeです。
  それ以外のモデルはメーカーに問い合わせるなりして確認してください。

Q. 韓国製やインドネシア製は質が悪いの?
A. 5〜10万円クラスのギターは、装備品は日本製のものに比べてローコストで、性能面で特にひどく劣ることは無い。
  初心者でもこのくらいの装備を積んだギターを買うことをお勧めする。
  ちなみに木の選定レベルや検品レベルが上位モデルに比べて低いため個体差が大きいらしい。
  といっても1〜2万ぐらいの安物ギターでもないので粗悪品はないと思われる。
Q. GIO IBANEZってどうですか?
A. 入門用の安物ギターなのでスタンダード〜上位クラスのギターとは似て非なるものです。
6ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 19:17:23 ID:6cViZjiv
7ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 19:17:45 ID:6cViZjiv
カタログ
http://www.ibanez.co.jp/japan/archive/catalog/catalog.html

Jカス以外のRG、SA、AX
下一桁 ブリッジの形式
    0 アーム付き
    1 アーム無し
下二桁 ピックアップレイアウト
    1 H
    2 HH
    5 HSH(ピックガード付き)
    6 SSH
    7 HSH(ピックガード無し)
    8 HSH(ピックガード付き:予備)

Jカス
上一桁 ネックのジョイント方式
    8 ボルトオン
    9 スルーネック
上二桁 4 フレイムメイプル インレイ無し
    5 フレイムメイプル オフセットインレイ
    6 フレイムメイプル ツリーオブライフインレイ
    7 キルテッドメイプル インレイ無し
    8 キルテッドメイプル オフセットインレイ
    9 キルテッドメイプル ツリーオブライフインレイ
8ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 19:17:55 ID:dk7KvPUz
さて、
そろそろまた、たいして面白くもないピロピロ詩人の登場、、と、、、    ↓
9ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 19:18:07 ID:6cViZjiv
特殊仕様
7弦       機種名の後ろに7-を追加
スルーネック   同じくTを追加
リバースヘッド  同じくRを追加
Double Edge   品番数字部分の後ろにXを追加
エクストラロングスケール 同じくXLを追加
左利き      同じくLを追加
GK        同じくGKを追加

機種によってはQM(キルッテッドメイプル)やWN(ウォルナット)などの材の種類が型番に追加されることがある。
全ての型番の最後にはカラーリングを示すアルファベットが追加される

使用フレット(いずれも高さ:幅の順で記載)

RG Prestige使用フレット(例:RG2550E)
SBB214-195
(2.4:1.2)
SZ使用フレット(例:SZ320EX)
SBB214-190
(2.4:1.2)
S使用フレット(例:S320WK)
SBB215-175
(2.9:1.3)
SA使用フレット(例:SA260FM)
SBB213-175
(2.7:1.0)

尚、-195などの数字は硬さを表します。数値が大きいほど硬い、となります。
10ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 19:18:12 ID:jT6VmyTA
j.custom のことを「Jカス」と言ってる奴も、理解が出来ない。
なんだよ「カス」ってよ。

Jカスと書けば波立つ
j.custom とかJカスタムと書けば波立たない。
このさんざん既出な状況でわざわざJカスと書いて波立たせる意図がわからん。

自分のお気に入りのギターをカス呼ばわりされて喜んでる奴も理解できん。
所有しているギター、Ibanez の最高峰のギターをカス呼ばわりして喜ぶ感覚は理解できん。

「Jカス以外にどう呼べと」だとよ。ヘッドにもWeb ページにもj.custom と
書いてあるだろ。http://www.ibanez.co.jp/ も見た事ないのか? 星野楽器が
公式に「Jカス」なんて書いた事はないぞ。
カス呼ばわりできるギターは買わなくていいよ。所有もするな。

Kカスはそのものずばりで全くその通りだから「Kカス」と表記する事には同意だ。
http://www.kawasamy.co.kr/
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g63607203
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h57798313

まあ、ここまで言っててまだ「カス」って書いてる奴は、「卑下する言葉を含んでるから
嫌がっている」のを知ってて波立たせるためにわざとやってるんだろ。
だいたいこのコピペの直後くらいに嫌がらせでカスカス書いて煽る奴が発生するよな。

----------------------------------------------------------------------
↑ここまでがテンプレ
11ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 19:32:41 ID:7m3tsg80
支那製Ibanezは chibanez (チャイバニーズ)に名前代えろ!!
12ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 19:48:58 ID:9cwHyVV8
↓これもテンプレに入れよう。
----------------------------------------------------------------------

Ibanez のことを「愛馬」とか言っているやつが、ほんと、キモイ。
アイバとかならまだしも、「愛馬」って何だよ? 馬だろ、馬。
ギターは馬か?
それに、「愛」って何だよ? これが一番キモイ。
ギターは同性か? 異性か?
同性→同性愛キモー
異性→リアルな世界に異性の友達いないのかよウザー

ギターに「愛」とか言っている奴って、ほんと、キモイ。
愛とか言って、ttp://sound.jp/zo-3/text/TGS.html の下から4番目の画像の奴みたいに
猿顔の奴が部屋の片隅でギターをペロペロ舐めていると思うとぞっとする。

しかもIbanez のことを「愛馬」とか言っているやつって、
余計ムキになって「愛馬愛馬愛馬」とか連発するやつとか、
「あいば」を変換すると最初に出てくるとかカナ変換F7のことも知らない無知野郎とか、
Steve Vai が馬の嘶きを弾くから愛馬なんだせとか苦しい言い訳している奴とか、
スレ42 の>>128 みたいな奴とか
この文章をコピーペーストしてほしい奴とか、
この文章を書き換えて批判したつもりが意味を解釈しきれなくておかしくなってるスレ42 の>>431 とか。
Prestige, j.custom の綴りも知らない癖して他人を馬鹿呼ばわりする奴とか
こんな奴ばかりだ。
13ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 20:17:46 ID:lRot3RQC
Ibanez44じゃなくてIbanez 44だろ!
14ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 20:20:34 ID:yxm5O2tU
Q. 『愛馬』、『Jカス』と書くと煽られますが何かまずいんですか?
A. 極一部の人の個人的な主張です。スルーしてください。
15ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 20:24:52 ID:ZYD3+FIB
>>1

http://www.ibanez.com/eg/guitar.aspx?m=S620EXQM
やっぱ日本じゃ出ないのかなぁ・・・
16ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 20:32:22 ID:aCuf20h2
17ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 20:32:25 ID:6cViZjiv
ああ・・・ごめんね
スペース入れんの忘れてた
18ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 20:36:51 ID:aCuf20h2
19ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 20:44:55 ID:lCT5yS4G
個人的にすごくSが好きなんだけど、
RGがすごく人気あるっぽいのはなぜ?
20ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 20:52:40 ID:JaypBKaM
モデルが少ないから話題も少ないんじゃない?俺もS好きだよ
21ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 20:59:22 ID:ijwA34JU
昨日初めてIbanezが日本のメーカーって知ったよ・・・。
22ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 22:15:21 ID:XOm/to/L
昔のRGとかに付いてる蛍光カラーのノブって限定品?
あれ欲しいのに売ってない…‥
23ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 22:15:26 ID:Pf+HWZ3A
j.custom のことを「Jカス」と言ってる奴も、理解が出来ない。
なんだよ「カス」ってよ。

Jカスと書けば波立つ
j.custom とかJカスタムと書けば波立たない。
このさんざん既出な状況でわざわざJカスと書いて波立たせる意図がわからん。

自分のお気に入りのギターをカス呼ばわりされて喜んでる奴も理解できん。
所有しているギター、Ibanez の最高峰のギターをカス呼ばわりして喜ぶ感覚は理解できん。

「Jカス以外にどう呼べと」だとよ。ヘッドにもWeb ページにもj.custom と
書いてあるだろ。http://www.ibanez.co.jp/ も見た事ないのか? 星野楽器が
公式に「Jカス」なんて書いた事はないぞ。
カス呼ばわりできるギターは買わなくていいよ。所有もするな。

Kカスはそのものずばりで全くその通りだから「Kカス」と表記する事には同意だ。
http://www.kawasamy.co.kr/
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g63607203
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h57798313

まあ、ここまで言っててまだ「カス」って書いてる奴は、「卑下する言葉を含んでるから
嫌がっている」のを知ってて波立たせるためにわざとやってるんだろ。
だいたいこのコピペの直後くらいに嫌がらせでカスカス書いて煽る奴が発生するよな。

----------------------------------------------------------------------
↑ここまでがテンプレ
24ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 22:16:19 ID:Pf+HWZ3A
↓これもテンプレに入れよう。
----------------------------------------------------------------------

Ibanez のことを「愛馬」とか言っているやつが、ほんと、キモイ。
アイバとかならまだしも、「愛馬」って何だよ? 馬だろ、馬。
ギターは馬か?
それに、「愛」って何だよ? これが一番キモイ。
ギターは同性か? 異性か?
同性→同性愛キモー
異性→リアルな世界に異性の友達いないのかよウザー

ギターに「愛」とか言っている奴って、ほんと、キモイ。
愛とか言って、ttp://sound.jp/zo-3/text/TGS.html の下から4番目の画像の奴みたいに
猿顔の奴が部屋の片隅でギターをペロペロ舐めていると思うとぞっとする。

しかもIbanez のことを「愛馬」とか言っているやつって、
余計ムキになって「愛馬愛馬愛馬」とか連発するやつとか、
「あいば」を変換すると最初に出てくるとかカナ変換F7のことも知らない無知野郎とか、
Steve Vai が馬の嘶きを弾くから愛馬なんだせとか苦しい言い訳している奴とか、
スレ42 の>>128 みたいな奴とか
この文章をコピーペーストしてほしい奴とか、
この文章を書き換えて批判したつもりが意味を解釈しきれなくておかしくなってるスレ42 の>>431 とか。
Prestiage, j.astom の綴りも知らない癖して他人を馬鹿呼ばわりする奴とか
こんな奴ばかりだ。
25ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 22:17:33 ID:Pf+HWZ3A
j.custom のことを「Jカス」と言ってる奴も、理解が出来ない。
なんだよ「カス」ってよ。

Jカスと書けば波立つ
j.castom とかJカスタムと書けば波立たない。
このさんざん既出な状況でわざわざJカスと書いて波立たせる意図がわからん。

自分のお気に入りのギターをカス呼ばわりされて喜んでる奴も理解できん。
所有しているギター、Ibanez の最高峰のギターをカス呼ばわりして喜ぶ感覚は理解できん。

「Jカス以外にどう呼べと」だとよ。ヘッドにもWeb ページにもj.castom と
書いてあるだろ。http://www.Ibanez.co.jp/ も見た事ないのか? 星野楽器が
公式に「Jカス」なんて書いた事はないぞ。
カス呼ばわりできるギターは買わなくていいよ。所有もするな。

Kカスはそのものずばりで全くその通りだから「Kカス」と表記する事には同意だ。
http://www.kawasamy.co.kr/
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g63607203
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h57798313

まあ、ここまで言っててまだ「カス」って書いてる奴は、「卑下する言葉を含んでるから
嫌がっている」のを知ってて波立たせるためにわざとやってるんだろ。
だいたいこのコピペの直後くらいに嫌がらせでカスカス書いて煽る奴が発生するよな。

----------------------------------------------------------------------
↑ここまでがテンプレ
26ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 22:18:11 ID:Pf+HWZ3A
↓これもテンプレに入れよう。
----------------------------------------------------------------------

Ibanez のことを「愛馬」とか言っているやつが、ほんと、キモイ。
アイバとかならまだしも、「愛馬」って何だよ? 馬だろ、馬。
ギターは馬か?
それに、「愛」って何だよ? これが一番キモイ。
ギターは同性か? 異性か?
同性→同性愛キモー
異性→リアルな世界に異性の友達いないのかよウザー

ギターに「愛」とか言っている奴って、ほんと、キモイ。
愛とか言って、ttp://saund.jp/zo-3/text/TGS.html の下から4番目の画像の奴みたいに
猿顔の奴が部屋の片隅でギターをペロペロ舐めていると思うとぞっとする。

しかもIbanez のことを「愛馬」とか言っているやつって、
余計ムキになって「愛馬愛馬愛馬」とか連発するやつとか、
「あいば」を変換すると最初に出てくるとかカナ変換F7のことも知らない無知野郎とか、
Steve Vai が馬の嘶きを弾くから愛馬なんだせとか苦しい言い訳している奴とか、
スレ42 の>>128 みたいな奴とか
この文章をコピーペーストしてほしい奴とか、
この文章を書き換えて批判したつもりが意味を解釈しきれなくておかしくなってるスレ42 の>>431 とか。
Prestiage, j.astom の綴りも知らない癖して他人を馬鹿呼ばわりする奴とか
こんな奴ばかりだ。
27ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 22:19:24 ID:Pf+HWZ3A
j.custom のことを「Jカス」と言ってる奴も、理解が出来ない。
なんだよ「カス」ってよ。

Jカスと書けば波立つ
j.castom とかJカスタムと書けば波立たない。
このさんざん既出な状況でわざわざJカスと書いて波立たせる意図がわからん。

自分のお気に入りのギターをカス呼ばわりされて喜んでる奴も理解できん。
所有しているギター、Ibanez の最高峰のギターをカス呼ばわりして喜ぶ感覚は理解できん。

「Jカス以外にどう呼べと」だとよ。ヘッドにもWeb ページにもj.castom と
書いてあるだろ。http://www.Ibanez.co.jp/ も見た事ないのか? 星野楽器が
公式に「Jカス」なんて書いた事はないぞ。
カス呼ばわりできるギターは買わなくていいよ。所有もするな。

Kカスはそのものずばりで全くその通りだから「Kカス」と表記する事には同意だ。
http://www.kawasamy.co.kr/
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g63607203
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h57798313

まあ、ここまで言っててまだ「カス」って書いてる奴は、「卑下する言葉を含んでるから
嫌がっている」のを知ってて波立たせるためにわざとやってるんだろ。
だいたいこのコピペの直後くらいに嫌がらせでカスカス書いて煽る奴が発生するよな。

----------------------------------------------------------------------
↑ここまでがテンプレ
28ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 22:19:46 ID:Pf+HWZ3A
↓これもテンプレに入れよう。
----------------------------------------------------------------------

Ibanez のことを「愛馬」とか言っているやつが、ほんと、キモイ。
アイバとかならまだしも、「愛馬」って何だよ? 馬だろ、馬。
ギターは馬か?
それに、「愛」って何だよ? これが一番キモイ。
ギターは同性か? 異性か?
同性→同性愛キモー
異性→リアルな世界に異性の友達いないのかよウザー

ギターに「愛」とか言っている奴って、ほんと、キモイ。
愛とか言って、ttp://saund.jp/zo-3/text/TGS.html の下から4番目の画像の奴みたいに
猿顔の奴が部屋の片隅でギターをペロペロ舐めていると思うとぞっとする。

しかもIbanez のことを「愛馬」とか言っているやつって、
余計ムキになって「愛馬愛馬愛馬」とか連発するやつとか、
「あいば」を変換すると最初に出てくるとかカナ変換F7のことも知らない無知野郎とか、
Steve Vai が馬の嘶きを弾くから愛馬なんだせとか苦しい言い訳している奴とか、
スレ42 の>>128 みたいな奴とか
この文章をコピーペーストしてほしい奴とか、
この文章を書き換えて批判したつもりが意味を解釈しきれなくておかしくなってるスレ42 の>>431 とか。
Prestiage, j.astom の綴りも知らない癖して他人を馬鹿呼ばわりする奴とか
こんな奴ばかりだ。
29ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 22:21:17 ID:6lg1W6Ve
サマオ〜〜 Jリーグカレーyo
30ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 22:23:02 ID:7m3tsg80
AR3000復活希望
31ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 22:23:32 ID:vtcGhoAA
http://jp.youtube.com/watch?v=U5YEqmIIdj8
このギターの名前教えてください!
32ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 22:26:03 ID:BSHoYoax
さて、新製品のSV5470Fを試奏してきたので、インプレ。
個人的主観であることをお忘れなく。

思っていたよりフレイムの木目がかっこいい。
マッチングヘッドだったら最高だったかも。
ネックのバインディングがあることによって、
同価格帯のS5470よりもワンランク上に見える。

スペックから考えて、おそらくSV5470Fのコンセプトは
「Ibanez流のコンポーネントストラト」ではなかろうか。
ハイゲインサウンドでのIbanezの魅力はそのままに、クリーンクランチサウンドのクオリティアップを図る。
バーサタイルなスタイルに対するメタル方向からのアプローチ。
この狙いは成功していると思う。

True-Duo Blastの出来がすごく良かった。
フルハムモードではみんなが大好きないわゆるIbanezの音。
んで、目玉のシングルコイルモードが良い!
いわゆるスタック系シングルの音。コイルタップよりも芯がしっかりしていて、使える音だった。
特にリアが純シングルと違って尖り過ぎないから、カッティングに積極的に使えそうだった。
ここまでちゃんとした音が出てくるとは、と驚いた。
(もちろんフェンダー系の純シングルコイルとは違う種類の音だから誤解なきよう)

反面、センターがハンパなくダメ。高域ばかり強調したペケペケ音。全く使えない。
だからハーフトーンも死亡。
ロープロファイル云々と公式HPに書いてあるが、はっきりいって大失敗だと思う。
「センターはピッキングの邪魔」と思う人は2ハムを選ぶし、
センターの音をちゃんと使う人はPUが邪魔になる様な弾き方はしない。
33ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 22:26:47 ID:BSHoYoax
続き。

ロック式でないナットは大成功。
ロックナット特有の詰まったような閉塞感が少なくなって、
よりオープンな響きになった。
クリーントーンで弾くと違いがはっきりわかる。

今日はアームを使わなかったので、トレモロの動きとか感触はわからない。
ただ、フェンダー系のシンクロトレモロよりだいぶ重量があるので、
鳴り方としては重たい感じがした。


Ibanezは弾きやすいんだけど、メタル過ぎるんだよなぁ・・・
なーんて思ってる人にうってつけ。
ルカサーとかガスリーとかグレッグハウなんかが好きな、ハイテクフュージョンの方々にマッチするのでは?
歪みでリードもバリバリ弾くけど、ファンキーなカッティングもする、みたいな。
34ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 22:27:53 ID:ZyVLL8+i
>>22
昔はDiMarzioのリプレイス用のパーツはいっぱい有ったけど
最近楽器屋で見かける事はないな。
35ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 22:28:42 ID:tfFOc0YB
>>23-28
お前が死んでも誰も悲しまないから早く首吊って死ね。
お前の家族も口ではお前の事を愛する息子等とぬかすだろうが
内心お前に死んでほしいはずだから家族の為にも早く首吊って死ね。
もう一度言うがお前が死んでも誰も悲しまないから早く首吊って死ね。
36ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 22:30:40 ID:uGkZ7j4Z
ID:Pf+HWZ3A の本名
愛馬ジェイカス
37ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 22:31:02 ID:JaypBKaM
>>32-33
38ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 22:32:02 ID:ZUJRbUHg
>j.castom とかJカスタムと書けば波立たない。

>Prestiage, j.astom の綴りも知らない癖して他人を馬鹿呼ばわりする奴とか

わざとスペルミスしているからオリジナルではないな。
39ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 22:46:41 ID:yOq9eonX
>>9
Jカス RG8270F
SBB216-195

JEM7V
w6105

JEM77FP
SBB216-195

UV777P
SBB216-195

あと>>9は高さと幅が逆になってる
40ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 23:13:54 ID:BFxGLDVK
>>34
キチガイはスルー汁

あとJカス最高!
41ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 23:14:36 ID:/Y4zZcqh
>>39
j.custom のことを「Jカス」と言ってる奴も、理解が出来ない。
なんだよ「カス」ってよ。

Jカスと書けば波立つ
j.custom とかJカスタムと書けば波立たない。
このさんざん既出な状況でわざわざJカスと書いて波立たせる意図がわからん。

自分のお気に入りのギターをカス呼ばわりされて喜んでる奴も理解できん。
所有しているギター、Ibanez の最高峰のギターをカス呼ばわりして喜ぶ感覚は理解できん。

「Jカス以外にどう呼べと」だとよ。ヘッドにもWeb ページにもj.custom と
書いてあるだろ。http://www.ibanez.co.jp/ も見た事ないのか? 星野楽器が
公式に「Jカス」なんて書いた事はないぞ。
カス呼ばわりできるギターは買わなくていいよ。所有もするな。

Kカスはそのものずばりで全くその通りだから「Kカス」と表記する事には同意だ。
http://www.kawasamy.co.kr/
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g63607203
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h57798313

まあ、ここまで言っててまだ「カス」って書いてる奴は、「卑下する言葉を含んでるから
嫌がっている」のを知ってて波立たせるためにわざとやってるんだろ。
だいたいこのコピペの直後くらいに嫌がらせでカスカス書く奴が発生するよな。
42ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 23:15:07 ID:/Y4zZcqh
>>40
j.custom のことを「Jカス」と言ってる奴も、理解が出来ない。
なんだよ「カス」ってよ。

Jカスと書けば波立つ
j.custom とかJカスタムと書けば波立たない。
このさんざん既出な状況でわざわざJカスと書いて波立たせる意図がわからん。

自分のお気に入りのギターをカス呼ばわりされて喜んでる奴も理解できん。
所有しているギター、Ibanez の最高峰のギターをカス呼ばわりして喜ぶ感覚は理解できん。

「Jカス以外にどう呼べと」だとよ。ヘッドにもWeb ページにもj.custom と
書いてあるだろ。http://www.ibanez.co.jp/ も見た事ないのか? 星野楽器が
公式に「Jカス」なんて書いた事はないぞ。
カス呼ばわりできるギターは買わなくていいよ。所有もするな。

Kカスはそのものずばりで全くその通りだから「Kカス」と表記する事には同意だ。
http://www.kawasamy.co.kr/
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g63607203
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h57798313

まあ、ここまで言っててまだ「カス」って書いてる奴は、「卑下する言葉を含んでるから
嫌がっている」のを知ってて波立たせるためにわざとやってるんだろ。
だいたいこのコピペの直後くらいに嫌がらせでカスカス書く奴が発生するよな。
43ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 23:17:28 ID:qwZGhvdG
>>32
乙。
センターのダメっぷりはSの感想でも出てたね。
俺も試奏してみよっと。
44ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 23:17:34 ID:yOq9eonX
アイバのJカスのテンションバーって銅ですか?
45ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 23:19:17 ID:/+wUQZgb
RGA321を試奏したんだがネック幅が他のモデルより広くかんじたんだよな。
サイトを見るとS5470と同サイズなんだが大分違うように感じたな。
個体差とかあるのかしら。
46ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 23:28:15 ID:aSlrd6bu
ピロピロアイバ

ピロいエレキギター ピロピロだアイバ
早弾きばかりで ピロピロだアイバ

ピロいエレキギター ピロピロだアイバ
早弾きばかりで ピロピロだアイバ

高価なJカス 底なしの故障
ロック式ブリッジ ピロピロは終わりがない

ネックが反れば直らない
音も鳴らない

ネックが反れば直らない
音も鳴らない
47ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 23:36:48 ID:/+wUQZgb
まああれだ速弾きはしなくてもできたほうがいいな。
限界をあげておけば多様なプレイをする時楽だ。
楽器も弾きにくいよりギターより弾きやすいギターのほうが
音がスムーズにでるしな。
余裕をもって安定した演奏をするのは大事な事。
48ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 23:43:50 ID:XlqlPL2h
なるへそ
49ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 23:46:54 ID:zBAunawS
サト兄みたいにできるけどほとんどやらない
たまにやると超速いのがイカス
50ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 23:57:34 ID:u++JYt9B
>>44
スレ汚し
51ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 00:15:58 ID:TkkfPGrV
>>32-33
インプレ乙でした〜
俺も早く弾いてみたい・・・
52ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 00:47:44 ID:880sVqla
j.customのピックアップ交換するなら何がええかのう。
フロントは既に所有してるダンカンSH-1('59)でいいかなと思ってるんだけどリアが決まらない
Andy TimmonsとかGuthrie Govan、Marco Sfogliあたりのサウンドが好きなんだけど
Nunoの音もも好きだから一度L-500を試してみたくもある。
音が太いギターなのでマッチングは良さそうな予感はする。
53ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 00:49:59 ID:eTyjo5LM
前スレの909はどうしたんだろう。
54ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 01:06:47 ID:h83BPBHR
>>34
あれディマジオから出てたんだ

なんで売るのやめちゃったんだろ
かっこいいのに
55ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 01:37:39 ID:tFEDvyeu
>>32-33
禿しく乙、気になってたから非常に参考になる

フロント・リアは仕様的に付け替えは無理そうだが音が良いなら問題なし
センターPUさえ替えれば…(*´Д`)


ちょっと今日からお金貯めるわ
56ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 01:38:25 ID:c6cMdQr5
アイバのスケールってロング?ミディアム?
57ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 02:05:45 ID:UXT76wc5
現行は全てロング
10年位前まではミディアムも結構あったけど
58ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 02:26:41 ID:JmrEh6k8
>>32-33
乙!センター以外は良い感じなのかぁ。
弾きやすさとかその辺りはどうだった?

>>55
俺も貯めるww
59ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 04:13:16 ID:DaSrmCn2
俺のRG、本社に修理に出したら指板がめちゃめちゃ汚れて帰ってきたんだけど・・・
60ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 04:46:43 ID:TdFncZqW
トレモロなしのプレステージSがあったらほしいな。
アイバ含めハイテク系のギターはトレモロなしのモデルすくなすぎだ。
もう少し増やしてほしい。
61ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 05:31:08 ID:6ELyTYco
>>54
あれはディマジオじゃないだろ
62ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 07:19:28 ID:8+HkeStN
>>61
昔のカラフルなPUと同色のはそうじゃないの?
63ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 08:35:46 ID:6ELyTYco
あれはIbanezのオリジナル商品だったはず。ディマジオのはディマジオで別にあったと思う。
色が微妙に違うしToneなどのロゴのフォントが違う。今はどちらも在庫切れで生産終了じゃないか。
Ibanezの初期のカラフルパーツはプラスチックに塗装しただけだから作ろうと思えば誰でも自作出来るよ。
どうしてもカラフルパーツほしいならフェルナンデスからオールパーツのが買えたと思うよ。
64ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 10:25:57 ID:BRjjuV/c
やっぱアイバニーズのS、だろ!?
65ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 10:52:32 ID:nDBWopuI
>>60
激しく同意。アームイラネ。
66ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 11:15:16 ID:JQA2FzVv
星野さん早くRG3520Z発売汁
67ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 12:05:54 ID:hntu7lwf
>>32 >個人的主観であることをお忘れなく。

本当に狭い主観だな 愛馬アンチじゃないのこいつ。
68ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 12:16:31 ID:lMfIO+7m
>>59
…クレーム言った?
69ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 12:17:10 ID:nDBWopuI
>>67
チョン豚は黙ってろ
70ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 14:55:24 ID:wpY+qhOW
Ibanez 43スレが埋まって44になってすでに70になっていたから期待していたら・・・
半数ふざけた奴らが多くて残念。
RG使いとしてこのスレ好きなんだけどなぁ。
71ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 15:18:44 ID:VpPz4DTD
>>70
通報した場合、そいつと同じプロバイダだった時は
巻き添えを食らって誘爆する可能性があるからな。

あぼーんしておけば良いと思うよ。
72ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 16:56:02 ID:hntu7lwf
>>32 >個人的主観であることをお忘れなく。

チョン豚は黙ってろ
73ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 18:19:03 ID:zlvkojde
>>72
お前は朝鮮人みたいな奴だな。
74ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 18:21:17 ID:LBjy7bdM
みんなのギターにデッドポイントはある??
75ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 18:39:17 ID:tTa/bW+4
>>74
古いS540の3弦の5〜7Fが怪しい。
後はやはり古いJ−カスタムのRG1880、RGT−42DXはないと
思う。まあまったくデッドポイントがないって厳密にないんだろうけど。
76ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 20:15:32 ID:r7JjRcrF
>>67
Ibanez のことを「愛馬」とか言っているやつが、ほんと、キモイ。
アイバとかならまだしも、「愛馬」って何だよ? 馬だろ、馬。
ギターは馬か?
それに、「愛」って何だよ? これが一番キモイ。
ギターは同性か? 異性か?
同性→同性愛キモー
異性→リアルな世界に異性の友達いないのかよウザー

ギターに「愛」とか言っている奴って、ほんと、キモイ。
愛とか言って、ttp://sound.jp/zo-3/text/TGS.html の下から4番目の画像の奴みたいに
猿顔の奴が部屋の片隅でギターをペロペロ舐めていると思うとぞっとする。

しかもIbanez のことを「愛馬」とか言っているやつって、
余計ムキになって「愛馬愛馬愛馬」とか連発するやつとか、
「あいば」を変換すると最初に出てくるとかカナ変換F7のことも知らない無知野郎とか、
Steve Vai が馬の嘶きを弾くから愛馬なんだせとか苦しい言い訳している奴とか、
スレ42 の>>128 みたいな奴とか
この文章をコピーペーストしてほしい奴とか、
この文章を書き換えて批判したつもりが意味を解釈しきれなくておかしくなってるスレ42 の>>431 とか。
Prestige, j.custom の綴りも知らない癖して他人を馬鹿呼ばわりする奴とか
こんな奴ばかりだ。
77ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 20:16:02 ID:lRIjwR13
どうしてもIC400というギターが欲しいのですが現在手に入れる事は可能なんでしょうか?あと、これって国内モデルではどのくらいのものと同じ位置付けなんでしょうか?変に高い物を買ってしまってもいけないので・・・。クレクレですいません。
78ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 20:33:18 ID:r7JjRcrF
google で検索した?
位置づけは値段で判断すればいいと思う。
79ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 20:35:29 ID:BZr42/NM
>>76
愛馬ジェイカスさん参上
80ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 20:38:58 ID:r7JjRcrF
>>79
Ibanez のことを「愛馬」とか言っているやつが、ほんと、キモイ。
アイバとかならまだしも、「愛馬」って何だよ? 馬だろ、馬。
ギターは馬か?
それに、「愛」って何だよ? これが一番キモイ。
ギターは同性か? 異性か?
同性→同性愛キモー
異性→リアルな世界に異性の友達いないのかよウザー

ギターに「愛」とか言っている奴って、ほんと、キモイ。
愛とか言って、ttp://sound.jp/zo-3/text/TGS.html の下から4番目の画像の奴みたいに
猿顔の奴が部屋の片隅でギターをペロペロ舐めていると思うとぞっとする。

しかもIbanez のことを「愛馬」とか言っているやつって、
余計ムキになって「愛馬愛馬愛馬」とか連発するやつとか、
「あいば」を変換すると最初に出てくるとかカナ変換F7のことも知らない無知野郎とか、
Steve Vai が馬の嘶きを弾くから愛馬なんだせとか苦しい言い訳している奴とか、
スレ42 の>>128 みたいな奴とか
この文章をコピーペーストしてほしい奴とか、
この文章を書き換えて批判したつもりが意味を解釈しきれなくておかしくなってるスレ42 の>>431 とか。
Prestige, j.custom の綴りも知らない癖して他人を馬鹿呼ばわりする奴とか
こんな奴ばかりだ。
81ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 20:47:30 ID:+N1I8c+N
>>77
愚民専用文字が見えるからちょっと怖いけど
通販なら在庫している店もあるよ。

http://www.stringnet.co.jp/site_new/IC400.p.html

あと、たまに茶水で見かけるよ。

グレードは型番の数字とスペックと値段を見れば一目瞭然。
82ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 20:50:12 ID:pC9CZfTU
愛馬のカスがどうしたって?
83ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 22:30:26 ID:qNk8yOJk
>>82
銅じゃないです
84ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 22:31:32 ID:kattv42g
>>82 >>83
もうやめろ。
8532:2008/02/01(金) 23:51:08 ID:eUhF9FFi
なんだか変な人がいて、怖いな。

>>58
Ibanezは特にネックに特徴があるから、まだ触ってないなら体験してみるといいよ。
軽いタッチで弾けるから、ついつい速弾きフレーズを弾きたくなっちゃう。
86ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 23:59:55 ID:aRNZpUu3
愛馬がアッシュとかアルダーだったらもっと変な楽器だったろうな
87ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 00:03:06 ID:Ip0u5I1a
>>86
Ibanez のことを「愛馬」とか言っているやつが、ほんと、キモイ。
アイバとかならまだしも、「愛馬」って何だよ? 馬だろ、馬。
ギターは馬か?
それに、「愛」って何だよ? これが一番キモイ。
ギターは同性か? 異性か?
同性→同性愛キモー
異性→リアルな世界に異性の友達いないのかよウザー

ギターに「愛」とか言っている奴って、ほんと、キモイ。
愛とか言って、ttp://sound.jp/zo-3/text/TGS.html の下から4番目の画像の奴みたいに
猿顔の奴が部屋の片隅でギターをペロペロ舐めていると思うとぞっとする。

しかもIbanez のことを「愛馬」とか言っているやつって、
余計ムキになって「愛馬愛馬愛馬」とか連発するやつとか、
「あいば」を変換すると最初に出てくるとかカナ変換F7のことも知らない無知野郎とか、
Steve Vai が馬の嘶きを弾くから愛馬なんだせとか苦しい言い訳している奴とか、
スレ42 の>>128 みたいな奴とか
この文章をコピーペーストしてほしい奴とか、
この文章を書き換えて批判したつもりが意味を解釈しきれなくておかしくなってるスレ42 の>>431 とか。
Prestige, j.custom の綴りも知らない癖して他人を馬鹿呼ばわりする奴とか
こんな奴ばかりだ。
88ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 00:07:34 ID:3Z3mbBnS
俺が使ってるIbanezはRGだがアルダーだぜ

でも軽いほうがいいわ、疲れる。だから俺はバスウッド好き
89ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 00:31:53 ID:BRwb9srA
バスウッド肯定派だが

それでもアルダーかアッシュボディーが欲しい
90ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 00:40:45 ID:nVfZRmBb
形とネックはRGプレステージで
ストラトっぽいアセンブリとハードウェアが実装してあるアッシュボディのギターが欲しい。
91ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 01:06:11 ID:LASwPiVe
軽いのが嫌な奴はS系のマホ使ってあるやつ使えばいいのに
92ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 01:21:35 ID:ZmudBpp6
>>91
いきなり何だ?
93ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 01:30:53 ID:2X8xIdI5
バスウッド嫌いな人は音とか重量とかじゃなくて耐久性でしょ
ネジがスポスポになったりスタッドがガタガタになるのは一度体験するとマジでヘコむ
94ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 01:34:52 ID:xq22D1pl
Lo-Pro Edgeの弦高下げるとアームアップできなくなってしまうんだけど
これはセッティングが上手くできてないんでしょうか?
1mmなんかにしたら平行にすらセッティング出来なくなるんですが…
95ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 01:39:40 ID:LASwPiVe
>>92
前に軽いのが嫌だの何だの言ってる奴がいたからね
96ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 02:06:12 ID:AjTGoORB
バスウッドって安いモデルに多いから何となく避けてる
97ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 02:41:03 ID:6WDSgz6s
バスウッドは音質云々は
別として、とりあえず軽くて扱いやすいのが
良いですね。
98ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 03:12:29 ID:uOzO19h9
愛馬愛馬愛馬愛馬愛馬愛馬愛馬愛馬愛馬
小手面銅小手面銅小手面銅小手面銅小手面銅
jカスjカスjカスjカスjカスjカスjカスjカス
99ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 06:27:54 ID:KcaE1i1H
プレステはバスウッドばっかだなぁ・・。
バスウッドのギターに10万以上は出せないわ。
100ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 07:09:19 ID:dqNhPjFQ
>>89
現行のラインナップにアッシュ(RGT220A)のギターも
アルダー(RG8320とJEM)のそれもある訳だが。

アッシュボディのRGR620を持っているけど、音が硬いので
音作りし難いけど、誤って落とした時にフローリングの方が
傷つくらい頑丈なので、丈夫さを求める人には良いかもね。

個人的にははメイプル+マホのJカスが一番良いと思う。
101ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 07:31:30 ID:9D4fL0YJ
新しく出てるRG3520Zはマホガニーだな
定価1800ユーロで今のところ1100〜1600ユーロで売ってるみたいだ
日本だと定価26万円で実売19万円ぐらいか
ただ日本で出てるRG2670Zは向こうでは出てないみたいだから
欧米向けにしか出さないヤツかもしれないけどな
102ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 07:32:08 ID:ZdAW4wKt
バスウッドは安いギターに多いとか言ってる人よくいるけど10~20万クラスにも多いよ
シェクターなんかは逆に10万以下のギターに他の材使って10万以上のギターにバスウッド使ったりしてるし
103ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 07:52:45 ID:XbeRZwAL
>>98
やめろ。その書き込みは明らかに何の情報量も無いだろ。
104ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 08:22:38 ID:cI3yMLPJ
>>100
ロック式トレモロの有無も重要な気がする。
俺はバスウッドはなんか音に締まりがなく、ボワボワと音抜けも冴えなくて嫌いだったけど、
RG2570E買ったら、中音域の厚みも適度にあってロック式トレモロの癖を感じなくてスゲーいいじゃん!って思った。
それでBCリッチの安物のバスウッド+ライセンスフロイドを買ってみたら、これも中音域は分厚いし、音に適度な締まりもある。
どっちもフロイド特有の金属的なペラペラ音じゃなくて、バランスが良い音がする。
Jカスもロック式トレモロがなかったらマホとTONEZONEでバランス悪かったかも。
105ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 08:32:02 ID:YOLY6zE3
>>100 >>104
何がJカスだよ、お前。
j.custom のことを「Jカス」と言ってる奴も、理解が出来ない。
なんだよ「カス」ってよ。

Jカスと書けば波立つ
j.custom とかJカスタムと書けば波立たない。
このさんざん既出な状況でわざわざJカスと書いて波立たせる意図がわからん。

自分のお気に入りのギターをカス呼ばわりされて喜んでる奴も理解できん。
所有しているギター、Ibanez の最高峰のギターをカス呼ばわりして喜ぶ感覚は理解できん。

「Jカス以外にどう呼べと」だとよ。ヘッドにもWeb ページにもj.custom と
書いてあるだろ。http://www.ibanez.co.jp/ も見た事ないのか? 星野楽器が
公式に「Jカス」なんて書いた事はないぞ。
カス呼ばわりできるギターは買わなくていいよ。所有もするな。

Kカスはそのものずばりで全くその通りだから「Kカス」と表記する事には同意だ。
http://www.kawasamy.co.kr/
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g63607203
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h57798313

まあ、ここまで言っててまだ「カス」って書いてる奴は、「卑下する言葉を含んでるから
嫌がっている」のを知ってて波立たせるためにわざとやってるんだろ。
だいたいこのコピペの直後くらいに嫌がらせでカスカス書く奴が発生するよな。
106ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 08:37:07 ID:+nEPCknh
コピペすれば波立つ
コピペしなければ波立たない。
107ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 08:59:46 ID:Rh5JuJ8q
>>102
ESPの宣伝はヤメロ
108ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 10:31:51 ID:SdPHbPpQ
キモウザイ奴らが愛馬とかJカスとか書かなきゃいいだけの話だろ。
109ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 10:37:25 ID:Np9LUDf5
一人のわがままをいちいち聞いていたら社会は成り立ちません
110ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 10:40:05 ID:nNK2sBTW
キモウザイのは粘着コピペ野郎の方だろ。
111ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 12:17:27 ID:GLx4RWyd
しかし愛馬スレ自治厨うざすぎ。
どうみても自治厨は一人だが、愛馬やjカス言う奴は沢山いる。
多数決で以下愛馬やjカス容認の方向で。
↓↓↓↓
112ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 13:19:01 ID:NhnZNuhg
容認
113ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 13:23:43 ID:KVWrsISj
まぁ、アレの他に反対するやつなんていないだろ
容認
114ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 13:28:16 ID:4eEEd37L
アイバでネックが太めのモデルってある?
昔のモデルでもいいからあったら教えてほしい

バスウッド大好きなんだけどあの極薄ネックはちょっと苦手だ
115ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 13:39:33 ID:YtOEi14y
>>114
それデブで貧乳が好きって言ってるみたいだなw
SZとかアーティストモデルが結構太いよ。
ボディーはマホガニーだけど。
116ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 14:09:25 ID:6WDSgz6s
>>114
良く行くショップに
アンプ試聴用のRGが置いてあるんですが、
ネックが異様に太かった印象を持ちました。

…でも韓国製なんですけどね。w
117ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 14:41:05 ID:cOLUsUxY
>>115
デブで貧乳ワロタw
118ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 14:49:09 ID:gN8qQp43
>>114
ちょっと前のJカスは極太。今に比べたら
119ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 15:58:33 ID:WhZ/N1tz
>>118
Jカスにバスウッドボディのモデルはあったっけ?
120ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 16:04:57 ID:6WDSgz6s
フラッグシップ・モデルなのでバスウッド材
を使ったモデルは無いと思います。
121ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 16:13:12 ID:XeE4hcK9
それだよね…やっぱりメイプルトップマホバックが一番良いよ
122ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 16:19:18 ID:Qt45rAHP
アイスマンの裏返しモデルかアイスマンとデストロイヤーの合体モデルが100周年PGMの本命かな?
出れば両方狙うが、例の落書きはシール式とかにして欲しいw
あの落書きが唯一カッコ良く感じたのは90周年PGMだけorz
123ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 16:24:39 ID:AVsAt+Bd
ノーマルのアイスマンつうかグレコのミラージュ買えよ。
あれほどの完成度で、不当に評価の低いギターはない。
ネックのシェイプ、バランス、コンタクター、総合評価じゃ
レスポやSGより弾きやすく本当いい楽器なんだけどな。
ポール・スタンレーがエンドースやめてから鳴かず飛ばずだからな。生産
中止になるのが危惧されるなぁ。
124ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 16:28:07 ID:2X8xIdI5
富士弦製ならいいけどなぁ
韓国製ならイラネ
125ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 16:34:00 ID:WhZ/N1tz
チョイ前にPGM90が欲しいと言ってた人いなかったっけ?

http://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=94542
126ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 16:35:38 ID:9D4fL0YJ
現行のアイスマンはこれだけか
http://www.ibanez.co.jp/products/images/eg2008/STM1_WH_1P_01.gif
127ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 16:44:36 ID:6WDSgz6s
>>126
…久々に見ましたが、
カッコイイですね〜。
128ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 16:48:12 ID:FnezepyX
何がJカスだよ、お前。
j.castom のことを「Jカス」と言ってる奴も、理解が出来ない。
なんだよ「カス」ってよ。

Jカスと書けば波立つ
j.castom とかJカスと書けば波立たない。
このさんざん既出な状況でわざわざJカスと書いて波立たせる意図がわからん。

自分のお気に入りのギターをカス呼ばわりされて喜んでる奴も理解できん。
所有しているギター、Ibanez の最高峰のギターをカス呼ばわりして喜ぶ感覚は理解できん。

「Jカス以外にどう呼べと」だとよ。ヘッドにもWeb ページにもj.castom と
書いてあるだろ。http://www.Ibanez.co.jp/ も見た事ないのか? 星野楽器が
公式に「Jカス」なんて書いた事はないぞ。
カス呼ばわりできるギターは買わなくていいよ。所有もするな。

Kカスはそのものずばりで全くその通りだから「Kカス」と表記する事には同意だ。
http://www.kawasamy.co.kr/
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g63607203
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h57798313

まあ、ここまで言っててまだ「カス」って書いてる奴は、「卑下する言葉を含んでるから
嫌がっている」のを知ってて波立たせるためにわざとやってるんだろ。
だいたいこのコピペの直後くらいに嫌がらせでカスカス書く奴が発生するよな。
129ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 19:17:57 ID:DKAr32Oy
今日父の知り合いがギターを私にくれたのですが
幾らの物ですか?等と聞けるわけがなく少し気になっています

ヘッドにibanezと書いてあって白いです
ボディに両端が○で波のような黒い模様が書かれています

父を通してギターを貰ったので、あまり良いな物ならお礼でもしなければいけないかと・・
情報お願いします
130ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 19:29:50 ID:4A5ODFXi
その情報だけでわかったら天才だわw
もっと詳しい情報なり写真なりを頼む。

もしやこれではあるまいな?
http://www.ibanez.co.jp/japan/products/eg/page/PGM301_WH.html
131ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 19:31:26 ID:ZdAW4wKt
132ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 19:32:35 ID:ZdAW4wKt
あ、被っちゃった
133ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 19:35:35 ID:DKAr32Oy
これです・・

定価19万とは
和菓子でもお礼に持っていこうと思います
134ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 19:57:51 ID:3tZgmT02
>>130 >>131
天才。

>>133
ちゃんと細部まで合っているならそれだと思うけど、
ブリッジがトレモロになっているものもあるし、指板が黒っぽいならPGM30 という機種も有るよ。
http://jcustom.web.fc2.com/signature/pgm30.htm
http://jcustom.web.fc2.com/signature/pgm300.htm
135ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 20:06:06 ID:cOLUsUxY
>>133
19マソの御礼が和菓子…。
136ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 20:13:31 ID:DKAr32Oy
>>134
ロック式ではなく、指板の色も一致しているので301だと思います
情報ありがとうございます

>>135
他に思いつきません・・
1万円札を10枚重ねた方が良いでしょうか?
137ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 20:14:02 ID:6t1MjnQY
まあ、お礼をするというだけでも十分だろ。お礼の品の金額は問題ではない。
少なくとも相手だって高額商品をお礼にもらうことを期待してあげたわけではなかろう。
138ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 20:19:21 ID:Rh5JuJ8q
いい話だな、正直羨ましいよ良いギターだし。
139ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 20:47:18 ID:q9HqoXjJ
>>136
もらいもののお礼に現金は基本NGだぞ。
和菓子もいいけど、それ以上に直接お礼言って飯食いながら音楽の話するとかのほうが感謝の気持ちが伝わると思うよ
140ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 20:51:37 ID:LASwPiVe
まずは教えてくれた>>130 >>131に御礼するのが先だろ
141ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 21:01:50 ID:DKAr32Oy
今度改めて会って、食事なりお礼をしに行きたいと思います

>>130-131 さんありがとうございました

メインギターになりそうなので大事にしたいと思います
142ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 22:39:21 ID:WP1lNZIZ
バスウッドのRGをダウンチューニングで使ってる人おる?
143ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 23:22:26 ID:gEqj2XXn
アンディ・シモンズモデルはもう買えないんですか?
144ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 23:48:08 ID:cOLUsUxY
>>136
ちょっと書き方が悪かった。
個人的な意見だが、高価なものをもらって、2〜3千円くらいのものを
ぽんと御礼ですと渡されて(渡された瞬間だけで御礼が)終わりってのはイヤだな。
値段の問題でもないかな。

例えば、一緒に食事でもしながら(当然おごり)もらったギターのことについて話をするとか。
「あなたにもらったギターはこんなに役に立っていますよ」
「最近こんな練習をしています。ギターをもらえたおかげで毎日が楽しいです」
みたいな事を聞かせてくれれば、あげてよかったな〜って思えて嬉しい。
わかるかな?

誕生日プレゼントに現金をもらうよりも、自分のために考えて選んでくれた
品物をもらうほうが嬉しいでしょ?
現金の方がいいとかいうツッコミは無しの方向で。
145ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 23:50:32 ID:USpgo0bH
SV5470F試奏してきた
ギター自体の作りは非常にいいと思う。Sシリーズ初めて弾いたからまずボディの薄さに驚いた
ネックは薄すぎずって感じでどのポジションも押さえやすい

PUとかの仕様だけどネックもブリッジも比較的クリアな音?刺々しい感じではない
出力は割と高めなのか単音でもよく抜けるし高音の伸びも中々よかった
多分トーンチャートで言うなら飛びぬけてどっかの帯域が出てるのではなく、フラットな感じ
あとセンターPUは確かに張りや元気がない変にぺこぺこな音だったけど
透明の保護シールを貼ってるからなのかな?とも思った

ジャンルを選ばず色んな用途に使えるギターを目指して作られたような感じだけど
飛びぬけてどこが凄いっていうのも見当たらないんで器用貧乏になってるような感もあり…
146ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 23:55:30 ID:SE4kc4wB
>>143
x: アンディ・シモンズ
o: アンディ・ティモンズ

買える、買えないというのをどういうレベルで言っているのか知らないけれど、
Ibanez のページからはSignature Model としては消えているから、新規に生産されることはないだろう。
だからといって、市場に新品が全くないということではないわけで、店頭に置いている店もあるかもしれないし、
中古なら中古楽器店や、各オークションでの売買などで手に入る可能性もある。
147ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 00:00:00 ID:Fuc53Xuy
愛馬のJカスって銅ですかね
148ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 00:03:52 ID:zvZwSvxt
>>147
あんたも相当しつこいね
149ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 00:28:04 ID:IzvQYgm9
だまってNGしとけ
150ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 01:01:35 ID:j8x+sh3+
J粕喰いてぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇっぇぇぇぇぇぇぇぇっぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇっぇぇぇぇぇぇぇっぇぇぇぇええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
151ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 01:55:38 ID:pWsi1flk
そういえば、デンジャー・デンジャーの頃はYGでもアンディ・シモンズって書かれてたなぁ
152ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 02:37:18 ID:Z5FAFBdl
名前の表記に拘る奴は原語で書け。違う言語で正確な発音を表すのは不可能だ
153ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 02:53:59 ID:GtpSzZcs
カークのギターはなんというモデルでしょうか
4:20あたりでアップになります
http://www.youtube.com/watch?v=zcElDhtLTEQ
154ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 03:05:46 ID:/V6Py+Oh
カーク・ハメットは黒色のRG570を所有していますね。
…ライヴでも使ってるんでしょうか?

それとSLAYERのJEFF HANNEMANもJEMを所有していますね。
JEFF HANNEMANはケーラートレモロが好みなのに
珍しいですね。
155ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 03:38:40 ID:i2DbSJ0q
アッー!イイ・バニーズ

最強のギター アイバが かけがえのない最高の楽器
チューニングなんて要らないさ 無敵のトーン フルピロットル!!

反りすぎたウィザードネック No! 電気系オシャカ
トラブルならいつものこと 弾きにくくしてオクに出品!!
このアイバな音が 作り出すMyピロ・パワー
歌うとこも早弾きだわ ボーカルに歌わせてあげない!!

アイバをピロいだのじゃ計れないのよ Ibanezはルールが無い 根気で弾こう!!

最強のギター アイバが かけがえのない最高の楽器
セッティングはいつもフルテン 弦高下げて ピロオーバー!!

鳴り止まないIbanez 眠りを知らない厨
Ibanezなら遅くないわ 絶対に早さは負けない!!

曲がりくねったネック ロッド回そう ESPなんてね三流でしょ!!

最強のギター アイバが かけがえのない最高の楽器
ピロピロのギターバトルでも 加速したなら光速ピロ!!

買ってきたアイバのギター もうこのギターはオクらない
ピロリ愛 繋がる高いシールド 唯一無二のギターだよ!!

Ibanezを買った かなり高ぇ かけがえのない原色のボディ
ピロピロのパワーをくれる アイバの音色愛してるよ
最強のギター アイバが かけがえのない最高の楽器
チューニングなんて要らないさ 無敵のトーン フルピロットル!!
156ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 08:12:41 ID:GfIQoR3p
これ何で人気あるんだろう?
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h54241506
紫のPU=dimarzio ってことかな?
本体は定価5〜7万円級に見える。
157ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 08:17:30 ID:50a/fVhV
>>156
ブリッジはロープロっぽいし、状態が良くてDiMarzioのPUが付いているなら
29,800円までなら出してもいいかな。
158ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 08:23:44 ID:+evOTzBK
>>156
送料込み8000円なら出してもいいな
159ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 08:28:41 ID:YKG3OKg9
自分で塗ってるヤツもいるのにな
160ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 08:41:13 ID:s7xKbvOg
「人気ある」がどの程度のものを言っているかはわからないけど、
確かに、皆さんが言うように、Lo-Pro EDGE の付いた昔のモデルは作りがいいから、まあそこそこという
感じの額にはなるね。PU が直付けなのも、最近のハイエンドモデルにしかやってない搭載方法だし。
これでインレイがドットなら自分的にはもっとよかったところだけどね。
161ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 08:43:08 ID:s7xKbvOg
>>158
choko9112000 ですか?
162ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 08:58:57 ID:r9aYd/KZ
warota
163同意する:2008/02/03(日) 09:01:49 ID:AV7x0+SK
韓アイバニーズ買ってしまったorz
164ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 10:14:34 ID:ve/DZMaV
>>160
RGのローエンドの370も直付けだよ

最近ヤフオクにポロポロと出物があるね
RG620が2本一気にでたり、RG770も沢山でてるし
本人が型番わかってなさそうだが、キッチリ高値で落ちるw
165ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 10:24:11 ID:50a/fVhV
>>164
それってブリッジがTRSの奴じゃなくて?
166ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 10:57:13 ID:ceuOOCBn
167ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 10:57:25 ID:jTaGx/St
>>164
それって以前はそうだったと言う事かな。
今のIbanez のページを見る限りでは、エスカッションだよ。
http://www.ibanez.co.jp/japan/products/eg/page/RG370DX_WH.html
168ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 11:05:42 ID:jC64TgS+
Ibanezregisterってサイトで見つけたんだけど、こんなの売ってたの??
ttp://www.ibanezregister.com/cpg148/thumbnails.php?album=2079

めちゃくちゃほいしいんだけど
169ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 11:06:43 ID:IqCAJSiL
P90積んだTALMANが36000円で落札されてて焦ったんだが。

↓↓↓の中古屋の価格と対してかわらん

http://www.rakuten.co.jp/otakara-100/1847522/1863253/1855704/
170ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 11:14:45 ID:jTaGx/St
>>168
This guitar is a prototype of RG670DX. って書いてあるよ。読んだ?
171ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 11:23:24 ID:ceuOOCBn
>>170
仕様から言うと620DXが妥当だろうね
とりあえず初めて見たよ
オクに出れば俺は10万弱までは勝負するな
持ってる人居たら出してくれよw
172ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 11:28:02 ID:jC64TgS+
>>170
スマソよく見てなかったorz
プロトタイプっすか って事は1本ものなんだよね?
173ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 11:33:25 ID:jTaGx/St
たしかにPUが2ハムだね。
>>7 の型番の番号でいけば、10の位は7だとHSH で2だとHH
174ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 12:05:24 ID:FEpoOTSz
アイバニーズ購入検討です。
単にスタイルだけで選んだ候補が、
S320 SAS36FM SZ520FM RG7EXFX2-IPT RG2570E
です。ガンマレイとドラゴンフォースが好きなんですが、
どれがお勧めですか?もし所有している方がいたら是非教えていただきたいです。
175ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 12:14:24 ID:r9aYd/KZ
ハーマンシグネを買えばいい
176ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 12:37:45 ID:IqCAJSiL
>>174


SAは明らかにメタルに向かない気が・・・。
177ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 12:54:27 ID:cxAun6CR
>>176
ストラトでメタルをやっている人もいる訳だし関係ないでしょ。

日本製の2570Eが買えるなら、それが一番いいと思うが。
178174:2008/02/03(日) 13:07:12 ID:tqs/1jZo
色々な意見ありがとうございます。今規制中で、携帯通信で書き込んでますのでIDがころころ変わると思います。
テンプレを見ると海外製でも悪くは無いようですが、このなかでは日本製が一番いいのですね。
新品で8万円で中堅モデルみたいなので検討してみます。
179ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 13:09:46 ID:cxAun6CR
>>178
じゃあ1570かな。
180ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 13:22:22 ID:ceuOOCBn
>>173
PU配列もそうだが、セレクターが違うんですよ
>>166の出物5〜6にあるRGR620を見ればわかりやすいが、5wayじゃなくてトグルになってるのが620の特徴
ペトが愛用していたんで人気がある仕様です
181ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 13:26:56 ID:cxAun6CR
>>180
老いるフィニッシュのRGR620を持っているけど
あのトグルスイッチはPUの切り替えが凄く簡単で良いよ。
182ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 13:49:12 ID:mknkJ8WU
>>180
ピッキングしてて手が当たらない場所に設置してある点もイイ。
俺は5 wayスイッチのモデルもトグル仕様に改造して使ってるよ。
183ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 13:55:33 ID:ceuOOCBn
>>181
620はどれも特殊な材構成+スーパーウィザードでカッコイイモデルが多かったね
私もアッシュにべた塗りのRGR620とマホトップマホバックのRG620持ってますが、かなり気に入ってます。

出物:http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u22196813
ココまでやるんなら、RTの上位機種のアルダーボディーを探せばいいのにね・・・
抜けが良すぎるんじゃないかな
AT100の魅力はやっぱり極甘トーンに尽きる気がする
184ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 14:39:00 ID:jC64TgS+
>>168
のPUは何だろう
ポールピースが金か銀ぽいからスパディスとかかな〜
マジでほしい・・・
185ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 14:51:58 ID:VHreucKr
PUが何か分からんと手が出せんなぁ
なんやかんやでEVOとPAFPROは足りてるからいらんしw
FREDだとちょっと欲しいかな。
186ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 14:52:09 ID:r9aYd/KZ
海外のみで販売されたモデルだってさ
ググったら持ってる人のBlogに書いてたよ
4万で買えたような事が載ってたな
187ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 15:30:00 ID:jC64TgS+
今ググって来たら確かに試作品みたいな事書いてありますね
しかしこの人同じようなモデルいっぱい持ってるな
しかも見たこと無いようなモデルばかり・・・
あとイシバシモデルのRGが気になった あんなのもあったのか。
188ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 20:12:37 ID:OQAHn1ay
pさんですね。かなりのマニアのようです。
RGのイシバシモデルは>>1http://jcustom.web.fc2.com/ の中の「資料保管庫」から
「J-Custom以外の広告資料」をたどるとその中にRG5-150 の広告が2枚あるよ。
バージョンがいくつかあって、V2 はミディアムスケールらしいけど、V3 はたぶんそういう
説明がないから通常のスケールで、しかも、トップ材とか、ピックアップがディマジオとか、Lo-Pro EDGE を
使っている所からしても、Prestige でもj.custom でもないクラスのRG とはとても思えないくらいの
スペックで、88,000円という値段は、本当に古き良き時代という感じ。
189ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 21:47:38 ID:04YqX1rv
http://www.ishibashi.co.jp/u_box/ubox.cgi?T=syosai&sline=3789&print=1&keys2=shibuya%40ishibashi%2Eco%2Ejp&tid=list3
2550のドットがあるな。シャークトゥースインレイ嫌いな奴買えば?
190ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 21:59:43 ID:fL373zrb
>>189
結構前から有るよ。
あと、イシバシのリンクは営業時間内の2時間ごとくらいに変わるから、今は見られるけど
明日の12時半くらいには違う物が見えるかもしれない。
191ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 22:44:51 ID:ve/DZMaV
>>166
変わり種の770は転売ヤー同士の争いだったが、安めで落ちたね
近々ヤフオクかebay行きだろうね
192ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 22:45:10 ID:puAVbFx8
来週から半年カナダに行くんだがやっぱ2570持って行ったがいいかな?
もちろんハードケースに入れていくつもりだが結構な荷物になるよな
空港ついたらぶっ壊れてたとかになったら怖い。

現地で買った方が楽?そもそもカナダにibanezってあるんかな
193ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 22:51:24 ID:mknkJ8WU
>>192
海外の空港の中には、天井に穴が開いていて、そこからシューターで
ラゲッジが落ちてくるところもある。ドコーンッ!と凄い音たてて、スーツ
ケース同士が激突してる様子を見て思わず笑ったw

楽器向けに特別なサービスを用意してくれないようだったら、リスクを覚悟した方が
良いかも。紛失も良くある。
194ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 22:56:40 ID:QosorZ/+
>>192
カナダにも当然Ibanezはあるよ。

ただ謹製のハードケースよりも複数にばらして別々の
スーツケースに入れたほうが良いんじゃないの?
195ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 22:58:22 ID:/V6Py+Oh
>>193
ギターを機内に持ち込むことはやっぱり許されないんですか?
196ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 23:00:16 ID:plLt/bre
>>192
カナダ向けのページは有るよ。
http://www.ibanez.com/ からCanada をたどる。

半年なら現地で適当なブランドの安いギターを買って、帰ってくる時に始末するという手がないこともないかもね。
197ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 23:10:55 ID:mknkJ8WU
>>195
お金を余分に払えば持ち込めると思うよ。
航空会社に聞いてみて。
198ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 23:15:32 ID:Apr80omO
カナダっつっても首都の近くだったら休みの日に国境越えてアメリカに買いに行けるしね。
199ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 23:16:41 ID:04YqX1rv
っていうか海外のモデル買うチャンスじゃね?
200ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 23:17:47 ID:QosorZ/+
定価20万円くらいで1680とか1880みたいな仕様の
実用的なのが出ないかな。
201ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 23:38:06 ID:YFYBjRnf
>>195
手荷物の全長制限で引っかかって、手荷物として機内に持ち込めない
202ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 23:39:25 ID:VcvpQQR3
ネックとボディ切り外せばいいんじゃね?
203ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 23:56:42 ID:IqCAJSiL
RG使ってる人に質問なのだが、
俺弾いてる時にどうしてもヴォリュームポッド触っちゃうらしく
気づいたら中途半端な位置に回ってるんだけど、
同じ悩みの人いる?

特にカッティングとかやってると酷い。
よい解決策ないだろうか・・・。
204ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 00:02:18 ID:OvijW6+q
自分から癖を直さない惰性ギタリスト乙www
205ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 00:09:18 ID:RHv/7BrU
>>204

すまん、直そうとしても直らんかったorz...
206ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 00:10:46 ID:nqFUezpF
まあ癖なのだからしょうがないのだろうけど、
なんかノブが少し埋め込まれていて高さも数ミリくらいしか出ていないやつをどこかで
見かけたのだけど、そういうのにしたらいいのかもしれないね。
あと、ポッドではなくてポット。
それから、正確には可変抵抗のパーツで、軸の部分までで、ノブで覆われているからポット自体には触れない。
http://www.apollonmusic.com/htmlfiles/DIY2.htm
207ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 00:17:08 ID:Mx9uXNar
>>197さん。
>>201さん。

御回答ありがとうございました。
208ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 00:19:01 ID:f5yAgxbr
>>203
カッティングやるときは、ネックよりを弾いてみてはどうだろうか。
209ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 00:22:50 ID:v01GK+4E
>>205
径の小さい金属のノブ?
あれで駄目ならどこのギターでも駄目だと思うw
俺はペダル踏むからボリュームは配線外してるし、トーンも意味分からないから外して、穴にタップ用のミニスイッチ付けてる
現役ギターだけだけどね
それより、その暴れっぷりでセレクターはどうしてるのかが気がかりだよw
210ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 00:25:01 ID:f5yAgxbr
ニコ動の海賊王氏のシェクターみたいなズ太い音に近いIbanezのギターってなんでしょうか?
211ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 00:40:23 ID:RHv/7BrU
みなさんアドバイス有難うございます(泣)
デフォルトでついてたポッドが硬くて嫌で、ディマジオ製に変えたら今度はユルユルで・・・。


昔使ってたJPMとかはボリュームが随分下のあたりについてて当らなかったんですけど・・・。

208さんの案とか良いですね。
ネックよりというかネックの上で弾くことにしよっかと・・・。
212ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 00:44:41 ID:hNu6Fl8g
うさぎ旨ぇええええええええええええええええええええええええええええええええええええええぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇっぇぇぇぇぇぇぇぇっぇぇえええええええええええええええええええええええええ
213ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 02:12:04 ID:PVc3J8pO
>>210
ニコ厨乙。
214ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 02:23:26 ID:urA/6FZm
>>210
シェクター買えよ馬鹿じゃねぇの?
215ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 04:10:46 ID:Mx9uXNar
シェクターなんてやめて
ヒストリーにするのは?w
216ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 05:47:17 ID:5O/N1n7w
>>211
君はろくに文字を読まないのか?

>>206
>ポッドではなくてポット
217ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 08:09:35 ID:te0XWSBP
しつこい
218ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 09:29:59 ID:g2fFIxds
>>188
イシバシのRG5150あのスペックで88000円か・・・
ディマジオピックアップにダンロップのフレット、
メイプルトップにJPMレイアウトのコントロール。何本くらい作られたのだろうか
中古で見たこと無いや ほしすぎるw 誰か売ってくれ!
219ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 17:13:01 ID:9ZhpV+x6
Ibanezのギターでロック式じゃない奴ってあるのかな?
220ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 17:19:55 ID:urA/6FZm
RGでなら珍しいね
他の機種だといっぱいあるよ
221ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 17:24:09 ID:urA/6FZm
ゴメン、RGはPGMがあるね。忘れてた
連レス失礼
222ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 17:31:06 ID:02vfcxld
誰かこのスレのログくれないか?
223ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 17:47:03 ID:urA/6FZm
38〜43までならあるよ
あと35が500まで
htmlでいい?datにしようか?
224ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 18:10:28 ID:02vfcxld
ありがとう
datでお願いします
225ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 18:18:17 ID:urA/6FZm
うpしました
もっと古いログが欲しかったかな…残ってなくてゴメンよ
ttp://www2.uploda.org/uporg1234068.zip.html
226ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 18:26:54 ID:02vfcxld
これだけでも助かります
どうもありがとうm(__)m

もし37以前のログを持っている方いたらお願いします
227ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 18:43:17 ID:PN7l67sB
>>225
ちょうと38が無かったので頂いた。

13〜あるので、しばし待たれい。
228ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 18:53:09 ID:PN7l67sB
受信パスはsageね。
http://www.fileup.org/fup176722.zip.html
229ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 19:13:13 ID:fEVE39fP
>>163 自分も楽器屋で弾いて良かったので買いましたよ。バレーアーツを持ってますがこれも立派に使えます。
230ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 19:22:43 ID:XgtiwAhf
おれもつい最近アイバニーズ使い出したがインドネシア製のSAと韓国製のSが一本ずつだな
100周年記念のヤツは全部日本製になるのかな
いいのがあれば一本欲しい
231ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 19:32:30 ID:02vfcxld
>>228
どうもありがとうございました
232ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 21:43:49 ID:ndMkhsge
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
233ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 21:46:20 ID:Kj1wHWf7
ARとASとAM 日本製で希望!売れなくても細々とでも作り続ければいいじゃん!
234ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 22:07:41 ID:Kj1wHWf7
1484売価20万でRG5150II出して欲しいな
235ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 22:15:31 ID:ubsPOEwM
アイバと直に交渉して、共同購入みたいな提案はできないものかね。
ここでスペックまとめて、ノルマの注文数に達したら生産開始、とかさ。
間の業者を省いたら更にコストパフォーマンスが上がりそうなんだけど。
236ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 23:10:35 ID:z9sjTfZ9
たまにその話題は出るね。
まず直交渉は無理だし、楽器屋通しても本数は最低100本位は要求されるだろ。

だいいち、ここでスペックがまとまる訳がない。過去スレでもそうだったような気がする。
237ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 23:26:07 ID:RF6XJroT
100本なのか、、、6本かと思っていたョ!
238ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 23:33:22 ID:Mx9uXNar
実際に何本なのかは分かりませんが、
100本ってのは極端ですね。w
239ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 23:46:04 ID:z9sjTfZ9
100ってのは、ちと極端だったかなw
でも量産メーカだから10や20くらいでは話聞いてくれんだろうね。買い取り保証付けられるかも。
240ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 23:50:35 ID:LoH9nxro
プレステRGのバスウッドは音が目的?それともコストダウンが目的?
いつストラップピンの付け根がモげるかと思うとなかなか踏み出せない・・。
RG2670Z結構カッコイイのになぁ。
241ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 00:23:56 ID:6GOEZYxT
>>240
中古楽器屋やオクでストラップピンを打ち直した個体かどれくらいあるか探してみなよ
アイバとギブソンと比べたら、打ち直し個体は圧倒的にギブソンが多いからw
理由は簡単、重い個体、古い個体、ピン位置が悪い機種が抜けやすいだけ
フェンダーやシェクターもバスウッドを使ってるが、アイバだけが都市伝説のようにそう言われるでしょ?
世界第2位で70数年の歴史を誇る老舗メーカーを妬む、新鋭メーカーファンのデマだと思うよw
242ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 01:37:37 ID:UOlS610X
バスウッド
http://www.rurbanist.jp/craft/parts.html

ここの最後に救いの言葉が
http://www.geocities.jp/visrds/memo9.htm
243ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 02:09:54 ID:d0tKAsW+
3度が綺麗に響かない性質なんとかならんか。
244ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 03:06:26 ID:DJXkeR+L
ネック取り替えてみるとか
245ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 04:43:21 ID:F3fch2AL
ピロプギャ5、フル・ピロットル コォー コォー!

S! ピロプギャ5 コォー コォー!(プギャー)
アイバのピロ音が鳴ってる
コォーギュオオンピロロンピッキョキュイン
S! コォー! コォー! キムチ音Ibanez!
S! ピロプギャ5 コォー コォー!

夢みてる厨たちは(コォー!) アイバ狙い(コォー コォー!)
壊れそうな時も(コォー!) 信じて弾こう(コォー コォー!)

ピロらかなアイバ ピロ厨(ピロプギャ プギャプギャ)
ほら アイバ厨よ 早弾きイイ
買えて最高だよな(S!)

アイバ! 過激に早弾くチャンス
Ibanez 故障だ 逝った
ピロい厨気をまとって
今 新たなアッー!イバニーズ
ピロいな アイバは厨二
ピロリ弾いてみせる!
だってアイバは最強無敵(S!) ピロプギャ用(コォー コォー!)

アイバ凄ぇイイ フル・ピロットル
弦高なんてない 絶対
S! コォー! コォー! 弾くよ、電子音!(プ)
S! ピロプギャ5 コォー コォー!
246ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 05:25:57 ID:MOnJx8yl
ある意味速弾きやカッティングよりもすげぇ。ネックの薄くて弾きやすいibanezでも
ここまでは弾けないだろう。
http://jp.youtube.com/watch?v=5Cgs51_XBzA
247ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 08:50:26 ID:8WIVFVK7
俺2570にシャーラーのロックピン使って2年近く経つけど、全然ビクともしないぞ
個体差があるとはいえ、いくらバスウッドでもそうそう壊れないだろw
すぐイカレるとか言ってるやついるけど、どんだけ激しい動きしてんだよw
248ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 09:45:23 ID:54ALoZm7
オリジナルギターはプレステで24本、Jカスタムで12本だっけか?
どこかの店の店員から聞いた

結局その本数が売り切れるようなモデル作らないと困るから
最近の店オリジナルはあまり冒険しないみたいだね
RG5150もそうだけど90年代〜2000年くらいのオリジナルモデルは
高級志向じゃなくても個性があるものが多かったよ JPM配線また復活してくれないかな〜
249ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 10:05:37 ID:Mi0y874J
あのハムがシングルになるのって PUをダンカンやディマジオやEMGとかに換えても出来るんですか?
250ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 10:09:02 ID:/L/hs/PH
RG5150のシリーズ第一弾(5waySW)を所有してるよ。
95年に購入。ネックは太め。いまだに現役で使ってる。
251ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 10:53:08 ID:54ALoZm7
RG5150の初期型持ってるんだ〜いいねぇ

前に紫色のV2あたりのを中古で見たことあるけど
あれはトップ材はメイプルじゃなくグラフィックみたいだね
やっぱV3がほしいなぁ・・・色は青と赤だったっけ
状態にもよるけどオクに出たら5万以上は出すな 相場はいくらくらいかな?
252ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 10:53:28 ID:ZjW1XL8X
>>248
IRGの話?
253ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 11:02:20 ID:54ALoZm7
>>252
プレステとJカスタムのオリジナルで作ってくれる最低本数 24本・12本
今はどうか知らないけど2004年ごろに聞いた話です
塗装は2種類くらいならやってくれるぽいが

>>251のはイシバシのRG5150。今はIRGって呼ぶみたいだね。
正式な型番はRG5-150でver1〜3.0の何種類かあるようです。
jacksonギターのファンサイトかどこかでver3.0見てこの存在を知って以降
かなり気になっていますw
254ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 13:50:28 ID:L42hIW/J
Uカスなんて話題に出ないから「カス」で良いんじゃね
255ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 16:37:02 ID:APVCVeA4
IbanezのS470買おうと思うんですけどS470はやめとけっていう方いますか?
購入場所が通販なので試奏できない自分がわるいんですけど見た目だけで選んでも使えるギターなんでしょうか?
256ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 16:59:59 ID:K1d2uYQM
>>255
基本的には試奏してから購入をすれば良いと思うけど、
そうも行かないのなら自分の直感を信じて購入して良いんじゃないの?
…幸いボディー材はマホガニーみたいだし。
257ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 18:13:58 ID:uZWvO+N2
musicmanから出てるジョン・ペトルーシモデルって40〜60万もするのに
バスウッド使ってるんだなぁ。
バスウッドわっけわかんねw
258ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 18:22:29 ID:hSG/mJro
通常モデルじゃない奴でしょ。
それはいわゆる限定品商法。
プレミア感を煽って購買意欲を刺激しようとしてるの。
259ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 18:23:27 ID:DJXkeR+L
バスウッドってのがシナノキ科の木材の総称だからじゃないの?
260ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 18:25:44 ID:APVCVeA4
>>256
色々検討してみますわ
261ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 18:32:42 ID:K1d2uYQM
>>259
バスウッドにも色々グレードがあるみたいだよ。
『バスウッドは、どれもこれも似たり寄ったりでひょっとして一緒じゃないの?』
…って訳じゃないと思う
262ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 19:23:16 ID:xjT7xFo9
JEM欲しいのですが、製造年/月とかってシリアル見ればわかるのかな?

どうせ買うなら新しいほうがいいんだけど、F〜の番号のどれがそれにあたるんでしょうか?

263ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 19:41:41 ID:54ALoZm7
大抵Fの右隣の数字で判断する
264ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 19:44:19 ID:f3V52I3I
F04・・・とかだと2004年製ってこった
265ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 21:04:26 ID:XhhzK5Qm
「バスウッドは柔らかい」とか抜かしてるバカどもの頭を
バスウッドの角材で思いっきり殴ってやりたい。
柔らかいんだから平気だよな?
266ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 21:11:52 ID:IJZlZnRT
>>265
軟らかいとはいえ、それなりの質量があったら怪我するだろw
267ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 21:12:52 ID:f7xeKfe8
 わ〜ん!バスウッドが柔らかいよ〜 
     \         /   
         ̄|_|○  
             タスケテー!  
268ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 21:14:06 ID:K1d2uYQM
>>265
それならわざわざ角材を用意しなくても、
お手持ちのギターで殴れば良いのでは?w
269ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 21:19:39 ID:XOiXXl9g
木工加工しやすいしにくいという視点での「硬い/柔らかい」と
叩いて人にダメージを与えるという視点での「硬い/柔らかい」は別の話だよ。
270ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 21:20:03 ID:54ALoZm7
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g64212893
即、転売屋が入札してるw
271ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 21:23:37 ID:EzrNU2sB
木材にこだわってる理由が分からん
試奏していい音だったら買うだけじゃん
272ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 21:35:08 ID:4LLCjBif
じょんぺとるーしモデル欲しいお
273ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 21:35:20 ID:aGut0x76
>>93さんのような理由もあることも忘れないで
274ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 21:49:24 ID:xjT7xFo9
>>263
>>264

ありがとうございます。

てことは、もしF05〜とかF06〜のJEMを定価\294,000-とかいって
売ってたらおかしいですよね。

週末にいろいろと見てみます。

275ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 22:01:53 ID:f3V52I3I
おかしくはないでしょ
製造年に関わらず価格改定の影響は受ける。
276ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 22:15:53 ID:6GOEZYxT
>>274
JEMはプレステージ扱いになる前の個体が吉だ
Jカスと同じで年々質が落ちてるよ
277ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 22:21:42 ID:UNebgfy4
>>265
柔らかいってゆうか…軽いし音もへなへなな感じ。なんか欠点だらけな材
278ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 22:24:34 ID:3yAlpOk2
>>622
SCHECTER、SUHR、TOM ANDERSON、MUSIC MANを敵にまわしたね
279ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 22:25:40 ID:3yAlpOk2
安価間違えた><;
>>277ですぅ><
280ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 22:27:26 ID:kQ3BXcPD
安いのと高いのじゃ質に違いがあって当たり前だろw
281ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 22:28:49 ID:TayGR6oQ
バスウッダーがファビョってるな
282ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 22:30:21 ID:3yAlpOk2
いや、シェクタースレからのレス弄って安価変更するの忘れただけなんだけどな
283ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 22:31:22 ID:6GOEZYxT
>>281
完全に逆に見える俺
284ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 22:46:18 ID:rLIRKl49
>>276
何がJカスだよ、お前。
j.custom のことを「Jカス」とか言う奴が、理解出来ない。
なんだよ「カス」ってよ。

Jカスと書けば波立つ
j.custom とかJカスタムと書けば波立たない。
このさんざん既出な状況でわざわざJカスと書いて波立たせる意図がわからん。

自分のお気に入りのギターをカス呼ばわりされて喜んでる奴も理解できん。
所有しているギター、Ibanez の最高峰のギターをカス呼ばわりして喜ぶ感覚は理解できん。

「Jカス以外にどう呼べと」だとよ。ヘッドにもWeb ページにもj.custom と
書いてあるだろ。http://www.ibanez.co.jp/ も見た事ないのか? 星野楽器が
公式に「Jカス」なんて書いた事はないぞ。
カス呼ばわりできるギターは買わなくていいよ。所有もするな。

Kカスはそのものずばりで全くその通りだから「Kカス」と表記する事には同意だ。
http://www.kawasamy.co.kr/
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g63607203
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h57798313

まあ、ここまで言っててまだ「カス」って書いてる奴は、「卑下する言葉を含んでるから
嫌がっている」のを知ってて波立たせるためにわざとやってるんだろ。
だいたいこのコピペの直後くらいに嫌がらせでカスカス書く奴が発生するよな。

285ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 22:58:52 ID:Jvt46cdE
いじいじとこの時のためだけに待機してたんだな
286ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 23:08:11 ID:TayGR6oQ
Jカスもバスウッド使ってんのかな
287ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 23:08:56 ID:k/ptp/Lt
RG770だっけ?
リバースヘッドでメイプル指板24Fでインレイがボディと同じ色したやつ

あれオクとかでも全然見ないけどやっぱ人気あるの?
最近めちゃくちゃ欲しい
288ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 23:16:07 ID:wzVTNOPT
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h59715497
これどうすっかなって思ってるうちに終わってたんだけど、
出品/落札履歴見てあーこれ落とさないでよかったとおもたw
289ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 23:21:19 ID:uo+I5H0f
>>288
指板にうんち塗りたくられて送られてきそうだねwww
290ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 23:39:55 ID:fAfrsiEB
>>286
Jカスでバスウッドって聞いたことないなあ。

フロイドでバスウッドは、中音域が薄くなるデメリットが少なくて一理あると思うがな。
エディとかもそうだな。
金属的な感じが和らいで、太く且つ締まりのある音になる。
291ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 23:57:50 ID:bFTnIAQs
バスウッドのJカスってどうですかね?
292ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 00:03:38 ID:G8zGhEPE
>>291
カスなんじゃね?

っていうかそういうの飽きたからやめない?
馬鹿が釣られるだけだし、無駄にスレ消費したくないし
293ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 00:14:46 ID:oIrUFFvF
エッジゼロは弦の張力関係なく常にフローティング状態にしてくれるんだっけ。
アームアップできなくなるのかなぁ。
294ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 01:10:30 ID:gGDJeXqg
>>293
アップの時はちょっとアーム硬いけど全然できるよ
295ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 01:21:15 ID:q+WT2mI3
>>288
スカトロwww
296ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 01:23:59 ID:oIrUFFvF
>>294
それ聞いて、今までノンロックのSV5470Fのことばっか考えてたけど、
RG2670Zも候補に入りました。
バスウッドの耐久性だけが心配だが・・。
297ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 01:44:37 ID:RgbKqQQi
像が踏んでも壊れないようなギターでも探してるのか?
とことんRGユーザーを敵に回す気だな。
バスウッドRGがどれだけ売れてどれだけ使われてるか知ってるのかい?

俺もよくは知らないんだ。
298ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 01:56:57 ID:ym0QFwp4
バスウッドでFRTだとスタッドが折れるって聴く
アメリカンバスウッドは大丈夫だとも聴く

アイバニーズが廉価でアメリカンバスウッドを
使っているとは思えない
299ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 01:59:54 ID:8Olf2/pN
Vaiのシグネイチャーはアメバスだわさ
まぁ値段的にレギュラーはお察しくださいだな
300ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 02:06:17 ID:ym0QFwp4
今はバスウッドって表記だけだからねぇ
suhrのバスウッドも安モノのバスウッドも
一緒だと勘違いされるんだよね

俺もvaiはバスウッドなのに何で高いの
って思ってた人だからw
301ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 02:37:36 ID:XGOsUwdT
>>298

>バスウッドでFRTだとスタッドが折れるって聴く
アメリカンバスウッドは大丈夫だとも聴く


…物凄いデタラメで吹きました。w
302ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 06:18:23 ID:sN0leyuH
>>288
去年の正月のセール時にイケベに置いてあったけど
ジョイント部分が貧弱そうだったのでパスした。
303ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 07:13:56 ID:Ei7Z0BIn
>>300
最近バスウッドのJEMって出たっけ?
以前はあったけど、値段的にはアルダーモデルと同じくらいだったな
304ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 07:14:11 ID:ym0QFwp4
ギタクラだな
305ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 07:59:25 ID:8ZZ6cZ+E
>>287
リバースヘッドだとたぶんRG565だね。色は3色。
http://www.ibanezregister.com/Gallery/RG/gal-rg565.htm
インレイが色付きなのは他にRG5000、RG770DXなんかもあるよ。
90〜93年頃に作られたモデルだから本数も少ないし入手困難だろうね。

それにこう言うカタログに載らないイレギュラーなモデルもあったりする。
http://www.ibanezregister.com/cpg148/displayimage.php?album=2072&pos=0
306ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 08:36:40 ID:8ZZ6cZ+E
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f64587389
面白いの見つけた
これって前も似たようなのオクで出てたよな
307ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 12:28:23 ID:ym0QFwp4
>303
現行では白いのだけがアルダーで
他はアメリカンバスウッドだね

価格はアルダーが少し高いようだ
308ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 13:07:05 ID:gKR+k08w
出物:http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u22287365
既にいつもの転売ヤーが食いついてるからキツイかもしれないが珍品ですな
309ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 13:14:54 ID:gKR+k08w
>>307
過去にアルダーってあったっけ?
現行6弦の価格差は材の差もあるかもしれないけど、パーツの価格差じゃない?7Vはゴールドで77Vはクロームだから
あと、77Vはアメリカンバスウッドじゃなくてバスウッド表記のほうだね
310ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 13:21:05 ID:JoyZn9M7
>>308
えらく汚いメイプル指板かと思ったらローズみたいだな
311ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 13:26:17 ID:8ZZ6cZ+E
コンセプトは良いがドットが黒って見づらいな
だから色の薄いローズをあえて使ってるのかなw
312ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 13:31:09 ID:8ZZ6cZ+E
しかし>>308の出品者の履歴が受けるわw
コリラックマっぬいぐるみはなんだよ
21歳独身ハァハァ・・・
313ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 14:15:10 ID:giDhJxfQ
>>306のボディは770じゃないよね。
314ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 14:43:01 ID:gKR+k08w
>>313
ルビーレッドって他にどんな機種があったっけ?ボディは770じゃない?
PGが色つきに改造されてるからわかりにくいが、センターPUとコントロールは通常の座繰りがありそう
ルビーレッドのマッチングカラーネックはタマ数が少ないんで他機種から寄せ集めた可能性は低いけど・・・ドットだしな
デフォルトがドットで、ネックのスタンプ見て勘違いしてる可能性もあると思う
770DXではなく、770のPG改造版て感じでどうかな?
315ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 14:53:32 ID:giDhJxfQ
>>314
バックパネルの配置が違うよ。
これはピックガードを外してコントロールやピックアップの配線をするタイプ。
316ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 14:53:43 ID:8ZZ6cZ+E
ボディーはどう見てもRG550系の表ザグリでしょ
2枚目のボディー裏の画像見れば裏パネルが無いのがわかるよ
塗装はピンク系か薄紫系が色落ちした感じだな
たぶんヴァイオレットメタリックって色の経年による色落ちだと思う
317ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 15:05:40 ID:gKR+k08w
>>315,316
770って飾りPGだったっけ?
長いこと弾いてないからな・・・
なら550か...
色はルビーレッドじゃない?
318ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 15:10:30 ID:8ZZ6cZ+E
ttp://www.ibanezrules.com/catalogs/us/1990/rg7.jpg
ここのRG750の赤いの見ればわかるけどRR(ルビーレッド)は赤だよ
319ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 15:37:51 ID:KfreAne2
話しぶった切ってすいません;;
トレモロの左右エッジ部とサドルと弦の接触する部分に微量の注油を行う

この時使う油ってみんなは何使ってますか?
CRCでもいいんですかね?
320ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 15:42:49 ID:gKR+k08w
>>318
サンキュ
これは俺の550の色だw
770DXは>>306の色だから逆に記憶してた
321ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 16:11:56 ID:giDhJxfQ
レーザーブルーは実物とかなり違うね。
届いた現物を見て「これ、緑やん・・」とちょっと凹んだよ。
デジカメで撮ると確かに鮮やかな青に見えるんだけどさ。
322ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 16:16:47 ID:ym0QFwp4
>309
アニバーサリーモデルでたまにアルダーのが出てたはず
323ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 17:17:22 ID:JoyZn9M7
324ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 17:28:28 ID:8ZZ6cZ+E
>>323
これまたずいぶん懐かしいものを
まだ売ってるんだ
325ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 17:31:31 ID:gp9oLpvp
カスのバスウッドって嫌だな
326ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 17:33:05 ID:m6Kp/6s5
>>319
スプレーオイルはやめとけ。
どうせすぐに揮発して効果なくなるし、
飛び散ったのが塗膜に何するかわかったもんじゃない。
グリスにしとけ。
スタッドとプレートエッジの接点に爪楊枝でちょいづけすればおk。
327ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 17:56:10 ID:ZRWRdpx0
>>308
人気スジにしか入札しないからだろうけど、この転売やさんが安く落としたのをほとんど見たことがない。店頭に並べるときはだいたい定価の半値だろうから、利益を出すのも大変だろうなぁ。こいつに競り負けるとかなりムカつくけれども、おかげでRGが増えすぎるのが防げてるw
328ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 18:13:31 ID:JoyZn9M7
おれも15本ぐらい持ってたが結局一年に一回も触らないギターが出てくるし
久しぶりに手に取ってもネックの調整や弦の張り替えで時間とられるからほとんど売ったよ
まともに弾いて管理できるのは5本までだな
329ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 18:27:32 ID:BqyOyTY4
今手元にあるのはなんだかんだで思い入れのあるものばっかりだから、
二束三文で売るくらいなら大事に使ってくれる友人知人にあげたいな。
それなら気が向いたときに弾きに行けるし。
330ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 18:41:12 ID:JoyZn9M7
おれの場合委託に掛けたんだがフェンダーとギブソンばかりだったから結構いい値が付けられた
ただアイバニーズはある程度安くじゃないと売れないかも知れないな
おれが持ってたアイバニーズは2本でRGの方は弟にやって手元にあるのはS2075だな
331ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 19:56:24 ID:GcqAyVMx
>>306
ちょっとこれに似てるけど、
ttp://www.youtube.com/watch?v=VGuNxeOSP4I
ボリュームの位置とかブリッジとかボディ色を見ると、本人使用モデルとはかなり違っている。
これとは別に出品物と同型の物を本人が使用しているかどうかは知らないけど。
本人使用モデルは、PUのフロント/リアの切り替えをどうやっているのでしょう?
332ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 20:02:23 ID:8ZZ6cZ+E
>>331
ボディーはたぶん色落ち。
本人のフロントPUの下のほうにミニスイッチが付いている。
>>306のピックガードの色が本来の色だと思われる。
ポール自身のは色々改造してるんだろ。ブリッジケーラーだし。
333ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 20:06:20 ID:8ZZ6cZ+E
まぁ似せて作られているんだろうな。
ポールが持ってるのも市販されていたのを改造しただけかもしれないし。
334ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 20:09:02 ID:GcqAyVMx
>>332
ありがとう。見えづらくてわからなかった。てっきりネジかと思ってたよ。ミニスイッチ。
よく見ると、時々PU切り替えの時にそのあたりを触ってるね。
335ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 21:51:38 ID:7UEKz2U9
>>319
>>323
おらはタミヤのモリブデングリス使ってるよ
http://www.hs-tamtam.co.jp/goodsimages/4097_l_1.jpg
kure556は樹脂にはやばいと聞いたのでこれ。
336ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 04:47:52 ID:SN8+RB2Z
Sってジャックの位置がアームの下にあるからアーミング時に引っかかりそうだな。
337ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 10:01:49 ID:yBMOk0b8
これからエアブラシでザイフォスを黒に塗装します
こんな糞ギターぶっ壊れてもいいや
塗装失敗したらうpするよ
338ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 10:15:43 ID:x1HPLJ+o
>>337
気に入る気に入らないは個人差があるとして度胸あるね。
成功しても失敗しても見てみたいなあ。wktkで待つよ。
339ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 10:19:40 ID:T8Ed1Aai
エアブラシ使うなら都市迷彩とかにすればいいのに
340ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 11:08:15 ID:KViDNO6Q
そんな無駄なことする位なら売って違うモデルを
買った方が賢いな。
341ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 11:42:34 ID:Nurd7Z3h
5-56の無香性なら樹脂を侵さない模様
http://www.kure.com/556/qa/index.html
342ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 11:58:09 ID:q+VWoLck
おれはサラダ油使ってるぜ
超ぃぃ
343ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 12:38:54 ID:iLUmoe/6
ザイフォスうpまだ?
344ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 13:02:05 ID:Ub2uacdz
大方塗装剥さずに塗ったんだろwww
345ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 13:26:08 ID:Sm26zi8V
>>344
あんだけモコリのキツいギターで剥離せずに上塗りしたらどんな音がするんだろうw
346ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 13:47:44 ID:T8Ed1Aai
ラッカーでの塗装ならおそらく0.3mmぐらいの厚さだろうから大した影響はないだろう
もとのポリ塗装は2mmぐらいあるからそれを装剥がしてから塗ればかなり変化あるだろうな
347ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 14:31:13 ID:bYaMzoGD
>>345
XPTってPUがDアクチなのにモコルの?
348ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 14:47:18 ID:iLUmoe/6
音作りができてないだけだと思う
349ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 15:08:45 ID:Sm26zi8V
>>348
楽器屋での試奏だからケトナー直結で弾いた感想
一緒に試奏したRG550と比べた感じではかなりモコったな
アンシミュとかで誤魔化せば大丈夫だと思う
350ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 15:16:04 ID:iLUmoe/6
>>349
なるほど。失礼しましたorz
おれ実は持ってるんだwwwww
そりゃRGシリーズに比べたらそうだわいな

中低音域に特化したつくりだからあとはうまく飼いならせば
ドズンとした音になって俺は好みwまぁネタギターとして衝動買いしたけどねw

音作りがうまくいくまではモコっちゃうのは激しく同意かもw
このスレにも絶対持ってるけどカミングアウトしないやつ多くいそうwww
351ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 15:16:20 ID:bjiC35Xs
Xはいいギターですか?
形が好きなんですけど
値段が微妙なんですが、値段を超える仕事してくれますか?
352ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 15:18:20 ID:q+VWoLck
復刻RG550はシャリシャリぎみだよ
最近のIBZやV8とかとは違う方向性の音
353ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 15:22:30 ID:iLUmoe/6
>>351
賛否両論あると思うけど、いいギターだと思うよ。
ライブとかではちょっとアレだけど、レコーディング時には
結構活躍してくれてる。

値段を超える仕事ってのは自分のさじ加減だ

そのまま使っても値段のわりには立派だとおもう
354ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 15:26:12 ID:bjiC35Xs
>>353
有り難うございました。
財布と相談します。
355ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 15:31:59 ID:c7H78Ckm
昔のRGの貶すわけじゃないけど音がキンキンして薄っぺらいから
芯のある音を求める人には向かない、LAメタルとかやるならいいけど
比べて今のRGはブーミーにできてるから、現代的な音が欲しいなら現行を買ったほうが良い
356ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 15:39:06 ID:iLUmoe/6
>>354
あ、あと生産終了してるしどこの店も在庫で悩んでるっぽいから
絶対値切れwwwwコレはマジwww
357ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 15:47:53 ID:O9HhGPlK
>>327

彼は日本で仕入れた物をロシアで倍くらいの値段で売ってるよ。

ttp://www.musicforums.ru/japan/
358ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 15:49:47 ID:T8Ed1Aai
Xは7弦が出るみたいだ
店頭在庫は3月下旬の決算期ならかなり値切れるかもな
359ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 16:02:09 ID:KViDNO6Q
…RG550って生音が軽い。
でもそれが好きなんですよ。
PITCHSHIFTERのギタリストも使用してるみたいだよ。
360ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 16:07:05 ID:q+VWoLck
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u22314861
転売屋はこれにも入札してるな
しかもこれRG750じゃないでしょ 93年モデルのRG770と見た
361ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 16:25:13 ID:iLUmoe/6
>>358
770とかいうやつかな?
流石に7弦には手を出さないけどw
一日中弾いてたら左指先が痛くてうまくタイピングできないw
362ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 17:01:53 ID:dwR90eux
RGシリーズでフィクスドブリッジのタイプって4万円くらいの廉価版のしかもううってないんですか?
ロック式だと弦を張り替えたり、弦高調整に時間がかかったり、
ストラトみたいなゆるアームだと結局チューニングがずれそうなので
かといってレスポールみたいのは弾きにくいのでこれがほしいです。

むかしは10万円くらいのわりとしっかりした作りの上位モデルありましたよね?
363ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 17:03:37 ID:q+VWoLck
>>362
>>308にあるじゃん
364ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 17:06:23 ID:q+VWoLck
後はRG2771FM RG1521 RG2571EXあたりの中古を狙うとか
365ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 18:25:17 ID:gE9HowLJ
SAS36FMを使っている人いますか?現在RG370DXを使っているんですが
ステップアップに買おうかなと思うのですが。
366ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 18:33:47 ID:T8Ed1Aai
価格帯的に大して変化ないな
トレモロタイプも全然違うしステップアップにはならないだろ
RG2570かRG2670Zあたりが妥当だな
367ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 20:07:57 ID:gE9HowLJ
>>366
d
その辺検討してみます
368ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 20:45:20 ID:4SRkM7z9
誰かMBM1弾いたことある人いる?
369ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 22:12:10 ID:T8Ed1Aai
ペトルーシのヤツ出てるな
http://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=94865
370ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 22:14:26 ID:wAyRuPDH
これ当時の定価より高くね?
371ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 22:15:26 ID:q+VWoLck
20万か 高いな
この手のモデルは10万前後で買うイメージが
中古も全体的に値上がりしてるな
372ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 22:23:26 ID:T8Ed1Aai
アイバニーズの中でもこれは特に値が上がってるみたいだ
状態がいい個体は年々減ってるだろうしな
90thのヤツもペトルーシのヤツは高くなってそうだ
373ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 22:35:38 ID:gE9HowLJ
http://jp.youtube.com/watch?v=zDILqHXv-a4
これってRGですかね?
374ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 22:38:39 ID:2qYFWQ1e
http://jcustom.web.fc2.com/index.html
ここで調べた所、当時の定価は125,000円。
オークションの相場は大体16万くらいというところかな。198,000円だとそれより高いけど、
楽器店保証がある分をどう見込むかにもよるかも。
本当に自分の手許に置きたいのなら買いだね。転バイヤーはこの値段なら見向きもしないだろうし。
375ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 22:40:43 ID:T8Ed1Aai
>>373
ポジションマークはBCRichっぽいな
376ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 22:41:32 ID:u0k0AWdw
J-customに321Fの上位くらいのフィックスタイプほしいよなぁ・・・
377ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 22:44:28 ID:y/zQiHFj
いや
それかえよ
378ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 22:46:36 ID:2qYFWQ1e
>>373 >>375
この人の他の動画を見ればわかるけど、B.C.Rich のwarrock だね(もしくは同じ形状のコピーモデル)。
379ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 22:54:57 ID:q+VWoLck
>>373
ギターより右下に映ってる うたわれるもの ぽいパッケージが気になる
380ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 22:57:49 ID:gE9HowLJ
>>375>>378
あ、どうもです
そう言えば上の角のところにストラップピンがないので変だなと思ってました
381ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 04:22:22 ID:73vEvs1Y
AR-3000VV
欲しい
382ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 04:35:48 ID:ZBnId8wg
ちょっと聞きたいのだが、Edge Proのアームのトルク調整する樹脂製のパーツなんだがいくらくらいするのかな?

パーツだけで買ったことある人いたら教えてくださいm(__)m

アームがユルユルになって使い物にならん…(汗)
383ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 04:56:19 ID:FN5WAbBl
>>381
あれってプレステージだよ
それよか
出物:http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g64234463
仕様的にかなりレアだし
さっき詳細写真あがったから15万なら即落されそうだよ
俺自身、プレステージしか持ってないから結構迷ってる
384ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 04:58:40 ID:avtV43VL
これはひどい
385ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 05:00:04 ID:avtV43VL
>>384>>382
に対してのレス
386ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 06:17:49 ID:U3ni5Zne
ピロいIbanezのうた

ピロピロピって 鳴らせる
ネックは曲がって 順反り斜め
ピロピロのテクを 競って
早弾きの連中は 勝ち誇る

弦が切れたら 知らんぷり
ヴァイが弾けたら 喜んで
買いな最高と 騙されて
気づけばまわりは 厨ばかり

アコギは微妙 Ibanez
ピッロピロな 電子音
ピロリピロリと 鳴らしたら
ギュオンコキョワコォー あはははプギャー
387ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 06:36:33 ID:jfa/RDGQ
>>386
是非そのキモ曲、完成させて
2ちゃんでうpしてくれw
388ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 08:51:44 ID:P6/OhrnW
>>386
Don't play late.
389ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 09:04:01 ID:FN5WAbBl
こんなに出す奴は世界中どこ行っても居ないよなw
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m48907034
ペト90thでもここまで行かないんじゃない?
390ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 11:02:57 ID:Eptmj1h+
>>382
あんなもん交換しなくてもちょっと頭使えばタダみたいなもんで改善できる。
391ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 11:32:36 ID:6ruepGlQ
>>389
新品同様の状態なら2度と手に入る可能性はないだろうから買うやついてもおかしくないが
これはある程度使ってる感じがするしヤフオクだから15万ぐらいじゃないと売れにくいかもな
ネックとフレットの状態次第だろうけど
392ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 12:16:43 ID:X09MEEvF
Neil zazaとかもピロギタリスト?
393ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 16:39:40 ID:7FVUYeRh
>>382
ゆるゆるになったら、ブッシュをコンロでちょっと炙ってやると、
また普通に使えるようになるよ。

>>389
とりあえずムリ目な値段を付けてみたんじゃない?
この値段出すなら、もっと頑張ってMMのJPモデル買うね。
394ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 18:12:43 ID:xCphd7tY
>>386
ピロいIbanezのうた ♪=180
C G
ピロピロピって 鳴らせる
F Am
ネックは曲がって 順反り斜め
E Bm
ピロピロのテクを 競って
F C
早弾きの連中は 勝ち誇る
Am D
弦が切れたら 知らんぷり
Adim E7
ヴァイが弾けたら 喜んで
F D♭
買いな最高と 騙されて
E♭ D♭
気づけばまわりは 厨ばかり
D A G simile〜
アコギは微妙 Ibanez
ピッロピロな 電子音
ピロリピロリと 鳴らしたら
ギュオンコキョワコォー あはははプギャー
395ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 18:39:57 ID:jfa/RDGQ
>>396
♪=180ってテンポ速いですね。
…やはりジャンルはメタル系を推奨ですか?
396ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 18:41:12 ID:CbPXNpqd
早弾き× 速弾き○
397ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 21:57:39 ID:1ti9VYVO
初めてのアーム付きのギターで RGT47 買いました。
チューニングが安定しないんで困ってます。取説通りトレモロは、ほぼ水平になってるんですけど、しばらくするとすぐ音程が少し高くなっちゃうんですよね。特に低音弦が。何か思い当たる事あれば教えてくれたら幸いです。お願いします。
398ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 21:59:49 ID:Jc7LiSL4
15回くらいチューニングすれば安定する
399ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 22:03:47 ID:CbPXNpqd
>>379
慣れ
400ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 22:12:21 ID:Jc7LiSL4
>>397
1. ペグを回して普通にチューニング。ここで大体合わせる。
2. ナットをロックする。
3. トレモロのつまみで微調整。数回繰り返したらほぼ合う。

音が合った段階でトレモロが傾いてたら
ネジで締めてやるんだ
401ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 22:17:04 ID:VAc3PYLa
>>397
「しばらくすると」って、放置したまま? それとも弾いている最中? アームダウンした直後とか?
何をすると音程が少し高くなるのか、まずはそこを突き止める。
402ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 22:17:38 ID:1ti9VYVO
ありがとうごさいました。
参考になります。
403ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 23:23:17 ID:1ti9VYVO
>>401 30分ぐらい弾いてたらもう若干 高くなってます。放置もチューニング狂います。買って一週間、何回も合わせてるんですが…
チューナーの針で時計の短針で例えるなら0時がジャストなら2時か2時半ぐらい高くなります。
404ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 23:31:51 ID:CbPXNpqd
トレモロはデリケートで不安定なものだよ
ギター上に向けるだけでブリッジの重みで音がシャープするし

ロック式は触る前に毎回チューニングするくらいは必要
あと弦交換するたびにオクターブもきっちり合わせる事
面倒ならフィクスドかブリッジを固定するかだね もちろんアジャスターもあり

俺自身も演奏前に毎回チューニングは合わせてるよ
405ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 23:42:37 ID:KdAHLrFh
音程が高くなるというのがちょっとわからないね。裏のバネの張力と弦の張力が合っている状態から
音程が段々高くなって行くというと、弦の張力が段々高くなって行くか、バネの力が段々高くなって行くか
のどちらかしかない。
ひょっとして、ナットをロックしたままペグを回していない? これだとナットとペグの間だけ張力が上がって、
それがすごく徐々にナット-ブリッジ間の弦張力に影響して行く、というような説明がつかないこともない。
ナットを緩めたまま弾いているとどうなる?
406ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 23:43:12 ID:6ruepGlQ
狂いが大き過ぎるな
弦をネジって張ってるといつまで経ってもチューニングが安定しない
あとはネックに止めてあるナットのボルトを締めるか
スタッドとトレモロエッジの接触部分にグリス塗るぐらいか
買ったばかりならまだスプリングはヘタってないと思うが原因としてはここもありがち
407ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 23:59:11 ID:Jc7LiSL4
正直、初めてアイバのギター買ったとき
あまりにチューニングが合わないから
ぶっ壊れてるんかと思ったなあ・・懐かしい
408ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 00:00:00 ID:Gre5v4ne
ロックナットを緩めても同じ様な感じです。弦のねじれ…は、もう一度 丁寧にやってみます。ナットのネジも確かめてみます。本当に皆様 優しいですね。感謝します。
409ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 00:00:43 ID:siBJ13HN
俺はあんまり弦張ってから狂わないなぁ

つか、あのアームのカラーそっくりなの、ホームセンターに
あったんだけどこのホムセンたーかどーしても思い出せないw
410ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 00:10:42 ID:pU0Dt5Wd
ミュージックマンのギターだとネックそのものが毎日のように反ってチューニングが狂ったりするな
411ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 00:16:12 ID:LmVCUpSn
買ったばっかでその現象がおきたときはとりあえず楽器屋に持っていくw
412ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 00:18:00 ID:9wmm3AyD
チューニングがすぐに狂うのは何でだったかな?
かなり昔に苦労したんだが忘れたw
ブリッジのスタッドの高さに差をつけすぎてない?
傾けすぎたらよく狂ったような気がする
413ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 00:22:40 ID:IxmXW8Vo
というか、EdgeはフロイドオリジナルやGE-1996Tに比べると
なんか知らんがチューニングの安定度は劣ると思う
414ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 00:28:36 ID:LmVCUpSn
>>397
そういえば島村モデルの奴かな?
だとしたら俺も持ってるw
案外いいギターだぜ
415ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 00:56:03 ID:2lTCy5rI
>>415
俺も持っている。ドットポジションだよね。
自分のJ-カスタムも6〜4弦は微妙に狂うよ。
>>413
そうそうEDGEは自分の持っているシャーラーなんかに比べと今いち。
案外タケウチ製のTRSが狂いが少ない。個体差か?
416ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 01:50:42 ID:7nG9KdPJ
メイプルトップ+マホガニー>>>>>>バスウッド

バスウッド音軽くて細くてペラペラ。抜けが良いのは確かだが。
417ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 01:53:19 ID:t1wahfQF
>>404
ロックナットのトレモロは安定してんだよ。
そりゃあんたのもおかしいんだよ。

>俺自身も演奏前に毎回チューニングは合わせてるよ
毎回くるってるのがおかしい。いったん弦が伸びきったら少々じゃあくるわない。

>面倒ならフィクスドかブリッジを固定するかだね
外道
418ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 02:08:51 ID:LmVCUpSn
>>417
わかりきったことをつっこんでやるなよ・・・
419ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 02:13:21 ID:1tF/4KqP
>>415
僕は逆でしたね。
EDGEの方がLO-TRSより調子よくチューニングが合いましたね。
…ただ室温変化と経年変化でサドル下部のプレートに付けている接着材の効力が無くなってプレートが
外れてしまうのが、たまにキズでしたが。w
EDGEとLO-TRSは、確かに個体差がありますが、
その他には、両者に質量の差がありチューニングの精度に関係がある様な気がします。
420ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 02:20:01 ID:9wmm3AyD
>>415
俺は結構な本数のエッジを弾いてきたがハズレ引いたこと無いな
家でふつうに弾いてる分には、弦張り替えて翌日にロックしたら次張り替えるまでファインチューナーをいじるかいじらないか程度
TRSは中古で買ったアリアに載ってたのを一本だけ使ったが、どうやっても安定しなかった
ただしローフレ減りのキツさからすると、前のオーナーは初心者だろうから評価外かもしれない
エッジは新品時にじっくり馴致してやれば、シャーラーを凌ぐ安定性はあるよ
421ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 07:19:01 ID:vombuvb/
既出かつどうでもいいかも知れんが
イケベのHPの、NAMMレポート見てたら
ドラフォの2人のシグネチュア発売決定だって

ドラフォに興味は無いのだが、24フレット、アーム付きの
アイスマンシェイプは、正直そそる
422ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 07:29:30 ID:URxUTsfN
>>403
ナイフエッジがボロくなっている俺のRGは、ストラトのように
アームを細かくカクカクとアップ・ダウンさせると元に戻るから
それを試してみなはれ。
423ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 08:06:45 ID:9wmm3AyD
>>422
ポイントに面ができちゃってるな
素直にスタッドとナイフエッジ交換しなよw
424ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 08:22:46 ID:GRSaRc9j
>>403
「あと、音が高くなる」というのは全部の弦? それとも5本だけ?
1本が緩むと残りの5本は音程が上がるので、そういうのもあり得るよ。そしたらその1本のどこかに何か
悪いところがある。その1本だけサドルのネジがゆるんでいて段々位置がネックよりになってきて弦が
ゆるんでいくとか。
425ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 08:25:56 ID:URxUTsfN
>>423
アームは殆ど使わないので特別不便に感じていないんだよね。

だが今度プレイヤーズゲートに行った時に売ってたら買ってくるよ。
426ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 08:31:56 ID:Hbf2vjtE
>>416
音が太いディマジオPUにはバスウッドが合ってるような気もするがな。
マホにディマジオだと、メイプルトップであってもモコモコ抜け悪そう。
まあJカスなんかはエッジ積んでるから、それでバランス良くなるのかもしれんが。
427ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 09:09:15 ID:ncb+KYLY
>>426
何がJカスだよ、お前。
j.custom のことを「Jカス」とか言う奴が、理解出来ない。
なんだよ「カス」ってよ。

Jカスと書けば波立つ
j.custom とかJカスタムと書けば波立たない。
このさんざん既出な状況でわざわざJカスと書いて波立たせる意図がわからん。

自分のお気に入りのギターをカス呼ばわりされて喜んでる奴も理解できん。
所有しているギター、Ibanez の最高峰のギターをカス呼ばわりして喜ぶ感覚は理解できん。

「Jカス以外にどう呼べと」だとよ。ヘッドにもWeb ページにもj.custom と
書いてあるだろ。http://www.ibanez.co.jp/ も見た事ないのか? 星野楽器が
公式に「Jカス」なんて書いた事はないぞ。
カス呼ばわりできるギターは買わなくていいよ。所有もするな。

Kカスはそのものずばりで全くその通りだから「Kカス」と表記する事には同意だ。
http://www.kawasamy.co.kr/
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g63607203
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h57798313

まあ、ここまで言っててまだ「カス」って書いてる奴は、「卑下する言葉を含んでるから
嫌がっている」のを知ってて波立たせるためにわざとやってるんだろ。
だいたいこのコピペの直後くらいに嫌がらせでカスカス書く奴が発生するよな。
428ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 09:09:36 ID:pU0Dt5Wd
メイプルトップ+マホガニーっていってもアイバニーズのメイプルトップは大半が薄すぎて
ほとんどメイプルの効果が出てないと思う
429ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 09:13:37 ID:URxUTsfN
>>428
7mmでも薄すぎるの?
430ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 09:13:56 ID:3F8XEaLv
チューニングがまったく狂わないギターなんて無い 例えロック式でも必ず狂う
狂う範囲は個体差もあるし、使う弦のメーカーでもさまざま
狂わないとかほざいてるやつは気にしないで触ってるだけ 耳が悪いのか?
毎回ファインチューナーで微調整くらいは普通 と言うか狂いをチェックするのは当たり前

弦が伸びきっても室温などで簡単に変化するんだからねぇ

>>426
dimarzioが音が太いって全部試して言ってるのか?
知識無い奴の思い込みってすごいね
431ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 09:33:46 ID:URxUTsfN
>>430
同社の代表的なPUであるToneZoneを念頭においた
書き込みだと推測したんだけど、本社の社員じゃあるまいし
全部試したやつなんて居ないだろ。

てか小学生の揚げ足取りみたいな真似はみっともないよ。
432ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 09:36:28 ID:n27l9YQ5
たまに突然突っかかってくる人って居るよね
433ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 09:48:10 ID:3F8XEaLv
みっともない言い訳だなw
434ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 09:59:27 ID:yAb+keNa
最近カスおやじのおかげでスレの結束が強まってるような
気がしてたけど、そうでもなかったかw

>>357
おもしろい情報どうもありがとう。
ロシア人は倍の値段を出すぐらいなら新品を買えばいいのにね。
おそロシ(r
435ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 10:01:46 ID:vyGzJe00
まったくだな。
あのコピペをさせるまいと結束していたのにな。
一部空気の読めないやつがいるみたいだ。
436ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 10:18:02 ID:9wmm3AyD
>430
弾く前にチューニングするから頻繁にいじりたくなるんだよ
俺はウォームアップしてからガシガシアーミングした後にチューニングを確認してるよ
チューニングした時と弦や裏バネの伸びの条件が違えば狂ったように見えるは当たり前
あと、ブロックの締め具合やブロック周りのメンテ、狂いにくいファインチューナーの高さ設定がキチンと出来るようになれば狂いにくくなる
437ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 10:58:54 ID:GHzCyJ83
RG2610EにEMGを載せるつもりで購入検討しているけど、
素直にMTM1かRGT6EX2を買ったほうがいいかな
MTM1は予算オーバーだしシグネチャーだし、
RGTはプレステージじゃないしで迷うところ
438ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 10:59:51 ID:uxOPKaw8
>>428 カスの7ミリって十分やないの?メイプルゆうてもソフトだから装飾の意味合いが強いかがす
439ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 11:00:14 ID:3F8XEaLv
レコーディングとか経験すればチューニングにシビアになるよ
440ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 11:06:55 ID:pU0Dt5Wd
>>438
Jカスタムは7mmあってもそれ以外はもっと薄いだろ?
生産本数からいってJカスタムは一割もないだろうし
441ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 11:33:37 ID:9wmm3AyD
442ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 11:47:03 ID:Z8Ci/f4Z
443ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 12:08:18 ID:3F8XEaLv
ID:9wmm3AyD あんた頭悪い?
俺が言ってる同じ内容2度言ってるだけじゃんw
ちょっと味付けした程度だねw

結局チューニングしないとダメって事だな バカかコイツ。
何を得意げにwwwww
444ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 12:12:40 ID:3F8XEaLv
結局ロックしたって狂う
狂いを最小限度にするために個々が調整など試行錯誤しろ
狂ったら直せ 簡単な事だぜ?

弦が伸びても狂わないギターなんてねーし
ID:9wmm3AyD お前は俺と同じ事を言ってるだけ 知恵がねぇーなー
445ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 12:14:27 ID:zF2ntiLJ
430 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/02/09(土) 09:13:56 ID:3F8XEaLv
チューニングがまったく狂わないギターなんて無い 例えロック式でも必ず狂う
狂う範囲は個体差もあるし、使う弦のメーカーでもさまざま
狂わないとかほざいてるやつは気にしないで触ってるだけ 耳が悪いのか?
毎回ファインチューナーで微調整くらいは普通 と言うか狂いをチェックするのは当たり前

弦が伸びきっても室温などで簡単に変化するんだからねぇ

>>426
dimarzioが音が太いって全部試して言ってるのか?
知識無い奴の思い込みってすごいね

433 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/02/09(土) 09:48:10 ID:3F8XEaLv
みっともない言い訳だなw

439 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/02/09(土) 11:00:14 ID:3F8XEaLv
レコーディングとか経験すればチューニングにシビアになるよ

443 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/02/09(土) 12:08:18 ID:3F8XEaLv
ID:9wmm3AyD あんた頭悪い?
俺が言ってる同じ内容2度言ってるだけじゃんw
ちょっと味付けした程度だねw

結局チューニングしないとダメって事だな バカかコイツ。
何を得意げにwwwww

444 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/02/09(土) 12:12:40 ID:3F8XEaLv
結局ロックしたって狂う
狂いを最小限度にするために個々が調整など試行錯誤しろ
狂ったら直せ 簡単な事だぜ?
弦が伸びても狂わないギターなんてねーし
ID:9wmm3AyD お前は俺と同じ事を言ってるだけ 知恵がねぇーなー
446ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 12:15:45 ID:3F8XEaLv
古臭い煽り方だなw
晒しageってか?このゆとりwwwwwwwwwww
447ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 12:23:32 ID:1tF/4KqP
チューニング狂ったら直せば良いだけ。
448ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 12:25:38 ID:Gre5v4ne
>>414 そうですよ。型番だけで分かるんですか!凄い!
弾いて良かったんで購入しました。安いのに良く出来てますね。ES335とARIA-PE1000を持ってますが、RGばかり弾いてしまいそう。
449ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 12:45:18 ID:uxOPKaw8
>>422
好きな様にいうったらええがな、ここは2chやし
450ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 12:53:12 ID:n27l9YQ5
PODスレと同じ流れだな
いや案外
451ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 13:02:06 ID:9wmm3AyD
>>444
ああそうなのかと素直に納得できずにファビョるとこが初心者の可愛いとこでもあり可愛くないところでもある
ロックダマシイ乙
452ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 13:07:20 ID:2SuSHPa9
2ch quality
453ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 14:20:23 ID:qRLvZNnN
チャンコロの毒餃子事件以来アッチコッチで荒れているな。
454ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 14:39:40 ID:1tF/4KqP
>>451
皆な満たされないから愚痴や文句が出るんだよねw
455ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 15:02:35 ID:BMwWS6Ry
ストップテイルピースに交換したいんで
良いパーツがあったら紹介して下さい。
456ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 15:31:59 ID:gsaBRe/o
>>451
自分の間違いに気付いてファビョってるんだろうなと思ったらスルーしてやれや
荒れる元だ
457ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 15:41:46 ID:yXJAnpkN
ねぇこの話長い?
458ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 15:51:01 ID:3F8XEaLv
>>451
ニヤニヤwwwwwwwww
459ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 15:55:13 ID:cBRL4mcb
一部の気違いが暴れると聞いてやってきました
460ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 15:58:35 ID:3F8XEaLv
お前はおよびでない 帰れよクズ
461ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 16:00:00 ID:cBRL4mcb
お、あなたがそうでしたか!
さすがに鬼気迫る感じが出ていていいですね。
462ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 16:00:33 ID:9wmm3AyD
>>456
スマン
スレ汚したな
463ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 16:03:54 ID:3F8XEaLv
ageてる時点でスレ汚しだし
煽りたいだけってのが良くわかるな 初心者さん
464ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 16:11:09 ID:cBRL4mcb
あなたの書き込みを見ると、間違ったことは言ってないようですね。
チューニングの話などは至ってまともな意見だと思います。
ただ、あなたの意見には相当トゲがありますね。争いを望む性質ですか?
まあ知りませんが。

ディマジオのPUについて造詣が深いようですが、全モデルの説明をして頂きたいですね。
私もそれなりの知識はありますので。
465437:2008/02/09(土) 16:24:59 ID:GHzCyJ83
スレの流れにあってない書き込みをしたんだろうか
466426:2008/02/09(土) 16:33:44 ID:Hbf2vjtE
っつうかディマジオに音太くないPUがあることくらい今更言う事じゃねえし、
普通の人にとってはそんな事自分が知ってるなんてわざわざアピるレベルの話じゃないぞ。
そういうのは当然誰もが常識として知ってるという前提で、
JカスやRG等のアイバギターに載ってるような音が太いやつを念頭に>>426を書いたただけなんだよな。
誰でもこういうサイトくらい見てるだろうし、特にこのスレは詳しい人が多いから
いちいち初心者に説明するみたいに一から十まで言わなきゃ話が通じないとは思わなかったぜ。やれやれ。
ttp://goopeegoopee.jpn.org/pickup-taisyou/index
ttp://rosetana.hp.infoseek.co.jp/fanatic.htm
467ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 17:01:46 ID:IKHBjSW/
〜ここまでテンプレ〜
468ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 17:16:07 ID:1tF/4KqP
>>464
言いたいヤツは言わせておけば良いんじゃない?
…ディマジオPUのことはディマジオPUのスレで言い争ってくれよ。w
469ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 17:18:51 ID:IxmXW8Vo
MusicmanのAXISやPeaveyのウォルフガングに載ってるようなPUを
Ibanezにも載せてほしいけどねぇ
あれは本当に素晴らしいPUだよ
470ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 17:20:52 ID:NE3yiS10
471ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 17:53:43 ID:uxOPKaw8
2008年モデルと変わらない気がするんだけど?8470F/限定カラー
472ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 18:16:20 ID:KA+WW/kt
100周年モデルまだー
473ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 18:58:17 ID:1tF/4KqP
100周年7弦モデルまだー?
474ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 19:03:52 ID:3F8XEaLv
>>466
最初からtone zoneと一言書けば波も立たない
ガタガタ長文で・・・みっともないぞwww
流れを読めとか言いたいの?ゆとりとか言いたいの?wwww
今のお前すごく惨めだぞw 見てて痛々しい(やれやれ
475ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 19:13:38 ID:TbHrp2XS
>>450
楽器・作曲板だけの現象じゃないので、たぶん中の人は一緒なんだと思う。
476ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 19:36:54 ID:NvL9zONR
カルシウム摂れと言いたい。
477ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 19:48:13 ID:Gz2gMocH
バスウッダーが発狂してんの?
バスウッドのプレステRGの音はどう聞いても細くてペラペラなのは事実。
メイプル&マホガニーな仕様がベストだと思う。
SZが抜けが良いという意見があったことからも、モコモコになりすぎることは無いと思う。
478ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 19:49:18 ID:0F8Z/p3V



S

新しいビタミン剤か?
479ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 20:10:05 ID:1tF/4KqP
>>477
バスウッダーって…ww
じゃあマホガニーとアルダー使いは?
480ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 20:20:15 ID:JCrbVe99
>>466
何がJカスだよ、お前。
j.custom のことを「Jカス」とか言う奴が、理解出来ない。
なんだよ「カス」ってよ。

Jカスと書けば波立つ
j.custom とかJカスタムと書けば波立たない。
このさんざん既出な状況でわざわざJカスと書いて波立たせる意図がわからん。

自分のお気に入りのギターをカス呼ばわりされて喜んでる奴も理解できん。
所有しているギター、Ibanez の最高峰のギターをカス呼ばわりして喜ぶ感覚は理解できん。

「Jカス以外にどう呼べと」だとよ。ヘッドにもWeb ページにもj.custom と
書いてあるだろ。http://www.ibanez.co.jp/ も見た事ないのか? 星野楽器が
公式に「Jカス」なんて書いた事はないぞ。
カス呼ばわりできるギターは買わなくていいよ。所有もするな。

Kカスはそのものずばりで全くその通りだから「Kカス」と表記する事には同意だ。
http://www.kawasamy.co.kr/
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g63607203
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h57798313

まあ、ここまで言っててまだ「カス」って書いてる奴は、「卑下する言葉を含んでるから
嫌がっている」のを知ってて波立たせるためにわざとやってるんだろ。
だいたいこのコピペの直後くらいに嫌がらせでカスカス書く奴が発生するよな。
481ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 20:23:42 ID:3F8XEaLv
>>477
ぺらぺらなのはお前の脳みそってか?ww
482ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 20:36:29 ID:MCEkEzl/
以外にレゾンはいい音する
483ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 20:38:56 ID:uxOPKaw8
>>480
ぺらぺらなのはお前の脳みそってか?ww
484ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 21:03:41 ID:MQ4T9iT9
>>483
ぺらぺらなのはお前の脳みそってか?ww
485ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 21:11:47 ID:ejda9Fuk
中学生がいるのか?
486ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 21:16:22 ID:QnQvxD42
>>482
人にあげちゃったけど、テレキャス以上に大暴れする印象だったな。
487ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 21:18:07 ID:3F8XEaLv
レゾンキャストは割れる事あるからな・・
RGR480だっけ?塗装バリバリの見たな
488ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 21:31:20 ID:uxOPKaw8
>>484>>480 お前カス雄か?
489ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 21:32:44 ID:xiTr2KhK
ロック式トレモロの有無も重要な気がする。
俺はバスウッドはなんか音に締まりがなく、ボワボワと音抜けも冴えなくて嫌いだったけど、
RG2570E買ったら、中音域の厚みも適度にあってロック式トレモロの癖を感じなくてスゲーいいじゃん!って思った。
それでBCリッチの安物のバスウッド+ライセンスフロイドを買ってみたら、これも中音域は分厚いし、音に適度な締まりもある。
どっちもibanezフロイド特有の金属的なペラペラ音じゃなくて、バランスが良い音がする。
Jカスもロック式トレモロがなかったらマホとTONEZONEでバランス悪かったかも。
490ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 21:34:36 ID:74iTABLH
Ibanezのギターってかっこいいし、安いし、弾きやすいし
いいところいっぱいなのになんで使ってるやつすくないの?
491ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 21:38:34 ID:3F8XEaLv
>>490
少ないのはお前の知性
492ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 21:40:20 ID:WD8jd4j2
売り上げが確かフェンダーを次いで世界2位だっけ
ベースも含めてだからギターだけだとほぼ1位かもってこのスレの誰かが言ってたな
493ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 21:59:26 ID:cErYJA4K
>>489
何がJカスだよ、お前。
j.custom のことを「Jカス」とか言う奴が、理解出来ない。
なんだよ「カス」ってよ。

Jカスと書けば波立つ
j.custom とかJカスタムと書けば波立たない。
このさんざん既出な状況でわざわざJカスと書いて波立たせる意図がわからん。

自分のお気に入りのギターをカス呼ばわりされて喜んでる奴も理解できん。
所有しているギター、Ibanez の最高峰のギターをカス呼ばわりして喜ぶ感覚は理解できん。

「Jカス以外にどう呼べと」だとよ。ヘッドにもWeb ページにもj.custom と
書いてあるだろ。http://www.ibanez.co.jp/ も見た事ないのか? 星野楽器が
公式に「Jカス」なんて書いた事はないぞ。
カス呼ばわりできるギターは買わなくていいよ。所有もするな。

Kカスはそのものずばりで全くその通りだから「Kカス」と表記する事には同意だ。
http://www.kawasamy.co.kr/
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g63607203
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h57798313

まあ、ここまで言っててまだ「カス」って書いてる奴は、「卑下する言葉を含んでるから
嫌がっている」のを知ってて波立たせるためにわざとやってるんだろ。
だいたいこのコピペの直後くらいに嫌がらせでカスカス書く奴が発生するよな。
494ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 22:07:15 ID:uxOPKaw8
>>493
少ないのはお前の知性
495ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 22:16:15 ID:KHXW8NKQ
>>494
少ないのはお前の知性
496ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 22:16:13 ID:yAb+keNa
>>434に変なアンカーがついてるけど、おれはカスおやじの意見にも活動にも
賛同するつもりはまったくないから。
こいつはもう、手段が目的になってしまっててどうしようもない。
しかもいちいちID変えたりして、気味悪いことこの上ない。
497ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 22:35:45 ID:3F8XEaLv
>>496
じゃあ、君がID変えてると思うIDをピックアップしてみてくれ
498ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 22:39:08 ID:n7MnIo11
ていうか、IDなんて変わるだろ。
499ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 22:49:23 ID:Gre5v4ne
世界全体ではイバニーズのシェアは凄いみたいです。
日本人はヘッドの文字を重視しそう。こないだイケベで20万以上のイバニーズを見ながら、この値段ならミュージックマン買うよ!とか言ってる若者達を見ました。
試奏もしてないのに。
500ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 22:56:24 ID:zp/3rUjE
ぶっちゃけおまえら、アイバのギターは好きでもヘッドのあのロゴは好かんのだろ?
501ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 22:59:33 ID:3F8XEaLv
>>500
俺は嫌いじゃないぜ?
どちらかと言えば旧タイプのロゴが好きだ
今はRG370とかあの辺にしか使われてないけど
502ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 22:59:48 ID:WD8jd4j2
いや大好きだよ
503ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 23:00:05 ID:zw5prrkw
箱ものの稲妻だけは勘弁してほしいが、他は特に気にならん。
504ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 23:00:31 ID:YJ21o45H
高校生くらいはブランド意識が強いのです。
505ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 23:09:08 ID:MCEkEzl/
>>500
Jカスとプレステのやつは嫌いだな昔のやつがいい
506ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 23:10:22 ID:zp/3rUjE
そ、そうか
俺だけかorz
すまんかった
507ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 23:22:36 ID:3F8XEaLv
         / ノ Y ヽヽ            すまん だってよwwwwwwウザいんだよ!キモイんだよ!
        o゚((●))((●))゚o          ででっででっででっていうwwwwwww
        /:::::::⌒`´⌒:\            でででってででっていうwwwwwwwww
 ミ ミ ミ  .|  ,-)    (-|      ミ ミ ミ   ででっでっででっでっていうwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. | l   ヽ__ノ l|   /⌒)⌒)⌒)
| / / /  \   |r┬-|  / (⌒)/ / / //   バ
| :::::::::::(⌒)    | |  |  \  ゝ  :::::::::::/      ン
|     ノ     | |  |   \/  )  /    バ
ヽ    /       `ー'´     /    /     ン
 |    |   l||l 从人 l||l     l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、  -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
508ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 23:40:06 ID:2eIOTwax
ID:3F8XEaLvは母親の羊水が腐ってたんだろうな
509ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 23:48:57 ID:VnfoUW99
そんな事よりRG3520Zの話をしようぜ。

   現在のところ、お問合せいただきましたモデルの国内発売予定はございません。

・・・終了。
510ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 23:55:44 ID:vf3cptiO
海外から買ってくるという手がないこともないけどね。
それにしても、スルーネックモデルはボディ表面のセンターに走る帯をなくしてほしい。
昔のRGT3170 とかRG9570 みたいなやつがいいのだけど、
あの帯のせいで、欲しいと欲しくないくらいの差がある。
511ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 23:55:45 ID:mhq7TDni
Ibanezって日本のメーカーなのに日本の待遇悪くね?
512ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 23:57:10 ID:vf3cptiO
>>511
まあ、世界のブランドというのはそういうもんだよ。
地球儀で日本を見たら、いかに日本が小さいかがわかるけど、市場として見た場合も同様に小さい。
513ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 00:01:14 ID:mhq7TDni
>>512
まあそうなんだけどね、>>510の言うとおり海外から買うって手も無いことはないけどやっぱり高く付いちゃうんだよなぁ・・・
514ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 00:04:13 ID:7nG9KdPJ
それなりにちゃんと録音できてる動画で比較してみた。
機材の違い等もあるし一概には判断できんけど。

RG(バスウッド)
http://jp.youtube.com/watch?v=qG3_NkTaLWc
ブーミーな感じで現代的な音ってこういうの?細い音かはワカンネ

S(メイプルトップ、マホガニーバック)
http://jp.youtube.com/watch?v=ZXuS5JIBflA
極薄ボディの割りには音は太いかな?中高域もいい感じ?詳しくはワカンネ

えすぱのHorizon(たぶんアルダー)
http://jp.youtube.com/watch?v=rvAA8i2LzGM
音いいねぇ〜。詳しくはワカンネ


515ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 00:08:11 ID:RsgiVJam
ESPのトップとIbanezのプレステを比べる人って…
516ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 00:28:26 ID:GzuyYnil
ん?愛馬厨って、ESPを「高いだけ」っていっつも言ってるじゃん?

やっぱり値段相応の差があるって事だね?
517ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 00:30:26 ID:cFlH9rM0
同じ人が同じ環境で録音しないとよくわからんな
518ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 00:41:59 ID:RsgiVJam
>>516
それは一部の奴だけだよ
そもそも本気でESPとIbanez比べたいのならそれぞれのフラッグシップモデルのホライゾンとJカスを比べたら?
それでも値段は2倍超になるけど
519ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 00:50:38 ID:tNPy48d1
>>514
イヤーこれは録音環境とかエフェクターの要素が大きいな。
それに地獄男のひき方が味気ないだけだから、VAIと比較した方がいいような気がする。
520ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 00:59:16 ID:tNPy48d1
521ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 01:17:26 ID:6mNfrV+6
>>514
最終的な音はエフェクターとかの使い方で差が出てるけど、アイバの方が俺は良いと
思ったよ。

アタックのダイナミクスが出てる=プレイに表情がつけやすい
音の輪郭がハッキリしている。=ヌケが良い=オケに埋もれない

エスパは弾いててつまらなそうだし、オケによっては埋もれそうだね。
522ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 01:18:18 ID:hqlQHlhO
>>514
HORIZONってこんなペラペラな音なの?
実際弾いたらもっといい音するんでしょ?
ハイがチャカンチャカンいってるじゃん
523ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 01:32:13 ID:mXiPrUc2
じゃあ俺がJカスの音を録音してやるよ
524ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 01:54:01 ID:cw2fm801
>>521
>エスパは弾いててつまらなそうだし
同感。高揚感がない。
525ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 01:59:27 ID:rj/uBLZK
>>520
地獄の裸ネクタイ上手すぎだろwwww
526ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 01:59:45 ID:Us2+mhTr
愛馬ってメタル以外(ロックやブルースとか)だと音の雰囲気とか合わないですかね
527ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 02:09:18 ID:oVMM9EmD
別に…
528ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 02:19:37 ID:VAYwZwtP
>>526
『R&Bとロックンロールはホローボディーのギター。
メタル系はソリッド・ボディーのギターでアイバニーズを使うべきだ!!』

…って誰が決めたの?w
529ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 02:20:10 ID:+23ORkfV
ホライゾンの音なんかほそくないか?
アイバのがふくよかな音がする。
アルダーのホライゾンは弾いたことあるが
けっこう堅い音だったな。

俺には映像のホライゾンの音はいい音にはきこえなかった。
実際のホライゾンはもう少しいい音。
でもこうぬけきらない気がして好きにはなれなかった。
530ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 02:20:10 ID:UNIbjtL3
環境とセッティングとお前の腕次第
531ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 02:24:51 ID:oVMM9EmD
実際はPUが同じならほぼ同じ音だよ
532ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 02:32:05 ID:+23ORkfV
アイバは基本的になんでもそつなくこなせる音だと思うよ。
まあPUがトネゾネだったりするとやや限定的になるかもしれんが
533ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 02:38:13 ID:0h0dg8jH
バスウッダー。マホガニーダーアルダーダー。
534ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 03:09:06 ID:VAYwZwtP
>>533
なるほど!
最後は必ず『ダー』か、『ー』って語尾を延ばして呼ぶんですね?w
…じゃあ『アッシュ』は
『アッシャー』となるのでしょうか?
535ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 03:52:49 ID:eOMraT+f
レゾンキャスターとかいるのかな
536ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 03:55:53 ID:7jmXyLnT
>>526
どうしてメーカー単位で考えるんだ。RGやS以外にも色々出してるんだぞ
とはいえ、確かに世間一般的に見てIbanez≒RGという認識とみて間違いではない。
ここいかんよ。イメージがいつまでもハイテクメタラー御用達というのは非常によくない。

やっぱストラトチックなj.custom出さんとダメだろう
ブルースにも違和感なく使えるソリッドIbanez(byフジゲン)が欲しいんだよ無いでしょ今
537ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 03:58:04 ID:HFqFugu0
アイバのギターが品質いいというのは嘘。
日本製のやつでもスタッドが斜めに取り付けられてるのが何本か在る。
そういうのはどんだけがんばって調整してもアーム使うとチューニングがすぐ狂う。
購入するときは試奏のときによくアーム使って確かめたほうがいい。
538ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 04:49:39 ID:+23ORkfV
>>536
SVやSAじゃだめかい
プレステージだがかなり落ち着いたルックスだとおもうんだが。
539ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 05:55:49 ID:VAYwZwtP
>>537
僕が持っているRG550初期型はEDGEがマウントされているけど
そういうことはなかったですね。
むしろスタッド(アンカーボルトのことでしょうか?)が斜めになるのは
購入前より購入後の方が多いのでは?
540ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 05:58:29 ID:FCNmp2Tc
・無駄に早弾き      ・リアPUでピロってる  ・リアPUにディマジオを付ける
・憧れのギターヒーローがいる  ・ハーモニクスが1曲に20回 ・曲の頭から歪ませてる
・カタコトの外国人も弾く ・好きな声優は釘宮  ・音がいつもピコる 
・とりあえずタッピング   ・好きな声優は能登  ・不協和音を多用する
・プールの中で弾こうとする ・ストラップがディマジオ ・箱もので雷マーク
・温泉の中で弾こうとする ・アンシミュ必須  ・金朋が喋っているような音色
・海で弾くことがある   ・ヴァイを尊敬  ・ヘビメタ大好き
・早弾きコンテストに出たい ・悟り兄を崇拝  ・特殊性癖がある
・生音が細い       ・ポルギを尊敬 ・なんでもピロる
・ピンク色のPU  ・気付いたら3年ぐらい早弾きしてた ・予約、購入はweb
・口癖は「最強」 ・最速はゆずれない ・海外で異様に人気
・ネックが反る    ・エッジプロ ・○○周年記念製作
・自分の演奏する姿を鏡で見て興奮 ・スレで「最高だよ買いな」とか言ってる ・混沌のピロ世界
・文化祭で弾く予定がある  ・プロトが国産なのにレギュラーは... ・ボディにfホールのペイント
・未だにロックナットである ・音楽制作が夢 ・メタゾネがかけられている
・国産にこだわる  ・ジャズでもアーミングやタッピングをする ・ボディにグリップ穴
・「Jカス」「プレステ」  ・ボーカルに歌わせない ・とりあえずピロ
・出品者が怪しげ  ・大胆な仕様変更 ・よく絶版機種にプレミアがつく
・出品者からの連絡が途絶える   ・塗膜が脆い
・楽器店オリジナルのJカス ・黄色や赤色のハードケースが恥ずかしい
・たまに変形モデルが発表される ・ブルースやジャズは不可能だと思われている
・24フレットも要らない        ・国産クオリティーだけが先行
・意味不明な高速低音リフを入れる   ・気付いたら試奏してた
・ユーザーは全員厨房         ・フェンダーやギブソンをライバル視
・アーティストモデルが無駄に多い    ・どうでもいいモデルはアジア産
・寝ながらエア早弾き         ・スウィープが異様に多い
・チューニングに手間取る       ・ピロ厨が群がる
・マイナーチェンジなのに仕様が全然違う ・ボディがバスウッドのくせに暴利

5項目当てはまればIbanez
541ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 06:02:42 ID:zy8YgXXb
>>518 >>523
何がJカスだよ、お前。
j.custom のことを「Jカス」とか言う奴が、理解出来ない。
なんだよ「カス」ってよ。

Jカスと書けば波立つ
j.custom とかJカスタムと書けば波立たない。
このさんざん既出な状況でわざわざJカスと書いて波立たせる意図がわからん。

自分のお気に入りのギターをカス呼ばわりされて喜んでる奴も理解できん。
所有しているギター、Ibanez の最高峰のギターをカス呼ばわりして喜ぶ感覚は理解できん。

「Jカス以外にどう呼べと」だとよ。ヘッドにもWeb ページにもj.custom と
書いてあるだろ。http://www.ibanez.co.jp/ も見た事ないのか? 星野楽器が
公式に「Jカス」なんて書いた事はないぞ。
カス呼ばわりできるギターは買わなくていいよ。所有もするな。

Kカスはそのものずばりで全くその通りだから「Kカス」と表記する事には同意だ。
http://www.kawasamy.co.kr/
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g63607203
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h57798313

まあ、ここまで言っててまだ「カス」って書いてる奴は、「卑下する言葉を含んでるから
嫌がっている」のを知ってて波立たせるためにわざとやってるんだろ。
だいたいこのコピペの直後くらいに嫌がらせでカスカス書く奴が発生するよな。
542ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 06:03:48 ID:zy8YgXXb
>>526
Ibanez のことを「愛馬」とか言っているやつが、ほんと、キモイ。
アイバとかならまだしも、「愛馬」って何だよ? 馬だろ、馬。
ギターは馬か?
それに、「愛」って何だよ? これが一番キモイ。
ギターは同性か? 異性か?
同性→同性愛キモー
異性→リアルな世界に異性の友達いないのかよウザー

ギターに「愛」とか言っている奴って、ほんと、キモイ。
愛とか言って、ttp://sound.jp/zo-3/text/TGS.html の下から4番目の画像の奴みたいに
猿顔の奴が部屋の片隅でギターをペロペロ舐めていると思うとぞっとする。

しかもIbanez のことを「愛馬」とか言っているやつって、
余計ムキになって「愛馬愛馬愛馬」とか連発するやつとか、
「あいば」を変換すると最初に出てくるとかカナ変換F7のことも知らない無知野郎とか、
Steve Vai が馬の嘶きを弾くから愛馬なんだせとか苦しい言い訳している奴とか、
スレ42 の>>128 みたいな奴とか
この文章をコピーペーストしてほしい奴とか、
この文章を書き換えて批判したつもりが意味を解釈しきれなくておかしくなってるスレ42 の>>431 とか。
Prestige, j.custom の綴りも知らない癖して他人を馬鹿呼ばわりする奴とか
こんな奴ばかりだ。
543ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 06:21:49 ID:zdkm0bTB
久しぶりにHPいったけど、
2008Jカス出たんだ。

2006買う予定だったけど気づいてよかった。
来週楽天で買うから、届いたら感想文書いてみようか。。。

15回払いwww
544ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 06:25:15 ID:zy8YgXXb
>>543
おまえも情報なしの煽り野郎か。何がJカスだよ、お前。
j.custom のことを「Jカス」とか言う奴が、理解出来ない。
なんだよ「カス」ってよ。

Jカスと書けば波立つ
j.custom とかJカスタムと書けば波立たない。
このさんざん既出な状況でわざわざJカスと書いて波立たせる意図がわからん。

自分のお気に入りのギターをカス呼ばわりされて喜んでる奴も理解できん。
所有しているギター、Ibanez の最高峰のギターをカス呼ばわりして喜ぶ感覚は理解できん。

「Jカス以外にどう呼べと」だとよ。ヘッドにもWeb ページにもj.custom と
書いてあるだろ。http://www.ibanez.co.jp/ も見た事ないのか? 星野楽器が
公式に「Jカス」なんて書いた事はないぞ。
カス呼ばわりできるギターは買わなくていいよ。所有もするな。

Kカスはそのものずばりで全くその通りだから「Kカス」と表記する事には同意だ。
http://www.kawasamy.co.kr/
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g63607203
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h57798313

まあ、ここまで言っててまだ「カス」って書いてる奴は、「卑下する言葉を含んでるから
嫌がっている」のを知ってて波立たせるためにわざとやってるんだろ。
だいたいこのコピペの直後くらいに嫌がらせでカスカス書く奴が発生するよな。
545ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 06:43:22 ID:tNNb48YA
>>538
ストラトが欲しければ、フェンダーを含めて様々な選択肢があるしなぁ。

あと、SVはあの配色ならブリッジは黒くしたほうが良かったと思う。
546ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 06:50:29 ID:EW9YfrPw
SVの「V」って何を意味してるの?
547ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 07:57:38 ID:VAYwZwtP
>>540
温泉と海の中では弾けないゾ〜。…って言うか、
弾いているヤツ見たの?
それと項目の中に7弦を持っているって言う項目
と7弦はuniverseに限るって言う項目が無いよ。w
548ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 08:06:35 ID:HcScC1lk
RG買おうと思ってるんだけど、
ちょっとこれが気になって

(コピペ)
あとは、前からIbanezのRGも欲しいなと思っていたのですが、
今はすっごい微妙な心境です。
24フレットあって、フロイドローズついてて、
ネックも細くて弾きやすいので自分にはパーフェクトなギターなのですが、
いかにも「上手く・速く弾くためのギター」って感じがして愛着が沸きそうにないんですよね・・。
もしRG使ってる方がいたら、どんな使い心地か教えてもらえませんか?

読んでたら確かに同感出来た気がする…
549ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 08:08:16 ID:Pj+ishPb
>>548
見た目が気に入らないなら止めた方がいいと思うw
550ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 08:43:29 ID:VfU4v5xc
>>548
そんなもん人それぞれだよ。
どのギターでも、好きな人も嫌いな人もいる。

「上手く・速く弾くためのギター」って感じがして愛着がわく人もいれば、
「上手く・速く弾くためのギター」って感じがして愛着がわかない人もいる。
「上手く・速く弾くためのギター」って感じがする、というのと、それによって愛着を感じるか感じないかは個人によるよ。

ここには愛着がわくという人がかなりいるから成り立っているのだろうけど、
全世界の人がそう思っているわけではないから、そのコピペに同感するのであれば買わない方がいいよ。後悔するから。
でも、結局どのギターを買っても長所短所は有るから、君の場合は何買っても後悔すると思うよ。

レスポール買ったら、アーミングが出来ないと後悔し、
ストラト買ったら、21フレットしかなくて高音が弾きづらいと後悔し、
でもって、RGを買ったら買ったでチューニングが難しいと後悔し、
てな具合。
551ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 08:57:56 ID:t+dPhb3Q
>>548
オレなんか、7弦がほしくて、けど、そのころにはUVしかなくて
ハラきめてUV買ったよ。VAIみたいなテクなんか全然なくて
VAIマニアとかVAIくらいテクあるんだろなとか思われたら、
みたいなことも多少思わないではなかったがな。

結果的には、誰もそんなこと指摘したりしない。

自信をもってその楽器を使えばいいってこった。
552ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 11:49:48 ID:fr4sHKDJ
>>511
元々輸出専用ブランドだからじゃね?
553ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 12:26:33 ID:HcScC1lk
>>549-551
ありがとう
やっぱ買わない事に決めたよ
554ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 12:30:44 ID:eOMraT+f
>>552
そうなのかねぇ・・・でもやっぱり日本でも出して貰いたいね、色んなモデル
555ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 13:29:58 ID:tNPy48d1
・無駄に早弾き      ・リアPUでピロってる  ・リアPUにディマジオを付ける
・憧れのギターヒーローがいる  ・ハーモニクスが1曲に20回 ・曲の頭から歪ませてる
・カタコトの外国人も弾く ・好きな声優は釘宮  ・音がいつもピコる 
・とりあえずタッピング   ・好きな声優は能登  ・不協和音を多用する
・プールの中で弾こうとする ・ストラップがディマジオ ・箱もので雷マーク
・温泉の中で弾こうとする ・アンシミュ必須  ・金朋が喋っているような音色
・海で弾くことがある   ・ヴァイを尊敬  ・ヘビメタ大好き
・早弾きコンテストに出たい ・悟り兄を崇拝  ・特殊性癖がある
・生音が細い       ・ポルギを尊敬 ・なんでもピロる
・ピンク色のPU  ・気付いたら3年ぐらい早弾きしてた ・予約、購入はweb
・口癖は「最強」 ・最速はゆずれない ・海外で異様に人気
・ネックが反る    ・エッジプロ ・○○周年記念製作
・自分の演奏する姿を鏡で見て興奮 ・スレで「最高だよ買いな」とか言ってる ・混沌のピロ世界
・文化祭で弾く予定がある  ・プロトが国産なのにレギュラーは... ・ボディにfホールのペイント
・未だにロックナットである ・音楽制作が夢 ・メタゾネがかけられている
・国産にこだわる  ・ジャズでもアーミングやタッピングをする ・ボディにグリップ穴
・「Jカス」「プレステ」  ・ボーカルに歌わせない ・とりあえずピロ
・出品者が怪しげ  ・大胆な仕様変更 ・よく絶版機種にプレミアがつく
・出品者からの連絡が途絶える   ・塗膜が脆い
・楽器店オリジナルのJカス ・黄色や赤色のハードケースが恥ずかしい
・たまに変形モデルが発表される ・ブルースやジャズは不可能だと思われている
・24フレットも要らない        ・国産クオリティーだけが先行
・意味不明な高速低音リフを入れる   ・気付いたら試奏してた
・ユーザーは全員厨房         ・フェンダーやギブソンをライバル視
・アーティストモデルが無駄に多い    ・どうでもいいモデルはアジア産
・寝ながらエア早弾き         ・スウィープが異様に多い
・チューニングに手間取る       ・ピロ厨が群がる
・マイナーチェンジなのに仕様が全然違う ・ボディがバスウッドのくせに暴利

5項目当てはまればIbanez
>>540 項目多すぎてたいてい当てはまると思うんだ。
556ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 13:53:05 ID:XsR10tFm
>>555
たったの52項目しか当てはまらなかった俺はまだまだIbanez3級。
557ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 13:57:07 ID:XNVVYIkc
Ibanez検定wwww
558ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 14:19:25 ID:HcScC1lk
B.C.RichやESPも作って>検定
559ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 14:22:06 ID:RsgiVJam
スレチだ死ね
560ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 15:05:02 ID:VAYwZwtP
>>540
だから何で項目に7弦ギターが入ってないの?
561ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 15:34:11 ID:sX9gT3Xx
http://jp.youtube.com/watch?v=dwTmGm4qVxA
http://jp.youtube.com/watch?v=q-RQyoZd77I
http://jp.youtube.com/watch?v=fGN2PqDCbCY
メイプル指板だと音がブライトだな。ローズの方が好きかもしれん
562ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 15:40:09 ID:sX9gT3Xx
563ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 16:54:52 ID:9Jtc2aDz
>>514
やっぱりSが好みかな。

JerryCは引っ越したのか?
canon rockのときとは部屋が違う希ガス。
564ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 16:57:09 ID:9Jtc2aDz
>>520
乳首が気になって仕方がなかった
服きろよ
565ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 19:00:08 ID:tNPy48d1
566ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 20:36:09 ID:NlnjneTL
指板の材質で音なんか変わらねえよw
ブラインドテストやってみろ。
567ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 20:37:12 ID:NlnjneTL
ただし見た目は大きく変わるから指板(の色)は重要。
568ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 21:17:17 ID:sX9gT3Xx
確かにわかりにくいかもしれないけど違いは出るよ
メイプル指板はブライトでエッジがある
エボニーはメイプルに近いけどエッジが少し少なく音が硬めでクリアー
ローズは音に温かみがありエッジやブライトとは逆の方向性

スタジオに入って大きめの音量で、歪ませ過ぎないようにするといいよ
それと個人的にはボディーはバスウッドの方がわかりやすいかも
PODとかに通すと個性が少なくなり同じに聞こえやすいけどね これはPUにも言える
569ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 21:27:39 ID:tNPy48d1
つまりボディよりネックが影響しやすいと?
570437:2008/02/10(日) 21:34:18 ID:rEO3X3NP
RG2610E検討中でようつべ見たら
http://jp.youtube.com/watch?v=xgwwVDiaNpg
ピザが弾いててなんか悲しくなった
571ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 21:40:02 ID:NlnjneTL
予備知識なしでCDを再生して、ギターの音を聞いて指板の材質を当てられる人間がいたら奇跡だ。
572ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 21:42:57 ID:4XvQDJI7
二本目のギターにアイバニーズを買おうと思うんだが、エクストリームとプレステージでなやんでる。
ジャンルはモダンヘヴィネス系なんだが・・・
プレステージ→EMGに交換ってのはあり?
573ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 21:52:51 ID:sX9gT3Xx
CDみたいに加工された音聞いてもわからないだろうな
ずいぶんと極端な例だよそれ
それでわかれば確かに奇跡だなww

>>569
ボディーが癖が少なくフラットな特性ほどわかりやすいって意味ね

出音と言うか鳴りと言うかフィーリングに近いものもあるかもしれんね
俺が経験してる事だから皆が皆そう感じるかはわからないな
指板の違いでそう感じただけだから
574ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 22:39:35 ID:GJPbXg1o
ギターを仰向け気味に弾くと♯する
うつぶせ気味に弾くと♭する


なめてんの?みなさまこの現象についていかが思います?
575ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 22:42:58 ID:snPeFqq8
ブリッジがフローティングしてんだからしょうがないでしょう。

ちゃんと垂直にして弾けよ。
576ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 22:44:35 ID:RsgiVJam
ゼロだったら改善されてるんじゃないの
577ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 22:50:11 ID:GJPbXg1o
>>575
いままで気にしてなかったんだけど急にカチンと来たんだ

>>576
どうなんでしょうね?

まだまだ未完成なんだなって痛感した
578ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 23:01:14 ID:Q2kQVd8g
>>577
道具には使い方があるってことを分かりもせず、ギャーギャー文句言う奴は
半端モンの糞野郎だ!


って隣のガテン系のおじさんが言ってました。
579ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 23:14:48 ID:XsR10tFm
>>574
これは近年まれに見る、馬鹿な発言だww
580ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 23:18:25 ID:sX9gT3Xx
Zってやっぱりアームアップは硬いの?
581ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 23:23:18 ID:GJPbXg1o
>>580
若干硬いって前スレだか上のほうに書いてあったはず

やっぱ俺がバカなのねorz
もっと勉強しなきゃ
気分を悪くされた方、申し訳ない
582ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 23:33:52 ID:zTNQ1dBp
アイバーニーズってすごく弾きやすいよね!
583ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 23:34:30 ID:TIoi4bmW
>>574
ニュートンに文句言えよ。

「こんな現象起きんのはテメーが万有引力発見したせいだ!!!」
584ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 23:34:54 ID:zTNQ1dBp
>>582
バーニーズってなんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwうさぎでも飼ってんのかボケ
585ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 23:35:23 ID:zTNQ1dBp
>>584
うるせーハゲ
586ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 23:40:03 ID:XsR10tFm
多重人格障害は、病院池。
587ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 23:50:02 ID:VAYwZwtP
>>574
どんなギターでもそういうふうになりますよ。w
…いくらチューニングを完璧にするシステムをマウントしたギターでも
負荷を与えたらチューニングに誤差を生じてしまいますから。
588ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 23:55:04 ID:X9cBw0VL
そんなに仰向けでギター弾きたいならこれしかない
http://www.youtube.com/watch?v=70TOtQgCa_4
589ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 23:56:22 ID:SOuHh1Mm
宇宙でギター弾いたら完璧じゃね?
590ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 00:33:48 ID:rB37l3cc
>>589
あほか。宇宙は窒素で詰まってるんだから窒息するだろ。
591ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 00:36:18 ID:+oFlCTZe
てか、あれだろ。
>>582 >>584 >>585 は、「ID が同じだと同一人物の自作自演だということがばれる」のを知らずに書いてるだけだろ。
知らないというのは、ある意味、罪だよな。
592ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 00:45:23 ID:+oFlCTZe
>>574
ブリッジ自体の重さの影響かもしれないね。仰向けになればブリッジはアームアップした時の方向に
重力がかかるから、そのせいで若干# するのかもしれない。
593ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 01:16:40 ID:0nFG1Nph
メイプルよりローズの方が材質としては固いんだけどね。
594ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 01:40:03 ID:SYBy6Gr1
>>574
トニーマカパインも、昔ヤンギのインタビューで
似たような事を言ってたぞ
595ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 01:48:22 ID:W0mpXi5F
LoProEdgeでもアームup/downで数cent狂うんだよなぁ。
みんなのはどうかな。
フローティング状態でぴったり合わせてからアームupしたら音程上がってないか。その逆も。
ファインチューナーの効き方もイマイチリニアじゃないよね

ソフトチューナー
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/07/25/softtuner.html
596ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 01:58:20 ID:FwknDLUW
左利き用の七弦RG作ってくれ……
597ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 02:11:24 ID:jf09aYMJ
>>596
'01年頃に1本だけありましたよ。
[RG7-420LBK]というモデルですけどね。
598ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 03:19:46 ID:xwlcUXLZ
>>591
そうだよな
599ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 05:01:47 ID:oMC54IJf
>>595
アームupして音程が上がるってありうるか?
アーム使ってチューニングが狂うのって

アームUPする⇒ナットとペグの間にあった弦がネック側に引っ張られる
⇒アーム戻す⇒フレットの摩擦で弦がヘッド側に戻りきらない⇒ネックで弦が余る
⇒チューニングが下がる

だろ?

逆にアームダウンのときは
アームダウンする⇒弦がタルタルに緩む⇒ヘッド側に弦が移動する
⇒アーム戻す⇒ヘッド側に移動した弦が戻りきらない
⇒チューニング上がる
だと思うけどな

てか、釣られたのか?
600ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 05:43:38 ID:n789qoqC
ロック式だとそれは当てはまらない
601ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 07:32:41 ID:gszbqU/B
>>600
どういう原因が考えられる?
602ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 08:11:52 ID:q+sHOMST
何のためのロックだよバカ
603ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 08:13:03 ID:SrvV3GPY
アイバニーズのギターってなんでラメが入ってるんだろうか?
個人的に好みじゃないんだけど…
604ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 08:34:32 ID:gszbqU/B
>>602
元々どこかがゆるんでいるとかセッティングが不完全だからチューニングが狂うんだろ。
その原因を突き止めるのに
ロックナットだけ例外扱いしてそこだけ緩んでいない前提で話を進めるのはおかしいだろ。
人為ミスなんていうのはまず単純ミスから始めるんだよ。PCの電源が入らないとか言われたら、
まず電源プラグがコンセントにささっていないとか。アホくさかろうが初心者のミスって
そんなもんだよ。
で、他にはどういう原因があるか、には答えがなくて、単に挙げ足取りしようとして失敗しただけかよ。
おまえ、もう来なくていいよ。
605ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 08:48:58 ID:2ruzrpU6
ナイフエッジ部分の劣化
俺のロープロも乙った

スタッドが先にくたびれる仕様にできないんか。
ベース側が先に逝かれるから
丸ごと交換になるし金掛かる
606ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 08:53:17 ID:gszbqU/B
>>605
それはあり得るね。アームアップした後、元の位置に完全に戻りきらなくて、ほんのちょっとアームアップ
した位置で止まって音程が上がるケース。
607ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 09:48:23 ID:FwknDLUW
>>597
ありがとう。ダメもとでアイバに電話してみる…
608ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 09:58:34 ID:z9byCPO1
>>599 >>606
つヒント
フローティング

ちょい前にチューニングは狂うもんだとか言って変なキレ方してる人が居たが、きちんとメンテしてれば狂わないもんだよ
バネが劣化してスムーズに伸縮しない
ナイフエッジ周りの癖減り
弦固定の強さ加減ミスによるロックナットやインサートブロックの減り
ボールエンドを切る際のミスによるラウンド弦のズレ
このあたりに気をつけて改善、予防をしていけば狂わなくなってくると思う
609ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 10:30:35 ID:z9byCPO1
>>605
丸ごと替えたら古いのくださいよ
ナイフエッジだけ替えて俺が使うw
サイドから見れば解るが、出し入れする穴があるよ
俺も買ってしばらく気づかなかったw
610ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 10:49:39 ID:ECl/uLnc
ナイフエッジって弦高調整するスタッドとブリッジの交わってる部分ってことであってますか?
買って半年たつけど構造がよくわかってなくてグリスとか塗ったことないや。
チューニングも以前のフィックスドより何倍も安定してて満足してるし。
ちゃんと手入れしたほうがいいのかなぁ…
611ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 11:25:07 ID:mfY9W2yP
フロイドローズ使ってた頃は
アームアップとダウン時のチューニングのずれがほぼなかった
「お〜!!」と感動を覚えたくらいに安定していた

IbanezのEDGEやロープロ、EDGE proなんか使ったら少し狂いが目立ったな
アームアップ後はチューナーの0時が1時か2時くらいになってた ダウンだとその逆
それ以来新品で買っても自分で色々とメンテして安定度高めてるけど
フロイドローズほどにはならなかったな

ただ狂ったとしても演奏中にすぐに戻るから今はあまり気にしない
612通りすがり:2008/02/11(月) 11:44:29 ID:g/DajTEi
アームアップしたときに音程がシャープする場合は、ナイフエッジにCRC(潤滑オイル、KURE556のこと)塗ると、かなり解消する。
 グリス系のものより効きがよい。
 あと、Edge-ZeroはZPSがついているから、音程の狂い、チューニングのしやすさ、安定感が抜群によくなっている。普段、大きなアーミングしかしないヒトにはお勧め。おれはこっちかな。

 細かい小さなアーミングをする人は、ZPSをオフにすればいいよ(ストップバーをはずしてフローティングにできるのがZPSの最大の特徴)。
 フローティングにしても、Edge-Zeroのナイフエッジは質がいいから、オイルをさせばほぼ完璧。
 DragonforceのHerman Liも使ってるよ(フローティングで)。
613ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 12:17:29 ID:AfRLyp/b
>>612
ドラフォのギタリストって、ライブでチューニング狂ったまま演奏することで有名じゃない?
なんかテレビ出演してたビデオでも最初からチューニングガタガタで酷い演奏だったよ
614ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 12:19:59 ID:z9byCPO1
>>611
確かにファインチューナーが弦振動やらで動くね
俺はファインチューナーのネジ切り精度の点で80年代製エッジのクロームにこだわってる
操作感からして違うよ
それ以降のものでも、固めのグリスを爪楊枝で溝半周分くらい打ってやるだけで遊ばなくなるよ
オリジナルフロイドも同じだと思ってる
615ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 12:38:08 ID:3/+AOjQB
616ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 13:34:39 ID:y5rJghZu
新しいブリッジは、チューニングをレギュラーや半音下げに変更する際に、ノントレの用に手間なくできると考えてよろしいですか?

あと、SシリーズとJカスタムって、どっちが音太いいですか?
617ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 13:38:34 ID:5oSSLFgu
>>616
っ 個体差
618ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 14:02:34 ID:KfgJ1FCz
>>613
ドラフォはカス
619ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 15:12:01 ID:KTq7dGeY
 >>616
同じゲージでチューニングを半音下げるなら、後ろのバネを弱くしないとだめだよ。
ただ、09-42で半音下げするとだらだらだから、10-46がいいと思う。
 10-46で半音下げなら、バネの調整位置は09-42にレギュラーとあまり変わらないんじゃないかな。

 ドラフォのギタリスト、俺もテレビ(ヘビメタさん)見てたけど、確かに狂ってた。というか、スケールずれてたんじゃ?
 でも、あのギター、S470にロープロだからね。

 フローティングでチューニングスタビリティで最強なのは、ベアリングのZRだよ。オイルの必要ないし。
 ZPSオンにしてもアーミングはかなりやわらかい。
 Edge-Zeroもナイフエッジのなかでは一番だね。

 ZPSを付けたら、どっちも問題ないけど。

 まあ、楽器屋にいっても、トップロックがロックされてなかったり、アームがついてなかったり、弦が慣らされていないからわからんかもしれんが。

 
620ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 17:30:23 ID:mfY9W2yP
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u22479504
なんでこんな値段になるんだ?
ロープロ乗った上位機種ならわかるがこれってそこまでのものか?
621ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 17:32:27 ID:mfY9W2yP
ああ、でも当時の定価は75000円もしたんだな 意外。
622ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 17:35:58 ID:mfY9W2yP
同じ時期に作られたRG670MH SOLがロープロ付いて定価80000円なのにな

と3連続書き込み
623ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 18:18:31 ID:818Q20mN
V1/V2とEdgeが載ってるから、RG550/570クラスだったのかもね。
Sはタマ数少ないから値段はこのくらいにはなるかと。
624ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 19:34:17 ID:mfY9W2yP
EDGEならわかるんですが、このモデルはLo-TRSなんですよ
今で言うとRG370クラスのブリッジです

このSの型番はS370 SOL
Vシリーズが載ってるので中途半端な位置づけなのかね
625ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 20:00:09 ID:5uBYnE0B
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m48808006
>ナット部分のロックブロックがひとつありませんが演奏に支障は無いと思います。

まじかよ
626ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 20:31:13 ID:RE3vxVCC
ロックブロックなんて欠品の内に入らないでしょ
627ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 21:13:07 ID:JfC54pqq
>>624
S470WNSOLだよ
トップにwalnut使ってるから普通のsolとは違う
でもおれもS570WNなら欲しいが、これはいらんな
628ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 22:04:53 ID:qVdJGQbK
>>626
欠品だよ。
629ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 22:08:46 ID:D3PWg7Ms
あ。うんこもれた
630ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 22:10:35 ID:SequThmC
デブってだけでブタ呼ばわりされる筋合いはない
ピザ好きで何が悪い
631ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 22:11:34 ID:SequThmC
誤爆しました。ごめんなさい
632ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 22:14:40 ID:aVeYODv5
ピザ乙
633ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 22:17:45 ID:Qz0s4/JA
>>630
おい、ブタ!
634ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 22:56:07 ID:vGDJEBcR
>>630
お前速弾き得意だろ
635ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 23:05:11 ID:MYhPfgMk
>>630 よう ネオクラシカル
636ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 23:12:01 ID:rB37l3cc
>>625
おれもそれ一瞬チェックしたんだけど、木目まで至ってる傷と、ネックのキモイ汚れで見送った。
塗装はがれ程度ならリフィニッシュでどうにでもなるんだけどね。
637ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 00:01:38 ID:edZnXBlT
今2570Eで地獄のメカニカルトレーニングの練習始めたんだけど
難しいなぁ。。。
誰かトライした人&完コピできた人いますか?
638ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 00:18:28 ID:U8Z6Fo1p
教則本スレを推奨。
639ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 00:19:00 ID:aZlFn0VV
>>625

純正品でも1000円しないはずだよね?
640ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 00:22:02 ID:JBtp9j3n
演奏に支障は無いと思います。

ここだろ?
641ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 06:53:58 ID:bjoMhTw2
>>637
必ず何箇所かは間違える。

地獄のメカトレ専用があるからこっちで聞きな。

地獄のメカニカルトレーニングフレーズ14
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1199983269/
642ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 13:35:00 ID:50BXqD+T
643ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 13:39:57 ID:5Z20CHjQ
レブビーチモデルの韓国製廉価版なんてあったのか
644ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 13:50:23 ID:50BXqD+T
>>643
俺もこれ見てこういうのがあったのを思い出した
95年前後だったかな・・・
645ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 14:03:03 ID:edZnXBlT
>>641
Ibanezの先人者さん、誘導誠にご苦労であった!
これから練習に励むである!!
646ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 14:13:57 ID:AOH3+Wzx
スプリング鳴りしないスプリングって無いの?
どんなに柔らかいもんでも抵抗には違いないからチューニング狂うよね
647ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 14:25:03 ID:C9NFlTfX
ESP/TremoloToneSprings.(5本セット)
標準小売価格 2,625 yen
648ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 14:33:16 ID:c1/VDi6l
>>646
共鳴が嫌なら隙間防止用のテープを貼ると治まるよ。

http://www.cemedine.co.jp/product/domestic/tape/door_tape.html
649ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 15:15:53 ID:5Z20CHjQ
トレモロスプリングって、通常は|||か/|\で張られてると思うけど
低音弦の方がテンションきついし、より滑らかなアーミング感を得るために自分は|八 にしてる
特にチューニングの狂いもない
650ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 15:24:57 ID:HM9IBJr/
>>649
テンションは概ね均一じゃない?
どちらかというとアームバーの取り付け位置を考えて低温側のバネを強くした方がよくない?
あくまでも想像です
651ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 15:31:21 ID:5Z20CHjQ
パワースプリングは1回使ったけど、通常のスプリングと混ぜて使うとバランス取れなかった

ちなみに>649は裏から見た図なので、ハの字になってる方が低音弦側
652ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 16:59:25 ID:mgccuQKQ
>649
興味深い…俺もやってみよっと、
653ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 17:01:20 ID:JBtp9j3n
リッチーブラックモアがやってたやつか
654ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 17:21:04 ID:C9NFlTfX
>>651
アイバニーズの黒色パワースプリングってパワーあり過ぎない?
…ヘヴィ・ゲージ張った時でもフローティング調整がムズイ。orz
655ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 17:24:06 ID:AOH3+Wzx
>>648
バネに貼るの?
656ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 17:37:59 ID:G0AUCz4O
>>655
スポンジがバネにふれるようにボディに貼ればおk。

やった事があるけど、味気ないからすぐに外したけどね。
657ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 17:47:44 ID:C9NFlTfX
>>656
味気ないって…(笑)
高崎 晃はやってたけどねw
658ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 18:04:58 ID:AOH3+Wzx
何かを接触させておくって方法は、埃取りのフワフワのやつをちぎって
バネとボディの間に挟むっていうやり方をしてたんだ
でも微妙にチューニングが狂う原因になるので良い方法ないかなと思ったんだ。
>>647http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=324%5ETTS%5E%5E
共振効果は微妙だけど評判良さそうなのでこれ買ってみよ。
659ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 18:11:20 ID:gnkHlCKT
誰かRG2550Z試奏した人いませんか?
ルックスが好みなんで気になるんだ・・・・
660ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 18:59:08 ID:w8ScjZT6
>>659
こういうのってスルーだよな?
ネットできる環境なのにこういう質問は
661ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 19:42:16 ID:X6ei9/xm
Zero Point SystemとBar-less Top-Lokを実装した2008年モデルは過去の欠陥品とは次元が違います。
662ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 20:40:20 ID:THbo6L1d
EDGE ZEROブリッジが搭載されてるRGあんま鳴らないような気がするけどみんなのはどう??
フロイドとかは、ロック式のブリッジの割に鳴ってる気がするんだが・・・
663ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 20:48:15 ID:3NBopKiQ
>>660
まあ、なんか答えたいやつに任せとけばいいんじゃないかと。

>>659
自分は試奏したけど。
展示品だったからか、アームをつけての試奏は出来なかったから、zero point system の特徴はわからなかった。
アーミングの固さとか。話によれば、zero point を解除しないとクリケット奏法ができなくなるとかで、どういう
原理になっているのか興味があった所だけど、それはわからずじまい。まあ、他にもいろいろ進化はあったね。
既出だけど、サドルを止めるネジの位置が従来は弦の真下だったのが、ずらしてくれたおかげで緩め締めしやすく
なったし、オクターブ調整がしやすくなった。、、、らしいけどそこまではできなかった。
ただ、あのシャーク輪郭インレイはあまり好きでないのと、見づらい。
それを除いたら出来はいいんじゃないかと思うよ。ほんと、あれでドットインレイだったらよかったのにと思うと、
残念。
664ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 20:48:36 ID:ajaWKwJZ
鳴るギターと鳴らないギターの違いがわかるの?
鳴るギターのほうが音が良いの?
665ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 20:48:48 ID:kfocFEq0
ロック式の時点で鳴りは死んでるでしょ サスティンもね
666ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 20:54:13 ID:HM9IBJr/
キャンペーン再開の悪寒
667ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 20:55:02 ID:X6ei9/xm
アンプを通した「鳴り」なら
ナットがロック式でかつフィックスドブリッジのギターが最も優れてる。
668ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 21:53:05 ID:3djnCCK+
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w20312638

いつに無く高くなっているが、なんという機種だ?
669ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 21:54:20 ID:19NrwyDd
トップロックってどこ???
670ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 22:02:34 ID:THSyvQxZ
>>665
俺のj.customはストラト並みのレゾナンスがあるけどな。

>>669
ナットの所。
671ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 22:02:55 ID:C9NFlTfX
>>668
モデル名までは分からないけども、かつてヴィニー・ムーアやジェイムズバードが
使っていたモデルに何箇所か違う箇所があるけど似ている。
672ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 22:05:47 ID:19NrwyDd
>>670
ありがとうございます!
ネック裏の穴っぽこのとこでよろしいか?
673ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 22:12:31 ID:I7HEOVud
愛馬忍法帖

多弦の音がピロリとギュオる 夜も鳴らすピロピロ
張りつけられた細い弦が奏でる ピロピロだわ

アッー!イバのくせに ピロいくせに ギュワコォーギャワコワー(プ!)

厨の様に早弾く ヴァイの様に早弾く 鳴らないアイバでピロ弾いて
定められた地獄のトレーニング弾けても あなたのアイバはピロピロなの

故障のせいで 修理を待つ私はむせぶシクシク
ふっかけられた修理代は当然 高額だわ

もう抗えない 常にピロるアイバの厨プギャー(プ!)

厨の様に早弾く ヴァイの様に早弾く 壊れるアイバでピロ弾いて
本屋行ってヤンギのピロい記事を読んでも あなたの愛器は載ってないの

※ギターソロ
(キュオーキュイーンピピロピッピロリロピロピロ)(ピロリピーロリピーリロリピッロピロリーキュオオー)
(キューキュオキュロリキュオロリピッピロリロリピッピロリロリキョワッキョワキュー)
(ピッピッピピロリロピッピッピピロリロ)(ピロピロピロピロピロピロピロピロキュオーン)

厨の様に早弾く ヴァイの様に早弾く 鳴らないアイバでピロ弾いて
定められたお決まりフレーズ 早弾いても 一度も女にモテもしない
いつもすぐに壊れて 修理代は数万 鳴らないボディに 塗装割れ
アイバスレはピロピロ 歪んだ音 電子音 アイバは最強 ピロピロだね
674ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 22:13:48 ID:a6heOrxf
俺のSZサスティンなさすぎワロタww
675ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 22:49:45 ID:HM9IBJr/
>>671
よくわからんけど10万位までなら行こうかと思ったが、アッサリ越えたよw
ヴィニーのVMー1を持ってるが、ベースは同じだな
ヴィニーは白しかなかったけど
以前ブログでVMー1を2本並べて晒してたら、30万で売れって言われて売ったことあるから、この辺のモデルは人気あるんじゃないかな
シグネチャーっぽいからモデル名が知りたい
676ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 22:54:26 ID:5Z20CHjQ
インテリアとしてギターを買う人がいるというのが信じられない
677ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 22:57:58 ID:JBtp9j3n
かなり近いがトレモロが違うな
http://www.beatsworking.tv/UFO/vm_ibanez_1989usa.jpg
678ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 23:03:28 ID:C9NFlTfX
>>676
確かにインテリアとして楽器を買うなんて危篤な
考えをしてるなって思うけど…
『弾けないけどエレキギターの形がカッコイイから飾りにしている』
って言う奴いるよ。
679ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 23:16:19 ID:w8ScjZT6
JTK2はインテリアにしかならない
680659:2008/02/12(火) 23:22:53 ID:vLm/EebA
携帯から失礼します。
>>663
詳しく説明してくれて本当にありがとう。他の説明してくれた人達にも感謝してます。>>660が言う通りスルーされて当然の質問でした。反省してます(´・ω・`)みんな親切だな……(ノ_・。)
681ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 23:27:33 ID:HM9IBJr/
ど派手なトップ材とかに金かけるのもインテリア用にギター買うのと同じようなもんじゃないかな
インテリアにするつもりで買ったことはないが、30年近くギター弾いてるとコレクション化してしまって、長年かけて黒い壁を買ったようなもんだな
682ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 23:29:48 ID:JzCV9Ofk
>>673
なぜ陰陽座ww
683ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 03:48:34 ID:0vou/Ja/
質問です。

ロック式のIBANEZのRGでビックスクラッチはできるのでしょうか?
684ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 03:50:57 ID:0vou/Ja/
ピックスクラッチでしたw
685ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 04:02:33 ID:seeAQ0/V
>>683
アイバニーズエレキギターがそんな奏法がたやすく簡単に出来ないギターとでも?

…って言うかコレ釣りじゃないよね?
686ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 04:40:41 ID:B2QnfYPy
>>683
えーっとね、そうだなぁ。
弦が張ってあれば大丈夫かな、うーん、でもどうだろ。
うーん。う〜ん。
687ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 06:17:47 ID:ilSrvdYk
>>683
出来るけど免許がいる

あとピックも
688ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 09:00:15 ID:/5iTWeGl
Ibanezは基本的に糞。
Jカス・Vaiモデル以外はバスウッドとか糞ばっかだし。音こもりまくりw

(´・ω・`)で、俺はFenderにしたんだけど。もち、Alderの
689ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 09:02:24 ID:LHAiTHHe
正直、Fenderだけは買いたくない。
690ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 09:25:06 ID:/5iTWeGl
Fender > Ibanez(JCos,Vai) > Gibson >>> Ibanez(RG全部などBasswood)> Ferunan
691ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 09:30:30 ID:rwD62sPg
Jcos
692ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 09:39:18 ID:pu+3YsSf
>>691
これもあるよw

Ferunan

まったく韓国世界一かよw
693ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 09:49:37 ID:RkCtEFsx
バスウッドだからカスと決めつける奴は真性のカス
694ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 10:00:51 ID:LHAiTHHe
gibson > gibbon > ganson > gaban > Fender
695ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 10:01:26 ID:/5iTWeGl
事実は認めようよ。

ニコ銅で、Prestage自慢してる奴いたけどwww
音こもりまくりでワロタ。 狐の1570も大概音こもってるし。

バスウッディにも質があるんだろうが、普通にメイプルかアルダーにしろよw
次はいいの買えよな。

あやうく、RG2670ZかRG2550Z買いそうだったよ
696ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 10:05:42 ID:/5iTWeGl
ここは俺みたいに踏み止まれなかった>>693みたいなカスが
「バスウッドだからカスと決めつける奴は真性のカス」

とか言ってるスレだしw

普通に、JEM 7V買えばいいじゃん。それかJカスとか。

金が無いか、出し惜しみでバスウッドの糞ギターに中途半端に高い金出して
こもりサウンドを鳴らすカスども   乙!
697ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 10:10:01 ID:iblCqqV/
よりによってFenderなんか買っちゃったのか…
カワイソス…
698ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 10:10:52 ID:O6WbgcP3
Prestageじゃなくてprestigeね

ちなみに、ソリッドギターのボディ材による音への影響なんて
普通に聴いてる分には聞き分けられないよん
ダブリング繰り返してやっとわかるかもしれないというレベル

アルダーだろうがバスウッドだろうがメイプルだろうがアクリルだろうが
基本的に設定が同じで同じPUが載ってれば同じ音
フロイド載ってる奴は特にね
699ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 10:20:58 ID:bUWVEc/D
楽しそうだね
700ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 10:23:44 ID:/5iTWeGl
>>697
バスウッド(笑)

>>698
それを負け惜しみという。
Jカス・Vai、他、ギブソン、ESPでも、ボディがBasswoodの糞ギターなんて
無いですけど?w
701ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 10:51:56 ID:rXTG9aMT
ミュージックマンは何なんだよw アレは音抜けも良いぞ
俺はバスウッド好きだけどね
702ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 11:28:08 ID:eQhNLywL
>>700
必死で荒らしてるところを水さして悪いが、JEMって20年以上の歴代モデルのほぼ全てがバスウッドなんだよね
しかも現行モデルはプレステージなんだよ
あと、バスウッドはモコらない抜けのよさと軽さが特徴だし、アルダーは抜けない甘い音と重さが特徴なんだよ
その辺うまく訂正しながら荒らして、適当に消えてくれ
703ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 12:20:43 ID:324k39E2
>>702
ゴミは消えろな。

昔は昔。未だにバスウッドを使ってるのは糞だと言ってるの。
JEM7Vは普通にアルダーですが?w
J-customもFlamed Maple/Mahogany bodyとかばっかりですね。

だからさ、金捨てたことを認めて、次はいいの買えw
704ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 12:24:18 ID:324k39E2
う〜ん。
イバニエスのうぇbみたトコだと

 上級(JEM7V、J-Cus上位)・・・Alder
 普通(J-cus並み)・・・Flamed Maple/Mahogany body
 ゴミ(RG、Prestige)・・・バスウッド

のようですね。
705ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 12:45:12 ID:rwD62sPg
アーム折れ記念かきこ
706ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 12:45:27 ID:yoUsNIim
結論としては
SシリーズでFAってことね
707ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 12:51:40 ID:Yey0vbgq
サトリアーニのJS、ポールのPGM、ヴァイのJEM77V、UV777Vが
バスウッドだあねw

あとホールズワースモデルもそうだったな。むーじっくまんのジョンペトモデルとかもね。

バスウッドは通常はアルダーよりこもらないよ。アタックは弱いけど。
708ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 12:54:42 ID:j1TBcuIz
アルダーもバスウッドもマホも全部好きな俺は勝ち組
それぞれに違った良さや個性があり、PUの組み合わせを考えるのが楽しかったな
フェンダー、ギブソン、ジャクソン、その他多数を色々使って来たが
現段階ではIbanezに落ち着いてる その内浮気するかもしれんがw

昔ホンマホ使ったJカスタムを店で試奏した事があったがあれは別物だな
ミッドに絡みつく粘りが全然違った
他のJカスタムと弾き比べたけど、ホンマホの方がミッドが強く粘りを感じた
でもどうしても型番が思い出せない レモンドロップのような色でツリーインレイだった
2000〜2003年の間に触った気がするが・・・
709ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 13:08:21 ID:eQhNLywL
>>704
ほら、一方的にやられっぱなしだよ
もっと腹抱えて笑えるようなレスつけてくれよ
で、消えてくれ
710ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 13:12:06 ID:LHAiTHHe
Fenderって木材とか以前に作りが安っぽすぎて嫌。
大量生産のことしか考えてない。
711ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 13:13:12 ID:324k39E2
バスウッドとか・・・

どうせアイバニース買うなら、J-customかJEM7V買えばいい話。
買えないのは貧乏だからか、ギターに対する熱意が足りないだけ。

JEMは7V、アクリル63万、黒の30万の除き、ゴミRGの延長みたいなモン。

アイバの作る雑魚専用のバスウッド君たちは恥ずかしいよ?
J-customかJEM7V、完全オーダーメイド・・・これが常識。 雑魚が語るなよ
712ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 13:16:28 ID:324k39E2
>>710
9万のAlder+テキサスのストラトに、19万のRG3270が
殺される現実を知ってください。

RG,Prestigeは、今も昔もこもりの糞です。バスウッドのねw

Alderストラト   http://jp.youtube.com/watch?v=_32_b-Q9LMM
こもりバスウッド http://www.nicovideo.jp/watch/sm2308762
713ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 13:16:47 ID:felzSQ1Q
出来合いのフェンダー買って悦に入ってるアホに完全オーダーメイドって言われてもなw
714ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 13:17:14 ID:LHAiTHHe
Fenderっていまだにネックジョイント部分がでっかい四角のままだし、
ブリッジもいまだに鉄板曲げて作ってるし、楽器としてゴミ。
G&Lはいいメーカだと思います。ちゃんと楽器としての完成度を上げようとしてる。
715ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 13:19:15 ID:324k39E2
(ノ∀`)RG3270って、19万でディマジオなのに・・・
マボガニーでこのコモリようだと、バスウッドなら終了だね。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2308762
716ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 13:20:48 ID:FtETeP8g
 材料がバスウッドなのは、プロの希望だからね。Vai(UVとか)もジョーサトも。
 ここにいる人で同じ仕様で未塗装の材料違いのテスト、やってことある人いないでしょ?
 材料によって音は変わるけど、ブラインドテストやると、正解率は50パーセント以下だよ。
 ちなみにテストしたのは、アッシュ、アルダー、マホ、バスウッド各二本。
 バスウッドだから音が悪いということはないよ。ワイルドで暴れる感じかな、意外と低音でるし。値段はほかのものより安いけど、JSなんかはアメリカンバスウッドって結構重い材料だよ。
 
 アクリルだろうが、鉄だろうが、ピックアップで決まるって言うのは、これまた言いすぎ。
 確実に音は変わるよ。

 RGでもRG3520とはRGTはマホだよ。Sも。
 
 
717ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 13:33:21 ID:324k39E2
(ノ∀`)次はAlderにしようね。
Fenderのアメデラなんだが・・・ローンうぜーな。

バスウッドの安物にしなくてよかったけどよw
718ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 13:40:00 ID:kuE01RI5
Fenderのアメデラw

アメデラごとき買うのに ロ ー ン wwww

どんだけ貧乏なのww低学歴だからまともな職にも就けねーかw
719ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 13:41:26 ID:rwD62sPg
凄いオチだった
アメデラローン
720ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 13:42:33 ID:felzSQ1Q
アメデラて。
思い切りポリ塗装のギターじゃねえかよw
721ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 13:43:06 ID:LHAiTHHe
たった十数万でローン!!!www
722ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 13:49:16 ID:324k39E2
一括で買うとさ〜、お金減るじゃんw
12回まで金利0だし、6分割にした。

しかし、バスウッドのRG2670Z買わなくてよかった。
愛馬がJEM上位とJ-cus以外ゴミだなんて、最近まで知らなかったし
723ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 13:53:52 ID:JiYavIVi
>>722
インテRみたいなガス食い虫を売りゃ良かったのに。
724ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 13:55:33 ID:kuE01RI5
>>722
ギターの材がどうとかお前みたいな下層民が語る話じゃないから。身の程を弁えろw
クレカ一括でJカス買えるようになってからお越し下さい
725ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 13:56:14 ID:pRd9JIrl
なるほど。貧乏だけど、お金無いけど、できるだけ良い物が欲しい!という考え方が、お前をスペック房にしてしまった訳か…。悲しいな…
726ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 13:57:21 ID:j1TBcuIz
金利0だとしってもローンでギター買ったことないや
しかしアメデラごときの値段でお金減るとかwwwww
30万40万ならわかるけど
727ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 13:58:58 ID:felzSQ1Q
分割と一括がどうのって朝三暮四を地で行くような馬鹿だなw
728ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 13:59:43 ID:Ibrx0LDB
わかっているフェンダー好きなら必ず避けて通る雨寺を選ぶのがさすがだ。
ギター弾けない低所得スペックヲタならでは。
729ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 14:25:38 ID:ui45nx4f
えらそうに講釈たれてるからビルダー物の大当たり引いて喜んでるのかと思った
730ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 14:48:30 ID:LfklMOo8
アイバ厨もアメデラローンもはたからみれば同類なんだけどな。


本当に有ったんだ…メクソハナクソって。と思った。
731ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 14:52:50 ID:dqat6LHW
やれやれ・・・バスウッドのカスが大量じゃん。

心配すんな。
JEM7VやJ-Cusでもない限り、余裕で音がいいから。アメデラ。
16万くらいだったけどな。

22歳、俺でお小遣いが508万まで増えたんだが
ここで一括買いすると、500万割れするじゃん。 んで、分割と。
732ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 14:55:04 ID:dqat6LHW
訂正
>22歳、俺(相続とか無しの俺個人の貯金)で508万まで増えたんだが

Pod x6、モンスターケーブル3m、アンプは無し。ヘッドホン使用
733ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 14:56:32 ID:dqat6LHW
訂正
>Pod x3

よく間違えるw Pod x3ね。
ベースの音源とか色々入ってておもしろいよ。

バスウッドは音こもってるし、ノーマルでもバスじゃね?w
734ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 15:01:43 ID:j1TBcuIz
焦って書き込むなwww
そんだけ金あってなんでアメデラなんだ?
もっと良いの買えばいいのに
アメデラなんて大量生産で個体差が激しすぎる
センターズレしてるのあるしクオリティーは高いとは言えないランクだぞ
俺ならもう少し上を見るがな〜
735ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 15:01:54 ID:felzSQ1Q
そして突然の金持ち設定w
736ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 15:07:05 ID:j1TBcuIz
なんか書き込みが幼稚だよなwww
22歳とは思えない 中学生くらいだと思っていたぜ
737ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 15:10:54 ID:dqat6LHW
バスウッドみたいなゴミと一緒にすんな。
4〜5万ならともかく、10〜20万も出してバスウッドとかwwwwww

ダセ^〜〜〜〜〜〜〜〜^^^wwww(^Д^)

嫉妬は勘弁してくれよ。貯金が趣味だし。
738通りすがり:2008/02/13(水) 15:14:57 ID:FtETeP8g
 Vaiもジョーサトも好きでバスウッドを採用してるんだけどな。
 だいたい、材料が違う同じ仕様のギター、試したことないでしょ。
 アルダー、マホ、アッシュ、バスウッド各二本ずつ、未塗装の状態でテストしたことあるけど、バスウッドが悪い印象はなかったよ。
 低音は出るし、きめが粗く暴れる感じかな。 マホは低音型のずっしり、きめ細かい。
 アルダーは大人っぽくてバランスがいいね。って言葉では伝えるのは限界。
  
 値段はバスウッドが一番安いけど、アメリカンバスウッド(JEMやJS)で使われてるものはそんなに安くないし、密度もあるよ。
 RGTやRG3520はマホだし。
 まずはギターを練習するほうが大事だと思うけどな。
 うまい奴は何弾いてもいい音出すよ。

 PS アクリルとか、金属だったらPU同じでも明らかに音変わるから、PUを調整しないと良くないよ。

 
739ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 15:15:48 ID:felzSQ1Q
涙目小僧ほど哀れなものはないなw
回線切って安物のアメデラ弾いてろカス
740ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 15:17:27 ID:hcrhyiTi
確かにバスウッドは避けたいね。あんな軽いギター嫌だ。
741ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 15:21:39 ID:pRd9JIrl
どんだけ話し好きなんだよ
742ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 15:28:31 ID:LHBk7oPX
個人的にバスウッドを憎むのは自由だと思うけど、どうしてそんなにその考えを人に押し
付けるのか謎すぎるww
学生時代にバスウッドのギターで先輩に殴られたとか、辛いことがあったのかなぁ?ww
743ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 15:34:02 ID:yoUsNIim
中学生「俺の貯金おっくせんまん!」
744ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 15:58:49 ID:Zf+GPzip
俺が持ってるギター全部バスウッドなんだが・・・

shur、ミュージックマン、トムアン、シェクターSD、ESPスナッパー、アイバRG
745ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 16:08:32 ID:dlrBADww
>>744
何このブルジョワジー
746ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 16:09:30 ID:rwD62sPg
IDにZipやらBADやら
747ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 16:13:31 ID:oGSFctQB
バスウッドのフェンダー使ってる俺は、どうすれば良いのだ?
748ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 16:17:43 ID:IKYsqQ6x
ここは木材フェチのスクツですね

お前も農林業にしてやろうか!
749ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 16:31:33 ID:y1g9xHmu
エレキの音なんて90%はPUだろ。
750ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 16:33:26 ID:yoUsNIim
あのスレ好きだったのに
751ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 16:47:10 ID:p1bdHSwF
おれの愛馬バスウッドだが、全然こもってないぞ!
JEM7V(アルダー)ともあまりかわらないなw
まあこもりは音つくりやPUで簡単に解消できるしね
人によっての好き好きやからこんなとこで批判しあうのは間違ってるな
752ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 16:51:41 ID:p1bdHSwF
訂正
愛馬→アイバ
すまなかった。
753ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 16:53:53 ID:yoUsNIim
愛馬愛馬愛馬愛馬愛馬愛馬愛馬愛馬愛馬愛馬
銅銅銅銅銅銅銅銅銅銅銅銅銅銅銅銅銅銅銅銅
jカスjカスjカスjカスjカスjカスjカスjカス
754ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 17:09:35 ID:rXTG9aMT
バスウッドを必死で否定する=イワシやアジの本質的な味が分からない
すまん、たとえが悪すぎたな
755ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 17:11:10 ID:totdZ/hh
おまいら釣られすぎだw

つスルー
756ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 18:34:15 ID:xrQm6lT5
なんか自分のとこのスレが過疎っててイライラしてるフェンダーオタを装ったえすぱーが荒らしてるな。
音がこもってると判断した音源がニコ動てw
さすがニコ厨。
757ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 18:49:17 ID:HcD3wlMh
愛馬忍法帖 >>673 ♪=135
Em               Am
多弦の音がピロリとギュオる 夜も鳴らすピロピロ
Gdim Adim
張りつけられた細い弦が奏でる ピロピロだわ
E                  B
アッー!イバのくせに ピロいくせに ギュワコォーギャワコワー(プ!)
A                     Am
厨の様に早弾く ヴァイの様に早弾く 鳴らないアイバでピロ弾いて
Bm     Bm7     C     Bm    Bm6  F#sus4 F#     
定められた地獄のトレーニング弾けても あなたのアイバはピロピロなの

故障のせいで 修理を待つ私はむせぶシクシク
ふっかけられた修理代は当然 高額だわ

もう抗えない 常にピロるアイバの厨プギャー(プ!)

厨の様に早弾く ヴァイの様に早弾く 壊れるアイバでピロ弾いて
本屋行ってヤンギのピロい記事を読んでも あなたの愛器は載ってないの

※ギターソロ
D  A  Bm  F#m  G  D  G  A
(キュオーキュイーンピピロピッピロリロピロピロ)(ピロリピーロリピーリロリピッロピロリーキュオオー)
(キューキュオキュロリキュオロリピッピロリロリピッピロリロリキョワッキョワキュー)
(ピッピッピピロリロピッピッピピロリロ)(ピロピロピロピロピロピロピロピロキュオーン)

厨の様に早弾く ヴァイの様に早弾く 鳴らないアイバでピロ弾いて
定められたお決まりフレーズ 早弾いても 一度も女にモテもしない
いつもすぐに壊れて 修理代は数万 鳴らないボディに 塗装割れ
アイバスレはピロピロ 歪んだ音 電子音 アイバは最強 ピロピロだね
758ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 18:52:26 ID:8HhPO/tx
俺のJEMはピロピロのebo-evoだぜ
759ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 19:09:59 ID:4tVWfDqx
ローンアメデラわろたw
760ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 19:17:23 ID:j1TBcuIz
アメデラロン
761ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 19:46:43 ID:wG98rgLz
>>748はもっと評価されるべき
762ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 19:51:29 ID:AX37xQv5
去年限定で発売されたArtCoreシリーズのAS103BMを探しているのですが、どこにもありません。
東京or大阪近辺で販売情報をご存じの方、情報を頂けませんでしょうか?
763ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 20:00:38 ID:sw3PkuJU
>>761
性器松を知らない世代は笑えないだろ
764ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 20:02:30 ID:wG98rgLz
>>763
なんてことだ。ここには若造しかおらんのか・・・・
え?28ってもうおっさん?
765ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 20:17:37 ID:10ax3PDE
シェクターもMUSICMANも同じね。
マイナー・ベースの副産物だから、無駄に高いだけ。
バスウッドのギターは全部ゴミだから。あきらめろ。


音を誤魔化して満足できるようなカスにはお似合いだな。


>751 :ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 16:47:10 ID:p1bdHSwF
>まあこもりは音つくりやPUで簡単に解消できるしね
766ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 20:21:06 ID:0WQ7zPs6
>>765
そこまで言うからにはバスウッドボディを弾き倒して全部理解してるんだろうな?
767ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 20:22:45 ID:4tVWfDqx
ローンアメデラ君って絶対に中学生だと思ってたのに
22歳ってオチに腹抱えてワロタよwww
768ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 20:24:00 ID:2OqJg3zR
もう触んなよ・・・
769ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 20:28:57 ID:10ax3PDE
もう触んなよ・・・(バスウッドはカス的な意味で)

てか、1つ聞きたい。

なんで、J-CusやJEM7V、オーダーメイドでなくRG、Prestigeとかの
バスウッドのゴミギターを買ったの?
770ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 20:31:06 ID:4tVWfDqx
>>769
22歳にもなって中学生と間違われる君の知性についてどう思う?
771ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 20:33:26 ID:10ax3PDE
>>769
I won!
772ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 20:36:52 ID:bUWVEc/D
>>712の比較ワロタw
ストラトの方は確かにいい音してると思うけど、
RGの方は典型的なpod臭さ漂う音作りになってるな。
そもそもシングルとハムで比較して抜けが悪いとかは勘弁してほしいw

しかし実際木材だけかえたギターってのは一度聞き比べてみたいな。
773ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 20:37:15 ID:1NNQDMPT
バスウッドはカス、ダメ、と吹聴してくれるほうが、ヤフオク的にはむしろ助かる。
774ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 21:01:31 ID:i4wAZ2rK
もうわかったから他でやれよ
775ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 21:10:14 ID:ui45nx4f
776ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 21:15:34 ID:HcD3wlMh
777ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 21:19:58 ID:ui45nx4f
いつ見ても超絶テクなブサイクだ
コメントにもブサイクって書いてあるな
778ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 21:22:09 ID:HcD3wlMh
超絶テクなブサイクw

確かにあの顔もテクも真似できない。
779ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 22:21:19 ID:j1TBcuIz
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w20845639
色が気持ち悪い組み合わせだな
なにこのセンスw
780ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 22:26:29 ID:K5X+uY2m
>>778
アンガールズっぽいな。
781ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 22:27:56 ID:ui45nx4f
どうせならノブもカラフルなヤツにすればいいのにな
送料も負担するみたいだし送るのがめんどくさそう
782ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 22:29:21 ID:j1TBcuIz
500円で落札しても振り込み手数料とか入れると新品なみの値段になるな
新品は一つ1000円くらいだっけ?
783ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 22:43:26 ID:j1TBcuIz
ところでカラーパーツ大量に売ってる店見つけたんだが、需要あるかな?
784ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 22:47:27 ID:ui45nx4f
どっかのサイトの管理人が山ほど集めてたな
785ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 23:18:05 ID:vywdp2/v
バスウッドでもいろいろだよ。デキの悪いのはやっぱりダメ。
RG7620とUV777PBK両方持ってて、ボディもネックもブリッジも
スペックシート上はほとんど同じだが、出音は完全に別物。
PU交換でどうにかなるレベルではないな。

おんなじように感じるヤツいない? 他のヤツらどよ?
PGMとかJEMとかとRGなら普通にいるだろ?
786ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 23:24:42 ID:N9BQYAd+
しかし、オークションのタイトルに「レア!」とか「激レア!」とか書いてる奴って、生きてて恥ずかしくないのかね。
787ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 23:27:05 ID:ui45nx4f
おれは「交換可★」って書いてるヤツがいちばん嫌だけどな
788ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 23:29:01 ID:j1TBcuIz
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m53405197
これって型番なにかな?ちょっと気になった
789ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 23:58:56 ID:bUWVEc/D
>>785
木材の差があると感じる二台を持ってるなら、それこそ是非録音して聞かせてほしいんだけど。
790ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 00:52:07 ID:vhJ3lfLd
ローンアメデラ君(22歳独身)について

・ローン組んだからいまさら糞と言えない。だからニコニコ動画で変な音出してるギター動画探す。
・その結果IbanezのバスウッドのRGにたどり着く。
・すぐさまIbanezスレで荒らし決行。(そうすることでローンアメデラを擁護)
・考え方が「自分と他人を比較し、他人の悪い部分を探すことで自分をアピール」
・よくよく考えてみると、ニコニコ動画(笑)のみが判断材料⇒典型的なニコ厨
・バスウッドは糞⇒安物〜上位まで同じ質のバスウッドだと決め付ける(その方が都合が良いため)
・500万切っちゃうからローン⇒500万という数字は「貧乏」に対する反駁のための設定
・とにかく、ローン組んじゃったから今更糞と言えないのでむしゃくしゃしている。
⇒嫌でも「ローン組むほど価値があった」と言わなければいけない状態。
・結果:荒らし。

791ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 00:53:07 ID:RvokNiDb
>>728
スレチで申し訳ないんだが…、
フェンダー好きはどうしてアメデラを避けるの?
素朴な疑問です。
792ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 01:41:04 ID:3eVzo30K
俺の使ってるRGスゲーテンション硬いんだけどみんなのどう??
なんかナットのとこがTop-Lokとかいうのでテンションバーついてないからいじれないんだよね。
弦高も結構低めなんだけどなぁ〜
友達のRGはスゲーテンション硬くないんだけどRGってこんなもん??
793ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 01:42:33 ID:OxPcrDi/
ザイフォスかわいいよザイフォス
794ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 01:43:25 ID:v2xmOGJ2
弦の太さとか・・・基本すぎるか(´・ω・`)
795ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 01:46:26 ID:OxPcrDi/
スプリングとか・・・基本すぎるか(´・ω・`)
796ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 01:46:28 ID:TnhLBUfG
>>792
ナットがTOP-LOKなのにテンション・バーが付いて無い?!
そんなRGが出てたんだ知らなかった〜。
…もしかして外した?
797ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 01:49:40 ID:2uTNVqBP
>>792
ワロタw

まさに、バスウッドのクズが必死じゃんw 
そんなに死にたいの?
798ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 01:52:24 ID:3eVzo30K
>>794,795
基本過ぎでしょww

>>796
最初からついてないね

>>797
ごめん、俺のマホガニーだよねw
その早とちりにワロタww
799ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 01:58:40 ID:OxPcrDi/
なんなんそのギター?
800ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 02:01:03 ID:/+CWQ5o5
自分アンチじゃないんですが、どうしても気になる部分があります。

皆さんは所有されているアイバニーズ社のギターに不満や妥協している部分はありませんか?

自分は1,2弦の音が、あまりにもヒョロヒョロで頼りなく感じてしまうんですが…
801ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 02:01:56 ID:3eVzo30K
>>799
Jカスだよ
802ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 02:12:30 ID:LQaDujcn
>>792
テンションバーってのは、正式名称通りペグの欠陥を補うものですよ
ペグの巻き方によってナットから弦が浮き上がるのを防止する為のもの、もしくは弦がペグにきちんと巻けるようにするためのものです
バーの有無は弦のテンションに関係しません
スケールと弦のゲージがギターのテンションを決めるほぼ全ての要因
あとはブリッジがフローティングだと、裏バネが緩衝するのでテンションが弱くなったりもします
803ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 02:13:42 ID:4sQO3lCP
ローンアメデラ君が住み着くようになったかwわくわくしてきた
804ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 02:21:22 ID:2uTNVqBP
つーか、マジでJEM7V、J-cus以外の使ってる奴いんの?
805ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 02:24:54 ID:2uTNVqBP
こいつみたいに、

機材は、Ibanez Prestige 3270、Podxtです!
とかダサすぎw 音もカスだし、バスウッドてwww

本当に、IbanezでJEM7V、Jカス以外のゴミギター買った奴は嫉妬しすぎw
俺のアメデラの足元にも及ばない糞ギターに十数万捨ててるしw

http://ranobe.com/up/src/up256754.png
806ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 02:25:01 ID:C5M3DRBf
>>804
古いRGだけどアルダー
807ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 02:26:42 ID:C5M3DRBf
タスクバーがおじいちゃん仕様・・・
ごめんなんでもない
808ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 02:28:38 ID:2uTNVqBP
バスウッドの糞ギターのゴミ
こもりバスウッド http://www.nicovideo.jp/watch/sm2308762

>>790
嫉妬はほどほどにね☆
君がバスウッドのゴミギター買ったのは金を捨てたんだよ。次はいいの買えよw
http://ranobe.com/up/src/up256755.png
809ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 02:29:31 ID:jmETtLm7
弦のテンションに一番影響を及ぼすのは
弦の長さだと感じている
810ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 02:31:03 ID:2uTNVqBP
>>806
アルダーいいね。

バスウッドのRG、Prestigeとかうんこですから。
絶対買っちゃダメ。アホだけです。
811ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 02:33:08 ID:C5M3DRBf
>>810
アッシュについてはどう思うんだ?
あとレゾンキャストとか
812ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 02:36:52 ID:2uTNVqBP
>>811
うん、非処女中古女が嫁で、バスウッドの糞ギターに金を投棄した>>790
無視して

バスウッドは安物の代表だから、せめてマボガニー。
出来れば、アルダー、アクリルあたり。

Playtech 5980円 ホワイトウッド ・・・バスウッドの友達でしょうかwww
813ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 02:42:08 ID:eJU2rSiE
age厨落ち着け
昨日から張り付き過ぎ
もっと自分のギターに自信持ちなさい
アメデレも値段相応で悪いギターじゃないから
814ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 02:42:41 ID:C5M3DRBf
>>812
回答になってないぞwww
あとマホにも良くないのあるぞ
815ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 02:43:39 ID:Nn+Ik29Q
今日気付いたんだけど、初めて買ったギターがRG350EXBKって奴らしい
俺はギター初心者で、店員に薦められて買ったんだけど…糞なの?
816ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 02:44:17 ID:TnhLBUfG
>>810
確かにバスウッドを用いたRG prestigeは個人差はあるけどあんまり良い音しないね。
それは同意します。

…でもストラップを付けて持った時にボディーが軽いから
疲れないのは便利ですね。
817ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 02:46:39 ID:RDsjeaTd
>815
べつにいいんじゃねーの
818ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 02:48:42 ID:/9dx5RpU
>>815
普通。
819ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 02:54:55 ID:Nn+Ik29Q
>>817-818
わかりました。ありがとう。
820ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 02:58:25 ID:C5M3DRBf
>>819
気に入ったなら自信持って使いなよ
821ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 03:14:01 ID:Nn+Ik29Q
>>820
はい。大切に使います。
822ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 03:21:57 ID:OxPcrDi/
Ibanezスレってなんでキチガイが多く沸くのはなんでだぜ?
どこもそうなの?

とりあえず昨日から張り付いてる奴は知識ゼロってのが
書き込みからダイレクトに伝わってくるなw
材の名前だけ書き連ねて自分がどんな音色が欲しくて選んだとかの
説明が皆無wスペックコンプレックス始めて見たよw
ニコ動みてるとIbanez使ってる人多いから、
やっぱりそういう方々が流入してきてるのかな・・・
ってやっぱりニコ厨に偏見をもってしまう
823ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 03:25:17 ID:vhJ3lfLd
カスオヤジに続き、ローンアメデリスト。次はどんな奴だろう。
824ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 03:26:55 ID:CHlAo2sm
>>815
韓国産の糞ギターですね。

初心者にはピッタリですよ。バスウッドでw
825ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 03:30:53 ID:CHlAo2sm
>>823
>>790みたいな貧乏人は、バスウッドでよくね?w
826ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 03:32:29 ID:Nn+Ik29Q
>>824
あの店員さんは的確だったわけか。
とりあえず中国産じゃなくて良かったww
827ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 03:36:47 ID:LBn10cs5
>>826
FenderJapanの国産のも4万で買えたのに〜

同じバスウッドのカスでも、Fenderの方がマシだよ。
アームはロック式じゃないけど
828ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 03:40:18 ID:PM0XjWiV
>>722
>しかし、バスウッドのRG2670Z買わなくてよかった。

ローンアメデラ君がRG2670Zの購入を検討していた件についてww

RG2670Zが気になるよぉ!→よし、ニコ動(笑)で検索だぁ!!→音こもってる!?→原因はたぶんバスウッドだからだっ!!
→金ないけどローンでアメデラ買っちゃえ!!!


ってな行動が見えた
829ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 03:41:55 ID:TnhLBUfG
>>824
韓国製のRGってバスウッド使ってるんですかね?
…店の備品で試奏用の
韓国製のRG550、シンクロナイズドトレモロがマウントされてましたが、
ボディーが国産製よりも重かったでした。
830ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 03:42:08 ID:LBn10cs5
>>828
http://ranobe.com/up/src/up256755.png

お前、ゴミかよ?w

投資の資金削りたくないし、500万台から減るも嫌だったんだよ。
昨日5万くらい儲かったし、繰上げしてもいいかな。
831ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 03:43:31 ID:LBn10cs5
>>829
どんぐり。

愛馬はJEM7VとJ-Cus以外はゴミだから。ケチんな。
後はFenderかギブソンだけのAlderだけ
832LOOP一号:2008/02/14(木) 03:45:32 ID:6TFl9T0u
>>830
ww
833ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 03:48:09 ID:LBn10cs5
22歳で投資の445万+貯金が60万くらいだからw

お前ら糞と一緒にすんな。バスウッドどもがw

安物 乙
834ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 03:50:55 ID:TnhLBUfG
>>831
j.customとJEM 7V以外が
ゴミと言われても、
今時FenderとGIBSONは、ベタ過ぎて選べないなぁ
…それにアイバニーズ程新しいこともやってないし。w
835ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 03:51:46 ID:C5M3DRBf
>>829
何故RG550が?
836ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 03:52:43 ID:DoYUvDqS
ローンまだいたのか
837ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 03:54:22 ID:LBn10cs5
>>834
Ibanezの最高品質のJ-customオーダーが一番いい。
次に、既製のJ-custom、JEM7V。

他は、国産だがバスウッドのRG、Pretisge。
上のを買えない、買い渋るアホにバスウッドの糞ギター叩きつけだw

RG350DXとかは外国産の糞ギターだから。
練習用のうんこギターえすお まるお
838ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 03:56:04 ID:Nn+Ik29Q
>>827
あー…まぁいいや。
上達して音にこだわれるレベルになったらまた考える。
839ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 03:59:47 ID:LBn10cs5
>>838
あきらめんな。返品しろ。

相手は商売だ。騙されたんだよ。 まだ間に合う。
840ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 04:04:47 ID:TnhLBUfG
>>837
j.customとJEM 7Vのクオリティーは分かるけど、
RG350DXなんて今だに俺が持ってるRG550より断然
良いよ。…でもどっちも糞ギターですか?w
841ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 04:04:52 ID:LBn10cs5
(´・ω・`)いや、俺も言い過ぎたけど。

ニコ動とかでさ、バスウッドのPrestigeをいい音だの
カッコいいとかいう馬鹿が多かったンで叩きに来たんだよ。

初心者が350DXとかでスタートならいいけど
10〜20万出して、バスウットの糞ギターてうんこじゃないですか
842ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 04:04:59 ID:vhJ3lfLd
2008年のニューラインナップの中にある
メイプルトップ&マホガニーバックのSV5470F prestige(日本製)欲しいなぁ。

ニタニタ^^;
843ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 04:06:38 ID:Nn+Ik29Q
>>839
買ってから4ヶ月くらい経ってて、傷とか沢山ある状態。
故障があったわけじゃないし、返品できるとは思えないんだけど…
844ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 04:12:05 ID:TnhLBUfG
>>841
¥10〜20万出す位だったらそれこそj.customですよね?
…でも速弾きネオクラシカル王者のアノ方の
FENDER JAPANのストラトもボディー材がバスウッドを使ってますが、
それに関してはいかがですか?
845ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 04:12:09 ID:PM0XjWiV
>>841
>いい音だの

音の善し悪しなんて個人によってさまざまだってことに気づこうな。
糞だのうんこだのスカトロのお前の価値観などどーでもいいよ。
846ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 04:14:54 ID:LBn10cs5
>>842
それはまずまずだ。値段と出来次第だな。

>>843
そうか・・・。
ヤフオクなら半額くらいで売れると思うけど。

参考に聴いてみろ。
Fender Alderストラト7万強  http://jp.youtube.com/watch?v=_32_b-Q9LMM
JEM 7V Alderボディ 22万 http://jp.youtube.com/watch?v=mybBaX4NZHo
847ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 04:18:01 ID:LBn10cs5
>>844
Fender Jは、実売6万あたりからマボガニーとかAlderになる。

Fender アメデラ Alderボデー16万 http://jp.youtube.com/watch?v=KbyMy2H5NOY
848ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 04:21:55 ID:DoYUvDqS
うぜえ材木屋だなまったく
849ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 04:38:12 ID:3FtB1Mzm
なんでアイバスレにはこうもキチガイが寄ってくるんだ・・・

500万を全て精神科医に捧げて狂った頭をどうにかしてもらいな。
850ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 05:04:39 ID:GYwJFVmU
RGって音の良さより機能性とか自由度の強さが売りじゃないの?
差し障りのないデザイン、幅広いPUレイアウト、高精度のチューニング。
バスウッドでいいと思うよ。癖少ないし。
ついでに財布に優しいお値段。

こういうギターなんだからこれでいいでしょ。
851ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 05:09:25 ID:Nn+Ik29Q
>>846
そういうの見ると良いのが欲しくなりますね…
とりあえず初めて買ったギターだし、売るのは止めときます。
ギターが上手くなってからもう一度考えます。
852ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 05:15:24 ID:/9dx5RpU
>>851
バスウッドを毛嫌いする人は多いが、一々気にするな。
何の問題も無く使えているんだろう?
853ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 05:26:48 ID:A2OzhaHN
だからバスウッドのギターは軽いんだってば 音はセッティングでどうにかなっても軽いのはどうしようもない!
854ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 05:30:37 ID:TnhLBUfG
>>853
そのどうしようもない軽さが良いんですよね。w
重けりゃ良いってものでもないし…。
855ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 05:34:05 ID:OBTjmyc+
>>831
Ibanez のことを「愛馬」とか言っているやつが、ほんと、キモイ。
アイバとかならまだしも、「愛馬」って何だよ? 馬だろ、馬。
ギターは馬か?
それに、「愛」って何だよ? これが一番キモイ。
ギターは同性か? 異性か?
同性→同性愛キモー
異性→リアルな世界に異性の友達いないのかよウザー

ギターに「愛」とか言っている奴って、ほんと、キモイ。
愛とか言って、ttp://sound.jp/zo-3/text/TGS.html の下から4番目の画像の奴みたいに
猿顔の奴が部屋の片隅でギターをペロペロ舐めていると思うとぞっとする。

しかもIbanez のことを「愛馬」とか言っているやつって、
余計ムキになって「愛馬愛馬愛馬」とか連発するやつとか、
「あいば」を変換すると最初に出てくるとかカナ変換F7のことも知らない無知野郎とか、
Steve Vai が馬の嘶きを弾くから愛馬なんだせとか苦しい言い訳している奴とか、
スレ42 の>>128 みたいな奴とか
この文章をコピーペーストしてほしい奴とか、
この文章を書き換えて批判したつもりが意味を解釈しきれなくておかしくなってるスレ42 の>>431 とか。
Prestige, j.custom の綴りも知らない癖して他人を馬鹿呼ばわりする奴とか
こんな奴ばかりだ。
856ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 05:37:46 ID:Nn+Ik29Q
>>852
はい。普通に使えます。
他人の評価とかあんま気にしない方が良いみたいですね…。
家で練習の為に弾くならコレで充分だと思うし。
857ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 05:44:48 ID:/+CWQ5o5
いや‥あの…
1,2弦がヒョロヒョロで…
セッティングじゃどうにもならなくて…
858ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 05:57:02 ID:vhJ3lfLd
ギターのシェア世界一のIbanezのスレにに嫉妬心持ったキチガイが来てもおかしくない。
859ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 05:57:28 ID:vhJ3lfLd
×にに
○に
860ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 06:10:12 ID:E7Vzo3aF
匿名掲示板なんてそんなもんだよ
861ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 06:44:40 ID:W8hakAIb
>>791
使いどころの無いS1スイッチが付いていたり
半端なモダンスペックでFenderらしさが無いから。

>>826
RG350はインドネシア製だと思うが。

>>857
ZOOMのマルチを使ってない?
862ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 08:57:12 ID:Lns+Sl3J
>>858
 >>812

愛馬は良い。ただ、JEM、J-Cusの話。
10数万捨ててバスウッドのゴミ 乙w
863ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 08:59:42 ID:4eb528Ei
>>862
Youtubeで動画を投稿している人のJem率が高いけど
殆どバスウッドボディのRGを使っているぞ。

j.customは日本でしか売ってないし。
864ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 09:12:12 ID:GnW2ghTB
まあこれでも見て落ち着け
ttp://www.ibanez.co.jp/japan/index.html
865ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 09:24:24 ID:vhJ3lfLd
>>862
お前が持つとバスウッドに限らず何でもゴミになりそうだけどな。

866ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 09:27:46 ID:Fz7xqFvC
アメデラローン氏のおかげでこのスレ、

工作員だらけなのがわかった。

アメデラローンGJwwww
867ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 09:44:19 ID:wGPZLiW+
>>855
アメデラ君VSカスオヤジに吹いた
868ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 10:18:33 ID:3HH8EwOf
キチガイが多いなこのスレ。
エレキギターはボディー材で音が変わるわけないのにね。
ほぼ100%ピックアップですよ。愛馬のエレキにバスウッド
がおおいのは安くて加工しやすくて軽いから。メーカーも説明
不足なんだよねマジで
869ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 10:40:31 ID:Lns+Sl3J
>愛馬のエレキにバスウッド
>がおおいのは安くて加工しやすくて軽いから

つまり、量産型安物には都合がいい訳ですかw
ますます、JEMとJ-Cus以外は練習用のうんこです
870ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 10:58:38 ID:ZM6mXl1+
2日ぶりくらいにJane起動させたら200レスくらいついててびびったw
みんな冬休み大学生かな、まあ俺も院生なわけだが。大学行ってる奴なら誰でも知ってるだろうけど、

賢い奨学金生活
金利0.5%で480万円 支援機構第二種 →株で運用
金利0%で211万円 支援機構第一種 →大学院の業績による免除申請で、半額免除or全額免除

22歳の彼も、ある程度の大学に行ってて、ある程度の成績なんだと思うけどね。
それなら上記のことが余裕。
仮に親の年収が2000万円ある自宅通学生でもこれが可能。
871ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 11:03:26 ID:GnW2ghTB
工作員というよりアンチバスウッドvsバスウッド擁護派だと思うんだが
872ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 11:13:07 ID:vKb0kuuC
>>861
RG350は韓国製ニダ
873ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 11:15:47 ID:IAuwg8Kf
アイバ卒業したものだが、バスウッドにはバスウッドの良さがあると思うよ。歪ませて弾くぶんには倍音もなかなかあるしいいと思った。
だだしアイバはどれ弾いてもすこし音が細いように感じたけど。
874ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 11:16:56 ID:pEa8HFlA
株の世界に学歴も糞もないよ
BNFは大学中退後2年160万から2億、村上も高校時代で1億もってたし。

工作員 乙
875ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 11:17:14 ID:ZM6mXl1+
>>833
大学4年で貯金60万って普通じゃね?
って、車とか買ったんだっけ、レスまだ全部読んでないけど。
自宅通学で、週3程度で塾講やってりゃすぐ貯まるよ。でも凄いレス書いたねえ。

ところで小遣いってなんだろう?タンス預金?
仮に銀行に預金が508万もあると、毎月どれくらい税金引かれてるの?
それに株運用なのかな?株運用は所得とみなされるんだけど、どういう状況?

>>871
まあ、自分が好きなギター使えばいいんじゃん。いちいち相手してるのも、余裕が無さすぎな感が。
自身の音楽の方向性とか、それぞれ違うわけだし。
もっとも、材質や鳴りに相当なこだわりがあるからプロ級の腕なんだろうけど、
俺は素人なのでそれなりのこだわりかな。余談だが、フェンダーUSAならハイウェイ1を持ってるけど。

>>872
RG370DXならインドネシアだな
876ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 11:22:02 ID:ZM6mXl1+
>>874
BNFは大学時代にバイトして稼いだ160万を運用したんでしょ。
確か塾講師じゃなかったかな、まあ常識的な学力があれば出来るけど・・・
160万からそれだけ運用できる超稀な例を出されてもねえ。

22歳で大学生なら>>870みたいに金を作れるという一例。
二種奨学金で車やバイクを買う奴って多いからw
金利0.5%じゃ借りたくなるだろ?
877ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 11:31:00 ID:A2OzhaHN
>>854
軽い方がいい人もいるんだ。びっくり。
878ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 11:39:30 ID:gBFuuwSQ
他人の財布がそんなに気になるのか
879ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 11:42:14 ID:MWMn5Xmv
>>876
見たところ、株には完全に無知な様だね。

特定口座源泉徴収ありの場合は確定申告しないのでいくら稼ごうが所得は0。
親の扶養に入り保険0、株以外は所得0なので、年金も滞納ちゅ〜。

株には学歴とかゴミ。知ってるか知らないか、その場の判断力とリスク管理のみ。
100万でも信用が使えればそれなりに勝てるし。腕があれば300万位で生活も可能
880ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 11:46:29 ID:MWMn5Xmv
ここの連中は何で嫉妬するの?

大学生なら480万持ってて普通とかw
奨学金とかただの借金な訳だし、馬鹿が奨学金踏み倒しの為に奮闘してるだけじゃん。

俺は50万を2年で650万ちょいまで増やしたけど・・・
ギター以外にも生活費や色々使ってるし。

まあ、Prestigeみたいなバスウッドのカスに金捨てた奴は、早く買いなおせ。
881ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 11:51:10 ID:qtP3363u
キチガイが多いなこのスレ。

自分がまともだと勘違いしている人の
典型的な文章。
882ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 11:58:43 ID:ZM6mXl1+
>>879
>親の扶養に入り保険0、株以外は所得0
大卒後もそれじゃまさにニートなゴミクズ人生ですな・・・
そんな生活を望んでする人も稀では?
いやだから、学歴がどうのって話じゃなく、金の作り方。
奨学金は、大学院の修士に言って2本くらい論文書けば減免申請で半額や全額になる、正当な手段。
ある程度の大学生なら誰でも知ってるんだけど・・・
883ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 12:01:33 ID:ZM6mXl1+
>>878
やっぱり金を稼ぎたい冬休みの大学生が多いんじゃないかな。
普段はこんなに書き込み多くないし。
バイトで稼げば50万のギターくらい買えるでしょ。
現実に大学で200万のハーレー乗ってる奴もいれば、車に金つぎ込んでる奴もいるし。
884ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 12:04:15 ID:W322yAdB
はいはいわかったわかった
もうやめとけ
885ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 12:04:51 ID:MWMn5Xmv
>>882
やれやれw

特定口座の仕組みや株の仕組みも知らない・・・
奨学金で金利0.5%で480万借りて株の運用すればいいだの・・・
院で論文書いてみんな半額・全額免除が当たり前だの・・・

同志社の院や、京都教育大の理系の院を出た先生ですら
奨学金返したりしてると言っていたけどw


大変な知ったかだなw これがバスウッド頭脳かい?
886ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 12:04:59 ID:sMaykO8n
>参考に聴いてみろ。
>Fender Alderストラト7万強  http://jp.youtube.com/watch?v=_32_b-Q9LMM
>JEM 7V Alderボディ 22万 http://jp.youtube.com/watch?v=mybBaX4NZHo

って言われても同じ環境で同じ人が録音してるわけじゃないから参考にならんね
JEM 7VなんてEVO載ってるからねぇ〜 アルダーとは言えBreedなんか載せたらガラりと変わるし

バスウッドの良さは音質に癖が少ないからPUやアンプの持ち味を十分に出せる事
音がこもるとか糞とか言ってる奴はちゃんと扱えてないんだよ
音質に合わせたセッティングが大切。それはもちろんバスウッド以外の材にも言えることだけどね

あとは個人の好みだろ
887ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 12:05:16 ID:4sQO3lCP
アンチバスウッドならまだしもそこまで来るとスレ違いすぎ、他池

純粋に木材のみで音比較してるurlまだ?
888ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 12:05:19 ID:CilGnYjR
ボディ材による音の違いかぁ
どっかの工房が、材質以外はまったく同じアルダーとバスウッドのギターを2本作って
音像解析してたけど、違いはほんとに誤差レベルだったな
マホやメイプルと比べればまた違うかもしれないけど
889ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 12:05:56 ID:MWMn5Xmv
>>884
おk、知ったかのゴミ相手しても無駄だしなw

バスウッド 乙
890ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 12:09:14 ID:MWMn5Xmv
>>886
そのリンクのLostMyMusicの奴、kurikinton-fox、地獄男、Youtubeで
RGxxxx、Prestigeで検索して出た奴・・・

JEM7VやJ-Cusに比べ、確実に音がこもってるんだけど。

だ か ら 、 何 で バ ス ウ ッ ド の 安 物 を 買 う の ?

金ないの? ギターやる気ないの? 偉そうなクセしてw
891ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 12:10:48 ID:ZM6mXl1+
>>885
聞くの忘れたけど、源泉徴収されてる額は幾ら?

それと年齢は?平成15年以前に借りてて大学教員になってるなら、大学教員は免除職だから奨学金は免除になってるはずだよ。
もし教員が返しているなら、借りてるのは二種じゃないかな?
一種が借りられないってことはあまり成績が・・・

今の院生なんか、修士論文と学内紀要の2本で免除されちゃうからね。
892ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 12:12:22 ID:PtUuhvwn
中卒高卒のクズニートと暇なアホ大学生しかいないスレ
893ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 12:13:59 ID:PtUuhvwn
22歳のアメデラローン君は今>>890
コテになってくれないかな
894ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 12:14:14 ID:sMaykO8n
バスウッドが安いのは材が豊富に手に入るから
材が枯渇して希少材になれば値段は上がる

値段が高い=良い材・良い音質 とか思い込んでるのか?w
895ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 12:15:13 ID:T0G3afLt
バスウッドの耐久性は糞だが俺は音は悪いとは思わんし
音にも人それぞれ好みもあるだろ、ここではお前が異端者だ
それにバスウッドにも種類あるしな
ShurやTomAndersonはどうなるんだって話だよ
Parkerに至ってはネックがバスウッドだぞ?
まったくもって下らない
896ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 12:18:58 ID:PtUuhvwn
ローンで買ったアメデラをうpしてくれ
ついでに弾いているところも
それがすごかったら認めてやるんだが
現状ではただの煽り
897ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 12:19:12 ID:h8o/unl8
安めのRGでもスルーネックでメイプルトップマホガニーバックとかもあるし、値段設定の違いの根拠はどうなってるのかな。ピックアップとか部品は違いそうだけど。
898ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 12:19:56 ID:q4T0RL+X
アイバ厨はサーもトムアンもパーカーも持ってないし
弾いたことないんだからくだらないこというな。シラジラシイ。
899ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 12:21:57 ID:ZM6mXl1+
小額投資なので、年間の利益が20万円以上にはならないよって人には、特定口座源泉徴収無しがおすすめです。
http://kabuohazimeru.blog22.fc2.com/blog-entry-33.html

なるほど、勉強になった。
もっとよく、株運用している先輩に聞いてみるか。
塾でバイトしても週3じゃ15万程度にしかならんからなあ、預金増やしてアメデラ(笑)でも買うか。
900ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 12:23:34 ID:+GlkX37b
上のアラン・ホールズワースモデルもバスウッドだあねw
その影響でヴァンヘイレンも使い始めてたな。
901ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 12:24:05 ID:CilGnYjR
ああ、あったここ
たしかに違いはあるんだけど、このレベルの差を聞き分けるのは難しいんじゃないかなぁ
ttp://homepage2.nifty.com/Advanced-Guitar-Sys/AGS%20HOME%20Alder%20vs%20Basswood%20070715.html
902ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 12:26:36 ID:iMM++lKJ
木材云々で騒ぐ暇あるならギター練習しとけカスどもwwwwwww

マジレスするとバスウッドは嫌いじゃない
903ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 12:26:42 ID:T0G3afLt
>>898
俺はParkerのFly持ってたしShurも弾いたことがある
Ibanez一筋で他のギターは使わないなんてやつほとんど居ないだろ・・・
904ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 12:28:06 ID:TnhLBUfG
バスウッドって軽くて持ちやすいよ〜。w

…って思ってたらヤマハからRGよりめちゃめちゃ軽いギターが出てた!
905ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 12:30:05 ID:ZM6mXl1+
>>901
フェンダーストラトでも、
ポリタップリのJananとUSAの音の違いは素人ながら分かった。

フェンジャパのポリ塗装について
http://o2web.hp.infoseek.co.jp/tl_2.html

USAの塗装について塗装屋がコメント
http://devilmusic.kenkoh.main.jp/?eid=456339#sequel
906ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 12:31:33 ID:IvfNEVgo
>>892-893
コテはダルいw すまんな

>>899
http://ranobe.com/up/src/up256755.png

本当に、知ったかだけのゴミだなw
特定口座源泉徴収ありの場合は、いくら稼いでも源泉所得なので所得は0。
源泉所得と所得は、全く別もの。 
特定でも徴収無し、一般口座の場合は確定申告するので所得になってしまう。
20万までだのいうのは、所得のある奴が株でどうこうした際に、確定申告した時の話

よって、俺は所得が0なので、30才まで年金が滞納猶予になる。


(´・ω・`)スレの皆さん、ごめん。以後、頭の悪い知ったか淫生は無視だね
907ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 12:34:55 ID:PtUuhvwn
ID変えてがんばってる煽りがいるな
とりあえず中卒高卒のニートは人生終わってるのでスルーで
908ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 12:35:17 ID:IvfNEVgo
あと、お前らもJEMかJCUS買え。

塗装より木材。PU。 バスウッドは糞

Good
>Fender Alderストラト7万強  http://jp.youtube.com/watch?v=_32_b-Q9LMM
>JEM 7V Alderボディ 22万 http://jp.youtube.com/watch?v=mybBaX4NZHo
909ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 12:36:04 ID:IvfNEVgo
910ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 12:37:14 ID:IvfNEVgo
一応、次のテンプレには知ったかのゴミとバスウッドの件を入れような

(´・ω・`)うん。 今日は4万くらい取れんで、ギター弾いて寝ます。
911ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 12:42:32 ID:sMaykO8n
アメデラはアメリカで10万〜12万くらいで売られてるんだな
現在のPrestigeと大してかわらん値段設定
しかもシンクロじゃなくEDGEシリーズ付きでだぜ?

作りが良く個体差が少ない分Ibanezの方が良心的だろ
値上げする前なんかはありえんかったよな
RG2570が定価105000円だろ DiMarzioのIBZ+EDGE pro付きで8〜9万で買えたわけだ
912ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 12:49:28 ID:004bmYbD
ID:IvfNEVgo
アイバに関係ない話題は該当スレでやってくれ
あと、44まで積み重ねてきたテンプレを無視した次スレは建て直しになると思うから削除してくれ
いい年なんだから良識ある行動しなよ

913ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 12:49:59 ID:IvfNEVgo
日本は日本。アメはアメ。
バスウッドの糞ギターなど、PUが変わろうがゴミだし要らないw

だから、何でRG、Prestigeみたいなゴミが選択肢に入るのwwww
最初から、J-CusかJEM買えばいいじゃん!


新スレ あいば45
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1202960363/l50
914ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 12:51:12 ID:IvfNEVgo
>>912
問題なし。普通にテンプレ入れただけ。

まぁ、散々知ったかこいたゴミが悔しがって妨害する可能性はあるね
915ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 12:58:38 ID:sMaykO8n
荒らしがスレ建てたのか
916ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 13:00:34 ID:PtUuhvwn
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1202961163/l50
立て直ししておいたよ
削除依頼も出しておくからどうぞ
917ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 13:01:03 ID:K4zH3EcG
>>911
あのさ、バスウッドのゴミには悪いけど・・・
アメデラは定価20万なんで、現地でも10〜12万では絶対買えませんw

最初から、JEM,JCUS買わないからそんななるのよ。嫉妬だと知ったかだの
918ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 13:01:11 ID:KGuC5BjI
次スレ乙
まじで次まで話題ひっぱらないでね、
それだけは勘弁してね
919ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 13:02:31 ID:+1ayjLH4
なんか盛り上がってるみたいだけど糞アイバごときアルダーだろうがマホだろうが
バスウッドだろうが変わんねーからwww
どうせピロピロするしかねーくせに木材うんぬん言ってんなよwwwwwwwww
920ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 13:04:58 ID:004bmYbD
>>802
レスありがとうございます
>テンションバーってのは、正式名称通りペグの欠陥を補うものですよ

正式名はなんて言うんですか?

>ペグの巻き方によってナットから弦が浮き上がるのを防止する為のもの、もしくは弦がペグにきちんと巻けるようにするためのものです
>バーの有無は弦のテンションに関係しません
>スケールと弦のゲージがギターのテンションを決めるほぼ全ての要因
>あとはブリッジがフローティングだと、裏バネが緩衝するのでテンションが弱くなったりもします

納得しました

921ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 13:06:11 ID:PeWxOxfU
>>916
922ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 13:07:02 ID:PtUuhvwn
>>918
荒らしが立てたスレは
ニートのゴミを隔離するスレにすればよいのでは
既に削除依頼してきたけどそれまでの間
923ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 13:08:40 ID:ZM6mXl1+
>>916
テンプレ支援しておいた
荒らしってつくづく馬鹿だよねえ・・・
一種やDC1など取れない教授に習ってたんだねろうね・・・
同志社の院卒教授がいるようなFランク中退なら納得
924ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 13:13:41 ID:sMaykO8n
>>917
あなたがアメデラの何使ってるのか知らないけど、
海外だとこんなもんよ
http://www.zzounds.com/item--FEN101500
http://www.google.com/products?hl=en&q=American+Deluxe+Stratocaster&um=1&ie=UTF-8
925ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 13:25:35 ID:E7Vzo3aF
結局人格叩きに発展するよね
なんだかな。
926ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 13:35:19 ID:+GlkX37b
たいていは荒らしって人格に問題あるからじゃないの?w
927ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 13:37:59 ID:vKb0kuuC
人格がアレだから荒しになっちゃうんだよ
928ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 13:53:37 ID:K4zH3EcG
1匹、知ったかのゴミを除いてはギターの話に戻ったな。
知ったかだらけのゴミだった上、ググッてまで調べてるしw 

$1224 = 現在108.18円= 14万弱だけど? 10万とかどこにもないし。

得たいの知れぬ激安店を基準にすんなよw

次スレはもうあるから。 自分の都合で重複させるな
929ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 13:56:06 ID:K4zH3EcG
自分で隔離スレ作ったのはいいけど、新スレはここね
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1202960363/l50


14 :ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 13:10:53 ID:ZM6mXl1+
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1121505594/
削除依頼が出ているようなので放置で。
焦ったのかテンプレが1個抜けてるし。

もっとも、ここは荒らし隔離スレという役割でもいいけどw
930ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 14:00:58 ID:EcE6xKXg
あーもうだから触んなっつったろーがよ
こいつもかまった奴らもみんなまとめて死ねよ
931ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 14:01:46 ID:K4zH3EcG
確かに、バスウッドだから音が悪いとは言い過ぎたかな〜

それなら、俺を納得させられるような動画見ててくれや
932ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 14:02:49 ID:K4zH3EcG
>>930
知ったかのゴミ院が1番うぜ〜けどな。

君、死ぬの?
933ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 14:04:55 ID:bwChl6Gw
アメデラってキモネジじゃん
スルー対象ですよ

【キモネジ】FenderUSA Stratocaster Part3【降臨】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174375670/
934ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 14:06:52 ID:PtUuhvwn
>>926
ひきこもってネオニートをやっていれば人格がおかしくなるのは仕方ない
935ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 14:06:54 ID:K4zH3EcG
仲良くしようね^^;
936ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 14:08:22 ID:K4zH3EcG
>>934
お前さ、自演はやめろ。

このスレでタイミングよく、低学歴とか中卒とか言い出したのお前だけだぞw

株と奨学金の知ったかはもういいから。
隔離スレに帰れwww
937ドレミファ名無シド
テンプレ無視で削除依頼が出てるスレは使えないな