Ibanez 27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
‡ Ibanez Japan
 ttp://www.ibanez.co.jp
‡ Ibanez
 ttp://www.ibanez.com
‡ Ibanez Rules!!
 ttp://www.ibanezrules.com
‡ Ibanez Collectors World Home Page
 ttp://www.ibanezcollectors.com
‡ Ibanez Vintage Page
 ttp://216.250.245.172
‡ Jemsite.com
 ttp://www.jemsite.com
‡ J-Custom Fan
 http://jcustom.web.fc2.com/
‡ 2005年カタログ
 ttp://www.gakki.com/shop3/Ibanez_guitar.html

前スレ
Ibanez 26
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1147650390/
2ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 09:52:46 ID:l7OyOR/6
3ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 14:08:00 ID:7303ngxk
4ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 14:08:54 ID:7303ngxk
5Jimmy頁 ◆QmmuOdqVOs :2006/07/05(水) 14:20:55 ID:yZUXvnCb
(=゚ω゚)ノぃょぅ
6ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 14:38:09 ID:9aLuo8Ln
Q.アイバって何ですか?
A.ピロピロするのに優れたヘビメタ楽器のメーカー。ギターメーカー。
Q.ピロピロって何ですか?
A.速弾き時に発生する厨臭い現象。音色。信念。
Q.「Jimmy頁」「教祖」って何ですか?
A.このIbanezスレに蔓延る悪。糞コテ。スルー推奨。
Q.ガシャガシャ、グシャグシャって何ですか?
A.アイバのエフェクタの効果を文字・音で表したもの。
Q.ヴァイ、サトリアーニ、ミック、マーティ、ヌードルズって何ですか?
A.ジャパンマネー。
Q.メセニーやベンソンなどが使っているという事は、結構ハイクオリティ?
A.ジャパンマネー。
Q.アイバのギターによく用いられているバスウッドって何ですか?
A.半島原産の木材「コリアンバスウッド」の略称。
Q.Jカスって何ですか?
A.ジャパン製のカスなギター。
Q.何でフロイドローズタイプのブリッジ&ロックナットがデフォなんですか?
A.ピロピロした音を出すため。
Q.音ショボくね?
A.そう思えるうちに他メーカー・ブランドへ。
Q.JET KING・AR(x)・AX・Gxx・箱全般は、どんな感じですか?
A.ピロギターが大半を占めるアイバにおける良心的な位置付けの製品群。しかし殆どが外国産。
Q.「Jカス買ったぜウヒョー!」「中古で良いRG見っけた!」ってどうですか?
A.バカはスルー&放置。
7ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 16:04:04 ID:ePIpWBPr
粘着ピロピロ厨とは

粘着ピロピロ厨 通称「ピロ厨」「ピロさん」「ピロたん」「ピロピロ君」

Ibanezスレに粘着するギブ、フェンダー信者。妄想と嫉妬が激しい。
「アイバなんてピロピロな音しか出ねーよ」というお決まりの台詞で始まり、
終始ピロピロピロピロ言い続けるピロピロ星人。
いきなり現れ、ピロピロピロピロ言い放ち、立ち去っていく、通り魔的存在。

経歴
過去にスティーヴ・ヴァイに憧れ、RGを手にしたこともあったが、チビで手が小さく
指も短いため、うまくネックに馴染めず売却。以来Ibanezスレに粘着するようになった。
フェンダーCSやギブのヒスコレを持っているらしいが、一度も音がうpされた事はない。
8ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 16:32:07 ID:9aLuo8Ln
>>7
華麗な自己紹介乙!
9ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 16:36:20 ID:SNVSlxB0
ころそお はあ あ しょくみち ぜんこ と こお
10ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 16:41:38 ID:9aLuo8Ln
Q.ヌードル厨って何ですか?
A.ヌードルズが好き。新興勢力。シグネイチャーモデルの事などを質問してくる。
諦めが早い事でお馴染み。スルー推奨。
11ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 17:05:16 ID:Gk49SO+n
Q.粘着ヌー厨がしつこいんですが…
A.「タルマンでも探してろデブ」と返して、あとはスルー&放置。
12ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 19:43:19 ID:nTDmmarW
現行Jカス以外は殆ど韓国cort製

http://www.cort.com/

それ以下はインドネシア製
13ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 20:21:38 ID:Gk49SO+n
Q.Jカス以外の「cort」「インドネシア」製って良いんですか?
A.ジャパンマネー。
14ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 22:15:10 ID:pZRlsWHO
RGのプレステまでは日本製なんじゃなかった?
15ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 22:15:54 ID:fqMM1enu
先に、前スレ埋めろよ
16ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 22:21:34 ID:vfy4Yhrv
959 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2006/03/05(日) 15:59:05 ID:UO9B7UkX
FENDER の Michael Frank Braun に特注したギターだよ。
17ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 00:05:10 ID:jyDJYT2I
18ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 01:30:37 ID:1HWo6Pgd
Jカスユーザーに質問があります。
Ibanezの90年代のRGの裏パネルを開けてみたところ、
配線材やポットがいわゆる普通のパーツを使っていました。配線材の色は黒と白。
Jカスはどのような配線材を使っているのでしょうか?やはり安っぽい白黒の配線材でしょうか?

それとみなんさんの中でギターの配線やポット、セレクターなど交換している人いますか?
もし交換されてるなら、どのようなメーカーのものに改造をしているのか教えて下さい。
最近RGの改造に興味がわいてきたので参考にさせてほしいです。
19ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 02:25:17 ID:IGkzlAK4
>>18
一応、Jカスの配線関係部分での売りとして
 ・シールド(ノイズ対策)がより細かく施されている
  (RGシリーズ比べるとノイズ対策が細部まで行なわれていて使われている導電塗料の種類が違う)
 ・ポッドやジャック類の仕様が違う(ジャックはスイッチクラフト製を使用)
ってのがある。使われている配線は・・・どうなんだろう?正直分からん。

前スレで貼ってあったリンクだけど中身(配線)はこんなカンジ
ttp://www.studionaon.com/jsm_RG8570.html
20ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 18:19:29 ID:0m8pXTR0
RG使ってる人って、だいたい手の大きさってどれぐらい?
21ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 19:15:38 ID:kOZh01kK
だいたいって・・・
22ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 21:35:14 ID:3eyQza63
だいたい40ぐらいかな
23ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 21:55:23 ID:pWuSuzZj
>>20
人:10.2cm
中:11.1cm
薬:10.1cm
小:8.7cm

身長が180なので体の大きさ相応かな。
24ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 22:10:57 ID:0m8pXTR0
>>23
でっけええええ
25ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 01:04:29 ID:idB5DFhM
マラもさぞでかいと見た
26ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 01:21:51 ID:1fcjiNVE
>>25
マラって?
27ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 01:30:56 ID:vCFe1EC0
デカマラ課長をおもいだしたw
28ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 01:39:32 ID:o1nANrYZ
>>17
スレ違いだが・・・252万ってwww  
しかもボッタクリESPなら有り得るか・・・と思ったらフェンダーなんだな
29Jimmy頁 ◆QmmuOdqVOs :2006/07/07(金) 02:12:07 ID:gUZ+JpET
>>17
つか これで十分だろ
http://item.rakuten.co.jp/chuya-online/10069/
30ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 07:06:03 ID:1HLlGaHM
>>18
ちと遅れたがJカスのキャビティー内の写真
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20060707065404.jpg
2000年モデル(RG1880)
CTSポッド、スイッチクラフト社ジャック(写ってない)
電導塗料(ドータイド?)塗り捲り。
黒いケーブルはディマジオピックアップのもの。
この5WAYセレクターSWは難しい。
ピックアップ交換は自分でしたくない配線。
3118:2006/07/07(金) 08:13:04 ID:QY/d5ICQ
>>19 >>30
ありがとうございます。
わたくしのRG770と比べてみますと、配線材とコンデンサー(クロレッツ)は同じようですね。
違いはセレクターとジャック、導電塗料(銅タイプ)みたいですね。
Jカスタムはベルデンとか使ってるのかと思っていましたが、普通ぽいですね。

ちなみにこのノーマル配線!?は買えるのでしょうか?
黒い太めのチューブの中に、より線と白チューブが入っている特殊な配線材です。
熱収縮チューブかと思いましたが、最初からこの仕様みたいです。
32ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 08:20:33 ID:Cm+uP5+F
>>23
俺よりどの指も3cm以上でかいorz
33ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 16:53:51 ID:OD94nX5K
所詮はピロピロなんだから同じ。
業界ではIbanezユーザーなんか笑われてるよ
34ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 17:06:57 ID:gEzJr4ze
>>33
それだったらESPも同じ
35ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 17:29:16 ID:0+gwsTdt
>>25 (*´д`*)ハァハァ
36ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 21:01:56 ID:mfbWAYsw
業界
37ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 21:51:57 ID:OD94nX5K
所詮はアイバなんて個性のカケラもないパクリメーカー。フェンダーとギブソンをパクっただけじゃん。PAK松本 と同じレベルだよ。
そういやPAKもアイバの七弦を使ってるらしいね
38ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 22:43:12 ID:vCFe1EC0
>>37
おまえチョンやシナ人みたいだなw
39ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 23:01:49 ID:uTewJ5x+
>>37
お前は親父のパチもんだけどなw
40ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 23:09:09 ID:gWfmxwZv
RG770DXってもう販売ってゆうか造ってないの?
PCで調べてもどこにも売ってないみたいで。。
41ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 23:25:42 ID:B+Sj61x5
とっくの昔に。
42ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 01:06:35 ID:dEdzC76l
>>40
時々オクに出るけど、色褪せした紫ばっかだね。
ブルーとレッドはまったく見かけない。本数的には紫とブルーが多いのにね。
状態の良いレッドとブルーがオクに出た場合、5〜6万はすると思われ。
43ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 01:24:26 ID:h23L7uqp
青は数ヶ月前に3万もしない価格で落ちてたよ
44ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 01:28:03 ID:dEdzC76l
見逃していました。3万切ってましたか。
ロープロエッジで指板に痛みが無ければほしい。
45ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 02:59:55 ID:HZXqiKO2
前スレ埋めろよ
46ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 06:32:44 ID:HHO3wZY1
>>39
やめろよ、おとーさんだって恥ずかしいんだぞ。
37のことは、いなかったことにしたいって思ってんだから。
47ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 13:42:58 ID:shbPI2ZW
お前らみたいにオレは無知では無いんだよ。プロミュージシャンにも知り合いは多いし、いろいろな情報も手に入るしな
48ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 13:46:11 ID:aywaheRh
>>47
今 釣るとこ 違う
49ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 13:50:55 ID:SK+fwP7F
>プロミュージシャンにも知り合いは多いし、いろいろな情報も手に入るし

ミュージックスクールの宣伝文句みたいだ
50ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 13:52:53 ID:cxt2+sHu
FENDER の Michael Frank Braunにオーダーしたギターを
使ってる47ならさもありなんだなwwww
51ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 18:14:03 ID:dhDsAhbF
ロックふじやまのマーティの愛用してるギターもアイバニーズだったんだね
52ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 18:44:13 ID:shbPI2ZW
やっぱアイバ信者は現実を見ないヤツばっかりだわ。まるでB'z信者のようだね
53ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 18:56:45 ID:cOkVRFzQ
スレ民が頭の片隅にすらないB'zとか松本をやたら意識してるけど、もしかしてB'zヲタなのwwwプゲラ
なにかにつけB'zを引き合いに出す低脳粘着質B'zヲタwwwww
54ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 19:06:35 ID:shbPI2ZW
B'zオタ?B'zオタは低脳に決まってるんだよ。アイバ信者と共にね
55ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 19:17:40 ID:cOkVRFzQ
PAK?松本がIbanezの七弦使ってるとか、すげーマニアックなこと知りすぎ。
B'zオタは低脳とか強がってる言ってるけど、実際は自分がB'zヲタなのにねw
56ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 19:21:10 ID:shbPI2ZW
YG読んでれば載ってるんだよ。
アイバを使ってる奴らは糞
だと再認識するけどね
57ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 19:23:12 ID:cxt2+sHu
ヲタとアンチは表裏一体の関係。
信奉/嫌悪する対象が気になって仕方がない点においては同類
58ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 19:23:21 ID:cOkVRFzQ
そんな、ヤンギの松本コーナーを熱心に読むほどのB'zヲタさんなのね・・・
俺なんて松本ってGibsonの奴だけだと思ってたよ。
59ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 19:29:15 ID:shbPI2ZW
所詮はアイバ信者。ゆとり教育の影響だな
60ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 19:32:02 ID:8eoQ7gFs
ここにいる椰子って、人間として曲がってるな
61ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 19:35:35 ID:dhDsAhbF
マーティが使ってるって言っただけでなんでBzがwwwwwwww
アイバはピロピロとかいってるやつはROCK素人なのかもね
62ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 19:42:10 ID:dhDsAhbF
wwww52の発言から考えると、マーティフリードマンはB’zヲタらしいwwwwww
馬鹿だwwwww52頭弱い
63ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 19:48:07 ID:3wg5MsR8
アイバがなんで叩かれるのか知らんけど
普通にはや引きなんかしなくても弾きやすしいいギターだとぽもうんだけどなあ
64ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 20:16:34 ID:67TQ6kwa
ピロピロ君がピロピロ厨専門紙のYG読んでるなんてビックリだ。
ホントはピロピロ好きなんじゃねーの?
もー、素直じゃないんだからー。
久しぶりに覗いたけど、相変わらずなんですね。
安心しました。
65ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 21:34:58 ID:9PwmCwvp
66ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 21:47:14 ID:u7X87ZUZ
うげ、浮きすぎ
67ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 22:06:07 ID:4tNuoXDk
>>64
ピロたんはいつも元気です。

何代目かは知らんが。
68ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 23:47:21 ID:x6GWRn1c
ピロピロは携帯で書き込みしてるな
PCと携帯で自演か
69ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 03:20:23 ID:qV/ckyFA
ピロピロの自演wwださっ
70ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 08:16:14 ID:34QFU3DS
アイバ信者はアホとかB'zヲタとか言ってる頭が弱いお子様がいらっしゃるようですが、
そういう奴はアイバで挫折したいわゆる『負け犬』デスヨね。どうせならアイバで松本
さんが腰抜かすようなもんうpってみればぁ??できるもんならのハナシ。。
あと松本さんが7弦使ってんのはほぼ常識に近いよw もうちょっと考えてから投稿する
ようにしないとダメだよ( ゚ω゚)     中国地方:学生(男)    
71ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 08:42:33 ID:hhOcBBSg
まずメーカーで区別してる時点で、初心者と見てぉK
72ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 08:46:40 ID:NESWy59E
>>66
これは「立ってる」と言うべきでは?
73ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 10:41:17 ID:j1iisbPJ
>松本さん
74物真似師:2006/07/09(日) 12:41:10 ID:fZhm8s3h
アイバで良い音が出るはずないじゃん。論破されてファビョってるから常識を知らないんだね
75物真似師:2006/07/09(日) 12:41:52 ID:fZhm8s3h
似てますかね?
76ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 12:47:17 ID:j5hsOBRv
10点10点10点10点10点10点10点10点10点8点!
77ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 13:05:39 ID:/HuBAtjc
空気嫁!針すなお!
78ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 17:20:00 ID:N0EyrOO6
まあ、確かにいい音は出ないけど、弾きやすいからつい使ってしまうな
79ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 18:26:53 ID:LZm7NvtR
ピックアップ換えれば出ないこともない
80ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 19:15:20 ID:BbqLMMNK
おらのRG1880はええ音すんど
81ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 20:06:32 ID:SRW1VohD
何が不満かって言うと、指板の選択肢が無いんだよな
メイプルやエボニーも作ってくれよ
82ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 20:27:35 ID:rXFhq/iZ
メイプルは確かに欲しいな。
数年前にはJカスにあったけど、普通のRGとかSとかにも欲しいところだ
83ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 20:41:11 ID:P34ez+mJ
アイバじゃメイプルやエボニーも関係ねーぞ
ピロピロしか出ないからw
84ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 20:43:39 ID:kexEqBXR
>>65
あっでもちょっと欲しいかも。PUをEMGに乗せ変えれば往年のレブビーチモデルになるじゃないか。
でもブリッジがこの位置て固定とかだったらやだなぁw
85ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 21:52:59 ID:+I83AZ7A
メイプルのRG550にディマジオ
あんまりいい音でない
86ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 22:02:53 ID:rXFhq/iZ
>>84
ネックに補修痕みたいなの無いか・・?
87ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 22:17:08 ID:sluc7Kux
>>86
スカーフジョイントしらんの?
88ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 23:20:00 ID:3q3D/rcF
はじめは軽くムカついてたけど、愛馬=ピロピロという煽りも飽きてきたな
スレの住人も免疫が付いたのかシカトし始めてるし、他に何か新しい
ネタは無いの?
89ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 00:55:15 ID:4ngZlLj3
ピロたん以上に笑えるネタがないのがこのスレの弱点だな。
90ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 06:37:15 ID:k0zt5ICw
>>88
釣られるなよw
屁コキ
91ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 10:04:12 ID:yV4Qk0o6
所詮アイバなんて、ユーザーの腕が悪けりゃ良い音出ないんだよ。業界の常識だよ
92ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 11:57:46 ID:n2P6WbXq
アイバ アコギ買った 
93ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 12:36:24 ID:F4NVFkzN
Ibanezに使われているハイパスのコンデンサーなんだけど、
2002年くらいから数値が変わってるけど、狙いはなんなのかな?
331→330って数字が変わってる。1減ったけど実際減ると音はどうなるの?
94ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 14:56:53 ID:H+OOs/1G
つかさ、YOUTUBEでオフスプリング検索すると
黒髪の外人が部屋でCDバックにギター弾いてるやつが
沢山出てくるけど、結構いい音ぢゃね?
あれはアイバニーズだよな?
95ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 15:00:06 ID:uRZHu5XG
果たして>>93のレスでこの嫌な流れを変えられるか?
96ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 17:59:04 ID:6dm9UP0j
>>95
アホ
97ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 19:48:54 ID:wuIedGzE
>>93
331は33×10^1=330pFっていう意味
330はそのまんま330pFってことだと思う。
98ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 22:47:06 ID:ln/EWe0j
(^3^)(^3^)(^1^)(^3^)(^3^)(^×^)(^1^)(^0^)(^1^)(^=^)(^3^)(^3^)(^0^)(^p^)(^F^)
(^3^)(^3^)(^0^)(^3^)(^3^)(^0^)(^p^)(^F^)
(^p^)(^i^)(^r^)(^o^)(^p^)(^i^)(^r^)(^o^)
99ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 23:05:15 ID:k0zt5ICw
>>93
ばーか そんな事気にするより
コードの一つでも覚えろや ボンクラw

>>アホか屁コキ
ギターの音は7割りはアンプだ
ピロピロの音はどうしょうもならんがなw
100ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 23:34:32 ID:6dm9UP0j
100だったらアイバRG770DX手に入れる
101ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 23:44:47 ID:6dm9UP0j
↑100getの俺は天才
どうぞ、気の済むまで叩いてくださいな。ピロピロしかいえないお馬鹿さん☆
102ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 00:11:13 ID:snLgG7le
>>94
あの手の曲の音なんて、どのギターでも似たようなもんだろ
103ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 00:13:53 ID:H+2r92Md
よくわからんが
RG770DXを買ってピロピロしてください。
104100:2006/07/11(火) 00:25:22 ID:L6clyayw
>>103
ピロピロしまくるよっw 自演しまくりの初心者さんっ!
105ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 00:28:26 ID:cIV07+H+
アコギピロピロどころかAW50NT
やばい音するこりゃかっこええ牛骨
106ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 00:49:26 ID:L6clyayw
ピロピロが黙りこんでしまったwwもうネタ切れなのかな??
てか、かまってくんみたいだから無視するわwピロピロ
107ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 00:57:33 ID:snLgG7le
ネタがないな
108ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 00:59:30 ID:RVE2DAbz
低レベルなスレだな‥
いい年したニートがよ
109ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 01:01:41 ID:snLgG7le
高レベルなスレへお帰りください
110ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 01:40:33 ID:CrO22ove
「ピロピロ兄弟物語」

27番目のピロスレに住む二人の兄弟Jimmy頁と教祖の
ピロピロだけどピロピロな日常を描くピロ作品。

キャスト
Jimmy頁:速弾速綾
教祖:ピロ田ピロ子
111ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 01:50:04 ID:djRaLIYv
つまんね
112ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 01:52:35 ID:CrO22ove
ピロ厨「つまんね」
113ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 05:09:23 ID:EgQBhEVQ
つまんね、業界の常識だよ。知り合いのプロも嘲っているよ
114ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 07:17:43 ID:w/yrQuPQ
ピロピロ君ワード

・ピロピロ
・業界
・あんな薄いネック
・FENDER の Michael Frank Braun
115教祖様:2006/07/11(火) 08:37:11 ID:GpNqgU4m
あぽー
ピロピロ最高ーーーーーーーーーーーーーー!! ぷぷーっw
さぁ、みんなでピロピロしようぜよーーーー! ぷいぷいぷーっ!
116ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 10:07:11 ID:dl07GXO7
117ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 11:51:03 ID:RVE2DAbz
荒らしとみなし通報しました
118ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 19:57:49 ID:+TTCE5VJ
ぴろたんも教祖だけは怖いと見えるな。

前回も黙らせられてなかったけか?
119ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 20:30:04 ID:tamNTEGc
荒らしとみなしピロピロしました
120ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 20:30:49 ID:BzvsC5oB
Ibanezのギター使ってたら馬鹿にされるんですか?
121ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 21:02:28 ID:L6clyayw
>>120
馬鹿になんてされないでしょ。2ch以外では、
122ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 21:14:06 ID:GkzeVULw
「アイバニーズ?ああ、速弾き用のギターでしょ」とはよく言われるな
なんとなく見下されてる感じはするけども、かっこいいとかきれいとか弾きやすそうとかもよく言われる
ただ「このギターいい音するね」とは言われたためしがない

まあ全部その通りだと思ってる。
123ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 21:32:45 ID:tamNTEGc
オレが売ったJカスがオークションで回りまわって、
売った時の値より高くなってるwww
なんだかせつねーぜw
124ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 23:20:48 ID:+adgSpkD
>>627
昔見た覚えのある形だけど、確信がもてない
アイバっぽい気がする
聞いてみてくれ

Ibanez 27
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1152054741/
125ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 23:21:52 ID:+adgSpkD
誤爆した
126622:2006/07/11(火) 23:24:42 ID:hX9ZR02V
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/34/img/200607/866106.jpg

ちょっとお聞きしたいのですが、
これはアイバニーズ製ですか?
127ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 23:35:37 ID:3sUGOPxh
>>116
だね。
128ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 00:40:50 ID:cEsC6P6t
「お前らピロピロ」
*♪ピ・ロ・ピ・ロ♪
ピロピロピロ弾きアイバのギター☆お前らお前らピロピロ♪
ティロリロピロ弾きアイバのギター☆チョン製シナ製ノーノープロブレム!
(お前らピロピロ アイバのギター☆)

ショボい材を使って コリアで作る
ピロお前のギターは 音がペラペラ
イ○ベ更新 すぐさまチェック
アームダウンが(ダルダルじゃんw)日々調整(うはwうはw)
RGって超ヘボい♪(ワロスw)てな感じで

「アイバが大好き!」ってw 誰もが嗤ってるw
「最強だよ!」ってneet you! とりあえず働けよw
(ピロッピロ!ピロッピロ!)

(*くりかえし)
速弾きだけなら任せなさい! Jカスw

高いだけのJカス 材の無駄遣い
マジ?ヤバくない?童貞?ってゆか厨すぎw
絶版だってw オクとかプギャーm9wwwwwwwww
モゲちゃったりw(折れちゃったりw)日々リペアへ(プギャーwプギャーw)
メンテって侮れないw(ワロスw)てな感じで

今時エッジプロってw ヤバイなw厨みてえw
「24fだよ!」ってneet you! ヘタクソやめちまえw
(ピロッピロ!ピロッピロ!)

(*くりかえし)
速弾きしすぎてすぐやめるw ピロ厨w
(ピロピロ!ダセェw)
129ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 00:48:05 ID:oouR/2zV
これはひどい
130ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 01:10:22 ID:PU+tSwki
曲も付けてよ
自慢のフェンダーで
131ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 02:01:02 ID:jmum73ur
ピロもできねーんだから無理だろw
132ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 02:02:41 ID:xBd0ALFH
今度アイバニーズ買おうと思ってるだけどフロイドローズって、トレモノユニットのアームより性能がいいなんてことないすか?
それとデメリットはチューニングがめんどう、なだけですか?
133ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 02:05:20 ID:PU+tSwki
メリットはアームアップしてもチューニングが狂いにくいだけ
134ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 02:05:54 ID:PU+tSwki
ダウンもだ
135ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 02:40:07 ID:xBd0ALFH
おー、フェンダーの会社?もフロイドローズにすればいいのに。
>>133.134
ありがとうございましたっ
136ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 02:58:08 ID:0EbsE442
GRX400っつーの買った。
これで僕もここの仲間入り?
137ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 08:01:09 ID:Mhfp/XLy
おいピロたん!シンクロとロック式の圧倒的な差を説明して、
ロック式をけなすチャンスじゃないのか?
早く出てこーい>>135が購入する前に。
138ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 08:46:53 ID:VETTYGC8
>>135
フェンダーでフロイドローズ乗っけてるのあるじゃん
139ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 09:04:46 ID:sZPelDqg
RGのトップ材とか凝ってみたりであれこれ試行錯誤するより
いい加減手の小さい人用に指板幅が狭くてミディアムスケールで
ボディの小さなギター作ってくれよ。
それとフジゲン見習ってhttp://www.fujigen.co.jp/webshop/default.asp
BTOみたいなこと早いとこやらんとあかんとおもうよ
140ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 14:43:35 ID:Sm8QdtaL
楽器屋でジェットキングの見た目にホレました・・・
買ったら後悔しますかね?
141ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 16:32:58 ID:W8FW37dE
>>140
しないよ
少なくとも俺はしてない
142ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 17:33:59 ID:A2oUNpm/
Ibanez何故かRobben Fordモデル出したりしねえかなー
EVHと契約してほしいなー
もう全然活動してねえけど絶対売れるよ-
143ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 18:36:17 ID:BrCRR4iG
タルマン欲しいな(;´Д`)
144ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 18:52:41 ID:3JICuHVQ
GIOも結構いいヨ!!
PU変えたらなおさらGOOD
145ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 19:30:07 ID:1bD92KaK
ジェットキングってどうしても欲しいギターじゃないんだけど
タルマンみたいにディスコンになった後に買っておけば良かった
と後悔しそうなんだよなぁ。
146ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 00:19:33 ID:b+AYUzOi
>>145
俺もタルマン買わずに後悔したクチ。
今、サンバーストのジェットキング持ってるけど、白いのも買おうかと思ってる。
2万、3万で買えるとは思えないデキだよ。
147ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 03:51:23 ID:5uZ/dWzx
148ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 03:56:20 ID:SYXy4mBN
オススメだよ
149ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 07:44:32 ID:JxVJ8Our
「利用者からのアドバイス」をもっと目立つようにしろヤフー
小さいから気づかない人おおいよ
150ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 07:53:44 ID:SypwSPHi
>>147
ちょーーーー同じ出品者のレスポールはスタンダードなのに
トラスロッドカバーがエピチョンのと同じじゃん。

その他の商品もみんな偽者っぽく見えるw
151ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 08:34:11 ID:6n0Nhl2D
偽物“っぽく”しか見えないのか?どう見ても偽物にしか見えんだろ。
152ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 11:32:27 ID:JjAtC747
その出品者のK7とかマジで笑ったよw
153ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 15:47:16 ID:5XAjd89r
>>146
ハドオフで540Rが同じくらいの値段で売っているので
どっちを買うか考え中。あと、RG321も気になってたり。

>>151
いやブランドの洋服も出品しているからそっちの事。
154ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 18:57:37 ID:o+BObIm5
以前、中古購入したRGなんですが、色々調べたつもりなんですが型番、値段等が分かりません
知ってる方がおられましたら教えていただけませんか?

特徴 ボディーはアッシュ2P リバースヘッド PUはQM1 QM2の2ハム
   LoProEdge ローズ指板 24FにCUSTOM MADEのインレイ フジゲン製

よろしくお願いします。 
155ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 19:28:21 ID:KGpNa4g/
それって、最近オクに出てなかった?
156ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 19:45:58 ID:o+BObIm5
>>155
レスありがとうございます。
自分のは三年前くらいにリサイクルショップで購入しました。
オクはたまに見たりしましたが型番等は分かりませんでした・・・
157ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 19:56:00 ID:EV6QNNWj
写真ぐらいうpしろよ
158ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 20:10:43 ID:o+BObIm5
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/34/img/200607/868892.jpg
コレなんですけど・・・
リアは交換してます。
159155:2006/07/13(木) 20:37:31 ID:KGpNa4g/
このモデルは初めて見ました。
断定できませんが、ギターの仕様から定価65000円〜70000円くらいではないでしょうか?
160ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 21:01:16 ID:o+BObIm5
155さん ありがとうございます。
161155:2006/07/13(木) 21:31:59 ID:KGpNa4g/
2ハムでリバース仕様なので、RGR○20とかだと思いますけど。
RGR520かRGR620って感じじゃないでしょうか?
RG700番台ってdimarzio IBZが乗ってるよね。
162ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 21:59:16 ID:w1G/nla8
>>158
壁みたいなボディーだね
163携帯男:2006/07/14(金) 01:22:13 ID:/AMqbBgu
デストロイヤーが気になってるんですけど
使った事がある人もしいたら音とか弾き心地を教えて下さい
ちなみに自分はグレコとエピオンしか弾いた事がありません
教えて下さい
164ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 01:28:16 ID:zjZ4gcRh
殴(や)れ! 刺(や)れ!
犯(や)れ! 殺(や)れ!
壊(や)っちまえ――――!!!

愛? 平和? 正義? 自由?

そんなもの…クソ喰らえだ!
そんなものは見えやしね―――――!!

「PSYCLOPS」の目にうつるものはただ一つ!!


        --―――-- 、
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |::::厂 ̄'''ー――一'' ̄ ̄|:::::|
    |:::|             |::::|
    |:/ ____ /______ヽ:|
  /^''Yニ -=ニ・ニ>卅彡ナナナ  ニY''ヘ
  | 久|ニ   ー'´|   `ー    ニ|/ヘ|  v V v V v V v V v V v
  !.イ|ニ      l|         ニ|ヽ |  > 二〃 フ  |       <
   ヽ_|彡/   l|、_l 〕    ヽミ|_ノ  >  ノ   へ  |ヽ     <
     |`<//  v======v ヽヾ>|   <  _        /  <
     |:::::`<// ヽ___/ ヾ>'::::|    > |_| ー―― /|   <
     | :l:::::::`< `――‐'′>'::::|:: |    >             <
      | l ::::::::::\__/::::::: l  |     ハ 八 ハ 八 ハ 八 ハ 八 ハ
   /  l  ::::::::::::::::::::::::::::::: l  \
165157:2006/07/14(金) 04:55:03 ID:b4dq7Az5
>>158
調べたけど「コレ!!」という該当は無かった・・・・
>>155の言ってるあたりだと思うけど、
90年代のショップ特注品じゃないかと・・・・
ネック外せば型番スタンプあると思う・・・・・
166158:2006/07/14(金) 07:34:49 ID:2PQYAxXO
>>165
調べて頂きありがとうございます。
確かに155さんのおっしゃってるあたりに近いのですが、インレイや、コントロール系が違うんですよね・・・
ショップの特注があるのですか、知りませんでした。それかもしれませんね。
また弦交換の時ネック外してみます。
色々とありがとうございました。
167ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 11:42:12 ID:DdzqiEG1
サブギターにRG350DXを買おうとしてる俺がきましたよ。
初フロイドローズだからどんなアーミングができるのか楽しみだ
168ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 14:57:00 ID:E8BVE1xz
>>167
きっとその前にフロイドローズのチューニングに苦戦するのをお楽しみに。
チューニングさえ慣れてしまえばアーミングは思う存分これでもかってくらい楽しめるよ。
169ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 15:43:54 ID:f8T4iuJy
知り合いから05年Jカス借りてるんだけどさ。

シールド刺すところが妙なところについてるね。
俺、座って弾くときクラギみたいに左腿にギターのせて弾く癖があるんだけど、
Jカスのジャック位置だとシールドが右腿にあたって微妙に邪魔くさい…

同じような不満ある人いない?
Jカスって全部こういう仕様なのかな。
170ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 15:50:32 ID:qAKyc91P
GIOアイバの方が好きだったりする・・・。
171キダタロー ◆edPcXrlkUY :2006/07/14(金) 16:47:19 ID:dhjUqFqd
>>147 すげーなこれ
    後ろエピどころジャネーだろ フォトだろ
    でネックだけ?ヘッドだけ 換えたんじゃね?
    上手いことやりやがるwww だまされちまうぜ
172ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 18:33:51 ID:E8BVE1xz
>>169
以前(〜2002前後かな)のJカスは違うけど最近のはそれが仕様ですな。
確かライブ中等にシールドが抜けにくく&ジャックが痛みにくいように
考慮されてるとか謳ってたような希ガス。
173ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 19:39:46 ID:4RffcGkx
>>169
L型シールドに換えてもダメかな
174ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 20:03:05 ID:NrBXciZX
175ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 20:23:49 ID:f8T4iuJy
>>173

確かにL型にすればあまり邪魔じゃなくなるけど、
でも抜きづらくなるんだよね…
176ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 20:27:33 ID:kmmpVKCf
>>158
めっちゃかっこいいギターですね
177ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 20:47:12 ID:DdzqiEG1
RG買えばフロイドローズのチューニングの仕方とかの取り扱い説明書ついてくる?
178ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 21:11:56 ID:eqLQJAf4
>>177
買わなくてもHPに載ってるよ?
愛馬は見たことないがESPには載ってた。
179ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 21:39:41 ID:58meREMJ
>>158
これいいな。
180ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 11:38:29 ID:dqJjZ1J2
>>169 変な所ってどこ?俺RG8670持ってるんだけど俺のと同じかな?
181ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 13:28:22 ID:NFzf2a27
>>190
ジャックがストラップのちょうど下側に上向きについてるだろ?

シールドの存在をまったく意識せずにすむから俺は大歓迎なんだけどな、これ
182ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 16:49:08 ID:BgvZoyox
>>177
新品なら付いてくるよ。
183ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 16:58:45 ID:oV0YVnu1
俺はむしろ今までの右下の普通の位置でよい。
L型プラグ使ってストラップピンに引っ掛ければ絶対に抜ける事ないし。
ボディラインに合わせてスマートに収まる。
184ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 19:08:34 ID:oV0YVnu1
落札されちゃいましたが、この前オクでこんなの見つけたんだけど、
ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-4929.jpg

いつの時代のどの型番ですかね?古そうですけどオールアクセスみたいです。
RG770DXっぽいけど、メタリックピンクでかわいい。
185ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 19:13:48 ID:JcjN/w50
メイプル指板に2ハムか〜俺好み!
シャークティースまでピンクとは・・・
186ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 19:16:40 ID:h40rkpVf
550でこの色ならいいな
187ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 19:36:23 ID:Sqa+dMhw
ポールがこんな色の使ってたね
むかしどこかの店で特注して売ってたような記憶が
188ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 19:48:09 ID:0RrY0eeB
アレックススコルニックモデルを改造したやつだっけ
189ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 20:16:07 ID:oV0YVnu1
ttp://www.ibanez.com/guitars/guitar.asp?model=RG350MDX&z=y
あ、あとこれほしいんですけど、日本じゃ買えないんですよね?
黒もいいけど他のカラーも出ないかなぁ
190ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 21:18:48 ID:0+VziLbV
AS200を死相したんだけど、セミアコにしたら音が固い。
DIST をバリバリかけたくなるのは俺だけだろうか…
191ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 22:02:35 ID:Ukhpxlnc
AGS83Bを欲しいと想い、お店に言ってきた

店員の紳士が、チューニングついでに、3分ほどソロ演奏までしてくれました
その後ろくにエレキを弾けない私はどうしたら良かったでしょうか?
192ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 22:32:13 ID:TQCSkIQ+
いんじゃない、弾けるフレーズかコードならして見れば、
店員が弾いてるとき「わーすげー」「いいなー」と素直に感心してあげると
気に入ってもらえるよ。
193ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 22:41:40 ID:F7q6bPqG
そうそう、試奏なんて誰に聞かせる為でもないし一時のこと。(たまに人を意識して酔いしれてる奴もいるがw)
うまく弾けなくても店員に弾いてもらっても自分なりに音を把握できる材料になれば無問題。
どんなプロだって最初はみんな初心者さ。
194ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 23:58:43 ID:Ukhpxlnc
比較してはいけないとは分かっていますが、ぎぶのes-355 レスポ

どんなkな時の音が出る?  盛ってる殿方はいますか?
http://www.ibanez.co.jp/japan/products/eg/page/AGS83B_ATF.html
195ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 08:25:24 ID:YyNqHD7A
GIOを改造した。 割合いい音がしてよかった。
196ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 18:28:16 ID:B20r/+dd
はじめまして。
AXS42がカッコイイっと思ったんですが音とかどうなんでしょう?
わかる人いたらお願いします。
197ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 19:32:16 ID:YyNqHD7A
>>195
ソレわかるw
GioアイバもPU変えたら普通のと大して変わんない
198ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 21:07:12 ID:a/ozzmil
ID:YyNqHD7A

(ノ∀`) アチャー
199ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 21:20:59 ID:d6JIGbjQ
イタタマレナイ空気がたまらない、泣いた。
200ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 21:22:00 ID:2SWBZPWk
これは酷い(^ω^;)

レスの内容、自演共にネタとか釣りの類ではなく
リア厨のマジレス臭がプンプンするんだがw
201ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 21:30:12 ID:tMRAmNZi
おまえらは、仲の良い友達同士がパソコンに向かって仲良くカキコ
している可能性をまったく想像できないほどDQSなんだな(わ
202ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 21:33:29 ID:6ghl7J3k
リア厨らしくてかわいいじゃんw
子供の頃の自分を見てるようだwww
203ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 21:45:39 ID:YZ5XBj0e
稀にIDが被る事もあるだろ
連休だし気楽に行こうぜ
204ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 21:47:28 ID:javZ2QCf
DQSってなんですか?初耳
205ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 21:55:25 ID:xIJNQENr
206ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 22:37:18 ID:fiIQBn/O
>>201
DQS
207ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 22:50:00 ID:3V3FhTJV
>>204
ドラゴンクエストスペシャルが発売されると聞いて飛んできました
208ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 23:07:00 ID:Mlnlv7HH
ドキュソって懐かしいな
209ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 00:16:54 ID:y70+KmNU
「ピロるアイバ人間」

ピロロ ピロロ ピロロ ピロるアイバ人間

ピロなアイバで 速弾きするよ
誰も愛さねえ オナニーだけだw
童貞なのだw 弾いているうち
楽譜ワカンネw ピロいプライド

Jカス買ったり 買えなかったり
GIOを買ったり 改造したり
それならボクは いっそなりたい
死ぬまでピロピロw アイバ人間

嗚呼…なんて速いフレーズ 愛したくなるわw
テキトに弾いてる彼 実はアイバ人間
厨臭さの裏で ピロロ ほくそ笑むのさw
キミもなれよ カスでイイぜw Iba HUMAN

ピロロ ピロロ ピロれ 速く
そして路上へ 学祭へ ノルマでライブへw
ピロるよ アイバ人間 ピロるよ アイバ人間
210ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 00:28:38 ID:Rj4Fug9J
しかし何故ここまで愛馬に絡むのかねぇ・・・
ハイゲイン向きのブランドなんて他にも沢山あるのに
211ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 00:30:55 ID:G1PP0LqJ
でも、何となくジャクソンのほうが音が良さそうに見える
212ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 00:32:58 ID:Rj4Fug9J
てかネックも若村のが薄いのに
213ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 00:35:11 ID:xMztyBDh
>>201
そんなことすんのオタクだけだろww
214ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 00:46:27 ID:S3ogqEIU
ドラクエセックス
215ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 02:43:42 ID:KluI4qAc
アイバ初心者ですが質問です。
ヤクオフで長年欲しかったアイスマンIC-300を購入したんですが、
これって発売当時の価格はいくらくらいだったんでしょうねぇ?
まだアンプ通してないんですが、ピックアップがフロントV7、リアV8ってやつです。
パワーあるのかな?
216ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 03:14:05 ID:PmKZPmBg
>>212
愛馬の方が薄い。
だから音がペロペロ。
ピロピロでペロペロ。
217ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 04:02:36 ID:ZL+6eE6M
218ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 04:21:15 ID:kizj9Iez
これはピロピロというよりペンペンペチペチだな
219ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 07:30:34 ID:PoNT5A0V
>>217
この人誰?
220ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 15:48:22 ID:Zal/I8oy
>>215
この前イシバシに23000円くらいで売られてたな。
オクでいくらで買ったの?
221215:2006/07/17(月) 17:26:52 ID:KluI4qAc
>>220
マジ!?
その倍くらいで買った…
222ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 17:30:48 ID:Zal/I8oy
俺の予想だけど、最近オクに出てたIC-300はイシバシの転売物だと思う。
イシバシから消えて、その2日後くらいに出品されてたからね。
ひょっとして色は黒かな?違ってたらごめん。
223215:2006/07/17(月) 17:35:27 ID:KluI4qAc
ゲッ!!ビンゴ
ショックかも…
224ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 19:50:06 ID:Zal/I8oy
イシバシに売られてた時安かったから、俺も買おうか悩んだからね。
でも買いそびれて、オクで見かけた時、ビビッっと来たねw
225215:2006/07/17(月) 20:02:36 ID:KluI4qAc
なかなか買えないから買えただけでもよかったですかね。
ギブソンVとの併用ですが、結構引きやすくて助かります。
音出してみなきゃ。
226ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 21:16:15 ID:KqAuHUMT
立ち直りが早くて好感もてるな
227ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 21:43:55 ID:1VBJ7Ydt
>>217
の人、サングラス掛けてないのに、掛けてるみたいに見えるね。
228ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 22:50:21 ID:6EtAyjxw
Sシリーズてボディが薄過ぎるけど、使い物になるの?PRESTIGE でも音が悪そう…
229ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 23:28:29 ID:mmGhOTyG
>>228
弾いてこい。話はそれからだ
さもなくば、顔がゲイリー・ムーアそっくりになる呪いをかける
230ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 23:30:19 ID:sOv/Pvj+
エス使ってますよ
SGと真ん中の厚さはたいしてかわらんよ

気に入ってます
231ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 23:46:39 ID:blU5Iq7B
そういえばピロピロは最初Sを叩いてたよな。
今はIbanez全般みたいだが。
232ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 23:54:39 ID:4a7/e/hT
プレステネックは薄くないモン
233ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 00:08:03 ID:IJg3AfWh
Sシリーズってもうちょっとボディ厚くした方がいいと思う。
フロイドのスタッドからマホガニーのボディに
亀裂が入っているの見たことがある。
234ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 00:28:01 ID:lffobgAP
Sシリーズは試走した事あるけど、ZRトレモロは
かなり気に入った。あれだけ欲しいw

>>233
それか、もうちょっと固い材にした方がいいよね
235ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 02:04:48 ID:yHs0YyS6
Sは薄すぎてサスティナーが付けれられない、と工房でいわれたので
しょんぼり
236ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 13:45:32 ID:6QzIEaXh
今日通販で頼んでたRG350DXが届くぜぃ!
アーム付きのギターは初めてなので、質問があるんだけど、スティーブバイみたいな、きゅいいーーん、きゅーん、きゅーんみたいな音は、ただアームアップをすればいいの?
237ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 13:52:38 ID:haX02UA4
人に聞くより自分でいろいろ試したりすると楽しいぜ
238ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 13:56:14 ID:6QzIEaXh
>>237
そうだね。いりいろと試してみるよ
239ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 14:32:49 ID:8c9zAeul
>>238まずは日本語を勉強しないとね。在日君。
240ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 14:41:14 ID:6QzIEaXh
>>239
未だに在日とかいってんのかよ。頭弱いなあ
241ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 14:43:12 ID:s8T6mAFY
>>239
たかがその程度のミスで在日とか言ってんじゃねぇよクズ!!
242ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 17:52:08 ID:q62m+B6L
>>239の人気に嫉妬
243ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 17:53:11 ID:9necGPiB
AW50どう?
244ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 18:41:20 ID:HOb48O85
245ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 18:46:13 ID:Kzm4kleN
質問ですが、
アイバニーズの2006年のカタログを
取り寄せたいのですが、

封筒に切手を貼って星野楽器本社に送るように公式には書いてあるのですが、
これは普通の小さい封筒がいいのでしょうか、それとも
A4くらいの大き目の封筒のほうがいいのでしょうか?
カタログ請求したことがないんで、よろしくお願いします。
246ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 18:51:52 ID:H2kS3o13
>>244
絵に描いたようなメタルキッズだな、臭そう。
247ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 19:12:52 ID:Cm2Wzc9T
>>245
そりゃあ…カタログ入れるんだから普通の小さいのじゃダメでそ。

カタログはA4ぐらいだったからA4サイズが長3(A4三ツ折り)かな
248247:2006/07/18(火) 19:16:19 ID:Cm2Wzc9T
×A4サイズが
○A4サイズか
の間違いっす スマソ
249ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 19:27:21 ID:u27wXoO1
いやいや普通に向こうで梱包してくれるでしょ?
250ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 19:31:37 ID:9GWaQ+2e
>>244
頭コッペコペやん。
乞食みたい。
251ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 19:36:28 ID:mvzZ58YR
アイバてアジアに人気あるねw

http://www.youtube.com/watch?v=YzCs6UPF7V8

何処かで聞いたが思いだせない
252ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 21:21:32 ID:6QzIEaXh
RG350DXキター!アーミングおもしれえ。ピッキングハーモニクスからのアームアップかっこいいなあ。
ブリッジの調整少し手こづった。チューニングしてるとブリッジがどんどんあがってくからなかなかすべての弦がそろわないorz。
なんとかブリッジを平行にできたからよかったが。
このブリッジ調整って弦変えたら、そのつど調整し直さなきゃいけないの?
253ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 21:25:14 ID:kz8lnfDg
調子に乗って切るなよw
254ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 21:28:13 ID:ALSrZkcY
>>252
YES。
255ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 21:29:54 ID:6QzIEaXh
>>254
げ。マジですか。裏のスプリングの張り具合の調整むずいよorz
256ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 21:33:03 ID:kz8lnfDg
弦を張る時は何かを挟んでブリッジを固定してやったほうがいい
257ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 21:38:06 ID:6QzIEaXh
>>256
アドバイスありがとうございます。たしか割り箸を使えばいいとか…
258ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 21:38:08 ID:CNLBcKbF
>>255
購入おめ!
裏のスプリングの調整は一度きちんとやっておけば
同じゲージの弦使ってる分にはあまり調整はいらない。

ブリッジのフローティングが一定するまでのチューニングは
全弦張り替える場合はその都度やらなければならないが
これも慣れれば大して時間もかからないし苦にもならなくなる。
259ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 21:40:07 ID:zboO4uS8
>>252
弦は1本ずつ交換しれ。
260ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 21:42:46 ID:6QzIEaXh
>>259
なるほど!アドバイスありがとうございます
261ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 21:52:46 ID:mvzZ58YR
サル以下w
262ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 21:57:21 ID:GL82ohc2
一本ずつより二本ずつのほうが早く済むのでオヌヌメ。
263ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 22:00:16 ID:kz8lnfDg
6本ずつのほうが速いぞ
264ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 23:50:52 ID:IWA4VN1U
265ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 23:52:50 ID:03ciOSWC
あー、そこ最落なしな時は吊り上げやってっから買わんほうがいいぞ
266ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 03:40:53 ID:O+pkJQoQ
>>244
こいつのピッキングハーモニクスうぜぇ
267ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 05:29:38 ID:JfOUK2i9
「ピロにゃんダンス」

速弾きするなら 腕磨きましょ☆ ピーロリ♪ピーロリ ピロリ♪ピローリ

右のおてての ピックを振って☆ ピーロリ♪ピーロリ ピロリ♪ピローリ

高いJカス無駄遣いw アイバ弾いたらコリアンさw

厨の1日 ピロピロ過ぎるw ピロロー☆

GIO プレステ ジェットキング 7弦 速弾き用

ピロにゃんダンス♪ ピーロにゃんダンス♪

ピロにゃん ダンス☆
268ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 07:33:23 ID:2OKHwQ47
>>244
グリッサンドもうぜぇ。
269ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 09:57:49 ID:wimMQbdO
>>244
これどうせチョンだろ?下手で聞くに堪えねえよ
ドリームシアタのベースのそっくりさん野郎が
どうだ俺うめえだろみてえなツラしてんじゃねえよボケが
270ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 10:23:28 ID:Ox/11pOu
ニポンジーンノミナサントテモツメターイデス
271ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 17:58:18 ID:k8R6hfH4
弦交換で1本づつ交換してる?それとも一気に全部交換してる?
俺は説明書通り一本一本やってるけど
272ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 18:45:38 ID:deNWIN5E
>>271
俺は一気に全部交換。
慣れれば時間もかからないし(初めての時は全弦外してドキドキ&四苦八苦したけどw)
全弦外すとP.Uやブリッジ、ヘッドまわりの手入れや点検、調整が簡単にできる。

ちなみにライブ中は切れた弦だけ替えることもあるけど
替えた直後は照明で温まるまでチューニングが安定しにくいので
めんどくさいけどできる限り予備のギターを傍らにスタンバイさせて置くようにしてる。
あと、アーミングアジャスタは使わない派なので
ライブ中の曲中に切れられるとどうにもならないのでそんな時にも予備ギターは重宝している。
273ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 19:04:59 ID:EUnbjXyZ
全部はずすとトレモロがガタガタでやりづらくない?
274ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 19:09:07 ID:FRMHPiGE
何か挟めばいい
275ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 19:20:16 ID:asR61roG
どれどれ…イテテテテー
276ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 19:21:52 ID:uOxlI1oJ
弦外そうと引っ張ったらトレモロ外れてボディに凹み('A`)
277ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 19:26:20 ID:deNWIN5E
>>275
おまいは何を挟んでいるのかと・・・w
そんな小さいモノじゃ役に立たんがな

>>276
あらら・・・ご愁(ry
278ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 19:27:30 ID:cbAc+95x
アーミングアジャスターはいいよ〜
一弦ならギリギリ一曲通せるくらいに安定する。
二弦はちょっと厳しいけどまあフローティングよりは全然いけます。
三弦以降が切れたらもう無駄だけど、裏バネを強めにしとけばチューニングも楽で重宝してます。
279ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 19:30:44 ID:9pIFI59a
アーミングアジャスター?
カウンタースプリング装備のZRトレモロがあるじゃないか
RGにも載せてくれよ・・・
280ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 19:51:27 ID:k8R6hfH4
>>274
何かはさむのでいいのない?
ザクリにはさむの入れなきゃいけないから発泡スチロールとかだとはいらないし・・・
あと、アームの締めをきつくしたいんだけど、結構億のほうにネジあるから弦はずさないと調整できないんだね
こまった
281ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 19:56:38 ID:XAJdCTNp
つウィルキンソン
282ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 19:58:08 ID:k8R6hfH4
>>281
ウィルキンソン…。え?どういうこと?ウィルキンソン関係あるんですか?
283ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 20:11:10 ID:jcFfLgzV
自分は段ボールを幅6cm くらいに切って、それを1,2回くらい折って
挟んでます。
284ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 20:14:26 ID:k8R6hfH4
>>283
なるほど。参考にさせてもらいます
285ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 20:20:23 ID:3AWb/oI0
私はハンケチを挟んでます
286ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 21:56:01 ID:QmZ0vUUl
げんいっぺんにとっかえないと、そうじできないじゃん?
287ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 23:36:12 ID:ETg5osdF
もしかしてRGA買うならもうちょっと我慢してJカス買った方が幸せになれちゃう??
アーミングは使わないんだけど。
つうか使ったことないから怖くて使い切らない。
思いっきりギュワーンってやってブリッジこわれないの??
288ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 23:42:31 ID:LYZ92zVX
弦が切れるかも
289ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 23:55:54 ID:sipBYQtR
>>287
Jカスの方が多少作りはいいけどRGAも個性的で悪くないと思うよ。
RGのブリッジは豪快にアーミングしてもめったに壊れないけど
アーミング使わない人にとってはフローティングのブリッジはかえって邪魔な存在でしかないかも。
とここまで書いておいてなんだが・・・やはり最後の決断は本人次第じゃね?
よーく悩んで自分の気に入ったのを買うのがイチバンw
290ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 23:59:42 ID:DYsxelIX
ミックモデル買った人いる?
どんな感じ?
インレイの無い指板が気になるけど…
291ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 00:14:16 ID:lfP3gT8z
弦交換の時は9V電池はさんでるけど
ちょうど良い大きさ
292ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 00:14:19 ID:2id3sdfT
>>287
RGAオヌヌメ
アームのかわりにヘッドぐいぐいやれば弦も切れないし
293ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 00:18:26 ID:22umJNdW
RGAいいよね。二音下げとかもラクに出来て信じられないほど凶悪な音が出るw
294ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 00:25:32 ID:uSXMWdJz
Jカス神話もとうとう終わりだな。
295ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 00:37:34 ID:gNm1rnTH
フロイド付きのRG使ってるけどアーミング的なフレーズはスライドバーでやってる。
なんだかんだでピッチ狂うからね。
296ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 00:55:33 ID:kmgg5d2Z
たまにはAS、AM、ARあたりを1〜2ダースとかそんくらいずつ限定モデル的に出せばいいのに。
今のJカスタムRGみたく、「いつでも買える」「待てばもっと良いのが出る」って思わせちゃ
売れる物も売れないよ。これは買っておかないとっていう飢餓感を煽んないとだめだよ
297ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 01:56:55 ID:ETvhwGCF
>>287
俺もRGAオススメする。
良いよ、マジで。アーム使わない人にとってはIbanez中、最強のアイテムかもしれない!!

それは言いすぎかしらん。

とにかく、使いやすいしシンプル。
298ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 02:49:21 ID:C+UFX2mc
ibanezの7弦で、
フロイドローズ、日本製(F〜〜〜)、色が白っぽい色(色るとクリーム色)、
ネックはオイルフィニッシュ、指板はたぶんメイプル、フレットマークは大きい丸、
1tone1vol、5wayスイッチ
で、型番わかりませんか?
299ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 09:03:48 ID:1AHavBYv
SZシリーズも良さげに見える
裏通しってのも良いな
300ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 12:58:42 ID:zEPkN/vu
SZはシェクターのダイアモンドとかぶりすぎで嫌
ギラギラ派手なもん好きなセンス最悪半島製の安物イメージ
301Jimmy頁 ◆QmmuOdqVOs :2006/07/20(木) 14:38:05 ID:Dvltv0uK
>>267
ピロにゃん ダンスってか?そんなに歌いたけりゃうpしろい!

久しぶりに やっぞ!
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5245.mp3
ピロピロver.D
302ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 14:56:03 ID:sNWRelkF
ミックって韓国製なの?
303ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 15:14:18 ID:1rT+MZcA
>>300
SZは見た目だけでもないよ。化粧板の下は厚いメイプルだし、
ライセンスPUもアイバにしては芯のある音がする。
どうせJカス以外はアジア製なんだから、重要なのは音だと思うけどね。
304ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 16:10:17 ID:aYZb7+bD
>>303
日本もアジアなんだがな、あとRGのプレステも日本製だよ。
305ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 16:42:45 ID:BDbpzfnM
>>300
シェクターUSAは今はあれ専門のブランド。(つまりアメ公のセンス)
ていうか、ジェットキングを持っている人ならわかると思うけど
今は海外工場でないと安くていいギターは作れない。
俺は国産のジャクソンも何本か持ってるけど
仕上げは雑だし塗装は剥がれるし、はっきり言って最悪。
306ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 17:44:23 ID:9yz24BCe
>>305
今日JetKingを買ってきたけどコレはこう作れば外さないという
組み合わせの鉄板ギターのような気がする。

ていうか現在有頂天になっているので購入記念うp
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5256.mp3
307ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 18:03:24 ID:BDbpzfnM
>>306
相変わらずイイ音だ。この音が3万ちょいで手に入るんだもんなw
308ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 18:37:16 ID:VoXlh7pI
これで3万か・・・凄いな
309ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 19:30:00 ID:of/Cifc1
ストラトの後継機にチームJクラフトって書いてある奴を買った。
6弦、1、3、5がきつい、マーチン弾いてる感覚だわ、なんでこんなに長いの?
310ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 19:38:24 ID:VoXlh7pI
ストラトつかってたんならロングスケールも問題なかろうに
311306:2006/07/20(木) 20:24:19 ID:4Z8QAdEJ
>>307-308
自分で言うのもなんだが結構良い音してると思う、
ちなみにチョイ傷特価で23800円だった。

PRSの実機を持っている訳ではないけど個人的には
テレキャスとPRSの中間みたいな印象の音だと思う。

PODのスレにも貼ってこようw
312ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 20:36:57 ID:MhG9MDO6
3万でこんな感じの音だったら、Gioアイバもそんな感じの音でるよ。
上の方にGio愛用者がいたような気がするけど初心者にとっては結構いいもんだろ
なー。
313ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 20:52:11 ID:yrwEs4WK
SA260欲しいけど色が気に食わない
314ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 20:59:24 ID:szq3qOqG
3万でこんなにいい音するってことは、俺のRG350もなかなかなのかな?
315309:2006/07/20(木) 21:32:40 ID:of/Cifc1
>>310
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/hkd60720213031.jpg
でも長い気がするけど、おんなじなのか。
316ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 21:36:22 ID:RYvUmkmF
だまし絵みたいになってきたなw
スケールは一緒のはず
317ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 21:37:54 ID:BDbpzfnM
>>312
ほほう、マホでもタップ付きでもないのに
こういう音が出るとは・・・Gioも進化したもんだw
318ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 21:38:30 ID:vLCbU9dY
24fあると長いように感じる
319ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 21:41:11 ID:80yiRBzY
>>305
一気にラインで作って、Ibanezの基準で仕上げているなら、
韓国人が作ろうが、日本人が作ろうが同じ製品が出来ると思うのは俺だけか?
320ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 21:42:14 ID:FfIdQyPG
ロックナットでちょっと長く見えるキガス
321ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 22:06:49 ID:BDbpzfnM
>>319
実際には木材とか違うんだろうけどね。
でも例えばHondurasのレスポールで同じリフを弾いたら
>>306の音のほうが好きって人も必ずいるだろうし
設計がしっかりしたギターなら
中韓やフィリピン製でも侮れないとは思う。
322ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 23:03:08 ID:brzPkB6a
>>315
布の丸い模様の大きさ比べてみろ・・・遠近法だ。
っていうかねぇブリッジとポストの長さ見ればいいのよ
323ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 23:14:23 ID:buFJRKRe
アイバのカタログもらって来たが、復刻エフェクターボリすぎ
324ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 23:27:57 ID:v5SMilMn
ネックとボディーが薄めの教えて下さい<(_ _)>
325ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 23:33:20 ID:buFJRKRe
S
326ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 23:38:09 ID:80yiRBzY
>>321
それぞれの工場、1日で合計3000本くらい作って出荷してるのかな?
ボディ加工をするラインから、ピックアップだけを取り付けてるライン等々…
日本で家電やPC等を作ってるラインの人らの時給が1000円程度だから、
韓国の地方なら、時給300〜400円程度でギター作れるんだろうな。
中国やインドネシアの工業地帯なら、時給100〜200円とか?

愛馬じゃないけどフェンダーメキシコはラインで一日のノルマをクリアしたら、それが昼時でも
仕事終了して、その日の分の給料が貰えるらしいから、仕事が滅茶苦茶早いらしい。

こう見ると、ギターって工業製品だよな…
ハンドメイドに拘ってるヤイリが1日300〜本、Musicmanも300本くらいだったはず。
人間国宝級のクラシックのギター職人のギターがうん百万超えるのは、
年間10本程度しか作らないからというのは納得出来る。
327ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 00:15:39 ID:j4wd5c14
>>319
いや、それが違ってくるのが中国や韓国の人達のやる仕事の不思議。
別に悪く言うわけではないが、
なんつーか良くも悪くも日本人とは仕事とかものづくりに対する感覚や緻密さが違うのよ。
一緒に仕事した経験のある人ならわかると思う。
328ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 00:22:38 ID:yrMlNLLa
向こうでは、職人気質なんて言葉ないんだろうな
329ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 00:52:59 ID:wREZnd+T
職人気質=やっつけ仕事
330ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 01:01:57 ID:sW/YwNxs
>>327
つ超能力者
331ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 01:45:03 ID:5WeLx3wg
ギターを始めて1年半くらい経ち新しいギターが欲しくなり、
Ibanezのものを買おうと思っています。
どうせ買うなら良いものを買いたいので、Jカスタムを考えていたのですが、
このスレの最初の方を読むと不評みたいなので迷ってます・・・

ロック・メタル系のジャンルをやりたくアームがついているのが欲しいんです。
Ibanezの中でもJカスタム以外で私に合いそうなものはないでしょうか。
RGAを勧めている方が結構いらっしゃるのでそれにしようかなとも思っているんですが・・・
助言お願いできますか。
332ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 01:55:58 ID:rGXN9dq5
ジャクソン
333ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 02:05:40 ID:iIKLnwUY
キャパリソンのデリンジャー
334ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 02:54:43 ID:wREZnd+T
>>331
よく読んで!不評なのはおもに値段とルックスですよ。
肝心の音が悪くなったとかプレイアビリティが低下したなんて誰も言ってないからね
見た目なんか完全に好みだし、いくら貶されようが相変わらず精巧な作りしてるのがJカスタム
良質な材が手に入りにくいなかでなおIbanez随一の高品質を誇るJカスタムに勝るギターはないですよ

こんなスレ読んだばっかりに不安になってしまう気持ちは分かるけど、試奏さえすれば安心できるはず
お買い得とは言わないけど、欲しいならYOU買っちゃいなよ
335ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 03:08:38 ID:H+LSkapG
ていうかRGAはアーム無いぞ
336ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 03:29:34 ID:88VwWASB
>>331
>>334の言うとおり、Jカスはいいギターだよ。
少し値段は張るけどつくりも丁寧で質もいいので、
妥協して中途半端なギターを買うより絶対満足できる。
はっきり言って一本で何年も永く付き合えるいいギターです。
アームをガンガン使いたいならなおのことJカス(RG)のトレモロは断然おすすめ。
騙されたつもり買ってみても後悔しないよ。きっと上手くなればよりわかるはず。
337ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 10:54:18 ID:Z/r07+Xv
Jカスのエッジプロの載ったRG8670を使ってるんだけど、
最近演奏していると突然2弦のチューニングが狂うというなぞの現象が発生している。
曲の途中で突然チューニングが狂って、チューナーで確認すると、
2弦だけが半音〜1音下がってるんだよね。ちなみに他の弦は狂っていない。
メインで使ってたのに、このままだと怖くてライブとかに使えなくなってしまう。

ナットはロックしてるからペグ等は関係なさそうだし、ブリッジやサドルがガタついてる様子もない。
何より2弦のみのチューニングが、それも突然狂うというのが謎。
アームも使ってないんだけど。
起こる頻度としては、開始から30分程度でなるときもあれば、
5時間くらい弾き続けてもならない時もある。

何か原因に心当たりのある人いる?似た様な症状が出る人とか。
まだ買ってから1年位かな。症状が出始めたのは3ヶ月前位からだと思う。
338ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 11:13:03 ID:7FRJI/vK
2弦だけってこたーブリッジのロックするとこじゃね
339ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 11:19:34 ID:Qn6+jif3
アイバの韓国製って
やっぱり日本製に比べて作りとかあまり良くないの?
340ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 11:38:52 ID:bXXFGfoR
チョンは捏造癖があるからね
341ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 12:01:50 ID:cG6Rcalv
>>377
何をした後にチューニングが狂うのか書かないとわかんないね。
チューニングが下がるのはチョーキングやアームアップで
ロックナットからネック側にテンションが移動するからでしょ?
ナットに原因があるとして、アーム使ってなくてもチョーキング
すればチューニングは下がるし、ブリッジの駒自体のロック不良で
駒が前に移動してる可能性もある。ロックナットきつく締めすぎて
弦の形に溝が出来てどれだけ締めこんでも弦はスカスカなんてのも
あるよ。ファインチューニングの所が硬くなってて演奏中に突然戻って
狂う事もあるし・・・
342337:2006/07/21(金) 12:52:08 ID:Z/r07+Xv
>>338
ブリッジのロックはキッチリしまってるし、サドルも見たところ異常は無い。

>>341
狂うのはとにかく普通に弾いてる時。コードバッキングしてたら、
突然コードの音がおかしくなって、アレ?って思うと2弦のチューニングが狂ってる。
チョーキングは関係無いと思う。
狂うのは決まって2弦だけだし、半音〜1音とかなり狂う。
ナットも異常は無いと思う。ブリッジの駒にも傷は無いんだよね。
ファインチューナーだけでは1音まで狂うとは思えないし。
Bが突然Aになっちゃうんだよね・・・
ファインチューナーだけで1音チューニング下げようと思ってもかなりネジ回さないと無理だしね。
しかもジャストAとかジャストA#になるのがまた不思議。

これ楽器店に持っていっても原因不明で返されそうだよね・・・
他にもRG持ってるけど、こんな現象は初めて。
343ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 13:04:29 ID:aTj9bMOY
Aチューナーついてて良かったな
344331:2006/07/21(金) 13:25:25 ID:6DNYyhKl
>>334
なるほど、値段とルックスが不評なんですね。
値段は確かに高いなと思いますが、見た目は嫌いじゃないです。
試奏してみます。
ありがとうございました。

>>335
アームないんですか。やっぱりアームが欲しいのでJカスタムにします。
ありがとうございました。

>>336
まだまだ下手で良いギターも持ってないですが、買ってみることにします。
ありがとうございました。
345ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 13:34:52 ID:qEKZWbjE
>>343
お前 頭 いい
346337:2006/07/21(金) 13:35:58 ID:Z/r07+Xv
>>343
自分の意思で操作出来ないのが悲しいけどな・・・
弾く前の段階でAになってる時もあるんだよなぁ。
347ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 14:05:48 ID:cG6Rcalv
>>343
なんかテレキャスでそんなのあったな
ストラップをグイと下げると2弦が上がるとか下がるとか・・・
ストリングベンダー・・・だっけか
348ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 14:19:37 ID:3Pdw2ovl
>>337
ブリッジ側の弦を締め付けるブロック周りが
あやしいとしか思えないですね…
349ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 14:27:05 ID:dHVjDdQG
>>337
なんにしても物理的な問題だしまともな楽器屋なら原因不明で返ってくるほどのトラブルとも思えんが。
意外と弦を替えてみたらなおったりするんぢゃまいか。
350ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 15:26:30 ID:Q+FwtIS+
ナットの押さえとかブリッジのパーツを隣と取り替えてみる
351ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 16:23:59 ID:j4wd5c14
車の異音なんかでもありがちだけど
そういうのに限って楽器屋に持っていくと
いくらがんばってもその現象が全く再現できない法則w  そして家に持って帰ると(ry
352ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 17:51:38 ID:34Bnghrw
>>351
チェレンコフの法則ってやつか
353337:2006/07/21(金) 18:16:41 ID:Z/r07+Xv
>>347
ジミー・ペイジが使ってたやつ?

>>348
確かに怪しいとしたらそこら辺だよね。
でも特に異常は無さそうなんだよなぁ。
今日は3時間程弾いたけど、チューニング異常無し。
昨日は20分位でなったのに・・・

>>349
弦交換はもう何度もやってるよ・・・

>>350
それも試してみた。

ちょっと気になってるのは、そのRG買った時から、
2弦だけブリッジサドルが一番前の位置に突き出てるんだよね。
多分楽器屋かメーカーが出荷時に調整したんだろうけど。
これなんでこの位置にセットされてるんだろう?
普通は6弦だけひとつ後ろに下げて、後は全弦同じ位置のはずなんだけど。
ネットで他のRGの写真とか見ても、どれもそうなってるし。

>>351
確かに。
再現するの難しい。起こる頻度が毎回違うからね。
昨日は弾き始めて20分ほどでなったのに、今日は3時間問題無しだったし。
何が原因なんだろうか。。。
354ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 18:24:27 ID:dHVjDdQG
ブリッジサドルが前にでてるってとこじゃないか?
そういえば弾いてるうちにサドルが動いて前になってしまう=チューニングが下がるって経験がある。

っていうか買ったときからってオクターブチューニングしないの?
普通は6弦だけ下げて???
違うパーツだと勘違いしてる?>おれ
355ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 18:50:28 ID:j4wd5c14
>>354
いや、多分あってると思ふ。

>>353
サドルの前後の位置はオクターブチューニングを合わせる為のもので
使っている弦やギターによってそれぞれ違ってくるから
他のギターの位置を参考にしても意味ないよ。
まずは正しくオクターブチューニングを理解&実践して
サドルを前後に動かす六角をちゃんと締め直してみ。
356ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 19:00:14 ID:QiuoFt3g
>>353
おいおい…オクターブチューニングも知らないのにJカス買ったのか。
ギターがかわいそう
357ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 19:33:11 ID:zOQ5yX/p
フロイドローズのアームってどんな風に使ってる?
ヴァイみたいにアーミングする人以外は普通のシンクロナイズドのやつで十分だと最近思ってきた。
358ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 19:42:20 ID:Oqz+VQ5G
>>357
俺は弦がだるだるになるまでアーミングしてるよwwせっかくのフロイドローズなんだから思い切りやらないとねww
359ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 22:54:56 ID:yFSCBZMi
>353
サドルの位置ですが、
1弦の12フレットを押さえた時、1弦はちょうど1オクターブ高くなる位置にあるとします。
6弦が1弦と同じ長さになるようにサドルの位置づけをすると、12フレットを押さえた時に、
1オクターブよりほんの少し高い音が出ます。
これを調節するため、6弦は1弦よりもほんの少し長くなるようにサドルの位置を調節する
わけです。
自分のギターは大体、1弦<2弦<3弦 4弦<5弦<6弦のような弦長で、2弦と4弦が大体同じ
です。

クラシックギターなんかだと1弦から6弦までほぼ同じ長さらしいので、金属弦の特性なので
しょうか? なぜこのようなことが起きるのか、詳しい理由はわかりません。
少なくとも、上記のような特性があるので、2弦のサドルだけ一番前に突き出ているという
のは正常ではないと考えられます。
360ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 23:59:08 ID:g5qGnJu6
知り合いが、タルマンかjカス譲ってくれるらしいんですが
どっちがいいですかね?
どっちがどんなんとか全く予備知識ないんで。。。
確実に言えるのがタルマンはjカスの半分ぐらいの値段だと言うこと
ぐらいしか・・・。でもタルマン珍しいしこっちにしようかな。。。
orz
361ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 00:01:27 ID:NQATo54e
両方持ってきてもらって良い音するほう貰いな
362ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 00:06:18 ID:Xzjtm3dY
あらかじめ音の特徴など教えて貰えるとありがたいのですが・・・。
363ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 00:14:56 ID:gDvLUlHm
>>360
ぼくだったらJ-Custom です。
ていうか、RG党なので。
364337:2006/07/22(土) 00:24:07 ID:nhBobm7P
>>354
オクターブチューニングも勿論やってる。
サドルの前後の位置っていうか、エッジプロは数段階でネジを止める位置が
決まってるんだよね。その最も前(ナット寄り)のところまで突き出ちゃってるのよ、2弦だけ。
その位置でオクターブも合うんだけど、チューニングダウンする時はオクターブも同じく下がる。
でもサドルの位置は動いていないんだよ。だから不思議なの。

>>355
>>356
いや、どこの楽器屋行ってもエッジプロのサドルネジは3段階位ある固定箇所の内、
6弦以外の弦は、全て同じ場所に固定されてて、それでオクターブも調節されてる。
というかそれでオクターブが合うのが普通のはず。
オクターブチューニングに関してはかなり神経質だから、仕組みとかその辺は熟知してると思うけど・・・
このJカス(8670)もいくつもの店廻って試奏して、良かったから買ったんだけど、
どこの店の在庫もサドルネジは全て同じ位置で固定されてた。
でも近所の店にはもう赤とバイオリンしか残ってなかったので、
ネットで青が残ってるとこ探して取り寄せて買ったら、
2弦飛び出しセッティングで届いた。
チューニングもオクターブも合うから気にはしてなかったんだけど。

>>359
弦長については解ってるけど、エッジプロのブリッジはサドルネジを止められる位置が決まってるんだよ。
それが2弦だけ一番ナット寄りのポジションに固定されてるの。
だからここでオクターブが合うって事は、これはもう下げる事が出来ない訳で、
要するになんらかの原因で、普通は使用しないギリギリのネジ位置を使用しないと、
チューニングが合わないギターを掴まされてしまったという事なのかな?
2弦のネジ位置を後ろに変えると、今度別の弦が合わなくなるし。
でもそういう仕様なんだと思って十ヶ月位使ってきた。

しかしどう考えてもチューニングダウンするのは謎だよな・・・
365ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 00:37:11 ID:4r3KaZCQ
>>364
一回入院させてみれば?
366ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 00:47:25 ID:poDimqNK
それ、呪われてんだよ!
367ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 01:25:23 ID:Rk+1MFX7
タルマンはテレキャスみたいな音が出るの?
どっちかってとレスポ寄り?
RGの音がわからん‥
つか何の略なのかすら
368ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 01:26:02 ID:dsN/2JFd
装備を外せないので修理にも出せません><
369ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 01:39:57 ID:ci1PhnfD
>>367
Ibanezは基本的にメタルもしくはテクニカル系ギターインスト向けの音がする。
RGはRock Guitarの略(らしい)
370ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 01:50:11 ID:KujeE38H
>>364
スプリング強くするなり弱くするなりして全体的に再調整してみては・・・
その2弦のサドル位置変わるかも。
ただブリッジの角度変わるから違和感ありそうだけど。
371ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 02:21:19 ID:eJG71+fL
>>364
この発言の意味がよくわからない。
>2弦のネジ位置を後ろに変えると、今度別の弦が合わなくなるし

全体的にメンテナンスの知識があやしい。
これはギターじゃなくても言えることだけど、何か問題が起こったとき原因が何処にあるのか
しっかり切り分けをしないとアドバイスもしようがない。

最低限↓の情報くらいは欲しい。
・セッティングしているブリッジの角度
・弦のゲージ、メーカー、
・オクターブチューニングはちゃんとしたメーカーのクロマチックチューナーを使用しているか、
・2弦のサドルのインサートブロックを他の弦の物と入れ替えたときどうなるか、
・2弦と4弦のサドルを入れ替えた際どうなるか、
・2弦のファインチューナーのネジを他の弦の物と入れ替えたときどうなるか
・ロックナットのコマを入れ替えた際どうなるか、
・ブリッジ、ナットの締めの強度はどうなのか、
・ネックの捻れはないか、
・フレットの減り、浮きはないか、
372ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 02:28:27 ID:Rk+1MFX7
タルマンってメタルな音するの?
373ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 02:30:48 ID:paZcX73r
そこまでチェックするくらいなら点検修理に出すよw。
フロイド系はめんどくてヤダな。

あ、364じゃないよ、念のため。漏れRGA。
単純でイイ。
374ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 02:34:20 ID:kn8+xEE8
>>371に同意。
つっこみどころはいろいろあるけどあえてやめといてみる。
どうみてもおかしい。
375ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 02:50:34 ID:/3PeiGk1
>>364
あぁ、だいたい言いたい事わかった。
>その最も前(ナット寄り)のところまで突き出ちゃってるのよ、2弦だけ。
だーかーらー、それを直せっての。
ネジの穴3個開いてるでしょ?今仮に1の場所で固定してあるなら2か3のところでやってみそ。

>チューニングダウンする時はオクターブも同じく下がる。
はぁ?
376337:2006/07/22(土) 03:11:55 ID:nhBobm7P
>>365
やっぱりそれがいいかな。
でも腕のいいリペアマンがいる所じゃないとどうにもならなそうだな。
>>366
確かに呪いかもね。ほんと不思議な現象だから。
>>370
全体的な調整はもう何度も行ってる。
377337:2006/07/22(土) 03:34:50 ID:nhBobm7P
>>371
メンテナンスの知識は普通にあると思うんだけどなぁ。
一応某専門学校のクラフト科に席を置いていた者なので。
エッジプロは他のブリッジと勝手が違って扱い辛い。

「2弦のネジ位置を後ろに変えると、今度別の弦が合わなくなるし 」
ってのは、そのままの意味で、2弦のネジ位置を別のポジションに変えると、
他の弦のオクターブピッチが正確に合わせられなくなる。
勿論他の弦のネジ位置を移動させたり、スプリング調整もやっている。
質問に一つずつ答えていくと、
・セッティングしているブリッジの角度
一般的なエッジプロの角度。浮かせず、落とさず。
・弦のゲージ、メーカー
アーニーボールのレギュラースリンキー、46〜010セット
・オクターブチューニングはちゃんとしたメーカーのクロマチックチューナーを使用しているか
チューナーはBOSSのTU−12
・2弦のサドルのインサートブロックを他の弦の物と入れ替えたときどうなるか
変化無し(演奏中突然2弦だけが半音〜1音下がる現象有り)
・2弦のファインチューナーのネジを他の弦の物と入れ替えたときどうなるか
変化無し(演奏中突然2弦だけが半音〜1音下がる現象有り)
・ロックナットのコマを入れ替えた際どうなるか
変化無し(演奏中突然2弦だけが半音〜1音下がる現象有り)
・ブリッジ、ナットの締めの強度はどうなのか
強めに締めたり、弱めに締めたり色々試したが、変化無し(演奏中突然2弦だけが半音〜1音下がる現象有り)
・ネックの捻れはないか
捻れ、反り共に無し。ちなみにネックやスプリングもゲージに合わせて調整済み。
その後何度も調整するも、状況は変わらず。
・フレットの減り、浮きはないか
フレットは問題無し、多少減りはあるが。
そもそも2弦だけが突然1音下がるという現象に、フレットの減りがそこまで関係してくるとは思えない。
378337:2006/07/22(土) 03:35:45 ID:nhBobm7P
>>375
だから、3段階全てで試したのよ。
全6弦×3段階だから、組み合わせとしては数段階在るわけだけど、
取り合えず色々試した結果、2弦はその1のポジションじゃないと都合が悪いの。

>>チューニングダウンする時はオクターブも同じく下がる。
>はぁ?
分かってもらえないかなぁ・・・
要するに、チューニングダウン現象(演奏中突然2弦だけが半音〜1音下がる現象)が起こった時に、
すぐにオクターブピッチも確認するんだけど、そうすると、
オクターブピッチもきれいに半音〜1音下がってるんだよ。
オクターブピッチの方だけが不安定になってるとかって事もないの。
ホントにDチューナーみたいな感じ。
まぁDチューナーでもオクターブピッチは多少狂うけどね。
だからブリッジサドルが怪しいんじゃないかと先のレスで書いたんだけど。
379337:2006/07/22(土) 03:54:10 ID:nhBobm7P
>>373
そうだよなぁ。
でも隅々まで点検チェックはしたんだけど、症状が出るから気持ち悪いんだよね。
RG他フロイドローズ数本持ってるけど、こんなトラブルは初めて。

結局のところ、疑問なのは、
なぜ買ってから数ヶ月は問題なく使えたのに、突然この様な症状が出始めたのか?
なぜ2弦だけがズレるのか?しかも半音〜から1音というかなり大きなチューニングダウン。
ファインチューナーに問題があるとしても、ナットロックした状態でファインチューナーのみで1音下げるのはほぼ無理だし。

アイバニーズの出荷時のゲージはおそらく42〜009のセットだと思うんだけど、
購入後、自分のゲージ(46〜010)に合わせる為、スプリングやネックは調整した。
それ以前に、買った時に店の人が弦を新しいモノに張り替えてくれて、調整もしてくれていたみたいだけど。
店で試奏した時は、どれもサドルネジの位置は6弦だけ一番奥で、他の弦は全て真ん中でオクターブピッチも合ってたんだよな。
アイバニーズのホームページでも、説明書でもその位置で載ってるし。
まぁ使うゲージやスプリング等によって変わってくるからそこはアレだけど。

過去スレでエッジプロが発売された当時、チューニングが不安定だとか、
オクターブピッチがきちんと合わないとか、ブロックがすぐ割れるとかかなり批判があった記憶があるんだけど、
似た様なケースの書き込み無かったっけ?
ロープロエッジのJEMも持ってるけど、こっちは使い易くてトラブルも無いんだけどなぁ。
エッジプロを使ってる人の意見を伺いたい。取り合えず寝ます。
380337:2006/07/22(土) 03:59:32 ID:nhBobm7P
あと突然起きるってのも不思議なんだよね。
どっかに問題があれば常にズレそうなもんだけど。
5時間弾き続けても大丈夫なときは大丈夫だし・・・
ブリッジ分解もしたんだけど直らない。
リペアに出すより御祓いに持っていった方がいいのかな?いや真剣に。

真夜中に長文スマソ。スレ汚しもスマソ。
381ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 04:13:17 ID:D4qEIjXt
うざいさっさとリペアに持っていけよ
382ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 05:08:32 ID:TluEqEny
> オクターブピッチもきれいに半音〜1音下がってるんだよ

チューニングダウンしたんならオクターブも下がって当たり前じゃ?
っていうかオクターブピッチって弦長でしょ
383ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 07:16:13 ID:AIF6IoYE
>>337
クラフト科なのにわからんのか・・・
俺は素人だけど、ほとんどネジのゆるみだよ。
もしくは、弦が不良品。完璧にロックしてて2弦だけずれるなんて事はない。
それでもずれると言うなら、素直にリペアしろよ。
ネタおつ。
384ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 07:33:39 ID:iaQjM7oZ
>>380
そこまでしてダメなら新品のブリッジ一式注文しちゃいなよ。
385359:2006/07/22(土) 08:54:20 ID:+jL1uNyh
>>380
他にEDGE Pro を搭載したギターをお持ちでしたらブリッジごと交換してみるとかは、、、
持っていたらすでにそのくらいは実行済みでしょうか。
今までの話からして、ブリッジ側に問題があるかどうかはかなり探ってみたように
思いますが、ロックナットとペグあたりはどうなのかなーというところです。
ロックナットを他のギターのものと入れ替えてみるとか。
それから、ロックナットを締めない状態でも、突然半音下がるのでしょうか。
あと、弦の巻き方。
1〜3弦は4〜7弦と違ってストレートな一本弦というのか、4〜7弦のような、一本の
金属の線のまわりに金属の線が巻かれているような構造でないので、新品の弦だと
結構滑りやすいです。なので、巻き方が正しくないと、途中でゆるむことがあります。

ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/hiromi-ishii/contents/music/guiter/mente/st_maint.html

↑ここにある「マーチン巻き」「巻き返し」と呼ばれる方法がいいです。
実のところ、自分はこの巻き方を知ってはいたのですが、ものぐさで、「ただ弦を
通して巻くだけ」の方法で、もうかなり長くやっていたのですが、ある日、ロック
ナットを締めずに弾いていたら1弦だけどうも音程が下がるので、調べたところ、
弦の張力に負けて、ずるっと張力の方向に弦が動いていたというのか、説明しにくい
ですが、ペグのところで弦を切った余りが10mmあったのが9mmになっていたと
いうか。
で、この「巻き返し」の方法だと、弦の張力で弦の余った方を締め付けてくれるので
上記のようなことになりにくいです。

通常、ペグ〜ロックナット間も、弾く部分と同じ張力が働いているわけですが、この
ペグ〜ロックナット間の張力が下がり、その影響が、ロックナットでロックされている
分しばらく出ず、しばらく使っていてロックナットでの締め付けが弦の弾く側の張力に
耐えられなくなると弦が突然弾く側に引っ張られて緩む、という現象を想定して
みました。
386337:2006/07/22(土) 10:36:35 ID:nhBobm7P
>>381
スマソ。リペアに出しても「異常無し」で返されそうな案件だったので、
自分なりに試行錯誤を繰り返した結果、実際にエッジプロを使ってる人が沢山いるであろう、ここで相談させてもらった。

>>382
いや、だから原因によってはオクターブピッチの下がり方が不安定だったり、
逆に上がったりする可能性があるでしょ。

>>383
今回の件は原因が本当に分からないんだよね。
ネックの異常とかサーキット関連は全部自分で修理してるんだけど。
ネジはガッチリ絞まってるよ。弦が不良品というのも有り得ない。
最低3週間に一度は交換してるし、箱買いしてるアーニーボールを
他のギターにも張ってるけど、他のではこんな異常は起こらない。
それに巻弦ならまだしもプレーン弦だしね。
>完璧にロックしてて2弦だけずれるなんて事はない。
それがおかしな事に実際ズレるから、原因も分からず悩んでるんだよ。
387337:2006/07/22(土) 10:37:16 ID:nhBobm7P
>>384-385
ブリッジ載せ変えはまだ試してないです。
ロックナットのコマは他のギターと入れ替えて試してみましたが、やはり症状は出ます。
ちなみにナットをロックしないで弾くのも試してみましたが、やはりズレました。
ズレ方は同じく半音から1音のズレ。
弦の巻き方には自信があるので、ここは問題ないかと。
他の十数本のギターではこのような事は起きていないし。
弦の伸びる性質についても分かっています。
ロックナットはしっかり固定出来ているから、ペグは問題ないと尾思うんだよなぁ。
ブリッジのどこかが毎回均等にズレてるんだと思うんだよね。
でもサドルは動いてないし、弦を差し込んで締める部分もズレた形跡はない。
ズレた後に裏を見ても、ボールエンドはちゃんと赤い弦受けに乗ってるし。

やっぱり気になってるのは楽器屋で調節した時に、どうして2弦だけサドルネジを
1の位置にしなければならなかったのかってとこなんだよね。
その段階で既になんらかの問題が生じていたんじゃないかと。
これだとゲージの組み合わせによってはオクターブピッチが正確に合わせられないと思うんだよね。

みなさん有難う。とりあえずアイバニーズに問い合わせてみるよ。
388ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 11:57:05 ID:CJvwZy4l
>>387
メーカー保証ある時に修理に出せば済んだのにね
そんなもん窓から投げ捨てろ スッキリするぞw
389ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 12:17:20 ID:yILyG0qJ
流れブッた切って悪いんだけど、知ってたらちょっとおしえて。

ttp://homepage3.nifty.com/curl_curl_beach_surf/image4.jpg
↑の一番左の黒いやつとまったく同じのを貰ったので色々調べてて、
型番はRG770というのは判ったんだけど、これって当時の定価っていくらぐらいなんですか?(94年ぐらいに買ったらしい)
モノとしてはイイものなの?見た目はめちゃくちゃカコイイくて惚れたけど。
390ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 12:32:16 ID:p2TRtp06
安っぽさ具合からみて7〜8万ってとこだろう
391ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 13:16:03 ID:kn8+xEE8
クラフト科でてもこうなのか。。
リペアの評判悪いところが多いはずだ。
納得。

ってゆーか結局なんだったんだ。人に物聞く態度でもないし。
知ったかぶりがしたかったのか?
392ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 13:19:09 ID:AIF6IoYE
>>389
105000円
393ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 13:20:25 ID:AIF6IoYE
ちなみに正確な型番はRG770Gですよ。
394337:2006/07/22(土) 13:21:03 ID:nhBobm7P
>>388
まだ多分メーカー保証期間内、あと楽器屋の保証も期間内。
自分で直せると思って色々イジッたんだけどね。無理だわ。
今日も指摘された箇所をサイドチェックし直してみたけど。
怪奇現象並みの原因不明トラブルなんでかなり戸惑ってる。
JEMのサーキットとブリッジが逝った時とかは自分で修理して復活させられたんだけど。

>>389
定価よりも大事なのはスペック。
必ずしも価格が高ければ高いほど良い物だとは限らない。
395ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 13:24:58 ID:AIF6IoYE
>>394
お前いい加減スレ違いな事に気付けよ。
ここでウダウダ長文書いても直らないだろ?さっさとリペアなり楽器屋行け
396359:2006/07/22(土) 14:01:58 ID:RtfLe5Cy
それほどすれ違いとは思わないですが、
これだけ皆さんに知恵をもらっても解決できないので、もう保証期間内修理
しかないでしょうね。
修理完了したら、原因のご報告なぞお願いしたいと思います。
397ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 14:23:16 ID:AcpStSia
逝ってらっさいノシ
398ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 15:10:52 ID:DKHYbQKr
Jカスって何であんなに高いのかね?
ちょっとぼりすぎじゃない?
399ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 16:54:07 ID:2pvweWkV
今までは割安感があったけど、
値上げして普通になったってカンジじゃね?
400ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 17:08:16 ID:cCsjpra7
>>337
実際のところは分からんけど、似た現象に出くわしたことがある。
サドルブロック内部のヒビにより、テンション次第でサドルごと移動してたのが原因。
しかも前後に動くわけではなく、ほんの少し浮き上がるだけだから分かりづらかったorz
2年前の話だけど、この件は星野にサドル郵送してもらって解決。
個人的にはLo-Pro EDGEが一番安定してた気がするなぁ。

チラシの裏でスマソ
401ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 17:28:29 ID:DKHYbQKr
>>399
そうかな?ピックアップと装飾以外に、あそこまで値段が高くなる理由が分からない
402ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 17:38:37 ID:dsN/2JFd
それ言い出すとアイバだけじゃなく楽器全般が高い気がする。
403ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 18:07:04 ID:vymZHzN9
最近ギターの割高感が強い。良質の木が減ったためか、ワシントン条約のためかもしんない。
良い木だったら買える内に買っといたほうがイイかなと思う。
404ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 18:16:01 ID:tivhciko
良い木の見分け方ってよくわからないけど
ようするにボディがよく振動して
6弦開放から1弦24Fまで同じ音量が出ればおk?
405ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 19:01:43 ID:NQATo54e
>6弦開放から1弦24Fまで同じ音量が出ればおk?
構造上んなギターねーよ、アホ
406ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 19:06:36 ID:D4qEIjXt
ボディがよく振動したらサスティーン死ぬんじゃね。
407ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 19:09:49 ID:CJvwZy4l
>>401
人件費と売れて無いからじゃないの
408ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 19:14:34 ID:tivhciko
>>406
そうなのか・・・。なんつーか単純に、
徐々にフレット上がっていって、あ〜上は弱いな〜とか、
逆に降りてきて、あ〜下は腹にこないな〜とか、
その程度で今まで判断してたもんで。。
409ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 19:21:49 ID:DKHYbQKr
ボディーよりネックだね
弾きやすいけど、ネックが薄いからどうしても音がね・・・
410ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 19:58:21 ID:Xzjtm3dY
おまいら、jカスはカスタムメイドだぞ?
普通にカスタムオーダーしたらいくらかかるか・・
411ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 20:07:50 ID:mR81nTYB
アンプ通して、ディストーションかけんのに、
音もクソもあるかい!!!!!!!!!!
アホかお前らは。
412ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 20:15:03 ID:2bhF2ovB
>>410
量産して店頭販売してる時点でカスタムメイドとは言わない。
あくまでそういう名前の商品と言うだけ。
モノの善し悪しとは別の話ね。
413ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 20:19:40 ID:4aUMHStA
>>337
2弦のサドルの位置が前に出ているということは、普通の位置だと弦長が長いということだな。
ということは、ナットが問題なんじゃないの? ナットもチェックしたようだが。他にもIbanez持ってるんだったらナットを交換してみれば? バリがあったり傷があったりとかして、正規の位置から弦が離れていないというのが真っ先に思い浮かぶけど。
J-Customは上締めのナットだから合わないかもしれないが。
演奏中にチューニングが変わるのは開放だけ? フレット押さえても変わってるのかな?
開放だけなんだったらナットのバリor溝の当たる位置が微妙に変わって1音もしくは1音半変わる位置に変わってしまっているような。
現象から推測出来る原因はこんなもんだな。
414ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 20:22:28 ID:Xzjtm3dY
今日、タルマンを探していて、偶然中古楽器店でnoodlesモデルを歯槽した。

驚きだ!普通に昔販売されてたtalmanよりいい音が出る。
よく考えたらtalmanは定価5万ぐらいで、ヌーモデルは13万なんだから
当たり前か。でもいい年こいてシグネイチャーってのもなぁ
415ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 20:26:25 ID:k0hC8jgj
いい年してアイバかよ?って思う人々もいるんだから
そんなこといちいち気にしてたらキリがないお
416ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 21:15:20 ID:g61ZxL0O
>>414
歯で弾いたのか
417ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 21:32:01 ID:vymZHzN9
ttp://www.fujigen.co.jp/webshop/default.asp

ちょっと気になってる。
418ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 21:33:00 ID:R1tBMI0s
>>410
だよな。ってかギブソンとかはなぜか値段相応のつくりに見えるけど
Jカスは眺めれば眺めるほど店頭価格20万以下で売っていいのかと思わずにいられない。
職人さんが何人もかかって仕上げてくれてること考えると、このギター一本作っていくら貰えるんだろう、
ちゃんと技術に見合った額貰えてるといいな・・・的な気持ちになるもん。
どこにも雑さの欠片もない完璧な仕上げのギターなんてこの値段でそうそう作れるもんじゃないよ
419ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 21:40:39 ID:IrCOuR17
Jカスの造りって結構雑だけどな。
ワイヤリングとか、フレットのエッジ処理とか、パーツの組み込みとかさ。
さすがに完璧なギターとまでは言い難い。
420ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 21:59:56 ID:CJvwZy4l
Jカスはスペックほど音が良くないのがダメだ
音は篭っていて、クリーンは全く使えない
貼りメイプルも見かけだけで、音に出ていない
安物マホボディにフロイドローズ乗っけた音しかしない
421ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 22:02:37 ID:Xzjtm3dY
>>420
よっぽど粗悪品をつかまれたんだね
カワイソス
422389:2006/07/22(土) 22:17:55 ID:yILyG0qJ
>>392
ありがとう。思ってたより高い…

>>393
詳細にありがとう。

>>394
スペックもそこそこですね。可もなく不可もなくて感じでしょうか。

アイバは初めてなんですが、この薄いネックはイイですね。
423ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 22:48:32 ID:Xzjtm3dY
薄いネックは反論多いけどな
424ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 23:20:50 ID:CJvwZy4l
>>421
いや 全てが粗悪品ですよ
見かけに騙されたら駄目ですよ
425ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 23:22:59 ID:D4qEIjXt
アイバの弾きやすさは薄ネックよりジャンボフレットにあると思う。
426ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 23:25:58 ID:NQATo54e
そのせいでタッピングしにくいす
427ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 23:49:23 ID:Y3ynbZcd
RGのピックアップ変えてる人いますか?
428ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 00:04:41 ID:g61ZxL0O
いるよ
429ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 00:38:14 ID:NDQ1Ih0B
僕黙も
430359:2006/07/23(日) 00:43:06 ID:JH8DmkrA
そういえばRG にサスティナー付けています。
で、リアPU はサスティナーとセットになっているものに変わってます。
431ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 02:24:17 ID:RsKrvxbw
>>430
うぜえ氏ね
432359:2006/07/23(日) 02:30:09 ID:gq6DLDyF
そういえばアナル にサスティナー付けています。
で、菊門はサスティナーとセットになっているものに変わってます。
433359:2006/07/23(日) 07:26:20 ID:S5d+0YVr
>>431
氏なない。

>>432
偽者
434359:2006/07/23(日) 07:45:06 ID:9upAjDEW
はぁ?俺の偽者多すぎwwwwwwwwww
超ウケルっちゃwwwwwwwww
435359:2006/07/23(日) 07:59:05 ID:71YBodEy
最近うんこしていると突然アナルのチューニングが狂うというなぞの現象が発生している。
アナルオナニーの知識は普通にあると思うんだけどなぁ。
一応某専門学校の肛門科に席を置いていた者なので。
436ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 08:15:13 ID:bFO1cebm
ほら、359がうざいからカオスになっちゃったよ
437ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 09:49:01 ID:ZqKhKctx
フェンダーUSAの方が全然つくりが悪いって、アメリカ製品はどこかしら鷹揚だよ。
438ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 15:26:40 ID:iQ3kvgge
>>432
つまり半永久的に肛門のサスティンが止まらない、と。
439ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 18:45:18 ID:bGtNXwkK
値が張る楽器w ピロいのにw
すぐ壊れるw ピロリロピロリ♪
だってアイバだもんw
ちょっと厨ねw ちょっと厨よw
童貞とか Jカスとか
今すぐ捨てちゃえば?…無理かw
440ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 19:16:19 ID:14XnXaQM
ミックモデルがキムチ製とは知らずに買ってしまったOTL
441ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 19:39:54 ID:XCX70x9j
シグネイチャーもキムチ製なのかよ
442ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 19:40:04 ID:Sr5TuLfB
>>438
久々にワロタ
443ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 19:41:45 ID:lZuGynsG
ミックモデルはマジでslipknotしか使えねー
444ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 19:49:41 ID:n8pEYvmC
ミックモデルの作りって実際どうなの?
キムチ製とはアイバの名が付く限りは
ある程度の品質保証はあるんじゃないの?
445ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 20:08:16 ID:lZuGynsG
品質はいいと思う。
RG2550Eも持ってるけどそれよりも確実にいい木を使ってるし音の鳴りがいい。
それにスルーネックだからハイポジも問題なし!!
今の日本製と同じくらいかそれ以上の出来だと思う
446ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 20:12:52 ID:tVq4KvRN
Jカス→ジョー星野カスタム
どうでもいいけど。
447ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 21:07:46 ID:8KPalXad
品質云々は抜きで、チョン製を愛することは出来ない。
チョン製なんて弾き潰して捨てる程度の値段ならいいかもしれんが
10万以上するシグネチャーやプレがチョンなんて、絶対イラネ
一生大切にするような愛玩具的な気持ちが全く沸かんね。

ま、チョン製はチョンの実態を知らない欧米にでも輸出してろってこった
448ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 21:34:19 ID:G6HuJ7ev
アイバも終わってんな
449ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 21:50:08 ID:O+cRxjHL
俺はキムチ加工の日本仕上げなら許容範囲かな>キムチ製
さすがに機械作業に10万も上乗せする気にはなれない。
450ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 22:40:56 ID:PjUg3Lhn
全部手作りのJカスが出たら50万でも買うな
もちろんスルーネックの極上キルトで
451ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 22:47:38 ID:y+H1Ebxx
>>410
>>418

何か勘違いしているようだが、Jカスは別に熟練のビルダーが手作業で作ってる物ではないぞ。
フジゲンの工場で機械の生産ラインに乗って、普通のオッサンとパートのあばちゃんが流れ作業で組み上げてる。
以前このスレにうpされてた工場の生産の様子の写真見てないのか?
カスタムメイドでは無く大量生産品だしな。
愛馬のJカスで「雑さの欠片もない完璧な仕上げのギター」と思えるのは相当な幸せ者。
今のJカスならキャパリソンの方がよっぽどいい仕事してるぞ。
実際最近はキャパリソンにかなりのユーザー持ってかれてるみたいだけど。

しかもJカスは値段上げてからパーツは安物になってしまったし、仕上げも雑になって、
エボニー指板も消えた。意味ワカラン。

完璧な仕上げのギターなんて一生に一度巡り合えるか会えないかってとこだろうな。
愛馬のJカスで感動してるようじゃ、
フェンダーのマスビルとかトムアンとかPRSのハイエンド見ちゃったら大感動してブッ倒れるんじゃないか?
俺は長年Jカス弾いてきて、ジョン・イングリッシュストラトで倒れそうになったけど。
ジェイムズ・タイラーも衝撃的だったな。
452ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 22:56:08 ID:2YJ5EJK2
>>450
そんなアナタにはESPがマジオススメ

>>451
Jカスと同じ価格帯じゃないし、そもそも
アイバと比較すべきブランドではない
453ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 23:08:00 ID:13a2e2oW
>>451
Jカスはカスタムラインで作ってるよ。
前にうpされてたのはシグネチャーやプレのレギュラー。
なんなら、Jカスの製造ラインの画像見せようか?

ちなみに、RG8000番台以降はRG1000番台より一つ上のラインに上がり
格段に作りが良くなってる。はっきり言って、RG1000番台は、今のプレ以下。
今のJカスをフェンダーやPRSに同じ手仕上げで作らせたら80万位いくんじゃねw
454ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 23:19:29 ID:13a2e2oW
つか、451は無視されて態度を変えたピロピロ君臭いなwフェンダーのマスビルとか言い出す所w
実はJカス所持者だった?ナラワラエル-

Jカスはカスタムオーダー受け付けてくれんからなぁ。
6本単位で店が売れると判断したらオーダー受け付けてくれるんだっけ?
すんげー昔、2chカスタムを店からオーダーするとかいう計画があったよね。
455ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 23:40:04 ID:fvgLxrT/
ピンキリの中から当たりを探すのも楽しいけどね。
最近は量産品でも、ノブの落とし込みやフレットの球面加工とか
配線の内壁処理まで気を使ってたりするし。

同じモデルでネックやPUの位置ズレを見ながら試奏すれば
5本に1本くらいの確率で、ピタッと馴染むのがある。
456359:2006/07/23(日) 23:46:07 ID:r6zha52+
そういえばJEM にサスティナー付けています。
で、リアPU は元々フロントPU だったものに変わってます。しかも逆さ。
楽器店コメントによると、
フェルナンデスからその状態でセットアップされてきたんだそうです。

>>431
うざくても氏なないよ。

>>432
アナルにはつけてないよ。
そもそも「アナル にサスティナー付けています。」っておかしいよ。
アナルって形容詞だよ。
発想としてはいいせんいってると思うけどね。
457ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 00:05:19 ID:FVofBejj
>>454
ピロたんはアイバしか持ってない可能性大。(JカスとJEMあたり?)
ストラトとPRSだけで比較してもかなり好みが分かれるのに
両方まとめて理想のギターとか言うあたり怪しいw
458ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 00:21:52 ID:eUGvm/Js
今のアイバでRG550よりマシなのってどの辺?
459ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 00:41:34 ID:XElEyurY
>>451
おまえJカス持ってないだろ。
Jカスには仕上げ・組み付けと検品担当者の署名がついてくるんだよ。
パートおばちゃんとか普通にありえない

たしかに大量生産品ではあるが、それでも一本一本ちゃんと作られているよ。
460ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 01:10:22 ID:A/JWz0MQ
たしかに大量生産品ではあるが、それでも一本一本ちゃんと作られているよ。

こんなんすべての製品にあてはまるっつうの
461ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 01:29:20 ID:XElEyurY
それは屁理屈だよ
462ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 01:30:19 ID:sCuN4jal
JEM使ってる人に聞きたいんだけど、弦交換するときポールエンド切ってる?
463ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 01:30:49 ID:ztN6+Uyi
>>459
その署名が出来る人間というのはどれだけ凄い人間なんだ?
普通の従業員とは違うのか?
俺のJカスの認定証には一人の名前しか入ってない。
英語でエレクトリックギター・プロダクツマネージャーとか書いてある。
これただの現場責任者か誰かだろ?
凄いビルダーなの?
名前は印刷で二本とも同じ人の名前だけど。
ユージ・ワカゾノって人だ。
464ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 01:38:27 ID:XElEyurY
>>463
普通の人間かもね
認定証の話じゃないよ
凄いビルダーじゃないかもね
俺の認定証にもYujiとか書いてあったような気がするね
465359:2006/07/24(月) 02:05:43 ID:BlC4alnl
あまりに偽者が多いので、
私の動画をうpしました。
これで私の実力がわかると思います。
http://www.youtube.com/watch?v=FjeMDvCdrtc&search=final%20count
466ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 02:12:36 ID:qRHd4a0k
ひでぇwwwww実力だな
467ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 02:13:29 ID:T02dkHWh
これは何度見てもわらえるな
468ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 02:14:09 ID:eUGvm/Js
すっかりネタスレだな
469ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 02:57:12 ID:ztN6+Uyi
>>464
>仕上げ・組み付けと検品担当者の署名がついてくるんだよ。

じゃあそんなもんどこについてるんだ?
二本買ったけど、二本とも認定証と説明書しかついてこなかったぞ。
470ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 04:00:20 ID:+hEm3yBg
俺なんか、Jカスを二本、新品で買ったど、両方とも認定証すらついてきてないぞ。
orz
471ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 05:42:23 ID:lEoIZpSV
俺なんかJカスを新品で買ったけど、認定書どころかハードケースも付いてこなかったぞ。
あとで送ってくれたけど。
472ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 06:17:59 ID:FmjMQ0NX
ピロピロかどうかは別にしても、1つ分かった事がある。
Ibanezユーザーって、基本的に「俺が俺が」の人ばかり
な気がする、客観的に見ると。それだけ。じゃあね。
473ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 08:46:32 ID:2itxMogi
>>469
本来はタグとしてネックについてくる。
たいていは説明書とかが入ってる所に一緒に納められてるんだが、
店の判断で捨てちゃうのかも。
474ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 10:42:28 ID:jvx3csih
AW−50 すげー ピックで鳴らすと弾いててビビルほど音がカッチョいい
安いくせに お勧めだぞ 宣伝ジャネーw
結構弦押える力と指が必要だけど ならせれれば かなり使えるね
みんな興味ネーか・・・・
475ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 10:52:39 ID:XjRkMG8V
なんでミックモデルって
日本のラインに載せて作らないんだろう?
韓国製にしたら売れないのに…
476ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 12:38:46 ID:374DP6/n
>>455
確かに、思想するとJカスでも当たりは5本に1本位だね。

>>463
俺のも全部若園ゆうじさんだw
しかもこれフォーマットコピーしてあるだけだから、多分全部同じだろうね。

>>470
俺も初めてJカス買った時認定証付いてこなかった。
存在すら知らなくて、1ヶ月後位に知って店に問い合わせたら、
メーカーが発行し忘れたみたいなので作ってもらって送りますとか言われて、
型番とシリアルナンバー聞かれた。
後日送られてきたけど、ただのプリントした紙切れに、型番とシリアルのハンが押されて、
一番下に若園って人のサインらしきモノが入った黒いファイルが届いた。

>>473
かなりいいかげんじゃん。
Jカス買ってもそんなの見た事ない。
それにその署名とやらが、「一流の技術者が責任を持って製造し、検査も行った証」に当たるとは思えない。
Jカスは外観はキレイだけど、中を開けると汚さにゲンナリする。
見えない所ももうちょっと丁寧に作業してくれって感じ。
ハンダは自分で盛り直さないといけないし。
マァカスタムショップ製のギブソンとかでも中汚いけど。
なんでジャックホールのとこの木のささくれとかきちんとペーパーかけてくんないんだろ。

>>475
あんなの日本のラインに載せても売れへん。
477ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 13:30:09 ID:mQWheSzJ
>>476
うぜぇ
478ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 16:00:28 ID:HoSku3uP
今から7年ほど前の99年頃、
RG420という型番(7万円)のアイバを買ったんだけど、
これは品質的には今のと比べるとどうなんでしょうか?
また、この当時は国産ばかりだったんでしょうか?
詳しいかたいらっしゃいましたら
教えていただけませんか?
479ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 18:07:35 ID:l2YwF87/
マーチン、フェンダーカスタムショップも木の質が良いだけだと思うが。
知人のマーチンd45(黒澤)なんてボディに隙間が有るし、ギブソンもめくれたり、当たり外れが有るよ。
楽器なんてそんなもんだから、韓国だろうがアメリカだろうが気にしない方がいいよ。
気に入った音が出たらそれでいいじゃない?
480ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 18:58:08 ID:ONNUZnnY
確かに 価値的にドウとかはあるけどね〜
安いギターでも好きな音は出るものは出るね
アイバ値段の割りにいいよね 
481ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 20:09:38 ID:I19fRuoj
完璧なもの求めるならどっかのカスタム屋さんにでもオーダーしろよ。
Jカスのいいところはこの値段なのにこのクオリティーってやつだろ??
クオリティはJカス<(越えられない壁)<<外国の巨匠さんっていうのは
Jカスもってる奴なら分ってるだろ。
ただ、その巨匠さんが20万前後でJカスと同じ品質のもの作れって言うのは無理なわけで。
482ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 20:24:17 ID:ztN6+Uyi
>>ID:XElEyurY

ID変えて必死に自演?
483妖怪辞典:2006/07/24(月) 20:56:50 ID:zoyZvcqz
妖怪クラフト科に席を置いていたけどチューニングが狂う厨
(貧乏なのでリペアに出せないという無念が生んだ妖怪)
484ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 21:10:15 ID:/mjBBeNi
Jカス見かけだけで音が悪いw
USAストラトの方が音も太いしクリーンな音も出ていいぞ
たいしてアームも使わんだろうw
485ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 21:21:35 ID:X5roSTN2
昔のJEMが欲しいよ
486ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 21:38:00 ID:oONP9AHr

【経済】「メード・イン・ジャパン」復活…デジタル家電、国内に生産拠点続々[7/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1153619027/

 景気回復に伴い、デジタル家電を中心に、国内に大規模な工場が続々
と誕生している。技術や人材の海外流出による製造業の空洞化が問題
になってきたが、最先端技術を使った国内工場製の高級家電に人気が
集まっているからだ。この動きは関西で目立つ。モノづくりニッポンの面目
躍如、「メード・イン・ジャパン」のブランド力が復活しているようだ。

茨木工場の建設は二〇〇一年。わずか五年で次々と工場を建設して
きた。パナソニックAVCネットワークス社のテレビ事業の広報責任者、
池田まき子氏は「例えば半導体などは日本で生まれたにもかかわらず、
消費量を控えめに見たために、今や韓国勢の天下になっている。近視眼的
に見たら一気に負ける」と説明する。

--
Ibanezも、made in japanをもう少しだけ増やしてくれるとうれしいな。
487ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 21:44:16 ID:ruiq6syk
デストロイヤー使ってるヤシいる?
488ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 21:56:25 ID:0EKbnKrT
SA使ってるヤシいる?
489ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 00:12:19 ID:RA5BVgnR
RG350DXかったんだけど、フロイドローズの高さってか位置ってこれでいいの?
http://www.imgup.org/iup238066.jpg
http://www.imgup.org/iup238068.jpg
裏から見ると、アームの高さを調節するとこがアナの位置からずれてるけど、これでいいの?
http://www.imgup.org/iup238067.jpg
490ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 00:30:35 ID:lLEs3Bne
汚い穴だなあ
491489の訳:2006/07/25(火) 00:35:47 ID:ZfA6cq+f
オレは人に教えてもらわないと何一つできない人だ。
多分脳に異常があるせいだと思う。
だからオレの質問にはすべて答えるように!
ちなみにオナニーだけは自分で覚えたぜ!
これだけが唯一の自慢だ!
492ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 00:41:35 ID:HbmbM3Au
>>491
…じゃどうやって知ればいいんだよ。ぐぐっても詳しい説明出てこないし
493ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 00:44:16 ID:ohJJvIWP
マジレスすると大体でいい
好きなようにしろ
494492の訳:2006/07/25(火) 00:46:19 ID:ZfA6cq+f
脳スキャンしたら脳の大半が腐ってたんだぜ?
すごくね?
だから自分で考える事ができないんだぁ〜。
誰かが常に教えてくれてないとボクちん生きていけないんだぁ〜。
495ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 00:49:56 ID:d8soKwuL
そーやって、だんだんおとなになっていくんだにゃ〜〜〜〜〜〜〜^^;
496ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 01:05:54 ID:qPE9dE5x
RG Extreme って話題にならんね。日本製?
497ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 01:11:50 ID:swAa/Saj
>>492
マジレスしてほしいのか?
じゃあ答えるけど、ネットでは楽器のことなんか何一つ分からない。
楽器屋の店員と友達になりなさい。そうすれば知りたいことが知れるようになるよ
498ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 01:18:14 ID:qPE9dE5x
どんなセッティングがベターなのかは
楽器使ってくうちに分かるんじゃないかな。
上に書いてあるように、自分の好きなように、大体でいいと思います。
499ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 01:41:36 ID:QKZ65R7S
>>489
画像見る限りおkですよ。
まぁ最終的には自分の好みでいいんだが
一応、Edge IIIの場合、ブリッジのサドルの下の部分(アームバー差し込みの部分)が
ボディと平行になっているのが基本形なのでバッチリです。

冷たいレスもあるかもしれんが気にせずがんばれー
500ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 02:10:28 ID:Ut22I+wB
俺が>>500だったらお前ら明日で童貞卒業できる。
501ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 02:25:45 ID:R2copmVn
>>496
俺もちょっと気になったんだけど、楽器屋に置いてるの見たことないんだ…。
HP見るとプレステージ表記だよね、日本製なのかしら。
502ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 03:16:15 ID:2paynfl4
スペック見れば一目瞭然
韓国製あたりだろ
503ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 07:36:10 ID:HbmbM3Au
>>499
ありがとうございます!きちんとした返答で本当に助かります。
350EX、DXはインドネシア製だよ
504ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 09:12:08 ID:kQI60Ivm
インドネシア製ってどうなの?
505ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 09:17:58 ID:XwNujCmE
「Jカスは同価格帯ではここまでのクオリティーは他に無い」とか言ってる奴がいるけど、
先日売値20万越えのRG8470と同価格帯のシェクター試奏してきたけど、
シェクターの方が全然良かったな。

店員が「これも何気に良いですよ」って持って来たCaparisonの16マソくらいのDellingerってやつも良かった。
ただこいつはポジションマークのルックスがちょっとな・・・。
シェクター欲しい。
Jカスも昔のはもっと良かったんだけどな。
あとJEMも劣化してて驚いた。何故か値段高くなってたし。
506ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 09:49:18 ID:HbmbM3Au
>>504
あの価格帯にしてはいいできだと思う。けどノイズが気になる
507ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 11:09:23 ID:GQe6YY6c
たぶんね、1000番台のJカスって現行Jカスより良いだろね。
現行品ってJカス以外はディマジオ載ってないね。前はプレステにも載ってたのに。
もうダメだねこりゃ。
508ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 11:12:30 ID:iyWspM5m
懐古厨は死ねよ
21世紀に適応し損ねたクズは生きる価値なし
509ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 11:33:41 ID:QQKSaZxx
>>508
仕方ないべ、レギュラーモデルもフジゲンで作っていた頃は
質、値段共に良かったんだから。
510ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 11:54:48 ID:7OzABBxl
RG1000番台のJカスってフレットの球面加工や指板サイドの滑らかな処理とか
ないじゃん。ネックは太いけど、今の5ピースウィザードネックの方が硬いし。
昔持ってたRG1822なんか白いバインディングがすげーチャチに見えたな。ネックも重いし。

つっても結局は音だろうな。音がいいと思ったらチェクターだろうがキャパだろうが
そっち買った方がいい。結局音が気に入らないとそのギター弾かなくなるし。
511ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 14:24:32 ID:CUBYCm3o
キャパは流通量が少ない。なのに個体差が激しい。
シェクターも15万以上はESP製。だから実体価格に不安あり。
今のところは現行Jカスのほうが安心感ある。
512ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 15:24:51 ID:48EsRbhM
なんか国産マンセーの流れだけど、SZやSAとかそんなに酷いの?
韓国製でも組み立てや仕上げは日本なんでしょ?
513ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 16:35:11 ID:DPU4MMuz
>>508
確かに21世紀の音楽は糞みたいな音の音楽しかないからな
21世紀に適応して劣化させてるのか
514ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 17:56:32 ID:GJAP0k13
>>512

ぱっと見たところでは南朝鮮製は良く出来ていると思うし、7万以下だとどのメーカーも日本以外がほとんどなんだよね。
なんでアイバニーズだけこんな話題で盛り上がってるんだろ。

515ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 18:16:48 ID:lpINB3rm
>>514
エピフォンのスレはもっと酷いよ。
516ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 18:18:13 ID:DPU4MMuz
何て時代だ!
517ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 20:21:19 ID:KPS4g08x
アイバニーズのベースで、スルーネックで四角いピックアップが1つで、
コントロールが、1Vo&1Toとピックアップのスイッチ付いているヤツ、
MC何とかって・・・・・・ダレか知っていますか?
518ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 20:49:34 ID:7VtKmBfc
519ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 23:06:36 ID:XwNujCmE
アイバニーズはギターはまだいいけど、ベースは・・・
ハッキリ言ってヤヴァイ。かなりヤヴァイ。
520ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 23:56:58 ID:lH3yxM0D
確かにあまり「やる気」は感じないな、ベースは。
521ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 00:48:29 ID:PFkwhYWD
バアコちょちょちょちょちょちょちょいいかんじ!!!!!!!!!11111111111
522ドレミファ名無しド:2006/07/26(水) 02:49:48 ID:6kg2JZlT
JET KINGってリフとかザクザク刻める?
あまりパワーの無い音?
523ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 08:37:50 ID:Ple35p3m
>>522
刻めるよ。

PUのパワーは普通かな、強いて言えばDiMrazioの
PAFPROに近いような気がする。
524ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 08:49:15 ID:Bot80Ydu
ディ・ムラジオ
525ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 09:40:50 ID:foXqBwVE
アイバ の アコギ 力強く弾くと マジすげ〜
自分でびっくりするくらいの じゃじゃ馬 こりゃ上手く弾けたら最強だ
かなりコード向き だとおもうけど 
526ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 11:01:26 ID:qDM1uHLr
>>509
あの頃は凄かったよね。
コストパフォーマンスかなり高かった。

>>510
>フレットの球面加工や指板サイドの滑らかな処理とかないじゃん。
これらって別に職人の気質云々とか質の向上とかとは別問題だけどね。
単にデザイン・仕様が変更されただけ。その分値段も上がってるし。

現在のJカスは値段と質が全然合ってないと思う。
去年までのJカス最高峰モデルが8670で、現在の最高峰が8470だけど、
何故か型番の数字も下になってるし、エボニー指板とTONEZONEの組み合わせの、
あの硬質感があって抜けのいい独特なサウンドがもう出せなくなってしまった。
なのに値段だけバカ高くなってる。愛馬Jカスはあのサウンドがおいしかったのに。
まぁ材料費の高騰や、人件費の高騰など色々問題はあるんだろうけど。
型番を落としたって事は、
メーカー側もギターとして8670よりも現在の最高峰モデルの方が劣ってると認めてるって事でしょ。

去年までのJカスを買った人間はラッキーだったと思う。
もうエボニー指板の復活は無いのか?
527ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 11:39:18 ID:I4irD6KN
>>525
聴かせちくれ
528ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 13:55:03 ID:h8GGVLFR
>>526
RG1000番台からRG8000,9000番台に型番一新した時のアイバの話で、
工場がワンランク上がって、質も材もクオリティ全般上がってる。
で、RG1000番台のJカスが仕様・型番が同じままPrestigeに降格してる。

2005年以降のJカスがあまりお買い得感がないっつーのは同意だがね。
それと>>526は1年程、時が止まってるみたいだが、
去年のJカス最高峰はRG8270だ罠
529ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 15:45:22 ID:lyMVWJjr
>で、RG1000番台のJカスが仕様・型番が同じままPrestigeに降格してる。
意味わかんね
昔フラッグシップモデルだったRG1880が今のPrestigeと同格ってこと?
530ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 16:12:44 ID:h8GGVLFR
>>529
RG1880はあったかどうかおぼえとらんが、RG1680,RG1608,RG1508あたり(だっけ?)は
ヘッドのロゴだけJカスからPrestigeになった。
で、新仕様を取り入れクオリティアップした8000,9000番台のJカスが出てきた。
モデルごとに違いがあって一概には言えんが、”作り”に関しては、だいたい
現Jカス>現Prestige≧旧Jカス>旧Prestige って所だろう。
531ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 17:10:51 ID:MReBIOcy
>>530
> ヘッドのロゴだけJカスからPrestigeになった
そうかぁ?実際のところは知らんが、俺には全くそうは思えんがね・・・
まぁどうでもいいか。
結局、どこ製であろうと何材であろうといくらであろうと
使う本人がそれぞれの基準で自分のギターに満足してればいいだけの話だからな。
532ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 19:56:18 ID:obK9YyRa
98年製のrg7620のピックアップはdimarzioのblazeかrg7かどちらですか?
533ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 19:58:57 ID:DmngTvQ3
やっぱり指板はエボニーじゃないとな。
一度使ったらもうローズなんて使えない。
マーティモデルとかミックモデルのローズ指板何あれ?
色がまずきったねぇ。ハゲた茶色みたいな。他のRGなんかでもそうだけど。
質の良いローズ材はキレイな焦げ茶色なんだけどな。
534ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 20:35:58 ID:H5x8KKFR
赤くないのが良いローズなんて初めて聞いた
535ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 21:51:15 ID:Yr93/EVR
ただでさえ金属的になりやすいロック式で、
しかもメイプルネックに分厚いメイプルトップなわけでしょ?
正直、そこまでエボニー指板にこだわる意味あるの?って気がするよ。
昔のJカスのパキパキした音が好きならいいけど・・・。
536ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 21:54:23 ID:qDM1uHLr
>>528
発売時期とモデル名の記憶が曖昧でスマンかった。
でもやっぱり型番落ちてるじゃん。
過去ログでも型番落ちの件は話題になってた。
それと現在のJカスはクオリティも絶対落ちてるよ。
537ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 22:05:28 ID:Zf7+Zib0
「昔は良かった」と「経年変化」があるから不毛な会話にしかならんと思う。
538ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 22:07:40 ID:1b+9DCW2
じゃあ、今が酷いと言っておこうか
539ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 23:07:02 ID:P61ywntj
70年代どのメーカーも酷いよ。それをオールディーズがイイと思って買う人は多いな。
540ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 23:21:39 ID:1vr78pcT
今のJカスのほうが軽いし握りも滑らかだけど
ジャクソンやエドは10万円台でもスルーネック&エボニー

なんか納得いかないんだよなw
541ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 00:37:14 ID:0S0dRh2L
確かに、ジャクソンはおいといてエドのCYってのはちょっと気になる。
でも宣伝の仕方がなんだかイヤで萎えた。
542ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 00:57:29 ID:6JJO7931
27fのやつか
543ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 01:15:16 ID:HsGQJp0Y
>>540
音も軽いのが嫌。
544ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 01:36:11 ID:UEJyWNL9
スルーネックと謳いたいだけのクソ仕様を真に受けるなんてスペック厨もいいとこ
545ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 01:44:42 ID:xrSGlwJw
Ibanez ・・・・長所:軽い  欠点:ピロピロ
Jackson・・・長所:ヘヴィ 欠点:粗悪品
Edwards・・・長所:安い  欠点:超能力

住み分けは出来てる
546ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 02:08:14 ID:Nf2+lJKH
スルーネックは良くも悪くも重い
547ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 08:37:04 ID:WC5rHbPy
今までSG使ってたせいか、どうもRGが重く感じる。スタンドから持ち上げるときに「おっ」て感じになる
548ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 12:33:37 ID:isfdbfB8
「ピロchuユー!!」

ピロリン ピロリン ピロリン ピロゴリラ(ピ♪ピ♪ピ♪ピ♪)
弾いて 壊して 直して また壊すw
高価なJカス 壊す悪寒
ピ♪ピ♪ピ♪ 厨 you!!

偶然 その楽器手に入れ
偶然 アイバだった事

アイバは 材それぞれ違うけれど
何故? 国産じゃない…韓国製

ピロリン ピロリン ピロリン ブタゴリラ(プwプwプギャーm9wwwwwwwww)
ありえない 故障が 目の前で…
弾いて 壊して 売って また買ったw
ブキミなネック反り 起きる悪寒
プwプwプw 厨 you!!

ピロい物を買って 弾いたきり
チューニング合わないのは当たり前
トップ材の杢見てるだけで 教祖になってく
ぷいwぷいwぷいぷいぷーwwwww

ピロリン ピロリン ピロリン またコリア?(ピ♪ピ♪ピ♪ピ♪)
ありえない 駄音が アンプから…
泣いて 怒って 直して またリペア?(プwプwプギャーm9wwwwwwwww)
異常な弦高w 割れネックw
プwプwプw 厨 you!!
ピ♪ピ♪ピ♪ 厨 you!!
ぷいwぷいwぷいぷいぷーwwwww
549ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 12:34:38 ID:wzkVj+xL
兄好きなんで、JS買おうか迷ってるんですけど
1000と1200って何が違うの?
それとハイパス・フィルターが何チャラって有るけど何?

教えて君で申し訳ないけど、教えてエロイ人。
550ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 12:55:47 ID:isfdbfB8
「J☆カス」

Jカス? ピンときたらsay「材カッケー!」ってw
厨くさ杉なヘビメタギターだってw 近寄らないでw
入れた☆のインレイ マーティーみたいじゃんwwwww

ネックが折れるどころか 買いかえの大誤算
丈夫そうに見せるのが イマドキのJカス?

笑いものだよ君の演奏w ピロピロくんのヘボい速弾きw
まだ途中だけど……ありがとうwwww

Jカス? ピンときたらsay「超ダッセーw」って
国産だけど折れ杉wリペアばっかw 触らないで?wwwww
いつかプロになりたい? 君じゃまず無理wwwwwwwwww
551ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 12:57:50 ID:UANtyhiS
元の歌が分からんから、ちゃんと書いといて
552ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 13:14:44 ID:isfdbfB8
アイバ♪アイバ♪アイバ♪コリアイバw
弾いて 壊して 捨てて リサイクルw
池沼のJimmy頁 吠える悪寒w
ピ♪ピ♪ピ♪ 厨 you!!
553ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 13:28:17 ID:r2kXASJx
むしろ歌ってうpしてほしい。
554ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 14:54:22 ID:wMNqFxVQ
荒らしは完全スルーで
555ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 15:03:22 ID:dtTvdPH6
何故かコピペ爆撃が止むおまじないらしい。

自由 天安門 独立 台湾 法輪功 人権 ウイグル チベット
556ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 16:25:34 ID:nY3Dv0kd
型番落ちしたのはRG1680だけ。
2002年からJカス1680が2680プレステージに
その後消えた。

JカスはJCRGその後RG9670、9570(スルーネックエボニー指板)8570、8520になった。
1880の後継機種は8570だよ!
この次期からフレットエッジ球体トリートメント、コントロール落とし込み加工になりました。
557ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 18:17:53 ID:peg9z+VH
24f, ノントレモロと探してRGAにたどり着きました。
で、RGA121ってラッカーなんでしょうか?
めんどくさい俺にはポリが一番なのですが。
558ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 18:24:15 ID:EyqV7I05
>>557
半年前にVFカラーのを買った。
ポリっぽいが、塗膜は激薄。
マホバックも木目(というかス)が出まくり。
たぶん楽器屋で吊られてるやつも、2〜3カ所は傷有るかも。
使ってれば、あっという間に剥がれてくる。

そこが気に入ってるんだけどね。
559ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 18:39:12 ID:vrDEBoUq
シェクターなんかはポリ塗装厚そうだけど
テカり過ぎて木目の意味ないような気がしないでもない
560ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 19:02:27 ID:7Da7BTln
KORNの曲をやるならやはりK7か?
561ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 19:42:40 ID:9DlHo/29
アイバなんて木材なに使ってようが関係ねーよ
コストダウンの貼り合わせのネックでしかもペラペラ
ボディーも薄いのにしかもフロイドローズ 
木の鳴りなんて意味無しw
だからアンプから出る音はメタルの電子音
歪んでなんぼの房が喜んで買うだけ
562ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 19:45:45 ID:6v6pJ91C
なにわかりきってることを誇らしげに言ってんだよ
563ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 20:01:54 ID:VmNnKQbb
型番の話だけど、

1000番台は確かに質のことを意味してるんだろうけど、
100番台からは仕様を意味してるんじゃなかったっけ?
別に「質が下がってる」って意味じゃないと思うんだが。
564ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 20:04:25 ID:vrDEBoUq
1Pの極太ネック、重たいボディー、そしてハイコスト
まさに見て楽しむおじさんのためのギター
565ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 20:11:37 ID:Hp8h1YI6
>>545
江戸が安いのは、ESPが
ダンカンとフロイドローズの日本代理店だから
じゃないかと思ってるのだが・・・
566ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 20:13:10 ID:bYfuOE6d
>>548
>>550
>>552
ピロたんが平日の午前中がかりで作詞したのに
おまいらもうちょっと反応してやれよ・・・
567ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 21:05:28 ID:ODLMIilq
>>533
膨大なメーカー在庫の中からカタログ用に選ばれたんだから
別に焦げ茶色が最高ってわけでもないんじゃね?
ミックのなんてブラッディーな感じで、sevenの文字とよく合ってるよ。
568ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 21:16:07 ID:Hp8h1YI6
ローズウッドは、なんか柔らかい指触りが好きではない
エボニーとかメイプルの硬質な感触がよい
音も鋭い感じがする

昔、VAIモデルはエボニー指板だった記憶があるのだが・・・
569ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 21:52:01 ID:RmegaCEP
ローズは安っぽいから嫌だ
570ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 21:58:46 ID:peg9z+VH
>>558
どうもっす。RGA決まりそうです。
ネックは愛馬ならではって感じで薄いんですか?
571ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 22:03:14 ID:nY3Dv0kd
JEM7V-WHはVAI本人がローズにしてくれと言って仕様変更したらしい。

えっと番号は昔は
9000番はスルーネック
8000番はボルトオン
600番ツリーオブライフ
500番ドット
70番H-S-H
20番H-H
だったな。
最後にM付くのがメイプル指板

今、変わったし・・・
572ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 22:05:36 ID:H0AvpDF0
>>570
薄いけど、試奏せずに決めちゃダメでしょ。
573ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 22:45:18 ID:ae6ULZPP
>>571
そうだったんだ。
てっきりそれなりの質のエボニーのコストがギターの価格と見合わなくなってきたので
ローズに変更&ちょい値上げしたのかと思ってた。
574ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 23:01:58 ID:ODLMIilq
まあ、RGタイプをあれ以上硬い音にする必要ないわな。
オールマホ+エボニーの音は結構好きだけど。
575ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 00:15:34 ID:8mx7uwzk
RG ExtremeシリーズってPrestigeなのか
じゃあ日本製か。
576ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 00:16:35 ID:8mx7uwzk
個人的にはAX Extremeシリーズ作って欲しいな。
577ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 01:43:40 ID:p/+qHla/
>>575
RG ExtremeシリーズはPrestigeじゃない。
Prestigeって何処にも描いて無いじゃん。
KOREA製。
578ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 10:51:19 ID:8mx7uwzk
579ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 11:14:06 ID:GBMA4wZN
EMGとかまじきもいんすけど
580ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 12:58:24 ID:7tUs0oHP
何処で製造しているかは楽器屋に行ってヘッドの裏を
見てくれば一発で分かるんだがな。
581ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 13:24:07 ID:Ow0uueFY
>>571
当初メーカーはそう言っていたが、Vai本人は今でもエボニー指板をメイン使用。
JEMがローズになった時に、「これまさかRGの上位モデルをローズにする為の
布石じゃねぇよな・・・?」とか思ってたら、
案の定すぐにRGもローズに変更されたから驚いた。

大人気モデルのJEMをまずローズにして、ハイエンドユーザーのローズへの先入観を払拭してから、
上位RGもローズに変更するという作戦だろうな。
582ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 13:36:03 ID:p/+qHla/
>>578

はい。星野楽器に問い合わせしました。
結果
「あ〜すいません〜HPの表記の方が間違ってるのでぇ〜プレステージではありません。普通のRGシリーズです〜すいません〜製造国はですねぇ〜え〜ちょっと待ってください〜韓国ですねぇ〜」

との事。

ついでに今後新しいJカスでますか?と聞いてみたら。
「今年のモデルから7弦モデルが無くなったわけですけど、発売時期とか仕様はまだ言えませんが、年内に7弦Jカスタムを企画しています。期待していてください。詳細はHPなどで発表しますので〜よろしくおねがいします〜」

っと腰の低い星野楽器の社員でした。
583ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 15:10:18 ID:xCoA49yq
ひょっとして組み立てや仕上げも韓国で国内は検品だけ?
もしそうなら大人しくJカス買ったほうがよさそう・・・
584ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 16:41:23 ID:p/+qHla/
>>583
そそ。検品だけ。
せめてプレステ欲しいね。
585ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 16:51:45 ID:xCoA49yq
>>584
Σ(゚д゚lll)ガーン
とりあえずJカスとどのくらい違うか思想してみるか
586ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 11:24:41 ID:3DkEiN2a
RGゲトー!初めてのロック式ギターなんだけど、少しがっかりしたよ。アーミングしてもチューニングがずれないと思ってたのにめちゃくちゃづれるじゃんorz
587ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 12:04:12 ID:qwtDWwux
>>586
めちゃくちゃずれたら誰も使わない。
588ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 13:47:32 ID:0zFECbbK
>>586
アーミングしたらアーム離さないと元に戻らないよw
589ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 14:17:47 ID:3DkEiN2a
アームを下げる→アーム離す
でいいんですよね?バネの力で戻るから、戻すときに自分の力加えなくていいんですよね?
590ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 14:27:52 ID:3CAMPvX+
最後に「気持ち」アップ
591ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 14:31:32 ID:83FGU868
ナット(0フレット)のボルト締めるのを知らずに
5年もロック式使ってた俺がきましたよ
592ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 17:04:19 ID:0GQ/WCFa
>>591
またまたご冗談を(´∀`*)
593ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 01:55:11 ID:ro3jpgDQ
594ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 01:57:29 ID:cK9rOES4
綺麗なインレイだな
595ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 02:19:11 ID:WFx0Sgq2
こういう出品者だとなんだか好感を持ってしまう俺は騙され体質なのかな?
596ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 02:29:02 ID:APaWLjNH
>>591
5年っていったら中3が成人になってるぞw
597ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 08:40:07 ID:9tRHZTBf
>>595
この出品者がもし悪い人だったとしても精々弦が古かったとか
その程度で済みそうだな。
598ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 14:20:52 ID:eW2kFuWI
ギターなにで持ち運んでる?
ついてきたハードケースだとでかすぎて電車とかで帰省しづらいからさ
何かいいギグバッグとかあったら教えて。
599ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 16:11:59 ID:oslkZdUe
ケースとかじゃなくて、もう体にさげて運べば?
600ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 21:12:56 ID:3zUAbrkn
アイバネズのふかふかのソフトケースは安心感がすごい
601ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 22:35:19 ID:6AyYPek6
俺のは皮モドキっぽいやつだ
ふかふかじゃない
602ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 22:55:53 ID:p/rpXKUo
俺はプレステかったときに付いてきたフカフカのやつ、
外の素材はナイロンっぽい。
603ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 23:55:09 ID:MGPLft7C
プレステで付いてくるやつ、良いよね。
604ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 01:33:27 ID:sThrrBsn
ていいですか?
605ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 01:34:15 ID:sThrrBsn
ていいですか?
606ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 01:35:20 ID:sThrrBsn
かそ?
607ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 01:37:20 ID:sThrrBsn
                  __ __ __ __ __                 __ __
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l_
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/      |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/  
608ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 02:13:15 ID:iABM7nc8
これからギター始めようっていう初心者なんだけど、アイバニーズのカタログ見てたらわけわかめになってきたんで教えてくれないか?
アイバニーズで価格三万から五万程度で、ストラトモデルでかつ青色があるギターってなに?いくつかあるならそれぞれの特徴教えてくれ

つーかフェルナンデスにするかアイバニーズにするか正直迷ってる…
609ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 02:19:24 ID:iABM7nc8
フェルナンデススレにも同じようなレスつけてきた。ゆるしてくれ
610ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 02:28:07 ID:CmyY6d+R
3万程度ならフェルナンデスのほうが良さそう
611ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 03:46:53 ID:96hNTJuj
とりあえず4万弱の>>306を聴いてみてはどうだろうか
612ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 07:48:21 ID:g1SfIdqw
>>608
ストラトモデル買うくらいなら最初からフェンジャパ買え
価格三万から五万程度でもjapan製だぞ
わざわざ韓国やインドネシア製買う必要無いだろ
青はあるか知らんけど 
613ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 08:49:52 ID:gAKtkHNk
アイバって色の選択肢少なくない?黒・白は多いけど。
614ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 10:50:54 ID:N2Wq7lUT
>>612
>ストラトモデル買うくらいなら最初からフェンジャパ買え
>価格三万から五万程度でもjapan製だぞ

それはどうかな。
615ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 12:13:19 ID:BOJXolJS
5万以下のギターなんてどれ買っても一緒だろ。





所詮ゴミ。
616ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 12:32:59 ID:g1SfIdqw
アイバは10万以上出しても韓国製
ゴミ以下w イラネ
617ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 14:30:15 ID:yKaVRdv3
アイバと摂理が似てる件
・信者が救い様の無いレベルのアフォ
・エロ教祖がいる
・韓国絡み
618ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 00:25:57 ID:yhnPXaNo
アイバって
日本製
韓国製
インドネシア製
ってランクシリーズ化したの〜。しらんかったよ

最近どいつもこいつもESPだもんな
619ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 02:13:19 ID:telk/ohK
今は韓国製もバカにできんよ
620ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 02:16:32 ID:2xSd/L4z
低価格帯ならアリアがずば抜けてね?
621ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 02:18:03 ID:HpteOYQr
スクワイアだな
622ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 03:54:46 ID:HpteOYQr
623ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 04:14:40 ID:Otj+BX1j
エッジがヤバイ方向でついてますが…
これはひどい
624ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 06:30:23 ID:oiAJzB+G
JTK Prestige
AX Prestige
とか欲しい
625ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 07:55:42 ID:tQyBS4EA
インドネシア製でじゅうぶん
ジェットキングいいよ
指板が妙に白っぽい以外は満足
626ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 12:46:13 ID:YPUggfdk
教えてください。
シリアルで'H70****のHって、何を意味するのでしょうか。
外国のHPで「寺田製」を表すのではないかと言う説がありましたが…。
627ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 15:36:59 ID:p8NP/qiA
香港か本気モード

本気モードだといいよな
628ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 19:30:53 ID:HzXhc0MQ
アイバニーズは二十歳過ぎたら恥ずかしくて使えない・・・
629ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 19:42:02 ID:Y1lIY87A
そんな事言うヤツの方がよっぽど恥ずかしい訳だが…
630ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 20:13:09 ID:TaZGywwI
40目前でデストロイヤー3台持っている俺が来ましたよ
631ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 20:16:28 ID:w+Pf9KqS
他スレでもJetking推してる人がいたけど、そんなにいいの?
632ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 20:40:30 ID:JdBu4n7x
俺なんてIBA卒業してピービーにしちゃったよ
633ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 21:47:41 ID:HzXhc0MQ
>>629
10代の頃はアイバニーズに夢中だったんだけど、
二十歳過ぎたら急にダサく思えて一気に萎えちゃったんだよね。
今はフェンダーかギブソンしか買わなくなった。
634ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 21:54:49 ID:VUa5jZif
心底恥ずかしいヤツなんだな
635ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 22:18:26 ID:JdBu4n7x
フェンギヴも似たり寄ったりさ。
あーオーダメイドしてぇ〜
636ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 22:20:24 ID:P/KBfvYd
>>633
おまいにはチビでデブのオジン向けメーカーがよく似合ってるよw
アイバニーズは身長180cm以上の細身にしか似合わないからね
637ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 22:31:55 ID:9U2BaRFu
638ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 22:34:36 ID:fmlLJ2GH
夏だなぁ〜〜〜〜〜〜〜
639ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 22:48:19 ID:LDui/YuZ
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b68378430
誰かこの説明文日本語に訳してw
640ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 22:52:05 ID:fmlLJ2GH
例のパチもんつかまされて、頭逝っちゃってんじゃね?
641ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 22:55:53 ID:LDui/YuZ
あ、そういうことか。つまりジョークで買ってみたわけだ。
で、あまりのひどさにワラタと。
642ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 23:13:13 ID:ZJZWID/K
あのパチもんそんなにひどいのか
643ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 23:36:17 ID:eshZzYxO
>>625
もっと色々弾いてみた方がいいぞ
自分の視野の狭さに気付くよ

>>642
アイバの韓国製と同じだろ
コピー会社のcortが作ってるのだからなw

http://www.cort.co.kr/english/products/common/list.asp?series_id=17

644ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 00:01:38 ID:ypqhiTOD
耳に自信がない奴ほど他人のギターをごちゃごちゃ言う
そんな暇があったら自分のギターを弾けよと
645ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 00:14:21 ID:/iP2qQeH
お茶の水でアイバをいっぱいおいてるところってどこがある?
646ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 00:34:23 ID:lMMYxZqI
>>645
ゴミ捨て場
647ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 00:43:52 ID:IAiD9Hks
>>645
ポールギルバートのアパート
648ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 00:54:55 ID:JonG+enW
みんな意地悪だなw
649643:2006/08/02(水) 00:54:57 ID:QkHceveG
>>644
自分のはもう飽きるくらい弾いた
音が解るから親切で助言してやってるんだろw
650ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 01:04:35 ID:o+uURTAH
飽きるようなギター弾いてても音はわからないと思うんだが
651ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 01:38:10 ID:7eXhhjXf
ああ言えば上佑
652ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 02:29:47 ID:AGvxBkGb
なんで韓国とインドネシアなん?
中国のほうがコストが安いし人も集められそうだが・・
653ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 03:07:02 ID:kBYFBY1M
くそっ
以下無限ループ
654ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 06:38:47 ID:vdV0M5JG
中国より韓国製のがよっぽど信頼できるがな。
655ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 11:12:05 ID:J7YexCyf
アイバヲタってなんでサウンドや弾き易さよりも、
見た目や生産国に拘るの?
何処で生産されたギターであろうと、
どうせギンギンに歪ませてピロピロするだけなんだからさぁ。
656ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 11:21:06 ID:NTNVnDUq
Ibanezの名を冠した時点でサウンドや弾き易さはすでに保証されたものだから。
657ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 12:25:16 ID:lFSqDbty
ピロピロ保証wwwwwwwwwww
658ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 13:06:37 ID:n/iVH4Wm
>>656
夏を感じさせるレスだなw
659ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 13:20:26 ID:wYnU0HWt
SRGT47FM買っちゃった
店員のお勧めだとさ。弾いたら確かに良かったし
660ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 13:29:34 ID:lNTGyV3V
>>655
生産国でネックが別物になる。
フジゲンのは激薄でも反りにくいけど、韓製は動きまくる。平気で波打つ。デッドスポットだらけ。
結局短期でメンテしなきゃ使えない=弾きにくい
661ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 13:42:15 ID:gkmPKpgR
>>625
レモンオイルを使えば普通のローズと同じ色になるよ。
662ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 14:39:05 ID:ZLrTJs6x
個人的にはレモンオイルはすぐ乾くから、
保湿にはローズネックオイルのほうが良い。
663ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 15:07:27 ID:mGA4cnKK
>>660
シリアルがFからはじまるやつがフジゲンなの?
664ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 15:19:56 ID:lNTGyV3V
>>663
基本的にそのはず。
現行の10万以下は90%韓orインドネシア製
665ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 15:32:35 ID:mGA4cnKK
>>664
15年ぐらいロクにメンテもしてなかったけど、全く反りもねじれも無いですね
666ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 15:59:34 ID:RLXzJqOM
AS-200!欲しいけど高いね!
667ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 16:44:25 ID:n/iVH4Wm
>>660
デッドスポット?w
668ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 17:29:45 ID:9FCivByU
>>667
音詰まりする所をそう呼ぶんだが。
669ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 17:53:25 ID:n/iVH4Wm
>>668
デッドポイントの間違いじゃないですか?w
670ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 18:00:07 ID:sPil2Hma
指小さい
671ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 18:27:39 ID:30Xh6nBP
アイバの7弦持ってる人に質問。12フレットあたりのネックの幅ってどれくらいすか?
672ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 18:36:20 ID:s9ld310S
俺のチンコよりは広いかな
673ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 19:23:59 ID:ZY97Uto7
>>665
でもその頃の製品は中途半端に古く 作れば売れた時代だから
材なんてショボイのばかりだよ
だから音も良くないでしょw 
674ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 19:34:40 ID:5G98Qdp5
音のいいアイバのストラトタイプなんてあるの?
675ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 22:53:03 ID:J7YexCyf
>>668
間違いに気付かず得意気に言ってるのがワロスw
676ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 23:33:09 ID:Ki6XQgHl
jカスの05年以降のタイプのギターは
どうやって弦をはりかえるんですか?
おしえてください
677ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 23:59:57 ID:noJ7SHPn
>>661-662
レモンオイルは買ってあるので試してみます。
ローズネックオイルは調べてみます。
どうもありがとう
678ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 13:18:11 ID:Hipv/U9j
今日お茶の水に行ったら中古でRG9570とRG9670があった。
ない時には全然ないけど、ある時にはあるんだねぇ。

679ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 14:46:57 ID:T5GMLO1a
フェンジャパでメタルをやろうと思って
愛馬ピックアップに変えようと思います
まず S-S-SかS-S-HかH-S-Hかで迷ってますが
EMGアクティブピックアップかディマジオIBZピックアップか購入に悩んでいます。
なにか特徴とか色々アドバイス下さると助かります
680ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 15:11:48 ID:P6SVK6O3
>>679
ディマジオでなくてあえてディマジオIBZ?
ディマジオIBZは最初からついてるPUとしては悪くないが
わざわざ購入するほどのものではない希ガス。
正直フェンジャパとの相性は知らないが
ディマジオIBZを買うならディマジオで用途にあったものを選んだ方がいいと思う。

EMGはアクティブなだけあって
ヘヴィーなサウンドは出るし音作りもいわゆるドンシャリにまとまる。
・・・が悪く言うと個性が出しにくい&他のPUに比べると音作りの幅が限られるかな。
(良くも悪くも画一的なEMGサウンドになる。)

ディマジオは種類や組み合わせによって幅広くいろいろな音作りやサウンドがチョイスができる。
同じPUでも使うギターやアンプ、セッティング等によっても音の幅がとても広く表現できる。
ハイパワーでヘヴィーなじゃじゃ馬みたいなのもある。

参考スレ:【DP102】DiMarzio Pickup【X2N】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1134916394/
681ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 15:47:38 ID:vq+vyikd
タルマンでメタルやるにはどのピックアップがいい?
682ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 15:56:44 ID:T5GMLO1a
IBZ以外のディマジオってことは
愛馬にこだわる必要ないって事ですね?
フェンダーとかのピックアップよりディマジオのがいいんですか?
683ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 16:00:50 ID:KRiMI9zk
何が言いたいんだ
684ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 16:10:58 ID:vq+vyikd
>>683
ヒント:アンカー
685ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 16:18:07 ID:KBCat4xf
>>682
中古のEMGかディマジオIBZが候補なのかな?
だが自分でハムを載せる改造するのはかなり大変だよ。

FJのストラトでもちょっと配線を弄くってリアPUにもトーンが
効くようにするとシングルでも太めの音が出せるようになるよ。

あと、コントーロールキャビティ内にアルミテープを貼れば
ノイズも結構減るから、取り返しのつかなくなるような事に
なる前に一度試してみたら?
686ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 16:28:14 ID:T5GMLO1a
いえ、改造はリペアショップでしてもらいます。
候補もこだわりがないので、
よりよいやつを‥
いまちょっとディマジオのHP見てきたんですが、DP158エボリューションをネック/ブリッジで付けて、
DP181のファストトラック1を‥ってやったらどうでしょうかね?
687ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 16:32:43 ID:vq+vyikd
せっかくストラトなんだからよー
シングルの良さを残して
S-S-Hでいけば?
シングルもそこまで強いの使わずにさ。。
688ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 16:34:23 ID:T5GMLO1a
うむぅ‥なるほど
強いピックアップを使うことのデメリットっていったら
クリーントーンが悪くなる事ですか?
689ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 16:40:15 ID:KRiMI9zk
リプレイスメントピックアップ part17
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1151970905/
690ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 16:48:27 ID:vq+vyikd
すれ違いのようで
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1153213119/l50#tag431
こっちに移転したから
691ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 17:25:12 ID:i7jepFKP
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d65146047
http://sound.kogarashi.info/ibz_rg560.html

バラして転売乙
名前までピロピロしてますなw
692ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 18:42:47 ID:bPiUe+ae
Ibanezが24FでSーSーHのギター出してくれないかな?
693ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 20:10:04 ID:B73jmXH3
いらねぇ
694ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 20:25:47 ID:UBxGVJiA
>>692
>>691買え
695ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 20:35:07 ID:8b19tIxQ
RG321MHゲットした人いる?
696ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 20:36:01 ID:bPiUe+ae
あ、忘れてた。
フロイドローズ&ロックナットお断りなんだ。
普通のトレモロ&トレムナットなら良いけど
697ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 20:56:01 ID:UBxGVJiA
>>696
アイバでフロイドローズ&ロックナット付いてないギター買う価値なし
ピロピロ専用なんだからなw
698ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 21:05:01 ID:vq+vyikd
ピロピロピロピロくどいな
もてないだろお前?
699ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 21:28:18 ID:ByWuiGhX
ピロピロw
もいいけど
ヌー厨うぜえ
もね



























ピもヌも?……ピもヌも!ピもヌも!アイバ=ピでヌ
700ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 22:25:04 ID:OWByvhDW
おいらノントレモロが欲しいんだけど
RGAとかPGMとか 変かな?
701ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 22:37:07 ID:KgxTeo98
ノントレでならRGAオススメだよ。
702ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 08:20:07 ID:9EXX4tEe
RG8270F買った
初アイバだ
703ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 11:23:28 ID:Glc0ddIu
余計な改行まじうぜぇ100回死んで来いや
704ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 14:53:33 ID:5f7nD+Do
仕方ないんだ
こいつはかわいそうな人だから
705ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 07:05:34 ID:Zmj78nyB
>>687
そこでデュオバッカーですよ
俺、あんなタップできるハム欲しいんだよな〜
706ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 09:47:18 ID:I1FZuTp2
おい、ジェットキングのネックは厚いのでしょうか?
707ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 09:51:18 ID:hhvH3zNx
>>706
http://www.ibanez.co.jp/japan/products/eg/neck/35.html

Ibanezの中では厚い方だけど、ストラトとかとそんなに変わらない印象。
708ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 09:58:57 ID:I1FZuTp2
>>707
おっ、ありがとう
709ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 14:55:47 ID:LLzZverr
j-カスのフロントハムでクラプトン風のフレーズ弾くとまじで音良すぎで勃起する・・

何にでも使えるギターなんていわれてるのは正しいけど
広く浅くってわけでもないって事にきづいた
710ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 14:59:14 ID:UBQ477hZ
やべーRGA欲しい
個人的にはセンターにシングルあれば完璧だったんだけど
ハムーハムの人はクリーン弾く時どうしてますか?
711ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 18:02:18 ID:ff5K5xz7
Jカスってディマジオだっけ?そんなにいい音でるの?
712ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 20:43:10 ID:c1wnjmvQ
>>711
全puディマジオ
713ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 23:53:30 ID:Gc6FVRyn
>>711
個人的には、ロックな音=ディマジオ
素直な音=ダンカン
アイバ=うんこ

>>710
求めるサウンドが何か
714ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 00:59:37 ID:c623cc/K
うんこロック
715ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 01:04:59 ID:R1QubSgi
スウィングガールズに出てた子がアイスマン使ってた

ベースの子が好みだけど
716ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 01:56:59 ID:WVbokmU5
AS200のフロントピックアップを変えたら音が出なくなった…。配線図教えてくれる人いない?
ちなみにトライサウンドスイッチは繋いでません
717ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 02:48:32 ID:K1TsQQY/
>>715
あれグレコだよタコ
718ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 03:30:24 ID:gtm6BRhW
氷男
719ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 03:41:13 ID:4oiipbfS
>>713
概ね同意。
ディマジオは中域に癖があってピロピロやる時には弾きやすくていいんだけど、
バッキングでヌケてこない気がする。
歪が強くなればより顕著。
対してダンカンは確かに素直。
ミッドブーストでもカマしてやればリードもパキパキヌケる。

ちなみにオレはJカスのPUをダンカンに替えようとしてムチャ苦労した。
理由は体験者ならわかるハズ。
720ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 03:50:49 ID:1sIU5K4k
ダンカンこのやろう!
721ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 05:11:07 ID:dkz4IvCW
ディマジオはリード以外使えねー
音が妙に人工的できもい
722ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 06:19:23 ID:K1IhriyJ
最近高いギターを買ってアイバのコストパフォーマンスの高さを思い知った。
723ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 08:45:45 ID:fGZX1swK
韓国製でコストパフォーマンス高いわけ無いだろw
ツギハギのネックに韓国の木材
だから音はピックアップのピロピロ電子音しかし無いんだよw
724ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 09:21:24 ID:Ycn8lfwn
>716
本家の英語サイトに配線図があるよ。
725ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 12:50:47 ID:QqvFSxXZ
>>723
どうしてこういうのがいるんだろ
726ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 14:21:43 ID:YeLb0Jes
>>725
白っぽいエボニーに導管だらけのホンジュラス
そんな愛機のためにピロさんは日夜活動しているんだよ
727ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 15:36:08 ID:By7Mfl/Q
GAX50やばいww
妹に買ってやったんだけど、1ヵ月ぐらいでナットの溝が深くなってヒビるように…orz
728ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 15:43:30 ID:+WnEoG+W
妹の音うp
729ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 16:49:46 ID:Qpt5nXyp
妹うp
730ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 16:50:10 ID:PFOFgW6D
妹うp
731ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 17:57:21 ID:HXINptjH
>>719
ぜひ教えてくれ
俺もJ-カスリアのトネゾネを買えようとおもっとる
732ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 17:58:18 ID:HXINptjH
>>721
人工的かどうかはアンプの種類やエフェクターのセッティング次第だと思うがな・・
733ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 19:23:36 ID:u09Q3CHl
>>731
ヒントはボディーのザグリだ
ディマジオと他のピックアップを
よく見比べてみれ・・・おのずと答えは導かれる
734ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 22:38:17 ID:rcdhiwq3
インドネシア製を忘れていませんか?
韓国製より酷いですよ
735ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 23:00:39 ID:rcdhiwq3
>>733
ニッパーで切ってヤスリで仕上げるだけじゃん。

>>731
あのね、他のメーカーのはネジ周りが四角いから、加工しないと入らないのよ。
愛馬に限らず、こういった場合は多い。大した加工じゃないし。
736ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 22:31:18 ID:syVL9Eca
はたしてどんなもんかjetking(白)買ってきました
音良かったよ つーか俺好みだった
なんといわれようと好みなんで んじゃ
737ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 22:52:33 ID:724dJTlK
JTKはギラッとした独特の歪み方がワルカコイイw
知り合いには糞って言われたけど、ハードコア系の俺にとっては
てめーのヒスコレのほうがう○こだって言ってやった
738ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 22:55:47 ID:0iu6XZIj
どっちもどっちだな
739ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 23:05:08 ID:frx3Ur5+
ageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
740ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 23:41:34 ID:Hl0Ggy4I
jetkingダサ杉
741ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 00:32:18 ID:m51QqUxq
ダサいけど欲しい それがKINGの称号
742ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 00:34:24 ID:RviVWlon
talmanのがいい
743ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 01:49:11 ID:RAX///Mn
ビザール系が嫌いな奴にはダサいギターにしか見えんだろう
744ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 01:52:37 ID:RviVWlon
ビザール系って何だ?
厨な俺にkwsk
745ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 02:11:02 ID:A0f1SqP6
ビザールでござーる
746ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 03:21:12 ID:nS1KPqIU
シャドウズフォールのギターが使ってるのはどの型?
747ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 04:41:46 ID:YSKpTCj7
>>733
ルーターで削って穴拡張させるだけじゃん、1個5分の作業
748ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 13:08:35 ID:PAtCHCGL
(;´Д`)ハァハァ
749ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 20:17:31 ID:CglnBH5F
ミックモデル欲しかったのに
韓国製と知ってかなりショック・・
750ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 21:35:10 ID:8HB4EZ4Q
↑いくらくらいだっけ

つうか生産地以前にまず弾いてみたから判断しろよ
751ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 21:37:50 ID:p9pWoKTu
弾いてみて、いくら良いと感じても所詮韓国製。
精神衛生上、良くない。
752ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 21:45:43 ID:NxQV/zOl
韓国製てだけで弾く必要無し
眼中に無しw
753ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 21:48:42 ID:e0DyYOkk
韓国製ってだけでさわりたくも無い
754751:2006/08/08(火) 22:03:49 ID:p9pWoKTu
そういえば俺、今日Iba韓国製7弦弾いてきたんだった…
自分のプレ7弦よりもはるかにネックが太くて何も弾けなかったよ。
755750:2006/08/08(火) 22:09:08 ID:8HB4EZ4Q
なるほどね
まあ俺もJ-カスタム使ってるから韓国製なんて眼中にねええええええ

うへへえへっへえええ

つうかミックの17万もして韓国製かよ
アホなのか、、、なんで?
756ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 22:26:47 ID:e0DyYOkk
俺はフジゲンのRGだぜ
757ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 22:27:22 ID:NxQV/zOl
17万もだせばJカス2005が買えるな
758ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 22:31:30 ID:5Z5o72Xv
スルーネックでEMG積んだ10万くらいのRGあるじゃない
あれも普通にコリアなのね・・・
カタログスペック的にはイイのになんでこんな音に?って感じだった
3万くらいのギターなら良いけど
10万以上出すのにあれは無いとおも

180度方向転換してフェンダーJAPANの高いの買おうと思ったら
そっちにもコリア製の駄目駄目ギターあんのね・・・どこも一緒か
759ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 22:38:18 ID:8HB4EZ4Q
日本製とコリアンって値段的には紙一重なんだな

まあやっぱギター買うには15万以上くらいのじゃないとな
760ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 22:40:48 ID:XxrUyj6K
ZR Tremolo bridgeでクリケットやると
バネがやたら共鳴するのは仕様なのかな
761ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 22:58:46 ID:NxQV/zOl
>>758
普通に売ってるフェンダーJAPAN
48,000円の奴日本製だけど最近韓国製になったのかい
762ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 23:17:02 ID:5Z5o72Xv
ゴミン、気になって調べたらフェンダーUSAデザイン(Made In KOREA)とかって
微妙に怪しい売り文句で出てるみたい、JAPAN名義じゃなかった
俺の行った楽器屋ではJapanコーナーに混じって「FENDER」って出てたけど
一応USAとかMEXとかの扱いになるのかな・・・
ネック裏みたらしっかりKOREAって書いてあったよ
763ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 02:41:06 ID:EvZyTeqz
>>758
はっきり言ってRGT6EX買うなら
もうちょっとがんばって同じEMG仕様でもJカスの方のRG8320を買ったほうがいい。
値段は倍くらい違ってくるけどやはりJカスの方がはるかに質がいい。
764ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 03:13:06 ID:bZEXPDw1
>>751
ただ、made in Japanでも全ての部品が国産ってわけじゃないし
あんまり意識しすぎるのも精神衛生上よろしくないかと。。
765ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 09:43:00 ID:ggIk27YI
「Piro Piro!My Korean Guitar」
It's My EVO厨症!さぁ弾き込んでピロるか Piro Piro!切れる弦w My Korean Guitar

2ちゃんねるでどれぐらいレス溢れるお?(^ω^) Jカスに手を伸ばしたらメタゾネが唸り出す
ぴろッと弾き出した包茎人 ファビョりだしたらとまらない厨のマンネリ
思いがけなかった不具合続くけどw 新しい楽器出たら買う池沼じゃなきゃ「つまんないw」

(プギャーm9wwwwwwwwww)

It's My ヴァイ厨症!さぁ速弾きでオナるか Get's コリアン!酷え仕様!
悲しい明日まで猛タッピング Piro Piro!折れるネック My Korean Guitar

握り締めたピック隅っこに速弾き痕ダッセw ピロピロ音詰め込んでも楽譜とか読めねとか言うw
ちょこッと(?)故障もあるけどw 有償無償返品みんな店員のせいにして
ジェットキングよりもタルマン・アイスマンよりも 速くピロく漏れは弾ききって逝きたい
ヘビメタ何度も繰り返す毎日から ジャパンマネー美味そうだし メセニーとか そう 弾くんだ

(プギャーm9wwwwwwwwww)

It's My アイバ厨症!中古のRG探して Get's コリアン!酷え仕様!
安物買いの銭失いお(^ω^) Piro Piro!ヘコむBODY My Korean Guitar

思いがけなかったモデチェン続いても やっぱアイバニーズを買って弾こうよ 引きこもりじゃんw

(プギャーm9wwwwwwwwww)

いつまでもサトリアーニ症!永遠にチャレンジさw Get's コリアン!酷え仕様!
終わらない夢大切にねw Piro Piro!外れる部品 My Korean Guitar

It's My ピロピロピロ病!さぁピロピロと鳴らそうか Get's コリアン!酷え仕様!
リペアショップまで猛ダッシュw Piro Piro!ガリノイズ酷えwMy Korean Guitar
766ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 11:04:22 ID:MGfVkxKs
>>765
今日は大作だな乙。
767ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 12:16:09 ID:SF/OfgJ6
元ネタも書いてくれよ
768ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 13:34:02 ID:giyYq69I
ネックにチェックマークみたいなのついてりゃみんなコリア製だろ?
769ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 14:21:53 ID:/1TfAkpn
>>765
うpしる
770ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 14:23:51 ID:/1TfAkpn
ジェットキングの元ネタ?
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n38791713
771ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 18:33:49 ID:pnj1FT0W
今度初Ibanez買おうと思うんだけど、
見た目は考慮せず、パフォーマンス重視だったら、
JEM7VとRG8470Fどっちがいいかな?
772ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 18:37:16 ID:ICaH/QEW
買わないほうがいい
773ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 21:09:32 ID:EvZyTeqz
>>771
どっちも質がいいのでどちらにしても満足できるが
個人的には
>見た目は考慮せず、パフォーマンス重視だったら
JEM7Vをオススメする。
弾いてみるとわかるけどJEM7Vはプレイアビリティかなり高いよ。
774ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 21:44:39 ID:X3PX4Don
ibanezって質はいいのに見た目がダサいのばっかだな
ジグソーパズルトップとか馬鹿じゃねーのwwww
775ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 22:09:18 ID:rwqZd16b
>>774
アレは限定モデルだから需用はあると思うよ。
776ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 22:31:23 ID:pnj1FT0W
>>773
ありがと。JEMは近場で置いてるとこなくて悩んでたんだけど、
Jカスより悪いって事はなさそうだしJEMで行ってみるよ。
777ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 22:33:31 ID:YFnyKtMj
ぶっちゃけRGが似合う日本人なんていない
778ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 22:36:12 ID:yePsQr0D
悟り兄は体格だけなら日本人レベルっ!!!
779ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 22:50:26 ID:2syG5nSd
兄はRGじゃないだろ
780ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 22:56:42 ID:Fjo/NyTF
うすうすギターだっけ?
781ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 23:04:57 ID:HYYVHNfQ
>>773
同意。
JEM7Vはシグネチャーモデルという点とVai独特の外観という点でかなり好みが分かれるが
音と弾きやすさは抜群にいいギターだと思う。
782ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 23:22:10 ID:YFnyKtMj
>>778
いや体格じゃなくて顔
170くらいの白人なら誰でも似合うさ
783ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 23:29:55 ID:E4i5hl0n
男は180以上からだろ
784ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 23:39:56 ID:Fjo/NyTF
どこのドイツだ
785ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 00:54:39 ID:IITRZKKi
チャイナにいっちゃいな
786ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 00:57:17 ID:Tl+d3Cko
くおーぶつかる!ここでアクセル全開インド人を右に!
787ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 01:29:43 ID:SQtXvqGv
似合う似合わないの話は不毛だからヤメレ
788ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 08:37:35 ID:+piRorG6
70年代後期のArtist 2619が地元の中古楽器屋さんで15万で売りに出されていたのですが
これは妥当な価格なのでしょうか?
昔かじっていたギターをまた始めたくてギター購入を考えています。
宜しくお願い致します。
789ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 17:04:39 ID:iRlniXYN
韓国製は糞だな。俺のRG350DXはインドネシア製だからかなり質いいぜ
790ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 20:50:36 ID:JvKXgg5h
>>776
亀だけど、JEM使ってるよ
俺は見た目と、EVOピックアップ目当てで買ったけどね。
特にツリーオブライフインレイとモンキーグリップがなかったら買ってなかったよ
791ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 23:31:33 ID:PqzJv+Id
あのモンキーグリップって何のためにあるの
792ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 23:40:16 ID:r0Jy5Rwa
ギターを持った状態でもへそピアスをアピールするため
793ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 23:53:24 ID:PqzJv+Id
誰 が ボ ケ ろ と い っ た
794ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 00:44:47 ID:y86jAv8Z
もちやすいためだろ?
795ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 12:01:49 ID:Bbn7XeXx
>>791
つぼの中に仕掛けて猿を捕らえるため
796ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 12:22:34 ID:Vv1fbr+t
あの穴にストラップ通して首からぶら下げたのは
俺だけじゃないはずだ。肩も凝らないしギター回し
もほらんがくく
797ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 18:58:55 ID:xb+bC9nu
>>244
超亀レスだが、これチューニングがひどいな。特に6弦が・・・
JEM555はチューニングが狂いやすいと聞いたが、本当みたいだな。
798ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 19:03:06 ID:dOXqE/Ft
何これ、ただのストラトじゃねえかってやつ作ってくれやIbanez
フジゲン製作で10万くらいで頼むな
799ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 19:08:43 ID:+/uXkPnn
コピーなんか作ったらアイバの意味ないじゃんw
ストラトやレスポールをゴミ箱送りにしてこそオリジナル
800ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 19:51:01 ID:Nnx/3e5d
>>798
それならFgN(フジゲン)のOSシリーズ買えばいいんでね?
ttp://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00187462
ttp://apollonmusic.com/fujigen/FgN.html
801ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 19:53:35 ID:bnhHYvko
>>799
よく言った
802ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 20:01:09 ID:pNBSOyed
>>800
何これ、ただのストラトじゃねえか^^;
803ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 21:49:21 ID:YkpgLn6G
>>800
ラージヘッドなら欲しいけど
804ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 23:59:19 ID:zQLzlR71
>>799
アイバ自体ジャクソンのコピー品じゃないかよw
805ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 00:14:08 ID:tXhUSs6b
そういえば、フェルナンデスにRGみたいなギターあるよね
806ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 00:25:40 ID:FueRPUhQ
あるある。
友達が持ってる。
807ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 01:14:05 ID:Ijv3xxvd
>>804
ソロイストとは形も違うしRGのほうが軽くて弾きやすい
再現が目的でない以上コピーとは違うでしょ
808ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 01:22:18 ID:B7mEjDZF
ゴミ箱送りとはいかないまでもシェアはかなり奪ったな>Jackson
809ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 08:39:04 ID:X6hxB4qp
レスポールとかSGとかコピーしてた時期もあったんですよね。
一本ぐらい欲しいなあ。
810ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 09:42:46 ID:Vno2LkTY
ピロピロ音でシェアはかなり奪ったな>Jackson
811ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 13:11:02 ID:x6GIOTB2
jacksonなんて使えたもんじゃねえ
812ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 13:50:07 ID:aicHLWib
アイスマンシェイプホシス
813ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 22:32:30 ID:T1516FGZ
>>811
IDがGIO
814ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 03:42:46 ID:TB1heFyP
今日、楽器屋に行ってGIOを見てみようかと思ってる初心者なのですが
GIOって皆さん的にはどうなんでしょうか?人それぞれと言われれば
それまでなんですが・・・良かったら意見を聞かせてもらえないでしょうか?
815ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 06:57:34 ID:2gX+mzQ+
>>814
思いっきり初心者向けで興味の惹かれるような仕様でないのが残念だな。
816ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 08:25:07 ID:b3mmpm5B
>>814
長く続ける意気込みがあるなら
もうちょっと奮発してRGシリーズにした方がいいにょ
817ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 08:46:20 ID:kf4yP/7Q
>>814
長所:他の入門ギターより弾きやすい、安いから挫折しても後悔しない
短所:他社のギターが弾きにくくなる、1〜2年の耐久性、音の悪さで自信喪失
818ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 09:23:52 ID:xwf+vIPZ
【DVD】ヤングギタースレ Part.2【高いよ】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1147611941/783

783 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2006/08/12(土) 23:54:05 ID:9PdWSkZ5
YG読者はアイバニーズのギターでピロピロピロピロ弾いてるのか?

出張乙www
819ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 11:56:43 ID:b+N5QmXk
むしろヤンギってESPとかJACKSONのイメージがあるが
820ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 13:30:59 ID:Gjaf8LSd
JカスかJEMかPrestige持ってる人に質問があるんだけど、
弦高ってビビらない範囲でデフォルト状態でどれぐらいまで下げれる?12F基準で。
Jカス買ったんだけど、Gibのレスポールのデフォルトの弦高(1弦1.7、6弦2.2)で3・4弦の7F〜がビビるorz
こっちの方が弦も細いのになー。反りも直したのに、いきなりすり合わせに出す事になる予感。
821ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 13:53:17 ID:iVawAE6V
>>820
その3つのどれでもないFシリアルのRGで悪いんだけど
6弦側はJazzVが余裕で入る位、1弦側は入らない位。

ついでにJetKing2は両方ともRGの1弦と同じくらいだな。

個人的に軽くビビる位のほうがコイルタップしている時の
音がはえるので若干ビビり気味のセッティングにしている。
822ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 14:12:25 ID:dnjsU40o
>>820
Jカス05だけど12Fで1弦も6弦も1_ないね
ヴァイのピックがちょうど一枚入る程度の弦高
823ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 15:46:02 ID:jOxVRsUP
お前らスゲー低いな、、、もうコードとか弾く気無いだろw
824ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 17:04:27 ID:qPysLLfa
>>822
それで音びびらないの?
825ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 22:22:33 ID:AtBNrfft
俺も12Fで1oほどだな。ビビるけど許せる範囲。
弦高の好みは人それぞれだからな。これが正しいってのはない。
826ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 22:31:38 ID:b+N5QmXk
ピロピロ
827ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 23:06:51 ID:FiJTMlh/
俺は、微ビルの蛾どうもキライなんで2mmぐらい
828ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 00:11:36 ID:MvtJwFki
>>824
6弦ハイフレットは当然のように若干ビビるけど、
アンプ通せばどうでもいい感じになるから気にしてないんだ
あんまり使わないポジションだし
829ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 00:17:12 ID:OXaDv/QE
そんなんだからピロピロとか言われんだよw
速弾きで綺麗な音出してるギタリストはあんまり低くしてないし
830ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 00:21:33 ID:rLu7RhqN
>>829
アイバ所有者全員が全員だと思わんといて

俺なんてピロピロとは無縁のレッチリコピバンだぞw
ちなみに速弾きは別に嫌いじゃない、ヴァイもインギーも好きだ
831ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 01:11:15 ID:YhtbdfoI
>>829
高くすれば綺麗な音が出るわけでもなし RGなんて低くてなんぼの設計だし
832ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 02:15:30 ID:bLJt2MK8
RG2550Eってどうよ?
833ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 02:17:20 ID:kbxs4kqY
fender系は低くすると全然鳴らん
834ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 02:25:19 ID:LP+nxwqu
2550使ってるよ。
なんかききたいことある?
835ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 03:07:19 ID:bLJt2MK8
使ってみての感想とか特徴教えてくり
836ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 03:24:43 ID:/kRZoJhI
コードじゃらーんって鳴らしてビビらないのはみんなどれぐらい?
837ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 09:53:22 ID:7NuB7JmO
12fで2.2mmだ。ビビリはゼロ
もっと下げられるけど他ギター弾けなくなりそうだし
これ以上弾きやすくする必要性を感じない
838ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 10:12:18 ID:mMk4tsEv
1弦12F 1.5mm〜1.6mm
6弦12F 1.7mm〜1.8mm
どのギターもこれくらいにセットしてる。もちろんトラスロッド調整もしながら。
ロックナットの場合、ナット下のブラス板があるんだけど、あれまで微調整してるほど(笑
重ねる枚数や厚さなんかw フレットが磨り減ったらあそこを一番最初にいじるかな〜

ヤマハみたいにレンチでナットの高さ調節出来るといいのに・・・。
それとファインチューナーの巻き位置とかも重要だよ。
あれ意外と弦高かわるからね〜。チューニング合わせる時、
巻きをみこして、最初から各弦ある程度動かしておくとかする。

すべてのギターが同じ弾き心地じゃないとやなんだよね。
楽器店で試奏する時すんげ〜困るけど^^;
839ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 11:19:19 ID:RY9wwme6
話ぶった切ってしまい申し訳ないんですが、どなたかディマジオ搭載(HHレイアウト)RGのコントロールキャビティ内部の写真うpして頂けないでしょうか。
初心者のクセに調子に乗っていじってたら分からなくなってしまいました。
よろしくお願い致します。
840ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 12:45:52 ID:uVkBlieL
>>839
俺のはH-S-Hなのでお役に立てないが
ここに機種ごとの配線図が載ってるよ。
http://www.ibanez.com/wiring/models.asp?t=e
841ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 13:32:01 ID:q5F8ByaT
自分が写真うpすれば、だれかが教えてくれるかもしれないのに
842ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 22:51:44 ID:KzMV07XS
ディマジオPUでハードロック、メタル系っていけるかな。
843ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 23:25:05 ID:JkF7Chun
>>842
むしろ最適
844ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 23:41:57 ID:gkJbp0Iv
>>842
むしろそれ以外に使い道ない
845ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 23:42:24 ID:a/Z7T0wK
ヘビメタとピロピロばかりだな このスレ
846ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 23:46:11 ID:iaU3F1Gr
あったりめえよ!こちとらピロッ子でい!
847ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 23:46:21 ID:rLu7RhqN
>>845が見えないのは俺だけか
848ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 00:16:07 ID:EIVHsn8M
キルトメイプルトップのRG42?が手に入ったんだけど
カタログ外なのか、どこかの楽器屋特注なのか・・・

見たことある人いません?
849ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 00:26:51 ID:KlatyXpK
RGA321F買おうと思ってるんだけど
今トーンゾーン使ってるんでRGAにも乗せようか迷ってます
IBZとは全然違う感じですかね? 似たような感じならIBZのままにしとこうかなと
850ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 00:27:45 ID:tALidAdq
トネゾネの方が良いよ。

なんとなく。
851ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 00:36:18 ID:6lAFElm6
トネゾネもいいが
もっと腰があってEVHっぽいブリブリなサウンドのpuないかな
j-カスのリアに乗っけたい
852ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 00:37:55 ID:8ODDxUgW
ToneZoneは一個あればじゅうぶんだろ。
IBZはキャラクター違うけど悪くないよ
載せ換えるなら他のにしなさい
853ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 01:08:51 ID:CmQpoC9m
ミュージックマンのヴァンヘイレンモデルのPUはトーンゾーンって聞いたけど。
2芯に変更してあるだけらしいけど。
854ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 11:50:26 ID:KUw3dA1q
PU換えてもたいして変わらんよ もともとそれなりのPU付いてるのだから
基本的に音はギターの音だからね
純正のショボイピックアップは別として
855ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 12:01:57 ID:C19r1h/4
>純正のショボイPU

どれ?
856ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 12:21:09 ID:SRRWLKa5
アイバの純正のこと?
857ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 12:36:39 ID:KUw3dA1q
IBZのPU
858ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 13:02:46 ID:XwlebDxs
RG350EX BK使ってるひといる?
859ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 13:17:48 ID:9LvAGrSu
っていうか俺のJカスタム、エッジプロ2からフロイドローズに変えたらチューニングが
抜群に安定した。しかもアーム固定できるんでクリケットも楽勝。
なぁアイバよエッジプロやめてフロイドローズにしたら?
860ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 13:35:08 ID:ZEGHREsP
フロイドとエッジってどう変わるのかわかんね
独自規格うざいから互換性きくフロイド使ってくれればいいのに
861ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 14:03:32 ID:6lAFElm6
クリケットって何
アーム固定できるのは良いなぁ・・弦替えの時もらくらくじゃん
862ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 14:06:44 ID:JEanK17O
ロープロエッジやエッジプロみたいにファインチューナーが低い位置にあるのが良い!
乗せかえるならフロイドローズプロとかいいかもね。
Ibanezのブリッジは自分でナイフエッジ加工しないと、アーム時に音程狂うのあるね。
俺はギター買うたびに鉄ヤスリでギコギコ削ってるよ(笑 今はかなり安定してる!

ところで今のIBZって昔のIBZ C2とかC4とかと同じなの?C2持ってるけど、ありゃまんまPafProだね。
863ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 17:26:35 ID:jDdNntO7
アイバ純正のPUはショボイ(粗悪品)と言うり
まったく癖のない面白みにかけるPUだな。
864ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 17:33:01 ID:RmHenRm8
シングルは他のギターに載せるとそこそこ使えるよ
865ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 19:51:29 ID:l7i7anOV
>>859
EDGE PRO IIが載ってるJカスタムなんてねえよこのトンチキ。
エッジプロ2じゃチューニングが安定しないのも当たり前だ
エッジプロの廉価版だからな
866ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 20:33:01 ID:1iEu1KTw
>>863
っていうかなんかローミッドが妙にコンモリしてない?
抜けの良い音を作るのが大変っていうか…。
867ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 20:42:41 ID:6lAFElm6
同値段帯のエドワーズはダンカン純正を乗っけてるのにな
868ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 21:34:48 ID:ZHOhBtqM
パーツ数が少ないから安く済むんじゃない?
869ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 21:53:36 ID:KE+29Ssw
>>858
DXなら使ってるけど
870ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 23:55:55 ID:slGusdK9
PUのDiMarzioR IBZ-N(H) て普通のディマジオとは音の質が違うの??
それともそんなに気にする事じゃない??
871ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 00:00:19 ID:iz+LRBmX
ねぇフロイドローズってポン付けできるの?
RGにつけようかな・・・
どうもエッジの精度が悪い気がしてならない、金属柔らかそうだし
872ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 00:17:46 ID:k8kBBjIv
>>834
お〜い
873ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 01:19:55 ID:062JoeMa
おれも2550つかってるよ834とは別人だけど。
874ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 02:22:07 ID:k8kBBjIv
>>873
感想よろ。
875ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 09:43:11 ID:aG8X3kEK
昨日2570が7マソで売ってたから買った。7マソなら買いだよね?もち新品
876ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 11:57:01 ID:4iflSQdz
>>875
安いね〜おめでとう!

個人的にだけどRG2570とかヘッドが気に入らないんだよな〜
マッチングヘッドならほしい!あとヘッドにもバインディング入れてほしい!
使いまわしのネックってのが気に入らないね。
877ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 13:38:52 ID:aG8X3kEK
>>876オレもあのヘッドはもうちょっとカッコよくして欲しかったな
たしかにバインディングがあった方がいいよね
878ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 14:28:37 ID:FEBNBEnC
>>865 悪い、2じゃないな。しかしトンチキだの言われる筋合いはないぞ君に
879ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 15:39:41 ID:pgxV2OWe
RGT6EXに0.46−0.10の弦張りたいんだけど,ばねの調整は楽器店でやってもらったほうがいいの?
880ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 15:44:23 ID:UIGfPQIH
自分でやれるならやればいいよ。
別に楽器屋でやってもらおうが個人でやろうが、弾き易ければおk

でも多分、貴方の場合は楽器屋でやってもらったほうがいいかも。
881ミノダ:2006/08/16(水) 16:50:35 ID:2Qzww2wB
失礼します。誰かRGT6EXFX使っている方居ませんか?今度買おうと思っているんですが、もし使っている方がおられましたら感想を聞かして下さい!
882ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 17:13:51 ID:pMNMn43X
>>881
>>758,763あたりにレスがあったな
韓国製ではあるがEMGだからそれなりの音は出る
安めのギターからステップアップするにはちょうどいいんじゃないかな

永く使う一本として考えるなら>>763の言うとおり
883ミノダ:2006/08/16(水) 19:34:04 ID:2Qzww2wB
わざわざありがとうございました!もぅ少し考えることにします!
884ミノダ:2006/08/16(水) 19:49:19 ID:2Qzww2wB
すいませんもう一つ質問なんですがトレモロ系のギターはミュートで弾くと音が若干高くなりませんか?
885ミノダ:2006/08/16(水) 19:51:06 ID:2Qzww2wB
すいませんもう一つ質問なんですが、トレモロ系のギターはミュート弾くと音が若干高くなりませんか?
886ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 19:56:24 ID:hLKAcZZJ
フローティングしてるからじゃ?
887ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 22:53:17 ID:n/vOis7G
先月のYGにケーラー搭載のPGM-300載ってたけど、
この仕様で発売してくんないかな?
888ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 23:20:07 ID:Qvez5IlY
RGA321購入記念age
889ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 01:57:02 ID:bAxnLNBl
>>887
中古で探すしかないんじゃね?
いま適当にぐぐった、なんのページかは知らない。
ttp://www.aurora.dti.ne.jp/~derek-m/ibanez_pgm-300.htm
890ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 01:57:19 ID:2k/VlwZg
日本製RG560って音的にも作り的にもどんな感じでしょうか?
891ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 02:16:57 ID:XXH3KF/P
RGT220A、RGT220H使っている人いる??
892ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 02:21:06 ID:+/rvMFak
フジゲンのRG550なら持ってるけど
これは中々丈夫だ
893ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 06:34:28 ID:hMqmMDVB
このギター買ったんですが1万でした…安いんですか?
http://t.pic.to/5671r
894ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 07:01:07 ID:ceICrAey
>>893
き、禁呪・・・じゃなかった。PC許可キボン。
895ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 07:32:21 ID:hMqmMDVB
↑しました!
896ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 09:18:19 ID:hdQKv0hS
>>893
モデルはなに?
897ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 10:02:39 ID:hMqmMDVB
モデルって?(^_^;)
ギターの知識ありません…
898ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 10:15:32 ID:DDoUJOiW
>>893
それ超廉価モデルだから妥当な所じゃないかな?
初心者かい?購入オメ!頑張って上達してくれ
899ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 10:22:16 ID:hMqmMDVB
はい!もう、買ってから毎日5時間ぐらいやってます!
もとは38000円だけど傷付きで13000円。店員にわがままを言って10000円…
900834:2006/08/17(木) 11:57:21 ID:Jbbx4zJU
>>835
亀だけど2550の感想。
DiMarzio/ibzはたしかにとりたてて特長ないかもしれ
んけどパワーもあるしクリーン〜クランチ〜メタルま
で万遍無く及第点。
ホントに使い易い。これを個性が無いと片付けるか万能
で便利ととるかは人それぞれ。いろんなジャンルをや
るなら(バラードとヘヴィメタルとか)変えないほう
がいんじゃん?俺はメタル専用機にするためにEVOに
かえたけど。

ネックは薄い。すんげーうすい。親指を裏に置く握り
方で速弾きとかするには超いんじゃん?スウィープと
か。レスポで弾けなかったフレーズがこれでひけたり
する。

ただ、デリケートな気がする。ちゃんとケースにいれ
ときゃだいじょぶなんだろうけどね。俺は年中部屋の
スタンドでスタジオはソフトケースで電車移動だから
過酷といえば過酷なんだがシーズンごとに軽くロッド
回してやらないと弦高が上がったり下がったりする。
まぁたぶんこれは俺の乱暴な扱いのせいだろうからRG
が悪いわけじゃないかな。
ブリッジはいままで使ってきたフロイド系では最高。
弦きらなくていいしブリッジミュートしやすいし。

ただ唯一、何度か書かれてるけどアームががたつく。
シンクロのアームをねじ緩めて使ってる感じ。

総合的にはよくできたギターじゃん?
見た目はピロってるけどピロ以外も十分つかえる。
901ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 12:41:10 ID:nymQEQxU
>>899
定価38000円か、それならRG180DX BLDだなバスウッドボディ
1pメイプルネック、Fat20ブリッジでPUがWH1-N、WS1、WH1-B。
902ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 18:31:08 ID:G9QYWT3Q
>>889
ありがと
これ安いね!
903ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 20:05:23 ID:hdQKv0hS
>>901
EVOってディマジオのEVORUTIONのこと?

ダンカンのJBってメタルにむいてるかなあ?
904ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 20:25:32 ID:C3vZYLQJ
どーでもいいかもだが、弦交換にどれくらい時間かかりますか?
フロイドローズの方で!
905ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 20:31:07 ID:SL67/N/+
>>903
JBは正直、俺はあんまりメタル向きじゃないと思う。
好んで使ってる人も結構多いけど、ただメタルしたいだけなら他にももっとメタル向きなPUはたくさんあるよ。
906ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 20:39:58 ID:LwIqteHL
>>904
わしは大雑把な調整等込みで小一時間もかかります(汗
ギター歴は10年超えてるがフロイドモノは今年初めて手にしたのよ。大変だわ。
というわけでエリクサー張って無理矢理交換時期を引き延ばす日々です。
非フロイドの方はマッハで交換できるのでダダリオとか張ってこまめに換えてます。
907ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 20:52:38 ID:C3vZYLQJ
やっぱ1時間位かかりますよね↓早くするには慣れしかないでしょうか?
908ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 21:06:27 ID:DDoUJOiW
スパーゼルのロックペグにウィルキンソンのブリッジに交換するとか?
909ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 21:10:09 ID:odBlsECp
>>908
おれも昔それ考えた。
でも現実的に加工やらの問題で諦めた。
ノントレだったら欲しくなる仕様がけっこうあるんだよね・・・
910ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 22:06:08 ID:yYLOKJlE
>>905
EMG?
911ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 22:31:16 ID:22FCK5Wr
>>910
81とかいいんじゃね?
912ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 22:31:39 ID:v8TQj9HC
EMGってメタル向きだけど飽きるよな
913ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 23:18:24 ID:Ji6uY0t5
スルーネックでアッシュのナチュラルのRG(たしか220とか言う名前)のやつ
使ってる人いる?
914ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 23:32:32 ID:EZCfiYOw
いたら何なの?
915ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 23:34:57 ID:+a+hznk1
>>907
同じ弦と交換するなら俺はだいたい3〜40分だよ。
セッティングが決まればそうそう毎回細かい調整が必要なわけでもないと思うよ
ていうか、そんなにずれたりするかい?
916ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 23:59:05 ID:22FCK5Wr
>>907
6弦から合わせる場合…てか大体そうだけど、最初は普通より高い音にしとく
レギュラーチューニングの場合、EじゃなくGぐらいまで
5弦はBとか。
で、ほかの弦のチューニングを合わせていくとブリッジが起き上がってくるから
そのせいで5,6弦の音程も下がってくる
こーゆーやり方でオレの場合同じ弦なら30分かからないよ

説明下手スマソ
917ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 00:19:48 ID:KWAVfB+N
>弦交換
クリーニングや調整しながらやれば長くかかるけど
慣れれば全弦外して交換しても素早くやれば15分もかからない
918ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 00:31:27 ID:ynnEuGdU
>>914おとなしく答えられないんですか?
919ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 00:56:10 ID:Xi7tXh1m
>>917
同じく。俺もアイバのトレモロとフロイドローズをかれこれ10年以上使ってるけど
慣れないうちは時間かかったけど今はたいして時間はかからない。
ライブのリハと本番の合間でも気軽に全弦交換できる。
920ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 01:32:44 ID:ynnEuGdU
決めた。3本目のギターはJETKINGにしますは。
うんそうなんだ
921ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 01:57:31 ID:ep8B98n0
各弦を一度に替えようせずに
6弦外す→6弦張る
5弦外す→5弦張る・・・
としてみたらどうだろうか?

俺はこんなことしてないけど
922ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 02:31:39 ID:S3LWuV1C
>>921
そんな面倒な事をしなくとも、適当な厚さに切った板を挟んでおけば楽だよ。
923ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 02:38:02 ID:GYWa+Dvh
>>905
JBは昔からメタル、パンクとかハイゲインな奴らの超定番じゃん!
EMGなんかより荒々しくてエッジ立った歪みが作れる。
まぁ俺はEMG81も大好きだけど
924ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 03:17:07 ID:ord2+vcc
2006年追加7弦J-Custom 仕様,値段が正式にわかりました。


●RG8427F-BX 280000円

RG8470Fの7弦バージョン
フレイムメイプル/マホガニーボディー
ツリー・オブ・ライフ・インレイ
AIRNORTON7、TONEZONE7ピックアップ
EDGE PRO7ブリッジ
BX(ブラックオニキス)カラー



●RG8327-BBK 270000円

RG8320-BBKの7弦バージョン
アルダーボディー
オフセット・ドット・インレイ
EMG707x2ピックアップ
EDGE PRO7ブリッジ
BBK(バイカーズ・ブラック)カラー

10月頃発売予定。
925ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 04:07:00 ID:YB+Uz/4Q
>RG8470Fの7弦バージョン
>フレイムメイプル/マホガニーボディー
>ツリー・オブ・ライフ・インレイ

ツリーオブライフだと?
7弦+Jカス+ツリーオブライフインレイにひかれてこれ買ったのにこっちのが安いじゃないか
http://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=47941

しかも8427はマッチングヘッドだろ。。。?商売うまいな星野と池辺は、、、

「俺の持ってる奴のほうが値段の分良い木材使ってるはず」って思い込むしかないじゃないか。。。。
926ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 10:00:17 ID:DQF+f5hJ
>>925
少数生産だから割高になってるんだろとか言って凹ませてみるテスト(←懐かしい)
いや、正直、木は8427の方が良いよ思うよ。
927ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 11:37:20 ID:yWHRutpG
>>925
仕様など関係ない。おまえの買ったギターは当たりなんだ
他のJカスタムは全部はずれだ
それでいいじゃない。
928ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 13:59:00 ID:ep8B98n0
俺のはハズレだったのかorz
929ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 14:37:47 ID:2HPE1tbq
そういやJ貸す誕生10周年記念モデルはどうなったの?
RG550の後釜が欲しいんだけど、J貸す視覚的にイマイチだったな。フレットとかの加工はすごかったけど。

メイプル指板黒ドットキボーン
930ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 16:17:16 ID:jv4QaLAj
550の中古探したほうが良さそう
俺のフジゲンメイプル550最高だぜ(*´Д`)ハァハァ
931ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 16:22:49 ID:jE0t2DxX
>>920
色をどっちに決めたのか知りたい
932ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 16:55:53 ID:ynnEuGdU
>>930悩んでるんだけどサンバーストにしようかと思う。
安いから躊躇なく改造できるwww
933ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 17:56:59 ID:jE0t2DxX
>>932
あれ?931へのレス?
俺は今度試奏に行くつもりっス。手でかくないので、ネックが自分に合うか心配。買う時に色迷うわ
と思って聞いたんだよね。
うん、お手頃だよね。どこを改造予定?
934ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 18:45:22 ID:ynnEuGdU
>>933すまんミステイク
家にダンカンのPUがあるから遊びで乗せてみようかなとか
配線とかコンデンサとかスキャロップ(これはないか)とか
夢がひろがりんぐwww
935ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 19:31:33 ID:yzhC6P40
ピロ厨の自演ツマンネ
936ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 19:59:25 ID:vCHRDGcw
RGT6EXとJカスのEMG載ってるやつってやっぱ音違うのか?
937ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 20:25:42 ID:jE0t2DxX
>>934
ああ、なるほど。やっぱり電気系統かぁ。おもしろそうw
俺はあのブリッジが気になるから、ちょっと変えてみたいけど。あれに合うのが思いつかんw
裏通しだからね、トレモロとかいいかなぁ。
一足先に改造した香具師がいたら、どんな風にしたか聞かせてほしいw
938ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 20:40:37 ID:ynnEuGdU
http://www.digimart.net/images/21/DS00174487_1.jpg
言われてるほどダサくなくね?
939ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 20:40:48 ID:NT5WYvv4
ヴァイモデル買っちまった。
ホワイトとインレイの美しさに惚れてしまった。
940ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 22:42:27 ID:5ImOPq6K
オメ。
って現行モデル?
941ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 01:06:57 ID:k13t7qaf
>>938
微妙だな
ビザールを勘違いしたようなデザイン
942ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 02:17:39 ID:tndKGwbZ
>>938
俺は自分が使ってるのはRG系だけど
RGシェイプばかりでなくこういうのがあるのも愛馬の新たな幅が広がっていいと思う。
そういうジャンルやってたら欲しいかも。
更に今後、もうちょっと突き詰めた上位モデルが出るとよりおもしろいな。
943ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 11:50:14 ID:pGj4nIJk
>>938
そりゃRG系好きな人にしたら、良く思わないのは仕方ないね。
でも、俺もこういうのもう少し作ってほしい。
ビザール系に興味もって欲しくなっても、いざ探すとなかなか手頃なのないしね。
とりあえずJETKINGはカラーを増やしてほしいw赤に白ピックガードとかw
944ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 17:19:10 ID:ilBoSkCP
RG350DX試奏してきたけど、ありゃショボイな。
ローズの色やばいし、ブリッジのザグリ部に塗装のカスつきまくり。
音もチープ。ネック太いし。
あれ買うくらいなら中古でRG550とかRG570買うね。
945ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 21:51:20 ID:J9rHwoMS
最近のローズは酷いね
946ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 22:34:17 ID:nLina5zh
かといって愛馬にはポールモデル程度しかメイプル指盤ないしねぇ。
もうちょっとメイプル指盤モデル増やしてくれないかなぁ・・・。
947ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 22:52:18 ID:MznMXzKm
NAMMで展示されてたVシェイプ早く出ないかな。
948ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 22:57:15 ID:J9rHwoMS
アイバだけじゃないけど、最近メイプル少なくない?
949ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 03:52:20 ID:eeNYDnq8
JTKとかAX系を充実させてほしいよ。
950ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 03:56:52 ID:BKv6ViA/
JTKでロックやります。
951ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 03:59:23 ID:tJYgHJLZ
ジェットキング持ってるやつ見たら笑っちゃいそう
952ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 03:59:55 ID:jIECvYX5
だれかミックモデル買った人いる?
レポお願いします。
953ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 11:16:20 ID:KxchQ7j6
ミック買ったけど弾きやすいよ
954ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 16:46:31 ID:9OnqO0aY
JETKINGとAX試奏しに行ったが、置いてなかった‥‥‥ort
955ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 16:46:51 ID:RvJbK5Ie
ミックモデルではなくミックを買ったのか。
すげぇな・・・
956ドレミファ名無シド
オモンナイ