Ibanez Guitar and Bass Thread pt.16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
2ドレミファ名無シド:2005/04/04(月) 01:25:49 ID:u31cdZB7
>>1

生まれてはじめての 2Get ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!

Ibanez Rules!!
ttp://www.ibanezrules.com/
3ドレミファ名無シド:2005/04/04(月) 01:36:52 ID:AXld65Qa
>>1
乙カレー
4ドレミファ名無シド:2005/04/04(月) 01:39:13 ID:u31cdZB7
ついでといってはなんだが...

Vintage Ibanez Guitar Site
http://vintageibanez.tripod.com/main.html

Ibanez Vintage Page
http://www.ibanez-vintage-page.de/

The Ibanez AM site
http://www.speakeasy.org/~sven/site/index.html
5ドレミファ名無シド:2005/04/04(月) 06:56:28 ID:fwvvKWfz
>>1
乙です
6ドレミファ名無シド:2005/04/04(月) 18:31:18 ID:2F8ayROw
製造国調べしようと思ったが載ってなかった…
RG2720FMってどこで作ってんだよー
7ドレミファ名無シド:2005/04/04(月) 21:27:17 ID:eNzhoSzw
>>1
otu
8ドレミファ名無シド:2005/04/04(月) 21:49:16 ID:sDXntRvQ
イエー
9ドレミファ名無シド:2005/04/04(月) 21:51:07 ID:a//+tRaj
Ibanezって安いメーカーじゃないですよね?
10ドレミファ名無シド:2005/04/04(月) 21:52:31 ID:7phJt/aD
ものにヨル。
11ドレミファ名無シド:2005/04/04(月) 21:53:47 ID:bDt0eBAa
>>9
ハードオフの常連か?
12ドレミファ名無シド:2005/04/04(月) 22:05:06 ID:/JhD28Vw
>>9
Gio Ibanezという名前が付いている激安ギターは別物ですよ。
Ibanezのカタログにすら載っていないし。
13ドレミファ名無シド:2005/04/04(月) 22:40:55 ID:a//+tRaj
そうなんですか!!
ちがいますよ!!玉光堂って言う楽器屋に6弦ベースおいてて、メーカーみたらIbanezって書いてたんで、欲しいのでききました!
ありがとうございます!
14ドレミファ名無シド:2005/04/04(月) 23:16:31 ID:tHK98jDa
Ibanez RXはどうなんでしょうか?
15ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 06:43:16 ID:SpaN+7hj
>>6
ヒント:ヘッド裏
16ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 11:23:43 ID:ea56zjyF
Edge Proって3弦の部分だけもりあがってるのが普通なの?
弾いたのはRG8570なんだけどこの機種だけかな?
17ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 11:25:18 ID:bk/Z2Vv3
俺のヤツもそうなってるよ。
指板のRに合わせてるんじゃないの?
18ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 22:35:36 ID:MLOQ9HAF
SA220を購入しますた
19ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 22:43:08 ID:ejBGMuDK
>>18
おめ!
レポandうpきぼん
20ドレミファ名無シド:2005/04/06(水) 01:15:21 ID:jMipMhRX
遅れてスマソorz 石橋で39800で購入したんだけどとにかく軽い! サウンドも軽い感じなんだけど悪くは無かったよ!!
21ドレミファ名無シド:2005/04/06(水) 01:18:43 ID:jMipMhRX
18なんすけど220でゎなく260ですたorz
22ドレミファ名無シド:2005/04/06(水) 13:25:44 ID:+Asu9RpY
ずっとLP使ってて、愛馬はヘビメタ用と敬遠していましたが、試奏して目から鱗。
その場でRG即決しました。これからよろしくお願いします。
23ドレミファ名無シド:2005/04/06(水) 14:42:50 ID:uAXOWs0O
>>22
おめでとう
何買ったの?
24ドレミファ名無シド:2005/04/06(水) 16:40:46 ID:+Asu9RpY
2720FMです。2ハム黒で探してたからドンピシャって感じです。
25ドレミファ名無シド:2005/04/06(水) 19:21:54 ID:DNjWcpbK
おめ。
俺は2770FMだけど、いいよねこのギター。
26ドレミファ名無シド:2005/04/06(水) 22:44:54 ID:+Asu9RpY
今までのLPがクセだらけだったのに対し、とにかく使いやすい。
PUが特に気にいってます。
27ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 01:37:35 ID:DM+LI7nk
RG2570買おうと思うんですけどどうですかね??皆さんの意見聞かせてください!
28ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 02:06:26 ID:VAx2XviH
>>27
ノンピックガードのRGシリーズの顔だったRG570を現代に合わせて進化させた物だから使いやすいよ。
漏れはシャークインレイがちょっと嫌だったから、海外でRG1570買ってPUをDiMarzio製の物に交換したよ。
今買えと言われれば、RG2770(昔のRGシリーズでは最高峰に位置したRG770を現代にry)を買うと思うけど、
こればっかりは個人の好みだからなんとも言えないかも。
古き良き時代のIbanezを進化させたRG1550、1570、2550、2570、2770はどれを買ってもハズレはないはず。
29ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 05:20:23 ID:F9u7gBeq
アイバってメタル用なのか・・・・。
そんなイメージ強いかな・・・・。オールラウンドに使えそうだが。
30ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 05:48:13 ID:S5/akchd
ジャズやブルースにRGを。
31ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 08:54:17 ID:emVjDHs1
ヘビメタさんていうテレ東の新番組で
現在新宿在住のマーティフリードマンがAR-300で与作弾いとった
32ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 08:58:03 ID:Pl9C93Y4
オフスプリングがRG使ってるのを見てibanezの存在を知ったから特に偏見は無いな。
33ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 09:56:34 ID:LpFG0E7L
>>31
マーティー・フリードマンって新宿に住んでんのか。
どおりで日本語うまいわけだ。
Planet Wavesのストラップがいい感じだよな。
大きめのストラップロックが意外にIbanezにあってる。
34ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 10:09:08 ID:qN+1GYEk
RG2720FMってかなり生産少なかったんですかね。
現物探して色々回ったんだけど置いてる所少ないですね。
35ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 10:11:43 ID:bTqxpp1W
>>33
で、奥さんが日本人だったはず
36ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 12:04:59 ID:tdYweVoF
ほーるずわーすでアイバ(イバ)を知った。
37ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 14:53:09 ID:W5fpQBHS
2720FMって確かに少ないね。
前にも出てたけど、2ハムでBX選ぼうとしたら2720になるね。

HSHからHH
38ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 15:05:19 ID:W5fpQBHS
途中送信スマソ
これからHSHからHHのレイアウト増やすのかな
今年のプレステージの上位はHHみたいだけどね

39ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 15:31:13 ID:M+0TYwlu
スコットヘンダーソンも以前はアイバニーズ使ってたと思うのですが、
シグネイチャーモデルとして発売されたことはあるのでしょうか?
40ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 16:15:44 ID:R/HFriMt
HSHはサウンドのバリエーションが多くて便利なんだけど
ピッキングの際、シングルPUにピックが引っかかるのでストレスが溜まった。
PUの高さを低くしたんで今は無問題だけどね。
4133:2005/04/07(木) 17:50:21 ID:LpFG0E7L
オレの場合、最初に買ったIbanezはHSHだったが、
ほとんどセンター使ってなかったから、2本目以降HHだな。
最近じゃ、HHはデザイン的にもすっきりしててイイのではと思い始めた。
(HSH好きな人に言わせれば、HHは何か足りない感じがするんだろうが。)

ところで、BXはS Prestigeでは短命だったな。
イイ色だと思っていたのに、残念。
というより2005年モデルのSはカラー・バリエーションないし。orz

>>35
自分で日本通だと言っていたが、そこまでとは。
42ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 19:07:40 ID:YsuUD1S7
ポールギルバートは駒沢に住んでるよ
43ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 19:09:27 ID:t+OgMpes
ポールは埼玉県出身だよ
44ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 19:10:26 ID:QVqcb8hK
俺のRG-2770 チューニング合わせて五分で半音ズレルんだけど、
これどうすれば直せる?
45ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 19:30:44 ID:st8zCriM
原因による
近くの楽器屋か詳しい奴に見てもらえ
46ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 19:33:04 ID:S5/akchd
トレモロなんてややこしいもん使うのやめようぜ。
47ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 19:55:30 ID:R/HFriMt
>>44
一回だけじゃチューニングは絶対合わないよ。
1弦から6弦まで合わせて、それを10回くらい繰り返すとやっと安定する。
もしその間にブリッジがフロートしてきたら、ボディ背面のネジをしめればいい。
そしたらまたチューニングやり直しだけどねw
ストラトからチェンジした俺も最初はとても苦労したけど
前スレでお世話になってちゃんとチューニングできるようになった。
がんがれw
48ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 20:00:01 ID:Qv5/e0zO
Ibanez RG-1820Xってどういうギターなんですか?
いまいちわからないので教えてください。
49ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 20:13:26 ID:BTPM8YEK
フローティングブリッジでチューニングの時とか色々困ってるなら
アーミングアジャスターかトレムセッター付けたらいいじゃん
50ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 21:36:07 ID:st8zCriM
>>49
いまいち何が聞きたいかわからない
51ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 01:07:06 ID:ZDXXtUIm
アーミングアジャスター付ければ安定するって訳ではないがね
一年ほど付けて使ってたけど、クリケットを犠牲にしたりと結構キツかった
だから今は外して、チューニング→アーミング→チューニング…で合わせてる
52ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 02:50:43 ID:KJw+mb2M
DiMarzio/Ibanezピックアップ使ってるんですが、歪ませたときピックアップに触るとノイズが出ます。
同じ症状の人いませんか?
53ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 03:11:44 ID:p3O0pT7K
ハコものもうちょい安くしてくんないかな?
アイバなんだし。
54ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 03:38:12 ID:Y8TNb72v
AF75とか、4万であの出来なら文句無しだと思うけどなー
55ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 06:55:22 ID:SFDJMMkt
ダウンのフィーリングを残したいならアーミングアジャスターだが、
ダウンが少し重くなっても良いならヒップショットのトレムセッターだな。

抜群に安定するよ
調整がものすごく面倒だから使う弦を限定してショップに取り付けしてもらうがベター
工賃はESPで5000円ちょい
56ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 07:28:29 ID:/NiR2vPz
>>52
俺のダンカンピックアップもピックアップに手を近づけるとノイズ出るよ。
もちろん、弦に触れて体がアースってたらならないけど。
57ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 07:42:54 ID:KJw+mb2M
>>56
触ってるとなり続けるんですが異常ではないんですかね??
修理にだしても異常無しだったんですが、はじめての事だったので不安で…
58ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 09:12:18 ID:/NiR2vPz
ピックアップのポールピースに触るとノイズ出るんですかね?
でも、ポールピースって意識しなきゃ触らなくないですか!?
弦張ってない状態で触ると、みんなノイズでるんじゃないのかな。

自分でピックアップ交換した時、配線チェックのため弦張る前にポールピース
触るけど、そのときはノイズ出た気がする。ボーって感じにね。
59ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 09:46:58 ID:5+KcZoBQ
>>57
君dimazioスレで困ってたね。
普通はギターの金属部分(弦とかブリッジ)に触らずに
ピックアップに手を近付けるだけでもノイズ鳴るよ。
その状態でポールピースに触れば当然鳴る。歪ませてたら余計に鳴る。
アース取れてても触れば多少は鳴るんで異常じゃないと思うんだけどなあ。
そんなにデカイ音なん?
60ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 10:01:01 ID:5+KcZoBQ
>>57
それとギターは何使ってんの?
61ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 10:01:28 ID:KJw+mb2M
>>58-59
レスサンクス。そうです。DiMarzioスレで困ってたものです。
そうとうでかいノイズが出るんです↓↓
しかもポールピースではなく、側面にさわるとなんです。
楽器屋に1ヵ月預けて異常無しと言われたので、気にしないようにしていますorz
62ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 10:24:53 ID:gm5kZIKv
弦とかの金属部分に触ったらノイズ減らないか?

もし減らないのであればおかしい アースが効いてない

それと歪ませ過ぎということはないかな?
63ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 11:53:13 ID:KJw+mb2M
>>57
RG2770です

>>59
アースはちゃんとしてます。弦やブリッジに触ればノイズは消えます
64ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 13:44:56 ID:Y8TNb72v
CRTモニタ使ってるとか・・・まさかな。。
65ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 13:55:09 ID:O7aM5tPO
体にアース取っておけば良いと思うよ
66ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 00:20:35 ID:nWaS2WwK
2005モデルを買った人いる?
67ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 12:41:09 ID:+oThIo2Y
愛馬あげ
68ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 14:56:50 ID:fS4xadSg
SRGT42てやつ使ってるんですが、いいギターなんでしょうか?
69ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 15:23:08 ID:HFnfa5p+
自分で良いと思っていればそれだけで良いギター
70ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 16:03:54 ID:5EL1ufP+
「アイバニーズ」のアクセント教えてください。


アイバニーズ

それとも

アイバニーズ

どちらでいいかもしれないけど
みんなはどっち?
71ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 16:07:31 ID:5EL1ufP+
間違えました

^
アイバニーズ


それとも
    
^
アイバニーズ
72ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 16:08:44 ID:5EL1ufP+
失礼しました・・・帰ります・・
73ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 16:11:39 ID:mYZno79v
ワラタ
74ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 16:17:09 ID:QC+6o7sl
ワラエナイ
75ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 16:22:24 ID:3coKi1gk

アイバニーズ ?

それとも

アイバニーズ ?
76ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 16:23:00 ID:3coKi1gk
俺もしくじったwwwwww
77ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 16:31:22 ID:5EL1ufP+
ダメスwwwww
78ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 16:45:31 ID:k026k7AV
アイバニーズ  なのか
~~

アイバニーズ なのか ってことか?俺は前者。だけど楽器屋の兄ちゃんは後者だった。
    ~~
79ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 16:53:53 ID:3coKi1gk
>>78
俺は後者だ。平坦な感じで。
元がイバニエスなことを考えると・・・・?
80ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 17:06:25 ID:5EL1ufP+
>>78
はい、それが言いたかったんです・・・

ちなみに自分は後者です。
81ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 17:23:54 ID:Bk2UBWBN
オサーンな俺はイバニーズだw
82ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 18:55:24 ID:jcrBsej3
メルマガコネー!!!
83ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 19:50:34 ID:b0lSMtm1
>>70
マジレスすると、 Ibanez は最初の I を ai と読ますので、
普通は idea などと同じで I に続く母音にアクセントを置く。
なので a にアクセントを置いて、
 /
Ibanez
が一般的。(/はアクサンテギュ ´ のつもり。)

ただこの発音を楽器屋でやると「何コイツ?」ってなるから、
少し平らにするか、日本語のアイデアのように頭にアクセントを置いて、
/
Ibanez
ぐらいがちょうどいいかも。

>>78の後者は e にアクセントを置いて
   /
Ibanez
だけど、これはちょっと考えにくい。(あまりこういうアクセントの置き方はしない。)

ただこれは上に書いたように一般的な話であって、
固有名詞だから会社がこう発音してくれって言うんだったら、最後の発音もあり得る。
84ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 22:53:50 ID:OYLQi2/V
発音は最後の"z"に持っていくのがデフォ。

あいばねぇっズ

東北の人に聞いてみろず。
85ドレミファ名無シド:2005/04/10(日) 06:19:19 ID:LpSVoIfX
んだんだ
86ドレミファ名無シド:2005/04/10(日) 12:25:08 ID:vmEa8OiW
そういがて〜
87ドレミファ名無シド:2005/04/10(日) 15:13:11 ID:6jW+moWL
リンク先の生産国表示がなくなってる…
誰かSZ2020FMの生産国を知っている人はいますか?
88前スレの972:2005/04/10(日) 16:02:36 ID:xv32GZNF
>>87
w、もう何度目よ、この質問。
前スレでSZ2020FMだけでも2回ぐらいあったような。
ただ前スレはもう沈んでるので、

2005年モデル
RG Prestige :Japan
S Prestige  :Korea
SA Prestige :Korea
SZ Prestige :Korea

もうこれ、今年のテンプレにしない?
89ドレミファ名無シド:2005/04/10(日) 18:01:40 ID:O8ff5bTN
>>88
そうなの? すまんす。許してくれw
ぜひテンプレにしてやってください。

それはともかく、Made in Koreaですか〜
プレステージは全部日本製かと思っていましたが、なんとRGだけがそうなんですか…
残念。
90ドレミファ名無シド:2005/04/10(日) 19:29:12 ID:/GO3h2dt
KoreaってSZだけじゃネーノ?
9188:2005/04/10(日) 22:43:09 ID:xv32GZNF
>>89
別に謝るほどのことではないと思う。
現行では最初の質問なんだし。

>>90
何かソースを晒せということ?
楽器屋で見るのが一番いいが、とりあえず手近なとこでは>>2だな。

S2075FW: This is the only Prestige S for 2005 and is Korean made.

SA2020FM: The first of the Prestige models to be made in Korea at the world factory.
ttp://www.ibanezrules.com/namm/images/2005/P1010170.JPG

SZ2020FM: The other known Prestige model now moved to Korean production.
ttp://www.ibanezrules.com/namm/images/2005/P1010169.JPG
92ドレミファ名無シド:2005/04/11(月) 00:06:56 ID:o+FXNqmX
S2075狙ってたんだがなぁ、とりあえず弾いてみるか
93ドレミファ名無シド:2005/04/11(月) 00:20:22 ID:Xc2/Gaqb
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/75705312
これってどうなの?
入札しようと思ってるんだけど
94ドレミファ名無シド:2005/04/11(月) 00:24:56 ID:FHeRjxFI
>>93
俺がするなといったら入札しないのか?
95ドレミファ名無シド:2005/04/11(月) 00:29:09 ID:Xc2/Gaqb
>>94
このギターの評価はどうなのかなと思って
ググッてもあまり出てこない
情報が少ないのでここで聞こうと思いまして
96ドレミファ名無シド:2005/04/11(月) 00:32:03 ID:FHeRjxFI
>>95
まあ5万程度なら買いでしょう。
俺は手にとって確かめなければ安心できないが。
97ドレミファ名無シド:2005/04/11(月) 00:35:36 ID:17MnfMRe
2770自体は良いと思うけど、黒以外でこの値段なら中古としては普通じゃね?
98ドレミファ名無シド:2005/04/11(月) 00:40:18 ID:Xc2/Gaqb
もうだめ
56000円になっちゃた
99ドレミファ名無シド:2005/04/11(月) 02:18:01 ID:1fAno1Ws
都内で、アイバニーズのレスポやVが
いっぱいある店って無いかなぁ?
ヤンギのPGの写真みて欲しくなった。
100ドレミファ名無シド:2005/04/11(月) 02:32:37 ID:lQ7thxLo
ポールが大喜びしそうな店だな
101ドレミファ名無シド:2005/04/11(月) 09:02:06 ID:EJxaqbjl
シナ畜の馬鹿ども何してくれてんねん
102ドレミファ名無シド:2005/04/11(月) 09:14:47 ID:QvRF9U0i
>>97
確かにブラックオニキスって出物無いよなあ
2770にしろ2720にしろ極端に少ない。
有っても他の色より一回り高くなる
生産自体が少ないのか、手放さないのか
最近は店頭でも赤か青しか残って無いね
103ドレミファ名無シド:2005/04/11(月) 09:43:58 ID:HXlImvAX
USAカスタム、Jカスタム、LAデザイン・・・・
そのうち、Kカスタムができる日も近いな・・・・
104ドレミファ名無シド:2005/04/11(月) 10:02:53 ID:QAOkVP/6
2004のRGで黒系は設定自体少なかったもんね。
RGなんか特に黒が売れそうなのに。
試奏で気に入っても色のせいで買う気になれない事は多い。
105ドレミファ名無シド:2005/04/11(月) 14:30:54 ID:V2jmvixK
ブラックオニキスでライヴやったんだが、普段は緑っぽい黒でかなり良い色なのだが、照明が当たったとたん紫へ…そして照明が消えると赤に…
なんなんだ…??
106ドレミファ名無シド:2005/04/11(月) 16:32:55 ID:QvRF9U0i
>>105
半透明の塗装は結構照明で色変わって見えるね
ブラックオニキスはヨソに無い良い色だと思います
107ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 00:07:54 ID:T9C+05T/
>>106
友達にV系みたいだと言われてショックなのだが…
108ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 01:00:34 ID:jsQAAOgS
不思議ギターだな
109ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 07:32:16 ID:QhWxPE1I
>>107
それくらいは覚悟せねば。
110ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 08:11:34 ID:uDuAEv8v
今年の2620って2720と全く同じスペックだよね。
やっぱりどんどん値上げしてるのか…
111ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 10:05:56 ID:sn/HZ6zb
昔はすごく買い得感があるメーカーだったけど今は皆無
しかも殆どのモデルをチョンとかシナ人どもに作らせてる始末
112ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 10:55:43 ID:QhWxPE1I
全て国内製にするのは、低価格帯に無理が生じるだろうから、
せめて、日本製以外はロゴを変えて欲しい。
混在させるのは勘弁。
113ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 13:05:18 ID:42mfr046
>>112
禿同。

「X」という低価格ギターに対して、
「X Prestige」という高級ギターは止めて欲しい。
「X」が低価格ギターならば、それを貫いて欲しい。

高級ギターは、別の名前を付けて欲しい。
「Z」は、高級ギターならば、それを貫いて欲しい。
「Z」に、低価格ギターは、いりません。

分かりやすくして、欲しいよな。
114ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 13:06:08 ID:42mfr046
一応、ソリッドギターだと以下が日本製なのか。
RGT Prestige 価格帯 21, 22 万円
  RGT 220 A
  RGT 220 H
RGA Prestige 価格帯 12, 20 万円
  RGA 321 F
  RGA 121
RG Prestige 価格帯 12-15 万円
  RG 2620
  RG 2570 E
  RG 2550 E
  RG 1527
  RG 1820 X
  RG 1520 G
J.CUSTOM 価格帯 25 万円
  RG 8270 F
  RG 8170 F
  RG 8127 F

オレはてっきり「Prestige」が日本製の印と思ったよ。
ぜんぜん違うのな。
115ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 13:10:01 ID:42mfr046
>>91
>SZ2020FM: The other known Prestige model now moved to Korean production.
あっ、そっか。
以前は、日本で生産していたが、今は韓国で生産か。
116ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 13:54:28 ID:vFvMaQ9j
117ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 14:20:37 ID:JcqTgB6L
そんなに高いのか。
だったら、
愛馬の本人ドンズバとかプロトタイプ作ってる工房で
オーダーメイドしたら?あんまり高くないし、クオリティーは最高。まじで。
でも愛馬のロゴは無い。
118114:2005/04/12(火) 14:33:42 ID:42mfr046
114 に書いたのは、Ibanez の 希望価格。
Web だと、ロッキンが安い。
RG シリーズの一覧
http://www.rockinn.co.jp/shopping/guitar/ibanez_rg.html
119ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 14:42:48 ID:QhWxPE1I
>>116
雪積もってるね。
120ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 14:43:49 ID:EWq5dRdA
>>116 はじめて見た
121116:2005/04/12(火) 15:07:52 ID:vFvMaQ9j
写真は
ttp://www.jemsite.com/forums/showthread.php?t=35166
からです。
流石に、毛唐も最初の写真には引いてるのが笑える。
122ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 15:15:48 ID:QhWxPE1I
(恐らく)出荷前のギターがズラー・・・と並んでいる写真があるが、
あれの弦を張って調整する係りの人がいるんだろ?
・・・大変だよなあ。
仕事とはいえ、毎日弦を張り続けるんだぜ、自分のじゃないのに。
123ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 15:23:35 ID:IG2fi1R/
製造業ならみんなそんな仕事有るだろ
124ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 15:27:05 ID:JcqTgB6L
ロシア語全然わかんねえw。
しかし、すげえ乱造だな。まだ日本製が欲しいですか?(爆笑)
125ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 15:27:07 ID:rE/4NXw0
>>122
好きじゃないとできない仕事だろうね。
それにプライドも持ってないと。
126ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 15:30:30 ID:ck1w6/Lz
収容所wwwww
外人引きまくり!
やっぱりハイテクなイメージが有るよね
127ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 15:35:45 ID:JcqTgB6L
>>125
すきなわけねーだろ。写真見てないのか?
128ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 15:44:16 ID:rE/4NXw0
>>127
見たが?
129ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 15:45:25 ID:QhWxPE1I
コンテナに塗装前のRGT220が詰められている所がよかったです。所詮量産ギターか。
130ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 15:48:46 ID:/8I41yGq
やはり日本製はいいね。フェンギブとかと比べると全然丁寧だ。
でもコーリア製にprestigeって名前を付けるのはやめてくれ。
日本のメーカーなんだから。
131ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 16:03:52 ID:LCVt2Ia+
>>117
フジゲン?
132ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 16:29:19 ID:wapebo9x
ttp://www.stnk.ru/olympus/pix/dr/j/40.jpg
この人はパートのおばちゃんじゃなくて、熟練のクラフトマンだよな?

ttp://www.stnk.ru/olympus/pix/pi/99998/99156.jpg
やっぱRGは足が長い方が似合うな。
おまいらも、ブーツカットRG試してみれ。
それにしてもVVって屋外だとまた格別だな。

ttp://www.stnk.ru/olympus/pix/pi/99994/0035.jpg
JS(90th)。JSのボディラインはほんとにきれいだよな。
それに今度のJS1200は、なんかおいしそうな色だし。

ttp://www.stnk.ru/olympus/pix/pi/99999/827.jpg
ttp://www.stnk.ru/olympus/pix/99506.jpg
133ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 16:36:24 ID:QhWxPE1I
>>132
下の2枚はオチかな?w
一番下の巨漢が持ってるのはRG9570?

VVのお姉ちゃんて靴込みで180cmあるんじゃないか?
134132:2005/04/12(火) 17:07:16 ID:wapebo9x
>>130
Fenderは2, 3年前のFenderスレで、工場の写真が出てた気がしたが、
たしかに>>116より見た目は汚かった気がした。
まぁ、だからといって、そこでできたギターがどうのこうのって話は知らんが。

Gibsonはよく半田付けが悪くて云々という話を聞くな。

>>133
>下の2枚はオチかな?w
>一番下の巨漢が持ってるのはRG9570?

オチのつもりで書いてみた。
ハードウェアがCosmo Whiteっぽいので、たぶんRG9570TBであってると思う。

巨漢のギター(上: ヘッド、下: ボディ)
ttp://www.stnk.ru/olympus/pix/99504.jpg
ttp://www.stnk.ru/olympus/pix/99505.jpg

135ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 17:10:35 ID:0oFGMIxA
>>134
下から2番目のヤツみたらIbanez弾く気失せるよ・・・
でも巨漢は微妙にカコイイ(服を着ろ)
136ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 17:13:21 ID:QhWxPE1I
>>134
巨漢はブリッジ全体がボディと平行セッティングなんだね。
137ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 17:28:16 ID:jf86TLXk
標準のセッティングじゃない?
138ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 19:02:36 ID:PRZWwZ2E
あの巨漢、腹の上にギター置いてるっぽい感じがいいな

>>136
ほんとだ。
ロー・プロ・エッジだから角度おかしいよね。
139ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 19:17:22 ID:QhWxPE1I
>>138
まあ、角度は好みでいいんじゃないかと。

デブが持てば屈強なギター
美女が持てば華麗なギター
だね。
140ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 19:52:14 ID:KIXN7m1L
ポールさんとスティーヴさんとジョーさんの使用している弦と
ゲージ教えてください。お願いします。
141ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 20:14:46 ID:kos55axX
昭和感が凄いな
142ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 20:24:06 ID:KXGZXKB4
>>114
まとめ乙

だが…
日本ではRGしか作ってねえのかよ!
なんか悲しいね。
143ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 22:38:12 ID:yB2QuxSb
>>132
JSの写真のねーちゃん…
なんか腰の部分が変じゃねーか?
骨盤あたりが消えてるように見える
144ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 23:49:56 ID:uDuAEv8v
うわ。
マジだ、、、上半身が浮いてる感じ
145ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 00:17:52 ID:1i6grxbE
やっぱり女とギターは合わんな。
ハードロックと女の組み合わせとか考えられん。
146ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 00:36:39 ID:G8+WwvKs
>>145
随分古臭くて狭い価値観ですね。
147ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 00:42:51 ID:3YVsSL3H
>>117
それどこの工房?オーダーしたい!
148ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 01:02:53 ID:1i6grxbE
>>146
自分でもそう思う。
だけどこれだけは絶対譲れない。
女子高生がジャージ穿く、とかね。
スレ違いスマソ。
149ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 02:28:55 ID:j1e+n4OK
椎名林檎にグレッチとか良く似合ってると思う
150ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 03:39:44 ID:muTg63pF
星野楽器のひとは瀬戸では何をしてるんですか?
151ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 03:45:21 ID:qO1KCtII
際に立ってる
152ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 04:29:02 ID:7hVh1jpd
ヘラルド・トリビューン(原文英語) 
反日騒擾の動機:粗暴な中国の国連改革妨害
http://www.iht.com/articles/2005/04/11/opinion/edbowring.html
非常に多くの英国の教科書は、阿片戦争や夏宮の破壊について中国の見方を一顧だにしていない。
同じように米国の教科書はフィリピンの「文明化」統治中に発生した虐殺を無視している。
エリザベス二世はアムリッツァールの虐殺をインド人に謝罪していないし、
大英帝国が行った血にまみれた搾取を記念する銅像はロンドン中いくらでもある。
また、北京政府が忘れたがっている事実として、中国と韓国以外のアジアでは、
日本帝国主義は欧米帝国主義の終末を早めるものとして歓迎されていたということがある。
 日本をさらに土下座させたがっている韓国について言えば、
経済発展の奇跡を実現したとして幅広い人気を集める朴正煕大統領が
満州国駐留の日本軍将校だったことを忘れたがっている。
153ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 11:00:37 ID:QuLZnidI
おばちゃんが仮組み→凄腕のクラフトマンの居る工房へ移送→完璧に調整・仕上げして出荷だよね!
ねえ…

そうだよね!…

おばちゃんゴメン…
154ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 11:07:45 ID:UdMSTmLi
そんなこと気にする奴はアイバなんか買うなよ。
155ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 11:24:45 ID:3YVsSL3H
>>153
安心せい。アイバは設計組み立てにめちゃくちゃ厳しくて
アイバにギター制作依頼された工房はそれだけで評価上がるそうだし。
フェンダーやギブソンなんて言葉通じない移民が取り付けとかしてんだぞ
156ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 13:25:04 ID:NP+beFFN
来週になったらJEM7V買うぅぅぅぅぅ!
わくわくどきどき
157ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 22:44:58 ID:6xyTQhiy
今AWDという箱モノでシンクロトレモロ積んでるのがHPにあったけど、試した人いる?
先週楽器屋いったけど無かったし、どんな音なのか解らん。
158ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 08:05:48 ID:JpvLR4Cv
IBANEZの日本製ギターって
全部上の工場で作られてるの?
159ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 08:09:04 ID:SBqzdYt4
>>158
上の工場ってフジゲンじゃないの?
日本のギター工場なんてどこもこんな感じだと思うけど…
クリーンな感じではフェンダー、ギブソン工場には勝てない気がするけどね。

ttp://www.gear-review.co.uk/reviews/fender_factory/
160ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 09:00:44 ID:FVw/mmh4
あの写真見て他に感じることないのか?幸せなやつらだなw。
161ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 09:44:10 ID:41+Ijt5+
>>160
何を感じたんだよ
おしえてくれよー
162ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 10:02:47 ID:FrhwPTGr
>>161
実はコラ。
163ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 10:21:35 ID:1iQ2GEmf
iPotの鏡面みがきだって日本の田舎の町工場で
職人さんが1台75円くらいで磨いてんだぞ。
164ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 11:31:44 ID:+LkNsmqu
165ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 12:59:36 ID:AkpXiUlr
ARってネック太いのかと思ったらRGとあましかわらんのね
166ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 13:23:45 ID:JpvLR4Cv
ヤマハの工場写真は結構ハイテクっつうか
キレイだった。
167ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 14:49:58 ID:Ggtkhc8b
SRG-560JBと言うIbanezのギターの定価はいくらでしょうか??楽器屋とか見たけどなくて
168ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 18:44:36 ID:AqMKUPb8
定価14万のJカスタムが売ってたんだけど、Jカスタムって
こんなに安かったっけ?
169ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 19:55:44 ID:u5P+P3Mn
Ibanez Factory。
退廃的な職人の息吹と、資本家の搾取の重みを感じさせる。
傷んだ波板の壁・曇った硝子は外界を拒絶する。
ボイラーからは職人の悲鳴のような黒い煙が灰色の天空を覆う。
そう。ここから銘器が生まれるのだ。
精気が無い職人の眼はペグの穴を見つめ思う。
この世界から何処かに逃げれ無いか?
だが彼は一歩踏み出そうとはしない。
そう、彼は知っているから。
外界は、煤まみれの雪が降り注いでいる事を。
今日も、一日ペグの穴を見つめ弦を張り替え思う。
せめては、美しい人にこのギターが届く事を。
そう彼は知ら無い。
巨漢が、平行セッティングで腹にギターを乗せている、この現実を。
170ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 20:10:20 ID:40p8u2SH
青いJS一本だけは美女の元に届いたようだがw
171ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 20:12:47 ID:QsPlkOVq
>>169
ワラタ。
オチがしっかりしている。
172ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 21:13:47 ID:cHkXYsQt
>>169
ツマラン、15点。
笑いのツボは人それぞれだな。
173ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 21:14:26 ID:+M3P8Pb2
今まさに俺の腹にもRGが乗っかってます
174ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 22:50:26 ID:3pCwA7vH
笑いはしないが面白い。
資本家の搾取の重み...てくだりが、特に。
175ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 00:57:11 ID:lUlKoHPR
Jカスタムのアームの付け方
わからないんですけど
どうやるんでしょうか?
176ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 01:01:47 ID:YpU+Ssb7
>>175
穴にアーム差し込むだけじゃない?
177ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 01:17:05 ID:7kTSu0Os
>>175
自分のはエッジプロだけど、グリグリしながら押し込んでいくだけだよ。
ストラトのアームと違って時計回ししても意味ないよ。
178ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 01:24:15 ID:97SifHhL
>>177
そうだ。思い出した。
ストラトのアームは、好みの場所に来てくれないんだよな。
イイ固さの場所が、弦の上だったりしてさ。w
179172:2005/04/15(金) 01:33:13 ID:97SifHhL
169 はワラタけどな。

>>132
>http://www.stnk.ru/olympus/pix/99506.jpg
これ見てないのかな。
180ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 01:34:25 ID:97SifHhL
しまった。
179 の 172 は、171 の間違いな
# なんだかな
181ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 01:39:14 ID:7kTSu0Os
>>178
そうそう、だからいつもブラブラの状態w
182ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 06:27:06 ID:s+cLrX6C
>>168
1608?
183ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 08:46:27 ID:A6hFYLLr
正直、ソビエトの工場みたいだ
184ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 10:33:33 ID:J5dm21zT
あの写真は誰がどういう意図で公開したのか知らんがどう考えても見せない方が良いよな
185ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 10:54:21 ID:i8pk1Nbc
昔働いてた素麺工場にそっくりで驚いた。
186ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 12:31:37 ID:xvd0N6uA
ibanezギターが第7サティアンで作られていたとは!
187ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 12:45:45 ID:rTq/Z9QM
工場っていえば、ここにもちらっと写ってるよな。(Chapter1にほんとにちらっとな。)
ttp://www.kurosawagakki.com/ibanez1.html
かわいそうだからだれかCRSも買ってやれ。

このスレではPM使いをあまり見かけないが、いちおうPat Metheny。(13.1MB)
(他スレで見た人も多いと思うが…。)
ttp://www.ulfwakenius.com/video/brightsizelife.WMV
プレイフォームスレでは結構批判されていたみたいだな。

あとここのギタリストもVaiモデルだよな。(71.5MB)
ttp://korpiklaani.kicks-ass.net:8080/Korpiklaani%20-%20Wooden%20Pints%20(PV).avi

>>179
>>132はちゃんと見たよ。というかオレの書き込みなんだが。
しかし>>172を読み直して、>>169に対して非常に失礼な書き込みだったと反省している。

>>169、ごめんなさい。
188 ◆BOAPAAAAAA :2005/04/15(金) 15:11:19 ID:ZTTXzTOK
ここでKorpiklaaniの名前を見るとは思わなかったw
189ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 16:56:52 ID:F1EXsvku
190ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 18:42:07 ID:hGtwCeHA
>PUをディマジオのEVOに替えたら、全くヴァイモデルになるのでは?!

こいつ頭がおかしいのでは?!
191 ◆BOAPAAAAAA :2005/04/15(金) 21:20:08 ID:ZTTXzTOK
似たようなものにはなるけどブリッジ違うしね。
192ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 21:38:03 ID:7kTSu0Os
193ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 23:02:06 ID:wmbpnroe
それ以前にこれちゃんと鳴るのかねぇ?
JEMを形だけ真似ても取っ手の穴の影響で音スカスカになるんじゃね?
194ドレミファ名無シド:2005/04/16(土) 04:54:07 ID:JDOxVP8a
多分取っ手程度じゃ歪ませたときの影響はほとんど無いかと
195ドレミファ名無シド:2005/04/16(土) 12:49:41 ID:kggxnxBG
取っ手ってやっぱ便利なんですか?
196ドレミファ名無シド:2005/04/16(土) 13:50:47 ID:OeouGotL
とってもべんr
197ドレミファ名無シド:2005/04/16(土) 14:33:25 ID:EhKHzkrm
>>195-196
ナイスコンビ
でもツマンネ
198ドレミファ名無シド:2005/04/16(土) 15:37:33 ID:hCHMy0PZ
アイバニーズとフジゲンの関係ってうまくいってないのかな?
199ドレミファ名無シド:2005/04/16(土) 17:30:05 ID:GJckL4GN
ありがとうございます。
無事アーム付けれました。
まさか無理矢理差し込んでよかった
とは思いませんでした。
200ドレミファ名無シド:2005/04/16(土) 18:57:53 ID:RMbqZ54h
ttp://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=34749
これほしいんだけどさ やっぱりネットでは買わない方がいいかな?
これ使ってる人いたら どんな音か教えてください
201ドレミファ名無シド:2005/04/16(土) 19:22:15 ID:TVxqabRU
レベルの低い質問はやめたまえ
ネットで買うことの長所・短所くらい少し考えれば分かるはず。
俺はそれ使ってるけど、音を文字で説明はできない。
202ドレミファ名無シド:2005/04/16(土) 22:13:52 ID:stXnD/kt
>>201
うp(ry
203ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 19:38:15 ID:tct1vHIY
新しく発売になったS2075FWってSの最上位モデルなんだけど韓国製だった。
204ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 22:47:05 ID:Rs8qgqXo
>>203
報告乙。
しかし禿上がるほど既出。
205ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 23:25:59 ID:2Jc5rYHx
アイバニーズが緩やかに死んでいく・・・
206ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 23:29:19 ID:D5dUOFeq
そのうちトーカイみたいになるんじゃね。
207ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 00:31:53 ID:TdAIY3IE
RG2550E GK買いました!
PUをディマジオのEVOにしてVAI風にしたい…って頭おかしいですか…。
208ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 00:39:13 ID:d27RBwli
おかしいと思う奴がおかしい
209ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 00:52:44 ID:jcQzaV98
>>207
俺もRG2550買いました
PUはフロントPAFjoe、リアはボールピースをニッケルにしたEVOです
凄い音しますねEVO。でも好みの音だったんで付けて良かったです。
210ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 01:42:36 ID:TdAIY3IE
フロントはPAFJOEですか〜

G3(インギーいるやつ)のDVDのジョーさんの音すごい気に入ったんですけどあんな音ですか?
211ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 03:47:18 ID:jQcLSrB7
>>610
同じ音がギター買うだけで出るんならすぐに買うよ。
あれって腕だよ。
212ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 04:07:37 ID:Kx+o6ROm
未来の610頑張れw
213ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 06:38:14 ID:c14OokQi
>>610は誰のファンなんだろう・・・w
214ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 09:26:57 ID:MSuYWW/J
リペアでのピックガード(赤)作成、ネック裏のリフィニッシュから戻ってきました。
ピックアップはリア・EVO1、フロント・Breedで、センターはFS-1です。
ラルクのkenモデルみたいだ・・・
Jカスでこんなモデル作ってください。青がほしい!

ttp://www.yonosuke.net/clip/5/16594.jpg
215ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 12:40:15 ID:c14OokQi
>>214
バックショットはまさにkenモデルだね。
カコイイよ。
216ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 15:13:51 ID:6Dv8jpaO
正直赤大杉でくどい
217ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 16:01:20 ID:RzU1m7rV
>>214
ネック裏は塗らない方が好みだが、赤いのはカコイイな。
てか、青にしてもらえばよかったのに。
218209:2005/04/18(月) 18:15:52 ID:EBkCIyK8
>>210
ギターも機材も違うので全く一緒では無いですが
そんな音と言えばそんな音のような・・。
それよりも、クリーンでタップさせた時のキラキラした音がいいですね。
219ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 18:55:12 ID:iCzaliIM
>>214
見れないぞ
ピックガード作成はおいくら?
220ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 23:18:29 ID:M9AuyZz/
おまいらIbanezにストラップ・ロック付けるときどうした?
ボンドとか割り箸とか使ったか?
221ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 00:09:02 ID:8g1ARt0F
>>220
それ、オレも気になる。
ピンの方の穴を広げたかったが、工作機械がないから
あきらめた。
222ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 00:35:54 ID:gDHRyeje
>>214
再うpお願いします。
見れないと気になる。
223214:2005/04/19(火) 01:02:59 ID:9z+yS2/a
>>215
指板も塗装すればkenモデぽい。
>>216
自分はこのくどさが好きです。
>>217
これはRG770DXなんですが、青いモデルがあるんです。が手に入らない…。
>>219
ピックガード自体は6000〜8000円くらいですが、小改造もあったので計17000円でした。
もともとダイレクトマウントだったのでちょいザグリ入れたり、
3.4弦がポールピースの中心を通るようにピックアップの位置決めてもらったりとかです。
>>222
どぞー
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/16613.jpg
224ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 01:31:09 ID:gDHRyeje
>>223
サンクス!
カコイイね。
シャア専用って感じだ。
225ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 01:46:54 ID:jDj9cCiS
ラルクのケンモデルを想像してしまった。
226ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 02:42:03 ID:lEpYnNif
「rg 2770 ibanez」でぐぐっても
2件だけ
なんで?
227ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 06:31:52 ID:6DJOACov
rg2770fmだともうちょい引っかかるけど
228 ◆BOAPAAAAAA :2005/04/19(火) 08:13:14 ID:YXkxs3Yw
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&rls=GGLD%2CGGLD%3A2004-14%2CGGLD%3Aja&q=rg+2770+ibanez&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

おい!もっと大量にひっかかるじゃないか!
と思ったら日本語ページの検索だったのね。確かに少ないなぁ。。
229ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 10:16:13 ID:TteHQDfs
アイバニーズ初心者ですがAR300ってどうですか?また同価格帯のF/Jやエピフォンと比較してアイバ
はいかがなものですか?アドバイスお願い致します。
230ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 11:17:31 ID:w6+a2RoU
まず、現行AR300は朝鮮製だ。確か安物エピフォンも同じだったはずだ
あんな国で作られたギターを相棒としてこの先何年も愛し抜けると思うかい
231ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 11:45:37 ID:gRTgRpHe
もう全て国内生産にしようよ。それで俺らを雇ってくれ。
せめて韓国産にはヘッド裏にキムチマーク入れろ。
中国産には餃子マーク。
232ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 12:05:52 ID:wKLEcrJT
>>230
把握した
233ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 12:44:19 ID:OShfidhF
質問です!
SSR505(アイバと島村のコラボベース)のPUって、
四弦ベースに乗せ変えるって、音的にどうなんですかね?

変わるのはわかるんですが、たとえば磁束だったり音域の面で意見が聞きたいです。
234ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 21:37:16 ID:9N5Jcx6a
シナとチョンで反日運動起こってるけど、ギターだけじゃなくて家電メーカーの工場でストとか起きてないんだろうか?
または半端じゃなく手抜きで作るとか。ぶっちゃけ、そんな商品使いたくないぞ。
235ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 21:38:29 ID:9N5Jcx6a
236ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 23:28:25 ID:jDj9cCiS
確かに・・・・今回の騒動でさらに国産主義の人間多くなるな。

それにつれてチョン製やシナ製は売れなくなっていく予感。作りに不安が残るよなぁ。。。。
237220:2005/04/19(火) 23:42:31 ID:vbKj2QcK
>>221
そう、それ。
そのことが聞きたかったんだよね。
Ibanezのストラップ・ピンのネジって、ほかのと比べて一回り太いから、
Shallerとかのストラップ・ロックのピンに通せない。
だからっていってストラップ・ロック付属のネジを使うと、
今度はギター側の穴が大きすぎてスカスカになっちゃう。

割り箸は試してみたけど、その程度じゃダメみたいだった。
ボンド使うのは何となく気が引けるし…。
あとはやっぱロック・ピンの方をいじるしかないのかぁ?

とりあえず以前使ってた5円玉方式のジムダンなら、代わりに使えるかと思って、
さっきから部屋中探してるんだが、どこにも見つからない。orz
238ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 03:15:36 ID:71C1YTNy
俺が最初に買ったギターはフジゲン製Ibanezの廉価モデルRG570だけど
所々手を入れながら10年経った今でもすごく愛着持って弾いてたりするわけです。
made in china/koreaのギターを10年間大事に弾き続けるやつがいると思いますか?
初心者向けの廉価モデルを労働コストの低い国で生産するのは大いに結構、
ただし支那や朝鮮は別でしょうと。支那なんざ俺らにミサイル向けてる敵国ですよ
恥知らずで恩知らずで人でなしの基地害、そんな連中に楽器を作らせちゃいかんよ楽器を!
何度も書くけど温もりを共有する楽器なんだよ!
239ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 03:17:51 ID:A4SkjpPB
>>238

別にたかが10年くらいどこにでもいるだろうに
240ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 03:18:29 ID:I6Dvumy5
前略
アメリカなんざ俺らの土地に原爆落とした上に基地作ってる国ですよ
後略
241ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 07:57:29 ID:HKjy2Tqs
何処の国で作製されたギターも良いものもあるし、悪いものもある。
細かいスペックや生産国を気にしている人ほど、たいしてテクニックを持ってない。
まず自分の腕を磨いた上で、人並みに弾けるようになってからにして下さい。
242ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 08:28:02 ID:zTUeWcHR
↑君はここの住人を納得させるだけのテクニックを持っているのかい?
それにテクニックとギターへのこだわりは関係ないと思う。
243ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 09:52:54 ID:HKjy2Tqs
スタジオミュージシャン、現在REC中の某大物ROCK歌手(男性)のバックに決まってます。
今年は9月からアリーナツアーです。
244 ◆BOAPAAAAAA :2005/04/20(水) 09:54:15 ID:JymtZhBa
きっと氷室だ そうに違いない
245ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 09:56:23 ID:HKjy2Tqs
ちなみにIBANEZは何本か所有してますが、RECやLIVEでは使用しません。
昨年海外REC時の話ですが、IBANEZは海外では評価高いですよ。
246ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 10:07:09 ID:zTUeWcHR
↑言葉では何とでも言えるよね?
オリジナルの音源うぷキボンヌ!リフものでもソロものでもOK!
スタジオミュージシャンなら、録音機材くらい持ってるよね?
なんか音源プリ〜ズ!!それを聞いて練習にはげみますら〜
247ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 10:56:41 ID:HKjy2Tqs
職業音楽家は版権の問題で無理です。CDショップ、国内男性枠で探してね
248ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 11:06:13 ID:eqSQjqVJ
>>247
トモ藤田、アコースフィア等は職業音楽家だがうpしてるぞ・・・
249ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 11:11:09 ID:fAlpa+6F
著作権管理下にある自分のサイトにうpするのと2chにうpするのを
同等に考えてる香具師がいるw
250ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 11:14:15 ID:I6Dvumy5
ん?別にアドリブでやったやつを自分で上げる分にはOKじゃないの?
てか、検索しようにもギタリスト名もわからないんじゃ探せないってw
251ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 11:14:35 ID:RKJB5bqI
>>247
バカかお前は。>>246は『お前』のオリジナルを聞かせろつってんだろーが。
スタジオミュージシャンなら即興ですらっとうpできると思うんですけど?
252ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 11:22:51 ID:lVjpVAHB
アイバってまじ『厨』ギターなんだなあ。
と感じずにはいられないやりとりですねw
253ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 11:31:36 ID:eqSQjqVJ
>>252
最近、その傾向にあるね。
なんだあのラインナップ
254ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 12:06:06 ID:Wnmy8cUS
上手いとか音楽で食ってるとかいう奴が現れるともの凄い勢いで噛み付く奴らがいるな。
世の中には上手い奴なんか五万といるんだからいちいち噛み付かんでもいいだろうに。
ちょっと前は安いモデルが高いモデルに勝ると必死に訴える奴がいたし。

自分達が愛するアイバニーズを自ら厨房御用達メーカーに格下げしてしまってる事に
早く気付いてくれ。
255ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 12:09:44 ID:8Bz53aqj
まあ、発端は>>241
ギターの細かいところ気にする奴はへたくそ発言したのが発端なんだが・・・
てか、この流れで養護すると>>254=>>241だと言われるぞ
256ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 12:46:29 ID:YniJWfuz
プロの音源を聞いてみたいのは確かだが、にしても、
こんな流れじゃどんなに腕に自信のあるギタリストも、音源はアップしないだろうな。
どんなものがあがっても、何かしらのいちゃもんつける香具師も数名いそうだし。
まして、たとえ数秒のアドリブとかでも、それを仕事として金もらってる人間が、
なんでそんなとこに音源上げるのかと。

誰だって無賃残業は、できるものなら、たとえ1分でも30秒でもしたくないだろうし。
(オレはしょっちゅうさせられてるが。orz)
257ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 12:52:38 ID:Wnmy8cUS
>>255
>てか、この流れで養護すると>>254=>>241だと言われるぞ

そんな事どうだっていい。言われたからなんなの?
そんなくだらないやりとりをウダウダやってんのが厨だって言ってるだけ。
258ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 13:28:16 ID:NLZvbacZ
ID:HKjy2Tqsの発言は無かったことにしましょうよ。

キチガイじゃん。
259ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 13:48:54 ID:8eNf2ghk
>>247
安心して良いよ
あんたが自分で名乗って著作権を主張しない限りその辺別に問題ないから。
堅苦しく考えんと、楽器屋で適当に弾く感じでちょろっと聞かせてと言ってるだけよ
手間なんて2ch読み書きするのと大差ないでしょ
260ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 13:57:45 ID:8Bz53aqj
とりあえず名乗ってくるか、うpしてくるまでスルーしないか?
261ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 14:09:36 ID:hjtp7OYl
>>260
同意。
最近の厨房は「スレ違い」という言葉も知らないらしい。
262ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 19:12:10 ID:tIGqePLB
ストラップ買ったら「Kifco」ってメーカーの部品が使われてましたけど日本の「Nifco」の模造品じゃないですか。
263ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 22:41:09 ID:OqlxrVgg
Jカスのネックの裏のサラサラしてるのは
サテンフィニッシュってやつですか?
それとも無塗装?
264ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 23:32:57 ID:Wng1UkgT
サテンじゃねぇの?無塗装は湿気の問題があるからまず無いでしょう。
265ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 00:05:58 ID:D6/dfXzr
>264
>無塗装は湿気の問題があるからまず無いでしょう。

は?普通にあるけど・・・
266ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 00:14:18 ID:3DsLOgVJ
有るけど無いというかw
267ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 00:23:59 ID:xFNno+Su
>>265
完全な無塗装のギターを湿度の高い日本で使うのは難しい
という話では?俺の持っているやつは無塗装に見えるけど
いちおうオイルフィニッシュしてあるし。
268ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 00:50:19 ID:XcI22Koh
ここは本当に会話が成立しないスレだな。

263の質問に対する答えは

1.サテンフィニッシュ 2.無塗装 3.その他

のいずれかしか無いと思うんだけどな。
269ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 00:53:09 ID:7xEelh/X




どうでもいい。
270ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 05:30:16 ID:mpxkvrJR
>>265 普通にあるという無塗装のギターとやらを見せていただきたい。リンクでもいいよ。アイバじゃなくてもいいよ。知らないんで・・・
271ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 06:17:34 ID:ZMnUfR1K
サテンとかオイルフィニッシュを無塗装と捉えてる人がいる予感
272ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 06:32:47 ID:mzdOnoPX
サテンて、つや消しって奴っすか?
磨いてサラサラにしてあるんすよね?

しばらくするとツルツルになりますよね。
273ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 10:09:14 ID:t7XRpkW2
ところでサテンフィニッシュって何使ってどうやってんの?
ラッカーやオイルはなんとなくわかるんだけど。
274ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 10:31:54 ID:FVz/K6X9
Nifcoに似た名前の奴は全部偽物。まがいもの。一流メーカーはそういった偽物は絶対に使いません。
275ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 12:01:55 ID:7FkL8pFD
塗料の中につや消し材が入ってるだけ。
276ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 13:05:53 ID:zwkuzI4w
オイルフィニッシュは一般的には無塗装と言うね。
277ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 13:28:13 ID:gEgNmFMd
一般ってギターの世界で?
278ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 13:30:00 ID:TbSbgh7Y
オイルフィニッシュはオイルフィニッシュと言うほうが一般的では。
279ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 14:35:25 ID:gZKEoapk
君たち!スレ違いだぞ!
280ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 15:15:25 ID:iveURbgb
ったくスレ違いスレ違いうっせーなーおい
281ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 15:38:57 ID:gEgNmFMd
結局RGはサテン(つや消し)塗装ということ?
282ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 15:47:42 ID:U6wkX9yB
>>278
オイルフィニッシュが塗装なのかそうでないかという流れであるこの場合、
オイルフィニッシュ=無塗装で正解だと思われ。

無塗装だから保護の為に材木にオイル染み込ませてるのが
オイルフィニッシュなんだから。
オイルフィニッシュやバフ掛けは塗装のバリエーションでは無い罠。

現場でも大抵オイルフィニッシュは「無塗装モノ」と呼ばれるよ。
カラー名で言うと「ナチュラル」だな。
283ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 15:54:33 ID:IkR5yugj
じゃあほんとに文字通り何も塗ってないのはなんて言うんだ?
284ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 15:56:02 ID:gEgNmFMd
ナチュラルは透明塗装含むから誤解産みそうな・・・
アイバでオイルのボディorネックのモデルってなんかあるっけ?
285ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 15:58:14 ID:UdO3d38w
このサラサラ仕上げはそういうあれだったのか・・
てっきり木の表面そのものなのかとオモテたよ。
286ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 16:04:02 ID:gEgNmFMd
オイルフィニッシュはオイル染みこませてるだけだから表面というのは間違いないような
287ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 16:04:26 ID:U6wkX9yB
>>283
それも無塗装だな。生地とかサラって呼ぶ人もいる。

>>284
確かにクリアコートの有り無しでも違いはあるね。
288ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 16:28:55 ID:VMgxcvGi
オイルフィニッシュのオイルは塗料だよ。
知らないでデタラメ言ってるんじゃねー。はずかしいやつだなw。
289ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 16:36:43 ID:gZKEoapk
君たち!スレ違いだぞ!
特にID:iveURbgb
290ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 17:14:41 ID:HOph8jtW
オイルフィニッシュのボディといえばレブビーチモデル
291ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 19:10:46 ID:gZKEoapk
メイプルトップ使ってるやつはじじぃ!家具好き?
292ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 19:11:05 ID:7FkL8pFD
288が正解だな。オイルフィニッシュ用塗料。
オイルフィニッシュも塗装の一種という事だ。
現行品ではRGT220Hがオイルフィニッシュ。
293ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 20:40:23 ID:pJhHuUWs
RG2550 と 2570 って ピックガード以外に何か違いあるの?
294ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 21:10:46 ID:30AynIwM
>>293
ポジションマーク

# 2570 のポジションマークが嫌い, Jackson かよ!
295ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 21:11:18 ID:mpxkvrJR
フィニッシュって呼ぶからにはフィニッシュに含めたほうがフィニッシュなんじゃない?
296ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 21:15:41 ID:HZ9Wz8ub
結局Jカスはサテンフィニッシュって事?
297ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 21:53:02 ID:w1Dal85m
>>294
JACKSONをバカにしないでください(><)
298ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 22:01:14 ID:PFTDW2lZ
>>297
Michael Jacksonですか?(><)
299ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 22:12:37 ID:rDyFR5/1
>>294
あのポジションマークこそがIbanezの真骨頂だ
300ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 22:27:29 ID:pJhHuUWs
>>294
ポジションマークだけなのか じゃあそこまで気にしなくていいんだ
2770 か 2550 で迷っててさ
301ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 22:29:21 ID:rDyFR5/1
>>300
2770と2550は全然違うが・・・
302ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 23:07:06 ID:SHJJOMBZ
おれの2520もナカーマですか?
303ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 23:09:36 ID:7FkL8pFD
2550と2570ならPUがダイレクトマウントかピックガードに吊しかが大きな違いだろう。
2550と2770では材から違う。
304ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 23:39:43 ID:2/aoP1Xf
Sシリーズ、少し厚くなった?
既出だったらすまん
305ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 23:46:15 ID:FT8V8uF7
ロシアのサイト、ギターの拡大写真が無駄にデカくていいな
(写真の下の文字クリックで拡大写真)
http://www.ibanez.ru/gear_el_guitar/index.php?el_guitar



そしてここにも彼が・・w
http://www.ibanez.ru/info/index.php?foto-002
306ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 00:07:27 ID:9z5THxvB
Dimarzio/IBZからトーンゾーンに乗せ換えた人います?
もっとエッジの効いたサウンドが欲しいなーと思ってるんですけど
せっかく中堅モデルにしかついていないPUなのでもったいないかなと・・
感想お聞かせくださいませ。
307ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 00:40:33 ID:o88MzqKd
>>295
同意。
わざわざ「フィニッシュ」と謳ってるんだから塗装だというのはおかしいだろうな。
マァなんて呼ぶかなんて個人の自由だけど、
楽器屋で「オイル塗装のギター下さい」なんて言ったらおそらく失笑をかうだろう。
308ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 01:40:07 ID:CpkiMsFO
>>306
おれも乾燥機期待
309ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 03:28:06 ID:GTzmDEy0
>>305
>そしてここにも彼が・・w
なんでいつも、上半身裸なんだろう

そのうち、彼のファンクラブが日本にできるかも。w
とりあえず、名前、年齢、体重が知りたいな。
310ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 04:15:09 ID:2+VZehOI
>>305
実物大?
311ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 07:48:00 ID:teWEdwW1
フィニッシュは「塗装」と言わずに「仕上げ」って言え。
312ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 09:11:55 ID:vO518rLA
>306
去年買った2770に付いてたDIM/IBZをTONEZONEに変えたけど
エフェクタの歪み主体で鳴らすならDIM/IBZの方が楽だったんで戻した。
313ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 10:41:17 ID:Lj7XSEbZ
RG2120Xのピエゾってどのくらいの性能でしょうか。
例えばOvationでいうとどのくらいの機種orプリアンプになりますか?
知ってる人いたら教えてください。
314ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 16:30:33 ID:FL9OJsYu
>>305
カタログの正面写真だけど
ここまで大きいと細かいデティールも見れていいね

>そしてここにも彼が・・w
噂の彼はロシアのミュージシャンぽいね
315ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 17:54:33 ID:G5ts9pNK
>>301
>>303
なぬ。材が違うのはでかいかも。
どっちの方がメタル色が強い? 
316ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 18:25:41 ID:R6O4so8D
>>315
で、結局2550、2570、2770どれで悩んでるんだ?
317ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 18:44:46 ID:P6p7RqIE
>>315
男は黙ってシャークテゥースインレイ!
318ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 19:06:41 ID:P6p7RqIE
ところで、このRGって国内では販売してないのかな?
マッチングヘッドの方がかっこいいね。
ttp://www.ibanez.ru/gear_el_guitar/big/RG2570EXCPK-00-05.jpg
319ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 19:29:28 ID:G5ts9pNK
>>316
2550 と 2770 なんだよね
2570無かったような気がするんだ おかしな話だけどさ
320ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 20:26:02 ID:nPg0gaJ3
>>315
試奏させてもらえばイイじゃん
まずは、アンプ直で
後は、自分が良く使うエフェクターと一緒に
# って、両方の在庫のある店じゃないとできないが
321ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 22:42:49 ID:G5ts9pNK
>>320
やっぱ試奏か〜 まだ初心者だから何も弾けないんだよね。。。
そんな奴でも試奏できるかな?適当にネック触って
音は店員に出してもらうとかってできるんかな?
322ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 23:03:19 ID:1T2enQlb
>>321
普通の店なら出来ると思うよ。
323ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 00:43:02 ID:zopnAyQG
よく出るシリアルの読み方が書いてあるサイトって、どれですか?
>>1にあるといううわさがあるのだが...

というのも俺のJカス、"CE"の銀色文字の右に銀色でF0xxxxxのシリアルがかかれているほかに、黒インクで別の6桁の番号がかかれていて、意味がワカンネのだよ。

だれかおしえてくれー
324ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 01:39:10 ID:31PgSav1
>>321
試奏なんだから気にする事ないよ。
俺なんか平気でスモークオンザウォーターのリフ弾くよ。
笑いたきゃ笑えってなもんだ。
あと定員に弾いてもらうってのもいい。
で、ちょっと離れて音だけ聞く。
アンプの近くで複数のギターを弾いてるとどれもこれも同じに聞こえてくる。
わけがわからなくなってくる。
だから他人に弾かせて音だけ聞いていい音のを選ぶ。
俺は友達連れてけど。
325ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 02:10:23 ID:bMVoD/lH
はやびきしそうな店員には気をつけろよ!
326ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 03:07:24 ID:ly3ckjlT
Sシリーズに24フレットのものってありますか?
327320:2005/04/23(土) 03:56:51 ID:RVcz8zJP
# 組み合わせの重要性を言う場合じゃなんだね。(^^;)

>>321
>やっぱ試奏か〜 まだ初心者だから何も弾けないんだよね。。。
>そんな奴でも試奏できるかな?適当にネック触って
最初は、高価なギターは、やめた方がイイと思う

これから始めよう。
ギター&アンプなどセット。税込み販売価格 \29,800
http://www.ishibashi.co.jp/webshop/guitar/ibanez/grg180.htm
http://www.ibanez.co.jp/japan/products/eg/page/GRG180_MBK.html
http://www.ishibashi.co.jp/webshop/amp-effect/amp/sonota/ibzg.htm
328ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 06:01:21 ID:XVH5jZC6
ところで、ブリッジって消耗品なの?
俺のはロープロエッジなんだが、ナイフエッジがちょっとギザついてた。
最近アーム使ったら狂うなと思ってたが、これのせいか。
やすりで削ってみたが、あんま改善しなかった…

いや、ナイフエッジと接する6角穴のボルトがまずいのかもしれない
あれって交換できるのかな?
329321:2005/04/23(土) 07:41:46 ID:fotwuR1C
そうか 友達を連れて行けばいいんだ。
そしたらそいつが弾くからダサい曲弾いても俺は大丈夫なんだ!!
330ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 07:46:21 ID:Lxlyn8sE
>>325
この前中古楽器屋に行ったとき、店員に試奏したいつーたら、
セッティング後に店員が調子こいて自慢げに速弾きしだした。
その後ニコニコ顔で俺にギター渡していった。カッチ〜ン!
店員からギター渡された直後に俺が超絶プレイしてやりましたよ。
試奏後にそいつにギター返したら、顔が笑っていなかったな。楽しかった〜
331ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 12:43:10 ID:ev9eI7sF
>>330
>超絶プレイしてやりましたよ

ウポンヌ
332ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 14:19:47 ID:cyP9T596
店員ってこっちがアイバニーズって言うとアイバニーズで返すし
イバニーズって言うとイバニーズって返すよな。
キュウカンチョウみたいでカワユイ
333ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 14:23:01 ID:uNL+c49f
>>328
>最近アーム使ったら狂うなと思ってたが、これのせいか。
>やすりで削ってみたが、あんま改善しなかった…
マジかよ、ヤメレー。
ギターのメンテが、一人前にできるようになるには、時間がかかります。
ギター製作現場でのクラフトマンの育成にも時間がかかります。
「なんとなく」で、ギターに手を入れてはいけません。
車の車検みたいに、定期的にギターを「診断」してもらった方がイイ。
独自判断は、ギターを傷つけるだけです。

>いや、ナイフエッジと接する6角穴のボルトがまずいのかもしれない
>あれって交換できるのかな?
独自判断で、「交換するもの」を決めてはいけません。
部品を交換して、効果がなかったらどうします?
とりあえず、職人のいるお店へ持っていきましょう。
職人の判断で「交換して効果がなかったら」、
職人の責任になりますから安心です。

偉そうなこと言っているが、オレは、独自判断で痛い目にあいました。
高校生の時に、エディ・バンヘレンのギターにトーンがないことに気づいた。
そこで、独自判断で、トーンを外したら、アンプのヒューズがとんだよ _| ̄|○
334ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 15:59:07 ID:LVqXhcJD
人任せにしないで自分で考える事は大事だろ?
ギターの症状くらい理解出来ないと・・・。
車ほど複雑じゃないし、ましてや人命に係わる問題じゃないだろ。
感電するような事しなきゃね。
まあ、ナイフエッジに関しては減ったものは直しようがないな。
交換出来るだろうけど専用の治具とか要りそうだね。
ここはやはり人に頼もうw
335ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 16:12:51 ID:EBTmKQao
>>331
アンプに繋いだままギターを投げる → 床に落とす ×2
そのアンプにネックをたたきつける → ネック折れる
ボディもたたきつけ、まっぷたつに割る → 二つの分厚い板を店員に返す

これで笑った店員は相当の大物だろう
336ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 16:28:46 ID:LVqXhcJD
ワロス
337ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 18:27:03 ID:iyfNnNvP
>>332
接客業でそれ出来るのって当たり前なんだよね。
それが出来ないDQN店員が多いのも多い罠。
338ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 18:42:07 ID:wW4tAoOc
>>337
つうか、普通は相手に合わせるわな。
仕事じゃなくても穏便にしたいなら。
339ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 19:45:22 ID:975yZ/yA
今日、ヤングギターの付録DVD見た
ポールの手でかい指ながい
Syuっていう日本人の手ちいさい指みじかい衣装ダサイ
340ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 20:07:15 ID:6espol4h
>>339
衣装ダサいのは同意wwww
341ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 23:29:44 ID:nVIbeAiK
俺の手はそんなに小さい方ではないんだけど、楽器フェアで
イングヴェイに握手をしてもらった時、野球のグローブ位の
大きさがあってすっぽりと包み込まれるようだったけど
ポールの手はさらに大きそうだね。
342ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 01:08:40 ID:tGmj8B3N
おれの手小さいのにアイバニーズ
ロングスケールはちょっと弾きにくい

指の付け根から指先まで測ってみた
人:7.4cm
中:8cm
薬:7.4cm
小:5.5cm

これどうなのかな?
俺の指かなり短い?
343ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 01:21:04 ID:gK905HoI
とりあえず7〜12フレットまでストレッチできればなんとかなる
344ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 01:36:44 ID:arWdZBo2
イングウェイなんて指もぶっといし弾きにくそうだけどな。
恵まれた手とは思えないぞ。
ミニギター弾いてるように見えてキツそうだ。
ヴァイやポールが恵まれてるのは分かる。
でかい手が決定的に有利とは思わないけど、結果的にけっこう実力に
比例してる感じはする。orz
345328:2005/04/24(日) 02:00:45 ID:ejEmF6cd
>>333
やっぱそういうもんかぁ
前スレでやすりで削ったら直ったって話があったから、いけるのかと思ったが…

>>334
>まあ、ナイフエッジに関しては減ったものは直しようがないな。
やはりそうなんだ
こういうのって、どこまでは自分で直して、どこからはリペアに出すっていう
いわゆる線引きが難しいよね・・・

今回はリペアに出そう
ちょうどビビリがあって困ってたところだし
いくら取られんのかなぁ
346333:2005/04/24(日) 03:26:57 ID:jR1ByMaM
>>345
>こういうのって、どこまでは自分で直して、どこからはリペアに出すっていう
>いわゆる線引きが難しいよね・・・
そうだね。
フレットの打ち直し、回路の酸化、ブリッジの不具合、ナットの磨耗・・・
何台ものギターを扱うようになって、初めて分かることもあるし。

近所に職人のいる店がある場合は、
ちょっとしたことで、見せてしまうんだよな。
その店で買った高級ギターの場合は、気兼ねしないし。
「部品を交換したほうが良い」という判断でも、
「今は金がないからムリ」と言える関係だったな。w
347ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 04:39:21 ID:1CmmrUBK
あるサイトで大きい手と小さい手どっちが有利?
っての話てて極限まで早く弾くなら小さい方っていってた
ほとんどコンマの世界だけど
でもさ速さはどっちもかわんないと思うんだよね
そのサイトでいってたやつはしばんに指先が付くのが遅いって言うのよ
これはさパーからグーに閉じると指先が描く弧が確かに長くなるけどギターに関しては完全なるパーにしてないわけだからかわりはないと思う
小さい手は大きい手には叶わないよ
大きいとストレッチ楽だし見た目かっけーし
どうよ?
348ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 07:03:09 ID:3Hda9Wzg
>>345
俺は新品でも中古RGでも
純正フロイドローズのナイフエッジくらいまでヤスリで磨きます。
大抵はそれで直りますよ。
スプリングの劣化やボディーに打ち込んである2本軸の周りの木のゆるみも原因の一つです。
マホボディーのように柔らかい材を使用していて、長年にわたりアームを使いまくってると
そこにゆるみが生じるそうですよ。
349ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 09:46:14 ID:jR1ByMaM
故「イダ・プレスティ」とは、女性のクラシックギタリスト。
彼女は、小柄で、手も小さかった。
それなのに、"弾きにくい" ブーシェ を使っていた。
関節が非常に、やわらかくて、信じられないような指の動きをしていた。
彼女の指の推定。ソースは「現代ギター7, 1984」
人:6.5cm
中:7cm
薬:6.5
小:5.5cm

>>342
>俺の指かなり短い?
短い。
イダ・プレスティのような軟体関節でない限り、いろんな曲で限界を感じるはずです。
# 定番、ディープパープルの Burn のリフさえ厳しいと思われ。

フェンダーのムスタング、ジャガー  610mm
ギブソン系ギター、アイバニーズ AR 628mm
アイバニーズ SZ 638mm
350ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 10:20:17 ID:jR1ByMaM
>>348
>スプリングの劣化やボディーに打ち込んである2本軸の周りの木のゆるみも原因の一つです。
他の原因も推測できます。
原因は複合的かもしれませんし。

328 さんは、ブリッジは消耗品なのか聞いているし。
エッジを削ってダメだったって言っているし、どんな風に削ったか不明だし。
ボルトがまずいかもと推測しているし。
そこに問題があるかどうかも確定していないのに、交換できるかどうか聞いているし。
先走りすぎて、取り返しのつかない状態へ・・・
328 さんのギターは、職人に見てもらった方がイイと思います。
351ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 12:06:02 ID:arWdZBo2
でかいというか太い指だと、指同士が擦れて弾きにくいと思うんだ。
オレは平均的日本人サイズだと思うけど、それでもハイポジは擦れて
トロくなる。
あと、ぶっとい人はコード引きで他弦をミュートしてしまわないか不思議だ。
逆にスイープならミュートしやすくていいかもしれないけど。Σ( ゚Д゚)ハッ
だからイングry
352ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 12:07:58 ID:ur2K/OXE
「手の大きさ」って、指の長さだけじゃないだろ。
手のひらの面積とかさ。
353ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 12:22:08 ID:Fmod+f5V
SシリーズのJカス弾かせてもらったんだが、別次元だった。
欲しいと思ったんだけど、現行だと韓国製のプレステージがフラグシップモデルなの?
354ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 15:18:23 ID:G02A3jhK
初めての箱物に手を出すなら良いと思ったんですが
AWD82Tってどうですか?
使用者が居ましたら感想を教えて頂けないでしょうか
355ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 18:33:17 ID:FKyCuo0t
>>353
http://www.jemsite.com/jcustom/2002/s9870/index.html
SのJカスってこれのこと?
356ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 20:00:05 ID:HB7Jfbl+
>>349
俺の指のサイズその人と同じくらいだ。
手の大きさで言えば、マイケルロメオというバケモノがいるから別に気にする必要なないと思うけどな。
357ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 20:04:54 ID:5g8mRK1i
指がのびるストレッチないかなー
342よりも指短いんだ。。。
358ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 21:06:58 ID:+RxLwUTX
Jカスのフレットの球面加工ってどんな意味があるんですか?
359ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 21:46:16 ID:GROKEXn+
>>352
ピアニストは、AからBの長さを重視します。
「手の幅」です。
     ┌┐
   ┌┐││┌┐
   ││││││
   ││││││┌┐
┌┐ ││││││││
││ ││││││││
││ ││││││││
││ │└┘└┘└┘│
│└┐│A    B│
│ └┘      │
│         │
└┐       ┌┘
 └┐     ┌┘
  └┐   ┌┘
   │   │
   │   │
   └───┘
360ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 21:48:24 ID:GROKEXn+
ゲッ、WWWブラウザでみるとメチャクチャだな。w
オレのは、固定ピッチ、テキストブラウザなんだよな。
361ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 21:59:48 ID:GROKEXn+
なぜか長居しているな。
これも何かの縁なので、プレスティの「拡張の練習」を紹介します。
エレキギターでも効果があります。

以下の コード Em7 を押さえてみてください。
2弦  15F 小指
3弦  12F 中指
5弦  14F 薬指
6弦  12F 人指
以下の練習では、各指は上記に示した弦から離れません。
フレットを移動させるだけです。
362ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 22:01:31 ID:GROKEXn+
# WWWブラウザだと崩れます。エディタなどにコピペしてみてください。
┌──┬───┬───┬───┬───┬┬───┬──┐
│  │ 1 │ 2 │ 3 │ 4 ││ 5 │    │
├──┼───┼───┼───┼───┼┼───┼──┤
│2弦│15F│15F│15F│15F││14F│小指│
│3弦│12F│12F│12F│11F││11F│中指│
│5弦│14F│14F│13F│13F││13F│薬指│
│6弦│12F│11F│11F│11F││11F│人指│
└──┴───┴───┴───┴───┴┴───┴──┘
1の時に、Em7 のコードになり、最後の 5 で、E♭m7 になります。
( E♭m7 は、そこから再スタート場所 )

ピックで、6弦、5弦、3弦、2弦という順番に、1音1音を丁寧に引く。
最後の2弦を弾いた時に、4本の弦が同時に鳴っている必要があります。
# 左手の練習なので、ピックでなく、指で弾いてもイイよ。アルペジオ

最後1フレットの Fm7 になるまで、繰り返す。
どこまで、できるかだ。多少、音がビビってもOK。
早く動かすのは反則、ゆっくり丁寧に弾きます。
363ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 22:28:31 ID:SgvA9OKR
>>362
12fを15fに変えても、小指がフレットをクリーンに捕らえられませんorz
それ系の譜例がたくさん載っているサイトとかご存知ではないですか?
364342:2005/04/24(日) 22:34:35 ID:tGmj8B3N
無理だー
Bm7が限界
これ出来る人いるのか?
人差し指でセーハすればなんとか1フレットまで行くけど
365ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 22:38:23 ID:iLDg7B4D
>>362
これは拡張の練習というよりは指の分離のためのものって感じがする。
フォーム的には7フレットまでしか行けなかった。
366ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 23:28:56 ID:GROKEXn+
少なくとも、5フレット(Am7)までは、ガンバリましょう。
骨のやわらかい子供にやらせると、将来が楽しみなんです。
大人でも、練習すれば、ある程度、指の関節が開くようになります。
しかし、大人は、5フレットまで、楽にできるスケールのギターを選ぶべきなんです。
プレスティは、チッコイ手のクセして、1フレットまでできます。w
しかも、クラシックギター。

>>365
>これは拡張の練習というよりは指の分離のためのものって感じがする。
いえ、「拡張の練習」です。
この練習を「指の分離」と感じるのなら、「指の分離」が甘い証拠です。(^^;)
左手の「各指の分離」のための練習なら、何種類か、イイものを知っています。
やっぱり、クラシックギターで覚えたものですが。

てゆーか、スレ違いに気づいてしまったな。
367ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 23:49:14 ID:W37F96Qb
結構ストレッチ強い方だと思っていたけどAbm7が限界。
Fm7までできる人なんかいるのですか?
368ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 23:57:43 ID:XCwD1rdS
この練習をやるとき親指の位置はどこに置けばいいの?
ネックの6弦側の側面に置いておく感じ?
369ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 02:04:23 ID:JMFFUKLe
無理っす
>>366はどこまでできんだ?
370ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 08:58:08 ID:FM0ZwBR5
うおー
立って弾いたら全然ダメだ…
371ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 09:03:45 ID:2d/0tERC
アーミングアジャスター購入age
取り付けの時に注意しなきゃいけないことありますか?

>>366
「各指の分離」の練習もうPキボン
372ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 09:55:35 ID:mJmscYDG
E♭すら無理でした。

>>大人は、5フレットまで、楽にできるスケールのギターを選ぶべきなんです。

ネックのスケールが違うと「俺は五フレまでいった」とか「Bできない」とかまるで意味を無差なくなってくる気がした。

ちなみに俺のは27インチスケール
373ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 12:07:16 ID:eq7xaoSW
俺はFm7までいけました。人差し指は一つ上のフレットの
ギリギリ手前の所に置けば随分楽になりました。

そういえば、いちおうコロラドブルドッグのストレッチも
なんとか届くんだけど弾けない...orz
374ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 18:06:30 ID:rnNbu1kE
イケベ楽器店のweb siteにあった展示品処分で14万(ぐらい)のj-カスがありました。
展示品買っても不都合とかないでしょうかね?
よかったら教えてくださいね〜〜〜。
375ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 18:48:06 ID:buFN3+SE
>>374
試奏などで使われてるから、細かい傷があったりするんじゃないの?
傷とか気にならないのなら、お買い得って事だね。
376ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 20:08:57 ID:iP8TbLll
しかし見れば見るほど家具調ヘッドは痛いなぁ・・
特にブルー系のボディにあの家具調ヘッドはかなりきつい
ibanezさんここ見てたらホントお願いしますよ〜
377366 ◆DIM/HV8lIY :2005/04/25(月) 20:19:02 ID:8lz8spEt
# ジャズマンも、メタラーもクラシックギターを弾きましょう。w

タブ譜を書いてみたよ。
罫線書きができるエディタを使っているので。
説明は、>>361-362 を見てください。
# WWWブラウザだと崩れます。エディタなどにコピペしてみてください。
(1) Em7
   10F 11F 12F 13F 14F 15F
─1─┬───┬───┬───┬───┬───┬─
─2─┼───┼───┼───┼───┼─小─┼─
─3─┼───┼─中─┼───┼───┼───┼─
─4─┼───┼───┼───┼─薬─┼───┼─
─5─┼───┼───┼───┼───┼───┼─
─6─┴───┴─人─┴───┴───┴───┴─
378ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 20:19:37 ID:8lz8spEt
(2)
   10F 11F 12F 13F 14F 15F
─1─┬───┬───┬───┬───┬───┬─
─2─┼───┼───┼───┼───┼─小─┼─
─3─┼───┼─中─┼───┼───┼───┼─
─4─┼───┼───┼───┼─薬─┼───┼─
─5─┼───┼───┼───┼───┼───┼─
─6─┴─人─┴───┴───┴───┴───┴─

(3)
   10F 11F 12F 13F 14F 15F
─1─┬───┬───┬───┬───┬───┬─
─2─┼───┼───┼───┼───┼─小─┼─
─3─┼───┼─中─┼───┼───┼───┼─
─4─┼───┼───┼─薬─┼───┼───┼─
─5─┼───┼───┼───┼───┼───┼─
─6─┴─人─┴───┴───┴───┴───┴─
379ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 20:19:59 ID:8lz8spEt
(4)
   10F 11F 12F 13F 14F 15F
─1─┬───┬───┬───┬───┬───┬─
─2─┼───┼───┼───┼───┼─小─┼─
─3─┼─中─┼───┼───┼───┼───┼─
─4─┼───┼───┼─薬─┼───┼───┼─
─5─┼───┼───┼───┼───┼───┼─
─6─┴─人─┴───┴───┴───┴───┴─

(5) E♭m7
   10F 11F 12F 13F 14F 15F
─1─┬───┬───┬───┬───┬───┬─
─2─┼───┼───┼───┼─小─┼───┼─
─3─┼─中─┼───┼───┼───┼───┼─
─4─┼───┼───┼─薬─┼───┼───┼─
─5─┼───┼───┼───┼───┼───┼─
─6─┴─人─┴───┴───┴───┴───┴─
380ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 20:21:16 ID:tkZC1mmu
>>376
色によっては高級感があって良いと思うけど。。
個人的には2000年頃のJカスは家具調ヘッドだったからあまり違和感無い
381ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 20:22:14 ID:OvQFRDaW
RD600を買おうかどうか迷ってます。
どなたかレビューお願いします!
382ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 20:25:01 ID:8lz8spEt
最後の (5) E♭m7 の状態で説明します。
人指、中指、薬指は、フレットギリギリのところを押さえます。
14フレットにある小指は、音がビビらない程度に「13フレットより」に押さえます。
               ~~~~~~~~~~~~~~~~
このギリギリのポジション取りは、移動過程の(2)(3)(4)の時に、
重要になります。7フレット辺りで厳しくなっても、さらに行けます。
手の筋肉が疲れると思いますが、休んではいけません。w

#「指の分離」の練習は、ウケがよければ、明日描くかも。
383ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 21:13:28 ID:Fz+AfkfN
↑のタブ譜のやつ薬指4弦になってて、362は5弦になってるんだけどどっちが正しいの?
384ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 21:24:15 ID:kdV7x0br
342より指が短いけど、362の練習法が3フレットまでなんとか出来た。
2フレットは音がビビってしまう。(ちなみに使用ギターはJS)

練習前のウォーミングアップに取り入れようかな。
385ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 22:05:31 ID:8lz8spEt
>>383
>↑のタブ譜のやつ薬指4弦になってて、362は5弦になってるんだけどどっちが正しいの?
5弦が正しいです。_| ̄|○
スマソ。

(1) Em7
   10F 11F 12F 13F 14F 15F
─1─┬───┬───┬───┬───┬───┬─
─2─┼───┼───┼───┼───┼─小─┼─
─3─┼───┼─中─┼───┼───┼───┼─
─4─┼───┼───┼───┼───┼───┼─
─5─┼───┼───┼───┼─薬─┼───┼─
─6─┴───┴─人─┴───┴───┴───┴─
386ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 22:11:18 ID:NfCCWjXh
で、ストレッチの話はアイバとなんの関係があるのか?
激しくスレ違いだから他でヤレや。
387ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 22:26:31 ID:pdEJ+Ow6
そんだけ精進してる輩が多いってこった
多めに見ようや
388ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 22:56:23 ID:2sFH0I7x
RG2550E超カコイイ(・∀・)
389ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 23:01:31 ID:E5P6dXcj
(4)が手を話してフォーム変えないと中指がどうにもならないんですが
途中で手を離してフォーム変えるのはダメですよね…?
390ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 23:08:48 ID:tkZC1mmu
>>389

386 名前:ドレミファ名無シド :2005/04/25(月) 22:11:18 ID:NfCCWjXh
で、ストレッチの話はアイバとなんの関係があるのか?
激しくスレ違いだから他でヤレや。
391ドレミファ名無シド:2005/04/26(火) 00:53:33 ID:OBlODVoH
>>390

387 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2005/04/25(月) 22:26:31 ID:pdEJ+Ow6
そんだけ精進してる輩が多いってこった 
多めに見ようや 
392ドレミファ名無シド:2005/04/26(火) 06:26:55 ID:Um/HSJRH
>>390
手に合ったネックのギターを選ぶ方法でもあるという意味で関係あるってことでしょ。
393ドレミファ名無シド:2005/04/26(火) 07:13:00 ID:64dZ0hNZ
別にエクストラロングとかじゃなけりゃどれでも良いだろう
394ドレミファ名無シド:2005/04/26(火) 08:22:43 ID:dCmYW2wj
立って弾く事考えたら、せいぜい5〜6届けば充分。
俺の場合は3フレまたげりゃバンドでは事足りる。
なぜIBANEZを使うのか。
かっこいい、美しいから。

みんなもそうだよな?
395ドレミファ名無シド:2005/04/26(火) 09:21:34 ID:z5R0JyyA
>>386
お前みたいな地底貧乏人にスレ違いだとかぬかす権利なぞあるものか。
396ドレミファ名無シド:2005/04/26(火) 09:59:56 ID:64dZ0hNZ
まあ新製品もないことだし
韓国製が〜じゃない流れもいいんじゃないか?
397ドレミファ名無シド:2005/04/26(火) 14:50:33 ID:fiM4IZeG
今フジゲン比率は何%くらいなんだろう?
398ドレミファ名無シド:2005/04/26(火) 18:37:02 ID:9mm45ovf
RGにダンカン系載せてる人いますか?
パーリーゲーツを載せようと思っているのですが?
399ドレミファ名無シド:2005/04/26(火) 18:58:03 ID:64dZ0hNZ
ダイレクトマウントだと木かPUの耳削らないと載らなかった気がする
400PG:2005/04/26(火) 19:19:29 ID:eIzy9/Ka
PGM100の配電図きぼんぬ
401ドレミファ名無シド:2005/04/26(火) 19:34:22 ID:B8r7iYPD
>>400
PGM100のやつは載ってないけどIbanezの配線図はこちら。
ttp://www.ibanez.com/wiring/models.asp?t=e
402ドレミファ名無シド:2005/04/26(火) 19:34:28 ID:Kz+k4l8y
>>398
フロントにパーリーゲーツを乗せています。
403374:2005/04/26(火) 23:06:11 ID:0RD6nqYw
レスサンクス
RG8570だたよ。カラーはDRとTT。
@どんなことをイケベに問い合わせればよいのだろうか・・
404ドレミファ名無シド:2005/04/27(水) 00:10:15 ID:67CWTEll
やたー!
楽器や巡りしてたら偶然RG9570発見して試奏して購入。
ウキウキしてて良く確認してなかったんだが、
家に帰ってハードケースを開けてみると品番の紙が・・・
JCRG2??なにこれ?
スルーネックでドットインレイのJカスって9570だけじゃないの?
そういえば値札には品番がなかったような・・・
405ドレミファ名無シド:2005/04/27(水) 00:15:42 ID:+VEx57Yw
>>404
いつだか忘れたけど、以前に型番の表記が変わったから。
RG9570で間違いないと思う。
406ドレミファ名無シド:2005/04/27(水) 03:13:40 ID:uN0Pz3mt
>>404
まじで?新品?中古?どこで?
石橋の中古かな?
407ドレミファ名無シド:2005/04/27(水) 06:40:01 ID:COb/ght0
>>404
いくらだった。?
例の巨漢と同じ奴?
408ドレミファ名無シド:2005/04/27(水) 10:00:32 ID:8dtxOE3q
RG2720(2770)のブラックオニキスがどこに行っても無い!
なんであの色ってモノが少ないんだ!
去年のJカスは指板に模様入ってて嫌だし、
今年のJカスはあの色7弦だけだし!
409ドレミファ名無シド:2005/04/27(水) 12:07:38 ID:U35VymYx
ブラックオニキスは確かにいいね
少なくとも俺のRGのギャラクシーブラックよりは
410ドレミファ名無シド:2005/04/27(水) 18:50:49 ID:ecbyGX2n
2005年モデル買ったチャレンジャーな人いるかな?
411ドレミファ名無シド:2005/04/27(水) 19:32:25 ID:7JfsKpQA
RG2550のローズ指板って、スカスカじゃないですか?
ものすごく詰ってないんだけど
俺のだけかな・・・
412ドレミファ名無シド:2005/04/27(水) 19:46:33 ID:y/Vj4SvU
個人的にはRGは550,570あたりが一番好きだな。
個人的にはJカスあたりはどうもRGっぽくないと言うか。
413ドレミファ名無シド:2005/04/27(水) 21:22:57 ID:SplVqmge
アイバニーズは、アイバニーズユーザーが、
どんな機種を求めているのか、調査が不十分でしょ。

新作の 「RGT 220 A」と「RGT 220 H」は、たいへん素晴らしい。
フュージョン、ジャズ系ユーザーは、ヨダレを出すよ。
しかし、メタラーに、あの色は無いぞ。# 木の美しさは分かるけど。
木目が薄く見える程度でイイから、色を塗って欲しいでしょ。
# 黒、赤、青、

豆腐職人が言った。
「この豆腐は、特別なので、醤油をつけないで食べてください」
味に自信があるのは分かった。
しかし、醤油をつけて食べさせてくれよ。

アイバニーズは「木目」に自信があるからか???
414ドレミファ名無シド:2005/04/27(水) 21:34:00 ID:q7GpvbUS
メタル、ヘヴィ系にはRGAが有るだろうし
テクニカル系にはRGが有るじゃないか

それにしてもJカスってHPでみるとヘッド黒べた塗りに見えるけど、実際木目見えるんだよね?
415ドレミファ名無シド:2005/04/27(水) 21:43:13 ID:y/Vj4SvU
>>414
まさに家具。
真っ黒ならまだいいのに。
416ドレミファ名無シド:2005/04/27(水) 22:04:03 ID:T+JOYh5J
俺は木目見えたほうがいいが
べた塗りのほうがださくないか?
417ドレミファ名無シド:2005/04/27(水) 22:28:39 ID:ubKmC0Bp
アイバといったらベタ塗りにシャークフィンインレイだろうが
418ドレミファ名無シド:2005/04/27(水) 22:34:26 ID:+VEx57Yw
シャークトゥースインレイじゃないの?
419ドレミファ名無シド:2005/04/27(水) 22:45:43 ID:ubKmC0Bp
あー、フィンはジャクソンのか。
420ドレミファ名無シド:2005/04/27(水) 23:18:30 ID:X583hYfT
AWD82Tは日本製?
421ドレミファ名無シド:2005/04/27(水) 23:29:31 ID:HmJqZS7h
ベタ塗りはバスウッドだからだろ?
422ドレミファ名無シド:2005/04/27(水) 23:30:32 ID:HmJqZS7h
というか、かってのRGはほとんどバスウッドだったから塗りつぶし
で統一してたんじゃないの?
423ドレミファ名無シド:2005/04/27(水) 23:59:38 ID:q7GpvbUS
いや、ヘッドの話だ
ヘッドの木目見せるならマッチングヘッドが良いなあ・・・
424ドレミファ名無シド:2005/04/28(木) 00:15:53 ID:3pOVuAZD
日本には世界最古の木造建築がある。
五重塔などが、地震多発国の日本で倒壊しないで存立している。
# 地震多発国だからこそ、たくさんの経験に裏打ちされた木造建築技術なんだが。
最近のコンピューターシュミレーターで、その凄さが分かってきている。
いわゆる「宮大工」の技術が、現代の耐震設計に利用されている。

桐タンスなどの家具職人、飛騨高山の一刀彫りもスゴイぞ。
そんな、超絶な木工技術のある日本の職人は、こだわりがあると思う。
425ドレミファ名無シド:2005/04/28(木) 00:40:50 ID:AbqHyW8W
>>406,407

購入場所はごかんべんを。
地方の楽器屋です。

リペアしてもらったストラトを取りに行ったときに
偶然店頭に並ぶ直前の9570に遭遇しました。

キレイな状態のバリモノでした。

購入金額は89kで相場より大分安いかと・・・
田舎ならではです。

感想はサスティンがむちゃくちゃ長いのと、
中高域が強くて弦の音が歪ませてもハッキリ残りますね。
426ドレミファ名無シド:2005/04/28(木) 01:55:07 ID:u3pOKfpn
>>424
何が言いたいかわからんが、ギタークラフトマンがそう言うところの影響を受けているとでも?
427ドレミファ名無シド:2005/04/28(木) 02:02:37 ID:6ceQmTzb
>>426
ギタークラフトマンもこだわりを
428ドレミファ名無シド:2005/04/28(木) 03:43:08 ID:u3pOKfpn
そりゃこだわりは有るだろうが

日本のクラフトマンは宮大工の影響を受けている

と言うのはどうだろうか
429ドレミファ名無シド:2005/04/28(木) 04:41:54 ID:2yoTgdbm BE:414607199-
自身がきてもたおれないギターを!
430ドレミファ名無シド:2005/04/28(木) 05:00:28 ID:hV5iLnc0
俺もいまいち意味がよく分からないんだけど、ギターのクラフトマンが
宮大工の影響受けてるとか、そういう話しではなく日本人の木工に対する
センスの事を言ってるのでは?
431ドレミファ名無シド:2005/04/28(木) 05:39:39 ID:nVF0KPKy
       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
     |    /       ブーン
      ( ヽノ
      ノ>ノ 
  三  レレ
432ドレミファ名無シド:2005/04/28(木) 08:11:49 ID:qCc44iu9
>>425
それは安いね!
売れば儲かるね。
433ドレミファ名無シド:2005/04/28(木) 09:33:34 ID:WJ1vOWup
家具調ヘッド、俺は結構好きだぞ。渋くてカッコいいと思う。
ここでは不評なのか?
434ドレミファ名無シド:2005/04/28(木) 10:00:02 ID:xtyju5Id
確かにあのヘッドは浮いてて安っぽく見えてしまうな。
でもマホ&メイプル5ピースネックとかにあのヘッドなら昇天出来るな。
ローズウッドネックとかいいね。
白木のメイプルに脈略も無く茶色い薄い板がペタッってのがいけないと思われ。

ああっ、上に書いたネックマジで欲しくなってきたw
頼みますよアイバさん。
435ドレミファ名無シド:2005/04/28(木) 12:24:53 ID:Bf+nF4BG
>>433
俺はボディの色によるかな?
ボディが渋い色ならかっこいいと思うけど、青とか赤とかだとヘッドが浮いて
かっこわるいと思う。

そもそも青や赤はマッチングヘッドでも安っぽく見えて好きじゃないが。。
436ドレミファ名無シド:2005/04/28(木) 15:08:33 ID:qCc44iu9
ボディカラーが青とか赤じゃ合わないな。
7弦のVVとかには違和感ないのだけれど。
437ドレミファ名無シド:2005/04/28(木) 16:36:26 ID:mpA3mDjE
>>408
俺も捜してるけど無いねーあの色。
オクに出るとしても赤か青だし
俺もJカスのインレイ気にいらないから必然的に2770か2720になる。
2ハム派が増えてるようなので特に2720の
ブラックオニキスは店頭に並ぶとすぐ無くなるらしいです
438ドレミファ名無シド:2005/04/28(木) 18:29:58 ID:Gp6rB3Hj
アイバニーズのアンケートに答えて、
ギターをもらっちゃおうキャンペーン実施中

(1) 指板
  メイプル派、ローズウッド派
(2) ヘッドの色
  ナチュラル派、ブラック派、マッチングヘッド派
(3) PU の組み合わせ
  SSS派、SSH派、HSH派、HH派
(4) 色付け
  色無し木目派、色あり木目派、色あり木目無し派
  # 写真も添えて
(5) ポジションマーク
  無し派、ドット派、四角派、インレイ派
(6) ブリッジ
  Gibraltar Plus bridge派( RGA、トレモロ無し )
  SAT Proブリッジ派( SA、ロック無し )
  Edge Pro Bridge派( RGT )
  # 写真も添えて
439ドレミファ名無シド:2005/04/28(木) 18:35:09 ID:qCc44iu9
>>438
エボニー派はないんかえ?
光を反射して輝くエボニー指板・・・・ハアハア・・・
440ドレミファ名無シド:2005/04/28(木) 19:14:45 ID:d5phXamx
>>402
どんな感じですか?
僕が、行ってるリペアショップの人が、
アイバには、一番あう、と言ってるのですが!
今は、ディマジオをのせているのですが!
パーリーは、ハーモニクスをよく、拾うって言ってました!
441ドレミファ名無シド:2005/04/28(木) 19:46:19 ID:pBT1LXMl
>>440
フロント用のパーリーは出力が若干弱めですね。
僕個人の意見ではフロント用の出力が300前後のEVOやブリードなどなど…になれてしまっていると、
少し弾きにくい感があります。音的には、フラットな感じですかね。
音抜けはいいと思います。ハーモニクスはエアノトンやevoの方が拾うかな。
Breedみたく中低域が豊かではないので、音がブーミーになってモコモコしたりはしませんね。
甘いトーンも残しつつ、音はクリアーな方かな?
フロントで使った場合のダンカンJBの出力下げた感じかな〜。
ちなみに僕は今度フロントをEVOに変えますです。
442ドレミファ名無シド:2005/04/28(木) 20:24:39 ID:d5phXamx
>>441
笑われるかも、しれませんが、
僕は、メガドライブからの載せ変えです。(笑)

443ドレミファ名無シド:2005/04/28(木) 20:51:50 ID:mZSgyeC8
>>440
フロントにパーリー、リアにトーンゾーンをのせています。
以前はフロントもトーンゾーンでした。

>>パーリーは、ハーモニクスをよく、拾うって言ってました!
トーンゾーンになれているからかもしれませんがそういう感じはしません。
すっきり上品な感じです。

それとフロントとリアのミックスの音は良くないかな。
トーンゾーンの方が出力が高いのになぜかパーリの音ばかりする。

パーリーの悪口ばかりのようですが、
自分はフロントとリアの音色を変えたかったので満足しています。
444ドレミファ名無シド:2005/04/28(木) 22:30:36 ID:HUME3ylZ
バリモノってのが、新品か中古か分からないおれって... orz
445ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 00:44:08 ID:IKK+6ifi
なんで アイバニーズ}=ディマジオ みたいになっちゃったの?
446ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 01:34:09 ID:JosfHMng
Ibanez ∋ Dimazio
とかきたかったんだろうな
447ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 05:10:41 ID:z//bgaZG
RGシェイプ使ってるヴァイ、ポールが使ってるからじゃないか?
448あぼーん:あぼーん
あぼーん
449ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 10:05:58 ID:yDsJqjYq
自分のRGはカラーがビンテージバイオリンなんだけど
最近友人にビジュアル系が持ってそうなギターだ
って言われたヽ(`Д´)ノ
ブラックオニキスだったらなんとなくわかるけど・・・
450ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 14:14:35 ID:APQ2IpWx
購入してから1ヶ月経ってやっと2770の良さに気付き始めた。
ネックの薄さに慣れたら最高だの。売らなくてよかった。
451ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 14:29:30 ID:Kdu15Ws8
>>441
パリゲをリアだと、ピッチが合わないのですか?
TBが、ないみたいなのですが?
でも昔は、TBってなかったですよね?
僕も普通のSH-4のJBを乗せていました!
アイバ=ディマって、本当に何ででしょうね?
って言ってる僕もディマユーザーだったのですが?
452ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 14:35:40 ID:AtEfs9Im
知らない人からすれば
ストラト・LP・テレキャス等以外=変形=メタル・ビジュアルだもんね。
俺の場合色よりも形で言われる事の方が多いな。
453ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 16:49:38 ID:y0H8QD7s
クラプトン好きでたまにエクスプローラーを使うけど、「メタラーみたい」って言われる..........
454ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 17:14:21 ID:ePF2oDXw
455ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 17:26:54 ID:/07mWLiC
>>449
ビンテージでビジュアルっていわれるとは・・・
普通、赤とか黒じゃない?
一番無難な色はナチュラルなんだろうが、やっぱあれは飽きるような
456ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 17:35:00 ID:wVLY1HMO
おじゃまします。
1本、手放そうかと考えているのですが、
こちらではだいたいの相場を教えていただくことは可能でしょうか?
457ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 17:54:40 ID:mLldYwNq
>>456
ヤフオクへGO
458ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 18:20:31 ID:AtEfs9Im
>456
そんな書き方したらそうなる。
いきなり聞けばいいのに。
459ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 18:22:33 ID:/07mWLiC
>>456
俺はいつもこれ見てる
ttp://www.aucfan.com/
460456:2005/04/29(金) 18:26:27 ID:wVLY1HMO
>>457
THX
私の楽器は、オクにはここしばらく出ていないようで、
統計ページから過去3ヶ月のサーチもしましたがヒットしません。
イーベイにはたまに出ているようなんですが、アメリカの相場ではちょっと。。
461ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 19:32:02 ID:jPYFsdYK
>>460
なんのギターですか?型番おしえて
462456:2005/04/29(金) 19:39:59 ID:wVLY1HMO
ありがとうございます。
では皆様の好意に甘えてお尋ねします。

2680 を手放そうと思っています。
状態は良好、美品です。
ガリが出てるのでリペア中です。

よろしくお願いします。
463ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 20:11:08 ID:jPYFsdYK
>>462
オクなら4万スタートでせいぜい5〜6.5万くらいじゃないかな〜?
中古屋で売っても3万〜4万くらいじゃないかな。
464 ◆DIM/HV8lIY :2005/04/29(金) 23:54:54 ID:wT99kSwF
「指の分離」練習を書きました。

【毎日】ギター日記をつけてみよう 2冊目【練習】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1097688251/
465ドレミファ名無シド:2005/04/30(土) 00:01:23 ID:+ePa2vS8
スティーブヴァイも年取ったな・・・・・
466ドレミファ名無シド:2005/04/30(土) 00:07:19 ID:oQGnRYfv
でも相変わらずかっこいい
467ドレミファ名無シド:2005/04/30(土) 08:43:32 ID:gcjLZLbA
3年前くらい前に新宿のロック○ン見た、トップがハワイアンコアのJ−COSTOM
に一目ぼれ。でも次の日には売約済みでした。orz

今も探してるけど見つからない。
468ドレミファ名無シド:2005/04/30(土) 08:54:37 ID:isBast4b
>>467
ヤフオクで何度か見たけど・・・・
469456:2005/04/30(土) 11:41:17 ID:5rGm6/We
>>463
ありがとうございました。
ちょっとショックな数字です。
ebayの半額以下なんですね……。
どうしようかな(思案・思案・思案)。。。
470ドレミファ名無シド:2005/04/30(土) 12:51:44 ID:rITcdbq8
(;´Д`)…?
471ドレミファ名無シド:2005/04/30(土) 17:35:37 ID:K7pC81z/
ibanez SR755のEQ部分の2連2軸ポットが壊れて使い物にならなくなったのですが、
ibanez本社にパーツを問い合わせても一向に返事が返ってきません。
そこで自分でパーツを探してるんですが、
このEQ用の2連2軸ポットは一般に売っているものでは代用できるんでしょうか?
というかそもそも一般で手に入るものなんでしょうか…
近くの楽器屋を虱潰しに探しても置いてないので…
472ドレミファ名無シド:2005/04/30(土) 18:34:58 ID:5rGm6/We
>>471
ここにあるのは違います?
www2.osk.3web.ne.jp/~jams/usedpickupdata/page4-pot.html
473ドレミファ名無シド:2005/04/30(土) 23:31:05 ID:awzaC9Lc
467様
新品同のものを持っております。
状態はいいと思います。
本当に欲しいのであれば検討しますが...
474ドレミファ名無シド:2005/04/30(土) 23:35:42 ID:awzaC9Lc
すいません。プレステージですた
475ドレミファ名無シド:2005/05/01(日) 05:34:40 ID:uQEM4Cl/
IBANEZの20万近いプレステージSR
韓国製なの?20万も出して韓国製?
476ドレミファ名無シド:2005/05/01(日) 14:26:17 ID:e3jiAbme
8520VV購入記念カキコ。
ESP売却したい。。
477ドレミファ名無シド:2005/05/01(日) 22:15:26 ID:0GIZotRp
>>467
おめ
RG85xxってナット幅42mmらしいが、弾き心地はどうですか?
478ドレミファ名無シド:2005/05/01(日) 23:46:08 ID:2+Dgb5xz
>477
所有している他のギターより若干幅が広く感じましたが
弾きにくいことはなく、むしろしっかり握れる感じで好印象です。
鳴りも良くてこれから長く弾き込んでやろうと思います。
479ドレミファ名無シド:2005/05/02(月) 17:30:58 ID:cq48bcc7
SA320XとSA420Xの違いがよくわかりません
教えてください、エロい人。
480ドレミファ名無シド:2005/05/02(月) 18:19:48 ID:BvHY2NVC
型番が違うじゃん
481ドレミファ名無シド:2005/05/02(月) 21:03:25 ID:RceeIhv1
>467
今日、池袋の楽器屋で見たぞ。
ハワイアンコアトップどころの仕様じゃなかったがw
482ドレミファ名無シド:2005/05/02(月) 22:21:10 ID:7jz2ysG8
Jカスタムってどこで売ってるの?
近くの楽器屋で見たことないんだけど。
ちなみに川崎です。
483ドレミファ名無シド:2005/05/02(月) 22:38:22 ID:owaKbKQp
都心の楽器屋にあるよ。
俺は渋谷に近いからイケベによく行くけど。
484ドレミファ名無シド:2005/05/02(月) 23:41:47 ID:2E0dwe5q
RG8570購入!
イイ!ただ妹に「色微妙」って言われたショボーン。
485ドレミファ名無シド:2005/05/03(火) 02:21:13 ID:7sU2NQtI
お前のマンコは何色だ?と言ってやれ
486ドレミファ名無シド:2005/05/03(火) 04:01:17 ID:MK9zAupp
>>475
色は何?

ところでこのスレ的にはどのカラーが人気なんだろ
BX>VV>以下適当
ってな感じかな?
487ドレミファ名無シド:2005/05/03(火) 07:00:46 ID:Hen0P8rQ
このスレじゃBXが出た瞬間から絶賛されとるがいまいちわからん
別に普通やんと思う
488ドレミファ名無シド:2005/05/03(火) 11:53:49 ID:j3yYKl/E
>>487
他がひどすぎるんじゃねーの?
要は、RG-9670にあるような色がほしいんじゃい。
489ドレミファ名無シド:2005/05/03(火) 15:23:19 ID:Zwc/1BXW
TONE BLASTER 25というアンプを買ったのですが、調べても全然情報がありません。
定価とか評判とか、詳しく教えてください。
490ドレミファ名無シド:2005/05/03(火) 15:35:24 ID:j3yYKl/E
>>489
断る。
理由:調べたら15秒で十分な情報がみつかったから。
491ドレミファ名無シド:2005/05/03(火) 16:15:36 ID:oc1DyXxX
DYとか昔の色がいいな
492ドレミファ名無シド:2005/05/03(火) 20:53:33 ID:Zwc/1BXW
出てきた情報と自分のは少し違うんです。パネル右側に大きく25と書いてありません。
493ドレミファ名無シド:2005/05/03(火) 21:25:19 ID:xbi4c7I+
ここで評価の高かったスルーネックのJカスが池袋のイケベにあるよ。
しかもイケベのオリジナルモデルらしい。
494ドレミファ名無シド:2005/05/03(火) 22:51:49 ID:h6q+ixaO
>493
イケベじゃないよ、石橋のオリジナルモデルだよ。
495ドレミファ名無シド:2005/05/03(火) 23:22:26 ID:kjFytXpW
>>493
あれはいまいちだな
話題になったイケベのはHRG2000ってやつだろ?
もうあんなのが出ることはないだろなぁ
496ドレミファ名無シド:2005/05/03(火) 23:25:05 ID:spTIdejF
イケベってツルネックオリジナル作るぽいよ。
しかもスギギターで。
497ドレミファ名無シド:2005/05/03(火) 23:33:48 ID:ZW6DIHKc
sugiはデザインが苦手だなぁ。とりあえずコウモリやめて欲しい。
498ドレミファ名無シド:2005/05/03(火) 23:40:34 ID:j3yYKl/E
>>496
ほしいな。70万ぐらいしちゃいそうだけど。
499ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 02:53:03 ID:jIqmT1QW
>>496
まじすか?
ソースぷりーず
500ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 10:07:22 ID:zaz3pBmW
http://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=37540
シャークトゥースだったらほしかったんだが...
501496:2005/05/04(水) 12:10:47 ID:mcRH0H/L
メーカーは、ibanezで極薄ツルネックをスギさんにオーダーするとかしないとか。
計画してるぽい話を店員から聞きました。40〜50万くらいぽいけど。
502ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 12:14:30 ID:mcRH0H/L
>500
今メイポー指板でシャークがほしい。しかもマッチングシャークインレイ!
俺の記憶だと、FGM100で水色、ピンク、黄色。RG770DXで赤、青、紫!
カラーシャーク復刻してくれ!
503ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 12:46:44 ID:o25O9lY1
>>500
だな・・・
ピックガード+シャークトゥースが理想だ。
504ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 13:10:35 ID:6B7hqZ0g
RG8127F BX 購入記念カキコ
7弦だがメチャクチャ弾きやすい
505ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 13:32:51 ID:BTsmVitU
メイプルにシャークテュースか?
506ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 14:41:04 ID:qyEJ00WI
イケベもイシバシもスルー・ネックのオリジナル・モデル打ってたよね。
カタログのJCRGよりも主張が強く個性的なルックスだったのを憶えている。

あの辺りのモデル・・・ムンチャイ先生の力で何とか復刻してもらえないかなぁ。
507504:2005/05/04(水) 14:45:03 ID:6B7hqZ0g
オレはシャークトゥースインレイが嫌いだな。
どっちかっていうと地味な方がいい。
本当はRG8127Fのトラ目も嫌だったが、色、7弦と言うことで選択肢が狭まった。
黒なのであまりトラ目が目立たないのが救いだ。
508ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 17:34:49 ID:kXlR7WFY
おい購入記念かきこってよく見るけど誰一人としてうpしねえな!
ニューウェポン自慢しとくれよ
509ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 19:37:51 ID:kMzpCR87
510ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 19:54:59 ID:pFID7TvG
511ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 20:27:50 ID:kJha7PbI
>>509
フェレットだかイタチだかがカワエエ
512ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 21:03:34 ID:7Hml1/b3
同意w
513500:2005/05/04(水) 22:40:37 ID:zaz3pBmW
>>507
そういう地味系のギターはJ-Customを既にもっているからいらないんよ。
半音下げ用ギターに、RG/Shark Tooth Inray/ Maple Fingerboard が、ほしいー。
514ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 22:48:43 ID:lALS6W/0
シャークのインレイだと演奏するジャンルが限られてきそう。
ジャズとか似合わないだろうし。
515ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 00:17:49 ID:CPrMXZDe
固定観念を捨ててやってみたら意外と合うかもしれないよw
516ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 00:21:12 ID:tldE8+R1
Ibanezのギターって意外に何のジャンルでもいけると思うよ。
音はかなり幅広いと思うし、何より弾きやすい。
517ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 06:09:00 ID:+DuMo+no
RG9670(ツルネックでツリーオブライフの奴)のトップ材ってカタログではflameメイプルだけど、
出回ってるのは、ハードロックメイプルなの?
木目がヘボいんですけど・・・縞々がほとんど無い。微妙にある。
518ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 07:57:47 ID:Dvj/c9+T
inlayなinrayぢゃねーぞ
519ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 09:42:37 ID:Dvj/c9+T
>>517
普通にソフトメイプルでしょ?
517が見てるものだけ、トラ目が薄いだけなんでねぇの?
520ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 09:45:23 ID:bieWOBuY
オブ ジョイトイ
521ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 09:56:13 ID:+DuMo+no
>>519
検索してすぐ見つかるRG9670はなかなかのトラ目だけど、他モデルのフレームメイプルとは異質。
カタログのもちょっと違うようだけども・・・・
俺の持ってる奴は、ほぼ縞が無えw
28万なのにw
汚ねえって女性に不評。
522ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 09:58:21 ID:Dvj/c9+T
むー、そうなのね。
9670って、店頭で5,6本ぐらいしか見たことないけど、当時の他のJ-Customと同じような杢目だったとおもうんだけどなぁ。
他の9670はどーよ?
523ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 11:12:32 ID:+DuMo+no
>>522
カタログ見ると、表記は皆同じFlame Mapleなのに9670だけチョビチョビした木目。
ttp://www.ibanezregister.com/Gallery/J-Custom/gal-jcust-rg4ga.htm
↑これより俺のは地味。音で選んだからいいんだけど。
これって高級材なの?あえて最上位機種に使うほどのものなのか?と。
他にもお持ちの方、いかがでしょうか。
524ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 12:10:42 ID:Dvj/c9+T
ちょっと見てまわってみたんですが、9670のTOP材、確かにハードメイプルっぽい木目ですな。

>>523
9670は持っていないんだけど、(ほしいけど)ハードメイプルは、「本来の」レスポールのトップ材に使われている材だし、マホガニーバックで中音域をだしつつ、硬い材で立ち上がりと高音域を出す、っていうバランスを考えたら適切なんじゃないでしょうか?
っていうか、Sugiさんが最高級機種に使うことを決めるぐらいなんだから、間違えない選択なんじゃん?w
525ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 12:21:18 ID:l9vuY2fi
ホンマホをアピールするメーカーがハードメイプルをアピールしないわけがない
と言うわけで普通のメイプルだと思うんだが
526ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 12:25:51 ID:Dvj/c9+T
>>525

一応、世の中的には、
soft maple : 木目がきれい。
hard maple : 木目が汚い
っていうイメージがあるから、言わないんじゃないの?

hard mapleよりも、soft のflame maple や soft Quilted Mapleのが高価なイメージがありそうだし。
音は別だけどねぇ。
527ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 12:29:37 ID:l9vuY2fi
言わないでわざわざ高い奴を使うのか・・・?
言わなきゃただの目が出てないソフトだと思われるのが落ちだと思うんだが
528ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 16:46:21 ID:GEb4E9Yu
\285000の最高級機に5万円のRGよりも劣る木目のソフトメイプルを使うだろうか
529ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 17:47:24 ID:jaNyDW7M
チョロ目こそ最良でしょ
530ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 18:13:03 ID:wiPL2oWO
MR・BIGのファーストのクレジッドのポールの所に、
セイモアダンカンって書いてあるのですが、
ダンカンの何を使ってたか、知ってる人居ませんか?
f印のシグネスチャーモデルを使いはじめる前ですよね?
531ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 18:48:19 ID:NA8/kyZ/
どなたか教えてください。
数年前、楽器店にあったジョンペトルーシモデル(緑色)を試奏したら良かったので、20万くらいで買いました。
定価はいくらぐらいしたのでしょうか?
ちなみに、24Fに 90th anniversary model 1908 1998 とあります。
532ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 19:50:17 ID:MnhdVH9L
最近2770を買って。弦交換をしてるんですが、チューニングとトレモロ(?)の
部分が上手くかみ合わないんです。。。トレモロあわせたらチューニングずれて、
いっこうにチューニングできないんですが、どなたか教えて頂きたい・・・
533ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 19:58:47 ID:Dvj/c9+T
534ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 20:00:38 ID:Dvj/c9+T
ごめん。まちがえた。
>>532
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1114188394/

なんで定期的にこういうのが出てくるんだろ...
535ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 20:04:55 ID:NAcTC5bM
>>532
言いたいことはわかるんだけど。
2770にマニュアル付いてたでしょ?
それ読めば良いじゃん。
536ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 20:05:59 ID:betoO2VU
>>532
おれも最初に弦交換したとき困ったよ。
出荷時の調整は多分009-042でやってるから
008-038レギュラーチューニングでバネ2本
010-046レギュラーチューニングでバネ4本
くらいでブリッジが平行になるはず。
537ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 20:08:33 ID:betoO2VU
あと>>536に加えてバネの上のねじ2本も調整が必要
538ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 20:25:31 ID:e/+s+Lt5
>>528
正面から光が入らないと杢が現れないメイプルって結構多いのでは?
539ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 00:01:32 ID:Ik7h4waE
test
540ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 00:02:29 ID:Ik7h4waE
レス番変なのはなぜ?
541ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 00:06:42 ID:UBhT8mZY
>>527
やっぱりハード・メイプルのが安いぜ。

ハード・メイプル
Guitar/2A 2,100円

キルテッド・メイプル
Guitar/5A 26,300円
Guitar/2A 4,200円

カーリー・メイプル
Guitar/5A 23,700円
Guitar/2A 3,700円
542ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 01:13:32 ID:qTuC5tpl
そうなのか?
ヒスコレでハードロックメイプルが出たとか騒ぐから、高いかと思ってた
それともハードロックメイプル≠ハードメイプル?
543ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 01:25:35 ID:tKH9oZ5v
ちょ誰かまじでPGMの定価を教えてくれ
544ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 01:37:11 ID:qTuC5tpl
PGMいくつだよw
とりあえず公式見てこい
545ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 02:40:27 ID:tKH9oZ5v
わりい。急いでて書き忘れちまったwwwwwwwww
PGM100なんだが何処にものってねーんよ。
546ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 03:33:57 ID:Nh/h2qU2
>>545
当時定価10万だよ
547ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 06:05:31 ID:03OTcESA
>>531
税抜きで23万円。
548ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 07:01:42 ID:ISJ8r3az
そうかありがてえ。>>546とはいいセフレになれそうですね
549ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 12:54:30 ID:xBbI/8aa
>>517
確かカタログスペックでも本マホとハードメイプルだったと思う。
+スルーネックで、インレイも派手。この時のJカスが最高のスペックと言う人も多い。
(オヤジの間ではw)

「ハードメイプルが安い」ってのは杢がない場合。杢があればそれなりに高い。
きれいな杢が出にくいから、結構杢有りは希少とも言える。
550ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 13:16:29 ID:GSQltP7L
>>549
オレの感覚だとどうしてもRG9570を選んじゃう。
9670はチンドン屋のセレクトって感じがするんだ。
551ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 13:57:41 ID:HnQKhgBW
RGってカクカクのっぺりしてるじゃん。
ピックガード、インレイ、バインディング、どれかが無いと途端に厨臭い。
さらにベタ塗りアーム無しとかだともうry
無難をチョイスしていったら全身ユニクロになっちゃったみたいな。
何かしら華がないとあのデザインはキツイ。
552ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 14:30:48 ID:qTuC5tpl
まあ、そう思うなら使わなければいいこと
デザインなんて好みだろ
553ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 15:47:24 ID:dTqZtuuU
正直最近の木目シリーズはダサい!オヤジ臭がする!無駄に値段が高い!
ibanezもセミオーダーくらい取り入れろよな。
554517:2005/05/06(金) 15:50:35 ID:03OTcESA
うpしました。

ttp://nekofile.loader.jp/download/2M/00460.jpg

ねころだ
2M
00460.jpg
618KB
pass:
rg9670

右側はほとんどノッペリで、ブリッジの下辺りに縞が出ている程度。
PUの横は角度によっては縞に見える程度。

555ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 17:01:45 ID:LzmnPwCb
便乗させて下さい。
フレームメイプルとキルテッドメイプルって全く違うものなんですか?
去年2720買う時に同じ色で並んでいたため、試奏してフレームの方を選びました。
アンプ通した音であきらかにキルテッドの方はこもった感じがしたんですが、
あれは個体差だったんでしょうか。かなり音そのものに違いが感じられたんですが。
556ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 17:19:45 ID:KbbwBB0b
>>555
2720同色でキルテッドとフレイム在庫って珍しいね
557ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 17:57:10 ID:GSQltP7L
キルトって刺し子縫いの連続パターン模様風ってことでいいか?
フレームは「炎」をイメージさせる杢の事だよな。
>>555の試奏結果は弦の状態に左右された可能性もある。
558ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 18:05:15 ID:5RRrgZPf
調整具合にも左右されるだろうしなあ・・・
559ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 18:08:00 ID:N2clodUp
キルティッドメイプル、カーリーメイプル、でググれや糞厨!
560ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 18:08:36 ID:N2clodUp
キルティッドメイプル、カーリーメイプル、でググれや糞厨!
ソフトメイプルはどっちにしろ良い音はしない。
561ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 18:25:54 ID:GSQltP7L
キルティッドメイプルでググると釣り用のタモ網の柄が有力みたいだな・・・。
カーリーメイプルはウクレレの材料だと分かったし。
562ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 21:44:57 ID:Ik7h4waE
同じ木目にしてもフレイムのほうが上品だな
キルトはいかにもって感じでイマイチ
563ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 21:45:31 ID:U5bDvdxf
カーリーメイプルは普通にギターにも使われるが。
564ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 22:43:14 ID:KaK7irI6
>>547
教えていただき、どうもありがとうございました。
565ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 23:06:39 ID:UBhT8mZY
多分、ほとんどの人が参照していたと思うが、
ttp://www.jemsite.com/jcustom/2002/rg9670/

flame って書いたら、暗黙の了解で soft mapleだよなー、と、ずっと思っていました。
それと、上のTOP材の価格はアイチ木材だったかを転記しています。
バリ木目入りのHARD MAPLEの値段はシラネ
566ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 00:20:51 ID:gh+BuYGb
>>565
木目と杢は別モノなのでつ。
567ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 15:05:36 ID:vBLpj/Cx
RG2520FEと2720FMで迷ってるんですけど、どっちがおすすめですか?近くに楽器屋が無いので
両方試した方がいらっしゃいましたら、教えてください。
568ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 17:22:16 ID:2PdWaytS
値段とスペック見ればどっちが自分にとって良いかわかるだろ
569ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 17:49:54 ID:I75akyGA
通販はダメ
570ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 18:58:10 ID:gh+BuYGb
普通に考えて、店頭で捌けないヤツを通販にまわすよな・・・。
で、クレームで帰ってきてから特売品にする。
571ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 19:22:08 ID:hAkLhmPH
まさにその特売品を通販で買いますた。
jかす。
思えば近くの楽器店でjかすvvカラー打ってますた。
残念ですた。
572ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 19:24:01 ID:SEiCNTZe
>571
で、なんか不満な点とかありましたか?
573ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 19:46:36 ID:UdC9Jwtb
さっき注文したんだから届いてるわけねーだろ!
574ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 20:09:31 ID:r4KSzLFL
ttp://www.daveweiner.com/guitars.html

ダサいけど、一流のダサさって感じがする。
ヴァイのサポートギタリスト。ヴァイ本人にもマカパインにも負けていない。
575ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 22:29:47 ID:JE2N369i
http://www.jemsite.com/jcustom/jpn_jc_2001/rg4/index.htm

ここにはhard maple表記があるよ。後はPGMの10周年モデルがhard maple
を明記してたね。
576ドレミファ名無シド:2005/05/08(日) 02:26:23 ID:JHkofjbe
SR905FM買ってきた。
577ドレミファ名無シド:2005/05/08(日) 08:31:25 ID:flLJENn0
>>576
おめ!
最近、愛馬のベースもよさげで気になるんだけどどんなカンジなのかな?
578ドレミファ名無シド:2005/05/08(日) 12:03:27 ID:dwY9tE+2
昔のMC924とかから、ずっとアイバのベースって良かったんじゃないのか・・・・?
579ドレミファ名無シド:2005/05/08(日) 13:07:22 ID:D/bJicCG
最近が「よさげ」じゃなくて「気になる」
にかかってるんじゃないか?
580ドレミファ名無シド:2005/05/08(日) 13:24:00 ID:dwY9tE+2
で、手持ちのアイバを久しぶりに取り出して弾いている(ギター)。
P.U.換えたいなーって思うと、RGって難しい面が多いんだね〜。
もうちょっと倍音が欲しいんだけど、ベースプレートの脚を加工するのが大変そう。
RGって見た目と違って、近年はヘヴィな音って方向性あるのかなぁ。
581ドレミファ名無シド:2005/05/08(日) 13:27:40 ID:+hXTyoU7
>>577-579
再生産MCもSRもくそだったけど、レイクランドモドキは気になる。
582ドレミファ名無シド:2005/05/08(日) 13:45:44 ID:D/bJicCG
>>580
ダイレクトマウントでもディマジオなら普通に付くんじゃないの?
583ドレミファ名無シド:2005/05/08(日) 15:10:23 ID:8AvYf1Y9
>>581
レイクランドモドキ、ってどれのこと?
いや、マジで分からんのよ。
584ドレミファ名無シド:2005/05/08(日) 16:22:42 ID:gq9obpwF
>>567
後悔したくないなら頑張って2720買いなよ


585ドレミファ名無シド:2005/05/08(日) 18:15:34 ID:xwR+ArPi
そういえばディマジオのスレ無くなった?
586ドレミファ名無シド:2005/05/08(日) 19:01:51 ID:yYEzhUaW
>>583
RD Series
587583:2005/05/08(日) 19:24:48 ID:8AvYf1Y9
>>586
サンクス
俺が買ったのはBTBだった
588ドレミファ名無シド:2005/05/08(日) 19:58:28 ID:1r6Ay2Ur
SZ520、もしくはSZシリーズを使用してる方いますか?
インプレキボン
589ドレミファ名無シド:2005/05/08(日) 19:58:50 ID:1r6Ay2Ur
age忘れたorz
590ドレミファ名無シド:2005/05/08(日) 20:46:11 ID:qS1dU1CR
↑でレスなってたJカスのトップ材のメイプルだけど
RG9670以外はみんなソフトメイプルらしいよ。
フレイムメイプルってハードメイプルのが一般的らしいけど
より派手にトラ目出るのはソフトメイプルみたい。
ちなみにフジゲンに聞いたらこう返事きた

IBANEZのRG9670以外のTOP材はメイプルですが、ソフトメイプルとなっています。
ハードメイプルとは異質の材ですので、当然サウンドも違います。ハードメイプルTOP
の場合、5mmの厚さで十分にそのサウンドの特徴が出てきます。
ただし、5mm以上の厚さになりますと
TOPのコンターカット部での曲げ貼り(DROP TOP)は出来なくなります。



591ドレミファ名無シド:2005/05/08(日) 20:54:41 ID:qS1dU1CR
でソフトメイプルとハードメイプルだと
鳴りはソフトメイプルのほうがいいみたい。
ただしハードメイプルほどアタックと高音域とサスティーンは優れてなくて
バック材の特性をそのまま生かすのにはいいみたい。(PRSみたいにね)
それとソフトメイプルだとJカスぐらいの厚さなら
ほとんど音に影響ないみたい。
音にはっきり影響出したかったら1cm以上はいるそうだよ。
Jカスの場合はただの化粧板みたいなもんだって。
592ドレミファ名無シド:2005/05/08(日) 21:16:51 ID:D/bJicCG
フジゲンってそこまで答えてくれるのか、すごいな
593524:2005/05/08(日) 23:36:57 ID:tRLiYN5q
>>590
おおっ、すごい、GJ!!

ところで、重箱突っ込みですまないんだけど、
> 鳴りはソフトメイプルのほうがいいみたい。
って言っていました?
「ソフトメイプルは鳴りがいい」
ぐらいの話じゃないのかなぁ、と、思っているんですが...
「サスティーンはHARD MAPLEのが優れてる」
っていっているぐらいだし...

SOFT MAPLEの音響特性って、「コシのあるBASSWOOD」っていうイメージだし。
594 ◆BOAPAAAAAA :2005/05/09(月) 00:30:32 ID:n9DgN9cy
BASSWOOD on FLAME MAPLE(音に影響するくらいの厚さ)でRG作って出せば
音響特性も値段も物凄くイイ感じなのが出来そうな気がする。
それならプレクラスの値段で出せそうだし。
個人的意見だけどロック式ブリッジとBASSWOODって相性イイと思うし。EVHとかだって。

ってか既に存在したりしてる?
595590:2005/05/09(月) 00:53:57 ID:D2JujHub
>>593
ん?すまん俺の理解力が足りんからよく分かってないけど
ソフトメイプルは鳴りがいいけど別にハードメイプルと比べていいとかじゃ
ないんじゃないかって事を聞きたいの?



596ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 00:56:34 ID:ZlmVJUDv
>>595
そうです、そうです。
日本語下手でスマソ...

「ソフトメイプルは鳴りがいいよ」
って言ったのか、
「ソフトメイプルはハードメイプルより鳴りがいいよ」

って言ったのか、どっちだったのか興味があるんです。
597590:2005/05/09(月) 01:15:51 ID:D2JujHub
>>594
RGでは聞いた事ないなあ。
でもトムアンとかサーとかもやってるね。サーは向こうだと20万ぐらいで買えるし。
サー曰くバスウッドはメイプルトップに最適な材らしいね。
俺もそういうギター持ってるけどやっぱバスウッドよりマホのほうが
低音出るし音太いよ。
ただフレイムメイプルもソフトメイプルとハードメイプルのものがあって
ソフトメイプルをいくら厚くしてもハードメイプルの音にはならんからねえ。
それと材の音響特性を素直に引き出したいなら
フレイムとかキルトとかバーズアイより
プレーンの物が一番いいみたいだよ。
木目があるってことはそれだけ材の密度とかが均質じゃないって事だしね。
だけど木目がある物で綺麗なものはプレーン物よりはるかに高いからね。
音的には木目なんてない普通のプレーン物のほうがいいから
アイバもプレーン物のトップ材使えば安くなるしいいのにね。



598590:2005/05/09(月) 01:57:14 ID:D2JujHub
>>596
ああそれならソフトメイプルのほうが
ハードメイプルよりよく鳴るっていってたよ。
たぶんソフトはハードより比重が軽いから
弦の振動に共鳴するんだろうね。
ただ鳴りがいい=弦振動エネルギーが材に分散されるわけだから
当然サスティーンは短くなるよ。
だからハードメイプルのほうがサスティーンが長くなるんだよ。
ブリッジを金属の重いものにするとサスティーン長くなるでしょ。
もともとソリッドボディはアコギと違って
なるべく弦の振動エネルギーを材の鳴りとかで分散させないで
サスティーンを稼ぐように作られてるんだよね。
アンプ使うからアコギみたいに材が鳴らないから音量足りないとか
音が遠くまで響かないとかの問題ないし。
そういった点からみるとレスポールみたいに
ハードメイプル使ったほうがいいんだけど、
ハードメイプルは重いし、あんまり木目出ないからか
あんまりトップ材で使われないね。
それよりバック材の特性をさらに生かすために
ソフトメイプルをトップ材に使うのが多いね。
木目も派手にでるし。
599 ◆BOAPAAAAAA :2005/05/09(月) 02:00:25 ID:n9DgN9cy
ソフトメイプルトップで減る分ネックのハードメイプルとかショイント、ブリッジで減らないようにする。
ってのは素人的考えかな?
ロングトーンなんか滅多に使わないから気にしたことなかったなぁ、ヴィブラートで延ばせるし。
600ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 02:14:54 ID:kRLpUA42
サステイン命のギターといえば、YAMAHA の SG
スゲー重かったのを覚えている
あれの材質は?
601ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 02:24:27 ID:m9YPtMEQ
YAMAHAスレかグーグルだな
602ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 02:30:21 ID:kRLpUA42
メイプルとマホガニーだった。
http://www.yamaha.co.jp/gateway/index/div/145.html
603ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 02:58:01 ID:2WBb5eAe
サステインってアンプからの空気振動の方が大きいだろ?
小さな音でコソコソ弾くときの差を語ってどうするよ。
自宅で弾いてるとストラトってペンペンだが、
轟音環境では凄いサステインが引き出せたりする。
604590:2005/05/09(月) 04:22:56 ID:D2JujHub
>>603
ストラトは一応ソリッドボディじゃん。
そらホロウボディよりサスティーン長いよ。
でもレスポのほうがやっぱりサスティーン長いよ。
それに603が言ってるのって単に音量上げたら
小さい音の時に聞こえない減衰した音が聞こえるからじゃないの?
エレアコかフルアコでそのストラトと同じように大音量で弾いてみ。
絶対ストラトよりサスティーン短いから。
てか俺は弦振動のエネルギーがボディとかに分散しないほうが
サスティーンが長くなるといってるだけで
別にそれ以外の要因でサスティーンが変わるという話はしてないんだけど。
605ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 04:36:20 ID:2WBb5eAe
オレが言いたいのは、ヤマハSGがサステイン命ってのが妄想って事。
サンタナのイメージとかで固定しちゃった印象だけど、
ありゃアンプからの空気振動がボディだのに伝わって音が伸びるんだ。
エレアコやフルアコでコレに挑戦するとハウるよw。
606ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 04:44:54 ID:D2JujHub
>>605
すまんその事だったのか。
俺のレスに対するレスと思ったごめんorz
サンタナはSGの時もようはフィードバックでサスティーン稼いでたしね。
ギブソンのSGはサスティーン短いもんね。
ヤマハのSGは弾いた事ないけどメイプル貼ってかなり重いんだったら
ギブソンのSGよりはサスティーン長いんじゃないかな?
まあ今はサスティーンそんなにほしけりゃサスティーナー使ったら
どんなギターでも電池切れるまで音伸ばせるしねw
607590:2005/05/09(月) 04:50:33 ID:D2JujHub
それとイケベがまたHRG作る予定あるらしいよ。店員からメールで聞いた。
俺は7弦しか使ってないから7弦のことしか聞いてないけど
7弦もスルーネックの作るんだって。スケールは25.5インチの予定
だから多分6弦もスルーネックになると思うよ。
製作はフジゲンカスタムショップで
早ければ年末にも生産するってさ
608590:2005/05/09(月) 04:52:20 ID:D2JujHub
一応メール転載貼っとくよ

ご利用誠に有難うございます。
イケベ楽器渋谷店ギターフロア担当/斉藤と申します。

当店オリジナルにて制作させて頂いております「HRG」シリーズにご興味頂きまして
誠に有難うございます。
確かにお連れ様のおっしゃいますように、現在7弦ハイエンド・モデルの制作を検討
しておりますが、オーダーはあくまでも予定となっております。
また、J-Customラインの制作につきましては、フジゲン・カスタムショップにて
行われます。
また、現在ご予定しておりますモデルにつきましては、通常スケールのものを企画しております。
この度頂きました貴重なご意見は各店担当者と相談の上、参考にさせて頂きたく存じます。
7弦モデルにつきましてはスルーネック仕様にて検討致しております。
IBANEZ側に企画がスムーズに通りましたとして、おそらく生産は
年末ぎりぎりくらいになって参りますかと存じます。
609ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 04:58:07 ID:D2JujHub
それと余計なお世話かもしれないけど
もしHRGが25万以上するなら
直接フジゲンカスタムショップにオーダーしたほうが
値段も対して変わらないし好みの仕様にできるからいいと思うよ。
RGと全く同じ形には作ってもらえないけど。
俺7弦27インチスルーネックでハードメイプルトップ、
ホンジュラスマホガニーバック、エボニー指板で
見積もりしてもらったら30万ぐらいで作れるって返事きたし。
610ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 04:59:28 ID:lQI1w2Mw
乙葉も結婚することだしJカスでも買おうかな
611ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 09:15:58 ID:YwndhxiQ
RG9670はハードメイプルでFAってことですね。
しかも音に影響する厚さがある、と。
しかも縞々入り、と。

調べてくださった方々、ありがとうございました。
612ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 13:45:06 ID:86zKfzAm
>>600
伸びるなーありゃ
613ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 16:46:28 ID:bVm0G4/x
イモギターの代名詞=ヤマハSG
614ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 16:49:25 ID:dCAkXfKX
なんか603の言ってることがスンゴク分る、、そこがペンペンギターの魅力だと、、
轟音で弾くと、本体も弾かれてる弦も「キャーも〜わかんなーい!どーにでもして〜!」
ってな感じで暴れまくってサスティーンに音圧ってかエアー感がタップリ。
んなもんで、未だに昭和のRG770が手放せない(w
バルサにプラコーティングしたような極軽ボディにかまぼこの板みたいなネックを
ご丁寧に仕込み角度つけてジョイント、エッジのイナーシャブロックは貧相な板だし、
ギターとして鳴る要素は皆無(w
20年弱経った今でも、生で弾くと湿ったバンジョーみたいだが、
安い機材で手軽にブラウンサウンドが出て重宝、、
でも未だにこの板ねっくは使いこなせねぇ。(w
615ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 17:07:07 ID:4DBv0gvC
>>572人大杉で今まで見れなかった。
不都合はなかったよ。
ただ、フロイトローズのチューニングの合わなさにビックリした。
半音下げしようとしてもずっと音ずれる・・・メンドイ・・
616ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 17:37:01 ID:86zKfzAm
>>615
live2chとか専用ブラウザ使うといいよ
617ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 17:41:09 ID:aP9/fNPl
WANDSのギタリストは
Ibanez愛用者だったらしい
618ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 18:00:46 ID:wMHmx8iN
愛用者だったって今は違うの?
619ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 18:06:09 ID:G7wddqkM
>>617
柴崎?杉元?
620ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 18:49:42 ID:xElUD7la
てか、WANDSとかZARDとかあの辺って、メンバーいまだにわかんね。
621ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 18:51:08 ID:V1KfM0tQ
今じゃKiller使いのELT伊藤もデビュー当初は専らRG使っとったよなー
ありゃレギュラーラインにはない色のモデルばかりだったが
Ibanezから提供受けてたんだろうか。
622ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 19:13:53 ID:4mt1Kd/r
>>615
ヒント:裏のバネ
623ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 21:29:49 ID:NdH5wQxB
>>619
杉元でしょ。JEMとかPGMとかつかってたし。

>>620
WANDSは延べ6人。ZARDは5人→1人ってことらしい。まあ激しくどうでもいいぽ。
624ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 21:51:28 ID:tNyqnELf
EdgeProなんだけど、激しくアーミングするとチューニングが微妙にずれます。
激しくアップ→チューニングも少しアップ→軽くダウンすると正常に
激しくダウン→チュー(ry
アーム付きギターは初めてなので、これが正常なのか異常なのか判別できません。ご教授お願いします。
625ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 22:06:39 ID:nlni1n9Q
ナットの締めが甘いんじゃね?
ロックナットと言えども弦がダルンダルンになるくらいアームダウンすれば
多少は狂うよ。
626ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 22:11:38 ID:tJxEzMTX
>>616
さんくす
>>622
パワースプリング買おうかと思います。
僕のjカス3本しかバネはめる所がなかったので増やすことはできないです・・
フロイトローズの仕様かな?
(なんかネジ2本で金属板はめられてますた。バネが取れないようにでしょうかね。)
アーミングアジャスターも考え中。
ZARDってボーカル以外毎回メンバ変わるらしいね。


627ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 23:15:14 ID:cHE12M57
ナット締めすぎダメだよ。
強すぎるのはギター壊しちゃうぞ。
628ドレミファ名無シド:2005/05/10(火) 00:20:01 ID:Hyf4uxJk
指で回すだけ派と、指で回してから最後にレンチで軽く締める派、
およびレンチでがっちり締める派(←あまりよろしくないらしい)に分かれるよな

ちなみに俺は・・・ナットのネジなくしちゃった派w
629ドレミファ名無シド:2005/05/10(火) 00:25:07 ID:SdTWy8Sd
ナットはしめすぎもだめだけど、緩すぎのもダメだよね。
ブリッジは強くしめるとブロック割れるし、弱めでも弦が外れることないと思うけど、
ナットの方は緩いとチョーキングやアーミングで音程一気にずれる。
だから一回ちょっと強めに締めて確かめるのが良いかも。
それでもずれるならブリッジ側が原因ぽいからアーミングアジャスター装着考える。
ZARDのサポメンて上手い人多くないか?
630ドレミファ名無シド:2005/05/10(火) 11:42:23 ID:07vjkNTT
指で回すだけ派って何よ?
ロックナットは飾りかよw
滑りの悪いナットと同等になって最悪
並みの音感があれば弾いてられないけどな
弦をガッチリロック出来なきゃ意味ねーよ
壊した事もないのにビビってるような小便垂れは一度
きっちり締めてみろ
631ドレミファ名無シド:2005/05/10(火) 12:28:52 ID:K1nTOzFA
>>630
俺もおもたwwwwww
ロックナット付けない方がましだなwwwwww
632ドレミファ名無シド:2005/05/10(火) 12:35:17 ID:SXzOJwnk
>>630-631
いや、指の力が君たちよりすごく強いんだよ、きっとw
633ドレミファ名無シド:2005/05/10(火) 14:26:14 ID:ATEskQKr
「指でまわすだけ派」に少々衝撃を覚えて、「世の中広いな・・・」と思ったが、
極少数のある意味過激派だと思っていい?
俺はレンチで「最後にキュッ!派」なんだけど。
ブリッジサドルなら一度破壊したことがある。
634ドレミファ名無シド:2005/05/10(火) 15:07:07 ID:07vjkNTT
エッジプロのサドルはガチでやばい
紙一重な感じ
635ドレミファ名無シド:2005/05/10(火) 16:53:40 ID:z17FgMFW
俺指でまわすだけ派だ
636ドレミファ名無シド:2005/05/10(火) 17:00:32 ID:AERTFM7c
俺、外しておいたネジを子供が誤飲してカミさんに叱られた派。
637ドレミファ名無シド:2005/05/10(火) 17:21:16 ID:ld9QhP7Z
最近までおもくそ締めてたけど、
チューニングやり直す時に弦を見たら、はさんでた部分が凹んでたんで
これはいかんと思いあんまりきつく締めないようにした
638624:2005/05/10(火) 17:28:52 ID:FLivw5wv
私のくだらない質問に答えてくれた皆様、ありがとう。
正しいチューニングになるブリッジの位置ってのがあるよね?アーミングした後、その位置に戻りきらない感じなんですよ。
バネとかの問題ですかね・・・
639ドレミファ名無シド:2005/05/10(火) 17:51:37 ID:S7K4Gfj+
640639:2005/05/10(火) 17:53:07 ID:S7K4Gfj+
何してんだおれ・・・・

http://www.yonosuke.net/clip/5/17226.jpg
641ドレミファ名無シド:2005/05/10(火) 18:31:08 ID:P7f9052c
いつのまにかGIO Ibanezが愛馬サイトに載っているな
642ドレミファ名無シド:2005/05/10(火) 18:41:08 ID:07vjkNTT
>>640
泣けるよな
出荷状態より強く締めた事など一度も無いのに
しかも一個3000円、しかも注文しても放置プレイ
弦交換の時は弱くてズレるか、強くて割れるか、のスリルを味わってる
643ドレミファ名無シド:2005/05/10(火) 18:51:58 ID:s3ZaagMz
ロックナットのないトレモロがイイ。

ブリッジ Wilkinson VS-100(GOTOH)
http://www.guitarworks.jp/itemdetail.php?lg=06&md=01&sm=04
フジゲンで使っている
http://www.fujigen.co.jp/guitar-catalog/F&C-1.html
644ドレミファ名無シド:2005/05/10(火) 22:39:22 ID:SmdudWMH
RG2120を買いました。ピエゾの奴です。


>>640
(ー人ー)
645ドレミファ名無シド:2005/05/10(火) 23:11:54 ID:OnRcnwQz
>>640
…R.I.P


綺麗なギターなのに…
646ドレミファ名無シド:2005/05/10(火) 23:30:47 ID:tsHtlqyN
>>644
おめでとう!
>>640
がんばれぇ・・
647ドレミファ名無シド:2005/05/10(火) 23:40:17 ID:SmdudWMH
>>646 どうもっ
648ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 01:28:37 ID:6SzR9V0A
649ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 01:33:40 ID:LNcb5SRz
↑で出たブリッジとナットのロックの締め具合だけど
ブラッド・ギルスはブリッジ側は緩めに、ナット側はきつく締めるのがいいと
言っておりましたよ
650 ◆BOAPAAAAAA :2005/05/11(水) 01:45:23 ID:PuCxXWpD
>>648
仕事早いなぁ
651ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 02:48:02 ID:ELMKV1WS
>>648
上のはわざときもいのをチョイスしたんか?
652ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 06:22:32 ID:Ty7RircN
>>648って何?
ヴァイモデル?
コラ?
熊田曜子?
653ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 07:05:54 ID:1Hq9EcSw
>>652
ヘビメタさんって番組じゃない?
654ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 08:37:35 ID:gYpOTBa+
IbanezのGRG-180というのを使っているのですが、
このギターにダンカンJBや59といったピックアップを付ける事は可能でしょうか?
655ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 09:21:07 ID:tCYqdo3+
うん
656ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 09:58:00 ID:pP59Qwjv
>>640
おぉ…ヒデエ…
そんなに脆い物なのか?
っていうか割れた部分の断面積がすごく小さいのに驚いた。

R.I.P
657640:2005/05/11(水) 17:10:58 ID:EcSHT0Vq
昔のエッジかフロイドしか使った事なくて
その調子で締めてたら、「ふにっふに」と言う感触の後に
ポロっと・・・。 始めの「ふに」でヤバイと思ったときは、時すでに遅しでした。

自分結構念入りにサドル締める人だったので、壊れるの必至だったのかな。
でも正直壊れるとは思わなかった・・・
ところで、R.I.Pって何でしょうか( ´ ・ω ・` )?
658ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 17:13:06 ID:H5eHz6Kr
Rapers in prison
659ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 17:49:30 ID:U8sxtAJM
>>640
常識の範囲内の力で壊れるよエッジプロは。
だからあんたは悪くない。
弦が抜けてもしょうがないや・・・くらいの力で締めないとヤバイ。
エッジプロの弱さを人間に例えると小倉優子くらい。
660ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 17:52:57 ID:P8t8twrG
REST IN PEACE
安らかに眠れって事だよ。
ブリッジ死んだから
661640:2005/05/11(水) 18:48:37 ID:SLUBzFrs
なるほど、、R.I.Pの謎が解けました、ありがとうございます。

部品納品まで2週間ほど掛かりましたが
今はサドルユニットも交換して元に戻ってます。
壊れたのがP.U交換して、さぁ音を出すぞ〜っと弦張り出した矢先だったんで
かなり凹みました。
もう壊さないように、恐る恐る締めてます。一個3,000円だし・・・
662ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 19:01:11 ID:RHzqr3nu
結局ロープロエッジの方がいいのか?頑丈!?
俺はibanez3本持ってるが、どれもロープロだw
個人的な意見では、カクカクしたロープロの方がデザイン的に好き。
663ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 21:02:14 ID:9YfQnErO
漏れのはただのエッジですよ
664ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 01:19:41 ID:CfMF2A0J
エッジが壊れやすいなんて話題出たの、初めてじゃないすか?
漏れはロープロだから分からんかった。
でもこの分だとロープロも安心できんな・・・
665ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 01:54:18 ID:/8C/Lie+
>>664
エッジ(アイバニーズエッジ)とエッジプロは違う。
漏れのアイバニーズエッジは15年間壊れて無いぞ。
666ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 02:18:10 ID:tUjCLtaq
俺のTRS-トレモロはネジ締めすぎでネジ穴破壊された。
5万くらいのRGについてる安い方のブリッジね。
667ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 02:58:01 ID:rz6gKQmJ
>>665
俺のエッジプロも6年間こわれてないぞ。
668ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 03:02:53 ID:/zpxLEBX
RG2570のムラサキのヤツ店でみつけた!まだあったかぁ!と思い買う予定ですが…みなさんの意見を聞きたいっす。
669ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 04:02:11 ID:R7qZY/R9
エッチプロってポールエンドを切らなくていいのが長所の一つのようだけど
ポールエンドが入る幅まで開けるのが面倒で結局切っちゃう。
670ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 04:27:57 ID:CfMF2A0J
>>669
ポールエンドを切るのとそのままなのとで、チューニングに影響出るのかな?
そのままだったら締りが足りなくてズレそうになったとしても、ポールエンドに引っかかってズレなさそうな気が
671ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 08:57:58 ID:xnul9xxe
俺は切ってるよ。
サドルの下のプラスチックの部分にポールエンドがうまく当らなくてイライラする
672ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 09:08:50 ID:Paa44c4j
>>667
エッジプロが採用されたのって、2002年モデルからのはずだが…
673ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 09:29:31 ID:TAkbvhyc
俺のエッジもガタ知らず壊れ知らず

久々に楽器屋で真剣に見ててARシリーズを知りました
弾いてみたらなんか凄く良かった
アイバはRGだけで満足してたけどAR欲しくなったよ
674ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 10:06:40 ID:qqDdFker
エッジプロはクソだから早く改良モデルを出せ。
そしてエッジプロから無加工でリプレイスできるようにしろ。
でも簡単には売ってくれないだろうな愛馬だもん。
融通利かなくて態度悪い。
675ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 15:40:56 ID:QgY3CXrm
誰か俺のJEM77FP買ってくれよ
676ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 16:34:07 ID:w1AnDjxe
SRのネックだけとか
677ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 20:17:02 ID:5PhCpjon
おいくら?
678ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 20:51:52 ID:QgY3CXrm
>>677
yahooオクの相場ぐらいなら御の字
679ドレミファ名無シド:2005/05/13(金) 11:56:25 ID:Gv4cXZjm
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n16287065

生産終了したのが原因か、結構高いんだな。
680ドレミファ名無シド:2005/05/13(金) 12:39:13 ID:leLGlAhu
JEM77FPの場合、程度はもちろん
柄の配置具合によっても多少値段が左右されるかもね
681ドレミファ名無シド:2005/05/13(金) 17:27:56 ID:i86+iUnL
AR上位機種って立派なギターだよね〜。
メーカー自身が力を入れればもっと需要があるモデルだと思う。
でも、何か思うところあってそうしない気配。
682ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 08:15:56 ID:G7/6iGzN
http://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=1728
このトムアンに載ってる「U」ってロゴのPUが載ったRGを15年くらい前に買った
ウルトラソニックっていうらしいんだけどネットで調べてもほとんど分からない
あれはレア物だったのかな
683ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 00:54:36 ID:cCvS0Gie
最近興味を持ったもので、既出かも知れませんが・・・・・・。
RGAの321Fと、121のピックアップ以外の違いってなんなんでしょう?
どうして定価で8万も違うのかどうもよくわからなくて。
同じなら121にして、あとでピックアップ積み替えっていうのも
手かなと思っているんですが。
684ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 00:59:31 ID:9qLpyEtB
公式のスペック表が全てだ
685ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 01:16:59 ID:cCvS0Gie
684>
ありがとうございます。
HPの仕様を見る分には、そう大きな違いはないように
思いましたので121中心にあたってみたいと思います。
686ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 02:26:06 ID:ywKni+6c
RG2570Eのテクスチャーフィニッシュって、一体何よ?
カタログ見てもさっぱりワカンネ。
詳細キボン
687ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 11:16:43 ID:C3eUL5jh
>>683
確かにカバー材とピックアップの違いであの価格差は無いな
まあ上位モデルの価格設定のために僅かなスペック違いで
大きく値段の違う下位モデルを出すのはよくある話。
去年のプレステージの各モデルを比較してもよく分かる。
商売というのはそんなものなんだね
688ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 13:17:28 ID:GArFTuFX
>>686
実物見て来い。なんかデコボコしてる感じだ
689ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 21:47:34 ID:GArFTuFX
問い合わせmail送って一週間経つけど、どうやらシカトされたようだ
690ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 22:15:45 ID:9qLpyEtB
内容は?
691ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 22:25:26 ID:FJOyoI/Q
>>688
近くにアイバニーズ取り扱ってる店無いのよ…

カタログ見る限り、側面はギザギザ?みたいな。
692ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 01:08:22 ID:7s/fK2NY
SZ使ってる人って少ないのかね?全然書き込みがない・・・
SZ2020FM買おうかどうか悩んでるんだけど、やっぱRGとかとは
全然違う音なのかなー。
693ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 01:12:33 ID:IkOiOkj3
スペックからして違う音出そうだよね
試してみるのが良いと思うよ
694ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 21:50:33 ID:wFFt2Sb4
RG450AHを使ってるのですが、最近弦を09〜42から10〜46に変えてみたらスプリングのネジをMAX強くしめても平行にならない(弦の張力に負けてる)状態でかなり弾きづらいです。これってスプリングの問題?
695ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 22:56:33 ID:ouSY41K0
バネ増やすとか、斜め掛けするとか。
696ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 01:35:59 ID:gk9p0Qv/
マーティー
697ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 07:04:14 ID:ffV1qOU1
マクフライ
698ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 08:57:40 ID:rP7J+ALg
>>694
そんなに弱いか?
俺はRGに010〜052張ってるけどネジ調整だけで充分だった
反り覚悟で強化バネに換えるとか
699ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 12:45:26 ID:kJt46buB
>>698
元が何本でどのぐらい締めていたかによるとおうぞ
700ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 12:48:09 ID:eIEfWLcD
両サイド斜め掛け+ネジ締めMAXでも無理でした!買ったの五年前だからバネ消耗しちゃったのかな
701ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 12:55:45 ID:mICKBigY
>>700
セッティングがヘタなだけだろ
702ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 13:23:50 ID:K/bbAH18
強いバネ買いなさい
703ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 14:32:32 ID:3A4KeDZm
>>692
ヘビメタさんでマーティがいっつも使ってるよ
704ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 20:40:52 ID:gk9p0Qv/
愛馬からマーティーフリードマンのギターが出るんだって?
705ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 21:04:46 ID:n6VJ8wCj
マーティが引いてるやつって韓国製だよね
706ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 22:50:57 ID:1xu1VbKe
>>703
あれって愛馬のサイトには載ってないよね?
707ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 23:42:57 ID:gk9p0Qv/
マーティーのは
9月発売だから
708ドレミファ名無シド:2005/05/18(水) 19:49:24 ID:1SdX7Q7J
>>700
つーかバネ今3本でしょ?4本にすれば良いっしょ?
709ドレミファ名無シド:2005/05/18(水) 22:02:19 ID:c2ktHfql
686>
今日たまたま見かけました。
壁紙ちっくというか、ヘタクソにペンキ塗ったくった感じというか、
やっぱうまく言えないや、確かにざらついた感じとしかいいようがないシロモノ
でした。
710ドレミファ名無シド:2005/05/18(水) 22:33:16 ID:OhunGJvw
>>708
3本以上かけられなくね?
俺のはEdgeだけど。
711ドレミファ名無シド:2005/05/18(水) 23:06:05 ID:S7DGx72J
>>709

情報さんくす。
何となく想像つくさ〜。

とりあえず、実物見たいぜ。
712ドレミファ名無シド:2005/05/19(木) 00:34:05 ID:ixF9leCi
>>708
北海道弁?
713ドレミファ名無シド:2005/05/19(木) 05:50:11 ID:mw5u0ADr
J-customについているピックアップはパフプロですか?
714ドレミファ名無シド:2005/05/19(木) 07:31:52 ID:B/YA67eM
>>>713
HP見ろ
715ドレミファ名無シド:2005/05/19(木) 08:59:20 ID:YABzBekf
>710
確かにブリッジ側の穴が足りない。
増やすなら押さえの板外すしかないね。
俺はエッジプロ
716ドレミファ名無シド:2005/05/19(木) 15:26:35 ID:D2iZgCNA
717ドレミファ名無シド:2005/05/20(金) 11:46:04 ID:ubV+6ROq
GB10、GB100でジャズやってる方、音源をうpしてはいただけないでしょうか
718ドレミファ名無シド:2005/05/20(金) 13:40:21 ID:+TIez/yO
いやです&haert;
719ドレミファ名無シド:2005/05/20(金) 14:19:03 ID:bjl93ZVW
720ドレミファ名無シド:2005/05/20(金) 14:24:04 ID:ubV+6ROq
>>719
ありがとうございます!
721ドレミファ名無シド:2005/05/20(金) 16:47:58 ID:9nsgaMHQ
RGなのですが、リペアショップに出したら、
フローティング(アップ)の幅が狭くなったセッティングで
返ってきました。
前は、かなりアップ出来るセッティングだったのですが、
皆さんは、どの位フローティングさせてますか?
前はブリッジを横から見て
BODY高と平行ぐらいにしてました!
722ドレミファ名無シド:2005/05/20(金) 17:03:55 ID:5Y/6b0Ab
どのブリッジか分からないから平行と言ってもなあ。
でも、どのブリッジでもナイフエッジのパーツが平行なら間違いないよ。

みなさんはエッジプロで音程揺れません?
グリスなんて塗ったら動きがさらに良くなって、フルフル〜っとナチュラル
クリケット奏法になっちゃう。orz
ピッキングも強い方じゃないんだけどな。ゲージやセッティングもデフォのままだし。
ESPのアジャスターも考えたんだけど、ブロックの形が変だから取り付けに
妥協がいりそうなんだよね。う〜ん。。。
723ドレミファ名無シド:2005/05/20(金) 20:18:27 ID:RIDQ46QN
>>721
好きにセッティングすれば良いと思う

>>722
それはどっか違うところで共鳴起こしてないか?
アーム押さえてもおこる?
724ドレミファ名無シド:2005/05/20(金) 22:48:29 ID:6lCYwmH6
>>722
ブリッジで右手ミュートするときの事?
フローティングはゆらゆらするのが宿命。
ビブラートするときにブリッジ見てもゆらゆらしてるからね
725722:2005/05/20(金) 23:04:52 ID:quosnwlw
普通にピッキングするとブリッジがブルルンって感じです。
普段はギリギリ我慢できる範囲ですが、ここ一発で強めにコード鳴らしたるするとすごい。
たしかにミュートも神経使いますね、エッジプロは特にな気がします。
動きがスムーズすぎるのも考え物かも。
726ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 02:49:38 ID:2GKP4/8z
昔、原付のミラーが固かったので556をさしたら
軽い段差の度にミラーが下向くようになったのを思い出した
727ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 06:59:08 ID:c5PGoZBi
>>726
クレ556は自分の予想を遥に上回るぐらい強力なので注意しるw
728ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 14:55:23 ID:XQyQIV54
昔でっかいノコギリで
おーまーえーはーあーほーか
ってやってる芸人を思い出した
729ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 15:21:00 ID:SP5hX0Np
jem買おうと思ってるんだけど、
エッジプロの評判がいまいちっぽいから買うの躊躇してんだけど
使ってる人は具体的にどこが悪いのか教えてください。
それとも、ロープロが載ってるやつ探して買ったほうがいいかな?
730ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 15:33:13 ID:OdUB94XW
イマイチなの?俺はロープロしかないから分からんが、ロープロより退化してんのかね?
まぁ愛馬にはそろそろ次のブリッジを出してもらいたいもんだが
731ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 16:32:43 ID:+nv70Ldt
Ibanezかなり独自のブリッジ持ってるじゃん?
ロック式だけでも何種類もあるでしょ
732ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 17:39:55 ID:gYTxM/xW
>>729
オクターブ調整するときのサドルに付いているネジがへぼすぎ。
六角だからなめると取り返しがつかないことになる。
なんで+にしてくれないんだろう。自分で交換するしかないのか。
733ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 18:07:49 ID:XQyQIV54
ブリッジ固定する機能付けたら絶対売れると思う
734ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 19:33:53 ID:r1mD5OIx
昔愛馬のSR3005E てベース持ってたんだけど、
バルトリーニピックアップなのにやたらとボワボワしてはっきりしない音がした。
店でいろんなバルトリーニ搭載のベースを弾いたが、引き締まってクリアな感じ。
ボディ材とかが問題なのか、それともプリアンプと合わせないとバルトリーニの良さが出ないのか、
いろいろ疑問に思ってた。結局使えなくて売っぱらっちゃった。

もしかしたらハズレをひいたのかなー?ってちょっと後悔してたんだが、
昨日店で同じのを試奏してる人がいて、近くで聞いてたんだがやっぱり音がボワボワ。
なんで愛馬のだけあんなんになるのかねー?バルトリーニの良いとこが全然出てない。
それまで愛馬好きだっただけに残念な体験でした。

このスレ見てる人でSR使ったことある人、そんな経験ないっすか?
735ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 19:42:22 ID:vyVBEXxU
ソープバー?タイプのPUだと出来の良くないモデルがあったな<バル

ソレ搭載モデルだったとすると、PUのせいかもしれぬ
736734:2005/05/21(土) 19:50:22 ID:r1mD5OIx
たぶんソープバーって言われるタイプのだね。
確か愛馬用にちょっとカスタマイズされたとかサイトに書いてあった気がする。
今思うとよくあんなの商品化できたなーってくらい、様々なジャンルのバンドやセッションで
音悪いねって言われた。
一応愛馬の中では最高クラスで、あらゆるジャンルに対応、みたい触れ込みで売ってたんだが。
737ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 20:19:02 ID:EQzHVMbB
セミアコ充実させてください。かなしい。
738ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 20:21:59 ID:fpjZxafz
SME 2020 ってどうなのよ?

http://www.kawasamy.co.kr/series_detail.html?p_id=22&m_id=1&s_id=1&series=SME

誰か持ってないかな、カワサミィ
739ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 20:36:48 ID:yQjP5gmi
俺なんか消防の時556を自転車のブ(ry)
740ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 21:14:04 ID:7krbVrP9
俺は556は金属パーツ全てに塗ってる。
741ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 03:08:48 ID:uAv6JNpk
>>737
なんかセミアコの上位機種はもう出ないような悪寒がするなぁ…。
現行のジョンスコ・モデルはこれまでAS200を改良してきたIbanezのノウハウと、
オールドのAS200を20年使い続けたジョンスコの意見を集約させて
フジゲンの技術で製作および改良を施した、いわばAS200の完成形なわけだし。

まあどうしてセミアコ欲しいならフジゲンでオーダーしちゃうのも手じゃない?
742ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 04:55:59 ID:DSWenPM/
RGAとか無駄に高いプレステージを作るよりも、それぞれのシリーズにj.customを作って欲しい。
Artcoreシリーズは初心者ジャズ研の部員に大人気なんだけど、無駄に作りすぎだって。
なんか悲しいな。
743ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 05:19:20 ID:lzzE6KGi
まあアイバのギターで自分の気に入るのなかったら
Jカスもどうせフジゲンで作ってるんだから
フジゲンにオーダーしたらいいじゃん。
ソリッドのエレキなら20〜30万ぐらいで作ってくれるし
744ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 12:19:07 ID:fNqu57fx
RGシェイプじゃなきゃイヤなんだもん
745ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 17:58:05 ID:lzzE6KGi
似たようなシェイプで頼めよ。全く同じじゃないとダメなのか?
746ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 21:35:30 ID:sgGvgtvq
>>738
愛馬のパクリギターやね。

かわさみぃでワラタのはやっぱコレ
http://www.kawasamy.co.kr/series_detail.html?p_id=211&m_id=1&s_id=1&series=K
ヴォリュームとトーンのツマミがすごい事になってるw
弾くとき邪魔にならないで使いやすそうには見えるけど。

ネタで一本買ってみよかなw
747ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 21:56:53 ID:/OdlUHhW
>>746
ボリューム奏法しやすそうだなそれ。
748ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 22:50:10 ID:CE28NT1V
ギターのピックアップのことなんですが、ディマジオスレないので、こちらに来ました。
ピックアップの裏に「DIMARZIO PICKUPS MADE IN USA」とありましが、これはディマジオなんでしょうか?
J-customについていたらしいものを売ってもらうのですが、どなたか教えてください。
749ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 23:19:55 ID:iAZsauSM
ディマジオ以外の何だというのかね?
750ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 23:22:05 ID:TbZLzp05
DIMARZIO PICKUPS MADE IN USA/IBZ  みたいな?
751ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 23:34:56 ID:MPzFh4kf
>>738
紹介文を機械翻訳かけてみた

スティーブバイ JEMモデルを河佐三重書イミテーション
すなわちコピーしたモデルとして, もちろん 100%のようではない
オリジナルを充実に再現したしサウンドもオリジナル補給型に比べて性能や耐久性
また数等優れるという評価を受けた. 直接体験して見るのを自信ありげに勧めます.
752ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 23:40:20 ID:G2wd05oi
>>746
ワラタ
でも、よく考えたら悪くないかもね
753ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 23:51:12 ID:CE28NT1V
>>749
>>750
回答ありがとうございます。
ディマジオで安心しました。
迷惑をおかけしてすいません。
754ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 23:53:41 ID:7AEM1slQ
kawasamyって韓国のメーカー?
劣化Ibanezなのはともかく、あのvol&toneは中々良さそうだな。
755ドレミファ名無シド:2005/05/23(月) 02:11:12 ID:BhzALCDE
かつて、本田技研の創業者、本田宗一郎氏が技術支援の為に、
台湾と韓国へ技術支援に行きました。しばらくして台湾から、

「日本と同じものが作れるようになりました。是非見に来てください!」

と連絡が入りました。そしてしばらくして韓国からも連絡が。

「日本と同じものが作れるようになりました。もう来なくてもいいです。」

そして韓国は本田とのライセンス契約を一方的に解消し、エンジンから
デザインまで全くのコピー品を”韓国ブランド”として販売を始めました。
本田宗一郎氏は大変失望してこう話したそうです。

「韓国とは絶対に関わるな」

http://blog.livedoor.jp/lancer1/archives/10501698.html
756ドレミファ名無シド:2005/05/23(月) 10:17:11 ID:U7d6H2Ow
最近弾いてやってないなぁ
757ドレミファ名無シド:2005/05/23(月) 16:42:39 ID:rw3zXjHQ
スルーネックで手頃な値段なRGT42DXが
気になってるんですが買った人いませんか?
758ドレミファ名無シド:2005/05/23(月) 18:44:21 ID:xljnIUIz
>751
自信ありげっていうのがオモロイw
759ドレミファ名無シド:2005/05/23(月) 21:20:23 ID:yrzBkwPv
>>746
なにげにそれのモデル名K-Customなんだねw
あと上のバナーに載ってるアンプにひらがなで「かわさみ」って書いてあるのも微妙にツボ。
760ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 00:24:06 ID:ykG1ACWw
ブランド名自体kawasakiみたいだし
761ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 00:57:19 ID:pEdeDywV
>>1の生産国調べで
2005年度の調べ方が良くわからないのですが…
教えて頂けないでしょうか?
762ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 01:31:50 ID:t3YSzJaF
誰かKカス買って試してみてくれYO
763ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 01:42:53 ID:NrDeLq3B
近所の楽器屋で安かったら買っても良いが
日本で買えるのか?
764ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 04:25:21 ID:ajp26weZ
Ibanezとフジゲンの出来が良くても、2chでhistoryのギター&ベースがクソミソに言われてるのはなぜでしょう? フジゲンはhistoryの製作に手を抜いてるの?
765ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 05:39:13 ID:UtU9kbI+
それはね、販売元に問題があるからだよ。
766ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 10:38:55 ID:h3BU7T1T
洋服に例えるならヨーカドーとかダイエーみたいなもんだからなヒストリーは。
ユニクロ(フォトジェニック?)よりかっこわりーかも。
工場や品質だけで語れるもんじゃないだろうカッコってやつは。
767ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 14:46:45 ID:EvpU4UPY
>>763
ttp://www.kawasamy.co.kr/main_cat_list.html?m_id=1&s_id=1&key_id=1

K-Custom、定価が750,000ウォン(75000円か)だって。
他にストラト、レスポール、B.C.Richコピー、SME-2020 WHなるVaiモデルのコピー(ttp://www.kawasamy.co.kr/product.html?p_id=22&m_id=1&s_id=1&key_id=1)、
あと、ホライゾンのコピーとかあるね。カスタムシリーズとかいうアコギは10万超えてる。

ここのギター(てかベース)の音は
ttp://www.kawasamy.com/iboard/data/artist/20040116/6/web/leemw1.wmv
ttp://www.kawasamy.com/iboard/data/artist/20040116/6/web/leemw2.wmv
ttp://www.kawasamy.com/iboard/data/artist/20040116/6/web/leemw3.wmv
ttp://www.kawasamy.com/iboard/data/artist/20040116/6/web/leemw4.wmv
で聞けるよ。
海外板の人と協力してアジアのギターメーカーとか調べてみると面白いかもね。
768ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 14:57:39 ID:WYD7OXZU
>>767
カンニングの竹山ってベース弾けたんだ…
769ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 15:56:59 ID:P/MIJaj5
>>767
意外と安いな
770ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 16:19:59 ID:h3BU7T1T
おいおい、こんなネタギターに75000円も出せるかっての。
日本人に売るつもりなら2万円が限界だろ。
771ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 17:25:24 ID:EvpU4UPY
なんだけど、VaiコピーモデルよりRG450DXの方が遙かに作り良さそう。
現物じゃなくてカタログのJem7V見てコピーしましたっていう60年代の国産コピーブランド魂を感じる。
772ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 21:58:16 ID:Q1VhhuLW
>>751
ここの紹介文は他の機種も笑わすなぁ
773ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 22:00:03 ID:i/ShOmyL
彼らは本物にはこだわらないからね…
774ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 22:18:28 ID:I6F0LmRZ
>>764
あくまで聞いた話だけど、
ヒストリーブランドはかなり無理な値段で製作を依頼しているから
結果、細部で手を抜かれたり安い部品を使ったりして作られているらしい。

Jカスは値段相応に妥協なく作られた感がある。
そのため所有者の評価にもつながっていると思う。
775ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 23:06:27 ID:i/ShOmyL
rg7620のピックアップ高を上げたあとブリッジを元に戻してチューニングしたら、
弦高が良い具合に低くなってていまだかつてなく弾きやすいw
776ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 23:46:17 ID:qsPkhjiu
2770のTBかBXがホスィ・・・
そろそろ品薄が厳しくなってきた希ガス
777ドレミファ名無シド:2005/05/25(水) 00:35:39 ID:cOk+Xy1l
生産終了したみたいだね >RG2770FM
自分はTB持ってるけどトラ目が結構気に入ってます。
弾きやすさも言うまでもなく良いです。
ネット上だとあまり情報がないけど持っている人少ないんだろうか・・・
2chのでしか評判を聞いたことがないw
778ドレミファ名無シド:2005/05/25(水) 02:55:46 ID:nFlIEoNT
>>734
それ、試奏したけど音が駄目だったから買わなかった。買わなくて正解!
代わりにSR755を買った
779ドレミファ名無シド:2005/05/25(水) 07:17:59 ID:seifFHL/
>>777
どんな音なのかクリーントーンと歪ませた音でメジャースケール弾いてうpしては頂けないでしょうか。
780ドレミファ名無シド:2005/05/25(水) 13:32:59 ID:1uWMWfJ4
BTBのネックがギターの如く太いのは概出?
781ドレミファ名無シド:2005/05/25(水) 14:17:05 ID:JA8WX7ar
JSM100age
782ドレミファ名無シド:2005/05/25(水) 17:01:58 ID:3Hln5Jai
テストがあったから放置していたRG2771FM。三日ぶりに鳴らしたら改めて最高だなとおもった。
このスレには他にRG2771持ってる人は居るのかな?
783ドレミファ名無シド:2005/05/25(水) 18:42:51 ID:E4UCTm5J
784ドレミファ名無シド:2005/05/25(水) 23:00:20 ID:cOk+Xy1l
>>779
うpするのは恥ずかしのでここのサイトで聴いてみてちょ。
ttp://www.freebud.co.kr/assosiate/ogoo/OgooProductDetail.php3?mall_id=intz&pid=1101011092>ime=36
785ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 02:03:41 ID:M/4pLxfL
なんか、気に入らない音だ・・・
786ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 09:03:42 ID:XblOP3+b
>>776
2770だけどBXをおとつい楽器屋で発見した
ちょっと弾いて即決めした
店員に「この色って全然無いよね」って
聞いたら今でも注文したら手に入るよって言ってた
787ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 11:20:03 ID:J1HmDX2V
未だに【DT300】をノーマルで弾いてる俺は変態ですか?
788ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 12:24:06 ID:JNDJgCnH
変態と言って欲しいんだろう!
この変態が!
789ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 13:36:53 ID:J1HmDX2V
ありがとうございます、これからも変態で居ます。
790ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 13:38:52 ID:p1Bh5vbK
初めてですが、ここのトップオブラインはなんですか?
ソリッド、フルアコ、セミアコで教えてください。
791ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 13:41:45 ID:JNDJgCnH
公式の中で値段の一番高い奴だ、ただしシグは除く
792ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 14:17:42 ID:cUKXbJ6j
ところでアイバを愛するお前等は
何処のアンプを使ってるんだ?
俺はRG+VOXの50Wだがなんか違う感じがするよ
メサでも買ってみるかな
793ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 14:52:35 ID:/aJ1fYW+
愛馬をこよなく愛するRG使いの漏れは、

愛馬の15Wアンプ…
794ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 16:05:01 ID:VZmc2RLe
YAMAHA VXシリーズの35w
アンプじゃあんまり歪まないからBOSSのHM-2で歪ませてる
795ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 16:05:37 ID:VZmc2RLe
ギターはRGね
796ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 16:46:40 ID:gHGWGQr6
俺はお前らよりもずっとIbanezを愛していると断言する。
なぜなら、ギターはもちろんのコト、ピック、アンプに至るまで全てIbanezのモノを使っている。
もちろんシールドもNoiseless Cable。
797ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 17:54:47 ID:HwlHBz1Z
もちろんエフェクターはゴキブリだよな?
798ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 18:52:53 ID:/aJ1fYW+
悪いが、俺の勝ちだな。

ギターはもちろん、アンプ、シールド、ピック、ストラップ、エフェクター、さらにはギタースタンドまで愛馬だw
799ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 19:45:06 ID:RGU0Wj+K
すげーな、おまいら。
おれはギターとストラップ(おまけで付いていたもの)だけだ。
800ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 20:40:11 ID:yrzQ7M3W
マーシャルかヒュースアンドエトナーかメサブギーがほすぃ
801ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 20:40:42 ID:yrzQ7M3W
ヒュースアンドケトナーです、誤字りました。
802ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 22:03:55 ID:JjMGBJWX
ベースのSR1300PMの情報ください。(定価等)
手にいれてから3年、やっと型番わかりました。
IBANEZもYAMAHAみたくホームページの過去製品データーベース作ってくんないかなあ。
廃盤多く無理かな…。
803ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 22:09:35 ID:JNDJgCnH
アイバにメールすると教えてくれるよ
804ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 22:47:42 ID:ZobOgBFH
>>802
既に見てるとは思うけど・・・基本スペック
ttp://www.ibanezregister.com/Gallery/basses/sr/gal-sr1300pm.htm
805ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 23:02:53 ID:PzM/GV91
j-customにモンキーグリップつけてください
806ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 23:48:41 ID:JjyzMQJh
>>776
マジですか?
自分もかなり探してます…
注文すれば取り寄せてもらえるんでしょうか?
807ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 00:07:52 ID:fPpQLkMY
>>800
マーシャルってあんま合わなくない…?

JEM使いの人に聞きたい、アンプは何使ってますか?
808ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 02:58:43 ID:zzXHUUxp
レガシィ
809ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 03:18:01 ID:fPpQLkMY
やっぱそれかw
810ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 05:41:57 ID:Cwcv5UAr
なんたってソルダノ
811ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 06:24:00 ID:ZwjMRiZe
そこで通好みのLANEYですよ
812ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 07:51:59 ID:04oP+hod
ソルダノ
…のモデリング
PODしかかえねぇよ!
813ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 08:32:40 ID:CmkE6TnB
アンプはIbanezのTB-25Rだぜ
814ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 09:27:00 ID:0aQuI6cp
>>787>>789ですが、メサ・レクチファイアーの初期使ってます。
815ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 09:45:09 ID:5AwzLRIq
ディーゼル
816ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 09:49:24 ID:XZ614EqB
確かにマーシャルと相性良くないかも。

フェンジャパのSVDー20CE欲しいんだが、どうだろ?
817ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 09:49:28 ID:XZ614EqB
確かにマーシャルと相性良くないかも。

フェンジャパのSVDー20CE欲しいんだが、どうだろ?
818ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 10:44:23 ID:Yv1ZT0Ks
Ibanezのギターでスキャロップド加工されたものはないの?
819ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 10:51:29 ID:wY8RUaL9
昔PGに憧れてレイニー欲しかったけどフェンダーTWにしてよかったよ
RG、AR使い
820ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 18:28:24 ID:hubqw7tL
>>818
ハイフレットだけならあるけど全フレットとなると今時ニーズも少ないし・・・
全フレットがよければ買ってから加工してもらえばいいだけじゃない?
821ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 19:52:53 ID:fIQKwUYm
j-customにダンカンのP.U載せるのって無理?
822ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 21:00:21 ID:Or5Uku0/
マウント部分削る勇気があればOK
823ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 21:06:34 ID:fPpQLkMY
>>817
>確かにマーシャルと相性良くないかも。
だよね
こないだ中古でJEMを買ったんだが、しっくりくるアンプがない…
レガシー買っちまうか
824ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 21:43:22 ID:BVqOILIZ
>>823
ついでに俺の分も頼む
825ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 22:15:22 ID:rQkZ2EdL
LEGACYのVL212。音屋むちゃくちゃ値が上がってるな。昔は10万強だったのに・・・
826ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 22:54:07 ID:FiExkrYS
センターの歪みがしょぼいんですけど
センターピックアップは
弦から何センチ離れてればいいのか教えてください
827ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 22:56:32 ID:dh9Fm2OV
好きなだけ離してくれ、センターはシングルだし気にいらなければ使わなければ良いだけ
828ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 23:55:28 ID:iXBF7VNg
アンプで思い出したけどIbanezが出してるヘッドってどうなんだろう?
試奏した人、どうだった?
829ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 00:04:28 ID:kKWwTLE7
アーミングアジャスターを買って自分でRGに取り付けようと思っています
何か注意点などありましたら教えてください

あとロックナットを締めなければブリッジ固定されたままで
チューニング切り替えに対応できるようになるんですよね?
830ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 00:39:20 ID:qXFFR53D
>>826
二ミリ
831ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 00:58:23 ID:vTVNbuCR
これ欲しいんだけど日本で売ってないの?
ttp://www.ibanezrules.com/namm/images/2003/P1010132.JPG
832826:2005/05/28(土) 01:00:11 ID:8TRfa+Tv
2ミリにしてみたけど
ピックが当たって弾きにくい
音は良くなりました
833ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 01:38:59 ID:Nlyr7Nq4
センターなんて下げまくりですよ。
今まで悩んでたのがアホらしく思えるくらい弾きやすくなった。
センターを使う人は難しいところだけど。
834ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 02:49:02 ID:fjgfh9+d
おれなんかJカスの7弦3ハムにしてるぜ。
よくセンターPUにピックが当たるって聞くけど
どんだけ深くピッキングしてんだよと思うけどなあ
普通当たるもんか?
835ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 03:09:04 ID:XjpHcqu9
これさー、どうみても定価145000円のRG1680に見えるんだが、どうだろ?
realは steave's Specialじゃねーか?

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g33301776
836ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 03:34:16 ID:Ma2eSHq4
本人に聞いたら?
837ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 04:35:14 ID:xNAE5kKO
>>835
俺もそう思う。ネックが3ピースメイプルだし、
フィンガーボードにメイプルバインディング入ってないし。
838ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 08:13:51 ID:veE7NMVF
ポールギルバートもセンターはかなり下げてるよ
839ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 16:39:40 ID:JpMc4jhR
SR505買った(゚Д゚ )ウマー
でも冥土院コリアだった。

840ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 16:56:23 ID:FAaQtzzS
産地なんてキニスンナ
841ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 18:11:44 ID:rxIVvL6R
新品がなくなってしまう前に
ずっと前から欲しかったRG2120X VV買いますた。

やっぱり新品はイイ!
842ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 21:12:35 ID:qXFFR53D
>>841
ナカーマ
843ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 21:52:44 ID:vgAZJ8Sj
指板はローズよりエボニーの方が黒くて高級感があって好きだ
だからjcustomはエボニーに戻してちょ

それからメイプル指板も復活おねがい

あと、ヘッドもストラトみたいに落とし込みの方がよくないか? 倒したときヘッド折れそうでこわい

サトリアーニもそうしてるし。どうせヘッド角度なんて音には関係ないでしょ?あんまり
844ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 23:21:47 ID:lTReCJIg
JEMだけでなくJカスまでも指板がローズになっちまったんか…
もうエボニーって手に入らんのかね
845ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 01:27:18 ID:Oiq71fRN
はしゃぎすぎて伐採しすぎだよ。
特に成長が遅いのに。
846ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 07:37:13 ID:UyCebEAl
普通のフェンダーのストラト・タイプみたいなのも
Ibanezから出してほすぃ
847ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 07:54:49 ID:MnpYnbPC
これほんとにレアなの?定価は?
http://www.j-guitar.jp/sea/JG/view_detail.cgi?pid=10144523
848ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 09:28:41 ID:+UfVp9jR
定価は知らないけどレアだよ
849ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 09:53:08 ID:b8/BbeJl
今度のJカス値上げして材質が落ちてるもんなぁ。
あの時RG8670買っておいて良かったよ。
850ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 13:51:21 ID:PBq0DbOY
私のアイバはJCRGという通しネックのやつです。試作品見たいな感じで、カタログにもなかったです。
その後しばらくの間、通しネックのjcustomが生産されていたようです。

キルトメイプルのレスポールを売ってこれを買ったんですが、ほんとに音がきれい。ギブソンよりも良いです。
ギブソン売ったことを全然後悔してません。通しネックのせいなのかよくわかりませんけど、マジいいっす。

以前はヴァイの7弦とか、jemを持ってましたがネックが変な反り方をして治らないので売りました。
どうも、あのメイプル1ピースの薄いネックは良くないですね。ヘッドのスカーフジョイントもあまり好きではなかったです。

最近のvaiモデルはネックが5ピースになったのでよさそうですね、スカーフジョイントじゃないし。
ただ、指板はエボニーにして欲しかったな。

個人的には、今のjcustomのツリーオブライフよりも、昔からあるヴvaiモデルのツリーオブライフの方が好きです。
これがオーダーできればなあ。

ところで、アイバはオーダー不可なんですか、やっぱり。 オリジナルのjcustomつくってほしーっす。
851ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 15:55:01 ID:Cgdqr+er
プロにでもならないと無理じゃない?オーダーは。
楽器屋オリジナルも結構縛りがあるみたいだし。
個人オーダーは現実問題無理でしょ。
ibanezは人気あるから生産が追いつかないと思う。
一人一人希望も違うだろうし。後はコネとか?w
852ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 16:06:30 ID:SV2pII9v
愛馬はオーダーどころかネックすら単体では売ってくれない。
一度メールでネックを売ってくれませんかって頼んだら
やんわりと、そのまま使えって言われました。
853ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 17:41:11 ID:s2NAX3Wo
>>852
どこまでなら売ってくれるんだろう?
ピックガードはOKだった。
854ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 17:50:34 ID:kwq45yLq
ネックも折れたから新しいのくれっていうなら良いんじゃないか?
フェンジャパあたりだと折れたの送ると売ってくれるらしいが
855ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 18:58:01 ID:yLMVMreg
流れぶった切ってすみません
AR300って今も普通に生産していますか?
購入を検討しているのですがなかなか見つからないので来週御茶ノ水に見に行く
予定ですが一応質問させてください
あとAR300はこの価格帯の中ではどうでしょうか?
856ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 19:14:39 ID:kVAolupF
オーダーしたかったらフジゲンにしたらいいじゃん
Jカスもフジゲン製だし
857ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 20:59:42 ID:vhNk79px
ショップで5本以上買い切れるんだったら、オーダーできるんでなかったっけ?1
SJCRG,YJCRG,HRG,IRGとか
858ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 21:16:49 ID:9uf+G2Yh
>>856
そりゃそうだよな。
フジゲンオーダーなら自分好みに至れり尽くせりだ。
悪評のエッジプロ使わなくて済むし、予算次第でいい材も使えるし。
アイバのマージンもないし、やる気ないサポートと関らなくていいし。
フジゲンだって自社オーダー物と量産品のJカスじゃ作る気合も違うだろう。
唯一ロゴがね、アイバにブランド性を感じる人はそんなにいないだろうけど。
859ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 21:25:15 ID:17HmrTLK
ボディ・ヘッドの形のアイバニーズそのままでいけるの?
860ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 21:53:57 ID:UVHqPj87
若干違うものにされます。
861ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 23:35:43 ID:m8oiia3a
フジゲンオーダーは憧れるけど、好みのボデーシェイプがない。
オーソドックス過ぎ。
862ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 23:52:18 ID:kwq45yLq
んじゃESPだ
863ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 23:56:14 ID:SV2pII9v
>>854
イケベの店員に聞いたところ、どうやらそれもダメみたいですよ。
ネックだけ取り寄せるという形はどうやっても無理で
本体を修理という形で出さないといけないらしいです。
864ドレミファ名無シド:2005/05/30(月) 04:49:08 ID:jeb4iFdf
やばい!SZ2020FMかっけー!!まじでかっけぇ!!
今、昔のRGをつかってるけど(一番安い奴だったとおもう)まじこれほしぃ!!
SZ系は魅力的っておもってたけどブリッジが気に入らなかったんだよね・・・orz
SZ2020FMのブリッジは俺好みでマジヤバイ!!韓国製っていうのがきになるけどな・・・

さて、お金ためよ〜っと。
やっぱりSZってRGより重い音でますよね?
ミクスチャーやHRやってるんで重い音がほしいんですよねー。
月2万ぐらい貯めて6ヶ月ぐらいか。金の無い学生ですが精一杯がんばるっす!!
865ドレミファ名無シド:2005/05/30(月) 07:47:20 ID:aFN9qFgt
B'zのTAKさんが使っているキャナリーイエローの7弦ギターは特注でしょうか?
866 ◆BOAPAAAAAA :2005/05/30(月) 08:55:48 ID:lRc1brTJ
あれは愛馬LAカスタムショップ製だったような気きがする。
>>865さんがプロギタリストになれば作ってもらえるよ。
867ドレミファ名無シド:2005/05/30(月) 09:06:34 ID:aFN9qFgt
>>866
朝早くから回答ありがとうございますm(_ _)m
スレ違いですいませんが、プロになったら他のメーカーの場合でも特注作ってもらえるんでしょうか?
868ドレミファ名無シド:2005/05/30(月) 09:29:01 ID:vNUxqljy
メーカーにもよる。プロとしての実力と腕次第だな
世界のギタリスト、ギターキッズが憧れるようなプロになれば
どこのメーカーでもきっと喜んで作ってくれるよ
869 ◆BOAPAAAAAA :2005/05/30(月) 10:16:27 ID:lRc1brTJ
>>868さんが言うみたいなプロになれればこっちが依頼する前にメーカー側から「シグネチュアモデル作らないか?」っていわれる場合もあると思うよ。
愛馬とESPは勝手なイメージだけど割と若手に優しいっぽいからギターを使ってるとこをアピールしてちょっと名の知れたインディーになれれば作ってもらえるかもよ。

スレ違いだけどFenderなんかはプロからの依頼でも時間かかったりするらしいね。
TUBEのベースの角野さん(だったかな?)がFenderCSにジャズベ制作依頼したら3年かかったって言ってたし。
870ドレミファ名無シド:2005/05/30(月) 10:39:27 ID:aFN9qFgt
>>868-869
レスありがとうございます。プロになれるように頑張るぞー(・∀・)
871ドレミファ名無シド:2005/05/30(月) 14:26:51 ID:JkyL7MkQ
ちょっと遠い道のりではあるが、メーカーとのコラボギターを発売したりしてる楽器屋の人と仲良くなったりすると
金額次第では特別にメーカーに話してくれる事もあるよ!

ちなみに俺はI楽器→フェンジャパでかなり細かい所までオーダーさせて貰った。
30マソ弱だったけど一生モノだね。
872ドレミファ名無シド:2005/05/30(月) 14:38:00 ID:Drylk5O6
フェンジャパに30万も払わされて喜んでるなんて、、『いい御客サン』ですね。
873ドレミファ名無シド:2005/05/30(月) 17:57:14 ID:rFUbfX8x
普通にパーツ寄せ集めて作れるじゃん・・・30万なら
874ドレミファ名無シド:2005/05/30(月) 23:47:12 ID:6Td85fgJ
30万あるならフジゲンだな、俺なら
875ドレミファ名無シド:2005/05/31(火) 00:50:46 ID:hPJk9zSA
もう少し出してESPだろ
876ドレミファ名無シド:2005/05/31(火) 00:58:05 ID:o/vN1TeY
今日から仲間に入れてやってください(´ω`)
877ドレミファ名無シド:2005/05/31(火) 01:26:33 ID:aMaNs5n0
>>876
なに買ったの?
878ドレミファ名無シド:2005/05/31(火) 01:48:52 ID:o/vN1TeY
RG2720FMです(´ω`)

BXはメーカー在庫もないようなのでDRにしました。
879ドレミファ名無シド:2005/05/31(火) 12:27:23 ID:527TJu/Y
>>875
同じオーダー内容をESPで見積もったら43マソだったのよ。
880ドレミファ名無シド:2005/05/31(火) 12:46:42 ID:Xl3qPRFG
まあESPなら材から選べるから。ハカランダなんか10枚以上から杢を厳選したよ
881ドレミファ名無シド:2005/05/31(火) 15:59:26 ID:frjL1NoF
>>878
おめでと。
俺も2720探してたけどメーカー在庫0って言われたよ
BXはもうどこにもないね
882ドレミファ名無シド:2005/05/31(火) 19:34:31 ID:6vWwWFpY
最近のアイバのギター、だんだん品質下がってきてない?
Jカスにしろ、RGにしろ、Sにしろ、箱モノにしろ全部…。
883ドレミファ名無シド:2005/05/31(火) 19:50:48 ID:e0k3d26a
ここから失礼、RG2570って今も出回ってる?紫のやつ!あと音とか弾きやすさ、機能とかを教えてくだすい!!
884ドレミファ名無シド:2005/05/31(火) 19:54:17 ID:epvNo8wO
品質と言うより材が落ちてきた
で、価格上がった。
ブランドだけで売ろうとする魂胆がミエミエ
一時期のギブソンみたいです
885ドレミファ名無シド:2005/05/31(火) 20:41:16 ID:RYYkxvgZ
>>884
しかし最近はメーカー同士で材料の取り合いって噂だし
けっこう深刻なんじゃないか
886ドレミファ名無シド:2005/05/31(火) 21:49:08 ID:q7yLsIbK
つーかもう国内生産であのクオリティと価格と言うのは無理なんだろうな。
今年はアイバの本格的な転換期になるんじゃないか?今後を考えると。今までのアイバとは別物と考えた方が
良さそうだ。 今までは入門機も高級機も「ベスト」の選択だったのが「選択肢の一つ」って感じだな。
887ドレミファ名無シド:2005/06/01(水) 01:18:30 ID:Ff0Lqb7T
材料がないっていうが、ほんとかねぇ
ホンマホのようなブランドな材がないってのはほんとなんだろうが、
ほかのマホでもいいってんならいろいろあるんじゃないのかな?
非常に根拠のない考えですが、ギターに適した材って
探せばもっといろいろ出てくるんじゃないかと思うんですが…
厨的発言スマソ
888ドレミファ名無シド:2005/06/01(水) 08:41:48 ID:T6ygtq2U
それだと売れないんだよ
889ドレミファ名無シド:2005/06/01(水) 16:14:01 ID:SMFTkO/V
http://www.ibanez.co.jp/japan/news/product_news/hr_giger/index.html
ギーガーモデル国内でも売るらしいね
890ドレミファ名無シド:2005/06/01(水) 18:22:01 ID:WANNSlkj
なんつーか、マーケティング機能が完全に死んでるな最近のIbaは・・・
891ドレミファ名無シド:2005/06/01(水) 18:22:12 ID:P8IG9ORX
それよりもボディ材がアルダーのRGを出して欲しいと思っているのは
俺だけじゃないはずだ

もちろんピックガードありのHSH仕様で
892ドレミファ名無シド:2005/06/01(水) 19:10:35 ID:WANNSlkj
アクリルボディのSZが欲しいなぁ
893ドレミファ名無シド:2005/06/01(水) 22:54:55 ID:P9lQQrcl
アイスマンの方が欲しいな。
40本ってすぐ無くなるんかな?
894ドレミファ名無シド:2005/06/01(水) 23:04:18 ID:Wlj6qJVJ
RG2120Xって2002版と2004版があるのね…
895ドレミファ名無シド:2005/06/02(木) 00:29:32 ID:fLXGqe8U
アコースティックモデル発表は無視ですかそうですか
896ドレミファ名無シド:2005/06/02(木) 01:53:01 ID:htIRdSt5
あのタルマンシェイプの奴欲しい。
897ドレミファ名無シド:2005/06/02(木) 02:04:18 ID:yFJpOY6A
愛馬にはあんま多方面に展開してほしくないな
ソリッド一筋でやってほしい
898ドレミファ名無シド:2005/06/02(木) 02:29:05 ID:3YxksVWx
ていうか初めのシグネイチャってセミアコだろ。
899ドレミファ名無シド:2005/06/02(木) 02:32:23 ID:3YxksVWx
フルアコだったかも。
900ドレミファ名無シド:2005/06/02(木) 07:26:30 ID:fPwUHUyw
新型の箱、アートコアシリーズ定価84000円のもの、
ハードケース付で69000円ですが、品質はいかがでしょう。
中国製らしいですが。
901ドレミファ名無シド:2005/06/02(木) 08:38:21 ID:MY5Xz7ZS
タルマン再販しないかな〜
902ドレミファ名無シド:2005/06/02(木) 09:34:48 ID:LhIl3Gvj
今度AS83 VLSを買おうと思うのですがだれか持ってる方いませんか?
903ドレミファ名無シド:2005/06/02(木) 15:06:35 ID:EKjiF84a
>>894
ピックアップが違うね
904ドレミファ名無シド:2005/06/02(木) 16:00:44 ID:VIMvxpWY
IbanezにSGモデルないの?
905ドレミファ名無シド:2005/06/02(木) 16:12:33 ID:D53WPjx9
ここでフジゲンでのオーダーに躊躇している人、15年ほど前に出していたハートフィールドで
もろアイバ的シェイプのがあったので【ディープカッタウェイ、24フレット】
それを叩き台にすればかなり自分好みのJカスが作れるよ!ハードウェアはゴトーの
フロイドローズライセンスでいいだろ!担当者とひざ突き詰めて話し合えば、ルックスだろうが
プレイアビリティーだろうが好みのPUでも材のグレードでも選択肢思いのままよ。
906ドレミファ名無シド:2005/06/02(木) 18:10:57 ID:Snzx4FJO
>>905
あれ良かったなぁ
907ドレミファ名無シド:2005/06/02(木) 19:27:01 ID:5BGyiKFh
このスレはオジサンが
いっぱい
908ドレミファ名無シド:2005/06/02(木) 19:38:08 ID:5qkJpk5m
アイバ使ってるオジサンって、もれなく下手糞っぽい(ワラ
30代以上とか超ワロス
909ドレミファ名無シド:2005/06/02(木) 21:29:32 ID:doowoeno
>>908
上手い下手は自分の音源をあげてから言う。
910ドレミファ名無シド:2005/06/02(木) 21:40:02 ID:Q8CUmn0F
たしかに愛馬は10代限定ギターってイメージあるな。
厨が使ってるギター=愛馬ってイメージが定着してる。

いいギターなのに残念だな。
911ドレミファ名無シド:2005/06/02(木) 22:04:46 ID:4NABMZ7G
まあ安くていいから10代には嬉しいギターだけどな
912ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 00:16:20 ID:7GsCLPpo
家とか録音ではアイバも使うがライヴでは絶対使わない。
正直、日本のプロミュージシャンが使ってるのを見ると萎える
913ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 00:53:20 ID:792ENrGd
>>912みたいなブランド指向の貧乏人が一番萎える。
いいギターだと思ったら使う。それだけだ。
914ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 02:00:41 ID:6ZnHat+r
>>910
そうか?房=フェルナンデスかと思ったんだけど。
まぁ、それぞれの意見だろうけど。
ってか房が10~20万も出せるか?w
915ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 02:09:16 ID:xQWOMCfW
>>913
激しく同意。

俺はRGユーザーだけど、RG買った理由が、好きなミュージシャンが使ってるから。
ってだけだったんだけど、今では誰に対しても「RG最高」って言えるぜ。

確かに、ハタから見りゃ「厨」なギターかもしれないけど、俺は最高に実戦的なギターだと思う。


スレ違いだが、くるりのギターの人は、フライングV使ってるんだけど、その人はルックスで選んだんじゃなくて、音で選んでる。

駄文スマソ
916ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 02:51:55 ID:E2lvIp55
材が不足って激しい妄想だよ。
日米のギター生産数はドカーンと落ちている。
ギター好きだけが気が付かないんだけど、
楽器店でギター売り場はどんどん狭くなっていく。
ハード・メイプルだのマホガニーだのの、
厚板を使って作られる楽器なんて他にあるのか?
今は1本からの利益を必死で大きくしている時代だろ?
917ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 03:58:57 ID:raTLwy5b
>日米のギター生産数はドカーンと落ちている。
そうなん?まぁ糞ギターが淘汰されるのは嬉しいが
918ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 10:58:58 ID:m/XFwhH/
ibanezは個体差大きすぎ。同じモデルでなんであれほどシビアな調整がいるんだ
919ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 11:03:40 ID:Dlj2oZQL
Sプレステージに「おじいちゃんの体のしみ」みたいのがついてるのがむちゃくちゃ気になる。
920ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 13:29:56 ID:LZ0ty7Ed
ttp://www.plsthx.com/disp.php?type=m&id=316
こんな子もRG使っています。。。
921ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 13:36:23 ID:5XtFsG2W
>>920
うちのJカスが俺みたいにテクの無い奴に弾かれて可哀想になってきた・・・
吊ってきまつ・・・orz
922ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 14:40:03 ID:ssS9ntIf
>>920
8さいかよ!
orz
923ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 14:58:37 ID:E2lvIp55
ギターを弾く人間の数が激しく減っている。
ベンチャーズ、GSの世代、ハードロック世代、LAメタル、イカ天世代・・・。
徐々に卒業していったり他界したり。

一方、中古のギターに価値が見出され人気が高い。
事実使えるギターも多数あるんだよな。
ギターをバンバン作っても誰が買うのかがイマイチはっきりしないんだよ。

オヤジたちは既に充分なだけのギターを確保している。
ガキのお小遣いで買うギターっていずれはゴミになるクラスだし儲からない。
924ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 17:51:22 ID:raTLwy5b
>>923
そうなんか。ということは、楽器業界って今厳しい状態なのか…
925ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 17:57:39 ID:B0Xabf/u
>>920ってポールの曲ですよね?
知っている方がいたら
曲名を教えてください。
926ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 18:18:56 ID:oQ3PPW98
>>923
前回のバンドブーム(90年代中盤)ではギター=アクセサリーだった。
でも今はまたギター=楽器に戻った感がある。
927ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 18:27:50 ID:OGMqm6cv
>>926
今ってバンドブームなんですか?
928ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 18:30:26 ID:oQ3PPW98
>>927
さすがにそうは思わないし、思えない。
926の対比的な書き方が悪かった。
929ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 19:20:29 ID:E2lvIp55
だが・・・1970年代のフォーク〜ロック時代からみると、
10代でギター弾くやつの数って何十分の1かだよなぁ。
ギター界に明日がないってハッキリしちゃってる。
930ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 20:15:25 ID:i6bx3MSj
今までのアイバ全モデル載ってるサイトない?
オフィシャルだと2005モデルしか載ってないから。
931ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 20:19:06 ID:raTLwy5b
それでちょうどいいんじゃないかな。
今までギターがもてはやされすぎてたと思う。厨も増えたし。
ロックってのが、(極端な言い方すると)反社会・反権力などを象徴する音楽だったのが、
ひとつの音楽のジャンルの枠に収まった感がある。それ自体は良いことだと思いまつ。
ってかなりスレ違いだな…

ネタふりを一つ。
loProEdgeのアームの棒折れます他。これで二度目。
ヴァイの真似してアームだけもってギター振り回してたら…
932ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 22:05:57 ID:js3DiNae
SZ320MHWBR欲しい
933ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 22:46:35 ID:tMs9JL6N
934ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 00:10:57 ID:Bo+s5ZwG
>>920
8歳のちびっこ、いい音出してるなーw
将来が有望だ。
935ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 00:48:43 ID:7NGQd9lE
なんだかギターの話ばかりだけど、ここってベースの話題もオッケーですか?
アイバベース使ってる方いらっしゃいます?
936ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 03:41:56 ID:764FmqMe
俺、使ってます。
937ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 04:06:12 ID:wpVrifMH
>>935
オッケーですよ。
ギターに比べるとちょっとレス少ないかもしれないけど気長にどうぞ
938ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 12:59:26 ID:QkeCAE1+
>>935
ノシ
SR使ってる
939ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 15:30:41 ID:4HG4InYV
BTB使ってる
940ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 18:12:32 ID:47RBUnZ7
JCS21という和紙を張ったギターがあるのですがこれ
いまどれくらいで売れますかね?12本しか生産されてないみたいです。
941ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 19:22:46 ID:35k10oHx
RG使ってる30代ですが、やっぱりアイバニーズは若者向けなんですかねー。「若ぶってんじゃねーよ」って思われているのかなー。
942ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 19:45:20 ID:hneK6Mj1
某店からDMが来た。
中古買取強化中みたいで「買取上限金額」の一覧表が入っていた。
ギブソンの50s LP STDが88000円
一方Jカスは、9670が120000円。
9570が104500円。

RGが評価高いので驚いた。
943ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 22:07:08 ID:7NGQd9lE
>>935
丁寧にありがとうございます。そうさせてもらいます。

>>936
おぉ、何使ってるんですか?

>>938>>939
もしよかったら感想とか聞かせてください。
944ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 00:01:00 ID:L7ZWa8L9
>>942
50'sLP STDは実売が16万くらいだからJカスの評価が高いとは
一概には言えないのでは?
945ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 01:31:27 ID:yfAVgDjs
問題はギブソンの定価だよな・・・。
よく公正取引委員会が二重価格を指摘しないもんだ。
最近は全部オープン価格とかになったのかな?
ギブソンがレギュラーでアイバがカスタム製では、
比較するのも可哀想って感じがする。
946ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 04:12:17 ID:MhGpXpCL
正直JEMならおまいらどれがおすすめ?
947ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 04:28:51 ID:IFyHPwM5
JEM7VかJEM7BSB
948ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 04:52:37 ID:20ADls9L
>>941
ヴァイのほうが年上ですよ?
949ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 09:16:12 ID:gzN4Tgkp
>>940
定価30万円だよね。
Sは値崩れしやすいから12万がいいとこかも。
9万〜12万円だと思う。
950939:2005/06/05(日) 10:08:22 ID:dCoYKhG5
>>943
6弦(BTB556AH)だから、あんまり参考にはならんかも知れませんが。
5ピースとは言え、大丈夫か?と思うくらいネックが薄いので、とても握りやすいが
指板のRはほとんどない(これは6弦独特の問題)ので、ちょっと違和感があるかも。
弦間が狭いので、スラップは難しい。 逆にツーフィンガーはメチャクチャ楽。

音は、PUの音を活かすというより、積極的に作り込むタイプでしょう。
音作りの幅はメチャ広い。 パライコで言うMIDのQを使いこなすのがポイントか。
逆に、このベースの音はこれだ、というツボみたいなのが希薄かも知れない。
ボディがとてもよく鳴るので、室内の個人練習なら生音で問題ないくらい。

仕上げはおおむね問題ないと思いますよ。
以上、長文スマソ
951ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 12:46:17 ID:yfAVgDjs
>>950

「室内の個人練習なら生音で問題ない」とは笑止千万。
随分と不思議な個人練習をしているんだなぁ。
屋外の個人練習で何を追加して使うのかも教えて欲しい。

仕上げはおおむね問題ないって何様のつもりだ。
952939:2005/06/05(日) 13:05:20 ID:dCoYKhG5
>>951
笑止千万ですかぁ。
家でちょっと運指を練習する、なんてときに、わざわざアンプに繋がなくても
ちゃんと聞こえる、くらいの意味で書いたんですがね。
屋外の個人練習? そんな不思議な練習はしないので、すみませんね。

何様のつもりだ、ですか? 定価で10万もしようかというものですから、
塗装のムラとか接合部のズレとか、そういうのが問題ないかどうかくらいは
普通に言うと思うんですがね? 何様と言われましても・・

なんか信者が監視してるようなんで、もう書きません。 失礼しました。
953ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 13:15:07 ID:+ykHTfqw
いきなりぶっきらぼうにレスする>>951こそ何様のつもりだと小一(ry
954ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 13:56:54 ID:HQamRew6
いきなりケンカ腰の951に幸あれ
955ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 14:51:25 ID:vxZLCznH
俺もベースに関しては952と同じ意見なんだけど、
>>951がどんなこだわりを持って練習しているか興味があるな。
956ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 15:02:51 ID:9IdyXvTx
>>951
変なところに噛み付くなよ。カルシウム摂れ。
957ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 17:11:28 ID:6IHZpApV
運指練習だろうがなんだろうが アンプくらいつなげよ。
958ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 18:27:29 ID:hEah4IQz
屋外の個人練習
ギガワロス

age
959ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 18:29:01 ID:8dRKs+1S
申し訳ありませんが
RG1521の製造国を教えてください。
サイトにつながらないみたいで。。。
よろしくお願いします。
960ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 18:56:39 ID:ei7Oh3H7
文句言うときは自分の演奏した音源上げるということで。
961ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 20:18:25 ID:+zyw7siw
>>959
確か日本製だったはず。。。。
962ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 20:40:58 ID:yfAVgDjs
「室内の個人練習」って言われりゃ、
屋外はどうなんだよって普通思うよな。

また、素人に仕上げが悪いって分かっちゃ商売になんめぇ。
手を抜くのは見えないところでするのがテクニックだ。

アンプなしで練習ってヘンな癖を固めるだけじゃないのかなぁ。
963ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 20:58:39 ID:6IHZpApV
アンプ無しで弾くと必要以上に強くピッキングする癖とかつきそうだな。っていうか実際付くだろ。
初心者のうちは要注意やね
964ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 21:01:12 ID:VN+riJZt
他スレでやれよ カスども
965ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 21:24:21 ID:ffLLy3md
>>962
>「室内の個人練習」って言われりゃ、
>屋外はどうなんだよって普通思うよな。

俺は>>952ではないが思いません。
そんなひねくれた受け取り方しないんで

>アンプなしで練習ってヘンな癖を固めるだけじゃないのかなぁ。

>952で
>家でちょっと運指を練習する、なんてときに、わざわざアンプに繋がなくても
>ちゃんと聞こえる、くらいの意味で書いたんですがね。

って書いてるんだが、なんでお前はそんなトンチンカンな事で人に突っかかって
尚且つ偉そうなのか?
もし実生活でもそうなら、社会悪だからいないほうがいいよ。

966ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 21:25:19 ID:b4ui4D+Y
質問なんすけど中古でK5買ったんだけど、他のベースより音量が出てない
気がするんすよね。電池は新品だから問題ないはずだし。
配送してもらう前に、ミドルを調節するとこのポッドにガリがあったらしくてタダで交換して
もらえたんだけど・・・
967ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 21:33:43 ID:qfnL60lY
>「室内の個人練習」って言われりゃ、
>屋外はどうなんだよって普通思うよな。

普通は思わないと思うが、そんな独創性のある発想をする962の音源を聞きたい。

>966
その情報だけだと、原因はミドルのポット交換じゃないですか?
としか言えないような気がする。。

とりあえず、どっかで、別のK5弾いてみたらどーだ?
968ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 21:50:48 ID:yfAVgDjs
ボディからデカい音が出るって、
現実的には弦振動のロスでしかない。
うちわとか貼り付ければもっと聞き易くなるかもよ。

「室内の個人練習」ってのにさしたる意味がないのなら、
そういうのを悪文と言うんだから憶えておきなさい。
969ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 21:53:01 ID:ei7Oh3H7
空気読め
970943:2005/06/05(日) 23:16:00 ID:l2bwUNv6
>>950
ありがとうございます。ちょうど六弦が一本欲しいと思っていたので参考にさせていただきます。
音作りの幅が広いっていうのはとても惹かれます。

なんだか自分のレスが元で荒れてしまったようで、申し訳ない(´・ω・`)
971ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 23:18:50 ID:/4t0ezJt
>>952
ま、キニスンナ。ってことでスルーしときなさいな。
972ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 00:39:08 ID:TaOVmW74
なるほど、968みたいなのを指して「必死だな」と形容するんですね。
973ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 01:09:27 ID:oCqOXMwl
10万円ぐらいの安いベースだったら、
もっとリラックスして考えるべきだろ?
最高級品じゃないのは最初っから分かっているしなぁ。
ブツを血眼でチェックするって通販で買ったのか?
974ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 10:47:13 ID:tL+OrVYO
RG2720FMって中古屋でいくらぐらいで売れますかね?状態にもよると思いますが。そんなに使ってないやつで。
975ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 11:23:04 ID:fB1MGlGl
3〜4くらいじゃないかな?わからないけど。
976ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 11:39:17 ID:mNWazpXq
980が次スレ作成でOK? > ALL
977ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 12:22:55 ID:Q7Zh6Vxc
YOU立てちゃいな
978ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 12:51:06 ID:sn7hYsh/
>974
BXなら一割高いらしい
でもただでさえ玉数少ないのにもったいない
979ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 13:22:01 ID:yb33LMwm
しかし昨日からツマランレスが多いのオ。
もっとビンビンなのこい
980980:2005/06/06(月) 15:49:31 ID:Ei9+xft9
>976
いやです!

985が次スレ作成でOK? > ALL
981ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 18:46:51 ID:osX5YUGu
マカでも飲んでろ
982ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 19:18:58 ID:TaOVmW74
もういい、俺が立ててくる
983ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 19:22:59 ID:TaOVmW74
華麗にホスト制限
というわけで985よろしく
984ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 19:29:44 ID:r2Z3oeU1
985ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 19:38:07 ID:XBjJgKYI
すごい〜もう起ってる〜
986ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 21:45:34 ID:sz6bDki7
Ibanezのウィザードネックって薄すぎませんか?
もうちょっと厚みがあるほうが好きなんですが、、、ネックシェイプをアンディーのようにわがまま言って好みどおりにしてもらいたい・・・
987ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 22:07:46 ID:2se+fBz1
>>986
ジャクソン使うといいよ。
988ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 23:02:14 ID:Kj2YKmYc
>>985
なんかエロいレスだな
989ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 23:02:57 ID:v40hxBjF
>>986 それがマキシマムプレイアビリティーなんだよ。
でもJカスならストラト並みだよ!
990ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 00:14:52 ID:RF+sVhhD
確かに、Jacksonのネックはいいんだけどさ。。。
>>989
まじっすか?
Jカス歯槽しよっと。
991ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 00:36:17 ID:q6SUYxQ+
あれ、Jカスもウィザードじゃなかったっけ?
つうか愛馬はソリッドはほとんどウィザードじゃないの?
992 ◆BOAPAAAAAA :2005/06/07(火) 00:46:21 ID:/fHvkW6F
Jカス薄いよ。昔持ってたグローバージャクソンのソロイストより薄い。
折りたたんだおれの携帯(N900i)より薄いかもしれない。
993ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 01:44:58 ID:9krMJfHs
太くて硬いのが好き
994ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 11:29:23 ID:Xslc0U79
薄くなかったらアイバじゃねえ!
とにかく薄い、これ以上薄くしたら折れるってところまで薄い。
Jカス等やや厚みを付けましたってヤツでも他社と比較にならないほど激薄。
でも薄いおかげでネックは響くね、凄く鳴ってる気になってくる。
いや、本当に鳴りがいいのかもしれない。
鳴りが売りのモデルでもアイバを弾いた後だと体感的に物足りない。
昔はロッド2本仕込んでまで薄さを追求してたな。
995989:2005/06/07(火) 12:03:31 ID:ZnseysZu
>>990たしかナット43ミリの厚み20ミリだったけど…

オレここ10年フジゲン一本槍だからストラトも62−115ね。

996ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 13:35:19 ID:42dMTJwf
>>994
気持ちはよ〜く伝わった。まぁもちつけ^^;
997ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 15:31:43 ID:EFitLsEa
I am バニーチャン
998ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 15:32:05 ID:+zWiwA+N
999ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 15:32:24 ID:+zWiwA+N
1000ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 15:32:36 ID:+zWiwA+N
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。