Ibanez 32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
‡ Ibanez Japan
 ttp://www.ibanez.co.jp
‡ Ibanez
 ttp://www.ibanez.com
‡ Ibanez Rules!!
 ttp://www.ibanezrules.com
‡ Ibanez Collectors World Home Page
 ttp://www.ibanezcollectors.com
‡ Ibanez Vintage Page
 ttp://216.250.245.172
‡ Jemsite.com
 ttp://www.jemsite.com
‡ J-Custom Fan
 http://jcustom.web.fc2.com/
‡ 2005年カタログ
 ttp://www.gakki.com/shop3/Ibanez_guitar.html

前スレ
Ibanez 31
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1168428106/
2ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 22:18:42 ID:5QjQqgdv
3ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 22:18:58 ID:5QjQqgdv
4ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 22:19:21 ID:5QjQqgdv
Q. チューニングが合いません。
A. まずは「ロック式トレモロ」、「チューニングの方法」などのキーワードで検索してみよう。

Q. ○○はいつ頃のギターですか?
A. まずは>>1のリンクサイトで探してみてください。

Q. 弾きやすいですか?
A. 人によります。
  楽器屋で試奏してみてください。

Q. どのモデルが日本製ですか?
A. 現行のモデルではJ.CUSTOMとRG Prestigeです。
  それ以外のモデルはメーカーに問い合わせるなりして確認してください。

Q. 韓国製やインドネシア製は質が悪いの?
A. 装備品は日本製のものに比べてローコストで、性能面で特にひどく劣ることは無し。
  初心者でもこのくらいの装備を積んだギターを買うことをお勧めする。
  ちなみに木の選定レベルや検品レベルが上位モデルに比べて低いため、個体差が大きいらしい。
  といっても1,2万ぐらいの安物ギターでもないんで、粗悪品はないと思われる。
5ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 22:25:35 ID:/djAZxmv
        い    ち    お    つ
      ∧_∧ ∩_∩ ∩_∩ ∧_∧
      (・∀・ )(´∀` )(・∀・ )( ´∀`)  <GJ!
 |  ̄| ̄ ̄U| ̄U ̄U ̄U| ̄U ̄U| ̄U ̄U ̄|\
 | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
 | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|\|
 | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
6ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 22:34:44 ID:iKyC6OcB

            *'``・* 。
           |     `*。
          ,。∩      *
         + (ゝω・ )   *。+゚ <みんなアイバになぁ〜れ☆
         `*。 ヽ、  つ *゚*  
          `・+。*・' ゚⊃ +゚
          ☆   ∪~ 。*゚
           `・+。*・ ゚
7ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 22:45:46 ID:XWTioLHn
       ___
      |>>1乙 |
       | ̄ ̄ ̄
     /⌒ヽ
    (*‘∀‘)   ピロピロ…
    _( ⊂ i
.   └ ー-J
8ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 22:49:25 ID:I2n5cZ7n
>>1
乙DEATH

マーティモデルに載ってるDuncan IBZ使ってる人いる?
もし良かったら、インプレ聞いてみたいんだけど。
SZシリーズに載ってるのと同じ・・・になるのかな。
9ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 22:55:20 ID:dB8z8fdq
RG安く売って
10ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 23:29:48 ID:vyKgJEvV
RG550のシリアルの読み方分かる方、のそっと教えてください。
11ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 00:20:47 ID:Xbdi8ltv
とりあえずRG1680AGEで。
12ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 00:26:50 ID:2LrU75bz
それならオレだってRG2080アゲ。
13ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 00:29:14 ID:YIIyVqlL
じゃあ誰も知らなさそうなRG1280あげ
14ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 00:36:06 ID:4w4+FOP/
>>1 乙
今日RG2550EとS670FM試奏してきた。24Fのギター欲しかったから
Sはついでのつもりだったんだけど・・・
何であんなにSの音はいいんだ?つうかRGはなぜあんなに使いにくい音なんだ?
RG半端なくハムとシングルで音量差があったんだけど皆さんシングルとかハーフトーンの
音量差はいかに解決してます?
1512:2007/02/20(火) 01:19:20 ID:2LrU75bz
>>13
おお、兄弟というか先輩モデルじゃないか。こんなところで。
16ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 01:23:21 ID:2LrU75bz
>>14
RGのP.Uの高さ調節がうまく出来てなかったんじゃないのか。
うちのRGは、ちょこっと調整して無問題なのだが。
17ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 07:00:53 ID:QGGfzxwz
>>1

おつ おつ おつ   カッチン
 /⌒ ≡ ⌒ヽ      カッチン
. (^ω^ ≡^ω^)彡    ミ
.  (  ∪ ∪   \†/
  と_)_)     .△

18ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 12:58:04 ID:UH5/JNSn
DIMAZIO IBZ
V
INF

の音の傾向の違いを知りたい。
19ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 13:11:34 ID:MVfpS93+
>>18
DiMarzio/IBZのリアはSteve・MorseとSuperDistortionを
合わせたような音、フロントはPAFPRO風だったはず。

INFは鼻つまみ系のもっさりしたPAFPRO風、Vは知らん。
20ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 14:43:34 ID:UFey2jn0
>>1 乙!!

今年もIbanesでステイメタル!!!!
21ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 18:02:44 ID:UH5/JNSn
>>19
dクス
22ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 18:09:48 ID:s9rRca5S
デスティニーメタル!!!!
23ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 18:34:30 ID:YIIyVqlL
ディズニーメタル?
24遅刻魔:2007/02/20(火) 19:06:16 ID:yxIO3KK3
ヒャーッハッハッハッハw

お前らリアル餓鬼だろwwwwwwwww
幼稚すぎwwwwwwwwwwwwwww


ファッファッファッファッファw
25ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 20:25:10 ID:GdpCqf3m
アイバのギターのオークションに入札した
もしかしたら、お前たちと仲間になれるかも・・・・・・24日 19:06まで街
26ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 20:32:11 ID:27HrGivf
>>25
次点になって詐欺メール到来に一票。









俺がそうだった。
27ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 21:02:13 ID:tn9IRkDu
>>26
後学の為に詳しく
28ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 21:03:10 ID:02X01O9M
>>4
一番下って、RG350とRG370について書いた奴だよ。
愛馬でも1,2万ぐらいの外国産のGRXシリーズみたいな初心者用もあり
おれはそれをお勧めしてませんから…

前スレでJカスの2007について書いてた人いるけど、
その辺の情報ってどこで見られます??
現行モデルのプレステでめちゃくちゃ欲しいってのもないから、
次あたりJカス買ってみようかと思ってさぁ〜。最初からDiMarzioだし。
しかも現行のやつって5pcs.なのにSuperWizardだったんだな。結構いいかも。
29ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 21:11:23 ID:jIe67wnI
>>27

まず、Yahoo! のメールにこんなのが届く。

---------------------------------
突然失礼いたします。
「IBANEZ RG8270F VV アイバニーズ J CUSTOM 新品同様」の出品者の
ID:<ピー(伏せ字)>と申します。
この度は、オークションにご入札いただきましてありがとうございました。
ご相談したいのですが、今回、最高落札者の方と交渉したところ、
早急なお取引が出来かねるとのことで
もし待てないようでしたらキャンセルとしてくれないかとの事でした。
私としましては繰り下げの手続きによって
評価にマイナスを付けたくはありませんでしたので
このような方法で連絡をさせていただきました。
もしよろしければ、あなた様とのお取引をさせていただきたいと思います。
金額は、あなた様の入札額や、ご予算に応じて、
ご相談のうえ決めたいと思います。
私としましてはスムーズなお取引を希望しております。
ご検討くださいませ。
よろしくお願いいたします。
---------------------------------

で、交渉成立して相手の口座に振り込んだら、それっきり音沙汰なし、というケースだよ。

30ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 21:27:25 ID:NXpp+dTs
>>29
てことは、YオクでJカスを5,6万台で売ってるのはほとんど詐欺って事?
オクで5〜7万台のJカスを探してたんだが・・・。
素直に、同値段で島村にあと一台あるSRG2520を買った方がいいのかなぁ・・・。
3126:2007/02/20(火) 21:34:12 ID:27HrGivf
>>29
そうそう、俺のも大体そんな感じだった。
最近多いみたいで、注意書きしてる出品者もいるね。
俺の場合、落札額から5番目くらいなのに、なんでメルアド判るんだろ。
話は聞いて事あったんで、キター!!って感じだったよ。
乗った振りして住所聞き出したけど、それも本当か怪しいもんだわ。。

スレ違いスマソ、皆も気をつけなよ。
32ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 21:34:52 ID:+ljOuGB7
>>30
よく読んで考えろ・・・・どう解釈したらそうなるんだ
33ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 21:35:20 ID:G+pVtscL
>>30
次点落札詐欺ってのは、競り負けたヤツのオークション[email protected]のアドレス
に送ってくる詐欺だから、それは関係ない。
34ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 21:36:13 ID:27HrGivf
>>30
そういうワケじゃないよ。
出品者のフリをして、メールしてくる。
出品者自体は関係ない。むしろ被害者。
35ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 21:38:54 ID:G+pVtscL
これか?悲惨すぎます(´;ω;`)
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g49009368
36ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 21:47:23 ID:NXpp+dTs
そうなんだ、わざわざレスありがとう。
じゃあ、そういうメールに注意してオクの方も覗いてみます。
JカスかRG Prestageを手に入れるために慎重に調べてみようっと・・・。
37ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 21:52:30 ID:cQMslUw2
>>35
そのオークションだよ。

>>30
YオクでJカスを5,6万台で売ってても、それ自体は詐欺ではないよ。
まず、オークションをすると、>>35 の例でわかるように、11人が入札している。
で、詐欺師は出品者とは全くの別人で、
goo とかで捨てアドレスを作って落札できなかった10人の入札者にメールしてくる。
アドレスは、どうやって調べたも何も、<ID>に@yahoo.co.jp をつければ出来上がり。
で、詐欺師は返事を待って、口座を教えて、振り込んでくれたらあとはそれをおろして
口座を捨てて、はいさよならと。
38ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 21:58:29 ID:cQMslUw2
ついでに言うと、5〜6万円台のj.custom は、昔のモデルとかだとそんなもんだよ。
>>1 にある ttp://jcustom.web.fc2.com/ なんかを参考にしてみて。
RG1302 なんかはj.custom という名前だけど、後にPrestige になったらしい。
定価も当時は110,000円。
こういったj.custom は、だいたい5〜6万円取引される事もあるよ。
39ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 22:24:10 ID:UH5/JNSn
>>28
GRXってブランドは愛馬だけど全然別物だよな。
GIOについてもテンプレで説明が必要かな。

フォトジェニあたりと比べてどうなんだろうね?GIOって。
40ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 22:25:04 ID:NXpp+dTs
>>38
ごめん、わざわざホントにありがとう。
RGシリーズかJカスを欲しいと思ってたので参考になります。
このスレ見といて良かった。
41ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 22:40:32 ID:oJcYMGLE
持ってるRGがピックガード付き(取り外し不可)モデルなんですが
ピックガード付きだと、RGってただでさえボディ・弦、間の間隔狭いのに
余計狭くなるから邪魔なだけだね、ハミングバードピッキングとかって
ピックガードなしのRGだとできるのかな

かといって弦高上げると、ハイポジのチョーキングのミュート
が他社の弦高高めのギタ−に比べて難易度高いー
42ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 22:48:51 ID:YIIyVqlL
いや、100パーセント腕のせいだと思う。
43ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 22:53:17 ID:KMKMd+Nk
つーか取り外し不可とかありえるの?
44ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 22:53:30 ID:+ljOuGB7
>>41
100パーセント腕のせいだと思う。
45ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 22:56:13 ID:woLWLF3j
>>41
100パーセント腕のせいだと思う。
46ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 22:57:32 ID:+I6iuc6v
>>41
100パーセント腕のせいだと思う。
47ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 23:14:51 ID:z2MLITzx
>>41
100パーセント腕のせいだと思う。
48ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 23:22:36 ID:1EKMplBv
>>41
100パーセント腕のせいだと思う。
49ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 23:26:21 ID:oJcYMGLE
youtubeでも大半が1,2弦弾く時、5、6弦に掌底乗っけて
ボディと平行な角度でピッキングしてるけど
フルピッキングでもしようもんなら5,6弦を同時に掌底スクラッチして
カサコソカサコソwwww違うスレでも誰か言ってたねゴキブリギターだってw
ゴキブリの方がまだ音立てないよw
50ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 23:27:56 ID:UH5/JNSn
>>43
そんなRGはありません。
51ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 23:27:58 ID:KMKMd+Nk
頭のおかしい人が迷い込んできたようですね
お引取りを
52ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 23:28:39 ID:YIIyVqlL
( ゚д゚)ポカーン
53ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 23:29:32 ID:UH5/JNSn
>>49
ブリッジミュート
54ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 23:38:32 ID:+ljOuGB7
>>49
( ゚д゚)ポカーン
55ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 23:44:05 ID:oJcYMGLE
>>50 >>43
208 :ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 17:47:16 ID:pCBDnx7T
RGって普通のボディの上にピックガードが貼り付いているわけじゃなかったのか。
RG350とかも同じかねぇ?
209 :ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 18:23:07 ID:xoA0xPNy
RG390持ってるけど、ピックガードが付いてるだけで、ザグリは裏側だよ
だから、ピックガード外しても問題無し


ibanez信者なら読み取れよ、ここまで書いてもわからんか?

反論こなくてさびしーなー

>>53 日本語でおk
56ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 23:45:56 ID:Zupy7tm2
>>55
100パーセント腕のせいだと思う。
57ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 23:56:44 ID:KMKMd+Nk
>>55
100パーセント腕のせいだと思う
58ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 00:06:39 ID:UUS5zedH
RG8470のデフォルトで張られてる弦のメーカーとゲージわかる人教えてください。
初めて弦交換するのですがググってもみつかりません
59ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 00:08:06 ID:VGQCIbwE
>>55
100パーセント俺のせいだと思う
60ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 00:08:34 ID:u0k1obyh
こういう人がJカスを持ってるのかと思うと情けなくなる
61ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 00:22:47 ID:nxQYeXFK
>>58
ダダリオのスーパーライトゲージでも張ってりゃ良いだろ。
62ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 00:29:08 ID:HNTnqhyh
>>29の形態の詐欺はもうヤフオクではおなじみなんだよな
俺前ペトモデル(JPM)落札しようとして競り負けたら、数日後
出品者を語る2人の別の人間からほとんど同じ内容のメールが同時に来てワロタ
63ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 00:41:39 ID:crkbMrE2
>>59
いや、お前が罪を背負わなくても・・・。
リバースヘッドモデルのRGR320EXの違う色が出ないかなと思う今日この頃。。
誰かこのスレで買う人いるんかな?
64ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 00:55:19 ID:n/y+OXHj
PGM300にDuncanのTB系をのせようと思ってるんですが、
問題なくのりますか?
ダイレクトマウンドってのが気になって。
65ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 00:56:58 ID:tqFWOp3e
微妙に合わない。ピックアップの足を削ればOK 。
66ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 01:44:50 ID:n/y+OXHj
>>65
レスどうもです。
削らなくてはいけないということは
もちろんレスポールなどにのせるときには
削った分不具合出るって事ですよね?

ディマジオ系ならポン付け可能なんでしょうか。
67ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 02:00:08 ID:tqFWOp3e
>>66
いや、削っても穴の位置が変わるわけじゃないから問題ない。
ディマジオはポン付けOK。っていうか初めから乗ってるのディマジオじゃん?
68ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 03:35:16 ID:Ep89uxJh
ミディアムスケールだせよコノヤロー。
69ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 04:22:26 ID:vImSdLdl
ヤマハに乗り換えれば?w
7027:2007/02/21(水) 05:41:22 ID:2ndiPE9T
>>29
サンクス。勉強になった。
出品者に関係ないってとこが余計に悪質だな。
気をつけるよ。
71ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 10:30:17 ID:nmlc47FB
>>RG1302 なんかはj.custom という名前だけど、後にPrestige になったらしい。
これに該当するプレステってRG何番ですか?Jカスファンのサイト見ても載ってないですよね?わかる方教えて下さい。
72ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 16:10:10 ID:HRn4eHrl
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h49483677
来たな。あの海外のコレクターやろうが最終で入札すると思われる。
73ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 16:24:19 ID:HRn4eHrl
しかし、この値段設定は笑った^^もう馬鹿?って感じだよな。
http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail.cgi?pid=10791310
74ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 17:15:34 ID:wJi1sfUc
>>72
これはHRG2000とは違うんですかね?

欲しい・・・25万は出す
75ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 17:17:24 ID:FgrjHrQ/
>>72
あのハゲか
76ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 19:50:46 ID:/3h6VLS/
>>71
言葉通りに解釈するなら、j.custom RG1302 がPrestige RG1302 になったのではないかと。
掲載されていないのは、古いからかな。すなわち
j.custom RG1302 が1996年モデルだけど、
Prestige  は今のところ1998年のものからしかあのサイトでは掲載していない。
77ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 19:57:27 ID:tqFWOp3e
RG1302ってアッシュボディの奴だろ?プレステになったなんて聞いたこともねーぞ?
78ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 20:10:38 ID:kC7/D+nt
今日RG2550Eを注文しようとしたら、メーカー在庫切れのため3月下旬出荷予定
とのこと。ショック。
79ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 20:36:07 ID:vImSdLdl
弾いてからにしないと・・・・・
80ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 20:42:23 ID:Pt8NBGXY
あのはげって?
81ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 20:55:28 ID:Hk9LGC6i
>>71
すみません、掲載しました。Prestigeコーナーの1997を見てちょ
82ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 21:00:30 ID:OxoKmTc4
>>81
リアルタイムでの更新どうも。 z
83ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 22:10:02 ID:crkbMrE2
>>80
サトリアーニのことでしょ?
84ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 22:14:08 ID:kO3S2ehN
>>83
>あの海外のコレクターやろう
=あのはげって思ってました。
兄貴モデルってことですねトンクス

しかし高すぎだろ。
85ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 22:42:56 ID:Z6/vrBZH
86ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 22:52:52 ID:C0nF3RX+
>>85
すっげーな。
87ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 23:25:33 ID:pmKB8GgE
>>85
何十本落としてるんだw
88ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 01:11:34 ID:iVY+Sx3U
89ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 01:18:13 ID:MSEROtOH
話題に出てないみたいだけど、ミックトムソンのMTM1ってどうですか?
持ってる人はどんな感じか教えて頂けないですか?
試奏したいんだけど、取り寄せないと店頭になくて・・・。
90ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 01:28:29 ID:fCNnDeXC
>>88
その管理人何者?
91ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 01:32:00 ID:UGTik7KJ
よくいるアイバ好きだろ。
92ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 02:06:36 ID:v+R1lTZF
>>89
ミックは手がでかいぞそして韓国製らしい
EMGつけてるんだから音はEMGじゃね?
EMG付きでネック同じで10万安いRGT6EXFXにするのも手かと。
ボディはミックモデルのが厚めで重いかもわからん
インタビューでそんなこと言ってた気が・・
93ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 02:15:33 ID:v+R1lTZF
今確認したらボディ厚めで重い仕様にして使ってるのは
s1625(ミック)カスタムだ。
94ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 02:47:05 ID:MSEROtOH
>>92-93
レスありがとう。
俺もさっき韓国製って知った。
あまり関係ないって言っちゃそうなんだけど、
2本目はやっぱり日本製がいいな。
>s1625(ミック)カスタム
市販のシグネチャーモデルを更に自分でアレンジって事?
小柄なんで、普通のRGでもかなり太く感じるし重い。
RGT6EXFX、検討します!
95ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 03:14:35 ID:v+R1lTZF
s1625の話は05、1月のヤンギに載ってたもんなんだけど
04、10〜11月の来日に持ってきたもの
s1625は市販モデルを多分アイバの人がミックの為にカスタムしたもの

俺も小柄でスーパーウィザードネックのRG持ってるけど馴じめずじまい。
yamahaのパシフィカは形ストラトだけどフェンダーより
ボディ2回りぐらい小さいしネックもかなり細いよ
仁王立ちで弾けるwメタルには合わんけど機械あったら触ってみそー
RGも太めのズボン吐いて足広げてアレキシライホフォームで弾けば
似合うけどw
96ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 03:47:36 ID:WR/2W8He
>>88
すごいなこいつwww
ただのマニアでこんなに集められるのか?
楽器店経営してるとかかな?
それにしてもこれだけあると愛馬の偽物がありそうだな
97ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 05:41:57 ID:ld6NsluZ
>>72
中止になってたョ!
98ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 08:51:29 ID:ffi2xeww
>>90
そいつ転売屋だよ。
jカスとかレアモデルオークションで手に入れて海外で売ってる
本人もコレクターでありながら販売もしているって感じかな
99ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 09:53:29 ID:ffi2xeww
100ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 09:59:14 ID:5GFqRIEx
結局金持ってる奴の勝ちだろうがwww貧乏人カワイソス。・゚・(ノД^)・゚・。
101ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 10:08:49 ID:8Tn3L8oW
そういう商売やってんじゃね?
102ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 17:22:39 ID:q3E89T6I
bruesdreamのクソ野郎のせいでいい楽器が海外へ持っていかれる。
この現状をなんとかせねば!!
103ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 17:24:51 ID:UGTik7KJ
>>102
頑張って稼げ。
104ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 18:26:43 ID:04K5mbap
アイバのギターってメタル向きなのは知ってるけど
オールマイティに使えますか?
あともうひとつ質問
http://www.rakuten.co.jp/soundwave/561341/566978/609286/645071/#613581
これ何処製?
105ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 18:35:50 ID:raWfEH6b
オフスプはアイバでメロコアしてるし、
サブライムはアイバでスカやらレゲエやらしてる。
106ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 19:21:32 ID:8+qEjsSv
久々にギター買おうとHP見たら
XPT700ってのが出るんだな!
激しくイカすやんけ!

ストラトシェイプが欲しかったんだが・・・
試奏してぇ〜
107ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 19:25:06 ID:IAWrVgfe
うほっ!公式サイト更新age
108ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 19:42:07 ID:OBvQFRaU
JEM のミラーモデルが消えたね。
109ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 19:54:51 ID:M2kJure0
gio愛馬のギターってどうなんだ?友達が買ってたんだが
110ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 20:02:09 ID:OOTlJC8k
2007年モデルってこれだけじゃないよね?
いくらなんでんこれじゃ飽きる。
111ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 20:07:22 ID:IAWrVgfe
>>109
ああ、あれは別物だよ。
フォトジェニに近いんじゃないか?
112106:2007/02/22(木) 23:09:48 ID:8+qEjsSv
XPT700が気になってるのは俺だけ?
既出ネタなのか?

ネックはRGみたいに薄いんかな?
国産だよな?
113ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 23:18:10 ID:IAWrVgfe
>>112
ネックはRG350系と同じいっぽいな。
ブリッジもEDGE IIIだし仕様から見ると韓国かインドネシア製っぽい。
114ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 05:32:06 ID:MxhNLofp
いずれにせよ、国産でない事は確かだ。
ああいうのをJカスで出したら面白いと思うんだけどなぁ。
115ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 10:38:36 ID:fTBuewAH
116ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 10:59:13 ID:fTBuewAH
>>115
あっ、消えた
やっぱ、RG8427が\12,800で買えるわけ無いよな。
117ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 11:17:12 ID:UGa1SfXp
>>116
昨日の深夜に見つけて11時開店と同時に電話しようと寝ずにがんばってたのに直前で消えたよ。
間違いだとは思うけど、たぶんRG8427は間違いでJCRG7だと思うので、もしかしてと期待してたのに。
睡魔と戦った8時間強はなんだったんだ…。むなしい。
118ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 12:00:58 ID:xW7av/4V
>>117
リアル厨ですか?www
そんなおいしい話あるわけない。常識で考えたらわかることだろう。
こう言うアホが詐欺とかに引っかかる軽い人間なんだよなwwww
119106:2007/02/23(金) 13:52:35 ID:aSovToiJ
>>113-114
国産ぢゃないのか・・・萎えた。
値段はRGのプレスティージぐらいなのにな。

Jカスのインレイはイヤだし、
PGM301はメイプルでfixed bridgeでモロ好みなんだがペイントが・・・

さて、どうするかな。
120ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 14:23:45 ID:/0DX1y4m
せめて10万超えるギターは国産にして欲しいな。
121114:2007/02/23(金) 15:28:09 ID:aOlRTirX
>>119
そーだねぇ…。
国産だったら迷わず購入するトコだが…微妙だな。
でもIbanezに新しいモデルが加わったってのは素直にウレシイし、面白いと思う。
今後、どんどん展開してって欲しいな。

昔のJカスでも買ってみたら??

>>120
ですね。
122ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 16:50:33 ID:vY02N9Ys
XPT700 いいね。
前からUSのサイトに載っていたけど日本では出ないのかと思ってた。
国産じゃない他は、個人的にはセレクタの位置がそこはかとなく微妙。
はじめて見た時は久々に「おっ」と思ったんだけど。どうするか迷う。
123ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 18:05:44 ID:ZXJQtCny
RG2610Eが気になる。XTP700は国産じゃないんだね。どうしよう・・。
フライングVっぽいヤツも出るみたい。

ibanez.comの掲示板って読んでるとなかなか面白いねw
みんなアイバニーズマニアばっかし。
あっちではJカス売られてないらしいから転売屋が成立すんだなー。
124ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 19:05:47 ID:gBQOab42
今wikiでアイバの項を見てたんだが

>そしてhydeの身長は156cmでもある。

がまだ残っててワロタ
125106:2007/02/23(金) 19:22:30 ID:aSovToiJ
>>120
だな!!
この意見は少数じゃないだろー
Ibanezは商売ヘタななんか?
これはどうでもいいが。

>>121
昔のJカスはいくつか気に入ってるのがある。
が、新品で展示してるモノなんてそう会えないでしょ。
中古となると購入まで至る確率はさらに下がる。
だから、現行物にする予定だったんだ。


>>122
俺はセレクタの位置は問題ないなぁ〜
むしろ、プライムと同じじゃなくて良かったんだが・・・
国産じゃない・・・ほんと、悔しいよ・・・
126ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 19:37:34 ID:Z3bf/ytT
RG550マダー?
127ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 20:32:36 ID:eH7GwA0y
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p80219228

RBM2 ってこんなだったっけか?
裏のコントロールルキャビティの形が違う (「改造」では変わらないと思う)
ヘッドロゴがチープ
ポジションマークの位置が違う
ネックジョイントが違う。ネジ穴がない。
ピックアッブも違うみたい。
128ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 14:48:09 ID:iDuZbm7t
GRG170DXって入門用にいいデスか??スレ違いって言われるのは分かるんですが、
一応Ibanezなので。
129ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 15:08:08 ID:oRN1G+ai
>>128
初心者にはいいとは思うんだが、結局後で他のギター買うくらいなら少し上のRGを買った方がいいんじゃない?
今なら決算間近でttp://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00205937
とかGRGとほぼ同じ値段で売ってるRGもあるし。ってかこれ俺も欲しいわ。
これなら割と長く使えそうだし。
130ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 15:11:13 ID:G2Eh2seO
なけなしの金で8320を買ったのだが特殊カラーが脆い…泣

私のピッキングがおかしいのか、それとも少し伸びた爪が駄目なのか

塗装がポロポロ落ちる…泣 ガチで弾きたいけどギターが傷つくし ウワーン ピックガードつけるのもださいし><


チョイ傷ってどのへんまでチョイ傷なのだろう?ワイルドなピッキングするお客さんがいたら当然ボディに傷が逝くよね?
よくみたら買ったときに少し傷いってたのかな…うぅ
131ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 15:27:16 ID:iDuZbm7t
>>129ありがとうございます。実はRGと迷ってたんですけど(値段的に)やっぱりRGにします。
132ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 15:31:21 ID:G2Eh2seO
そんなの関係ねぇ俺のギターは関係ねぇ!!!すいませんでした
133ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 15:43:42 ID:GhHWLYOU
RGってフィクスドブリッジ、トレモロブリッジ関係無くネックの幅は同じなんだ・・・・
フロイドと比べてフィクスドのピッチは狭いから、同時にネックも狭くなってるものだと思ってたよorz

ううぅ・・・・・削るしかないのか・・・・・・
134ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 16:07:08 ID:oRN1G+ai
>>130
思い切ってリフィニッシュしてもらうというのは・・・。
原価かなり高いけどいくらで買ったの?
135ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 16:47:12 ID:bRQXcBb7
>>133
削るの!?どうやって?
俺も幅は広いと感じてるけど削る人は知らないなー。
136ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 16:58:12 ID:6kDd4QL6
>>129
やっぱりそのカラーは人気無いんだな。
愛馬ってちゃんとマーケティングリサーチやっているのかね??

>>133
削るんじゃなくてネックとブリッジとナットを交換じないと無理だろw
そんなことするくらいなら別のギター買うけどな。

ちゃんと練習しようよ。
その程度で弾きにくいのはギターのせいじゃないよ。
137ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 20:58:40 ID:cG/O5PJ8
XTP700カッコいいな!RG550買おうと思ってたけどなかなか発売されないから
これ買っちゃおうかな
138ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 21:32:53 ID:22GMMCVa
RG550の発売は夏じゃなかった?
139ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 22:10:43 ID:Tl5KsnpR
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f55611219
>トップはAAAキルトメイプルの6ミリ無垢

トップが無垢って表現は正しいのでしょうか?
そもそも本当に「当時は20万円ぐらいの価格だった」?
140ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 22:33:20 ID:mq8R3Gm1
>>139
これは4mmって書いてあるから別なんかね。
http://jcustom.web.fc2.com/rrg1502s.htm
141ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 22:51:44 ID:7+BaD4Cw
http://youtube.com/watch?v=GtUX9uapyqQ
このタイ人っぽい人ガイシュツ?
他のビデオでは拗ねたようなコメントもいくつかあるけど
漏れは素直にスゲーとオモタ
練習せねば…
142ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 22:52:42 ID:M32fdG3b
>>140
俺もそれだと思ったのだが、、、
6mm だという主張と、20万くらいの価格というのが気になるところ。
j.custom fan のページにはオークションのものの主張と一致するものがないしね。
で、どうなのよ、っていうとこ。
143ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 22:58:17 ID:M32fdG3b
>>141
まあ素直にすごいと思うよ。
ただ、このレベルは最近だとそんなに希少というわけでもないみたい。
144ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 01:44:31 ID:queuWkbr
>>141
RGばっか弾いてると、いつかはこんな風になってしまいます。
145ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 02:20:49 ID:Qyr+yn5R
凄いピロピロだけどやっぱダサいなw
146130:2007/02/25(日) 02:30:41 ID:nankFr3P
>>134
よくある定価の20%オフの218400です。実質定価みたいなもんですか

傷に関しては私が神経質なだけかもしれませんが^^;

弾きまくってボロボロになったら検討してみます。サンクス

リフレッシュしたら柄かわるんのか…
147ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 02:47:42 ID:nHEEBytm
>>136
あ、これ、この色が人気ないから値下げしまくってるの?
俺は好きな色だけどな。ただ俺に似合わないという問題があるが・・・。
148ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 09:56:51 ID:Jn6ZN6Mj
RGって5万くらいの価値あんの?
購入を検討してるんだが
149ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 10:02:03 ID:SpzKcGUu
そのぐらいの価値はある。
ただ、お前が5万のギターを持つ意味はないがw
150ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 10:05:22 ID:Nlk/AEUt
>>148
う〜ん、購入を検討してもいいんじゃないかな
ただ、お前が5万のギターを持つ意味はないがw
151ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 10:10:54 ID:/g7fM99N
>>148
弾きやすいしいいとおもうよ
ただ、お前が5万のギターを持つ意味はないがw
152ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 10:14:51 ID:b4WSt6+V
>>148
あたしわぁ〜RG大チュキなのぉ。。
ただ、お前が5万のギターを持つ意味はないがw
153ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 10:26:45 ID:d5L+SlB7
>>148
ここでもなかなかの評判だし、いいんじゃないかな?
ただ、お前が5万のギターを持つ意味はないがw
154ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 10:38:06 ID:Lezn9PUz
結論として>>148は死ねばいいんだな
155148:2007/02/25(日) 10:44:10 ID:eLoCVmzI
>>149-154
お前ら氏ね、貴様らにはおんgくをやる資格無い
156ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 10:50:01 ID:/g7fM99N
>>155
帰れよエロw
157ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 11:05:12 ID:LeAONItS
>>147
似合う似合わないは関係ないさ。
ギタリストは好きなギターで腕を磨くのみ。
158ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 11:19:32 ID:TK0aOpVT
>>148
まわりの雑音はあんまり気にしなくていいよ。
オークションで落とせばわかるよ。
5万円よりもっと価値があると他の人が考えていればちゃんとその人が5万円以上の価値を
つけてくれる。

あと、価値って人それぞれだから、他の人に踊らされないで自分で考えた方がいいよ。
159ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 13:56:19 ID:nHEEBytm
>>148の人気に嫉妬。
>>148
みんな、からかってるだけだからムキになるなw
新品で5万台のRGはPrestageやJカスに流石に性能は劣るけどRGに変わりはないよ。
俺もPrestage持ってるけど、今普通のRGシリーズ欲しいし。
ただ知り合いからそんな安物買うなと散々言われたがな・・・。
Ibanezの5万台も悪くはないと思うんだが。。。

>>157
まあそうだわな。といいつつもこのモデルのRGは安すぎて逆に手が出しにくいw
楽器屋で試奏してみないといかんな・・・。
160ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 17:12:15 ID:Lezn9PUz
Prestage
Prestage
Prestage
161ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 17:23:01 ID:nHEEBytm
ごめん、スペルミスった(´・ω・`)
正確にはPrestigeですね、はい。
162ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 17:35:24 ID:D2O40qYN
楽器店も楽器店の癖してよく間違えてるよね。
163ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 18:20:18 ID:pjm+B1Px
あなたのようなプレステージファンへ

http://www16.atwiki.jp/prestige/
http://www.prestige-bb.com/top.html
164ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 19:08:41 ID:Gu58sMDK
Prestige最高や!
Jカスなんか、はじめからいらんかったんや!
165ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 19:15:01 ID:vPrjmd1z
>>163
単なるアダルトサイトじゃん。
カテゴリ違い。
時間の無駄。
こういう投稿は、二度とすんなよ。
どっかへ行け。
おまえのような、知識のない奴ほど、この程度のおちゃらけで濁そうとする。
何も面白くない。
166ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 19:57:00 ID:bEdOpwe+
5万出すんだったら良き時代の国産RGの中古探すよ。
167ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 20:00:09 ID:lLV04Lj6
>>163
他人の時間を無駄にさせる奴ほど価値のない人間はいないよ。
168ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 20:32:31 ID:Lezn9PUz
カスタムショップのギターなんて素人にはもったいない
169ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 21:49:38 ID:u5QiFnqh
>>163
まったく、Prestige の知識もない奴が、アダルトサイトを一生懸命巡回して
偶然見つけたからってここに書くなよ。
逆に言ったら、そんなサイト見つけるまでアダルトサイトを一生懸命巡回している
おまえって何さ?
お前がアダルトサイトを一生懸命巡回しているあいだに、みんなは練習しているんだよ。
お前はアダルトサイトを一生懸命巡回しているあいだにどんどん抜かれていくんだよ。
170ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 21:53:38 ID:jnCGSIw2
どんどんヌかれていくのは163には本望だろう。
171ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 22:11:43 ID:nHEEBytm
>>169
もちつけ。>>163はただの釣りだ。そして>>170に座布団3枚。

関係ないが、IbanezのUSAのWebサイト見たらRG321MHの色にオイルフィニッシュ仕様のがあったんだが、
あれは日本では発売しないのかな?

172ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 22:32:55 ID:bEdOpwe+
>>171
国産RGにもSOL(ソリッドオイルフィニッシュ)ってバリエーションが昔はあったんだけどな。
ベースなんかには今でもあるかな?
友人がちょっと前のSR持っててそれがオイルフィニッシュなんだけど質感が良かったよ。
分厚い塗装省いてあるせいか鳴りも良かった。
173ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 23:22:42 ID:nHEEBytm
>>172
そうかぁますます欲しくなったなぁ。。。改造の土台にはいいかもしれないね。
日本サイトに載ってないRGR320EXが最近発売されたし、そのうちこれも発売されないかな・・・。

しかしRG321って色の種類がホントに多いな。前に発売された限定色にしろ今回のオイルフィニッシュにしろ。
RGのスタンダードモデルとして定着しているんだろうかね。
174ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 23:32:05 ID:6+Bl8LSY
オイルフィニッシュってちょっとエロくない?
175ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 23:53:25 ID:FPlibP2f
思春期だね
176ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 01:19:28 ID:HIxdnE4F
177ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 04:15:21 ID:9QAnLG5i
>>176
安いな。色が好みなら買ってたかも。
178ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 04:45:09 ID:Si/ub5f3
RG2570EかRG2610Eの二つで迷ってます。
どちらか一方でも持ってる方アドバイス頼んます。
ジャンルとしては、ハードロック、へヴィーメタルっす。
179ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 05:10:36 ID:QGkhysQv
ごめんなさい。ちょー初心者なんですがアイバニーズって
日本で生まれたんですか?
180ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 05:14:55 ID:ZBX9eOho
うん
181ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 05:18:44 ID:7Qz8C7ib
違う違う
日本にはイバニーズと言うパチもん作ってるメーカーがあるから注意
182ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 07:58:26 ID:dO0aMe0/
>>178ジャンル的にはどっちもおk
ただ2570の方が色んなジャンルに対応出来ると思うよ
1ハムだと限界があるしね
俺は2610が出る前に2570買ったけど、非常に優秀なギターだと思う
183ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 08:27:25 ID:Si/ub5f3
>>182
そうっすね。PU以外の仕様は殆ど一緒だしw
2570Eやっぱ評判いいなー。
ただ今持ってるギターが9万前後だから、
どうせ買うならもう少し高めのを・・・って
気持ちが2570から俺を遠ざけるw
184ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 11:25:08 ID:MBzCRQdn
つJカス
185ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 16:10:59 ID:Rc2zfz9A
流れがJカスとかprestigeだけど質問させてください。

ギターはRG370DX、ブリッジはEdge III bridgeです。
新品を買って1ヶ月程経ちました。

ある時、やけにブリッジが高くなっている気がして昨日楽器屋に見に行きました。
同じブリッジのギターを見ましたが皆ブリッジは本体と平行でした。
対して私のはやけに浮いているのです。
アームと本体が平行でないためアームダウンが1cmくらいしか出来ないくらいです。

これは何が原因なのでしょうか?
アームのバネが弱って自然とこうなったのでしょうか?

186185:2007/02/26(月) 16:13:16 ID:Rc2zfz9A
裏を開けてアームのバネを最大まで長くすればいいんでしょうか?
かなりバネの力が変わりそうで怖いのですが・・・。
187ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 16:15:08 ID:ZBX9eOho
平行になるまでバネを閉めればいいだけ。
188ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 16:15:42 ID:ZBX9eOho
あ、緩めるのか。
189ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 16:20:43 ID:gwEjrFWv
締めればいい

この質問する人って中学生以下なの?
F=kxって中学で習うんじゃなかったっけ
190ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 16:27:46 ID:hdsCGJIh
>>185
弦の張力の問題だな。裏ブタ開けてネジをゆるめたり締めたりしてみればおk。
俺も昨日Sの弦変えたけどブリッジが勃起しまくってネジを調整し直したし。

>>189
原理をわかってない人は結構多いんじゃない?
191185:2007/02/26(月) 16:59:01 ID:Rc2zfz9A
>>180->>190
レスありがとう御座います。
早速ネジを締めてみます。
192ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 17:28:13 ID:9QAnLG5i
トレモロのアングルに関する質問多いな。
テンプレに入れた方がいいかもな。
193ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 17:29:20 ID:eXx2/dDx
韓国製最高や!
日本製なんか最初からいらんかったんや!
194ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 17:40:43 ID:3OxMncD+
おっ、どうした?関西人w
ついに頭が腐ってきたか?w
195ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 17:44:37 ID:ur8ZTs8j
愛馬は「中学生でもわかるロック式トレモロ攻略法」というマンガ小冊子をギターにつけるべきだと思う。
196ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 18:39:19 ID:pA1CXh9b
>>195
そんなんでコスト上げて欲しくないね。
197ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 18:52:39 ID:+9xeJE8Z
新しく出たS670FMを考えてんだけど、買った人おるですか?
Sはボディ厚が薄いけど、RGとかに比べたらやはり音は細い?

あと、10万付近クラスも韓国製になってそれなりに時間が経った
わけだけども、ぶっちゃけみなさんどーよ?
韓国製モデル使ってみた感想。
198ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 19:02:22 ID:4+BOjHjI
5,6年前に購入したRG1680Xを最近までフィンガーイーズ吹きまくってた。
指板死んだな。

ネック単体で新品って変えれる?
高そうだが・・。
199ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 19:14:34 ID:/MwSTgBA
ボルトオンなら簡単にできる。
でもIbanezのネック売ってくれって言っても無理だと思うよ。
自分でWarmothとかに注文するしかないね。
WarmothならカスタムでWizardっていうまんまなネックシェイプがある。
あとFinger Easeなんか使わないでFast Fret使えば?
200ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 19:16:57 ID:qyuMLzH6
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-14628.jpg
作ってみた

>>198
ネック丸ごとはどうだろうな・・・一応楽器店か星野楽器に問い合わせてみれば?
201ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 19:26:02 ID:ur8ZTs8j
>>197
むしろRGより音は太い。
生音は鳴りまくる。
202ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 19:34:13 ID:pA1CXh9b
昔国産RG倒してナット裏がへし折れたがそれでもIBANEZはネック交換に応じてはくれなかったぞ。
結局メーカ送りのリペアってことになった、しかし折れた部分が分からないくらい完璧に修復してくれたよ。
修復した部分はオリジナルより頑丈になって万が一また倒したりしても同じところが折れたりするケースは稀だとか。
203ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 19:37:26 ID:+9xeJE8Z
>>201
音太いの?
ボディ薄いのにしんじらんないわ。
つってもエンドが薄すぎるだけなんかな?

ZRトレモロって使い勝手よい?
204ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 19:41:13 ID:ur8ZTs8j
>>203
俺のはEDGEだからZRはわからない。
音が太いのはマホガニーの特徴だし、ボディが薄いぶん良く鳴る。
205ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 20:03:11 ID:eXx2/dDx
ボデーが軽いせいか、生音が大きいな
ボワボワした感じになりがち
206ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 20:32:50 ID:+9xeJE8Z
>>205
ボワボワするんですか〜
メタル系で刻みとか向いてない感じ?
207ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 20:35:01 ID:x9bQ0D0f
>>200
Good Job.
208ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 20:48:06 ID:eXx2/dDx
>>206
調整とか、サウンドメイク次第。
メタルには使えるよ。
209ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 21:06:25 ID:pZrsJu5N
RG770の定価って幾らぐらいですか?
ググっても出てこないorz
210ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 21:10:54 ID:zRe9Lrhs
>>171
日本一丁寧な楽器屋さん島村楽器さんからの回答

> 島村楽器オンラインストアの○○と申します。
> お問合せいただいておりました「RG321MH/オイルフィニッシュ」ですが、
> 現時点では国内での発売の予定は無いとメーカーより返答がありました。
> アイバニーズはUSAと日本で独自の商品が多く、USAでは販売していても
> 国内には入荷されない商品が多く存在しています。
> とは言え、今後発売は絶対に無いとは言い切れない状況であり、
> はっきりとしたことが言えなく非常に申し訳なく思っております。

あんまり丁寧で申し訳ないので、SRG371FM1本こうた
211ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 21:16:33 ID:ur8ZTs8j
>>209
1992年のカタログによるとRG770DXは\105,000だ。
ついでにカタログをうpした。
http://bull.s11.x-beat.com/src/bull5225.jpg
212ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 21:35:09 ID:zE2a84KW
>>211
それのネックの反り直すカバー無しで結構傷ありがハードオフで4万ぐらいだったな
213ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 21:36:06 ID:hdsCGJIh
>>210
あら、わざわざすみませんm(_ _)m

ん〜それならどうしようかなぁ・・・昔のJカスやRG Prestigeはオクとかにあまり出回ってないし・・・。
俺もSRGにいいのがないか探してみようかな(´・ω・`)
214ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 21:59:39 ID:pZrsJu5N
>>211
ありがとう!
そんな上位機でもなかったんだな
215ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 22:31:06 ID:9QAnLG5i
>>200
乙。
216ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 22:34:14 ID:fP2Dpsaf
>>211
あまりに懐かしくてかっこよくて
よだれがでそうだ
217ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 22:40:56 ID:VoGai2Tp
昔のはローズウッドが黒くて良い
最近の薄っ茶色のローズは萎える
218ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 22:52:39 ID:LnZ+tMjF
>>200
お、いいじゃん、これ。とても分かりやすいと思う。
テンプレ決定だなー。
219ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 22:54:44 ID:h+ASNkXh
>>200
ワロタ
いいねこれ
220ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 23:01:55 ID:zViYYfxl
>>211
古き良き時代ですな。
221ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 23:16:44 ID:KmHNQw8X
>>217
俺のJカスやや黒いから当たりかな?
222ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 01:17:06 ID:oU6DuAKx
RockFujiyamaにポール師匠出てるぜ
223ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 01:57:33 ID:IuImfRiy
ボディ:アッシュ
カラー:キャンディアップルレッド(シースルー)
指板:色白できれいなメイプル
PU:evo白
ハードウェア:ゴールド
っていうJカスタム作ってください
これなら材料費そんなにかからんしょ?
13〜14万くらいでおねがいします。
224ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 01:59:13 ID:UKWaEJJD
キャンディアップルレッド(シースルー)
無茶言うなw
225ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 02:17:08 ID:jMix39/L
ポール師匠のRGなんだあれ?べたべたとシールか?
師匠がでるとフジヤマもたのしいな!
安斉肇よりは・・・
226ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 02:38:20 ID:loQHhpl/
SG欲しかったのにロックフジヤマ見てやっぱりRGとかも良いなってまた思ってしまった
227ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 08:49:24 ID:e7vGYQRo
>>211
なつかしいなぁ。RG770って年代によって色々仕様が違うんだよな〜
RG770 RG770DX RG770G RG770FM
もっとも初期のRG770のパープルネオンがほしい。
228ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 12:38:21 ID:r2rBKfhR
弦張りなおしたんですがフレットによって音が出ないんですが・・・orz
弦とバネのバランスは取れてる感じです。
誰かアドバイスお願いします!
229ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 12:39:55 ID:UKWaEJJD
弦高あげろ。
230ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 12:40:47 ID:4hyP8Eyf
弦高低すぎるんじゃない?

てかギター何を使ってるのかくらい書けよ。
それにまず買ったお店に聞くのが一番だよ。
231ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 12:56:17 ID:r2rBKfhR
フロイトローズ付のRGです。
店はかなり遠いので自分で調整不可能だった場合に行きます。
とりあえず弦高で調べてみます!
ありがとうっす!
232ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 12:59:44 ID:UHNOLNud
RGA121使ってる人いますか?狙ってるんだけど、誰かインプレお願いします。
233ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 13:24:01 ID:DZv+8U+l
>>214
当時のRGのなかでは最上位モデルだろ。
234ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 15:21:02 ID:Iz05Hcpj
>>233
そうなんですか
ディマジオ載ってないんで勘違いしました
235ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 17:41:33 ID:8X4GarUu
yngwieモデル欲しかったのに、S2170FB NTFなるものを見つけてしまったので質問させてください。
このくらいのクラスになると、フロイドも狂いにくくなるのでしょうか?
あとスキャロップにしちゃおうとおもってるんですが、さすがにオリジナルのネックは削る気にはなれない
ので、別のネックをつけようと思っているのですが、なんか見たことないアイバ独特の構造で
ネックが交換できるかわからないのですが、大丈夫でしょうか?
お願いします。
236ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 17:48:07 ID:URSILuek
YOU、スキャロップしちゃいなよ
237ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 17:54:24 ID:DZv+8U+l
>>235
愛馬のロック式トレモロを舐めないで欲しい。
俺はEDGEとEDGE IIIのギターしか使った事無いけど、ちゃんとチューニングしていればEDGE IIIのようなスタンダードなトレモロでもほとんど狂わないよ。
スキャロプが欲しければそういうギターを買ったほうが良いと思うけどな。
愛馬のギターに他のメーカーのギターのネックをポイ付け出来ると思わないほうが良い。
同じRGでもモデルや年代が違えば穴の位置が微妙に違うのだから。
JEMだと高音部分だけスキャロプだぞ。
238ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 18:43:00 ID:jGVBp0gI
RG550まだか?
239ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 20:50:09 ID:55dF8FUp
death evening を分厚いのに交換してスキャロップはドウだ?
240ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 21:34:14 ID:k5rgAVOA
どういう組み合わせだw
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/99478537
241ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 21:37:53 ID:Lsmp/WM0
>>232
持ってるけどなんとなく手にとって、感触で選んだ感じ。
ハードテイルだから弦交換ラクだけど、ブリッジ構造上ヘヴィゲージが使いづらいのが弱点かな?
音は、ゴメン忘れた、なんか微妙だったからディマジオ、EMGって変えてる。
なんにしても好みだから試奏が一番速いでせう。

ところで、EMG仕様ってだいたいリアピックアップと弦の距離って
何ミリくらいなんでしょう?
なんか「開けすぎ」状態ぽいんですが、どれくらいワッシャー用意すれば
いいのかわからなくて。
242ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 22:15:53 ID:0QhPHH/Y
>>240
ジョイントプレートがとてもVAIを象徴するモノだと勘違いしてるんだろう

「ゴミはいらないのでCDだけで値引きしてもらえませんか?」と
誰か確信ついてやれ。
243ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 22:23:09 ID:HxQFmzPv
しかし本当に昔のプレートはJEM のロゴが入っていなかったのか?
244232:2007/02/27(火) 23:13:54 ID:1eEIEmjb
>>241

サンクスです!次の土日辺りで楽器屋逝ってきます。
もし購入してもPUはあとあと変えるつもりでいるんでまずは試奏ですね。
じっくり考えようと思います。
245235:2007/02/27(火) 23:16:28 ID:jxC5/U27
>>236 >>237 >>239
ありがとうございます。
>>237
なるほど、やはりアイバはしっかりとした作りしてるんですね。
ミックがアイバを使う時の話を聞いたときはアイバはしっかりしてるのかと思ったんですが、再確認させられました。
jemも捨てがたいんですが、全フレットスキャが欲しいので、jemの綺麗な指板を傷つけたくはないです。
ありがとうございました。
とりあえずスキャロップはインギーだけにしておこうと思います。
246ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 23:58:24 ID:rzQlroli
なんで最近のプレステにはディマジオ搭載しないの?
そのせいでプレステが安っぽく感じるのは俺だけか?
247ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 00:24:17 ID:jrMxS+M5
安いモデルにばんばん搭載されるとDiMarzioのブランド価値が下がるって
ディマジオのおじちゃんが文句言うから
248ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 00:29:36 ID:2Mlitu06
そのへんはダンカンの方が甘いってことか。
249ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 01:00:42 ID:1OMlSSJl
誰かリバースヘッドのRGRシリーズ使ってる人いる?
やっぱヘッドが逆付けになると弾いた感じも通常のヘッドと違うものなのだろうか。
250ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 01:05:29 ID:daffR14k
>>249
たぶん同じだと思う。
251ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 01:12:24 ID:XYGcnVy9
>>235
S520EXを使ってるが狂いはない。 
万が一、弦が切れても狂いにくいように作られている。(まだ切れた事ないが・・・)
252ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 01:20:31 ID:78d9E+Fd
>>249
少し前に普通のRGを弾く機会があったのだけど
違和感と言う程の物はなかったかな。
253ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 03:58:01 ID:zS/pR1iN
ペグ巻きづらくなるだけじゃ・・
254ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 06:06:22 ID:S9u8ESQz
RG8320 
汗に弱すぎやろ…なんか長時間弾くと手が黒くなる。
255ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 07:26:20 ID:3kgm73lQ
>>249
弾いていて違和感を感じた事が無いな。

普通のRGのヘッドだとぶつけたりしないのに
リバースヘッドだと何故かペグをよくぶつけるw 
256235:2007/02/28(水) 08:20:49 ID:jYbXkdmS
>>251
やはり狂いにくいのですね。
ありがとうございました。
257ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 08:44:53 ID:QezodqVW
>>249
リバースヘッドはロック式の場合ルックスと
チューニング時に手首を返さなくていいよってだけだよ。
258ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 08:56:59 ID:UX7qeHXR
>>246
乗せかえがデフォだからだろ
ディマジオ乗せられて売価が上がるとDソニ好きな俺みたいなユーザーが離れる
259ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 15:07:24 ID:XzIKpJdJ
260ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 15:29:56 ID:5WPqRS+H
現在peavy wolfgang所有で次のギターはibanezにしようかと思っとります。
質問です
全モデル、ネックは薄いのでしょうか?
また強度的にはヘビーゲージの弦をつかっても問題ないでしょうか?
ちなみにAT300がほしいです。
261ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 17:03:16 ID:daffR14k
>>259
初心者がJカスか・・・なんか突っ込むのもあほらしい
262ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 17:38:50 ID:6Jpss9g1
RG2610Eってどうよ?実は微妙に欲しい。。
263ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 18:22:00 ID:gtTMqO0i
>>260
薄いけど、細かい仕様は調べてください。
俺の場合、ウィザードとスーパーウィザードの差でも気になる。

強度は問題ないよ。どんどん太いの張っちゃって。
264260:2007/02/28(水) 20:49:15 ID:7KzFsJcH
>>263
ありがとうです。
265ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 22:09:59 ID:YIwZVVir
SC420(海外輸出用モデル)持ってる人いる?
定価八万ぐらいやけど、これって日本製らしーんだけど
現行のSシリーズよりやっぱ品質いいんかな?
266ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 22:13:30 ID:S9u8ESQz
>>261
そりゃあ弾き終わったらクロスかけるよ。
俺ボリューム付近に小指を置いて弾くのだが、なんか家族が掃除機をボディにぶつけたらしく
そこの傷から広がるかんじなんだよ…ポロポロいくんだよ。
なんか手にはめてやったほうがいいかな?泣
267ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 22:27:24 ID:orChBCtH
>>266
いっそ全部剥いたらw
268ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 22:38:58 ID:8HucXPOj
269254:2007/02/28(水) 22:48:34 ID:S9u8ESQz
すいません。楽器の取り扱い方法を教えてください。
270ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 22:49:13 ID:8HucXPOj
買ったお店に聞いてください。
271ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 23:00:13 ID:daffR14k
>>269
あのな、エレキの弦はメッキで覆われてるんだよ。
そのメッキってのは手汗で少しづつ剥げるんだよ。
それが指について黒くなるんだよ。

それはどうしようもないことなんだよ。
弦は消耗品だからな。
272ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 23:24:27 ID:0mMXvWWQ
>>269
エリクサーでも使えば・・・
273ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 00:17:34 ID:0sWBC+HN
>>271
>>272
ありがとう これからも大事に使うよ
274ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 01:07:40 ID:pjA+tMq1
ID:0sWBC+HNは基地外かなんかか?
275ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 01:47:11 ID:5iBgMTyA
RGA121は塗装がもろいから買おうとしてる人は
その点気をつけたほうが良いと思うよ。
俺のはボディの側面が少しコリコリ剥がれてきてる。
276ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 02:31:01 ID:X8iGJ16n
VLFの話?
別に剥がれてないぞ、打コンはひどいがなorz
277ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 06:44:05 ID:4TtelE/b
RGは皆塗装薄いもんなんじゃないの?
特に角の所が・・下手なギタースタンド使うと・・\(^o^)/
分厚いポリにするとシャープにならないのかな?
ちょっと剥れるとあと爪で全部はがせそうだ
ガムテープで封印してるけど
278ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 11:57:23 ID:ZDAwReQS
Sも軽くていいけど、同じくらい軽いのがAX。
6年前くらいに買ったAX7は7弦なのに重量3.2キロ。
マホだから音も太いし今だに気に入ってる。
でもAX使ってる人あんまりいないかな?
279ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 12:48:33 ID:3uKH7iPv
あぁ、皆ギタースタンド使って保存してるのか。
毎回毎回ケースに入れて直してるのは少ないのかね。
280ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 13:05:17 ID:tnG3KqFJ
そりゃ面倒だろう
アイバニーズの折りたたみ軽量スタンドでも買えよ
地震でもスタンドが踊って揺れを吸収するから倒れないよ
281ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 13:14:00 ID:3uKH7iPv
スタンド買うかな。
ギターをケースに入れて立掛けていても見た目カッコ良くないし。
それにスタンドに立ててると、弾きたい時にすぐに弾けるしね。
ホコリが付きそうなのがあれだけど、仕方ないか。

沢山買わないといけないなー。
282ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 13:15:10 ID:6mjl8Zvr
>>278
ノシ

AX7521×2とAX7221を所持。
283ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 13:23:52 ID:aCxFsiBw
RG2570Eの黒色ってもう出ないのかな…
シルバーしか見当たらないorz
284ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 13:31:51 ID:pjA+tMq1
>>281
5〜10本用のスタンド買えば?
285ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 13:35:12 ID:DSsUHLOR
>>282
AX3本すごいな。俺はS3本持ってるけど。AXのFRWっだたかラメの入ったがほしかったんだが。
286ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 14:48:03 ID:gQx8ypiO
>>283
いや、普通に店に置いてあるよ。ある場所には。
こことかは?
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00211861
287ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 14:58:18 ID:aCxFsiBw
>>286
ある場所にはあるんですね
検索が甘かった…
取り合えずもう少し様子見をしてみます
RG550とRG2570Eで悩んでたので…
288ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 15:33:42 ID:9QCzTcux
>>287
デジマートで検索しないってどんだけ甘いんだよ…
289ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 17:32:28 ID:z0UvDuVW
でもaxって今はチョン製品しかないんだろ?形は嫌いじゃないが
290ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 17:38:34 ID:biW17s1w
>>287
RG550はオールアクセスネックジョイントじゃないから高音部が弾きにくいぞ。
291ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 17:50:02 ID:Dbv/ODBJ
>>290
弾きにくいとまで言うか・・・
292ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 18:37:11 ID:qAoWXVtJ
90年代半ばのRG550でオールアクセスあったよな。
色は黄色と赤と黒だったか。
293ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 20:19:29 ID:pvuIzPDS
>>289
今デジマで結構出てる、海外輸出用のAX12〜〜っての良いんじゃない?
インレイカッコいいし、日本製。
買おうか迷ってる。安いしね!
294ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 20:47:47 ID:YJ/8HaBa
やっぱ8670がよかったな
295ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 21:40:09 ID:AW5jb7ea
>>293
ありゃ国産じゃないだろ・・・
296ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 22:13:03 ID:qnE2peCc
新品のSRG2520を6マソで買ったんだが、これはお得だったんだろうかね。
なんかフジゲンで作ってるらしいし、いいものなのかなとは思うんだけれども。
297ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 23:21:45 ID:NJ9F1E+4
SRG2520 といったら島村楽器のモデルかな。
Prestige だから、まあそこそこいいんじゃないかと。
298ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 23:23:56 ID:kpDQ0wyi
仕様的にはRG2570の2ハムって感じのやつだね
6万ならお買い得だと思う。
299ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 00:08:46 ID:p7z8cXQp
>>297>>298
そうか、いい買い物したなぁ。大事にしようっと。
わざわざd。
300ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 00:42:28 ID:larnzcVP
mudvayneのギターが使ってるモデルは日本で発売しないのだろうか?
301ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 00:59:22 ID:q7GMnDyh
>>299
遅レスだがSRG2520、あのクオリティで6万はお買い得だと思うよ。
プレステージで作りはいいし、EdgeProVも秀逸。
ネック横の仕様もかっこいい。
PUは定価8万という値段を考えたら十分なものが搭載されてると思う。
こだわるなら載せ替えということになるだろうけどね。
302ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 04:22:39 ID:mTE7Zqml
303ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 10:02:49 ID:iWpTCJxw
304ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 10:59:11 ID:Xq2+TbRH
日本製はRGしか作ってないみたいなこと聞いたことがある。
team J craftって札がぶら下がってれば日本製みたいよ。
店に行かないとわかんないけど。
RG1570とかフィニッシュでコストダウンして、あの値段で日本製だからいいですよだって。
305ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 16:08:29 ID:84TlzpkZ
ふと、思ったんだけど。
RGて何かの略?
教えてエロい人。
306ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 16:43:30 ID:xNoXTcLT
>>305
リアル・ゲイ
307ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 16:47:44 ID:3+VKfpda
ロック・ギター
308ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 17:13:23 ID:SJ0RAC4o
RG350EXってどう?最高?
309ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 17:23:21 ID:incIaohx
>>308
最悪だよ、買って氏ねよ
310ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 17:31:57 ID:INiN5yr8
RG550マダー?
311ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 17:36:36 ID:SJ0RAC4o
>>309 逝ってくるノシ
312ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 18:54:37 ID:DrdniokG
現行AX7って定価が44100とかなり安いけど安過ぎません?
質的にそんな値段なんかな?

313ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 18:57:34 ID:jHlyQLqs
314ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 20:22:51 ID:bazoMbnB
>>313
何も良くない。
315ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 20:47:11 ID:5le+u4/A
>>312
質的にそんな値段だ。
面白いとは思うけどね。
316ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 21:03:59 ID:DrdniokG
>>315
そうですか。
まあ安いし金銭的に余裕あったら買ってみるかも。
317ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 21:07:42 ID:2h8YEi/K
ベンソンモデル購入&帰宅あげ
318ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 21:20:24 ID:YAc/irUO
RGT6EXFX 購入age
319ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 00:27:18 ID:rOC7BgOY
ご愁傷様sage
320ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 01:05:43 ID:wItRUg3Z
そんな事言うなよ
321ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 01:51:36 ID:nMpfvGls
ICHRG2の形ってこれしかないのか?
いくら探しても見つからないんだが
322ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 11:20:21 ID:0ok3TIk4
VAI JEM77Bってなんであんなに在庫無いんだ?
323ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 11:56:34 ID:s0n1B68o
>>322
もう作ってないよ。
324ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 12:02:15 ID:LciJxDof
ギターって何月くらいが一番売れるとかあるのかな
325ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 12:12:44 ID:YkSKvLhK
入学祝い
326ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 12:13:01 ID:usfI5Pc4
学園祭の季節じゃね?
327ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 12:39:30 ID:8UT2tPFc
アニメの主題歌がロックな時
328ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 19:39:03 ID:O7iJLsM4
楽器屋の店員に聞いたことあるけど、年末年始、ボーナス時期は
結構高価なギターが良く売れるってさ。
329ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 19:54:57 ID:4Ht2bdAc
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m38154260
誰か何か言ってやってくれw
330ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 20:00:13 ID:nIRGSQZT
>>329
若気の至りにも程がある
331ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 20:36:20 ID:Vwl2gB/9
>>329
アルミテープ以外はまあまあじゃね?
332ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 20:42:30 ID:LiwD68Zg
つっこみどころ満載なんだがw
333ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 20:48:30 ID:J7Ok0teI
助けてください

RG350EXを使ってるものなんですがトレモロが弦の張力で異常に浮いちゃうんですけど…

どうすれば直りますか?
334ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 20:52:45 ID:ImWHkOr9
裏蓋開けてスプリング引っ張ってるネジを締めろ
335ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 20:55:36 ID:J7Ok0teI
やってみたけどダメです、、

トレモロ自体がなんか斜めになってるんですけど…
336ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 21:16:40 ID:7P878Myu
337336:2007/03/03(土) 21:17:45 ID:7P878Myu
ゴメン。6じゃなくて5ね。
338ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 21:23:18 ID:uJCcY9Rx
エントリーモデルにはマニュアルついてないのか?
プレステにはついてたけど
339ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 21:33:23 ID:J7Ok0teI
(´;ω;`)携帯だから見れない…


けどトレモロのナット緩めてみたら直ったんですど(スミマセン

今度はチューニングが合わせてもずれてしまうんですけどどうすれば?
340ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 21:35:51 ID:nIRGSQZT
>>338
付いているよ。
ただEDGE IIIトレモロの説明箇所だけ読んでも問題は解決しない。
>>333の問題を解決するためには、EDGE-PRO IIトレモロの説明箇所の「トレモロスプリング」の項目を読む必要がある。
341ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 21:43:55 ID:J7Ok0teI

え?なんスかそれ…

買ったときについてくるんですか?
342ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 21:47:12 ID:nIRGSQZT
>>341
新品を買ったなら手帳程度の大きさに折りたたまれた取扱説明書が入っているだろ。
343ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 21:49:05 ID:J7Ok0teI
それ店にあります…

電話かかってきたのを覚えてます(´・ω・`)

344ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 21:52:24 ID:nIRGSQZT
>>343
とりあえず買った店に行けるのならそこでちゃんと教えてもらえ。

ロック式トレモロでのチューニングは合うまで何度も何度もあわせる必要がある。
弦もちゃんと伸びきってこれ以上狂わなくなった時点でナットをロックする。
ロックした後も微妙にチューニングが狂うからファインチューナーで微調整しろ。
345ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 22:05:23 ID:J7Ok0teI
ありがとうございます(´;ω;`)


やっぱ素人が分解するもんじゃないですね
346ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 22:45:54 ID:J7Ok0teI
キタキタwwwwww

直ってきました!!!(*´д`*)ハァハァ

本当にありがとうございました!
347ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 23:26:56 ID:J7Ok0teI
>>333です
音合う→他の弦合わす→弦ゆるまってる


どうすれば('A`)
348ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 23:32:50 ID:btPEY3Mf
→全部合うまで繰り返す
349ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 23:34:33 ID:m7GEDSeG
ID:J7Ok0teI
しね
350ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 23:37:01 ID:RHqIbyNu
>>347
それをひたすら繰り返す。
それでもトレモロユニットがどんどん浮いてきてシャレにならないなら
裏のスプリングを強化スプリングに変える。
351ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 23:38:28 ID:Uw/F0j2/
ロック式は止めた方がいいよ。
そんなんじゃそのうち壊すから。俺みたいに。
352ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 23:41:33 ID:RHqIbyNu
でもロック式の魅力に一度ハマってしまうともう抜け出せなくなるんだよな…
353ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 23:42:12 ID:7P878Myu
ブリッジを支点に、弦とスプリングが引っ張り合いしてるって事が解れば、
自ずと解ると思うんだが。
354ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 23:47:12 ID:76FY/5VX
ギター始めたときはアームついてた方がお得だと思ってFR-55買った

そのうちあんまりアーム使わないことに気付いて、さらにミディアムスケールの方が
弾きやすいかなーと思ってレスポール買った

でもまたアームでウネウネしてみたくてIbanez買った
弦張り替えるの面倒だからエリクサー張ってる
355ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 23:59:40 ID:vAEgI/Vm
>>347
>>336
ハゲて氏ね
356ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 00:07:04 ID:eCsXnT13
合ってきました(´∀`)

RGの弦変えるの初めてだったんでまったくわからなかったッス

357ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 01:39:49 ID:PeVrwSoR
まずここで聞くのが間違いなんだよ
100回氏ね
358ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 04:01:47 ID:MG6ZsQXt
弦を変えるときは、チューニングの前にブリッジとボディの間にゴムなどのスペーサーを挟んで
ブリッジを普段自分が使ってるくらいの高さにしてから弦を張り
ちょい低めにアバウトにチューニングして、スペーサー外して再度合わせると2〜3回で済むよ

あと、チューニングする時は必ず高音弦から合わせていかないと永遠に合わないので気をつけて
低音弦からやると狂い幅が大きくなってどんどんブリッジが弦に引っ張られちゃうよ

最初は面倒だけど、慣れれば簡単に早くできるようになるから頑張って
359ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 04:28:18 ID:MEKFUUZt
つか何回目だこのやりとりw
360ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 04:36:00 ID:PVOalJJ+
情報を容易に得る事も出来るが
他人に頼り、甘える事も容易
361ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 10:43:37 ID:OyEcQvr/
Ibanezのギターラインナップはフロイドローズタイプが多い。
これより弦交換が簡単なストラトタイプのギターで軽く知識付けてからの方が良いような。
フロイドローズでないブリッジでも太いゲージを張れば、
ブリッジが浮く事はあるけどフロイドローズタイプよりも簡単だ。
(裏バネ調整など過程はほぼ一緒だが、チューニングが簡単に合わせやすい)

まぁ、中級者でも初めてだったらやっぱりつまずくのかな?

俺も2本目がIbanezのフロイドローズタイプで最初はメチャ苦労したけど、
説明書見ても分からなかったりしたら、初心者用の教本とか読んだりして仕組を学んだなぁ。

弦交換について学んだ教本は・・・恥ずかしながらヤングギタービギナーズ・・・。
・・・でもちゃんと交換出来るようになったよ!
362ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 12:27:37 ID:2Xi/7OvP
RGとかはどの辺の価格から生産国日本になるの?
363ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 12:33:38 ID:0Dcq+MQ4
今はプレステ。
364ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 12:34:48 ID:xCugpYbZ
なんでこんな簡単なこともわかんねーんだろ
ゆとりにも程があるよな
テンプレにフロイドローズのチューニング方法必要になりそうだ
365ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 12:37:22 ID:2Xi/7OvP
>>363
d。ってことはpreかj-cus買っときゃとりあえず大丈夫ってことね。
366ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 12:38:05 ID:0Dcq+MQ4
>>365
うん。
367ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 12:42:18 ID:HugM63AL
ちょっと前まではJカスタムなんてブランド名つけるまでもなく国産だったんだがな・・・
368ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 12:57:29 ID:nQv+zI5v
つーかさ。
お前ら>>4を100回読め。
369ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 14:47:15 ID:O0JtDWcM
今年もRG550以外はあまり期待出来るモデルは無いな。
モデルのマイナーチェンジ繰り返してるだけで進歩が無いw
もっと斬新なの出ないかね。
370ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 18:58:34 ID:dyvIWSb6
>>369
XPT700は?
371ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 19:06:09 ID:O0JtDWcM
ああ、そう言えばそんなモデルあったね。
変形は今のところ興味ないからスルーしてた。

やっぱRGシリーズをもっと強化してほしい。
メイプル指板とかボディー材のバリエーションとかさ。
372ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 19:08:08 ID:YGSYyCxn
またポクティーか
373ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 19:09:55 ID:nQv+zI5v
レフティを強化して欲しいけどな。
374ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 20:04:13 ID:ajzoXnvh
そのまえに全部日本製にしてほしい。
全部は無理でも、せめてセット販売するモノ以外は。
375ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 20:09:06 ID:nQv+zI5v
>>374
今は安いギターばかり売れる時代ですよ。
376ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 20:09:16 ID:YbJEYwYN
Icemanが復活してくれれば・・・
377ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 20:30:21 ID:mRafiuWg
2570E買ったけど糞だったage
378ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 20:31:28 ID:nQv+zI5v
>>377
やっぱり自分の腕が糞だったって事?
379ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 20:32:59 ID:wK6bDmR9
>>377
オメ!!
380ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 20:46:29 ID:DEtj8Igr
>>377
どう糞だったのか参考にするから教えて
381ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 20:54:59 ID:Vsrp2AyA
>>377
PU変えろ。

初期Jカスって12〜3万とかであったんだね。
買えばよかった・・・。
382ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 21:25:19 ID:kHkn//4q
糞だったら買うなヴォケ
383ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 21:26:07 ID:3pd8FsIo
試弾の時点でやめろよ
384ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 22:06:48 ID:AoJBtAtX
早く粗大ゴミに出せよ
385ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 22:50:55 ID:0yCwKs7X
粗大ゴミに出すならください
386ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 22:51:50 ID:MEKFUUZt
そういえばゴールドの2570出るんだろ?
387ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 00:04:37 ID:dyvIWSb6
>>371
同意だな。
ほんとバリエーション少ない。
fixed bridgeも増やして欲しい。
弦交換はめんどいし。

>>382-383
試奏の時に良いアンプだったから良い物に思えたんじゃね?
俺も>>377はPU変えたら良いと思う。

ところでRG使ってる奴はPUはやっぱりディマジオ??
他のやつ載せてる奴いる?
ちなみに俺はフロントはDimagio/IBZ、リアにTone Zone。
388ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 02:58:36 ID:gfmlEp6Y
>>387
Dimarzio以外もぴったり載るの?
389ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 03:01:28 ID:H+S9fVt2
ダイレクトマウントならダンカンは削端をる。
EMGは知らん。
390ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 03:02:16 ID:H+S9fVt2
端を削る、ね。
391ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 03:18:48 ID:ZtU/IKJ7
EMGに変えて貰ったら四隅削られてた。
まぁいいけど、高さ調整がだるい、ワッシャー買わんと。
392ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 07:31:18 ID:PK6DJVnj
>>386
マッチングヘッドだったら買うのに、と思った
393ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 14:34:18 ID:gat3WLqM
RG550の復刻発売を待ってる人多いみたいね。
ま、おれもその一人なんだが。

定価はいくらくらいなのかね。
15万くらい???
394ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 14:36:36 ID:H+S9fVt2
あれも7万ぐらいだったから価値があるんであって10万以上出して買おうと思わんな。
395ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 15:09:38 ID:gat3WLqM
>>394
ま、そりゃそうなんだが。

でも今度のは20周年の復刻版なんだしさ。
あとハードケース付である点をみても高目の値段設定に
なるんじゃね?

定価15万で店頭に11-12万で並ぶ感じじゃないかと。
396ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 15:15:29 ID:H+S9fVt2
そんな感じだろうね。
397ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 16:09:41 ID:4ebXONRb
RG550買うくらいなら他のプレステージ買うよ。
398ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 16:21:03 ID:Rr1joQIT
俺も。
550世代って何歳位なんだろ
399ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 16:24:04 ID:4ebXONRb
>>398
30歳以上だろうな。
400ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 16:35:16 ID:1aD8mauC
プレステージRGA321とか良さそうだな
401ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 17:44:06 ID:rBfe41IB
RG550早く売れや。1987本中アメリカは1200本だってな。
日本へは600本くらいか?限定とはいえ相当な数だから予約しなくても余裕だぜ。
402ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 18:03:00 ID:snFrGSFs
造り過ぎじゃないのか?
こんな売れるもんなの?
403ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 18:36:32 ID:64LhGqI5
申し訳ないんですが質問させてくだしあ。
RG760の定価とかできうる限りの詳細教えてください。
ぐぐってもわからなかったorz
404ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 18:50:19 ID:4ebXONRb
405ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 19:04:14 ID:64LhGqI5
ありがとう。すごいありがとう。
でも、なんかちょっと少し違う気がするな。
自分でギター買ったこと初めてだからよく知らないけど
同じ名称でも指板のポジションマーク違ったりするのだろうか。
中古で「RG760 FM DBL」っての買ったんだけど。
406ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 19:08:19 ID:H+S9fVt2
よくあることだ。
407ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 19:17:58 ID:64LhGqI5
そうなのかー。ありがとうございました。
408ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 19:22:01 ID:4ebXONRb
409ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 19:31:10 ID:64LhGqI5
ソレダー
感謝感激!
410ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 19:34:56 ID:4ebXONRb
>>409
「RG760FM」でぐぐったらトップで引っかかったぞw 
411ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 19:40:18 ID:64LhGqI5
RG760 FM
ってスペースいれてたよw
/(^o^)\ナンテコッタイ
412ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 21:11:48 ID:qdhBSI/6
なんだこのザコ
413ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 21:58:29 ID:vq4bXXjG
てか、RG550を待ってるヤツはなんでオクで出てんのを買わないの?
俺はそれが不思議
414ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 21:58:51 ID:f0ogFNlv
新品じゃないと嫌なんじゃない?
415ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 22:20:36 ID:CjB9fHjl
416ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 23:58:20 ID:uZoEFRM7
>>415
なぜネクロファジスト・・・?
417ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 01:06:40 ID:qC3yoXAL
RG2570Eうんこー。
PUうんこー。
ネック薄すぎうんこー。
418ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 01:09:47 ID:qC3yoXAL
これが10万前後のアイバニーズ代表ですか??w
うんこ過ぎて腹いてー。
明日ガチで返品する。
419ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 01:55:13 ID:Bp7g7HuS
>>413
状態良くないの多いからな。
420ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 12:57:09 ID:+E3gAoFo
ダンカン乗せてる人いますか?感想聞きたい。
421ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 13:07:34 ID:AOdwKad1
ダンカン、このやろぉ〜
422ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 13:20:57 ID:HPm7KWXJ
ダイレクトマウントでダンカンを載せる場合、端って結構削るものですか?
423ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 13:41:27 ID:SGQjUEXx
なんでこうループするのかね
424ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 13:52:32 ID:4SDay0QD
過去ログ読まないから
425ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 16:14:54 ID:SGQjUEXx
ところで弦代えてブリッジ調整してたらどんどん浮き上がってきちゃった・・・
助けて!ヘルプミーなのっ!
426ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 16:20:20 ID:1N4CAdqC
ゲージが違ってるとか言うオチじゃないだろうな
427ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 16:24:33 ID:af8Nf+c5
RG買おうと思ってるんだけど韓国製ってまずい?

ちゃんとしたの欲しいから教えて!ヘルプミー!
428ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 16:26:16 ID:yjVnYL6V
アイバニースってどう?
たっけて!ヘルプミー!
429ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 16:26:37 ID:BABdHDk8
なんで1スレに>>425みたいなのばっかあるんだ?
430ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 16:27:49 ID:f0Gd8U+z
431ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 16:33:10 ID:af8Nf+c5
この流れの中で>>426の浮き具合wwwwww
432420:2007/03/06(火) 16:35:41 ID:+E3gAoFo
気長に待ってますんで、もしダンカン乗せてる人いたら感想お願いしますね。
433ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 16:37:34 ID:SGQjUEXx
ダンカンでも何をだよ!種類いっぱいあるだろ?
ダンカンスレでヘルプミーしてこい!
434ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 16:52:25 ID:f0Gd8U+z
あと、画像を作った本人では無いけど前スレでうpされていたロック式トレモロ攻略法をうpしたから見れ
http://www.geocities.jp/fzeroaxgx/7a-14628.jpg
435ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 16:53:59 ID:BABdHDk8
テンションバー毎回取っ払うなんて恐ろしいこと絶対にしたくないね。
436ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 17:49:03 ID:jjfkxr+c
RG350ってロック式トレモロですか?
437ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 19:00:55 ID:OBMxG908
>>436
みたらわかるだろうがコンニャロメー
そうだよ。
438ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 20:07:48 ID:KQ2MliDr
>>435
何であんなもん外すのが恐ろしいの?
俺は弦交換毎に外してるよ。
イモネジだからか?
439ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 20:08:46 ID:zmVHANKV
アイバニーズ初心者です。
AXシリーズの定価12万クラスのロック式ブリッジはチューニングの安定度はどんなもんですか?
440ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 20:31:58 ID:f0Gd8U+z
逆にチューニングが安定しないロック式トレモロなんてあるのか?
ロック式は愛馬しか触ったこと無いからわからん。
441ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 20:50:17 ID:zmVHANKV
>>440
俺は純正のフロイドとシャーラーしか使った事無いもんでして。
442ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 21:02:21 ID:f0Gd8U+z
>>441
少なくとも5万円台でも狂わん
で、フロイドやシャーラーは狂うの?
443ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 21:04:47 ID:zmVHANKV
>>442
ボディーに対して平行にセットしてれば完璧って言ってもいいくらい狂わないですよ。ただフローティング具合では狂うと思います。
444ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 21:05:43 ID:zmVHANKV
間違えた フローティング次第では狂うと思います。
445ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 21:06:33 ID:PQ+fjGG/
>>438
そのうちネジ穴が死ぬよ
446ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 21:31:45 ID:KQ2MliDr
>>445
もう10年間交換毎にやってるが全く異常無し。。
まぁ広がっても埋めれば良いだけだしな。
447ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 21:37:08 ID:KFCBMaK7
>>445
丁寧にやれば何の問題もないだろ
むしろあれはずさないで交換なんて結構きつくないか
448ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 21:38:28 ID:f0Gd8U+z
>>447
慣れた。
俺の場合は外すのめんどくさいから外さないだけだけどな。
449ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 22:18:03 ID:bfoor/AL
アイバニーズって最近調子こいてね?中国産で10万とかなめすぎ、ぼってんじゃねーよ
450ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 22:19:03 ID:BGvbJ26X
>>449
韓国だけじゃなく、最近はチャイナもあるのかよ。
451ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 22:54:33 ID:OnF9UMNO
GR-30とGK-3PUを買ったんだが
やっぱりピックアップ貼付けるのってなんだか躊躇するね。
穴空けるのはキツいから両面テープでやろうと思ってるが
俺のアイバはJ-カスでピックカバーが無いからやはり躊躇、、(塗装はがれそう、、神経質すぎるかな、、)
同じアイバ使用者として何か良いアドバイスありませんか?

ハードケースは改造する事にした(シンセPU付けると入らないので、その分えぐる)
452ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 23:00:02 ID:f0Gd8U+z
>>451
フォトジェニを買ってそれにつける。
ギターシンセなんてすぐ飽きる。
453ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 23:11:53 ID:Q54E8+ax
誰かIbanezのMC350について詳しく知っておられる方おりますでしょうか?
ググっても海外のサイトしか出てこないのでさっぱりです。
仕様などはなんとなく掴めたのですが、作られた年代、価格などを詳しく知りたいです。見た感じはけっこう古そうなのですが…
弾いていて音はかなり良いです。
この機種について何か知っておられる方は情報提供よろしく御願いします。
↓参考サイトです。
http://www.geocities.com/xcvxcv65/ibanez/blueibanez-mc.htm
454ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 00:12:45 ID:CQ1zQ429
音がよいって書いてるから触れるんですよね。
弾き心地も解るでしょうし。
それで自分が良いと思えられるならOKでは?
楽器って年代や、ましてや値段じゃないと思いますが。
まあ良いものは高い事が多いのも事実ではありますが。
455ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 01:36:12 ID:3YeHF99a
愛馬は国産が取り柄だからな
俺のジェムは国産だ
456ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 03:05:19 ID:RYIQy+65
SZとRGAのどちらかを購入しようと
考えているのですが、どちらのほうが
評価としては高いですか?宜しければ
購入の際に参考にしたいので使った
感想などを教えて頂けないでしょうか?
457ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 03:45:49 ID:sV9Z86A7
>>456
で、自分はどっちが欲しいんだ?
458ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 04:21:45 ID:BlGdQ+BZ
中国でもイーストマン辺りに愛馬のフルアコOEMで作って貰えないだろうか。
フジゲン製より高くなりそうな予感・・・
459ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 06:53:49 ID:185sjwMA
>>451
3本にGKを付けてる者だが、塗装に影響は無いよ。
少し、なんとなくぼやけるかな・・・

問題なのはピックアップよりも、GKの本体だと思うけど、どうですか?
GK3はファインチューナーに接触するんだよね。
あと1cm小さければいいのに。
460ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 16:35:05 ID:2ezC1eJG
SAS36FMはネックが薄すぎると聞いたのですが、実際使ってる方はどうでしょうか?
見た目にほれちゃいました
461ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 17:08:08 ID:0vO2nFKS
アンチアイバが「ネックが薄い」ってよくいってくるけどプレイヤビリティ以外に何かデメリットでも?
462ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 17:18:33 ID:qzKHdL31
薄いネックに慣れると他のギターが弾きにくく感じるからじゃないかな
463ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 17:22:34 ID:rZ/JUAmO
アンチが何を言おうと信者はゴキブリ色のギターを高く抱えてピロリロピロリロ演るだけさ
464ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 17:30:19 ID:BxeW1eUH
低音が普通に出るから薄くてもいいや

ゴキブリ色じゃないし
465ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 17:52:38 ID:dwRd3lWZ
RG1570 SDBが近所の楽器屋に入荷してて税込み6万8千なら買うのになぁ
とか買う気ないのに言っちゃったらその値段になって買ってしもた
俺バカス。゚(゚´Д`゚)゚。
466460:2007/03/07(水) 17:58:10 ID:2ezC1eJG
誤:SAS36FM→SAS260FM  すいません。

レスありがとうございます。
通販の写真と、実際の色が気になるところので、
もう少しよく調べてから購入することにします。
467ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 17:58:34 ID:cwEFJL8I
/(^o^)\
468ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 19:37:46 ID:CQ1zQ429
なんだこのザコ
469ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 19:59:54 ID:nE+GXbkE
おまえら、どういう改造してる?

ピックアップとか、配線とか、その他のコツとか。

俺は、定番のピックアップ交換(トンゾネ嫌い)
あと、弦交換するたびに指板をオレンジオイルで拭いてる。
470ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 20:04:29 ID:Coe77S/7
ストックのまま
471ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 20:42:45 ID:MhyYV57u
スプリングはパワータイプに変えたけど
他はそのまま。
472ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 21:21:51 ID:4c4OKUJv
>>469
とりあえずはアームはほとんど使わんので、アーミングアジャスター入れてる。
で、前にスーパーディストーション、後ろにPAFかな。真ん中はそのまんまの。
あとはナットをロック式から、普通のナットに替えてある。かなり不恰好だけどw

ほかはボルトの増し締め。主にネックのジョイント。たまに締めるぐらいだけど。
ピックガードのボルトをギュッギュッと締めて、それから1/4回転緩めると弦振動を殺さない、、、
とか誰かが言ってたが、俺には少しも違いがワカンねorz
ちなみにRG550ね。
473ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 21:35:46 ID:8HiNfn08
ストックのままだなぁ。弦を太いゲージにしてるだけだから改造って言わないしね。

ところでみんなチューニングはレギュラーなん?
474ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 21:58:23 ID:ZgwIA3CV
>>473
そんなのは弾く曲で変わる
475ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 22:11:21 ID:0vO2nFKS
ちょwwイントネーション調整してたら5時間経過wwwしかも1弦切れた/(^o^)\
476ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 22:13:37 ID:FqMIFgBm
俺はロック式だから、レギュラーと(B、E、A、D、F#、B)を2本ずつ。
ゲージは、09〜46、11〜56
477ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 22:14:49 ID:wJ100tAN
>>472
アーミングアジャスターはいいな、俺も曲によって6弦のみ1音下げのDチューンとかやるから入れてる。
クリケットは出来なくなるけどメリットの方が多い。
478ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 22:21:15 ID:FqMIFgBm
そういえば、トレモルノ入れた人いるの?

どこで買えば安いかな?
479ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 22:32:41 ID:PqhOxS3V
>>25です 落とすことができますた
AWDシリーズのセミアコモデルだす
Short Stop III bridgeのネジのぐらつきがきになる。
素晴らしい、解決法を教えてくれたし!
www.kinkomusic.com/pic/electric_guitar-8706-001.jpg
480ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 23:47:11 ID:kgMK3nkJ
テンプレでも作るか

Q転車の形がおかしい.
A 
481ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 00:31:14 ID:8eebbA9V
>>472ロック式でナットだけ普通のって興味あるのだけど、
自分で改造したの?ロックナットと普通ナットて幅が違うから
どんな風に仕上がってるか気になる。

ナットに人指し指ぶつかるんだよね・・・。
482ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 00:41:13 ID:HXtXXKDx
>>481
YAMAHAの昔のRGだっけ?(オトコ組が使ってたやつ)が、普通のナットの後にロック式ナットがついてる。
ヤフオクで最近見かけたような。
483ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 00:48:16 ID:ohkcALNY
ケーラーなんかはそうだったね。でも途中からみんなロックナットに変えてた。
484ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 00:58:42 ID:8eebbA9V
そうそうナットとペグの間にロックするのがあるやつ、よく見る。
あれ結構良いアイデアだなーと思う。廃れたのは面倒だからかな。
そんな激しくグニグニしないので、楽なのがええ。
485ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 05:47:28 ID:DEGgjChy
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u10024834

「ついに出た〜!」なんて自分から言うもんかね。
486ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 06:17:09 ID:PcgbOKwN
出品者ついに出た〜!

って言えば良いか?
487ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 12:29:27 ID:EehtZ4Lx
結構ロック主体にギター使っていきたいんですけどIBANEZってロックに向いてるギターですよね??
結構デザインが好きなんでこのメーカーのギター買おうと思ってるですが、
S2170FB このギターってどうですかね??こういうデザインが好きなんで
こういうやつでなにかお勧めのがあったら教えて下さい、
10万20万の高い買い物なんで慎重にギターを選びたいのでお願いします。
488ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 12:33:40 ID:Soi9jTn5
>>487
そこまで絞られてるんなら歯槽しに楽器店行ったら?
489ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 12:39:11 ID:BMD/IQwV
>>487
大体さ・・・愛馬でお奨めできないギターなんてGIOくらいしか無いぞ。
それ以外は好きなデザインのギターを選べばいいじゃないか。
490ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 12:40:39 ID:BMD/IQwV
>>485
イバニーズとか言っている時点で愛馬を舐めてるよな。
491ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 12:43:10 ID:ohkcALNY
そうか?
492ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 12:48:09 ID:NYXROyTt
gioを使っている俺が来ましたよ
不満はヘッドにgioアイバニーズって書いてあることだな。
アイバニーズだけでいいのに。
あとは、ピックアップ。
ピックアップ買えれば使える。
493ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 12:50:32 ID:NYXROyTt
変えれば、だった
494ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 12:50:47 ID:buh9Lhnp
世代間格差だろ
そんな俺もついイバと言ってしまう
495ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 13:22:01 ID:whuHkubW
30台後半ぐらいからはイバ多いな 僕は若いのでアイバです^^
496ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 13:57:22 ID:f1EkWh2c
そういえばアトレチコにイバニエスってのがいるな
497ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 15:12:47 ID:HUOCWNw7
http://www.youtube.com/watch?v=4WcmGiFkMQQ
このコリィ・テイラーが使ってる楽器ってibanezの楽器かな?
だれかibanezのなんてモデルかわかる人いますか?
よろしければ教えてください!
498ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 16:19:09 ID:glvC1VtG
〜韓国のバラエティー番組の一コマ〜
チャ・スンウォン
「悪いことをするときは日本人というんだよな、必ずね」
「足を踏んだら、すいません(日本語で)」
観客爆笑
「小さな愛国心ですよ(笑)」
http://www.youtube.suppa.jp/?SVt7pykY4dy200%+4VVgD_vrvMx200%+S4C7OFp_vF5200%+40W5yutuX6L200%+4vdKaypOzfU200%+*1*_AutomaticPlay
499ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 16:25:31 ID:wNg/QIFo
>>495
最近の流行はイバンツ!
500ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 16:31:26 ID:qcT2DJlz
>>497
クワマン
501ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 16:33:58 ID:oCisiGYP
>>487
マジレスするが
俺最近S2170FB買ったけど、かなりいいギターだよ。

とにかく>>488が言ってるように試奏してみれば? 近くの店に置いてないってオチかもわからんが。
>>489の言うとおり、このクラスのギター買う予算あるならデザインで選んじゃってもいいんじゃないか。

俺は某李さんが弾いてるから買ったという(ry
502ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 17:42:34 ID:gdmoQq60
ハマーン・カーン
503ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 17:55:33 ID:xiC1PunI
>>501
だっせーーww
504ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 18:41:01 ID:L35rFXzc
僕も2570E買いました
ギター暦半年ですが初めにかったフェンジャパ
のほうがいいと思います
505ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 18:44:04 ID:fpY4i31j
君はまだアイバの良さがわかっていないんだよ。
アイバ半年使ってから、またここへ来なさい。
506ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 20:04:56 ID:6o5rXYYD
>>504
フェンジャパと比べてどうダメなのか参考にするから教えて
507ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 20:51:49 ID:f1EkWh2c
2570Eを批判してるのは同一人物か
508ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 20:52:50 ID:9lxNUbKE
>>506
ギター歴半年のやつに聞いてしまうのかw
509ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 21:42:00 ID:HUOCWNw7
あの、だれかAS使ってる人居ますか?
いたらどんなもんなのか教えてください
やっぱり韓国製はだめですかね?
510ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 21:46:32 ID:4NtaxRrn
>>490
グレコ→イバニーズ→アイバニーズへ名前が変わっていったんだよ。
511ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 21:50:52 ID:xiC1PunI
そもそもフェンジャパとアイバじゃ方向性全く違うだろ
512ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 21:53:57 ID:TfaO4JwS
新しい黒JEMきになる・・・
前からUNIVERSEの6弦バージョン出ないかなぁ〜って思ってた
から、昨日楽天でみつけて興奮気味。。
513ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 22:03:02 ID:BkJzg73V
え?アイバって元はグレコだったの?
514ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 22:07:14 ID:ohkcALNY
まったく違うよ
515ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 22:10:23 ID:zwFLUFrw
グレコww
516ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 22:13:57 ID:IqT/GSsO
グレコはモリダイラ楽器じゃなかったっけ?
昔はアイバニーズじゃなくてイバニーズだったのは本当
517ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 22:14:14 ID:t9PGUOtV
グレコとアイバ持ってるけどグレコのほうが仕上げいいよ。
518ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 22:19:49 ID:ohkcALNY
モリダイラのHURRICANEブランドはどこへ
519ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 00:49:40 ID:oUBzOgf6
Sシリーズってどうですか?
RGしか弾いた事ないんで、RGとの違い、
感想など頂けたら嬉しいです。
520ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 00:51:27 ID:W0DsVEFq
うすい
521ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 01:31:29 ID:B9iud6CI
ギターが薄い。
ALL韓国製。などなど。

RGじゃ満足いかんのかね、君は?
522ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 01:34:13 ID:imhKTJhJ
見た目どおりで軽くて薄いよ。
自分の経験だとライヴとか体が凄い楽でいい。

薄いから演奏してる時はかなり独特の感覚。
肩からかけてると言うより、体と手首で挟んでるみたいなさ。

音も見た目と違って(?)しっかりしてると思うけど
この辺は好みがあるから何とも言えないしね。

あとフレットが少ない。
自分は急にRGに持ち替えるとハイフレットで
感覚と音がズレたりして困る。
それはそれで面白いけどね。
つまらん使用感でごめん。
いまいちうまく書けないや。
523ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 01:42:21 ID:Te9EGCV1
白いの売り切れ・・・・
ttp://www.rakuten.co.jp/ikebe/444002/764156/
524ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 01:46:07 ID:ss3jOvg4
RGA121 S2170FB >>487ですけどこの二つならどちらがお勧めでしょうか?
出来れば違いもおしえてください、なんどもすみません・・・。
525522:2007/03/09(金) 01:46:19 ID:imhKTJhJ
ごめん。追求。
新品買うつもりで韓国産とか最新モデルの
感想求めてるなら、あてにしないでおいてな。
現行のは試奏くらいしかしてないから
細かい感じはよくわからない。
自分のは古いモデルで全部日本製だから。
526522:2007/03/09(金) 01:47:31 ID:imhKTJhJ
ごめん。追加。
新品買うつもりで韓国産とか最新モデルの
感想求めてるなら、あてにしないでおいてな。
現行のは試奏くらいしかしてないから
細かい感じはよくわからない。
自分のは古いモデルで全部日本製だから。
527ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 01:58:07 ID:rxF8g5FO
Sは低音が出ないからいや
528ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 02:13:29 ID:irgqAme5
脳内乙
529ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 02:17:28 ID:ctkVGUr5
生音なんかどうでもいい
アンプ通した音で勝負
530ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 02:25:46 ID:rxF8g5FO
>>528
S信者乙
531ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 03:03:18 ID:NG7CG5WV
SはRGより音が太く粘りがある
低音が出すぎる傾向、やや高音はこもっている
532ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 06:58:08 ID:amnSRL0S
Sってマホ使ってるからね。
低音が出ると言うより、マホの音がするって感じだな。
結局それがミッドとロウが豊かになるわけだがw
533ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 07:50:14 ID:MOEJC/7l
>>519
S2170FBもってるがボディは薄い。
だが重い。
友人のfender 57precisionbassよりも重かった。
ギブソンレスポールより重かった。
ネックもRGなんかと比べると太い。
22フレットしかないのが残念。
見た目は最高このギターはサブとして使ってる。
534ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 08:01:31 ID:y6NzbjNw
レスポールより重いって凄いね
535ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 08:13:48 ID:6KPuNeL0
ZRトレモロだけ欲しい
536ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 08:15:52 ID:MOEJC/7l
>>534
まぁレスポールもいろいろあるからねぇ。
友人のもってたレスポールと比べただけだからね。
537ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 08:51:40 ID:amnSRL0S
ギブソンレスポールより重いって言いすぎ。
538531:2007/03/09(金) 09:13:12 ID:NG7CG5WV
>>519 
弾き比べた S は90年前後のフジゲン製。フランク・ギャンバレがチックコリアのバンドで使ってました。
ボディ、ネックが薄くて軽量。マホガニーボディ、メイプルネック、ローズ指盤。ディマジオ製PU。
低音重視の設計で音が太く粘りがある。ややこもっていてハーモニクスは鳴りにくい。
クリーンは案外綺麗に鳴る。サスティーンがやや短い。

RG は2006年Jカス。ネック薄い。ボディやや重い。マホガニーボディでフレイムメイプルトップ。メイプルネック&ローズ指盤。
ディマジオ製PU。歪ませても音が潰れない。低音はすっきり。
中高音域が良く出てハーモニクスが鳴りやすい。パワーがあってクリーンはやや濁る。サスティーンが長い。

でしたよ。
539ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 09:13:28 ID:rPcOJo68
韓国製だけはやめておけ。仕上げが荒い。定価8万くらいのでも売り物ってレベルじゃねーぞ
っのが多く存在する。ま、店に買いに行けばその辺り確認しながら選べるから問題ないけどね。
540ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 11:36:27 ID:+mDa5L6O
RGのEXって全部韓国製だよね?

Prestigeは日本製?

つかこの2つの違いってなんなんだ。
よくわからん。
541ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 13:44:46 ID:W0DsVEFq
何でここの話題はトレモロ調整と原産国の話題がほとんどなんだろう
542ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 13:52:23 ID:PRjOQH9j
あと「〜ってどうですか?」もな
543ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 14:10:24 ID:6KPuNeL0
そんなに国産が良いなら、Jカス買えよって思う。
544ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 14:39:28 ID:rxF8g5FO
>>538
ひずませても音が潰れないってのは凄いわかるわ
545ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 15:18:06 ID:pqr7Mi5T
Jカス良いぞお
546ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 15:49:37 ID:JewFPUm7
GRXって評判わるいみたいだけど、
具体的にどこがわるいの?
547ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 16:48:56 ID:TEVExH27
EX買うくらいならジャクソンスターズのソロイスト買う方がいい
造りの丁寧さなどはソロイストの圧勝だと思う 配線が弱いけど
ただソロイストよりJカス買う方がいい
548ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 17:11:06 ID:W0DsVEFq
ソロイストとJカスって以外とかぶらないと思う。
549ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 17:41:53 ID:rxF8g5FO
かぶらないね
実際J-カス弾いてれば解るけど、完全メタル指向のギターではない。
センターのシングルなんかをヒューケトに繋げると、最高に良いクランチを出してくれる。
ようは万能系
550ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 20:09:39 ID:14gBE8F1
RGA321F購入記念ボッキアゲヽ(`Д´)ノ
551ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 20:45:32 ID:3NB4qOZr
>>546
特定の弱点があるわけじゃないんだけど
Ibanezの他のギターと比較してクオリティが低め。
552ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 20:45:50 ID:oUBzOgf6
>>ボッキアゲ

うかれ過ぎなんじゃねーの?
553ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 20:53:35 ID:TDD9HAxN
>>550
おめ
554ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 20:54:42 ID:+gxJjoYg
>>552
新しいギターを買ったら浮かれたいもんじゃねーの?
なんかさ、このギターについていろいろ語ったり、褒められている情報を探したりさ。
555ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 21:02:48 ID:NT+MpFAo
Jカス買えとか言われても高すぎて買えねえ。
結局割り引きがあっても20万前後するでしょ。
556ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 21:11:23 ID:32FoCON2
まあそうだね。
10年以上前の、Prestige になる前のj.custom中古なら5万円くらいで手に入る事もあるよ。
557ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 21:12:21 ID:G2qr+nO5
>>555
別に言ってない
日本製が欲しけりゃJカス買えって言う話
欲しくなければ買わなければいいだけ
金が無ければ貯めるか働けばいいだけでしょ
558ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 21:56:09 ID:rxF8g5FO
8万で新品買った俺は勝ち組
559ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 21:59:15 ID:irgqAme5
edge pro のブロック割った人っているの?
560ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 22:05:15 ID:Ekg0h2dP
>>550
おめでd

Jカス狙うならデジマとかで出てる中古の10万前後のがお買い得・・・だけど、人気なのかすぐ売れる
561546:2007/03/09(金) 22:05:41 ID:JewFPUm7
>>551
ありがとう。
ギター初心者にとっては
違いがあんまわからなかったんで助かった
562ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 22:32:50 ID:cFGUr1gk
アイバニーズで最初からダンカン積んでるギターって珍しいのか?
563ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 22:41:06 ID:+gxJjoYg
>>562
うん
564ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 22:54:03 ID:B9iud6CI
>>550
俺も1月に買っただよ。思った以上に歪むぞ。
最初扱いにくいギターだなーと思ったけど、今はメインになっちゃった。


>>562
ダンカンってSシリーズに乗ってるやつだけだよな、確か。
ダンカンっつったらやっぱジャクソンってイメージだな。
俺の中ではEMGもジャクソンってイメージなんだけどね。
EMG乗ってるIbanez持ってるけどさ。
565ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 22:55:41 ID:vySo7mbA
ibanez am400まじでうってないな・・
もうasで我慢するかなあ
asの現行の韓国製はどうなのかな?使ってる人いますか?
566ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 23:20:50 ID:M8Aoykn3
>>550
ナカーマ
567ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 01:19:14 ID:4q1lezNS
RG2570Eマッチングヘッドなら買うのに〜って思ってる人いるでしょ?
568ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 02:45:36 ID:Py+4mD5m
>>564
俺も最初音作りとか悩んだよw
今ではメインギター(゚∀゚)
569ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 03:43:53 ID:JVU03ip6
>>559
過去のスレで締め過ぎてサドルが割れたって報告ならいくつかあった。
元々あまり強く締めるものではないが、edge proはLo-Pro Edge、Edgeに比べると少しもろいらしい。
570ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 03:57:54 ID:GdwfKoUQ
>>568
俺のRGA321Fは全弦2音下げ極悪メタル仕様。
他のアイバと違ってチューニングが容易いから良い感じだ。
571ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 09:18:56 ID:Pmaa5kLQ
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g50224696

「未知の低音域!」とか書いて恥ずかしくないのかな?
572ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 09:28:19 ID:3Wx0WmHu
>>569
そうなんだ
ググってもでてこなかったしマニュアルにも締め過ぎキケンに関する記述なかったから割れ難いのかと思ってた。気をつけよう。
573ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 09:30:04 ID:b2L2wQKQ
ブリッジもナットも、あんま締めると弦が潰れるので良くない。
574ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 11:31:15 ID:ShAZ3Gma
いや、それは普通。
575ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 12:24:03 ID:xPS2vW6s
EDGE IIIは弦が潰れるくらいきつく締めないと弦が抜けるぞ。
576ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 14:08:32 ID:/3DBmpV4
でも一般にネジはあんまり締めすぎたらだめでしょ。
力の限り締めたら、どんなものでもねじの溝やネジの頭や軸などに負荷がかかるわけなので、、、
577ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 14:59:30 ID:GvQQtDCs
>>565

am400て中古はダメなの?
さっき見た時、オクに出てたけど。
あと数時間だったから、今なら間に合うかもよ。
578ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 15:33:59 ID:keuA4O17
プレステージにもEXみたいにEMG乗せてほしい
愛馬オリジナルPUとか使えなさそう
579ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 16:10:08 ID:A4dU+WYH
馬鹿ばっか
580ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 16:10:58 ID:5L3RC3ui
581ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 17:21:09 ID:clkvEWtB
RGには
SSHはないの?
582ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 17:44:48 ID:xPS2vW6s
>>581
RG760
583ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 19:50:56 ID:Xh5CF2Wy
そういえばASって現行は全部韓国製なの?
584ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 21:23:30 ID:VySyTOG6
SSHのRGって、、たいしてフロント良い音しなさそうだな
585ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 21:24:55 ID:KOxmdHhv
愛馬のハードケースってかっこいいな。
俺はRGプレステだけどJカスはまた違ったデザインなのかな?
586ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 21:36:20 ID:DrnWVVak
オマエはアイバなんか使ってるのかファックだぜ

特別に教えてやろう、同じだ

   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       〃⌒⌒ ヽ
        イ ノ⌒ソヽ ヽ.
      ⊂j∬-●3●ハ⊃―、_
     //r     丿:: //|
     |:::|/⌒ /⌒ヽ ):::::::|::::|/|
   / ̄(__(_ ノ''/ /./| |
 / 旦 /三/ /  .|__|/ l
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│  ││
587ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 22:01:21 ID:VySyTOG6
おまいら保管の仕方はどうしてる
俺はハードケースに入れてるが、やっぱり湿気やばいよな
588ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 22:05:49 ID:0oJlGHvk
夏でもぶらさげ状態。ちなみにJカス。
湿気は弦が錆びるからイヤだけど、本体に異常はなし(と思ってるだけかも)。
589ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 22:21:39 ID:Y2iFOdr1
弦を止めるネジはL型レンチの短い方を回して締めると締めすぎを防止できていい。必要十分なトルクが出る。
590ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 00:46:37 ID:gRUsyKZ7
ロープロタイプだと不可能なことない?それ
591ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 00:50:22 ID:kRg2Gtrd
たしかにね。特に6th弦7th弦あたり。
592ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 06:28:08 ID:Xkyj+XfD
Prestigeでスルーネックって少ないな…

RGT220AとHしかないのか。ああいうのじゃなくて真っ黒なボディーのスルーネックが欲しいんだけどな。
RGT6EXみたいな。
ないもんかね…。
593ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 06:42:26 ID:rv2KkVBz
>>586
RGぶら下げたアンタも見てみたい気ガス
594ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 07:56:41 ID:Xkyj+XfD
>>292みたいのはやっぱなかった。

調べてまくった結果2570Eと2550Eにたどり着いたんだけどどっち買うか迷ってる。
PUとかネックの仕様も同じっぽいから外見が迷う。
ミラーもかっこいいし真っ黒もいいし…
みんなはどっち派?
595ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 07:59:16 ID:fPRm+LOe
ミラーはライブの時に眩しくて迷惑
596ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 08:05:24 ID:g9BL7Dqg
>>594俺見た目では2550のほうが好きだけど、
PUはダイレクトマウントのほうが好きだから2570買ったよ
まあPUのマウントの違いで音が劇的に変わるわけじゃないから、見た目で決めていいと思うよ
そういえば2570の黒は2007年モデルからなくなったみたいだね
597ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 08:18:44 ID:Xkyj+XfD
>>595
だよな!
まぁ友達いないからライヴできないけど
>>596
ダイレクトマウント?
俺も見た目は2550なんだよな…
あの銀に光ったミラーがかっこいい。

2570、黒いモデルなくなったなら今ある在庫なくなる前に買わなきゃ…

迷うなこれは…
598ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 08:23:32 ID:RbWPS67A
RG550の新しい情報マダー?
599ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 08:28:15 ID:g9BL7Dqg
>>597ピックガード付きはその下にザクリ(空間)があって、配線類がある(合ってるか自信ないけど…)
ダイレクトマウントはボディに直接PUを埋め込んである
このザクリの有無で鳴りが多少違ってくるらしい
600ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 09:04:36 ID:Xkyj+XfD
>>599
なるほど。
わざわざ詳しくd

2550買ったとしたらピックガードはずしたりもできそうだからこち買おう思ってたけど違うんだな

もう少し考えよう
601ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 11:23:38 ID:6eKUSBLl
ダイレクトマウントのほうが低音が締まるような噂をきいたことがある
602ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 13:14:15 ID:7BqB9Ve3
2550もダイレクト、高さ調性ねじがピックガードの上に出ているだけ。
603ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 19:13:07 ID:R06wRUpi
アレキシとヴァイのファンなので2550Eとジャクソンソロイストのどちらかで迷ってる
どっちも最高にカッコいいな…
604ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 19:15:06 ID:nNhoHvrO
>>603
ソロイストじゃなくてランディVでは
605ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 19:19:50 ID:R06wRUpi
>>604
RRはカッコよくて好きだけどモロにメタルって感じだから…
メタル以外のジャンルもやりたいので
606ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 20:24:48 ID:nNhoHvrO
>>605
アレキシにこだわってRVってわけじゃないないなら愛馬のほうがいいでしょ
メタル以外のジャンルもやりたいって言ってるし、もう答えでてるんじゃないですか?
607ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 20:25:45 ID:nNhoHvrO
× ってわけじゃないないなら
○ ってわけじゃないなら
608ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 21:12:17 ID:sCfXtd35
>>602
PUがダイレクトというだけでザグリは他のピックガードモデルと同じようになっているってことかな?
609ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 21:39:36 ID:R06wRUpi
>>606
確かに2550Eにはルックス以外にもセンターのシングルにかなり惹かれた
メタル以外をやる時役に立ちそうだし
よし今度楽器屋行くぜオレも近々このスレの仲間入りだ
610ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 22:53:56 ID:yHLcd0/m
J−カスだったら色んなジャンルで使えるぞ
611ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 23:19:20 ID:9+25x+HU
>>603
Vai のファンならJEM では。
612ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 23:20:12 ID:AWZvZOfh
ふと思ったんだが
韓国産のギターでも修理に出せば国内で修理されるのだろうか?


あ、既出な質問だったらスルーして。
613ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 00:02:34 ID:CgAlo0Bj
>>603おれも似た状況だよ。。メロデスバンド組んでて
JEMかランディVかで迷ってる。それでJEMでもジャキっとした
メタルっぽい音が出るのか気になるところ。。誰か教えてくれ!
614ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 00:11:09 ID:Ai16TSUr
>>613
JEM持ってるが、その類の音は出るよ。
めちゃくちゃパワーあるし、このギター。
615ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 00:12:45 ID:jVRJ8Q95
正直アンプでどうにでもなる
616ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 00:15:29 ID:jU7Oz4tD
>>613
金貯めて二つ買う。
ここで聞いてもIbanez買えよ!って言われて終わりそうだがw

まぁJEMでEVOのってるやつはメロデス向きじゃないと思う。
EVOって癖があるし扱い難いよ。PAFPROとかダンカンなどに交換すればOKじゃん?
もちろんEMGと言う選択権もあるが。そこまでするならRG Extremeシリーズ買えばいいか。
617ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 00:19:57 ID:jVRJ8Q95
COBってメロデスなのか?
618ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 00:23:09 ID:+8hJWO8j
>>617
それしか考えられない
619ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 00:26:57 ID:A5y/LJDA
>>614>>616なのかぁ。。ちなみに買いたいと思ってる
JEMが四月に出る黒いのなんだけど、バスウッド使ってるから
メタル向きなのかな、って思ってた..

>>617どうなんだろうね笑
ちょっと違う気もする。。最近
620ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 00:27:17 ID:ZafyWtPD
なんだか芳しい
621ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 00:47:13 ID:jU7Oz4tD
>>619
黒いJEMか。あれってたしかBREEDがのってるんだよね。
BREEDこそメタル向きじゃないような・・・。

ミュージシャンモデルってその人が出したい音に作られているから
メロデス向きじゃないのはわかるよね?買うならPU交換必須でしょう。
622ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 00:49:21 ID:A5y/LJDA
だよねぇ、、じゃぁやっぱりランディvだな。。

623ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 06:15:29 ID:Pv+PxJZO
>>622買ったらレポ忘れんなよ。ジャクソンスレでな
624ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 14:28:46 ID:BareNSMI
RG8470F持ってる人いたらレポお願いします!
625ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 15:19:12 ID:OLl19z8F
4桁番号のRGってわかりにくいから昔のように3桁に戻してほしいよ。
626ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 16:57:15 ID:kqh3m2/A
SA260FM購入記念sage!
627ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 17:53:44 ID:88GpB/az
>>626
おめ。
628ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 18:25:59 ID:mtNtgTpX
>>626
デト
629ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 19:29:13 ID:+MCADuqS
SZの25.1インチスケールのネックってやっぱり違和感ある?
630ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 19:45:29 ID:F2oQJGLj
RG8470Aならもってるよ
631ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 23:04:21 ID:hN3jwmQT
>>626

購入考えてるので、
SA206FMの弾き心地、音とかレポお願いします
632ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 06:09:10 ID:LLuAvJnw
>>630
nice.
633ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 11:04:17 ID:7AcWK1BI
おれの540R、ボディのクラックがすごい。
アイバニーズのギターってクラック入りやすいのかな。特に90年代前半モデルの中古はクラック入ってるのが多い気がする。
他のギターは全然平気なのにorz
634ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 11:17:28 ID:jnzbZerv
>>633
塗装にクラック?
635ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 13:46:54 ID:5YMp7h0q
旧式のネックジョイント部分によく亀裂が入ってるよね。
入っていないモデルを探すほうが大変なくらいによく見かけるw
まぁ使用に問題ないと思うけどね。
636ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 13:59:09 ID:eKEhhZig
ボディの材質が
ttp://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=72479
みたいので、6弦、ロック式じゃないので、予算10万ほどのギターってありますか?

今までは、RG350EXを使ってました
637ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 15:58:47 ID:F9NUdem4
>>636 とりあえずRG350EXの感想よろ
638ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 16:14:44 ID:ekiu3BEM
639ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 17:07:27 ID:cGh7gvrZ
トーンコアってスタンダードだけど使いにくいな

音潰れる
640ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 17:40:41 ID:VG1WcrN/
AX-CSD1-XOっていう型番のギターはどんな音出ますか?ダンカンPUが付いてるらしいんすけど。
641ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 18:57:28 ID:7AcWK1BI
>>634
そう、しかも結構多い。

>>635
やっぱり。
もう綺麗なタマは残ってないかな。
使用に問題ないならいいんだけどあまりにも多いんで。
642ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 19:30:39 ID:ekiu3BEM
単に扱いが悪いだけだと思うけどな。
俺のは90年の540Sだけど塗装はしっかりしてるぞ。
643ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 19:33:33 ID:fNeKUKXk
Jカスって20万前後のフェンダー、ギブソンと比べてどうなの?
644ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 19:40:43 ID:T5VhG8bh
>>643いいと思うよ
なんだかんだで万能選手だし
好き嫌いはあると思うけどね
645ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 19:51:58 ID:mvvBUkpd
>>643
同じ価格帯のFENDER、GIBSONよりずっと作りが良い。
球面トリートメント加工のフレットは素晴らしい出来。パワーとサスティンがある。
音に関しては>>538 にも書いてある。
付け加えると、やや音に色気がない。
646ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 20:09:03 ID:ug1h8VLu
>>643
オレはES175も持ってるけど、Jカスの方が1弦から6弦までの音量バランスは明らかにいい。
クリーンカッティングに使ってもシャキシャキいい音するよ。
ただ重低音を欲しい人にとっては期待はずれかも、よくも悪くもバランスいいギター。
647ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 20:10:40 ID:hCjUxx72
SAS36FMっていうのを買ったんですが、ピックアップのぽちっと出っぱてるる部分
にピックがぶつかって上手く弾けないんですけど弦高あげるしかないですか?
648ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 20:15:12 ID:xX1xciS8
05 J-CUSTOMのRG8270持ってるけどセンターはちょっとかた目の音色。
どっかにも書いてたけどボリュームを絞ったクランチがすごく気持ちいいよ。
音色のかたさ的には
ストラト<J-CUSTOM<テレキャス
みたいなところ。

リアはガンガン歪むけど音の輪郭は残るしフロントはトーン絞るとすごい甘い音色になるよ。
649ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 20:35:15 ID:tSZ/5+YM
RGT6EXFXのインレイはなんであんなに偏った位置にあるんすか?
意味がよくわからん。
650ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 20:51:06 ID:dDNJFsN3
ど真ん中は飽きたっていう人のためにあるんじゃないっすか?(笑
651ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 21:27:22 ID:d5nf6c0C
>>649
まあそういうデザインだよ。
ジョン・ペトルーシモデルといったシグネチャモデルにも採用されているので
好きな人には好まれている。要は好みの問題だね。
652649:2007/03/13(火) 21:35:43 ID:yQXdvYXp
わかってて買ったものの絶頂に達する瞬間に指が迷子になってしまうのでちょっとせつないぜw
653ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 21:56:18 ID:T5VhG8bh
2570とかのシャークトゥースインレイも何気に見づらいw
俺はサイドマークしか見ないけど
654ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 22:00:46 ID:eKEhhZig
>>636
>>638
ありがとうございます
RG350EXは初めてのギターで、うまく比較できないんですけど、音は好きでした
最初はアームをいっぱい使いたいな〜って気持ちで買ったんですけど、使わなかったんで今はロック式じゃなくてよかった気もします
ライブでも曲によって2音下げとかするのでロック式だとめんどくさいなーと・・・ロック式じゃないのをもう1本ほしいところです
チューニング以外特に問題はありません
バンドでやる曲は、Trivium、Stone Sour、Unearthなどです

デザインについては
ピックガードはないほうがかっこいいように見えてきました
ボディの表面が木材?のようなデザインに惚れています

655ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 22:50:40 ID:6My1RYa1
>>643
20万前後のフェンダーとギブソンなら正直作りの面では圧勝だと思うw

音はピックアップのせいでどうしても深みに欠けるから一歩譲るけど。
コード一発とかだと明らかにフェンダーやギブソンのほうが綺麗な音がする。
ギターの音を聴かせたいならJカスは微妙。いい音はするけど聴きこめない音。
656ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 23:11:55 ID:XJhePTE6
お茶の水の楽器屋の店員がJカスは昔の方が音はいいって言ってたんだけどどうなんだろう。
97年製のJカスメインで使っててサブ用に8470買おうかと思ってたのに・・・。
657ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 23:22:29 ID:cGh7gvrZ
>>655
俺,J-カスのPUで悩んでるんだよね
どうもリアハムのトーンコアが気に入らない。
フロントとセンターは文句ないんだけど

>>656
死相すればいいだろ
体外のおっさんは昔の方がイイっていうもんだ
658ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 23:38:30 ID:ROa3UbEJ
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h45518198

こういうやつは、トラブルになりそうだな。
ハードケースにいれた画像を出して、
「付属品は購入時に付属していたもの(アーム、保証書、説明書、ケース、六角レンチ)になります。」
と言っておきながら、質問の回答では「ソフトケース」だとさ。
659ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 23:42:41 ID:iCVB+jIj
相談したいんですが、自分は学生です。
ibanezのSZ520FMか
定価20万円くらいのギブゾンのレスポールスタンダードを新品特価などで安く買おうと思ってます。
腕には自信ありません。自分がgibson持ってたら冷たい視線を浴びると思います。
いずれPUをEMGに変更しようと思っています。
やはり自分の技術にあった値段のギターを買うべきなんでしょうか?
アドバイスください。
660ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 23:49:10 ID:pRROpl1d
↑ 好きなもん買え

本当に欲しい物を買っとかないと
ギター弾かなくなるぞ。
661ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 23:52:30 ID:6My1RYa1
>>659
腕はあとからついてくる。気にせず買いたいものを買えばいいよ
2本目以降なら一生物になりえる定価20数万以上を買ってもいいと思うし。
個人的には高いギターを持ってるほうが向上心が続くしね
662ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 23:57:14 ID:cGh7gvrZ
>>659
周りの目なんて気にするなよ。そんな事じゃ、すぐ音楽なんてやめる事になるぞ
663ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 00:01:54 ID:iCVB+jIj
ありがとうございます!!
やっぱそうですよね!
先にgibson買ったらibanezのは買わないと思いますが、
ibanez先に買ったとしても、社会人になったらgibsonは絶対買います。
ギターを弾かなくなることはないと思います。
今まで4〜5年間借り物のフェンダーでやってたので!
ギターを通販で買うってのはアホですよね?
gibsonが安いのはWEB専門だったり地方だったりで。
664ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 00:12:37 ID:SDbZjM0g
おれはgibson買って10年位してからibanez買ったぞ。
スケール長くて弾きにくくてしょーがない。せっかくのスーパーウィザードが・・・
665ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 00:15:53 ID:Pe4s892x
>>658
質問されなければそのまま通すつもりだったのか。
評価見てもなかなか香ばしいな。
666ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 00:24:50 ID:SDbZjM0g
>>643
レスポールと比べると・・・
録音するといい音でびっくらこいた。スムースっつーか。
弾いてるときは物足りないけど、あんくらいがバランス取れてて聞きやすいのかも。
音は前述の通り。ネックとフレットは最高。
667ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 01:21:58 ID:Q8uVMqlq
>>663
>先にgibson買ったらibanezのは買わないと思いますが
ちょwwwギブソンレスカス買ってから愛馬飼った俺がきましたよ

お互いに長所と短所があるぞ
668ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 02:20:53 ID:Wo72Xb/F
ギブソンはネック超太いしアイバはスケール長い。
669ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 03:23:26 ID:X1luk6Bm
ギター2週間のオレがきましたよ

カノンロックをなんとか弾ける程度(スイープ部分除く)
になったんで新しいギター買おうかと思ってるんだが
SZ520FM(←本当はこっちが欲しい)かGAX50(←下手だし安いのでいいかなと・・)
で迷ってるんだけどどっちがおすすめ?ジェントルな感じで答えてくれ

ちなみに今使ってるのは粗大ごみで拾ったメーカー不詳のギターだが
文句のあるやつは一歩前へ出ないでくれ
670ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 03:24:32 ID:X1luk6Bm
× ギター2週間
○ ギター歴2週間
671ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 03:32:45 ID:uBWN9OEY
下手だから安物でいい、という考え方はない。
俺の友人はピアノ本職の作曲家だがバックトラックの録音用のためだけに
ESPの40万買った。「満足のいく音が奏でられないとき、自分の腕が悪いのか
楽器が悪いのかも分からないと上達するはずがない」だそうだ。
まあこれは極端な例としても後者をお勧めする人はいないんじゃない?
672ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 03:57:40 ID:oxUhkI2k
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
673ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 04:23:34 ID:55QIGrso
もう駄目かも
674ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 06:06:00 ID:X1luk6Bm
>>671
いい話を聞かせてくれてありがとう
んじゃSZ520FMにしようかな

まだ良い音とか悪い音とかはオレには分からんのだけど
安いギターと高いギターでは弾きやすさとかけっこう違う?

つーか質問ばっかりで悪いね
675ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 07:59:00 ID:aj30nBEe
どうせなら、最初からJカス逝きなさい
676ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 08:46:48 ID:/4IClkV0
JカスクオリティーでRG550とかRG570とか出さないかな。
塗装とか昔ながらの色使ってさ。
パープルネオン、ルビーレッド、レーザーブルー、デザートイエローとか。
そうするとメイプルトップにする必要はないがw
677ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 08:50:46 ID:Lww9HFYN
>>676
550なら出るだろ。
678ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 08:51:49 ID:Lww9HFYN
すまんJカスじゃなくてプレステだな。
679ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 11:08:25 ID:hrhXjoOl
>>667
いや、ごめんなさい。
もちろん買わないわけではないんですが、
買うとしたらSZ520FMではなくて違うIbanezのを買うかなと。
しかし両方とも安い買い物ではないので迷います。
後一年間は学生だから、ibanezにしとこうかなとも思ってます。
680ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 11:49:32 ID:Z4FzdK5J
勝手にしろ
681ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 13:01:44 ID:BNc8psas
RGA121かRGT6EXFX
のどっちかを買おうかと思ってるんですけど、それぞれの長所と短所を教えてもらえませんか?
バンドでやってる曲はBullet for my valentineなどです
682ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 13:04:44 ID:Z4FzdK5J
なんか一気に春になったな
683A:2007/03/14(水) 13:28:50 ID:4vO5FE+f
アコギだが、
1982年頃のArtwoodシリーズ
厨房の頃親に買ってもらった“AW-70”を
未だに愛用しているオレがいる。
でも先日Martin D-41購入し浮気中。
684ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 13:33:08 ID:ZpDu+n1O
楽器の商戦時期はやっぱり春なのかね
685ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 13:37:03 ID:yGWg3x03
>>681
あぁ、あのカスメタルコアか
686ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 13:58:33 ID:Z4FzdK5J
今工房とかってメタルやってんの?

あ〜もしかしてあのメロスピとかのダサい感じのか
687ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 14:04:36 ID:fozl55XE
RG550の20周年モデル、向こうのサイトみると$850-$900だな。
10万前後ってところ。

日本でも早く発売してくれ。
688ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 14:40:24 ID:nWNt2eWa
RGつかってる人
中指の長さどのくらい?
おれ8、5センチしかないけどRGでやってけるかな?
689ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 14:54:20 ID:Z4FzdK5J
それって手の平の裏側で計った値?
690ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 14:54:49 ID:w462/Lg/
>>688
余裕。
つか、成長過程の小学生でもない限り手の大きさを気にしてるうちは
練習がたりないだけ。
691ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 14:59:02 ID:nWNt2eWa
>>689
手の平の指の付け根からです

>>690
そうですか、がんばってみます
692ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 15:23:19 ID:EwdZEz0Q
693ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 15:36:38 ID:wBUgmWUI
5フレットから12フレットみたいな超ワイドストレッチでも無い限り
普通の手の大きさがあれば十分弾けるよ。
694ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 15:48:13 ID:Z4FzdK5J
>>691
今はかったら俺9、4だった。
普通に使ってるよ安心汁。
でもちょっと俺のj-カス、Rが緩すぎるのが悩み
695ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 15:51:19 ID:nWNt2eWa
>>694
それって中指の付け根からの長さですか?
696ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 16:02:48 ID:Z4FzdK5J
>>695
ん〜と、なんていえばいいんだろ
まあ水かきみたいな所はあまり長さにいれないって感じ

まあ身長172くらいあれば9、5くらいはあると思うよ
俺、別に手デカい方じゃないし
697ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 16:20:24 ID:nWNt2eWa
>>696
いや、9,4ってかなり大きいほうだとおもうよ?
ポールやヴァイもそのくらいの長さだと
698ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 16:23:32 ID:qUj3BMoc
俺も中指8.5センチぐらいだが2フレットから7フレットまでなら自然に弾ける
699ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 16:26:53 ID:Z4FzdK5J
>>697
まじで?指だけは長くて手自体は小さいんだよ俺、、
ヴァイとかはもっと長いと思うよ。というか指の長さよりも手のこうがデカい方がイイかと
700ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 16:42:55 ID:gvlQnp/O
中2なのに 身長171で中指8cmのおれって・・・もしかしてやばいですか??
701ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 16:47:50 ID:nWNt2eWa
>>699
うらやましいですな

というかこのスレの大半は社会人なのか・・
702ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 16:56:44 ID:Z4FzdK5J
>>701
楽器板は社会人ばっかだよ
バンド板は実際、工房厨房隔離板って考えた方がいい
703ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 17:13:17 ID:zNEuIdBr
>>700
指よりちんちんの大きさじゃね?
704ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 18:27:45 ID:xMozC9kW
社会人メタラーって結構多いんだな。
705ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 18:33:00 ID:jxpBDPSv
>>704
ノシ
706ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 18:33:40 ID:ZpDu+n1O
ニートメタラーですが何か?
707ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 18:48:33 ID:paGrktn+
>>685
テラバロスwww

超カスメタルコアだよな、あのバンドって。
708ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 19:22:45 ID:Z4FzdK5J
正直>>681みたいな質問しちゃうやつがどんなバンド薦めようと多分糞なんだろうな〜と思っちゃう
709ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 19:25:54 ID:Z4FzdK5J
で、実際に聞いてみたら、ああやっぱりって感じだった

http://www.youtube.com/watch?v=4odxJVzDvyw


今の工房の間ではこういうのが流行ってるのか
もし>>681が工房とかじゃなくて社会人とかでこの質問してるんだったら、それはそれでショックだが
710ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 19:52:23 ID:5JKaujdA
>>681

RGA はアーチドトップだから、
ボディに指をこすりつけるようなスタイルで弾いている人には向かないかも。
711A:2007/03/14(水) 19:57:09 ID:4vO5FE+f
オレは
マンコにチンをこすりつけるつもりで
弾いてるよ。
712ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 20:07:22 ID:XvngiA0D
IBANEZでどのジャンルも無難にこなせるのって
聞かれたらみんなは何をオススメする?
やっぱりJカスなのかな
713ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 20:09:50 ID:55QIGrso
>>681の質問内容はアレだが
他人の聞いてる音楽をどうこう言うのは
おかしいと思うけどな。
714ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 20:10:45 ID:zNEuIdBr
>>712
とりあえずRGだったらなんでもいけるよ
715ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 20:16:55 ID:kaTZ0rqe
>>709
メタリカ風メロコアみたいな感じだな、糞ってほど酷くはないような。
716ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 20:36:32 ID:xMozC9kW
外人の乳首ピンク色の女の子がハマりそうだな
717ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 21:26:47 ID:+4q7NZE9
>>713
同意
718ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 22:23:05 ID:GJ+/LVE8
RGEXシリーズの新しい奴がでるね。バスウッドからマホガニーに変更っぽい。つーかオレ最近旧RG6EX買っちゃったんだけどやっぱバスウッドよりマホガニーのほうが低音出やすいの?
719ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 22:23:31 ID:XvngiA0D
>>714
なるほど・・・じゃあ、金貯めてRGAを買おう
2Hで他に好みの色がでたらそっちのRGに
するかもしれないけど
720ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 23:38:58 ID:ywsE+DYZ
IbanezのRG2550Eて皆さん的にどうですか?
弾いたことある方お願いします

なんと言ったらよいか難しいんですが、鳴りなど
何でもよいのでお願いします
721ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 23:46:19 ID:5fEcLaNL
>>720
RGです
722ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 23:46:51 ID:w462/Lg/
>>720
しかもギターです
723ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 00:15:41 ID:yrLf/U82
>>720「あの、、皆さん的にどうですか、、?僕の(////)」
「うふ、、かわいいのね、、まだ先っぽがピンク色♪うふふ♪」
>>720「あの、、、お願いします!!(////)」
「いいわよ、あら!もうこんなにビンビン!どんな感じ?気持ちいいの?」
>>720「なんと言ったらよいか難しいんですが、、(////)」
ガチホモ「感じるままに言えばいいのよ、、ホラ!奥まで入ってるわよ!アッーー!!」
>>720「鳴りがイイです!ナリがイイです!!ナリがイイです!アッーーーーーーーーー!!!」



こうして今日もアイバスレの一日は終わるのであった


724ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 00:17:59 ID:lpR4cH6S
アッーーーーーーーーー!!!
725ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 02:05:20 ID:2yhDd8XA
>>696
9.5は普通に長いだろ
俺も身長172だけど、左手中指は9センチで俺と身長が近い奴のほとんどより長いよ。
俺より手がでかい奴はみんな身長180くらい。
726ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 02:46:12 ID:OJWCdirg
フィクストブリッジのJカスが欲しい…
727ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 03:35:19 ID:tanZeExV
Jカスとプレステージの差ってなに?
今のプレステージと昔のJカスって値段同じだし正直Jカスは王道モデルだから値段高くしてますよってくらいにしか思えないんだが
728ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 09:10:06 ID:qGBGkXNY
ピックアップとデザイン
729ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 12:07:22 ID:RHoJuR8c
トップ材
730ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 12:31:38 ID:vbnA6/TN
俺は身長167の7.5
731ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 13:06:04 ID:n3t/RPQt
>>730
しつこい。スレ違いウゼ
732ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 14:23:08 ID:xmE2tmnd
2570の黒って在庫限りなんだな・・・。
無理して買うか、どうするか・・・orz
733ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 15:24:30 ID:XVHnPmT0
今のJカスって
ネックの幅すごく広いですよね?
実際触った事ないけど
立って構えて、小指で
6弦押さえようとすると
相当高い位置で構えないと無理そうなんですが
2006年モデルの人どんな感じでしょうか?
自分のは1880と結構古いので
買い換えようと考え中なんですが
ネック幅が気になって
夜も眠れません(笑)
近くに試奏できる店もないので…
734ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 15:37:50 ID:RHoJuR8c
親にはニートの子供に対して不平不満を言う権利があるのか否か
735ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 15:38:35 ID:yrLf/U82
春厨大漁すぎんだろ、このスレ
736ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 15:38:37 ID:RHoJuR8c
誤爆orz
737ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 20:45:12 ID:xoRBnZ2x
>>733
今時近くに店が無いは言い訳になんねえよ
738ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 21:14:40 ID:kgh2myxI
>>733
俺のオリジナルのRG550と比べるとナットの幅は同じだな。
RG550の24フレットの幅はフレットで計ると56mm、ネック自体の幅は24F部分で58mmいかないくらい。

 http://www.ibanez.co.jp/japan/products/eg/page/

で、これと照らし合わせろ。これで満足か?
739ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 22:22:23 ID:HIHvFZ2W
09-46張ってるんだがアームしたら1/4ぐらい狂う、ブリッジの位置もちゃんと平行してるのに。

マニュアルに書いてある油が必要なのかね?



740ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 22:49:29 ID:dlqQJlOU
RG550って人気あるけどそんなにいいの?
復刻版でるみたいだけどさ。
いつでんのこれ、画像とか全く見当たんない

2570Eとどっち買うか迷うーー

とりあえず誰か550のスペック詳しく教えてくれ。
ググッてもでない…
741ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 23:07:26 ID:6xZhyGv4
742ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 23:09:02 ID:LMelEqhx
RG550と自分が同い年だということに気付いてちょっとだけ欲しくなった。
743ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 23:19:17 ID:20AtqdWc
>>726 いいですね-
jカスいいと思うけどやっぱりフローティングトレモロの調整がめんどそう
そーゆーわけでRG550(黒ボディ、メイプル指板)持ってるけどなかなか弦交換とかも滞りがちです
シマムーとのコラボのフィックスド使ってます
フィックスドはチューニングも手軽に変えられるしいいですよね 
っつーことでPGM、RGA狙ってま〜す
744ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 00:03:00 ID:kgh2myxI
>>740
俺はあまり良いとは思わない。というか、普通にただのRGだから。
自分のRG550がハズレなだけかもしれんが、鳴りがイマイチなんだよな。
弦が劣化してきたときに、それがモロに出る。

そんな漏れはTALMANをHSHにした物を使ってまf。
まあ俺にフローティングトレモロが合わないんだろうな。
745ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 00:41:40 ID:sNzsHCYQ
>>743
フローティングでも基本的に同一の弦を使ってれば
ペグとファインチューナー以外での調整は必要ないけどね。
エッジプロは普通に使ってる分にはめったに狂わない。
746ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 01:41:12 ID:uH+jsQBH
この前島村楽器に行ってみたら、RG550とそっくりのモデルのSRGがあったけど、あれってRG550を意識したモデルなんだろうかね。
売値8万くらいだった。
ピックアップも全く同じで、黄色が売ってた。
747ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 01:43:52 ID:T5b/o1p3
>>738
親切にどうもありがとう

皆冷たいなぁとか思っていた自分が
情けない!
ネック太いなぁとか悩んでた
Jカスは、よくみたら
7弦だったorz
8470は今のより細いぽいし
よかったー!
748ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 02:01:28 ID:bAUMfYOD
>>747
そりゃ太いわなw
749ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 02:16:33 ID:ZKaRgCnS
>>747
さっさと消えろ携帯厨
750ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 06:00:33 ID:9qLxVtFw
550いつ発売すんだ…
まちくたびれた
751ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 06:02:06 ID:MheF23Bx
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f52065076

「というのは、楽器店にUSEDで25万円以上のプライスで並んだ瞬間に即売状態のギターだからです!!」だそうです。
この、どこかで聞いたうたい文句、、、
752ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 07:02:21 ID:dZTjojSR
>>751
業者丸出しだな
753ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 13:26:47 ID:NcjfGjqv
>>746
メイプル指板?ブリッジは何だった?
754ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 14:30:23 ID:rwdGCY4x
ガキの小便くせースレだなw
ママからの小遣いでギター買うんだろーなw
755ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 14:45:44 ID:G3Qz7ZxF
>>754 よーオッサン
756ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 14:59:26 ID:KPbSohVx
szシリーズって薄いネックでジャンボフレット仕様ですか?
757ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 15:25:18 ID:NcjfGjqv
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d70761304
こんなランクの低いギターに3万円とは・・・。金あるなぁ。
758ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 15:35:28 ID:pgqnX563
>>757
セール時なら新品をその値で売ってそうだな
759ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 19:19:37 ID:WPf/biYz
>>757
RG270かな?
状態がよければそんなもんじゃないの?
760ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 19:29:14 ID:UbZkCNtK
RGやSシリーズなどを設計したデザイナーって、もう愛馬にいないんだよね
ある意味、レオ・フェンダーのいないFenderやグローバー・ジャクソンのいないJacksonと同じかも
761ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 20:37:16 ID:BBkfxFd8
>>760
マジで? 初耳だ。
俺S好きだから、誰が設計したのか気になる。
762ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 20:42:22 ID:x0nM3+kR
>>251

新規者が落札。どうなることやら。
763ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 01:55:56 ID:SoqTUEoc
ttp://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=72910
すごい色のPrestigeが出るんだなw
764ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 01:57:23 ID:XyPteyrG
悪くないけどたけえ。年々高くなる一方だなw
765ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 02:02:14 ID:z/XzAhdR
女ならまだしも

これ男が使ってたらキモすぎだろwww
766ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 02:07:32 ID:NkNbGn6+
いっくんに似合いそうな色ですね
767ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 02:31:38 ID:g2w68vm2
AGX50ってどう?持ってる人いたらインプレきぼん
まあ音はそれなりだろうけど、重さとかネック精度とか操作性の部分。

安ギタースレで聞いてみたんだけど桐ボディ祭り(?)
になってて華麗にスルーされちゃったぜ
768ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 09:53:45 ID:DU0ax4zv
>>763
ごめんむちゃくちゃ欲しい
769ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 10:11:39 ID:ZfaOW8Y3
>>763
タケー
770ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 13:18:26 ID:tQT9FRdH
>>764,769
高いってなんだよ今更、前からあるこれのニューカラーだろ?
http://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=72786

しかしピンクは…いや俺は好きだぜ…
771ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 13:35:24 ID:pSwRbXoH
RG550マダかー?金は貯まったから早く売れ
772ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 14:48:03 ID:zW+4+nSD
>>763
男が使っても問題ないが
顔がよっぽどカワイイとか女ボーカルのバンドくらいでしか使い道ないよな
773ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 15:00:35 ID:z/XzAhdR
ゴツいやつが使ってたりしたら

そいつの事をアッー!なのか?と思ってしまう
774ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 15:03:52 ID:JTT35JCb
目が合って10秒そらさなかったらそれが合図
775ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 15:32:41 ID:bfq3Rcka
RG550が出たらおまいらは何色買うの?
俺とかぶると嫌だから、お前らは黄色買うなよ!
776ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 15:37:19 ID:XyPteyrG
買わない
777ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 15:51:45 ID:pSwRbXoH
>>775
悪いけど俺も黄色買う予定なんだ。ってことでお前は赤にしろよ
778ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 15:57:17 ID:z/XzAhdR
>>775
うっせえデブ
779ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 15:57:38 ID:45m2JQHV
キレンジャイ!
780ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 16:50:15 ID:7UIL3f1h
嫌なら黄色だけ全部まとめて大人買いでおけ。
俺は黄色はいらん。
ただなら貰うけどな。
781ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 16:51:42 ID:/7J1M0MU
黄色ワロタ
782ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 16:55:52 ID:1HYqaAWK
黄色ってwwwwww
783ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 16:56:24 ID:O6CAJnrh
俺も絶対、黄色盗んでやろうと思ってる
784ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 17:07:46 ID:k2Up5k2R
俺は黒買う!

おかしいね、買うお金も無いのにね。
785ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 17:58:28 ID:6q4V7jZA
オマエラ黄色を馬鹿にすんなよ。
CarcassだよCarcass!





古いか。
786ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 18:08:00 ID:dacZzwr/
何がカーカスなんだ?
ビルは白のRGでマイケルアモットはフェルナンデスの赤いギターじゃなかったか。
787ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 18:19:27 ID:6q4V7jZA
>>786たまに黄色も使ってターヨ。加えて言うならアモットは青も使ってたハズ。
まぁ、黄色は俺のもんだからおまいらには関係無いけどな。
788ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 18:22:30 ID:6q4V7jZA
>>786ちょい待て、いつの時代の事言ってる?白?アレはジャクソンだろ。
789ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 18:52:25 ID:dacZzwr/
>>788
やばい、ビルに関しては記憶がめちゃくちゃだ。RG使ってたかすら怪しい。
790ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 18:53:49 ID:ZfaOW8Y3
黄色はカレーでも食ってろ
791ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 19:06:28 ID:O6CAJnrh
そうする カレ〜どあ〜い好きだむお〜ん むしゃむしゃ
792ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 19:07:19 ID:6q4V7jZA
オサーンばっかりだと言う事が判明しますた。
793ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 19:08:13 ID:7UIL3f1h
おお。カレー食べたい。
ペヤングはセツナイ。
794ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 19:21:10 ID:NkNbGn6+
アマリージャよりロハですな
795775:2007/03/17(土) 19:28:58 ID:bfq3Rcka
はいはい、お前らは赤買え!俺が黄色だ。
黄色は俺専用カラーなんだよ!わかるか?ん?

ところで購入後は何のPU載せるの?そのまま使うなんて子供のする事だぜ!
俺は当然ディマヂオのパブロフ!
796ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 19:36:42 ID:O6CAJnrh
俺は盗んだら、そのまま使う 乗せ換え、めんどーぬあんだむお〜ん
797ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 19:45:42 ID:7UIL3f1h
痔マジよのアクチベタ試したい。
興味あるんだよね。
798ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 21:12:08 ID:z/XzAhdR
いまいちなネタの面白さ

だがこれがアイバクオリティか、、
799ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 21:31:59 ID:qyYqRXlS
なあ、誰かがRG550で黒ボデエにメイプル指板の仕様が欲しいとか言ってた気がするんだが、
俺は逆に黒ボデエにローズウッド指板が欲しい。
旧型の550を持ってるが、誰かネックだけ交換するか?
800ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 21:32:45 ID:qyYqRXlS
あーー・・・・そういえば、まだ発売してないか・・・・
801ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 22:13:55 ID:7UIL3f1h
>>799
あ。それ自分す。
RGでジョイント部分にプレート着いてれば同じ規格だよね。
上手く合うならネック交換ぜひお願いしたいです。
802ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 22:30:57 ID:7UIL3f1h
>>799 800
そうゆう意味でしたか。
一瞬手持ちのRG570(多分550のピックガードなし)
のネックならぴったり合うかなと思ったんだけど。
勘違いしてすまんです。
803ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 22:34:22 ID:VYRBSfnd
>>801

俺、ユニバース同士でネック交換しようと思ったら、微妙に大きさが違っていて互換できなかった。
個々に微調整しているのではと思う。
804ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 22:49:11 ID:qyYqRXlS
>>802
あーー、多分合うよ。だって俺もRG570持ってるし。
550に570のネック嵌めたらピッタシだったから。まあ同時期に発売されたギターでの話だけど。
ちなみに570の方の指板はローズウッドなんだ・・・・でも、ヘッドの色がパープルネオンなんだorz
黒ボデエにパープルネオンのアンマッチングヘッドだぜw ありえねえww
805ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 22:49:47 ID:OtzvEMhC
Jカス買うとき、ハードケースじゃなくてソフトケースにしてもらうことできる?
806ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 23:06:40 ID:yNkAVf0K
>>805
あんな安っぽいケースと交換するなんて勿体無い。
Jカス買うほどの金持ちだったら愛馬のギグバッグ買えよ。


・・・と言おうと思ったけど愛馬のギグバッグってもう作って無いのかよ。
一万円位したし人気無かったのかね?(´・ω・`)
807ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 23:11:07 ID:V9P76meN
>>805
交渉しだいで値引き可能だと思うが、ソフトケースならEGK5DX(まだ販売してるか?)位にしとくのが無難。

自分の場合、付属のハードケースのクオリティが気に入らなかったのでRG100Cを取り寄せてもらった。(このケースは作りが良かった)
808ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 23:15:30 ID:yNkAVf0K
>>807
そうそう俺が使っているのもEGK5DXだ。
愛馬の公式から消えてるよな。
809ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 23:20:30 ID:cZABS1Wr
オクでハードケースだけ売ってしまう手も。
810ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 23:47:54 ID:V9P76meN
>>808
スタジオに持ち込むには丁度良くてクオリティも高かったのに、売れなかったのかコストが掛かるのか?

Lo-Pro Edge用のピッチアジャスターとかも便利だったのにな…
811802:2007/03/17(土) 23:52:01 ID:7UIL3f1h
>>804
それは確かにアンマッチングヘッドになっちゃうね。
家の570は今シリアル見たらF243XXXだった。

個人的にはヘッドは黒かナチュラルが好きですね。
今回みたいにヘテロにしても使えるし。

あ。勿論マッチングの好き嫌いとかは個人的な
感覚だし否定はしません。
されても困るし(苦笑)。

慣れもあるのでしょうね。
812ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 23:56:29 ID:XyPteyrG
俺のRG570はジョイント部にネックにRG550て書いててボディにRG570て書いてる。
813ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 00:02:59 ID:7UIL3f1h
>ピッチアジャスタ
あれ便利だったよね。
なんで無くなったのか不思議。
ついでに再販してくれないかな。
814ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 00:23:17 ID:GPyYFIyS
>>812
そうなんだ。
手元に480もあるんだけど確かボディが480で
ネックが470だったですよ。
ずっとミスプリか何かでたまたまだと思ってた。
どうやら普通にあるものなんですね多分。
よく考えたらほとんど同じ作りだし。

さっきから一人で連投ごめん。>ALL
815ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 00:28:58 ID:L5bAZgjf
>>810
調べてもでてこないんだが、、ぴっちアジャスターって何?
816ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 00:43:37 ID:+h2Xtn/p
>>815
オクターブ・ピッチ調整の面倒を解消する便利グッズです。

IA-LPE(ロープロエッジ用)とIA-E(エッジ用)があった。
定価は各4000円
817ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 00:44:24 ID:+h2Xtn/p
あ、あと名前はピッチアジャスターじゃなくてイントネーションアジャスターだよ。
818ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 00:48:05 ID:/G2Vc+zE
あったなぁ、俺も欲しかったけど
え、これが4k円?って思ってやめた。
819ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 01:01:41 ID:TSjG33Bs
>>816
また作ってくれたら確実に買うんだが。
820ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 01:09:08 ID:SqudNfX2
>>818
確かに高かった(需要が無い)けど、弦のゲージを変えたりした時にオクターブピッチを合わせようとすると、あれが有ると無いのでは作業効率が格段に違うからね…

イントネーションアジャスター無しでピッチ調整を詰めると、新品の弦が調整段階でパーになる勢いだし(笑)
821ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 01:24:10 ID:/G2Vc+zE
http://www.allpartsjapan.com/products/hardware/hardware02.html
ここの下の方にFRT KEY INTONATING TOOL ってのがあるけど
工夫次第では使えるかもね。
822ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 01:26:29 ID:5xc+Jo0w
普通にアーミングアジャスターでいいじゃん。
823ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 02:02:13 ID:CneyWrej
こいうにはギターの構造的欠陥なんだから
そうならないような商品作ればいいのにね
824ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 04:39:13 ID:h9Yl0xSx
トランストレムみたいに引っかかるような作りにすればOKじゃないの?
あれ、結構便利だけど。
825ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 05:22:32 ID:AQWPvQLo
スタインバーガーのオクターブ調整も面倒だよ。
826ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 08:43:10 ID:SqudNfX2
ZR Tremoloには弦切れ対策とイントネーション調整用のスクリュー?が付属してるみたいだけど、実際の所どうなんやろ?…
827ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 09:38:51 ID:nQzl12oF
828ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 10:52:24 ID:Cb15HjcM
2570Eと2550Eってカタログ見る限りピックガードとインレイ以外仕様ほとんど同じだよな
この値段の違いは何なんだ
ピックガードの有無の差かと思ったがある方が安いってのもおかしいしw
829sage:2007/03/18(日) 11:51:17 ID:5RMjUxDa
>>828

ピックガード付きの方が組み立ては楽かも。透明でないピックガードの場合だけど。
パーツをまずピックガードに取り付けて、それからピックガードごと取り付ければいいのに対し、
PU の配線をアセンブリのザグリに通してからダイレクトマウント処理して、ザグリの中で
ハンダ付けとかしなければならないのと、

ピックガード付きだと、ピックガードの裏側にアルミ箔なんかが貼ってあってあれでノイズ対策が
されているけれど、
ピックカードなしだと、PUのザグリとかに導電塗料を塗布して各PUザグリからアセンブリに配線して
ノイズ対策の面積を確保している。

、、、これが値段の差かどうかはわからないけど、そうとでも解釈しないとつじつまが合わない。
830ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 12:58:19 ID:+h2Xtn/p
>>827
その愛馬のギグバッグが付いているならお徳かもな
831ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 15:50:43 ID:roFGZ5ek
プレステージの上級モデルがJカスタムだよね?

Jの8170Fってどうだろう?

スルーネックだしPUいいし買おうと思うんだが
832ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 16:15:28 ID:95iVrtri
>プレステージの上級モデルがJカスタムだよね?

RG の上級モデルというか、
RG の、Prestigeより上級のモデルというか。
しかし、なんでみんな「プレスティージ」と言わないのかなーとおもうのだけど。
Ibanez のページでプレステージなんて仮名あったっけ?
理解不能な店が、Prestage とミススペルしまくる一因となっているので言い方を
改めてほしいとつくづく願っているだけどね。
>831 のせいではないのだけど。

ちなみにRG8170F はスルーネックではないよ。スルーネックというのはボルトで
ボディとネックをつなげているタイプではなくて、ネックの頭からボディの下まで
一つのつながった木になっている。(ボディは全部つながった一枚ではない。)
例えばこれ→ http://jcustom.web.fc2.com/hrg-2000.htm
833ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 16:29:06 ID:roFGZ5ek
>>832

スルーネックくらいわわかるわww


スルーじゃないのかぁ…
愛馬のRGてスルー少なすぎね?
EXは全部キムチ製だし

2570買おうと思ったんだけどそこらへん買うならJカスタムまでいっちゃおうかと思って。

とりあえずd
834ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 16:34:18 ID:EqxwPvBL
>>833
判断ついてなかったくせにw
835ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 16:38:42 ID:roFGZ5ek
>>834
うるさいわww

つかしたら8720とかどうだろう

スルーじゃないけど、てかスルーじゃなくてもダメって事ではないよね?
ただハイポジ弾きやすくて低音響くだけだよな
いや、それが大事なのか

ん、意味がわからんもういいや死のう
836ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 16:42:18 ID:T8dS+vfU
そこまでスルーネックにこだわらなくてもいいんじゃなかろうか
837ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 16:44:18 ID:gli0kcD1
Sシリーズの線の太さはアーチドトップにあり。さらに
838ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 16:49:43 ID:ZiFJMEPb
スルーネックのj.custom は、もう作ってないような。
Prestige だとこれ↓とか。
http://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=72910
他の色もあるよ。
839ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 16:59:27 ID:roFGZ5ek
Jのネックって球体なんたらかんたらだかみたいだけど何故スルーネックにしないんだ?
840ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 17:04:38 ID:ZiFJMEPb
コストの問題では。
841ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 17:05:45 ID:EqxwPvBL
>>835
イ`
842ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 17:09:45 ID:L5bAZgjf
>>839
低音が出りゃイイって問題じゃないんだよ
843ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 17:11:39 ID:wlXy1v4t
プレステージって買ったらハードケースが付くの?
俺買った時ソフトケースだったんだけど・・・。
844ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 17:26:47 ID:d+gUPjy8
>843

昔は何も付いてなかった。大抵はお店の計らいでソフトケースを付けてくれた。
今は大抵ハードケース付きだよ。
公式ページにw/Hard Case と書いてある物はハードケース付きで、
その代わり以前よりその分高くなっている。

例えばRG1527 は2004年までは89,250円でハードケースなしだったが、
2005年からはハードケース付きになって120,750円、という具合。
845ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 17:39:51 ID:waqBaCMs
木の値上り分をそのまま価格に反映するだけではお客様に申し分けないので、
ハードケースを付けました、という話か。
846ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 17:44:29 ID:YcN1CVsp
>>839スルーネックはボルトオンに比べると歪みやすい
おそらく、もともとパワーのあるPU積んでるから、これでスルーネックにすると歪みすぎて、
Jカスのキャラクターである「万能選手」ではなくなってしまうからじゃないかと

よくメタル向けの変形ギターにスルーネックが採用されているけど、
それは弾きやすさももちろん、より歪むようにという理由もあるみたいだからね
847ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 17:47:33 ID:6I3ky+VX
オレはあのハードケースほしぃな〜。どこかで売ってないものか…
848ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 17:56:57 ID:Tn0auhTg
>>839
スルネック作ってたクラフトマンが引退したからとかどっかで読んだ
ほんとかな?
849ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 17:57:10 ID:eXbmzcuw
ベースにスルーネックが向いているってのは関係あるかね
850ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 18:21:55 ID:bEvOoLa4
RG350EXって韓国製ですか?
851ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 18:22:57 ID:+h2Xtn/p
>>850
現行モデルはインドネシア製
852ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 18:23:02 ID:roFGZ5ek
でもやっぱスルーネックかっこいいよな…


決めた俺8320買うわ
853ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 18:27:06 ID:SqudNfX2
>>849ベース
ボルトオンはスルーネックに比べ立ち上がりが鋭くなる傾向にあり、それが相対的にサスティーンが長く感じられたりする要因かなと。

結果的には、ネックの接合方法もギター設計の一つの要因であって、要はバランス、最終的には個人的に出音が気に入るかどうかの問題な気がす。

極個人的には、スルーネックはネックに問題が出た時の修理が大変なのであまり好きじゃない。
854ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 18:30:49 ID:Cb15HjcM
RGT220Aマジ欲しい
あんま使ってる人聞かないけどなぜだろうカッコいいしスルーネックだし
855ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 18:32:38 ID:GPyYFIyS
国産ではないらしいよ。
856ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 18:35:19 ID:SqudNfX2
>>853訂正
ボルトオンはスルーネックに比べ立ち上がりが鋭くなる傾向にあり、それが相対的にスルーネックのサスティーンが長く感じられたりする要因かなと。

追記
振動体が大きい程低音が出やすく振動体が小さいと高域が出やすいのが、そう感じる原因かな?

ツィーターは小さくウーファーが大きいイメージで…
857ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 18:53:52 ID:Cb15HjcM
>>855
マジ?国産だと勝手に思いこんでたよ…
でも価格何万も違うんだし日本製の2570Eなどより質が悪いってことはないだろw
858ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 19:29:33 ID:6d4C+pE6
スルーネックは後姿がいいよ
5ピースネックとかかっこいい
859ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 20:23:07 ID:fsuPKwMf
スルーネックってネックの調整ってどうなるん?
860ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 20:27:37 ID:+h2Xtn/p
>>859
同じだよ。
ロッドが入ってる。
861ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 20:56:34 ID:eXbmzcuw
>>856
なるほど、グロッケンの音階と音板の大きさの関係みたいなもんか。
で、低周波数が増えたネックとボディの振動が弦に影響するって考えると納得いくな。
862ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 21:48:16 ID:SqudNfX2
>>861
ただ、ボディが振動すると弦振動を速く減衰(吸収)させてしまうと言う考え方と、ボディの振動が弦振動に共鳴(フィードバック)すると言う相反する要素が絡みあって音を決定するので、結局はいろんな要素のバランス、実際の出音が肝心かな?

スルーネックの一番のメリットはハイポジションの優れた演奏性かなと思うが、ネックに問題が出た時の精神的、金銭的ダメージの大きさを考えると、個人的嗜好で選ぶ問題かな。
863ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 22:17:59 ID:lUk6sdZr
>>811
俺の550はF113XXXだった。570も近い番号。
ヘッドの色が黒やナチュラルなら、たいていのボデエの色に合うけど
紫だからな・・・。ラメが入ってて、どこの暴走族のヘルメットの色だよ!!って感じw

>>812
俺のは逆に550のネックに570って押してある。
864ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 22:34:09 ID:eXbmzcuw
>>862
確かに演奏性は多弦ベーシストのハイポジの弾き方を見た感じでは不可欠な仕様みたいだもんね

トン、勉強になったよ
865ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 23:12:02 ID:kOhXdTOn
楽器屋で見たことないからここで聞くけど
2550Eのピックガードって透明?それとも紫がかってる?
866ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 23:35:20 ID:+h2Xtn/p
>>865
ブラウンミラー
867ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 23:51:00 ID:lJ4b9bPn
>>855
国産です。
868ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 00:41:12 ID:x6+OynyE
スルーネックのギターを使ってるアーティストってのも中々見かけないな。
869ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 00:41:32 ID:Q2lXAahw
マーティーとかな
870ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 00:41:54 ID:DCx0Ikb3
国産RG時代の腕の良い職人はいろんなメーカーに引き抜かれたり個人工房持ったりした結果
生産数維持するために海外で廉価帯作るしかなかったって聞いた。
現行RGの国産と韓国産の二極化は必然
871ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 00:48:29 ID:thhIBcCJ
>>869
マーティーはセットネックじゃなかったか?
872ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 01:35:44 ID:kKmBQmP3
>>849
音響特性もあるけど、スルーネックはネック接合方法の中でも一番強度が高いのもある。
873ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 03:14:17 ID:Q2lXAahw
>>871
ホントだセットインだ 見間違えか、ゴメン
874ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 05:01:22 ID:zowXeod/
MTM1もそうか。
本人はカスタムショップ製だけど。
875ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 09:31:37 ID:6/UUMRLL
2007のJカスっていつ頃発売されるの?
876ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 09:42:21 ID:evLY8pDo
>>875 しらねー
てか2007年相葉いいギター出ねー
877ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 13:17:17 ID:TFwtM8JQ
RG1820Xはどこ製ですか?
878ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 13:24:49 ID:ZhvmzWsK
Japan
879ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 15:38:34 ID:E7jpVSJH
Jの8320良さげだね

表面の材質がカコイイ
880ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 16:44:10 ID:xR/rQkSA
>>879
古びた墓石みたいなアレがかっこいいのか?
881ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 17:39:04 ID:IUlpeAmu
>個人工房持ったりした結果
気になるな。その人の工房でオーダーメイドして貰うのが良い
882ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 17:51:49 ID:rK3Ffo2b
SUGIだろ
883ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 17:56:36 ID:IUlpeAmu
スギか・・・・・アイバの2倍はするなorz
884ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 17:58:44 ID:rK3Ffo2b
問題はあのルックスに耐えれるかどうかだ。
RGとかと対極じゃん?
885ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 18:15:13 ID:6SSs9Fls
日曜画家がスケッチしたギターがそのまま立体化したような
とりとめのない垢抜けなさ満載のデザインだよな、あれ。
886ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 18:48:39 ID:E7jpVSJH
>>880
そういわれると嫌になってきた


でもJカスで黒のシンプルなやつなくね
887ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 19:09:50 ID:IUlpeAmu
>日曜画家がスケッチしたギターがそのまま立体化したような
噴いたwwwwwwwwww
888ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 19:45:59 ID:+lcQmlRg
F9702107っていうシリアルのRGを中古で見つけたんだけど
だれか型番わかる人いませんか??
F97で日本製で97年式っていうのは分るんだけど
それ以降のシリアルの見方がわからねぇorz

だれか教えて凄くエロイ人!!
889ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 19:47:23 ID:hEn/dC24
見た目のイメージは?
色とか仕様とかさぁ。
890888:2007/03/19(月) 19:53:19 ID:+lcQmlRg
>>889

そういえば仕様言うの忘れてましたorz

色がガンメタシルバーでインレイはドットマークピックアップはH-S-H
PUには「*9」(*はVかFか忘れた)とか数字書いてたから
ibanezオリジナルだとおもう。
フレットは24Fでロック式ブリッジ。
1vol-1toneだった。スイッチは確認し忘れましたorz

だれかおせーてくださいorz
891888:2007/03/19(月) 19:54:49 ID:+lcQmlRg
訂正

「*9」は「*7」だったかも・・・やばい・・・そこのところが曖昧になってるorz
892ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 20:08:33 ID:DCx0Ikb3
一昔前なら10万程度で買えたレベルのギターが今じゃJカスタムなんて大袈裟なブランド名つけて20万オーバーとはな・・・
確かに派手な虎杢やディマジオピックアップで以前と比較して高級感はあるのかもしれないけど・・・
893ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 20:10:47 ID:Ace2yuJ3
一昔前って・・・それ今のプレステだろ。
昔のJカスはプレステとして続行してるのに。
894ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 20:14:33 ID:DjS2yKeZ
予算がんばって6万なんだけど、みんなだったら6万でどのギター買う?
あくまで意見を集めて参考にしたいだけですので^^:
895ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 20:27:42 ID:PQ9Sa8Nq
SZ520FM

あと一万だ!w
896ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 20:35:21 ID:RLYCmOeR
>>888
当時のカタログ見ると、たぶんRG380 PTってやつだと思う。
897888:2007/03/19(月) 20:40:08 ID:+lcQmlRg
>>896
エロイ人ありがとうございます!
本当にたすかりました!
898ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 20:40:43 ID:DCx0Ikb3
>>893
昔はRGにしても国産が当たり前だったんだよ。
Jカスやらプレステみたいなブランド的付加価値つけて高く売るような真似はしてなかった。

今のアイバは高いんだから良くて当たり前のメーカーになっちゃったでしょ。
国産の高品質低価格量産メーカーIBANEZはもう存在しないんだね。
899ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 20:48:34 ID:TFwtM8JQ
RG1820Xのボディの質感ってザラザラしてますか?スベスベしてますか?
900ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 21:01:52 ID:ijB8/IBr
>>898
うせろジジイ
901ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 21:07:36 ID:UQpOtC/o
>>894
六万円。以外と悩める微妙な感じですね。
その価格なら中古探すのもありかなと思うよ。
902ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 21:22:29 ID:tpA0gj4E
ディマジオ載ったJカスの現行で、もう少し落ち着いたデザイン無いの?

HP見てもネックに派手なインレイだったりして買う気失せた。

プレステの方が見た目は選びやすいね。
でもどうせ買うならJカスがいいな。。。
903ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 21:25:59 ID:d9o8jZYu
>>894

6万出すなら、オークションで中古のj.custom でも狙うかなー。といってもかなり旧式のやつだけど。
あとはユニバースUV7BK (7弦) なんかも相場は6万円くらい。
904ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 22:36:46 ID:sPTKGzH5
Gibraltar bridgeとFixed bridgeって何が違うんだろ
音もだいぶ違っちゃうのかな
905ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 23:17:32 ID:ijB8/IBr
>>902
バイオリンサンバーストカラー持ってるけど
意外と落ち着いた色だし、渋くてカコイイよ。
インレイ無かったらちょっと寂しいと俺は感じるな、
後俺のはこのスレじゃかなり不評だった家具調ヘッドのJ-カスだから
見た目は派手じゃなくて上品な感じに見える(人によっちゃ地味って取るのかもしれないけど、俺はこっちの方が好き)。ヘッドだけでも大分変わるよ
906ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 23:18:28 ID:ZDhpZjK1
>>898
それでも、過去モデルよりJカスやらプレステの加工、組み込み精度は確実に上がっているし、材料、人件費のコスト上昇を考えれば十分バーゲンプライスだと思う。

Jカスなんか個人工房で作ったら50万クラスの楽器になるんじゃないかな?

>>903
古いJカスだとネックが太いからね…

>>904
一体式か、レスポールの様なサドルとテイルピースがセパレートしてるかの違いじゃない。
907ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 23:25:26 ID:jpiYLCgN
おれの中ではIbanezはコストパフォーマンスいいメーカーなんだけどな
908ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 23:42:23 ID:ijB8/IBr
>>903
古いJ-カスはおすすめしないぞ。
まず新品の試してから中古弾きにいった方がイイと思う
909ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 23:58:09 ID:6Fi953FO
愛馬はイバニーズ時から精度高かったよ
現行品が昔より特別品質が上がったって事ない
Vaiだってオールアクセスジョイント以前から使ってるんだから
価格がかなり上がったの間違いないけど…
910ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 00:07:56 ID:eLg8GBYc
昔のESPみたいになってきてるよな
911ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 01:05:35 ID:yO3Kf9Xf
価格上昇は木材や金属価格上昇の影響もかなりあるんじゃないの?
912ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 01:11:36 ID:fZ95y3hb
やっぱ木材の値上がりでしょ
質も下がってるし
913ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 01:13:57 ID:GUfdNMXD
今はネットオークション初めとして中古市場が昔以上に活発だからその分新品が売れない。
そうなると当然何かしら付加価値つけてでも新品一本からより多くの利益を出さないといけない。
廉価帯は当然海外生産。
86年に出たRGシリーズ第一弾、メイプル指板のRG550の定価63000円
550の復刻版が今年出るって言うけど100000円は軽く超えた価格設定でくるでしょ。
メーカーは当然新品売りたいんだけど楽器は新しければいいってもんじゃないから面白い。

97年2月号のギターマガジン、IBANEZ特集
1907年の星野楽器創業、スペインのイバニエズサルバドール社の楽器輸入に始まり
1970年富士弦との提携、1971年日本のメーカーとしては初のアメリカ進出
楽器作りのこだわりその他面白い記事が多いのでチャンスがあればチェックするべし。

914ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 01:18:25 ID:lDDri6Kh
そのチャンスは残念だがなかなか無さそうだな。
915ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 02:09:04 ID:m4t0/l0q
ジジイ乙
20年も昔のRGなんてゴミだろw
つうか近年物のJカス以外は糞、常識的に考えて
916ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 02:11:43 ID:wl+lOv/V
86年と今の値段を直接比べて何になるんだよ
頭悪いな
917ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 02:17:56 ID:EPX6Qb/m
ゴミって事は無いと思うが。
エレキギターの構造を考えれば
進化なんてたかが知れてるしな。
918ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 02:36:14 ID:rkDsGoFr
昔のアイバは安かって穂;おい亜rh後;えりぎお;えうあrh;えいおあ(ry

もうええっつーの!!だっちゅーの!

だっちゅーのって好きだろ?団塊のおっさんよ!
919ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 02:39:20 ID:LEEhie4p
なんだかんだで材がどうのとか言う前に
それにこだわる奴がアイバ使う事自体間違ってるだろと思うけどな。
920ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 02:39:22 ID:kb115+Jq
まあ確かに昔の価格と質比べられてもな、、
不毛にも程がある
921ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 03:16:59 ID:HQdpiEO0
Sugiは裏を見るとなるほどって感じ。
ttp://www.digimart.net/images/3/DS00184335_2.jpg
922ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 03:32:54 ID:GEVwV3eT
              /ヽ   /\        _
  /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽ
  | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  !
  | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j  
  ',  ヽ |    l      トイ`|i|⌒ Y=}     !    ', /   /
  ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /
   ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
    \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
     \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
       \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
        \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
           ̄     〉―く ァ―‐‐j
              /ヽ   /\        _
  /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽ
  | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  !
  | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j  
  ',  ヽ |    l      トイ`|i|⌒ Y=}     !    ', /   /
  ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /
   ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
    \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
     \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
       \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
        \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
           ̄     〉―く ァ―‐‐j
923ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 09:30:10 ID:KtIr6m4D
>>921
高級家具に使われてもおかしくない木材だな
924ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 09:51:32 ID:bzBItIE/
Jカスタムで落ち着いたモデルってないもんかね。
プレの2570とかみたいな。 べつに変な塗装したりネック華やかにしなくてもいいのに…

つかアイバの公式サイトって2007モデルしか乗ってないの?
925ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 11:17:56 ID:c3jz0sHl
しかしこのメーカーの型番は分かりにくいな。8427とか8470ってバカじゃねーの。
なにかんがえてんだか・・・
926ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 11:28:54 ID:VeLbsI4V
いろんなことかんがえてます
927ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 17:29:07 ID:ctG1Vej7
そこはかとなくかんがえてます
928ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 18:32:32 ID:nU1GDF+I
1996年の初期のJカスと現在のRG Prestigeってどっちがいいギターなんだろう。。。
先日SRG2520を購入したんだが、行きつけのリペアショップでRG1308がSRGとほぼ同じ値段で売ってて、もしかしたら交換できるかもしれないんだよね。。。

というか、SRGのスペックを詳しく知りたいんだが、2520は現行のRG Prestigeのどのモデルとスペック似てるのかな?

929ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 19:31:52 ID:aNfcjTzz
>>924
だよな。あの花柄のせいで
Jカス買うのをためらってるやつ結構いると思う
930ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 19:55:15 ID:kb115+Jq
むしろ俺はあれがないと寂しく感じる
931ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 20:17:06 ID:z6e70lkq
>>928
ttp://jcustom.web.fc2.com/index.html

ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n50708688

SRG2520ってバスウッドボディなんやね。

作りは良さそうだし、無理に古いJカスにする必要もないんじゃないかな?

RG1308だと、フレット端の球面加工無し?でネックシェイプは太めだと思う。

ただ使用木材は上かもしれない…
932ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 20:38:03 ID:FjrIihid
>>931
木も違うしピックアップも違うから全然別のギターだね。
933ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 20:54:24 ID:z6e70lkq
>>932
試奏して気に入った方を選ぶしかないよね。

一般的に、バスウッドはフラット、アッシュはドンシャリな傾向かな…

まぁ、Jカスと言うブランドにはこだわらずに選ぶのが吉だと思う。
934ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 21:16:05 ID:EPX6Qb/m
vipで見たんだけどさ
RGってロックギターの略じゃないのね・・・
ずっとそう思ってた。
935ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 21:33:57 ID:eLg8GBYc
アルダーボディ+エボニー指板の組み合わせがなかなか無いな
前の型のJEM7WHくらいか
936ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 22:07:13 ID:nCfah0Xa
スレ違いかもしれないけど、みんな弦ってどこのメーカの張ってる?
ちなみにおれはghs。
937ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 22:07:51 ID:FjrIihid
>>936
アーニボールかダダリオ
938ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 22:12:05 ID:6LxPJJeB
弦交換めんどうなのでエリクサー
939ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 22:30:46 ID:nCfah0Xa
おお!見事にばらけたw
940ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 23:05:02 ID:r7ccRjAL
ギター始めたとき、先輩がくれた弦がダダリオだった。
換える理由もなかったので、今までずっとダダリオ。

今では後輩にギターを教えることも。後輩にあげる弦は
もちろんダダリオ。なぜなら(ry
941ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 23:07:48 ID:InpfUlF1
タダリオ
942ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 23:37:23 ID:kb115+Jq
どうもダダリオが好きになれない

俺はロトか襟臭ー
943ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 00:22:17 ID:zH3zbw7Q
7弦にはダダリオが一番コスパいいかな
アニボはすぐ酸化する
944ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 00:37:18 ID:dgmKvSpp
>>931
Jカスタムって最初は定価11万くらいからあったんだな、今定価28万くらいからだっけ?
約10年でここまで価格設定が上がるとはな。
俺が15年位前にLAのギターセンターでMUSICMAN EVH買った時は1600ドルだったけど
今ギターセンターのサイト見ても同スペックのAXISが1500ドルだからそれと比較しちゃうと
IBANEZの品質が急激によくなったような錯覚受けるね。
945ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 00:45:35 ID:dpkdBO75
おれ6〜7年前に買ったJカスは定価14万位だたよ。

今でもメインにしてる大事な一本。
これでも当時かなり無理して奮発した買い物だったけど、
いい時に買ってヨカタ(*´∀`)
946ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 01:21:06 ID:MRX0XkTc
7年くらい前女が買ってくれたRG1880(ビンテージバイオリン色)は宝もの。
夕日に照らされたりしたら死ぬほどかっこいい。
幅広で厚いネックがちょっとやだしディマジおPUいい音しないから代えたいけど。
947ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 01:26:35 ID:UUOi0phn
エッジが載った古いRGと比較して今のエッジプロって質量が大きい
せいかサスティン長い分ボディが鳴ってる感覚が希薄じゃない?
ハイゲインなら問題ないけどクリーン〜クランチが無機質な感じ
VAIがメインに使ってるEVOみたいにエッジ載せられるのでしょうか?

>>944
当時11万位の奴ってメイプルトップじゃないでしょ?
トップに虎杢載せたら10万近くコスト上がるんじゃない?
948ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 01:39:10 ID:9ha03epr
そこまでは上がらん。物にもよるけど、そこまでトップのトラって高くもない。
949ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 01:48:06 ID:zH3zbw7Q
価格を中間財費用だけで考えてる無知が多いこと
950ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 01:54:39 ID:w4Nr3QHF
>>949
同意
951ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 02:14:17 ID:QPtYDbYf
>>947
RGの何使ってるか知らんが、生音は小さいが鳴りはそこそこあると思うけどな・・・
少なくともロック式でこれだけ響きが良ければ充分ってくらいには鳴ってるよ俺のJカスは。
クリーン・クランチに生命感がないとしたら完全にPUのせいだろ?
RGってそんなに作りの悪いギターじゃないぞ
952ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 03:37:08 ID:GKDldDwx
今のRGの薄いネックは好きじゃないけどJカス欲しい!って人には昔の方がいいのかな。
953ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 03:57:17 ID:3Uxyh+1O
15年前のRGを持っている。銀のペイズリー柄の布張りで鳴りは悪いが、色焼けして
銀が金色になってしまったよ。却って高級感が出た。
954ことこ:2007/03/21(水) 04:48:14 ID:ZYVKGcAJ
2004年製のJカス愛用してるんだけど、今出てる機種ってコレよりネック薄いのかな。
955ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 05:46:17 ID:7euo+D/j
>>954
オフィシャルサイトでネックディメンジョンを確認できるよ。
956ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 05:59:22 ID:EmFvmgsl
Jカスの8170ってどうだろう

これの黒がほしいんだ
何故か青ばっか売ってて黒がなかなかないけど
957ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 10:39:42 ID:dgmKvSpp
>>949>>950
国産IBANEZの価格がたった10年でここまで高騰した理由はなんなの?
10年くらい前のギター雑誌の広告と比較してもIBANEZほど価格設定上がってるメーカー珍しいよ
この10年くらいでESPレベルの価格設定になったな。


>>947
ブリッジの質量が増えればサスティンは増すけど木の鳴りは反比例して減るのは正解。
RG系のギターはとにかく歪ませてピロピロしやすいのが売りだから仕方ない。
それとエレキギターに使われる木材ってそんなビックリするような高いものじゃないよ。
富士弦みたいな大手ならもっと安く仕入れてるはず。
http://www.aimokukakou.jp/scripts/ele001.asp
958ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 12:37:02 ID:8lNAZqbj
espは愛馬の更に倍の値段設定に思えるけどな
959ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 12:42:26 ID:9d4n0JIv
カタログに「このギター、フェンダーやギブソンの半分の値段で買えるんだぜ」って
のが載ってた頃が懐かしい。
960ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 12:56:11 ID:mpQQBAmV
>>931-933
わざわざd。SRGの方は試奏して気に入ったギターだから、やはりこっちを手放さないことにしますた。
新品だし、これから自分でいろいろ手を加えていこうと思う。いいギターだと思うしね。


あと、ふと思いついたんだけれども、このスレの住人の自前のIbaezギターの自慢し合い会しない?w
うpろだとまとめサイトは私が準備するので、そこにうpしてみんなの自慢のIbanezギターの見せ合いっこをするみたいな感じで。
画像うp掲示板はJcustom Fanにもあるし、図々しいかなとは思ったけれども。

みんなのIbanezギターを見てみたいなぁと思って(´・ω・`)
961ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 13:12:32 ID:dgmKvSpp
>>959
PAFプロ×2、FS-1が載ったRG550カスタム(当時定価82000円)
今なら即買い
962ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 13:16:09 ID:27KkF2Ci
>961
いや俺が買い占める。
963ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 14:28:15 ID:dYoXeUlE
>>959

ドルが250円くらいの時代のことでは。
964ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 14:32:59 ID:dgmKvSpp
http://www.vai.com/Machines/guitarpages/EVO/hardware_frameset.html
スプリングに並んで取り付けてある物ってアーミングアジャスターみたいな物だと思うけど使ってる人いますか?
965ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 14:36:24 ID:JBtB3rqb
The device you are looking at here is a trem setter.
って書いてあるじゃん
966ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 15:57:52 ID:3cBi0FRo
>>957
ブリッジの質量もあるかもだけど、個人的にはサドルチップが効いている印象もある…

Lo-Pro EdgeでもXブリッジ(Double Edge)だとかなり響きが違う様に思う。
967ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 16:57:06 ID:ibUhSi9P
>>958
量産型のホライズンやミラージュは江戸ブランドになったしな
昔はESPっつってもそんなに高くはなかったんだが
968ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 17:03:59 ID:q/fnZ6iq
2007年モデルRG2570E、RG2610のポジションマークがださい
アクリルでいいから普通のシャークティースインレイにしてくれ
969ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 17:07:07 ID:EIJ+E7yt
シャークティースほどダサイものはない
970ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 17:28:21 ID:XlHR9fHB
>>969
まったくもって同意だ。おもちゃみたいに見えて仕方ない。
971ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 17:44:48 ID:ONAS5uj0
そろそろ次スレの季節だが質問テンプレを改変してみたがこれでいいだろうか?

Q. チューニングが合いません。
A. まずは「ロック式トレモロ」、「チューニングの方法」などのキーワードで検索してみよう。
  また、親切な人が攻略法↓を作っているので参考にして欲しい。
  http://www.geocities.jp/fzeroaxgx/7a-14628.jpg

Q. アイバニーズのロック式トレモロは狂いやすいですか?
A. ブリッジがボディと並行に保たれていて且つきちんとチューニングしていれば狂いません。

Q. ロック式トレモロ('A`)マンドクセ
A. この世には「tremol-no」や「アーミングアジャスター」といった便利グッズが存在します。

Q. ○○はいつ頃のギターですか?
A. まずは>>1のリンクサイトで探してみてください。

Q. 弾きやすいですか?
A. 人によります。
  楽器屋で試奏してみてください。

Q. どのモデルが日本製ですか?
A. 現行のモデルではJ.CUSTOMとRG Prestigeです。
  それ以外のモデルはメーカーに問い合わせるなりして確認してください。

Q. 韓国製やインドネシア製は質が悪いの?
A. 5〜10万円クラスのギターは、装備品は日本製のものに比べてローコストで、性能面で特にひどく劣ることは無い。
  初心者でもこのくらいの装備を積んだギターを買うことをお勧めする。
  ちなみに木の選定レベルや検品レベルが上位モデルに比べて低いため個体差が大きいらしい。
  といっても1〜2万ぐらいの安物ギターでもないので粗悪品はないと思われる。

Q. GIO IBANEZってどうですか?
A. 入門用の安物ギターなのでスタンダード〜上位クラスのギターとは似て非なるものです。
972ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 18:31:41 ID:kX1CSSU+
あと指の長さ測るの禁止にしねー?
973ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 18:42:52 ID:xP2Mg46V
こういうのはどう?

---------

Q. 私、指が短いんですけど。
A. これみて反省しなさい。http://www.youtube.com/watch?v=jQZW1WNj8uQ

---------
974ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 18:48:34 ID:aN5G/PP+
ブリッジを「フロイドローズ」って言うのやめて欲しい

ちゃんと、ロープロエッジ、エッジプロ、ZRトレモロとか独自の個性的な機能があるんだから
975ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 19:01:37 ID:w4Nr3QHF
おまいらって自分にとって気に食わない事があると
何でも規制したがるな
976ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 19:18:53 ID:xP2Mg46V
当然だろ。
977ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 19:23:58 ID:ONAS5uj0
>>973
じゃ、それもいれとくよ。
980になったら俺がスレ立てます。
978ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 19:42:22 ID:ONAS5uj0
がまんできないので立てた

Ibanez 33 【アイバニーズ】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174473557/
979ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 21:45:40 ID:SZWTMqfs
>>978
我慢汁出しながら、我慢してたのに・・・・・・・・・ぬるぽ
980ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 00:17:09 ID:G6fRxTch
ロック式じゃないブリッジでお奨めない?
981ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 00:19:15 ID:HA0ZuKtd
          YES → 【ヒットした?】 ─ YES → よかったね♪
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ないんだ。ごめんね。
         \                   
            NO → うん。まずは探してみよ?
982ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 00:50:26 ID:1xFYvK7h
シンクロか、Fixedか、ジブラルタルくらいしかないんじゃね?
983ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 01:29:42 ID:fvkCx4qy
>>960
ちょっとwktkしている俺がいる
984ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 01:52:03 ID:QInNMOyi
>>960
俺はうpしてもええよ
楽しそう
985ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 02:11:14 ID:VRrtWO5A
>>983-984
マジですか。
じゃあ、とりあえず作ってみようかな(´・ω・`) うpろだは既存のものを使うので、
数日中に準備してみます。
986ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 12:59:00 ID:dfTudoR5
ロードスター埋め
987ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 19:43:49 ID:C+N0qYEY
AWDです 梅
988ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 20:11:02 ID:CL9Tz3QE
護身用にRG購入 
989ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 20:12:41 ID:BOxasNzw
護身ってどゆこと梅
990ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 20:14:29 ID:dfTudoR5
尖ってるからじゃね?梅
991ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 20:42:04 ID:BOxasNzw
なる 梅
992ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 20:54:10 ID:CL9Tz3QE
丈夫だから 梅
993ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 20:56:36 ID:J5Zx51h5
S2620FM LA&RG1680X DRD
だけどベーシスト埋め!
994ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 21:10:21 ID:h4wc7r6o
羊うメェ〜
995ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 21:11:13 ID:/WXoigw+

996ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 21:44:12 ID:C+N0qYEY
ポールさんのバイオリン型は何モデル 梅酒
997ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 21:46:34 ID:pM1HNeQn
ポールギルバートモデル
998ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 21:47:24 ID:L5Z4RwpG
>>993
こんなところに俺が
999ヘイト ◆HATE//eKkE :2007/03/22(木) 21:49:26 ID:Si4ggWrf
(・∀・)
1000ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 21:49:46 ID:BOxasNzw
このスレはVIPがのっとりました
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。