Ibanez 33 【アイバニーズ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
【メーカーサイト】
‡ Ibanez Japan
 http://www.ibanez.co.jp
‡ Ibanez
 http://www.ibanez.com
‡ 星野楽器
 http://www.hoshinogakki.co.jp/

【関連サイト】
‡ Ibanez Rules!!
 http://www.ibanezrules.com
‡ Ibanez Collectors World Home Page
 http://www.ibanezcollectors.com
‡ Ibanez Vintage Page
 http://216.250.245.172
‡ Jemsite.com
 http://www.jemsite.com
‡ Steve Vai Website
 http://vai.com/
‡ J-Custom Fan
 http://jcustom.web.fc2.com/
‡ 2005年カタログ
 ttp://www.gakki.com/shop3/Ibanez_guitar.html

【前スレ】
Ibanez 32
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1171891094/
2ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 19:39:55 ID:ONAS5uj0
3ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 19:40:14 ID:ONAS5uj0
4ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 19:41:17 ID:ONAS5uj0
Q. チューニングが合いません。
A. まずは「ロック式トレモロ」、「チューニングの方法」などのキーワードで検索してみよう。
  また、親切な人が攻略法を作っているので参考にして欲しい。http://www.geocities.jp/fzeroaxgx/7a-14628.jpg

Q. アイバニーズのロック式トレモロは狂いやすいですか?
A. ブリッジがボディと並行に保たれていて且つきちんとチューニングしていれば狂いません。

Q. ロック式トレモロ('A`)マンドクセ
A. この世には「tremol-no」や「アーミングアジャスター」といった便利グッズが存在します。

Q. ○○はいつ頃のギターですか?
A. まずは>>1のリンクサイトで探してみてください。

Q. 弾きやすいですか?
A. 人によります。
  楽器屋で試奏してみてください。

Q. 私、指が短いんですけど。
A. これみて反省しなさい。http://www.youtube.com/watch?v=jQZW1WNj8uQ

Q. どのモデルが日本製ですか?
A. 現行のモデルではJ.CUSTOMとRG Prestigeです。
  それ以外のモデルはメーカーに問い合わせるなりして確認してください。

Q. 韓国製やインドネシア製は質が悪いの?
A. 5〜10万円クラスのギターは、装備品は日本製のものに比べてローコストで、性能面で特にひどく劣ることは無い。
  初心者でもこのくらいの装備を積んだギターを買うことをお勧めする。
  ちなみに木の選定レベルや検品レベルが上位モデルに比べて低いため個体差が大きいらしい。
  といっても1〜2万ぐらいの安物ギターでもないので粗悪品はないと思われる。

Q. GIO IBANEZってどうですか?
A. 入門用の安物ギターなのでスタンダード〜上位クラスのギターとは似て非なるものです。
5ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 19:43:15 ID:ONAS5uj0
以上テンプレ完了です。
あとはよろしくお願いします。
6ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 19:50:51 ID:D8r5pX2w
>>1
死ね!
7ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 19:51:52 ID:g7CmNmmH
RGプレステ〜jカスのグレードでメタルに向いてる機種ってなに?
条件は、エッジプロ搭載、音太い、速く弾きやすい、位かな
8ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 19:53:44 ID:XlHR9fHB
>>7
見た目で好きなの買っとけ。
9ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 19:57:27 ID:g7CmNmmH
ってことは全部一応対応できるってこと

10ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 19:58:03 ID:g7CmNmmH
ですか?

11ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 20:02:26 ID:dpkdBO75
ですよ!
12ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 20:06:31 ID:g7CmNmmH
そうですかぁ〜〜。。
なんか2610の話題があんまり出てないみたいだけど、
どう思う?ちょっときになってる・・
13ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 20:10:29 ID:dpkdBO75
最高ですYO!。買っt(ry
14ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 20:13:03 ID:g7CmNmmH
音の特徴教えてください!
15ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 20:17:29 ID:CC22QSRo
すごく・・・・大きいです・・・・
16ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 20:17:50 ID:dpkdBO75
楽器屋行って試奏汁!
17ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 20:21:22 ID:g7CmNmmH
楽器屋置いてなくて・・・
18ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 20:26:43 ID:Lk2tA9fE
RG1820Xのボディってツルツルしてますか?
19ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 20:53:05 ID:sHR+uz/M
>>6
なんでだ?
20ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 22:02:43 ID:adbb4PRO
Prestigeのうち店頭でteam J craftっていう札がぶら下ってるやつが日本製。
J cusには当然のことながらぶら下ってる。
21ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 23:29:46 ID:3cBi0FRo

  ┌─┐
  │ │team J craft
  ├─┤ コックサンデス
 ( '- ' )   ∬
  (つ つ━━│ │
  ┃ ┃ └─┘
  ⊂⊃⊂⊃
22ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 00:17:40 ID:vZbeOIid
23ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 01:15:44 ID:/WXoigw+
2610と2250どっちのほうが重い音出る?
24ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 01:21:52 ID:fgldEgN3
RG8320欲しいんだけどデザインが糞すぎる!!しかも黒一色ってなんなんだよ!!
25ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 04:37:03 ID:/42mOZRn
>>1乙って言いたいところだがスレタイの【アイバニーズ】は不要だよ
26ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 04:46:43 ID:CFeMwqr5
>>24
いざ持ってみると、あの鉄壁みたいなデザインに惚れ込んでしまうんだぜ。
27ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 05:52:39 ID:sIaYuqCl
>>26
俺もあのデザイン好き
実物が中々かっこよかった

つか誰か8170Fの黒もってないか…
いたらうpしてもらいたいんだ
28ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 07:10:44 ID:mbZ11bcU
>>26
テッペキ・テッペキというソースネクストのCMを思い出した。
29ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 21:06:47 ID:/WXoigw+
>>23 2250なんてあったか?2550の間違いでは?
それなら2550Eのほうがいい希ガス。。ワンハムは応用がきかない。
ピックアップも後で変えればいいしな。
30ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 21:12:43 ID:/WXoigw+
って今日楽器屋で言われた。。2250だと思ってたし。。恥
31ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 21:19:58 ID:M9r+Ng9i
間違えやすい型番つけるメーカーが悪い。余程のマニアじゃない限り把握しきれないだろ
32ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 21:37:57 ID:Si4ggWrf
>>30
意味不明な自演してないで早くお母さんに買ってもらえ

あとsage入れろ
33ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 22:38:45 ID:UWEr2lVZ
俺はグレッチの型番の方が分からんよ
34ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 00:44:43 ID:vzrII/Ez
俺のコリア製、スタッド回したら(回し過ぎたかな?)バキっと割れた。
2年も経ってないのに。韓国製ってこんなもんか?
しかし我慢して使うよ。愚痴ってごめんね。
35ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 00:53:27 ID:cWQzntPg
>>34
俺のも割れたぞ。
買って一週間で割れたから無償で直してもらったけど。
36前スレ985:2007/03/23(金) 01:02:34 ID:8u25668/
失礼します(´・ω・`)
前スレで言った自前のギター自慢し合い会のサイトですが、試しに作ってみました。
Webサイトの作りはひどいですが。。。
もしよろしければ、画像うpよろしくお願いします。
37ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 01:17:30 ID:CebKbCBy
URLうp
38ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 01:17:41 ID:VTlXkPcH
場所教えて下さい!
39前スレ985:2007/03/23(金) 01:21:17 ID:8u25668/
あ、すいませんww肝心なURL忘れてますたw
http://www.geocities.jp/minorcodes/ibanez/index.htmlです
よろしくお願いします。
40ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 02:28:07 ID:/TZsAW8u
>>27
8270Fならあるが…
41ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 03:30:06 ID:EtEQrf7O
>>39
良いね良いね!
今はちょっと無理だけど、そのうちうpさせていただきます。
42前スレ983:2007/03/23(金) 04:21:34 ID:cWQzntPg
>>36
乙! いいサイトだw
今から自分のSをUPさせてもらいますよ。
43ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 04:30:08 ID:wXizWL4F
Jカスファンの方にも写真を提供してあげてね

俺も撮り直そう
44ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 05:34:52 ID:cWQzntPg
うはw
IDがポールギルバートだ
45ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 11:22:04 ID:7KeEGbGJ
>>34-35
やっぱチョン製品怖いね
>>39
そこにあったS1540QSとちょっと違うけどFM持ってるわ。12Fのインレイが同じだったから親近感わいた
46ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 11:59:29 ID:lHlEHS8X
EDGE ProとLo-Pro EDGEって、そのまま載せ替えられる?
47ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 12:51:11 ID:ASOLZ+je
>>39
結構S使ってる人多いんだなぁ
今度試奏してみよう
48ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 14:15:21 ID:wXizWL4F
>>46
俺も気になる。
49ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 14:19:35 ID:wxeaUNAq
>>45
散々言われてることだけど、韓国製は個体差大きいよ。
自分は気に入って買ってるから文句はないけど。

そのSの画像UPして欲しいんだぜ。

>>47
Sオススメ。
50ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 16:08:02 ID:7KeEGbGJ
>>49
確かにチョンの個体差の話はよく聞くけどね。Sの画像はそのうちうpします。
>>47
俺もSお勧め。
51ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 16:51:09 ID:Tqz9PeKD
とりあえず
http://d.pic.to/9zcwq
52ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 18:30:28 ID:9+lSUGF8
SRG371FMってヤツに最初からマウントされてるピックアップってなんですか?
53ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 18:39:09 ID:Xv5qKk4Z
RGシリーズにメイプル指板のやつって無いんですか?
探してもPGMしかメイプル指板のやつが無いんだけど…
54ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 19:08:49 ID:qneEIrF1
>>46

muri
55ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 19:19:53 ID:wXizWL4F
>>54
残念ですわ。

ケツがつっかえるんですかね?
ザグリが必要なのか、スタッドが合わないのか、どうなんでしょ?
56ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 20:03:07 ID:qneEIrF1
>>55
EDGEからLo-Proへはそのまま交換できるらしいので
EDGEProからEDGEへ(アームの感覚がこっちの方が好き)も
そのまま載せ替えられると思ったんだが、スタッドの幅は同じなんだけど
アームを取り付けるところのプレート?がEDGEの方が長くて無理だった
ちなみに8470での話し
57ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 20:31:09 ID:wXizWL4F
>>56
横の出っ張りの幅が違うんすか。
ザグらないとダメなのか・・・・

ロープロエッジの乗った奴をメインにしてるので、将来のことを考えると、交換パ−ツに困るようになっちゃうんかな
58ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 21:05:30 ID:CkdSTEeV
JEM7BSB(ふじげん)とJEM555WH(韓国)もってるけど、以外にもふじげんはネックがそった。ロッドで修正したが。555はいまだに元気。まれに俺みたいな例もあるよ。でも次ぎ買うなら日本製ねらうけどね。
59ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 21:28:37 ID:qneEIrF1
>>57
スマン、わかりにくかったな
なにが言いたいのかというと

Pro -> Lo-Pro ザグリが必要

Lo-Pro -> Pro 載ったとしても変な隙間が開くと思われ

サイズはLo-Proの方がでっぱりが長い(ネックからブリッジの方向に)
60ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 21:54:27 ID:6t0BwL9X
Edge Proのルックス嫌い
Lo-Pro今でも買えるなら載せ変えようかな
アンカーとスタッドはLo-ProもEdge Proも同じ部品みたいだし
61前スレ985:2007/03/23(金) 23:10:47 ID:8u25668/
>>45
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー! なんか似たモデルを使ってる人がいて私も親近感湧きます。
是非今度うpしてくださいね!

>>47
漏れも超オススメ。

では、名無しに戻ります。
62ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 23:29:36 ID:4DuOh4OJ
>>53
もうじきRG550が出るぞ
http://www.ibanez.com/eg/featured/rg20th.aspx
63ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 23:44:29 ID:9/5ovUr1
>もうじきRG550が出るぞ
これってコリアン製?
64ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 23:51:38 ID:LO7Chmll
そうだよ
65ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 23:54:16 ID:9/5ovUr1
んじゃいらね。
66ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 23:59:52 ID:6t0BwL9X
日本製だけどジョイントがtilt-plateとかいう懐古仕様
67ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 00:07:01 ID:HWPPN56g
せっかく人が競争率を下げてやってるときに
68ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 00:10:50 ID:lL2gAFi0
どうせ予約制か十分な数が出回るだろ
69ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 00:20:11 ID:g3EZjy+Z
現行PGMも韓国製なの?
ホントならかなりショック。
70ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 00:40:07 ID:zhLogRSQ
JPM復刻してくださいお願いします

エンドース切れると販売できないとかないよな?
71ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 00:42:57 ID:HWPPN56g
あるだろ。
72ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 01:02:47 ID:SwnuJekd
>>70
いくらなんでもそりゃ無理だろ
俺もP4が欲しいけど、中古で待つしかない
73ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 01:17:35 ID:zhLogRSQ
>>71-72
やっぱり販売も契約で縛られてるかorz
当時7弦JPM販売してくれてたらなぁ
74ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 01:23:13 ID:SwnuJekd
>>73
7弦はアレしかないですもんね。
某楽器屋オーダーで10本限定でしたっけ?パンダカラーの。

ペトルーシは勝手にJPMが企画販売されてることに不満を持っていたようですね。
JPM90HAMなんかいいギターだけど、ペトルーシは使ってなかったようですね。

仮に再発になっても、値段が・・・
75ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 01:37:03 ID:+2uRiZow
島村オリジナルのやつって日本製ですか?
あのprestigeが日本製だったら安いなと思ったんですが
76ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 01:39:50 ID:zhLogRSQ
>>74
日本で限定販売あったんですか。
にしても中古で見たことないし入手する機会無いだろうな・・・

ttp://www.ibanezrules.com/images/gallery/jpm_7_sc.jpg
LA産の御神体
77ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 02:05:38 ID:SwnuJekd
>>76
某楽器屋がRG7−620のパンダカラー版を売ってたらしい。
誰か知り合いが持ってた
マッチングヘッドじゃないからあまりいいものではなかったみたいだけど。

JPMじゃないけど、おそらく同一仕様でカラーリングが違うだけの97年製Jカスタムは見たことある。
2ハムでトグルスイッチでサラサラボディだったから、JPM100P4の色だけを変えたものだと思われる。
定価15万円で売価12万円(税抜)だった。
ファンタジックな流星のデザインで緑っぽいのと肌色っぽいのだった。

去年かヤフオクに中古で出たてけど、6万ぐらいだったかな?
78ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 02:17:52 ID:4BoKXPoN
ほんとJPM再販してほしいよなぁ・・・・
79ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 02:24:02 ID:PLHtUuaw
OLPがあるじゃないか
80ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 03:07:53 ID:uyCEIZFA
>>52
シマムラに直接聞けば丁寧に教えてくれるはず
自分も持ってるがなんか、安いっぽい音するので、パフプロあたりに交換予定
81ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 03:14:29 ID:uyCEIZFA
>>75
シマムラに直接聞けば丁寧に教えてくれるはず
シマムラ&愛馬のコラボは、まだ結構在庫あるみたいだし、発表当初よりかなり販売価格下がってる
から、もしかしてお買い得かもしれん?
82ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 03:34:23 ID:zhLogRSQ
>>77
> RG7−620のパンダカラー版
JPM7ってことではないんだね

せめてJPMと同じコントロール仕様のRGだけでも復活しないかな。そしてそれの7弦が・・・

ttp://www.ibanezregister.com/Gallery/jpm/gal-jpm7.htm
このサイトは既出か?本家御神体らしい
83ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 03:40:48 ID:QC12Wy+m
デストロイヤー欲しいんですけどこれってネックの厚さは薄いですか?
オフィシャルページのようにネックのサイズ分かるとこあったら教えてください。
84ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 06:41:27 ID:cMGEeVcO
>>75
SRG2520 なら日本製 
85ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 07:47:35 ID:4BoKXPoN
>>82
くっ・・!喉から手が出るほど欲しい・・・!
86ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 10:04:24 ID:COn0yUou
>>51がうpしたのにも関わらずスルーwww
87ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 11:53:20 ID:ZqfH4An7
>>86>>51  自作でつか
88ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 12:32:18 ID:COn0yUou
自作?
まぁ言いたい事は分かるからいいが…。
想像にまかせるよ
89ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 12:50:05 ID:BTOCCNNv
時間によってPCからの制限かかってるから見る気うせた。
すなおにうp板にいけよ。ちゃんと盛り上がってるから。
90ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 12:56:28 ID:nZzX6FM2
ほんとだ。意外とうp多いのな。
91ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 21:45:40 ID:njM2IHgN
>>75
>>84が言うようにSRG2520は日本製。
最近SRG2520は安売りしてるからチャンスかもね。俺も手に入れたよ。
92ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 22:34:45 ID:anHmHpAo
JPM復刻してくれたら韓国製でもいいよ。でもする訳無いな。
93ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 23:11:15 ID:B1WLTh45
パスモの広告に出てるのは石川亜沙美?設楽りさこ?
94ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 23:11:45 ID:B1WLTh45
すまんこ、誤爆した(*‘ω‘ *)
95ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 14:02:54 ID:qSFgq+oz
550買おうかと思ったけど2570買ってきます。
96ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 14:33:12 ID:kzVzj3J2
>>95
正解
9795:2007/03/25(日) 15:28:55 ID:qSFgq+oz
都内の楽器屋回ってるんだけど、
楽器屋@で2570Eが中古で53000円。
楽器屋Aで新品が105000円だった。
中古買うべきか・・・ただフレットが・・・。
98ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 16:05:33 ID:jUtPngsQ
試奏させてもらって、自分に合った方を選んだらどうかな?
99ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 18:07:13 ID:ZZAdsF7u
バンドやってたとき、4ヶ月で無くなるフェンダーのフレット。
新品でOK
100ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 18:10:12 ID:ZCYuhP7u
100 get
101ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 18:19:29 ID:D/3U4fGr
前の人も書いてるけど。
フレットが余りに酷いなら新品がいかもね。
軽いすりあわせ程度で使えるなら悩むけど。。。
やっぱり新品が安心出来るかも。保証あるしね。
102ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 21:15:17 ID:vs5w6vx/
前にFixedブリッジでHSHレイアウトのRGが欲しいといっていた人がいなかったっけ?

島村のHPを見ていたらこんなのがあったよ、普通のRG321MHより安いし。

http://www.shimamura.co.jp/store/index.php?main_page=product_info&manufacturers_id=145&products_id=5068
103ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 22:17:14 ID:Szwln+ec
The Dim/IBZ neck pup has slightly more output than the Air Norton and is also slightly brighter and grainier. Both sound gorgeous though !!!
The Dim/IBZ bridge pup has similar output to the Tone Zone gain wise but the volume appears lower. This I think is partly due to the huge bottom end of the TZ, its fat tone and dual resonance coils.
The Dim/IBZ bridge pup has less bottom, less low mids, but more upper mids and treble and again a grainier sound.To me it sounds like a Super Distortion with less output and less bass.

意見求む。
104ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 22:24:57 ID:sxYNmEjC
意見とか言われても困るけど、君が英語がわからずに苦しんでいるなら訳してあげよう。

DiMarzio/IBZネック用ピックアップはエアノートンよりちょっと出力が大きくて、わずかに明るく、そして粒の粗い音だ。しかしどっちの音もゴージャスだよ!!!
ブリッジ用はトーンゾーンと似たような出力だけど、トーンゾーンよりは出力が弱く感じる。これは、私が思うにトーンゾーンの持つ太い低域と、図太いトーン、そしてデュアルレゾナンスコイルに起因する部分もある。
DiMarzio/IBZブリッジ用ピックアップはそれよりロー、ローミッドが弱く、ミドル、そしてトレブルが強いので明るいサウンドキャラクターになっている。私にとっては、スーパーディストーションより少し出力が弱く、低域が弱いように聞こえる。
105ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 22:53:16 ID:Szwln+ec
訳はいらないよw
純粋に意見が聞きたい
106ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 23:08:08 ID:ZMJUEz1L
>95
気になる程フレットに難が有るなら新品買う方がいい。
そのほうが気分よく弾けるよ。
107ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 23:16:56 ID:r+iuC+KK
IBZは中国で生産されたDimarzioのOEM廉価版だっけ?
途上国などでDimarzioのレギュラー品が買えない人向けの
108ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 23:27:18 ID:XsiYJKV6
>>107
その話の出所はどこ?
109ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 23:30:41 ID:711cme59
>>107
またてきとーなことを・・・
110ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 23:33:22 ID:TsTll8ZX
>>97
どれだけフレット山が残ってるかだな。
中古買ってリフレットしたら4~5万取られるし、
すりあわせも、そう何度も出来るもんじゃないしね。
自分で完璧に出来る人なら話は変わるけど。
111ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 23:34:32 ID:rMePkxO7
>>107
ダンカンデザインとごっちゃになっていないか?
112ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 23:42:12 ID:ZMJUEz1L
107はただの煽りだよ。
113ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 23:52:14 ID:bsR9Dq1t
あのIBZピックアップってどこが作ってんのかね?
啓陽かゴトーって聞いたことあるけど
114ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 23:55:48 ID:XsiYJKV6
過去ログから転載

DiMarzioョ/IBZ pickups

The DiMarzioョ/IBZ pickups in the Ibanez RG2120 and RG2570EX are
specifically designed and manufactured by DiMarzioョ for Ibanez,
and they are not available separately. Like all DiMarzioョ pickups,
they are made in our New York factory. Both neck and bridge pickups
are high-output models. The neck pickup is fairly bright-sounding,
similar to a Super 2・(DP104). The bridge pickup is a little louder
and warmer-sounding, and resembles a cross between the Steve Morse
Bridge Model・(DP200) and the Super Distortionョ (DP100). The R1
single-coil is warmer-sounding than a typical vintage single-coil,
and was designed to work well with the neck and bridge humbuckers
when they are in split mode. It has a sound similar to that of the
HS-2・in split-coil mode.
115ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 00:03:56 ID:ietx7adm
イバニェスRG2120とRG2570EXにおけるDiMarzioョ/IBZ放送現場はイバニェスのためにDiMarzioョによって特に設計されて、製造されて、それらは別途入手可能でありません。
すべてのDiMarzioョピックアップのように、それらは私達のニューヨーク工場で作られます。
首と橋ピックアップの両方は高出力モデルです。
首ピックアップは公正にスーパー2・(DP104)に類似している快活観測です。
橋ピックアップはもう少しより騒々しく、より暖かな観測であり、スティーブモース橋モデル・(DP200)とスーパー歪みョ(DP100)の間で中間と似ています。
R1単一コイルは、典型的な極上の単一コイルよりより温暖観測であり、それらが分割モードにある時には、首と橋2重コイルピックアップによってよく働くようにデザインされました。
それは裂けたコイルモードの中のHS-2・のそれに類似している音を持っています。


DiMarzioョ???
116ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 00:08:02 ID:ksutipVk
これ、Dimazio本家のサイトにある文章そのまんまなので、ちょっとアレだが。

いちおう本家の言う事なので、USA製と思っていいのでは。
117113:2007/03/26(月) 00:12:33 ID:YdHmuHao
すまん 俺の言ってたIBZピックアップはV7とかV8とかのIbanezピックアップのこと
DiMarzio/IbzはDiMarzioらしく歪むけど物足りなさがあったからPAF Proに交換した
118ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 00:15:33 ID:mfSfxjjy
DiMarzioョ
スーパー歪みョ
なんかかわいい
119ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 00:27:04 ID:0nVtc07Y
かわいいだなんて♥(*ノ∀`*)
12095:2007/03/26(月) 00:54:15 ID:SIKLK4Kq
中古買ってもたー。
まぁ、7割残ってるかなー。
けどフレット交換いずれはするだろーなー















                   orz ・・・けど満足。
121ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 01:08:38 ID:wy1O/wXC
>>120
オメ。大事にしてあげるといいよ。
122ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 14:50:58 ID:iGVMsZbj
>>119
馬鹿晒しage
123ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 19:07:37 ID:rv6Bt8yO
S2170FB買った
すごくいい感じだけどピックアップがあんまりパワーない感じがしてしまう
俺の耳がおかしいのかな
ダンカン乗せたら変わるかなぁ
124ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 19:27:29 ID:dBDGX6tD
>>123
何と比較しての発言でしょうか?
125ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 19:36:26 ID:rv6Bt8yO
>>124
ごめん今つないでみたらアンプが調子悪かっただけみたい
前はEMG積んだギターばかり弾いてたから、
きっとアクティヴタイプのピックアップの方がパワーがあるだろうと思ってたんです
そのEMGつんだギターでまた弾いてみたらやっぱりしょぼくなってましたorz

おさわがせしてさーせん
126ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 20:06:01 ID:dBDGX6tD
>>125
DiMarzio IBZはパッシヴだからEMGのようなアクティブと比較したらそりゃパワー無いでしょw
127ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 20:13:28 ID:F0Z82ZWf
パワーって何w
128ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 20:20:35 ID:E7oIFaIT
パワー400は欲しいな、リアは
フロントは控えめで
129ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 21:14:12 ID:k9GCXNW7
「ヨ」っていうのは、丸の中にR と書いてあるマーク(Registered Trademark) が文字化けしたんだろう。

130ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 21:20:30 ID:X/JqXnPs
画像投稿してみた。
一人で何レス分も使ってごめん。
131ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 21:37:39 ID:dBDGX6tD
>>130
132ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 00:52:18 ID:q3DG+ujV
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00248850

これってヘッドにprestigeって書いてないけど日本製なのかい?
133ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 00:53:59 ID:NPF7XuP7
2000年ごろまでは安いのも日本製だったよ。
134ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 01:49:54 ID:q3DG+ujV
>>133
そうなのか
じゃあ会社休みの日に中古のRG探してみるわ
135A:2007/03/27(火) 13:29:33 ID:Lqs8M4Rq
アコギは中国産なの?
136ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 16:14:18 ID:gkQai7Zb
Jカスの8170F黒ってもう売ってないんだね…

何のために金ためてきたんだろう。
消えたい
137ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 16:44:22 ID:ycWDiYTa
>>136
死ぬ前に金くれ
138ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 17:32:50 ID:IcH+VDmk
>>136
発見
ttp://item.rakuten.co.jp/mhweb/nmhw00036/

他にも在庫残ってる所有りそうな気がする。
139ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 17:59:04 ID:gkQai7Zb
>>138
通販だと少し心配だ…。
俺にとってはもうこれ以外の高いギターは一生買わないってくらいものっそい馬鹿高い買い物だからさ

なんで今のJカスFは指板があんな華やかなんだ…
8170みたいなシンプルなのがいいよ

8320もボディー墓石みたいな塗装だし…
選択の幅が狭すぎる
140ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 18:15:52 ID:2ARXItou
店頭品は人に触れられる機会が相対的に多いから通販のがいいな。
通販でプレステ買った時、工場出荷のダンボール梱包のまま届いてからこう思うようになった。
141ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 18:29:27 ID:/c0OmJ99
通販専門店じゃないところだと、店頭品が送られてくることの方が多いからどうかな
というか店頭品が嫌なら取り寄せてもらえばいい気がする
142ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 18:54:23 ID:wspizvaK
>>140
それは初耳だ。
俺も通販で買ってみようかな。買ってから試奏キズに気づいてショックだったことが多々ある…。

>>141
取り寄せに同意。
143ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 19:30:55 ID:p8JQLRi0
2570Eと2550Eってピックガードの有無以外に仕様の違いあるの?
144ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 19:32:46 ID:gkQai7Zb
でも8170って店の在庫限り=取り寄せ不可だよね?

もし取り寄せとかできるなら嬉しすぎる
145ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 19:34:39 ID:gkQai7Zb
すまんsage忘れた
146ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 20:04:47 ID:RHw2RRWT
>>143
ピックガードをはずすと空間が在るし内部が見えてしまう。
クリーントーンだと空間の共鳴がほんの少し有る。

147ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 21:00:05 ID:p8JQLRi0
>>146
なるほど詳しくどうもありがとう
どちらも質はいいようだし(フジゲン製だっけ?)見た目が好みな2550E買うわ
148ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 21:06:42 ID:hvzCwIiT
店頭で歯槽したから通販で買うのが最強
149ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 21:19:14 ID:A0gTzYzD
ギターはなまものだから、試奏した現品を買うのが理想。

とはいえ試奏だけじゃ分からない部分があるのも事実…

一期一会
150ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 21:21:26 ID:fRscUFXa
今まで10年弱浮気もせずに、レスポだけを弾いてきた

この間初めてアイバ弾いた、極薄ネックにジャンボフレット、こんな最高なギターが世の中にあったとは…
151ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 21:28:16 ID:prHhU+ax
それはうそ臭いわ。さすがに。
152ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 21:31:14 ID:aH8remgV
そして手に入れたなら、きっとあなたはアイバワールドから抜け出せなくなることうけあいです。
153ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 21:31:32 ID:64hfOgpS
RG350のサステインが短い気がするんだけど値段のせいかな?
セッティングのせいかな?
154ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 21:37:30 ID:m2tuda3w
短いって何と比べて?
155ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 21:54:12 ID:DIYQ0tiY
10万ちょいレベルのRGをもう1本持ってて、それと比べると
ハイポジションの伸びがない気がして。
ポールギルバートとかビブラートかけながら結構音伸ばすけど
やっぱり腕の差なのかな・・・
156ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 21:59:26 ID:2o8iPl2c
エフェクターとかアンプとか
機材の違いがかなりあるのでは。
157ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 22:38:58 ID:DIYQ0tiY
それもあるでしょうが
1弦の19Fより上が特に詰まったみたいに3秒ぐらいで音が消えてしまう
158ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 22:54:26 ID:vVs+AatN
俺も画像掲示板に貼っちゃいたいかも・・
159ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 23:04:34 ID:JYcz3VO+
>>158
貼っちゃいなよ
160ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 02:50:33 ID:OMbzlNhF
>>157
ピックアップの高さ調整で直るような気が・・・
161ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 04:19:09 ID:nh4L96x6
ディマジオのクリップロックのファスナーって
RG Prestigeのハードケースに収まるの?
ファスナーが入るような隙間がなさそうなんだけど
案外ケースのほうが凹んではいるものなのかね?
162ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 04:29:16 ID:7nvQnkIA
ファスナー?
163ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 04:46:15 ID:rZ4DjmSv
そのジャンパー、かっこいいね
164ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 05:32:45 ID:mlFZjaa0
ファスナーでわからない人は、
ディマジオのページで勉強すると良い。
http://www.dimarzio.com/

Extra Fastners という製品名で、ギター本体の方に取り付ける長さ10cm くらいの部分だけを
売っているから、それのことだろ。(Extra は単にそれだけ単体で売っていることを意味している
単なる形容詞)
165ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 05:48:15 ID:6BQ+4pQJ
ファスナー=ジッパーと思ってる人が多いから仕方がない。
166ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 07:23:04 ID:ZegK1OU2
あれ悪くは無いんだけど
カチャカチャカチャカチャ
167ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 11:53:10 ID:xS62HJHn
2570Eと2550Eの差だけど、やっぱり何だかんだで2570E買った方がいいみたいよ?
だいぶ前に店員に質問したときに説明されたが覚えてない。
あと、アイバニーズフォーラムでも話題になってた。
168ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 12:01:34 ID:DffeERiP
8320の墓石具合に惚れ込んだ
169ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 12:51:42 ID:+T6wmCKP
AT100再販してくれないかなぁ
170ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 13:00:21 ID:ANNRhWm8
AT300がオイルフィニッシュだったらよかったのに
171ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 13:32:20 ID:nWtMONUa
RG550まだかー?そろそろ日本での販売台数とか発表しろや
172ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 14:01:45 ID:r7SOiaxe
Dragonforceのサムが弾いてるランディV、IBANEZ製って書いてあるんですけど……日本じゃあ手には入らないものなんでしょうか?

検索しても出てこないし……。
あれが欲しくて欲しくてたまらない。
173ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 14:44:44 ID:ZegK1OU2
あれは片割れが酒代欲しさにギター売っちゃったんで
李が転がってたボディにネック付けたのを
プレゼントしたんじゃなかったっけ。
違うか。
174ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 15:16:16 ID:KQZSv3Cw
ハーマンはロナウジーニョなみのイケメン
175ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 17:58:49 ID:nGEBLS0V
でもハーマンすごい親切だ・・・
176ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 19:13:19 ID:xmBvwvz8
>>167
なんだってー
一体あの数千円の差に何が…謎だ
177ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 22:53:43 ID:ZKgCUEuK
8170F NTが欲しい
オクに安い中古出ないかな。

上の方にも出てるけど最近のJカスはインレイが派手過ぎで萎える。
あんなん恥ずかしくてライブで使えねーよwww
178ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 02:09:03 ID:xCaFVppK
ギターでなく、似合わない自分を責めたらどうだい
179ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 04:34:43 ID:uQfsKehv
あのインレイ似合う男って高見沢ぐらいかもw
180ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 06:13:23 ID:FO0d4FsC
そんなこと言い出したら、そもそもRGの形と色が・・・・
181ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 06:39:21 ID:xn3IU9eI
普通じゃん?
182ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 08:21:58 ID:XvZmxUJw
Xキタコレ!!!!
かっけぇ!!!
183ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 09:55:11 ID:QswHDq7+
PRSのインレイでギリギリかなー。

やっぱりポツンとひとつ点がついているのが一番いい。
184ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 10:10:44 ID:9Y4ITduc
ジオバニーズ気に入りました(*_*)
ライブでガンガン使います(*^o^*)
感想は、ネックが薄い所が好きデス(-_-;)
ピックアップがあまり良くない感じがしました(^0_0^)
ダンコンのインベダーに変える予定0o。(^o^)y-゜゜
185ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 11:04:12 ID:qLO5qyoj
変な顔文字はやめてくれ
186ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 11:39:00 ID:aV4GjYOD
RGを買おうかと思うんですが
お勧めがあればおしえてくださいな
187ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 12:37:20 ID:aV4GjYOD
RG1570MMRとか良さげなんだが
あれって赤色強いの?写真だと赤というより赤黒いように見えるが
実際見てもあんな感じなのかな
188ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 13:30:26 ID:F33XPiDP
189ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 13:35:17 ID:pH+fxXyx
>>186
好きなデザインのギターを買えばいい
190172:2007/03/29(木) 13:42:44 ID:J9jTOJ7H
>>173
ちょww その話どこで聞いたのかマジで気になるww
面白すぎだろ……実話だったら。酒のためにギター売るとかwww


まぁ、どうやら>>188が紹介してるやつのLAカスタムらしいということがわかったんだけど。
IbanezにLAカスタムなんてあったんだね('A`)
191ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 14:23:32 ID:zLrYHskR
誰か1820使ってる人いません?
2570が廃盤で在庫も無いって言われたんで
1820に目を付けてるんだけど、PUも違うしどのくらいの差がでるのか・・・
192ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 14:41:11 ID:xn3IU9eI
>>190
>>173じゃないけど、何年か前のヤンギに乗ってたよ。
ちなみにそれはクレイマーの安ギター。
193ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 16:27:44 ID:pwg2L2E9
>>188
自分で買うつもりはないが、意外とCoolだなぁ。

ヘッドロゴとバインディングがいいなぁ!!
194ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 17:14:35 ID:pwg2L2E9
195ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 17:25:42 ID:pwg2L2E9
>>194失敗

>>191
デジマートで検索したら、RG2570まだ結構売れ残ってるよ。
196ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 18:54:14 ID:lvJ6vfPV
(^0_0^)

(^o^)これが分裂してるように見える
あと ^ が目なのか眉毛なのか 0 が目なのか鼻なのか分からん
197ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 19:51:19 ID:+8aHiwMB
今日新機種のエクスプローラーみたいなほう弾いてきたけどなんか微妙だったなー。
完全にアンプを選ぶと思う。マーシャルじゃ使い物にならんかも。
低音がすげえでる。でもハイポジの弾きやすさはRG以上やった
198ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 19:52:41 ID:zLrYHskR
>>195
黒が欲しいんですけど
今デジマートで出てた店に問い合わせてみたら
やっぱり在庫が無いって言われました・・・
199ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 20:20:14 ID:9/msX5QD
RG2570Eの黒買うくらいなら、中古でRG2570EXの黒とかを探すほうが良い。
基本的な作りは一緒だが、EXのがネック一回り細い。
200ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 21:15:22 ID:pwg2L2E9
201ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 22:03:26 ID:UYVA8d40
DiMarzioョ/IBZの類似モデルのログ読んでて
DP104とDP200の出力調べてみたら
その高出力っぷりにちょっとびっくり。
paf系に乗り換えようかな…。
202ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 22:29:42 ID:NvvH92zd
IBAできっちり作れてた製品は2770/2720が最後。
以降は売り目的の外道ばっかり。
203ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 23:04:14 ID:MQM/JVSs
どなたかAG95持ってるか試奏された方おられませんか?
本物のGBモデルは高いので、これ買おうか考え中です。
レポもらえたらうれしいです。
204ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 00:25:42 ID:P8eJWHOX
IBANEZ製の六角ボルトって強度や製造品質で他社に劣ってる気がする。
すぐに穴がつぶれるんだけどうしよう。
205ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 00:33:55 ID:LrTBtJN8
24fのギターが欲しい。
ジャクソンとアイバニーズとESPどれがいいか。
5,6弦のブリッジミュートの音が乱暴な方がいい。
206ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 00:34:47 ID:2qNuCTdu
そりゃ、あきらかに締め込みすぎじゃまいか?
あまりキツク締め過ぎるのは御法度じゃよ。

とりあえず、おれは潰した経験ないがなぁ?
207ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 00:36:51 ID:mMACR1qC
>>205
肉が食べたい。
豚肉と鶏肉と牛肉どればいいか。
噛みしめたときの感触が良いほうがいい。

君の質問はこれくらいアバウトです。もう少し聞きたいことをはっきりさせてから書き込んでください。


俺はサドル止めるネジがダメになったな・・・。
締めすぎてた感もあるけどw
208205:2007/03/30(金) 00:44:47 ID:LrTBtJN8
すいません。
ジャクソンとアイバニーズとESPの音、特徴がよくわからないので教えてください。
209ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 00:56:56 ID:ukQtALam
>>208
実際、自分でそれぞれ持ってみてキタコレって奴にすればいい。
絶対あるから。ギター選びは直感勝負w
210ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 01:10:08 ID:2NG91dzf
>208
それがアバウトだって言うんだ。何を教えりゃいいのかこちらも分からん。

君の場合、何を聞いていいか分からない、と言うようだから209の言う通り
直感勝負しか無い。もっとも、楽器選びなんて殆どそれだよ。
実際に手に取る事が出来ないギターなんて買うもんじゃないよ。
211ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 01:40:32 ID:SnSjn+Oq
>>208
普通は「これこれこういうジャンルでこういう音を出したい、何が適してますか」って考える

質問の仕方わかんないんだったらまずやりたいジャンルと予算を言えばいいんじゃね?
10万しかないのにESP買いたいって言っても無理だし。
212204:2007/03/30(金) 01:42:31 ID:P8eJWHOX
やっぱりフルアームアップとかフルアームダウンすればロックしてても狂うものなの?
ナットとペグの間の弦を弾きながらアーム上げ下げすると
その音程が変わっていくんだけどこれって大丈夫?
Ibanezのボルトにレンチ刺したときぐらぐらする。
ミリサイズだよね?
213ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 01:49:43 ID:mMACR1qC
>>212
そりゃロックしてても多少は狂う。調整をちゃんとやれば狂い幅を小さくは出来るけどね。
ナット-ペグ間で音程が変わるってことはナットでのロックに問題アリ。
214ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 01:59:25 ID:2NG91dzf
>212
ずいぶん色々と神経質な奴だな。何をしても絶対に狂わない、と言うのは
ありえないよ。

付属のレンチセットだったら間違いないだろ。ただ、似た太さの物もあるから
少しは気を付けた方がいい。
215ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 02:37:19 ID:3myVGUJM
>>212
>>ナットとペグの間〜
それはロックがゆるいんじゃなくてアームダウンすれば
弦の張力が弱くなってネックの反りが戻ってるから
216ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 02:41:25 ID:3myVGUJM
ん、待てよ?何言ってんだ俺。
217ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 03:07:29 ID:VdxlKKG7
>>216
だいじょうぶだ、見なかったことにしてやる。
218ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 03:50:58 ID:+AvJxpDn
ナットとペグの間
219205:2007/03/30(金) 10:36:20 ID:WDkGB50Q
メタル、メロコア、ロックのジャンルで攻撃的な音が出したい。
できればネックは薄い方がいい。
どのメーカーがいいでようか。
220ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 10:45:49 ID:3hjBDZbG
愛馬でおK
221ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 10:46:04 ID:5DSTXSIX
なんでアイバニーズスレで聞くわけ?
222ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 12:08:27 ID:NHPWfA1l
>>220を言ってほしかったからでは
223ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 12:37:32 ID:+AvJxpDn
>>219
ヌードルズといっしょのギター買え!メロコアな音でるとおもう。

224204:2007/03/30(金) 13:05:28 ID:P8eJWHOX
>ナット-ペグ間で音程が変わるってことはナットでのロックに問題アリ
かなりきつく締めてもなるんだよ
摩擦力が足りんのかな?
225ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 13:12:15 ID:T9/dCOms
>>224
ロックナット自体が弦の張力に負けて動いてるのでは。
ロックナットをネックに留めるネジ辺りががたついてないかね。
もしくはネック側のねじ穴がバカになってるとか。
226ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 13:35:02 ID:7/5NhuxJ
ごみかなんかがはさまってるんじゃねーの?
6弦全部だめなのか?
227ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 13:51:52 ID:1j5nLz2E
てか2570Eって凄く賞賛されてるけど、
具体的に何処が優れてるのか言える奴いねーだろ?
228ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 14:25:31 ID:G426dY5+
>>227じゃあ教えてください先生っ
229ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 14:37:14 ID:msqHPQmz
いや、その返しはおかしい
230ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 15:44:25 ID:fg3BA/Na
まず、どこで賞賛されてるか教えてくれ
231ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 19:43:40 ID:rU56BevW
>>230
見た目。
232ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 20:20:20 ID:r8+f2myO
>>230
どこっていうか、最もIbanezらしいギターなんだよ。
233ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 20:36:22 ID:Hl7ijqUE
>>225
それはないっぽい
>>226
六弦全部

普通ロックしたらナットペグ間で音変わらないものなの?
初めてのロック式だからほかと比べられないし
ライブ前にこのことで不安要素が増える………
234224:2007/03/30(金) 20:37:11 ID:Hl7ijqUE
>>225
それは大丈夫っぽい
>>226
六弦全部

普通ロックしたらナットペグ間で音変わらないものなの?
初めてのロック式だからほかと比べられないし
ライブ前にこのことで不安要素が増える………
235ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 20:42:11 ID:pKJKpWRO
>>234
俺のはロックした後
アームを目いっぱいダウンしてグニャグニャしても
変わらんよ。
ロープロが乗ってるJEMね。
アイバはこれしか持ってないから他は分からん。
236ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 20:57:00 ID:sL7V3otE
新製品のXPT700弾いてきたお
座って弾くとボディ後部のとんがってる部分が邪魔。この辺はエクスプローラーと一緒か
>>197でも出てたとおりハイフレットが弾きやすい
PUの音は木材の影響もあってややマイルドで、高出力なのにクリーンも綺麗に出る
音質的には特別どこが強く出るというわけではなく全体的にフラットな感じで安定感あり
Dimarzioサイトのトーンチャートを見てもっとキンキンした硬い音を想像してたので意外だった
値段も手ごろだし意外と売れるかも?
237ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 21:00:04 ID:r8+f2myO
>>236
どこ製だった?
238ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 21:05:45 ID:yUZhSYJ6
>>234
ロックしてる駒の向きが90度逆とか?
239ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 21:13:23 ID:ByKLzCGa
8320カコイイじゃん。
J-カスでEMGが乗ってるものがあるなんて驚きだ。

だけどボディ材がアルダーってのがな、、やっぱヘビネスというかメタルにはバスウッドが一番合うと思うんだがどうだろう
240234:2007/03/30(金) 21:21:33 ID:Hl7ijqUE
>>238
駒の山が弦と平行で正しいんだよね?
だとしたらあってるはず
アーミングスゴい楽しいのに……
241ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 22:32:11 ID:yUZhSYJ6
>>240
一度、楽器屋でみてもらった方がいいね。

じゃないとロック式の意味がないし、かえってロックしてない方がチューニングが狂いにくいかも(笑)
242ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 22:41:47 ID:yUZhSYJ6
>>240
あと、レンチやドライバーを使う時にはサイズの合った物を『押し付け8、回し2』位の気持ちで慎重にした方がいいよ。

まぁ、相手が木の場合は押し付け過ぎもまずいけど…
243ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 22:47:05 ID:irc+rG8c
バスウッドは割り箸の材料と聞いてから
嫌いになった
244ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 22:48:56 ID:CXvmY4Jr
>>240
ナットペグ間の弦を鳴らしてアームダウンしてもなんともないぞ!と
書き込みする事になるだろうと自分のも試したら・・・

ちょwwww俺のもアームで音変わるんだがwww
ちなみに92年製RG570 ユニットはLo-Pro
ナットキャップんとこのボルトはこれでもかってくらいのトルクかけて
みたが変わらなかった。

こんな事気にもした事なかったけど
俺もこの話題の行く末が気になる・・・orz
245ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 23:05:16 ID:oUFXgpGC
>>237
インドネシア製だった
一応じっくり眺めたりもしたけど、特に作りが荒いとは思わなかったよ
246ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 23:06:24 ID:1j5nLz2E
結局RG2570Eが具体的にどう良いのか言える奴いないんだね。
このスレのアドバイスもあてにできんなwww
初心者気をつけろ。
247ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 23:08:16 ID:ByKLzCGa
>>246は非常に頭のイイお猿さんですね

こう煽る事によって誰かが説明してくれると思ったようです
非常にお利口さんです。みんなで飴ちゃんを上げましょう
248ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 23:24:37 ID:rimoui95
アメリカンホワイトウッドもシナノキも同じバスウッドと表記されるがエレキギターの素材としては別物。
シナノキは確かに割り箸の材料としても使われてる。
ジョンサーはメイプルトップにバスウッドバックは最高のコンビネーションと言ってる。
サーギターやミュージックマンが使ってるバスウッドは北米産のアメリカンホワイトウッドと思われ。

国産アイバニーズが使ってるバスウッドはどうだろうね、南朝鮮製はシナノキだと思うけど。
249ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 23:40:44 ID:+Rtfy1P+
>>246
じゃあアメをあげよう^^
RG2570E最高だよ、買っちゃいなよ。絶対損しないぜ。
ただ、君みたいなお利口なお猿さんに使いこなせるかはわからないがな。
250ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 23:47:42 ID:HQIyYTd5
>>246
だから、どこに賞賛されている記事や書き込みがあるか教えろよ
話はそれからだ
251ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 23:55:49 ID:zWqMeqlR
>>204
高い物じゃないから六角ネジはステン製に変えた方がいいよ。
あと付属のレンチは使い物にならない。
オレが使ってるPBだったらずっと使える。
あとロック式のブリッジ使っているんだったら
ドライバータイプのレンチを1本持っておくと非常に便利。
252ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 00:15:47 ID:1yvg+3pq
この前愛馬買って今弦交換しようとしたんだがナット締めるやつがない気が・・・
大きいのと小さいレンチはあったが両方合わない。
この中間サイズならぴったり合うと思うんだけど、これって欠品だよね?
253ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 00:23:56 ID:2K9ZVrkO
RG8270F-TB購入記念age

254ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 00:28:25 ID:wMy+97qn
ご愁傷様sage
255252:2007/03/31(土) 00:32:42 ID:1yvg+3pq
大きい方のレンチをを金属やすりでけずってぴったりになりました。
一応明日あたり楽器屋にいってみます。
256ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 00:39:57 ID:+bvLimXu
>>204
俺の場合、穴はつぶれなかったけどレンチがダメになった
丸っこい先端の方は弱いね
257ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 00:48:38 ID:I36pCL8p
>>252
3mmのレンチで合うはず
258ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 00:53:13 ID:I36pCL8p
>>256
ボール形の方は締める性能を犠牲にして、
多少傾いても回せるようにしてるからきつく締めるのには向いてない
本締めには普通の六角使いな
259ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 00:55:28 ID:tISlQVXj
六角レンチって、どこをまわすやつの議論をしているのかがわからないけど、
サドルの後ろの、弦を固定するためのネジを回すレンチだったら、純正品とか
市販品のそのままのものはあまり良くないよ。長すぎる。
自分は太さ3mm の市販のレンチの短い方を1cm くらいに切って、それで回している。
あれが長いと、どうしてもまっすぐ奥まで入らない。斜めに浅く入った状態で
回すとくぼみをなめてしまうよ。レンチの丸い側も使いづらい。
260ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 01:05:13 ID:oznBz4Op
>>258
っていうかストッパーを緩めたときはファインチューナーが邪魔で
普通のレンチじゃ回せないから斜めでも差し込める丸いほうがついてるんでしょ。

何のために先端の形状が二種類あるか考えもしない>>256みたいなバカが使うなんて
流石のIbanezも想定してないと思うよw
261ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 01:07:12 ID:+bvLimXu
>>260
サーセンwww
262ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 01:10:50 ID:+bvLimXu
前レスにあったが、短いほうをもって締めれば必要十分なトルクが出るからそうしてたんだがなorz
263ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 01:55:42 ID:2K9ZVrkO
オレ専用レンチ使わずそのままLo-Pro-Edge時代のレンチ使って弦交換した。
交換してから専用レンチの存在を知った・・・orz
264ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 04:21:33 ID:g+x5dx9+
やっぱり弾き終わったらロックを解除したほうがいいの?

先日ロックを外して弦を見てみると、ロックしてる部分の弦がせんべえみたいに平らになってた。

ほんで4弦の巻きが外れてて、いまにもちぎれそうな状態。

これは締めすぎ?
265ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 04:29:21 ID:N2R8rF5Q
>>264
多分弾き終わってロック解除してる奴なんていないぞ。
266ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 04:32:39 ID:cai7e9a6
ibanez画像掲示板の管理人はさっさと更新しる
267ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 12:25:15 ID:t2bpmEWo
ハードオフにRXシリーズ塗装めくれリア音出ずが5000だった

迷うぜ。
268腐れ30男 ★:2007/03/31(土) 12:48:07 ID:???
RG7621GKを3年前に買って20秒しか弾いてない俺が来ましたよ。
269ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 12:53:18 ID:F7vh+vTp
>>264
せんべいwww
270ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 13:02:53 ID:I8+fNE5h
弦緩めたかったら、アームダウンして木片でもはさんどけば。
271ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 13:12:33 ID:lGkfQbjQ
>>267
俺はRX(日本製のヤツ)を運指練習用に会社に置いてあって、昼休みに弾いてるw
今では家のRGより弾き易い・・・
272ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 13:26:27 ID:kyruMT13
俺もアイバ使いだけど、このスレってろくな奴いねーな。
いい歳して手取り15万以下だったりナルト読んでたり。
誰だ?言ってみろ。
273ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 13:29:46 ID:S0RWKZHy
ニート

ノシ
274204:2007/03/31(土) 14:01:06 ID:gSjxrlPo
>>244
それが仕様なのかどうかを知りたい。
>>251 ミリサイズだからOKかとESP製のボルト使ったらナット交換になったorz
どこ製のボルト使ってる?
275267:2007/03/31(土) 14:03:42 ID:t2bpmEWo
>>271
置きギターか。
セレブだな

弾きやそうだったし、買ってくるノシ
ありがとう
276ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 14:51:37 ID:5sAm4E/k
>>270こうすると・・・ヘッドが反るのか?
277ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 16:45:12 ID:estN8ayq
>>274
ホームセンターに売ってるステンキャップ
278ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 16:48:10 ID:I36pCL8p
アーミングするとネックがしなるからそれで音がかわるんじゃない?
チューニング狂わなければ気にするほどのことじゃないよ
279ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 17:03:26 ID:I36pCL8p
そういやレブ・ビーチがペグ・ナット間をピッキングしながら
アームダウンして変な音出してたな
280ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 17:23:27 ID:XKXKpTRP
RG2570EXのブラックがイシバシに中古であるぉ。
値段は微妙だが、お勧めよ!
281ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 17:29:02 ID:z/9ZilWH
2570厨がウザいな
282ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 17:41:49 ID:IFLWrN+u
RG2550Eのほうが断然かっこいいと思うけどな。
RG2570Eってあの色なんとかならんのか。
安物の入門ギターにこんな色あったよな。
283ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 17:50:00 ID:gSjxrlPo
>>277
サンクス 買ってみる
サイズとか型番とかってある?
>>278
狂うんだなこれが±三分の一音くらい....orz




284ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 17:59:31 ID:I36pCL8p
まともな状態のギターならないと思うけど、
ネックのジョイント部に問題があると狂う
285ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 17:59:35 ID:XKXKpTRP
ピックガードって逆にダサク感じるのは俺だけか?
見た目が古臭い。

>>281
お前は何使ってるんだよwwwwwwww
RGすら持ってなさそうだがなwwww
286ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 18:01:10 ID:XKXKpTRP
>>283
ナイフエッジ。オイル。ロックの締め。
287ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 18:08:41 ID:ze8rtSVA
>>282
ナットペグ間の音がアーミングによって音程が変化する→アンプを通した音ならあり得るな。

PUが拾うのはナットブリッジ間の共鳴音だから…
288ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 18:11:32 ID:ze8rtSVA
>>287
アンカー関係なしorz…
289ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 18:12:01 ID:z/9ZilWH
>>285
そんなに怒らなくても、、
Jカス使ってるよ、皆の大嫌いな家具調ヘッドの
290ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 18:15:50 ID:XKXKpTRP
>>289
家具調ヘッドかぁ・・・やっちゃったねあんたw
アレは黒歴史だよ。まぁある意味レアな奴だな!あんた。
291ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 18:18:58 ID:z/9ZilWH
かまった俺が馬鹿だった
292ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 18:20:47 ID:zAUh3YYr
RG2570、昔は欲しかったけど今の価格じゃ手を出す気にはなれない。
293ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 18:21:50 ID:XKXKpTRP
お前画像掲示板に投稿した Jカスヲタ◆JMmE5ppk7Y か alfalfa のどっちかだろ。
マヌケな奴wwwwwwwwwwwwww












↓必死に否定ってか?wwwwwwwwwwwwwwww
294ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 18:25:16 ID:QsPjzQL0
2570ユーザーの民度の低さが上の厨によって露呈されたな、氏ねよ
295ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 18:25:52 ID:z/9ZilWH
なんでそんな必死なの?
296ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 18:38:07 ID:genArowk
VやらXみたいな変形はいいから550早く出せよ。つか今時変形ギター買うやついるのか?
297ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 18:39:34 ID:+bvLimXu
プレステ7弦の種類増やして欲しい
298ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 19:14:36 ID:ud9H4yw9
オレは7弦はいらないから6弦Jカスの種類増やしてほしいな
つーか頭悪い煽り合いしてる奴ら全員氏ねスレ汚し
299282:2007/03/31(土) 19:19:54 ID:gSjxrlPo
>>286
S470だからベアリング

Zeropointsystemいじったら大体良くなった
多分ボルト交換したらもっと良くなるかな
いま3456のボルトがつぶれてるから

ロック式はめんどくさいなorz
アーミングのぐ〜んって感じを楽しむ対価だな
300ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 20:09:25 ID:Uyj/UIzL
Ibanezのギターを買いたいのですが、今ヤフオクにでてるやつで、
予算30000くらいでおすすめは有りますでしょうか?
301ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 20:14:23 ID:UzXL2pLD
来たれ、出品者
302ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 20:33:30 ID:eDrtejQG
予算30,000くらいだと、自分的にはほしいと思う物はないなー。
あったとしても、ここに書いた途端に「じゃーおれも」という感じで高くなると思うので、
ちょっと何とも言えないところ。
10年くらい前の、Prestige ブランドが出来た直後くらいのPrestige なら30,000円くらいで
買える事もあるので、そのあたりなら狙ってもいいかも。
303300:2007/03/31(土) 20:38:41 ID:Uyj/UIzL
>>302
そうですね。お気遣い有難うございます。
RGシリーズというのが欲しいのですが、色々調べてみます。
304ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 21:06:17 ID:H6U3LAfD
>300
人それぞれだけど、ヤフオクで中古ギター買うってのは
あんまり薦められないなー。予算の事もあるんだろうけど。
しっかり弾き込みたいって言うギターならなおの事。
305ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 21:33:10 ID:Ik7JGG8h
まあほんと、人それぞれだね。
新品でないといやという人もいれば、
中古を買いまくっている人もいる。
306ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 21:50:32 ID:qMmZRhZX
ずっとフェンダー使いなんだけど今度愛馬購入も検討しているんだがネックは弱いのか?
307ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 21:52:21 ID:estN8ayq
プロテインだね
308ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 21:52:54 ID:qMmZRhZX
なるほど
309ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 22:24:09 ID:UzXL2pLD
おれJカス使いだが、かなりしっかりしてるよ。
7年間一度もトラスロッドいじってないw

機種や個体による違いもあるだろうし一概には当然にはいえないけど、
ネック薄いけど、へたなフェンダーよりも信頼できるヨカーン。
310ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 22:24:53 ID:Mz7h46bN
1570のマットっぷりに惚れた
311ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 22:38:29 ID:qMmZRhZX
>>309
ありがとう

それにしても黒いギターが多い、Jカスってのはフェンダーで言うとC/Sみたいなものかな。
RG2610EかS-320かRG350EXか迷ってる
312ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 23:18:48 ID:E4bORbZb
>>311
国産アイバは富士弦で製作です。
廉価帯をアジア生産にしてから国産品に高級感を持たせるべくブランド名をつけたと考えてくださって結構です。
313ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 23:35:54 ID:qMmZRhZX
なるほど
314ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 23:52:45 ID:kbu2y030
>>311
Sシリーズはたったときの弾きやすさと見栄えは
今売られているギターの中でもピカイチ
ギターとの一体感がすごいあるからお勧め
315ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 00:05:40 ID:TTrbrUtq
なるほど
316ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 00:18:45 ID:FX0+PxTL
Jーカスを調整に出したいんだが
やっぱりフジゲンがいいかな?
具体的に店側に何て言えばいいのかわからないが
317ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 00:21:07 ID:OXoCB76R
愛馬で調整してくれないのかね?
318ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 00:55:38 ID:N1jXfdaB
>>316
あ、それ俺も尻鯛。
フジゲンショップに突撃すればいいのだろうか

>>293
alfalfaは俺だよ
黒歴史とか言うなよ。俺は気に入ってんだからな
319ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 01:26:17 ID:U4kXR20o
アルファルファか・・・ウサギのエサだな。
320ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 01:27:33 ID:e3x2+BzB
>318 春休みのノイズはスルーでおk。気にすんなお(`・ω・´)
321ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 01:28:10 ID:vIlAuPKJ
日付かわって書き込みかよ。おめでてぇーな
そう言うつっこみ入れてる時点でお前は ID:z/9ZilWH 決定だな。
alfalfaご苦労さーーーーーーーーーーーーーーーーーんwwwwwwwwww
322ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 01:31:11 ID:e3x2+BzB
(´・ω・`)疲れるな・・
323ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 01:39:52 ID:Njlwwjn4
>>318
春休みのノイズにろくなギター弾きいないから気にすんな。
画像掲示板で見たけど、おまいのJカスうらやましくてたまらん。
324ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 01:44:33 ID:hguYuxhG

>>277
このなかにある?

ttp://www.urk.co.jp/cg_cap.html
325ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 01:50:03 ID:PD4zJ0wk
>>321>>290の書き込みで必死に馴れ合おうとしている点も特筆すべき。

そして直後の>>291……これが神
326ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 01:57:53 ID:FX0+PxTL
>>291は俺なんだが

なんかJカスに恨みでもあるのかこの厨は
327ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 02:15:54 ID:EQ5hI/23
あるふぁるふぁたん
328ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 08:10:42 ID:vIlAuPKJ
相変わらずキモピーなお前らwwwwwwww
ガハハハハハハハwwwwwwwwwwwww
マヌケからかうの楽しいーーーーーーーーーーー!!
329ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 08:20:16 ID:e3x2+BzB
はい次。
330ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 08:37:05 ID:FxhfQwep
タミフル飲んだのね(´・ω・`)
331ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 08:38:59 ID:I1uXcZ6D
遅刻男風
332ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 09:34:57 ID:e3x2+BzB
マンションから飛び降りればいいのに。
333306:2007/04/01(日) 09:36:41 ID:TTrbrUtq
やっぱ愛馬やめよっかな・・
334ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 10:06:35 ID:I0hDpjsd
>>333
フェンダーのネックより強度あるはずだよ
トラスロッド以外にチタンバーみたいなの入れてるから
335ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 10:10:46 ID:JBns2vAY
というかネック弱いなんてここのスレの煽り以外で聞いたことないぞ。
むしろ強度には定評がある。もちろんすごい安い奴は知らんけど。
336ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 10:20:50 ID:e3x2+BzB
フェンダーから乗り換えるとネックの幅広な感じはかなりとまどうw。

おれはシェクターのSDU(だったと思う)とJカスとで悩んで、Jカス。

ネックの感じはフェンダー使いのオレでもシェクターの方が、しっくり違和感なかったけどね。

ま、ゆっくり悩んで選べばいいべさ。            
ところで、他のアイバ使ってる人は買うときの他の候補は何だった?
337ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 10:29:58 ID:2KmIBpo4
>>336
俺は江戸のキコモデルとRGで悩んだ。
結局RGお買い上げだったよ。
338ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 11:03:24 ID:QLH0j6YB
フェンダーからだと、指板Rが違うのでコードカッティング時のピックの当たりが微妙に違うかも。

その分、チョーキング時の音詰まりはしにくい。
339ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 11:38:38 ID:de4I7nYu
>>336
俺はSCHECTERのEXとRGで悩んだ。
フロイドなのにめっちゃ鳴るし、弾きやすいし良いギターだと思った。
SCHECTERスレで神みたいになってるんけど、値段相応だと思ったからやめた。
RGの方がコストパフォーマンスは良いから買った。

余ったお金でSかX購入予定。
Xはインドネシア製とか書かれてたから、多分S買うな。

Ibanez最高じゃないか!
340ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 11:48:33 ID:NoCK22bu
Sは無印もPrestigeも韓国製
日本製でS540とか復刻して欲しいわ
341ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 11:51:00 ID:W8UjJiEe
板違いかも知れないがibanezのフライングV(rocket rollとかいうやつ?)が
見つからない・・・orz御茶ノ水と新大久保の大体の楽器屋見たけど
置いてなかった。この際ネットショッピングでも良いから
誰かどこに売ってるか教えてくれ
342ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 11:52:34 ID:NoCK22bu
digimartで検索しろ
343ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 12:27:19 ID:W8UjJiEe
>>342
サンクス
344ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 12:31:28 ID:pduMjtWd
なんか前にも言った気がするが

楽器探してんなら出島くらい見とけよw
345ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 12:37:18 ID:W8UjJiEe
>>344
すまん楽器は楽器屋で買うことにしてたから
ネットには疎かった
346ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 13:56:06 ID:wcSJhGEO
今のJカスていいデザインないよね…
347ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 13:57:27 ID:FX0+PxTL
一生デザインでギター買ってろハゲ
348306:2007/04/01(日) 14:09:16 ID:TTrbrUtq
なるほど
349306:2007/04/01(日) 14:13:11 ID:TTrbrUtq
愛馬住人は優しいな、賢さすら感じる。それに比べてフェンダー住人なんてもぉ。。
350ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 14:15:57 ID:NoCK22bu
デザインは重要だよ
かっこいいギターなら自然とモチベーションも上がるし
Ibanezぐらいのギターならいいアンプ使えば意外と良い音でるよ
あと弦高とPUの高さ調整すると良い感じになる
351ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 15:10:01 ID:1x6CzRUC
RG2570買おうかと思うんだけど
在庫ってまだあるのかな
352ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 15:24:01 ID:wcSJhGEO
>>347
好きなデザインじゃないとモチベーション下がっちゃうんだよ
>>351
黒はもうないかも…
353ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 17:17:17 ID:EnNRMQ8o
Ibanez RG-270とかいう奴が近所の中古楽器屋に売ってたんだが、それって結構使えると思う?
それと、中古だからか知らんがセイモア・ダンカンとかピックアップに貼ってあったんだが。
これって買いなのか?
ダンカンとセイモア・ダンカンって別か?
ちなみに値段は21800円。
354ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 17:29:48 ID:a0hjyh+T
RGにアーミングアジャスターって加工しなくてもつけられる?


355ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 17:30:48 ID:NoCK22bu
RG270は一番下のグレード
定価は確か4万〜5万くらいで、ボディ材はResoncast
トレモロはシングルロッキングとかいなんちゃってロック式だったはず
356ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 17:51:55 ID:EnNRMQ8o
335>ありがとう。やっぱ買いじゃないのかね。
そのRG270にセイモア・ダンカン(ダンカン?)がのってて、21800円って買い?
357ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 17:58:07 ID:/suEoRmr
いちいちうっせーんだよぼけ。てめーの金なんだからてめーで考えろ。
358ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 18:03:37 ID:3KqF2eA2
>>354
特別な加工は必要ないけど、ど真ん中に取り付けるのならば
ブリッジをスプリング2本で支える形になるので、パワースプリングに変えた方が良いかもね
普通のフロイドと違って、Edgeならスプリングの穴ずらして干渉しないようにもできるけど
359ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 18:03:53 ID:JBns2vAY
禿同
360ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 18:58:22 ID:FX0+PxTL
ダンカンやディマジオのってるとは言うけど

まあ名だけだよな
361ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 19:02:07 ID:5HJ5xbYI
アイバにのってるディマジオPUは日本で生産されたOEM製品だよ。
ダンカンのは分からん。

362ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 19:13:16 ID:e3x2+BzB
ダンカンこの野郎!





一度、言ってみたかった。
すっきりした。ありがとう。
363ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 19:23:39 ID:+1j42EXu
ダンカーン、コロッケとってー
364ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 19:52:53 ID:I1uXcZ6D
愛馬はやっはディマジオが似合う
ダンカンこの野郎ならジャクソンとかがいい
365ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 20:36:01 ID:+kerpcHW
>>364
似合うもなにもダイレクトマウントのモデルの場合はザグリ問題があるからな。

それ以前にメーカー名出してきて似合うとか似合わないて
どういう意味なのかもよくわからんが・・・。
366252:2007/04/01(日) 22:16:44 ID:kFPqxILQ
個人的にはビルローレンスのL-500載せたい・・・
367ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 22:17:24 ID:FX0+PxTL
なんとなくだがディマジオの方がメタルのイメージがある。
いやなんとなくじゃないな
368366:2007/04/01(日) 22:17:58 ID:kFPqxILQ
すまん。名前のとこ間違えた
369ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 22:34:26 ID:u/gSrN24
>>356
まあ、>>357 は、言い方は鼻につくけどその通りだと思うよ。
試奏してみて、自分で「いい音」と感じる音が出れば周りの評判の善し悪しに関係なくいいわけだし、
逆に周りの評判が良くても自分にしっくりこない音が出たら買いでない。
要するに、自分で決めるしかない。
370ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 00:55:39 ID:Q0xX7idx

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m42841235

希少Ibanezコレクター bluesdream2000 キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
371ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 00:56:34 ID:ddYRPgEF
>>366
載せてるお。RGAのリアにL-500。
372ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 01:17:20 ID:pgjFC+qB
>>371
おぉ!!載せてる人いましたか!!
自分ヌーノのPORNOGRAFFITTIあたりの音が好きなんですが
RGでもそれっぽい音でますか?
373ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 01:20:02 ID:uhP0+xvf
素直にN4でも買えよハゲ
374ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 02:43:02 ID:nftKMt93
こんなのがあった。。。
Ibanez Xiphos Story
ttp://www.youtube.com/watch?v=dPD58qSsu6w
375ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 04:02:05 ID:nV39Rk4d
いいねいいね!!!

…何しゃべってんのかは分からんけど。。
376ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 07:54:20 ID:ZV3a5oeX
>>375
サイフォスはメタルをやるのに最適だぜって言っているよ。
377ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 08:01:40 ID:xO0y81yh
RG2570の次はRG3570か?
生産はいつ頃なのかな
378ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 08:22:50 ID:ZaWSrAms
アイバRGとジャクソンどっちがメタル、ハードロック向き?
379ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 08:28:23 ID:9m5sS3f0
どっちも
380ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 08:30:25 ID:xm/qxkHl
ジャクソンは完璧に特化してるな。他じゃ使えん位に。
381ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 09:18:30 ID:mvf4BPql
ジャクソンはまさにメタルのためのギターだからな
2570E生産終了なのか?インレイ変わったやつが発売されるんじゃないのか?
382ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 09:26:36 ID:uhP0+xvf
ジャクソンは低音がな、、、
383ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 10:19:51 ID:YmyXu1J8
でもメタル専用と見せかけて今のジャクソンって意外と広く使えたりする
昔の全盛期のジャクソンは色々と設計が違うみたいだから知らないけど
384ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 10:23:17 ID:YmyXu1J8
RG2570EXはとっくのとうに生産終了しているけど、
RG2570Eは4月に新色が出るし、まだつくるでしょ
385ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 10:27:24 ID:OUgZXrP1
でも色が微妙…
386ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 10:45:27 ID:YmyXu1J8
Ibanezの中の人も大変なんだよ多分
昔はRGやSがその時代の音楽にマッチしていたのと、
モダンなギターってことで新鮮さもあったし、
受け入れられやすかったんだろうけど・・・
387ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 10:50:51 ID:zlYEYCfO
>377 RG3570ありえない。3000番代になると値段は200000円以上行くよ。
3000番代だとメイプルトップ/マホバックボディーとかだけど、そんな570ありえないし。

>385 あのゴールド?はね・・・センスわりーわ。
388ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 11:08:58 ID:Q0xX7idx
フジゲンに習って簡易オーダーメイドシステムやるべきだろ常識的に考えて・・・
389ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 13:32:50 ID:tWy6bcLg
中古屋にセミアコが45kであったんだけど買おうかな…
390ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 14:54:39 ID:mvf4BPql
最近のアイバのデザインって本当センスないやつ多いよな…
RG8470Fとかインレイはいいとしてなんだよあの色
391ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 15:16:49 ID:mfHYE12d
同じモデルが生産されなくなったら
やっぱりあれは良かった、とか言ってそうだけどね。
数年後に。
392ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 17:26:38 ID:k/oXLnbV
2570Eはゴールドとかいう尿色が発売!
393ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 17:27:52 ID:uhP0+xvf
ヴァイオリンサンバースト、めっちゃ格好いいじゃん
394ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 19:00:47 ID:mvf4BPql
サンバースト自体はカッコいいと思う
だがあの下痢色はないだろ…好きな人には申し訳ないが最悪だわ…
ブラックオニキス(?)は好き
395ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 19:25:56 ID:uhP0+xvf
下痢?
どれの事いってんだ
396ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 19:34:08 ID:AGjqePKg
>>257がいってるのは
ttp://www.ibanez.com/eg/guitar.aspx?m=RG2570E
これだよな

でもその後が繋がってない
397ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 19:35:10 ID:AGjqePKg
まちがった>>392
398ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 20:00:48 ID:mvf4BPql
>>395
8470Fのファイアーアゲートのこと
ヴァイオリンサンバーストって8470Fの加工のことじゃないの?
違ってたら吊ってくる(´・ω・`)
399ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 20:15:20 ID:cMAQSbvF
>>390
むしろインレイが糞ださいだろ…インレイは上にポツポツが最高なのである。
400ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 20:16:22 ID:xm/qxkHl
ポツポツっていうな。鳥肌立つ。
401ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 20:28:25 ID:KV19IT3c
RG550いつでんだよ
402ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 21:09:01 ID:LHBakIYb
RGEXの2007年モデルが出るそうだけど、どうなん?
公式には載ってないが、イケベでは予約開始してる。
403ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 21:31:21 ID:AHx44G0D
 ( _, ,_)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ どいつもこいつも!
  \/    ./


         /\
        ../  ./|
      ∴\/./
     _, ,_゚∵ |/
   (ノ゚Д゚)ノ    言いたいこと言いやがって!
  /  /
404ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 21:51:38 ID:YOjEhIRs
ギターの色とかインレイとかにこだわる前に
おまえたちのファッションセンスをなんとかしろ
405ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 21:53:26 ID:H9vzVwOT
>>404
その前にマーティー・フリードマンのファンにサインするときカタカナで書くのやめさせろ。
406ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 21:55:06 ID:iJS731Gg
RGとかみたいなアイバのギターって、どんな服装すりゃサマになるのかな。
T
407ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 22:03:42 ID:fNFuTLoC
タンクトップに穴あきジーパン+バンダナが鉄板
408ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 22:11:30 ID:iJS731Gg
学ランとかで中高生が弾いてるのが一番イメージ湧くな。こういうギターって。
オレはもうおっさんなんだけどさ。

409ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 22:13:19 ID:xm/qxkHl
わかねーよw
410306:2007/04/02(月) 22:33:58 ID:A+/oVDNF
愛馬ってフレット何だ?ステンか?
411ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 22:51:53 ID:uhP0+xvf
>>406
どんな服装にしたって似合わないやつは似合わないよ
412ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 00:42:46 ID:rBrKBZqN
みんなは愛馬以外にはどこのギターを使ってらっしゃるの?
わたくしはwashburnN2とjacksonソロイスト
413ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 00:46:21 ID:y3ml+4pS
CARVINとYAMAHA
414ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 00:55:07 ID:xP195JHE
富士弦カスタムとゴミ捨て場で拾ったエピフォン。

後者は、可哀相なので拾ったはいいけど、結局使わないので少々邪魔w
415ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 00:58:07 ID:Y0AcAkJU
J=カスとトーカイテレキャス、以上
416ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 01:01:05 ID:y3ml+4pS
J=カス
日本舐めんな!
417ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 01:13:00 ID:TOb2RFiT
>>412
フェンダーを2本(愛馬より使用頻度が高い)
フェルナンデス1本(放置プレイ中)
以上
418ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 01:22:52 ID:8jYhEpTI
キャパリソン PRS
419ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 01:52:06 ID:6jBz4H0J
>>414
俺にくれw

俺はジャンクで買った5000¥のストラトとFresherのレスポールもどき。
当然愛馬がメインギターです。

>>416
ワロタw
420ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 02:01:07 ID:xP195JHE
>419 あげてもいいけど、それなりにボロイから期待するなかれ。
ちなみに2ハムのレスポスペシャル(たぶん?)
韓国か中国製の一番安いヤツと思われ。
421ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 02:08:01 ID:Y0AcAkJU
あげんのかよw
422ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 02:08:22 ID:epOSsPrP
バッカス フェルナンデス
バッカスが一番使用頻度高いかな。

>>413のCARVINがジェイソンベッカーファンの俺には物凄く羨ましい 
423ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 02:31:24 ID:6jBz4H0J
>>420
ってホントにかよwそりゃあもらえるものはもらいたいわ。
今のレスポールもかなりぼろいからなぁ。動くなら問題ないよ。
424ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 05:03:56 ID:8YQtyHso
>>412
テレキャスター
同シンライン

IbanezはRG。
ずっとテレキャスだけ弾いてたから
ハイポジのスムーズさにビックリした。
425306:2007/04/03(火) 08:30:26 ID:NcSPbpPg
>>412
・FENDER C/S カスタムクラッシック
・ヴァンザント STV-R1
・ビルローレンス トリガー
426306:2007/04/03(火) 08:32:15 ID:NcSPbpPg
てか馬路で愛馬わかんねー
週末弾いてきます
427412:2007/04/03(火) 11:49:25 ID:rBrKBZqN
みなさんのギター色々知れてありがとうございます。
書き忘れてましたがわたくしの愛馬はRG770FMとS570。
PUが若干ショボい(ディマジオにかえよかな)ですが状態良好で両方バリバリ頑張ってます。
428ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 11:52:51 ID:zy5CU0TW
Ibanez RGR320EXってどうよ?EMGのってるらしいけど、それってあのジャクソンとかにのってるEMGか?
ディマジオってどんな音すんの?
429ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 11:59:14 ID:OJEPkRf3
ここであまり話題になってないジェットキングってどうよ?あれも一応ibanezだよね。
スゲー安いし赤いのカッケーじゃん
430ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 12:37:16 ID:6jBz4H0J
>>428
俺も気になってたけど、結局RG Prestigeかっちまった。
俺のはDimarzio IBZ乗ってるけど、高音がはっきりしてる印象かな。
RGRのはIbanezとEMGの共同開発のピックアップだと思うし、ジャクソンとは少し違うんじゃない?
431ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 12:52:23 ID:Y0AcAkJU
まあ、あくまでも偽物のEMGだからね
432ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 12:57:16 ID:rCPzEhlG
そうなのかぁ・・・。
433ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 13:13:26 ID:6jBz4H0J
>>432
RGR買うならRG Extreme買う方が良くないか?あれなら純正EMG乗ってるし。
RGRはスイッチングも3WAYだしねえ。
434ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 13:19:35 ID:rCPzEhlG
RG Extreme値段がねぇ…。RGRの中古が4万6千ぐらいで売ってたから欲しいなと思ってね。
Extremeはちょっと高いかな。学生の俺には。
435ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 13:29:48 ID:6jBz4H0J
RGRを買って、後々お金を貯めて純正EMGに変えるのもありだけど、
結局ピックアップ代も含めたら7万くらいになるからなぁ。
RGRならもともとアクティブピックアップだし、改造は簡単だと思うけど。

ただRGR320EXが中古で4万6千はちょっと高いぞ。新品でもそれより安く売ってるし・・・
436ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 13:29:52 ID:Y0AcAkJU
学生って言っても大学生か工房ならちょっとバイトすりゃ買えるだろextremeくらい
437ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 13:31:50 ID:ciGyqGBP
そしてエクストリームを買うと言ったら
またループ
438ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 13:54:54 ID:zweZv6lN
バイトっつっても、残念ながら厨房だからそうもいかないのね。
RGR320EX四万六千高いのか!?知らなかったw
もっと安いところあるんなら教えて〜。ちなみに俺がみたのはデジマートだった。
439ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 13:58:55 ID:6jBz4H0J
>>438
ttp://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=69054
新品で4万弱。
しかし厨房でRGとはな・・・ただ通販で買うのはあんましオススメできない。
楽器屋で弾いてみた方がいいよ。
440ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 13:59:34 ID:3iEtiwgJ
441ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 14:10:39 ID:Y0AcAkJU
おまえらあんまり甘やかすんじゃない
厨房は勉強しとけ
442ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 14:24:28 ID:pKpk9uQs
↓以下〜ってどうよ?禁止
443ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 14:29:54 ID:XZwZzjNf
禁止ってどうよ?
444ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 14:31:22 ID:ciGyqGBP
俺のRG3000円でどうよ?
445ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 14:36:31 ID:gAJ+IMuS
厨房なら機材で悩むより腕磨いたほうが
RGで悩むってことはHR/HM何だろうけど
歪み5割引でひいて録音してみ
それが人に聴かせられるようなクオリティならOK

チョーキング(ビブラート)、ミュート、ピッキングニュアンス、正確なリズム感がギターのうまさの物差しだと思ってる

自分には何もかも足りないw



でもわかっちゃいるけど機材で悩んじゃうのがギタリストの習性
446ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 14:56:07 ID:pCtnl5vT
イケベみてきたけど、安かった。買うんならイケベかな。
近くの楽器屋にアイバニーズ売ってない……。
RGRDXっていうのが安かったからそれにするかもしれない。
447ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 15:18:12 ID:rDJaRqGC
jetking迷ってるベーシストの俺。
誰か清水の舞台から背中押してくれ
448ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 18:01:14 ID:gAJ+IMuS
>>447

値段の割に良い音がするって別のすれでいわれてた
確かピックアップはジョージベンソンとジョンスコフィールドのシグネチャーと同じ
449ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 18:20:52 ID:MJdbo6au
>>448
まじで?
450ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 18:23:25 ID:Y0AcAkJU
>>449
うそです
451ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 18:53:43 ID:Rp9538x2
>>448
マジで?と思ってIbanezサイトを見たらスーパー58積んでるんやね!

結構面白そうだけど、値段が安過ぎてかえって不安だ(笑)
452ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 19:04:26 ID:Li2jU7+B
アイバニーズって修理出すときどこに出す?
直で出す時って?(楽器屋でなくて)
453ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 19:14:24 ID:qG6j18x4
中に出したいよなぁ…やっぱ。
454ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 19:17:53 ID:Ham277XG
楽器屋経由でメーカー送り、愛馬は簡単にパーツ出してくれないから
455ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 19:43:26 ID:23mW6I+5
中古で買ったギターの指板が黒ずんでるんだけど弾きこまれてたのかな・・。
マンコと一緒で使い込むと黒ずむのか?
456ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 19:48:44 ID:y3ml+4pS
レモンオイルで磨け。
457ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 20:27:51 ID:p9M3ENop
弾く前に手を洗う奴と
フライドチキン掴んだ後に弾く奴の差
458ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 20:35:38 ID:HiNZrgio
>>454
ギター本体を楽器店に持って行ったらメーカー送りしなくてもパーツ送ってくれたよ。
ただ裏のパネル系は難しいね。
459ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 20:57:00 ID:gYDjeNtk
昔はかなり豊富にパーツも売ってたのにな
なぜ止めちゃったんだろ
460ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 20:58:53 ID:uQPYsQcg
ヒント:利ざや
461ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 21:18:26 ID:+h6tjUAm
>>457
それなぁ本当におもう。できるやつはできるとおもうのだけど、ポテチ食った後にPSのコントローラーとかな。

俺がそうなんだよなぁボディの一部分が妙にテカってる。拭いてもテカリはとれない orz
462ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 21:19:35 ID:gYDjeNtk
Ibanezのパーツ高かったんだけどな
ブリッジパーツなんてフロイド純正より高かったし
プラスチックのノブ1個500円とかぼったくり値だったよ?
463ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 21:29:51 ID:Rp9538x2
>>459
色違いのメタルノブとかパーツ出してくれるかな?

以前ベース用ブリッジのアップグレードパーツを売ってもらおうとしたらNGだった…
464ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 21:31:32 ID:ySQhPusW
PSのコントローラーと楽器じゃ大分差があるだろ
465ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 22:17:59 ID:7/k8T1Hx
小さな事でも一緒じゃない?
その差が後々モノを言うんじゃないかな。
466ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 22:28:50 ID:Pxq++d+Y
Sって特徴として何がある?
467ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 22:30:53 ID:rDJaRqGC
ggrks


小さい薄い
暇だから書き込んでみた
468ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 22:34:09 ID:TeGiKTRO
楽器屋で働いてるんだが、60歳くらいの客の前で
「アイバニーズって〜」って言ったら
「イバニーズだろ!メーカーの名前くらいしっかり言えるようにしとけ!」って怒鳴られたんだが…


なんなんだ?
正しくはスレタイにもある通り、「アイバニーズ」だろ?
469ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 22:36:06 ID:Y0AcAkJU
まーたそれかよ
470ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 22:36:14 ID:CFVZLBQt
昔はイバニーズと呼ばれていた
471ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 22:38:08 ID:IMRdcW+c
え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜なんで名前変わったの?
472ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 22:39:59 ID:OLRUjo1m
473ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 22:44:26 ID:Y0AcAkJU
楽器屋にいる眼鏡のおっさんって大体巧いよな
474ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 22:47:49 ID:FRZKn/7D
>>468の働いてる楽器屋からオリジナルJカス発注してよ。俺買うから
475ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 22:55:28 ID:42qkUk/C
>>459
斜め上半島産の偽物が出回るようになったからじゃないか
476ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 23:29:58 ID:OYbDjVzy
>>466
俺が持ってるやつの印象だと
・薄くて軽いので弾きやすい
・その割には中域がなかなか豊かでいい音
・22フレットまでしかないのが少し不満
477ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 00:22:32 ID:0x5+8hSC
>>466
476に同意

個人的には、ボディが薄い(ネックが身体に近い)ので、若干ハイポジションで腕が窮屈な感じもするかな。

ボディを身体の横に逃がしてヘッドを前に出したり、まぁ慣れの問題でしょうね。

あとスーパーウィザードネックだと薄くて弾きやすい反面、押さえるコードによっては逆に力がいる様な気もする。

でもお気に入りですw
478ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 01:32:59 ID:lMg798d6
アイバ使いのおまいら、
機材(エフェクトとアンプ)はどんなもの使ってる?
眠れない春の夜に教えてくり。

ちなみにおいらはRGをスパイダー2にチョッケル。
近々、ダメコンのソリッドメタル買うぞー。
479ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 01:38:32 ID:W8whSj/x
録音はGNX3000で練習はCAARVINのVINTAGE16とか。
480ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 01:38:50 ID:U35Nnd/O
そんなの聞いてどうする。
人それぞれ。千差万別だろうが。
481ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 01:41:00 ID:lMg798d6
>480 まぁ、そりゃそうだがな(´・ω・`)
そう固いこと言わんといて。
482ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 01:46:51 ID:uh/3I/nb
正直この手の質問は>>478の自己満足か異常に長く答えるヤツが表れるから辞めてほしい。
483ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 01:53:36 ID:TXWlT7FH
使用機材を書き込むスレがあるから、そっちで存分にやって欲しい。
484ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 02:00:25 ID:lMg798d6
>482-3 そっか。そりゃすまんかった。
ささやかなネタ投下のつもりだったんだが、荒れる原因になりそうなのでm(__)m
以後、スルーでおながいします。
スレ汚しスマソ(´・ω・`)ショボーン
485ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 02:16:10 ID:uh/3I/nb
んな書き込みいらねえよ


でぃまじおぱわああああああああああ
486ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 02:17:19 ID:LkRYI/xR
RGシリーズの購入を検討してるのですが、レスポール並みに指板のRがゆるくて
テンションも低めでネックが薄くてアーム付きの物という条件で探しているのですが、
この条件を満たしているものあるでしょうか?公式サイトに詳しい仕様が載っていないので、困ってます。
できればスルーネックがよいです。
487ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 02:23:55 ID:W8whSj/x
ない。
488ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 02:27:52 ID:2HP0JrKy
>>486
テンション以外は公式サイトとJ-Custom Fanに全部仕様書いてあるけど。
スルーネックならRGT
‡ J-Custom Fan
 http://jcustom.web.fc2.com/


久々に誰か音源あげない?
そしたら使用機材書いて良いよ〜
489ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 02:29:30 ID:uh/3I/nb
どういうこっちゃ
490ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 02:34:46 ID:LkRYI/xR
速レストンです。
見てみます。
491ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 02:52:43 ID:p1gtvIF4
ダタリオの3Dパックについてきたフレット磨きセットつかったらチョーキングどヴィブラートがめっさらくになった!!

492ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 03:00:56 ID:uh/3I/nb
それはここで言う事なのか
493448:2007/04/04(水) 03:11:32 ID:p1gtvIF4
>>450
調べてからいえ
494ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 03:24:18 ID:v31VgVRz
でぃまじおぱわああああああああああ
495ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 08:10:29 ID:O8n+gbd+
このRG-EXはどうですか?
購入検討してます。

http://www.rakuten.co.jp/ikebe/444002/767327/
496ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 08:27:20 ID:I2WkKM0C
おおマホになったんだ。欲しいなあ。
497ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 09:10:05 ID:Z1qtvXz2
EX、チョン製でさえなければ即買うのに…
498ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 10:02:44 ID:uh/3I/nb
この値段でチョン製じゃないってのはあり得ないだろ
499ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 10:05:21 ID:hpWTMj5n
ダブル・ファッキング・トレモロ
500ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 10:05:25 ID:uh/3I/nb
あとextremeみたいなモロメタル方向のギターはマホよりバスウッドの方が良かったな、、
501ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 10:49:18 ID:B0n7D5Aa
何でEXの仕様をPrかJカスでださないんだ愛馬はアホか
502ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 11:56:28 ID:oUt3IRrq
>>499
2穴同時挿入みたい。
503ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 11:57:58 ID:p1gtvIF4
それよりもチューニングがフィクスドブリッジなみに安定するトレモロを開発してほしい

もしくはトレモロを固定するスイッチみたいな
504ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 12:00:11 ID:pRfYH+iH
やっぱネック薄いってコトは太いのに比べると反りやすい?
505ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 12:07:14 ID:L1xg5x0Y
ふつーのネックより数段反りにくい。
それがアイバクオリティ。
まほがぬーネックとだったら比較にならん位。心配はいらん。
506ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 12:54:23 ID:lMg798d6
>503
ALL PARTS JAPAN からtremno (名前うろ覚えだから間違ってたらスマソ)とかゆートレモロを瞬時に固定するパーツが出てる。
前スレでちょっと話題になってた。
試したヤツおらんのかー?            
>504 確かに反りにくいよねー。
なんで?トラスロッドがひたすら頑丈なのかな?
507ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 13:26:49 ID:9y7k/171
>495
これの全作持ってるけど、音違うの?
508ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 15:09:36 ID:B0n7D5Aa
Jカス8170F黒購入記念
509ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 18:09:44 ID:Ptixfwc8
>>508
ome
510ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 18:21:59 ID:uh/3I/nb
>>508
うらやましいヤツだ。オメ

その内、使用感教えてくれ
511ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 18:38:44 ID:B0n7D5Aa
>>509>>510
通販だから少し届くの時間かかるけどもし後日に需要があればレポるよ。

新聞配達で金を為た甲斐があった!wktk
512ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 19:18:54 ID:Z1qtvXz2
>>511
待ってるぜレポ
ちくしょううらやましいぜ…オレは今RGA321Fのため必死で金貯めてる
513ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 19:25:09 ID:nc0b58ul
>>512
がんがれ!
まじいいよRGA321F
514ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 19:33:43 ID:B0n7D5Aa
>>512
俺も最初それ買うはずだった

でもこの値段買うならどうせならJカス欲しいな…て事で現在に至る

やっぱスルーネック1本欲しいな…
515ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 20:06:32 ID:X5WXvVYr
通販でギター買う奴なんかいるのか?
516ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 20:08:20 ID:Z1qtvXz2
>>513
ありがと頑張るぜ
>>514
やっぱそう考えるよな…
だがロック式だとダウンチューニングにすぐ対応できないからチルボドやるとき困る
アーミングを捨てることになるが仕方ない
517ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 20:14:01 ID:+0bpquVJ
RRやDTはもう作らないのかな。今の愛馬はおもちゃみたいなギターに見えてしょうがない。LR10のネックシェイプとRR400のボディなら最高と思うけど。
518ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 20:23:03 ID:mZrnpqIz
>>517
RRやDTのほうがおもちゃみたいじゃん
519455:2007/04/04(水) 20:38:13 ID:20R4tF9E
マジで?
ボディーとかキズ全然ないし、凄く丁寧に扱われてたっぽいのに・・・。
とりあえずレモンオイルで磨いてみるか。
俺、油もん食った後で物触られるの嫌いなんだなー。
コントローラーをポテチ食った手で触ろうものならアッパー打ち込む位なのに・・orz
520ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 20:42:22 ID:adPkM4a6
突然すみません。
Ibanezのギターの購入(中古)を考えているのですが、
予算40000程度では、まともな音の出るギターは難しいでしょうか?
おすすめがあれば教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。
521ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 20:58:52 ID:8vUNIHSU
>>519
メイプルか?なら1000番以上の紙ヤスリかけちまえ。でもオイルフィニッシュじゃまたすぐ汚れるよ。
汚れて欲しくないならリペア屋でラッカーかウレタンかフィニッシュしてもらうことね。
522ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 20:59:43 ID:KaOk3UUm
中古やのうて普通に新品のRG320やS買えば?
523ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 21:44:10 ID:76D9//V1
>>520
一昔のPrestige か二昔のj.custom ならなんとかいけると思うよ。
でも、その値段だとそう簡単には見つからないかも。こまめに探せば見つかるけど、
こまめに探している人は沢山いるのでその人たちを差し置いて自分が手に入れるのは
結構難しい。

ぼろいけど、こんなのとか。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b76279815
、、、と思ったら、新規糞太郎が落札してたよ。
524ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 21:55:45 ID:W8whSj/x
むしろ4万出してまともな音の出ないギターを買うのは難しい
525520:2007/04/04(水) 22:01:11 ID:adPkM4a6
>>522
>>523
>>524
レスありがとうございます。
初めての購入なので、戸惑っております・・・
今のところRG370DXが気になっているのですが、もう少し勉強しながら探してみます。
526ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 22:10:44 ID:G6L3E5E+
Gibraltarブリッジって何ですか?プラスとかあるけど。
フィクストブリッジとは見た目からして違うけど、どんな仕組みなんですか?
527455:2007/04/04(水) 22:11:14 ID:20R4tF9E
>>521
ローズウッド。
しかもシャークトゥースインレイって削るのに邪魔だよな。
528ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 22:11:23 ID:CD9b1RKN
中古は当たり外れが酷い

憧れの某カスを知り合いの知り合いから安く譲ってもらったのに
タバコ臭、体臭、カビ臭、金属の錆びが酷く
ネックも脂っぽくて、病気になりそうだった
見た目はツヤツヤして綺麗っぽかったのに

そのギターのせいで部屋が臭くなったような気がしたり、手が荒れたり・・・

3週間後にヤフオクで売ったけど、落札者から連絡が無いwww
529ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 22:23:46 ID:uh/3I/nb
まあ中古は本当に生理的に受け付けない人多いよな
(エフェクターなんかでも)


俺が買った中古のテレキャスなんて表面の塗装全部はがされてて意味わからなかった。
530ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 22:28:09 ID:mZrnpqIz
普通は中古買ったらバラして気が済むまで磨くだろ。
531たかひろ:2007/04/05(木) 00:09:44 ID:d5SSWW8H
これって例のコピー品??
http://store.yahoo.co.jp/stringnet/sme-2020.html
532ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 00:33:57 ID:7JnlPYvM
おれRG570JのJB持ってるんだけど誰か買わないか?
533ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 00:51:48 ID:nVXT+6pw
こいつが買うと思う
534ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 00:53:23 ID:ubaasDUv
>>532
欲しいけど、おいくら?
535532:2007/04/05(木) 00:57:31 ID:ur6MlDB0
536532:2007/04/05(木) 00:59:36 ID:ur6MlDB0
>>534
30000でどうかね?
537ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 01:04:22 ID:eciSzJq+
6弦ギターに7弦ギターのPU付けたらどうなるだろ
538ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 01:14:23 ID:ubaasDUv
>>536
スマネ、3万は出せないです
それだとオクのが安いので・・・
http://www.aucfan.com/search1?ss=255&t=200701&q=RG570&o=t1
539ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 01:14:35 ID:OV+5ITi0
>>537は天才だ
540423:2007/04/05(木) 01:19:17 ID:HwYHvtx0
>>420
もう>>420はこのスレにいないかな・・・。
もらえるなら是非エピフォンレスポール欲しいので、メル欄に捨てアド晒しておくので、メールして欲しいんだが・・・。
Ibanezと関係ないことでスレを汚してしまって申し訳ない。

>>531
これって前オークションに出回ってたコピーもの?
一見、本物と大差ないな・・・これでネックも丈夫だったら案外買いだったりするかも・・・。
ネックのインレイもちゃんとしてるしなぁ・・・。
541ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 01:22:23 ID:i0MSGYE9
>>532
RG570Jって色はどっちの方?濃い青?それとも普通のJB?
2002年の復刻モデルってJB2色あるんだよね。
普通のJBで状態良いなら3万でも買うけど。もし傷多目で3万ならイラネかな〜。
542ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 02:01:50 ID:ur6MlDB0
>>534
わかりました

>>541
色は濃い方のJBです。傷結構あるかな、、、。
プレイに支障をきたす様なものは無いけど、精神衛生上良ろしくない派手な塗装剥げなんかがあります。
実際に見てもらった方が早いと思うので明日画像うpしますね。
543ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 13:26:47 ID:mgxryzrT
550まだかよ。
544ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 15:00:22 ID:d/i0LdnM
あと7レス
545ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 15:01:13 ID:d/i0LdnM
素で間違えた、あと5レス
546ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 17:10:17 ID:eciSzJq+
>>539
どうずる、試す?
547ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 17:50:42 ID:/3Vgp6S/
エッジプロが一番質が良いのはわかるんですが、ロープロエッジや、エッジプロUとかエッジ、lo-trsとかに質的序列を付けたらどうなるか判るエロイ人教えて下さいな。
548ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 18:03:20 ID:i0MSGYE9
ロープロ←エッジ←エッジプロ←エッジプロU←lo-trs
俺はだろうな。エッジプロ見た目が嫌い。
549ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 18:45:03 ID:d/i0LdnM
俺も全くおなじ。
550ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 19:08:36 ID:0VhO0gX8
550 !
551ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 20:13:20 ID:37hyDZwS
ZRは?
552ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 20:14:52 ID:eMl85BTK
パットメセニーモデルかっこいい
553ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 20:42:02 ID:OV+5ITi0
>>546
阿呆か
嫌みで言ったんだよ
554ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 20:51:12 ID:eciSzJq+
>>553
馬鹿か
嫌味で言ったんだよ
555ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 21:59:18 ID:/3Vgp6S/
>>548
そうなんですか。どうもです。でもエッジがロープロより上は無いでしょうけどw
>>551
ZR忘れてた。
556ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 22:05:10 ID:fYbB7TAt
Lo-TRS は論外として、
自分としては、EDGE > Lo-PRO EDGE かな。
Lo-PRO EDGE は6th 弦のサドルのスクリューを回そうと六角レンチを入れると
レンチが音程微調整用のスクリューにぶつかって締めにくい。あれは構造上の欠陥と思っている。
短いレンチを付けていたらなんてことはなかったのだけどね。
短いレンチを自作するのにどれだけ苦労したことか。

、、、よく考えてみると単なるレンチの問題なので、ブリッジそのものに優劣はないかも。
557ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 22:19:00 ID:wCMDVqiu
でもヴァイはかたくなにEdge使ってるよね
ヴァイのJEM EVOはほぼリテールと同じ仕様だけど(多くの人が考えているような特別な改造はしていない)
ペグとナットとブリッジは替えていると言っている
558ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 22:22:11 ID:/3Vgp6S/
>>556
なるほど。それぞれ個人の好き好きがあるのかな。でも単純に考えたらギターの値段順についてるブリッジの序列でいいのかな?
559ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 22:32:40 ID:/3Vgp6S/
サトリアーニも以前はエッジ使ってたような。間違ってたらすいません。
560ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 22:36:11 ID:d/i0LdnM
今でもじゃない?
561ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 22:43:08 ID:bv278s/h
エッジはオリジナルフロイドローズに構造が近いから好んで使う奴多いよ。
562ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 23:05:31 ID:GQCKDHxd
Vai のEVO だよ↓
http://www.vai.com/Machines/guitarpages/EVO/hardware_01.html

そんなわけで、EDGE とLo-Pro EDGE の好みは分かれるところだね。
563ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 23:16:40 ID:/3Vgp6S/
>>560-562
値段よりも好みですね。いろいろ勉強になりました。なんかエッジプロ推す人少ないのかな。
564ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 23:25:11 ID:86qTIi5C
最近SA260が気になる年頃です。お元気ですか?
565ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 23:42:58 ID:1hbwOu/z
>563
エッジ プロの場合弦交換が簡単と言うのがメーカの売り文句の一つだが、
やってみると案外手間がかかる。結局ポールエンド切って張るようになった。
今ではロープロ エッジの物ばかり使っている。

こんな思いしているのって、俺ぐらいだろうか。
566ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 23:57:53 ID:OV+5ITi0
567420です:2007/04/06(金) 00:32:39 ID:oxXZ/CGJ
>540 
おぉ。すまん。しばらく見てなかったm(__)m。

欲しい!と言われると、なんだか、急に惜しくなる気もするがw
しかし、ここはアイバ好き同士のよしみだ。最初の言葉どうり譲ってもいいよ。
眠らせておくより弾かれるほうがギターにもよかろうね。

ただし、譲る条件→「ゴミ捨て場に捨てない。」w

明日にでも、こちらからメールします。よかったら写メも送りますよ。

さっき、押し入れからひっぱり出したら、ちゃんと音出るし、ネックの状態も大丈夫そうだし。     
問題は
1、トグルスイッチのレバーが折れてる(すこし気を付ければ切り替えはできます)
2、ローポジションのフレットの減り(〜5F位まで)
3、ペグが少しあやしいかも(グリスさせば平気かな。)

ボディは裏面に少し大きな引っ掻き傷が1本あるくらいで表面はなかなかキレイです。

以上のあたりをご理解いただければよろしいかと。

では、また後程メールで。
スレ違い失礼しましたm(__)m
568420です:2007/04/06(金) 00:50:31 ID:oxXZ/CGJ
明日にしようかと思ったけど、
さっき、tで始まって7で終わるDoCoMoのアドで送りました。

では、また明日。おやすみなさい。
569ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 01:09:17 ID:YBGeVLAa
RG2228まだかい!8弦RG・・・
570ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 01:59:38 ID:W4TEzuV2
8弦ね、、なんか自己満足でしか使えなさそう

もう違う楽器やれよって感じだ
571ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 06:21:58 ID:YBGeVLAa
Ibanez2007のカタログ出来たそうだ。

572ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 08:38:34 ID:JlnPpTBF
>>569
俺は既に7弦売ったよ
573ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 11:23:32 ID:ElrhAfnz
八弦ギター使ってる
http://www.youtube.com/watch?v=oQ2zCgPx30g
574ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 11:36:45 ID:O29VVyT5
SAベースでこういう感じのやつ作ってほしい!
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m42936569
ミディアムスケール22fメイプルネック/指板にボディはアルダーかアシュ!
フジゲン製で12万!売れるから発注せーやIKEBEとかどっかの店!
575ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 11:55:28 ID:3Pgb8We+
>>574
そんなのあるといいね。真面目にほしいや。
bodyはどっちかてなるとアルダーに興味あるな。
576ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 11:56:29 ID:WEti5LhP
>>526お願いします
577ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 11:57:44 ID:W4TEzuV2
>>573
やっぱりウンコだな
578ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 12:33:14 ID:+o6QTnOr
>>573
ネック広すぎわろた
579ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 13:03:59 ID:GiwrFroK
そうは思わない
580ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 13:16:30 ID:JlnPpTBF
さすがにプロレスラーが持つと違和感ないな
581ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 13:45:25 ID:J3fSX0N2
ここの住人の人はJカスRGのFみたいな木目が綺麗なやつか真っ黒なRGどっち派?
俺は木目派だ
582ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 14:19:44 ID:dsl0tuST
蛍光カラー
583ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 14:25:51 ID:Znlj2GSK
木目も一本くらいはほしいと思ったが。
やっぱソリッドカラーが好きかな。
はやくRG550来い。
584ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 15:32:02 ID:y0HBI/Uf
ギターってやっぱし中古で買うのが一番だと思った。
一生もんで最初から育てたいってなら別だけど。
585ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 16:39:19 ID:dsl0tuST
何がやっぱしかは全く分らんが、人それぞれだろ。
俺は中古でも新品でも何でもいいけど。
586ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 16:42:53 ID:DPeJI8Sy
俺のオナニーは包茎の亀頭剥いてチンカスまみれのそいつを右手に唾いっぱいつけて
水道の蛇口をひねるようにしてこねくりまわす。
そしてイク寸前に左人差し指をアナルに入れながら射精する。
だいたいぐったりした気分なのでその後は手も洗わずギターを爪弾くことが多いかな。
587ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 16:47:08 ID:ZYxn1oiP
Sのアーミングでチューニングが狂うと騒いでたひとだけど
リペアマンにきくと
ゼロポイントシステムの調整とボルト締めすぎが原因らしい
588ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 18:48:03 ID:/ZMLZ1Z9
俺はLo-Pro-Edgeが一番好きだ。
Edge-Proはなんか安っぽく見える。
Edgeはもって無いから知らん。
確かに人それぞれということだ。
589ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 19:10:37 ID:cv4p733p
イエローのJEM-777購入age
590ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 19:27:29 ID:2wrGEdA9
>>574
昔はあった
591ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 19:44:44 ID:tvI6G8jg
日本製の7弦となるとJカスタム買うしかないのかね?
592ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 19:47:05 ID:J3fSX0N2
>>589
おめ


質問なんだがJカスとプレのPUってそこまで音質に大差はないよな?
プレは愛馬とディマジオのオリジナルだかなんだか知らんが普通のディマジオ乗せてほしい
593ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 19:50:36 ID:qTe0x3IQ
>>573
ピザ食いすぎたスリップノットですね
594ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 19:55:18 ID:Q+7i+FrI
>>581
昔は木目ツヤツヤギターなんてびじゅある系が使うものだと思ってて嫌だった。
でも今じゃ木目以外は買う気がしないぜフゥーハハァァーー
595ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 20:42:38 ID:QGShhIl3
>>573 放尿放尿うっせーバンドだな
596ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 21:10:45 ID:WprtQPf5
550待ち遠しいな。そんな僕は断然木目派
597ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 21:37:05 ID:vAvy4kNq
FixedとGibraltarってどっちの方が性能としては良いのかな?
598ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 21:39:35 ID:qBGnqIYe
木目も塗り潰しもそれぞれ良いけど、木目だと木取りにごまかしが効かないので気持ち的に安心感がある。
599ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 21:53:46 ID:+o6QTnOr
>>597
フィクスド最強
ジブラルタルなんて使う奴は
どっかの怪しい宗教団体
600ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 21:57:44 ID:7ll8bg6y
ジブラルタルマンセー!
ウッホウッホ
601ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 22:15:32 ID:W4TEzuV2
>>592
だったら値段に差なんてつかないだろ
アホか?釣りだよな?
602ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 22:48:39 ID:jh0O8N+i
某楽器店の中古の550まとめて押さえたの誰だよw
603ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 23:15:50 ID:WprtQPf5
青いの気になったけどトーンノブの下あたりがハゲてたんでやめたよ僕は
604ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 00:13:53 ID:bHS+/CY8
>>592
現在のIBANEZが持つ一つの方向性として「すべて私たち自身の手で」という
コンセプトがございます。これは他社商品の良さを理解しつつ、デザインはもと
より、ピックアップからペグ、ブリッジ等に至るまで、ギターすべてをプロ
デュースできるように、という指針でございます。
これ以後もこのスタンスは継続していく所存ではございますが、みなさまの御希
望に関しても出来る限りよい形で応えさせて頂けるよう、鋭意努力してまいります。
以上、これからもIBANEZを宜しくお願い致します。

この度は有難うございました。

IBANEZ.JP
星野楽器販売

605ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 01:10:04 ID:XdDibWwl
じゃ何で最上位クラスのギターのPUはIBZ製じゃないのかね…
606ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 06:43:11 ID:8bUYCZxz
そもそも自社工場を持たずに全て委託生産してる時点で矛盾が…
607ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 07:00:47 ID:dwc9GB2U
愛馬オリジナルPUってなんだかな…

やっぱ純正ディマジオでピロピロしたい
608sage:2007/04/07(土) 11:42:56 ID:mpWSgDvO
>>607
どうぞ純正ディマジオでピロピロしてください。
609ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 11:59:35 ID:bmciB9EJ
ディマジオよりV7、V8が好きな俺
610ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 13:41:25 ID:BW2OsXxv
オリジナルだけど
ブリッジF3ネックF2だとかなり使えると思う。
まあ好みはあるとは思いますが。
611ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 13:50:01 ID:BW2OsXxv
関係ないけどIDのOsXで思い出した。
リミット近いのにアップルケア入るの忘れてた。
今からPARCO前まで走るかな。。。
612ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 16:51:02 ID:tyOgk5lX
>>565
漏れも同じくボールエンド切ってるよ。 切るくらい大した手間とも思わないので。
613ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 19:02:38 ID:TCPm4MoK
RG2570GK
もぅどこにもないんだねorz
これしかほしくないのに・・・
614ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 21:59:42 ID:EkAI2MEr
>>612
俺も切る派。
つか、ボールエンドを切らないで弦交換が楽だって?
切るのは全く手間もかからない。
それにロック式の弦交換が難しく時間がかかるのはボールエンドの問題じゃないよな。

ホントにエッジプロはそこを売りにしてるのか。
だからトレモロブリッジをうまく調整出来ない輩がアイバニーズを手に取るのかね。

どのフロイドローズタイプの弦交換&チューニングも慣れの問題でなんとでもなるってのに。
615ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 23:12:30 ID:wDrh+Nzv
エッジプロの仕組みってどうなってるの?
通してブロックで挟んでるだけ?
な訳無いか
616ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 23:22:37 ID:bmciB9EJ
そうじゃないの?
617ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 23:22:53 ID:GqJ/8mC5
挟んでるだけ。なのでチューニングしてる時に抜けるんじゃないかって思う。

そういえばあのブロックって弦交換の時にはずみでポロって出てきちゃう
ことがあるんだけど、それでなくしちまったことがあるな。
618ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 23:23:01 ID:8bUYCZxz
そうだよ
619ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 23:31:56 ID:wDrh+Nzv
>>617
そうなのか、どうも。
凄いカラクリでもあるのかと思ってた。。。
620ドレミファ名無シド:2007/04/08(日) 00:22:56 ID:29Hg9fPH
>>613
2570EGKの超美品を定価の半額以下で買った俺は勝ち組って事でいいですか?
621ドレミファ名無シド:2007/04/08(日) 01:21:20 ID:X4V+tYUA
>>620
自分が満足すれば他人が何と言おうが勝ちだよ。
622ドレミファ名無シド:2007/04/08(日) 01:56:16 ID:k/Gmsvd8
2570人気なのか、道理で地獄男がヤフオクで売らないわけだ。松本モデルは売るくせに。
623ドレミファ名無シド:2007/04/08(日) 02:03:19 ID:Jonh+BDg
>>619
一応ボールエンドがうまくはさまるガイドはついてる。
あと固定ブロックがスクリューと連動してポロポロとれない仕組みにはなっている。
特徴としてはそれだけで後はフロイドローズと大差ない。
624ドレミファ名無シド:2007/04/08(日) 06:33:58 ID:6qIe13Hz
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f52638996

これ買い?教えてエロイ人
625ドレミファ名無シド:2007/04/08(日) 07:25:40 ID:pvBpViBl
>>620
JEMにGK搭載のフランス人
ttp://www.dailymotion.com/video/xrtsx_tears-in-the-rain

こんなの見るとGKも面白そうだな。
626ドレミファ名無シド:2007/04/08(日) 08:14:38 ID:+w6XANsl
>>624
貴殿の感性次第だよ。
RG タイプが好みでS は眼中にないっていう人(例えば俺)ならいくら安くても買って満足することは
ないだろうし、
この型が好みなら、状態からして希望落札価格でも悪くはないんじゃないかと。
627ドレミファ名無シド:2007/04/08(日) 08:44:20 ID:w+MN48Ui
高級素材使ったゴーストライダーキボンヌ
628ドレミファ名無シド:2007/04/08(日) 12:28:54 ID:8YSF6Gq8
>>624
うん、買い
629ドレミファ名無シド:2007/04/08(日) 13:30:49 ID:PmDHe8mZ
>>624
いいんじゃね?
金が有れば俺が買うよ。
630ドレミファ名無シド:2007/04/08(日) 13:56:03 ID:xbzBcW4f
いつからアイバニーズになったんだ?少し前までは皆イバニーズって言ってたのに。
手元にあるカタログにもイバニーズって書いてあるぞ。
631ドレミファ名無シド:2007/04/08(日) 14:07:49 ID:aE7HprS3
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
632ドレミファ名無シド:2007/04/08(日) 14:09:35 ID:me9uWbd7
少なくともオレが高坊の時に持ってたカタログじゃ、既にアイバニーズになってたぞ。
1989年の話だけどな。
633ドレミファ名無シド:2007/04/08(日) 14:27:13 ID:epGvUbln
イバンズとも言ってた。カタログにはどこにも日本製とは書いてなかった。

エンドーサーはLAメタルの人ばっかりだった。

アメリカの楽器と思ってる人が少なくなかった。

おそらく戦略だったんだろうな。
634ドレミファ名無シド:2007/04/08(日) 14:29:03 ID:xbzBcW4f
>>632
おれが持ってるカタログは84年だからそれから5年の間になにかあったんだな。
アイバニーズって言い難いよ
635ドレミファ名無シド:2007/04/08(日) 14:37:16 ID:epGvUbln
イバンズ、イバニーズ、アイバニーズ。
まるで
バグルス、バングルス、バンゲリス みたいだ。
636ドレミファ名無シド:2007/04/08(日) 14:40:20 ID:me9uWbd7
スペイン語はイバニエスらしいけどな
637ドレミファ名無シド:2007/04/08(日) 14:42:13 ID:M+HQ5w9M
元々スペインのイバニエズ・サルバドール社から拝借したブランド名だからな。
HOSHINOギターじゃダサいしw
638ドレミファ名無シド:2007/04/08(日) 14:43:11 ID:f5fx+Om9
星野はスターフィールドブランドがあったよ。
639ドレミファ名無シド:2007/04/08(日) 14:47:35 ID:epGvUbln
TAMAギターズでいいじゃん
640ドレミファ名無シド:2007/04/08(日) 14:52:18 ID:me9uWbd7
スターフィールドか・・・・ベタベタだな。
多分その名前じゃ、今ほどのブランド力はなかったろうな。

そもそもアイバニーズってグレコじゃなかったっけ。
641ドレミファ名無シド:2007/04/08(日) 14:56:45 ID:epGvUbln
ハートフィールドってのもあったな。ドリカムが宣伝キャラだった。
642ドレミファ名無シド:2007/04/08(日) 15:06:51 ID:u9df6E6b
相場さんがニーズに応えるメーカーだと思ってた
643ドレミファ名無シド:2007/04/08(日) 15:37:44 ID:BisTj+gg
>>633
昔はMade in USAこそが最高で
Made in Japanは「ケッ!」って感じだった
RG550のヘッド裏に付いてたMade in Japanのデカールが嫌でなぁ…

今思うとなんて贅沢な時代だったんだろうな (´・ω・`)
644ドレミファ名無シド:2007/04/08(日) 15:56:43 ID:6qIe13Hz
(´・ω・`)
645ドレミファ名無シド:2007/04/08(日) 15:58:16 ID:k/Gmsvd8
もうね70年代のUSAはだめよね、絶対かっちゃダメ。
646ドレミファ名無シド:2007/04/08(日) 22:14:26 ID:E2G16hIr
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=100722253&typ=log

このPGM200の最低落札価格500,000 は、ほとんど売る気ないな。
無駄に出品手数料を取られてどういうつもりだろう?
647ドレミファ名無シド:2007/04/08(日) 22:54:58 ID:GGzk84hq
まあ、ふっかけてみる価値はある
信じられない値段がつくこともあるし

俺も売る気無し価格で出して売れたことがある
ビックリしたけど
5万儲けた
648ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 00:09:48 ID:tlXjIj/V
>>586
それでも中古を買いたいか、と言いたいわけかw
649ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 01:26:56 ID:gCkKBQwj
そこまで考えるともはや他人と握手すらできなくなるな
650ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 01:34:12 ID:GOPeskJu
実際手に精液つけて握手会に行く変態がいるのも事実だからな
651ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 09:51:32 ID:ki3bJLDp
あ、なんだ
そういうことするの俺だけじゃなかったんだ

安心した
652ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 10:40:06 ID:s1Unhkdx
>>646
入札記録wrt
653ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 14:25:00 ID:7r6U/AOb
>>646
PGM200のオリジナルのエスカッションは黒だけど
ディマジオのに交換してあるな。
654ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 16:37:21 ID:VlhJjwzy
RGR320EX(購入予定)はリバースヘッドになっていますが、
なにか不便な点があれば意見を聞かせてください。
ヨロシクお願いします。

655ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 16:57:11 ID:cVAs6XhA
特に無い。ロック式だし見た目以上の違いは無い。
敢えて言えばチューニングのときに逆手にしなくても出来るぐらい。
656ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 17:19:00 ID:Kk/t3cKx
AT100のリイシュー発売まだかな・・・
657ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 17:50:38 ID:VlhJjwzy
>>655
有難うございます。参考になりました。
658ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 18:24:51 ID:UOJm7O8a
RG8320のボディーが好きな俺は異端?
659ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 19:06:26 ID:BB8ef90C
>>656
ヘッド角があるとテンションのかかり方が普通のギターとは逆になる
つまり、高音弦より低音弦の方がテンションきつめになる
それが好きな人もいるし嫌いな人もいるから、どちらが良いということはないけども
660ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 19:21:40 ID:37dzO/Ci
>>659
>>655も書いてるけど、ナットでロックしている物同士ではテンション感の違いは感じないんじゃないかな?
661ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 19:57:01 ID:S1xdL0q4
>>624
これは朝鮮製じゃね?
662ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 21:23:35 ID:ooj5ffKa
663ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 21:25:40 ID:fbVD/9Do
この人上手いし音もいい
http://www.youtube.com/watch?v=iWgbMY-s_2g
664ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 21:25:54 ID:oaTAI/PR
アイバニーズってヘッドに角度付いてるから床置き出来ないな。
665ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 22:19:56 ID:vCccN3yO
そんなときは腕枕してね♥(*ノ∀`*)
666ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 22:43:21 ID:CtxksE8Y
>>658
俺買ったぞ。お前も買え
667ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 00:01:06 ID:DzzHCmsU
俺のRG8170は激しくアーミングすると他の弦は平気なのになぜか3弦だけチューニング
狂っちゃうよ。弦張り替えても改善しないし一体何が原因なんだろう。
668ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 00:02:17 ID:VdZ8lPlI
8320は、写真で見るより実物の方がカッコいいと思った。
案外上品に感じた。
669ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 01:09:40 ID:ktppl4/M
2570のフレット交換しようと思うんだけど、
何せ初めてなもんなので経験者の方いたらアドバイス下さい。
670ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 01:17:45 ID:6bQATwFM
>>667
日頃の行い
671ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 02:22:11 ID:wd1OsDaP
>>667
リペアマンに相談が一番
672ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 02:56:09 ID:7UHLvVjd
>>667
3弦部分は巻弦とプレーン弦を同じナットロックで止めていて、ロックトルクが緩いと3弦がロックしきれていない可能性がある。

が、楽器店に診せるのが一番。
673ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 06:04:48 ID:z8plvLDW
>>664
床置なんてするのか???
置きたいなら、雑誌の上に置けばボディが浮き上がってヘッドが床につかなくなるよ。
(ある程度厚い雑誌を使う)
674ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 06:49:04 ID:yQooIuTM
誰か来年のJカスモデルを期待して金貯めてるやつとかいる?
今年のJカスはどうも好きになれるモデルがない…
だから5万程度のSGで来年まで我慢するつもり
675ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 07:21:53 ID:L9jpoBVB
ギターは上手くなりたいけど
ギター集めるのは趣味ではないな俺はw
676ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 07:27:59 ID:NnOJ8ci+
JカスってEMGとか除けばどれも似たり寄ったりじゃん。来年も期待するだけ無駄だと思うね。
ショップモデルでキルトメイプルのが出たらいいな〜と思うけど、高いだろうし買う気はないw
やっぱ実売5万から10万のプレステージでしょ
677ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 07:37:13 ID:yQooIuTM
>>676
Jカスとプレでは作りとか材質面でもかなりの違いがあるんじゃないか?
678ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 07:53:14 ID:+l8oZXIy
5万でプレステージ買えるの?
型番を教えて下さい。
679ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 08:25:51 ID:yQooIuTM
>>678
買えない。
680ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 09:52:42 ID:+l8oZXIy
(´・ω・`)ガッカリ…
681ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 13:46:51 ID:6gDClQVT
正月のセールの時に5〜6万くらいのを見たけどな。
682ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 13:54:34 ID:Vzf74G20
中古なら普通に買える。っていうかプレステージって言っても
種類も値段もピンきりだし。
683ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 13:57:51 ID:YbnhRZGU
たまに、ちょっと古い型のプレステがデッドストック品として激安で売ってるよ。
684ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 17:25:17 ID:NnOJ8ci+
>>678
シマムー売れ残りのSRG2520
685ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 22:45:48 ID:roTXR3Ag
なんという過疎スレ。今、IBANEZって人気ないんだな。昔はそこそこ人気あったのに・・・
686ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 22:53:52 ID:+l8oZXIy
(´・ω・`)ガッカリ…
687ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 22:56:51 ID:g+ItRxt+
まじ?
今年に入って急に人増えたような気がするんだけど。
昔が超過疎だったということか・・・
688ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 23:22:53 ID:igbZ2CXQ
RGT6EXって国産じゃないの?
韓国製ならマジへこむんだが……。
689ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 23:27:53 ID:Vzf74G20
正解
690ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 23:47:04 ID:Y6AaRjwR
>>684
売れ残りって言うなよ・・・確かにそうだけどさ(´Д⊂グスン
>>678よ、買っちゃいな、いいギターだぜ。
691ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 00:14:22 ID:eWufKxPE
V型とJacksonのウォーリアーっぽいのが出たけど
レポマダー?

正直、なんか微妙な感じなんだが
692ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 00:15:30 ID:8FQAKSA/
>>688
昨日買いました
693ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 00:17:14 ID:36JnYzLb
>>688
残念ながら韓国製らしいです
694ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 00:44:14 ID:f9MqK2aA
しかし日本が韓国に劣る日も近いかもなw
695ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 00:57:36 ID:WH13nzCp
ねーよw
696ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 01:11:01 ID:YCCspIEH
まぁ今の所、不具合とか聞いた事無いから
良いんじゃないの。あの仕様であの値段なら
頑張ってると思う。
ただシグネまで韓国製なのはどうか。
697ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 02:05:40 ID:kql8K8L6
>>685
人とかぶらない、これ重要
698ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 02:15:02 ID:S79xzMnv
アイバでジャガーシェイプの格好いいギター出ないかなぁ…
699ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 04:37:52 ID:WTPIMucv
>614
EDGE PROの売りはベースプレートに固定されているサドルに付いてるサウンドメタルチップだお
ファインチューナーで可動式の部分で弦の振動を伝えるより、固定されたサドルの上で弦の振動を伝えた方が
理論的にサステインなど音の面で優れている。
シンクロブリッジとウイルキンソンの違いみたいな感じかな?
700ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 06:31:12 ID:GaKdOgFO
EDGE PRO のほうがサステイン長い?
701ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 06:37:57 ID:MX4kjl15
んもぅ〜、のび太さんのEDGE!
702ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 10:49:36 ID:0TGVvS4A
RG20063カコイイ
703ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 12:16:06 ID:2i5zuC1X
ウィルキンソンてしゅわしゅわなのでしょ?
しゃっくりがとまらなくなるんだよね。あれ。
704ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 15:24:11 ID:qTcdv4LI
イシバシにユニバースあるけど緑の奴なら買うのになぁ。
状態は良さそうなんだが・・・。値段も手ごろか。
705ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 17:52:25 ID:F3Trv6D1
ミックモデルってあれどういうブリッジ?ファインチューナーの所を押したりすると一応アーミングできるの?
706ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 18:19:58 ID:gzTnb3hu
>>705
サトリアーニのモデルにも以前あったけど、トレモロユニットをボディに固定していてアーミングは出来ないと思うよ。

KORNのモデルはU字バーが付いていてアーミング可能で、普通のアーミングバーも付属する筈。
707ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 19:37:55 ID:2a0lqHKd
ttp://www.kurosawagakki.com/ibanez/ibanez_vol3.html

クロサワオリジナルj.custom 製作決定だそうです。
MRG-6 とMRG-7 だそうだけど、MRG-7 はホワイトパールのピックガード付きとのことで。
俺様の中でももうボツ作品に決定なり。
708ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 20:26:54 ID:mwAdwhOn
>>707
>>俺様の中でももうボツ作品に決定なり。


禿同MRG
709ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 21:05:15 ID:Mrxn3RzE
>>688
国産じゃないよ。韓国だ。
ただ、EMG乗ってるから音はそんなに悪くない。

・・・弾き易いかどうかは別として。
710ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 21:10:36 ID:4q4LuuJ0
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f52750954
これのブリッジなんだけど
こんなのあるの?
711ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 21:17:36 ID:LsmzR+Bl
ショップ特注のj.customって売れてなくね?高いから当然か。
せめて表示価格から2割引しろタコ
712ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 21:26:13 ID:cX33A6XS
>>707
チェンバー加工の時点で終わってる
713ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 21:53:07 ID:WH13nzCp
ターゲットがなんなのか全く分らんなw
714ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 22:06:56 ID:otSzTWMX
>>710
昔のは、パームレストだったかそういうのが、ブリッジに付いてた。
それを外すと普通のEDGE と同じだよ。
715ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 00:39:36 ID:hGmzam9C
>>706
そうなのかサンクス!ロック式なのはルックス重視なとこか。

それにしても愛馬の工場…意外と地味だな。少し笑ってしまったw
716ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 10:05:09 ID:Bf9YmktI
楽器店オリジナルでいいから、シンクロトレモロのJカス出してくれんかな。
22フレットだったらSAとかも有るけど、RGの形で24フレットのシンクロ式が欲しい。
717ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 12:13:44 ID:3opUQtr2
SA2020をフジゲンに作ってもらいたい
718ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 12:15:21 ID:Aa+6Ci5x
RGシンクロってRXっての思い出す。ダサかった。
Jカスでは無理でしょ。既存のパーツが無いもん。
719ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 12:26:29 ID:gYbu3BoZ
JEMの取手つきの
2570Eくらいがほしい〜
720ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 13:43:54 ID:Aa+6Ci5x
青系J.custom年内発売。
721ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 14:45:01 ID:u++JYt9B
>>716
RG180DXならシンクロだがJカスとかで求めてるならこれは駄目かw
722ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 14:47:47 ID:pIeKdFjM
とりあえず!
とりあえず!!


fixed bridgeのJカスをまず1本作ってくれ…
723ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 15:04:32 ID:O1+0Te5J
>>716
>>722
Jカスを買い、ショップに持ち込んでブリッジを埋めてもらえば良いんじゃね?

ポールがやっていたみたいに。
724ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 15:07:27 ID:Wr3/b4Oh
俺ならそこまでしてRG使わんな。
725ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 15:15:22 ID:pVGk6kPY
SZってヌケいい??やっぱりモコモコ感は否めない感じ??

SかSZで悩んでるorz
デザインはSZだけどSのほうがヌケよさそうだし・・・。
でもマホガニーを使ってるのが欲しい・・・

もしかしてマホボディでヌケ良いのは矛盾か??
726ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 16:03:04 ID:hDvXVOpS
>>716
ロック式ばっかり使ってるけど、シンクロ式の利点がよくわからん。

>>723
フィックスドにするとナットも換えないといけないけど、どっかで見たけど変な風になってた・・・
Jカスじゃなくてもいいから、プレステでフィックスドでないかな〜
現行のハードテイルはジブラルタルより、アーチド・トップが何か嫌だ・・・
フィックスドはフィクスドでいろいろ使い道あるのに、愛馬はわかってないな〜
結構フレット減ったけど、RG2571は永久キープ品になりそうだ・・・
727ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 17:36:13 ID:Bf9YmktI
>>718
SA用のも有るし、fixedのRGやアンディ・ティモンズモデル
みたいにGOTOHのブリッジを使う方法も有るかと。

>>721
もうちょっと良いグレードのが欲しいw

>>723
ソリッドカラーならそれもありだけど、
Jカスみたいにシースルーのが欲しいので、見た目的に厳しい。

>>726
利点は、非ロックナットの音が出る事。
ロック式のRGは既に数本持ってるんで、
バリエーションとしてそういうモデルも有ればいいなと。
728ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 17:39:15 ID:YtdPf4q0
RGの7弦でフロイドつきでお勧めってある?
予算は8万あたりなんだけど…RG1527あたり良さそうなんだけど、色が気に入らない
729ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 18:35:57 ID:nnF+GbgR
SB1200ってどうよ?
730ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 18:39:44 ID:CeS6eOcQ
フィクスドでナットロックしても別に問題なくない?
テンションが上がるとかいがい
731ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 18:53:00 ID:GZ4Jehxo
ロックしたときのチューニングのズレはどうやって治すんだ。
732ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 19:05:38 ID:aya/7xE7
ナットとってロックする部分外しちまえ
733ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 19:08:22 ID:ZSu3C1F5
テンションバー下げれ
734ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 19:17:04 ID:Qs6wd3AU
シンクロの音の方が圧倒的にいいよ
735ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 19:59:11 ID:RYaiIa/b
それは好み次第だけどね。
まあ、どちらも駆逐されないところを見ると、どちらにも利点がある。
736ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 20:03:24 ID:9C9R1vut
俺にはその圧倒的な違いが分からない。
こんな耳を持った俺は非常に切ないな。

ロック式、フロイドタイプを使うのは
激しいアーミングをする人

シンクロ、非ロックは
軽くビブラートを掛ける程度のアーミング
けど手間が掛からない。
或いは伝統

こんな認識しか無い
737ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 20:38:00 ID:PPNGAsk3
JカスRGで3シングル出してもらえんだろうか
738ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 20:39:33 ID:Wr3/b4Oh
それならストラト買うな。
739ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 21:42:37 ID:CeS6eOcQ
RGシェイプの3シングルはジャンル的に何に使うん?
740ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 21:54:05 ID:SmTA44nS
そういえば、この前気ついたけどRG2570とRG680なんだけど
チューニングは合ってるんだけど、ナットからペグの間の音が
あきらかに違うんだけど?
あっいやなんかふときがついただけなんだ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノ \ / \
741ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 21:55:15 ID:Wr3/b4Oh
どうでもいくね?
742ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 21:56:27 ID:nc8m2Jw7
楽器屋で目についた愛場思想した。

定価10万弱の売価7万ちょいの変型、ロックナット、スルーネック、ディマジオ、インドネシア産のシリアル

糞すぎた

俺の中で愛場オワタ
743ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 22:11:42 ID:vlrliwW5
>>740
テンションバーの高さや位置、ペグポストへの巻数、ナットロック後にペグが回った、設計が同じならあり得ないかもだけどヘッド角やペグ位置の違い等原因はいろいろ考えられます。
744ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 22:46:51 ID:E+vbXMTh
波形的にはシンクロもロックナットも違いはないんだけどねw
アーミングにこだわりがあるんだろうな、シンクロ派がんばれ。
745ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 23:26:40 ID:nu8CmhT5
音の違いがわかんないヤツって結構いそうだな。自分がどんな音をまきちらしてるか、
よく聞きながらプレイしたほうがいいぞ。波形とかは忘れろ。
746ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 23:29:07 ID:P9LVEPux
愛馬って、ハードロック向けみたいなイメージが強いけど、
RGなんかでもシングルのハーフトーンとか
結構いい音するんだよね。
年柄年中、リアハムバッカーのディストーション・サウンドばかりじゃ
勿体無いよ。
シングルのクリーントーンで、
黒人系の16ビートのカッティングとかカッコイイよ。
747ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 23:41:36 ID:vlrliwW5
>>746
その手のカッティングだと、ストラトみたいな指板Rがキツいほうが狙った弦をヒットしやすい気がするなぁ。

ジャラ〜ンと全弦鳴らした時の感触もかなり違うし…

まぁ、慣れだろうけど。
748ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 00:04:50 ID:eILeDf/u
ジェットキングってこのスレでの評価ってどうなの?
749ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 00:08:45 ID:hylI7gsT
あの価格帯ではなかなか悪くないとは思う
ただ、重いな
750ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 00:10:55 ID:N/DG34Oe
>>744
ルカサー、ティモンズ、ペトルーシ辺りに言ってやったら?
751ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 00:17:18 ID:Vcl2yZkl
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
山口祐一郎の謎 [噂話]
【Fine】安所通りの殺人シリーズを語れ【Section】 [同人ゲーム]
【Nitro+】キラル同人スレ12【CHiRAL】 [同人]


アイバ=ピロ=ヲタが証明されたようだ。
752ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 00:21:51 ID:5pk2sL5l
ばっかおめぇ何をいまさら
デストロイヤー使ってる俺の携帯待ち受け画像はシャッフルの楓ちゃんだぞ
753ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 00:24:44 ID:kG3yoxfP
愛馬といえばやはりマーティ・フリードマンですか?
マーティに魅せられて初めてのギターは愛馬買ったんですが、他に愛馬を愛用してる有名なミュージャンっていますかね?
(吸収出来るか判らないけど)プレイスタイルの参考にしたいんですけど、アイバニーズの特徴・武器はズバリ、なんでしょうか?


周りでは皆、ギブソン、フェンダー、初級者ギターの有名所、等ばかりなんで、逆にこのギターコレが凄いねって部分を武器にしようと思ってます。

長文すいませんでした。
754ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 00:31:23 ID:rZ867sHn
ジョージベンソン
755ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 00:52:29 ID:2Nm5O5k3
やはりネックが薄く、ピロりやすいギターってとこじゃないの?

756ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 01:08:56 ID:TVUct7Tc
SAもいいねぇ
6万円でもいい音だな
http://www.ibanez.co.jp/japan/products/eg/page/SA260FM_TLB.html#
757ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 03:05:11 ID:eE3cD5iT
>>753
アイバのギタリストといえばピロリ系はヴァイ悟り兄ポールギルバート
箱もんはジョージベンソン
ジョンスコフィールド
らへんだろ世界的には

あとフェンダーギブソンは初心者用じゃねえ!!
758ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 03:10:13 ID:rZ867sHn
フェンダー、ギブソン、初心者用の有名どころ(フォトジェニetc) ってことだろ、常識的に考えて・・・
759ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 03:26:11 ID:WDth1PWZ
>>753
これを参考にするといいですよ。2chじゃ知らない人はいないくらい超有名ミュージシャンです><

http://www.youtube.com/watch?v=L6cK-nDd_bI
760ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 04:55:45 ID:cm9CNC5m
クサメタル代表
761ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 06:41:25 ID:d+NmmBXb
2570ほしかったけどもうないから
2550買おうかと思ったがピックガードうぜえええええええええええ
762ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 07:20:06 ID:8GzEizGC
>>761
2570E、キズ全くなし、ネック無問題、ただしフレット5割を6万でどう?
763ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 11:46:07 ID:dqzuQN2D
リフレットが4万前後と考えると、中古の2570に計10万か。アホくさ…
764ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 11:56:14 ID:RqHMmj5a
>>759
なにこのバンドw
ソロのバトルがかっこよすwww
765ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 13:59:51 ID:a3du5qPg
>>762
なんか前にもここで聞いてた人がいたような。。。
もしかして同じギターかな?機種違ったっけ?
766ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 14:27:08 ID:YCK30Kp1
>>762
高いだろ…半分の3万なら買ってくれる人いるかもね
767ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 14:33:53 ID:wHiytxHL
>>762
フレットがそんなに減るまでがっつり弾いたギターで「キズ全くなし」とか言われてもな。
逆に「弾き込んだからキズはそれなりにアリですが、よく鳴りますYO!」とか言ったほうが
いいんじゃね?
768ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 16:11:52 ID:FFVusVj2
それならイシバシのRG2570EX買うよなw
5万5千円くらいだし。
769ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 16:24:32 ID:yogE9H5I
みなさんはフレット一番もってどんぐらいの期間もちますか?
770ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 16:48:47 ID:FFVusVj2
ギター1本で毎日それのみ使ってたら1〜2年でかなり減るんじゃない?
ダンロップなら3〜4倍くらいもつと思うけど。

Ibanezと同じような高さ・太さのダンロップ製ってあるのかな?
#6000だと大きすぎるし、#6100だと幅が細すぎる。
vaiのも細めだよね。丁度同じようなサイズがあるといいのだが・・・。
771ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 21:41:44 ID:6bZ1IT7+
#6100で細い?あんなジャンボフレットが?
オイラは#6105が一番好き。Vaiのね。
因みにJカスはSBB216-195ってフレット。国産だけどダンロップと同じ強度あるよ。
昔の普通のRGシリーズのはフレット軟すぎデカすぎ。
772ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 01:02:06 ID:xJH5jm9W
http://www.ibanez.co.jp/japan/news/product_news/Xiphos/popup/01.html
この上の裏蓋はなんなのでしょう?
773ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 01:05:03 ID:xJH5jm9W
>>770
#6000ってインギー御用達のだよね。これより太いの昔あったなぁ。
774ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 01:16:56 ID:fHaP/yOg
>>772
何が疑問か分らんが、上からジャック、スプリング、コントロールのパネルじゃん?
775ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 03:01:56 ID:xJH5jm9W
>>774
さんすこ。ジャックか。コントロールパネルから上に出てると思ってた。
このモデル、ネックが塗装されてるんだよね。インドネシア製ってかなり雑だからごまかしかな。
776ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 06:34:50 ID:0fCGo3VT
スルーネックはノウハウの蓄積や職人的技術がないと難しいはずなんだけどな
韓国やインドネシアでこうもホイホイ量産できちゃうのはなんだかな
777ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 06:48:05 ID:jtWwkCYL
スルーネックやセットネックは、フツーボディと同色にするだろ・・・
これ、スルーネックだし。
778ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 06:58:35 ID:jtWwkCYL
J-CUSTOMでスルーネックやらなくなってるのも気になるな。
職人がいなくなったって・・・じゃあプレステは?
779ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 08:28:20 ID:w/nku7jO
木部の基本的な形はNCルーターで削りだしてるだろうから、
何処で作っても同じかと。フレット周りとか手作業率の高い部分は、
差が出やすいかもな。
780ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 09:57:36 ID:SiZPBYDT
>>772
PUの電池だろ
781ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 14:06:12 ID:ynxt/WId
スルーネックのギターは、ボディ材とネックを一体成型するから
セッティングの難しいボルトオンと比べると、逆に作りやすいって書いてあるのをどっかで見た。
ただ大量生産に向かないので、手間がかかので値段は高くなり易いんだとさ。

782ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 15:23:13 ID:fAdIEH7f
>>781
スルーネックの場合、ボルトオンに比べより長尺に安定した木材が必要になるのと、長尺がゆえに加工時の手間がかかると思います。

相手が木材なので、微妙に異なる個体の特性をネックの仕込み角度の微調整等で吸収できるボルトオンの方が生産上無駄がなくコストを抑えやすく思います。

当たりのスルーネックは嬉しいですが、ネックが弱い場合は致命傷になるので購入に度胸がいる感じがします。
783ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 15:40:46 ID:YHcOtsJE
RGT6EXFX買ったんだけどネックの裏が塗装のせいか親指がぺっとりくっついちゃって滑りにくいです。
ネックの裏に塗る指板潤滑剤的なのってないっすかね?
その他にいい知恵があったら教えてくださいまし。。
784ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 15:46:15 ID:hOHvxxGZ
目の細かい紙やすりかスポンジの裏の固いのでこするとか
785ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 16:01:04 ID:fHaP/yOg
>>783
スチールウールで擦る。これでサテンフィニッシュの完成の完成。
786ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 16:10:15 ID:YHcOtsJE
>>784-785
トンクス。

これって塗装を完全に削り落すってことですか?
それとも塗装の上っ面だけをちょっと削るって感じですか?

度々すいませんが教えてください。
787ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 16:12:39 ID:fHaP/yOg
>>786
塗装をちょいと削ってさらさらに。もしやるなら縦1方向にな。
788ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 16:15:10 ID:PxgkyAYK
リキみ過ぎだろ。親指でギューっと握りしめてるんじゃないの。
そんなんで30分くらい弾き続けたらヘトヘトになるだろ。それじゃ上達しないぞ。
基本は「親指はそえるだけ」だ。塗装が悪いんではない。
789ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 16:29:44 ID:YHcOtsJE
>>787
ありがとうございます!ホームセンター逝ってきます

>>788
自分の場合、親指そえただけの状態で滑らせた場合でもペタっと感が
気になってしまいますorz なんとも表現しにくいのですが。。
今までサラサラのしか使ってこなかったのでなんか気持ちが悪いんです。
790ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 16:39:33 ID:fAdIEH7f
>>783
自分でやるのが自信なかったらリペアショップにサテンフィニッシュを依頼するのが良いと思う。

お金はかかるが、継ぎ目を上手くぼかしてくれたり見映えよく仕上がると思う。

完全に塗装がハゲると、湿気の影響を受けやすくなるし、梅雨時にはかえってベタベタするので要注意。
791ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 16:42:07 ID:qJ+zKzTv
>>789
ベビーパウダーはどうだ
792ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 17:08:53 ID:EyhQAXfl
RG8670 5本買った。色違いで
793ガキ使い:2007/04/14(土) 18:52:56 ID:E3ZwZI6b
数々のピックアップを経験してきた皆さんに質問です。

ピックアップの種類には、パッシブ、EMGを代表とするアクティブ
その他にネガティブというピックアップが存在するらしいのですが、
それはどんなピックアップなんですか?
また特徴を教えてください!
794ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 18:57:19 ID:fHaP/yOg
ネイティブもあるよ!
795ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 19:08:02 ID:x+XgnLMD
モルディブは無いな
796ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 19:29:04 ID:J2R26TC1
弾きにくいからネックの表面を削るって・・・それ以前に自分の腕を疑うべきなんじゃないか?
797ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 19:31:59 ID:qJ+zKzTv
そうは思わない。
798ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 19:44:35 ID:fAdIEH7f
>>796
塗り潰しのテカテカポリフィニッシュは指が突っ掛かるよ…
799ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 19:50:43 ID:qT2rOpC3
そう?
オレは手が乾燥しやすいので、塗装されてないメイプルネックは手の油分が吸われる感じで苦手。
同様の理由で、塗装されてないメイプル指板も苦手。
なので、基本的に塗装済ネック&ローズ指板のギターしか使わん。
800ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 19:52:11 ID:fHaP/yOg
俺なんでもいい。
801ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 19:58:28 ID:/gGnH3Zn
よく聞けヘタクソども。

クラシカルスタイルでコードを押さえたままポジションチェンジをすると
「親指がひっかかる」っていう話だろ?

コードを押さえたまま親指だけを浮かせてみろ。親指以外は押さえたままだぞ。
すいすいポジションチェンジできるよな?はい問題解決。これでオマエの美しい
ギターをひどい目に合わせずに済んだな。済んだよな?
802ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 20:02:46 ID:qJ+zKzTv
好きにさせてあげれば良かろうて。
803ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 20:07:30 ID:TaTOd6/l
RG2550とRG2570って何が違うの?
妥協して前者かおうかと思ってる
804ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 20:10:08 ID:0fCGo3VT
でも、最近のRGなんかは昔と塗装が違うのは間違いないと思う
指板のローズウッドの質も妙に悪いし
805ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 20:18:49 ID:0ApeIpwk
>>803
見てわからんモノは聞いてもわからん
806ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 21:19:48 ID:TaTOd6/l
>>805
RG2550の2007モデルのピックガードって
鏡みたいになってるのかな?
写真見てもわかんねw
807ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 21:20:34 ID:5u1VfIbX
おしえてやれ。
○○70=ピックガード無しH-S-H
○○50=ピックガード付きH-S-H
○○20=ピックガード無しH-H
808ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 21:21:38 ID:5u1VfIbX
>>806
ブラックミラー
809ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 21:26:14 ID:TaTOd6/l
>>807
ピックガード以外変わらないんだね!!
>>808
dくす

指板の色は2550の方、若干明るいよね?!
デジマートで探したらそんな感じだた
810ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 21:40:03 ID:hOHvxxGZ
指板の色は個体差だろうが常識的に考えて…
811ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 21:43:47 ID:TaTOd6/l
>>807
ところでH-S-H←これってなに?
無知でごめん
812ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 21:49:01 ID:ime+YNae
>>811
それくらい自分で調べろカス

ハム→シングル→ハム
っていうPUの配置のことだよ。
同じくH-Hはハム→ハムってことだ。
813ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 21:57:11 ID:TaTOd6/l
>>812
そっかw
少し考えればわかるねwすまん
そんじゃ2550買おっかな
814ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 22:05:33 ID:wdaU31Gh
まあ、カッコで気に入ったのを買いな。
それが一番後悔しない。
815ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 22:14:56 ID:MVJiknmq
>>813
一本目買おうとしてる初心者か?ならやめといたほうがいいぞ。
816ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 22:20:44 ID:qT2rOpC3
何で?初心者向きのギターじゃん。んな高いギターじゃないし。

チューニング合わないビグズビー付のギターとか
座って弾けないフライングVとかに比べりゃ賢い選択
817ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 22:22:33 ID:J2R26TC1
>>808
2006と同じブラウンミラーじゃないの?
818ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 22:26:51 ID:TaTOd6/l
>>814
やっぱピックガードないほうがカコいいと思う?
819ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 22:35:06 ID:J2R26TC1
今日島村に言ったら2007年カタログが置いてあったよ。
新しいギグバッグがラインナップに加わってた。
結構ごついデザインだったけど重くないのかね。

>>818
俺はRGだったらあるほうが好き。
インレイもシャークがいいな。
820ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 22:37:24 ID:TaTOd6/l
>>819
そっかww
じゃあ決まりだ!!

みんなありがと
821ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 22:46:30 ID:hOHvxxGZ
自分が良いと思ったのじゃなくて>>819が良いと思ったものを買うのか…
後日絶対ブリッジについて質問しにくるぜ。
822ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 22:50:36 ID:TaTOd6/l
>>821
だって通販だから試走もできないんだしw
2550が残ってるのは悪い理由でもあるかと思って心配だったの

後日絶対ブリッジについて質問しにきます。
823ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 22:52:19 ID:nkIRwDZC
2610買えよ
824ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 22:55:41 ID:E3ZwZI6b
>>820
まぁチューニングがんばれよ!
弦の張力とスプリングがつり合わなくてブリッジが平行にならなくなっても
決してここで質問するなよw
825ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 22:58:06 ID:3RrlQD4I
RGはピックガード無い方がカッコイイよ
826ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 23:25:43 ID:TaTOd6/l
>>2610
それもかこいいねw
827ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 23:27:33 ID:ime+YNae
通販でロック式買うと後悔するだろうな。
すぐここで質問せずにできるだけ自己解決できるように頑張れよ。
828ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 23:28:28 ID:nkIRwDZC
スレッドは>>1000で終わりだよ
829ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 00:23:23 ID:yKU5UpWR
フライングVは座ったほうが弾きやすいだろwwww

830ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 00:32:04 ID:RDqHB1Al
別に面白くは無い。
831ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 00:33:35 ID:/nFPhcf5
>>829
椅子ならまだ弾けるが弾きやすいとはいいがたい。
畳の部屋だと最悪だぞ。
832ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 01:00:38 ID:AegIMG33
フライングVは座って弾きにくいがな
833ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 02:04:03 ID:OR7e/aH2
フライングは常に股に挟むギターだ。女性向き
834ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 04:11:34 ID:7HXcDs38
>>819

そのギグバッグ、この中にある??
http://www.ibanez.co.jp/world/products/accessories2007/page/bag.html
835ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 05:18:41 ID:bMQ2wcjW
>>817
ブラウンミラーでした。間違い・・・
836ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 06:58:13 ID:O2BGETDW
初心者質問させてください
tp://jcustom.web.fc2.com/catalog/2007/2007_15.jpgの
320と520の2万の差は簡単に言うとどこが違うんでしょう

837ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 07:38:10 ID:la7t6g86
ボディの塗装とポジションマーク、ネックのバインディングの有無。
ぶっちゃけ見た目だけの違い。
838ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 08:32:06 ID:gvWA8Y3N
2570GKの新品まだ買えたよー?
839ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 10:33:32 ID:F8gr2z0Q
最初のギターはロッキングトレモロじゃない方がいいと思うな
何もかもめんどくさいし時間ももったいない
常に六角レンチを持ち歩くことになるし
ライブ中にオープンチューニングさっと切り換えられんし
ミックスゲージは使えないし

アーミングが楽しいぐらいしか利点ないよな?




その楽しさが欠点を上回るけどwww
840ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 11:33:13 ID:03C8rybV
何でそのハナシをまた蒸し返す?ロック式なんて別に特殊な機構でも何でもない。
841ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 12:34:43 ID:OB8EyPGW
シンクロも同じような欠点抱えてるだろ。
ライブ中にチューニング変えたきゃサブギター用意しろ。

>>834
カタログに載っているのは前から出ているG.S.M.のギグバッグだよ。
あれ、実は星野楽器の製品だから。
実物見たけど、黒が黒というよりグレー?みたいな感じで、
クッションかなり固め、LPみたいなヘッド角きついの入れるとぱつぱつ、
収納はポケットが1つしかなくて少ない、と微妙な感じ。
842ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 13:02:35 ID:iLFHPpAA
あれ、マーティー・フリードマンのモデルってもうもうカタログ落ち?
池部のHPにあったけど。
843ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 13:51:23 ID:PF45QriO
RG770見つけた!1万円でwwwwwww
ヤフーで転売するかなwwwwwwww
844ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 14:33:13 ID:2He6xdf6
>>838
ねーよw
845ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 17:43:27 ID:xMdQs7x5
>>842
ほんとだ。
2007年のカタログに載ってないね。
846ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 17:53:18 ID:tbEzDA6x
まあ売れなさそうだったもんな。
847ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 18:56:49 ID:dXgwoCs0
>>842
生産終了と聞いた
848ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 19:03:48 ID:hcHAMyhE
もじゃもじゃ頭で、ダーヨ、ジャーンとか言ってる面白外人のモデルなんか買うヤツいねーしな
849ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 19:16:02 ID:t2w+/096
てかジャクソン使ってた時がピークジャーン。
850ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 21:13:08 ID:jaX2Volr
JEM7V WH購入記念
851ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 21:26:44 ID:OrViJoOV
おかねもちだなーーー。
852ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 21:30:56 ID:PF45QriO
シナチクうんこ
853ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 00:05:45 ID:OR7e/aH2
アイバニーズっていつから、こんな高値になった?
5年前くらいなら、ミドルクラスでも良いもん買えたのに。

おっさんが一番購入してるからなんだろうけど。
854ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 00:22:07 ID:UILQxeyf
おっさんはアイバはあまり買わんよ
855ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 00:25:41 ID:33p4HNvj
値段が高くなったのは他のメーカも同じ。

おっさんのせいにするんじゃないよ。
856ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 00:27:47 ID:wQ+uuLLY
(メタル好き)30才〜から、おっさんと定義してるんだけど、買ってるヤツ多いよ。
857ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 00:32:14 ID:hJcAE36b
俺は38だけど愛馬2本持ってるよ。
今はRG370をメインで使ってるよ。
858ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 00:41:47 ID:UILQxeyf
ふーん。高校生の時に始めて買ったギターが、540Sで9マンくらいだったな。

大学生くらいになってメタルに飽きてから、アイバとかのメタル系ギターは使わなくなって
今はテレキャスとかレスポみたいな平凡なのしか使わないな。周り見てもそんなヤツばっか。
たまにメタルやりたくなった時は昔使ってたギターひっぱり出すけど、わざわざ新しく買わないよ。

859ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 02:35:23 ID:rqRhzdzz
Ibanez大好きだけどRGはさすがに食傷気味だって。
いつまでこれで押す気よ。
860ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 02:35:54 ID:hdWuJNPZ
テレキャスだけは一生触らない
861ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 02:52:23 ID:DMgJeoXb
>>860

RGの対極にあるオサレギターだもんな

862836:2007/04/16(月) 03:04:34 ID:Jq/UpOt6
回答ありがとうございます。
最近自分の中のギターキッズ熱が再燃してきて、
7万くらいならすぐ出せそうだったので、聞いてみました。
ちなみにずっとエピフォンの安いのを使っていたんですが、一曲引く間に
チューニングが変わってしまうのが嫌になってしまったので値段とクオリティー
を考えてibanezにしようと思ったのですが、上に上げたチューニングの問題が解消されるのは
最低どのランクから大丈夫なんでしょうか。長々とすいません。

863ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 04:36:00 ID:hqaw6P8k
チューニングは別に5万くらいの奴でも大丈夫だが
アーム使いたかったらエッジプロ2以上を搭載してるほうが信頼性高いな
それなら定価10万前後からあるし店で探せば7万の予算でも見つかるだろ。
864ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 07:10:14 ID:ZOCqPveT
エピフォンは使った事無いけど今まで使ったどのギターでもそんな事は無かった。
はじめからチューニング合ってないのはあったけど。
一曲弾くと狂うってのは弦の張り方がまずいかちゃんと伸ばしてないかじゃない?
865ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 07:56:50 ID:Jq/UpOt6
ありがとう参考になりました
そもそもオクターブチューニングも危うい安物だったので

 
866ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 12:22:02 ID:hJcAE36b
>>861
一体いつからオサレギターになったんだ?
昔はちょいダサギターだったような気がするが。
867ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 12:47:53 ID:Jq/UpOt6
JEMなんてチョーおされじゃん
持つとこついてるし

漫画とかプロで使ってる人の影響でしょうね テレキャス
868ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 13:19:50 ID:B2yd5rcY
テレはガキかおっさんが使うイメージだな。何の根拠も無いが
869ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 15:35:14 ID:Iu9Jsz8p
2550キターーーーーwww
テラカコヨスwww
でもチューニングがイマイチ安定しないorz
回すやつをいじるんですよね?!
なんかすぐ狂うんだけどこんなもん?
870ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 16:29:16 ID:YNXHCwx0
>>869
お前もしかして先日の?
やっぱりチューニングについて聞いてきたなwww
871ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 16:43:25 ID:llGFQoQf
>>869
テンプレ熟読しろ
872ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 17:23:06 ID:DMgJeoXb
JEMはかっこいいけど単色ピックガードなしRGは一般人からみて微妙かな
873ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 17:28:58 ID:DMgJeoXb
回すやつって大杉だろ………
874ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 17:42:11 ID:CMoC7fYR
初心者とかじゃなくJETKING使ってるひといる?
875ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 18:02:04 ID:slUnxHnj
>>874
俺は持っているけど、そういう質問の仕方をされると素直に
ハイと返事しづらいぞ。
876ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 18:26:40 ID:XW8sAVEo
何故だかは分からんが、ここの住人はジェトキングについて多くを語ろうとしない。
877ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 18:33:24 ID:WDBZLTdt
>>873
確かにwwwwwwwwwwwwwwwwwww
878ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 19:37:08 ID:QBnMK6aA
アイバ=ピロ=インギーヲタ=ショタ
879ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 19:46:19 ID:of2wc5Cj
=マイケルジャクソン

つまり
アイバ=マイケル
880ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 20:10:08 ID:Oy6D2nvH
>>869
お前そのギター明日売ってこい。
881ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 21:06:24 ID:M6DvjYJf
>>874
はい、自分はジェットキングとても気にって使っています。ギター歴16年です(途中空いてましたが)。他にAGS83BとJEMも持ってますがジェットキングがとても調子がいいのでこればかり弾いてます。皆さんもっとジェットキング話題にして下さい。
882ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 21:49:00 ID:ZOCqPveT
SZって何であんな微妙なスケールなの?
SZ4020がロングスケールなら即買うのに。
てかどっちみち買うと思うけどロングスケールなら完璧なのに。
883ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 22:06:33 ID:12FXn5X7
PRSを意識したモデルだからじゃねーの?
884ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 22:07:16 ID:Iu9Jsz8p
>>871
テンプレ見てもわかんないってか
jpgも見れなくなってます・・・
885ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 22:18:05 ID:llGFQoQf
>>894
見れるし。
つーか一々聞く前にぐぐれ。
886ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 22:23:45 ID:EaGaFQi3
>>881
いつかは買おうと思っていたが廃盤になり買いそこなってしまった
タルマンの事があったから早めに入手しておいたけど凄く重いから
結局RGばっかり使っている。
887ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 22:37:02 ID:YNXHCwx0
>>894
ふざけんじゃねーよw
どう責任とってくれるんだよ!
888ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 22:42:44 ID:ZXAaVAfz
誤爆か?
889ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 22:46:03 ID:TkMuiAlK
>>885に対するネタだろ。つまらんけど。
890ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 22:51:47 ID:EaGaFQi3
>>894の人気に嫉妬。
891ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 22:53:26 ID:brhwXRc0
894待ち
892ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 22:55:06 ID:erxOnZOm
ジェットキングテラオモス
あとネック太い
音とか作りは値段以上だと思う
新しく出た赤とかオレンジも欲しいな
893ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 23:20:57 ID:xO3hB2kI
>>892
値段以上の音と作りに関しては俺もそう思う。
894ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 23:21:13 ID:pN7KK2jo
 
895ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 23:26:26 ID:wht295Wj
>>894
ある意味GJ
896ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 23:32:18 ID:R1X0B4Vh
そうきたか
897ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 23:44:55 ID:CMoC7fYR
ジェトキンにのせるPUなにがいいかな
ダンカンとか一杯あって迷う
898ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 23:59:17 ID:YNXHCwx0
>>894
ナカナカセンスアルヨ
899ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 00:15:36 ID:VQvYMr1/
>>897
おれはスーパーディストーション。
900ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 02:06:23 ID:QocBw8cd
>>897
Dアクティベーター
901ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 03:18:41 ID:S9LQzKzV
ジェンキンスにのせるPUなにがいいかな
902ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 07:07:38 ID:a+kvEIwd
なんか最近、おやじギャグっぽいつまらないネタを書き込むやつが多いな。
903ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 15:43:11 ID:wHxA4Haa
いつの間にかEDGE PROU型落ちしてるやん。
904ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 19:02:57 ID:qw3E4UU9
>>902
おやじ、しかいないし、しゃーないだろww

今の若いやつらはアイバなんて使わないよ。
905ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 19:03:17 ID:DGlVVdHK
>>903
あら、落ちたの?

いやー、俺持ってるギター一本EDGE PROU乗っかってるけどなんか切ねー。
906ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 19:37:13 ID:ZuG5FozQ
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d73586877

お前の「ビッカーズ」っていう説明が相当カッコイイ
、、、って誰か言ってあげてよろしく。
907ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 20:11:20 ID:S9LQzKzV
18はオヤジですか?

SAとかJKとかAXとかHRHM以外でもいけると思うけどな

タップ出来るといろいろなジャンルやれるし

最初レスポールだったけどハイフレットの弾きにくさがイヤになって売った
何だよ15フレットジョイントってwww
908ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 23:33:27 ID:yJPVssvA
>>904
20歳でオヤジか。。。。・゚・(ノд`)・゚・。
>>907が言うようにタップが有れば結構なんでも行ける。俺はRGとS持ってるけど普通のJ-POP弾いてるよ。
見た目もだけど、弾きやすさに関して、Ibanezに慣れたら他のが弾けない。
909ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 23:50:18 ID:QocBw8cd
親父臭いギターって逆に十代に売れてますよ(店員でつ)
YUIとかの影響もあって、女の子がテレ買うし。ベンチャーズ時代のギター結構売れてます。
「レトロっぽくてカッコいい」とかが理由みたいです。

アイバ買う人ってハイポジ良く使う人が多いですね。24Fフルに。
別にテクニカルってわけでもないけど。
910ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 00:09:10 ID:mItmffqp
>>907
そういうアイバのギターに限らずレスポでもテレでもグレッチでも、音に関していえば大抵のジャンルの音楽
に使えるよ。問題は見た目だな。

あとどうでもいいが、オレのレスカスはどう見ても17フレットでジョイントしてるんだが・・・
911ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 00:15:09 ID:sM+fEtzf
どのレスポールも17フレットだと思う
912ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 01:27:50 ID:kVLI+PTD
みんな弦からピックアップの距離ってどれくらいにしてる?
913ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 01:34:40 ID:XNfY/ADY
んなもんピックアップで全然変わるだろ。
914ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 01:38:32 ID:N8bC6tl+
57m
915ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 01:40:26 ID:OoB55Aaw
>>912
弦振動に異常が出ない一番接近した距離。(つまり磁力が強いPUほど弦との距離が長くなる)
        ↑ これってハイポジションで音が揺れる感じになる事(PUの磁力によって弦振動が抑制されてる状態)

ビンテージ系のストラトPUなんか、4弦のポールピースだけ近距離になって、4弦が要注意。

結論は、それぞれ。リア1mmでもOKなPUもあれば、リア3mmでもNGなのもある。
それと、弦ごとの音のバランスを考えたらストレス溜まりまくり。

あまり神経質にならないで、ある程度なパワーとサスティーンとタッチのバランスが取れてればOK。
916ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 02:59:37 ID:8Q1RiUgO
ハムだけだとどうしてもジャキジャキなかんじを出しにくくない?
シングルだけだとメタリックなバッキングとかできないし
917ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 03:10:02 ID:kVLI+PTD
>>915
なるほど・・・・
ちょっと自分で調整してみようと思ったからピックアップによって
違うだろうって言われるの覚悟で質問したんだがちゃんとした
答えも返ってきて良かった。どうも有り難うございました。
918ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 03:18:56 ID:pZabaCu3
ピックアップのザクリがディマジオのみなのがな…

ここだけは許せません。
919ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 04:03:40 ID:XNfY/ADY
自分でザグりゃいいじゃん。ボディでもピックアップでも。
920ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 07:35:53 ID:jP8JeJpG
ノーマルのアイバニーズを持ってるのですが

ポールやヴァイのように、華麗なタッピングが出来ないです。

力じゃなくて、スピードと聞きますが、実際 楽器本体で、タッピングが鳴り易い、鳴りにくい
てありますか? 構造的に、シングルが有利? ハムが有利?

こっそり アドバイスを下さい
921ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 08:13:27 ID:yc4TzG0+
ハイゲインアンプ
922ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 08:22:08 ID:mDVF/xW7
高出力ピックアップ
923ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 08:22:59 ID:yc4TzG0+
超絶テクニック
924ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 08:31:47 ID:FSaDvMEG
毎日ヲナニーできる体力と器用さがあれば問題無し。
925ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 09:09:35 ID:uf8SaXva
テンプレの>>4http://www.geocities.jp/fzeroaxgx/7a-14628.jpg
見れないんだが、俺だけ??
926ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 09:28:43 ID:E7mKrW5g
>>925
見られるよ。
927ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 09:43:10 ID:uf8SaXva
>>926
準備中ってなるけど・・・なんでかな。。。
928ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 09:51:45 ID:QH1Dc4Rw
結局ZRは上の>>548だとどこに入るの?

画像あっぷのサイトに張力弱くて、ダブルチョークすると他が狂うって
思いっきり書いてあったけど、めっちゃチョーキングしたい自分としては
ZRはやめたほうがいいのだろうか。あと想像以上にibanezって中古少ないから驚いた
929ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 10:00:39 ID:E7mKrW5g
>>927
リンクをブラウザのアドレス欄にコピーし、EnterKeyを押してみ。
930ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 10:34:46 ID:riLkPgjB
Jカスタムのネックだけ新品にしたい場合
いくらでできるだろう?
931ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 11:28:37 ID:j/7rFyrN
>>930
値段は分からんけど、メーカー修理で外したネックは帰ってこない予感がするなぁ。

Ibanezはパーツ出さないからなぁ…
932ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 11:46:53 ID:uwfl3BEk
ネックにヒビ入れちゃった時にメーカーにネック交換依頼したけど断られた、その代わり修理を安くしてくれた。
933ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 12:15:33 ID:uf8SaXva
2550買ったはいいがピッキングするとき
センターピックアップにコツコツあたるww
弾き方を直すのに苦労しそうだ
934ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 12:58:01 ID:DDfMNiHT
ドンダケヘタヤネン
935ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 12:59:31 ID:OmS8Fzgk
わろた
936ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 15:29:46 ID:G6CMH8iL
>>933
どんだけ深く刺してピック
937ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 16:27:14 ID:8Q1RiUgO
HHからHSHのギターにするとちょうどsのところが今まで弾いてたとこになるよね
すぐ慣れるよ
938ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 18:11:48 ID:oEXGcuBx
センターピックアップなんか要らないよ。
939ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 18:36:11 ID:sM+fEtzf
>>938
要るよ
940ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 18:47:06 ID:hrtwOvbU
リアハムとセンターシングルのハーフトーンは最高。
もちろんクリーンで。
941ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 19:31:27 ID:IgW/MAmO
まあ、センターPU は慣れが必要だね。自分もセンターなしからセンターありに乗り換えた
時は邪魔だったけど、普通に弾けるようになった。
942ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 20:02:34 ID:omsHfWYa
2ハムでタップして〜っていうのもなかなかいいけど、
やっぱりセンターあってハーフトーンのほうが俺は好きだ。
何物にも代えがたい音がする。
943ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 20:49:29 ID:Lv3VAh0x
センターPUが有った方がいいと思っていたんだけど
2ハムのタップの音が思いのほか使えるので無くても
良いかなと思うようになった。

5WaySWの2と4のポジションね。

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-16461.mp3
944ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 21:45:01 ID:dET5doTh
少し前にネックの割れの話があったけど
概ねで修理にいくら位かかるのかご存知の方いません?

今日見事にネック割れちゃって。。。
1弦側ナット裏のネジ穴から6弦側2フレットに向けて
10センチ近い傷。

本体はS540LTDだから古いと言えば古い物なのだけど。
このままにするのはしのびなくて。
自分的には凄く良いギターだと思うから。

でも直してもまたダメになるかな。
凄い力かかるものね。

ああ。心も財布もかなりセツナイ。。。
945ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 21:45:59 ID:KA27ahXS
楽器屋に聞けば良いだろうに
946944:2007/04/18(水) 21:50:37 ID:dET5doTh
あ。そうか。確かに。
つい初めての事に動揺してしまって。
面目無い。
947ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 21:55:16 ID:xQL4eYU4
>>946
あとでいくらかかったか、参考におしえてください
948ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 21:55:46 ID:5uH6F9X7
様々な要素で値段がかなり変わってくると思われます。

ひびわれただけでいちおうぴったり合う状態なのか、それとも木片が少しない状態なのか、
ネックに塗装がされているのかないのか
ひびの線を完全に消すのか、
割れだけなのか、フレット交換が必要なのか、
等々。
工房に持ち込むより、Ibanez の販売店に持ち込んでネックを交換した方が安いかもしれないし。

というわけで、楽器屋に問い合わせるのが一番かと。
949ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 21:57:09 ID:XNfY/ADY
ちゃんと直せばそこがまたはがれることはまずないぞ。接着した所は超強力になるから。
950ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 22:00:21 ID:sM+fEtzf
マイケルシェンカーなんてギターを2回叩き折ってその度に修理して使っていたぞ。
951ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 22:15:52 ID:uf8SaXva
みなさんは弦のゲージいくつのつけてますか?
952ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 22:20:02 ID:pxOFfFrm
アーニーのヘビーボトム
953ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 22:21:20 ID:sM+fEtzf
>>951
スーパーライトゲージ
.009〜.042
954ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 22:26:17 ID:uf8SaXva
オプションのユルイから
アーニーボールのレギュラー張ろうと思うんだが
ギターに悪いかな・・・
955ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 22:29:27 ID:KA27ahXS
>>954
そろそろウザいぞお前
さっさとEdgeProの調整方法理解して消えろ
956ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 23:07:16 ID:JWwmpkCq
以前2570Eを53000で買った者ですが、やはりフレット交換が必要になりました。
フレット交換を店でしてもらった事ある人、いくらくらいかかりました?
957ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 23:08:23 ID:DDfMNiHT
>>951>>954
いきなり2550買うからだよ。
フローティングできてないのか?
958944:2007/04/18(水) 23:17:52 ID:dET5doTh
>>947〜950
いろいろと情報とか有難うございました。
最初はあたふたしてましたが少し落ち着きました。
取り敢えず近いうちにお店に行って相談してみます。
すぐに直せるかわからないけれど。
ホントありがとう。
959ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 23:20:57 ID:XNfY/ADY
960ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 23:21:33 ID:XNfY/ADY
すり合わせじゃだめなのか?それでも2〜3万くらいかかるけど。
961ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 23:22:29 ID:4TTwlsUh
>>956
ジムダンで\35000位だったよ
工房送りになったので3週間くらいかかったけど
962ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 23:25:45 ID:JWwmpkCq
すり合わせじゃ無理っす・・・。
35000て・・・88000円で買ったのか・・・あのギター・・orz
情報どうも!
963ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 04:11:55 ID:xJInhalo
>>943
ピックアップはどこのやつなんですか
964ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 06:57:16 ID:6gbLPw9u
>>963
IbanezのINF3,4。
965ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 15:25:37 ID:0VOwSPNu
Ibanez INF3 INF3 INF4
966たかひろ:2007/04/19(木) 18:08:55 ID:P2tAE0pU
JEM-7Vがオレにとって初めてのシングルピックアップ搭載ギターなんだけど
シングルってあんなにノイズすごいもんなの??
967ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 18:17:34 ID:nWrl0Tw4
>>976 ストラトなんかもっと凄いぞ。
ノイズキャンセラーじゃないピックアップなんだからノイズが有って当然。
いやならディマジオのYJMとかを買う。
968ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 18:17:46 ID:MTrCDBLK
>>966
うん
969ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 20:00:05 ID:g+n0DvLA
970ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 20:14:04 ID:Nybns7up
あんまりノイズがひどいならおかしいかもしれないね。
楽器店に持っていくのがよいかも。
971ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 20:36:16 ID:wAWFPv3V
まぁハムよりはノイズ出るよなー。そーゆーもんだし。
センターPUの音で好きな音作れないから、普段はリアで、
スイープとか超速弾きの時だけフロントとか安易な使い方しかしてないわ・・・
972ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 20:44:52 ID:3qdhZ9fA
JEM7vに付いてるEVOシングル
ディマジオシングルの中でどれに近いのか
メールしてみたけど返事は無かった。
EVOハムとの音量差が激しいから使い辛い。
973干渉:2007/04/19(木) 21:38:32 ID:0vw5CRGo
シングル PU は、テレビなどの電磁波もひろうよ。
電磁波対策をしていない、電子レンジとか、ドライヤーとか
動かしながら、近くでストラト弾いてごらん。
974ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 22:19:07 ID:p6TX8c38
975ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 22:44:02 ID:HSXrN1kR
>>966
リップスティックピックアップに換えちゃいなよ!!
976ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 23:02:40 ID:OlL8wGzw
>>974
おつ
977ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 23:19:02 ID:Gzg3XGnl
センターのシングルはアルペジオとかクリーン寄りの
音が欲しい時に使いますね。ありきたりかもしれないけど。
978ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 23:44:46 ID:Gzg3XGnl
旧ANE乙
979埋め:2007/04/20(金) 01:09:17 ID:WP8CYM7l
メイプル指板 の RG がない
海外だと見かけるけど
980ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 07:04:20 ID:WS5/O9ig
昔はあった
981ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 19:23:32 ID:jZ+oYniO
買おうかかなり迷ってた展示品処分価格のSA220FMが売れてしもたorz
982ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 20:22:09 ID:8Tyz5JdR
Jカス55Kって買い?かなり状態悪そうだけど。
983ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 20:30:29 ID:NxvglZ7J
>>982
買い、今すぐ買って来い!
984ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 20:32:48 ID:KSvjf4pD
>>982
リペアにいくらくらいかかりそうかによる
985ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 20:57:51 ID:O5DhNSXF
状態が悪いならやめとく。
986ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 21:20:57 ID:ztMzN3MC
なんでJカスに2ハム仕様が無いのだ?
987ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 21:32:36 ID:8Tyz5JdR
そっか。サンキュ。給料入るまでみんな買うなよ。
988ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 21:55:56 ID:qrpHqJ/2
新しいフロアチューナーの話題はでてない?
989ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 23:32:57 ID:vd2wsYE2
前かがみになって弾いてると
アーム落ちるワロタw
990ドレミファ名無シド:2007/04/21(土) 00:48:16 ID:EWYrJl2J
あのよ。
プレステージなんかで載ってる、ディマジオ/IBZ ピックアップって音悪くない?
RGとかに載ってる、IbanezのINF3,4の方が良い音する。でもこれ、センター側のアジャストポールピース弄ると抜ける・・・。

Xシリーズ、ぼったくりだな。加工精度悪すぎ、さすがインドネシア製。
991ドレミファ名無シド:2007/04/21(土) 01:02:27 ID:W6FtKEYH
>>990
こんなもん載せ替えが前提なんじゃね?
992ドレミファ名無シド:2007/04/21(土) 01:41:02 ID:DDNTLaai
昨日までデジマートにあった15k位のDiMarzio素人交換のRGが無くなってた・・・
何も考えずに買っとけば良かったかなーーー
993ドレミファ名無シド:2007/04/21(土) 02:47:45 ID:EWYrJl2J
>>991
いやー100k以上のギターに載せるようなピックアップだからさ。いくらなんでも、DiMarzio/IBZ はないよ。
DiMarzio/IBZ 音悪すぎ。ピロピロすぎんだよ。
昔まで、プレステージとかってDiMarzioの既製品載っけてなかったっけ?
他メーカーの100k以上のギターじゃ、Seymour Duncanの既製品のっけてるのに。

つーかJ-Custom、いい加減、Air Zone に Tone Zone止めないか?
994ドレミファ名無シド:2007/04/21(土) 02:58:57 ID:EWYrJl2J
Air Nortonだったかな?。
最近DiMarzioの生産遅いんだってね。需要について行けないんだと。
995ドレミファ名無シド:2007/04/21(土) 06:33:06 ID:PxzyAbkH
当方Dimarzio/IBZの2ハム仕様のプレステージ所有してるが
確かになんとなく音が寸詰まりで微妙な印象がある
低音はいい感じで出るんだけども高域が気持ちよく抜けてくれないんだよな
元ネタになってるのは恐らくフロント側がPafProでリアはトーンゾーンかスパディスかな?
いずれにしても本物のPUより質は下に感じるので近々交換を検討中…
996ドレミファ名無シド:2007/04/21(土) 07:40:41 ID:+FWCGTbb
Dimarzio/IBZよりVシリーズが好き。
997ドレミファ名無シド:2007/04/21(土) 08:19:00 ID:AHlKiZsu
マンマミィ〜〜〜〜ヤ
998ドレミファ名無シド:2007/04/21(土) 08:26:36 ID:J7FDjsWx
銀河鉄道998
999ドレミファ名無シド:2007/04/21(土) 08:26:45 ID:opRqG2e4
IBZは普通にゴミPU
てか今のアイバのギターは弾きやすい以外の獲り得がまったくないw
1000ドレミファ名無シド:2007/04/21(土) 08:38:59 ID:ziU7PYAX
人生初の1000!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!









1000なら1〜999はオレにプレゼント
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。